なんで少年漫画って世界中で共通の言語使ってるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
すごい違和感あるんだけど
2名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/17 19:24:26 ID:rA3WkkHT
2
3名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/17 19:25:47 ID:Ch24xUkF
アメリカじゃ英語使ってんじゃん


TVゲームなんか通貨まで世界共通だぞ
異世界まで共通のときもある
4名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/17 19:25:49 ID:QHhHQPvu
('A`)[
5名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/17 19:28:05 ID:rcIh0h/a
>>1
それは作品によって違う
ヒカルの碁には言語の壁の概念がある
バキも微妙だけど一応ある

それに少年漫画に限ったことではない
6名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/17 19:29:24 ID:i0SEifso
ジョジョとか
7名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/17 19:30:26 ID:WDpNKkT9
>>5
ヒカルの碁は現実世界を意識した漫画だからな
そして、かなりの良作だった。
それに比べて、
デスノートはノートの能力以外は現実世界と全く同じにしているはずなのに、
登場人物の思考が不自然だし、破綻してるよ。
8名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/17 19:31:16 ID:ge7AMOgQ
アニメなんかで良くあるのは、フランス人が日本に来て
ボンジュールと挨拶した後、あとは日本語でしゃべっている。

普通は挨拶くらい日本語覚えてきて「こんにちは」と言い、
そのあとをフランス語でしゃべる筈。
9名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/17 19:33:03 ID:xktAX4Q0
話の中で世界中を回る漫画ってそう多くは無いような
10名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/17 19:41:02 ID:XIRwlCjp
まあ例外もあるけどさ
だいたいの漫画が使ってる
萎えちゃうよ
11名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/17 19:43:46 ID:StWrRbYm
ドラゴンボールなんて宇宙共通だしなw
12名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/17 19:56:29 ID:Ncf0/o2W
なにこの糞スレ?
13名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/17 19:57:39 ID:WDpNKkT9
>>11
ナメック語というのは存在するが、ゴンドラボールを使う時しかひつようなかったなw
14名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/17 20:00:23 ID:rcIh0h/a
そういや天下一武道会でシェン選手とマジュニア選手がナメック語使ってたとき
すでに宇宙人という設定があったんだろうか
15名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/17 20:07:56 ID:wWB5Sr+/
日本の漫画のキャラクターは無国籍な感じがするということが評判良いらしい。
海外だとどうしても人種差別の意識が拭えないらしい。
16名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/17 20:21:32 ID:Ncf0/o2W
まあ日本人は良い意味で民族意識が薄いからなあ。
17名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/17 20:23:22 ID:a73Qcmvo
いまガンダムW見てるんだけど
こいつら普段何語で話してるんだろう
18名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/17 20:58:29 ID:JeEyDyXx
小学生並みのつっこみだな>1
19名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/17 21:14:49 ID:SqnhfKWk
ドラえもんだって翻訳コンニャクがなきゃ外国語喋れねえよ。
20名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/17 21:15:15 ID:GjeHPFbH
21名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/17 21:17:10 ID:z3fyO4Ml
BLEACHに出てくる死神がみんな日本名なのが気になる。
22名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/17 21:25:30 ID:StWrRbYm
ハンターなんてこだわってんだかこだわってないんだかわからん
23しゅんくんのママ:04/12/17 21:25:57 ID:RAjeKPQj
ソイフォン?
24名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/17 21:26:28 ID:rcIh0h/a
>>21
グレートスピリッツみたいになってるんだろう
25名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/17 21:42:32 ID:7YcZODP5
中国には中国の死神が
韓国には韓国の死神が
アメリカにはアメリカの死神がいるんだよきっと
で、SS編終わったら死神世界トーナメントが始まる
26名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/17 23:30:08 ID:wWB5Sr+/
一回戦
モンゴルの死神 対 ブルガリアの死神
27名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/17 23:35:36 ID:vkc5d+/6
こういう話題が漫画サロン板で行われていない事にすごい違和感があるんだが
28名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/18 01:14:23 ID:ljf5Oo89
>27
まあそのうちにマロンに移っているだろう。
29名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/18 02:25:25 ID:YsZHmDG5
全部カタカナで書かれるよりマシ
30名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/18 09:36:01 ID:zXQ15XZM
>>22
携帯に200の民族言語の翻訳機能が付いてるのに
どの民族も同じ言語使ってるしな
31名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/18 09:51:18 ID:XAjGnWry
念は何語だ?
32名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/18 11:23:09 ID:JX/nDt3n
>>1
俺はマンキン読んでてすげーそれ思った。
なにしろ世界数十カ国の人間が全員日本語話してるからな。
33名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/18 13:33:17 ID:0lQnS8R5
言葉が共通なのはおかしいとか言ってたら
念能力とか霊とか超能力とか死神とかはもっとおかしいだろ。
言語なんぞが気になるなら少年漫画は読むなってことですな。
34名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/18 13:48:19 ID:DcOV38Of
こうゆう細かいつっきみが気になるなら2chは見るなってことですよ
3534:04/12/18 13:48:53 ID:DcOV38Of
>>33宛て
36名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/18 16:37:40 ID:HlqkKZDh
RPGだって世界共通だろ!?ドラクエとか
37名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/18 17:28:27 ID:MW7W29pN
>>32
今回のシャーマンファイトでは日本語しゃべれなかったら予選落ちなんだよ
38名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/18 23:33:55 ID:BKIgh549
RPGで通貨が全世界統一されてるのとかもこれの部類だな。
39名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/19 00:51:50 ID:37wIV8Gs
現実的に考えてみれば「ひとつの言葉を喋る世界中の皆さん」より
「世界統一通貨」の方がコエーよ!!
経済大混乱で移民の流出が激しいでしょうなぁ・・・
EUもビクーリ
40名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/19 12:30:27 ID:4KqAUtro
rpgはしょうがないと思う漏れは矛盾してまつか?
41名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/19 13:33:21 ID:G771HusX
>>1
漫画だから
42名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/19 13:39:51 ID:K1hskBl5
バキは中国語をしゃべってるよ
43名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/19 13:50:20 ID:3sUWeHw5
ドラクエは世界中どこでも物価が同じw
44名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/19 13:51:41 ID:dmMxxSgy
全部中国語で日本語は範馬親子の会話以外一切無しで展開される最近のバキを見たいか?
45名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/19 14:19:11 ID:4KqAUtro
バキ久々に読んでみようw
46名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/19 14:28:54 ID:NzDRX+vx
現実でもいつかは一つの言語に絞られるんじゃない?
(たぶん英語かフランス語だと思う)あと千年くらい待ってみよう!
47名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/19 14:31:06 ID:OF2DgSxd
いや、英語かスペイン語が世界の二大言語
千年後は、そのどちらかが世界共通語
48名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/19 14:34:12 ID:OF2DgSxd
>>47
か→とに訂正
49名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/19 14:35:19 ID:KBDISCvd
>>46
なんでフランス語??
50名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/19 22:47:59 ID:7MbK6fxt
意表をついてラテン語に帰ったりしてな
51しゅんくんのママ:04/12/19 22:54:14 ID:qRP9HrWR
つまり漫画の世界は1000年後の世界だったんだな
52名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/19 22:57:13 ID:MsqZOBup
コナンは?
53名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/19 23:05:20 ID:74TlmWwb
>>43
ドラクエ3のアッサラームは?
54名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/19 23:13:32 ID:74TlmWwb
中国語って線もあるぞ。華僑は世界中にいるからな。
(厳密にいうと、北京語やら広東語やらいろいろあるけど)
55名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/20 10:49:07 ID:w08PN8C9
日本語が一番いいと思うよ
マジで
56しゅんくんのママ:04/12/20 11:07:16 ID:KmSj4Ha/
日本語は物語を書くのには一番向いてるって中学のときの先生が言ってたきがする
57名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/20 11:25:12 ID:jLYM73M+
言語が世界共通ってのはよく考えるとありえないし無理な設定。
でも実際に言語がバラバラだと漫画として面白くないと思う。
まあ漫画は漫画として楽しみなさいってこった。
それができなきゃそういう漫画読まなきゃいいだけだし。
58名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/20 13:42:01 ID:z8SqvpOx
>>1
漫画だから
59名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/20 18:11:50 ID:1tOZYT71
>>43
トルネコの店は高いよ
60名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/20 20:33:17 ID:fVAS4jAB
で出身地別に違う言葉が出るバキを読みたいのかと
61尾田:04/12/21 04:20:40 ID:HjYkkluC
まんがっちゅうんは夢をかくもんやからや
62名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/21 09:44:50 ID:CSNkDlWs
なんで>>1って漫画と現実を混同してるの?




すごい違和感あるんだけど
63名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/21 12:27:13 ID:zQUSpX4b
>>61
人が死なないのは夢がないよ
64名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/21 15:29:37 ID:p3X8N+d6
尾田は漢字使ったり英語使ったり・・・・・・・・・
かっこいいつもりかよ!
65名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/21 15:31:08 ID:EFFFjGJn
>>1
そいつのパートだけ英語とかスペイン語で書かれてもお前じゃ解読できねぇだろうが
66名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/21 15:38:56 ID:3zDDxDTb
スターウォーズだって宇宙人がほとんど英語しゃべってるし。
67名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/21 15:56:09 ID:i3jnJLlG
スターウォーズは宇宙人がアメリカンジョークまでとばすからな。
68名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/21 17:21:54 ID:j8XXQigx
スクールウォーズでも日本語使ってぬるぽ
69名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/21 20:32:13 ID:H9et2581
ヒカルの碁はちゃんとニダ人の言葉分からなかったよ。
それが原因でゴタゴタしちゃった、って展開あるし
70名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/22 08:50:26 ID:QQF4VGJ3
>>44
勇次郎と郭の会話は全部中国語だよな
バキは烈に通訳してもらってるんだろうか
71名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/22 15:17:42 ID:0tkEk70f
バッカ、あれは筋肉が共鳴して会話してるんだよ
72名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/22 16:36:53 ID:bnYX4g1x
「マーマレードボーイ」の作者が、アニメ終了後に、アニメオリジナル展開で
アメリカ留学の話になってアメリカでも言葉が簡単に通じてたことについて
「しらける」とかなんとか、単行本で文句つけてた。
が、その同じ作者の「ウルトラマニアック」では、マジックキングダムの人達
と言葉が通じることは言うまでもない。
73名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/22 19:52:45 ID:g1IlumtI
吉住渉!なつかしい…あの作者のコメントいつもウザかったな偉そうで。
話クソなのに
74名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/23 22:23:51 ID:OJbMEBGF
>71
すげぇ物凄く説得力がある
75名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/24 15:48:56 ID:wCZ8zYvD
>>74
お前バキちゃんと読んでないだろ
76名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 11:32:40 ID:UDJZiU3i
え、読まないよ、あんな人類には存在しない種類の筋肉がいっぱいついてる
グロい絵のマンガなんて
77名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/25 20:58:44 ID:U/xRAnYg
エスペラント語というものが実在してるんだが
78名無しさんの次レスにご期待下さい:04/12/26 15:09:00 ID:mmYizwqd
>>77
で、君の身近に、あるいは君の知ってる有名人で
エスペラント語会話のできる人は何人いる?
79作者の都合により名無しです:04/12/30 16:18:45 ID:+bJ+bIzZ
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります。
80作者の都合により名無しです:04/12/31 18:19:41 ID:8LD0ubdy
81 【大凶】 :05/01/01 14:14:45 ID:ELndyhh3
t
82omikuji:05/01/01 14:25:42 ID:0RQVOxJo
ハァァァ
83【omikuji】:05/01/01 14:27:15 ID:0RQVOxJo
aaa
84【おみくじ】:05/01/01 14:27:45 ID:0RQVOxJo
あそぼっとごくう
85作者の都合により名無しです:05/01/01 14:28:27 ID:0RQVOxJo
tanisigeinngurissyu
86「 【中吉】 」:05/01/01 14:29:39 ID:0RQVOxJo
gokuu
87 【ぴょん吉】 【380円】 :05/01/01 22:03:40 ID:mKlHxOT/
ko
88【】【】:05/01/01 22:25:05 ID:qYUJH7Jp
てっすっと
89作者の都合により名無しです:05/01/04 14:10:48 ID:z0qt4yh1
ニューヨーク在住のアメリカ人が、イギリスのド田舎に行った時に自分の英語が全く通じなかったと嘆いた話。
90作者の都合により名無しです:05/01/04 20:37:35 ID:2j6zd66w
91作者の都合により名無しです:05/01/06 20:34:30 ID:sSO6ov+G
>>89
ソースは?
92作者の都合により名無しです:05/01/06 20:42:31 ID:mL7RX1gO
>>89
ダニエルカールが大阪に行くようなものだ。
93作者の都合により名無しです:05/01/12 13:32:04 ID:z19OxQo3
>>1
例を挙げてくれよ
いっこいっこ苦しい説明してやるから
94作者の都合により名無しです:05/01/16 16:09:24 ID:6hcYzbLf
>>1
 少年漫画の世界には、こういうものが存在しているのです。
「量産型ホンヤクコンニャクゥー」
95作者の都合により名無しです:05/01/21 17:08:04 ID:N/TTVemI0
もう>>62で結論が出てる
96作者の都合により名無しです:05/02/09 19:38:33 ID:e0TAM4aFO
↑いい人だ。
97作者の都合により名無しです:05/02/14 15:07:36 ID:klwQDO3X0
ダヴァイ!!
98作者の都合により名無しです:05/03/01 21:12:02 ID:MVWGByhSO
クロ高では宇宙人が普通に日本語しゃべってたぞ
99作者の都合により名無しです:05/03/01 21:15:21 ID:ze+rO2FA0
たいていは、低学歴な漫画家が描いているから、そこまで気が回らないだけ。
こだわるやつなら英語でしゃべらせて()で訳を載せる。
100作者の都合により名無しです:05/03/01 21:26:23 ID:DYqDQ5pb0
>>99
基本的に編集者は君より高学歴だから。
普通に、英語で書いたって漫画の面白さとは関係ないからだろ。
絵詞が通じないって演出が物語上で必要なときは、通じない設定になってるし。
101100:05/03/01 21:27:49 ID:DYqDQ5pb0
>>100
タイプみすった。
英語が通じないって演出。
102作者の都合により名無しです:05/03/01 21:32:34 ID:WbWEWBkf0
>>100
バカにマジレスカコワルイ。
そしてタイプミスカコワルイ。
103作者の都合により名無しです:05/03/01 21:39:42 ID:+DOLZdpnO
>>68
ガガガッSP
104作者の都合により名無しです:05/03/01 21:47:15 ID:g2IfzKw60
l
105作者の都合により名無しです:05/03/01 23:54:52 ID:wjA965JK0
だって、世界中って言ったって、最近の少年漫画はハイファンタジーや、
パラレル世界が多いじゃん。そもそも地球なのかどうかも疑問。
歴史や、言語、文化を殆んど調べずにバトルしやすい世界観を作っているだけだから
共通言語云々は無意味。
106作者の都合により名無しです:05/03/02 01:08:56 ID:BGwJeu5PO
違う言語は横書きとかになってる人もいたりする。
107作者の都合により名無しです:05/03/02 01:09:41 ID:BGwJeu5PO
違う言語は横書きとかになってる人もいたりする。
108作者の都合により名無しです:05/03/02 06:44:01 ID:0R4NPcM2O
バベルの塔が漫画の世界では崩れなかった。
109作者の都合により名無しです:05/03/04 11:07:57 ID:RFGuOr3C0
いいじゃないか。
国籍に余りこだわりがないのは日本人のいいとこだよ。
110作者の都合により名無しです:05/03/17 12:55:30 ID:Om6gx5hX0
>>109
 それもそうだ
111作者の都合により名無しです:2005/04/12(火) 04:00:21 ID:y1d+6RlE0
そういう不満があるならマップス読んでみ。
宇宙共用語を使わない辺境宇宙人の台詞は読めないし、訳されもしないから。
主人公は描写されなかった一年間で宇宙共用語を覚えた。
112作者の都合により名無しです:2005/05/27(金) 19:36:36 ID:0jUu1ayK0
言葉が通じてないはずなのに
なぜか心が通じちゃってる漫画も多いね
113作者の都合により名無しです:2005/07/26(火) 08:06:06 ID:m/rdUmHp0
どこの大陸行っても言葉が通じるのはいいな
114作者の都合により名無しです:2005/08/12(金) 18:17:05 ID:/QyVzcnO0
(゚д゚)ノノ 
115作者の都合により名無しです:2005/08/21(日) 00:30:28 ID:QFOIb59X0
尾田が昔SBSでうまいこと言ってた希ガス。
忘れちゃったけど
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:08:31 ID:2EGfUFPEO
そこで翻訳コンニャクですよ
117作者の都合により名無しです:2005/09/14(水) 01:16:45 ID:CKozP+Fx0
そうでなくちゃ、誰も読めないでしょうーが。
118作者の都合により名無しです:2005/09/19(月) 00:31:15 ID:DrofNEv40
〜( 3_3) メガネメガネ... へ◎◎
119作者の都合により名無しです:2005/09/19(月) 00:33:40 ID:BH2SgNEZ0
エスペラント語は世界共通語。

120作者の都合により名無しです:2005/09/19(月) 00:48:38 ID:650dgdnl0
ものすごく亀レスだが(9ヶ月くらい前かよww)
RPGの通貨が世界共通なのは、金本位制度とかだとすれば、全然矛盾はないでしょ。
金貨にして持ち運びすれば、どこでもその重さと純度に応じて通用するので。

えらく重いという問題があるけどw
121作者の都合により名無しです:2005/09/19(月) 01:01:02 ID:FKWwvD/20
作者が世界語考えんのだるいから。
122作者の都合により名無しです:2005/09/22(木) 14:24:34 ID:dEqiRVl9O
てか、会話が通じない意味のわからん漫画を読んで楽しいか?
123作者の都合により名無しです:2005/09/22(木) 16:01:18 ID:y49DOZ670
>>120
金の価値なんか土地によってかわるよ。
開国後の日本もそれで大量の金が流出して苦労したろが。
124作者の都合により名無しです:2005/09/23(金) 02:29:35 ID:1e2BeUML0
>>123
共通の通貨として流通するかという問題と、物価の問題は別問題でしょ。
物価の問題は、同じ国でも地方が違えば物の値段が違うのは当たり前だから
金の価値が変わるというより、物の価値が変わるというべきと思われ。

開国期の日本の場合は、金銀の交換レートというさらに別の問題ですが。

長い期間交易関係のある、国同士なら普通に通用するでしょ。金貨なら。
125作者の都合により名無しです:2005/09/24(土) 09:03:33 ID:uLdLCRt10
考えてみてよ>>1よ。
漫画やゲームの世界で各地において言語や通貨を変換させるのは、
通貨の細かな設定や各国の社会的ルールまで反映しなければならなくなる。
そうなると漫画やゲームの世界では内容に収まりきらなくなり、
手間と無駄な労力を消費する。そんな無駄を無視するのは漫画やゲーム世界では
「暗黙の了解」ってことで勘弁してやってくれ。
逆にそんな内容(通貨や共通言語の不使用)の漫画やゲームが在るならやってみたいがな。
126作者の都合により名無しです:2005/09/27(火) 00:11:11 ID:vKWFG8lm0
虚構にリアルを求める>>1はきんもーっ☆
127作者の都合により名無しです:2005/09/27(火) 00:25:08 ID:TyG1rYmJ0
そういえばダンバインでバイストンウェルでは自分たちの国の言葉を
使っても相手には相手の国の言葉に翻訳されるって設定があったな
途中舞台が地球になっても普通に喋ってたけどその設定どこいったっけ?
128作者の都合により名無しです:2005/09/27(火) 10:32:56 ID:LP2ig0s/0
マインドアサシンは二ヶ国語をつかいわけてるお!
129:2005/11/01(火) 00:39:24 ID:jZlh3eCZ0
噴出しが横文字になってたりすると、「ああ、この箇所は外国語なんだな」というのが分かるけどね。
130作者の都合により名無しです:2005/11/01(火) 09:12:51 ID:S3gRFX4OO
修羅の刻のアメリカ編は全編横書きだったぞ。
オマケにインディアン語はフォントも変えてた。
131作者の都合により名無しです:2005/11/01(火) 19:36:33 ID:Uq8yFGvK0
フキダシを直線にする表現もあるな。
でもいつのまにか会話が成立してたり
132作者の都合により名無しです:2005/11/02(水) 11:00:52 ID:V6WJiLjC0
漫画は荒唐無稽な物だからだそうです。
まぁ、たしかに殆んどの漫画の主人公が
ぱっと見日本人に見えないわけだわなぁ。

それはそうと、英語やアラビア文字で書かれてたら
少なくとも私は読まない。横にカタカナで振り仮名なんて
とんでもないだろうなぁ〜。

まぁ、漫画界の何処かにデカイ翻訳ボックスがあるとでも
思っておけば良いのではないかしら?
でも最近の子達は横書きのセリフの意味を知らないらしいね。
そっちのがびっくりだったよ!
133作者の都合により名無しです:2005/11/04(金) 07:44:09 ID:vbfGDinX0
日本語だからこそカッコいいんだよ!
セイントセイヤの英語版読んだ時、つくづく、そう思った。
134作者の都合により名無しです:2005/11/04(金) 13:17:12 ID:h+f/VgEU0
>>133
お前のその意見のほうがカッコイイ!!!
だからこそっていい表現だね。そうだね、そうあってほしい。
135作者の都合により名無しです:2005/11/04(金) 22:33:10 ID:3LHO4txU0
ファンタジーなら気にならないけど
イタリア人のくせに根掘り葉掘りでぶちきれたりするのは
違和感がある
136作者の都合により名無しです:2005/11/05(土) 14:51:43 ID:bvjhmZRy0
イタリア人とは明言されていないわけだが。
彼は日本人なんだよ!
137作者の都合により名無しです:2005/12/05(月) 22:23:06 ID:thwo0rWi0
あちらの世界では、エスペラント語が主流
138作者の都合により名無しです:2005/12/06(火) 14:47:30 ID:6idlIkL90
通じないと話が進まないから
139作者の都合により名無しです:2006/01/15(日) 12:41:41 ID:iGFyYd+t0
ほしゅ
140作者の都合により名無しです:2006/01/16(月) 00:42:54 ID:CPjUaICc0
どこまで行っても言葉が通じる&世界共通通貨なワンピースは違和感ある……。
141作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 01:53:28 ID:vyXMxtaX0
洋画では英語が世界共通語という設定になってることが多いのと一緒。
142作者の都合により名無しです:2006/01/21(土) 14:11:30 ID:Ynsgo+Sf0
灰男は言葉通じてない筈なのに何故か決めゼリフだけはバッチリ通じてるな。
143ふんどし:2006/01/24(火) 12:05:36 ID:GInSfJeD0
ふんどし
144作者の都合により名無しです:2006/03/28(火) 03:52:39 ID:1n4Tmcot0
猿の惑星なんて「英語喋ってる」事自体がネタバレだ
145作者の都合により名無しです:2006/04/03(月) 20:24:45 ID:6C+R2b8k0
ワンピースの1べりーってほぼ1円?
146作者の都合により名無しです:2006/04/04(火) 00:09:27 ID:rEBdEJgVO
過去にタイムスリップしちゃった現代っ子が、普通に会話してるのが気になる。
147作者の都合により名無しです:2006/04/04(火) 01:51:02 ID:LVrZm65rO
漫画とはみんなの夢を描くものなのです。
148作者の都合により名無しです:2006/04/04(火) 03:33:57 ID:4HRvCloGO
うれない時代はこれやってたらしいよhttp://moppy.jp/top.php?dtgn
149作者の都合により名無しです:2006/04/04(火) 07:10:59 ID:v2ls620FO
>>1
あれは、最初原文で書いて、その後作者が全部翻訳してる
150作者の都合により名無しです:2006/04/04(火) 08:05:32 ID:B9WAQ7gZO
漫画だから。
151作者の都合により名無しです:2006/04/04(火) 09:42:51 ID:RfjjnUH10
お前覚えてないの?小坊のころインフルエンザの予防接種受けたときに
終わった後もらったじゃん、ほんにゃくこんにゃく
152作者の都合により名無しです:2006/04/04(火) 12:32:26 ID:rWWJAWY7O
プログラミング言語→コンパイル→機械語

漫画の台詞→編集部→日本語
153作者の都合により名無しです:2006/05/04(木) 15:32:43 ID:FzjE0fTw0
漫画だから
154作者の都合により名無しです:2006/05/07(日) 09:56:24 ID:cMsEn2Pa0
破壊魔定光じゃ流刑体達の言葉自体に翻訳機が付いてるって言ってたな
155作者の都合により名無しです:2006/05/08(月) 11:31:07 ID:cGZ8U8QH0
>>11
でもフリーザ様は神龍呼べなかったよな。
156作者の都合により名無しです:2006/05/08(月) 14:13:17 ID:yJkTJ5mW0
D.Gray-manはしっかりしてるよ。
みんな英語使ってる設定で、中国行った時は英語圏の人は中国語わかってなかったし。
157作者の都合により名無しです:2006/05/11(木) 14:53:31 ID:btQqUFuF0
かと言って、キャラ同士が意思疎通できずに
だまって戦ってるだけとか、
間に通訳を置いて会話していてもテンポが悪いよな。
158・・:2006/05/13(土) 18:54:23 ID:5bYcMXor0
土星さんは?
159作者の都合により名無しです:2006/05/13(土) 23:22:27 ID:hT2q3yKTO
スターリングラードなんてロシア人とドイツ人みんな英語喋ってるぜw
160作者の都合により名無しです:2006/05/14(日) 02:04:34 ID:Gz9k2Of/0
水島新司とあだちみつるは「ペラペーラペラペーラ」

英語なんだなってわかる。

映画「さよならジュピター」(小松左京原作)では三浦友和が金髪のねーちゃんと
日本語とフランス語(?)で通訳無しに普通に会話していた。意味が判らんかったが、
小型の翻訳機がイヤホンのようについている設定だったらしい。
亀有で両さんもやってたけど。
161作者の都合により名無しです:2006/05/21(日) 03:29:41 ID:4drvpbH50
じゃあ各国の言語で描かれた漫画が実在したとして君は買うのか?
完結までに専門家の高評価が並べられ、しかも内容も充実していたとしてもそれらを理解できない1>>はそこに文句をつけるんじゃないのか。
販売されて理解できない洋楽をリズムだけで『良い楽曲』と評価するのも、大して変わらない気がする。
162作者の都合により名無しです:2006/05/21(日) 10:26:08 ID:D/92Sx6U0
音楽は歌詞なんて理解できなくても良いとわかるだろ
163作者の都合により名無しです:2006/05/21(日) 23:31:55 ID:/YKPseOH0
腐女子みたいな事言ってんなよwwwww
164作者の都合により名無しです:2006/05/22(月) 15:11:33 ID:ynoQP5JX0
このスレ見てたら下痢もらした
ちなみに17♀
165作者の都合により名無しです:2006/05/25(木) 16:22:00 ID:v9u7N1zf0
>>161
>販売されて理解できない洋楽をリズムだけで『良い楽曲』と評価するのも、大して変わらない気がする。

そりゃお前が歌モノの邦楽しか聴かないからだろ。
166szk ◆AoRvjgE0uE :2006/09/22(金) 22:04:55 ID:ieLPNEJMO
167作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 19:35:56 ID:CuD5I6gm0
てst
168作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 21:12:10 ID:R0C1Mj3oO
テストすんなバカ!!
169作者の都合により名無しです:2006/09/23(土) 23:11:55 ID:CuD5I6gm0
>>168
ごめんageちまった
170作者の都合により名無しです:2006/09/24(日) 18:49:20 ID:rxvWpg2e0
君たちは開けてはいけない扉を開けてしまったようだね
171作者の都合により名無しです:2006/10/01(日) 19:20:11 ID:vsGAdjd4O
みんな良く考えろ一度でも漫画の登場人物がPSPを持ってないと言ったことがあるか?
奴らはPSPのソフトをさりげなく使って話してるんだよ
持ってて良かったPSP
172作者の都合により名無しです:2006/10/01(日) 19:22:01 ID:We7pMKrF0
>>1 よう俺。

ドラクエでもなんでもそうだよなw
173作者の都合により名無しです:2006/10/02(月) 06:44:04 ID:sIoh2B3g0
>>160
ペラペーラww
確かに昔のマンガはペラペーラだwドラえもんもそうだし
174作者の都合により名無しです:2007/01/01(月) 16:55:31 ID:Kgymkzvv0
てst
175作者の都合により名無しです:2007/01/08(月) 12:30:53 ID:aI6qVarU0
キャプテン翼はブラジル代表とはポルトガル語ってことになってるよ

それにイタリア語喋る葵もいるし
フランス語喋る岬も
176作者の都合により名無しです:2007/01/23(火) 19:01:40 ID:l21PbE+b0
逆に考えるんだ。漫画のキャラは2ヶ国語や3国語ぐらい
余裕で喋れるんだと

マジレスすると、国1つに対して公用語が1つは限らない(ポルトガルとか
人種が入り乱れているから公用語が英語であとは民族の母国語だったりしたと思う)
国が違う=言葉が通じないって訳じゃない
177作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 14:32:53 ID:wU+MJm9l0
漫画は夢を描くものだからだよ。
178作者の都合により名無しです:2007/01/26(金) 22:14:37 ID:tC80fwuWO
ファイブスター物語はたまに中国語やフランス語が訳無しで載ってるけど
かなり困る
連載時は訳載せてたてのに

地球でもないのにね
179作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 09:37:12 ID:V1wx+RbQO
>>1ドラゴンボールは
宇宙共通語を使ってますが、何か?
180作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 11:11:35 ID:af9yIHKs0
漫画による
共通の言語使ってる少年漫画が多いけど
使ってない少年漫画もある(例:今日から俺は!!など)
181作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 13:54:34 ID:fFGP8L8MO
ブラックラグーンとか。
あとのだめカンタービレも。
週間少年誌にはないな…………
182作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 13:59:36 ID:fFGP8L8MO
ハガレンもそうだったな。
主人公は清(中国)語が分からない。

有名どころだと、
ドラえもんは翻訳蒟蒻あるし、
クレしんの漫画版は『縦読みは外国語だと思え』がある。
183作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 15:19:19 ID:Il2OnLYmO
GS美神ではその矛盾に突っ込んでおきながらスルーしてたぞ。

ってか、2chみたいに言葉が通じても、意味が通じない場所もある。
184作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 20:02:46 ID:fFGP8L8MO
>>183
それはほら、頭の中で異世界に旅立ってる人が多いから………
185作者の都合により名無しです:2007/01/27(土) 23:02:45 ID:YZasZMsyO
>>177
それ言ってたのって尾田君だっけ?
186作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 13:29:07 ID:fxfkY6n7O
お前の様なド低脳でもわかるように配慮してあるんだよ!!!

解ったか>>1
187作者の都合により名無しです:2007/01/28(日) 17:52:47 ID:1X8pKzQu0
イレブンは日本語以外はカタカナで表してて
読みにくくて仕方がなかった
188作者の都合により名無しです:2007/03/28(水) 21:49:30 ID:p8QO7HD70
共通言語使ってなくてもなぜか意思が通じたりするし
189作者の都合により名無しです:2007/08/02(木) 21:21:57 ID:U0MiT4wF0
漫画って言うのは、みんなの夢を描くものだからです。
190作者の都合により名無しです:2007/08/07(火) 15:51:42 ID:FMai8VtW0
誰かエスペラント漫画でも書けばいいのに
191作者の都合により名無しです:2007/08/15(水) 00:50:52 ID:Bk5V648P0
世界共通の挨拶と言えば

バーウィップ グラーナ ウィ ピニボーン
192作者の都合により名無しです:2007/08/19(日) 09:52:37 ID:o0mIFJGg0
へそ!
193作者の都合により名無しです:2007/09/28(金) 12:36:05 ID:xUre195h0
>>1ってあれかな
吹き替えの洋画見ても「なんで世界中で日本語使ってるの?」とか考えちゃうクチかな?
194作者の都合により名無しです:2007/10/27(土) 09:07:15 ID:KihMKzp00
気のせいだよ、気のせい。
195作者の都合により名無しです:2007/11/18(日) 12:09:45 ID:DoDnavrO0
>>1

漫画だからリアルな設定は存在し得ないんだ。
本来、子供が読むものなので、細かすぎる設定があると柔軟に対応できない
196作者の都合により名無しです:2008/07/12(土) 08:51:39 ID:PYOs9R/o0
漫画
197作者の都合により名無しです:2008/07/12(土) 14:22:15 ID:VQoCk3Qu0
198作者の都合により名無しです:2008/07/14(月) 01:15:04 ID:EJJWJ+Od0
二次
199作者の都合により名無しです:2008/07/21(月) 10:10:34 ID:ga6l7gRG0
三次
200作者の都合により名無しです:2008/08/20(水) 10:52:05 ID:AT3UbcaJ0
四次元
201作者の都合により名無しです:2009/09/13(日) 02:58:54 ID:aOBNc3qVO
これコピペブログでお気に入りのスレだったんだよね、ここにあったか
202作者の都合により名無しです:2009/09/13(日) 07:10:25 ID:LCUX8OyBO
出て来るキャラクターは実はみんな日本語が話せるから
203作者の都合により名無しです:2009/09/13(日) 19:01:01 ID:aOBNc3qVO
幼い頃はアメリカ人が日本語を話せると思ってたな
204作者の都合により名無しです
格闘ゲームもいろんな国のキャラが
同じ言語しゃべってるよ。