【もぎたて】FlexComixブラッド 12月号【太陽の拳】

このエントリーをはてなブックマークに追加
942作者の都合により名無しです:2007/04/12(木) 22:09:45 ID:sKzVnRol0
ブレブレが単行本にするほどたまっていたことに驚いた
943作者の都合により名無しです:2007/04/13(金) 00:27:37 ID:QSJ7Ev6zO
ていうかブラッドの単行本、本屋でみたことがない。売れ過ぎで品切なんだな!
944作者の都合により名無しです:2007/04/13(金) 01:02:01 ID:oKoWvJsV0
そこまでレアでも無いと思うんだがな。
まぁ地方のことは知らんが。
945作者の都合により名無しです:2007/04/13(金) 02:03:21 ID:asqhUI7p0
イグザルトは完全に沈没か
946作者の都合により名無しです:2007/04/13(金) 03:48:46 ID:gmjeyYyb0
ユルミとシメル  十九&二十回転

ttp://comics.yahoo.co.jp/magazine/blood/yurumito01_0001.html
947作者の都合により名無しです:2007/04/13(金) 09:54:55 ID:aFkVkcbN0
来月はいよいよファングコミックスとのチキンレースが始まるのか…(;´Д`)
948作者の都合により名無しです:2007/04/13(金) 15:49:10 ID:ZSfXJ7c/0
ヒットする作家が出て貴重になるかもと30冊買ってきた
期限切れていても読者ハガキ出そうかな
949作者の都合により名無しです:2007/04/13(金) 16:39:36 ID:ZVVIUBn40
何を30冊も買うんだか・・・
950作者の都合により名無しです:2007/04/13(金) 16:43:18 ID:QSJ7Ev6zO
編集部に山積のを貰ったのですよね?
951作者の都合により名無しです:2007/04/13(金) 16:45:19 ID:ZVVIUBn40
11日にとらのあな見たときは山積みあったから買えなくはないとは思うけど・・・
通販じゃないとなかなか買えないだろうなぁ。
952作者の都合により名無しです:2007/04/13(金) 16:59:16 ID:ZSfXJ7c/0
なにをって全部最低1冊づつと
絵柄が気に入ったまじょまとすいへーりーべ、エミルクロニクル、
ねこもころ、クラシカルメドレー、ことことは2冊買った
それと次の予約した分
ちなみにまじょまは第二版だった
953作者の都合により名無しです:2007/04/13(金) 17:19:23 ID:SImoQQzy0
即ブックオフで100円になりそうなものを…
954作者の都合により名無しです:2007/04/13(金) 17:28:14 ID:ZVVIUBn40
>>953
100円コーナーは古くてたくさんあるから100円なんだぜ・・・
955作者の都合により名無しです:2007/04/13(金) 17:47:36 ID:wUw5Phy70
店舗によって傾向が意外に違う>ブックオフ
俺の近所にあるブックオフでは新刊とかでもちょっと痛んでたり研磨されてたりしたら
ガンガン100円コーナーにまわされるので重宝してるよ。
956作者の都合により名無しです:2007/04/13(金) 18:02:29 ID:4m/8ZasV0
そら本屋も潰れるわ…
957作者の都合により名無しです:2007/04/13(金) 18:48:53 ID:KPNapLMT0
>>953
古本に出回るかな?
出回るためには、まず売れなきゃならないんだぜ。
新刊で買うやつがどれほどいるんだか…
958作者の都合により名無しです:2007/04/13(金) 20:04:08 ID:SImoQQzy0
そうか、古本屋でも見かけず、かといって新刊でも売れずに返本されて
倉庫に在庫がどんどん…
959作者の都合により名無しです:2007/04/13(金) 20:35:00 ID:/OO1wc3p0
ばかだなぁ、万引きした新刊を古本屋で売るのがイマドキの若い子の手口じゃん

買い取るほうも買い取るほうだけど
960作者の都合により名無しです:2007/04/13(金) 20:46:01 ID:TclwAaS90
それだと高価買取タイトル狙いでマイナータイトル狙わないだろttp://sinjya.milkcafe.to/cgi/up/log/2873.jpg
961作者の都合により名無しです:2007/04/13(金) 20:49:46 ID:Qr+5YYqt0
お掃除しようね^^
962作者の都合により名無しです:2007/04/13(金) 21:04:15 ID:q0F51+wT0
新古品
963作者の都合により名無しです:2007/04/13(金) 22:26:47 ID:fThHrb870
ブックオフで買っても「売り上げ」にはならないのは知ってるよな>創価
964作者の都合により名無しです:2007/04/14(土) 12:10:33 ID:H6QDBfhuQ
将来ヒットする人が廃刊誌スタートは厳しいかと
965作者の都合により名無しです:2007/04/14(土) 13:33:24 ID:kPNR3l9W0
廃刊誌スタートでヒットしたのって
大暮維人と藤代健ぐらいか?
966作者の都合により名無しです:2007/04/14(土) 13:45:36 ID:fWguXYwq0
藤代健はそれ以前からエロ原画やってなかった?
967作者の都合により名無しです:2007/04/14(土) 14:38:33 ID:O4YucXJY0
ブレイクブレイドの単行本買ってきたけど、
この王妃さん、なんで王様と結婚したんだろう。
もろに主人公好き好きオーラが漂ってるんですが。

ってーか、王妃と王様のコミュニケーションが、
ここまで一切描写されてないってのも変な話だよな。
968作者の都合により名無しです:2007/04/14(土) 15:01:39 ID:8eOYfOTl0
じつは二人は清いのじゃよ
969作者の都合により名無しです:2007/04/14(土) 15:06:32 ID:8W8tTQZV0
フレックスコミックス創刊記念の色紙プレゼント当選者はここにいるか?
970作者の都合により名無しです:2007/04/14(土) 15:39:44 ID:qY0U1/pTO
王様はオマケみたいだよな
971作者の都合により名無しです:2007/04/14(土) 16:14:22 ID:079LiDLm0
ユルシメ購入
シメルちゃんハァハァ
972作者の都合により名無しです:2007/04/14(土) 18:59:53 ID:MYNUPUqL0
>>967
そう言えば、回想シーン含めて、あの二人って会話すらしてないんだよな

寝室は完全に別っぽかったし、マジで仮面夫婦なのかも。
ほんと、なんで結婚したんだろ。
前回分の暗号から察する、ライガットが積極的に仲を取り持ったみたいだけどさ。
973作者の都合により名無しです:2007/04/14(土) 19:19:18 ID:2Qkj79QN0
まだ話数1桁だし、そのうち謎解きがあるんじゃね?


……崩御フラグ立つ頃には(え?)




…………それまでブラッド残ってほしいけど
974作者の都合により名無しです:2007/04/14(土) 20:09:39 ID:6SGRHmut0
次スレ

【遅れてきた】FlexComixブラッド 13号【ルーキー】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1176548426/l50
975作者の都合により名無しです:2007/04/14(土) 20:12:26 ID:akwsjaUU0
>>967
単行本、メカ設定画載ってた?載ってたら買おうと思うんだけどどう?
976作者の都合により名無しです:2007/04/14(土) 20:21:51 ID:rdfJHnLt0
967じゃないけど、資料関係はなんも無し。
カバーめくると主人公達の通ってた士官学校の説明があっただけ。
どうも、戦争で立地してた国が無くなった時に一緒にそのまま廃校になってるらしいな。
977作者の都合により名無しです:2007/04/14(土) 20:38:49 ID:akwsjaUU0
d
ないか、残念
まあ続けば載るかもしれんし買ってみようか
978作者の都合により名無しです:2007/04/15(日) 01:40:02 ID:vjE0zILa0
ブレブレ、人の顔がなんか不安定だよね…
かっこいいコマもあるんだけど
979作者の都合により名無しです:2007/04/15(日) 04:22:57 ID:KHEu7zZA0
>>975
ユルミの方にならメカ設定のってたよ
980作者の都合により名無しです:2007/04/15(日) 04:28:53 ID:5XbNVSNA0
しかしフレックスコミックって、すぐ劣化しそうな紙質だよな。
たぶんあっというまに黄ばむぞ、これ。
981作者の都合により名無しです:2007/04/15(日) 04:35:55 ID:vjE0zILa0
古本屋対策じゃない?
982作者の都合により名無しです:2007/04/15(日) 05:04:01 ID:5XbNVSNA0
単にケチってるだけだと思うが、もし古本屋対策だとしたら正規購読者にも迷惑かけてるんだよな
983作者の都合により名無しです:2007/04/15(日) 06:59:28 ID:lhwowhHf0
資本は潤沢だから最低2年は続くといわれて、半年で廃刊。
続いて単行本の紙質まで低い。
金持ちほどケチっていう法則だな。
984作者の都合により名無しです:2007/04/15(日) 17:37:46 ID:RvptTa7T0
創刊から1周年みたいな告知がないってことはやっぱり
雑誌時代は黒歴史ってことなのか?
985作者の都合により名無しです:2007/04/16(月) 00:58:47 ID:OEFW3jUo0
ume
986作者の都合により名無しです:2007/04/16(月) 07:08:41 ID:BxvWeMdJ0
take
987作者の都合により名無しです:2007/04/16(月) 10:17:34 ID:GNLFGOQO0
matsu
988作者の都合により名無しです:2007/04/16(月) 17:43:08 ID:uPMOL4qL0
グワシ
989作者の都合により名無しです:2007/04/17(火) 14:08:55 ID:+mx9/5kP0
990作者の都合により名無しです:2007/04/17(火) 14:13:54 ID:By4CArz80
991作者の都合により名無しです