【光永康則】怪物王女 6【少年シリウス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
少年シリウス(講談社)で連載している「怪物王女」について語るスレです。
単行本5巻は8月23日発売予定。OFFICIAL FANBOOKも同日発売予定。
TVアニメはTBS・BS-iその他にて放送中。

◇前スレ
【光永康則】怪物王女 5【少年シリウス】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1180436101/l50

◇関連サイト
「少年シリウス」オフィシャルサイト
ttp://www.sirius.kodansha.co.jp/
TBSアニメーション「怪物王女」公式ホームページ
ttp://www.tbs.co.jp/anime/kaibutsu/
怪物王女 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%AA%E7%89%A9%E7%8E%8B%E5%A5%B3

・基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。
・煽り、荒らしはスルーで。
・シリウス新刊ネタバレは公式発売日まで控えましょう。
・次スレは>>970以降で立てる前に宣言してから立ててください。
2作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 23:24:54 ID:tHTPvj6L0
◇関連スレ
月刊少年シリウス 15等星
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1182300733/l50
怪物王女 24 ふがふふんんふふがふ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1185087042/l50

◇過去スレ
【講談社】怪物王女【少年シリウス】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1151898629/
【光永康則】怪物王女 2【少年シリウス】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1165988463/
【光永康則】怪物王女 3【少年シリウス】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1172161377/
【光永康則】怪物王女 4【少年シリウス】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1178002143/
3作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 23:34:11 ID:CVaSsxx/0
>>1乙加齢〜
4作者の都合により名無しです:2007/07/25(水) 23:39:59 ID:YLpNNgLk0
>>1
あぇるぅす
5作者の都合により名無しです:2007/07/26(木) 13:59:01 ID:pjRq9Ajm0
>>1
ふが〜!
6作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 00:07:48 ID:3zombfAF0
ふふん
7作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 00:20:53 ID:BDBLCAbx0
ちょwwwwww怜理wwwwwww

今回は結構急展開があったなあ。
8作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 00:43:08 ID:9M5x+ehTO
何と言う藤岡王女


スクリューどうなった
9作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 00:54:21 ID:/40wQOBb0
しかしヒロは姫が怪我してるのに離れて遊んでていいのか?
10作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 01:27:06 ID:E0A7Gi7cO
シスカが可愛かった(*´Д`)
11作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 01:39:46 ID:/40wQOBb0
>>10
めんどくさげな表情がいいな。

ところでギレン兄の人造人間って三つ目のやつなんだろうか。
12作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 02:11:49 ID:WeoG7Dji0
あれ?
たしか前回狼女とタイマンして
モグラがエロ警備員の足かみついてって
そんな話じゃなかったっけ?
読み飛ばしたのかな?
13作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 02:42:14 ID:2HkQEHrV0
先月号は先々月号の少し前の話です。
今月号は先々月号の続きです。
監獄→裁判、決闘→ブッチー拉致
14作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 02:55:13 ID:0hyvhFyx0
クッシー神扱いですかw
こいつは竜なのかそれとも動物が長生きして妖怪化するようなパターンなのか
15作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 10:13:03 ID:86s/cZdX0
>>13
「次は裁判だな」みたいな台詞があったのにね。多分わかってて
言ってるんだろう。
16作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 11:19:10 ID:9M5x+ehTO
半魚村の提灯とか ブッチーの適応力とか フリップ誰が書いたんだよとかいちいち突っ込まずにいられなくなってしまった
17作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 15:40:29 ID:R4XT0aYQ0
早く読みたいけど近所に置いてないから日曜までがまん
18作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 16:41:16 ID:3zombfAF0
フランシスカがかわいかったw

新しい兄はなんか弱そうだ
19作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 18:11:35 ID:CtIe5PbU0
黒です!
20作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 19:30:56 ID:2cbq5tuF0
アニメはどう終わらすのだろうか
21作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 19:32:37 ID:BDBLCAbx0
ん〜
展開としてはギレン兄の勝ちで、また一波乱なんだろうなあ。
でも人魚退場はイヤダ!
22作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 19:52:42 ID:3zombfAF0
姫も成長すればエミールみたいな能力が使えると思ってたけど、
あれはエミールだけの特殊な能力なんだな

エミールを倒すためには遠距離攻撃か
複数人で同時攻撃しかないな
23作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 20:13:34 ID:20hcl7u60
30歳過ぎても童貞だと魔法が使える。

みたいな感じで
条件を満たせば王族なら誰でもエミールみたいに能力を使えるとか。
24作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 20:27:31 ID:ouDuLXwK0
REDスレにカエレ
25作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 20:36:19 ID:ErbaZ7Pq0
エミール兄貴のメンチビームが炸裂。
26作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 20:46:11 ID:J3xAOuUf0
30歳を過ぎてもまだ成人になれない王族って・・・
まさか、成人の条件は童貞を捨てることかw
27作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 21:05:18 ID:7b/NiPlG0
じゃあ姫は(ry
28作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 21:05:26 ID:SO8FJNqfO
ってことはこの先姫の(ry
29作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 21:30:38 ID:ET/dRH/M0
そもそも寿命が人間とは比べようがないしな…
30歳くらいなんて赤ん坊扱いなのかもな
30作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 22:29:18 ID:8h0W4Y8J0
まああんまり成人が近い時に殺し合い開始したら長男長女有利だしある程度余裕を持ってやってるんだろう
31作者の都合により名無しです:2007/07/27(金) 22:47:11 ID:69sOGxg10
成人する条件が経年だけなら、第一子は成人まで逃げ切れば自動的に勝ちってこと?
もしそうなら、弟妹達が一時的に同盟組んで上から順に潰しにかかりそう。
それが下のほうの兄弟に対するハンデになってるのかな。
32作者の都合により名無しです:2007/07/28(土) 00:50:36 ID:UOx2h/5w0
ブッチーとモグラには近い匂いを感じる
33作者の都合により名無しです:2007/07/28(土) 01:22:26 ID:lo/ymLuI0
おそらくギレン兄(仮称)がリザの仇なのかな。
だとするとエミールが勝ってしまうと仇がいなくなってしまう。
リザが姫の下に留まるためにはギレン兄(仮称)が勝つ必要があるな。
34作者の都合により名無しです:2007/07/28(土) 01:29:37 ID:b1OhbSHI0
エミールが負けるとは思えないので、決着はつかずにおっさんが敗走するんじゃね?
あと、長男じゃないっぽいのに人造人間が旧式っぽいのは、本人の実力に合わせて割り振っているのかな。
一番弱そうなシャーロットのフランシスカが最新で性能良さそうだし。
35作者の都合により名無しです:2007/07/28(土) 01:36:45 ID:vQSn3n0L0
人造人間は、王族が生まれた時に一緒に造らせたとかじゃないか?
兄弟姉妹は、外見上の年の差はあんな感じだけど、実は100年200年は余裕で離れている
んで、その間の技術革新がそのまま反映されてるとか
ちなみに30歳=600年くらい
36作者の都合により名無しです:2007/07/28(土) 01:43:21 ID:wOsacw4c0
単にエミールの元ネタがバビルII世だから人造人間がでかいのじゃないか。
37作者の都合により名無しです:2007/07/28(土) 04:04:23 ID:AMTJWG9z0
兄弟で殺し合いをさせて最後の一人になった時点で
その残った一人が成人扱いなんじゃない?
蟲毒みたいな感じで
38作者の都合により名無しです:2007/07/28(土) 04:11:44 ID:YvaqjQtw0
>>37
順序が逆だろ
二人以上成人すると困るから殺し合うんだろうに
39作者の都合により名無しです:2007/07/28(土) 04:34:20 ID:YvaqjQtw0
あ でも意外とそっちが真実だったりね
殺し合わせるならそもそもそんなにガキ作るなって感じだし
40作者の都合により名無しです:2007/07/28(土) 07:45:33 ID:PgQvNIEL0
長兄っぽいの、エミールの念力の射程がどうの言ってたけど、
怪物くんオマージュキャラで手足が伸ばせて、念力の射程外から攻撃
なんて展開妄想した
41作者の都合により名無しです:2007/07/28(土) 07:49:20 ID:l/mzxvAn0
間違いなくソーラ・レイ的な最終兵器を使う
42作者の都合により名無しです:2007/07/28(土) 11:21:17 ID:U4NAMl1mO
キザイアから噛ませな匂いがしだした
43作者の都合により名無しです:2007/07/28(土) 12:01:46 ID:btk/AoGH0
>>42
お前今、俺のこと犬って言っただろ!
44作者の都合により名無しです:2007/07/28(土) 13:45:23 ID:tN8SSdOzO
>>39
そこは「より強い者、王になるべし」じゃない?
45作者の都合により名無しです:2007/07/28(土) 15:22:17 ID:CxCJsbmB0
エミールさんが超能力を持っているなんて話、いつ出てきたっけ?

ひょっとして洋上王女の時のリザ撃墜?(あれ、キザイアが攻撃したのかと思ってたんだが)
46作者の都合により名無しです:2007/07/28(土) 16:07:31 ID:mWgKWRfe0
自分にはエミールが超能力で撃退したようにしか見えなかったな。
同じコマでも人によっていろんな捉え方があるもんだな。
47作者の都合により名無しです:2007/07/28(土) 16:32:54 ID:LrrAZoB90
エミールは実力、人格的に王にふさわしそうに見える
だからこそ、ストーリー的にはこの辺でまさかの退場もあるんじゃないかな

セブランが思いのほかあっさりだったわけだし・・・
48作者の都合により名無しです:2007/07/28(土) 17:48:52 ID:CxCJsbmB0
>>46
いや、ほら・・・あのシーン今まで共闘していたキザイアとリザが袂を分かつシーンの
直前だったからさ・・・おまけにキザイアもリザがやられた直後に飛び降りてるし・・・
だから流れ的に「キザイアが主君を守るためにリザを攻撃して二人の確執を直に見せるシーン」
だと思ってたのよ

しかし、違うとなるとキザイアは直ぐ横にいた敵の攻撃を止められず主君に任せた後
悠々と飛び降りて捨てぜりふを吐いたと言うことになるのか・・・何かショボイなキザイア
49作者の都合により名無しです:2007/07/28(土) 18:51:54 ID:k/THdEwd0
まぁ、エミール兄さまの凄さを見せるためのシーンだから仕方が無い。
50作者の都合により名無しです:2007/07/28(土) 19:07:34 ID:OSoBPSan0
第一王女とエミールってどっちが年上だろう?
51作者の都合により名無しです:2007/07/28(土) 19:15:31 ID:rgWW6lQWO
そんなキザイアでもリザなんぞより遥かに強い訳で。。
52作者の都合により名無しです:2007/07/28(土) 19:28:18 ID:PgQvNIEL0
キザイア、作中であと何回咥えたタバコ落とすんだろ
53作者の都合により名無しです:2007/07/28(土) 19:28:39 ID:AbSVU5B90
蛇に食われた半魚人はそのまんまか
54作者の都合により名無しです:2007/07/28(土) 23:55:57 ID:lo/ymLuI0
>>53
沼にはまった半魚人も勝手に出てくるまでそのまんまだったし。
食われちまったもんはまあしかたないなあ。
55作者の都合により名無しです:2007/07/28(土) 23:58:21 ID:pfkSn5cn0
今回はギャグとシリアス同時進行だったな。

シャーウッドカワイイヨシャーウッド
56作者の都合により名無しです:2007/07/28(土) 23:58:45 ID:bqEpxE9x0
半魚人の一人や二人・・・
的なノリが笑えた
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:26:14 ID:R6f29V970
いくら、知らなかったとはいえ、キッシーに希少種を
食い散らかさせたらダメだろうから、早く止めろよ
と思ったが、あの思い切りの良い食いつきっぷりから見て、
双頭の白蛇たちはキッシーの主食じゃないかと思い
自然の残酷さを思い知らされた気分になった(w

なんか、王族の殺し合いもキッシーを投入すれば、
簡単にケリ付きそうだな(w
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:51:02 ID:bHGfxlap0
今月号はほどよく面白かったね。刺客怪物とのバトルや能力の謎解きも
いいが、こういう勝負に関係のない脱線もいい。
あっさり自然の摂理で喰われるところなんか、やっぱり定番のギャグの
遣い方が上手いと思う。
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:33:55 ID:OGpqwByd0
エミールがバビル二世のオマージュとして、

フランダース・・・ポセイドン
キザイア・・・ロデム
名前不明のバードマン・・・ロプロス
か?
人魚だけイレギュラーだな

バビル二世は超能力者で、念動力やエネルギー衝撃波、エネルギー吸収とか使ったけど
エミールはどうなのかな?

まあ姫も手足が伸びたりしないけれど
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:14:12 ID:mK9IKP8U0
次回は姫の昔話なんだな
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:42:49 ID:ljgNNLjU0
次回のタイトルは、憂鬱王女
「ただの怪物には興味ありませんこの中に人造人間、人狼、吸血鬼、半魚人がいたら
 私のところにきなさい以上」

溜息、退屈、消失、暴走、動揺、陰謀、憤慨、分裂と続く。
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:33:47 ID:dnH3nw+90
>>56
そういえば、白蛇に飲まれた半魚人はどうなったんだろう。

しかし、吊り包帯してワインを飲む姫の顔は、もうちょっと頑張ってくれと思ったw
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:57:17 ID:CW4VREUC0
半魚人>蛇に食われる>蛇がクッシーに食われる>クッシーのウンコ と予想
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:28:52 ID:sEq9+cky0
そろそろ強さ議論する時期か
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:56:03 ID:pyI9H+K+0
唐突な「はうあ」にワロタ。
川口浩ネタとか今の子供反応できるんかいなw

>>34
動き鈍いリーチない戦闘用でもないフランドルを押し付けられた姫が最強ってことか。
でも巨大なフランダースをエミールが持ってるのは・・・。
たぶん四男だよな?
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:02:16 ID:6UFfMhFQ0
巨大だからといって強いとは限らん
人造人間のスペックは王族専用機はどれも大差ないのかもしれん

普通に考えれば、あの大きさだけでも、強いんだろうけど。

大きいと居場所が知れるから、いつも攻撃を仕掛けられる側にうなったり、
電力消費が激しすぎて電力切れでやられるかもしれないし
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:58:23 ID:gl7B0jEE0
フランダースはあれだけ馬鹿でかいと、自前のジェネレーターを積んでそうだなw
もしかしたら自転車を体内でこいでいる「中の人」がいるかも知れないw
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:08:43 ID:7TkOyFNf0
王族って、うんことおしっこはしないの?
第一王女があのままできれいなのが不思議です
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:20:36 ID:xkSEy7UE0
>>66
王族用の最高性能のシリーズなんだろうけど、用途や好みによって
規格が異なるんじゃないの? 
シャーウッドの場合だと幼く、戦闘力も無く身の回りの世話も必要なので
規格が人型で格闘スペックを重視していると。
エミールは身の回りの世話や護衛は不要だが絶滅怪物の保護の
フィールドワークに熱心なのでそれに適応した規格にしていると。
で・・・姫は手短におちょくりやすいタイプを手元に置いているとw
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:17:14 ID:Qq4jMyod0
実は姫は普段クールを装ってるけど、
部屋の装飾はピンクのフリフリだらけで
ぬいぐるみや人形をいっぱい飾ってて
かわいいモノには目がない性格
フランドルを選んだのもビジュアル重視した結果
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:52:17 ID:bA89hRPU0
ヒロがみたことないので真っ暗闇で描写された姫の寝室が気になるなw
ヒロが無断で進入した場合は血断ちで生殺しだろうけど。
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:54:49 ID:sA1xui9i0
姫「(キョロキョロ)誰も見てないな・・・。フランドル!今日は私が縫った
この服を着てみなさい。かっ可愛い!お持ち帰り〜お持ち帰り〜(頬づり)」
フランドル「ふが」
ヒロ「ひっ姫!?」
姫「みっ見たな/////////// そっそこになおれ!! その首刎ねてくれる!」
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:04:44 ID:2mK1DYW10
>>71 姫がベットで寝てるシーンがあっただろ。
しかし、姫は靴履いたまま寝るのか・・
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:22:08 ID:n+xtl5HE0
当たり前だろ、あれ体の一部なんだから。
75名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:22:17 ID:bM70wwNI0
>>73

フランドルに寝かされただけだろ?
76作者の都合により名無しです:2007/07/29(日) 20:43:23 ID:40pU1PKx0
ツェッペリが送り込んだシエルって人造人間にフランドルは簡単に破壊されたからな。
同じ人造人間ならでかい方が有利なんじゃないか?
77作者の都合により名無しです:2007/07/29(日) 21:13:15 ID:A3wJ9PzV0
>>76
しかしシエルがシスカにはボロ負けした以上、大きさと戦闘スペックは
関係無い様にも見える。フランダースは確かに強いだろうが、応用力に
欠けて意外と実戦的な戦闘力は無いんじゃないのか?
武装強化すれば図体のでかさはあんまり関係ないし。
78作者の都合により名無しです:2007/07/29(日) 21:20:06 ID:Lpp7CHE70
そーいや、人狼は犬呼ばわりされると怒るのだろうか。
リザは雌犬って言われて怒ってたが、アレは会話の流れ的に雌犬って言われなくても怒ってそうだが。
79作者の都合により名無しです:2007/07/29(日) 21:36:48 ID:tr94+jhp0
「犬の聴力は人間の(ry」
「狼だ!!」

ってやりとりがあったな
80作者の都合により名無しです:2007/07/29(日) 22:01:16 ID:6rKJE6D50
犬=飼い主にエサもらって尻尾振ってる ってことで
○○の犬って表現があるくらいだし。
81作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 00:27:44 ID:nr5YW4os0
俺はフランドルの犬。
82作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 01:16:36 ID:9JOeeuSF0
今月は姫が怪我して動けないから脱線なのか…。
83作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 01:47:21 ID:AamLPLHz0
セブランとの決闘で負傷した時、怪我して三角巾とかつけてる姫みてえ〜と思ってたので嬉しかった

ところで「あ〜ん」させようとしてるさわわがよだれ出てるように見えた
84作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 02:46:10 ID:tYjypgg3O
令裡に影響されてガチレズの道に…
85作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 06:03:51 ID:kuF3biEH0
姫周辺の男キャラがヒロくらいしかいないので百合化はしょうがないな
ブッチーは生身の人間だから陣営入りは厳しいだろうし。
86作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 07:27:06 ID:scPgvAzH0
エミールが第五で
上にセブラン(第四?)と故人の第三とシルエットの人(第二?)とあと未登場の第一?か
87作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 09:02:44 ID:6cJV1dQW0
姫ってズラで触覚生えてるの?
88作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 10:00:25 ID:x+xszBOa0
ティアラを外してみない事にはわからんな
89作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 11:18:41 ID:f7y9l8UP0
>>86
セブランが第五王子じゃなかった?
90作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 12:05:15 ID:coaWe+yK0
【自分用まとめ】

兄弟構成は女3(確定)、男5以上

第三王子 ??(死亡)
第五王子 セブラン(死亡)
第一王女 ??
第二王女 姫
↑↓この間に兄弟はいない
第三王女 シャーウッド(末っ子)

エミールは1・3・5以外でギレン兄(仮)より下
ギレン兄(仮)は3・5以外でエミールより上

91作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 12:57:03 ID:JwgeNpF50
ギレン兄(仮名)はファウシット姫(仮名)に倒されるのだろうか
92作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 13:13:13 ID:OzdaxqD/O
選挙で決められればいいのに。
姫は国民の憧れの的らしいし。
93作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 13:55:53 ID:Y79HkN5Q0
>>92
いや、だから不死の存在を間引くのが目的でしょ。
しかしこのままでいくと共闘しているシャーウッドもいずれは殺し合わなきゃ
ならんわけだ。
ふと今後の展開がそうした宿命を何らかの方法で解決する方策を探求する
方向に進むような気がするなあ。今のところラスボスは第一王女っぽい
し、エミールとは時々共闘しそうな予感。
意外とエミールがその方法を探究していて他の兄妹たちとの共存の理想を
持ってたりして。
姫は自分の火の粉は振り払うが、先の展望については何も考えていない
気がしなくもない。
94作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 15:12:17 ID:8o/lWbZbO
リザはギレン兄から仇取ったらやはり離脱するんだろうか?
なんか姫陣営は姫・ヒロ・ふが以外仲間意識を感じない気がする
95作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 15:21:16 ID:x+xszBOa0
令裡やリザも、恩みたいのは感じているけど、
たしかに忠誠って程のものはないね
よくて共闘仲間

どっかで、忠誠を誓うまではいかなくても、結束を高めるようなエピソードが入るのかな?

今のままだと、トータル戦力でエミール一派にも劣るし、
ギレン兄(仮)がエミールを破った場合かなり苦しくなる。

どっかでチームワークを高めておきたいところ
あとヒロのレベルアップもか
96作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 15:24:42 ID:sPyKHzMQ0
親愛を深めるために温泉に行くと良いと思うな!海でもいいよ!
97作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 15:31:17 ID:4axbiElM0
ヒロがバラバラにされて、王族1人ずつが所持したパーツを取り返す戦いに
98作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 16:31:58 ID:C/JBSoL00
>93
俺の予想だとシャーウッドが王位を継ぎ、姫は不老不死を放棄して老衰で死亡。
ヒロもフランドルの爆発に巻き込まれて死亡。さわわだけ王族専用料理人としてずっと生きる。
99作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 17:36:01 ID:x+xszBOa0
試合放棄とかできれば、棄権したかった王族も過去にはいただろうね・・・
もしかしてそういう奴が今後出てきたりして
100作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 17:39:30 ID:IIp+XyU/0
100get
101作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 17:52:52 ID:35T6CPy20
仮に王位継承争いを放棄した場合、命は保証されても何らかの代償がつきそう
ですね。
成人しても不死鳥の姿になれず、自分の能力や部下も剥奪。不老不死だが殺さ
れれば死ぬ不安定な存在に。
とか。
102作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 18:01:37 ID:cG3tAjb60
会う度に「私を殺してくれ」とか言う生きる屍になりそうだ
103作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 19:09:45 ID:1JgWlJL/0
>97
ミートくんか
104作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 19:23:17 ID:aWPD8IU40
生殖能力(機能ではない)を奪えば殺さなくてもそんなに害はない気もするが・・・
105作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 19:58:36 ID:PPVTrYhr0
不老不死である事が一種の象徴として認知されてるなら、放棄したヤシも殺さないとダメだろうね
当事者達がどう思ってるかに関係無く
106作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 20:03:29 ID:fSL7mk6+0
血の戦士って歳取るの?
107作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 20:05:01 ID:TP/0Wvb70
>>104
姫の穴だけはなくならないでくださいって意味かw
去勢しても不死の存在が増えるだけで十分自然の摂理に反して害になると
思うんだが。
獅子の子殺しや鷹の兄弟殺しのように、より個体の特性を強化するための
本能というか試練なんだろうな。
108作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 22:45:19 ID:n2PYWlR/0
最終的に姫は王位継承のシステム自体に立ち向かう気がする
109作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 23:25:24 ID:qB7zyAxo0
姫は今のところ事なかれ主義だけどな。まあ確かにシステムを変えない限りは
シャーウッドともいずれは殺しあう事になるわけだし。
姫は最強の血の戦士団を持っていた事からも、戦士の高い徳望を得ていた
とは思うが、政治的謀略に無関心な姿勢からも余り施政者としての資質は
持っていない気がする。
今のところ悪役かは分からないが、エミールは誇り高い戦士のキザイヤが
忠節を誓い、絶滅怪物の保護という王族の義務を積極的に行っている
ところを見ても品格も高いと見える。
シャーウッドは幼く、姉のようになろうと背伸びしているが、王族の宿命
にも覚悟が備わり、姫を本気で殺そうとしたり、積極的に王族の義務を
行おうと非情も辞さない名君の努力いるところから見ても、宿命に中途半端
な態度しか見せない姫よりも施政者としての資質は高い気がする。
110作者の都合により名無しです:2007/07/30(月) 23:30:06 ID:cG3tAjb60
そういえば姫が不死になって、子供産んで、それらが殺しあって、その中の一人が不死に…
結局不死だらけになるんじゃないか?
111作者の都合により名無しです:2007/07/31(火) 03:31:04 ID:ldM/qASdO
スレ住人的には報われない最期を遂げるバッドエンドと全てが上手くいくハッピーエンド、どっちがいいとお考えか
112作者の都合により名無しです:2007/07/31(火) 04:57:01 ID:C/IQ4dzD0
>>109 的確に現状を理解してるね。
「男が出来れば女は変わる」
姫は頭が良いし、相手の気持ちを汲む事が出来る人だよね、オマケに最強の血の騎士団を作れるだけの実力のある姫が、本気出したらどうなるだろう?
その本気にさせるのが軟弱なヒロなんだよ、ヒロを助ける(守る)為に姫は立ち上がるのさ。(病院の時も助けに来たよね)
結果、王位継承戦争に終止符を討つ事になるんじゃないかな。↓
>>111
エンディング・・
王位は兄弟に継がせて、姫は屋敷でヒロ達と暮らす方を選ぶと思う。
ヒロはあいかわらず弱いけど、姫にとっては心の騎士だから。
113作者の都合により名無しです:2007/07/31(火) 05:05:51 ID:FwfvepOm0
俺とフランドルが結ばれるEND
114作者の都合により名無しです:2007/07/31(火) 07:58:05 ID:MwgHaTnR0
>110
ポセイドン式に、人生に疲れた古い王から順に眠りに就くという説がある。
115作者の都合により名無しです:2007/07/31(火) 09:42:56 ID:V3LOtOoB0
フェニックスを一人にということなら、
勝ち残った王族は最後に現王を殺さないといけないはず

人間の王国でも、現王殺しが世代交代の儀式な王朝もあった様な気がする
116作者の都合により名無しです:2007/07/31(火) 09:53:39 ID:jP0f3viY0
ちょっとまてや セブランとの調停に現れた王族はどうなんだ?
不死は不死だから不死なんだぞ。現王は引退、隠居すんじゃねえの?
117作者の都合により名無しです:2007/07/31(火) 10:29:15 ID:k0YhuvNz0
>113
どっち?
フランドルが抱きついたときに電力が切れて身動き一つとれず餓死END
フランドルが抱きついたときに押し倒され数tの体重で圧死END
118作者の都合により名無しです:2007/07/31(火) 11:09:32 ID:X2ReqVrr0
パロ漫画のスタンスとしては上を選びたい所
119作者の都合により名無しです:2007/07/31(火) 11:17:40 ID:o56q7jB40
結ばれた瞬間ものすごい電流で感電死が>>113の理想
120作者の都合により名無しです:2007/07/31(火) 15:59:14 ID:vFqKttBfO
姫「なんだ、その黒焦げは?」           フランドル「ふが」
姫「113? 生き返らせろ?この前の猫とネズミの墓のとなりに埋めてこい。」
121作者の都合により名無しです:2007/07/31(火) 20:27:14 ID:BIO4TbJK0
>>113
フランドルと結ばれて
スキューバダイビングとかすればいいと思うよ
122作者の都合により名無しです:2007/07/31(火) 20:41:36 ID:VWpaNAmk0
そういうのはフリーダイビング(コンスタント・ウェイト)と言う
>>113世界記録に挑戦だ
123作者の都合により名無しです:2007/07/31(火) 21:24:08 ID:jPEC/sH60
ヒロがすでにやっているあれか…w
124作者の都合により名無しです:2007/07/31(火) 23:10:01 ID:/9gLP/Es0
>>110>>114-116
親は生きてるはずなんだよな…。祖父(または祖母)も、曽祖父(または曾祖母)も、
その前の先祖も全員。王族って、結婚相手は王族じゃないわけだろ。だから、姫の両親も、片方は
王族だから不死で、片方は王族じゃないから不死じゃないから、片方だけずっと
生き残ってるはずなんだが。
125作者の都合により名無しです:2007/07/31(火) 23:11:51 ID:/9gLP/Es0
間違えて上げてしまった。すまん。
126作者の都合により名無しです:2007/08/01(水) 00:09:05 ID:DOF+knqi0
             /  ////  /´/</ / / / i ヽ
            / / /ヽ/  ,.代≦、/ヽ / イ / i ',
            // :{ ( /   /  `くバ /´ |/イ/ i i
          // /人 y  /         /ナフ,イ | i|
         /  /  /  /         Kカイ/ イ/リ
        /  / / /  /    ヽ  / .イ//リ
       /  ./ / i  .ハ      `   / /
     ,. -―- 、 /  i  /  \    ,. イ/
    /      ヘヽi  i    ヽ イ  //
   /         |:.i  ト、   / / / |  /
  /         /:|  i:.:.ト,  ! i / /! /
  /         /:.|  i:.:.:.:.:ト, ト、 / ハ/ _
 /       / 〉:|  ハi:.:.:.:.:.トvト、i_/  |' ヽ
r 7,r‐z_ 、  /  /:.:.|:  i:.:.ii:.:.:.:ヘ:.:.:.:.:.:i  ノ   |           
ムLi_// 〉/  /:.:.:.:|  i:.:::i }:.:.:.:ヘ:.:.:.:.:|  i   /
:.:.:.:.:.:.:`く/y::::::::::::::::| i::::://::::::.:.:}:.:.:.:.| iヽ   /       メ / )`) )  ふふん
:.:.:.:.:.:.:.:.:/|:::::::::::::::::::::| .i::://:::::::::::ノ:.:.:.:.:|. i:.::.\/     . メ .////ノ
:.:.:.:.:.:.:./ |:::::::::::::::::::::| !://::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:| /:.:.:.:.:.:|     メ /ノ )´`´/彡
:.:.:.:.:.:/  |:::::::::::::::::::i/::i !::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::| i::::::::::::ノ     /   ノゝ /      ふふん
:.:.:.:./ / |:::::::::::::::::::i|:.:i.i.:.:.:::::::::::::.:.:.:.:.i/:::::::/:::i   ./| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.
:.:.:/ /  .i:::::::::::::::::::::::::ii:::::::::::::::.:.:.:.:.:.il_ イ `;:::::i /::::::\ _/   |ニニニ|
127作者の都合により名無しです:2007/08/01(水) 09:29:22 ID:3rcqUkMi0
結婚相手が必要かどうかもあやしいよな、実際。
不死鳥の交尾なんか想像できないし。
128作者の都合により名無しです:2007/08/01(水) 09:42:47 ID:Ad6yJ9vL0
やっぱり歴代王族は吸収合体されるとか、
そういんじゃないと元王様がどんどん増えちゃうよ

あ、退位したら別の世界に旅立つとか?
129作者の都合により名無しです:2007/08/01(水) 09:48:19 ID:hCcC1d//0
歴代は後継者が決まると人化の法を行って人間になるんだよ。
130作者の都合により名無しです:2007/08/01(水) 10:40:54 ID:iCUSlAQK0
その設定はヤクいな
131作者の都合により名無しです:2007/08/01(水) 11:27:24 ID:/B0a67Bp0
>127
口から卵を吐くんだろ
132作者の都合により名無しです:2007/08/01(水) 11:49:34 ID:RzJlg1/e0
不死鳥になっても常に不死鳥ってわけじゃないんじゃないか?
元の姿にもなれるしっ、じゃないと姫はあのままがいい。
133作者の都合により名無しです:2007/08/01(水) 13:47:59 ID:xv2z9XWW0
今回の話はブッチー(小淵沢)が再登場して、ヒロとシャーウッド一行と共にUMAを探しにいく話だった。
もしかして、作者はアニメの「訪問王女」でのブッチーの扱いに憤慨して今回の話を書いたのだろうか!?

あと漫画版でヒロとブッチーはどうやって友人同士になったのだろうか?
ひょっとすると彼らは「苛められ仲間」なのかも知れない。
(ただしヒロは何もしなくても被害に会うが、ブッチーは知らない内に自分から苛められる原因を作ってそうだ)
134作者の都合により名無しです:2007/08/01(水) 14:22:55 ID:FKMU5LV50
王の責務引退後、あの「ご先祖様」と一体になるんじゃない?
135作者の都合により名無しです:2007/08/01(水) 15:02:47 ID:21qinCMP0
成人前に処女を失うと不死鳥になれないとかだったらいいんだがw
136作者の都合により名無しです:2007/08/01(水) 15:52:05 ID:dJXfJ2tN0
それじゃあ童貞を
137作者の都合により名無しです:2007/08/01(水) 17:43:03 ID:GQ9pcDA50
この間の看守は姫を殺すのは忍びないから鳴かせようとしたんですね。
138作者の都合により名無しです:2007/08/01(水) 18:19:07 ID:bBM/18e00
非処女は不死鳥になれません
童貞も不死鳥になれません
139作者の都合により名無しです:2007/08/01(水) 18:32:48 ID:osY9jApb0
姫は王位継承システムを止めさせようとしたが、生き残った王族は結局姫一人だった。
カワイイ妹のシャーウッドも死んだ
姫はヒロに問う
「私と供に死ねるか?」
「僕は、僕は姫と一緒にいたい、姫に逢えて本当に良かった」
「フフン、それで充分だ屋敷に戻るぞ」
「エッ?王位は・・姫・・」
「私が王位を継がなければもう争いは起きない、殺し合う事も無い、そして彼らも自由だ」
屋敷に戻ると平和な生活が待っていたが、まだヒロは知らなかった。
王族が成人しても人間界にとどまる事は人と同じく老いて死にゆく事を・・・
「フフン、これでいいのだ」
140作者の都合により名無しです:2007/08/01(水) 20:46:47 ID:Ad6yJ9vL0
>139
どこかで見たような話だが、そんなに悪くない
141作者の都合により名無しです:2007/08/01(水) 21:22:43 ID:1+PSFCLN0
期限までに決着がつかなかったら
最後は王位候補者が集まって団体戦トーナメントで
決着をつける
142作者の都合により名無しです:2007/08/01(水) 21:37:17 ID:su/ub1IF0
姫の額には「肉」の文字が・・
143作者の都合により名無しです:2007/08/01(水) 22:56:19 ID:GhoLNQ5y0
この作品の怪物はどの辺までが怪物としての扱いの許容範囲なのでしょう?
吸血鬼や人狼から推測すると中世ヨーロッパの幻獣がベースになっている様
ですが、これだとあまりインパクトのある怪物はいませんよね。
ワイバーンやグリフォンかガルーダあたりの怪物を出して欲しいところです。
144作者の都合により名無しです:2007/08/01(水) 23:10:20 ID:/4rQLdmr0
>>143
他にも魚人とかアレなんかが出てるぞ
別に中世ヨーロッパの怪物だけををネタにしている漫画じゃないよん
直接なものとしては、現代の怪奇映画なんかの影響のが大きいのでは
145作者の都合により名無しです:2007/08/01(水) 23:24:52 ID:SouZk7Dy0
シャーウッド姫って健気だけれど
あまり報われない薄幸な女性のイメージが有る
146作者の都合により名無しです:2007/08/01(水) 23:36:02 ID:4GrZce0h0
最後の決戦が終わったあとフランドルとともにいずこかへ消えていく姫・・・・
屋敷に行ってみても屋敷があった形跡も無い。あれは全部夢だったのだろうか? 
シャーウッドの屋敷も無い令裡の教会跡もアパートなんかが建っている

「あらあらヒロ、入居者募集中みたいよ すっごく安いしここ借りようか」
「ね、姉さん・・・・ここワンルームだよ」
「いいからいいから、ここに決めちゃいましょう 不動産屋さんいってきまーす」

「借りれて良かったねヒロ、敷金礼金もオマケしてくれたし」
「うん(姉さんいつまでメイド姿なんだろう)・・・・じゃあ部屋に入ろうよ」
「新築だけあってきれーい。あら、冷蔵庫があるのね」
「ホントだ、結構おおきいなあ部屋せまいのに」
「なにか入ってるかしら?」
「そ、そんなわけないでしょ姉さん あけるよ」 ガチャ
「!?姉さん冷蔵庫の向こうに部屋があるよ」
「冷蔵庫型のドアだったのね、広くなってラッキーじゃない」
「そ、そんなわけが」
「なんだ騒々しい」
「ひ、姫!?」
「お嬢様お久しぶりです。あら、フランちゃんも」
「ふが」
「ど、どーなってるの!?」
「ふが  ふが」
「わが城とこの扉がつながっただと? ・・・フフン、過去にもそういう事例があったらしいな」
「お嬢様お引越しになられたんですね、またお世話させてもらっていいですか?」
ピンポーン
「こんにちわ、お隣に越させて貰いました嘉村と申します。・・・あら?」
「ちわー今度引っ越してきた・・・・ヒロ、ヒロじゃねえか!げ、なんで令裡までいる」
ぼくの愉快痛快な日々はまだまだ続きそうです
END
147作者の都合により名無しです:2007/08/01(水) 23:36:19 ID:4wg3mXds0
ラストで、姫がわざとシャーウッドに倒されるという電波を受信
「ふふん…やるなシャーウッド…」
148作者の都合により名無しです:2007/08/02(木) 00:32:37 ID:eOXtMiAF0
>143
さすがに光速で動く連中は困ります
149作者の都合により名無しです:2007/08/02(木) 00:54:36 ID:hHgLM8/u0
なぞなぞ怪獣スフィンクスがファラオの復讐にくるくらいなら
150作者の都合により名無しです:2007/08/02(木) 01:06:32 ID:AYz8reN50
日本に住んでる妖怪たちは出てこないのだろうか?
エジプトくんだりからわざわざ来てる怪物もいるのに。
151作者の都合により名無しです:2007/08/02(木) 01:10:56 ID:sH6Bkon80
既にクッシーやら半魚人やら出てきてるじゃない
152作者の都合により名無しです:2007/08/02(木) 01:12:02 ID:TMp8ttI40
日本の妖怪は出しにくいだろうな。
伝承に忠実にだしても多少アレンジしたのをだしても鬼太郎と比較されるのが落ちだし。
天狗とかだしてもいいかもね。
153作者の都合により名無しです:2007/08/02(木) 01:12:57 ID:+A55fA7h0
日本系の妖怪は王国とは独立してる感じがするのは身贔屓かな。
154作者の都合により名無しです:2007/08/02(木) 01:55:06 ID:E4Iw3VVT0
鬼太郎も含めてどんどんホラー系のパロディ出せば面白くなるよ。
権利関係さえクリヤすれば。王族同士の団体戦はグループの構成が
人造人間、血の戦士、人狼、吸血鬼etcと似通ってしまうので、
謀略戦か知能戦に持っていかないと単純なパワー合戦で面白くなくなって
しまうし、多彩な特質を持ったモンスターを登場させるとバトルが多彩で
面白くなるし。
155作者の都合により名無しです:2007/08/02(木) 10:26:40 ID:Nxs+f6SV0
妖怪系は出さないと決めているわけじゃないだろうけど、鬼太郎とかうしおととらとかあるし、
慎重になっている部分もあるんじゃないかな

半魚人だしてるから、河童は今更出さないだろうし・・・

あんまり有名どころじゃなくて、沖縄とか北海道の妖怪とかなら出しやすいかも?
156作者の都合により名無しです:2007/08/02(木) 15:35:20 ID:x3GOkXY/0
ていうかこの世界だと半魚人の見間違えで河童の伝説が生まれたんじゃないかね

あとは大戸島の呉爾羅様とか出してくれないかね
157作者の都合により名無しです:2007/08/02(木) 15:56:01 ID:AYz8reN50
婆羅陀魏山神も忘れてはいけない。
158作者の都合により名無しです:2007/08/02(木) 18:40:18 ID:aKpP16ef0
なんとなくだけど日本の妖怪とか、女神転生みたいな神話の怪物も出ないと思う。

妖精、グレムリン、ドッペルゲンガー、ホムンクルス
あたりが出そう。
159作者の都合により名無しです:2007/08/02(木) 20:13:30 ID:6GUsuFL30
フランケンシュタインも透明人間も小説だしな。
160作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 02:31:36 ID:9oTPxLCj0
.   l:::::/::/::_∠// 戈:::::}          ./===\           /:/://.:l::l.:l.:.:.ヽ.:.ハ
.   l:::::::/:イヒj   ヒj.ト;:ゝ.        // / l i lヽ ハ        l:l.:H:トVv斗ハ.:.l.:.:.:l
.   l:::r‐l::::ト" _ __' 八         l l /l_l从l_l | ll         ヽl:l ヒj,   ヒリV:l.:./
  /::::`‐`<. `ー'/l___>        | lイtテ tテl l.l.         l人 r-―ァ /l:.l/
__∠____/ `T::::::::|         |.l人 __ 人l.l           |:| > ̄ ィ /,く__
 .:.:.\\.:.\  V`ート、        _l_|.l_.><._l.l_l_         ヽ/ ̄.:.}-‐イ.:.:.:.
 .:.:.:.:.:.ヽト、.:.:.',_l.:| l.:.:l   ||||   /l }:|l::::: ̄::::::||:{ ',     .ィ   l:i.:.:\∨.:.:.:.:.:
 .:.:.:.:/.:.:| ト,\:∨://!: l   l__l   /|.|_イ:||::::::::::::::::||:ト||||V  / l    |:l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
 .:.:./.:.:.:.| |..\>く.:.:}ニl  rー|ト,. /:::l |l |.:リ.:.:.:.:.:.:.:.リ:j.l__l::ハ  |_ |   y.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
 .:/:ヽ::::;| |:::ノ`TT;ノ ̄ ̄| {ニ l/_l_l_l ト.:-.'.:`ーイ l.||_ハ {ニl――{:::::::.:八.:.:::::::;.:
 ____/┴く:.:.:./.:.l ̄ ̄ ̄`‐ri'l__{三l |::::::.:.:..:::::::| {三}__}{ニ}----`'ーr'.:.:.:.`ー'.:.
 __.   }.:.:.|::.:.l/ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄|l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ || ̄ ̄\  }―――
161作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 02:36:06 ID:Ag1X6Oeo0
やめtくれ、今はそれ見たくない
162作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 14:52:53 ID:RykXBsCf0
和風だったのは、ダム廃村の鎌男ぐらい?
B級ホラー、SFにも、まだまだネタはいっぱいあるし、この路線で基本的に行くんじゃね。
しかし、裁判長にはちょっと吹いた。コレ持って来るんかい。
163作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 15:33:21 ID:UfqEVSL30
>>155
妖怪系が出ると一気に和風に変わるからな
164作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 15:50:32 ID:K8r75e460
セブンアンドワイ - 本 - 怪物王女 2008年カレンダー
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0281450

アニメ版?原作漫画版?
165作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 16:13:44 ID:blWRwOAM0
鬼太郎との絡みは妄想したくなるな
王族の血で金儲けを企むねずみ男とか
犬と猫で喧嘩する二人とか
166作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 17:44:58 ID:OTGysi1Z0
キャラ出せないなら、カリッと揚げた魂の天麩羅だけでも。
167作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 19:37:56 ID:wtqwPA1I0
>>164
そういうのは大抵アニメ版じゃない?
168作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 20:16:03 ID:BeKn4g6S0
Cが光永康則と講談社のみだから原作のカラー表紙と単行本の表紙の使い回しかと思われ
一枚くらいは書き下ろしが入るかもな
169作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 22:11:24 ID:dIaa5lEc0
単行本表紙みたいな感じで姫以外の主要キャラ描いてくれないかな
170作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 22:31:22 ID:FR7xCkyd0
描き下ろしがあれば買う。なければ買わない。
171作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 23:20:28 ID:Xq48ucso0
「この世には、不思議なことなどなにもないのだよヒロ君」
172作者の都合により名無しです:2007/08/03(金) 23:24:49 ID:feKbroQL0
京極堂乙
173作者の都合により名無しです:2007/08/04(土) 21:06:34 ID:CYnEuyhF0
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1186018743/l50
このスレに原作者らしき人物が居る
174作者の都合により名無しです:2007/08/04(土) 22:55:49 ID:Q2Yo/3rT0
その板、行かないほうがいいよ。
175作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 01:08:18 ID:4hgsb+mT0
何を根拠に原作者だと思い込んだんだか・・・
176作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 01:10:27 ID:8XXbARVKO
そういや王族がコスチェンジしたの、今回のシャーウッドが初じゃね?
177作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 01:20:10 ID:4hgsb+mT0
作中ではそうだね
178作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 08:00:49 ID:iGaRWtmG0
むしろ、クローゼットに同じ服が何百と並んでこそ王族、って気もする
179作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 08:53:11 ID:EgUglrlI0
>>178
殿下乙
180作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 09:22:43 ID:HCVjBJRU0
姫って寝間着はどんなタイプなんだろうな?
181作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 10:50:40 ID:0vrUCRin0
ネグリジェ、でもナイトキャップは怪物くん帽
182作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 11:02:31 ID:8XXbARVKO
>>179
λ<イクゾー
183作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 11:16:48 ID:NU1YR/8x0
>>181
実はそのネグリジェは「魔女っ子メグちゃん」のヒロインが着るような下着が透けて見える物だったりして・・。
あと姫に怪物太郎の服を着せるなら、赤青の帽子のみならず紐タイのついた黄色シャツと赤いタイツと緑のスカートもお忘れなく。
184作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 11:40:47 ID:0vrUCRin0
赤青の帽子、紐タイのついた黄色シャツと赤いタイツと緑のスカート…
それが王家の正装だったら嫌だなぁ。

セブランもエミールももう一人の兄上も男版で同じ格好で集合。
185作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 13:15:28 ID:iGaRWtmG0
寝間着で廊下を歩くのはマナー違反だな、寝ぼけた子供ならグッジョブ!で済むが

シャネルの5番しか(ry、と想像しちゃったのは俺だかかもしれんな(アニタチガ
186作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 15:14:00 ID:JG01eXs70
姫なら深夜の襲撃に対応できるように、ティアラや靴だけ外して
いつものドレスで寝てる気がする…と夢のないことを言ってみる
187作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 16:10:21 ID:76DME7xlO
ふふん、慌てるな。次も敵とは限らんだろう。
ドミナントであるこの私との約束だ。
188作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 16:45:14 ID:BD0AgrSN0
姫なら純白のドレスもめちゃ似合うと思うけどな。
ポリシーなんだろうか。騎士団に対する喪服的な面もあるのかも。
189作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 17:44:06 ID:HCVjBJRU0
>>188
シャーウッドも黒を着てるけど。
190作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 20:01:21 ID:4hgsb+mT0
動きやすさを考えたらズボンの方がいいんだろうけど、
読者の事を考えたら断然スカートの方がいいんだろうね。
191作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 20:23:37 ID:VAPPNTQY0
スカートの方が動きやすいだろ
192作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 21:07:00 ID:eXSn7FS40
パンチラ無効のエンチャントさえ掛かってれば、スカートが全面的に有利だな。
193作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 23:26:34 ID:DSy8p2HJ0
怪物君も妖怪系は単発でまとめて出したからな。
怪物君父と妖怪の頭目はお友達という落ちだったか。
194作者の都合により名無しです:2007/08/05(日) 23:34:58 ID:0vrUCRin0
妖怪雪女、ヒロをお持ち帰りしようとして姫に焼かれます
195作者の都合により名無しです:2007/08/06(月) 00:29:17 ID:ri5D/NcH0
そういえば、アイスクリームの天麩羅というのが昔ありましたな。
196作者の都合により名無しです:2007/08/06(月) 00:56:37 ID:eBTHcBU80
今でもあるよ
197作者の都合により名無しです:2007/08/06(月) 01:22:43 ID:hp7XVqWF0
雪女(雪の精、雪の女王)の話って洋の東西問わずあるよね
198作者の都合により名無しです:2007/08/06(月) 06:07:57 ID:mENAm8ZI0
まあ凍死する人間が出る地域なら雪の怪の伝承は必ず生まれるだろうしな
199作者の都合により名無しです:2007/08/07(火) 02:45:21 ID:fr5ENJj20
>>197
なんで女なんだろうな
200作者の都合により名無しです:2007/08/07(火) 06:25:45 ID:CqF40Gms0
>なんで女なんだろうな
自然は生と死を司る慈悲と非情を暗示する存在だからだろうな。
大抵の原始の自然信仰起源の精霊は女だし。
201作者の都合により名無しです:2007/08/07(火) 16:53:25 ID:1Dw/z+MS0
雪女と姫どっちが怖いと思う?
202作者の都合により名無しです:2007/08/07(火) 17:14:01 ID:BW6DbTpi0
     _。。。,、。。。    
    斤±±<0>±±
  / //_ノルリノノ从ノ
  | イ | ( ●)(●)|    
 . |(6| | ⌒(__人__)   
   ||i | |   ` ⌒´ノ |   姫に決まってんだろ・・・
 .  ||i | |      } i|    常識的に考えて・・・
 .  ||i  | |      } i|    
   ||i  | |    ノ i|        \
   ||i /! l    く リ \         \
   ||i | ! l      \  \         \
   ||i | |ノ    |ヽ、二⌒)、          \
203作者の都合により名無しです:2007/08/07(火) 22:45:46 ID:6Y2cKBWt0
雪女と姫どっちがCOOLだと思う?
204作者の都合により名無しです:2007/08/07(火) 22:52:21 ID:0mv06HF30
雪女はCOOL 姫はKOOL
205作者の都合により名無しです:2007/08/07(火) 23:20:44 ID:mHKQCAkD0
雪男と雪だるまと雪ウサギのロンド
206作者の都合により名無しです:2007/08/08(水) 15:44:17 ID:VlkrYtln0
王族の人間関係はまるでザビ家みたいだなw
ギレンは出てくるし、捕まってる長女もキシリアみたいなタイプみたいだし。
207作者の都合により名無しです:2007/08/08(水) 15:49:55 ID:bRpfCXt+O
>>206
最初から死んでる奴もいるし
208作者の都合により名無しです:2007/08/08(水) 19:12:55 ID:QYnl7pIo0
姫はさしずめ...ドズルか?なんだかんだで慈悲深いし、妹かわいがってるし。
209作者の都合により名無しです:2007/08/08(水) 19:45:25 ID:cYKDkwSC0
     _。。。,、。。。    
    斤±±<0>±±
  / //_ノルリノノ从ノ
  | イ | |
| | |  | 
| | | | 
  | イ | ( ●)(●)|    
 . |(6| | ⌒(__人__)   
   ||i | |   ` ⌒´ノ |   やらせはせん・・・
 .  ||i | |      } i|    貴様ら如きにやらせはせんぞ・・・
 .  ||i  | |      } i|    
   ||i  | |    ノ i|        \
   ||i /! l    く リ \         \
   ||i | ! l      \  \         \
   ||i | |ノ    |ヽ、二⌒)、          \
210作者の都合により名無しです:2007/08/08(水) 19:54:10 ID:cYKDkwSC0
フッ・・・慣れない事はするもんじゃないな
211作者の都合により名無しです:2007/08/08(水) 20:49:57 ID:9mjU88zk0
>>208
キニスキーがシャア?
212作者の都合により名無しです:2007/08/08(水) 21:08:22 ID:YIoKJv6J0
キニスキー「いざとなると怖いものです・・・。第一王女を拉致した時には。」
213作者の都合により名無しです:2007/08/08(水) 21:36:11 ID:udaGb8gs0
姫は頭が良いせいか考えや行動にソツがなさすぎるキがする。
慈悲深いと言いながら実は無用の戦いを避け、相手に恩を与えてる様にしか見えない。
姫の慈悲深さは計算づくの慈悲深さではないのか?
まぁ、そうは言ってもけして冷たい人では無いのだろけど・・・
たまにはハートの熱い所を見せてくれ!
214作者の都合により名無しです:2007/08/08(水) 21:38:49 ID:9mjU88zk0
役立たずの下僕を可愛がりすぎるところ
215作者の都合により名無しです:2007/08/08(水) 21:39:50 ID:62IZDZd70
最終回にとってつけたように熱くなるよ。
フェニックスはハートも熱いとか言い出して。
216作者の都合により名無しです:2007/08/08(水) 22:30:20 ID:Ux86RLor0
姫はずっとクールがいいよ
姫クールだよ
姫クールカレンダーが欲しいよ
217作者の都合により名無しです:2007/08/08(水) 23:29:36 ID:icJLnr1e0
はいはい 日めくり日めくり。
218作者の都合により名無しです:2007/08/08(水) 23:39:01 ID:cvxszZWe0
最後はイデの無限力が解放されてひとり残らず因果地平にアボン・・・・・・・
219作者の都合により名無しです:2007/08/09(木) 00:44:28 ID:fZp1FeRG0
そんなハゲオマージュはいやだ。
220作者の都合により名無しです:2007/08/09(木) 08:08:12 ID:z4oCN0ewO
「ねえ姫、そのティアラの下……どうなってるの?」
「これか? ふふん…」
「!? つ、角が?!」
221作者の都合により名無しです:2007/08/09(木) 09:20:28 ID:K7/7pCqR0
アニメでティアラずれてたけどなw
222作者の都合により名無しです:2007/08/09(木) 12:10:11 ID:JRJYvxU20
あのティアラの様に見えるものが角なんじゃね?
223作者の都合により名無しです:2007/08/09(木) 19:51:54 ID:1SjoZ1mM0
脱着可能かよ
トランスフォーマーかよ
224作者の都合により名無しです:2007/08/09(木) 22:44:59 ID:L1CGge+M0
入浴シーンでは普通にティアラ外してたよ
225作者の都合により名無しです:2007/08/09(木) 22:46:46 ID:uHrDTAb00
最近の姫はちょっとCOOLすぎるな。
絵もそうだけど、初期の少しはっちゃけてた姫の方が好きだ。
226作者の都合により名無しです:2007/08/09(木) 23:24:51 ID:6JzxsNCa0
アニメに影響されてるかな・・・
227作者の都合により名無しです:2007/08/09(木) 23:32:51 ID:yan2nwif0
>>225
そりゃ、ここ最近は仇敵のセブルスとの直接対決だったんだから、
一瞬たりとも気抜く訳にはいかないから仕方が無い。

次のギレンか別の兄弟との直接対決が迫るまでは、
またいつもの姫に戻ってくれると思うが。

・・・というか、今回出てきた新たな兄の名前ってギレンでFAだったっけ(w
228作者の都合により名無しです:2007/08/09(木) 23:41:35 ID:bFsH1DBD0
はっちゃけてた。と言うよりは戦闘中「くそっ!」、「このっ!」な感じの無
駄口は聞いていましたよね。初期は。
まぁ、そのときの兵力は自分だけだったから仕方ないといえば仕方ないですよ
ね。
今は戦闘員?が増えて解説役の位置につきましたが。
229作者の都合により名無しです:2007/08/10(金) 02:09:37 ID:4HchCQb00
>>224
入浴シーンなんてあったか?
230作者の都合により名無しです:2007/08/10(金) 13:39:51 ID:lU9FXxwYO
>>203
雪女を液体窒素で凍らせた某女王様キャラを思い出した
231作者の都合により名無しです:2007/08/10(金) 21:19:57 ID:LmPAnL1h0
最近漫画を読み始めてはまった者です。
昨夜、電気をつけていない部屋に入った際に、視界の隅に赤錆村の紙袋男の姿が見えたような気がして冗談抜きに震えました。
正体はマックの紙袋だったんですけど。

これから残りを読もうと思うんですけど、怖い部分はあります?
232作者の都合により名無しです:2007/08/10(金) 21:37:26 ID:IFNOW1r90
>>229
7巻の混浴王女であったよ
233作者の都合により名無しです:2007/08/10(金) 21:47:32 ID:F0M1ALVV0
>>231
何で赤錆村だけ読んだのさw
他の話は特に怖いものはなかったような。
234作者の都合により名無しです:2007/08/10(金) 21:49:50 ID:XGqztx6R0
これって乳首出る?
235作者の都合により名無しです:2007/08/10(金) 21:55:33 ID:IFNOW1r90
>>234
9巻の泥酔王女で出るよ
236作者の都合により名無しです:2007/08/10(金) 22:43:40 ID:WqX+s8NG0
>>233
赤錆村あたりまで読んだけどそれ以降にも怖い話はある?って意味じゃね
237作者の都合により名無しです:2007/08/11(土) 13:13:55 ID:t/ikA+VM0
なんとなくギルティギアと絡ませたら面白そうだなと脳内妄想
吸血鬼がいるとか竜人モドキがいるとか、血が良く出るとか安直な考えだが
238作者の都合により名無しです:2007/08/11(土) 19:20:28 ID:v6vW6Z+H0
ミリアとアバ足した感じか
239作者の都合により名無しです:2007/08/11(土) 22:32:50 ID:6VpG8jbe0
240作者の都合により名無しです:2007/08/11(土) 22:56:02 ID:zUrcr3Bm0
>237
一瞬アミバかと思った。トキ2Pカラーじゃな。鬼のように強いぞ。
241作者の都合により名無しです:2007/08/11(土) 23:06:56 ID:DXjuqhEo0
液体金属型人造人間とかでてこないかな
242作者の都合により名無しです:2007/08/11(土) 23:28:44 ID:Xgn44/9s0
「アイルビーバック」とリザがショットガン片手に言ったらかっこいいな。
243作者の都合により名無しです:2007/08/11(土) 23:40:49 ID:6ftba6260
>>235
thx!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
244作者の都合により名無しです:2007/08/12(日) 14:54:45 ID:okLY1AkC0
245作者の都合により名無しです:2007/08/12(日) 15:15:54 ID:igsD6TSq0
>>244
フィギュアの発売予定表?姫がでるならおまけに縄でぐるぐるまきのヒロがほしいな。
246作者の都合により名無しです:2007/08/12(日) 15:23:06 ID:K0zecKBm0
ねんどろいどがあるってことはグッドスマイルカンパニーか
247作者の都合により名無しです:2007/08/12(日) 16:31:22 ID:dFhtIVWQ0
意表をついてフェニックスモード
248作者の都合により名無しです:2007/08/12(日) 17:31:27 ID:dvd9nlIG0
キニスキーは群れるのを好まない吸血鬼なのに何で王になりたいんだ?
249作者の都合により名無しです:2007/08/12(日) 17:53:54 ID:8MkvQyjM0
ドラマCDの話が全然出ないな
個人的にはゲスト声優があの人だっただけで満点だ
250作者の都合により名無しです:2007/08/12(日) 17:55:54 ID:8MkvQyjM0
ごめん誤爆
251作者の都合により名無しです:2007/08/12(日) 20:29:42 ID:WZt5dTch0
>>244
アニメ化前もどっかから出る予定があったような気がするが…

予定→未定→中止ってなコンボにならなきゃいいが
252作者の都合により名無しです:2007/08/12(日) 20:51:37 ID:okLY1AkC0
>>251
コトブキヤのクロノゲートでしょ
来年春ぐらいには出ると思うよ
253作者の都合により名無しです:2007/08/12(日) 22:45:48 ID:WRbyC4za0
やっぱり原作の姫はイイよな、武器を振り回して戦う姿がとってもステキ!
アニメは何もしないで威張るからイライラするよ。

254作者の都合により名無しです:2007/08/12(日) 23:22:53 ID:JJDRikh70
作者は始めの頃しか描いてなくて、
今はほとんどアシが描いてると聞いたがどうなの?
255作者の都合により名無しです:2007/08/13(月) 00:23:48 ID:83a3wyFY0
シリウス程度のレベルの作家でそれはありえないだろうw
256作者の都合により名無しです:2007/08/13(月) 00:38:12 ID:rq0cu0390
そもそも、連載一本でだけで、そんなアシスタント雇えるのか?
257作者の都合により名無しです:2007/08/13(月) 02:31:58 ID:9WCY2aop0
切り落とされたれいりの脚をヒロはすぐに返していたけど
もし、返さずに部屋に持って帰って、飾って置いたら、やっぱり干からびてしまうのだろうか?
258作者の都合により名無しです:2007/08/13(月) 04:14:26 ID:QnbP5N9E0
プラナリアみたいにそこから体が生えます。
259作者の都合により名無しです:2007/08/13(月) 06:21:34 ID:/NALDuNl0
夢が広がるはなしやなw
260作者の都合により名無しです:2007/08/13(月) 07:31:50 ID:+7tNlmlw0
>>256
赤松クラスでも締め切り間際は徹夜しなきゃならんのだしな
普段は作者一人でやってて、締め切り際2,3日に一人か二人アシ入れるって感じだろう
261作者の都合により名無しです:2007/08/13(月) 09:25:49 ID:Coib10G60
4巻まで読んだけど、リザ>ヒロ>姫>リザって感じだな
262作者の都合により名無しです:2007/08/13(月) 09:41:55 ID:78nvAifz0
リザとフランシスカは原作のほうがカワイイ
263作者の都合により名無しです:2007/08/13(月) 10:25:40 ID:LJpEqmN60
リザのにくきゅうをプニプニしてぇ…
そーいや、人狼×人間のハーフなんだよな?変身した姿見ると、結構簡単に血が薄まっちゃうのね。
僕月の狛犬家みたいにドンドン他所の血が入っても薄まらないのが少数派なのか。
264作者の都合により名無しです:2007/08/13(月) 10:43:49 ID:WN+HN1GT0
うちの猫は肉球を突っつくと爪を出します。
ボタン、つーか飛び出しナイフみたいで可愛い。
265作者の都合により名無しです:2007/08/13(月) 14:43:29 ID:d49nsiFN0
>>258
じゃあなんだ、細切れにするとそのひとつひとつから新たな令裡が発生するというのか君は。
266作者の都合により名無しです:2007/08/13(月) 19:27:27 ID:9TiJTwEU0
一人ほしい。
267作者の都合により名無しです:2007/08/13(月) 19:33:09 ID:f6sMbnPc0
いや、ちっちゃい令裡くんになるんじゃないのかね
268作者の都合により名無しです:2007/08/13(月) 19:33:50 ID:5xySioUn0
破片が人間サイズになるのには滋養が必要です
269作者の都合により名無しです:2007/08/13(月) 22:14:10 ID:E4oAk9li0
ちっちゃな令裡良いなw
270作者の都合により名無しです:2007/08/14(火) 00:00:50 ID:TX2FRVkv0
>>258
> _ ・-・ _ <      魂がのらねぇんだよ....
                   魂の複製は出来ねぇ....

271作者の都合により名無しです:2007/08/14(火) 00:34:55 ID:AIBVHu9O0
コエムシはホームへカエレ!w
272作者の都合により名無しです:2007/08/14(火) 07:14:58 ID:zXXcKz2JO
三巻まで買ったんだけど、この漫画三巻から面白くなるな。
画力とか、見せ方も上手くなってるし。
二巻まで買って、続き買おうかどうか迷ってたけど買って良かったよ。
アニメも毎週楽しく見てるけどアニメとこれは別物だね。

おまけ漫画にジョジョネタやカイジネタが散りばめられてるのも面白い
273作者の都合により名無しです:2007/08/14(火) 10:56:52 ID:BmCmohS/O
>>266>>267多分、>>265の元ネタの「富江」を読んだら、んな事言えねぇぜw
274作者の都合により名無しです:2007/08/14(火) 11:06:52 ID:N6Fz3c6i0
ググって見たけど、なんかツマラナそうな内容だな
自立的に増殖をコントロール出来ないなら倍倍で3年もしないうちに世界中はそのコピーで埋め尽くされる事にならんか?
275作者の都合により名無しです:2007/08/14(火) 17:47:33 ID:IQ9z5GNkO
そんなん知らねーよタコ
276作者の都合により名無しです:2007/08/14(火) 18:07:32 ID:zXXcKz2JO
植草教授ネタに今井メロネタにジョジョネタにカイジネタ、
テニスの王子様ミュージカルの空耳歌詞ネタ、作者は絶対2ちゃん見てるな。ニコニコは確実。
このスレも見てるのかなあ
277作者の都合により名無しです:2007/08/14(火) 18:37:40 ID:8YudDQgf0
俺が漫画家だったら自分の作品の評価気になって
自分の作品関連のスレは頻繁にチェックしちゃうだろうなぁ・・・
とくにニコニコとか見てる人なら絶対チェックしてるんじゃない?
278作者の都合により名無しです:2007/08/14(火) 18:43:09 ID:FhadiTIe0
>>277
心が強くないと絶対見られないと思う
すくなくとも自分が作者だったら絶対見ない
279作者の都合により名無しです:2007/08/14(火) 18:58:09 ID:zXXcKz2JO
>>278
花沢健吾も言ってたな、
2ちゃんは見てるけど、作品に対する批判や悪口が書かれていたらショックを受けるから、
自分のスレだけは怖くて見れないとかなんとか。
田丸浩史なんかはmixiで自分のスレの書き込みに対して、
賛同意見を書き綴ったりしてたようだけど。
この作者はどうだろうねえ。
280作者の都合により名無しです:2007/08/14(火) 19:44:17 ID:/dbEJcGq0
漫画家とかこうクリェイティブな仕事の場合、批評とかは欲しいけど、
へんに意見を聞きすぎても、凡庸になってにっちもさっちも行かなくなる気がする

ある程度、話に無理が出ようが、独自性を突き進む覚悟がないと駄目なんじゃないかな
そう考えると、俺だったら自分のスレは見れないなぁ
まして書くなんて・・・

そういう作家や漫画家はいるみたいだけどね
281作者の都合により名無しです:2007/08/14(火) 20:03:35 ID:GWxG4YDf0
編集者が客観的な視点や反応をチェックするために、2ちゃんを利用する
事はあっても、作者自身が関連スレに俯瞰して関るのは不可能だと思うよ。
大抵、スレにコメントして不快な思いするか、トラブル起こすか、
意見に振り回されて作品が駄目になるかのどれかだろう。
282作者の都合により名無しです:2007/08/14(火) 20:39:17 ID:LlQdOGz80
まー久米田みたいなのもいるしw
今の流れだと大丈夫なんじゃないの?
川口ヒロシ探検隊は今まで重いのが続いていからの息抜きだし。
283作者の都合により名無しです:2007/08/14(火) 21:15:18 ID:sUksKtO20
そういえば、某京都のアニメ会社は、何年も前から2ch禁止令が出ているらしいw
284作者の都合により名無しです:2007/08/14(火) 21:33:56 ID:fv/Jig2Y0
探検隊はおまけ漫画のノリをそのまま持ってきたような感じだったなー
心配するほどアニメの影響受けてるってことはないと思うよ
285作者の都合により名無しです:2007/08/15(水) 00:44:09 ID:rFxl6If+0
286作者の都合により名無しです:2007/08/15(水) 00:53:44 ID:uqPBkqYN0
>>285
リザ寺カワイソスw

それはともかく、久川魔女とかはTVベースで出てきそうな気がする。
衣装デザインやシナリオ料理法は多分別の切り口で。

タヌキは…多分無理。
287作者の都合により名無しです:2007/08/15(水) 10:02:00 ID:aXlxQ5KX0
タヌキは中尾隆聖声あってだからなw
288作者の都合により名無しです:2007/08/15(水) 17:00:39 ID:GO90HGwi0
>>285
人形見てて思ったけど生き人形の話ってまだ無いね
西洋でも和風でも面白そう
289作者の都合により名無しです:2007/08/15(水) 19:09:00 ID:/bqZtwWf0
からくり人形と言うとオートマータと一緒に畜生からくりを思い出すな。
290作者の都合により名無しです:2007/08/15(水) 21:04:45 ID:HuBEohE70
まあ、フガシリーズも人形と言えば人形な訳で
291作者の都合により名無しです:2007/08/16(木) 04:56:27 ID:BU6/G+kW0
今更だけど探検隊ワロタ
292作者の都合により名無しです:2007/08/16(木) 09:52:54 ID:2Twxqi9t0
この作品で、人形となると、
ビスクドールの呪いの人形とか出そうな感じだ

・・・でもなんか弱そうだね
293作者の都合により名無しです:2007/08/16(木) 12:02:28 ID:ITPH0s+iO
>>292
それなんてローゼ……いや何でもない。

丁度一週間後には5巻が出るんだな。
294作者の都合により名無しです:2007/08/16(木) 12:45:38 ID:2Twxqi9t0
>293
あー言われてみれば・・・
あれ、まんま呪いの人形といえるなぁ

日本風のものはあまり出さない作風だから、
西洋人形だと思っただけだけどね
295作者の都合により名無しです:2007/08/16(木) 16:35:48 ID:nmcSjYOb0
人形がでてくるとしたら
やっぱチャイルドプレイみたいなやつかな
296作者の都合により名無しです:2007/08/16(木) 16:43:03 ID:5fp/JF9t0
やめて!山崎邦正のやつ想像しちゃうからやめて!
297作者の都合により名無しです:2007/08/17(金) 02:50:06 ID:sug7nMb30
前スレにあった姫リザ令裡を小さくした画像の再うpキボンヌ
298作者の都合により名無しです:2007/08/17(金) 17:27:40 ID:Xhtz8eed0
アニメは19話にしてはじめて原作通りだったな



と思ったら何故か姫の名前がスルーされてるし
299作者の都合により名無しです:2007/08/17(金) 20:49:33 ID:2R7mPM2f0
>>286
アニメオリキャラの原作逆輸入
・ヒロコ(猫娘)とシガラ(狸男)=戦闘能力が弱い上に、彼らの登場する話では死者が出ないので無理。
・アロン(鮫女)=戦闘能力といい、末路といい、原作に登場しても違和感ない。ただし「人妻が好き」という設定はスルー。
・吉田(マゾ好きマッチョ)と村山(筋肉好き根暗)=ヒロと苛める不良グループの面々と大差が無いっぽいので出るわけ無い。
・魔女(というか魔女姉ちゃん?)=服装をもっとアダルトにして、美女から精気を吸って若返るなら逆輸入はOKかも。
300作者の都合により名無しです:2007/08/17(金) 21:41:36 ID:FgQ9WD6h0
アニメは俗っぽすぎる。原作は影響なんか受けないで欲しいね。
301作者の都合により名無しです:2007/08/17(金) 23:53:12 ID:G6lnpIWX0
アニメはとっくに切ったからどうでもいいや。
302作者の都合により名無しです:2007/08/18(土) 00:32:11 ID:oIBHu6p90
血どころか怪我の描写すらダメみたいだな
このぶんじゃ蛇口王女なんて100%でてこないな
303作者の都合により名無しです:2007/08/18(土) 00:54:43 ID:wpFRhudW0
>>302
血は必要ないから、そもそも蛇口はありえない。
っていうか、命の炎を搾取することなど不可能だろうな。
破綻するからそのあたりはまた勝手な筋書きにするんだろw
304作者の都合により名無しです:2007/08/18(土) 01:59:43 ID:n3CrY3G70
大丈夫、キニスキーは出ませんから。
でるのはドラクルですから。
305作者の都合により名無しです:2007/08/18(土) 02:16:28 ID:F13hRF2Z0
でも冒頭で何が起きたのかはちゃんとやってくれるみたいだな。
アレだとわけわかんなかったから。
306作者の都合により名無しです:2007/08/18(土) 06:26:01 ID:+olIVYpS0
人魚の話って今月号の前フリみたいなものだったんだな
307作者の都合により名無しです:2007/08/19(日) 03:18:12 ID:/SGL7OWM0
エミールって下手に殺せないんじゃない?
近くにフランダースが居たら....
308作者の都合により名無しです:2007/08/19(日) 07:54:48 ID:vmCuTPqE0
体格に比例して爆発力が上がる、って設定があれば、な
309作者の都合により名無しです:2007/08/19(日) 08:33:45 ID:yAujXKM30
フランダースはでかい分密度が低そうだから爆発もさほど凄く無さそうなイメージ
310作者の都合により名無しです:2007/08/19(日) 09:57:17 ID:R9eCyB2y0
きっと、ビルの爆破解体の様にきれいに崩れてくれるよ。
311作者の都合により名無しです:2007/08/19(日) 09:58:21 ID:w4G41DF40
天使がフランダースを天国に連れて行きます
312作者の都合により名無しです:2007/08/19(日) 11:00:49 ID:yPb79i/M0

フランダース、兄弟同士の王位争いに私はもう疲れたよ.....

ふが!
313作者の都合により名無しです:2007/08/19(日) 12:28:42 ID:nSs6TAFn0
フランダースは、ああ見えてなかなかいいヤツ。
314作者の都合により名無しです:2007/08/19(日) 16:43:44 ID:z8pRu6Wq0
フランクフルトは、ああみえてソーセージ。
315作者の都合により名無しです:2007/08/19(日) 20:00:20 ID:YeZ8PwCu0
中の人などいない!
316作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 13:53:20 ID:L9nxQxKl0
>>309
元ネタに忠実なら自爆されたら、確実に世界が吹っ飛びかねんが(w
317作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 19:12:49 ID:YZK61aFf0
モトネタはポセイドンだべ?マーズと勘違いして無い?
318作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 21:13:43 ID:la0l9LNp0
フランダースって街中とかには連れて行けないのが欠点だよな
319作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 21:43:56 ID:FaO/rISrO
>>318
エミール一行が街に普通に住んでたら怖い

ひとつ聞きたいんだがFAN BOOKの詳細って原作について?アニメについて?
320作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 21:47:25 ID:rO/hXaf10
原作でしょ
321作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 21:47:36 ID:FaO/rISrO
sage忘れ
322作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 22:46:43 ID:mdS+a35Q0
KCスペシャルだからって、原作とは限らないんでは?
323作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 22:49:09 ID:la0l9LNp0
アニメのファンブックだったら著者が原作者名には
ならないんじゃないかい?
324作者の都合により名無しです:2007/08/20(月) 23:27:39 ID:cQch11+OO
>>272
画力の向上には期待していい?
萌えるスプラッターなゴシックホラーを期待して一巻買ったら
絵が微妙だったので続きを買おうか迷ってる。
325作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 00:30:05 ID:EIdVjwQL0
>>324
「上手い絵、見るからにかわいい絵じゃなきゃ萌えない」というんだったらやめとけ
どっちかというと姫なんかはカッコイイ方向に進化してる
線が簡略化されてるというか…
ただストーリーに関しては間違いなく上達してる(と思う)んで、絵で切らずに読んで欲しいとは思う
326作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 00:56:39 ID:IXZrF2M/0
5巻から姫好きにはハラハラドキドキ姫に心配なんていらないと思うけど
それでも姫を心配しながら読んでしまう ビクビク
1〜4は読んどくべし
327作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 01:46:19 ID:weIU1rCW0
しかしもうちょっと画力向上してもいいんじゃねえか?とも思う。
328作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 02:15:11 ID:IXZrF2M/0
>>327 あれでいいんだよ! あれがいいんだよ! あれでこそ怪物王女なんだよ!
あれだけが姫なんだよ! ! !
329作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 04:25:31 ID:+GTf8xhP0
>>327
決してうまい絵だとはいえないけどなんか不思議な魅力があるんだよなぁ・・・
とくに原作の令裡さまは美人設定なのにちょっととぼけた感じがかわいすぎる。
330作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 06:37:08 ID:ubG6hppUO
>>324
俺も二巻まで買って、失敗したかな…と思ってたけど、
三巻買ったらストーリー展開が面白くなってて、四巻も買っちゃった
って言うか三巻冒頭のあのシーンにいきなりやられた
俺はちょっとずつ絵も上達しつつあると思うけどね
巻数を重ねるごとに表現力含め上がってきてるとは思う
見開きページの迫力とか躍動感の出しかたは凄い上手くなってる
まあヘタウマというか、味のある感じの下手さではあるけど
あとだんだんと作者の変態ぶりが垣間見えるようになってくる
331作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 09:30:22 ID:2X5Y3+z70
コミックス4巻(と本誌立ち読み)までを見る限りではちゃんと絵が巧くなっきてると思うけどなあ…
もちろん異常な上達とかではないけど、ペースとしてはそんなに遅くないよ

表現力やベタぬりのセンス、線そのものなんかはかなり好き
ヘタヘタ言われるのは人体のデッサンや顔のバランスとか?

332作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 10:34:07 ID:IXZrF2M/0
同じシリウスの漫画家誰かが怪物王女好きで姫の絵ブログに描いてたけど
そこに怪物王女の原稿はすごく描き込まれてて綺麗で好きだっとか言ってた ような気がする
丁寧なんだよね つまり
333作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 11:59:33 ID:su2qkJf+0
>>332
今度図書館戦争を漫画化する人のとこだね。
334作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 20:24:24 ID:S/XwBT4I0
作者、キミキス企画に参加するようだな

●あいらんど6号(9/28)
付録1:アニメ版描き下ろし&ゲーム版キミキスリバーシブルピンナップ

付録2:東雲太郎描き下ろしキミキス2巻特製別カバー

描き下ろし読み切り:キミキス全キャラ登場版

参加予定陣:
光永康則、筧秀隆、井上和郎、
いのうえ空、よしづきくみち、ヒロユキ他
335324:2007/08/21(火) 20:49:46 ID:wBFcBCLCO
ご意見ありがとうございます。
血塗れのチェーンソーを構えながら不敵に笑う姫に惹かれて一巻を買ったのですが、
人体のバランスがおかしかったり、残酷描写があまり残酷に見えない所が
自分の中で気になった次第です。でも凶器を振り回している姫は大好きです。

皆様のレスを読むと物語が面白くなっていくみたいなので続きを買ってみようと思います。
絵についても少しずつ変わっていくようなのでほんのり期待してみます。
336作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 21:10:33 ID:2rBFwt6K0
>>324
そういうところが気にいってるなら大丈夫。
残りの単行本を買って後悔することはないよ。
337作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 21:30:00 ID:ubG6hppUO
>>334
それ何の雑誌?
東雲太郎のキミキスってことはヤンアニの系列?
井上和郎も参加すんのな、スゲー
338作者の都合により名無しです:2007/08/21(火) 22:25:51 ID:Pq6i+8y+0
えっ、キミキスの読み切り描くのか
いったいどのキャラ描くんだろ?
まったく想像がつかないw
339作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 00:17:35 ID:C1mNQSJJ0
>>337
>>334だけじゃわからんよなw

ヤングアニマルの増刊号あいらんど
9/28だからまだしばらく先だな
340作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 00:49:30 ID:JZqUqwtC0
あいらんどってまだ生きていたのか
藍青の終了と同時に消滅したものとばかり思っていた
341作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 01:13:46 ID:Hoyinfxf0
表紙はまだ出ないのか。
342作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 02:07:14 ID:segUWFg70
5巻ってもう出た?
そろそろだっけ?
343作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 02:19:43 ID:nUQbjB2g0
23日  公式ファンブック?と同時発売
344作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 12:58:18 ID:QbYv6ye1O
レンタルDVDみたいに今夜書店に並ばないかなぁ‥5巻とfanbook(´・ω・`)
345作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 13:35:51 ID:KRRNvHtC0
明日、朝一で買いに行くか。<5巻
346作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 14:04:50 ID:JxEUZJ9Z0
5巻もう出てるよ
今朝書線で買って来た
347作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 14:55:20 ID:QbYv6ye1O
はやっ! おれも仕事終わったら買いいこ
348作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 16:35:11 ID:EM86jqnw0
横浜近郊でフラゲできるところが見つからん
349作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 16:49:45 ID:/IFkgzn80
俺はAmazon.co.jpで注文した
あえて、発売日当日に到着しないようにし、
発売日〜到着日までの間に消費者に漫画作品の内容を想像させることによって
消費者に想像力を膨らませることの重要さを喚起する………
Amazon.co.jp & ペリカン便 & 佐川急便 の心遣いは最高DAZEッ!!

orz_____________
350作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 17:20:33 ID:Hoyinfxf0
>>346
表紙ってすでにシリウスで出た絵?
351作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 17:35:33 ID:S4Av+N5D0
今回、新刊の特典付く店あるのかな?
352作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 17:36:17 ID:vkZ7kPvc0
5巻は23日じゃないの?
353作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 17:50:09 ID:C1mNQSJJ0
23日だよ
>>346は早売り
354作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 19:08:43 ID:SfI2XjZo0
五巻フライングゲット
>>350
サーベルを持った姫

ケルベロッテちゃんが…
355へいすけ:2007/08/22(水) 20:11:31 ID:tE50Ufcs0
>今回、新刊の特典付く店あるのかな?

とらのあなに訊いたところでは、無いとの回答だったんで神保町で購入。
356作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 20:12:37 ID:Hoyinfxf0
amazonまだ発送してない…ってことは、発売日には届かないなorz
357作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 20:14:40 ID:Hoyinfxf0
ファンブック入手した人はいる?
358へいすけ:2007/08/22(水) 20:25:26 ID:tE50Ufcs0
ファンブックも買ってきたよ。結構売れてた。
カラー口絵は既刊4巻+「シリウス」表紙の再録。

インタビュー記事はなかなか面白かったけど、描きおろしは表紙くらいで、
後は編集プロダクションがまとめた資料本。高いし、買う人を選ぶ本かな。
359作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 21:05:38 ID:XaWWuaUg0
5巻は「決闘王女」まで?それとも「女囚王女」まで?
360作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 21:10:13 ID:0qtVe5570
作者のインタビューは読みたいな
けどアニメ公式の再掲じゃないよね?
原作基準だと欲しくなっちゃうな…今月金欠なのに
361へいすけ:2007/08/22(水) 21:33:27 ID:tE50Ufcs0
5巻は「決闘王女」まで。

インタビューはアニメ公式のと被る内容もあるけどより突っ込んだ感じで、
前半が漫画家光永康則の、後半が「怪物王女」の成り立ちといったところ。

あと、原作者を交えたアニメ声優(姫・令裡・シャーウッド)との対談企画も。
362作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 22:04:37 ID:XaWWuaUg0
>>361
決闘までですか。
先月からシリウス買い始めた俺としては
1話ぬけてしまうことになるから女囚まで入れて欲しかった・・・orz
363作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 22:09:58 ID:OO6oPYe50
ファンブックは初版だと特典つくとかあるの?
364作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 23:14:28 ID:OJoOn8P30
講談社のファンブックはたいてい地雷物な印象が
365作者の都合により名無しです:2007/08/22(水) 23:53:21 ID:sxbbIIqr0
26日発売のシリウスも買ってあげてください
366作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 00:01:09 ID:kEFJrw090
絶望した!
地方と中央の格差に
絶望した!!
367作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 00:44:37 ID:/UO4oQw20
>>365
今月の26日は日曜日なので25日が発売日ですよ。
368作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 00:57:12 ID:V50Sbk2M0
今月号はあに様たちの戦いを進めるのかな?
369作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 10:09:06 ID:o5XoEBFe0
とらもまん森も何かつける気配はないな
地元の店で買ってくるか
370作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 11:25:45 ID:voAGZH3M0
今日5巻を本屋に買いに言ったらくるのは明後日だって言われた ゥヮ━━゜:;。:*゜(ノД`)。;:゜:*。━━ン
25日はシリウスとファンブックと5巻まとめてきてしまうな。
そして女囚王女だけ話ぬけるのもいやだったからamazonでシリウス8月号買ったらソレも来るの25日・・・
371作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 14:37:59 ID:31JFSR0H0
糸色望王女はまだですか?
372作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 16:51:36 ID:voAGZH3M0
九州とかの地方だとやっぱりどこの書店も明後日にしか5巻とどかないの?(´・ω・`)
373作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 17:04:57 ID:j4HmQxVJ0
ケルベロッテちゃんおもしろ
変質者にしか見えない警備員悲しすぎ
374作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 18:19:00 ID:GmYNHLvU0
ファンブック本屋にあったけどポイント倍の日まで待つわ
375作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 18:28:44 ID:mDbElKkl0
単行本買ってきたが、まんまドーンオブザデッドなノリで笑った。

蛇足だが
オマケ漫画にあった警備員のイニシャルのネタは
映画「ドーンオブザデッド」に「CJ」って警備員が出てくる
しかも散り様も結構似ている。
376作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 19:07:10 ID:ch1QPyAuO
5巻買ってきた。

やっぱりだんだん絵が上手くなってるよね。微妙な手抜きは表現だと勝手に思わせてもらうよ。

FAN BOOKは初回があるのを買ってから知ったよ。表紙も怪物王女「らしい」感じでよかった。
377作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 19:22:40 ID:0dpeuLJ50
>>376
ファンブック初回特典あるの?
なら早めに買っとくかな
378作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 19:40:39 ID:Q5AIcLEa0
>>376
kwsk
379作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 20:18:08 ID:eRVyPwMv0
ファンブックの初回特典は「姫&ケルベロッテ&クロブラック&ふが特製シール」
「ふが」は本当にふがw

最初に原作カラー絵がついてて、簡単にまとめると
・1〜4巻表紙
・シリウス表紙イラスト
って感じ(合計8枚)

さらりと読んだ感想としては「期待以上に読みごたえがある」
なにより予想以上に文字が多いw
元ネタになった映画やゲームの紹介のコーナーもある
アニメネタは声優対談と関連グッズ紹介ぐらいで、ほとんど原作基準

380作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 20:29:30 ID:0dpeuLJ50
>>379
サンクス
ふがシール欲しいw
明日買ってくるか
381作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 20:30:40 ID:NSzH/PTa0
ファンブック糞つまらんな
382作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 21:40:46 ID:xw2+XF+30
やばい!やばいやばいやばい
ファンブック表紙の姫の胸の膨らみが蝿男の複眼にしか見えなくなってきた
383作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 21:45:53 ID:Bew7m2iB0
5巻の表紙の色と姫のデザイン今までで一番いい
384作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 22:06:02 ID:4bc7pMVx0
何巻目かのオマケ漫画の
何度も原付の免許取得に失敗したって
松浦亜弥のこと?
385作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 22:14:47 ID:NSzH/PTa0
伊集院光だろ
386作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 22:32:13 ID:9yw9oYHS0
おいおいセブランもう出番終わりかよ
凄く気に入ったのに残念だ
387作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 22:39:01 ID:Ze8LYYLvO
今日、5巻買ったけど、個人的には、決闘王女での姫が一番格好いいと思った。
388作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 22:49:38 ID:Zzv7Ob/y0
ミカサとハエ男はまた出てきそう。
389作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 22:57:30 ID:VMgOzwV/0
死霊使ったり自ら殺めた者を血の戦士化したり
禁忌破りまくりなのに、あっさり退場し過ぎだよなセブラン
もっと外道な王族の兄弟がセブランの死体回収して血の戦士化って展開希望
390作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 23:02:00 ID:eRVyPwMv0
5巻の裏表紙は何気にリニューアルされてるな…と思って既刊を見てみた
そしたら結構細かいところが1巻ずつで変わってた
今まで気づかなかったぜ!

今回の表紙の姫はクールですな
ミカサとフランツが惜しいなあ
セブラン達についてはもうちょっと色々読んでみたかった
そして第一王女様はやはりエロス
391作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 23:02:30 ID:jM4tB4nD0
小物が長々と出ていてもしかたないだろう。
小物はステップでしかない。富野もそう言っていた。
392作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 23:02:49 ID:09I4rlJJ0
急展開の5巻では、わりと些末な部分なんだが…




人魚&キザイアに萌え死にそうになった
393作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 23:07:59 ID:sO1WqRxc0
ミカサは主を変えて再登場と予測。
394作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 23:14:02 ID:kVyFzkC10
血の戦士の山道って、親分死んでも大丈夫なのか?
395作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 23:15:43 ID:v4KnEsrf0
>>391
王族が退場しないとグダグダになるからね
シャーウッドとエミールは後半まで残るの確定だろうし
396作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 23:17:14 ID:K5O7MN280
>>389
死んだ王族を血の戦士化した奴が居るが
そいつがセブランを血の戦士にするかも
397作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 23:21:58 ID:NSzH/PTa0
398作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 23:23:26 ID:JhgnMCb00
クロはふが語理解できないのか
399作者の都合により名無しです:2007/08/23(木) 23:47:41 ID:VM1xHyF/O
怪物王女に山道がいると思ったら寄生獣だった
な、何を言ってるのかわからねーと思うが(ry
400作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 00:31:26 ID:XaUlrpTf0
スーパーに車で特攻した奴、CJに命救われた奴だったのか 今気がついた
ていうか運転席のゾンビはどこにいたんだ?
二人が車乗り込む時も一人が助手席から乗れ!とかいってるし
ゾンビが運転席に座ってる車に乗り込んだのか?w

ところでミカサだけど、ファンブックのほうの書き方だとあの後ひっそり死んだ、みたいになってんね
401作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 00:33:01 ID:1cR6XZme0
今巻のロッテちゃんはかなり本編に絡んでておもしろかった。
でも強制送還が無かったのが残念。
402作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 00:45:11 ID:XaUlrpTf0
ロングインタビューそのまま信じると怪物くん構成要因
(王子、フランケン、ドラキュラ、狼男、少年、少年の姉)
全員がそろったのがほんっとにたまたまってことになるんだがマジなのか。

姫は王子だったかもしれないとか最初姉はいなかったとか
令裡も描く前は一発キャラだったとか男にしてBL風にするアイディアもあったとか・・・
403作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 00:50:30 ID:Nbv2EQgT0
「予定通りの怪物くん構成です」なんて言ったら、原作者に藤子不二雄と書かねばならなくなる。
404作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 03:47:29 ID:V3e9/LM80
>>399
「山道」って何ですか? ググっても(ry

私はデビルメイクライ2の女主人公を連想しました。
405作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 08:55:12 ID:VdqEoi0d0
王族は不死だけど、老化はするんだよね?
そうじゃなければ、子供をもっと産めるはずだからな。
406作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 09:41:12 ID:X+SLIMK70
普通に考えれば、国が荒れるから厳しく制限されているんだと思われ
407作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 10:24:40 ID:MKcLzPVgO
家計を圧迫するから
408作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 10:33:01 ID:V/W5ndwv0
最低でも姫9人兄弟みたいだな
409作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 11:22:21 ID:X+SLIMK70
第五王子までいたけど
シャーウッドって第何王女だっけ?
410作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 11:33:51 ID:rupuPmeO0
ミカサは死んだのかな
それとも誰か拾ってくれるんだろうか

でもミカサだったら自分で死を選ぶよな、うーん・・・
411作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 11:38:07 ID:V/W5ndwv0
>>409
第三王女

第六王子も女だが…
412作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 12:18:18 ID:X+SLIMK70
>>411
第六王子なんて出てたっけ
413作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 12:23:08 ID:V/W5ndwv0
>>412
原作者のコメントで書いてた
未定だから出ないかもしれないが
414作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 12:54:27 ID:X+SLIMK70
男と思っていたら実は女パターンってのは
「後で仲間になります」とほぼ同義だからなあ・・・
415作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 12:57:12 ID:V/W5ndwv0
>>414
あるかもなそれ
416作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 13:54:20 ID:RoNIU0EU0
>>382 そうゆうこと言うからそんな風にしか見えなくなってきた 最悪だ
417作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 15:40:38 ID:wpLeBFsJ0
              -ーー- 、
             ./三 -ー- \
           __/二 /-、  r- Y
           {_|三/ ー-  -‐ |
           ==(_ミ{_   。。  |
             | | -=ニ=- !
          __∧ ヽ  `ー' /_
        /:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ
        /:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::i
        |:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|
        |:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|
        |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l
        |:::::::::::|、 @ ノ__l ||  ◎.ノ::::|
        l:::::::::::{>─-  ─L!|.` ー┤:::::|
418作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 17:18:45 ID:CHp3G5Nu0
ファンブックの表紙〜裏表紙はサービスカットだな。
419作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 18:54:13 ID:/NhzP/2a0
しかし今回は藤子F好きなら一発で元ネタわかる話だなw
420作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 19:02:09 ID:06nL3u8/0
5巻買ってきた
姫がセブランを刺したところからフランツが爆発するまでのシーンは連載時と違ったね
雑誌掲載時は刺された場面はシルエットだった
ページ数も2pから4pに増えてる
421作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 19:18:58 ID:V3e9/LM80
脱出王女と決闘王女は50Pもあるんだな。
それぞれ10P増量とは豪気な。
422作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 19:19:35 ID:CHp3G5Nu0
あと、作者ここ見てるんじゃね?
なんかインタビューとかにスレに書かれたことに対する反応のようなものが散見される。
ここに書いてるやつがハガキ送ったのかも知れんけど。

それにしても、やっぱり良く考えて描いてるみたいだね。
浮ついたところが見られなくて苦労人っぽい感じ。
423作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 19:24:55 ID:RoNIU0EU0
>>422 それ思った インタビュー読んでて、ここを連想してしまった。
もし作者読んでんならこれから書くのドキドキする
424作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 19:32:24 ID:X+SLIMK70
ってことは>>414も書くべきじゃなかったかな?
まあ予想外の展開になる方がいいか
425作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 19:51:58 ID:jQL1n5db0
ココに書かれている程度の事を他の人達が思いつかない、と思ってるのだろうか??
426作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 20:01:33 ID:CHp3G5Nu0
>>425
いや、けっこう細かな点が。いちいち挙げないけどね。
まあ見てるかもしれないと思っておけばいいんでね?


とりあえず、「よく練ってあるな」と思ってたところは俺の想像以上によく練ってあるみたいだ。
特に姫のキャラは、引き出しから出してきたんじゃなくて一から作ってることにビックリした。
そういうぎこちなさを感じさせないあたり、しぐさとかセリフとかよく練って推敲してるんだと思う。
これからも安定したクオリティと画力の向上を期待して良さそうだ。
427作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 20:08:46 ID:plSNWVh+O
まあ上でも出てたけど、作者はこのスレ見ててもおかしくないよ
サイレントマジョリティーネタらしきのとかあるし
2ch見てなきゃ絶対分からん
428作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 20:14:59 ID:wpLeBFsJ0
この漫画詰まんないんだよ。
429作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 20:21:15 ID:X+SLIMK70
つか、よっぽど忙しくない限りは普通に自分スレは読むだろ
430作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 20:22:30 ID:Ycy2hFt00
編は目を通しそうだな。
431作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 20:25:43 ID:RoNIU0EU0
ケルベロッテちゃんなんで自宅警備なんて知ってんだよ
432作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 20:29:30 ID:qPpe4z62P
>>429
よっぽど図太い神経でもしてない限り、自分の作品のスレは読まなさそうだけどなぁ。
俺の友達なんか、ビクビクもんで感想はどうだったか聞いてくるぞ。
表紙や巻頭カラーなんかやった時は、漫画板すら開けなくなったw
433作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 20:31:14 ID:0XNRu/xu0
2ch見続ける作家なんてただのマゾだろうw
普通は興味本位で1回見て、地の底までへこんで後はスルーじゃん?
434作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 20:51:11 ID:SiAVwFaQ0
ネラーは自意識過剰
435作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 20:53:47 ID:PTc83fxk0
ここはそんなひどいこと書いてないし、別に見てもへこまないだろ。
見てる可能性は十分あると思うけどな。
436作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 20:57:54 ID:V/W5ndwv0
ふふん
437作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 21:00:15 ID:FbuVdIhy0
ファンブックに各話の元ネタ書いてあるなら
前にスレに貼ってあったみたいに、誰かまとめてくれないか?
最近のはわからなくて、気になって仕方ない
438作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 21:03:55 ID:at6NjFTg0
>>437
ファンブックを買え

ファンブックの文章内容を天才しているようならば出版社に通報するよ?
439作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 21:06:06 ID:LxIMLJ150
>>435
見なきゃどんな事書いてあるかなんてわかんないだろ
440作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 21:12:23 ID:ri6jO4Br0
くそ。ファンブック買うつもりはなかったのにここ見てると欲しくなってきた
ちょっと買ってくる
441作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 21:12:52 ID:PTc83fxk0
>>439
435は433の
「普通は興味本位で1回見て、地の底までへこんで後はスルーじゃん?」
に対していったつもりだったんだけど
442作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 21:16:51 ID:fSbDdk520
俺の意見が採用された!俺の意見が採用された!
443作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 21:17:02 ID:kK7SIL2i0
>>438
自治厨氏ね
444作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 21:20:28 ID:FbuVdIhy0
>>438
月曜には買うけど今知りたいんだよ
445作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 21:24:34 ID:at6NjFTg0
444 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:2007/08/24(金) 21:20:28 ID:FbuVdIhy0
>>438
月曜には買うけど今知りたいんだよ
446作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 21:26:30 ID:at6NjFTg0
版権・著作権・出版物の使用に関して : 講談社「おもしろくて、ためになる」出版を
ttp://www.kodansha.co.jp/license.html

>著作権・画像使用等についてのお願い
>講談社の出版物はもちろん、講談社のホームページ上の画像・文章・漫画・キャラクター等もすべて著作物です。こちらは著作権法によって権利が守られていますので、インターネットやイントラネット上で以下のような行為をすることは禁じられています。
>
>出版物の装丁・内容・目次等、あるいはホームページ上の画像・文章・漫画・キャラクター等の全部または一部を掲載・転載すること。
>出版物やホームページ上の文章・漫画等の要約を掲載したり、出版物やホームページ上の画像・文章・漫画・キャラクター等をもとにした漫画・小説・文章等を作成し、掲載すること。
>出版物やホームページ上の画像・漫画・キャラクター等を使用・改変してイラスト・パロディ・画像等を自分で作成し、掲載すること。
>出版物やホームページ上の画像・漫画・キャラクター等から、あるいはそれらを使用・改変した自作のイラスト・パロディ・画像等から、壁紙・アイコン・コンピューターソフト等を作成し、掲載すること。
>以上のような行為は、サーバーにアップロードした段階で著作権法上の「送信可能化権」の侵害に、サーバーにデジタルデータを蓄積した段階で著作権法上の「複製権」の侵害に当たります。
>
>このような著作権侵害行為があった場合は法的手段を講じることもありますのでご注意ください。

447作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 21:33:47 ID:/lN5MbOc0
俺が赦そう
448作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 21:35:43 ID:7OADn1ZV0
だが殺す
449作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 22:38:20 ID:eMp6FqDuO
今回で電池切れでもふがは柔らかいとわかった。
しかし、ふがの起動スイッチはどこだったんだろう…?
450作者の都合により名無しです:2007/08/24(金) 23:04:46 ID:Hqt95RXH0
>>449
ちぃと同じ場所なんじゃね?
451作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 00:06:16 ID:2kTG2cB50
アリノトワタリ?
452作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 00:21:19 ID:LiN9+PbUO
五巻買ったついでに初めてスレ見てみたが、やっぱ山道に見えるよなミカサw
しかしもう出ないのは残念すぎるな
キャラデザは一番好きだったのになー……

ちなみに作者がねらーかどうかは知らないけど、
先日読んだ前作のバイク便漫画には2ch系の顔文字使ってるキャラがいたから
少なくとも存在は知ってそうだ
453作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 00:35:51 ID:DpboMx0N0
第一王女がどんな性格なのか気になるお
454作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 02:30:01 ID:iYLZuwLb0
おっとり系だと思ってたんだが
まさかあんな口調とはね
455作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 03:34:01 ID:Enk4QOHZ0
ミカサって血の戦士だろ?主人が死んだら死んじゃうんじゃないの?
456作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 08:20:11 ID:PmyaZWel0
他の王族の血の戦士になればいい
457作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 08:49:15 ID:cATYSTAC0
ミカサが再登場するとしたら 
・慈悲深いエミールに拾われる
・ズタボロ姿で再会、姫のお慈悲で仲間に
・ギレン兄に今以上に改造され再登場
・Mッぷりを気に入られ、キニスキーの奴隷に…
458作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 09:03:15 ID:7SnCUzpb0
>>447-448
崇神魔縁、乙。
459作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 09:26:40 ID:PyaAWMhf0
>>446
ふむふむ、これは興味深い。
二次創作やイラストもアウトってことだろ。
ものすごい権利への固執ぶりだね講談社は。
460作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 10:15:41 ID:s+1IAIHJ0
>>459
壮絶 つま☆んね
461作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 10:17:18 ID:gEVMCEiq0
姫とシャーウッド姫の同盟軍が最後まで勝ち残り安息の日々が訪れる...
しかし、王として覚醒した姫はヒロに命じる。
姫 「ヒロ、解っておるな。」
ヒロ 「はい、姫。」


ヒロ 「シャーウッド姫。」
シャーウッド姫 「ヒロではないか! 良く来た、 歓迎するZ...」
サクッ!!

そんなエピローグを妄想した。
462作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 10:19:41 ID:PyaAWMhf0
>>460
本人乙( ´,_ゝ`)
463作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 10:21:48 ID:LiN9+PbUO
実際問題どうすんだろ
最後に残るのは一人だけなんだよな
姫の性格だから、何かしら仕出かして掟を変えちゃったりとか
464作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 13:12:07 ID:m/DuouJq0
初めて雑誌で1話完結話みたが、
これを毎月楽しみに出来るのは良いな
465作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 13:25:26 ID:iYLZuwLb0
>>463
王国の仕組みの中で戦うのをやめて
最後は仕組みそのものと戦う訳だな
466作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 13:35:30 ID:rKnerZNb0
シリウス本屋4件回ったのに置いてねぇ・・・
田舎だからあんまり本屋ないし・・・orz
もしかして地方だと発売日より届くの遅い?
シリウスも先月買い始めて今まで月刊の漫画買ったことなかったからわかんないんだけど。
ファンブックもどこにもおいてなかった・・・orz

てか5巻みたけどミカサまた出てきそうな気がするね。
「自分を殺した男に媚びてまで命が欲しいか?」
って言われてるあたり、何か生き延びたい理由があるんじゃないかな?
他の王族についてまた出てきそう。
467作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 13:41:48 ID:nc/7nIFP0
兄弟はまだまだ出てくるのかな
たくさんいそうだな
468作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 13:53:44 ID:sjgSDJh8O
死霊王女見て思ったんだが
サウスパークに凄い似た話があるんだが
しかもサウスパークの方もスーパーにたて篭るし

まさか光永、サウスパークを見てるんだろうか?
469作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 14:05:01 ID:W5G3NgZY0
アニメスレかどこかで「5巻はバイオハザード2のパクリ」みたいな意見があって失笑した
470作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 14:07:57 ID:I3+vhnRm0
その発想は無かったわ
471作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 14:08:56 ID:siHXZSDk0
>>466
ミカサはどうなんだろうね?
生き延びたい理由があるのか、単に死への恐怖から従っていただけなのか…
セブラン死亡時の態度からは何とも言えないしね
ただ、あの落ち着き?からしてこれ以上生きるつもりはないんじゃないかなーと思った
472作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 14:10:23 ID:JP0aR3dC0
>>466
ミカサはヒロと一緒でセブランに一目惚れしてたんだろうよ。

たとえ、セブランが自分を手に掛けて徹底的に道具のように扱われても、
セブランに従っていたのに、セブランが死んだ途端に覚悟を決めて
姿を消したのは、そういうことでしょ?
それ以外に生き延びたい理由があったなら、あの場で直に姫に
媚びた筈だし。
473作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 14:25:18 ID:8gkhSkoTO
>>468
ジョージ・A・ロメロも知らんのか
474作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 14:28:50 ID:641f9hDt0
ロリコンフェニックスの正体が
エミール兄貴だとわかった。
475作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 14:59:51 ID:xFe3iGVj0
ミカサは誰かのスパイなのでは?リザのように家族を人質に取られてるとか
476作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 15:24:40 ID:LiN9+PbUO
ギレン兄「フレイムオ〜〜ン!!!」
477作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 15:42:20 ID:HKpddoaIO
思わずガイドブック買っちゃったけど、たいして意味なかったな・・
478作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 15:43:31 ID:oxcHoru10
返品したいな あれ
479作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 16:42:42 ID:w6lENH7j0
>463
姫は慈悲深いからな。
シャーウッドに王位を任せ、自分は帰らぬ旅に出るのだろう。
フランドルとヒロを引き連れ、星辰の位置が正しい時、
王国の手が届かぬ宇宙の深淵へと飛び立って行くのだ。
イア・イア・リリアーヌ!
480作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 16:47:36 ID:3EUl1O4k0
>>477-478
ま、コミックス5巻までしか出てないのに
ガイドブックも糞もないからなw
481作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 16:56:52 ID:m/DuouJq0
>>477
そうか?
最近のガイドブックの中では特に出来が良いと思ったが。
482作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 17:11:19 ID:irpiRGs70
5巻の加筆と今月号から瞳の描き方が微妙に変わってる。
483作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 17:14:47 ID:fwI5FCWr0
今月のシリウス表紙の姫は久しぶりに笑ってていいなぁ
1巻の頃の顔を今描くとこうなるって感じだ
484作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 18:27:57 ID:iA+Dd91/0
もし時間切れでみな火の鳥になったらどうなるわけ?
誰も罰せられないし争う意味なんかないんじゃ…
王位継承者をクジとかで決めることになるのかもしれんが

そういう意味では一番遅いシャーウッドが不利なわけだよな
485作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 18:49:57 ID:sIqE/ZuP0
>もし時間切れでみな火の鳥になったらどうなるわけ?
普通に時間切れ前に王が全員皆殺し、シャーウッドが王位を継ぐって感じじゃね?
タイムアップ前にケリを付けられなかった年長者達を生かしておく必要は無いと思われ
486作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 18:53:10 ID:oxcHoru10
じゃあ長男とか不利だな
487作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 19:07:40 ID:m/DuouJq0
伊達に早く生まれてるメリットを貰ってるワケじゃないからな
488作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 19:08:57 ID:fwI5FCWr0
ふがシリーズに成人測定装置が付いてるんじゃないかな
それで決着がつく前に成人しそうな場合自爆して無理矢理リタイアにさせるとか
489作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 19:18:18 ID:oxcHoru10
というか成人って20歳になった時点で成人?
エミールとかはもう20歳近くいってる感じするけど
490作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 19:36:45 ID:kOsuh2QW0
姫が人間界に亡命すればいいんじゃないか?
491作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 19:52:26 ID:sIqE/ZuP0
>>489
その辺り設定が出ていないので不明

個人的には、年齢で成人か否かが決まらないとオモ
普通に風邪も引けば、ケガもする、多分毒殺も出来るし、ぶっちゃけミサイルを打ち込んだりすれば簡単に死ぬとオモ
普通の人間が死ぬ程度のコトで死んでしまうのだろう
兄弟が多いのはその辺りのリスク軽減って意味もあるのかもしれんが

仮に、二十歳で火の鳥化するとして
姫が今より(作中時間で)一年後、全ての兄弟を殺し王位継承者になったとしよう
今何歳か知らんが、成人まで多分数年ある訳だがその間に死んだりするコトだって当然あるよな
シャーウッドならおそらく十年近く待たなきゃならない
核シェルターのような所に篭って成人まで待つって訳にも行かないよね
おそらくは、殺し合いのクリア条件を満たした時点で、今の王なりが「成人させる」んでは無いかと想像してみる
492作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 19:57:17 ID:rKnerZNb0
最萌トーナメント2007に令裡さまとフランドルと姫が出場中です。
本日は令裡さまの投票日なのでみんなで投票しましょう。
ttp://animemoe2007.hp.infoseek.co.jp/
493作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 20:01:45 ID:oxcHoru10
>>491
なるほど
所で不死鳥化した歴代の王達は
今も生きているのか?
494作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 20:06:11 ID:rKnerZNb0
>>491
たぶんソレは違うと思う。
裁判のときにセブランが
裁判は何年かけて争ってもかまわないが、何年も争っていると不死鳥になって誰も裁きを与えることができなくなる
みたいな事を言ってるから、やっぱり年とったら不死鳥の姿になるんだと思う。
495作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 20:22:06 ID:2e+pogW50
王族の子供って、成人前の人間状態の時に作っておくのだろうか?
496作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 20:53:24 ID:0SlF7U2i0
>493
色々考証すると、「人生に疲れたら封印の眠り」が妥当かと思う。
トリトンの海王システムな。有事の際には歴代が挙って起き出してくるから大変。
クーデターとか起こすと、一体でも勝ち目ない化物が、100体ばかり空に現れる。
497作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 20:56:47 ID:nDy3qM6O0
>>495
不死鳥同士で交尾して、卵で産まれてくるとか・・
498作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 20:59:20 ID:oxcHoru10
>>496
恐ろしいなwwおいwwwww
499作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 21:05:13 ID:prfLDvYG0
>495
1、自由に人間形態に変化してセックル出来る
2、絶対的な存在なので遺伝子の交配は不要。よって単為生殖。
3、王族は実は人造生命体だった。
4、etc...

自分的には3の様な気がする。太古の昔から王族が存在したら
空は不死鳥で覆われてしまうし。
500作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 21:10:36 ID:yuLzLQxg0
>>499
人間界と怪物界は別の次元にあるようだし、少なくとも人間の目に見える範囲で
>空は不死鳥で覆われてしまうし
ということはないんじゃなかろうか
その三択だと2に一票だな
501作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 21:19:13 ID:VOpsyS4n0
そういえば別に人間形態に戻れない、とは一言も言ってないよな
502作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 21:40:27 ID:prfLDvYG0
不死鳥だらけに成らない訳を思いついた
勝ち抜いた新しい不死鳥と現王がタイマンする(不死鳥だけが不死鳥を殺せる。
不死鳥は未成人の王族を殺めては成らない。)
そうすれば王は常に一人、最強。
503作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 21:43:49 ID:eyPy5y4Y0
>>502
あの時空に現れたのは
現在存在する唯一の王族ということか
504作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 21:44:08 ID:irpiRGs70
同族なら殺せるというのは「不死」とは言うまい。
505502:2007/08/25(土) 21:44:51 ID:prfLDvYG0
セブランの台詞を忘れてた!
スレ汚しすまん。
506作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 21:49:13 ID:oxcHoru10
そういえば初代ポケモンの1話に
火の鳥みたいなのが出たな
あれは先代の国王か?
507作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 21:50:51 ID:MKmKevn80
・王族の子供たちの外見も身体能力も人間と同等
・死霊騒動の時に王族は人間界と提携して事件揉み消し
・シャーウッドの「ヒロは最強の戦士になれる」発言

不死鳥の一族は代々普通の人間と交わって子供を作るのかも
508作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 22:04:04 ID:eyPy5y4Y0
「殺すことすらできない完全に不可侵の存在となってしまう」
「先王かご先祖か知らんがわざわざ下界にお越しとは」
という台詞があるしな

王国から見て人間界を下界というなら、そのままの意味だが
王国と人間界が並列して存在していると表現されているから
王国と人間界が下界、王族が姿を隠すのが上界という感じで
王族はどこかで寝ているのではなかろうか
509作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 22:06:16 ID:ejGnhTrC0
鳥姦ですか
510作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 22:11:51 ID:rKnerZNb0
>>508
そう考えるのが一番妥当な気がする
511作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 22:13:47 ID:3jhbG+xC0
FSSのファンタスマゴリアみたいに閉鎖領域に居るんじゃないか?
512作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 22:23:55 ID:rKnerZNb0
502の不死鳥なら不死鳥を殺せるってのみて思ったんだけど、
人狼が吸血鬼の天敵って言われてるのはホワイトアッシュの杭無しでも吸血鬼殺せるからなのかな?
足切断されてもすぐに直っていた令裡さんもリザと戦ったときは教会に帰ってもまだ足の傷残ってたし。
それとも単に昔から殺しあってる種族同士だからなのかなぁ?
でも、それじゃあ天敵とは言わないよね。

てか人狼族は吸血鬼みたら「何百・何千の同胞を殺した蛆虫どもが」見たいな子というのがお決まりみたいだけどw
話が進むにつれ「何千何万の同胞を殺した蛆虫どもめ」「何万何十万の同胞を殺した薄汚い吸血鬼どもめ!」
とすごい勢いでふえてるのにワロタw最終的に億とかいくんだろうかw
513作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 22:38:50 ID:EBoCaYL20
日本人と韓国人の関係みたいなものだよ
514作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 22:44:25 ID:oxcHoru10
  ::::::::::::::::::::                  ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\:::::::                     / / ):::::::::::
:::::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    々∂)       l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|   +  /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...::::::::: ←姫?
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ +   + ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ+ ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__ +  ┼  +  .::::::::::
 :::::...     + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....     + ┼ EEi. Q. Q  +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....    +  EEi. Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....: + * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...  + EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  カカ  @...::::::::::::::::
            ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
515作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 23:25:34 ID:nfDOHGen0
5巻パクリすぎワロタ
捕まってるエロい王族は意外と口悪いぞ
516作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 23:40:49 ID:cATYSTAC0
姫のベッドのうえに卵がひとつ…
紗和々が台所に持ってって料理しなければいいが
517作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 23:43:51 ID:2e+pogW50
先代は、GU−GU ガン○
518作者の都合により名無しです:2007/08/25(土) 23:49:25 ID:frNUCZ9V0
シャーウッドへの転居祝いの像って、伏線だったんだな…。
519作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 00:04:37 ID:ahfj80PI0
エロ姉を縛っているのは単に怖いからではないかと思った
520作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 00:32:33 ID:1Xk9dCyJ0
エロ姉は、せっかく姫の乱入でキニスキーから開放されたのに、
また捕まって自決してない時点でドMな策士だろ。

キニスキーの変態趣味に付き合ってれば、他の兄弟からの刺客は
キニスキーが排除してくれるんだから、エロ姉としては逃げ出す理由がないし(w
521作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 00:41:32 ID:48imNyAe0
>>520
キニスキーを圧倒するぐらい強い奴が襲撃してきたら、血の戦士のサイクロプスの
主人の危機に出る超パワー発揮で自分らだけ脱出できそうだしな

単行本派なんだが、フランセットは単身でエロ姉奪還するために潜伏して機会を
うかがってるんだろうか
さっさと行動起こさないと充電切れでやばそう
522作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 00:45:14 ID:e0Z9Edab0
先代=火の鳥 手塚治虫から?

エミール=バビル2世 横山光輝から
リリアーヌ=怪物くん 藤子不二雄Aから

と考えるとセブランとかエロ姉のグループにもそのへんのモチーフがあるんだろうか
523作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 00:53:06 ID:B9v+2qc80
エミールの鳥さんがつけているATパイロット用ゴーグルが気になる。
もしかしてPSなのか?カン・ユーなのか?
524作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 00:56:06 ID:uFUHSTE40
今回の偽者は例によって自覚のない偽者だったわけだよな。

今回の攻撃者は姫をコピーしたことで自滅したわけだけど、偽者の内心を思うと切ないな。
ラストシーンで姫が物思いにふけっていたのも、偽者の心情を思ってのことなんだろうか。
 自分は偽者の自覚がない、でも客観的には自分が偽者らしい。
  結論が出た以上、自分が偽者であるという判断が正しかったことを祈りながら死ぬしかない。

ところで、今回はヒロを使って見分けることは出来なかったんだろうか。
すなわち、二人の王女を順番に危険な目にあわせてヒロの反応を見ると。
525作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 00:56:38 ID:1Xk9dCyJ0
>>521
エロ姉が自分の意思でキニスキーの元に居るなら、
フランセットもキニスキーの城で待機している
と考えられるが。
姫が乱入する時にフランセットもキニスキーの城に
行ってるんだから、あの騒ぎでも、間近に居る主を
見失うという事は有り得ない筈。
526524:2007/08/26(日) 01:01:54 ID:uFUHSTE40
自己フォロー。
ヒロを使って見分けても手間がかかるし命を危険に晒すし、あんまり意味はないな。
話し合って論理的に見分けるのが一番早い。
527作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 01:01:59 ID:AZJAFRqr0
普通の生き物(?)の場合、一度死んでから血を飲まないと戦士になれないが
吸血鬼なら生きたまま(?)血を飲んで戦士になれるんかね
普通なら血の効力切れ=死体に逆戻りだが、吸血鬼の場合なら
血を飲む→半不死の吸血鬼化→効力切れる→普通の吸血鬼に戻る、って感じなのかな?
528作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 01:11:04 ID:1Xk9dCyJ0
>>527
恐らく、自身の魔力の恒久的なパワーアップでしょ。
飲めば飲むほど少しづつ強くなれるって感じで。
吸血鬼自体が条件付でないと死なない存在だから、
不死性はあまり関係ないし。
529作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 01:32:51 ID:oCBlhmlx0
王族の血はシャトー・ロマーニ
530作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 01:36:28 ID:ahfj80PI0
姫様の血飲みてー
531作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 01:52:19 ID:6Fv+L4si0
所で透明人間に殺されたのって
何番目の王族だっけ?
532作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 02:17:30 ID:8CTUpy110
吸血鬼が死んだときって灰になりそうだな
血なんか飲めねー!
533作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 02:27:14 ID:jjjOQknw0
>>531
3番目だったと
534作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 02:28:41 ID:t1ol+Ccs0
新たな王が誕生したら
それまでの王は未知の怪物の調査と保護の為
宇宙へと旅立つ
535作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 02:52:01 ID:ahfj80PI0
もし勝ち残ったら強制的に後継者になっちゃうんだよね?
本人の意思とか関係なしに
536作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 05:15:07 ID:gg+oc81k0
警備員の男気に免じて血を与えてやるのか?とか思った俺が馬鹿だった
アッサリ見捨てられたのな
537作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 05:25:41 ID:wa9LRYOCO
5巻でセブランの腕が吹っ飛んだのはなぜですか?
538作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 06:00:09 ID:tcG/pAff0
>537
最低射程の設定をミスったから
539作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 09:01:29 ID:84qzsI7j0
>>532
灰にポタポタ血をたらすとニョキニョキと吸血鬼が復活してくる様が脳裏に浮かんだ
540作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 11:30:47 ID:+IAA/Gff0
>536
そういえば5巻のおっさん戦闘力精神性共に十分だったようなw
541作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 11:34:00 ID:4uoMrdfBP
>>536
死霊化してたら無理なんじゃね?
542作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 11:39:40 ID:+IAA/Gff0
最初にぶっ殺してから戦士にして突入させればよかったんじゃね?
543作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 12:25:36 ID:WxOrN1of0
「自らが殺した者を蘇らせる(血の戦士にする)のはルール違反」 みたいなのがなかったっけ。

それを平気で破る外道ゼブランという演出のアイテムでもあったミカサ
544作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 12:30:36 ID:WxOrN1of0
ところでフランドル乗車による「運転手の見えないトラックが追いかけてくる」
って「激突」のオマージュだったんだな。 いわれりゃすぐ分かるけど気がつかんかった
545作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 12:32:36 ID:gq+w4wN80
シリウス読んだ・・・ああ姫、切ない・・・   なんかぬ〜べ〜の広が二人って話思い出しちゃった
546作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 12:42:51 ID:abMERK+D0
そもそもあんなオッサンが血の戦士になって
姫の陣営に加わっても面白くもなんともないだろw
547作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 13:10:56 ID:jz4vVAca0
よし、シリスウ立ち読みしてくる
548作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 13:14:05 ID:gq+w4wN80
作者アニメに影響されてるんだなって思うよ 目の中がアニメの目っぽくなってきてるし
てゆうか締め出し姫(*´Д`)'`ァ'`ァ
549作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 13:53:08 ID:fre1PDnX0
ここまでまさかの「SF/ボディスナッチャー」無し
550作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 13:58:01 ID:6Fv+L4si0
ぬるぽ
551作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 14:13:41 ID:jz4vVAca0
>>550
ぬるぽ
552作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 14:20:12 ID:kj5S/IJb0
はあ〜、はやく怪物王女のアニメ化されないかな〜
553作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 14:29:27 ID:qozeQpcR0
>>546
ミカサは?セブランのお下がりだけど…
554作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 14:34:29 ID:4gHybZ5d0
ぽぬる
555作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 14:47:18 ID:6Fv+L4si0
>>553
セブランの使用済みか
556作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 14:47:22 ID:4yuZ1fwG0
>>553ミカサは次はキニスキーにつくか
孤高のダークヒーロ化
それか頭の虫の副作用で萌化だろ常考
557作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 15:12:04 ID:PuvqY3aE0
ミカサも早い所誰かに拾われないと血の効力切れてアウトだよな
姫、姉姫軍勢よりセブランみたいなドS男兄弟に拾われてた方が
夢が広がリングなので作者にはよろしくお願いしたい
558作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 15:23:54 ID:gtDd58fm0
ガイドブックの作者インタビューのファンへ一言
絵が上手くなるように努力します
に全俺が泣いた・・・( ´Д⊂ヽ
作者左利きなんだね
559作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 15:31:39 ID:6Fv+L4si0
そういえば
怪物王女のキャラって両利きが多いな
そんな俺も両利き
560作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 15:33:43 ID:WxOrN1of0
今月号の感想


もうやめて!リザのライフはもう0よ!
561作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 15:39:59 ID:jz4vVAca0
>>558
絵がうまくなくても漫画家になれるんだね
562作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 15:41:12 ID:mujSdqTw0
いや、デザインのセンスはかなりのもんだぞ
この作者。
563作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 15:43:02 ID:qozeQpcR0
残りHPが1でオリハルコン軍団迎撃した戦士もいるんだ。
人狼の戦士ならその程度の事なら日常茶飯事だぜ!
564作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 15:52:16 ID:O/VFoT9E0
今月令裡さまは活躍する?まだシリウスでてない(´・ω・`)
565作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 16:00:35 ID:wM09fcDv0
>>549
サヤエンドウはまだなのか
566作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 16:19:46 ID:gtXiaCbhO
姫の気高さは美しいという他ないな。
そら皆惚れるわ。

ファンブックも密度濃くてよいね。
作者がしっかりした漫画書く理由がよく分かった。
567作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 16:30:31 ID:mujSdqTw0
色々言われてるが、某シザーズの漫画と違って、
怪物王女原作は絵が安っぽくなくて全然好きだ。
568作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 16:34:11 ID:ArDcYZPc0
笹鳴町のモデルが静岡県浜松市ってことはG県ってのはやっぱ岐阜県か?
群馬県よりも岐阜県のほうが近いし。
569作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 16:34:34 ID:16BpwgLZ0
もう1人の姫は俺がおいしく頂きました
570作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 17:21:54 ID:AGwo3pQf0
何だか知らないけど浜松がモデルなの?
571作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 17:24:47 ID:O/VFoT9E0
原作令裡もアニメも令裡様の活躍少ないよ〜
リザばっかり活躍しすぎだよ。令裡さまのカッコいいお姿もみたいよ(ノω・、) グスン・・・
572作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 17:26:53 ID:O/VFoT9E0
文章変になったよ(ノω・、) グスン・・・
573作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 18:13:16 ID:zheAAptH0
>>546
やっぱ死霊化したら血の戦士になれないってのと、姫自ら絶命させたのが
掟に触れる事と、自分の生を全うした人への敬意か、事情を知ったら
部下としての忠誠を誓うタイプでは無いとか色々考えられるな。

>>546
ミカサはそのうち再登場する事に姫のパンツを賭けよう。

正直、アニメ化されるのが早すぎたんじゃないかと思ってしまう。

574作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 18:25:09 ID:DuQ7dUDX0
>>561
漫画は話し作りだったり、ネームとかの構成だったりするところに重きがある
あとは個性的なところとかね
必ずしも上手いことが必要ではない

絵上手くないといけないのはアニメーターさんだろうね
575作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 18:43:41 ID:fyG/nkfU0
アレ2号は盗まれた街でいいんかね。よく観ると、生態がだいぶ違うんだが。
あんまマイナー過ぎるネタは出さないみたいだから、灰色エンドウで合ってるのかな。
576作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 18:52:09 ID:NWI7RVDr0
>>563
むしろあの『何処でも因果』はHP0だから出来る技だろ
577作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 19:07:46 ID:gq+w4wN80
>>558 作者左利きなんてどこに書いてあるよ
578作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 20:28:22 ID:TOL59E7H0
>>577
作者の仕事場紹介のとこに
左利きなのでトレス台左側に物置いてるって書いてある
579作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 20:32:14 ID:gq+w4wN80
>>578 本当だ あった そ〜か〜左だったんだ 
580作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 20:52:06 ID:dg0bkS5K0
左巻きか
581作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 21:21:50 ID:jz4vVAca0
シリスウ立ち読みしてきた、ただそれだけ
582作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 21:31:54 ID:ArDcYZPc0
ここはお前の日記帳じゃない(AA略)
583作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 21:47:26 ID:6Fv+L4si0
チラシの裏に書こうな
584作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 21:49:23 ID:NWI7RVDr0
あの怪植物の産み出した複製品、記憶まで複製できる割にリザのコピーは弱過ぎないか?
585作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 22:07:20 ID:uFUHSTE40
完全コピーは時間がかかるから姫のコピーは1人しか出来なかった…とか?
リザのコピーは量産品なのでジムのごとくヤラレメカ、と。
586作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 22:21:56 ID:2AY2GVyG0
5巻発売と聞いて一気に原作を買ってきた



とりあえず4巻後半のシャーウッド姫で5回抜いた
587作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 22:24:42 ID:01d/URig0
ファンブック、近所の本屋三件全滅orz
もう初版特典の分売り切れちゃったかな……
588作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 22:25:57 ID:WxOrN1of0
オフィシャルブックで一番がっかりだったのはケルベロッテちゃん完全スルーなことだな・・・
「ロッテちゃんによるキャラクター解説」とかあってもよかったんじゃないのか
589作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 22:37:44 ID:ahfj80PI0
きっとロッテちゃんの本がそのうち…
ロッテちゃん&クロブラック
590作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 22:54:03 ID:O/VFoT9E0
>>587
俺は田舎だけど4件回って1冊だけあった。
昨日まではなかったから今日入ってきてたっぽい
591作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 23:05:21 ID:6Fv+L4si0
ぬるぽ
592作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 23:11:07 ID:y27nIByL0
人魚のかわいさは異常

ふがなんかもう自爆してもいいよ
593作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 23:22:06 ID:huS9cyJC0
>584
外見と記憶をコピーしただけで中身までコピーして無いんじゃないの。
コピーが不死の血を与えたり、満月で強くなったり、血を吸って吸血鬼にすることは出来ないかと。
594作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 23:28:22 ID:3k46yMCd0
作者がこのスレ見てるってレスがあるけど、初代スレみたら二度と見ようとは思わんと思うぜw
595作者の都合により名無しです:2007/08/26(日) 23:54:14 ID:B9v+2qc80
TVの年増魔女の演技が凄いと久川スレから流れ流れて
ノー眼中から一気に原作全部揃えてファンブックまで買った自分はこのスレにいていいのでしょうか?
596作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 00:21:14 ID:69ucHbua0
原作を愛する者なら問題なしさ
597作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 00:39:13 ID:c5aWgzhe0
>>593
ヒロに血を飲ませてみれば一発で判った、ってコトだな
598作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 00:40:14 ID:vFooQDYI0
アニメ化したし担当の編集ぐらいはちらちらと見てそうだけどな
599作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 00:40:14 ID:SGdrEqUkO
関係ないけど姫と小沢真珠て通ずるモノがある‥
600作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 00:57:15 ID:OX1/lrdQ0
>>599 ネ━━━━━━━━━━━━━━━━よ ねーよ ねーよ 
601作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 01:09:28 ID:UnWeh+RRO
アニメをひたすらライトにしたのはある意味正解か。
原作はかなり売れてるからね。
しかし異常に目立つ表紙だ。
602作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 01:36:23 ID:rMQuFj+30
>>593
それでは血の味が同じの場合見分けられない。
血の効果が切れるまで待つんなら、最初に試した方がコピーだった場合、ヒロは死んでしまうかも。
どのみちその方法はボツだ罠
603作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 02:58:42 ID:3ORIXB/g0
あのさ姫いちいち血を出すより血液を入れ物かなにかにいれて
それをヒロが飲めばいいのでは?生血じゃなきゃダメなのか
604へいすけ:2007/08/27(月) 03:17:33 ID:HQo/vZz70
ヒロを殺してから試せばいいんじゃないかな。
死亡・瀕死状態でなめると蘇生してるみたいだし。
605作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 04:23:21 ID:OX1/lrdQ0
偽者だけどあの姫は姫として死んでいるんだよねでも本物は本物ででも偽者も姫として姫なわけで
ああなんかうつになってきた・・・涙出てきた姫 姫・・・
606作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 07:19:31 ID:oOdwH5vcO
5巻読んだが、ゼブラン王子との決闘になぜ姫はチェーンソーを使わなかったのだろうか。。。
607作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 07:47:49 ID:kji4IKS90
>>575
わざわざ不自然に「ボディ・スナッチ」と言わせてる以上、
ボディスナッチャー(盗まれた街)ネタと考えていいんだろう。
映画だけでも56年版と78年版と93年版と07年版があるわけだし、
作者もそのへん大雑把に描いてると思うよ。
トリフィドなんか生態全然違ったしな。
608作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 08:44:46 ID:u4+skZSuO
>>606
………縞…馬?……
609作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 09:01:04 ID:35oZv8sx0
>>606
額に「肉」の人とリングで死闘を繰り広げそうな名前だなw
610作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 10:04:08 ID:dazR/DWmO
五巻で狼漢の兄貴と人魚が手を繋いで表れたのがなんだか和んだ。
面倒見いいのな、狼漢の兄貴。
611作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 10:48:16 ID:5b+NP8j2O
セブランとの決闘で2ページ使ってるとこ、マントの一部塗り忘れてるな
612作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 11:28:39 ID:8ntO9a/d0
今月のシリウスで令裡様が「明かりにもなって一石二鳥ですわね」って言ってるけど
リザも令裡様も夜の種族っぽいのにあんまり夜は目みえないのかね?
それとも姫にとっては一石二鳥っていってるのかな?
てか「私には簡単ですわ♪」とかいって本物のリザまで蹴り飛ばす令裡さまがかわいすぎて困るw
613作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 13:43:37 ID:P/Z+ayy50
>507
かなりおそレスだが、
>不死鳥の一族は代々普通の人間と交わって子供を作るのかも

ちょっとアリかもと思った
結局一人しか残らんわけだし、単性生殖でなければ、そうするしかないはず
614作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 16:20:31 ID:LIoqo0rZ0
5巻とファンブックを両方買ったら、しおりみたいなのが付いてきたんだけど、
どっちのオマケだったんだろう…
あのハートのラメみたいなのが良かったw
615作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 16:56:46 ID:8ntO9a/d0
>>614
5巻もファンブックも買ったけど何もついてきてないんですが・・・orz
616作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 18:11:23 ID:wloXNAGh0
ああ、姫の水色の栞の事?俺は本買う時にパパッと2枚取ったぞ。
617作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 18:39:35 ID:LIoqo0rZ0
>>616
取れる場所にあるのか・・
店員が入れてたようだったけどね。

>>615
それは残念。
618作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 19:09:57 ID:GqmVB2w90
>>612
霧で見えなかったんだろう。吸血鬼も人狼も夜行性だし、夜目はきく筈。

しかし、やはり姫はいいキャラだな。同じ状況で同じ行動がとれるキャラな
んて、そうはいないだろう。
619作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 19:16:28 ID:OX1/lrdQ0
今回のシリウスでふとぬーべーの29巻を思い出した人いるんじゃまいか? ホムンクルスの話
620作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 19:32:41 ID:rMQuFj+30
自覚なきコピーはわりとよくあるテーマではある。
621作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 19:35:14 ID:OX1/lrdQ0
>>620 そん中でも姫はホントに特別な気がする
622作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 20:36:09 ID:f1ejMau40
>>617
今日、TUTAYAで5巻とファンブック買ってたら、
レジの前でご自由にお取りくださいって
しおりの束がおいてあったから2枚ほどもらってきた


姫の性格があんだけ忠実に再現されてるのに
リザと令裡はちっとも再現されてなかったな。
まあ、あの二人の性格が忠実に再現されてたら、
複製同士で集団バトルがはじまってただろうけどw
623作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 21:15:32 ID:GqmVB2w90
「『お前は多少マシ』なようだ」と話していたから、姫だけ特別つくりこんで
あったんだろう。リザは外形だけだったと見抜かれた上での会話。
624作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 21:48:47 ID:rMQuFj+30
>>621
ありがちなテーマをうまく処理した上、姫の魅力のさらなるうpにつなげた。
ヒロに意識があったらもっとウェットな話になっただろうけど、今回はヒロが寝てて良かったと思う。
ラストの姫の背中と表情、それにリザが今回のテーマの切なさをうまく表現してくれたから。
625作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 21:52:55 ID:HkXWkQ4F0
ヒロが二人になってたら姫が二人で
「「殺してみよう」」

ってなったんだろうな
626作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 22:16:18 ID:7nsgJPdy0
戦いに疲れた姫はすべてを投げ出し、ヒロと共に4畳半のアパートで性におぼれる
私も落ちぶれたものだ。ふふん、しかしこういう生き方も悪くない。

怪物王女 完
627作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 22:22:37 ID:RSzeqkED0
>>626
藤子というよりは松本零二っぽいな。

でも、読みたい。
628作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 22:30:54 ID:Tjd0fvwT0
現状のヒロだと4畳半の生活も支えられるかどうか
629作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 22:31:55 ID:Fl6R+E8H0
作者目の描き方変えた?
以前は爬虫類みたいな目だったのに潤んだ目になってる>姫
フランツ爆破をバックにした姫の目なんか特に。
630作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 22:41:18 ID:yG5X6BBI0
あのコマの姫はオサレでなんか嫌だなぁ
631作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 23:32:04 ID:rMQuFj+30
>>629
俺も気付いたので>>482で指摘した。
姫に限らず、女性キャラ全般的に瞳の描き方をマイナーチェンジした気がする。
シリウスの今月号を読めばもっとわかりやすいよ。
こぎれいな絵柄を追及する必要はないと思うけど、これはこれでいいと思う。
632作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 23:38:44 ID:5b+NP8j2O
>>630
あのシーンは、セブランの骸に背を向けてキマった……
ように見えるけどフランツ炎上を下から見たコマで、爆破に驚いたのかまた向き直ってるのにワロタ
633作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 23:42:59 ID:HkXWkQ4F0
5巻だけ単行本カバーが「怪物仕様」から「死霊仕様」にかわっとる
634作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 23:43:18 ID:f1ejMau40
あんなピッチリ肌に密着したドレス着てて
胸の部分をざっくり斬られてるのに
血がでてないってことは・・
635作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 23:45:15 ID:x+nBtF3r0
>>634
姫の偽乳疑惑は今に始まった事じゃない
636作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 23:53:21 ID:rvb9dYXa0
胸の皮膚だけ異常に厚いんだよ
637作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 23:56:56 ID:rMQuFj+30
>>634
胸が小さくて何か不都合が?
俺は縮め縮めと念じてる方だがw

つうか黒い服なんだから血が出てもわからんような。
638作者の都合により名無しです:2007/08/27(月) 23:58:23 ID:RSzeqkED0
姫の乳は随意筋
639作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 00:01:18 ID:RfRNg9m70
将来、鳥になるのに乳がついてるわけねーだろ
640作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 00:03:12 ID:Ck2KiIwE0
そーいやそうだな。忘れていた。
641作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 00:07:18 ID:6cvie8QIO
不死鳥ってそういうオーラ纏うだけだろ。
リザをあんなギャグっぽくしてるのに。
642作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 00:10:31 ID:moiTS0j30
姫の乳は、やけに胸上部の輪郭がはっきりしてる&硬そうな乳だから
A未満の洗濯板にヌーブラ貼り付けてるっぽく見える。
643作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 00:27:35 ID:wCnk7ilA0
第一王女と母親違うんだろうかw
644作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 00:29:13 ID:LgQxInKV0
645作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 00:31:47 ID:KCDXdmxE0
キニスキーが猿轡をびろーんと引っ張って王女のお言葉を拝聴する場面だが
あんなに簡単に伸ばせる素材ならギャグの意味ないでしょ。
第1王女は囚われてるふりをしてあの状況を楽しんでるドMだな。
646作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 00:38:57 ID:dnvf1qKD0
そもそも何で蛇口を腋の下につけたのかkwsk
647作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 00:39:09 ID:vA1EnK6J0
蛇口は姉と同じ天然系で、何だかんだで助けたヒロにベタ惚れ
ロリ姫と取り合ってヘラヘラするヒロを見て姫がツンデレ化
って展開を期待したけど、姉の発言と今月号の姫の高貴っぷりを見て
可能性完全否定された
648作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 00:52:58 ID:dbjOfK8vO
安易にデレないところが姫の良いところ……なんだが、たまにこの人玉付いてんじゃない?とか思うことはある
649作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 00:53:07 ID:sIRJ48Hi0
>>647 ファンブックで作者がデレなしで引きつけるキャラをって言ってたから
   姫のツンデレ化なんて安っぽいこと絶対やらないでしょ
650作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 01:21:09 ID:RfRNg9m70
>>649
Dr.スランプの千兵衛とミドリ先生の関係が、作者の結婚を機に激変したように
絶対変わらないということはないと思われるが。
651作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 01:36:10 ID:sIRJ48Hi0
>>650 ああ〜大根のあれね、じゃあ作者が結婚したら姫とヒロが結婚するかもわからんね

ヒロ・・トイレの前で「ああ〜姫かわいいよ姫(*´Д`)'`ァ'`ァ姫、結婚してください!」
姫 ・・トイレの中 「はいっ!」  
652作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 01:58:52 ID:AjgmY7Ub0
あの複製一体ずつ持って帰りたいぜ
653作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 02:02:53 ID:VtVMqGx20
姫がツンデレ化したらいまのファンは結構離れていくだろ・・・
令裡さま派のおれでも姫がツンデレ化した怪物王女なんて見たくない
654作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 02:12:45 ID:iaPd9/I/0
姫はいまや孤高君主キャラが確立しているからな
カッコいい姫じゃなくなったらショックではある
655作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 02:53:04 ID:VtVMqGx20
ぶっちゃけ今回の話姫のコピーに突撃させなくても、居場所つかんでる令裡様が空からガソリンばらまいてライターでも落とせば一発でやっつけれたよね。
とおもったけど、山火事になるからダメか(´・ω・`)
656作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 03:04:51 ID:sIRJ48Hi0
ぶっちゃけこの先姫二人でもよかった
657作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 06:43:27 ID:1qIKDJAL0
コピー姫吶喊させずに上空からガソリン撒いて本体焼いたとしても、本体が焼損したらコピー姫も死ぬだろ。
658作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 07:54:35 ID:KliHPYGf0
>>645
ギグ?
659作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 08:55:36 ID:P+sbtlmj0
>>656
おせっかいかもしれんが一応聞いとく
sageって知ってる?

>>658
ギャグって猿ぐつわのことでしょ?
660作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 08:56:59 ID:sIRJ48Hi0
>>659 知らない
661作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 17:22:35 ID:a/GnK9XK0
ジョーク=冗談、落ちがある話、相手を笑わせるもの
ギャグ=寒い行動、つまらない冗談、相手を黙らせるもの=もともとは猿轡のこと
662へいすけ:2007/08/28(火) 18:41:43 ID:RtLxmD8v0
5巻の販促ポップを店頭で初めて見たんだけど、姫が普通の肌色に……
663作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 19:56:09 ID:Nq5q7jOq0
飛ぶときだけあの形態に変態するんだよ
664作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 19:59:28 ID:Uw3Rpp+J0
あれはカイザーフェニックス
665作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 20:19:57 ID:Ck2KiIwE0
5巻読み返したら、各話の英題もちゃんと、
Night of the... → Dawn of the... → Day of the...
になっているんだな。
666作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 20:27:38 ID:Uw3Rpp+J0
じゃあ次は令裡のクラスが舞台でHighSchool of the...
667作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 20:42:12 ID:VtVMqGx20
>>666
みてえええええ!!!
でも怪物クラスが舞台だと怪物出しにくそうだからむりだよね・・・
668作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 21:15:39 ID:EYHA5+1x0
姫は最終話で「わが人生に悔いはない!!」
とか言いそうで怖い
669作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 22:08:14 ID:VLGMUnS10
>>548
今月号は面白かったけど、何か気になる部分もあるね。
締め出されてたのが本物で、1ページ目から出てた姫は、
実は偽物だったとか……。

にしても、偽者、完璧に姫をコピーしてたね。
大体偽物がらみだと、ちょっと違うところがあるもんだけど。
670作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 22:29:49 ID:uZM3caUk0
671作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 22:43:58 ID:06h4h6AX0
姫の腋をスーハークンクンしたい
672作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 22:52:15 ID:iaPd9/I/0
5巻読み返して思ったけど
令裡とリザの関係も少しずつ変化してるんだな
死霊の町で、令裡が初めてリザを名前で呼んでいるのに気がついて
なんか嬉しい気持ちになった
673作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:20:21 ID:sh13tu2i0
リザの兄を脅迫してたのはセブランじゃ無かったの?

決闘シーンがわかりにくいが。
腕一本犠牲にして、セブランの腕の武器の射程距離を狂わせたってことだよな?

ミカサひょっとしてセブランに惚れてた?
セブランの死を見届けてから、自分も餓死(王族の血を求めない)を選んだと。
なんとなくだが、そう感じた。
674作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:30:26 ID:FDQ5BK7i0
>>672
5巻は、令裡とキザイアの初顔合わせでリザが両者を制止する場面も良かった
キザイアには「場所をわきまえろ(=意訳:こんな場所でバトルおっぱじめそうだから止めに入っただけで
吸血鬼の味方をしてるわけじゃない)」と言ってるけど、どう見ても令裡を庇ってます。本当に(ry

リザはもう完全に令裡を食客仲間として認識してるな
675作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:31:21 ID:wCnk7ilA0
最初の人の血でなくてもOKって知らなかっただけなら悲惨だなw




…ああいう方法で仲間にするなら教えるわけないな…
676作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:44:12 ID:VtVMqGx20
>>672
令裡さまがリザの名前初めて呼んだのは連結王女だぜ。
リザと令裡さまの関係が変化してきたのもこの辺からだと思う。
ヒロたすけたあとリザは令裡さまに「ありがとう」っていおうとしてる感じだったしね。
結局照れて憎まれ口たたいてケンカになってたけど。

でも、5巻でミカサやっつけた後にリザが令裡さまにコイツどうする?っていってたのはちょっとビックリした。
あそこでリザが変なことたくらんでるんじゃねぇぞ!っていってたけど令裡さまはなにかんがえてたんだろ?
ミカサ噛んでセブランにけしかけるとかかな?

>>673
リザの兄脅迫してたのはセブランじゃないっぽい。
秘境王女の回で姫がセブランはこちらの居場所をつかんでおらず、刺客を送り込むのは難しいだろうといってる。
677作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:46:03 ID:6VwZsegL0
>>673
前スレでこんな意見が

140 名前: 作者の都合により名無しです [sage] 投稿日: 2007/06/06(水) 01:39:21 ID:qFxb8D4c0
>>139
銃じゃない。あれはロケット。
ロケットは初速がないから押さえれば発射した方に被害が及ぶ。
元ネタはカリオストロの城を参照。

銃口を指で押さえても何の意味もないのはそのとおり。
678作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:46:35 ID:VtVMqGx20
>>674
ああ〜そこはオレもみててちょっとうれしかったw
679作者の都合により名無しです:2007/08/28(火) 23:59:02 ID:6cvie8QIO
リザなんかが王族とタイマン決闘できる訳ないのに。
姫は優しいから言わないのか。
680作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 00:04:22 ID:ZoE0n3XM0
>>676-677
ども。
セブラン以外でも残忍な王族はいそうだな。
囚われの王女すらセブラン死亡に殺す手間が省けたなんて喜んでたし。
リリアーヌやシャーウッドは王族では珍しいタイプなのかもね。
エミールはまだよくわかんない。
681作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 00:09:03 ID:7fzq/TtF0
ギレンはもうエミールに負けてそうだな・・・
682作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 00:25:26 ID:9D8hjSVj0
>>679
エミールじゃなきゃ勝てるんじゃね?
特殊能力使えるのはあいつだけみたいだし
683作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 00:42:20 ID:p1MwYKQ+0
エミールはバビ・・・ではなくて、BF並みにいい人だよ(棒
きっと、ヨミ様ではなくライセ並に部下思いな王族も・・・
ああ、リリアーヌのことか
684作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 03:04:45 ID:P9zt7TqtO
今月号のW姫、自己完結すぎてワロタ
この漫画は地味に面白くなってくな

姫がヤってるエロ同人見かけたが、これほどエロが似合わないキャラも珍しいなw
本編で実はチンコ付いてます、とか言われても驚かないよ俺は
685作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 03:10:49 ID:rx1mzy5v0
そうか
コミケで姫の女装した2人組見たのはこの回への伏線だったか・
686作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 06:03:19 ID:X/wiQied0
>>685
写真うp

…って、え?あれ?姫の"女装"…??(;゚Д゚)
687作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 09:02:25 ID:8LZtuC0u0
>>686
男2人で姫のコスプレ。
688作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 09:16:12 ID:cboV99qc0
フガンドルは?いなかったのか
689作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 09:47:17 ID:RcyA2NbyO
ドドドドドドドド…
690作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 09:48:16 ID:Tqnq9ow90
特攻した姫が死んでも、フランドルが爆発しなかったから、アレが偽物で合ってたんだろうな。
691作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 10:41:51 ID:X/wiQied0
俺Jane使ってて、なんか勢いで作っちゃったんだけど需要あるかな?
一応、著作権とか気にしてパスつけた
んで、昼くらいで消すわ

ttp://www.imgup.org/iup452350.png.html
pass:fufun
692作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 11:17:45 ID:ZoE0n3XM0
>>691
さんくす。


>>690
姫って一種の運命論者だよな。
W姫の会話から、運命だったらそれを受け入れるしかないって匂いを感じた。
達観してると言うか、どうやったらあんなに強くなれるのか。
693作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 11:52:18 ID:X/wiQied0
>>692
ごめんね、シリウスの壁紙プレのやつでごめんね
ごめんね、シリウス買ってないのにごめんね
694作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 14:00:44 ID:X/wiQied0
何度も申し訳
>>691のやつと、もう一枚のシリウス公式でDLできる壁紙を切り抜いただけだけど、
寝てない微妙なテンションで作っちゃったので、もしよかったら使ってやってください('A`)

ttp://up.uppple.com/upload.cgi?mode=dl&file=6034
pass:fufun
695作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 18:11:42 ID:7RCOsABk0
既出なら許してくれ
23話で怪我して24話では無傷
25話で包帯だらけ…

22話辺りから順番変じゃね?
696作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 18:23:04 ID:FYMo/eg90
>>695
一応既出

よく読め。24話は裁判前、つまり23話の途中の話
697作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 18:48:03 ID:wKT6waRn0
>よく読め。24話は裁判前、つまり23話の途中の話
いくらなんでもそれぐらいは理解できるよw

時系列順に掲載してるわけじゃないんだな
698作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 19:18:47 ID:IgrJcHMM0
理解してるんなら包帯云々関係なくね?
699作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 20:49:11 ID:ktzp2DLR0
なんで時系列順に掲載しないの?ってことじゃないの

アニメ関係者から「連続話でアニメ終盤に持ってきても問題なさそうな話を描いてくれ」
とでも言われたのではないかと想像
で、裁判前の話のネタ自体はできていたけど
脚本の締め切りもあるし、あまりアニメの本筋に関係ない話だから後回しにした…とか

アニメ製作の順番とか方法とかよくわからんから適当だけどw

700作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 21:14:59 ID:v6yszDk+0
ヒント:ドラえもん
701作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 21:20:16 ID:NAA/8pAT0
ドラえもんが助けてくれると思ったから?
702作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 21:47:09 ID:9D8hjSVj0
5巻でセブラン編を一応完結させたかったからでしょ
703作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 21:52:33 ID:7fzq/TtF0
決闘描き始めた あるいは描き終えた後に思いついたんじゃない?>女囚
704作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 22:37:03 ID:6e6kcl2f0
雑誌にもよるが、原稿入稿時点ですでに次回のネームは(普通は)上がっている
そしてその先2,3回分のプロットも編集側に出してるのが普通
でないと単行本の編集時に具合が悪いし、カラーページ等の発注の関係もある

上でも書いてる人が居るけど、5巻で一応の区切りを付けたかった編集側の意向でしょうな
705作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 22:47:26 ID:2n3aMwfD0
裁判前夜って文字はコミックス収録時には消すんだよね・・・
706作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 23:04:53 ID:/lGz+LO30
>>705
でも姫の台詞でわかるから問題ないでしょ。
707作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 23:29:59 ID:XStnuEID0
ヒロ「そんなら、こう言いわたしたらいいでしょう。このなかでいちばんばかで、めちゃくちゃで、まるでなっていないようなのが、いちばんただしいとね。ぼくお説教できいたんです。」
と、裁判でいってたらあっさりと解決してたことだろう。
708作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 23:33:27 ID:5Z45hDzu0
日本語でおk
709作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 23:34:11 ID:lxKxCCrl0
日本語でおk
710作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 23:38:21 ID:JEyFzyX60
日本語でおk
711作者の都合により名無しです:2007/08/29(水) 23:50:25 ID:IYn+zHMk0
なんで
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
に怪物王女のスレに混ざって
>ソマリアへ行ったことある? [危ない海外]
とか入ってんの?
712作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 00:09:15 ID:hfSzgA5X0
ソレを知ってお前はどうする気だ
713作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 00:30:47 ID:JWlb81bf0
>>707
ドングリの裁判噴いた


しかし話の脈絡も関連性も類似性もまるで無いぞ
714作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 00:42:59 ID:vgpQ2bAo0
>>711
ソマリアへ行ったマゾが居るのだろう
715作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 00:44:33 ID:VGSm6z+f0
何という贅沢なマゾ
716作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 00:46:49 ID:gK2F7GQA0
ソマリアって危険なんじゃないっけ
マゾだから行きたいんじゃね?
717作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 00:50:14 ID:1eDOP2MF0
最新刊に5話分収録すれば、裁判前夜を時系列どおりに入れても
セブラン編を1巻で収めることができたんじゃね?
てかよく見たら5巻はいつもより薄いな
718作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 01:11:58 ID:TwSJs1Qo0
紗和々は姫の屋敷で雇われる前はソマリアで働いてた。
だからあんな怪異を目の前にしてもほとんど動じない。
719作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 01:24:50 ID:u0zXsu580
なるほど
ソマリアで働いてたなら確かにこの世の大概のことには動じなくなりそうだ

…俺、本気で信じちゃってるけど、ホントなんだよね?
720作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 01:29:13 ID:vgpQ2bAo0
無政府状態でリアル北斗の拳らしい
721作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 01:31:03 ID:VGSm6z+f0
紗和々の拳
722作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 01:39:45 ID:TwSJs1Qo0
日和見姉弟の両親もソマリアで死んだ
723作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 15:52:35 ID:eotcgyOA0
単行本で初めて死霊の話読んだんだけど、やっぱり「すぐに携帯で助けを呼べよ」とか
「一般人も街に死霊が溢れた時点で警察に通報するだろ」とか「スーパーの屋上に避難しろよ」
とか「あんだけ騒ぎになってニュースにならない隔絶された街って、彼岸島じゃねぇんだぞ」
とか突っ込みが満載だったの?
724作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 16:41:18 ID:N777wAOc0
それより怪物とか吸血鬼とか狼女とかあり得なくね?
725作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 16:44:04 ID:AqTwaTYR0
>>723
携帯・電話がつながらない、って話だったし…。
いろいろ最初にやってたんじゃない?王子やフガが。
726作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 19:52:45 ID:QxyMLJMx0
陸地の孤島化はまず電話が通じない、が様式美ってモンだと思うが
727作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 19:56:48 ID:nvflH7KF0
>>723
もっかい読み直したほうが良いよ
728作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 20:07:55 ID:VGSm6z+f0
ふふん
729作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 20:52:34 ID:eotcgyOA0
もっかい読み直してみたが、やっぱりヒロと姫が携帯で話してた。
730作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 20:59:49 ID:HJEhoz240
>>729
あの会話の直後に携帯が不通にされたとどうして考えられないの?
731作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 21:38:40 ID:P2+cc6s30
警備員のあんちゃんが二日目の朝に昨夜からって言ってるじゃん
姫たちと出会う前から不通ならあの時点でする会話じゃない
姫たちが篭城を開始してから朝までの間に不通になったんでしょ
732作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 21:47:50 ID:xkZOPzlw0
きっとフランツにジャミング能力があったんだよ。
にしても部下少ねーなセブラン…もしかして人望無い?
733作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 21:59:14 ID:+PkG32wC0
セブランは普通に人望なさそうだよな
兄弟の中でも嫌われてそうだ
誕生日のパーティーに誰も来なかったりとか
734作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 22:20:46 ID:iocqa4iT0
しかし、エミール、姫、シャーウッドあたりは「慈悲深い」からなんだかん
だで花ぐらい贈っていそうな気がする。
姫が嫌な花言葉の花を選んで贈って、お返しに「リリアーヌ」とデカデカと
書かれた花輪を贈られて、兄妹仲が悪化したかもしれないが。

あんな兄でも、殺して内心スッキリ、という訳じゃないだろうな。姫は。
735作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 22:20:53 ID:/an/pNWj0
そう言われるとちょっと切ないなセブラン。
長いテーブルにズラリと食事の用意をしてあるのに、一人ぼっちで食べてるとか。
736作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 22:26:30 ID:VGSm6z+f0
そこでフランツがセブランの方に手を置き
ふが(私は用事があるので外出しますね)
737作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 22:27:16 ID:yvn0gx9c0
その足元で、ミカサに犬用の食器で手を使わずに食べさせてる光景を妄想した
738作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 22:35:19 ID:YPmUmWQ00
そんなだから友人が出来ないのですよ兄上。

何気に生活周りも苦しそう(ロクな家臣なし・廃工場に寝泊まり?)だよなあ兄上。
739作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 22:40:28 ID:TkKAOiGa0
5巻面白かった〜。短編もいいけど、やはり本筋あってのもの。
740作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 22:58:27 ID:+PkG32wC0
>>739
ファンブックによると王族関係の話が本筋というわけではなさそうだぞ
741作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 23:18:29 ID:acylO8/yO
警備員のオッサンの帽子を取ると幽霊船に沈められた船の船長になる…か?
742作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 23:31:06 ID:pTPj/KUp0
つかフランドルのスカートめくった不埒者ならぬ勇者なオッサン。
あの人ちょっと可哀相だったな。
電源スイッチ起動は満月なんだからリザがやれば良かったのに。
743作者の都合により名無しです:2007/08/30(木) 23:56:55 ID:iocqa4iT0
周りで援護ぐらいしてもよかったと思う。スーパーの中に柄の長いものぐらいあっただろうし。
あるいは、目ぼしいのを猟銃で狙い撃ちにしても、罰はあたるまい。

あのオッサンには、もっと活躍してほしかったな。
744作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 00:09:06 ID:jeo2Y8Bv0
やっぱり、イニシャルがCJだったのが運の尽き…
745作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 00:19:21 ID:ntuMwZPM0
あのおっさんの元ねたってなんかあるのかな
5巻のケルベロッテちゃんでCJとか言ってたけどGTASA?
でも似てないし違うか
746作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 01:17:51 ID:qknmvVdB0
>>745
「ドーン・オブ・ザ・デッド」にでてくるCJさん
ttp://www.grandstreetnews.com/images/Dawn-of-Dead2.jpg
747作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 02:11:40 ID:BT+Znp3H0
>>746
お そうなんだ
話も似てるっぽいね
748作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 02:44:47 ID:eB8cdrGw0
アニメで公爵死亡
749作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 05:31:21 ID:DtvYphQr0
このスレの半分はやさしさとB級ホラーでできているような気がしてたが、
やっぱりドーン・オブ・ザ・デッドみたいなメジャー級でも知らない人は多いんだよな。
多分>549,575,607,665辺りは意味不明な荒らしとしてスルーされてるに違いない。
750作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 09:37:58 ID:Jqaat5fd0
>>745
自分もサンアンドレアスかと思ったよw
751作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 10:07:17 ID:vY09sIqs0
>>749
いやさすがに荒らしとは思わんよw
いくらホラーに詳しくなくても前後の流れとか見ればホラーネタなんだなってわかるし
よく知らないからレスつけられないだけ
752作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 10:48:39 ID:I056RVry0
ふが^o^
753作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 11:46:12 ID:YTMx6hN+O
セブランが敢えて掟を破ってまでミカサを血の戦士にした理由:




他になってくれる奴がいなかっt
754作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 12:00:50 ID:EjTu44qX0
卑怯、卑劣、手段を選ばない
なんて罵倒は敗者のたわ言、勝者への賛辞に過ぎない

・・・とか強がっても、あれほど露骨だと誰も仕えたいとは思わないよね
どうせ捨て駒にされるだけだし
卑怯でもいいけど、味方は作れないと生き残れないよ
755作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 12:37:44 ID:1Y68+bPR0
冷静に見たら腐ってても、なんかカリスマ性があれば良かったんだろうけどね。
どっかの新興宗教の教祖みたいな。
まさに「弱い犬ほどよく吠える」で小物オーラ全開だったからなぁ…
756作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 15:02:57 ID:VpSyWfOg0
しかしそういうなりふりかまわない奴ほど厄介なので
兄弟たちにとっては誰よりも目の敵にされたくないタイプだったかもしれない。
757作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 15:59:47 ID:M0XOV1vU0
マジ外道なセブラン見てからだとロリコンがすごい良いやつに見えてしまった俺。


キザイアの台詞「何千何万の同胞を殺したウジ虫ども」、リザより一桁増えてて何故かワロタ
758作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 17:21:01 ID:f5zzStNZ0
セブランのお供がフランツとミカサのみ。
人造人間はともかく、ミカサは無理やり血の戦士にしてるし、まじ人望ないんだろうな。
シャーウッドでさえ大邸宅に住んでるのに、セブランの潜伏先は(´・ω・`)
一族の鼻つまみ者扱いか?
なんか可哀相になってきた。

リリアーヌが名前を呼ばれたくない理由だが、親じゃなく兄が名付け親ってあり?
759作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 17:24:23 ID:QRcNUDbY0
伝染るんですにあったな。
兄につけさせた名前が「エビ男」だった話。
760作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 18:15:25 ID:3snaE26V0
>>757
女囚王女だと「何万・何十万」になってるよ
761作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 19:12:21 ID:VpSyWfOg0
>>758
セブランにはもう一人仲間がいたぞ。首輪につながれていた死霊が…。
762作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 20:18:08 ID:QLirKZhS0
>>758
うちでは、五歳下の妹の名前は私がつけたよ。
漢字は親が考えたけど。
姫とシャーウッドも、人間でいえばそれくらいの年齢差なんだろうけど
全く慕われてない('A`)
763作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 20:24:59 ID:+gmUw+T80
>>762
仲間
764作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 20:27:52 ID:Fq2ERH+z0
ギレン兄 強権持ってて怖い、手出しできない
エミール ガチで強い、手出しできない
姫    女の癖に自分よりはるかに人望ある、飼い猫の名前の癖に生意気だぞ
シャーウッド  非力な末妹に手を出したのでは、さすがに兄弟間で名を落とすと思った

だから姫に的かけたのでは?
765作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 20:30:10 ID:YTMx6hN+O
先に仕掛けたのはどちらだったか読み直そうね
766作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 20:34:05 ID:LHH2V2rt0
え?
セブランが先に死霊放ったんじゃねーの?
767作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 20:58:58 ID:sieFrmgc0
蝿男はセブランの手下…とまではいかなくても手は組んでたみたいだし、
もともと姫狙いだったってことでいいと思うよたぶん
768作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 21:05:26 ID:yffVO4MN0
>親じゃなく兄が名付け親ってあり?
野原家長女はそうではなったっけ
769作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 21:28:08 ID:+gmUw+T80
やっぱ王族で一番強いのは長男かな
770作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 21:33:18 ID:Fq2ERH+z0
きっとアレだ、セブランは貰った屋敷や財産を全て金に換えて
ハエ男に自分用の戦士創らせたり、非合法の死霊手に入れたりしたんだ

その結果が廃倉庫暮らし…
771作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 23:22:20 ID:2rZ4NHRu0
キニスキーは血の戦士決定だな
ウィキペディア直しとけよな
ソースはファンブック
772作者の都合により名無しです:2007/08/31(金) 23:28:20 ID:YTMx6hN+O
さてカレンダー予約入れるか
773作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 00:00:39 ID:sieFrmgc0
>>771
結局、死体でなくても血の戦士化できるのかね?
原作の姫のセリフと矛盾する気がするのだけど…
半不死身にはなれないけど血の戦士にはなる(王族の安全を第一に考えるようになる)ってのも意味不明だしなあ
774作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 00:39:58 ID:nSkEk/bE0
これだと結構なんでもありになっちゃうけど、「姫が知らないだけ」とか。
あるいは、キニスキーが編み出した裏技的なものがあるのかも。
775作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 00:46:59 ID:Oq2QGwsr0
>>766>>767
セブランに先に仕掛けたのは姫だよ。
蝿男はあくまでどちらの見方でもない。
ミカサの頭に生物兵器植え付けて、そのデータが欲しかったから姫にセブランの居場所を教えてけしかけた。
そして姫の襲来に気づいたセブランはミカサを時間稼ぎのために突撃させて自分達は町に死霊を放って逃げた。
5巻のトラックが爆発するページを参照してくれ。

>>771>>773
そのへんはホントよくわからないね。4巻の最初でもキニスキーのことを血の戦士化した吸血鬼って言ってるし・・・
確かに目だけは血の戦士っぽいんだよなwでも第一が命の危機に晒されても、あの巨人みたいな奴は助けに行ったけど
キニスキーは全く動かなかったし・・・吸血鬼はもともと死者扱いなのかな?ゲームとかでもアンデッドの設定だったりするし。
それで吸血鬼は王族のを飲むと、血の戦士としての能力が加わるが、血の効果によって生かされてるわけではないので、主の危機にたいしても反応しないとか・・・
う〜む・・・よくわからん。
キニスキーが一度死んでてそこに第一があらわれて血の戦士化したら逆に捕らわれてしまったとかではないだろうし・・・
776作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 00:49:44 ID:q91Tbf+g0
キニスキーは正当な第一王女の血の戦士かもしれない。
で、キニスキーが裏切ったのか、あるいは第一王女の趣味でああいう事態になっているのかも。
777作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 00:53:28 ID:nSkEk/bE0
>>775
>>766が言ってるのは、姫の領土が壊滅したときのことでは?
あと、頼むから改行してくれ。
778作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 00:56:54 ID:Oq2QGwsr0
>>777
なるほど、姫の領土が壊滅したときのことか。
それなら先に仕掛けたのはセブランってことになるかもね。

改行はスマン。
ばーっと勢いで書いて登校したら横に長くなってしまった・・・orz
779作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 00:57:34 ID:sGGB4Zlz0
>>775
王国の姫の領土が滅んだ時
セブランガ死霊を放ったとある(少なくとも姫はそう思っている)
なので全体的な始まりはセブランのバイオテロからだろ
780作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 01:00:15 ID:PYW1g5fN0
あのCJみたいな人トレマーズにも似たかんじの人が出てるんだけどww
781作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 01:06:45 ID:SFccrmux0
吸血鬼って生物的には死んでるんじゃね?
782作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 01:21:25 ID:PYW1g5fN0
第一王女はかなりいろんな事のはじまりくさいけどなリザを人質にとった
のはこいつくさいし
783作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 01:54:23 ID:8hFD9sik0
血の戦士は、別の王族の血を補給できるから(from殺戮王女、昏睡王女)、
キニスキーも第1王女の血を補給用にしているって事じゃないだろうか。

別の王族の血の戦士か、あるいは、もう死んだ第3王子の血の戦士だったが第1王女の血で
生き延びて王座の簒奪を狙っているとか。
784作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 02:04:56 ID:uij1j/EI0
姫のタマ取んねーと、テメーの妹に変態のキニスキーけしかけるぞって
脅迫されたのかしらワイルドマン?
785作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 02:20:54 ID:PdnsJRHU0
>781
純血の吸血鬼ってなんなんだろうな
786作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 02:41:25 ID:Q/1NL3Hv0
>>782
ミスリードじゃなければ、エミールと戦おうとした兄がけしかけたんじゃね?
787作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 02:58:23 ID:Pfwmytbm0
蝿男は裁判のとき姫に不利な証言(一応事実だけど)をしてるな
これは「とりあえず有利そうなほうにくっついておくか」ってことなのか
それともそれなりにセブランと手を組んでいたんだろうか
788作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 03:21:21 ID:Oq2QGwsr0
>>787
こういう裁判では知ってる情報隠してたら自分にとっても面倒なことになるんじゃない?
別に姫の味方じゃないし、姫をかばう必要なんてないから
自分の知ってる事実は一応発言しとくってだけだとおもう。
789作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 08:53:02 ID:ivEPyZttO
人狼の殺された数がどんどん増えてるが、日々吸血鬼に狩られてるのかなあ
790作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 09:04:33 ID:q91Tbf+g0
ところで不死鳥になったら血の戦士はどうなるんだろう。
普通に考えればいらないじゃん。
791作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 09:13:20 ID:iiHsFYZe0
不死鳥の血を飲めば、定期補給はいらなくなるんじゃね?
792作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 09:37:55 ID:q91Tbf+g0
死なないのにガーディアンは不要ではってこと。
なのに一生仕えろとはどういうことなんだと。
793作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 09:45:28 ID:TbDb2cye0
言葉のあや。不死鳥になったらそこで用済みだなんて言えないし。
794作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 09:59:21 ID:akaN7ZPb0
歴代の戦士団も、仕える王の隠居先に一緒にいるのと違うか。最も信頼する臣下だろ?
セブランみたいな効率的というか見苦しい王族は、そうそう居るもんじゃあるまい。
795作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 10:48:10 ID:uij1j/EI0
嫌われ者セブラン、兄弟の誕生日会やパーティには呼んでもらえず、
民からは露骨に避けられ、戦士団を募ってもノーサンキューされる。
近づいてくるのは金目当ての蠅男ぐらい…

唯一構ってくれたのは、実は姫だけだったんじゃ?
796作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 11:09:02 ID:GZpWQPIZ0
他の兄弟構成によるけど、セブランは絶対自分が有利な相手しか
相手にしないだろうから、
エミールや、キニスキーに確保された第一王女、その他上の兄には手が出せなかったんだろうな
姫は騎士団壊滅させたし、今や手勢は3+1、楽勝だと思ったんだろう
797作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 11:21:37 ID:uij1j/EI0
意外に強かったワイルドマン妹、シャーウッドの横槍、先代王族の介入
数々の不確定要素により、せっかくの死霊による包囲陣もパー

「俺を裁けるものなら…」って台詞吐いたときは精神的にいっぱいいっぱい
だったんじゃ…
798作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 11:29:07 ID:SWWhs1El0
セブラン結構すきなんだけどなぁ・・・
799作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 11:31:25 ID:nSkEk/bE0
仮に姫→シャーウッドと倒したとしても、あっさり兄姉達にやられただろうけどね
シャーウッドのように同盟を持ちかけるつもりだったとか?

しかし名前の由来からして嫌がらせだったりと、姫は生まれたときから
セブランが脅威を感じるようなものを持ってたんだろうな。
800作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 11:44:12 ID:5oJwgkPB0
卑劣で臆病なセブランからして姫はいつも堂々としてずるくなくて綺麗で賢くて強くてやさしくて
慈悲深いから気に障るんだろうな 自分とは正反対で羨ましさ怖さがあるんだと思う
801作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 11:44:14 ID:GZpWQPIZ0
自分よりだいぶ年下で格下扱いしていた相手が、
人望もあって一大騎士団を作れたとしたら、凄い妬みそうだな

だから執拗に落しいれようとし、結果成功して領地も騎士団も壊滅
でも単身でも強かったと

格下扱いの理由って何だろ?妾腹とか?・・・まあその辺説明する必要はないけど
802作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 11:56:27 ID:TbDb2cye0
王国を村八分にされ、数少ない仲間とひっそり廃工場で暮らしていたセブラン。
ところがハエ男に顧客情報を売られ、妹に奇襲をかけられてしまう。
しかも乗り込んできたのは人狼族、吸血鬼、血の戦士、人造人間というそうそうたるメンツ。
こりゃかなわんと、ペットとしてかわいがってきた死霊を鎖につないだままセブランは、
「ごめん、きっとまた連れ戻しにくるよ」と泣く泣く逃げ出すしかなかったんだよ。
803作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 12:06:38 ID:JvbOq+st0
え〜と、いままでの話をまとめると、
両親をソマリアで殺された哀れな孤児は
いまや怪物王女の元、
コウモリの呪いをかけられたものと、
犬の呪いをかけられたものらとともに
弟は不死の呪い、姉は乳の呪いをかけられて
復讐の鬼と化して
みんななにかの仇を捜している。
セブランは勘違いからまきぞいを食った哀れな被害者
ということでいいのか?
804作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 12:17:55 ID:JvbOq+st0
   , '´ ̄`ヽ
   ノ ソノヘヘゝ
   ゝ(l ゚ ー゚ノ
    ム_^i^}i
     U:::ij::|j
     |;;;;|;;|
あんまりおもしろくなかった
805作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 12:53:25 ID:cQHdTx4i0
セブランのネタっぷりに嫉妬
806作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 13:06:44 ID:NzOTX7w30
この漫画、『怪物王女』ってタイトルなのに肝心の姫に全く怪物性が感じられないからつまらない。
頭から人間バリバリ齧って臓物喰い散らかしちゃうようなルール無用の残虐モンスタープリンセスを期待したのに。
いまどきはもっとエグくした方が絶対受けるのに勿体無いっちゃよ〜。
807作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 14:49:43 ID:1r3tp6L80
>>806
自称グロ愛好家が集まってくるとウザイから
このままの路線でいい
808作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 14:51:21 ID:SFccrmux0
>>783
人狼や王族が吸血鬼に噛まれても服従しないように、
吸血鬼が血の戦士になっても
主人を助けなきゃいけないなんて思わないんじゃね?
809作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 15:34:26 ID:eBlew6X/0
>>808
ヒロだって衝動はあるけど自分で考えて動いてるしね
あの一つ目はリュウリュウ以下の知能しかないんでしょ
810作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 15:42:15 ID:SWWhs1El0
>>806
安っぽいなぁ…。
811作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 15:49:20 ID:cNACe8u5O
仮に>>806だったなら



俺は間違い無く読まない
812作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 16:01:26 ID:/VEaNM6R0
もののけ姫なのに妖怪っぽくねえ!いやいやいやいや
813作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 17:15:06 ID:YsGunoGZO
姫は常に冷静だな。
セブランにしかけたのも、満月になる月齢を見越してだろうし。
814作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 17:26:49 ID:iiHsFYZe0
奇襲仕掛けた日が満月ではないのだから>>813は持ち上げ杉だろう。
815作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 17:29:07 ID:PdnsJRHU0
>789
その内、吸血鬼は30万人、人狼は600万人殺されたと主張して謝罪と賠償を(ry
しかし天敵って、絶対に勝てないから天敵なんだと思うんだがなあ。
昔のホラー作品は、吸血鬼は狼を使役するから人狼も吸血鬼の配下って設定が多かった気がするんだが、
何時の間にか敵対関係がデフォルトの設定として定着したのだろう?
816作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 17:43:43 ID:uij1j/EI0
夜  吸血鬼無敵、人狼カマセに
昼  昨晩の落とし前つけるチャンス、鼻効くし
満月 人狼が唯一カッコよく勝てる瞬間

こんな感じに、お互い殺し殺されを繰り返してきたのでわ?
817作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 17:47:11 ID:iiHsFYZe0
吸血鬼と人間の天敵関係も、人間が対抗して吸血鬼を殺すことはザラじゃない?
818作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 17:50:29 ID:T7IvSPSh0
吸血鬼にとって血を吸っても支配できないってのが脅威だったんじゃないかな
それで昔過激派が人狼殺しまくってそれ以来…だと思うんだが
819作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 17:53:00 ID:m12J2CKN0
エミールとセブランのバトルは見たかったな・・・
まてまてセブランがどこぞの血の戦士となって復活又はゾンビ化・・・はないか。

「てめえは いつもそうやって!
 俺のしてえ事をブチ壊しやがるッ!!
 むかしッからそうだ!
 俺がどんなに努力しても!てめえはいつもその一つ上を行っちまうッ!
 今こそッ!てめえを ブッたおしッ!!
 てめえの引き立て役だった過去に決別してやるッ!!

「あの世で俺にわび続けろエミールーーーーッ!!!!」

違和感ないな・・・ホント。

820作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 18:19:48 ID:vanZCtjy0
>>799
>姫は生まれた時から
(卵から?)生まれた時から、泣きもしないで代わりに「フフン」とか言って
見下した視線で睨んでくる赤ん坊だったら、脅威にも思うわな。
姫=猫というのは、似合っている気もする。天敵だが。

>>815
人狼の名誉のために付け加えておくと、元々民間伝承では同一起源とも見ら
れている。ライバル関係にしたのは、ここ20年くらいの洋画かな?

姫の領地が壊滅したということは、シャーウッドの領地はそのままなのだろ
うか。軍団と領民はお留守番状態で、帰るところがある。
しかし、死霊化していたという設定を知った後で改めて例の「騎士団壊滅前」
のコマを見ると不気味だ。
821作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 19:51:16 ID:Oq2QGwsr0
ファンブックにも出てたけど、吸血鬼ってホワイトアッシュの杭でしか滅ぼせないんだよな?
それに血統王女のときも姫が「外で吸血鬼に遭遇しそれが夜だった場合我々に奴らを倒すことはできぬ」
っていってるあたり、本当にホワイトアッシュの杭心臓に打ち込まないと通常は死なないんだろうけど、
そのあと「それに奴らにも天敵がいる。それが人狼族だ」っていってリザに任せたってことは
人狼族の爪とかにはホワイトアッシュと同じように吸血鬼特効の効果があるんじゃない?
令裡さまが受けた傷が長時間残ってたのもリザと戦ったときだけだったし。
それに加えて人狼族は吸血鬼見るとすぐ襲い掛かるから天敵って言われてるんだと思う。

でも、数に限りのある純潔の吸血鬼である令裡さまとハーフブリードのリザがあんまり強さ変んないっぽいし
(まあ、女囚王女見た限りではリザも令裡さまも種族内でかなり強い方みたいだけど)
人狼族は吸血鬼見るといきなり襲い掛かりそうだけど、吸血鬼は相手にしなさそうだし
人狼族は群れを成すのに対して、吸血鬼は単独行動が多そうだし、
どう考えても被害は吸血鬼の方が大きくなりそうな気がするのは俺だけ?
822作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 20:02:57 ID:uij1j/EI0
吸血鬼のほうが再生能力上だから、多少手傷負っても短時間で回復するし
分離して逃げたり、下僕けしかけて煙に巻くという方法もある。
823作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 20:10:46 ID:ZCWXH6dx0
単独行動が多いってのが被害が少ない理由だと思う。
数が少ない上に単独だから、滅多に接触できない上にようやくロックオンしたら「('A`)マンドクセ」ととっとと逃げられる。
824作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 20:18:37 ID:Oq2QGwsr0
>>823
「('A`)マンドクセ」ってのになぜか吹いてしまったw
本当に吸血鬼からしたら「('A`)マンドクセ」だろうなw

そういえばキニスキーは100とか200とか人狼倒したとか
リザがカロラインにキニスキーよりスピード劣るって言ったときに
「キニスキーと戦って生還を果たしたのか」とか言われるほど恐れられてるけど、
人狼側には吸血鬼沢山倒して英雄扱いされてる奴とかいないのかな?
825作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 20:31:35 ID:uij1j/EI0
みんな俺は吸血鬼十人倒したとか、五十人殺したとか吹聴してそう
826作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 20:35:50 ID:sGGB4Zlz0
吸血鬼があっさり人狼と接触するのは、大量虐殺の罠を張ったときくらいなんだろうな。
「暇だし、ちょっとワンちゃんホイホイでもつくりましょうか」
みたいな。
827作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 20:47:26 ID:uij1j/EI0
弱い吸血鬼「あ、人狼だ…マンドクセ('A`)」
強い吸血鬼「あ、ひょっとして犬語じゃないと駄目かな?君 ワンワン、ワーーーーン」
828作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 20:59:29 ID:ZCWXH6dx0
そして蹴り入れられるのかw

あんま関係ないが、ヘルシング大尉と魔獣結社のレイクはマンガに出てくる人狼でも最強クラスだと思う。
829806:2007/09/01(土) 21:04:52 ID:NzOTX7w30
おまいら人間食べちゃう姫見たくないの?
ふふん…俺は見たいぜ…。むしろ…食べられたいんだぜ…?(;´Д`)ハァハァ
830作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 21:12:15 ID:Pf1/dIsQ0
ふふん
831作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 21:19:03 ID:RigmxeoqO
ふが
832作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 23:19:03 ID:fye7yPir0
シャーウッドも一度は姫を殺しに来たのだから
捕らわれ王女も姫と戦って負ければ仲間になる可能性も
ならないかもしれんが
833作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 23:23:06 ID:1FUCfHLI0
ロボをけしかけたのは第一王女の気がするんだ俺は。
834作者の都合により名無しです:2007/09/01(土) 23:35:20 ID:uij1j/EI0
第一王女が黒幕だとすると、そのうち第一王女の真の血の戦士が登場すんのかな…
最強の血の戦士の完成形でベ○レスみたいなヤツ
835作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 00:08:57 ID:iDdi8kW10
やっぱり血の戦士の戦闘能力は王族への忠誠心に依存するんだろうなあ。
家臣想いで人望のありそうなエミールや姫は有利だな。
836作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 02:19:27 ID:rAVc3vQy0
自らの命を顧みず姫に忠誠を尽くし
最強の血の戦士と謳われたって元姫の血の戦士が
死霊にやられているっつーからそれは無いんじゃない?
837作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 02:23:43 ID:6vL41jr20
死霊は比較対照にしちゃいけない気がするが
それに人間の死霊と怪物の死霊じゃ戦闘能力が違うんじゃね?
838作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 03:03:30 ID:8F5MGpO90
「吸血鬼の天敵は人狼」を素直に解釈すると、人狼は吸血鬼を食ってるってことになるんだが……。

捕食関係にない間柄を「天敵」とはいわないだろう。
839作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 03:23:38 ID:BXTavz1D0
ある生物種の個体群に対して,自然界で食物連鎖の上位にあって死亡要因として働く他種生物のこと.
病害虫防除に関連して主に使用されてきた語で,
ある動物種の個体群に対して働く捕食者・寄生者(捕食寄生者)および病原微生物を意味することが多い

病原微生物とかにもこの言葉使われるってことは別に捕食関係になくても、
ある生物種が別の生物種に対して大きな死亡要因として働く場合、天敵っていっても問題ないんじゃね?
ただ通常の自然界ではこういう大きな死亡要因となりうる関係のほとんどは捕食関係にあるものだから
多くの辞書では捕食関係について述べてるだけだと思う。
自然界で食べもしない生物種を大量に殺したりするの人間くらいでしょ?
840作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 06:08:22 ID:FnjjtnlK0
あのさぁカロラインってヴァンパイアが監獄所でナイフもってて私服で
いれたのはなんで?看主と枕だったんですか?
841作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 06:15:32 ID:5eAc9IT+0
>>840
破れてもすぐ服が直る令裡さまといい、監獄で私服のカロラインといい
純血種は本当に服まで体の一部なんじゃ・・・w
ところで令裡さまは裁判には呼ばれてたけど監獄にはいれられなかったのかな?
842作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 07:42:06 ID:NgwBmY6/0
当時あの場所に居なかったから監獄には入って無いでしょ

服ごとコウモリ化してる辺り、普通に体の一部なのだろう>服
843作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 08:14:15 ID:FnjjtnlK0
なるほど服は体の一部なのか
そろそろ吸血鬼と人の間に生まれたハーフグリードが出てもいい頃
なのだが、ちなみにキニスキーがオヤジで
つかキニスキーって吸血鬼の王とかくさいな
844作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 10:13:38 ID:J0ZmH8mMO
グリード?
845作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 12:19:36 ID:FC2n9SzO0
キニスキーもやっていることはゼブランと大してかわりませんよね。
唯一の大きな違いうのは他の吸血鬼に絶対的な恐怖心を植えつけていることで
すかね。
846作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 13:29:15 ID:ckIU8AsY0
>服ごとコウモリ化
よくよく考えてみたら簡単に脱獄とかできそうだ。
ある種の怪物には人間仕様の刑務所って無意味じゃね?
847作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 13:46:09 ID:q21cRfqW0
まあ外壁に結界の1つや2つあるだろう。
大概の純血種なら財産もあるだろうから、施設内で多少の自由も利くとか。
848作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 14:59:53 ID:P3wNCr9n0
今日5巻買ってきたけど、となりにオフィシャルファンブック置いてあった。

あれ、中どんなのなの?
849作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 15:10:46 ID:88yI0yJ80
>>848
キャラクター解説と作者インタビューと声優対談

キャラクター解説はどうでもいいことしか書いていない
作者インタビューを読むと元ネタとか結構考えて作っていることがわかる
それが読みたいなら買う価値はあるだろうしそうでないならいらんと思う
850作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 16:02:54 ID:IvLHPekkO
怪物王女が好きなら買うべき。
851作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 17:25:31 ID:P6mw/ceWO
ゼブランが姫の胸元を斬った時はおっぱいポロンかと期待したのに
谷間すら見えないとは嘆かわしい
あの攻撃の意味がわからんね





ギャグボールってエロいよね
852作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 17:28:37 ID:H9m6OEuzO
今日オフィシャルファンブックを買ったけど、王族の名に恥じない一冊だった。
853作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 17:52:39 ID:Q2rO46bT0
>>851
普通はポロリか、それを阻止して
片手がふさがるとかが王道だよね
でも、そうならない所が怪物王女らしい


854作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 18:14:29 ID:DIZdD80W0
俺はボロンしなくて安心した派
855作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 18:25:20 ID:JjQKH6qh0
しかし原作者ってアニメのアフレコに立ち会えるんだなぁ
856作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 19:07:32 ID:/HftoIs60
ポロリするにはそれなりのサイズが必要だと思う。
857作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 19:15:18 ID:PZZKKB8U0
1話目読むとちゃんとあるんだよな
今はどう見てもまな板にパッド
本音言えば姫の胸だけは初期の描き方に戻して欲しい
858作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 19:41:39 ID:ejvTJwWA0
鳥に近付くにつれて、だんだん小さくなって行く…
859作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 19:42:57 ID:3FE2rYdiO
というか、一度ヒロが何気なく姫の胸に言及するイベントほしいなw
姉と比較しちゃったりさ
860どっちの料理SHOW:2007/09/02(日) 20:34:55 ID:69kVCSyf0
ヒロが姫の生おっぱいを目撃しました

1)姫、赤面しながら「キャーっ!!?」
2)「よし、ヒロ、私が身の程知らずのお前を殲滅してやる」「なぜチェーンソーをうわ何をするんですかううぇdfghjmk、
3)「ふふん、何を硬直しているのだ、ヒロ?」

ファンブックでの作者のコメントを見る限り、デレは皆無っぽいから1)はなさそうだ
861作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 20:51:47 ID:POjbwCt00
>>860
同盟王女ではパンツ見えないようにスカート押さえてるし、3もないだろう
普通に怖い顔しながら「ただちに立ち去るがよい!」とか言いそう
862作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 21:42:10 ID:mrWYF8d/0
鳥類だから胸はないんじゃ…
863作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 21:44:32 ID:hNPO3tnO0
鳥姫の胸は作り物
864作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 21:46:33 ID:J0ZmH8mMO
第一王女には何が入ってるんですか><
865作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 21:56:00 ID:IrF1xlGS0
奴隷に裸を見られて恥らう王族はいない、ぐらいは言いそうだが。
866作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 22:06:58 ID:/HftoIs60
>>857
三行目には断固反対する。

胸は担当キャラがいるんだからそれで満足しとけ。
867作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 22:07:47 ID:DIZdD80W0
胸を手で隠して「顔を向けるな」
868作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 22:14:52 ID:SITQGr9D0
即座に凶器で反撃
「姫・・そんなものどこに隠し・・・・(死)」
869作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 22:28:53 ID:knbO4ecT0
羞恥心からじゃなく淑女としての嗜みからの行動をしそう
870作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 22:40:57 ID:ovORDv1f0
第一姫の胸の中身はダンベル
「私がいつ女だといった!!」
871作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 22:51:42 ID:PZZKKB8U0
>>866
胸に期待してるとかじゃなくて、
>>382にしか見えなくなっちゃって困ってるんです><
大きさが小さくなってるから文句言ってるんじゃないのさ
正直胸より尻派なのd(ry
872作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 22:51:48 ID:J0ZmH8mMO
>>870
もう少し捻ってください><
873作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 22:54:04 ID:SITQGr9D0
>>872
そんなこといってるとガツンされるぞ
874作者の都合により名無しです:2007/09/02(日) 23:02:21 ID:/HftoIs60
>>871
ふふん、お前は何もわかっていないな…。

 姫 が パ ッ ド で 何 が 悪 い 。
875作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 00:12:07 ID:s+3ns4J60
姫がピンチの時はチンコも光ってるんだろうな
876作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 00:35:53 ID:MY3xAPH60
>>874
なんかずれてるな君
いい感じに
877作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 00:41:49 ID:SHT7hdJp0
>>876
ちょっといいかおまえ。
あの姫がだぞ、まな板な胸を気にしてパッドを入れてるんだと想像してもみろ。
デレなんかなくてもこれほど萌えるシチュエーションがあろうか。
どうだ、これでも俺はずれてるか?
878作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 00:48:38 ID:SUMbxSzeO
地震の後の電車みたいです
879作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 00:55:33 ID:Whe2+37u0
僕は姫に従うよ…たとえ姫がどんな(乳を持つ)人でも…!
880作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 01:02:23 ID:c9hxEYRV0
蝿男に豊胸剤の開発を命じる姫
881作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 01:49:04 ID:lEcMSD6v0
蝿男の豊胸剤を飲んだら乳房が八つになりました
882作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 01:55:18 ID:4+AASZd30
これで、またあのハエ叩きで叩いてもらえるぞ…・。スリスリ
883作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 01:58:07 ID:1wJ+baUy0
>>839
>自然界で食べもしない生物種を大量に殺したりするの人間くらいでしょ?

イタチはネズミを見ると必ず殺すが、ネズミを食べないそうだ。
884作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 02:06:04 ID:4eKKodC10
>>883
ttp://www.cgr.mlit.go.jp/yasaka/ikimono/hebi/itachi/itachi.htm

イタチはネズミたべるよ(´・ω・`)
885作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 05:24:25 ID:hFl9xp5OO
たぶん>>883は食べる食べないの話はしてないんだと思うよ
腹が減ったら狩って食うし、腹が減ってなくても狩る…ってことかと
886作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 06:13:10 ID:N40Nwtmr0
>自然界で食べもしない生物種を大量に殺したりするの人間くらいでしょ?
同属嫌悪( ´,_ゝ`)
887作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 07:25:08 ID:yjBm5zHc0
>>839
植物は嫌気性生物群を絶滅寸前に追いやったけどな(w
888作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 07:48:40 ID:bDt33ZtS0
>>886
現実を指摘してるのに同属嫌悪ととるのはおかしくない?
まぁ前提条件が間違っている馬鹿だけど。
889作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 09:44:50 ID:Cxit2FM70
夏休みが終ったからってそんなにピリピリすんなよ
まだ続いてるんならもっと心に余裕を持てよ
890作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 09:46:33 ID:SHT7hdJp0
大学生は9月いっぱい休みだろうからなあ…
891作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 10:29:44 ID:/HRkBeuGO
なんであんなに長いんだろうな……大学
892作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 10:30:44 ID:SUMbxSzeO
>>890
ニートみたいな生活してごめんなさい><
893作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 12:41:11 ID:SHT7hdJp0
>>892
まあ遊べるのは今のうちだけだしね。
人生最後の夏休みをしっかり遊び倒して経験値積めばいいよ。

本気で遊べないやつは仕事でも使えない。
894作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 12:45:04 ID:Whe2+37u0
昨夜とのテンションの違いに吹いた
895作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 12:47:24 ID:vmFHwd0z0
>887
スゲエ裏切り者だよな酸素・二酸化炭素系のサイクル。
燃費はいいけど、基本的に劇物だからな、酸素。

あと猫も食わないモン狩るぜ。一種の演習として、本能に組み込まれてるようだが。
896作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 14:00:50 ID:NCtCoG9K0
ウチのぬこは、俺にネズミ、スズメ、セミ、トカゲ、バッタ、トンボの捕まえ方を教えてくれました。
897作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 14:17:20 ID:EiCKCGqp0
さらにいえばうちのヌコは、ヤモリ、ハト、ヒヨドリ、ミミズ、イモムシを、献上してくれますた。
ちなみにキャットフードと、私の皿のうえのもの以外は喰いません。はい
898作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 15:16:27 ID:YQsqRjsT0
hugaー!!!
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1188756955/l50

●ルールとトーナメント表
  http://animemoe2007.hp.infoseek.co.jp/
●コード発行所(PCは発行まで最大二時間かかります。携帯電話は即時発行されます。)
  http://animoe.skr.jp/a07/
●コピペ用リスト
  http://www106.sakura.ne.jp/~votecode/a07/list.cgi
899作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 15:19:44 ID:fBT6G/KL0
一回戦目で翠星石とか
完全にこっち葬式ムードじゃん
900作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 17:25:00 ID:9VW6/H5p0
フランドルちゃんに投票してあげたかったけど嫁に投票しないわけにもいかないので…
ごめんね><;
901作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 19:08:32 ID:fo4pCh6hO
>>890
んな糞長いの私大だけだろ。
902作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 19:23:49 ID:SHT7hdJp0
>>901
多くの国立大学法人もそう。
903作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 19:29:22 ID:fo4pCh6hO
え?文系はそうなの?
こちとら名目上7月下〜8月下だが、実質二週間程だた。
904作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 19:40:17 ID:dVe0WuNy0
旧帝大理学部の俺だけど
九月一杯休みだよ
905作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 19:52:49 ID:vR2SJA+J0
ふがんどるに入れてきた
まぁ記念に
906作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 22:04:36 ID:R2ZFj6HH0
一瞬どっかの雑談スレに来たかと思ったw
大学生がけっこう多いスレか?
光熱費節約のためかは知らんが、暑い時期(お盆〜9月)は休みだな
4年になったらそんな暇なくなったけどさ

それはともかくとして劉劉と遊んでみたいよ
笹食わせてみたいよ
907作者の都合により名無しです:2007/09/03(月) 22:06:45 ID:R2ZFj6HH0
しまった
あげちゃったごめん
908作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 00:35:00 ID:kH080nMx0
>>903
文系の●科大学院だけど、8月上旬〜9月いっぱいはカレンダー上は休みだよ。
でも実質的な休みは盆だけだった。

それにしても今回の話ってさ。
複製とはいえ一個の気高い魂を持った者の死(しかも処女)だよな。
墓ぐらい作ってやってほしい気分だ。
「姫の墓」ってわけにはいかんのだろうが。
909作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 01:26:22 ID:xsQBCPDIO
>>908
ローですか
910作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 02:26:07 ID:5+qtBrIE0
>>908
フランドルが拾ってきた猫とネズミの墓の隣に作られました。
それにしても今回は古典SFの趣のある話だったな。
911作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 02:58:48 ID:kdy10rFr0
今回、ヒロの血の戦士の本能に判断させることもできたんだろうが、
それをしないのが主の誇りなんだろうな。
912作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 03:04:14 ID:ogBMoDVE0
俺がヒロだったら複製姫についていって闘いそうだ。
でもって多勢に無勢というところで姫と(ry
913作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 03:21:22 ID:rwR5Qka2O
オフィシャルファンブック買ったけど、なかなか面白かった。あと、シールが付いてきたのも良かった。
914作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 04:00:39 ID:aI3WSinN0
まったくキニスキーの話になってこないんですけど・・・
ファンブックにそうかいてあったのに
915作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 09:03:38 ID:JyXXUmKp0
>>914
まずは原点に返って1話完結物を、みたいなことも書いてあるが
キニスキーのくだりの数行後に
916作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 10:51:23 ID:CkSM+L2+0
>>803
まるで世にも恐ろしいグリム童話w
917作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 12:10:12 ID:nbyL5gMo0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
怪物王女 28 ふがふふん [アニメ]
【怪物王女】姫の足を跪いて嘗めるスレ2【ふふん】 [アニキャラ個別]
【怪物王女】姫だ、質問に答えよう6【聖なる足】 [なりきりネタ]
吸血鬼キャラ総合萌えスレ [漫画キャラ]
キラを馬鹿にした奴はどんなに苦49ても許さない [新シャア専用] ←wwwww
918作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 16:23:12 ID:rmseUVfuO
「コミックス1巻のリザ兄が出て来て戦うシーンに、
初版〜3版にだけ木陰に第三王子が隠れているが、4版以降では修正されてる」
って話を広めてるコテがいるんだけど、それって本当だと思う?

ちなみに自分はいくら探しても見つからない。
919作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 16:31:02 ID:K6//uvLR0
大嘘。
俺は初版持ちだが、そんなシーンはない。
920作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 16:59:11 ID:4Q3z5fH30
俺も初版もちだが、そんな描写は無い。
921作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 17:19:23 ID:bGyDhAbQ0
>>918
だから、そこのなりきりスレのエミール=シャーウッド=第一王女=セブランetcは信用するなw
まえに同人誌話も大嘘こいてたし、勝手に厨設定の王族とかいっぱい出すし(部下死神族全体ってなんだよw)
ついでに言えば、ななし+キャラハンでの自演もうざいからなw
922作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 18:28:49 ID:LCjGeSi90
>>918
どのページ?
みればすぐわかると思うが
923作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 19:31:26 ID:QIJaVj290
どこの漫画スレにも妄想の厨設定を延々と語る
困ったちゃんが一人はいるよね
924作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 20:27:18 ID:th44qq+Y0
怪物王女なりきりスレなんてあったのか
925作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 20:42:29 ID:fcx4bidK0
なりきりネタ板とはなかなか恐ろしいところだった
カオス
926作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 20:56:55 ID:rmseUVfuO
>>919-920
解答ありがとう。万が一ぐらいに本当の可能性も考えて一応ここで聞いてみたんだけど、
やっぱりただの厨妄想だったんだな
口裏合わせてる複数のコテや名無しも全部自演か…。根が深くてイヤになる
でもこれですっきりしますた

>>921
奴はこっちでも有名だったのね…
動転して今さらな話を持って来て悪かった

>>922
自分も初版持ちだからはっきりさせようと思ってどのページなのか聞いてみても、
「リザ兄が出てるとこ」「見付けにくいからな」としか答えてくれなかった
どうせ答えられないだけなんだろうけど

それじゃあ本スレの皆さん、お騒がせしました
927作者の都合により名無しです:2007/09/04(火) 21:02:30 ID:xsQBCPDIO
貴方が望むのならこの身など
いつでも差し出していい
降り注ぐ火の粉の盾になろう
ただそこに一握り残った僕の思いを
掬い上げて心の隅に置いて
928作者の都合により名無しです:2007/09/05(水) 00:06:48 ID:DmmZMPLuO
ふが
929作者の都合により名無しです:2007/09/05(水) 00:15:39 ID:AzGe0RS90
ポルノフガフフン
930作者の都合により名無しです:2007/09/05(水) 00:35:53 ID:mCIhZWsG0
FUGAシリーズ、完成していたの!?
931作者の都合により名無しです:2007/09/05(水) 09:43:17 ID:FPpGRkUa0
知っているのか!?雷電!
932作者の都合により名無しです:2007/09/05(水) 10:35:25 ID:Fu7yPIru0
姫のパンチラ拝めるのはいつですか?
933作者の都合により名無しです:2007/09/05(水) 10:46:49 ID:iJF6qMa50
姫専用ふが、スピードは3倍防御力は3分の1赤髪です
934作者の都合により名無しです:2007/09/05(水) 11:53:10 ID:N1KSdhup0
>>932
フィギュア発売を待て。
黒予想が多いけど、俺は純潔の象徴の白と予想。
935作者の都合により名無しです:2007/09/05(水) 12:19:18 ID:FtZGbWE20
常識的に考えて、
ドラえもんの四次元ポケットの中みたいになっているんじゃないの?
936作者の都合により名無しです:2007/09/05(水) 12:25:15 ID:AzGe0RS90
原作同様、令裡のフィギュアだけパンツまで再現してて
姫はスカートの中埋められててパンツ確認出来なかったらウケる
937作者の都合により名無しです:2007/09/05(水) 12:50:05 ID:DG9vAc2w0
穿いてないか、スパッツ等で完全ガードかの両極端な気がする
938作者の都合により名無しです:2007/09/05(水) 13:36:42 ID:Fu7yPIru0
フィギュア発売の詳細しってる方いたらおしえてくれませんか。
発売次第アキバに買いにくので・・・。
939作者の都合により名無しです:2007/09/05(水) 14:18:35 ID:DmmZMPLuO
正直この作品のフィギュア発売を望む奴には幻滅するわ
940作者の都合により名無しです:2007/09/05(水) 15:26:19 ID:JIBJ5TbZ0
この前のイベントでまだ原型だったから
来年の春か夏くらいになるんじゃないかな…
フィギュア。
941作者の都合により名無しです:2007/09/05(水) 22:40:49 ID:mCIhZWsG0
グッスマからも出るんだよな
942作者の都合により名無しです:2007/09/05(水) 23:20:37 ID:75HA2USTO
ただの妄想なんだが、セブランは生きてると思う。
ふがが自爆したのは万が一の時、自分が死んだと思わせるため。
死んだ者にどんな者も裁きを下せない。
943作者の都合により名無しです:2007/09/05(水) 23:32:41 ID:mCIhZWsG0
セブランは生きてないと思うけど、
第三王子が生きてるってのはあるかもしれん。
944作者の都合により名無しです:2007/09/05(水) 23:34:57 ID:Lm1oxiL80
>>942
王族達なら死んだ者でも殺しそうだな…と思った
それはもう色々な手段で
945作者の都合により名無しです:2007/09/06(木) 00:29:26 ID:XY6a6yZP0
鳥のパンツに何の用だ?
946作者の都合により名無しです:2007/09/06(木) 00:37:59 ID:LXDaqA8O0
>>945
鳥のパンツでも吸血鬼の体の一部であるパンツでもいいじゃないかw
947作者の都合により名無しです:2007/09/06(木) 00:41:20 ID:kLxth7fo0
令裡のパンツの部分になりたい
だが姫の胸パッドにもなりたい
ああ悩む
948作者の都合により名無しです:2007/09/06(木) 00:45:49 ID:J6OyJ0c8O
どちらも却下だ愚か者
949作者の都合により名無しです:2007/09/06(木) 00:50:16 ID:gJHiUi4uO
姫だって鳥の端くれだし、胸の筋肉はあると思うんだ。
だからあの胸の膨らみは筋肉。
興奮すると大きくなる。
950作者の都合により名無しです:2007/09/06(木) 00:52:55 ID:kYpMJu6G0
950は戴いた
951作者の都合により名無しです:2007/09/06(木) 01:16:09 ID:LXDaqA8O0
第一王女のような巨乳など俗っぽさのきわみ。
姫のような慎み深い胸こそ王侯貴族にふさわしいと言えよう。
何しろ貧乳はステータスらしいからな。

>>948
黙れ下郎
いついかなるときも姫の側近く離れずにありたいと思う>>947こそ真に臣下たるべき者。
952作者の都合により名無しです:2007/09/06(木) 07:08:56 ID:CDzV/dZ20
実際、上流階級には普通〜細身で巨乳って体型の人はあまりいないらしいね
食べ物のせいだと聞いたような。

>>947
んじゃふがの頭のネジは俺で
953作者の都合により名無しです:2007/09/06(木) 07:09:44 ID:CIbgDLri0
よぅフランダースのネジ
954作者の都合により名無しです:2007/09/06(木) 07:16:18 ID:XTPkURgn0
真のステータスは無乳
955作者の都合により名無しです:2007/09/06(木) 07:56:02 ID:tUdMPAhq0
>>953
ボルト一本で飛行機が爆発する時代ですよ
ねじ一つといえど馬鹿にするなかれ
956作者の都合により名無しです:2007/09/06(木) 08:04:47 ID:O4TwHnmc0
>952
成長ホルモンたっぷりの餌を食べた家畜の肉や牛乳を口にすると巨乳になったりすると言われてるな。
アメリカ人なんかモロにそうだよ。
957作者の都合により名無しです:2007/09/06(木) 09:15:52 ID:a6rIrdosO
ということは日本で育てた米人は貧乳ないし、美乳になるのか



ちょっとブロンドの子さらってくる
958作者の都合により名無しです:2007/09/06(木) 12:00:28 ID:RD4F0Qhj0
>>957
通報しますた
959作者の都合により名無しです:2007/09/06(木) 12:56:21 ID:xK12fyem0
>>955
ネジ以前の問題

【海外】機体に不具合が発生した 国営ロイヤル・ネパール航空 ヤギ2匹をいけにえに… 
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1188971366/
960作者の都合により名無しです:2007/09/06(木) 15:42:39 ID:rzqMqKOX0
宗教の類を貶すことがインテリだと勘違いしている浅はかな>>959 みたいなのがいるね(ドワラ
961作者の都合により名無しです:2007/09/06(木) 19:38:35 ID:NOeoUeyw0
あんだけでかいネジだから
さぞ重要なパーツなんだろう
962作者の都合により名無しです:2007/09/06(木) 22:11:41 ID:T9A88L2s0
鳥と犬と蝙蝠と牛がレギュラーか

タイトル動物王女で良いんじゃないか
963作者の都合により名無しです:2007/09/06(木) 22:54:53 ID:g2BbZZaq0
>>959
スレ違いだが日本だってゲンかつぎや不幸続きだとお祓いとかするぜ?!
>>962
牛って誰だよwwwww 
964作者の都合により名無しです:2007/09/06(木) 23:08:19 ID:igKXNDkz0
牛=さわわ?

パンダも居るしな
965作者の都合により名無しです:2007/09/07(金) 00:06:01 ID:4bExPqoc0
>952
それこそハシより重い物を持った事が無い的な人達なので筋肉が無く
胸の重量を支える事が出来ずに大きくならない、とか
966作者の都合により名無しです:2007/09/07(金) 00:27:32 ID:goeBzDHQ0
ふふん、箸より思いチェーンソーは持ったことがないぞ
967作者の都合により名無しです:2007/09/07(金) 00:35:31 ID:lxznK8Y80
>>966
どんな箸使ってんだよwww
968作者の都合により名無しです:2007/09/07(金) 00:35:49 ID:GkXLOF6V0
令裡様は箸より重い削岩機持っちゃったからなぁ
969作者の都合により名無しです:2007/09/07(金) 01:19:12 ID:DgrtbLm70
思いチェーンソー
970作者の都合により名無しです:2007/09/07(金) 01:26:04 ID:2NprromK0
重い
971作者の都合により名無しです:2007/09/07(金) 02:48:05 ID:T7z9sliUO
ケルベロッテちゃんがアニメに出演?してた
972作者の都合により名無しです:2007/09/07(金) 02:52:28 ID:CRb7I71N0
今週:殺戮王女→大体再現。しかし最後の見開きの姫の表情が・・・。
973作者の都合により名無しです:2007/09/07(金) 05:53:26 ID:fbsn/j5N0
正直この作品のフィギュア発売を望む奴には幻滅するわ
974作者の都合により名無しです:2007/09/07(金) 05:56:22 ID:rDpVHdg+0
アニメ映らないし動画サイトの力も借りたくないから、地元のレンタルビデオ店に入荷するよう祈ってるぜ
975作者の都合により名無しです:2007/09/07(金) 09:06:43 ID:mX8mwfGW0
姫は身体能力だけは並みの成人女性並み、という設定だそうだが
並みの成人女性が、稼動している状態のチェーンソーを両手に1本ずつ持てるの?
チェーンソーを使ったことがないので俺にはよく分からん。
976作者の都合により名無しです:2007/09/07(金) 09:17:33 ID:O/nu7EOy0
並の成人女性が片手で持てるチェーンソーって設定なんだろ。
977作者の都合により名無しです:2007/09/07(金) 09:27:44 ID:h/Z2qLHi0
>>971
強制送還されて怒るリザがちょっとかわいい
978作者の都合により名無しです:2007/09/07(金) 11:09:00 ID:Q0tBf7gSO
漫画版の「妹霊」も見たかったぜ
979作者の都合により名無しです:2007/09/07(金) 12:40:07 ID:CloxqDrI0
姫が毎日風呂に入るたびに鶏がらスープが出来るんですが・・・
980作者の都合により名無しです:2007/09/07(金) 13:05:07 ID:qfolRHWh0
>>975
常人の身体能力を「大幅には」上回らないということでは?(ファンブック情報ならごめん)
チェーンソーが、王国特製の超軽量タイプって可能性もあるけど。
981作者の都合により名無しです:2007/09/07(金) 13:27:59 ID:vhpfJQA20
>>979
飲むと寿命が十年延びるよ
982作者の都合により名無しです:2007/09/07(金) 13:35:12 ID:tF5bQiDqO
つか、そういうとこツッコんだら負けだろコレ
983作者の都合により名無しです
まあメーカーは実際に存在してる訳だが