1 :
作者の都合により名無しです:
i、 ,゙)-,、 .i| ヽ、 `'-、 ゙l、 .,// ,,.│ /
|、 |i´ `'-li `'-、 `i、`'、,/ ,,,-'"ノ .,,ノ//
`'i、 l| ,!,,―,゙\、`'、、 ゙l .゙''".,,,-‐'"゙ _,,|.lr‐''''"`
/ ヽ .゙--゙‐ `i、 ` ,l゙ / _,,-‐'" l.|,,,-lr‐''"`
i´ `-,,、 `'-,,_ _,/`―'彡‐ │ '゙`_,,,--/'l/ .l | 水がないならワインを飲みたまえ
l `'ー、,_ `゙゙゙゙゙゙ _,,,,、.,i´ ,- .ヽ-/|` ,〈.r.〉, //
|ヽ、 ゙゙"''''''"゙゙`.,. ,、"./゙‐ヽ,i" . \、 ` ,//" ■月ジャン公式サイト
.| ゙'-__ .__,,,,―'''_,/`,l゙ 、|. /`,l` .-,,、 `゙゙゙゙゙` _,,,,-、 /
http://mj.shueisha.co.jp/beet/index.html | .i `゙゙,,,、.'''''"゙゙` ,,-" ゙l "l l゙゙l ゙゙''''''''''''"` / ■前スレ
| .| ./ `゙'''―ー'''|" ‐''"" ヽ_,.. |.゙'-、,,,、 _,,,,--r' 冒険王ビィト◆LV23◆こんにちわアバン先生(の中の人)
| .| /.,r''|゙ ゙̄'''-、、`゙'-、_ "`,,―-、,,、 ''',l" ,/
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1134434840/ ,i´ .| ,/ ,i´ | .,r'"|/、,_ミー--_ミニニ二,----,ミi、 / ./l
i´ `l .l ,!レ゙゙゙ ̄ 'ヽ,_V,,,,,v''v'v''vr! ,l",l | / / l
` | .!.-/ ` ヽ `ヽ |/ ,l .l / / ,|
l .l゙ ,l 丶 ゙lr‐-、 ,l .// / /ヽ
{ | .l ゙l l i // / / |
2 :
作者の都合により名無しです:2006/01/23(月) 21:34:04 ID:LmGiHLIj0
乙
とりあえず来月何ページなのかハッキリ汁
冥力の単位がベンチュラで思い出したが、あのタロトスも一応魔人なんだよな?
魔賓館関係者だから色々と枠外っぽいけど。
/ . ' , ' : .|. : :. : : :. : : ゙; : ヽ
__,......../: .: .: .: : | : : : .: : | ゙; ゙; : : ゙:、 _
「 -.、./: : .: / .| | | : :│.| :| ゙、 . ゙;. : : i'´_,.-``i
l ./: : .: | | ./|. |. : : | :| .|゙、 l l .: : |´ l
.゙、 ./: : : .| /| | i |,. : :. |. ト、 | `、 ゙、 ヽ.|. : : .| /
`i | .i.: : .ji/_」|.-'l"|. :. : |、.| ``ー:ミ___゙、 ゙| : : │ ,:'
||| |: : ,rl''",rll=ミ゙、 |. : : !゙、l ,シテー-、`lヽ| : : |,ィi´
.|' | |: : || ,ィ'◯.。 .l:、.|、 : l. ヾ i ◯o ゙iミ、| : : / |
|. | ::| : .|/.|o | ゙:l.゙、: .i {O __|゙、| : : ./ |
>>1 ゙; : |:.: : |{,.!--、.○! ゙、 ゙、 l ゞ. ,┴j!、i| : :. /: |
゙、:|゙、:、 ||`ー一''"´ ゙:、 ヾ、  ̄`ー一'| .: : / l |
`| j.ト.|:|. ,',',',',' ヾ、 ,',',',',',' ;' : : /:. l : | 乙
.;' l ゙、` iヽ. 、 /' : : /.: l : .|
./ ./~)i|、 ': |\ == _, '´|:.;. :. ,,<:,,:. l : |
.,'r'/´ .,!、゙、゙;゙i ヽ、 _,. '´ ||;'.,イ:i L|l、| j : : ゙;
,ri´ ;' /-'i ゙、ヾ.: :| `ー-‐ '´ .|/.i ~| | .ト'. : ゙;
.// ;' l |」_ヽ ヽj.|. / .j | .| l ヽ :. ゙;
;' l ゙、 ゙、 ヽ. ゙ヽ.ヾ //' ,/ l l /ー 、._ ゙、
人\ \ \ \.| ゙ヾ:、 / ' ,/ / ,.ノ / `ヽ、
l `ヽ、 ` ` ヽ、 ` / '´ ,.,.ィ'| ヽ
. | \ ヽ. / / | | |
人間にして推定
ヒスタリオ 25歳
閣下 60歳
ベルトーゼ 45歳
バロン 40歳
ロディーナ 25歳
ガロニュート 15歳
ロズゴート 40歳
ベンチュラ 15歳
フラウスキー 25歳
ムガイン 45歳
ガネール 60歳
ハーデン 50歳
メルモンド 30歳
ヤギール 35歳
キャンバル 35歳
ギルス 45歳
シャギー ∞歳
原作とごっちゃになっててスマソ
前スレの話のつづきだけどアーク戦士団って中堅どころの戦死団なんじゃねぇの
w
まあビィト戦士団とアーク戦士団がぶつかれば、確実にアーク達が勝つだろうけどな
……人数的に言って。
この世界って数の暴力戦死弾と精鋭少数戦死団、どっちが役に立つんだろう?
基本的に相手は一魔人、同時にかかれて4人位だろうから少数精鋭じゃね?
雑魚が大量にいるとか魔人が徒党を組んでるとかなら数の暴力も強いだろうが。
戦士団同士ならば数の暴力は非常に有効だろうけどさ。アークは……全員才牙持ちで10人いたっけ?
人数多いほうが役に立つだろ。
同時にかかる四人を露払いなど援護できれば楽になる。
>>14 それは一人一人の実力が同じぐらいとして。
レベル40が4人のパーティと
レベル30が10人のパーティとではまた人数が多い方がって簡単なもんじゃないだろうし。
後者はたくさんいても、バロンみたいなのが天烈掌つかって一気にみんなあぼーんて事もある。
>>15 どちらのケースも一人一人の実力が同じくらい、だったら少数精鋭とは言えないよ。
まあ、あんまり実力差があったら話にならないのは同感だけど。
>>13 シグサは才牙持ちじゃないはず。
と、いうかアーク戦士団なんてクルス一人にすら勝てないだろうな
ところでなんでスレタイg?
>>15 そう。閣下にしろニートにしろ広範囲攻撃技持ってるからな。低レベルが何人いても
あんまり関係なかったりもする。援護だってレベルが低けりゃ味方に誤射したりすることにも
なりそう。魔人とやるなら少数精鋭のほうがいいよな。
天烈掌は後ろのほうにいればダメージ少なそうだな、えりいと戦士団にいたときのキッスもダメージすくなかったっぽいし
怒号烈波は後ろにいてもあんま関係なさそう
>>17 アーク舐めすぎ
クルスは体中ぼろぼろ、特に両腕は箸も持てない
こんな雑魚、すでにレンドがケツ掘っちゃってるよ
クルスのケツはブルーザムが既に(ry
ヒント:ライオの伸びる棒
クルスはビィトにアドバイスしながら旅しようとか思わないの?
もうネタぎれ?
盾ももてない奴なんていても足手まといになるだけじゃん
戦えなくても戦術を教えることはできるだろうに
クルスに冷たいなみんな
ビィトの憧れの1人なのに
どうかね。一人でも自分を守るぐらいできんと今回のポアラみたいになるぞ。
手があんな状態なんだから、体中痛んでんじゃないの?長距離歩くこともできないくらい
立て!立つんだボアラ!
ボってなんだよ・・・orz
一応ゼノンって一番強いバスターってことになってるの?
確かに大陸一とは言われてたけどね
同じくらい強いバスターなら居そうではある
最低Lv40のBBの中ならもっと強いのいてもおかしくない
光の才牙も希少なだけだし
まあ古参(?)バスターとしてちょっと有名だったんじゃない?
国一つ滅ぼしても貰えない星と同価値なんだし、最強なんじゃね?
ゴロゴロいても魔賓館が困る
強くても魔人退治よりも依頼で食っていってるような奴は魔賓館もスルーだろうけどな。
それにゼノンは「あの力」があるから星一個に値したんじゃね?
ビィトも「あの力」があるかもしれないとなってから星一個になるのが決まったし。
次までのコミックスが長いなぁ
36 :
作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 12:09:16 ID:rWCJpvVu0
次のコミックってどこまで収録だっけ
前スレの500から今スレの40まで
バロンの生死が気になる俺がいる
マジで致命傷負ってたら伝説のカマセになるなw
まだ終わっちゃねー!
と言って反撃してくれるさ
そんなワーストの登場人物みたいなバロン嫌だ
実は生きていたビィトの実父が最強です
てかこのスレWscript.KakWorm張られてる?
46 :
作者の都合により名無しです:2006/01/26(木) 20:34:50 ID:xohBaUB10
>>38 別格の魔人をそんな無駄遣いするなんてもったいない…けど、
おまいのレス見たらむしろそっちの展開を希望している俺がいる。
実はバロンの夢落ちだった
しかしバロンがこのまま逝くと
キッスのトラウマは一生解消されないわけでな・・。
キッスを復帰させるつもりならやはり
バロンと再戦させるしかないが。
ヒスタリオとバロンが合体するに決まってるだろうが
ロディーナとキッスが合体するに決まってるだろうが
ダンゴールとグリ様が復活するに決まってるだろうが
今更だが、こうなることを見越してバロンの次をヒスタリオにしていたのなら
ロディーナって凄いな。
ロディーナの目的ってなんか七つ星の全滅(or弱体化)っぽいよね。あんまり八輝星に執着なさそう。
魔人同士の争いに興味のない卿とは逆に、魔人同士の争いにしか興味がないのかね。
54 :
作者の都合により名無しです:2006/01/28(土) 06:09:51 ID:aC9VbyCV0
ロディーナの本体はあのペットってオチだけはかんべんな!
>>52 ヒスタリオとバロンの性格知ってればある程度予想できたと思うよ。
一回戦をノアが邪魔したのは流石に偶然だろうけど
あれが無くてもヒスタリオは不死らしいから多分こういう展開になってた。
ヒスタリオは老化しないけど不死身じゃないと思うよ
今更フレイザードやフラウスキーみたいな体の構造にする訳にいかないし
剣を壊したら死ぬんだったら悟空道のパクりになる
コブラのソード星人が先だ<剣を壊したら死ぬ
ポアラの妊娠休養はまだですか?
>>56 急所だけ肉体の外のどこかに隠してるんじゃね?
もしくは一人がやられたらまた新しいのが作られる(星は偽造?〉。
ヒスタリオって楽器が本体だよ
死んでも大地から冥力吸い上げてじきに復活という方式を採用したい>ヒス
>>60 聞き飽きたしフラウスキー、いやキ○○○ンで既出だな。
ヒスタリオって鼻が本体だよ
最近同じことだったらパクリと考えてしまう子が多いのは何で?
基本的に出尽くしてるしな、自分の知らないこと=新しい、とかな奴もいるし
黒猫はパクリだけどな
ヒスタリオはオリハルコン製のファントムだよ
冥力で作り出したヤツが裏にいる。そいつが本物の七つ星。
>>69 実はそれがロディーナ。ヒスタリオはいざという時は自爆して相手を吹き飛ばします。
シチュエーションが最高なのが多い漫画なのに何で大きく評価されないの、この漫画?
それっぽいネタはアニメでやちゃってるきがする
73 :
作者の都合により名無しです:2006/01/29(日) 01:25:09 ID:nR7BFx5V0
>>71 ・月刊誌連載なのでまだマイナー
・何かにつけてすぐダイと比較されがち
・2chでは基本的にベタな王道展開は評価されにくい
こんなとこかと
グリニデ閣下がいなかったらこの漫画はさらに評価が低くなってるはず
>>71 評価が低いつーならまだイイが、この作品は知名度が低いのが痛い。
つーか魔物側のボス格キャラって
似たような感じばっかり。
月刊だからひたすら戦闘という構成になってるのもマイナス要因なんじゃね
もう少しページ増やして日常的な話もできれば・・・無理か
その辺は原作が悪い。
これって原作がいるほど
込み入った話でも独創的な話でもない。
原作切ればいいんじゃないの?
>>77 話考えるのも0秒0カロリーではないんだから。作画に話まで任せたらもっと遅くなると思う。
三条陸さんですか?
もし、もしもの話だけど、
今度のことでビィトに見限られたと思い込んだキッスが再び魔人の配下に
…と思わせといてラスボスになったらちょっと笑っていいのか泣いていいのかわからないな。
てか、ナウシカ路線じゃなくてデビルマン路線だったら、キッスのラスボス化自体は
あり得るとは思うんだけど。
漫画アンチ少ないね
知名度さえあげればかなり話題になると思。
平成教育予備校とかいらないから、日曜の7時30分のゴールデンタイムで
アニメを放映するなりしてほしいな。ときどき野球とかで潰されるから月刊向け
主人公グループの実力についていけなくなったヘタレが
敵の組織に誘われてラスボスになるヨーヨー漫画なら知ってる
ヨーヨーw
スピナーか…
>>81 そんなに話題にはならんと思う
別に最初の仲間が最後まで一緒にいる必要ないし
ポアラやキッスが途中退場してもいいかなと思う
ポアラは嫁さんなんだから最後までいなきゃダメだろっ
じゃあ今回の件で戦えなくなってアンクルスで帰りを待つとかw
どうせビィトだけが最後も戦いそうだから全員お払い箱じゃないの
それかまたビィトとポアラだけ最終戦に残ってんだろ
他の仲間はごくろーさんで瞳
とりあえず、もうすぐプレビューだなあ。
90 :
作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 12:39:12 ID:jzpdcyP10
あぁ、プレビューがこんなに待ち遠しかったことはないよ…
キッスどうなるんだキッス
ビィトと嫁はなんとかなりそうなので気になるのは上記の1点のみだ。
キッスはバロンの配下になる
ヒスはこのバトルでビィトと覚醒ポアラに弱点を見切られて倒される
キッスはCOOLに世界一の冥撃使いを目指す
バロンは特撮物のヒーローとして出演
ビィトたちはそんなバロンを無視してベルトーゼのもとへ向かう
え?もう最終回なの?
とりあえず
次のバロンの台詞「ひっっきょうなぁぁぁ!!!」
だとオモ
バロン「いってーな、でも俺の心臓は頭にあるから関係ないよwwwwww」
ヒス「んじゃ頭狙うわwwwww」
プスッ
バロン「うはwwwwwwwwwwwwww俺死んじゃうwwwwwwwwwww」
>>94 ヒス「ハッハッハッwwwwwフハハハハハハハハハハ」
バロン「ぷw釣りだしwwwwwww頭刺されるとパワーアップwww」
ヒス「うはwwwwwwおkwwwww」
96 :
作者の都合により名無しです:2006/01/30(月) 23:37:52 ID:2zJ5Hbgy0
つまらん
ひどい過疎
プレビュー待ちだろ?
プレビュー明日?
閣下を生き返らせるしか存続の道はないな
閣下は部下も一緒に生き返らせないとだめ。
部下達あっての閣下。
グリファスに期待
プレビューみたけど、ヒスタリオなんか小物っぽいかな。
博士に魔物けしかけたりして大丈夫か?
プレビュー キター!!(AA略
ちょっと負けた...。
何か毎回プレビューにはいるコマは後の展開の釣りだから
卿がおんどりゃーってなりそうだな…
あー先に奥義をお披露目てしまったピスタチオ。
あの剣先はなんなのかな?氷?それとも骨自体に特殊な効果が……
つーかノアに足止めを送るとはなかなかヒスタリオ無謀ですな……
実質敵対宣言に等しいような。
骨の章キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
博士にモンスターかよ
所詮フラウスキーの兄弟だな
卿が人間側に、キッスが魔人側になるといいな。
本当に伝説のかませになったらいいな
112 :
作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 00:37:44 ID:Tts2RrFZ0
>>108 ただの氷ではあるまい。
侵食しているんじゃないだろうか?
>>112 やっぱそうなのかな……ところで空戦騎ガルダンディーを思い出したのは俺だけですか?
114 :
作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 00:45:08 ID:1XMjimBa0
牙流転生・・・すごく・・・しょっぱいです・・・。
奥義出したな。打開され要員か。
バロンまじでダメージ受けてるな・・・
やっぱヘタレだったんか
俺としてはバロンの負傷は特に気にならん。ヒスタリオだって一応は七つ星だし。
ただその後のヒスタリオの雑魚っぽい対応がなぁ
あの表情といい解説といい博士を敵に回したことといい……
しかし「第44話 赤い月の悪魔…!!!」
からすると新キャラがいるのかね?単なる現象名かもしれんけど。
赤い月の光を浴びると凶暴化する、とか。
お、そういえばやっぱ赤い月って関係あったんだな。
今回はあと3日で読めるから幸いだ。
>>118 おまえだとぉおおおおおおおおおお!!!!!!!!????????
赤い月だとぉおおおおおおおおおお!!!!!!!!????????
赤い月ってああいう岩でできているような地域ではそんなに珍しいもんでもないんだが
実際黄土がたくさん飛んでくる年は日本の日本海側でも月が赤く見えたりするし
大して意味のあることじゃないと思う
閣下、ガロから鑑みてみると
ヒスタリオももう一皮剥けるだろ。
これが俺の本体のハンサム顔だ! とかなるに違いない。
>>121 現実にはそうかもしれないが、ファンタジー世界にそれを当てはめるのはちと短慮では。
そもそもフィクションなわけで、物語上何らかの意味合いを持たせるでしょう。
クリムゾとペイリア
>>123 ラングリッサーは最終作で唐突に路線変わっていたのが興ざめだったなぁ。
ボーゼルもカオスもまともな出番無かったし。
バロンがあっさりヒスの攻撃食らったのは、作者的には七星はみんなぶっちぎりで強いってことをいいたかったんだろ
七星がまじめに戦えばビィトは相手にならないようなレベルで、前二人に勝てたのはあくまでもマグレということを強調したんだろう
最近ビィトは最強クラスのバスターとか思ってる奴が多そうな気がするからな、特にアニメスレとか
わかった!
赤い月の光を浴びると大猿になるんだ!
本当にダメージを受けたバロンに萎えた
一気にヘタレ化してしまった
ちょいのま見ないあいだに、ノアのあごが伸びている気がするんだ。
キッス完全放置だったら面白いのに
最終回に一同大団円の中、物陰からそれを見守る影が一つ。
「昔は、あのチームの一員だったのになぁ・・・」
もしキッスがフーゴみたいに永遠放置だったら三条はネ申
キッスってヨヨみたいだなw
打ち切り漫画みたいな速さだねこれ
プレビューってなに?
>>134 >1
>>127 きっと後で最強の魔人に相応しい活躍を見せてくれるさ…たぶん…
でも、ふと思ったんだが、ビィトが7つ星連中に全勝したら、
八輝星のことが結局謎のままで終わってしまうね。
謎のまま終了でもいいけど、見てみたいなぁ。
>>135 八輝星になると一時的に創成主並の力を得るが、その後必ず死ぬんですよ。
ベルトーゼが本気で暴れれば、2,3年で八輝星になれそうな気もするが
“貴様の”魔奥義ってことはこれから7ツ星どもは全員奥義モチになるんですね
>>138 というか皆さん持ってますよ?
ベルトーゼのファントム〜
閣下の怒号
ガロの蝶・重力
冥撃じゃないっぽいのは大抵が魔奥義。自らの能力を利用した技。
7つ星だけじゃなく、5つ星の片目の蛾(毒霧)とか近海最強1号(剣作成)とかにも奥義みたいなのがあるわけで
ハッキセイはヴァンデルをすべる力を手に入れることが出来るだから
ダークネスアイズ様の体になることができるってことだろう
>>137 なれるね。3年で星2つ増やしてたし。
まぁ八輝星になると即死して闇目が1個増えるんだけど
143 :
作者の都合により名無しです:2006/02/01(水) 23:44:09 ID:aiAb+Ait0
闇目は封神でいうとジョカみたいなものだろ
ノアの顎しゃくれてるな。ダイ大も連載終了間際はキャラの顎しゃくれてたからつまり・・・・
シャギー=闇目の力のごく一部
闇目=本来の力
牙流転生のショボさはビックリだぜ
でも物凄い大ダメージ!ショボいけど強い!
ショボイ、つっても
相手に合わせて形状を変えるって言ってんだから
展開に応じて派手なのに変わるだろ。
敵さんがいっぱいいるときは
フレイザードの弾岩爆花散みたいに
ショボイのは飛んできた剣先を避けられなかったバロンの方ですよ!
そんな説明あったっけ?
150 :
作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 07:03:37 ID:Bx0Siu5Y0
プレビューもう一回見てこい
ビィト戦士団には
才牙持ってるのにもって無い奴と比べてそんなに強くなさそうな奴がいたよね?
先端がデケエ人になって毒を巻きつらすとか、
地面に突き刺すと回りに桜が咲いて花が散るとか、
ドームが出来て中の人は目が見えなくなるとか
でかい蛇が出てくるとか
そのレベルで自由自在だったら笑うw
プレビュー見てきた。
なるほどなヒスのほうからすれば一瞬だけ虚をつけられれば良いんだ
ノアに魔物を送ったのは時間稼ぎするためだろ
いくらなんでも魔物がノアに勝てるわけないことは100も承知だろうし
バロン→まぁ刺されちゃった
ヒス→低脳
ベルトーゼ→ビィトとゼノンのダブルパンチで成仏
ロディーナ→淫乱
博士→時空瞬歩で不死
シャギー→サイコシャギー(魔奥義発動)→スーパーサイコシャギー(ベルトーゼ秒殺)→スーパーサイコシャギー2(惑星破壊光線発動)
158 :
作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 16:54:35 ID:F/VMMYem0
ヒス「 卍 解 !! 」
┣゛ ン !!!!!!!!!!!!
┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛┣゛・・・・
ヒス「・・・卍解・緋棲蛇璃雄牙流転生」
なんか漫画スレもアニメスレも変なアンチが張り付いてるなぁ・・・
160 :
作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 18:47:19 ID:byyqaxuk0
ビィト+ギコ・・ギィコ
ヴァンデル+モウコネエヨ・・ウワァンデル
しぃ+ポアラ・・しぃアラ
ダイが凄い好きだったんだけどこれ楽しめるかな?
>161
多分大丈夫。月ジャンだから、中々進まないけど
今日初めてアニメを見たんだが…スレッドはどうしたの?
バレが来てるな。ヒスタリオ瞬殺されるっぽい。
赤い月ってそういう意味だったのか
166 :
作者の都合により名無しです:2006/02/02(木) 19:24:11 ID:5phWTdxU0
プレビュー後調子にのるヒスタリオ。
バロンを殺って順番を手に入れたいらしい。
今日は赤い月だから日が悪いと止めるが斬り掛かるヒスタリオ。
いつのまにか背後にいるバロン。
グシャグシャに引きちぎられるヒスタリオ。
バロンの兜の下に顔がある。(名前ザンガ。二身一体)
赤い月の日はザンガが体の主導権を持つらしい。残虐非道な性格。
才牙を踏み付けてビィトを痛め付ける。
「今日は悪魔のバロンだ」と言って以下次号
>>164 着てるなら来てるで勝手にしろだがそのバレをここで行うのは許さん。
そういえばいつの間にか
>>1に1日以降はバレ嫌な人は退散しろって
文字無くなったな
>>168 それはプレビューバレの話だったな確か。
マジでそんな展開なの……?
通常=知的、ブチギレ=野獣な二面性ネタは
既に閣下でやってるやん……
また同じ様なこと繰り返してどうするんだよ……
あー……どうかウソバレでありますように……
>>170 て言うかバレに感想をつける行為もバレになるだろアホ。
つかもうスレ発売日まで離れたらどうか。発売まではどうせ過疎だし。
プレビュー話はまあ「出版社のやってる事だから」ありとしても、
本編ネタバレ禁止のスレでネタバレすると言う
その薄汚い根性やマヌケさが許せんのよ。
ここに限らずほとんどの作家スレで当たり前に要求してる事だろうに。
今回は2重人格だからな。
本当の人格を抑えようとしてる閣下とはちょっと違うな。
俺はネタバレされるの大好き。
映画とかでも全内容聞いてから見に行くタイプ。
ゲームやる時も攻略本出てから買う。
>> 166よ、本物ならマジ感謝する。
けど、内容的には なんだそりゃー? だけど・・・・
バレそのまま本スレにコピペするなんて・・・
あぁりえねぇぇーー!!
>>179 前からいる嵐だからごめんな
ガロ戦の時もいたよな
いや、藻れがバレ氏なんだ・・・。
>>181 わかってる、だから尚更言ったんだよ…
せっかく向こうでやってくれてんのに
ところで原作ファンが番組に苦情送ったせいで
来月アニメ放送停止になるのは本当か?
>>183 そんなネタを信じるやつなんているのか・・・局か製作会社の都合だろ
しかしビィトスレって専ブラじゃレスすら付けられんな。ズレすぎ。
なんとか勇気を振り絞り戻ってくるキッス。とっさにバロンを助けてしまう。
何やってんだ僕はと自己嫌悪に陥るキッス。キッスのことを思い出し、
先ほどの逃走は自分への義理立てと誤解するバロン。
てかバロンってどうやって飛んでるんだろ?風の冥力か
冥力で飛べるんなら天力で飛べてもいいよな
風の冥力ってどうもピンとこないな
>>183 それを本当か?とか思ってしまうのってどうよ
てかアニメ終わるのか、結構すきだったのに
>>192 冥力って闇火水風雷があるんだっけ?
天力が光火水風雷で
195 :
作者の都合により名無しです:2006/02/03(金) 09:12:46 ID:9sKFnh7y0
エクセリオンって案外そろそろ終わるのか?
もしまだ終わらないとしたらバウスらがあの街の外れ辺りで城建てて長期戦になりそうだが。
まあまずビィトらがなんらかでマロウゴク潜入ってのは絶対ないなww
近くにマヒンカンあるからおかしくなるw
やっぱそろそろ終わりか・・・
アートロンは好きなんだが
>>166 マジで…?
でもまだ奥義の全容を見せたわけじゃないし、ヒスのやつ案外生きてんじゃないかと思うが。
197 :
作者の都合により名無しです:2006/02/03(金) 10:04:16 ID:Q8nZks510
>>193 火水風雷と「魔」
俺もコミック出るまでは闇だと思っていたが。
ついでにいうと、風の冥撃ってのはガスとか空気圧メインの攻撃方法らしい。
イリュージョンミストが風の魔奥義に当たるんだと思う
バレが本当だとしてもバロンがシコルシキーや柳のようにヘタレ化するよりはまだマシ
しかし、バレが本当ならヒスタリオがヘタレな事実。
「完全不死の肉体」だから後で平然と蘇るんだろ
そりゃ本体は楽器ですから。
バロン戦が終わるまで生死不明(表向きは死?)のままほっとかれて、
その後華々しく復活→ヒスタリオ戦開始、の流れになったりして。
203 :
作者の都合により名無しです:2006/02/03(金) 14:03:47 ID:9sKFnh7y0
ヒスタリオって軽そうなヤツだが相当強いっぽいな・・
閣下と一勝負して欲しかったな
>>197 あれは冥撃の属性であって魔奥義は基本的に無属性だと思うが。
それぞれの肉体の特殊能力を駆使したものが多いし。
>>202 順当にいけばそうなるよな。
今のヒスタリオの立場って、バランに胴体真っ二つにされたキルバーンだし
>>188 あらかたノートンでも使っててウイルスコードでログが飛んでんだろ
ミエミエ
ここ魔人の話題多いけど人間の話題少ないね
ビィトの主人公はビィトじゃなくて魔人だろ。
「冒険」「王」「ビィト」。なるほど、この三つは主題になりませんよって意味の題名だったのか!!
166が本バレとしたらすげー疑問が残る……
だって、わざわざバロンから仕掛けてきたのに
よりによって何で赤い月の時を選ぶんだ?
せっかくビィトたちとの戦いを楽しもうと思っても
入れ替わってぶち殺したらバロン自身が楽しめないと思うのだが……?
バレについての話をする事自体が
バレと同じ行為だと何故分からないのか。
>>210 とりあえず味見だけして帰るつもりだったんだろう……だってあっさり潰してたし。
>210 だから今回はビイト達を見逃してやろうとしてたじゃないか。
ヒスタリオが余計な茶々入れなかったらぎりぎりセーフでモードチェンジ前に去ることができていた。
バレは勘弁してほしい
まぁ強制はしないけどさ
自由だし
>>211は何度も繰り返さないといけないのか?
>>214 自由じゃない、プレビューバレはともかく
本編バレは発売日まで禁止。
>>211は2chなら何言っても自由とか思ってるんでしょ
自由と言えば自由、だな。マナーの問題だから。強制力はあるわけではない。
ただ叩かれたりしても文句は言えんが。
マナー以前に漫画系板の常識だろバレ禁止なんてのは。
一部例外はあってもここはそうじゃない。
ネタバレ厨もウザイが
それに注意し続けるヤツもウザイ
自分がルール守ってるから
他人もルール守ってくれるなんて思ってるんなら
大間違いだぞ
いっそ発売日までここに近付かないとか
自衛することも覚えてくれ
まあ一番良いのはネタバレ厨が消えてくれることなんだが
>>219 注意する人間には非はないのにそれをウザイとは勝手過ぎ。
自衛とか言って逃げていたらスレはネタバレバカの思うがまま。
注意することには非はないよ
だが、それによってスレが荒れちゃあ
何にもならんだろう?
くだらん、ネタバレ厨を嫌な思いしてまで、しつこく注意し続ける……
アホらしいと思わんか?
一番損するのは注意しつづけるヤツだぜ?
正義感ぶる気持ちもわかるが
時には引くのも大事だと思う……な
まあ、ここが荒れてもいいってなら、構わんけど
222 :
作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 00:51:29 ID:7WE5rbQx0
ビィトファンにはAA職人がいないんだろうね
クロックアップ(高速化)する七つ星が出ないかなぁ〜
キッスはすでに橘さんの粋に達してるな。
(;0w0) ナズェニゲルンディス!! キッスタソ!!
225 :
作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 11:13:15 ID:kCHrAuZV0
橘さん化すると誰か死なないと吹っ切れないぞ。
んで吹っ切れたかと思ったらまたすぐに弱くなる
キッス今週放置かよ。
来月助けに来るんだ老化?
牙流転生が凄まじくしょぼそうだが卿のダメージを見る限り、
毒か骨のカルシウムを自在に操って内部からダメージ与えてるんだろうか。
しかしヒスタリオの牙流転生は変幻自在といっても、
楽器の鞘の形状により縛られるため今回のように剣先を飛ばすか
ヒュンケルのような鞭剣になるかぐらいしかならないと思う。
攻撃するたんびに今まで使ったことの無い形を考えるのはだるいだろうなw
月ジャンの発売は来週?
ただの二重人格じゃないって事か?
よくわからないな…。
233 :
作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 17:46:16 ID:9n1+9DeY0
先週よめなかったのでようわからぬ
234 :
作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 17:55:42 ID:+PfYzYjw0
>>232 バロンの額に人面ソ(なぜか変換できない)みたいのがくっついてる。
二重人格と言うより独立した人格を持った器官って感じ。
補助脳と言っているから、物理的にそれぞれの人格をもつ脳が
ひとつのボディに二つある感じなのかな。
とりあえず確認したいんだけど、3月号の話はもうしていいのか?
>>234 ガイドライン見直して来い。それは
ふいんき、がいしゅつ
などの明らかに間違っているものに対して使うものだ。
人面疽(じんめんそ)、人面瘡(じんめんそう)などはどっちが間違っているとも言えん。
なぜならどちらの字もできものの事を指すからだ。古さで言えば前者の方が古いし。
238 :
作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 19:25:49 ID:k21z9Vmg0
次はバリアフリーマンか
寄生魔人かよ…(;´Д`)
バロンって格好良くて好きだったんだけど、あんなのが頭にくっついてるなんてちょっとイメージダウンだな。
公式では2月6日発売だぞ
それまでは自重してくれ
仕切り厨、乙
243 :
作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 20:43:19 ID:9n1+9DeY0
ヒス足りお殺されちゃったけど、やっぱりな
カマセイヌっぽかったもんね
アレをビィトたちがバロンから無理矢理はがして、
自分らしく死ねると感謝の気持ちを言いながら死ぬベタな展開は見たくないような・・
後、同じく撤去して味方になるパターンも。
サイボーグヒスタリオとなって再来します。
バレ話をするしないは別な事として聞くんだが、
普通に月ジャンって今日(4日)に売ってるよな?
売ってない地域ってあるのか
248 :
作者の都合により名無しです:2006/02/04(土) 21:07:17 ID:9n1+9DeY0
なんか、結構グロかったな今週
しかし、話の進み方がおそいよ
東京のコンビニって6日じゃない?休みとかと重ならなければそれ位にしか見たことない気が。
え、東京って今月号MJ今日売ってないのか?
先月から演出とか描き方の路線を変え始めたな。
いい加減ご都合主義のマンネリ感が漂い始めててからまあよかろう。
ひすがふじみだとすrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrr
>>250 少なくともうちの近くじゃ売ってるの見たことないな。本屋も含めて。
ちなみに文京区。
今月号は休みを挟むから地方の方が早いのか。
今までの経験だと5日に発売している地域は
5日が日曜日になった時は6日に発売しているな
額の寄生生物があまりにも小物っぽいデザインなのがなあ…。
ミストバーンみたいなのにすればよかったじゃん。
あれじゃバロンまで小物っぽいじゃない。
単行本では書き直しを望む。
今回のバロンの薬師寺天膳っぽかったな
>>257 何ぃーー!?ポアラに「伊賀責め」でつか!?
何というかジキルとハイドだな
何というか、キルバーンにもヒムにも見えた感じがする
7つ星のヒスタリオが雑魚に見えるよ・・・・
バロンが破格の強者だという事は分るのだが、アッサリやられすぎ・・・・
やはり、ノアが近くにいるのはバロンの暴走を監視するためだろうか(主治医的存在)
バロンもそうだが、ベルトーゼも力を制御できなさそうだから
動かずに洞窟にいるのは、制御装置無しでも力を制御できるようにするためかな
バロン卿のシャギーに踊らされているのが〜のくだりは
ノアとかバロンとかベルトーゼは暗躍するシャギー、星レースの事を
わりと冷静にみてそうだな。
ぶっちゃけ
星を目的にしてる奴=小者
だからな。
大物連中はそこまで星を目的にはしてなさそうだ
下手したらガロ>ヒスかもな…('A`)
まさかバロンから切り離さされたザンガがポアラに寄生するとは!
ミストバーンの時のマァムの300倍くらい脅威だよ
>>265 そして頭だけになったヒスがキッスに寄生すれば完璧だな。
まぁヒスは生きてるんだろ、バランにやられたキルバーンみたいに
271 :
作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 00:52:49 ID:9J2zXV+I0
バロン「・・・・・ハドラーサマヲ・・・タノム・・」
272 :
作者の都合により名無しです:2006/02/05(日) 01:09:48 ID:R04AUMvb0
ここは公式サイトを読めないインターネットでつね
牙流転生のパターンを考えてみようか。
・抜いたと思わせて実は刃が無く、怯んだ相手に鞘に入れたまんまの刃を飛ばす
・今回以上にバラバラになって突き刺さる
・振る途中で剣の長さを変更可能、間合いを誤った相手は避けられない。
・鞘を飛ばす
ダメだありきたりだ。
バーニングランスのように伸びるし双頭に
クラウンシールドのように鉄球で鞭っぽく
サイクロンガンナーのように遠隔攻撃
ボルティックアックスのように巨大化
最強wwwww エクセリオンブレードの軽量化だけは無理そうだが。
抜いた瞬間、鞘と刀身を左右に投げ捨てて自分が相手にタックル
・抜く
・「おいバロン」
・「あい?」
・鞘に吸い込まれる
・バロンうまい酒になる
それなんて桃太郎?
馬鹿、金角銀角だよ。
朝目新聞にビィトネタが・・・
バロンワロタ。
あとソードマスターの両脇がしっかりキッスとポアラになっててワロタw
載った当時も3人に見えるって言われてたよな
地上の魔人って言い方していたから
なんだかんだで七つ星編終わったら、地下の魔人とか出るのか?
みんなもうわすれてるかもしれないけど
ヒスタリ男はふじみなんだよ
つまり
ヒスタリオ男「イマジンブレーード!!」
てかなんで生まれつきもう一個脳みそみたいなのがついてるんだよ?
力を制御するためについてるってなんかアニメでもそんなネタやってるけど
>>283 魔人には色んなパターンがあるとしか言えないな。
恐竜で尻尾のあたりに神経が集中していてそれが第2の脳のように尻尾を動かすというのがあった。
そして、虫などは脳細胞が無く神経の束が脳味噌として働くという。
二つの理論を足し算して、脳味噌が二つついてるというという生命体もありはアリだと思う
ヒスタリオは当分は復活できないと言われただけだから戦闘不能状態なだけ。
>>285 でもヘタレキャラ確定。
バロンが強すぎるせいも有るのだろうが、7つ星にしては余りにショボイ扱い。
実は復活するたびに強くなるという設定かも
ビィト死んだな
一発目の牙流転生で受けた傷が後になってじわじわ効いてきて撤退…とかになるんかね(´・ω・`)
ノア博士が止めに来るんじゃないのか?
ヒスタリオがあの程度なんだから、足止めモンスターの実力もたかが知れてる。
速攻で排除されてるだろうな。
>273
金色牙流転生
牙流転生景厳
狒狒王牙流転生
黒縄牙流転生明王
大紅蓮牙流転生
>>291 つーかあのモンスターは骨系だから実力はなくても足止めには最適だろ。
速攻で倒すことはできても排除は時間がかかるとかじゃね?
>>293 それも含めて、ノアがヒスの考えてる以上の速さで骨モンスター潰してやってくるて意味かもしれん。
閣下みたいな一気に粉砕するような技で倒しといて復活しようとしてるとこを逃げれば大丈夫そうだな。
ノアなら多彩な冥撃や奥義を持ってそうだからな
>>294 そして予想外のスピードでやってきたノアがザンガバロンをたおして選手交代か
そしてベルトーゼが、小悪魔が、ウサギが(ry
>>298 これはワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バロン…w
この漫画連載5年目になるのか?
>>263 争奪戦に参加した時点で星を得たいはずだと思うのだが。気持ちの大なり小なりは別として。
つまり博士以外の全員。
ベルトーゼ小物かなあ。
アニメで原作話が続いてたら今回のヒスタリオ厳しかっただろうな
首だけになってたし・・
しかも増田こうすけかよ!
糞ワロタぞ。
卿>閣下>ガロ>ヒス
閣下はヒスより上と確信した
けど対ビィト戦士団ならヒスタリオのほうがガロよりも厄介だろうな。
加減しないから。
>298
あらためて日和のソードマスターヤマトネタを見直した
なんだかんだ言っても
アニメでガロを見たいな
>>310 それはロディーナも出演が決定するからかな?
つーかポアラもう死んでるんじゃね
ベルトーゼって惨劇の王者とか言われてるけど
他の七つ星の魔人と比べるとまだ紳士な方じゃね?
>>307 まだヒスが閣下より弱いとは決まってないよ
315 :
作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 00:06:16 ID:vQXW4wg60
バロンはなんでわざわざ赤い月の日に来たんだろ?
1日ズラせば良かったのに。
ソドブレで言えばプライド様に攻撃を与えたスロウス様がプライド様に呆気なくボロボロにされる展開
ヒスタリオの調子に乗りっぷりに乾杯
>>315 やっぱ、ザンガが卿の無意識に干渉してるんじゃないか?
魔人の本能の具現化って感じなのがザンガ。
で、「強い奴と戦いたい」って欲望を卿に反映させてるとかそんな感じ…
最初から手強い相手と認識してるビィト達には、「容赦ないシュチュエーション」で仕掛けよう
と無意識に思ってたりし…
ま、まてよ?そうか、俺たちはとんでもない勘違いをしていたんだ!
いいか?まずザンガはバロンの事をなんと言っていたのか思い出すんだ。
そう、「坊や」だ。すなわち息子。
それにbaronの形容詞形、baronialは「堂々とした」という意味があるんだ。
わからないのか?つまり……
_
. .ィ''"´  ̄ ̄`ヽ!__
.ィ´ ∧ `ヽ. ,ヘ
/ / ヽ ヽ /ヽ / ∨
'イ / \ } l\/ `′
. / ノ'_,. 彡',.ィ'/ i | _|
'7ム" '''''^~''"゙_,,.、=:''""'ー i | \ バロンとは、堂々とさらしているサンガの
. \r──‐、ニ r───-- ,,__ ヽ >
. l _ リー、 リ ~/ ∠__ (ピー!)そのものだったんだよ!!
゙i ̄ l  ̄ ̄ ̄ トr‐' /
l `__,、 u ./│ /_
. ', }z‐r--| / ト, | ,、
'、. `ー-- ' / / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ` ー--‐__´.. ‐''´ _,, ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / : `゙`'‐-V_,,,、、-‐'''" / | `'''‐- 、.._
/ rレ'´ i、ヽ--‐‐ 丿 l _ ``‐-- 、
/__/ i ヽ. ,ィ' ,, --、 l i´!⌒!l r:,=i
,r i .l <. ̄|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
i .l i´|.ー‐' | / | |. ! l ワキワキ
. ゝこヽ l _,,, -|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
/_,,,-ゝ ,,ィ''´ i=!ー=;: l | l. | | / // ))
,,-‐'´ ̄ ゙` "´ │ l l、 :| | } _|,.{:: 7
,,r''´ |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7
/ \:::::\::::: ヽ ::::::!′ :::| .:/
/ヽ::: `::: :::: ....::..../
Ω Ω Ω
な、なんだってー
同じ七星でも差があるな
SSS 不明
SS バロン
S ガロニュード、ヒスタリオ
これくらいの差があるわけだ
SS 真グリニデ
とかも入れてくれ
ポアラ前と服以外何かかわったかな?
なんかえろくなった(;´Д`)ハァハァ
でも今月はポもキも放置プレイか…
たくましくなった。
納豆が食べられるようになった
ヒスタリオが完全に死んだわけじゃないってことで一安心
だけどこの後ノアがいるだろ?
ヒスタリオ消されても文句言えない状況できちゃったんじゃない?
ノア様はヒスタリオみたいな小物にわざわざトドメを刺したりしません
バンデルって病気になったりしないの?
胃潰瘍とかさ。
ヒスタリオはあれではあんまりなので、
あとでまた何かしらあると信じたい。
ダンゴールと出会って一緒に強くなると誓うとか。
バラバラになったヒスタリオは実は傀儡で本体は巌娜亜羅十六僧の夢想磐爪体の使い手、囀笑法師
ヒスタリオはあれが分身だったとかねぇかなww
332 :
作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 10:09:22 ID:1XV7pJcc0
ヒスの奥義ショボw
剣の長さと飛ばす形状ぐらいしか変化しないだろ
>>313 ガキを盾にして不意打ちするやつがか?
こいつ、この一件があるから大物ぶっても寒いんだよなあ。
>>315 速攻倒す予定だったが、邪魔が入ったため眠っちまったって程度なんじゃないの
バロンに挑むくらいなら、ボクちゃんに挑んだ方が良かったんじゃないの?
どーせ抜け駆けするつもりだったならさ。
普通にボクちゃんにも負けそうだけど。
普通に超重領域で動けなくなりそうだな
バラバラになったヒスを見て思った。
あいつ星大丈夫か
338 :
作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 12:14:59 ID:1XV7pJcc0
ヒス「奥義牙流転生…お、重くて抜けねえ…?!」
ぐしゃ!
楽器が本体だという説があるけどその楽器は見事に壊されてたじゃん
>>333 それを言うなら一対五でフクロにしようとしてたゼノン達は・・・。
>>342 確かにある意味、全員どこかが壊れてるな。
344 :
作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 14:40:31 ID:6mQZAQt50
>>273 お前は国語の辞書見直して来い
「ふいんき」って何語だ?
「雰囲気」だろうがwwww
ふいんき=atsmophere
バロンの上の人、最初見たとき閣下かと思ったYO
っていうかバロンの頭の上の人って閣下が妙に読者受けしたから二番煎じで出したんじゃないの作者?
ポアラとキッスはどこ行きましたか?
展開の都合でカメラが抜いてくれません。
これが週刊連載だとあと4回分くらい平気でカメラにすら入りません。
とりあえずヒスタリオは生首カワイイとだけいっておこうか
生首って今の週刊の方だったら修正掛かったりするのかな?
ハンタでは海苔が貼られてたけど。
352 :
作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 17:27:01 ID:oLWuhB+Z0
やっぱり咬ませ犬だったヒスタリオ
かわいそ
このピンチから脱出するには
・ポアラ才牙覚醒
・キッスヘタレ返上
・ゼノン仮面登場
・ヒスタリオ復活
・大穴で透明才牙のヤツ(名前忘れた)の登場
最終的に7星の中でワニとミストバーンくらい差が付きそうだな
>>353 可能性として一番高いのは
>・ゼノン仮面登場
かな。とりあえずどう見ても今回は負け戦だな
357 :
作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 19:54:42 ID:SjKqNuOK0
漫画見てない俺がこのスレみて混乱したが
ヒスタリオもうやられたのかww
でも爆発(ヴァンデルの最期)はしてないんだろ?
復活かもしくはファントムだったってヲチがありそうだが
>>357 ヒスタリオはバロン(つーかザーガ)によって文字通り八つ裂きです。復活は端から確定。
「不死身のヒスタリオとてここまでやられては復活には時間がかかる」
とか言われてるからかなり先のことになるかもしれんが。
さてピンチだと気になるけど、ピンチのピンチだと気にならないのは何故だろう
閣下ってさ、あんなに強そうに描写されてて、
実はビィトの持つ才牙に傷一つつけられてないんだよね。
でも、バロンは…
閣下とバロンが戦ったら、閣下もヒスと同じ運命をたどるのは確定的に明らか…
閣下・゚・(ノД`)・゚・
紅い月になると回避率150%、命中率100%に大幅にUP
ファントムのベルトーゼだった傷付けたのに
上にムガインがくっつかってるとは。
肉体にダメージを受けるミストバーンなのか、
2つの脳を持ちひとつの体を共有しているだけなのかがわからない。
>>360 ビィトがゼノンウィンザード撃てばファントムと同じ運命辿ると思うよ。
あと閣下は基本的に高威力の決め技が無いしな。
怒剛烈破は掃討用だし。
なんか卿って閣下の延長みたいな魔人になっちゃった気がするんだが一日限定だけど
キッスがいなくなったのはロディーナのせいで
それが協力して戦ったとみなされるのでバロンは一旦退散じゃね?
>>367それだとロディーナが協力しただけであって、星はバロンのものになるだろ。
素のバロンなら、協力して倒しても嬉しくないだろうから撤退したかもしれないけど、ザンガは星を手に入れたいだけ。
>>365 閣下のストレートパンチ一撃は岩をも砕いてたよ。
ハザンも「超絶な一撃」だとか言ってた気もする。
肉体に全冥力を込めてたからヒスほどにはならないと思う。
ヒス=液体人間
閣下=ターミネーター(声も?)
やっと見れたw
コレってザンガ死亡確定だな
で、不完全バロンが残るんだろ
今月号のバロンのビィトへの拘りは、強い奴と戦いたいって趣味の程度を越えてた気がする。
372 :
作者の都合により名無しです:2006/02/06(月) 23:08:21 ID:lY5jxn27O
ヒスの不死身って
ゴッドサイダーのラスネール伯爵みたいなやつ?
バロンはビィトを殺す気はないんだから、
朝日が昇るまで逃げ切れば実質勝ちだろ。
>>372 ゴッドサイダーは知らんがヒスはゾンビ系らしいぞ
ところでますます絶望的状況になってるけどどうやってこの場を乗り切るんだろ
ポアラなんてもうご臨終なんじゃないかと思うんだが、だいぶ放置されてるし
やたら強い新キャラのバスターでもでてきて撤退させるのかね
ベルトーゼのファントムと闘ったときも絶望的な状況だったが、なんとか乗り切ったな
作者もさすがに同じ手は二度も使わないと思うから、新キャラ登場でピンチ脱出って形にはなりそうもないじゃないか?
>>377 翼の騎士でもまた出てくるんじゃないの。
あいつもビィトのストーキングしてるみたいだし。
ミルファか翼の騎士が助けに来るか、
ベルトーゼvsゼノンを邪魔した謎の光が来るかと思ったけど・・・
今更だけど、千葉は6日発売さ・・・orz
長かった・・・
今週のWJでカイザ−フェニックスが出てきたらしいけどどの漫画に出てきたの?
キッス「やぁビィト!僕の新しい光の天撃を見てくれ!」
ビィト「キッス・・・!お前、ポアラをおいて・・・!」
キッス「スペシューム光線!」
バロン「ぐぁあ!さらばだ!最後にCOOLな紳士に戻れてよかった」
キッス「ビィト!必殺技は最後に出すものだよ!ヒーローも最後に現れるのさ」
ビィト「・・・あ?」
糞海賊漫画
ロディーナ戦予想
戦いが開始した瞬間(ロディーナの攻撃時はビィトたち固まる、背景なし)、
ビィトたちはボロボロに・・・
キッス「ロディーナの魔奥義があの技だったら、勝てるわけないよ僕たち」ビィト「あの技ってなんだよ」キッス「クロックアップ(高速移動)」
ポアラ「なによそれ」
強すぎる身体能力を制御するため、2人の脳が必要だったんだろ?
だったら、バロンが眠った今、ザンガ一人じゃ真の力を発揮できないんじゃないか?
パワーが出ないか、制御不能か・・・。
ヒスとバロンのガチンコが見たかったが、ヒス弱すぎだな。
来月復活するのか、不死身キャラとして次回の敵としてシツコク生き残るのかドッチだろ。
>>385 バロン脳が成長するまでザンガ脳が制御の手助けをするってことじゃないの?
まぁそれでも最初からザンガが全部仕切ればいいじゃんという感じにもなるが
たぶんザンガ脳は肉体担当、バロン脳は冥撃担当とかかもよ
ザンガは閣下の延長線上とか言ってる人いるけど、
何気にタイプ違うと思うよ。
閣下=狂獣
ザンガ=悪魔超人
ガロ=駄々っ子
ただ、初登場時からの豹変っぷりが似てるから、それで結構錯覚しちゃうのかも。
個人的には別タイプのキレっぷりで良い。
俺もザンガは結構好き
卑小でない下衆さとか
老獪な下品さがとてもいい
微妙に子煩悩っぽいところもイカス
391 :
作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 05:22:34 ID:YDO9bayA0
閣下とは別物だろ。
この分だとノアの性格が替わった時も二番煎じとか言われそうだな
>この分だとノアの性格が替わった時も
そこ前提なのかw
しがない殺し屋さんは戸愚呂兄に近いわけだな
バロンの変な帽子ワラタ
ミストバーン>バラン>ハドラー>ヒュンケル>ザボエラ(超魔ゾンビ)>フレイザード>クロコダイン
俺の中でワニの強さはこのくらいの認識なんだが違うのか
ダイ大は長期連載の過程でLVUPするやつとしなかった奴とで激しく差がついちゃったからなぁ
個人的には初期登場時の段階ならミストとバラン以外の格差は殆んど無いと思う
またワニいじめか・・・、それとも愛されてんのか。
「バラン、ギガブレイクでこい」なんて言ってたときがピークなのかな。
ベホマありとは言え、ギガブレイクに耐えたのはスゴイな
ヒスタリオは当分後じゃないと復活できないだろうな
ヒスタリオ、このまま退場じゃ勿体ない気がするな。
とっても武人になっちゃった超魔ヒスタリオなんか見てみたい気がする…
ヒスタリオは後でロディーナにコマとして利用されるとか
忘れた頃にラーハルトが最強クラスのキャラになって最後の舞台に登場するくらいだから
ヒスタリオも忘れた頃に(ry
ヒスタリオはドクターに修復して貰いそうな予感
修復して体の大半が機械になるけど、金髪に変身する謎の剣士に一刀両断される
406 :
作者の都合により名無しです:2006/02/07(火) 14:01:35 ID:UMuVPZYN0
もちろんその剣士は業火の冥撃流を使ってくれるんだよな?
そして、ドクターが過去の優秀なバスターと魔人の細胞から作りだした・・・以下略
ヒスタリオは実は体を再生するタイプの魔人ではなく魔人の死体を自分の肉体とする魔人だった!
卿の死体使って大復活!
とかないかな。必殺技が妙にショボイから無いな。
>>395 実際のところは
ミスト>(存在自体が反則の壁)>最終バラン>(大陸消滅級の壁)>
≧最終ハドラー=ゾンビ>通常バラン=最終ヒュンケル
≧最終クロコ>フレイザード>司令ハドラー≧初期ヒュンケル≧初期クロコ>ザボエラ
位だろ。
ちなみに描写だとこのなかで一番速いのは最終クロコ
来月は「」が助けにきます
魔賓館のコーナーに来月はアニメ特集とかあったけど、もうすぐアニメ終わるのに特集してどうするんだって感じなんだが。
それとも時間帯変更でついにベカトルテ編が始まるってことなのかな
次回あたりポアラの才牙が見れそうだ
「お嫁だとおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!」
ポアラ!激怒!大変身!
何となくノアがビィトの助っ人をやってくれそうな気がする。
ノア本人からしたら、「自身の好奇心」と「バロン本人の意志を尊重する」という形でだろうけどね。
それにベルトーゼとノアの過去の会話から考えると、本人さえ本気になれば
ヒスタリオのトラップ程度では足止めにもならなさそう。
まぁ「おまえの恐ろしさを見抜けん奴が阿呆」の一例→ヒスタリオ
って感はあるな。今回のヒスの小物っぷりは。
@ 博士が助っ人に来る。
A 仮面の騎士登場
B ポアラ覚醒でなんとか逃げおおせる。
さあどれだ!!
ヒスタリオが見誤ったのはノアの恐ろしさじゃなくて卿の恐ろしさだろう。
まぁどっちにしろ凄い小物化だった。「ルールは?」の一言から比べるとライブドア並みの暴落だな。
ヒスタリオはゾンビ系だからポアラの死体を媒体に復活するんだよ。
ヒスは、卿はともかくノアは過小評価してないだろ。
「もしかしたらあんたが最強なんじゃね?」とも言ってるし。
骨モンスターはあくまで足止めなんだから。
しかし、他の七つ星が登場時にそろって「コイツ実は最強なんじゃね?」という
雰囲気を出してるのに、ガロとヒスだけはそういう凄みが全く感じられないな。
バロンとビィト達は最終的に和解。
そしてバロンの前に復活したヒスが現れ魔奥義で瞬殺。
相手の強さに応じてヒスの魔奥義も進化するのだった。
ジョジョ3部でポルナレフと戦った刀のスタンドの様に。
星失ったヒス可哀想
それとも肉片が元に戻るのか・・・
あのヒスタリオはファントムでしたってことにすれば無問題。
もうヒスはいいよ。
次はベルトーゼでいいよぅ。
>>424 これまで前座魔人が五ツ星だったし
これからは七ツ星レベルの前座になる伏線
>>422 まあ、ベル、グリ、バロは七つ星云々の前に登場していたし、ロディは今回
のビイト討伐戦の首謀ぽいし・・・。ガロとヒスはかわいそうな扱いもしょうが
無いか・・・。
今月号を読んで、手塚治の「ブラックジャック」の人面相よいう話を思い出したよ。
まあ、漫画的には普通にバロンに寄生する魔人(ザンガ)が淘汰され、現実の
社会における人種差別等を糾弾する無いようになるのでは・・・。前作の
ラーハルトの時には書ききらなかったが・・・。
ザンガって寄生してんの?
ガロも初登場時はバロンと並び称されてそうな雰囲気だったぞ。
制御装置という言いっぷりからして卿はまだ強くなりそうだな
糞つまんねぇ展開だ
じゃ、こーゆーのはどーだ?
ザンガの上にヒスタリオが寄生
生まれつき大きく眠りを取る卿にはあの力が
ヒスタリオさんの勇姿には感動しました。
僕が言いたいのはそれだけです。
ヒステリ男テラヨワスwww
敵を欺くにはまずは読者から
そんな言葉と共に復活する日を待っています
毎号最後のコマで少しずつ再組み立てが進むヒスタリオ
>>385 ザンガが補助に徹し、バロンが体を操ってこそ格が違う強さを見せ付けるとは思うんだが、
それでもヒスは圧倒できているんだよな…
>>424 ガロ戦で「魔人の体を離れただけでは星は砕けない」と言われていたし、
腕が引きちぎられただけで星が傷つけられていないのならば大丈夫なんじゃないか
>>441 それだけバロンの肉体のポテンシャルが凄いって事だろうな。ただ肉体制御に徹してるザンガは
戦術、戦略と言った面ではどうしてもバロンに劣るわけか。……なんかますます閣下に似てきた
一番痛手なのは星を抉り出して遠投して全方位にばら撒けばいいわけだなw
ホントウに甘い…
やはりボーイです…
あのまま一気に追い込めば君の勝ちも十分にあり得た
しかし、閣下との戦いで一歩間違えたら
ビィト達はヒスみたいにバラバラになってたのかもしれないんだよね
あの勝利が奇跡だったというのもわかるような気がする
445 :
作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 03:00:58 ID:sXqfQlOB0
次回はクルスが出てきて、兄の特殊能力を教える
ビィト「知っていた、才牙だけでどこまでやれるか自分をためしただけさ」
サーにボロ負けした以上ヒスタリオが生きてて、ビィトたちがサーを倒しても
ヒスタリオは見せ場無しだね
ビィト戦士団>サー>>越えられない壁>>ヒスタリオ
って事になるわけだし
出番がきても以上から瞬殺だろうしこのままあぽーんでいいよ
ヒスタリオは
アイツがバラバラになったのは博士の章で研究内容を説明するための
小道具になるため。
なるほど。
ヒスタリオの左腕からこっそり星を抜き取って誰かに移植してみるわけですね?
ピスタチオの星みんなに配ったら八輝星4人誕生じゃないか。
博士の嫌いな争いが無くなる。
ビィトが自爆技かまして死んで、キッスが覚醒だろ。
ビィト「俺が死ぬところ見てもまた逃げ出したら・・・うらむぜ・・・」
キッス「ビィトごめん!!ごめんよおおっ!!」
>>452 打ち切りエンドならそのまま、
キッス「今ハッキリと悟ったよ。僕は、戦うべきじゃない。生きたいんだ。
君の惨めな死に様を見て、今ハッキリと悟ったよ」
ビィト、ポアラ死亡。
キッス、戦いを放棄して平和に暮らす道を選ぶ。
バロンも自爆技で死んでるので八輝星の話は振り出しに戻る。
バスターと魔人の戦いはまだまだ続く。
ビィト自爆後、才牙の力が各地に散ってゼノン戦士団復活の希望を匂わせて連載終了。
…やべぇ、妄想ながら、普通に良展開だ。これアリじゃね?w
454 :
作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 11:09:12 ID:vtDDrnpG0
ジャギーに星紛失届を提出すれば再発行してくれます
他の魔人から星を奪えるのなら、とっくにガロニュートがバレアスとかから星奪ってるよ。
ビィト人気なのに打ち切りなんてありえるの?
>>447 だな。ヒスはもういいよ。
ファントムでしたとか復活するたびに強くなりますとかも萎えるし。
ピスタチヲは、きっとロディーナの部下になるって条件でもらった
最強の鎧だかを着込んで再登場するに違いない。
ヒス死なないんじゃ次に順番が回らなくないか。
それとも一回負けたら参加資格取り消しか。
んなもんシャギーが「ヒスタリオ様は当分戦闘不能なので
ベルトーゼ様が繰り上げですね」って言ってしまえば一発解決やがな
…ってベルトーゼも戦闘不能じゃねーか(´・ω・`)
多分角をへし折ればピスタチヲも死ぬ。
対爆発の準備しとかないといけないけど
あのギターが本体に決まってるだろ
ピスタチヲ→ばらばら
ベルトーゼ→ひきこもりんぐ
ノア→やる気なし
ロディーナ→何考えてるかわかんねぇ
ここは戦闘不能者の多いヴァンデルネットですね。
てかもう五つ星とかを相手にしたりはしないのね・・・
ビィトってそんな七つ星とばかり戦うほど強くは無いと思うけどなぁ、狙ってくるだけで
これだけ絶体絶命のピンチをどうやって脱出するのだろうか。
ポアラが覚醒してスーパーピンチクラッシャー発動
空間湾曲! ミスティィィサークレェェェイィィッ!!
ビィトがサイガ五つをポアラの命を救うために託す、そして素手でバロンに向かっていくビィト
ポアラそれを見ながら意識が無くなる、そして気づいた時にはだれも居なくなってる
ポアラ大泣き、そして時は流れ三年後里に逞しく成長した女戦士の姿が・・・冒険王ビィト完
来月より冒険女王ポアラが始まります乞う御期待
ヒス戦は、何らかの事情でビィト抜きで戦うんじゃないか?
そしたらバランスちょうど良いだろうし。
で、ヒスを完全に殺すには角を折らないといけないが、
ヒスの角は魔人中最高の固さで・・・とかなんかそんな感じ。
>>472 何かタイトルが主人公の名前から主人公のフルネームに変わって再開した
グラップラー漫画思い出した。
ピスタチオの本領はギターを使った音撃かしらー♪
風の冥撃なんてしょぼそう。
音撃斬!
ヒョウ
死神の笛と同じような効果があったが壊されてしまったので特に見せ場無し
バロンの本体は微妙にヘタレだし
頭の人はすげー小物くさい。体だけ最強で人格が伴ってない感じ。
まぁあれだな…。
バロンは普通の肉体であったならば死角なしの強さだったんだろうけど…。
ザンガの存在がビィト達の勝利へのキーポイントになるんだろうな。
つか、ヒスタリオ死んでしまったという描画だったと思うが。
バロンから剣が取れて傷が治るシーンとか。
今月号読んで、ダイダイのミストとヤングバーンの関係を思い出したよ・・・。
あと、手塚治のブラックジャックの人面創(足にできる深層心理の内面)とか。
まあ話的に。単純にサンガはただの寄生魔人なんだろうが。
483 :
作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 21:17:06 ID:8RCkGPsHO
結局、普通に強い七つ星ってのはいないのかなあ……
バロンがそうだと思ってたら、あたまに変なオマケがついてるし
星は勲章のように功績やら名誉の数であって強さそのものではないが
数が多ければ当然そこら辺のカスとわけが違う
ベルトーゼは普通に強くないか?
>>484 そうなるとやっぱりノアでは。魔人の特性である変わり者というのが争い嫌いの性格というだけで、
純粋な実力では少なくともベルトーゼと同クラスと思うよ。
ポアラもうしんでるんじゃねぇの?結構時間たっただろ
489 :
作者の都合により名無しです:2006/02/08(水) 23:43:44 ID:BMwCt0RQ0
ザンガが取れたらバロンが仲間になるなんて展開になっても萎える
ビィトのあの力を利用しようと企んでるロディーナがバロンをどっかに飛ばして
ビィトの成長を促す当て馬にする為にヒスタリオを復元、ヒス編に突入って展開はあり?
何か人間サイドが目立たないなぁ。
ポアラが瀕死なら戦闘中で手当てできなくても
声かけてやるとか・・・
キッスがいなくなっていることにビィトが気づかないとか・・・
後者はあとで描かれるかもしれないが
492 :
作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 00:22:14 ID:HczIZjkn0
ページ少ないよこの漫画
そのうちベローネ学園の制服を着たロディーナが・・・
バロンが思ってたより再生能力高くて普通にすぐヒスタリオ復活
↓
ビィトとヒスタリオ同時に相手しなければいけなくなってバロン接戦の末あぼん
↓
ヒスタリオも蓄積したダメージが酷く一時撤退
大穴
ザンガがはがれたバロンが見方になるか
バロン討伐で戦友となったヒスが見方になるかw
ヒスと一緒にザンガはがして魔人2人見方にしとけ
え?ポアラ?
え?キッス?
ヒスは戸愚呂兄なみの生命力でベルトーゼでも殺せないけど
ロディーナが変なアイテムでヒスを強制的にあの力に目覚めさせて
凄い強くなったヒスがビィトを圧倒するけどビィトもあの力に目覚めてヒスをぶっとばして
ヒスはあの力を制御できなくて消滅って最後がいい
ザンガの非道な行いに我慢できない坊やが必死でザンガを押さえ込んで
「今だビィト!今のうちに殺れ!」ってベッタベタな展開を予想
卿は肉体を制御できないとかあったけど、
疲れやすいとか、体が重くなるとか、そんなのかな?
閣下も理性がきかなくなるし、魔人ってみな何かしらの弱点持ってんだなぁ
冒険王ニィトエクセリオン
ニィト集団が集まるシャンテーゴ。
働け働けとヴァンデルたちが攻め入る。しかしビィトたちは働く気は全くなし。
リオンにはアルバイトをやっているが、正社員にはならないでいた。
「どうせ首になるんだ!母上だってリストラされて自殺したんだ」と。
魔牢獄ではバウスがリオンをアルバイトから正社員へ働く気になるまで待っていた。
そして、ある時を境にリオンは正社員に合格することに。
503 :
作者の都合により名無しです:2006/02/09(木) 13:16:24 ID:J9lMtNkn0
魔人という存在が、目玉の退屈しのぎか、
実験体として生まれてきたような気がする。
初めから、完成体(完全体?)で生まれてくるみたいだし。
卿の場合、補助脳をつけたらどんな戦闘力を発揮するかがテーマなのでは?
で、有り余る力を有効に活用する…と。
黒男の話も出たけど、某吸血鬼ハンターの左手みたいなものかも
アニメではバンデルを作ることもできる設定がついてるし、そのネタはありそう
>>506 ビィトの才牙がチェーンソーになっちゃうがな
・・・(・∀・)カコイイ!
みんな忘れてないか?
サーと因縁があるのはキッスだ
今回はキッスのヘタレ返上&成長イベントだろ
サーの止めはキッスが決めるに決まってるじゃないか
>>508 つまりザンガがキッスにくっついて、ヘタレ返上か!!!!
いっそこのあと腕に7つ星、背中にウクレレ背負った
金髪のゾンビ小僧(ボーイ)が博士にワインを継ぐ!!
真面目な話すればどん底の克服があるんだろうけど
まず月の今夜はどう終了するのやらだ
ノアは敵というより最終的に味方側になりそうだよなあ
それあるかもな、で自分たち魔神の秘密というか謎を調べようとして
調べられちゃ困るシャギかロディーナに粛清されてしまうと
ガロもバロンも閣下の呪縛から逃れられてないキャラだな
みなさん、天空王(二つ名)のこと、時々でいいから思い出して下さい。
本気で忘れていた。
もう天竺王でいいよ
インドにでも飛んでいってくれ
でもなぁ…、天空王って言われても、今回のボディビルダーな外見からはピンとこねぇよ。
マントも身に着けてないあの格好で、天空を悠々と飛んでてもただの超兄貴にしかみえねぇよ。
ザンガ「これで俺は八輝星だ!」
ビィトを上空へ投げ飛ばし、止めをささんと飛翔するザンガ。
と、黒く太い左腕がザンガの左足を掴む。
ザンガ「!?」
ザンガ「うおぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!?」
激しく振り回され、門に叩き付けられる。
かなりダメージを受け、全身が震えている。
ザンガ「うぅ・・・。テメェは!」
ザンガ「グリニデ!」
倒れたビィトを守るように、昇る太陽を背に仁王立ちのグリニデ登場!
グリニデ「グッドモーニング。天空王バロン君。」
ビイトがここまでコテンパンにされてるのは初めて見たかもしれん
>>503 もしもその説が正しいとすると魔人がこれほど個性的なのもある種納得だな
グリニデ閣下=最強の肉体と凶暴性をもたせる
肉体と相反する心をもたせどれほどの強さになるのかを実験
バロン卿=通常では制御しきれないほどの力を与える
全く正反対の人格を二つ植え付けることでどれほど強くなるか実験
ヒスタリオ=不死身の肉体を持たせ変幻自在の武器を与える
正し肉体の強度などは他ヴァンデルに劣る・・・
ベルト-ゼ=強い肉体に強い意志、そして才能を持たせる
欠点と言う欠点もない代わりに特化もされていないヴァンデル
ノア=強い肉体と知性を与えられた魔人
ただ戦うという本能を省いた魔人
ガロニュート=最速と最硬を織り込んだ魔人
正し知性というか人格がDQ・・・ガキっぽい
ロディーナ=現時点では不明
・・・つまり魔人たちは来るべき闇目が宿るべき肉体と言う器だったんだよ!!(AAry
私は単純に異星人のネットゲームみたいなものかと思ってました
魔人=プレイヤー
ビィト達=ゲーマー宇宙人に目をつけられた星の住人=NPC役
目玉=ROMってる別の星の視聴者への中継装置
ウサギ=司会者=ゲームマスター
>>521 なるほど。
つまり八輝星になった魔人はダークネスアイズに身体を乗っ取られるということか…
なんかそれっぽいかもね。
確かに、ヴァンデル達(闇目)は真剣に地上を支配しようというよりはゲームか実験をしてるって方がしっくりくるなあ。
ただ、昔の魔人は土から自在に魔物作ったり、今よりすごかったっぽいんだよね
もしかしてザンガって実は闇目の一体なんじゃないのか?
8輝星になること急いでるのは実は星が8個そろうと魔人の体を乗っ取れるようになるんじゃないのかな?
生まれた時からくっついてるならもう少し綺麗に張り付いてると思うけど
どう見ても後寄生のような張り付き方なんでちょっと気になった・・・
>>517 そのレスを見て思った。
コイツも脱いだな。兜まで。
つーかこのスレにシャギーがいたらきっとオマイラにこう言うだろうな。
「ある程度実力ある魔人なら誰でも持ってる魔奥義や、
完全不死の肉体だけで七つ星になれると思いましたか?」
ってな。
闇目の存在を(知っている)察しているのはごく一部の魔人だよね
ベルトーゼでもあの大きい目見たらヒクと思う
八輝星になったやつに従うなんてルール守るバンデルいるんだろうか
ルールを守らないのなら、そもそも星集めする必要もない
何でミルファはアニメだとパンチラないんですか?
おいおいエクセリオンが2クールってマジか?
たしかにクライマックス突入な雰囲気だけど・・・
でも今ビィトとバウスの力の差が天と地の差だぞ・・・
まるでアニメ版ガッシュのガッシュとゼオンの力が天と地の差ながらも最終話近しな状況みたいじゃねか
・・・・・・・・・・でも本気のリオンのインチキサイガでビィト最強モードになりバウスアボンか。
ビィト抹殺したら星一個って、下級魔人には凄く不公平なルールだな。
七つ星を潰す戦士団を苦労して倒しても一個だけ。
>>534 ただ、過去のベルトーゼのように星(当時5つ星)が少なくても、戦いのために挑む魔人も一応いると思うよ。
だから、ガロニュートがベルトーゼの過去の振る舞いについて怒っていたわけだし。
まあ、ガロがゼノン戦士団に挑んで勝てたとは思えないが。
手紙みたいなものが配られてたから、今回は七つ星のみに知らされたんじゃないかね>星ひとつゲトー
全開、ベルトーゼがしゃしゃり出てゼノン戦士団の星がパーになったのが苦情になって
今回から7つ星にだけ教えられるようになったとか。
>>537 そうなのか?w
原作みてないからしらんが・・・まあ俺はバウスのほうが強しと思うww(せめて閣下よりは
>>535 ベルトーゼの件があるから、今回は六星以下を牽制する動きがあったと思うよ。
>>535 なぜか氷柱の代わりにブルーザムを落とすゼノン戦士団想像した
>>540 なぜか氷柱の中にブルーザムが入っているのを想像した
8つ星が出てきたら星レース終わりだから、
星の少ない魔人がそれを阻止するために無理してでもビィトと戦う、という選択肢も有り得るけどね。
>>542 しかし、例えば今ビィトを横から5〜6の星の魔人がやっつけたとしたら
バロンの協力とみなされてバロンが星をもらっちまうことにならんかな?
ビィトを倒した後、バロンも倒しちゃえ
ゼノンにはもう1つ星の値打ちはないのかな?
ところで三条氏って何歳?
>>545 あるだろ。魔賓館にとってもゼノンが生死不明なだけで。
グリニデが自分自身がイヤでも歯を食いしばって7つ星まで駆け上がったっていうのはどうだったんだろ?
人間なら相当出来が良い部類だと思う
>>547 閣下はその点の出来も良かったと思うけど、館長が言っているようにその破壊力を全面に押し出した方が
もっと早く7つ星になった可能性も否定は出来ない。
>>548 我慢は出来たけど、
自分の凶暴面を受け入られなかったのが閣下の最大の敗因だったよね
それをサイヤ人みたいに出来なくて支離滅裂になっちゃってそこの隙をビィト達に突かれたと
なんで新緑の池沼になっちゃったんだっけ?
自分で言いふらした
たぶんもうバロンはヒスに勝てないね
はいはいそうだね貴方のおっしゃるとおり
なぜ553がカチンときているのか理解不能
そんな事よりキッスの師匠さんはいつ頃出るかな?
ビィトが12のときにバスターになってすぐに旅に出て一年以内にキッスに出会って
そのときキッスはすでに上位天撃をいくつか使えたわけだが
キッスはいったい何歳のときにバスターになったんだろう
キッスはああ見えて30代前半です。
>>533 続きがあってもバウスの後にガロがでてきたらもうガロがショボくてショボくて・・・
>>557 納得
どーりで振る舞いが昔のイケメンなわけだ
天撃発動ポーズとかサブい
ベルトーゼ→マント脱いだ
閣下→外皮脱いだ
ガロ→レンガ脱いだ
卿→マント脱いだ
ロディーナ→
女装セットを・・・
みなさん、天空王のツノのこと、時々でいいから思い出してあげて下さい。
ビィトなんか閣下戦以降は急降下だなぁ・・・
淡々と戦うだけになってきたし、もうちょっとなんか
真剣に戦えば七つ星とビィトじゃあ結構差があるみたいだから、六つ星あたりと戦わせてもいいんじゃないの。
そのあいだ七つ星さんたち同士のガチバトルもやって欲しい。
今更6つ星もな……
漫画的には主人公より強い奴に苦しめられながら逆転するのが面白いから
ビィトと同じクラスの敵と戦ってもイマイチ見せ場が無さそう
566 :
作者の都合により名無しです:2006/02/12(日) 07:17:56 ID:9IGVVRzi0
月刊誌だからしょうがない。
そのうち4星程度の鬼才が出てくるさ。
そのうち生まれたての1星最強が出てくるさ。
星に興味の無い強者も居るんじゃないかなあ・・・
そういえばバロンの頭のアレはバロンより頭悪いのかなあ?
八輝星に裏があるのは目に見えてるのに・・・
下バロンは 「シャギーに踊らされているのが分らんのか」 とヒスに言ってるから気が付いてるっぽいが・・・
シャギーの企みに気が付いてない生き残り七輝星は ヒスだけなんだろうなあ・・・・・見た目通りのゴミキャラ
>>565 たまにならともかく、毎回自分より強い相手に奇跡とか油断で逆転ってのも飽きるぞ。
時には互角の相手に劣勢と優勢を繰り返して最終的に勝つってのも面白い。
>>569 なんだよ七輝星って。「輝」がつくのは八輝星だけだ。
それよりもポアラの才牙覚醒の事も忘れるなよ。
6つ星相手に楽勝で雑魚扱いじゃなくて
相手の強さは十分に見せた上で勝つべくして勝つっていう
エピソードが欲しいな7つ星相手に奇跡が重なって勝つばかりじゃ単調になっちゃうよ
ここらで一人くらい犠牲になって欲しいな
>>569 ベルトーゼも気付いていないと思うが
(気付いてないと言うよりは気にしないだけかも)
ノアに注意を促されて
「未知こそ最高の刺激!」とか言ってたから
気付いてはいるんじゃないか?
>>571 ポアラが覚醒したくらいでバロンをどうこう出来るとは思えないのだが?
もし、どうにかできたら超腕利き戦士団受け継いだ5つのサイガよりもポアラのサイガの方が優秀って事になるぞ?
逃げ専門のサイガなら話は分るが・・・・
普通に考えたら ポアラの覚醒でそこそこ時間を稼いで、仮面の戦士か足止めを始末した博士が戦闘を中断させるくらいでしょ?
才牙を完全に使いこなせてるわけではないだろ、ビィトも。
閣下の腕を吹き飛ばせたぐらいだからバロン相手に覚醒時補正でふっとばすぐらいはできると思うけどな>ポアラ
>>572 ビィト戦士団の力は六つ星雑魚扱いどころか、よほど相手との相性がよく無い限り
三対一、四対一でやっとこさ五つ星に勝てるかどうかくらいだと思うんだが
>>579 でも実際はスレッドが一振りで五つ星二人を瞬殺なんだよなあ。
また小悪魔が邪魔すんじゃね?
582 :
作者の都合により名無しです:2006/02/12(日) 18:52:28 ID:yXCdfL3I0
ガロ編に比べたら面白いけどやっぱりこの漫画衰えが見えて来てる
最初は仮面の騎士はゼノンだと思ってたがやっぱライオかなと思いはじめ
そして今はビィト自身だと思いはじめてる自分がいる
なんかガロやらバロンやらウルトラマン系の顔は勘弁
ミストバーンとかキルバーンみたいなああいうデザインの奴も一匹くらい混ぜといて欲しい
>>579-580 五つ星にもいろいろいるってことさ。
フラウスキーやロズゴートならそうはいかない・・・と思う。
ビィトでヒスタリオのグロ画像が見られると思ってなかったのでちょっと感動した。
やっぱこれが戦いだよな。主人公側は絶対グロ描写ないだろうけど
まぁなんていうか田舎で少ない人間をチマチマ殺して星を稼ぐのと
都会で船や飛行機を襲って一気にたくさん殺して星を稼ぐことの違い
でもシャギーが頭がいいだけで六星になんてなれるわけ無いとかいってたから
六星以上になるにはある程度強くないといけないのかも
, ´ `ヽ、´"''‐ ._ ' ,
, ' `ヽ、 ,' ',
,.'_ _ ; ',
! ,',.__ ´"''‐ ,, ; ;
; ,' ´" ‐ .,_ `ヽ、 ; ;
; ,'゙.、,'⌒i ,' `ヽ. ´"‐ . ; 、 ;
; ,' ` - '´ `' 、`ヽ ', ', .;
; ,' ,'‐,` , .,.' ', ,'
; ,' ヽー ' ; ; ;
レ′ ゙、 ; ; ;
´" ‐ .,_ _,. -─ 、 ,'.; ,'; ,' 三星や四星相手にだって
´" ‐ .,_´" ‐ .,_ ヽ_ _, , '´ ! ,' ; ,' 強豪のバスターが組んで戦うんだ
´" ‐ .,_´ ''‐ ,, ,.' ; ,' ,'
´"''‐、,,´"'‐< ! .,.'
__ ´"'‐ `ヽ、,'
ヽ、`ヽ. `ヽ、 ` 、
`ヽ、 ´" ‐ ., ,'´ ,.'
`ヽ、 ` ,.'
`ヽ、 .,'
ビイト戦士団よりも腕利きの戦士団はおらんおかな?
世界が狭いのかビイト達が破格なのか、それとも他の奴等がショボイだけなのか・・・・
ゼノン戦士団スゴス → ゼノン達の才牙もらったビィトスゴス
RPGで言えば装備だけは超強い、強くてニューゲームモードだと思われ
だからレベルうpも超ハヤス
>>584 魔人デザインしてんのは中鶴だからなあ
どっちかってーと時々DB臭が漂う
>>588 そりゃいるだろ、ただ三条シナリオの悪い癖なのかそういうやからはでてこない
主人公より強いキャラは主人公の半径10km以内には近づけない呪いが・・・
592 :
作者の都合により名無しです:2006/02/12(日) 21:01:37 ID:4UqTn3Fb0
そうだよな 六星か、五星で 実は戦うのが好きでないから
我慢していました〜なんて強いのが突然出てきてもおかしくない
それより
他にも世界中にそれなりに強い戦士団いても良いのにな
ちょっとだけでも味方になってやれよ
>>589 レベルうp早い言うが
七ツ星2匹倒して28→31程度だぞ
出てきた時期が悪かっただけでノヴァなんて
6団長の内3人くらいは楽勝で行けそうだもんな
ノヴァvs6団長
1. vsクロコダイン
なんとなく、クロコの威厳勝ち。
2. vsヒュンケル
ヒュンケルの不死身勝ち
3. vsフレイ
ノヴァの空の技負け
4. vsバラン
バラン圧勝
5. vsザボエラ
ここら辺は互角か?
6. vsミスト
ミスト圧勝
そんなに、ノヴァ強そうじゃないんだけど。
596 :
作者の都合により名無しです:2006/02/12(日) 21:08:31 ID:hagrAvoj0
>>591 ダイ大ならノヴァとかか、お前フレイザードとかの時なんしてタン?ってのはたしかにあるな
アニメだとビィトより強いようなキャラも出てるけど確かに三条氏はそういうキャラを出さないな
>>593 そういえばビィトは二体も倒して28→31なのにミルファはガロだけで41→43の謎
598 :
作者の都合により名無しです:2006/02/12(日) 21:15:27 ID:V7YOx5az0
>>595 完成版ライデインストラッシュに勝るとも劣らないノーザングランブレードとかいう技を持ってて
マヒャドが使えてちょっとオーラを込めればオリハルコンも切れるノヴァがワニや氷炎やザボに負けるなんて
ノヴァvs6団長初期設定
ワニ:ヒット&アウェーで頑張れ
ユンケル:剣術では勝てない、闘気技がどれほど効くのだろうか・・・
ミスト:ムリッポ
フレイザード:核見つけれない
ザボエラ:勝てるかもしれんが、毒技・卑怯技で負けそうw
バラン:ムリッポ
勝負になりそうなのはワニ、ユンケル、ザボエラくらいかな
でも、1対1なら負率の方が高そうw
ノヴァは実力こそはそこそこあったけど、如何せん戦闘経験が少ないように見える
オーザム救援遠征軍の一員としてリンガイアから出陣はしたけど
戦闘せぬまま両国滅亡だったし
となれば、百戦錬磨のワニ・骨使い剣士・影・竜父には軽くあしらわれ
爺・岩男相手じゃ削られて終わり
実の父にすら、世間知らずみたいなこと言われているし
ノバの必殺技ならワニやフレイザードなら核を貫く必要なんて無く一撃で消し去りそうな気がする
ザボエラはなんか相性で微妙、ヒュンケルも鎧の魔剣はオーラブレードなら切れるし
剣で劣っても呪文が使いえるからどっこいどっこいでいけそう、バランとミスとは論外
ノヴァはあれだ、未完の大器、変態的才能を持ってたり修行受けてない人間ならポップの次くらい
>>597 ミルファはグリニデも倒したことになってると思うよ
まぁ月刊だから間も開くし、同作者だから
606 :
作者の都合により名無しです:2006/02/13(月) 00:43:59 ID:CgFMEMNN0
ビィトを倒したら星ひとつという設定に無理があるな・・・
一応ワニは六団長時代はバランやヒュウンケルには妙に評価が高かったのに。
ノヴァには勝てると信じたい・・・。
そーいやクルスは引退で出番終了なのかな、それとももう一ドラマあるのかな。
どう見ても初期ワニが通用する相手とは思えません。
天力で腕直して復活ってとこか、クルス。
復活があるにしろ終盤だろうな。
あれ?クロコダインて超弱いキャラというイメージなんだけど
読み返してみるとクロコダインのヘタレ描写に唖然とするよな
特に初対決時
>>606 比較的楽なイベントだからこそ希望者が募っている
>>607 クロコダインの評価が高かったのは
実力よりもむしろ性格。
ダイ・ヒュンケルのオーラバリア>>>>クロコダインの外皮。
なのが痛い。
グリニデくらいに尋常ではない防御力を発揮して、
真空の斧より、噛み付いたほうが強いってくらい強靭な体が欲しかった。
確かにワニの体は見るからに「やわらかそう」なんだよな・・・
>>615 むしろ、切り分けて焼いたら美味しそうなほどだ…
>>593 低レベルで倒す=有望
レベル99になると定年退職で年金生活になるから
あまりレベル上げないんだよ
しかしダイ大の最終話はもっとのびのびと描いてほしかった。あんまりだ
>>617 前に出ていた意見だと、あまりに強い敵を倒してもレベルはあまりあがらないんじゃないかと言われてたね。
ラッキーで本来手に負えない奴をたまたまやっつけただけかもしれないわけで。
実力に伴わない高レベルにするのは問題がある。
(その分お金が多くもらえるんじゃなかろうかとも付け足されてた)
仮面の騎士はゼノン
アニメでキャストのネタバレやってた
ゼノンの声真似くらいマサキ・アンドーでもできる。
つまりはそういうことだ。
>>597 どう考えてもあそこは破綻していると思う。
ムガインやファントム戦の報酬とかも考えるとなおさら。
クロコダインはミストバーンからネズミと同レベル扱いされててワロスwwwww
ネズミと同レベル扱いはポップじゃなかった?
闇目みてると天堂地獄を思い出す俺が来ましたよ
>>619 そうなん?まあ、ダブルキャストって事はよくあるからなんとも言えんなあ
ダブルキャストでなくて一人二役だな
>>569 そういう魔人の代表格がノアなのでは?
強ければ自然と星は上がってしまう気がする。
でも意外とクロコダインのオーラバリア>ヴェルザーかも
バランがギガブレイク二発食らって生きてた奴は今までいなかったとか言ってたし
ヴェルザーもギガブレイク二発であぼーんしそう
騎士は光とかしたゼノンと魂、とかそんなオチじゃないの
>>588 アニメででてきた賢者はビィトよりだいぶ強そうな感じだけど、原作ではでてこないだろうな
>>603 すごい棚牡丹だな
>>618 >実力に伴わない高レベルにするのは問題がある
ということは鑑定士の目にもやはりビィトの勝利はマグレと映ってわけか
>>619 それ言ったらダイ大アニメだと先生とミストがキャスト同一人物じゃなかったっけ?
確か中の人が一緒なのはアバンとミストじゃなくてアバンとキルだろ。
架空の話になるが6団長時代のノヴァは、その分LV低いんで無いかな?
過去からノヴァ登場時の他のキャラの成長度合いを見ると、6団長時代のノヴァは6団長には勝てない
と思う
ヒント:ダイがでろりんを懲らしめてからアバンに出会うまでが三ヶ月
アバンがメガンテ唱えてからダイがバーンを倒すまでも三ヶ月
アバンが迷宮に潜っているなんて後付け設定の為に3ヶ月でしょ。
3年設定で,迷宮にいたら地下何階まで行ったことやらw
ノバは3ケ月じゃあたいして成長いsてないな
実戦経験もほとんどない感じだし
ミストバーンとキャストが一緒なのはポップ
両方とも難波圭一さんが中の人
バラバラになったヒスタリオの回復方(予想)
1戸愚呂兄のように自己修復
2フラウスキーのように風呂で修復
3蘇生え(ry
ソドブレで同じような展開になってたら悲惨だっただろうな
滅茶苦茶に引き千切られるスロウス様なんて
640 :
作者の都合により名無しです:2006/02/14(火) 15:48:54 ID:cNMQrKD70
定期的にこのスレはビィト本編以外の話でアホみたいにスレ伸びるな。
しかし、「アニメやダイの話はスレ違い」と言って追い出せるほど
レスがないのが何とも。
冒険王ニィトってさ、最近冒険してなくね?
ドラゴンボールだって後半ドラゴンボール探してないし問題ない
>>641 最初から冒険などしていない、戦闘してるだけ
だれが冒険王なんて二つ名をつけたのかね。
ビィトに適しているのは、どんなのだろう。
獣王
アニメ版のニィトなら定住王で決定なんだけどな。
漫画版はどう呼ぶべきか。
才牙戦士ビィト
戦闘狂ビィト
獣姦王
魔人探偵ビィト
氷炎将軍
>>646 展開をすっ飛ばしたり日常の状態をカットしてるだけで原作も大概定住はしてると思う
ドラゴンクエスト−ビィトの大冒険−
防衛王ビィト
〜門を破壊した先にいるヒーロー〜
戦闘凶ビィト
〜魔物なら皆殺し〜
魔剣戦士ビィト
コートを脱いで体中にある星を見せ付けるシャギーはまだかな
657 :
作者の都合により名無しです:2006/02/15(水) 00:20:37 ID:qbhoM7Qj0
むしろ闇目直属の魔人だから八輝星かと・・・
シャギーの友達の青ダヌキは帽子にたくさん星がついてる。
魔界の悪魔もはだしで逃げ出すぜ。
シャギーの星の数は53
もっとも本気を出すつもりはありませんのでご心配なく・・・
よし!!久々に
スピードダウーン
魔人って裸で歩いてて恥ずかしくないの?
ファントムベルトーゼはどうみても幼女誘拐犯
>>663 まともな方が一人もいませんから(シャギー談)
シャギーはラプラス、ベルトーゼとかは薔薇乙女、でっかい目玉がお父様、完璧。
ビィトって無害ん倒す時点で既に中級者描写だよな
チマチマ小物魔人と死闘を繰り広げる初心者時代の描写はテンポ悪いから端折ったのか
アンクルスに帰ってくる前にキッスと組んでた頃の回想で四つ星に勝てずに逃げ出すシーンとかあったけど・・
エクセリオンはアンクルスに帰ってくる前のビィトを描けばよかったのにな・・・
ムガイン倒す前のビィトなら弱くても納得できるし
ベルトーゼ「まぁアニメに出てくるかわいい幼女は原作にはない醍醐味だな
これだから戦いと誘拐はやめられない」
669 :
作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 00:44:01 ID:uWMi01pH0
俺敵にはビィトの実力はバスターの中の下くらいだと思う
五つの才牙が無ければただのけんかの強いガキ
そりゃそうだろ。
才牙無けりゃ天撃も撃てないそこら辺の人間。
ビィトの世界ではダイみたくノーマル武器を強化していこうとかいう選択肢はないのか
ドラゴニックオーラがあれば何もいらない
てかビィトレベルなら傷つけば自分にもダメージが繰るような才牙使うより
普通の剣や槍を使うほうがよさそうな気がせんでもない
674 :
作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 01:54:52 ID:CRaGVKHO0
アニメみたいにビィトより格上のバスターを出して
それに物を教わったりする話は三条はやらんだろうなぁ
ダメージが返るって明らかな後付だよなぁ
それじゃベルトーゼ戦で死んでるじゃん
ベルトーゼ戦の時はシンクロ率が低かったんだよ!!
一応ビィトが騎士に拉致られた時そんな設定が出てきたような
678 :
作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 02:27:12 ID:qbeHM8bX0
>>677 それが後付だったという事では?
あの設定はチョト無理あり過ぎるな。
スッドレやアーク戦士団の才牙が壊れた時の事が説明つかないし。
あぁなるほろ
スッドレ、必殺の一撃が防がれる
↓
精神的に動揺し、才牙のシンクロ率ダウン(魂が通わない只の武器に)
↓
そこに一撃を貰って、才牙一時的にあぼーん
↓
シンクロ率ダウンしてるから才牙あぼんによる致命傷はなし。
ドッ可で見たような設定だ・・武器が攻撃されたら本体にダメージ・・
うーん
使用者に痛みが伝わる盾って盾の意味無いよな
>>681 そんなに珍しくもないからな。ジョジョもスタンドがダメージ受けたら本体に影響出るし
使用者に痛みが伝わる盾×
破壊されると使用者に痛みが伝わる盾○
どっちも大差ないな、盾なんて強い攻撃がくれば壊れる
それでも使用者のダメージを軽減はするはずなのに・・・
おまいはグリニデ戦でのクラシルの雄姿をもう忘れたというのか
現実はともかくあの世界で才牙の盾を普通に壊せる卿が異常なんだろ
昔のベルトーゼだって無理だったし
ビィトは魔人しか敵がいないのが辛いな。
ダイの大冒険だと人間のヒュンケルや竜魔人バランとか色んな種類の敵が出てきたけど。
>>687 ビィトの盾がクルスのより弱いのかもしれん。
本気でバロンが当時のベルと比べてさえ別格なのかもしれんが。
>>687 それもそうか、たしかにクラシルなしで閣下の攻撃受けてたら死ぬな…( ゚д゚ )
才牙が傷つくと自分もダメージを受けるという設定は無くてもよかった
ポアラ2ヶ月も放置か・・・
もう白骨化してそうだ
ヒスの左腕バロンにぶっ壊されてない?
もしそうなら…また星一つからやり直しか?
悲しいなw
まともなのはロディーナだけか
淫乱なだけだし
ちょっと待て淫乱はミルファww
ロディーナはメスなのだろうか?
ポコペンポコペンダーレガツツイタ、ポコペンポコペンダーレガツツイタ……
そういえばいつの間にかまたスッドレがいないんだけどどうしちゃったの?
>>700 ガロ戦終わって賞金受け取った後に、別の仕事を受けていたらしく、
それやるために別れた。
702 :
作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 16:48:03 ID:R8C2/Z0p0
703 :
作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 16:55:19 ID:R8C2/Z0p0
>>698 完全体で生まれる魔人は全て闇目が生産して、人間みたいに結婚しないと思われる。
ので魔人に性別は無いと思われる。作中に記述が無いので正誤は保障しないが、、、
もしかしたら闇目が持ってる「知恵の実(注:作中には記述ないです)」を魔人が食べれば結婚して子供を作れるようになったりして。
作中に記述が無いのにその知恵の実とやらはどこから出てきたのか…
>才牙が傷つくと自分もダメージを受けるという設定
さすがに、「才牙が傷付くと必ず自分もダメージ」というわけでは無いんだろうな。
あの時のビィトみたいに、気弱になって才牙を信じる気持ちが薄れた場合のことだとか…?
それにしては、やはり説明不足だと思うけど。
でも跡付け設定をこじつけるのが上手い作者だから、その辺は今後の展開に期待しとくよ。
706 :
作者の都合により名無しです:2006/02/16(木) 17:23:13 ID:R8C2/Z0p0
>>704 知恵の実の話は旧約聖書由来です。そういう展開もありえるかもという妄想です。
皆様が卿にどう勝つか妄想するのと同じです。
>>702 だから知的な閣下は外皮を纏ってらっしゃったのか
ビィトって累計で何部ぐらい売れてるの?
ロディーナの本体は実はペットというオチ
がありそうと今月号読んで思った。
,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \ グリニデの本体は
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ >
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' / ダンゴールだったんだよ!!!!!
l `___,.、 u ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l;';';';';';';\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | |:.l. /';';';';';|= ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
l. |:.:.l./';';';';';';'! /:.:.| i´|.ー‐' | / | |. ! l
. l. |:.:.:.!';';';';';';';'| /:.:.:.:!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l | l. | | / //
l |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l l、 :| | } _|,.{:: 7 ))
l |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7
. l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ ::::::!′ :::| .:/
. l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.! /ヽ::: `::: :::: ....::..../
ロディーナは淫乱じゃなくて鬼畜だろ
人間をバラバラ死体にしてペットの餌にするような猟奇殺人鬼
ロディーナの胸はパットで中に黒の核があるんだろ?
黒の核があるとしたらアソコの奥だな
入れたら負け
ところで才牙が傷ついたら本来の持ち主も痛かったりするのかな
>>714 キッスなら、氷の天力を全開にして封じ込める事ができるに違いない・・・!
そうか、つまりそういう事なのか。だからロディーナたんは・・・
星が冥力貯蔵庫なら、
星を破壊して魔人を弱体化させてから倒す戦法もあるのかも。
世界一硬い物質でできててなおかつ冥力で防御してあるとかいう設定かもよ
閣下の使う忠誠の腕輪の毒は
万に一つ生き残っても腕が腐り落ちて星がすべて消失するという設定だった
あの毒を腕に刺せばいい
>>709 2巻の発売の時には帯に40万部突破と出てた。
10巻発売の時は(コミック内の)広告に300万部突破と出てた
>>705 >さすがに、「才牙が傷付くと必ず自分もダメージ」というわけでは無いんだろうな。
>あの時のビィトみたいに、気弱になって才牙を信じる気持ちが薄れた場合のことだとか…?
これって明らかにトルネコの大冒険だよな。
ロディーナたんの本体はあの人食いカエルですよ。
じゃあラブドールの方を頂こうか
つか腕ごと星を切り落とされても問題ない奴もいるんだから星を破壊しても問題無いんじゃないか。
星を冥力貯蔵庫にしてるのはただの戦闘狂ベルトーゼの技術で星本来の効果じゃないとか。
バアレスは生き残るために星を捨ててガロのレンガの中に入ってたな。
ペットとか人食いカエルとかじゃなくてちゃんと名前で呼んであげてくだちい
卿乗っ取られてサンガあり。
凶刃春にして(バラバラにされた)パーツ深し…。
卿の乱で攻撃と略奪を受け、(心が)廃虚となったキッス。
最近アニメの方が重いな
重要キャラが死なない
ああポアラか
てかポアラ放置されすぎ
才牙覚醒か?と読者にあれこれ予想させといて死亡ってオチじゃねぇだろうな
それはそれでいいけど
>>724 実際星なしのエルダーも冥撃使ってるよね。キッスが腕を凍らされた奴。
あれロズゴートがポアラの腕を凍結したのと一緒の攻撃だろうし。
その点から星が無くても冥力自体が失われることは無いんじゃないか。
ただ、バレアスが「魔人であることを捨てた」って言ってるから
星争奪戦には加われなくなっちゃうのかも知れん。
…と、その一方でフラウスキーは「集めた星がもったいねぇ」と
後で挽回できそうなことも言ってるな。どうなんだ実際。
ミストバーンが身体を乗っ取った時と
バロンの本体がなんか被る感じがする。
>>731 けど、ミストとちがって友好的な関係っぽいね。
少しスレ違いだが、ガイキングの公式サイトで三条のコラムが読めるけど、あっちも締め切り大変そうだなぁ。
どっちも手を抜かずに頑張って欲しい。
733 :
fdkfdklm:2006/02/17(金) 20:41:14 ID:nSasyply0
ポアラヒロインだから死にません
ヒロインはミルファじゃないの?
キッスだろ
ダンゴールを差し置いてヒロインとは図々しい
ミルファはパンチラ要員。稲田以外誰も望んでない気はするが・・・
いままでキッスやらポアラやらが出張ってたから
今回はお休みしていただいて、
ミルファやらスレッドやらに活躍してほしいんだが……
卿が相手じゃ無理っぽいな……
>>737 ミルファのパンチラで抜くのはしずかちゃんの入浴シーンで抜こうとするぐらい難易度高いからな。
もしくはあだち充の絵で抜こうとするくらい無謀な行為。
741 :
fdkfdklm:2006/02/18(土) 09:13:52 ID:/HTUvJ2Y0
ポアラはたぶん才牙覚醒して復活するのでは
ただ、才牙って覚醒すると使用者のダメージが癒えるようなブツじゃないしな。
ポアラの才牙が回復系なわけもないし。
ヒスタリオが他の生き物の体を乗っ取って操る力持っていて
それでポアラ操られてヒスのパワーで体を修復という流れを予想してみる。
そしてヒスの体とポアラの顔が入れ替わる展開きぼん
俺が特別に今後の展開教えてやるよ。
ザンガは角のないバロンにとって冥力制御装置みたいなもんなんだよ。
だからザンガやられるとバロンの体は崩壊しちゃうんだ。
ヒスは聖なる武器で止めをささないと復活するんだ。なんだかヴァンパイアみたいだね。
得意技はアヌビス神と一緒で、一度戦った相手には二度と負けない(見切る)能力なんだ。
745 :
fdkfdklm:2006/02/18(土) 16:49:04 ID:/HTUvJ2Y0
ポアラどうやって助かるか予想してみよう
バロン卿って角なかったっけ?兜被ってるときはあの長い中が角なんだと思っていた
ヒスの剣って自分の骨らしいけど
剣の先が飛んだのは自分の身体を遠隔操作できるから?
ヒスの骨が無数の刃になって弾丸爆火山状態な展開とか有り?
今やったらむしろ千本桜景厳といわれるんじゃね
749 :
fdkfdklm:2006/02/18(土) 20:47:46 ID:/HTUvJ2Y0
ポアラ助かる確率はいくつですか
>749
100%です,ついでに才牙覚醒のオマケ付き。
ダイで言えば今はバラン戦くらいかな。
ヒロイン補正爆発で戻ってくるよ論ずる余地もねえ
つか、少年漫画の確率ほどアテにならんものは無いからな。
助かる確率が50%や10%だと言われようが 、結果的には100%助かる。
レギュラーキャラが助からなかった少年漫画があったら教えてくれ
ジョジョ
でびるまん
756 :
作者の都合により名無しです:2006/02/18(土) 21:30:25 ID:GHFZNqHn0
独眼鉄、へんしょうき、男爵ディーノ
ドラゴンボール!!!!!1111111111
シグルイ
ポアラ死ぬ
ビィトは鬱になり、キッスが独り言いいながらビィトのところに戻ってきて
鬱戦士団結成
旅路は2人とも独り言ぶつぶついいながら
魔人が出ると突然涙を流して高笑いする。
ビィトは才牙を生成してはそれを投げ、キッスは天撃の炎で全身を燃やして特攻
「ポアラ・・・生きたポアラ・・・」
「逃げた・・・ぼくは逃げた・・・」
しかしその姿に魔人たちは畏怖し、対人恐怖症になり自滅していき、
いつのまにか暗黒の世紀は終わっていた。
かめはめ波で月を壊せばバロンは戻るよ
ポアラはキッスの才牙で助かるよ
ポアラ死亡でビィト覚醒、自分の才牙生成という流れでもいいな
いいかげん兄上様達の才牙をただ振り回すだけは勘弁、
アニメみたいにそれを使って業を覚えるとかでもいいけど
とりあえずビィト自身の何かを見せてほしいもんですな
>>764 そういう意見をときどき聞くけど
市販の槍でもビィトはそれなりに戦えてると思う
>>765 いや、そういう意味じゃなくて、人からもらったものをマニュアル通りに使うだけってのはね
>>764 そうかポアラは俺の斉賀の中で生きているパターンか
キッスはポアラの才牙覚醒の可能性を羨んだ。
そんな2人のやりとりを見て嫉妬したロディーナは
バロンの天烈掌発動直前に暗黒闘気でポアラの魂を奪った。
実は才牙覚醒直前の魂は星1つの生成に値する。
それを知っていたロディーナはクジの順番など、どうでもよかったのだ。
8輝星になったロディーナは支配者の権限を放棄し、人間になることを闇目に望んだ。
人間となったロディーナはおめかししてキッスの元へ向かう
だが時すでに遅し。
キッスはその場で自決をはかっていた。
念願の人間としての恋の成就が叶わなかったロディーナもその場で共に逝く。
8輝星が存在した時点で星の争奪戦は一時休戦となり
バロンとヒスは撤退し、ビィトは命拾いする形となった。
最後に7つ星と死闘を繰り広げたビィトは
"暗黒の世紀を終わらせた男"としてその名を轟かせた。
つかの間の平和が訪れたがその犠牲はあまりにも大きかった。
次号「新たなる仲間!」
.
バレ禁止だったっけ?
この後宇宙が一巡し、ビィトは筋肉バカ、ポアラは犬王女、キッスはヌケ作王子に転生して
イチから闇目を倒す旅に出るよ。でも最後はキッスの妹にビィトが刺されて終わるという
お年寄りにしか判らない最終回になる。
少年漫画のタブー、最初の仲間が死んで新しい仲間を探しまた旅へをやるとは思えんな、三条は王道派だし
>>772 一々言わんでもいいよ。
誰がどう見ても厨丸出しのネタテキストだから。
本庄美風死ね
本庄美風死ね
本庄美風死ね
本庄美風死ね
シャーリー最高シャーリー最高シャーリー最高シャーリー最高シャーリー最
高シャーリー最高シャーリー最高シャーリー最高シャーリー最高シャーリー
最高シャーリー最高シャーリー最高シャーリー最高シャーリー最高シャーリ
ー最高シャーリー最高シャーリー最高シャーリー最高シャーリー最高シャー
リー最高
>>773 こういう輩はほっとこうぜ、レスするとつけあがる。
世紀末リーダー伝たけし&シャーリーは最高傑作
その理由はやぶのてんやキャラを黙殺するからなのである
たけしの最終回見逃したorz
畜生!
皆改心して普通の日常にもどって終わりだったよ
作者も改心したの?
781 :
fdkfdklm:2006/02/19(日) 18:09:10 ID:HX7nFTkC0
ポアラ助かる方法あるんですか
戦力外のキャラを死なせても不評なだけだからやらないんじゃない?
ageちまった
784 :
作者の都合により名無しです:2006/02/19(日) 20:13:56 ID:m04JHaD20
アニメのDVDはどこまで出てるの?
閣下がブチ切れる回が収録されてるDVDはもう発売したの?
出たよ。レンタルしたいけど大きめのツタヤにもないよ。
ここでポアラが死ぬのは「つまらないから誰もやらなかった事」だと思うがなあ。
どうせ戦力温存しているキッスが何とかするんだろ。
キッスは鍛えて鍛えて「世紀末覇者」として帰って来るんだよ
手から巨大なエネルギー波を出したり、拳でバロンを砕いたり
789 :
fdkfdklm:2006/02/20(月) 16:19:59 ID:4/rZW2sx0
ポアラたぶん死なないのでは
なんかうざいんでNGワードにいれよ
>753
ハーメルンのバイオリン弾き
オカリナ死亡、リュート死亡
ロトの紋章
ルナフレア死亡、タルキン死亡
アベルの伝説
ザナック死亡、オルテガ死亡、ドドンガ死亡、アドニス死亡
ドラゴンボール
16号死亡
ジョジョ
アバッキオ死亡、ナランチャ死亡、ブチャラティ死亡
自爆は除いた方がいいような気がする
自爆しても生きてた漫画だって結構あるだろ。
ダイとか。
重要なキャラが死ぬかどうかじゃなくて才牙覚醒の兆候見せておいてナシにはせんだろって事だと思うが。
あの兆候無しで今の状態だったら死んでるかも…と俺も思うし。
逆に、あの兆候があって死に掛ける事が無かった時に、結局才牙が出ないって事も無いと思う。
とはいうものの究極の才牙(ベルトーゼ談)のエクセリオンブレードですら歯が立たない相手を
覚醒したてのポアラの才牙でなんとかしたりしたらゲンナリする
>>795 問題はそれなんだよなぁ…
先月までは、ヒスタリオがポアラの相手になるのか、丁度いいな!と思ってたんだが
ヒスタリオゴミクズになって元の木阿弥だしなぁ…
797 :
作者の都合により名無しです:2006/02/21(火) 00:16:54 ID:qJK4vqKc0
,:',∧' ,
,:'./;;..;.l ;
, r!;;;;;;;t, ;
,'/;,;;;;;;;;イ ,
,' {,;;;;;;;;;;;イ ,
./;;;;;;;;;;;;イ ,
; l,,';;;;;;;;::',j DVDの10巻には私がズル剥けになる回が11巻には怒剛裂波を放つ回が収録されている
;.{;;;;;;;;;;;;;ノ ,
_,...、n-{;;;;;;;;;;;ノ!、_ 諸君、必ずDVDは買うように
,r〃 , 'フノ l ;;;;;;;;;;;/F=、, 、,
,,-</_/'/ノi!'゙l;;;;;;;;;ソ、,ヽ、.,ヽ,
,'/ `ヾ:<´:.、.(.l;;;;;;;リ /ヽヽ,、-、
,'/、- ''ニ-l ''::::;,、`''''ソ '´,r''´ l
/´ ヽヽ::_;:::,、_ 、;;,r ''`l= '''::{
{ ,::川f^' 。、')-';;;;ヽr-t-、:::、 , .l
.l彡,=r '7'''''`´/::::,ヽ'‐:゚.,,i :)川ヒ.ノ
(, ,リ ´ ._,、 -', .,,,,,,,_ ',´ ~´ ミr'
ト、,r'´ `'-、-=' `‐、 .) .ノ:、,
.ヒ 'il! '^-=‐---- 、..,,__ァ' リ、r''l
レr.ll! 、` ̄ ̄ ~`´, ,iツ ミト、
/ / ,:ト<rlレ , `~```''''''`´ リ,i i,jニ!, l,
/ //l \l,/ / ., , , , 、t .i,リ,/lヽl ト、,_ ./ ト、
',;;;;;;;オ /l_,...l .l\.i f l、 .! / ! .Y ,j,イ .l l l .ヽ;/ l;ヽ,
ヽ;;/,l l´ ,オ l ,_''‐- 、Ll>,,」,从' l l´l l`'‐y' ' ロ、,
ィーi、 小i、 .,",レ ,,,,_ .y-i、
__ .| ,l,,,r,、'lニ,!-、 iニニニ|!,;|ニ,,|,;|ニニl,,,」 ゙| ゙1,,、 `} |_,,,,_
'!ミニこ.r‐''" .イニ丿 /''ニニ/''i、.r┐ /',! .l゙ ,i´'〈コ二iニ r‐‐°
| .|,,,r',ニニニx, | !--l゙ | | | .| .| .| |,r, .| .|
__ .,,ノ .メ,こ ゚l ゙| .| .[ニ了.| .| .| .| | .| テ,i´ __| .|
.l゙.",,tI .| .'!,ヽ,,,,r",/ | l'''''',! | .| .| .| | .| |′./レー┐,ニー,
‘''"‘L,l゙ ‘''''''''″ { ,| =,i´," ‘゙=i,'゙.,i´ .゙l,,l゙ ゙''ニニ-'゛`゙‐'
_ ゚^ `` ~゛
r‐---―i、 | み-、 ,,,,,、 .n,,,,,,--ヘ、 rニ-,
| .卩 亡 ゙l-! ゙l-)ナ┐ ri、,,,,--,ニ'''二―┘ `''''''',ア,r'"` .| .|_,,,,,、
| .コ| .コ| .|"]._√ ̄ _,,,,,,,,,,,,,,_ ‘ー・'¨゙,/ン″ ,r'ソ’ │r‐―┘
.iiニニ レニ,从l゙゙l,ヽ、 ,,,,,,r''彡'''¨゙"'r,'i、 .l゙.l゙ ,r'゛,川ニニミ,'-,、 .| .|
l,!'ニニニ||i!,ン″ ゙'i、''ュ .゙ヘ-″ .,! 〕 .| ゙l .,/゙,r'″ ゙,! ゙l ___,| .|
~゙,ヮ /l,i´.l,!i、.マ''こ .,,,,,,,-r彡″ ヽ,ヘ__ "'′ ._,r`,/ l'゙r‐ーッ 二―
.,/゙,l゙ | ゙l ゙l,.〕 ヽl゙ "''''"″ `゙ー-、7 .ィ,ニニニr‐″ ‘'ニニニ-′`''-ノ
゙゙″ ¨^ `
\, `ヽ、,_ l,
/lト, `'‐j ┓
./l ' ト、
/{, ' -三ツ、 十` 十`
,、、.,__ ./i! ` 三ツ \ の の
,.r1`´,.., ヽ三'z-、/l::: ~三/ ヽ,
_/{,:::::: --'こ }ニ,r=/.! 三ツ´ ヽ, ‐ォ =l=
//iヽ.リ l 川f メニ:、_/.l! 彡/ ヾ'‐ 、.,_ .ヽ, ノl d-
/,./ ‐- ::::r '`´{`ヘ,.,r= l,, '三ツ´ヽ, .\ ~`'''‐Z
_,...、、、f´´、"'三ミL、,_ o -l, ) 'ユ' ハ l、-h \ ‐ォ こ
リj .v { 彡 彡 ~`≡゙,..., .l´,.」、 /` ,、l \ .ノl .ん
__,,...レ, '' .ヽ_,,、、 --‐‐ '7´;;,,,, ',{.。.'´'ォ,-'r j' \
‐‐ァ' ,ソ lリ '´,.、 - 、,_ ヾ;;;;;;lィ.ヽr ,ノ::彡.l .\ オ ┗
/ /ニ ,/ ,r'´,> 、.,_ `'‐、, ! ,`f '''゙ こ,ノ /
/ ,/彡,/ .,r'^-'´ ~'‐、_ l, ';::: w.r '`´ ./ ‐ォ ナ ``
..f:´ / ./ ,....., ナ./ ∧::: l! ./ ,z _ノl / こ
. レ'./ h { ヽ,_ (.,/ ,.rirtィ'゙ /,、-'´ ' ´/
./v' .{ .l.ヽ, ~`'j ./ / ./f´ 〃´ ./ ツ L,、
E i .i ヘ、 `'-、,_ ,/ / / /ニl / | | | (_
E.l, ヽ、 `'‐ 、.,_ ./´)/ / ,i´ l!_ ./ .・・・
,,,.l r `-、 ''‐、.,_,、-'´ /,L/l } `'' ‐-、_ / r'´
ヾrl' , `''‐ 、_,..r ',.r''`/ lニ オ;;;;,、 ≧ 〃´
`'‐、/_,/ /,.rソ´ ,ノ:、`/ ./ l;;, .';;;;;,、 ``‐ 、,
.`''''´/´ ,イ V 人,.l;;;, ';;;;;;;;,、 \,
ありがとうございました。
ポアラの才牙どうなるんだろう
普段使ってるナイフとか鉄甲銃だと才牙としては微妙な感じがするし
ハンマーとか鉄球かもしれないな
攻撃力低いけど追加効果付きの才牙とかで
いいんじゃない?
>>795-796 補助系の才牙なのかもしれんぞ。
それでビィトを上手くサポートして勝つのかも。
操作系の携帯電話の才牙。サーを操作して勝つ。
今作も最後はビィトとポアラだけで戦ってそうだから
ビィトをサポートするための才牙ってありえそうだな。
グレネードランチャーの才牙
またごくろうさんで瞳か
ポアラ『…汚物は消毒すべきだな…』
ザンガ『えっ…わっ!!そ…そんなちょっとあんた!!』
-火炎放射器の才牙発動-
ザンガ『はわあ!!うわぢゃ〜〜!!』
ミサイルの才牙とか潜水艦の才牙とか。
は、やってはいけないよな
巨大ロボの才牙
もうダイを出す才牙でいいよ
>>810 それどこのケンシロウ?
スロットマシーンの才牙。 出た目次第じゃ敵即死or味方パーティ全滅
その人の魂を形作るものだから
空を飛んだり、料理が好きな人はフライパンとか
色々な才牙があっていいはずだ!
キッスあたりは冗談抜きで空飛ぶ才牙とかになりそうな気がする
キッスは空飛ぶ才牙、ポアラは深海でも平気な才牙
本人にしか聞かないのでニィトの役には立たないが気にしないで輝く二人
なんていうか
「斧がだんだん使えるようになってきた」
「最強の盾使いから盾の戦い方を教わった」
って描写されてきたビィトがボロボロなのに対して
覚醒したばっかのポアラがザンガ追い返してもなんだかなぁ…じゃないか?
焼夷弾の才牙で逆転
自爆の斉賀で見事逆転
ドラゴニックオーラに目覚めるのは何時だろう。
>>819 眠っているビィトを無理やり起こす才牙。
これでサーを叩き起こす。
天空王バロン vs ガンザックバロン
827 :
fdkfdklm:2006/02/22(水) 21:39:51 ID:SJeOxkv40
意味わからん
めんどいから舞乙Himeの凸女みたいな武器でいいよ
正確にてるしポアラも凸広いし
バロンってバンパイアハンターDのパクリ?
声優まで田中秀幸だし、左手にあやかってザンガは永井一郎がいいかも
ノアもマイエルリンク系かな・・・
830 :
作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 10:19:28 ID:pbgoJuG00
いろんな店を探したがDVD10巻がどこにも売ってないぜクソッタレー!
831 :
作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 15:28:32 ID:zikHD7/80
>>825 あれは見てて痛かったよ
それに結局最後まで盾の武装錬金は出てこなかったし
832 :
作者の都合により名無しです:2006/02/23(木) 20:06:05 ID:cbMJi7Sp0
ネタねぇな
幽霊船みたいな才牙を使うオランウータン出てこねえかな。
ルーラ出来る雑賀で緊急離脱かな
>>731 孔雀王の、月読を乗っ取った思兼みたいだとはじめ思った
チュミミーン
11巻はいつ発売ですか?
ビスケみたいにマッスル筋肉になれる才牙
これでポアラの馬鹿力が倍の倍倍率ドン
キッス「ドーピングコンソメ才牙だ。さぁ、諸君…僕が逃げるのを止められるかな?」
才牙まで出しといて逃げるだけかよ
ともかく生き延びることを最上とするのなら、逃げるための能力ってのは必要ではあるな。
まあ、だったらバスターになんぞなるなよ、って話だけど。
二刀流・火と水の才牙
>>843 卍解すると1つになって
すべてを斬るメドローアブレードだ
846 :
作者の都合により名無しです:2006/02/26(日) 00:46:04 ID:vegi+juF0
>838
4/4発売
>>842 世界観を一から構築することが、ダイとの最も大きな違いだ。
見たいな事を作者が言ってたと思うので、まんまルーラは無いと思うけどね。
ビィト世界は全人類バスター化(プランディング)すれば良いのにと思うんだが。
ヴァンデルはバスターを重点的に狙うとかそういうのないっぽいし。
で日常に火の天撃を使って火災が多発。
っシャンティーゴ
>>848 ようするに、徴兵制ってことだろ。
やっぱやりたくない人も多いんじゃないか?
まあ、情勢が悪化すればバスターも増えるだろ。
現在は少々生活が苦しくても我慢できる範囲内って人が多いんじゃないかな。
>>848 誰にでも力やると犯罪者も増えるだろうし
子供のいたずらで大惨事が起こったりもするかもしれん。
バスターって極悪人のイメージしかないんじゃね?
レッドバンソードの人:食い逃げ犯
トラマナの人:ここから出る気はねぇと逆切れ
サイレンとグレイプの人:金のない奴は見殺し
エリート戦士団:捨て駒必携
アーク:国が傾いてるのをいいことに不法占拠を行う金持ちの犬
カスばっかだな
でも、それしかすがるものはないのかもな。
>>852 子供のビィトに渋々ながらもプランディングしてるわけだが
対抗手段を持たないヴァンデルからは殺されるだけ、バスターからは搾取されるだけの一般人のままでいるか
対抗手段を持つ代わりに何かと悪いイメージをもたれるバスターになるか。
なんだろうけど、全人類バスター化すればバスターに対する固定的な悪いイメージは払拭されると思うんだがなぁ
全人類バスター化したとして、誰が生産活動するの?
生け捕った魔人を奴隷にする
生け捕っても奴ら普通に口からなんか出したり
手を武器に変えたりするんすけど
ムガイン→淡水魚養殖係
グリニデ→怒号裂波で土地開発係
フラウスキー→小動物保護委員長及び孤児院施設院長(但し、成長したらスグ自立しないとあぼん)
>>853 追加 つビィト:ベルトーゼから逃げたくないと言って街中で戦闘を開始、周囲に被害をもたらす
>>856 バスターがすりゃ良いじゃん。
全人類バスター化しろってのは全人類がヴァンデル狩りの旅に出ろって言うんじゃなくて、
全人類が有効な対ヴァンデルの手段である天撃を会得しろってことだよ。
>>861 そりゃ無理でしょ。
全てを投げ打ってそれ一本に絞らなきゃ天撃なんて習得できないでしょ。
公務員をしながら会社員もやれとか物理的に無理。
どんな仕事だろうと技術だろうと世間に通用するレベルを習得しようとすれば
朝から晩までそれにかかりっきりになるもんだ。
>>861 あれだな?昔の野武士みたいな感じで普段は野良仕事やってるけど有事には戦に向かうってパターン
……鍬の才牙とか千把扱(せんばこき)の才牙とかありそうだ……
連載漫画的にみんながみんな天力使えて戦えてたら
主人公の特異性が薄れるんだよ
大陸の皆、僕に天力をわけてください!!
……キッス玉
人が出した天力を小細工出来るならキッスはミナディンが出来るな
869 :
作者の都合により名無しです:2006/02/27(月) 22:38:28 ID:lVrWGp8e0
むぅ?もうプレビューの季節か!?
プレビューきたー!!!!
ヒスタリオ本気で三下っぽいな…
あの手は誰?
博士、か。あっちがわの手だけ手袋してなかったなそういえば。
博士なら体の構造とか詳しそうだし
……あの骨忘れられているヒロインのかと思った
まぁ博士だろね。手も言動も。しかしあの手……ヤケド痕?
ヒスタリオ思った以上に再生が早いんだな。でも部品足りなくても再生できるのねw
875 :
作者の都合により名無しです:2006/03/01(水) 00:16:21 ID:kQYDBQZO0
ヒスタリオが復活してもあれだけの醜態をさらしたからねえ
バロンには逆立ちをしたって勝てない
ポアラ2ヶ月も放置されてるからな。
手だけみたらロディーナにみえたがw
まあどう考えても博士だな。
博士とロディーナとシャギー
どれが一番危険?
博士…材料的に危険
ロデ…貞操的に危険
シャ…人格的に危険
>>878 シャギーに決まってるだろ
戦闘力は53万もある最強の魔人だから
顔面流血で喋るヒスちょっとカコイイ
スレッドの悪寒!
キッスだったらいいなぁ
キッスの額にグリニデ様の顔が寄生してない限り有り得ないな
博士、どこでモンスターけしかけられたのかしらんがもう着いたのか…。
博士がとめるのかねこれ。
博士は手術の冥牙だして、ザンガを分離手術w
・手袋ではないし、爪を描いてないから人間キャラでは無い
・博士の右手はタイツかしらんが爪無し
・鎖骨だよん
お手手=博士
あんたすっとんできたのかw
あの手はゼノン
ヒスタリオやばくないか・・・?
博士はなんか怒ってそうだし。
ヒスタリオって強さはたいした事無いんだなやっぱ。
生まれ持った種族的優位性で七つ星まで上り詰めた訳だ。
武器に頼る魔人なんざ邪道なのさ
博士がバロンを止めるとして
ヒスはどうなるんだろう、消滅?実験体?
とりあえずタイトルの「死を呼ぶ奥義」を使うのは博士で
死ぬのはヒスタリオでいいですか?
ヒスにおまえ呼ばわりされて博士ブチ切れ展開希望
なんか俺、ヒスタリオのファンになってきた。
実は閣下も何となくとっつきにくいキャラだったんだけど、
ヒスタリオは妙に親近感がある。
これからも是非がんばって八つ裂きにされてほしい。
何号やってんだこの話
50Pくらい描けよ
ピスタチオは博士の奥義の実験台か。
博士の能力は楽しみだが一体なんなんだろうな。
>>891 全身武器の鮮烈の紅弾や武器を身体から作り出す鋼鉄の牙まで
邪道と言いますかお主は。
こいつら戦えなくなっちゃうじゃないか。
プレビューからがすごいなぁ
>>890 あくまで七ッ星としてならだろうけどな。
別格の卿に傷を負わせるだけの業を持っている。それだけでも凄い事だ。
ポアラまた放置か?
いつもプレビューしかみてないがあれはバロンなのか・・・?
博士って骨モンスターを倒してから来たのか
足止めにもならないのか
>>902 もしそうなら、あれで足止めできると思ってたヒスタリオがますます不憫だ…
いや、足止めにはなったでしょ。
奥義はバロンに打ち込んだんだし。
でもどう見てもカマセです。
本当に(ry
>>901 バロンだよ。月に一回豹変して暴れまくる正確が支配する。
今がその日。何でバロンがその日を選んでビィト達に会いに来たのかは不明。
あの手はゼノン仮面じゃねーの
907 :
作者の都合により名無しです:2006/03/01(水) 21:57:58 ID:G9o3ok2u0
シンシアにたべさせちゃのかな?
そういえば閣下が言ってたけどヴァンデルの角って冥力を司ってるって言ってたけど・・・
卿って角らしき角もってないよね、やっぱそのためにザンガがついてるのかな・・・?
>>890 やっぱ
>>521で言ってた多種多様な強さや能力を持ったヴァンデル作って、
自分達の最適なボディを開発してるんだろうか・・・闇目が
>>908 蠱毒説か。ゲームに勝ち抜き八輝星となったものが闇眼のボディになるって奴な。
今までにも何度かあったが、やっぱそれっぽいよなぁ。
あるいは秋津透のヴァルガーシリーズみたいに
実は闇眼は単なる負け犬ってのもありかな。
魔人は自身の血肉を分けた新人類製作プロジェクトってオチ。
簡易バレきとるね一応注意しとき
逆に八輝星魔人に闇目が倒されるか取り込まれてシャギーが倒される
展開があるかも知れない。
ラストは八輝星とビィト戦士団とのバトル。
本誌はどんどんつまらなくなるなビィト…
ビート
赤い月の言い伝えはバロンが大暴れするからできた。
つまりは赤い月の伝説はザンガが作った。ヒスタリオが復活しだす。
ビートの首を引きちぎろうとするがビートが斧の柄で反撃。斧から何かを感じて斧に駆け出し、発動させる。
こんぐらい。
らしい
またポアラ放置か
>>913 昔のゲームだったらグリニデ倒してクリアだもんな
今は続編みたいな感じかも
続編といえば映画でも漫画でも衰退するわけで・・・
>>915 冒険王ビィト 〜黒の地平〜
冒険王ビィト2 〜7つ星の魔人達〜
って感じか。確かにな。1で舞台になった地域が実は全世界のほんの一部だったとか、ドラクエを連想させる。
917 :
作者の都合により名無しです:2006/03/02(木) 21:13:08 ID:2/gMIBqR0
|||||||||||||||''|||||||||||||゙|||||゙|||''|||||'゙||||゙||||||||||゙||||||||||||||||||||
|||||||||||||゙ || |||||||゙||' ||゙ ゙|| '||| ||| ゙|||||||゙ |||||||||||||||||||
|||||゙||||||゙ || ||||| || | || | |'|| || ゙||||゙ ||||||||||||||||||
|||| |||||__,,,|- ||| | '''|/| | | |\,,|''' ||| ,,,,,,||゙||| ||゙゙゙||||||
||||/|||゙ ,,,|,,|||--・''''゙゙ ゙ | |・- |- ,,,,,,|| || || ||||||
|||| ,,|||-''' | | :::::: ,.:::: | |'''|-| 丿||||
|||| ''' ゙ ,,,,,,,,,,, ::::: .:::'' ゙''- |||
| リ三,, - 'i': : : : :゙:'ヽ. :: :::'' ,, -'':゙:゙:゙゙:':'ヽ-,, 彡 |||
'ヽ, |': :(:::::): :| 'ヽ::: .::'.'/ |: :(:::::): :| ゙''-,,,,,:::||
-=-,,,丶|,,: :'''': :,,リ,-,,,|:::: ://.,,,,,,,|: : :''''' : リ/゙-ヾ 丿 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
゙・ ''゙゙, -・-゙'''''''''゙-=≡_丶 '''',ヾミミ゙゙''''__-'''_彡ヾ'''' /ソ <お前の夢に出てやる!そうお前だよ眼鏡!
''|, ゙ ゙゙,-'''゙ ヽ-  ̄ ゙゙ | ,ノ゙ \_____________
゙ヽ, ,,,, // ,ヽ .,,, ,||||||
||||i,, 1゙゙,,-ヽ,,,, ,/゙゙.. :ヽ, ..,,,,,゙゙゙リ /|||||||
|||||ヽ ゙'' |ヽ''・,,,','- ''''ヽ,,-''''゙ ,,,,:/.,,,./:リノ 丿||||||
:|| |||iゝ fリt^-'',',,・-..,┬,,,,...--・・,゙゙_ リ// /||| リノ
||||ゝ,,丶\::v || |:‖ -__w ヽリ゙リ゙|j:‖// /|リ
ヽヾゝ''ヽヽ::,, --v,‖ :リ,,リ,゙,,,,,::://ノ /リ
ヾ|ヽ,゙ヽヽ,, ''|'''_ :::ソ/ /リ
| ゙ヽ.\゙Vri ri | ‖iヾソノ / |
| \,゙' ,,゙''''''゙゙''''''゙゙/ / |
| \ ゙゙'''''゙゙'''''''゙ / |
゙'ヽ-----''゙゙
冒険王ビィト3 〜夜明けの炎刃王〜
919 :
作者の都合により名無しです:2006/03/02(木) 21:39:15 ID:x+IGvhW60
いかんいかんここはこう言うべきだったな。
超おもしれぇ!
>>919 ビィトを読んでいたと思ったら、いつの間にかマーになってたって感じだな
ちょっと大むかしのじゃんぷっぽいじゃねぇか!
ビィト2年以内におわるんじゃね
作者やる気ないだろ
>>926 下手に引き伸ばしをやらないで綺麗に終わらせて欲しい
でも今の月刊ジャンプにはビィトの代わりに看板張れそうな漫画が存在しない
三条は害キング全50話当初予定を満了させる事で頭がいっぱいです
>>922 ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれはビィトを読んでたと思ったら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ いつのまにかマーを読んでいた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも 何をされたのか わからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 新展開だとか超おもしれぇだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
930 :
作者の都合により名無しです:2006/03/03(金) 00:33:04 ID:w3pIsnN/0
すまん、マーって何?
どういうことでネタにされてんの?
このトンデモで人気が出たりしたら今後ジャンプの漫画はこれを真似することになる
トンデモならすでにタカヤがその斜め上をいってる
933 :
作者の都合により名無しです:2006/03/03(金) 09:23:05 ID:TsDEGjpeO
しばらくビィトを休載させてタカヤをここで連載させたら
作者の意気込みというかやる気感はタカヤ以下
>>914 伝説というくらいだから、サーは大昔から活動していたのかね。
誰も伝説の由来を知らないくらいだから、かなり昔だよね。
こうなりゃビィトは赤い月を破壊して
もとの卿に戻すしか勝ち目ないな
なにその初期ドラゴンボール
あぁヒスタリオ
ビィトだとダイ大のような熱い展開がないな
ストーリーでも人間関係が希薄
戦闘でも空中戦になったりはなさそうだし・・・
現に、魔人の話の方がここでは盛り上がる
地味に斬って叩いて進んでいくのかね・・・
闇目討伐のときは流石にドルオーラくらいは出てくるかな
予想だが、ザンガは卿の息子とかじゃないの?
代々同じボディを受け継いで生殖する魔人とか。
それなら赤い月の伝説の由来も説明できそう。
単純に魔人の寿命が糞長いって事もありそうだが。
竜魔人ダイを拳だけでボコボコしているロディーナ希望
そしてベルトーゼ戦前で植物状態のダイを出しておけば
邪道な手だがインフレにも対応できるし、七つ星最強のイメージを
読者に植え付けることができる。
ダイ希望の意見は時にイタイを越えて痛々しい。
インフレに対応するために、余計インフレをひどくしているようにしか見えないわけだが。
博士は強いし事情も知るが幹部ではない
ロディーナとシャギーは幹部だがシャギーが上司
ヒスやベルトーゼは駒に過ぎない
そして目玉と戦っても楽しくない・・・
↑何言ってんの???
946 :
作者の都合により名無しです:2006/03/04(土) 16:22:05 ID:UWFOXGgC0
発売日前なのに
ふつーに売ってるな……
まあ、ネタバレはしないけど
先月も普通に売ってたよな
そりゃ2月は全28日で7で割り切れますからな。2月も3月も5日が日曜日
今日が発売日だろ
5日が日曜日の時に4日に入ってくるところはいいなあ。
俺の所、そういう場合は6日にならないと入ってこない。
今回の展開をみてブルーザムがヴァンデルなんじゃないかと思った人挙手 ノシ
それは連載開始から幾度となく言われてきたぜ
ブルーザムさん、そんな能力あるんならそれでベルトーゼ倒せばいいじゃないですか
ゼノン「よしきた、ブルーザム吸っちまいな!」
ベルトーゼは吐き気がするくらい生命力が不味かったとか
最新刊はやくよみてぇ
ガロの手切られたとこから何ヶ月たつことやら(・ω・)
958 :
作者の都合により名無しです:2006/03/04(土) 21:07:11 ID:UApfC3Z+0
ピンチの抜け方がご都合主義過ぎて萎える
あんなの使われたら味方も巻き込むよな
あれが「味方殺し」の真相なんだろうね
>>957 8ヶ月かな
・切られて真っ二つ→あ゙っ!→ボクちゃんサヨウナラ
・牙流転生不発→回想シーンその1
・回想シーンその2
・ポアラ新コスチュームお披露目早々にサヨウナラ
・ほぼ全滅→牙流転生成功→キッスさんサヨウナラ
ここまでだな、11巻。現在の平均ページ数からいって4話でいけるとは思えん。
順調に行くと
・ヒスさん逆鱗に触れてサヨウナラ
・ザンさん斧の逆鱗に触れてサヨウナラ ←今ココ
・来月
・5月発売
・6月発売
ここまでが12巻だから次、8月だな。長ェ――――――!
>>954 ばかたれ、あの技は 「敵味方お構いなし」 だぞ。
魔人出る度使ってたら仲間の命がもたんわい!
ブルーザムが奥義開始したらもの凄い勢いで遠ざかるゼノン一味
>>961 ゼノン仮面が制御できるんだからブルーザムも制御できるんでね?
リーダーに「どうどう」って宥められるのと自分で奥義解放するほどテンションあげたのを
収めるのとでは勝手が違うんじゃねえか。
ヒスタリオが7つ星に見えんww
バラバラにされた挙句、体を吸われて吊るされて・・・・・もう踏んだり蹴ったり。
最後は正午になってんお?
持ち主の青寒なら相手だけ狙うこともできるだろ、さすがに
てかできないにしてもあの状況なら使えよブルーザム
969 :
作者の都合により名無しです:2006/03/04(土) 23:27:43 ID:OA2oU6wZ0
とりあえずブルーザムの才牙は
凄いな……アレは無いだろ
970 :
作者の都合により名無しです:2006/03/04(土) 23:35:02 ID:OA2oU6wZ0
>>966 まぁたしかに見えんなでも
後から色々出番もあるだろ
>>969 でも使うと仲間からブーイングがきそう・・・・
イヤあああ、お肌が荒れちゃったじゃないのゴラァ!
俺のハンサムな顔がああ、どうしてくれるんだよ!この覆面野郎!
ブルーザム 「ヒィーーー!ゴメンナサーイ」(もう使うのよそう・・・シクシク)
ゼノン戦士団に入る前まではこんな調子だったのだろう。
忘れがちだが……ゼノン戦士団が全員才牙を出したのはあのベルトーゼ戦が初めて。
ブルーザムは出させてもらえなかったんじゃないw
他の四人((((ブルーザムが才牙を出す前に、ケリをつける!!!))))
対ヒスタリオ戦のトドメ技は決まったと。
多分クラウンシールドの奥義と併用することで味方の生命力吸収のリスクは回避できるんじゃないかな。
敵味方見境無いのはビィトが未熟だからだろ
ヒスタリオ倒すころにはちゃっかり敵だけ狙ってるんじゃね
てかポアラまだ生きてるの
975 :
作者の都合により名無しです:2006/03/05(日) 00:48:07 ID:0Sj0e+Is0
相変わらず下手糞な絵だなこいつの漫画は全然ドキドキしないのは画力だよな
鳥山の真似してもいいかげん無理なんだよ
>>975 荒らしにマジレスするのも何だが、似ても似つかないと思うんだけど…
それにしても、なんだかペース落ちてきたなー。
月刊誌なのに週刊みたいなテンポでやってる感じがする。
まあコミックでまとめて読めばいいんだけどさ。
この人の作画に鳥山が協力してたのは本当
>>975 迫力が無いのは確かだな、特に酷いのはエロっぽいシーンの色気が全然無い所。
ミルファのパンチラシーンなんて失笑もの。
ヒスってもう
スーパースターマンやダマラム並みの扱いだな・・。
最後には女性型ボディをひっさげて・・。
||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ <想像したらマジで死にたくなった・・。
| | |
∪ 亅|
| | |
∪∪
基本的な画力はあるのに、迫力とか色気とは何故か縁遠い。不思議だ。
ヘタレリオ
なんだかんだで、ヒスタリオはバロン(ザンガ)とビィトの戦いに生き残るけど、
その後すぐに、ノアの逆襲にあって死にそう。
ヘッタレオ
>>987 月ジャンまだ読んでないのか?
博士はあんまり怒ってないし、逆にヒスを助けた。
しかし両手は無いわ下半身は無いわ吊るされてるわ
今ヒスと出会ったバスターはラッキーだな
986 :
987:2006/03/05(日) 10:27:07 ID:KUodvmlV0
987 :
987:2006/03/05(日) 10:28:22 ID:KUodvmlV0
でも殺す手段持ってないと後が怖いぞ。
嬲り続けるのも良いけど報奨金も経験値ももらえないし。
>>984 冷静を装って、後で本性出して暴れるヴァンデルを何体も見たから
まだわからんよ。
>>985の状態でも
「この姿でも貴様ら程度潰すのにワケはないぞ…」とか言いそうなのが他の7つ星
素でボコられ続けそうなのがヒスタリオ
そういえばヒスタリオの再生はパーツが生えるタイプじゃなくて体がつながっていくタイプだから
生命力吸われてボロボロになっているであろう残りのパーツはちゃんとつながるんだろうか。
下手したらあの木で完全リタイアってことも
992 :
作者の都合により名無しです:2006/03/05(日) 11:23:46 ID:Hvszi0Ga0
なにかやるだろ
993 :
作者の都合により名無しです:2006/03/05(日) 11:42:55 ID:VqHjSiQ50
たぶんパーツが無くても再生するだろ
てかヒスタリオの扱い悪過ぎ
大丈夫!ヒスタリオは死の淵からよみがえるほど戦闘力が劇的にアップするよ!
というか扱い悪いとかヘタレとか言われてるけど
俺は前回〜今回でヒスタリヲが一番好きな魔人になりますた
アックスに吸われて悲惨な末路を辿るヒスが思い浮かびますよ
>>993 ムガインがどうやって身体を修復したかや
フラウスキーの身体が修復出来るのを思い出せ。
>>995 そこがヒスタリヲの魅力だろうが!このバカ!
フラウスキーは生えてくるタイプだろ
999なら
超展開でビィト助かる
1000なら俺一生童貞
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。