【真冬の】月刊少年シリウス 11【怪奇宴】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
■公式サイト
http://www.sirius.kodansha.co.jp/index.html
毎月26日発売 (休日の場合は前倒し)
ネタバレは発売日正午から
アンケートは必ず送る、あの夜空の星に約束だ!

編集後記
http://www.sirius.kodansha.co.jp/editor.html
次回予告
http://www.sirius.kodansha.co.jp/index.html
コミックス案内
http://www.sirius.kodansha.co.jp/comics.html

■前スレ
【掲げる看板】月刊少年シリウス 10等星【特に無し】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1160127534/
2作者の都合により名無しです:2006/11/26(日) 14:27:41 ID:LRIz2N9h0
■関連スレ1
ふくやまけいこの漫画ついて語ろう
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1100940660/
【キスネバ】小川彌生 5【バロック】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1160122558/
【西遊記】白井三二朗 総合【ジョバレ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1117034851/
【乱飛乱外】田中ほさな(保左奈)総合【BF】くノ一
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1125669557/
【シリウスの】龍眼(ドラゴン・アイ)【看板?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1139060703/
堂高しげる総合スレPART8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1142346187/
【聖】ひ ぢ り れ い【麗】(石川マサキ:リンク先21禁注意)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1126284484/
+ロボとうさ吉+加藤和恵総合スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1149679229/
Venus Versus Virus/鈴見 敦総合 Piece1
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1150825778/
新居さとし総合【あくはむ ダメ姉】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1155453141/
【講談社】怪物王女【少年シリウス】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1151898629/
【新連載】伯林・総合【竜宮戦記】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1072882872/
まがりひろあき2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1153156148/
3作者の都合により名無しです:2006/11/26(日) 14:28:40 ID:LRIz2N9h0
■関連スレ2
雑破 業
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/978799795/
よく生きていてくれたわね】高殿円3【だが断る】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1156501067/
【兄】上山道郎 その5 上山徹郎【弟】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1146793197/
【おちよしひこ】越智善彦総合3【あじすあべば】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1149608612/

月刊少年シリウス 新人賞
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1152432491/

エロパロ板(18禁のためh削除)
【四季使い】月刊少年シリウス総合スレ【テレパス蘭】
ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1149084688/
4作者の都合により名無しです:2006/11/26(日) 14:29:40 ID:LRIz2N9h0
■過去スレ
月刊少年シリウス初代スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1114407536/
【売れ残ること】月刊少年シリウス二代目【山の如し】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1121305438/
ブレイドもびっくり!月刊少年シリウス三代目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1127771049/
【俺が買わずに】月刊シリウス四代目【誰が買う】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1133100999/
【真っ赤な帯は】月刊少年シリウス 5代目【正義のしるし】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1137352620/
【同情するなら】月刊少年シリウス 6等星【二冊買え!!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1141077497/
【俺たちの冒険は】月刊少年シリウス 7等星【これからだ!】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1144769513/
【できぬことなど】月刊少年シリウス 8スレ目だ!!【なにもない】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1150208568/
月刊少年シリウス 8等星 (9スレ目)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1156118788/
5作者の都合により名無しです:2006/11/26(日) 14:31:18 ID:lk2mQoOz0
■関連スレ1
ふくやまけいこの漫画ついて語ろう
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1100940660
【きみはペット】小川彌生【キス&ネバークライ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1163511695/
【西遊記】白井三二朗 総合【ジョバレ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1117034851/
【乱飛乱外】田中ほさな(保左奈)総合【BF】くノ一
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1125669557/
【シリウスの】龍眼(ドラゴン・アイ)【看板?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1139060703/
堂高しげる総合スレPART8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1142346187/
【聖】ひ ぢ り れ い【麗】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1126284484/
+ロボとうさ吉+加藤和恵総合スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1149679229/
Venus Versus Virus/鈴見 敦総合 Piece1
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1150825778/
新居さとし総合【あくはむ ダメ姉】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1155453141/
【講談社】怪物王女【少年シリウス】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1151898629/
【新連載】伯林・総合【竜宮戦記】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1072882872/
まがりひろあき2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1153156148/
6作者の都合により名無しです:2006/11/26(日) 14:34:14 ID:filJAYjP0
>>1乙ブレイド
7作者の都合により名無しです:2006/11/26(日) 14:37:42 ID:lk2mQoOz0
>>2-4、前スレ>>996乙です。

いろいろと不手際があったごめん
バロックのスレは>>5のほうのリンクのほうが生きているので注意ください。
では今度こそさらば。

前スレに書き込んでしまった。orz
8作者の都合により名無しです:2006/11/26(日) 14:40:20 ID:LRIz2N9h0
>>1
おつ
>>7
テンプレそのままコピペしてしまったorz
9作者の都合により名無しです:2006/11/26(日) 17:08:20 ID:M+VmvKuz0
龍眼は内紛以外やることがないのかよと言いたい。
不健康だしスケールが小さいって言うか。
期待してただけになんかね。
10作者の都合により名無しです:2006/11/26(日) 17:08:51 ID:M+VmvKuz0
sageにマーク入れてるのになぜ上がるLive2ch…orz
11作者の都合により名無しです:2006/11/26(日) 17:39:43 ID:we5OtzUN0
毎月ここの感想レス見て買うか決めてるんだが
今月は西遊記評価が大きく割れてるな。
好き嫌いが別れる回って事か。

Xブレードの女が刀になる設定って
四季と同じようなもん?
12作者の都合により名無しです:2006/11/26(日) 17:45:16 ID:8orSLdqjO
>>9
工エェェェ(´Д`)ェェェエ工
龍眼スケール小さいか?
むしろ下手したらもうすぐドラクルと全面戦争って状況なのに軽く内紛状態で
さらに違う隊どころか違う街の連中まで出して話収拾できんのかよって感じだろ
13作者の都合により名無しです:2006/11/26(日) 18:09:02 ID:5E+2koHQ0
>>12
でも少なくとも今のところは匂わせてるだけで範囲狭いだろ
14作者の都合により名無しです:2006/11/26(日) 18:40:00 ID:rlTmD6sj0
クロス・・・・・3 こういう充実した絵の漫画が1つあると雑誌が華やかに見えていいね。
          主人公のDQNぶりにはやや閉口(狙ってやってるのはわかるけど)。
ゆうやみ・・・・4 この人の漫画読むの初めてだが、絵も話の雰囲気も好きだ。
怪物王女・・・・3 ヒロの見せ場がことごとく奪われるのは、そういうギャグなんだろうけど
          最初に読んだ時には「あれ、ページ読み飛ばした?」と3度ほど思った。
圏外です・・・・3 あいかわらず普通に読める。そしてあいかわらずセブンが主役に見える。
夜桜・・・・・・4 夜桜は変に真面目ぶるよりも、こういうドタバタやってる時の方が面白いと思う。
乱飛乱外・・・・4 おかんーーー!! 負けて腕が飛んだ又十郎を完全スルーな姫ヒドスw いいやつなのに。
龍眼・・・・・・3 味がありそうな新キャラが続々出てきて次回以降に期待できる。
          でも組織内の話が連続で続きすぎで、そろそろドラクル出してくんないかなあ。
アヴェ・・・・・3 ばーちゃん格好いい。相変わらず話が先に進まんなあ。
テレパシー少女・1 前回死んだけど今回生き返った!てのは駆け足すぎじゃなかろうか。
          結局先生何の報いも受けずに勝手にどっか行っちゃうし。
西遊記・・・・・5 伏線の張り方上手いなあ。完全に騙された。しかも泣かせる。
四季使い・・・・1 イヤボーン展開って話に何の工夫もないから読んでてつまんないのよね。
銃姫・・・・・・2 すごく普通な展開でした。
ソウルメイト・・4 いつも以上にドタバタする真理子が面白かったけど、
          それはもしかすると単にショートカットが好きだからかもしれない。
アメフラシ・・・3 長いプロローグ乙。これから面白くなる……んだよね?
炎天のいろは・・4 キャラが良く動いて読みやすいし、しかもいつの間にか
          アクション描写が段々上手くなってきてる……
魔法使い・・・・3 いっそこのまま話が展開しない日常マンガでいいんじゃないのか。
夏の魔術・・・・3 ヒゲの人、急にかっこよくなりすぎw
ゼロン・・・・・3 おー久々に話が進んだ。しかもちょっと意外な展開だ。
ふぁにぃ・・・・4 驚いた事にふぁにぃでちゃんと伏線を張ったいい話が展開しているw
          珍しく由佳が所長と対等に言い合えてるのもストレス無く読めていいね
15作者の都合により名無しです:2006/11/26(日) 18:40:10 ID:rlTmD6sj0
木守り・・・・・3 ゴメンこういう淡々とした怪談の面白さが分かりません。
          でもこの人の絵は物凄く好きだ。絵だけで3点。
6年2組・・・・3 この人「キカイ探偵」の福原鉄平の別PN? 気のせい?
ツクコエ・・・・3 定番すぎて「普通」という感想しか出ないけど、絵はちょっと魅力あるな
その瞳・・・・・3 最終ページの気持ち悪さはいいね。でもこれホラー向きの画風じゃないだろ
バスルーム・・・0 これ、予告編かなんかか。せめて女体をまともに描けるようになってからやれ。
あくはむ・・・・3 ほのぼの。これをホラー特集に入れた編集の悪戯心が好きだw
サンタ・・・・・1 これ、予告編かなんかか。靴下に生首というチョイスに+1点。

魔女っ娘・・・・4 正直何度も吹いた。俺の負けだ。
エンジェル・・・1 単純な話のはずなのに恐ろしく分かり辛い。

連載組に甘くなってんのだろうかと、点つけてから思った。でもどれも面白かったんだよなー。
16作者の都合により名無しです:2006/11/26(日) 18:44:20 ID:+ECqqDB+O
>>12
龍眼がスケール小さいってのは同意だけどな。
なんか、ドラクルに余り得体のしれなさを感じないというか……ぶっちゃけ怖くない。
人間が組織化すれば対応出来る相手なんだなーと感じてしまう。


けどだからといってつまんないわけじゃないよ。
作者がちゃんと力に身あった世界を作って見せてってくれてるから。
17作者の都合により名無しです:2006/11/26(日) 18:44:42 ID:9HppwyS70
クロス・・・・・4 まずまずの初回。主人公にもっと魅力が出てくればいいな
ゆうやみ・・・・2 ギャグにしてはページ多い印象だった
怪物王女・・・・4 姫の見開きよりリザに2ページもってきた方が盛り上がったのでは
圏外です・・・・4 ばか騒ぎなノリはわりと好き
夜桜・・・・・・2 前フリ→終了、中身はない。キャラの設定が憶えきれない
乱飛乱外・・・・4 事態悪化ww
龍眼・・・・・・5 前フリ回だがわくわくした。今後の武闘会がちょっと心配
アヴェ・・・・・2 おかずの多すぎる弁当のような唐突なゲストキャラ。バランスが悪く思う
テレパシー少女・2 ひょうしぬけだった
西遊記・・・・・2 主人公や虎ほっといてこれ?蛇足。牛がコメディキャラで合ってない
四季使い・・・・0 設定もキャラ達の狙いもぐだぐだ。説明セリフでは盛り上がらない
銃姫・・・・・・1 黒核捨てるは殴るだけだわと前回のフリを活かせず
ソウルメイト・・3 前の髪型のほうがすきだったんだけど
アメフラシ・・・1 取り戻せばいいんだ、のポーズもうちょっとなんとか
炎天のいろは・・1 なぜどのキャラも考え無しなのか。顔の影トーン削ろう
魔法使い・・・・2 なんだろう、"転"がなくてメリハリがない感じ
夏の魔術・・・・5 話が動いてきた。等身大の主人公がいい
ゼロン・・・・・1 「町が」ってなにがおこったのかわからなかった
ふぁにぃ・・・・5 ロボやんww ロリっ娘の回よりいいかも
18作者の都合により名無しです:2006/11/26(日) 18:46:19 ID:9HppwyS70
つづき
木守り・・・・・3 ホラーの体裁になってる。"戦後"も"木守"も活かせてないのが残念
6年2組・・・・1 過去シーンやオチなど分かりにくくて基礎力不足
ツクコエ・・・・1 街中のシーンなど"崩れていく日常"をきっちり描写したほうがいい
その瞳・・・・・1 コマ割、そのコマに何を入れるかのレベルからちょっと
バスルーム・・・1 せめてオチに意外性があれば
あくはむ・・・・1 ゆるーい4コマ
サンタ・・・・・1 廊下かと思った。間取りといいもうすこしちゃんと考えてほしい
魔女っ娘・・・・2 無駄ゴマ多くてテンポが悪い。説明をギャグにするなど工夫を
エンジェル・・・2 話は追えるがシーンはまだ説明不足、もうひと練り

ホラー特集は大失敗。作家がというより6や8ページで怖さやおもしろさを出すのは無茶。
作品数を減らしてでももっとページを与えるほうが読めたはず。
19作者の都合により名無しです:2006/11/26(日) 18:53:58 ID:FZBOEZQKO
6年2組とかバスルームとか…アラシかと思った。
自分の思考回路に鬱orz
20作者の都合により名無しです:2006/11/26(日) 19:03:27 ID:8orSLdqjO
乱飛の姫が人間ゾッドの首一刀両断するところがベルセルクみたいで好き
21作者の都合により名無しです:2006/11/26(日) 19:30:05 ID:xI/DQTrW0
龍眼はカラーが下手な印象が有る、コミックスの表紙を見て手に取ろうと言う気がしない。
シリウスのカラーが上手いなと思うのは夜桜と王女とアヴェだな。
夜桜の人はデザイナーもやってるからコミックスの表紙を任せてみてはどうだろうか?
22作者の都合により名無しです:2006/11/26(日) 19:56:35 ID:i42lre070
ホラー企画とかマジでくだらねぇ
これは大失敗だな
23作者の都合により名無しです:2006/11/26(日) 20:51:50 ID:4RLf7NMi0
クロス・・・・・4 話はありがちだが絵は華やかで良い。バスタードとかの時代へ回帰?ってかんじ。
ゆうやみ・・・・3 絵はまぁアレだけど、雰囲気は結構好き。話も悪くない。
怪物王女・・・・5 ヒロの学校生活や姫の姉のその後、各キャラの心情等々読んでいて楽しい。
圏外です・・・・2 いつも通り。
夜桜・・・・・・3 話は良くも悪くも普通。かなり絵で得してるなあ。
乱飛乱外・・・・4 いつも通り面白い。ぜひ、かがりは今後この格好のままで(笑)
龍眼・・・・・・4 訓練試合をどう見せてくれるのか非常に楽しみ。
アヴェ・・・・・3 連載再開が随分先だなあ…。
テレパシー少女・3 先生の心情など読ませる部分もあるがが、アッサリ蘇生しすぎなような気も。
西遊記・・・・・5 こういう話に弱い…。昔だったら読んで泣いてたな。
四季使い・・・・2 相変わらず内容が無い話。最期のコマを見た瞬間なぜか爆笑した。
銃姫・・・・・・2 キャラ達は好きなのだが、アクションシーンで何をやっているのか見て解らないのが…。
ソウルメイト・・3 普通…かな。
アメフラシ・・・2 読んだ後、まったく次回が気にならない感じ。
炎天のいろは・・3 定番の修行話で面白く読めたが、少し急ぎすぎな気も。
魔法使い・・・・2 女だって股間は痛いよ? こういう話は2話目か3話目あたりにやるべき事では?
夏の魔術・・・・3 窓から見下ろすとブタどもが…の絵、怖い。
ゼロン・・・・・1 なんかもう面白くなさ過ぎる。
ふぁにぃ・・・・3 ノリが好き。
24<ホラー漫画特集>:2006/11/26(日) 20:53:03 ID:4RLf7NMi0
木守り・・・・・2 話はさておき、作画の人はエロよりもこっち向きな気がする。
6年2組・・・・1 こんな安直な怪奇話を漫画にする意味はあるのか? と。
ツクコエ・・・・2 ありがちな怪談だが雰囲気は良い。
その瞳・・・・・3 もう一捻り欲しいところ。
バスルーム・・・1 安直怪奇話2 ホラー漫画雑誌の穴埋めだってもう少しマシだ。
あくはむ・・・・未読
サンタ・・・・・3 4ページくらいでサクッと終わる方がオチが効いたかも。靴下に…ってのは絵的に最高。

魔女っ娘・・・・3 まあまあ面白い。
エンジェル・・・2 もっと簡潔に希望。絵は悪くない。
25作者の都合により名無しです:2006/11/26(日) 21:16:17 ID:z42IiCe20
>>21
カラーが上手いっつったら自分はロボうさだな。一般受けしないのがつらいけど。
コミックス表紙の塗り、あれどーやってんだろ?

王女はカラーというより、デザインセンスがいい感じがする。
少ない色で魅せちゃうから。
26作者の都合により名無しです:2006/11/26(日) 21:32:32 ID:gWTUdJkW0
>>15
俺も福原鉄平かと思った
27作者の都合により名無しです:2006/11/26(日) 21:32:33 ID:aFFbjarG0
>>11
竜騎とかfateと同じバトルロイヤル
刀同士で戦っていって負けた方の力を吸収
28作者の都合により名無しです:2006/11/26(日) 21:43:46 ID:PpuwQ95Z0
今回の何たらブレイド、絵は確かに上手いんだけどお話的には全くそそられないと言うか、
新鮮味の無い展開だなーと思った。
四季使いとか、TOKKO^とか、あの辺りの感じ。
まあ読めるレベルだから読むだろうなって作品だな。
29作者の都合により名無しです:2006/11/26(日) 23:54:55 ID:0TBrSFHM0
ほんとに西遊記が評価まっぷたつでおもろいw
実際に読むまである意味楽しみだ。
30作者の都合により名無しです:2006/11/26(日) 23:55:22 ID:lVD6qqiPO
クロス・・・・・3 これイダの絵だったらそれほどDQNぽくなかったかも。でも悪くない、今後期待。
ゆうやみ・・・・3 殴って解決、いつもの押切。この先女キャラが可愛く見えるようになれば…
怪物王女・・・・3 令裡の刺された時の目がwザマス屋敷入りでの次号巻頭期待。
圏外です・・・・1 いつもも2話くっつけた方がいいんじゃないかな。
夜桜・・・・・・2 サービスはどうでもいいや。かなり読みやすくはあるのだけど。
乱飛乱外・・・・4 真珠郎が飯綱倒して殿が敵討ち、かな?あと又十郎助言とか。おかん身代わりは今回か…
龍眼・・・・・・4 訓練試合が何ヵ月も続かなきゃいいのだけど。
アヴェ・・・・・2 また休むんスか。そうですか。
テレパシー少女・2 生き返るのが分かり切ってるから。別にどうと言う事も。
西遊記・・・・・4 牛が動きすぎて今回ヒント有り杉。でもいい表情しやがって酉…切ない。
四季使い・・・・1 なんだかなぁ。
銃姫・・・・・・1 「だがいつか勝ってみせる」甘チャンが何を偉そうにw
ソウルメイト・・2 公園濡れ女志願…この痴女め。髪はこっちの方が好みだな。
アメフラシ・・・2 ようやく主題か。普通。
炎天のいろは・・2 すげぇ、修業見切り発車wこの手の話は好きなので。
魔法使い・・・・1 あんまヒドくないが、面白いとは言い難い。杖は横乗りがなんか好きデス。
夏の魔術・・・・2 そういや創刊号組連載で単行本出てないのこれだけだよな。1巻トータルなら面白かろう。
ゼロン・・・・・2 キリングマシーンに善の自我。それだけの話なんだよね?
ふぁにぃ・・・・2 ラブやんネタ吹いたw段々バカが加速してて好きになってきたかも。
31作者の都合により名無しです:2006/11/26(日) 23:56:45 ID:lVD6qqiPO
木守り・・・・・2 途中までは引き込まれた。オチ弱だけど怪異話ってこんなんだけど、漫画だし…
6年2組・・・・1 すぐに復讐と気付く話で復讐もあっさりではなぁ。
ツクコエ・・・・2 もちっと狂った絵に説得力があれば。少し平坦な印象。
その瞳・・・・・1 説明の仕方が下手、情報の出し方が下手。
バスルーム・・・0 他のコマみたく170P1コマ目も乳首付近を何かで隠せば良かったのに。話は陳腐極まりない
あくはむ・・・・0 いつも以上にインクと紙の無駄。ホラー特集に混ぜる意味は限りなく皆無。
サンタ・・・・・2 ショートホラーの中で一番。

魔女っ娘・・・・2 ホントに意味ねえなwそこは好き。
エンジェル・・・2 これで「ごめんなさい」されたら笑うなぁ。

ホラー特集第2弾にあまり期待の持てない特集であった。
32作者の都合により名無しです:2006/11/26(日) 23:58:53 ID:Y9YAP8IU0
羅列は2レスに分けられるといつも以上にうっとうしいな
33作者の都合により名無しです:2006/11/27(月) 00:03:48 ID:mjhprSIg0
夜桜の1巻が投げ売りされとったので買ったが…
34作者の都合により名無しです:2006/11/27(月) 00:38:52 ID:7XFcRjhE0
中身が「魔法使いのたまご達」だったのか、かわいそうに・・・。
35作者の都合により名無しです:2006/11/27(月) 00:40:34 ID:mjhprSIg0
そんなんだったらとっくに自殺してるぜw
36作者の都合により名無しです:2006/11/27(月) 01:10:47 ID:7XFcRjhE0
イ`つかひでぇなそれw
単行本は買わないけど俺は好きだ・・・魔法使い。
37作者の都合により名無しです:2006/11/27(月) 01:23:11 ID:yz3ls6a60
>>1
超新星爆乙
38作者の都合により名無しです:2006/11/27(月) 01:28:04 ID:Elh0/R930
木静は熟女にガッツリ中田氏がないと魅力半減
39作者の都合により名無しです:2006/11/27(月) 02:55:48 ID:QXG5Ouuq0
パプリカに期待
40作者の都合により名無しです:2006/11/27(月) 06:05:05 ID:KcS20bW00
もっとエロいの入れようよ
41作者の都合により名無しです:2006/11/27(月) 09:26:30 ID:1ah1znJX0
これまでのシリウスって
マイナー誌であるものの、その中にそこはかとなく漂うメジャー臭を感じてた
版元が大手なだけに、中小に比べると
それなりに格好をつけたマイナー作品を集めているというか・・・

ただ、今回のホラー特集・・特に短編ものは明らかに低品質
少年ブラッドや少年ファング的な感じがした
42作者の都合により名無しです:2006/11/27(月) 09:36:12 ID:k+BojMxm0
西遊記の評価がめっちゃ分かれてるなw
酉はぽっと出ではなかったような気がするが
43作者の都合により名無しです:2006/11/27(月) 09:51:00 ID:IXaJFi+A0
そっちじゃなくてあっち。
毎月こんなダイナミックな展開はすごい。
44作者の都合により名無しです:2006/11/27(月) 10:01:59 ID:s4IUE0BI0
>>42

むしろ牛の方が前回からだからなぁ。
あとがきで「牛が出せなかった」みたいなのあって打ち切りとか騒がれたけど、今回の話するのにもう一月欲しかったって事かもな。
45作者の都合により名無しです:2006/11/27(月) 11:48:24 ID:GRLR9szD0
>>42
ぽっと出じゃないけどキャラ付けからそう見えてしまう
牛は言わずもがな
46作者の都合により名無しです:2006/11/27(月) 11:56:07 ID:/BytLsl20
押切は個人的にはつまんない方の押切って感じだった
既刊ではカイキドロップとドヒーが一番面白いと思う俺の感性がおかしい事も十分に考えられるが

西遊記はちょっと急ぎ足な気がして不安だ
キャラの使い捨てといえば(微妙に違うが)乱飛乱外も思い切ったことをするよなあ
まあ最近出番あんまりなかったけど
47作者の都合により名無しです:2006/11/27(月) 12:22:15 ID:HyBygDAA0
確かにやや急ぎ気味だな>西遊記
ただオリジナル悟空がちゃんとした外道で本当に良かった。
うっかり情に厚い一面なんかを見せられたらどうしようかと思ってたよ。
48作者の都合により名無しです:2006/11/27(月) 12:26:14 ID:ZXslOpDVO
乱飛のかーちゃんは位牌直せば生き返ると思ったけど違うのかな

個人的には又の腕切られたのがショックだ。てっきり姫の相手役だと思ったのに。
49作者の都合により名無しです:2006/11/27(月) 12:32:15 ID:u7Q8iQuC0
>位牌直せば生き返る

根本的に何か間違えてるw


>>46
マイナー路線の押切が好きなんだなw
50作者の都合により名無しです:2006/11/27(月) 12:37:53 ID:e2rvg76sO
>位牌直せば生き返る
ソウルメイトツーリストの出番だな
51作者の都合により名無しです:2006/11/27(月) 13:07:26 ID:U/SLvw9UO
確かにホラーの数ページ短編は酷かった。短いのは難しそうだけど、もうちょっと何とかならないのだろうか…。ホラーでくくらなくても基本的に何か不足してないかなぁ…。
52作者の都合により名無しです:2006/11/27(月) 14:25:52 ID:vM1nT7Z40
クロス・・・・・3 悪くない。この手の話には無味無臭的なオシャレ絵よりこれくらい濃いめの方が合うと思う。
ゆうやみ・・・・2 好みではないが、こういう作品もあった方が幅が広がって雑誌的には良いのだろう。
怪物王女・・・・3 普通。「ふが」「ふが」「ふが」ワロタ。
圏外です・・・・2 イマイチ。電波の妖精ならではのストーリーでいってほしい。
夜桜・・・・・・2 話は進まず、さしてサービスカットがあるわけでもなく…。
乱飛乱外・・・・4 神体合発動のシーン、ギャラクティカマグナムを思い出したw
龍眼・・・・・・3 公開試合編突入? クセ者キャラが何人も登場しそうで、2年がかりでも終わらない予感。
アヴェ・・・・・2 説明の回なんだろうが、何を説明したいのかがわかりづらい。
テレパシー少女・2 原作を捻じ曲げてでも、もう一捻り入れた方が良かったかも。
西遊記・・・・・4 熱いなぁ。あと一話、牛魔王視点でのストーリーを挟んでいたら最高だったかもしれない。
四季使い・・・・未読
銃姫・・・・・・1 「完敗だ」のシーンは笑うところで合ってるよね?
ソウルメイト・・3 「おばあちゃん、寂しくない?」のストーリー、前にもなかったっけ?
アメフラシ・・・3 ようやく本格的に話が動いた。まだ巻き返せるので今後に期待。
炎天のいろは・・3 「猿」「人間です」とかセリフのセンスは本当に良いと思う。
魔法使い・・・・2 魔法を使うシーンが出てくることは諦めた方が良さそうだね。
夏の魔術・・・・3 おもしろい。ブタは何度見ても不気味だ。
ゼロン・・・・・2 次回あたりで今後の道筋をつけないとちょっと厳しいかも。
ふぁにぃ・・・・4 今回は笑えた。「のまほー」「略してマン汁」とかくだらなくてイイ!
53作者の都合により名無しです:2006/11/27(月) 14:26:23 ID:vM1nT7Z40
>52の続き

木守り・・・・・3 P127は偶数ページに持ってきた方がよりインパクトが合ったと思う。
6年2組・・・・1 ベタその1。
ツクコエ・・・・2 ベタその2。絵柄に迫力があった分、まだマシだが。
その瞳・・・・・2 惜しい。あと数ページあればもっと盛り上がったかもしれない。
バスルーム・・・0 ベタその3。というか、なめてんのか。
あくはむ・・・・1 笑えん。
サンタ・・・・・2 これも惜しい。父親の状況を説明するだけのページを与えてほしかった。

魔女っ娘・・・・2 あくはむといい、何で打ち切った作品にこだわるのかがわからない。
エンジェル・・・2 消化不良。もう少し整理して伝わりやすくしてほしい。


今月号は全体的にイマイチ。
あと、ホラー特集に合わせてか、人体の切断シーンが多かったけど、
できればそんな直接的な描き方ではない方法で表現してほしい。
54作者の都合により名無しです:2006/11/27(月) 16:20:20 ID:w2ZXZnJKO
ヒゲ親父胸触るな
55作者の都合により名無しです:2006/11/27(月) 16:54:43 ID:A3PUXzNt0
大阪屋500位まで、11月20日 〜 11月26日
192位 銃姫Sincerely Night 1
56作者の都合により名無しです:2006/11/27(月) 19:11:38 ID:1ulC6ZAH0
丑と酉はせっかく牛魔王と羅刹女なんだから
偽装ラスボスっぽく初期から出てて欲しかった
57作者の都合により名無しです:2006/11/27(月) 19:26:22 ID:Ttm+BINi0
>>56
それもいいけど、衝撃の1話(孫悟空がラスボス!?)がなくなっちゃうのが惜しい
出だしが普通の西遊記漫画になっちゃいそうだ
58作者の都合により名無しです:2006/11/27(月) 22:15:38 ID:UrVjSQoi0
今回の西遊記の主役は酉じゃなくて孫悟空の外道っぷりだと思う。
59作者の都合により名無しです:2006/11/27(月) 22:25:37 ID:NuZ8V0I60
記憶捏造の外道ぶりはガチとして、あれ酉にイヤリング渡した件は現実なんだよな?
態度がやけにざっくばらんないい兄貴分っぽくて意外だったんだが。
酉を懐柔する演技だとしたら力入りすぎな気がするし……
60作者の都合により名無しです:2006/11/27(月) 23:08:56 ID:UrVjSQoi0
クロス・・・・・4 この人の漫画初めて見たけど実力ありそうだね。ふいんきもよさげで期待
ゆうやみ・・・・2 特にいうこともないな。面白さがわかんなかった。
怪物王女・・・・3 ドリルキターー(゜∀゜)ーー!! 銀の螺旋に想いを込めて、唸れ正義の大・回・転!!  
圏外です・・・・2 ちょっと飽きがきたかなぁ。他に面白い4コマ漫画あればいいんだが。
夜桜・・・・・・3 繋ぎ回ですね。結構、ヒメ?はかわいいと思う。泣き虫キャラは好き。
乱飛乱外・・・・4 毎度思うが、広告ページが面白い。本編は完全にお色気ナシでもこのクオリティならやれそう。ガチで描いてくれないかな。
龍眼・・・・・・4 ワクワクしてきました。「…いっぱいありますよ」はいいね。
アヴェ・・・・・2 ある程度需要はあるっぽいから、ダラダラやってくれ。「次号休載します」以外みたことないんだがw
テレパシー少女・2 ちょっと微妙だったなぁ。月刊で設定忘れそうになるな。単行本ならもっと評価高いと思う。
西遊記・・・・・4 漫画だ!って感じが小気味良い。丑のシリアスが表情つけらんないからそこをどうするのかが次回の見所かなあ。  
四季使い・・・・2 イヤボーンがきそうだなあ。ますますフミヤ君敵シナリオが濃厚っぽいな。今回はそこそこみれた。
銃姫・・・・・・3 サプライズがないのがなあ。展開がありがちで…。
ソウルメイト・・3 心機一転って感じかな。みんなが期待するイイハナシダナーを原作に期待。絵・漫画には特に不満なし。
アメフラシ・・・2 テコ入れっぽいなあ。正直コレは打ち切ってしまったほうがいいと思う。 
炎天のいろは・・4 打ち切り的な急展開と思ったは俺だけですか。ちゃんと終わらせようとはしてそうだが。最近は光ってると思う。 
魔法使い・・・・2 どういう需要があるのかわからん。微百合?おいたんにはきついです。 
夏の魔術・・・・未読
ゼロン・・・・・2 そろそろカタルシス転換しないとみんな離れちゃうよ。この人がホラー書いたら面白そうだ。
ふぁにぃ・・・・3 ギャグ漫画の中では面白いと思う。結構女の子もかわいいし。
61作者の都合により名無しです:2006/11/27(月) 23:09:55 ID:UrVjSQoi0
木守り・・・・・2 指に関する話は書いてくれたほうが怖かったなー。想像する怖さってやりたいならもうちょいヒントを出して欲しい。
6年2組・・・・1 最後は怖い顔とか欲しかったなあ。
ツクコエ・・・・3 結構好き。構図がわかりやすくてよかったです。
その瞳・・・・・1 起承転結の「起」の部分があればもっとよくなったのにな。理不尽なのはあんま好きじゃない。
バスルーム・・・0 転結。って感じか。もうちょいページ挙げろよ。このページ数でホラー描けたら天才だって。 
あくはむ・・・・1 もういいです。
サンタ・・・・・2 原因なる動機とかあればもっとよくなったのにねー。

魔女っ娘・・・・1 あくはむといい、何で打ち切った作品にこだわるのかがわからない。←同意見だったので前の人のをそのまま引用。
エンジェル・・・2 無理やりいい話にしようとしてる感じが。死んだ子の表情とかで伏線がほしかったねー。
62作者の都合により名無しです:2006/11/27(月) 23:11:19 ID:+pjPOgen0
読みきりだけテンプレ

<ホラー漫画特集>
木守り・・・・・0 指についての説明イラねー。小説ならともかく漫画だからさ、
正体不明のまま引っ張って「この指は一体!?」なとこで落としたほうがいいよ。
6年2組・・・・0 最初で落ちが分かる、それはまあいい。主役の心情が書かれてないのがもう何やなんやら。
ツクコエ・・・・3 絵で見せようとしてて、成功してるのは良。 話はもう一捻り欲しいかな。
たとえば、相手の心理を隠して、デビューするっていうのは主役の勘違いにして、
勘違いで殺してからその事が分かって「許してくれ!」ってなるとか。
主役は初め応援するけど、途中で相手が自分を置いていくことが分かって豹変するとか。
まぁ、どっちもベタだけど。
このテの復讐モノは、発想より主役の心情に読者をどこまで引き込めるかだよなぁ。
その瞳・・・・・3 「見えたことを幽霊が喜ぶ」という発想は面白いと思ったけど、医師があんな目薬を渡すかなぁ?
むしろ目薬をさしてる間は見えない、さしてないと見える!って方がいいような。
バスルーム・・・作者はこの漫画の何がどう面白いと思ってるのか問い詰めたい。読者ばかにすんな。
あくはむ・・・・未読
サンタ・・・・・4 ホラーの肝である「得体の知れなさ」を一番描けてたかな。この人にもう少しページやって
何故父親がいないのか、そこだけ伏線張ればいい話になったと思う。
(数日前に事故死してるとかかな?)

ホラー特集ひどいな。
ホラーは説明したら負け、解決したら負けってのが
大原則だと思うんだが…

信者で悪いが、このためにロボうさが打ち切られたのかと思うと哀しい以前に虚しい。

>>59
基本的に、主役側の悟空とキャラは一緒だからな。(コピー)
むしろ今までああいう一面が出てなかったのが不思議かも。
63作者の都合により名無しです:2006/11/27(月) 23:25:32 ID:Te4Qv7Dv0
>ホラーは説明したら負け、解決したら負けってのが
>大原則だと思うんだが…

まあ、普通に因果話を聞きたがる人は、多いからね。

>61
ちなみにつくねちゃんは打ち切りではなく、元から一年契約の連載だったらしい
64作者の都合により名無しです:2006/11/27(月) 23:32:12 ID:zFYE4gy5O
>>55
ぼちぼち売れてるなあ
ロボうさと西遊記はなんで…
65作者の都合により名無しです:2006/11/27(月) 23:35:56 ID:fhxosqdM0
>>62
>信者で悪いが、このためにロボうさが打ち切られたのかと思うと哀しい以前に虚しい。

別にこの企画のために打ち切られたんじゃないんでは?
4巻も出して人気なかったからでしょ

ロボうさ別に嫌いじゃなかったんだが、こういう書き込み続くと嫌になるんだが
個別スレでやってくれ
66作者の都合により名無しです:2006/11/27(月) 23:53:09 ID:+pjPOgen0
>>65
スマン。軽率だったorz 
67作者の都合により名無しです:2006/11/28(火) 01:57:17 ID:3ZQ+wTZuO
やっぱり新人に数ページのホラーは難しい。でもファンタジーも数ページで世界観から何からえがくのは大変そうだけど。
ホラー短編はもうツーステップくらい上くらいじゃないか…?

あと、自分はホラーでも解決…というか、話のスジの完結は必要だと思う。もちろん余韻の良さも分かるけど。
どんなジャンルでも"あとは読者にまかせた"的終わり方は嫌いだな。読まなきゃよかったって気分になる。
68作者の都合により名無しです:2006/11/28(火) 06:31:21 ID:N1E8szI8O
>>59
レス読んで思ったんだが、むしろいい兄貴分だからこそ
外道キャラが重きを増すんじゃなかろうか?

血も涙もない外道キャラなのに、いい兄貴分としても振る舞える懐の深さというか。
ふと思っただけなんで上手く言えないんだけど。
69作者の都合により名無しです:2006/11/28(火) 07:25:01 ID:dNXkRBUWO
フリーザ様タイプか
70作者の都合により名無しです:2006/11/28(火) 07:36:21 ID:watspkSv0
あの「ざっくばらんないい兄貴分」なのは100%演技だと思うんだが…
>演技だとしたら力入りすぎ
ってよりは、思ってもないことをサラリと言ってのける外道ッぷりが読んでてシビれた
記憶捜査だけじゃ弱いから、メンテナンスのために自分から話しかけて
「自分が期待をかけられてる」って思わせて、さらに忠義を感じるようにしたのでは?
71作者の都合により名無しです:2006/11/28(火) 09:07:40 ID:V2h8QToy0
そもそも味方ごくうの元なんだし、あれは素だと思う。
懐深いって言い方わかるな。>>68
72作者の都合により名無しです:2006/11/28(火) 09:26:06 ID:watspkSv0
>>71
え、だって、「幹部になれるかも知れねぇ」の次のページで
「シメシメ思い通りに働いてるぜ」みたいにほくそ笑んでるぜ?
73作者の都合により名無しです:2006/11/28(火) 10:45:24 ID:V2h8QToy0
>>72
あれそこまで性悪な笑みに見えないんだがw
自分は「よしよしいい子だな」見たいな感じに見える。

ごくうからしたら部下はみんな「可愛いやつ」くらいで
いちいち演技してまでメンテナンスしなくてもよさそうだし。

まぁ、いくらいっても水掛け論かな
74作者の都合により名無しです:2006/11/28(火) 10:56:52 ID:LJ+W95/YO
髪の長さが違うからあれは偽の記憶に見える
75作者の都合により名無しです:2006/11/28(火) 13:32:54 ID:TCdJnuIc0
<ホラー漫画特集>
木守り・・・・・1 一言で言えばつまらねえ。独りよがりすぎる。
6年2組・・・・1 特に感想なし。
ツクコエ・・・・2 これも良くある話っぽいなあ。ラストのコマの描写はいらないんじゃない?
その瞳・・・・・1 説明が足りないねえ、P数不足だな
バスルーム・・・0 最低も最低だな 何がやりたいねんと問い詰めたい。編集ももちっと親身になったらどうだ
あくはむ・・・・  読んでないので。つか読む気もしない
サンタ・・・・・1 佳作とった作品と絵柄が変わったような気がする 時間がなかったのか?

魔女っ娘・・・・ これも読む気がしなかったです。
エンジェル・・・2 変化球投げたらキャッチャーが取れませんでしたって感じだな


ホラー特集は企画自体がもう駄目駄目だな。つか作家陣がかわいそうとしか思えない
特に佳作受賞後初の新作!と銘打たれた2名があんまりにもかわいそうすぎる。
もっといいステージ用意してやれよと言いたい。
76作者の都合により名無しです:2006/11/28(火) 14:27:39 ID:RCfyzl/HO
悟空のあれは演技でも素でも問題ないと思うんだ。
というのも最終的に酉をきっちり道具として使っているから。
酉から妖力奪うのを躊躇でもしようもんなら株大暴落だったが、
まったく迷いなくやってたからね。
悪の威厳をちゃんと保ってくれた。
77作者の都合により名無しです:2006/11/28(火) 17:54:37 ID:dn/hjfWk0
シャワー。


さすがにこの見出しはないだろ・・と思う。
78作者の都合により名無しです:2006/11/28(火) 20:42:30 ID:uWWxLJXy0
おまえら西遊記スレ過疎ってるからそこでやってやれよw
79作者の都合により名無しです:2006/11/28(火) 22:56:55 ID:NOGeKMLN0
お前らが西遊記を大好きなのはわかった!
いいからもっと語ってくれ!
80作者の都合により名無しです:2006/11/28(火) 22:58:34 ID:3ZQ+wTZuO
本当、新人にもっと良い初ステージを用意してやればいいのに。あんな穴埋めにもならない穴埋めを描かせて…。新人を大切にしなきゃまずいよシリウス。
81作者の都合により名無しです:2006/11/29(水) 00:02:21 ID:VfzlNv+CO
お題ものだと考えれば新人の勉強としては間違ってなかったかもな
雑誌の作品としてはしょっぱすぎたが
82作者の都合により名無しです:2006/11/29(水) 00:42:25 ID:JdedoCd50
ふと気付いたが、バスルームって計6ページだな
妙に半端なページ数だと思った
83作者の都合により名無しです:2006/11/29(水) 00:50:19 ID:EMPTDodmO
ふつう、印刷物は4の倍数なのに6ページって微妙すぎる…。
佳作とかではなさそうな新人は、何者なんだろう…。
84作者の都合により名無しです:2006/11/29(水) 04:54:39 ID:kCbXQipO0
ジャンプ用の終って、シリウスでも原作大賞やってると聞いたので
今話し書いてるんだけど、応募規定30×40で5〜10Pて・・・枚数制限キツすぎ
てか5枚で書ける一つの話しってどんなんよw

とりあえず、10枚になるように色々手を加えているのだが
何かガリガリの骨だけ人間みたいになってきた、最初のシロモノとは完全別モノ
ようするに、デスノートみたく、強烈な一発ネタを出してこいってことかな
せめて規程が「10枚前後」とかだと良かったのに

ま、もうここまできたら出すけどw
85作者の都合により名無しです:2006/11/29(水) 09:34:22 ID:MOkV19p00
>>84
私は何とか十枚でまとめました。
これから出してきます。
自信はあんましないけど、受賞数に制限もうけないっていう大盤振る舞いだしねえ。
86作者の都合により名無しです:2006/11/29(水) 09:53:49 ID:cXSSvFw70
>強烈な一発ネタを出してこい
まぁそんなところじゃない?
構成力も試されてるんだろうし

現実問題として、何十枚もの原稿は極力敬遠したい側面もあるかと
87作者の都合により名無しです:2006/11/29(水) 11:40:26 ID:y1KAUWRnO
クロス描いてる士貴ってニトロプラスカレンダーで咎狗の血描いてた人か
てっきりBL方面の人かとオモタ
88作者の都合により名無しです:2006/11/29(水) 11:42:54 ID:wQyT5eSh0
ニトロプラスなんてエロゲーメーカーなんて知らないよ!俺キモオタじゃないから!
89作者の都合により名無しです:2006/11/29(水) 13:40:22 ID:O7k5ID9K0
むしろ咎狗はBL。
90作者の都合により名無しです:2006/11/29(水) 14:25:32 ID:Fm5APZN70
クロス・・・・・4 絵見たとき苦手だと思ったんだが面白かった。さすがイダ
ゆうやみ・・・・3 なんかもっと期待してたんだけどね。普通
怪物王女・・・・4 王女が見開きで良いとこ持って行っていいんだろうか
圏外です・・・・3 癒し
夜桜・・・・・・3 キャラの説明少なすぎないか?普通に居るけどこいつはなんなの?みたいなのが数人
乱飛乱外・・・・4 エロにみえてちゃんと少年漫画やってんのに好感
龍眼・・・・・・4 響良い。かわいくねー
アヴェ・・・・・3 読むの疲れました
テレパシー少女・3 アッサリすぎやしないか
西遊記・・・・・5 牛ふぁいと!
四季使い・・・・1 もーいーよー。今更主人公覚醒遅すぎ。癇にさわる役立たず  
銃姫・・・・・・2 顔がなぁ…興ざめすんだよなぁ
ソウルメイト・・3 散髪。
アメフラシ・・・2 なんかなぁ。
炎天のいろは・・4 最近成長著しい。台詞回しがすきさ 
魔法使い・・・・3 なんか最近楽しめてる。カワイイじゃないか
夏の魔術・・・・4 次回気になる
ゼロン・・・・・2 なにが起きてるんだっけ?
ふぁにぃ・・・・3 とくにコメントもございませんが
91作者の都合により名無しです:2006/11/29(水) 14:26:22 ID:UIKbeIWe0
クロスの世界観で、「治安悪化のため封鎖せざるおえなくなった都心部」
というものがあるけど、主人公があの災害からひと月ほどで突然救出された
シーンに疑問がある。あの時点で消防隊があの封鎖されたはずの都心部に入り込んでるんだよ
、完全封鎖され、外部との接触を断たれたはずなのになんで消防隊がいるのか!?

バスルームって絵がヘタすぎ。特に女性主人公のあおりからみたアングルなんて
デッサンが狂いすぎて笑える
92作者の都合により名無しです:2006/11/29(水) 14:32:45 ID:Fm5APZN70
木守り・・・・・3 なかなか怖かった。もう一押し!
6年2組・・・・1 漫画かなこれ?
ツクコエ・・・・3 もうひとひねり。
その瞳・・・・・2 つっこみどころが満載
バスルーム・・・0 まんがかなこれ?
あくはむ・・・・3 空気は好きよ
サンタ・・・・・3 不覚にもラストで笑った

魔女っ娘・・・・4 好きですとも
エンジェル・・・3 普通普通普通…

93作者の都合により名無しです:2006/11/29(水) 15:15:03 ID:weI5p0fc0
>>91
災害から一ヶ月で封鎖されたりは、しないんじゃないの?

治安が本当に悪くなるのは、ある程度生活が安定しだしてから、災害すぐの火事場泥棒とかとは別だと思うし。
(というか、自分の体験では別だった。)
94食塩:2006/11/29(水) 16:09:54 ID:UIKbeIWe0
バスルームって絵的に初期のバスタードぽくない?

シリウスに今井修司カモン
95作者の都合により名無しです:2006/11/29(水) 16:49:35 ID:/llomRrZ0
ホラー特集でオチもない奴(バスルームとか)は、
「不安の種」って漫画の真似をしようとして失敗したんだと思うんだがどうだろう
96作者の都合により名無しです:2006/11/29(水) 17:10:20 ID:SEFaYvuv0
ホラーで6pでまとめろって言われたら
風刺か説伏せものしか思いつかんわ
97作者の都合により名無しです:2006/11/29(水) 17:25:31 ID:1o+YMGkN0
今回のホラー漫画特集のヘタレ具合は、四季や魔法やゼロンなんかの
連載陣のダメさを目立たなくさせようという編集部の作戦なんだよ。
98作者の都合により名無しです:2006/11/29(水) 17:32:25 ID:rqvjRajE0
クロス・・・・・2 ありがちな絵にありがちな話としか…
ゆうやみ・・・・3 ページ数を活かした新しいことをやって欲しい。今回は微妙
怪物王女・・・・3 前回が良かったから不満が残る。どうもキニスキー公絡みの話はイマイチだ
圏外です・・・・3 これは毎月ふつーの出来
夜桜・・・・・・2 キャラの見分けがつかないのは仕様ですか
乱飛乱外・・・・4 面白いんだけど…できればグロい描写は控えめに
龍眼・・・・・・4 トーナメント展開で楽しみになったのは久しぶり
アヴェ・・・・・4 婆さんかっこえー。
テレパシー少女・2 何で死にかけるかよくわからないから感情移入が出来ない
西遊記・・・・・5 酉の話はもっと引っ張っても…でも燃えるなぁ
四季使い・・・・3 今回はバトル2組がはっきり分かれてて読みやすかった
銃姫・・・・・・3 ライバル役がセコくならなくて良かった
ソウルメイト・・4 地味だけど世界観的に大切な話だった。テコ入れ要らんからこのままで
アメフラシ・・・2 読者置いてけぼりのまま話が進んでますがな
炎天のいろは・・4 修行と成長を上手く描けてる。道萬は良キャラだな 
魔法使い・・・・4 ほのぼのしてていいね
夏の魔術・・・・3 怪物の気味悪さが上手く出ていた
ゼロン・・・・・2 あまり盛り上がってないけどクライマックスなの?
ふぁにぃ・・・・3 ロボ=魔法使いは面白かった 
99作者の都合により名無しです:2006/11/29(水) 17:33:39 ID:rqvjRajE0
木守り・・・・・3 ごく普通の怪談としか
6年2組・・・・2 うーん…短いのがマイナスに働いてる感じ
ツクコエ・・・・4 ホラー特集の中では一番好き。歌詞の薄気味悪さがいい味出してる
その瞳・・・・・3 女の子の顔がわりと可愛い。描きなれれば化けるかも
バスルーム・・・1 これは2ページで済むんじゃないだろうか。載せた編集の方に問題があるかと
あくはむ・・・・2 どう読んでも普通すぎる4コマ
サンタ・・・・・2 オチの意味が解らない…

魔女っ娘・・・・3 宇宙人の回が笑えた
エンジェル・・・3 読みやすい漫画で好感が持てるけど少し平凡すぎる。でも今後に期待できそう
100作者の都合により名無しです:2006/11/29(水) 17:36:05 ID:f+u3dvZm0
ホラーはツクコエが結構評判よさげだな。

逆にバスルームの叩かれッぷりは酷いな。
煽り分の「次はアナタ」みたいのが笑らけてしまう。
101作者の都合により名無しです:2006/11/29(水) 18:20:37 ID:XW9I+6QH0
原作大賞といえば、月刊ジャンプの原作部門が
開設してからただ一人も受賞者が出てないというケチっぷりが面白い
レベル自体も相当酷いんだろうけど、さすがにこれじゃ誰も送らなくなるぞw

ところでクロスって、既存漫画の新装版だったんだな
圧倒的画力で読ませる力は凄いんだけど、この作者は実力あるので欲をいうなら
完全新作にチャレンジして欲しかった気もする

そこらへん相変わらずズレてるのがさすがシリウスクオリティか
102作者の都合により名無しです:2006/11/29(水) 19:57:05 ID:EMPTDodmO
今ふと気付いたけど、サンタの最後のコマってX'masの「X'」を現しているのか?
…だとしてもわかりにく過ぎるけど。
103作者の都合により名無しです:2006/11/29(水) 20:45:01 ID:wzPbbqo+0
104作者の都合により名無しです:2006/11/29(水) 21:35:06 ID:xdwNRnWX0
>>103
のだめ一色だなw
アマゾンでも2位から9位までずっとのだめ独占状態だ

さすが講談社NO1ヒット作
ドラマのサントラも歴代クラシックアルバムの記録更新して売れまくってるらしいね
のだめは掲載誌が売れてなくても、面白ければヒットを飛ばせるというのを実証したなぁ
尻もそろそろ一発狙っていかないと
105作者の都合により名無しです:2006/11/29(水) 21:45:01 ID:nyltFFu80
ファングスレから来ました
シャワーの作者ってファングでも読みきり描いてる
しかも頼まれたわけでもないのにホラー物
こっちの方は14ページでおぱんつを見せまくるだけだった
そしてこっちのスレでもたたかれまくる作者カワイソス
106作者の都合により名無しです:2006/11/29(水) 21:45:02 ID:gmpVOBBCO
その瞳の最後のコマよく見たら見えるようになった幽霊?が
事故件数の掲示板ちゃんと更新しててプチワロスw
107作者の都合により名無しです:2006/11/29(水) 23:10:27 ID:EMPTDodmO
>106
更新してる…!!幽霊、意外とマメで可愛い。
本当はこうゆう雰囲気の作品描く人なのかな…。
108作者の都合により名無しです:2006/11/29(水) 23:33:30 ID:ZSpSzFBwO
なんか良い話に思えてきたよw
109作者の都合により名無しです:2006/11/29(水) 23:36:07 ID:AeBZbjil0
俺、夜桜が結構好きなんだけど、これって変かな?
110作者の都合により名無しです:2006/11/30(木) 00:05:24 ID:GzlP6co60
人それぞれだから別に変ってことはないだろ。
ついでに単行本買ってシリウスの延命に協力してくれ。
111作者の都合により名無しです:2006/11/30(木) 00:11:20 ID:mZLtA1bhO
1月のシリウスコミック
ttp://shop.kodansha.jp/bc/comics/kc/boy_01.html#e
112作者の都合により名無しです:2006/11/30(木) 01:07:38 ID:O3vk79Pk0
のだめ買ってる奴のが変
113作者の都合により名無しです:2006/11/30(木) 02:06:22 ID:emFKTtvIO
自分はシリウスコミック西遊記3巻までとゼロン1巻を買って延命に協力した。ゼロン、第1話は面白そうなのに…続きどうしよう。
114作者の都合により名無しです:2006/11/30(木) 04:38:58 ID:7B89WiPdO
原作賞に送るネーム描いたんだが…はげしくツマンねぇ…
115作者の都合により名無しです:2006/11/30(木) 06:54:03 ID:aQS1cZuk0
コミックは怪物王女しか買ってねー
それも2巻でもう集めるの止めた

早くアニメ化しないかなぁ、龍眼と西遊記は面白いけど
企画的にはありがちなんでアニメ化するなら怪物が一番受けそう
ただ、話しはほぼオリジナルにした方が良さゲ

>>112
のだめ読みやすいし笑えるし面白いぞ
古本屋で一気に読んだよ、今は読みやすい漫画が売れるんだろうなぁ
116作者の都合により名無しです:2006/11/30(木) 06:58:18 ID:aQS1cZuk0
>>114
ネーム時点でツマランなら、厳しいかも知れんね
つーか、締め切り今日じゃなかったか?出すなら急いだ方がいいぞw
117作者の都合により名無しです:2006/11/30(木) 07:42:31 ID:M0ubku+PO
クロスは相変わらずアシスタント乙の式作品か
118作者の都合により名無しです:2006/11/30(木) 08:14:03 ID:6cAr4L+0O
>>115
たびたび言われてるが、王女アニメ化すると雑誌の方向が変わっちゃいそうでなぁ……
確かに王女面白いんだけど。
だからアニメ化なら龍眼がいいな。

それかロボうさをコロナ編だけでアニメ化したら案外うまくいく気がする。
1クールで。
119作者の都合により名無しです:2006/11/30(木) 08:22:46 ID:wC9MBuOc0
気に入ったのを単行本で読むようにしてからシリウス買ってなかったけど
バスルームってマンガの叩かれ具合を見て久々買いたくなったw
120作者の都合により名無しです:2006/11/30(木) 09:40:11 ID:zObyCJzZ0
買ったら買ったで、実はそれほどひどくもなくて期待はずれだろうけど
シリウスのために買えばいいとおもうよ
121作者の都合により名無しです:2006/11/30(木) 10:19:02 ID:Vb/N+XqBO
アヴェの2巻の発売日とかもう出てたりする?
122作者の都合により名無しです:2006/11/30(木) 11:07:19 ID:4kyaaOXf0
むしろ雑誌の方向、変わった方がいいでしょ。
このままじゃ竜眼ろぼうさが看板でいられる雑誌なくなっちゃうよ。
売れて無くても看板でいさせてくれる、ありがた〜い雑誌。
123作者の都合により名無しです:2006/11/30(木) 12:13:55 ID:mZLtA1bhO
ロボはともかく龍眼はアンケートとれてるらしいし単行本もシリウスではそこそこ
124作者の都合により名無しです:2006/11/30(木) 12:30:47 ID:DHICukeH0
以前から思ってるんだが
士貴智志って労力が原稿料に見合ってるのかなぁ?
125作者の都合により名無しです:2006/11/30(木) 13:51:32 ID:jEcDO3M50
龍眼に今回から登場したキャラは連載一回目のカラー表紙に描かれていた最後の
キャラだな。

まぁ、なんつーか感慨深いわな。
ようやっとここまで来たんだと。
126作者の都合により名無しです:2006/11/30(木) 13:57:00 ID:WVsnl0cW0
>124
漫画家は作品が単行本にならないと
黒字にはならないというが
志貴みたいなのは特に良い例だろうなw
127作者の都合により名無しです:2006/11/30(木) 14:42:50 ID:P5Etqdr10
バスルーム、そこまで酷いか?
上の方で誰かも言ってるが、俺は「不安の種」思いだして結構良かった。
いや、でも不安の種の方が遙かに怖いけど
この手のシーンだけかき集めたのが「呪怨」という気がする。
128作者の都合により名無しです:2006/11/30(木) 15:13:26 ID:DHICukeH0
>>127
中身がスカスカだと思う
6ページとは言え、なぜバスルームに幽霊が現れるのかの説明とか
もうワンエピソードくらい入れられたんじゃない?
(同じことはクリスマスにも言いたい)

あと、絵柄がかな〜り古臭い
女のモッサリした髪型とか・・
129作者の都合により名無しです:2006/11/30(木) 15:16:26 ID:DHICukeH0
クリスマスじゃなくてサンタだった
失礼しました
130作者の都合により名無しです:2006/11/30(木) 15:41:50 ID:P5Etqdr10
>6ページとは言え、なぜバスルームに幽霊が現れるのかの説明とか
ホラーで説明あったら逆に萎える時ってない?
「よく解らないもの」の恐怖を描いてるんだと思うんだが……
「不安の種」を知ってる奴はいない……か……
131作者の都合により名無しです:2006/11/30(木) 16:22:47 ID:6cAr4L+0O
>>130
ホラーがよく分からないもの、を描く、ってのは同意だけど
それが読者全員に予想できる使いふるされたものじゃ意味ないと思う。
今回の読み切りではサンタ・見えるもの・バスルームが同じ
「よく分からないもの」を描いてると思うけど
前者二つはバスルームと違って使いふるされたネタじゃない。
(むしろアイディアだけなら結構いいからもっとページあげればいいのに…)

「ツクコエ」はバスルームと同じように使い古されたネタだけど
同じ演出をしつこくしつこく繰り返してラストを盛り上げてる。

ネタがありきたりなら見せ方をしつこく
見せ方をシンプルにするならアイディア勝負。
(これはホラーに限ったことじゃないけど)

どっちも酷い以前の出来だからバスルームは叩かれてるんだと思う。



……と、中学の頃ひのひでしが大好きだったにわかホラーファンが言ってみる。
132作者の都合により名無しです:2006/11/30(木) 16:43:21 ID:AiskeKfz0
何とか間に合って、原作部門投稿完了
が、ハッキリと断言できるが糞つまらんわこれw
やっぱページ足りないとわかった時に素直に他のストーリーに変えるべきだった…

第二回もやって欲しいなぁ
133作者の都合により名無しです:2006/11/30(木) 21:52:33 ID:7B89WiPdO
>>132
ナカーマ。俺も締め切りまで時間とれなかったから雑なネームのまま出さざるをえなくてかなり悔いが残った。
描き足したいシーン、描き直したいシーンをたくさん残したまま送っちまったよ。
早く次こないかなぁ…
134作者の都合により名無しです:2006/12/01(金) 01:09:22 ID:ojGyoY8AO
ホラー特集の後は何やるんだろう。真夏のギャグ特集とか…?
無償に不安だ…。
135作者の都合により名無しです:2006/12/01(金) 12:53:35 ID:rfMzHUlF0
ギャグは有り得そうだね(かつてアフタヌーンでもやってたくらいだし)。
あとは春に向けて学園ものとか、夏に向けて海とか。

こういった一定の特集を組む事自体は悪くないと思う。
ただ、16ページくらいの短編を、3作品くらいに絞って欲しいな。
136作者の都合により名無しです:2006/12/01(金) 13:12:03 ID:HEprRqa/0
うん。特集自体は悪くないよな。
しかし内容がry

個人的に恋愛ものか学園ものがほしい。
今のところ蘭だけだからちょっと物足りない。
137作者の都合により名無しです:2006/12/01(金) 15:38:55 ID:FJwb9Uwa0
なんかホラーに説明求める人多いな。向いてないんじゃ?たたかれてるバスルームなんか典型的(お色気十見えないところから出てくる手)じゃんo
まあ自分も6年2組は男の子の思老がまったく分からんからどうかと思ったが。そこがかえって不気味というわけでもなかったし。
138作者の都合により名無しです:2006/12/01(金) 16:59:55 ID:ojGyoY8AO
恋愛もの…!読者対象は少年か少女、どっちだろう。潔くド少女漫画とか?
139作者の都合により名無しです:2006/12/01(金) 17:05:30 ID:SUq0evy/P
シリウスは出版部数何万部くらい?

140作者の都合により名無しです:2006/12/01(金) 17:06:06 ID:iqq/ykWn0
もはや漫画というメディアに
ホラーは向かなくなっているとさえ思う

ツクコエみたいに
「ビジュアル的な気色悪さ」をやるならまだ分かるんだけどね

短編3タイトルに欠けていたのはまさにソレだと思う
141作者の都合により名無しです:2006/12/01(金) 17:45:28 ID:slzERRJH0
うめずかずおは今読み返しても怖いから凄いよ
142作者の都合により名無しです:2006/12/01(金) 18:25:46 ID:fAuDcgmjO
>>138
創刊号が3万だったはず
143作者の都合により名無しです:2006/12/01(金) 18:34:48 ID:KoUu4h200
向いてない人が多いからホラーは男性向けじゃマイナージャンルなんじゃい
特集は今後も女性狙いじゃねーの
144作者の都合により名無しです:2006/12/01(金) 19:48:21 ID:583BFmyg0
今回のホラー特集はむしろホラーをあまり読まない人(男性?)向けだったと思うけどな
145作者の都合により名無しです:2006/12/01(金) 20:14:54 ID:DJwK0ARw0
ホラーは作者の持つ絵柄も重要だと思うね
146作者の都合により名無しです:2006/12/01(金) 21:11:57 ID:ojGyoY8AO
ホラー読みきりって、あんまりキャラ性とか関係なさそう。雰囲気づくりとか絵で怖さを魅せる感じ。何かの要素で必ず"怖い"と感じさせなきゃいけないし…。他と比べると異質なジャンルな気がする。一歩間違えるとギャグになりそうだし難しい。
147作者の都合により名無しです:2006/12/01(金) 22:59:15 ID:mzzflQnl0
演出力と構成力がキモだな
余談だが美内すずえの白い影法師は未だにトラウマだ
148作者の都合により名無しです:2006/12/01(金) 23:15:42 ID:dfI7a7MD0
一歩間違えるとギャグっつか、
どう見てもギャグなものをホラーと言い張る、かんだもりとかもいるからなぁ。
ホラーは本当に微妙なジャンル。

けどだからこそ、編集や何かがちゃんと指示して
企画を練りさえすれば
新興雑誌としてはこの上なく面白い企画になったと思うんだけどな。

とりあえず今回はひどすぎる。
149作者の都合により名無しです:2006/12/01(金) 23:45:41 ID:fZ+27zbb0
つーか、そもそも何でホラーなんだ?
ホラーなんて流行らんだろ
150作者の都合により名無しです:2006/12/02(土) 00:02:00 ID:XLMIWzha0
流行らないからこそあえてやる、なスタンスだったんじゃないかな?

まあ漫画ではともかく、最近は映画でも結構ホラーが売れ線だし
決して適当な企画だったとは思わないんだけど
151作者の都合により名無しです:2006/12/02(土) 00:10:23 ID:ZVmZgeQo0
少年誌ではともかく、少女誌ではホラーは結構メジャー。
特に講談社は90年代前半頃まで「なかよし」や「別冊フレンド」から
現在でも活躍してる少女ホラー作家かなり出してるんだよね。

だからあえて、少年誌では開拓してないこのジャンルに踏み切ったんじゃないかなぁ。

少年少女が読む少年誌が当初のスタンスだったんだし、
ホラーを開拓しようとしたのは目の付け所よかったと思う。


と、ここまで書いて思ったけどどうせなら関よしみの過去作品でも再録すればよかったのに。
あの人ならトラウマ読者大量に出るぞw
152作者の都合により名無しです:2006/12/02(土) 01:20:09 ID:eA9KOyHZ0
公式更新
Y-1グランプリにやられてしまった。
もともとつくねが好きだったからかなり笑ったー
こういう企画楽しいな!
153作者の都合により名無しです:2006/12/02(土) 01:22:52 ID:FT/G3dODO
さっき講談社の公式HPみたら、シリウスのコンセプトが微妙に変わってた…。前は"少年少女"だったのに、"中学生以上の男子がメインターゲット"ってなってた。中性的な新しい雑誌になると思ってたのに…これじゃフツーだよ…。ちょっとさめた。
154作者の都合により名無しです:2006/12/02(土) 01:27:55 ID:XLMIWzha0
さめるのはいいんだがさげてくれないか
155作者の都合により名無しです:2006/12/02(土) 01:36:49 ID:KYfcRT880
魅力的な少年漫画を出せば腐女子の姐さん方は自ずとついて来る。
156作者の都合により名無しです:2006/12/02(土) 01:39:57 ID:i9NOciQK0
中学生以上の男子・・・16〜∞
157作者の都合により名無しです:2006/12/02(土) 08:01:15 ID:51HhgL7jO
腐と少女は違うと思うが……。


シリウスで腐がついてるのって龍眼とロボうさくらい?
158作者の都合により名無しです:2006/12/02(土) 08:29:51 ID:6Gl9XWZJ0
腐人気がないせいで冷遇されているのが西遊記
159作者の都合により名無しです:2006/12/02(土) 10:16:58 ID:+j+SVgkX0
腐が付くくらいなら冷遇されたほうがマシ
160作者の都合により名無しです:2006/12/02(土) 12:18:15 ID:aS47czyJO
しかし出版社としてはそうはいかない
161作者の都合により名無しです:2006/12/02(土) 12:52:20 ID:Fju6aCwZO
何の証拠もないのに腐云々は不毛だしもめるからやめようぜ
162作者の都合により名無しです:2006/12/02(土) 15:05:12 ID:f2+aPfw80
ジャンプのテニプリだって、実は腐よりも小学生男子の圧倒的支持で人気あるらしいしなあ
腐はミュージカルとかそっちに寄るらしい

……そうだ、西遊記でミュージカルをやれば……!!
163作者の都合により名無しです:2006/12/02(土) 16:31:51 ID:1AAreP/G0
やべぇwww
西遊記はそんなに好きでもないが
ミュージカルなら是非見たい、と一瞬思ってしまった。
164作者の都合により名無しです:2006/12/02(土) 18:11:22 ID:lyQt/02Y0
ミュージカルなら乱飛でもいけるんじゃねww

そういえば再来月から始まる志村貴子のルート255の原作者は芥川賞作家で
実写映画にもなってるな。

シリウスの空気にあってるかどうかは微妙な所だけども。
165作者の都合により名無しです:2006/12/02(土) 20:29:53 ID:aS47czyJO
芥川賞作家はマジつまんないから期待出来ない
166作者の都合により名無しです:2006/12/02(土) 20:41:30 ID:CkJPQXBU0
2007年のシリウスは
メディアミックス(映像化など)を狙っていく予感
167作者の都合により名無しです:2006/12/02(土) 21:03:37 ID:vncTiBxt0
でもシリウスの前身だったアッパーズってあんまりそういうのやらなかったからなあ
雑誌の方向性とか見てもあんまりそういうのと縁がなさそう
168作者の都合により名無しです:2006/12/02(土) 21:16:33 ID:t2Xx/wnt0
西遊記は中国でドラマ化とかしたら結構いい感じにならんかな。
グロ描写ややあるし無理か?
169作者の都合により名無しです:2006/12/02(土) 21:23:23 ID:aaNft0+T0
連載漫画をメディアミックスというよりは、有名作品をコミカライズって感じになりそう
170作者の都合により名無しです:2006/12/03(日) 01:39:11 ID:aVZTfByA0
地元の大型本屋で西遊記が全巻平積みされてて表彰したくなった!
周りの平積みはアフタヌーン系の大手作家ばかりだったよー
171作者の都合により名無しです:2006/12/03(日) 04:58:05 ID:ZOatBNRF0
この二週間忙しくて家に帰れないせいで原作賞に送れなかった。
ラブコメとホラーコメディとスポーツコメディの三篇作ったのに。
後で推敲しようととっておかなければ良かった。
172作者の都合により名無しです:2006/12/03(日) 08:30:04 ID:+CaLaNjJO
>>171
賞には無理でも、持ち込みは出来るかもしれないよ。
編集に電話して「原作の持ち込みは出来ますか」って聞いて
可だったら持ち込みにいってみてはどうか。
アドバイスもらってから推敲すれば、もっといいのが出来るよ。
頑張れ。


あと、最近このスレでたひたび投稿者同士のレスがあるけど
シリウス新人賞のスレ、一応あるからそっちいったほうがいいんじゃないか?
173作者の都合により名無しです:2006/12/03(日) 15:11:09 ID:LFCh4PFY0
パプリカの漫画化=シリウスとマッドハウスに縁ができる。
そして2008年ロボうさがマッドハウスによりアニメ映画化!

志村貴子キター!めちゃくちゃ萌えるショタ描いてー。
174作者の都合により名無しです:2006/12/03(日) 15:31:06 ID:MtywQQk80
ソウルメイト、ヒロインは
髪の毛切らないほうがよかったじゃまいか
175作者の都合により名無しです:2006/12/03(日) 15:46:50 ID:i0TTOd020
新年一月号ってことでホラーも興味ないし
いったん購読やめて、他誌に切り替えたんだが
やはりシリウスはこの手の累計路線誌の中では弱いな

講談社のバック資産を使えばもっと何とかなると思うんだが
シリウス編集部って全然そのへんと繋がり無いのか?

>>171
原作はやっぱり、何か一発突き抜けたアイデアが欲しいかな
既存のジャンルに捕らわれないものを希望

知識だけで描くような漫画は面白くないのが多い
176作者の都合により名無しです:2006/12/03(日) 16:47:47 ID:R+MWccJm0
>>174

ハゲド。
正直全然可愛くない…
177作者の都合により名無しです:2006/12/03(日) 17:39:15 ID:1h9aWQTa0
ロボうさは もう載らないらしい
来年前半は新連載ラッシュ
178作者の都合により名無しです:2006/12/03(日) 18:08:12 ID:MyGLxcrw0
いやな前触れを感じるな。今号もテコ入れだし
179作者の都合により名無しです:2006/12/03(日) 18:23:02 ID:8kFKkAni0
来月号は軽く見てから買おう…と思ってたところに嫌なことを書いてくれる
180作者の都合により名無しです:2006/12/03(日) 18:28:49 ID:cyaYOawLO
いろはよりロボうさが先に終了するとは創刊号の時点では読めなかったわ
181作者の都合により名無しです:2006/12/03(日) 21:06:20 ID:nmvUhqP70
>>121
「Aventura」の単行本は出るみたいですヨ。
以下、しん氏のHPのbbsより、本人から。



単行本2巻の話。

公式告知がされてないのでナントモ言えないのが物悲しいですが、
一応、2巻出してもいいよ〜と言っていただけてるので確実に皆様のお手元に届くようになりそうです(≧ー≦)ノ

ねねねね年内は無理なのですが、
その代わり、1巻のように祭りっぽいです…げふっ。
カラー量がスゴイので、ココ最近Copic弄ってないので、
準備体操をしておかないと、きっと足攣ると思いますです(笑)。
是非是非、最新情報をお待ち下されな。





アヴェ2巻!
必読!
182作者の都合により名無しです:2006/12/03(日) 21:07:34 ID:qAacoynI0
いろは、ここでは好評かだか
正直、ジャンプの二番煎じ狙った典型的似非少年漫画って感じで
さすがにここまで生き残ると作者の強運に敬服するな
183作者の都合により名無しです:2006/12/03(日) 21:13:33 ID:qAacoynI0
とにかく、シリウス編集は
ロボうさの問答無用の方向転換やらいろは優遇やら見るに
フツーの王道少年漫画で鉱脈を掘り当てたい様子

ただ、もうジャンプが独占しちまってる山を同じ方向に掘ってもどうもな…
来年から怒涛のテコ入れ、色々な意味で楽しみ
184作者の都合により名無しです:2006/12/03(日) 21:29:22 ID:MyGLxcrw0
楽しみではあるが道を踏み外すと落下する
185作者の都合により名無しです:2006/12/03(日) 22:09:01 ID:0+mPBZle0
>>183
シリウスが目指してる方向はジャンプとちょっと違うと思うが
186作者の都合により名無しです:2006/12/03(日) 22:09:26 ID:L39YkOVl0
ロボうさ、マジで打ち切りなの?
仮にそうだとすると路線変更で揉めたか・・

>>183
目指してるのは、むしろガンガンじゃない?
187作者の都合により名無しです:2006/12/03(日) 22:16:51 ID:+CaLaNjJO
>>186
>>177ではないが、編集に電話で問合せたページによると
編集は「ロボうさ第二部の予定はない」とはっきり答えたらしいな。

こんな変な路線変更図るくらいならキッパリ打ち切って
新作いったほうがよかった気がするんだが……。
信者には同情しとくよ。
188作者の都合により名無しです:2006/12/03(日) 23:26:27 ID:+YidmA8b0
>>182
強運かどうかは知らないけど、おおむね同意。
なんでこのスレでここまでいろはが人気なのか分からない
189作者の都合により名無しです:2006/12/03(日) 23:57:46 ID:rwlbMSDu0
>>174
おいおい真理子はショートでも可愛いジャマイカ。
もう真理子タンは泣いても笑っても怒っても怯えても何をしても可愛い。
190作者の都合により名無しです:2006/12/04(月) 00:22:05 ID:2I/NJ2CrO
いろはって推されてるか?
単に打ち切り間際の急展開な気がするんだが。


まぁ、もしそうなら正直もうついてけねーなぁシリウス。
ジャンプの二番煎じなんかシリウスにいらない。
191作者の都合により名無しです:2006/12/04(月) 00:25:37 ID:ohPNhOpU0
主人公がもう少し鉄球の扱いになれてりゃ面白そうなんだがな・・・。
192作者の都合により名無しです:2006/12/04(月) 00:40:31 ID:+EMomDEFO
>>180
サンクス

氏はサイト持ってたのか
193作者の都合により名無しです:2006/12/04(月) 01:20:41 ID:jGThXTHn0
スターゲイザー頑張れば
復活あんじゃねえのロボうさ。

編集部に突撃電話した人のブログって
そんな内容だった気が。
194作者の都合により名無しです:2006/12/04(月) 01:22:16 ID:QMhJk20N0
>>190
あと数号で最終回っぽいよな
(編集部から)推されてるっていうか、打ち切りが他の作品に比べてずい分遅かった印象
たぶん新人だから育てようとしたんジャマイカ

このスレでの評価は甘い気はする
195作者の都合により名無しです:2006/12/04(月) 01:35:54 ID:ohPNhOpU0
甘い評価なんかあったかな・・・。

個人的に「いろは」は続けて欲しいな。
頑張ってる方だし、つたないがそこそこ楽しめる。
196作者の都合により名無しです:2006/12/04(月) 01:38:32 ID:gKHE3/Il0
ガンガン目指すの最悪
197作者の都合により名無しです:2006/12/04(月) 01:41:49 ID:mCYMll+c0
>>195
ケチつける気はないんだけど、

>頑張ってる方だし、つたないがそこそこ楽しめる。

みたいなのが甘い評価と言われてる気がする。
実際の作品の質より作者の頑張りとかに重点を置いてるというか…
198作者の都合により名無しです:2006/12/04(月) 01:52:21 ID:QMhJk20N0
>>197
私から言う事は何もない。貴官の援護射撃に感謝する
199作者の都合により名無しです:2006/12/04(月) 01:56:57 ID:2I/NJ2CrO
>>195
>>197に同意。
>>195のレスこそ「甘い評価」そのものだと思う。
200作者の都合により名無しです:2006/12/04(月) 02:14:49 ID:pCpXigtz0
はい荒れそうな流れきたー。

ダブクロの作者は最近なにをしているのだろう。
201作者の都合により名無しです:2006/12/04(月) 02:34:33 ID:kD3RrOrGO
クロスブレイドの原作がイダタツヒコだよ…
なんてこった…イダの絵でやって欲しかったよ……もったいないああもったいない(´ω`)
202作者の都合により名無しです:2006/12/04(月) 03:41:28 ID:tY7geC/x0
アヴェのばあさんの見開き、見た瞬間吹いたのは俺だけか・・・?
203作者の都合により名無しです:2006/12/04(月) 04:27:50 ID:/hwSAe4v0
ババァのくせにかっこ良かったからそこが
おかしくても構わなかった俺ガイル

ババァに惚れるなんて……OTL
204作者の都合により名無しです:2006/12/04(月) 08:43:27 ID:kIwvVtbI0
確かに点数評価甘いよな全体的にここで高評価なやつ
他が悪すぎるからか知らんが、一時期の5が連発は痛さ感じた
205作者の都合により名無しです:2006/12/04(月) 09:15:38 ID:sEx9kYgRO
人の勝手
別にここの評価が売り上げや打ち切りに関係するわけじゃなし
206作者の都合により名無しです:2006/12/04(月) 14:14:23 ID:cOWJoLmI0
どうせお遊びなんだから5をつけたくらいで痛さは感じないな。
いろはだけ5で他が1とか2とかならそりゃ浮くかもしれんが。
207作者の都合により名無しです:2006/12/04(月) 14:46:57 ID:WHexbEO80
>>204の書き込みが一番痛い
208作者の都合により名無しです:2006/12/04(月) 15:09:45 ID:5cSXb9Cu0
そこまでにして、21世紀番長について語ろうか
209作者の都合により名無しです:2006/12/04(月) 15:18:06 ID:NXaAJUJOO
あれは作品自体が痛かったな
210作者の都合により名無しです:2006/12/04(月) 17:59:40 ID:rEz15bwP0
確かにいろはは他の基準で言うと
とっくに打ち切られて忘却の彼方に消えててもおかしくない
育てるにしても、特別この作者じゃなきゃダメ!な要素がないからな

個人的には、いろはタイプの少年漫画も必須だと思うけど、
いろは程度ならどんどん回して言った方がいいと思うぞ

セルフ・ローテーションのロボうさにはさすがに眩暈覚えたけどw
211195:2006/12/04(月) 20:26:20 ID:2vj8EMsx0
見に来たらなんか袋叩きにwww
うーん。作品もいいとおもうけどな・・・。

あと自分が好きだったのが
「海の人」「ダブルクロス」・・・。


・・・シリウス読むのやめようかな・・・。
212作者の都合により名無しです:2006/12/04(月) 20:39:06 ID:vlX0iWBK0
そんな理由で購読を止めるのは勿体ない
213作者の都合により名無しです:2006/12/04(月) 20:52:12 ID:TCtSvV0+0
まぁいろはは打ち切り確定だし最後を温かく看取ってやろう。

今のシリウスに肝心なのは他の後追いではない、シリウスだけの売りを作ること
看板不在、真冬の怪奇宴じゃまるで雑誌そのものがホラーだ。
214作者の都合により名無しです:2006/12/04(月) 20:55:57 ID:/lVyy/3V0
クロス・・・・・5 90年代初頭なら天下獲れてたかもしれんね漫画。画面と新連載期待の意味で+2。
ゆうやみ・・・・3 絵は可愛らしい。設定とかが最近そこらでよくある話のパターンでぐぬぬ。
怪物王女・・・・4 「コレ差し上げるわ。お使いなさい」…あっ、どうも。
圏外です・・・・2 圏外なんだよなあ。
夜桜・・・・・・2 付いて行けないからといってグタグタ言うのは良くないね俺。
乱飛乱外・・・・5 容赦無く切断しちゃうんだなー。刃を上にするの憶えておこうっと。
龍眼・・・・・・4 大会自体は面白そうだが、その間敵は…?(長くなりそうだし)新巻は表紙で買う。
アヴェ・・・・・3 イケメンなババアに3点。
テレパシー少女・2 超感動的に生き返ったのは良かったけどさ。そもそも翠スペランカーすぎ。
西遊記・・・・・4 「う――う――」
四季使い・・・・3 ふつう。
銃姫・・・・・・4 何かの形で黒核使ってほしかった。
ソウルメイト・・4 ショート髪イイヨー。こんな感触初めてー!!
アメフラシ・・・3 黒ブラジャーはいじめっ子だなあ。
炎天のいろは・・4 168だけ修行完了してないところがそれらしくていいんじゃないかな。 
魔法使い・・・・3  俺も赤くなっちゃった。
夏の魔術・・・・2 豊永くん!!
ゼロン・・・・・5  凄まじいバトル描写……だけだけど。
ふぁにぃ・・・・3 ユングの武装はもうちょっと気合入れて。
木守り・・・・・3 作画の人って名前のイメージと絵がまんまだよね。トビラ絵は迫力あった。
6年2組・・・・2 佐藤あやかさんを見殺しにするなんてもったいねえな。
ツクコエ・・・・3 うさぎカワイイ。これくらいグロテスクな顔もホラーには必要よね。
その瞳・・・・・2 警官弱えー。
バスルーム・・・2 最後のコマの女の顔がうずまきナルトのお色気の術。
あくはむ・・・・2 つつじはローブじゃなくて制服のほうがいいね。
サンタ・・・・・2 お父さんは心配性。
魔女っ娘・・・・2 圏外です。
エンジェル・・・4 綺麗な絵。蝶子よりもセイラムよりも鹿山が良いキャラ。また次イケるんとちゃいますか。

「未来は今日の冒険から!!! NEOファンタジーマガジン!」←いい言葉じゃないの。
ホラー特集はまあ、多分もうやらないでしょう。
215作者の都合により名無しです:2006/12/04(月) 21:16:39 ID:HZc5aYid0
>>214
>90年代初頭なら天下獲れてたかもしれんね漫画。
神風の時天下獲れなかったから多分これがあったところで無理
ブレイドもその年代の漫画だっけ、でも注目されんかったし
216作者の都合により名無しです:2006/12/04(月) 21:33:49 ID:M3gxHdtV0
>>200
ヤングチャンピオンに行った
217作者の都合により名無しです:2006/12/04(月) 23:04:41 ID:8G9fjGgU0
>>216
来月も第二弾やるみたいだぞ
218作者の都合により名無しです:2006/12/04(月) 23:06:51 ID:8G9fjGgU0
ごめ>>214だったOTL
219作者の都合により名無しです:2006/12/05(火) 00:06:11 ID:2BVARzG9O
>>213
打ち切り確定なの?今までのレスはプッシュじゃなくて打ち切り臭い
って推測だと思うんだが。
220作者の都合により名無しです:2006/12/05(火) 00:20:22 ID:EOdcyOKX0
いろはは打ち切りというより、元々から予定された最終回に向けて
そろそろまとめに掛かっている状態なんじゃないかとは思う。

まあ、まだまだ完成された作品(作家)じゃないんだし、やっと少し
人気が出てきて、叩かれる位の作品になってきたという事なんじゃ
ないかな。

変な延命で連載がグダグダ続くより、うまくまとめて良い最終回を
こなした上で、また次の作品に取り組むのも良いんじゃないかと思うよ。
221作者の都合により名無しです:2006/12/05(火) 00:41:25 ID:9cBim3zA0
まさにロボうさがそっちだな
222作者の都合により名無しです:2006/12/05(火) 01:04:31 ID:YBk7vbtKP
>>215
背景がすごいだけ
223作者の都合により名無しです:2006/12/05(火) 01:20:40 ID:BhYpQu0o0
でもさー「いろは」は人気があれば
もっと道中で敵が出てきたり、木火土金水の仲間そろえたりしてたんじゃねえの?

やっぱゆるやかに打ち切りってことだと思う。
224作者の都合により名無しです:2006/12/05(火) 01:31:31 ID:EMFSUhpd0
いろはの最終回は、いろはがコムギを
「譲ちゃん」ではなく「コムギ!」と呼ぶようになって、コムギ赤面。
「俺たちの冒険はこれからだ!」
「うん!」
って感じだと思う。

>>223
多分そうだろうね。公式壁紙に一人、作中に出てないキャラいるもんなー。

けどロボうさみたいになるよりは綺麗に終われたほうが
作者的にも自作のためにもいいだろう。

ロボうさの作者は気の毒だが、他のための悪しき前例を作ったと言うことで…
225作者の都合により名無しです:2006/12/05(火) 01:36:55 ID:Gy8AVNPR0
>公式壁紙に一人
右下のガキっぽい奴なら水の使い手で敵で出た。

しかしなぜか弔いムードになってる奴がいるな。
これで三ヶ月以内に打ち切られなかったら
罰としてテメーら各巻二巻ずつ揃えろよw
226作者の都合により名無しです:2006/12/05(火) 02:05:48 ID:EMFSUhpd0
>>225
あ、そーなの? ゴメン最近(っても半年ほど前だが)読み始めたからしらなんだ。
打ち切られなかったらコミックスは買うかも。
ここでも度々いわれてるけどいろはは台詞の掛け合いが面白い。
227作者の都合により名無しです:2006/12/05(火) 02:59:24 ID:x7w+I+gN0
>>225
>右下のガキっぽい奴なら水の使い手で敵で出た。

壁紙、初めて見たけど、あれじゃ仲間にしか見えんw

それとも、当初の構想では寝返って仲間になるはずだったのかな。
228作者の都合により名無しです:2006/12/05(火) 03:09:41 ID:BhYpQu0o0
いろはって木火土金水の中で木って出てないよな。火が弱点なのが木だから出さないのだろうか。東が覚醒するのか、しかし素質がなくて腕やけどしてたよなー。
229作者の都合により名無しです:2006/12/05(火) 08:54:09 ID:lI72J30o0
>>228
っつーか、木は青龍で、雷なんかを象徴するんだけど、、アレだから出せなくなってるんでは?とか思う。
230作者の都合により名無しです:2006/12/05(火) 09:21:26 ID:TrRtKFhk0
そもそも七曜だと思ってるのが違うような。
いろはは五行だと思うよ。

まあ五行にも木はあるわけだが
それは清明か弟じゃね?
231作者の都合により名無しです:2006/12/05(火) 10:23:37 ID:lI72J30o0
あれ?七曜の話だったの?
232作者の都合により名無しです:2006/12/05(火) 12:50:43 ID:KvXWpeVx0
いろは最終回最終回いわれてるけどさ、
↓の作者コメントと矛盾しないか?(ちなみに10月のコメント)

>いろはの単行本最新巻・4巻も出てますし、
>今出ている本誌の方でもカラーついてるんで宜しく読んでやって下さい。
>こっからお話も色々エライ事になる予定です。
>スピーディー極まりないです(笑)
>どうなることやら、頑張ります。

まぁ、ロボうさが第一部完と言ってたのが突然「終了」に変わったから
あんま当てになんないような気もするけど…。
233作者の都合により名無しです:2006/12/05(火) 13:53:52 ID:9MU66K070
第一部完の後を受けて第二部が始まった漫画……
コロコロコミックの「ラジコンボーイ」と「かっとび童児」しか知らない
234作者の都合により名無しです:2006/12/05(火) 14:26:16 ID:P8Vpqenb0
男吾…は一応違うか。
235作者の都合により名無しです:2006/12/05(火) 14:28:47 ID:5ShLlaqX0
>>233
ジョジョをお忘れでは?
まんが道をお忘れでは?


236作者の都合により名無しです:2006/12/05(火) 16:09:43 ID:/OdVIVrZ0
>>233
打ち切りからの復活ではBOY、ライジングインパクト、アウターゾーンなんかもそうですね
打ち切り以外だとデスノートとか……
237作者の都合により名無しです:2006/12/05(火) 16:16:24 ID:m/AxFwjD0
いろははまだ叩かれるだけマシという考え方もある
実際の話、シリウスのこの手のバトル系ファンタジーは他のもたいがい

マガジン怒涛の4連切り、ジャンプも10週打ち切り復活など
どうにか一発当てようと回転してる時代だぞ
シリウスは飛ばず泣かずの作品がダラダラ続きすぎる
他誌での固定ファンを引き連れた引き抜き作家には天国みたいな雑誌だね
238作者の都合により名無しです:2006/12/05(火) 16:17:47 ID:9MU66K070
ジョジョの場合、
打ち切りの意味合いでの完じゃない気もするけどな
(常に続きありきというか・・)
239作者の都合により名無しです:2006/12/05(火) 16:19:16 ID:m/AxFwjD0
ジョジョはコミックの方にも正式に
「ジョジョの奇妙な冒険PART7」を入れて欲しい>SBR

SBRは週ジャン時代は正直ツマランかったけど
ウルジャン行って見事に化けたね
240作者の都合により名無しです:2006/12/05(火) 16:52:02 ID:2BVARzG9O
ロボうさの復活は普通にありそうだがなぁ
本当に打ち切りならスタゲもやらせないだろ
スタゲ好評なら復活じゃない?

まぁ、先月の出来からするとその好評ってのが一番難しい気もするが……
241作者の都合により名無しです:2006/12/05(火) 19:00:56 ID:4BnoHtcPO
いろははどうも手抜きな感じがするんだがこの人はいつもこんななのか?
なんか背景も白いしキャラもバストアップばっかりでコマも単調だし
初期より明らかに絵ショボくなってってるぞ

こういう正統派な少年漫画っぽいのはシリウスの中でも数少ないし良いと思うので
ウルジャンコミックみたく背景のしっかりした漫画になればもっと面白くなりそうなんで頑張って星

つかSBRの話題が上がってたから危うくSBRの話題を書きそうになったw
242作者の都合により名無しです:2006/12/05(火) 20:38:15 ID:2OZN8Ei90
>>241
自分も同じこと思ったけど、あれって
作者の実力以上のページ数与えられてるからじゃないかな。
ロボうさでも似たような話が出たことあるけど、
いろはもロボうさも今の平均50〜60pを平均40p前後に削って、
作画時間減らしてその分ネームに時間かければ今よりいいもの描けそう。


243作者の都合により名無しです:2006/12/05(火) 21:27:04 ID:uz6MmaJR0
>>236
BOYはもともと短期連載だったのが好評だったんで
あとで連載枠貰えたというものだからちょい違うかも。
244作者の都合により名無しです:2006/12/05(火) 23:46:30 ID:X/7T4tKO0
>>233
アウターゾーンももともと10話の短期連載だったのが
人気が出たので続いたってパターン
245作者の都合により名無しです:2006/12/05(火) 23:47:18 ID:X/7T4tKO0
アンカー間違えた…>>236だったスマソ
246作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 00:09:05 ID:oArWv+5OO
>>236
オバQとドラえもんをお忘れなく
247作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 00:27:58 ID:UFKhqQfT0
打ち切りからの復活という話ならば、現時点の最有力候補は
「ゴウジン」でしょ?

いまだに「極秘プロジェクト」とやらが何なのか不明だけど、俺は復活&
第二部をとても期待している。是非続きを読ませて欲しい。
もっとこういう正統派少年マンガが多いと嬉しいんだけどなぁ。

更には、そんな正統派少年マンガが沢山乗っている雑誌こそ、人に
お奨めしたいし、自分で愛読している事を誇りたいのだが。
248作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 01:14:27 ID:pTjxu8R80
>>247
ゴウジン??

…そもそもあんた自身、少年じゃなくて青年だろ?
30台なんだろ実は。w
249作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 01:30:25 ID:bVivYPlY0
>>248
ご明察。余裕で30台オーバーだ。
青年どころか、壮年とか中年とか言った方が近いかもしれんな。

俺が好きな種類の漫画を「青年マンガ」「壮年マンガ」とか、或いは
「中年マンガ」と呼ぶのもおかしかろう?
250作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 01:31:16 ID:/SzXceWr0
ゴウジンの上山先生は今MUSASHIクオリティーの
格闘漫画書いてるらしいw
251作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 01:34:51 ID:JnOGNx5/0
ヤングキングで月一連載やってるな
例によって背景が全部写真加工ですごい安っぽく見えた
252作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 02:50:21 ID:icd914AZ0
まぁ、これだけ好みや選択肢が多様化してくると
少年誌を読み続ける中年〜老年が増えてきても不思議ではないし
今後は違和感がなくなっていくんだろうと思う
その層を意識して狙っていくのはビジネスチャンスかも知れない
あとは・・老年誌だなw
定年を迎えた世代向けの自宅に宅配される漫画雑誌とか
将来的に需要がありそうな気もするけど


253作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 06:37:27 ID:SLhLDcNa0
熱血ゲートボール漫画とか盆栽に青春をかける漫画とかでもやるのか?
ゲートボールに関しては爺さん婆さんが本気で罵倒しながらやってるのを見てると
いくらでもドラマを作れそうな気がするが、いかんせん盛り上がらなさそうだ。
254作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 07:13:48 ID:EHPtVn56O
川原泉が昔「ゲートボール殺人事件」て漫画描いてたっけ、大してゲートボールしてなかったけど。
255作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 10:14:05 ID:eUkj86R3O
ゴウジンの企画、ってあれやっぱ第二部なのか?
ロボうさよりさらにアンケもコミック売上もなさそうだったのに。

いや、だったら嬉しいけど。
256作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 13:58:45 ID:xgTPzZkX0
>>253
それはさすがに安直すぎるでしょw
「老人=盆栽やゲートボール」と直で括れる時代でもないし

上手に活路を見い出せた作家や編集部が勝者になるのでは
257作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 14:01:36 ID:xgTPzZkX0
あ、でも盆栽漫画ってアリかも知れないなぁ

最近は若い世代にミニ盆栽が流行ってきてる
ってニュースを先日見かけたし
258作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 14:07:58 ID:OdyLH4aI0
>>255
web連載、もしくは萌え系絵師と組んで原作&ロボデザインに回ると予想。
259作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 15:18:57 ID:gHOZMSuP0
>>258
最初から自他共に認める萌え漫画だってーの!
260作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 18:07:04 ID:uF4rmjceO
しかし今以上に本屋に配本減りそうな新連載しかこないな
取り置きしないとシリウスが買えない
261作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 18:28:19 ID:oArWv+5OO
志村貴子来るじゃない
やっとネット界隈にも情報が広がったみたいだし
262作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 18:29:13 ID:TGEImLIQ0
うちの近所では何故かいきなりビニール梱包になっていた

おかげで立ち読みで済ます予定だったのに買ってしまったよ
よっぽど中身に自信ないんだろうね
263作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 19:02:12 ID:64dljtfR0
ビニールかけるか決めるのは売る側だろ
264作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 19:19:37 ID:jc1PDC7E0
志村貴子の招聘は、なかなかどうして強力な気がする
でも、ますます「少年」の冠はいらなくなってきたような気も
265作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 19:32:22 ID:NELRZQYe0
もう、新人賞廃止して
賞金でありとあらゆる雑誌から作家を引っ張りまくった方が
数倍面白い雑誌ができそうだな

まずは、幸村誠を再々引っ張りでヴィンサガ連れてきてくれや

ただ、これだと講談社同士共食いなんでやっぱ他誌の作家の方がいいかな
鉄筋映画が恐ろしく出来いいらしいんで松本大洋あたりどうよ?
266作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 19:41:35 ID:OdyLH4aI0
今の無名といわれる漫画雑誌のほとんどは冴える冴えないを問わず外注ベテランで構成されてるわけで。
今シリウス(というか講談社)に必要なのはいろんな意味で厨房を呼び込む漫画。正直テニプリ(笑)ですら構わない。
ピーターパン青年の好みを重視した、一定の界隈では有名なベテランなんぞ新人育成の枠を削るだけ。
267作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 20:03:53 ID:f+Ki/K1i0
テニプリね、この手のやつ連れて来るとキモクなるんでやめろ
まず萌え系打ち切りから始めてくれ
268作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 20:04:43 ID:quo2yhW5O
松本大洋なんて正直話意味不明だし休み多いし長続きしないしぶっちゃけ微妙だろ
マガジンZの王ドロボウみたいに一応連載扱いにして
表紙に名前だけ載せて客寄せの広告にするには使えるかも試練が
269作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 20:27:26 ID:DpwNgPmR0
ぶっちゃけ、話しなんて誰も見ないからね
小奇麗な絵が整然と配列され、萌えキャラが賑やかにお話してくれたら売れる時代

そもそもストーリーなんて、もう今の時代なにやってもパクリになっちゃうしな
斬新な設定とか砂漠で宝石を捜すようなもんだ

確かにハガレンとか一発当てられりゃ、莫大な利益を生むとはいえ
もういつまでもさすがに夢だけ見てれる余裕はないでしょ
まずは、有名どころを集めることだよシリウスは
270作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 20:27:45 ID:oArWv+5OO
そんな不健全な雑誌嫌だ、と言いたいがもういたなそういうのw
271作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 20:28:47 ID:QXfK/+CZP
サブカル系は要らないわよ。 
272作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 20:52:56 ID:rs1rVHvU0
俺は絵でも話でも、どちらかで楽しませてくれればそれでいい派。両方なら言う事無いけどさ。

なので絵だけ漫画も話だけ漫画もどっちも同評価だな、貴賎無しだと思ってるよ。
273作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 21:02:30 ID:rbK4YdNN0
少年誌を目指す若い漫画家志望者全体が
地盤沈下を起こしてる気もする
大半がジャンプかガンガン方面の落とし子というか・・・

もっと違ったものから影響を受けてる人はいないものかね
274作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 21:13:39 ID:JnOGNx5/0
読み手側も色んなものを読みすぎてて
この時代ちょっとやそっとのものじゃ満足行かない
ってのもあると思うけどね

それに応えてこそ作家なんだが
275作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 21:18:33 ID:rbK4YdNN0
なるほど・・・
書き手にとっても読み手にとっても
難しい時代だなぁ
276作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 21:23:00 ID:FCJqLvFw0
人と同じことをして
人と同じモノを見て
人と同じ考え方をもち
人と同じ音楽を聴いて
人と同じギャグで笑い
人と同じ番組をみて
人と同じ映画をみて
人と同じゲームをして
人と同じ本を読んで
人と同じレールの上を歩く

それが、現代社会で誉められる唯一無二の価値観ですからね
話しもなんか方程式を埋めてるんじゃないかってくらいワンパターン化してる
特にジャンプ
277作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 21:25:20 ID:f+Ki/K1i0
週刊ジャンプで一発当てれば勝組だからな仕方ない
278作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 23:04:33 ID:OT0TY0FZ0
>253-257
盆栽じゃないが伝説の庭師漫画「庭師一代」
ttp://www.chukai.ne.jp/~gallery/baka29.html

ちなみに俺がシリウスに推薦する漫画は「魔女料理」
ttp://www.chukai.ne.jp/~gallery/baka06.html
279作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 23:50:25 ID:/aRhwatAO
シリウス内でも以外でも注目してる新人っている?
もしくは今月号内の新人でも…。
280作者の都合により名無しです:2006/12/06(水) 23:55:24 ID:TKFC0vYx0
どの程度までを新人でくくるのかはわからんが
シリウス内ではどっちにしろいないな

シリウス外では何人かはいるがスレ違いな気もするので止めとく
281作者の都合により名無しです:2006/12/07(木) 00:08:35 ID:pv3GnvVr0
今回のアフタヌーン四季大賞、シリウスに欲しかったな。
282作者の都合により名無しです:2006/12/07(木) 00:10:28 ID:H61bbhVg0
>>281
どんな話し?

アフタはここ数年買ってね
283作者の都合により名無しです:2006/12/07(木) 00:18:20 ID:pv3GnvVr0
>>282
人の顔を見れば一週間以内に死ぬ事がわかってしまう男子学生と、
不思議な女の子が登場する。
絵としてはウケなかっただろうと思うけど、コンセプトとしても
今回のホラー特集にもマッチする内容だったので惜しく思った。

シリウススレなので、詳細は↓参照。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1164723703/l50
284作者の都合により名無しです:2006/12/07(木) 00:18:41 ID:H61bbhVg0
すまん、調べたらすぐ出てきた

題名が「死神」で人の頬に寿命を表す数字が見えるって、デスノっぽいな
285作者の都合により名無しです:2006/12/07(木) 00:19:37 ID:H61bbhVg0
>>283
サンクス
ホラー特集、無理やり感が凄いよね

ちゃんとホラー好きの人を集めたら又どうにかなったんだろうけど・・・
286作者の都合により名無しです:2006/12/07(木) 00:49:03 ID:6qGc+h9o0
人の顔を見れば死ぬ事がわかるやつアウターゾーンでもなかったか
世にも奇妙な物語でも放映されたような
287作者の都合により名無しです:2006/12/07(木) 01:19:19 ID:hsU5blA/0
人が死ぬのが分かる死神の目って設定ならPEACH-PIT(ローゼンの人)の漫画にもあったな
288作者の都合により名無しです:2006/12/07(木) 01:20:38 ID:tvmjuQcCO
シリウス10月号に出てた箱宮ケイって人の漫画、また見てみたいな。新人かは分からないけど…。
289作者の都合により名無しです:2006/12/07(木) 05:38:21 ID:99q0nXt00
>>288
禿道!今のところ5月号と2回載ったよね
290作者の都合により名無しです:2006/12/07(木) 05:43:01 ID:Ha7H8VT1O
>>279
もう新人とは言えないのかもしれないけど、まだ加藤と佐々木に期待してる。
加藤はセンス以外の部分をもっと磨いて、月刊ペースに慣れればロボうさで十分主力になれると思う。
佐々木は無理にバトルしないで作者にあったものやらせれば今よりずっとよくなると思う。
二人とも今のまま終わるのは勿体ない。
291作者の都合により名無しです:2006/12/08(金) 02:04:19 ID:Pj8je6h40
しかし、いろはファンの多いスレだな
はたして人数が多いのか、回数が多いのかは甚だ疑問だが

佐々木なら、WA5のキャラデザに抜擢された佐々木知美を起用して欲しいな
292作者の都合により名無しです:2006/12/08(金) 17:16:54 ID:arj2KCxq0
今月載ったツクコエに出てくるあかちゃん
あれって妙な味わいがあってかわいくない?
293作者の都合により名無しです:2006/12/08(金) 21:09:07 ID:eljk4RrTO
ウサギも捨てがたい特に顔アップになる1コマ前
294作者の都合により名無しです:2006/12/09(土) 00:16:17 ID:gvwuO9a3O
コレ読んでるやつらって頭の中で「弱いチームから凄い選手が出て来て強いチームを倒す」
って絵でも描いてんの?
295作者の都合により名無しです:2006/12/09(土) 00:26:15 ID:FQMzu5jK0
>>294
安心しろ、そんな発想してるのはお前だけだ
296作者の都合により名無しです:2006/12/09(土) 00:43:32 ID:euEzPHAN0
>>294
ガンガンでハガレンが実際それをやっちゃったからうちも〜
みたいな感じでいろんなとこが創刊しちゃったわけで
297作者の都合により名無しです:2006/12/09(土) 01:07:33 ID:6YT5BE7XO
でも実際、ヒット作とか出て欲しい。シリウスといえばコレ!みたいな作品とか。
298作者の都合により名無しです:2006/12/09(土) 01:12:57 ID:3pf+qyO+0
今の路線じゃどう考えても無理だ

似非らノベ路線と萌えヲタ路線に毒されないよう抵抗するだけでせいいっぱい
ジャンプもいつのまにかそっちの路線に・・・はぁ・・・


一発、光波な作品こいや
299作者の都合により名無しです:2006/12/09(土) 01:17:07 ID:PaWPRz0a0
龍眼とロボと西遊記があれば十分硬派だと思う。
300作者の都合により名無しです:2006/12/09(土) 01:47:55 ID:ukXNLWLS0
特異な設定に頼らないシンプルな現代漫画も欲しいな

それだとファンタジーとは言えないからダメ!
というものでもないだろう
301作者の都合により名無しです:2006/12/09(土) 01:52:47 ID:PaWPRz0a0
>>300

つテレ蘭
302作者の都合により名無しです:2006/12/09(土) 01:54:51 ID:3pf+qyO+0
現代漫画か、モーニングも併読している身としては
頭の固い作品は勘弁して欲しいかな

上遠野浩平系のちょっと普通の人とは違う感性で描く
現代ファンタジーってのなら、アリかもしれない
303作者の都合により名無しです:2006/12/09(土) 03:01:06 ID:Yw7Y8oJa0
>>302
上遠野浩平系も十分ラノベ路線いらね
頭の固い作品を望む
304作者の都合により名無しです:2006/12/09(土) 03:20:09 ID:Jw8XI31w0
ちんこが固くなる作品がいいです
305作者の都合により名無しです:2006/12/09(土) 03:57:00 ID:GUXN/pcd0
令裡さんの写真をおつかいください
306作者の都合により名無しです:2006/12/09(土) 04:18:46 ID:0lKIxJC/0
>>288-289
他誌で最終に残ったこともあるけど新人らしいよ。
307作者の都合により名無しです:2006/12/09(土) 05:09:28 ID:/S1t+l3K0
また他誌の新人かい。
本当に他誌の芽が出そうな弾を持ってくるの好きだなシリウス。
そりゃ隣の庭はよく見えるだろうが・・・。
308作者の都合により名無しです:2006/12/09(土) 05:40:52 ID:dys9ddSA0
どこもそんな感じなのでは?
ラッシュだって倉橋ユウスを持っていったではないか
309作者の都合により名無しです:2006/12/09(土) 09:58:43 ID:65Ptz6Ji0
なぜ他誌で賞も取れなかったのが他誌の新人になるんだか。
常識的に考えて持込だろ・・・
310作者の都合により名無しです:2006/12/09(土) 10:40:25 ID:3bcq/2ik0
シリウスならベテラン切って実験連載してくれるもんな。
それがシリウスクオリティー
311作者の都合により名無しです:2006/12/09(土) 11:17:39 ID:65Ptz6Ji0
銃姫のマンガを買ったのを機に
小説のほうのストーリーがどうなってるのか軽く調べたら・・・orz
結論が先にある物語を読んでいくのは大変だなぁ。

あくはむとつくねのコラボは新居氏のほうが気を遣いすぎてまがり氏のほうが素直に楽しめた。
キャラクターがとんでもない言動をするのが新居氏の、
キャラクターがとんでもないことになるのがまがり氏の作風なんだろうな。
312作者の都合により名無しです:2006/12/09(土) 11:54:02 ID:ebMyjd7i0
>>296
ガンガン創刊は大分前だろ。
つーかこの創刊ラッシュは、国が補助金出すとかで沸いた話だった希ガス
313作者の都合により名無しです:2006/12/09(土) 11:55:39 ID:ebMyjd7i0
あと、箱宮はシリウスの新人賞で出たんじゃなかった?
他誌で最終まで〜って事は結局受賞しなかったんでしょ、普通に考えて。
314作者の都合により名無しです:2006/12/09(土) 13:22:03 ID:euEzPHAN0
>>312
ガンガンじゃなくてガンガンフォロワーの話
ttp://blogs.yahoo.co.jp/beatarai/40607734.html
315作者の都合により名無しです:2006/12/09(土) 15:17:42 ID:bizc4gU80
>>312
補助金?初めて聞いた
316作者の都合により名無しです:2006/12/09(土) 16:31:45 ID:/S1t+l3K0
というか、銃姫
メディアファクトリーにも漫画誌あるんだからそっちでやれよって感じ

ただでさえラノベ的作品多いのに、わざわざ他社の原作をシリウスでやる意味がわからん
新説ブレイブストーリーとかの例もあるが、あれは中身は完全オリジナルだし
317作者の都合により名無しです:2006/12/09(土) 16:46:59 ID:/S1t+l3K0
>>308
というか、ジャンプみたいに
シリウスで一発ヒット出して、その後もシリウスで継続して
仕事をし続けてくれるような作家が欲しいのよね

今の雑誌って大概、ヒット出しても次は他誌行ってそっちの看板になっちゃうからね
それじゃあ、編集としても育てる気がわかないんじゃないかな

新人賞の応募規定に、電撃文庫みたく軽い専属規約みたいなのを加えるべき
318韓国のインプさん:2006/12/09(土) 17:11:38 ID:6LvdhDkV0
http://blogfiles13.naver.net/data18/2006/12/9/108/007-kaizas.jpg

韓国にシリウスコミックスの全部が出版された。
この1年間「こんなマイナーな漫画は絶対韓国に出ないよな…」と思ってシリウスを見てた俺はいったい…
319作者の都合により名無しです:2006/12/09(土) 17:27:38 ID:zY9IZDM50
そりゃこっちも予想外だったわ。
向こうでの評価はどうなるんだろうなあ。
320作者の都合により名無しです:2006/12/09(土) 18:24:58 ID:uCLWvN/a0
>新説ブレイブストーリーとかの例もあるが、あれは中身は完全オリジナルだし
銃姫も漫画版は完全オリジナルなんだが……?
321作者の都合により名無しです:2006/12/09(土) 19:07:17 ID:SWa7jujX0
>>317
契約で縛るのは今時ナンセンス

ギャランティとか待遇とかが良ければ
自然に定着するだろうに
322韓国のインプさん:2006/12/09(土) 19:39:11 ID:6LvdhDkV0
怪物王女はかなりイケてる
323作者の都合により名無しです:2006/12/09(土) 21:25:22 ID:tMA8EuXA0
>>302
上連雀三平系のちょっと普通の人とは違う感性で描く
現代ファンタジーってのはどうですか?
324作者の都合により名無しです:2006/12/09(土) 22:31:46 ID:A3Lv4P3O0
>>323
だったら土居坂崎とか祭丘ヒデユキとか坂本ハヤトとかにも描かせてみればおもしろいんじゃね?
325作者の都合により名無しです:2006/12/09(土) 23:02:54 ID:HaIaa9qV0
最近の俺の口癖は“ふが”
なんかもう汚染されまくり
326作者の都合により名無しです:2006/12/10(日) 00:05:46 ID:ALpi4fC80
最近の俺の口癖は“よかろうもん”
なんかもう汚染されまくり
327作者の都合により名無しです:2006/12/10(日) 02:24:24 ID:IVER7r1v0
最近の俺の口癖は“ハンシンタイガース ファン ハ イチバンヤ!”
なんかもう汚染されまくり
328作者の都合により名無しです:2006/12/10(日) 02:29:57 ID:Wh037grT0
人が成功する為に必要な唯一条件


それは、無名であること
329作者の都合により名無しです:2006/12/10(日) 04:32:55 ID:1IKaGjgyO
なんのスレかと思ったよ
330作者の都合により名無しです:2006/12/10(日) 16:17:43 ID:i4oW+fDeO
「このマンガがすごい2007」の人気コミック誌45誌レビュー、て企画の中にシリウスが。
聞いたか?人気、だそうだ。良かったような、恥ずかしいような。
ただ本文で押してる連載作品の紹介が4つあり、内2つがスターゲイザーと魔法たまでしたが。
331作者の都合により名無しです:2006/12/10(日) 17:21:28 ID:tYINIMT40
4つの内の残り二つは?
332作者の都合により名無しです:2006/12/10(日) 17:33:21 ID:kqoPoR3v0
それって自己推薦の漫画が載るやつじゃないのか?
333作者の都合により名無しです:2006/12/10(日) 17:34:28 ID:kqoPoR3v0
自己推薦てのは漫画家じゃなくてシリウス編集部がって事ね。
334作者の都合により名無しです:2006/12/10(日) 18:00:15 ID:3aL0pOHt0
読んでいないが勝手に予想すると
四季とアヴェじゃなかろうか
335作者の都合により名無しです:2006/12/10(日) 18:43:26 ID:9j+yDZy2O
確認してみた。レビュー内に書かれたタイトルは
スターゲイザー→乱飛乱外→怪物王女→まほたま
の四つ。

代表作としてタイトルだけのってたのは
↑の4作と西遊記だった。
336作者の都合により名無しです:2006/12/10(日) 18:46:18 ID:SvslqDsR0
レビューてどんなレビュー?
337作者の都合により名無しです:2006/12/10(日) 18:59:02 ID:PP2H8LDI0
無視されたアンケNo.1の龍眼が可哀想。。。

そして、それよりも雑巾を飾りつけるようなマネをされたスタゲが悲しい。。。
338作者の都合により名無しです:2006/12/10(日) 19:13:29 ID:jQ/sVIZn0
>>337
そんな文章を書いてると痛い人だと思われるよ。
339作者の都合により名無しです:2006/12/10(日) 19:43:58 ID:9j+yDZy2O
>>336
レビューっつか、雑誌の紹介文?みたいなので
「加藤和恵や田中ほさなのような注目の新鋭を集めている」
「怪物王女の王女はかっこいい」
「まほたまのほのぼのさもよい」
というような内容の文章が表紙(四季使い)に添えられてた。

龍眼無視は自分も驚いた。
レビュー内にも代表作にも名前がない。
340作者の都合により名無しです:2006/12/10(日) 20:55:58 ID:KQfoIpiqO
あくまでも自分のセンスを信じたいシリウス編集のパウアハラスメントからきた紹介文だな
341作者の都合により名無しです:2006/12/10(日) 21:03:15 ID:VwyBPDOv0
乱飛乱外と怪物王女は納得できるが他のが?
自分がシリウスで4作品上げるなら、乱飛乱外、怪物王女、龍眼、四季使いかな。
342作者の都合により名無しです:2006/12/10(日) 21:15:55 ID:b7nGCbIp0
最近のヨザクラ(単行本含む)は選考に入れてもいいと思う。需要とストーリーが上手くそろってきた。
西遊記はトップクラスで面白いけどアニメ化でもしない限り確実に売れないので除外。
アヴェ・バロックは単行本だけ見ればクオリティ高いんだけど、雑誌に貢献してないのは擁護出来ない。
新連載では竜騎士と押切、ブレイドがどこまで伸びるか、ってところかな。
343作者の都合により名無しです:2006/12/10(日) 21:47:19 ID:Z4fPzevL0
>>339って編集の文なのか?
344作者の都合により名無しです:2006/12/10(日) 21:48:36 ID:9j+yDZy2O
>>341
何故四季がw

自分は四季の代わりにロボうさを入れて
龍眼、王女、乱飛、ロボうさだな。
けど王女乱飛はCMしなくても売れる気がするので
西遊記、龍眼、ロボうさ、とかもいいかな。
345作者の都合により名無しです:2006/12/10(日) 21:51:04 ID:9j+yDZy2O
>>343
立ち読みなんで編集の文そのままではない。
ただロボうさ、乱飛→新鋭、王女→姫カコイイ、まほたま→ほのぼの
って概要だけ。
これ以上のことは書いてなかったよ。
346作者の都合により名無しです:2006/12/10(日) 22:15:48 ID:Z4fPzevL0
>>345
じゃなくて
シリウス編集が自分から紹介した文なのか
この本作った人らが書いたのか
347作者の都合により名無しです:2006/12/10(日) 22:20:23 ID:blWcWAMy0
あんなちょっとの文を深読みし過ぎ
348作者の都合により名無しです:2006/12/10(日) 23:17:58 ID:5Zl8m+RUO
しかし龍眼スルーは悲しいな
こういうタイプの作品は好きになるであろう層があんまり探して読もうとしないから
宣伝で広めるのは必要だと思うんだけどね
349作者の都合により名無しです:2006/12/11(月) 10:56:59 ID:52iJulyRO
書いたのがシリウス編集ならスタゲプッシュが理解できん。
ロボうさ打ち切りにしたのに……。
それともまだ編集は加藤を看板にしたいのかなぁ。
350作者の都合により名無しです:2006/12/11(月) 13:00:25 ID:J4YyQ9A40
なんか分かり難いんだが
45誌も紹介されてりゃそりゃ載るだろ
それだけで人気だとは言えないんじゃないか?
あと4作はその本の編集が選んで書いたんだろ
一般的に考えて雑誌側の紹介を載せるなんて芸がないし買う気も起こらん
351作者の都合により名無しです:2006/12/11(月) 15:58:28 ID:afO6wxzF0
そもそもあの本自体"一流の漫画読み”臭えからな
352作者の都合により名無しです:2006/12/11(月) 20:10:25 ID:cKMxXPEJ0
まあ、実力で言えば、スタゲ>>>竜眼だろうからなぁ。
編集は、どうしてもプッシュしてしまうだろうな。
353作者の都合により名無しです:2006/12/11(月) 20:24:22 ID:pS2o0nN5O
もう死んだ子の歳を数えるようなまねはよそうぜ
354作者の都合により名無しです:2006/12/11(月) 20:24:54 ID:xoK5qqeo0
>>352

あまりそういう書き方はしない方が良いよ。
355作者の都合により名無しです:2006/12/11(月) 20:33:13 ID:cKMxXPEJ0
>>353
死んでないだろ。
スタゲだって、一ヶ月休載しただけで連載だって続くんだし。

>>354
申し訳ない。
あまり考えずに>使ってしまった。
でも、実際、松本大洋とか木崎ひろすけみたいな空気を表現できる稀有な萬画家だと思う。
自由に描かせてもらえてないみたいなので、そこが本当に可哀そうだと思う。
356作者の都合により名無しです:2006/12/11(月) 21:13:49 ID:MDqEU9k10
>355
分かったから黙って消えろ
357作者の都合により名無しです:2006/12/11(月) 23:46:43 ID:52iJulyRO
スマン、荒れるとは分かってるんだがこれだけ。

>>355
なんか勘違いしてるみたいだけど、加藤が自由に描けないのは
編集のせいでも雑誌のせいでもなくて
「少年誌」って土俵を選んだ作者の責任だぞ。
仮に加藤が独自の空気を描ける貴重な漫画家だとしても
自分が選んだ雑誌、雑誌の購買層、にあわせて描けなきゃどうしようもない。

どんなに実力があろうと読者に振り向いて貰えなきゃ意味ないよ。
358作者の都合により名無しです:2006/12/12(火) 00:11:31 ID:U8BL3iex0
>「少年誌」って土俵を選んだ
アルバイトじゃあるまいし、漫画家って
そんなに職場選べる環境じゃないとおもうよ。
(特に売れてない人は)

それにロボウさが自由に描きたい事を描けてない
とは思わないな。なにかコメントでもあったの?
359作者の都合により名無しです:2006/12/12(火) 00:50:00 ID:aRYKMDmi0
ロボうさはまさに言われている
飛ばず泣かずでダラダラ続くを回避したくて
一発起死回生の王道路線に仕切り直ししたんだろうけど、
どうせなら完全新作の方がまだ良かった気が・・・

てか加藤は週ジャンに残ってればDグレとタメ張る程度には売れてたろうから
シリウス編集部も一応、責任感じてるのかねぇ

子犬も真綿に包みすぎると窒息死するというからなあ、
人気取れないならそれが実力だと素直に諦めるのも重要だと思うぞ
360作者の都合により名無しです:2006/12/12(火) 00:51:40 ID:XxyZD1CE0
>てか加藤は週ジャンに残ってればDグレとタメ張る程度には売れてたろうから

ちょっと待て
どこにそんな根拠が
361作者の都合により名無しです:2006/12/12(火) 00:53:59 ID:Z8ayoTF00
作者スレでやってくれ。
362作者の都合により名無しです:2006/12/12(火) 01:01:29 ID:aRYKMDmi0
>>360
今のジャンプは腐り果てている

加藤ほどの実力があれば、ちょっと空気読んで腐女子に媚びりゃ
Dグレポジション十分狙えるよ、むしろ越えるんじゃね?
363作者の都合により名無しです:2006/12/12(火) 01:03:11 ID:TjwvnZb00
俺はロボうさ信者ではないし、シリウスの作品内にはもっと面白いと
思えるものは幾つも有ると思う。
むしろここ一連の奇妙な加藤プッシュには違和感を覚えるが、

それでも、Dグレよりはロボうさの方がずっと良いと思う。

他誌の特定作品をケナすのはあまり良い事ではないけど、あの程度で
沢山コミックスが売れてアニメ化されるんだから、それだったらロボうさも
もうちょっと売れてもいーんじゃねーの?、という気持は解らんでもない。
364作者の都合により名無しです:2006/12/12(火) 01:11:15 ID:XxyZD1CE0
>>362
なんだ個人的感想ってやつか・・・

じゃあこっちも言わせてもらうが、加藤がDグレを越えるのは無理
面白さとか質は置いとくとして、なんか古臭いあのセンスはうけにくいだろう
いってもみえるひとレベル
365作者の都合により名無しです:2006/12/12(火) 02:34:22 ID:L3XUK3iX0
加藤は実力はあるが、漫画が面白くない典型例だね

こういうのこそ粋のいい原作をつければいい
366作者の都合により名無しです:2006/12/12(火) 02:47:07 ID:7/3QpYYv0
>>309-313
箱宮は、バトル系で他誌で最終→作風を変えてシリウスに持ち込み。
367作者の都合により名無しです:2006/12/12(火) 03:04:54 ID:sBWL4UJO0
加藤様の高尚な漫画は
愚民にはわかりえないのです。
368作者の都合により名無しです:2006/12/12(火) 04:43:22 ID:w5cky69/0
ロボうさの話は荒れるなあ・・・。
369作者の都合により名無しです:2006/12/12(火) 06:06:29 ID:z5G9JqRT0
>>362
腐女子がジャンプで力を持っているって妄想はいい加減どうにかしといた方がいいぞ
370作者の都合により名無しです:2006/12/12(火) 06:12:20 ID:m8NtrSVrO
>なんか古臭いあのセンスはうけにくい

結局加藤ってここが全てだろ。
自分はあのセンス好きだけど、受けない。受けないんだよなぁ。

スタゲで本人が改善を意識すればまた違ってくるかもしれないけど。
371作者の都合により名無しです:2006/12/12(火) 08:24:25 ID:lxkHo1h0O
古臭い以前にあの書き込まれてもいないドーンの連続は流石に売れないだろうなとは思ってた
あーゆうのはここ見せ所だってところで使うからいいのに
漫画の構成の流れとか全然考えてなかったって感じだたなあの漫画
372作者の都合により名無しです:2006/12/12(火) 08:59:42 ID:nqKTTj/n0
>>365
あとできれば、ネームで原稿渡してくれる人が良いよね。

そしたら、加藤の勉強にもなるだろうし。
373作者の都合により名無しです:2006/12/12(火) 09:09:43 ID:D3t3B9mC0
ロボうさ、そんなに好きでも嫌いでもなかったんだけど
5巻で終わるならと思って最近コミックス全部買ったんだよ。
そうしたら1巻のころ、書き込みがすごく細かい。
人物が背景に埋もれて見にくいくらい小物や背景が書き込まれてた。
ドーンだけの大ゴマも全然ない。
このクオリティでずっといけたらよかったのに。
なんで二部はあんなに背景スカスカだったんだろう。
374作者の都合により名無しです:2006/12/12(火) 14:22:21 ID:BUvsdfks0
長期連載が初めての経験だったからでは
375作者の都合により名無しです:2006/12/12(火) 15:12:39 ID:p6l5hmKF0
毎号ページ数大杉な気はしてた
376作者の都合により名無しです:2006/12/12(火) 18:07:24 ID:+w8EnVdBP
んで燃え尽きた、と。
377作者の都合により名無しです:2006/12/12(火) 18:20:30 ID:bnIUEaXa0
ジャンプは本当に、変わり種を見つけるのが上手いよな。
奇人変人さん大集合!おまけにメンヘルもいるよ!みたいなラインナップで
何だかんだで当てるんだから、腐っていようがブランドはやっぱ強し。

…まあ、日本人の島国気質丸出しのブランド依存症って感じもするけど。
378作者の都合により名無しです:2006/12/12(火) 19:54:45 ID:Lj0YN3VgO
ジャンプは創刊時に目ぼしい作家をサンマガにとられたから
今のシリウスと同じく新人で連載陣を組んだんだぞ
ブランドの一言で片付けるのは少し違う気がする
379作者の都合により名無しです:2006/12/12(火) 20:10:34 ID:lxkHo1h0O
ジャンプ創刊時っていつの話だよw
しかも作家メンヘルにしてるのジャンプ編集自身な気がするぞw
でもまぁ創刊時からずっとあのやり方でやってるんなら当然編集のノウハウとかも凄いんだろな
シリウスも頑張って欲しい
380作者の都合により名無しです:2006/12/12(火) 21:29:41 ID:mqLa9r9w0
夜桜の作者はずっと小説の挿絵だけ書いとけば良かったのに。
話作れる才能無いんだから。
381作者の都合により名無しです:2006/12/12(火) 21:56:41 ID:Z4vzTRwG0
ジャンプと比較ネタが多すぎる。
382作者の都合により名無しです:2006/12/12(火) 21:58:48 ID:jRHkqY4D0
まあロボうさは雰囲気だけでつまんなすぎた
正直スタゲと根本はそう変わらなくないか
383作者の都合により名無しです:2006/12/12(火) 22:05:38 ID:sBWL4UJO0
ヤスダってカポエラマスターとかいうオリ同人の
キャラクター表、設定の本をプレで出して
そのあと数ページ描いて放り投げていた気がする。
384作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 02:15:51 ID:qK3FGbA50
ロボうさ乙・・・
385作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 02:20:56 ID:kMu8K3tnP
新連載始まったのに
このスレの伸びの悪さと言ったらないな
386作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 08:13:02 ID:7S1NoL9RO
スレの伸び具合自体はいつもと変わってなくね?
387作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 10:11:05 ID:pokZwdZQ0
>>383
カポエラってw
388作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 10:17:13 ID:pQ+PUGIg0
ここを読んでくださる皆さんへ

唐突ですが、スターゲイザー(ロボとうさ吉2部)が掲載終了することになりました!!
新しくスターゲイザーとして連載を続けていくつもりでしたが
諸事情によりやむなく決断せざるおえなくなってしまいました…!!
楽しみにしてくださった人にはふがいない結末で本当に申し訳ないです。
次回作はロボとうさ吉でやり残したことや勉強したことを生かして
より面白いマンガになるようにしたいです。
早めに復帰できるようになるべく頑張ります。

【お知らせ】
■ 4巻発売記念企画 サイン色紙100枚描きあげました。
今年中(12月20日までに)お手紙書いてくれた人に元旦年賀状が届くよ!
(宛先住所が不鮮明で正確に読み取れないものは、ちゃんと届かないことがあるかもしれません。尚、封書に入れてほしい等、要望にも応えられないので注意して下さい。)

■ 12月22日に発売の5巻が「ロボとうさ吉」最終巻となります。
最終巻をよろしくお願いします!!


ロボとうさ吉を応援してくれてありがとう!

ではまたいつかお会いしましょう!!

いきなりだな……まさか誌面告知も何もなしでこうくるとは。
ロボうさ乙。
389作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 10:20:07 ID:iajx6giR0
ちょw釣りと思ったらマジかよww
読めるマンガ減ってきてるよな。勘弁してくれ。
390作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 14:05:21 ID:2sj3WxZWO
西遊記が同じ目にあいませんように
391作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 14:32:57 ID:TsmkzUbb0
苦しい終わり方ではあったが仕方ないっちゃ仕方ないよな。
ウサギが端っこにいてもいいから完全新作を期待してるよ。
392作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 14:58:13 ID:09bOCDmkO
こんな終わりにすんならスタゲなんてのせないでくれorz
393作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 14:59:26 ID:49ktrIJT0
シリウス変わってきたなぁ。xブレイドはからっぽだった。
ゼロン辺りが危ない
394作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 15:22:01 ID:L4b8q/EGO
からっぽ?
395作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 15:29:50 ID:/Wndompb0
中身が無いってことだろ>からっぽ

設定も何も無く、ただ厨っポイ単語とキャラを並べただけの作品。
正直、原作要らないだろとか思ったよ。読んでて。
396作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 15:53:43 ID:HzpRvlcY0
ロうさがアニメになるとしたら地上波放送のTVシリーズ
じゃなくていきなり劇場用アニメとかよくない?
製作はマッドハウス。制作費10億円!
397作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 16:25:40 ID:lPinzC830
>>388
マジか

やはり編集部とのゴタゴタがあったようだな
双方それぞれの見解があるだろうが
398作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 16:26:23 ID:V0dhQ86y0
アニメに一番近いのは怪物王女かなー
399作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 16:45:10 ID:kkBin8JI0
>>397
あそこで新作なんて言ってるんだから、次もシリウスに載るんだろ?
甘いと思うのは俺だけかー?
400作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 17:23:51 ID:lPinzC830
>>399
あのコメントページに載ってるイラストって
今回の打ち切りに際して初めて載ったものだよね?
それなら次回作を打ち合わせてるのは
おそらくシリウス前提なのだと思うが・・
401作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 17:42:51 ID:O29zNsae0
んー、結局ここの住人が結構言ってた
「もうちょっと修行してから自分のやりたいことを描く」
ってことに落ち着いたんだろ?個人的には全員にプラスだと思うが。
402作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 19:10:23 ID:7S1NoL9RO
つかもうぶっちゃけ加藤和恵はいらないと思うんだ
この人なんか漫画専門学生みたいなつまんなさがあるし
403作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 19:13:00 ID:3FpnUhgv0
いやー好き嫌いはあるだろうけど
創刊の時のシリウスの雑誌の色を変えようとしてるのかもなぁ
ロボうさを理由付きだろうがななろうが切ったって事は、大きな転機かもな
404作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 19:55:31 ID:L4b8q/EGO
確かに×は痛々しい感があるね
405作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 20:14:35 ID:+VxPWC6k0
本格的に雑誌の方向性を変えるつもりなのかね。
今後の様子次第では購読をやめる事も検討する必要が有るな。
あともうちょっとだけ様子を見ようか……

編集側の態度が現実的な打算ばかりになってしまい、夢の無い
雰囲気の少年マンガ雑誌に出す金は無い。
406作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 20:17:28 ID:PaNDbv0jO
そういや四季ってまだ設定垂れ流してんの?
いいかげんイラストレーターに漫画描かせるのやめりゃいいのに
407作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 21:10:56 ID:7S1NoL9RO
むしろどんどん設定ばかり前に出して説明書漫画になってもそれはそれでシュールでいいと思う
408作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 21:15:22 ID:jbMSZi4N0
>>404
「コレからだろ、イダタツヒコだし」とか言っちゃうオレは、儲。
409作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 21:16:20 ID:jbMSZi4N0
>>402
でも、加藤さんの一流のマンガ読み殺しは、凄いパワーだとは思う。

IKKIならなぁ。。。
410作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 21:21:43 ID:V0dhQ86y0
四季と×ってなにげにかぶってる
411作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 21:48:02 ID:49ktrIJT0
雑誌全体に四季の色がモヤモヤと広がってきた印象を受けた
412作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 22:48:57 ID:oqRNO4kp0
モンスターが出る漫画の占める比率が小さくなって
特殊能力のオンパレード漫画が増えていく

少し前までの少年漫画の傾向がようやくシリウスにも訪れたのかな。
413作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 22:49:04 ID:Zok1MXp10
イダタツヒコってホラー漫画家って印象。
414作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 23:09:23 ID:cfQ9FbYC0
> 一流のマンガ読み
> 一流のマンガ読み
> 一流のマンガ読み
> 一流のマンガ読み
> 一流のマンガ読み
415作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 23:19:54 ID:7S1NoL9RO
一流の漫画読みがどうかしたのか
416作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 23:22:13 ID:esSMvLFL0
409は明らかに皮肉だろ
417作者の都合により名無しです:2006/12/13(水) 23:33:03 ID:ENBdOKc60
「一流の漫画読み」はどこかの漫画スレ発祥のネタですよ
418作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 00:48:27 ID:pss0R0Ou0
>>405
でも、現状維持だと遅かれ早かれ撃沈しそうだしな

変わるのは良いことだと思うよ
(少なくとも保守的になる立場ではない)
419作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 01:38:44 ID:09PC9jNe0
変わるのが良い事ねぇ・・・
まあ、厳しいお台所事情はあるんだろうけど。

ただ、創刊当初からシリウスを買い、応援してきた人間も居るという事。
そして、その少なからずを見捨てる事にもなりかねない、という事。
よく吟味してから路線変更は行われるべきだと思うよ。

この傾向が続いて四季使いもどきだらけ、萌えマンガだらけになったり
したら、まず俺は買わなくなるだろうな。
420作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 01:46:33 ID:I4ci68nY0
一流の漫画読みが一人買わなくなっても
三流の漫画読みが二人買えばすんでしまうのは悲しくもある。
421作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 01:59:24 ID:VTIQPoO+0
ロボうさ批判は荒らし認定するのに、それ以外叩くことはおかまいなしなんだな。

四季が楽しみでシリウス買ってる中高生もきっとたくさんいるんだぜ、
おそらくロボうさファンの青年よりも沢山さ。
打ち切られたからって他の作品の悪口はお門違いだろう。
422作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 02:00:54 ID:nt3I1uOv0
>>421が四季好きなのはわかった
423作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 02:05:42 ID:8QuFB9mA0
うーん
まあとりあえず先月号の表紙はエロかったよね。
でもそんだけ。
424作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 02:58:19 ID:fOUx+fxO0
一流の漫画読みこの表現激しくキモイな
425作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 04:16:25 ID:zniOkNUa0
そろそろ、新人出てこないとヤバイな

若くて絵が上手いだけの奴は腐るほどいるんだろうが
もっと個性がある奴を出してきて欲しいもんだ
426作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 04:24:44 ID:zniOkNUa0
って、スターゲイザー終るのかよ

話し考えられなくなったのか知らんが、嫌になったら終わりって、なんだそりゃ
もう一生同人描いてろ
427作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 04:39:08 ID:XV07Rwl/O
>>388を読む限り、作者が嫌になったわけじゃないだろう……
428作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 05:00:58 ID:XHbrEN700
うーん、理由はあるにしろ読者には関係ないからなぁ
もし作者が同人であろうとも完結させたら感心するけど
429作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 05:04:30 ID:4i/EIEFe0
話しの続きが思いつかなくなったのかねえ・・・。

アンケがボロクソでも、終るには早すぎだろ・・・本当にシリウスは加藤ヒイキが凄いな。
ジャンプ崇拝と言ってもいいかも知れんが、いろは優遇をみるに。
430作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 05:35:45 ID:Ly4tydhh0
この終わらせ方が贔屓なのかwww

同人で完結させたら偉いには同意。
しかしこんなんなるなら何ではじめたんだろ。
最初からロボうさのまま終わらせればいいのに。
431作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 07:53:15 ID:pss0R0Ou0
・元々見切り発車で、加藤側にスターゲイザーを継続できるだけのネタがなかった
・スターゲイザー初回のアンケート結果が悪かった

推測するとこの辺だろうか?
432作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 07:59:17 ID:XV07Rwl/O
両方でしょ。
けど、スタゲ始める前に休載をはさめばまた違った気がするんだけどなぁ……。
編集はしっかり作家と打ち合わせしようよorz
433作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 10:27:24 ID:KAhCLQOV0
西遊記のアニメ化がさらに遠のいたわけだが
(元から本気で期待などしてないけど)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061214-00000011-fsi-bus_all
434作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 10:58:50 ID:ptzjMYcm0
打ち切られた作家を「やる気なくなったんだろ」って貶すって、さすがに引く。
435作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 11:31:37 ID:O1yIWODA0
ただ、今月の謎の休載はやっぱ不審の理由にはなるけどね
それでも公式サイトに出入り出来たりで優遇されてるんだから問題ないっちゃ問題ないけど
こんなドタバタやったらこれから参加する作家陣にも不安が漂うんじゃないの?
436作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 12:24:53 ID:XV07Rwl/O
>>435
謎じゃないよ。公式サイトで単行本書き下しのための休載だって説明あった。

第二部予告だって夏には出てたのに、なんで今更いきなり……
437作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 12:40:06 ID:J9LMVHYPO
しかしこうなるとこのマンガがすごいのスタゲプッシュもますます謎だ。

>>433
スレチだけど今後に控えてる三国志ベースのアニメが二つ、いずれも孫権女体化なんだが…
438作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 13:13:17 ID:8U4JEdh/O
このマンガがすごい見てきたが一部の雑誌以外はその雑誌の編集じやなくあっちが見て紹介したもんだったぞ
売れてるの二つとあっちの好みの二つあげてる印象だった
439作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 14:21:46 ID:iDyttaZM0
創刊から購読してる俺は>>419と同じか。
このままだとそこらの雑誌と同じになる
440作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 16:01:01 ID:zDu1G5ji0
>>433
火に油を注ぐゲームが登場
ttp://www.tactics.ne.jp/~baseson/koihime/index.htm
441作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 16:14:40 ID:jUkE4Iq+0
ホラー特集は正直次号からは無かったことにしてほしいw

怪物王女目当てに買ってたが、Dearモンキーが最近楽しみになってきた。
442作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 16:52:35 ID:CH+91P7H0
Xや幽霊殴るマンガが良くて、ロボうさが切るって編集は馬鹿だよ、実際。
このまま、「売れればいいや」みたいな厨雑誌になっていくのかなぁ。
443作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 17:09:04 ID:hh3KAqQCO
中性的な雰囲気が好きだったのに、色をころころ変えられると混乱する。今後売れるのかな…。
444作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 18:16:14 ID:8BJ8XOfC0
正直ロボうざは尻すぼみもいいとこだったろ…
中止にされる前から
445作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 18:26:05 ID:XV07Rwl/O
スタゲになったこともわけわからない内に掲載終了誌面告知なし

ロボうさの扱いおかしすぎるよ……
446作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 18:26:48 ID:BbYcg+ILO
ロボうさ切ったのは正確。
新連載がダメなのはまた別の問題
447作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 18:46:42 ID:Tlh9tixhO
正規軍(カズマイッサ、雷蔵、ヒロ、うきょーどの、包茎野郎、ゴクウ、上山兄弟)
VS幽霊軍(おかん、事故件数更新してる幽霊、事故件数更新してる幽霊、ソウルメイトの幽霊ども、殴られた幽霊)
VS化け物軍「ロビン、ハムルスター、犬女、ネッシー女、編集0、蘭」
で合作バトル漫画描いてほしい
優勝したらアニメ化で
448作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 18:47:17 ID:Ow6Jg2Wo0
>>442
ロボうさこそ厨だと思うがw
ここに書いてるロボうさファンの阿鼻叫喚ぷりをみれば一目瞭然だろww
「自分の好きなものが全て」「それを認めないやつは馬鹿だよ実際」みないなのは正直痛いw

編集&作者の決断は正しいだろ
こういうしがらみを清算して再スタート。加藤氏には頑張ってもらいたいと思う
449作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 19:14:38 ID:Fz2omzsu0
>448
おれも最近のロボうさ信者のファビョりようはどうかと思ったな
正直打ち切られても仕方ない出来だったろ
つまらなくはないけど面白くもないってのは致命的にダメだと思う
450作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 21:11:22 ID:zDu1G5ji0
そもそもこれまでの中性的な布陣で売れなかったから見切りをつけた
(売れなくなったのではなく、最初から売れなかった、の意)
だから雑誌の方向性を変えていくんだろう

だいたい、売れなければ
将来的にシリウスそのものがなくなるわけだし

と言うか、士貴を投入した直後に志村貴子を原作付きで持ってくるあたり、
移行期としてのバランス配分をちゃんと模索してると感じるんだけど

ロボうさは終わったけど、公式を見る限り
加藤はシリウス陣営に残るように見えるし
451作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 21:31:55 ID:/Qa3dfrb0
ロボうさは切って正解だが。
それを契機に雑誌自体の色が変わるのは勘弁。

戦々恐々としててちょっと楽しみな俺がいる。
452作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 23:34:44 ID:J9LMVHYPO
つか加藤って今もシリウスの方向性に影響するほどの存在感を持った作家なのか?
第1部完まではかなりの位置を占めてたとは思うが、第2部開始以降は急速に存在感を失っていったと思う。
というか今年下半期は他の突き上げもあってかなりいかん状況。
すでに加藤が雑誌の色に影響してるなんて言えない状態だったように見受けられるが。

一度仕切りなおして、一から再びシリウス内のシェアを奪えばいいじゃん。編集部が干した訳じゃないんだし。
むしろロボうさに固執したら共倒れするよ。加藤も雑誌も。作品自体に求心力が失われてるから。
453作者の都合により名無しです:2006/12/14(木) 23:47:00 ID:KwN5i3PH0
なんかいろいろ意見が出てるみたいだけど問題なのは「ロボうさが終了した」ことじゃないと思う。

問題なのは、スタゲを「第一回」「新章」と銘打って掲載したのに、
誌面で何の告知もせず、サイトで突然終了を告げたことだと思う。

一度連載という形で掲載した以上は、三回連載でも何でもいいから
誌面で「最終回」という形で終わらせないのはおかしくないか。
もしこの「終了」が編集の指示なら、見切り発車させた挙句の作家切り捨てなわけで、
新人に「作家を大切にしない編集部」と見られてしまうと思う。
もしこれが加藤の意志なら、加藤は「一度はじめた連載を途中で放り投げる作家」
というひどいイメージが今後ついてしまう。
勿論、そんな作家のわがままを通すシリウスにもいいイメージがもたれるとは思えない。
まぁ、後者は今までのコメント読む限りでは違うと思うけど。

ロボうさ自体については>>452に同じ。
加藤は次作で頑張って欲しい。
454作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 00:11:29 ID:Uk0/nWVA0
>>447
化け物軍に蘭がいるのはひどくないかwww
あと、ロビンはネジありだとシリウスのどのキャラも勝てないと思うので
ネジなしロビンにするか、ロビンじゃなくてうさ吉にしたほうがいいと思う。
455作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 00:21:04 ID:Q11IgT4KO
スタゲは連載じゃ無いだろ。思いこみでゴタゴタ言うなよ。
456作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 00:40:51 ID:Q8TuJCsD0
>>453
確かに、問題はそこだよな
真相は藪の中・・
457作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 01:03:53 ID:FAE8NU5C0
読み切りが1回で終わっただけじゃん。
458作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 01:05:00 ID:TrRjDC6T0
なるほど。>>453の意見ももっともだ。
俺も今後の加藤に期待したい。

まあ、紙面でなにも公表しないとは限ったわけではないんだから、
今後の編集の対応は気になるところだ。
もし>>453の言う通り、「作家を大切にしない編集部」だとか
「一度はじめた連載を途中で放り投げる作家」 だとかいったレッテルが
固定化されたら雑誌として問題だな。

どんなに連載が不定期だろうがまともにページ数が描けなかろうが、
優遇する作家は優遇するという傾向も有るし。

「ラジオシリウス」のコーナーや、新人賞の選び方などからも、
編集者のお気に入り(もしくはコネ?)は優遇され、そうでない場合は
冷遇されるという傾向がどんどん強くなっているような気がしてきた。
459作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 01:08:49 ID:Q11IgT4KO
ロボうさ信者は加藤ちゃんがわざわざコメント欄で連載終了を強調し
「新連載」と言うコトバを使わなかった意味を全く理解していない
アホ過ぎる
460作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 01:34:19 ID:aL3ELdqq0
>>458
そうか?
今までの優遇がなくなっただけじゃない?
ロボうさは、創刊号で表紙と巻頭カラーやってて
差別されてるは無いでしょ。

具体的な証拠も無く、
妄想を垂れ流すのはかっこわるいです。
被害妄想も程々にしたら?
461作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 01:44:40 ID:TrRjDC6T0
>>459
では、イラスト内で「次回作」「楽しみにしてやってくれ」と表記し、
「早めに復帰できるようになるべく頑張ります。」とコメントしている
事の意味はどのように理解したの?

>>460
「具体的な証拠」って、アヴェや魔法使いの弟子が不定期連載にも
かかわらず、打ち切られずに連載を続けているのは優遇と言える
具体的な証拠とは言えないかな?

それから、被害妄想は程々以下にしていますのでお気遣い無用ですよ。
462作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 01:53:34 ID:F4bXQyS20
比較的いい扱いをうけてる印象があるのは
四季とアヴェかなー

あと未来屋の続編キボン
463作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 01:56:17 ID:aL3ELdqq0
>>461
証拠と言えません。
単行本売り上げが違う可能性もあるので。

ロボうさ単行本売れていないという情報は
このスレでもでてたけど
その二作が売れていないという話はでてない。
464作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 01:56:49 ID:C/jpAjtj0
荒れてるなぁ・・・(´・ω・`)
465作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 01:59:58 ID:TrRjDC6T0
ごめんなさい。
雰囲気悪くしてしまったね。

少し黙ります。
466作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 06:42:40 ID:vXNazAXfO
>>453
全文同意。
誌上ではじめた以上は誌上で終わらせて欲しかった。
これが編集の意思にしても加藤の意思にしても連載を放り投げたのは最悪だと思う。


シリウス、迷走してるなぁ。
467作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 11:02:59 ID:Q11IgT4KO
スタゲが連載ってシリウスのどこに書いてあったか示さないなら、いい加減に作家スレでやれよ
読みきりは好評なら連載、不評なら音沙汰なし、どこの雑誌でも常識だろ
468作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 12:01:39 ID:FAE8NU5C0
>>467
そうそう。
終わった漫画の外伝が読みきりで1回読めただけマシだと思わんのかと。
469作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 12:07:54 ID:Og9imiL70
スタゲのタイトルには「第一話」って書いてあったからそれじゃないの?
自分も連載だと思ったけど。
470作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 12:16:58 ID:pK/VD9hz0
「第一話」載せたあとで連載終了を決めたからそうなっちゃったんでしょ
そんなに目くじら立てることかなー
たぶんロボうさファンほど「連載放り投げた」って書いてると思うが、
次回作を応援してもいいんでは?
「連載放り投げた」ってイメージやレッテルが貼られるって意見もあるが、
そういうのってファンが書き立てるから定着するんでしょ
ファンなのかファンじゃないのかもはや分からんな
471作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 12:24:37 ID:/JHNRfm20
まあそりゃ第一話とあったら普通は連載と思うわな。
その昔第1話がいきなり第2話で始まるという
とんでもない誤植かました小説もあったけど。
472作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 13:17:27 ID:Q11IgT4KO
俺もあと何回か読みきりが載って連載か否かのラストチャンスなのかとは思ったが
月刊連載じゃない連作なら、好意的に読み取ったって不定期掲載の読みきりだろ。常識的に考えて
勘違いさんに言っておくが、普通に始まった「第一話」じゃ無いからな
物語の時事系列も順番通り、主人公も同じで連載終了だの外伝だの普通は有り得ないだろ
473作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 13:33:46 ID:HbweyM7kO
関係ないけどシリウスの携帯サイトいつまであのままなんだろう
474作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 13:59:53 ID:aL3ELdqq0
扱いの優遇とか差別とかで
俺もいろいろ書いたけど
ロボうさの終わり方そのものは
かなり良くない事は確実だと思う。

なんだかな、あれ。
475作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 14:29:19 ID:3gDGQi3J0
流れ知らんが、次号予告にスタゲの文字があるけど。
ホラー特集まだやるのかよ…
476作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 14:53:43 ID:BPcja6pFO
雑誌の"色"みたいなのがないから作家の個性が生きなくて、ただバラついてるようにみえる。ホラーやっても迷走にみえる。
このまま無味無臭萌え系や、おいてけぼりファンタジー系雑誌にはならないで欲しいが。
477作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 15:28:47 ID:5BzTf/o3P
いまどき包茎、、、、
478作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 15:34:56 ID:DCLF+lCv0
加藤ではなく「ロボうさ」を切った今の編集部ならわかってくれるかもしれないが、
バロックやアヴェといった単行本で魅せる不定期連載作家はいい加減是正してほしいな。
単行本を買った俺のような層には楽しくて仕方ないこの二作だが、
それ以外の人らにはなんだか中途半端でイライラさせてる気配が強い。
クオリティが高けりゃなんでもいいってのは、雑誌としてはどこかピントがずれてる気がするよ……

>>475
既に押切とかも来てるけど、むしろ本番は竜騎士が来るこれからだよ。
上手くひぐらし層を掴めればここ1年の創刊誌群から抜きん出ることが可能。
それでも失敗するならもうシリウスが表舞台に挙がるのは来るかもわからないアニメ化しかない。
479作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 16:26:42 ID:3gDGQi3J0
ひぐらし層ねぇ……シリウスが必死なのは分かるが、
自分は興味が無いのでここらが境目かもしれない
480作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 16:33:48 ID:WAQvnwmB0
本番は志村貴子だ!
481作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 18:39:28 ID:hJSw2w1Z0
買うのを辞めようとしている奴は黙って去れよ。
ダサすぎで見ていられない。
482作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 19:41:44 ID:cLDWAFwvO
ウザイかもしれないがダサくはないと思う
483作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 20:50:01 ID:YHh43lyK0
【国際】 「日本人が改竄!」 ゲームやドラマで中国古典の人物をパロディ化したら、法的措置も…中国★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166092152/

影響ない…よね?
484作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 21:01:45 ID:hsreTbjd0
怪物王女アニメ化

16 名前:作者の都合により名無しです [sage] :2006/12/15(金) 20:10:44 ID:HbweyM7kO
怪物王女でググったらイマジンってアニメ制作会社の求人情報がひっかかって、代表作にタイトル上げられてたけど、アニメ化されるの?

17 名前:作者の都合により名無しです [sage] :2006/12/15(金) 21:00:34 ID:hsreTbjd0
「怪物王女 イマジン」でぐぐった。
…マジや。ktkr

>「怪物王女」
>笹鳴町を主な舞台に、怪物の王の娘、"姫"と、彼女に命を助けられたがゆえに
>家来となってしまった"ヒロ"を中心とした、バイオレンス、ホラー、ラブコメディ。
>近日テレビで放送予定。
485オナリーさん ◆0wg.0JGqhc :2006/12/15(金) 21:08:46 ID:Y5LWxSGE0
すげーな
486453:2006/12/15(金) 21:15:23 ID:Zh8EGaFc0
もう一晩たっちゃったんだけど、荒れの原因となってしまったみたいで悪かった。
自分は>>469と同じで、第一話ってあったから連載だと思ったんだけど
言われてみれば、スタゲは連載終了作品の「読みきり」ととるのが自然か。

加藤の次作は本当に楽しみにしているので、
編集のイメージだの作者のイメージだの軽々しくレスしてしまい、申し訳ない。




487作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 22:22:51 ID:eY/pRcdc0
まあ初期から打ち切り連発して、なにやら情緒不安定な雰囲気醸し出してたけどな。
488作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 22:44:43 ID:CKQ4HNL10
NHKの滝本を発掘した禿のコメントワロタw

「チェーンソー男と戦う少女のボーイミーツガール。
・・・(しばし無言)そこだけが素晴らしかった。他は見られたものじゃなかった・・・」

この編集者は中々見る目があるね。
作家ってのは、こいつを育てたらどういうものを魅せてくれるかという
ビジョンを持って育てないといかんよ、中途半端な完成度重視はツマラン。
489作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 23:04:51 ID:buw4X2+40
>>484
おお、マジじゃんか!
もし来春スタートだとすれば
今月末の表紙と巻頭の真意が透けて見えてくる
490作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 23:17:21 ID:DCLF+lCv0
シリウス始まる\(^o^)/
491作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 23:18:09 ID:J4/wGnkA0
コミック売り上げもNO1だっけ?>怪物

ま、妥当だね
492作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 23:26:44 ID:SxoNzPMu0
>>484
怪物王女のアニメ化が成功して安定して欲しい。
講談社でシリウスの同系列のマガジンZも初のアニメ化(オリジナル)はマジカノだから納得。
493作者の都合により名無しです:2006/12/15(金) 23:36:48 ID:YaDKADH50
克・亜樹の奴がアニメ化してなかったっけ?
クロノアイズのアニメはポシャって泣いたのは覚えてるんだが…
後ぷぎゅるとか
494作者の都合により名無しです:2006/12/16(土) 00:12:23 ID:FpMMbzmSO
マガジンZは王ドロボウ(キングオブバンディット)が先にアニメ化してたじゃ内科
495作者の都合により名無しです:2006/12/16(土) 01:29:30 ID:KToWcTVU0
>>493
克・亜樹のはネットアニメとかだったような…。
まだブリードバンドが普及し始めたばかりの頃だったがアレは酷い出来だった…。
ぷぎゅるは衛星のショート枠でこれまた酷かった。両方黒歴史じゃね?w
>>494
JINGは純正マガジンZ作品じゃないよね。あとアニメも何かノリが違った。
496作者の都合により名無しです:2006/12/16(土) 02:25:50 ID:AaQiihjJO
発売日までなんだかんだであと10日…早いなぁ。
497作者の都合により名無しです:2006/12/16(土) 03:20:10 ID:uPC2JdeO0
放送枠はどこになるだろうね
独立UHFを軸にした番販が妥当なんだろうけど

講談社ということでTBSも可能性あるか?
498作者の都合により名無しです:2006/12/16(土) 05:16:03 ID:OcgD/HmS0
まだ出来がわからんので何とも言えんが
怪物であてたらその金でもっと色々引っ張ってきて欲しいな

ジャンプも新人が掃いて捨てるほど飼い殺されてるので
そこから3〜4人安くサルベージしたら一人くらい当ててくれるだろう
499作者の都合により名無しです:2006/12/16(土) 10:09:33 ID:MeYtDIC60
怪物王女のアニメ化は嬉しく思う。
ただ、他と大差ない萌え系雑誌として定着することが無ければ良いが。

一番明るく輝く「星」ではなく、他の幾多の雑誌と区別付かない「商品」
となって市場で埋もれてしまうのは悲しいぞ。
500作者の都合により名無しです:2006/12/16(土) 10:16:58 ID:dsNejQs00
このスレを読んでて思うのは、この人たち、スゴいロボうさとシリウスが好きなんだなってコトだ。。。
501作者の都合により名無しです:2006/12/16(土) 10:36:20 ID:ZCcJjSgKO
ロボうさは固定信者がついてるってだけで別に皆が好きなわけじゃないだろう……
502作者の都合により名無しです:2006/12/16(土) 10:48:28 ID:QF/8qWMi0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\ 
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |   スターゲイザーよりもロボうさ第二部を再開すべき
     \     `ー'´   / 
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  ちょwwおまwwww信者wwww余計な事言うから
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  ショターゲイだー打ち切りだっておwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
503作者の都合により名無しです:2006/12/16(土) 11:06:08 ID:e07a4sgR0
怪物王女のアニメ化で2007年までは廃刊に怯えなくて済むな。
他スレでシリウス売れてないの書き込みを見ても気にしなくていいぜ。
504作者の都合により名無しです:2006/12/16(土) 11:23:46 ID:dsNejQs00
>>503
シリウス廃刊→「怪物王女」マガジンZで好評連載中!


・・・という悪夢。。。
505作者の都合により名無しです:2006/12/16(土) 12:50:45 ID:1V9+l0j+0
>>50
普通に有そうだな

もしくは萌え系雑誌化
506食塩:2006/12/16(土) 14:17:07 ID:yuHSAfoN0
ゼロンのケン太って愛嬌があって可愛いと思いませんか?
愛くるしくて抱きしめたいです!
507作者の都合により名無しです:2006/12/16(土) 16:58:12 ID:x6Gv4rwq0
>>506
めちゃ出番無いのが惜しいよな
508韓国のインプさん:2006/12/16(土) 17:21:44 ID:VV9VNBrg0
>>506 何のために存在するキャラだか分からない。
509作者の都合により名無しです:2006/12/16(土) 18:53:54 ID:qdVa2bhu0
ゼロンとか、もうちょっと何とかしたら何とかなりそうなんだが…
シリウスって編集がただ原稿を取りに行くだけの存在になってないか?

絵が上手いか下手かを審査してるだけの仕事しかしてなそうだ
510作者の都合により名無しです:2006/12/16(土) 21:10:27 ID:PG1GZmwn0
ゼロンは描き方を少し修正すればもっと人気が出そうだけどなあ。惜しいな。
作者がそれを望まないなら言うことはないけど。
511作者の都合により名無しです:2006/12/16(土) 21:32:56 ID:x2dmxAmv0
あの線が好きな人もいるって事だ。自分みたいに。
512作者の都合により名無しです:2006/12/16(土) 22:55:47 ID:KToWcTVU0
今月発売のコミックスの表紙が公開されているが、
魔法使いは1巻がアレだったらもう少し売れただろうに…
513作者の都合により名無しです:2006/12/16(土) 22:58:15 ID:uzKTIw8F0
ゼロンはやっぱり初見で目に止まるところはあったよ
同じくらい見難さもあったけど

だから中身次第だな、と思ってたんだけど中身が自分に合わなかった
そんな感じ
514作者の都合により名無しです:2006/12/16(土) 23:36:42 ID:Wy7pxESh0
NHKアニメっぽいとかどっかで見た覚えが>ゼロン
515作者の都合により名無しです:2006/12/17(日) 00:02:58 ID:yHNhKL570
ゼロンはキャラがカッコイイ&かわいいので好きやな
516作者の都合により名無しです:2006/12/17(日) 00:47:22 ID:eHZeDeiGO
怪物王女とテレ蘭古本屋に単行本並びすぎ
517作者の都合により名無しです:2006/12/17(日) 00:57:31 ID:zb2x1mki0
怪物王女は
アニメが始まれば古本も売れるだろう
518作者の都合により名無しです:2006/12/17(日) 01:30:31 ID:RhVGvF4i0
ゼロンな・・・実に惜しいんだよな。
絵も嫌いじゃない。世界観も雰囲気も好きだ。

ただ、表現があまりにも不親切すぎる。
見せ方、魅せ方がどうにも下手過ぎるんだよな。
もうちょっとこう・・・上手く魅せてくれるなら良い作品なのになぁ。
519作者の都合により名無しです:2006/12/17(日) 02:14:04 ID:pSvwLXOP0
ゼロンの圧倒的な強さが感じられないんだよな。

いっつも苦戦してる感じ。敵も人を出してどんどんかませ犬にさせたりすれば
「うぉおゼロンかっけぇー」てなりそうなのに。
520作者の都合により名無しです:2006/12/17(日) 02:54:26 ID:Jx5XwuOqO
古い話題かもしれんが新人賞の作品いま見たぞ。三つともすげーレベル高いやん、びっくりした。シリウスの時代やで
521作者の都合により名無しです:2006/12/17(日) 04:33:43 ID:adjhW3nS0
>>512
売れていいのか?
表紙買い→なんだこりゃ!つまらん!金返せ!
というコンボを喰らう読者が増えるだけかと思うが…。
522作者の都合により名無しです:2006/12/17(日) 05:08:23 ID:7zaICuBF0
夜空を見上げてアレが一番明るい星シリウスだ!と
はっきり言える人間って案外少なそう。
東京は空気が汚いので絶望的w
523作者の都合により名無しです:2006/12/17(日) 06:05:54 ID:PvSE2h9W0
>>522
あのさ。
それ、金星だから。
524作者の都合により名無しです:2006/12/17(日) 09:59:25 ID:IqnjTCTj0
一月号のたまごの扉の X って
ベタの塗りそこないかね?
525作者の都合により名無しです:2006/12/17(日) 10:14:22 ID:u0vubXU00
>>524
確認してみた。ホントだー。
原作あってアシスタントも居るのかな?

あれだけの不定期連載、漫画描きはどれほどのハードワークなんだ?
526作者の都合により名無しです:2006/12/17(日) 11:37:37 ID:qzgy0WeLO
>520
絵はみんな上手かったけど自分はビビッとくるのはなかったな…。大賞より佳作の時代ものの方が楽しめた。来月、大賞と佳作の人の新作があるらしいけれど。
527作者の都合により名無しです:2006/12/17(日) 12:01:42 ID:yF2XLgI/0
>>522
つか、セリフだけ聞くと死亡フラグに思えてくるな…
528作者の都合により名無しです:2006/12/17(日) 13:33:15 ID:Jx5XwuOqO
>526

話はよく読んではないが…とにかく絵に圧倒された。新人賞でもレベルが高いほうだと思う
529シリウス最萌支援:2006/12/17(日) 15:19:09 ID:rf5YBvTV0
第二回漫画最萌トーナメントの12/17にお紺とリザ・ワイルドマンが予選2次2組に出場!
投票のお願いに参りました。投票は23時までなので注意して下さい。
投票コード発行所(携帯は即時発行、PCは一時間待ち)で投票コードを発行して(目安は22時までに)
http://msaimoe.2-d.jp/m02/
下記をコピペして投票して頂くと有り難いです。外側の中括弧も含まれるので気を付けて下さい。
{{お紺@幽霊旅行代理店ソウルメイトツーリスト}}
{{リザ・ワイルドマン@怪物王女}}
530作者の都合により名無しです:2006/12/17(日) 16:36:41 ID:2b8aCmPf0
>>528
ブラッドスレにまで出張って宣伝したあげく、よく読んでないとは恐れ入る。
531作者の都合により名無しです:2006/12/17(日) 20:29:04 ID:N87r7BRE0
>>526
佳作勢の新作もあるんだ?
どっちだろ・・
532作者の都合により名無しです:2006/12/17(日) 20:52:29 ID:qzgy0WeLO
>231
アダプトの山久って人と、鬼ゴッコの話を描いた零一って人。賞とったくらいだから6・8ページって事はなさそうだが…。どうなんだろう。
533作者の都合により名無しです:2006/12/17(日) 21:18:58 ID:N87r7BRE0
えっ、鬼ゴッコの方なんだ?
534作者の都合により名無しです:2006/12/17(日) 23:55:58 ID:7zaICuBF0
賞をとったことと
掲載ページ数は関係ない気がする。
535作者の都合により名無しです:2006/12/18(月) 01:30:59 ID:9W/eJYLmO
鬼ごっこより時代劇の人のが見たいんだけどなー…

今のシリウスは新人を育てるより、多少小粒でも即戦力になる安定感のが大事な気がする。
536作者の都合により名無しです:2006/12/18(月) 02:15:22 ID:QBd/fWHEO
同感。時代劇がもし連載ものだったら続きが気になるな。
537作者の都合により名無しです:2006/12/18(月) 02:22:37 ID:XEZoY6ML0
>>535
ここは、週マガから持ってくるしか無いのでは?<多少小粒でも即戦力になる安定感

本島幸久のサスペンス物(VISIONS)、西山優里子のファンタジー(シャイニングフォースネオ)、
赤松原案の美少女戦士もの(まおちゃん)、真島ヒロのコメディ(プルーの大冒険)

ここら辺ならば、すぐ調達できるだろ。
538作者の都合により名無しです:2006/12/18(月) 02:28:41 ID:hVozz1FN0
>赤松原案の美少女戦士もの
奥の手として、マジでありえそうw
539作者の都合により名無しです:2006/12/18(月) 02:30:51 ID:WIx2/gcX0
しかし意外と講談社陣からは引き抜いてない(抜けてない?)現実
540作者の都合により名無しです:2006/12/18(月) 02:34:24 ID:hVozz1FN0
ああ、そう言われてみれば・・
肯定的に解釈すると、戦略的な意味合いも担ってそうw
541作者の都合により名無しです:2006/12/18(月) 02:54:14 ID:ii2NE5y30
どうせどこかから引き抜くのであればアワーズ+から引き抜いてほしい…
廃刊まじかな感じ出しだし、志村貴子つながりでいけないだろうか?
不足分の恋愛ものも補えてちょうどいいと思ったが、
しかし雑誌カラーとおおきく逸脱する悪寒
542作者の都合により名無しです:2006/12/18(月) 05:13:43 ID:pT+InnHC0
赤松原案の美少女戦士ものが一番可能性高そうだ。
まおちゃんで一回やってるわけだし
真島は意外と真面目にこなすし速筆なんだが(週間連載6年休載無し)流石に月刊2本は無い。

マガZなら個人的には武刃街とか鉄人28号辺りが希望なんだが売れるタイプじゃないな…
543作者の都合により名無しです:2006/12/18(月) 06:26:46 ID:JU2EParu0
時代劇は百鬼夜行抄っぽい感じだったな
確かに受賞三作の中では一番将来性を感じるのだが、
この作家が育って行った先がどうなるかとかは気にならないんだよな

>>520も言うように確かにレベルは高いんだが
どうも中途半端に完成度重視すぎて逆に印象薄いよシリウスの新人は
まあ、育てる余裕なんてないから仕方ないだろうけど
544作者の都合により名無しです:2006/12/18(月) 06:29:46 ID:JU2EParu0
>>537
マガジンはまさに上に書いたような
完成度重視の小粒ばっかだからなあ
むしろ打ち切りされた作品の方が可能性感じる

ファッションリーダーの人(名前不明)とかいいんじゃね?
マガジンじゃ毛虫のように嫌われてたけどw
ああいうのは人を選ぶけど適材適所に置くと化けそう
545作者の都合により名無しです:2006/12/18(月) 07:31:25 ID:Io3OacB50
>>544
ファッションリーダーはいらんだろ。
雑誌の方向性がさらに意味不明になる。
546作者の都合により名無しです:2006/12/18(月) 08:32:06 ID:V/IWci05O
むしろガイジン(漢字失念)の人を
547作者の都合により名無しです:2006/12/18(月) 11:13:57 ID:rqpGBrBu0
むしろコマコマの作者ryn
548作者の都合により名無しです:2006/12/18(月) 12:37:33 ID:YeJo8+wD0
前出てたけどパンプキンシザーズ連れてこれれば
雑誌にもあってるし既存読者ひっぱってこれるしでよかったと思う。
549作者の都合により名無しです:2006/12/18(月) 13:12:12 ID:ihdXtqxB0
パンプキンシザーズって最近グダグダすぎるからなぁ
怪物王女も 腐ってやがる早すぎた 的な事になりそうで怖いぜ。
550作者の都合により名無しです:2006/12/18(月) 14:39:23 ID:rmOpiIuc0
遮那王の人とかいいと思うんだ。
551作者の都合により名無しです:2006/12/18(月) 17:54:29 ID:UkzT50G0O
ここの住人の夜桜四重奏の評価ってどんな感じ?
552作者の都合により名無しです:2006/12/18(月) 20:48:32 ID:evEMKGJa0
>>551
否定的な事ばかり書いてしまいそうだ。
とりあえずまあ、絵はあまり嫌味が無いウケ易い絵だと思うよ。

そんなとこかな。
553作者の都合により名無しです:2006/12/18(月) 20:50:04 ID:ReBt5jaa0
>>551
キモイ早く打ち切れ
554作者の都合により名無しです:2006/12/18(月) 21:37:59 ID:9Aetnrg20
初めは酷かったが今は読める。しかし薄い。
時期的に雑誌色の変化と重なった感があるので印象は良くない
555作者の都合により名無しです:2006/12/18(月) 21:43:18 ID:GbthA8pa0
良くも悪くも厨受けに特化し、成功した漫画
…だと思う。>ヨザクラ

作者の仕事量には感心するかな
556作者の都合により名無しです:2006/12/18(月) 21:46:40 ID:8wmPIAk50
>>551
ストーリーはともかく絵はいいと思う
557作者の都合により名無しです:2006/12/18(月) 23:14:09 ID:UkzT50G0O
絵は兎も角…ってかんじですか
ご意見感謝ですm(_)m
558作者の都合により名無しです:2006/12/18(月) 23:38:34 ID:ocV4YUK+0
夜桜は絵が平面的でなおかつ静的で動きを感じない。
平面的な止め絵を延々見させられている感じがする。
イラストレーターだからかもしれないが、イラストと漫画の違いをまだ理解できてない印象。
描き続けている間に漫画の文法なり呼吸なり理解していくとは思うが。
様子見の段階。
シリウスで漫画家としても才能開花するのを見守るのも悪くない。
連載してても別に不愉快じゃないし、現状では可も無く不可も無く。
559作者の都合により名無しです:2006/12/18(月) 23:54:26 ID:d8JPkFIZ0
俺も558みたいな感じだな。
まだまだ伸びると思うし、絵眺めてるだけでも楽しい。
なにより、今シリウスに一番足りてない「華」がある分、伸びればデカいと思う。
560作者の都合により名無しです:2006/12/19(火) 00:11:44 ID:9v3OiKeMO
俺は特に面白いとも思わんが人気あるならアニメ化とかしてシリウス販促に貢献してほしい>夜桜
もっと石黒正数氏の漫画みたくほどよく書き込まれてて
ちゃんと漫画になってるんなら賞賛できるんだが
毎回毒にも薬にもならない同人誌みたいな内容だから何とも言えんよな
561作者の都合により名無しです:2006/12/19(火) 00:18:57 ID:1DTDWdu30
確かに、夜桜も「戦略的アニメ化」要員だと思う
562作者の都合により名無しです:2006/12/19(火) 00:37:04 ID:ATi9a8lQ0
夜桜な。
好きな人も多いだろうから酷評ばかり書くのは少し気が引ける。
でも、正直に感想を書いてみる。

ストーリーと言うか、物語としての骨子と言えるようなものが無くて、
ひたすらキャラクター同士が掛け合いを演じている漫画だね。

絵柄も含め、各キャラクターに初期装備的に与えられた設定など、
外見と属性でキャラクター造りが行われている為、人間という
よりも、何かの部品の寄せ集めと感じるのは俺だけだろうか?
穿った見方かもしれないが、「ほれほれ、君達が好みそうな設定を
与えてやるぞ、さあ萌えてくれ」という意図を感じてしまう。

時折、薄っぺらというか、非常に狭い視野でのヒューマニズムの
ような表現が為される事も有るけど、今の所それがストーリーに大きく
反映していない様子。
物語というよりは、キャラクター同士がじゃれあっているだけで、
そういう意味においては「圏外です」と似ているとも言えるかも。

これから物語が動いて面白くなるならば・・・と一縷の希望を抱きつつ、
辛抱して読み続けているというのが現状。
今後を期待できる要素を見出すことは現時点ではまだ出来ていない。
個人的には、あまり好きにはなれない作品です。

「同人誌みたいな内容」というのは同感。
563作者の都合により名無しです:2006/12/19(火) 00:50:49 ID:epWPYRmC0
夜桜はキャラと世界観で成り立ってる漫画って感じだ
そこらへんや絵柄、キャラの性格も含めていまどきの漫画だなーと思う
シリウスの中ではとにかく「若さ」がある
中学生あたりのライト層にはもってこいの漫画じゃなかろうか
564作者の都合により名無しです:2006/12/19(火) 01:12:57 ID:hPyp0fOg0
今時の中学生の好みまでは判らんけど
あの雰囲気は嫌いじゃないな。

ただ要素の詰め込みすぎは感じる。
伏線張るのはいいんだけどヨザクラは
最初から全部出してる気がする。
565作者の都合により名無しです:2006/12/19(火) 01:14:40 ID:9PEKmzhpO
夜桜…。絵が上手いというか流行的で嫌われにくい感じの絵で個人的に好きではない。話はキャラ萌えしすぎて薄い。今月号みたいな読者サービスはファンはともかく、そうでない人にはつまらな過ぎる。
566作者の都合により名無しです:2006/12/19(火) 01:32:21 ID:iWypRJr+0
夜桜はラノベ萌えヲタ路線
中二病患者御用達のクソ漫画
この手の物みんなシリウスから出て行け。
567作者の都合により名無しです:2006/12/19(火) 01:42:42 ID:tqc6efiB0
なんだか
怖い意見がいっぱいですね。

568作者の都合により名無しです:2006/12/19(火) 01:52:40 ID:hPyp0fOg0
萌えが嫌といってる意見の大半は意味が判って無いから心配するな。
569作者の都合により名無しです:2006/12/19(火) 01:53:17 ID:MHq2d9Wg0
>夜桜はラノベ萌えヲタ路線
>中二病患者御用達のクソ漫画
>この手の物みんなシリウスから出て行け。

みたいな発言こそ中二病だと思うが
570作者の都合により名無しです:2006/12/19(火) 01:58:54 ID:nL20uzZ10
まあ、夜桜はともかくとしても、
夜桜的な典型的今風ラノベ系統の作品はこれ以上イラネ

ただでさえシリウスは作品がかぶりすぎる
ファンタジー少年誌って路線上ある程度は仕方ないとは思うけどね

怪物はそこらへん、アニメ化選抜ってとこで一つ抜きん出てたね
571作者の都合により名無しです:2006/12/19(火) 02:14:22 ID:ZeW7TpGq0
や、怪物王女は確かに萌え要素も強いけど、それだけじゃなくて
ちゃんと漫画として成立しているし、本当に面白いから。

俺、当初は怪物王女もただの萌え漫画かと思って高く評価しては
いなかったんだけど、何回か連載が進むうちに本当に面白いと感じる
ようになったから。
572作者の都合により名無しです:2006/12/19(火) 02:17:20 ID:qIHxbJgEO
怪物はヘタウマな絵柄が少年誌にあってて妙に健全な所がいい
血みどろな描写とかお色気ギャグが下品になりすぎない
バランス感覚かなりいいよ。圧倒な実力差というよりセンスの差だな
573作者の都合により名無しです:2006/12/19(火) 03:18:22 ID:9v3OiKeMO
怪物は無人村の回みたいにたまにオチが謎のままうやむやにされて終わるのが荒削りで良い
574作者の都合により名無しです:2006/12/19(火) 03:40:32 ID:2/152zhFO
無人村のあれは荒削りというよりむしろホラーの定石じゃね?
あれで実はこんなんでした、みたいな種明かしされる方がなえると思う
575作者の都合により名無しです:2006/12/19(火) 07:04:56 ID:+kwmq6jx0
夜桜は「君達が好みそうな設定を 与えてやるぞ」よりも
「俺のセンス、みんなも好きだよね?」と押し付けてきているようにも見える。
576作者の都合により名無しです:2006/12/19(火) 07:25:16 ID:PwM3uPNdO
怪物はあともう少し不気味さがほしいな
577作者の都合により名無しです:2006/12/19(火) 07:29:12 ID:nL20uzZ10
怪物に関して不安は、

●アニメ化による方向性の変化
●アニメ版の過剰な萌えヲタアレンジ
●アニメ化で怪物売れ行きアップ→シリウスの萌えブーム便乗
●コミック爆売れで作者大金持ちに→漫画書くテンションダウン(ジャンプ現象)
578作者の都合により名無しです:2006/12/19(火) 08:43:28 ID:jRZjRZ8E0
>>574
本来、無人村の話は
1月号(ホラー特集)でやるべきだったよなぁ
579作者の都合により名無しです:2006/12/19(火) 09:31:16 ID:+kwmq6jx0
ボンボンから藤異希望。
580作者の都合により名無しです:2006/12/19(火) 09:35:36 ID:CNY5wCIl0
クルナギはボンボンには勿体無いな

知名度や読者は向こうの方が多いけど
581作者の都合により名無しです:2006/12/19(火) 10:36:16 ID:9PEKmzhpO
怪物王女の妙に潔癖な感じの絵だと、萌えもグロもいやみがなく読める。無人村の話は本当に怖くて面白かった。
582作者の都合により名無しです:2006/12/19(火) 10:54:39 ID:1dTCGbYm0
>>580
タイトル間違えないでやってくださいな。
藤異は確かに戦力にはなりそうだけど…
583作者の都合により名無しです:2006/12/19(火) 11:04:44 ID:wF8FuOoo0
もう少し絵柄が安定しないとなぁ。。。>藤異
584作者の都合により名無しです:2006/12/19(火) 13:52:56 ID:npkoZvOP0
アニメ化で明らかに変化が出るだろね
585作者の都合により名無しです:2006/12/19(火) 15:09:51 ID:c2IeYPeX0
アニメ化と言えば、箱宮に鳥山明とかワンピっぽい
不思議世界の冒険ものみたいのやってほしいな。
土日の午前の枠とか向いてそうだし。
586作者の都合により名無しです:2006/12/19(火) 16:45:57 ID:3G7v35wfO
箱宮もいいけどそういうのは加藤にも合いそう
ロボって最初ドラゴンボールぽかったし
587作者の都合により名無しです:2006/12/19(火) 18:58:44 ID:Xws63+fT0
>>577
4つ目はねーよ
怪物王女嫌いじゃないがそこまで売れることはないだろうし
588作者の都合により名無しです:2006/12/19(火) 22:07:33 ID:nL20uzZ10
そうか、そういやもうアニメは多すぎて
そうとう出来がよくないとあんまし意味ないのかもね
589作者の都合により名無しです:2006/12/19(火) 23:06:02 ID:FYuTBSvH0
スレ違いだけど
1クールや2クールのアニメを乱発して短期消耗させるくらいなら
いっそ土曜ワイド劇場のような2時間の単発放送枠を作った方が良いと思う

まずその中でふるいにかけて、好評だったものは
徐々に単発シリーズ化(あるいはレギュラー枠進出)していけば良い

コミックやDVDソフト、グッズなども
その方が展開しやすいんじゃないかね?
590作者の都合により名無しです:2006/12/19(火) 23:21:12 ID:SUuFwMnW0
その案の方が乱発&短期消耗じゃん
591作者の都合により名無しです:2006/12/20(水) 00:41:36 ID:6rYP3FL50
公式見たらシリウスの販促イベントなんてやってたんだな…
正直、ああいうのって終わってから紹介しても何の意味も無いと思うんだが。

とりあえずまだ終わってないと言う渋谷のブックファーストに早いとこいってみる
592作者の都合により名無しです:2006/12/20(水) 01:08:48 ID:R0Zd0rz7O
>>589
イマビンや押井アニメレベルの作品ですら3年に一回ぐらいの割合なのに
普通にそんな枠取れません
593作者の都合により名無しです:2006/12/20(水) 01:32:12 ID:n8S7+/w40
>>591
行ったけど本が並んでいただけ。
来年二月の大々的なイベントの告知がメインなんでしょ。
怪物王女がアニメになるなら色々と派手な販促をするだろうし。
594作者の都合により名無しです:2006/12/20(水) 03:33:58 ID:COAnJcU20
もえちりなんで打ち切られたん?;;
595作者の都合により名無しです:2006/12/20(水) 03:45:14 ID:8rW5AagZO
怪物アニメ化に伴い、汚物は消毒。

ま、ここでも評判は2割はある意味絶賛だけど8割酷評だったしアンケ悪かったんだろう。
596作者の都合により名無しです:2006/12/20(水) 03:52:59 ID:4NapaDlC0
公式でやってる大童貞のほうがよっぽどアレだけどな…
まあウェブに放逐できるタイプじゃないし
実際勢いが下降線だった感はある
597作者の都合により名無しです:2006/12/20(水) 06:19:27 ID:T8CdQ3870
>>585
しがない中年元DQNのバキュームカー運転手が
ある日、突然バキュームカーのホースに吸い込まれ
異世界に導かれるファンタジー大作とか読みたい
598作者の都合により名無しです:2006/12/20(水) 08:07:38 ID:mlqDkPrc0
>>589
制作側にメリットがない
599作者の都合により名無しです:2006/12/20(水) 08:27:38 ID:c38+KjYQ0
怪物、全国ネットで放送だってさ
600作者の都合により名無しです:2006/12/20(水) 08:32:02 ID:T8CdQ3870
ということは、TBS系かな

NHKだったら凄いがw
601作者の都合により名無しです:2006/12/20(水) 08:39:11 ID:qkMS94ol0
>>599
そりゃすげえな。時間帯はどうなるんだろう。
でもこの作品って本格派の香りがするし。
原作にもいい影響を与えるといいな。

スクランみたいに作者に悪影響が及ぶと困るw
602作者の都合により名無しです:2006/12/20(水) 08:56:31 ID:T8CdQ3870
小金が入ると途端にダメになる漫画家多いからねぇ・・・

代表例が藤崎竜だな
あの素晴らしい独特の感性が見事消えてしまった、本当に残念だ
603作者の都合により名無しです:2006/12/20(水) 09:18:42 ID:XZRC1YF40
>>602
初期からのファンはよくそう言う<藤崎竜
サクラテツとか後期の短編集は初期とはちょっと違うけど面白い感性が見えるんだけどね
残念残念ばかり言ってるほうがもったいないと思うけどな

まあ関係ない話だねってことで
メディアミックスといってもコミカライズの方向だけなんじゃ?とか不安に思ってたけど、そうでなくてよかった
これで少しでもシリウス本誌やコミックスを置いてくれる本屋が増えるといいな
604作者の都合により名無しです:2006/12/20(水) 09:28:55 ID:gYsDo1BU0
流れキタか、シリウス。
しかしXブレイドのOP、アケ格ゲーって古さ炸裂だな。
やっぱりダメか・・・
605作者の都合により名無しです:2006/12/20(水) 09:51:14 ID:mB3NeG++0
まさか「土6」じゃあるまいな?w

ガンガンを追随する雑誌が
大資本を背景に土6を制圧するとか
606作者の都合により名無しです:2006/12/20(水) 12:25:57 ID:R0Zd0rz7O
>>602
>小金が入ると途端にダメになる漫画家

俺の好きな漫画家がことごとくそれになっていくからギガカナシス
607作者の都合により名無しです:2006/12/20(水) 12:51:09 ID:TAPmhVWKP
>>604
ゲームだけやなく全体的に腐乱臭が
608作者の都合により名無しです:2006/12/20(水) 13:04:32 ID:8rW5AagZO
怪物アニメ化なら当然シリウスのCMも作るんだろうな。
月マガみたいな実写の作りにするか普通に作るか。どうくるか…
609作者の都合により名無しです:2006/12/20(水) 14:18:34 ID:3kdxSCou0
>>601
>スクランみたいに作者に悪影響が及ぶと困るw

kwsk
610作者の都合により名無しです:2006/12/20(水) 15:18:28 ID:R0Zd0rz7O
>>608
ファング見習って実写CM
611作者の都合により名無しです:2006/12/20(水) 15:58:29 ID:4NapaDlC0
君達二人には、キメラをバニッシュしてもらう!
エーッΣ(゚д゚lll)
612作者の都合により名無しです:2006/12/20(水) 16:00:14 ID:gYsDo1BU0
>>607
だよなぁ。
ブックオフの100円の棚に売っていそうだ。

スクラン作者は、まほらば無きウィングのテコ入れにも
駆り出されて大変だな。
613作者の都合により名無しです:2006/12/20(水) 17:57:30 ID:qkMS94ol0
>>609
アニメの収録現場に入り浸って声優にお熱だったとか(自分も出演)。
声優のラジオに毎度のように出演したりとか。
それらのせいで少ないページがさらに減ったとか。
アニメは好評だったけど、その間の原作の(スレでの)評価がさんざんだったとか。
いろんな話がw
614作者の都合により名無しです:2006/12/20(水) 19:47:46 ID:MWF+e1C00
でも今でも原作売れてるからなー。
つーかスクランはアニメでファンが激増したからその分アンチが増えたって面もある。
それに2chでもマガジン作の中ではスレ進行はまだトップクラスだし。
615作者の都合により名無しです:2006/12/20(水) 20:51:53 ID:HoKpbCRr0
スクランは低迷しても播磨に八雲か沢近を絡ませれば
人気回復する必殺技があるからな
616作者の都合により名無しです:2006/12/21(木) 02:00:21 ID:XhEDLN9o0
クロブレって、わざわざ他誌で打ち切られたのを
シリウスに移籍させてやってるんだろう?

どー考えても今の時代、いちいち再起動させるような代物じゃないと思うんだけどな・・・
617作者の都合により名無しです:2006/12/21(木) 02:06:28 ID:Z8wXHKBB0
スクリーントーンをバリバリ使った作風自体
なんとなく古臭く感じると思った
618作者の都合により名無しです:2006/12/21(木) 02:27:31 ID:QV46OLrh0
作画は別人がやってるはず
619作者の都合により名無しです:2006/12/21(木) 06:56:49 ID:bui7vY4yP
普通につまらないし絵が古い
620作者の都合により名無しです:2006/12/21(木) 08:57:23 ID:d+Ahu9vDP
イダタツヒコ本人に描かせれば良いのに。
621作者の都合により名無しです:2006/12/21(木) 10:38:41 ID:QiAVQls/0
90Pも使ってあの微妙な導入。
さすがだぜ。
45Pのを二作載せてくれよ。
622作者の都合により名無しです:2006/12/21(木) 11:11:15 ID:67QeTy/VO
古い以前に眼鏡メイドとかホウケイとか
生理的に気色悪くて受け付けなかったのは自分だけか。

前者はツーリストや王女みたいな漫画で出すなら分かるけど、ああいう剣術バトル?もので出すのはなんかひく…。
623作者の都合により名無しです:2006/12/21(木) 12:29:31 ID:I/xGRa2uO
読んでない漫画まで貶して楽しいのかね
624作者の都合により名無しです:2006/12/21(木) 13:03:20 ID:UHb7n8DL0
叩くのが楽しいのだろう
気に入らない漫画をわざわざ読むなんて
精神が病んでいるとしか思えない。
625作者の都合により名無しです:2006/12/21(木) 13:28:16 ID:bui7vY4yP
読んだら気に入らなかった
そう思った人が複数いた
という自然な流れだと思うが。
626作者の都合により名無しです:2006/12/21(木) 15:35:02 ID:aVbeqZWo0
クロブレ読みやすくていいじゃん
すんなり話が把握できるよ

まあ特におもしろくもないけど、そのうち面白くなれば儲けものだ
627作者の都合により名無しです:2006/12/21(木) 18:16:54 ID:I/xGRa2uO
ソウルツーリストや怪物王女なら気色悪い描写だしてもいいってのどないなっとう?
人気連載叩きも無理やり過ぎぞ
628作者の都合により名無しです:2006/12/21(木) 18:26:20 ID:ADntgZdT0
いやまて、今の流れで叩かれていたのはクロブレであって
王女やツーリストじゃないぞ。
クロブレが人気連載というのならすまんかった。
629作者の都合により名無しです:2006/12/21(木) 18:30:23 ID:aAXcELYHO
なにをとち狂ってんだ
630作者の都合により名無しです:2006/12/21(木) 18:57:36 ID:ZspKouUY0
クロスブレード、ああいうのも好きだけどな俺。
でもとりあえずあの初回では、スゲーもカッコイイもない話だと思った。
631622:2006/12/21(木) 19:51:12 ID:67QeTy/VO
>>627
スマン、言い方が悪かった。連載作への悪口のつもりは全くなかった。

>>622は、
王女やツーリストのような作品に眼鏡メイドが出るなら違和感なくて好きだが
クロスのような作品に眼鏡メイドが出るのは違和感があって気持ち悪い。
だから話以前に生理的嫌悪感を覚える。

……と言いたかった。

王女もツーリストも叩くつもりないよ。むしろ大好きなんだ。
632作者の都合により名無しです:2006/12/21(木) 19:56:51 ID:d+Ahu9vDP
怪物兄メカですか、そうですか…
633作者の都合により名無しです:2006/12/21(木) 21:20:19 ID:1sAtkryf0
眼鏡メイドなんてブラックラグーンにも出てきますよ?
634作者の都合により名無しです:2006/12/21(木) 23:16:16 ID:UKGd71qi0
ロベルタだな
635作者の都合により名無しです:2006/12/22(金) 00:25:02 ID:H3LJ5z2R0
いだ&士貴のどこに硬派を感じてたのわからねぇ
こんなB級ノリにマジになってどうすんの?
636作者の都合により名無しです:2006/12/22(金) 00:31:52 ID:pMaq42t/O
お前だってマジになってるじゃねぇか
637作者の都合により名無しです:2006/12/22(金) 00:32:01 ID:xBsBxOIoP
↑擁護なのか非難なのか?
638作者の都合により名無しです:2006/12/22(金) 00:32:04 ID:E1mgzfpp0
>>635
たしかに。
もともとがハイランダー+魔界転生だしな。

正直、イダ絵の方が面白かったんだろうな。。。
639ロボうさ支援:2006/12/22(金) 02:39:24 ID:Ro2qE/860
今日「ロボとうさ吉」からモモが2ちゃんの漫画最萌えトーナメントに出場してます。
こういうと哀しいけど、絶対これが最後の花?となると思うんでよければ一票下さい。
投票所スレではモモの画像や本編の展開など簡単にまとめて支援してます。

投票の仕方は、まずコード発行所
http://msaimoe.2-d.jp/m02/code.cgi
(パソコンからは発行一時間待ち。ケータイは無し)
でコードを取得して、

第二回漫画最萌トーナメント 投票スレ34
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1166708134/

に↓の名前と共に({{}}を外すと無効表になるので、外さないように)
コピペすれば終わりです。
{{モラジウモ・モンタギュー(通称モモ)@ロボとうさ吉}}

よろしくお願いします。
640作者の都合により名無しです:2006/12/22(金) 02:50:28 ID:QVZmcqMH0
講談社系少年誌に共通した志向だけど、

ひたすら画力を崇拝する

っつー、昔からの因習があるからなぁ・・・
この前の新人賞も「20才とは思えない画力」が決め手になったみたいだし、
単純に絵が上手いと漫画が面白いとでも思ってるんでしょう

実際は「のだめ」やジャンプ読めば一目瞭然だが、そんなわきゃあねー
ま、士貴はいい雑誌に拾われたよ
641作者の都合により名無しです:2006/12/22(金) 04:27:23 ID:3kqOEkG40
士貴はもうね・・・
642作者の都合により名無しです:2006/12/22(金) 04:34:32 ID:IVnnufXf0
四季はもうね…
643作者の都合により名無しです:2006/12/22(金) 05:57:54 ID:TX6l0BBy0
士貴はヤングガンガンで
「FF13ヴェルサス」を漫画化するとブレイクしそう
644作者の都合により名無しです:2006/12/22(金) 08:24:48 ID:pD+DmuO5O
20歳とは思えない画力の読み切りで思い出したが
あの読み切り正直あれくらいなら結構いそうな気がするんだがそんなすごいのか?
もっと小畑や皆川や大友ばりに有無を言わせぬ超画力ならまだしも
あれそんないうほど面白くも絵的に凄くもないよな
645作者の都合により名無しです:2006/12/22(金) 09:12:42 ID:pgbGojohO
もう年齢=実力の考えはやめればいいのに。数年前は最少年齢受賞みたいなのが流行ってたけど。考えが古い。
646作者の都合により名無しです:2006/12/22(金) 09:16:25 ID:FqmzPOrA0
絵は普通に上手いとは思う
・・・ただ、20才とは思えない画力!とかはやりすぎ

低年齢信仰ってのは少年誌には実際あるけど、
あそこまで明確に編集が信仰心を露にしたってのは珍しい
確実に、高年齢層の投稿は激減するだろうね

つーか、今の世の中人間70とか80まで普通に生きられる時代に
20才だとか30才だとかそんなに差はないと思うぞ
15才だと、ちょっと凄いけど
647作者の都合により名無しです:2006/12/22(金) 09:35:34 ID:CwBzdj980
娯楽や分野が多岐に渡るこのご時世、
若くして漫画家になってしまうと
視野の狭さが仇になって伸び悩みそうだし
最近の月刊少年誌にはそういう作家が実際多くなってる印象
若さは確かに武器になるが、反面もう個性的ではなくなっている

文学の世界では
年齢と経験を経てから転身した方がむしろ良い
という意見が増えてるよね

漫画家の場合、絵柄の新鮮さなど一定の問題さえクリアできれば
年齢はあまり関係なくなっていくと思う
(まぁそれが難しいんだろうけど)
648作者の都合により名無しです:2006/12/22(金) 09:36:19 ID:FqmzPOrA0
まぁ、編集の姿勢にはいろいろと不安があるけど
受賞した人(名前忘れた)はデビューしたらこっちのもんなんだから
今月の新作で名誉挽回して欲しいね

いやいやホラー書かされてそうでアレだけどw
649作者の都合により名無しです:2006/12/22(金) 09:37:19 ID:pgbGojohO
あの受賞ページは"19歳受賞!!"のコピーをどうしても入れたかったって感じがした…。アダプトの人はまだ分からないけど、次号の2作めはいろんな意味で注目してる。
650作者の都合により名無しです:2006/12/22(金) 09:51:29 ID:FqmzPOrA0
とりあえず、作者のステータスが重要ならいっそ顔写真も審査基準にすればいい
その方が遥かに売りになる
651作者の都合により名無しです:2006/12/22(金) 10:01:30 ID:j5KzSvoW0
2ちゃんねる漫画大賞2006
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1166744048/l50

投票よろしく
652作者の都合により名無しです:2006/12/22(金) 10:38:34 ID:z9lD9VvG0
若い人に受けるには若い方が良いって考えは判らないでもないけどね。

遊戯王の作者とか30過ぎてから遊戯王描いて人気でたけど。
653作者の都合により名無しです:2006/12/22(金) 10:57:52 ID:/1rkT73c0
加藤が19でデビューしたときのが上手かったなぁと思った。>デビュー作

けど加藤はもうデビュー作以上のもの描けないのかな。
デビュー作見たときは神だと思ったんだが…。
654作者の都合により名無しです:2006/12/22(金) 12:03:30 ID:4QfUr7fJ0
講談社にだって30前後くらいからようやく目の出た
加藤元浩とか三田紀房とかいるんだから
年齢信仰なんてやめときゃいいのにな。
655作者の都合により名無しです:2006/12/22(金) 13:05:30 ID:a+DP59Ju0
怪物王女がアニメ化と聞いてやってきました。

シリウス始まったな。
656作者の都合により名無しです:2006/12/22(金) 15:20:06 ID:pD+DmuO5O
アニメ化を機にシリウス知って他のシリウス漫画も読む人が増えたらそれはいいことだな
657作者の都合により名無しです:2006/12/22(金) 17:07:54 ID:l2xz8gak0
どうも、MDです。
今月発売、シリウスKCはいかがでしたか。
「怪物王女」の衝撃ニュースが!

‥‥え!?
もう知っている?
ああ、そうでしたか。

うん、まあ、
そういう事もありますよ。
それでは、また次回。

※あと「怪物王女」ファアやります。詳しくはこちら。


以上シリウスの公式サイトの編集雑記から。
何?やっぱアニメ化?
658作者の都合により名無しです:2006/12/22(金) 18:21:27 ID:pD+DmuO5O
怪物王女ファアまじ楽しみ
659作者の都合により名無しです:2006/12/22(金) 18:29:54 ID:hLujsk/P0
確かに楽しみだな

性的な意味で。
660作者の都合により名無しです:2006/12/22(金) 19:25:05 ID:qUx3vuz30
メガミマガジンに
王女の半ケツピンナップが付くわけですね?
661作者の都合により名無しです:2006/12/22(金) 19:39:09 ID:ibfxx8Q10
ファアーーッ!
662作者の都合により名無しです:2006/12/22(金) 19:39:30 ID:a+DP59Ju0
ファアアアアア
663作者の都合により名無しです:2006/12/23(土) 00:35:31 ID:F9N+zUlo0
>>660
そこらはれいり先輩に任せろ
664作者の都合により名無しです:2006/12/23(土) 01:04:07 ID:dXAHVogF0
リザのビキニは確定だな。
665作者の都合により名無しです:2006/12/23(土) 01:39:27 ID:3YDmFsHS0
やはりスクープは
大なり小なり問題になったようだなw
666作者の都合により名無しです:2006/12/23(土) 01:55:23 ID:COnVV6yJ0
>>665
株価にからむわけじゃなし、その日を過ぎてしまえばたいしたことじゃないのにな。
667作者の都合により名無しです:2006/12/23(土) 02:27:53 ID:6+++caSJ0
ファンタジー界の大御所と呼ばれる作家は、
かなりの高齢になってから書き始めた人が多いね

極端な例だと、真実の剣シリーズで一躍にファンタジー界に躍り出た
テリーグッドカインドは、なんと45才で文壇デビュー

グッドカインドなんかは、日本じゃ絶対デビューできないだろうなぁ
668作者の都合により名無しです:2006/12/23(土) 04:36:41 ID:hX/BZ7Zt0
なんだかんだ言って、シリウスのエースは怪物王女だったんだな。
669作者の都合により名無しです:2006/12/23(土) 10:11:46 ID:VLhsYt4kO
>>667
同年代の人が好きなようにに描いたものを同年代の人が読むのって、なんか狭いよな…。(それが良い時もあるだろうけど)ファンタジーなんて特に。
670作者の都合により名無しです:2006/12/23(土) 11:43:13 ID:kdcM6aw60
??
>>669が何を言っているのか分からん
671作者の都合により名無しです:2006/12/23(土) 12:21:59 ID:VLhsYt4kO
>>670
誤字と説明不足申し訳ない…。
若い作者が同年代で価値観の近い読者を対象に描くと、同じような指向になって狭くなる。特にファンタジーだと、世界観とか登場人物の年代も幅広いだろうし、若いだけでは描けないものもあるんじゃないか…と言いたかった。
672作者の都合により名無しです:2006/12/23(土) 12:23:05 ID:mw7nSb820
考え方や発想の引き出しの幅が狭いって事かな。

エラゴン小説版読んで確かにそういう印象は受けた。
16才の少年が書いただけあって感情移入しやすくて話としては面白いんだが
設定とかめっちゃパクりまくってるんだよねこれw
でも漫画化すると受けそう。
673作者の都合により名無しです:2006/12/23(土) 12:29:27 ID:e6sh4qxi0
若い頃は自分が面白いと思った物は凄い影響出るからなぁ
小学生の頃の漫画とかどうみてもドラゴンボールです、本当にありがとうございました
674作者の都合により名無しです:2006/12/23(土) 12:55:48 ID:eURVwdwp0
王女の三巻オビでアニメ化発表してるけど、
開発スタジオが先バレしなかったらオビで発表することになったのかな?
675作者の都合により名無しです:2006/12/23(土) 14:48:17 ID:zBwmJLDR0
俺は結構年喰ってからドラゴンボールは読んでいたけど、それでも
あの作品は俺にとってバイブルに近いとさえ言える。

文学でも漫画でも、人の生き方とか考え方とかに対し、良くも悪くも
影響を与えたりもするものだね。
それが少年向けともなると更に影響は大きいし、故にそれを意識して
作られるからこそ価値のあるものになる。

シリウスという雑誌も、当初は価値ある作品を多く載せたいという
意図を持っていたと感じたんだが、今は・・・どうなんだろ。

そんな意味も含めても、怪物王女はなかなか良い作品かもしれない。
アニメ化が最近のシリウスの変な流れを変更するのは間違いだろう
から、俺が好む方向に変更されて欲しいものだよ。
676作者の都合により名無しです:2006/12/23(土) 15:14:23 ID:6lJZcvbt0
最新号の話が酷すぎてあんまそう思えんわ
677作者の都合により名無しです:2006/12/23(土) 15:31:00 ID:GQ2SJOs90
東京赤ずきんとかと同じで
雰囲気や上っ面な部分しか楽しめるところが無いからなぁ、怪物王女。
俺は好きだけど、知人に漫画を薦める際に
王女の名前は間違いなく挙がらないな。
678作者の都合により名無しです:2006/12/23(土) 15:47:26 ID:JItGmBuDO
王女は元ネタを知ってるかどうかが分かれ目じゃないか?
しらん奴にはあんま楽しめないんじゃないかなー。
679作者の都合により名無しです:2006/12/23(土) 15:49:09 ID:9l7lsqaR0
近所の書店はみんな平積みだ<怪物王女
680作者の都合により名無しです:2006/12/23(土) 15:50:40 ID:YLLHglCJ0
むしろ知ってるほうが興ざめっていうか…
681作者の都合により名無しです:2006/12/23(土) 16:40:22 ID:27UW40VT0
音楽ライター:金澤寿和の音盤雑感記
http://lightmellow.livedoor.biz/archives/50805346.html

でも実は日本の音楽業界でも、いまかなりヤバイことが起こっている。
■オリコンが自分たちに都合の悪い記事を書いたジャーナリストを潰すべく高額訴訟を起こす(音楽配信メモ/12月18日)

オリコンも事実上、日本唯一のチャート誌として、もっとやるべきコトが他にあるはず。集計の真偽はともかく、
出荷数によってチャートを作ってこと自体、大きな矛盾をはらんでいるのは誰もが知ってることでしょう? 堂々チャート初登場第●位!
なんていっても、3ヶ月後には7〜8割返品なんてコトがまかり通っている。これじゃあオリコンの集計自体が正確だったとしても、何の意味もない。
先日、とある飲み会でチャートの話になり、「返品集計が終わった頃に、実売チャート出したら面白いよね!」といって盛り上がった。
そんなの出された日にゃあ、メーカーがどれだけ無駄なことをやっているかが白日の下に晒される。そうした情報の伝達こそが、
ほぼ唯一のチャート誌であるオリコンの使命ではないのか。
682作者の都合により名無しです:2006/12/23(土) 16:41:21 ID:bhXCyw390
手堅くまとまっていて毎回楽しめている。
シリウスでは面白い方
683作者の都合により名無しです:2006/12/23(土) 17:05:16 ID:Vo1VbBHW0
>怪物王女
ちょうど今日3巻買った本屋がファアに入ってるが
なんかあんの?しおりだけ?
684作者の都合により名無しです:2006/12/23(土) 18:50:55 ID:gp4eYZa90
少なくとも微妙にかぶってる夜桜よりは
数倍キャラも立ってるし話としても面白い>怪物

看板といわれると微妙だが、雑誌の中にこういうのがあると全体が映えるタイプの漫画
685作者の都合により名無しです:2006/12/23(土) 20:43:46 ID:ig7JDS9f0
ネットの某所に書かれていた話だが
ロボうさファンが単行本4巻でやってた100人限定のイラスト付きサイン色紙が当たって
それを同じ町内に住む同じくロボうさファンに自慢しようとしたら
そいつも色紙が当たってたらしい。
…本当に売れてなかったんだなー。
686作者の都合により名無しです:2006/12/23(土) 21:56:02 ID:JItGmBuDO
>>685
売れてなかったのは事実だと思うんだがとなり町とかはただの偶然じゃないか?
少なくとも自分は外れたよorz
687作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 08:33:55 ID:d7ceZmry0
まあ確かに、怪物王女には文学性というか奥深さは、現在の時点では
あまり無い気がするな。
今後の語の進み具合によっては「同属間の不和、別種族間の友愛」と
いったようなものに焦点を当てた物語になっても不思議は無いけど、
今の所は表面的な萌え要素の方が前面に有るように思える。

エンターテイメントとしては面白いんだけどね。
変なエロ要素とかも有るし、ゴールデンタイムに放送できるような
番組にはならないか。やるとしたら深夜枠なんだろうなぁ。

関係ないけど、アニメ化による懸念として、藤子不二雄Aサイドからの
クレームみたいなものは考えなくて良いのかな?
688作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 09:02:43 ID:LPFsWFls0
エンタメ性が高けりゃいいじゃん
何だよ深みってw
そんなこと言ってるんなら少年誌なんて読まないで別の漫画誌読んどけよ
689作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 09:16:18 ID:9ca0RapP0
シリウスはそういう中二病患者御用達の雑誌ですからw

オレモナー
690作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 09:22:49 ID:d7ceZmry0
俺はシリウスに文学性をも期待したいよ。
っつーか、創刊当初にはそれを感じたんだけど、今は薄くなって
しまっている事を残念に感ずる。
小説と漫画とのコラボレーションには、そんな意味合いも有ったと
思うんだ。

エンターテイメント性が高いことは良い事だよ。
でも、それしか見ないのでは、世に有る少年向けの作品、子供向け作品
などに感動できないだろうね。

他者が高く評価していても、俺には良さが理解できない作品も沢山ある。
「自分の現在の理解力ではわからないけど、本当に良いもの」ってのは
世の中沢山有るものだよ。

あと、少年誌にこそ、エンターテイメントのみに走らない、素敵な作品は
多いよ。変に大人向けの、ただ小難しいだけの漫画は食傷気味でね。
691作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 09:38:53 ID:93J5qLlwO
>あと、少年誌にこそ、エンターテイメントのみに走らない、素敵な作品は多いよ。

それは分からなくもないけど、あくまで昔の話じゃないかなぁ。
手塚とか藤子Fとかいた頃は、確かに少年漫画の中にこそ
「エンターテイメントだけじゃない素敵な作品」があったと思う。
だけどそれは漫画=子供のモノという時代の話で、現代の漫画市場は細分化してる。

自分の勝手な区分だけど

少年漫画→エンタメ
青年漫画→社会性
アート系漫画→文学性
少女漫画→恋愛

と、いうような。

だから今の漫画に文学性と同時にエンタメ、というような複数の属性を持たせるのは難しいんじゃないかな。
692作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 09:40:42 ID:uiEaVvFZ0
>>690
>他者が高く評価していても、俺には良さが理解できない作品も沢山ある。
>「自分の現在の理解力ではわからないけど、本当に良いもの」ってのは
>世の中沢山有るものだよ。

そのまま返すよ
そしてどうせ水掛け論に終るだろうとも言っておく
693作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 09:55:05 ID:d7ceZmry0
>>691
ほぼ同意見です。

>だけどそれは漫画=子供のモノという時代の話で、現代の漫画市場は
>細分化してる。

その上で、「少年漫画=子供のモノ」のはずだから。
現代はどうやらそうでは無い様だね。
・・・って、事実そう言う俺自身もイイ年だわな。

>だから今の漫画に文学性と同時にエンタメ、というような複数の
>属性を持たせるのは難しいんじゃないかな。

その通りだと思う。
んで、創刊当初のシリウスに、その困難に果敢にチャレンジする気概を
感じたんだよ。

まあ、これからシリウスがどういう方向に向かうのか、気になる所だね。
もうすぐ発売日だ。そんな雑誌の傾向診断も含めて、とても楽しみだよ。
694作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 10:32:19 ID:iizUrnVC0
>>691
少年漫画→エンタメ
青年漫画→社会性
アート系漫画→文学性
少女漫画→恋愛

かなり同意な分類だが、ただ、エンターテインメントってもんをどうとらえるか、だな。
691の意見には少年漫画ってジャンルがありきで、それをエンタメって言ってる感じがする。

個人的には、少年漫画でも青年漫画でもオヤジ漫画でも少女漫画でもサブカル系漫画でも、
想定読者を意識して、その人たちに受けそうなものを提供してたら「エンタメ」だと思ってたのだが。
エンタメはどんなジャンルでも、作品として提供するなら必要不可欠だとおもう

ちなみに怪物王女に関しては、個人的に「同属間の不和、別種族間の友愛」って友愛とかの方に行くのは反対
吸血鬼&狼女の交流とかはあくまでスパイスで、姫のカコよさ追及でエンタメしてもらいたいなぁ
695作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 11:03:41 ID:GNtLbzYR0
今は大人だって少年誌は読む
その逆のケースはまだ厳しいかもしれないが、
ヤングにあたる若い層がビジネス層向け漫画を読むケースはあるだろう
男は女向け漫画を読み、女は男向け漫画を読む

安易に年齢で区切るのは、もう時代にそぐわないと思うんだけど、
かと言ってそれを凌ぐやり方が存在しないよなぁ
696作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 11:19:14 ID:hgMJrZlfO
>>690
自分も文学性に期待してた。エンタメ性が強い作品って読んでる最中は楽しいけど、読んだ後に何も残らず忘れるのが多いような気がする。
昔、国語の教科書に小難しい文学が載ってて、当時は意味が分からなくても、いつか理解してる大人な自分を想像するのが好きだったな…。
ちょっと古いテーマ性重視の漫画って、そうゆうのもあったんじゃないだろうか。
697作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 11:30:21 ID:WyMJhU2d0
エンタメ性は文学性より劣るものなの?
というか「文学性」って概念自体がよくわからない
シリウスでいうと未来屋みたいな漫画を文学性があるとみなしてるのかな
698作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 12:10:50 ID:UKfbnfIw0
エンタの神様に聞いてみれば?
699作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 12:41:17 ID:iizUrnVC0
>>698
つまらんw

>>697
ざっとした印象では、エンタメ性=今現在の流行を意識、文学性=普遍的価値を意識、かな
700作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 12:55:23 ID:mQd9aSoZ0
文学性をNGにしたらかなりすっきりしそうだ
701作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 12:56:36 ID:LJ2qNYb70
文学性って、言い換えると作品性(小説やその媒体独自の表現方法を追求したもの)って感じじゃないか
漫画に当てはめるのはおかしくね。

物語性(ストーリー)表現力(作画)テーマ性(作家が描きたい物)のすべて満たさなきゃ
漫画にならんよ

大雑把に分ければ文学なんて神話ではなく人間を描いている程度のもんじゃない

どうも手塚も藤子も怪物王女もちゃんと読めてるのか心配になって来る
702作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 13:17:44 ID:LPFsWFls0
ID:d7ceZmry0何こいつ気持ち悪いんだけど
しょうもねえ語りしてーんならてめえでスレ立ててやれ
703作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 13:24:16 ID:hgMJrZlfO
漫画って、いろいろな表現を吸収したものなんじゃない?
文学もふくむ映画とか。今はアニメ的とかゲーム的と思う漫画もある。どれが良いってわけじゃないが。
704作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 13:24:50 ID:FsHYXCXI0
志村貴子の新連載ってショタ萌えな漫画かな
705作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 13:27:41 ID:UKfbnfIw0
> ち ゃ ん と 読 め て る の か

さすが一流の漫画読みは違いますね。
706作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 13:41:01 ID:Xmsged5U0
>>704
文学性は高いですよ
707作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 14:14:34 ID:P813a7Tp0
>>706
お前のIDにメリークリスマス
708作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 14:46:26 ID:wORXsM+H0
Fateは文学
709作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 16:18:21 ID:pGCuekavO
燕返しと叫びながら突撃するような文学は入りません
710作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 16:24:35 ID:2Yqd3/5F0
キモオタ用雑誌読者きめぇwww
711作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 16:57:56 ID:ItuebTF90
>>710
自虐乙
712作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 17:02:02 ID:s8gu6fH7P
尻薄!
713作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 17:40:13 ID:MuvKOQOb0
そもそも創刊時のコンセプトは、漫画と小説のコラボではなく
漫画とライトノベルのコラボだったわけだが。

記念すべき創刊号の最初のページ飾ったのがラノベイラストレーター2人だったりなのに、
最近のラノベ風漫画台頭に「創刊時からの路線変更だ、失望した」とか言われても・・・。
714作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 18:05:49 ID:3Z+9U7PX0
小説とのコラボが読みたいならコミックピアニッシモでいいじゃん
715作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 18:17:13 ID:SV6X7oVY0
>>714
いえいえ コミック リュウ という雑誌もなかなか。
シリウスの青年誌版みたいな感じでいいよ。

銀河英雄伝説(田中芳樹)
ル=ガール(京極夏彦)
ドリームバスター(宮部みゆき)

その他 鶴田謙二や安永航一郎なども執筆
汚い画のない漫画雑誌。
716作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 18:22:09 ID:Xmsged5U0
>>715
>安永航一郎
>汚い画のない漫画雑誌。
717作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 18:22:17 ID:UPHyFany0
>>715
銀英伝再開したんだよなあ。しかし何十年かける気だよ…。

汚い画がないって言うけど、安永はスネ毛漫画家だろw
718作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 18:30:17 ID:SV6X7oVY0
>>716-717

そうきたか・・・w
719作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 18:30:21 ID:3Z+9U7PX0
>>715
コミックピアニッシモは小説の漫画化専門雑誌なんで
そういう意味であげただけで他意はないっす

リュウは3号目までは買ってたなぁ
720作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 18:33:46 ID:SV6X7oVY0
しかし リュウの場合、何故か安永があの雑誌の気休め作品なんだよ。

 なんというか・・・・・・清涼剤?? え?あれ?

721作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 18:42:16 ID:MuvKOQOb0
シリウスで汚い画の漫画ってある?
722作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 18:59:38 ID:LQasShZZ0
まあゼロンなんかは「汚い」のか「味がある」のか「むしろ上手い」のか
意見の分かれるところだと思うが、答は読者一人一人の心の中にあるので
その質問は結局誰の得にもならない気がする。

でもルノアール兄弟の絵は汚いなw
723作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 19:11:35 ID:Xmsged5U0
>>720
リュウは、極論すると「こち亀しか載ってないジャンプ」ってカンジなんだよな。

だから、安永航一郎とか石黒正数とかが描くと清涼剤に
724作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 19:53:52 ID:UPHyFany0
あー、石黒はいいな。どの雑誌にいても清涼剤になるタイプだ。
725作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 20:43:43 ID:CYPlFMP40
>>711
この雑誌読んでないしwww
726作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 21:04:02 ID:4Ubgh3vj0
てゆうか皆さん、

(ここは「0⇔1リバース」や「トリプルプレイすけあくろう」
みたいに単行本にもされなかった作品を連載していた歴史のある)

シリウスのレスつけるとこだってことを忘れてねぇか。
727作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 21:26:12 ID:UKfbnfIw0
まぁ明後日まで待ってくれや。
728作者の都合により名無しです:2006/12/24(日) 22:24:33 ID:upu18k3F0
>>726
リバースは知らんが、スケアクロウは出しただけで一定数の売り上げが出るぞ。
ただ、あまり評判は良くない上に西尾の最新作(化物語)が大傑作に仕上がって、
更に12月連続発行の企画も待ってるしで、リズムを崩すようで出し辛いんだろうな。
もう一本くらいJDC書き下ろし書いて一緒に乗っけるつもりかもな。
729作者の都合により名無しです:2006/12/25(月) 00:17:12 ID:3JoJ4+AK0
>>728
そうか・・・。
スケアクロウ、風の館の物語みたいに単行本(?)になって出ないかな。
出たら買うのに。

でもスケアクロウの挿絵やってた"新人で期待のイラストレーター"
(創刊号についてた冊子の紹介分にはそうやって書いてあった)
の人とか、創刊号の時以外で出てこなかったし無理かな。
730作者の都合により名無しです:2006/12/25(月) 06:32:19 ID:W/ySQ+rv0
>>713
結局、そのコンセプト自体が
腐るほどある漫画他誌の後追いでしかなかった感じだね
完全に出遅れてしまった

>>715
リュウは期待してたんだが、こっちも今5歩くらい売りがないよな…
汚い画のない紙面作りは勘違いした学歴編集のやりやすい一番の失敗だよな
メリハリがねえんだよ、雑誌全体に、全然ここの作品が映えない
731作者の都合により名無しです:2006/12/25(月) 12:51:20 ID:qKue+i4JO
自称玄人漫画読みが
シリウスをネタに高尚な漫画談議をするスレになってしまった。
明日には義務感丸出しの一行感想が見られるが
すぐに元に戻るんだろうな。
732作者の都合により名無しです:2006/12/25(月) 14:15:39 ID:PvZVTpk00
昼休みに抜け出して定期購読している書店に受け取りに行ったら
「検品が済んでないのでまだお渡しできません」とか言われた
行きなおすのマンドクセ('A`)
733作者の都合により名無しです:2006/12/25(月) 15:19:33 ID:lizBUD+gO
逆に考えるんだ
もう一度おまいに会いたいがためにわざと未検品のまま置いていた
そう考えるんだ
734作者の都合により名無しです:2006/12/25(月) 16:35:46 ID:thzz0U820
大阪屋
怪物王女 171位
他圏外
735作者の都合により名無しです:2006/12/25(月) 17:22:21 ID:oW4QC76a0
ロボうさ、魔法たま、もえちりは圏外(500以下)か、厳しいですね。
集計日が2日ぐらいで171位の怪物王女の方が凄いのかな?
736オナリーさん ◆0wg.0JGqhc :2006/12/25(月) 21:44:13 ID:hvphuvkp0
怪物王女って地獄少女とかぶるなあ
737作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 03:25:47 ID:FFlH0mi20
合計(評価者:16人)
1乱飛(2)       56
 西遊記(4)      56
3龍眼(1)       52
4クロス(新)      49
 怪物王女(2)    49
6夏の魔術(12)    44
7ソウルメイト(10)     43
8ゆうやみ(新)    37
 いろは(7)      37
 ツクコエ(切)     37
11ふぁにぃ(14)    35
12夜桜(8)       34
13魔法使い(20)   33
 木守り(切)      33
15アヴェ(11)     30
 テレ蘭(5)      30
17ゼロン(16)     29
 エンジェル(切)   29
19その瞳(切)     28
20圏外(19)      27
21銃姫(15)      26
 つくね(18)      26
23アメフラシ (17)    24
 サンタ(切)      24
25四季(22)      20
266年2組(切)    18
27あくはむ(21)    16
28バスルーム(切)   8
738作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 03:26:19 ID:FFlH0mi20
平均 (総平均:2.52)
1乱飛(2)        4
 西遊記(4)       4
3龍眼(1)        3.71
4クロス(新)      3.5
 怪物王女(2)     3.5
6夏の魔術(11)    3.38
7ふぁにぃ(13)     3.18
8いろは(7)      3.08
9ソウルメイト(12)     3.07
10ゆうやみ(新)    2.64
11ツクコエ(切)     2.64
12魔法使い(20)    2.54
 木守り(切)      2.54
14圏外(15)       2.45
15夜桜(8)       2.43
16つくね(16)      2.36
17アヴェ(9)      2.31
18ゼロン(17)      2.23
 エンジェル(切)    2.23
20テレ蘭(5)      2.14
21銃姫(18)       2
 その瞳(切)      2
23アメフラシ(19)   1.85
24サンタ(切)      1.71
25四季(22)       1.67
26あくはむ(21)     1.45
276年2組(切)     1.29
28バスルーム(切)   0.62
739オナリーさん ◆0wg.0JGqhc :2006/12/26(火) 04:51:39 ID:7oHyhEWb0
12144583526
740作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 09:35:50 ID:+X9MZxNC0
>>737-738
乙 そして豚クス
741作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 10:13:10 ID:M0nSGtly0
豚クズに見えた
742作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 11:08:00 ID:w6r1keRw0
>>738
14で割ってない?
743作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 12:28:00 ID:Gc/7FIQJ0
今月号用テンプレ
よろしければどうぞ

怪物王女・・・・
クロス・・・・・
夜桜・・・・・・
乱飛乱外・・・・
圏外です・・・・
ゆうやみ・・・・
龍眼・・・・・・
バロック・・・・
西遊記・・・・・
テレパシー少女・
アメフラシ・・・
炎天のいろは・・
夏の魔術・・・・
銃姫・・・・・・
ソウルメイト・・
魔法使い・・・・
ゼロン・・・・・
ふぁにぃ・・・・

休載:アヴェ、四季使い
744作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 12:30:43 ID:Gc/7FIQJ0
一度にうpできなかったので、読切用テンプレはこちら

<ホラー漫画特集>
化けの皮・・・・
かわいい猟犬・・
宿屋の怪・・・・
緑衣の人・・・・
書中の美女・・・
爪痕・・・・・・
誘う手・・・・・
いつかの迷い路・
エレベーター・・

ムージャ・・・・
あくはむ・・・・
みこたま・・・・

風の館の物語・・
745作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 12:37:31 ID:MjQZxdKKO
>>743-744
うほっ、いいテンプレ乙
746作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 13:00:48 ID:5Lpf4FBF0
ホラー漫画特集の作者、先月号と同じ顔ぶれ?
747作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 13:13:48 ID:KqEMEC0s0
今月全体的にイマイチだな…
燃えで引っ張るべき龍眼やら西遊記が繋ぎというか流す回だったからか
西遊記は流しというか後半牛魔王のアクションが見にくすぎたせいかむしろ
748作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 14:06:36 ID:SrUJNRCt0
怪物、不必要な見開きが多いな・・・
一話に一回は入れないとだめという決まりでもあるんだろうか
749作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 14:15:48 ID:+aQuB30gO
アンケにあるギャグ漫画でシリアスってどんなのだ。
ターちゃんとかエル狩みたいな漫画のことか?
750作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 15:21:30 ID:ZeA8PJFA0
西遊記や竜眼も
無駄な見開き多いよな

編集の指定か?
751作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 15:32:22 ID:L4m4+V2f0
そんな何でも編集の仕業にせんでもいいだろう
752作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 15:41:35 ID:tzIg1zsR0
編集じゃ!編集の仕業じゃ!!
753作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 15:45:00 ID:+X9MZxNC0
> アンケにあるギャグ漫画でシリアスってどんなのだ。
それ、同じく思ったw。

自虐の詩みたいなやつのことか?
754作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 16:26:13 ID:tyNl5cES0
>>748
コミックで読むと気になるよな

少年マガジンも異様に大コマと見開き多いし、
講談社系列の編集命令とか・・・考えすぎかもしれんが
755作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 16:26:56 ID:ekPvtx+A0
>>742
未読者は割る人数に入れてないので
作品によっては少人数で割っています
756作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 18:09:18 ID:XUP4l8B2O
某漫画家が講談社のとある雑誌に漫画持ち込んで
「もっと大ゴマや顔のアップ・見開きを多くしろ」と
言われたのに同意出来ず結局他誌に持ち込み
直してそちらで掲載してもらったというのを
その作品の収録されてる単行本に書いてた。
女性誌の話なんであんま参考にはならんけど。
ちなみに別にやたらコマが小さいとか細々した画面の
漫画ではなくその指示はたしかに同意出来ないよな〜と
思った。
757作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 18:10:02 ID:+aQuB30gO
あああ
帰省前にアンケだそうと思って下宿に忘れてきちまった…
七日以降でもちゃんと受け付けてくれるだろうか?
758作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 18:27:41 ID:MjQZxdKKO
シリウス編集は大らかな人多そうな気がするから全然大丈夫だよ
759作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 18:33:56 ID:ij9AHK9H0
>>756
どうでもいいが、恐ろしく読みにくいな

改行が不自然すぎw
760作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 19:24:01 ID:xgG26W10O
>>756
ちなみになんて漫画?
761作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 21:01:48 ID:gtYnqCBv0
テ・・・テレパス蘭が
CDドラマ化ー・・・・・・。

なんだ。龍眼はとっておく気か。編集よ。
762作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 22:10:16 ID:AlEGGl430
龍眼はシリウスだから今のポジションにいられるが、
ぶっちゃけそこまでプッシュするほどのもんじゃないよ

確かにテレ蘭は謎だが、まぁ講談社原作だし納得はできる
怪物もアニメ化したら固定ファンつきそうだしね

龍眼は、企画そのもんはかなりよくあるパターンだし厳しいと思うぞ
763作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 22:22:14 ID:zoqkjnOR0
テンプレにつくねがないよ・・・・。
764作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 22:51:12 ID:GRYNOS2J0
恋緒みなとのサイトにシリウスで新連載予定って載ってる。
新連載攻勢の中には入って無かったよね?
765作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 23:02:02 ID:Zis8fVg5O
怪物王女…3.5 祝・アニメ化。ファイルも良い。
Xブレイド…3 見栄えがする絵だし話もどんどん進みそうで期待。
夜桜…2 また萌え狙い新キャラ。
乱飛…3 痴女衣装、まだ続くのか。圏外…
ゆうやみ…3 悲しい日本兵霊にこんな徐霊なんて。ドSだからいいのか?
龍眼…未読
バロック…?前の話、忘れた…。
西遊記…4 コミック派なのであえて読まないようにしたのに…。また涙腺刺激された。
テレパシー…未読
アメフラシ…3 これを2〜3話めにやってくれれば…。
いろは…未読
あくはむ…1 無くてもいい。
夏の魔術師…未読
銃姫…2 絵が読み憎い。
ソウルメイト…3 クリスマス、微妙にずれてしまったが無難な感じ。
魔法使い…1 最初から「女の子同士でそーゆー」漫画だろ。
ゼロン…3.5 物語が動いた!今後に期待。
ふぁにい…2.5 いつもどおり。嫌いでは無い。

540円て…。もう値段あげないで欲しい。
766作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 23:02:57 ID:Zis8fVg5O
怪物王女…3.5 祝・アニメ化。ファイルも良い。
Xブレイド…3 見栄えがする絵だし話もどんどん進みそうで期待。
夜桜…2 また萌え狙い新キャラ。
乱飛…3 痴女衣装、まだ続くのか。圏外…
ゆうやみ…3 悲しい日本兵霊にこんな徐霊なんて。ドSだからいいのか?
龍眼…未読
バロック…?前の話、忘れた…。
西遊記…4 コミック派なのであえて読まないようにしたのに…。また涙腺刺激された。
テレパシー…未読
アメフラシ…3 これを2〜3話めにやってくれれば…。
いろは…未読
あくはむ…1 無くてもいい。
夏の魔術師…未読
銃姫…2 絵が読み憎い。
ソウルメイト…3 クリスマス、微妙にずれてしまったが無難な感じ。
魔法使い…1 最初から「女の子同士でそーゆー」漫画だろ。
ゼロン…3.5 物語が動いた!今後に期待。
ふぁにい…2.5 いつもどおり。嫌いでは無い。

540円て…もう値上げしないで欲しい。
767作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 23:04:46 ID:KwZDCUlY0
値上げは有名どころの作家引っ張ってくるのに
コストかかるんだろうなぁ・・・


この内容でこれ以上価格上げられたら、正直もう買うの止めるわ
768作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 23:05:39 ID:TsXLE4C40
前から思ってたんだけどバトル漫画のCDドラマって
バトルシーンとかどうやってるの?
769作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 23:06:30 ID:Nk/VNfYk0
テンプレにつくねがないというか
公式でも言っている通りのことでだろう。 多分。
770作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 23:10:18 ID:Zis8fVg5O
↑重複スマン。

化けの皮…2 前半の友人のセリフで展開がなんとなく分かった。表紙や顔は上手いのに体と背景がまずい。
かわいい猟犬…2 夢オチはベタ。やっぱり可も不可も無い。
宿屋の怪…1 一瞬バスルームの女が出て来るかとびびった。何か半端で面白く無い。
緑衣の美女…4 絵が意外に妖艶。もっと艶っぽいシーンがあっても良いかも。
書中の美女…3 夜桜は好きじゃないけど聖徳太子が笑えたので。
爪跡…2.5 最初の雰囲気は良いのに後半が気持ち悪い。
ムージャの宝石…5 やっぱり箱宮作品は良い。再登場を願う。
誘う手…3.5 怖い。ホラーっぽくて面白かった。
いつかの迷路…4 コミックに収めるとしたら、あと何回掲載するんだろう。
エレベーター…1 モッサリ髪で独り言の多い女と未消化な展開は、まさか…。

読み切りは前号より面白かった。
771作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 23:26:04 ID:XPOoIb7EO
>>743-744さん借ります

怪物王女・・・・3 バトル直前、まだ状況がよく解ってない令裡wフェアの熊本市AVクラブが気になる。
クロス・・・・・3 やっぱ天上天下だなあ、読める分前に載ってていいが。貧乳丸出しは良し。
つくね・・・・・1 目次になんで載ってないのかね?今回は面白くない。
夜桜・・・・・・2 さて次回はどう出るかな。
乱飛乱外・・・・3 単行本広告にまずワロタ。如火さんはまだイケると思うがどうか、普段の衣装も衣装だし。
圏外です・・・・1 箸休め箸休め
ゆうやみ・・・・2 今んとこ、でろでろの耳男がサポートに回る話にしか見えないのだが。
龍眼・・・・・・3 ここのおかんもファンタスティックや…とりあえず導入は良し、次号期待。
バロック・・・・2 どうも前の話を忘れちゃってて。
西遊記・・・・・3 ちょっと見づらい、牛に若干肩入れしすぎかなぁ…
テレパシー少女・3 崩し顔がなんかほんわかする。ドラマCDか、次のアニメですね。明坂か…
アメフラシ・・・1 世界の雨を掌握する事によって支配するのかなシエルの勢力は。四季くせえ。
炎天のいろは・・2 修行未完で単独突入かよ。
夏の魔術・・・・1 これも終わんの?
銃姫・・・・・・1 あーあ、妹死亡フラグ。
ソウルメイト・・2 レア物お焚き上げ、ゴッホのひまわり棺入れ遺言思い出した。
魔法使い・・・・1 レズ展開になってから多少読めるようになった。
ゼロン・・・・・1 これも終わりかー
ふぁにぃ・・・・2 ポンコツw
772作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 23:33:16 ID:XPOoIb7EO
<ホラー漫画特集>
化けの皮・・・・1 別にホラーじゃないな。改悪でしょ、後ろにあった原作踏襲すれば良かったのに。
かわいい猟犬・・2 かわいい犬なのに不遇、苦いオチは好き。ただ虫嫌は虫食いも嫌がると思うんだが。
宿屋の怪・・・・0 何これ、なめてんの?
緑衣の人・・・・3 この人の絵は中国モノにハマるなぁ、怪奇拾遺モノっぽい雰囲気は一番。
書中の美女・・・1 単行本のオマケでやってください。
爪痕・・・・・・2 あー嫌なオチw中盤の緊張感は好き。
誘う手・・・・・2 電車で車両に俺だけだったのだが窓にレインコート着た俺じゃない奴が映ってたんだよね
いつかの迷い路・2 読後感はいい。
エレベーター・・1 おっぱい…ほしい…

ムージャ・・・・2 巻末に載るよりこの辺がいい感じ。
あくはむ・・・・0 どーでもいいです。つまらん。
みこたま・・・・2 ヴァルキリーの奴かと思った。「エロ!エロスのニオイ!!」ホント頭悪いなw

風の館の物語・・未読

なんつーか今号は突き抜けたモノがないと感じた。あえて一番を決めるなら緑衣の人かな。
恋緒は懐かしいね、イオ終了後は何してたんだろ。MONOほんモノロジィて完結したの?
773作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 23:57:03 ID:8WQ8FJW40
怪物王女・・・・3 見開き1Pは伝統化してるな。ヒロ活躍したけど姫の活躍で見開きのがやっぱいいな。
クロス・・・・・4 絵も好みだし、まだまだ展開が楽しみかな。
夜桜・・・・・・3 ヒメの話のつかみとしてはokだが、あの少女の話とどうリンクさせるのね。後半期待。
乱飛乱外・・・・4 単行本宣伝漫画が毎回面白すぎる。本編もちゃんと魅せて、次回の伏線張ってと見事。
圏外です・・・・3 この手のは一個くらいならまあ気にならない。
ゆうやみ・・・・2 そこまで面白いと思わないんだよなー。ギャグとしてもホラーとしても中途半端。
龍眼・・・・・・5 毎度毎度、キャラといい世界観作りといい感心させられるわ。章としてはまだ序章なのでワクワク。
バロック・・・・2 結構どうでもいい。流石にテンションが維持できないわこのペースじゃ。
西遊記・・・・・4 記憶すり替えネタをもう一回ココで持ってくるとは鳥肌立った。でも牛魔王の見せ場が見づらくて残念。
テレパシー少女・3 解決編としてはまあまあかなぁと。百合恵さんのシーンはもうちょいやりようがあったんじゃない?
アメフラシ・・・2 旅編になって大分テンポがよくなった。衣装もこっちのが好みかな。
炎天のいろは・・4 打ち切りモード?になったがテンポがよくなったし今回は絵も気合入ってた!
夏の魔術・・・・未読
銃姫・・・・・・2 新キャラの強さを表現するなら、今回のターゲットとっ捕まえるくらいやってもよかったんじゃね。
ソウルメイト・・3 絵だけなんだよな。ドタバタじゃなくていい話がみたい。
魔法使い・・・・2 楽しみ方はわかるが、正直マリみてとか見ちゃうと比べちゃうな。百合漫画だよねコレ?
ゼロン・・・・・2 残念だけど盛り上がりが一片もみられない。淡々としすぎ。
ふぁにぃ・・・・3 嫌いじゃないです。でも笑えないんだよな。
774作者の都合により名無しです:2006/12/26(火) 23:58:33 ID:8WQ8FJW40
<ホラー漫画特集>
化けの皮・・・・3 なかなかいいね。これなんてスティッキーフィンガーズと寄生獣?
かわいい猟犬・・3 新人のこういう使い方は○。負けるな頑張れよ。
宿屋の怪・・・・3 ギャグ漫画描かせてあげて。場面転換でページ制限の苦労がありありと。お察しします。
緑衣の人・・・・4 やっぱ実力あるね。テンポが良いわ。また連載期待してます。
書中の美女・・・3 むりやり描かさせられた?ホラー?
爪痕・・・・・・3 なかなか良いかも。絵はまだ上達するだろうし、演出の表現方法がもっとでてくれば。
誘う手・・・・・2 一人で肝試しの時点で都合よすぎるだろ。テンプレっちゃあテンプレだけどさ。
いつかの迷い路・3 絵とか雰囲気に何か感じるものがある。もっとページをあげて描かせてみてほしいなぁ。
エレベーター・・バスルームの人!バスルームの人じゃないか!!こういう芸風なのか、ちょっと笑った。

ムージャ・・・・4 いいねコレ。少年の心情変化が描けてればもっと良かった。この不思議っぽさは嫌いじゃない。
あくはむ・・・・2 いつまで出張してんねん。
みこたま・・・・2 奥ゆかしさがない。霊をこういう風に使うのは斬新だが。
つくねちゃん・・・2 まあ別にいらんかな。

風の館の物語・・未読

今月はインパクトよりも次への繋ぎとして期待感が多い月だったな。
775作者の都合により名無しです:2006/12/27(水) 00:14:17 ID:6U9VMYDkO
そういやXBLADE、ここであまり触れられてないけどイダが昔描いたBLADEの続編とかの位置付けだよな。
内容ほとんど覚えてないけど、女子高生を刀に打つ話だったような。
776作者の都合により名無しです:2006/12/27(水) 00:17:05 ID:S91Cojr30
>>749
俺は怪物王女が浮かんだ
777作者の都合により名無しです:2006/12/27(水) 00:24:52 ID:9xckDzdoO
クロス。真名が可愛かった
778作者の都合により名無しです:2006/12/27(水) 01:07:47 ID:F3s52tGYO
同じ「刀に女が宿ってるけどまぁ頑張るお」みたいな話なら
スピでやってる松本大洋の漫画の方がおもすれーや
779作者の都合により名無しです:2006/12/27(水) 04:37:33 ID:uOecPh9/O
今月立ち読み出来ねぇ
780作者の都合により名無しです:2006/12/27(水) 10:18:08 ID:ko/TIR430
オリジナルはまったく知らんが
そういう刀ネタはもう出尽くした感があるから
ここまで圧倒的画力でリメイクしないと本当にただの空気だったろうね

オリジナルが出た当時は恐らく、かなり斬新なアイデアだったとは思うのだが
781作者の都合により名無しです:2006/12/27(水) 12:30:29 ID:JfiXAPiJ0
付録つけるのはいい手だな確かに。縛らなきゃいけなくなるから。
782作者の都合により名無しです:2006/12/27(水) 16:29:46 ID:zV/M+R350
既に俺の中では空気→クロスブレイド
783作者の都合により名無しです:2006/12/27(水) 16:35:03 ID:5cITNy0L0
俺の中でも空気ブレイド
784作者の都合により名無しです:2006/12/27(水) 17:43:10 ID:ejiigc/OO
クロス、誌面にあってないと感じる。
ウルジャン辺りなら多分面白く読めそう。
785作者の都合により名無しです:2006/12/27(水) 18:26:24 ID:y0FG9ZVS0
もえちりがないと物足りない
汚物はひとつくらいは必要だ
786作者の都合により名無しです:2006/12/27(水) 19:08:16 ID:F3s52tGYO
汚物とかいうレベルじゃねーぞ
787作者の都合により名無しです:2006/12/27(水) 20:09:41 ID:+2e1oYET0
怪物王女・・・・5 ヒロが活躍してる。4だけどクリアファイルでおまけの+1
クロス・・・・・4 絵は上手い。設定はちょっとデジャビュかな
夜桜・・・・・・4 マフラーになんか意味あるの?
乱飛乱外・・・3 姫がこんだけ魅力的になると、この後どうするのかね
圏外です・・・・pass
ゆうやみ・・・・pass
龍眼・・・・・・3 まだこの話の序章って感じ。これからの盛り上がりに期待
バロック・・・4 敵の女がの方が断然魅力的。続きが気になる
西遊記・・・・・pass
テレパシー少女・3 関西弁だから植田佳奈なのか?
アメフラシ・・・ 4 これから面白くなっていきそう
炎天のいろは・・pass
夏の魔術・・・・pass
銃姫・・・・・・pass
ソウルメイト・・4 綺麗にまとまってる
魔法使い・・・・3 百合かぁ。キャラがもう少し魅力的なら・・・
ゼロン・・・・・pass
ふぁにぃ・・・・pass
788作者の都合により名無しです:2006/12/27(水) 22:17:52 ID:w6AKxA0Y0
ゆうやみ特攻隊・・・・5 花岡隊長、ツンデレです。

もえちり!2巻読んで、ガクッとやるせない気持ちになった・・・。
789作者の都合により名無しです:2006/12/27(水) 22:55:52 ID:JDrhflYbP
近所の本屋シリウス入れるのやめやがったクヌヤロ
790作者の都合により名無しです:2006/12/27(水) 23:06:38 ID:4JCTlG540
こっちの近所の本屋はシリウスが増えてるし置き場所も最前列になった。
そのかわりコミックハイ!が入らなくなったorz
791作者の都合により名無しです:2006/12/27(水) 23:31:58 ID:SiNmgZiO0
怪物王女・・・・3 「やばいっピンチだ」って感じが弱いのが残念
クロス・・・・・3 ページ数のわりに展開遅い。ほのぼのシーンは2話目にはいらないかも
夜桜・・・・・・1 町長争いの前に、子供が町長でOKってへんな設定を納得させてほしい
乱飛乱外・・・・5 年齢的にもww
圏外です・・・・1 突飛な性格の母ネタは印象が弱かった
ゆうやみ・・・・4 前回より笑えた。これからに期待
龍眼・・・・・・3 暗躍する侵入者のおかげで顔見せの話が締まった感じ
バロック・・・・0 白い方が悪役にしか見えないんだけど・・・
西遊記・・・・・2 牛魔王に話が寄りすぎで好みじゃなかった
テレパシー少女・3 漫画用にラスト数話は話を変えた方がよかったかも
アメフラシ・・・1 ミル、メルはなかったことに
炎天のいろは・・1 橋を壊す見開きはがんばったに1点、左右のコマが構図ダメなのがおしい
夏の魔術・・・・4 次号最終回?展開はやくない?
銃姫・・・・・・0 盛り上がりもなかったままの新展開に疑問
ソウルメイト・・3 社長のキャラ便利だな
魔法使い・・・・1 今更だけどコメディ展開の方がまだ読める
ゼロン・・・・・2 やっと話が進み出した
ふぁにぃ・・・・5 ポンコツ!ポンコツ!
792作者の都合により名無しです:2006/12/27(水) 23:32:36 ID:SiNmgZiO0
化けの皮・・・・2 顔の中身?など良い。ラストのアオリ文句が「オチの説明」で最低レベル
かわいい猟犬・・1 オチが解説すぎて鼻につく
宿屋の怪・・・・0 コメディならコメディに。中途半端
緑衣の人・・・・5 16ページでここまできっちり読ませたのに拍手
書中の美女・・・0 単行本のおまけページならアリかも
爪痕・・・・・・1 追いつめられていく感じがしないので恐怖もなく
誘う手・・・・・0 ありがち
いつかの迷い路・2 雰囲気が楽しめればありだが強烈なオチでもないときびしいかな
エレベーター・・0 異常にタイトな看護服の胸にw これはオレだめだわ
ムージャ・・・・1 説明文字おおすぎ。web向きでは
あくはむ・・・・1 もう一本「恋人が・・」で押してほしい
みこたま・・・・0 このネタをするならもう少し清潔感のある絵柄にしてほしい、不快
風の館の物語・・0 異常な状況に気分だけで納得する主人公についていけない、安直

読み切りのチャレンジはいいが数が多いと中身が薄くて読むのがつらい。
怪物のアニメ化はちょっと早い(王族争いも血の戦士も序盤っぽいから)んだけど
脚本のヤマ場でも学んでいい影響が出てほしい。
793作者の都合により名無しです:2006/12/28(木) 01:56:15 ID:Kz3umISM0
>>792
アニメの脚本のヤマ場演出の影響なんか受けないほうがいいに一票。
794作者の都合により名無しです:2006/12/28(木) 03:15:37 ID:Ba704Lir0
<ホラー漫画特集>
化けの皮・・・・1 ページ数の割に話が単純すぎ
かわいい猟犬・・2 夢オチじゃなくて解決してほしかった
宿屋の怪・・・・2 婆さんおとがめなしかよ〜
緑衣の人・・・・4 絵と話がマッチしてた
書中の美女・・・1 担当の指定が悪い
爪痕・・・・・・3 世にも奇妙なとかでやりそうな感じ
誘う手・・・・・1 ひねりもなにもない
いつかの迷い路・4 怪物と女の子の表情の変化がよかった
エレベーター・・2 前号と同じパターンかよ〜

つくねちゃん・・2 最後の2コマは蛇足
ムージャ・・・・5 そろそろ長いの読みたい。連載してくれ
あくはむ・・・・2 かわいいは正義
みこたま・・・・0 全編下ネタなら他の雑誌でやってほしい

風の館の物語・・未読
795作者の都合により名無しです:2006/12/28(木) 03:26:15 ID:Qg80dQmaO
化けの皮の人は、はっちゃけ具合が良い方向にいくと面白い作者になりそう。
逆にかわいい猟犬の人は、巻末コメントからしても無難に小さく納めようとしている感じがする。

…でもまだ長編を読みたいと思えない…。
796作者の都合により名無しです:2006/12/28(木) 16:36:55 ID:4XZzj9CV0
怪物王女・・・・3 ラストのバトルを省略して締めたのはうまかった
クロス・・・・・3 つまらなくはないけど、シリウスに合わない気がする
夜桜・・・・・・3 リンゴもケーキも丸飲みワロス
乱飛乱外・・・・2 痴女装束、馬仮面かよ。トーナメントには辟易
圏外です・・・・2 次回はぜひソフトバンクのいじめCMをネタにしてほしい
ゆうやみ・・・・2 オチ以外のギャグは素直に笑えなかった
龍眼・・・・・・2 だから、天下一武道会には辟易
バロック・・・・1 興味なくなってきた……
西遊記・・・・・2 できるだけインフレ化は避けてほしいのになあ
テレパシー少女・4 せつなかった。3人のやり取りは相変わらず楽しい
アメフラシ・・・3 だんだんというか、ようやく面白くなってきた
炎天のいろは・・2 このまま勝って終わるか負けて仕切り直すか?
夏の魔術・・・・3 残り3部は漫画化しないのかな?
銃姫・・・・・・2 これで絵が丁寧だったらなあ……
ソウルメイト・・2 コンパクトにまとまってたと思う
魔法使い・・・・1 ストパニといい、おとボクといい、マリみての劣化コピーはもう勘弁
ゼロン・・・・・0 流し読み
ふぁにぃ・・・・2 テンション高くて一気に読めた
797作者の都合により名無しです:2006/12/28(木) 17:45:17 ID:DriL6WBc0
もしかしてゼロンといろは打ち切りかね?今号の展開。
ゼロンはまだかもしれんがいろははまじやばそう。
798作者の都合により名無しです:2006/12/28(木) 18:20:28 ID:omg/JzSJO
綺麗に終われそうでいいじゃないか
変なテコ入れされるよりは
799作者の都合により名無しです:2006/12/28(木) 23:17:23 ID:RkhCqs+O0
怪物王女・・・・ 5 アニメ化祝儀も込みで。
クロス・・・・・3 どういう話かよくわからん。
夜桜・・・・・・4 本筋やんない方が良いかもね
乱飛乱外・・・・5 人死にのペース早いなー。  
圏外です・・・・2 もうそろそろか。
ゆうやみ・・・・4 小学生レベルの下ネタなんだけど面白い。
龍眼・・・・・・2 キャラ一気に増えて、よくわからなくなった。
バロック・・・・3 こんだけ間があって読ませるのは流石。
西遊記・・・・・0 すまん、ホントに何やってるかわからなかった。
テレパシー少女・0 なんでこんなにエピローグが長いの?
アメフラシ・・・0 今までのキャラ、展開はなんだったの?
炎天のいろは・・0 緊迫感の無いクライマックスにため息。
夏の魔術・・・・3 一気に終了ですかー。
銃姫・・・・・・2 ヤバい新キャラ登場。
ソウルメイト・・4 最初からこういう話やればいいのに1
魔法使い・・・・3 最初からこういう話やればいいのに2
ゼロン・・・・・3 俺は好きだが、ダメでしたか。
ふぁにぃ・・・・2 掲載位置上がったり下がったり。
800作者の都合により名無しです:2006/12/28(木) 23:21:52 ID:RkhCqs+O0
<ホラー漫画特集>
化けの皮・・・・2なんかもう少し欲しい
かわいい猟犬・・3結構好きな話。
宿屋の怪・・・・3ホラーか?1
緑衣の人・・・・2雰囲気はあったが地味。
書中の美女・・・3番外編ねー。
爪痕・・・・・・4なんか嫌な感じが良い。
誘う手・・・・・3この作家がこの企画での収穫かもね。
いつかの迷い路・4ホラーか?2
エレベーター・・2風呂場にナース!ストレートな作風です!

ムージャ・・・・3ホラーのやつの方が好みかな
あくはむ・・・・1穴埋め
みこたま・・・・2チンポオチはちょっとなー。新人なのでおまけして。

風の館の物語・・
801作者の都合により名無しです:2006/12/28(木) 23:44:37 ID:hIggQ/pu0
しかしアニメ化して波にのるべきなのに
今月号は評価がさんざんだな。
802作者の都合により名無しです:2006/12/29(金) 01:00:51 ID:gHjs3cgD0
>>801
俺は普通に5をつけたいが、他の作品をほとんど読んでないからなあw
一覧を書きようがない。
803作者の都合により名無しです:2006/12/29(金) 01:57:58 ID:q1MxiKrq0
クロスは偉いよ!ょぅι゛ょのおっぱいを躊躇いもなく見開きで描いたからエライよ!
804作者の都合により名無しです:2006/12/29(金) 02:15:51 ID:2b7FJvgJ0
シキって人
エロ同人いっぱい出してる人でしょ
805作者の都合により名無しです:2006/12/29(金) 03:06:19 ID:grGAeQ/hO
つくねがなぜか目次にねえ。ワロス
806作者の都合により名無しです:2006/12/29(金) 03:14:23 ID:8/a37K4VO
今知ったが来月もホラー特集やるのか…。
正直もういいから500円に戻して欲しい。
807作者の都合により名無しです:2006/12/29(金) 10:36:34 ID:CCbtp1Uh0
>>797
ゼロンは早いとこしきり直しさせた方が作者も読者も為になると思うぜ
ありゃもう、何やっても空気でしょ

いろはもそろそろ潮時かな
まあ、一番イランのはホラー特集だが
ファンタジー誌歌うなら、ファンタジーに注力してくれよ
808作者の都合により名無しです:2006/12/29(金) 11:22:38 ID:cYI0MrNE0
つーか、シリウス編集部は作品に見切りつけるの早すぎ。
アンケ至上主義なのか知らんが、創刊して大して経ってないような雑誌の講読層が偏ってるって、想像付かないのかね。
創刊の時のラインナップ保ってりゃ、クオリティは高かったままなのに。
面白い面白くないはともかく、漫画としては一定以上のレベルに達してる作品ばっかだったじゃん。

そんでメディアミックスなんかに手を出すから、他のはガンガン切るくせにどうしようもないレベルの作品を切れなくなったりする。
809作者の都合により名無しです:2006/12/29(金) 11:29:36 ID:mZM2yNQg0
今更だけど、

ttp://mueyama.blog15.fc2.com/
↑ここで「サンタ王女」が目に入ってしまって驚いた。
810作者の都合により名無しです:2006/12/29(金) 13:25:13 ID:ysngWBsi0
俺はシリウスの打ち切りに間違いはないと思うけどね
ゴウジンやロボうさにはセンスの有無より重要な致命的欠陥の存在が確かにあったし、
今打ち切られようとしているゼノンといろはだって、シリウスでなければ即打ち切りモノ。
それ以外の泡と消えた連載品なんて名前すら挙がらない。
「愛着」だけじゃ新規読者は見込めない。「センス」だけじゃ信者しか付いてこない
だからこそアニメ化というとてつもない宣伝力に期待出来る作品をまず創らなきゃいけない。
そういう意味でも怪物女王アニメ化は、ここからがシリウスの本番とも言える。

でも、発表第一号のクオリティが低すぎるんだよなぁ…
次回予告の竜騎士原作の扱いの悪さがかなり気になるし、志村以外暫く迷走するかも。
811作者の都合により名無しです:2006/12/29(金) 15:06:50 ID:Zo4IrT/5O
>>810
同意。ゴウジンもロボうさも好きだったけど打ち切りは正しかったと思うし
アニメ化発表第一回のクオリティが低すぎるのも同意。

多分、怪物王女のアニメ化を盛り上げるために「真冬のホラー特集」って
企画を持ってきてると思うんだけど、余りにも準備が足りなすぎる印象。
ホラー特集自体はいいと思うけど、読める形にすらなってないのが多すぎ。
新人を起用するならもっと新人にしっかりと話を作らせてほしい。

あと、ロボうさ打ち切りにしたんだし、どうせなら加藤も参加させたらよかったのに。
加藤は元々この手のショートコミックの方が上手いだろ。
812作者の都合により名無しです:2006/12/29(金) 15:22:01 ID:YHVmKfmEO
>>810
長文のわりに具体的なもんが見えない
致命的欠陥ってなに?
813作者の都合により名無しです:2006/12/29(金) 16:18:08 ID:ysngWBsi0
無駄に長文なうえに怪物女王って…orz

>>811
加藤参加いいなぁ。新連載への気分転換も兼ねて適当にショートやってくれねーかな。

>>812
あまり具体的に言いたくないから濁したんだが、多分応援していた人それぞれが感じていたものがあると思う。
俺の場合は若者向けへの「媚び」というか、ジャンプ的な「青臭さ」の無さを強く不安に思ってた。
打ち切りを予感しながら応援していくのって、結構空しいんだよなぁ……
ゴウジンはまだ動きがあるみたいだからどう方向転換していくのか期待しているけれど。
814作者の都合により名無しです:2006/12/29(金) 16:20:18 ID:XIcJxqWK0
四季と銃姫もさっさと終わらせてほしい
815作者の都合により名無しです:2006/12/29(金) 16:55:14 ID:RBGuu8xN0
ホラー特集はもうイラネ
雑誌のテンポが悪くなる。
816作者の都合により名無しです:2006/12/29(金) 18:52:10 ID:K6vYZ2sV0
他じゃ即打ち切りなあ…
編集と作家はそれなりのビジョンを持って企画/連載開始するもんじゃろ。
んで、俺も作品自体はそんな悪くないと思う。>>808の気持ちは分かるよ。
もちろん売れなきゃいかんのだけどさ。そこらは雑誌買って読むだけの俺の手には負えんです。
817作者の都合により名無しです:2006/12/29(金) 19:19:21 ID:vzofrr0t0
ぶっちゃけ創刊時の人材をケチりすぎたのが敗因かな
実績らしい実績を上げた奴がいないのがね
818作者の都合により名無しです:2006/12/29(金) 20:48:24 ID:f9zvJgoq0
圏外ですの人がマガジンZみたいなガサツな雑誌で新連載はじめてたんだな。こっちのヒロインのほうが萌える。
819作者の都合により名無しです:2006/12/29(金) 21:16:46 ID:rj6MPTYB0
>>817
新人中心の構成にして新たな時代を作りたかったんだろう。
かつてのジャンプのように…まぁ無理な試みだったわけだが。
820作者の都合により名無しです:2006/12/29(金) 22:03:15 ID:d4r2ROpG0
>>819
編集長もジャンプの名を出してたね
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20050525bk08.htm
821作者の都合により名無しです:2006/12/29(金) 22:20:52 ID:sP8l5hI50
流れを遮ってしまうけど

怪物王女・・・・4 気のせいかもしれないが、ヒロが能動的に動く話はいつも面白い気がする
クロス・・・・・3 テンプレ話で展開が遅いと、ちょっとつらい。絵は相変わらずきれいだな
つくね・・・・・3 くだらねー(笑)
夜桜・・・・・・1 話が見えないまま先に進んで、取り残された気分
乱飛乱外・・・・4 バカ展開もシリアスバトルも両方魅せるなあ
圏外です・・・・2 よくある話によくある展開すぎて、ちょっと
ゆうやみ・・・・4 ドS女キャラには無条件に加点するつもりであります
龍眼・・・・・・4 役者が揃ってくる雰囲気が楽しい。心配してたより展開速いし
バロック・・・・2 視点が主人公(高校生)サイドから離れてからだんだん興味なくなってきた
西遊記・・・・・3 話はいいんだけど、絵が見辛くて。作者の人メカ苦手なの?
テレパシー少女・1 翠がエマヒクサに嫌われた理由がそれって、そんなんでいいのか
アメフラシ・・・3 成程今までの展開が遅かったのはソラの喪失感を理解させるためだったのね
炎天のいろは・・3 前より良くなったとはいえ、まだこの画力で総力戦を描くのは厳しいと思うんだ
夏の魔術・・・・3 いくらなんでも展開急ぎ過ぎだろ! 面白いんだけどさあ
銃姫・・・・・・2 かっこつけて登場したけど、よく考えると遅刻した上に顔バレまでしてるのではないか
ソウルメイト・・3 竹中はいいやつ
魔法使い・・・・3 マリみてとやらはよく知らないので、素直に楽しめた
ゼロン・・・・・3 「いまミスリード中です」と見えてしかたないが、違うのか
ふぁにぃ・・・・4 だめだ劇画顔でつい笑ってしまう

どうも大当たりのない号だったな。いつもなら1、2作はなにかしらある物なんだけど。
822作者の都合により名無しです:2006/12/29(金) 22:21:03 ID:sP8l5hI50
化けの皮・・・・2 最終Pと縫うシーンの比重普通逆じゃない? クリーチャーのデザインは好き
かわいい猟犬・・2 意外とホラーに合う絵柄。でも説明ですんなり片が付く話はホラー向きじゃないな
宿屋の怪・・・・3 素直にうまくまとまった短編だけど、さすがにホラー枠は違うだろ。いいけど
緑衣の人・・・・4 完成度高え!
書中の美女・・・1 どうしろと。夜桜ファンなら面白いんだろうか
爪痕・・・・・・4 いい意味で気持ち悪い話。
誘う手・・・・・2 2P目のモノローグの長さに吹いた。というか全部のセリフが説明的だな
いつかの迷い路・3 味のある怪談話で上手いな。絵も整っててきれいだ
エレベーター・・2 フリとオチがある分、前作よりは頑張ってたと思うよ?

ムージャ・・・・3 やっぱり上手いな。この人の描く長編も見てみたい
あくはむ・・・・2 思いのほか空気だった
みこたま・・・・1 これはきついわ。思うに主人公の顔が不愉快なのか

風の館の物語・・未読

とりあえず「化けの皮」最後の説明的すぎるアオリ書いた奴出てこい。むしろ天才かもしれん。
エレベーターの人は、あとは古くさい絵柄と説明的なセリフと変な乳さえなんとかすれば
普通の漫画になると思うので、そうとうがんばらないとだめだと思う。
そして「ムージャの宝石」のタイトルロゴが適当すぎて脱力した。
823作者の都合により名無しです:2006/12/29(金) 23:06:36 ID:cYI0MrNE0
アニメ化は必要だと思うけど、どっちにしろ手が出にくい新創刊雑誌なんだから、
発売後すぐで、それなりに集めてた作家も一緒に切りまくったのはどうかと。

実際アニメ化で手に取る人がいたとして、今みたいなぼろぼろの状態の雑誌買うか?
俺なら立ち読みで済ましちゃうよ。
それなりに読める作品がそれなりの数そろってないと、定期購読のきっかけにはならん。
そういう意味で、それなりに読める作品がそれなりの数揃ってた、創刊当初のラインナップが惜しいと思う。

確かにダブルクロスとか、なんだっけ、ちょっとそれなりに名前の売れてた作家のあれ…

あれ??なんで?シリウス公式にすら名前がねえ!

とにかくあれとか、面白くは無かったけど、銃姫みたいに壊滅的にダメって訳じゃなかったでしょ?
わざわざ他誌から引っ張ってきて、それなりに需要だってありそうなのに数ヶ月できっちゃったのは…


まあ、もしかして毎号新人賞とかで同人から有力新人サルベージして埋めるとか、
頭の悪い皮算用してたのかもしれんけどな。
824作者の都合により名無しです:2006/12/29(金) 23:16:52 ID:rj6MPTYB0
>実際アニメ化で手に取る人がいたとして、今みたいなぼろぼろの状態の雑誌買うか?
>俺なら立ち読みで済ましちゃうよ。

ここには激しく同意だなぁ。
ホラー特集がもうちょい内容濃ければ、新規引っ張ってこれそうなのにな。
高橋葉助くらいよべなかったんだろうか。
825作者の都合により名無しです:2006/12/29(金) 23:37:57 ID:jQY5+ujH0
>>823で気付いたが、スケアクロウって公式から抹消されてるんだな…
まさかとは思うが、大田(西尾の専属編集で一応文芸部のエライ人)が
「俺の西尾はこんな無名雑誌じゃ生かせないんだ!!11」とか言ってファビョったのかもしれないorz

俺の妄想はさておき、西尾を確保し続けられなかったのは痛いな。
半年連載前提だったとはいえ、その先ももっと別の作品載っけさせても良かっただろうに。
むしろ今の風の館の惨状を省みるならコミカライズでもいい。
今なら化物語のような戯言シリーズより漫画化しやすい作品があるし。
826作者の都合により名無しです:2006/12/29(金) 23:39:36 ID:XIcJxqWK0
>>823
ダブクロはまだのってるよ
下のほう
827作者の都合により名無しです:2006/12/29(金) 23:52:12 ID:cYI0MrNE0
>>826
いや、ダブクロじゃない。創刊から載ってた奴であるんだよ。
名前が思い出せないんだが
828作者の都合により名無しです:2006/12/30(土) 00:00:21 ID:JwtdUsTf0
0→1Rebirth 単行本出てないんじゃないか?
829作者の都合により名無しです:2006/12/30(土) 00:01:18 ID:Ae2SSnfu0
トリプルプレイ助悪朗
荒野に獣〜

のどっちかな
830作者の都合により名無しです:2006/12/30(土) 00:03:54 ID:foVPYkkUO
海の人は違う出版社から単行本出たよね。
831作者の都合により名無しです:2006/12/30(土) 02:03:28 ID:QZf49nn30
怪物王女・・・・5  いつも通り面白いじゃん。ヒロが役に立ったのだけ意外だった。
クロス・・・・・5 カズナリと乳首で+2。剥き身のカタナは怖いよ。
夜桜・・・・・・3 テンポ良いね。
乱飛乱外・・・・5 如火の痴女装束も全然アリでしょう。まじで。
圏外です・・・・2 ちょっと面白いお母さんではあったけど、彼女だけではなー。
ゆうやみ・・・・3 どうもあまり話やキャラが好きになれない。オチは良かった。
龍眼・・・・・・5 敵が攻めてくるなら大会も良しだー。…あっ僕らのレイラちゃんが。
バロック・・・・5 エーリアスかわいすぎ。
西遊記・・・・・5 牛ちゃんは…そうだったのか…。悟空の因果能力ってのがなるほどなー。
テレパシー少女・2 何か性的なものがカンに触るのよね。
アメフラシ・・・4 核を取り戻す旅に。この展開の方がエエな。
炎天のいろは・・4  ガンガンいこうぜ。
夏の魔術・・・・2 みんながんばれ。
銃姫・・・・・・3 妹が悪い子になっちゃった。
ソウルメイト・・4 ガイドマンのデザインで+1。
魔法使い・・・・2 リズのえっち。
ゼロン・・・・・5  ゼロンは美形だなあ…。そろそろ漆黒の少年にも名前も。
ふぁにぃ・・・・4 ずっとノリに付いていけなかったが今回は笑ったよ。鍋。
832作者の都合により名無しです:2006/12/30(土) 02:04:04 ID:QZf49nn30
化けの皮・・・・3 これは――と思った瞬間終わっちゃったナ。
かわいい猟犬・・ ジャンボ君が…。
宿屋の怪・・・・3 小さくたっていいんだよ。乃木さんいいよね。
緑衣の人・・・・3 みじんこぴんぴん現象だ!
書中の美女・・・2 ん…これホラーすか。
爪痕・・・・・・3 怖い感は確かにあったんだけど。一部分取り出しただけ、みたいな。
誘う手・・・・・2 これだけー?
いつかの迷い路・4 キャラデザかわいいだけじゃん。だが、それがいい。
エレベーター・・2 ラストは血塗られたナース服が落ちてるものとばかり。

ムージャ・・・・2 コウちゃんよく殺されなかったな。
あくはむ・・・・4 今回は面白かったぞ。
みこたま・・・・4 なかなか楽しかったんだけど、エロい霊がリアル性犯罪者っぽい顔で嫌な感じ。
風の館の物語・・未読

読み切りは全部前号より面白かった。来年もしばらく買い続けるよー。
833作者の都合により名無しです:2006/12/30(土) 03:20:26 ID:MJVGI+oUO
>>824
同感。
今回の特集は受賞したての新人を無作為に載せまくった感じで、良いのもあったが、あまり楽しめなかった。あれで500円なら新人のサンプルっぽく読めるけど、無計画な企画に値段を上げてるなら、読者であり続けようか正直迷ってる…。
834作者の都合により名無しです:2006/12/30(土) 10:41:58 ID:03HRq+Va0
月刊誌はおおよそ3ヶ月前に台割(掲載漫画とそのページ数)が決まっている。
編集部は新連載を始めさせる時、アンケート結果と無関係に最低単行本一冊分は
描かせる覚悟と契約をする。
単行本作業の休載にしても予めスケジュールを組む。
次号予告に名前があるのに休載の場合は、作家側の都合。
連載中断もおなじ。

ついでにシリウスはマガジンZの増刊誌コード。つまり本誌Zの新人を載せる、
テストする立場。(上下関係はないが・・・)
来年本誌コードが取れたら増刊、別冊も独自に出せるようになり、編集部も完
全独立出来るだろう。
835作者の都合により名無しです:2006/12/30(土) 12:07:46 ID:gbvhQJj60
ダブルクロス、海の人、ゴウジン、ロボうさ、他にも色々あったかと思う
けど、「ちょっと方向を修正してくれれば」というものは有ったにしても、
マンガとして壊滅的にダメだという事では無かったと思う。

それらが現在連載していない理由として、雑誌連載というものはシビアな
ものであるという事だったり、時代の潮流に沿わなかった・・・と、そういう
ことならばまだわかるんだ。
けど、今シリウスに掲載されている作品を見て、俺にはそうだとは思えない
んだよな。なんだろう、この違和感は。

いつまで経ってもうだつの上がらない連載や、商業誌として掲載させる
レベルから遥かにかけ離れた位置に居るのに何故か居る新人など、
ここまで理解に苦しむ選択を編集者が選択する理由は何なんだ?

敢えて名前は挙げないが・・・
好みの問題とか以前に、どう見ても見てもマンガとして成り立ってない
作品、有るよな?

ここ最近のシリウス掲載作品の動向を見るに、権力を持った一部編集者の
個人的嗜好とか、もしくはコネなどの特殊な人間関係で選ばれている
作品が増加傾向ににあるように思えてきた。

勿論、そうで無いと思いたいんだ。
俺の思い過ごしであって、そんなんじゃないと思わせて欲しいんだ。

・・・ちくしょう、何故俺はこんなにシリウスの事に必死なんだ?
836作者の都合により名無しです:2006/12/30(土) 12:28:05 ID:btR0qrBX0
チラシの
837作者の都合により名無しです:2006/12/30(土) 12:55:04 ID:gLXFGe4j0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
NARUTO〜ナルト〜ネタバレスレ 其の九拾 [週刊少年漫画]
】【無料】COMIC SEED!総合スレッド Part4 [漫画]
NARUTO〜ナルト〜ネタバレスレ 其の八拾九 [週刊少年漫画]
過去ログ [ネトゲ実況2]
【アイタター】え?素?【大集合】 [ネットwatch]

…なんでこんなにナルトネタバレスレ住人が?
838作者の都合により名無しです:2006/12/30(土) 13:13:23 ID:LlkcFcwo0
>>837
一人のIE使いが繰り返しみてりゃそうもなるんじゃね?仕様わからんが。
839作者の都合により名無しです:2006/12/30(土) 15:32:32 ID:1JcTpeiT0
>>837
「ナルト発-龍眼経由-シリウス着」だろうな
■龍眼スレ
NARUTO〜ナルト〜ネタバレスレ 其の九拾 [週刊少年漫画]
NARUTO〜ナルト〜ネタバレスレ 其の八拾九 [週刊少年漫画]

王道少年漫画層に好かれてるって事は画力と知名度が上がれば相当売れるね龍眼
知名度が上がる王女アニメ化までに岸本レベルまで画力上げるのだ〜
840作者の都合により名無しです:2006/12/30(土) 16:10:38 ID:UJOEHyJn0
>岸本レベルまで画力上げるのだ〜
こやつめハハハ
841作者の都合により名無しです:2006/12/30(土) 17:15:03 ID:V6Tt12qX0
とりあえずヤスダに漫画は無理。
842作者の都合により名無しです:2006/12/30(土) 17:17:55 ID:QzAx8QeC0
実は>>839がナルトネタバレに入り浸ってる奴なんじゃないかと一瞬思った。
843作者の都合により名無しです:2006/12/30(土) 19:13:07 ID:tQz/vThr0
元ジャンプの龍眼、ロボうさ、いろはの売り上げが芳しくなく、
元小学館系の怪物王女、乱飛が売れて主力になってるのは連載経験の差が有るかと思った。
旧アッパーズのもえちり、西遊記を考えると微妙かも?
844作者の都合により名無しです:2006/12/30(土) 20:00:49 ID:i47QSNUrO
龍眼はそこそこだぞ
845作者の都合により名無しです:2006/12/30(土) 20:44:07 ID:ZH5JdV9RO
>>843
もう若木民喜と藤木俊を引き抜くしかないね
846作者の都合により名無しです:2006/12/30(土) 21:08:49 ID:nYp5Owd0O
ロボうさは作者が他誌でショートコミック書いてたことがあるから連載経験とはまた違う気がする。
必要なのはあくまで“月刊”ペースじゃないか?

いろはは連載のペースみたいなものはロボうさより掴めてると思うので
画力が問題なんだと思う。
847作者の都合により名無しです:2006/12/30(土) 23:07:48 ID:p/DgCOYM0
月ジャンスレに漫画雑誌の部数のレスがあったが、
少年ジャンプスゴスギだな、ハッキリ言ってシリウス以上にgdgdなのに
部数が全然落ちてない、いまだ290万部売ってる

シリウスも思うんだが、全体の安定度を上げるよりまず柱を作らんとダメだ
幾ら他誌から大御所ひっぱってきても、その場しのぎにしかならんぞ
848作者の都合により名無しです:2006/12/31(日) 00:22:10 ID:tFyIKe3x0
取り扱ってる店の数からして違うのに比較するなよ・・。

自分は部数よか読んだ人が満足できるかで頑張って欲しい。
そういう意味で安定した面白さは必要かも。
849作者の都合により名無しです:2006/12/31(日) 11:10:38 ID:caETkLra0
本屋行ったらシリウスが山積みで置かれてた
そいで、立ち読み出来ないようになってた (´;ω;`)
850作者の都合により名無しです:2006/12/31(日) 11:33:26 ID:OhdM/YpY0
>>849
買えよ
851作者の都合により名無しです:2006/12/31(日) 11:50:14 ID:tLtD0/7YO
西遊記スレは?
852作者の都合により名無しです:2006/12/31(日) 12:28:43 ID:vBO6S7p40
>>2
853オナリーさん ◆0wg.0JGqhc :2006/12/31(日) 16:44:49 ID:3Wv19um+0
忠臣蔵が一番ワラタ
854作者の都合により名無しです:2006/12/31(日) 18:49:25 ID:94Wd1aGp0
ジャンプも290万部まで落ちたかー
現ジャンプ編集長が雑誌のインタビューで部数が下がったことについて、
「少子化は関係ない。パワーのある漫画を載せられない我々編集の問題」って言ってたの思い出したな
855作者の都合により名無しです:2006/12/31(日) 19:13:51 ID:fTKRhRjZ0
シリウスはどんぐらいなのかねえ
創刊号は5万部だったが
856作者の都合により名無しです:2006/12/31(日) 19:16:50 ID:OhdM/YpY0
ソウルメイトと西遊記さえあれば
我々はあと10カ月は戦える!
857作者の都合により名無しです:2006/12/31(日) 19:25:12 ID:qJ/EPjUf0
2006年と0→1Reverseにさようなら ノシ
858作者の都合により名無しです:2006/12/31(日) 19:39:48 ID:yYRFvAvl0
>>849
俺のところと同じ…
何故か12月号からご丁寧にビニールでくるまれている

>>854
ジャンプは新人オンリーでやってるだけに
昨今の漫画業界を席巻するクローン新人問題にモロ影響受けるな

パクリはある程度仕方ないと思うんだが肝心の個性まで無いってのはな…
これはもう、同人と変わらんぞ
859作者の都合により名無しです:2006/12/31(日) 20:16:04 ID:RZ5P29zkP
シリウスに期待しすぎ
860作者の都合により名無しです:2006/12/31(日) 20:35:34 ID:FKGjCEsc0
ジャンプが290万ってのも昔のデータじゃね?

今の具体的な数字は知らんが以前mixiでジャンプですら下手すりゃ
200万切りそうなくらいヤヴァいとある業界人がかいてた
861作者の都合により名無しです:2006/12/31(日) 20:43:36 ID:X7M4HAkW0
ジャンプはいい意味で背水の陣なのが凄いわ。

独占契約で新人飼い殺しの悪名も高いけど、あの貪欲さはシリも見習うべき。
862作者の都合により名無しです:2006/12/31(日) 21:02:34 ID:XGjl0HEwO
>>845
若木さんには是非来てもらいたいなー
まあ、「またラノベ臭くなった」とか言うやつも現れそうだが……
863作者の都合により名無しです:2006/12/31(日) 22:07:05 ID:XsL2Eqza0
あと3時間で1000を目指すスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1167566681/
864作者の都合により名無しです:2006/12/31(日) 23:22:32 ID:2jJfikhZ0
先日、友達の漫画が発売されました!

月刊少年シリウス、1月号です!
尻薄…って変換出た。(笑)
その尻薄のケツの方に載ってる、『エンジェルバンク』という漫画です。

余裕のある人はチェックしといて〜!
んで、アンケートでガッツリ誉めてください。(爆)

いや、真面目な話。
この月刊誌の中で一番読みやすかったよ。

他の漫画、ごちゃごちゃしすぎてて読みにくいんだもん。(消去法かよ/爆)
865作者の都合により名無しです:2006/12/31(日) 23:51:42 ID:RSRTdF2Q0
どっからの転載かは知らんが作者に罪はねぇよ……ほっといてやれ。
866 【大吉】 【541円】 :2007/01/01(月) 00:04:28 ID:SiFZ159KO
来年こそシリウスが売れますように
867作者の都合により名無しです:2007/01/01(月) 00:07:56 ID:IqLGkTa00
>>866
やるなお前。 お決まりのボケだなw
868作者の都合により名無しです:2007/01/01(月) 01:27:27 ID:5lmzPfu70
>>866
1円値上げかよ!w
869作者の都合により名無しです:2007/01/01(月) 01:51:27 ID:x49Ri8Ag0
シリウスが今年も面白い雑誌でありますように
870作者の都合により名無しです:2007/01/01(月) 14:11:58 ID:XPPke3mYO
新年明けましておめでとう御座いますた
871作者の都合により名無しです:2007/01/01(月) 19:17:51 ID:dXGFm6ME0
ところで今月号からしばらく買うの止めたんだが
前回の大賞とってた人の新作って反響どう?
872作者の都合により名無しです:2007/01/01(月) 19:31:00 ID:4XUxOAHNO
シリウスは毎回かならずみてる

ロボとうさ吉って
連載おわったのか?
873作者の都合により名無しです:2007/01/01(月) 20:17:31 ID:Vd/tG0jq0
本編は天王星編で打ち切り。
その後スターゲイザーって外伝が「第一回」銘打って掲載されたが
一回休載挟んで、サイトで「掲載終了」の告知。

誌面上では告知ないから、シリウス公式見てない人には何がなんだか分からんかもね。
874作者の都合により名無しです:2007/01/01(月) 20:19:45 ID:Vd/tG0jq0
>>871
小さくまとまってる感は否めないけど、
読めるものになってるだけで他よりは好印象。
受賞作だけでは画力の高さがちょっと疑問だったんだけど
今月のホラー読みきり見たら確かに怖いものは怖くかけてて
画力高いと思った。
875作者の都合により名無しです:2007/01/01(月) 20:46:51 ID:i8PBnbb70
シリウスは若いとかじゃなくて、
年とってようがとにかく一つ光る個性と即戦力を重視すべき
876 【大凶】 【139円】 :2007/01/01(月) 22:00:41 ID:BpwzfJE90
あけおめ
来月の志村貴子楽しみ
877作者の都合により名無しです:2007/01/01(月) 23:02:04 ID:cjujXmYw0
このひたすら志村志村連呼してる奴、
あとあとこのスレのダークホースになりそうな予感・・・
878作者の都合により名無しです:2007/01/01(月) 23:32:11 ID:sZ2x2I350
志村〜、後ろ!後ろ!!
879作者の都合により名無しです:2007/01/01(月) 23:32:58 ID:atuGC7uL0
誰か〜今月号うpってください神様〜
880作者の都合により名無しです:2007/01/01(月) 23:41:12 ID:IqLGkTa00
ミンナニハナイショダヨ。
ttp://www.sirius.kodansha.co.jp/img/mainimg2007_2.jpg
881作者の都合により名無しです:2007/01/01(月) 23:56:47 ID:Bi3hQzyv0
来期アニプレックス製作アニメ

●パプリカ
●鉄コン筋クリート
●空の境界
========
●天元突破グレンガラン
●おおきく振りかぶって
●ひだまりスケッチ
●Darker than BLACK
●バッカーノ!
●アーマードコア
●FLAG:2nd
●他ナルト、銀魂、Dグレ等シリーズもの続き

怪物王女、ソニーじゃなかったか
てことはジェネオンあたりかな
882作者の都合により名無しです:2007/01/02(火) 04:38:43 ID:nRhHeFsnO
今日遅ればせながらシリウス買ってきたら怪物王女のクリアファイルと
サンタのフランシスカが描かれた白黒コピーのチラシ入ってた
別にいらねーが何故か得した気分・・・シリウス恐るべし
883作者の都合により名無しです:2007/01/02(火) 09:05:38 ID:rIa2FbcpO
>>873 まじか..
サンクス

884作者の都合により名無しです:2007/01/02(火) 13:21:25 ID:iq3XdqtY0
>>862
またラノベ(ry
若木はもう少し構成力磨かないと月刊じゃ無理だな
アルバは伏線放置ばっかするんだもん
885作者の都合により名無しです:2007/01/02(火) 16:15:16 ID:6Gq8oi1o0
スレ読んでてジャンプの話題多くてワロタ。
いくらここの信者にgdgd、糞言われようが、あっちは鼻くそほじりながら
「へー、ふーん」だろうな。

後ジャンプに載ってたらあれぐらい売れてたいうのはいい加減やめましょう。
月間連載と週間連載じゃ話の構成の仕方全然違ってくるんだから。

本誌連載でもみえるひと信者みたいにもうちょっと続ければあーだこーだ
売れるとか言い出すからな。
886作者の都合により名無しです:2007/01/02(火) 16:55:24 ID:nRhHeFsnO
ログ読む前に空気嫁
887作者の都合により名無しです:2007/01/02(火) 17:06:54 ID:LSpQ+xYZO
ローゼンが移籍してきますように
888作者の都合により名無しです:2007/01/02(火) 23:01:14 ID:/7+yZxQ/0
>>885
馬鹿なんじゃねーのこいつ?
889作者の都合により名無しです:2007/01/02(火) 23:39:54 ID:0TbcVMCkO
↓シリウスええ乳ベスト3を挙げよ
890作者の都合により名無しです:2007/01/02(火) 23:47:56 ID:nRhHeFsnO
1真理子
2蘭
3王女
891作者の都合により名無しです:2007/01/02(火) 23:48:22 ID:TsvSsdcj0
ローゼンはいらねぇなぁ
892作者の都合により名無しです:2007/01/03(水) 00:02:23 ID:9dHGM34I0
>>890
なかなかいい趣味だなおまい。
893作者の都合により名無しです:2007/01/03(水) 00:02:52 ID:XqRa/BDY0
↓シリウスええ尻ベスト3を挙げよ
894作者の都合により名無しです:2007/01/03(水) 01:47:51 ID:z2SOpT6gO
シリウスにええ尻のキャラはいない
なぜなら…尻薄だから!
895作者の都合により名無しです:2007/01/03(水) 08:55:32 ID:NH4oHRfi0
山田君!座布団全部持って行きなさい
896作者の都合により名無しです:2007/01/03(水) 13:34:03 ID:PGlt27QGO
897作者の都合により名無しです:2007/01/03(水) 14:53:16 ID:dm4NVz8s0
>>843
講談社なのに、マガジン系の漫画家が一人もいないのが・・・
もう、思い切って真島ヒロにでもフェアリーテイルのスピンオフでも書いてもらえよ。
898作者の都合により名無しです:2007/01/03(水) 15:02:14 ID:YlBMvv9G0
だったらネギまのスピンオフでも引っ張ってくるか。
899作者の都合により名無しです:2007/01/03(水) 19:26:00 ID:bTfcZ+LE0
両方ともボンボンでやってるからねぇ…
本人のギャグと同人作家のアニメ版タイアップ
900作者の都合により名無しです:2007/01/03(水) 20:28:09 ID:vMvtSsCI0
>>893
尻はほさなだ
901作者の都合により名無しです:2007/01/03(水) 21:35:51 ID:PwLRPMlY0
<ホラー漫画特集>
化けの皮・・・・1 どうせなら原作に忠実なほうがよかった。
かわいい猟犬・・2 夢落ちと思わせておいてもうひと展開ほしかった。
宿屋の怪・・・・3 ホラーかと思いきや萌えか?
緑衣の人・・・・5 雰囲気満天でgood! オリジナルで連載希望
書中の美女・・・1 こんなの載せるなら新人にページ与えろよ
爪痕・・・・・・3 最後のコマがちょっとギャグマンガっぽかったような・・・
誘う手・・・・・2 唐突というか、設定に難あり
いつかの迷い路・4 キャラがよかっただけに、もう少し長ければなあ
エレベーター・・1 ホラー以外でも毎回お色気のワンパターンだったりして・・・

ムージャ・・・・5 相変わらずショタもロリも人外も魅力あるな
あくはむ・・・・3 それなりに笑えた
みこたま・・・・1 なんだかなあ〜

風の館の物語・・2 小出しに付録ついてても前回の話忘れちゃうよ。本出てから一気に読みたい。
902作者の都合により名無しです:2007/01/03(水) 22:09:13 ID:lXUH5LvX0
真島ヒロレベルのコラージュ漫画家くらいなら
自前で用意してくれ、何でもかんでも引き抜き頼りってのが
シリウスが中途半端な原因

誰か尻に火をつけてやれ
903作者の都合により名無しです:2007/01/03(水) 22:16:16 ID:lXUH5LvX0
とにかく、新人で何か面白そうな奴がいたらまず連載GOさせる

「いろは」枠を新人育成枠として使うと良いだろう
あと、「銃姫」を講談社ノベルズの「戦地調停士」シリーズにチェンジ
ホラー祭り終了後の枠で、西尾維新に小説を書かせても面白い

他誌の後追いじゃなくて、他誌がやらない企画・漫画をどんどん出していく
それとアニメ会社に持ち込みまくってどんどんアニメ化
シリウスよ、そろそろ覚醒の時だ
904作者の都合により名無しです:2007/01/03(水) 22:28:58 ID:YlBMvv9G0
そうゆうのはちゃんと基盤が出来てからやらんと…
アニメ会社にいっても「シリウス?何それ?」状態だと思う。
それに他誌がやらない企画・漫画はマガジンが結構やってるがどれも
失敗気味。ていうかファンタジー雑誌だし。

今は引き抜きに頼って地道ながらも知名度挙げていくしかないんじゃないの?

龍眼をアニメ化するにしてもこの雑誌じゃ深夜かU局、アニマックスだろうし
もろ少年漫画をそこでやっても効果薄い。

怪物王女にしてもこの程度ならラノベあたりにいくらでも代わりがいそうだ。
905作者の都合により名無しです:2007/01/03(水) 23:01:13 ID:0q+RiRWW0
まあ引っ張ってくるのはいいが、真島ヒロってのは失笑モノだろ。
つか前から真島ヒロ真島ヒロっつってる奴は何かしたいのか?


なんか洗脳みたいなこと?
906作者の都合により名無しです:2007/01/03(水) 23:21:34 ID:/xMk8x1x0
真島ヒロが来たら買うの止めるわ
マガジンも止めたし
907作者の都合により名無しです:2007/01/04(木) 00:06:07 ID:bGXW5sSsO
まあマガジンのアレは売れてるらしいので当分来ることはないよ

内水融来てほしいなー
FORESTの奇跡をもう一度
908作者の都合により名無しです:2007/01/04(木) 00:09:24 ID:Y33fetKE0
>>904
実際そうなんだよな。アニメで盛り上がったはいいけど、1クール終わったら
漫画までしょんぼり…みたいな場合もあるし。
でも何かドカンとやってみやがれとは思う。誌面の1/5くらいは色々やれるんじゃないかな。
909作者の都合により名無しです:2007/01/04(木) 00:23:30 ID:lZkMNHnZ0
いっそ竜眼とかで飛び出す漫画なんてやってみようか。
絵本でよくある奴w
910作者の都合により名無しです:2007/01/04(木) 00:35:54 ID:DfLqme/pO
そんな事したら定価が1000円こえるんじゃねーの
911作者の都合により名無しです:2007/01/04(木) 00:45:48 ID:ddXX2RTj0
真島ヒロといえばここの400辺りで色々面白い事が話されてたなぁ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1161802547/

>>908
講談社だから基盤が無い訳でもないが
やっぱりマイナー誌なのが辛いな。
ガンガンでいう鋼クラスの新人でもいれば違うんだろうけど
912909:2007/01/04(木) 01:17:35 ID:lZkMNHnZ0
>>910
売上にはコウカ無しってことだな・・・。
913作者の都合により名無しです:2007/01/04(木) 01:17:41 ID:oNoGPyCQ0
じゃあ、キバヤシ原作のサスペンスものは?
シバトラなんて、シリウスで連載すべきだろ。
914作者の都合により名無しです:2007/01/04(木) 01:56:04 ID:7cNAwfRB0
せっかくマガジンの名が付いてないんだから
マガジン陣営を引っ張ってくるのもなぁ

ってか何でこの雑誌ってマガジン系列じゃないんだろ
少年誌なのに
915作者の都合により名無しです:2007/01/04(木) 02:23:12 ID:C/MA8FfP0
どうやら講談社繋がりでマガジン信者がいることは
前から薄々わかっていたが、キバヤシだけは勘弁してくれ

奴は天才だというのは認めるが、さすがにもうマンネリすぎ
パズルみたいに素材組み合わせてるだけだからまったく新鮮味がない
原作は何か面白いワンアイデアを考えられる奴の方がいい

「ヒカ碁」の”幽霊”とか「デスノ」の”デスノート”とかな
そのアイデア一つでグングン物語を引っ張っていくようなものが重要
これは原作だけでなく、普通の漫画家にもだけどね
916作者の都合により名無しです:2007/01/04(木) 02:55:52 ID:msTQNjeQ0
QEDの人なんかどうだろう。
917作者の都合により名無しです:2007/01/04(木) 03:08:24 ID:wa/7Z1pu0
童話チックなメルヘン系の一話完結モノが読みたい

昔、NHKでやってた雪の女王みたいな感じの奴
918オナリーさん ◆0wg.0JGqhc :2007/01/04(木) 03:53:07 ID:gqF9i0v40
>>916
QED面白いよね
掲載してる雑誌がシリウス以上にマイナーだから知名度は低いけど
919作者の都合により名無しです:2007/01/04(木) 03:54:39 ID:DfLqme/pO
そろそろスレタイでも…

【怪物アニメ化】月刊少年シリウス 12【本誌は劣化】
920作者の都合により名無しです:2007/01/04(木) 04:12:12 ID:LG3gX9De0
怪物王女TBSか
U局だと思ってたが
921作者の都合により名無しです:2007/01/04(木) 04:23:45 ID:VYryAjBR0
ひょっとして怪物王女ってVVVの後番?
確かどっちもストパニ班のはずだし枠も一緒なのかね。
922作者の都合により名無しです:2007/01/04(木) 04:26:30 ID:VYryAjBR0
おっと勘違いだ。
VVVはスタジオ雲雀だった
923作者の都合により名無しです:2007/01/04(木) 04:49:33 ID:DfLqme/pO
BS-iでもやるって事は木曜深夜枠はほぼ確定だよね。
VVVかひだまりスケッチの後番か…この枠時間変動多いからなぁ…他局とかぶりまくる時間帯だし。
924作者の都合により名無しです:2007/01/04(木) 06:10:52 ID:kIrF/ecKO
もしや関西はアニメシャワー枠か?>怪物王女
925作者の都合により名無しです:2007/01/04(木) 08:20:50 ID:SdU8OWTc0
TBSだと放送されない可能性も
926作者の都合により名無しです:2007/01/04(木) 09:13:29 ID:U23sEXms0
ゾイドの効果音が付きそうだな>TBS
927作者の都合により名無しです:2007/01/04(木) 12:08:58 ID:iUbXUbyG0
>>916
これ以上仕事増やすのはさすがにきついと思うぞ
928作者の都合により名無しです:2007/01/04(木) 14:23:26 ID:mcIfdxHw0
ロケットマンの連載始めたらQEDのクオリティも下がり気味になってたくらいだからなあ。
今はQEDとCMBを割とうまく両立させてるけど、これ以上は増やせんだろう。
929作者の都合により名無しです:2007/01/04(木) 15:39:13 ID:D6FdcGF80
家の近くの本屋にも王女のコーナーというかポップつきで紹介されてた。
となりにはパンプキンシザーズ、アニメ化はカンフル剤としては有効だな
雑誌購読につながってくれればなーw
930作者の都合により名無しです:2007/01/04(木) 18:55:55 ID:egAt3iKI0
まぁ、別に雑誌は売れなくてもいいけどな

ハガレンみたいな一発出てくるもんがあれば自然に売れるもんで
売ろうとしても売れるもんじゃないからね、雑誌ってのは
931作者の都合により名無しです:2007/01/04(木) 21:03:15 ID:bGXW5sSsO
でも廃刊したら本当にシャレにならんからな
932作者の都合により名無しです:2007/01/04(木) 21:15:47 ID:DfLqme/pO
ガンガンWINGやGファンタジーみたくアニメ連動で雑誌におまけを付けて売るような売り方は出来なそうだよね。
BIRZからローゼン引っ越してきたら露骨な連動が可能なコンテンツではあるけど…そんな事ある訳ない。

現時点ではアニメ化とかで単行本や作品のアピールをして地道に雑誌の固定客を増やしてくしか道はないよ。
タイムリミットのその日まで。
933作者の都合により名無しです:2007/01/04(木) 21:50:18 ID:avWWDtbM0
固定ファンのいる作家を引っ張ってくれば、ファンがそれ目当てでパラ読み。
それがきっかけで、「他の漫画も以外と面白いな」と注目。
シリウスに注目。

ここに一名、そのクチがいる。1月号から購読開始した。
とはいえ、極めて少数派でしょうか。
934作者の都合により名無しです:2007/01/04(木) 22:13:45 ID:xRFuMAz50
んまあ、その流れは全然ありなんだけど
それによって、当初の意気込みに惚れて購読してる層がないがしろにされるとね・・・

とはいえ、極めて少数派でしょうか。
935作者の都合により名無しです:2007/01/04(木) 22:18:25 ID:7pdY4JL50
>>934
その購読している層が少なすぎるから、これまでとは違う路線に
切り替えざるをえないんじゃないかというのは禁句ですか(つ∀`)
936作者の都合により名無しです:2007/01/04(木) 22:33:09 ID:N2l/Ic6g0
結局、>>933みたいな読者の寄せ集めでしか無いってのが問題かな

どんどん引き抜いて、その引き抜き作家の固定客を抱きこんでいく
これで部数が伸びりゃ、編集ほど楽な仕事はないよ
937作者の都合により名無しです:2007/01/04(木) 23:00:06 ID:VYryAjBR0
目当ての作品以外が面白ければ寄せ集めもやがて一つの母集団になるさ。
単行本派で終わらないということは新規層をつかむ作品があるということかもしれないんだし。

そんなに問題視することもないと思うんだが。
創刊号から入った人だって、
気に入った作品なり作者なりについてきた人も多いんだろうし。
938作者の都合により名無しです:2007/01/04(木) 23:21:46 ID:T/tSrRsr0
まあ>>935がFAなんだろうけどさ・・・
それはさびしいわな、実際。

でも新人とか若手は相変わらず
積極的に起用してる気がする。
パプリカとか竜騎士の漫画家は若手だよな?
路線変更する時って、若手よりもベテラン中心になると思うけど
あんまやんないよなシリウス。

939作者の都合により名無しです:2007/01/05(金) 00:39:02 ID:c4t3YfV50
新人とか若手とかはこだわりはないんだが
もうちょい手垢のついてないことやっていった方がいいな

シリウス漫画は企画そのものが弱い気がする
売れてる路線を後追いしても、マイナー誌のハンデがあるんだから不利なだけ
940作者の都合により名無しです:2007/01/05(金) 02:14:52 ID:Fb0iYSPfO
竜騎士07と聞いて予告探してみたが全然目立ってないな
今じゃそこそこ求心力があると思ってたけど、漫画関係の方じゃあまり知られていないのかな
941作者の都合により名無しです:2007/01/05(金) 03:10:15 ID:oXQWJyzA0
原作も漫画家も微妙だからな。編集部売る気ないんだろ
942作者の都合により名無しです:2007/01/05(金) 03:32:32 ID:o0SDyzEx0
名前知っててむしろ要らんと思ってる俺みたいな奴もいるかもな
943作者の都合により名無しです:2007/01/05(金) 08:35:40 ID:UcHj10Mr0
有名小説の漫画家路線はいいと思ったんだけどなんかやめちゃったのかね。
944作者の都合により名無しです:2007/01/05(金) 11:46:34 ID:MYnzQ13p0
竜騎士07が絵も描いちゃえばいいんじゃね
945作者の都合により名無しです:2007/01/05(金) 12:53:27 ID:0gLYu1MkO
>>930
ガンガンといえばパプワやグルグルは作者に固定客がいたのが良かったんだっけ
初期のドラクエ4コマは一般人読者が多かったから
946作者の都合により名無しです:2007/01/05(金) 12:59:04 ID:MWxTqtcn0
『うみねこ』も合わせて流石に竜騎士過労死するってwwwww

『怪談と〜』はどれだけ竜騎士の手直しが入るかによって良作に転化するか変わるだろうな。
原作の評判が微妙で漫画家がほぼ無名という条件では、
読者にも『怪談』に目を通したディープなひぐらし信者にも好かれない作品になっちまう可能性がある。
あまり変えすぎたら『怪談』の良さも薄れるとはいえ、オリジナル要素はどんどん入れてもらわないとネタにならないな。
もっとも、スクエニひぐらしのように漫画家が連載中に急激成長するような環境があれば問題ないのだが。
947作者の都合により名無しです:2007/01/05(金) 15:29:09 ID:pLcmj5sIO
色物だし二作目のヒットは無い
948作者の都合により名無しです:2007/01/05(金) 18:12:07 ID:wHnxz7XR0
竜騎士来るとか聞いて本気で購読やめようかと思った奴もいる
949作者の都合により名無しです:2007/01/05(金) 18:15:56 ID:L/XLDB7r0
まぁいずれは引き抜いてくるんだろうなとは思ってたが>竜騎士

新人育てもせず、カタログから注文するみたいに
適当に信者が多そうな連中を連れてくるだけなんだからそりゃgdgdも仕方ない
950作者の都合により名無しです:2007/01/05(金) 18:30:17 ID:wAi2XKd+O
別に新人育ててないわけでもないだろ
まだ創刊1年なんだしそうそう凄いのは出ないよ
951作者の都合により名無しです:2007/01/05(金) 18:51:23 ID:3UsOdnSr0
正確には一年半くらいかな

まぁ、今や100近い漫画雑誌が発行されている中、
新人を見つけ、育て、漫画界に送り出していくのは至難の技だとは思うが、
やっぱベテラン作家をローテーションするだけじゃあ物足りないからね

シリウスによる、シリウスのための、シリウスならではの新人がオレは見てみたいな
952作者の都合により名無しです:2007/01/05(金) 19:34:45 ID:3UsOdnSr0
加藤和恵をPN変えときゃちょっとマシだったのにね
953作者の都合により名無しです:2007/01/05(金) 20:20:57 ID:DIBFN0EOO
前田真宏の岩窟王みたいにイマビン本人に描いてほしかったな>漫画パプリカ
954作者の都合により名無しです:2007/01/05(金) 20:28:57 ID:UovuZe6Q0
大阪屋
怪物王女 183位
他圏外
955作者の都合により名無しです:2007/01/05(金) 22:22:18 ID:tAqQQxwz0
パプリカ映画面白かったな

今作品なら妄想代理人なんか漫画にすると面白そうだ
956作者の都合により名無しです:2007/01/05(金) 23:57:44 ID:3SY0GKI9O
パプリカと妄想代理人‥似たよーなテーマだな
957作者の都合により名無しです:2007/01/06(土) 00:56:51 ID:9BUKwNTA0
似たようなものしか作らない人だしな。

>>954
この売り上げでアニメ化できる昨今。やっぱ出版社の力スゴス。
958作者の都合により名無しです:2007/01/06(土) 01:27:02 ID:QCUcFn9y0
959作者の都合により名無しです:2007/01/06(土) 02:09:44 ID:3yKVOGhF0
今回、星五つ付けられるような作品が無いんだよなあ。
それでいて、0点を付けたいような作品が幾つか。
という訳で、作品ごとの点数付けは今月はやめておくよ。

今の所、買うのをやめる予定は無いんだけど、近頃、惰性でシリウスを
購読しているような気がしてきた。

編集の方々がもし読んでいるなら、尋ねてみたい。回答は求めないから。
路線変更で売り上げは上がった?
現在のシリウスは本当に作りたい雑誌であるのかい?
どんなマンガを読んだ少年にならば、未来を任せられると思うんだ?

・・・すまねえ。なんかやるせない気持を吐露したかっただけだ。
960作者の都合により名無しです:2007/01/06(土) 02:44:47 ID:hYEOzc9N0
シリウス編集長「シリウス復活のために、この人に漫画原作を頼もう・・・背に腹は代えられん」
さて、このうちの中から選ぶとしたら?

・樹林伸(クニミツの政)
・倉科遼(夜王)
・あかほりさとる(かしまし)
・城アラキ(ソムリエ)
・天王寺大(ミナミの帝王)
961作者の都合により名無しです:2007/01/06(土) 03:03:40 ID:D2H964a10
俺が好きなのは倉科と天王寺だが、
チャンピオンREDならまだしも、シリウスじゃな……
962作者の都合により名無しです:2007/01/06(土) 03:08:40 ID:dfHZ/Bfg0
あかほりしかないな
963作者の都合により名無しです:2007/01/06(土) 03:11:32 ID:DAqbI+Cp0
>>960
全部イラネ
どれも掛持ちのなぁなぁ原作家でマイナー誌に来ても
適当に手抜きして小遣い稼ぎに利用しそうだしな

とりあえず、一発狙うならやっぱファンタジーだな
ボンボンでやってるデルトラクエストのアニメ版が中々の豪華スタッフで期待できそう
964作者の都合により名無しです:2007/01/06(土) 06:34:40 ID:D2H964a10
>どれも掛持ちのなぁなぁ原作家でマイナー誌に来ても
>適当に手抜きして小遣い稼ぎに利用しそうだしな
ものすごい偏見の塊だな
965作者の都合により名無しです:2007/01/06(土) 06:36:08 ID:JOVXsNs80
夏の魔術が終わったら箱宮が乗ってる号しか買わないかも知れん。
探偵物が増えたら考えを改めるかも知れんが、ファンタジーとは相性が悪いんだよな。
ぼくと未来屋の夏はファンタジーだったなぁ。
他にファンタジー的推理小説なんて京極堂シリーズしか知らないしなぁ。黒い仏もファンタジーか。でもつまらんしな。

うさ吉の人は作風が固まってそうでもう伸びなさそう。思い切って切っちゃってもいいと思う。
異能力付き学園ラブコメディを描けばひょっとしたら伸びるかもしれないが。
966作者の都合により名無しです:2007/01/06(土) 06:37:29 ID:UTr0MXsiO
加藤にSFではなく西洋系ファンタジーの原作つけて中編描かせて欲しい。
画力は高いんだから向いてないSFやめればいいよ。
967作者の都合により名無しです:2007/01/06(土) 06:40:00 ID:UTr0MXsiO
>>965
加藤が伸びないには同意だが切るのは勘弁してくれ……orz
加藤目当てにシリウス買ってんだよ。
加藤メジャー誌じゃ絶対やってけねーもんorz
968作者の都合により名無しです:2007/01/06(土) 07:03:38 ID:JOVXsNs80
>>967
別に積極的に切って欲しいってわけじゃないけどね。
変に少年漫画を目指してるのか作風が硬いから、
ほやほやしたものを描けば深みが出ると思うんだがなぁ。
ロボうさは緩急の緩がない感じに思えたし。

その点最近のまほたまは良くなってきてる気がする。今月号はやりすぎだと思ったが。
969オナリーさん ◆0wg.0JGqhc :2007/01/06(土) 07:22:02 ID:8UXjk0u60
箱宮ってなにもの?
970作者の都合により名無しです:2007/01/06(土) 09:13:14 ID:KBhffDA10
>>965
武本絵(ゴツボでも我慢w)で、はやみねかおるの「僕と先輩のマジカルライフ」をコミカライズとか、どうよ。

まあ、霊能力者とか出てくるけどファンタジーじゃないから、アレだけど。
971作者の都合により名無しです:2007/01/06(土) 11:08:52 ID:OT5a4Z4W0
>>960
なんでそんなびみょうなのばっかなんだ??
972作者の都合により名無しです:2007/01/06(土) 12:58:16 ID:fU2sM12h0
>>960
一番は城アラキかな。
1話完結のいい話を安定して作るという点で。
ただ、この人、ワイン関係以外の話を作れるのか?

あかほりは原案に徹するなら結構いいと思う。
ただしサクラ大戦の2番せんじはやめようね。

倉科遼は風俗以外の話を作れなさそうなので
シリウスには無理。

天王寺大は少年向けの話が作れるとは思えない・・・。

樹林伸はおとなしく青年誌に行ってくれ。
変な思想を植え付けるな。
973作者の都合により名無しです:2007/01/06(土) 13:14:49 ID:stWVSEJn0
>>960
つ「たかしげ宙」
974作者の都合により名無しです:2007/01/06(土) 14:01:17 ID:kbHI4bpX0
そろそろスレ立てでもしませんか?
スレタイは【怪物王女】月刊少年シリウス12【アニメ化】見たいな感じにして。
テンプレはちょこっと手直しが必要。田中ほさなスレも次スレ移行がそろそろだから面倒臭いかも?
975作者の都合により名無しです:2007/01/06(土) 15:25:16 ID:bSzS0nMy0
あれだ、両方の作家には勝手なこと言ってると思うんだけど
箱宮と加藤のコラボがみたい。

箱宮原作で加藤作画の中篇やったら絶対面白いと思うんだよなぁ。
976作者の都合により名無しです:2007/01/06(土) 15:57:03 ID:NEpdXQM80
原作っても、作家と話し合いして競作みたいな人がいいな

>>965
加藤はデビュー作からもう既に完成してたからなぁ・・・
未完の大器って言葉があるが、アレの真逆だな、ジャンプでは歯牙にもかけないタイプ
田中芳樹はいい加減、「鄭和航海記」を翻訳してくれ、ずっと待ってるんだが
977作者の都合により名無しです:2007/01/06(土) 16:13:58 ID:a6A94TMDO
箱宮の絵・原作でオールカラーで絵本みたいなファンタジーを別冊付録にしてほしい。
978作者の都合により名無しです:2007/01/06(土) 16:42:14 ID:LGfB6S9A0
>>974
作品名入れんのはどうかと思うのだけど
979作者の都合により名無しです:2007/01/06(土) 18:08:37 ID:4F/Nsi9L0
いいんじゃね?
シリウスの今後を占うアニメなんだし、多少大事にしてもバチはあたらんよ。
980作者の都合により名無しです:2007/01/06(土) 18:25:20 ID:9uA14LPV0
覗くたび何度も思うが、ホントに他力本願なのなシリウス

とりあえず箱宮あたりは連載GOさせたらどうだ?
このままじゃホントグダグダだぞ
981作者の都合により名無しです:2007/01/06(土) 18:41:00 ID:s5VPlw2r0
>>980
次スレよろ

雑誌も住人も他力本願なシリウス
今なら精霊が出せるか?
982作者の都合により名無しです:2007/01/06(土) 20:13:28 ID:56Clf2zPO
他力本願つーか最初を自分達だけでやろうとし過ぎたな
983作者の都合により名無しです:2007/01/06(土) 20:23:33 ID:Vv+qp1Vd0
はもり来て
984作者の都合により名無しです:2007/01/06(土) 20:29:56 ID:Z5k0cKfm0
しかしマイナー誌で原作と作画分かれてる人って暮らしてけるのかな。
デスノートの二人でさえ、取り分で喧嘩してたのに。
985作者の都合により名無しです:2007/01/06(土) 20:31:49 ID:DXP6oasF0
詳細希望

デスノは常識的に考えると小畑7:大場:3くらいかな
ほぼ90%小畑の功績大だし
986作者の都合により名無しです:2007/01/06(土) 22:40:44 ID:sBZkTzjA0
常識的にといいつつ自分の主観入りまくりワロタ
987作者の都合により名無しです:2007/01/06(土) 22:42:58 ID:gzzwXLULO
漫画界の常識だと取り分は原作者が七割だから真逆だな。
それはそうとスレ立て失敗したので誰か頼む。
988作者の都合により名無しです:2007/01/06(土) 22:44:58 ID:ssjNE4FGO
大場=ガモウなら「だったらおまえが描けよ」で小畑はかなりふっかけられそうだものな
989作者の都合により名無しです:2007/01/06(土) 23:21:30 ID:QCUcFn9y0
デスノートの画が本宮ひろしとかドラゴン桜の人だったら
こんなにヒットしてないだろうしな
990作者の都合により名無しです:2007/01/06(土) 23:47:09 ID:Z5k0cKfm0
ドラゴン桜の人のデスノートはある意味見てみたいwww
あと福本。
991作者の都合により名無しです:2007/01/07(日) 00:14:56 ID:HewjFuhd0
次スレ
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1168096137/
語呂が好きなんで>>919でやったら立っちゃった
992作者の都合により名無しです:2007/01/07(日) 00:19:45 ID:rIOy8S020
>>987
マジかよ・・・
漫画家って一応「絵を書く」って技術職だと思うんだが、
アニメーター同様、そのへんのスキルはまったく考慮されて無いんだな・・・

確かにデスノの場合は一億人に一人の強烈なワンアイデアの勝利だと思うが
小畑じゃなければ、そのワンアイデアも何のリアリティも無かったと考えると
やっぱり、小畑分あってのデスノだと思うんだがなぁ・・・

そりゃ問題になるわ
993作者の都合により名無しです:2007/01/07(日) 00:20:00 ID:cSFbiseW0
>>991
乙。
でも劣化はカワイソウよあんた〜
994作者の都合により名無しです:2007/01/07(日) 00:22:41 ID:cSFbiseW0
>>987
原作者7割が常識っての初めて聞いた。
別に疑うわけじゃないが調べてもわからんのでソースくれよ。
995作者の都合により名無しです:2007/01/07(日) 00:37:05 ID:rIOy8S020
原作七割は企業とかの考え方だよな
他に変わりがいる作業人員より、千載一遇のワンアイデアを評価する
それはわかるんだが、漫画家でこれは厳しいだろ普通に考えて

ヒカ碁みたくネームまで原作持ちならともかく、普通の原作はペラ紙に書いて終わりだもんな
996作者の都合により名無しです:2007/01/07(日) 00:43:32 ID:n52u9tSb0
原作者の取り分はケースバイケースじゃね?
漫画家のスレでもこういうレスがあるし。

http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/comic/1165196627/228-241
997作者の都合により名無しです:2007/01/07(日) 00:47:35 ID:U+TPro4O0
つか、俺はフリーの編集者やってた知り合いから「五分五分が基本」って聞いたんだが……
998作者の都合により名無しです:2007/01/07(日) 02:45:15 ID:4DvHGa0TO
原作者との力関係にもよるが、漫画家のほうが7割ももらえるってのは聞いたことないな。
つか、そんなにもらえるなら是非ともやらせていただきたいもんだ。
999作者の都合により名無しです:2007/01/07(日) 02:58:09 ID:o3Nv1GwR0
よほど実績に差が無い限りは7:3はないだろ、常識的に考えて・・・
1000作者の都合により名無しです:2007/01/07(日) 06:11:30 ID:0Qtr7ShZO
1000ならシリウスが全国津々浦々の書店に必ず入荷するようになる
だが、売れるかどうかは別
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。