「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第47章〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1布教大天 ◆eEOz1bEpbU
ここは、土塚理弘総合スレッドです。

現在連載中の「マテリアル・パズル」や「BAMBOO BLADE」をはじめ、
「清村くんと杉小路くんと/よ」「1/Nのゆらぎ」など土塚理弘について
なんでも語り合いましょう。

ネタバレは、公式発売日の正午以降にお願いします。嘘バレは禁止です
また、煽り・荒らしは完全無視でお願いします。
特に、他の作品を貶めるような発言は避けてください。

前スレ
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第46章〜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1132980337/

関連スレ
BAMBOO BLADE/五十嵐あぐり 10戦目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1133794983/
マテパやバンブレの本スレではできない話をするスレ Part6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1129151286/
【土塚理弘】マテリアルパズル【アンチ】スレ3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1119167582/

その他、関連サイト・過去ログ等は>>2-10
2作者の都合により名無しです:2005/12/15(木) 23:54:13 ID:14Lk4KFN0
【作品案内】
マテリアル・パズル:単行本1〜13巻まで発売中
清村くんと杉小路くんと:単行本全4巻発売中
清村くんと杉小路くんよ:単行本全2巻発売中
1/Nのゆらぎ:単行本第1巻発売中
BAMBOO BLADE:単行本第1巻発売中(作画:五十嵐あぐり)

【関連サイト】
ガンガン公式サイト
ttp://gangan.square-enix.co.jp
ヤングガンガン公式サイト
ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/yg/
アンチヒロイン通信(五十嵐あぐり公式サイト)
ttp://antiheroine.cool.ne.jp/
マテリアル・パズルお絵かき板
http://www5.oekakibbs.com/bbs/Material/oekakibbs.cgi
土塚理弘作品系スレ ログ保管庫
http://totsuka.nomaki.jp/
3作者の都合により名無しです:2005/12/15(木) 23:54:44 ID:14Lk4KFN0
【過去ログ1】
土塚理弘「マテリアル・パズル」
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1007/10079/1007993247.html
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレ〜第2章〜
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1027/10272/1027254721.html
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレ〜第3章〜
http://comic2.2ch.net/ymag/kako/1034/10346/1034602114.html
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレ〜第4章〜
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1039711140/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレ〜第5章〜
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1046007223/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレ〜第6章〜
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1050894680/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合〜第7章〜
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1054743611/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第8章〜
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1058250522/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第9章〜
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1063127447/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第10章〜
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1066560182/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第11章〜
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1070471060/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第12章〜
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1073317948/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第13章〜
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1077213434/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第14章〜
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1080137214/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第15章〜
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1082296576/
4作者の都合により名無しです:2005/12/15(木) 23:56:10 ID:14Lk4KFN0
【過去ログ2】
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第16章〜
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1084643927/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第17章〜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1087728172/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第18章〜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1089731022/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第19章〜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1091201785/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第20章〜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1092355541/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第21章〜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1093336580/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第22章〜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1094578441/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第23章〜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1095485775/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第24章〜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1096897319/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第25章〜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1099107009/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第26章〜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1101311076/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第27章〜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1103568022/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第28章〜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1105271107/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第29章〜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1106737620/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第30章〜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1108744586/
5作者の都合により名無しです:2005/12/15(木) 23:56:55 ID:14Lk4KFN0
【過去ログ3】
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第31章〜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1110363355/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第32章〜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1112328726/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第33章〜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1114345466/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第34章〜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1116248751/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第35章〜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1117461022/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第36章〜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1118850026/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第37章〜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1120303162/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第38章〜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1121691877/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第39章〜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1123075135/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第40章〜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1124112639/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第41章〜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1125470262/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第42章〜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1126622770/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第43章〜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1128081153/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第44章〜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1129492104/
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第45章〜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1131767823/
6作者の都合により名無しです:2005/12/15(木) 23:57:46 ID:14Lk4KFN0
【竹刀過去ログ】
BAMBOO BLADE/五十嵐あぐり 1戦目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1111157487/
BAMBOO BLADE/五十嵐あぐり 2戦目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1116071322/
BAMBOO BLADE/五十嵐あぐり 3戦目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1119165760/
BAMBOO BLADE/五十嵐あぐり 4戦目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1121901293/
BAMBOO BLADE/五十嵐あぐり 5戦目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1125577890/
BAMBOO BLADE/五十嵐あぐり 6戦目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1127513408/
BAMBOO BLADE/五十嵐あぐり 7戦目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1128701659/
BAMBOO BLADE/五十嵐あぐり 8戦目
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1130419224/
BAMBOO BLADE/五十嵐あぐり 10戦目(実質9戦目)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1132264874/
【清杉過去ログ】
清村君と杉小路君とを語ろう
http://salad.2ch.net/ymag/kako/976/976889648.html
清村くんと杉小路くんと
http://salad.2ch.net/ymag/kako/988/988958112.html
清村クンと杉小路クンと
http://salad.2ch.net/ymag/kako/989/989938479.html
清村君と杉小路君
http://salad.2ch.net/ymag/kako/996/996799787.html
清村くんと杉小路くんと
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/999/999625432.html
土塚理弘「清村くんと杉小路くんと」
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1006/10061/1006118222.html
7作者の都合により名無しです:2005/12/15(木) 23:58:17 ID:14Lk4KFN0
【関連スレ過去ログ1】
マテリアル・パズル(進行中)
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1121000540/
マテリアルパズル本スレではできない話をするスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1093983894/
マテリアルパズル本スレではできない話をするスレ Part2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1104826011/
マテリアルパズル本スレでは出来ない話をするスレ Part3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1111649895/
マテリアルパズル本スレでは出来ない話をするスレ Part4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1119705234/
マテリアルパズル本スレではできない話をするスレ Part5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1125837506/
マテリアルパズル・【アンチ】スレ『土塚理弘』
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1095913731/
マテリアルパズル・【アンチ】スレ2『土塚理弘』
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1111756842/
8作者の都合により名無しです:2005/12/15(木) 23:58:39 ID:14Lk4KFN0
【関連スレ過去ログ2】
マテリアルパズルのキャラだけど?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1018670885/
マテリアルパズルのキャラだけど?第2章
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1031751176/
マテパズのなりきりスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1048133066/
マテリアル・パズルなりきりスレ
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1094984438/
マテリアル・パズル総合
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1108283199/
マテリアルパズルキャラなりきりスレ
http://www.alfheim.jp/~narikiri/narikiri/TheSun/kako/1034/1034184802.html
杉小路だけど何か質問ありますか?
http://salad.2ch.net/charaneta/kako/1009/10094/1009437318.html
清村くんとなりきりスレ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1022406059/
第2ねこ 清村くんと足切りに負けたなりきりスレ
http://comic2.2ch.net/charaneta/kako/1034/10344/1034474493.html
土塚ワールドのキャラが様々な質問に答えるスレ
http://comic2.2ch.net/charaneta/kako/1039/10399/1039943684.html
もうすぐ文化祭
http://salad.2ch.net/ymag/kako/1000/10007/1000715636.html
GAGspecial2002感想スレ
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1006/10063/1006325929.html
9作者の都合により名無しです:2005/12/15(木) 23:59:10 ID:14Lk4KFN0
メモリア魔法陣 対戦表

[×] 影鬼   ───┐              ┌─── カミッツ [  ]
[×] ヒルドゥ. ───┏━━┐      ┌──┼─── 太陽丸 [  ]
[○] 御風   ━━━┛   │      │   └─── リゼル  [  ]
                  │      │
[×] ジル   ───┐   │      │   ┌─── バカ.   [  ]
[×] メルチナ───┏━━┼─剣─┼──┼─── チョー  [  ]
[○] シャル. ━━━┛   │      │   └─── 夜馬   [  ]
                  │      │
[× ] アクア  ───┐   │      │   ┌─── ピィゲル[  ]
[○ ] リュシカ ━━━╋━━┘      └──┼─── コモレビ[  ]
[× ] 威塗   ───┘              └─── グリン  [  ]
10作者の都合により名無しです:2005/12/15(木) 23:59:41 ID:14Lk4KFN0
メモリア魔法陣 出場者

影鬼(エイキ)【蛇】 「女神の三十指、の中では上位クラス?」 魔法:<妖老裸骨蛇>
ヒルドゥマーロ【尾】 「ゴビ国の代表者、ドゥ―ブル」 魔法:<なし> ※尻尾が生えている
御風(ミカゼ)【面】 「アクアにお面をつけられた田舎の少年」 魔法:<なし> ※対攻撃魔法奥義「万象の杖」を持つ

ジール・ボーイ【拳】「元・女神の三十指/五本の指にしてアルカナ特捜隊隊長」 魔法:<三獅村祭>
メルチナ【土】「女神の三十指」 魔法:<土人形(メテオン)>
シャルロック【餌】「月丸と太陽丸に皆殺しにされたシャラカ族の生き残り」 魔法:<ドラゴンスフィア>

アクア【壊】「100年前グリ・ムリ・アに滅ぼされたドーマローラ国の生き残り、
        星のたまごを身体に秘め不老不死となる」 魔法:<スパイシードロップ>
リュシカ【羽】「元・女神の三十指のパン屋さん」 魔法:<エンゼルフェザー>
威塗(イド)【斧】「ウォーブール国代表、花をこよなく愛する仲間思い」 魔法:<魔導膨斧?>

カミッツ【剣】「剣術の最高峰、剣仙十二客のひとり」 魔法:<なし> ※魔剣
太陽丸【映】「女神の三十指、暗殺専門?」 魔法:<修羅万華鏡>
リゼル【凍】「クリスタベース国代表、グリンと同じく生まれついての魔法使い」 魔法:<不明>

ドルチル【熱】「バカ」 魔法:<パイナップルフラッシュ>
チョー【鏡】「女神の三十指」 魔法:<怨身万華鏡>
夜馬(ヨマ)【光】「女神の三十指/五本の指」 魔法:<アデルバ> ※アデルバの真の名前???

ピィゲル【笑】「女神の三十指、ポコペムとは何の関係が?」 魔法:<シャイニングベイスン>
コモレビ【情】「女神の三十指」 魔法:<オーライーター>
グリン【時・雷】「メモリア王国の王子、
          禁断魔法ゴッドマシンを使ったため何十年も眠り続けていた」 魔法:<ゴッドマシン>・<穿印>
11作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 00:00:13 ID:9PdiYO2O0
>>1
超覇導天武刻輪乙懺吼
12作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 00:00:16 ID:14Lk4KFN0
単行本 キャッチコピー

MP@目覚めよ 罪深き守護神(ガーディアン)たち
MPA罪の代償は“いきつづけること”
MPB女神が嗤うとき、“破滅”は訪れる。
MPC魂は巡る。その意思は、潰えず。
MPDその罪は 一人で背負うには重すぎた
MPE第3の魂、プリセラ登場!!
MPF強く。ただ誰よりも、剛く。
MPGそして闘いは 新たなる舞台へ…
MPH魂の闘いは第二章へ…!
MPIメモリアの、懐かしき瞳。
MPJ死神、来襲。
MPK激突!最強VS最凶!!
MPL開幕!メモリア魔法陣!!
清杉よ@くよくよするな、『清杉』を読め。
清杉よA清よ、杉よ、永遠に。
竹刀@放課後の戦乙女(ヴァルキュリア)たち
13作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 00:00:43 ID:9BF9uJTrO
>>1
てか管理人がテンプレ使わなくてどうするw
14半田:2005/12/16(金) 00:01:12 ID:gvl+Rff/0
速攻で2ゲッツ!!
15作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 00:01:28 ID:9PdiYO2O0
>>12
あれ、それも貼るの?
16作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 00:03:43 ID:R7RqwkEO0
>>1
テラ乙

>>12
それも欲しかったとこだ
17半田:2005/12/16(金) 00:15:05 ID:qtWS1aiV0
よし、僕が新スレを立てようか?
18作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 00:19:47 ID:Rv6BVqkmO
しまった・・なんか勘違い。>>13は気にしないように

>>14>>17
タイミング(ry
19作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 00:24:42 ID:ZgbvBxoL0
相変わらずいい仕事してますね。おつかまさひろです。
20作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 01:01:31 ID:n267c2fU0
というわけでダークアイ・Qは何の生物を参考にして誕生したかについて議論したい
21作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 01:05:21 ID:UYx157Lg0
バーバパパだろ
22作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 01:10:11 ID:+kTk4JbC0
千葉県民の俺には分かる。
あれは落花生だ。
23作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 01:24:08 ID:n267c2fU0
何で安直にひょうたんとまんじゅうって言ってくれないの
24作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 01:51:36 ID:OelqXXg00
>>23
あんたが生物に限定したんじゃないか(´・ω・`)
25作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 02:08:01 ID:ZgbvBxoL0
ひょうたんとまんじゅうはそれぞれではただの普通名詞だが
ひょうたんまんじゅうと一語になるととある生物の固有名詞になる。
26作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 07:32:17 ID:jDt0jNi20
クゥの畏怖感が上昇した!
おばさんのおばさん度が上昇した!
月丸幼少時が楽しみになった!
27作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 10:43:06 ID:a+c961gC0
やっぱりキャッチコピー(というか担当が替わった)節目は11巻あたりか。
前のベクトルに戻らんかな〜
28作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 11:01:11 ID:N8yZ0k9hO
15巻煽り予想

全ての始まりは「カバ」に
29作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 12:26:34 ID:DnJYcntW0
いやだ、いやだあああ
30ID:ThePenis ◆3iUBUQpN9s :2005/12/16(金) 12:39:51 ID:Pq7OIz+90
初期の頃のBLE○CHなんて屁でもないくらいのオサレ臭漂う煽りが好きだったな。
元に戻って欲しいな。
31作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 14:06:30 ID:Jztg6nkE0
>>12見て思ったんだがオサレ煽りの担当はYGに移行したのかな
32作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 14:42:07 ID:5V7nYPT00
前スレでカミッツの強さについての話が出てたけど、アビャクにも勝てるんじゃないだろうか?カミッツ。

攻撃力は攻撃系の魔法使いクラス。構築時間も必要なし。
しかも、カミッツはアビャクの言う『気配を察知する能力』を持っている様だから(ライト、サンの尾行察知)青精魔陰包の効果はあまり無さそうだし。

『吸い込んだだけで死ぬ』事への耐性も、魔法陣出場者最弱のヒルニョマで、『擦っただけで致死』のエイキのそれに耐えられたから大丈夫だろう。
33作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 14:43:15 ID:tTDJJ8eJ0
ムリムリカタツムリ
34作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 16:05:26 ID:NHZGhpkW0
カミッツは太陽丸にボロ雑巾にされる
35作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 16:11:45 ID:Yp0jOcsp0
>>32
打撃じゃなくて「斬る」攻撃だから水による衝撃分散もできないし
意外と相性はいいかもしれないな。


ただカミッツ自身の身体能力がHHFミカゼに及ぶとは思えんし
射程距離や剣の問題もあるから、阿白がマヌケな分を差し引いても
勝率はかなり低いと思う。
36作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 16:16:57 ID:Piw/XaFxO
>>35HHFじゃなくてWWFな。
37作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 16:17:45 ID:3IvXmlaJ0
>>35は安井
38作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 16:58:32 ID:B7a6bSd40
まさかWhiteをHowaitoと書いたりするのか
39作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 17:17:50 ID:lBufDOOF0
というか、アビャクはあの時点で最強なだけであって、今だったら、結構他の奴の方が勝てるんじゃないか?
太陽丸、月丸、影鬼、ザクより強いメルチナなんかも。Qサマがアビャクに負けるところなんて想像もつかないぜ?

ブリーチ然り、ドラゴンボール然り、24時間経たないで戦闘力が数十倍になることだってあるからねw
40作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 17:22:31 ID:xUhRIZzO0
>>39
月丸じゃアビャクに勝てないだろうし、メルチナなんて苦手な属性じゃねえか
エイキはいい勝負ができそうだが太陽丸はまだ何にもいえない状態
よっていまでもアビャクはトップクラス
41作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 17:32:02 ID:9Xybn4rz0
>>39
相性や戦術によって勝敗が決まりやすいから、一概には言えないかもな。

vs太陽丸は互角か、太陽丸優勢(殴られるとそこで試合終了な為)
vs現時点の月丸では戦術によっては互角か
vs影鬼は打撃系なので、水操作でダメージ減少できるから、アビャク優勢
vsメルチナは水に弱いってことを考慮するとアビャク優勢

青精魔陰砲が決まるかどうかでも勝敗が左右されることだろうし…
42作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 17:47:17 ID:gFxZJkk40
アビャクは結局打撃ばっかで戦ってたけど、相手の水分操作したり、離れた水を吸ったりしてたから
やろうと思えば500%にならなくても大量の水による遠距離攻撃とかも水辺でなら出来そうだしなあ。
43作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 18:04:19 ID:uP7I0ttx0
グリ公の属性って何だっけ?

100年の間に魔法が使えるようになって無いかな?
44作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 18:07:20 ID:amV1A2Jh0
ないと思う
ガシャロ戦のアクアのBBJにも一人だけ無反応だったし
45作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 18:14:53 ID:GzEdLgaxO
ぶっちゃけアビャクは高度なマテリアル・パズルを扱えるだけのマテリアル・パワーはない
ブルーリングスが強力なだけで本人はそれほど強くないと思われ
46作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 18:16:47 ID:lBufDOOF0
>>40-41
ちょwwwwQサマをシカトしないでwwwwww
47作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 18:18:25 ID:ZgbvBxoL0
アビャクの特長

マテリアル・パワー:まあそこそこ
魔法:強い
戦術:戦い慣れしている。

>>43「神」

こんな感じに捉えているな。
48作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 18:20:11 ID:lBufDOOF0
>>45
体術のみでミカゼを圧倒していましたが・・・?

というか、強力な魔法を扱うには本人のMPが比例していないとダメと言う設定があるはず。
女神がプルエモンに魔法を検索掛けて選んだり、汁が中の下ぐらいの魔法を三つ取り入れたりとか。
4948:2005/12/16(金) 18:21:44 ID:lBufDOOF0
追記、
あと、本人にその魔法との相性がいいかどうかだね。
これはMPの強さとは関係ないけど。
50作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 18:29:46 ID:G+dJ2sq80
アダさんが三獅村祭は3っつとも大魔法らしきことをおっしゃってましたよ。
51作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 18:32:32 ID:LCAmZskB0
>太陽丸は互角か、太陽丸優勢(殴られるとそこで試合終了な為)

kwsk
52作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 18:35:38 ID:hODbQgdU0
>>32
>攻撃力は攻撃系の魔法使いクラス
とてもそうは見えない

>構築時間も必要なし
時間がかかる魔法攻撃のほうが少ない気がする

>青精魔陰包
アビャクの魔陰包には力を弱めるという効果もある
それにエイキの毒は

一般人→擦っただけで致死
ヒルドゥ→痺れる

だったから完全に無効化されたわけでもない

仮に魔陰包アビャクより強かったとしても
500%アビャクにも勝てるとは限らない
500%アビャクはWWFミカゼでも逃げ回りながら防御と回復が精一杯の強さだし


53作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 18:41:07 ID:uP7I0ttx0
今のミカゼにWWFかけたら強いだろうなぁ

斬り裂き魔戦でやるかな?
54作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 18:45:06 ID:ZgbvBxoL0
ミカゼの援助しているくらいならMPして戦ったほうが懸命だと思うけどな。
MPにはそれなりの制約が無いと面白くないけど。
55作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 18:48:58 ID:amV1A2Jh0
MPしながらミカゼにもWWF
56作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 18:48:59 ID:FVSPt3DH0
太陽丸戦でカミッツが剣落として貧弱になった後石けんで死ぬ
57作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 18:49:23 ID:1FoYXS5p0
一回魔球を投げるごとに体がボロボロになるのと同じ効果が…
58作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 18:51:27 ID:eOWhSWPM0
みんな、何か勘違いしてないか。阿白の強さは最強「クラス」だ。
「最強クラス」だったら阿白だけに最強を限定しなくても良いじゃないか。
つまり三十指最強はアビャク1人ではなかったという事なんだよ!
59作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 19:10:45 ID:KWckCAMz0
おれは2ばんめにつよいあなのぬしよりはよわいが
4ばんめにつよいあなのぬしよりはつよい!
60作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 19:36:19 ID:nKV7/wXPO
>>59
つ 【ペンシルロケット20】



アダさんやスライムの魔法は一度相手をとらえることができれば勝利同然だが、いかんせん命中率っつーか攻撃範囲っつーか。
現在判明してる魔法の中じゃ、何の制約も無い両手三獅村祭が最強な気がするんだ。
でもプリセラに軽くいなされてたしなぁ………あーもうわげわがんね
61作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 19:43:02 ID:hODbQgdU0
>>60
アダさんの魔法は命中しても相手がそれなりのレベルだったら駄目だと思う
魔法使いじゃないメッツでも抵抗できたぐらいだし
リュシカに通用したのは心が無防備だったからみたいだし

>プリセラ
サンからこの世で一番強いと言われた人だし
62作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 20:02:34 ID:lCs6Zp5O0
ジル→ジャベリンズ→光刺体→プリセラ→ジル
63作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 20:46:06 ID:GRiQU5Rq0
アビャク議論白熱
64作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 21:02:48 ID:nKV7/wXPO
アビャクとガシャロが組んだら最強ですよ



なんとなく
65作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 21:06:22 ID:FVSPt3DH0
月丸ってティトォの炎も氷に出来るのかな。
出来るなら天敵っぽい
66作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 21:19:52 ID:bEczNnnX0
>>62
でも殺す気ジャベリンズならジルをやれたんじゃ無かったっけ?
マジで強さの順番決めにくいな。

ところで今号でデュデュマが星の守護神と分かったわけなんだが、
そうなると五大石はどうなるのかな?
五つ集まればデュデュマすら押さえ込むって言うけど、
星の守護神を押さえ込むってなんか怪しくなってきたな。

67作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 21:21:24 ID:UYx157Lg0
>>65
ティトォ 炎 → 白い炎(WWF)
 月丸  炎 → 氷(夜叉水晶)

白い炎はムリ。魔法をかける前なら可能のはず。
68作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 21:31:03 ID:FVSPt3DH0
>>66
押さえ込むほどのパワーがあるって事じゃないか
69作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 21:35:06 ID:GRiQU5Rq0
五大石ひとつでBBJを防げる
二つで2倍
三つで6倍
四つで24倍
五つで120倍の馬力を出せる
70作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 22:12:19 ID:16KGrUEBO
五大石があると、デュデュマを押さえ込むほどの魔法を手にするんじゃないか?
命七乱月はその魔法を取り込む媒体に使われると予想。
71作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 22:16:00 ID:oyt9XrwP0
サン五大石手に入れたらどれだけ強くなるのか・・・
72作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 22:34:32 ID:Oq3Q4Ken0
>>62を見て思い付いた(と言うか昔思い付いたのを思い出した)のだが
↓片手ジルと夜魔と魔導膨斧で総当たり戦したらこういう三竦みになると思うんだがどうだろう?

夜魔→片手ジル    作中通り
片手ジル→魔導膨斧 マジックバリアー内に入れば士熊で破壊できそう
魔導膨斧→夜魔    全身魔法なのでマジックバリアーを破れない
73作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 22:36:01 ID:VvNZmVzI0
アクアは火力はあるけど本体のスペックが低いから1対1だと弱いな。
壁役が必要な典型的後衛タイプというか
74作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 22:40:57 ID:GxoQzztN0
つまり砲台、まさに魔法使い
75作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 22:42:57 ID:UYx157Lg0
>>74は、たぶん「魔砲」って言いたいんだろうな
76作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 22:44:43 ID:GxoQzztN0
いやいや古来よりのスタンダードな魔法使いは後方で守られつつの砲台役だろ?
それ以上の意味は無い
77作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 22:56:10 ID:o0kWewk60
>>66
殺す気ならBBJで倒せたのは確かだけど、
そもそもミカゼとリュシカとサンの時間稼ぎがあったからBBJが作れたわけで、
アクア一人じゃ戦闘開始7ページ目で負けてた可能性もあった
78作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 23:05:24 ID:GxoQzztN0
第三章はDimension Planet adventure?
79作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 23:07:22 ID:6PxwOAX10
しかし海の男が
80作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 23:10:57 ID:CXBl6yCc0
海の男強エ―――――ッッ!!!
81作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 23:19:18 ID:tLpIS0TP0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『魔法を使おうと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        後ろから飛んできたバカに吹っ飛ばされた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    俺の魔法は凄いだとかタイミング悪ーだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
82作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 23:20:13 ID:nU5EM+0H0
>>77
破壊力の話してるんじゃないか?
アクアが殺すつもりで撃ってたら一本髪を破ってたんじゃないかってことじゃ

一本髪
・小さな岩山を吹っ飛ばしまくる

ジャベリンズ
・三大神器が反応した
・単行本の魔法解説で「強すぎて対人戦では使えない」と書かれている
・ジルに「大した破壊力だ」と言われた
・撤退したエイキたちの所まで揺れる(体が浮き上がるくらい)
・広範囲にわたって綺麗に削れて、海まで届いた

この辺見ると本当のジャベリンズの破壊力が一本髪を上回っていても不思議はないしな
8332:2005/12/16(金) 23:29:35 ID:frNQmBwy0
>>52 とてもそうは見えないって……
十分攻撃力はあるだろう。パワーはともかく。白兵戦に関しては剣という得物がある分、少なくともミカゼや、彼とほぼ互角クラスだが攻撃系のエイキより弱そうには見えない。

構築時間は結構重要な要素。カイザートが一番の好例。構築中にドスズボ。
ボブリッツもミカゼに潰されてた。
WWFとか、ディシーヴワールドとかも構築に数秒かかってるし。
魔法使い相手にマテリアル使いが付け込める数少ない点の一つは、構築時間だろう。
一瞬で発動できる魔法なんて、三獅村祭やパイナップルフラッシュなど一部しかない。

500%アビャクは確かに辛いかもしれない。魔陰包なら優勢に戦えるとは思う。やっぱり相性次第か……
アビャクにカミッツは勝てるかもしれないが、メルチナには勝てそうもないし。

>>60 三獅村祭の強さは汎用性だろう。環境に影響されないという事で。
84作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 23:32:19 ID:GxoQzztN0
スタンダードな強さには強いプリセラ
小細工は効かないジル(アダさん除く)
スタンダードな強さには弱いティトォ

ジャンケンみたいなもんだ
85作者の都合により名無しです:2005/12/16(金) 23:53:42 ID:IBOdXvzcO
>>57
アガペーを信じればいいと思うよ
8652:2005/12/17(土) 00:10:52 ID:jZJvmKbe0
>>83
>上三行
ミカゼは攻撃系魔法使いじゃないしな
骨白蛇とか破壊力高いし
まともに当たればって話ならエイキの蛇だって
相手の肉を噛み千切ることができる(エイキの最後)上に毒もある

>構築時間は結構重要な要素。カイザートが一番の好例。構築中にドスズボ。
「マテリアル・パズル!」の次の瞬間にやられてたな
構築に時間がかかってたってコマは無かったけど
ヨマのスピードにカイザートが反応できなかっただけじゃないのか?
11巻の25,30,40ページのヨマの身体能力尋常じゃないし
相手が反応できない速さで動く描写は他のキャラでも結構ある(ミカゼでさえある)

>ボブリッツもミカゼに潰されてた。
ボブリッツはほとんどの技を一瞬で発動させている
たった一つの大技が時間がかかってただけで全ての技が時間がかかるように言うのはどうかと

>WWFとか、ディシーヴワールドとかも構築に数秒かかってるし。
戦闘型じゃないって言われてるし

>一瞬で発動できる魔法なんて、三獅村祭やパイナップルフラッシュなど一部しかない。

アクア、アビャク、リュシカ、ガシャロ、ドルチル、ジール・ボーイ、ヨマ、エイキ、ボブリッツ
ピィゲル、チョー、コモレビ、メルチナ、リゼル、グリン、シャルロック

少なくともこいつらは魔法の構築にもたついてるようには見えないけど
アクアも砲台のイメージが強いけど
戦闘の時はまず即発動する小技から入ってるし
敵の弾を魔法で防いだこともある

87作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 00:19:31 ID:woZuL0Ye0
>>61
この世で一番強い奴よりかも、さらに強い奴が出ることなんてドラゴンボールで多々あったので
問題ナッシングb
8832:2005/12/17(土) 00:26:48 ID:TurDLuHB0
>>86 確かに魔法は使えないけど、『WWFをかければ攻撃系魔法使いと同等以上』の記述や、焔弧っていう少なくとも片手ジルの士熊クラスの技考えると十分攻撃系魔法使いクラスだろう。

カイザートに関しては、吹き出しもあった事だし魔法発動までのわずかな隙をつかれたってことだと思う。
そもそもカイザートはジルの奇襲も察知できていたキャラだし、基本能力は相当高いはず。

ボブリッツには少なくとも対象に触れて魔力を込めるスキが確認できる。リュシカがミカゼをかばったときの一撃とか。発動してからは速いが……

アビャクは刃構築中に、リュシカは風を集める際に、チョーは写真?を撮る際に、コモレビはオーラを吸収する際に、グリンは点精印を打つ際にそれぞれ隙がある。
一応、こういったのも含めて構築時間という意味。

大技で言えばメルチナやヨマも結構タイムラグがあるが……。
89作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 00:36:40 ID:S6iNWkgt0
>>87
前レスも手に取る様にどれだったかわかるから帰ってくれ
9052:2005/12/17(土) 00:54:52 ID:DQQ2jDfv0
意図的にID変えてるわけじゃないんだけどな
何故か今使ってる回線は他のところいったり
少し間をおいただけですぐ繋ぎなおしになる
あと、荒らしてるつもりもない
迷惑だっていうんなら帰るけど
91作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 00:55:18 ID:woZuL0Ye0
>>89
前レスどころか37章以来の書き込みだし、前スレにDB厨でもいたのか?
そういや最近、憂国の面影がなくなってきて、どんどんコテハンが受け入れられてるように思えた。
いいことだけどね。
9291:2005/12/17(土) 00:56:40 ID:woZuL0Ye0
あ、ごめん。なんか勘違いしてた。
去る _| ̄|○
9352:2005/12/17(土) 00:56:48 ID:DQQ2jDfv0
レス番見間違えたorz
てっきり俺のこと言われてるのかと
94作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 01:00:27 ID:uQXnf75HO
なにこの連鎖半田
95作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 01:05:36 ID:2aBUILdA0
おまいらワロスww
96作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 01:54:35 ID:FanDCK+e0
>>87
ホント、どんどん強いやつが出てくるよな

武術の神と言われる亀仙人より強い天津飯でも歯が立たないドラムを瞬殺した悟空が8年修行して
同じ位の強さのピッコロさんと二人がかりでやっと倒したラディッツと匹敵する戦闘力を持つ栽培マ
ンをあっさり倒した天津飯・ピッコロ等が束になっても敵わないナッパを悠々倒した悟空の2倍以上
強いベジータがかなりパワーアップしても全く相手にならない強さのリクームを一撃で倒した悟空が
更にパワーアップしてもそれを半分の力で殺せるフリーザをあっという間にバラバラにして消した未
来のトランクスでさえ仲間と束になっても敵わない人造人間17・18号に匹敵する強さを持った神コロ
様でも敵わない程に生体エネルギーを吸って強くなったセルと互角の16号を大きく越える17号吸収
態セルを子供扱い出来る精神と時の部屋パワーアップ後のベジータと随分差がある悟空でも勝て
ない完全体セルを一方的に痛めつけることが出来るブチ切れ悟飯をも越えたベジータが命を賭け
ても倒せなかった魔人ブウが更に凶悪になったブウと互角以上の戦いをしたゴテンクスよりも強く
なった悟飯でも全く歯が立たないゴテンクス&ピッコロ吸収ブウが更に悟飯を吸収して強化しても全
く歯が立たないベジットもみんな頑張ってくださいと応援しているJTです。
97作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 02:00:27 ID:q7l5zgYA0
こうして書くとアレだな。
途中でダレるからDB手法は一回こっきりしか使えそうにないな
98作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 02:11:32 ID:1gNZJcvo0
とりあえず現時点では仮面を外したクゥが一番強そうだ。
99作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 07:39:18 ID:Urg3DDDf0
仮面外したらドル子さん
100作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 08:04:23 ID:JT7EIl/NO
清村のイントネーションって清原?中村?
俺は清原派かな。上村愛子はなぜか中村派
101作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 09:08:27 ID:TqPc7Bil0
3ヶ月ぶりに来たら随分空気が変わっている気がする
102作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 09:22:22 ID:uQXnf75HO
何しろ過去情報出たもの
103作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 10:17:52 ID:+e/Jr2M20
>>100
俺は清原
104作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 10:41:05 ID:yVuZsxWM0
>>100
清原に10000jチル
105作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 11:33:33 ID:1+YVytF70
7巻でティトォがクゥに「きみは―」って言ってただけでムリアは近所の
オバサン科学者でドーマローラではティトォとクゥは友達だったんだと妄想してた
俺の精神は今月号でボロボロにされますた…orz
106作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 12:00:56 ID:VLc4YKn7O
予想が外れたくらいでそんなショック受けんでも…
107作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 12:15:25 ID:5wrik+yK0
読者の予想を超えまくるそれがマテリアル・パズル
108作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 12:39:50 ID:3z1Q16P00
そう・・・バカの完全制御
システムコクマがマジヘコミの正体───!!
109マロン726:2005/12/17(土) 12:52:14 ID:OwJVOjyC0
マロンで書いたんだけど、やっぱ本スレのほうが適切かなぁと思い、
こちらにも妄想投下する。穴だらけなのでツッコミ歓迎。

●女神の伝説
1000年よりも大昔、五大石を揃えたある人間(と配下の魔法使い30人)が守護神デュデュマに戦いを挑んだ。
結果、デュデュマは倒され、その人間(多分女性)は星のたまごを手に入れる。が、その余波で世界はほぼ壊滅する。
その人間は何かを復活させた後、世界中の生き残りたちに自分の武勇伝を伝えた。その際、自分を善としたいがため、
物語の中でデュデュマを悪者とし自分を「女神」と称した。現代に残っているのは、物語の方のみである。

●グリ・ムリ・ア
箱状のシェルターによって、「女神」のもたらした破壊から逃れたムリアは、旧世界の崩壊を嘆いた。
この世界での彼女はあまりに無力であり、あの者が「女神」として崇拝されていることが我慢ならなかった。
そこで彼女は星のたまごを使用して、旧世界を復活させることを計画した。この計画を実行すると現在の世界
は消滅するのだが、彼女とってはどうでもよいことであった。
しかし、旧世界を復活させれば同時にあの者(と30人の魔法使い)も1000年の時を越え甦る。
それを倒す手段として、自らも魔法使いの軍隊を作り、禁断魔法も手に入れ、現世界の破壊に耐え得る
巨大シェルター(城)を建設した。
やがてはあの者を倒し、自分が「女神」に成り代わることが彼女の最終目的なのである。
110作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 13:06:04 ID:sY8+WQpK0
>>109
それはそれで面白そう。
111作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 13:10:49 ID:HY4HlS070
グリムリアがプレシアで死んだ息子がアリシアでクゥがフェイトと仮定した場合
アダラパタは必然的にリニスということになる。
112作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 13:55:09 ID:ThtZxW4Q0
アクアはクゥと仲良しですかそうですか
113作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 14:51:02 ID:Dd4yv/870
ある時星の卵がこの世界を造りそこに数多の生命をばらまいた。
そしてあるとき星の卵が人間を滅ぼしてみようと思い星の卵がこの世に降ろしたのが
大魔王デュデュマ。
何よりも強く、何よりも高い。人の手では決して倒すことのできない絶対の存在が大
魔王デュデュマ・・・

だと思っていたが実は星の守護神だったとは!!!
114作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 15:20:17 ID:MG/E3e8q0
何でこうも皆上げちまうんだ!!
115作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 15:30:30 ID:H+/pWUmE0
この板ならそう悪影響は無い
116作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 16:13:54 ID:0xLmOZ/10
関係ないけど「システムデュデュマ」って何か響きが良いよな
117作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 16:33:20 ID:H+/pWUmE0
システムデュマデュマだったら大変だったな
118夜行列車旅人 ◆uwi/fWtAsA :2005/12/17(土) 17:33:38 ID:2aBUILdA0
デュデュマやパン神、サンの石の精霊とか、土塚氏の頭にはちょっとしたアニミズムが働いてますね。
119作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 17:48:05 ID:H+/pWUmE0
ここですっかり忘れ去られてるかわいそうなナトラレーゼさんについて
鬼人、死神、魔人、斬り裂き魔と来てなんだろう
コルクは例外だが大体2字だから・・・・鉄人?
120作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 17:50:02 ID:WLo3DQd9O
28号?
121作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 17:52:15 ID:uQXnf75HO
今・・・パズルのピースが・・・
122作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 17:52:25 ID:DqbJ0SJPO
じゃあナトラレーゼ=衣笠だな
123作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 17:52:29 ID:SjqXE8deO
防人
124作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 17:53:59 ID:3z1Q16P00
暇人
125作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 18:27:28 ID:sNuzMJBD0
故人
126作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 19:08:58 ID:1wQwUKU60
コルクもしっかり異名があると思うな





そう、怪人
127作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 19:19:20 ID:Y/JAmEiJ0
散々既出だけどナトラレーゼって7巻の髪型からすると女性っぽいよな。
名前も女っぽいし。もう女性にしか考えられない。ああ。
128作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 19:29:26 ID:yao7YHOU0
あの守護神工藤がTシャツにきてたから

守護神

129作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 19:29:45 ID:84fT7k/I0
女には見えんかったな。
髪型以前にあのキョンシ−ルックは…
130作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 20:46:04 ID:LKscZLt5O
>>122
衣笠ワロスw
131作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 21:25:13 ID:np77p7Qw0
流れと関係ないが、最近このスレ内容濃くて
良スレって感じだな。
この厨の集まる年末に
132作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 21:38:51 ID:OVJdhj7F0
>>129
あれ男なら何かアダさんと被りそうだ
133作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 23:10:24 ID:SjqXE8deO
ネトラレーゼ
134作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 23:11:10 ID:u3CFlJhi0
誰がうまいこと(ry
135作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 23:36:15 ID:ThYrqvqt0
ティトォを凌ぐ頭脳
プリセラに負けず劣らずの怪力
アクア並みの尊大さ

Q様最強ですね
136作者の都合により名無しです:2005/12/17(土) 23:47:33 ID:VLc4YKn7O
防人とか
137作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 00:05:07 ID:u3CFlJhi0
138作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 00:06:50 ID:44wO9qnW0
さあカイアナイトの精よ!お前の目の前にいるタイミングが悪い割には役立たずの>>136をぶっ飛ばせ!!
139作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 00:17:46 ID:GNOf5Lxn0
 (   |       , /            \ 、     /´⌒´)ヽ
 |    ヽ      /   、  | /―      \   / ̄)  〈
 |    \    /    ‖ミ ) /<⌒ン       \ |― <   〕
 (      \  /   =ソ \ し=ニノ         \ ゝ  ヽ ノ
  |      \´   ´ / ̄> ノ ヘ           ヽ´  イ
  ヽ       \   〆 ̄ _ / 、、 ̄\ ヽ        )  /
   \        \  ´   ノ、・`   ― > )       |丿
   |         \   |;/_ ―   ´        と
   |          \  ∨ /〃〃´         ヽ  |
    ヽ           \ヽ  ヾ 〃     ヽ      \|
     |            \        ,  \ ヽ―__ ゝ\
     \             \  ヽ   ヽ_   \     /_ ゝ
      \             \  )    ` ー、\   / \
       \              \        `   丿<
        \               \        /
         ヽ              ‖ i!〃\〃〃〆/
          \             ゛∨ ∨ // // /  〃
           \        ‖ ∧ゞ i   ゛  /  〆彡
        \ヾ、\ \ヾゝミミヾ《 ヽ ∨     / /⌒ヽヘ    /
        ヾ\ ヽ \〃ヽ\ ヽ 丶   _  / ヽ    |/彡
       ミ>  ヽ ヽ 、  ヾ      /  ヽ´∨  _ ノ   巛    /
       \    \ ヽ  ヾ ゞ     (   `ヽ ∠`/   〃 彡////
      =`            ゛:ゝ 〆> ̄◎ ヽ  と_/ >>138   /   ∠
        ̄\     ヽ ヾ 〜⌒ `ヽ 〃|、/ ◎ヽ | ゝ―― 彡/ ∠
        <     ーヽ  と ヽ‐◇ーゝヽし゛ソ丿ヽノ_〃/〆
140作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 00:34:01 ID:acBKC5Ib0
まあアレだな、大地に言うとしたら
「デュデュマ呼び出すくらいなら最初から星のたまごを地上に放出するな」
ってことだな
141作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 00:37:49 ID:L37g+uqf0
大地「いいよお俺。だって星のたまご生み出すもん。」
142作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 01:00:58 ID:eY9jgr8WO
>>119
「魔人・ジャンクーア」「鬼人・ジール・ボーイ」ときてたんだから、どうせなら後三人も「○人・ヨマ」みたいに漢字一文字+人でやって欲しかった俺ガイル。
143作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 01:03:18 ID:L37g+uqf0
それより二字熟語じゃなくなった斬り裂き魔の方で思った
144作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 01:09:49 ID:acBKC5Ib0
斬り裂き魔→通り名
コルクマリー→本名
剣の達人だから「達人」とでも思っておこうぜ

つーか8巻のシャラカ族虐殺読み返して思ったけどよく規制されなかったなあの描写
145作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 01:16:22 ID:nfg3hEtn0
>>256
確かにな。人生を変えるためにはそういう本質的なとこを突かなくてはならない。
だが、そればかりが正解でもない。人間と愛の関係性。

これは、心の安堵の広さに比例してくるんじゃないかな。
だから、ああいった人間の精神力を鍛える、
人間の心を鍛えることから始めるのも悪くないと思う。
146作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 01:22:54 ID:erpu37Ho0
鬼人・ジール・ボーイ
怪人・コルクマリー
詩人・ヨマ
愛人・ネトラレーゼ
凄人・カイザート
147作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 01:26:47 ID:L37g+uqf0
半田が最近多いな
148作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 01:57:39 ID:Rc/PRecZ0
>>144
だって土塚絵だから
思ったが鋼とか屍姫とか回転王とか結構ガンガンは規制緩いのか
149夜行列車旅人 ◆uwi/fWtAsA :2005/12/18(日) 02:29:49 ID:SVm8S/kF0
土塚作品はよくよく見てみると結構残酷な描写が多いね。絵が絵だからそんなに気にはならないけど。
150作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 02:30:46 ID:VwpogbK4O
ねこ丸呑みしたり
151武者小路実篤 ◆qNaWaQDYFw :2005/12/18(日) 02:52:06 ID:zs4D48Pi0
清杉からしてバイオレンス&スプラッタな漫画だったからなあ。
「清村くんとあすなろ」とか「清村くんとくさい午後」とかもうね……
152作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 06:39:11 ID:FdRiFPjeO
清村くんとあなる
に見えた
153作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 10:13:47 ID:154Q3But0
>>152
ってそれあなるじゃねぇ
あすなろだ!!!

アンタすげぇよ!
154作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 10:49:45 ID:B+G+DEYV0
マザー→島国消滅
真紅虎龍牙→城消滅

ああ・・・・ブライク・・・・
グリ城で使ってないしまだ使いこなしてないんだろうがどこまで迫れるか
155作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 11:03:31 ID:6zI9QeCD0
>>154
まだマザーが消したとは決定していないよ
156作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 12:53:33 ID:ff2ycvQJ0
クゥが飛んでるんだが
157作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 12:54:06 ID:B+G+DEYV0
8巻
158作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 12:57:22 ID:en5E1T960
故人 カイザート
黒人 ブラックねこ
廃人 ジャンク−ア
159作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 14:26:44 ID:t5riBW590
>>138-139
1分くらい笑いすぎて何もできなかったwww

つーかイドがQ様に殴られた時の効果音ワロスww
160作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 17:45:16 ID:SVm8S/kF0
土塚氏はいろんな場面で効果音にこだわっているからな。隅々まで読み渡す楽しみがあるってもんだ。
161作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 18:22:24 ID:kF6o+ewVO
しゃばだばだばだ
162作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 19:43:52 ID:ff2ycvQJ0
かなり今更だがガシャロの「よろしくな!」が好きだ。
敵な上に酷いことしてるのに変な所だけ礼儀正しいのが
163作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 19:45:22 ID:1HztlvMf0
珍奇な効果音忘れた
164作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 20:04:46 ID:LNVsk64Z0
ズゲゴブアベシュウ!
165作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 20:14:52 ID:fhaO3B7cO
バギャボとかも笑った
166作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 20:21:23 ID:Dx8/D9T80
ドルチル戦では新たなものが見れそうだ
167作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 20:28:54 ID:GznTl2Tj0
八首卍龍は「ドーン」だったけどな
>効果音
168作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 20:49:01 ID:FsLBKBrp0
超覇導天武刻輪連懺吼ではそれは凄い効果音だったに違いない
169作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 21:01:22 ID:fhaO3B7cO
スゴーン!
170作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 21:21:42 ID:Y1QL1vdb0
>>168
ゴドラブドグジャベドガラジャーーーーーン!!!!
とかかな
でもぶるぉん!!は良かったな
171作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 22:04:34 ID:FdRiFPjeO
アクアスキー!!
172作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 22:09:32 ID:ckQznjmR0
11巻でライトの噂話をするメイド達の効果音が「わいなわいな」
だった時は土塚のセンスに脱帽した
173作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 22:32:37 ID:czsVBRf20
魔人・ジャンクーア
鬼人・ジールボーイ
狂人・夜馬
達人・コルクマリー
防人・ナトラレーゼ

こんな感じでどうだろうか?
174作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 22:35:36 ID:AWukP/1F0
何か漢字のヨマが目立つな
175作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 22:43:16 ID:smDf8+ki0
夜の馬ってなんか怖いな
176武者小路実篤 ◆qNaWaQDYFw :2005/12/18(日) 22:49:49 ID:HwKWEWJU0
夜の馬……ナイトメアか。

しかし、当の本人は夜が苦手な罠。
177作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 22:53:53 ID:AWukP/1F0
アデルバの正体とは関係あったりするんかね
178作者の都合により名無しです:2005/12/18(日) 23:13:43 ID:FdRiFPjeO
>>173
防人だと読みが合わないんじゃね?
179作者の都合により名無しです:2005/12/19(月) 00:16:08 ID:Z24YddW90
アデルバの本当の名前がナイトメア?
180作者の都合により名無しです:2005/12/19(月) 03:11:02 ID:VJLMYklHO
漢字敵は結構活躍するなあ
181作者の都合により名無しです:2005/12/19(月) 03:22:57 ID:i2jn/1Rd0
漢字の三十指は敵が多い。
182作者の都合により名無しです:2005/12/19(月) 08:18:44 ID:hrrHATi0O
亞陀羅波詑


…ごめん
183作者の都合により名無しです:2005/12/19(月) 12:00:13 ID:VJLMYklHO
どう反応しろというのだ
184作者の都合により名無しです:2005/12/19(月) 15:15:44 ID:RqTlz/U30
>>649
         /\__/\
       / ,,,,,    ,,,,, ::\
       | (●) ,、 (●) ::|
       |   ノ(,_.)ヽ  .::|   +
       |    -==-   .::| +
       \_ `--' __/    +
 r、     r、/ヾ  ̄ 下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ___/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }      n_n| |
   ヘ lノ `'ソ       l゚ω゚| |
    /´  /        ̄|. |
    \. ィ   ____ |  |
        | ノ       l |  |
      | |        i:|  |
185作者の都合により名無しです:2005/12/19(月) 15:25:19 ID:WOb/1HUAO
防人なんて中学んときの社会で見た以来だお。さきもり。

やっぱりここは
愛人・ネトラレーゼ で
186作者の都合により名無しです:2005/12/19(月) 15:25:41 ID:cXjX5q3rO
システムアダラパタ
187作者の都合により名無しです:2005/12/19(月) 16:42:34 ID:jxsSssG4O
まだ今月のガンガン読んでねーんだけどよ、カラーっつのは見開きで?それとも1ページ?
188作者の都合により名無しです:2005/12/19(月) 16:47:05 ID:Ynn9zp/30
見開き無し2ページ
189作者の都合により名無しです:2005/12/19(月) 18:34:58 ID:2mZIuDdj0
太陽丸・リゼル・カミッツってあれだな、なんとなくオランダ・チェコ・スペインのグループリーグを見るかのようだな
190作者の都合により名無しです:2005/12/19(月) 18:40:35 ID:swhTRACdO
>>185
うまい。座布団をやる
つ□
191作者の都合により名無しです:2005/12/19(月) 19:49:33 ID:EaYckwb90
ところで五大石はあのあとどうなったんだ?
192作者の都合により名無しです:2005/12/19(月) 20:09:32 ID:Ynn9zp/30
待て次号
193作者の都合により名無しです:2005/12/19(月) 21:58:39 ID:Fcn1EZrkO
Q様に殴られたイドが、階段から転がり堕ちてシュート決めた清村に見えたのは
きっと俺だけじゃないと信じている
194作者の都合により名無しです:2005/12/19(月) 22:08:52 ID:qShEEapq0
明らかにあれは狙っていた
おまけファイルのイドで清村の文字が出る予感プンプン
195作者の都合により名無しです:2005/12/19(月) 22:32:14 ID:uW2DQfkJO
今更だけどガンガンとヤングガンガンとGCとYGCの発売日はカブらないようになっている!
196作者の都合により名無しです:2005/12/19(月) 22:33:27 ID:qShEEapq0
おっそーおっそーお(ry
197作者の都合により名無しです:2005/12/19(月) 23:30:02 ID:WOb/1HUAO
リゼルとイドとバカとサンが出会ったそのとき4人は元あるべき世界へと帰ります
198作者の都合により名無しです:2005/12/19(月) 23:35:14 ID:qShEEapq0
リゼルはイドに押され気味だったからその組み合わせはおかしい
199146:2005/12/19(月) 23:42:12 ID:f7gsd9Bu0
>>190
俺にも座布団くれよ。
200作者の都合により名無しです:2005/12/19(月) 23:49:45 ID:kbKizwSE0
>>197
ティトォ・イド・バカだろ。
サンはそこまで似て無くないか?
201作者の都合により名無しです:2005/12/20(火) 01:25:39 ID:BbBjtHfe0
じゃあバカはどうなる
202作者の都合により名無しです:2005/12/20(火) 02:09:00 ID:+HAJyNNLO
>>199
こっちが先だったか。二枚やる
つ□□
203作者の都合により名無しです:2005/12/20(火) 10:33:28 ID:H1zfVQYy0
デュデュマは不死身だ何回やられても復活する1000年前も100年前もヨマの時も
まさしくシステムデュデュマ
204作者の都合により名無しです:2005/12/20(火) 10:44:28 ID:5DVEPHbD0
殺して消滅するような類のものじゃなく
条件を満たせばまた具現化する「現象」だからな
205作者の都合により名無しです:2005/12/20(火) 11:24:58 ID:SmwXs4JX0
>>203
それ、ドルチルじゃね?
206作者の都合により名無しです:2005/12/20(火) 11:29:13 ID:GHJp+I9L0
つまりドルチルはデュデュマ幼生態か
一気に重要キャラになったな
207作者の都合により名無しです:2005/12/20(火) 11:41:06 ID:YvSDUnrKO
>>200
あとプリセラも
208作者の都合により名無しです:2005/12/20(火) 13:30:29 ID:YOv15HXnO
いぬくんとねこくんと
209作者の都合により名無しです:2005/12/20(火) 15:51:28 ID:XTL0KMtp0
>>205
ちげーよ、清村だよ
210作者の都合により名無しです:2005/12/20(火) 17:43:39 ID:RbuAJkPC0
何気にあと二日か
211作者の都合により名無しです:2005/12/20(火) 18:03:26 ID:4A2fnsfVO
あぐり日記にあるけど指定の書店で買えばバンブーのしおりくれるかもよ
212作者の都合により名無しです:2005/12/20(火) 19:21:22 ID:KsG22H8g0
7巻142ページに安井出てるのは既出?
213作者の都合により名無しです:2005/12/20(火) 19:51:57 ID:cngs8GUIO
あ、ほんとだ
完璧に溶けこんでる
214作者の都合により名無しです:2005/12/20(火) 20:23:45 ID:8lIhhpNW0
>>212
とっくに出てるよ
215作者の都合により名無しです:2005/12/20(火) 20:49:08 ID:2iiCE7dX0
TAPが大魔王になるって、システムデュデュマの
代わりをするってことなんだろうか。
216夜行列車旅人 ◆uwi/fWtAsA :2005/12/20(火) 21:03:10 ID:pQMjt0OK0
ミカゼも言っていたけど、この星の守り神となるって意味じゃないかな。
217作者の都合により名無しです:2005/12/20(火) 21:14:03 ID:858jzi/S0
TAPの目的は星のたまごを還すことだよ
一章最後の巻読め
218作者の都合により名無しです:2005/12/20(火) 22:34:32 ID:mzGrX7je0
>>212
その号の発売日に出てる
単行本発売日にも出てる
219夜行列車旅人 ◆uwi/fWtAsA :2005/12/20(火) 22:53:34 ID:pQMjt0OK0
星のたまごを還すことというと、TAP(ティトォ)が星のたまごを受け取ったのは
生きるために仕方なくという感じだったのかな。
220作者の都合により名無しです:2005/12/20(火) 22:55:09 ID:mzGrX7je0
事の発端に加担しちゃった罪悪感
221夜行列車旅人 ◆uwi/fWtAsA :2005/12/20(火) 23:02:38 ID:pQMjt0OK0
ティトォはともかく、その場で死にそうだったために不老不死にされたアクアやプリセラは
どう思っているんだろうね。アクアなんかその場で死んでしまいたかったとも言っているし。
別にティトォや星のたまごを渡した人物を恨んでいるわけでもないようだけど。
222作者の都合により名無しです:2005/12/20(火) 23:06:59 ID:U6vAZald0
アクア:死にたくなってたが妹の復讐の為ブチギレくん、「壊」開眼
プリセラ:事情はどうあれ元に戻らないと子供が産めない、死んでるわけにもいかなかったし

プリセラは7巻回想読むと良くわかるな、どこまでも子供のためだ
223作者の都合により名無しです:2005/12/20(火) 23:11:56 ID:aBVxqb3aO
アクアの罪・アロアの手を離してしまった事
ティトォの罪・グリの研究に協力してしまった事

プリセラはなんだろう、とか考えてたら
赤ん坊を堕ろそうと考えてた事
とか嫌な想像をしてしまった
224作者の都合により名無しです:2005/12/20(火) 23:26:41 ID:U6vAZald0
子供を産んであげられない事じゃないのか?
225作者の都合により名無しです:2005/12/20(火) 23:30:00 ID:KsG22H8g0
星のたまごを失ってTAPは消えるが
プリセラの子が未来を歩んでいくみたいな
226作者の都合により名無しです:2005/12/20(火) 23:44:00 ID:tSOhtem00
そういえば星の卵受け取ったとき、ティトォって全然死にそうじゃないよね。
227作者の都合により名無しです:2005/12/20(火) 23:44:39 ID:NRItaIz/0
そうか、アクアってティトォに勝手に不老不死にさせられたんだったな

>>225
それ俺も考えたな
228作者の都合により名無しです:2005/12/20(火) 23:46:04 ID:I+b4lq4A0
何かまずいか?
229作者の都合により名無しです:2005/12/20(火) 23:46:37 ID:I+b4lq4A0
>>226宛てね
230作者の都合により名無しです:2005/12/21(水) 00:34:06 ID:0aPxsveD0
14巻いつ?
231作者の都合により名無しです:2005/12/21(水) 00:35:28 ID:qqnb0g3H0
明日じゃよ
232作者の都合により名無しです:2005/12/21(水) 00:39:05 ID:GpTXTElOO
きょぬーキボン
233作者の都合により名無しです:2005/12/21(水) 01:36:52 ID:+ybpAJZW0
土塚(と読者)はロリコンだからでないよ
234作者の都合により名無しです:2005/12/21(水) 01:55:49 ID:B3IBNSUYO
俺は小さい今月のアロアみたいのが好きなだけだよ
235作者の都合により名無しです:2005/12/21(水) 03:28:21 ID:8qBxBdREO
全面肯定じゃんw
236作者の都合により名無しです:2005/12/21(水) 08:30:00 ID:+YlcAfXp0
ティトォが死なないならアクアとプリセラを助けるために自分の存在の力を分けたことになる。
237作者の都合により名無しです:2005/12/21(水) 09:05:00 ID:cGH2WMJ30
なんか違うのか?
てかそうなるのか?
238作者の都合により名無しです:2005/12/21(水) 15:42:44 ID:Bx+mgC6AO
プリセラ派の俺が来ましたよ

今回のキャラプロフィールは誰だろうな。やっぱ影鬼、メルチナあたりか?
239作者の都合により名無しです:2005/12/21(水) 15:45:09 ID:hphj/dnZ0
二人ならそれで確定だな
240作者の都合により名無しです:2005/12/21(水) 16:14:02 ID:aKpZ/chA0
あとはシシメとジルが来れば文句なし。
241作者の都合により名無しです:2005/12/21(水) 19:01:08 ID:c6Z72MXo0
星の卵を使って生き延びたことが罪なんじゃ
242作者の都合により名無しです:2005/12/21(水) 19:15:32 ID:/F160mhFO
初めて読んだ時から、ずっと気になっていた事があるんだ。
ガシャロってさ、床屋かなんかから持って来た髪を自分のM・Pで頭に引き付け続ければ、あんなに悩む事無かったのかもしれないね。
なんかもの悲しい……
243作者の都合により名無しです:2005/12/21(水) 19:27:11 ID:PXteyl0A0
人前では常に魔力を使い続けなければいけないのか>ガシャロ
244作者の都合により名無しです:2005/12/21(水) 19:28:57 ID:8qBxBdREO
教団員もスキンヘッドせずにすんだのにね
245ID:ThePenis ◆3iUBUQpN9s :2005/12/21(水) 19:33:56 ID:0LPmdAI20
さて、明日ジィルボォイの活躍が思う存分見られるわけだが
もし14巻のおまけファイルでジィルボォイが載っていない場合、本気で
完全合成魔法拳が出るまで引っ張るつもりだろうな・・・

一世一代の大バクチってやつだぜ・・・
246作者の都合により名無しです:2005/12/21(水) 20:02:26 ID:gHgTyfD60
まぁ影鬼とメルチナだろうな、普通に考えれば
247作者の都合により名無しです:2005/12/21(水) 20:06:27 ID:zWFql/Kc0
4ページ設けられていたらヒルドゥと誰かな
ジルは早いような気もするが
248作者の都合により名無しです:2005/12/21(水) 20:42:15 ID:yhBcI3ycO
ガイシュツならすまんがTAPがラストどうなるかに関しての伏線らしきものを見つけた
単行本冒頭
100年前、女神グリムリアによって滅ぼされたドーマローラ国の生き残り
グリムリアが再び愚考に走るとき、これを撃退せんと、魔法と武術の鍛練を積んできた
現在は存在を司る力の結晶星の卵のなかに三人の魂が込められており

元 の 身 体 の 所 在 は 不 明
249作者の都合により名無しです:2005/12/21(水) 21:27:48 ID:2rC3wVPf0
いまさr(ry


さーて7話分のガンガンの切り抜き処分しなきゃなー
250作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 01:01:37 ID:RKDUv9S+0
今月のは永久保存
251ID:ThePenis ◆3iUBUQpN9s :2005/12/22(木) 02:53:35 ID:AW0VBuN70
>>249
その切抜きにはまだ仕事が残っている。
単行本になるにあたって加筆、もしくは修正されたところを照合し
このスレに広めるのだ
252夜行列車旅人 ◆uwi/fWtAsA :2005/12/22(木) 02:58:39 ID:oM8KCTR40
ミカゼの万象キックの指のつき方と、あとなんか修正されそうな箇所があったような。どこだっけ?
253作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 07:06:48 ID:Gw63zFBPO
ザクが雑魚とかに変わるは無いか
254作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 07:45:34 ID:ccCPhx3v0
初出のアビャクがとびきりの強キャラだったし
スライムも鍵がありえないくらい応用効くしで
雑魚と言われてもピンと来ないけどなw


あえて言うなら・・・リュシカ?
255作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 07:52:39 ID:+xYFdPuKO
とびきりは余計でしょ
256作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 08:10:26 ID:s0T+z1xM0
つーかリュシカとアダさんとプルえもん除くと
戦闘力の低い奴が見当たらない。
257作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 08:37:13 ID:STCgbw38O
バカとか
あとチョーさんとかポコペムも戦闘弱そうだ



今日は学校帰りにマテパとげんしけんの単行本買えるからワクワクしてますよ
258作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 08:40:30 ID:/leZWMUI0
明日から連休なんだし今日ぐらいサボればいいのに…寒ぃしw
259作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 09:14:00 ID:/6K5OsNlO
自主休講乙
260作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 10:11:30 ID:7ntbRCnY0
ドルチルのマジベコみに耐え抜いて最新刊を買ってきました!
なんだよこの雪wwさみーよwww
261作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 10:53:18 ID:Y6BYkHka0
2時間半もかけて通学したのに休講とかもうね
帰りに単行本かって激熱バトルを堪能しますよ
262作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 11:11:26 ID:PvtMi6RIO
俺もクソ寒い中 学校に行ったのに休講だったから
14巻のエイキ戦読んで魂でも燃やして体を温めよう
263作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 11:15:13 ID:AijnY4UmO
一冊も置いてないorz
264257:2005/12/22(木) 11:15:47 ID:STCgbw38O
いや学校自体はもう冬休みなんだけど学校の自習室に勉強しに行ってるのよ。トイレでウンコ中に携帯から2chやってるときが一番幸せ。てか俺高校生だから休講とか無いお。
265作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 11:22:47 ID:CVF3W9wS0
たまたま開けたページでザクがザコになってて吹いた。
266作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 11:23:41 ID:7ntbRCnY0
ひぐらし同時3冊のせいでスペース激減だった
いつもの半分しか置いてなかったよ
267作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 11:34:22 ID:XGdK8RDW0
ああ、ザコになってる。ザクはやばかったのか。
268作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 11:36:46 ID:mxB3cd7dO
ホントにザコでワロス
269作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 11:55:16 ID:AijnY4UmO
書店二つ行ったけど置いてないorz
270作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 12:02:52 ID:gwXzOmIs0
そして台詞は伝説となった・・・
コミックス派の人は残念だったな。
あとドラゴンスフィアのネタバレがちょっとあってよかった。
対象物を丸く封印するのになぜ『餌』なのかが気になるなぁ
271作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 12:04:01 ID:gwXzOmIs0
今日は間違いなく
ラ・ルプトゥラの日
だな
272作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 12:07:10 ID:y7QAl/LuO
シャルと月丸の間に割って入る太陽丸の姿勢が
何度見ても笑えるww
273作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 12:31:59 ID:mxB3cd7dO
ジル三十路超えてたのか

シャル12歳てwww
274作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 12:49:55 ID:fvh2ahhz0
名古屋なのにどこにも置いてないorz
275作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 12:54:13 ID:CVF3W9wS0
エンペルドラゴンの異様に丸っこいフォルムを思い出せ。
276作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 12:57:57 ID:mxB3cd7dO
嫌いなもの:狐
嫌いなもの:蛇

こいつらwww
277ID:ThePenis ◆3iUBUQpN9s :2005/12/22(木) 13:30:59 ID:AW0VBuN70
>>273
( ゚Д゚)・・・・・・ばかな・・!!!!


メルチナの台詞、ザコになってたか。もしかしたらザク自体、単行本に載せないということ
前提でOK出たのかもね。雑誌時よりも単行本の方が永く残るものだし。
ザクで本誌に載っただけでも編集部が土塚の遊び心にある程度の理解があったのがわかる。
278作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 13:34:30 ID:CVF3W9wS0
キャラ紹介が妙なのりになってる。カミッツのとこ間違ってるし。
279作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 13:53:32 ID:u2jxUIRr0
>>277
ザコって書いてあったけど土塚の字が汚くて・・・なんてことは
シャルの魔法ってアレか。ベターマンのポンドゥスの能力みたいに相手を・・
280作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 13:56:38 ID:CVF3W9wS0
57ページのヨマのセリフ短くなってない?
281作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 14:02:28 ID:th2pQre+0
最初のキャラ紹介は、担当の仕事だからだろうな。あのノリは。
MPでは初のセリフ修正じゃない?>ザコ
よほど、クレームがあったんだろうか・・・

ま!ミカゼVSエイキが熱かったので良し!!!! 
282作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 14:15:41 ID:mxB3cd7dO
まあ実際読まなきゃ字だけじゃ意味持ってるとかわからんわな
283作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 14:16:51 ID:XGdK8RDW0
単行本は戦いのあとに勝者の紹介いれたり、
メモリア魔法陣の紹介で
残りのキャラの説明入れたりしてる。
キャラ多いから2ページじゃはいりきらんもんね。
284作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 14:22:43 ID:DJqwSTBWO
「というか「彼」でいいのか?」
「魔法変身少女」
「メガネっ娘」

色々と重要なようなどうでもいいようなノリだな
285武者小路実篤 ◆qNaWaQDYFw :2005/12/22(木) 14:31:31 ID:6cWyIPAs0
ジール・ボーイ>エル・ボーイだったのか。
エルが五本の指って線は薄くなったな。

しかし、御風vs影鬼は熱いねえ。
286夜行列車旅人 ◆uwi/fWtAsA :2005/12/22(木) 14:35:13 ID:oM8KCTR40
ちょwww本当に「ザコ」だったのかwwワロスww

まだ買ってないけど足の指のつき方は直ってた?
287武者小路実篤 ◆qNaWaQDYFw :2005/12/22(木) 14:39:08 ID:6cWyIPAs0
それは直ってないのかな。
右足なのに、左足のような指の付き方。

そして、次巻予告がティトォのプロポーズ。w

それはそうと、しおりもらえなかった。
店員にいったら、まだ来てないとか何とか言ってたが……
ちなみに、芳林堂高田馬場店。
288作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 14:55:12 ID:/6K5OsNlO
名古屋ならとらのあなに置いてあるはず
289作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 15:00:05 ID:th2pQre+0
・カウンターの際の足の指のつき方について
一応見比べると修正入ってる。
だけど小指?が肥大化は大して変わっていないので親指にしか見えないから、
やっぱなんかおかしい・
290作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 15:10:45 ID:3WXYbr/z0
ドラゴンスフィアがさりげなくネタバレされている件について
291作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 15:25:50 ID:enGd+MpQ0
>>291
それをだいぶ前に俺が言ったのに流されている件について。
そして「ひょっとしてこれでデュデュマを押さえ込むんじゃねぇか!!?」
と思ってしまった件について
292作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 15:46:22 ID:MxiWYlYy0
>>284
ピィゲル女なんかな。グリン戦で重要になってくるんだろうか
293武者小路実篤 ◆qNaWaQDYFw :2005/12/22(木) 15:51:30 ID:6cWyIPAs0
>>292
さぁ……実は担当も知らなかったり。

つーか、あの魔法陣のページ作ってるのって担当だよな、多分?
294ID:ThePenis ◆3iUBUQpN9s :2005/12/22(木) 15:54:50 ID:AW0VBuN70
>>285
ごく一部のジャンルにおいてはエル>ジルだから
きっとエルの方が大食いに違いない。ということでジャンクーア説を支持。

三獅村祭がショボイ名前なのに伝説の大魔法ということは
アダラパタの紙芝居はやっぱり古代の伝承かなにかだったんだな。
名前ショボいのに。ショボいのに。
さり気なく神薙神無が三十指最強の攻撃力となってるが、プリセラ戦の描写だけでは
威力は読み取れないな。

そして『極めたぜ』とか調子こいてたエイキの魔法レベルが52という・・・
295作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 16:09:12 ID:HwnZMrId0
>>294
所詮、奴の限界。
296作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 16:27:49 ID:MXLojZUt0
  i' /` イ ノ /レ_r'''''':、:::::: ヾ /ヽヾト、 ノ   ヽヾ\
  l" ._、 メ_ノ::::l '_-ツ   ソ/>.-i. |l|iソ      ヽヾ\
   ゙l、//iニ;:_、::  ´         ノ ノリリ     〉⌒⌒⌒<
   l ( 〈 ソl      //  「 r从从     / 言 も 〉
    `--\:<_ 、丶 _  -‐  j |  .ヽ'''t¬  ノ  っ っ 〈
       ヽ:::::::r!ニ-´     ./| !   / (   ヽ  て ぺ 〉
         メ、;::::ヾ::,.   / | .!/  /ゝ.  | み ん ヽ
         / フト'i、;::::::/  ,i__ノ     ノへ/ ろ   /
           | l  `くヽ-´ ._、,.‐    /ヽ :   丶
           | |   ト-     -'"゙ノ    〉 ッ   /
           `´._..-'"い‐'" ̄   /    / !!!   ヽ
      .r'''''''''" ̄   ノヽ     /     ヽヘ/ヽ/
297作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 16:40:46 ID:gJcZRSTyO
ジルさんの、嫌いなもの:自分ってのが何げに哀しい
298作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 16:51:03 ID:25O2XwXi0
当方単行本派なのだが、きっついわ。
14巻がむちゃくちゃ面白かっただけに、15巻まで待たされるのはもうしんどい。
といっても今から本誌に合流しても話がつながらんしなあ。
単行本のみのお付き合いをしてるのはこの漫画だけじゃないんだが
どうもこの漫画に限っては関わり方の選択を誤ったとしか思えんorz
299作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 17:27:47 ID:OXxa5UGo0
今から本誌でも大丈夫だと思う。
300ID:ThePenis ◆3iUBUQpN9s :2005/12/22(木) 17:33:32 ID:AW0VBuN70
15巻に入る分と今月号までの話の内容を誰かに聞いてから
本誌を読めばいい。万事解決
301作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 17:38:10 ID:a9aVJPLwO
力技で行くならバックナンバーを買う手もある
302作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 17:46:42 ID:XGdK8RDW0
ジルさん好きなもの筋肉って・・・
てかTAP側アダラパタ嫌いな人多いな。
303作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 17:59:23 ID:a9aVJPLwO
好きな物にハーブティーが入ってない件について
304作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 18:09:07 ID:XGdK8RDW0
ヒュードマーロ一応紅茶と好きとかいてあった。
305作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 18:27:25 ID:oCCMT8aC0
>>294
構築難度説支持の材料になるかなぁ。
306夜行列車旅人 ◆uwi/fWtAsA :2005/12/22(木) 18:30:20 ID:oM8KCTR40
とりあえず魔法完成度説(どれだけ極めたか)は無念敗北だな。
307作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 18:41:03 ID:DJqwSTBWO
ジルさんの好きな物がなんか余すとこなく面白いな
308ID:ThePenis ◆3iUBUQpN9s :2005/12/22(木) 18:51:16 ID:AW0VBuN70
最大出力説も危ういな。
アクアが殺すつもりで撃つBBJは彗龍一本髪を凌ぐ威力だけど
魔法LVは70だし。
309作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 18:55:17 ID:57MwUqv70
な ん と な く 説 有 力
310作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 18:56:47 ID:Un5OayqE0
なんかミカゼの指がおかしいのなんかどうでも良くなった。
それよりも足の裏から放出のはずなのに、足の表(?)から放出してるっぽい件について。
これって既出?
311作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 19:24:59 ID:PZlA75yv0
>>308
あの台詞って威力の話か?
タイミングの問題じゃないのか?
躊躇わずに撃てばジルが彗龍一本髪完成する前に倒せてた、と
312作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 19:26:11 ID:mGle8bEb0
魔法完成度説でいい気がするが。エイキが極めたと思ってただけだろ。
313作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 19:32:51 ID:Gw63zFBPO
昨日ザク変更は無いよなって書いたが変わっちゃったのか。読者の声か計画通りか土塚or担当のミスか…
あとシャル12歳ってwww

てかスレ読んでかなり楽しみなのに、停電交通マヒで明日買えないかもorz
314作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 20:47:40 ID:MXLojZUt0
>>298
次号から買って15巻まで封印が最強
ちょうど次号1話目まで15巻だ
315作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 21:31:23 ID:PaRefgZO0
切り裂き魔明らかになってるけど本誌でどうなったか全然覚えて無いや
316作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 21:36:05 ID:MXLojZUt0
14巻マーロ来たってことは15巻イドはとりあえず決まりか
あとは2月号次第でリゼルかカミッツ・・・・
パン神来たりしないだろうなwww
317作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 22:43:48 ID:69GvPyk2O
>>311
どちらともとれる感じ。
タイミングかもしれないし、殺すのを躊躇ったから本気の最大出力では無かったかもしれない。
おまけファイルにも威力が強すぎて対人には使えないとか書いてるしから、アクアの心の問題という可能性もある。
TAPの中では一番精神的に脆いみたいだし。
結局、何が言いたいかというと、そんなアクア萌えということだ。ということでこの三連休はアクアもらっていくぞ。
318作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 22:44:06 ID:PvtMi6RIO
>>294
あの兄が修行なんかするかなぁ(3巻参照)
それとも空っぽになった結果努力家になったったってことか?
それなら女神いい奴じゃんw
319作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 22:47:38 ID:glgdUjRGO
エル「今俺修業に凝っててよ!見てみるか?俺の筋肉!!」
320作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 22:47:38 ID:7ntbRCnY0
魔力5で威力70の魔法と
魔力99で威力70の魔法ではダメージが違うと信じたい

あくまで魔力依存型ってことで
321作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 23:13:07 ID:mxB3cd7dO
エルがジャンにやられるか、エルとの何かで自分を見つけるかだなジルは
322作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 23:21:05 ID:JY+mEuKS0
>>320
今のはメラゾーマではない
323作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 23:28:37 ID:PsYp7EkQ0
エル「筋肉ルーレットの調子が悪いんだ。後で見てくれないか?」
324作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 23:34:55 ID:mA2JslrqO
コミックス派だから今日買って初めて気付いたんだが、エイキの魔法器具て額のアレだったんだな。てっきり手の封印に関係あるんだろうとか思ってたよ
325作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 23:54:34 ID:vVm7c5Wh0
>>317
自分個人の解釈としては、『破壊力の密度の差』がパワーとはまた別にあると思っている。
要は、魔法全体のパワーとは別に、単位面積辺りどれだけ破壊力を秘めているかと言う視点。

BBJが総合パワー100、攻撃範囲100、1平方メートル辺りの攻撃力1に対し、
彗龍一本髪が総合パワー66、攻撃範囲33、1平方メートル辺りの攻撃力2みたいな感じで。

これならアクアの台詞も跳ね返せたのも納得いくし。
326作者の都合により名無しです:2005/12/22(木) 23:59:34 ID:Jzqh2T0/0
やっぱり魔法レベルは総合力だろ
327作者の都合により名無しです:2005/12/23(金) 00:10:53 ID:zU95t3nh0
買った単行本、中のページの角が全部ひん曲がってた。チクショー
マイベストの部分が載ってるのに限って・・・明日返本効くか、それでなかったら買いなおすか。

>>317
>威力が強すぎて対人には使えない
>アクアの心の問題
で思ったが、過去にBBJで、そのつもりなかったのに人を殺めてしまったことがあるのかもしれないな。
328作者の都合により名無しです:2005/12/23(金) 00:14:06 ID:y93if0ti0
おまけファイルカットのジル、エイキがカッコ良過ぎる
え?マーロさん?・・・・これはいいニヒルですね
329作者の都合により名無しです:2005/12/23(金) 00:51:24 ID:qrCvpQyy0
MPを心の糧にしてバイト頑張ったのに終わってからツタヤ買いに行ったらなかったよ。
残念、もう売り切れてしまったのか、仕方ないなぁ。。。
しゃあなしにひぐらし買って来たよ。  はぁ
330作者の都合により名無しです:2005/12/23(金) 00:56:42 ID:2E+fSIKT0
ジールボーイカワイソス・・・・

>>314
で、15巻発売はいつごろかね・・・
331作者の都合により名無しです:2005/12/23(金) 01:02:54 ID:bg9P5awW0
3月か4月
332作者の都合により名無しです:2005/12/23(金) 01:07:30 ID:2E+fSIKT0
>>331
それはいい。>>314を試みてみるか。
それにしても連載当初はここまで嵌るとは思わんかった。なんていうか少年漫画の王道だよな。
333作者の都合により名無しです:2005/12/23(金) 01:27:06 ID:2Lzohqht0
折り返しイラストは勝利者が省かれたか
334作者の都合により名無しです:2005/12/23(金) 01:35:59 ID:es4VsqjH0
どこ行ってもシューピアリアとご主人様とひぐらしばっかりプッシュされてたよorz

ドラゴンスフィアなんだが、「あらゆる物を丸く封じ込める」ってことだから
合成魔法拳やメテオン、あるいはその魔力とかを球状にしてジルを攻撃し倒したとも考えられるな。
335作者の都合により名無しです:2005/12/23(金) 02:11:41 ID:h6vGXhKtO
ガンガン公式サイトのトップの注目の最新作ってとこに唯一のらなかった
しかも2連続(´・ω・`)
336作者の都合により名無しです:2005/12/23(金) 02:19:32 ID:2Lzohqht0
のってるやん
337335:2005/12/23(金) 03:12:13 ID:h6vGXhKtO
書き忘れてた MPのことです
338作者の都合により名無しです:2005/12/23(金) 08:31:43 ID:d2wv3YuK0
載ってるだろう?
339作者の都合により名無しです:2005/12/23(金) 08:46:49 ID:533rO1JM0
のってるでがす
340作者の都合により名無しです:2005/12/23(金) 11:08:35 ID:Cizus1OD0
載ってるドゥーブル
341作者の都合により名無しです:2005/12/23(金) 11:52:56 ID:e64M/U7x0
デッドスパイラル!
  ∧_∧      .ミ∩
  ( ・∀・)  ・,‘・⊂⌒ |
  | つ==☆ ・,‘・|⊃ |つ
  人  Y/  ・,‘・,ミ>>335)
 し(__)       ∨ ∨彡ドコッ!
342作者の都合により名無しです:2005/12/23(金) 12:55:09 ID:YY8Tsfx4O
カミッツの師匠は病死なんじゃー!
担当間違うなー
343作者の都合により名無しです:2005/12/23(金) 12:57:27 ID:KIoE1/cu0
担当・・・・煽りといい変なテンションの紹介(間違い付き)といい大丈夫か
344作者の都合により名無しです:2005/12/23(金) 13:22:32 ID:Ao2fBHQ40
リゼル 「妹の尻にしかれてる少年」
ドルチル 「残念ながらバカ」
こんな説明でいいのか?バカはいいけど。
345作者の都合により名無しです:2005/12/23(金) 14:05:46 ID:qNudLumT0
アダラパタ嫌いなキャラ6人がやっぱりメインってことかな。
グリンのは嫌いな項目確認したけどなかった
346作者の都合により名無しです:2005/12/23(金) 14:11:43 ID:lDmx9IYJ0
背表紙TAPばかりだと何か目立たないなー
347作者の都合により名無しです:2005/12/23(金) 15:04:27 ID:gnp2QOXV0
グリンとアダラパタってあんまり面識無いしな
348作者の都合により名無しです:2005/12/23(金) 15:39:04 ID:9Y4TRk+y0
君たちヒルドュっちの必殺技も忘れないであげてくれよ
349作者の都合により名無しです:2005/12/23(金) 15:47:20 ID:0apLQeRh0
酔舞再現江湖デッドリーウェーブだったっけ?
350作者の都合により名無しです:2005/12/23(金) 15:48:52 ID:Ao2fBHQ40
>>348
デッドスパイラルってそんなの使ったっけ?
即効やられてた記憶しかなくて。
351作者の都合により名無しです:2005/12/23(金) 15:57:10 ID:KcXLEVv00
>>350
いえ、彼はとんでもない所に使っていきました。


あなたのこkくぁwせdrftgyふじこlp;@
352作者の都合により名無しです:2005/12/23(金) 16:07:44 ID:Ao2fBHQ40
デッドスパイラル!
  ∧_∧      .ミ∩
  ( ・∀・)  ・,‘・⊂⌒ |
  | つ==☆ ・,‘・|⊃ |つ
  人  Y/  ・,‘・,ミ>>351)
 し(__)       ∨ ∨彡ドコッ!


353作者の都合により名無しです:2005/12/23(金) 16:59:48 ID:Yo88ADkE0
>>319
なんか死に際に風が止みそうだな。
354作者の都合により名無しです:2005/12/23(金) 18:31:04 ID:aooQIQy+0
ああやっぱり担当の仕業なんだな<カミッツの師匠。
しっかりしてほしいぜよ。
355作者の都合により名無しです:2005/12/23(金) 20:01:24 ID:Ao2fBHQ40
15巻予告がティトォの告白って・・・
イドとアクアの扱いちっちゃいな。
356作者の都合により名無しです:2005/12/23(金) 20:35:16 ID:n1/R96kZ0
ビールは好きだがつまみはいらん、て。
つーかジル三十路でサンより年上だったんか。
357作者の都合により名無しです:2005/12/23(金) 20:46:43 ID:PEVksK050
14巻熱すぎwww
ジールボーイの復活あたりから痺れすぎて目頭熱くなったwwwwww
358作者の都合により名無しです:2005/12/23(金) 21:18:44 ID:Ao2fBHQ40
シャル強すぎ、怖すぎ、12歳って若すぎ。
359作者の都合により名無しです:2005/12/23(金) 22:53:56 ID:OCJ3jSlG0
20代中盤説が一番多かったけど
ジルさん意外と年いってたんだな
ミカゼのちょうど二倍か
360作者の都合により名無しです:2005/12/23(金) 23:07:55 ID:e4vuseOZ0
こんな三十路がいるんなら俺も年食うことに希望が持ててくるよと感じる2X才
361作者の都合により名無しです:2005/12/23(金) 23:40:00 ID:b53QIgkI0
ジールボーイ嫁もらえ
362作者の都合により名無しです:2005/12/23(金) 23:49:33 ID:q6qcEx+J0
ドラゴンスフィア、結構地味な効果だと一見して思ったけど、『あらゆるもの』の指す範囲次第ではむちゃくちゃな魔法になるな……

もし相手の飛び道具とかも封じられるならそれだけで強力だし、相手の魔法媒介を封じてもインチキ臭い。
青精魔陰包で出した霧を片っ端から封じたり、光刺態になる際に光を封じて無効化できるやも。
363作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 00:13:30 ID:Cri6ApXkO
>>361ジルはメルチナを頂きます
364作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 00:29:47 ID:3JxA82s60
ドラゴンスフィアで服だけ封じ(ry
365作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 00:34:25 ID:NLx7A/1hO
>>363
起ちが悪いので頂けません
366作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 00:48:15 ID:MxQ7OX4rO
メルチナ→ジルのフラグマダー
367作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 00:51:55 ID:iObD2ooLO
コモレビも入って泥沼の三角関係
368作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 00:54:37 ID:FxZ2U3h70
シャルロックの「餌」だけどさ、
シャルを連れ去ったエンペルドラゴンの姿が見えないじゃん?
もしかしたら力尽きたエンペルドラゴンをシャルが食ったんじゃないだろうか
シャルロックはエンペルドラゴンを餌として魔法使いなったとか
がいしゅつネタだったらスマソ
369作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 01:24:48 ID:Cri6ApXkO
>>366シャルの一撃からメルチナをかばったのが最初ではないか
370作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 01:58:42 ID:NYDLzHz90
ジルをロリコンにする気かよ
メルチナ二十代説を提唱してたがあのサンの発言のせいで多分十代だし・・・・
371作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 02:07:09 ID:5Sbmxa5V0
>>362
ころがってた球体、ジルの魔法拳を封じたものっぽいから
魔法攻撃くらいは封じれそう。
372作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 02:13:30 ID:PvWesUqwO
だったらジルにまとわりついてた、あの電気のようなアレは一体何なんだろう…
やっぱまだ何かある気がする。ドラゴンスフィアには、まだ何か他の秘密が…!
373作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 03:22:37 ID:0uDEnk7h0
どうせならジルの頭のトンガリコーンも丸くしてくれたらよかったのに・・・
374作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 04:38:38 ID:xywM3fRH0
>>312
亀だが。
魔法Lvってのは魔法の相対的なランクで(おれは総合的な強さ・複雑さだと思う)、
使用者がそれにどれだけ熟練しているかとは無関係なんじゃね?
375ID:ThePenis ◆3iUBUQpN9s :2005/12/24(土) 04:56:58 ID:Ox6PL0Ej0
>>370
メルチナの年にもよるが、ミカゼと同い年だとしても
年の差16、多くはいないが希少種ってほどの年齢差ではないぞ。
376作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 05:13:37 ID:ZQgUC7IYO
>>370
ジルがロリコンならティトォはもっとロリコンだよ
377作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 05:27:22 ID:b4dMrTC50
一番のロリコンは土塚氏ry
378作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 07:13:00 ID:MxQ7OX4rO
午輪を全部丸くされたんじゃないか?
で、それをぶつけられた
379作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 07:18:13 ID:u6ICNY1F0
ドラゴンスフィア発動→あらゆるものを丸くする→それをエンペルに食わせる
380作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 07:57:46 ID:pVgbSiyC0
ま、幻のプラチナ!
381作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 09:48:14 ID:SbzYS0wY0
周りのあれは土だろう。
ジルはあれだ。
こう丸く、な。
ばきばきって。
382作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 09:54:43 ID:b4dMrTC50
かなりえぐいなwジルの魔法拳でも脱出できないとなると…。
いやだからこそミカゼが勝ち進んだのか。
383作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 10:24:48 ID:zhctbekh0
ドラゴンスフィア、技のニュアンス的(攻撃ではなく、「丸くする」だけなので)に
ミカゼじゃカウンター不可技な気がする・・・。なのでリュシカに期待したい。
384作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 11:25:47 ID:7Lp1pDu60
エイキの骨白蛇がハガネールに見えた俺はポケモンマニア

本題
ジルの好きな物は「なんかとんがってるもの」。
つまり、とんがってる物を丸くさせられてショックのあまりガッカリきたんだよ!




385作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 11:34:21 ID:gkUrDLQA0
つまりツンデレが好きと
メルチ(ry
386作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 11:35:12 ID:iObD2ooLO
シャル「丸くなれぇぇぇ!」
グニャリ ブシュウ
387作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 11:39:48 ID:nFQ/znkL0
すげー、本当に曲がったよ!
388作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 13:00:01 ID:HEDBDwj90
結界のなかに封じ込めるみたいな技かな?
うーんドラゴンとどう関係するかわからん。
389作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 13:08:00 ID:xywM3fRH0
なんとなく妄想してみた。

体からドラゴン状のマテリアルパワーの塊が出てきて
対象を飲み込んで球に封じて排出する。
排卵のイメージ。
390作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 13:08:20 ID:0m6DcJ3d0
龍は顎に宝珠を持っているという有名な言い伝えがあるから、
単純にそこから宝珠→球→丸くするってしたんじゃない?
391作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 13:10:18 ID:xIorU8oy0
シャルロック自身の体が「ビキィッ」となってたのは何を意味するか
392作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 13:11:37 ID:0m6DcJ3d0
舌噛んだんだよ。
393作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 13:14:54 ID:TGGh1yPu0
>>391
メドゥーサ感染者特有の症状です
394作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 13:59:51 ID:SbzYS0wY0
マテリアルパズル発動時に明らかに身体能力上がってるし、
憑かれたんだろ。
395作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 14:42:44 ID:6uaL+7u2O
ドルチルの生霊が
396マテパ名無し:2005/12/24(土) 15:50:49 ID:RgNTvCHh0
うおー!!テンション上がってきたぜーーーー!!
と心で叫んだ、シャルロック(12)
397作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 16:57:41 ID:FAHaUnDA0
1〜14巻、本日一気買いしちゃった俺が来ましたよ
398作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 17:02:30 ID:knadA/9w0
一気かァ、一気読みするとどう感じるんだろうなあ
とにかくようこそ
399作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 17:49:52 ID:a3Y444fK0
カミッツの説明間違ってんじゃねーの!?の件

カミッツは病死といったが病名は告げていない。
そして腹のうちを少々見せていない節がある。
それにつけて師匠の敵。
つまり・・・

    ,ィィr--  ..__、j
   ル! {       `ヽ,       ∧
  N { l `    ,、   i _|\/ ∨ ∨
  ゝヽ   _,,ィjjハ、   | \  
  `ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ   > まだ発表されていない三十指の中に『病』の魔法使いがいて
     {___,リ ヽ二´ノ  }ソ ∠ 諸事情で幻サイ(師匠)を殺したことを意味してるんだよ!!
    '、 `,-_-ュ  u /|   ∠
      ヽ`┴ ' //l\  |/\∧  /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ /  |`ー ..__   `´
    く__レ1;';';';>、  / __ |  ,=、 ___
   「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
   |  |::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,|  , -,
    ! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | |   | | .l / 〃 ))
    l |:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj  7
    | |:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\::  ::::|  ::l /
400作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 17:51:35 ID:knadA/9w0
それよりジルの誕生日のタイミングの良さを見よ
401作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 17:57:42 ID:a3Y444fK0
プレゼントには卵の白身の詰め合わせで良いかな?
402作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 18:15:48 ID:HEDBDwj90
大晦日にうまれたのかジル。
としこしそばおくったらだめかな?金粉入れて黄金にかがやくやつ。
403作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 18:56:32 ID:kJ/V7dyw0
いやそれよりとんがりコーンを100箱くらいのほうが・・・もち全部金色か
黒色な
404作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 18:57:56 ID:knadA/9w0
特に黒ってビールのみのことじゃ?
405作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 19:04:04 ID:C3xcNQSL0
       ☆  
       |\
       ∴∴∴      どうせ・・・。
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: ::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
俺のクリスマスの予定が決定
↓レス番1桁目     ↓時刻の秒1桁目
1 妹の前で       1 愛を叫ぶ
2 自分の部屋で    2 「ごきげんよう お姉さま」と言う
3 体育倉庫で      3 一人で手淫
4 姉の前で      4 美少女とSEXする
5 地元の小学校で   5 運命の美少女と出会う
6 エロゲで        6 首吊り
7 親の前で        7 掘られる
8 トイレで        8 谷亮子でオナニー
9 好きな子の前で   9 練炭で自殺
0 2ちゃんねるで    0 2ちゃんねる引退
406作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 19:13:15 ID:knadA/9w0
>>405





ところでエイキは三十指ランクではAと思うがどうだ?
407作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 19:30:15 ID:SbzYS0wY0
基本的に本編できりのいいとこまで設定が出きったら巻末にキャラ紹介が載るみたいだから、
メルチナはもちろんコクマやドルチルでさえまだエピソードが残ってるわけだよな。
プルえもん…うぅ。
408ID:ThePenis ◆3iUBUQpN9s :2005/12/24(土) 19:50:06 ID:Ox6PL0Ej0
>>405
うらやましい
409作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 19:59:09 ID:9teQZuwu0
コミッパしおりのため某喜久屋言ったがまだ複製原画が展示されてたなあ
キャンペーンのポスターとかあったんだなあ

14巻も10冊くらい縦向け平積みであってこれからここで買いたくなった
しおりはなぜかスルーされたが・・・・
410作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 20:18:31 ID:31FLhJJvO
アニメイトでひぐらし買ったらバンブーのしおりもらった
411作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 20:32:55 ID:nuhj/Q3g0
>>405
つーか実況スレ以外でこれやってもなぁ…
412作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 20:52:57 ID:C3xcNQSL0
                                         __  __
   __,, , , , _ 、 ,,, ... ,, _ ..,_                     ヽ'::':/
 ー=、 、ー、`ヽ、、ヽ`!i' , ,i",r'",'"=ミ                      }:::{
    `ヽ`ヾ`、 ! ヽ ! l! i! !_i_/_<'"``                      |:::l
     `,ゝ、iliー'" "、,"、',  i, リ                      r:ャ l:::|
      !/!,li ,;;=o=,ッィ=。ゥィ                        l:(.ノ:::l
  __  i、`!', '; `ー /;;!i、''; ,!                      ,.r:::'':::!:::ヽ゚;~   __,
ー''`ヽ`,ーi'`''"!、ヽ , `一'、 /   __                  .〈;;;:::::::::::::::゙:i,,__,〃 `
    `il `i ! ヽ、   ̄ ̄ / iヽ、/ ,.ヽ_     ∧∧∧       /~:::y''':::::::〈ー‐’
     i! !`   `ーァ、ー'  ! ノ!トi,!'",ノ、  < V S >    /::::::/:::::::::::::〈:、
   ,..=、i! iヽ、 rィ',;'!ヽー、!  `/_,i' _,.!'、    VVVV      /:::::/:::::::::::::/ ヾ!
ーニー、._ `ヽゞニ、.;' i! ! ,  `ト_ノ`x'" ノ            ,:'!::::/:::::::::::::〈:、 l:!
=ニヽ、 , `, /ヾ=ソ ノ !/   !、`ー`''イ、            〃ゝ〈_:::;;;:::ノ .l:l  ヽ、
ー、 `i, / / ヽ `イ_,  i '" ̄`! !   ヽ          _〃        l:!
   ゝノ /'"  `   ' !    ヽ     !       .  ´         ヽ、

        G U I L E                   K A B U T O M U S I
413作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 20:53:37 ID:C3xcNQSL0
誤爆した。
414作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 20:59:00 ID:h1x7BPEI0
ほら相手するから

>>406
多分Aだろう、素の戦闘能力も高いのがAってのが多いし
逆に素がそんなでも無い黒魔、クライムはB
メルチナはこれからするとBっぽいがいかんせん魔法が魔法だしAかも
415作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 21:49:16 ID:kJ/V7dyw0
ザクとはちがうからランクAだと思う
416作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 22:24:05 ID:HEDBDwj90
片手とはいえ元5本の指であるジルおしてたし、ランクAかな?
417作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 22:53:44 ID:Wy3bz3Dj0
コミックだとザコになってたが>ザク
418作者の都合により名無しです:2005/12/24(土) 23:57:55 ID:p4zyf+fE0
あと3分であけましておめでとう!!
419作者の都合により名無しです:2005/12/25(日) 00:00:57 ID:LaX/X6PsO
今読みなおしたんだが、ある点が気になった。
12巻でヨマがプリセラの腕を持ち上げてデュデュマが復活する
ってアダさんが言ってただろ?
その時「大魔王デュデュマ」って言ってたけどどういうことだろう。
アダさんが100年前の事実を知らないわけないし…
まぁ多分近くにメルチナとかがいたからかもしれんけど。


つーかブライク認定のクリームいちごババロアがくいたくなった
420作者の都合により名無しです:2005/12/25(日) 00:11:00 ID:Pd0kv3Av0
>>418 さあカイアナイトの精よ!お前の目の前にいるタイミング悪い割には実力のない役立たずをぶっ飛ばせ!
421作者の都合により名無しです:2005/12/25(日) 00:14:03 ID:V6njydbD0
(   |       , /            \ 、     /´⌒´)ヽ
 |    ヽ      /   、  | /―      \   / ̄)  〈
 |    \    /    ‖ミ ) /<⌒ン       \ |― <   〕
 (      \  /   =ソ \ し=ニノ         \ ゝ  ヽ ノ
  |      \´   ´ / ̄> ノ ヘ           ヽ´  イ
  ヽ       \   〆 ̄ _ / 、、 ̄\ ヽ        )  /
   \        \  ´   ノ、・`   ― > )       |丿
   |         \   |;/_ ―   ´        と
   |          \  ∨ /〃〃´         ヽ  |
    ヽ           \ヽ  ヾ 〃     ヽ      \|
     |            \        ,  \ ヽ―__ ゝ\
     \             \  ヽ   ヽ_   \     /_ ゝ
      \             \  )    ` ー、\   / \
       \              \        `   丿<
        \               \        /
         ヽ              ‖ i!〃\〃〃〆/
          \             ゛∨ ∨ // // /  〃
           \        ‖ ∧ゞ i   ゛  /  〆彡
        \ヾ、\ \ヾゝミミヾ《 ヽ ∨     / /⌒ヽヘ    /
        ヾ\ ヽ \〃ヽ\ ヽ 丶   _  / ヽ    |/彡
       ミ>  ヽ ヽ 、  ヾ      /  ヽ´∨  _ ノ   巛    /
       \    \ ヽ  ヾ ゞ     (   `ヽ ∠`/   〃 彡////
      =`            ゛:ゝ 〆> ̄◎ ヽ  と_/ >>420   /   ∠
        ̄\     ヽ ヾ 〜⌒ `ヽ 〃|、/ ◎ヽ | ゝ―― 彡/ ∠
        <     ーヽ  と ヽ‐◇ーゝヽし゛ソ丿ヽノ_〃/〆
422作者の都合により名無しです:2005/12/25(日) 00:19:23 ID:NrpFc7Wr0
>>419
別に大魔王と伝承で呼ばれてるからそのまま読んでるだけだろ
読者にもバレるし
423作者の都合により名無しです:2005/12/25(日) 00:27:12 ID:5sjDBOZZ0
よくやったね>>418。これは――君の勝利だ。
424作者の都合により名無しです:2005/12/25(日) 00:29:39 ID:V6njydbD0
5巻の霊磁砲完成辺りから7巻のジール・ボーイ戦終結までの流れがたまらなく好き。
ダメだ この漫画読んでると、どうもいてもたってもいられなくなってしまう。
リアルに語り合える友がほすぃ
425ID:ThePenis ◆3iUBUQpN9s :2005/12/25(日) 00:59:04 ID:fIVmQmSG0
三十指に青精魔陰包をかけて、対応できるか戦闘向きかわける、とかどうよ

多分対応できる
 アビャク:使用者だし
 コルクマリー:気配はおろか存在感まで消せるなら余裕だろう
 エイキ:魔陰包では体温までは消せないだろうから気づくだろう
 太陽丸:暗殺役だし、その程度の能力はデフォルトかと
 月丸:太陽丸に同じ
 カイザート:凄いし
 ボブリッツ:野生児っぽいし
 ダークアイQ:他の三十指と同じ定規で測ることがまず間違ってる気がする
多分やられる
 リュシカ:一撃で。
 バカ:バカだし。
 チョー:魔法をつかっておけばアビャクの首も飛ぶのかなぁ。
 コモレビ:自分自身の基本性能が戦闘向きじゃなさそう
 ピィゲル:コモレビに同じ
 ガシャロ:魔法の使い方次第だが、普通にパニくって死にそう
 コクマ:どう見ても生存不可能です 本当に(ry
 メイプルソン:こういう状況に対応できる魔法じゃないし、本人うんこだし
どうだろう
 コルクマリー以外の五指:ヨマとか普通に気付かなそう。ジルは気づくかな?他は出てもないし。
 クライム:霧の鍵穴を見つければ一発逆転か
 
漏れはたぶんないな。
426作者の都合により名無しです:2005/12/25(日) 01:30:15 ID:szKTKMWp0
さすがにこれはわかりづらすぎだべ
427ID:ThePenis ◆3iUBUQpN9s :2005/12/25(日) 02:11:46 ID:fIVmQmSG0
正直自分でそう思う。
428武者小路実篤 ◆qNaWaQDYFw :2005/12/25(日) 02:40:24 ID:RM8gq2/K0
メルチナがいないのはワザとか?
429作者の都合により名無しです:2005/12/25(日) 03:02:21 ID:8DHg2Zp0O
弱点丸出しジャマイカ。書くまでもない。
430作者の都合により名無しです:2005/12/25(日) 03:04:00 ID:dHED/98q0
まあメルチナいてもメテオンどろどろに溶けて瞬殺だな
相手が悪すぎる
431作者の都合により名無しです:2005/12/25(日) 03:05:14 ID:hZFEuGrdO
霧だけなら湿る程度だから対応できるんじゃないか?
432ID:ThePenis ◆3iUBUQpN9s :2005/12/25(日) 03:39:35 ID:fIVmQmSG0
>>428
素で忘れてたよHAHAHA

まぁ魔陰包自体奥の手中の奥の手ってことで、メテオン相手なら水圧弾だけで
押し切れるだろう。
相性から考えて、水圧弾ならメテオン相手に彗龍一本髪と同じくらいの効果が期待できそうだし。
433ID:ThePenis ◆3iUBUQpN9s :2005/12/25(日) 03:50:03 ID:fIVmQmSG0
と、今ふと思ったことだが聞けやろうども。

メルチナの魔法メテオンは土の魔力を変換して構築している、弱点はまんま水となっている。
水を吸って溶けて粘土状になっても『土』であるはずなのに、水を含むと制御下に置けなくなるということは
メテオンの媒介として使える土は『水分を適度に含んだ、土壌のような土』ということになる。
表現がおかしいが土らしい土ってことだ、家の裏庭みたいな軒下みたいな。
で、だ。アビャクが周辺の水分を吸い取って近辺の土をカッサカサにした場合も
同じくメテオンを構築することが困難になるのではなかろうか。
あるいは構築できても強度が極端に落ちて素手でもボロクズにできる程度に。
とりあえずメルチナはいただいていきますね。
434作者の都合により名無しです:2005/12/25(日) 04:03:58 ID:zmPV7vFkO
させるか卑猥肉棒めッ!
435作者の都合により名無しです:2005/12/25(日) 06:04:56 ID:1BSDWLDO0
>>433
え〜と、分かりやすく言うと
あの巨大質量を普通に維持するのも一苦労なのに、
水吸ってドロドロになったり乾燥してからカラカラになったら直立もままならんだろう
ってことか?
あ、それとメルチナはやるけどコモレビは俺の娘だからさわんなよ
436作者の都合により名無しです:2005/12/25(日) 09:08:00 ID:wvsH/uC90
じゃあ俺はあまり人気のないアクアでも貰うとするか・・・
飴玉買い込んできます
437作者の都合により名無しです:2005/12/25(日) 09:09:34 ID:0qzfpEbFO
土塊と土塊の接合部に渦やら斥力やらを発生させりゃ分解できんじゃないかメテオン
ガシャロ最強説



ところで少年時代のエイキが螺旋丸の人にしか見えないんだってばよ
438作者の都合により名無しです:2005/12/25(日) 09:53:29 ID:zmPV7vFkO
>>437?あぁ、アイツならさっき黒服のコワイお兄さん達にどこかに
連れていかれたよ。
439作者の都合により名無しです:2005/12/25(日) 10:25:11 ID:hcRTSlk30
しかし>>437は帰ってきた
遠い海まで流され1ヶ月さまよい続け死の淵から蘇ってきた
身体もひとまわり大きくなり強い霊気が全身を包んでいるのがわかった
440作者の都合により名無しです:2005/12/25(日) 10:51:22 ID:PCzzRdTG0
俺はメテオンvsアビャクならメテオンが勝つと思う。
相性が悪いにしてもあの質量相手にアビャクのマテリアルパワーが勝るとも思えない。
頭も悪いし青精魔陰包も出す前にやられそう。
まぁこれは俺がアビャクはそこまで強くはないんじゃないのか派だからなんだけど…
441作者の都合により名無しです:2005/12/25(日) 11:46:31 ID:iXyDtk9Y0
>>440
質量とかの単純なパワーの差を覆すものが相性ってヤツだぞ。
それに相手が魔法使いだったら最初から魔法使うだろうし、
戦闘の天才って言われてるキャラが御風戦みたいにプライドに邪魔されない限り、
わざわざ自分が不利になる戦いをするとは思えない。
442作者の都合により名無しです:2005/12/25(日) 12:08:20 ID:+ARTtX2u0
ガンガンヴァーサスNEOの阿百の扱いといったら…
443作者の都合により名無しです:2005/12/25(日) 15:06:19 ID:PCzzRdTG0
>>441
その相性の差を考慮してもアビャクではあの質量のメテオンを倒すのは難しいと思う。
前にも書いた気がするけど、確かにブルーリングスの魔法は三十指の中でもかなり強い部類だと思うけど、
それを扱うアビャクの魔力は片腕ジール・ボーイにも劣るだろうし、俺としてはメテオンのほうが上な気がする。

それと魔法レベルは俺の解釈だと使いやすさ・威力・使える用途の総合力だと思う。
例えば三獅村祭が高いのはは単発で使えるし威力もあれば合成できる応用力がある。
エンゼルフェザーが低いのは使いやすいけど威力は低くモノを飛ばすという点においてしか使えないから。
エンゼルフェザー・チョココロネなんかは大昔にあったものにリュシカ独自のアレンジを加えた魔法だから
エンゼルフェザーとは別で魔法レベルは45〜60ぐらいはあると思う。
444作者の都合により名無しです:2005/12/25(日) 16:41:26 ID:V3z1JmU40
なぜ誰も14巻扉の右下のマーロの扱いについて言及せんのだ
445作者の都合により名無しです:2005/12/25(日) 16:56:10 ID:lDoAUF2z0
今日友達にマテリアルパズルを勧めたらパラパラっとページめくって
「ワンピースが一番バトル漫画で面白いからイラネ」って言われたorz
446作者の都合により名無しです:2005/12/25(日) 17:01:55 ID:geBwF3fBO
そんなことここで言われてもどうしようも
447なめろん神 ◆pxxXqxppaY :2005/12/25(日) 17:30:24 ID:41ZUapTP0
むしろワンピースがバトルで一番面白いってどういうセンスだよ笑
448作者の都合により名無しです:2005/12/25(日) 17:31:08 ID:ykZaJmNVO
もうこんな季節か
449作者の都合により名無しです:2005/12/25(日) 17:55:18 ID:iI8Pdlr40
>>445
好みの差があるから、ワンピ>MPの人がいても不思議じゃない。
ただ、ぱらぱら〜って・・・絵は下手だが、漫画は上手いって
ちゃんと言ったか?ぱっと見じゃ評価は低いぞ。
450ID:ThePenis ◆3iUBUQpN9s :2005/12/25(日) 18:07:39 ID:fIVmQmSG0
お世辞にも絵は上手くないからな。
荒木みたいに絵にクセがあればあるいは・・・
451作者の都合により名無しです:2005/12/25(日) 18:08:03 ID:9hVWXYTh0
>>443
時間をかければ勝手に自滅する限界突破メテオンを相手に
ジルさんみたいに真正面からぶつかれば確かに勝ち目はない。

しかしジルさんがあえて真正面から挑んだのは勝つのが目的じゃなかったから。
勝つのが目的ならアビャクはそれに見合った戦い方をするだろう。

限界突破メテオンにはリスクがあることを忘れちゃいけないぜ・・・
452作者の都合により名無しです:2005/12/25(日) 18:13:44 ID:9U/2VlQi0
>>444
思い出したw
ヒルドゥマーロテラカッコヨス
453作者の都合により名無しです:2005/12/25(日) 19:21:02 ID:SA8ClvDO0
流れぶった切って悪いけど、14巻単行本で修正された箇所って、
ミカゼの足の指のつき方と(?)、ザク発言と、あと他にどこかあったっけ?
454作者の都合により名無しです:2005/12/25(日) 20:14:06 ID:V3z1JmU40
>>452
ちょwww扱いねこ以下なのに
455作者の都合により名無しです:2005/12/25(日) 20:30:58 ID:QlmADVw/O
ミカゼの掌
456作者の都合により名無しです:2005/12/25(日) 21:01:17 ID:V3z1JmU40
何でおまけファイルエイキ五指級に強そうに見えるんだろうか
457作者の都合により名無しです:2005/12/25(日) 22:55:26 ID:wSFu4Kn40
キャラが立ってるから

今更だけど、ティトォに変換しちゃったからコクマはまた探知できなくなるね。
かわいそうに。
458作者の都合により名無しです:2005/12/25(日) 22:58:21 ID:geBwF3fBO
ヒント:おまけファイルアビャク
459作者の都合により名無しです:2005/12/25(日) 23:17:50 ID:V3z1JmU40
何となく納得した

ところで気が早いが15巻はどいつになるだろう
サンはもはや無さそうだしクゥは早い気がするしイドは清村だし
ここは15巻おそらく1コマも出ないがヨマか?
460作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 00:40:22 ID:+V+oVfGjO
Q様に500マスタードダック
461作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 00:45:28 ID:SOLYZZY+0
サンとカミッツのコンビとかどうだ。
462作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 00:48:25 ID:nbV1VhUoO
清村は載るだろう
Qは解説キャラなら載るだろうな
463作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 00:57:23 ID:SOLYZZY+0
メルチナは今回単に書く余裕がなかったから載らなかっただけとか。
464作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 01:09:37 ID:LmxmxuO/0
表紙からおまけファイルに鮮やかに話が移ったw
465463:2005/12/26(月) 01:13:51 ID:SOLYZZY+0
www自分で見ておかしなことに気がついたwwwアホだな私…。
466作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 01:26:06 ID:2lUKxBe9O
ワラタ
467作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 01:51:57 ID:JXVYF7El0
イドだと清杉表紙になるし既にイドのカラーは今号でわかっていて面白みにかけるのでここは




あ、ところでメルチナの髪の色うすピンクなんかな
カバー折り返しの1色カットってそのキャラのイメージカラーな感じが多いだろ?
468作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 02:43:35 ID:qS1JukU70
次の巻はデュデュマ様が表紙ですよ
469作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 04:52:46 ID:B3AvQjgm0
>>377
期待値が N = 納k=0,n] k p(k) だから、
Nを具体的に求めるとして、
N = 納k=0,n] k p(k) = 納k=1,n-1] k p^k q + np^n

納k=1,n-1] k p^k q = pq 納k=1,n-1]k p^(k-1)
= pq (d/dp) 納k=1,n-1]p^k = pq (d/dp) (p(1-p^(n-1))/(1-p)
= pq(1-np^(n-1) + (n-1)p^n)/(1-p)^2.
N は 上記に np^n を加えたものだから、p=q=1/2 を代入して、
N = 1 - (1/2)^n になる。

これで合ってると思うよ。
470作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 04:53:43 ID:B3AvQjgm0
ごめん、誤爆した。
471武者小路実篤 ◆qNaWaQDYFw :2005/12/26(月) 06:43:01 ID:PpzFd4YF0
何だ、この妙にアカデミックな誤爆は。
何のスレと間違えたのか気になるところだが、アンカー先が……
472作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 08:32:33 ID:HrQJMqb40
デュデュマに900G
473作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 11:41:58 ID:DOdEJBkO0
グリさんに7000ババロア
474マテパ名無し:2005/12/26(月) 12:22:12 ID:L0EYVBAF0
親父!デュデュマ追加だ!!
てか親父デュデュマ焼くの速いなーー!!

おかわり!
もう材料が無くてデュデュマは作れないんです・・
じゃあ仕方ないね・・・星のたまご20皿!!
に0,2G
475作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 12:36:51 ID:nbV1VhUoO
一度でもいいから名前山崎渉にかえて>マテパ名無し
476作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 12:50:25 ID:2RGwGMuK0
ダークアイ・Qは何故ティトォから百年前の事を聞き出しているんだ?
477作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 12:51:32 ID:2RGwGMuK0
ダークアイ・Qは何の目的でティトォから百年前の事を聞き出しているんだ?
478作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 12:59:39 ID:UB+EXUPB0
「私は女神の三十指として真実が知りたいのだ」
479作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 13:08:01 ID:OBf1Weqn0 BE:168372083-
リュシカ、ツインテールのときの紹介来ないかな…
技、増えたし
480作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 13:17:43 ID:UB+EXUPB0
ミカゼ、獣面のときの紹介来ないかな…
技、増えたし
481作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 14:53:14 ID:vAGfsWiV0
パン神とシシメの紹介はないかな?
シシメはありそうだが・・・
482作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 14:54:01 ID:X/CAp0SF0
万象の杖うまく使えばジールボーイにすら勝てそうだな
483作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 15:02:32 ID:rPIZ3Ni6O
なんかミカゼとリュシカとシャルロック、3人でパン食ってそ
484作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 15:09:18 ID:N165tUoD0
>>482
牛輪の同時複数には対処しきれないと思う
485作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 15:40:53 ID:LxH0wGzW0
ミカゼは勝ちパターンが近距離戦しかないのがきついな
強力で連射もできる飛び道具持ちのジル相手じゃ厳しいと思う。
486作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 16:16:18 ID:JtUSKuFz0
それに攻撃魔法は必ずしも
単体狙いだけじゃない訳だし遠距離広範囲型だと
接近戦のみのミカゼはまず負けてしまうだろうしな
487作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 17:20:06 ID:K9jNhjHW0
>>479
前スレで華麗にスルーされたけど、リュシカってさらに髪型変えるのかな?
9巻の2章最初の扉絵では髪型違うっぽいけど…
488作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 17:35:10 ID:v4Lf2IXW0
アフロになります
489作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 17:39:06 ID:ioIfGaOP0
>>488
な、なんd(ry
490作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 18:39:45 ID:HrQJMqb40
ちがいます。リーゼントです
491作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 18:43:26 ID:SOLYZZY+0
ジルのヘアースタイルはあれなんて呼ぶんだ?
492作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 18:54:32 ID:X/CAp0SF0
ウニヘッド
493作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 19:10:26 ID:nbV1VhUoO
ヤンガスヘッド
494作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 19:13:26 ID:SOLYZZY+0
プチワロスw
495作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 19:53:50 ID:OOPxt3uWO
『身体を蛇にする魔法』ってことは両手があったらもっと強かったんですねえ



つかアダさん微妙に間接キスエロス
496作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 20:23:53 ID:bzolaI2P0
月丸といい役得だなアダラパタ
497作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 20:36:56 ID:joKyuwP/0
俺がメルチナだったら「食べてください」って言われた瞬間
「いやです」って返すと思う

土塚氏絵上手くなったね。ミカゼがかっこよくなってきてるw
でもこの漫画売れてるのかなあ…
最後まで打ち切られず続けばいいけど…。
498作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 20:49:05 ID:cIs7h50C0
単行本の売り上げは、MPの下に来る作品はオコノミミだけだった希ガス
ただ、圧倒的な連載スピードがあるのが強み。今月号とかでセンC貰ってるところみると大丈夫じゃね?
つかMP打ち切る意味は特に無い。竹刀だってヤンガンの中堅位置は確保しているはず
一気買いしてようやっと読み切った俺が来ましたよ
499作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 21:02:57 ID:bzolaI2P0
>>498
お気に入りキャラと巻と話を述べよ
500作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 21:23:59 ID:ioIfGaOP0
>>498
今月のセンターCは喜びよりも驚きが先にきたなあw
501作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 21:32:47 ID:H09xYVyXO
今月号ミレナカッタ俺ガキマシタヨ……
誰か携帯でみれるようにうpしてくれまいか…
502作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 21:36:15 ID:ioIfGaOP0
>>501
バックナンバー買えば?
503作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 21:39:46 ID:nbV1VhUoO
てかまだ出てるだろ?
504作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 21:46:48 ID:H09xYVyXO
最寄りの本屋にはもうなかったんだよ…ちょっと遠くまで行ったけどなかったし…
505作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 21:48:19 ID:bzolaI2P0
じゃあメチャ遠くまで行くか通販か15巻待つか
506作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 21:59:43 ID:2lUKxBe9O
某Winnyにもさすがにガンガンは流れてないか…
507作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 22:06:34 ID:O58iwjKIO
通報しますた!
508作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 22:20:29 ID:v4Lf2IXW0
>>504
ヒント:先月号とこのスレを読んで千里算総眼図を発動
509作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 22:28:15 ID:U4YW+G850
Q様に従って単行本を1巻から読み直しているが、
何度見ても10巻P137の
辛口ビーフカレーを注文するカイザートがどうしようもなく笑える。
他でもカイザートが出る度理由も無く笑えてしまう。
つくづく惜しいキャラを亡くした。
510作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 22:29:08 ID:OOPxt3uWO
俺、エイキだってばよ!
511作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 22:34:14 ID:v4Lf2IXW0
帰れ
512作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 22:34:41 ID:eru15MN50
魔法レベル60ってのもここまで出てるキャラだとかなり高いな
アルカナ三十指には3人60超えいたが
メモリア三十指で60超えそうなのは後はメルチナくらいだもんなあ
513作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 23:37:27 ID:Ih6YEpC50
うわああああああああああああああああああ
俺のアクア様が引っ込んじまってティトォになったー!!!
15巻から背表紙またティトォかー!!!
9、10、11と連続背表紙だったのに何て贅沢なヤツだー!!!
514作者の都合により名無しです:2005/12/26(月) 23:43:22 ID:2lUKxBe9O
おそーーー
515作者の都合により名無しです:2005/12/27(火) 00:11:21 ID:aO0gncPx0
ティトォといちゃついてるリュシカがいつもの20%増しで可愛い件について
516作者の都合により名無しです:2005/12/27(火) 01:02:05 ID:wHhbl+K90
>>509俺は泣けてくる。
517作者の都合により名無しです:2005/12/27(火) 01:08:27 ID:23abnlv80
実はQの真の姿がカイザートそっくり
518作者の都合により名無しです:2005/12/27(火) 01:11:22 ID:tNs4/xA70
真の姿が超美形とか王道だな。あ、でも一族がいるのか。やっぱ土塚アニマルだよなあれは…。
519作者の都合により名無しです:2005/12/27(火) 01:17:15 ID:23abnlv80
今月の最良アニマルは「こんにちわ」らいおんのぶ
520作者の都合により名無しです:2005/12/27(火) 01:21:34 ID:0Gb/Ppt40
>>518
ユーノ君の法則を使うんだ!
521作者の都合により名無しです:2005/12/27(火) 01:26:23 ID:sEUolrEq0
>>512
ヨマを忘れるな
ヨマなら90超えもありうる
522作者の都合により名無しです:2005/12/27(火) 01:28:17 ID:23abnlv80
ジル抜いてるみたいだからヨマも抜いてるんだろ
523作者の都合により名無しです:2005/12/27(火) 01:47:50 ID:G3ZNR+GC0
>>520
つまり珍獣の姿を利用して堂々と女湯に入り込むわけか。
524作者の都合により名無しです:2005/12/27(火) 02:39:00 ID:GsM+Rrg50
回想シーンの絵を見る限りだとマギ以上のヘタレに見えるエル・ボーイ。
あんなのと戦う話は絵的に面白くなりうるのか?
525作者の都合により名無しです:2005/12/27(火) 02:44:35 ID:23abnlv80
ジャンクーアにブッチされる展開もありうる

いずれにしろエル・ボーイはトリッキーな魔法使いそうだな
526作者の都合により名無しです:2005/12/27(火) 03:01:57 ID:aD3HQHn3O
ジルにとって相性最悪の魔法なんだろうな。魔法レベルじゃ圧倒的にジル優位なのに苦戦みたいな。
527夜行列車旅人 ◆uwi/fWtAsA :2005/12/27(火) 03:47:49 ID:tNs4/xA70
いや、案外力と力のごり押し合いかもしれんぞ。
今まで兄貴へのコンプレックスで己を鍛え抜いてきたジルが、
なおも力で優位に立つ兄貴をどう克服するか、ってな流れでも面白いと思う。
528作者の都合により名無しです:2005/12/27(火) 03:49:48 ID:Atbc5UJIO
俺はあっさりジルが勝つ気がする
529ID:ThePenis ◆3iUBUQpN9s :2005/12/27(火) 04:28:25 ID:pBFoxrmY0
>>528
神薙神無も残ってるからなぁ、エルが五指の二人のうちどちらでもない
只の三十指なら勝負にならんと思う
530498:2005/12/27(火) 07:43:02 ID:Qs5w2JzL0
>>499
お気に入りキャラ
燃え→ジェヴ(41話に出てくる大食い男)
萌え→リュシカ
ネタ→テンション上がってきたぜー
崇拝→ダークアイ・Q
ねこ→ねこ
属性が違うのでナンバーワンは決められない

お気に入り巻・・・・11巻(見所有り杉)

お気に入り話・・・・41話(大食いネタでこんなに燃えたのは初めてだ)
531作者の都合により名無しです:2005/12/27(火) 10:26:32 ID:pBRNwavX0
ちょwwwwwジェヴwwwww
532作者の都合により名無しです:2005/12/27(火) 14:30:42 ID:WNybyllM0
多分、エル・ボーイはジャック・ハンマーみたいになってる
533作者の都合により名無しです:2005/12/27(火) 16:48:31 ID:4FPcHIlLO
>>532
エル「合成魔法拳なんて生易しいもんじゃない!(略)」
てことか?
534作者の都合により名無しです:2005/12/27(火) 17:27:17 ID:4xZemmeH0
巻頭のリゼルの説明、「妹の尻に敷かれるのが大好き」って見えたよ……
535作者の都合により名無しです:2005/12/27(火) 17:43:23 ID:jHDwDdl5O
それはあなたの深層心理を表す
536作者の都合により名無しです:2005/12/27(火) 17:57:52 ID:UD6jsuXn0
エル兄貴は神薙神無を無効化するくらいはしてほしいな
因縁の相手なんだから、あっさり勝たれるのが嫌なだけなんだけどね
537ID:ThePenis ◆3iUBUQpN9s :2005/12/27(火) 18:47:42 ID:pBFoxrmY0
>>532
一日三十時間の大食い、その矛盾を大食いの密度を高めることによって
ひたすらに補い続ける

信仰が――暴挙を生み
暴挙のみが―――奇跡を生む

俺は今プリセラを超えた!!!!!
538作者の都合により名無しです:2005/12/27(火) 20:07:19 ID:YvTLtVzFO
>>537の世界では1日は30時間なんだな、
うらやましいぜ。
539作者の都合により名無しです:2005/12/27(火) 20:16:32 ID:Ec7MBJzK0
不老不死じゃなきゃあきらかに太る
540作者の都合により名無しです:2005/12/27(火) 20:17:47 ID:qr91uur60
>>538
ネトゲでは1日30日プレイなんて当たり前だ!
541540:2005/12/27(火) 20:18:24 ID:qr91uur60
なんか単位間違えた気がする・・
542作者の都合により名無しです:2005/12/27(火) 20:24:37 ID:cZQU7Eio0
ジル兄はあのキャラのままだと思う。
大して努力してないのに魔法レベルめっちゃ高かったりする。
余裕ブッこいてて神無神無で砂にされそう。
543ID:ThePenis ◆3iUBUQpN9s :2005/12/27(火) 20:37:57 ID:pBFoxrmY0
神薙神無ってどんな魔法拳だろうな
単純に全部足すと威力10倍くらいの彗龍一本髪が何十本も飛んでくるような
魔法になるけどこれじゃ弱すぎだし。
全く別タイプの拳になるんだろうな
544作者の都合により名無しです:2005/12/27(火) 20:40:53 ID:p2XgckvM0
エルはエルでコンプレックス感じてたんじゃない?
何に対しても一生懸命になれない。
悩んでてもプライドで人前には出さなくて、
いたたまれなくなって放浪。
まさしく空っぽって感じな。
545作者の都合により名無しです:2005/12/27(火) 20:41:21 ID:0PVp7u0y0
メモリア魔法陣ってサブキャラの成長もかねてるのかもな。
ミカゼ→魔法使いに勝利
ジル→合成魔法拳復活
リュシカ→パン神降臨
546作者の都合により名無しです:2005/12/27(火) 20:49:27 ID:4FPcHIlLO
今4巻読み返したんだが、ガシャロ戦の「この大地の守り神だ」
のところを読んでなんか涙出てきた。
今読むとティトォ達の回想の言葉の重さが今ならよく分かる気がして心に来たよ…

もうオレも歳か
547作者の都合により名無しです:2005/12/27(火) 21:16:33 ID:NlyjjKgN0
そしてその後の「大地の破壊神」だを見てテンション下がるわけか。
548夜行列車旅人 ◆uwi/fWtAsA :2005/12/27(火) 22:14:14 ID:tNs4/xA70
女神の戦士に憧れていたミカゼの親父が端から見るとちょっと哀れに見えるのは内緒。
549夜行列車旅人 ◆uwi/fWtAsA :2005/12/27(火) 22:26:43 ID:tNs4/xA70
>>545メモリア魔法陣でグリンも成長しますね。ミカゼの成長がまだ続くのか。

リュシカやジルについてはもう少し奮闘する姿の描写があってもよかったかなという
気がしないでもありません。
550作者の都合により名無しです:2005/12/27(火) 22:38:34 ID:UD6jsuXn0
ところでメモリアに向かったと思われるスライムはどうなってるんだろう
マスターキィなら命七乱月の封印をガチャリとあっさり解いちゃいそうだが
551作者の都合により名無しです:2005/12/27(火) 23:10:22 ID:MRZwMjzY0
>>546 ガシャロ戦はMPの中でもバトルそのものよりストーリーの方が印象に残る異色だったなあ……
普通バトルパ―トとストーリーパートは別々の印象が強いんだけど、ガシャロ戦はストーリー面が特出していた気が。

やっぱりガシャロの最後は五本の指に入る名エピソードと思う人も多いのでは。
『ガシャロと夢をのせて』『やり直したい』の後にああ来るか、と。切ないなあ……
552作者の都合により名無しです:2005/12/27(火) 23:14:55 ID:/yKxFgIR0
>単純に全部足すと威力10倍くらいの彗龍一本髪が何十本も飛んでくるような
>魔法になるけどこれじゃ弱すぎだし。

強えよw
553作者の都合により名無しです:2005/12/27(火) 23:16:26 ID:/8XOjsCZ0
>>543
飛燕ぐらいの威力の午輪が一発だけ飛ぶよ。
射程は士熊。
554作者の都合により名無しです:2005/12/27(火) 23:39:55 ID:TPeeqHx/O
と、いうか個人的には1番クライムのマスターキィが強いと思うのだが。
555作者の都合により名無しです:2005/12/27(火) 23:44:53 ID:/yKxFgIR0
射程がね・・・
556作者の都合により名無しです:2005/12/27(火) 23:49:19 ID:0PVp7u0y0
地球の鍵を開けたら一気に世界崩壊ですか
557作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 00:03:32 ID:WNybyllM0
アラレちゃんとも戦えるな。地球割りなんて目じゃないぜ
558作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 00:51:00 ID:RnW9DMOPO
待て、クライムの名前をよく見るんだ
クライム→イム→イム→仏!つまり!クライムと言う名はマスターキィで
悟りを開いて再登場すると言うことを示していたんだよ!!
559作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 01:00:00 ID:C360fQpQO
な、なんだってー!
560作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 01:09:37 ID:/PmahTf+O
クライムはフランス人だっt(ry
561作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 01:36:12 ID:qBsSQSzL0
>>553
なにその野比のび太並みの奇蹟のコラボレーション。
562作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 01:47:17 ID:nsayiUYi0
まず士熊が10m飛び上がり(ry
563ID:ThePenis ◆3iUBUQpN9s :2005/12/28(水) 02:04:19 ID:7jJ47TEY0
気づけ何かに
564作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 02:06:11 ID:9j4YEf7t0
ジルなら出来そうだが
565作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 02:38:45 ID:YKS/Ao7HO
クライムは好きです
でもクライムの顔が(´ω`)なのはもっと好きです





と、いうかMPが全30巻という噂を聞いたのだが本当か?
566作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 02:39:41 ID:E6SN1QfK0
なにを根拠にだよww
567作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 05:07:12 ID:0NfOKpqr0
とりあえず、今のジルの最大技は華龍三ッ眼でFA?
最大威力の点でだけど。
568作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 05:09:22 ID:0NfOKpqr0
そういや、ピィゲルって女説浮上してたっけ?
569作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 08:39:58 ID:nl9sD5nr0
>>568
うん14巻のキャラ紹介で「てか彼でいいのか?」
ってな感じで紹介されてたから。
570作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 10:19:29 ID:ApjxK++U0
>>567
彗龍が一点集中
華龍が爆発四散みたいなもんで
破壊規模は結局同じくらいに落ち着くんでは

卍龍のみなんか見劣りする気がするが
571作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 10:25:54 ID:EGZdC5r+0
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|      __________
  |  ー' | ` -     ト'{    / この漫画の作者、
 .「|   イ_i _ >、     }〉}   <  粛清しても良いかね?
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'     \
   |    ='"     |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"〜ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
572作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 10:57:48 ID:hrlmaf/h0
クライムはキーブレードに選ばれた勇者です
573作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 11:22:37 ID:6hTFLkVkO
ソラ=クライム
ドナルド=ねこ
グーフィー=いぬ
王様=ダークアイ・Q

リク=カイザート
574作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 11:31:20 ID:ApjxK++U0
なんて無理矢理さだ
575作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 12:02:03 ID:GmKDMWltO
キングダムハーツなどレイプしてくれるわ〜〜!     下半身さえあればいい! 下半身さえあればいい!
576作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 12:19:36 ID:yKt7x2mu0
もうクライムさんは・・・・現れてもスライムとも呼ばれないほど忘れ去られてそうだ
577作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 12:34:35 ID:QK3Ne2TW0
もう大会も始まっちゃったし、活躍の場は残されてるのか?
578ID:ThePenis ◆3iUBUQpN9s :2005/12/28(水) 12:36:57 ID:7jJ47TEY0
>>570
仕方ない、卍龍だけベースに士熊入ってないからな。
ただメルチナ戦でわかるとおり、あの一発一発が士熊より威力が上だろうから
それなりにつかいどころはあるんじゃないかね
579作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 14:11:21 ID:YLpTMAPw0
ピィゲルが女だとしたらアクアさんもびっくりのまな板娘ですね。
580作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 14:25:47 ID:XPnXytwbO
今までピィゲルが女だと思ってたのは俺だけじゃないはず!
581作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 14:28:08 ID:IxkzMS77O
ヒューザーの小嶋社長の前頭部の髪を少し剃った状態を想像してみた。
どうみてもアダラパタです。本当にありがとうございました。
582作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 14:42:58 ID:a+qbZmpWO
単行本の解説も書いてなかったしね
てかあれおまいらが書いたように見えるのだが、たのつく人もねらーかね
そう・・お前だm9(´・ω・)ビシッ!
583作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 15:01:30 ID:lmka+h80O
ヒント:ピィゲルの一人称
584作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 15:02:18 ID:mY7z+nxG0
いやそれにしてはベタ過ぎる
585作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 15:08:48 ID:0NfOKpqr0
萌えキャラじゃないか。
586作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 15:19:45 ID:qU87IIO00
あー、エイキ成人式前に死にやがってー
587作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 17:17:12 ID:DfleCaQDO
よく見たらヘルキルデスベルってとんでもない名前だな。
「地獄」「殺す」「死ぬ」の三拍子が揃ってる。


ガイシュツか
588作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 17:58:05 ID:YLpTMAPw0
デスベルが「デシベル」にかけてあるんじゃないかというのも同じくガイシュツだな。
589作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 18:03:32 ID:byOG+6+A0
ヘルキルデスベルと叫星魔渦は俺の中で最高の魔法名。
590作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 18:38:13 ID:/PmahTf+O
「よぉジル 俺魔法始めたんだわ」
591作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 18:44:23 ID:RnW9DMOPO
「でもなんつーの?音楽性の違い?んでもう止めちまったんだわ」
592作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 18:53:35 ID:DfleCaQDO
「あきあきだ」
593作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 18:54:56 ID:PLLu7HeC0
「お前にやるよ 魔法」
594作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 19:06:22 ID:RnW9DMOPO
メリッ
595作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 19:34:20 ID:QK3Ne2TW0
>>590-594
おまいら楽しそうだなww
596土塚厨:2005/12/28(水) 19:43:43 ID:YKS/Ao7HO
土塚の絵皆下手ッて言うけど
そんな下手だと思わないし構図もなかなかだと思うんだけど

結局どうなの?
597作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 19:47:48 ID:RnW9DMOPO
y(ry
598作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 20:04:21 ID:lmka+h80O
↑それでも何か解るわw
599作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 20:25:30 ID:a+qbZmpWO
三三⊂二二(^ω^)二⊃うわははははー!
600半田:2005/12/28(水) 20:27:14 ID:0VpI9YJR0
ねこが車道にー!!
601作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 20:29:58 ID:6TKNIFxHO
なんだこの流れ
602作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 20:42:51 ID:QK3Ne2TW0
      t───-、
      厂゙゙゙゙゙゙゙゙゙l__|
      | く    __)
      |     ,/
    ,,''"゙゙'----' '''ー-
   .l |    ∧_∧ l゙l
   l゙.|二二(     )| |
   | |     ̄ ̄ ̄ | |
   |_|         |_|
   [_|,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|_]
  ,/          | 
  i´    ,,,,,      |
 《`ヽ、_/  ヽ     │ 
  |   |    ゙l,,,,,,,,,,,,,|
  |_____|       |   |  
 _|_____|       |_____|
.[,,,,,,,,,,,,|.      |_____|_
 流れ    .  |,,,,,,,,,,,,]

【変な流れを工藤がセーブ! 】
603作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 20:44:20 ID:a+qbZmpWO
審判流す・・あれ?
604作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 21:28:10 ID:mY7z+nxG0
MPティトォはとことんいつでもアクア顔だなあ
605作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 22:14:21 ID:Ya5LY14g0
アクアの性格が強すぎて
三人合わせても性格がアクアになってるよな。
606作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 22:30:21 ID:cQtmNNIVO
しかしアクアの素の性格はまた別だからややこしい
607作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 22:33:05 ID:DfleCaQDO
暇だから8巻の最後の方にアダさんが話してた謎の答えを今わかってる分だけ答えてみる

Q、大魔王デュデュマとはなんなのか A、星のたまごの利用を防ぐ大地の防衛現象
Q、伝説の女神とはなんなのか A、まだ判明していない
Q、グリ・ムリ・ア様は存在を司る力を使い一体何をしようとしているのか A、まだ判明していない
Q、そしてそのときこの大地に何が起きるのか A、詳しくは判明していない。大地が滅びるらしいが…
Q、プリセラの腹の文字の意味とは A、腹の中にいる胎児を守るための結界
Q、なぜ世界がとんでもない事になると言われているのか A、まだよくわかっていない。ていうかオレもこの発言の意味が解らないorzだれか教えて
Q、舞響大天は本当にアクアの妹なのか A、おそらく間違いない
Q、ティトォ達が百年前起きた事とはなんなのか A、海で溺れていたムリア(グリ・ムリ・ア)をティトォが助け、その結果デュデュマが姿を現しドーマローラが消滅した
Q、そしてメモリアにて何をしようとしているのか A、星のたまご(根?)で何処か(なにか)を出現させようとした。
Q、メモリア魔法大会とはどんな大会なのか A、世界ビックリ人間大会〜俺の魔法は超凄い!〜(ようするに魔法と称したビックリ技を披露して一番凄いのは誰かを競う大会)
Q、そしてグリン王子とは? A、禁断五大魔のひとつ「ゴッドマシン」【時】を持っている。その魔法のため、歳をとらない眠りに陥り現在の身体年齢16歳(実年齢60歳超)メモリア国王バレットの一人息子




ツッコミ大歓迎
608作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 22:34:23 ID:SLuwOJSI0
>>607
他所でやれ
609作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 22:46:12 ID:a+qbZmpWO
ティトォ達の罪の表面はそれでいいかもしれないけどまだ裏があるかもね
一章の終わりのぐりの台詞見てると
610作者の都合により名無しです:2005/12/28(水) 23:16:46 ID:lmka+h80O
>>607
じゃあツッコミ。分かってる分だけじゃなかったのか!?
611作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 00:21:24 ID:KbSPiuL40
クゥ出現から星の卵を渡されるまでの間にあるTAPの出会いと自己紹介もカットされてるし、
ティトオはまだしもアクアとプリセラのドーマローラ消滅の原因になった罪はまだ明かされてないと思うんだよなぁ。
アクアは状況によってはアロアの手を離したことだけど。
612作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 00:24:43 ID:JV6tXv8wO
アクアとプリセラってそこら辺に転がってたのを適当にティトォが選んだんだと思ってたんだが…
やっぱ流石にありえんか
613作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 00:26:02 ID:iNLAhZ3IO
出会いったってプリとアクアは気を失ってただろ。挨拶とかは不老不死に
なってからだと思う
614作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 00:26:30 ID:R/vix4pVO
つまりは判明してない事が分かってるんだよ!
615作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 00:28:00 ID:andzxzVp0
>>612
ギリギリ助けられる範囲にいる生き残りが
たまたまアクアとプリセラだったってだけだと思う
近くに倒れてたのがオッサンとかだったらオッサンが選ばれてた
616作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 00:28:54 ID:TyYHNpRz0
プリセラはあるとは限らない
617作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 00:29:11 ID:+ZrWMj8n0
つまりティトォ・ブライク・アロアの三人になっていた可能性もあるわけだ。
618作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 00:30:28 ID:hzvzWBvuO
月5000円は軽いよ☆小遣い稼ぎにもってこいだ!http://www.moppy.jp/top.php?bmkR
619夜行列車旅人 ◆uwi/fWtAsA :2005/12/29(木) 00:34:09 ID:nYo9bcHs0
たまたまティトォの近くにいてアクアとプリセラが助かったっていう可能性もあるけど、
彼女らも何らかの形でグリの手助けをしたりした所為で、必然的に助かったって言う可能性もあるな。
620作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 00:50:02 ID:lfau4WNK0
ここで舞響は実はアロアのクローン説を。
621作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 01:40:09 ID:pzao48t/O
>>620
それは無い
もしそうならわざわざ年取らせたりしない
むしろ土塚なら若がえらせる
何故なら土塚はロリコ(ry
622作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 01:42:35 ID:TyYHNpRz0
幼いキャラが2、3人いたくらいでなんだよw
623作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 01:43:38 ID:iNLAhZ3IO
すっかりロリコンてイメージで定着してるな土塚www
624作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 01:55:43 ID:BBWy10e3O
男の大多数はr(ry
625作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 02:11:22 ID:lfau4WNK0
>>621
わざわざ年とらせたんじゃなくて
普通に年とったとは考えられないだろうか。

ドーマローラ壊滅を生き延びたアロアは
魔法の素質を見抜いたグリに拾われて普通に成長。
しかし不老不死ではないアロアはやがて死んでしまう。
その後クローンとして復活したのが20年くらい前。
そのまま成長して現在に至る。

というのを考えてみた。

626作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 02:12:32 ID:lfau4WNK0
すいません、言い忘れました。
当方ロリコンです。
627作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 02:12:51 ID:I+jaVBr+0
もしもあの三人の中にお笑い芸人が一人混じってたら
628作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 03:08:21 ID:iNLAhZ3IO
>>625
月丸太陽丸はどうやってそだてられたんだぁぁ
629作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 03:09:28 ID:iNLAhZ3IO
言い忘れた。自分ロリコンです
630作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 09:32:54 ID:pzao48t/O
>>625
その説ならアロアは5歳位の年齢で復活させられた事になるぞ
やっぱり土塚はロ(ry
631作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 09:34:35 ID:pzao48t/O
言い忘れたけど俺ロリコンです
632作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 09:38:38 ID:andzxzVp0
ロリコンネタいい加減くどくてつまらない
633作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 10:55:07 ID:+XuyxksiO
バカ対コモレビ

「テンション上がってきたぜぇー!」
「マテリアルパズル・オーライーター!」
「かぁ……」
「今だ!」
ボコォ
ふっとぶドルチル
「ふぅ……勝った?」
「テンション上がってきたぜぇー!」
「いい? まだ起き上がって……」
以後繰り返し
「ハァハァ……キリがない……そうか、一気に吸い取っちゃえばきっと……」
「テンション上がってきたぜぇー!」
「(これで勝負をつけてやる!) マテリアルパズル・オーライーター!」
「かぁ………」
「よし! もらった! ………え、な、なにこの寒さは」
ドルチルを見ると凍っている
「寒い……ていうか寒いってレベルじゃ……動けない……」
634作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 11:52:14 ID:JV6tXv8wO
テンションを完全にすいとったら何も考えない放心状態になると思ふ
ローテンションも一応テンションの状態の一つだから
635作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 12:16:49 ID:fCfNIrpB0
次号は太陽丸が一方的な虐殺を行います
636作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 12:43:16 ID:Op68SbWc0
リゼルの魔法は多分氷関係だろうからそれを利用して修羅万華鏡発動すると見た
637作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 12:55:26 ID:+XuyxksiO
太「……しかしこの大会は子供が多いな」
リ「俺は子供じゃねーよ!」
太「まずはお前からだ」
638作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 13:48:53 ID:7HZwMof7O
>>637リゼルんとこを
「俺は18だ!」にしよう
639作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 14:37:54 ID:HO95Qz1l0
>>633
バカを清村にしても成立しそうな流れだ
640作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 14:49:41 ID:HO95Qz1l0
ブライクとクゥは、ブチ切れてもまだ理性とか感情とか残ってそうだけど
アロアは完全に狂ってるからアクア大変だよな。
ただでさえ無理に強がってるのに、万が一勝てたとしてもその時点で壊れそう。
戦うのもアクア一人じゃ精神的な差も大きすぎるし、頑張ってもかなり無茶だよねえ
成長したミカゼあたりが一緒に戦うことになるのかね

なんつって今更だけど書いてみたよ
ところで「アロアは本当にアクアの妹なのか」って
舞響大天の正体を衝撃的に明かした後でわざわざ書くのは
そうじゃない可能性もあるってこと?
アロアが舞響になった経緯を描くから項目の一つに入れたってこと?
ガイシュツだったような気もするけど書いてみたよ
641作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 14:55:32 ID:WgEt3Kx00
>成長したミカゼあたりが一緒に戦う
なにその燃え

それかミカゼvsジャンクーアorナトラレーゼはやって欲しいな
642作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 15:35:34 ID:Op68SbWc0
ティトォは最終的に直接戦うのか間接的に戦うのかどうなんだろう
643作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 15:44:44 ID:+XuyxksiO
コクマって魔法アイテム潰されたけどレイジーが消えてないってことは
アクアにロックオンしたやつはまだ有効なのかな

「さあ決着つけようか……アロア!」
「アクアに替わった……? 今だ!霊磁砲!」
「タイミング悪ーーーー!!」
644作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 15:52:47 ID:pyckVsg2O
おいおいおまいらなんですかこの神漫画は。朝全巻かってきて今読み終った。
まじ見せ場とかの盛り上げかたとかこの手の漫画じゃ最高峰じゃね?
必殺技(魔法)の名前とかもなんかすげー燃えるし。彗竜一本髪とか

完璧ノーマークだった。おまいらに嫉妬するよ
645作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 15:55:26 ID:Jq+ON2Pd0



ところで近所で1杯400円のラーメン屋がオープンしたんだけど
646作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 16:34:11 ID:AdpM2IxV0
>>644
どういう経緯で全巻一気にまとめ買いしようと思ったのか気になる
647作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 17:23:44 ID:O1fcRoIt0
>>646
全巻セットで1000円売りだったから、とかが理由だったらカナシス
648夜行列車旅人 ◆uwi/fWtAsA :2005/12/29(木) 17:48:18 ID:nYo9bcHs0
表紙買いは今の絵柄だと期待できなくも無いのかな。いや14巻を一気買いするほどの
財力のある人間じゃないと無理そうだけど。
649作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 17:48:29 ID:n22/F4Dj0
>>643
今のレイジーにはアクアを探知する力
だけがのこってるんだと思う。
650作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 17:49:51 ID:pyckVsg2O
古本屋で何と無く手にとった巻のコクマとドルチルの話が面白すぎたから。
いやギャグ漫画かと思ったんだよ清杉みたく
651作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 17:58:39 ID:pzao48t/O
ザクの所まじみてえww
あの有名なセリフをまさか土塚がパクるとは思わなかったww
652作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 17:59:19 ID:O1fcRoIt0
>>649
実際に会合してみんことにはナンとも分からないけどね…。
でも、探知する能力しか残ってないのだとしたら、どうやってアクアを始末するつもりなんだろ?
653作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 18:01:40 ID:vvZQgkMuO
>>651
ギャグだからインスパイアだろ
654作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 18:22:02 ID:ha906M1E0
誰もが元ネタ判るセリフをあえて使うのはパクリとは言わないな。
そもそもMPの世界にザクなんてものは存在しないわけだし。

今、上記の事書いてたら、じゃぁ、のまねこもイケルンジャネ?(誰もが元ネタ判るし。)って思ったけど。
ネラーじゃないと判らないし、完全に別キャラ設定にしたからダメなのかな。

まぁ、パクリっていうのはレンジみたいなもんだと思っておけばおk
655作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 18:25:13 ID:qKQQNhHH0
ぶっちゃけ今の絵柄でも表紙買いは厳しいな
絵のスペースも小さいしパッと見わかりづらい
656作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 18:41:19 ID:NUjk68/20
ソウルイーターが30冊近く入荷されてるのにマテパ1冊ってどうよ?
マジ訳わかんねぇ。
657作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 18:44:19 ID:BBWy10e3O
あえていう。パクってもパロってもインスパイアでもオマージュでも一緒
捉え方は人それぞれ
658作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 18:53:11 ID:vvZQgkMuO
違うだろ
あとザクはインスパイアじゃなくてパロだったな
659作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 18:59:10 ID:BBWy10e3O
引用するという行為でくくれば同じだろ
別にパクりがダメっていってるわけじゃない
660作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 19:17:39 ID:qKQQNhHH0
↓ここでいつものAA
661作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 19:20:54 ID:hI4KPJpg0
>>659
引用と分からない描き方するのがパクリだろ。
662作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 19:21:04 ID:3bO+XxQS0
 (   |       , /            \ 、     /´⌒´)ヽ
 |    ヽ      /   、  | /―      \   / ̄)  〈
 |    \    /    ‖ミ ) /<⌒ン       \ |― <   〕
 (      \  /   =ソ \ し=ニノ         \ ゝ  ヽ ノ
  |      \´   ´ / ̄> ノ ヘ           ヽ´  イ
  ヽ       \   〆 ̄ _ / 、、 ̄\ ヽ        )  /
   \        \  ´   ノ、・`   ― > )       |丿
   |         \   |;/_ ―   ´        と
   |          \  ∨ /〃〃´         ヽ  |
    ヽ           \ヽ  ヾ 〃     ヽ      \|
     |            \        ,  \ ヽ―__ ゝ\
     \             \  ヽ   ヽ_   \     /_ ゝ
      \             \  )    ` ー、\   / \
       \              \        `   丿<
        \               \        /
         ヽ              ‖ i!〃\〃〃〆/
          \             ゛∨ ∨ // // /  〃
           \        ‖ ∧ゞ i   ゛  /  〆彡
        \ヾ、\ \ヾゝミミヾ《 ヽ ∨     / /⌒ヽヘ    /
        ヾ\ ヽ \〃ヽ\ ヽ 丶   _  / ヽ    |/彡
       ミ>  ヽ ヽ 、  ヾ      /  ヽ´∨  _ ノ   巛    /
       \    \ ヽ  ヾ ゞ     (   `ヽ ∠`/   〃 彡////
      =`            ゛:ゝ 〆> ̄◎ ヽ  と_/ >660   /   ∠
        ̄\     ヽ ヾ 〜⌒ `ヽ 〃|、/ ◎ヽ | ゝ―― 彡/ ∠
        <     ーヽ  と ヽ‐◇ーゝヽし゛ソ丿ヽノ_〃/〆
663作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 19:29:51 ID:BBWy10e3O
>>661
そう捉える人もいるし違う捉え方する人もいる
人それぞれ捉え方が違うんだからもうこの話は終わろう
664作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 19:45:57 ID:O1fcRoIt0
他 所 で や れ
665作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 20:10:58 ID:NbiNpsCf0
   ../ ̄\     ./ ̄\
  . |  ・ .|、‐''''''''‐、|  ・ .|
   、\:::::/     .\:::::/、
 .  '::::::: ̄        . ̄::::::::'、
  ;':::::::             ::::::',
  , ::::               ::::::,
 ;:::      / ̄ ̄\     :::::;   本音で語り合うのだ
 ;        ̄ ̄ ̄       :.; さもないと爆破するぞ下劣な人間共・・・
. ;                   .;
 ;         ,,,ノ゜,.        ;
. ,'       ;;''::::::::;;;:::'; ,, .     .;
/     \ .;::::::゜:::::゜::::;/ ,,     ;
    \_ つ;:(---):::;し''      ;
         '、;;;;;;;;;;;;;;,'       ;
666作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 20:15:06 ID:O1fcRoIt0
>>665

       ,ノ  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
     ノ ̄  /;;;-ー──-、,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
     >   /;;;/″        ゙゙̄''''ー-、;;;;;;;;;;;
    ノ   i';;/            ,,.  i;;;;;;;;;;
     ̄)  |;/ 'ヾ、            ヽ、;;;
    _`__ノ;|.   ヽ υ      ._,.,-‐''゙  ヽ;;  プルえもん!?
    ヽ;;;;;;;;;;;;i ノ ヽ     、-ー'''゙゙__,
      ゙゙゙゙゙,|`i 、__゚_      ' ̄  ヽ
    __,iヽノト'ー、_  ノ;;;     、_゚__,
    ヽ;;;;;;;/ _. (;;;;;;;_      __,,_,_,_,    ノ
   _};;;;;;i    ̄ i  `    '゙___|ヽ,_ノ;{,
   ゙'''ノ;;;;;;;i,-‐'''゙  |      '゙゙   .|;;;;;;;;;;;;;;;;:/
   ノ;;_;;;;;i、   i ゙゙̄'ー、  、゙゙''ヽ, |;;;;;;;;;;;;;;/
    ̄ ∠;;;;;;ヽ,  `ー、___) ノ   ゙゙ヽ;;;;;;;;/
        ノ;ノヽ ヽ          //_,-''ヽ;ノ
        ノ  ヽ_   _,,-‐'''゙゙
667作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 20:15:50 ID:O1fcRoIt0
プルえもん!? を消すの忘れた… orz
668sage:2005/12/29(木) 20:21:32 ID:D4Qte3R1O
何この変な流れ
669作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 20:27:09 ID:NbiNpsCf0
じゃあ表紙に話を戻してみるぞ
表紙買いを見込むんじゃなくほとんど縦置きしかされないから
背表紙買いを見込むしかないんだ

14巻はよりによって背表紙になったアクアだけ何か微妙という悲劇が起こってる
670作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 20:38:06 ID:t2NS/ZM+0
普段の絵もお世辞にも上手いとは言えない上に、
カラーになるとさらに微妙だからな…
俺の中でこいつこんな色なのー?な違和感があるキャラが多い
671作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 20:45:29 ID:NbiNpsCf0
それについてはミカゼの茶色が濃すぎる以外は大体合ってると思うけど
672作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 20:46:33 ID:pwSfXd+o0
昔のアダさんって顔青くなかったっけ。
673作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 20:55:46 ID:3bO+XxQS0
比べるのもアレだが、
荒木なんかはキャラの色それほど統一してねーし、いーんでね?
674作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 21:01:44 ID:vAh0mRKT0
正直色どうでもいい
675作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 21:10:51 ID:fqLqXE0d0
今月号のはミカゼ以外はまあいい感じだったよ
後は背景塗り能力向上させればそれなりに見れるんではなかろうか
676作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 21:43:55 ID:3A5oUICsO
まあ今語るべきはメモリア三十指の色だ
677作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 21:57:22 ID:T0xUsO/50
アダさんは絶対黒服だと思ってたのに…
始末役なのに目立ちすぎだろ!!
678作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 21:57:29 ID:+XuyxksiO
読み返してみたが、メルチナの萌え化が異常だな。
男キャラの表紙なら表紙買いもありうるレベルじゃないか? 土塚の描く女キャラでは正直無理。



まぁ去年の夏にソウルイーターを表紙買いした俺が言うのもアレですが。 もともとB壱が割と好きだったってのもあるけど。
679作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 22:01:53 ID:3A5oUICsO
何か文章にいちいち矛盾が
680作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 22:10:03 ID:GAqzcmNW0
マテパの方がソウルイーターより面白いと思うのに
ソウルイーターが巻頭を飾っているのに納得できん自分がいる
681作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 22:16:07 ID:3A5oUICsO
お前の狙いがまるわかりな自分がいる
682作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 22:25:02 ID:GAqzcmNW0
―そのうち>>680は考えるのをやめた。
683作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 22:30:07 ID:JX9KA91rO
まぁ自分もソウルイータよりマテパの方が好きですが、マテパに画力が無いのは認めざるえない気がしないでもない今日この頃
684作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 23:26:57 ID:Ml5HRAjN0
久ぶりに、yahoo検索でマテリアルパズル検索してみたが、
意外と女性読者もいるんだな、
M・Pの801絵があるとは思わなかったよ。
685作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 23:30:30 ID:7uwbzd1K0
>>677 3巻を読みなおしてみるとよいズラ。しっかりとアダラパタは赤い服と書かれているナリ。

それにアダラパタのメイン任務は通信、伝達で、始末はあくまで月丸たちの手伝い程度だと思うドゥーブル。
686作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 23:35:37 ID:7BugRwonO
そういえばコミケの季節か
687ID:ThePenis ◆3iUBUQpN9s :2005/12/29(木) 23:37:43 ID:Un24uK5w0
俺の考えるマテパのポジション

絵があんまりアレなもんでガンガン全体としてはそうおいそれとプッシュし難いが
編集部内でも少年漫画的な面白さをわかってるひとはちゃんとわかってて
ギリギリ地味に読者人気もある漫画
688作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 23:41:53 ID:JX9KA91rO
コッミクスってなんか特典ありますか?買おうか迷ってるんですが…
689作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 23:45:34 ID:7uwbzd1K0
>>688 問い合えず、4巻と8巻以降の巻にはオマケの設定解説が結構ついている。
グッズは……ねこねこキャンペーンの抽選くらいかなあ……
690作者の都合により名無しです:2005/12/29(木) 23:55:56 ID:JV6tXv8wO
>>684
詳しく
691作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 00:03:19 ID:iHMXo3LU0
>>680>>683
お前ら見たいな奴が他所でもそんな事言ってるから、土塚信者がウザイとかいうレスをたまに見る。
別にお前はソウル嫌いなわけじゃ無さそうだけど、ソウルの方が好きな奴にはソウルがつまらんと言ってるようなもんだから気をつけろよ。
そんな俺はマテパもソウルも好き。
692作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 00:20:05 ID:3VhSz72iO
683です
その通りです…スマソ
693作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 00:38:32 ID:iMujJWOS0
何か確信臭プンプンだったけどなそいつ等は
694作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 01:08:24 ID:0526L2vB0
今更と言えば今更なんだけど、イマリ国って今後安全保障面でかなり危ない気がするなぁ……
元々小国で隣国に目をつけられていた以上、国の防衛の要だったろうカイザートが逝ってしまったから躊躇いなく攻め込まれそうだ。

以前は女神グリが食い止めてくれて、その後はカイザートが抑止をしていたみたいだけど今後はそうはいかない。
グリももうメモリアはおろか世界を敵に動き始めてるし。今後もう助けはない。

滅亡は時間の問題か?
695武者小路実篤 ◆qNaWaQDYFw :2005/12/30(金) 01:13:26 ID:6/Sikm7P0
メイプルソンはまだ生きてるようだな。良かった、良かった。
もう、表舞台に出てくることはなさそうだが。
696武者小路実篤 ◆qNaWaQDYFw :2005/12/30(金) 01:14:51 ID:6/Sikm7P0
>>694
隣国ってもしかしてウォーブールかな?
もしそうならヤバそうだな。
697作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 01:15:58 ID:klpCr55y0
これを気に1月までに煩悩達をどんどん追い出しましょう

ところで今月でムリさんティトォに1年くらい匿ってもらってたんだよな
他の人間とは一切関わってこなかったんだろうか

真剣な意味でも変な意味(1年だぜ?)でも興味があるw
698作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 01:35:36 ID:2wAdYaSf0
>>694
俺はヨマの登場シーンで占領されてた国がイマリだと思っている。
真紅虎竜牙に城ぶっこわされたトコ。

いや〜、さすがにこれはカイザート救いなさすぎか
699作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 02:39:25 ID:KyZm82rl0
>>697
リュシカが泣きます
700作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 03:46:11 ID:UexpDR7A0
>>694
戦争はもう終結しててとりあえず問題なし
だと思ってる
701作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 04:21:59 ID:jFml9BTUO
イマリ国の“勇者”てニュアンスから戦争は解決してそうなイメージがある
702作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 05:49:39 ID:UexpDR7A0
これから全世界が女神と戦争に入るんだから
そんな細かいことやってる場合じゃないしな
703作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 06:46:19 ID:doC0+x/D0
>>702
でも、火事場ドロボー的な奴も絶対出てくるな
704作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 07:28:57 ID:Kz9gKh3r0
最高のタイミングで横合いから思い切り殴りつける!
705作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 08:41:45 ID:CRYrj7/a0
イマリ国はいただいたドゥーブル。
706作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 09:15:46 ID:rstN+WkAO
お前がかーーッ!!
707作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 10:36:33 ID:vtV7kc2C0
コクマは今でもアクアを狙ってるの?
てことは霊磁砲はまだ有効なのかな?
アクアが出た瞬間にレイジーはそのまま突っ込んでいくもんかと思ってたんだけど
別にそういうことはないみたいだし
レイジーはどんな障害も意味ないってことだけど
コクマ自身なら操作できるのかね?
というか魔法を失った今でもあれ通用するのかな?
魔法を失う前に放ったものだから大丈夫?そこんとこよくわからん

なんか漏れ見当違いなこと書いてない?大丈夫?
708作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 10:43:28 ID:vtV7kc2C0
あっごめん流れに沿ってなかった
709昼行列車旅人 ◆uwi/fWtAsA :2005/12/30(金) 10:57:24 ID:hceD9k6Q0
エル国とネス国って三十指のだれかの出身国なのかな?
ヴァルサール国がアビャクの出身国っぽいけども。
710作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 11:02:34 ID:rstN+WkAO
今まで出た説は
・アクアになったのは分かったけど状況が分からないので様子見説
・魔法具が壊されたことによって今のレイジーは探知機能しかない説
711作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 11:10:12 ID:WLjqDlo30
黒魔のマテリアル使い能力でほぼFAだと思う
712作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 13:26:54 ID:NnoZ0Oz30
>>710
サンクス
関係ないけどコクマが好きだ
713作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 13:30:38 ID:Le9Dlrxz0
         r,′
     ,/|.:/└--‐7
    lV´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:'--7照れるだろ バカ!
   lV;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:〈,,_
   ,!;;_;;;;;;;;;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;7¬_
   ,'ヽ/i/u i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>::::::: ̄ヽ、_,―¬
   ヘニゝ _、l、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ:::::::::::::::  \ ::::::::ゝ¬
   |サ / こ : wlr''7-"´::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::ヽ:::::::::/
    し'-;\// 〈ノ' /::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::i::::::::::::::い
     ヽ':三i __/、__/:::::::: /:::::::::/:::::::::::::::::::/::::::::ノ:::::::ノ
      '、__/ゝ、:::::::/:::::::/::::::::::::::::::/:::::/:::::::::::::ゝ
       丶<´:::::::::/::::::::::::::::::::丿:::/:::::::::::::::ヽ
         >::/:::::::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::::::::
714作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 13:57:28 ID:aIYUlVv5O
ツンデレか黒魔
715作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 14:45:39 ID:vhYJhdAWO
なにげに魔法レベル高いんだよな
使い勝手は最悪だが
716作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 16:27:23 ID:AJM58h1N0
ところで流れをぶった切るがバンブーブレードって面白いのか?
興味はあるんだが流石に地雷なら買いたくないし。
717作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 16:30:03 ID:Le9Dlrxz0
530円くらいさあ・・・・
面白いかなんて抽象的過ぎるしさあ・・・・
どんな雰囲気とか何が売りとかなら答えられるけどさあ・・・・
ぶっちゃけBBスレのが詳しく答えてくれるだろうしさあ・・・・
718作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 16:42:37 ID:Uz/9j8jM0
>>716
ヤンガン読んでみたら?
719作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 16:51:20 ID:ipjSZoVhO
一言で表すなら「土塚流萌漫画」で間違いない
個人的には浅野りんみたく、面白いけど清杉のような爆弾は抱えてない「良作」

ああ、アマゾンでの売り上げはバンブーが圧勝・・少々複雑
720作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 17:01:58 ID:sHv+07N6O
1巻じゃまだまだ導入だから一月に出る2巻とまとめ買いのがいいかもしれない
721作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 17:41:32 ID:uGHfQ6Jm0
>>716
バンブーは萌え漫画だなぁ・・・土塚調はあるけど、強くはない。

ヤンガンを立ち読み・あぐりのHPを覗いてみて、気に入ったら
買えばいいかと。少なくとも地雷ってことはない。
722作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 17:58:41 ID:vhYJhdAWO
うーん、土塚色は薄いよな。
でも節々に土塚っぽさが出てくる。っつーかそういうネームが送られてくるんだろうけど。
前にとらのあな行ったら萌え漫画としてフューチャーされてたような。


全体的な画風、特に男キャラの書き方が少女漫画の匂いがするっつーか……サド山に限らずね
723作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 18:13:56 ID:sHv+07N6O
少女漫画?ちょっと前のガンガン系ならわかるが少女漫画?

ところでバンブースレにも来てねー
724作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 19:20:00 ID:hceD9k6Q0
BBの男キャラは土塚さんっぽいと思うけどな。

ところで土塚さんの書く女の子って、狙った萌えじゃないからいいんだと思う。
725作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 19:24:03 ID:qO3XGhQk0
土塚が描いたバンブーキャラで先生だけが唯一違和感ないな
726作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 19:34:05 ID:vhYJhdAWO
こじろー先生は土塚の描いたやつの方が好きだなあ

でもユージはキツイ。キリノはホントにキツイ。
タマちゃんはアレはアレでいいかも。萌え分は薄いが。
727作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 19:35:09 ID:hceD9k6Q0
土塚版タマちゃんはグラマーな印象がある。
728作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 19:49:57 ID:Uz/9j8jM0
それプロト版か

ユージはかなり杉小路ぽかったよな
729作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 20:13:34 ID:3BKnV0Ym0
土塚は意識して無いだろうがリュシカの萌えレベルは半端じゃない
730作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 20:22:19 ID:LTb2NcPR0
土塚は意識して無いだろうがコクマの萌えレベルは半端じゃない
731作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 20:22:36 ID:bQp03Qj70
何でティトォとリュシカがいきなりくっ付いたんだよ…
全然そんなフラグ立ってなかったと思うが。
732作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 20:26:23 ID:LTb2NcPR0
別に頭撫でただけでくっ付いてないよ
733作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 21:08:02 ID:ga2Go4lr0
くっついたとは思わないしフラグ立ってなかったとも思わない
734作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 21:31:23 ID:hceD9k6Q0
ティトォ、今月はリュシカに惚れ惚れだったけど、肝心の魔法陣は
どうする気なんだろうね。
735作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 21:38:18 ID:sHv+07N6O
前同じこと言ってたろ
736作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 21:39:51 ID:hceD9k6Q0
ん?そうだっけ?こっちで言ったんだっけ?とりあえずごめん。
737作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 21:41:16 ID:LTb2NcPR0
魔物じゃ!女は魔物じゃ!!
738作者の都合により名無しです:2005/12/30(金) 23:25:12 ID:5WzC6mfDO
>>731
8巻の抱きついて「もういいです!」はフラグにはならんかな?
まぁ場面が場面なだけに(シリアス)感じにくいが、かなりワクドキな行動だったよな。ちゃんとティトォも応えてたし。
739夜行列車旅人 ◆uwi/fWtAsA :2005/12/31(土) 00:14:32 ID:AjACyEha0
あの場面はリュシカをミカゼに置き換えてもそんなに違和感ないし、
恋人だからというよりかは仲間だからという意識のほうが強かったんじゃないか?
740作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 00:21:22 ID:lC56Y54U0
ティトォはスケコマシだったんだよ!!
741作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 01:52:25 ID:6IclKm0rO
ミカゼはリュシカにナニしたんだろ?
742作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 01:57:06 ID:rUIRcV6aO
キズモノにしました
743作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 02:00:20 ID:92EAxH6SO
741
それ漏れも気になった
744作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 02:22:56 ID:SsFlNouy0
夜這いだろ
745作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 02:28:47 ID:92EAxH6SO
744
それはないW
746作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 02:44:14 ID:map2cdT20
>>741
襲来するブライクブロイド。
意識を失う直前、ミカゼが口にしたのは故郷のきのこのことではなく仲間のことだった。
「リシュカ・・・」
747作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 03:26:59 ID:4N+dzgw7O
>>575
クラウザー様はいないぞ。
748ID:ThePenis ◆3iUBUQpN9s :2005/12/31(土) 03:44:48 ID:5dBtw6Q10
さすがに夜這いはないだろ。
寝てるリュシカのもとへ気配を消して忍び寄り貞操を奪ったくらいですんだはず
749作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 03:47:43 ID:HprNMQr20
>>748
それ夜這いじゃねーかww
750作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 03:57:42 ID:92EAxH6SO
741-744-748-749

糞ワロタwww

夜這いとかは土塚は考えそうになさそうだが
751作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 04:02:28 ID:rUIRcV6aO
Q様がプリかリュシカに暗黒魔眼球使うまでは謎だな>ミカゼの罪
土塚は俺たちの予想の斜め上を行くからな……夜這いの斜め上って何だ?
752ID:ThePenis ◆3iUBUQpN9s :2005/12/31(土) 05:39:16 ID:5dBtw6Q10
というか一連の流れで見事に忘れられてるので俺が言おう、むしろ
俺こそが最初に言わなければなるまい。

ジール・ボーイ誕生日おめでとうヾ(*´∀`*)ノ゙
753作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 08:15:06 ID:cgLrSy040
気絶してリュシカに支えてもらった所
乳に手が当たったとかそんなところと思ってる
754作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 09:41:29 ID:qzqPFeSbO
襲撃されて気絶し、そのはずみでリュシカのメロンパンに見事なスパイクを決めてしまった
755作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 09:50:03 ID:aMmGFUSVO
つーかヨバイだったらプリセラが笑ってらんねーだろ。一番の否定理由は「土塚理弘」だからたけど
756作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 10:04:41 ID:qzqPFeSbO
ネタにマジレス
757作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 10:35:34 ID:hDvKiipg0
ネタにマジレス

だがそれがいい
758作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 13:12:58 ID:iU27GFAa0
ジルの誕生日・・・・夜這いの話題に負けちまったよ
759作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 13:30:18 ID:ZpK0+iNG0
きっと下着姿で寝てるリュシカの部屋に四足歩行で侵入して、
パンだけ食って帰っていったんだよ。
760五十嵐あぐりのコメント甜菜:2005/12/31(土) 13:53:57 ID:ZOm2CNlNO
★土塚先生にお会いした事はあるのでしょうか?もしあるのなら、どんな感じの方だったんでしょうか。。
年末会いそこねました。
メールのやりとりでは捕縛したネズミの画像とかいかレスラーのポスターの画像やら
ハードゲイが映ったテレビ画面とか添付してくることからかなりの変
…ゴホゴホ、ユーモアのある御仁かと思います。
761作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 14:03:29 ID:qzqPFeSbO
まだネズミと共存してるのかw
762武者小路実篤 ◆qNaWaQDYFw :2005/12/31(土) 14:32:36 ID:VOSIqshw0
いかレスラーってなんだ。
763作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 14:46:32 ID:iQMentva0
そういう映画。
イカのきぐるみ着たレスラー
・・・だったと思う。
764作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 15:07:08 ID:4pE/XKmJ0
メールのやり取りしているって事は土塚先生携帯は持っているって事か。


いや、竹刀始まってからFAXを取り入れる人だからさ…

>>762
こんなの。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006ISJOK/503-0665861-3407955
765sage:2005/12/31(土) 15:22:17 ID:92EAxH6SO
土塚氏はどんな人なんだろーなー
面白い人なんだろーなー
766作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 15:25:17 ID:iU27GFAa0
あんたも面白いよ
767作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 15:51:27 ID:92EAxH6SO
ねこパンチが読んでみたい…
768作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 17:06:57 ID:TRMmrDUx0
よく考えたら五大石って星の卵を使うための道具なわけだから全然いいものじゃないよね。
1000年前にデュデュマが現れたときは五大石で押さえ込んで星の卵を使うとこまでいったんだろうな。
769作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 17:15:29 ID:VtnbFDun0
>>765
釣りかも知れないけどあんた
sageのしかた間違ってるよ
名前欄じゃなくてメル欄
770作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 17:19:45 ID:qxotencF0
>>765
名前欄にはfusianasanて入れるんだよ
771作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 17:20:59 ID:EKyp5uj00
山崎渉の間違いだろ
77207052500019294_vc:2005/12/31(土) 17:25:59 ID:5Lpj5JkuO
フヌスッ
773作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 17:26:09 ID:JmJqpD7l0
よー考えたらコモレビ、ピィゲルって負けたら月丸にドスズボかあ
グリンが負けるのは考えられんし・・・・第5戦くらい鉄板だもんなあ

ピィゲルに何か秘密があったりしたら・・・・
774作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 17:27:52 ID:XjAGUVZC0
実は女
775作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 17:35:51 ID:R7NLYAzeO
ところで今日マテパの13、14巻を買いに行ったんだが
13巻が置いてなくて14巻だけ買ったんだ
13巻を見ずに14巻見ても無問題?
776作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 17:41:41 ID:JmJqpD7l0
やめろ

メモリア魔法陣特にエイキ戦を骨の髄まで楽しみたいならまず13巻だ
777作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 17:51:37 ID:MMrLvoz50
ジールボーイがもっと盛大に祝われているものだと思ってたのに皆・・・
もっと祝ってやれや〜!!!!!
778作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 17:56:22 ID:R7NLYAzeO
>>776
そ、そうか
13巻買うまで14巻は封印しとくよ
779作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 17:58:57 ID:XjAGUVZC0
780作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 17:59:16 ID:JmJqpD7l0
ちょwww
781作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 18:10:06 ID:qxotencF0
782作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 18:12:53 ID:Gumjrf510
トゲおじさんおめでとう
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/B000AGXR2W.01.LZZZZZZZ.jpg

丸まり形態があれば完璧だったのだが。
783武者小路実篤 ◆qNaWaQDYFw :2005/12/31(土) 18:19:02 ID:AuZQZ7Xz0
>>764
ようわからんが、えびボクサーみたいなものか。
とか思ったら、合わせてオススメにあるし。w
784夜行列車旅人 ◆uwi/fWtAsA :2005/12/31(土) 18:50:37 ID:AjACyEha0
土塚さん遊び心ありすぎww子どもの心をとりもどしていますね。

土塚さんは携帯電話自体は清杉の頃から(?持っていたみたいですね。
担当さんに「火事になりました・・・向かいの家が」ってメールを出していたという
話が編集後記に載っていた覚えが。
785作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 19:35:01 ID:21UHf9Rp0
ジール・ボーイにあげるのになんかとんがってるもの探してるんですがいいもの無いですか?
786作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 19:58:18 ID:vEscw8ms0
サンダース
787作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 20:14:48 ID:fj8RA6k/0
うに
788作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 20:24:07 ID:aMmGFUSVO
オナモミ
789作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 20:35:03 ID:cgLrSy040
790半田:2005/12/31(土) 21:02:19 ID:s+xy1pm3O
みんな、新年おめでとう!
791作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 21:08:51 ID:Fq9fnPxm0
ジルさん誕生日おめでとう!
792作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 21:53:54 ID:qTmhvfl10
>>779 ジルはつまみいらない派だったはずじゃ?

>>790 さあカイアナイトの精よ!お前の目の前にいるタイミング悪い割には実力のない役立たずをぶっ飛ばせ!
793作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 21:58:18 ID:K1wPDNl40
ささみが好きなんだよ
白身好きとか考えるにヘルシーで健康的なのが好みっぽい
794使ってみた ◆qNaWaQDYFw :2005/12/31(土) 22:00:03 ID:aWsw6b8h0
デッドスパイラル!
  ∧_∧
 (・∀・ )     ・,‘・ .ミ∩
⊂|    |⊃   ・,‘・⊂⌒ |
 | | |==☆ ・,‘・|⊃  |つ
 (_(_)    ・,‘・,ミ(>>792)
            ・,‘・∨ ∨彡ドコッ!
795作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 22:09:10 ID:21UHf9Rp0
>>787
俺「喰らえジール・ボーイ!俺のウニを喰らえ!」
ジル「このウニ・・・生半可な力では太刀打ちできんな・・・。
   『マテリアル・パズル』三獅村祭
   合成魔法拳・彗龍一本髪!」
俺「勝てない・・・俺のウニはプレゼントできない・・・」

ウニじゃマテリアル・パワーが足りないみたいなので他のもの頼む
796作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 23:05:49 ID:D+6aQjOv0
>>785
ジルさんの頭とかどうかな。
あれなかなかとんがってるよ。
797作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 23:08:47 ID:AjACyEha0
志村ー頭頭!
798作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 23:21:08 ID:AGEIz2N2O
つ【メモリアの墓】
799作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 23:28:13 ID:vEscw8ms0
ジルさんにはヤンガスの殻がお似合いだ!!!
800作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 23:46:46 ID:0N+FS8To0
あれはヤンガスがジルさんをパクッたんだ!
801作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 23:58:06 ID:cgLrSy040
あけおめ!
802作者の都合により名無しです:2005/12/31(土) 23:59:02 ID:KejceJxg0
中途半端半田
803武者小路実篤 ◆qNaWaQDYFw :2005/12/31(土) 23:59:54 ID:aWsw6b8h0
ジール・ボーイさん、お誕生日おめでとう!
804武者小路実篤 ◆qNaWaQDYFw :2006/01/01(日) 00:00:37 ID:pYWiWIh00
あけましておめでとうございます。
今年もよろしく!
805作者の都合により名無しです:2006/01/01(日) 00:03:56 ID:KejceJxg0
  ,-───-、_
/  -'  '- \ ̄ヽ
|│ , -■-、│|   iっ
∪,(∵ ,--,∵)∪  i      ばうあう(今年は俺の時代)
 ヽ  ̄    ̄_ノ_,─∪
  ∪ ̄ ̄ ̄∪
806夜行列車旅人 ◆uwi/fWtAsA :2006/01/01(日) 00:05:32 ID:AjACyEha0
みなさん明けましておめでとう。
807作者の都合により名無しです:2006/01/01(日) 00:06:17 ID:AJw0jrxq0
あけましておめでとうッ!!
808半田:2006/01/01(日) 00:15:26 ID:7jjgvU7zO
新年まであと3分だ!
809作者の都合により名無しです:2006/01/01(日) 00:16:09 ID:ZPbkZkU20
土塚の年がやってきた
810 【モチョロモチョネーモ吉】 【78000円】 :2006/01/01(日) 00:22:08 ID:Q0iwD2Jc0
>>808
タイミング悪ーッ!!

それはともかく今年もよろしく。
811作者の都合により名無しです:2006/01/01(日) 00:22:34 ID:e8B4+pZr0
あけおめ。

……ヤワラちゃんの息子が昨日産まれたそうだが。
つまりジルさんは(略)ったんだよ!
812作者の都合により名無しです:2006/01/01(日) 00:24:05 ID:kCwTINyU0
初デッドスパイラル!
  ∧_∧
 (・∀・ )     ・,‘・ .ミ∩
⊂|    |⊃   ・,‘・⊂⌒ |
 | | |==☆ ・,‘・|⊃  |つ
 (_(_)    ・,‘・,ミ(>811)
            ・,‘・∨ ∨彡ドコッ!
813作者の都合により名無しです:2006/01/01(日) 00:32:50 ID:WBec4JVG0
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

今頃14巻買ったんだけど、いろいろ良かったんだけど、
ミカゼを労う?アクアが良かった。この2人は最近会話とかしてんのあんまり見ないけど、
信頼し合ってるのが見えてちょっとじーんとしますた。
本誌で追ってる人に聞きたいんだけど、斬り裂き魔の正体ってもう判明しました?
過去ログ見るの怖いヘタレでスマソ
814作者の都合により名無しです:2006/01/01(日) 00:35:40 ID://NzRqAq0
>>813斬り裂き魔はまだまだ謎ですょ。
815作者の都合により名無しです:2006/01/01(日) 00:52:53 ID:0CTVxT3p0
>>814
どうもありがとう。
あんた好きだよ!
>>810
こっちの方が面白かったか。
817作者の都合により名無しです:2006/01/01(日) 02:22:39 ID:gVnQM06J0
みんなあけましておめでとう
818作者の都合により名無しです:2006/01/01(日) 04:24:00 ID:wWYOU1vi0
今日は豆まきだな
819作者の都合により名無しです:2006/01/01(日) 04:36:34 ID:7jjgvU7zO

( ・ω・)?
820作者の都合により名無しです:2006/01/01(日) 07:10:02 ID:SesGQ8ha0
すいません、読み直したらクライムさんの存在を完璧忘れてました
821 【吉】 【1420円】 :2006/01/01(日) 07:47:04 ID:eLXSii4F0
1000年前に星の卵を使って科学者達が『女神』を作り、
クゥは『女神』の試作品だと妄想。
822作者の都合により名無しです:2006/01/01(日) 08:15:30 ID:SesGQ8ha0
「話題を変えよう!!」のAA誰か持ってる?
823作者の都合により名無しです:2006/01/01(日) 08:34:25 ID:n8wl7+T80
             な  持
                         ト、  lヽ ∧
                 い  っ      、_, ヽ::\l::::∨:::ヽ
                       ー、-ヽヽ!:::::::::::::::::::::::
                ん  て    -=ニ_:::::::::::::::::::::::::::::::
                      ,_.-'´:::::::::::;::::ト,::i;::i_:::
   ___        だ        `ヽ、:::::::A:lヾ!ェ'、l'_!、
/´ 、 , 从`ヽ、,             ∠;;ィ::::k;」', 'f_;l 'i
,   ハ、ヽ ヽヽヽ!    ぜ   ,、       /' 'ク .<   ,,´
' , ヾ、i!、lト、!、l!ヾ!        ',.'、       '、 r=、  u
イ l l! 't´{i' !r!トトl!        ',_',_         ヽ.'-┘ /
i'! l. l! ` ´ _ゞレ!l!       /i ',',}´)    ,-‐-、_ヽ-r'´
ytハ.l! u. /´ソ/        i ニ},┴'1   /:::::::::::ヽ`'ヾ、
 `ヾ!'ッ、 `ー'/         ヽ  ! r'  (,:::::::::::::::::l:::::::::::`ー
\、_゙k'   ̄        /) ,-ヽ,-´ヽ  !:::::::::::::::::l::::::::::::::::::
:::::::::`ヽ        _∠4 (/:::::::::::ヽ l:::::::::::::::::/:::::::::::::::::::
:::::::::::::::!、       r'´r'ツト, ヽ:::::::::::::::∨:::::::::::::::/::::::::::::::::::::
:::::::::::::l::::::\_    ,へ ヾ,ツ  ヽ::::::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::l:::::::::::::`ー'´::::::::ヽ‐'    ヽ::::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::
受け取りたまえ
825作者の都合により名無しです:2006/01/01(日) 09:57:09 ID:8T2J8izy0
>>824
あっ、クライムっぽい
826作者の都合により名無しです:2006/01/01(日) 09:58:24 ID:8T2J8izy0
年明け早々あげてしまった
スマン
827作者の都合により名無しです:2006/01/01(日) 18:05:33 ID:a/kweriJO
どうやらエンドレスドリームが発動したようだ
828 【大吉】 【317円】 :2006/01/01(日) 20:57:30 ID:DfheJ8r8O
大吉ならドルチル準優勝
829ID:ThePenis ◆3iUBUQpN9s :2006/01/01(日) 21:39:09 ID:KqO0xmOr0
ドルチルTUE━━━━(゚∀゚)━━━━!!
830 【末吉】 【639円】 :2006/01/01(日) 21:43:40 ID:uWdD/dy60
こんなものデタラメだと証明してやる
大吉ならTAP優勝
831 【大吉】 :2006/01/01(日) 21:46:35 ID:j03EaXa1O
中吉ならミカゼ獣王に
832作者の都合により名無しです:2006/01/02(月) 04:23:58 ID:rIG/baMz0
ドルチルVS曙
833作者の都合により名無しです:2006/01/02(月) 19:19:05 ID:/x684CDEO
ボブ・サップ対ボブリッツ
834作者の都合により名無しです:2006/01/02(月) 19:21:44 ID:9lmDxRa9O
俺×アクア
835作者の都合により名無しです:2006/01/02(月) 19:31:32 ID:eZ8UiFCf0
俺対>>834
836作者の都合により名無しです:2006/01/02(月) 19:50:03 ID:D3qETx+AO
俺×>>834×>>835
837作者の都合により名無しです:2006/01/02(月) 20:32:52 ID:ptWoCHH+0
地獄少女でTAPが・・・
838作者の都合により名無しです:2006/01/02(月) 22:37:34 ID:1lYcXAGj0
10日使ってゆっくり次スレ移行と行くか
839作者の都合により名無しです:2006/01/02(月) 22:38:54 ID:iVQ3GrsxO
全てを丸く封じ込めるってコレ万象の杖通じるんだろうか>ドラゴンスフィア
840作者の都合により名無しです:2006/01/02(月) 22:49:08 ID:RLkcBpwnO
離れた場所からスフィア使われたらダメそうだ。
というか格闘キャラじゃないと相手に跳ね返せないから、自分から攻めれる技がほしいな>ミカゼ
とりあえずは焔弧の強化からか
841作者の都合により名無しです:2006/01/02(月) 22:51:47 ID:9lmDxRa9O
やっぱ名前のある足技が欲しい
842作者の都合により名無しです:2006/01/02(月) 22:57:36 ID:1lYcXAGj0
>離れた場所からスフィア使われたらダメそうだ。
ジル戦見るに射程はそんなに長くないと思われ
843作者の都合により名無しです:2006/01/02(月) 23:03:51 ID:h7A25wob0
ラスボスはドラゴンスフィア使う奴だと思うな漏れ

あと決勝はドルチル対ドラゴンスフィア使う奴だと思うな漏れ

あとドルチルが地味に心配なんだが
ヨマに突っ込んで行って、清村くんとキーパーの練習みたいにギャグで終わるといいんだけど
ヨマに殺されたりしないよね?
空気読めないから同じ三十指とか気にしないで
突っ込んで行きそうで怖いよドルチル
瞬時に気絶するタイプの雑魚ならいいんだけど、無駄に復活しまくるから
苛立ったヨマにぬっ殺されそう。
フォローしてくれるコクマもいないし、大丈夫かなあ。
844作者の都合により名無しです:2006/01/02(月) 23:25:23 ID:iYCUguDN0
森で迷子になって自分がここにいる理由さえ忘れてしまうほどのバカだったら泣く。
845作者の都合により名無しです:2006/01/02(月) 23:52:29 ID:eZ8UiFCf0
殺された事も忘れて生き返るよ
846作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 00:58:11 ID:RC/9Quhq0
16巻表紙ドルチルになるくらい活躍するよ
847作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 01:37:07 ID:G6fAR4I20
>>846
テンション上がってきたぜー!!!
848作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 04:00:58 ID:uaY2XFot0
メイプルソンが好きなんだけど、今どうしてんだろ。
再び女神側に寝返って、城の中で斬り裂き魔の中の人に変装とかして
コルクマリーのアリバイ作りに協力してないか、なんか心配なんだけど、
さすがにバレるかな、そんなことしたら。
849武者小路実篤 ◆qNaWaQDYFw :2006/01/03(火) 05:46:01 ID:s+gd3imb0
>>848
14巻のキャラ紹介に、再度マジシャンとしての修行を積んでるとかなんとか。
850ID:ThePenis ◆3iUBUQpN9s :2006/01/03(火) 06:25:46 ID:5Txx6K2G0
・・・・なんか応援したくなるけど
芽は出ないんだろうなぁ・・・・才能ないし
851若き日のジル:2006/01/03(火) 07:53:08 ID:2e7qr72sO
>>850

人は常に自分を変えながら生きていける!!

才能がなんだ 環境がなんだ!

今の自分より強くなるために
明日を生きていけ!!

852作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 08:46:11 ID:NQOWmQ690
>>851
浅いセリフだな
853作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 09:51:21 ID:bKWAxNfw0
>>851
ジルってそんなに前向きだったっけ?
854作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 10:07:20 ID:WMQtd1XHO
13、14巻を読んで思ったけど、焔弧は対人ってよりも対物に有効そうな希ガス。

見た感じ回転エネルギー?を対象にぶつけてるけど、対人だと体内の魔力のせいで威力が分散してしまう。(阿白が水で攻撃を分散した感じ)
全てに魔力がある設定だけど、岩や壁相手ならそれが少なくて威力が大きいとか。




要は、エイキじゃなくてメテオンに焔弧してたら少しは違ったかも。ってことだけど
855ID:ThePenis ◆3iUBUQpN9s :2006/01/03(火) 10:11:46 ID:5Txx6K2G0
>>854
中国武術には外家と内家があってね
外家は筋肉を鍛えてマッチョマッチョになって、外側から対象を破壊することに
内家は衝撃を中に通し、全体にダメージを与えることに
それぞれ通じていたんだ。
まぁだからなんだっつー話だけど。
856作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 10:36:01 ID:ZtynMWCA0
いや、メテオンも『魔力のこもった土』で構成されているならあまり変わらないかも。

……そういえば、メテオンVS五大石魔導膨斧だとどう判定されるんだ?
アクア戦ではSD直接攻撃はもちろん魔法扱いだったけど、SDで岩を破壊して落下させるのでは物理攻撃扱いだった。
なら、アトミックメテオボンバーなどは物理攻撃なのか、魔法攻撃なのか。
メテオンの性質が『土に直接働きかける』のか、『土を何らかの力で操作する』のかで変わりそうだ。
857作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 11:18:53 ID:jvP6rMLo0
確実に魔法攻撃だとおもおよ
858ID:ThePenis ◆3iUBUQpN9s :2006/01/03(火) 11:30:37 ID:5Txx6K2G0
>>856
魔法判定でないかね。
たとえば汁の三獅村祭は『魔力のこもった拳で直接ぶん殴る魔法』だけど
ヨマの光刺態にダメージは通るから拳で殴ってても扱いは魔法。
あと、もしメテオンが土を操作するものならば
あの巨大人型兵器を作った際にわざわざ中に乗り込んでコクピットで操作する必要がない。
遠隔でも充分だし、中に乗り込むにしたってレバーとかは要らないと思う。

ということで、メテオンの性質が『土に働きかける』タイプの魔法で、
さらに汁の件を考えると、見た目が土でも魔法として組み上がってるので扱いは魔法、
なのでマジックバリアの段階で弾かれるかと。

ただし、ビッグダートグレネードやバーニングコメットのような飛び道具は
弾として射出された時点でメルチナのコントロール下から外れるかもしれないので
こちらは物理攻撃扱いの可能性がある。
859作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 13:55:02 ID:MDbFxzhIO
夜叉水晶は「炎から氷を作り出す魔法」だからあの氷で刺したら物理攻撃かと言えばそうではない

つまり、魔力が意図的にこめられればそれは全て魔法攻撃となる ということか
860作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 14:01:51 ID:8pgWLT7m0
裸骨蛇なんかも、あからさまに物理的威力あるのに魔力を受け流せばノーダメージだしな。
あれは単に万象の杖の特性なのかもしらんが。
861作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 14:18:38 ID:nbNlCbhoO
ボブリッツ
862作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 15:15:01 ID:sCXTJm0IO
ここで第四戦予想しようか
863作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 15:35:52 ID:RGWLN7RvO
カミッツがせっけんで滑って転んで剣が刺さる
864作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 15:38:03 ID:+1FOMmIj0
太陽○がカミッツに剣をなくす幻影見せて倒す。 
カミッツ剣ないとざこだから。
865作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 15:40:29 ID:w6YEp46G0
幻影って言っても氷とかを違う物に見せる能力だからそれは無理じゃないか?
866作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 15:50:42 ID:Snq7Gq+n0
氷とかを違う物に見せる能力じゃない
鏡面に幻影を映す能力
そして鏡面には人間の眼球の水晶体も含まれる
867作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 15:58:57 ID:wTRrAD3D0
カミッツは剣が折れた映像を見せ付ければ楽勝だし、リゼルなんてもろに氷に関係ありそうな魔法。
やっぱり太陽丸が進むのかな?
868作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 16:03:35 ID:uuOIuZuN0
剣が弱点とはわかってないんでは
869作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 16:12:08 ID:Snq7Gq+n0
それに水晶体に幻影移すのがすぐできるとは限らない
シャンとの会話からすると、
水晶体にまで魔力が浸透するのに少し時間がかかるっぽい感じもある
870作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 16:16:13 ID:wTRrAD3D0
なるほどね。カミッツに剣士としてありがちな「気を読む力」があるならば
魔法がかかっても太陽丸に一撃入れることも可能かもしれないね。

しかし太陽丸は攻撃手段はどうするんだろう。素手で殴りに行くのか?一応第2の魔法説を支持するけど。
871作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 16:20:09 ID:Snq7Gq+n0
第2の魔法もありえるし修羅万華鏡もあれが全てとは限らないし、
格闘能力もシャンをちょっと殴っただけだからまだ不明
まだ魔法をちょっと使っただけだからどの程度か予想つかない
872作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 16:49:35 ID:4R5Al1Op0
>>860
その『物理的威力』が魔法効果なんじゃないか。
マテリアルパワーで作られた擬似物質、みたいな。
873作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 16:55:22 ID:nbNlCbhoO
太陽丸にはデフォで午輪がついてます
874作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 17:14:06 ID:U2hNuUqs0
勝ち残ってるのがミカゼとリュシカで
せめて準決勝までは残るだろうと思ってたTAPがまさかの1回戦負け。

グリンは負けた方が面白くなりそうだな。
頼りない2人だけでどうするのか。
875作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 17:21:24 ID:V2nX1RYt0
>>869
顔面殴ったから水晶体まで浸透できたのかもしれんね
876作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 17:21:25 ID:LBlue99m0
しかしピィゲルもコモレビも・・・・
877作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 17:26:09 ID:nbNlCbhoO
敗北したコモレビがアダラパタ・月丸に暗殺されたと知って城を抜け出すメルチナ
敵討ちにアダラパタ・月丸を探す途中で切り裂き魔と遭遇してしまい殺されそうになったところでジル登場
大事にしたくない切り裂き魔はいったん引くことに
メルチナ→ジル確定
878ID:ThePenis ◆3iUBUQpN9s :2006/01/03(火) 18:34:27 ID:5Txx6K2G0
太陽丸が普通に勝ち上がると思うんだけど。
もし負けたらシャルロック一気に萎えるぞきっと。
879作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 19:02:40 ID:mkkGUkBo0
>>878
作:土塚理弘
既に何があってもおかしくないんだぞ
880作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 19:09:42 ID:+1FOMmIj0
トーナメント戦で主役一回戦敗退なんて予測できないよ。
こんなに先に何が起きるかわかんない漫画だったとは・・・
優勝はミカゼだと思うが。
881作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 19:29:14 ID:LBlue99m0
優勝が一番読めないな
他は断片的に予測できるがこればっかは・・・
882作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 20:40:44 ID:mkkGUkBo0
なんの躊躇もなく主人公を予選落ちにできる頭の持ち主だ。
なんの躊躇もなくパン神様を降臨させれる頭の持ち主だ
バカやコモレビやシャルが優勝したって納得できちゃうんだ。
883作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 20:42:48 ID:ANZvhgdP0
わけわからん
884作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 20:56:24 ID:w6YEp46G0
シャルは普通にあり得る。
ていうか俺的にはシャルが最有力候補
885作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 21:04:30 ID:QFyTHHtU0
シャルロックと太陽丸が決勝、シャルロックがギリギリ優勝して仇をとる
満身創痍のシャルロックを切り裂き魔が殺して命七乱月を奪うと予想
886作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 21:30:35 ID:y0Ua6oWdO
次勝つのは太陽○だろうな
俺は戦力的根拠は思いつかんが太陽○が負けてしまうとシャルが大会に参加する意味がなくなり二回戦第一戦が実質不戦勝になる
もう太陽○の顔と名前は一致してるし戦闘は嫌いっぽいから次の試合の勝者が太陽○じゃなかったらシャルは棄権してしまうだろう
887作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 21:45:30 ID:mj8x2j+T0
太「俺も魔法陣に出場している 殺りたければそこで殺れ」

太 陽 丸 敗 北

シ「うはwwwヘタレwwwww」
888作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 21:48:46 ID:v4TviDMi0
>>849
あ、そこに書いてあれば大丈夫だね。ありがとう。
889作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 21:51:53 ID:v4TviDMi0
三十指が2人入ってるグループがどんな感じで戦うか楽しみ
やっぱりチームプレイかな?と思うんだけど
性格的にチームプレイしないような奴らはどう戦うのかなあ
890作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 22:10:26 ID:wTRrAD3D0
太陽丸とヨマなんか、ちょっと行き違ったら殺しあう可能性だってあるもんな。
891856:2006/01/03(火) 22:36:10 ID:ODtGVAK70
>>858,859 でもティトォがやっていた通り『魔力のこもった炎』は物理扱い。
メテオンを構成しているのが『魔法によって作り替えられた土』なのか、『魔力のこもった単なる土を魔法効果で遠隔操作する』なのかによっても判定が違いそうだ。
892作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 22:40:14 ID:mj8x2j+T0
マドハンドが動いてたの見りゃわかるだろ
893作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 22:40:54 ID:+1FOMmIj0
ヨマ戦ではどう考えてもチョーもバカも単体では勝負にならないから
協力とかするのかな?棄権とかはないかな。
894作者の都合により名無しです:2006/01/03(火) 22:53:38 ID:PnC2znAM0
バカは協力できる頭ないんだよなあ。
チョーさんにフォローしてもらうとかはあるかもしれんが
面識ないよね。
同じ三十指同士だから、アダの命令で、最初から棄権するかと思ってたけど、
ドルチル参加の意味が読めない
やっぱただのギャグ要員なのかなあ。

ガイシュツだけど、コクマとドルチルは作戦失敗後はアダに接触してないよね。
この2人どうなるんだろうか。
895作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 00:08:40 ID:w7tz9bIQ0
物語の進行上、シャルVS太陽丸にしないと問題が出そうだな
896作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 00:12:06 ID:5UVhmmOs0
>>886
シャルの真の目的は仇討ちではなく乱月そのものかもしれない。
村のみんなを生き返らせるために。

魔法使いがたくさん集まるから云々のあたりのセリフは
「別の目的で来たけどひょっとしたら出会っちゃうかも〜」
という意味にも取れると思うし。
897作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 00:12:26 ID:Q0i1131W0
シャル側はやり方によっては負けてもおkだろ
太陽丸とヨマの兼ね合いは読めない
898作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 00:24:57 ID:9J9qg/T+0
太陽丸1or2回戦敗退
シャルロック優勝
で命七乱月の圧倒的な力で復讐実行とかやらかしたらそれはそれで神だ
899作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 02:07:09 ID:mDza7lHl0
土塚ならチョーとヨマが怨身万華鏡で相打ちして馬鹿が一人勝ちとかありうるな
だって土塚はロ(ry
900作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 02:17:20 ID:1NROOrIn0
もう何でもありかwwww
901作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 02:31:11 ID:Q0i1131W0
リゼルとカミッツ共闘とか無いかな
902作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 03:05:39 ID:QUkheOOpO
>>901
クリスタベース国も女神についての説明を聞いてたとしたらありうる
903ID:ThePenis ◆3iUBUQpN9s :2006/01/04(水) 08:08:57 ID:xbrMiOU/0
>>896
命七乱月がザオリクってどっかに書いてあったっけ
904作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 08:46:50 ID:zlHeAuV30
可能性の話だろう
905作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 10:22:23 ID:aV7DXoBy0
可能性があるってことは、ありえないことじゃないと思うんだけど
906作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 13:56:57 ID:9P397kjc0
むしろメガザルだったりして
907作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 14:00:37 ID:BCUl7CeI0
命属性だしな
908作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 14:07:51 ID:pLR9sYfu0
自分の命を消費して強大な力を使える系って誰か言ってた?
俺もこの意見に賛成なんだが
909作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 14:10:36 ID:izH+q9LV0
そういう魔法なら主人公系が手にするのはやめてほしいな


でも脇役かなんかだと重要性が薄れるか
910作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 14:13:00 ID:aV7DXoBy0
FF4のテラ思い出した
911夜行列車旅人 ◆uwi/fWtAsA :2006/01/04(水) 14:22:58 ID:gt29cxKV0
自分の命を消費して大打撃を与えるとか、相手の命を吸い取ったりあるいはその逆をやったり
というのはよくある予想だけど、土塚氏のことだからきっとその斜め上をいくんだろうなあ。
912作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 14:26:34 ID:5jHyDYv80
一巻冒頭でティトォが持ってるのが乱月って説もあったな。
活と命だから相性はよさげだが。
913作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 17:05:47 ID:QVr/jwTZ0
乱月の効果は別として、普通死ぬはずの心臓魔力通しに成功した
ミカゼに持って欲しいな。
914作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 18:17:25 ID:o7F2HKBbO
脚技からどんどん離れていくミカゼ。しまいには脚なんて飾りですよ発言。
915作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 18:21:09 ID:d401RJf00
エイキ戦後時々万象の杖のような手の形にする癖がついたのは俺だけではないはず
916作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 18:49:15 ID:QUkheOOpO
俺は片手合成魔法拳の指ゴキゴキをやってしまう
917夜行列車旅人 ◆uwi/fWtAsA :2006/01/04(水) 19:42:23 ID:gt29cxKV0
家の鍵開けるとき「マスターキィ」ってやる人は必ずいる!
918作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 20:11:28 ID:Dgj4SQrO0
アメ食べるとき「スパイシードッロプ」or「BBジャベリンズ」って言うのは
オレだけじゃあないだろ
919作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 20:45:02 ID:hs7xJT+T0
>>914
杖は足が重要だし、最終的に足げりに発展している。
・・・命 足技だったりして。
920作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 21:12:49 ID:fHhOCun80
>>914
脚のマテリアルパワー?のおかげで、左手万象の杖の時の一旦止めるやつが出来たんじゃないかな。
というかあの魔法操作は今後も出るのかね?

なんか勘違いしてたらごめん
921作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 21:19:11 ID:pLR9sYfu0
ただミカゼが優勝は絶対に無いと思う。
アダラパタのいうとおり優勝はヨマで決まり。
でもそれだと太陽丸が出場した意味ないよな…
グリンもきっと勝ち上がるだろうし。
922作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 21:26:55 ID:NOtKzyjZ0
でもアダさんの予言や目論見って
実はほとんど当たったことないんだよね…
923作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 21:33:08 ID:BCUl7CeI0
シャル 太陽丸 ヨマ グリン

このどれかだな。右半分の二回戦目は予測不可能。
カミッツという可能性も無くは無いが・・・
924作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 21:38:02 ID:XMLgNk1K0
925作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 21:51:37 ID:KRhJfmkLO
ミカゼは第3段階進出くらいは行くと思うけどな
926作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 21:56:56 ID:bFqrwcM80
今の空気でミカゼリュシカコンビが闘いに赴いたらどうなってしまうんだ
927作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 22:00:15 ID:NOtKzyjZ0
文鳥のぶーちゃん見たあとのとりごや高校みたいな感じ
928作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 22:01:23 ID:KRhJfmkLO
大丈夫ミカゼは鈍感だ
何も気付かない
929作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 23:00:31 ID:uobhuO8s0
御風はラブコメ漫画の主人公かよw
930作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 23:10:01 ID:CGpYUmAq0
ミカゼは最有力候補の一人だと思うんだがなぁ。

むしろヨマだけは絶対に無いと思ってる。
順当に最強キャラが優勝なんてつまらん。
なんのために変則的なルールにしたのか分からなくなる。

『重要な位置にいながら切札を持たないキャラ』
優勝はこれで決まりだと思う。
931作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 23:13:23 ID:uobhuO8s0
>順当に最強キャラが優勝なんてつまらん。
ってのを覆すのもアリ

ってか敵優勝も中々衝撃的
932作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 23:15:50 ID:mDza7lHl0
バカ優勝なんてやらかしたら
933作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 23:21:29 ID:Rqr31kE20
>>930 それならカミッツもそうだと言う事をお忘れ無く。次戦の結果次第だが。
一巻のプロローグに出ている以上は重要キャラのはずなんだが、強烈なウリがないからな……ミカゼの様な成長要素もないし。
1/Nでも最強扱いだったからなぁ……
成長無しにパワーアップするには、手っ取り早く強力アイテム=乱月が一番描きやすいのでは。
934作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 23:24:24 ID:uobhuO8s0
だが最強の第一段階突破候補太陽丸では分が悪い
935作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 23:26:25 ID:5jHyDYv80
勝利者予想、現時点で既に九割以上は篩い落とされてそうだからなぁ。
もはや誰でも有り得そうだ。
936作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 23:33:30 ID:Rqr31kE20
>>934 ほんとそこが一番問題。『姉様より強い』発言と魔法の性質考えると恐らく太陽丸は身体能力中心タイプだろうが、
カミッツも剣仙の一人である以上は最強クラスのマテリアル使い。
現に並の魔法使いより強いサンと互角以上に戦っていたし。
自分はこの二人はほぼ互角かと見てる。

そこに天然魔法使いのリゼルが加わるから、ほんと読めんなあ……
ここでリゼル落ちたら、〜〜国代表は全員一回戦落ちで何の為に出したんだってことにもなるし。
937作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 23:35:38 ID:s6lG2QbS0
お前あれだぞ、剣もってるミカゼ想像してみ?
ださっ!
でも他の奴もださっ!
938作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 23:36:38 ID:uobhuO8s0
いらないから省いた

進化

いるから加えた
939作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 23:39:51 ID:Dl9Lls9bO
まず太陽丸が離反して夜馬を倒す。
そのまま太陽丸優勝。
そこで斬り裂き魔が乱入で乱月を奪いとる。
切れた夜馬は暴走してアダさんの命令を無視して太陽丸を追う。
これでTAP陣営、アダさん等三十指、夜馬、太陽丸、斬り裂き魔が対立する。

と一番ややこしくなる場合を考えてみたが
少し無理があるな。
940作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 23:39:55 ID:uobhuO8s0
>>937
それで考えると剣が似合うのは・・・・

1:カミッツ(言わずもがな)
2:ピィゲル(美形剣士)
3:リュシカ(少女剣士ハアハ(ry

番外だとティトォしか・・・・

次スレの時期だしもう埋めこれでいかないか?
941作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 23:43:11 ID:CGpYUmAq0
>>937
剣使ってるミカゼはダサいけど
剣を背負ってるミカゼなら結構かっこいいんじゃないかと思う。

多分乱月は戦闘用の魔法じゃないから(あくまで予想)
戦闘中は背負ってるだけでいいと思うし。
942作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 23:45:29 ID:KRhJfmkLO
ヨマのあれみたいなもんか
943作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 23:54:20 ID:pp5AJgGB0
そういえば太陽丸って姉様より強い発言の後擬音から察するに魔法じゃなくて普通にボコりまくった臭いんだよな・・・。
どこがどう強いんだ?謎だ・・・
944作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 23:57:46 ID:ds3/0Sg40
前から太陽丸離反とか言ってる奴いるけどどこらへんが?
945作者の都合により名無しです:2006/01/04(水) 23:59:06 ID:DdZtFVkX0
>>912見てラヴォスコアの命活を思い出した
946作者の都合により名無しです:2006/01/05(木) 00:04:26 ID:hu1p+6sJ0
>>943 >>936にも書いたけど、恐らく肉弾戦。プリセラ程ではないだろうけど、ジルの例もあるし。魔法使わずとも強いんだろう。

>>944 『魔法陣に出たい』発言やニヤリ笑いとかから、乱月を狙っているとの推測。
947作者の都合により名無しです:2006/01/05(木) 00:29:06 ID:9GHra91g0
>>943
強さってのは攻撃力だけで測るものじゃない。
どんな強い攻撃も当たらなければ意味がないわけで。

それに月丸は精神面にも荒があると思う。
948作者の都合により名無しです:2006/01/05(木) 00:32:19 ID:38HQ1xMl0
>>946あれは「そうこなくてはな」みたいな意味じゃない?
あとヨマは夜に弱くて少々頼りないから魔法陣に自分が保険として出るみたいな。
まあ姉にふりまわされて色々溜まってるからかもしれないけどw
949武者小路実篤 ◆qNaWaQDYFw :2006/01/05(木) 00:39:50 ID:prQDWPwG0
次スレ。
「マテリアル・パズル」土塚理弘総合スレッド〜第48章〜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1136389032/

マロンももうすぐ新スレかなあ。
相変わらず、タイミング悪い。
950作者の都合により名無しです:2006/01/05(木) 00:46:49 ID:L7jgM3fM0
>>949
951作者の都合により名無しです:2006/01/05(木) 01:20:44 ID:4fG0VJ0GO
ハツ
952作者の都合により名無しです:2006/01/05(木) 02:49:16 ID:SN8W1z0I0
せっかくだから埋めネタは>>940を採用して
リュシカの新技予想で行こうか。

カレーパンに一票。
953作者の都合により名無しです:2006/01/05(木) 02:52:12 ID:L7jgM3fM0
ちょwww
954作者の都合により名無しです:2006/01/05(木) 03:13:48 ID:sZvLMDuO0
じゃあ俺はカニパンに1票
955作者の都合により名無しです:2006/01/05(木) 03:14:06 ID:4fG0VJ0GO
完全無視じゃんかw
956作者の都合により名無しです:2006/01/05(木) 06:57:46 ID:quZJTD+PO
パイパ(ry
マジレスするとアンパン。ラリパッパ〜
957作者の都合により名無しです
956
頭が汚れたり濡れたりすると弱体化する
正義のヒーローを量産するわけだな