荒川 弘 ●鋼の錬金術師 127

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
◆荒川 弘 『鋼の錬金術師』/月刊「少年ガンガン」(スクウェア・エニックス)連載中
  前スレ  http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1153740691/

◇作者は女性です(ソースは自力で探しましょう)作者の性別や
 個人情報に関しての差別・蔑視的な発言、煽りや荒らしはスルー推奨。
 気に入らないレスは各自NG登録。触る奴も同類です。

◇ネタバレは公式発売日の正午まで禁止。以下の専用スレでお願いします。
【ネタバレ】鋼の錬金術師 牛44頭目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1155286779/


 キャラ萌え・同人・過剰なカップリング話・腐女子認定は専用スレがあるので
 各自で探すか誘導に従ってそちらで話して下さい。
 次スレは>>950を踏んだ方が立てて下さい。

  その他テンプレは>>2-3ぐらい
2作者の都合により名無しです:2006/08/15(火) 12:03:35 ID:D12Ca1iB0
◆関連リンク ※アニメに関する話題はアニメ系の板でお願いします。
 [アンチスレ] http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1153992538/
 [アニメ本スレ]http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1150298493/
 [ハガレン掲示板@したらば]http://jbbs.livedoor.com/comic/704/
 [公式サイト] http://gangan.square-enix.co.jp/hagaren/
 [既出ネタ、Q&AまとめWIKI] http://www3.atwiki.jp/fa/
 [過去ログ倉庫] http://fa-log.hp.infoseek.co.jp/

◆今後の発売予定
  8月号9月号連続五周年記念プレゼント有り
  限定通販7月12日〜8月22日まで
  今秋ガンガンカスタムに『蒼天の蝙蝠』掲載
3作者の都合により名無しです:2006/08/15(火) 12:21:25 ID:Y6VAFwv7O
依稚御都(いちおつ)

三国時代、呉には依稚(いち)と言う大工がいた。
ある時、大将軍・陸遜の命令で依稚が作った州麗(すれ)という町を見た呉皇帝・孫権は感嘆のあまり
「御都(おつ。長安のこと)のようだ」
と漏らしたという
そのことから、素晴らしい物を作り上げた者に対して依稚御都と声をかけるようになった
一時は絶滅しかけた風習であったが、現代日本のネット上で「>>1乙」という形になって蘇ってきている

民明書房「ねぎらいの言葉百選」より抜粋
4作者の都合により名無しです:2006/08/15(火) 13:04:44 ID:GpAyBqBm0
5作者の都合により名無しです:2006/08/15(火) 13:57:32 ID:C9YoU8FB0
>>1
6作者の都合により名無しです:2006/08/15(火) 14:16:19 ID:zO1e77Bx0
ネタバレスレどこ?
7作者の都合により名無しです:2006/08/15(火) 14:35:51 ID:aVRt2wgb0
>>6
漫画サロン
8作者の都合により名無しです:2006/08/15(火) 20:19:57 ID:MYYnJPKm0
ハイエド、ヒューロイ腐女子ウマ伝説

934:(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk 2006/06/21 03:22:01 NwSJ80v4 [sage]
もう辞めろよ。
こんな醜い争い。

公道でコスは会場が認めても良心で禁止する位のモラルもてよ。

買い専からでしたー。

938:(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk 2006/06/21 04:06:34 NwSJ80v4 [sage]
だからここでも
下らない認定とか信者乙とかやってんじゃねーよ。と言いたいんだよ。

もう金岡はソレばっかり。買い専には馬鹿馬鹿しくてみてらんねーよ。
コヴァも飲酒も逝ってよしですむことだろ。

愚痴愚痴うるせーんだよ。

997:(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk 投稿日:2006/05/19(金) 01:17:18 ID:Af6ypg8R [sage]
スレは支えあって作る。OK?

金岡サイト・サクルヲチスレ128陣
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1145908181/

【鋼の】アルフォンス・ハイデリヒ×エドスレ4【錬金術師】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1152925803/
9作者の都合により名無しです:2006/08/15(火) 21:01:45 ID:qgi0tWJnO
1乙〜

前スレ999-1000、実現したら微妙に嬉しいような、そうでもないようなw
10作者の都合により名無しです:2006/08/15(火) 21:22:50 ID:IQLlFttk0
今月のカラーページにあるグッズコーナーに、
描きおろしのテレカがあった。
ハボが健全体。
アルの膝に載ってるブラハが小さく見えてヌコのようだw
11作者の都合により名無しです:2006/08/15(火) 21:51:58 ID:8qyTx/uz0
見た見た。
よっぽど申し込もうかと思ったけど、画集3が出るのを待とうかと(←貧乏)
12作者の都合により名無しです:2006/08/15(火) 22:03:32 ID:qgi0tWJnO
>11自分はカレンダーに使用されるのを期待

つうか、せっかくの描き下ろしなんだから、もっとでっかく見せいと
13作者の都合により名無しです:2006/08/15(火) 22:13:03 ID:9pZKB0xl0
テレカじゃなくてQuoカードの方が使い途あるのに
なぜテレカなんだろう

あの絵にアームストロングがいなくて寂しい…
14作者の都合により名無しです:2006/08/15(火) 22:29:16 ID:CjH7v78E0
エドとアルが描いたパンダ(エイリアン)の絵について
15(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/08/15(火) 22:34:10 ID:E+jpr2IW0
アルの絵はフツーだったと思うが…
16作者の都合により名無しです:2006/08/15(火) 22:38:37 ID:qgi0tWJnO
それより、エイリアンて…
17作者の都合により名無しです:2006/08/15(火) 22:49:21 ID:OYpqw+hq0
>>13
仕入れ値が安いオカン
テレカ投げ売りしてそうじゃ無い?
18作者の都合により名無しです:2006/08/15(火) 23:39:11 ID:JOgUjnxS0
テレカもクオも仕入れ値は同じじゃないか?
自分は印刷会社で働いてるけどたしか同じだったはず。
営業じゃなくてDTP担当だから詳しくは分からないけど。
もしかしたら地域によって仕入れ値が違うかも。

パンダの絵、エドは自分の被害妄想で描いてるけど、
アルは見たまま素直に描いてるね。
師匠の前で馬の彫刻を錬成したときも、エドは俺様的センスで、アルは普通だった。
アルの最近の言動を見ても心のどこかで兄貴をバカにしてるのかもしれん。
19作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 00:22:27 ID:FvfBAk+e0
エドはいつからあんなセンスになってしまったのかねぇ
小さい頃は折り紙もおもちゃも普通に錬成してたのに
20作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 00:24:05 ID:uVgegTgr0
エドのセンスが悪いだけじゃないの?
まあ天才ってのはその分野以外では人並み以下だったりするものだ。
アルは兄に比べる限り良くも悪くも凡人だし、それを自覚してそうだ。
ただし傍から見りゃ兄と五十歩百歩なのは自覚してないようだ、と今回思った。
メイに対するアルの言動も、バカにするっつーか普通の兄弟ならこんなもんかと。
この前日ぐらいの抱きついて泣いてたり(泣けないけど)してた方が特殊。
21作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 00:32:00 ID:uVgegTgr0
思い出し連投。
アルが手パン錬成し始めのとき、「ちょっとイメージ違う」みたいなことを言ってたが
あれは結局何の伏線でもなかったのか?
22作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 00:53:20 ID:KPcvrma10
>>21
頭の中と現実が違う=兄ほど巧く錬成できない
ってことではないかと。

エドの錬成が奇抜だとは言え、エドのイメージ通り錬成されてるらしいのは
分かるだろうから
それが口に出たんじゃないかと思う。
その後言ってないからもうできるようになったのか
その台詞を作者が忘れたのかは謎。

錬成ってさエドとアルがイズミに見せたときみたいに
石畳から馬を出すなら馬で同じ錬成陣なのかな。
馬の細部を構成するものが違うんだから錬成陣も少し違うのかな。
それで言ったら錬成陣ってもの凄く複雑になると思うけど

エドが奇抜な錬成をし始めたのは手パンになってからかもしれない。
その奇抜差の差分を紙には書かなかったけど、頭の中の構築式では書いてるのかも
って長文、既出だったらスマン
23作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 03:10:49 ID:ccxm9U0S0
>>22
馬の像を練成する場合、エドは、「なんか馬っぽかったらいいよ派」で、
アルは、「まごうことなき馬でないとだめだよ派」なんだと思う。
出来上がったものに対しても、エドは「なんか余計なもんついちゃったけど、
カッコいいからおk」で、アルはこだわり派なんだと思う。
24(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/08/16(水) 03:33:59 ID:BHW+HK2b0
ベランダ凄い装飾に修復された主婦も一応感謝してたね。

直らないよりはマシだから…
25(゚д゚)ウマー ◆VyHqQkXznA :2006/08/16(水) 05:50:35 ID:jRL1Yjh70
ハイエド本の凄い装飾の本も買ったよね。

他エド本よりはマシだから…
26作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 06:33:55 ID:Kd3y8HAq0
確かに初めて手パンした時は「イメージと違う」って言ってたな。
その後ランファンのお面を錬成した時は記憶通りに錬成できてた。

エドの初めての手パンはアルの魂を鎧に定着したときだよね。
あれもイメージして錬成したんだろうか。
ん?手パンなら血印いらなくないか?
血印は錬成陣とは違うのか?
27作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 08:49:59 ID:OD8kh4Qi0
一度全身を持っていかれた、とあるが
その時魂はどこにあったのだろうか
もし真理空間にあったなら
アルは完全に真理に取り込まれたはず
その場合、なぜエドは母をもう一度造ろうとしないのか(せめて伏線ぐらい有るだろう)という矛盾ができる
もし、魂が現実に残されていたらアルは一分くらい幽霊になるんだが
これでいいのか?
28作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 08:55:34 ID:OD8kh4Qi0
>>26
血に意味がある
第五研究所あたりを読むとでてくると思う
29作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 09:21:28 ID:sLgj1npE0
最近アルが腹黒い
30作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 10:46:17 ID:9sF/h4VUO
今更なんだがやっぱキング→増田
クイーン→ホークアイ
ビショップ→ファルマン
ナイト→ハボック
ルーク→ブレダ
ポーン→フュリーなんだよな?
増田大王と騎士ハボックw てかエリザベス女王ってまんまじゃん
31作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 11:11:18 ID:k8BTu51y0
>>27
アルの魂は一時的に「母親もどき」の中に入ってたと言っていただろう。
真理空間じゃなくてそこにいたから、エドはアルの魂を引きずり出せたんじゃ
ないのか?

墓堀りの話辺りをもう一度読んだほうが良いぞ。
32作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 11:48:51 ID:ulojtAOTO
そういやエドって手パンでしか錬成できないの?
機械鎧壊れたーって時、左手で錬成陣描けばいいのにさ、あんまり描いて発動してるコマ無かったような…
33作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 12:48:26 ID:MkR2SYTu0
>>31
その墓堀の話辺りを読めばわかるけど
エドは「真理の扉」からアルの魂を引っぱり出したと言ってるよ。
34作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 13:17:02 ID:y8/J0ecb0
真理の世界ってやっぱ死後の世界なんじゃないか?
トリシャは「約束守れなかった」「先に逝きます」って言ってた。
エドもアルも体を分解されながらトリシャのような影を見てる。
錬金術の力の源が扉の向こうにあるなら、力の源は死者の魂ってことに…
そして一度扉の向こうに魂も持ってかれたアルは「死者」のはず。
35作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 13:49:30 ID:OD8kh4Qi0
>>31
指摘ありがとう
読みなおしてみる
>>33
どの辺りか教えてください
>>34
魂は真理から生まれて真理に還っていく
そして魂は真理の一部で
賢者の石は真理ってことですか?
36作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 14:15:07 ID:dKQloRw80
>>32
手書きが面倒くさいんだよ、手パンに慣れすぎて
あと、機会鎧の構造をそんなに詳しく分かってないとか。
練成する対象をきちんと理解してないと練成は無理なんだろう。
ほら練成陣の中になんか練成式を書くっていってたよね?
37作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 14:18:58 ID:veAD+qP50
構築式?

錬成陣でも手パンでも理解は必要なんじゃ?
手パンなら理解してなくてもおkとか??
38作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 14:25:06 ID:MkR2SYTu0
>>35
コミックス11巻113ページ2コマ目
「そしてオレはまた右腕という『通行料』を払ってお前の魂を引っぱり出した」

このセリフの中では「どこから」とは言っていないけれど
その下のコマで「存在しない者をあの扉から引っぱり出すのは不可能だ」と
言っているので、引っぱり出してきた元の場所は「あの扉」=「真理の扉」
39作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 14:37:21 ID:QccJQHdQ0
>>38
自分は>>31と同じくアルの魂引っ張り出し・鎧定着は現実空間で
全て行ったことだと思ってる。

>「そしてオレはまた右腕という『通行料』を払ってお前の魂を引っぱり出した」
これはエドが魂錬成の代価をもぎ取られる為だけに真理空間に呼ばれただけで、
魂の引っ張り出しはやっぱり偽トリシャの中から行われたもので

>「存在しない者をあの扉から引っぱり出すのは不可能だ」
これは魂の話とは変わってアルの肉体現存の証明を指してる=
アルは生きている、だから元にも戻れる説を裏付けるための台詞だと解釈してる。

つっても実際の魂定着時の描写は意図してぶつ切りにされてるから
今の所何とも言えんのが本当じゃないか?
知るのは真理とエドばかりなり。
40作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 14:38:13 ID:dKQloRw80
>>37
そっか、構築式だったけ

言いたかったのは、
エドが機械鎧を練成術で直そうとしないのは、複雑な機械鎧の構造を
実はよく分かってないから。
あるいは本当はできるんだが練成しないのであれば
それは
たぶん手パンに慣れてるから、手で練成陣を書くのが面倒くさく
なってるからじゃないかな

ということ


41黒崎:2006/08/16(水) 14:51:23 ID:st5JVnazO
40
面倒だろうと、やらざるを得ない場合も有る訳で。危険な立場に立っいるなら尚更。
だから、やはり構造の理解が出来ていないのだと。
現世界の筋電義肢みたいなものだから、医学的な知識も必要だと思う。コード(神経)の繋ぎ、とか。
始めの方の、エンヴィー・ラスト戦の最中にいきなり動かなくなってしまったのも、故障箇所が解らなければ錬成しようがない。
42作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 15:05:03 ID:034V9N+40
>>35
>魂は真理から生まれて真理に還っていく
>そして魂は真理の一部で
>賢者の石は真理ってことですか?
おもしろいね、その考え方。魂の循環か。
錬金術も力(エネルギー)を循環させて術を発動させるしね。

そういや今になって気になる事があるんだけど、
お父様が第3の目から賢者の石を取り出してリンをグリードにするシーンで、
「人間という資源を無駄にしてはいかんか…」て言ってんだよね。
お父様にとって「人間」=「資源」なんだよなぁ。
その資源というのが魂と言うエネルギー体を指すのか、動かせる駒である事を示すのか、
はたまた他のことなのかはまだ分からないけど。
それが次号あたりで兄者の研究書を解読して明らかにされるんだろうな。
43作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 15:22:03 ID:OD8kh4Qi0
>>38
詳しい情報サンクス
かなりの思い違いがあったのでROMります
44作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 16:22:06 ID:ikkfXbLf0
アルがどこから引っ張り出されたのかは知らないけど、
少なくともお母さんもどきの中から直接ではないこと
だけは間違いないと思うよ。お話の途中でやっとアルが
あの中から見ていた、ということが発覚したのだから。
つまり、あの瞬間にはあの中にアルがいたことはエド
は知ってるはずもなく。
45作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 16:29:41 ID:MkR2SYTu0
>>39
>>「存在しない者をあの扉から引っぱり出すのは不可能だ」
>これは魂の話とは変わってアルの肉体現存の証明を指してる=
>アルは生きている、だから元にも戻れる説を裏付けるための台詞だと解釈してる。

でもそのすぐ下のコマのセリフ
「だがアル お前の魂を引っぱり出せた事…」
「それがおまえが『生者』として存在する証だとオレは思う」

これはトリシャを引っぱり出そうとしていた場所、つまり真理の扉から
アルの魂を引っぱり出せた、だからアルは生者だ、と読まないと
支離滅裂になるよね
引っぱり出す対象となる場所が違ってしまったら推論が成り立たない
46作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 17:05:17 ID:QccJQHdQ0
>>45
ううむ頭こんがらがって自分が何言いたかったのか分からなくなってきたぞ。

でも苦し紛れに言わせて貰うと、
・エドはどこから魂を引っ張り出したのかは正確に言明していない
・トリシャとアル(の肉体・精神部分)は一見「損なわれた」と言う意味では
同一の意義を持つことができるが、病死と錬金術で失われる場合その生命体の行き場や
過程や結果は全くの別物である可能性も有り得るかもしれないこと
この場合
>これはトリシャを引っぱり出そうとしていた場所、つまり真理の扉から
>アルの魂を引っぱり出せた、だからアルは生者だ
っていう帰納法的論理は必要無くならないか?

つまり引っ張り出す場所云々を比較する以前の問題で、
肉体・精神・魂の損なわれ方の時点で検証しなければならず、
それによってトリシャやヒューズなんかの偶発的な事故・傷病で
死んだものには扉と言う待合所みたいな猶予は無く即昇天、
アルは錬成時に持っていかれただけで現在の状態も
科学変化の一過程の状態であり死ではない、だから生きているん
じゃないかと思ってる。

悪いけど自分の書いたもの読み直す気力も無い。
47作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 18:21:36 ID:30fedIaJ0
>>46
超乙w

そうか、病気や事故で「死亡」した場合と違って、アルは錬成の過程で別の場所に転移した状態なだけか。
>科学変化の一過程の状態
このひとことでスゲー納得したよ。ありがとう。そうするとエドの超理論も何となく受け入れられる。

グリード云々のシーンをコミックスで読み返してたけど、
グリリンがスカーの闘いっぷりを見て「人間(ノーマル)のくせにやるなぁ」って言ってんのが気になった。
人間をノーマルと呼んでるのはなぜだ?
お父様みたいな三つ眼人間はノーマルから派生した突然変異なのか?
メイはお父様を見て「人だけど人じゃない」と言っていたし。
48作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 18:38:42 ID:v8yp5TmH0
a
49作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 18:52:25 ID:v8yp5TmH0
ネタバレスレ読んで思ったんだけどここの住人の人達って
エドとウィンリィがくっつくと幼馴染関係が
壊れそうで嫌って人の方が多いの?

別に503になってもアルが除け者にされることは無いと思うんだけど
少し被害妄想強すぎるんじゃない?
50作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 19:02:31 ID:30fedIaJ0
>>49
アルは既に兄貴とウィンリィの恋仲を認めつつあるから無問題。
エドがウィンリィを気遣うたびに「青春だ」と囃し立てるほどの余裕っぷりがアルにはある。
あいつらはもう大丈夫。
逆にエドがウィンリィを泣かせるような事があればアルはエドを責めるだろう。
ま、少年漫画だし、恋愛は二の次でとりあえず弟の肉体を取り戻すことで頭いっぱいらしいし、エドは。

エドとアルがこれから仕組みを訊こうとしてる錬丹術だけど、
エネルギーの元にしてるものが錬丹術は大地のエネルギーだとして、
錬金術のエネルギーの元が人の魂だとしたら、
錬丹術使ってアルを取り戻す事は出来ないと思うんだよね。
「真理の扉」はあくまで錬金術のエネルギーを使って人体錬成したときに限られるようだし。
51作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 19:33:05 ID:++gQf00MO
遅いけど>>1
それと前スレ976はポルノグラフィティだと思う
52作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 19:39:31 ID:YcVBCaxs0
>>30
何のことを言っておるのだ?
53作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 20:21:14 ID:dJWmBY7J0
>>49
アルがのけ者になるとは思ってないが
あの三人は兄弟家族でいいというか、それ以上を望んでない層は案外多い
もちろんホモ好きの腐を除いてたが、それでも望んでるのと半々くらいじゃね
アップルパイ以降の展開からずっと賛否分かれてるし
あれ以降ウィンリィのアンチもどっと増えたしなー
54作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 20:29:40 ID:UW+R6YCn0
錬丹術を教えてもらうのはお父様に対抗するためだったはず。
55作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 20:39:55 ID:ulojtAOTO
>>32だけど、機械鎧の構造はっきり理解してないってことでFAなのかな

でも始めから読み直してたら、7話に対スカー戦後、片手しか使えないエドはアルを治してあげられないのがあった
魂の定着理論とかエドは理解してるはずなのに「術を使えないしなぁ」って言ってるけど、アル錬成に関して錬成陣描いて発動は難しいってこと?
先にアルだけでも治したほうが戦力増えるしいろいろ楽なのに…
56作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 21:00:17 ID:ZVlOgt0z0
>>55
アルがスカーに鎧の一部を破壊された後、
アームストロング少佐が「我輩が直してやろうか?」と言った場面があるが(2巻135頁)、
それに対しエドが「アルの鎧と魂の定着方法を知っているのは〜」と返している。

ここで私の仮説だが、
 ・魂と定着している鎧の場合と、単なる物体としての鎧を練成するのとでは構築式が異なる
 ・エドは魂を定着する為の『理解』は出来ているが、その練成陣を書く事ができない
 ・術師としての能力が高いエドをもってしても、魂を定着する為の構築式を組むのは時間がかかる

つまり、『練成陣によるアルの鎧修復が可能ではあるが、素直に機械鎧を直して手パンする方が早い』
のではないだろうか?
57作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 21:04:51 ID:ZVlOgt0z0
微妙に修正

・術師としての〜魂を定着する為の構築式
  ↓
・術師のとしての〜魂を定着させつつ鎧を修復する為の構築式

細かい拘りでしタ(´・ω・`)
58作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 21:21:07 ID:uL9NSI+f0
>>49
単に男女関係にになっちゃうと、生臭くてやだなーと思うだけ。
59作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 21:23:01 ID:RhVDGB750
第五研究所にいた、魂を鎧に定着させられた死刑囚達は
誰がその術を施したんだっけ?
責任者ってグラン中将だったよね
60作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 21:52:19 ID:Zwk6jfaw0
>>59
石の材料にされちゃった研究員
61作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 22:10:44 ID:yyYfab7S0
賢者の石の使用実験かなにかで魂の練成を行ったんじゃないかな。
じゃないと魂を練成できるクラスの術師を石の材料につかっちゃったことになるし。
62作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 22:11:41 ID:UW+R6YCn0
>>60
それ前から疑問なんだけど研究員は錬金術師なのか?
錬金術師でなおかつ魂を取り出して鎧に定着という高度な術を施せるのはそうとうな術者でしょ?
いくら賢者の石を使ったとしても「理解」が出来なければ術の行使は無理のはずだ。

アルって壊れる度にエドから修復してもらってるけど、その都度、魂と鎧をうまく繋ぎ直してるのかね?
鎧の装甲が薄くなってしまったように、アルの魂自体も劣化していそうなんだけどな。
拒絶反応が起きる予兆とかないんだろうか。バリーのときは肉体が腐ってしまってたけどバリーの魂は平気だった。
63作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 22:48:37 ID:Zwk6jfaw0
魂と鎧を繋いでる血印を崩さないように修復してるんだから、
逆に言えば血印崩さなければ鎧の装甲と魂の状態は関係ないんじゃないか?
64(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/08/16(水) 23:09:42 ID:BHW+HK2b0
ま。装甲はドンドン薄くなるけどな。
『お父様』が装甲薄くせずに直してアルがビクーリしてた。
6532=55です:2006/08/16(水) 23:20:49 ID:ulojtAOTO
>>56
なるほど、確かにそう考えると手パンの方がてっとり早いかも
初めてのアル錬成が手パンだったから、それ以降アルに対してはずっとその方法じゃないと駄目なのかなーとか考えてたけど、何かしっくりこないし…

ふと思ったことだけどいろんな意見聞けて参考になりました、みんなありがとう
66作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 23:26:47 ID:ulojtAOTO
>>65
×ふと思ったことだけど ○ふと疑問に思ったことだったけど

連投&文章分かりにくくてごめん
67作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 23:27:18 ID:UW+R6YCn0
手パンの方が楽なら、第五研究所の研究員達は複雑な構築式の錬成陣を用意して
人体/動物/鎧で魂の移植を行ったということ?
人体から魂を抜き取り、鎧に定着。
動物から魂を抜き取り、その魂を人体へ封入。
これを同時にやるわけだからかなり複雑な錬成陣になりそう。
お父様が陣を用意してくださってて研究員は石の力を借りて術を行使、ってんなら楽だろうけど。
68作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 23:31:34 ID:R1Y+ch8C0
>>55
手パンであろうと手描きであろうと
両手がないと錬成できないんじゃない?
アルはずっと錬成陣に両手をバンッってやってたし。
片手で術発動描写はなかったと思う。
69作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 23:40:13 ID:v8yp5TmH0
>>50>>53>>58
確かに人それぞれ捉え方はあるものね
レスdでした
70作者の都合により名無しです:2006/08/16(水) 23:48:46 ID:Rdqjkobw0
手パンか… 以下ふと思ったことだが
お父様はモーションなしで術を発動できるなら、ホーエンもそうなのかもしれん。
んじゃ片手で触るだけで錬成… って、寝てるエドに触れようとした時って
ひょっとしてなんか錬成する気だったんじゃないだろうな
71(゚д゚)ウマー ◆wauFDXAfEc :2006/08/16(水) 23:50:57 ID:WapsZZJO0
ま。やおい穴はドンドン開発されるけどな。
『お父様』が前戯なしで挿入してアルがビクーリしてた。
72作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 00:13:21 ID:DJ2Ip2kd0
>>68
手パン→錬成対象に片手触れて錬成なら
エドもアルも師匠もやってたよ
73作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 00:43:41 ID:N0q3ZlWG0
>>49
亀だし結論も出てるようですまないが、
個人的にエドとウィンリィには恋人として成立して欲しいな。
エドに寄り添える女はウィンリィしかいないと思うし、
元に戻ったアルが二人の子供を抱いて叔父さんて呼ばれたりするのも
想像するとすげえ微笑ましくて良い。

先は遠いけどなー
74作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 00:45:44 ID:ZxuHmdma0
>>73
腐女子乙
したらばか萌スレからでてくるな
75作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 00:57:41 ID:No1zxzVV0
73の内容が腐なのか?
もしかしてアンカーミスった?
76作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 01:01:08 ID:ZxuHmdma0
別にミスでもなんでもない
妄想ははっきり言ってキモイ
ホモもカプ厨も二次で妄想するのは痛いだけ
本スレまで出てこないで、専スレあるんだからそこでやれ
77作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 01:11:21 ID:rAlY/SoMO
なんでもかんでも腐女子乙で噛みつく奴もウザス^^
78作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 01:12:05 ID:No1zxzVV0
そういうくくりで言うなら、ここに書かれていることの8割は妄想だと思うがなあ。
例えば錬金術についての「〜なのではないだろうか」「〜だと思う」という書き込みも
全部妄想だよね。

…と言いつつごめん、明日早いからもう寝る。
79作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 01:45:48 ID:N0q3ZlWG0
>>74
家主存命中のヒューズ一家みたいな幸せ家族良いだろうがあああ!!!
80作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 01:46:52 ID:vMOCxXPH0
第五研究所の研究者についてだけど

魂の定着(引き剥がし含む)って人体錬成に分類されないのかな
それで生還できたなら人柱だから石にされるとは考えにくいんだけど

それとも
アル   ○→△→○
バリー等 ○→○
トリシャ ×→×(不可能)
記号分かりづらくてスマソ。○=現世 △=真理の扉 ×=死後の世界
現世→現世なら真理は関係ないのかな?
81作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 03:12:40 ID:hqBIEZg70
血印で鎧に魂を定着させる方法は、アルもバリーも同じ様な気がする。
第五研究所の研究者がバリーや66を錬成しても五体満足だった、とは書いて無いから
アルの時と同様に(いやエド以上に)術者は色々と持っていかれたのでは?
それこそお父様から見れば、研究者なんて使い捨てなんじゃないのか?
82作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 03:33:08 ID:xT+FC8Tz0
オレは>>80に一票だな。>>81じゃ人柱を石の材料にしてしたことになるし。

「人体練成」ってのは、「魂と精神と肉体の1セットを創り出す」って意味なんじゃない?
だから魂を鎧に定着させるだけなら人体練成にはならないんじゃないかと。
魂もアルの時と違って現世にあるものを使用するから扉を通る必要はないし。

魂の練成=人体練成としたら賢者の石も「人体練成」になっちゃうぞ。
83(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/08/17(木) 04:28:39 ID:vgAv1j7G0
>>79
ドミニクさんの息子夫婦が一番の幸せ家庭だと思います。はい。
84(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/08/17(木) 04:29:40 ID:vgAv1j7G0
>>80
第五研究所の方々も魂弄ったのなら真理見たと思うが…

でももしかしたら守護者作ったのはお父様かもしれない。
85(゚д゚)ウマー ◆ccqXAQxUxI :2006/08/17(木) 06:43:35 ID:cIEU+fQq0
>>79
ハイデリヒも肺病がなければエドと幸せな家庭築けただと思います。はい。
86(゚д゚)ウマー ◆ccqXAQxUxI :2006/08/17(木) 06:45:06 ID:cIEU+fQq0
>>80
第五研究所の方々も扉くぐったのならヒューズ見たと思うが…

でももしかしたらセリム作ったのはヒューロイ萌えの牛さんかもしれない。
87作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 08:52:39 ID:UxdNueGt0
>>78
妄想と予想と構想と考察は全部違うものだよ。
88作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 09:27:54 ID:RuQAje/m0
嫌な単語があるなら、NGワードにすればいいのに。byマリーインターネット
89作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 10:49:04 ID:7dCeoVBU0
>>87
キャラクター自身についての予想や考察と思えば全く変わらんぞ。
まあ、恋愛系妄想は非常に嫌いだが。単に嫌いなだけ。
90作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 11:57:56 ID:xYstSzAA0
>>80
>>61の説もあるよ
91作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 12:40:41 ID:V8flJcSu0
もうどれが本物のウマーか判らない
どれでもいいんだけど
92(゚д゚)ウマー ◆S5mwdkMhCk :2006/08/17(木) 12:59:58 ID:knn/gU3m0
本物のウマがわからない頭の悪い凡人は書きこむなよナァ。
93作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 13:26:22 ID:5PLuauLE0
>>91
鳥の後ろが◆UMAAになってるのが本物。
94作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 14:41:45 ID:eqiAYPBm0
>>93
それも2、3人いる。
いま鳥スレで依頼すれば好みの鳥簡単に出してくれるよ。
まあ、なんか必死だからウマの別PCかウマ様信仰腐女子のどっちかなんだろうが。
95作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 15:29:55 ID:BCZV2tbY0
エドが軽〜く「あいつのアップルパイは殺人的」とか言ちゃってたけど
そもそもアルってエドがウィンリィのアップルパイを食べた事あるって知ってるの?
電車の中で食べてたアレはグレイシアのお手製だし。

…となると503号室でのあのエロスなイベントを
部屋に戻った兄さんはアルに克明に報告してたんだろうか。
物凄く意外。あんまそういう報告しなさそうなので。
96作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 15:47:15 ID:DVGIuYwq0
>>95
そんなエロかったか?というのはさて置き、そこは普通に流しても
いいんじゃないか。

兄と幼馴染の間柄を考えればその辺聡い弟は言葉にしなくても察するだろ。
『あ、兄さんは食べたことあるんだ』ぐらいに。
97作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 16:25:13 ID:7dCeoVBU0
普通に日常会話の一部として話してても別におかしくない話じゃないか?
98作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 18:29:34 ID:BCZV2tbY0
ウィンリィが泣いてただの自分が部屋に行っただの
そのまま部屋に引き込まれてアップルパイ食っただの
そういう事も日常会話として弟と話すんだなーと意外だった。

今月も将来語り合ったりしてたけど
ちょっと前までだったらそういうのなさそうな空気だっただけに感無量。
なんか浮ついた事は絶対しないみたいなのが信条なのかと思うくらい彼等は禁欲生活だったから。
99作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 20:46:38 ID:VoN3Za/s0
>>82
>魂もアルの時と違って現世にあるものを使用するから扉を通る必要はないし。
そこが不明なんだけど。
エドが自分自身を人体錬成したときは扉は開いた。エドは生者で現世にある。
「人体錬成なら扉が開く」って言ってた。
魂をいじる事だって人体錬成に関わりそうなのに。
100作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 21:09:33 ID:VoN3Za/s0
そうだ…「存命中の生物の魂を別の容れ物(肉体または鎧など)に移し替える」ってのは
いわゆる「禁忌」ではないのか?
合成獣造るのと同レベルなんだろうか。

そもそも「禁忌」というものを定めたのは誰だ?お父様か?
禁断の行為を犯したくなる人間の性をついた企み?
連投でスマソ。
101作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 21:50:04 ID:5PLuauLE0
「禁忌」ってのはあの世界の仕組みってことでいいんじゃね?
実際の科学にゃ法則としては禁忌も何もあったもんじゃないんだし。
102作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 22:42:14 ID:U4MFV1z7O
エドがウィンリィのアップルパイ食べてるとき、アルは気をきかせて部屋に入ってこなかったんだよ。
扉の前で立ち尽くしていたのさ。いい弟だ。
103作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 22:51:20 ID:LtMVG1U80
>>98
そこまで克明に話さなくても話のネタには出来るだろうに。
104作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 22:53:17 ID:5D0wE9y90
食べることも寝ることも触れて感じることもできない人の前で、
食べ物の話も女の話もしたくないのが正常な人間の精神だと思うが。
105作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 23:02:39 ID:LtMVG1U80
>>104
そこまで気にしてたら「殺人的に美味い」とか言わないと思うが。
何でそんなに秘密の話にしたいんだ?
しかも女の話って…
どうしてもカップル話にしたい腐女子か?
106作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 23:04:42 ID:M+Gb4wR+0
そうそう
エドってアルの前で「何か美味いもんでも食ってこうぜ」とか言うの
無神経だなーって感じてた。
まぁ作者にとっての愛=自己犠牲で、この方優しさってものを
よく知らないみたいだから仕方ないけど。
107作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 23:07:25 ID:VoN3Za/s0
禁忌ってのは「人間を生殖以外の方法で造る/錬金術で人が人を造る事」なんだろ?
倫理的な問題で禁忌扱いって考えるのが順当なんだろうけど、
「この国の錬金術は何かおかしい」と言う兄者の発言もあるし、
禁忌と、錬金術の仕組みと、お父様が行った錬金術封印と、何か関係があるのかもしれない。
人体錬成をする事によって「異次元空間」とも言える「真理の扉」が開くわけだし。
それをやられちゃまずいけれども、逆にそれを利用してしまえってのがお父様の計画だったり。
108作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 23:12:29 ID:OXeC6dIg0
むしろアルにとってはそういうことで気遣われる方が辛いと思うがな>食えない寝れない
エドに悪意無いのは分かってるし、そういう事にいちいち傷ついてたら
飯屋に出かけるのも苦痛だろうに。
109作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 23:13:21 ID:lXoGDXEl0
>エドってアルの前で「何か美味いもんでも食ってこうぜ」とか言うの

ごめん、それってどこ?思い出せない…
110作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 23:14:05 ID:RuQAje/m0
>>100 「存命中の生物の魂を別の容れ物(肉体または鎧など)に移し替える」ってのは
>いわゆる「禁忌」ではないのか?
アルに関してはエドの脚、エドの扉抜けに関してはエンヴィーの賢者の石を、
代価にして、禁忌である扉を通行した。のだと自分は感じた。
禁忌と決めたのは、多分人だろうと思う。真理は自らの存在を禁忌とか思ってなさそうだし。
危ないし、倫理的、経済的な問題とかで。
111作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 23:29:25 ID:TZEVczZzO
プライドの正体って、いったい誰なんだろう?
ブラッドレーの養子、セリム説はもう既出?
112作者の都合により名無しです:2006/08/17(木) 23:36:15 ID:VoN3Za/s0
>>110
アルの魂の対価はエドの右腕。

>真理は自らの存在を禁忌とか思ってなさそうだし。
真理は世界の全てで自分自身なんだよな。だから禁忌という概念ではないのだろうけど。
でも「『等価交換』だろ?錬金術師」の真理の台詞からすると、「等価交換」という概念はあるらしい。

エドの真理は「通行料」って言ってエドの手足だけをもらったけど、
アルの真理は膨大な情報見せた後にトリシャのような影を現してサクッと全身もらっちゃったし。
エドから魂引き戻されるまでは、アルは一時的でも真理と完全に一体になっていたんだろうか。
113作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 00:38:12 ID:PyND5kxo0
ブラッドレイは何故セリムを錬金術師にしようとしない?
錬金術師にすれば人柱候補になるかもしれないのに。
114作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 00:41:47 ID:JRXOPCfz0
>>113
錬金術師にしようとしてできるもんでもなかろうと思う。
それならむしろお父様自身が孤児を拾ってきてガンガン錬金術師を作ってると思う。
人柱については労力も考えて今のやり方が一番効率いいんじゃないかと。
115作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 00:52:47 ID:jTrWIjT10
お父様にとって人柱は複数人数必要なんだろうか。
母の錬成、弟の魂の錬成、自身錬成と3回扉を開けて生存しているエドと、
母の錬成で扉を開けて肉体全部が真理空間にストックされて魂を現世に留めて存在しているアル、
しかもこの兄弟は精神がリンクしてることによって兄弟各々の扉合わせて2枚が同じ空間に現れてる。
こいつらさえいればオールオッケーなような気がするんだけど、だめなのか?
116作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 00:56:32 ID:JRXOPCfz0
そうか、ただ錬金術師ならいいんでなくて
扉まで開いてこそ人柱になるんだよな。
ブラッドレイがロイをして「扉を開かせてみせる」とか言ってたけど
その時のエンヴィーらの反応からしても
周りでなんやかんやして扉を開かせるってのはそうそうできる事じゃなさそうだし
117作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 01:36:55 ID:CWdcXJ0T0
>>115
賢者の石(試作品)錬成時の錬成陣や代価の人数から
複数人必要説はかなり濃厚だと思う。

ただ兄弟にはほんとに色んな特典付いてるから
大役押し付けられる可能性はでかそうだ。

それよりお父様の人柱に対する放し飼いぶりが俺には分からん。
そんなに貴重な人材ならせめて確定してる兄弟だけでも
縄付けて縛っとくけどな、俺なら。
118作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 01:51:25 ID:cMI7/boX0
>>108
いつものアルかわいそう厨だからほっとけ
119作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 01:54:35 ID:JRXOPCfz0
>>117
必要になるのがまだまだ先なのか、全く分からないのかもね。
もしかしたら兄弟が寿命で死ぬより遠いかもしれないぐらい見通しが立ってないとか。
そう考えると監禁の手間が惜しいのではと仮説を立ててみた。

…案外セコいな、お父様もw
120作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 03:00:19 ID:pt9LXufk0
>>117
6人必要そうだよなw

>>119
それ言い出したら、マルコーわざわざ連れて来る意味無いじゃん。
軍があるから監禁は簡単だろうし>キンブリー
どっちかって言うと『軍の狗はすぐに居場所が分かるから、監禁しなくて
いいや』では?
『泳がせてる間にパワーうpしてくれればラッキー』みたいなw
121作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 03:15:16 ID:v51tochl0
>>118
な。
弟厨腐女子ほんとウザ氏ね。

誘導
【鋼の】アルフォンス・ハイデリヒ×エドスレ4【錬金術師】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1152925803/
122作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 04:03:46 ID:cMI7/boX0
いやアルかわいそう厨が粘着でウザイだけであって・・・
それ映画のオリジナルキャラスレじゃないか?
誘導するならこれの方があってそうだ

鋼の錬金術師師◆アルフォンス萌え.2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1154933120/l50
123(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/08/18(金) 05:11:16 ID:zhgF+9Ke0
>>120
キンブリーは人柱候補としては失格>偉い人みたいなのが会議してた。

現状
人柱確定:エド アル 師匠
人柱候補:増田 マルコー

賢者の石錬成の陣は5角形だから恐らく5人必要。
ラストが人柱確定のアルと候補の増田排除しようとしたことから誌面に上がってない候補はいるかもしれない。
予想だがマルコーは死んでスカーが人柱確定するような気がする。
124(゚д゚)ウマー ◆RBjJDmv7HY :2006/08/18(金) 05:50:27 ID:v51tochl0
>>120
アル厨は鋼ファンとしては失格>と偉い人みたいなのが会議してた。

現状
人柱確定:アル アル アル
人柱候補:アル アル

賢者の石錬成の陣は5角形だが死ぬのはアルだけでいい。
ラストが人柱確定のアルと邪魔な増田排除しようとしたことから誌面に上がってない候補はいるかもしれない。
予想だがアルと弟厨が死んでやっと物語がハッピーエンドな気がする。
125作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 07:51:34 ID:+AhhcLrT0
>マルコー監禁
マルコーは賢者の石練成に直接関わってるからだろ

キンブリーは賢者の石借りパクしただけの奴だし
126作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 08:19:28 ID:irzNQXE70
マルコーは人柱候補で逃走自殺の可能性があるから
お父様の側に監禁されてる。

師匠は人柱になりうるかもって思われてるだけで
人柱として確定はしてない。
誌上で人柱確定したのはエルリック兄弟のみ。

国土錬成陣が五角形だからって人柱も5人必要かどうかは不明。
そもそも国土錬成陣とやらで術発動するのかさえ微妙。
だってお父様は錬金術停止も可能な存在なのに陣を使うのか?
国土錬成陣じゃなくてあれはそこのエネルギーを消失させて
計画の妨げにならないようにするためじゃないか?

ホーエンハイムが世界各地でその逆の事をしてるのかもしれない。
127作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 08:33:06 ID:s4tiIPai0
すまんこれもうガイシュツ?牛さんが両さん描くらしいが

『漫画誌の枠を超えて祝う!
総計87名の著名漫画家による
1P特別寄稿ギャラリー!
「こち亀」キャラinアナザーワールド!!

参加漫画家↓
相原コージ 天野明 天野こずえ 天野洋一
荒川弘 荒木飛呂彦 あろひろし 池沢さとし
森本梢子 矢口高雄 矢代まさこ やなせたかし
矢吹健太朗・長谷見沙貴 山本貴嗣 吉田戦車
和月伸宏(50音順) 他順次発表』
128作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 08:58:12 ID:EnORs6W20
>>127
情報さんくす
それって何に載るの?
129作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 09:02:27 ID:mO1C5lxO0
羊の夜をビールで洗う
130作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 09:03:45 ID:mO1C5lxO0
ありゃ、誤爆だ。
131作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 09:43:17 ID:s4tiIPai0
9月発売のこち亀連載30周年記念本だよ。タイトルは「超こち亀」、定価2100円。
上の他に有名所だとさいとう・たかお、モンキー・パンチ、ゆでたまご、鳥山明なんかも描くらしい。
漫画全般好きなら興味深いかとは思うが、牛さん目当てだけに買うには・・・ちょっと高すぎるかもな。
132作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 09:47:10 ID:iLkcMRgf0
お父様にとって人柱は真理を見たことが重要なのか、
真理空間に人柱の肉体の一部があることが重要なのか、
それとも扉を開けたということ自体が重要なのか、
どれだろう。
扉はそれぞれ違う模様だし、お父様は扉作れないから、
扉が必要でそのために人柱がほしいのかもしれないけど。

扉の模様って各人を象徴した図案なのかな。
133作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 11:39:20 ID:N1aCd0cV0
>>132
扉の向こう側に肉体の一部があることで真理空間とリンクしてる
ってことがお父様にとって大事なんじゃないの?
そういう状態の人間を使って何ができるのかはわからないけど

複数の人柱に自分自身を皆同時に錬成させるのか
お父様が人柱たちを生きたまま人体錬成するのか
134(゚д゚)マズー ◆fzpPxMAZUU :2006/08/18(金) 11:54:21 ID:Lt7YjwZD0
扉の向こうって何なのさ
世界の過去?
前世の世界?
パラレルワールド?
135作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 12:54:24 ID:ySK9S/Jg0
お父様は賢者の石より真理に用事があるのかも(グラトニーの擬似真理作成したし
それだと人柱の意味が不明になってくるんで違うかもしれないが・・・

>>134
アニメではパラレルワールドだったが原作ではまだ不明(のはず)
もしくは死後の世界
136作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 19:07:24 ID:yftXXpMN0
真理空間は自己問答の精神世界みたいなものか異次元
現世と真理空間とを繋ぐ膨大な情報の道は亜空間
現世から真理空間へ引き込もうとする黒い手は高エネルギー体の具現化

お父様はグラトニー(暴食)を媒介して異次元を作る事は出来たけど
情報の道と扉(偶像)は作れなかった

実際に真理の扉を通過して真理世界と繋がった状態で現世に戻って来た人間を
真理世界とお父様自身を繋ぐパイプラインにするために人柱にする


…と考えてみたけどお父様がなぜそうしたいのかまで考えられなかった
137作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 19:18:06 ID:qrDJGAoz0
>>134
自分はアカーシャを連想した。インドの。
過去・現在・未来のあらゆる情報の貯蔵庫、らしい。
138作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 19:28:49 ID:yftXXpMN0
>>137
でも真理空間に辿り着くまでの情報の中には未来はなかったはずだよ
あそこにあったのは現在までのあらゆる情報
139(゚д゚)マズー ◆fzpPxMAZUU :2006/08/18(金) 20:02:42 ID:oBOSo7j30
「劇場版仮面ライダーカブト」を見てから、
鋼にもタイムスリップとかループ世界ネタがあるような気がして来た。
お父様もホーエンハイムも同一人物だと考えれば、世界に2人存在するとすれば。
140作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 21:39:49 ID:ksnjCJwB0
>お父様もホーエンハイムも同一人物だと考えれば、世界に2人存在するとすれば。
んー。どうかなぁ。
「ん?ホーエンハイム?ヴァン・ホーエンハイムの事か?」
「彼奴め子供まで作っておった」
「あれが死ぬはずがない」
ってお父様が言ってたし、同一人物説は否定されてるようなものじゃないか?
エドに置き換えてみたらどうだろう。
「ん?エド?エドワード・エルリックの事か?」なんて自分で言うか?

お父様の額には眉間に縦割れの皺があるよね。第3の目が。
でもホーエンハイムの額はツルッとしてて目のスジのようなものはない。
まあお父様の第3の目も元から目として存在してるのかそもそも目なのかも怪しいけど。
ホーエンハイムは撃たれても血すら出ないし自ら「化け物」と言っている。
二人とも人外のものなのだろうけど完全な同一人物ではなくて
お父様とホーエンハイムは「放射性同位体」って感じじゃないかな。
141作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 21:54:55 ID:62BUvEfeO
エドとアルのように、ホーエンハイムとお父様が兄弟、という意見は全然見ないなー。やっぱ普通過ぎるか。
人体破壊で傷一つ付かないってのは、単に身体が人体でないだけというオチではないかと思ってたんだが。エドの機械腕やアルの鎧身体みたいに。
142(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/08/18(金) 22:01:07 ID:zhgF+9Ke0
>>139
平行世界ネタみたいなのはアニメ鋼でやったからなー。
143作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 22:07:03 ID:PyND5kxo0
お父様は魂
だと思ってるんだが。
144作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 22:07:35 ID:JRXOPCfz0
ある意味で兄弟であるのはほぼ確実だろうしね。
ある意味ってつけたのは、あの二人がまっとうに「誰かから生まれた」とは到底思えないからw
145作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 22:30:41 ID:anIT2k290
>>143
ホーエンの身体に定着さたのかね?
…と、思ったことがありました。
146作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 22:50:07 ID:Qslic+OJ0
顔粉砕でバキの独歩を思い出した
147作者の都合により名無しです:2006/08/18(金) 23:42:58 ID:ksnjCJwB0
>>141
>ホーエンハイムとお父様が兄弟
その説はこのスレでは何度も出てきたよ。
未来のエドとアルなんじゃないか、とかいうのも。

>>143
>お父様は魂
まぁ体の中が賢者の石で満たされてるみたいだし、
賢者の石は人間の魂を凝縮したものだし、魂と言えば魂だな。
あ、そういう事じゃなくて?
148作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 00:44:45 ID:DPhJHLWV0
この漫画読んで心から行ってみたい入ってみたいと思った場所ベスト3
1、真理空間
2、グラの腹の中
3、アルの鎧の中
149作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 01:29:09 ID:SL6PabOR0
>148
「間違っても入りたくない場所」だろ、そりゃw

入りたい場所って言うなら、デビルズネストもしくはバー牛小屋。
酒全然ダメだけど。
150かさ:2006/08/19(土) 04:16:15 ID:6Yirfjc4O
お父様はホーエンハイムのクローン?じゃないか?と、思ったのですが………
151作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 08:05:47 ID:KDGZHwmh0
>>147
アルとかバリーみたいな魂だけの存在じゃないかと。
それなら人体破壊が効かなかったのも説明できるし。
152(゚д゚)マズー ◆fzpPxMAZUU :2006/08/19(土) 10:47:24 ID:5qvs5zXt0
>>141
兄弟だとしても、普通に同じ母親から産まれてきた―――とかじゃないだろうね
一応、「人外」だし
ドラえもんとドラミちゃんみたいな関係かな?
153作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 10:50:52 ID:0rFOT/Al0
二人の関係っていうか、立場と考え方の違いの方が気になる。
お父様はホーエンハイムに悪い感情は無さそうで、親兄弟みたいな感じだけど
ホーエンハイム側の情報は少ないが、お父様のやる事にいい感情持ってない気がする。
子供たちが危険に晒されてるのが嫌なだけかもしれんが。
154作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 12:54:36 ID:5QYFvXyW0
>>150
自分はその逆で
ホーエンハイムがお父様のクローンかと思う
155作者の都合により名無しです:2006/08/19(土) 16:34:44 ID:X7QSVAB50
元ネタは他にあって、実は二人ともクローンだったりして。
156作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 00:53:45 ID:04JJ1u5h0
そもそもクローンじゃなくて双子だったりして。
157(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/08/20(日) 03:55:38 ID:FCtHz6SH0
ホーエンはお父様の作った人造人間(notホム)なのかもしれないと思う。
お父様はホーエン格下に見てる。
『あやつ子供なんぞ作りおった』

お父様の自分錬成の産物なんじゃね。

でもこの説だと東の賢者(お父様)と西の賢者(シンへ錬丹術もたらした人)がの対性が難しいかな。
158作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 04:01:54 ID:oJV52dWR0
既出だったらスマソ。

今月号を読んでマルコーの食事を誰が作っているか気になった。
もしかしてお父様のお手製www
159作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 04:51:45 ID:pUOgHaDz0
拾ってきたマルコーの世話はエンヴィーがしてるんじゃね?
でも、たまにサボるから、しぶしぶお父様が面倒見るんだよ。
160作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 05:31:00 ID:04JJ1u5h0
エンヴィーってあんまり「嫉妬」って感じがしないよね。そういう描写がほとんどない。
そりゃぁ行動や性格が名前に著しく表れてるホムンクルスなんてグラトニーくらいなもんだがさ・・。
161名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/08/20(日) 09:44:21 ID:L/5DxDG90
エンヴィーは、「まともな容姿」に対して「嫉妬」しているような気がする。
ラストに「おばはん」と反論したり、グリードに「ゲテモノ」呼ばわり
されてムカついたり、人間の姿を保ったままのグリリンにも。

「嫉妬」=「友情・恋愛感情を含む」ってわけでもないでそ。
これでエド(ないしアル)に、
「俺はお前たちの絆が羨ましかった!お前たちのように、心から愛し合える
 相手が欲しかった!下等生物呼ばわりしたのは、俺だけを見て欲しかった
 からなんだ…!!」
とか嫉妬全開で言い出したらキモイじゃん。
162作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 11:02:18 ID:swN/6zy40
>>161
可愛いじゃねえか。「悲しき男よ。愛深き故に。」つって秘孔でも突いてやれ。
163作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 11:43:50 ID:CL6AVqaV0
そういう嫉妬はジェラシーと言うんだ。
164作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 12:15:07 ID:tcLByyRI0
嫉妬→他人が羨ましい→他人になる
という三段論法で、エンヴィーの能力に凄く説得力を感じていたんだよな。
165作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 20:55:44 ID:4W4rqmq0O
確かに嫉妬は嫉妬だけど、
羨望の色が濃いよね
166作者の都合により名無しです:2006/08/20(日) 21:29:26 ID:v7Xfbpxw0
>>138
人間の脳には未来は知覚できないとか、そもそも情報とは起きた事象の羅列だから
確定していない未来は情報ではないとか。

情報は伝達過程で変質劣化するもので、そういうことがない情報の純粋な保存庫が向こう側で、
各自の扉は各自が読み取れる場所に繋がっているとか。
メインに繋がったサブ端末が扉、開けると端末に応じた情報が得られますよーってこと。

端末にアクセスするキーが魂で、だから情報に偏りがでる。
偏り無く完全に情報を得るには完全な魂が必要なので、魂の継ぎ接ぎのために賢者の石はある?
穴のあいた靴下も数が揃えばそれぞれの良い部分を集めて接ぎを当てて、ちゃんと一足分になるし。
167作者の都合により名無しです:2006/08/21(月) 02:24:11 ID:bZFlxemg0
>>157
ホーエンハイムがお父様の産物という考えは、確かに良い気がする。

例えばだが、お父様が賢者の石を体内に取り込むレベルの大練成を複数回
行っていたとしたら
1回目(クセル以前)→お父様(ほぼ)不老不死の身体を手に入れる
2回目(クセル?)→お父様、そういえば自分が既に爺さんだった事を思い
            出し、若返りの術を決行。
           何かの間違いで「若い自分=ホーエン」錬成。
とか有りそうな気がする。

これなら、「どうしても真理君をもっと知りたい」というお父様の行動も
理解できる。
168作者の都合により名無しです:2006/08/21(月) 03:09:34 ID:+WUHu+ze0
wikiに載ってなかったので聞きたいのですが
ホム達の着てる服の模様ってなにか意味あるんかな?
丸と線の模様。キャラによって丸の繋がってる数違う気が…
色欲は丸二つが両腕。嫉妬は丸三つが額と背中
強欲は腰が丸4で背中は丸5っぽいけど…暴食は腕に5つ
生まれた順じゃなさそうだし過去に考察とか出てるんですかね?
169(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/08/21(月) 07:03:19 ID:Va9HnbD80
とりあえず弱点ではある。
170作者の都合により名無しです:2006/08/21(月) 10:19:53 ID:xv3uAx3P0
>>158
錬金術(なのかどうかは知らないけど)が使えるということは、
元になるものさえあれば「料理」する必要がないのでは?
171作者の都合により名無しです:2006/08/21(月) 10:24:38 ID:OtTs6WCX0
>>168
>>169のように見せているのは作者のミスリード説。は2ch内で度々交わされる。
珍種のキンブラ、グリリンに同一の印は無いしな。
172作者の都合により名無しです:2006/08/21(月) 12:59:14 ID:+WUHu+ze0
印が服、ズボンの下にある可能性はある気がする
再生後は裸じゃなくあの服着てるから体の一部?
生まれた順が初期設定と変わって意味がなくなったのかな
弱点ってのは考えにくいですね
173作者の都合により名無しです:2006/08/21(月) 18:55:04 ID:xv3uAx3P0
当たり前のことですが、ホムンクルスの服は体の一部ですから。
174作者の都合により名無しです:2006/08/21(月) 19:23:21 ID:umduf70k0
つまり脱がせることは出来ないと。
ああ、本人に協力して消してもらえばいいのか。
175作者の都合により名無しです:2006/08/21(月) 21:35:32 ID:JPcu3JU/0
ホムンクルスの体にある「丸」と「導線」は
「経穴」と「経絡」じゃないの?
「気」の流れを断つと行動出来なくなるわけで。
176作者の都合により名無しです:2006/08/21(月) 21:40:27 ID:nn7ARFjQ0
質問。

一番最初の人体練成でエドがエド真理と話した時
エドは魂と精神と肉体全部揃ったまま真理空間に居たんだよな?
てことはその間エルリック家のあの部屋は無人だった?
177作者の都合により名無しです:2006/08/21(月) 22:02:48 ID:CIRwXeYx0
>>176
俺のイメージとしては、外の時間では一瞬だけエドの意識が飛んで
真理と会話していた時間は外時間で実質ほぼ0秒だと思ってる。
真理の扉の風景は実際の世界じゃなくて精神世界というか夢みたいなもんだと

グラトニーの腹から出た時の描写とは色々辻褄合わないけどなーw
178作者の都合により名無しです:2006/08/21(月) 22:17:17 ID:vLQXCKvX0
ガッデム銭湯
179作者の都合により名無しです:2006/08/21(月) 22:28:54 ID:nn7ARFjQ0
>>177
イメージとしてはすごく伝わってくるし、はじめは自分も
そうなんだろうかと思ってた。

しかしそうなんだよ。失敗作真理空間から本物の真理空間に
入り込んだ時に会った生身アルの髪の毛は伸びてるんだよな。

てことは概念はともかくとして時間の経過は確実にある訳で、
3度目の今回と同じように最初の時もエドはまるごと真理空間に来てたの
かなと思ってさ。

ああでも現実空間と真理空間の時間の流れがまったく同じって
定義できない限りやっぱりお前さんのイメージだってオッケーっぽいな。
どんな歪みや捩れが存在してるのか分かったもんじゃないし。
すまん、サンキュー。
180作者の都合により名無しです:2006/08/21(月) 22:44:22 ID:/eooUZ580
>>179
映画キューブ2にその回答があると見た。

エドは毎回「同じ真理」と思ってるけど
実はパラレルワールドの中の一人で
全部の真理がエドとの記憶はあるけど
時間軸が違う。
エドは偶然成長したアルを見たけど
タイミングが違えば子供のアルに合えたかもしれない。

とか。
181作者の都合により名無しです:2006/08/21(月) 23:08:34 ID:nn7ARFjQ0
>>180
今全身にサブイボ立ったw

怖えし場合によっては残酷(最終的にその実体ありの
ドッペルゲンガー達から本物を見極めて真理空間から連れ出すことが
出来なかったらとか悲惨/いや選択する時点で既に間違ってるのか?)
だけど面白い。

しかし引き出しのある人間て良いなあ。
俺も映画とか一杯見るようにしよう。ありがとう。
182作者の都合により名無しです:2006/08/21(月) 23:18:21 ID:JPcu3JU/0
>時間軸が違う。
それはないだろ。
時間軸が違っていたら、リンクした精神を辿って栄養供給なんてできやしない。

エドの真理はエド自身でもあり世界の全てでもある。
過去から現在までのエドに向かった全ての時間が収束してる。
恐竜とかも出てきてたみたいだけど、それもエドに繋がる過去。
未来の描写はなかった。真理は世界の記録書兼予言書ではない。
真理は事実のみのエド専用教科書兼アルバム。
だからエドとアルがそれぞれ見た真理は別物ということになる。
真理は各人に1つずつのはずだ。
183作者の都合により名無しです:2006/08/21(月) 23:19:42 ID:2WVFKQzH0
牛さんパワードで連載するらしいな。大丈夫か?
184作者の都合により名無しです:2006/08/21(月) 23:29:40 ID:nn7ARFjQ0
>>182
髪の伸びについて発言していながら栄養補給のこと
すっかり失念してた。
確かにそれだと遺伝情報としてわざわざ血を混ぜ合わせたのも
無意味になって現在の状況そのものが破綻してしまうな。

でももしもの話での展開としては十分おもしろかったと思う俺が居る。

>>183
長期連載なのかどうか分からんが、体調崩したりしないといいな。
185作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 00:07:40 ID:M5PT9kl+0
機巧魔術師の作者も同じ雑誌で二本連載させたり
スクエニは人気作家を搾取するところがないかw
186作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 00:11:31 ID:OZuij31W0
月産60枚前後として、ガンガンで30枚、パワードで30枚って計算なんだろうが…。
老舗出版社の編集がついたライデンですらあの体たらくだからなあ。
さらに劣化するんだろうな。
187作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 00:12:22 ID:M5PT9kl+0
ライデンは一話目は良かったが二話目は酷かったな…
188作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 04:01:31 ID:YAFRTDt+O
鋼も煮詰まり気味だし一時休載して気分転換に
別の漫画をやるってならいいかも知れんが
同時平行で二本やらせたら間違いなく自爆するな
189作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 06:29:49 ID:SVDjEi6g0
>>182
> >時間軸が違う。
>それはないだろ。

それがパラレルワールド(並列世界)なんだよ。
仮に100の並列世界があるとしてその100には100のエドとアルがいて
対応するエドと真理はリンクしてる
けど一歩間違えればとなりの世界の真理とリンクしてるかもしれない
それが並列世界の考え方だから
時間軸も何も関係ないよ。

とりあえず全員「考察」なんだから「はずだ」って言うのもどうよ。
作者以外は確信できないんだから
原作でまったく出て来てないパラレルワールドを出して来た俺も俺も俺だけど
全否定してるお前の理論も真実じゃないよ

現実ではない真理空間が「事実」なのかどうかは検証しどころじゃないのか。

>エドの真理はエド自身でもあり世界の全てでもある。
エドの真理=エド自身 エドの真理=世界の全て
なら
エド自身=世界の全て
とも言言ってることになるが、エドはエドであって世界の全てじゃない。
190作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 06:36:45 ID:SVDjEi6g0
>>182 連投すまん

>真理は各人に1つずつのはずだ。
真理=世界の全て
ならば各人に一つずつ「世界のすべて」があることになる
『全世界の人間に対して「世界のすべて」がある』
つまりは「世界は一つではない」と言っていて
それはパラレルワールドの考え方の一つなんだが
パラレルワールド自体は否定するんだよな。

>真理は事実のみのエド専用教科書兼アルバム。
教科書はいいが「恐竜とかも出て来た」のが「エドのアルバム」
というのが理解できない。
「真理は世界の記録」であれば恐竜がいたのは分かるけど
それは否定してる。

パラレルワールドなんてどうでもいいが
182の言ってることは部分部分で言ってることが違う。
言ってることは面白いけど他人を否定する前に
もう少し整理してみたらどうだ。
191作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 08:48:17 ID:MTQf26I40
>>189
>俺も俺も俺だけど
ちょwwwリズミカルすぎて朝から吹いたジャマイカw
おまいさんはとりあえず落ち着け!
>>180のパラレルワールド案では
>時間軸が違う。
と言ってるのに
>>189
>時間軸も何も関係ないよ。
とはどういうことさw
ちなみにおまいさんの案を否定した>>182
>時間軸が違っていたら、リンクした精神を辿って栄養供給なんてできやしない。
と理由付けされているじゃないか。
時間軸の違う次元へのエネルギーの同時供給は物理学的に確かに無理だろう。
あの世界で物理学の概念が度外視されてるなら別だけど。

>「エドのアルバム」
エドが真理の中で見た自分の子供の頃と家族のビジョンに由来してるんじゃないか?
192作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 09:57:18 ID:/YCnLhlr0
お父様とホーエンハイムについて比較してみた。

<お父様>

・外見年齢:60〜70歳代?
・背中がパイプで何かに接続されてる(取り外して行動可能)
・額に縦の第三の眼がある
→(普段は皺のように閉じている/ちなみに真理の扉の眼とは虹彩と瞳孔が違う)
・第三の眼からゲル状の賢者の石を取り出せる/指先で回収可能
・モーション無しで錬成可能
・人体錬成では破壊不可能
・錬金術システムを停止させる事が出来る(足踏みで)
・ホーエンハイムを知っている「あれが死ぬはずがない…しかし子供まで作って…」とぼやく
・人間のことを羽虫扱い/でも人間=資源
・胸でグラトニーを培養している
・人柱確定者には過保護
・計画は大詰めらしい
193作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 10:05:27 ID:/YCnLhlr0
<ホーエンハイム>

・外見年齢:40〜50歳代?
・ピナコが若かった頃から外見年齢は変わっていない
・単体で行動可能(お父様のようなパイプ接続描写無し)
・飲食と排泄は可能(コミックス14巻おまけ短編他参照)
・弾丸浴びても無傷で出血無し(出血描写無し/再生描写無し)
・本人曰く「錬金術師」
・本人曰く彼の妻トリシャは「人間」(コミックス14巻おまけ短編の台詞参照)
・エドとアル、二人の男児がトリシャとの間に生まれたらしい(受胎方法不明)
・トリシャとは入籍していない
・トリシャとの間に「約束」があるがトリシャは「約束守れなかった、先に逝きます」
・錬金術の蔵書は豊富だった(家での際に処分せず放置→幼い兄弟がそれで独学)
・もう少しで長年の夢が叶うらしい
・地図を見ながら山登り中/何かを探しているらしい
・お父様の錬金術システム停止に気付く
・この国でもっとヒドい事が起こるということを知っている(ピナコには「逃げとけ」と忠告)
194作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 10:24:41 ID:4WN1pVjo0
どの辺が比較なわけ?
195作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 11:06:49 ID:Mcxs0e6h0
外見40-50って、ホーエンはお父様の息子だと思ってたけど、
40-50代くらいに作った不老不死のクローン人形って
可能性もあるのか。
196作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 13:06:45 ID:FvMmCsEd0
方円てその酷い事を止めようとする気はないんだろうか。
197作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 14:20:37 ID:iErBSvNy0
ちびマルコの逃亡がバレバレだから村は虐殺決定?
198作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 18:26:40 ID:PVTzQbC/0
展開から予想したら町人虐殺は起きないと思う。
時間軸が現代でやるとしつこさが強まるからね。
199作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 19:00:53 ID:OZuij31W0
村が一夜にして消失…っていうのはあるかもな。
200作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 20:19:13 ID:UfFrWUM70
アメストリス自体がお父様の産物なら、その中にある村を住人含めて「なかったことにする」
のは簡単だろうね。地形上、地図上、記憶から全て。
でもこの方法だと丸子に精神的なダメージを与えられないから、キメラ派遣して
大虐殺かな。
201(゚д゚)ウマー ▲UMAAgzjryk:2006/08/22(火) 20:25:14 ID:W/J2bhWp0
真理アルたんは本当に美少女みたいだよナァ。
妹萌えー。
202作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 20:27:58 ID:M5PT9kl+0
逃げたら村を消すっていうのはお父様の意思なんかな。
ホムンクルスが独自にそう脅してただけで
お父様的にはどうでもいいなら村は無事かも…
とかいい方に考えすぎか。
203作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 20:39:12 ID:PVTzQbC/0
思いついたので落書き。
村の人間総キメラ化してマルコー追跡させるの。
兄弟が人間キメラを元に戻す方法見つければ
展開が上向きになってるのも証明できて一石二鳥。
204作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 21:41:35 ID:iErBSvNy0
マルコ「もうパンツは履きません」
205作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 21:45:29 ID:a2Pvkmdy0
>>203
そこでゼロスのキメラ理論ですよ
206作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 22:14:20 ID:GMvf6XnT0
あれ、マルコじいさん死んだの?
207作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 22:30:49 ID:FvMmCsEd0
死んでないよ
208作者の都合により名無しです:2006/08/22(火) 22:32:27 ID:KgOfo3Dl0
>>205]
それ何ていうスレイヤーズ?
209(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/08/23(水) 09:38:24 ID:bLeEqrA/0
>>197
アレ。言ってたラストがあぼんしたからナァ。
ラストってお父様に忠実そうだけど結構過激派だったよな。

人柱候補と人柱確定人物を一気に消そうとしたりもしたし。
(お父様は隠れ家バレても人柱確定の兄弟には何もしなかった)
210作者の都合により名無しです:2006/08/23(水) 10:38:45 ID:vn7U6Tyj0
外的要因で放浪の旅に出ざるを得ないから「マルコ」だったのかなあ、彼は。
211(゚д゚)ウマー ◆eQtzDlRPrU :2006/08/23(水) 11:31:37 ID:8zY+1he00
まあ可愛い真理アルたんが妹としてエドの元に戻ってくれて
エドとリィが破局してエド×アルフォンシーネENDなら漏れ的に大団円。
212作者の都合により名無しです:2006/08/23(水) 11:32:29 ID:iT8DQcWq0
>210
んまい!
213作者の都合により名無しです:2006/08/23(水) 15:45:38 ID:amiMSe0c0
http://u.pic.to/4y6fh
↑死んでるよぉ。
214作者の都合により名無しです:2006/08/23(水) 16:00:45 ID:AKAG+eN50
ホエンが錬金術使うシーンが楽しみ。
やたらエロそうだ。
215作者の都合により名無しです:2006/08/23(水) 16:03:19 ID:Waj5lGbL0
>>189
遅レスだが、マガジンGREAT最新号掲載のQ.E.D.を思い出した。
216作者の都合により名無しです:2006/08/23(水) 16:23:38 ID:e1LQGvQN0
質問だけど、リンがお父様に「ありえない・・何だその体・・。」って言ったセリフで
お父様の体の中には人造人間とは比べ物に
ならないほどの人間の魂のエネルギーが入ってるってこと?
あとランファンたちが感じ取る「気」ってどんなの?
217作者の都合により名無しです:2006/08/23(水) 17:30:19 ID:KXws6Obn0
気とは氣だろうか?まあどうでもいいだろ。黙って龍脈探しててくれ、俺。

なんでスカーは見張りのキメラを殺さなかったのか…
ニーナキメラはあっさり殺しといて…タッカー服を脱げ。
218作者の都合により名無しです:2006/08/23(水) 17:48:06 ID:vn7U6Tyj0
>217

つ羅盤

知ってたか?シン国の錬丹術は鏡ではね返せるんだと! ←大ウソ
219作者の都合により名無しです:2006/08/23(水) 18:19:37 ID:AKAG+eN50
日本のメディア芸術100選
今年も鋼の錬金術師がノミネートされてる↓

漫画部門
http://plaza.bunka.go.jp/cgi-bin/bunka/hundred/anquete.cgi?dept=manga


アニメ部門
http://plaza.bunka.go.jp/cgi-bin/bunka/hundred/anquete.cgi?dept=anime
220作者の都合により名無しです:2006/08/23(水) 19:01:31 ID:KXws6Obn0
>>219
ノミネートって…自由記入するとこあるし、
代表的なのがリストアップされてるだけでノミネートって言わんだろ。
221作者の都合により名無しです:2006/08/23(水) 23:13:40 ID:w0hjtVcf0
>>216
お父様自体がひとつの宇宙であるかの如く「生命」で満たされてんじゃないの?
「人だけど人じゃない」ってのはシン国における「人」の定義に則れば「人」に分類されるってことなんだろうね。
道教とか調べると「気」って常に循環してるものらしいけど、お父様やホムンクルスは循環してないとか。
222作者の都合により名無しです:2006/08/24(木) 00:38:26 ID:OqSRMwdCO
ホムンクルスについては中身が何人も居る事に驚いてるが
お父様に対しての驚き方はまた別の物っぽい
ホムと同じなら改めて驚く事もないだろうし
圧倒的に中身が多いから驚いた、ってのもあるかもしれんが
人体破壊はホムには効くがお父様には効かなかったり、
人間だけど人間じゃない、はホムに対しては言ってなかったりするから
223作者の都合により名無しです:2006/08/24(木) 04:38:10 ID:3uHjxjwK0
>>158
読み返しててふと思った。軍上層部はホムの存在知ってるんだから
軍の調理場からもってきたらいいじゃん
224(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/08/24(木) 07:11:42 ID:xYoe642b0
>>223
下っ端軍人は知らないだろ。知ってるのは本当に限られた上層部だけっぽい。
普通にエンビーが軍人に化けて調達したんだろ。

エンビーは軍司令部内では一般軍人に化けてる(兄弟の監視の時そうだった)
225作者の都合により名無しです:2006/08/24(木) 07:15:44 ID:ls3bo2cG0
【マジック革命】
あの天才マジシャンが女の子2人のパンティを取り替えるマジックを完成!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1156011668/
226作者の都合により名無しです:2006/08/24(木) 07:38:50 ID:6wDrbZ8d0
女の子2人のパンティを取り替えるマジック

1 名前: バカは氏んでも名乗らない 投稿日: 2006/08/20(日) 03:21:08 ID:UoQF4z/6
だれかタネを教えてクレー
http://www.youtube.com/watch?v=756JDNZa670&mode=related&search=

2 名前: バカは氏んでも名乗らない [sage] 投稿日: 2006/08/20(日) 03:22:36 ID:???
有限不可能性の応用か?

3 名前: バカは氏んでも名乗らない [sage] 投稿日: 2006/08/20(日) 03:30:07 ID:???
男ふたりのふんどしを取り替えるほうがインパクトあるかも。

4 名前: バカは氏んでも名乗らない [sage] 投稿日: 2006/08/20(日) 03:40:11 ID:???
ビデオ見たがあほらしー!

酔った客相手にはうけるマジックだろうなwww

5 名前: バカは氏んでも名乗らない 投稿日: 2006/08/20(日) 03:40:30 ID:xR0NmvDi
え?ワンクリック募金だとばかり思ってアクセスしたのに!

6 名前: バカは氏んでも名乗らない 投稿日: 2006/08/20(日) 03:41:57 ID:k8+HG1Qd
あれ、マスター?
227作者の都合により名無しです:2006/08/24(木) 11:13:54 ID:ORn8bbj+0
>>222
お父様の中の魂の数が、桁違いに多いからじゃないか?

ホムの魂の数は増田がそこそこの時間で倒せる程度だが(エンヴィーは多そうだが)、
お父様のは一国ほぼ丸々分だろ?
お父様を倒そうとしたら、相手が無抵抗でも数日間指パッチンしなきゃならなそうだ。
228作者の都合により名無しです:2006/08/24(木) 12:25:41 ID:NRDsYGDH0
>>227
ホムンクルスと違って人体破壊でも傷付かず、復元する事もなかったから
指パッチンをやりまくっても火傷一つおわなそう。

お父様だけ存在してる法則が違うとかそんな風に思えた。
229作者の都合により名無しです:2006/08/24(木) 17:06:25 ID:CUvTLL1Y0
第一、あのマホトーンされたらその時点で無能化決定だしなあ。

ところで魂って、一気には殺せないものなのか?
トコロテン方式に、一コずつじゃないとダメなのか?

まとめてドカンが可なら、重火器があれば可能性はあるかもしれんけど。
230作者の都合により名無しです:2006/08/24(木) 18:28:55 ID:OqSRMwdCO
元の姿の嫉妬ならまとめてドカンできそうだ、なんとなく
231作者の都合により名無しです:2006/08/24(木) 19:05:05 ID:6YsOVQuO0
正直パワードと連載掛け持ちは反対だな〜。
カスタムでも読み切りあるし。
それだったら鋼に専念してクオリティを上げてほしい。
232作者の都合により名無しです:2006/08/24(木) 19:19:36 ID:cB4k+ky20
しかし、凄い屁は面白かった
233作者の都合により名無しです:2006/08/24(木) 20:59:19 ID:H0UkCntk0
パワード連載って…アレのオリジナル話だろ。
牛アレンジだろうがなかろうが正直アレは期待してない。
蝙蝠もE'Sの神龍みたいで…

巻石ねっとがアレの予告アニメを流すってほざいていた頃が懐かしいな。
234作者の都合により名無しです:2006/08/24(木) 21:05:28 ID:6sLOwe830
アレじゃわかんねっつの
235作者の都合により名無しです:2006/08/24(木) 22:56:27 ID:LX8fdp/v0
>>227 一国分って・・。そうだったらすごいな。
あのコードみたいなのは何なんだろうか?
236作者の都合により名無しです:2006/08/24(木) 23:28:03 ID:7YJAhiTP0
大総統無能か…


「にゃもにゃもにゃ〜も
 ミニスカは男の浪漫にゃも。朕の命令にゃも。
 この国の女は今日からみんなミニスカにゃもよー!
 にゃもぷぷぷ」
237作者の都合により名無しです:2006/08/24(木) 23:43:59 ID:2e6FrFg/0
実はお父様は電動
あのコードで充電してるんだよ。ケータイ感覚で。
238作者の都合により名無しです:2006/08/25(金) 02:26:22 ID:eaEVIb9L0
バッテリーが満タンになるとアンテナが立つとか?
239作者の都合により名無しです:2006/08/25(金) 03:14:22 ID:Xb8we0QW0
>>236
そんなゴエモンヘッドの大総統は嫌です
240作者の都合により名無しです:2006/08/25(金) 17:00:22 ID:fSBlw+Dp0
青鳥の虚像っていうゲーム持ってる人いる?
241作者の都合により名無しです:2006/08/25(金) 18:14:08 ID:jEQ5W+Ib0
>>240
それ同人ゲームじゃ・・・
242作者の都合により名無しです:2006/08/25(金) 21:47:51 ID:F3Q+0sL40
いまさらだがスライサー兄弟を錬成した研究者は親切だな
弟だけにすりゃいいのに兄貴まで錬成してる。頭だけなんてなんの役にも立たんのに
2人も錬成なんてリスクがあるし石ももったいないじゃねえか
243(゚д゚) ◆ccqXAQxUxI :2006/08/25(金) 21:53:17 ID:FapibJqN0
>>242
研究者はエドアル、スライサー兄弟萌え腐女子だから。
244作者の都合により名無しです:2006/08/25(金) 21:54:32 ID:V8i2K9q+0
元々鎧2つ用意してたけど失敗してパーツが欠けてしょうがないからニコイチにしたとか
245作者の都合により名無しです:2006/08/25(金) 22:55:42 ID:DNExfsYe0
11巻の背表紙部分と14巻の背表紙部分を隣り合わせで並べてみるとなんかおもしろい
こうして比べるとホーエンハイムってお父様とそっくりでも見た目はかなり若いんだな
246作者の都合により名無しです:2006/08/25(金) 22:57:01 ID:iUme84IfO
弟が超バカで兄がいないと何の役にも立たなかったとか
247作者の都合により名無しです:2006/08/25(金) 23:19:14 ID:DNExfsYe0
>>246
ドリフのコントを思い出した

スライサー兄弟は兄も弟も結構賢そうだったよね
きっとあれだ
兄は話し上手で忠義を尽くすタイプだけど甘さがあってトドメを刺せない
弟は斬撃の腕前はいいけどシャイで話し下手(エドとのバトル中も無言だったし)
だから兄と弟の二人で一人前ってことで研究者はこの兄弟を1体の鎧の頭と胴体に定着したんだ
248作者の都合により名無しです:2006/08/25(金) 23:21:22 ID:LkGePQ3C0
745 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/08/06(日) 22:22:03 cH1q6mTd
バイト仲間Aの双子の弟。
今まで、「お化け屋敷行ったら俺の後ろに隠れる」「あいつには喧嘩で負けたことない」
とAから聞かされてたのでひ弱なAより更に情けない奴なんだとうと思ってた。
昨日、飲み行って潰れたAを迎えに来たのは185センチは有ろうかという巨人、色黒のイケメン。しかも爽やか。
Aは、身長も165センチ有るか無いか、キモイくらい色白でメガネの秋葉系。
なんつーか心底同情した。
まぁ、2人は仲良さそうだからいいけどな。
俺だったら耐えられん…('A`)
746 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/08/06(日) 22:38:56 3pvnp44k
リアルTWINSか
754 名前:おさかなくわえた名無しさん 本日のレス 投稿日:2006/08/07(月) 01:02:14 +xnso0UN
>>749
弟はさ・・・きっとAが大好きなんだよ。たぶん愛してるね。
身長165のAの後ろに隠れて「Aちゃん、怖いよ」とか言ってそう
249作者の都合により名無しです:2006/08/25(金) 23:26:11 ID:LkGePQ3C0
754がウマに見えてしょうがない。
しかもアル受だったよな。
250作者の都合により名無しです:2006/08/26(土) 00:25:52 ID:Lq0J7TDu0
>>247
なんかお前説得力あるな。
251作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 12:59:44 ID:p1CKEvGQ0
鋼の錬金術師おもしろいね
252作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 15:35:44 ID:tWR85uSc0
人間ベースの人造人間は大総統とリンだけだよね?
だとしたらプライドには人ならざる人の気配があるはずだから、
プライドの正体はランファン達と接触していないキャラってことでOK?
253作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 15:49:02 ID:Bnd7A7Bx0
人間ベースがあの二人だけと明言された事もなかったような。
254作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 18:42:11 ID:GYXdxOXo0
人間ベースのホムンクルス作りが成功したのは
キング・ブラッドレイが史上初。
次がリン。
プライドは最初に作られたホムンクルスらしいから
人間ベースじゃないと思う。
255(゚д゚)マズー ◆fzpPxMAZUU :2006/08/27(日) 19:47:45 ID:cK/GBsDE0
人間ベースの人造人間て何か変な話だね、
「人造人間」というより「改造人間」?
合成獣に近い存在かも、人間と賢者の石のキメラ。
256作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 20:57:18 ID:aDhcnDBQO
ちと質問
ハガレン研究所DXで住所晒されてた件だが、この件についてここでなんか騒ぎあった?
257作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 21:05:00 ID:E6d1ImQd0
近所の厨房から「友達になってください☆ミャハ」って
手紙がとどいたくらいじゃない?
真相は本人しか知らんと思うけど。
てかえらい昔の話だなw
258作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 22:29:50 ID:aDhcnDBQO
>>257d
本棚整理してたら出てきて思い出したんだ
買った当時は2ch知らんかったし…と思って。
259作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 22:40:39 ID:hl0AosMH0
エンヴィーにメイド服着せたいんですけど、どこに行ったら会えますか?
260作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 22:43:03 ID:LAK90NPK0
うちに居る
261作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 22:45:52 ID:jtcUIMCQ0
今俺を踏み潰しているのがソレ
262作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 23:07:59 ID:5pEH8sb20
今思ったが、リンが祖国に帰っても、「なんだこいつ」ってことで暗殺
されまくりなのでは・・・?気で不気味さ・異常さがバレバレなんだから、
隠れたりできない。多勢に無勢、ということになりそう。
皇帝になる、どころじゃないよ。キンブラ方式で国上層部を全て抱き込む
しかないが、それができるんだったら、わざわざ国外にとっかかりを求め
ないよなぁ・・・。
263作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 23:18:38 ID:jtcUIMCQ0
>>262
大総統がそうだったように、魂は一人なんじゃないかな?
いやグリードとリンで二つあるのかもしれんが
264作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 23:31:21 ID:khpC+9C80
>>262
かえって賢者の石を手に入れたことが証明されていいんじゃない?
265作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 23:36:38 ID:uau1YJihO
今日やっと最新巻買ってきた

良いとこで切れてやがる…orz
266作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 23:47:59 ID:uau1YJihO
わかった
ホークアイがラースだ
267作者の都合により名無しです:2006/08/27(日) 23:50:13 ID:uau1YJihO
ラースは大総統だったorz
268作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 00:04:04 ID:w2F0wkxjO
紅蓮は人間ベースホムとはいえないのか?
賢者の石を飲み込んだらいつか血液と混ざると思うんだが
269作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 00:07:19 ID:V2Io4MlA0
>>268
賢者の石の中の魂と争ってる描写も無いし、違うんでないかい?
ただ飲み込んだだけじゃ駄目だと思う。消化される訳無いだろうし
そのままうんこと一緒に出てくるよ。

そういえば何かの科学の本で読んだが、口の中〜肛門は
「体外」なんだってね。
270作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 01:19:11 ID:AcEzivko0
>>269
口の中〜肛門は体外。初めて聞いたけど納得。貫通してるもんね。
と思ったけど、胃や腸の内臓が体外というのは無理がある気もする。
271作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 01:52:12 ID:qCfIZeKA0
つクラインの壷
272作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 02:34:35 ID:3evXpU9h0
同名タイトルの小説小学校の頃読んでトラウマになったの思い出した
273作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 04:35:26 ID:ggJhdHLI0
>>270
でもまあ、免疫細胞が出張ってこんって意味なら消化管内はれっきとした体外でない?
腸内細菌にまで免疫機構が反応してたらキリねーべ。
274(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/08/28(月) 05:12:01 ID:5UGFJg450
胃や腸なんかの臓器自体は内胚葉由来だけど
上皮より遮断された食物の通り道は『外』と見るのが普通だよ。
275作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 12:15:13 ID:UBZzrrpe0
マルコーが錬成した賢者の石が腸などから吸収されるか分からないな。
あれは消化液では消化されなさそう。
各種分解酵素は賢者の石には働かないだろうし。

体内に取り込まれるなら吸収されるというより癒着とか浸透って感じかな。
ブラッドレイもリンもお父様由来のゲル状賢者の石を
血管から注入(リンは傷口から侵入)させられたわけで
キンブリーみたいに結晶飲んだのとは違うんだもんな。
お父様の石とマルコーの石とでは資質も違うし。
276作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 15:07:28 ID:pRYgP+Ml0
マルコーが錬成した石も最初はゲル状でそのあと結晶化したよね
あれはなぜなんだ?

どうでもいいけど賢者の石って美味しそうで不味そう
イチゴ味っぽい
しかも無果汁で輸入菓子の独特のあの香料っぽい
舐めたあとで舌が赤黒く染まりそう
277作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 17:01:55 ID:8tm8MOzH0
278(゚д゚)ウマー ◇UMAAgzjryk:2006/08/28(月) 17:03:52 ID:VdHtM3Wt0
結核や肺ガンなんかのハイデリヒ持病は萌え要素だけど
虚弱体質で困難なハイエド801は『エドが騎上位』と見るのが普通だよ。
279作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 17:18:42 ID:IwNjFV+s0
>>277
・ま   た   中   華   か
・例によって誰かさんのドッペルゲンガーが複数いるな
280作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 17:22:51 ID:9+iPSPZ80
【801大好き】(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk腐女子の一日【ブヒィッ!】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1154816622/
281作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 17:34:41 ID:Ylft5Nge0
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1131542758/
同人時代に獅子獣神演武の原作をやっていた張飛龍は、名前を変えてホモ小説書いてる。
しかも、同じアメフトチームの連中を盗撮して、ネット上で叩かれる始末。
こんなんじゃ、荒川に切られて当然だな。

……あれ? 新連載のタイトル、どっかで見覚えがあるんですが
廃物利用ですか? また張飛龍(武藤俊介)が荒れますよ。
282作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 17:49:02 ID:CJmnaISK0
コレマジ?コラじゃないよね?
ttp://zip.2chan.net/15/src/1156666325990.jpg

見た瞬間びびったんだがwどうなってるんだ?
283作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 18:04:06 ID:PDNrZZEM0
>>282
ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/powered/
の「次回予告」から見られるから、ガチ
284作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 18:13:09 ID:CJmnaISK0
>>283
サンクス。
これは荒れそうな予感・・・。
同人時代のケリは付いたのか?

タイトルがタイトルだから(仮称って書いてないし)なぁ。
どうなるやら・・・。
285作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 19:29:10 ID:iUUKzcs10
リンとランファンは幼馴染








だったらいいのに
286作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 20:14:56 ID:5k1yrP030
よく分からんが面白くて鋼のクオリティが(これ以上)下がらなくて
みねね病にならなければいいよ。
287作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 20:19:19 ID:q5GiOa8K0
(´・ω・`) ショボーン 牛さん1000万パワーだから、揉め事があっても
突き進むだろうし、色々かたついてるからこそなんだろうけど…
ガンガンっていうとアレがよぎるんだ…鬱で断筆ゴーストが…

大丈夫だよな?(`・ω・´)
288作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 20:23:40 ID:lXUz/JNP0
牛さんなら断筆ゴーストも富樫病も無いと思うぞ
289作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 20:33:24 ID:6UVHUFIB0
うぜえ腐女子
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー(つд⊂)(´・ω・`)(`・ω・´)(*´・ω・)(・ω・`*)ネー(つд⊂)
(´・ω・`)(`・ω・´)(*´・ω・)(・ω・`*)ネー(つд⊂)(´・ω・`)(`・ω・´)
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー(つд⊂)(´・ω・`)(`・ω・´)
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー(つд⊂)(´・ω・`)(`・ω・´)(*´・ω・)(・ω・`*)ネー(つд⊂)
(´・ω・`)(`・ω・´)(*´・ω・)(・ω・`*)ネー(つд⊂)(´・ω・`)(`・ω・´)
290作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 20:45:47 ID:7uHTG4pn0
そういえば俺、今週号読んでないな・・・
ってか、ガンガンがヒモで縛られてるから、読めねぇ!
291作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 20:46:28 ID:7uHTG4pn0
じゃなくて今月号ね。
292作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 21:01:36 ID:on3DiU7+0
グラトニーがマルコーの家から持ち去った賢者の石って、今どうなっているんだろう?
グラはお父様の中で熟成中。賢者の石もついでにお父様の中に戻っていて、
ラストの素になるのか?
…って過去に考察済でしょうか。
293作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 21:46:21 ID:OiV9c8y+0
>>276
まさに無果汁で輸入菓子独特の香料、イチゴ味の飴だったよ
去年の大阪USJで限定販売された鋼みやげ

スティック付きの小さめダイヤ型で賢者の石キャンディー
本を象った入れ物に10本くらい入ってるの
苦笑されつつ友人に配った
同時販売されてた試験管入りの水銀チョコよりはマシだった…
294作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 22:54:26 ID:ehzUHn+80
アニメの赤い石は噛むとすぐ砕けそう。原作の賢者の石はグミっぽいイメージ。
宝石とか見てると食べたくなるよねぇ。
ルビーとか多分イチゴ味だよ。エメラルドはメロンソーダ味で。
アメジストの六角柱の結晶がおいしそうだったのでしゃぶってみたけど味なかった。グレープ味じゃなかった。

お父様から出てきた賢者の石は血の味がしそうでヤダ。
295作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 23:14:14 ID:1TzS11pc0
スカー →殺生丸
メイ  →りん
ヨキ  →邪見

っぽくない??
296作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 23:25:45 ID:ggJhdHLI0
>>276
昔なつかし袋入りのイチゴ飴?
297作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 23:30:54 ID:V2Io4MlA0
>>295
メイもヨキもスカーを敬ってるわけじゃないからなあw
邪見は例え芝居でも殺生丸を下僕だなんて言わんだろう。
298作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 23:37:28 ID:ggJhdHLI0
殺生丸は着実に親父と同じ道に踏み込みつつあるが…


果たしてスカーはメイに情が移ったりするのか?
299作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 23:40:50 ID:/q0OIlI+0
同じくUSJで売っていた銀色のチョコ、あれ旨いのかなあ。
未だに家にひとつあるんだけど、自分の脳ではどうしても食べ物だと認識できない(困)
300作者の都合により名無しです:2006/08/28(月) 23:45:12 ID:ggJhdHLI0
「富士の石」って飴もそんなだね。
ttp://www1.harenet.ne.jp/~boyoyon/MIYAGE/miyage_chubu.htm

硬いけど食べれば普通の砂糖菓子。
301作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 18:26:04 ID:/NZQjtLx0
この漫画読んでたら昔やってたハーメルンのバイオリン弾きを思い出す
なんか似てるよね 
どこが?って言われたら説明できんが
302作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 19:01:56 ID:3S+XoKGm0
リズムというか古臭さというかかな?
言われてみればまあ似てる。
303作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 20:25:31 ID:sLUeS4Qt0
>>299
デカいマーブルチョコだと思えばモウマンタイ
304作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 21:01:08 ID:hFDUZ1Fn0
>>282を見てここに来たんだけど
まだ鋼連載中だよな?
2作品連載するっていうこと?
305作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 21:13:47 ID:mv4Iqda2O
連載複数抱えてる漫画家なんて別に珍しくない
ましてパワードは季刊なんだし
306作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 21:15:43 ID:hFDUZ1Fn0
いや、別に珍しいとかそう言ったわけじゃなくて確認しに来ただけなんだが・・・
307作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 22:18:32 ID:GEzkDTPi0
外資系企業に短期派遣で行ってて、社員の半分は外人さんなんだけど、
・・「エルリック」って名字の人、普通にいるんだね。
すごくびっくりした。まあ、スキンヘッドのおじさんだったが。

そしてルとリがLとRなので、私には発音できないことに気が付いたorz
308作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 22:38:15 ID:3hVmmC330
>>305
季刊じゃなくなったよ。偶数月発売
309作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 22:41:04 ID:s2QBJScB0
パワードって隔月刊になったんじゃなかった?
310作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 22:46:19 ID:lCAj7tT90
スクエニって作家の使いまわしが多くないか
311作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 22:54:29 ID:oa6G5Zzv0
人材、いなさそうだよな、スクエニって。
いいのは全部ゲーム部に持っていかれてる印象。
312作者の都合により名無しです:2006/08/29(火) 23:56:09 ID:QS8Y8V030
>>307
日常の中のサプライズだな。
ていうか本当に居るんだ、エルリック姓。
313作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 00:18:34 ID:KNPI/z5M0
ものすごい古い記憶を突然思い出した。
セガのシャイニングシリーズでエルリックってケンタウロス系キャラがいたよ。
珍しくはないんじゃないかな。
314作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 01:09:15 ID:4B4M8UKJ0
エルリック 姓名 でぐぐってみたら
エルリックサーガなるのものがヒット。
しかしこれは世襲制の名らしいな。
315作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 01:55:10 ID:apftKYrMO
で、ホークアイの刺青はなんなんだ
316作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 02:11:40 ID:r+rXj1kB0
そういやさ、マダムクリスマスの服装がマルコーに会いに行くときのラストの
格好に似ているって既出?
317作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 03:14:49 ID:24zJnWSh0
大総統が何か段々小物になっていくなぁ。
最初の方はもっと器でかそうだったのに。
318名無しんぼ@お腹いっぱい :2006/08/30(水) 05:25:22 ID:0lbWGc5u0
>果たしてスカーはメイに情が移ったりするのか?
復讐優先の現時点では、可能性はほとんど無さそう。
粉塵爆発をやったのは、メイより自分の復讐を優先したと取れる訳で。
あれはスカーが他人と簡単に馴れあわないということを、牛さんが
表現した描写だと思ったけど…。

でもまあ、「つきあいが一番長い=一番大切な人」とすれば、
「いつからだろうな…、お前の存在が、己れの中でこんなにも
 大事になっていたのは…」
と言い出すかもしれんね。
ヨキに。
319作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 09:02:32 ID:Nn7YINeL0
2005年米国コミック売上1位に 鋼の錬金術師
http://animeanime.jp/news/archives/2006/08/20051829.html

関連スレ
【050512:漫画】コミック版「鋼の錬金術師」アメリカでチャート1位
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1115854114/
320作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 11:20:01 ID:ZjWEqUvEO
(´・ω・`) やあ
君たちには一生セックスできない呪いをかけた。
しかし君たちは運がいい。http://anime.jpn.org/hagaren/bbs/impre4/i/
↑このサイトの佐伯さまへというスレに
「何このキモい小説」
と書き込めば呪いは解ける
では、健闘を祈る。
321作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 11:42:38 ID:MuFpYDsU0
>>307
簡単だよ。本人に言ってもらってそのままマネすりゃ以下のこと
に気付くだろうから。

普通にエルリックと日本語っぽく発音した時と違っているのは、
ルの時に下で前歯の裏側をコチョっとしてて、リの時には歯に
触らないようにしてるとこだけ。
322作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 19:23:31 ID:8Ns+pp4b0
早くホーエンの錬成が見たいな。
323作者の都合により名無しです:2006/08/30(水) 19:40:12 ID:sw7aRu9RO
早くホーエンとトリシャの子供錬成が見たいな。
324(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/08/30(水) 22:11:28 ID:KZQTUYfF0
>>323
アニメ見ると良いと思うよ。
325(゚д゚)ウマー ◆yP8EUYl.rI :2006/08/30(水) 22:22:58 ID:cR5THtrw0
>>323
40歳エドが、女体化妹アル子に種つけしてるから。
326作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 05:29:38 ID:wVB+3sVsO
(´・ω・`)とりあえず、童貞な>>320に彼女が出来る
お呪いをかけておいたから成功することを祈ってるよ
327作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 14:07:01 ID:qV8JrXj0O
ブレダ
328作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 16:33:32 ID:h4BuxK/f0
エドの「オレを殺しても構わないから弟は殺すな」
→スカー「約束しよう」

自分がかくまってもらっているのを密告した奴(ヨキ)と
いつまでも行動を共にする

得体の知れない幼女を追い払おうとするがパンダがいたので同居を許す
その幼女も生い立ちを聞いて同調して一緒に行動する

敵でもあるエドに「内乱はホムンクルスがやったんだ!」
と言われて矛先を変える


…スカーは変な所で危機感がないというか、頭が悪いというか…
329作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 16:42:39 ID:xhSWAS4z0
すいません、このスレ新参者ですが教えてください。

誰か上のほうで扉を開ける=体の一部もってかれるって予想してたけど
その場合ロイが扉を開けさせられたら、ロイもどこかもってかれるってことになる?
アニメの眼帯再びとか。。。あ、でも師匠が一部もってかれてるってことを
ホムは知らないだろうに人柱扱いしてるから、扉をあける=一部もってかれる は
成り立たない?
それとも師匠はあくまでまだ候補だから、ホム達が師匠の体のこと
知らなくても問題ないんでしょうか?
それとも実は、ブラッドレイは師匠に会ったことあるから師匠の体のことを
すでに気づいてるんでしょうか?手パンとかで。

本が今手元にないからそこんとこのやり取り詳しく確認できない…
予想でも仮説でもいいので、そのへんのやり取り踏まえどなたか教えてください。
330作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 17:38:00 ID:3V9oBFxV0
大佐が持っていかれそうな部分は眼、チンコ、ヅラのいずれかという意見が多い。
ただし大佐が扉を開けるかどうかはわからない。

大総統は7巻の時点では、イズミの体の事も手パンも知らない筈。
国家錬金術師の師匠になれるほどハイレベルな錬金術師であることから、人柱候補
にされたっぽい。
ただ、イズミがエドの関係者であること、ホムンクルスの存在を知ってしまったこと等から
大総統かお父様がエンヴィーあたりに調べさせた可能性は高い。
331作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 19:11:48 ID:xhSWAS4z0
>>330
ありがとうございます。
>大佐が持っていかれそうな部分は眼、チンコ、ヅラのいずれかという意見が多い。
眼帯いやだったけど、いいです、もうそれで。てゆーか眼にして…
>大総統は7巻の時点では、イズミの体の事も手パンも知らない筈。
7巻あたりのデビルズネスト以降、師匠とホムの接触って作中ではなかったですよね。
エドとの電話とか盗聴されてたらいやだなあ。

あとエドや師匠のつくったものは、髪の色とかでお母さんや子供ではなかったって
ことなんですが、エドに関しては大人一人分の材料を用意して練成したわけで
エドのイメージする母として練成するのだから、髪の色が違うっていうのが
変な気がしたんです。内蔵がでてたりしていたのは、人体の仕組みなんかの
構築式が違っていたとかならわかるんですが。髪の色くらいイメージできたの
ではないの?って。その後にも、ばっちゃんに確かに自分がトリシャの子かって
確認して「遺伝情報はよし」みたいなこと言っていたと思うんですが、
これもわからなくて。血で遺伝情報がOKならエドのつくったものは
金髪のはずなのでは?と。
この「遺伝情報よし」のせりふはあくまでアルの体についてのことで
関係ないのかなあと思いつつ、それでもやはり母(?)の黒髪っていうのが
よくわからなかったです。
師匠の場合は遺骨とか髪とかつかってたから、遺伝的に違う=子供ではないって
いうのがわかるんですが。師匠の話を聞く前に、エドが断定していたので
不思議で。
332作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 20:39:07 ID:3V9oBFxV0
ウハッwwwリアルウィンリィwwwキタコレwwww
333作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 20:52:39 ID:S64of16O0
おw貴方も見てましたか
リアル503〜エドウィン!
334作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 21:02:24 ID:vT65Dwb40
>>331
>エドのイメージする母として練成するのだから、髪の色が違うっていうのが
>変な気がしたんです。内蔵がでてたりしていたのは、人体の仕組みなんかの
>構築式が違っていたとかならわかるんですが。髪の色くらいイメージできたの
>ではないの?って。

それが、「死者の練成はどうやっても不可能」という結論に繋がっているわけで。
エド達が造りたかったのは、母の姿をした肉の塊でなく、生きた母。

>血で遺伝情報がOKならエドのつくったものは
>金髪のはずなのでは?と。

血の繋がりが全く無いから、似ても似つかぬモノが練成されたのでは?
という疑問を解消するために聞いたわけで。
親子なら、単純に考えても半分程度は遺伝情報を受け継いでいるはずだから。
OKなのに黒髪→遺伝情報の問題ではない、と判断しただけ。
これも、死者の練成は不可能という結論に繋がっている。


だけど、アルは元に戻れる!にどう繋がるかは、ちょっと謎。
335作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 21:06:30 ID:aAdqgfXN0
>>331
暇つぶしにマジレスしてみると、遺伝情報としてみるとむしろ師匠のときの方が
練成する本人の肉体の一部を用いているから優れている、という理屈になると思う。

だがそんなことは関係なくて、結局のところ死者蘇生(人体練成)は錬金術でも
不可能なわけで、兄弟の血液を媒介にしていようが金髪をイメージしようが関係ない。

大体手足がわけわからんところから生えてて内臓ぐちゃまみれなのに髪の色とか
気にするなよお前さん。要はあの材料から人体っぽいものは出来たものの、錬金術
というハードの許容範囲外なのでバグってしまったと思えばいいのでは?
336作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 21:09:58 ID:fG+zdlv30
 |gb||l`bl|
 |dj||lnml|
 |    ||lhil| ┏━━━━━━━━━━┓
 |    ||    | ┃┌――――――――┐┃
 |    ||    | ┃|    \       .|┃
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ.┃| n.   \.      |┃コニl
abcfd/....┃| l ( ゚д゚ )/)、ヘ,,∧ . |┃ ._ __
      //!..┃| `ー,  `( ( ゚д゚ ) . |┃/ .// /l
___/./  .┃|  ノ  |´\ とソ ...|┃ ̄|三三/
___|/     .┃|  し'`J ^|  | .....|┃.⊂⊃
            ┃└─―――――――┘┃ |  |
         ...┗━━━━━━━━━━┛ `ー´
     人は何かの犠牲なしに何も得ることは出来ない

     何かを得るためには同等の代価が必要になる

      それが錬金術における等価交換の原則だ

   その頃 僕等はそれが世界の真実だと信じていた...
337(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/08/31(木) 21:12:53 ID:JGW7vpTi0
過去形なんだよねー。
338作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 21:16:07 ID:mNnfPLgR0
そういえば気になったんだけど、エドアルの母&イズミさんの子の髪は、
肉体的特徴なわけだけれど、(魂や精神の特徴では無い)
大佐がロス少尉の肉体を作った(?)時は、髪も黒かった。
これって、
1.完全な肉体でも魂を入れると、肉体の特徴も変形しちゃう。
2.あの錬成方法自体が間違えで、肉体を作った後からなら魂も入れられる。
3.人の肉体を作ろうとすると、髪は黒くなってしまう。
4.エドアル、イズミは、肉体を錬成する力がまだ不足していた。
のどれなんだろう。
339作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 21:20:26 ID:KcSecL0S0
要するに構築式自体が誰かを生き返らせる式になってないって事なんだろうね。
「この国の錬金術は何かおかしい」と言っていたスカー兄
錬金術の使い方自体にお父様が嘘を吹き込んでいる事は確実。
きっと、本当の錬金術には人体練成の式なんかなくて
真理の扉を開ける式を人体練成の式として浸透させているんだろうなあ。
340作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 21:44:21 ID:vT65Dwb40
>>338
豚肉製ロス少尉はパゲてた気がする。

それはさておき、
定着させたい魂が、死者のものであった時点で、練成に無理が生じるのかもしれない。


>>339
自分自身の練成は成功しているから、
何らかのミスリードはあるかもしれないけど、間違ってもいなさそう。
341作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 22:16:01 ID:tAGeesxh0
>>337
同じロイエド腐女子仲間の厨ID:xhSWAS4z0にレスしてやれよ。。。
いつもでしゃばって腐女子講釈垂れてんだから
342作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 22:24:20 ID:oB/CuWfp0
>>339
>本当の錬金術には人体練成の式なんかなくて
>真理の扉を開ける式を人体練成の式として浸透させている


その発想は無かった。
343作者の都合により名無しです :2006/08/31(木) 22:32:25 ID:Krm3CX990
       (_(!、____
   +   ,r'´ `'''''''´ `ヾ;::::ヽ、
      !         `!;:::::::i、 +
      i            !;:::::::::i +
      !          ,  )::::::::i
    ,;'  、  ,     〈 彡:::::::::!
    ヽ-へ, 〈 ノ`ー-、    `!::::::!
  +  トェ=、〉 ーェ==ー    〃^i  
    〈  /  `         レ ノ  
      i、.i   ,    /   (_,r'    
    ヽ、!,ヽ-'´-、_,.-‐f‐'´  | |     
      〃´ ̄ ̄`ヽ、   !  l
       / '´   `  ` _,r'´,r'^l、
 +     ヽ、___,..-一'´  ̄:::::::::i、 +
      ,i':::::!f !V!1 !:::::::::::::::::::::::::::::!
344作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 22:42:10 ID:TvhhPf0V0
スカー組もいまや4人…えらく人数増えたな。北に行くみたいだがヨキも連れて行く気か
345作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 22:56:46 ID:E6Bvoto50
エドは右腕を代価に何を練成したの?
アルの魂は現世(母らしき物)に定着していたわけで、「魂をひっぺがえして」鎧に再定着させた。
よって現世にある「魂を移し変えた」だけであり、「新しく作った」わけではない。
346作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 23:04:50 ID:KcSecL0S0
>>345
魂をひっぺがえした訳じゃない。
アルの魂は一度母らしきものについたけど拒絶反応起こして定着しなかった。
あの世というか、多分真理の扉の向こうなんだろうな。
そっちに行ってしまったアル魂と交換で右腕を差し出したんじゃないかと思う。
347作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 23:07:23 ID:vT65Dwb40
>>344
ベルセルクを髣髴とさせるな。

>>345
あくまで個人的にだけど

アル人体練成で体全部持っていかれて、魂だけ現世に戻る(in練成ママン)
→練成ママンが絶命したので、今度は本当に昇天しかける(扉の中へ、例えるなら三途の川渡りかけ)
→エドが右腕を犠牲に再度扉を開き、アルの魂を引っ張り出す
→血印を使って強引に定着させる

こんな所?
結果的には作り上げたわけじゃないだろうが、一応練成技術を使ってるから、便宜上「練成」でもいいかもしれない。
(アルの魂の練成を行ったら、アルの魂が引っ張り出された)
348作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 23:14:41 ID:p/TrmAdo0
>→練成ママンが絶命したので、
あれは絶命じゃなくて、アルの魂とあの人間の成り損ないとの「拒絶反応」だ。
魂が抜けた肉塊は「死」の状態になり、
アルの魂は元の自分自身の肉体(真理の扉の中)へと引き戻された。
349作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 23:20:01 ID:vT65Dwb40
>>348
そうか。

早死にしたのは拒絶反応が原因だろうけど、結局肉体が死んで、アルが離れたと考えていたもんで。
(バリーの肉体が拒絶反応で朽ちかけていた事から)
アルが離れたから、肉体が死んだのか。
350307:2006/08/31(木) 23:21:48 ID:sgupGLWO0
レスくれた人thx!
>>321 がんばります。
でも何かエルリックエルリックエルリックって繰り返し練習してたら複雑な気分(´・ω・`)

今日ワードで文章打ってたら、Elrickがスペルチェックにひっかかったので、
英語の苗字じゃないみたいだね。ドイツ系とかなのかな?

「Mr.エルリックお電話入ってます(英語)」と言うときに密やかに萌えています。
351作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 23:24:13 ID:OdsCyvrY0
>>329
「彼に扉を開けさせてみせましょう」なんて、かなり自信ありそうな
感じだったけど、そもそもブラッドレイはどういう状況をつくって
大佐に扉を開けさせるつもりなんだろう?大佐が人体練成をするとは
思えないんだが
ただ賢者の石があればどこも持っていかれないよね

ところでさ、人体練成って
ただヒトの身体を練成するだけでなく、前は生きていた
けど既に死んでしまった人間の身体をつくって、その人物の魂をどっかから
もってきて命を蘇らせることだよね?
自分はてっきり、失われた魂、失われた命を練成しようとすると
扉が開くんだと思ってた。でも自分自身を再練成するのでも
扉のところに行けるとすると、とにかく魂と命(+身体)を扱うってことが
ポイントになるのかな

あと、師匠とエドが手パンだけで練成術を使えるのはひょっとして
肉体の一部が向こうにあるから、
精神を通じてエドと師匠は真理の扉にリンクいるからなんじゃ




352作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 23:24:38 ID:82Mb9m9o0
お父様が「完全な人間」を作ろうとしているのであれば、世間に浸透している人体錬成の式は
嘘ではないけど全体の一部分で、その一部の式である真実の扉を開ける式を使った者=人柱を
集大成させた壮大な人体錬成式が存在しているとも考えられるかな
353作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 23:27:09 ID:tAGeesxh0
>>350
(*´д`*)まあお茶でも飲んでミクシィに帰れよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
(つд⊂)これあ・げ・るつhttp://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
354作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 23:28:14 ID:PHzrS4zW0
>「Mr.エルリックお電話入ってます(英語)」

萌えっていうかちょっと半端無くかっこいいな。
355作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 23:47:52 ID:p/TrmAdo0
東の賢者、西の賢者、それぞれが「賢者の石」なのかな。

クセルクセス国が全ての始まりで、アメストリス国が全ての終わりの場所っぽい感じがするけど、
エンヴィーはクセルクセスを滅ぼしたのがお父様だとは明言しなかった。
エンヴィーの核である賢者の石はクセルクセス人の魂で、エンヴィーを作ったのはお父様。
だとすると、錬金術で自身錬成の術を行使するためにクセルクセス国民を代価にしたのはお父様と考えるのが妥当。
なのにエンヴィーは術の行使をした者について明かさないということは、お父様ではない可能性が高いという事か。

クセルクセス人の魂がお父様自身で、そこからそれぞれの感情を排除するために作られたのがホムンクルス、そして、
術を行使したのはホーエンハイムで、生きた人間を直接代価にしたために何らかの影響で不老不死に成った、とか?

あー、でもそうするとお父様がホーエンハイムより老けてる理由が解らないな…。
356作者の都合により名無しです:2006/08/31(木) 23:59:48 ID:+Q6SYWaS0
ttp://3.csx.jp/peachy/data/korea/

韓国人が朝鮮王朝を慕い、日本の統治を受けず朝鮮王朝が継続したなら
もっと今日の暮らしが良くなっていると考えるのは、当時の朝鮮の
実態についてきちんと分かっていないためだ。
特に子供と青少年は、きれいな道ときれいな家、整った身なり、上品な
言葉遣いのテレビの歴史ドラマを観ながら、朝鮮もそれなりに立派な
社会で外勢の侵略がなかったならば静かで平和な国家を保てたろうと
錯覚する。
しかし日本が来る前の朝鮮は、あまりに未開で悲惨だったという事実を
知らねばならない。
357作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 00:29:32 ID:lE97qa8+0
スカーチームはさりげなくバランスいいな
スカー:武闘家(+錬金錬丹術)
メイチャン:武闘家(+錬丹術(ホイミ))
パンダ:仲間モンスター
マルコー:僧侶
ヨキ:遊び人

錬金術がドラクエで言う魔法使い要素とすれば…
358作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 00:36:10 ID:21O7rClJ0
そういえばさクセルクセス国民がいったい何人いるのかは判らないが
クセルクセス国民すべてに対して賢者の石一つしかできなかったのか?(エンヴィーの分?)
エンヴィーの本体を見る限りそんなに人はいなさそう。消費されたら消えるのかはわからないけど。

エンヴィー、グリード、スロウス、グラトニーは同時期に生まれたらしいが、同じ賢者の石を核にしているなら
本体も似通った姿になると思うんだが。

・・・まとまらなくなってきた・・・。スマソ
359作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 00:37:03 ID:+5u4DMk00
でも戦闘力あるのスカーとメイチャンだけだからなぁ。
しかし最新刊だけ読んでると急展開の連発で
プライドの存在を忘れそうになるな。
360作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 00:49:26 ID:dCuj8i5/0
マルコーも戦闘力はあるだろ。ラストを一度倒したんだし
ヨキは役に立つのかどうかだが、上層部と繋がりのある軍人だったし
チラっと聞いた噂なんですがねみたいな感じの役回りはするかも
361作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 00:49:29 ID:pEc6Efcp0
>350
Elricだよ。kは余計。ワードに引っかかるかは知らんけど。
362作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 08:05:27 ID:wDclreoz0
>>360
不意打ちで刺したのを戦闘力とはいわんと思う。
ラストに攻撃したのもごく簡単な練成陣でトゲ出しただけだしね。
敵の攻撃をかわしながらあんなトゲを10本くらいは一度に出さるようでないと。
一般人はともかくお父様や軍が繰り出す敵には手も足もでんだろう…

ヨキは今の状況で軍に頼ったら一発で捕まるだろうな。
むしろ行く先のその筋の人に取り入るのが上手そう。
363作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 13:05:08 ID:cAt5/Z370
なにがそんなに愛おしいのか正直なところわからない
でも兄さんの言う奇麗事が僕は好きなんだ

低空飛行少年

「頼むから寝ろよ兄さん」
「だって仕事が終わんねーんだ」
「明日でいいだろ」
「明日だって24時間」
「今日は後2時間」
「2時間経てばまた24時間」
「寝かそうか?」
「それは嫌だな」
「兄さんが無茶する分僕に回ってくるんだからね」
「お前が無茶する必要はねえよ」
「どうして?」
「俺がして済むから」
「ずるいな」
364作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 13:06:27 ID:cAt5/Z370
「ずるいか?」
「どっかのお偉方に何か言われたんだろ」
「知ってんなら言うな」
「知らないよ」
「悪かったな単純で」
「まさか。兄さんはルービックキューブ」
「何だそれ」
「原色のイメージ」

「分かんねぇよ」
「とにかく寝ろよ」
「せめてこないだのデータだけ」
「ダメ」
「頼む」
「ダメ」
「しゃーねえだろ火トカゲに嫌味言われたんだよ」
「何と言ってもダメ」
「あの放火魔」
「マスタング准将?」
「そう」
「上手いな」
「どうも」
「でもダメ。兄さんのここ4日間の合計睡眠時間を述べよ」
「87時間」
「残念87分だよ」
365作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 13:07:45 ID:cAt5/Z370
「あの放火魔、隔離研究棟のキメラ達はもうほっとけとか抜かしやがった」
「負の遺産だものね、そりゃそう言うさ」
「元は人と動物だぜ」
「僕の所にも彼等の処分についての検討書回ってきてたな。まあ形だけで
間違いなく処理隠蔽の方向に可決されるだろうけど」
「でも元は人間だった」
「それで彼等の人権主張して保護活動しますとでも啖呵切ったの?」
「切ってねぇ」
「なら何て?」
「保護したいんですがー」
「同じことじゃないか」
「違ぇよ」
「管轄が違う」
「知ったもんを知らねぇことにはできねぇだろ」
「兄さんの気持ちは分かるけど兄さんがやることじゃないだろ」
「火トカゲがやんねぇから」
「トカゲにも色々あるんだよ」
366作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 13:08:59 ID:cAt5/Z370
「切る尻尾もねぇくせに」
「だからマスタング准将から嫌味な伝達が届いてたのか」
「マジか」
「思い返すと嫌味なニュアンスだった気がする」
「俺が悪いのは分かってんだよクソ」
「それが分かってなきゃ困るよさすがに」
「でも無視できねぇ」
「奇麗事だって言われただろ?」
「言われたさ。一科学者にどうにか出来る問題じゃないとも」
「その通り」
「ムカツク。奇麗なこと一つもやりゃしねえくせに」
「でも僕は兄さんの言う奇麗事が好きだよ」
「ありがとう」
「空々しくて」
「悪かったな」
「いいや」

「どうしてもダメか」
「どうしてもダメだ」
367作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 13:09:53 ID:cAt5/Z370
「クソ、大体なんであんなアホみてぇな決まりが出来ちまったんだ」
「そりゃ兄さんみたいな奴を野放しにしない為だろ」
「なんで皆やんねぇんだよ」
「ならあのキメラ達全員手元に引き取って元通りに復元させる研究でもする?
万が一肉体分離に成功したとしても長い間動物本能の下敷きにされてた人間の精神や魂は
磨耗しきって目も当てられない有様だろうね、頼みの綱の賢者の石も父さんと兄さんが消滅させちゃったし」
「ムカツク」
「兄さん」
「うるさい」
「兄さんが分かってるのは分かってる」
「なんだそれ」
「うん」
「うんって何だよ。変だぞ」
「そうだね」
「すげえ変だ」
「そうやって笑ってろよ兄さん」
「分かった悪かったよ、放火魔には謝っとく」
「マスタング准将」
「マスタング准将には謝罪する」
「うん、それがいいね」
「悪かったよ」
「兄さん」
「ほっとくのが辛いんだ」
「僕もだよ」
「ははは」
368作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 13:13:31 ID:cAt5/Z370
「そうやって笑ってろよ」
「お前がいるなら」
「いるから」
「嘘」
「本当だって」
「違う俺が。いなくてもいい。仕事戻れ」
「なら訂正。いたいから」
「甘やかしてんのか?」
「甘えたいみたいだから」
「そう見えるか?」
「少し」
「ならそうなのかも」
「たぶんね」
「どこまで有効?」
「兄さんが笑って誤魔化せるところまで」
「セックスは?」
「願ったり叶ったりだ」
「夢を見ても?」
「もちろん」
「ニーナを思い出しても?」
「いくらでも」
「明日寝込むかも」
「有給余ってるし」
「泣いても?」
「泣いても」
369作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 13:14:35 ID:cAt5/Z370
「お前なんか嫌いだ」
「ごめん」
「嘘だよ」
「分かってるよ」
「嘘だよ」
「知ってるよ」
「嘘だよ」
「そうなんだよね」
「嘘だよ」
「嘘だろ?」
「嘘だよ」
「よかった」
「もういいって」
「好きだよ兄さん」
「もういいっつってんだろ」
「じゃあ寝ろ」
「…アイサー」
370作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 16:17:26 ID:dCuj8i5/0
うるせえ働け
371作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 16:54:40 ID:djCgyAzm0
「兄さん、働きなよ」
「うっせーカス!ネットの邪魔だ」
「ニートは精神的に障害があかもしんないんだって」
「うほっ!いいエロゲww」
372作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 18:25:56 ID:FK8em0jr0
誤爆かネタかと思ったら真面目に連投って怖すぎるだろ
腐女子の神経を疑う
373作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 19:00:27 ID:TkLc4K7qO
一瞬801スレにでも迷いこんだのかと思ってしまった。
374作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 19:48:51 ID:KbE670xz0
>>372
それは違う。
神経を疑われるようなことをするからこそ腐女子なんだよ。
375作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 22:06:08 ID:SEmZMBpy0
何このへたくそな会話だけのロイエドアルエド腐女子小説
ID:cAt5/Z370をアク禁にしろ
376作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 22:08:07 ID:SEmZMBpy0
あ、わかった
ID:cAt5/Z370こいつウマだろ
377作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 22:35:57 ID:wDclreoz0
マルコーがスカー兄の研究書を読めば
お父様に無効化されない錬金術が使えるようになるんかな。
エルリック兄弟や炎の大佐も含めて。
378作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 23:00:16 ID:Y0u3Wbae0
おそらく研究書を読んだだけではダメなんじゃないか?
研究書に欠かれた情報を理解して、兄者のように腕に錬成陣(構築式)刺青を施さなきゃ出来ないと思う。
エルリック兄弟の場合は真理を見たから何とかなりそうだけど。
あー、でも錬丹術って気の流れがどうのこうのって言ってたから、
生身のエドは使えても、鎧の姿のアルは使えないかもね。

そこで…
メイチャン「念心!」
スカー「合体!」
エド「Go!アルフォンス!」



メイチャン「うそ…きもちいぃ…!」となります。
379作者の都合により名無しです:2006/09/01(金) 23:07:03 ID:2Y7jv+1J0
ID:cAt5/Z370本人は面白いことを言ったつもりなのかもよwwww
380作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 00:14:14 ID:GEg2S2a50
ID:cAt5/Z370のと似たような話、以前にみたことあるな・・・
遥か昔某スレで晒されていた腐女史のHPで書かれてたのと非常に似ている・・・
381作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 05:28:20 ID:KIrQ5hxSO
お金と時間がなくて1分でパラ読みしたんだけどホークアイの祖父がプライドってことになるの?
382作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 05:35:40 ID:Ba7YWNO9O
飛ばしすぎアンドワープしすぎww
383作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 06:18:27 ID:5khe8LjE0
大佐完全に詰まれてるな
384作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 08:01:55 ID:u7p0b5sD0
とにかく肉球を揉んでください
385作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 10:03:17 ID:z+hcOuR80
練りこんだあとに塩コショウで味付けしてください
386作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 11:33:54 ID:J/bnKwP10
でだ。扉の向こうには何があるの?>>388
387作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 11:41:10 ID:OOYnF5kj0
>>388に期待。

ただしアニメ版の扉の向こう側を言ったらアウト
388作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 12:21:44 ID:OjSsGjsQ0
この前ロダンの「地獄の門」見たんだけど、あまりにこの作品っぽかったんで驚いたyo
389作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 12:39:52 ID:KKdtIWJb0
この作者の顔写真って何で検索したらでてくる?
390作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 12:56:33 ID:OjSsGjsQ0
391作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 15:55:05 ID:c5gS74OQ0
ホーエンハイムってどういう位置に立ってんの?

トリシャが一番らしいのと錬金術師である自分の息子に関しては
心配してないのは分かったけどピナ子とか他の無力で善良な
人間達の事って正直どうでもいいと思ってる?(忠告だけは与えてるけど)

なんか一番タチ悪く思えてきたんだけど。
392作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 16:16:46 ID:OOYnF5kj0
>>391
結局、何を考えてるか全然分からないしな。

>ピナ子とか他の無力で善良な
>人間達の事って正直どうでもいいと思ってる?
寿命が長くてその辺の感覚はお父様と同じかな、って思ってる。
見下してはいないだろうけど、自分と別種の生き物であり、か弱く短命と思って。
あと、自分が凄い人外の力持ってるからあまり人間社会を
自分が誰を助けたいとかであまりかき回してはいけないと戒めてるとか。
393作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 18:03:15 ID:z+hcOuR80
>>389
色白 巨乳 牧草
394作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 22:33:52 ID:oSXmsP2/0
最近この漫画に出会って
wikipediaの鋼の錬金術士の項から最終的に量子力学、相対性理論まで読みふけった俺が来ましたよ。
最後の方は意味不明だった。とりあえず頭痛いぜ・・・。
395作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 22:41:56 ID:vaql2yhE0
書く方も読む方もヒマだよな
漫画を漫画と理解できないやつは読まなくていいと思う
396作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 23:06:16 ID:/qoRCdLS0
>395
そう一刀両断にせんでも、漫画をきっかけに知識を広げるのは
悪いことじゃないだろう。
397作者の都合により名無しです:2006/09/02(土) 23:06:26 ID:joy8fyOe0
このぐらい気合入ったwikiを見たい。
ttp://wiki.livedoor.jp/paniponi765/
398作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 04:20:51 ID:/0LWC/tJ0
>>392
>自分が凄い人外の力持ってるからあまり人間社会を
>自分が誰を助けたいとかであまりかき回してはいけないと戒めてるとか。

レスd。そういう理念で行動してるならちょっとホーエンハイムを
見直せるかも。

だけど墓前でエドに「分かるさ」って発言したことから
クセルクセス消滅は自分の過失だって認めてるようなもんだよね。

だからお父様の誕生やなんかの原因はみんなホーエンハイムの
責任なんじゃないの?→その所為で犠牲になる人達を
守ろうとは思わないの?ってな風に帰結しちゃってまだ悪印象が拭えない。

そう言えばおまけのラフ画集見たんだけどエドやアルには不老不死らしい
能力は成長後まったく現れてないみたいだね。
親子で何かしらそういう能力が遺伝してたらおもしろいのにと
思ったんだけど。(それじゃあ兄弟は幸せになれないかな?)
399作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 06:37:55 ID:iKqdyeCH0
>>398
おいおい決めつけんなよw
クセルクセス滅亡がホーエンハイムのせいかどうか
まだ作中で明らかにされてないのになぜそれをお前さんが断定する?
ホーエンハイムの失敗というのがクセルクセスでの人体錬成なのか
トリシャと結婚したことなのか子供が生まれたことなのか
もっと別のことなのか
そもそもホーエンハイムは何か失敗したのかさえまだ不明だぞ
失敗して逃げたのはお父様かもしれないし別の人間かもしれないし
400作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 07:49:07 ID:BIlgML160
> おいおい決めつけんなよお前さん

こんなの10年前の少年漫画と特撮戦隊もの以外で初めて見た
これはいい腐女子のサンプルですね
401作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 11:29:30 ID:I/fPe3ja0
このスレでゲーテのファウストに興味を持ったやつは俺だけ?
402作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 12:17:08 ID:sPhZtTWj0
んで、お父様は国に巨大な扉を作ってどうするんだ?
403作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 12:30:51 ID:NXOeq40k0
読んでてお前…って思うのはどう考えても大佐なんだがなぁ
他人の技術で私が焔の〜って笑顔で言ったり
気付いたら英雄になってたり
404作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 12:46:15 ID:okaAMULH0
他人の技術っていうか師匠から伝承してもらったのを
他人のまわしで相撲とってるように考えるのは間違ってると思うが。
大佐は大佐で努力して師匠から教えてもらった事をマスターしているだけのはず。
405作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 12:57:57 ID:xDu6NSgM0
増田は鷹父から基本しか教わっていないらしいから、
ロゼッタストーンを解読するみたいに焔の錬金術の
研究をしたんだと思ってた。
406作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 20:47:10 ID:0hTH8wXg0
>>401
大学の講義で買わされた「ファウスト」を読んでいた時に
「錬金術」「ホムンクルス」「お父様(ホム製造主)」とか出てきて興奮した事はある
「ファウスト」ではホムンクルスは肉体を持たず結晶して出来た透明な小人で
レトルトの中からは出られないので肉体を得て完全な人間になってレトルトの外へ出たいと願ってるって設定だった

鋼に出てくるお父様はあの地下室で普段はパイプに繋がって椅子に腰掛けてるけど
一応パイプ外して普通に行動できるんだもんな
あれがお父様のエネルギーのもとだとしたらお父様に攻撃しないで
パイプの元締めの機械か何かを破壊した方が良さそうだ
407作者の都合により名無しです:2006/09/03(日) 22:44:31 ID:I1/HZC6L0
ブレダっ… ブレダっ… ブレダっ… ブレダっ… ブレダっ… ぁっ――!!
408作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 00:07:53 ID:tdN+HRWx0
ブレ子がどうした!
409作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 00:25:57 ID:vImLJf9I0
ファーストネームとファミリーネームのイメージの乖離が
これほど激しいキャラも珍しいな。
410作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 00:54:30 ID:YUTSx14k0
しかしブレダってハボック以下とは違い女には困って
なさそうな気がする。何故か。
411作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 01:56:04 ID:8T9jfFjT0
デブは一度体験するとやめられなくなるからな。
412作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 07:42:20 ID:NfAe+Qnw0
女がいなくても表立って騒がないだけだろ
あれがモテるようにはとても見えん
413作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 09:13:07 ID:cqnQWrVF0
>>406
お父様のパイプは賢者の石蒸留フラスコに繋がってるように見える。
蒸留フラスコなのか、点滴や人工透析みたいなものなのかもわかんないけど。
そういやグリードは釜から蒸留されてグラスに注がれてお父様から飲まれてたな。
お父様は何のためにパイプに繋がってんだろ…
414作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 10:37:02 ID:vImLJf9I0
表立ってモテはしないだろうが、狙った女は高確率で落とせそうな気がする。
415作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 11:03:22 ID:GiAb/MZJ0
>>413
グリードのときは釜炊きしたのにグラトニーのときは指先で吸い取っていた
グリードの場合は初期化するために釜炊き→蒸留して
グラトニーは記憶もそのままに再生させるから指で吸い取ったと思われる

パイプの先が賢者の石タンクに繋がってるなら
それは消費した魂のエネルギーを供給するためじゃないか?
再生能力が無くなるほどあぼんしたグラトニーを胸元で培養するときはお父様は椅子に座ってたし
背中にたくさんのパイプが接続されてたし>14巻163ページ
416作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 13:41:50 ID:qqr0/ee+O
お父様のパイプは、竜脈のエネルギーを吸い取ってるんじゃないかと、考えてみたんだけどどうだろう。
あ、でも錬丹術使えるんだった。
417作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 23:29:51 ID:0pNE7svG0
お父様は錬丹術とか竜脈とかについて無知っぽくなかったか?
スカーの攻撃を受けたときも「なんじゃこりゃ」って顔してたし。
術の秘密を知ってもお父様は竜脈のエネルギーの流れを止めるような技術は生み出せなさそう。
パイプ付きで生きてるような存在だし。
方法があるとすればお父様が大地そのものを破壊して錬丹術をも使えないようにするとか。
418作者の都合により名無しです:2006/09/04(月) 23:44:49 ID:EwKhqn+l0
そういえばそうだな>お父様錬丹術知らない
じゃあ、あれか、錬金術はお父様が1から作ったもので
錬丹術は似て非なる別モンだとか
419作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 00:04:24 ID:wuQO/t6g0
>錬丹術は似て非なる別モンだとか
そうだろうな。
錬金術と錬丹術の錬成エネルギー源がそもそも違う。
錬丹術の方は竜脈のエネルギーを使ってるっぽいけど、
錬金術の方は人の魂か何か別の物を使ってるっぽい。
エンヴィーはそのエネルギーの事を知っていて人間を愚かだと言っていた。



錬金術を編み出したホーエンハイムがクセルクセスで自身錬成したときの副産物がお父様で、
皆が錬金術を使う限りホーエンハイムは不老不死。
いや、なんでかは知らんけど。ちょっと妄想してみただけ。
420作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 01:33:55 ID:0RHsUGy10
超こち亀の30周年記念祝賀漫画、コメントに、荒川弘も入ってたな。
421作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 09:11:56 ID:xGQVZhIH0
既出
422作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 17:16:45 ID:QAacDiWaO
滅多に漫画読まない、見ない私がなんとなくDVD借りて観た…

難しいのね最近の漫画は;
街の名前や人の名前も覚えられないわ;
423作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 17:18:21 ID:suAHbRXv0
>>422
ご老体乙
424作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 18:46:22 ID:8c8hpCqt0
そんな老体がなぜ見ようと思ったのか疑問。
425作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 19:11:32 ID:QAacDiWaO
21だけど;
なんかテレビで紹介されてたの思い出してね…

化粧板に帰ります
失礼しましたノシ
426作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 19:26:44 ID:Ia6OJIsu0
DVDって・・・アニメのことも一緒くたに漫画って呼ぶ世代か。
確かに大総統閣下の声の人も、「最近の漫画は難しい」
って言ってたね。
でも子供は柔軟だから、大人からしたら難しいと思う単語も
簡単な単語も初めて聞く言葉だし、倫理観とか価値観も、
子供ながらに考えると思うよ。
427作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 20:41:21 ID:7I/lMGYl0
別に個人の勝手だからどうでもいいっちゃあいいが
小説とかに比べればハガレン程度の単語数は
大した事ないんじゃないのか?とおもた。
428作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 21:23:47 ID:thNCMNcd0
>>427
単語の数は小説にはかなわないだろうが、難易度は高いと思うぞ。
特に少女向け小説程度では足元にもおよばん。
少年向けなら種類によるだろうが。
429作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 21:29:03 ID:7I/lMGYl0
ラノベじゃなくて、普通の小説で考えないのか
430作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 21:39:52 ID:hJhCVVA20
最近は漫画の読み方すらわからない子供が増えているそうですよ。
いわゆる「ゆとり教育」プラス「全部動画で当たり前」に慣れ切った世代。
日本崩壊も近いな。
431作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 22:09:08 ID:QtQi3qXN0
デスノートが流行ったんだから鋼くらい読めてもよさそうだけどな。
432作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 22:16:47 ID:DG2+1G8g0
やっぱガンガンってのが・・・
433作者の都合により名無しです :2006/09/05(火) 23:27:12 ID:bFAB48FI0
>>430
あのさあ、そういう「最近は〜らしいぞ」みたいな情報っていつも
あやふやであてにならないんだけど。
数ある情報をまともに吟味しないで全部鵜呑みにして、
しかも自分の意見のようにもっともらしく語っちゃってるお前の方が
日本崩壊に貢献してるんじゃねえか?w

434作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 23:36:46 ID:8YN5PqeT0
>>430
そういや俺も弟のマンガのコマに番号ふってやったことがあったなぁ
435作者の都合により名無しです:2006/09/05(火) 23:54:06 ID:wcduQFPE0
最初は分からなくても、文脈で分かると思うけどなあ。
つか自分がそうだった。
436作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 00:04:00 ID:2bmqXEzM0
文脈がわからないからマンガも読めない
437作者の都合により名無しです :2006/09/06(水) 00:13:24 ID:DLrPqHwq0
ペキン原人は(・∀・)カエレ!
438作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 00:16:18 ID:2bmqXEzM0
>>437
どっちかっていうとゴリラに似ているといわれます。
439作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 02:12:19 ID:zROfM2xR0
世の中、逆から読んでても気づかないほど、
中身の無い漫画もあるから無問題ってことで。
440作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 11:23:04 ID:N2OD1hfs0
>>430
いい歳した奴が少年漫画を読んでキモ議論するよりは
読めない子供も方がマシだろう
441作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 13:33:17 ID:kUPEFryw0
ネタバレ住民は痛すぎるからな
442作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 15:36:18 ID:nBNTXec40
「鋼の錬金術師」って物語が終わった後のエドワードと
出来るものなら話してみたいな。
そして友人になりたい。
443作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 19:42:12 ID:PW+7Ya/10
>>440
ファッション誌くらいしか読めないんだよ?
444作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 21:27:59 ID:ZPFFTX6h0
>>442
あー分かる
酒でも飲みながら完結までの話とその後の話をつらつら聞いてみたいね

無理だけど
445作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 22:07:28 ID:kUPEFryw0
牛さんも確か黒沢読むんだよな。今週号は素晴らしい内容だった
446作者の都合により名無しです:2006/09/06(水) 22:32:11 ID:b5f92wOjO
あの日のアリか
447作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 16:27:37 ID:lnT2yfBl0
作者がエドとアルはホムンクルスだって言ってたよ。マジで。ホーエンが作った。
ホーエンハイムとは子どもが作れないと知って落ち込んでたトリシャにホーエンハイムが自分の
石を分けて作ったとか。そんな感じ。母は全て知っていた。
448作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 18:28:01 ID:Eez+9Wmz0
でもピナコが出産のとき見てたんじゃないの?
釣り?
449作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 21:34:03 ID:d8ZR6ICz0
エドは怪我しても再生していないし
アルは代価として肉体を持っていかれた(人造人間なら多少持っていかれても大丈夫なはず)
まぁ「作者が」って時点で釣りだってわかっていたが。
450作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 22:01:16 ID:9Vho5C9N0
ラースみたいに再生能力のないホムかもしれん
451作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 22:35:39 ID:LhdtpNTa0
いや、だからピナーコが出産に立ち会ってるんだろ?
その辺は記憶の改ざんですか?w

ラースって再生能力ないんだっけ?
452作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 22:39:09 ID:jiQ3YuUs0
トリーシャが寝てる間にこっそりお腹の中に入れればおk
453作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 22:39:23 ID:z6dOj3bN0
>>451
ラースが再生を必要とするような怪我を負ったことはなかった気がするので、
再生能力の有無は不明だな。
グリリンもまだ大怪我してないから、こっちも不明。
454作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 22:43:39 ID:jiQ3YuUs0
正直その辺はなんとでもできる気がするけどなあ>再生のごまかしとか
それよりもウロボロスの印の有無がポイントかなあとか思う。
個人的に、あの印の無いホムンクルスが
「印がないでしょ?だから人間デスヨーw」って展開は作品的に反則だと思うから。
455作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 22:47:22 ID:n2kHF3f20
まあ若ピナ子との写真を見るに子作りした時点で
ホーエンは不老不死だったんだろうから、
人間のトリシャと掛け合わせてもどうしたって
息子達は半人半妖だよなあ。

この先兄弟の身になんかサプライズ来たら祭りになるぞ。
456作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 23:15:58 ID:KNq2VLF/0
もしもアルの魂と鎧の拒絶反応が近いうちに起こって魂が肉体へと引き戻されたら、
アルの肉体の中にいる真理タソはどうなるんだろう。
現状は真理タソが肉体を操作してて声を発してるわけで、そこへ本物の魂が入ってきたらどうなるんだ?
一度あそこへ魂も行ったら、自力で扉開けて現世に戻るのは不可能なんだろうか。

エドが自分自身を錬成したときはそのまま脱出できたというか強制的に引き戻されたけど、
他者を錬成した際に肉体全部をあそこで奪われて魂だけ現世に戻った者が、
やがて魂もその肉体へ戻ったとしたら、それはずっとそこへ留まる事になるのかな。

あくまで「扉は人体錬成しなければ開かない」みたいだしなぁ。
人体錬成以外の方法であそこへ魂が戻ってもやっぱり扉は開かない、一方通行か?
457作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 23:42:02 ID:oiFJojzv0
拒絶反応って具体的にどういう現象なんだろう。
456の言うように魂と肉体が再び一緒になるのか…
でもそれだと今まで賢者の石探してた意味が無いような。
なると確定したわけではないけど、時間が経てば戻るんじゃん、みたいな。
個人的には鎧から分離して消滅してしまうんではないかと思う。
458457:2006/09/07(木) 23:43:06 ID:oiFJojzv0
4行目のなるは拒絶反応が、と解釈してくだしい
459作者の都合により名無しです:2006/09/07(木) 23:59:15 ID:cxrzCqcb0
\(^o^)/
460作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 01:15:11 ID:WyJ7rtPtO
フルメタル戦隊まだー?
レッド エド
ブラック ランファン
イエロー ハボック
ブラウン パニーニャ
シルバー アル
461作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 05:58:42 ID:j+ZakrkNO
人生そのものが等価交換っちゃそーなんですね。。
462RYUJI:2006/09/08(金) 11:07:13 ID:CupZAF+O0
イシュヴァール戦後、刑務所に入って、エドたちが破壊した後キンブリーってどうなったんだろ
463作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 15:19:22 ID:qiUp71kV0
日本語ですか?
464作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 17:41:10 ID:J7DHwMPn0
最新刊のおまけ漫画のバケツの中に入ってた水は父ちゃんの尿?
最後の「トイレットペーパー取ってくれ」の演出の意味が気になって。
465RYUJI:2006/09/08(金) 18:22:20 ID:CupZAF+O0
手を洗うための水でしょ。
466作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 18:40:27 ID:tGkWNmMI0
キンブリーの入っていた刑務所は壊れてないんじゃ?
いつか出てくると思うけどね。
467RYUJI:2006/09/08(金) 19:06:41 ID:CupZAF+O0
アそっか壊れてねーや。
荒川先生の性格その1筋肉ひげ親父フェチ?
アームストロングって何歳なんだろ?
468作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 19:36:46 ID:eXdjy/oeO
四十代前半か、三十代後半くらいじゃない?ひょっとしたらまだ20代かも。
イシュバールの時、実はまだ少年だったってことで
469作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 19:50:49 ID:tGkWNmMI0
ゴツイけど気は若いよな>アームストロング少佐
470RYUJI:2006/09/08(金) 20:12:40 ID:CupZAF+O0
そうかもしれませんね。アームストロング家は将軍官を出した名門ですしね。
471作者の都合により名無しです:2006/09/08(金) 22:58:55 ID:zuPYuoRb0
お父様が、真理(集合的無意識)の一部だったって事は考えられないかな?


エドは必要としてるって言ってたけど、本来の目的は本体の元に帰ろうとしてるってことで。
472作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 01:01:02 ID:8IqTYdu70
増田の年齢プラスマイナス5歳くらいだと思ってた。
何かの雑誌の特集で「老少佐」って紹介されてて、
いくら何でもそりゃないだろと思ったことが。
473作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 01:02:41 ID:TPF/o8+90
妹っていうのがあのくらいの年頃だしな。
474作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 01:24:22 ID:hCxqplpo0
「代々将軍職を」だからアレックスも将来は将軍になるんだろ?
40代で少佐じゃぁ将軍になるのはキツくないか?
475作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 01:27:58 ID:TPF/o8+90
少佐には姉がいて、それは現役の将軍か司令とかかなりの位だったはず
476RYUJI:2006/09/09(土) 05:05:18 ID:gZT2BwBt0
姉がいるのは知ってたけど軍人とはしらなかった。

荒川弘(美)先生の本人画像持ってる人いません?
477RYUJI:2006/09/09(土) 05:06:49 ID:gZT2BwBt0
姉がいるのは知ってたけど軍人とはしらなかった。荒川弘(美)先生の本人画像持ってる人いません?
478作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 07:15:16 ID:nU/JEmMT0
またそんな質問かよ
>>1も読めない奴はこの先ずっとROMっててください



まさか1日かけた釣り?
最近は鳥無しコテで釣るのが流行りですかw
479作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 10:34:27 ID:hbO0RZss0
これアニメと全然違うね
なんかアニメしか知らない人がみるとがっかりするよこれ
絵も絵変だし
480作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 10:47:32 ID:8IqTYdu70
それって、カニかまをずっと食べ続けてきた奴が
本物のタラバガニを食べてがっかりしたっつーのと
同じ反応では…

まあ自分もルパン三世の原作を読んだときに同じ
違和感を感じたクチだから、その感情そのものは
否定はしない。

ただ、あくまで原作あってのアニメという事実は
肝に銘じておいた方がいいと思うぞ。
481作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 11:02:29 ID:djYRDsXI0
アニメから入って漫画を読んだけど、自分はこの絵好きだなー、と思った。
確かにアニメの方が絵がうまいけどさ




482作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 11:22:06 ID:3+m/cn2JO
確かに全体的にアニメの方が絵うまい。

でも、私的になんだかアニメ絵大佐だけは受け付けないんだよな…。
なよっちくて。いかにも腐狙いの美形キャラみたいなかんじ。
483作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 11:23:44 ID:0jrAMX2j0
にしても最近はあまりにも大福過ぎる
さじ加減が
484作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 11:34:42 ID:Tm78MYSH0
アニメの絵と声優陣と音楽はすんばらしかったもんねー
485作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 11:35:57 ID:JqHyE4vn0
複数人で描いているアニメと絵の上手さを比較したって…
486作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 12:27:02 ID:IcXQJspi0
大福大福言うが人間としてあれくらい普通だぞ
おまいらも鏡見ろ。あんなもんだぞ
他漫画の細いのばっかこそが不自然なんだよ
487作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 12:27:02 ID:Kl88rj2HO
アニメより原作のほうが良い
と言うか同じ作品として扱う事すら失礼なほど
アニメのストーリーがサイアークだったと思うのは自分だけなのか
鋼アニメ=無くして欲しい過去

鋼をアニメのまんまの話だと思ってる人かわいそう
488作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 12:40:47 ID:0jrAMX2j0
>>486
漫画でリアル追求してどうすんの
なら目がデカ過ぎるとか言っちゃうぞ
489作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 12:58:48 ID:djYRDsXI0
扉の向こうがこっちの世界ーてのが微妙だ
490作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 13:05:53 ID:0YrRSs530
>>487 自分はアニメも漫画もゲームも好きだ。
491RYUJI:2006/09/09(土) 13:14:47 ID:gZT2BwBt0
いずみがしんでた
492作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 13:58:21 ID:wozKwdbS0
俺もアニメから原作入ったクチだが、両方好きだ
アニメもアニメで面白いし、原作も原作も面白い。アニメの話題はアニメスレじゃね?

で、14巻が本屋に売ってないんだが
493RYUJI:2006/09/09(土) 14:19:35 ID:gZT2BwBt0
売り切れじゃないの?
494作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 14:23:38 ID:Cu2A5NqH0
原作よりアニメとか言ってる人本気で気持ち悪いんだが…。
アニヲタってヤツなのかな?
495作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 14:28:30 ID:uyG0/iyc0
いつからこのスレはage許容になったんだぜ?
496作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 14:29:17 ID:5UPTH0By0
>>494
アニメにしか出てこないキャラ=99%ハイデリヒ
ハイエド腐女子だよ、いつもの
ウマもハイエド腐女子だし
497作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 14:45:51 ID:djYRDsXI0
>>492
アニメは何か微妙だなーと感じるところがあるけど、アニメはアニメで
面白かった。だからアニメも原作も両方好きだよ。ただどっちかって
いうとストーリーは原作の方がいい。

カップリング好き=腐女子だと思っていたけど、腐女子=やおい好きだと
最近知った・・・。やおらヤオラー研究知ってる人いる?
498作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 14:50:33 ID:WPtapj1XO
アニメの人体錬成に失敗したお母さんが気持ち悪くて
夢に出るくらいだったんだけど、原作も気持ち悪い?
499作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 15:00:41 ID:8IqTYdu70
声優陣は本当によかったし、絵の動かし方もクオリティも
ものづくり職人の心意気を感じた。
ただなー。あのストーリーがなー。

>>487
いやおまいさんだけじゃないと思うよ。
他は許容してもあの脚本だけはがまんならんという人間は。
少なくともここに一人はいる。
500作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 15:28:13 ID:Z5tmJSor0
同じくアニメ嫌い派。アニメから入ったんだけどねぇ。
501(゚д゚)マズー ◆fzpPxMAZUU :2006/09/09(土) 15:41:25 ID:HVYBl0U60
曾川はよく頑張った
というか、原作と異なる作品にする為に曾川を選んだんだろう
原作通りの展開ならグダグダになるのは解りきってるからね
その結果が好きか嫌いかは別にして

http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1150298493/
502作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 15:41:25 ID:mUuEuMfJ0
好き嫌いはともかく原作もアニメも
根っこの部分は同じだと思うのは自分だけなのか
ストーリーはともかくテーマというか本質は
ちゃんと両者とも鋼という作品だと感じるなぁ

中盤過ぎた辺りのグダグダさ加減まで一緒だし
まぁアニメは終盤締めてくれたから原作も締めてくれるだろうけど
503作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 15:54:50 ID:HH/gIJcj0
誘導来たしそろそろ移動しようぜ?
504作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 16:08:15 ID:GVcFMTF10
ウィンリー市ね
505作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 17:20:30 ID:hwOj1fZB0
>486
同意。他漫画で目がでかすぎとか顎とがりすぎとか
首が細長くて鞭打ちになりそうとか
そのウエストのどこに内臓仕舞ってんだとか
色々思うところはあったのだが。
鋼で6頭身の主人公見て、でもそれがちゃんと
均整とれた体つきしてたから感動した(目はでかいけど)。
この人間の中にはしっかり骨格や筋肉や内臓が入ってるなあ
と思ったよ。キモくてスマン。
506RYUJI:2006/09/09(土) 17:48:47 ID:gZT2BwBt0
たしかに。一番文句つけるのが少ないのはシグとかおっさんキャラですね。目も大きくないしあごもとがってない。
507作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 18:03:29 ID:tW54dr1C0
体型的には問題ないのに内蔵がきちんと入ってないキャラ → 師匠
508RYUJI:2006/09/09(土) 18:12:49 ID:gZT2BwBt0
あれはしかたない。自業自得
509作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 18:30:55 ID:odWRsDNU0
>>505
牛さんは原稿裏で等身チェックしてるしね
ちゃんと自分の絵のバランスを考えて描いているんだと好感持ったなー
510作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 18:31:39 ID:i+f6/aQE0
師匠って卵巣とか子宮以外にも色々持ってかれてんだっけ?
511作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 18:48:12 ID:f44U9ijq0
>>510
子供産めなくなったから人体練成して内臓のあちこちもっていかれたんだろう?
512作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 19:00:30 ID:hwOj1fZB0
消化器系もだろうな。血い吐くし。
修行時は熊肉もりもり食ってたが
5巻の食事シーンでは紅茶(?)だけだった
513RYUJI:2006/09/09(土) 19:22:07 ID:gZT2BwBt0
そんな食生活であのボディ保てるなんて。
514作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 19:52:59 ID:TPF/o8+90
>>513
パットは必需品です。
515作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 20:04:06 ID:WEW0bMNQO
>>495
夏が始まった頃からかな。
許容とスルーは違うが。
516作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 20:44:40 ID:sqe5xNeX0
>>505
まぁ、「漫画」だから
誇張はあっても良いと思うけど。
その辺は作者の好みが関係してるのかな。
荒川先生が筋肉髭親父好きってのも影響してるよね。
だから、骨格も頭身もしっかりしてるし、筋肉も漫画絵としてデフォされてても
説得力ある。結構、リアルに忠実で無難に止まるのかと思いきや
逆に良い絵になってるな〜って思う。

絵柄は色々あるからこそ良いと思ってるけど
荒川先生みたいなタイプの漫画家ってそれほど多くないような・・・。
それも好感持てる理由の一つなのかな。

一見デフォに思えて、リアルに忠実なところもあって
それでいてコミカルな場面も描けるってのは凄い強味だな〜と感じた。

そういや、部屋に筋肉解剖図があるよね。
ホント好きなんだな〜って思った。
最近は男性漫画家でもその辺は省略する人多いのに。
517作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 22:33:55 ID:hwOj1fZB0
>>516
d。自分もやたらリアリズムばっか追求してるわけじゃなくて、
例えば「からくりサーカス」とか好きだったりする。
解剖学的には突っ込みどころ満載なんだろうがあれはあれで魅力的な絵だと思う。
ただな、細長けりゃカッコよく見えるのはある意味当然で。
でも現実には6とか7頭身でかっこいいスタイルの人間はいるだろ?
頭身上げなきゃかっこいい身体描けないのだとしたらそれは
スキルの問題だよなあ〜と思っていたので、荒川絵は凄いと思った次第。
そろそろスレ違いかな。長々と失礼した。
518作者の都合により名無しです:2006/09/09(土) 22:46:24 ID:u0Sh/nDK0
ハガレン考察スレッドはどこ?
519作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 00:28:14 ID:pldyVs/20
なんか荒れてるな
520作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 01:48:51 ID:SadqdcBn0
そうか?
521作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 02:04:48 ID:Ntm9uhKR0
荒れてると言うか、自分の趣向をたれ流してるだけな気が。
522作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 02:15:11 ID:8tbTmAYlO
というかここまでストレートに牛マンセーな信者レスは
かなり久々に見たような気がする
最近は良くも悪くもみんな冷静になってるからねー
523RYUJI:2006/09/10(日) 04:07:08 ID:Hhp3Lemk0
てか漫画は冷静に見たら終わりでしょ。
524作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 04:36:34 ID:pldyVs/20
>>523を削除したい。
525RYUJI:2006/09/10(日) 09:28:10 ID:Hhp3Lemk0
ごめんなさい
526作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 09:29:40 ID:Cd+bVPHRO
ageながら謝られても。
527作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 10:40:24 ID:1AHryfJ40
削除されないような投稿をするが良い
528作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 11:09:36 ID:PspA3jkg0
>>517
いえいえ、こちらこそスマソ。
ちょっと自分も中途半端なレスして申し訳ない。

言いたいことは同じですね^^
自分も同じ気持ちです。
デフォルメされてても、6、7頭身でああいう風に描けるのは
基本がしっかりしてるからだしね。
筋肉も上手いよな〜って思うし。

っと、自分もスレ違いでしたな。スマソ。
529作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 16:37:34 ID:dzbxTeaK0
最近はデッサン崩れてるけどね
530RYUJI:2006/09/10(日) 19:21:38 ID:Hhp3Lemk0
そうですか?
531作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 19:28:15 ID:5J2Vc2IlO
2chには漫画家志望が多いからちょっとした絵の崩れにも敏感なんだろう
532RYUJI:2006/09/10(日) 20:42:15 ID:Hhp3Lemk0
そーなんですか。
533作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 20:44:19 ID:d0r51hDb0
>>532
まずsageろ。それができないなら市ね。
534作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 20:48:50 ID:Km/ZYSG40
全レスageだなw
535作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 20:59:23 ID:eDXSqT6X0
677 :この頃流行の名無しの子:2006/09/01(金) 02:17:37 ID:hUOnACBX0
        ________   
       /:.'`::::\/:::::\   
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |  
   (⌒ヽ             |)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

         竹石 圭佑
      (1986〜 愛知県名古屋市)

在日中国人の両親を持つ為か、日本語のアクセントがおかしい時が多々ある。
小学生の時に万引きで補導されたらしく、その頃から既に歪んだ性格であった考えられる。

中学・高校時代…意中の女子には露骨にちょっかいを出して気を引こうとし、また、その時の言動は挙動不審で相手に好意があることがミエミエな為、非常に痛々しい。
でしゃばりで、なぜか偉そうな態度をとっていたが、不良学生相手にはビクビクしながら機嫌をとっていたという不可解な面も併せ持つ。
また特に自分より力の弱い女性教員や女子生徒等を格好の的としていたので、その様な人間には異常に高圧的な態度をとり、馬鹿にし、いつも幼稚な悪口や悪質な嫌がらせを考えて楽しんでいた。

相当な目立ちたがり屋で「地球は自分を中心に回ってる」という性格。しかし、何の能力・才能の欠片もなく、ヘラヘラしていただけなので精神が不安定だったとも考えられる。あだ名はダメ石(何をやってもダメなくせに口八丁なので)→デメ石(非常に出目金に似た顔なので)。

愛知県の底辺の大学に通ってるが、名古屋大学医学部を目指しているらしく、医学生になった自分を日々妄想している。
余談だが、KAT-TUNの田中聖をライバル視しているらしい。

※注 これは自分の知っている範囲の竹石圭佑の情報であり、全てではないと思われ。
536作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 22:25:03 ID:1AHryfJ40

これがRYUJIって奴か
537作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 23:33:44 ID:Hhp3Lemk0
お前の事だろ?
538作者の都合により名無しです:2006/09/10(日) 23:48:20 ID:fmbl9mGS0
発売日前はこんなもの
539RYUJI:2006/09/11(月) 03:44:34 ID:YJmc7IrO0
ハガレン昔話も終わってどんな展開になるんだろ?やたらホーエンハイムの行動が気になる。
540作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 03:46:34 ID:ezMG4x6A0
>>531
違う、何も出来ないけど批評家気取りたいオタばかりだからだろ
実際便利な言葉だと思うぞ
「デッサンが崩れてる」「描写が変」
この類の言葉は何も考えず、中身に触れずに批評できて上になった気になれる魔法の言葉
541作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 04:20:09 ID:DFuSCEru0
13巻36pの1コマ目、大佐の頭と体のバランスが変。
首が太すぎてキモい。
他にも色々あるけどお望みならあげつらおうか?
542作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 07:28:45 ID:9CVFwzVQO
凄い興味ないんで話振られた途端水を得た魚になるのはやめていただけませんか
543RYUJI:2006/09/11(月) 09:16:55 ID:YJmc7IrO0
右に同じく
544作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 09:27:54 ID:b7jfnKxI0
馬が居なくなったと思えば、糞コテが糞レスしてるよ
545作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 12:39:11 ID:NKpNPfAW0
>>531
漫画家志望でそんな細かいデッサンが気になるようではいかんと思う。
何がどうなってるのか分からんようなデッサンなら問題だが
牛さんレベルなら全く問題なしだ。
漫画に大切なのは「決して乱れないデッサン力」ではない。
546作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 12:56:01 ID:N1qkR8Lq0
俺達は漫画を読んでるんであって、デッサンを見ているわけじゃないということか?
あんたいいこと言うね。
547作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 13:11:32 ID:KmaVf22N0
>>545
「前に自分が書いた設定を忘れない」のは
漫画にとっても大切だと思うけどね。
548作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 13:13:48 ID:FpNyN8ea0
っていうか…
アングル変われば体型とか人相なんかいくらでも変わるじゃろ
写真がそうなんだからそれを考慮してるんだとか

広い心持てよ
549作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 13:25:18 ID:ZijH9/i+0
絵だけ上手くても仕方ないしな。漫画なんだから。
550作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 13:39:12 ID:KmaVf22N0
このスレでも「最近 絵 が 変 」ってのは
認めてるんだな。
551作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 13:42:22 ID:iscQnxaB0
この>>550でも「自分の 顔 が 変 」ってのは
認めてるんだな。
552作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 13:43:16 ID:ZijH9/i+0
絵柄が変わっていく事や、たまに絵が崩れる事で
文句言ったって、どうしようもないし
553作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 14:30:52 ID:dqCxmkM80
常に全く同じ寸法で描くなんて無理な話だしな。
些細な絵の変化に敏感でしかもそれが気に食わない、
っていうならもう漫画読むのやめなよ。
554作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 14:43:04 ID:raxtFMjGO
HUNTER×HUNTERよりはマシでしょ。
555作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 19:11:00 ID:zYpu8ZMFO
牛先生、ふつうに絵がうまくなったと思うんだけど…
自分だけなんだろうか…
556作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 20:16:17 ID:rjgBBRtYO
なんの為に安置スレと住み分けてるんだかなあ。

早く解禁にならんかな。
557作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 20:46:38 ID:ekezQjX/0
デッサン力はわからないけれど、最近エドが成長している気がする。
わざとかデッサン力の変化か。
558作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 20:52:38 ID:JHyjiyVy0
実際成長していると思っていたが。
成長期だろうし。
559作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 20:58:15 ID:N1qkR8Lq0
このスレじゃ百年前に通過した議論だろうが、
機械鎧ってしかし成長を阻害しないの?
実際の義肢とかがどうなってるのか知らんのでアレだが。
560作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 20:58:23 ID:FpNyN8ea0
>>557
>最近エドが成長している気がする。
これは意識してその様に書いてるんじゃね?(例12巻126ページ)

後1巻発売時と今の仕事量による慣れとか
561作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 21:10:27 ID:nZHw2kbI0
>>559
その為の機械鎧整備士による調整だろう。
アルの身体と違ってエドは自分の腕と足取り戻す気なさそうだから
義手義足は一生の付き合いだろうし、生身の方が伸びれば
機械鎧も同程度に調整するの繰り返しだよ。

ただ年取った時とか筋力低下・神経系の病持ちの場合は機械鎧すげえ大変だと思う。
それまでに軽量化が為されてるかでなきゃ外して普通の義手付けるかだろうね。
562作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 21:48:28 ID:RgZ9FEaiO
>>560
俺もそう思ってたんだが、今月は元に戻ってる様にしか見えないぞ(バレ禁中に申し訳ない)
明日見たら、感想ヨロ
563作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 21:52:47 ID:bJdWL9Ve0
バレ禁中と解っているのならなぜ…
564作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 22:10:58 ID:52h7Wag/0
ならば何事もなかったかのように流すのみ。
565作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 22:24:17 ID:nTGQVJMj0
>>554
富樫は本気出すとすげーうまいよ

イシュヴァール編って今後の展開考えるための充電期間だったのかなぁ・・
566作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 22:29:37 ID:U1JX440t0
>>565
本気出せるかどうかも実力のうちなんだよな
567作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 22:59:03 ID:TlRojerTO
富樫は実力を出すとか出さないとか以前に問題がある。
朝起きるとサイコロを二つ振って、6ゾロが出ないと仕事をしないようなヤシだ。
568作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 23:21:10 ID:4ds8mBmN0
エドの顎が最近どんどんゴツくなってきている件

そして皆の衆、今月号のせいでスレが高速で伸びるかもよ?
569作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 23:24:04 ID:ZijH9/i+0
それは楽しみだ
570作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 23:43:59 ID:m5G30Z/sO
ところでイシュバール編で大活躍したヒューズ准将が
先月号から出てないのはなぜですか?
571作者の都合により名無しです:2006/09/11(月) 23:51:00 ID:52h7Wag/0
>>570
炎の大佐がピンチになった時にしか現れない謎の覆面戦士がヒューズだよ。
572作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 00:44:41 ID:EFF/3SP90
>>565
幽遊白書最終巻のイラスト集は素晴らしかった記憶がある
573作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 00:45:51 ID:MqYyW8910
>>570
コミックス1巻から読み返すことをお薦めする
574作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 01:07:23 ID:+tFod0WH0
>>570
YOU、もうダイレクトに4巻読んじゃいなよ
575作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 02:13:26 ID:Bpw6UCwu0
なんか毛嫌いしてたけど今日一気に読んでみた。

面白いね。で、いまANIMAXでやってるんだが原作とアニメは相当違う?
576作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 02:17:15 ID:UcnO298y0
同じ作品だと思わないほうがいい
577作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 02:19:29 ID:Bpw6UCwu0
>>576
なるほど。
アニメはもう完結してるよね?
578作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 02:19:41 ID:/Uziyg4PO
思ったんだが・・・ひと月長すぎ!!
週間で読みてぇよ〜


>>575
途中から変わってくるよ。
師匠らへんから大きく変わるかな。
579作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 02:25:10 ID:Bpw6UCwu0
>>578
じゃあとりあえずその辺から見てみるか。

スレ違いスマンカッタ。
580作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 06:32:49 ID:dMPveSta0
>>556
軽い疑問を向こうに書きたかったが、
長女、次女などの呼び方ルールががあってキモイ。
キモイ女の団結力って感じで・・・。

以前は、ここの空気に慣れなくて、アンチスレで愚痴った事もあったが
今となってはあっちの方が異臭放ってる。
581作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 07:54:50 ID:SdkdQGL80
冨樫繋がりだが今月号でハンターのボマーを連想するシーンが
582作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 08:02:07 ID:6BBBKpkvO
アンチの女キャラの呼称は正直キモイが
リン=金正男だけはその通りと納得してしまったw
もうどんなにカッコつけられても
リンはあのピザデブにしか見えないwwww
583作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 08:51:33 ID:UpCYfJEJ0
つまりもうここにはウマとウマモドキとアンチしか残ってないってことか
584作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 09:49:06 ID:j5K+tu8c0
少佐「姉」とか言ってガーフィール属性だったりして。

結論:左側のラーメン男
585作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 10:32:47 ID:BtiNdMw50
>>580
ルールではないんだがそういった呼び方ができた頃に
アンチスレに入り辛くなって宙ぶらりんになってしまった
君のようなアンチはたくさんいる。俺もその一人だorz

でもまあよく読みこんでる人もいるな。
列車の乗客名簿のことなんかはアンチスレが初出だと思ったし。
586作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 10:48:03 ID:g7hzRm5i0
アニメ夜話見ておもしろそうだなあって思ったんですけど

原作とアニメとどっちを先に見るのがよさげなんでしょうか??
587作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 12:12:37 ID:C1Wf6YxzO
>>583
自分は多少の不満はあるけど楽しんで読んでる派
アンチではないよ
588作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 12:13:02 ID:H3aYwJ/lO
解禁?

アムスト姉さんキタ──!!






あーそれとさ、
アンチスレの空気が嫌だからってこっちに来られても困りますので、お引き取り下さい。
589作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 12:13:57 ID:jOwvcIYM0
女装ハァハァ
590作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 12:39:51 ID:Hp4a0ma20
でも弟以上の豪腕
591作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 13:05:53 ID:g4Os/4yuO
ようやくキンブリー出所か…リアルに四年くらい待ったぞw
592作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 13:42:06 ID:ir5XGDWt0
少佐姉めっちゃ強そうだな…。でも拳や錬金術は使わないか?剣持ってたし
593作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 13:52:28 ID:XzeL5dxj0
>588 
姉さんの名前が「アムスト」さんかと思って
どこでそんな設定出たのかと考え込んだじゃないか
594作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 13:53:25 ID:2lqyL3EP0
しかし少佐妹も細腕だったが「ピアノを少々……」持ち上げていたぞ。
少佐姉も素で豪腕だと思うんだ。
595作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 13:59:19 ID:A/CrJqjp0
しかしランファンが(;´Д`)なんか一段美人になってね?

おまけにモブ田てめえ何悠長に子供つれてやがる!笑っちまったじゃねーか
596作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 14:56:40 ID:Z7afQWr8O
ランファンはあんな大勢いる所で着替えたのかな(*´Д`)
姉とかキンブリーとかよりもそのことが気になって仕方ない
597作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 14:56:46 ID:s7YjtK8w0
ランファンのワンピ+ゴツイブーツいいな。
少佐姉の登場シーン、おおスゲかっけー!と思ったのに、左のおっさんの
三つ編みリボンで吹いた。
あとキンブリの得意技が反芻なのにも吹いた
598作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 14:57:46 ID:8oVyeCwU0
左の人が姉さんだろう。顔が似すぎてる。
599作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 15:10:04 ID:s7YjtK8w0
>>598
予想外www確かにブリッグズの北壁っぽいな!
600作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 15:10:07 ID:apB46S800
なんか少佐って、連絡係ばっかりやってないか?
601作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 15:14:07 ID:8MEtx68f0
少佐のお姉さん考察

真ん中の人だよ
    |────普通に考えて真ん中だろ派
    |────孤高の美人(38)だよ派
    |────口癖は「バイオレンス」だよ派    
    |────実は巨乳だよ派
    |────貧乳でも構わないよ派
    |────ドロンジョ様並のお姉さまだよ派
    |────「血はむしろそなたを清めた、王道こそそなたにふさわしい」派

左側の人だよ
    |─────あれガーフィールさんのお兄さんだよ派
    |─────シン国から来た殺し屋だよ派
    |─────容姿は父親似で怪力は母親似だよ派
    |─────あれラーメン男だよ派
   
一番右だよ
    |─────あれスカーのイメチェンだよ派

その他
    |─────三人まとめてお姉さんだよ派
602サムライ ◆lHU/2HWb4U :2006/09/12(火) 15:17:47 ID:QzAJr6n20
つまらなかったイシュバール時代を経て、最近はまた面白い展開になってるなー。

>>586
絶対原作や。アニメも面白いけど、浅いねん。
603作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 15:57:16 ID:ir5XGDWt0
荒れるなこれは。さあどうぞ↓
604サムライ ◆lHU/2HWb4U :2006/09/12(火) 16:04:49 ID:QzAJr6n20
マイ錬金術師ランク
1、エドワード・エルリック
2、ロイ・マスタング
3、イズミ・カーティス
4、メイ・チャン
5、アルフォンス・エルリック
6、ゾルフ・J・キンブリー
7、バスク・グラン
8、アレックス・ルイ・アームストロング
9、スカー
10、ジョリオ・コマンチ
11、ティム・マルコー
12、ショウ・タッカー
605作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 16:12:04 ID:SPTAd8R7P
コテ付きロイエド腐女子登場
606作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 17:20:00 ID:jOwvcIYM0
>>604
お前、ドラマのだめスレにも来てるな
607作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 17:46:00 ID:HJMM7Dos0
単行本派だから話題についていけないながらもついスレを覗いてしまう自分…
無理だとわかっていても二ヶ月に一冊くらい出てくれればいいのにと思ってしまう
608作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 18:01:58 ID:j5K+tu8c0
北の姐さんに兄さんの筆下ろしフラグ
609作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 18:03:42 ID:2zv+sXNA0
キンブリーの出所とか少佐の姉とか
さりげに話題になってた事が実現したなあw

マルコー逃亡については完全にバレてるわけではないのか。
速く用事を済ませてスカーと離れて身を隠すか
見つけられてもその場で口封じすればなんとか町は助かるのかな。
610作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 18:16:22 ID:2zv+sXNA0
そういえばブリッグスと言えば師匠が修行したのもそこだったな。
師匠とアームストロング姐さんがマブダチな予感w
611作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 18:26:49 ID:fCWgptqm0
ようやく反撃の狼煙が上がり始めたね。
612作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 18:38:52 ID:2qm5aG8r0
あれ〜姉二人って設定なかったっけ?
どこかで見たぞ。
・・・となると後ろの二人とも姉ww
さらに・・・となると真ん中はダレダ。
613作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 18:53:42 ID:jFNXcPSO0
話を蒸し返すようだけどさ
メイが一人でいたのは単に食料買うためじゃないか?
フード被ったのはヨキか顔変えたマルコー
理由は顔見られても問題ないから。
スカーやらは路地にでも隠れてそう。
そしてメイやらは普通に汽車+スカーやらは途中で無断乗車
では?
というか雪降り積もってる北に馬車or徒歩で行くのは危ない。
614作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 19:16:13 ID:st5jZB4G0
>>588
信者でもアンチでも無いけど
「ここは変だろ?」「作者の考え理解できない」って部分があったりするだろ?
そういうの書く所が無いんだよ。 作品スレの本スレと呼ばれるモノは
批判が許されないからな。でも、あそこがアレだからな。
615作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 19:19:09 ID:ZeBpwWXo0
今月号で印象に残ったシーン

・ノックス先生の奥さん美人だ!!(若い頃が激しく見たい!)
・嫉妬が車運転してる!!
・モブ田モブ夫の息子!!


どうでもいいコトばっかりだな・・・・・・  orz
616作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 19:33:48 ID:AUBj9Tvx0
>>612
姉は3人じゃなかったけ?
617612:2006/09/12(火) 19:50:38 ID:2qm5aG8r0
じゃぁ全部姉www
618作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 20:05:49 ID:j5K+tu8c0
ガーフィール属性の姉なのかもしれない
619作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 20:11:48 ID:J47AsgsK0
3姉妹なら名前はステノ(Stheno)、エウリュアレ(Euryale)、メドゥーサ(Medusa)がいいな
620作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 20:50:53 ID:OXNPdCKX0
ノックス先生のあれ、死亡フラグだよな
621作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 20:53:10 ID:H1wKvNJo0
最近死亡フラグが多過ぎる
622作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 21:02:51 ID:Jri0yDJn0
洋服着た、フーさんとランファン似合っててよかったわ
623作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 21:05:52 ID:FXXBcud/0
中将の変装、格好はミセスダウトで顔はトッツィー

好々爺とばかり思っていたのになー
624作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 21:08:37 ID:8MEtx68f0
そういえばエンヴィーって車運転できるんだな
教習所にでも通ったのか…
625作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 21:11:38 ID:2zv+sXNA0
>>624
触ってるうちに覚えたんだよ。無免許に決まってるさw
免許証は化けた相手の使えばいいんだし。
626作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 21:17:51 ID:NyZkZRVIO
ホークアイに辞令を伝えに来てたのは嫉妬だったのか
627作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 21:24:41 ID:FXXBcud/0
>>626
あれ大総統の側近だよ。シュトルヒ
628作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 21:42:49 ID:qEUhGm2u0
今月号誤字があるな
P228の1コマ目で爺が「不老不死の方」と言ってるわw
629作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 21:46:48 ID:2fUPcstm0
アニメではスカーも車運転してたな…
630作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 21:47:50 ID:cmP/FG/OO
どなたか不老不死の方はいらっしゃいませんか?
631作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 21:48:08 ID:etVeVo0E0
>>628
「不老不死じゃない方」もあれば無問題
632作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 21:49:50 ID:8MEtx68f0
>>630
お父様「はい?(挙手)」
633作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 22:09:40 ID:7liBXp8xO
やはりアレ姉さんかw
634作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 22:21:56 ID:AOF0euzg0
アームストロング家では二度も突然変異が発生したのか・・
635作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 22:43:10 ID:cE3pCZZ9O
>>628
イーストンとイーストも誤字だと思うけど、どうだろうね
二つとも昼にアンケートの欄外に書いて出したけど
636作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 22:48:14 ID:+J7JxDmq0
>>634
少佐母が若い頃は意外と美人だったのかも知れんぞ。
ピナコばっちゃんのごとく。
637作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 22:49:19 ID:u0AMvFbr0
>>629
そういえば車は右ハンドルだね。アニメは左だったような
638作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 22:51:50 ID:Rt28lYck0
 士官学校出身者の女性士官には、伝説として残っていて、中尉が豪腕姉に憧れていたりしたら、ちょっと楽しい。
639作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 22:58:20 ID:AHEd9wUl0
お前ら豪腕の姉よりも
女装の佳人の話題は無いのですか。
しかしここで話の本筋に新キャラ2名投入か…。まぁそうでもしないと軍中枢には勝てんかな?
640(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/09/12(火) 22:59:04 ID:pDMxAwUR0
増田てセコイね。

ところで少佐の姉。髪の毛カールしてないんだけど…
641作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 23:02:52 ID:ir5XGDWt0
この漫画の主な女性キャラってみんなホント強いな…
華奢な女性キャラ皆無じゃね?
642(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/09/12(火) 23:03:02 ID:pDMxAwUR0
『完全なる不死の軍団』か…
劇場版のエッカルト思い出したよ。
643作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 23:04:45 ID:7liBXp8xO
>>639
死亡フラグ見えてるのでカワイソス
644作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 23:04:50 ID:MGreIb370
アームストロング少将実は身長2メートル位あるんじゃね?
645(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/09/12(火) 23:07:50 ID:pDMxAwUR0
アームストロングの姉。
顔良く見えないけど
物凄くSMの女王様の格好似合いそうだね。
646作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 23:17:26 ID:cmP/FG/OO
ゲームか小説にいた赤い軍服の女性は誰だっけ?
647作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 23:19:21 ID:+tFod0WH0
>>634
むしろ少佐(の容貌)が突然変異だったのでは?
いやまだ何とも言えないけど
648作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 23:20:13 ID:ZWr9GVG5O
火のついたじいさんの目つきが
中尉にソックリだ…

全員アームストロング姉説バロスww
まさかの三姉妹ww
649作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 23:23:40 ID:mcrU/V3W0
>>647
ヒント  アームストロング両親の風貌

少佐は正統派アームストロング一族だw
650作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 23:26:47 ID:8MEtx68f0
>>648
上から
ビーナス・クィーン・マドンナ
651作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 23:28:21 ID:wX4ZczfK0
一時のエヴァみたいに分析はやってるんだな。

652作者の都合により名無しです:2006/09/12(火) 23:29:02 ID:ir5XGDWt0
あの男二人は息子だろおー
653(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2006/09/12(火) 23:54:50 ID:pDMxAwUR0
>>650
雲霄三姉妹かよ。
654作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 00:08:28 ID:TTgSNxfO0
>>650
あーもうなんかそんなんでいい
655作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 00:09:31 ID:TTgSNxfO0
>>646
ヴィーナス・ローズ中佐とか
なんかそんな名前
656作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 00:12:06 ID:v+6CdQiZO
そうか中佐か。
どうも。
657作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 00:12:10 ID:5o1wB0es0
あと1ヶ月もアームストロングの事ばっか想像するのか…。勘弁シテヨォ ('A`)
658作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 00:37:34 ID:sfRWRa6NO
アームストロングの家族情報って、何巻で出てくんの?

ってかあれって、アームストロング将軍って、男じゃないの?
659作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 00:49:53 ID:vJ9qtmTS0
将軍は女だよ。
「アームストロングの姉が北部で将軍をやっている」という牛さんのソースがあるから。
やっと出てきてくれて嬉しい。

しかし、紹介状を手渡す時に豪腕汗かいていたな。
彼としては、あまり関わりたくない相手なのかもw

それと将軍のブーツの幅がやたら広いように感じるんだが。
もしかして外見はアレックス=ルイ子?
660作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 01:36:50 ID:GE/Ubjre0
>>659
姉上はキンブリーとマジック総帥を足したような性格なんだよ
2で割るんじゃなくて足しただけ
661作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 02:48:49 ID:nUAlUOSc0
エンヴィーが車運転してるのに違和感を感じてたんだが、それが何かわかった


エンヴィーってたしか体重10tくらいあるって設定だよな
なんで車パンクしないんだ?
662作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 02:57:37 ID:jZ8BBIxs0
普通の車に見えるが、実は戦車なんだよw
663作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 03:00:54 ID:c+ll1wRb0
>661
ばりばりに強化された特別仕様車両なんだろ、多分。
金にも技術にも恵まれてる一味だし。
664作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 03:07:37 ID:OS5ouhlg0
>>663
それで重さは耐えられたとしても、10tもの物体をあんなにスムーズに移動させる動力は何なんだ?
現代科学でも難しいぞ。

確か汽車でさえ、木炭と水で動いていた世界だったが。
665作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 03:10:39 ID:GZ6ZUGZN0
炭鉱あるんだから石炭じゃないの?>汽車
666作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 03:27:10 ID:OS5ouhlg0
>>655
石炭だったか、すまん。
しかし石炭を汽車の動力にしている世界で、10tの重さとその重さを支える特別仕様車両を
あんなにスムーズに移動させる動力って一体何なんだ?
667作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 03:30:37 ID:iUqZNf9qO
そんなこといったらビルの屋上なんかにいたら崩落すんじゃね?
石段なんかのぼれなくね
668作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 04:05:36 ID:OS5ouhlg0
ガリバー旅行記やSF映画みたいに、エンヴィーが歩くたびに石段が崩れるとか
ビルの屋上が潰れるとかしないと、おかしいね。

落下→異常にひしゃげるシーンはあったが、あれほどの重さだとそれでもおかしい。

いっそ、そこまでは重い設定にしないか
またはホムンクルスは重力から解放された存在なんだという描き方をすれば良かったのにね。
669作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 04:30:48 ID:NU833Xa80
あちらを立てれば、こちらが立たず…
670作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 05:15:22 ID:MeK8mPhKO
普段は体重も操作できるのさ
671作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 06:51:27 ID:HH1gCf7XO
きっとお父様が作った賢者の石を動力にした車なんだよ
672作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 07:52:27 ID:GD9HCVcA0
車含めてエンヴィーなんだよ。
673作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 08:22:19 ID:9Gy1Or6i0
>>672
鬼才現る
674作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 08:39:16 ID:TTgSNxfO0
>>672
質量的にはそんな感じだな。
でもハガレン世界はたまに質量の概念が行方不明になるから油断はできない。
675サムライ ◆lHU/2HWb4U :2006/09/13(水) 09:06:58 ID:0LRWItcj0
>>606
(^ω^)

ドラえもんのごとき不思議な車やな。
676作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 09:18:21 ID:LujWL6lX0
きっと猫型ロボットみたいに半重力で浮いてるんだよ。賢者の石の力で。
677(゚д゚)マズー ◆fzpPxMAZUU :2006/09/13(水) 09:59:12 ID:CUFBp/Ye0
エンヴィーが化けたのは超能力者なんだよ
だから念力で浮いてるんだ
678作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 11:11:15 ID:NIYuNve5O
そんなリアル漫画じゃなくて少年漫画なんだから、理屈より格好良さ優先して良いと思うぞ。

ということでそんな理屈は丸めてポイだ
679作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 11:14:26 ID:Bdd5D3aoO
キンブリーは賢者の石ガリガリ食ってるけど、まだ普通の人間なのか?

なんかエンヴィーとの会話見てると「あなた達ですか…」とか言ってるし、
キンブリー=プライド説が揺らいできた。
680作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 11:49:21 ID:mKtrNssi0
>>678
映画でも質量保存の法則を無視して足場を錬成するシーンがあったしなぁ。
そんなことにまで突っ込んでるレスを読んだ時には苦笑いしか出なかった。
681作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 12:11:33 ID:vJ9qtmTS0
>>679
喰ってるんじゃなくて、腹の中に隠しているだけでは。

豪腕姉やっと出てきてくれたけど、キンブリーみたいに
シルエット画像だけを何年も引きずられたらヤだな…
682作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 12:19:43 ID:yNBiUe6x0
>>678
錬金術の理屈もポイとしたら読みやすくなるだろうな
683作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 12:31:08 ID:k0rKd4eI0
>>672
これが一番納得いく説のような気がしてきた。無機物っぽいものにも化けられるだろうし。

>>681
満を持して登場みたいだから、エルリック兄弟が北方に着いたらすぐにも出てきそう。
アームストロング夫人は、若い頃は美人だったと妄想しているので、姉の容姿にも超期待。
684作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 12:38:44 ID:Oz6PiIps0
ノックすさんの感動の再会見ながら、いつ、あの息子夫婦が
大ゴマでエンヴィーっぽい表情を見せるかドキドキしてた俺がいる
685作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 12:58:03 ID:vJ9qtmTS0
>>683
ヒューズを殺す時も、グレイシアに化けるなんてまだるこしいことせずに
電話ボックスに化けていればよかったのに。
686作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 12:59:39 ID:i8MXNSrp0
>>683
ニューハーフのような美しさだったに違いない。
若かりし日のアームストロング夫人…
687作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 13:21:11 ID:Zfb2sReH0
>>684
あれノックスの奥さんと息子だと
688作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 14:05:19 ID:sfRWRa6NO
エンヴィーが何トンだか知らんが、それが戦闘時(人間型で)に何度も吹っ飛ばされてる姿は、ミステリーの極みだな。
689作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 16:03:14 ID:bpWcYCvi0
エンビが数トンって、ただこのスレでそういう意見が出ただけで、
トンまで行かないくらいかもしれんし
690作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 16:55:04 ID:HH1gCf7XO
>>680
どこのこと?
飛行機落とすとこなら下の方陥没してるぞ?
691作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 17:15:04 ID:Y28Cnh/20
愛と勇気、そしてみんなを守りたいという想いを代価に質量自体を錬成したんです
692作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 17:55:02 ID:TTgSNxfO0
>>690
下の方が陥没しても上の方が折れると思ったあの夏の日。
つーことで>>691に一票。
マンガの最終回は「みんなッ!俺に元気玉をわけてくれ!」展開キボン。
693作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 17:55:20 ID:COdavruS0
世のお嬢さんが水着の時はおなかを引っ込めるように
エンヴィーも普段は不思議科学で体重を引っ込めてるんだよ。

殴られた時や、必要がないときは素の質量なんだ。
694作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 18:14:53 ID:GcFHutgu0
今月号読み返すと、ちゃんと車がエンヴィーの重さで傾いているんだな
何にしても「車が傾いている」と描写される位の体重なのは間違いないと
695作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 18:14:57 ID:qdjmsfWH0
フーの「腕・・・無いのか」が不覚にもキタ
あとランファンがセイバーに見えて萌えて仕方ない
声つけるなら絶対川澄だな
696RYUJI:2006/09/13(水) 18:32:59 ID:A3zpyv0D0
さーランファンの腕ドンなのになるんだろ?
697作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 18:38:27 ID:GE/Ubjre0
しかもキンブリー、傾いてる側に乗ってるよな
曲がったときに横転しないか?
698作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 18:45:08 ID:COdavruS0
爺と孫つながりで、ドミニクさんあたりに行きそう>ランファン腕
あそこならリゼンブール以上に僻地だし。
フーさんもパニーニャの義足に興味示してたし。

つうかエドはドミニクさんを思いつかなかったのか
頼める義理じゃないから除外したのか。
699RYUJI:2006/09/13(水) 18:48:36 ID:A3zpyv0D0
でもドミニク作ってくれるのか?あの日とやたら頑固だし・・・また別の日と紹介したりして
700作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 18:49:58 ID:8P+rn/XfO
剛腕の年齢って、設定あったっけ?なんか最初は40代くらいのイメージがあったんだけど。しかしあのピュアピュアハートは…

つうか、気になるのは剛腕姉の歳なんだけどね。
イズミ師匠がも少し歳取ったような、凄みのある美熟女を熱望w
701作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 18:57:02 ID:sbVLCsOH0
グラマン中将カッケェェェェェェェェ!

来月北部編か? これも楽しみだなぁ。
702作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 19:44:25 ID:NbCtSnbP0
やっと1日経過。
少将をまだあと29日も待ち続けるのかorz
703作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 19:47:30 ID:QPVSPBMf0
来月号に少将が出てくるとは限らないという件について
704作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 19:56:00 ID:fjkakh420
エンビの体重がトン単位であったら、
着地したときに手すりが曲がるくらいでは済まないと思う。
家自体が倒壊してるのでは?
705作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 20:14:34 ID:sfRWRa6NO
食欲魔神みたいに、エンヴィーの体脂肪も80%程は闇に吸い込まれてるんだよ。
706作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 20:48:11 ID:oxB/Rpyu0
>658
ハガレン研究所DXのP113に姉3人と自分と妹の5人兄弟とある。
707作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 20:52:04 ID:lximRRZP0
>>684
俺も思った
二人に化けたシーンは今までないが
次のページめくったら、エンヴィーになって殺されるんじゃないかと思って
グッと来たのと同時にめくるの躊躇した
708作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 21:27:33 ID:JUbgK/WJ0
そもそもエンヴィーが10tって設定は公式?パーフェクトガイド?
709作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 22:11:16 ID:yNBiUe6x0
>>708
原作。数字は出てないけどリンが体重について言及してる。

>>683
車ごと塩ビだとエンジンにまで化けられるのかってことにもなるし
真っ先に俺の頭に浮かんだのは
車輪の内側に生えた足で走ってる車だったよw
710作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 22:15:21 ID:/yXV6nlj0
>>709
うわあああああああ
711作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 22:15:26 ID:suPeRk+q0
>>709
ちょwwwwww おまwwwwww!!!

白鳥は水面の下で足を懸命にバタつかせていると言うが
エンヴィーはキンブリーとスカした会話をしながら、せっせと足を動かしていたと!?

エンヴィーってそんなに可愛いキャラだったのか!?

あまりのヘタレっぷりに惚れ直しそうだぜ!
712作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 22:16:25 ID:JUbgK/WJ0
あぁ、あの地面にのめり込んでるってくだりか〜。
ってことは、地面が比較的柔らかいと仮定したら300kgぐらいでも沈むんじゃね?
713作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 22:18:09 ID:v+6CdQiZO
>>711
お前萌えスレにくる資格あるよ
714作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 22:21:14 ID:0/Om7EX30
>>712
力士ふたり分くらい?
715作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 22:26:09 ID:JUbgK/WJ0
>>714
もっとあるか。ウルトラマンが体重3万5千トンだからな。
あの体格なら1トンぐらいか?
716作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 22:28:16 ID:+a5anhaxO
嫉妬の本当の姿から考えたら
ゾウより少し重そう
717作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 22:34:14 ID:0/Om7EX30
ヌーだったら確か1頭で1トン以上はあるはず
718作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 23:06:28 ID:yNBiUe6x0
>>712
地面が比較的柔らかいと仮定したら300kgでも可だろうけど
10tって言ってるやつは
固い地面で仮定したんだと思うぞ。
固い地面なら10tぐらい必要じゃね?

グラの腹の中の塩ビは明らかにヌー数等分以上の肉があったと思うけどな。
>この世界はたまに質量の概念が行方不明になるから油断はできない
でFAだろ
719作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 23:08:05 ID:wzImhdLr0
エンヴィー正体形態は普通の生物より比重が軽いって可能性もあるしな
真っ当な肉ではあるまい。
720作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 23:19:04 ID:/yXV6nlj0
ああ見えて超なめらかに体重移動しつつ重量分散させるという
努力してたらまあ笑えるよな
721ひみつの検疫さん:2024/06/26(水) 21:30:47 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
722作者の都合により名無しです:2006/09/13(水) 23:59:28 ID:Bl6AIyru0
おならだよ
723作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 00:11:05 ID:jIFl4ysx0
グラン准将と言い、この漫画のオサーン軍人良いな
724作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 01:29:01 ID:FXE20rCb0
>>718
エンヴィーを10tと仮定した者だけど、地面の固さうんぬんよりも踏んだだけで木の根が陥没までしていたこと(12巻最後のコマ)
木の棒を折ったりすることは遠心力などを別の力を加えれば結構かんたんなものだけど、足を下ろす程度のスピードで木の中でも特に頑丈な根の部分が完全に潰れるほどの力となると
力士一人や二人くらいの体重では無理

あと実際の動物との体重比較・・・たとえば象とかだけど象の中でも比較的小柄な象ですら4〜5トンは軽くあるらしく
象の2倍は軽くあるエンヴィーだったら10t超えしてもおかしくない・・・かな?と。
まぁ10という数字はそれほど意味はなく区切りがよく響きもハッタリが聞いていてそれなりに根拠もある10t程度と言ったまでだ。
だから、数字については公式ではないです。自分の脳内ではエンヴィーは5t〜10tくらいはあるだろう・・・とは思ってますが。

でも、トン単位の体重があると説明つかないことが多すぎるエンヴィー2巻とか10巻の鉄柵とか12巻の椅子とか・・・今回の車も。
725作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 01:39:00 ID:0gO5LFyw0
10屯なら、初登場時にいきなり床抜けてるだろ。
726作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 04:17:59 ID:FXE20rCb0
>>725
あの建物の形状・年代を見ると10tはどうかね?無理かな?
10tて言うと無理っぽいけど、小型象2頭って言えば平気っぽくね?
安田大サーカスのヒロ50人って言うとまた無理っぽいけどな。っつーか無理だ。
床はまだしも2巻の鉄柵は明らかに無理だよな(「タッカーのことはいいんだけどさ〜」のコマ)

そもそも初登場時からエンヴィーの体重設定があったのか疑わしいのだが・・・
727RYUJI:2006/09/14(木) 04:59:27 ID:Epg9a6V+0
やっぱりエンヴィーの体重って本当の姿書くときに設定して最初は小柄な美少年ってことで結構軽い設定だったんじゃない。それとも荒川先生は衛藤先生の「年齢とか数字の設定をすると面白くない」と同じ考えで体重とかドーデもよかったんじゃない?
728作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 05:17:31 ID:yr5ksuNJ0
>>724
同じ重さのものでも、重さがかかる面積によって圧力が違うって中学で習っただろ。
小型象2頭とエンヴィーの体重が同じ重さだとしても、床にかかる圧力の大きさは
人型エンヴィー>象2頭…


…なんか説明すんのめんどくさい。
圧力とか考えながらマンガなんか読みたくない。
729作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 06:14:37 ID:FXE20rCb0
>>728
いやいや、面積とかわかってるよ・・・10tは言いすぎた
俺が言いたいのは、あるシーンでは数tくらいはないと説明つかないシーンがあるのに
体重が数百キログラム以上あってはありえない!ってシーンもあるから・・・

正直・・・「荒川はその場(シーン)のノリで適当にやってねーか?」って疑問に思った
って言いたかったんだ。最終的には。
なんか、漠然と【重い】って設定はあるけどどの程度重いのかまで考えてないような・・・


>>728はスマンなこんな朝っぱらから圧力とか説明させる羽目になってしまって。
730作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 06:26:27 ID:cIGwy0580
>なんか、漠然と【重い】って設定はあるけどどの程度重いのかまで考えてないような・・・

漠然と「鉄柵がゆがむ程度」「地面にめり込む程度」の重さじゃ駄目なわけ?
そんなきっちり決められてても…って思うけど。
それにほら、身長も体重もボディラインも変動するもんだって作者自ら言ってるしw
731作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 06:55:40 ID:AZE9S5dsO
そろそろ空気読んで欲しいんだがな
732RYUJI:2006/09/14(木) 08:03:50 ID:Epg9a6V+0
エンヴィーはおいといて、グラマン将軍女装うまいね。メイ・チャンきずいてなかったし・・声裏声?
733作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 09:44:08 ID:piS6dObv0
>>732は氏ね
734作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 10:02:18 ID:XcSyOze2O
>>729

> 正直・・・「荒川はその場(シーン)のノリで適当にやってねーか?」って疑問に思った


それを世間ではハッタリと言い悪いもんじゃない。
なにしろ少年漫画の60%はハッタリで出来ている。
735作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 10:08:27 ID:l5d8i8Nv0
それにしても、砂漠越えでシンに行ってみるかとか、言われると、
どうしても、あのゲームが思い浮かんで仕方ない。
736作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 10:31:24 ID:kQK6ezpM0
マリオ3の砂漠の面か
737作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 10:47:09 ID:SCPsNEuHO
なにげにシン⇔アメ2往復してるフーさん、タフだよな。
738サムライ ◆lHU/2HWb4U :2006/09/14(木) 10:58:27 ID:IDlLabIb0
>>735
なんや、FFXか?
739作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 11:15:35 ID:U47TIKRyO
糞漫画早く終われ。
740作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 11:31:57 ID:bzQ+id0v0
エンビは本気でダイエットすると、一日で体重を100分の1くらいにできるんだよ!

でもちょっと油断して食べると、一日で体重が100倍になったりするんだよ!
741作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 12:08:51 ID:yr5ksuNJ0
>>740
よし、それ採用!
742RYUJI:2006/09/14(木) 12:27:35 ID:Epg9a6V+0
>>740うまいっっっ
743作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 12:49:39 ID:tShCUD730
>>737
日数はどのくらいかかるんだろうな。>シン⇔アメ

にしても、今月号のランファンは今迄でいちばん美少女だなぁ。惚れる。
744RYUJI:2006/09/14(木) 12:56:12 ID:Epg9a6V+0
確かに美少女ですね。でもつける機械鎧によって厳つい姉ちゃんになるかも。
745作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 13:35:32 ID:K491wihZO
リンダキューブ思い出しちゃったがな
746作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 15:13:41 ID:mkHFDNM40
確かに今月号のランファンかっこよかったけどさあ、
顔出しを恥ずかしがってたあの設定は一体どこに?
747作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 15:29:37 ID:iEvXq3up0
作者の脳内以外のどこかに…

まぁ医者には乳をはじめ
いろんなもん見られてるだろうから今更羞恥もないんだろ
大総統やメイなんかの敵に羞恥もないだろうし、兄弟は慣れ
外に出たとき仮面つけなかったのは、洋装には似合わない大人の都合

それでいいのかどうかは謎
748作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 15:43:26 ID:tShCUD730
>>746
あれ、若に対して限定だったんじゃないの?<顔を見せるの恥ずかしい
エドに取られたときも、「若と合流するとき無いと困る!」で焦ってたのかと。
749作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 15:51:15 ID:iEvXq3up0
いや、護衛の身で主君の前で顔出すの恥ずかしいってことはないだろ
仮面で顔隠してたら他人が成りすますのも可能だし
護衛と思って安心した隙に背後から…な展開は絶対避けなきゃなんないし
750作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 16:58:00 ID:2OH+jZid0
>>749
ヒント オトメゴコロ
751作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 17:24:03 ID:nSOT8tS70
シンの人間は、姿が変わっても中身が分かるようだから
他人がなりすましてもすぐばれるのでは?
姿を変えたエンヴィーを、ランファンが見破ってたし。
752作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 17:27:33 ID:tShCUD730
>>751
あれはホムンクルスの中身が異常だったから気配で追えたんだろう。

ただ、慣れ親しんだ気配を取り違えることはないと思う。
若とランファンくらいの間であれば、他人が成り済ますのはまず無理では。

というわけで、ランファンの乙女心が「若に素顔を晒すのは恥ずかしい」と思わせているに一票で。
753作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 17:28:57 ID:tShCUD730
連投すまん、「若とランファンくらいの間柄であれば」の間違い orz >>752
皇子の護衛になってから長そうだしな、あの爺と孫娘。
754(゚д゚)ウワー ◆u9LMay/4ec :2006/09/14(木) 18:18:29 ID:/kR0iHa60
小佐姉(゚听)イラネ
ハイデたん出してくれ。ハイエド分が足りね。
755作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 19:18:06 ID:XcSyOze2O
>>744
ワイヤー
小刀
ガトリングガン
カルバリン砲
ろけっとぱんち


ランファンの茹にはときめき広がりっ放しだ
756RYUJI:2006/09/14(木) 19:51:19 ID:Epg9a6V+0
個人的にはカルバリン砲内臓で、腕が中折れしてそっからバコーンと
757作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 20:00:27 ID:SCPsNEuHO
いっそロケットぱn(ry
758作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 20:01:54 ID:O+w/WOt90
ゼスモスで動く鉄の腕
759作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 20:54:31 ID:ZJhDr1AY0
>>735
…そうか!
クセルクセスは消えたんじゃなくて地中を潜行してるんだ。

>>758
それ実質機構も何も無いただの鉄の腕…
760作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 21:33:35 ID:/QeUzloV0
>>735
世界崩壊しそうなこと言わないでくださいw
761作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 21:55:23 ID:oS1YAdrTO
>>359
アメ国まで地中を進行してお父様のいた地下研究所になったのか…
762作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 21:58:03 ID:oS1YAdrTO
↑のアンカー間違えました>>759でした

生まれてきてごめんなさい…
763作者の都合により名無しです:2006/09/14(木) 22:57:42 ID:kQK6ezpM0
バカだな。また間違えたのか
764作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 00:21:39 ID:DE7BgwFE0
635 名前:マロン名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/09/14(木) 12:47:51 ID:???
エンヴィーの体重なんてどうでもいい事だと思うけどなぁ
安っぽい事に怒っているならそりゃ読者の見当違いだよ。
荒川は最初から「B級」という言葉を出す事で逃げてるじゃん。
765作者の都合により名無しです:2006/09/15(金) 00:22:53 ID:DE7BgwFE0
649 名前:マロン名無しさん メェル:sage 投稿日:2006/09/14(木) 19:08:13 ID:???
この漫画の錬金術を本当に科学だと思い込んでた奴ってどれほど馬鹿なんだ?
766作者の都合により名無しです