ジャンプキャラ・バトルロワイアル感想議論スレ PART.12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
これはあくまで二次創作企画であり、集英社や各作品の作者等とは一切関係ありません。
それを踏まえて、みんなで盛り上げていきましょう。

※このスレは雑談議論スレです。SSの投下は下の専用スレにお願いします。
ジャンプキャラ・バトルロワイアル PART.5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1137897651/l50

前スレ
ジャンプキャラ・バトルロワイアル感想議論スレ PART.11
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1138605092/

ジャンプキャラ主人公&ヒロインバトルロワイアル
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1115216913/
ジャンプキャラ・バトルロワイアル準備スレ PART.2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1116767239/
ジャンプキャラバトルロワイアル準備スレ PART.3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1117638620/
ジャンプキャラ・バトルロワイアル PART.4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1119876007/
ジャンプキャラ・バトルロワイアル PART.5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1121090579/
ジャンプキャラ・バトルロワイアル感想議論スレ PART.6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1121860044/
ジャンプキャラ・バトルロワイアル感想議論スレ PART.7
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1123863035/
ジャンプキャラ・バトルロワイアル感想議論スレ PART.8
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1131259789/
ジャンプキャラ・バトルロワイアル感想議論スレ PART.9
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1132542606/
ジャンプキャラ・バトルロワイアル感想議論スレ PART.10
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1137411900/
2作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 07:21:59 ID:fvArMbYq0
2/4【こち亀】○両津勘吉 /○秋本麗子 /●中川圭一 /●大原大次郎
3/4【NARUTO】○うずまきナルト /○春野サクラ /○大蛇丸 /●奈良シカマル
3/4【DEATHNOTE】○夜神月 /○L(竜崎) /○弥海砂 /●火口卿介
4/4【BLEACH】○黒崎一護 /○藍染惣右介 /○更木剣八 /○朽木ルキア
3/4【ONE PIECE】○モンキー・D・ルフィ /○ニコ・ロビン /○ウソップ /●道化のバギー
1/4【銀魂】●坂田銀時 /●神楽 /●沖田総悟 /○志村新八
4/4【いちご100%】○真中淳平 /○西野つかさ /○東城綾 /○北大路さつき
3/4【テニスの王子様】○越前リョーマ /●竜崎桜乃 /○跡部景吾 /○乾貞治
3/4【アイシールド21】○小早川瀬那 /○蛭魔妖一 /○姉崎まもり /●進清十郎
2/4【HUNTER×HUNTER 】○ゴン・フリークス /●ヒソカ /○キルア・ゾルディック /●クロロ・ルシルフル
4/5【武装錬金】○武藤カズキ /○津村斗貴子 /●防人衛(C・ブラボー) /○ルナール・ニコラエフ /○蝶野攻爵(パピヨン)
1/5【SLAM DUNK】●桜木花道 /●流川楓 /●赤木晴子 /●三井寿 /○仙道彰
3/4【北斗の拳】○ケンシロウ /○ラオウ /○アミバ /●リン
2/4【キャプテン翼】○大空翼 /●日向小次郎 /●石崎了 /○若島津健
4/4【キン肉マン】○キン肉スグル /○ウォーズマン /○ラーメンマン /○バッファローマン
4/4【ジョジョの奇妙な冒険】○空条承太郎 /○ディオ・ブランドー /○エリザベス・ジョースター(リサリサ) /○ブローノ・ブチャラティ
3/4【幽遊白書】○浦飯幽助 /○飛影 /○桑原和馬 /●戸愚呂兄
2/4【遊戯王】○武藤遊戯 /●海馬瀬人 /●城之内克也 /○真崎杏子
1/4【CITY HUNTER】●冴羽リョウ /●伊集院隼人(海坊主) /○槇村香 /●野上冴子
4/4【ダイの大冒険】○ダイ /○ポップ /○マァム /○フレイザード
4/5【魁!!男塾】●剣桃太郎 /○伊達臣人 /○富樫源次 /○江田島平八 /○雷電
2/4【聖闘士星矢】○星矢 /●サガ /●一輝 /○デスマスク
2/4【るろうに剣心】○緋村剣心 /○志々雄真実 /●神谷薫 /●斎藤一
6/6【DRAGON BALL】○孫悟空 /○クリリン /○ブルマ /○桃白白 /○ピッコロ大魔王 /○ヤムチャ
4/4【封神演義】○太公望 /○蘇妲己 /○竜吉公主 /○趙公明
2/4【地獄先生ぬ〜べ〜】○鵺野鳴介 /○玉藻京介 /●ゆきめ /●稲葉郷子
4/4【BLACK CAT】○トレイン・ハートネット /○イヴ /○スヴェン・ボルフィード /○リンスレット・ウォーカー
3/4【BASTARD!! -暗黒の破壊神-】○ダーク・シュナイダー /○アビゲイル /●ガラ /○ティア・ノート・ヨーコ
2/5【ジャングルの王者ターちゃん】○ターちゃん /●ヂェーン /●アナベベ /●ペドロ・カズマイヤー /○エテ吉
3/4【とっても!ラッキーマン】○ラッキーマン(追手内洋一) /●勝利マン /○友情マン /○世直しマン
3/4【世紀末リーダー伝たけし!】○たけし /○ボンチュー /●ゴン蔵 /○マミー
91/130 (○生存/●死亡)
3作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 07:22:43 ID:fvArMbYq0
まとめサイト(地図含む)
ttp://aaaaaa2005.hp.infoseek.co.jp/
まとめサイト(携帯版)
ttp://aaaaaa2005.hp.infoseek.co.jp/keitai/index.html

旧まとめサイト
ttp://jumproyal.exblog.jp/
4作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 07:23:28 ID:fvArMbYq0
【基本ルール】
 全員で殺し合いをしてもらい、最後まで生き残った一人が勝者となる。
 勝者のみ元の世界に帰ることができる。
 ゲームに参加するプレイヤー間でのやりとりに反則はない。
 ゲーム開始時、プレイヤーはスタート地点からテレポートさせられMAP上にバラバラに配置される。
 プレイヤー全員が死亡した場合、ゲームオーバー(勝者なし)となる。
 開催場所は作られた「ミニ日本」であり現実世界ではない。海上に逃れようと閉鎖空間の壁にぶつかり脱出は不可。

【スタート時の持ち物】
 プレイヤーがあらかじめ所有していた武器、装備品、所持品は全て没収。
 ただし、義手など体と一体化している武器、装置はその限りではない。
 また、衣服とポケットに入るくらいの雑貨(武器は除く)は持ち込みを許される。
 ゲーム開始直前にプレイヤーは開催側から以下の物を支給され、「デイパック」にまとめられている。
 「地図」「コンパス」「筆記用具」「水と食料」「名簿」「時計」「ランダムアイテム」

 「デイパック」→他の荷物を運ぶための小さいリュック。
 「地図」 → 白紙、禁止エリアを判別するための境界線と座標のみ記されている。
 「コンパス」 → 安っぽい普通のコンパス。東西南北がわかる。
 「筆記用具」 → 普通の鉛筆と紙。 (デスノートへの記入含む)
 「水と食料」 → 通常の成人男性で二日分。
 「名簿」→全ての参加キャラの名前がのっている。 (ただし写真なし。デスノート対策)
 「時計」 → 普通の時計。時刻がわかる。開催者側が指定する時刻はこの時計で確認する。
 「ランダムアイテム」 → 何かのアイテムが一つ入っている。内容はランダム。

※「ランダムアイテム」は作者が「エントリー作品中のアイテム」と「現実の日常品」の中から自由に選んでください。 
 必ずしもデイパックに入るサイズである必要はありません。
 また、イベントのバランスを著しく崩してしまうようなトンデモアイテムはやめましょう。
5作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 07:24:17 ID:fvArMbYq0
【「首輪」と禁止エリアについて】
 ゲーム開始前からプレイヤーは全員、「首輪」を填められている。
 首輪が爆発すると、そのプレイヤーは死ぬ。(例外はない)
 開催者側はいつでも自由に首輪を爆発させることができる。
 この首輪はプレイヤーの生死を常に判断し、開催者側へプレイヤーの生死と現在位置のデータを送っている。
 24時間死者が出ない場合は全員の首輪が発動し、全員が死ぬ。
 「首輪」を外すことは専門的な知識がないと難しい。
 下手に無理やり取り去ろうとすると首輪が自動的に爆発し死ぬことになる。 
 プレイヤーには説明はされないが、実は盗聴機能があり音声は開催者側に筒抜けである。
 開催者側が一定時間毎に指定する禁止エリア内にいると首輪が自動的に爆発する。

【放送について】
 放送は6時間ごとに行われる。放送は魔法により頭に直接伝達される。
 放送内容は「禁止エリアの場所と指定される時間」「過去6時間に死んだキャラ名」「残りの人数」
 「管理者(黒幕の場合も?)の気まぐれなお話」等となっています。

【能力の制限について】
 超人的なプレイヤーは能力を制限される。 また、超技術の武器についても同様である。

 ・攻撃制限例(ドラゴンボール)
  エネルギー弾の威力→普通の拳銃レベル
  かめはめ波の威力→マグナムよりは強い。大木が1本倒れるくらい。
  元気玉の威力→……使えるのか?使えたとして、半径50m位のクレーターが出来る。

 ・耐久度制限例
  一般人の強さを1として
  一般人→1
  超人→3(普通の銃では致命傷にならない。ショットガンクラスが必要)
  人外→5 (拳銃程度なら怯むだけ。マグナムクラスで気絶)
6作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 07:25:07 ID:fvArMbYq0
・超人的な再生、回復能力を持つキャラの制限(※一般人には適用されません)
  軽度の銃創…安静にしていれば数十分で癒える。
  骨折…安静にしていれば数時間で癒える。
  重度(目や肺)の銃創…安静にしていれば1日で癒えるが体力消耗
  切断(腕や脚)…切られた部分をくっつけて置いて、安静にして丸1日を要する。
  再生…瞬時に再生できるが体力を相当消耗する。 体力回復は1日や2日では無理
  切断(胴や首)、銃弾心臓or脳貫通…シボンヌ
 
・魔法や気などの威力制限案
  エネルギー弾の威力→普通の拳銃レベル。連発も可能。
  必殺技の威力→木が1本倒れるくらい。けっこう消耗する。
  超必殺技の威力→一般家屋破壊。消費も凄まじい。1日1発が限度。

【舞台】
主催者3キャラの作った仮想空間が舞台で
面積は東京23区の半分程度(80u)
地形は日本列島(沖縄県、他島は除く)
   季節は北海道 冬   日本海側 秋
      太平洋側 秋  九州、四国 夏 

乗り物は列島の端と端をつなぐ無人蒸気機関車が定期的に走っている。

都市部はあるが無人。主催者側が人間の世界を模して作成したものなので
実際に生活できるようには作られていない。人の痕跡なし。ガス、水道、電気
食料なし。建物が密集しており隠れるのに最適……かもしれない。

海は移動禁止区域。入ると脱出者とみなされて首輪爆発。
7作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 09:04:10 ID:fvArMbYq0
【作中での時間表記】
 深夜:0〜2
 黎明:2〜4
 早朝:4〜6
 朝:6〜8
 午前:8〜10
 昼:10〜12
 日中:12〜14
 午後:14〜16
 夕方:16〜18
 夜:18〜20
 夜中:20〜22
 真夜中:22〜24

【SSを本スレに投下する時の注意事項】
 ・書き手はあくまで『リレー小説』である事を考えてストーリーを書きましょう(整合性を考えて!)
 ・投下する際は他の人が考えてるSSと被らない様に、なるべくSSに出てくるキャラの予約をして下さい。
 ・予約の際、登場させるキャラは全て明記しましょう。他の人とのトラベルを避けるためです。
 ・予約の期限は3日まで。期間中に書ける自信がない人は無謀な予約は控え目に。
 ・SS投下後は修整を求められる事等があるため投下する時は『トリップ必須』です。
 ・基本的なルールは他のSS、まとめサイト、感想スレを一読して参考にして下さい。
8作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 09:06:08 ID:fvArMbYq0
【支給品一覧】

○両津勘吉 マグナムリボルバー
○秋本麗子 サブマシンガン
●中川圭一 スナイパーライフル
●大原大次郎 遊戯王カード(青眼の白龍、サイコショッカー、幻獣王ガゼル、ミノタウルス他1枚)@遊戯王
○うずまきナルト ゴールドフェザー&シルバーフェザー@ダイの大冒険
○春野サクラ コルトローマンMKV@CITY HUNTER
○大蛇丸 岩鉄斬剣@幽遊白書
○奈良シカマル 仙豆@DRAGON BALL
○夜神月 いちご柄のパンツ@いちご100%
○L 護送車@DEATHNOTE
○弥海砂 神楽の仕込み傘@銀魂
●火口卿介 テニスラケット@テニスの王子様
○黒崎一護 シャハルの鏡@ダイの大冒険
○藍染惣右介 アバンの書@ダイの大冒険
○更木剣八 サッカーボール@キャプテン翼
○朽木ルキア 火竜ヒョウ@封神演義
○モンキー・D・ルフィ サイヤ人用硬質ラバー製戦闘ジャケット@DRAGON BALL
○ニコ・ロビン 降魔の剣@幽遊白書
○ウソップ GIカード(賢者のアクアマリン、死者への往復葉書、投げナイフ)@HUNTER×HUNTER
●道化のバギー ヒル魔のマシンガン@アイシールド21
●坂田銀時 逆刃刀・影打@るろうに剣心
●神楽 六億円相当の財宝@ジョジョの奇妙な冒険
○沖田総悟 鎧の魔槍@ダイの大冒険
○志村新八 両さんの自転車@こちら葛飾区亀有公園前派出所
○真中淳平 ニューナンブ@こちら葛飾区亀有公園前派出所
○西野つかさ 三味線糸
○東城綾 石仮面@ジョジョの奇妙な冒険
○北大路さつき ???
9作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 09:07:32 ID:fvArMbYq0
○越前リョーマ ウェイバー@ONE PIECE
●竜崎桜乃 炎の剣@BASTARD
○跡部景吾 アバンのしるし@ダイの大冒険
○乾貞治 弾丸各種 *としか書かれていない。何の弾丸かは不明
○小早川瀬那 野営用具一式
○蛭魔妖一 参號夷腕坊@るろうに剣心
○姉崎まもり 中期型ベンズナイフ@HUNTER×HUNTER
●進清十郎 マグナムスチール製のメリケンサック@魁!男塾
○ゴン・フリークス テニスボール@テニスの王子様
●ヒソカ ゴンの釣り竿@HUNTER×HUNTER
○キルア・ゾルディック 爆砕符@NARUTO
●クロロ・ルシルフル ???
○武藤カズキ ドラゴンキラー@ダイの大冒険
○津村斗貴子 ダイの剣@ダイの大冒険
●防人衛 ディオスクロイ@BLACKCAT
○ムーンフェイス 双眼鏡
○パピヨン ムラサメブレード@BASTARD
●桜木花道 リーダーバッチ@世紀末リーダー伝たけし
●流川楓 核鉄(ナンバー不明)
●赤木晴子 トニオのプリン@ジョジョの奇妙な冒険
●三井寿 兵糧丸@NARUTO
○仙道彰 遊戯王カード(真紅眼の黒竜、光の護封剣、闇の護風壁、六紡星の呪縛、ホーリーエルフの祝福)@遊戯王
○ケンシロウ フェニックスの聖衣@聖闘士星矢
○ラオウ ???
○アミバ ワルサーP38
●リン 毒牙の鎖@ダイの大冒険
○大空翼 禁鞭@封神演義
●日向小次郎 ショットガン
●石崎了 盤古幡@封神演義
○若島津健 ベアークロー@キン肉マン
10作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 09:08:20 ID:fvArMbYq0
○キン肉スグル パチンコ(鉛星、タバスコ星、卵星)@ONE PIECE
○ウォーズマン 燃焼砲@ONE PIECE
○ラーメンマン 飛刀@封神演義
○バッファローマン 世直しマンの鎧@ラッキーマン
○空条承太郎 らっきょ@ラッキーマン
○ディオ・ブランドー 忍具セット@NARUTO
○リサリサ アバンのしるし@ダイの大冒険
○ブチャラティ スーパー・エイジャ@ジョジョの奇妙な冒険
○浦飯幽助 新・無敵鉄甲@るろうに剣心
○飛影 マルス@BLACKCAT
○桑原和真 遊戯王カード(ブラックマジシャン、ブラックマジシャンガール、千本ナイフ、光の封札剣、落とし穴)@遊戯王
●戸愚呂兄 GIスペルカード(衝突、漂流、左遷)@HUNTER×HUNTER
○武藤遊戯 魔甲拳@ダイの大冒険
●海馬瀬人 コルトパイソン・357マグナム@CITY HUNTER
●城之内克也 核鉄XLIV@武装錬金
○真崎杏子 千年ロッド@遊戯王
●冴羽リョウ ハーディス@BLACKCAT
●海坊主 排撃貝@ONE PIECE
○槇村香 ウソップパウンド@ONE PIECE
●野上冴子 霊界TV&黒の章@幽遊白書
○ダイ 出刃包丁
○ポップ 魔封環@幽遊白書
○マァム クリマ・タクト@ONE PIECE
○フレイザード 霧露乾坤網@封神演義
●剣桃太郎 燐火円礫刀@幽遊白書
○伊達臣人 首さすまた@地獄先生ぬ〜べ〜
○富樫源次 五光石@封神演義
○江田島平八 ???
○雷電 木刀@銀魂
11作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 09:09:09 ID:fvArMbYq0
○星矢 雪走り@ONE PIECE
●サガ 魔弾銃@ダイの大冒険
●一輝 衝撃貝の仕込まれた篭手@ONE PIECE
○デスマスク アイアンボールボーガン@ジョジョの奇妙な冒険
○緋村剣心 日本刀@るろうに剣心
○志々雄真実 核鉄LXX@武装錬金
●神谷薫 クライスト@BLACKCAT
●斎藤一 青雲剣@封神演義
○孫悟空 双子座の黄金聖衣@聖闘士星矢
○クリリン 悟飯の胴着@DRAGON BALL
○ブルマ 雷神剣@BASTARD
○桃白白 脇差
○ピッコロ大魔王 前世の実@幽遊白書
○ヤムチャ 超神水@DRAGON BALL
○太公望 トランシーバー
○蘇妲己 打神鞭@封神演義
○竜吉公主 恥ずかしい染みのついた本@ターちゃん
○趙公明 如意棒@DRAGON BALL
○鵺野鳴介 スカウター@DRAGON BALL
○玉藻京介 御鬼輪@地獄先生ぬ〜べ〜
●ゆきめ 真空の斧@ダイの大冒険
●稲葉郷子 斬魂刀@BLEACH
○トレイン・ハートネット ウルスラグナ@BLACKCAT
○イヴ 無限刃@るろうに剣心
○スヴェン・ボルフィード ???
○リンスレット・ウォーカー ベレッタM92
○ダーク・シュナイダー ???
○アビゲイル ドラゴンレーダー@DRAGON BALL
●ガラ 斬魄刀@BLEACH
○ティア・ノート・ヨーコ アタッシュ・ウエポン・ケース@BLACKCAT
12作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 09:47:24 ID:YFuLo6fi0
ジャンプロワ雑談チャット2
http://chat.mimora.com/common/chat.mpl?roomnum=245041
13 ◆PZGoP0V9Oo :2006/02/06(月) 10:08:35 ID:kUKefKXWO
DS、さつき、ケンシロウ予約します
14 ◆wTwYJ1x.Jg :2006/02/06(月) 11:00:34 ID:SwPoeg/G0
太公望組投下
15 ◆wTwYJ1x.Jg :2006/02/06(月) 11:18:11 ID:SwPoeg/G0
投下完了
16作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 11:45:44 ID:WrQEFqyB0
キャラ情勢

東北:最激戦区。最凶マーダーコンビ、ピッコロ&フレザと最強勢力世直し組が一触即発。
さらに超好戦的な飛影や二大ステルス巨頭の友情&月、また勘違いする桑原など、大激戦の予感。

関東:北関東が大火事に。桃白白は深手を負っているが、拳王ラオウの侵略が止まらない。
下手をすると彼一人でも関東を制圧できそうな勢いだ。キーマンは悟空と幽助。
いずれも最強クラスの実力者のため、彼らの精神状態が注目される。一方、都心部は平和。

北陸東海中部:嵐の前の静けさ。DIO組、DS、クリリン、東城などマーダー率は高いがいずれも身動きが取れない。
それほど戦の気配はないようだ。全体的に大物が多く、DSvsケンシロウが実現すれば事実上の決勝戦か?
他にも首輪解除に最も近いとされるブルマ組、脱出を目論むL組など注目のエリアとなっている。

近畿:マーダー風前の灯。大蛇丸が復活したのも束の間、まもりは弱体化、キルアは封印解除。
現状戦えるマーダーは、このロワ内でヘタレの烙印を押されたアイゼンのみ。一般人が多いのが特徴。

中国:ワカシマズ

四国:事実上の本拠地。ここに乗り込むものがいれば荒れてくるのだが、
なにしろ隣接する地域のほうも戦乱の気配は薄い。

九州:何気に強キャラ多し。正義派は肉、リーダー、ダブル妖弧に大魔道士と鉄壁の布陣。
一方マーダーもまだまだ元気で粒も揃っているが、戦力差は歴然か。

総評:西日本は平和
17作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 11:51:54 ID:QcZuQU360
え?ここで太公望を殺しちゃうの?
意味無いだろ。
18作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 12:02:41 ID:WrQEFqyB0
オレはいいと思うよ
19作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 12:59:53 ID:TSe5zJO30
ロワだから誰が死んでもしょうがない……とは
わかってても、これじゃ前の作家さんたちが
太公望で積み上げて来たものがあっさりと消されちゃった感じ……。

20作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 13:06:09 ID:TSe5zJO30
せめて原作の三村みたく、いずれは死ぬにしても
作戦がうまくいくかどうかギリギリまで粘ってから
死んで欲しかった気がする。
まあ、読み手の勝手な希望なんだけどね。
21作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 13:06:33 ID:F4w7ouPK0
前スレで言われていたが、完全催眠の制限はどうなん?
見たら終わり、逃れる術はない、というのが特徴だし
効果はそのままで体力消費が妥当か?
22作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 13:15:00 ID:fvArMbYq0
はっきり言って即死攻撃並みの特殊能力だから、体力はそれなりにかなり消費してもらわないとな。
23作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 13:18:31 ID:YFuLo6fi0
いきなり渦潮が沸いて出てきて、それで流されて、流れ着いた先に藍染がいて、
疲労で疲れて動けない富樫を切り捨てて、殺される描写も無しに太公望死亡か・・・。
納得できません。
24作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 13:26:03 ID:FXTvDlxw0
上に同意
25作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 13:31:28 ID:WrQEFqyB0
う〜ん、気持ちはわかるが、目立つルール違反もキャラ的な矛盾もないしなぁ。
もしこれが、ほとんど気に入らないという理由でNGになるようだったら、オレはこのロワを見限るな。

太公望が死んでも思いは受け継がれるわけだし、
エアリス状態で、ロワとしては面白くなるんじゃないかなぁ

でもこのSSじゃ確かに物足りないという人も確かにいるだろうから
書き手さんよかったら、後ずけでもいいから回想SSや補完SSみたいなの書いてもらえないかな

>>23,24
NGにしたいと言ってるわけではないのは解ってるよ。
26作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 13:36:24 ID:B3NhpYSWO
自分の好きなキャラが殺されたからってギャアギャアわめくなよ
見苦しいぜ

好きなキャラが勝ちまくる出来レースやりたいなら、自分のサイトで
やりゃあいいだろ?
27作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 13:37:45 ID:fvArMbYq0
展開がねぇ…太公望を殺すために都合の良い展開になってるのがなんとも
船がボロ舟でした(乗る前に気づけ)。渦潮がありました(そんなん海を渡る前に気づけ)。
流れ着いた所に都合よく藍染がいました…

納得行かない人がいるのも理解できる。
28作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 13:38:45 ID:ArVcaOXp0
あまりに展開のご都合が過ぎてつまらんが、まあ特に問題はない。
完全催眠についてなんとかしてくれればいいよ。
29作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 14:04:02 ID:YFuLo6fi0
ルール違反も、キャラ矛盾もないよ。
でもロワで一番大事なのは空気を読むことだと思う。
例えば今、まもりがほんの少しだが更生し、考え直すような空気が出来てるでしょ?
これが前回のSS無しでいきなり人殺しはよくない、といきなり考えを改めたら全く持って駄目だが
今回、次回と空気を作っていけばまもりの更生フラグも認められるわけで。

このSSが通ることになれば趙公明もやっぱり戦いたいからといって気が変わり、
ブラック化してL組を1SSで全滅させることになっても文句は言えないようになるよ。
太公望も今までの流れで脱出組の中心核になっていたのに
それをいきなり太公望死亡までもっていくのはなんとも・・・。
殺すならきちっと順序を踏んで殺すべきでは?
30作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 14:15:29 ID:WrQEFqyB0
ロワ的には十分空気よんでると思うがな

はっきり言って殺したくないからそんな風に言ってるようにしか聞こえません
31作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 14:23:08 ID:WrQEFqyB0
捕捉
俺に言わせれば今回のまもりのSSのほうがよっぽど空気読んでないと思う

個人的な意見ですが
32作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 14:29:00 ID:B3NhpYSWO
オリジナルのバトロワの作者(高見広春)は、自分の作ったキャラに対して
クールだったと思うんだが。
33作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 14:32:08 ID:fFOVi/k70
今議論しても荒れるだけ。
NGに対する意見がこれだけ出てるんだからおとなしく作者の登場を待つべき。

何のコメントもなければこのまま没だな。
34作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 14:36:15 ID:WrQEFqyB0
さらに捕捉
>>このSSが通ることになれば趙公明もやっぱり戦いたいからといって気が変わり、
ブラック化してL組を1SSで全滅させることになっても文句は言えないようになるよ。

別にいいんじゃないのちゃんとした理由があれば
つまらなかったらつまらなかったってボロクソに作者が言われるんだから

ここはそういう場所だろ
文句を言うならお前が書けよ

>>33
釣り?
35作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 14:54:30 ID:k9mOOVUe0
>>27が言うように、太公望を殺す為だけに作られた都合の良いSSにしか見えない。

>朧気に見える二つの影の内、一つが倒れるのが目に見えた。
>残されたのは一刀両断で斬り捨てられた太公望の死体

しかも描写が↑コレだけって、作者、太公望に恨みでもあるのか?

つじつまが合わないわけで無いし、矛盾も無いから、「NGにしろ」とは言わないが。
36作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 14:54:54 ID:CVtWoe/70
殺すなって言ってるのは、脱出派だよね。

もう決めるしか無いんじゃないか?
脱出して主催と戦うのか、最後の一人になるまで殺しあうのか。



つーか、例のNG投下を依頼されるレベルの作者で決めてくれよ。
37作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 14:57:52 ID:fvArMbYq0
展開がご都合主義じゃなければ、1回の話で太公望が死のうがピッコロが死のうが文句言わないでしょ。
今回のはご都合主義にしか見えないから、文句言う人がいるんだと思うが。
38作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 15:01:15 ID:pdy6cFJCO
殺したっていいと思うけどな、俺は
しっかり納得いく描写があり、それなりのSSを書いてくれれば、
今までのフラグがどうとかアッサリ死ぬようなキャラじゃないとごねるつもりはない
しかし今回の場合、指摘されてるように作者の一方的な都合で書かれており、
どうしても何故あんな殺し方をしたのか理解に苦しむ
殺すなら殺すで構わない。ただそれなら、しっかりと納得いくように修正して欲しい
39作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 15:03:18 ID:fFOVi/k70
>>34
釣りのはずがないだろう。
NGに関する議論がされた作者が、この議論を見てもコメントを返さなかったら
残念だが「書き逃げ」と判断するしかない。

ロワの行く末に関係する重要なところだし、
書き逃げするような無責任なものはNGにするってのは当たり前の発想だと思うよ。
40作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 15:13:58 ID:W0VpMYAwO
上の補足君は正論なんだがちょっと言い過ぎ
オレはあまりにも空気を読んでないのはNGでいいと思う

ただ正直これだけマーダー劣性状態じゃこの先ロワが完結するかも怪しくなってくる

そういう視点でみたときこのSSは本当に空気を読んでないと言い切ることは出来ないとおもうな

意思をつぐキャラもいるし伏線までも理不尽に潰された訳じゃないんだから

いずれにしてもこれくらいのご都合主義くらいじゃNG対象にはならないと思う
41作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 15:14:34 ID:B3NhpYSWO
はっきり言って、NG派のほうがご都合主義にしか見えん。
バトロワ舐めてないか?

誰がいつ死ぬか分からんからこそロワであって
参加者の努力や作戦が水泡に帰すことがあるのもロワだからこそ。
原作だってそうじゃん。
何でもかんでも主人公・読者の重い通りに進む
甘っちょろい少年漫画の世界とは違うんだっつーの。
42作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 15:18:58 ID:r+YrMzAw0
まあ少年漫画のキャラでロワってるんだし
甘っちょろい展開でもいいんでないのw

今回の太公望死亡は、確かに描写としてはおざなりといわざるを得ないものの、
西日本のカリスマとも言える重鎮の死亡による周囲の影響レベルがハンパないと思うので
中々今後の展開を楽しみにする良いスパイスを投げ込んだ意欲作だな〜と思ったよ。
明らかに殺しづらいであろうキャラをサックリ殺した度胸も評価できる。

ただたびたび言うけど描写不足は問題かな〜…。
死亡済みキャラの補完話が許されるなら、誰か劇的に彼の幕を引く話を書いて欲しいなー、なんて。
43作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 15:24:30 ID:fvArMbYq0
だからさ、なんで船がボロだと気づかなくて、渦潮にも気づかなくて、たまたま泳ぎ着いた場所に藍染がいるのかってこと。
全部『太公望を殺したいから』にしか見えない。

例えば藍染に会うまでで止めておいて、次の作者が太公望を殺す話を書いたなら、これは問題ない。
でも今回のは、『太公望を殺すための無理やりな展開』を作って『太公望を殺したい』ようにしか見えないから。
44作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 15:27:53 ID:WrQEFqyB0
それは書き手の力量の問題だな。

ご都合主義でNGになるんだら、JOJOとかDBとか下手すりゃ少年漫画自体なりたたん
45 ◆wTwYJ1x.Jg :2006/02/06(月) 15:28:44 ID:SwPoeg/G0
色々言われているようなので返答を

>冨樫→富樫、体力消費
後で修正しておきます

>御都合、船に乗せるな
前作で太公望がぼろ船で渡ると書いてあったのでそのまま書いただけなのですが
瀬戸内でぼろ船ならああなりますし、潮の流れから右に行こうとすると大阪当たりに辿り着きます
唯一御都合としたら、海を泳いでいる無防備な姿を発見した人がたまたま藍染だったって所位
藍染には太公望を殺したい理由もありましたし

>フラグ潰し
太公望は色々主催者にばれないように仲間にも伝えて根回ししていたり
最初期から一緒にいた富樫が生きていますのでフラグの継承は出来ると思いましたので
勿論、潰れるフラグもありますがバトルロワイアルですし全てのフラグを活かさないでもいいと思いまして

>描写薄い、太公望を殺すために書いた
あれは、金縛りにあわせて無防備の内に殺すって技なので太公望視点では描けなかったんで
ならば富樫視点で描いて、自分が解らない間に殺されたという事が描ければなと
藍染や神視点で書くことも出来ましたが
抵抗も動くこともできずに太公望が斬られるシーンを細かに書くってのは
ただ惨たらしいだけだと思い止めた次第です
46作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 15:29:11 ID:fFOVi/k70
だから作者の光臨を待てといってるだろ。
これ以上の議論は不毛にしかならん。

どんな理屈があろうと、書き逃げは言語道断だ。
47作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 15:30:51 ID:fFOVi/k70
と思ったら光臨か。
48作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 15:32:15 ID:ArVcaOXp0
>>45
完全催眠について消耗などの制限を希望する
49作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 15:33:29 ID:fvArMbYq0
>>45
で、渦潮くらい船に乗る前に気づくと思わないの?
そもそも海峡が小さいから、渦潮の規模も小さくなるんじゃないの?
太公望を殺すために書いたってのは、そこまでの超展開をあわせてのことなんだけど。
50前野:2006/02/06(月) 15:33:48 ID:CVtWoe/70
51前野:2006/02/06(月) 15:35:42 ID:CVtWoe/70
776 :名無しさん?:2006/02/06(月) 12:35:29 ID:???
これが通ることになれば間違いなく優勝エンド一直線だな。
二大対主催キャラのうち一角が崩れたのだから
もう一人もあっさり殺されるのが目に見えてる。
これが終盤ならまだ納得できたんだが。

778 :名無しさん?:2006/02/06(月) 12:36:56 ID:???
書き手が数人離れる気がしないでもない。
特に脱出エンドを考えてきた書き手が。

確実に優勝エンドまっしぐらだな。

780 :名無しさん?:2006/02/06(月) 12:39:55 ID:???
これで脱出EDが消えたというのはものすごく早計だろ
どんだけ思考の幅が狭いんだよ

781 :名無しさん?:2006/02/06(月) 12:44:51 ID:???
まぁ冨樫生きてるしダイも公主も生きてる
色々太公望種巻いてたし方法は沢山残ってるだろ
52前野:2006/02/06(月) 15:36:20 ID:CVtWoe/70
782 :名無しさん?:2006/02/06(月) 12:46:40 ID:???
ダイ→なんとか太公望の遺志のもと脱出を試みる
公主→たぶん放送後にショック死、自殺したりして
妲己→ステルスの必要性がなくなり虐殺開始
趙公明→違う意味でさらに壊れる
他太公望と関わりのあったキャラ→ポカーン

フラグが立った!フラグが立った!!
しかし皆向こうで書き込めよと。俺もだが。
ここ最近の「マーダーしっかりしろ」的な書き込みでマーダーの活動が急に増えた気がする。
やっぱり感想の影響はでかいってことだな。


783 :名無しさん?:2006/02/06(月) 12:49:06 ID:???
悪いがそいつらじゃ脱出の方法なんて思いつかないよ。
Lもこれで死ぬのが決まったようなもん、封神信者も暴走してLを殺そうとするだろし。
優勝エンド派が一気に攻勢を強めてくるよw

785 :名無しさん?:2006/02/06(月) 12:53:21 ID:???
>>783
なにこいつ
53前野:2006/02/06(月) 15:36:54 ID:CVtWoe/70
787 :名無しさん?:2006/02/06(月) 13:05:10 ID:???
キャラの細かいところも知らずにただ内容とスレをヲチってるだけの読者だが、
今回のSSそんなに衝撃的で面白い流れなのか?
正直いきなりすぎだが、没にする部分もないので通す。ならまだ分かる。
しかしあの乙や面白かったって感想が多いのは不思議。


788 :名無しさん?:2006/02/06(月) 13:07:55 ID:???
ほめるとこがないから無理矢理ほめてるんだよ。
あれはどうみても太公望を殺したいがために作ったSSだし。
54前野:2006/02/06(月) 15:37:33 ID:CVtWoe/70
792 :名無しさん?:2006/02/06(月) 13:34:07 ID:???
脱出フラグ持ちだから殺せないって、それダメだろ。
ロワの基であるキャラの命は皆平等に抵触しとるがな。

どうしても脱出エンドにしたいのかなジャンプは
殺すペースも恐ろしく遅いし70人で脱出とかしたいんですかねw


793 :名無しさん?:2006/02/06(月) 13:36:12 ID:???
そのまま通る・・・一部読み手と書き手に不満が残る
NGになる・・・「結局キャラ贔屓かよ」みたいにして荒れる

どちらに転んでもあまりよろしくないが、まだ上の方がマシか?
没にならない程度にSSの流れを変える(悪く言うと荒らす)話を投下するとはなかなかのやり手。


794 :名無しさん?:2006/02/06(月) 13:39:00 ID:???
>>793
上手いこと荒れるように誘導されてる気がするな、あのスレ


795 :名無しさん?:2006/02/06(月) 13:40:37 ID:???
荒らしを楽しむために常駐してる奴は結構前から数人いる
ただ、住人がいつまで経ってもそれをスルーするスキルを身に付けない
55作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 15:47:29 ID:fKR8a1Nt0
>>49
鳴門海峡なめんな
あそこの魚は美味い
56前野:2006/02/06(月) 15:50:15 ID:CVtWoe/70
796 :名無しさん?:2006/02/06(月) 13:44:38 ID:???
何にしろ空気読めてないのは間違いないな。
今までのログを読めば太公望は最後まで残そうってやつが出てくるキャラであることは理解できるはず

それをあえて打ち殺そうなんて議論を投げかけてる通り過ぎて喧嘩売ってるとしか思えん


797 :名無しさん?:2006/02/06(月) 13:45:01 ID:???
まあ一番タチが悪いのは「矛盾がないのにフラグを潰す書き手」だからな

なまじ整合性があるせいで矛盾を突いての無効請求ができないから
無効理由が納得いかないとかつまらないとかそういう感情的、主観的な理由にしかならないし
そういう理由だと当然反発する意見(ルール違反はしてない、とか)が出てくる上にこっちのが正論だから
不毛な議論の末にフラグを叩き折られて全体のモチベーションが落ちると何一つメリットがない

SSスレの天敵だわな。まあ仕方ないよ。

テイルズでも以前ものすごい爆弾話があったけど、そこそこ立ち直れてる気はする。
だがジャンプはどうだろうねぇ。


798 :名無しさん?:2006/02/06(月) 13:47:37 ID:???
わざとだと思うが。
「没にならない程度の展開で、かつ今までの書き手・読み手をスルーした話」
を投下すれば、今みたく荒れるのは目に見えてるわけだから。
しかもNGになったらなったで、絶対にのちのち問題になる。
それを分かってて事前にフォロー入れてる住人が涙ぐましいな。

太公望の話で釣りとは一本取られry
57前野:2006/02/06(月) 15:51:14 ID:CVtWoe/70
801 :名無しさん?:2006/02/06(月) 13:51:02 ID:???
つーか序盤で重要キャラ云々ってなんだろ?
まだまだ先他のキャラでフラグ立てられるじゃん
立てやすいキャラが死んだだけ
フラグその物が完全に死んだ訳じゃなさそうだし、なんとかなりそうな気もするが

807 :名無しさん?:2006/02/06(月) 14:28:02 ID:???
人気キャラって殺すの難しいよな
終盤になればなるほどフラグ抱えて手が付けられなくなるし
序盤の殺せるときに殺すのもロワらしいとは思う
ただ、じょばんで人気キャラが全員しんだら終わりだが

810 :名無しさん?:2006/02/06(月) 14:42:56 ID:???
没にする理由が無いのに没にしたらそれはそれで荒れるような……
人気キャラを簡素に殺しちゃいけませんってなると贔屓だと言われても仕方がない
それにどこからが人気キャラなのか線引も難しいし


811 :名無しさん?:2006/02/06(月) 14:45:23 ID:???
死は全てのキャラにおいて平等というのも建て前くさい。
実際はプラグやその場の空気や
作者の好みでいくらでも変動するんだし。
いっそキャラの生殺与奪権は
全て作者に握られてると言い換えた方が潔いと思う。

815 :名無しさん?:2006/02/06(月) 15:21:29 ID:???
正直太公望まわりの団結振りがウザくてしょうがなかったので殺すのは大正解
ロワなのに群れて緊張感がまったくなかったのは致命的だったし
58前野:2006/02/06(月) 15:53:10 ID:CVtWoe/70
>>45
で、渦潮くらい船に乗る前に気づくと思わないの?
そもそも海峡が小さいから、渦潮の規模も小さくなるんじゃないの?
59作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 15:58:26 ID:fKR8a1Nt0
瀬戸大橋からなら、いくら日本が小さくなってても渦潮に気付くことはないよ。意外と遠い。
規模の方は知らん。
60作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 16:01:58 ID:WrQEFqyB0
>>49
べつにいいじゃん

もっと言うなら、やっぱりそれは書き手の力量だって
うまい書き手なら理由付けもうまい、下手なやつはやっぱり下手

結局はそれだけの差しかないんだよ。
61作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 16:05:24 ID:ksKaD9Sm0
学校とかビルは小さくならないんだよな、
木とか山も小さくはならないんだよな、
それなら、渦とかもそのままなんじゃね?

主催者側からしたら、その方が面白いんじゃね?
62作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 16:05:22 ID:F4w7ouPK0
それより完全催眠の制限はなし?
デスノートと違って即死ではないし、体力弱消耗くらいか?
せめて太公望には完全催眠を破るヒントくらい
残して逝ってもらいたかった…
63作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 16:08:54 ID:pdy6cFJCO
けど太公望って潮流くらい計算に入れてると思うけどなぁ・・・
ただ流されるようなことってあるんだろうか
作者にもう少し詳しい説明をしていただきたい
64作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 16:11:20 ID:ksKaD9Sm0
デスノより質が悪いだろw

デスノ

即死の他に死ぬ前の行動を操れる
名前と顔が必要


完全催眠

見せればokで、時間制限は無いし、行動を操ろうと思えば操れる
65作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 16:31:49 ID:YFuLo6fi0
>>34
お前は自分の言っていることが分かっているのか?
お前の言ってることはフラグぶち壊しを推奨していることに他ならないんだぞ。
SSスレでフラグなんか関係ない、と言い出したらそれこそリレーの意味ねえよ。
それに今回のSSにちゃんとした理由なんかない。
だからこんなにNGにするかどうか揉めてるんだ。

それにしてもお前が書け、とはほんとに都合にいい言葉だよな。
書き手至上、読み手の意見は抹殺ですか?
まぁそれもいいさ、でも俺が言いたいのは、
このSSを通すことこそ今まで書き手達が築きあげてきたものをぶち壊すことに他ならない。
ってことだよ。分かってるのか?
66作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 16:33:13 ID:cmCv4nqP0
>>64
同時に多数にかけられるってのもポイント高いな。

ところで山とかそれなりに小さくなってるんじゃない?地形そのものが縮小されてるんだから。
川は・・・そのままかなぁ?30分の1だと用水路だもんな。
67作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 16:35:58 ID:gcNXRJIp0
確かに完全催眠やばすぎるな。
これ通ったら、次回はどんなキャラも問答無用で瞬殺だろ。
68作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 16:37:21 ID:NWqc1ygc0
悪いがホントに作者の力量不足なんだと思う。
自分も太公望が死ぬこと事態にはそこまでの抵抗は無いが、
何度読み返してみても指摘されてる部分に作者の都合が窺い見れる。
太公望はここまでマヌケではないと思う。これは好きなキャラを殺されたから言ってるとかじゃなくて。
ずっと先を読めるような男が、こうもおかしな行動を取らないだろうって意味。
こう言ってしまうのは申し訳ないが、作者の力量が太公望を補いきれてない感じがする。
戦闘描写にしても、事情は分かるが、なんとも淡白すぎて味気ない。
「え?これで終わり?」って言う物足りなさ有馬繰り出し。
上でも言われてるが、作者に更に詳しい説明をしてもらわないと納得いかないな。
69作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 16:38:33 ID:cmCv4nqP0
>>65
確かに強引な話だった感じはあるけど、フラグは他のキャラが受け継ぐなり推測するなりするのも面白いんじゃない?
太公望の死それ自体は、多くのフラグにさらに大きな変化を与える良いフラグ足り得ると思うんだけどな。
70作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 16:39:07 ID:ghfwALK80
うーん、確かに完全催眠の部分はちょっと問題あるし、太公望があっけなく死にすぎだけど、
太公望がここで死ぬのはいいと思うけど。むしろここで死ぬことが新たなフラグを生むことになるし。
71作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 16:39:31 ID:TSe5zJO30
つか以前のSS見返したけど、太公望は富樫と二人で瀬戸内海を
泳いで四国に渡ったことあるぞ。
「太公望、あんた泳げるか?」って会話も
富樫が太公望背負って泳ぐのもおかしいだろ。
今回の書き手さん、前作だけでなくそれ以前のもしっかり読んで書いてよ。
あと空気も読んでね。
破棄希望。
72作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 16:39:46 ID:ghfwALK80
鉄壁だった太公望組に亀裂が生まれるし、展開としては面白いよな。
73作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 16:41:25 ID:NWqc1ygc0
うん、展開としてはありだ。
けど、どうにもあのままでは通せないと思う。
74作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 16:42:38 ID:ghfwALK80
まあね、修正は必要だと思う。
しかしここにはフラグを理由に太公望を殺すこと自体に文句をつけてる人もいるみたいだから。
それには反対。
75作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 16:43:47 ID:k9mOOVUe0
>>56で言われてるように、
フラグやらこれまでの積み重ねやらをぶち壊してるのに、
辻褄が合わなかったりする事も矛盾も無いSSってのはタチが悪いな。
76作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 16:44:21 ID:NWqc1ygc0
>>74
自分もそれには反対。
ロワだから太公望殺そうと文句は無いよ。
77作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 16:45:53 ID:WrQEFqyB0
>>34
は言い過ぎたすまなかった。
本当に言いたいことはその前のなんだ

でも本当に、太公望が死んだからといって
書き手が積み上げてきたものが、ぶち壊されてしまうのか?
78作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 16:48:13 ID:gcNXRJIp0
太公望が死ぬのはまあいいかも知れんけど、藍染のバンカイ(?)だけはどうにかしてくれ。
さっきも言ったけど、これ使われたら戦闘描写なしで誰でも惨殺できるじゃん。
如何考えてもバランスブレーカー過ぎ。
79作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 16:51:08 ID:ksKaD9Sm0
>>66
d

同時に複数に掛けられるのを忘れてた
80作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 16:52:37 ID:ksKaD9Sm0
>>78
たぶん始解、呼称は完全催眠で良いんじゃね?
81作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 16:57:56 ID:gcNXRJIp0
始解なんか。これだけの効果なんだから超必殺技の範疇にするべき。
欲を言えば、幾らなんでも効果高すぎる。マーダー補正どころの話じゃない。

大体そうじゃなくても藍染は12時間以内に慣れないバンコハン使ってる。(消耗大)
しかも今後、琵琶湖でこの技とか使ってやらかす予定だった筈。
テンプレにも書いてあるが、超必殺技クラスの能力は、「一日一度が限度」。

幾ら憎き太公望見かけたからって、ここでそんな能力使って、夜はどうするつもりだよ。
太公望も馬鹿に見えるし、藍染も考えがなさ過ぎる。

俺としては
1.消耗が大きい筈の技の連続使用
2.そもそも技の効果が圧倒的杉。制限してくれ。
3.夜はどうするつもりだ?

この辺を如何にかしてほしい。
82作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:07:57 ID:cmCv4nqP0
その辺の補正ってどの位なのかなぁ?
ピッコロとかの補正具合を見てると、数少ない大ボスフラグを持ってる藍染も多少理不尽に強くてもいい気もするし。
83作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:13:32 ID:PdrMR83iO
ピッコロ、ラオウに続けて藍染もマーダー補正掛けてもいいのでは?
84作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:13:38 ID:+hl9tICP0
太公望の脱出フラグ贔屓or補正はダメでも、
マーダーや大ボスの補正は有りなんだよな。
85作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:15:15 ID:+hl9tICP0
誰か、ここまでの流れを烏が感電しない理由とかのやつみたいにまとめてくれ
86作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:16:46 ID:k9mOOVUe0
>>82
「大ボスフラグ持ってるから」なんて
感想スレで作者でもない人に言われても納得がいかない。
(作者に言われても納得いかないが)
大ボスフラグ持ってるかはともかく、理不尽な強さは今回いきなり出てきたんだから。
それもまた伏線やら積み重ねやらが必要なわけで。
全てが唐突過ぎるんだよ。
87作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:19:03 ID:fvArMbYq0
マーダー補正はキャラの力や速度なんかの制限が他のキャラよりも甘い、程度のもので、
「超必殺技クラスの能力は『一日一度が限度』」っていう前提を崩すのはバランス的によくないと思われ。
88作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:20:01 ID:+hl9tICP0
今回のSSでさ、首輪にカメラが付いていないし、
何らかの方法で主催者達が見ているって事も無くなったよね。
89作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:20:56 ID:XdLqipyDO
太公望の住んでたトコにもうず潮ってあった?
無かったら知らなくて当然で、船がそれに耐えられないなんて
想定の範囲外って事で、太公望がバカって事にはならないんじゃ?
90作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:21:43 ID:r+YrMzAw0
>>86
原作でもこのくらい理不尽な強さを誇ってるからみんな制限に四苦八苦してるんだわ。
むしろこのロワで今までヘタレだった方がありえないと言っても過言ではない。

全力を出した一護の刀を指だけで受け止められるようなお方だぞ。オサレすぎる。

とりあえず制限案としては完全催眠できるのは対象1人だけ、とか考えたが
それでも強いかな。

あと大蛇丸の脱皮(まあこれは大量消費して疲れてる描写が明らかだけど)や
ラオウの理不尽なまでの怪力(パンチで腕が飛ぶとか制限かかってるんだろうか)あたりも
ちょっといい加減議論で制限かけたほうがいいんじゃないかねぇ。
91作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:25:13 ID:F4w7ouPK0
疲労はなし、一日二回でいいんじゃね?
回数制限があればそれでつけいる隙はあるし
ボス級だから効果に制限つけるのは避けたい。

ところで太公望亡き今、生存側の頭脳になれそうなのって
いるだろうか。シカマルもいないし、Lや月も
あの世界なら凡人レベルだしなあ
92作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:28:11 ID:4s8TSn930
>>91
とりあえず今までの話では太公望の頭脳=Lの頭脳、で大して差はないように描かれてきた。
93作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:28:20 ID:gcNXRJIp0
戦闘可能なキャラを「描写なしに瞬殺できる能力」 はマーダー補正どころの話じゃないって。
ピッコロは正直、補正されてるほどの強さは未だそんなになかったと思うし、
ラオウは攻撃力と言うよりは、「丈夫さ・死ににくさ」に補正がかかってる。
攻撃力はまあ、妥当な範囲だと思うよ。
本来ならヒコウ突くだけで爆死させれるひとなのに、今まで致命的なヒコウは止めにしか使ってない。
94作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:29:08 ID:4s8TSn930
ん?修正きてる?
95作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:29:57 ID:fvArMbYq0
疲労くらいして欲しいね。
回数制限よりも疲れるから使えないって方がよっぽど自然だし。
テンプレにあるまま、一日一回にして欲しい。
もちろん、疲れて使えなくなる。
96作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:30:55 ID:+hl9tICP0
97作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:31:44 ID:+hl9tICP0
これ、このスレのテンプレに入れさせてもらわない?

http://mediator.ojaru.jp/template/
98作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:32:17 ID:r+YrMzAw0
>>91
その「一日○回」をどう本編でそのキャラに把握させるかかな。
明らかに威力が落ちているなら使ったときにあれ?って気づかせることはできるわけだし。
主催にその能力は何回までですよ、なんて教えるのはアホすぎる。

また回数制限設けたとして、その制限知らないでガンガン戦闘して
いざ発動!ってときに「あれ?使えないよ?」でそのまま殺されました、とか
そんな間抜けなシーンも見たくないので、回数制限案は微妙に思える。

その回数使ったら、それ以降とても使えないほどに疲れさせるならアリだと思うけどね。
99作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:32:52 ID:B3NhpYSWO
>>91
頭脳キャラならヒル魔とかどうよ?
一応、作戦考えるの得意だし。
100作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:33:18 ID:hsfZq9Gi0
原作準拠なら、藍染は滅茶苦茶強いが
攻撃は命を奪わない程度の重傷を与えることしか出来ないって制限が適当
101作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:34:16 ID:ghfwALK80
>>100
それじゃロワになんないだろ
102作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:34:16 ID:k9mOOVUe0
何処修正されてる?
103作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:35:24 ID:kCqjJURn0
>>71の「以前のSSとの矛盾」
>>81の「藍染に補正がかかってない」
それ以外にもこれだけの議論があるならもう没だろう
104作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:38:25 ID:6U0Qx1DY0
>>101
常に対象者に命を奪わない程度の重傷を与えることで全体的に絶望感を与え、
精神的に追い詰めることが好きなのであって殺しが好きなわけではない

という藍染ならまぁ・・・苦しいか?
105作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:38:47 ID:fvArMbYq0
申し訳程度に藍染の疲労度が増えてるね>修正版
106作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:40:11 ID:r+YrMzAw0
藍染の状態欄の「軽度の疲労」が「中度の疲労」になっただけか
なんでわざわざ変えてない本編を投げなおしたんだ?
107作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:40:16 ID:ghfwALK80
>>104
「しない」と「できない」は全然違う
108作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:41:10 ID:k9mOOVUe0
>もう一つの影は二つの影に別れて砂浜の上に転がっていた。
>「太公望っ!!」

↑加筆箇所
何が原因でもめてるのか分かっているんだろうか。

あ、疲労が中度に…ん?それだけ?
109 ◆wTwYJ1x.Jg :2006/02/06(月) 17:41:35 ID:SwPoeg/G0
修正版投下しました

>>71
での矛盾とありますが、解りにくかったようなので「この流れで」と修正入れておきました

それと一応体力も減らせておきました
110作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:42:10 ID:+hl9tICP0
デスノより質が悪いだろw

デスノ

即死の他に死ぬ前の行動を操れる
名前と顔が必要


完全催眠

見せればokで、時間制限は無いし、行動を操ろうと思えば操れる
そのうえ、同時に多数にかけられる


この能力が、中度の疲労か。

デスノは、顔だけにするか、制限時間をなくしても良いんじゃないか?
111作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:43:27 ID:fvArMbYq0
投げやりな態度の修正ですね
馬鹿にしてない?
112作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:44:11 ID:Zhw1dhQn0
ちょっとまとめてみる。
まず今回の太公望死亡の話に反対する人の意見
・ボロ舟や潮流に関する太公望の認識が甘すぎる
・鏡花水月の能力がロワ内であまりに強力
・太公望の流れ着いた先に愛染なんて都合がよすぎ
・今まで太公望が積み上げてきたフラグなどが台無し
・太公望は今後対主催者のキャラとして重要
・空気嫁

そしてこの話を通せる、問題なしと言う人の意見
・とくに矛盾が無い、NGにすることは出来ない
・ロワならキャラの命は平等。太公望も死ぬときは死ぬ
・この作品をNGにしたら、今後もこのような矛盾なしの話がROMの意見で棄却されてしまう

少数だけど作品を書いた作家として意見すると、今回の話を通すならもう少し練り直して欲しい。
こんな具合に大多数の人から反対の意見が出るということは、
そのROMサン達がずっと納得の出来ないままロワが進むことになる。
「本家バトロワのキャラだって平等だった」と言う人もいるが、重要な相馬光子・杉村弘樹・桐山和雄は終盤まで生きていた。
少なからず話を盛り上げるために補正というものがあったはず。
補正なんてくだらない話はしたくないが、太公望は今後の話を左右できるキャラの一人。
今回の話を端的につづると「藍染が強いから、太公望は死にました」という無責任な感じがする。
太公望だって抵抗はするし、死に様が余りに不甲斐ない。
やはりリレーの一人として話を書くなら、もう少し先を考えて話を書いて欲しい。
この調子で話が進むと、おそらく藍染は誰にも止められなくなる。
ロワも中盤になってきたし、おそらく一人の考えが必ず通るとは限らないと思う。
話を書く際は慎重に、そしてできる限り人から異議がでないような作品を練り上げて欲しい。
113作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:44:23 ID:4s8TSn930
>>109
藍染の補正がどの程度になるかきちんと決まってから修正すべき。
今の話途中で勝手に修正されても困る。
114作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:45:57 ID:k9mOOVUe0
>>111
全面同意。
115作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:47:57 ID:r+YrMzAw0
>>112
ちょっと両極端すぎない?

1、そのまま通し
2、(藍染の能力などの)修正を施して通し(太公望死亡は容認)
3、フラグの固まり、太公望が死ぬなんてシンジラレナーイ!無効!!

の3択でしょ?そして今藍染の制限を議論してるのは2の人が多いからなんじゃないの?

あとまだ90人もいるんだから、まだまだ序盤だよ。全体の話数こそ多いけどさ。
中盤ってのは生存者が半分くらいになってからのことを言うと思う。
116作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:50:01 ID:3okff1lsO
>>112
中盤ラストで死んだ三村にも一番かっこいい役与えてたしな…
117作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:50:20 ID:WrQEFqyB0
お前ら・・・・おちつけ(作者も)

とりあえず制限の議論しようぜ

意見が出尽くしたら最後は作者が決めてくれ
118作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:50:53 ID:gcNXRJIp0
4.話の展開に無理があるから無効 ってのを何で省くんだ、と。

3は殆どいない事を先ず理解して欲しい。
俺は能力の制限さえしっかりした上で、太公望が死ぬなら何も文句は言わない。
其の後のSSも書ける。ただ、この藍染の能力は、今後抵抗も出来ず(描写なしに)
惨殺されるキャラを増やすだけ。
119作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:51:11 ID:k9mOOVUe0
>>115
お前こそ極端だろう。
120作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:55:51 ID:r+YrMzAw0
>>118
展開に無理があるからこそ、修正や補完して何とかならないか?
って流れで制限の話をしてるんじゃないの?
つまりその4は個人的には2の範疇だと思ってます。

議論の結果修正しきれなかったり作者が修正案に耳を傾けないなら
無効にするのも仕方ないと思ってますよ、ちゃんと。
121作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:56:46 ID:F4w7ouPK0
デスノートvs完全催眠というのも面白い…か?
愛染の顔も名前も割れてるし、どうにかしてLと合流させれば
反則能力を反則アイテムで葬り去るという話がつくれそうだ。
でもノートに名前書くだけって地味だよな…
122作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:57:58 ID:gcNXRJIp0
>>120
そういう意味ならば悪かった。
ただ、あの書き方だと、反対派は全て太公望擁護したいだけのように一見見えた。
123作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:58:01 ID:k9mOOVUe0
ところで、瀕死の富樫の思考が「男塾の仲間を探す」って、それどころじゃないんじゃないの?
124作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:58:57 ID:3okff1lsO
>>117
こんだけ議論が拡大して今更作者の一存で決められちゃたまらん。
どっちに転んでも今後のバトロワに大影響を及ぼす(ストーリー的にも今後書く作者さん的にも)んだから全体の意見で通すべき。
125作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:59:50 ID:+hl9tICP0
太公望が死ぬ → 魂魄が封神台まで飛ぶw → 途中で王天君が見つけて合体して伏羲になるww
→ 十八番の空間を操る能力で現れるwww → 飛び回って味方を集め、敵を封じ込めるwwww
→ 主催者の居る所に乗り込み倒すwwwww → 2stへwwwwww

首輪も空間を操ってなんとかしますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
126作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 18:01:25 ID:r+YrMzAw0
>>122
こちらも書き方が悪かったです、申し訳ない

というわけで作者氏も実に微妙なラインでの修正だけでなく
このスレでの修正議論や案に耳を傾けて欲しいな、なんて思います。
127作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 18:02:17 ID:k9mOOVUe0
>>125
secondだから「2nd」ね。
128作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 18:03:06 ID:+hl9tICP0
1rd2st3ndを知らんのか
129作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 18:04:21 ID:k9mOOVUe0
>>126
そういう意味で書いていたとは知らず、
>>119で暴言吐いてすみませんでした。
130作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 18:07:03 ID:k9mOOVUe0
>>128
1st、2nd、3rd、4th、5th…でないの?
131作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 18:09:37 ID:WrQEFqyB0
んで能力の議論

1 能力自体強すぎ。単体を対象にするとか発動条件をつけろ派
2 疲労派。最も主流。超強技なので疲労を大にすべき派が多い
3 回数制限派。一日2回で疲労なしなどの案があるが少数派

あれ、作者に疲労を大にしてもらえばいいんじゃないの?
132作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 18:14:05 ID:+hl9tICP0
>>130
ググレ
133作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 18:18:25 ID:Kmx82iXCO
頭脳キャラとしてヒル間はどう?の意見のスルー具合にウケたw
まあ自分はヒル間好きだけど、あのキャラに人が付いてくるか分からないな。あくまで「ちょっと頭の良い高校生」だし。
134作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 18:19:27 ID:+hl9tICP0
神経衰弱とブラックジャックの話からすると、記憶力だけは太公望と互角だね。
135作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 18:20:38 ID:Cp8Lq1Mp0
まだ100人近く残ってるのにフラグ、フラグ言ってる奴がオカシイ
136作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 18:27:37 ID:r+YrMzAw0
>>131
極端な話だけど、実際それでいけそうですね。
流石に状態欄で疲労を大にするだけじゃあまりにお粗末だから
疲れてるであろう描写(息が荒くなるとか膝を付くとか)も欲しいけど
137作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 18:28:27 ID:+hl9tICP0
そういえば残った奴の中で、なんらかのフラグのある奴と、
脱出に関するフラグがあるの奴は何人いるんだろう
138作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 18:36:48 ID:WrQEFqyB0
>>136
追加して欲しい描写

・アイゼンがあせるような描写
・んで勝った後、太公望達をほめたりしてよいしょするようなシーン
・あと唐突なら唐突でいいんだが、富樫視点で書くならなら、
 ジョジョでアブドゥルが死ぬシーンのような「いきなりすぎる感」をもっと演出して欲しい。

個人的意見ですが、作者さんお願いします。

他にもみんなで案だそうぜ。
139作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 18:38:36 ID:4s8TSn930
>>138
個々人の希望はあまり関係ないと思うんだが。案は大事でも。
140作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 18:40:02 ID:+hl9tICP0
腐女子キメェ
141作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 18:43:01 ID:WrQEFqyB0
言い方が悪かったな。

作者さん、ご一考下さい。
142作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 18:44:05 ID:+hl9tICP0
言い方が悪かったな。

臭うので、せめて消臭して下さい。
143作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 18:45:34 ID:WrQEFqyB0
はぁ、議論にならん
144作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 18:47:44 ID:l3SGf57h0
作者をじわじわと追い詰めていく手法が素晴らしいですね。
特に太公望が死ぬのはいいんだけど、と保険をかけてからこき下ろす手法が秀逸です。
気に入らない展開はあの手この手で潰すここの住人はロワを何だと思ってるんでしょうか。
145作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 18:49:00 ID:F4w7ouPK0
欲を言えば、JOJO四部の康一(漢字あってたっけ?)が
吉良にやったみたく、死亡決定だが
口だけで敗北感を与える描写が欲しい
146作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 18:53:45 ID:r+YrMzAw0
>>138
「みんな案を出そうぜ、作者それに従って書き直せよ」
ってなんか修正の域を超えてる感じがするなあ

ま、疲労描写追加しろとか言ってる俺も人のことはいえないけど
147作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 18:54:31 ID:WrQEFqyB0
太公望=孝一?

想像してワロス
148作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:00:04 ID:kCqjJURn0
>>131
疲労を大ってだけじゃあいまいだからなあ。
もし次の書き手に疲労は大だったけど2時間休んだら
直りました、なんてやられたら実質何の制限にもならんだろ。
1か3の具体的な制限があった方がいいと思う。
149作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:00:51 ID:3okff1lsO
どうでもいいけど>>132に誰もつっこまないのにかなり笑いそうになった。
っていうか今までの発言を見ると+hl9tICP0が釣り師に見えるかも…
150作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:01:06 ID:1/2Y+1TG0
いまさら言っても仕方ないけど、俺は
太公望達愛染に会う→太公望愛染に脱出計画を筆談→愛染(邪魔だな)→愛染、改心した振りをして太公望達に同行を申し出る→愛染、道中出会ったキルアに鏡花水月かまして自分を太公望、太公望を自分に見せかけ、「キルア、愛染を殺せ!」
→キルア太公望を殺害、その後太公望に見えている愛染も殺そうとし、愛染負傷。→富樫逃亡、愛染一時撤退、キルアマーダー確定。
と言う話を書こうと思っていた。没ネタに投下するために書くのは馬鹿だと思いますか?
151作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:06:52 ID:l3SGf57h0
>>150
どうして今それを言う?
書き手に重圧かけてるの?
152作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:08:25 ID:1/2Y+1TG0
最後に意見を求めてるんですが。
153作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:09:29 ID:l3SGf57h0
今言うことの理由になってない。
154作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:09:37 ID:WrQEFqyB0
>>148
『超必殺技の威力の定義』も→一般家屋破壊。消費も凄まじい。1日1発が限度。
なんで、これでいいんじゃない?

>>150
おいおい、前のピッコロ騒動を忘れたのか?
155作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:12:46 ID:3okff1lsO
回数制限はなんかまぬけなんだよなぁ…俺は疲労のほうに賛成だな
156作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:13:55 ID:1/2Y+1TG0
>>154
おおっと、華麗な突っ込みありがとう。まあ、よく考えたら自己中な行動しようとしてたな、反省&感謝。
157作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:14:09 ID:Ud+4zJrA0
>>150
それを一話にするのは結構きつくないか?

とりあえず一言。もう終わったことは仕方ないとするしかないだろう。
ここからダイや富樫がどうするのかってのも面白そうじゃないか。
麺も成す術なしの宙ぶらりんだし、C様もダッキもここぞとばかりに大暴れするかもしれん。
この超淡白かつ超衝撃的SSをどう調理するのか、今後にご期待でもいいじゃない。

まあある程度の空気を読まないといけないのは確かだが、今回は不問ってことでどうよ。
158作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:16:26 ID:PGC56A2m0
疲労云々以前に能力が強過ぎるんだって。

「眼を見るだけで即死ほぼ確定」

他にこんな吃驚能力は存在しない。 
仮に其の能力が許されたとして、物語の作り手は自分でブレーキを掛けるのが最後の良心。
159作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:17:15 ID:+hl9tICP0
>>149も知らないのか?
160作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:19:37 ID:+hl9tICP0
目を見るだけじゃなくて、能力を発動を見た時点でだろ?

161作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:21:57 ID:1/2Y+1TG0
>>158
>「眼を見るだけで即死ほぼ確定」
勘違いです。実際は「斬魄刀の開放を一度でも目にすると愛染が任意の幻覚を対象に見せられる。絶対に逃れられない」
162作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:22:25 ID:PGC56A2m0
>>157
>>この超淡白かつ超衝撃的SSをどう調理するのか、今後にご期待でもいいじゃない。

読み手は楽観視できるかもしれないが、書き手にとっては見過ごせる事態ではないって。
それとも>>157がこれからずっと何作も重ねて、話を盛り上げてくれるのか?
「なら書け」と言うのは極論だが、「後は他の書き手に任せよう」ってのも同レベルに極論だ。

苦労するのは書き手さんなんだから。
せめて能力の制限に関しては一考して欲しい。
163作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:23:24 ID:PGC56A2m0
>>160、161
なるほど。なおさらたちが悪い能力だよ。
「目を逸らせば逃れられる」とか、そういうのじゃないんだしね。
164作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:25:10 ID:+hl9tICP0
>>163
目を逸らせば、逃れられるんじゃないか?

とりあえず、盲目の人には通じないから海坊主が勿体無かったな。
165作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:30:30 ID:1/2Y+1TG0
>>163
あ、言い方にミスが。絶対に逃れられない→一度でもかかればその幻覚からは絶対に逃れられない。
開放をみなければ防げますが、愛染の能力を見破るすべが無い以上、それも難しいですね。
また、沼地を花畑、子犬を恐竜に見せるなど、物質を他の物質に見せることも可能。
166作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:36:33 ID:PkrddZE10
>>159
残念だが>>130が正しい。
1stのstはファーストという発音を表している。
2ndはセカンド、3rdはサード。
それ以降はフォース、フィフスとthの発音。あと、上の方でも言っていたが言葉遣いが少し汚くないか?
167作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:37:38 ID:+hl9tICP0
>>166
ふんいき(←なぜか変換できない

頭痛が痛い

なぜ○○なのはどうして?

がいしゅつ

鮫島事件
168作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:39:32 ID:hyBFPjIt0
つーか釣り師じゃない?この作者
おかしなSS書くは、議論されてること無視で修正しちゃうは、
どうもまともな作家じゃないだろ
一度キッチリ議論に加わって欲しいもんだ
169作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:39:38 ID:kCqjJURn0
シカマルの術みたく時間制限ってのはどうか?
10秒たつと解けてしまうとか。
さもなきゃこれまで出てた案の通り1度に1人のみ、と人数制限か
疲労を激しくして1日1回と回数制限にするか。
170作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:40:22 ID:YFuLo6fi0
>>150
太公望は監視の可能性を考えているわけだが。

>>157
悪いがまだ終わらせないでくれ。

ってことで正式にNG申請する。

・仮にも東京都の半分ぐらいの大きさのである日本の淡路―四国間で
 元の大きさの渦潮を見つけられないのはおかしい
・流れ着いた先に藍染がいるご都合展開。せめて理由を。
・藍染の能力の件

他にも理由は色々あるが主に>>112の通り。
171作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:41:02 ID:+hl9tICP0
>>169
元々時間制限のある能力では無いし、少なくとも
時間制限が付いた事を愛染にもわかるようにしないとダメじゃないですかね?
172作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:43:21 ID:kCqjJURn0
>>168
たしかに修正の仕方には人を馬鹿にした感じがあった。
こうすりゃいいんだろ、みたいな。
173作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:43:55 ID:sCieowc60
禁止エリアを禁止エリアでないよう思い込ませる、
脱出しようと思っていたがマーダーにさせる、愛染の手足になることを誓う等
思考も操作できるの?原作は知らんが、催眠術っていうとそんなイメージがある。
可能なら何か制限はいるような気がする
174作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:44:10 ID:l3SGf57h0
何この厳しすぎる判定
太公望が死ぬからって行き過ぎだろ
作者をいきなり釣り師と言い出したり異常だと思わないのか?
175作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:44:27 ID:fvArMbYq0
>>171
主催者はそこまで気を使う必要ない。
クリリンがマシンガンを喰らって驚いたように、藍染も予想外のことが起きれば、それはそれで話しがつくれる
176作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:44:35 ID:d6tTDN970
っていうか、太公望死亡はオッケーなの?
力馬鹿が最後まで生き残るより、終盤”までは”策士が生き残るロワの方が面白いと思うが。


177作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:45:33 ID:4s8TSn930
>>176
とりあえず論点がずれてるから落ち着け
178作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:45:35 ID:+hl9tICP0
>>130>>149>>166

               ,-,,,,、                    ,-,,,,_
       ,,,,,,,、    ,,,,,,_゙'-,. "'i、       .,,,,,,,、    ,,,,,,,゙'-、^'i、    .i,¬ー-、
       ゙''i、`\   \.`''-\,,l゙       `'i、 `''i、   ‘'-,`''-\,,l゙     ^'i、 ,)
       丿 ,l,_,,,,,,,― |i、 }         丿 Z_,,,,,,-ヘヽ、゙l        | .|      __
      ,/ ,,-----=@,,,7゙"`        ,/ ,,-----=@,,,)゙″           | |   .,,-'",,,,,,、`'i、
     ,/`./    / 丿             / .,/`   ,l゙ 丿       |゙ヽ,,,―" `゙'ュ‐゙_,/゛  |  |
    .,/.,,/`    /` 丿         ,/ ,/    ,/ 丿          \,,,,-‐,!  '`,/    .|  l゙
  ,,-",,/    丿 ,i´           ,/_,/    丿 ,i´           丿 ,,,i´     ,!  |
 i彡‐"     ,/` ,/`           ィ,ン'"     / ./              ,/  .|       |  |
        ,,i´ ./                ,,‐`./            ,/`.,┤ |       |  |    ./゙|
      .,/ .,/                   ,/ .,/            / 丿 | .|      { {   .,/ ,l゙
     ,,/ ,/`               ,,/ ,/`            / ,、゙'-,| l゙         |  }, ._/.ノ
  _,/゙,,/゛                  _,/゙,,/゛              l゙ .,/`\  |       ヽ,_ ゙"゛,,/
  (ン'"゛                 (ン'"゛                `″  ゙l 丿        `゙゙゙゙゛
                                              ゙'"`
179作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:45:58 ID:PkrddZE10
っていうか、これが通るなら遊戯SSやさつきSSも普通に通っていいレベルだと思うんだが・・・。
今回の説明不足感(やるせなさ感)に比べれば、遊戯SSやさつきSSの矛盾なんて大分マシなような。

SSの質も向こうの方が高いし、クオリティ高くてもちょっとの矛盾があればそこを突いてNGにするのに
矛盾が無ければどんなSSでも通すっていうのは納得できないなぁ。

どちらも通す、どちらも通さないっていうなら納得できたんだが・・・。
180作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:46:03 ID:l3SGf57h0
>>176
バトロワリレーSSのガイドラインでも持ってきてやろうか?
181作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:46:51 ID:B3NhpYSWO
>>174
激しく烈しく同意。
182作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:47:11 ID:hyBFPjIt0
>>174
仕方ないだろ
議論に加わろうとせず、投げやりな修正載せて消えてしまう
釣り師とは言いすぎたかもしれんが、無責任な作家ということは間違いない
183作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:47:38 ID:WrQEFqyB0
オサレ設定恐るべしだな。ここまでとはおもわなんだ

ちょっと考えてみた

T 発動したらほぼ勝ち方向で制限
1-1 対象が単体
1-2 射程距離が狭い
1-3 体力が100%じゃないと使えない
1-4 発動までに時間が掛る
1-5 デスノートのように対象の名前がわからないとダメ

U 発動後、対象に利く条件を厳しくする方向
2-1 長時間バンカイを見なければならない
2-2 TRPGのように呪文に抵抗できる
2-3 利いてる時間が短い
2-4 ちょっとした物音とかでわれに返る

組み合わせもありだと思う

基本は
『超必殺技の威力の定義』一般家屋破壊。消費も凄まじい。1日1発が限度。
でいいと思う

それにしても昼間からずっと書き込んでるなオレ
184作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:47:51 ID:1/2Y+1TG0
>>170
筆談
>>176
それはちょっとロワの本質をずれるかと。その考え方だとまるで力馬鹿が死に役みたいに聞こえる。
185作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:49:09 ID:fvArMbYq0
>>184
監視してたら筆談も意味ないのではってことだろ
186作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:50:43 ID:l3SGf57h0
>>179
それらとはケースが違うだろ

>>182
何を言っているのか
この状況で出てこいというのは作者に破棄しろと言ってるも同然だろう
NG派はそれだけの圧力をかけてる
無責任とか平然とよく言えるよな
187作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:52:56 ID:+hl9tICP0
>>173
催眠術というよりも、視覚操作って感じですかね?
>>165の通りです。

>>175
制限時間にもよりますが、一気に弱体化しそうなんで言ってみました。
主催者というよりも、書き手さんに上手い事して頂いて、
愛染が時間制限に気付くようにしてもらえないと瞬殺も有り得そうじゃないですか。

調子の乗ってたら相手の催眠が解けて死んじゃったw
というのも、面白いっちゃ面白いですから私的には構わないっちゃ構わないんですけどね。
188作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:53:20 ID:fvArMbYq0
>>186
じゃあ出てこないまま逃げてたらそれが通るの?
その方がおかしいと思うが
189作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:54:00 ID:rqbydX7Q0
やっぱ制限はいるよなぁ。
デスノートは即死能力だが制限厳しい上、一般人でも誰でも使える。
が、藍染の能力はこのSSのまま通すと
一撃必殺、制限無し、しかも藍染にしか使えないので
藍染>>>>>他のキャラ
殆どこんな状態になる。
190作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:54:35 ID:l3SGf57h0
>>188
そうじゃない
今の状況でということだ

だいたいNG派の言ってること自体が難癖の域を出ていない
この難癖に全て対応しろという方が理不尽
191作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:54:50 ID:hyBFPjIt0
>>186
叩かれるから出てこないって訳か
なら余計に無責任だな
何故議論が沸いてるのか、あのSSに問題があるからだろ
逃げてしまうのは無責任以外の何者でもない
192作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:55:15 ID:r+YrMzAw0
>>179
>矛盾が無ければどんなSSでも通すっていうのは納得できないなぁ。

一応、それがリレー小説の大前提にある。
そして、このSSはなんだかんだ「ご都合」であっても「矛盾」はないんだよね。
193作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:56:14 ID:PGC56A2m0
Id:l3SGf57h0 をNGに俺は登録した。
194作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:57:13 ID:fvArMbYq0
>>190
そうやって「難癖」と思ってない人がたくさんいるから議論になってんでしょうに
195作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:57:44 ID:WrQEFqyB0
投下直後みたいにノリになってきたな

せっかく制限案考えたのに涙
196作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:58:02 ID:hyBFPjIt0
>>190
明らかな問題提議されてるだろ
難癖とはよく言えたもんだ
197作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:59:05 ID:1/2Y+1TG0
>>187
愛染「ば、ばかな・・・私の鏡花水月が見破られるはずが・・・」
ラオウ「帝王にまやかしなど通じんわぁ!」
198作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:59:24 ID:PkrddZE10
なにはともあれ、作者はどう考えてるのか聞きたいな。
あの修正投下も投げやりだし・・・。
199作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:00:03 ID:l3SGf57h0
>>194
>>196
普通のSSならスルーされるような細かい問題をNGにする為にほじくり返してるようにしか見えないんだけど
200作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:01:55 ID:4s8TSn930
>>184
1-3と2-3の組み合わせが個人的には良いと思う。
100%でなくてもいいが、ある程度余裕がなければいけない。

藍染に斬魄刀が渡った時点でしっかり考えるべきだったな。
201作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:02:26 ID:4s8TSn930
間違えた。>>183だった
202作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:02:29 ID:+hl9tICP0
>>197
天才、道場さんクラスの天才
203作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:02:39 ID:hyBFPjIt0
>>199
細かい問題点のために、これだけの議論を呼んでるとでも?
204作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:03:37 ID:l3SGf57h0
>>203
うん、難癖つけてNGにしようとしてるんでしょ?
205作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:04:42 ID:fvArMbYq0
>>199
太公望だったら、目の前に見える渦潮にボロ舟で向かって行ったらどうなるか判りそうなもんだ。
これは小さな問題ではないと思うが。
206作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:05:44 ID:1/2Y+1TG0
>>202
それで愛染がひでぶ!とか言ったら太公望も成仏するかと。いや冗談ですよ。
207作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:06:32 ID:PkrddZE10
NG派と容認派の数の実情はどんな感じなんだ?
同じIDが何個も出てきてわけわからんくなってきた・・・
208作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:06:36 ID:B3NhpYSWO
通しでいい。
むしろ、議論スレ住人の権限が強すぎ。
209作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:07:26 ID:hyBFPjIt0
駄目だ、ID:l3SGf57h0は問題点を見ず、何が何でも通そうという気概らしい
語り合うだけ無駄だな
210作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:07:27 ID:+hl9tICP0
>>183
まずは、乙!

名前案と、物音は無いと思うんだぜ!
前者は、ぶっ飛び過ぎで後者は軽すぎると思うんだぜ!


>>173
すいません、追加があります。
視覚操作とは言っても、音がしようが匂いがしようが気が付きません。
視覚に支配されているという感じなんですかね。

ここらは他の方の意見を聞きたいですね。


実際にも、視覚を遮った方が他の感覚が鋭くなったりしますしね。
211作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:07:38 ID:l3SGf57h0
>>205
一人で何回もレス繰り返すのはもう止めたいのでこれで最後にするが
アマチュアのリレー小説にどれだけのクオリティを求めてるんですか?
ただ話が気に入らないからハードルを高くして蹴落とそうとしてるようにしか見えないんですよその指摘
212作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:08:33 ID:ArVcaOXp0
ていうか>>71の意見はどうするんだ。
以前の話と思いっきり食い違ってるんだが。
213作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:09:04 ID:S52bNRfC0
修正はしてほしいな
214作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:09:10 ID:+hl9tICP0
>>205
見えないって↑の方で言われてるよ
215作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:09:20 ID:fvArMbYq0
>>211
そのキャラを知ってる人が見て、明らかに変だなと思わないクオリティ
216作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:09:20 ID:r+YrMzAw0
217作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:10:28 ID:fvArMbYq0
>>214
縮小された海峡で見えないほど小さいなら、今度は渦潮の破壊力も小さくならないといけないはず
218作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:10:37 ID:+hl9tICP0
一回こーひーぶれいくシナイ?
219作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:12:17 ID:fKR8a1Nt0
>>217
あれは出発地点から見えないという意味だって。
突っ込むかどうかは知らんけど。
220作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:13:22 ID:1/2Y+1TG0
215と216完全に時間が一緒だ。はじめて見た。
こーひーぶれいくしようこーひーぶれいく。
熱くなりすぎるとお互い何言ってるかわからなくなる。
221作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:13:36 ID:+hl9tICP0
渦潮って、目視できる地点から回避できるの?
222作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:14:33 ID:+hl9tICP0
>>180
よろしく
223作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:14:47 ID:fvArMbYq0
徳島から和歌山に向かって出発したんでしょ?
鳴門海峡は目の前なのに見えないのって変じゃね?
224作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:16:09 ID:PkrddZE10
おk。
コーヒーブレイクだ。~~■Pヽ( ̄▽ ̄*) コーヒードウゾ♪
225作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:16:15 ID:ArVcaOXp0
橋の近くからなら岸から渦潮が視認できるのは確か。
226作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:16:15 ID:kCqjJURn0
>>211
リレー小説なのに他の書き手さんの努力を
あっさり台無しにするようなSSを投下するから
議論されてるんだと思うが。

もめるのが嫌だようざいよOKでいいじゃんと言う人が
よくいるがそれなら議論スレ読まないで
SS投下スレだけ見てればいいじゃないか。
227作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:16:32 ID:sCieowc60
>210サンクス

じゃあ愛染を主催者に見させたり、死んだ奴を
味方につけたように見せるのもできるのか。いろいろ面白そうだが、
生死に関わるから制限は必要っぽいな。
228作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:17:56 ID:fKR8a1Nt0
あ、瀬戸大橋から出発したんだと思ってた。
じゃあ見えるわ。
229作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:19:03 ID:Zhw1dhQn0
とりあえずガイドライン見つけたから張る。でも鵜呑みにするな、心に留めるのが大事。

バトロワSSリレーのガイドライン

第1条/キャラの死、扱いは皆平等
第2条/リアルタイムで書きながら投下しない
第3条/これまでの流れをしっかり頭に叩き込んでから続きを書く
第4条/日本語は正しく使う。文法や用法がひどすぎる場合NG。
第5条/前後と矛盾した話をかかない
第6条/他人の名を騙らない
第7条/レッテル貼り、決め付けはほどほどに(問題作の擁護=作者)など
第8条/総ツッコミには耳をかたむける。
第9条/上記を持ち出し大暴れしない。ネタスレではこれを参考にしない。
第10条/ガイドラインを悪用しないこと。
(第1条を盾に空気の読めない無意味な殺しをしたり、第7条を盾に自作自演をしないこと)
230作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:19:53 ID:+hl9tICP0
>>229
d
231作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:20:58 ID:fvArMbYq0
・見えるはずの渦潮にボロ舟で向かう太公望
やっぱこれは問題だよ
232作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:21:20 ID:kCqjJURn0
すまん。確かにアツくなってるな。
コーヒーブレイクコーヒーブレイク。
233作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:22:52 ID:ArVcaOXp0
>第6条/他人の名を騙らない
いや、これリレーSSとか以前の問題な気が……
234作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:22:52 ID:1/2Y+1TG0
擁護:第1条(太公望が死んだからなんだって言うんだ)、第7条(いくらなんでも作者にレッテル貼りすぎ)
批判:第3条(空気嫁)、第8条(出てこい作者)
235作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:23:18 ID:r+YrMzAw0
今回は通し。
そして今後のことを考えて藍染の能力についてはっきりさせるべき。

これが前向きな議論じゃないかな?
正直無効にするしないは難癖や面白さなどの主観が入り乱れてて不毛に見える。
236作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:26:48 ID:+hl9tICP0
『今回は通し』ってのは、いったいなんなんだろうね。
237作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:28:12 ID:YFuLo6fi0
今回は、って前例を認めること事態駄目だと思う。
今回問題になっているのは能力の件もそうだけど、
なによりご都合主義全開でキャラを殺害していることが問題になってるんだと思う。
これは今後も同じような事例がでてきそうだし、通し、NGから議論したほうが良いよ。
238作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:29:04 ID:ghfwALK80
修正派なんだが、作者があんまり修正する気がなさそうなのがなぁ・・・
239作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:29:14 ID:XdLqipyDO
>>212
うず潮って一日中あるワケじゃなく、季節にもよるが
だいたい昼に見られる。そこら辺もちゃんと調べて書いたのでは?
240作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:29:27 ID:PkrddZE10
これが通るなら、ピッコロ、飛影のときはなんでダメだったんだ?
確かにピッコロ弱体化、飛影マンセーSSだったが矛盾はなかった。
SSの質としてはどっちも同じくらいで高くはない。
ピッコロ、飛影がダメで今回は通るっていうのはどういうわけなのか説明してくれ。
241作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:30:14 ID:+hl9tICP0
それまでと比べて弱すぎるってのは矛盾じゃないの?
242作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:30:55 ID:PGC56A2m0
これだけ修正要求が出てるのに「今回は通し」で話を纏めようとするのは短絡的だよ。

何度も言うが、瞬殺能力に関しては本当如何にかしてくれ。
「夜に琵琶湖で〜」のこれまでの藍染の計画を考えれば、必殺奥義は残しておこうと考えるのが自然だ。

何故なら、藍染は既にバンコハン・鬼道の使用感覚から、能力に制限があるのはある程度気付いている。
太公望を見かけたとして、夜の計画を完全おじゃんにしてまで殺害しようとするだろうか。
藍染は其のレベルに短絡的な男なのか?

はっきり言えば、太公望フラグだけではなくて、今までの藍染のフラグも折っちゃってるよ、このSS。

海峡のナルトに関しては、俺はさほど問題ではないと考えている。
243作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:31:54 ID:r+YrMzAw0
>>236
藍染の能力について、事前に議論をして制限を定めていなかった。
よって、今回のような『悪用』が生まれてしまった。

だからといって、こんな使い方はダメだとNGを要求するのは
元々そんな制限がなかったために書いた話なので後付け的な要求で書き手に悪い。
だからこそ、こういうケースでの悪用がされたから今後はやめましょうと議論し
新たな制限を定めてリスタートしましょうよ、ということ。

泥舟に乗って海へ出た迂闊さとかはちょっとまた別問題かな。
でも「太公望ならそんなことしないよ」ってのは「まもり姉ちゃんは人殺ししないよ」レベルに
その個人の主観が紛れるから難しいんですよ。
244作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:34:22 ID:+hl9tICP0
愛染は、何十年とか何百年掛かりの計画を立て、
一護達の乱入とか不測の事態にも臨機応変に対応して、
やり遂げたんじゃなかったっけ? 短絡的では無いと思うw
245作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:34:37 ID:PkrddZE10
>>241
飛影、ピッコロどちらも底を見せていなかったし他作品同士の初顔合わせなのだから作者が力の関係を作ってもおかしくない。
今回のだって、愛染が強すぎ描写でどっちも大差ない
246作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:35:26 ID:ghfwALK80
>>240
あれは3人の行動が馬鹿すぎることが問題になった
247作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:37:36 ID:1/2Y+1TG0
>>240
これが通るなら〜って言い分はちょっとどうかと。前の作品はもう話しすんでるわけだし。


愛染能力まとめ
名前 鏡花水月
効果 斬魄刀の開放を一度でも目にすると愛染が任意の幻覚を対象に見せられる。一度でもかかればその幻覚からは絶対に逃れられない。
##w開放をみなければ防げる。また、沼地を花畑、子犬を恐竜に見せるなど、物質を他の物質に見せることも可能。(というか原作ではこれしか使われていない)

制限候補
体力大消耗、催眠時間の制限、催眠が簡単に解けるようにする
248作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:38:16 ID:+hl9tICP0
ボロ船に大男と乗ってたら渦潮が見えたけど、突っ込みました。

どれだけ馬鹿なんですか?

>>245
それまで強かったピッコロが弱くなり過ぎていたんじゃないの?

愛染は能力がオサレ過ぎた、
これは師匠とヘタレ化した愛染をマークしていなかったのが悪い
249作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:40:56 ID:PkrddZE10
>>246
今回も行動もかなり馬鹿らしくみえるのは俺だけなのか?

>>247
前回のことについてはもういいが、以前の例に出して今回の議論をしてるわけなのですよ。
250作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:43:56 ID:fvArMbYq0
渦潮の影響で船が壊れるほど近くにいたなら、船出する前から渦が見えてるだろ。
だったら、そんなボロイ船で船出しようとは思わない。
富樫だったらどうだかわからないがw
251作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:45:04 ID:al1MY8880
今来て、ようやくログ読んだ。
思った点。

1.太公望の死に方がやっつけすぎ。
  重要キャラ、人気キャラには当然ハイクオリティな死亡描写が求められる。
  ハイクオリティでなくとも適当に書かれたら、キャラの人気補正によりとことん駄目SSに見える。

2.藍染オサレすぎなのに制限軽すぎってのはもう既出やね。
  ところで大ボス補正とか言われてるけど、藍染って大ボスやるには力不足すぎかと。力でなく格が。
  大蛇丸とかもヘタレてるし、大ボスってのは名作漫画のボスキャラじゃね?
  ピッコロ大魔王、ラオウ様、DIOのような。藍染はインフレ漫画の大ボスでしょ。主観だが。

3.主催者の監視が盗聴だけって思ってる人がいるみたいだけど、バーンいるんだから任意の相手を見れますよ。
  怪しい会話をしたり、面白そうな展開(殺し合いなど)が起きたりしたら、水晶なり空間にその映像を映す。
  主催者の敵であるダイと悟空と星矢は特に注目されてるだろうね。
252作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:45:53 ID:lmGFhT4T0
>243
確かにそうだけど、太公望は広い視野を見て行動するキャラだから、
今回のは迂闊すぎる希ガス。
唯でさえ、愛染に一度はあっている上に逃げられているんだから(頭がキレル奴だと認められている)
、もう少し慎重に行動するだろう。
後、いくら男塾の人々でも渦潮は無理でしょ。ああいうところに出来る渦潮は一個じゃないし。
泳げんばいよ。
253作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:47:17 ID:1/2Y+1TG0
>>251
>バーンいるんだから任意の相手を見れますよ
描写されてないよ。もし見ることができないなら脱出エンドに行くとき主催者弱体フラグになるけど。
254作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:50:28 ID:al1MY8880
>>253
そりゃ描写されてないでしょ、基本的に放送で喋るだけの主催者側の話なんだから。
見られてる側に特に変化が現れる訳でなし。映されたキャラクターはそれに気づいた様子無し。

見たい相手の位置が分からない場合は悪魔の目玉に探らせてたけど、
首輪のおかげで場所の特定はできるでしょ。
禁止エリアうんぬんので、盗聴だけじゃなく場所に関するデータも送ってるはず。
255作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:57:07 ID:1/2Y+1TG0
>>254
落ち着け。ロワ内では描写されてない主催者の動き→後半へのつなぎになるから、序盤で監視云々を決め付けるのはよくない。
256作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:58:40 ID:h2Jzxss40
>937 名前: ◆drwetRDQqY 投稿日:2006/02/06(月) 17:20:48 ID:???
>私の潜伏偽装投下で大分荒れてるようですな。
>初破壊工作成功あり!
ア?ア?(゚Д゚;)
257作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 20:59:50 ID:al1MY8880
>>255
落ち着いてるから安心せい。
単にバーンにはそういう映像を映す能力があるって説明しただけだ。
監視が駄目なら、主催者のバーンですらその能力が使えない理由を、
ロワの空間だの制限だのによるアレでコレでソウなったって理由が必要だと思うだけで。
258作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 21:03:44 ID:+hl9tICP0
愛染はインフレ漫画の大ボス?

オサレ漫画の大ボスに訂正して頂きたい
259 ◆wTwYJ1x.Jg :2006/02/06(月) 21:08:20 ID:SwPoeg/G0
別にこれ以上修正する気がないとかはありません
予め修正すると言っていた場所を修正しただけで投げやりとか言われたので少し静観していました

・船
ぼろ船に太公望が乗らない云々は前の作者に言って下さい
私はその話を受け継いで書いただけなのでなんとも
スタート地点からして渦が見えていたわけでもないのでご注意を
それに1km先のビルは見えても、同じ1km先の地面は非常に見難いのと同じで
実際潮に流されて初めて気が付いたって事

・藍染能力
始解の技ですし、斬魄刀がないと発動できないというきつめの縛り
さらに富樫にある程度弱点を知って貰ったりしましたが
それでもまだ強いと言う方が多いようなのでその辺はスレの流れを見て判断します
260作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 21:08:48 ID:1/2Y+1TG0
>>257
駄目とは言ってないよ。勝手に決めると後で困るから、もう少し待とうなって言いたかった。
>主催者のバーンですらその能力が使えない理由
ありがちなのは、太公望の想像通り主催者三人で世界を管理してて、映像の監視まで手が廻らなかったってとこかな。
ここでバーン様の魔力でそんな手抜かりがあるか!な自分の主観論とか首輪に監視カメラが入っているとしたら?とかの仮定に仮定で返すのはやめてくれよ。
261作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 21:12:22 ID:+hl9tICP0
裏で舌を出すほうが良いと思うよ
262作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 21:12:27 ID:Zhw1dhQn0
>>259
ふざけるな
今すぐ謝れ。チャットに居るいぶし銀さんに。
263作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 21:15:02 ID:ckPIp3g10
>>259
1個しかないラッキョウならともかく何本もある斬魄刀はきつめの縛りじゃないだろ
しかも藍染はアイテム集めを目的に行動してたし
264作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 21:16:07 ID:PkrddZE10
>>259
陸の間が1キロだとすると、渦潮が完全な円だとして中間地点に中心ができたと仮定するなら
SSで描かれたような強力な渦潮ならば完全に視認できる範囲だと思います。
265作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 21:16:54 ID:al1MY8880
>>260
了解、議論が収まって平和な時にでも語らえたらと思います。
266作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 21:17:36 ID:fvArMbYq0
>>259
渦の流れにちょっと乗ったくらいで壊れるボロ船にしたのはあなたですが
実際、海峡がどの程度の幅か分かりませんが、周囲の潮の流れなどを考えると実際よりもものすごく小さな渦になるはずですがね
(これは川幅や建物とは無関係。渦は設置するものではなく、周りの潮の流れに影響されてできるものだから)
267作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 21:27:49 ID:YFuLo6fi0
>>259
見えない?
東京の半分の大きさの日本の四国淡路間小さな海の中にある渦潮が?
まぁ見えなくてもしゃーないわな。だがそんな渦潮が船を破壊できるとでも?
仮に渦潮だけが元の大きさだとしても小さな海のほとんどを渦潮が占有しているわけだから
見えないわけがないと思いますが。
268作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 21:33:04 ID:ERs91l6C0
渦潮のことは詳しく無いのでわからないが、人を背負って泳ぐことは不可能だと思う。
そもそも富樫はそこまで泳ぎが上手と言う設定だっけ?
例え上手くても、背負って泳ぐのは無理でしょ。
短いとはいえ四国淡路間なんだし。
269作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 21:35:21 ID:nnkrzijU0
たかだか他より頭がいいとか頭でっかちとかのレベルじゃなくて
よりによって太公望が「1km先の地面が見えない理屈で渦潮見落としました」じゃ
DBキャラが「弱体化受けました」でピストルで死ぬのと同じようなもんで
何の思い入れもない奴なら何とも思わないかもしれんが
ちょっとキャラとなりを知ってる奴からはブーイング来て当然だろ
この体たらくじゃ太公望よりまもりの方がよっぽど策士で頭いいキャラになっちまう
270作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 21:35:46 ID:1/2Y+1TG0
ちょっと擁護。
船は破壊されてない。船底に穴が開いて水が入ってきただけ。あと、船はぼろいって事はわかってたわけでその強度は書き手の判断、でいいんじゃ?
271作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 21:37:28 ID:ArVcaOXp0
鳴門大橋なんて1.6kmしかないっす。
この縮尺だと100mもあるか怪しいっす。
272 ◆jcasZ9x.B2 :2006/02/06(月) 21:38:07 ID:0ZP+Ehz70
ここで空気を読まずにししおとかを投下。
望ちゃん死亡SSはまだ良く分からんので、とりあえずスルーします
273作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 21:38:27 ID:fvArMbYq0
>>270
書き手の判断でいいんだよ。
だから、もうホントにボロボロで今にも壊れそうな船だったら、太公望は渦潮が見えてる海になんて船出しないってこと
274作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 21:38:53 ID:ghfwALK80
>>272
つーことは誰か死ぬのかw
しえん
275作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 21:39:17 ID:ERs91l6C0
>270
その判断で叩かれているんじゃ?
いくら前の人がぼろい船を提示してきても、ぼろいと分かっているのを
わざわざ乗るキャラでは無かったし、前の人的には困っている太公望を助けてくれるキャラを出したかったんじゃないの?
276作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 21:39:18 ID:UxKxxGdt0
>>268
男塾魂で何とかしたんだろ。

藍染の技は制限なしでいいと思った。
鳳凰幻魔拳と同じ程度の技だし。
(複数を対象に出来るテンは強いが、あとは幻摩拳以下)
277作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 21:39:33 ID:+hl9tICP0
>>272
乙!
278作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 21:39:56 ID:PGC56A2m0
支援支援。
279作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 21:40:28 ID:PdrMR83iO
支援
280作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 21:40:48 ID:1/2Y+1TG0
>>273
作者は前の作者が決めたことに従っただけって言ってますけど?
あと、その太公望は渦潮が見えてる海になんて船出しないってのも読み手の主観ですよね。
281作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 21:41:30 ID:ArVcaOXp0
>>280
原作と、これまでのリレーとで描かれた人物像に矛盾してるってことでしょ。
282作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 21:41:48 ID:al1MY8880
蝶支援
283作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 21:42:02 ID:+hl9tICP0
渦潮が見えてる海に船出なんて普通の奴でもしないんじゃないかwww
284作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 21:43:30 ID:wMbhJNe00
支援しなくても勝手に書き込み数が増えそうだが、支援。
285作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 21:44:23 ID:XfPH1NUE0
やっぱり原作を良く知って無いと矛盾が生じるよね。
年齢層の問題かな。やっぱり。
>276
だったら男塾魂の部分をもっと書いて欲しいよ。
あれだと、体力があれば誰かを背負っているのに(渦つき)
海を泳いで渡れることになっちゃう。
男塾らしい奇跡を書いて欲しい。
286作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 21:45:08 ID:ghfwALK80
そうだな、支援は要らなさそう
287作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 21:45:10 ID:fvArMbYq0
>>280
あんたはするのかい?
太公望どころか、中学生でもやらないと思うけど。
288作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 21:47:41 ID:UxKxxGdt0
ところでテンプレの80kuって、一辺9キロ×9キロ四方なんでしょうか?
289作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 21:49:12 ID:+hl9tICP0
>>287
いや、中学生ならするハズだ!

あれ?渦潮じゃね!?渦潮じゃね!?!?!?
うぉ渦潮だ!渦潮だよ!スゲェ、マジスゲェ言ってみようぜ!!!!!
どうするよ?危なくね?(ゆいいつのりょうしん、おとーさーんおかーさーん)
ちゃうちゃうちゃうんちゃう?
面白そうじゃんwwwwうはwwwおkkkkkwwww


みたいな?
290作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 21:50:50 ID:UxKxxGdt0
鳴門大橋の大きさが1.6キロ
少し前のスレで、縮尺は1/30程度との記述があったので
これを適用すると、50mになる。
船要らない。
291作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 21:54:16 ID:al1MY8880
志々雄マジ最高。
292作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 21:54:25 ID:1/2Y+1TG0
>>287
する、しないの問題じゃなくて俺はこう思う俺はこう思うと作者が書いたキャラの性格に難癖つけすぎるとよくないって意味です。
今回は重要キャラが死んだからキャラの思考にまで文句を言う人がいるんでしょうが、渦潮がどうとか太公望はこんな事しないよとかいってたら、きりが無いと思いますよ
293作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 21:56:07 ID:ArVcaOXp0
>>292
俺はこう思う、で前までの流れを無視されたらリレーなんて成り立たないんじゃない?
294作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 21:57:53 ID:PGC56A2m0
新作乙。跡部……。結構跡部好きだったんだけどな、俺。
氷の世界を使う場面は与えられなかったか。

俺がキングだ!!!

それにしてもシシオ燃え。紅蓮腕だなw
295作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 21:57:59 ID:al1MY8880
投下乙!
志々雄の「これぞ殺し合い!」って戦いが素敵すぎて脳内麻薬分泌しそうです。
296作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 21:59:29 ID:fvArMbYq0
>>292
重要キャラが死ななくても、キャラの思考が原作のそれとかけ離れていたら文句言うよ。
今回の話でも、例えば渦潮がなくて、無事に海峡を渡った所で敵と出会って殺されたなら文句言わない。
297作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 22:00:58 ID:XjN3N5fb0
>>292
オリキャラだけでロワ企画やれ
298作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 22:01:27 ID:PdrMR83iO
どうでもいいことだがラオウ、ウラメシの時のように主役だけ殺されないのは何故だろう?
299作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 22:01:34 ID:r+YrMzAw0
新作乙。これぞロワっていう殺伐な話をありがとう。
さらにこれでナルトとぬ〜べ〜の両氏に崩壊フラグが生まれたね
というか後者はいい加減精神がもたなそうだ…生徒、嫁、同僚と立て続けに喪失とかマジカワイソス

それにしても志々雄、人を減らしつつ微妙に残してさらに被害を増やす…いい行動方針だ
300トンネルを抜けると ◆jcasZ9x.B2 :2006/02/06(月) 22:01:59 ID:0ZP+Ehz70
投下終了。支援してくれた人には乙。議論が支援になっていたのにはワロス

玉藻にメギド使わせたかったけど、なんか首さすまた必要みたいだったので断念。
かっこよくなるように弱いもの苛めさせんのはむずい。
あとたけすぃのせりふもむずいよ。チクショー。
301作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 22:02:58 ID:XfPH1NUE0
確かに船要らないな。
多分書き手も、前の書き手も忘れていたんだろうな。
っていうか、テンプレは列島の大きさは80m2ってなってるけど、80km2だよね。
302作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 22:03:28 ID:PkrddZE10
志々雄の描写マジでうまかったっす。
本家BRみたいなノリで凄く好きでした。乙!!
303作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 22:03:48 ID:PGC56A2m0
>>298 
トレインを打ち殺してクロロを残すSSは途中まで書いていたが、先を越されて没になった。
トレイン杏子は良い感じだし、没になってよかったと思う。
304作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 22:04:53 ID:fvArMbYq0
志々雄グッジョブ!!
大蛇丸も動き出したし(疲れてるけど)、ようやく沈黙してたマーダーが動き始めたって感じ。
305作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 22:05:38 ID:ghfwALK80
ナルトが残ったのは主役だからじゃなくて、マーダー化フラグがあるためもったいないからだろう
306作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 22:06:45 ID:4s8TSn930
乙!玉藻とシシオ、それぞれの格好良さに泣いた。

>>301
たとえ距離が短くても泳ぐより船の方が安全だと思う。船がなくて仕方ないから泳ぐ、ならまだしも
一回泳いでるしな
307作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 22:08:21 ID:1/2Y+1TG0
>>293
読み手の話であって書き手の話ではありません、船がある→乗ると言う選択は流れを完全に無視していると思うんですか?
>>296
言ってることがおかしいんですが。渦潮は災害の一種であって、キャラの思考とは関係ないかと。あと、正直渦潮が沖から見えるはずとか言うのは難癖じゃないですか?
作中で太公望が渦潮の存在に気づいてない以上、そこまで突っ込むのは少々無粋。
308作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 22:08:57 ID:XdLqipyDO
シシオ、原作以上に恐かったんだけど…
いやあGJでした!
309作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 22:09:50 ID:UxKxxGdt0
まあ50mくらいの海峡なら、多少ボロ舟でもいけそうな気はするし、
万が一の時は泳げばいいや、って考えになるわな。
渦潮が大きいのは主催者の嫌がらせと脳内補完。
310作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 22:10:30 ID:6U0Qx1DY0
>>300
乙!!
マジでクオリティタカス
ジャンプ本誌より跡部こっちのほうが気に入ってたが、死に方まで見事だった。
殺し合いも知らない学生生活からBRだから死ぬのは想定済みだったけど。
311作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 22:12:10 ID:FovHKB470
目覚めたら周りの仲間が死んでるってかなりダメージデカイよな
ナルトの心がどう崩壊していくか・・・
312作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 22:12:15 ID:+hl9tICP0
25mプールの倍だろ、見えるだろ
313作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 22:13:28 ID:PdrMR83iO
>305
あぁ、そういうことか。シシオが次に戦うのは伊達、若島津、公務員チームのどれかかな?
314作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 22:14:14 ID:fvArMbYq0
>>307
1行目と2行目は別々の話だよ。
誰も死なない話でもキャラの思考がおかしかったら文句を言う。
それとは別に、例えキャラが死んだとしても、行動がおかしくなければ文句は言わないってこと。

実際、岸から渦潮は見えるらしいじゃないか。
縮尺が小さくなってるなら、渦の大きさがそのままならなおさら見えないとおかしいし、
渦が小さくなってるなら大きさ相応の威力しかないはず。
また、太公望が渦潮に気づいていなかった=渦潮は存在しないと解釈することも可能ですが
315作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 22:14:26 ID:PGC56A2m0
>>307
鳴門の存在は大した問題でない。俺もどっちでも構わんと思うし。
何度も何度も何度も俺は言ってるが(>>242等)、始解の能力と、制限、疲労、
そして其れまで練ってきた計画を無視してまで、太公望を殺すような短絡的な男なのかと。
個人的には藍染の性格ならば、この能力を用いて太公望たちを殺し合わせようとする、と思うし
前のSSではそんな風な考えだ、と明言されている。この辺の流れは完全に無視られてる。

これに関して作者さんは殆ど答えてくれてない。
316作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 22:16:25 ID:wMbhJNe00
「渦潮の発生」で検索して、一番上に出たページによると、

  渦の寿命は、詳しくはわかりませんが、回転する渦を見られるのは、時間にして数十秒、距離にして数百メートルぐらいの間です。

らしい。船を漕ぎ出した時点で海は穏やかだったが、沖にきたところで急に渦潮発生てのはありうるかな?
317 ◆2XEqsKa.CM :2006/02/06(月) 22:18:20 ID:1/2Y+1TG0
やべえ、ししおのかっこよさに当てられて鳴門の豹変書きたくなっちまった!
予約しときます。
318作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 22:19:24 ID:PkrddZE10
普通の天気で発生するものなのか?
319作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 22:20:01 ID:Zhw1dhQn0
>>317
ありきたりな厨展開にならないようにな。丁寧に頑張ってくれ!
320作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 22:20:57 ID:ngZmZwJX0
お前ら、バルジの大渦が頭にあるだろw
あんなんじゃないぞ。
321作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 22:20:59 ID:fvArMbYq0
>>316
そこまで厳密に考えるなら、やっぱり渦自体が海峡相応に小さくならないとおかしいのでは
322作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 22:21:07 ID:al1MY8880
>>317
即リレーは危険を孕む! しかし期待はする!
応援するぜ頑張ってくれ!
323作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 22:41:28 ID:PmrxjeIq0
シシオが貝を使った時の腕にかかる負荷は考えなくていいのかな?
324作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 22:45:18 ID:al1MY8880
衝撃貝程度なら志々雄にとってたいした負荷じゃないでしょ。
排撃貝なら負荷はあるだろうが、それでも使えると思う。
325作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 22:46:56 ID:3p87ldJS0
なあ、作者氏よ、そしてみんな・・・
この議論に終止符を打つ案を考えたのだがちょっと聞いてくれ

修正で、渦潮を、失 く し て し ま え ば いいんじゃないか?

それなら、ぼろぶねで行くことの違和感はかなり薄くなると思うよ

あと、もっと前向きな議論をしないか?

せっかく越前が2時間チャリ扱ぎにつっこまないでおこうぜ見たいな流れになってたのにな
人間て理論は建前なのだと言うのがよくわかる。(これは余計だったかな)
326作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 22:48:12 ID:h2Jzxss40
>>325
それだと海渡っただけで壊れるようなボロ船に太公望が乗るという不自然さができるが。
327作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 22:48:22 ID:1/2Y+1TG0
・・・・・・いや、水をさす気はないんだがこれだけは聞かせて。
衝撃貝って衝撃ためないと使えないんじゃ。跡部こつこつためてたのかな?
328作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 22:50:29 ID:PkrddZE10
2時間チャリこぎに問題が?
スポーツマンなんだからそれくらいはできると思うが・・・。

渦潮をなくしたらなくしたで、元気な状態の太公望と冨樫があのままあっさり惨殺されなくなるだろうから結局書き直さないといけなくなるのでは?
329作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 22:52:41 ID:l3SGf57h0
>>328
ずれてる
二時間チャリこぎの問題点はそれやると日本縦断というか往復してしまうという点
330作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 22:53:26 ID:ivmC/CLR0
テンプレにつけ加える?
封神キャラは殺害禁止って
331作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 22:59:57 ID:3p87ldJS0
>>渦潮をなくしたらなくしたで、元気な状態の太公望と冨樫があのままあっさり惨殺されなくなるだろうから結局書き直さないといけなくなるのでは?

壊れた後、普通に泳いで渡れば疲れるとおもうが。
あとは修正しだいだな。
まぁ、いきなり天候が悪化して荒波にもまれるってのも手だな

>>それだと海渡っただけで壊れるようなボロ船に太公望が乗るという不自然さができるが。
それは結果論。壊れないと思って海をわたろうと思ったんだろ。致命的なくらい不自然か?

ってゆうかもっと案出したりとかそういうことは出来ないのか
332作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:01:24 ID:PmrxjeIq0
>>まぁ、いきなり天候が悪化して荒波にもまれるってのも手だな

これは大先生と同じ考え方では??
333作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:02:34 ID:3p87ldJS0
大先生なんてこの際どうでもいいだろゴミが
334作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:04:57 ID:PmrxjeIq0
ひとつのSSの修正のために他のSSにも影響を及ぼすこと(天候)を勝手に
変更するのはどうかって事だよ
335作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:06:50 ID:3p87ldJS0
んなこというなら茨城の火事はいいのか?
天候じゃねぇが、よっぽどタチわりぃぞ

そのときの議論は知らんが、案だよ案
336作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:07:34 ID:h2Jzxss40
>>331
目的の為に手段を大幅に変えるのがありなら、遊戯ミサSSもNGになる理由がなくなる気がするんだが。
ぶっちゃけNG作品の大半が認められる。

>壊れないと思って海をわたろうと
太公望はそこまで馬鹿じゃない。
337作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:08:43 ID:al1MY8880
>>335
人為的な火事ならよくね?
タチの悪い事をするから面白いんだろ。
338作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:09:00 ID:PdrMR83iO
>334
急な天候変更はダメだったはず。
琵琶湖での星矢、キルア、麗子の作品がNGになってたからな。
339作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:10:34 ID:YFuLo6fi0
渦潮を失くすって・・・
つまり渦潮無しで、行き先を和歌山から大阪に変えて
藍染に殺される話を考えろ、って話?
340作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:10:56 ID:3okff1lsO
>>331
半分いく前に沈没なら引き返すし、半分以上行ってたなら残り500メートルくらいだよな?
太公望はともかく富樫の体力なら問題ないかと
富樫が太公望抱えて行くなら太公望のほうが元気だろうし
341作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:11:21 ID:PmrxjeIq0
俺が遅くて先に言われてたな。>>338と同じ事を言いたかった。
後もう少し冷静にならないか?
342作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:12:02 ID:3p87ldJS0
だから案だって

338そうかすまなかった。

>>336 それこそ前の作者の時に言えよ。
壊れないと思って海をわたろうと思ったんだろ

お前らほんとにNGにしたいんだなww
343作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:13:48 ID:3p87ldJS0
あと船に穴が開くかのなんてわかんねぇよ

っていうか何でこんなこと真面目に語らなきゃならないんだ
344作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:14:13 ID:al1MY8880
前の作者は、ボロいながらも和歌山まで渡れる船として登場させたらしい。
男塾の作中で出てくる船だそうだ。
345作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:16:13 ID:h2Jzxss40
>>342
落ち着け。
それは前の作者のせいじゃない。
太公望が渡れると判断したのに、渡れない船にして太公望の知能(判断力)を落としたのは現作品の方だ。
上の方のスルーっぷりも頼むな。
wwとか煽る前に。
346作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:17:53 ID:Zhw1dhQn0
もっかいガイドラインから引っ張ってきた

NG協議の対象となる基準
1.ストーリーの体をなしていない文章。(あまりにも酷い駄文等)
2.原作設定からみて明らかに有り得ない展開で、それがストーリーに大きく影響を与えてしまっている場合。
3.前のストーリーとの間で重大な矛盾が生じてしまっている場合(死んだキャラが普通に登場している等)
4.イベントルールに違反してしまっている場合。
5.荒し目的の投稿。
6.その他、イベントのバランスを崩してしまう可能性のある内容。

上記の基準を満たしていない訴えは門前払いとします。
例.「このキャラがここで死ぬのは理不尽だ」「この後の展開を俺なりに考えていたのに」など
  ストーリーに関係ない細かい部分の揚げ足取りも×
347作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:18:40 ID:3p87ldJS0
すまん、落ち着こうオレ

でも繰り返すが船に穴が開くかのなんてわかんないよ
348作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:20:30 ID:ArVcaOXp0
というか太公望側だけじゃなくて藍染側の問題についてはどうするのよ
349作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:23:11 ID:1/2Y+1TG0
>>348
愛染能力まとめ
名前 鏡花水月
効果 斬魄刀の開放を一度でも目にすると愛染が任意の幻覚を対象に見せられる。一度でもかかればその幻覚からは絶対に逃れられない。
##w開放をみなければ防げる。また、沼地を花畑、子犬を恐竜に見せるなど、物質を他の物質に見せることも可能。(というか原作ではこれしか使われていない)

制限候補
体力大消耗、催眠時間の制限、催眠が簡単に解けるようにする

自分の文をコピペするほど空しいことはない。愛染の話しようか。
350作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:27:05 ID:3p87ldJS0
和歌山に行こうとして船が壊れて途中の大阪に上陸
つじつまは合うな

アイゼンのは
T 発動したらほぼ勝ち方向で制限
1-1 対象が単体
1-2 射程距離が狭い
1-3 体力が100%じゃないと使えない
1-4 発動までに時間が掛る
1-5 デスノートのように対象の名前がわからないとダメ

U 発動後、対象に利く条件を厳しくする方向
2-1 長時間バンカイを見なければならない
2-2 TRPGのように呪文に抵抗できる
2-3 利いてる時間が短い
2-4 ちょっとした物音とかでわれに返る

組み合わせもありだと思う

基本は
『超必殺技の威力の定義』一般家屋破壊。消費も凄まじい。1日1発が限度。

こぴぺすまん
個人的には2-3と1-4
まぁ作者がここの議論を踏まえて修正すればいいよ
351作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:27:57 ID:UxKxxGdt0
制限必要か?
もう死んじゃったけど一輝の幻摩拳と大差ないジャン
352作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:28:01 ID:+hl9tICP0
>>340
1000mなの?
353作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:28:33 ID:YFuLo6fi0
位置的に和歌山に泳いでいったほうが近くね?
354作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:30:04 ID:+hl9tICP0
>>351
大差なジャンだけじゃなくて、
>>349みたいにその幻摩拳について詳しく書いてくれないか?
355作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:30:10 ID:3p87ldJS0
そうか?
356作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:31:22 ID:bnL+by2n0
鏡花水月

五感全てを支配し一つの対象の姿・形・質量・感触・匂いに至るまで全てを敵に誤認させることができる。
発動条件は鏡花水月の解放の瞬間を見せること。

鰤まとめサイトよりコピペ
357作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:33:29 ID:al1MY8880
鳳凰幻摩拳は相手に攻撃を当てる必要がある。あと、すぐ幻が解ける(精神崩壊してたりするが)
藍染は抜くだけだから簡単すぎる。しかも長時間、もしくは永久的に幻が有効。
358作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:33:42 ID:+hl9tICP0
愛染ってオサレだな

327 :作者の都合により名無しです :2006/02/06(月) 22:48:22 ID:1/2Y+1TG0
・・・・・・いや、水をさす気はないんだがこれだけは聞かせて。
衝撃貝って衝撃ためないと使えないんじゃ。跡部こつこつためてたのかな?
359作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:33:51 ID:ghfwALK80
技の性質上、太公望の死に様があっけなくても仕方ないような気がしてきた。
360作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:34:27 ID:+hl9tICP0
>>357
d


つまり、大差ないジャンは馬鹿って事か
361作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:34:57 ID:+hl9tICP0
>>359
そこを話しているのか?
それ以前を話しているのか?
362作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:35:44 ID:ghfwALK80
悪い、順番だてて話す必要があるよな、今は技の制約だな。
363作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:37:10 ID:al1MY8880
>>358
跡部が衝撃貝に衝撃を貯めてたか、かつそれを放出したか否か、確認すれば解決する。
まとめサイト行けば確認できるんだから、疑問に思った本人が確認すればいいかと。
364作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:37:42 ID:+hl9tICP0
あぁ、そっちか。

まだ、太公望・ボロ船・渦 の方かと思ってた。
365作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:38:54 ID:6U0Qx1DY0
>>327
建物破壊されたりドタバタ玉藻とナルトがやったときに無傷だった(行動に支障があまり出なかった)理由と脳内補完可能かと。

愛染の能力で太公望殺しは別にかまわないけど、このSS、ちょっと駆け足で殺しに入ってる気がする。
海に出る前に警戒心と迎撃の覚悟くらい太公望は最低限したはずだし、発見が突然かつ偶然すぎやしないか。個人的にそこが気になる。
366作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:39:51 ID:1/2Y+1TG0
>>358
ちょ、人の文コピペしないでw
>>363
行ってきます。
367作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:40:06 ID:+hl9tICP0
>>363
そうだね、というか流されてって事は問題ないんだろうな。

という事だ、ID:1/2Y+1TG0と交流スレの>>121-122
368作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:40:59 ID:KNO29lei0
>>327>>358
屋上が崩れたりといったハプニングの中でこつこつ貯めたんでしょうね。
描写あったよ。
369作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:42:13 ID:+hl9tICP0
>>366
スマン

>>368
d


にいくぜ!
370作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:45:26 ID:1/2Y+1TG0
>>368さんの言うとおりっぽいです。
鳴門執筆に専念するかw
371作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:53:12 ID:B3NhpYSWO
ナルトと鳴門海峡、ややこしい…
372作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:59:48 ID:3p87ldJS0
結局修正待ちか

作者氏

もう意見は出尽くしたと思う。あとは君次第だ。

渦潮なんてはっきり言って、NGの口実だと思うが
こんな祭りになってしまったのも事実。
できたらなんとか考慮して善処してほしい

愛染の制限方法に関しては、正解なんて無いかもしれないが、制限派が大多数なのはわかってもらえたと思う

何度も言うがあとは君次第だ
373作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 00:01:03 ID:QZ/tFyXx0
というか何故骨に当たったくらいで雪走りが折れるんだ?
そして何故誰もそのことに突っ込まないんだ?
2時間チャリと同じ理由なのかそれは
374作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 00:12:35 ID:eeZdKP6V0
それ以上にツッコミどころが多かったから目が向かなかっただけだと思われ。
375作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 00:13:43 ID:Dxmx42Wk0
小さいネタも転がってるのか?
376作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 00:18:12 ID:GNiK9/b10
そんだけ穴だらけのSSだったってことだよ。
377作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 00:22:06 ID:Dxmx42Wk0
なんで突つかないんだ?
378作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 00:27:46 ID:zWaGqFZd0
>>372
勝手に決め付けて仕切るな。
379作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 00:30:03 ID:ISajXoud0
このまま作者来なかったら、もう没で良いんじゃね?
現状だと、他の書き手の萎えっぷりが著しいし。
ぶっちゃけ媚びた意見だが、書き手がいなくなったらロワは御終いだ。
380作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 00:33:33 ID:CI2IE5AU0
書き手投票しねぇか?
トリップつきで投票してどうなるか
381作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 00:35:12 ID:W7kNRnC90
>>380
それもどうかと・・・
たぶん関わりたくないと思う書き手もいるだろうし
382作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 00:37:00 ID:CI2IE5AU0
そんなら投票しなきゃいい。

>>379
誰に聞いた?
383作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 00:37:57 ID:IVxBWP7iO
>>382のID神
384作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 00:38:23 ID:Dxmx42Wk0
とりあえず、>>382のような書き手のトリは抑えておきたいな。
385作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 00:39:49 ID:Dxmx42Wk0
死に エゴ しかわからん
386作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 00:40:21 ID:ZmUMa2Fz0
スースー死んだしこれからはROM専になろうと思う
387作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 00:40:31 ID:CI2IE5AU0
???
388作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 00:40:35 ID:ISajXoud0
>>379
>>12の過去ログ2/6 20:30あたりから
389作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 00:41:10 ID:ISajXoud0
間違い
>>388>>382
390作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 00:41:29 ID:Dxmx42Wk0
>>386
そう言わずに書いてくれよ
391作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 00:58:39 ID:CI2IE5AU0
>>389
トン!今見てきた

確かに萎えてたが・・・
でもそのキャラに関わった作者が萎えるのは当然だと思った。
もっと客観的な意見が聞きたかったんだが・・・

まぁだからこそあそこで発言してたんだろうな。
392作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 01:01:03 ID:GNiK9/b10
6人中何人が関わったかは知らんが
明らかに皆萎えてた。
393作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 01:21:33 ID:BNv4jj3a0
藍染だったら完全催眠に出来るなら殺すより
自分の利になるような行動をとらせるような気がするんだが。
394作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 01:22:43 ID:RYoiDN8C0
↓ここから既出の意見禁止
395作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 01:23:41 ID:Dxmx42Wk0
↑既出の意見をまとめろよ。


ところで、今回の書き手は今後も書いてくれるのか?
396作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 01:25:54 ID:W7kNRnC90
今後も書くかどうかの前に、今回の問題に決着つけてくれるのが先っしょ。
このまま修正SSのように問題をなおざりにして次回作とかはマジ簡便。
397作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 01:27:28 ID:DlFEEPHn0
封神など人気キャラは手を出していい人を決めた方がいいな
今回みたいのは二度と御免
もうNG決定でいんじゃね?
あの程度の腕じゃ論破できねーだろ、どうせ
398作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 01:30:32 ID:Dxmx42Wk0
今後も書いていくつもりが無いのに、
重要なキャラを殺すわ、修正御座成りだわで、
他の書き手が萎えたSSを残していくつもりならNGで良いと思ってな。
399作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 01:30:37 ID:W7kNRnC90
いや、封神だからとか太公望だからというのが議論の主点ではなかったんだが・・・。
400作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 01:31:26 ID:Dxmx42Wk0
>>397
お前も凄いな…
401作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 01:33:10 ID:CI2IE5AU0
気に入らないからNGみたいな流れになってるぞ
402作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 01:33:17 ID:DlFEEPHn0
>>399
でも、他のどうでもいいキャラだったら
ここまでの祭りになってはいなかったってのは自信を持って言える
下手すると通ってただろ
403作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 01:35:48 ID:W7kNRnC90
>>402
確かに頭の悪いキャラだったら
「アイツ馬鹿だし、ボロ舟で渦潮突っ込んで行くのも無理ねえな」
ってことにはなってたかも・・・
404作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 01:35:51 ID:Dxmx42Wk0
>>402
その通り、なんのフラグも持たないどうでも良いキャラならなっていたかもしれないな。
だからといって、太公望だから、封神キャラだからってんじゃないんだよ。
405作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 01:43:30 ID:z+ehMUfl0
ここで息抜き代わりに間違い探しの差し入れだ!楽しんでくれ!

421 :アルジャーノンに花束を1/8 ◆wTwYJ1x.Jg :2006/02/06(月) 11:03:05 ID:SwPoeg/G0
「だぁ〜〜っ!!誰じゃ、こんなぼろ船で海を渡るとか言いだした奴は!」
「あんただろうが、太公望さんよ!それよりほら、太公望も手伝ってくれ!!」
「わしがやっている事が見えんのか!あぁ〜また水が入ってきおった!!」
いそいそと両手で水を掻き出す太公望であったが、そんなものでどうにかなるような状況ではない。
「富樫!この島はお主の故郷なのじゃろ!何故こうなることがわからんかった!」
「潮の流れなんていちいち覚えてるか!!」
そう怒鳴りつつも、何時折れてもおかしくないオールで力一杯水を捉えて少しでも船を元の航路に戻そうとする。
船を出したときはまだ、順風漫歩の気がしていた。
多少潮の流れがきつかったが、天下の男塾生の相手ではない。
だが、漕いでいる内に状況は刻々と変わっていった。
見る見るうちに脇に見えていた淡路島が小さくなっていくのだ。
丁度淡路島と四国の中間点であろうか。
そこに潮の道が形成されていた。
瀬戸内の潮流と外海の潮流がぶつかり合って渦潮と呼ばれる渦を形成し、遠心力的な力でもって瀬戸内よりならより瀬戸内に、外海よりならより外海に押す力が働いている。
406作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 01:45:08 ID:9RDTwt0NO
今文句言ってる数人で理想的なロワ書いていけばいいんじゃね?

俺はもう書かないわ。
と、言うより恐くて書けない
407作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 01:45:30 ID:KUvCrrfN0
今回ので何人の古参書き手が愛想尽かして出て行くことやら
408作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 01:46:23 ID:eeZdKP6V0
このSSに萎えてるチャットの人達が書いてくれるから安泰だと思うよ。
409作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 01:46:51 ID:z+ehMUfl0
>>406は携帯か、んで追従する>>407
410作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 01:48:22 ID:DlFEEPHn0
>>404
そのフラグってのが常々よく分からんのよ
どんなに意味ありげなことしてたって死ぬ時は死ぬってのが
バトロワなんじゃないかと思うんだが・・・
411作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 01:51:09 ID:9RDTwt0NO
>>409
今外にいるからorz
携帯からすまん
412作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 01:54:28 ID:IVxBWP7iO
>>410
確かにそれがバトロワの根底にあるのだが、
過去これまで緻密に練り上げてきた作者の方々のフラグを新参がいきなりきていきなり消滅させるのはやはりどうかと思うぞ。
まぁ簡単に言うと『空気嫁』の精神だ
413作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 01:57:19 ID:9RDTwt0NO
>>412
フラグの話よく出てるけど『富樫』や『ターちゃん』等が受け継いでるんだからいいんじゃないかと思うんだが・・・・
414作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 01:57:41 ID:z+ehMUfl0
スーパーロボット大戦にタイトルを変えようぜ!

>>411
そうですか、勘繰ってしまいました。 申し訳ない。
415作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 01:57:55 ID:MlvYLBGh0
>>410
原作に倣うのがロワパロの正しい姿というなら、人数減らすだけでは終れませんよ。
416作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 02:00:33 ID:eeZdKP6V0
ていうか七原とか生き残ってるのはどうみても主人公補正かかってます。
417作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 02:02:50 ID:IVxBWP7iO
>>413
太公望は西日本をまとめる重要キャラ。
まだ何も対抗策を考えてない段階でやられてはこれから先のゲーム脱出フラグがほぼ無くなったと見て言い。
418作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 02:03:19 ID:DlFEEPHn0
>>412
だったら結局、古株に任せようぜって話にならないか?
フラグ立てるくらいだから、なんとなく完結までの青写真できてるんだろうし
それと反する他の奴のストーリーだって許せまい
419作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 02:03:32 ID:z+ehMUfl0
>>416
このロワに主人公はいない

だが強いて挙げれば、対主催の三人と主催に頭が良いっつわれたLくらいか?
420作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 02:06:45 ID:z+ehMUfl0
>>418
秋元とか、荒木みたいな古参、
あとは、冨樫クラスの新参なら問題無いんじゃないとおもう歩?
421作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 02:08:54 ID:CI2IE5AU0
中立の俺がまとめてみるか

太公望が死ぬことについて
非難派 今まで書いた人のフラグ潰し、重要キャラを死なせた許せん、書き手の構想ぶち壊し
肯定派 ルールにもあるし太公望だって死ぬ。伏線も意思も残っている

死んだことでの今後の影響
非難派 書き手が減る。優勝エンドまっしぐら、こんなレベルのSS通すと今後荒れる
肯定派 よい意味で衝撃的、他のキャラの動向が面白そう。なあなあに喝、優勝エンドと決め付けるな

ボロ舟と渦潮
非難派 太公望がアホすぎる。渦潮がみえてて沈むと解っている船で船出するわけが無い、なにより一度泳いでわたっている。
肯定派 越前チャリ2時間とどっこいどっこい。もっとやばいのはたくさんある。NGにするほどじゃない
修正派 渦潮無くせ
現状 渦潮にはさまざまな意見で収拾付かず。修正待ち?

作者のスキルについて(戦闘描写ふくむ)
非難派 あまりにもご都合主義で描写不足。キャラ愛も感じない。作者の態度悪い、不満
肯定派 ご都合主義は許容範囲。というより↑らの理由でNGにするのはルール違反

愛染の能力
修正派 強すぎる制限を加えろ。
アホ 幻摩拳と大差ないジャン

主な意見でした

うーーんどうも非難派が感情的な感じはするね
422作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 02:14:06 ID:z+ehMUfl0
380 :作者の都合により名無しです :2006/02/07(火) 00:33:33 ID:CI2IE5AU0
書き手投票しねぇか?
トリップつきで投票してどうなるか


381 :作者の都合により名無しです :2006/02/07(火) 00:35:12 ID:W7kNRnC90
>>380
それもどうかと・・・
たぶん関わりたくないと思う書き手もいるだろうし


382 :作者の都合により名無しです :2006/02/07(火) 00:37:00 ID:CI2IE5AU0
そんなら投票しなきゃいい。



>>421で池沼がなんか言ってるな
423作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 02:14:26 ID:RYoiDN8C0
>>418
そうか?たとえいつ参加したとしても、
SS全部読んで半年ROMってれば、大体フラグっぽいのはわかるもんだぞ。
それで、そのフラグがあんまり好きじゃない方向に立ってたら
さりげなくフラグ消化しつつ、自分の行きたい方向に新しくフラグを立てる。
そうやって自然と流れを変えていけば、当初の青写真と違っても文句は出まい。
424作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 02:15:27 ID:9RDTwt0NO
>>421
乙!
てか、いつの間に脱出エンドじゃなきゃダメになったの?
優勝エンドでもいいんじゃないか?
425作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 02:15:35 ID:DlFEEPHn0
>>420
今問題になってるのは腕じゃなくてストーリー展開なんじゃ?
426作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 02:20:02 ID:r6d7w9Sr0
>>424
それ以前にこの企画続けられるの?
427作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 02:21:56 ID:DlFEEPHn0
>>423
ぶっちゃけ、出ると思う
428作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 02:27:40 ID:oLPgAsaa0
>>424
そりゃ優勝エンドでもいいよ、そこまでの過程が納得のいくものなら。
重要なのは「そこまでの過程」でしょ。
それを楽しむのがバトロワなんだから。
今回の太公望SSが問題になるのは「死ぬまでの過程」が
唐突というかご都合というか皆を納得させるだけの
理由も描写もないからでしょう。
429作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 02:27:48 ID:z+ehMUfl0
>>425
>>418で古株が大筋の展開を握ってるというから
実力があれば、新参でも問題無いんじゃないと言ったのよ。

もちろん腕にはストーリー展開も入ってるよ。
430作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 02:28:02 ID:RYoiDN8C0
>>427
そうか?
まぁそれでも出たら、その時は見限って去るよ。
今回のは色々と急激すぎたんだろう。
431作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 02:31:34 ID:zWaGqFZd0
>>421
非難派と肯定派を一貫して一括りにして感情的って言われてもなぁ。

太公望が死ぬことについて では肯定していて
死んだことでの今後の影響 も肯定。
だが、
ボロ船と渦潮 作者のスキル で非難派ってのもいるわけで。

勿論、逆や他のパターンもアリだがな。
432作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 02:41:34 ID:DlFEEPHn0
>>429
ようするに「古株の青写真に沿えるSSを作れる」のが実力者ってわけか
結局、古株に任せた方が話早くね?

>>430
急激だからじゃなくて、太公望だから
空気も大事だろうが
フラグ=絶対だとはっきりいって面白くない
それに現状も古株が立てたフラグ>若手が立てたフラグ(重要度)だし
これじゃ新人来ないよ
潰されるだけ
少なくともフラグ立ってるキャラには>>406みたいに怖くて手が出せなくなる
→古株が全部やる→リレー小説でもなんでもなくなる
は目に見えている
433作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 02:46:26 ID:zWaGqFZd0
>>432
だからといって明らかな駄作や荒らし作品を容認して言いわけでもないと思うが。
ただただ他の書き手のモチベーションが下がってくだけで生産性が0だし。
上手く企画の穴をついた問題作品とかもな。

とその話題が出る度にこういうテンプレのようなレスが返されるんだよな。
だから、そこはもう焦点にしなくていいと思うんだが。
434作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 02:47:26 ID:z+ehMUfl0
>>432
お前はそっちの方に持っていきたいだけだろ。

実力があれば古参だろうが新参だろうが、問題無いって言ってるんだよ。
話の面白さと辻褄で納得させられれば、フラグ折ろうが誰からも文句は無いだろ。
文句を言う奴がいるとすれば、唯の信者だからスルー。
435作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 02:48:25 ID:CI2IE5AU0
一括りにしたつもりはなかったのだがスマソ

追加 作者のスキルについて

1 太公望が死ぬことについて
非難派 今まで書いた人のフラグ潰し、重要キャラを死なせた許せん、書き手の構想ぶち壊し
肯定派 ルールにもあるし太公望だって死ぬ。伏線も意思も残っている

2 死んだことでの今後の影響
非難派 書き手が減る。優勝エンドまっしぐら、こんなレベルのSS通すと今後荒れる
肯定派 よい意味で衝撃的、他のキャラの動向が面白そう。なあなあに喝、優勝エンドと決め付けるな

3 ボロ舟と渦潮
非難派 太公望がアホすぎる。渦潮がみえてて沈むと解っている船で船出するわけが無い、なにより一度泳いでわたっている。
肯定派 越前チャリ2時間とどっこいどっこい。もっとやばいのはたくさんある。NGにするほどじゃない
修正派 渦潮無くせ
※ 渦潮にはさまざまな意見で収拾付かず。修正待ち?

4 作者のスキルについて(戦闘描写ふくむ)
非難派 あまりにもご都合主義で描写不足。キャラ愛も感じない。作者の態度悪い、不満
肯定派 ご都合主義は許容範囲。というより↑らの理由でNGにするのはルール違反
修正派 せめて太公望の回想シーンなど、描写をもっと入れてしてくれ(要約するとこんな感じ?)
その他 他の誰かが補完SSを書けばいい

5 愛染の能力
修正派 強すぎる制限を加えろ。
アホ 幻摩拳と大差ないジャン
436作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 02:52:27 ID:5ldg/x620
そもそも古参と新規で二区分するのが間違ってるだろ。
最近入ってきても良作を立て続けに投下すれば信頼は得られるわけで。
反対に以前から何度も投下してる書き手だってNGくらってる例はよくある。
ただ、さつきSSみたいに「意欲作を書いてNG」か、
某方みたいに「空気読めなくてNG」かの違いはあるがな。
これはもう書き手の実力や読み込みの深さの問題。
437作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 03:00:23 ID:z+ehMUfl0
五分か微妙な線だな
438作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 03:27:28 ID:lqy9Wpt+O
太公望の議論だけでスレの約半分を消費って凄まじいな。それだけ今回の判定が難しいということだが…
439作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 03:33:17 ID:9RDTwt0NO
破棄にしても通しにしてもいい結果にはなりそうにないしな・・・・
440作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 03:40:50 ID:hxrit6sgO
個人的にはこういうSSって原作キャラの個性が大事だと思うわけよ。
フラグ潰しとか重要キャラだからとかは全くNGにする理由にはならないと思う。
ただ太公望というキャラを見るとやはり散々上で言われてる通り短絡的かつ軽率な行動はしないと思う。携帯からの一意見だけどね
441作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 04:10:40 ID:taVxf6BGO
多少強引になるけど太公望が殺された状態のまま、太公望組を脱出計画組としての軌道に残せる案を思いついたんだけどここで披露しておk?
442作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 04:15:10 ID:i077SBVf0
どうぞ
443作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 04:19:19 ID:ytjLJagJ0
>>441

雑談スレだからね、聞くだけ聞かせておくれ。
444作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 04:36:24 ID:taVxf6BGO
441です。

大阪に近い位置にいるカズキ・姐己が倒れている富樫と太公望の死体を発見、富樫にこれまでの事情を説明されて四国の脱出計画組に公主がいることを知る姐己。
カズキ・富樫は藍染を追うことで意見が一致、姐己もまだ公主に会うべきではないと考えリスクを覚悟で賛同。
一方ターちゃんの元に動物から太公望死亡の一報が入る。計画の要である太公望が殺されたことで計画が頓挫する可能性が高くなり今後の方針を決めかねる。
445トンネルを抜けると ◆jcasZ9x.B2 :2006/02/07(火) 04:36:53 ID:tGQ/avNG0
揉めてる中、色々説明的なものを

衝撃貝の貯めは脳内補完でおねがいします。
跡部はちょくちょく貯めていたようだし(ヒソカから逃げたりした時すぐ使っていたから)
自分では貝は貯めてある衝撃全てを吐き出すのではなく、ある一定量を吐き出し残りは貯まったままだと判断しました。(原作でもそんな感じだし)
あとししおの体なら衝撃の反動にも耐えられるかと。

446作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 04:37:53 ID:taVxf6BGO
そこに聖矢たちが到着、全員での協議の結果、広間で世界最高の頭脳と主催者に呼ばれていたLを新たに参謀として迎えるべく探し出すという結論に達するもどうやって探せばよいやら…。
そして藍染を追い北上する富樫たちは南下するL一行と運命的に遭遇する………………

無理やりもいいとこだがこのまま続けるには俺に考えられる最良の結果がこれだった、なにかしらの参考になってくれたら嬉しい。
447作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 04:38:46 ID:EHXc76aT0
どこが軌道に乗ってるのかと小一時間問い詰めたい
448作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 04:43:01 ID:zWaGqFZd0
途中でまた同じような事されるのがオチな気がします。
449作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 05:39:32 ID:i077SBVf0
今更だが、玉藻の最期のセリフは「そのしょうねんにてをだすな」だったのね…
450作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 06:51:09 ID:QeJUMOSyO
溶解の分際で心など持つからああなる。
451作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 08:48:56 ID:DRTCxYENO
>>450
謝れ!水木しげる先生に謝れ!

ところで、太公望が市んだら優勝エンド一直線て意見にはどうにも賛同しかねる。
対主催者組の柱になりそうなキャラは他にもいくらでもいるのに、
太公望だけを絶対視する人はそのキャラ達を無能扱いしてるように思える。
仮にもジャンプ漫画の主人公たちだぜ?
どんな窮地に追い詰められたって、主催者を打倒できる可能性はゼロじゃない。
真中一人で主催者三人を倒せる可能性だってゼロじゃない。
書き手の知恵次第でどうにでもなるさ。

もっと他のキャラも信頼してやれ!
452作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 09:06:00 ID:IVxBWP7iO
>>451
それは無理がある
453作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 10:03:49 ID:GNiK9/b10
絶対視しているわけじゃない。
危惧しているのは太公望に続き、Lまでもが雑なSSで消去されること。
太公望という一人の重要キャラがこのようなSSで消去されたことによって
質の低いSSでロワの重要キャラ殺していいんだ!よっしゃ全部殺す!
こういう短絡的なやつらが絶対出てくる。
そうなったら完全に無法地帯に。
ロワながら秩序みたいな、まぁ空気が完全に壊されたことによって出てくる
次の嵐まがいのSSを危惧しているんだ。
454作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 10:18:54 ID:TriiJnvR0
未だやってるのか。破棄で良いだろ。

「破棄にするな」ってヤツの意見はなんなわけ?
NG派は様々な理由を述べてるが、擁護派は殆ど理由述べてないだろ。
NG派の根拠に難癖つけてるだけ。噛み付いてるだけじゃないか。
そもそも議論になっちゃ居ない。

「ロワだからこれもあり」 が若し理由だと言うなら極論、一般論過ぎる。
議論はここで中止、作者もあのあと現れなかった(確実に居ただろ、書き込んだんだから。
「議論の最中で寝ました」って言うのなら、無責任過ぎる。
せめて今日は遅いから明日意見を述べさせてもらいます、位の書置きは残すべき)
だからもうNG決定で良い流れ。

空気読めてない、対応が悪い、作品も別に絶賛されてるわけでもない。
「ただロワだからこれもあり」って理由で通そうって言う理由は、余りにも暴論だ。
455作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 10:26:06 ID:KPOV8rSg0
本当に問題が無かったら、或いは無視できるレベルだったら、ここまで議論が長引かないのは事実だよな。
456作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 10:31:56 ID:fG7BaVGR0
>>454
んー。>>259では「これ以上修正する気がないとかはありません」とは言ってるね。
もし、いつまで経っても出てこない場合、無責任に嘘をついたことになるからNGを通せる「ルール違反」は成立……するのか?
457作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 10:37:19 ID:DRTCxYENO
修正ならともかく、破棄はおかしい。
矛盾があるわけでもないのに。

ロワの秩序が壊れるって?
ロワなんて究極の無秩序状態じゃないか。
本当ならレイプとか発狂とか食人とかする奴が現れてもおかしくはない。
そんなのは原作漫画に対する冒涜だ!というなら、そもそも
こんな殺し合いにキャラを参加させてること自体が原作漫画への冒涜なわけで。
ぶっちゃけ、もしジャンプの漫画家さん達がこのロワを読んだら
不愉快な気分になる漫画家さんもいると思うし(冨樫は喜びそうだけど)
458作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 10:37:51 ID:Bbjpu0S50
静観して決まった頃にもう一度出てくるってことじゃないの?
半日いないくらいで無責任とか言われたら多忙な人は参加できないでしょうに。

ちょっとみんな焦りすぎだって。クールダウンしようよ。
459作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 10:40:03 ID:TriiJnvR0
>>459
作者の明確な意見が述べられてるとしたら
周りで騒ぐのはここで一端止めて、作者が現れるのを待つべき。
意見は殆ど出尽くしたであろうし、周りが騒いでも疲れるし、他の作者も投下しにくくなる。

「ルール」はロワを盛り上げるためのルールなのだから、
ルール違反してないから問題ない、ってのは、本末転倒な意見だと先ず理解して欲しい。
今回の場合は、ルール以前の問題。

ロワであることを理由に挙げるやつが偶に現れるが、
それ以前にここはリレー小説なわけだ。引き継がれてきたバトンを大きな理由もなく打ち壊し
後は任せた、みたいなヤツが許される筈がない。

何度も言われてる空気嫁 ってのは要するに
「リレー小説だよ。ちょっと面白いからって他の人が続きを書くの困る小説はやめようね^^」って事なんだよ。
そのためのNGだし、そのための修正要求。
これに応えない、自分の意見を述べないやつは、「自分勝手に書きたいことを書いて、投げっぱなしにした」
と思われても仕方ない。 
460作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 10:40:12 ID:GNiK9/b10
>>457
論点ずれてる
461作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 10:42:17 ID:TriiJnvR0
>>457
「ロワの秩序」など問題してない。其れは作中、キャラクターの話。
「リレー小説の秩序」が乱れているといっている。
462作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 10:44:49 ID:TriiJnvR0
>>458
俺の意見を読めば判ると思うが、居ないことに無責任を問うてるわけではない。
去るなら去る、明日意見を述べるなら述べる、その意思表示をするべきだった。
そうすれば、こんなに議論は長引かなかったし、
何より「このままもう作者現れないんじゃ」などの不安もなくなる。

今のままでは、現れるかどうかも判らん作者のために、無駄に議論でスレが消費される。
この状態を作り出したのは明らかに作者の配慮不足。
463作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 10:46:00 ID:VA8cXELY0
なんかすごいことになってるみたいだね。
愛染の能力が確かに強すぎだと思うので、
次に使える時まで時間がかなりかかるようにすればいいのでは。
脱出エンドの線が完全になくなったわけでもないんじゃないかな。
悟空とか強いキャラは当然残ってるし、ブルマとかもいる。
ラッキーマンが何とかするかもしれない。

464作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 10:49:25 ID:i077SBVf0
正直、あのSSの前半までは面白かった。渦潮でも何でも別に気にはしない。
おかしいと思うのは藍染のくだり。こんな簡素な描写はSSですらないよ。
これが通るって言うなら今後ロワを成り立たせていけねえぞ、おい
465作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 10:52:40 ID:TriiJnvR0
兎に角、以上の理由から暫定NGで確定すべき。
作者が再び現れ、ここまでの意見を読み、何らかの対応をしたとき始めて
議論を続ける理由が生まれる。これ以上の議論は不毛だし、荒らしの格好の餌になる。

466作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 10:52:45 ID:IVxBWP7iO
作者不在でこれ以上議論しても平行線を辿るだけみたいだから、作者来るまでとりあえず待ってみようぜ。
もしかしたらみんなが納得するような修正SSを持参してくる可能性だってないわけではない。
467作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 10:59:27 ID:IAkQFJv40
なんか太公望の後をLが継ぐという意見があるが、
Lってそこまでの頭脳があるの?
原作知らないから脱出派のキーとなりうるキャラか教えてくれ
468作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 11:03:10 ID:DRTCxYENO
>>464
簡素な描写の何が悪いのかさっぱり分からん。
ハードボイルド小説の描写なんて簡素そのものだし、ロワの無常観にも
合うと思うがな。
実際に人が死ぬときなんて、あんなもんでしょ。
469作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 11:07:05 ID:Bbjpu0S50
>>468
シカマルのときのようにこれでもか、これでもかと余韻を残すような殺し方や
跡部&玉藻の時のような死亡前後の詳細な描写をやらないと
このロワでは死亡話は通らないということかと。
つまりこの場合は鏡花水月にかかった太公望の心理描写を
3レスくらいやれば死んでも文句は言われないのではないかと。
それでは作者氏が元々意図した「気づいたら死んでた」を再現できなそうですけどね。

なんつか、死亡話のガイドラインでも作った方がいい気がする。
470作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 11:07:58 ID:i077SBVf0
>>468
なんつーか初期の桃白白を見てる気分なんだよ。
「いきなり現れて」「殺しました」って感じで。
471作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 11:09:02 ID:GNiK9/b10
つまりあの悪名高いズガン、でも全く問題ないわけか。
472作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 11:10:49 ID:IVxBWP7iO
>>467
人間では世界最高の知能と言われているが、脱出組のキーになるのかと言われれば疑問が残る。
正直Lには荷が重いと思う。
そもそも脱出組のリーダーに必要なのは知能に加えて統率力や仲間を引きつけるカリスマ性が必要だが、Lにはそれらが圧倒的に不足していると思う
473作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 11:21:50 ID:fG7BaVGR0
つまり脱出組のキーになるのは仙道だな。
474作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 11:22:23 ID:GNiK9/b10
だが断る
475作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 11:24:47 ID:DRTCxYENO
承太郎も悪くない。
476作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 11:35:19 ID:ctKYBc1M0
>>468
自分が望む展開で話進めたかったら、一人でオリジナル小説書いてろ
人間はお前のパシリじゃねーぞ
477作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 11:39:42 ID:IVxBWP7iO
仙道の知能が高ければ可能性はあっただろうが…やはり知恵が大前提だと思う
478作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 11:41:48 ID:DobZ/LWIO
NGで良いと思われ。
つか、この作者って大先生じゃないの?
ちゃんと原作を見てたらこんなSS書けないよ。
479作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 11:42:03 ID:TriiJnvR0
まあ、物語の大きな流れで見るなら、
Lや太公望は比較的でっかい死亡フラグ抱えてるキャラだとは思うな。
脱出が成功したとして、生還組に混じれる気が何故かしない。
480作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 11:44:25 ID:r9/9wxbk0
太公望→脱出するとすれば、太公望だけはどうしても生かしておきたい妲己
L→脱出するとしても、Lだけはどうしても殺しておきたい月
481作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 11:45:05 ID:DRTCxYENO
>>476
特に矛盾の無いSSを無理矢理没にしたがるNG派にこそ、
その批判は当て嵌まるな。
482作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 11:48:15 ID:Ua5KSCEW0
・矛盾の許容範囲を決める。満たなければNG
・クオリティの許容範囲を決める。満たなければNG
・作者の態度の良し悪しの許容範囲を決める。満たなければNG

これくらいすれば、毎度似たようなことで荒れなくなるんじゃあないかな。
議論した末に作者氏が心理的に追い詰められるって事態もなくなる(今回じゃあないよ)
『空気嫁』ってのにも、何だ、限界があると思う。
不明瞭な上、感じる空気は人によって違うし。

私はそんなガチガチな場所でなんか書きたくないが。
483作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 11:48:19 ID:ctKYBc1M0
>>481
また大嘘つきのレッテル貼りかよ
484作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 11:51:00 ID:DUKhTGEJ0
ていうか、作者を待つ意味あるの?
「作者がどんな改善案を出すか期待して」っていうより、
「作者を完膚なきまでに叩き潰すため」に待ってるわけだろ?
少なくともそう見える。

遅かれ早かれNGになるのは確定事項なんだから、
NGでいいだろ
485作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 11:52:33 ID:i077SBVf0
>>484
勘違いはしないで欲しい
ただの最後の確認だ
486作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 11:53:05 ID:DRTCxYENO
>>482
「クオリティ」や「作者の態度」も十分不明瞭だぞ。
487作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 11:57:16 ID:fG7BaVGR0
>>484
大義名分が欲しいんだよ。
488作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 12:01:17 ID:Bbjpu0S50
ピッコロのときも遊戯ミサのときも今回のも思うんだけどさあ
このスレの権限が強すぎね?
書き手がどんだけ混ざってるのかは知らんけど
このスレでの大多数の意見が必ず反映って悪しき風潮だと思う。
そりゃま、確かに観客の声は重要だし企画全体のモチベーションに大きく関わるけど
しつこく粘着してまで必死に通そうとしたり、NGにしたりしようとするのはちょっとなあ…

>>476にならって言えば「作者はこのスレのパシリじゃねーんだよ」って感じ。
489作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 12:07:43 ID:TriiJnvR0
>>このスレでの大多数の意見が必ず反映って悪しき風潮だと思う。
多数決が絶対であるとは言わないが、ある程度の意見は聞くべき。

今回に関しては作者待ち。暫定NGの方向。

ピッコロや遊戯ミサSSを比較に出しているが、それぞれかなり場合が違うから、単純には比較できない。
全部一緒くたに考えようとすると、要らぬ混乱を呼ぶだけ。

490作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 12:07:55 ID:Ua5KSCEW0
>>486
あくまで適当な例だが
「××時間内に批判レスには反論を返すこと。居合わせた中の○%が納得できる答えでなければいけない」
「景色描写・キャラ描写・フラグの扱いなど、古参の○%、その他の△%の信任が必要」
とか、延々と議論していけば、その内形にはなるんではないかな。
例が人気投票っぽい形になっているのは、まあ、気にしないでくれ。
あくまで私がそれが妥当かな(全員にとって正しいことなんかないし)って思ってるだけだし。
まあ、話し合ってるうちに嫌になっていく気がするけどね。
491作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 12:11:07 ID:IVxBWP7iO
もうなんかどっちでもいいから早く結論出して欲しいよね。
他の作者が作品を投下しにくい雰囲気になってる
492作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 12:11:40 ID:DUKhTGEJ0
>>485-487
中途半端に形式だけ民主的にするより、
こういう時はバッサリ切っちゃった方がよかないか?
作者のためにも、読者のためにも
あまりグダグダやってると「重要キャラ殺せば荒れるな」とニヤリとする荒らしが出る悪寒

>>488
作者乙
493作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 12:11:43 ID:Bbjpu0S50
大多数ってのは語弊があるかな。「声が一番大きい方」ね。
もしかしたら多数ですらないのかもしれないし。

なんつかしつこく言い続けてる方が勝ちって感じ。
494作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 12:15:18 ID:TriiJnvR0
NG選定のルール案、と言うか流れ案だが
------------------------------------
1.作者による作品の投下
⇒チェック! トリップ必須。ない場合はNG.

2.修正の必要な箇所の提案。
⇒チェック! 24時間以内に異論がなければ通し。

3.修正の要求に対する作者のコメント。
  ・修正は可能な範囲か。このような修正を行いたいなどの意見立案。
⇒チェック! コメントがなければ書き逃げ。残念だがNG.

4.実際に修正案を投下。2に戻る。

5.2〜3の流れを繰り返す。
  ただ、あまりに修正を繰り返す必要がある作品は、根本的に問題がある可能性があるので
  2、3度の修正で通らなかった作品は、作者さんも拘り過ぎずにNGを一考する。
-----------------------------------

このような流れでどうだろうか。
495作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 12:17:02 ID:DRTCxYENO
>>488
ここの住人にはNGにする権限はあっても、通しにする権限は無いぞ。
通し意見はむしろ権限の抑制。
本スレに投下されるSSは、すべて「通ること」を前提として書かれてるわけだから、
もし議論が無かったら、すべてのSSが通ってるはず。
496作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 12:24:20 ID:lHRny5wt0
人増えたなぁ
年末の頃が嘘みたい
497作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 12:36:48 ID:ZmUMa2Fz0
死ぬのは惜しいなとも思うけどロワである限り太公望が死ぬのも仕方ない
だが、誰かも言ってるようにしっかりした描写をどうにかお願いしたい
あと自分の思い通りに進めるのは無理であるし、どうしても脱出エンドにしたいのであれば
他キャラで頑張るしかない。
フラグを急に来て急に叩き折るのもどうかと思うがフラグも絶対的なものではない
ロワスレで重要なのは書き手がいなくなることなんだから、愛着あるキャラが死んで
離れる書き手を増やさないためにも、その方たちがその後も書いていいかなと思わせてくれる
描写をしてほしい。
498作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 12:44:21 ID:z+ehMUfl0
476 :作者の都合により名無しです :2006/02/07(火) 11:35:19 ID:ctKYBc1M0
>>468
自分が望む展開で話進めたかったら、一人でオリジナル小説書いてろ
人間はお前のパシリじゃねーぞ


人間はお前のパシリじゃねーぞってwww
>>468は大魔王か何かですか?
499作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 12:53:14 ID:C8BDT7hN0
>>498
昨夜から必死に荒らそうと頑張っておられるようだが、いい加減止めたら?
真剣に議論してる人もいるんだし、煽って楽しみたいなら余所行ってくれ。
500作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 13:05:05 ID:eyJReA520
>>499
そう思うならスルーしろよ、クズ
501作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 13:16:30 ID:eeZdKP6V0
ぐだぐだ続いてるからストレートに言おう。
「キャラがゴミのように死ぬ」のと、
「キャラがゴミのような話で死ぬ」のは別問題だ。

「キャラがゴミのように死ぬ」のはロワの本道だから問題ないんだよ。むしろ正しい。
でも「キャラがゴミのような話で死ぬ」のは論外。
今回のケースは主に後者の方で物言いがついているわけであって、前者じゃない。
意図的に混同しようとしてる人が居るみたいだけど。
502作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 13:16:48 ID:DRTCxYENO
結局NG派は、DB・ジョジョ・北斗・封神のキャラが他漫画のキャラに勝ちまくる
尾奈にー大会をやりたいだけではないんかと小一時間。
ラオウが勝利マンに負けるSSが無理矢理修正された時も
「ハァ?」と思ったし。

いっそ「スーパージャンプ大戦」に改題したら?
503作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 13:18:12 ID:eyJReA520
>>501
>>502とかがそれだな
504作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 13:19:12 ID:Bbjpu0S50
>>501
なるほど。
要するに「お前の話は面白くないからNGだ」ってことですね。
潔くて良いと思います。
505作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 13:21:27 ID:eyJReA520
>>504
面白くない話だけがゴミか、もうダメだなここは
506作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 13:21:48 ID:W6pcLmPS0
素直に ID:DRTCxYENO をNG登録しようぜ。
ID辿ってみれば判るよ。議論できるヤツじゃないことは明白。
507作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 13:33:19 ID:DUKhTGEJ0
全体的な流れに即した話が書けない奴はいらん
そういう奴は当たり障りのないキャラの生死をいかに上手に書けるかを頑張ればいい
ってことだろ
NGでいい
508作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 13:36:18 ID:DRTCxYENO
>>501
「ゴミのようなSS」の判定を喰らいやすいのは、今回のような
「キャラがゴミのように死ぬSS」ばかりな件。
俺は今回のSSをゴミだなんて思わないね。
意外性があって面白いじゃないか。
太公望組は今まで起承転結の「起」や「承」ばかりだったのが、
ここにきてようやく「転」になったという感じ。

>>506
もともと議論する気なんか無いだろう?
509作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 13:37:06 ID:W6pcLmPS0
>>507 には惚れた。
510作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 13:38:02 ID:DUKhTGEJ0
>>502
煽り口調はどうかと思うが、的を射てると思う
今回も根本にあるのは詰まる所「こんな早くあっさりと太公望が死ぬわけない」
多分今後、太公望が死ぬSSが出ても無駄
「太公望の知能ならこんなコトするはずない」でNG
物語の中核をなす天才軍師はもうだれにも殺せない
ある意味、太公望は絶対不可侵な領域にいると言える
511作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 13:41:29 ID:W6pcLmPS0
>>508
議論する気が本気であるなら、>>459に応えて欲しい。
512作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 13:44:35 ID:5ldg/x620
もういっそNG派も通し派も本音全部出してみるとか。正攻法とか考えず、感情的に。
せっかくまとめサイトに掲示板あるんだし、そこ使ってさ。すっきりしたい頃じゃないか?
513作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 13:45:13 ID:Bbjpu0S50
>>511
>>459は「太公望が死んじゃったらフラグが折られ、先が書けません」って言ってるんですよね。

NG派は長々言わずにさ、もっと単刀直入に言えば良いじゃん
「面白くないからNGです」
「太公望が死んでいるのでNGです」
ってさ。なんだかんだ言って、みんなこのどっちかが理由でしょ?
514作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 13:48:34 ID:W6pcLmPS0
>>513
要所はそこではない。
「作者の反応を待たずに議論しても荒れるだけ」←ココ
作者が登場し、議論に参加しない限りこれ以上は意味はない。

あとログ読め。
瞬殺能力に問題があるって何度も言ってるだろ。
515作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 13:48:53 ID:3nQxAfZY0
>DUKhTGEJ0
>DRTCxYENO
色々長文書けて偉いね。
ところであんたらどうやって生活してるの? ニート?
516作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 13:50:29 ID:l5b31+ba0
むしろ変な小細工しないで、偶然敵と出会って、その後詳細な戦闘描写があって死んだとかの方が文句は出ないと思う。
展開の強引さや矛盾に対しての不満がある訳で。

こんだけ議論されてるってのは、そういった点も含めて、ぶっちゃけ面白くないって事。
過程さえ楽しめれば、結果なんて基本的に関係ないんだよね。
517作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 13:51:25 ID:iXu9S0WpO
コレ結局どーなんの?
518作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 13:52:32 ID:W6pcLmPS0
暫定NG。
作者が来なければ議論の必要もない。
519作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 13:53:38 ID:Bbjpu0S50
>>514
だから瞬殺能力が「面白くない」んでしょ?

でその制限についての話を始めると今度は太公望にはフラグがどうってのに摩り替えられるし。
結局修正で通されるのもイヤなんとちゃうん。
つまり太公望が死ぬのがいやなんとちゃうん。

>>516みたいな感じで能力じゃなく普通に殺されるように書き直されたら通りますかね
520作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 13:55:04 ID:DRTCxYENO
>>511
太公望が新だからって、彼の立ててきたフラグが全部潰れるってことは
ないだろう?
それに彼の意志を受け継いだダイやターちゃんにだって
人を引き付ける人徳はある。

「太公望死んだから続きが思い浮かびません」
なんて、それは
「私は書き手として無能です」
って言っちゃってるようなものだよ?
521作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 13:58:02 ID:T5FXw1YQ0
太公望が死ぬ → 魂魄が封神台まで飛ぶw → 途中で王天君が見つけて合体して伏羲になるww
→ 十八番の空間を操る能力で現れるwww → 飛び回って味方を集め、敵を封じ込めるwwww
→ 主催者の居る所に乗り込み倒すwwwww → 2stへwwwwww

首輪も空間を操ってなんとかしますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
522作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 13:59:02 ID:W6pcLmPS0
何故>>519が面白さに誘導しようとするのかは理解できないな。
シカマルの影縛りでさえ制限あった。瞬殺能力を認めるとバランスが崩壊する。
修正要求としては極めて妥当だと思うのだが。

太公望が如何の、フラグが如何の、と言うのに誘導しようとしているのは寧ろ擁護してる奴らだ。
修正で「普通に殺されるように」なれば無論、通る。
だが其の修正に作者は今の所答えていない。意思表示も極めて曖昧だ。

ならば暫定NGにするしかない。
作者が登場して初めて、通す可能性が出てくる。
523作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 14:01:02 ID:l5b31+ba0
たださぁ、キャラ殺すんなら、そのキャラが死んでどういう結末の全体として迎えるのか
何となくでいいから青写真を持ってて欲しいよな。作者には。
524作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 14:01:15 ID:W6pcLmPS0
言ってる傍から>>520のように、太公望が如何のと議論の矛先を変えようとする。
問題はそこじゃない。能力の制限と、作者が其れに答えるかどうか、だ。
答えてない現状ではNGとするしかない。
525作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 14:02:46 ID:AzlJmvI80
>>520
これから全部潰れます
本当にありがとうございました
526作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 14:04:08 ID:65IcMzaE0
今読んだ。
太公望がいつか死ぬのは当然あると思うし、それはかまわないんだが
まだ時期が早すぎると思った。脱出組に誰か別の参謀を立てるにしても、
もう少し体制が整ってからじゃないとどうにもならなそう。
改良案ではLを後継にってのがでてるけど、上で誰かが言ってたように
Lは太公望に比べると、リーダー適性として圧倒的に劣る点がある。
デスノ原作で月に負けた理由もそれだけど、社交性や協調性に難があるため
うまく人心を掌握できないところがある。
こういう意味で太公望の存在は大きいと思う。今後死ぬにしても、Lとか他のキャラが
その位置を引き継げるような状況を作った上で死んでくれたほうが物語の可能性も広がるんでは…
あくまで勝手な個人の意見だけど。
527作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 14:04:38 ID:UT4Fc5SV0
目が覚めたらこうなってたか

作者待ちは賛成
でも今日平日だから学校とかじゃね

オレ?オレサービス業で平日休み
528作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 14:08:57 ID:EHXc76aT0
ID:Bbjpu0S50はトゲの有る言い方しか出来んのかいな。

俺は、愛染の能力制限だけじゃなくて、もう少し要望がある。
今回のSSで太公望死ぬ事事態に異論は無いから、
もっと自然な流れで殺してくれ。
散々言われてる通り、あれじゃ納得いかん。
529作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 14:11:50 ID:DUKhTGEJ0
矛盾だの、フラグだの、空気だの、
もっともらしい事を言ってはいるが・・・
結局は死んだのが太公望なのが気に入らないんだろ?
他のキャラが死んでたら、渦潮にボロ船に渡るのも容認されてただろうし、
藍染の能力も特別に問題視されてたとは思えない。
死に方があっけないってのも、いつもいつも感動的に死なれても萎える

なぜそこを認めないんだろう。
あくまでエセ民主主義を貫くつもりなのか
>>484でも書いたが、反論するために作者の反論を待ってるような状態だし

作者がマシな修正案を出したとしても、絶対おまいら噛付くだろ
一部修正→元々穴だらけだから、一部修正しただけじゃどうにならん。NG
大幅な修正→変えすぎだろ。なかった事にした方が早い。NG
だからもうNGでいいだろーよ
太公望死にを通したらチャットでウダウダ女々しくやってたやつらが全員消える恐れがあるが
NGにすれば消えるのは一人だけ
被害も少ない
530作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 14:14:14 ID:DRTCxYENO
>>528
多少納得いかない点があったっていいじゃん(矛盾が無ければ)。
SSの中でキャラを散々理不尽な目に合わせてるんだから、俺らも少しは我慢すべきw
531作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 14:16:27 ID:W6pcLmPS0
俺は本気で太公望の死自体は如何でも良く、能力がヤバイと感じてるだけなんだが
>>529 には概ね同意。
532作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 14:18:34 ID:UT4Fc5SV0
俺も議論に参加するか

>>526
仮定の話をするのなら、太公望勢力が顕在だったら磐石過ぎて、つまらなくなると思うな
もちろん、そんなの書き手次第だという反論もあるだろうが
書き手次第なら、太公望が死んだことくらい受け止めて
新しい話を考えてほしい。

あと書き手の構想がつぶされたことを怒っている人がいるが(多分書き手自身?)
このリレー小説でそんなことを主張するほうがおかしい。と思う

>>529にはおおむね同意
533作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 14:19:33 ID:UT4Fc5SV0
間違った>>529じゃなくて>>530
534作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 14:20:23 ID:DRTCxYENO
>>524
>問題はそこじゃない。
今までの流れ、ちゃんと見てる?

能力に関して:
絶対破れそうに無い無敵の能力を持つ者(愛染)に
必死に立ち向かう対主催者チーム。
…少年漫画の王道的展開ではないか。
535作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 14:27:16 ID:W6pcLmPS0
>>534とは平行線になりそうだ。話が全く通じない。

大体ロワだから殺伐としておくべきと言ったり、少年漫画だからと言ったり、
意見がコロコロ変わり過ぎる。

明らかに作者の意見を聞かない限り収拾のつかないところまで来ている。
故に、作者が来るまで保留。そうでなければNGとするのが自然。
問題のあると言われ、議論され続けた作品を「取りあえず通すか」ってのは余りにも無責任で、根拠に欠ける。
536作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 14:27:20 ID:QeJUMOSyO
Lだって書きかた次第ではカリスマ問題解決出来る(ダイにカリスマ面任すとか)
想像力のないカスは先の展開に口出すな、コロコロ状況が変わってたら書く気がなくなるだろ。
537作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 14:35:33 ID:DRTCxYENO
Lにはカリスマ性が足りないからダメ、って意見もどうかと思う。
確かにLにカリスマ性や統率力は皆無だが、カリスマ性のあるキャラなんて
正義側にまだまだいる。
すべての役割を一人に押し付ける必要は無いだろ?

頭脳:L、承太郎など
人心掌握:ダイ、ターちゃん、仙道など
戦闘:ケンシロウ、世直しマンなど

こんな感じで役割分担すれば無問題じゃね?
ダイ達の話を聞いた頭脳派キャラが太公望の真意に気付く、みたいな展開なら
太公望ファンも納得すると思うし。
538作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 14:39:02 ID:EHXc76aT0
>>530
納得がいってこその我慢じゃないのか?
展開が唐突だったり流れが不自然だったりするのを、
「矛盾は無いからしょうがない」って我慢するのが必要だと?
539作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 14:39:41 ID:zWaGqFZd0
だ               か              ら 

太公望が死ぬ事によるフラグ云々はNG派の理由じゃねーって。
例え、それがどんな駄作でフラグ潰しで他の書き手のやる気をダウンさせるものだとしてもな。
540作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 14:40:35 ID:0Hr7qNqH0
>>537
実に殺し甲斐がある面子だな
541作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 14:40:44 ID:FcCmWjTt0
マジでID:DRTCxYENOだけが粘着してる形。
542作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 14:43:43 ID:UT4Fc5SV0
>>538
のように可能性なんて作者次第でいくらでも作り出すことが出来る
(もし太公望が死んだことで去るという書き手がいたら、そんなヤツいらんクライに思ってる)

あと、今後は客観的に見てネタは増えるだろうから書き手も書きやすくなるんじゃないかな
書き手のスキルは別問題だが・・・
543作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 14:44:14 ID:IAkQFJv40
LはSS読んだ限りだと『基本的に助けるが必要なら犠牲は出す』
っていう妲己と同じタイプみたいだな。ダイやターちゃんがついていく…か?
正義感の強いキャラとは相容れなさそう。
今回死ぬのがLだったらこんなに荒れなかったんじゃないだろうか
544作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 14:46:39 ID:DUKhTGEJ0
>>539
禿同
NG派は太公望が死ぬこと自体がイヤなだけ
それをフラグやら渦潮やら藍染やらを突っついて、体裁を整えてNGにしようとしてるだけ
こういう回りくどいやり方は嫌いだから、いっそ独裁者的に
「このSSはNG、俺がいやだと言っている」くらいの開き直りが欲しいもんだ
作者なんて来ようが来まいが一緒
545作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 14:47:04 ID:DRTCxYENO
「作者来るまで待て。来なかったらNG」
という意見が出てるけど
あの作者はもう来ないと分かってるでしょ。本当は。
つまりこの意見は、実質
「NGにしろ!」
と言ってるも同然。
546作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 14:47:48 ID:FcCmWjTt0
で、NGにすると何がまずいんだ?
547作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 14:47:57 ID:UT4Fc5SV0
534
だからそんなの書き手次第だ。

Lにも相沢とか従ったし
548作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 14:49:51 ID:UT4Fc5SV0
ログを見させてもらったが議論が堂々巡りしているぞ
少なくとも太公望殺すな殺せと言う議論はもうやめにしないか

ルール上誰でも死ぬのはしょうがないことだし
まだ序盤なんだから展開なんていくらでも考えることが出来る。
空気嫁っていう人も要るけど、太公望が死んで面白くなりそうと思ってる人もいるのだから
一概に空気読んでないとは言えない

というと描写が空気読んでないと言う人が出るだろうから
それはこれから議論すればいい
549作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 14:53:35 ID:zWaGqFZd0
今の流れの中ではどうでもいいから他の人はスルーして欲しいんだが、意外性があって一人でも面白いと思えば、ズガンでもいいんだろうか?

とDRTCxYENOに聞きたい。
いや、太公望の件と関係なしに別話題としてな。

>>544
DRTCxYENO君と愉快な仲間も「このSSは、俺が面白いと思ってるから通しだ」という開き直りなんですわ。
ちなみに俺は修正派な。
けど渦潮と藍染の能力、描写、通せる所まで持っていって貰うべきと思ってるが。
550作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 14:55:18 ID:EHXc76aT0
>>548
結局議論するんじゃないか。
っつーか仕切るな。
551作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:01:08 ID:UT4Fc5SV0
はっきりいって議論は必要
このスレの主旨でもあるしな

でも同じような議論が繰り返されているようだから見かねてな
仕切ったつもりは無いのだが

私は社会人なのだが君は会議とかでたこと無いのか

会議と言うのはテーマに沿ったいくつか議題があってそれを順番に議論するもの

その経験上建設的な話し合いをするために、
とりあえず太公望が死ぬことについての議論は終了した方がいいと思うのだが

どうかな
552作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:03:30 ID:DRTCxYENO
>>549
誤解させてすまないが、俺は修正には反対しないよ?
ただ、このSSの作者さんがそれをやってくれるかどうかは分からないが。
553作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:04:57 ID:FcCmWjTt0
俺はむしろ、修正する気もない(感じのする)作者のSSをどうして今のまま通そうと思ったのか
>>552 に聞きたい。
554作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:05:22 ID:l5b31+ba0
つーか微妙な点は多岐に渡っていて、何行か修正すればNG派が納得するってモノでもないと思う。
実質修正するには書き下ろしに近いものが必要な訳で。
だから元の作者が書き直すにしろ破棄するにしろ、このSSはもうNGで構わないんじゃないだろうか。
555作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:06:03 ID:zWaGqFZd0
>>552
そんな事より上三行に答えてくれ。
君に問い掛けたレスはそれだけなんだが。
556作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:06:58 ID:T5FXw1YQ0
>>551
ここは2ちゃんねるの少年漫画板のジャンプキャラの
バトルワイヤルについての感想と議論の為のスレです。

そんなストレートに投げかけても無理じゃね?
557作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:07:57 ID:T5FXw1YQ0
太公望が死ぬ → 魂魄が封神台まで飛ぶw → 途中で王天君が見つけて合体して伏羲になるww
→ 十八番の空間を操る能力で現れるwww → 飛び回って味方を集め、敵を封じ込めるwwww
→ 主催者の居る所に乗り込み倒すwwwww → 2stへwwwwww

首輪も空間を操ってなんとかしますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


これで良いじゃん
558作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:11:17 ID:ylKvzfvf0
>557
おまえの肛門うまそうだな
559作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:12:16 ID:DRTCxYENO
>>555
ズガンて何?
560作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:15:16 ID:DUKhTGEJ0
こんな状況で来る作者なんていないだろう
表面上は「まぁまぁ君の言い分も聞こうじゃないか」としといて、
鉄パイプやら金属バットをきっちり用意した連中が集結している場所になんて

>>259に作者が来たが、問答無用の集中砲火
某チャットじゃ、腐った宦官みてぇな集団がピーピー陰口連呼
チャット組、ありゃヘタすりゃ荒らしに化けるぜ
だから寛容な精神でNGにしといてやれってこった
561作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:16:43 ID:C8BDT7hN0
作者は出てくるべきときに傍観してたから自業自得っしょ
562作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:19:40 ID:T5FXw1YQ0
書き手だってさ、そんなに暇じゃないだろ
急用どころか軽い用事でもあればそっちを優先するだろ

んで用を済ませて覘いてみたらダメだこりゃ
563作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:19:57 ID:EHXc76aT0
>>551
お前のレスが議論から脱線している件について。
っつーか「サービス業」とか「社会人」とか誰も聞いてないから。
564作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:20:16 ID:zWaGqFZd0
>>559
戦闘描写なし、もしくは稚拙な描写であり、キャラを殺す目的のためだけに書かれたと見て取れる作品の事。
ttp://www.geocities.jp/hr2revert/log/125.html
こういう作品。
565作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:22:05 ID:UT4Fc5SV0
作者にも都合はある、リーマンだったら残業もある。

来ないのは彼にも何か考えがあってのことかもしれない。
それが解るまではそこまで叩くべきじゃない

まぁちょっと誠意が感じられない気もするが

もし今来てくれるのなら私が間に入れるのだが
566作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:24:08 ID:T5FXw1YQ0
>>565
あんたはウザがられ気味だから余計な事はするな、マイナスにしかならない、
社会人ならわかるだろ?
567作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:24:45 ID:C8BDT7hN0
>>562>>565
>>259に>投げやりとか言われたので少し静観していました
とある
出てこないで傍観してたのは事実
568作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:25:17 ID:dEAS4Tl00
彼以外の書き手にも都合があるだろ。
569作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:26:47 ID:T5FXw1YQ0
>>567
申し訳ない、それ以降のことかと思ってた

『一応』スレを見ていて、答えたんだから良いんじゃないか?
出てきてるだろ。
570作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:27:08 ID:FcCmWjTt0
言い方は乱暴だが、>>560が一番誰にも優しい。
NGでいいじゃん。
571作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:27:22 ID:DRTCxYENO
>>553
面白いから。
膠着状態のロワに風穴開けたから。
他のいわゆる丁寧な書き手では、こんな思い切った展開は書けないから。

と、上に書いたのはあくまでも俺の主観だ。

本当に納得いかないのは、何の矛盾も無いSSがここのキャラ贔屓のせいで
無理矢理没にされること。
今までだって、自分の好きなキャラを殺されたけど
ロワ完遂のために
文句を言わずこらえた読者だって少なくないはず。
なんで封神とか北斗とか一部のファンだけが文句垂れて
しかもその文句が当たり前のように通るのだ?
このスレには正義が感じられん。
572作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:29:17 ID:eeZdKP6V0
>膠着状態のロワに風穴開けたから。
いま膠着してるな思いっきり。
573作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:29:46 ID:KPOV8rSg0
投下された内容が問題だと思う人が少なければ通る。
大半が問題だと思えば通らない。
それだけ。
574作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:30:20 ID:zWaGqFZd0
主観とESPで正義が感じれないから通すべきだとか言われてもなぁ。
575作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:31:21 ID:l5b31+ba0
>>571
展開や描写やキャラの強さなんかに矛盾があるからじゃないの?
576作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:31:44 ID:T5FXw1YQ0
>他のいわゆる丁寧な書き手では、こんな思い切った展開は書けないから。

つまり、こいつは丁寧では無いし、異質で空気が読めてないと

>>571
まだキャラがどうとか言ってるのかwwwwwwww
577作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:31:53 ID:EHXc76aT0
>>569
その辺の事は>>462がまとめて言ってくれてる。

>>571
今までの議論を見てそんな事が言えるのか分からない。
578訂正:2006/02/07(火) 15:32:52 ID:EHXc76aT0
×今までの議論を見てそんな事が言えるのか分からない。

○今までの議論を見てなんでそんな事が言えるのか分からない。
579作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:37:46 ID:T5FXw1YQ0
>>577
>俺の意見を読めば判ると思うが、居ないことに無責任を問うてるわけではない。
>去るなら去る、明日意見を述べるなら述べる、その意思表示をするべきだった。

この居ないことに無責任を問うてるレスが何?


>作者は出てくるべきときに傍観してたから自業自得っしょ
ってのと何が関係しているの?
580作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:39:02 ID:h7jNHLyBO
いつまでたっても結論出ないな。
今回こそ投票で決める必要があるかもな。
581作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:39:18 ID:T5FXw1YQ0
これで解決じゃね?

293 :名無しさん?:2006/02/07(火) 15:28:37 ID:???
「起きろ、富樫」
そう、全ては溺れた富樫の見ていた夢でした。


これでもいけるだろ。
582作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:40:02 ID:T5FXw1YQ0
>>580
投票の方法なんてあるのか?
583作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:41:28 ID:FcCmWjTt0
NGで良いだろ。
この状況で投票なんてしたらまた荒れるわ。
584作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:42:46 ID:T5FXw1YQ0
つーか、投票なんて不可能だろ
585作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:44:50 ID:EHXc76aT0
>>570
よく読め。
「後で来るのかもう来ないのかはっきり言って行かない事」が無責任なんだよ。
もし来ないんだったら修正する人間がいない以上、NG決定。
後で来るんだったら修正するなり何なり出来る。
それが決まらないから揉めてるんだよ。
586修正:2006/02/07(火) 15:45:52 ID:EHXc76aT0
×>>570→○>>579
587作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:47:21 ID:T5FXw1YQ0
揉める必要無くね?


作者が来るまでにする事といったら、
問題点をまとめて適当な修正案でも出すくらいじゃね?

修正案はいらないか?
588作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:48:47 ID:T5FXw1YQ0
>>586
俺のレスは、『作者は出てくるべきときに傍観してたから自業自得っしょ』
から始まっているんだけどな。
589作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:54:13 ID:EHXc76aT0
>>587
>作者が来るまでにする事といったら、
>問題点をまとめて適当な修正案でも出すくらいじゃね?

何を今更。
皆そんなの分かってるから今議論してるんじゃん。

>>588
?意味が良く分からない。
590作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:54:49 ID:FcCmWjTt0
>>587-588
良く読み、そして良く考えろ。
>>585の意図がおまいには全く伝わってない。
591作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 15:57:38 ID:T5FXw1YQ0
>>589
えぇ〜〜〜〜!?
NGにするかどうかを揉めてるんじゃないの!?
挙げた問題点も、修正すればなんとかなるとか、
修正するまでも無いとか、これまでのSSではスルーされてるとか返されてるじゃん。

それに、全然まとめて無いじゃん
592作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:01:08 ID:T5FXw1YQ0
無責任だとか知ったこっちゃ無いのよ、

『出てくる時に出て来なかったとから自業自得』と
ID:C8BDT7hN0さんが>>561で仰ったので、
出てきてたじゃないですか。と返したのが始まりですよ。
593作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:01:30 ID:IVxBWP7iO
もうNGでいいじゃん。
議論ばっかしてたら、作品投下が減って結局話が進まない。
それならこれ思いきってNGにしたほうがいい。
594作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:06:49 ID:T5FXw1YQ0
A『出てこなかったから自業自得』

B『張り付いてられる人ばっかじゃないだろ、仕方ない。』

A『静観していたと本人が言っている。』

B『出てきているじゃない、一応答えてるじゃない』

C『問題は、次の日も来るか去るか言わなかった書き手の無責任だ』


ハァ?
595作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:07:35 ID:DRTCxYENO
>>593
修正ならまだしも、これがNGになるようなら
俺はこのロワを見限る。
一応俺も書き手だからな。
596作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:09:12 ID:FcCmWjTt0
>>595
今までお疲れ。
597作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:09:52 ID:T5FXw1YQ0
>>595
先生、ちなみに修正するべき点は何ですか。
そもそも、このSSは修正する必要があるとお考えですか?

それと、書き手に修正する意思が伺えない事についても一言お願いできますか。
598作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:13:24 ID:IVxBWP7iO
>>595
俺も作者の1人だが、逆にこれが通ったら見限るな…
599作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:14:52 ID:FcCmWjTt0
>>594 まで書いて理解出来てないのか……。
ゆとり政策って問題だったんだな。
600作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:17:42 ID:T5FXw1YQ0
>>599
話が違うだろ、Cの言っている事は正論だが、
Aに対してBが噛み付いたのは事実とは異なる事で作者を叩いているからだ。

それに対して、別の正論を持って来るのは話が違うだろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
601作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:18:02 ID:9TCy0LZg0
>>595>>598
疑うわけじゃないけどさ、書き手だとここで名乗るなら、堂々とトリ付けてよ。
名無しで「書き手だけど、もしこれが・・・」なんて姑息な圧力はどっちもかけないで欲しい。
そういうやり方は卑怯だし、公平じゃない。
602作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:19:33 ID:T5FXw1YQ0
今度はその書き手がマークされそうなふいんき(←なぜか変換できない
だから『怖くて』鳥なんて出せないだろ
603作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:21:59 ID:9TCy0LZg0
マークされるとかじゃなくてさ、名無しのまま「書き手だけど」と名乗って
通しやNGを要請するのがおかしいつってんの。
トリ晒せない理由があるなら最初から名乗る必要ないし。
604作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:22:35 ID:eeZdKP6V0
リスク犯さずにメリットだけ主張するのはどうかと思うぞ。
名乗るのは発言に責任を持ちます、って事なんだから。
605作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:23:06 ID:eeZdKP6V0
メリットじゃおかしいな、まあいいや。
606作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:25:35 ID:T5FXw1YQ0
>>603-604
なるほど、それもそうだな申し訳ない。
607作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:26:36 ID:9TCy0LZg0
>>604
メリットとはよく分からんが、責任を持てないから晒せないわけで、
持てるなら堂々と晒すでしょ。
責任持てないくせに、通るなら書き手辞めるとかNGなら書き手辞めると言い出すのは、
脅迫めいたやり方で正当性にかけると言いたいんだが。
608作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:26:51 ID:taUgfrC+0
他の書き手が試しに仮修正版を書いてみるてのはどう?
「例えばこんなんだったら納得する?」て。
609作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:26:59 ID:T5FXw1YQ0
やっぱりメリットじゃないかな、
なんだかんだで結局は書き手の方が優先されるだろうしね。

書き手と読み手で意見が割れたら優先されるのは書き手だし、そうするしかないからね。
610作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:27:01 ID:EHXc76aT0
>>600
書き手のこっちに来るかどうかと、その責任に関する話してたんだろ?
じゃあ「一度は来たが、それだけで問題が解決してないのに、
その後来るかどうか告げてないのだから責任を果たしてないも同然。」って事で合ってるじゃん。
611作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:27:53 ID:9TCy0LZg0
あ、すまん、>>604は俺よりの発言だったか
読みきれて無かった。申し訳ない
612作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:28:04 ID:DRTCxYENO
>>604
その論理でいくと、あんたも名無しだから
説得力は無いぞ。
613作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:30:52 ID:9TCy0LZg0
>>612
ID:DRTCxYENOとID:IVxBWP7iOが、まず「書き手」と名乗る前提を置いたからの発言なんだが?
614作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:33:44 ID:T5FXw1YQ0
>>610
そうだよ、そういう話をしていたよ、
そして『お前の言ってる事は正論』だよ。

そして、Aが挙げたのは事実とは異なるんだよ。


615作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:34:58 ID:T5FXw1YQ0
561 :作者の都合により名無しです :2006/02/07(火) 15:16:43 ID:C8BDT7hN0
作者は出てくるべきときに傍観してたから自業自得っしょ

562 :作者の都合により名無しです :2006/02/07(火) 15:19:40 ID:T5FXw1YQ0
書き手だってさ、そんなに暇じゃないだろ
急用どころか軽い用事でもあればそっちを優先するだろ

んで用を済ませて覘いてみたらダメだこりゃ

567 :作者の都合により名無しです :2006/02/07(火) 15:24:45 ID:C8BDT7hN0
>>562>>565
>>259に>投げやりとか言われたので少し静観していました
とある
出てこないで傍観してたのは事実


569 :作者の都合により名無しです :2006/02/07(火) 15:26:47 ID:T5FXw1YQ0
>>567
申し訳ない、それ以降のことかと思ってた

『一応』スレを見ていて、答えたんだから良いんじゃないか?
出てきてるだろ。


Aが言っているのは傍観以前の話ね、
貴方の正論は傍観以後の話ですよね?
616作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:42:28 ID:EHXc76aT0
>>614
いや、あんた「俺たちが話してたのとは『別の』正論だ」って言ってたじゃん。
617作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:43:08 ID:Swa62jYN0
あれ、今何の話?
618作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:43:29 ID:KFTuCfTH0
言い合いは不毛だから止めようや
キリないし
619作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:46:05 ID:T5FXw1YQ0
>>616
うん、別でしょ?

あんたの正論は、傍観以後の話
こっちのは、傍観以前の話
620作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:49:25 ID:KFTuCfTH0
モウダメポ・・・
621作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 16:54:02 ID:Swa62jYN0
俺は修正派なんだがちょっとまとめるよ

渦潮なんてはっきり言って他のSSではスルーされてたような小さなことだと思う

今争点になってる本当の問題は
1 描写不足杉
2 愛染強杉

のふたつでいいんだな?
作者さんに修正してくれる意思があるのかどうか・・・

ただ、はっきり言って1は決定的なNGの決め手にはならないと思うが
622作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:01:36 ID:KPOV8rSg0
渦潮が荒れ狂う海にボロボロの船で漕ぎ出すなんて、Lが裸踊りするくらいありえないと思うんだけどね。
623作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:05:05 ID:T5FXw1YQ0
>>622
急に荒れ狂い出したか、縮尺なんてクソ食らえで遠かったんじゃないっけ?

縮尺なんてクソ食らえは、越前という前例を盾にされてます
624作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:05:16 ID:FcCmWjTt0
本当にこれ以上議論しても泥沼なので、いっそNGにしてしまった方が皆幸せになれる。
通し ⇒ 今後も揉める可能性がある
NG ⇒ このSSが来る前の状態に戻るだけ

修正が来たらそんときまた考えようぜ。

625作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:06:14 ID:T5FXw1YQ0
作者が来ると思ってる奴なんているの?
626作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:06:55 ID:LCJJlPqe0
自分に置き換えて考えてみれば分かりやすいよね。
縮小されているとはいえ、渦潮の巻く海に、乗ったらすぐ穴が開く
ようなボロ舟で漕ぎ出すかどうか。
いざとなったら泳げばいいとは言うが、最初から危険だと解っているなら
俺は絶対そんなものには乗らないね。
たぶん普通の人間ならそんな無理はしないと思う。
627作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:06:59 ID:FcCmWjTt0
来ないだろ。
そして、もう来ないやつのSSを全体を犠牲にしてまで通す意味は薄い。
628作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:08:23 ID:T5FXw1YQ0
予約と同じで三日は長いか?
629作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:09:11 ID:Swa62jYN0
わかった、じゃあこうかな

問題点
1 描写不足杉
2 愛染強杉
3 渦潮関連
4 作者が音信不通

んで
1は修正次第だがNGの対象にはなりずらいが、納得しない人が多い
2は修正は必要
3は越前の前例もあるが納得しない人多し
4はこのままの状態が続けばNGが確定

今の流れはこんな感じかな
630作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:09:43 ID:KPOV8rSg0
>>623
細かいこと言うなら、1/30の海峡で発生した渦潮なんてめっさ小さいはず。

縮尺なんてクソ食らえを前例として認め、今後もメチャクチャな縮尺でいいなら、
1話で本州縦断とかやらかしても文句言えないことになるけど。
631作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:09:54 ID:smaTuAyl0
>>626
これだけは言っておきますよ、漫画のキャラの、しかも二次創作に現実での常識など通じません。
全ては都合と辻褄あわせです。
632作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:12:27 ID:T5FXw1YQ0
>>631
そこらの馬鹿焼酎キャラでは無く、頭の良いキャラがだ、
普通の一般人でもしないような判断をしてしまったわけだ。

これは酷いwwww
633作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:15:19 ID:T5FXw1YQ0
自然関係で辻褄を合わせるには、

渦潮:縮尺なんてクソ食らえ、あった方が面白いから主催者が大きさをそのままにしておいた。
長さ:縮尺なんてクソ食らえ、潮流にも大きさがそのままの渦に気がつかないくらい長い。
634作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:16:25 ID:smaTuAyl0
>>632
いやいやキャラの個性は関係なく、結局は書き手がどうするかでしょ。
原作で太公望が馬鹿な行動を一切とらなかったと言えますか?
635作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:17:19 ID:FcCmWjTt0
縮尺以前に、太公望達は一度あの瀬戸内海を一度泳いで渡ってるんじゃないっけ。
見える見えないの以前に、あったら気付いてるし、泳げたんだからなかったと考えるのが普通。
636作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:18:05 ID:KPOV8rSg0
>>634
だらけたり怠けたりはしても、明らかに知能が足りないような行動はしてないはず
637作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:18:23 ID:QorrMOVsO
渦潮や潮の流れが元のままだとすると、陸から見えないってのがおかしくなるよな
海のサイズは縮小されてるんだから、渦潮がそのままの大きさなら目立ちまくりのはず
638作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:18:37 ID:smaTuAyl0
>>635
定期的に出てくるように作られた渦潮でいいんじゃないですかもう。
639作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:19:27 ID:Swa62jYN0
>>638
それいいね
640作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:20:33 ID:FcCmWjTt0
定期的に出てくる渦潮はあんまりだろ……。

流石にご都合展開と言われても仕方ないと思うよ。
641作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:20:45 ID:KPOV8rSg0
>>638
それでもいいけど、それならそういう内容を取り入れた修正をしてもらわないと。
今のままではそうは読み取れない
642作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:23:09 ID:KPOV8rSg0
でも、よくよく考えると殺し合わせるために人を集めたのに、渦潮で死んだら意味ないな…
やっぱご都合渦潮は反対
643作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:24:06 ID:T5FXw1YQ0
>>638
天才! と思ったけど、主催者側がそこまでしちゃって良いのか?
それじゃ主催者側の仕掛けたトラップだなぁ
644作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:25:00 ID:DRTCxYENO
実は渦潮の中が外の世界に繋がっていた





なんちて。
645作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:25:29 ID:T5FXw1YQ0
>>634
言っている事が矛盾してね?

>これだけは言っておきますよ、漫画のキャラの、しかも二次創作に現実での常識など通じません。
>全ては都合と辻褄あわせです。
646作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:26:28 ID:FcCmWjTt0
判ってもらえないようなのではっきり言うが、このSSは修正したら成り立たなくなるんだよ。

渦潮をなかったことにする ⇒ そもそも太公望たちは大阪に着かない。
始解能力を制限 ⇒ 太公望が瞬殺される理由をこじつけるのは困難に。

上の二つがそもそも「藍染に太公望を殺させる」と言う結果を目指して書かれてるんだから、
それを修正したら、当然結果も変わってくる。
上の二つを修正し、尚且つ太公望を殺すSSなんて早々書けるもんじゃないぞ。

ぶっちゃけ、修正は多分無理。NGにしちゃったほうがいいよ。作者さんも無駄に悩まずにすむ。
647作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:26:31 ID:smaTuAyl0
>>641
太公望「順風満帆!富樫、泳ぐ必要はなさそうだのう」
富樫「ああ、ん?今船が傾かなかったか?」
太公望「というかぐるぐる廻っておる。・・・何じゃこれは?」
富樫「な!?渦潮!何でこんなに急に―――海に飛び込むぞ、太公望!このままじゃ俺たちまで渦に呑まれる!」
こんな感じ?別にこの作品の作者じゃないから適当に書いたけど。
648作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:26:50 ID:T5FXw1YQ0
>>644
それなんてドラクエ?
649作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:29:34 ID:Swa62jYN0
>>647
それいいね
650作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:30:52 ID:T5FXw1YQ0
>>647
船がグルグル回ってる程の距離なのに泳ぎに切り替えるのかよwwwww
651作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:33:07 ID:KPOV8rSg0
つーか主催者がわざわざ渦潮を作る理由がないしな。
鳴門海峡限定のトラップなんて都合がよすぎる。
652作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:33:37 ID:smaTuAyl0
>>650
この後男塾魂が炸裂するのですよ
653作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:34:25 ID:FcCmWjTt0
鳴門の渦潮トラップ許したら、
鹿児島なら桜島噴火させるとか言われても納得するしかないしな。
654作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:37:30 ID:T5FXw1YQ0
>>652
それだ!天才!

>>653
水戸では納豆地獄が!
横浜は中華地獄が!
大阪では大阪名物食い倒れ地獄が!
655作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:41:38 ID:l5b31+ba0
>>654
キン肉マンみたいだな
656作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:42:09 ID:+IDltq0v0
>>654
とりあえず、パピヨン中華地獄変は見たい
657:2006/02/07(火) 17:42:37 ID:T5FXw1YQ0
おっと忘れてた、男宿のべっとり地獄(ベットリ☆ザ☆アグネス)もね
658作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:44:12 ID:DRTCxYENO
>>654
Lの「名古屋城はロボット」発言が
現実になったりして…
659作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:45:42 ID:T5FXw1YQ0
>>658
ゆでなら、たまごならなんとかしてくれる。

とりあえず、飛行は可能ですよね?
660作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:45:52 ID:KPOV8rSg0
もうこうなったら各地にトラップ発動させるかw
富士山はもちろん噴火。周囲の県に火山岩が飛びまくって負傷者多数w
661作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:48:20 ID:smaTuAyl0
カズキ「な、何だこの空気は。」
パピヨン「ああだがNON。」
662作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:48:26 ID:T5FXw1YQ0
>>660
富士山は不死山でか、炎蛇が良いなぁ
663作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:49:03 ID:Swa62jYN0
膠着してきたらありかもな

っていうかサバイバルみたいで普通に面白そうなんだが

地震、津波、雪崩、最強キャラは地球か
664作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 17:51:16 ID:T5FXw1YQ0
ジャンプギャグ漫画キャラ・バトルロワイヤルにしないとダメだな
665 ◆wTwYJ1x.Jg :2006/02/07(火) 18:44:01 ID:a+NzAOU70
おそくなりました
一応修正してきたので投下してします

主な修正点は
・藍染の技の消費がどの程度かスレで決着が付かなかったので技その物を無し
・戦闘描写を濃く
と言った感じです
666作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 18:52:17 ID:T5FXw1YQ0
667作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 19:03:04 ID:DRTCxYENO
NGだな。
668 ◆wTwYJ1x.Jg :2006/02/07(火) 19:04:41 ID:a+NzAOU70
投下完了
細かな点も色々修正はしてあるつもり

ぼろ船→壊れない程度
669作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 19:06:56 ID:DRTCxYENO
NGでいいよ。

さ、次行こうか。
670作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 19:14:52 ID:zWaGqFZd0
単語ぬけ、順風漫歩、渦潮そのまま、いやぁ、実に素晴らしい。
671作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 19:15:06 ID:GNiK9/b10

藍染関連の修正、というか削除は乙。
で、渦は?
672作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 19:15:11 ID:2zsaEUnn0
諸手を上げて万々歳ではないが、これなら別にいいんじゃね? と思う。
673作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 19:22:11 ID:T5FXw1YQ0
674作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 19:33:23 ID:KPOV8rSg0
ご都合渦潮はそのままなんだな
675作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 19:34:01 ID:h7jNHLyBO
あれ?再修正からあまりレスがないな。
676作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 19:37:41 ID:khqDLrgC0
だって・・・なぁ・・・分かるだろ?
677作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 19:39:57 ID:GNiK9/b10
渦について作者さんの見解が聞きたいです。
678作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 19:42:50 ID:zWaGqFZd0
よし、俺からも追伸で。
見解述べる前に>>621-664のレスを良く読んでね。
679作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 19:43:25 ID:khqDLrgC0
見解も何も来る気無しじゃん
普通はまずここに来て意見を聴き、それから修正するだろうし
680作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 19:43:25 ID:r9/9wxbk0
太公望の死に様描写はかなりよくなったな
681作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 19:44:57 ID:qSEPqOfk0
今回マジでいい勉強になったわw
記念にこのスレ保存しとくわ
682 ◆drwetRDQqY :2006/02/07(火) 19:58:56 ID:GnP6V3PA0
太公望投下します
683作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 19:59:53 ID:khqDLrgC0
支援w
684作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 20:05:41 ID:2zsaEUnn0
同じく支援w
685 ◆drwetRDQqY :2006/02/07(火) 20:07:52 ID:GnP6V3PA0
投下完了。支援ありがと。
686作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 20:11:09 ID:FcCmWjTt0
幽助も復活したし、もうこれで良いんじゃないかとさえ思えてきた
687作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 20:11:32 ID:smaTuAyl0
>>685
屑が。ここで王益が王天君の性格→太公望の顔を持つマーダーだったら本気でお前を尊敬しようと思っていたのに。もう自殺しろよ。
688 ◆drwetRDQqY :2006/02/07(火) 20:13:37 ID:GnP6V3PA0
>>687
お前の意見好きだ!!まぁ、この先太公望の性格がどうなっていくかは次の作者次第ってことで。
689 ◆drwetRDQqY :2006/02/07(火) 20:16:04 ID:GnP6V3PA0
あと、先に言っておくが太公望をマーダーにしたいから修正したんじゃなくて
どっちになるかわからないように書いたほうが、
次の作者の書き方に幅が出ると思ったからで、マーダーになるとは限らないから。
690作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 20:21:38 ID:scPeVjSj0
これ含めて一話でよくねえ?
691作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 20:23:34 ID:egmjTZ2x0
>>690
作者が違うのでダメです
692作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 20:31:56 ID:IVxBWP7iO
いや、普通に2話で通していいんじゃない?
693作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 20:33:00 ID:GNiK9/b10
投下スレ482

修正が来たのにも関わらず不満の声が上がっている限り
もう一度来てもらうしかない。それまで暫定処置だ。
694作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 20:38:01 ID:IVxBWP7iO
じゃあ◆drwetRDQqYのSSも一蓮托生?
695作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 20:43:43 ID:iFs7lKVz0
何度も修正許すなよ
696作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 20:57:26 ID:r9/9wxbk0
支援支援って書いてあるが、なんか投下されたの?
697作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 20:59:12 ID:GNiK9/b10
>>694
問答無用でNG

>>695
俺はそれでも構わないんだがそれじゃフェアじゃない気が。
それにNGにするにしてもトリ付書き手じゃないとNGに出来ないはず。
つーかいるのか?わざわざこんな騒動に関わろうとする書き手は。
関われば間違いなくマークされ、アンチが纏わり付くことになりそうだし。
698作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:00:07 ID:eFs77HPQO
確かなのはラウンジの交流スレから出張してきた連中に
ここが引っかき回されているということ。
やってる事はVIPPERと変わらんだろう。
699作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:00:54 ID:5ldg/x620
なんか笑えてきた。もう好きにしてくれw
700作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:03:09 ID:NrW3DY3c0
両方通しでokだろ
701作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:06:17 ID:Xnyn5Tfw0
>>697
じゃあ、名無しのお前が何でNG宣言出せるんだ?
702作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:08:32 ID:GNiK9/b10
◆drwetRDQqYは議論の余地が無いから。
◆wTwYJ1x.Jgのは暫定処置。正式なもんじゃない。
703作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:11:57 ID:Xnyn5Tfw0
何で議論の余地がないんだ
それって、お前の主観入りまくりだろ
704作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:13:25 ID:GNiK9/b10
本気で言ってるなら尊敬する。
705作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:14:16 ID:NrW3DY3c0
とりあえず、矛盾点を挙げろよ
706作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:17:47 ID:l5b31+ba0
>>705
しいて言うなら別の人物が混ざってきたところ。
これが前世の実とかなら良かったかもしれない。
707作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:17:47 ID:Xnyn5Tfw0
渦潮と自称富樫の奇行の矛盾点もな
708作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:18:52 ID:NrW3DY3c0
>>705
強いてまで挙げるなよ。
そんな強いて挙げる程度の事なら、他のSSは通ってたろ。
709作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:20:25 ID:Xnyn5Tfw0
>>706
漫画読んでないのか
あいつは同一人物だぞ
710作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:21:00 ID:fpYU6HB+0
テンプレの登場人物は大前提。故に、これに反することはテンプレ、ひいてはルールそのものの根幹を揺るがすことになる。
◆wTwYJ1x.Jgはともかく、◆drwetRDQqYは最初にロワに参加していなかった登場人物が出てきている時点で矛盾。よってNG
711作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:24:13 ID:NrW3DY3c0
>>710
同一人物だよ?
712作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:25:05 ID:Xnyn5Tfw0
>>710
矛盾って言葉の意味知ってるか?
吸血鬼綾や飛刀が通った時点で根幹なんてないじゃんw
713作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:25:59 ID:l5b31+ba0
>>711
今は分かれていて別人格。
その片割れのみが参加している。
714作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:26:45 ID:GNiK9/b10
>>712
仮にも審査の上通ったんだから矛盾は無い。
715作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:28:31 ID:NrW3DY3c0
>>713
そして死んだ魂魄が封神される所を片割れが捕まえて合体。
得意の空間をどうにかする能力で帰ってきたと。
716作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:30:03 ID:NrW3DY3c0
>>714
もともと吸血鬼では無いキャラが、アイテムで吸血鬼ってのは矛盾していないと。
そして死んだ魂魄が封神される所を片割れが捕まえて合体ってのも矛盾していないと。
717作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:30:04 ID:fpYU6HB+0
同一人物か否かは関係ない。テンプレに載っていない人物が出てくるということが矛盾ということ
ルールはルールで、これを揺るがすことは無効にするべき
加えるなら、原作でも同一人物の定義は語られていない
同一座標軸上に存在していない以上、同一人物とはいえ、双子のようなもの。この場合の同一人物というのは
分裂したアメーバと等しい
718作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:31:12 ID:l5b31+ba0
>>715
封神はされていない。死んだ。
そもそも飛んで行くべき封神台がない。
719作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:32:31 ID:GNiK9/b10
>>716
2行目は矛盾
720作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:33:20 ID:Xnyn5Tfw0
>>717
身体は別物だぞ
721作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:35:20 ID:NrW3DY3c0
>>717
原作では、魂魄になった片割れと合体して王奕になったからokだね。

>>718
封神されたとも、されてないとも書かれていないから
そこは次の書き手の自由。
722作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:35:53 ID:NrW3DY3c0
>>718
ラッキーマンにはなれないって事だな。
723作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:36:00 ID:fpYU6HB+0
>>720
ならば、そのまま新規登場人物ということになるのでNG
724作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:36:53 ID:Xnyn5Tfw0
>>718
封神台がないならなおさらじゃん
仙人は設定上は魂だけでも行動できるぞ
725作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:37:42 ID:fpYU6HB+0
>>721
つまり、原作で片割れと合体=片割れが存在する
片割れの存在は登場人物テンプレには無い
よってNG
これだけのこと
726作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:38:02 ID:zWaGqFZd0
単純に矛盾がどうとかこーとかじゃなくて、
ロワの基本ルールとして勝手な新キャラ追加、死んだ人間の復活、リレイズみたいなのは禁止。
ってことで禁止なんだと思います。
727作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:38:24 ID:NrW3DY3c0
>>724
ナイスフォロー。

>>723
つまり、吸血鬼化したあやもNGですね。
728作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:39:28 ID:Xnyn5Tfw0
>>723
作品読んでないのか?
使ってるのは太公望の身体だぞ
ろくに読みもしないでよくNGにしろって言えるなw
729作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:40:23 ID:NrW3DY3c0
>>726
死んだ人間の復活、リレイズみたいなの禁止なんて初めて聞いたな。
730作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:41:00 ID:fpYU6HB+0
>4/4【いちご100%】○真中淳平 /○西野つかさ /○東城綾 /○北大路さつき
綾は記載されている。
能力やトンデモではなく、テンプレに名前があるかだけを問題にしている
731作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:41:54 ID:NrW3DY3c0
「王奕に戻ろうぜ。肉体がまだ向こうに残っている以上、今ならお前と融合して一つになることであの世界に帰ることができるだろう。」
「・・・嫌じゃ。・・・と普段なら言っておるところじゃが、肉体が無ければ公主も冨樫も守れぬからのう」


732作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:42:50 ID:NrW3DY3c0
>>730
>4/4【封神演義】○太公望 /○蘇妲己 /○竜吉公主 /○趙公明
太公望も載ってるね、という事でokですね。
733作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:44:42 ID:2zsaEUnn0
そもそも王天君は不参加。
仙道(バスケ選手にあらず)は不死だが魂魄の状態で明確な行動ができるのは妲己と最初の人のみ。
太公望は魂魄だけでの移動は無理。王天君は封神されてたから、合体後じゃないと魂魄のみの移動は無理かと。

つか、あれネタSSよ? 適当に面白がった後、NGにして後腐れなくするもんじゃないか。
734作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:44:59 ID:fpYU6HB+0
>>732
>4/4【封神演義】○太公望 /○蘇妲己 /○竜吉公主 /○趙公明
太公望は載ってる=ok
>4/4【封神演義】○太公望 /○蘇妲己 /○竜吉公主 /○趙公明
王天君は載ってない=NG
∴王天君と合体=ロワルール上存在しない人物と合体=NG
同一人物云々ではなく、前提がこうなっている。
735作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:45:15 ID:l5b31+ba0
>>721
王天君がいない

>>722
ラッキーマンにはなれるという設定。

>>724
原作の設定上では魂で行動できる。
ロワの設定では死んだら終わり。

>>727
吸血鬼化したあやは、持ち物として石仮面があった。
問題にはなったが議論の末通った。今更NGにはならない。
736作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:45:43 ID:NrW3DY3c0
>王天君は封神されてたから
はぁ? 
737作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:47:31 ID:zWaGqFZd0
>>729
え? まじで?
じゃぁ、今までに死んだキャラ復活させるSSが投下されたら、君は全力で擁護するのか。
後、FFDQロワはリレイズ禁止じゃなかったっけ?

ネタにマジレス。
738作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:47:35 ID:2zsaEUnn0
>>736
王天君1……封神。ただし3に回収されたとの説あり。
王天君2……封神。ただし3に回収されたとの説あり。
王天君3……合体。最初の人の力を取り戻してから分離してジョカの肉体を奪いに行った実績あり。

太公望+王天君=王奕=伏羲
太公望と王天君は別計算。
739作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:48:11 ID:FcCmWjTt0
え。何マジに議論してんの?

つスルー
740作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:48:48 ID:NrW3DY3c0
>ラッキーマンにはなれるという設定
いつ出たの、そんな設定


>問題にはなったが、議論の末通った
何故通った?
741作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:50:31 ID:wL26l2Ub0
太公望が生き返るとなったら何だお前ら

とりあえず意見
修正版→通し
復活版→ダメ

が妥当だと思う
742作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:50:47 ID:NrW3DY3c0
>>738
>王天君は封神されてたから
はぁ?

に対する答えか?
743作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:52:25 ID:r9/9wxbk0
俺はそのSS見てない(見えない)が、どうせ嵐なんだろ。まともに相手にすると嵐の思う壺だぞ。
744作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:52:42 ID:l5b31+ba0
>>740
そもそもラッキーマンになれるという設定の上でらっきょが出た。
星は途中で議論になったが、まぁラッキーマンにはなれるという結論が出た。

あやが通った理由。
知らん。けど結構もめた。
多分通って結構経ってから誰かが指摘した。
745作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:53:17 ID:NrW3DY3c0
>>737
無条件で擁護するわけ無いだろ。
ジャンプロワでFFDQロワの話を出してどうすんの?
746作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:54:09 ID:FcCmWjTt0
暫く太公望関係に関しては保留しとけよ。
こんな状態でまともな議論できる筈がない。
747作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:54:35 ID:wL26l2Ub0
っていうか死亡確認でてるじゃん

王天君はエントリー外だしはなしにならんよ
748作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:54:51 ID:NrW3DY3c0
>>744
d

幸運の星の効果があるのなら、封神台の効果が及んでいてもokだな。
749作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:55:26 ID:Xnyn5Tfw0
>>735
王天君は亜空間移動できるぞ
>>737
これはジャンプロワ
ロワの基本ルールなんてものは、ここでは書かれてもいない
いきなり作るなよ

何かこうして見てると、◆wTwYJ1x.Jgはえらく優遇されてるな
実にアンフェアだw
750作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:55:38 ID:NrW3DY3c0
>>747
魂魄が無いのだから、そりゃ死んでると思うよな
751作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:57:04 ID:zWaGqFZd0
まぁ、ネタは放っておいてアルジャーノンをどうするかの話題に戻そうぜ。

>>670-678辺りを作者に見直して貰ってからの発言がまず欲しいな。
752作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:58:36 ID:IVxBWP7iO
っていうか幽助の生き返りがよくてこれがダメな意味がわからん。
普通に通して先に進めようや。
これ以上の議論はジャンプロワの汚点になる。(すでにかなり醜いところまで来てるが)
753作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:59:15 ID:wL26l2Ub0
王天君はいいのか
754作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 21:59:17 ID:l5b31+ba0
>>748
幸運の星は「ラッキーマン」に付属するだけ。
封神台の効果は議論に任せる。しかし基本的に外部からの力は及ばない。

>>749
外部からの移動はほぼ完全に無視される。
755作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:00:33 ID:NrW3DY3c0
付属する?

じゃあ封神台は、あの舞台にでも付属させるか
756作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:01:30 ID:Xnyn5Tfw0
>>751
作者の目的が荒らしだと思わんのか?
757作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:01:31 ID:NrW3DY3c0
吸血鬼やら、カカロットは良いんだよな?
758作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:02:20 ID:NrW3DY3c0
悪い、sage入れ忘れた
759作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:02:45 ID:2zsaEUnn0
>>752
【死亡確認】されたキャラは、どんな理由があろうと復活不能。
【死亡確認】されてるSS自体がNGされたら、当然【死亡確認】される前まで話が戻るから、
復活以前に死んでさえいない事になる。

【死亡確認】される前に「実は生きてました」「アイテムor本人の能力で復活」ってのは、
理由さえしっかりしてれば可能。
王天君登場は、部外者乱入禁止ってルールのためNG。
このルール無しだと、いくらでも援軍が来てロワが崩壊する。
760作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:04:20 ID:LlFqDoM80
>>697
ひとつだけうやむやにならないうちに言っておくが

>>俺はそれでも構わないんだがそれじゃフェアじゃない気が。
>>それにNGにするにしてもトリ付書き手じゃないとNGに出来ないはず。
>>つーかいるのか?わざわざこんな騒動に関わろうとする書き手は。
>>関われば間違いなくマークされ、アンチが纏わり付くことになりそうだし。

この辺は別に決まってないからな。
前スレでそう提案したやつがいたってだけ。本決定どころか議論もされてない。
761作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:04:59 ID:Xnyn5Tfw0
>>759
だから無いんだろ
762作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:05:21 ID:l5b31+ba0
>>755
無理。舞台は日本を模している。
763作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:06:09 ID:NrW3DY3c0
>>762
何が無理なんだ?

幸運の星は日本のラッキーマンだからアリって事か…?
764作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:06:14 ID:LlFqDoM80
あと必死で反論してる>>759とか。
今は全部無駄。相手は完全に煽ってるだけ。
取りあえず俺は落ちるよ。スルーするのが一番。
765作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:08:22 ID:wL26l2Ub0
これを許したら生き返りまくりだな

大論外
766作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:08:43 ID:NrW3DY3c0
>>765
他に生き返るか?
767作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:09:06 ID:l5b31+ba0
>>763
日本のラッキーマンだから・・・?なるほど。
そういう考えもあるかもしれないけど、星がないとラッキーマン自体が成り立たないから。

というか星が無いじゃんついてねーでも個人的には構わないと思う。
768作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:09:11 ID:Xnyn5Tfw0
>>754
幸運の星はキャラクターだぞ
769作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:10:19 ID:NrW3DY3c0
とりあえず、封神台は地球全体ところが、
ちょっと離れた星まで範囲あるからokだな。
770作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:11:26 ID:l5b31+ba0
>>769
外部からの力の干渉は受けない空間が舞台なので。
771作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:11:36 ID:NrW3DY3c0
>>768
前のラッキーマンだっけ?

772作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:13:54 ID:2QomvalQ0
部外者がやって来る方法をいくつか。

ブリーチからホロウが藍染を助けに来る。
幽白から霊界特防隊か何かが助けに来る。
星矢から黄金聖闘士の魂とかが助太刀に来る。特に射手座の人。
ドラゴンボールから神龍の願いで色々やってくる。
封神からジョカの力を借りた喜媚や貴人が妲己救出のため空間関連の宝貝でやって来る。もしくは王天君が自力で。
バスタードからアビちゃん抜きとはいえカル=スや十賢者が対アンスラor天使のためにダーシュを助けようとする。
ラッキーマンから救世主マンとかが何とかする。

こんなん認めたらロワにならん。


>>769
封神フィールドは殷と蓬莱島(宇宙にある)のみ。
ジジイが封神計画に必要な範囲に張ってるだけだから、ミニ日本なんて異世界の存在知らんだろうし無理無理。
773作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:17:25 ID:NrW3DY3c0
ブリーチからホロウ、愛染が呼べればok
幽白、星、神龍、封神、バスター度、ラッキーマンは、
こんな事になってるって知ってるのか?

王天君は封神台を張ってたんだろ?
774作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:18:02 ID:NrW3DY3c0
そういえば、愛染とか死神はオサレ能力が空間を弄って移動できるけど、それについての制限は?
775作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:19:23 ID:NrW3DY3c0
>>772
>必要な範囲
蓬莱島って必要な範囲だったっけ、
デッカくてたまたま範囲にあったんじゃないっけ?

宇宙まではみ出るくらいだから、地球くらい覆ってるだろ。
776作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:20:10 ID:wL26l2Ub0
NrW3DY3c0
おまえ必死だな

っていうかあるジャーノンから議論しようぜ
777作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:20:11 ID:2QomvalQ0
ブリーチからのホロウと言えば、没スレにそれを使ったSSがあったな。
ttp://aaaaaa2005.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/keijiban/test/read.cgi/jbr/1132721856/28-35
778作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:21:26 ID:2QomvalQ0
>>775
原作嫁。
封神フィールドの範囲が書いてあるし、蓬莱島にも張られてる事を驚いてたりジジイの仕業だって言われたりしてるから。
779作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:21:31 ID:NrW3DY3c0
>>776
お前も必死だなwww
780作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:22:40 ID:NrW3DY3c0
>>778
そうか、じゃあラッキーマンと同じで封神キャラに付属でokだな
781作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:23:58 ID:NrW3DY3c0
>>777
ボツスレに書き手が投下したSSに
ホロウが出ていたのを教えてくれてありがとう。
面白そうだね、そのうち読んでみるよ。
782作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:24:12 ID:soexXAHK0
>>771
違う。あくまで自称星。
人間大サイズまで小さくなれるし、移動もできる。
先代は今のラッキーマンと融合している。
783作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:25:07 ID:NrW3DY3c0
>>782
d

そうか、先代では無かったか
784作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:26:06 ID:l5b31+ba0
>>780
封神キャラに封神台が付属・・・?すごいな。
でもないわ。
785作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:27:51 ID:NrW3DY3c0
>>784
凄いだろ、ラッキーマンの例があるしok
786作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:28:48 ID:l5b31+ba0
>>785
封神台があっても王天君は居ないけどね。
787作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:30:43 ID:NrW3DY3c0
う〜んそれは困ったな、封神された方と合体して生き返れるかどうか
788作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:31:35 ID:wL26l2Ub0
百歩譲ってホウシン台はいいとして

・死亡確認が出たキャラが生き返る
・王天君登場

とか絶対ありえんぞ
今後なんでも出来る
789作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:32:53 ID:NrW3DY3c0
なんでもって?
790作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:33:46 ID:wL26l2Ub0
あ〜めんどくせ
だれかなんかいってやれ
791作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:34:46 ID:NrW3DY3c0
>>790
君はあれだな、余計な一言で自分の首を絞めるタイプだなwwww
792作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:36:16 ID:0egvjfneO
越えようと思えば越えられる空間なのだとしたら、普通に大勢脱出できそうだな。
このロワの参加メンバーの場合。
神や仙人だけでなく、一応人間の桑原でさえ空間を超越しうる能力者だもんな。
793作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:37:08 ID:NrW3DY3c0
>・死亡確認が出たキャラが生き返る
幽助は生き返っても良いってのがな、一つのSSの中だからってのがな。

>・王天君登場
なんとか捻るからまっとけ
794作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:38:12 ID:NrW3DY3c0
>>792
桑原のは、対主催者用にもアリなんじゃないのか?
795作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:38:46 ID:/QkaD5Vn0
ROMから言わせてもらうと、議論が変わってないか?
付け足されたSSよりまず問題の方のSSの議論すべきなんじゃない?
796作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:39:22 ID:NrW3DY3c0
ちなみに、桑原と愛染以外にいる?
797作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:41:59 ID:LlFqDoM80
死んでなければサガのアナザーディメンジョンがあったかもな
798作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:42:30 ID:NrW3DY3c0
>>797
じゃあ生き返らせる方法でも考えてやってくれ
799作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:46:02 ID:NrW3DY3c0
桑原と愛染以外にいないのか?

愛染は逃げて、桑原は主催でokだろ
800作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:46:39 ID:cignmqp70
何かアルジャーノン擁護のツケが全部回ってきたって感じだな
801作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:53:30 ID:uiFU8rj60
>>798
安心しろ、奴は黄金聖闘士だ。
たとえ魂だけでも双子座の黄金聖衣さえあれば技一発くらいは放てるさ。
802作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:54:09 ID:NrW3DY3c0
>>801
それは無いわ
803作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 22:59:29 ID:l5b31+ba0
一輝は勝手に生き返るし、次元を超えて戻ってきたりする。
でもロワでは能力制限されてるから出来ない。
804作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:00:04 ID:NrW3DY3c0
>>803
そうか、制限されちゃってるのか残念だな
805作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:06:35 ID:Fpk8DDkc0
>>802
あれ?原作で12人がかりで絶望の壁壊してなかった?
806作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:08:04 ID:NrW3DY3c0
>>805
ノリだから気にしないで、ヲチっぽくしてみただけ
807作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:12:34 ID:NrW3DY3c0
結局、どっちも通しでokだな
808作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:14:40 ID:IVxBWP7iO
だな
809作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:15:46 ID:wL26l2Ub0
>・死亡確認が出たキャラが生き返る
>幽助は生き返っても良いってのがな、一つのSSの中だからってのがな。
心臓が止まった瞬間、コアが動き出したと言う解釈
死亡確認も出てない


>・王天君登場
>なんとか捻るからまっとけ

これは?

810作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:16:46 ID:ZmUMa2Fz0
まー太公望死ぬのは認めようぜ。雄介とは状況が違う・・・

って言おうとしたんだけどアレもどうだかなーって思ってきたorz=3
811作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:19:32 ID:NrW3DY3c0
>>809
まずは、『他に生き返る奴』『なんでも』について答えろよ、なっ?
812作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:20:05 ID:Fpk8DDkc0
>>807
うんOK
813作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:20:08 ID:NrW3DY3c0
>>810
心臓が止まった瞬間に王天君と合体でokだな
814作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:22:41 ID:wL26l2Ub0
>>811
めんどくせ〜
後づけでいくらでもキャラを生き返らせることを容認するってこと

たとえば、雷が死体に当たってショックで生き返りました。
なんてことも可能になる

前例として、やってはいけないことだと思う
815作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:23:43 ID:l5b31+ba0
>>813
王天君は居ないっつーのに
816作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:24:30 ID:2QomvalQ0
>雷が死体に当たってショックで生き返りました。
ダイの大活躍
817作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:24:31 ID:wL26l2Ub0
っていうかアルジャーノンの話しようぜ

これは通しでいいんだな
818作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:24:47 ID:Fpk8DDkc0
>>814
綾でやっちゃったじゃんw
それに死人が生き返って成功したロワも存在するぞ
819作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:25:52 ID:wL26l2Ub0
ええ〜

いいのかライデインで生き返っても
820作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:26:46 ID:Fpk8DDkc0
>>817
勝手に決めるなよ
821作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:27:07 ID:2QomvalQ0
アルジャーノンは通しでいいよ。
しかし、太公望のどのへんがアルジャーノンなんだろ?
チャーリィなら邪魔にもなろうが、アルジャーノンは歓迎すべきでは。
あと太公望がもらった花束は結局何なんだろう。冨樫を助けてもらった=花束をもらった、か?
822作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:27:31 ID:NrW3DY3c0
ID:wL26l2Ub0は本当に馬鹿だな

>>815
ところがどっこい
823作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:28:56 ID:l5b31+ba0
>>821
菊の花束じゃないの?

>>822
こりゃまたどんどこしょ
824作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:29:19 ID:Fpk8DDkc0
>>819
威力調整できないだろw
>>821
うずしおは? 富樫の別人化は?
825作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:29:34 ID:NrW3DY3c0
理由が知りたいだろ?
こういう事だ!

 セクシー       ヽ 丶  \
  コマンドー   \ ヽ  ヽ     ヽ
/  /    ヽ    \ ヽ   ヽ
 /   |  ヽ \     \  ヽ  ゝ           (けじめ)
ノ 丿       \  省  \   ヾ
 ノ  |   |  丶  \     \         (けじめ)
   /          \     \/|                (けじめ)
 ノ   |   |      \  略    |         ↑
     /\        \      |         (  ↑
   /   \       /      |          )  (
  /      \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         (   )
/_        \                    ) (        学ラン
 ̄  | な  3 高| ̄         ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ           / /
   | い  |  校|         ノ   ヒ    ゲ .  ゝ          / /
   | で  B 生|        丿              ゞ      _/ ∠
   | ね の に|       丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ     .\  /
   | ! 事 な|               │                V
――| と  忘 っ|――――――――――┼―――――――――――――――――
   / い れ てヽ  巛巛巛巛巛巛巛巛 人巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛セクシーさ
    う    .も
    気                              _   ┌┬┐        | | |
    持            ⌒) ノ―┬  日 日   /|  丶 .├┼┤  |   ヽ └┼┘
    ち             ̄)  ┌┼   | 日 .|    i /   | └┴┘  ヽ     | | |
                  ̄   ̄ ̄| ̄         V    / ノヽ_ヽヽ       └┴┘

--------------------------------------------------------------------------------
826作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:30:14 ID:wL26l2Ub0
>>820
おれよりNrW3DY3c0のほうが・・・

まぁ要するに議論の順序が違うと言いたい

まぁ、復活がダメになったら花束をNGにしようと思って
議論を避けてるんだと思うが

人間てめんどくっせ
827作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:31:23 ID:l5b31+ba0
>>824
今考えた。バンコハンの重力調整によって生じた渦とかはどうだろうか。
富樫か・・・ もしくはマヌーサ的な何か。
828作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:31:23 ID:IVxBWP7iO
死んだ瞬間に王天君の空間に行って、
その空間の時間の流れがこっちでは一瞬なんだからありだろ
829作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:31:45 ID:NrW3DY3c0
>>826
お前は馬鹿だから仕方が無いよ

ちなみに↑のは冗談ね、本当は違うから
830ムガ・ジカツ:2006/02/07(火) 23:32:33 ID:NrW3DY3c0
>>828
有りっちゃ有り?みたいな?
831作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:34:14 ID:NrW3DY3c0
理由をまとめてくる
832作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:38:06 ID:/QkaD5Vn0
なぁ、まず何故藍染が大阪に居るんだ?
投下スレの>>397には京都と兵庫の県境なのに>>472の修正版では大阪の海岸で、
そこに居るのは不自然だと思うが
仮に兵庫の海岸沿いから泳いでるのが見えたとしても、流れ着くより早く移動するのは無理だろう
833作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:39:35 ID:Fpk8DDkc0
>>826
ちゃんと議論の相手してるじゃん
834作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:40:03 ID:l5b31+ba0
>>832
ウェイバーに乗ってなかったっけ?
835作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:40:14 ID:wL26l2Ub0
距離の話はなぁ越前の前例もあるし

あと渦潮そんなに違和感あるか?
836作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:40:45 ID:NrW3DY3c0
よし、まとまったから投下するぞ!支援ヨロ!
837作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:41:59 ID:NrW3DY3c0
>>835
>距離の話はなぁ越前の前例もあるし

ハァ? 越前のと一緒くたにしても誰でも何でもワープ有りかよ、馬鹿じゃねぇの
ピッコロとフレイザードがワープしまくって終わりか?
838作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:42:16 ID:Fpk8DDkc0
コンバット越前?
839作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:43:45 ID:NrW3DY3c0
「せっかくだから、俺はこの赤の扉を選ぶぜ!」
840作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:45:13 ID:Fpk8DDkc0
青の扉を開くと、どうなるんだっけ?
841作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:46:41 ID:BOxQT4hO0
・アルジャーノンについて
「戦闘描写の希薄さ」ならびに
「『夜に藍染が琵琶湖に人を集めて鏡花水月を使う』という伏線があったため
 この場で太公望を殺すためにこれを解放してしまうのはおかしいのではないか」
といった指摘について、修正で解決された。
これにより、戦闘描写が詳細になり、かつ藍染のフラグも継承されている。

残る問題は「渦潮発生はご都合ではないか」といった藍染と出会う過程の整合性を問う指摘について。
こちらは修正後も解消されていないが、しかしながらこれをご都合というと
他にもご都合なのではないか?と指摘されかねないSSが多く存在する気がしてならない。
(具体的にどれだよ、と言われると言及に困るが)
他のキャラの死亡SSであればスルーされているような些細な点である個人的には思える。

よってこのSSで致命的問題であったのは「藍染が解放する問題」であり
それが修正によって解決された今、このSSは問題なく通しで良いと思うのだが、どうか。
842作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:47:41 ID:NrW3DY3c0
>>840
開けるのか?
843作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:47:57 ID:wL26l2Ub0
異議なし
844作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:48:10 ID:BOxQT4hO0
・その次の太公望蘇生について
同じSSの中での半死亡→蘇生であれば、ジャンプロワにおいては幽助が似たようなことをしている。
そしてその際には特に批判も無かったため、受け入れられているようである。
またこの蘇生方法は太公望にしか出来ない蘇生方法とも言え、キャラの個性ゆえともいえなくもない。

ただ、やはり同じ作者でなくリレーした形式において、前の作者が死亡認定しているキャラを
次の書き手が即座に蘇生させてしまっているのは問題ではないだろうか。

というか、このトリの人は交流雑談スレで愉快犯的にけしかけられて現れた荒らしと言っても過言ではない。
なのでそもそも通す通さない以前に論外といっても差し支えないのではないだろうか。

以上から個人的には
アルジャーノン→通し
その次のやつ→NG
でいいんじゃないかと思う。
845作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:48:31 ID:Fpk8DDkc0
>>841
どこを縦読みするんだ?
846作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:48:48 ID:NrW3DY3c0
>>843
こんなに意味の無い同意は初めて見ました!
847作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:48:54 ID:LlFqDoM80
はっきり言うが

今決まっても多分無駄。おまいら乙。
848作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:49:57 ID:NrW3DY3c0
>>844
つまり、違う作者なら通ったわけだ。
前のSSの人のokさえ出れば通るわけだ。

それと、今度こそ俺の理由も投下するぜ
849作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:50:46 ID:/QkaD5Vn0
>>834
それでもよく考えれば兵庫と京都の県境は海に面してないからどうにも不自然なんだよな…
850太公望:2006/02/07(火) 23:50:48 ID:NrW3DY3c0
      _________   +. .. .  __
       ,i‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐┴‐┐.::   :: :/  |
    ..: : :  '4 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:. ...::/ : |
+ .:   : :..  '4 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.:::|  : |
  ::...   :..  「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  : |
   : : . .  「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ` |  : /
      「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| `   |   /
    「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄, --- 、| `   / /
  .「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    l:     l/
. | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:il    l):
┴‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐:ヽi_ _ <:.   +
____________:/   ヽ;
                :l     i l:
____________:l___,r_.  | |:__
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄  ̄:| |   F|: ̄|
                 :| |   | |:
                 :| ト  }|:
                 :| F---| |:
                 :| |///,i| l:
                :/ │//,il/:
                `'`'::つ <:
                  :ヽ |:
851太公望:2006/02/07(火) 23:51:30 ID:NrW3DY3c0
                     /
                     ヽ
                     /  |   |
                     |   レ'  !
                     |   | __|__
             .. . . . . . . .   |    |  |
            .::, --‐‐-- 、: /      /
         |   ..:/=      ヽ:.l    ‐‐ァ
           ハ  ::k二l      l:|   ∠...、
          ̄Y ̄ :,l= ミ      l:|    Qノ
         |  ::ソl    l`l   l:|    //
            ::]  ./ i/  /.: ヽ,  ・・
            ::`l,_i,/ヽ/ l.:   `‐‐ァ ,ヘ-v'
               .:`i   l::..... . .  レ'
             .:/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`-,:.
       ,-'7フh   :/           ヽ:.
       l トヘiソ: .:l            l::
       ::| jイ::  :|, - '        Y l::
       ::| i |:  .|, -'   j       | |::
       ::|  |: /l,     l  /    | ゝ:
       ::|  .yl i,    ,ゝ'     l'"l::
852作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:52:10 ID:2QomvalQ0
「逝くなー!!」ガビーン
853王天君:2006/02/07(火) 23:52:10 ID:NrW3DY3c0
          l       l        /       /     /
   l       l       l      /       /l\_/ヽノL
    l         l                 l\ノ       ヽ-‐7
    l       l                   l    ヽ+r‐    /
      l             =  {i ,r'j ,. -ァ      l   ┐ナノT     l
               _, -─-!`':::::''::∠-‐    〈    '^ー─    l
             _二ゝ:::::::::::::::::::::::::::`ゝ    l     /     7
\           ´ /::::::::::::;i:::,r、::::::::::`ヾ、  l      \     l
              レljj',レ、'lレ'l;!‐lヽj::〉`     l    ナ ,ヽ     l
               ((| lj l lr l l l l レj     l    (_ナヽ     l
      r‐、    r┐     `l  iー'ー‐llj ト' _, -、ヾヽ      l      ゝ
     ヽ-' 、  lーl 三.. -;‐;\ヒニニニl , ' ̄   `、 /      |    r'´
  (´,ゝ、 `rー' 、lート´ヽ  ' '   ト、_.ィ´ノ    l i  }l       |    |
‐- `丶、`_,`r- ``i、::::!   l  `ー‐"     l l   |       |    |
 (二;二∠  ,r ‐t ヽ_l   l         l j  l      --、    l
      `<_ィ^ーナヽ_  ヽ          l_l  /      ‐'    〉
         `ー'`´   l   ヽ       lヽくj     ///    (
               l  ` ー─---  〉 ム-‐7 ・・・     r-ゝ
                 l          ヽ   //ヽ'´ヽ/ヽ!
854作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:52:47 ID:NrW3DY3c0
   / ̄ ̄丶 ̄ ̄丶
 //  \    \ 丶
/  /  ∧|∨//||丶  | |    ┃
| | | /| | | | | | || | || | ||  ━╋━┓┃┃ ┣━━┃┃       ━━  ┃
| | | || | | | | | || | | || | ||   ┃  ┃    ┃      ━━━       ┃
| | |/| | | | | | || | | | || | ||    ┃  ┃    ┗━━          ━━━┛
| ||/| ″  |  ″   |ヽ|/|
^| ||ゝ|   <| 、   u |ノ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||/\  |二二|  //|ノ <  何────!?
    |/\|____|//ノ    \________
     ,--|    |- 、
───| _|_ __|__|──
        ∨
        o
855作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:53:51 ID:wL26l2Ub0
アホくさ

おまえ◆drwetRDQqYだろ
856作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:53:54 ID:NrW3DY3c0
>>843
つーか、「意義なし」じゃねぇよ。

>>835
>距離の話はなぁ越前の前例もあるし

ハァ? 越前のと一緒くたにしても誰でも何でもワープ有りかよ、馬鹿じゃねぇの
ピッコロとフレイザードがワープしまくって終わりか?

これに答えろよ、馬鹿
857作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:54:54 ID:Fpk8DDkc0
>>842
開けて人類を超越したい

それよりシシオ死んだぞ!
タイトルもステータスも書いてないからNGになるかも知れんが
3回ぐらい修正すれば通しになるだろ。
それくらいは待てるよな?
858作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:55:38 ID:BOxQT4hO0
>>848
違う作者であれ、問題視されたことは変わらないと考える。
死者の復活といったロワの大前提を覆すような話は
あらかじめそういうネタはOKか?などここで質問するなり
作品を事前に避難所などへ試験投下し是非を問うなどの段階を踏ませて然るべきだと思う。

今回のは、トリが荒らしだったからそもそもそんなことしなくてもいいよねって話。

前の書き手がいいといえば通るのかというのは、俺にはわからない。
実際そうなって他の書き手が納得するのであれば、それでいいんじゃないのかな。
859作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:56:08 ID:NrW3DY3c0
>>855
IDも見れないんだね…
860作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:58:20 ID:wL26l2Ub0
856>>
めんどくさがりですまん

越前2時間チャリこいだ、本来なら本州を往復してしまうほどのあれ→容認
愛染は兵庫から大阪まで言った→隣県同士の歩きの目安は1時間→そんなに不自然か
ピッコロワープ→論外

>>859
鳥だろ
861作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 23:58:25 ID:NrW3DY3c0
>>857
d

そうなのか


>>858
d

そうか、そうか。
幽助がアリし、前に書き手にokもらうえばokでしょ
862作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:01:25 ID:NrW3DY3c0
>>860
>鳥だろ
えぇ〜〜〜〜〜〜〜〜、俺は鳥なんて付けませんが?
あのねIDってのが横に合ってね、違う人だってわかるんだよ?
863作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:01:37 ID:fQ6HaZwy0
とりあえず両方NG、が一番場が収まるのではないだろうか。
つーかさ、スレ3日で消費するな。
864作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:02:57 ID:scPeVjSj0
うん、まあぶっちゃけ。
もう書き手は離れちまってるから、NGでも通しでもどっちでもいいんじゃね?
865作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:02:58 ID:/QkaD5Vn0
>>860
京都から兵庫へ行ったのに、そこから大阪行くのはまた不自然じゃないか?
866作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:03:44 ID:f0yMNTEd0
>>863
えぇ〜、ここまで来たんだから通してくれよ
収まるとか言うなよ、ジャンプしろよ1%は100%の事だよ?
867作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:05:13 ID:f0yMNTEd0
>越前2時間チャリこいだ、本来なら本州を往復してしまうほどのあれ→容認
>愛染は兵庫から大阪まで言った→隣県同士の歩きの目安は1時間→そんなに不自然か
>ピッコロワープ→論外

これなんてご都合?

さぁ、>>865に答えられるかな?
868作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:05:38 ID:5OPeNM4M0
>>864
だが断る
869作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:07:29 ID:f0yMNTEd0
はいはいロハンロハン
870作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:08:19 ID:Q3zq8xEo0
>>867
何故俺に答えを求めるか分からないが…
まずこっちが聞いたことを答えて欲しいんだが
871作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:09:15 ID:Jk6yu7HT0
そりゃ、ボクも最初は擁護派だったが、このSSのために
ストーリが全然進んでないじゃん。
言い合いがこのまま続けば、他の書き手も離れていくぞ?
いろいろやってくれた作者さんには申し訳ないが、双方NGにした方がいい。
872作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:11:02 ID:f0yMNTEd0
>>870
違う違う、>>867のご都合を書いた馬鹿に
>>865の質問に答えられるかな?って言ったのよ。

>>870
それに俺は貴方には何も聞かれてないと思うんだぜ!
873作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:12:47 ID:Q3zq8xEo0
>>872
ごめん、日付変わったからID変わって>>860と同一人物かと思った
874作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:13:41 ID:f0yMNTEd0
>>871
今更、通しでもNGでも変わらないじゃない
875作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:14:37 ID:+YnolU3+0
>>872
罵倒したわけでもない人に対して馬鹿ですか・・・
どういう人間かよくわかりました
876作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:15:17 ID:DJYIci4V0
アルジャーノン
多少ご都合主義ながらも、矛盾点はかなり薄くなった。
渦(というか潮流)などの問題点も他のSSでは指摘されないようなことである
肝心の描写のほうも充実し、NGにできる理由はほとんどなくなったと見ていい

結論。NGに出来る理由が薄いので通し

復活編
そもそも書き手の態度に問題がある時点で論外だが、
設定的に封神台、王天君、死亡確認、など問題点が目白押し。

結論。現状では通すのは難しいと思う。
877作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:16:10 ID:f0yMNTEd0
>>875
その反応は、ID:+YnolU3+0=ID:wL26l2Ub0か?

これまでのレスを見てみな、馬鹿だからwwww
878作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:18:00 ID:f0yMNTEd0
>>873
こちらこそ、書き方が悪く誤解を招いてしまいました、申し訳ない

>>876
書き手の態度なんてSSに何の関係もないだろ…


問題点についてはこれでどうだ?
>・その次の太公望蘇生について
>同じSSの中での半死亡→蘇生であれば、ジャンプロワにおいては幽助が似たようなことをしている。
>そしてその際には特に批判も無かったため、受け入れられているようである。
>またこの蘇生方法は太公望にしか出来ない蘇生方法とも言え、キャラの個性ゆえともいえなくもない。
879作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:20:06 ID:gd2Dg7feO
もうどっちも通しでいいよ
880作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:20:36 ID:f0yMNTEd0
>>879
d
881作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:21:31 ID:a4rHtu5o0
>>878
なにやら都合のいいところだけ引用されているようだが
俺個人のスタンスとしては当然、蘇生は論外だと思って居るからな。

個性だろうが何だろうが関係ないよ。
正直、幽助のだってあまり歓迎してないし。
882作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:22:28 ID:VSLJkOqT0
荒しに乗るなよ
883作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:22:52 ID:UzMo+y7g0
アルジャーノンの議論は平行線のままだっただろ。
ドサクサ紛れに通そうとするな。
884作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:24:01 ID:f0yMNTEd0
>>881
それじゃあ、他も持ってこよう


・その次の太公望蘇生について
同じSSの中での半死亡→蘇生であれば、ジャンプロワにおいては幽助が似たようなことをしている。
そしてその際には特に批判も無かったため、受け入れられているようである。
またこの蘇生方法は太公望にしか出来ない蘇生方法とも言え、キャラの個性ゆえともいえなくもない。

ただ、やはり同じ作者でなくリレーした形式において、前の作者が死亡認定しているキャラを
次の書き手が即座に蘇生させてしまっているのは問題ではないだろうか。

というか、このトリの人は交流雑談スレで愉快犯的にけしかけられて現れた荒らしと言っても過言ではない。
なのでそもそも通す通さない以前に論外といっても差し支えないのではないだろうか。

以上から個人的には
アルジャーノン→通し
その次のやつ→NG
でいいんじゃないかと思う。
885作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:25:28 ID:DJYIci4V0
>>878

同じSSの中での半死亡→蘇生であれば、ジャンプロワにおいては幽助が似たようなことをしている。
第一幽介は死亡確認がでていない
心臓停止と同時に核が動き出したから

>そしてその際には特に批判も無かったため、受け入れられているようである。
太公望復活には批判が出ている

>またこの蘇生方法は太公望にしか出来ない蘇生方法とも言え、キャラの個性ゆえともいえなくもない。
これはそうだな

というか議論がループしている気がする
886作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:25:36 ID:f0yMNTEd0
>ただ、やはり同じ作者でなくリレーした形式において、前の作者が死亡認定しているキャラを
>次の書き手が即座に蘇生させてしまっているのは問題ではないだろうか。
前の書き手に確認を取ればok

>というか、このトリの人は交流雑談スレで愉快犯的にけしかけられて現れた荒らしと言っても過言ではない。
>なのでそもそも通す通さない以前に論外といっても差し支えないのではないだろうか。
態度で通らないのなら、アルジャーノンは最初の修正持でNGだし
そもそも書き手の態度とSSには何の関係も無い。
887作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:26:41 ID:f0yMNTEd0
>>885
>議論がループ
そうでもないよ、あとは前の書き手の確認を取ればok
888作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:26:53 ID:gd2Dg7feO
おいおい、じゃあ幽助の方は作者が良い人だから通して、太公望の方は作者が悪いから通さないってことか?
SSに作者の性格は関係ないだろ
889作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:27:07 ID:VSLJkOqT0
>>884
>ただ、やはり同じ作者でなくリレーした形式において、前の作者が死亡認定しているキャラを
>次の書き手が即座に蘇生させてしまっているのは問題ではないだろうか。

「即座に」が余計
そのSSの最終に一度死亡認定されれば終わり。
890作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:27:31 ID:a4rHtu5o0
>>883
平行線だからこそ、こうして修正結果から改めて判断を述べている。
改めて議論を展開しているだけなのに、「通そうとしている」とはこれいかに。

通したくないと感じるなら、同様にNGの根拠を持って来ればいいと思うよ。
藍染の居場所に矛盾があるとか、既に述べられている箇所もあるわけだし。
891作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:27:47 ID:f0yMNTEd0
>>889
ok、つまり前の書き手にokを頂けば有りね。
892作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:29:15 ID:VSLJkOqT0
>>891
誰がそんなこと言った?
つーか太公望死亡の通しNGは別にして、
太公望復活を通しって言ってる奴は荒しだろ。無視しようぜ。
893作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:31:19 ID:ET/kYNgi0
ほんとはこんな事言いたくなかったが、敢えて言う
一回リセットしてみるのも一つの手かも
最初からということにし、今まで出てきたような議論は開始前に決めておき、
それからリスタートすんの
で特に問題も無かったSSだけ抽出しといて、そのSSの投下時間ごろになればコピペで投下
あとは新たに書き下ろしや補完をしていく




・・・・スマン、忘れてくれ
894作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:31:22 ID:f0yMNTEd0
>「即座に」が余計
>そのSSの最終に一度死亡認定されれば終わり。
つまり、書き手に頼んでSSの最後の死亡認定を消してもらえばok
895作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:31:35 ID:171FsmC+0
>>892
そんでアルジャーノンは無条件で通しと
896作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:31:46 ID:gd2Dg7feO
>>892
議論せずに荒らしと決め付けて自分の意見を通そうとしてるようにしか見えないがな
897作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:32:12 ID:DJYIci4V0
復活促進派はなんなんだ?異常だぞ

ルールそのものよりもキャラ愛に偏りすぎてないか
898作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:32:26 ID:f0yMNTEd0
>>893
それは無い
2ndに活かすというのはあっても、それは無い
899作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:33:35 ID:VSLJkOqT0
>>895
お前がまだ荒らしかどうか分からないので一応レスするが
お前はたった3行のレスも読めないのか?
900作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:33:54 ID:f0yMNTEd0
>>897
>キャラ愛
違う違う、通った方が面白くなるから
901作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:34:27 ID:gd2Dg7feO
>>897
すぐにNGにしようとするやつは作者に対する愛がなさすぎ
902作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:36:30 ID:Jk6yu7HT0
前々スレは消費に2週間かかった。
前スレは1週間で消費した。
今スレは3日で消費確実。
次スレは即日消費か?
903作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:37:56 ID:f0yMNTEd0
>>902
それは無い
904作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:39:17 ID:DJYIci4V0
900-901
それならそれでいいや
まあ散々議論されてきたけど『ロワ的に』面白くなるかどうかは諸説があって決め付けられないと思う

ところでアルジャーノンは通しの意見はでてるが
ちゃんとした反論が少ないようなのだが
905作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:39:43 ID:OU+pclVl0
>>902
ハカロワ2がそんな感じだったな
あれはすごかったぞ、わずか1行の作品でも10レスくらいの議論があったからな
906作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:40:29 ID:f0yMNTEd0
>>904
>ところでアルジャーノンは通しの意見はでてるが
>ちゃんとした反論が少ないようなのだが
それなら決まりじゃない
907作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:40:38 ID:ET/kYNgi0
>>904
>ところでアルジャーノンは通しの意見はでてるが 
ちゃんとした反論が少ないようなのだが 

ちゃんとログ漁ってみ
908作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:41:04 ID:f0yMNTEd0
>>905
凄く疲れそうだ
909作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:47:39 ID:DJYIci4V0
修正版の主な問題点

1 渦潮のご都合主義
2 愛染がなぜ大阪にいるのか(時間的な問題ではなく、なぜ大阪に戻ったのかということ)

基本的に多少のご都合主義はしょうがないと思う。
ジョルノやブチャなんか最初の能力が無かったことになってたからなww
910作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:49:49 ID:f0yMNTEd0
渋いねぇ、出す例が渋いねぇ
911作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:51:50 ID:DJYIci4V0
荒木がここの書き手だったらNG連発だろうな
912作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:52:17 ID:f0yMNTEd0
結論は、アルジャーノンの作者がokくれれば伏義もokって事ね
913作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:53:33 ID:Bk6wQc3W0
>>909
使わなかっただけだと思いますが?
それに原作の一部分が悪かったからって、それを容認してもいい理由にはなりませんよ。
それと反論はスルーですか?
914作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:53:59 ID:f0yMNTEd0
>>911
荒木がここの書き手だったら最初から最後まで荒木が一人でやるだろうな。
クオリティと仕事の早さで誰も参加できないwwwwww
915作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:57:04 ID:gd2Dg7feO
とりあえず、議論はまた作者が戻ってきてだな
916作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:58:26 ID:f0yMNTEd0
作者も面白くなると思ったから殺したんだろうし、
okくれると良いなぁ〜
917作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:59:12 ID:ET/kYNgi0
また作者待ち?
修正投下したときも来なかったんだし、待つだけ無駄だろ
918作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 00:59:20 ID:DJYIci4V0
>>912
マァ焦るな

913
すまん2行目の意味が解らん

通しに対する反論はあるんだがイマイチ根拠が乏しいような気がする
だれか反論をまとめてくれないものか

おれも公正な議論がしたいんだよ・・・
919作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 01:00:02 ID:7Ta8ut8V0
まー寝ようや
920作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 01:01:44 ID:f0yMNTEd0
>>917
今日は来ると思っていた奴なんて居なかったのに来た
それなら、それなら明日も来るかもしてないじゃないか
921作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 01:06:38 ID:ET/kYNgi0
>>920
こない可能性のほうが大きいだろ?
ぶっちゃけ俺もいい加減次のSS書きたいが、現状がこれでは先に進めない
さっさと終わりにするためにも作者を待つ必要は無いと思う
散々来る機会はあったのだから
922作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 01:09:14 ID:DJYIci4V0
確かにロワ全体を見たらもうアルジャーノンだけでも決めちゃったほうがいいな

今日中には結論が出るのだろうか
923作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 01:11:14 ID:tzHJnvgH0
立てるならサンデー立てようぜ。
駄目になったジャンプから書き手が流れてくる予感。
あの二大厨も来るかもしれんが。
924作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 01:11:42 ID:kQ9P6HHr0
>>912
それは違うな。第一、作者が違う。
傍観者の通しには傍観者の作者の了解を得る必要がある。
アルジャーノンの作者の了解を得る必要はどこにも無い。

>>918
警察官が窃盗したからといって、自分もしてもいい理屈はないとでも言いたいんじゃない?
925作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 01:13:22 ID:f0yMNTEd0
>>924
ハァ?
なんで傍観者の作者の了解を得る必要があるのさ?
SSを投下した人に一々『貴方のSSを通して良いですか?』って聞くの?
926作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 01:13:24 ID:tzHJnvgH0
誤爆すまん
927作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 01:15:18 ID:f0yMNTEd0
>>926
ドンマイ
928作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 01:20:52 ID:SF+wg+t60
>>923
ラウンコ厨は氏ね
929 ◆2XEqsKa.CM :2006/02/08(水) 01:24:56 ID:BXJ1lWfW0
なんか荒れてるみたいですが、出来上がったのでナルト投下します。
なんか議論呼びそうな作品ですいません。でもみんなの意見はちゃんと見て返事書きます、明日休みだし。

930作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 01:25:38 ID:DJYIci4V0
最終支援
931作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 01:30:54 ID:PY+hp44v0
シェーンン!
932血溜まる部屋、そして恐慌の世界 ◆2XEqsKa.CM :2006/02/08(水) 01:35:04 ID:BXJ1lWfW0
投下完了しました。
支援ありがとうございます。
933作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 01:38:57 ID:DJYIci4V0


九州地方がだいぶ混沌としてきたなGJGJ
俺なるとよく読まないから詳しいことはわからないけど
ナルトが墜ちていくのが生生しくてニヤリとしてしまった。

あと変な荒らしは気にするな
もう寝よ
934作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 01:40:33 ID:PY+hp44v0
乙です。
面白かったです。

ナルトは暴走っつーより、九尾がナルトに成りすます感じ?
935作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 01:42:45 ID:xxoJrDPf0
>>909
多少とかの問題じゃなくて、以前の話で泳いで渡ってるという事実と合わないの。
これはリレーを無視しているということで企画の根源に関わる重罪。
936作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 01:46:17 ID:R6BBdXLz0
乙。
いいね、全部自分が殺したと勘違いか。
一輝兄さんの死を確認するあたり、ああ、こりゃもう駄目だ(褒め言葉)と……。
937作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 01:48:08 ID:VSLJkOqT0

なんか恐怖ものみたいな鬼気迫る描写がよかった
938作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 01:50:25 ID:a4rHtu5o0
乙です。
全ての死体の状況が、九尾の力ならば作れるであろうもの=すなわち自分が殺っただと誤解し
結果九尾に依存してしまうというのは、かなり上手い演出だね。

体の内部にもう一つの人格が潜んでいる(多くの場合、それは強力な力を持つ悪意)っていうのは
ジャンプマンガの主人公の王道だからなー。
ナルトは原作でも現在進行形で不安定だし、違和感は無かったと思うよ。
939作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 01:55:25 ID:DJYIci4V0
もう寝ようと思ってたが・・・
>>936貴重な意見ありがとう

修正版の主な問題点更新

1 渦潮のご都合主義
2 愛染がなぜ大阪にいるのか(時間的な問題ではなく、なぜ大阪に戻ったのかということ)
3 以前泳いで渡っている

以下、オレ論

ただ、その泳いで渡るSSを書いた作者が、
泳ぐことそのものに何らかのフラグを持たせたのかとか、
もしくは独自のこだわりがあってそうしたのかとか

考えると重要性の問題としては微妙に思う

要するに確かに事実とは異なるが、
そのことによって書き手のフラグが潰される等、誰かが迷惑するわけでもないし、
個人的にそんなに目くじら立てるほどのことかと思う

友情マンも列車のこと忘れてたし・・・

まぁ個人的な考えですが
940作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 01:57:15 ID:DJYIci4V0
>>939
俺は『ある程度のご都合主義』の範囲内ではないかなぁと思いました
ということね
941作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 01:59:18 ID:SF+wg+t60
少なくともラウンジャーが突撃してこなければ
ここまでややこしくなる事はなかっただろうに…
942作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 02:53:24 ID:ucPWaXRt0
>>929
乙です。
ついに九尾開放フラグが開花しましたね。話運びの上手さに思わずニヤリ。
玉藻の尾とは良いところに目をつけたな、という感じがしました。
原作でも死にかかった玉藻が復活(+パワーアップ)するくらいの効力があるので
今後の展開が楽しみです。

九尾ナルトが後々ぬ〜べ〜と絡むことはあるのか
それともサクラに見破られてさらに修羅場を迎えるのか
九州に留まりポプウソと戦闘か
う〜ん。楽しみ楽しみ。
943作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 03:17:16 ID:D70K13MJ0
渦潮は十分行き過ぎたご都合主義だろ。

>>630>>637>>642>>646>>651>>653>>660

この辺の意見がネタSSのせいでスルーされまくって、いつのまにか「もう通しでいいじゃん」な流れになってるし。

富士山と桜島の噴火や突然雷に打たれるとかが許されるわけないだろ?
944作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 03:46:48 ID:DJYIci4V0
>>943さんへ

>>940っでいったのご都合主義というのは、渦潮のことではなくて
前のSSで泳いで渡ったことの矛盾点に対して述べたものです。

渦潮のご都合主義に対しては範囲内か範囲外かはこれからの議論次第だと思います。

ただ個人的には、修正SSを読む限り渦潮はトラップと言うよりは、
潮流がぶつかり合うことによって生まれる自然現象という認識になってます。

つまり、渦潮とは潮流があって始めて発生するもので、
直接主催者の意図が及んでいたかどうかはイマイチ不明です。

また、なんで渦潮が見えなかったのかという意見もありますが
これはご都合主義で許される範囲内ではないかと思います。

むしろ重要なのは渦潮より、直接太公望達を押し流した潮流のような気がします。

上の全ての問題点に対する応えにはならないかもしれませんが、もう限界なので寝ます。
また目が覚めたら議論しましょう。
個人的な意見ですが失礼します。
945作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 05:42:33 ID:pwsnIyT0O
946作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 07:13:54 ID:ajvJ4JyiO
投下スレが残り少ないですね
それはともかくSS読んでて思ったのですが何故DSはインテリペリなんてマイナー呪文を連発するのでしょうか?
947作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 07:18:31 ID:yBNdr8o70
魔素が少ないから大呪文が使えないという設定と広範囲攻撃だから使いやすいからでは?
まぁそれでもやはりアンセムなんかの方が性能いいとは思うんだけど。
948作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 07:25:57 ID:zbAzayZC0
>>944
>潮流がぶつかり合うことによって生まれる自然現象という認識になってます。
縮小されたせまーい海峡の潮流で、どれだけのサイズの渦が生まれるんでしょうね
って言うか>>630に同じことが書いてある
949作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 07:37:59 ID:VNZHVW6G0
今生きてるキャラごとに3行紹介文みたいなもん作ってるんだけど、需要ある?
950作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 08:14:11 ID:m4daYTAi0
>>944
その理屈が通用するなら傍観者もご都合主義で通るわな
むしろこっちの方が矛盾も少ないし、文章も上手w
五十歩百歩
951作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 08:15:09 ID:GhA9rycw0
あるんじゃないか
途中から読み始めた人やこれから読む人にとってもありがたいもんだ
特にどういった奴が生きて現状どうなのか混乱してる俺のような奴には必要不可欠だw
952作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 08:35:43 ID:3l4ktlK20
アルジャーノンを擁護してる連中ってさー、死んだのが大公望でなくてマーダーキャラだったら
通しに強行に反対してたんだろうなw
もっとも作品自体スルーされて、議論さえ起こらなかったかもしれんが
953作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 09:54:39 ID:gd2Dg7feO
ナルト乙!なんかマーダーが増えてきていい感じ。
太公望も通してマーダー増やそうぜ。そっちのほうが面白くなる。
954作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 09:56:09 ID:SV2YiBDe0
次スレの最初辺りか、住人が疲れきった今日の晩あたりに見計らって
賛成派だけでアルジャーノン適用してこの議論を終らせそうだよな。
955作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 10:09:54 ID:EhZH/4JF0
まあ・・・仮にだ太公望が幽助と同じ理由で復活できる設定があったとする。
そのばあいでも今と同じくらいの反対意見がでただろうな。
制限されてるから無理、他の内臓も破壊されてるだろ、雷全いないだろ、太公望オタウザイなど
批判の理由づけなどいくらでもできるしな。
956作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 10:15:04 ID:gd2Dg7feO
だからもう通しでいいだろ
957作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 10:28:50 ID:tzHJnvgH0
NGだろ。
結局は何も解決はしてない。

渦潮は何も変わってないし流れ着いた先に藍染がいる。
ご都合の二重構造になんら変化がありません。

藍染がいることについての不自然姓を832、860などで挙げられているし
渦に関してはもう改めていうこと必要ないし。

結局は殺すためのご都合につくご都合、十分NG対象だよ。
958作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 10:29:22 ID:bxEUkCOP0
俺も両方通しでいいよ
959作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 10:35:24 ID:gd2Dg7feO
>>957
ご都合主義、ご都合主義って多少のことには目を瞑れや!
本家BRだって桐山の七原襲撃時の手榴弾の防ぎ方とかいろいろご都合主義があっただろうが!
ましてやこれはジャンプロワなんだから多少のご都合主義はあって当然なんだよ
960 ◆2XEqsKa.CM :2006/02/08(水) 10:35:50 ID:BXJ1lWfW0
おお、予想以上の好評(笑)。
まあ、渦とか何やらの議論でこっちの粗に目がいかなかったとも考えられますが。
よく考えたらジャンプロワに参加するのは初めてだったので、これからもがんばろうと思います。

961作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 10:43:29 ID:moIC3iBY0
両方通しか、両方NGにしろ。
方向性も決まらないのでは、先に進めん。
962作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 10:51:30 ID:BXJ1lWfW0
429 : ◆drwetRDQqY :2006/02/07(火) 20:17:56 ID:???
どうでもいいけど、普通に煽るために書いたのに受け入れられるってどうなのよ?
まぁ、普通になんか嬉しくはあるんだけどさw
963作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 10:53:08 ID:BXJ1lWfW0
>>962
誤爆った。
でも、こんなこと言ってる奴のSSをまともに取り合う必要はないと思う
964作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 10:59:28 ID:tzHJnvgH0
>>963
大丈夫、誰も相手にしていない。
965作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 11:18:30 ID:7Ta8ut8V0
通しでいいじゃん!別にNGにする理由はもう無いと思う
今わーわー言ってる奴らは他の時にもそれくらい突っ込んでいってほしいくらいだわ
966作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 11:25:33 ID:JVxVSO+K0
とはいえNGの根拠も乏しくなっては着てるよな

縮尺の問題 越前の前例
前SSで泳いで渡っていることについて 友情マンの列車忘れの前例
渦のトラップ疑惑 潮流によるものだからトラップではない
愛染の異動時間の問題 越前の前例
愛染がなぜ大阪に戻ったのか 逆に大阪にいてはダメという理由もない
渦が見えてるのに行った ご都合主義の範囲内

もう通しでもいいと思うけどな。

次ぎスレ失敗した。
967作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 11:27:32 ID:JzLmln3zO
NGだな。通しって言ってるやつは半年ROMれ。
968作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 11:49:04 ID:gMJBuuX+0
もう両方NGがいいと思うよ。
すくなくとも復活SSの方は確実にNG。
つかこのSS自体、どう見てもアルジャーノンに便乗したネタSSでしょ。
王天君はこのロワの登場人物一覧にいないんだから
明らかにルール違反でNG。
もとは同一人物ったって融合するまでは別人格で関係なし。
しかもそのネタSSに便乗して復活ありだの外部からの干渉ありだの
もう面白半分の書き込みだらけで収拾つかない状態。

こんな荒らしを呼んじゃったのがそもそものアルジャーノンSSだし
NGにした方がすっきりロワが再開されると思うよ。
言っちゃ悪いけど、この作者これだけの騒ぎに
「自分のSSで騒ぎになってすいません」の一言もないし
本当に態度悪いと思う。
みんなもうウンザリでしょ。
969作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 11:49:12 ID:tzHJnvgH0
縮図の問題は今まであやふやなだけで越前の例もそうとやかく言うことは無い。
だがこの渦潮関連ではそうもいかない。
渦潮が大きくなっていれば簡単に見つけることができるし
小さくなっていれば船に影響はでないからね。

前SSで泳いで渡っていたのは船が見つからなかったため。
俺としてはこれが問題になるのが理解出来ないんだが
よかったら説明願えないだろうか?

渦潮のトラップ疑惑に関しては俺もトラップとは思わない。
だが急に発生していることといい、これを通せば噴火なども許容範囲内に入ってしまう。

何故大阪に戻ったのか?理由も無いのか?今まで理詰めで行動していた藍染が?
大阪にいては駄目という理由はないが、動く理由がない。
あわよくば動く理由があったとしても陸地にいてどうやって海にいる太公望を見つけたのかと。

>渦が見えてるのに行った ご都合主義の範囲内
わざわざ死にに行くのですか?

それと、もう通しでいい、という投げやりなことは言わないで欲しい。
970作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 12:21:33 ID:vS8Q6QC40
>>968
未練たらしいですねw
971作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 12:27:32 ID:Dbk1v6Fd0
仕返しに藍染殺そうぜ
972作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 12:28:10 ID:Af4Mcaq40
まだやってんんかよ。
両方NG.結論な。
主に擁護してたのは交流スレから流れてきた荒らしだった事は昨日の
DRTCxYENO
smaTuAyl0
のレスを追えば判るだろ。今も同じヤツが議論してる振りしてるだけ。荒れる方向に持っていってるだけ。
真面目にレス返しても無駄なんだから、とっととNGにしちまえ。

本気のひとで擁護してたヤツも居たかもしれんが、こうなってはもう駄目だ。潔く諦めろ。

これ以上の議論は不要。次に進もうぜ。
973作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 12:35:25 ID:ajvJ4JyiO
修正されたことで充分通せる段階になったと思いますよ
この上縮尺や渦潮に深く突っ込むのは今までと較べても厳し過ぎませんか?
この部分を追求しすぎるとひいては他の作品に矛盾が出てきたり、これから書きにくくなると思うのですが
974作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 12:38:39 ID:Af4Mcaq40
>>今まで〜で通ったやつがある
全く確たる根拠にならん。擁護派はこればっかりだ。
過去にも微妙だったが通ったものがある。其の微妙なやつを引き合いにして「今まで」と言うのは論外。

「この作品」だけみて判断しろ。NG派はそうしている。
「過去〜の事実があった」と言うのとは別だからな。事実は事実だ。
975作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 12:40:25 ID:mtjQJ26V0
>>972
そうした方がいいな。
976作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 12:45:48 ID:Af4Mcaq40
下手に構うと増長するからな。
それはそうとスレ立てせねばならないんだが、俺は無理だった。
誰か頼む
977作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 12:49:30 ID:83R11PY+0
スレ立て行ってみるか
978作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 12:52:16 ID:BXJ1lWfW0
うーん、渦潮消して、船が単に舵がきかなくなってむちゃくちゃ動いた後大阪に流れ着いたってしたら駄目?
979作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 12:52:17 ID:83R11PY+0
駄目だった。改行規制にもかかりそうだから過去スレは>>2にした方がいいかも
980作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 12:55:21 ID:bVhVUulE0
>>978
それが所謂ご都合ですね。

自分がスレ建て行ってみます!
981作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 12:57:14 ID:ajvJ4JyiO
過去に同じケース、また似たような事例があるならそれを参考にするのは当然だと思いますよ
でないとその時々で違う結論がでちゃったりして議論の意味が薄くなりますから
982作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 12:57:41 ID:bVhVUulE0
駄目だった。誰かヨロ
983作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 12:58:34 ID:Af4Mcaq40
>>978
船が健在だったら、太公望達は支給品を失うこともなく、富樫も体力を無駄に消費しなかった。

このSSは
・渦潮が出た 
⇒太公望達は支給品全部失いました!
⇒しかも富樫は泳いだので疲れてフラフラでした!
⇒そのうえ運の悪いことに大阪に流れ着いて、目の前に藍染居ました!

太公望達を理不尽に不利な状況に持って行った上で、更に無理矢理藍染の前に連れて行って、勝たせてるんだよ。
どれだけ理不尽か判るだろ……理解してくれよ。
984作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 13:01:40 ID:Af4Mcaq40
>>981
ここまで理不尽なケースは過去に存在しない。以上。
985作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 13:04:13 ID:BXJ1lWfW0
>>983
そうか・・・太公望が死ぬってのはなかなか後につなげられる展開だと思ってチョイ擁護してみたんだが、ここまで全力で反論されるとなると流れ的に今は無理だな。
ま、みんなが納得できるときに納得できる殺し方を自分で書けると思えばいいか♪

スレ立て挑戦宣言。
986作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 13:08:51 ID:bVhVUulE0
>>985
重ねて言うけど、渦を消してそれで終わればここまでの議論にはならないよ。
>>983のような問題があるわけだし。
貴方も書き手だから分かると思うが、そもそも作者にも問題がある。
自分が投下されたSSがここまで議論の種にされているにもかかわらず、
勝手な修正して討論には参加せず傍観。変でしょ、これ。
出て来れない状況なども言われてるけど、それにしたっておかしいと思う。
だから色々ひっくるめてNGの声が高いんじゃないかな。
987作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 13:11:43 ID:Af4Mcaq40
まあ、俺も自分で言ったくせに蒸し返して悪かった。
>>983 のご都合展開は幾らなんでもあんまりだろ。だから渦潮が問題になってる。
別に渦潮じゃなかろうと、支給品強奪、体力消耗させた上でボスクラスと戦闘させて殺すってオイオイ。

ま、結論NG。これ以上はもう議論不要。
スレ立つまで黙ろうぜ。
988作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 13:12:36 ID:JVxVSO+K0
オレは本気だよ

<渦潮見えてるのに行った。
あ、よく読んだら、最初は渦は見えてなかったんだな。
急激に発生して、それに気づく描写になってるから、見えているのに行ったことにはならない。
渦潮なんてもともとランダムに発生するものだから、死にに行ったことにはならないぞ。

<なぜ大阪に戻ったのか
これもよく読んだら、愛染は琵琶湖に向かってたんだな。やりたいことがあるといってる。
理由あるじゃないか。

だから実際の問題点は下の二つっぽい

<トラップ疑惑
トラップではない。だが、参加者に対して、害を及ぼすところが問題なんだろ。

<渦潮の真の大きさ
ここは重要ととるかご都合ととるか難しいところだな。

この2点ははっきりいってフォローのしようがないな。
個人的に都合範囲内だとは思うけど。
ただ、こんな荒はどの作品でも探せばいくらでも出てくると思う。

最終的には人の受け取り方次第だし、大勢がNGというのならそれでもいいとおもうよ。
とりあえずこの件ではオレの擁護意見は言い尽くしたからこの件には後は何も言わんよ。
同じような議論してたらまた出てくるかも試練が。
989作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 13:14:29 ID:BXJ1lWfW0
駄目だったよスレ立て。
誰か後を頼みます。

990作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 13:15:29 ID:a4rHtu5o0
もしこれで死んだのがワカシマズとかなら普通に通されてたんだろうな〜。

やっぱ太公望クオリティだからだろうな、ここまでご都合と叩かれるのは。
俺も擁護派で修正によって通しでイイと思ってたが、まだまだ反発の声が強いんだな。
結局作者がどう修正入れてたとしてもどこかしらつついてNGにする気マンマンだったんじゃないかな。

もう俺もNGでイイと思うよ。折れた方が早そうだし、ロワのためっぽい。
991作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 13:16:23 ID:bVhVUulE0
>急激に発生して、それに気づく描写になってるから、見えているのに行ったことにはならない。 
渦潮なんてもともとランダムに発生するものだから、死にに行ったことにはならないぞ。 

渦潮って何の前触れも無く現れるもんなの?
いきなり気付いたら渦潮の上に居たりする事あるの?
992作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 13:16:57 ID:Af4Mcaq40
今は議論すんな。
スレが立つまで待てよ。誘導できなくなるだろ
993作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 13:19:20 ID:htubwBLX0
>>988
>トラップ疑惑
これさ、元々渦潮がある所だし、噴火とはまた別物で良いんじゃない?

>渦潮の真の大きさ
これって重要なのか?
994作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 13:23:23 ID:JDJH6LeD0
自分も両方NGに一票。
最初の投下からもう3日目になるのに作者はほとんど議論に顔を出さず
未だ収拾をつけられないのは問題だ。
作者が議論に参加してくれるのが問題解決の一番の近道なのにこれでは
他の人が書けない。よってNG。
995作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 13:25:26 ID:pCj62SZl0
>もしこれで死んだのがワカシマズとかなら
ワロス

もう太公望とかの扱いは新人には任せるべきではない。
荒れる。
996作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 13:31:24 ID:pCj62SZl0
止まった。
997作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 13:42:09 ID:pCj62SZl0
立ててくるわ。
998作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 13:46:31 ID:pCj62SZl0
立てれなかった。
999作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 13:47:27 ID:pCj62SZl0
ら抜き言葉ごめん。
立てられなかった。
1000作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 13:48:17 ID:pCj62SZl0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。