◆月刊コミックボンボン総合スレッド◆Part.33◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
;゚д゚)<12月号をもって休刊らしいよ…

                       Σ(゚Д゚;ウゴゲーッ!!
・定価480円
・2007年12月号をもって休刊となることが決定しました
・発売日は基本的に毎月15日だが日曜だったりすると少し早まる
・コミックスはだいたい上旬の6日ごろに出るが変則的に月末に出ることもある
・テレビマガジンとは兄弟誌
・7月号から雑誌名のロゴデザインが変わりました
・男なら恥ずかしがらずに立ち読みせず堂々と買ってあげてください、最後くらい
・暗いと不平を言うよりも、 進んでアンケを出しましょう

・コミックボンボン公式ホームページ
ttp://bombom.kodansha.co.jp/
・コミックス予定表
ttp://shop.kodansha.jp/bc/comics/kc/

前スレ
◆月刊コミックボンボン総合スレッド◆Part.32◆
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1185032911/
関連スレは>>1-10あたり
2作者の都合により名無しです:2007/09/09(日) 14:08:21 ID:pxhSOBhI0
過去スレ
月刊コミックボンボン総合スレッド30月号
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1178887037/
月刊コミックボンボン総合スレッド29月号
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1172224440/
【大判化】月刊コミックボンボン総合スレッド28月号【1周年】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1165742650/
◆月刊コミックボンボン総合スレッド◆Part27◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1160714511/
◆月刊コミックボンボン総合スレッド◆Part26◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1156857376/
◆月刊コミックボンボン総合スレッド◆Part25◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1153149639/
◆月刊コミックボンボン総合スレッド◆Part24◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1150294935/
◆月刊コミックボンボン総合スレッド◆Part23◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1146896873/
◆月刊コミックボンボン総合スレッド◆Part22◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1142347712/
◆月刊コミックボンボン総合スレッド◆Part21◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1137665593/
◆月刊コミックボンボン総合スレッド◆Part20◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1134301318/
◆月刊コミックボンボン総合スレッド◆Part19◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1131853750/
◆月刊コミックボンボン総合スレッド◆Part18◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1124606425/
3作者の都合により名無しです:2007/09/09(日) 14:25:40 ID:pxhSOBhI0
◆月刊コミックボンボン総合スレッド◆Part17◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1116404584/
◆月刊コミックボンボン総合スレッド◆Part16◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1107342171/
◆月刊コミックボンボン総合スレッド◆Part15◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1097484759/
Part14 ◆月刊コミックボンボン総合スレッド◆Part14◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1084440535/
Part13 ◆月刊コミックボンボン総合スレッド◆Part13◆
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1070022757/
Part12 ◆月刊コミックボンボン総合スレッド◆Part12◆
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1056661469/
Part11 ◆月刊コミックボンボン総合スレッド◆Part11◆
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1048209333/
Part10 Iせめてコミックボンボンで100スレ目指すレスI
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1034502680/
Part9 Hせめてコミックボンボンで100スレ目指すレスH
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1021820051/
Part8 Ωコミックボンボンでせめて100レス目指すスレΩ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1007381570/
Part7 〒 20周年すぎたコミックボンボンを語りたい 〒
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1006/10062/1006251744.html
Part6 すぐ消えるコミックボンボンを語るスレ
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1005/10051/1005135236.html
4作者の都合により名無しです:2007/09/09(日) 14:26:49 ID:pxhSOBhI0
Part5 コミックボンボンを語るスレ
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/997/997307855.html
Part4.5 コロコロやボンボンで意外にもヌける漫画
http://salad.2ch.net/ymag/kako/996/996674652.html
Part4 コミックボンボン
http://salad.2ch.net/ymag/kako/995/995942404.html
Part3 コミックボンボンを語ろう
http://salad.2ch.net/ymag/kako/993/993424962.html
Part2 コミックボンボンの黄金時代を語れ
http://salad.2ch.net/ymag/kako/975/975329114.html
Part1 コミックボンボン最高!
http://piza.2ch.net/ymag/kako/966/966406644.html
【80年代】コミックボンボン【90年代】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1183830734/l50
5作者の都合により名無しです:2007/09/09(日) 14:27:54 ID:pxhSOBhI0
6作者の都合により名無しです:2007/09/09(日) 14:31:27 ID:pxhSOBhI0
7作者の都合により名無しです:2007/09/09(日) 15:55:39 ID:NyMNugkE0
なぁ>>1
つれていってくれよ

ボンボンの作るなつかしい未来へ・・・
8作者の都合により名無しです:2007/09/09(日) 17:39:12 ID:pxhSOBhI0
最後のスレを立てること出来て光栄に思う。

思えば、ボンボンとの付き合いは小1の頃からだった。
もう10年近くになる。
クロちゃんやメダロットが連載されてた、
あの頃のボンボンは楽しかったなぁ…。
毎月、15日が楽しみだった。

小1の頃から、高1になる今日まで俺を楽しませてくれた、
ボンボンが廃刊になるだなんて、正直、未だに信じられない。
あと3号でお別れなんて寂しすぎるよ…。

いつの日か、復活して欲しいな…。
また、俺達を楽しませて欲しいな…。
9作者の都合により名無しです:2007/09/09(日) 18:18:30 ID:RWzN6xGp0
>>8
全ボンボン編集部が泣いた
俺モナー。・゚・(ノД`)・゚・。

>>1
そして一世一代の大仕事乙!
10作者の都合により名無しです:2007/09/09(日) 18:29:26 ID:gNjUOwLc0
行こうぜ・・新たな光(とき)を求めて
ボンボンファン(おれたち)の伝説に終わりはないのだから・・!!

>>1

果たして、これが最後のスレになるかそれとも・・
11作者の都合により名無しです:2007/09/09(日) 18:40:00 ID:9C3Ceki20
>>1乙だよ!

休刊って言葉の一文字はは休むってことなんだぜ?
疲れがとれたらきっと…
俺たちのボンボンならきっと……!
12作者の都合により名無しです:2007/09/09(日) 18:46:34 ID:s1IeCAtQ0
>>1

ボンボンが終わるわけ無いだろ!!






。・゚・(ノд`)・゚・。
13作者の都合により名無しです:2007/09/09(日) 19:39:16 ID:WkwhL0QEO
ボンボン寿になります
14作者の都合により名無しです:2007/09/09(日) 19:57:15 ID:wn+PJDAd0
そりゃめでたいな
15作者の都合により名無しです:2007/09/09(日) 19:59:16 ID:FlMNgj4L0
前スレ>>999の俺涙目www
よりによってこんな時に規制ですか
16作者の都合により名無しです:2007/09/09(日) 20:02:55 ID:VZXA7JUR0
KOFにボンガロネタ使われたのは最後のプレゼントだったのかな
17作者の都合により名無しです:2007/09/09(日) 21:15:09 ID:ts2chepw0
休刊鳥
18作者の都合により名無しです:2007/09/09(日) 21:20:51 ID:5S/nPNvV0
最後のスレとか言うなよ 
語ろうと思う人間が居ればスレは続く
19作者の都合により名無しです:2007/09/09(日) 22:47:00 ID:3o3FkHJ+0
20作者の都合により名無しです:2007/09/09(日) 23:24:20 ID:UPl711A90
>>13
ウル忍懐かしい
21作者の都合により名無しです:2007/09/09(日) 23:27:25 ID:si+LAi/Z0
さあ、次はどの漫画が消えるのか…。
ときた&あおきは休刊号まで描くといっているが。

…そういやデラボンも、最後は毎号のように打ち切りが続き、穴埋めの読み切り漫画が続々と載ってたっけなあ…
22作者の都合により名無しです:2007/09/10(月) 00:00:44 ID:UCNQQe1+0
>>21
藤真、高山も休刊号までいくっぽい
23作者の都合により名無しです:2007/09/10(月) 00:49:53 ID:BcEkS3dHO
フルカラーはジャスト10年でFinか
24作者の都合により名無しです:2007/09/10(月) 01:32:48 ID:giHERGjW0
いつの間にやらお絵かき創作でボンボンスレが

バトンQ単行本にならないかなぁ
25作者の都合により名無しです:2007/09/10(月) 01:51:52 ID:DVCj750g0
ラブコメ分は鏡花した方がいいと思うが新キャラ勢が全くその方面で使えないのがな。
26作者の都合により名無しです:2007/09/10(月) 01:53:35 ID:DVCj750g0
誤爆したorz
27作者の都合により名無しです:2007/09/10(月) 06:54:49 ID:Z+LYXlpn0
あおき先生が最後に残ったベテランになるのか・・・・
思えばこの人の漫画にはハズレが無かった、凄い先生だと思うよマジで。
28作者の都合により名無しです:2007/09/10(月) 11:03:06 ID:nZp3u/lc0
今の連載陣はライバル移ってからも描かせてもらえんのかな?
てかバかみや復帰させろってマジで
29作者の都合により名無しです:2007/09/10(月) 12:48:04 ID:efZXFoHYO
ガンプラブーム当時のボンボン事情が綴られてて興味深い
ボンボンを毎月送っていたことには(正直)驚いた
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yamatoyaburogudou/
30作者の都合により名無しです:2007/09/10(月) 17:24:49 ID:+ZhfkyheO
>24
バトンQ懐かしい。
けど時事ネタ多かった気がするし、ギャグが賞味期限切れじゃ難しいだろな…。
31作者の都合により名無しです:2007/09/11(火) 14:30:58 ID:v6zf6YLZ0
最終号だけでいいから、コンブ・ウル忍・ロックマンX
ハンゾー・本珍マリオ・DANDANだんくとか復活させてほしいなぁ。
一時代を築いた上に長い歴史の有る雑誌が
こんなひっそりと消滅するなんてあんまりだ。
最後くらい派手な花火上げてくれ。
32作者の都合により名無しです:2007/09/11(火) 14:43:27 ID:uLsNHS6J0
あーそういや明日には早売り情報来るよな
来てくれるよな?
33作者の都合により名無しです:2007/09/11(火) 14:59:59 ID:nA6Pez2N0
ライバルとボンボンはまったく対象が違う雑誌だから、ボンボンの今の連載作品はどれも移らない
ボンボン作家が新作をライバルでってのはあるかもしれんが
34作者の都合により名無しです:2007/09/11(火) 16:36:00 ID:LFmmjKsgO
NOAがライバル(或いは他雑誌)に移籍検討中って情報なかったっけ。
35作者の都合により名無しです:2007/09/11(火) 19:20:43 ID:R1FFmWsc0
最終号で山田がどんな暴走をしてくれるか楽しみだ。
登場人物みんなでヤキマンコを連発するかな?
36作者の都合により名無しです:2007/09/11(火) 21:56:05 ID:gefLiHNx0
>>34
サイン会での話か
まあ検討中ってだけで実際どうなるかわからないからなあ
37作者の都合により名無しです:2007/09/11(火) 23:42:35 ID:5GCeQYft0
NOAもボンボンでこそ輝くイメージだしなぁ
他雑誌でNOA知らんやつにボコボコな評価されるの怖くてなぁ
38作者の都合により名無しです:2007/09/12(水) 11:47:28 ID:3jiJx7JwO
最後は過去から今に至るボンボン作家陣が1人1ページイラストとコメント載せて欲しい。
一生の宝物にするのに。
39作者の都合により名無しです:2007/09/12(水) 14:46:24 ID:c7ST1ih20
そんな感傷を持った編集者なんて講談社には一人も居ないよ。
どうせみんな次の部署への異動の準備に大忙しさ。
最終巻に、せいぜい単色一頁の挨拶載っけるだけでおしまい。
40作者の都合により名無しです:2007/09/12(水) 20:25:49 ID:+qeWii4y0
今月
復活 あんずちゃん

来月
一挙二話
ねぎまNEO
コミックス発売記念巻頭カラー
小鉄伝
夢の合作
突撃ちきおっ!
2号連続超最先端巨大ロボットで発掘まんが読みきり50P
マザー・コスモス


三国伝
ttp://www.vipper.org/vip614468.jpg
ミリシャに伝わる伝説の神器、オーキ・・・「天玉鎧」 呂布とセットで発売。
新登場キャラ&今月で死んだ人

キ州軍 袁紹バウ 田豊ガルスJ
エン州軍 典韋アッシマー(死)
長沙軍 孫堅ゼフィランサス 孫尚香ガーベラ 孫権ガンダム
長沙四騎集 祖茂パワードジム(死) 韓当ジムキャノンU 黄蓋グフ 程普ジムカスタム
董卓軍 張遼ゲルググ 華雄ザンネック 陳宮メリクリウス 高順ヴァイエイト
41作者の都合により名無しです:2007/09/12(水) 20:29:09 ID:+qeWii4y0
あ、マザーコスモスはミンナが大好き藤異せンせだぜ
42作者の都合により名無しです:2007/09/12(水) 21:06:32 ID:m8+GkhoT0
ありがとうありがとう>>41!!
買うよボンボン!!
43作者の都合により名無しです:2007/09/12(水) 21:10:02 ID:nwNVSsad0
>>40
乙です
あんずちゃん生きてたか・・・よかった
44作者の都合により名無しです:2007/09/12(水) 21:16:42 ID:ehbZNgvo0
正直NOAイラネ これが看板とか言ってる事自体カオスを感じる 小学生の落書きにしか見えない
ここで人気あることに驚愕した
45作者の都合により名無しです:2007/09/12(水) 22:24:58 ID:M00DpAl70
じゃあ藤異は幼稚園児の落書きだな
46作者の都合により名無しです:2007/09/12(水) 22:34:20 ID:4dduDkpM0
ボンボンで画力論争は虚しいだろう

バカ殿〜ボンバーマン〜クロスハンター全てをリアルタイムで経験しただろ!?
47作者の都合により名無しです:2007/09/12(水) 22:36:24 ID:BNDdYqad0
そんな画力も微妙だし面白さのかけらもないタイトルなんか覚えてません
48作者の都合により名無しです:2007/09/12(水) 23:12:30 ID:FX9y/OWG0
藤異もカイマコトも関係ないだろうがよ
その上で

>>44落書きと申したか
49作者の都合により名無しです:2007/09/12(水) 23:40:36 ID:MDgqPmqQ0
>>40
休刊のお知らせはありました?
三国伝漫画はどうなるか発表なし?
50作者の都合により名無しです:2007/09/12(水) 23:44:29 ID:DgeMMBQpO
キャプテンの最終号はどんな感じだったんだろ
51作者の都合により名無しです:2007/09/12(水) 23:59:23 ID:N6y9vfao0
もういっそガンダム組に紛れてケロケロエースに嫁入りしちゃってホシイw>NOA
52作者の都合により名無しです:2007/09/13(木) 00:10:53 ID:EHzl4FTFO
>>39
逆に考えるんだ。
あくまでも“休刊”だから感傷的になる必要はないのだと。

>>40
乙。
はやく15日にならんかなぁ。
53作者の都合により名無しです:2007/09/13(木) 01:21:28 ID:gfbx5gWm0
54作者の都合により名無しです:2007/09/13(木) 03:01:32 ID:Td/zJrOZO
別れはいつの日か必ずやってくるとゆうことですよ…
55作者の都合により名無しです:2007/09/13(木) 04:02:59 ID:rh9dghRl0
>>50
何の予告も無く突然出なくなった。ほんとに急に決まったようだ。
テレビランドも然り。これに比べればボンボンはまだマシ。
56作者の都合により名無しです:2007/09/13(木) 06:29:33 ID:HDPloN/X0
今月も読者コーナーはまだ投稿募集中だし
アンケートのは00のマンガ読みたいですか、とかある
57作者の都合により名無しです:2007/09/13(木) 11:44:14 ID:T2adVYYC0
>>55
キャプテンは営業に介入して来た、出版界の常識を何も知らない銀行が数字だけ見て休刊させたんだよな…
58作者の都合により名無しです:2007/09/13(木) 12:11:46 ID:Vp2r1h7X0
よーしあんずちゃん単行本買うぞー
59作者の都合により名無しです:2007/09/13(木) 13:25:18 ID:PolIDiIo0
>突撃ちきおっ!
やめろ
チキンまで汚すな
汚物は汚物同士で馴れ合え
6040:2007/09/13(木) 14:24:22 ID:yWmsvydeO
追加
来月
最終回&衝撃の発表 NOA
61作者の都合により名無しです:2007/09/13(木) 17:00:03 ID:E6UgS7mF0
ほほう
62作者の都合により名無しです:2007/09/13(木) 17:56:34 ID:U/gbjwqk0
>>60
来月号のNOA衝撃発表って何だろうな

@1部〜2部の単行本未収録分を含む完全版コミックス発売
A別な雑誌(ライバルorケロケロ)に移籍
B普通に終了。現実は非情である
63作者の都合により名無しです:2007/09/13(木) 18:13:37 ID:CtvJwUHOO
王ドロボウJINGの時と同じ
最終話はコミックス収録とかじゃない?
NOAが最終回なら俺は一足お先…
64作者の都合により名無しです:2007/09/13(木) 19:45:42 ID:EHzl4FTFO
>>62
嫌な予感はするが、Bだったら衝撃の発表なんてもったいぶった言い方しないだろ。
65作者の都合により名無しです:2007/09/13(木) 19:47:44 ID:dSqpdzAgO
せめて>63であってほしいな
これなら幻の3巻にならずにすむし
66作者の都合により名無しです:2007/09/13(木) 19:57:53 ID:b9omPLXk0
NOAアニメ化だよ!お楽しみに

( ´・ω・`)
67作者の都合により名無しです:2007/09/13(木) 20:55:59 ID:PolIDiIo0
>>63
そんなら最終号に載せろよとは思うが
68作者の都合により名無しです:2007/09/13(木) 21:10:58 ID:QDje8mRD0
今までのボンボンで衝撃の発表と煽っていいニュースだった例ってなんかあった?

>>44
NOAのアンチって初めて見た
ちょっと感動した
69作者の都合により名無しです:2007/09/13(木) 21:24:14 ID:/3n3eRwi0
月刊NOAとして単独で雑誌作るにちがいない。
70作者の都合により名無しです:2007/09/13(木) 22:05:22 ID:6EEr7jaOO
まあそろそろNOAスレに移動してくれないか
71作者の都合により名無しです:2007/09/13(木) 22:27:07 ID:5sjKos1E0
また7年後にお会いしましょうの通知
72作者の都合により名無しです:2007/09/14(金) 02:25:28 ID:URYC4/u2O
駆け込みで9月号のアンケート書いてたんだが
500円だったんだな
73作者の都合により名無しです:2007/09/14(金) 09:08:30 ID:LY2qEGgvO
>>72
俺もアンケ書きながら昨日気付いた。
小学生の頃は毎月500円って結構な出費だったのになぁ…。
74作者の都合により名無しです:2007/09/14(金) 19:32:35 ID:M6lZicYeO
エクシアのプラモの中に入っていたケロケロエースの広告見ていたら泣きたくなったorz

講談社はBANDAIからも捨てられたんだなぁ…


ジョニー・デップとか言ってる場合じゃ無いだろう。
75作者の都合により名無しです:2007/09/14(金) 20:34:03 ID:MSzcATza0
ガンダムマガジンのジョニー伝説がガンダム短編集に掲載されなかったのは今月と来月のジョニーとまとめてコミックスにするからだったんだろうか。
どちらにせよ、ボンボンは最後の一花を咲かせたと思いたい。

そして、来月号と最終号で藤井秀明先生の読みきり漫画が掲載。
お帰りなさい。そして待ってます、ククナギ第二部。

>>74
マガジンZもあるだろうから完全に捨てられたわけではないだろうたぶん。
76作者の都合により名無しです:2007/09/14(金) 21:36:40 ID:4NlSFoC10
>>75
待っていたという割には名前を間違えている件
77作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 04:53:15 ID:h8VrYU+K0
>>46
そっとしておくのも優しさのうちだぜ?

しかし今月掲載じゃないんだなマザーコスモス。
購入に迷う…
78作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 08:43:25 ID:kCyIK3et0
迷うくらいなら買っちまえ
79作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 08:45:04 ID:cM5FHA3aO
休刊までに三国伝の単行本一冊くらい出る?
80作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 09:38:58 ID:DAM0Ryn10
難しいかも。話のストック数から考えて。
やっぱり移籍する漫画が多いんじゃなかろうか。
最近のボンボンはやたらとコミックスにしてるし。
81作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 09:57:57 ID:xQM6JcZXO
ついでに昔の単行本化されなかったのも出そうぜ!


お願いします…
82作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 10:05:22 ID:yLmsjaov0
リニューアル時に単行本売り上げで採算とる方針なのかと思った。
だけど期待値に達したのはネギくらいだよな。
83作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 10:27:01 ID:v+JiMIgj0
>>78
わかった。おれ買うよ!
84作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 12:02:12 ID:olNRSZWS0
ネギまとかモンソルとか外部の人が売れただけだったからなぁ…
知名度がどれだけ大事か身にしみたな
85作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 12:08:46 ID:l+6ljXbs0
ところで復刊版のハンゾーが届きました。
もうちょっとかかると思ってたのに。
もはや講談社よりブッキングの方がよっぽど信用できるな
86作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 12:18:38 ID:biYQeaGY0
ところでさ、ボンボン読者の俺らからすると
何で講談社が高給取りで高学歴なんだ?って思わないか?
講談社のやってることメチャクチャクソじゃない?
87作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 12:34:27 ID:KXiQOur40
講談社の体質を変えないと小学館に後れを取ることになるぞ
何とかできないのか?

講談社は低学年向け雑誌に対するやる気が見られない。
小学館は低学年向け雑誌に力を入れているから売れる。

学習雑誌で読者確保し
コロコロ、ちゃおに読者を誘導し
サンデーに読者を誘導することが出来るが

講談社にはこれがない。
下向けの漫画は読者確保という重要な役割を果たすのに育成を怠ったからボンボンを潰した。
88作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 12:36:59 ID:nAicSz6c0
>>85
うちもさっき届きますた(*´д`*)>復刊ハンゾー

>>86
政治屋やマスゴミみたいだね。
他の出版社ももしかしたらやり方以外は同じ様な感じなのかもしれないけど。
89作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 14:02:38 ID:cM5FHA3aO
広告代理店と週刊誌のビジネスモデルが崩れない限り大手出版社の高コスト体質は変わらないだろ
90作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 14:30:14 ID:Me41O1xT0
>>87
マガジンだけ200万部(それも怪しいが)出せばいいってもんじゃない

囲い込むというのはこういうのことなのさ。

         学年誌(全部足すと100万部)
コロコロ(100万部)    子供   ちゃお(100万部)
              おはスタ
ドラえもん     ポケモン  ちゃおスタイル きらレボ 
     

91作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 14:31:49 ID:4A64cRXg0
>>87
コロコロは売れてるけどサンデーはイマイチだからどこも一緒だと思うわ…
コロコロ編集部が上手いのは確かだと思うけど
92作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 15:08:55 ID:yLmsjaov0
>>90
小学館のそういうやり方は小学館プロダクション設立時におそ松くんや
オバケのQ太郎で確立してるものな。40年以上の歴史は伊達じゃない。
ジャンプはこれを真似ただけだよ。

講談社だって仮面ライダーの時にやろうと思えば出来たんだろうがねえ…
93作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 15:55:32 ID:+t+DX7Xc0
コロコロは確かに王者だろうが、少年サンデーはもう往時の勢いはどこへやら。悲惨な状況だよね。

小学館→幼児向け中心
集英社→学童から中高生
講談社→高校生から青年、中年

こんな感じの住み分けが、なんとなくされてる気がする…
で、番外として

角川→オタク向け
実は一番利益率高いのは角川な気がする。
94作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 17:43:38 ID:cM5FHA3aO
小学生戦線を戦略的にボンボン単騎で勝負させてる以上、最低でも小学6年生よりも部数が出てないとまずいわけだよな。
実際今回の休刊はこの水準まで下がったからだろうし。
でもてれびくんとテレビマガジンにそう大きな差があるとはなかなか聞かないので
就学年齢に達した瞬間にものすごいロスが出ているはずなんだけど
講談社の上層部はなんでこれを何年も何年も見逃せるんだろうな
95作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 17:59:21 ID:UaabJciU0
決して見逃していた訳ではないよ。
最近のボンボンは編集長交代させて、タイアップ切りまくり、判型変えて、生え抜き作家を切り捨て、大物作家導入したりと、矢継ぎ早に色々対策を打ってきた訳だよ。
それがぜーんぶ的外れで客離れを加速させてしまっただけ。
96作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 18:14:24 ID:S3ZZFKFcO
マンガを読む人間からすりゃその対策のほとんどが
いかに愚かしく意味のないことかは簡単に分かるのに

編集部にはそれがわかんなかったんだなぁ
97作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 18:30:39 ID:gXekVCmI0
ライバルはボンボンより上の年齢層を狙うようだが
マガジンとシリウスとライバルで同じ層を取り合ってるだけのような。
98作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 19:27:55 ID:cM5FHA3aO
漫画を読まないで勉強した者だけが漫画を作れるんだから変な話だ
99作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 20:27:47 ID:suI+n2QE0
>>93
上の3大出版社以外はどこもオタ向けなラインナップになった感じがするのだが。
あと秋田書店はオタと漢がごちゃ混ぜになってカオスな連載陣だと思う。
100作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 20:30:16 ID:6KxD6pOL0
>>98
漫画ばっか読んでたら漫画家にはなれないけどな。
101作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 20:42:29 ID:qfrQEaeo0
ライバル創刊の発表と、募集告知が載ったね。廃刊については相変わらず一言もないけど。
ノアは次号(最終号手前)で最終回、か。やっぱ移籍か。
コテツはなあ…あいかわらず「要するに天客ってなんなのか」っつー肝心な所が説明不足のほったらかしだし。
そういやターパン載らなかったな。目次での説明も無いし、予告にもない。
作者がまた倒れたのか?先月のコラボも殆どろぼおの人が描いてたし。
102作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 20:59:30 ID:ov+hUiYo0
ttp://www.interq.or.jp/yellow/sugiyama/comic-p/mazakosumosu.html
藤異が描く読み切りの、原作者のマザー・コスモス。
突っ込み所がいくつかあるような気がするが、気のせい。
103作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 21:02:48 ID:OTVGb/870
行きつけの店にどんどん置かれなくなってきたよ・・・・
今月のは何とか確保できたがあと2冊無事購入できるだろうか不安に
104作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 21:18:43 ID:K8f95BVw0
>>102
みんな目が死んでる
105作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 21:29:52 ID:suI+n2QE0
>>102
去年出たガンダムマガジンのガンダムエクスプロージョンを思い出した。
106作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 22:56:46 ID:K6Y+7L+9O
さっき近所で一番でかい本屋で買ってきた。
発売当日にもう最後の一冊だなんてボンボン大人気だなぁ。(棒読み)
107作者の都合により名無しです:2007/09/15(土) 23:40:40 ID:0bEfaV640
編集って今俺の中で死んでほしい人間ナンバー1だ 今更死んでも遅いが
リニューマル前に死んでくれてたなら今もボンボンは存命だったんだろうな・・
108作者の都合により名無しです:2007/09/16(日) 00:23:54 ID:Do7ND7Xk0
居なくなってもまた同じような人が編集に就くよ。
109作者の都合により名無しです:2007/09/16(日) 00:59:43 ID:unTuudfoO
デルトラは単行本で続きが出るそうだ

ソースはにわののブログな
110作者の都合により名無しです:2007/09/16(日) 01:02:50 ID:lqluGF2Q0
書き下ろしで食ってくのか
なんだか大変だが出るだけマシか
111作者の都合により名無しです:2007/09/16(日) 01:40:14 ID:nV2SX1HB0
単行本の描きおろしでは原稿料出ないって聞いたことあるけど、
それは単行本のおまけページの描きおろしの事で、
まるまる本編を描きおろす場合はちゃんと原稿料出るよね?
112作者の都合により名無しです:2007/09/16(日) 01:41:50 ID:ZPGgcheb0
そもそも今まで原稿料払ってたかどうか自体怪しいわけだが
113作者の都合により名無しです:2007/09/16(日) 02:22:34 ID:uqm6Nxmf0
あんなに漫画家が辞めまくってたからな。この世界じゃ原稿料不払いとか結構あるらしいしね。
そうでなくても無能編集は高収入で漫画家は漫画売れなくて糞貧乏だったんだろうね。
114作者の都合により名無しです:2007/09/16(日) 04:33:19 ID:hq6VmxDL0
原稿料はあくまで「雑誌掲載料金」。
よって、単行本描き下ろしは基本的に原稿料は出ません。
漫画小説に関係なく、かつ、どの出版社でも。
これ出版界の常識。

なお、講談社の稿料は日本トップクラスだ。
角川の1.5倍くらい貰える。
115作者の都合により名無しです:2007/09/16(日) 08:19:23 ID:xvoMxpnC0
デルトラ買ってなかったけどそんな話を聞くと買ってあげたくなる
でも講談社に金を落とすのは嫌だな
116作者の都合により名無しです:2007/09/16(日) 09:42:58 ID:mMhPD5ziO
素直に原作買ったらいいんじゃね
117作者の都合により名無しです:2007/09/16(日) 09:53:32 ID:mMhPD5ziO
隔月か季刊でデルトラ増刊を出してそれから単行本化すればいいのにな
118作者の都合により名無しです:2007/09/16(日) 12:30:11 ID:nV2SX1HB0
デルトラって商品紹介に縁日商材とか載ってんのな。
ttp://www.deltoraquest.jp/item/index.html
119作者の都合により名無しです:2007/09/16(日) 19:02:43 ID:wBqaetvy0
復刊版ハンゾー一巻が届いた。
これの発表ってボンボン休刊の噂と同時期だったね…
120作者の都合により名無しです:2007/09/16(日) 21:39:48 ID:Lp4p0lQX0
天フラ…乳寄せするインド女のコマはほんと夢に出てきそうだ。
あのガブリン表紙ともいい勝負できそうなくらいに…。
121作者の都合により名無しです:2007/09/16(日) 22:10:54 ID:wYG0/V+l0
そういやボンボンで超久々に乳首解禁が出てたな。
122作者の都合により名無しです:2007/09/16(日) 22:38:54 ID:egOjf/7x0
終わりが決まったから、なにやっても文句言われてもいいと思ったのだろう。
123作者の都合により名無しです:2007/09/17(月) 05:41:51 ID:2jQZ3uWz0
しかし乳首って言っても、天フラじゃあな・・・
マンガとしては面白いけど、エロとしては見れないな
124作者の都合により名無しです:2007/09/17(月) 12:44:02 ID:5xCyzVgV0
小島よしお人気だな
125作者の都合により名無しです:2007/09/17(月) 23:12:29 ID:QSAyFP3R0
読者ページにて「このまま隣のハガキが逃げ切るのか?」
…まあ、あと二回だから。
そういやネットの旅人と土神はどこでどうしているのやら…。
126作者の都合により名無しです:2007/09/17(月) 23:24:27 ID:4jZQ0QZD0
>ネットの旅人と土神
           i|||||ミ,' ./           ',ミl|l|l|l|l|l|l|l}l|
          /⌒V  |  / ̄ ̄`     ,_',リ|l|l|l|l|l|l||l|
          { l  ,'  |  ニニニヾ       i|リ/l||l|l|l|l|l|
          ヽ   i  |  卞O≧   ,  ___|リ|l|l|l|l|l|l|l|l|
           |ハ   |     ̄    l  ≦O|>/l|||/`,||l
           ||||||!   |         l    リ l|l|l /|l|l
        ___||||||l         ^ ^    / ///|l|l||l
    _,,.-‐''"   ||||||ハ    ,' _,,.-‐ー-、 :    /' ,'l|l|l|l|l|l|
_,,.-‐''"       ||// ∧    ヽ、 ̄ ̄ >,'  / /l|l|l|l|l|l|l|
          ノ∧ | \    丶ニニ/   //l|l|l|l|l|l|l|l|        オメェの席ねぇーから!!
          /   l    \        /l|l|l|l|l|l|l|l|l|l l|
         /    l     \,   ,. < /l|l|l|l|l|l|l|l|l| リ
127作者の都合により名無しです:2007/09/18(火) 00:18:55 ID:M9XU/g4kO
隣のって高校生なのか…
前々から思ってたがいい歳したヤツが読者ページで必死になってんのって引くわ。
128作者の都合により名無しです:2007/09/18(火) 02:11:13 ID:ncBm/viH0
50代の読者が送る星矢イラストとか、
40代のおばさんが送ってくる「は」なげ なハガキとか、
30代の誕生日を自分のハガキ数枚で祝う人とか、
集うチャンピオンに比べたら、まだ大丈夫!
129作者の都合により名無しです:2007/09/18(火) 10:39:48 ID:Ch10CBKK0
現役高校生だが今は投稿しときゃ良かったと思ってるぜ。
130作者の都合により名無しです:2007/09/18(火) 10:56:59 ID:aGi0HQZO0
まだあと2号出るよ?
131作者の都合により名無しです:2007/09/18(火) 13:07:36 ID:/UWSa9Dd0
フリーザが残してる変身回数と同じと思うと
かなり期待できる数字だな>残り2号
132作者の都合により名無しです:2007/09/18(火) 15:01:30 ID:5pwiOnP+O
徳光康之の漫画が載ってるなんて本当に末期だな
133作者の都合により名無しです:2007/09/18(火) 17:04:36 ID:Rn+qVHrd0
徳光のは先月の唐沢なをきと同じで没になったギャグ増刊用だったのかな?
134作者の都合により名無しです:2007/09/18(火) 20:01:10 ID:MqyJj8RvO
今月号のボンボンに廃刊の予告とかあった?
135作者の都合により名無しです:2007/09/18(火) 20:12:08 ID:H8PqKrWUO
ホタルナのマイペースっぷり
136作者の都合により名無しです:2007/09/18(火) 20:16:44 ID:TIPDz6/C0
>>134
無かった。
ライバルの創刊告知はあった。

しかし、連載陣のほとんどが展開からして終わりそうにないのだが・・・。
ライバルに移籍する漫画もあるってことなんだろうか。

どうでもいいけど友まっしぐらのコミックスカバーがどう見てもマガジンのマンガにしか見えない。
137作者の都合により名無しです:2007/09/18(火) 20:27:21 ID:4BkrpGuD0
友まっしぐらは、作者が書いた姉よりアシが描いた観客の女の方が可愛い。
138作者の都合により名無しです:2007/09/18(火) 21:33:38 ID:0Y9xeuQ20
【出版】吉本興業の「コミックヨシモト」わずか3か月で休刊…実売3割 損失2億5000万円
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190114731/


結構金かかるものだな
139作者の都合により名無しです:2007/09/18(火) 21:42:55 ID:/UWSa9Dd0
ほんとだ観客に明らかに絵柄が違う女の子がいる。
140作者の都合により名無しです:2007/09/18(火) 22:04:52 ID:n/tNYXrU0
>>102
なんだこのギャグマンガ日和を連想してしまう絵柄
141作者の都合により名無しです:2007/09/18(火) 22:08:28 ID:QL2z9++I0
もしかして休刊とりやめたのでは そうだ・・そうに違いない きっとそうだ そうなんだ
いくらゴミ編集でもあと2号で終わるにも係らず読者に告知しないとか有りえん 故にボンボンは不滅
142作者の都合により名無しです:2007/09/18(火) 22:47:23 ID:a8AD3Wxe0
季刊になったりね
143作者の都合により名無しです:2007/09/18(火) 23:06:42 ID:rMeXbeWRO
読者ページのクラブ怪で、最初のネタへのツッコミが冷静すぎる
144作者の都合により名無しです:2007/09/19(水) 11:27:42 ID:jkMe6Ov/0
ttp://plaza.rakuten.co.jp/coroden/

ここ読むと編集者の能力や思い入れの差ってのを感じるわい
仮にこれのボンボン版があったら
どういうブログになったんだろうか
145作者の都合により名無しです:2007/09/19(水) 14:07:48 ID:wyPIYhE60
>>144
コロコロ伝説みたいなやつ、ボンボンでも一冊ぐらい出して欲しかったな。

騎士ガンダムシリーズ、ガンダム野郎、仮面ライダーSD、ウル忍、ゴエモン、コンブ、ロックマン、ロックマンX、だんく、スーパーマリオ、ウルトラ超闘士激伝、ハンゾー・・・etc。
もう一回見たいのが結構あるんだよな。
古本屋で見かけては、つい懐かしくて立ち読みしてしまう。
146作者の都合により名無しです:2007/09/19(水) 14:10:12 ID:EFqhJaS80
ハンゾーとXはブッキングで復刊されてるけど、いかんせん高い。
147作者の都合により名無しです:2007/09/19(水) 19:52:54 ID:Jt0rDKaq0
旧NOAで声だけ登場した「せんぱい」って言う女、ああいう姿だったのか。

ろぼお…「起立・礼・突撃」って、おぼっちゃまくんですか?
148作者の都合により名無しです:2007/09/19(水) 22:46:04 ID:k70WTWb80
おい、「サムライ・ブル」ってなんだよあれ。編集頭おかしいだろ。
149チラシ ◆4PFx7PdJkA :2007/09/20(木) 04:39:24 ID:B36dgtiF0
先月号から
藤真拓哉・唐沢なをき・長谷川裕一・徳光康之…
初期のマガジンZか?
150作者の都合により名無しです:2007/09/20(木) 20:26:04 ID:tvzyqW9o0
>>148
あの人嫌い…。絵が気持ち悪い。受け入れられない。
151作者の都合により名無しです:2007/09/21(金) 01:28:16 ID:xSsELRvi0
フュージョン戦記 ガンダムバトレイブ 12月末発売予定

スターターセット ヒュウガ/ゲッコウデッキ(仮) 各1,260円
セット内容=カード30枚+メタリックファイル1冊+ルールマニュアル付プレイシート1枚+魂チップ1枚 全70種 内スターター専用カード6種
ブースターパック
210円 1パック6枚入り 1BOX15パック入
全63種+シークレット1種
以下レアリティ(封入率は1パックにレアが2枚以上との事)
・ノーマル ・パラレルレア ・シルバーレア ・ゴールドレア ・シークレットレア
Gカタパルトギア ヒュウガ/ゲッコウver(仮) 各504円
・それぞれにプロモカード「ディノガンダム」「零頑」付属予定
・3.5頭身フォルムのガンダムを「コアMSカード」とし、「バトレイブカード」と融合させて対戦させるガンダムTCG
・融合素材となるのは「電気ストーブ」「忍者」「ゼロ戦」等々。バトレイブカードには融合前の素材と融合後のMSが書かれた両面仕様
・ファイル(Gカタパルトギア)にデッキを積み込み、捲りながら戦う(おそらくガッシュベルTCG系?)形式

・Vジャンプ、ケロケロA等で告知予定
152作者の都合により名無しです:2007/09/21(金) 10:04:11 ID:mbLbaCIu0
カードゲーム展開はバンダイはド下手糞だからまた壮絶にコケそうだ
バンダイはカードゲームではタカラトミーに営業面でもゲームのクオリティでも
イベントのノウハウでも越えられない差をつけられている
153作者の都合により名無しです:2007/09/21(金) 11:25:15 ID:HlFEJNbG0
小学館が本気だしたらバンダイ潰れるだろうな
154作者の都合により名無しです:2007/09/21(金) 13:02:17 ID:t882RFC/0
>>153
さすがにそれはあり得ないw
155作者の都合により名無しです:2007/09/21(金) 13:43:39 ID:oiCqXy/R0
バンダイ何度か潰れかけてなかった?
156作者の都合により名無しです:2007/09/21(金) 14:41:56 ID:0P3W1yuL0
>>154
わかんねえぞ
今ポケモン使って本気でライダー戦隊潰しにかかってるからな
157作者の都合により名無しです:2007/09/21(金) 15:42:09 ID:1saDfpGo0
日曜朝7:30〜8:00の事かー!!
158作者の都合により名無しです:2007/09/21(金) 17:58:00 ID:C7Z8B95l0
てかポケモンは任天堂の物なんだから
小学館があまりでかい顔して使わんで欲しいわ。
版権独り占めのせいで他社のマンガとか全部打ち切りになったんだし。
159作者の都合により名無しです:2007/09/21(金) 18:07:59 ID:mbLbaCIu0
欲しくても現実は無理でしょ
任と小、お互い持ちつ持たれつだし
マイナス要因のほうが少ない
160作者の都合により名無しです:2007/09/21(金) 18:50:12 ID:cbqxU4nf0
今月の友まっしぐらの観客の中に一人だけ絵柄が違う萌え系の女の子がいたんだけど
なんかのパロ?ww
161作者の都合により名無しです:2007/09/21(金) 21:10:25 ID:1qN2EaJN0
つーかもう、三国伝ってガンダムでやってる意味無いんじゃないかな?
162作者の都合により名無しです:2007/09/21(金) 21:17:03 ID:ASacM7GF0
>>160
思わず探しちゃったwいたいた!
何なんだろw
163作者の都合により名無しです:2007/09/21(金) 21:17:57 ID:5tkFfyTK0
漫画は単純に三国志やってるだけだもんなw
でもバンダイ(玩具)的にはアリなんでしょw
164作者の都合により名無しです:2007/09/21(金) 21:53:33 ID:kWjAW4pQ0
ALIVEは誰が何と言おうと神作品
165作者の都合により名無しです:2007/09/21(金) 22:02:23 ID:DaysAm5x0
友のアシスタント絵が異常なのは今に始まった事じゃ
166作者の都合により名無しです:2007/09/21(金) 22:21:24 ID:LYwlr1410
>>162
漏れもww
167作者の都合により名無しです:2007/09/21(金) 22:27:47 ID:C7Z8B95l0
三国伝のストーリーは中途半端になりそうだが
天玉鎧のプラモにはwktkが止まらない。

Gアーマー、Gファルコン、オーキスの3段変形ってありえないだろ。
168作者の都合により名無しです:2007/09/21(金) 22:49:58 ID:1qN2EaJN0
というか、友まっしぐらの作者の描くキャラって、だらしなく口を半開きにしてるって印象しかないんだが。
169作者の都合により名無しです:2007/09/21(金) 22:57:32 ID:ufcI9I3iO
>>161
激しく同意。
最初から思ってた事だが。
170作者の都合により名無しです:2007/09/21(金) 23:19:13 ID:Kn+cnKmI0
早売りの模型誌によると、呂布には赤兎馬、天玉凱に金メッキの玉璽まで付くそうで
風雲豪傑編のトリなのかね、年末発売と言う時期的にも
171作者の都合により名無しです:2007/09/22(土) 07:57:30 ID:VvFULohd0
年末は大型商品投入のチャンスだから
オプションてんこもりで無理やり大型にしただけだったりして。

サイコガンダムモチーフの巨人とか三国志じゃ無理かなあ。
リアル頭身に変形するやつとか。
やっぱ三国志の縛りをどっかで緩めないと拡張性に乏しい。
172作者の都合により名無しです:2007/09/22(土) 11:29:51 ID:CtAuTiF/0
タモリ戻って来い
173作者の都合により名無しです:2007/09/22(土) 11:37:48 ID:z435Wc1f0
編集部と編集長は、もはやガンダムに出てくる腐敗した地球連邦政府の最高官状態だ!
こいつらは、生きる価値など無いコロニー落としに喰らって滅びろ!
174作者の都合により名無しです:2007/09/22(土) 12:27:01 ID:gwcavpiX0
>>173にはキラきゅんの自由一機に野望を阻止された挙句
乗っているMSをなすすべなく達磨にされ
不殺で命だけは助けてもらうという

ガノタとしては最悪の屈辱を味わってもらう
175作者の都合により名無しです:2007/09/22(土) 13:57:04 ID:+waWiyAW0
>>174
お前今更編集部擁護か?
関係者かよw
176作者の都合により名無しです:2007/09/22(土) 15:12:10 ID:qR/AyqGy0
あーもしかして劇場版の隕石落下とかけてんのか?
仁王=リョーガで蟹記憶復活とか超展開だったら怒るよセンセ
177作者の都合により名無しです:2007/09/22(土) 15:14:53 ID:qR/AyqGy0
ってものっそい誤爆やがな!
すまんがな!
178作者の都合により名無しです:2007/09/22(土) 17:03:34 ID:DGVSR/CB0
>>173
そしてアムロに守ってもらって、
のうのうと生き延びた元ボンボン編集部員は
講談社の各漫画誌編集部を転々としながら自慢のいきあたりばったりな編集で
漫画誌という漫画誌を凌辱し、蹂躙し、破壊しながら寄生し続け、
閃ハサ〜F91〜クロスボーン〜F91〜V〜Gセイバーと生き延びるんだろw






悪夢だ…
179作者の都合により名無しです:2007/09/22(土) 17:06:16 ID:DGVSR/CB0
F91って2回書いちゃったよ

あと多分ボンボン編集部員は一万年後の世界で
ナノマシンの中から目覚めて再び漫画業界に災厄をもたらすと思うよ
180作者の都合により名無しです:2007/09/22(土) 17:34:46 ID:YsFPAjHk0
ボンボン編集部は他の部署からもお断りだ。
責任とって辞表を出してくれ
181作者の都合により名無しです:2007/09/22(土) 19:39:33 ID:paW2yRNn0
他の部署からお断りされた集落がボンボン編集部だろ
182作者の都合により名無しです:2007/09/22(土) 20:23:11 ID:wiNNMinF0
集落ワロタw
すごく…過疎地っぽいです…。
183作者の都合により名無しです:2007/09/22(土) 20:53:27 ID:oG/7AaBa0
>>148
侍と犬とサッカーが何一つかみ合ってないな。
184作者の都合により名無しです:2007/09/22(土) 22:28:18 ID:c0U385Ib0
日本代表のサムライ・ブルーと掛けてるんだろう
185作者の都合により名無しです:2007/09/23(日) 01:18:21 ID:uRmg7MDXO
ボンボン2年ぐらい前から買ってないんだが、フルカラー劇場ってまだ続いてる??
186作者の都合により名無しです:2007/09/23(日) 01:32:45 ID:FGP1IgLh0
続いとる
187作者の都合により名無しです:2007/09/23(日) 01:34:34 ID:fu9Pvir30
何気に一番長寿になってるな
188作者の都合により名無しです:2007/09/23(日) 01:55:04 ID:okxsPNJz0
>>170
>天玉凱に金メッキの金玉璽まで付くそうで
に見えた俺はもう寝ることにした
189作者の都合により名無しです:2007/09/23(日) 07:55:14 ID:7gnuo+nO0
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
190作者の都合により名無しです:2007/09/23(日) 08:53:45 ID:vA/9qNsC0
三国伝はプラモの出来はいいんだがストーリーにもう少しひねりが欲しいところかもしれんな。
ガンダムである必要性を感じさせる要素とか。
191作者の都合により名無しです:2007/09/23(日) 09:38:28 ID:prq92ltT0
ほしの版のねずみ男って、いわゆる憎めないキャラってどころじゃない、単なる極悪人だと思う。
ムカつくから死んで欲しい。
192作者の都合により名無しです:2007/09/23(日) 09:48:26 ID:qPlDchss0
>>191
妖怪大裁判か?
あれはほとんど原作どおり。

後半、ねずみは百々爺に裏切られて鬼太郎に泣きつくことになるんだけど。
193作者の都合により名無しです:2007/09/23(日) 09:51:36 ID:BarF8Fx50
三国伝がガンダムである必要性は難しいよな・・・
武者の方はまずガンダムがあってそのパロディでストーリー作ってたけど
今度のは三国志のキャラをガンダムに置き換えただけで
しかもそれぞれのモチーフに説得力があまりないんだよな。
孫○が0083で統一されてるくらいで。

赤兎馬だって赤で動きが速いって言ったら普通シャアは避けられないのに
トールギスが乗っちゃってるし。
194作者の都合により名無しです:2007/09/23(日) 10:21:30 ID:smQ7CXvd0
「馬」ならマスターガンダムでもよかったわけだが、いずれにしてもトールギスは変
195作者の都合により名無しです:2007/09/23(日) 11:32:00 ID:zO24nSNe0
>>158
でもニャース以外のポケモンが普通にしゃべるようなマンガは消えていいと思った
しゃべらせないとポケモンの感情を表現できないなんてその漫画家が負けを認めたようなもんだよ
196作者の都合により名無しです:2007/09/23(日) 12:15:31 ID:vvw33YMZ0
ニセモンの4コマは頻繁にサイレントだったにもかかわらずたいへん面白かった
ワルモンさん最高やで
197作者の都合により名無しです:2007/09/23(日) 12:21:06 ID:BarF8Fx50
>>195
一番消えて欲しい穴ポケが残ってるんだが・・・
198作者の都合により名無しです:2007/09/23(日) 12:40:56 ID:dUgWhS2v0
妖怪大裁判やるってことはほんとに終わりが近いんだな。
ムカつく弁護士妖怪とか今日的な新キャラは出せねえやなw
消防の時2期アニメの再放送でこれを見た時はほんとにムカついた。
199作者の都合により名無しです:2007/09/23(日) 14:00:23 ID:+G4mqYeZ0
>>193
せめて三国に所属する武将と作品のMSはそれぞれ対応させて欲しかった
たとえばUC、アナザー、狂四郎系ボンボンG、みたいに

あと、なんで曹操みたいな重要キャラがダブルXなのだろうな
キャライメージなら東方先生のマスターやトールギスが近いと思うのだが
(ストフリのジャイアニズムも捨てがたい)
200作者の都合により名無しです:2007/09/23(日) 15:13:47 ID:elasrH+z0
曹操はいっその事、フリーダムにすれば良かったのに。
201作者の都合により名無しです:2007/09/23(日) 15:29:42 ID:BarF8Fx50
天玉鎧の詳細が出ればはっきりすると思うが
三国の王のモチーフになってるガンダムの共通点は
「でかいコンテナ状の追加装備があるガンダム」になってる。

この法則だとストフリもミーティアがあるけど
どうも今回種系ははぶられてる感じなので
ガンダム(Gアーマー)、GP3(デンドロビウム)、DX(Gファルコン)
の3種が選ばれたのだろう。

てかジオングが一番よさげな気がするんだけどな。
202作者の都合により名無しです:2007/09/23(日) 21:07:40 ID:orWe74200
種はあっちがSDイラネだったんだろ
今更入れなくていいよ
203作者の都合により名無しです:2007/09/23(日) 21:28:29 ID:FZuJ0b7k0
妖怪大裁判って鬼太郎がタイムトラベルして終わる話だっけ?
昔漫画で読んだんだけどゲームとごっちゃになってる
204作者の都合により名無しです:2007/09/23(日) 22:21:30 ID:7WKs5byb0
>>203
そのタイムトラベルするゲームはSFCの復活!天魔大王だな。
全然、面白くない典型的なバンダイ謹製キャラゲーだったけど。

妖怪大裁判は鬼太郎がぬらりひょん(原作だと百々爺)の陰謀に
嵌められて、濡れ衣を着せられ、裁判にかけられる話。
一番のむかつき所は、証言に立ったねずみ男が平気な顔して偽証する場面。
勿論陰謀の片棒をねずみ男も担いでいる。(裏切られるが)
鬼太郎は溶解刑に処せられそうになるが、寸でのところで脱走し、真犯人を
捕まえに行くのが主なストーリー。
205作者の都合により名無しです:2007/09/23(日) 22:28:54 ID:edK+eNJn0
鬼太郎は優しすぎるよね。俺なら、ねずみ男は焼却刑
206作者の都合により名無しです:2007/09/23(日) 22:39:25 ID:3VoYMnwi0
ほんとねずみ男ひどい。あんなことされたら一生根に持つw
207作者の都合により名無しです:2007/09/23(日) 22:51:17 ID:ZVvXr/YR0
>>196
カブリモンが中々可愛かったわ
中に何が入っているのやら
208作者の都合により名無しです:2007/09/23(日) 23:00:08 ID:vrkiWM2t0
もしかして、ほしの先生は、
原作でねずみ男がムカつく話ばかり選んで漫画化してるのか?
209作者の都合により名無しです:2007/09/23(日) 23:10:39 ID:i9DEiMul0
>>208
つーか普通に「今度はこの話ね」みたいな感じで指示されてんじゃね?
編集かアニメ制作側か水木プロか知らんけど
210作者の都合により名無しです:2007/09/24(月) 02:30:52 ID:Ka4W9Vqr0
コイトデルタって画力上がってるね
他所でも仕事貰ってたのだろうか?
内容はモンスターハンターだったけど
211作者の都合により名無しです:2007/09/24(月) 10:54:02 ID:JYkwMx690
水木先生の原作からしてねずみ男はガチで鬼太郎謀殺を図るようなキャラだ
なんか灰汁抜きされたねずみ男が当たり前みたいな流れが変だな
シニカルでやり口汚いのが当たり前なのが鬼太郎でしょうに
212作者の都合により名無しです:2007/09/24(月) 11:44:57 ID:3A6LLMK/0
他キャラ、特に主役の鬼太郎が優しいヒーローになっているからバランスが悪いんだろう
原作の不気味で飄々としたヒーローもへったくれもない鬼太郎と極悪ねずみ男ならお互い様な感じ
213作者の都合により名無しです:2007/09/24(月) 14:53:04 ID:3K3h+gtY0
藤異に描かせれば右も左もド外道ばかりの
鬼畜な鬼太郎になります
214作者の都合により名無しです:2007/09/24(月) 15:15:25 ID:A7bz7E5c0
外道以前にグロだろう
215作者の都合により名無しです:2007/09/24(月) 15:30:45 ID:Vp2YHO7yO
藤異ってグロなの?
ククナギ最後の方いくつか読んだだけだからなんとも言えんが、あまりグロくないと思う。
216作者の都合により名無しです:2007/09/24(月) 16:03:31 ID:ihWZBJwX0
編集部と編集長は、もはやガンダムZZに出てくる戦争は、最高官たちには、関係ないと思って自分の事しか考えてない地球連邦政府の最高官ホワイトみたいになってる!
読者を無視して自分の事しか考えてないこいつらは、もう生きる価値など無いネオジオンの攻撃に喰らって滅びろ!
217作者の都合により名無しです:2007/09/24(月) 17:04:52 ID:loteFLg50
>>215
デビチルでは腕チョンパに真っ二つとグロがいっぱい
218作者の都合により名無しです:2007/09/24(月) 17:59:03 ID:JYkwMx690
ttp://corocoro.tv/coro1/chara/index.html

ピョコタン先生連れてきたり
河合じゅんじ先生に恐竜キングタイアップ書かせたり
今時なぜかマリックさんやヤッターマンだったりするコロコロ一番こそが
末期ボンボンのライバルだったのかもしれない
219作者の都合により名無しです:2007/09/24(月) 18:08:39 ID:Oai+ZJiZ0
週刊実話で連載された「その後のゲゲゲの鬼太郎」だと
鬼太郎とネズミ男はほんとに同レベルの存在だよw
220作者の都合により名無しです:2007/09/24(月) 19:53:16 ID:7Lc+q5tt0
>>196
ストーリー漫画だった頃の方が好きだったなw
221作者の都合により名無しです:2007/09/24(月) 20:39:06 ID:eFQ09/Em0
それまでのストーリーを全部ぶったぎって四コマ漫画化したからな
222作者の都合により名無しです:2007/09/24(月) 21:13:47 ID:qjS3zftf0
アレは正直ショックだった
次回新展開とか言う時にあれだもんな
223作者の都合により名無しです:2007/09/24(月) 21:30:04 ID:YY5zfH0w0
お仲間に奇天烈ボーイズというのもいます。
224作者の都合により名無しです:2007/09/25(火) 00:19:37 ID:kZHk9qrj0
ゲンシクンってダッチマンって繋がりあるの?
設定が似てるから、ダッチマンをリニューアルしたのがゲンシクンかと思った
225作者の都合により名無しです:2007/09/25(火) 10:14:07 ID:PrIl+QVrO
>>222
まさかNOA+の「衝撃の発表」も・・・
226作者の都合により名無しです:2007/09/25(火) 15:20:18 ID:VGyqe2yf0
>>225
NOAの時も4コマあったな
227ネットの旅人:2007/09/25(火) 20:09:03 ID:pbLGHT9D0
たとえボンボンが休刊だとしても自分はいつまでもボンボンのファン(何

>>125 呼んだ?
228作者の都合により名無しです:2007/09/25(火) 20:20:41 ID:HICdqQMt0
>>227
本物だったら
今度ここに書き込んだことが分かるようなこと書いてボンボンに投稿してみろよ
229作者の都合により名無しです:2007/09/25(火) 20:28:15 ID:J9iOQq0b0
>>223
奇天烈はまだ一応ラスボスと戦ったからマシだろう…あれで完と出てももまぁしょうがないと思える

ニセモンは滅茶苦茶急だったから・・・
230ネットの旅人:2007/09/25(火) 20:36:42 ID:pbLGHT9D0
>>227
おk、わかった、描いてみる
載るかどうかわかんないけどとりあえずボンボンに送るわ
231作者の都合により名無しです:2007/09/25(火) 21:24:44 ID:NixGLKRt0
>>224
ゲンシクンは先にアニメありきの番組だったから、関係は無いと思う…
と思ったが、ダッチマンって原作者が別にいる作品だったな。もしかしたら…
232作者の都合により名無しです:2007/09/25(火) 22:36:15 ID:TOyIC4xT0
案外、完全版発売だったりしてなNOA。
とりあえず、藤異版マザーコスモスに期待しておく。

どうでもいいけど、なんか原作版マザーコスモス見て「ぼくらの」を思い出したのは俺だけ?
233作者の都合により名無しです:2007/09/26(水) 00:15:58 ID:QqJjVMkcO
とりあえずネットの旅人さん、メール欄にsageって入れてください。
あとレオンかっこよかったです。
234作者の都合により名無しです:2007/09/26(水) 03:36:45 ID:lszQb9Q80
旅人の作るキャラってあまりにも邪気眼すぎるけど、
あれはわざと狙って描いてるのか?
235ネットの旅人:2007/09/26(水) 18:04:33 ID:SRwjmSP+0
>>233 ageてしまってすんませんでした、そしてありがとです

>>234 んー、なんて言えばいいのかわからないけどとにかくわざとではない。
とりあえず黒龍波は出せません(何
236作者の都合により名無しです:2007/09/26(水) 19:51:00 ID:1Ty9ZcjhO
なんか知らんけど絶対許さねぇ
誰だこいつ呼んだの!?
237作者の都合により名無しです:2007/09/26(水) 20:29:39 ID:dFoeMR+/0
スーパーリアルRPGの作者が天使のフライパンを紹介していたぞ。
確かに俺も最初見た時はこんな感想だったw
http://sinri.net/yulove/25.html
238作者の都合により名無しです:2007/09/28(金) 01:28:14 ID:2WKSTdAV0
今さらだけど…、










読み切りが全部面白いんですけどーーー!!
239作者の都合により名無しです:2007/09/28(金) 01:59:32 ID:mmod8qxV0
ぼてふりとブルは激しくつまらんかったが
240作者の都合により名無しです:2007/09/28(金) 21:46:17 ID:yc2rDFRg0
>>238
\┗_|-''''" ̄ ̄/ 
,.-メ"::::::::::::::::_,.-'"、. 
:::::::::::::::::_;:ィテ'@ ノ   ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
_,. -fヌ、ヽヾー'"=.    cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
'/ヾ`-” l ヽ\ヽ ┃ 
i「ヽ!  /_ , -- 、.  
. ヽ、!  Y___ノ! に. 
彡_人  V―‐/.   
/::::::::\ `ー' ::::  
241作者の都合により名無しです:2007/09/28(金) 22:17:57 ID:4dEc6y070
>>202
SDやらなかったのは、単にボンボン側から種にたいして接触がなかったからじゃねえの?
角川が種ガンやって売れて初めて汗ってリアルガンダムのせたような編集何だし。
編集が種にはどうにも接触したくない印象を受けるな。

どっちでもいいけどね。今となっては廃刊が決まって
古参の漫画家からメタクソに批判されるような組織に染まったんだから。ガンダム軽視もまた問題ないと思ったんでしょう。
242作者の都合により名無しです:2007/09/28(金) 22:40:23 ID:ZWSf/ke20
ま、サンライズとしてはガンダム関係は角川に一本化したいのが本音だかろうから、今回のボンボン休刊は正に「渡りに船」。
いい厄介払いになってせいせいしてるだろう。
243メダロット:2007/09/28(金) 23:46:21 ID:CoyrtMAc0
ガンダムALIVEとかフルカラー劇場って別の雑誌に移んの?
244作者の都合により名無しです:2007/09/29(土) 00:09:32 ID:+ZmZ3I5E0
どっかで三国伝を何とかしてくれよ・・・
245作者の都合により名無しです:2007/09/29(土) 10:06:58 ID:8tKIvgVN0
キラヤマトは、将来絶対こうなる!ボンボン編集部と編集長もZZに出てくる最高官ホワイトと同様腐ってる!
ttp://www7.big.or.jp/~sosan/hokuto/dic/ziten.cgi?action=view&data=119
246作者の都合により名無しです:2007/09/29(土) 10:07:12 ID:Vyqf3IQ80
あんずちゃんもどっかで続けてくれよ…
プロレスラー志望の息子はどうなったんだ?
247作者の都合により名無しです:2007/09/29(土) 10:19:53 ID:btqRCbAm0
3億円の使いみちに息子が関わってくるような。
プロレス団体旗揚げでスッカラカンになるとかね。
248作者の都合により名無しです:2007/09/29(土) 11:00:46 ID:MPJHQ/UqO
>>242
ボンボンは終わっても、ガンダム00はマガジンZでもやるみたいだが
249作者の都合により名無しです:2007/09/29(土) 11:18:15 ID:92VWWl4g0
でも講談社でガンダム漫画はそれ一本のみになる。
それが終わったら次はどうなるのかな?
ある意味マガZ版00が売れるかどうかで今後の道が決定しそうだね。
250作者の都合により名無しです:2007/09/29(土) 12:14:07 ID:nUnaamxz0
アニメ版絶望先生でボンボン休刊がネタにされていたのは自虐ネタと受け取っていいんだろうか
http://zetubou.hewl.info/wiki/wiki.cgi?page=%C2%E809%CF%C3
251作者の都合により名無しです:2007/09/29(土) 14:12:43 ID:5wWEOMA5O
武者ガン懐かしいな〜
めっちゃ好きだった
252作者の都合により名無しです:2007/09/29(土) 14:38:53 ID:AYbIv7Ed0
>>235
どういうハガキ送るか載る前にここに書き込めよカス
253作者の都合により名無しです:2007/09/29(土) 15:06:03 ID:ybCFMM3AO
三国伝はホビージャパンとかじゃね?
以前にも雑誌の後ろから漫画掲載してたことあるし
254作者の都合により名無しです:2007/09/29(土) 15:25:32 ID:tivSbpXv0
ガンダムエースだろ
毎月記事のっけてるんだし
255作者の都合により名無しです:2007/09/29(土) 16:22:27 ID:+ZmZ3I5E0
三国伝拾ってくれるとこがあったらそれを毎月買ってやるぜ
256作者の都合により名無しです:2007/09/29(土) 20:51:22 ID:dCy5ngtD0
>>241
企画立てるのはバンダイ側だよ
257作者の都合により名無しです:2007/09/29(土) 21:39:06 ID:jn6uAisZ0
三国伝は拾ってくれてもときたが連載できるかどうか。
アストレイの新シリーズもはじまりと00の外伝の連載も決まってる
からいくら、ときたでもこれ以上はキツイと思うけど・・・
258作者の都合により名無しです:2007/09/29(土) 22:49:25 ID:DqdO5CEU0
まだやるのかアストレイ
259作者の都合により名無しです:2007/09/29(土) 22:57:25 ID:Q5OfmrLH0
ガンダムエースは一度ならずSDを足蹴にしてたからなあ
すんなりとは買いにくい
個人的な感情だけどね
260作者の都合により名無しです:2007/09/29(土) 23:31:53 ID:/VtD53P80
ガンダムエースはファースト世代を取り込む雑誌だから
幼児なんて相手にしないよ。
261作者の都合により名無しです:2007/09/30(日) 00:12:22 ID:pqBFE9ZN0
三国伝、例のケロケロエースにでも移籍しないかなあ
一時期SDにはまった者としてはSDの新作はどっかで生き残っててほしい
262メダロット:2007/09/30(日) 00:23:12 ID:PgRDqTdX0
とりあえずフルカラー劇場をry
263作者の都合により名無しです:2007/09/30(日) 01:09:44 ID:TSbBt7/p0
>>260
ファースト世代の取り込みは終わったから次は初期SD世代を…って狙いはあるかもよ。
SD出始めてからもう20年だしな。
その頃のガキも今や20後半〜30代だ。
264作者の都合により名無しです:2007/09/30(日) 01:14:50 ID:SyOO164vO
ああ、確かに随分経ったもんだ
ガキの頃からずっとSDに入れ込んできた俺も今日で21歳だもんな
265作者の都合により名無しです:2007/09/30(日) 01:33:15 ID:MNL7V8Fr0
超機動世代の俺は19歳だぜ
266作者の都合により名無しです:2007/09/30(日) 04:44:00 ID:QQcb6jPt0
>>264
誕生日おめ
俺も3日後21だw
俺は武者の地上最強編でSDに出会い
七人の超将軍編でボンボンと出会ったなあ
267作者の都合により名無しです:2007/09/30(日) 10:16:52 ID:l8Ez/zoiO
休みだしボンボンのエロ画像貼ってこうぜー
http://wwwww.2ch.net/test/news4vip/1191103398/

VIPで申し訳ないが参加して欲しい
268作者の都合により名無しです:2007/09/30(日) 12:13:39 ID:5BhR/HJ90
http://www.sunrise-inc.co.jp/musha/sakuhin/index3.html
今頃になって更新されてた。
よく考えると、ワカが大将軍の一番上になってるのは種デスのOPでバックに映ってるのがストフリだということとよく似てますね。
269作者の都合により名無しです:2007/09/30(日) 12:44:21 ID:MCVcbsEB0
>>267
欲しくてしょうがない気持ちは分かるがマルチは良くないな。
270作者の都合により名無しです:2007/09/30(日) 13:26:48 ID:l8Ez/zoiO
>269
そこまで大袈裟なマルチしてないから許してくれよ
もうしないからさ
271作者の都合により名無しです:2007/09/30(日) 15:05:09 ID:F0kwOB3z0
これだから最近のvipperは
272作者の都合により名無しです:2007/09/30(日) 16:39:13 ID:aUf00p9e0
>270読んで画像出す気が失せた
273作者の都合により名無しです:2007/09/30(日) 18:42:46 ID:eNZj+msJ0
>>256
いやぁ、それでも狂四郎みたいにどちらも協力しつつ作品を作ったり
送り出すことはできただろうといいたいわけで。現に昔ボンボンで書いてた人は、昔の批判はほとんどせず
ここ最近の風潮や雑誌の動向、編集部がちゃんとしたリサーチや作品を送り出さないからたたいたりしてるんじゃないかと。

現に角川はボンボン風味のSDではないが、種きゃら劇場とかそうしたアニメ化やコミック化もしてるんだし。
ガンダムAの企画もちこまれて断ったのも講談だろ。やはり角川にくらべ病巣があるとしか思えない。妄想なら今もボンボンは廃刊の運命をたどらなかっただろう。
274作者の都合により名無しです:2007/09/30(日) 20:31:07 ID:j7I81F6F0
そういえばボンボンでゲームを作る漫画があったよね
275作者の都合により名無しです:2007/09/30(日) 20:31:48 ID:/RfXFd6YO
バド星人のおっぱい(分かる人いるかな〜)でボンボンに出会った俺も今年で22か…
ボンボンは小6くらいで切ったけど、なくなったゃうのか…初めて定期購読してた雑誌だけに寂しいな
276作者の都合により名無しです:2007/09/30(日) 20:49:08 ID:DOsZgYqd0
277作者の都合により名無しです:2007/09/30(日) 21:13:27 ID:soi3RgPW0
>>274
「ゲームソフトをつくろう」かい?
フェアプレイズとクロスハンターは別の意味で「ゲームを作る」まんがだったけど。
278作者の都合により名無しです:2007/09/30(日) 21:52:43 ID:stwl7lbs0
ビップのスレ追っかけて画像みてる間にスレ落ちてたwww
涙目orz
279作者の都合により名無しです:2007/09/30(日) 23:04:18 ID:09DsKiq30
>>268
レッドフレームなのに01なのがずっと違和感があったな○伝2
バキマアールの部分が合ってればバキマル名乗れるわけだし
何か意味があるのかと思ってずっと読んでたけど結局何でもなかった
280作者の都合により名無しです:2007/10/01(月) 01:07:16 ID:GQx56K9l0
>>277
こーたが描いてたやつか
あの頃のボンボン読んでたはずなのに何故か全く覚えてない…
バグサイトはもうちょっと後だっけか?
281作者の都合により名無しです:2007/10/01(月) 08:29:35 ID:gP9Q4HLKO
バグサイトは良作
282作者の都合により名無しです:2007/10/01(月) 12:12:09 ID:fX7OnF7Z0
なんか「カウントダウンと共に最後のでかい花火を上げて感動のフィナーレを準備」
みたいな感じの何かが来る気配は全然ないな

粛々と規模を縮めて、何もない部屋で期限まで後片付けをしているって感じで
283ジャガン:2007/10/01(月) 21:19:01 ID:i/QCrEPo0
ボンボン編集部と編集長なんか、自分勝手、自分本位、自己中心的、自己中、現実逃避、自己陶酔、
自己満足、傍若無人、厚顔無恥、我田引水、不倶戴天、豚に真珠、猫に小判、腐った豚、
ワガママ、権利ばかり主張して義務を果たさない 大バカ者、やりたい放題、打ち切りさせ放題、
人気のある作品ばっかを終わらせたアホ、人気のある作品を単行本化させなかった愚か者、
無法者、幼稚、稚拙、浅はか、愚か、愚劣、ガキ、虫けら、ゴミ以下、価値無い男、腐敗している
腐った漫画のことしか考えてないチキン野郎、良作ばっか終わらせて駄作ばっか残す醜いブタども、
ゴミ、ドキュン、不良、やくざ、ろくでなし、文盲、チンピラ、ボンクラ、カス以下 、腐ってる、
読みたくない読みきり漫画を漫画を連載させる虫けら、 腐った駄目漫画ばかり残す馬鹿者、
穀潰し、迷惑、邪魔者、除け者、村八分、社会のダニ、人間のクズ、面汚し、漫画界のゴミ、
最初は、デルトラクエストの為にどれだけの漫画を終わらせてメインにしたくせにゲゲゲの鬼太郎の方が売れると判ったら
デルトラの事などどうでも良くなって鬼太郎の方をメインに扱った作品と読者に対する愛など無い腐敗した最高官野郎、
恥さらし、無駄、怠惰、怠け者、環境破壊、暴走族、犯罪者、死神、悪魔、駄天使、必要のない者
極悪人、極道息子、道楽息子、放蕩息子、甘ったれ、いきがるな、ふざけるな、アホども、
いい加減にしろ、調子に乗るな、死ね、くたばれ、消えろ、失せろ、消滅しろ、詫びろ、
絶滅しろ、滅びろ、永遠に滅せ、気化しろ、蒸発しろ、あの世へ逝け、苦しめ、失脚しろ、
地獄へ堕ちろ、潰れろ、木っ端微塵になれ、小間切れになれ、ミンチになれ、失望しろ 、
断末魔の用意でもしておけ、絶望を味わえ、地獄で念仏でも唱えてろ、後悔してろ
284作者の都合により名無しです:2007/10/01(月) 23:21:29 ID:SdGQQ1Zu0
なんだ?この尋常ならざる波動は!
285作者の都合により名無しです:2007/10/01(月) 23:23:21 ID:1PZljegUO
>>283
「焼肉定食」と「浣腸」が抜けてるぞ。
真面目にやれ
286作者の都合により名無しです:2007/10/02(火) 06:42:42 ID:WjGFP2lh0
>最初は、デルトラクエストの為にどれだけの漫画を終わらせてメインにしたくせに

デルトラ?ああそんなのもあったね。
…いまやそんな感じだ。
287作者の都合により名無しです:2007/10/02(火) 12:30:29 ID:6P7seIMk0
荒らしに反応するなよ、おめーら#
288作者の都合により名無しです:2007/10/02(火) 15:29:30 ID:iu7SC9Fg0
荒しも何も…
今やココに書かれる内容の半分以上は他のスレなら荒し認定受けそうな内容なんだがなw
289作者の都合により名無しです:2007/10/02(火) 19:21:54 ID:rpcl40lkO
このスレ廃刊してからもこんなんなのかねーw
それからも↑の子は恨み言を吐き続けるだろうが
290作者の都合により名無しです:2007/10/03(水) 14:44:07 ID:9rD8+2Tg0
以前から日本語の拙さが進歩してないのを見ると、むしろ心配になってしまう。
いくつか知らんが、てにをは位はちゃんと覚えた方がいいぞ、本当に。
291作者の都合により名無しです:2007/10/03(水) 14:51:28 ID:/EAutu+DO
>>283
分かるよ、おまいもボンボンを愛していたんだよな。
だからこそ、こんな事になって悔しくて哀しくてたまらないんだよな。
冷静になんて書けないよな。
頭が落ち着いたらまた来いよ。
楽しかったあの頃の事、語りあかそうぜ。
292作者の都合により名無しです:2007/10/03(水) 15:58:00 ID:rEdNlJ9n0
個人的に十分暗黒期と思っていた2003〜2004のボンボンを発掘して読んだが、
意外と読ませる漫画が多かったんで驚いた。
科学特捜BBRは元ネタ知ってても(だからこそ?)すげー笑えるw
アヤタンは当時小5だから今は中3か…
293作者の都合により名無しです:2007/10/03(水) 19:00:55 ID:8RNV0zBC0
どうすれば、ボンボンは廃刊を回避することができたんだろう?
294作者の都合により名無しです:2007/10/03(水) 19:23:27 ID:3FK7CJJS0
コ○コロの編集部と入れ変えてみる
295作者の都合により名無しです:2007/10/03(水) 19:42:26 ID:RMx/IlofO
一時的なものと考える
296作者の都合により名無しです:2007/10/04(木) 09:12:08 ID:SaWBqtC5O
>294
それだと再び打ち切りラッシュ&カオスの予感がするが…
297作者の都合により名無しです:2007/10/04(木) 19:01:22 ID:bRFdz8JYO
三国伝ケロケロで連載だと
298作者の都合により名無しです:2007/10/04(木) 19:43:16 ID:a7EHGp+P0
>>282
マザー・コスモスが最後の花火だと思ってる。

>>297
これで作者がときただったら移籍決定なのだが。

>>294
コロコロも今は結構劣化が激しいぞ。
昔と比べて熱血分や泥臭さ、無茶苦茶さが足りない。
299作者の都合により名無しです:2007/10/04(木) 22:12:37 ID:ymtzuQlt0
>>293
藤子F不二雄と藤子不二雄Aを引き抜いていたら・・・
300作者の都合により名無しです:2007/10/04(木) 22:24:27 ID:6VN+9L460
ボンボンが中核となってリアルよりガンプラが売れたという一時代を築いた
SDガンダムが角川に移ってしまうわけか

最近SD関係の商品展開の動きが激しいのは皮肉だな
301作者の都合により名無しです:2007/10/05(金) 00:04:18 ID:a3McN3n50
>>299
全盛期の鳥山明がいたら・・・
302作者の都合により名無しです:2007/10/05(金) 01:06:13 ID:466idCvj0
もはやボンボンじゃない
303作者の都合により名無しです:2007/10/05(金) 01:49:47 ID:ZLtRWjlH0
ボンボンが落ち、コロコロも傾きつつある中、ケ(ry)ロエースが、角川が動き出した。で、これで角川が週刊漫画だしたら、それこそ新しい時代の幕開けか
304作者の都合により名無しです:2007/10/05(金) 01:59:31 ID:ZLtRWjlH0
藤異スレより

427 名前: 作者の都合により名無しです [sage] 投稿日: 2007/10/04(木) 19:26:35 ID:g2I2a2pLO
いつも早売りバレしてっけどひとつこのスレに吉報

REX12月号特別読み切り
VILLAIN VILLAIN 藤異秀明

見た感じヤバい目つきの女の子が主役なバトルアクション
305作者の都合により名無しです:2007/10/05(金) 19:55:54 ID:tx/3ZTjfO
藤異先生がたまには簡潔に
キレイに落とす読みきりが読みかったんだ!
306作者の都合により名無しです:2007/10/05(金) 20:12:35 ID:aAp6XgUV0
岩本がロックマンX、は無理だろうけどあれを思わせるような
漫画を描いてくれたら20にもなってボンボン買う
307作者の都合により名無しです:2007/10/05(金) 21:09:01 ID:6A093nzsO
>>306
何を言ってるんだ?
俺は21だが平気な顔して買ってるぞ
308作者の都合により名無しです:2007/10/05(金) 21:17:10 ID:t0Spdc3Y0
同い年だが「あ、袋入りません、そのかわりビニール破って下さい」まで言えるぞ
309作者の都合により名無しです:2007/10/05(金) 21:57:03 ID:s4oJkR6m0
>>293
この作家陣揃えていれば
ボンボンはコロコロの10倍は売れただろう。

藤子F不二雄、藤子不二雄A
鳥山明、冨樫義博、井上雄彦
高橋留美子、あだち充、青山剛昌
水木しげる、赤塚不二夫、小林よしのり
尾田栄一郎、岸本斉史、岸本聖史
真島ヒロ、荒川弘、島袋光年
310作者の都合により名無しです:2007/10/05(金) 22:14:18 ID:AZoo7Ebz0
大した集客力はないな
どうせコミックスだけ売れて終わりだ
311作者の都合により名無しです:2007/10/05(金) 22:24:36 ID:AXpD5JYJ0
尾田と真島両方いたらどっちの漫画読んでるか分からなくなるからやめてください
312作者の都合により名無しです:2007/10/05(金) 22:48:16 ID:vxFSKn8P0
つかそれじゃもうボンボンじゃないだろう。
あ、そうか、このメンツに版権ホビーものやらすのか?
そりゃすげー編集長だなw
313作者の都合により名無しです:2007/10/05(金) 22:58:26 ID:s4oJkR6m0
ボンボンの役割分担

国民的作品を担う
藤子F不二雄、赤塚不二夫、水木しげる

次期国民的作品を担う
鳥山明、井上雄彦、冨樫義博

オリジナル漫画提供
尾田栄一郎、青山剛昌、高橋留美子
あだち充、藤子不二雄A、小林よしのり

ホピー担当
岸本斉史、岸本聖史、島袋光年
荒川弘、真島ヒロ
314作者の都合により名無しです:2007/10/05(金) 23:58:57 ID:9VdnhGFN0
気持ち悪い野郎だ 悪酔いした頭でレスすんな
だいたい島袋光年はギャグかっつーの
ボクの考えたさいきょうのガンダムはチラシ裏でやっててくれ

俺にとっての最強のボンボンは昔読めたからいいんだ
315作者の都合により名無しです:2007/10/06(土) 00:03:27 ID:WKuwPNiA0
ts
316作者の都合により名無しです:2007/10/06(土) 00:05:28 ID:JK/7xgsZ0
>>314
最後の行に泣いた
317作者の都合により名無しです:2007/10/06(土) 00:23:15 ID:CBdD5TYG0
>>313
藤異がいないとはどういうことだ
318作者の都合により名無しです:2007/10/06(土) 00:51:04 ID:IIzzItu0O
いい作家揃えても、編集が・・・
319作者の都合により名無しです:2007/10/06(土) 00:52:57 ID:0Yi+4VNV0
編集者への嫉妬心渦巻くスレはここですか
320作者の都合により名無しです:2007/10/06(土) 01:15:42 ID:JK/7xgsZ0
嫉妬心を抱くぐらい優秀だったら良かったのにな・・・
321作者の都合により名無しです:2007/10/06(土) 01:41:34 ID:XP/FNr58O
この感情はそう、哀れみだな
322作者の都合により名無しです:2007/10/06(土) 05:29:10 ID:JK/7xgsZ0
俺は哀れみよりも怒りの方が強いな
俺の好きだったボンボンを殺しやがって!
323作者の都合により名無しです:2007/10/06(土) 05:45:25 ID:axXOPXbd0
それは人間が存在する限り永遠に続く『感情』なのだ…
その感情の名を…『憎しみ』 あるいは… 『オディオ』というッ!
324作者の都合により名無しです:2007/10/06(土) 07:55:25 ID:KP7kngha0
LIVEALIVEは小学館系です。
325作者の都合により名無しです:2007/10/06(土) 13:10:45 ID:9PzuP7Mt0
ボンボンの休刊は、イデの導きかもしれないんだ!
俺たち出来損ないのボンボン団の、その憎しみの心を根絶やしにするためにイデは!!
326作者の都合により名無しです:2007/10/06(土) 14:17:50 ID:ayjAVnPa0
とりあえずコングルでも作るか
327作者の都合により名無しです:2007/10/06(土) 14:55:47 ID:26g0nsYn0
>>303
どこが?子供が一杯いた時期よりはるかに部数があるんだぞ、あそこは
ボンボンの層をまだ抱えて、コロコロホビーは一人がち
ケロケロ角川が成すすべなく敗退は避けられんと思うよ
今時マイナーホビーのSDガンダム抱えてポケモンに勝てると思うのか?
カードとプラモではカードの方が強いから

ボンボン風の雑誌がすでに売れない
ケロケロがボンボンの黄金期風の雑誌になっても
それは何一つ商売面でプラスには働かない

大人が見て面白くない雑誌やホビーの方が子供には売れるんだよ
328作者の都合により名無しです:2007/10/06(土) 15:22:34 ID:jSNQodbq0
>>327
あそこってのはコロコロの事?
コロコロは現在三年連続10万部ずつ発行部数減らしてる。
もはや以前の輝きはないよ。

まぁ>>303はさすがに楽観的すぎると言うか、もうちょっと勉強した方が良いとは思うがなw
329作者の都合により名無しです:2007/10/06(土) 17:08:59 ID:26g0nsYn0
>>328
少子化の影響が出ただけで
児童層のパイ独占している以上は手法が成功して輝き続けているって事だろ
そのパイをどこかに大幅に奪われたなら別だけどな
そういう事実はないんだから手法が間違っているなんてこたあない
どうせ子供がゼロになるなんて事はないんだし、パイを独占しているか否かが重要でしょ
そんなら週間少年ジャンプも負け組みか?

ケロケロのホビーはボンボン臭い
だから惹かれるが売れる気もしねー
330作者の都合により名無しです:2007/10/06(土) 17:57:35 ID:rq+1bUpu0
>>327
もともと角川は勝とうとは思ってないと思うよ
オタ向けはそれなりにあるけどそれ以外が全然ダメなので
大人向けにチャージ、児童向けにケロケロでなんとか
橋頭堡を築ければって感じだと思う
チャージも売れてないけど一応継続している
331作者の都合により名無しです:2007/10/06(土) 18:24:07 ID:JOJfYkNNO
色々取り込んで月刊コロケロボンガンブンになりゃ最強
幼年誌最強の布陣を組み周囲の雑誌コーナー毎巻き込む一冊3000ページ
相手は死ぬ
332作者の都合により名無しです:2007/10/06(土) 20:30:24 ID:M1DUe4rf0
ボンボンのCM見つけた。
空気読まずにあげてみる。
http://jp.youtube.com/watch?v=lVfAbRPjdQM
333作者の都合により名無しです:2007/10/07(日) 01:23:58 ID:h72krIDZ0
>>332
この時期ボンボン読んでいたのにCMなんて一度も見た事無かったぞ
334作者の都合により名無しです:2007/10/07(日) 09:31:03 ID:f6xMszj50
ts
335作者の都合により名無しです:2007/10/07(日) 10:03:58 ID:POOcCXHq0
金田一のアニメのときにやってた気がする
336作者の都合により名無しです:2007/10/07(日) 13:16:19 ID:jfjvZvsi0
>>332
もう完全に終わってたろ、この頃
ガンダムにひげ生えてんの見りゃわかんだろ
337作者の都合により名無しです:2007/10/07(日) 15:47:13 ID:QBxjVnJ30
フジテレビのターンAガンダムの番組内のCMでこう言うCM観た記憶がある
338作者の都合により名無しです:2007/10/07(日) 15:49:34 ID:QBxjVnJ30
そういやガンダムのアニメって ガンダムX以前はテレビ朝日 だったのに
ターンAガンダムはフジテレビ
ガンダムSEED以降はTBS(MBS)とテレビ局が変わった理由は
何だろうな?
339作者の都合により名無しです:2007/10/07(日) 15:56:53 ID:IC4xJo+R0
テレ朝の経営上の理由(視聴率は打ち切られる程低くはなかった)でXが打ち切られ、サンライズはテレ朝と手を切った。
その後ガンダムは流浪の民。
∀は低視聴率でフジではそれっきり。
でも種でMBSに落ち着いたみたいね。
340作者の都合により名無しです:2007/10/07(日) 16:22:44 ID:QBxjVnJ30
テレビ朝日はファーストガンダム以降長い事ガンダムやってたのに
あっさり製作をやめるとはなんかひどいな

でもあれ ゾイドなんかもMBSだったのがテレビ東京に変わったりしてたな
局を移るのも珍しくはないか
341作者の都合により名無しです:2007/10/07(日) 17:08:35 ID:vuwBgB1K0
ガンダム放送の変遷

名古屋テレビ(80年代)→テレビ朝日(90年代)→フジテレビ(∀ガンダム)→毎日放送(21世紀)
342作者の都合により名無しです:2007/10/07(日) 17:53:19 ID:RsmTX+z30
>>341
うざい、死ね
343作者の都合により名無しです:2007/10/07(日) 18:40:32 ID:B3fSQaP80
>>342
そんなに名古屋テレビが嫌いか
344作者の都合により名無しです:2007/10/07(日) 21:18:38 ID:b6vklfm20
>>342
カリカリするなよ。乳酸菌取ってる?
345作者の都合により名無しです:2007/10/07(日) 21:20:30 ID:N7KkWBpC0
乳酸菌取ってるぅ〜?だろ
346作者の都合により名無しです:2007/10/07(日) 21:30:18 ID:o5m6g2N80
いや「採ってる?」だろ
347作者の都合により名無しです:2007/10/07(日) 23:44:25 ID:C5vKUw6B0
モバイルレーサーのCMは、岩本氏の漫画の主人公が声付きで登場して宣伝してたっけな。
348作者の都合により名無しです:2007/10/08(月) 03:20:12 ID:6erkpUpO0
小鉄伝の作者ってバイらしいよ
349作者の都合により名無しです:2007/10/08(月) 04:43:16 ID:+yYG5s400
毎度思うんだが天フラの餓鬼っていくつだ
あれぐらいの年齢であんな言動とるなんてどれだけゆとりよ
350作者の都合により名無しです:2007/10/08(月) 07:00:20 ID:v/8I4b+x0
中学出てるんだから十六でしょ。
351作者の都合により名無しです:2007/10/08(月) 07:18:59 ID:Mzg/AO3B0
∀は全国で10局しか放送していない。
なんと静岡で未放送なんだよ。他にも民放5局地域の岡山・香川でも。
こんなの人気出るわけねえよ。
352作者の都合により名無しです:2007/10/08(月) 07:34:34 ID:Y1K7lWWD0
静岡はアニメが少なすぎると思うんだ
353作者の都合により名無しです:2007/10/08(月) 08:00:38 ID:p+uJ4bvp0
>>338-341
SDガンダムフォース(テレ東)も仲間に入れてやってください…
354作者の都合により名無しです:2007/10/08(月) 10:00:26 ID:0v8AF6qe0
たしかに静岡では見れないアニがメ多い気もする
355作者の都合により名無しです:2007/10/08(月) 10:07:49 ID:v/jCJurM0
ボンボン編集部と編集長なんか、自分勝手、自分本位、自己中心的、自己中、現実逃避、自己陶酔、
自己満足、傍若無人、厚顔無恥、我田引水、不倶戴天、豚に真珠、猫に小判、腐った豚、焼肉定食、
ワガママ、権利ばかり主張して義務を果たさない 大バカ者、やりたい放題、打ち切りさせ放題、
人気のある作品ばっかを終わらせたアホ、人気のある作品を単行本化させなかった愚か者、
無法者、幼稚、稚拙、浅はか、愚か、愚劣、ガキ、虫けら、ゴミ以下、価値無い男、腐敗している
腐った漫画のことしか考えてないチキン野郎、良作ばっか終わらせて駄作ばっか残す醜いブタども、
ゴミ、ドキュン、不良、やくざ、ろくでなし、文盲、チンピラ、ボンクラ、カス以下 、腐ってる、
読みたくない読みきり漫画を漫画を連載させる虫けら、 腐った駄目漫画ばかり残す馬鹿者、
穀潰し、迷惑、邪魔者、除け者、村八分、社会のダニ、人間のクズ、面汚し、漫画界のゴミ、
最初は、デルトラクエストの為にどれだけの漫画を犠牲にさせて単行本化させずにメインにしたくせにゲゲゲの鬼太郎の方が売れると判ったら
デルトラクエストの事などどうでも良くなって鬼太郎の方をメインに扱った作品と読者に対する愛など無い腐敗した最高官野郎、
恥さらし、無駄、怠惰、怠け者、環境破壊、暴走族、犯罪者、死神、悪魔、駄天使、必要のない者
極悪人、極道息子、道楽息子、放蕩息子、甘ったれ、いきがるな、ふざけるな、アホども、浣腸を喰らえ
いい加減にしろ、調子に乗るな、死ね、くたばれ、消えろ、失せろ、消滅しろ、詫びろ、シンのデスティニーガンダムに踏み潰されろ、
絶滅しろ、滅びろ、永遠に滅せ、気化しろ、蒸発しろ、あの世へ逝け、苦しめ、失脚しろ、キラヤマトと同様悪人だ、
地獄へ堕ちろ、潰れろ、木っ端微塵になれ、小間切れになれ、ミンチになれ、失望しろ 、Zの腐った連邦政府野郎
断末魔の用意でもしておけ、絶望を味わえ、地獄で念仏でも唱えてろ、後悔してろ、F91の腐った最高官野郎
読者を無視して腐った漫画の事しか考えてなくて申し訳ございませんと誤れ、ZZのホワイト野郎、ジャガンに踏み潰されろ、
356作者の都合により名無しです:2007/10/08(月) 13:06:55 ID:Mzg/AO3B0
静岡はなあ…
隣接県が神奈川と愛知、それにCATV王国の山梨と格差すごいもん。
357作者の都合により名無しです:2007/10/08(月) 13:34:36 ID:ePNoV1JK0
>>356
政令指定都市がある県なのに情けない状況だな。
358作者の都合により名無しです:2007/10/08(月) 13:41:45 ID:/xDaJRVM0
静岡には「のぞみ」が止まらないくらいだし
359作者の都合により名無しです:2007/10/08(月) 17:54:59 ID:fLaHH26Y0
>>358
そりゃ望み薄だな
360作者の都合により名無しです:2007/10/08(月) 20:54:42 ID:7vAhdbKz0
>>350
審査員や客のガキじゃないの?
あれ凄い老けて見えるのに中身が猿だ。
361作者の都合により名無しです:2007/10/09(火) 20:55:08 ID:Sl4axaNk0
そういや核川が急に強くなった理由って何?
まあそれ以外が弱体化しただけかもしれんが
362作者の都合により名無しです:2007/10/09(火) 21:33:48 ID:2QnsjiI50
春樹が出所したから
363作者の都合により名無しです:2007/10/09(火) 22:24:46 ID:jbbjK5Cq0
>>358
人が気にしてることを・・・
364作者の都合により名無しです:2007/10/09(火) 22:42:58 ID:LUaAoDN70
>>361
特別強くなった訳じゃない。
ケロロとダムA…いや、オリジンが売れてるだけ。
チャージなんて赤字垂れ流しだろう、多分。
だからオリジン終わった後はどうなるか分らないよ。
365作者の都合により名無しです:2007/10/09(火) 23:39:32 ID:2c/fPI2W0
>>364
まあオリジンもいつまでも続くわけじゃないし
終わった時点でダムAも終わりってのが見えてるから
別の道を探るためにケロケロAを出すってのもあるんだろうな。
366作者の都合により名無しです:2007/10/09(火) 23:57:02 ID:JkYNIJjE0
クロちゃんの時はボンボンのCMやってなかったっけ?
367作者の都合により名無しです:2007/10/10(水) 00:59:54 ID:u7UpwZM9O
「ボンボン読んでます」だろ?当時の出演者も順当に行けば大学生くらいか。

YouTubeに上がらないかな
368作者の都合により名無しです:2007/10/10(水) 01:07:33 ID:1YKsyLC20
Kフェスの写真がボンボンに載ったなぁ
思い出にとっときゃ良かった。
369作者の都合により名無しです:2007/10/10(水) 06:26:10 ID:KUkPxNu6O
SD頑駄無武者丸伝3の2巻がどこ行ってもないorz
370作者の都合により名無しです:2007/10/10(水) 09:27:23 ID:wNfFKONpO
>>367
ニコニコにはあったような…
アニメ放映当時のメダロットのCM(パスワード出てくるやつ)なんかも上がってる。
371作者の都合により名無しです:2007/10/10(水) 09:29:50 ID:M/+4i1Ow0
ケロケロはボンボンがなくなってガンダム低年齢層への窓口がなくなった番台が
角川に無理やりでっち上げさせたって感じ
ケロロも旬は過ぎたし、そこまで需要があるとは思えん
OOのために無理に作った雑誌じゃないの

小学生向けで隔月刊行ってだけでも相当無理しているってのがわかるでしょ
小学生相手に隔月刊行は厳しい
子供にとっての一月は大人の一月よりはるかに長い
前の号の内容忘れちまうよ
372作者の都合により名無しです:2007/10/10(水) 09:45:41 ID:k5p4zHfQ0
たしかに普通の子供がダムAとか買うとは思えないしな・・・
373作者の都合により名無しです:2007/10/10(水) 23:52:21 ID:+8awsWAu0
天フラの大人ってカスばっかりだな
374作者の都合により名無しです:2007/10/11(木) 00:27:25 ID:W/moOUti0
>>371
ケロケロAは第2号以降は月刊だよ。
375作者の都合により名無しです:2007/10/11(木) 01:05:52 ID:LEWvy5YR0
>>371
どうせ売れないんだろうから隔月で出すほうが安全だと思うが(赤字が少ない)
376作者の都合により名無しです:2007/10/11(木) 08:51:00 ID:Xe8QIwjBO
>>327
特撮くらい対象年齢が下がると逆に金を出す親を説得できる内容が必要だったりする
でケロケロはカードかつ特撮の大怪獣バトルをキープしてるので
これはさりげなく太いと思う

まあ本音を言えばSDをデータカードダス化してくれりゃ最高なんだけど
377作者の都合により名無しです:2007/10/11(木) 09:12:32 ID:yfWosNJf0
大怪獣は小学館もきっちり押さえているわけだが

期待している人には悪いがケロケロは無残になりそうだな
ガンダムが半年2部構成ってのが相当痛い
378作者の都合により名無しです:2007/10/11(木) 09:14:59 ID:8iebB2Tj0
>SDをデータカードダス化
あれだ、ガンダムカードビルダーと三国志大戦を融合させた感じで
三国伝のアーケードカードゲームを作ればいいんだよ
379作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 01:14:50 ID:tVZfEOyB0
いまごろ知ったんだが三国伝、ケロケロエースに連載されるんだな
完全にボンボンの後継誌になるのか
380作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 01:21:17 ID:zq3ld1RgO
デジモンとラジコンの記事も復活しないかなあケロケロA
とりあえずガンプラの特写コーナーは必須として
あとはトランスフォーマーもフォローしてくれれば完璧だ
ゆくゆくは銃玩具や洋トイを
381作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 09:56:35 ID:6phNAZVG0
ガチガチのバンダイ雑誌だから無理でしょw
角川と言うよりバンダイの幼年ホビー雑誌とでも言うべき
ボンボンがどんだけバンダイ側だったかってことだな
んで、コロコロはタカラとトミーが中心であった
382作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 10:51:24 ID:6dQfxJYH0
SDスピリッツ溢れる漫画も連載されたらもう完璧だな
383作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 15:03:42 ID:4SK6yWqs0
最終回
ネギマ(マガスペへ)
NOA(MiChao!へ)
あんずちゃん(コミックス11月16日発売・書き下ろしイラスト収録)

読みきり 川口憲五「3年C組キングくん」
休載 ターパン
「読者のみなさまへ」と称して最後のほうに1ページ休刊のお知らせ

次号読みきり 岸本聖史・森川たかし・一式まさと・細井雄二・御童カズヒコ
384作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 15:19:14 ID:Y7o3Xh/90
>MiChao
って何?新雑誌?それともちゃおの一種?(ちゃおが講談社か知らんが)
休刊は来月号だよね?ね?
385作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 15:29:01 ID:uQFyEEae0
読み切りとはいえ、岸本精子なんていらんな
386作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 15:34:07 ID:FhXeCpBwO
>>383
乙!
387作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 15:36:25 ID:X0Vf5vrRO
>>383
あんずちゃんのコミックちゃんと出るんだな。
そして、最後の最後でお帰り御堂。
388作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 15:41:44 ID:y+FHfrpr0
>>384
少しはググるとかしてみろよ...
講談社の漫画配信サイトだな。
ttp://moura.jp/manga/
389作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 16:07:01 ID:7aczsjPT0
ネギはマガスペか。ライバルに移る漫画はやっぱりなさそうだね。
しかし、今月も載らなかったターパンはもう駄目だろうな…
390作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 19:18:52 ID:evnLlFo/0
マガスペが週マガファームからどんどんカオスな雑誌になっていく
391作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 19:24:48 ID:eHVa/lUc0
ALIVEはどうなるんだよ!
392作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 19:47:14 ID:jVU4nLcpO
岸本聖士って某ナルトの弟か
読み切り…忍者マンガ描かされたりして
393作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 19:54:02 ID:7aczsjPT0
              , -‐=‐-‐=‐、
            /:::::::::,ヘw::::,へ::;::i
           /::::7:,ィ{{'`"`"`"ヾ,:::::|
          /::://:イニニニVニニリ::::|
          j:::/:::| ‐tテ`〉 イtテ |:::i
         //::r-ト、 /  |ヽ ノ|::::!  < 俺のいるべき場所ではなかったのである
        |/::::::::ヽ|::|i   、」  i ,'::::i      /\
        j:::7:::,ヘL!::::彡'ヽニニ7ミ/:::::::{、    /ヽ,/
       //:/  /:::::::ヽ、ノ::ll:|_ノヾ:::::::.ヽ,   /  /
     / \ノ   `ヾ、:::::::::::::::::::::::w:::::/へ /  /
  /`−'    \    `ヽwWw'" {/   \/
 /    \    \        /    / ヽ、
394作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 20:14:52 ID:zq3ld1RgO
最後も近いし懸賞品の余りの蔵出しとかやるかと思ったけど全然そんなことは無さそうだな
395作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 20:38:33 ID:U//BYdRs0
みどーお帰り
俺が買い始めた頃から連載していたベテランはほとんど残っていない・・・・
396作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 21:42:25 ID:xkint/1f0
とりあえずNOAは移籍で良かった。
どうせなら他の漫画も移籍してほしいのだが。
全部最終回はあんまりすぎる。特にALIVE。
あとミドーがミチャオで漫画描いてるっぽい。
http://moura.jp/manga/michao/052/index.html
397作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 22:10:40 ID:VK6cSJd20
ALIVEは最終回手前に新たな敵は出てきたの?
398作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 22:11:51 ID:cCBm6xOv0
ダカ−ポ廃刊だって
…関係なくてごめんぬ
399作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 22:17:04 ID:cCBm6xOv0
ダカーポがフィーネ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1192024653/l50

ソース貼り忘れた
400作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 22:55:04 ID:I7oSV0jc0
ミドー+カッパ・・・・ゴクリ
401作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 23:08:46 ID:xkint/1f0
>>400
とりあえず温泉ガッパドンパみたいなノリではないと思うぞ。
一回見てみればわかる。
402作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 23:11:21 ID:I7oSV0jc0
>>401
うん、絵を見た感じだと全然違うっぽいね
NOA移籍先と三国伝連載とが違うからみちゃお買うかどうか悩んでたんだが、(ケロケロはもう購読決定)
みどーが書いてるならみちゃおも買うことにする
403作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 23:13:03 ID:I7oSV0jc0
よく見たらweb配信なんだな・・・
404作者の都合により名無しです:2007/10/12(金) 23:58:46 ID:qxT9P5JH0
ケロケロの三国伝はときた先生じゃないみたいだね
405作者の都合により名無しです:2007/10/13(土) 02:06:18 ID:TKGuNkWjO
ボンボンにダカーポって俺向きの雑誌ばっか休刊しやがる
何なんだ
406作者の都合により名無しです:2007/10/13(土) 09:17:57 ID:WWYMPe11O
ということはフルカラー劇場も終わってしまうのか?
せっかく00も始まったというのに…
407作者の都合により名無しです:2007/10/13(土) 11:00:16 ID:F7JMF4jO0
ごめん、ネギまとNOA以外の作品のことは
休刊のお知らせのページに
「この2作品以外の今後については、次号12月号で発表いたします」
って書いてある。
408作者の都合により名無しです:2007/10/13(土) 11:12:29 ID:by3LhDJW0
打ち切り発表のことか?
どの雑誌も拾ってくれないぞ。
409作者の都合により名無しです:2007/10/13(土) 12:39:04 ID:5QKc0qPk0
フルカラー、最近ぱっとしないがやっぱり終わられると寂しいな・・・
410作者の都合により名無しです:2007/10/13(土) 13:12:28 ID:UoSROfrZ0
ガンダム四コマはキャラとかと一緒に遊んでる方が良かった
昔の四コマが好きなだけだけど、昔のでもガンダムだけでワイワイガヤガヤはあんまり好きじゃないな
基本的に作者の個人的なガンダム史観だから
411作者の都合により名無しです:2007/10/13(土) 13:45:15 ID:sbSgA8Yn0
天玉鎧かっこえー
412作者の都合により名無しです:2007/10/13(土) 14:47:58 ID:XUJWolW2O
>>408
哀しいこと言うなよ
分かっちゃいたけど泣けてくる

デルトラは続行らしいからその発表かな。
まだ検討中で続く可能性のある作品があるんだと信じたいが…
413作者の都合により名無しです:2007/10/13(土) 14:49:31 ID:wJWHJuZx0
アニメはどうか知らんが漫画は終わっても惜しくない出来だと思う>デルトラ
414作者の都合により名無しです:2007/10/13(土) 16:15:54 ID:VnKzRiSZ0
今月号読んできた。
無印版NOA全3巻新装版となってNOA+3巻と同時発売。
Michaoに移籍後はタイトルは「海の大陸NOA×(カケル)」に変更。

以下感想およびネタバレ。



ALIVE VガンMS大好きなのかな?最終決戦っぽい雰囲気だが、あまり終わってほしくはない。
天フラ いかにも終わりそうな雰囲気だった。まだ伏線が残っているので、来月はそれの解消だろうか。
三国伝 ときたはあくまでも「風雲豪傑編」担当というわけだな。ケロケロのは「英雄激突編」。
マザー・コスモス 杉山実と藤異先生の相性はバツグンだと思った。言うなれば白藤異作品だろうか?
MSV戦記 長谷川先生本当に生き物っぽい変なMSや狂気たっぷりなキャラ描くの好きですね。木星帝国吹いたw
チキン これ絶対ライバルに移籍するでしょ。終わる気がしてこない。あと巻末のコメントに少し感動。
友まっしぐら 僕たちの戦いはこれからだ!(嘘)
フルカラー テレビマガジンに移籍してもいい気がする。
あんずちゃん 最後まで独特の空気。コミックス買おうかね。
ネギま 最初からマガスペでやれよと以下略
チキお 作画この人に描かせればいいんじゃ以下略
415作者の都合により名無しです:2007/10/13(土) 16:22:14 ID:QtxO4tRq0
長谷川指導員が漫画家だったなんて知らなかった俺が通りますよ
416作者の都合により名無しです:2007/10/13(土) 18:29:43 ID:3MAYD0BMO
>>415
懐かしい名前だ
俺も知らんかった
417作者の都合により名無しです:2007/10/13(土) 19:32:33 ID:M6W4JRyv0
それ長谷川違いだろ!

やっぱりタイトル変更か…NOAの一話オープニングをまたやんのか
ALIVE好きなのにククナギエンドみたいになりそうだ…
418作者の都合により名無しです:2007/10/13(土) 19:36:47 ID:Pepyn8Ra0
+の次は×か
次は2乗かね
419作者の都合により名無しです:2007/10/13(土) 20:46:43 ID:u0fmLztHO
>>415
それはもしかして長谷川裕一の間違いでは?
長谷川裕一と長谷川指導員は別人だぞ
420作者の都合により名無しです:2007/10/14(日) 01:13:55 ID:8bg4vebf0
長谷川指導員には漫画よりも、プラモウォーズのシミュレータを作ってもらわないと
421作者の都合により名無しです:2007/10/14(日) 13:50:10 ID:m1+HtKq90
今月号ついに休刊告知のページが載ってたな
しかし来月号の予告 ボンボン最終号のはずなのに
最終号とか連載が最終回とか何故か書いてないな
コミックヨシモトの休刊みたいに
連載作品が話の全くの途中でもそのまま終わらす気なのか?
コミックヨシモトなんか最終号でも何故か次号に続くとか
描いてある謎なひどい終わり方だった
最後の方のページで1ページだけ今号で休刊しますの告知があるだけで
途中の号としか思えない内容だったが

422作者の都合により名無しです:2007/10/14(日) 14:02:58 ID:DxdxBZ2b0
>>421
他の雑誌でも次が最終号だとしても来月号の予告には
最終号とかは書かないと思う。それは別のページで告知してる

コミックヨシモトは突然死だから例外
423作者の都合により名無しです:2007/10/14(日) 14:12:46 ID:sKx4pRsOO
>>417
掲載作品というよりボンボン自体がククナギエンドになりそうだな。
また永遠に始まらない第二部(奇跡の復活)を待たんとならんのかorz
424作者の都合により名無しです:2007/10/14(日) 14:13:04 ID:BckHzTZG0
コミック吉本は突然死でも芸人が監修となれば
単行本でそこそこ売れるという判断の元だろうな

…実際雑誌を創刊する意味無し
425作者の都合により名無しです:2007/10/14(日) 15:15:31 ID:jD/k5KDP0
昔コミッジャパンという雑誌が創刊して…ry
426作者の都合により名無しです:2007/10/14(日) 15:54:21 ID:DxdxBZ2b0
コミックジャパンの記録は更新できないよなあ
創刊準備号でなくなった漫画雑誌ってあったっけ
427作者の都合により名無しです:2007/10/14(日) 17:28:54 ID:+pCk8nuJ0
デラックスボンボンの時は前号に告知なんて一つもなかったけどな

表紙に全作品のキャラが並んでいて嫌な予感したら、おわりラッシュ。
428作者の都合により名無しです:2007/10/14(日) 17:50:33 ID:ugIfbFNG0
最後に一花火打ち上げてくれると思ったが無理だったか。
429作者の都合により名無しです:2007/10/14(日) 20:49:26 ID:d25MgVtu0
>>426
一本木蛮が10年以上前に単行本おまけでそんな話してたけど
そこは雑誌刷る前に潰れたそうだから準備号出てるだけマシだな!
430作者の都合により名無しです:2007/10/15(月) 08:21:47 ID:KHlZXmv8O
てゆーかカストリなんてそんなもんでしょ
漫画だと目立つけど他の雑誌だとお試し創刊なんてよくある
431作者の都合により名無しです:2007/10/15(月) 10:15:14 ID:jgPjXJnV0
コミックジャパンは準備号でもなんでもなく、ちゃんと月刊誌として創刊され、連載作品も多数スタートしていたよ。
確か初版80万部くらい(いや、100万だったかな?)刷ってコンビニとかにも置いたけど、売り上げは10万に届かず大量の返本が押し寄せた。(発売日、本屋にジャンプ並みにうず高く積み上げられてたなぁ…)
で、それにビビりまくった社長の鶴の一声で、2号校正作業中に(つまり漫画原稿は上がってた)廃刊決定。

編集現場も漫画家も読者もぽかーん。
432作者の都合により名無しです:2007/10/15(月) 12:34:24 ID:imgHbVhB0
あんずちゃん、和尚さんの息子はどうなったんだよw
天フラの全裸ボブスレーにゃ死にそうになったw
次回で終われば名作になるな。ダラダラ続けばいいというものじゃない。
まあ小川なら週マガ復帰もありだろう。わたせもモーニング復帰したし。
玉越は講談社から距離置きそうだけどね。
433作者の都合により名無しです:2007/10/15(月) 19:17:08 ID:sNsPxXp/0
次回で終わらんと雑誌移動になるわけだが
434作者の都合により名無しです:2007/10/15(月) 20:41:45 ID:Ae5iN1yC0
ラス前号ゲット。休刊告知でてたね。最終号に細井雄二先生もってくるところに
現ボンボン編集にも五分の良心を感じた。
435作者の都合により名無しです:2007/10/15(月) 20:44:09 ID:xO/Voj4g0
ボンボンが終わるのは悲しいが良い転機かもしれない
そもそもいつまでも良い大人が幼児雑誌買うことのほうが異常なんだ。

でもありがとうボンボン、忘れないよボンボン。
436作者の都合により名無しです:2007/10/15(月) 21:00:26 ID:GIdjeyrn0
天フラ…すみません、今回ラストあたりでホロリと来ました。
この作者氏なりに幼年漫画を描いていたんだろうなあ…。
しかしあの親父が海藻嫌いな理由って…やっぱハゲだから?

>>414
私はコテツの作者のコメントにちと感動したよ。
「ガムラツイスト派だからボンボン読んでた」、か…

ガムラツイストの情報はコミックボンボンにまかせろ!

…懐かしいねえ…
437作者の都合により名無しです:2007/10/15(月) 21:17:54 ID:4Ts84UvL0
>>431
あのとき俺ホビージャパンを買っててお試しの本が付録で付いてきた
そんなに悪い内容とは思わなかった
でも80万部は絶対売れない。良くて20万位の出来だったかな
438作者の都合により名無しです:2007/10/15(月) 21:38:00 ID:imgHbVhB0
次回終了と明言されたのが三国伝と山田にろぼおか…
引き取り手のあてはあるんだろうかねえ?
439作者の都合により名無しです:2007/10/15(月) 21:40:25 ID:GIdjeyrn0
今月はターパン休載との記述があっただけマシか。先月はそれさえ無かった…。
440作者の都合により名無しです:2007/10/15(月) 22:48:50 ID:71cYNA7tO
今思えば、小田太郎の講談社入社ってボンボン休刊への伏線だったんだろうか。


>>438
確かにそれら以外は最終回宣告なかったな。
つまり、まさかの友まっしぐら続行って事なのか!?
441作者の都合により名無しです:2007/10/15(月) 22:58:54 ID:k8DW1GH30
よく考えたら天フラはまだまだ伏線(主に父親関連)がこんもり残ってる。
わずか1話で回収できるとはとてもじゃないが思えん。
つまり他の雑誌に移籍する可能性がありうるということだ。
これ、他の漫画にも言えることだが。

あとトライバルはどう考えてもライバルの宣伝を兼ねた看板作です。本当に(ry
442作者の都合により名無しです:2007/10/15(月) 23:13:01 ID:imgHbVhB0
とりあえず食中毒事件はあのツルハゲの仕業くさいのは社長の素振りから分かる。
次回で親父(シマさん)が登場して全てを明かすのかな?
真の最終回は単行本描下ろしって可能性もあるね。
講談社漫画賞で箔を付けただけに他誌移籍もあるかもしれないが。

こんなに考えちまう俺は天フラのことが好きなんだろうなw
443作者の都合により名無しです:2007/10/15(月) 23:21:53 ID:ltf7Irb00
今回のは海藻の回想シーンというダジャレか
444作者の都合により名無しです:2007/10/15(月) 23:37:31 ID:71cYNA7tO
>>443
その発想はなかったw

俺も何だかんだ言って天フラ好きだわ。
気付けば一回も読み飛ばしてない。
445作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 13:56:37 ID:KaYT7EDB0
なんだよあの腐れグルメは。海草が嫌いって理由だけで失格て。
俺があの場にいたら蹴り殺す。
446作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 14:10:44 ID:tB2jUBZ40
天フラの大人はカスで子供は猿なのは常識ですよ
447作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 14:16:55 ID:FAPjDGdF0
海藻がだめだと日本料理かなりアウトだよな。
昆布出汁使えないし。

その程度で世界中を食べ歩いたって・・・
448作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 14:34:19 ID:DuMIBMql0
>>445
誰もがそう思っていても実行に移せないのが大人の世界。
449作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 17:50:28 ID:DoajQx2T0
奴が海藻嫌いな理由なんてどうせ禿げだからだろ
450作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 18:05:49 ID:TPFQIOMO0
コンテニューVol37
第37回:『コミックボンボン』を創った男[前編]
池田新八郎(元編集長)ロングインタビュー

学年誌あがりのコロコロ、週マガあがりのボンボン
ビックリマンをロッテの意向でコロコロに
とか面白かったよ
451作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 18:10:08 ID:WMNYviNy0
>>443
先月号でも「光明寺にコーミョーに」ってダジャレがあったしな。

>>449
436で既出だよ。
452作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 19:04:01 ID:UG1hTl6QO
それ、詳しく
453作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 20:16:44 ID:mM8J78dg0
「ワシが一生面倒見てやる」

もうすぐ逝きそうなのに
454作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 21:04:23 ID:7Pz7knsc0
天フラ…あのおっさんわざわざしゃしゃり出て
自分の株落とすことしかしてないよな
なにをしに来たんだ
455作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 21:32:02 ID:2k/e2NyT0
452 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 21:17:46 ID:???
ALIVEはテレビマガジン増刊号で一挙100ページ掲載、そこに書き加えて単行本五巻を出すんだそうだ
ソースは作者のmixi

エンドレスワルツと同じじゃねーか!!www
456作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 21:33:33 ID:MCoPG0Z+0
452 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 21:17:46 ID:???
ALIVEはテレビマガジン増刊号で一挙100ページ掲載、そこに書き加えて単行本五巻を出すんだそうだ
ソースは作者のmixi

457作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 21:35:24 ID:DoajQx2T0
お前ら…
458作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 21:38:54 ID:MCoPG0Z+0
ちょwwwwwwwwごめんwwww被ったwwwwwwww
459作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 21:52:32 ID:hmHZ2ypO0
>>458
いいからとっとと式場行けよ
もちろん俺たちも呼んでくれるんだろうな?
460作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 22:10:26 ID:MCoPG0Z+0
ガチホモケコーンなんて嫌です><
461作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 22:33:58 ID:gpOMYTMz0
おめでとう!
おめでとう!
462作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 22:45:01 ID:NPAac21j0
式場は帝都ホテルな。
俺らを全裸トリップさせてくれや。
463作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 22:47:22 ID:38emXCup0
つーか長谷川指導員手今なにしてんの?w
つーかシミュレーション出来てねえじゃんw
ずっと待ってたのさえ忘れてたわw10年ぶりぐらいに思い出したわ
464作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 23:11:09 ID:1flv2J4b0
「ねずみ男は裏切り者だが、悪党じゃない!」
いや悪党だろ。少なくともほしの版で今まで描かれたこいつは。
465作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 23:35:11 ID:d8Q87vpR0
あのさ、もしかしてコテツ伝って、ナルトの作者の弟を引き寄せるための
餌だったのかな?
すくなくとも講談社とコネはできたよなw
466作者の都合により名無しです:2007/10/16(火) 23:52:51 ID:7UYl1T3R0
岸本聖史が講談社に来るのか?
スクエニが手放すかな?
467作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 00:08:18 ID:gLohu8LyO
>>465
んな発想できる軍師が編集にいたらボンボンは死んでないだろ。
(岸本というチョイスがどうかは別として)
468作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 00:14:32 ID:zdcGOuwe0
手放すも何も同時連載じゃないの
スクエニはフツーに他社と合同フェアやったりするし
岸本聖史は作画スピード速そうだし同時連載いけるんじゃね
469作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 00:19:25 ID:DDVZifVOO
だから予告編なんて1巻に収録するなと言ったんだ…
あと100ページでビグザムとサイコ出して時空を修復して兄貴の消息を明らかにして
Zの装甲剥がして東京が壊滅して

絶対足りない
470作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 00:31:46 ID:3NDVfDMU0
信者には悪いが打ち切りの影響を食らってか急に面白くなくなった気がするんだが<ALIVE
471作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 01:39:03 ID:AtJZU/z40
どうせ終わりだから描きたい事描かせてもらってんだろ?
472作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 01:50:23 ID:OQGyMVVj0
そんなことよりパーフェクト・ザクのデザインが微妙
ジオンマークの重火器はカッコイイが。
473作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 06:29:37 ID:pdcmuRKi0
どうせならサイコサラマンダーでも出しゃあよかったんだ。
474作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 06:48:40 ID:CwlXOVCq0
ガンダムよく知らんが、可愛いメガネっ娘を守る為に頑張るってのは伝わってきた。
475作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 06:52:47 ID:6sJi9/QU0
ハセさんにかかるとどいつもこいつもロリに


鈴木さんは違ったか
476作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 07:26:16 ID:wAdiLr490
コテツ伝来月最終回なので来月からもう買わないんだからっ><

ちなみに作者次回作あるらしいので(多分ライバル掲載)そしたらまた買うわ
477作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 10:06:41 ID:kk4hgbJM0
しかしボンボンとはもう2度会えなくなるのか・・・
少年ライバルがボンボンの替わりになればいいんだがな

オレとしてはボンボンは講談社版コロコロと言った感じで
タイアップ漫画と付録が付いてるのが好きだったんだがな

少年ライバルがタイアップ漫画と付録が付いてボンボンの替わりに
なれば良いんだがな
478作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 10:44:34 ID:RgnFdbxhO
フルカラー劇場が終わるのか・・・
ガンダムあんまり興味ないがあれは面白い。
479作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 10:55:15 ID:gLohu8LyO
>>477
アクションとかバーズとか一時なくなっただろ?
なのにちゃんと蘇ってたじゃねえか。
ボンボンだってきっと、きっといつかは、いつかはきっと……
480作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 10:58:00 ID:kk4hgbJM0
毎月出さなくていいから
隔月か季刊の間隔でも存続出来ないかな?
481作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 11:05:03 ID:5KeiR/IZ0
ライバルな〜
金で新人釣ろうとしてるが来る原稿イモ臭い絵ばっかやん
バンチっぽいぞ
482作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 16:05:18 ID:4ME4Hq250
>>477
三国伝のために休刊5ヶ月前から買い始めた俺にとっては
ケロケロがボンボンの代わりです
483作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 16:51:02 ID:KJq5oxUT0
細井先生の読み切り、何だよ、ドッジボールって・・・。
データップ界に召還される漫画とか、20周年記念の復刻カードダス
を題材に、新旧カードダス探偵団が戦う怪しげな漫画を書いてほしかった
胡散臭いオーラを失ったから、ボンボンは潰れた
484作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 17:03:50 ID:xaYEKR7E0
>>480
ヒント↓
>>455
485作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 18:37:55 ID:ix++2X7U0
>>483
胡散臭いオーラで自己中毒起こして死にかけて
こりゃいかんと必死で振り払ったら
そのオーラがないと生きてゆけない体になっていた

どちらにせよ死ぬじゃん
486作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 19:05:51 ID:18J66Krw0
>>478
俺のガンダム知識の8割は
この漫画で培った。
487作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 19:28:02 ID:cslJfi5Y0
コテツ伝の作者って親父を描くのが上手いよな
女キャラも描けるだろうに、もっと女キャラを出せばメジャーになれる気がする。
488作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 19:29:09 ID:cslJfi5Y0
>>476
次回作が確定してるのって何処情報?
作者のブログの書き方だと確定ではないぞ
489作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 20:21:50 ID:pteM6Hc10
フルカラー劇場はページや内容的にテレビマガジンに移籍の線もありえそうな気がする。
とりあえず三国伝のコミックスにおまけ4コマは載ってるのか気になるのだが。
490作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 20:38:18 ID:WSBi/zHb0
しかし話が進むにつれてキュベレイがキモイ物体になっていくな
491作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 21:15:01 ID:DwF84XcP0
フルカラー劇場って、ガシャポンのシリーズが続いてるからどこかでやるんじゃないか?
492作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 21:17:27 ID:+QsHBiG20
>>487
「相変わらず女キャラ書くのが下手だなw」って言われるほど、
ガチムチ系の同人書いた人だからな。
493作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 22:19:29 ID:cslJfi5Y0
>>492
同人なんてやってたの?
詳細教えて!!
494作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 22:48:28 ID:TeCV65BW0
俺はまだ、悔いなんて残りまくりなんだよー!!
495作者の都合により名無しです:2007/10/17(水) 23:56:38 ID:DDVZifVOO
コテツ伝は表に出ない情報が多すぎて全然のめり込めない
世界設定すらまだよくわからない
496作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 02:33:25 ID:1zhPmHFC0
筋とか一家とか喧嘩つってる辺り、昔のヤクザみたいなもんかな?

>>493
「岩本ゆきお」でググるとプログが出てきて、
ずっと前からお絵書き活動してたみたい。
497作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 08:09:43 ID:ti0aGfiI0
コンティニューって雑誌にボンボンで長年編集やってた人のインタビューが
載っていた。「ボンボンの読者の子供達は女の子に興味ないのかな」とか書いてあって
面白かった。
498作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 08:39:32 ID:zEnwVKkcO
男のさくらちゃ(ry
499作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 09:03:07 ID:IVFoxXrQ0
女のキャラが出てこない漫画なんて、全く見る気がしないな。
萌えの無い漫画は存在することに意味が無いしいらない。
500作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 10:00:15 ID:/fljU0BT0
男に萌えればイインダヨ
501作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 15:08:37 ID:wAKDdw3o0
>>496
ブログには、侠客(ヤクザの原型)って骨格に、ファンタジーの肉付けをした感じとか書いてた。
単行本には、天客は外の町でも武士的位置にあるってあった。
六道町には武士がいないのかな?幕府御免の町って書いてたし。
502作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 15:11:41 ID:isJHrhheO
筋肉も萌える女子も出てたハンゾーは俺の中で神。

>>499
女が出てもアライブのヒロインや友の姉みたいなのじゃ、全く萌えられない…。
が、単純に萌え漫画読みたいんならボンボンは買ってないんだ。
503作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 15:57:14 ID:psoEaleB0
萌えたいヤツは他へ行け。
…と言ったら誰もいなくなったってワケか。

けっ、寒い時代だ。
504作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 16:14:34 ID:WQ2QzAlo0
コテツ伝は劣化封神演義かと思ったけど、腐女子狙い的なのがないんだよな。
あと、なんかキャラが無駄にマッチョなのとオヤジが多いのがホモっぽいと言われる原因なのかも。

でも、仲間の一人は美形だしBL受けを狙ってるのかと思う。
女の子キャラは顔は整ってるけど、別に色気も萌えも感じないなー
そういうところで、女の子に興味ないのかな?って思った。

でも、次回作とか頑張って欲しい。
505作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 17:54:42 ID:5vbXD+2k0
コテツ伝1巻のオマケは
お父さんを落とすシミュレーションゲーム風漫画だってよww
おいそこはフツー、ヒロインだろよww
506作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 18:21:05 ID:isJHrhheO
>>505
ガセネタよくない!





ちょっと期待しちまっただろーが
507作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 18:32:20 ID:OG1gMJfU0
友まっしぐらが読んでて不快になるのは俺だけだろうか
なんで真面目に努力してるサッカー少年がトンデモ霊感野朗にいいようにやられなきゃいけないんだよ・・・・

あとキャラの表情バリエーション少なすぎ。
508作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 18:52:38 ID:WQ2QzAlo0
ああ…
コテツ伝の作者はもう、そういう趣味の人ってレッテルが張られちゃったわけね。
剥がすのが大変そうなレッテルだよな。だって俺はいまでもバーコードファイターの「男の子の〜が好き」は
今でも覚えてるもん。

作者に未来はあるのか?
509作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 18:56:49 ID:VOMD4qF30
>>508
いや、だってバーコードの方はガチでおちんちんマンガ沢山描いてるじゃんw
510作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 19:14:30 ID:eIL1gBHu0
>>507
つうか高久ってすごくかわいそうな奴だよな
普通あそこはほめるところなのにいきなり蹴落とすコーチってそりゃ辞めもするわな
511作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 19:17:44 ID:WQ2QzAlo0
>>509
コテツの作者もガチムチ男の全裸とか
少年忍者のストリップとか描いてるぞ。
512作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 19:32:38 ID:OG1gMJfU0
最初は下手くそな主人公がコツコツ努力していく古いが王道スポーツ少年漫画だと思ってたが
蓋を開けてみたらチート能力で努力してるライバルを蹴散らすお話に。
513作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 21:12:25 ID:isJHrhheO
>>508
安心しろ。
レッテルも何もそんな事言ってるのは一部の人間だ。
俺は、オタだし明らかに狙ってるネタをふってる山中あきらにそういう疑惑が出てこないのが不思議。

>>512
タイムリミットで主人公の努力の部分が掘り下げて描けなかったんじゃね?
にしても高久は可哀想杉だが。
514作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 22:20:02 ID:GvXscgUt0
気がついたら今木商事がこんなところで漫画描いてる。
http://www.dengekionline.com/ds/ds.html
なんかこの雑誌もボンボン化が進行していってる気がするな。
515作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 23:27:04 ID:49TlfH370
>>497
コロコロだったら、前々から「女キャラを活躍させるとアンケートが下がる」なんて言われてるけど、ボンボンはなぁ…。

>>502
今月の友まっしぐらにゃ、萌キャラ顔の背景キャラはいなかったな…
516作者の都合により名無しです:2007/10/18(木) 23:44:02 ID:0mlh9f7+0
現在の今木商事は絵柄丸過ぎだ
517作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 00:58:31 ID:4GlGUnqJ0
>>515
少なくともゴエモンはヤエちゃん人気でもってたと思うんだw
518作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 01:19:50 ID:RD4alyPS0
ヤエちゃんとサスケのチョンマゲびよーんが帯ゴエモンの生命線だからな
519作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 01:23:36 ID:vkYJXzEz0
カッコイイゴエモンもかなり好きだった
あの等身の変化具合はマンガらしくて素敵だった
520作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 01:35:58 ID:KCj5xRJ10
ゆき姫救出一巻からあのコスでいるんだな ヤエちゃん
そのころの初々しいヤエちゃんが好きだ
521作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 02:01:06 ID:NGx5C8W20
>>514
今は山中センセと同じとこで書いてるのか。
522作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 02:23:49 ID:UqsJKmxG0
サタンスレにも書いたんだが、岸本聖史がJINGのトレースしたことは知られていないのか?
どっちも吊り橋を渡るシーンなんだが。
ボンボンに読みきり載ると知って素で驚いてる
523作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 03:51:40 ID:m49cPG6F0
1回きりの読み切りだからどうでもよくね
524作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 03:51:56 ID:x75H5ltQ0
>>508
自分もレッテルとかは関係ないでしょと思う。
少なくとも自分は漫画読む時、作者の事なんか考えないな。
作者がどんな奴でも、面白い漫画読ませてくれればそれでいい。
525作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 08:16:37 ID:ed8CbFwz0
俺も漫画が面白ければ作者はどうでもいい。休載しまくる奴は困るが

>>522
クロスハンター体験したボンボンスレ住人からすればどうでもいい
526作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 09:50:30 ID:U8PvDn9D0
コテツの作者が男だったらホモきめぇ死ねと言いたい
コテツの作者が女だったら腐女きめぇ死ねと言おう
527作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 10:18:42 ID:DLRGd91YO
ああいうの見てホモがどうとか思う奴もどうかと思うがw
ただの刷り込みじゃん
528作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 11:12:20 ID:GDDCes/B0
>>527
blogのお客さんとか、古い友達みたいな人の名前を調べたら
ゲイ系の同人作家とかばっかりなんだけど…

>>526
前のペンネームとか知り合いの発言から見ても男だよ
529作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 12:19:34 ID:E58KMGhq0
他に話すことないのか貴様等は。
あんずちゃんの大仏が睨んでる意味が
置き去りにされて終わるのは困る、悩むじゃないか。
あと1回、最後の来月号でやって欲しかった。
530作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 13:16:32 ID:aNNnIdB90
90年代中期に再びミニ四駆ブームが来た時
コロコロ派の子供達は毎週レツゴーのアニメを心待ちにし
プラモ屋でパーツと工具を買い揃え
サーキットを持ってる友達の家へおしかけ
削った車体にアミを貼ってまで軽量化し
大会では規格外モーターに手を出してタミヤの人に怒られ
直線重視だコーナリング重視だと言い合いながらミニ四駆を改造した

一方俺達はハガキでサスケを改造した
531作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 14:18:20 ID:18u1B5fK0
>>530
で?このスレに来て何が言いたいんだ?
532作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 14:52:07 ID:cGsht1tlO
よく見ると住職の息子と大仏が同じ顔…

してないな。
533作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 15:09:00 ID:a/AYVe7ZO
>>530
俺はミニ四駆しつつガンプラ改造もしてた。
どこやったんだっけな、ボンボンに貰った金メッキのゴッドガンダム。
534作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 15:28:46 ID:U8PvDn9D0
>>531コピペ改変にマジレスすんなって〜
>>528泣いていいですか
535作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 15:56:16 ID:nHoPrYhq0
あんずちゃんは確かに中途半端におわっちゃったなあ
HPで続き連載してくれ
536作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 16:12:50 ID:8xTwYQ8z0
>>530
「一方ロシアは鉛筆を使った」か
537作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 19:54:44 ID:LPylufwO0
>>487>>492
元々獣とかおっさんしか描かない人だからな
1話見たときは女は描けてないのは面白かった

>>524>>526
レッテルというか、読者からしたらどのベクトルに特化した絵と話を表現できるかが重要じゃん。
作者の中身なんてどうでもいい。ホモだろうがレズだろうが、作品が好きだったらついていくし。
538作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 20:02:00 ID:XZcMMWH20
>>514
一昔前と別物の雑誌になってるからなそれ
というか、リニューアルしすぎ
539作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 21:56:55 ID:ZQNrqece0
まあ、いずれにしてもコテツに出てくる月華はホモだが。いや、次回で急に実は女だったとか言い出すか?

>>530
その頃ボンボンはゴッドガンダムのコアランダーをミニ四駆に(以下略)
540作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 22:05:57 ID:1SyxabBO0
>>537
コテツ嫌い
今時任侠とかきもい
541作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 22:46:24 ID:ybKOMU/D0
コテツはなあ…
登場人物たちが勝手に盛り上がっていてついてけない
542作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 22:51:14 ID:LPylufwO0
>>540
それはあと好みだからな、それでいいと思うよ
543作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 23:33:37 ID:GDDCes/B0
コテツはなんかギャルゲーみたいな展開だよな
登場キャラクター全員から(オッサンが殆どだけど)から好かれるコテツ。

わけのわからないコテツマンセー。

出てくる新キャラも(男だけ)みんなコテツにゾッコン。

んで、ラスボス(男)はコテツのパパが大好きだからコテツに因縁ふっかけたと。

まとめてみると見事に萌え漫画みたいな作者のドリーム漫画だな

次回作では親父と熱血主人公は止めとけと作者に忠告したい。
544作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 23:44:13 ID:dS+mKR6Q0
最初の2ヶ月ぐらいは好きだったよコテツ
545作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 23:55:11 ID:x75H5ltQ0
安心しろ、おまいらの好きな作品も嫌いな作品もみんな来月で終わるから。
546作者の都合により名無しです:2007/10/19(金) 23:58:01 ID:1SyxabBO0
>>543
うわあああああああああ
>>545
一部生き残るやん
547作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 00:20:21 ID:+YISumRK0
>>546
いやまぁ漫画としてはみんな終わったも同然かなと。
あ、でもネギま!?はそうでもないか。
548作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 00:27:17 ID:lN8J+RvS0
チキン・デルトラ・三国伝は死なないだろ

コテツは上手く締まればそれでいいや
549作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 00:28:50 ID:aKlBdEyU0
三国伝は作者が変わるから「ボンボンに連載していた三国伝マンガ」としては死ぬんじゃないのか?
550作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 00:30:56 ID:+YISumRK0
チキンはいくとこないから終了だろし、デルトラも三国伝も結局なんか尻つぼみで消えていきそうなきがす。
551作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 00:37:05 ID:09KvZ62N0
チキンは普通の少年誌レベルとしてはキャラクター、ストーリー共に平凡
現状のボンボンにいてこそ評価される漫画
552作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 00:51:53 ID:SCeYUQ/c0
ALIVEは移籍ないのかよ
553作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 00:52:00 ID:CxLGmO4T0
チキンは空飛んだから失格ねってなオチに、盛大に吹いたぜ
554作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 00:55:45 ID:jzct8RKIO
チキンが他に移植されるなら、プロローグから始まって「あれから数年後…」て形でメインキャラが成長した姿で登場するかもよ? そして連載開始。
555作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 01:17:14 ID:WsD5kxmn0
556作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 01:25:03 ID:SCeYUQ/c0
>>555
d
え・・・これは移籍なしな悪寒・・・・orz
557作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 02:26:36 ID:skEFqMWQ0
なんかコテツの作者がホモだってバラされて凹んでるみたいだよ。
親にも漫画を送ってたら、カミングアウトになっちゃうよな

そりゃきっついわ
558作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 03:18:05 ID:KMfBBPHa0
またおまいらか
559作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 05:39:53 ID:9afLAxKN0
>>541
それって何か昨今のバラエティ番組に通ずるもんがあるな。
560作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 09:20:39 ID:YlDrTBamO
>>551
つか、良い意味で児童漫画なんだと思う。
かみやたかひろ、やまにのぼるなんかも行くとこあんのかな?
561作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 09:25:29 ID:h6xUJ/1I0
やまには廃業だろうな。
単行本も続刊はなさそうだ。
562作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 10:25:12 ID:YWZjGYx10
岸本聖史の存在に気づいていたらつぶれることなかったのに。
「某誌連載中の兄を超えろ」と煽り文書いて兄以上の売り上げ確保できたかもしれないのに
563作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 10:50:57 ID:8Y1XkaT70
そもそも読まれてないし
564作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 10:55:38 ID:mShN55uJ0
いっそあのナルトの岸本先生の弟が!
とストレートに名前だせば。
565作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 11:02:07 ID:1hb6/7aFO
あの○○のナニナニ!なんて頑張ってる本人カワイソ過ぎるだろ…
まあ前ちょっと見たときアニキと絵柄似てるなぁって思ったけど

まったく読んでないんだが、666って評価よかったんじゃないの?
566作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 11:43:14 ID:o3WvoqO60
>>549
「ボンボン版はなかったことにしてください」で、やり直しだろうなー
わざわざ権利関係のすり合わせやって移籍するとも思えん
もしそうなら作者なんて一番大事な部分は変えないわけで

ボンボン三国伝はこのまま黒歴史になりそうだから
ファンは本誌を大切に取っとけよ
567作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 12:00:39 ID:+nSnO33h0
ときただから原稿ある分のコミックスは出ると思う。
568作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 14:24:04 ID:skEFqMWQ0
>>548

>コテツは上手く締まればそれでいいや

ホモ漫画だけに「上手く締まれば」ってかw
あんたには一本とられたよ
569作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 15:02:03 ID:YlDrTBamO
死ねよ粘着ウザイ
570作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 20:51:10 ID:8hChbFGY0
>>567
バトルドッジボールの単行本は出なかったと思う
571作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 21:27:20 ID:ILZaQifu0
曲りなりにもガンダムだし。
572作者の都合により名無しです:2007/10/20(土) 21:31:14 ID:K1fY1PEW0
祝あんずちゃんコミック化
573作者の都合により名無しです:2007/10/21(日) 00:08:19 ID:dEfkmyPOO
>>570
全部は収録されてないが一冊は出た

こないだBOOKOFFで読んだ
574作者の都合により名無しです:2007/10/21(日) 00:57:32 ID:C9NmCWb40
>>570
グレイトバトル3の単行本に一部だけ載ってるよ
全部収録じゃないのはボンボンではよくあることだから仕方ない
575作者の都合により名無しです:2007/10/21(日) 06:43:15 ID:inJ1vsUV0
三国伝の続きも気になるが、今後SD戦国伝系が絶たれることが残念
576作者の都合により名無しです:2007/10/21(日) 12:53:26 ID:8YW426+H0
NOAとネギま以外の漫画はどうなるんだろうな。
まさか全部強制打ち切り?
577作者の都合により名無しです:2007/10/21(日) 13:18:20 ID:ci2fRLaD0
>>576
移籍先がなければ強制打ち切り

ライバルが救ってくれればいいのに
578作者の都合により名無しです:2007/10/21(日) 13:45:56 ID:Ot1BzS5oO
引き取ってくれるなら、わざわざ新雑誌作る必要ないわけで…
579作者の都合により名無しです:2007/10/21(日) 14:04:36 ID:ci2fRLaD0
ジャンプSQだって月ジャン4作品(冒険王ビィトは救済するかどうか不明)救ってくれたではないか?
580作者の都合により名無しです:2007/10/21(日) 14:44:43 ID:/VVjwqFe0
打ち切りのあおり食らって糞化した作品が他誌に引き取られて再開されるとちと複雑な気分
581作者の都合により名無しです:2007/10/21(日) 17:12:05 ID:eqK0wIe30
大福餅が好きな大副将軍

その改造作例で

赤福餅が好きな赤副将軍というのをボンボンでやっていた



まーなんだ、仲良くご愁傷様
582作者の都合により名無しです:2007/10/21(日) 17:43:59 ID:JJdjmGZ60
ライバルに救うほど余裕ないだろ。
始まる前から死亡フラグ漂っているのに。
583作者の都合により名無しです:2007/10/22(月) 16:09:16 ID:UuvCCJ6x0
キラヤマトは、将来絶対こうなる
ttp://www7.big.or.jp/~sosan/hokuto/dic/ziten.cgi?action=view&data=119
584作者の都合により名無しです:2007/10/22(月) 22:27:34 ID:3kPCEACf0
ボンボン版では無印では真人間、死種では空気だったよ
585作者の都合により名無しです:2007/10/23(火) 00:36:22 ID:LnXwksjeO
誰かそろそろケロAのスレ立ててくれ
586作者の都合により名無しです:2007/10/23(火) 00:38:00 ID:LnXwksjeO
と思ったらもうあったか。すまん
587作者の都合により名無しです:2007/10/23(火) 00:42:44 ID:Hu7lrqH20
>>580
他社移籍した「ブラックジャックによろしく」のようにうまくいってくれるかな?
588作者の都合により名無しです:2007/10/23(火) 02:53:49 ID:csBTD2TvO
>>579
それらは単行本売れてて商品価値があるから
589作者の都合により名無しです:2007/10/23(火) 19:24:05 ID:LnXwksjeO
指標になるべき単行本がそもそも無い場合はどうなんだ
590作者の都合により名無しです:2007/10/23(火) 19:50:24 ID:maZU6wdH0
>>589
その作家の過去の実績で判断するしかないな。
過去の実績がない新人は絶望的。
591作者の都合により名無しです:2007/10/23(火) 19:53:23 ID:ocZJ40ml0
592作者の都合により名無しです:2007/10/23(火) 21:08:18 ID:maZU6wdH0
>>591
読んだが、シリウス編集部もアレだがそれ以上にコイツもダメだなw
商業誌に同人誌の印刷クオリティを求めようってのがそもそもの誤りだ。
さっさと同人作家に戻った方が本人の精神的健康の為にも良いだろうよ。
593作者の都合により名無しです:2007/10/24(水) 00:55:00 ID:2vDGIvUK0
津島氏はブンブンでも描くそうだ・・・関係ないか

あとこれ
ttp://www11.atwiki.jp/row/pages/122.html
594作者の都合により名無しです:2007/10/24(水) 01:41:40 ID:SmphWrfT0
んで、冬凪れく氏がスパロボ原稿返却してもらったそうで、冬コミで売るかもしれないって
595作者の都合により名無しです:2007/10/24(水) 02:23:00 ID:omcHy6byO
結局作家による自衛しか無いか
ファン側としては手紙かハガキがせめてきちんと届いていることを祈るだけか
596作者の都合により名無しです:2007/10/24(水) 03:06:35 ID:tXyNGlDs0
ボンボン連載終了か
小さい頃、兄貴と取り合って読んでたっけなぁ
公式行ってみたけど、昔と全然漫画のレベル違うな
思い出補正かもしれないけど、昔の方がレベル高かったと思う
小さい子向けだけど、大きいお友達も楽しめるというか…
今度実家に帰ったら、押入に仕舞ってあるボンボン読もうかな
597作者の都合により名無しです:2007/10/24(水) 05:01:23 ID:RqpO3xqv0
たぶんそれは気のせいじゃない
598作者の都合により名無しです:2007/10/24(水) 06:58:22 ID:XXyfRMt3O
亀レスだが

>>455
>〜増刊号で一挙100頁掲載、そこに描き加えて単行本最終巻を出す。

似た様な事で、確か夏元KOFが
覇王マガジン≫ボンボン増刊
の流れで最終の3巻出たね〜
599作者の都合により名無しです:2007/10/24(水) 10:33:16 ID:XnlYXxUA0
>>596
それは完全に思い出補正です。
「面白かった」というのなら話は別ですが。
600作者の都合により名無しです:2007/10/24(水) 14:17:36 ID:ZEWB3Ikw0
601作者の都合により名無しです:2007/10/24(水) 15:16:25 ID:j49/DaGT0
↑何これw
602作者の都合により名無しです:2007/10/24(水) 15:28:37 ID:VxlhEGJs0
そこのリンクは踏むなよ〜ロクなもんじゃねえ
603作者の都合により名無しです:2007/10/24(水) 17:53:38 ID:SvOdS5h9O
俺がガンダムだ



っていうか俺がガンタンクだし
604作者の都合により名無しです:2007/10/24(水) 19:10:53 ID:ZMAYGeNf0
また懐かしいネタを
605作者の都合により名無しです:2007/10/24(水) 19:35:24 ID:tXyNGlDs0
ゼロシステムでちょっぴりお脳がクラッシュしてるやつか
606作者の都合により名無しです:2007/10/24(水) 19:51:49 ID:g6BKl4ZfO
冬凪れくのスパロボFの漫画をまた読みたいが前に本人出してなかったかなぁ?

つーかボンボンのスパロボFのやつみんな集めて単行本出せよ
蔵王の漫画とよしむらひでおの4コマ読みたいんだよつーかよしむらひでおのポケファイ単行本化しろよ
つーか結局何の団体か知らんけど不知火プロはよしむら雇えよ
レバニラアイスならあるアル
607作者の都合により名無しです:2007/10/24(水) 20:55:45 ID:xThq8uhD0
冬凪のスパロボはエヴァの他は実質ガンダムの初代とGとWしか出てこない。
あのゲームのアムロは逆シャア版なのになぜか漫画じゃ初代だった。
608作者の都合により名無しです:2007/10/24(水) 21:01:40 ID:9BDEoKdt0
カオスを超えて終末が近づく・・・
609作者の都合により名無しです:2007/10/24(水) 22:22:31 ID:pMraBweG0
あの漫画はまさにカオスだったなあ
だからこそ面白かったが
610作者の都合により名無しです:2007/10/24(水) 22:55:12 ID:WzHuNzvB0
アスカがプラグスーツにルーズソックスとスカート履いて

おおっ!なんかシャアザクっぽい!

っていうのが一番印象に残ってる
611作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 02:30:52 ID:w4nXiC6n0
ヴァルシオーネVSハイパージェリル
612作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 02:41:47 ID:L9xQv7qA0
だいたいATフィールドって何だ!?男ならバリアだバリア!!
613作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 08:29:13 ID:OqVmqJ3O0
冬凪れくは普段の絵が整っててそこそこ似てたのに
その見た目と凄いギャップのあるギャグするのが印象的だった

ニュータイプっぽいキラリーンをつけたゲンドウは今でも覚えてる
614作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 11:30:10 ID:IxanpJPS0
今ボンボン読んだがまじで終了なのかあ。ドッキリだったらいいのに・・・
615作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 12:33:16 ID:8dHAlhHR0
パリーンと割れるバリヤだ!
バリアじゃなくバリヤだ!
616作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 12:55:13 ID:AsuyQ7jz0
>>614
こんな事ドッキリにしたって、ドッキリにならないって…
617作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 14:28:29 ID:DIGPSowo0
刹那F「てゆーか俺がガンダムだし」(混乱)

一同「なんですとー!?」

ロックオン「い…いかん 刹那のやつ 戦闘前からファイティングハイで
         ちょっぴりお脳がクラッシュしておる」
618作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 15:38:08 ID:99DI33M+0
ボンボンはコテツ伝という快挙を最後に残してくれました。
これからは作者は喰い放題だろうな。
619作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 16:01:48 ID:04gWB6rd0
男を?いやだなあ
620作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 16:52:21 ID:99DI33M+0
>>619
だって既にブログの方には獲物がじゃんじゃん食い付いてるもの。
これはバーコードファイターを越えたね!!
621作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 17:45:00 ID:L9xQv7qA0
懐かしいな、バーコードファイター
お菓子の箱のバーコードとか集めまくったっけなぁ

フェアプレイズ、なんで打ち切りっぽくクルダ編で終わっちゃったんだろ
どうせならちゃんとラストまでやって欲しかった。人気無かったのかなぁ
あのCG使いまくった絵柄好きだったんだけど
622作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 18:02:55 ID:99DI33M+0
>>621
原作は岡田芽武、作画はてんま乱丸。のDQN夫婦だからじゃね?
絶対編集部とトラブルを起こしてるよ
623作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 18:45:15 ID:9iq1WBfC0
評判は知らんが夫婦だったのか

あの絵柄嫌いだった俺
つーか漫画読んでる気がしなかった。
624作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 19:27:31 ID:5swtzKK+O
編集長が変わったからだろ
625作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 21:00:29 ID:L9xQv7qA0
>>622夫婦だったのか。評判は知らないけど、そんな有名なのか
626作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 22:19:20 ID:LseVnlNj0
あんなに黒い漫画は読んだこと無かった>フェアプレイズ
627作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 22:55:36 ID:vdQXchhU0
勇者とはこういうものだみたいな言い回しがやたらくどくて、正直鬱陶しかった。
628作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 23:00:44 ID:j7lYaAEy0
話はすごく微妙だったけど絵柄と設定が好きだった
629作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 23:02:52 ID:y5XE6WAZ0
>>626
そういう「黒い」かww
630作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 23:05:51 ID:99DI33M+0
それほど描きこまれてたの?>黒い
631作者の都合により名無しです:2007/10/25(木) 23:08:06 ID:y5XE6WAZ0
あの黒さは
印刷考えろよ、とガキながら思った
632作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 00:05:04 ID:lMSdcdav0
>>627
同意。

正直、ストーリーが陳腐で絵だけでもってた漫画だと思ってる。
webアニメ化の話とかもあったけど、結局どこまで作られてたんだアレ
633作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 00:10:01 ID:xaxq4M1gO
この話題定期的に出るねー
634作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 02:19:10 ID:AqtuKQYa0
>>632公式サイトで公開されてたみたい
あと応募者だけにドラマCD配布

自分は書き込み多いの好きだったからそれは別に気にならなかったな
語りのシーンは読み飛ばしてたw
635作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 02:45:19 ID:D59OVMYVO
何故か惹かれてKC買ったなー
CD届くのが今か今かとヤキモキしたもんだ
636作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 03:00:56 ID:S72WyASA0
シリウスって実売2000ってマジかよ・・
どんだけ2ちゃんねらしか買ってないんだよ
そりゃ公表できないわな・・・・
編集長ももう変わったらしいしこれまでだな
ボンボン作家は移動の際、気をつけて欲しいな
637作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 03:09:31 ID:6E6UqroA0
>>636
きっとライバルも同じ運命さ。
スタートで2万売れれば万々歳。
何万刷るか知らんけど、きっと数万部の返本の山が押し寄せるだろうて。

ボンボン路線変更しなかったら今頃まだ5万くらいでふんばってただろうにな。
638作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 05:01:34 ID:vH27v8Oo0
なにをもってそう断言できるのだ
SDブームが斜陽になって以降路線変更しなかった時期なんてなかったし
639作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 10:58:09 ID:6t9mdJmR0
実質的後継者であるケロケロスレの盛り上がらなさは異常
640作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 11:44:11 ID:AqtuKQYa0
SDブームって斜陽だったんだ
最期に見たのはバキマルの話だけど、あれは結構面白かったな
641作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 12:09:30 ID:cg+DPmdZ0
斜陽っつーか飽きられただけ。
642作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 12:14:41 ID:D59OVMYVO
○伝は概ね好評だったみたいだが、烈伝がなぁ
643作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 12:38:52 ID:Fcv0VlPi0
戦国伝、外伝、Gアームズの頃と比べれば斜陽なんて生易しいレベルじゃないぜ。
あの頃は大ブームだったからな。
20年間生き永らえたのは当時の貯金があったから。
644作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 15:56:55 ID:uCzHPx3N0
コテツ伝最強。
645作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 20:45:24 ID:R2if4btC0
ボンボンにも作者死後売れ続ける看板が欲しかった。
ドラえもん級の作品が欲しかった。
646作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 21:14:17 ID:RWYVJpKS0
バカボンじゃ相手にならねぇ
647作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 21:22:44 ID:bvadD59m0
トキワ荘出身なのは同じなのにな
648作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 22:28:54 ID:IhuIY3eP0
九十年ごろに出た、SDガンダムのプラモのカタログに、こう書かれていた。

「みんな、ありがとう!俺達燃え続けるぜぇっ!」

…ちょっとホロッときた。
649作者の都合により名無しです:2007/10/26(金) 22:39:19 ID:X7fbQmQl0
>>647
逆に考えるんだ
それでもAよりは上だと思うんだ
650作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 01:17:24 ID:qv373ZReO
同じフジオで三者三様だな
651作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 04:23:17 ID:Ww8R52Id0
ウル忍は長寿だったけど、それでもマイナーだもんなぁ
652作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 06:17:48 ID:ca7ijs1Y0
ウル忍輝も漫画賞もらって単行本出してもらったけど
それっきりだったしな
653作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 08:56:02 ID:w1or4kBa0
そもそもドラえもん級の作品とか無理ありすぎだ…
せめてポケモンをがっちりゲットできていれば変わっていたな
654作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 10:20:11 ID:W6zSg9fYO
メダロットをキャッチしたじゃあないか(棒
655作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 11:49:33 ID:CRFnEusn0
>>653
小学館の手腕がなければ、ここまで国民的コンテンツにはなれなかった

つか、講談では生かせず潰していただろ
656作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 11:57:57 ID:C14eEIRK0
ポケモンは小学館が独占したせいでできなかっただけで
他が扱っても売れたと思うよ。
むしろ独占されたせいで漫画方面のメディア展開は失敗してると思う。
657作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 12:08:28 ID:xEBsGwac0
ミニ四駆が売れなくなったようにポケモンも人気にかげりが出る

だがコロコロにはドラえもんという国民的コンテンツがある。
国民的コンテンツに便乗して他の作品を売り込むことが出来る

ポケモン売れる前のコロコロは藤子・F・不二雄以外に何かあった?

ボンボンは作家育てるの下手
低学年向け作家はボンボンとコロコロしか執筆する場所がないのに、
コロコロは売れてボンボンは売れない。

上手く育てればボンボンに藤子・F・不二雄級の作家を誕生させることが出来たかもしれない。
658作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 12:31:22 ID:CRFnEusn0
>>657
おーい、ポケモン人気にかげりがあるか?
かれこれもう10年
未だにソフト売り上げは化け物なんだが
アニメ人気もアメリカでV字回復してまさに「モンスター」だそうだ

DMもV字回復したし、コロコロホビーチームの手腕は本物だろうに
まあその手腕は大人オタに還元されない&面白くはない方針なので
こういう場所ではすぐ「落ち目だ、落ち目だ」となるが
ガンダムなんぞよりはるかな高みにある
659作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 13:30:25 ID:qv373ZReO
メダロットDSでWi-Fi対戦してえなあ
660作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 14:49:32 ID:Jf9ISxBP0
今のボンボン編集長は、宇賀神が訪問してきてこんな事を絶対言いそうだ「キミは、戦争をしたがってるんじゃないのか?」
その話を聞いたナギに殴られてもZZガンダムのホワイトみたいに絶対こんな事言いそうだ
「宇賀神君キミの部下かね?子供のクセになんと好戦的な!」
661作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 15:08:45 ID:OaWuHBNj0
でも実際宇賀神は戦争狂だからなぁ
一般市民の避難全くせず突っ込むなんてどんなDQNよ、英雄気取りだし。
662作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 15:48:28 ID:h3RLyhcQ0
関係ないけど宇賀神ってグレンラガンのヴィラルっぽいキャラだったな。
途中で敵から味方になるし、専用モスマはデザイン的に完全にガンメン





あれ、ここは藤異スレのはずでは…なんかボンボン総合とか書いてあるぞ
663作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 16:12:21 ID:z0gRwDjm0
>>657
> 上手く育てればボンボンに藤子・F・不二雄級の作家を誕生させることが出来たかもしれない。

えーと、コロコロ出身の作家で有名になったヤツ居たっけ?
664作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 16:14:27 ID:xEBsGwac0
小林よしのりは?
665作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 16:26:42 ID:8y4UQgWr0
ケロケロA買って読んだけど、正直現在の迷走しきったボンボンよりも対象年齢が定まっていない印象を受けた。
しかも、漫画もあんまり面白くない。
漫画のラインナップからして一応児童誌なんだろうけど、ソウルキャリバーや.hack、ハルヒとかは外した方がよくないか。
それでもケロロと00は面白かった。というか、ケロロの作者違うんだけども、吉崎観音本人が描いたようにそっくりだった事が一番驚いた。
たぶんアシスタントが描いたかもしれんね。
あとケロケロの00はアニメ1話のみのコミカライズだったがマガジンZの00は1話と2話を一気に消化してた分マガZの方が好印象。

…スレ違いだったか?
666作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 17:07:43 ID:z0gRwDjm0
>>665
ガンダム漫画語るならココ↓
【ボンボン】G漫画総合スレ 第11巻【ダムA】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/shar/1169221868/l50
667作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 19:40:30 ID:e+BoqESA0
>>664
よしりんはジャンプ出身。
コロコロ生え抜きで一番有名なのは樫本学ヴじゃないかな?
こしたてつひろはサンデー出身だし。
668作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 19:42:21 ID:XgiPdB5v0
のむらしんぼ
669作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 19:55:04 ID:GS+ivZXLO
いやいや、上連雀三平だろう
670作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 20:28:06 ID:rTGy4I4c0
よそに移籍したやつをカウントすんなと
671作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 20:32:20 ID:YdsKtH550
>>670が一番馬鹿だということで終了
672作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 20:46:14 ID:2KzV+j6Q0
>>652
ふとボンボン単行本の巻末を見てみたんだが、「優れた作品を厳選して単行本化」しているんだそうだ。
つまりウル忍の二巻収録分以降は「厳選」に引っかからなかったんだろう。
673作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 22:15:45 ID:4tKMYrQN0
ガラクタニアもだ!
どう考えてもDoするとかよりずっと優れていたじゃないか!パクリ漫画だけど。
674作者の都合により名無しです:2007/10/28(日) 00:25:18 ID:2/Iwsh6Y0
>>672
その文章はこう読むんだよ。
「優れた(セールスを上げる)作品を厳選して単行本化」
675作者の都合により名無しです:2007/10/28(日) 00:32:18 ID:ycOW8gWf0
逆に考えるんだ
復刊した時に売れる、こう考えるんだ(岩本Xとか
676作者の都合により名無しです:2007/10/28(日) 02:38:07 ID:SVOq2GwI0
フルカラー劇場が単行本になってるのは嬉しい

フォビ丼とレイダーが登場したばっかりの頃名前取り違えてたり、身内ネタとかそういうの面白かったなぁ
677作者の都合により名無しです:2007/10/28(日) 02:49:44 ID:Dv4Qw0bL0
伝説ののしいかくん
678作者の都合により名無しです:2007/10/28(日) 18:20:09 ID:qit+79mG0
あと半月でボンボンとの付き合いもおしまいか…
淋しいようなほっとするような
679作者の都合により名無しです:2007/10/28(日) 21:29:41 ID:3ixdKMYJ0
あずまの移籍先を早く発表してくれよ・・・それだけが気がかりだ。

ライバル=中学生向けってことは、藤異あたりを軸にするんだと思うが
看板になりそうなネギまをマガスペにやっちゃったからなぁ
680作者の都合により名無しです:2007/10/28(日) 22:22:44 ID:XPk+JwD00
少年誌は人生を変えることのできるメディア
どんなに子供が減っても
絶やしちゃいけない炎なんです。

週刊少年マガジン編集長 森田浩章

少年漫画は常に「面白さの礎」であり、
「世の中の面白い漫画の代表」
であるべきだと思うんです。

週刊少年サンデー編集長 林正人

講談社はなぜボンボンを潰し、小学生向け漫画から撤退した?
もうタイアップが出来ない、流行を作れない、二次収入を得られない。
一度潰して建て直して欲しかった。

中学生向けではマガジンとかぶるぞ。
681作者の都合により名無しです:2007/10/29(月) 01:57:18 ID:rmgp/2xv0
あずまはガンダムエースがぴったりというかエースで決定だと思うんだけどなぁ
682作者の都合により名無しです:2007/10/29(月) 11:08:48 ID:JkCVsBAIO
ダムエーはSD向かないのは佐藤元の扱いでわかってる

テレマガじゃあ無理なのかな
683作者の都合により名無しです:2007/10/29(月) 20:20:52 ID:buSbfQmZ0
佐藤元は始祖の一人というだけだからなあ、アレがダメだったからSDは向かない
と言い切るのは早計かと。
684作者の都合により名無しです:2007/10/29(月) 20:25:12 ID:E9zPvqYn0
読者層がではなく、編集側の意向がだろ
685作者の都合により名無しです:2007/10/29(月) 21:32:22 ID:CTdz3Sz3O
せめてI巻だけでも出てほしいんだけどな>フルカラー劇場
686作者の都合により名無しです:2007/10/29(月) 23:19:12 ID:FQ7FQ0lSO
元Pに○歳まで仕事をおくれ〜
687作者の都合により名無しです:2007/10/29(月) 23:44:16 ID:JkCVsBAIO
でも佐藤元以降SD世代向けのアプローチかなり薄いぜ

688作者の都合により名無しです:2007/10/30(火) 00:27:15 ID:OX+5q3iuO
Zで見たけどヒーロークロスラインとかいうWEBコミックにボンボンOBも何人か参加するらしい
689作者の都合により名無しです:2007/10/30(火) 00:36:19 ID:lqzBnlgq0
今月の31日からYahooコミックね。
690作者の都合により名無しです:2007/10/30(火) 00:54:21 ID:Hf8suKbt0
>688
外国のマーブルヒーローみたいなもの?
691作者の都合により名無しです:2007/10/30(火) 04:09:11 ID:CUjH5Lhx0
ボンボン終わるのか…
メダロットとかロックマンとか好きだったのになぁ
でもウィキペディア読んだ限りでは
結構編集部の自業自得みたいね
692作者の都合により名無しです:2007/10/30(火) 07:11:02 ID:fxvM9NIq0
まさに編集部は、腐敗した地球連邦政府の最高官状態だ
693作者の都合により名無しです:2007/10/30(火) 17:19:16 ID:U7Uf5H7hO
質問していいかな?
何年か前にやってた漫画で、主人公が人形使って変身する見たいな漫画があったんだけど、タイトルが思い出せないんだ。
知ってる人いない? ↑の内容もかなりあやふや何だけど……
694作者の都合により名無しです:2007/10/30(火) 17:57:36 ID:Bmj+15n00
幻想世界英雄烈伝ですね
695作者の都合により名無しです:2007/10/30(火) 18:38:53 ID:U7Uf5H7hO
その名前でぐぐったら見つかった!
dクス!
好きだったなぁ……古本屋回るか
696作者の都合により名無しです:2007/10/30(火) 18:58:35 ID:R4RWU5FH0
ハダカの侍とか鼻毛の酷い忍者とかでてくる四コマ漫画があったと思うんだが
697作者の都合により名無しです:2007/10/30(火) 20:30:09 ID:ssm4Flwt0
すごいオッパイというか巨乳の女コーチとかでてくるサッカー漫画があったと思うんだが
698作者の都合により名無しです:2007/10/30(火) 20:30:11 ID:7tIDF0LzO
サダタローどこ行ったんだろ
699作者の都合により名無しです:2007/10/30(火) 20:35:24 ID:VpcmWVB90
4文字目と6文字目以降を削除だ
700作者の都合により名無しです:2007/10/31(水) 00:43:27 ID:TrYc6t7a0
たたかえ!ミノルくん!の続編を
701作者の都合により名無しです:2007/10/31(水) 01:13:13 ID:xajG0WIpO
>>698
ルパン三世の漫画とか描いてるよ
702作者の都合により名無しです:2007/10/31(水) 01:56:26 ID:4zh3H+I50
み〜ゆきちゃぁ〜んとかやるのだな
703作者の都合により名無しです:2007/10/31(水) 03:48:27 ID:m+IMSzp+0
サダタロー、元々何かの番組の企画でデビューしたんだっけな
漫画を売って移動して、北海道と沖縄からどっちが先に付くかって

勝った女は一回つまらない読みきり描いて終了だったけどなw
704作者の都合により名無しです:2007/10/31(水) 15:04:38 ID:0fEfDaIb0
>>703
確かトロイの木馬、って番組だっけかな。
98年か99年頃。千秋とユースケサンタマリアが司会のやつ。
女の方、試合には勝ったけど勝負には負けたって感じだったなアレはw
705作者の都合により名無しです:2007/10/31(水) 20:12:02 ID:E5kSArP60
キヨリンね。
番組内でかなり可愛いイラストを描いてたから読みきりとのギャップにはすさまじいものがあったなwwww

さて、ボンボン終了までついに2週間くらいになったわけだが。
706作者の都合により名無しです:2007/10/31(水) 20:45:44 ID:aAFkkGjr0
書店で「やわらか忍法」1巻みかけたからなんか懐かしくなって買っちゃったよ。
707作者の都合により名無しです:2007/10/31(水) 22:57:52 ID:PpRMPlNR0
>>705
キヨリンって今どうしてるんだろうな。
708作者の都合により名無しです:2007/10/31(水) 23:10:04 ID:FZDltY/fO
フェアプレイズ1巻見つけたけど2以降見つからNEEEEEEEEEEEEEEEE!
続きが気になるよ
最終戦で(敵が)「王様光線!」とかやってたんだよな
709作者の都合により名無しです:2007/10/31(水) 23:53:07 ID:zDDEcPq60
フェアプレイズに限らずてんまの漫画はいつも半端なとこで打ち切りなのが憎らしい
710作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 01:40:20 ID:HrGpM64i0
まあ、クルダ編終わった所である意味キリが良いと言えば良いけど、伏線とか回収して欲しかったな
キーンの兄貴が何者なのかとかさ

個人的にクルダの王が一番好きだったな
なんか阿呆だけどかっこよくて
711作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 01:46:22 ID:XyEHgBwx0
ボンボンか・・・思えば長い付き合いだったな。
これからの小学生はどうやってエロ分を補給すればいいんだ!
712作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 02:32:20 ID:LMKFHpHo0
ボンボンコミックスを小学生の通学路に
713作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 02:47:07 ID:Nqj0eqXvO
もったいないです(´・ω・)
714作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 03:53:05 ID:SAvahPD1O
ジャンプ漫画みたいなエロとは違うんだよなぁ
715作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 12:42:01 ID:LIo6BcGa0
オタ向けっぽいエロというべきか
716作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 14:06:30 ID:wsxvj3yAO
それならコミックヴァルキリーがあるさ!
717作者の都合により名無しです:2007/11/01(木) 19:05:18 ID:nZ042kWU0
>>716
ダイナミックプロが輝いてたころ級のエロ描写あり学園マンガでもあればあるいは。
って、小学生が買いにくい雑誌って時点でだめじゃんよ
718作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 02:04:59 ID:W8gawCqw0
どっかで小鉄伝の作者を拾ってやってくれないものだろうか
719作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 05:07:26 ID:/08rYu4/0
岸本弟と仲よさそうだし読み切りも乗せてたようだから
ガンガン辺りに流れるのかね
720作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 08:19:11 ID:wudpzGRV0
つーか、ガンガンから流れて来たんじゃねーの?
721作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 10:16:47 ID:X9KUzUVz0
コテツ伝の絵がフジリューリスペクトになってて吹いた
なんだあれは
722作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 13:31:00 ID:YIbulfQQO
よし
マッグガーデンも小学生向け雑誌を出そう
723作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 16:47:36 ID:FObzVhuH0
買い始めたのは平成も半年を過ぎた頃からだなあ…。

ほしのといったらガンダムだろ!
佐藤元は別名で日ペンの美子ちゃんを描いていたとしってびっくりした。
724作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 19:34:36 ID:srgDLACp0
ほしのと言えばファミ拳リュウ→騎士ガンダム
はてさてナンダーも忘れがたい
佐藤元はロボロボ株式会社よりゲームネタ描いてたときのほうが好きだった。
日ペン美子は佐藤が描いてた3期が一番長かったんだっけか、俺は初代のころの
少女マンガタッチの奴が一番印象に残ってるけど
725作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 20:29:37 ID:W8gawCqw0
>>721
あれって、モロにフジリューだよなw
726作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 20:50:29 ID:edk6Ofj20
あれはひどかったなあ
727作者の都合により名無しです:2007/11/02(金) 21:24:14 ID:QB9NI7Js0
ファミ拳リュウの単行本未収録回が見たいです・・・
728作者の都合により名無しです:2007/11/03(土) 03:27:12 ID:DU+KpnKf0
がんばれゴエモンの漫画書いてた人がエロ漫画描いてたたのが何気にショック

ちなみにボンボンじゃないけど、ファミ通ブロスでエリーのアトリエ描いてた人もエロ同人誌とか出してる
結構漫画家ってエロ漫画描いてるのかな
729作者の都合により名無しです:2007/11/03(土) 03:32:39 ID:XW7MI5l6O
なぜボンボンスレでそいつを出す。ふた昔のコロコロを支えた偉大な先生だろ
730作者の都合により名無しです:2007/11/03(土) 09:00:24 ID:P62X/inB0
>>728
エロあってこそ人類は繁栄してきた、おれはエロ漫画描いてても一向に構わんッ!
どのゴエモン漫画であろうとも。
昔ゲーム雑誌で好きだったギャグマンガ家が後年成人向けグロマンガ家になっていた
ことを知ったときの衝撃にくらべればエロなどかわいいものです。
731作者の都合により名無しです:2007/11/03(土) 10:49:49 ID:hfGnP1rrO
ロボットポンコッツあたりはエロというよりもはやネタの域に入っ(略
732作者の都合により名無しです:2007/11/03(土) 14:32:27 ID:8noy6dv70
>昔ゲーム雑誌で好きだったギャグマンガ家が後年成人向けグロマンガ家になっていた
あー…
あとは某大人気RPGシリーズの4コマの人がそのゲームのエロ同人描いたりな
最初はショックだったけど別にどうでもよくなった
淫魔の乱舞は回収です!
733作者の都合により名無しです:2007/11/03(土) 16:49:28 ID:v0WOuCM60
>>728
今度ケロケロで三国伝描く人もエロ漫画描いてたよ
734作者の都合により名無しです:2007/11/03(土) 17:20:24 ID:swYKnWvZ0
>>733
ヤノケンはどっちかってーとそっちが本業かと。
735作者の都合により名無しです:2007/11/03(土) 19:17:46 ID:0YJ34ASr0
>>734
むしろSDとはいえロボをちゃんと描けるのかの方が心配だな
736作者の都合により名無しです:2007/11/03(土) 19:19:19 ID:bs9nml9k0
帯がエロ漫画描いてたより
あんなの連載できたチャンピョンの方がやばいと思うんだよ
737作者の都合により名無しです:2007/11/03(土) 21:43:24 ID:ycBNVCL60
ゴエモンか。帯版も津島版もエロいというところは共通してたな。
その二人の間になんかひとりいたような気がするけど、まあ気のせいだろうな。
738作者の都合により名無しです:2007/11/03(土) 21:43:32 ID:xy4CHJK60
チャンピオンは今でも美少女が下剤くらってトイレで全開とか
キノコが「キノコー」と鳴き声あげたりとかやばさ底無しです。
739作者の都合により名無しです:2007/11/03(土) 22:01:22 ID:JnEuuKE50
ミラランは月刊チャンピオンだよ。
月マガや月ジャンでその手のエロ系(瞳ダイアリーなど)が消えても、
暫くは連載続けてたな。
740作者の都合により名無しです:2007/11/03(土) 22:43:06 ID:plNgWVno0
>>738
チャンピオンはボンボンの兄貴ですから
741作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 00:08:18 ID:kUqM8HBEO
737が忘れてるのが山藤ひろみかこーたのどっちか気になる
742作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 00:11:02 ID:LEwvCvvB0
そうだ、こーたよ、こーた。
山藤?え、あれってゴエモンだったの!?
743作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 18:04:53 ID:EPprFhy6O
あのヤエちゃんがツンツンのやつ?
不評だよな
744作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 18:20:13 ID:YtVCXQJw0
あったな、なんか変なの
745作者の都合により名無しです:2007/11/04(日) 19:41:27 ID:nSUWCRf20
今のボンボン編集長は、ZZのホワイトみたいに絶対こんな事言いそうだ
「○○君キミの部下かね?子供のクセになんと好戦的な!!」
746作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 00:48:35 ID:/hDqq6TxO
昔ボンボン作家がアングラ系コミックを別名儀で描いてるのを見つけたんだが、、、


もしかして結構居るのかな?
747作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 00:55:12 ID:W/0aNdph0
コミックヴァルキリー路線でいけばもう少し長生きできたのに
748作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 04:45:09 ID:yOVdkoJL0
商業はともかく、同人時代にエロ漫画描いてたヤツは結構居そう。
749作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 08:23:50 ID:XcVjEJ1s0
男性向け同人誌って裸体描きまくるからデッサンの練習に良いのかね
服で誤魔化せないし
750746:2007/11/05(月) 10:05:27 ID:/hDqq6TxO
ゴメン書き方悪かった!
同人系じゃなくて893系のコミックなんだ
751作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 12:45:08 ID:0KPNZmRG0
>>750
おーくらやすひろか?
たしかそんな漫画描いてたような
蔵王名義でエロは描いてたけどな
752作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 15:29:05 ID:iOpcKPPH0
なあなあ去年くらいに新人の読み切りで掲載された
まるっこい犬のロボット(中身海賊)とドジなメイドロボット(警察だっけか?)の話って覚えてるか?
あれの続編らしき漫画が来月のブンブンに載るぞ。
内容はわからないが少なくともキャラはそのまんま。
753作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 17:38:37 ID:/hDqq6TxO
>>751
いや餓狼伝説を描いてた細井雄二(名前間違えたらゴメン)だよ!
コンビニに在る正方形タイプペーパーブックの「あなたの知らない闇世界」で秋津わたる名義で載ってた!

パチスロ系やエロマンガや元チャンピオン系(?)描いてる漫画家のは時たま見掛けるが少年マンガ誌でも描いてた作家は初めて見たんで驚いた!
754作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 17:44:42 ID:XcVjEJ1s0
餓狼伝説か…なんかグロかった記憶がある
犬を電気鉄線に投げつけるとかアキレス腱豚斬るとか嘔吐とか
755作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 17:52:43 ID:CzbVBZGT0
>>753
コロコロでポケモン漫画描いてた人とかは?
756753:2007/11/05(月) 18:30:41 ID:/hDqq6TxO
他のも見てたら"石川 賢"タッチのヤクザ出て来るのが在った!
…"のなかみのる"だったw
アシやってたのかな?


>>755
コロコロのポケモン作家?誰かな…長い事読んでなくて、、、
757作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 18:56:23 ID:WNI1ThJw0
>>752
吉田宙丸氏のスペースわんだーだっけか。あわてて名前探したよ。
結構好きだったんだが作者のサイトがないもんで、その後どうなったのか心配になっていたんだが、いや楽しみが増えた。

・・・そういやブンブンスレはなんか悲壮感漂ってるな。

あと、警官?はラストのところだな
758作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 18:59:25 ID:WNI1ThJw0
チラシ事ですまんが、時々購読していた老舗のエロマンガ雑誌の1つが休刊になって、漫画業界、漫画家業界の世知辛さを感じたな・・・
759作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 19:57:41 ID:8Tm0E/QT0
ブンブンもやばいのか?
去年にわの読切載せて以来知らないけどお先真っ暗なのかい
760作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 20:20:11 ID:LbCf3PJa0
ブンブンはゾロリのアニメが終わって以来
看板になる作品がない
761作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 21:25:31 ID:qV3/ryQ0O
762作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 21:33:40 ID:i/DXuvp90
>>754
うっおー!くっあー!ざけんなー!

http://bohyou.vis.ne.jp/neogeo/bongaro/index.htm
763作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 22:35:20 ID:GE2+q6bY0
>>753
なにィ!?それは真実(まこと)だろうな
764作者の都合により名無しです:2007/11/05(月) 22:35:21 ID:fAtr4Js+0
たのみこむに、コミックボンボン・ヒロインズとかいう楽しい案が出されてるな。
765753&756:2007/11/05(月) 23:44:40 ID:/hDqq6TxO
>>763
コアコミックス80「あなたの知らない闇世界」
元総理の小泉似イラストが表紙のだよ!
「格闘技界トップ抹殺事件史」で写真混じりの8頁

以前、仮想戦記モノを見掛けて以来久々だよ
766作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 00:59:34 ID:pGuSibuq0
>>764
そいつは楽し過ぎるな
もし発売されたら夜も眠れないこと請け合い
767作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 07:32:05 ID:iINJt0AN0
編集部と編集長は、もはやガンダムに出てくる腐敗した地球連邦政府の最高官状態だ!
こいつらは、キラヤマトと保志総一郎と同様生きる価値など無い人間だコロニー落としに喰らって滅びろ!
768作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 09:34:02 ID:d5DXfmCx0
保志は関係ないだろ保志はああああ
769作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 10:14:42 ID:aZRrzjVE0
カズマさんと兄貴はよしッ!
770作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 11:15:57 ID:Av1JdZCLO
☆と言えばヒロスエだろ。
771作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 11:28:51 ID:d5DXfmCx0
ボンボンスレとはいえマニアックすぎだww
772作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 11:49:25 ID:Av1JdZCLO
>>771
わかる貴方も貴方だ

俺はもともとクロちゃん好きだったから知ってるんだけどね
773作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 16:13:31 ID:m/Xo2SqY0
圭ちゃんも忘れないであげてください
774作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 16:26:40 ID:4gVaUNCVO
>>773
(・3・)ケイチャーン ユックリ ブリブリ シテオイデー
775作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 19:19:43 ID:41NRWpok0
ロックマン20周年記念イベントに岩本と有賀が来るってさ。
ボンボンを読んで育った俺にはうれしいぜ。
776作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 19:43:37 ID:aHRrus4TO
もうふたりの方はこないのか・・・
777作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 19:56:04 ID:LQ5dAkIM0
>>772
クロちゃんって言われるまで思い出せなかったww
778作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 21:11:15 ID:l42ET5QV0
あと二人は「池原しげと」と「さだこーじ」だったっけ
池原しげとはゴルフレッスンコミックに連載持ってるけど
さだこーじのほうはどうなったんだろう、メトロイドの単行本も最後まで出なかったし
779作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 21:36:42 ID:M1dlyWSj0
こんなん見つけた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm976925
スレ違いだけどもこれも。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1458639
780作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 21:52:44 ID:RJoAcfzG0
出月こーじだろ。さだこーじはエロ漫画家だ。
781作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 22:08:40 ID:9JGH44IZ0
ねぎまネオ3巻の限定版って何がつくの?
782作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 22:18:39 ID:I3VwPeRv0
コロコロのロックマン漫画の方はガン無視でワラタ
783作者の都合により名無しです:2007/11/06(火) 22:57:09 ID:RlwQQi1h0
池原しげとはゴルフ漫画描いてるね
ついにロックンゲームボーイが全巻揃ったぞ
魔女っ娘メグちゃんくれよ

細井先生の新作が読みたいよ
784作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 00:02:41 ID:dbnjGAxWO
ボンボンお疲れ!!
質問なんですが15年前位に掲載されてた天才バカボンが激しくトラウマなんです
敵と電波な呪文合戦をしてた回無かったですか?
家族皆狂ってしまったみたいで子供の頃怖かった
特にママ
鬼太郎も変だった記憶がある以来怖くて見れなかったけどちょっとおかしかったですよね?
785作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 01:12:35 ID:C1KXvRK40
>>784
まぁ鬼太郎もバカボンも作者の脳味噌の構造が一般人とは違っているだろうことは周知の事実だが(ry
786作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 02:55:33 ID:myDWs01u0
ぬふぅ 狂っていなければ書けませぬ
787作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 09:46:07 ID:eg6fbl3q0
>>783
最終号で読めるぜ
788作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 12:45:19 ID:/LZyyrdtO
>>785そうなんですかwこの話題には触れないで起きます
それだけ天才だったと言う事ですね
789作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 18:54:33 ID:9rI0PG4X0
ほしの版鬼太郎の最終回はどんなのかな?いっそあの伝説の妖怪・チンポでも出してやれよ。
790作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 19:15:00 ID:EMEkXPMlO
>>756
小野敏洋だよ
バーコードファイター描いてた人
エロでは上連雀三平って名前でロリショタふたなり漫画描いてる
791作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 20:27:23 ID:REJH19hVO
>>790
>>バーコードファイター
懐かスィ〜!!!
ま〜スレ違いだが、これとスーパービックリマンとサイコップが当時の俺の性春だたよ!


サイコップの人はゾイドの後〜美少女誌でちょこと描いてたな…
今はヤング誌で連載しているのが楽しみだ!
眼鏡の主人公と黄色い妹と青いメイドってF先生へのオマージュだろうか?と深読みしているよ俺。
792作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 20:37:00 ID:mu7GxrHl0
お前が何を言ってるのか解らない
793作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 20:39:27 ID:KmIPqUIn0
バーコードファイターってあれだっけ?
主人公の友達が未来の敵で、それとの戦闘中になんとか十文字斬り使えるようになったり
794作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 20:55:27 ID:eg6fbl3q0
ヒロインが男で、
ライバルキャラが最終話でその子に「わい、男のさくらちゃんが好きなんや」
と男らしい告白をする話。
795作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 20:56:01 ID:d58OvZyF0
バーコードファイターといったらアレに決まってるじゃないか
「ワイは男の桜ちゃんが好きなんや!」
796作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 20:56:45 ID:fSsfCnrw0
サイコップってなんだ?と思ったらサイポリスのことか
797作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 21:19:20 ID:Han+3vw4O
>>793
そりゃはやさかゆう先生のスーパーバーコードウォーリアーズだ

ジェネラルキライヤかっこよすぎ
798作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 22:02:57 ID:REJH19hVO
>>796
スマン補正アリガト!
いや〜最近のなかみのる先生の漫画をアングラ系で読んだらサイバーコップ思い出してタイトル混ざっちまたよ!

>>794-795
ウホ!同志v
799作者の都合により名無しです:2007/11/07(水) 23:24:35 ID:KmIPqUIn0
>>797別作品か。d
800作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 00:03:25 ID:W9Jai5f2O
最後の一週間はじまた
801作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 00:15:27 ID:A3/9MjzY0
先月のボンボン買ったの遅かったからピンとこないなあ
もう終わるのか 終わってしまうんだな
802作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 00:17:43 ID:EXDgdzAN0
カオスを超えて終末が近づく…
803作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 00:38:27 ID:O1Ph9CJF0
原作のゲームとかアニメと全然違う漫画が面白かったのになぁ

ミカヅキは漫画の方が好きだった
あの目とか漢字とか独特の雰囲気がさ
804作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 00:52:17 ID:h70sDRaa0
>>803
ボンボン版Vガンダム
藤異版デビチル
エロ過ぎるビストロレシピ
みんな、すばらしい思い出です
805作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 01:06:30 ID:bzeWXr130
高山先生はどうなるんだろう
806作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 01:49:05 ID:d1nthqEa0
>>805
取りあえずテレマガ増刊にALIVEの続き描くらしい。
807作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 01:55:28 ID:bzeWXr130
>>806
そうなのか・・・テレマガ以降は他誌移動しないのかね・・・
808作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 01:57:25 ID:d1nthqEa0
それ以降の情報はまだ何もないね。
809作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 02:14:53 ID:ItjJ/5RXO
>>794-795
後にアナルジャスティスで登場させてたくらいだから思い入れがあるんだろうな

そうか、もうあと1週間か
最後のアンケートはがきにはありがとうと感謝のことばを書いて締めようと思う
810作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 02:19:18 ID:d1nthqEa0
それを果たして誰が見てくれるんだろうか…?
811作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 02:20:04 ID:rqER+xmO0
そもそもアンケートハガキがつくんだろうか…?
812作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 17:42:05 ID:O1Ph9CJF0
感謝の言葉は作者へのファンレターに書いた方が良いかもね
813作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 18:00:05 ID:Kx8nt92o0
アンケートハガキは作者までは届かないもんな。
814作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 20:28:30 ID:D0nZhh7a0
http://d.hatena.ne.jp/hanemimi/20071030/1193722652
なかよしも休刊するかもわからんね。
しかし講談社って後先考えずにその場のノリで企画を進めていった挙句に自爆するというパターンが多すぎる気がしてくる。
815作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 21:00:10 ID:KAmWq52O0
なかよし潰したら少女誌なくなるだろ
冨樫義博の妻が執筆しなくなってから落ちたな。

少年誌はまだマガジンがある。
816作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 21:24:09 ID:oSlCMNgD0
>>805
月刊少年ブラッドに連載してて単行本が出るとかいいながら出なかって
ブラッドが廃刊してWebに移ったときにも全然掲載される気配も無く自然消滅したと思われた
HOLAを12月からFlexComixブラッドで連載開始
817作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 21:49:16 ID:D0nZhh7a0
打ち切りよりはマシだよな…?1回陸上モノで未完くらってるらしいし。
ともかく連載再開オメ。

しかし、講談社はどんだけ少年誌だせば気がすむんだ?
818作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 21:51:33 ID:P4pQ/XEx0
>>817
定番の週マガ月マガヤンマ以外、どれもこれも大して売れてないのにな。
819作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 21:59:08 ID:fujumNBr0
>>711
小学館の小学5年生または小学6年生かな?
820作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 22:03:33 ID:fujumNBr0
>>749
たしかにネギマの作者の人が、エロマンガ書いていた時期に鍛えられた
漫画家目指す皆もエロイの書こうぜw
という様なのをどこかで読んだ。

なんとなく三才ブックスのなんかで読んだ。
821作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 22:04:23 ID:MFUEVyYlO
最近の子供は漫画読む時間より携帯いじる時間のが長いんだろ
822作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 22:05:24 ID:rqER+xmO0
>>819
ないしょのつぼみか。
やぶうち優の欲望全開の奴な。
823作者の都合により名無しです:2007/11/08(木) 22:10:59 ID:P4pQ/XEx0
今の子供にとっての優先順位は
1にゲーム、2に携帯。
それでも更に余ってたら漫画って感じ?

最近本屋に子供が入り浸ってるところなんて見た事ない。
もちろんブックオフにはいっぱい居るが。
824作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 04:31:24 ID:+kDjfvB/0
ゲーム…はプレイ時間決められてたり、好きに買ったりできなかったから
漫画が多かったなぁ
825作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 10:31:24 ID:y3tkP8iKO
>>822
少女少年は俺のバイブル
826作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 10:40:51 ID:CG2QY+ar0
>>819
ゴリ押し成就ドラマジ!はボンボンよりも(エロ)レベルが高かったよなw

ttp://tiyu.to/n_j_magazine.html#17_05_03
というか売り上げって
>小学五年生 6万部
>小学六年生 5万部
かよw
腐ってもコミックボンボンの方がはるかに上じゃんw

>>825
mee too
827作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 10:46:33 ID:Rn0TcHrM0
ボンボン今8万部も売れてないって話が・・・
828作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 11:51:05 ID:kTrPck7w0
刷ってる量だろしかも去年の
実売は半分かそれ以下か
まあ一割にも満たないシリウスよかマシなはず
なぜボンボンじゃなくてはいかんのか
829作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 19:08:38 ID:iFbQH1ah0
>>826
小学●年生は基本的にその年の子しか買わないんだぜ?
830作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 21:13:53 ID:feJzSfLw0
こてつ伝の作者が他誌に移っても追いかけ続けようと思います。
831作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 21:36:43 ID:1jQVdryc0
アンチ乙
832作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 22:12:20 ID:h/xyKios0
ファンなんだか粘着なんだかわからんw
833作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 22:40:22 ID:2cLsWVhB0
今更だがあんずちゃんの最終回で泣きそうになったのは俺だけか
834作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 22:44:52 ID:lSAef9aNO
ガンダムは角川があるが
鬼太郎とデルトラはどうすんだろ
835作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 23:01:53 ID:MrnHcwPZ0
どっちもアニメ終わるからいいんじゃないの
836作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 23:08:42 ID:Esr0eUM+0
あんずちゃん
どこかで引き取らないかな
続きが読みたいぞ
837作者の都合により名無しです:2007/11/09(金) 23:14:58 ID:zEq0QMzJ0
鬼太郎はマガジンZで引き取ってくれ
838作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 09:04:08 ID:Ub1ARFWIO
まあ鬼太郎はオムニバスだからいいとして
デルトラはこのままだとすごい中途半端に終わるな

>>835
鬼太郎は来年もやるよ
839作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 09:38:35 ID:fblvRFTa0
キタローも行き場らしい行き場がないなあ
赤塚漫画と交代で講談2大看板みたいな感じだから
ケロケロ、とかいうわけにも行くまい

テレマガか?
840作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 10:35:38 ID:p96gnG0BO
鬼太郎はライバル行きなんじゃない?
841作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 13:31:06 ID:5SXreYwl0
デルトラは描き下ろしになるとか前スレで聞いたような…。
鬼太郎はマガスペ行きになるか普通に終わりそうな気がする。

>>838
墓場鬼太郎のことか?
842作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 13:37:39 ID:oNhO7GCS0
あの絵柄がマガスペに載ったら
かるく引く
843作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 13:39:20 ID:GLtB9P2o0
どっちもテレマガ増刊行き。
844作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 13:53:52 ID:14GmJzAHO
さっき本屋で知ったんだが、フルカラー劇場10巻が12月17日に出るらしいな
これで安心してねむれる
845作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 22:36:30 ID:VZd1g8AVO
>>829
ぷよぷよ漫画版とポケスペは俺のバイブル

ところでこの作者今何やってんの?ライバルスレでも聞いたが
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1487906/
846作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 22:54:08 ID:i5ad6t/D0
また難民がスクエニ辺りになだれ込んだりすんのかな
847作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 22:55:30 ID:+M4k8uNt0
>>845
懐かしいwww
レクスも好きだったなあ
848作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 23:02:29 ID:PdeyjTQt0
>>845
漏れ以外に現役ルル好きがいたとはorz

オ マ エ ニ ハ ワ タ サ ナ イ
849作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 23:04:26 ID:D/aoTulu0
そういや、Uの3巻だけ持ってないわ
850作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 23:24:29 ID:2RlxUF6f0
>>845
まるで懐かしさをかんじますよ
851作者の都合により名無しです:2007/11/10(土) 23:32:20 ID:BF6eenVC0
単行本買ってないの後悔したわ
852作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 00:40:58 ID:s5gHmmrt0
レクスか。2の最終回近くでは、まるでヤケになったかのように人が死にまくってたなあ。
853作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 00:46:12 ID:WzcGVqt/0
ラストバトルは1も2も駆け足だったな
854作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 01:01:20 ID:GWXPzfn/0
レクスはまだ手に入りやすいんだよなぁ
よく中古屋で見つける
855作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 01:33:31 ID:cKOGFfn40
フルカラー集めたいけど、今から間に合うかな…。

ってか、あと4日でラストボンボンが出ちゃうよ。
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
856作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 04:07:11 ID:RhsIYQeC0
レクス自分も好きだったな
2になってからカードゲームメインになってルール説明とかちょこちょこ入って販促うぜぇって思ったけど

いや、1の時点でそういうのは教えろと。一応1でもカードで妨害とかコンボあったけどさ
コンボも何も知らずとりあえず強いカード出して瞬殺される初心者みたいな2の1話は
見てて切ない。剣術どこ行っちゃったのみたいな
857作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 05:11:42 ID:zoE3oPe40
ルルのパンツで何度か抜いたなぁ・・・
858作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 05:45:41 ID:98VrpZfF0
あんずちゃん復活キボンヌ
859作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 08:38:22 ID:iTaIWW0QO
アスティナ様にはお世話になりました(シミジミ
860作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 09:46:35 ID:eN/kEC+a0
>>845
パス何度も打ち込んでるのにダウンできない…orz

話は変わるが、おまいらが一番面白いと思ったボンボン漫画は何?
俺はメダロット。
861作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 10:29:05 ID:4tlLIT32O
>>860
デビチル(無印)、メダロット(ほるまりん、藤岡建機)、ロボポンどれも面白いが
フルカラー劇場で
862作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 11:13:25 ID:pwb2FpqG0
>>860
一つに絞るとしたら「みなさーんボンバーマンですヨ」で
次点はロックマンとかロックマンXとかNOAとかゴエモンとかガッパとかレクスとかMOZとかVマスターとか
863作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 12:19:22 ID:d3HT8dw7O
JINGかなぁ
864作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 14:52:26 ID:oOxVEZUy0
なんかもう吐き出すものはみんな吐き出して
「心静かに最期の日を待つ」という感じですなー皆さん
865作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 14:58:17 ID:9RfEkTyg0
ハンゾーが好きだ。ボンボン全部捨てられて友人にNOAと一緒にページ切り抜いて貰った。
今でもそれを持っている。よりによって続きもののグスタフの回の後編だけ抜けてたけどw

デビチルも衝撃だったなー。
866作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 16:04:37 ID:GehM/7mY0
>>860
一番をあえて決めるならロックマンXかな、ゲームも好きだし。
867作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 17:44:19 ID:A7TTV7i/0
>>860
クロちゃん。これが楽しみで毎月買ってた。
868作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 18:04:22 ID:zRzEz4fu0
決められないなぁ、どれも大好きだよ
フルカラー劇場とロックマンXが頭ひとつ抜けてるかな
X4のアイリスとゼロでうるっときたのはいい思い出(´・ω・`)
869作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 18:48:16 ID:xE8GiIHG0
最終号にクロ来ないかなあ
クロ〜
870作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 19:11:21 ID:JQx9IBUv0
不意をついてニャンニャンアーミーがきます
871作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 19:39:23 ID:oQzHqDVn0
>>860
は「ルル可愛い」
872作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 22:04:34 ID:X4Qw/oH4O
んー、一つか。
本山マリオかな。
ルイージが死んだときはかなり泣きじゃくった。リアルで。

それかガンダムボーイかな。
四代目がいかにして無事に発売されたかを最近の子らは知らないから困る。

あとはやっぱオーマイコンブか。
明らかに年代偏りまくりだなー
873作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 22:55:42 ID:0Z3sqqqa0
>>860
へろへろくんは俺の青春。
874作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 23:24:01 ID:7HDzhb7bO
>>860
やっぱ>>845のレクスだなぁ……
それかメダロット・デビチル・クロちゃん・ロボポン
フェアプレイズなんて奴もあったな……同時期にウェブダイバーやっててなんかヒロインがアオイちゃんと被った記憶が
875作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 23:31:22 ID:MIoWVzbA0
王ドロボウJINGを読ませてくれたボンボンに感謝してます
876作者の都合により名無しです:2007/11/11(日) 23:50:22 ID:vEJbQglU0
カイマコト大先生
877作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 01:37:58 ID:idFst/Sk0
Xもハンゾーも激伝も好きだったよ。
でもあえて暗黒期(とされている頃)の作品から、旧バトシーラー。
漫画家の人と会話した(ネット上でだけど)のって、この作品が初めてでねえ。
単行本を全部発売日当日に買ったのって、これぐらいだったなあ。
878作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 01:39:47 ID:f+pR7bKO0
>>872オーマイコンブ、昔何故か家に単行本が一冊だけあった
ピューレがトンカツつくるあたりの話

なんかボンボンって、何気に料理漫画が結構あったよな
オーマイコンブとか、コングルの漫画とかビストロレシピとか(これはタイアップだけど)
最近だとプロレス漫画描いてた人のやつとか
879作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 03:32:24 ID:I+VAwvhp0
らーめん婆ガムラツイストあたりで
お菓子のスポンサー着きやすくなったからじゃないかな
880作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 04:13:12 ID:dW8pkvIF0
レクスはミラクルマスターの中でアスティナ様がやけに弱かったのが印象に残ってる俺
881作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 04:36:12 ID:f+pR7bKO0
そういやアスティナ様、なんか弱かったな
882作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 08:07:46 ID:qOHdSbs/O
昨日ブックオフでウッディケーン一巻見つけた
883作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 08:21:21 ID:oUcDqYUp0
>>873
天才てれびくんでアニメ化になったときに泣いたのは漏れだけでいい。
884作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 10:31:14 ID:sq2e+SFYO
今朝、めざましTVの漫画特集でボンボン休刊のこと言ってた
もう終わってしまうんだと思うと泣けてきた
885作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 12:50:29 ID:od4iYE5PO
くわしく
886作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 14:22:54 ID:Gaa68WMvO
同じくフジテレビ見てたが、やっぱり今の子どもはマンガ読まないのね


ジャンプスクエアって「少年」ついてないんだなぁ・・・
887作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 16:58:33 ID:qzeDicao0
あと3日でお別れか・・悲しいな
888作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 19:38:22 ID:lI+Yn8XJ0
>>886
だからこそイベント上手でメディアミックスがうまい
「情報誌」であるコロコロが勝利者

ボンボンは互角かまだ優位だった
漫画で取り返そうとして迷走したんじゃないのか
889作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 20:27:23 ID:PjDxQr5d0
俺のイメージとしては
コロコロ ブームを作るのが上手い
ボンボン ガンダム人気に乗っかっただけ
って感じだな
890作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 20:49:59 ID:T2e3lSG50
コロコロで心に残る名作ってあんまり無いわ俺
ボンボンは沢山言えるが
891作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 20:55:00 ID:fNHbXv+c0
最後のページでテレ魔が増刊お知らせがあったくらいだった。
892作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 20:55:49 ID:vtcng7G80
あまいぞ男吾はマジ名作
893作者の都合により名無しです:2007/11/12(月) 22:47:41 ID:Fy+xTWNh0
小学二年の頃からずっと買ってきたボンボンが休刊で俺涙目wwwwww
人生の半分がボンボンで出来てたっていうのにwwwww
894作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 00:12:06 ID:fFOt8tb80
俺なんか小1以前から買ってたからまさしく涙目wwww
でも涙は流していないwwwwwwww
895作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 00:34:37 ID:2WalvTJr0
ロボットだから、マシーンだから?

などとボケてみた俺も大型化以降の迷走劇を見てるから泣きたくても泣けない
896作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 05:11:50 ID:7xrbyCLq0
俺なんか小学校以前から・・・
897作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 14:28:29 ID:lCkibWER0
・鬼太郎 ほのぼの笠地蔵
・ALIVE 未来への旅立ち
・チキン 人魚島へ旅立ちエンド 作者は新作を鋭意製作中
・天フラ 辻と国見の武勇伝はここからがすごいエンド
・三国伝 オレたちの旅はこれからだ! 第一部完
・フルカラー シャアとララァの結婚式 

鬼太郎・デルトラ・ALIVE・フルカラーはテレマガ増刊号に特別編掲載。
最後のページに休刊の挨拶とコミックス刊行予定表。読みきりはまだ読んでない。
898作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 14:32:26 ID:pzuA9Gjk0
最後のバレ乙ですわ
終わるのは終わっちゃうのね
899作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 15:06:46 ID:br40TeNGO
もうバレ来たか

拳じゃなくて涙腺が熱ぃぜ
900作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 15:14:23 ID:6kHFDV1dO
11月号発売後、あれだけ多かった編集叩きも減ってたよな…
そしてついに最終か
寂しいなぁ
901作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 15:40:45 ID:7aBUKrWVO
だめだ<つд⊂>
カウントダウンしたらなんかまた黄金期が走馬灯のようになってきた
このままではラスボン買うとき泣きそうだよ、店頭で
902作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 15:49:16 ID:c75axdNU0
・・・結局新雑誌への移行組はあんまなかったか
903作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 15:52:22 ID:W2lOjz4L0
新雑誌は児童誌じゃないし
毛色が違うみたいだからね。
904作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 16:03:23 ID:QnjHY0HH0
>>903
毛色もそうだが、最大の原因は縄張りが違うってとこだね。
それにライバルはボンボン色引きずりたくないんだろう。
>>901
ラスボン…イイ響きだ(泣けて来るが)
905作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 18:09:02 ID:cp9cpx+u0
もう最終号が出たのか・・・
俺はさよならは言わないぜ、ボンボンいつかまた会おう!
906作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 18:14:21 ID:HmgX446V0
細井先生の読みきりの感想はまだかねキムしゃん?
907作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 18:42:33 ID:QnjHY0HH0
>>905
出てるのは早売りのとこ。
正式の発売日は明後日。
908作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 18:45:42 ID:IgD/Tb640
サイト…いつまで残ってるかな?
壁紙とか今のうちに全力で保存せねば

休刊になっても本誌を手放すな
26年間のボンボンの記憶だ
909作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 18:51:07 ID:jwsd7EYo0
ごめん資源ゴミの日リニュ直前の残して一斉処分した
ラスボンは取っておこうと思う
910作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 18:52:10 ID:dNhczuX70
チキン終了?
911作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 19:31:50 ID:HZusvG3E0
ボンボン終了まであと2日か
少年時代の思い出がまた一つ消えた
さよなら 池原しげとのロックマンシリーズはマジで神だったよ
912作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 20:50:48 ID:xtnk0Htx0
天フラ、続き描いてくれないかなあ
マガスペあたりでもいけるんじゃないか?
913作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 20:53:46 ID:duVQpTUF0
せっかくだから俺は公式サイトの感想書くページで投稿してきたぜ
914作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 20:54:59 ID:XePM/60S0
さよならボンボン

録音した組曲ニコニコ動画のそれぞれの曲の部分でFLASHアニメ造るように
ボンボン漫画のキャラでかっこいい一枚絵を想像して聞いていたら
アンインストールをバックに苦悶の表情のデビチルメンツと
なにかを叫ぶエックス・アイリスの亡骸を抱くゼロが立ち並んでるところを想像して涙腺に来た
アホだ

おっくせんまんでウル忍と超闘士、GONGでロボポン・メダ・ガンダム系、
真っ赤な誓いでプラモウォーズとククナギ、ひぐらしはカッピーやカイマコト…
915作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 21:07:23 ID:wUIICkmJO
発売前に次スレ行きそうな勢いだな
916作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 21:19:16 ID:3BQEzwLE0
>>908
お前のレスを見たら何故か地球へ…が思い浮かんだ
917作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 21:23:13 ID:gAgWT6lw0
コロコロのように今まで連載されていた作品をまとめた本を売ったらいいのに。
918作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 21:25:00 ID:h9bnsTlG0
そんな労力もなさそうだ
次の最終スレはスレタイどうするよ追悼スレ?
919作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 21:25:57 ID:9Vqw4rLw0
単行本の最終巻だってなかなか出してくれないのに
そんな気前のいい本ボンボンが出してくれる訳ないじゃない
920作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 21:42:11 ID:gAgWT6lw0
【さようなら】◆月刊コミックボンボン総合スレッド◆Part.34◆【我が心の友よ】
921作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 21:52:08 ID:wxBMWWd60
【時計は】◆月刊コミックボンボン総合スレッド◆Part.34◆【ボンボンと鳴るんだよ】
922作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 22:00:30 ID:lCkibWER0
・トライバル ステッカーの力で能力バトル。王道なストーリー
・機動少年兵ヒノマル 憂国日本男児ロボ また萌えるママさんか!
・ぴよ丸ぴよっと参上 な ん と い う お っ ぱ い と お し り 祭 り
・元気の元 サッカー部と野球部でドッジ勝負…
・サンタクロージア メルヘン。黒王号みたいなトナカイに笑った。

ボンボンも終わりかあ。
923作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 22:02:32 ID:8hH/TFiJ0
フルカラー劇場の壁紙とウェブ漫画は俺のたからもの
924作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 22:18:36 ID:gwxOeTqT0
ホタルナに凄いゲスト(メカ)が!(苦笑)
925作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 22:28:03 ID:2WalvTJr0
さよならするのはつらいけど、どんな夢もいつかは覚めるものだよ。
926作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 22:37:17 ID:VbLCfUvq0
ああ…間近に迫ると泣きたくなってきた…
927作者の都合により名無しです:2007/11/13(火) 22:42:12 ID:cp9cpx+u0
誰でも心の片隅に しまい込んでる 大事な思い出がある・・・
928作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 00:03:19 ID:0WCs6qIt0
これまで、ボンボンでは数知れないほど打ち切り漫画が存在した。
中途半端なもの、理不尽きわまるもの…

そしてついに、ボンボン自身が打ち切られるのだ。だがその理由は理不尽ではない。
なるべくして、なったのだ。
929作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 00:07:40 ID:UNsFK/l90
まぁ例え今現在黄金期の勢いがあったとしても今のコロコロの足元にも及ばんだろうがね
930作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 00:40:05 ID:r+dGp0N50
コロコロとの違いは出版社の力の入れ方ではないか?

小学館は低学年層の囲い込みが上手い。

藤子F不二雄、藤子不二雄Aという優れた作家に恵まれ、ドラえもんという国民的作品や多くのヒット作を生み出した。
小学館プロダクションが版権事業を統括し、玩具・ゲーム会社とのタイアップが円滑に進む。
学年雑誌との連携が上手く、読者早期確保しやすい。

講談社は低学年層の取り込みが下手糞だ

赤塚不二夫、水木しげるなどの優れた作家に恵まれていたにもかかわらず、連載は長持ちせず、メディア化しにくい。
版権事業が下手糞で、玩具・ゲーム会社から見限られてしまう。
学年雑誌などの低学年を取り込む雑誌が少なく読者早期確保しにくい。
何より編集部に熱意が感じられない。
931作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 00:41:50 ID:aApFf9xYO
ロックマン20周年イベント行こうと思うんだけどさあ
リミックスって最初表紙青か緑じゃなかった?
次に本屋で見たときはもう赤かったんだけど
サイズも少し大きかった気がする。
932作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 01:22:41 ID:VwnoAlHu0
>>930
今更何を語っても後の祭りさ。
933作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 01:31:06 ID:o07G58ZB0
>>932
いつもの変な人だよ。くどいわりに意味のないレスだからすぐわかる。
934作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 03:36:05 ID:6UrFL78k0
電撃大王路線でいけばよかったのに
935作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 06:44:03 ID:lvO8roUP0
そこら辺はマガジンZとかシリウスとかあるじゃん。
子供向けじゃなきゃボンボンの意味無いだろ。
936作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 12:04:17 ID:h24p56GC0
やまと虹一氏ブログの最後の更新分テラセツナス
937作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 13:12:28 ID:H8BqYlPj0
>>936
そこのブログと熱血コロコロ伝説のブログを比べると
勝者と敗者の差に泣けそうになる
938作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 16:09:50 ID:SCIW3yh50
ありがとうさようなら
939作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 16:22:26 ID:NZmZyHRBO
>>929
意味が分からない
940作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 17:20:18 ID:QPw15ZGS0
いよいよ明日か、最終号だけはアッという間に書店から消えるんだろうか?
だとしたらなんと皮肉な・・・・・・

余談だけど、ウチの近所の書店に二ヶ月ほど前に七号で消えた某誌の最終号が未だ売れ残っている・・・

941作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 17:31:23 ID:tGaD4N9C0
【ぼくの、あたしの】◆月刊コミックボンボン総合スレッド◆Part.34◆【ハートの導火線】


・・・夢をありがとう(´Д⊂)
942作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 17:59:14 ID:auSogMdiO
クロちゃん、おれたちのクソゲー人生に10年も付き合ってくれてありがとう
ボンボンがあったからクロちゃんを召喚して
今までゲームオーバーにならずに頑張れたよ

明日のラスボンを何が何でも買いに行くぞ
943作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 18:13:57 ID:AEUfy8KN0
>>940
返品とかしないんかなw


さぁ、自分も明日最終号買ってくるか(´・ω・`)
944作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 18:17:02 ID:AEUfy8KN0
>>941
そのスレタイは全部は入りきらんぞw

【ぼくの、あたしの】◆月刊コミックボンボン総合スレッド◆Part.34

までは入るけどあとは半角1文字分しか残らないw
この板の字数制限は全角で32文字、半角で64文字みたいだね。
945作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 18:32:30 ID:OXijdd6Z0
もう売ってたから買ってきた。
うん…。いざ手にしてみると寂しいな…。
バイバイ俺の青春。
946作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 18:32:45 ID:6aBBKZdL0
もっと男らしく【完結】とか【終劇】とか
【大団円】とか【打ち切り】とか【自然消滅】とか

個人的には【ありがとう】かな
947作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 18:47:38 ID:Pu7NHbzU0
買ってきた……
ボンボンオワタ\(^o^)/
948作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 19:00:40 ID:guxPi5fGO
>>925
遠い昔に観たSDガンダムのエンディング?
あっスイカ割りっ
コ○コロ「あ・俺の勝ち」
949作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 19:14:01 ID:dNlSWB67O
>>948
なんだっけ元ネタ、SDガンダム?
950作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 19:15:28 ID:P0+MiaT30
最後の最後でボンボンがかつての「ボンボン」に戻ったと思った。
細井とかミドーとかボンボン餓狼や温泉ガッパドンパなどのかつての作風を彷彿させる内容だった。
その点に関しては編集部GJと言える。

しかし、続く作品がネギまとNOAとデルトラぐらいなのは正直どうなんだって感じ。
どうせなら天フラくらい続けさせてほしかった。講談社漫画賞受賞作品も容赦なく打ち切るボンボン編集部はある意味で週ジャン編集部を超えたと思うぞ。

あと小田太郎がプレゼントコーナーで素顔晒してる。
似顔絵まんまの上に妙に美景で吹いたw
そしてコミックスは最後まで出す予定。最後だからか?

余談だが三国伝第2部はエロマンガ家が描くらしい。
951作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 19:28:24 ID:jgc1tPHp0
そういやボンボンとはかなり長い付き合いだったなぁ
岩本Xが始まった号から買い始めて現在21かぁ〜
長かったなぁ
そういや厨房のときに「お前いつまでボンボン買うんだよ」って笑われて
ジジイになっても買ってやるよ! 
って言い返したんだけどなぁ
ジジイになっても買うの無理だったは厨房のころの俺・・・
952作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 19:38:34 ID:V5CdYJ2cO
おれガキの頃コロコロとボンボンまわし読みしてたんよね。毎日外でカンケリしてたんだけどコロコロとボンボンの発売日だけは別で、金持ちの息子の家にいってまわしよみしたんよね。で、俺はボンボン派やったね。
そしたら一週間はガンダムやらなんやらのチャンバラになるわけ。20年も前の話しやで。コロコロとボンボンだけがあったらよかったんよ。コロコロとボンボンが夢を作ってくれたんよ。ボンボンに感謝や。
953作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 20:07:02 ID:O6cfkj3H0
>>936
しかし最終号発売日を間違えて書いていたり…
954作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 20:34:16 ID:o07G58ZB0
>951
>そういや厨房のときに「お前いつまでボンボン買うんだよ」って笑われて
>ジジイになっても買ってやるよ! 
>って言い返したんだけどなぁ

何だかじーんとした。こういう風に真摯に支えてた読者もいたのになあって。
955実は)>1:2007/11/14(水) 20:44:45 ID:ae4CYqoc0

このスレの最初らへんにも書いたけど、
ボンボンとの付き合いは小1の時からだからもう10年近くになる。
そんなボンボンがは
956作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 21:02:05 ID:ae4CYqoc0
>>1です。
10年近く買い続けてきたボンボンが明日廃刊だなんて全然実感わかない。
悪夢なら、はやく覚めて欲しい。
来月もボンボン読みたいよ…。来月も俺達を楽しませてくれよ…。
いつの日か復活してくれよ…。
さようなら、ボンボン…。
957作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 21:33:47 ID:TTMANVOQ0
悪夢だと思うときは「アディオス・de・ガンダム」を唄うといい。
アディオス アディオス また会う日まで…
958作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 21:34:48 ID:CWdWWWyx0
物心付く前から兄貴が買ってた
俺の年がそのまんまボンボンとの付き合いの長さだ。
959作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 21:37:45 ID:GHzL9cuuO
15年間の思い出が明日で終わるのか
人生の3/4をボンボンで過ごしたんだなぁ
960作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 21:40:35 ID:P0+MiaT30
いつの間にかライバルのロゴが変わっていた。
http://www.shonenrival.com/pc/
何かブラッド臭がする。
961作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 21:47:39 ID:r+dGp0N50
【巨星堕つ】◆月刊コミックボンボン総合スレッド◆Part.34◆【大激震】
962作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 22:10:02 ID:CMj2nOKF0
>>958
お前は俺か
963作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 22:16:32 ID:ae4CYqoc0
>>958
俺も兄貴が買ってたのを読み始めたのが最初。
964作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 22:27:45 ID:Bt+xQGAg0
92年にSDガシャポンクラブのシルバー会員証が当たったんだが、それっきりクラブからは何の音沙汰も無かったなあ…。
まあそれはさておき、SDガンダム全盛期でコロコロといい勝負してた頃、プラモの元祖SDのチラシに描かれていたコピーをふと思い出して、ちょっと目頭が熱くなったよ。

「みんな、ありがとう!オレたち燃え続けるぜぇっ!!」
965作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 22:44:22 ID:3VBoPgbD0
最後の最後の漫画はフルカラー劇場だったか
考えてみれば今のボンボンの中ではほぼ最古参なんだな

フルカラー中でも言ってたけど
Gジェネとかいろんなガンダム物あるけど
本当に「敵も味方も無く」のガンダムって
このSDガンダム劇場だけだったなぁ


今までお疲れ様、そして今までありがとう、ボンボン
966作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 22:48:54 ID:CWdWWWyx0
あおきけい先生って凄いベテランだけどつまんない作品とか無かったな・・・
正しく児童誌の面白さを貫いてる
967作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 22:58:31 ID:RvqGUGYM0
>>925
ナツカシス

DVD記念のオールナイト行きてぇ
968作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 23:27:20 ID:auSogMdiO
押し入れに押し込んだままだけど
付録だったカブトメダルとかさ、
クロちゃん武器コンテストで貰ったロックマンXのキャップ、
返却原稿に同封の紙やら
色々捨てられないまま、黄金期本誌と一緒に残してる
ボンボンは人生の一部だった
969作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 23:42:15 ID:zoZBTrs50
>ボンボンは人生の一部だった
ってボンボンが休刊するんじゃなくって人生が終わるみたいだぞ。
970作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 23:56:51 ID:auSogMdiO
>>969
(・ω・ъ ウジウジではだめだな
>>964
ああそっか燃え続けるんだ
971作者の都合により名無しです:2007/11/14(水) 23:59:01 ID:6zBhyos50
そうか、フルカラー終わるのか・・・

・・・出版社が変わって拾われるとかもないのかな。
なんかすげえ寂しい気持ちだ。
972作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 00:21:25 ID:QGJvXSxG0
コロコロがパンチラさえNGだったのに
(学級王ヤマザキは偽オパーイ乳首OKだったな!?)

ボンボンは成人女性のスパーダカを
バンバン載せてた・・・

うう、涙が止まらない。再集合くらい買うぞ!
973作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 01:05:50 ID:Hd4+U6bw0
>>964を読んだらガンダムクラブの会員証欲しくて現金送ったこと思い出したわ…。
切手じゃなきゃダメなのよね。
もちろん会員証は送られてこなかったさ!
/(^o^)\

朝になったらラストボンボン買ってくるわ。。
974作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 01:30:17 ID:9857XsvO0
ラストボンボンは5冊ほど買ってこよう・・・
975作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 01:35:21 ID:vNhO84GS0
まだだ
たかが休刊するだけだ!
976作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 05:31:22 ID:1+fUyU3Z0
スレタイに文字制限あるからこれが限界だ
テンプレも修正したので誰かスレ立てよろ

【少年に夢を】月刊コミックボンボン総合スレ Part34【ありがとう】


;゚д゚)<ついに最終号の発売日らしいよ

                       Σ(゚Д゚;ウゴゲーッ!!
・定価480円
・最終号となる07年12月号、絶賛発売中です
・今後のコミックスの刊行予定も載っています
・テレビマガジンとは兄弟誌、掲載漫画の一部は来春、テレマガの増刊に掲載予定です
・雑誌名のロゴデザインが変わったリニューアルも焼け石に水でした
・男なら恥ずかしがらずに立ち読みせず堂々と買ってあげてください、最後の最後くらい
・今までのボンボンへの思いを込めたアンケを送ってみるのもいいかもしれません

・コミックボンボン公式ホームページ
ttp://bombom.kodansha.co.jp/
・コミックス予定表
ttp://shop.kodansha.jp/bc/comics/kc/

前スレ
◆月刊コミックボンボン総合スレッド◆Part.33◆
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1189314187/
関連スレは>>1-10あたり
977作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 10:16:26 ID:gxs7MqVl0
立ててきた。

【少年に夢を】月刊コミックボンボン総合スレ Part34【ありがとう】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1195088022/

思えば俺の大好きなSDガンダムも、
ボンボンがあったからこそここまで続いてこれたんだよなぁ…
今日、最終号(と孫権)買ってきます。
ありがとう、そしてさようならボンボン。
978作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 10:20:18 ID:N5d3WLOH0
今日のこの日に新スレ乙なんだぜ
午後から買いにいく。新スレでも盛り上がって逝こうぜ
979作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 12:05:07 ID:c9z28U5P0
>>977
乙です
帰り際に買ってくるぜ(´・ω・`)最終号
980作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 16:57:58 ID:8j8TmNCFO
12月号で休刊と聞いたときはまだまだ先の話と思ってたし、
いま買ってきてもぜんぜん現実味がない。
今回最終回だらけなのは、実はまたリニューアルなんだろ?
みんなでこれから編集叩きが始まるんだよな?
981作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 17:21:55 ID:KTAc4A2m0
980
もういい
もういいんだ
982作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 17:49:05 ID:KtCWsyNN0
岸本弟の読み切りはナルトより全然マシだな。
983作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 17:53:00 ID:cwQtaR7N0
もう最終号売ってるんだよな…
なんとなく怖くて本屋に行けないんだぜ
984作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 17:55:32 ID:bl1AJgr+0
つうか今月号だけ売ってなかったんだが
いつも5〜6冊積んであるのに
985作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 18:39:07 ID:BdH+fLyH0
「最後だけ出さない」というボンボンの悪い癖が出たのか
986作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 19:22:18 ID:WNhe1nYBO
>>1000ならライバルが早々にこけ、変わってボンボンが再来年1月に復刊
987作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 19:32:32 ID:swfJsBFjO
最後にフルカラー持って来るなんて…
ボンボンを数年前に読むのやめてノア復活の頃に読んだ時にフルカラーも好きだったから探したら
まだやってるのかwww
って感じだった

すごい寂しい。テレマガ買いそうだ
988作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 19:36:41 ID:DWuHkCL20
雑誌分厚くて重すぎwww
子供の読み物の重さじゃねーよw
989作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 20:21:48 ID:9xBl2lem0
最終号買った、一部の漫画はテレマガ増刊扱いで続きが出るとはいえ来年春と
まだまだ先だし、本当に終わったんだな。とりあえずざっと目を通しただけだが、
細井雄二マンガの主人公にはボンボンテリーのノリが感じられてよかった。
990作者の都合により名無しです:2007/11/15(木) 20:50:44 ID:74u6JqXo0
小鉄伝は最後まで凄かったな。
最終話で、とうとう子分キャラに「男に惚れる」云々言わせるんだから…

最終話でもヒロインが空気なのは見事としか言いようがない。

この作者の課題はチンコついてるキャラとついてないキャラのバランスを逆転させる位しなきゃ駄目だわ。
991作者の都合により名無しです
あと明日はアライブと三国志その他の単行本発売だから忘れないようにな