CLAYMORE(クレイモア)強さ議論スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1美香 ◆MeEeen9/cc
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 最強は覚醒プリシアちゃんとして。
           二番目は誰なの?
2作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 00:22:40 ID:aVf84hRw0
2
3作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 00:40:55 ID:RoqK9jch0
俺は12巻までしか読んでなくてよく分からないけど、どうやらリフルやイースレイが
プリシラが自分達より強いと言っていたようだな。
もしそれが本当なら現在覚プリが最強ということになるけど、
なんかリフル達の言葉を疑っている人も多いみたいだな。
4作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 00:51:53 ID:NG38X2W20
このスレ落とそうぜ
糞コテが立てたスレなんか使えるかよ
5作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 00:54:18 ID:n9RX9Q290
Noもついてねぇし
6作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 02:08:49 ID:ocV/k9GR0
覚醒ラファエラがプリに対抗できるかもな
今せいぞんキャラで
7作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 02:59:25 ID:RoqK9jch0
ラファエラはルシエラと同程度ってルヴルは言ってたな。
それが本当なら相当パワーアップしてなきゃ覚醒してもプリシラには対抗できないだろうな。
あと可能性がありそうなのはミアータくらいかな。
8作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 03:47:20 ID:ocV/k9GR0
ラファエラは妖気使わないで任務こなしてたんだぜ
つかなんかプリ無視して深淵達がスゲェ動いてるな・・・・
9作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 05:02:01 ID:BHBYM1vwO
私は>>1に命を救われた
それとナンバーと何か関係でも?
10作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 05:04:50 ID:uZzmYnfpO
何で女の覚醒者の方が強い設定なんだ

男は基本の強さをろくにあげないで覚醒するからか
11作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 07:48:07 ID:ocV/k9GR0
身体能力かもね男が有利なのはすぐ覚醒したかわりにそれがある
もし男でも妖気消してずっっと修行したらいい線いったかも
いやしかしこれえは黒服が・・・・てなっちゃうな
12作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 12:09:32 ID:ISWc4P+fO
>>9
スゲNo.もあってる

なるほど…
一桁No.というのは
鼻もちならない連中がほとんどかと思ったかが
そうでもないらしい…
13作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 15:00:34 ID:tuOiulBs0
なんでスレタイにNo.振ってないんだ?
14作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 16:21:26 ID:gm8Jusl40
ルシエラ死んだけどアリベスがいるせいで三竦みの関係は変わらないんだよな
三匹の内だれか一人でも死んだら全面戦争だな
15作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 16:35:11 ID:7OjZby9Q0
イースレイ、アリシア・ベス、リフルの内の
誰かがプリのかませになる予感
16作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 16:44:12 ID:/E/kljX00
その中ならアリベスかな
17作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 18:44:58 ID:KAxCgGeY0
男の覚醒者が弱いんじゃなくて
生産数が少なかったんじゃない?
多分総計100人未満くらいしかいないんだよ男のクレイモアは
18作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 19:01:24 ID:+yk82QPk0
まあ失敗とわかって生産中止になるまでに、2世代47*2程度じゃないかな
19作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 21:30:22 ID:Gfgvh827O
>>18
オレの他に93もいるのか
20作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 22:08:43 ID:9Zatae72O
はいはい(@_@;)
21作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 22:08:57 ID:UxFZQ3Ps0
山男の他に癒着してた覚醒者はいないのかね
ゴナールは癒着してないのかなさすがに一桁上位は殺すのタイヘン
だけどさ
22作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 23:59:22 ID:Wl4JXRdSO
ダフの方がリガルドより強く見えるのは気のせい?
23作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 00:03:54 ID:rRHB0gN1O
気のせいジャナイ
24作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 01:26:49 ID:8T0+P8NQ0
ダフが覚醒者を即殺したけどゴナールの娘でも11体ぐらい
屠れるよな?
25作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 01:55:35 ID:LwtbhpWD0
ゴナールの女覚醒者級のが北に最初に来たら
やばかったよね
26作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 02:07:40 ID:8T0+P8NQ0
ゴナールはダフなら五角の戦いできそうだけどな
27作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 04:35:13 ID:8T0+P8NQ0
ゴナールのやつ町をかなり損壊させてたけどリフルなら森林を更地に
できたよな?あとかたもなくさ、古城をぶっ壊してたし
28作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 05:51:29 ID:7QwtdA2L0
【強さ序列・北の戦乱時】

プリシラ(覚醒)
イースレイ、アリシア・ベス、リフル
ルシエラ(覚醒)
=======3強の壁=======
テレサ、リガルド
ルシエラ、ラファエラ、プリシラ、ダフ
オフィーリア、ガラテア、イレーネ、パブロ山の覚醒者
ソフィア、ノエル、ミリア、ゴナールの町の覚醒者
ピエタを襲った覚醒者3体
クレア、ジーン、フローラ、ヒルダ、エバ
=======一桁ナンバー、覚醒者の壁=======
ウンディーネ、ヘレン、ベロニカ
シンシア、デネブ
エレナ、カティア、カルラ、タバサ、ユマ、大聖堂の妖魔
=======クレイモアの壁=======
ザキ、盗賊の頭
ガーク、シド
エルミタ、オルセ、ルヴル
=======↓うんこ=======
ヴィンセント、ラキ

作ってみました。どうよ?
29作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 08:58:28 ID:auyeA7fl0
北の戦乱時にはまだアリベスは完成してないんじゃね?
30作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 09:22:37 ID:Pa0zlmXb0
>>28は他のスレにもマルチしている構ってちゃんです。
みなさんスルーしてください。
31作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 09:29:09 ID:7QwtdA2L0
>>29
原作読み直したけど確かにまだ完成してないね。
32作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 12:07:56 ID:+J4ZZyK40
一桁の覚醒者とbRの覚醒者じゃぜんぜん違うでしょ。オフィとダフが同レベルとも思えないし
ダフ>>>>>>そうめん>オフィ=北の軍勢で強い方≧北ミリア>弱い方=偵察隊=山男って感じだと思う。
クレアはどこに入るか全く予想もつかない。オフィより強いと思うがミリアより弱いと思う。だからと言ってミリアをオフィより上にしたら北の軍勢が強くなりすぎる
33作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 12:17:33 ID:EN+JqnbhO
ローズマリー覚醒体って強いかねぇ?
テレサには瞬殺されてたけどかつてはNo.1だった訳だし…
34作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 13:01:26 ID:1qDPhZWaO
>>32
普通に、オフィ>北クレアでいいと思うけど
多少高速剣との相性があるくらいで
分かっていると思うが、覚醒オフィを倒したことは、
単純に評価出来ないのは言うまでもない
35美香 ◆MeEeen9/cc :2007/08/21(火) 13:31:56 ID:ZSzmVqqB0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 強さというのは単純な力比べじゃないんだからね。
           相性もあるってこと忘れちゃダメでしょ。
             ガラテアちゃんなんて、相手によっては最強なんじゃないの?
36作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 14:55:30 ID:mj23g0fUO
北の戦乱時点ではまだ

オフィ>>(いつか越えられる壁)>>ミリア>クレアデネブヘレンその他一桁>二桁>>その他北に集められた捨て駒達

こんなもんだよね
37作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 16:12:57 ID:erW5Q+Hy0
>ローズマリー覚醒体
一応深淵の基準がno.1の覚醒で、その事例が過去3例とガラテアがいってんだよな
真偽に欠けるがイレーネがラファエラに「両手があればなんとか」といっているので
イレーネ=ラファエラだとするとローズマリー=ラファエラ=ルシエラくらいの強さなのかもしれん。

ただ台詞のみを信じるとプリシラ>テレサになるんだが、
テレサの強さは組織も把握してない(覚醒者を一人で倒せるとは思っていない)ので
やっぱりテレサ最強って話になるのかもしれんが・・・
テレサが後付厨設定すぎてコメントのしようがないよな。
38作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 18:21:54 ID:ZGt14pfW0
ぶっちゃけローズマリーの覚醒体が深淵級だったら萎えるなぁ。
39作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 19:23:04 ID:1qDPhZWaO
>>37
内容の大枠は間違っていないが、もう少し筋道を立てて話さないと
直接関係ないことを無理やり繋げるから支離滅裂気味
ポイントを絞った方がいいぞ
40作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 21:18:16 ID:ToBjzq+L0
>>36
ミリアの超スピードを考えれば、
オフィがミリアより確実に上とは言い難い

スピード系元bQ覚醒者と、同じスピードが出せるってのは
かなり規格外だって事だろ

一瞬でオフィの首や腕が飛んでも不思議じゃない
41作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 21:25:04 ID:IWCDIihy0
かけっことか反復横飛びならミリアが勝つよ
命の取り合いだとわからん
42作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 21:27:53 ID:eyG5knEu0
>>36
山男戦でのミリアならそうかもしれんが、北の戦乱の時点では修羅場をくぐりぬけて強くなっているから
オフィといい勝負できると思うよ。
他の隊長を瞬殺した獅子王相手に、幻影使いながら結構粘ってたしね。
43作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 22:03:54 ID:qig+GK5m0
>>39
両手のあるイレーネ=ラファエラ
ラファエラ=ルシエラ
元NO.1ローズマリー=元NO.1ルシエラ
以上よりイレーネ=ラファエラ=ルシエラ=ローズマリー

組織の話ではプリシラ>テレサ
だが組織はテレサの本当の力(覚醒した元NO.1を一人で倒せる)を知らないので、
テレサとプリシラのどちらが強いかは未知数
44作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 22:10:02 ID:TQyCSgsW0
>両手のあるイレーネ=ラファエラ
>ラファエラ=ルシエラ
ここまではまあいいとして
>元NO.1ローズマリー=元NO.1ルシエラ
これはどうだろう
ナンバーは結局相対評価だから歴代の同じナンバー=強さも同じとは言い切れないし
45作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 22:12:03 ID:Eac3JsA90
ガラテア=オードリーということですな!
46作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 22:25:30 ID:emaKFPAU0
八木がテレサ最強にこだわるのはインフレを起こさないためだろ。
とかくバトル漫画はラスボスを最強にしてそれが倒されると、
さらに強いボスが現れて同時に主人公が強くなっての繰り返しが定番だが
八木はそれを避けるために過去の人を最強にしたんだよ。
今後プリシラが倒され食物連鎖のように強敵が続々現れても、
テレサより強いかどうか読者は想像するしかない。
想像する楽しみと、テレサという頂点をあらかじめ決めて
それ以上過剰な描写を必要とするバトルキャラを作らないようにする予防策としていると思う。
47作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 23:31:58 ID:mj23g0fUO
八木の考えてる事なんか誰にも分からん
48作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 23:52:25 ID:8T0+P8NQ0
ニョードリーはイースの矢をいなすことができるのかな
49作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 23:58:12 ID:ToBjzq+L0
ミアータはこの先、どういう役回りになるんだろうな
覚醒したら、多分深淵超えるだろ奴は

だからといって、覚醒ミアータにプリシラ倒されても困るし
50作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 00:14:15 ID:TTcrX0Qz0
どらえもんとのびたみたいなもん
ミあえもんが始まります
特別上映クラリスとおばあちゃん
    レイチェルの大冒拳       
51美香 ◆MeEeen9/cc :2007/08/22(水) 00:49:20 ID:WuG+PIIg0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 それにしても、どうして馬男は
          「黒服も昆布も一角獣は倒せない」って断言したんだろうね。
            才能ある者がいつか出てきて覚醒するってこと、
             有り得ない話じゃないでしょ。
               バカじゃないの。
52作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 02:36:56 ID:TTcrX0Qz0
いやそうカンタンにプリレベルは出てこないだろ
ミアータはふつうのナンバー1の実力で精心がダメってかんじだから
深淵を超えるなんて言ってないし
53作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 04:09:26 ID:Ek8/Bty70
>>52
これから深淵・プリ・アリシアがメインになって来るはずなのに、
今更、普通のナンバー1の実力の奴なんて出て来ても見せ場が無いよ

あの得体のしれなさといい、プリシラ系統の超天才児だと思う
54作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 05:17:09 ID:Dgk654q50
精神のダメさならプリシラも同等に脆かっただろ。
強さ的にはプリシラと同じく並みのNo1以上の強さあるみたいだし、
プリシラがあれならミアータも深淵くらいは超える強さになると思うが・・・
55作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 05:44:20 ID:+StTe3c90
精神不安定だけどミアータはNo.1をも狙える逸材
アリシアは覚醒状態でNo.1
ミアータの力≧アリシア=深淵
ミアータはテレサ、プリシラ系統で間違いないでしょ
56作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 08:55:44 ID:0lc/0DAA0
らきって大人になっても弱いのかな?
57作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 09:45:35 ID:UWlhr8ex0
アリシアやベスは覚醒前の状態で戦ってもそれなりに強いんだろうか
58作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 09:49:01 ID:VEhhRg3D0
それなりに強くなければ覚醒しても深淵と戦えるレベルにならないだろ
59作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 09:56:12 ID:Qw1O9YwT0
ラキがいくら強くなろうがせいぜい大聖堂の騎士ぐらいだろ
60美香 ◆MeEeen9/cc :2007/08/22(水) 10:40:46 ID:WuG+PIIg0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 ミアータちゃんはNO.1を狙える。
           で、NO.1はアリベス。

             ということは、深淵並以上ってことだよね。
61作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 12:59:53 ID:TTcrX0Qz0
アリシアは
プリより強いわけではないから並のナンバー1が覚醒して戦うだけだから
ミアタが深淵並以上になるにはあと7年後だろまぁ3と5のダメポぶり
から言えばそれもあるあ・・・・・ねーよ
62作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 16:27:03 ID:BueQs+Xl0
 深淵三者強弱関係
 イースレイ>ルシエラ  本編実証済み
 ルシエラ >リフル   昆布が悪食の猫に食べられてしまう
 リフル  >イースレイ 弓矢も突進も昆布には無効
 
63作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 16:45:10 ID:ORLSvkWx0
 男No強弱関係
 イースレイ>リガルド 原作実証済み
 リガルド >ダフ   獅子の移動速度に対応できず、手足関節部バラバラ
 ダフ =イースレイ  馬の攻撃は岩には無効、岩も馬に追いつけず痛み分け
64作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 16:45:46 ID:2UrZ/rra0
それにしても、ルシエラってよくイースレイの勝負を受けたな。
あの時イースレイになんとか勝てたとしても、間髪いれずにリフルが連戦をしかけてくるは明白なのに…

ルシエラには敵を食うことでパワーアップしたり回復する能力でもあるのか?
65作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 16:46:14 ID:ORLSvkWx0
 男No強弱関係
 イースレイ>リガルド 原作実証済み
 リガルド >ダフ   獅子の移動速度に対応できず、手足関節部バラバラ
 ダフ =イースレイ  馬の攻撃は岩には無効、岩も馬に追いつけず痛み分け
66作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 16:52:08 ID:BQ0nP3oa0
>>65
いやイースレイがダフと痛み分けとかありえないだろw
深淵の者がたかがナンバー3の覚醒者にも勝てないって・・・
俺的にはイースレイの槍ならダフの外皮をぶち抜けると思うけどな
67作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 17:09:49 ID:2rWDh3wj0
テレサがプリと同格かそれ以上として、クレイモアはクレアがテレサを超える物語だとしたら、非常に王道少年漫画的だと思う
父を超えろみたいな
68作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 17:16:49 ID:yc4Bfkf70
今更何をおっしゃる
クレイモアは超が付くほど王道少年漫画ですよ
69作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 17:22:00 ID:oX8uiLzCO
深淵はお互いジャンケンみたいな関係だったんだ
だから楽に勝てる奴(イースレイ→ルシエラ)を倒しちゃうと自分の天敵(リフル)の天敵(ルシエラ)を倒すことになる

けどイースレイはいいペットが手に入ったからリフルにも負ける気がしないんだろうね
70不毛 ◆OpSjx4rWH6 :2007/08/22(水) 17:22:17 ID:VUn0566g0
>>65
>リガルド >ダフ   獅子の移動速度に対応できず、手足関節部バラバラ
>ダフ =イースレイ  馬の攻撃は岩には無効、岩も馬に追いつけず痛み分け

>獅子の移動速度に対応できず、手足関節部バラバラ
>岩も馬に追いつけず

 ∧∧
(=´_ゝ`)  馬が余裕で手足間接部を射抜いて終わりだろ。
       >>66の意見の装甲ごと貫くことも可能かもしれないし
        ダフと痛みわけなんてあり得ん。
71作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 17:27:04 ID:7hcYe2qb0
>>64
>あの時イースレイになんとか勝てたとしても、間髪いれずにリフルが連戦をしかけてくるは明白なのに…
元は3人無干渉だったところにイースレイが吹っかけてきて起こった戦いだから、
恐らくルシエラがイースレイを倒したら、リフルは放っておくんじゃないか?
72作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 17:28:00 ID:58T9NibjO
>>65
グルグルでぶち抜けた外皮を深淵が破れないとは思えん
73作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 17:52:43 ID:TTcrX0Qz0
イース・ランスならグルグルと同じ威力の突き
放てそうだけどね、でもダフもマジなら同じ威力の攻撃できそうなんだけ
どな
74作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 17:57:00 ID:OnxIcSRB0
覚醒前のプリシラ強いって印象があんまり薄かったが、スペック凄いんだな
殆どA+なのかよ・・・ 
テレサですらほとんどAなのにテレサが勝ってるの妖力と感知がSかの二つだけか、
テレサって通常戦うときは妖力開放しないスタイルぽかったから、
感知だけじゃいずれ手に負えなくなるって事だったんだろうな。
俺の好きなフローラのスペックが・・・ orz
75作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 18:10:52 ID:TTcrX0Qz0
>>71いやなんだかんでちゃっかり来てたから殺すだろルシエラも
生かしてまたイースみたく攻めて来ないと限らないし
実質2強になるんだから
76作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 18:20:34 ID:8atcQ4n80
感知は妖気抑えて戦えるプリシラに通用しなかったし、
あの時点で妖力解放はしてないわけで妖力の差も大して関係ないのに
テレサがプリシラを圧倒できるのはおかしい
よってあんま信用できるもんじゃない
77作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 18:28:59 ID:MCmLUC9Y0
組織の評価を鵜呑みにするなよ
78作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 19:30:45 ID:TTcrX0Qz0
そんなことよりレイが覚醒したらダフとはりあえるかな?
79作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 20:23:34 ID:qNzQQidV0
レイチェルは覚醒したら神取忍になります
80作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 20:25:52 ID:068DQsW00
おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【幼クレアと】テレサに萌えるスレ2【クレイモア】 [アニキャラ個別]
81作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 20:40:56 ID:zJvgy5Lm0
>>80
IE房乙
82作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 21:06:56 ID:+KxkJcwY0
無解放時のテレサとプリシラの差は力と精神
前者はともかく後者の差が大きすぎるな
精神力ない奴は実力発揮できない
+の多さはプリシラのムラの多さを表してるんだと思う

踊とレイはリフルにとってイラネだからなあ
ダフは3なのに
所詮3、5にふさわしい能力ってだけで地力は大したことないっぽい
8365:2007/08/22(水) 21:19:46 ID:LnFxuBmh0
>>66
>俺的にはイースレイの槍ならダフの外皮をぶち抜けると思うけどな
 でもイースレイはダフの筋肉棒攻撃を避けて近付けるのか?。リガルドなら避けられようが、
 そうだが、イースレイではむりだろう。双方勝を得られぬ相性とは無理な解釈だろうか?
84作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 21:22:35 ID:JdwWkmteO
総集編の能力設定は、とりあえずテレサについては、
まったく参考外だろう。
プリシラについても、あくまでテレサ討伐に送り出す時点の評価。
クレアも半覚醒のアドバンテージは入っていないだろう。
3人とも組織は過小評価していると思われる。
8565:2007/08/22(水) 21:27:58 ID:LnFxuBmh0
>>70
>馬が余裕で手足間接部を射抜いて終わりだろ。
 対猫戦でも明らかなように、馬の弓の命中精度は、当てることはできても、部位は
 決められない程度のものだ。精度の低い弓は、覚醒者間戦では足止めにしかならない。
86作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 21:36:26 ID:JdwWkmteO
>>83
盾で弾けるだろ、余裕で。
クレアでも受け止められるんだから。
そもそもイースレイがリガルドより遅いとは限らん。
イースレイはどうやってリガルドをボコボコに出来たかを考えるべきだろう。
相性なんてリガルドとダフのような実力が接近してる場合に重要なのであって、
イースレイとはレベルが違いすぎる。
8783:2007/08/22(水) 21:46:22 ID:LnFxuBmh0
>>86
>盾で弾けるだろ、余裕で。
 イースレイは右手ランス(槍)左手弓で盾は持っていない。
>イースレイはどうやってリガルドをボコボコに出来たかを考えるべきだろう。
 リガルドは誘導弓に対する対抗策を持っていない、ボゴボゴは仕方有るまい。

88作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 22:08:09 ID:2aVCMqEU0
右手ランスにしたとき左手盾に変わってたよ。まあNo.3だしそれなりに善戦はするだろうが普通に負けるだろ
89作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 22:14:50 ID:hvz62Jmo0
イースレイってリフルと同レベルくらいなんだろ。
ダフがリフルに勝てるかどうか考えると・・・
90作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 22:17:45 ID:ajaHSPOGO
>>85
覚醒体の時の矢は、一本一本が意思を持つから狙いは正確。
ちゃんと読んでるか?

>>87
左手盾に変形させてたぜ、反論する前にちゃんと読め。
あとお前、覚醒しかけてるから妖力解放はほどほどに。
今ならまだ戻れる。
91作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 22:31:33 ID:TTcrX0Qz0
盾を使うってことは避けるスタイルではないんだよ
防御を固めて矢で離れて戦い、止めを槍でってかんじじゃないか?
リガルドはあの矢を爪で破壊するにはパワー不足でダメ
防御力は並って所だから早く勝負がつくかも
92作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 22:50:53 ID:vVsunxlg0
色々読み返してみたんだが、覚醒ローズマリーについて考えてみた

>>37
>一応深淵の基準がno.1の覚醒で、その事例が過去3例とガラテアがいってんだよな
と言ってるが、ローズマリーはテレサがぬっころしたあと覚醒してなかったことにされてるよな
つまり闇に葬られたけど、深淵級覚醒者の可能性もあったと思うんだ

で、ローズをぬっころしたときのテレサは
たまにはやっておかないと、やり方を忘れそうになる・・・みたいなことを言ってた
描写が無かっただけで、あのときテレサは限界ギリギリ解放をしてたんじゃないかと・・・
そう考えると、80%テレサが深淵瞬殺となるわけだ

つまり何が言いたいかというと
ダフなんて一般人は黒王号に踏み潰されておしまいなんだぜ
93作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 23:04:07 ID:+e70MXDR0
ダフ祭りですか?

鉄棒攻撃をクレア、ガラテアに弾き落とされ
二人の攻撃で「イデェ〜〜!!」とか言ってるダフが
イースの矢、ランスに耐えられるはずないだろう。
いくらなんでもダフを過大評価し過ぎ。
深淵>>>>>リガルド、ダフ>>>その他覚醒者ぐらいの差はあるだろ。

94作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 23:05:03 ID:OnxIcSRB0
戦闘描写あっただろ、80%まで行くと見た目変わるだろうから
80%までいかずに倒したって事だろう
95作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 23:07:44 ID:JdwWkmteO
>>92
やり方を忘れるとか言ってるのは、妖力開放そのもののことで、
別に80%とかにする必要ないんじゃないか。
ってか、80%だと戻ってこれないぞ。
96作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 23:08:57 ID:vVsunxlg0
>>94
いや、実際にぬっころした瞬間の描写のことね。

とりあえず何が言いたいかというと
黒王号は小さな山と同等のサイズ、ダフなんて一般人はせいぜい5m程度ってことなんだよ
97作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 23:48:06 ID:2aVCMqEU0
読みかえしてみた。テレサは猫目になってただけだから多くても30%ぐらいの開放しかしてないよ
98作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 00:07:43 ID:UwZaKhcm0
リガルドって普通のライオンより小さくね?
99作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 00:15:10 ID:2rDeAvTq0
妖力が大きければそれなりの巨大化ができるから
DBの悟空のようにリガルドはあのくらいの体格がベストだと判断したんだよ
100作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 02:22:48 ID:hKmNWHPk0
>>92
ローズマリーはテレサの目の色が変わる前に腕をねじ切られてる
大剣使わずにダメージを与えられる程度の強さとわかる
10%でローズマリーに化け物と言われる程テレサと差があった

これ以外に目の色が変わったのは80%未満プリシラ戦だけ
この時も圧倒していたので覚醒ローズマリーはプリシラ80%未満に近いと思う

さらにプリシラ80%未満が深淵に並ぶとは思えない
(テレサが10%で深淵以上になるため、さすがに強すぎるからそう思いたい)

だから 深淵>ローズマリー と予想
それとローズマリー覚醒はNo.2の時なので深淵の条件は満たしてない

ラファエラ≧イレーネ>リガルド=ローズマリーくらいだろうと勝手に思ってる
101作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 02:58:19 ID:9k796oXr0
ダフはわざと力ぬいたし、痛いゆうてたけど
あんまりダメージくらってるようにはみえない
102作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 03:12:19 ID:hIl50Ly00
ダフはあれだよ。ゲームとかで自キャラがダメージ食らうと反射でいてっとか言うだろ?それと一緒だよ。

もっと具体的に言うとだな。
妹にお兄ちゃん馬鹿馬鹿って言われながらポカポカ殴られる時もいたた痛いだろとか言うだろ?それなんだよ。

つまりダフは妹萌え。すなわちリフル。容姿的な意味で
103作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 03:32:56 ID:5isSuhbZO
イマイチわからんのだけどいくら妖気抑えて戦えるプリだって覚醒者になりかけてる常態ならかなりの妖気が放出してるはずなのに何で妖力開放を解いたからってテレサはプリの動き読めなかったんだろ
104作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 03:41:03 ID:mIhls/K60
>103
原作でテレサが「全身から妖気がほとばしって細かな妖気の流れなんてまるで見えない」
と言ってる。
105作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 07:42:56 ID:zDrGq628O
>>100
むしろ逆に、覚醒マリーが深淵並みだから、金目テレサも深淵以上ということだと思う。
少なくとも作者はそういう意図でマリー編を描いた気がする。
さらには、クレア覚醒で発揮されるのがテレサそのものの力とすれば、
テレサが深淵以上でもいいと思う。
106作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 08:59:22 ID:FvqMLaL00
プリプリ≧テレサ>>深淵≧ローズマリーってとこでしょ。
107作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 09:30:43 ID:PDZFtHzt0
テレサが最強だと思う。プリ氏らの「もう戻らない」に哀れんでいたために
油断して殺されたってことだと思うヤラレタ時はもう妖力ぜろに戻してたしね
テレサが一番好き。
108作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 09:46:33 ID:wjapap3Q0
>>106
覚醒したプリシラとテレサでプリシラが上だとは思えないな。
70パーセントプリ>テレサ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>プリシラ>イレ―ネ
くらいの力関係があった。イレ―ネは深淵以上ってことになる
109作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 09:54:31 ID:rXXktA0/O
100回読んで100回ともこの結論に至りました。

SSS 覚醒テレサ

SS 金眼テレサ

S 深淵三強

A テレサ

B 不在

C リフル、イースレイ、ルシエラ、
110作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 10:09:14 ID:Nt3Lz0ZP0
ノ┬r┬r‐                    _  ‐―一 -   、                        隼      俺
.      土l.土lニ                 ,. ´              \
     ノ ヽヽヽ            /               \                 の      の
                   /                      ヽ
    立 ノーr‐         /       _  -‐一-  、         ,               剣
    「十| ヽノ         //    /        \      l
    | []亅/ \       / ′, / /               ヽ      |       ∧      は
                l /〃/ 〃                 ! ヽ  ト√厂ヽ   {__〉
.    ー/- ゝ           |l! l i /                 l l!  l    〈¬疔ミr――――――――――‐
    /  |           l|l l l′               亅|!├-、  }‐リ┼く ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     (ブヽ           {|{N | | o               レイ i! トミ} 厂∨ // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                いヘ レlO  __           __,  j / i N.} ヽl´  │〃
       /              ∨ル仆 T下赱ミ、ノノハヽーィ斥ラ_/ /」 ∧ |   レ′
.      /ヘ              ∨jハ  `ー ¬^′      ーイ ハ〃// i │
    /   し'           /ト比仏       ,l        //jレ/〃 │亅
                   / :j |トヽ厶、   ,_  〈」      // ノ/∨|   レ′
    ー/- ‥      /   :{ l」:.:.ヾ小\ ヽー-`_´ __, 〃 /,イ| !  /
.    / ‐¬    /     ・l !:.:.:.:「ミヾ \ `ー=一′// 〃 |小 /
   /  ー―  /        \ ヾ\ >一ヽ、 __ /  {{  | レ′
                    ミ、\       }三彡   /l| / 〃
     ├‐                   \\    ,乍三彡ィ //仏〃
      _」                   ー 二二二下 イ/,ィ少ル′
    ( 厂ヽ
111作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 10:16:02 ID:rXXktA0/O
不確定のキャラも混ぜてみた。
番外編がテレサと黒の書を当てたオイラだが、結構自信ある。

SSS 覚醒テレサ

SS+(覚醒クレア)(覚醒ミアータ)

SS 金眼テレサ (覚醒プリシラ)(四肢覚醒クレア)

S 深淵三強 覚醒ローズマリー 覚醒アリシア 覚醒イレーネ 覚醒ラファエラ

A テレサ

B (プリシラ)(ミアータ)

C リフル、イースレイ、ルシエラ、ローズマリー、アリシア、ラファエラ、イレーネ

112作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 12:04:09 ID:hgAZbyOU0
>>111
覚醒の+αも有るだろうし
金眼テレサ止まりとは思えないから、覚醒プリシラは一つ上

もし深淵より強力な妖気を放ってたら、リガルドや覚醒者軍団は恐れをなしただろうから
四肢覚醒クレアは二つか三つ位は下じゃね?
113作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 12:23:50 ID:zDrGq628O
>>111
四肢覚醒クレアが深淵以上なわけないだろ
114作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 12:39:07 ID:rXXktA0/O
>>112
覚プリは未熟のまま限界点も判らずに覚醒しちまってるのが致命的。
潜在能力を考慮し最大評価してもこの程度が妥当。
まず金眼テレサ以上に評価する材料がない。

四肢の完全覚醒は、リガルドが恐れる間もなくものの何秒で暫殺だからな。
相性の問題もあるが、全力深淵がリガルドを秒殺できるとは思えない。
事実、半殺しにするのが精一杯だろう。
四肢覚醒は深淵以上と睨んで間違いない。
115作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 12:41:43 ID:9tO54Nf00
>>111
>C リフル、イースレイ、ルシエラ、ローズマリー、アリシア、ラファエラ、イレーネ

この大雑把な分け方あり得ないだろwwwww

少なくとも深淵に半人半妖が勝る事はあり得ない
いかにテレサが抜き出てたとしても
116作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 12:52:49 ID:hgAZbyOU0
>>114
潜在能力を最大評価したら、むしろもっと強くなるだろ
テレサが次に戦ったら分からないって言ってるんだから

テレサのは言いすぎで、潜在能力をもう少し低く見たとしても
暴走状態のプリシラから、かなりのパワーUPを果たすのは間違いない
117作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 13:37:51 ID:rXXktA0/O
>>115
そりゃ全員戦士クレイモア。
覚醒者は覚醒〇〇、深淵とわけてる。

>>116
オイラが言う潜在能力は皆にある一定の伸びしろで、組織のズサンな測定は信用してない。
それに覚醒で潜在能力が一気に開放する設定をしてないのは、覚醒者のナンバー順の力関係で確実。
118作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 13:42:08 ID:9tO54Nf00
>>117
あ!すまん、ちゃんと見てなかったわw

でも、戦士では絶対イースレイが抜けてるような気はするけどな
男って事もあるし、身体能力とか剣術で女に負けるとは思えん
119作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 13:51:10 ID:Y/4Q3V/lO
妖魔肉入った時点でもう性別も糞もなさそう
120作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 13:53:27 ID:9k796oXr0
才能できまったのかな、最所はただ47地区にわけて
やってただろうから2と3はソフィアとノエルみたいなかんじだったのかね
つか男の中で幼い少年がいないのなぜだ?そいつが初代ナンバー4だといいな
121作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 14:04:58 ID:mVuD1mU2O
今のアニメのミリアとオフィ戦わせたらミリア勝ちそうだな
122作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 14:27:48 ID:PUMhF5rb0
>>120
実はラキが初代ナンバー4
123作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 15:37:34 ID:hIl50Ly00
>>111
大方俺の考えてるのと同じだけど四肢覚醒クレアの位置は1つ下じゃないか?
リガルトと深淵三強にどれだけ力の差があるのか分からないまま死んでしまったわけだし。
ひょっとするとテレサとローズマリー並の力の差があったかもしれない

あとS+作って金目テレサをそこに置いてSSに70%テレサ置けば完璧だと思う
っていうか大雑把過ぎるw
124作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 15:49:10 ID:aIUfkouR0
四肢覚醒は対リガルド用に特化した覚醒だから他の深淵三強に合うかは不明
でもクレアが望んだ能力に特化した部分覚醒出来るなら・・・主人公の強さって計れないよねw
125作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 16:33:49 ID:wjapap3Q0
らきはクレイモアにならないとついていけないよな。
いくら剣術鍛えたって普通の人間じゃ水鉄砲で象に立ち向かうようなもんだぜ
126作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 17:04:28 ID:i7QUS7gv0
ラキ自身はクレイモアになりたいと言ったことはないしな。
あくまで人間のまま強くなるつもりなのかな、作者は何とかうまくラキを人間のまま活躍させるのかな。
127作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 17:12:26 ID:VT2dsas10
雑魚妖魔一匹程度なら戦術を凝らせば人間数人で倒せんことはないんだろうが
今更妖魔殺せたところでどうにもならね
128作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 17:40:43 ID:9k796oXr0
ラキがクレイモア化したらまた違うストーリーに進行しそうだな
そういうのはラノベでやってね
つか深淵達の話は全部ラノベでおk先進めるんだ
129作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 17:50:48 ID:dnt0CqN90
ベストコンディション同士で
テレサ200
将来立派に成長できたプリシラ180
深淵戦士時50
ロズマリ40
イレーネ40

くらいな気がする。

これだとテレサはプリシラ相手だとまったく手が抜けないし、不利な状況があれば負ける可能性も高そう
130作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 18:01:35 ID:9k796oXr0
ミアータ50
アリシア50
お頭プライスレス
131作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 18:23:28 ID:0R2MI1j10
>126
いまのとこ深遠の肉つっこんだクレイモアっていないはずだが
まかりまちがってプリシアの肉でももらった日には
パワーバランスくずしそうだな。男だからあっと言うまに
覚醒するはずだし
132作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 18:41:07 ID:C/6WsJ+s0
>>111
覚醒イレーネだけなぜか納得いかない
あんなうっかり姐さんが深淵級ねぇ・・・
ぶっちゃけイレーネなんて高速剣だけだろ
地力はナンバー2ないしナンバー3レベルだと思うけどな 個人的に
133作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 18:59:37 ID:wjapap3Q0
イレ―ネは確実にbQ以上の実力を持ってるでしょ。
ガラテアは片腕でオフィ瞬殺なんて無理だ。と、俺は思う。
1位か2位かはてまたその間かってところでしょ。
134作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 19:03:16 ID:FvqMLaL00
イレーネは覚醒者狩りすらした事無いし
135作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 19:05:43 ID:QhxDPt7z0
暴れる短絡的な覚醒者はイレーネが戦士になる前に
テレサがみんな倒しちゃったんだよきっと
136作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 19:09:20 ID:wjapap3Q0
覚醒者狩りなんてbQ以上からすれば経験値にも入らないよ。現にオフィは片腕相手に瞬殺、太刀筋を見ることすらできませんでした。
イレ―ネはガラテア以上は確実でしょ。
クレアはオフィと同等かそれ以下のミリアより弱いのに、ガラテアと共同戦線を張れるレベルなんだから。ガラテアが飛びぬけてない証拠。
137作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 19:13:48 ID:wjapap3Q0
要するに
イレ―ネ>>>>>>>ガラテア>>北の戦乱時ミリア?オフィ≧>>リフル戦クレア

イレ―ネ>>>>>>>ガラテア>足手まといにならない程度の差>>リフル戦クレア

オフィとガラテアはそんなに差がない。イレ―ネがbRレベルと言うのは明らかに間違い
138作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 19:19:31 ID:R+VR3eKM0
もうわかりやすくスカウターで計測した場合の戦闘力にしちゃおうぜw
テレサ 200
クレア 80
 





・・・とか厨な俺が言ってみる
139作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 19:35:00 ID:wjapap3Q0
宇宙の意思        覚醒テレサ

唯一神 本気テレサ  覚醒プリシラ 

戦争(総力戦)レベル 深淵 テレサ顔つき変化

戦争(電撃戦)レベル プリシラ暴走 クレア四肢覚醒  

軍事衝突レベル    リガルド プリシラ 深淵覚醒前 ラファエラ イレ―ネ 

紛争レベル      ダフ ガラテア そうめんちゃん 北の軍勢の上位勢3名くらい

外交問題レベル    オフィ 北の戦乱ミリア 北のクレア 山男 北の軍勢下っ端=偵察隊

盗賊団レベル     お頭
140作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 19:38:54 ID:hKmNWHPk0
>>105
そう言われればイレーネは妖力開放したプリシラとテレサには手も足もでないか
ラファエラとは両手があればなんとかなるらしいから10%テレサで深淵級か・・・

>>111
四肢覚醒クレアの評価が高すぎるとリフルにあってから
リガルド倒すまでに短期間で強くなりすぎに・・・
(死にかける度に強くなったり怒りで金髪になる戦闘民族顔負け)

覚醒してNo.が1つ上がるくらいが妥当じゃないかな
だから四肢覚醒クレアがBで覚醒リガルドがCくらいじゃないかと
あとCにベスも入れてあげてくださいw
141作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 19:39:29 ID:P+pcsvgw0
つうか
始め戦った時の強さはプリシラ<テレサで
イレーネと組織曰く潜在能力ではテレサ≦プリシラ
だけど周囲はテレサの底を知れてなかったから(特にイレーネ)比べる事できなくね?

わかってるのは深淵クラス不等<テレサぐらい
142作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 19:42:48 ID:P+pcsvgw0
ごめん。不等いらないわw
143作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 19:51:00 ID:hKmNWHPk0
>>141
テレサがプリシラと戦闘中に
「潜在能力は化物だ」といってる
さらに次回はどうなるかわからないともいってる
144作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 19:55:50 ID:P+pcsvgw0
>>143
じゃあ、潜在能力ではテレサ≦プリシラって感じかな?

まあ、成長する前に覚醒したからあんま関係ないかっていまさら思った('・ω・`)
145作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 19:55:52 ID:wjapap3Q0
潜在能力が伸びしろなのか内に秘めてる力なのかハッキリしない以上その議論は止めた方がいいね
146作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 19:57:23 ID:2rDeAvTq0
ここ話題ループしすぎだな
テンプレとか貼らないのか?
テレサとプリシラについてくらい貼った方が良くない?
147作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 20:01:39 ID:P+pcsvgw0
そうだね
148作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 20:03:59 ID:0EEvn65J0
数ヶ月前から同じ話ばっかりしてる気がする
149作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 20:06:33 ID:MMPXl49f0
結論を出したらそこて議論終了ですよ
150作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 20:08:31 ID:wjapap3Q0
ラファエラとイレ―ネは互角か議論も、テレサとプリシラどちらが上か議論も言葉の解釈次第なんだよね。
151作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 20:12:24 ID:P+pcsvgw0
なんだかこの流れ作ってしまって罪悪感あるわ('・ω・`)
152作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 20:30:04 ID:9k796oXr0
ダフとリガルド
ソフィアとノエルもな
クラリスとユマ解釈次第
153作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 20:40:25 ID:rXXktA0/O
>>118
性別は善し悪しあるよ。
女性故に柔軟な肉体から生まれる漣や捻り技は優れてるし、
華奢で小柄な分、スピードは平均的に女性戦士が上じゃないか。
身体能力より精神面が不安。
仮にも半分人間の女性らしさが残ってる状態で、妖魔、覚醒者に向かっていけるものなのか。

>>123-124
四肢覚醒クレアの評判が悪いなw
対リガルド戦の後半と、番外編のテレサの終わり方がどうしても被るんだよな。
実際、対戦相手が違うから、次元が違う比較で間違ってるんだろうけど。
オイラは四肢クレに金眼テレを見た…。

後悔はしてない。
154作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 20:46:45 ID:gNdnWOGr0
クレイモアに女らしいもクソも無いように見えるが
155作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 20:55:58 ID:tkosklguO
>>153
ちょっと気になってるんだが漣はともかく捻り技が
妖力解放なしで使えるってのはどういう理屈だ?
156作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 21:28:49 ID:mIhls/K60
SSS 覚醒プリ 金目テレサ

SS  深淵 覚醒アリシア 

S   覚醒ローズ 暴走プリ

A++ 銀目テレサ 四肢覚醒クレア 

A+  ラファエラ リガルド 

A   イレーネ ダフ

B   ミリア ガラテア クレア ノエル ソフィ 

C+  オフィ 

C   ヘレン デネブ 素麺

結構自信あるつもり。
+は頑張れば一つ上の奴を相打ちくらいにはもっていけるって感じ。
唯一銀目テレサに血を流させた覚醒ローズと暴走プリを同ランクにした。
微妙な差の奴は同ランク。
ソフィとノエさんは自分の中で何気に評価高いのであの位置。
157作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 21:40:13 ID:jygB0814O
威力がありそうなヘレンとジーンが持つヒュンケルの「ブラッディースクライド」のパクり(?)技も現クレア(あるいはミリア)一行の強さも「ベルセルク」に出てくる敵キャラである使徒や中ボス的な化け物共あたりと闘わせてみなきゃ解らんわ
158作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 22:13:28 ID:9k796oXr0
西にも組織ができればいいのに
そしたらまたキャラ増やせてバトルできる
159作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 22:39:58 ID:zDrGq628O
>>156
ダフとリガルドに差を付ける必要はない
四肢覚醒クレアが金目テレサと同じというのもない
オフィを1ランク下にする必要もない
深淵達はSS→S+
後はまあまあ
160作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 22:52:54 ID:i7QUS7gv0
登場キャラのセリフを信じれば
内臓食べたいプリ>>>昆布、馬男、化け猫、黒アリ>>>ライオンキング、ダフ>覚オフィーリア>ソーメン>パブロ山
161作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 23:29:35 ID:f7CCZ2HQ0
おまえらミアータンなめすぎ ミアータンが最強です!!
妖力開放しないで素手で妖魔倒せるんですお^^
162作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 23:32:52 ID:HKeFAuP00
>>159
金目じゃなくて銀目
163159:2007/08/23(木) 23:45:46 ID:zDrGq628O
>>162
書き間違えた
ただ、銀目のつもりで言ったのは間違いないよ
164作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 23:47:33 ID:9k796oXr0
>>161ミアータ
「す〜ごい力持ちで素手で妖魔を殺せるんです〜
 赤〜い血はでるけれどすぐ痛みなんて消えちゃう〜です〜」
こうですか><
165作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 00:23:36 ID:gtYiY/Ze0
お頭とガークとべらべら頭の順位は?
166作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 00:31:52 ID:rONSQiyUO
>>157
回りくどい言い方しなくても、覚醒者って言えば十分じゃない?
167作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 01:18:46 ID:AK4c5wCZ0
・「両腕があれば何とか」の台詞はラファエラとイレーネのどちらが発したのか
・北の戦乱生存メンバーの新技等によるインフレ漫画化の不安
・クレアが覚醒化を免れ過ぎ。主人公とはいえ優遇され過ぎでは?

現時点で気になってる部分を挙げてみた。

168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:18:46 ID:xLxBVEFl0
覚醒プリって北で暴れてるところを
イースレイにぼこぼこにされたとかいってなかった?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:22:27 ID:xLxBVEFl0
ぼこぼこまでかいてなかったわ。
普通にやられただった
170作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 01:46:24 ID:IwQd8JF30
金目テレサで、覚醒プリシラと同格って
一体何の為に、そんなに強く設定するんだよ

たまたま、超ウルトラスーパーデラックス強い奴が出来ましたじゃ
説得力ねぇぞ
171作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 01:54:44 ID:y6hv7FiU0
SSS テレサのおっぱい

SS  覚醒テレサ 超々々覚醒クレア

S   75%妖力開放テレサ 超々覚醒クレア 覚醒プリシラ 覚醒ミアータ(精神安定)

A++ 50%妖力開放テレサ 超覚醒クレア リフル イースレイ 覚醒アリシア

A+  30%妖力開放テレサ 覚醒クレア ルシエラ 覚醒ミアータ(精神不安定)

A   10%妖力開放テレサ 四肢覚醒クレア

B++ テレサ 暴走プリシラ リガルド 覚醒ローズ

B+  風斬りクレア 新幻影ミリア プリシラ ダフ
    新ガラテア ラファエラ イレーネ ミアータ

B   高速剣クレア 幻影ミリア ノエル ソフィ
    ガラテア 2刀デネブ 竜頭ヘレン

C   オフィーリア

D   クレア デネブ ヘレン
172作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 02:08:55 ID:lW1MMWuT0
テレサvsプリシラとかイレーネの底力とか議論しっぱなしで飽きたのでハッキリさせときます。


妖力ギリギリまで解放したテレサ>覚醒イースレイ、覚醒アリベス、覚醒リフル>覚醒ルシエラ、覚醒プリシラ(未発達)>10%妖力開放テレサ>妖力ギリギリ解放プリシラ>覚醒ローズマリー、覚醒した場合のイレーネ>
潜在能力100%引き出した将来の妖力開放方無しプリシラ、テレサ


・覚醒イースレイ、アリベス、リフルに関してはまだ細かくはわからないが恐らく互角くらいだと思う。
・単行本8巻P185参照だが、イースレイが全力で覚醒プリシラ叩き伏せたらしいからイースレイのが上なのは確定。
・単行本4巻P162参照だが、テレサは「私を超える」とは言っていない。
テレサも底力を隠してる分、将来プリシラが潜在能力を100%開放しても恐らく互角。
173作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 02:21:39 ID:lW1MMWuT0
覚醒クレア、覚醒リガルド書き忘れてた。覚醒リガルドは男覚醒者No2ってこともあるから
覚醒プリシラ>覚醒クレア>覚醒リガルド>10%開放テレサ
くらいかな?
>>171暴走プリシラの時、テレサ10%解放。覚醒ローズの時はビキビキなるまで開放してたからローズのが上っぽ。


172の後はこんなカンジだろ。
覚醒ダフ>本気を出した覚醒オフィ>両手イレーネ>ラファエラ>ガラテア>北の戦乱時ミリア、北の戦乱時のクレア、オフィ>
口臭が酷い女覚醒者>あれぇ?の男の覚醒者>半覚醒ジーン>エバ>フローラ>半覚醒ヘレン>ウンディーネ>半覚醒デネブ>ベロニカ
174作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 02:30:51 ID:gUKRywZV0
イラネ
175作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 02:31:33 ID:lW1MMWuT0
すまん、もうひとつ訂正されてくれ・・
覚醒ダフ>本気を出した覚醒オフィ>両手イレーネ>ラファエラ>ガラテア>北の戦乱時ミリア、オフィ>
口臭が酷い女覚醒者>あれぇ?の男の覚醒者>半覚醒ジーン>エバ>北の戦乱クレア、フローラ>半覚醒ヘレン>ウンディーネ>半覚醒デネブ>ベロニカ

クレア強く書きすぎた・・・
176作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 02:45:59 ID:0jcY5nEQ0
ベロニカはちと可哀想だったな
b艪ヲリーダーなんざやらされて
177作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 02:47:19 ID:lGfJ2N5u0
>>172
>・単行本8巻P185参照だが、イースレイが全力で覚醒プリシラ叩き伏せたらしいからイースレイのが上なのは確定。

単行本しか読んでないのか?
実際には、叩き伏せられたのはイースレイの方だ。
コレに関しては、13巻に収録されると思う。
178作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 02:57:02 ID:cN+1bJ1Y0
いいこと思いついた。
下から決めればいいんじゃね?
179作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 03:06:16 ID:1sHVTjAD0
>>172
プリシラはリフルより圧倒的に強い
それにイースレイとルシエラは痛みわけだったじゃん
せめて全部に目を通してから評価してくれ
180作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 03:13:30 ID:etLH+QC5O
まったくだ。
一部しか読んでないのに、知ったかで語る奴が多くて困る。
全部読んでない奴は、議論に参加するなよ。
181作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 03:15:14 ID:8rFDJmmMO
プリシラなんて覚醒した状態で、妖力解放してないテレサを
だまし討ちしてやっと倒せる程度のキャラだぜ

最後は妖力解放してないクレアにぼこぼこにされて
命乞いしながらぶっ殺されるに決まってるだろwww
182作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 03:21:34 ID:IwQd8JF30
テレサの首を斬った時には、まだ覚醒してなかっただろ
183作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 03:26:38 ID:89fBoXILO
>>179ルシエラ負けそうだから逃げたんだろうが。
せめてちゃんと目を通してから評価してくれ
184作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 03:32:28 ID:AK4c5wCZ0
寧ろインフレ化が最大の懸念だろうに。gdgdな終幕はマジで勘弁。
少々淡白でもいいから八木先生には綺麗な形でCLAYMOREを終わらせて欲しいよ。

プリシラ最強ならまた話が混沌として来そうだ。
記憶を失ってるのはイースレイにとって好都合なんだな。
でも逆に考えると記憶が戻ればイースレイは死亡フラグ・・・。

リフルとスタフとプリシラの三竦みになるのか?
初期三竦みとあんま変わらんような・・・。

てかルシエラがあまり目立たなかったのが気になるんだが。
イースレイとのガチタイマンだとしても戦死が早過ぎやしないか?
185作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 03:34:04 ID:1sHVTjAD0
>>183
体傷だらけで はぁ はぁ はぁ 言いながらイースレイ座りこんでたじゃん
あんなのダフの欠伸で倒せますぜお頭!
186作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 03:50:11 ID:gU3387550
プリシラは潜在能力を何処まで開花出来てるかだよな
潜在能力考えないでテレサ討伐時の実力での覚醒なら深淵より下だろうけど
潜在能力を解き放つかのように覚醒とかって微妙な表現あったり微妙だな
187作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 04:10:16 ID:Ziee9k3I0
ルシシボウはラファ覚醒の伏線でも
覚醒しても廃人化してたならあんま怖くないような・・・・
リフルが吹き込むのかな組織はただ実験体にしただけだぞって
その例にアリベスみたいなの強くってるぞってミリア以外アリベスの事
知らなかったぽいしな
188作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 04:24:54 ID:rP9vF8910
ミアータVSプリシラ リフルVSイースレイ アリシアVSラファエラ
この三つが見たいな。
189作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 04:27:57 ID:lh46NoBl0
>>186
あの時点でテレサに次ぐ実力なら、十分化け物だよ
あと、恨みや憎しみを持っているのが、覚醒時の適性や伸び率に関係あるのかも

そう考えると、ミアータはヤバい存在になり得るか
でも、ルシエラやアリシアとかはあまり関連ないなよなあ…

190作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 04:32:45 ID:93BpIlJn0
>159
やっぱおもったとこつっこまれたか。
リガルドとダフに差つけようかどうかはホント迷った。
ダフはあの頭の悪さがなぁ・・・くらべてリガルドは速攻でリーダー潰しにきたし
頭も使うほうかと。まあ総合的にみたら大差はないし同ランクか。

銀目テレサと四肢クレアは正直わからんわ。
リガルド瞬殺ってのを評価してあの位置。
自分も銀目テレサのが上だとは思ってるけど上が詰まっちゃってね;

オフィは正直そこまで強いと思えないのは俺だけ?
なんか渚が中途半端というか・・・
あの濃いキャラは好きだが。
素麺をタイマンでやったのは評価できるけどbネぞだしね。
もしbX,8,7,6とかならミリアのbTからは別格って発言もあるし
bSのオフィなら勝ててあたりまえって感じやし。
ま、一桁上位だしやっぱ差はないか。

深淵はプリ、テレサぬかせば作中断トツの強さで描かれてるしあの位置。
191作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 04:51:19 ID:rP9vF8910
オフィーリアは片手イレーネとの戦闘の印象でどうしても一桁上位のわりに弱く感じるな。

192作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 04:51:26 ID:93BpIlJn0
ラファが覚醒するわけないと思うけどもししたなら
「姉さんの・・・」みたいな事言ってイースレイに挑みそうで怖い;
イースとはいい勝負をするもプリシラにフルボッコにされる。
それかミアータにフルボッコされそう。
プリシラをラスボスにするならアリベスVSプリシラで
プリシラがアリベスをフルボッコ→組織に「奴は深淵以上だ」みたいに
はっきり断言させてクレアVSプリシラのラストバトルにもってくと思う。
リフルはなんだかんだで動かず直接物語にはからまないで
イースレイはミアータに目をつけ
乳を主人公で第2章のはじまり。

と、超妄想してみた。
193作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 04:54:31 ID:93BpIlJn0
>191
まあイレーネが強すぎやからしかたないけど
あれは印象悪い。
194作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 08:11:32 ID:cVaTYbay0
プリシラよりイースレイが上ってのはあり得るよ。
プリシラはイースレイに頭ど突かれたせいで記憶喪失になっていて、その時に潜在能力のリミッターが外れた可能性もある
195作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 08:47:18 ID:iJ5ymmd70
>>182
組織さまの見解だと、覚醒してその圧倒的な力でテレサを首チョンパだぜ(ソースは総集編)
196作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 09:27:27 ID:pT0wSMnCO
組織w
197作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 09:33:06 ID:lh46NoBl0
>>194
>潜在能力のリミッターが外れた可能性もある

どういう事????w
198作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 10:35:40 ID:An29/zGA0
>>194
単行本しか読んでないでしょ?月間ジャンプ読んだ?
イースレイはプリシラより かなり弱い リフルタンが言ってたお^^
199作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 10:38:44 ID:An29/zGA0
現時点でプリシラにいい勝負をしそうなのはミタータンしかおりません!
生きてる中でな
200作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 10:54:18 ID:FlhbBDSe0
デコシラってイースレイやらリフルが
恐怖してるだけでよくわからん
いい加減読者にもその凄さとやらをみせてくれよ
もったいぶり過ぎだろ
201作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 11:11:32 ID:lh46NoBl0
見せるとすぐ終わっちゃうやんw
202作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 11:17:05 ID:Ehrlol3SO
>>132
んー、長い年月隠遁して、戦士の資質を落としてるであろうイレーネが
ラファになんとか対抗できると予測してることから、深淵級になってもおかしくはないな。
それにテレサと共存したらNo.1を狙える可能性は低く、イレーネのナンバーは本意じゃないさ。
深淵もテレサがいたらNo.2止まりか、元No.1になってしまう。
>>155
ヘレンが半覚醒だから。
半覚醒になると肉体に及ぼす負荷が軽減される。
ジーンもダフ戦は半覚醒だったが、自覚がないので、今まで通り妖気開放して技に移った。…かも。
203作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 11:35:30 ID:lh46NoBl0
今ふと思ったんだけど、イレーネってラファに殺されてるってのが大筋だけど
あの時、追い込まれて死を猛烈に拒んだイレーネが覚醒→ラファあぼん
って可能性もなくはないよね?

覚醒しちゃえば両腕なくてもなんとかイケそうじゃね?
戦士の力量ではやや劣るかもって程度の差だとしたら

リフルが拾ったのって、覚醒イレーネのような気もしてきた
なんかクレアと最悪な再会ってのがありそうなんだよな、八木ちゃん的にw

204作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 11:38:40 ID:YeC9QgF7O
>>202
本当に半覚醒のおかげでヘレンがあの技を妖力解放なしで使えてるのなら破格だな。

あとイレーネのラファエラに対する発言は、両腕あれば対抗くらいはできるが結局負ける、ってニュアンスじゃないか?
205作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 11:41:48 ID:jBv/kE9V0
>>203
ばーか
ラファエラがイレーネにもう一人いたようだが
と言ってる時点でクレアと別れてすぐ会っている
そしてそれ以降ラファエラはルシエラ倒すまで生きてることがわかる

イレーネ厨は本当にしつこいな
イレーネもイレーネ厨も永遠に消えろ
206作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 11:57:33 ID:gdgPzLgs0
>>200
南に行けば何かしらあると思いたい・・・
いつまで幼児化してるつもりなのやら
207作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 11:57:39 ID:DainLhoR0
>>194
言わんとしていることはわかるが、リミッターが外れたらむしろ強くなるだろw
208作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 12:20:43 ID:IwQd8JF30
ミアータは、ぽっと出だから
いくら強くても、こいつに深淵やプリシラを倒されるのは微妙

でも見るからに、覚醒して超パワーうpしそうなキャラなんだよな
209作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 12:24:50 ID:Ehrlol3SO
>>204
元々、腕の伸縮のような限界越えないとできない技を、僅かな開放でやってのけるヘレンが、
7年の歳月要して、地道に練習すれば、できることじゃないか。
半覚醒者は、通常戦士よりスキルアップのスピードが早いのに加え、
いつ覚醒してもおかしくない彼女たち故、そのくらいのメリットがあってもいいだろうな。

まあ例え話しでも、戦いの世界から退いた引退者が、
現役のNo.1クラスになんとか対抗できると感じたことだけでも、深淵級を予想させると思えるけどな。
210作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 13:06:32 ID:93BpIlJn0
覚醒って戦士時の力量も大切だけどそれ以上に覚醒する時の意思が重要だと思うから
イレーネでも深淵クラスになる可能性はある。
てかクレアの四肢覚醒時のパワーアップみてると元の力量なんてあんま関係ないんじゃないかとすら思ってしまう。
211作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 13:11:09 ID:wLxfg/iS0
あれは明確な意思を持った覚醒+テレサの血肉の相乗効果なんじゃあるまいか
やはりある程度は肉体の潜在能力もいるだろう
212作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 13:26:45 ID:iTvflYU70
>>210
クレアは特殊体だから、全く参考にならない。
戦士時代弱かった奴は、やはり覚醒しても弱い事はカティアで証明されている。
意思云々は、あくまで強制覚醒させた時と比べての話。
213作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 13:27:39 ID:gdgPzLgs0
テレサよりテレサに入ってた妖魔がいいんじゃないの
214作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 13:50:51 ID:cVaTYbay0
>>197
ドラゴンボールでいう気がただ漏れの状態って事。
>>198
その力を扱えてない可能性もある。

一目で分かる程力の差があったんならイースレイはプリシラと戦わないでしょ
215作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 13:55:08 ID:h4Z0FZlN0
イースレイはそう思ってプリをボコろうとしたが
圧倒的な力の前にひれ伏したんだろ
リフルは持ち前の世渡り上手さゆえ、
一目でどうあがいても勝てないと判断したんじゃね?
そうでもなきゃ、いつも余裕しゃくしゃくで人を喰ったような態度のリフルが
「私達よりずっと強いのよ」なんて悔しそうに言わないでしょ
216作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 14:01:29 ID:cVaTYbay0
イースレイに頭ど突かれたから力が周りから見て理解できるようになったんじゃないかって事。

リフルも戦う前に気付いたのに、イースレイは気づかないで戦ってボコボコにされたなんて頭悪すぎじゃん。
217作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 14:15:14 ID:FVWqA4NDO
最後の方はクレアがテレサの力を開化させてイレーネの高速剣より速くなるんだろ

アニメはもうすぐ終わるのか?
218作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 14:22:11 ID:e7saPP3B0
9月いっぱい
219作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 14:40:35 ID:Ehrlol3SO
初見の妖気の大きさと、ナンバーの大小で優劣を見分けるリフルの透視力も疑問だけどな。
「あら、ダフにあげないほうがよかったかも…」
が、
「あら、戦ってみたらプリちゃん弱かったかも」
に、なりかねないかもな?
220作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 16:00:50 ID:IwQd8JF30
>>216
イースレイがぼこぼこにされたなんて描写は無くね?
プリが本当に記憶喪失なのかも微妙だし、実際に戦闘状態に入ったのかも不明じゃないの
221作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 16:04:22 ID:F7z4xTCU0
でもあのボケっぷりはやはり記憶喪失としか思えない
222作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 16:09:12 ID:IwQd8JF30
>>219
それなら、イレーネのラファエラ評なんて
全く当てにならんな
223不毛 ◆OpSjx4rWH6 :2007/08/24(金) 16:25:14 ID:mXNdk3P80
( ´_ゝ`)実際に当てになった試がないけどな
224作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 16:48:33 ID:iJ5ymmd70
潜在能力って血肉とした妖魔の強さなんじゃねーのかな?
狩った妖魔の血肉取る場面は無いけど、組織はどうやって妖魔の血肉集めてるんだろ?
225作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 16:59:28 ID:7pCAJ64M0
イースレイは自惚れや
リフル、ルシエラを格下扱いしてた奴だ
プリシラを侮っても不思議じゃない
226作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 17:38:35 ID:Ziee9k3I0
るしえら侮ってたのか?プリが助太刀にくるとおもってたんじゃ・・・・

227作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 17:55:13 ID:1yyJMCbU0
姿変えずにやろう

ごめw無理w覚醒体でやろう

ちょw結構強いwリフルが来る前に決着つかねえw

逃げられたwちょっとまて俺の計画がw

これが現実
ルシエラの台詞見る限りイースは逃げたルシエラを必死に追跡してたみたいだが
ラファのおかげで結果オーライ
本来はルシエラ瞬殺してリフル来る前にその場を去るつもりだったんだろうな
228作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 18:45:03 ID:aH8kd9uR0
ルシエラと戦った時点で目標達成したとか言ってたしなw
すっげえ自信家w

あとどうでもいいがルシエラの「まずい、このままではあの男に…」は
体勢もさることながらエロすぎ
229作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 20:23:44 ID:nNSPozd6O
>>224
単純な強さだけじゃなくて、相性とかもある気がする。
妖魔の肉片集めは、専門の戦士がいそう。
または、組織自体が妖魔を生産しているというのは、前からよく言われていることだな。
230作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 21:58:23 ID:Rnx6Vrm10
組織が妖魔生産で世の中牛耳り説はベタ過ぎてなんかなあw
いやこの作品にそんな突っ込みはしちゃ駄目だな・・・。

仮に生産してたとして生産にはどんな材料使うんだろうな。
それにもしそうだとしたら組織はかなり歴史が古いよな。
妖魔って昔から人喰ってるんだから。

でもそれなら初めから強い妖魔量産して送り込めば戦士なんて要らないし・・・。
231作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 02:13:06 ID:6POrHG/v0
テレサとプリシラは
80%?(覚醒しないぎりぎり)と覚醒プリシラが同じくらいってイメージ
232作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 03:36:12 ID:xFe3iGVj0
>>227姿変えず戦うってあの姿が並の人と変わらないなら男のイースが
女のルシエラより強いからイースに有利になるように
しようとしてたってことなのかな?
233作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 03:42:38 ID:5wo0OaBT0
破壊力の問題じゃないかな?

イースレイもルシエラも南は豊かな土地だから傷付けたくなかったんだと思う。
お互いに主要拠点にしたがっていたようにも見えるし。

だから周囲に被害が少なくて済む人の姿で殺り合おうとしたんじゃ?
234作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 03:47:11 ID:kMusFZJP0
>>232
自分達が支配下にしようとしている土地を傷つけたくなかったからって言ってたよな。

235作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 11:42:07 ID:8xh5cfVQ0
つか男ならマンコにブチこんでイカせりゃいいやんって思うんだが
236作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 12:06:19 ID:4FJo7a8r0
>>235
異常性欲者は帰れ。
237作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 13:11:02 ID:ijSxkhh8O
クレイモアの大陸を日本にあてはめると

北海道のイースレイ
関東の組織
関西のリフル
九州のルシエラ

になるわけか
これだと南下すれば組織リフルと衝突する…
たぶん正方形に近い形なんだろうな
238作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 14:05:03 ID:UgMBzESQ0
久しぶりに覗いてみて相変わらずの無限ループぶりにワロタがこのスレの傾向として

過大評価傾向=プリシラ、イレーネ、ガラテア、ラファエラ、ミアータ
過小評価傾向=テレサ、深淵3強、ローズマリー、アリベス

一目瞭然だがNo1になった事ある奴は低く評価されNo1になった事無い奴が評価される
つまり強さを平均化しようとする見えない力が働いて無限ループにつながってるんだな

何が言いたいかと言うとフローラたんが活躍する話を番外編でやれって事
239作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 14:06:21 ID:RLYwduoj0
テレサほど過大評価なキャラも珍しいわけだがw
240作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 14:12:40 ID:hwKx9fx4O
所詮、結論が先でそれに合わせたて傾向とやらを割り振ってご満悦ってことだな
241作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 14:15:56 ID:UgMBzESQ0
>>239
お前は本当に馬鹿だなwテレサが負けた描写が騙し打ち首ちょんぱ以外にあるのか?
黒服が言ったテレサを超える潜在能力やイレーネの言った剣速なら私の方が上とか一度でも描写されたか?
242作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 14:23:18 ID:hwKx9fx4O
>>241
傾向とか言ってないで、最初から自分の意見を言え
243作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 14:31:15 ID:UgMBzESQ0
>>242
お前の好きなキャラでも過小評価組に入ってたか?何で絡んでくるか理解不能
気に入らなければスルーすればいいじゃん自分と違う意見は認めないとか基地害じゃないならね
244作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 14:31:33 ID:3fE1xQmd0
テレサは神です 他の雑魚と一緒にしないでください!!て八木さんが言ってた^w^
245作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 15:02:25 ID:ijSxkhh8O
他に八木さんは実際にある場所から深淵たちのイメージをつくった

イースレイは雪山にいたから北海道の恐山
スタフは砂漠みたいなところにあるから人間だけでなにもない埼玉
リフルは古い城にいたから京都の二条城
ルシエラは草原にいたから九州の阿蘇山
246作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 15:03:09 ID:hwKx9fx4O
>>243
そういう恥ずかしい煽りもいらんから
ちゃんとお前の意見出せば、議論出来るかも知れんし
247作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 15:21:25 ID:0V4yyefcO
恐山て北海道じゃなくね?
248作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 15:29:54 ID:ijSxkhh8O
大雪山の間違い
恐山は熊野だったな岐阜か
249作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 15:30:00 ID:63Y7VTSF0
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
250作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 15:37:15 ID:UgMBzESQ0
>>246
コンビニから帰ってきたらまたお前かお前と絡むの面倒臭いから最後にするけど

 240 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2007/08/25(土) 14:12:40 ID:hwKx9fx4O
    所詮、結論が先でそれに合わせたて傾向とやらを割り振ってご満悦ってことだな

いきなり決めつけて来る様な奴と議論できるとは思えんし意見出せとか言ってるが
自分は出さずに先にレスさせてから難癖付けようとしてるの見え見えだぞ

自分のレス見直してから書けよじゃあな
251作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 15:51:15 ID:mJU2BAxAO
テレサ100
プリ90
深淵87
アリベス86
ローズ80
リガ70
ダフ69
イレ65
ミリア62
オフィ60
クレア30
ラキ3
オレ1
252作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 15:58:24 ID:ijSxkhh8O
さいたまスタフ説は自信あり
253作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 16:06:57 ID:+Q2xTaig0
もうすぐ、さいたま編が始まるわけか
254作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 16:51:41 ID:ijSxkhh8O
ルシエラが暴走したときはさいたまが壊滅しかけたからな…

あの悪夢が再び……ブルブル
255作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 17:17:20 ID:zbuyv03x0
>>251
>ラキ3
>オレ1

過去最高の過大評価キタ
256作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 17:17:28 ID:JqorVUNu0
>>251
なんの数値?
257作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 17:44:01 ID:z1tEB8uqO
テレサ88
プリ74
アリベス72
ローズ80
イレ78
ミリア84
オフィ81
クレア79
258作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 18:05:45 ID:01YrWXjw0
らきは相当強くなるぞ。
DBで言えばヤムチャくらい。人類最強の名をほしいままにする男となる
259作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 18:25:26 ID:vh9QSZiG0
死んでそう
260作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 18:52:41 ID:NIqrgb42O
それ死亡フラグじゃね?


あと確か人類最強はクリリンじゃなかったか
261作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 19:16:32 ID:z1tEB8uqO
クリリンは鼻がないから人間ではない
テンシンハンは目が三つ
ヤムチャが最強
262作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 19:59:12 ID:zbuyv03x0
なにをどう足掻いても無駄だけどな
263作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 20:04:32 ID:xFe3iGVj0
ユマ「首しか残ってないから足掻ないもんなテレサプッ」
264作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 20:19:37 ID:kMusFZJP0
アニメで見ると改めて獅子王強えー。
スピードは勿論だけど、力もすごいな、ウンディーネの二刀流にも片手で押してたし。

265作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 20:22:32 ID:4fG3e/k40
新幻影みてたら百人拳おもいだした
266作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 22:37:23 ID:xFe3iGVj0
というか獅子王はスピードが売りだから幻影のように避ければいいのに
わざわざ改編せんでもジーンの技ももっと至近距離で避けてほしかった
牙突→牙突零式のコンボみたく
267作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 23:16:24 ID:NIqrgb42O
>>266
個人的には改編するならジーンじゃなくて、

フローラ風斬り→難無くかわして後ろからザクッ

とかの方が良かったな。
あれじゃフローラタンがかわいそすぎるから
268作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 01:30:51 ID:4yuZ1fwG0
フローラ首チョンパでよかったというわけかテレサみたく
269作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 02:23:50 ID:mmYAU7tz0
この漫画最近読んだんだけど、疑問点
半覚醒したデネブやヘレンは1桁ナンバー級といい勝負とミリアに言われてたけど、
獅子王が遠くから妖気を感知?した時に強いやつが5人と言った時に
クレア、デネブ、ヘレンは入ってなかった。

あの時点でも、ベロニカ、ウンディーネがその3人より強いようには見えなかったのだが・・・。
270作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 02:23:57 ID:kx3mK9Xi0
てかジーンがぐるぐるしている間、よく獅子王は待ってくれたな。
271作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 02:35:42 ID:zrsG0eAbO
>>269
半覚醒したら妖気も上昇するんだっけ?
272作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 02:43:56 ID:Nloje2YV0
妖気は妖力解放によって大きくなるものだから
抑えることで小さくもなるし
半覚醒しても妖気の質が変わったりするだけで
素の妖気は変わらないんじゃない?
273作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 02:45:42 ID:5CJhmdwa0
>>269
あれは、お前ら実は意外と強いんだぞ
っていうのを、ちょっと大げさに言ったんだろ

ミリアが茶目っ気を出したんだよ
274作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 02:51:53 ID:Nloje2YV0
あ、今思ったら妖気の大きさ=強さじゃないな
ラファとかプリシラとかいるし
妖力の質とか解放時の上昇率
275作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 03:08:38 ID:zrsG0eAbO
ガラテアが山監視する時の描写から、戦士間での強さの認識は基本的には妖気orナンバーで決まるみたいね
276作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 03:15:55 ID:zrsG0eAbO
ん、それもちょっと違うか
277作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 08:20:38 ID:s9x24okm0
描写見てる限り勘できめてるよ
278作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 09:06:35 ID:OfbrwrPh0
>269
妖気感知っていうかかなり近くから戦いの様子みて言ってるし
単純にベロニカ、ウンディーネの方が強いって見えたんじゃない?

ミリアの発言はおそらく半覚醒によって妖力解放の限界値があがったため
当時のヘレン達じゃ普通なら覚醒するほど解放しなきゃ使えない
腕ビヨーンや再生などの特技を覚醒する事なく使えるから「それほどの技があれば一桁とも渡り合えるかもね」
的な意味なのだと思う。
実際特技なしの地力の高さはベロニカ、ウンディーネが上なんでしょ。
279作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 10:26:36 ID:IBGN3PYM0
強い妖気  ミリア、フローラ、ジーン、デネブ、ヘレン
小隊の頭  ミリア、フローラ、ジーン、ベロニカ、ウンディーネ

実際の強い順じゃなく頭潰しにいったんだろ
280作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 11:09:40 ID:cpW0UIiD0
普通に強い妖気5=小隊の頭5って感じで認識してたような気がするが・・・・
281作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 11:46:00 ID:OfbrwrPh0
リガルドは近くで戦いの様子を見ながら「強い奴が5人」と言ってるのであって
強い「妖気」とは言ってない。
妖気はどうか知らんけどリガルドが戦いを観戦したかぎりだと総合力で
ベロニカ、ウンディーネ>ヘレン、デネブ、クレアなんだろ。
相性とかもあるし実際ベロディーネとヘデクがガチでタイマンしたら
どっちが勝つかはわからん。
282作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 11:59:41 ID:/MwvsNdr0
いい勝負はするだろうけど
勝てるかどうか分からないって感じだよな
283作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 12:02:15 ID:Tx7RITed0
強い奴=妖気が大きい奴、だとオモ。
これまでもイレーネのプリシラ評以外、全部妖気を見極めてると思うよ。
間違ってもリガルドが、潜在能力とか勘で判断してるふうには見えないな。
284作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 12:07:29 ID:xBZlY0+Z0
つうか見事にナンバーが反映されてる強さ設定の漫画だよなw
だからローズが深淵より弱いとか2ちゃんでいくら言っても
漫画的には元ナンバー1の覚醒者で深淵なんだよw
285作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 12:07:54 ID:pFe85lui0
大きい妖気を纏って見たかんじ強いのが隊長達
大きさはq鞄魔ナ妖気の質が変わったのがはんかくせぇ戦士
286作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 12:15:08 ID:OfbrwrPh0
離れたとこで強い奴が5人って言うならそれは妖気だと思うが
普通に戦いを観戦しながら言ってるしなぁ。
やっぱ特技や地力や統率力なんかの総合的な力で判断してると思う。
287作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 12:29:58 ID:Nloje2YV0
量より質
素の大きさより上昇率
妖魔なんて全開でも戦士には敵わないんだよ?
カワイソス
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 13:01:48 ID:0tNl2Tht0
最終的にはクソ強い妖魔がラスボスででてくるかもしれんよ。
今出てるのは弱い妖魔ばっかだけど、題名のクレイモアってのは
もともと妖魔を倒すための存在なんだからな。
覚醒者も妖魔っちゃあ、妖魔だが・・・
289作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 13:25:34 ID:OfbrwrPh0
>288
そんな展開なったら激しく萎えるんだが。

てか妖魔と覚醒者って食欲の違いあるのかねぇ?
クレア曰く妖魔は毎日くわなくても別にいいみたいだし。
覚醒者ってやっぱギャル曽根のごとく内臓をむさぼりくうのか・・・
290作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 13:45:56 ID:TLeeiWdo0
デコシラさんは町滅ぼすくらい食いまくってた様だし
一回に食う量がとんでもなく多いんじゃ

めちゃ腹減った→街の人全部
小腹空いた→20人位
おやつの時間→10人位
291作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 13:52:24 ID:WxWu8GHA0
>>290
非常食がラキ1人じゃ足りなくね?w
292作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 14:00:06 ID:OfbrwrPh0
プリシラからしたら
ラキ→いい香りの特上のお肉
その辺人→298円の豚バラ肉
293作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 15:30:06 ID:cpW0UIiD0
豚バラ馬鹿にすんなよ(´_ゝ`)
焼きそばとかお好み焼きみたいなB級グルメには特上お肉より豚バラのがうまいんだぜ?
294作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 16:10:56 ID:OfbrwrPh0
馬鹿にしてないよー
豚はなにとあわせても美味いよな〜
牛はやっぱ単体むきな気するし・・・てかスレ違いだったm(__)m
295作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 16:22:27 ID:EvYamWJ+0
豚バラはそのまま塩焼きのほうがめっちゃうまいよ
焼き鳥買うとき一緒に豚バラ食ったことね?
296作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 16:37:09 ID:lvvE5WCp0
そういうフリはいらない
297作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 18:05:46 ID:3YcAKq/wO
>>46の意見が微妙に納得できる
298作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 18:22:18 ID:s9x24okm0
覚醒者=ただの好き嫌いが激しいだけの美食家。
今はこんな感じだからね。覚醒者になるデメリットがない
299作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 18:24:06 ID:PEvaCcMA0
美食ってw
300作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 18:27:20 ID:4Qdqxaoe0
海原雄山嫌い
301作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 18:29:25 ID:uD95uesw0
>>297
俺も同意できる部分はあるけど、テレサの微妙なやられ方をもし計算して描いたのなら山羊は神だな。
302作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 18:30:56 ID:s9x24okm0
普通に狙ってるでしょ。
完全に覚醒してないプリシラが不意打ちで油断しているテレサを殺させる理由はそれしかない
303作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 18:36:16 ID:MTd+fdJV0
知らんわ
304作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 18:39:31 ID:uD95uesw0
>>302
いや、テレサ最強設定に異論はないけど、もっと解りやすくするのであれば
クレアが人質にとられて手足がだせずやむなく殺されるとか、クレアに絶体絶命のアクシデントが発生して
それを助ける為にテレサが無防備状態になったところをやられるとかさ。
これはやられてもしょうがない!って明快な描写をしなかったのが上手いなと思ってさ。
305作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 19:03:17 ID:PzgiSmz60
プリの強さも強調したかったからでしょ。
最強のテレサですら油断しちゃうと何が起こったかわからないくらいで殺されちゃう程の超実力を。
イレーネなら同じ状況で狙っても、
テレサに小さい傷を与える程度だろうし。
テレサ=神
プリ=神を超えないけど並ぶ実力僅差な者

これぐらいにしたかったんじゃ
306作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 19:08:09 ID:kx3mK9Xi0
ミリアは組織に復讐したいらしいけどもし組織がつぶれたら
クレイモアがつくられなくなる。そうなると妖魔に対抗する手段をまた人類は失うことになるわけだよな。
どうなるんだろ。
307作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 19:25:22 ID:4Qdqxaoe0
ミリア達が代わりに妖魔退治
無論高額報酬で
深淵クラスとは定期的に食料献上するという裏取引で対立避ける
ミリアタソは策士
308作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 19:56:53 ID:3YcAKq/wO
>>304
確かにそういう面では、どこぞの少年漫画に比べると、山羊は神だな
309作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 20:48:26 ID:s9x24okm0
エンジェル伝説でも無理のない強さ設定をしてた。
310作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 22:54:27 ID:ytPvJD0v0
>>306
組織が妖魔を作ってるんだから無問題。
311作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 23:42:16 ID:P0X7Kklg0
組織が妖魔生産は何となく予想はできるけど「材料」は結局何なの?
その辺の謎はイイ感じの展開を見せて欲しいな〜・・・。

余談だけどやっぱりテレサのやられ方は何処か納得できない。
死に際でクレアに何か語り掛けながら・・・みたいな形がベタ過ぎるのは分かってるけどさw
312作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 01:21:09 ID:Tjd0fvwT0
ここまで来て妖魔は100%自然発生で組織はちょっと見た目が
アレなだけで本気で正義の組織だったらそれはそれで神
313作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 01:25:46 ID:3ORIXB/g0
まぁ理屈は合ってると思うが・・・そうだなしいて言うなら世の中そんなに
たんじゃんにはできてないんだよ、お壌ちゃん
ユマの能力ユマバリアって意味わかんね
他にあるだろ漣の拳とか
314作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 14:28:00 ID:8nOsRc/JO
不動テレサ
対抗プリシラ
単穴深淵
連下オレ
315作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 15:25:55 ID:+VXi+ZVL0
テレサの強さは恐らく深遠には及ばないと意見がまとまりかかってたのに
短編で覚醒No1を軽く瞬殺なんてことする山羊は神だな
316作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 16:20:37 ID:+4griA5Q0
いや、超厨設定で萎える
317作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 16:27:00 ID:Y/KD5xAm0
ローズマリーなんて雑魚だろ
318作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 16:39:21 ID:1ViFs1L00
誰かが何処かに書いてたじゃん?

「八木氏は故人のテレサを最強にする事で必要以上のインフレを防ぐ意図が有る」って。

実際に現戦士達は強力な戦士は居るけど深淵級を相手取れる者はそう居ないでしょ。
敵味方混ぜて考えてもプリシラとアリシアべス位しか居ない。
ミアータも考えられるけど戦士としてのキャリア的な物も念頭に入れる必要が有るし。

「微笑のテレサ」っていう止め具が無けりゃ今頃ドラゴンボールかブリーチに成ってるよ。
319作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 16:40:55 ID:3utc5szk0
どんなにインフレしてもドラゴンボールはねえよw
320作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 16:53:34 ID:mY9Pn0ADO
フリーザ(弟)とクウラ(兄)ってどっちが強いの?なんかフリーザは超サイヤ人の悟空にそれなりにダメージ与えてたけど、クウラは兄者の癖に簡単にやられてたぞ?20分くらいで。
321作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 16:55:07 ID:yCSePNcW0
厨が勝手に最強にしてるだけじゃん
322作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 18:14:17 ID:LHMWsg/00
>>320
クウラだろ。あの態度から考えて。あきらかにフリーザを格下にみてるかんじがした。
フリーザ1億2000万 クウラ4億7000万というのが公式戦闘力らしいし。つか激しくスレ違いだなw
323作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 18:27:57 ID:mY9Pn0ADO
なるほど!
勉強になりまつた!
ついでにフリーザパパとクウラはどっちが強いの?

メタルクウラ>フリーザパパン>メカフリーザ>クウラ>バイキンマン>ドドリア
って感じ?
324作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 18:43:54 ID:1ViFs1L00
>>323
流れを作った責任として答えるけど父の戦闘力だけは「不明」。
よって答えようが無い。

そしてこれ以上はスレ汚し。自重します。申し訳有りませんでした・・・。
325作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 19:09:58 ID:3ORIXB/g0
「みなさんお静かに!それでも騒ぎたい方はわたしが相手になってさしあげます」
326作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 19:49:15 ID:RD3syCfo0
SSS 内臓食べたいプリ
SS 昆布 馬男 化け猫 黒アリ
S ライオンキング 覚ダフ
A 覚オフィーリア
B 素麺 覚ヒルダ
C パブロ山の覚醒者 北の偵察隊

327作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 21:12:42 ID:yBVT3XVw0
プリシラかテレサを抜くとランキングも楽に作れるんだがな
328作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 21:15:30 ID:YxhpvslL0
プリシラとテレサ抜いてランクつくればいいじゃないか
329作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 21:18:09 ID:W6ihVvZ60
テレサは厨と百合腐女御用達キャラだな
330作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 22:25:36 ID:lShfX7w20
>>269
デネブとベロニカなんて元々No.3しか違わないんだから確実に追い抜いてる?


それと、この漫画で動体視力みたいなのもキャラごとに設定してんのかな?
スピード系は良いとかパワー系は悪いとか。
でも、スピード系のフローラが獅子王に何も出来ずにやられて、
パワー系のウンディーネが一太刀受けたんだよね。

でも、最初に襲われた時は上位ナンバー+クレアは皆軽々避けてるし。
クレアは妖力感知で避けるのは分かるけど。
331作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 22:27:25 ID:yCYN0avD0
テレサほど厨に嫌われるキャラもいないな。
332作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 22:30:52 ID:Vrn9l1X40
一太刀受け止めたのはアニメだけじゃなかったっけ>ウンディーネ

フローラはたぶんコマにも止まらぬ戦いをしてたんだよ
333作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 22:36:25 ID:RD3syCfo0
アニメのウンディーネが一太刀受け止められたのはデネヴが「後ろだ、隊長」
と言ってくれたからなのかもしれないけど。
334作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 22:58:36 ID:+4CrTuj70
アニメはウンディーネが受け止めたせいでリガルドの速さが損なわれたな
335作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 23:47:22 ID:YxhpvslL0
>330
おそらく細かな設定はされてない。
作者もその場面やキャラにあわせて大体で書いてるだけだと思う。
動体視力とかに細かな設定つけたら両目だけ完全妖力解放で
スローな世界を見だす奴とかでてきそうだし。
336作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 01:54:47 ID:GS72AnM50
両手があればなんとかなるので イレーネ=ラファエラ
深淵の者ないしそれと同等 イースレイ≧ルシエラ
                  リフル、アリシア+ベス
                  ルシエラ覚醒前=ラファエラ

ここからイースレイ覚醒≧イレーネ覚醒=ラファエラ覚醒=ルシエラ覚醒

次にイースレイ覚醒≧プリシラ覚醒
10%テレサ=80%プリシラ
解放無しテレサ>>解放イレーネ
解放テレサ>>覚醒ローズマリー

ここから解放テレサ>>覚醒イレーネ=覚醒ローズマリー(テレサの実力なしならイレーネが一位なので)

よって解放テレサ>イースレイ覚醒=イースレイ戦闘時のプリシラ覚醒
だから覚醒テレサ=覚醒プリシラ>その他だと思うのよね。

1:プリシラの潜在能力の具体的描写
2:テレサの実力

この2点が分からないとね。
ただ個人的にはテレサ>プリシラであってほしいと思う。
337作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 03:01:58 ID:k68fe1UD0
>>336
深淵たちよりプリシラはずっと強い。
13巻収録分でリフルが解説してくれてる。

覚醒プリシラの強さが良く分からないが、10%テレサ=80%プリシラから判断して
覚醒テレサ≧覚醒プリシラ>解放テレサ≧イースレイ覚醒
こんなトコじゃない?

あと
>解放テレサ>>覚醒イレーネ=覚醒ローズマリー
のトコ、一応ローズマリーはテレサが現れるまではNo.1をやっていたわけだし
解放テレサ>>覚醒ローズマリー≧覚醒イレーネ
じゃない?

しかし・・・テレサとプリシラの強さは凄まじいなw
338作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 03:12:44 ID:k5QEs7120
プリシラのインフレ率は半端じゃないな。
町で戦った時はイレーネ達と大差ない強っぽかったのに
暴走してから一気に強くなったからな。



339作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 03:15:57 ID:zxZJCg3K0
ラキがプリシラから狂戦士の心を奪って弱くするはず
340作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 03:39:27 ID:k5QEs7120
ミアータが一番気になる。ただガラテア討伐のためだけのキャラとも思えないし。
対プリシラ用のキャラなのか、或いはミリアーズの敵になるのか。

341作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 04:42:32 ID:mYUs6Yr80
こんな深夜にふと思ったんだが
クレアが完全に覚醒すればテレサになるんじゃね?

あとプリシラを倒すためになんだかんだで
リフルとは共同戦線とる気がする

あと力ではもうどうにも倒せない覚醒プリシラを
覚醒前にもう一度ラキとクレアとかガラテアあたりででサルベージするとかあったらいいなぁ

そんでもってすべての黒幕の組織の大ボスを倒すため
みんな一緒に総攻撃

以上深夜の妄想ですタ
342作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 04:49:30 ID:Ilotr1Sx0
だから10%テレサ=80%プリシラじゃねえってw
10%で圧倒だから10%テレサ>80%プリシラ
油断で首切られたから=としたいのかもしれないが死ぬ直前は妖力開放してない

イースレイとルシエラはイースレイが圧倒してたようで
13巻収録分でリフルに「瀕死に近い状態だった」と言われたり
傷だらけで息切れして地面に座り込んでたりで逃げられてもいるし大きな差はなさそう

リフルが「あたしたちよりずっと強いのよ・・・」といってるしルシエラと共闘してたとしても
「倒せる可能が少しでも」ともいってるからプリシラダントツの強さ

テレサは最強補正、プリシラはラスボス補正で周りが強いほどどんどん凶悪な評価になるなw
血肉受け継いでるクレアの今後に影響するからテレサとプリシラはあえて強弱明確にしてないのかも


ミアータは精神面で不安定でナンバー1になれる実力の時点で(プリシラと酷似)
ミリアーズ(クレア)のステップアップ用の敵じゃないかなw
ガラテアは雑魚操れるし雑魚描写満載のクラリス辺りでなにかして発狂→覚醒とか簡単にしそう
343作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 06:08:21 ID:+ypdW36Y0
ローズ戦でテレサの解放率を金眼以上にすることもできたのにしなかったのは
上限を伏せることで最強の強さを読者想像に任せ、より神秘的な強さに見せたかったんだよね
プリシラは深淵より「ずっと強く」ても
金眼テレサがローズを瞬殺した「遥かに強い」には到底及ばないと思う
テレサを強さ議論の対象にするなら覚醒も含まれるテレサではなく
「金眼テレサ」をデフォにしたほうがいいな

覚醒テレサ

30〜80解放テレサ

↑比較できない想像の世界↑

金眼テレサ>(越えられない最強の壁)>覚醒プリシラ>>深淵級

はガチで覚醒プリシラ以下にミアータやミリアーズがどう絡んでくるかが大筋だね
344作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 07:08:47 ID:i5tamxCbO
つか、もし覚醒プリシラ>テレサだとしたら、最終的にクレアはテレサを越えなきゃならないのかな
テレサ>プリシラだったらクレアはテレサ並になればプリシラ撃破できるんだろうけど

まぁ、個人的にはテレサ最強説を支持してるんだが
345作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 07:39:01 ID:1kOnYOSx0
ミアータはミリアズ用のキャラだと思うこいつプリと違い本能が強い分
覚醒してもインフレしないと思う明確な目的もってないからたいしたこと
ないけどあの能力がクレア達には最悪な能力だからな
つかアリシア(覚醒ナシ)とベスとミアータで深淵一匹殺れるよな
346作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 11:54:42 ID:Y8x1pjg70
覚醒プリ>金眼テレサ 覚醒プリ=テレサ 覚醒プリ<金眼テレサ

どっちともとれる。こういうのが少年漫画なんだよな。
347作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 12:00:12 ID:kBMQy8OZ0
ドラゴンボールのように数値化して表現するよさもあれば、
解釈の余地を残すよさもあるってことさ
348作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 12:28:52 ID:k5QEs7120
>>345
どうかな、でもアリシアとベスって覚醒抜きにしても深淵の戦士時代に匹敵する強さなのかな?
ベスと同じポジションだったラファエラも普通にナンバー1クラスみたいだし
ベスもラファエラと同等なのかな。
349作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 12:31:21 ID:qQ2e37bvO
ユマとクラリスってどっちが上だろう?
350作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 12:34:46 ID:1BE0QtiZ0
>>349
流石にユマだろ。
クラリスは話しにならん。
351作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 12:39:28 ID:kBMQy8OZ0
ユマの(弱さを)なめるな
352作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 12:55:22 ID:k5QEs7120
クラリスは妖魔にも勝てるか怪しい。
353作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 13:04:08 ID:/D4Gh0s50
>>349
クラリスの弱さは別格。
クラリスが覚醒すれば、ユマといい勝負。
354作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 13:20:04 ID:WnO+AFPm0
後ろから7番目に強かったユマさんとドベを比べるなんて・・・
355作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 13:42:54 ID:9oA8ojf3O
リムト

ミアータの乳母という前例のない役職に就いたクラリス君は、ある意味No.1を狙える位置にいると言っても過言ではないだろう。

そのクラリス君に見合う任務を与える。

かつてのNo.3、ガラテアの討伐だ。


クラリス「えー私にできるかなぁ…」

クラリス本音「うはっwwwガラテア退治だってwwwさしずめ桃姫太郎ざんすねwww」
「はは、ざまーみやがれユマwwwおめーにNo.3討伐なんて一生かかっても御呼びはねーよwww」
356作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 14:20:28 ID:gJsz1q0UO
覚醒クラリス対覚醒ユマ
最強決定戦
357作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 15:52:20 ID:JBFTkeEKO
みんなしてクラリスを馬鹿にしている…
358作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 15:53:28 ID:SxwMAeaB0
ボクシングとか100m走世代の価値観だな。強いほうが勝つって。
総合みたいになんでもありだと、いくら強くても知らない技には簡単に負ける。
マラソンは世界記録保持しても地形が厳しくてリタイアしたり、途中で変質者に抱きつかれて
NO1脱落したりする。現にテレサも変質者に襲われて1位脱落するどころか、
リタイアしてしまった。
359作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 16:04:39 ID:kBMQy8OZ0
ドラゴンボールなら絶対のほぼ強い方が勝つスッキリとした展開なんだけどね
クレイモアの場合は、相性とか、状況、そして先に有効打を与えられたかで変わってきているよね
例えば、オフィーリアVS上位覚醒者とか見ても
360作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 16:06:21 ID:1AJtPbPp0
もし、「覚醒プリシラ=金目テレサ」位の強さなら
ちゃんと八木は、テレサの強さの根拠を出せよな
もはや偶然で済むような強さじゃない

素人が考えた、
とにかく強いから強いんだ!
理由?…俺が強いと言っている!レベルだぜ
361作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 16:09:34 ID:wCnk7ilA0
実はセブンセンシズに覚醒していたうえ、サイヤ人の血を引いていました
362作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 17:08:48 ID:kiPo7gDZ0
>>360
深淵より強いのか、ボコられたのか、記憶喪失にさせられたのかまだはっきりしてない覚醒プリシラが
深淵ぶっ殺した金目テレサと肩並べられるわけないだろ禿げ!
363作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 17:10:13 ID:8g3l85VN0
変な後付け要らね
無理やり伏線回収


テレサという名は引用ではありません
実はホントに女神でした
クレアも女神です
本気出せばプリなんてゴミです

これでおk?
364作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 17:21:12 ID:qdTJwTXv0
ローズマリーの強さはどんなもんなんだ?
戦士時代はイレーネより上?
覚醒後は深淵クラス?
365作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 17:26:49 ID:kiPo7gDZ0
深淵二匹でなんとかなる強さとか言われてるプリシラでも
ノエルに腕ぶった斬られるわ、イースレイに頭かち割られて記憶アボーンするわ
所詮その程度の強さなんだろ?

戦闘中のテレサがそんな無様な姿晒したことあったかよ?
ましてや金目になったテレサに一太刀でもあびせた者がいたかよ?

プリシラはまず深淵をぬっ殺してからテレサと比べる土俵に上がって来い
話はそれからだ
366作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 17:31:58 ID:SUESd95f0
>>364
テレサのせいでどうも過小評価されがちなローズマリーだが、俺は深淵に匹敵する強さだと思っている。
少なくとも、リガルドやダフよりは上とみている。
367作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 17:37:41 ID:lBXqSJ+s0
テレサに蹴飛ばされる前まではしっかり1だったはずだしな
368作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 17:38:12 ID:9lGpKxY40
ここまで荒らしだとはっきりしてるの見るともうね…

>>364
なんとも言えん
総集編次第

ただローズが限界迎えたの知ったのに大して慌てないオルセ
黒の書の法なんて守らず近くの戦士に斬らせりゃいいのに
ローズ自体大したことないのか
それとも深淵自体…
いくらでも解釈できそう
369作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 17:47:40 ID:1BE0QtiZ0
>>359
御飯は悟空より強かったけど、ブウに勝てなかったけどね。
メンタル面の問題かね。
370作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 18:14:25 ID:1kOnYOSx0
ガラテア討伐後の味をしめたクラリス
「ひぃふぅみぃ・・・・一度に7人もの離反者を
八つ裂きにできるなんてついてるぜ、ひひっ」
「ひやっほおお、ぬるいぜこの程度かよ!」
371作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 18:16:14 ID:SxwMAeaB0
元NO1が覚醒したのを深淵って呼んでるんでしょ。
372作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 18:18:48 ID:qdTJwTXv0
>366
結構評価高いね〜
自分的には深淵にはちょっと及ばないかなって感じかなぁ。
深淵≧覚醒ローズ>>ダフリガルド。

>367
確かに解釈の方法はいろいろあるが
テレサの無敵っぷりを見るとテレサがいたから組織も安心してた。
と思ってる。まあ妄想だが。
確かに総集編次第か。
373作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 18:18:57 ID:i5tamxCbO
何言ってるんだ?
最強は闘神のアテネだろ…常考
374作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 18:20:34 ID:1AJtPbPp0
クラリス 「遅いのよね〜〜〜
      ミアータの姿を視認した瞬間から妖力を全開にしてそなえなきゃ…

      もっとも…」

ユマ   「くそぉぉぉぉ!!!」

クラリス 「何をどうあがいても、無駄だけどね」
375作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 18:20:47 ID:4cec/Lmp0
>>373
全米が納得した
376作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 18:21:30 ID:giavOh1r0
>>368
リフルとイースレイが限界迎えたとき組織は慌てたとも限らないしな。
プリシラが覚醒して上位ナンバーが全滅しても慌ててない。
妙な勘ぐりはやめようぜ。

テレサの元ナンバー1を覚醒させて無事で済むわけないだろって嘘の報告が通用するのだから
ローズマリー=元ナンバー1の覚醒者=深淵クラスが常考だろ。
377372:2007/08/28(火) 18:21:37 ID:qdTJwTXv0
間違えた。
下のは368あてです。
378作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 18:24:46 ID:4cec/Lmp0
ルシエラの件による組織半壊でどうも薔薇にはケチがつくな
エルダ説も否定できねえ

まあ最強は闘神アテネだけど
379作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 18:42:36 ID:kbkdPNSy0
ローズはテレサをヌッころすって強い意志で覚醒した元No.1なんだから
ルシエラよりうんと弱いってことはないと思うな。
リガルド、ダフとは一線を画す準深淵クラスではあるでしょ。
380作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 18:53:27 ID:fgk80CiP0
ローズが弱く見られがちなのは、あの小物っぽい性格だからだろ。
相手が悪かったというのもあるけどさ。
俺としてはあいつが深淵レベルってのはやめてほしいんだが
381作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 18:54:17 ID:lwejfHzT0
八木先生自身がテレサを最上位に据えて強弱を付けてる感が有る。
だからもしランク付けをするのならテレサ抜きでランク表を完成させて
その後一番上にテレサを置けばイイ感じになると思う。

作品内でのテレサの強さを無限大と仮定するならローズマリーは決して弱くは無いかと。

>>379に同意だね。自分は。「準深淵クラス」っていうカテゴリの仕方は面白いと思う。
382作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 18:55:00 ID:Z1tM2I590
俺は思うんだが、
同じ12でも差があるんじゃないかな
超1テレサと超2のプリシアは
歴代の1よりずっと強いと思う
383作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 19:08:49 ID:lBXqSJ+s0
そう
だからテレサ時代は1〜3までがそれぞれのナンバーで歴代最強だろうな
384作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 19:18:51 ID:fgk80CiP0
ナンバー3には少々疑問が
385作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 19:20:50 ID:lBXqSJ+s0
イレーネ3はダメなのか?
386作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 19:37:10 ID:lwejfHzT0
NO1.テレサ NO2.プリシラ NO3.イレーネ って訳ね。成程。

リフルはどうだったんだろ?w
387作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 19:46:05 ID:g3FicWEE0
NO1のルシエラに匹敵するラファエラに一応とはいえ対抗できるレベルなんだから
NO3では最強だろう NO4のオフィを瞬殺できるんだし
ガラテアやオードリーじゃ及ばないと思うよ
388作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 19:55:30 ID:4cec/Lmp0
ルシエラの件ってのは組織半壊で戦士全体のレベルが落ちたんじゃないかってこと

ラファ外伝の黒服の発言からして失敗に備えてある程度戦士を集めてたと思われる
結果覚醒ルシエラを止められず訓練生含め戦士の半分以上死亡

北の戦乱では戦士を24人+ガラテア、ラファも失った
結果7年の歳月を経ても30番以降は補欠扱い

後者を遥かに上回る被害を出したとされるルシエラ覚醒
その時代テレサはすでに訓練生

ローズの時代は組織再建最中の暗黒時代だったんじゃないかってのが俺の妄想
389作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 20:03:39 ID:GS72AnM50
四人目の深淵の者となりえたナンバー1ローズマリーを瞬時で、
それも一撃で妖力解放テレサは斬り殺しているからな。

ローズマリー≧イレーネ、イレーネ≧ラファエラと考えても
ローズマリー=ラファエラだろ?

で、ラファエラ=ルシエラだから覚醒ローズマリー=覚醒ルシエラ。
但し実力が同じものが覚醒者となった際の実力均衡は不変という前提。

ならば解放テレサ>黒王号じゃね?少なくとも≧にはならんと思うのだが。

この理屈だと解放テレサ≧プリシラ覚醒で、覚醒テレサ最強説が出てくるのだが。
390作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 20:14:47 ID:1AJtPbPp0
もうテレサは、八木の寵愛を受けてるから最強でいいよ
391作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 20:40:08 ID:QdCDLNbwO
>>389
イレーネとラファエラは不等号逆じゃね
392作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 20:42:36 ID:Y8x1pjg70
イレ―ネはローズより強い。俺がそう思ってる
393作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 21:03:30 ID:IpNdDM2M0
ローズマリーが居たころにイレーネも居たとしたら
ローズが2位でその下にイレーネってなるんだよな
やっぱりローズは深淵級と考えたほうがいいと思うな
394作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 21:06:33 ID:k5QEs7120
イレーネがいたとしてもローズマリーがいた頃は、イレーネは成り立てだからナンバーが低かった
可能性もあるんじゃないかな。全盛期のイレーネはマリー以上かもしれないと思っている。
395作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 21:18:42 ID:ad5QBe3q0
>>388
暗黒時代はテレサ失ったときだろ
ばあさんラファエラを必死に探してオファかけるくらいだからな
それまではラファエラすらいらない黄金時代と読める
396作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 21:37:36 ID:BWS38zVI0
「お前が現れるまではナンバー1だった女だ…」
「手遅れになる前にきっちり殺せ」

オルセの心中は歴代の中でテレサの次に強いと言ってるような気がするが・・・。
お前がいなきゃ最強の女だから心してかかれよみたいな。

ラファエラが逃亡せずに残ってたらテレサが現れるまでどちらがナンバー1になってただろうか。
397作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 21:49:59 ID:4cec/Lmp0
>>395
当時ラファが捨てられたのは精神状態に危険ありと見られたからとルヴルが言ってる
398作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 21:50:57 ID:Y8x1pjg70
深淵レベルの強さはありそうだよな。描写を見る限りでは
あと見た目も深淵って感じ。
399作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 22:03:17 ID:BWS38zVI0
たしかに覚醒体の威圧感は凄いね。

余談だけど、ローズマリーは花で花言葉は「想い出」
外伝キャラに相応しい名前だな。
400作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 22:06:27 ID:4cec/Lmp0
覚醒体ならカティアとか良いと思ったんだけどな
雑魚扱いかよ
401作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 22:10:13 ID:k68fe1UD0
ローズマリーが若干弱めのNo.1てのはあるかもね。
それでもテレサ討伐時のイレーネくらいのチカラは持ってそうだが・・・。

四肢覚醒状態のクレアの右腕が
ギリギリまで変形していなかったのは、イレーネの精神力の名残なのだろうか・・・。
好意的に解釈すれば、イレーネがギリギリまで覚醒を止めようとしていたってことか。
402作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 22:15:43 ID:QdCDLNbwO
>>395
ルシエラ事件後は当然として、その後はラファエラを呼び戻す程の危機的状況はなかったということだろう。
また、ルヴルとの会話から、何らかの取引材料が必要なことが窺える。
テレサ死亡直後がちょうどの状況ということ。
むしろ、ラファエラを呼び戻すための口実という気もする。
403作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 22:17:22 ID:BWS38zVI0
イレーネよりは強いでしょ。
外伝のときイレーネのナンバーはどのくらいだったんだろう。

あ、似てるのはテレサの力量を読み間違えてるとこか。
どちらもテレサの表層だけみて、片や戦いを挑み、方や潜在能力を低く見てたり。
その点はたしかに似てる。
404作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 22:21:44 ID:aFaEQ6cM0
>>401
イレーネの限界を超えるだけの妖力になるまで覚醒しなかっただけじゃね?
クレアとイレーネの妖力の大きさがそれだけ違うってことだな
405作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 22:22:25 ID:4cec/Lmp0
前に誰か言ってたが
ローズはリガルドに似てるな
自分が上だと勘違いしてボロ負け
406作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 22:25:40 ID:QdCDLNbwO
>>403
潜在能力?真の実力のことか?
テレサの真の実力なんて多分誰も知らないんじゃないか。

ちなみに、俺はローズマリーと聞くとシティーハンターを思い出す。
が、これも余談。
407作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 22:28:29 ID:BWS38zVI0
テレサより上だと思える人はなかなかいないだろうな。
イレーネは初めから戦意喪失してたし。
リガルドがテレサと同期だったら上だと思えたかな・・・。
408作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 22:34:00 ID:BWS38zVI0
>>406
それが表層だけみて相手の実力わかった風になる人多いんだよな。
プリシラの潜在能力はテレサ以上と平気で言ったり。
最近ではオードリーレイチェルの勘違いでお漏らししちゃったりなんてのもあるし。
409作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 22:36:16 ID:tFOi/diOO
>>249
ヤリマンサキさんこんばんは。
住人の皆さん249はサキってオフ板のヤリマン固定ですよ
410作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 22:37:03 ID:1AJtPbPp0
イレーネも、ラファエラの表層だけ見て
互角だって言ってるぞ
411作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 22:37:08 ID:4cec/Lmp0
プリシラの潜在能力はガチ
テレサも認めてる
412作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 22:38:59 ID:1kOnYOSx0
ミリアって習えば高速ケン使えるんじゃね?
413作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 22:40:45 ID:QdCDLNbwO
>>401>>404
単にクレアの希望の順じゃないか。

速く動きたい → 両脚覚醒
ブレーキを掛けたい → 左手下腕熊手化
敵を切り刻みたい → 両腕から刃を生やす

左手も最初は熊手化だけで、刃を生やすのは右手と同時だったと思う。
414作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 22:41:39 ID:Y8x1pjg70
潜在能力を定義しないと話がはじまらないよ
伸びしろのことなのか、既に持っているが扱えてないだけなのか
415作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 22:47:49 ID:1AJtPbPp0
>>414
大きい小さいで測れるって事は、既に存在してる(持ってる)って事だし

テレサが次にあった時は分からないって言ってる事から
今は使えないけど、経験(修行)を積めばいつかは使えるようになるって意味で伸びしろでもある
416作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 22:48:54 ID:LkOFshL20
とりあえず歴代最強のbPはテレサでFA
そして最弱bPもローズマリーでFA

テレサは覚醒せずとも作中最強である可能性が高いが
ローズマリーは最強クレイモア時代のテレサbP時代にいたら
bSあたりまで格下げになるかも
417作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 22:49:43 ID:LEfygYaB0
テレサ・プリシラ・イレーネがNo.1、2,、3だった時代が黄金期なのは間違いないが
その下にいたお猿さんとゴリラさんは他の時代で見るとどのレベルなんだろうな
418作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 22:50:30 ID:BWS38zVI0
イレーネは実力あるんだろうけどうっかり見間違いで結果を悪くしてしまうタイプだよな。

それはそうとテレサは組織から深淵扱いにしてもらうために、
粛清の時、真の実力を見せたほうが良かったかもね。
深淵扱いになれば、傍観するだけで討伐隊も結成されず悲劇もなかったんだよな・・・後の祭りだけど。
テレサが解放しないで既に深淵クラスとわかったのは今は無き討伐隊だけだったわけで。
419作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 22:50:38 ID:SxwMAeaB0
潜在能力・・・テレサの1割>プリの7割
420作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 22:53:13 ID:Y8x1pjg70
最弱bPがローズマリーってのはない。エルダがいる。そんな描写もない。

ソフィア達はガラテアくらいじゃね?
421作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 22:53:15 ID:LkOFshL20
>>417
黄金期はbPからbRまでが飛びぬけてて
(イレーヌはちょっと抜けてる程度かな)
それより下のbヘ並か下手すれば他の時代よりも弱いかもな

上位陣が強過ぎるとそれ以下は弱体化するのかも
422作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 22:53:55 ID:kbkdPNSy0
WJのせいでテレサの化け物っぷりに拍車がかかったからなぁ
423作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 22:54:49 ID:LkOFshL20
>>420
ああいたなw
弱すぎて視界に入らなかったよW
424作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 22:55:15 ID:BWS38zVI0
テレサのプリシラに対する、次はどうなるかわからないって言う台詞は
解放しないで叩き伏せれるか心配してただけだよ。
テレサは解放の仕方を忘れてしまうくらい本気になることがないから、
本気を想定してプリシラに負けるなんて微塵も考えてないよ。
別れ際の、何度でも切り伏せてやると言う台詞は本気出すことも考えての発言だけどね。
425作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 22:57:19 ID:Y8x1pjg70
>>421
イレ―ネとガラテアを比べたらちょっと抜けてるとは言えないだろ。かなり差があるよ
ノエル達がオフィより弱いってのもないと思う。
もしオフィがテレサと切りあったら瞬殺だろう。テレサは高速剣より少し劣る剣速で戦ってるんだからな
426作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 22:57:49 ID:LEfygYaB0
ノエルとソフィアはまともに実力を測れるシーンがほとんど無かったからなぁ
ソフィアが軽く振った一撃で太い石柱ごと妖魔をぶった切れる攻撃力があることと
二人とも高速剣を見ることはできないってことくらいか
ノエルの曲芸攻撃はいまいち評価し辛いし
427作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 22:59:30 ID:4cec/Lmp0
>>424
ナイナイ
それならプリシラを殺すかどうかのシーンが意味不になる
428作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:00:30 ID:QdCDLNbwO
>>420
エルダがナンバー1になった描写もないし、
空き番を下位が順繰りに埋めるという描写もないけど。
429作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:00:32 ID:ZVrY9QMM0
ミリアの言っていた「NO.5とNO.6の壁」がどの程度かも議論の余地が有るんじゃ?

ミリアがラファエラやアリシアべスに勝てるとは思えないけど
ガラテアやオフィーリア辺りとなら勝てはしなくても
中々にいい勝負ができそうに感じる不思議。

それともミリアは情報量が多いから漣の剣や双子の秘密やラファエラの正体を知ってたんかな。
そういう観点から「奴等は強いから気を付けろ」と皆に促したとか・・・。
430作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:00:32 ID:BWS38zVI0
テレサが現れなければ1だったローズマリーが最弱と思ってる人の根拠は何?

テレサ、ローズ、イレーネ、この時代があれば、これが最強だと思う。
431作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:00:50 ID:LkOFshL20
テレサの強さは上限がわからないからなあ。覚醒もしなかったし
作者が意図的にそうしたのかも知れないけど
まあ、覚醒プリとどちらかが作中最強なのは間違いない
でも、どちらかが上なんてわからないんだよね

なんとなく竜魔人バランと老バーンどっちが上?の論議を思い出したw
432作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:03:39 ID:LEfygYaB0
>429
少なくとも山男と戦った時点のミリアじゃオフィには全く歯が立たないだろう
オフィは運もあったとはいえ見た目からして山男とは格が違うそうめんに勝ってるし
ピエタの頃のミリアならNO.5とNO.6の壁を超えていそうだが
433作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:03:54 ID:Y8x1pjg70
壁ってのはあれじゃね?オールラウンダーと必殺技を持ってるだけかの違い
434作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:04:03 ID:1AJtPbPp0
>>424
>次はどうなるかわからないって言う台詞は、解放しないで叩き伏せれるか心配してただけ
>何度でも切り伏せてやると言う台詞は、本気出すことも考えての発言
矛盾してね?

解放しないで勝てる相手に、「怖いな」とか「私はまだ死ぬわけにはいかない」
とか言わないだろ
435作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:07:38 ID:BWS38zVI0
>>427
わざわざ解放しなければいけない面倒なことになるなら
殺したほうが良いと決定するのは普通だよ。
テレサが解放することは尋常じゃないことだし。
次はひとケタナンバー全員投入してくるかもしれないことも予想すれば芽を摘み取っておくことを瞬時に判断したんじゃないかな。
436作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:08:47 ID:Y8x1pjg70
潜在能力ってのがテレサの勘だとするのなら納得できるんだけどな
ん〜、こいつは餓鬼なのに強いな。こりゃ困ったな。って感じなのかもしれないし
437作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:10:25 ID:qdTJwTXv0
結構てきとうです。

(ぶっちぎり)SSS 覚プリシラ
(深淵)   SS  深淵3人 アリシア(べス)
(準深淵)  S   覚ローズマリー 暴走プリシラ
(bP)   A   ラファエラ 四肢覚醒クレア
(準bP)  B   戦士ローズマリー イレーネ リガルド ダフ

「タイマンじゃ勝てなそうな壁」 

(一桁上位) C+  ミリア ガラテア クレア ソフィア ノエル オフィーリア 
(一桁上位下)C   デネブ ヘレン オードリー 素麺
(一桁下位 )E+  レイチェル 北偵察覚醒体 山男
(一桁下位下)E   フローラ ジーン
438作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:12:40 ID:Y8x1pjg70
なんでローズマリーがラファエラより弱いの?元ナンバー1なのに深淵よりランク落ちてるし
439作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:13:47 ID:BWS38zVI0
>>434
テレサは自己評価を低くくするひとだからね。
その辺は忘れないで欲しい。
我の強いローズマリーやオフィがプリシラと闘って「怖いな」と呟くかな?
たぶん吐かないよ。潜在能力とか強さに、その台詞は関係ないと思うよ。
440作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:14:35 ID:iaPd9/I/0
一応、現役戦士時代で考えてみた(ナンバーは最高時のもの)
※男時代は除く

ナンバー1
テレサ>>>>アリシア(覚醒体)>>リフル=ルシエラ=ローズマリー=アリシア(無覚醒)

ナンバー2
プリシラ>>>>ラファエラ≧イレーネ>ベス

ナンバー3
ソフィア=ガラテア>>>オードリー

ナンバー4
ミアータ>>>>>>ノエル≧オフィーリア

ナンバー5
エルダ=レイチェル

441作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:16:14 ID:4cec/Lmp0
せっかく描写しても解釈次第でどうにもなっちゃうんだなw
作者涙目w
442作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:18:40 ID:Y8x1pjg70
ガラテアはオフィより強いと思うんだけどな。
443作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:20:31 ID:SxwMAeaB0
漣は軌道がぶれるから幻影で見切りにくいので相性悪い。
怪力N0.5のさば折りは軟体生物には通じない。
そしてメンヘルNO.4は3のマインドコントロールには一溜りもない。
メンタル最強ベスにはそれは通じない。
444作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:20:39 ID:ZVrY9QMM0
「瞬殺されてしまった」「小物感が漂ってる」

ローズマリーはこの二点で悪いイメージが付いてしまってるね。
このイメージを払拭しながら考えていかないとマズいな・・・。
でもローズマリーほど強弱が付け難いキャラも珍しい。どれ位なんだろ実際。
クレア除いた現ミリア衆には勝てそうだけどラファエラやイレーネには勝てそうに感じない。

それこそ「イメージ」での思い込みかも。ラファエラや過去の強戦士を美化し過ぎなのかな・・・。
445作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:21:20 ID:BWS38zVI0
>>438
ローズマリーが深淵じゃなく雑魚扱いにならないと納得しない人がいるみたいねw
たぶん強さとは関係ない低次元の理由でしょう。
446作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:22:38 ID:k5QEs7120
イレーネ>ガラテア=ソフィア=ノエル>オフィーリア>オードリー>レイチェル
って印象 
447作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:23:23 ID:1AJtPbPp0
>>439
テレサは自己評価を低くくするひと、ってどこから来たの?

>我の強いローズマリーやオフィがプリシラと闘って「怖いな」と呟くかな?
意地張って声に出さないのと、プリシラの潜在の能力が無いのと何の関係が有るんだ?
448作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:29:27 ID:BWS38zVI0
>>444
ああ・・・すいません。
その小物の人は最強女神に「気がラクダ」と礼を言わせて全力で瞬殺されたわけで・・・
その小物の人の上にランクされてる人たちは最強女神に同情されながら全力も出さずにボコボコにされてるんですけど・・・

ほんとすいません・・・。
449作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:29:33 ID:SxwMAeaB0
ロージーに小物感ないでしょ。覚醒した後NO.1にまっさきに決闘申し込んで
戦ったわけだから。むしろタイマン望んでおきつつあっさり覚醒して
その上騙しうちやったプリシラなんてユマより小物じゃん。
450作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:36:23 ID:iaPd9/I/0
テレサの前じゃ、誰でも小物になってしまうんだよ。
ローズマリーしかり、イレーネしかり。
451作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:36:55 ID:qdTJwTXv0
>438
別にローズマリーを弱くしたいわけじゃないよ。
まずあの発言からラファ≧イレーネ。
んでイレーネVSテレサ ローズVSテレサの戦闘描写見て判断した。
どちらも戦士状態ではテレサを金目にする事ができないがテレサを受けにまわらせる
事ができたので大体互角とした。

けど今読み直しらローズ≧イレーネかも。
テレサとタイマンでイレーネは必殺の高速剣を普通にうけきられてるし。
それならナチュラルに普通の斬撃でテレサを受けにまわらせたローズのが上なのかな。
452作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:37:14 ID:Y8x1pjg70
そもそもこの作品で大物感を出してるのってもうテレサ担当の黒服位しかいない。他は底を見せちゃった感がある。
ガラテアは出さない方が良かったな。ずっと奥の手にしといてほしかった
453作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:39:46 ID:k5QEs7120
マリーは覚醒して決闘申し込んだ時点で・・・
覚醒してちょっと妖力開放なしのテレサを押してたくらいでいい気になってるし。
とても深淵クラスには見えない。覚醒してるんだから勝って当然なのに。
454作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:40:38 ID:BWS38zVI0
>>447
え?テレサは深淵倒しても、倒してないと言って逆にナンバー1らしく死んだと褒め称える人ですよ。
当然自己評価も低くしてると思ってるんだけど?

>意地張って声に出さないのと、プリシラの潜在の能力が無いのと何の関係が有るんだ?
意地張って声出さないという解釈は間違ってるでしょう。
感じる感じないの人格の問題だと言ってるつもりなんだけどな・・・。
イレーネたちの潜在能力評価がテレサの表層と比べてるのは事実だし。
テレサも実際の所、自分の実力の上限も戦ってる相手の上限も知りえてないというのが俺の結論。
455作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:41:04 ID:4cec/Lmp0
公式における戦士の強さについては大体が総集編ではっきりする
次号でリフル編までだから
ミリア、ヘレン、デネヴ、オフィ、ジーン、ガラテア

妄想自体は自由だがそれを押し付けするのは止めよう
456作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:43:31 ID:QdCDLNbwO
>>449
覚醒していない振りをして黒の書を出したのはともかく、
自分だけ覚醒しておいて何を言ってるってことだな
覚醒後に潔くクレアに討たれたオフィよりも小物感バリバリだな。
もちろん、テレサ相手では、小物=弱いとは言えないけどな。
457作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:44:59 ID:Y8x1pjg70
>>451
正直戦士時代の描写はあてにならないと思う。漫画なんだから描写にも限界があるし。
分かるのは銀目テレサに傷をつけれたのは覚醒ローズと暴走プリくらいってことくらい。
もしラファエラが戦っても適当に剣を合わせるだろうし、イレ―ネでも同様。ある程度実力に差がないと描写に違いなんて出ないよ
458作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:45:47 ID:K21djuaD0
あのデータではっきりするか?
クレアなんてデータだけ見たらかなり低い(当たり前だが)し
ミリアも幻影無しだとナンバー17だったから
データにすると弱くなりそう
459作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:45:56 ID:SxwMAeaB0
>>434
昔長嶋一茂がマサトとスパーしたことがある。
それまで手加減してたのに、いいの一発入れられてKOしてしまった。
いいの入ったとき怖いな、ここで負けるわけにいかない、と思ったから
本気出したんだろ。DBみたいな漫画に毒されすぎ。
460作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:47:36 ID:BWS38zVI0
>妄想自体は自由だがそれを押し付けするのは止めよう

賛成に一票。

低次元の理由でローズマリーが弱いなどという妄想はやめましょう。
深淵の異名がナンバー1覚醒者を指すならば。
ローズマリーは元ナンバー1の覚醒者で深遠に該当するのが常考。

結論でたところで寝ますね^^
461作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:50:44 ID:ZVrY9QMM0
やっぱ「解釈次第」だわね・・・;;

作者自身具体的な戦闘力とかを出さない感じで行くんかね。
462作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:54:10 ID:SxwMAeaB0
>>456
大物感ってのは克己ややせ我慢だからな。覚醒ってのは
それがない。オフィは覚醒者が憎い、ロジーはテレサ憎い、
に忠実だっただけ。オフィロジーは大物。プリ小物。
463作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:56:20 ID:QdCDLNbwO
>>460
結局、常考という名の押し付けだよ。
俺もマリーは深淵並みと思っているがね。
464作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:56:36 ID:tfnkj8ST0
>>459
テレサが金目になったのはプリシラを暴走から戻すためだろと、助言
殺すつもりなら金目になる前に終わってる


























作品読んでればわかることだけどな
465作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 00:02:31 ID:P1PbsNqw0
テレサを殺人マシーンにさせたローズは大物
情けかけられるような奴は小物でFA

近鉄時代のローズは大物
巨人に行ったロースは小物
466作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 00:07:21 ID:vNXWa7u70
>>464
過大評価しすぎだろ
暴走プリシラと戦って頭から血を流してたんだから
暴走プリシラ≧銀眼テレサ
467作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 00:10:06 ID:CObiQUddO
>>462
マリーのテレサに対する憎しみというのは、No.1を奪われたことに起因するのだから、
本来なら、戦士としての力量が上であることを示すべきなのに、
覚醒しても倒せばいいなんて、逃げというか話のすり替えだと思う。
心の中ではテレサには敵わないと気づいていたからなのかも知れないが、
その辺が、引っ掛かるんだよな。
結局、テレサの強さを表現するためだけのキャラなんだろうな。
468作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 00:17:56 ID:YQ2qP7L+0
テレサ クレア ローズマリー

この三人を話に出すと大抵こんがらがる。三者抜きで議論するべきかと。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:31:18 ID:WfUtcjmD0
テレサってちびクレと接触することで、戦士としての資質を欠き
弱くなっていたんだよな。そう考えるとローズの時より若干ながら
実力は落ちているんじゃないか?甘くなっているとかで。

ローズの時は力は本来の物でプリと戦ったときよりは
強かったと思う。でもまあ描写が一瞬すぎてよくわからないけどな
実は一瞬でも妖力開放して倒していたのかもしれんし(完全妄想で悪い)
まあ、俺もローズが深遠並ではないかと思っている。

プリ戦のテレサは一瞬で終わらせてもらうみたいな感じで言ってた記憶あるから
実は妖力開放しなくても時間かければ倒せるって解釈もできるんだよなw
470作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 00:31:28 ID:q9yD0yZd0
>>468
上の三人にミアータも追加しろ。
こいつの過大評価っぷりは、目に余るものがある。
以前にプリシラとミアータが同等とかぬかす奴まで出てきたが、これには吹いたw
471作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 00:39:51 ID:jXqmnB5X0
アニメを見て、最近、漫画も読んだ新参者なんですが、
公式の総集編って何ですか?
472作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 00:40:32 ID:U8c/H5uM0
ロージーは覚醒したから人間時代とは違う。
473作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 00:43:16 ID:0/ULimtq0
>>471
銀の断章
詳しくはぐぐれ
474作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 00:48:10 ID:U8c/H5uM0
>>467
逃げ、だとか戦士がどうとか小さいことには拘らず、
「テレサをやっつける」という一念があっただけ。
それが覚醒者。

475作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 00:49:13 ID:/kKHTRZ2O
マリーは甘くなる前のテレサならプリシラはああなっちゃいますよ〜
的なことを示す意味もあったのかも
476作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 00:53:42 ID:SUyprk970
>>471
今月の初めの方で売っていた「銀の断章」って名前の総集編1。
内容は第一話とテレサ編全部、特製ポスター、設定集、オマケ4コマ漫画。

気になる設定集は、既出の情報をまとめただけ(唯一身長の出どころがわからんが・・・)。
ガキ臭いパラメーターとか編集した人の主観たっぷりの記述とか
あんまりアテにしたくない設定集。

4コマは小学生の落書きみたいな。たぶん八木涙目w

ポスターが欲しい人と、コミックスより大きいサイズで読みたい人以外は買わなくて良いものです。
477作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 00:55:02 ID:YQ2qP7L+0
そういう解釈も面白いね。

一つ気になったんだけどプリシラって覚醒したらエラい大人びた姿じゃなかった?

あんま関係無い話かな?成長が促進されて結果的に潜在能力が・・みたいな。
478作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 01:02:39 ID:4L9OjCfd0
>>470
まだミアータの強さはよく分からないし、やつがプリシラと同等かそれ以上の
可能性もあると思うけど。少なくともナンバー1を狙えるわけだし。
479作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 01:22:17 ID:jXqmnB5X0
>>473 >>476
サンクス玉!
480作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 01:54:15 ID:EpowukWe0
テレサ対プリシラ、あとミアータと実力者達との序列の二つ以外はだいたいわかってるのかな。
481作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 07:28:02 ID:RCEv6sqmO
>>469
若干よりもっと落ちてたんじゃない?
半減とまではいかないけど、7割りくらいのできだったと思う。
でなければ強調されて言われないだろうし、
クレアと出会って弱くなった事が、テレサの死因であり、クレアの仇討ちのキーワードになってるしね。

ローズのときは基礎能力や戦闘センスが最高調で、なおかつ冷徹無比の隙がない完璧テレサだったんだろうね。
482作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 08:06:40 ID:nr/agvBv0
最強モードのテレサは、相手の急所を狙って本気攻撃を容赦なく浴びせる
弱体テレサは、防御重視で相手の攻撃をいなしながら相手を動けなくする程度の攻撃をする
483作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 08:08:19 ID:cboV99qc0
ミリアって習えば高速ケン使えるんじゃね?
484作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 09:25:52 ID:4L9OjCfd0
性格的にはミリアは向いてそう。
でも高速剣って習えば誰でも一応使うことはできるんのかな。
でも向き不向きがあって不向きだと威力もスピードも持続時間も半減するってことかな。
485作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 14:33:52 ID:kZD2k9cX0
来週バレマダー?
486作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 18:02:32 ID:ffHynqJs0
>>484
クレアは全てが1/10以下だったぞw
487作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 18:24:34 ID:UF5q2AWG0
>481
力やスピードなんかの能力面は落ちてはないと思うぞ。
精神面で弱くなったって感じだし。
ローズ殺した時のテレサならプリシラがガクブルしてる時に首落として終了。

修羅の門でいうと
クレアに出会う前→不破北斗
クレアに出会った後→陸奥九十九
488作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 18:34:58 ID:EpowukWe0
>>487
死んだのどっちだっけ?
489作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 19:01:40 ID:UF5q2AWG0
>488
何がいいたいんかわからん
490作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 19:21:42 ID:EpowukWe0
>>489九十九と北斗

テレサはVSローズの時も、仲間の首をはねるのは嫌って言ってたから
もともとそういう精神的に弱い部分があったんじゃないかな?
491作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 19:38:18 ID:EA0V6cMU0
テレサVSローズは、ベジットVS吸収ブウを彷彿とさせた
492作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 19:41:27 ID:cboV99qc0
リフルとプリは
ゴクウサイヤ人3と子供ブウみたいなもんかなでもそれだと互角くらい
なっちゃうな、子供ブウってどれくらいの強さ?
493作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 20:11:39 ID:CObiQUddO
他の作品に例えるのはほどほどにしとけよ
494作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 20:34:46 ID:kfa1+ht80
テレサが本気になったら戦闘力300くらいはいくよな。
ピッコロ大魔王と同じくらい。
495作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 20:51:23 ID:SZVT+8Ft0
テレサに都市を消し飛ばすような力はないです。
496作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 20:56:22 ID:4L9OjCfd0
クレイモアのキャラは都市を一瞬で滅ぼすのは無理かな。
肉弾戦しかできないしな。
497作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 21:09:24 ID:kfa1+ht80
でもさ、本気もしくは覚醒テレサならピッコロ大魔王倒せそうなきがするんだよな。
気功波が当たるとやばいけど
498作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 21:09:29 ID:+LUj5mqD0
だーくしゅないだーさいきょう
499作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 21:14:37 ID:cboV99qc0
テレサとフリーザどっちが上よ?
500作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 21:15:52 ID:4L9OjCfd0
>>499
そりゃ、フリーザだろうよ。
奴は一撃で星そのものを消せるんだから。
501作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 21:19:46 ID:k6e3Og2B0
なんか流れが変わってきたな・・・

>>499
テレサとフリーザで比較したら
フリーザ>>>>>>>(壁)>>>>>テレサ

くらい
502作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 21:21:28 ID:RCEv6sqmO
>>487
精神面が強くないと(テレサの場合は闘争本能の後退)
高い身体能力は発揮されません。

当然ですね。
503作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 21:25:34 ID:0/ULimtq0
DBは上には上がいるというのを見事体現したよな
504作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 21:30:30 ID:k6e3Og2B0
>>503
まあインフレの嵐だったけどな。クレイモアは下手なインフレがないところがいいよ。
テレサ・覚醒プリシラが作中最強で固定されてるしね。
505作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 21:34:19 ID:4L9OjCfd0
深淵がデフレしたせいで結局プリシラが現在トップか。
506作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 21:55:11 ID:0/ULimtq0
深淵はみな自惚れ屋だからなあ
根拠のない自信が常備で大抵相手を過小評価する

よく考えればずっと静かにしてたのに深淵に近い程度の力得たくらいで
他二強敵に回すかよ
組織にも目を付けられるし
それらを問題にしない圧倒的な力を手に入れたならともかく
507作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 21:55:39 ID:UF5q2AWG0
>490
北斗だけどなんで?

508作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 21:56:20 ID:CObiQUddO
>>505
深淵がデフレしたんじゃなくて、やっぱりプリシラは強かったってことじゃないか
プリがイスに叩き伏せられたと出たときは、
正直すごい違和感を覚えたくらいだし。
509作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 22:04:16 ID:0/ULimtq0
深淵出たとき本スレでは
インフレが始まった
オワタ
とか言われてたなw
510作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 22:06:48 ID:4L9OjCfd0
>>508
俺はプリシラが戦士として未熟なまま覚醒したから
ナンバー1の覚醒者である深淵には勝てなかったのかと思っていたんだけどな。
結局、戦士としてはまだ未熟だったが、覚醒によって潜在能力を全て出し切ったということか。
511作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 22:13:10 ID:CObiQUddO
>>506
手に入れた(とイスは思った)からだろ
ん、単行本しか見てないのか?
512作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 22:14:54 ID:cCqT8EBg0
>>508
お疲れ

逆だろ…
513作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 22:15:39 ID:k6e3Og2B0
つーかプリシラに勝ったという噂を流しておいて、実は軍門に降っていたとかなんかかっこわるいよなw
514作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 22:22:32 ID:CObiQUddO
>>512
リフル編で、プリがイスに叩き伏せられたという話が
初めて紙面に出たときということなんだが、
何が逆なの?
515作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 22:24:58 ID:cCqT8EBg0
疑問なんだがプリシラって糞した後イースの部下に拭いてもらってるのかな?
崖で素っ裸になってるシーンあるだろ
あれ糞した直後じゃねーかなと思ってるんだ
516作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 22:26:28 ID:cCqT8EBg0
>>514
ナンバー1の覚醒者にボコボコにされることに違和感感じるおまえは覚醒者?
517作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 22:34:27 ID:CObiQUddO
>>516
ああ、そういうことか
いや、プリシラが最強のラスボスと思っていたからね
テレサを超えると言われた潜在能力を解放するかのように、っていうのもあるし
深淵という凄いものが登場したけど、プリシラはさらに上という方が自然かなと
で、結局そうなってすっきりという感じ
518作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 22:40:12 ID:cCqT8EBg0
>>517
いやいや、おまえはナンバー1の覚醒者がどんなもんかも解らないうちから
プリマラがナンバー1の覚醒者よりガチンポで強いと思ってたの?
もしや「ずっと強いのよ」を予言してたエスパーでっか?

ルヴルはテレサをリフル以下の最弱ナンバー1としてたから
テレサ以上の潜在能力といったんだべ

ルビルの話を纏めると
テレサ以上の潜在能力を開放するかのように覚醒した深淵に匹敵する覚醒者が誕生したらしいぜ???

テレサってどんだけーーーー?????
519作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 22:49:32 ID:ZNs5tLBK0
力関係って プリシラ>イースレイ でいいんだよね・・・?
520作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 22:52:08 ID:mVbkmIFG0
>>494
月を壊した亀仙人で戦闘力139なのにピッコロ大魔王(大全集より260)倒したら
近くの衛星は軽く壊せるな。
521作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 22:54:35 ID:CObiQUddO
>>518
ルヴルがテレサをリフル以下の最弱ナンバー1としていたって、
どこから出てきた妄想なの?
「最強のテレサの更に上を行く」をだから、
その覚醒者がナンバー1の覚醒者より強いと考えても別に不思議はないと思うよ
522作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 22:54:46 ID:cCqT8EBg0
以下丸呑みしたコーンはなぜ消化されずにウンコと同化して排泄されるのか論争が続きます…
523作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 23:05:18 ID:cCqT8EBg0
>>521
そうそうルパンはそんなことまでいってたな
何しろ最強のテレサの更に上を行くと言われた潜在能力を解き放つかのように覚醒したプリシラは深淵に匹敵する力を持つらしいと

よかったなウンコ(゚ε゚)
524作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 23:24:02 ID:CObiQUddO
>>523
すまん、お前がすでに覚醒しているのに気付かなかった
後は一人で自由にやってくれ
525作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 23:25:05 ID:+LUj5mqD0
並みの戦士が覚醒体から逃げられるわけないわ
526ナンバー170045899:2007/08/29(水) 23:28:34 ID:cCqT8EBg0
覚醒者討伐完了

          _,,..,,,,_
         / ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ >>524
          `'ー---‐'''''"


ちょろい(゚ε゚)┘
527作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 23:58:29 ID:0/ULimtq0
>>511
全部見てるよ
いきなり調子に乗ったイースが手に入れたものを
深淵にやや劣る程度の存在と思ったリフルは浅はかだなって

おっと覚醒者に思慮はなかったんだっけか
528作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 00:43:26 ID:ptIBRlph0
普通に漫画読んでたらプリシラが覚醒した時点で最強だって分かると思うんだけど。
テレサとイレ―ネ達はけた違いの実力差があって、それからさらにインフレしてプリとテレサは勝負してたんだから
普通に考えたらあの時点でテレサ>>>>プリ>>並みの一位って序列ができるでしょ。
俺もプリシラが1級ってのは違和感を覚えた。最強じゃねーのかよって
529作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 01:08:17 ID:JYS9bseZ0
テレサ プリシラ クレア ミアータ は除外でおk?

でも正直ミアータは様子見も兼ねてランキング妄想アリな気もする。
530作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 01:26:36 ID:ptIBRlph0
抜かすのはプリとテレサだけでいいよ。どっちも異次元レベルってことで
531作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 07:15:04 ID:FgBan5pKO
>>528
プリシラ大好きは分かるが、それはないわ。
あの時はまだ、テレサ以外No.1戦士は登場しておらず、
No.2以下を寄せ付けないテレサの圧倒的な強さがNo.1の凄さを教えてくれたんじゃないか。
潜在能力の件もイレーネのうっかりということで全員一致。
同じ様なことを言ってたルブルも勘違いで終了。
プリシラはNo.2の覚醒者って認識で、話しが進んでたから、イースレイに負けたとリフルから聞いた時は、自然な結果と受け止めた読者が大半だろう。

>>530
異次元は予測つかない世界だからプリシラは該当しない。

深淵二人でなんとかなるプリシラは三次元レベル。
それもまだはっきりしてないから描写待ちが現状。
532作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 07:31:32 ID:nk3JrjwC0
深淵二人でってモロかませフラグが・・・
3人いても・・・5人揃ってゴレンジャーならなんとかいけそう
でも深淵に近い力を持つならルシ戦みたくまた戦えばチャンスあるだろうと
思ってたけどほぼ変わらないみたいだし 
533作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 07:38:51 ID:iCwT16nEO
>>531
プリシラの潜在能力については、
テレサ自身が言及(心中だけど)してることが、重要だと思うけど
だから、プリシラを最強のラスボスと認識するのは別に自然なこと
534作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 07:50:28 ID:YTMWEyUu0
ちょっと作ってみた。

∞ 覚醒テレサ
100 80%テレサ
99 覚醒プリシラ
99 覚醒アリシア・ベス
97 50%テレサ
97 リフル
97 イースレイ
96 ルシエラ
95 30%テレサ
−深淵覚醒者クラス95↑−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
94 80%プリシラ
93 10%テレサ
91 覚醒ローズマリー
90 通常時テレサ
89 四肢覚醒クレア
87 テレサ討伐時プリシラ
87 覚醒リガルド
86 覚醒ダフ
84 イレーネ
84 ラファエラ
83 ミアータ
82 7年後クレア
80 覚醒オフィーリア
−一桁上位ナンバー覚醒者クラス80↑−−−−−−−−−−−−−−
79 7年後ミリア
77 ゴナールの街の覚醒者
77 ガラテア
75 オフィーリア
75 ノエル
75 ソフィア
535作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 07:51:35 ID:iCwT16nEO
>>527
よっぽどのことがない限り、深淵どうしや組織と手を組むことはないと、
お互いに思っていたんじゃないか
イスはプリシラの真の実力が知れたら、そのよっぽどのことであると思われるから、隠したんだし、
リフルもそこまでのことじゃないと思っていたから、
それほど切迫感はなかった
まあ、根本的に自分(たち)より強いものが存在するはずがないと思っていた気はする
536作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 07:52:47 ID:YTMWEyUu0
−クレイモア一桁上位クラス・一桁中位ナンバー覚醒者クラス75↑−−
73 オードリー
71 レイチェル
71 ピエタ時ミリア
70 イレーネ後クレア
−一桁下位ナンバー覚醒者クラス70↑−−−−−−−−−−−−−−−−
69 パブロ山の覚醒者
67 パブロ山ミリア
67 ピエタ時ジーン
66 フローラ
65 ザコル山ジーン
65 ピエタ偵察の3体
65 7年後デネブ
−クレイモア一桁クラス・一般的覚醒者クラス65↑−−−−−−−−−
61 ウンディーネ
60 7年後ヘレン
60 パブロ山クレア
59 ベロニカ
58 ピエタ時デネブ
57 シンシア
56 パブロ山デネブ
−覚醒者最低クラス55↑−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
54 初期デネブ
53 ピエタ時ヘレン
51 パブロ山ヘレン
537作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 07:54:13 ID:YTMWEyUu0
−クレイモア10番台クラス50↑−−−−−−−−−−−−−−−−−−
49 初期ヘレン
45 ラボナの妖魔
40 ラボナ時クレア
−クレイモア20番台クラス・妖魔上位クラス40↑−−−−−−−−−−−
34 ユマ
30 初期クレア
−クレイモア最低クラス・妖魔中位クラス30↑−−−−−−−−−−−−
27 クラリス
−妖魔下位クラス20↑−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

−人間の限界10↓−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
9 盗賊頭
8 ガーク
7 ペロペロ頭
4 一般男性
3 ラキ☆うざ
1 一般女性
0 子供


お粗末さまでした。
538作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 08:28:51 ID:FgBan5pKO
>>533
テレサは予想してるだけで、自身以上と一言も明言していないだろ。

そもそも印象論のような個人差で見方が変わるものを、
強さの指標にしていたら永遠に結論でないことくらいわからないもんか。
539作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 08:53:09 ID:tnjCEIu80
テニスで言えばフェデラーがテレサでナダルがプリシラみたいなもんかな
540作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 09:06:54 ID:iCwT16nEO
>>538
強さの指標なんかにはしとらんがな
ただし、まったく個人的な印象を抜きにするのは多分無理だと思うけどね
それにしても、自分も口を挟んでおいて、その言いぐさは、
自覚のないやっちゃな
541作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 09:56:08 ID:FgBan5pKO
>>540
個人的印象論というのは作中の人物の発言を言ってるわけだが?
おまいの個人的見解を指摘してるわけではないっす。
542作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 10:10:01 ID:FgBan5pKO
>>540
潜在云々の印象で決めてなければ、
討伐隊3人を刺殺(当時)しただけで、No.1の覚醒者以上と決めつけてるわけだが?

クレアの敵キャラ=最強、って発想は、キャラ厨の願望だろ。
543作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 11:52:32 ID:L/ht/INr0
>>538
イレーネのラファエラと互角ってのも
印象論だから、イレーネのうっかりということで全員一致でいいですね

テレサは、プリシラと多少は剣を交えたけど
イレーネは、それすらしていないから
544作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 11:56:00 ID:VUiZSsVU0
テレサとまともにチャンバラ出来たっつうのは何気にすごいこと
545作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 12:05:15 ID:gwb6ODLs0
イレーネは何を根拠に両腕があれば何とかって言ったんだ?
初顔あわせの上に相手は妖気も抑えているというのに。
546作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 12:08:49 ID:FgBan5pKO
>>543
それも印象だね。
ラファエラとイレーネがあの発言だけで結論がでるわけない。
事実色んな意見を皆が主張してるわけだし。

だたあれはうっかりではないぞ。
イレーネはラファエラを過小評価してたと修正してはいない。
547作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 12:17:34 ID:y5TPnhEN0
>>545 そこがイレーネのすごさだよ。
洞察力に優れている。あるいは直観かな。
548作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 12:21:31 ID:gwb6ODLs0
まあ、少なくともイレーネはラファエラを一目見ただけでラファエラが
片手ではまず勝てない相手だと即座に判断できたんだよな。
その点はすごいな。
549作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 12:37:46 ID:L/ht/INr0
>>547
ミアータ次第だな

直感女のミアータが見ただけで、ガラテアの実力をはっきり掴めないようなら
イレーネがそれをやるのは無理では?って事になる
550作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 13:41:18 ID:ptIBRlph0
>>531
他のbPが出てないからこその最強論だよ。
イレ―ネはテレサとは何があっても戦いたくないと言っていた。もし、テレサが並のbPだとするならば、それはおかしい。
次世代のbPと組めば勝てるはずだからだ。プリシラを見て初めて決心がついたと言っている。並のbPならそんなセリフは出てこないよね
この時点で、将来のプリシラ>テレサ>並みのbPとイレ―ネが見ていたことは確実。
実際の描写を見るとテレサ>プリ≧イレ―ネ、そふぃあ、のえるって感じだった。(町の中での戦闘)
その後プリテレはインフレをおこして異次元バトルを展開してる
金眼テレサ>>>暴走プリ≧テレサ>プリシラ=並のbP≧イレ―ネ、そふぃあ、ノエル

俺の中でプリ最強論(テレサ除く)が揺らいだのはイレ―ネがオフィを瞬殺したとき、
ナンバーが一つ二つ違うだけでこういう結果になるって事が判明してから
551作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 15:00:23 ID:FgBan5pKO
>>550
ここまで突っ込み所満載だと呆れ返るな…
これがキャラ厨の信奉心か?
おまい6スレ費やした強さ議論のスレで一体何を学んできたの?
1スレ目から同じこと繰り返し言ってるが。
552作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 15:03:38 ID:b4yj24DgO
イレーネはテレサが目の上のタンコブで並のNO1ぐらいの力があるんじゃないの?
だからオフィ瞬殺できて両腕あったらラファエラと互角なんじゃねラファエラはルシエラと互角=並のNO1=イレーネ=プリテレサは異常な強さみたいな印象じゃない
別にルシエラは覚醒しなきゃ普通のNO1だった気がするだからイースにもやられて覚醒体維持出来なきゃラファエラにも狩られるみたいな
イレーネもテレサを過小評価してたって言ってるし読み切りで深淵クラスを金目テレサ瞬殺ってのは組織もイレーネも把握してないテレサの力ってのが書きたかったんじゃね?
553作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 15:25:03 ID:iIE2IMMG0
NO.1の凄さは分かるけどテレサは「化け物」だからねえ・・・。
ぶっちゃけテレサと並みのNO.1とは実力差がかなり有りそう。
だからテレサ基準で考えると意見が片っ端から対立してしまう。

テレサ?プリシラ>並みのNO.1(旧姉妹・新姉妹・薔薇・北男・西女・)>イレーネ

こんな感じじゃないかな・・・? ゴメ・・・かなり適当・・・;
554作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 16:00:26 ID:iCwT16nEO
>>546
戦闘シーンがまったくないのに、なんで「うっかりではない」と言い切れるのか不思議
偉そうなことを言う前に、お前がよく読み返せ
といっても、お前は結局自分に都合のいいようにしか読まないかも知れんが
とりあえず、ウザイ煽りだけは止めてくれ
555作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 16:01:25 ID:1vNjN70/0
>>537
盗賊頭は子供クレアを持ってたとはいえ、テレサのマントに傷をつけるほどの
実力者。よって3人がかりで挑んでクレアを持っていたのに服にかすらせる
こともできなかった通常時のイレーネ、ノエル、ソフィアと比較して
テレサ>>>盗賊頭>通常時イレーネ>>ノエル、ソフィア
また盗賊の持ってる馬達の速さは異常。
本気で走ったテレサでも全然追いつけない脅威的なスピード。
スピードでは盗賊馬>>>>>テレサ>その他
556作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 16:03:10 ID:gwb6ODLs0
アリシアも登場時のころは、深淵のリフルに戦士状態で50パーセントもダメージを
あたえられるとか言われていたっけ。
結局アリシアは覚醒して深淵と互角くらいで、深淵もプリシラより遥かに格下だったからなあ。
プリシラが断トツということになっているわけか。
こうなるとミアータには期待したいな。

557作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 16:10:45 ID:9lYjMCnX0
アリシアは半覚醒状態での話じゃないのか?
558作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 16:19:54 ID:b4yj24DgO
アリシア覚醒ででしょ
559作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 17:32:08 ID:FgBan5pKO
>>554
真性かよ。

うっかりは、真実を確かめた本人が非を認めて成立するわけだが、
イレラファのやりとりの何処に間違いがあったのよ?
またお得意の脳内ソースですか?
たしかに、戦闘シーンもなければ、イレーネが考えを改めたわけでもない状況で、なぜうっかりが成立するんだい?
560作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 17:42:18 ID:tzQkLKca0
あの時点で八木が言いたいことは
ラファがイレーネにも劣らないナンバー以上の実力者ってだけだろ
一目見て直感で実力判断する描写は他の漫画でもよくある

うっかりとかあくまでもネタで公式ではないことを忘れんなよ

イレーネの中の人がバーローなのはお前らに対する皮肉なんじゃないかw
561作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 18:11:32 ID:MErIjHXr0
ちょ・・・。みんな覚醒しかけてる。落ち着こう。
562作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 18:26:08 ID:vYLWlHor0
>>559
彼は「うっかり」が成立するとは言ってないよ。ただ「うっかりではない」が成立しないと言ってるだけ。
君は日本語を勉強したほうがいいと思うよ
563作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 18:51:37 ID:FgBan5pKO
>>562
おまいいくつもID所持してほんと真性なんだな。
>>543でうっかりを成立させてるのは誰でもないおまい自身なんだが。
それを正論で否定されたら反論できずに方向修正か?

おまい日本語勉強する前に、過去ログ読む癖と、流れ理解するスキル身につけたほうがよくね?
564作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 19:45:33 ID:tnjCEIu80
うっかりうっかり言うけどさ、プリテレの二人は歴代戦士中でも
異常なくらいに強えぇんだから実力を読み間違ってもしょうがないっしょ。
565作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 19:58:10 ID:ptIBRlph0
>>551
どこから間違いが始まってる?前提が崩れている部分を指摘してほしい。
566作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 20:28:09 ID:vYLWlHor0
>>563
ごめんね。>543は見逃してた。ただ俺はうっかりかうっかりではないか、ラファとイレーネは互角かどうかは結論が出ないってことを言いたかっただけだ。

それと俺は別人だからな。俺が同一人物か別人かは結論がでることはないから今後一切触れないことにするが
無駄に煽ると君が正しくても周囲を敵に回すことがあるから程々にしとけよ!これお兄さんとの約束な!
567作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 20:32:07 ID:hptmluyp0
あの演出はナンバー4のオフィーリアを片腕で軽く瀕死にまで追い込めるイレーネが
対峙した瞬間に両腕ないとどうにもならないとわかるほど強いって読者に伝えるためだろ
勝敗ついてないのに無理に不等号つけて主観押し付けようとするから荒れる

それと登場してもない覚醒イレーネだとか80%開放テレサだとか
突然現れたおまけのローズマリーやまだ実力未知数でまともな戦闘シーンないミアータだとか
こういうのは絶対主観入るから不等号やランク付けはしなくていいと思う
568作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 20:50:38 ID:nk3JrjwC0
イレーネってソフィアヨリパワー上なの?
スピードもノエルよりあるのか
569作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 20:53:36 ID:gwb6ODLs0
ないよ、パワーではソフィア、身のこなしではノエルが上だとイレーネ自身が言っている。
570作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 20:55:50 ID:0U4ejqtd0
じゃあこのスレ要らないって事になるんじゃ?

このスレの存在は妄想や推測を交えつつ皆が納得できる
ランキング付けを考えていくスレなんじゃないの・・・?

議論がこんがらがるのは前提も無しにいきなり全てのキャラを混ぜて論議するからでしょ?
ある程度の纏まったグループを作ってそこのパワーバランスを煮詰めて最後に総合で考える。

3強の明確な優劣。ピエタ生存メンバーの七年修行による戦闘力の上昇率。
第77期戦士の強弱は?新時代の戦士は?プリシラが及ぼす影響は?

長期間討論して結果が出た様に見えるけど実は何一つ明確にはなっちゃいない。
571作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 21:02:54 ID:ABv/pDa60
プリシラとテレサの話題だけ別スレ立てればw
572作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 21:05:46 ID:gwb6ODLs0
>>571
なんでそんな面倒なことを。
強さ議論をさらに分ける必要あるのか?
573作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 21:21:35 ID:KhHhxzKv0
>>572
テレサとプリシラの強さは他のキャラとは別の次元
574作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 21:26:37 ID:FgBan5pKO
>>566
そうか、見逃してたか。それはマズイな。
>>554はレスアンカーしてるんだけどな?
そのレスアンカーを辿れば自然に>>543に辿りつくわけだけどな。
まず>>554が何を言っているのかアンカー先も確認せずに、
検討違いの割り込みしてくるおまいは人間じゃないな。
>>554の妖気の何処に同調して覚醒者になったんだ?
うっかりではないという指摘に、描写がないことを示唆していることくらい
常人なら予想つき無粋な突っ込みは入れない。

そんな覚醒者が人間様に説教するなどおこがましいな。

黙って内臓啜ってなさい。
575作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 22:43:31 ID:iCwT16nEO
とりあえず、「FgBan5pKO」はスルーの方向で、
みなさん、よろしくお願いします
576作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 00:07:00 ID:Cb5DsUJ40
強さ議論で痛々しい書き込みする奴はリアルでも痛々しい
577作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 00:53:20 ID:yxGwsMJM0
今後戦闘描写の出てこないキャラは除外でいいと思うんだ
ローズマリーとか
578作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 01:25:22 ID:Trv+kl710
ローズマリーがいないとテレサが弱くなってプリシラも弱くなるそしてそのプリシラにびびったイレ―ネの評価も下がる
579作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 01:51:32 ID:yxGwsMJM0
>>578
元一桁ナンバーの覚醒者に楽勝のオフィーリアを瞬殺のイレーネの評価は変わらない
580作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 01:54:46 ID:Trv+kl710
>>579
プリシラが強ければラファエラ=イレ―ネは発言の解釈次第で導き出せる範囲になる
プリシラが弱ければラファエラ=イレ―ネはあり得ない。オフィを倒しても評価は微妙だよ
581作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 02:00:01 ID:RHnKMkEP0
イレーネとラファエラでも荒れるんだから
テレサとプリシラだから荒れるって訳でもないんじゃない?
除外とかしなくていいと思うけど

あとイレーネって両腕あったらって事で妄想してるけどさ
じゃあラファエラが両目とも健在だったらどうよ
582作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 02:08:28 ID:5peF8hm60
>>578
深淵がプリシラが自分より強いと言った発言が撤回されない限り
プリシラが弱くなることはない。
583作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 02:12:05 ID:vXEf9UHZ0
「両腕があれば〜」の台詞ってイレーネが言ったの?

何か自分はラファエラが言ったようにも見えたんだけど・・・。
584作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 02:13:28 ID:6oXgjO4rO
>>580
ちゃんと原作読んでるか?
前提から間違ってるよ。

別にローズ抜きにしたってテレサ・プリシラのツートップはほぼ確定してる。
プリシラにいたってはリフルのお墨付きだしな。

イレーネの評価とか関係ねえよ
585作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 02:14:19 ID:yxGwsMJM0
ラファエラとイレーネの等号、不等号は保留するしかないな
ラファエラの戦闘描写が少なすぎだし

剣速では一番のフローラより倍以上速くて倍近い力の剣撃を出せる
イレーネ単体はこれで評価するしかない
現時点ではね
586作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 02:17:53 ID:5peF8hm60
>>583
少なくともアニメではイレーネが両腕があればなんとか・・・って言っていたよ。
587作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 02:22:56 ID:yxGwsMJM0
とにかく、描写の足りないキャラは除外
ローズマリー、ラファエラは除外
588作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 05:53:31 ID:ERnD/Ln70
戦闘描写がなくて評判だけの覚醒プリシラも除外にしろ
589作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 07:27:45 ID:SBa9o2W6O
作中の発言を全部そのまま受け取るのは危険だけど、とりあえず、

ルシエラ≒ラファエラ
覚醒プリシラ>>深淵

この2つは採用でいいんじゃね
590作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 07:54:35 ID:0C6C9AYy0
>>589
頭悪すぎ。
ルシエラは覚醒済。ラファエラと≒なんてありえない。
591作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 08:24:10 ID:9T5fvElS0
それは戦士状態の話じゃないのか
592作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 08:29:37 ID:djQIzwj50
アリベスは双子だから、力は拮抗している気もするが
ルシラファは普通の姉妹だし、ルシエラの方が明らかに上だった気が

でも、プリシラって下手すると、あのままから覚醒体に戻れなくて
実はすぐ戦えないのかもしれない気がする
リフルがガクブルするくらいの力を持ってるなら、現状無敵のはずだけど
そう抜け出たのがあっけなくキレちゃうと漫画終わっちゃうしさw
593作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 09:35:00 ID:SBa9o2W6O
>>590
プリシラにだけ「覚醒」って付けてるところから、察してくれ
ちなみに、このことからラファエラはナンバー1並みと言えるが、
ラファエラが覚醒したら深淵並みになるかどうかは、
考えなくてもいいと思うよ、今のところは
594作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 11:18:25 ID:NnqxZfWVO
>>583
ラファ「残念だったな、せめて右腕があればどうにかなっただろうに」
イレ「いや、両腕があればなんとかというとこだな、それ程の強さで何故ナンバー5なのだ?」
595作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 11:21:01 ID:NnqxZfWVO
ラファは片腕イレと互角と思い、イレは両腕あればラファと互角と思ったんじゃ?
互いに相手を過剰評価、もしくは自分を過少評価している
596作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 11:40:40 ID:FUs6EbCfO
両腕あれば、取り敢えず闘えると言う意味にしか聞こえないんだが。
両腕あれば互角とは言ってないだろう。

台詞に補足したらこんなもん

ラ 隻腕と聞いてたが、残念だったな

イ いやいや隻腕どころか両腕あってなんとか闘えるって感じですよ


597作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 11:49:23 ID:LeDeMQmH0
なんとか逃げ切れるかもしれないし互角かは分からないね
解放してないからほとんど妖気漏れてないはずのラファの実力を図れたのはすごい
でもイレーナ結構見誤るからなぁw
598作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 12:13:40 ID:FUs6EbCfO
結局このイレラファの会話はヒントにもならんと言うことだな。
俺の予測が正しければラファのほうが断然強いし。
いや対等に渡り合える意味で言ったんだろって人もいるだろし。
平行線の言い合いがダラダラ続くだけ。

せめて両腕イレと対峙してたら力関係を推察できる会話がなされたろうけど。
599作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 12:52:29 ID:djQIzwj50
>>594
イレーネの言うなんとか…なら、全然に置き換えといた方がいいw
テレサ見て改めてたまげてるくらいだからw
600作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 13:02:53 ID:Trv+kl710
>>584
テレサと覚醒後プリシラはツートップ確定してるが、暴走プリは確定してない
金眼テレサ>覚醒ローズ、金眼テレサ>暴走プリ。ローズがいるから強く思えるが、ローズがいなけりゃイレ―ネ達が弱いだけともとれる
601作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 13:51:17 ID:2AduEOGkO
全盛期イレーネとNo.2時代のラファエラの戦いが見てみたいな。
602 :2007/08/31(金) 17:00:08 ID:mbbwO70l0
>>592
>でも、プリシラって下手すると、あのままから覚醒体に戻れなくて
>実はすぐ戦えないのかもしれない気がする
>リフルがガクブルするくらいの力を持ってるなら、
 問題は西のリフルが、実力を正確に評価できる能力があるか否かだな
 ダフとクレアら三者戦では、クレアらを過小評価し、7年後のオドレイ戦
 では過大評価をしている。プリシラの痴呆状態を見切れずに、黒馬の首
 取りそこなったんじゃないか。
603作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 17:04:25 ID:EjTu44qX0
作中そうと確定してないのに、
間違っている可能性まで考え出すと、判断材料がかなりなくなるよ
604作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 17:05:05 ID:+AZ6HCr60
深読みしすぎだろ…
作中で否定されてるわけでもないのに…


なるべく妄想は控えめに。個人的感想と既成事実を混同しないこと。
クレイモア同士の戦闘上下関係では、相性は無限ループ化するので注意しよう。
特定の戦士に対する、絶対最強論や粘着は控えめに。


“個人的感想と既成事実を混同しないこと。”
605602 :2007/08/31(金) 17:05:12 ID:McifRCn70
>>602
訂正
>7年後のオドレイ戦 では過大評価をしている。
 7年後のオドレイ戦では、オドレイを過大評価する一方、
 クレアらを過小評価して、逃げられている。
 
606作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 17:17:38 ID:SBa9o2W6O
>>605
鳳とレイは過大評価とは違うんじゃないか
妖気読みが得意かと期待したら、そうじゃなかったってだけだと思う
この期待についても、だったらいいなというレベルで、
確信を持っていたわけじゃないようだし

ただ、クレアについては読み違えっぽいな
まあ、クレアに対しては正確に実力を把握した奴はいないんだけどね
607作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 17:17:43 ID:+AZ6HCr60
踊レイは技の有無
プリシラは妖気

妖気は隠すことはできるがハッタリは効かない
608作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 17:43:36 ID:YBMGEpvm0
誤 オドレイ、鳳
正 カンドリィ
609作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 18:10:50 ID:Trv+kl710
妖気は押さえることで過小評価が起きるが、過大評価と言うのは存在しないのがこの漫画
過大評価した奴が一人でもいるのなら教えてくれ、オードリー達はただナンバーにふさわしいだけだから過小評価にはならない
610作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 18:25:40 ID:FUs6EbCfO
プリシラはバカでかい妖気で相手に強く見せることはできるが、実戦では弱いという線もあるかもな。
何気に作中のつじつまが合ったりする。
611作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 18:35:04 ID:a6d9Bg7F0
プリシラはスペックは馬鹿高いけど技術がイマイチだったんだろ
612作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 18:41:17 ID:djQIzwj50
>>610
>何気に作中のつじつまが合ったりする。

これ何の事?
基本的に下の立場からの推測は間違ってないでしょ
クレアは常にそうだったし、ラファに対峙したイレーネ
ガラテアが行った時のリフルの覚醒体の妖気を読んだアリシアなど

つか別に予想より弱くて都合悪い事もないと思うけどw
613作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 18:44:39 ID:FUs6EbCfO
〇テレサ討伐の時、強いと思われたものが実は弱かった。
〇イースレイにボコられたと思われたものが実は強かった。

この謎を>>610のフィルター越しに考えると、すんなり解けるから不思議。
614作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 18:53:41 ID:djQIzwj50
>>613
>〇テレサ討伐の時、強いと思われたものが実は弱かった。
イレーネは最初だけしか通用しないって言ってたけど?

>〇イースレイにボコられたと思われたものが実は強かった。
リフルにしても、それまでまともにプリシラ見てなかったからでしょ?
615作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 18:58:52 ID:irZsO2rx0
イレーネの判断は基本的に間違ってないと思うけど。
クレアの性格は妖気を心理まで読めるガラテアが、一瞬だけど間違えたくらい起伏が分かり難いんだし。
テレサの実力はクレイモアが幅跳び選手だとして平均3mだったとして
実力隠したテレサは普段5m、おそらく本気なら8mはいけそうだと判断したら
実はテレサ人外で100m飛べました見たいな感じだし。
確実にうっかりだったのはプリシラの幼さ忘れてたくらいじゃない?
616作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 19:14:31 ID:FUs6EbCfO
作中でハッタリ戦士はウン子の例がある。

ウン子は肉体をガチムチにしてハッタリかます。
プリシラはデカイ妖気でハッタリかます。
プリシラはウン子より強いので普段は隠し勝負どころで見せる。
イレーネリフルのような内面を探れる人はデカイ妖気の存在に気付き凄いと錯覚する。
実際戦えば、妖気と不釣り合いな戦闘力しかない。

どうよ?
617作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 19:14:35 ID:mPmWjhA30

>>613 プリシアは幼さゆえ安定感がない。これで説明がつかないかな?
618作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 19:27:57 ID:FUs6EbCfO
あー勘違いしないでくれ。

これが正しいと言ってるわけじゃなく、ハッタリのヲチも考えられるな、という話しだよ。

なんせ前作があれだしな。
619作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 19:36:24 ID:+AZ6HCr60
北野くんのハッタリですかw
620作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 19:37:23 ID:jpmRBWSu0
>>610
>実戦では弱いという線
 テレサ瞬殺、ほか3者返り討ちからして実戦が弱いわけはない。ただ、この強さは
 防衛戦、死にたくないという重いがプリシラの強み、殺してやるという意思はない。
 プリシラは攻撃さえしなければ、クレイモアにとって安全牌なんじゃないかな。
621作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 19:52:04 ID:djQIzwj50
>>620
それは特にクレアに凄く顕著に現れそうだけどね
幼い女の子に手が出せないのも、あの時のトラウマだと思うし
プリシラ自身、妖魔に家族惨殺された事と、自分が同じ事した罪を感じてそうだし

クレアに対して逆に守ろうとする気持ちが働いて、
クレアが本気で殺す気持ちになれない葛藤が起こるって気がする
622作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 19:52:43 ID:a6d9Bg7F0
テレサ瞬殺はカウントして良いのか微妙だよな
プリが妖力開放してた影響で妖力での感知できなくなってたところに不意打ちだからな
ただ他の三者を瞬殺してるので強いのは確実なわけだが
623作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 19:56:51 ID:+AZ6HCr60
そもそもプリシラが弱かったら
ハッタリで他二強+組織を相手にしようとした

というアホなイースが誕生するわけだがw
624作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 20:06:51 ID:FUs6EbCfO
実際に弱いというのは、妖気と噂の大きさに比例しない実力と言うことな。
覚醒プリシラが、ソフィアとノエルを秒殺、イレーネを重傷にさせる実力があることは理解してる。

…………テレサを瞬殺…。
えーと、…………ん?
625作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 20:40:34 ID:mGjt/rmh0
でもまあ討伐隊の3人は直前にテレサに動けない程度にやられてから回復しきってないだろうから
万全ならもうちょっとはやれただろうと思ってる
626作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 23:06:47 ID:o2/UYawb0
そういやクレアもりがるド以下の覚醒者達に負けたんだよな・・・・
無傷のくせにな・・・・
627作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 23:09:01 ID:NuD0WPF20
四肢覚醒から戻った後じゃ精神的疲労が大きいだろうし、敵の方が数も多い。
ま、1対1でも普通じゃ勝てないだろうが。
628作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 00:26:38 ID:PYW1g5fN0
精神的疲労は戻すほうじゃないのか
629作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 00:44:20 ID:xd3T1Z5V0
アリシアとベスの場合はそうだったな
630作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 00:59:41 ID:FxbXpbidO
リガルドの髪が黒いのは出来損ない?
631作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 02:28:22 ID:K70YlFPq0
>>630
覚醒者は全員色素が戻ってる
632作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 03:44:07 ID:WwfjTanT0
なんかベスがやられてアリシア暴走という展開が容易に想像できるな。
633作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 04:02:31 ID:Mq5/hZUl0
ベスの負担大きいらしいからアリシアの覚醒は時間制限あるのかな
634作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 05:24:57 ID:4KKfilHm0
「ある割合αで妖力開放したクレイモアA>ある割合αで妖力開放したクレイモアB 
の強弱関係が成り立つとき、完全に覚醒したA>完全に覚醒したB の強弱関係は常に成立する。」

この仮定を証明できさえすれば全て解決できる気がするのだが。
証明できないんだよね、これが。
635作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 07:38:13 ID:PYW1g5fN0
>>633そのためにミアータがいるんじゃない?
636作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 07:43:08 ID:eGyl1cDgO
クレアのお守りで弱くなったテレサに全力モードの4人が襲いかかって
弱テレサ>>>>>討伐隊4人 くらいの差があったから
一人だと4倍差の 弱テレサ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>討伐隊1人 全盛期テレサ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>討伐隊1人 になるのは確定だろ

基本だよな

つまり深淵を瞬殺できる力は上記から予想できテレサに限ってはインフレしてないんだよな
八木はちゃんとテレサの力を計算して描写してる
637作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 09:33:10 ID:0quY01QB0
深淵を瞬殺する姿がまったく想像できない
逆にお得意のニヤニヤ挑発してる所に一発くらって死ぬ所なら想像できる
638作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 09:57:55 ID:nqhANrat0
>>631
d
639作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 10:59:33 ID:WYXDQu3i0
>>637
想像したら笑ってしまった。
640作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 11:46:09 ID:eGyl1cDgO
>>637
の面を想像したら泣いてしまった。
641作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 12:34:37 ID:IzpRTl1C0
とりあえずジャンプの早売り呼んだら
覚醒プリシラ>(壁)>覚醒深淵は確かなようだ

深淵はただ単にプリシラの引き立て役になる為に
出てきて来たとしか思えんほど差がある

やっぱり最強は覚醒プリ、次点テレサ、
この2匹と結構差があって深淵3強で
強さランキング上位は動かないんじゃないの?
642作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 15:38:06 ID:7yklym5+0
どうでもいいが名前略してくっつけてる奴はちゃんと書け。
ワカランしうざい。なんでも略すな

あとすでに死んだキャラも除外すればスッキリするんじゃないの?
少なくともこのスレが必要ないくらいには。
643作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 15:52:10 ID:Mq5/hZUl0
>>636
弱くなってたのは戦士としての非常さの部分だけなんじゃない
644作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 15:57:37 ID:WwfjTanT0
>>641
そこにミアータが割り込んでくるかどうか楽しみだ。
645作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 15:59:57 ID:4OoV6xjw0
早売りよんだ。
プリシラ強いが安定感がないな。
イースレイの強さを100としたらプリシラは80くらい。
だけど追い詰めると底なしの妖気(潜在能力???)を発揮して
120、140、160・・・・・になるって感じか。
646作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 16:09:21 ID:eGyl1cDgO
今日はつまらん。

こんな日は、テレサとミアータと「川」の字で昼寝することにしよう(*´Д`)ハァハァ…
647作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 16:41:07 ID:+0jCOV9r0
てs
648作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 16:49:40 ID:+0jCOV9r0
テレサは最強すぎて物語がおもしろくないから殺したんだろうな
天牌でいう黒沢(わかりづらくてスマンw)

二つ質問があるんだけど
プリシラがテレサを殺したときに「人のままでいたいから早く殺して」って言ったけど
あれってプリシラが油断させるために言った言葉なのか
人の意識が残っていて言ったけどその刹那後完全覚醒して殺したのか
どっちなんだろう?

総集編ってなに?
649作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 17:03:22 ID:0ZiCMwLa0
普通にな〜んちゃって戦法ってやつだろ
人として死ぬより覚醒者になって新しい人生始める事にした
650作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 17:13:06 ID:WwfjTanT0
>>648
分からないな、そのへんはいずれプリシラ自身の口で語ってもらいたいものだ。
651作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 18:28:24 ID:W918Fv41O
>>648
テレサが黒沢か?
じゃあクレアは瞬だなwww
652作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 19:36:12 ID:rqjB/C1O0
>>649
漫画だけで時系列を追ってると殺した後に完全覚醒。
だけど討妖録によると完全覚醒後殺した。
653652:2007/09/01(土) 19:37:04 ID:rqjB/C1O0
ごめん、アンカー間違った。
>>652>>648
654作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 21:18:30 ID:EsS5rDdfO
>>652
あれは組織の内部文書の体裁になっているからな
あくまで、組織が把握している内容になる
結果(テレサ・討伐隊死亡、プリシラ覚醒)から、そう結論付けただけかも知れん
また、組織の一般構成員向けの情報で、
中枢部が持つ情報とは違うということもあるかも知れん
ま、八木がそこまで考えてこの資料集出したかどうか知らんが
655作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 21:19:03 ID:+0jCOV9r0
てs
656作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 21:33:29 ID:lDr4S3eN0
討妖録に載ってるテレサ討伐のデータは
いったい誰が回収したものなのか気になる。

一部始終を見ていた戦士がいないとデータが拾えないはず。
幼少時のクレアじゃ細かいことは分からないでしょうし
生き残ったイレーネはそのまま離反してる。
後から検証してもノエル、ソフィアの生死くらいしか分からない。
ガラテアが遠くから見ていたとしても、イレーネを生かす理由が分からない。

どうもあの資料はやっつけ仕事で作ったモノに思えていけない。
657作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 22:14:18 ID:Ro6XyeA50
早売り読んだら深淵とプリシラにそんなに絶望的な差があるようには見えなかったな。
少なくともプリシラが追い詰められるまでは イースレイ>>プリシラ だったわけだし。
潜在能力は一番高いが実戦では最強ではないかもしれない。
なんだかんだいってイースレイに上手い事使われちゃってるわけだし。
658作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 22:30:36 ID:plPnY3yQO
一番面倒なタイプだな
あたまがパァになってるから扱えてるが
もう刺激したり怒らせたり記憶戻す様な事はなるべく避けとけw
659作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 22:31:06 ID:DkUa4LW+0
>>656
あの時代の目が遠くから妖気探知していたってだけじゃね

イレーネの件は
戦士の死は妖気を頼りにするわけだから
遠くからの妖気探知、覚醒プリシラの強大な妖気もあって
瀕死になったとき死んだと錯覚したとか
次期1候補の覚醒で動揺もあっただろうしな
660作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 22:36:42 ID:QXt8HbNs0
アニメ版のクレアってどのぐらい強いの?
661作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 22:38:45 ID:plPnY3yQO
変わらない
662作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 23:13:06 ID:WwfjTanT0
果たしてアニメのクレアがオリジナル展開によって原作とどうかわるのか。
663作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 23:21:29 ID:rqjB/C1O0
>>659
それだと、プリシラの覚醒がテレサの死の前か後かはわかるんじゃないか?
664作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 23:40:10 ID:wZeHC9Xw0
>>659
普通なら組織のトップ達の戦いだし、今後におよぼす影響の大きさから言って目が見てる
はずだよね。
まあ、つじつまが合わないのはそこまで考えてなかっただけだと思うw
665作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 00:21:11 ID:D8/GT/L70
>>663
6巻でガラテアはデネヴが覚醒した、と言っただろ
実際には限界点を超えただけなのに
つまり遠くからの妖気探知だと限界点突破=覚醒って感じるっぽい
666作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 00:26:40 ID:SPhl5YiTO
667作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 00:32:17 ID:SPhl5YiTO
間違えた

>>665
同意だな
ただ組織や、ミリアーズ以外の戦士には半覚醒っていう概念が無いっぽいから、自然に限界点突破=覚醒ってなるんだろうな
668作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 00:35:08 ID:rlbW8saZO
感じるというか
限界点をこえる(もう戻れない)=覚醒する
っていうのが常識だから
限界をこえたことを覚醒したと言っても不思議じゃないな
669作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 00:58:50 ID:5jSrj7ml0
テレサの死&プリシラ覚醒を見ていたものがいるとすれば
それは新人自体のガラテアってのもあるかもね。
遠距離+強力な妖気に加えて新人なら
多少読み違えてイレーネを逃してしまうのもありえる気がする。

プリシラがテレサを殺したタイミングは覚醒後。
テレサは首を刎ねるつもりでいたし、イレーネも限界点を超えたと言っている。
あのシーンは覚醒者プリシラによる結果的な騙まし討ちの瞬間であるとともに
戦士プリシラが死んだ瞬間でもあるってことかな。
670作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 00:58:59 ID:Mz4ikqr0O
たえるんだカティア
671作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 01:03:54 ID:DhJcfv7z0
強さ関係ないけどカティアの覚醒姿はきれいかった。
あのシーンだけの登場はいささかもったいない気がした
672作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 01:11:15 ID:SlJNzkVM0
リフルは最も幼くして頂点を極めたNO1
イースレイは男のNO1
ルシエラは…?

ローズマリーは凡庸なNO1

深淵クラスだが、戦えば深淵には勝てないような位置づけだろうな。
673作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 01:30:15 ID:sVnj7q/a0
ルシエラは組織が深淵に対抗するために作られた実験作のNo1でしょ
あわばアリシアのプロトタイプ
674作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 01:47:46 ID:rlbW8saZO
>>672
印象だけで語るとまた荒れるよ
ローズは深淵並み。って事で終わらせた方がいい
他の3強と比較する材料もないしね
675作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 01:50:43 ID:JwrN1isu0
正直な話、覚醒したプリシラよりもテレサ妖力解放のが強い気がする。
676作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 02:06:12 ID:1dekJ1KEO
完全妖力解放したら覚醒する
そう思ってた時期が(ry
677作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 02:40:20 ID:SPhl5YiTO
>>675
いや、テレサと覚醒プリシラの間の強弱が明らかでない以上、その可能性もあるぞ
描写だけ見ればテレサが勝ってるんだからな
678作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 02:54:16 ID:rPbJYXiy0
これだけは言える
ジーンさんの精神力>>>|絶望的な壁|>>>その他全員
679作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 02:54:59 ID:qjt27jQn0
早く番外編のライオンキングと北の深淵の
へタレッぷりっとやらを見たい。
680作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 02:55:32 ID:SPhl5YiTO
>>678
ジーンさんは迫力もすばらしいものがある
681作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 03:59:42 ID:FnjjtnlK0
クラリスのおっぱい>>>|絶望的な壁|>>>その他全員
ちなみに覚醒すると自動追尾つきおっぱいを飛ばして攻めてくる
682作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 04:06:31 ID:uhcWiNkI0
>>641
なんで戦士として中途半端なまま覚醒したのにあんな強いんだろうな・・・
こいつのせいで強い戦士ほど強い覚醒者になるってのが全然説得力ねぇんだよな。
イース、リフル、ルシエラも戦士時代はNo1で相当強かっただろうし・・・

ほと潜在能力ってわかりにくすぎる・・・
仮にプリシラが秘めていた潜在能力を全て開放して覚醒したってんなら追い詰められないと本気発揮できないとかアホですか?wと
683作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 04:09:30 ID:uhcWiNkI0
>>681
クラリスは生乳が描写されただけで1番じゃないだろw
ガラテアとかクレアも中々だぞw
684作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 04:48:15 ID:FnjjtnlK0
>>683オフィーとルシエラも美乳でなかなかwwだったな

そうそうヒルダの体についてたヒモは
髪の毛なの鼻毛なのトイレレットペーパなの?
685作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 04:51:43 ID:qjt27jQn0
>>682
プリシラは覚醒する前からかなり強いだろ、精神的には未熟だけど。
事実、なりたてでナンバー2になったんだし。
暴走の時点で他の討伐隊のメンバーが全く手に負えないくらいだったし。
覚醒すれば深淵を越えるのは、当然かと。
686作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 05:47:52 ID:XIEa7lmG0
テレサはごくうで、プリシラはご飯てことでおk?
687作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 06:02:37 ID:4VGsZcMX0
プリシラはラスボスだから特別なんだよ。
688作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 08:01:02 ID:FnjjtnlK0
プリシラはブロリーか子供ブウで
クレアがゴハンだろ
イレーネがベジータで
ミリアがピッコロのイメージかな
ジーンは16号
ユマがクリリン
689作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 08:32:02 ID:6/Nq23Q30
>>685
相当強いたって常識的にナンバー1ほど強く熟練されてないだろ
潜在能力とかインフレ起こす中二能力だけ評価されてただけで
全員解放した状態で攻撃したとき1人だけ強い動きしてたとかまったくねーぞ
事実イレーネに助けられ、テレサのやる気のなさに助けられ、結果で命が永らえてるだけだろ

>暴走の時点で他の討伐隊のメンバーが全く手に負えないくらいだったし。
ひとけたナンバーが暴走したら普通手に負えなくなるだろ
プリシラだけじゃねーよ妄想癖
690作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 08:59:51 ID:EvKlvHtO0
>>689
>全員解放した状態で攻撃したとき1人だけ強い動きしてたとかまったくねーぞ
あの時(1対4の時)は、身体つきは変わっていなかったから、30以上50未満の解放だから

>ひとけたナンバーが暴走したら普通手に負えなくなるだろ
覚醒者でさえ、複数の戦士ででも対処しているのだから、
よっぽどの相手でなければ手に負えると思う
イレーネたちの口ぶりだと、暴走とはいえ、戦士状態で既によっぽどの相手になっていると思う
691作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 09:19:44 ID:HAHgsmXk0
未熟なまま覚醒したから覚醒後も強さに安定感がなく
精神状態によって力が大きく上下するって事だろ。
とりあえず平常時でもリガルドを瞬殺するのは凄い。
692作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 09:27:52 ID:6/Nq23Q30
>あの時(1対4の時)は、身体つきは変わっていなかったから、30以上50未満の解放だから
意味わかんね、体つきかわらねーと強くなれないって弱いってことだろ
>>685は「プリシラは覚醒する前からかなり強いだろ」と強がったこと言ってるから
全員同じ条件の開放でまったく強い動きしてないと言ってるわけで読解力ねーのか


>覚醒者でさえ、複数の戦士ででも対処しているのだから、
>よっぽどの相手でなければ手に負えると思う
>イレーネたちの口ぶりだと、暴走とはいえ、戦士状態で既によっぽどの相手になっていると思う

暴走プリシラは限界越える前の79%まで開放してたんだぞ
池沼みたいにそこまで開放するやつクレア以外いねーだろ
ほとんどのクレイモアは目の色変わる開放までしかしてねぇよ
ピエタで全滅しようとしてるときでさえ、クレア以外開放してねぇくらい危険な開放をプリシラはしてんだよ
そこまで開放してる奴を金目だけで対応しようと思えば手に負えなくなると感じるのは当たり前田のクラッカーだろ
おまえ原作隅々読んでんのか?
プリシラが出てるとこだけハァハァして、あと飛ばし読みしてても強さは理解できねーぞ
693作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 09:46:45 ID:EvKlvHtO0
>>692
そんなにきーきーわめいても、自分の主張の正しさを強化することは出来ないよ
もうちょっと冷静になってくれないかな
言うまでもないと思っていたんだけど、
覚醒プリシラ≠暴走プリシラ
なんだけど、そんなこともわからなかったとはね
それからさあ、ピエタでの全滅シーンとか出すと、
お前さんが原作隅々まで読んでいないことばれちゃうよ
半覚醒戦士は、身体つきとかほとんど変化なしに限界突破とかしちゃうから
見た目ではなかなか解放度が分かんないんだよ

後、お前いつの間にか話すり替えてるな
>>689の主張では、プリシラに限らず1桁の戦士が暴走したら手に負えないということだったよな
なんで、いつの間にかプリシラに特化してんの?
はやく、一般的な1桁戦士が暴走したら手に負えないってことを説明してくれよ
694作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 10:04:05 ID:oGScLPO50
ぽまいらオハヨウ。

文章は簡潔に。感情はいらない。冷静に。努力が水の泡だ。
695作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 10:09:57 ID:EvKlvHtO0
>>694
すまん、相手に合わせてもうた
というか、もう相手にしないことにするわ
696作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 10:13:30 ID:6/Nq23Q30
>>693
勘違いを指摘されて逆きれしてんのお前だろ?
俺の意図する質問の金目状態の全員攻撃のへタレさを脳内スルーしてのか?
プリシラは覚醒する前から強いんだろ?
早く説明しろよ、アニメ厨

>半覚醒戦士は、身体つきとかほとんど変化なしに限界突破とかしちゃうから
>見た目ではなかなか解放度が分かんないんだよ
俺の指摘通りお前なにも読んでねーのな
半覚醒戦士のデネブが限界越えたときを思い出せ
あれだけ妖力解放してるシーンがどこにあるよ
それにあの中に半覚醒戦士ってどんだけいるんだ
それで説明しようとできると思ってるところがアフォなんよ

ひとけたの戦士が暴走し手に負えなくなるのは事実だがなにをもって否定してんの?
お前反論もしないで逆質してリアルのアフォかよ
697作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 10:14:56 ID:6/Nq23Q30
>>695
はいはい中二病は消えろ

お前はリアル厨房のようにアフォすぎてつまんねーんだよ
698作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 10:46:48 ID:10k8VJNG0
>>665
他の戦士の場合その説明で納得できるんだが
プリシラの場合に限っては覚醒段階での力の上がり方が特殊
(例えば、他の戦士は妖力の開放率に比例した力(100%)が覚醒者の力なのに
プリシラだけ妖力の開放率の二乗に比例した力を持った覚醒者になっちゃったみたいな)
なので、遠くからでも、80%越えの(後戻りできない)時と完全覚醒?の時の差は
離れてても気付けそうなもんじゃない?(80%越えの時は驚くだけだったイレーネが
完全覚醒したらガクブル恐怖してたし)
699作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 11:10:37 ID:oTDINIgoO
ID:6/Nq23Q30
こいつウザいな
いちいち相手を貶めるような言い方しか出来ないようだし、
相手にせずにスルーが賢明だな
700作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 11:40:21 ID:6/Nq23Q30
中二病でジエン野郎のほうが数倍うぜぇよ
頭の無さを単発多重IDで正当化してくるホロン部くせぇな
701作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 11:42:14 ID:YPKMbVab0
せっかく、リフルの回想やルヴルの言った潜在能力が嘘だって熱演してたのに
それが無になったから発狂してるんだな
702作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 11:45:13 ID:WMv2RfmS0
安心しろ、まだ半勃起だ
703作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 11:47:10 ID:6/Nq23Q30
1つのIDで反論できねぇチンカス野郎がうざいな
臆病者で家から外へ一歩もでられねぇ社会不適合者確実だな

いわゆるネット番長気取りかw
704作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 11:54:36 ID:IxUx4P/D0
ID:6/Nq23Q30

ID:EvKlvHtO0 =  ID:oTDINIgoO

どっちもウザイ
705作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 11:59:53 ID:awn7rtwj0
仮に覚醒ローズマリーが深淵クラスなら覚醒プリシラは覚醒ローズマリーに追い詰められる
ってことになるな。当然追い詰められたら潜在能力開放で勝てるけど。
ローズに追い詰められるプリシラってなんか嫌だな。
706作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 12:04:45 ID:j7ll70AV0
>>705
でも、あの時相手が組織に歯向かったテレサだったから
あそこまで覚醒したのかもよ

707作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 12:27:04 ID:oTDINIgoO
>>704
じゃ、全部スルーでおk
708作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 12:49:58 ID:XIEa7lmG0
>>698
80%の時もビビってたじゃん。これをどうにかできる奴はいないって
覚醒してビビったのは殺されるからでしょ。70パーセントの時はまだギリギリ味方だったけど、覚醒して完全に敵になった。

プリシラの力の上がりようは暴走=力に振り回されてるって考えればすんなりいくよ。

>>705
ローズってかなり強そうだったじゃん。ルシエラに追いつめられる方が嫌だよ。あの小物っぽい姿に小物っぽい言動は
709作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 12:51:33 ID:XIEa7lmG0
つまり暴走プリシラ>覚醒プリシラもあり得るんじゃないかって言いたい
710作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 12:52:13 ID:qjt27jQn0
>>692

>>体つきかわらねーと強くなれないって弱いってことだろ

いや、だからプリシラは暴走してこそ潜在能力が現れて真の力を出すんだから
町での戦闘のへタレッぷりで覚醒後のプリシラの力を評価しても仕方がないと思う。
711作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 13:13:19 ID:XIEa7lmG0
>>659
あの時代の目はテレサじゃないの?
テレサ以上に広範囲を探れるやつなんていない
712作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 13:41:45 ID:paDS1p/t0
なんか番外編出すたびに、強さ議論が二転三転するな。
さすがやってくれるぜ、八木。

今回はプリシラの話らしいな(まだ読んでない、こっちは明日発売)。
何かプリシラの強さを疑わせるようなエピソードだったのか?
713作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 13:47:54 ID:lb3oqRfr0
>>712
俺もまだ読んで無いんだけど話を聞く限りはイースレイに勝った時結構ギリギリだったってことらしい
714作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 14:49:13 ID:1WGbOXT/0
>>711
推測だけでしかないけど、NO,1だし目の役は他にいそうじゃない?
715作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 14:56:24 ID:D8/GT/L70
どうやら酔力完全解放した覚醒者がいたようだな
ああいう自分の意見に酔ったナルシストはスルーが吉

総集編によるとテレサの妖気感知は攻撃に特化した能力
ガラテアほどの広範囲感知ができるかは不明
716作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 15:23:39 ID:IxUx4P/D0
>>713
ちょい違う。

戦う意思の無いプリシラをイースレイが追い込んだら、
プリシラの押さえ込んでた妖気が発動、イースレイ涙目。

実際泣いてたのはプリシラだけどな。
717作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 15:41:13 ID:lwyEibEgO
ID:6/Nq23Q30の意味不明なとち狂いが納まったようなのでお昼寝してきます。
718作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 16:16:34 ID:LyhgPHoTO
プリシラって妖力操作(だったっけ?)が得意で
そうなった原因はあまりに巨大な力をセーブするためだったよね
起源から考えると、それは防衛本能のようなものだと思うんだけど
その性質上、こうとは考えられないかな?

水でいうなら、根本の水圧を80%解放したとしても
蛇口で節水する事が可能なように

目の色変わったテレサにボコられた時は
80%に近い解放率とはいえ、まだ無意識にセーブしてる状態だったんじゃないのかなと

手元の蛇口を解放せず(できず)に
根本を解放率だけをあげてた気がするんだよね
719作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 16:22:01 ID:IxUx4P/D0
>>そうなった原因はあまりに巨大な力をセーブするためだったよね

そんな話無いと思うが。
80%近かった時は全力だったと思う。
720作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 16:26:32 ID:LyhgPHoTO
銀の断章の巻末の被験者リストに書いてたよ

仮設だけどさ
721作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 17:12:15 ID:tSDc3Nr00
仮設言うから組織がそういう機能付けたのかと思っちゃったじゃないか
722作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 18:19:22 ID:gwDTUsKD0
まぁ80%<10%はやりすぎだよなぁ
ってことは100%<13%って考えていいのかなぁ
もしそうならプリシラが400%出しても50%で上回る・・・・

テレサが覚醒したら大陸の危機だな
クレイモアはいずれ覚醒するって一巻で言ってるし
プリシラは大陸を守った英雄だった!www

さすがにテレサ厨って書かれそうだな。 スマソ
723作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 18:40:02 ID:D8/GT/L70
10%の妖力解放がテレサにとってのベストだからおk


○○消費がはげしすぎるんだ
バランス的には○○がいちばんいい
by○空
724作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 20:02:54 ID:10k8VJNG0
70%プリシラVS10%テレサの時
イレーネがどちらも化け物みたいな妖気だけど片方が片方をはるかに上回ってるってのは
やっぱプリシラの方が妖気がはるかに大きかったのかな?
でも戦うと10%テレサの方が強いと。
だとすると弱い妖気のクレアが4肢覚醒でリガルドより強くなったのも納得。

ん?そう思ったんだがテレサVSローズだと
テレサ10%妖力開放でローズが驚愕する程強い妖気になるんだっけ?

んー、わかんなくなってきた。
725作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 20:06:36 ID:rtbaFPcn0
テレサの10%程度は並の1でもビビルほどってことかもな
726作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 20:14:15 ID:bBvBp/U+0
覚醒ローズが「なんだこの馬鹿げた妖気は」とビビってるから
それほど規格外な妖気なんだろうな。
自分よりちょっと強い程度の差なら、ここまでうろたえたりしない。
727作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 20:18:05 ID:XIEa7lmG0
>>724
遙かにテレサの方が上なんだよ。ローズも深淵並なのにビビるんだから
728作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 20:22:54 ID:XIEa7lmG0
持論だけど妖力の上昇率はプリシラが上だけど、テレサは地力が桁違いだから上昇度はテレサが上になるんだと思う
729作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 20:28:29 ID:HAHgsmXk0
>
「信じられん。あの馬鹿でかいプリシラの力を目の色が変る程度の妖力
解放で上回るだと。」
と、イレーネえさんが言ってるからそこは素直に
テレサがプリシラの妖力を上回ってるって考えたほうがいい。

ローズは驚愕する間もなく瞬殺されてしまったような・・・・

とりあえずイースレイの半身を一瞬でもっていく覚プリと
金目で深淵クラスのローズを瞬殺するテレサはツートップで
比べようがない。
この二人どっちが強いみたいな議論はやめたほうがいい。
730作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 20:31:33 ID:HAHgsmXk0
ミスった。
>729は
>724あて
731作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 20:36:26 ID:bBvBp/U+0
10%テレサと完全覚醒プリシラの話題は、荒れるので保留として

70%プリシラに関しては
10%テレサ>>>>>>70%プリシラでいいと思う。
実際、ほとんどテレサがプリシラをフルボッコにしてたし。
この作品における「妖力」とは、ドラゴンボールにおける「気」みたいなものだから
基本的に「妖力の大きさ=戦闘力」と定義するべきだろう。
732作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 20:53:59 ID:awn7rtwj0
ローズってよくてリガルドくらいじゃねぇの?
所詮ナンバー2だろ。テレサがいたからって言うけどリガルドだってイースがいなけりゃ
ナンバー1だし。読みきりで
追い詰められたプリシラ>>覚醒イースレイ>>覚醒プリシラ>>リガルド
だったからイースレイとリガルドにも絶望的な差がある。
ローズが深淵クラスならローズは覚醒プリシラを圧倒してリガルドは涙目になるくらいローズと
差があるって事になる。
ローズ覚醒体が見た目強そうっていうならリガルドよりオフィにやられたナンバー一桁や
リフルに無理やり覚醒されたジーンやダフに叩き潰されたクレイモアの方が強そうだし、見た目で
判断するのは無意味っしょ
733作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 21:09:05 ID:fioAQ5kZ0
組織って戦士達の力見誤ってるように言われてるけど、格付けは結構正確にしてるね
734作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 21:11:55 ID:ink6BWvh0
>732
ローズはテレサが台頭するまではNo.1だった
実績で判断するならNo.2止まりだったリガルドよりローズのが上
735作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 21:13:53 ID:lb3oqRfr0
>>732
リガルドがイースレイが居なかったらNo.1ってのは何の根拠にもなって無いよ
実際にNo.1ではないんだから
逆にローズはNo.1だった実績があるからね

つーか実際にNo.1だった奴とNo.2だった奴を同列に語るとかアホ以外の何物でも無いんだがw
736作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 21:15:15 ID:vl+aaGBa0
ローズに関しては、「元ナンバー1を覚醒させて無事で済むわけないだろ」
「化け物はお互い様」とテレサが言ってることから深淵以外該当しない。
737作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 21:15:43 ID:lb3oqRfr0
>>734
ちょっ、おまいは俺かw
メチャ被りまくりだろ
738作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 21:18:13 ID:mR7WqDn1O
放っておけ。
>>732は、どうせいつもの奴だろ。
こういう奴は、一晩語っても自分の間違いを認めない。
739作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 21:20:45 ID:HAHgsmXk0
ローズは銀目テレサにキズつけてるからな〜
とりあえずそこは評価できる。
740作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 21:29:20 ID:qjt27jQn0
銀目テレサにダメージをあたえたなら討伐隊以上か。
しかし同じナンバー2でも獅子王が討伐隊に勝てる気がしないなあ。
獅子王は、描写はすごいけど一桁下位を倒した程度。
一桁上位4人が相手だと果たして・・・
741作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 21:35:15 ID:10k8VJNG0
討伐隊は実力はすごいんだろうけど、対覚醒者の戦いやった事ないからなぁ
獅子王とはどうなんだろうね。
742作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 21:41:05 ID:rtbaFPcn0
運動能力抜群のノエルさんならいきなりぶった切られることはないはず(多分)
イレーネさんは高速剣を振り回してたら大丈夫
ソフィアがどうなるか
743作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 21:43:35 ID:tFR1gIW/0
金眼テレサって途方もない強さなんだな
それでいてまだ50パー、80パー、覚醒と残してるのはフリーザー意識した?>八木ちゃん
744作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 21:54:33 ID:ink6BWvh0
リガルドの強さは一桁下位なら瞬殺、だいぶ強くなったミリアならある程度戦って圧勝というレベル
ミリアの発言から一桁下位のメンバーはオフィに比べて遥かに劣る
で、そのオフィはイレーネに手も足も出ないレベル
リガルド戦時のミリアがNo.5と6の間の壁を超えてオフィレベルに達してたとしてもリガルドの戦闘シーンは
イレーネとプリシラを擁する討伐隊とどこまで戦えるかという指標にはならないんだよなぁ
リガルドも終始ミリアを圧倒して実力の底を見せてなかったし
745作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 22:17:04 ID:XIEa7lmG0
リガルドはbP戦士と同じくらいの力だと思う
746作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 22:20:58 ID:D8/GT/L70
少なくともテレサ的には10%の妖力解放が本気
作中で言ってる
個々で一番戦いやすい妖力解放の割合ってのがあると思われ
やばいときでも限界付近まで解放する戦士はほとんどいないし
今のとこプリシラ、ガラテア、クレアくらい?

リガルドは…損なキャラだな
今週はプリシラにボコボコにされるらしいし
強いはずだが活躍の場が…
747作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 22:31:28 ID:rtbaFPcn0
そんなこと言ってるとフローラのマンコ触ったから羨ましいとか言う奴が出てくるぞ
748作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 22:41:34 ID:qjt27jQn0
ノエルとソフィアなんてそれ以上に損なキャラだな。
一桁上位なのに作中でいいとこなしだったし。
イレーネとて再登場しなければいいとこなしで終わっていたんだけどな。
749作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 22:49:10 ID:HAHgsmXk0
今まででてきた戦士の殆どが妖力解放を使った技や妖力操作
、妖気読みなどつかってるけどソフィアは膂力、ノエルは動きの良さという
ナチュラルな強さで一桁上位jl得してるし何気に自分なかでは評価高いいんだが
みんな的にはどう?
750作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 22:55:47 ID:rtbaFPcn0
ガラテアオフィ子ノエルソフィアの総当り戦みてぇ
751作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 22:57:20 ID:qjt27jQn0
>>749
特種能力とかなくても一桁上位にいられるということは、それだけ
基礎能力や身体能力が優れているということだろうから強いと思う。
752作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 23:00:55 ID:HAHgsmXk0
>751
ですよね。


剣速ではイレーネさんが上だけど
動きならノエルが
力ならソフィアが上なの忘れないであげてくださいm(__)m
総合的に見るとやっぱイレーネが上なんだろうが。
753作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 23:02:42 ID:XIEa7lmG0
俺は単純に上の3人はbP並と言っても過言じゃないレベルと思ってるから
その3人と一緒に戦ったってことは相当強いんだろうと予測してる
例えばオフィだったらテレサと剣を合わせることもできないと思う
754作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 23:05:10 ID:j7ll70AV0
主人公のクレアが一番強いに決まってるでそ?
755作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 23:07:18 ID:sVnj7q/a0
イレーネに対してNo2の地位は安泰とか言ってたし
ノエルやソフィアの自己評価では
イレーネ>自分なんだろう
756作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 23:08:10 ID:rtbaFPcn0
高速剣が強すぎる
757作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 23:12:32 ID:HAHgsmXk0
剣を使って戦うってスタイルないじょう高速剣はほぼ誰相手でも万能に効力発揮するもんなぁ。
ノエソフィも技みたいのつくればよかったのに。
ノエ→新幻影みたいなの
ソフィ→示現流の・・・
758作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 23:33:29 ID:tSDc3Nr00
ひゃっほおおおおのセリフが馬鹿っぽくてノエルはわりと好き
759作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 23:55:15 ID:fHhHTw8a0
>>755
しかも我の強い二人がそう認めてるってことは、自分たちとイレーネとの間に
越えられない壁があることを自覚してるんだろうな。
そう考えるとイレーネは、並のNo.1クラスの実力はあったんだろうな。

仮にソフィア&ノエルがガラテア&オフィと同じくらいと仮定しても、パーティーの総合力では

テレサ>>>>テレサ討伐隊4人>>>>>>>>北の戦士24人
(※クレアの四肢覚醒は、イレギュラーなので考慮しない)

なんせ、超No.1クラスと並No.1クラスと一桁上位が二人。
テレサ討伐隊なら十分リガルドと渡り合えるな。
760作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 23:57:07 ID:Y3p/xKDR0
まあ最弱の時代のナンバー1が
強い時代のナンバー3辺りより弱いってのは
よくある話だからな、どこでも
761作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 23:58:58 ID:XIEa7lmG0

ガラテアはオフィより強いと思う。もしガラテアがオフィと同レベルなら、まさに暗黒時代
ラファエラはかなり前の世代だし、アリシアはおいそれとは使えない。
762作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 00:08:11 ID:nyWyV7BY0
ガラテアとオフィ子は戦闘力だとどっこいくらいだろうが、年の功でガラの方が一歩上回りそう
763作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 00:18:19 ID:VapnxbbH0
実際に戦えばガラテアが勝つだろうけど、両者にそこまで大きな力の差はないだろう。
ガラテアの妖力操作がオフィの漣の剣に通用するなら、一方的な戦いにもなりかねないけど。
764作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 00:20:31 ID:mn3sbR+I0
妖力解放したらオフィよりガラテアの方が全能力面で有利な気がする。
解放時の力の上昇率が47人中1番ってのはだてじゃない。
765作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 00:20:38 ID:5dE8/lQL0
ガラテアは一桁覚醒者にも勝てないのか?
766作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 00:29:43 ID:sukIKWWm0
勝てるんじゃないの。
元ナンバー3のダフ相手でも結構がんばってたし。
オフィーリアだとダフ相手にどれだけやれるかね。
767作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 00:34:07 ID:xX5DYZEp0
リフルの助言がなければガラテアはダフに勝ってたと言ってみるテスト
768作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 00:37:40 ID:5dE8/lQL0
そうだよね。
もし互角or多少の差だとするとイレ―ネはダフより余裕で強いことになる。
bQのレベルを普通に超えることになるよ。
ラファエラ=イレ―ネ論を取らなきゃいけなくなる。イレーネは片腕でガラテアを瞬殺できることになるわけだし
769作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 00:39:36 ID:CyxQpVwa0
ガラテアはあの町にいるならリフルが襲ってきたら
町の人を見捨てなきゃ逃げれないよな、あーあ
770作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 00:52:03 ID:0fDVZtE50
ガラテア、オフィは総集編待ちだな
戦闘してないエレナが掲載されてたからラファエラも載るかも
771作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 01:22:45 ID:58I5DwdM0
ってかダフって表面硬いって言うけど体の空洞(網網みたいな感じのところ)のすべてせめれば
勝てるだろ・・・。多分。そこそこすばやいやつならそこ突けばダフに勝てるとたまに思うよ。
背中なんかまさに網網だったしね。
772作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 01:38:43 ID:swlZ3lS20
クレアがジーン助けにいってる間、
ダフとガラテアは1:1でやりあっていたんだが、普通に負けてるぞ。

リフルの助言がなければ苦戦しただろうが、
最終的にダフの勝ちは動かないんじゃないか?
「力量が違いすぎる」ってリフルにもいわれてるし。

773作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 01:40:37 ID:VapnxbbH0
ついさっきコンビニへ行ってみたら、ジャンプが売ってたので番外編見てきた。
イースレイはプリシラに一方的にやられたわけじゃないんだな。
プリシラの両腕切断→踏み付け→串刺しと、イースレイが善戦している。
ただその後、身体の右半身を破壊されるという手痛い反撃を食らっているのだが。
微妙な描写な為、今日からこのスレがまた荒れそうだ。

ちなみに獅子王は、プリシラに傷一つ負わせられずにフルボッコ。
774作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 01:47:04 ID:sukIKWWm0
これでもう同じナンバー2なので獅子王とプリシラが同レベルだ
とか言う奴もいなくなるな。
775作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 02:43:08 ID:KeL2BiuR0
No1の覚醒は過去3回
→No1の覚醒で直後に始末出来なかったのが過去3回
 (イース、リフル、ルシエラ) =超No1クラス
の理解でいいんじゃマイカ?

ローズ見たいな件は過去何回もあったと、
クレイモア最後には覚醒体になるようだし。

776作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 02:49:48 ID:5dE8/lQL0
>>775
黒の書の存在を忘れてないか?
777作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 02:53:28 ID:KeL2BiuR0
A、判定不能超覚醒プリ (金目テレサ)
B,深淵     覚醒イース、覚醒リフル、覚醒ルシエラ (金目テレサ)
C,弱深淵    覚醒プリ、覚醒ローズ
D、No2覚醒級

***深淵級の壁***
銀目テレサ

 
778作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 03:01:04 ID:KeL2BiuR0
投稿ミスすまん

>>776
そーだけど、リフルは覚醒前は史上最強No.1レベルで、
深淵はそれぞれ同等クラスってとこから、
No.1覚醒=深淵クラスってのはどうかな、と。
779作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 03:13:11 ID:5dE8/lQL0
>>778
最新のクレイモアまだ見てないけど、リフルが史上最強って台詞があったの?

もしそうならラファエラも史上最強レベルで、イレ―ネも並の一位以上の力は持ってることになるね
780作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 03:23:54 ID:TUwiS9Pe0
リフルは初代NO.1で
最も幼くしてNo.1になり最も幼くして覚醒したクレイモア(八巻)
その後も史上最強とは書かれてないな
781作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 03:30:25 ID:cGk3Oh7TO
深淵の3人だったら

イースレイ>リフル>ルシエラ

ってイメージがある
あくまでもイメージ
782作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 03:33:56 ID:8RP+SHo10
   ○○○
  ○ ・ω・ ○ フルボッコ
   ○○○  
  .c(,_uuノ 
783作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 03:43:57 ID:KeL2BiuR0
780の通りだが、
リフルは超No1クラスの覚醒者、って意味ではないのかな?
ってか深淵=超No1クラスの覚醒者にしないと収まりつかんのでは?
こんな感じ

判定不能        超覚醒プリシラ (金目テレサ)
>深淵 深淵、覚醒アリシア、(金目テレサ)、ミレーネ潜在
>準深淵 覚醒プリシラ、覚醒ローズ、(四肢覚醒クレア) 
***深淵級の壁***
>> 暴走プリシラ、(四肢覚醒クレア)
> (銀目テレサ)
>超No1クラス     ラファ、ルシエラ、イース、リフル、プリシラ
>=No2.3覚醒     覚醒リガルド、覚醒ダフ、(銀目テレサ)
>=No1クラス イレーネ、ローズ、
>No2-5クラス ガラテア、オフィ、北ミリア
>上位覚醒 通常上位覚醒者
上位クラス        山ミリア、フローラ、北クレア、北ヘレ、北デネ

あ、覚醒ローズだけのの問題だしローズ上げて金目上げればそうでなくてもいいか。
784作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 04:30:45 ID:5dE8/lQL0
>>783
最も幼い=最もポテンシャルがあった。
最も幼い=一位になりたてなので並の一位と変わらない

プリシラのが潜在能力、リフルのは伸びしろ。
だから最も強くなる可能性はあったと思うが、強くなる前に覚醒したんだから並のbPだと思う

無理にイレ―ネをナンバー1レベルにしようとするからバランスが崩れるけど、
イレ―ネが1位に少し劣ると考えれば、深淵が1レベルでもおかしくはないよ
785作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 04:39:13 ID:TUwiS9Pe0
ミレーネ潜在ってミアータ?イレーネ?
まぁどっちにしてもその位置にある根拠を聞きたいな
786作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 04:39:31 ID:JulCbRbdO
リフルもイースもデコシラも体が丈夫過ぎる
787作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 04:48:48 ID:KeL2BiuR0
>>785
ミアータ書き間違えた。イレーネ押している訳ではないw
覚醒アリシアいる状態でNo1をも狙える逸材、
ということで。。
>>784
気持ち的には覚醒ローズを準深淵くらいにしておかないと
金目テレサが異次元になっちゃうからなぁ
どっちにでも解釈できるけどね。
788作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 05:19:59 ID:TUwiS9Pe0
>>787
「NO.1を狙える逸材」をそう解釈してミアータがあの位置って事か
でも覚醒すらしてないミアータが深淵クラスとなると
テレサやプリシラより強いということになる・・まだ出てきたばっかりなので
可能性がないわけじゃないが、強すぎないか?

俺はあのセリフは素のアリシアと同等の能力があるが・・・
って事だと思ってる、だから783の格付けに入れるなら
リフルと同じところだと思うな。それも精神がまともならって条件付きだけど
789作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 06:12:24 ID:CyxQpVwa0
たぶんあのまま成長したらテレサクラスはいけると思うぞ
ミアータは今ふつうのNO.1、けどナンバー3狩るぐらい
余裕みたいだねNO.1は他と差がかなりあるみたいだし
790作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 08:02:33 ID:CyxQpVwa0
深淵の者みんな特殊な能力もってるのにローズだけ無い(´・ω・`)
カワイソス
リフルの形態ってあんま殺傷能力は高くなさそうなんだけどなぁ
でも動き止めるのには便利そうだよな、それでダフが止めとか
791作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 08:28:59 ID:gPvXKZRjO
今回の番外編は過去二回と比べると本編補正しただけの内容で激しくつまらんかったな

本編の回想で十分で番外編に載せるものじゃなかったわ
792作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 08:30:23 ID:vvdJFphU0
>>790
現在のクレアを捕らえ切れなかったからなあ
スピードは イースレイ>獅子王≒旧幻影>新幻影>現在のクレア なわけだから
しかもリフルは威力より手数タイプだからイースレイなら数発被弾しても大したダメージにならないだろう

なんつーか1対1だとイースレイのほうが強い感じがするな
格下の大群を相手にするのはリフルのほうが得意そうだけど
793作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 09:00:43 ID:vrX3HZIp0
リフルもリボンひらひらでイースの弓攻撃かわせそう。
ま、どっちが勝つにしろ極僅差じゃね?
794作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 09:11:19 ID:wsD6q38r0
今回の番外編は、プリシラよりもどっちかっつーとイースレイの株を上げたような気がする。
タイマンでの突進力・貫通力は、深淵一ではなかろうか。
リガルドと戦って無傷なプリシラもすごいが(超再生した可能性もあるけど)。
795作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 09:47:18 ID:gPvXKZRjO
記憶喪失でもなんでもね、幼児退行ってwイレーネ達が負けた覚プリはイースレイより激よわだな、おいWW
つうか餓鬼が無垢な心で暴れると無限大の力発揮するとか、1番嫌いな厨展開だ
796作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 09:54:06 ID:4vyNP0AB0
プリと戦えるのは リフル、アリシアくらいしか残ってないぞw
アリシアは現時点でクレイモア史上最強らしいが、どうだろうな
797作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 10:12:54 ID:vrX3HZIp0
読んだぁ
イースレイ、あんな不可能な約束してどーすんだ?
ここはクラリス得意の私がママよ♪ですべて丸く収まるんじゃね。
(プリシラとミアータの姉妹喧嘩はたまには町を破壊するだろうが)
798作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 11:02:45 ID:eEupJut30
今回の番外編は「超覚醒」概念が本編に現れるのとを暗示してるような気がしていけない。
安っぽいからやめてくれよぅ。

しかしイースレイはプリシラをどういうつもりで手なずけたんだろうな。
最後のページの笑みは悪どいことを考えてる顔だと思うんだ。
799作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 11:14:02 ID:+BaWv96C0
イースレイはプリをいいように利用してるつもりだが
実はプリの手のひらの上で踊らされてるだけだった・・・
800作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 11:24:10 ID:gPvXKZRjO
ようするに核ボタンの概念だろw
ルシエラ戦にプリシラを投入しなかったのがわかったわ
平常心の覚醒プリシラは深淵より弱い
泣いて錯乱したときだけ、底無しのパワーを発揮する
ようするに危なすぎて使えない戦力なんだよなwww
801作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 11:24:30 ID:eEupJut30
>>799
そんな普通の展開は勘弁してくださいw
802作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 11:32:37 ID:+BaWv96C0
リガルドがプリのこと
「この強さ、まるで・・・」のあとに言おうとしてたのってイースレイのことだよな
まあ普通考えたらそうだろうけど、
一瞬だけでもテレサのことを思いうかべてしまった。
テレサとイースレイ、リガルドと面識があるかもとか。面白さそうだし。
でも単発物だからそんな展開はないとすぐに思ったけど。
803作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 11:36:32 ID:+BaWv96C0
ルブルの新たなる深淵の誕生だが精神面がまだ未熟だの意味がわかった気がする
深淵より強いが精神が未熟ゆえにその強さの振り幅は大きいってことか
だからイースレイに追い込まれたってことかな
804作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 11:42:51 ID:vrX3HZIp0
プリシラ殺るには泣き出す前に、テレサがローズを殺した時のように瞬殺ってのが一番いいのかな。
まぁ、それが出来る力持ってるやつもあんまいないだろうけど。感情のないアリベスならチャンスあり?
805作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 11:58:43 ID:sukIKWWm0
それにしても獅子王の噛ませ犬っぷりに笑った。
806作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 12:01:54 ID:vrX3HZIp0
イースに負け、プリシラに負け、クレアに殺られる。
覚醒者とのガチバトルに弱いんじゃね?
807作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 12:12:48 ID:+BaWv96C0
>>806
イースレイはプリシラを踏みつけ
プリシラはリガルドを踏みつけ
リガルドは・・・・・ミリアw
808作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 12:22:55 ID:ODxWlaod0
実はプリシラって弱そうだな。
最後イースを前に人間体に戻ってたし殺ろうと思えばイースは殺れたんじゃね?
ただプリシラは最強のはったり道具として使えるから置いてるんじゃね?
リフルがイース殺りにきたときにびびって帰っちゃったけど実はイースを倒しても
プリシラは動かないor動いたとしてもリフルに簡単に口で丸め込まれそうだ。
それって戦力として強いっていえるのか?
809作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 12:25:46 ID:sukIKWWm0
確かにイースレイ覚醒体の前で人間形態に戻ってる時点でプリシラ本来なら終わってるよな。
810作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 13:00:59 ID:C+CSHr2o0
>>808
>それって戦力として強いっていえるのか?
 最強の盾いや地雷か


811作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 13:04:44 ID:gPvXKZRjO
>>804
ところがどっこい、首斬られても瞬間再生って厨設定があるからwww
クレアの台詞が今から読めるから、それだけは絶対やめくれ
「な、なに!首斬られても再生能力があるだと?し、信じられん!」
WWW

>>808
イースレイはしなかっただけで、何度もプリシラの首跳ねるチャンスはあったからな
本音で負けを認めたか怪しいもんだぜw

人間体に戻って泣いてる姿みて、こりゃ自我の無い人形みたいなもんだから核の抑止力で利用してるんだろう

「あれー?南にパパとママいなかったねー、今度は西に探しにいこっか?」
てな感じでプリシラを引きずり回しながら領土拡大する算段だろWW
812作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 13:28:08 ID:CyxQpVwa0
プリシラって幼女殺せないから西にいっても意味ないような・・・・・
813作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 13:58:14 ID:gPvXKZRjO
それは人間限定だろwww
覚醒者に幼女も糞もないと思うぞ
814作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 14:10:23 ID:5RFQzq2ZO
イースレイからすれば、意地張って互いがボロボロになるまでやり合うよりは
服従するフリをしてプリシラをおとなしくさせた方が得策だと思ったんだろうな。
815作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 14:21:06 ID:Qc1XAArj0
ただ単にイースレイは女に弱いんだよ。
816作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 14:33:18 ID:14TCmAo00
俺は女に強いぜ!グーでいく!
817作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 14:38:29 ID:ZjOF0O1X0
テレサがプリシラに殺されたのは
テレサが温和しく処刑されるふりをして
処刑者たちを斬った因果応報だな
818作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 15:12:25 ID:aTay5OOgO
リガルドって覚醒したての頃は威勢がよかったんだろうなぁ。w
819作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 15:19:26 ID:EkoOfY7u0
あまりにゃんこを虐めないで><
820作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 15:34:55 ID:gPvXKZRjO
リフルは本音じゃイースレイがタイプなんだろw
だけど女を利用することしか考えない男だから反発してんだなww
あの男のことはよく知ってるってのは過去騙されたことがあるんじゃねーのwww
821作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 15:45:43 ID:nyWyV7BY0
そこでシンプルバカのダフに惹かれたというわけか
822作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 15:57:38 ID:/gY7ap8K0
自称銀眼の獅子王
823作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 16:06:53 ID:gPvXKZRjO
ダフは異常性欲っぽいけど一途な感じがして、なにより馬鹿だから浮気する心配がなさそうだからなww
現実でも結婚相手は手堅くダフタイプを選ぶ女いるよなwww
824作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 16:13:32 ID:F1xeYYPgO
>>784
ナンバー1クラスっていってもかなり幅があるだろうから、イレーネがナンバー1クラスでも問題ないと思うけどな
同世代の比較対象がテレサ、プリシラだから大きく見劣りするのはしょうがないし、深淵もナンバー1の中でもそれぞれ特別な位置づけだからそれらには劣るだろうけど、
覚醒したのに解放前テレサに腕ねじきられちゃうようなローズがナンバー1はってたんだから、
テレサと三強以外の時代ならイレーネ姐さんも十分ナンバー1いけたんじゃないかな
825作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 16:23:06 ID:vrX3HZIp0
>>820
リフルの覚醒にイースレイが関係してるかもな
826作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 16:40:09 ID:F1xeYYPgO
なんかシャアとハマーンのように思えてきた
827作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 16:41:35 ID:+BaWv96C0
>>825
もっとも幼くしてNo.1に上り詰めたクレイモアのリフルちゃん
なのにある日ある男を好きになっちゃった
でもその男の名はイースレイ
リフルちゃんの純情な幼心を利用してあんなことや、こんなことを・・・
そんなこと露知らず、一生懸命その男に尽くしちゃうリフルちゃん
恥ずかしいことや苦しいこともお兄ちゃんのためなら
どんなことだって我慢しちゃう。たとえ組織を裏切ることになろうとも。

そんな健気に男につくしたのに最後はリフルちゃんをポイ捨て。
最後の捨て台詞は「やっぱ、女はムチムチだな」の一言

その言葉を聴いたリフルちゃんは激しく悔し涙流しながら憎悪し
ついに覚醒してしまう・・・「こんな奴に弄ばれたなんてくやしい・・・・・・・・でも感じちゃう!!」ドン!!

覚醒したリフルの最初の一言は「男は丈夫で馬鹿に限るわ・・・」

これがドMのリフルちゃんからドSの深淵の者リフルの誕生の瞬間である。
828作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 16:53:04 ID:KauoFjdjO
>>700>>1000 読ませて…
829作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 16:56:50 ID:gPvXKZRjO
>>825
ほんとかよwww
俺は単純にイースレイと女覚醒者の浮気現場見つけて別れたと思ってんだけどwww

この色男もしやルシエラも口説いてたりしてなwww

イースレイ「ルシエラ、君は花のように美しい…、僕と世界を掴んでみないか?」
ルシエラ「ありがとう。でも貴方の口車には乗らないわ。なによりヤサ男はタイプじゃないの。さようなら…」
イースレイ「くっ…、覚えてやがれ!次会ったときは殺し合いだかんな!ぺっ!」
とか、あの戦いが痴話喧嘩だったら笑えるwww
830作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 17:04:49 ID:XcDgHKO50
次はリフルの戦士時代でもくるか?w
今回のって弱い時に覚醒したプリシラがなんで最強なのかの補足っぽいな
実際うろうろしてた頃のプリシラは深淵より弱かったけど
イースレイ戦でピンチか幼児退行が引き金になって潜在能力を引き出せたのか
リガルドが"普段抑え込まれていた"妖気が傷口から吹き出してるとか
イースレイが最強の化け物とか言っちゃうし一瞬で半身持ってかれるし、
イースレイいなかったらクレアでもプリシラ倒せたかもしれないのになw
831作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 17:05:50 ID:gPvXKZRjO
>>827
>女はムチムチに限る

激しく納得だがw覚醒リフルも肉感はありそうだぞwww
832作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 17:21:08 ID:P15GX6Jz0
話の盛り上がり的に、いつかはプリシラ本気モードになる日が来るだろう
それが、対ミリアーズで無い事を願うばかりだな
833作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 17:27:17 ID:0fDVZtE50
今回で妖気=戦闘力じゃないことが確定したな
どれだけすごくても扱えなきゃ意味ない
834作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 17:52:10 ID:Qc1XAArj0
基本的に妖気は強さの指標になるけど、妖気を抑えて戦うタイプもいるので
当てにならん。代表格がクレアなわけだし。
この辺が単純にナンバーが必ずしも強さに結びつかないところ。

ナンバーだけで強さの比較も無意味。
835作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 18:22:43 ID:5RFQzq2ZO
ナンバーは戦士の成長具合や組織の都合で
頻繁に入れ替わるみたいだしな。
836作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 18:45:15 ID:5eSIEFvU0
っていうかプリシラは最初戦う気なかっただろ。
あれはイースレイがボコボコしてきて身の危険を感じたから抵抗してその結果半身粉々にしたってだけだし。
プリシラがイースレイ殺そうと思えば二秒で殺せると思うよ。まあ幼児退行してるから自分の世話してくれる人殺そうなんて思わないだろうけど
837作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 19:03:56 ID:0fDVZtE50
その戦う気ない奴に負けたリガルド…
番外編に出たせいでさらに凄みがなくなったな
異常解説者化さえなければ…
838作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 19:27:50 ID:2dnZTWH90
>837
でも覚醒した時の姿は相変わらずカッコ良かったよ
839作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 19:34:56 ID:I7UrtMXo0
>>837
かませ&解説はNo2の宿命です
イレーネさんとか
840作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 19:37:43 ID:0fDVZtE50
そういやローズマリーもそうだな
2の宿命か
ベスはどうだろうな
841作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 19:40:57 ID:P15GX6Jz0
ベスがやられて、アリシアが暴走するのが王道だろ
842作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 19:42:26 ID:sukIKWWm0
アリシアとベス、ルシエラとラファエラは同等と見ていいのかな。
843作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 20:08:04 ID:GorD7NXn0
クレイモアの時間間隔ってどうなっているんだろうな
年はとらないという事らしいけど
たしか、どんくらいの周期で覚醒するのかって話は描かれてなかったよね(記憶曖昧)
テレサの言ってい“でこしらのテレサ越え”ってどれくらいの先の話だったんだろう?
844作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 20:26:26 ID:erFKnKn00
すっかりテリーマンポジションに収まってしまったな
845作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 20:55:29 ID:5dE8/lQL0
>>843
毎期平均2.5人クレイモアが生まれるのを前提に、一期を一年だと仮定すると少なくとも20年以上
妖魔に殺される分も含めて考えると30年くらいは人の意識を保てると思う
846作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 21:18:33 ID:lXVcnvp70
深淵>>覚醒プリシラ (結構苦戦するが100%勝てる)

リミッター解除覚醒プリシラ>>>>>深淵 (その気になれば一瞬で勝つ)

くらいの印象だな。ジャンプ読んだら。
847作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 21:26:54 ID:AH3XtUUp0
>>839
てめぇイレーネさんバカにしてんじゃねぇよボケ!
光速剣のイレーネで復活すんだよ!イレーネさんに近づくすべてのものを光の斬撃で切り刻む!
うほwwwイレーネさんつよい^^
848作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 21:28:36 ID:P15GX6Jz0
イレーネや、ノエル・ソフィアは
リガルド倒した時の、リミッター未解除プリシラにメッタメタにされたのかな
849作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 21:29:50 ID:CyxQpVwa0
アリシアは変身できるけどベスも同じ服だからできるのかな
色は同じで材質は同じじゃなくてもいいだろうし、イスとプリはあの戦い
の後服どうしたんだ?リガルドに買いにいかせたのかね
850作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 21:34:23 ID:ldh9OFkm0
>>849
アリシアがプリシラと戦って負けそうになったとき、ベスが覚醒してアリシアを助けたらおもしろい。
851作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 21:35:04 ID:cEneqc760
今回の番外編で、各キャラの力関係がはっきりしたな。

涙目プリシラ>>イースレイ>平常プリシラ≧四肢覚醒クレア>>>>獅子王>>>>>>>>北の戦乱24戦士
852作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 21:36:16 ID:I7UrtMXo0
>>848
覚醒する前のプリシラ見ても
誰が勝てるんだこんな化物って言ってたからね
853作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 21:42:12 ID:0fDVZtE50
プリシラは戦う気ゼロだから判断不可
リガルドの言う通り底が見えないでおk

今まで通り議論から除外した方がいいっぽ
854作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 21:44:45 ID:sukIKWWm0
>>852
あの時のプリシラは精神が完全に戦闘モーションになってたからね。
855作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 21:45:52 ID:vrX3HZIp0
テレサ世代は覚醒者とかの手強そうなやつは片っ端からテレサ一人で狩ってたんだろうな。
テレサも実力隠しまくってたし、イレーネは化物みたいな妖力もつ者に遭った事がなくって耐性がなかったんじゃないかな。
856作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 21:47:48 ID:nyWyV7BY0
マリーもテレサの軽い本気状態でちびりかけたしな
857作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 21:56:47 ID:5dE8/lQL0
除外じゃなくてテレサとプリが最強でおk
858作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 21:58:00 ID:lXVcnvp70
ちょっと涙で濡れるくらいであの強さなら
ぐっしょり濡れたプリシラは最強最悪だな
859作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 22:00:55 ID:sukIKWWm0
獅子王ってスピードがうりなのにスピードでもイースレイ以下じゃ
そりゃあ勝ち目ないな。
860作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 22:02:45 ID:vvdJFphU0
普通の覚醒者はでっかくなるか
サイズはそこまででかくならずにスピードアップとか妖力操作みたいな能力を身に着けるか
どっちかしかできないけど
深遠クラスは両方できるんだな
861作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 22:09:02 ID:OUz3DUXi0
アリシア姉ちゃん AS bP!
862作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 22:30:45 ID:wiMjxOMA0
実は以前から密かに、プリシラとリガルドは覚醒体のサイズも近いし、同じ
ヒューマノイド型だし、闘ったらそれなりにいい勝負になるんじゃないかと
夢想していた俺の考えを、今回は完膚なきまでに全否定してくれたなww
863作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 22:35:00 ID:lXVcnvp70
3強はみんなおっきーよな
最強でラスボスのはずのプリシラが人間サイズというのは違和感がある
もう一段階変身しそうだw
864作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 22:40:33 ID:AB8GGvVc0
フリーザみたいなもんだろ
865作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 22:41:37 ID:5dE8/lQL0
ラスボスだからこそ人型型だろ。化け物がラスボスなんてつまらん
体の大きさと強さは関係ないんだからあれでいいじゃん
866作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 23:22:48 ID:eEupJut30
>>849
リガルドも覚醒体になってるという事実w
羞恥プレイ以外のなにものでもないぞw
867作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 23:57:21 ID:cEneqc760
素っ裸のまま、プリシラのパンツ買いに行かされるリガルドwwww
868作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 23:58:21 ID:fiC3hU3d0
「深淵二人がかりでやっとプリシラをわずかに倒せる可能性はある」ってのは
単なるリフルの勘違いだとかほざいてたテレサ厨南無いな・・・
今回の読みきりでそれが完全に否定されてしまった
二人がかりどころかイースレイが10人くらいいてもプリシラにぬっ殺されそうだもんなw
869作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 00:06:33 ID:X2o3SxD+0
超再生がある限り、北南西の三馬鹿に挑まれようとフルボッコだな
イースの懸念はプリの強さで無く精神面だろう
870作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 00:16:26 ID:/Dk69tvZ0
今週の戦い見て思った
八木はリフルの戦闘どう描くつもりなんだろう
あの覚醒体は動かし難くね?

触手だけじゃ攻撃のバリエーションに欠けるし…
70話で言ってた「この辺一帯もろとも…」に期待するか
871作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 00:21:05 ID:ZgJHwigE0
考え方によってはラキも恐ろしい。 板垣風に言えば人間力に該当する。
872作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 00:21:31 ID:EOrRi9ny0
深淵って別に超絶の強さではないな
他の覚醒者より頭ひとつ抜けているってだけだ

ベルセルクのゴッドチンポみたいな
別次元の強さはリミットブレイクプリシラだけか
873作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 00:31:20 ID:x2H7cZ7w0
プリなんぞ有無を言わせずクビを刈れば良いだけだろうに。
874作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 00:36:47 ID:ZgJHwigE0
いやいやリガルドより疾いんだぞ。西野も覚醒者10匹瞬殺だし。
875作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 00:58:53 ID:0nVEyjvQ0
しかしプリシラって元攻撃型なのにあの回復力は・・・
876作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 01:04:29 ID:aI3WSinN0
西野は一番リーチ長いよなさすがタコ娘w
もし北野が戦うとしたらどんな武器にするのかな?槍、刃物系は効かない
だろうし・・・・
877作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 01:29:56 ID:PNu9qZnB0
>>875
実は回復力とは違うのかもしれない
傷口から抑えた妖気が噴出す=本当の姿に近づくとか
ドラクエ4のデスピサロみたいな感じ
878作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 01:33:06 ID:wr0Lc8jK0
やっぱ少年誌だからさ、最後は少年にも花を持たせると思うわけよ。
ラキ。ラキでね。
クレアがプリシラとの戦いに敗れて、もう戦えない身体になる。
その時ラキが言う。かつてのクレアのように。
「クレアの血と肉を私に!」
んで、史上初の真っ当な男クレイモアが誕生。
クォーターのクレアの半分だからほとんど人間。
だからこそ覚醒⇔通常が自由自在にできたりして。強い強い。
最後は人間化したクレアちゃんとめでたしめでたし。
失礼しました。
879作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 02:43:14 ID:1IQ7RpB/O
12巻で終わったレイチェルオードリーとリフルってどうやって勝負ついたの?
優しい人教えて
880作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 03:21:25 ID:nwjM4U+x0
オードリーの聖水攻撃とクレアの口からでまかせコンボ
881作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 03:32:40 ID:95FgfAdl0
そしてダッシュ逃げ
882作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 04:07:42 ID:gFaLEVu70
>>879
あの二人は壮大なかませ犬でした。
クレア達が助けて逃亡、薬の効果でリフルから逃げれた。
883作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 05:49:08 ID:ON9Ka1k+0
なんだプリシラって幼児退行する前に深淵程度の力で瞬殺すればいいだけのことか・・・
それじゃクレアも張り合いがないから無理やり泣かす展開になるんだろうなぁ・・・
もうラスボスは組織のスーパー覚醒者に期待するしかないね
884作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 06:28:45 ID:1IQ7RpB/O
あの2人のコンボ攻撃をリフルはどうやってかわしたのですか?
885作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 06:30:32 ID:1l5xYGDW0
読んでみたら、圧倒的にイースレイをタコ殴りにしたわけじゃなく、圧倒的なリガルドの解説で強くなってるし。
全体的に「イースレイの野望序章編」みたいな仕上がりで、プリシラは相当かませっぽい感じがしてた。

前回のテレサ(相手)イレーネ(解説者)とそっくりな雰囲気にしたのはわざとか?
しかしリガルドの「だが何故だ、何故あの女への恐怖が拭えない」というバトル漫画お約束のベタベタな台詞には一瞬引いてしまった(汗)
山羊もネタ切れでストーリーが劣化してきてるのは否めないな。
ラストは期待すると失望感に変わるかも。
886作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 06:53:56 ID:jyQP/fnT0
あの番外編でクレイモアの濃厚さを出すのはかなり大変だろ
比較対象がテレサ編のラストあたりとか覚醒オフィーリア戦とかじゃハードルが高すぎる。
887作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 06:56:14 ID:aI3WSinN0
リフルにクレイモアはキカナイんですよ
ナンバー1は万能なのにルシエラはにわか深淵だと言うことなのかな
喰った物をとりこんで体から出すっていう力にすればいいのに
888作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 07:00:56 ID:WJ+Cell7O
>>885
あの程度の台詞でひく程期待してないから、大丈夫だ
889作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 07:01:19 ID:2j4vhPI90
妖力は潜在能力みたいなもんか?
クレアは普段妖気が小さいと言われているけど
四肢覚醒でリガルド瞬殺だし潜在力はハンパなさそうだ
890作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 07:03:17 ID:aI3WSinN0
クラリスの真なる力にみミアタが目をつけていたとかね
891作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 07:18:46 ID:c/QhWHC30
クラリスは実は実験体。これ、まだ内緒
892作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 07:37:10 ID:T3eQfXb+O
ミアータも覚醒者の半身を一瞬で粉砕してるしな
大剣一本で薬まで飲んでて
しかし覚醒者の体脆くないか?
強度はあるけど超える衝撃与えるとボロボロ広範囲に組織が崩壊していくようだが
893作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 07:58:08 ID:nwjM4U+x0
>>884
まとも?にくらってたよ。

>>887
> 喰った物をとりこんで体から出す
ハァハァ
894作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 08:21:38 ID:nfzKNQ+i0
895馬場ちゃん:2007/09/04(火) 08:26:56 ID:V6X1o+USO
イースレイはラキに殺されそう
896馬場ちゃん:2007/09/04(火) 08:28:29 ID:V6X1o+USO
ラキはやっぱりイースレイによって妖魔の肉片を埋め込まれるよ
897作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 08:31:09 ID:V6X1o+USO
ラスボス・ラキ&プリの最強カップル
噛ませ犬・イースレイ
ってトコかな
898作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 10:39:21 ID:p+UBIwrt0
>>889
妖力はMPみたいなもんだろ、
MPが沢山あれば、巨大化や硬質化、道具作成、超回復とか特殊能力が色々使えるんだろ
899作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 10:41:47 ID:T3eQfXb+O
プリシラのかませっぷりにワロス
討伐隊に向かって「たぶん無理」と大物ぶってた人が
今やイースにフルボッコされて泣かされて小物感バリバリだもんな…

こりゃラスボスが別にいることを意図した描写かもしれんね
900作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 11:14:29 ID:OJCKlnaWO
>>889
お前フルボッコって言葉使いたいだけだろ?
901作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 11:42:34 ID:T3eQfXb+O
>>900
右腕微塵切り、左半身粉砕、蹄で何度も踏んづけ、最後はどてっ腹をブッスリ串刺し。

こんだけのレイプショーは、オフィーの四肢切断以来久々にみたきがしね?

頭から血流してうめき声挙げてるプリシラは、かませ犬を上手くこなしてたな(*´Д`)
902作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 12:12:48 ID:yVX4zXhg0
>ID:T3eQfXb+O

お前正しい意味もわかってないのに「かませ犬」とかいう言葉使うなよ。
まるで覚えたての言葉を連呼する小学生か?
自分の馬鹿さ加減が露呈されるぞwwww
903作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 12:23:23 ID:bDPHsJf6O
彼はゆとりだからしょうがない。
正しい教育を受けてこれなかった可哀想な世代だ。
904作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 12:23:28 ID:aUKWSw0E0
最終的にプリシラ無傷でそれにたいしてイースレイ半身ないけど
一瞬の出来事だったからID:T3eQfXb+Oには見えなかったんだろう
かませ犬はリガルドのための言葉
905作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 12:29:54 ID:T3eQfXb+O
>>902‐903
なにやらかませっぽい煽りが涌いてきたけど。
鼻息荒げて、よほど悔しい思いしてんだな。
906作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 12:37:25 ID:EZmscgDNO
妄想ひどいみたいだしシカトでよくね?w
907作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 12:38:09 ID:T3eQfXb+O
>>904
少し頭冷やして落ち着けよ…。
908作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 12:45:52 ID:T3eQfXb+O
>>904
最終的にイースレイの半身がなかったら、今でもないだろ。
って突っ込むとこ?

終わらせたのはプリじゃなくイースレイのほうだよ。
プリは戦闘放棄、アボーンな流れ。
909作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 12:52:37 ID:yVX4zXhg0
だからあんまし、かませかませって言うなよ馬鹿みたいだから。
結局イースレイが負けを認めてるんだから、プリシラに対して「かませ犬」って使い方は正しくないぞ。
意味わからずに使ってるなら義務教育から受け直せ。
今、義務教育中なら何も言うまい。
910作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 13:01:17 ID:T3eQfXb+O
>>909
いや、あきらかにクレアに対してのかませ犬だろ。
たかが、「かませ犬」に過剰反応し発狂して煽りながら講釈垂れるおまいも相当なあれだな。
911作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 13:08:00 ID:OTvpI7hp0
少し頭冷やして落ち着けよ…。
912作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 13:11:20 ID:PygshLu50
ID:T3eQfXb+Oは覚醒者だから、以後無視の方向で。
913作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 13:11:30 ID:bDPHsJf6O
>>910
クレアに対するかませ犬なんて、今まで一言もお前は言ってないんだが。
反論できないからって、論点すり替えるなよ。
914作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 13:42:31 ID:nwjM4U+x0
かませ犬と言えばローズマリーを除いて他に居ないだろ?
915作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 13:52:15 ID:T3eQfXb+O
>>903
俺は誰に対してのかませ犬とも言ってないが、おまいは誰のかませ犬と勘違いして火病起こしてるのか?
おまいもうちと楽しめよ、と。

まあ見方によっちゃイースレイのかませにも見えないことないけどね。
服従の姿勢は計画を進める為の演技だとわかるし。
散々利用されて、捨てられるか、殺されるか、逃げ出すか三択しか道がないプリシラもかませっぽいよなぁ。
916作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 13:57:33 ID:/Dk69tvZ0
とりあえず主観の押し付けは止めようぜ
個々の感じ方があるんだから

プリシラの強さにイースとリガルドのお墨もついた
今回はそれだけ
917作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 14:07:29 ID:T3eQfXb+O
まったく、プリシラ最強ありきの妄想論者の沸点の低さにはあきれるばかりだな。
918作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 14:10:24 ID:JEGGH1sx0
プリシラになんというか凄みがなくなったんだよな。
イレーネさんの腕をもぎ取った迫力はどこに行ったんだか。
なんか普段はそこそこの強さで切れたら強いDBの悟飯みたいな印象だ。
フリーザの威厳であってほしかったよラスボス張るんなら。
919作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 14:16:05 ID:ZgJHwigE0
何だこのぬるい流れは? このスレはいつからマターリスレになった?
920作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 14:26:32 ID:NcKmutLb0
>>918
最後の最後には、ちゃんとカッコ良く決めてくれるだろ

プリシラ 「大サービスでごらんにいれましょう!!
      私の最後の変身を・・・ 私の真の姿を!!!」

プリシラ 「たった4匹のアリが恐竜に勝てると思ったの?」
921作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 14:26:36 ID:T3eQfXb+O
>>918
お、やっと物分かりの良い人が現れてくれた。

>凄みがなくなった
まさしく、>899はそれを言いたかったのよね。
俺的に、「たぶん無理」って台詞が大物の予感させてたんで、
それがリガルドまでは雰囲気漂わせてたけど、イースにボコられてガタ落ちた。
ってのが正直な印象。
922作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 14:30:23 ID:FfdJyWzR0
単純に相手の強さが「戦う気無しでも圧勝」クラスから、
「半べそかかされたけど圧勝」クラスに変わっただけにも見える
イースレイの強さを考えれば普通に納得する
923作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 14:39:52 ID:bDPHsJf6O
なんだ、ゆとり覚醒者まだいたのかwww
924作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 14:45:35 ID:tKnHm/fx0
戦う気なしってのが問題
今週なんてお食事楽しんでた少女に男二人がイタズラ
プリシラ受け身ばっか

大して生きてないせいか
リムトの言うような「よからぬ考え」が足りない
せめて7年で防御本能が攻撃本能に変わることを期待
925作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 15:03:48 ID:T3eQfXb+O
プリシラは戦う気持ちが無いから、虐められてる感覚に襲われ逆切れの威力がだせるようになる。

初めから戦う気持ちがあれば力を出せずに並のまま討ち死にすると予想。


そう考えればゴハンタイプってのは当たってるかもな。
926作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 15:08:04 ID:EZmscgDNO
つまりこういうことか!?
プリシラ=フリーザ
イースレイ、リフル、ルシエラ、ダフ、リガルド=ギニュー特戦隊
ピエタ偵察隊の三人=ザーボン、ドドリア、キゥイ
テレサ=悟空
クレア=悟飯
デネブ=ピッコロ
ヘレン=クリリン
ウンディーネ=ベジータ
シンシア=天津飯
タバサ=チャオズ
ユマ=ヤムチャ
妖魔=サイバイマン
今週号のWJで内臓喰われた若者二人=ナッパ、ラディッツ。
927作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 15:19:14 ID:1cJ5NmR70
覚醒者=サイバイマン
喰われた若者=戦闘型ナメック星人
928作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 15:19:48 ID:JOFfl4rJ0
なんでDBにたとえるんだ?

クレイモアってタイトルなのに覚醒ばっかで
大剣そっちのけの戦いになりそうで怖い。

ドラゴンボールを誰も探していない、
ドラゴンボールみたいにならなきゃいいが。
929作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 15:32:24 ID:T3eQfXb+O
まあ戦う意思がなかったと言ったところで、反撃してるわけだから、まったく無いわけではないからな。

討伐任務のときもそうだが、初めは戦うor反撃する意思を覚醒リシラは持ってる。
ところが一度劣勢になると、被害妄想が膨らんできてもう一つの人格が意識を支配しはじめる。
その被害者意識に包まれた幼い人格が力を出すのであって、素のプリシラは深淵以下の強さしかない。
が結構当たってると思うが…。
930作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 15:35:20 ID:EZmscgDNO
なんだかんだT3eQfXb+Oが一番必死だよな。
とりあえずプリシラが嫌いなことはわかった
931作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 15:37:46 ID:0nVEyjvQ0
プリシラって攻撃型なのに自分の身を守ることを優先しているな。
932作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 15:53:49 ID:9MN6c39O0
まあ、テレサがいない今プリシラが最強なのは揺るがないわけだが。
933作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 15:57:44 ID:T3eQfXb+O
>>930
俺の嗜好を決めつけて喜べるおまいも奇特な奴だな。

さて、仕事してこよーっと。
934作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 16:04:11 ID:bDPHsJf6O
ゆとり覚醒者は逃げ出した
935作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 16:17:16 ID:Jz1WJT1ZO
イースレイは恐らく戦士としては歴代最強
パワー、スピード、精神、統率、これらの項目は全てSだろう。
ただ、そこに妖力と言うファクターが入ってくるとややこしくなる。
イースレイの妖力は恐らくA程度、対するプリシラはA+。
この+と言う部分が曲者でテレサ並のSにも成りうると言うね。
逆にそこさえ発動させなければ、まあ並の深淵クラスだろと。
936作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 16:27:21 ID:910cbl/n0
並みの深淵ってwwww
細かくしてややこしくすんな
イースレイをそこまで強くする意味もないし
平常プリシラは深淵以下で確定だろ?

どうせ強くするならリフルを最強深淵にしろ
でないと3竦みが釣り合わん
937作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 16:32:07 ID:9MN6c39O0
深淵に並みも糞もないだろwww
並みじゃないから深淵なんだから。
938作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 16:36:10 ID:0nVEyjvQ0
深淵は3体ともほぼ互角だよな。
そうじゃなきゃとっくに勝敗は決してる。
939作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 16:57:36 ID:95FgfAdl0
幼児退行プリシラ>>>深淵3体>覚醒プリシラ

ってことでいいんじゃね
940作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 17:02:14 ID:WWWBFHnW0
深淵は昔のRPGで言うと四天王みたいなものだろ
941作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 17:13:23 ID:tKnHm/fx0
少なくともイースレイ≧ルシエラは確定じゃね?
実際勝った
ルシエラの発言からして逃げたものの追われてたようだしな
このままではあの男に…って言ってたし

あと三竦みってのは間違いだぞ
リフル曰く居着いた地が重ならなかっただけの話
実態はイースレイが領土を拡げるだけで壊れる程度のレベルだった
942作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 17:16:31 ID:1fAmyjoQ0
プリシラはアレだなスイッチ入ると
何しでかすかわからん奴・・・
普段は大人しいのに
いきなりカッター持って暴れたりする危ないタイプ
943作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 17:25:10 ID:JOFfl4rJ0
むしろ、お互いの接触を避けたんじゃないのかな?
それぞれの地にうまく散らばったというのもあるが。

それにしても、何で男の覚醒者はほとんど北に結集したんだか。
944作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 17:31:17 ID:tZRU9kRHO
なんかこのスレ強さ議論じゃなくて「俺がこう読んだんだからそれ以外はありえん!」って奴ばっか。
相手の意見も尊重しつつ自分の意見も述べるってのはできないの?
反論されたら罵倒じゃガキの喧嘩以下で醜い。
945作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 17:32:43 ID:rRIJgHkB0
一人でふらついてると討伐されちゃうから
群れれば怖くない!
946作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 17:43:20 ID:JEGGH1sx0
まあ三竦みってのもあながち間違いではないけどな。
イースレイってプリシラという強力な武器を手にしたから領土拡大に踏み切った。
リフルのとこにはダフだけ、ルシエラなんて単体だったってのにリガルド+男覚醒者複数の
戦力を持っていたイースレイが領土を拡大しに行かなかったのは仮にどっちかを倒せたと
してもリフルに狙われたように戦闘直後を狙われたらいくら大軍を率いていても物の数ではなく
あっさりやられるから。
…とも思ったけどルシエラが覚醒するまでは2強だったわけで単に領土拡大しなかったのは
イースレイがチキン野郎だったって事だな。リフルは領土拡大に興味なさそうだし
947作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 17:44:19 ID:D42P1oI40
>>943
元同僚ってことでイースレイも集めやすかったんじゃね?
948作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 17:49:29 ID:+ofxMbBV0
なんかリミッター解除プリシラとか多いけどあれって傷口から妖気が滲み出てただけでリミッター解除もなにもあれが素のプリシラだったんじゃないの?
949作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 17:52:09 ID:nwjM4U+x0
ダフ&リフルの力からして並みの覚醒者じゃいくら数がいても足止めにもならんみたいだしな
950作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 17:53:27 ID:68SiLpLf0
斬られた肢体が膨大な妖気が溢れることで再生したプリシラ
それと比べると腕ちょんぱ首ちょんぱで普通におっちんだテレサは
妖気量は大したことなかったんだな
951作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 17:59:48 ID:tKnHm/fx0
>>944
このスレの実体は隔離スレだからしょうがない

>>948
やろうと思えばいくらでも解釈できちゃうからな
曲解ばっか
なんか妙なプリシラアンチまで沸いてる始末
952作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 18:00:46 ID:0nVEyjvQ0
>>950
いや、クレイモアと覚醒者だったら覚醒者の方が圧倒的に再生早いっしょ。
それにプリシラとて首をはねられたら死ぬよな、いくらなんでも。
953作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 18:04:42 ID:dYItGhDp0
プリシラとの決戦
tp://www.youtube.com/watch?v=EY84QkCfKdQ
tp://www.youtube.com/watch?v=5Pn0otHtPFo&mode=related&search=
tp://www.youtube.com/watch?v=5PSAZPjtyEU&mode=related&search=
954作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 18:33:41 ID:gFaLEVu70
深淵が並の一位じゃないって言う人は何なの?並の一位じゃない根拠を示せよ
955馬場ちゃん:2007/09/04(火) 18:38:11 ID:V6X1o+USO
俺の中での強さランク
一位テレサ
二位プリシラ
三位アリシア
四位イースレイ
リフル
ルシエラ
七位ラファエラ
八位クレア
九位リガルド
十位ダフ
拾一位イレーネ
拾二位ミリア
拾三位ガラテア
拾四位ミアータ
拾五位ヘレン
デネヴ
拾七位オフィーリア
拾八位シンシア
タバサ
二拾位ソフィア
ノエル
って感じだなぁ
956作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 18:42:47 ID:JOFfl4rJ0
領土拡大する必要はないわな。
基本的に、食糧である人間を確保できればいいだけの話。

しかしプリシアが現れて北の町は悉く壊滅。
他の場所に移動せざるを得ないという、事情ができたということ
も南進の理由の一つかと。
957作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 18:44:29 ID:bDPHsJf6O
>>955
なんでアリシアが深淵より上なんだよ。
アリシアはようやく深淵と渡り合えるくらいになったばかりなのに。
958馬場ちゃん:2007/09/04(火) 18:48:31 ID:V6X1o+USO
すまん
深淵は三人とも手の内をかなり見せてるけど、アリシアはまだまだ底が知れない
ならば、漫画のセオリーとしてアリシアのが上かなと勝手に判断した
959作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 19:05:21 ID:Jz1WJT1ZO
プリシラの力は自在に使えるモノではない
深淵級が躊躇せず首を狩れば済む話し
テレサの時もそうだがプリシラに対して強者が甘過ぎる
だから寝首を狩られるハメになる
960作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 19:29:13 ID:FKIAqAc20
>>955
ソフィアとノエル低過ぎねえ?
いくらなんでもシンシア&サバタより下ってことは・・・。
オードリーとレイチェルならまだわかるが。
961作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 19:37:27 ID:95FgfAdl0
>>955
大事なキャラ忘れてるぞ・・・
???「ユマはまだ妖力開放すらしていないんだぞ!!」
962作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 19:38:21 ID:JEGGH1sx0
>>954
そもそも「並の1位」なんて存在しない。並じゃないから1位。
歴代1位をみても
イースレイ、リフル、ルシエラ、テレサ、アリシア と超一線級。

ただ並みの1位なんて言葉が出てくるのは読みきりで出てきたローズマリーのせい。
肩書きが元ナンバー1だから「覚醒ローズは深淵クラスだよ、それを瞬殺したテレサ最強だよ」派と
「ローズは所詮ナンバー2落ち、深淵とは格が違うよ」派に分かれてしまった。
つまり 並みのナンバー1=ローズマリー。
もうちょっと言うと
テレサ最強厨=ローズ深淵クラス厨
深淵厨=ローズ並みのナンバー1クラス厨=プリシラ最強厨
結局深淵を基準としたテレサとプリシラの最強議論の弊害がローズマリーであり並みの1位の発端だよ。
963作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 19:41:25 ID:7CTB+P6O0
覚醒する前のプリシラが銀眼テレサ以上の強さだったんだから
今週で深淵>>>ローズマリーは確定だと思うがな
964作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 19:48:12 ID:0nVEyjvQ0
>>955
ノエルとソフィアはイレーネの評価を考慮するとオフィーリアより強いと思う。
あとミアータもナンバー1を狙えるんだからもっと上だと思う。
965作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 19:50:13 ID:pcV7QNqC0
ラスボスは覚醒ミアータだな
966作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 19:54:50 ID:gFaLEVu70
>>962
超一位=テレサ=将来のプリシラ>並みの一位=深淵=ローズでしょ。ローズが下がるんじゃなくてテレサが上なんだよ
だいたい、リフルもルシエラもイレ―ネもテレサと同時期ならbQになるだろうに
>>963
プリシラ>>深淵なんだから、そこから深淵>ローズマリーは導けないよ。
967作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 20:01:30 ID:7CTB+P6O0
>>966
覚醒プリシラは普段の精神状態だとイースレイにフルボッコされる程度
968作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 20:01:52 ID:gFaLEVu70
>>963
もう一つ付け加える
覚醒プリシラ>暴走プリシラは確定してない。今回の描写を見ると
覚醒暴走プリシラ>暴走プリシラ>覚醒プリシラもあり得る
暴走プリシラに手も足も出せないソフィアとノエルが覚醒プリシラに傷をつけた事実もある
969作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 20:04:03 ID:7CTB+P6O0
>>968
不意打ちしてきたイレーネの腕を一瞬で奪った事実もある
970作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 20:04:04 ID:gFaLEVu70
>>967
それと深淵とローズの力関係と何の関係があるの?
もうちょっと詳しくどういう考えでそういう考えを持ったのか教えてくれ
971作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 20:05:36 ID:JEGGH1sx0
>>966
うん、だから君は「覚醒ローズは深淵クラスだよ、それを瞬殺したテレサ最強だよ」派
なんだろ。
>リフルもルシエラもイレ―ネもテレサと同時期ならbQになるだろうに
っていうのも勝手な解釈だよね。戦士時代の深淵がどの程度かなんてわかんないし。

ローズマリーなんてあんまり考慮して考えない方がいいよ。もう二度と出てこないから
組織が深淵は戦士時代もずば抜けていた、とかテレサの時代の前は組織の暗黒期だったとか、
明言しない限り永遠に結論がでない。
972作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 20:06:20 ID:gFaLEVu70
>>969
それは暴走プリでもできることでしょ?

ただ深淵>ローズって言われても根拠がないと議論にならないよ。
こうこうだから深淵>ローズって言ってくれなきゃ
973作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 20:07:10 ID:7CTB+P6O0
>>970
覚醒前の暴走プリシラ≧銀眼テレサだから
金眼テレサより圧倒的に格下で
銀眼テレサ以上かどうかも怪しいローズマリーが
深淵並はないだろと思った
974作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 20:08:20 ID:Udwt+n2W0
プリ最強厨ってのはもしや女か?
なんでも曲解に解釈して論理破綻してることを懲りずに主張したり、
否定的な書き込みに逐一ヒステリックに反応する辺りが女っぽいが
975作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 20:12:28 ID:0nVEyjvQ0
>>971
少なくともルヴルの話では戦士時代のルシエラはラファエラと同等らしいけど、
ラファエラの強さもよく分からないしな。
そしてルシエラはイースレイに負けはしたが、いい勝負はしたようだ。
次戦ったらどうなるかは分からないと思う。
976馬場ちゃん:2007/09/04(火) 20:12:40 ID:V6X1o+USO
1000なら、八木ちゃんがいいとも!のテレフォンショッキングにゲスト出演
977作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 20:12:52 ID:gFaLEVu70
>>971
いや、俺はプリシラが覚醒状態で暴走をすれば金眼テレサ異常じゃないかと想像してるよ
つまり、テレサの時代が暗黒時代だって言いたいの?
ラファエラがルシエラと同等の力を持っていても、イレ―ネ相手に逃げられるかどうか程度なんだよ。
テレサ>ラファ=ルシエラ>イレ―ネは鉄板でしょ。
978作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 20:13:21 ID:ZgJHwigE0
クレイモアではルックスと戦闘力は比例しないのか?
979作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 20:14:29 ID:V7ZhJR5z0
っ レイ
980作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 20:15:07 ID:gFaLEVu70
>>973
君が思う強さの順に深淵、暴走プリ、金眼テレサ、銀目テレサ、覚醒暴走プリ、覚醒プリを並べてくれないか?
本当に思考回路が理解できない
981馬場ちゃん:2007/09/04(火) 20:15:54 ID:V6X1o+USO
1000なら、八木ちゃんがいいとも!のテレフォンショッキングにゲスト出演!
982作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 20:17:11 ID:7CTB+P6O0
>>980
覚醒暴走プリ>金眼テレサ
覚醒暴走プリ>深淵>覚醒プリ>暴走プリ≧銀眼テレサ
983馬場ちゃん:2007/09/04(火) 20:17:41 ID:V6X1o+USO
1000なら、八木ちゃんがいいとも!にゲスト出演!
984作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 20:18:09 ID:ueuhzRts0
まーた荒れてるし^^
985馬場ちゃん:2007/09/04(火) 20:19:42 ID:V6X1o+USO
荒らしてる訳じゃないサ
1000のタイミングを逃したくないだけさ
986作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 20:20:04 ID:wdr+c4pC0
>>985ならテレサとイレーネ合体してテレーネで復活!
987作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 20:20:16 ID:gFaLEVu70
>>982
それをみると金眼テレサの上限がわからないでしょ?
金眼>深淵もあり得る訳だ。なら金眼>ローズも納得できると思うんだが
988馬場ちゃん:2007/09/04(火) 20:20:51 ID:V6X1o+USO
テレーネwww
ワロタ
989馬場ちゃん:2007/09/04(火) 20:23:06 ID:V6X1o+USO
ローズの言葉を借りれば、金眼テレサは「ふざけた妖気」なんだ。
990馬場ちゃん:2007/09/04(火) 20:24:33 ID:V6X1o+USO
ローズマリーはジーンに似てる希ガス
991作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 20:27:28 ID:pcV7QNqC0
なんか簡単に殺されたせいでローズが雑魚扱いになってる希ガス。
ローズ>深淵ではないにしろ、深淵>ローズに妄想でするのはどうかと。
992作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 20:33:29 ID:7CTB+P6O0
簡単に殺されたせいっていうか
銀眼テレサに腕をねじ切られてるからな
金眼vs暴走プリにしても
圧倒されはしたけど、全く戦いにならなかったわけじゃないし
993作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 20:33:38 ID:sEfeh41q0
テレサ  フリーザ(天武の才能、絶対神)
クレア  悟空(努力して一歩ずつ強くなりやがて頂点に達する)
プリシラ 悟飯(才能あるが感情が不安定泣くと底知れぬ力を発揮)
イレーネ べジータ(強いがうっかり)
イースレイ セル(狡猾で謀略家)
リフル  ピッコロ(悪だが憎めない)
ミアータ トランクス(なんとなく)
ミリア  ギニュー(仲間思い)
ヘレン  クリリン
デネブ  チチ
シンシア ランチ
ユマ   ヤムチャ
タバサ  プーアル
ガラテア 18号
フローラ 天津飯
ウンディーネ ミスターサタン
組織   レッドリボン軍
ルブル  ブルー将軍
994作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 20:36:40 ID:gFaLEVu70
あのね、暴走プリはまだ敵じゃないの。ちょっとおいたが過ぎただけなの
味方の腕をもぎ取る程テレサは鬼じゃないでしょ。それに全く戦いになってなってなかったじゃん
テレサが生かそうとしたから致命傷を避けてただけで。

それとは別に暴走プリ>覚醒プリの可能性もあるし
995馬場ちゃん:2007/09/04(火) 20:40:59 ID:V6X1o+USO
1000なら、ローズマリー=深淵な!
996作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 20:42:18 ID:0nVEyjvQ0
1000ならクラリスは俺のもの
997作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 20:43:51 ID:D42P1oI40
1000なら俺はガラテア様の豚
998馬場ちゃん:2007/09/04(火) 20:44:10 ID:V6X1o+USO
ローズマリーってジーンと同じ位の強さじゃないかな?
999作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 20:44:29 ID:YrcO5EPa0
1000なら回避
1000作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 20:44:56 ID:0nVEyjvQ0
1000もらった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。