鉄拳チンミを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
ことあるごとに「まだやってたの?」と言われる作品。

これを読んでカンフーのまねごとをやってた人もいるはず。
2作者の都合により名無しです:04/05/03 20:44 ID:/fenrbBp
うんこ
3作者の都合により名無しです:04/05/03 21:04 ID:eYDQF2+w
ちんこ
4作者の都合により名無しです:04/05/04 01:39 ID:vaMAIhqe
久々に建ったな。
しかし意外と話すネタが少なかったりする。
5作者の都合により名無しです:04/05/04 01:52 ID:a5ljyM0y
コミックスでしか見ていないので質問します。
カナン編は何年ほどやっていたのですか?

それはそうと俺は鉄巨人の強さは上位のほうに来ると思うんだけどどうよ?
6作者の都合により名無しです:04/05/04 08:53 ID:xc+wF81w
【カンフー】 鉄 拳 チ ン ミ  その1【ボーイ】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1057647108/

ひさびさに建ったというか、運営が何を勘違いしたか懐かし漫画板に強制移動したのだ。
タイトルに新がついてなかったのが理由だとか言われてたが、じゃあこのスレも運ばれるかもな。
7作者の都合により名無しです:04/05/05 00:21 ID:n31Q1aSd
ボル、オウドウ>>裏シーファン>チンミ、シーファン>ソウビ、タンタン、シバ>ブメイ>カイオン>ゲイビ、ゲンマ>>>>>ジンタン、弟子達

リュウカイとリキはカイオンレベル?多分こんな感じかな。
8作者の都合により名無しです:04/05/05 01:54 ID:5uI6RSVs
うわ、早まったな>>1・・・確かに懐漫にあるとは思わないだろうけど・・・
まぁまた強制移動されなきゃいいだけの話なんだけどね・・・。
9作者の都合により名無しです:04/05/05 02:29 ID:9fMfZiMp
今クライマックスだよね
10作者の都合により名無しです:04/05/05 02:31 ID:Aw5hohnK
SS:ボル、オウドウ
S:チンミ(雷神使用時)、洗脳シーファン、若かりし時のヨーセン
A:チンミ、シーファン、タンタン、ソウビ
B:ブメイ、シバ、リュウカイ、リキ
〜〜〜超人の壁〜〜〜
C:ゲンマ、ガゼル、ゲイビ、第一海兵部隊
D:ヨーセン、スタイナー、ゴズイ、カイオン
E:大僧正、虎
F:ジンタン、ビケイ、弟子達

訂正しました
11作者の都合により名無しです:04/05/05 12:54 ID:YMbNJutH
ゴクウはどこいった?
12作者の都合により名無しです:04/05/05 15:20 ID:YPkZHtAd
て・・・鉄巨人の戦闘能力・・・
13作者の都合により名無しです:04/05/05 15:55 ID:UkjM38hm
素直に銃つかえよ
14作者の都合により名無しです:04/05/05 17:13 ID:WOTY7VCY
たぶん単発式の鉄砲がせいぜいの時代設定だろ。
それならチンミには50人ぐらいで囲まないと勝てなそう。
つうかそれでも同士討ちで負ける可能性がある。
15作者の都合により名無しです:04/05/05 22:52 ID:6G9E5/Jg
せっかくだから前スレ(懐漫の方)で用意してた
天麩羅いまから貼るよ
16作者の都合により名無しです:04/05/05 22:53 ID:6G9E5/Jg
月間少年マガジンに大好評連載中の鉄拳チンミについて
熱く語るスレッドです。
もちろんブレイクショットやルーレットバトラーまで
前川たけし作品ならなんでもOK!語ってください。

月刊マガジンKC 新鉄拳チンミ1〜18巻発売中!
講談社漫画文庫 鉄拳チンミ全18巻好評発売中!

前スレ
【カンフー】 鉄 拳 チ ン ミ  その1【ボーイ】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1057647108/

17作者の都合により名無しです:04/05/05 22:54 ID:6G9E5/Jg
ほい
これでいいかな

ついでにホッシュできますように…、と祈っとく
18作者の都合により名無しです:04/05/06 00:47 ID:PHkmehJy
超長期連載だというのに絵柄があまり古びてないな。
同じ月刊誌の月ジャンじゃわたると一斗は完全に老害になってるのになぁ。
19作者の都合により名無しです:04/05/06 01:10 ID:IzOaI7rV
なんか自分なりの工夫を怠らない、って感じ。
この歳でパソ導入したりとかね。映画からも貪欲にエッセンス吸収してそうだし。

漫画に対して真摯でいいな。そこが好き。
20作者の都合により名無しです:04/05/06 22:56 ID:8UDNPc5P
装備は何で強いの?
21作者の都合により名無しです:04/05/06 23:12 ID:I0oNeQ7O
  ○   
ー□ゝ < 通背拳!ホッシュ
 「 \


22作者の都合により名無しです:04/05/06 23:13 ID:I0oNeQ7O
 ○
 父 <雷神!ホッシュ
 八
23作者の都合により名無しです:04/05/06 23:14 ID:I0oNeQ7O
前スレで要望がでていたのでコピペしてみますた
24作者の都合により名無しです:04/05/07 00:56 ID:ZRVsmUus
ソウビはゲリラ戦の雄だな。
まあ、地の利を活かしてすらチンミには届かなかったが。

チンミと新チンミ、ついでに外伝まで通して十傑とか選んだら
ソウビはその中に入ることができるかなあ。
25作者の都合により名無しです:04/05/07 01:35 ID:8NvHNPby
カナン編と違って海軍編に足りないものは女っ気だな。
カナン編ではホウジュンの存在(アクションと胸)が男どもの中、貴重だった。
26作者の都合により名無しです:04/05/07 10:48 ID:W/zZ2rPO
前川漫画は福本漫画と同じぐらい女キャラが必要ない。
出ても浮くだけ。
27作者の都合により名無しです:04/05/07 12:23 ID:8vgpP1fS
>>24
チンミの戦闘の面白さは地形やその辺の物、武器を利用した描写にあると思ってるので
ソウビの評価は俺の中でトップクラスだよ。

>>26
福本の漫画は裏の世界の話だから普通に女が出てきても浮くけど、前川は
表の世界だから出てもえーやん.。つーかだせ。

海軍編では浮くだろうが.・・・
28作者の都合により名無しです:04/05/07 16:16 ID:ZQINSyob
チンミは戦闘の世界だから。ってかブレイクショットでも読めれ。
29作者の都合により名無しです:04/05/07 18:03 ID:e/exMJUs
>>26
ヤンの服がビリビリに破られるところで、チンコ勃ちましたが何か。
30作者の都合により名無しです:04/05/07 20:24 ID:mHa6tpuV
ソウビ戦はチンミのベストバウトだと思ってるよ。

前スレでも書いたけど。
31作者の都合により名無しです:04/05/07 23:40 ID:mmanXrrf
俺はいつまでも洗脳シーファン戦が
最高です、あれはもうサイコう
32作者の都合により名無しです:04/05/08 00:54 ID:+7iDTyYG
あのボクサーはどうよ?
33作者の都合により名無しです:04/05/10 13:38 ID:8fPS7b37
俺にとっては通背拳はかめはめはを超えた存在。
かっこよすぎる。
34作者の都合により名無しです:04/05/10 13:49 ID:1VjXHZua
ボル将軍との戦いでは連発しすぎた感がある。
35作者の都合により名無しです:04/05/10 23:09 ID:knwFzwZ/
こんないい漫画なのに知名度が低すぎるのが悲しい。
必死で努力して強くなっていくチンミの姿が好きです。
こんな漫画他にないよぁ。
36作者の都合により名無しです:04/05/10 23:41 ID:OUmLyKID
知名度低すぎないだろ・・・ただ単に話題性って次元で語られないだけで。
地味な良作は地味に支える良いファンが多い。だから起伏に富まない代りに長続き。
俺としては長寿漫画の理想的なパターンだと思うが。
37作者の都合により名無しです:04/05/11 01:07 ID:x/Jja9uq
ブレイクショットもここでいいですか?

加納のリバースショットについて
いくつか推論を立てたのですが
38作者の都合により名無しです:04/05/11 01:20 ID:4EbhYdC2
聞きたいな。w
39作者の都合により名無しです:04/05/11 08:10 ID:IxUvhieb
39
40作者の都合により名無しです:04/05/11 11:58 ID:ZYO87jDd
前スレに書き込みたいけどネタが思い浮かばない。
1000ゲットのネタは思いつくんだけどバイト行ってる間に終わってるんだろうな…
41作者の都合により名無しです:04/05/11 12:24 ID:4EbhYdC2
んじゃ安らかにバイト行ける様に埋めといてあげる。
42作者の都合により名無しです:04/05/11 12:35 ID:Hi2YClV9
イジワルだなあ…
埋まったのかな? 結局
4340:04/05/11 19:50 ID:ZYO87jDd
私の考えていたネタより遥かに綺麗に埋まってました。
よかった、書き込まなくて。
44作者の都合により名無しです:04/05/11 20:12 ID:B/NSukCs
チンミが今まで闘った動物達

コウモリ、狼、熊、猪、虎、鮫・・他にいたかな?
45作者の都合により名無しです:04/05/11 20:55 ID:5y3wwPhi
チンミってすげーな。

あと、戦ってはいないけど、蛇に絡まれてた。
46作者の都合により名無しです:04/05/11 21:18 ID:vXAlL0vQ
>>44
ゴクウと仲良くけんかしてたような
47作者の都合により名無しです:04/05/11 21:24 ID:ulmLKuZX
小学生の頃から読んでるオサーンだが
ここまで来たら最終回まで読みつづけます
48作者の都合により名無しです:04/05/11 22:29 ID:ZYO87jDd
私だって読むさ!

チンミの場合は惰性で読んでるわけじゃないから
わざわざ宣言しなくてもきっと普通に読み続けられると思うけどね。
49作者の都合により名無しです:04/05/12 00:47 ID:RA9A2P+0
正直、新になってから一つのシナリオが長く続きすぎてだれる。
ボル将軍編で普通に最終回だと読んでるときは思ってた。
適度な長さの中篇がたくさん読みたいかな。
50作者の都合により名無しです:04/05/12 07:24 ID:ktK4Ss0U
懐かし漫画板から移動してきますた。
1000取り合戦藁田よ〜素晴らしい!
51作者の都合により名無しです:04/05/12 19:26 ID:E4h3vTmm
>>44
戦闘じゃないけど、目を鍛えるためにハチを捕まえてたよな。
52作者の都合により名無しです:04/05/12 20:17 ID:awWcrEis
あと、小鳥の飛翔を必死で妨害してた。
53作者の都合により名無しです:04/05/12 20:51 ID:HfdjEQ5Q
>47
最終回辺りで東林寺を引き継いで欲しいな。
導師がいた頃のように大林寺に収まらない香具師をバシバシ鍛えて欲しい。
54作者の都合により名無しです:04/05/12 22:27 ID:Sfcok+CC
この人は実はメガネ好きです

メガネ君
55作者の都合により名無しです:04/05/13 07:49 ID:nNpVlMf7
ソショウ禅師とシーファンってどこの寺なんだろうか。
具体的な名前ってでてないよね
56作者の都合により名無しです:04/05/14 12:09 ID:qYz4gpzA
寺での位があがったらチンミも剃髪すんのかな…
57作者の都合により名無しです:04/05/16 00:42 ID:uxSgjuet
敵キャラ、「ネズミ」って表現使いすぎ。
別にいいけど。
58作者の都合により名無しです:04/05/16 08:33 ID:kP36sWU3
一般的には「サル」の方が使われてるけど
チンミの場合褒め言葉になっちゃうしね。
59作者の都合により名無しです:04/05/16 13:37 ID:RU4cDxPA
まぁ船の中じゃネズミくらいしか邪魔な生き物はいないからね。
それしか表現しようがないのかと。
60作者の都合により名無しです:04/05/16 15:58 ID:j+Nb+q/g
ゴキブリとか。
61作者の都合により名無しです:04/05/16 16:08 ID:UeLACtWE
鉄拳チン●
62作者の都合により名無しです:04/05/17 10:11 ID:rt69l2+5
鉄拳チン●゚
63作者の都合により名無しです:04/05/17 14:49 ID:+DOeoXMB
新鉄拳チンミになってから、時代背景や設定が変わったような・・・
海兵部隊強すぎだろ
64作者の都合により名無しです:04/05/17 15:58 ID:bXPGp9nl
新のカナン編の大砲以前に火薬を使う武器って出てきたっけ?
中国大陸では火薬は古くから発見されてたようだけど
いつごろ兵器として実用化されてて、チンミの時代がいつなのかわからん。
65作者の都合により名無しです:04/05/17 19:54 ID:5OFSPrrr
舞台は架空の中国(?)でしょ。
中国に当てはめると明から清ぐらいの時代を想定してるんじゃないかな。
66作者の都合により名無しです:04/05/17 20:38 ID:8LT8nwqo
>>海兵部隊強すぎだろ

そうでもない。海兵1人じゃあチンミ達に歯が立たない程度だから。


67作者の都合により名無しです:04/05/17 21:22 ID:wDd66w5v
ヨーセン導師と初めてあった頃イギリス?の水兵さんとか来てたから大航海時代以降?
68作者の都合により名無しです:04/05/17 23:58 ID:VD1DL1Hx
いままでチンミ一人孤独に戦ってたから
今のパーティーバトル結構楽しい。

>66
精鋭部隊がでてきて、敵が強くなった感じがするよね
弱いとどんどんインフレ化が起こっちゃうからグダグダになるけど
この漫画はそうならないところがいいところだと思う
69作者の都合により名無しです:04/05/19 11:42 ID:yqk322fB
>63、64
確かコミックスの1巻の冒頭に
「ここは中国、清の時代」
みたいなことがかかれていたような気が…
(手元にないから確認できないけど)
70作者の都合により名無しです:04/05/19 20:58 ID:zC4A7Saj
  ○ 三=  
ー□ゝ < 通背拳!
 「 \=三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
71作者の都合により名無しです:04/05/20 17:46 ID:YiDkn/1e
>>69
それはカンフータオだろ
72作者の都合により名無しです:04/05/20 21:02 ID:PnzbEDa3
カンフータオといえばそのままチンミに持ってったようなエピソードが多い
んだけど、タオの評判が良かったからチンミの連載に繋がったの?
カイホウ導師みたいなのも出てくるし

最近初めて読んで気になったもんで
73作者の都合により名無しです:04/05/21 01:01 ID:tVsxFWW8
そうかもな。
鳥山明のドラゴンボールが読みきりの改良板てのと同じで。
74作者の都合により名無しです:04/05/21 22:37 ID:4/hW05Cb
>>72>>73
順番が逆じゃない?

鉄拳チンミ 月マガ昭和58年12月号〜
カンフータオ 週マガ昭和61年42号〜

カンフータオやってた頃、チンミでは通背拳体得の修行をしてた頃かな。

作者は確かチンミがデビュー策だったような記憶がある。
75作者の都合により名無しです:04/05/22 00:15 ID:WqMdPYhv
チンミって一本もゲームになってない?
7672:04/05/22 20:19 ID:RY6NrARs
>74 サンクス

最後結構駆け足だったけど打ち切りだったのかな
…殆どチンミの二番煎じだし仕方ないか
77作者の都合により名無しです:04/05/22 20:56 ID:6e04K1MW
>75
なってないねぇ・・・
トバルNo.1(2じゃないほう)みたいなゲームにならないかなぁ。
でもどっちかっていうとブレイクショットのほうがゲームにしやすいかも。
78作者の都合により名無しです:04/05/23 22:08 ID:ZAtFJw3h
LSIゲームとかにはなってたりして。
チンミが、ゴクウの投げるバナナの皮をキャッチするゲームとか。
79作者の都合により名無しです:04/05/23 23:38 ID:R/VZjgh5
前スレではゲーム化話にすっかり釣られた訳だがw
私はアクションRPGでお願いしたい。
途中でイベントがあって通背拳覚えたり仲間が出来たり。
ジルオールみたいにお使いしながらレベルあげて、
一定期間がすぎたら大きなイベントがあったり。
でもキャラゲーは内容に期待できないからねえ。
80作者の都合により名無しです:04/05/25 00:56 ID:gC6Ii0/s
烈指拳の使い手の名前ってなんだっけ?
81作者の都合により名無しです:04/05/28 01:37 ID:uhk4eXKH
前川センセ線が細くて綺麗になってってるのは構わんけど、
その分背景も白くなってきてるよね。
やっぱ2足の草鞋は辛いのか。

ボソボソ読んでないから分からんのだがルーレットバトラーって3巻いつ出るのかな…
82作者の都合により名無しです:04/05/29 22:41 ID:K0Xn/qnm
すっかりわからなくなっちゃったけど、チンミたちが軍船島に始めて到着してから、
作中の時間で何日経ったっけ?
83作者の都合により名無しです:04/05/30 01:14 ID:EhgbCtgK
1週間も経ってない位じゃないの?
84作者の都合により名無しです:04/06/05 12:00 ID:j341PGXn
ん?
ちょっと話進みそうな雰囲気?
85作者の都合により名無しです:04/06/05 22:58 ID:n15CqX4v
さすがにいい加減話を進めてもらわないと……
86作者の都合により名無しです:04/06/06 09:05 ID:AdCW5ClK
おかげでまったくスレも動きやしない(;´Д`)

このままチンミ達は雑魚隊長撃破、
チョウリュウ達もなんとかカイオンを退けて体力回復

チンミvsカイオンになるのかな?
87作者の都合により名無しです:04/06/06 13:02 ID:nLnUs6GM
この漫画と孫六ってどっちが先に連載終了するんだろう・・・
88作者の都合により名無しです:04/06/07 02:39 ID:HFIlQWMs
ボルってボルギルボルに似てるね
89作者の都合により名無しです:04/06/07 03:38 ID:RSa2edya
今月号、いくら消耗してるっても、
あんな捨てキャラみたいな顔のやつにチンミたちが苦戦するとは。
90作者の都合により名無しです:04/06/07 04:33 ID:HFIlQWMs
つーか常人なら死ぬぐらいの消耗してるんじゃないかアレ
91作者の都合により名無しです:04/06/07 14:21 ID:xRIrF30V
>>90
チンミは船乗る前に一日中走ってたよな?
92作者の都合により名無しです:04/06/07 22:14 ID:OufwLmO0
タンタンの水牢漬けは実際にやられてみないとどれぐらい消耗するのか
見当がつかない。
93作者の都合により名無しです:04/06/07 23:02 ID:DtzAINA6
>>91
その前にカイオンらとの戦闘があったしサメに水中引き回しにされて
夜闇のなか海で遠泳もしてるし。タフなんてもんじゃない
>>92
普通の人なら力尽きて死んでるでしょ
94作者の都合により名無しです:04/06/08 03:33 ID:2bxuzR5U
シバが出てこなかったのが残念だな。
握力落ちてなかったらシーファンに勝てたかもしれないほどの実力者、いいねぇ。
95作者の都合により名無しです:04/06/08 04:21 ID:h2lJCxU2
俺もシバ好きなんだけどなー。
出てきたら出てきたで浮きそうな気もするが、意外と一致団結3人組とは別に独り必殺仕事人してたら格好いいだろうな。
96作者の都合により名無しです:04/06/08 05:04 ID:nJC2P7K2
ソウビの憲兵隊とツェンの第一海兵隊はどっちが強いのだろう。おんなじぐらい?
97作者の都合により名無しです:04/06/08 07:16 ID:QzetimKR
隊長同士の対決なら圧倒的にソウビのほうが上だろうけど、
数で押す憲兵隊と、質で勝負の第一海兵隊って感じじゃないかな。
憲兵隊も弱くはないだろうけど、棒切れ持ったカナン住人に負けちゃうぐらいだし、
平均的な能力は海兵隊員のほうがあると見た。
98作者の都合により名無しです:04/06/16 22:14 ID:vBwd032r
皇帝陛下やリュウカイさんやリキの年齢が気になる
ボルは30逝ってそうだ

ついでに保全あげ
99作者の都合により名無しです:04/06/17 13:30 ID:zxzji2k5
ルーレットバトラーは来月で打ち切りか。
チンミの内容が充実するかもしれんから助かるかな。
100作者の都合により名無しです:04/06/17 13:33 ID:em0OPK8A
ルーレットバトラー
ええええ!打ち切りなの!?

100ゲトー
101作者の都合により名無しです:04/06/17 23:05 ID:eY0DNY0F
まじー?コミックだけは買って読んでたのに

でも前川さんは子供向けより青年向けの方が向いてると思うな
102作者の都合により名無しです:04/06/17 23:53 ID:8yMqyfra
チンミってむかしアニメになってたんだ
103作者の都合により名無しです:04/06/18 11:53 ID:oOzP99Ng
放映時に生まれたお子さんももう16ですよ


工エエェ(´д`)ェエエ工
104作者の都合により名無しです:04/06/18 22:56 ID:MNvhzpku
そろそろブレイクショット2の連載の頃合だな
信介の子供が主人公だよな?
105作者の都合により名無しです:04/06/19 01:06 ID:mi6DDiK8
オフコース!(・∀・)b
そしてライバルは織田の子供だろ?


血を受け継ぐ新たなるショットをひっさげて登場!…とかw
106作者の都合により名無しです:04/06/19 01:39 ID:SAH2WioQ
>>105
つまり兄弟対決ッスか?
107作者の都合により名無しです:04/06/19 17:08 ID:Zv4LaxGS
>>106
ライバルは自分自身だ!
108作者の都合により名無しです:04/06/20 00:04 ID:HZBLvswV
うわゴメン!素で間違えたよ…スマンー!
なんだっけあのライバルの名前
信介のライバルのオールバックの眼鏡の奴、そいつの事言いたかったんだ
いま手元に本なくて確認できん…なんだったっけー

109作者の都合により名無しです:04/06/20 00:45 ID:ncnQo2b6
|∧
|ω゚) 加納…
|⊂   
|

|彡 サッ
|
|
|
110作者の都合により名無しです:04/06/20 01:57 ID:FXE+IDTt
親切な人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
111作者の都合により名無しです:04/06/20 08:26 ID:8/XDRxRB
土門さんの孫とか…
112作者の都合により名無しです:04/06/20 11:23 ID:VKEGfAdx
当然、2ではリバースショットの謎を
解明してくれるんだよな(w

BSネタだけではアレなので・・・。

来月は3人が連携してツエン隊長を倒すのが
メイン話になるんだろうけど、隊長を倒したと
しても、残りの海兵隊を相手に出来るのかな?

今のチンミの話って、作者の意志を越えて
キャラが勝手に動いてるような気がする。
ピンチの連続で作者にも収拾のつけようが
なくなってたりして・・・。
113作者の都合により名無しです:04/06/20 13:15 ID:QFRiGEfE
戦闘できる奴で最強の敵はツエンになるんだろうけど
あいつ何かポッと出って感じでラスボスっぽい風格がないんだよな。
カイオンはチョウリュウが倒すんだろうし。
114作者の都合により名無しです:04/06/20 18:01 ID:U7D8qsYD
>>112
隊長倒したあたりで大砲撃たせることにも成功して海兵隊も降伏するんじゃないの。
115作者の都合により名無しです:04/06/21 00:22 ID:jWAhulCz
おぉこんなスレがあったのか。

イキナリだけど雷神って使いかってが悪いと思う。
只でさえリーチが短いのに、相手の懐に2度も3度も入らないと出せないのは致命的だと思うんだよね。
だいたい通背拳がまともに決まって耐えたキャラはいないんだから、それ以上の威力なんて必要ないと思う。
116作者の都合により名無しです:04/06/21 00:47 ID:ar2Xjet2
まあ受けた相手が必ず死んじゃうような奥義を楽勝で出されても困るが。
117作者の都合により名無しです:04/06/21 07:38 ID:Tu/dpADr
まあ相手の額に打ち込める暇があるならなら通背拳でも死亡だよな・・
118作者の都合により名無しです:04/06/21 21:15 ID:8vvTK6t7
理屈をつけるなら、力を込めて突かなくてもいいだけに素早く突けるとか?

ストレートよりジャブの方が速いのと同じような具合で。
119作者の都合により名無しです:04/06/23 06:00 ID:qTvj6w7M
むしろあれ触れるだけでいいんだよな

さらに言えば横暴への最後の一撃は触れてすらいないわけで・・・
120作者の都合により名無しです:04/06/23 07:20 ID:DHvDsgAL
雷神使わないと倒せないレベルだと触れること自体至難の業だわな
121作者の都合により名無しです:04/06/24 15:12 ID:HKmp5w80
俺雷神つかって昨日から手光りっ放し。
122作者の都合により名無しです:04/06/24 22:30 ID:O8v0VHch
>>121とりあえず近くのもの殴って見れ。

そういえば雷神でわざわざ相手の点穴に打って殺さなくても
手が光った状態での打撃は通常よりもパワーアップするんだった。
ますます完全に決める必要が無いな。
123作者の都合により名無しです:04/06/24 22:59 ID:4a8SzFKT
でもパワーアップ中に相手を倒さないと後がきつくなるからな。
124作者の都合により名無しです:04/06/25 01:11 ID:x2YJrzTP
今のトコ最強くさいボルとオウドウだがどっちが強い?
125作者の都合により名無しです:04/06/25 03:09 ID:2t7dTxgE
どう考えてもボルのほうが強い気が…
126作者の都合により名無しです:04/06/25 03:59 ID:VgCgNMOI
今更だけどつーはいけんて、相手に触れないの?
鎧着た奴に使った技ってつーはいけんでしょ?
127作者の都合により名無しです:04/06/25 15:45 ID:H7h4Nh1i
通背拳て寸勁の一種じゃないの?
だから相手に触れているだろう。

ちなみに鉄巨人を倒したのは通背拳ではなかった。
128作者の都合により名無しです:04/06/25 22:23 ID:f0HtPdND
でもシーファンの棍を通背拳で受け返したし、直接触れても
同じ威力を発揮するって事か?
129作者の都合により名無しです:04/06/25 22:51 ID:+OHXBbWG
てゆーか、通背拳は相手に触れる技だろ。
スンケイって、確か掌打のことだし。
130作者の都合により名無しです:04/06/26 00:08 ID:tPO5Zasw
通背拳を

通! 背! 拳!

っていう演出にしたのは大成功だよね。
ねじって踏み込んで突き出してる感が(・∀・)イイ!!
131作者の都合により名無しです:04/06/26 15:09 ID:OF1ILqoD
雷神なんてスタンガンで代用できるよ
132作者の都合により名無しです:04/06/26 16:50 ID:0sbL+sb1
ttp://myshop.esbooks.co.jp/myshop/0000002634
ボル将軍との戦い。チンミは奥義雷電を使おうとするが。

雷電・・・('A`)
133作者の都合により名無しです:04/06/26 19:06 ID:d3hYMbv2
全裸の人か。
つまりチンミが全裸になって(ry
134作者の都合により名無しです:04/06/26 22:08 ID:y8dX+vA8
知っているのか雷電!
135作者の都合により名無しです:04/06/26 22:23 ID:wqWF7SeI
あれだろ、究極神拳使う奴
136作者の都合により名無しです:04/06/27 02:16 ID:53DXg0rK
あれだろ、名作STG
137作者の都合により名無しです:04/06/28 02:05 ID:T8u+wi4v
『ルーレットバトラー3巻』8月6日発売
『新鉄拳チンミ19巻』8月17日発売

8月はホクホクだな
138作者の都合により名無しです:04/06/28 18:20 ID:aMFmXlJ3
ルーレットバトラーはそれで最後かな?

少年漫画の王道トーナメント戦をやろうとしたり、面白くなっていく可能性はあったんだけどな…
139作者の都合により名無しです:04/06/28 23:25 ID:fkrLfvgI
>>138
新連載のためだから仕方ない
140作者の都合により名無しです:04/06/30 16:17 ID:uiaQFS13
修行時代編が一番好きなヤシっている?
自分はヨーセン道士死後〜対オウドウの後までは殆ど読まない
水戸黄門形式でダルイからw
141作者の都合により名無しです:04/06/30 22:03 ID:3C+OdSCc
黄門…俺はあの辺はあの辺で好き。

旋刀拳って回し続けてると最強じゃなかろうか、とか
卍斬り編は倒し方がどうもピンとこない、とか
一指拳もっと使おうよ、とか色々思うことも多し
142作者の都合により名無しです:04/06/30 23:22 ID:JHnl1Wjo
一指拳は護身術だから悪人を倒すのには向いてないのでは?
143作者の都合により名無しです:04/07/01 23:05 ID:oCU5Bw4H
カナン編1巻はスピード感あって映画見てるみたいで好きだ
144作者の都合により名無しです:04/07/02 00:14 ID:E7M+FaLk
月刊じゃなかったらチンミももっとブレイクする可能性あったのにな
145作者の都合により名無しです:04/07/02 03:00 ID:AhLduSJq
まあアニメ化もしたし、長寿連載化してるし、
これぐらいの知名度が程よいのではないかな?
146作者の都合により名無しです:04/07/02 23:28 ID:9ZLnJVrx
>144
てかアニメの作画がもう少しまともだったら…
147作者の都合により名無しです:04/07/03 23:05 ID:/I1L4jR/
>144
ていうかアニメの脚本がもう少しまともだったら…
148作者の都合により名無しです:04/07/04 21:32 ID:jJZVCjfc
チンミはアクション動きを楽しむ漫画って感じなので
アニメはちときつかったかもすね
週一だとあまりこまかく動かせないですし。
あとキャラグッズも作りにくい、売りにくい。
149作者の都合により名無しです:04/07/04 22:13 ID:GnO7aOE7
>148
キャラクターグッズな ゲーム化希望 1票
150作者の都合により名無しです:04/07/05 21:47 ID:9btSOpTU
今月かなり熱かったと思うがあまり盛り上がってないね。
合体技は少年誌の華だ!
151作者の都合により名無しです:04/07/05 22:41 ID:7RPKsJJM
このレスの付かなさにワロタ
152作者の都合により名無しです:04/07/06 00:48 ID:SxawVV7U
ネットワーク対戦ブレイクショット
ほしいね
153作者の都合により名無しです:04/07/06 03:42 ID:fdQwc6Dd
まだ読んでねーだけだろ。
早すぎんだよ。
明日読もうっと。
154作者の都合により名無しです:04/07/06 15:00 ID:QebyC0Tk
思ってたよりは早くカタがつきそうかな。
今月は面白かったけど、そろそろ次シリーズが読みたいなあ。
155作者の都合により名無しです:04/07/07 09:15 ID:tlpGyMq5
来月はカイオンとチョウリョウの決着の話。

たぶんチンミの周りにいる残りの海兵隊は砲撃で大半が海に落ちるよ。
156作者の都合により名無しです:04/07/07 20:27 ID:Eg9BpE/w
決して粉々になったりはしないな>その他大勢
チョウリュウを目標に撃っても、チョウリュウも無事だろうな。
その理由が、砲撃手の腕の悪さだったら嫌だけど。
157作者の都合により名無しです:04/07/09 03:21 ID:ENDqcwsd
「一人一人が○○達と同等の実力を持つ・・・」
みたいな触れ込みのやつらは大体一蹴されるのが世の常なのだけれど。

こいつら結構粘るなぁ。何とはなしに。
158作者の都合により名無しです:04/07/09 03:57 ID:0eI2jrv7
海兵隊が粘るというよりチンミらが粘ってるんだと思うが。

とくにチンミとタンタンはまだ戦える体力が残ってる時点で化け物。
159作者の都合により名無しです:04/07/10 01:49 ID:ln7BJ/1b
粘るのはいいんだけど漫画としては今の展開はそろそろ飽きてきた
160作者の都合により名無しです:04/07/10 02:16 ID:yp1+bbG1
まあカナン編も正直ダレまくってたんだが。
山行ってからが長いのなんのって…
161作者の都合により名無しです:04/07/10 04:21 ID:tdPrCXVX
天覧武道会編が「けっ、チンミもついにトーナメントかよ」って思ってたけど
今考えるといつ終わるかの予測がしやすくてよかったなあ。
162作者の都合により名無しです:04/07/10 11:30 ID:lv2MSCZW
まあ月刊だしね・・・
163作者の都合により名無しです:04/07/11 03:38 ID:tWke/1dg
まとめて読むと面白い!てな感じなんだろうな。
実際そう思う。
ただ月刊で見るのを我慢するのは厳しいのです、慣れるまでは・・。
164作者の都合により名無しです:04/07/12 21:22 ID:EzAmLhbe
ナマズひげみたいなよわっちくてもそいつなりに活躍するキャラが欲しかった。
165作者の都合により名無しです:04/07/13 04:49 ID:uN822q9Q
チンミたちと一緒に水軍に入ろうとしたあの連中じゃ不満か?
166作者の都合により名無しです:04/07/13 12:04 ID:D3nUjKbU
ヨギさんとかか
167作者の都合により名無しです:04/07/13 16:15 ID:h5+le7I7
チョウリョウとその手下がそれなんじゃないの>よわいけど活躍
168作者の都合により名無しです:04/07/13 16:29 ID:6j5OQq4y
>>164
つ[タンタン]
169作者の都合により名無しです:04/07/13 17:09 ID:G8to/Ohy
久しぶりに風呂場で通背拳撃ってみた。へこいけど。昔はよくやったなぁ……
170作者の都合により名無しです:04/07/14 13:55 ID:pB3PSubP
171作者の都合により名無しです:04/07/14 14:11 ID:B3tovmhv
そんな序盤のとこじゃ一般人には売れないだろうな。
もっと今のように洗練されたアクション描写ができるようになったあたりじゃないと。
172作者の都合により名無しです:04/07/14 16:22 ID:kZLHkNg4
コンビニで見た。
風の群狼編以降からチンミファンになった俺にはちと物足りなかった。

というかなんか…時代だなぁ、って感じの絵柄に拒絶反応が…。
173作者の都合により名無しです:04/07/14 16:27 ID:TmUjtyGL
こんな状況でもやっぱボルとサシで勝負してた時のほうが生きた心地しなかったろうな
174作者の都合により名無しです:04/07/14 23:33 ID:0s1rrGx6
いまは仲間がいるからね。
みんなとなら生きのびれるって思ってそうだ

でも今の話好きだ。ちなみに絵も。
ボルの時はごつくてちょっと…って感じだったから今のは少年って感じでイイ
自分の中でベスト3に入る。基本的に共闘ってのが好きなんだよな。
175作者の都合により名無しです:04/07/15 00:15 ID:708fm4Rk
ちうかボル強過ぎ
176作者の都合により名無しです:04/07/15 00:30 ID:Y0NqSOht
>174
自分も今の絵好きだ
やっぱ同世代といるってのが大きいんだとオモ
カナン編はボルの体型に合わせてどんどん等身伸びてったからな
…あの顔で
177作者の都合により名無しです:04/07/15 04:06 ID:rBz8eI0d
あの三人があんな捨てキャラ海兵隊員に苦戦しているのが噴飯ものなんですが。

また群狼編みたく、これがチンミの力だ! って感じの話を描いてほしいなあ。
178作者の都合により名無しです:04/07/15 09:31 ID:iGDwX7i+
>>177
そんなセガールの沈黙シリーズみたいなのはやだな
179作者の都合により名無しです:04/07/15 09:36 ID:xt4n35VE
群狼編はチンミが戦闘要員のみでなく指揮官としての能力まで発揮していたからな。
いつからチンミは集団戦の知識まで覚えていたんだ。
180作者の都合により名無しです:04/07/15 13:50 ID:ikba5oqP
あの調子に乗ってる海兵隊の群れにボルを一匹投げ込んでみたいな・・・
181作者の都合により名無しです:04/07/15 14:34 ID:INHjHSTv
今もかなりおかしな等身だと思う。
BECK現象・・・。
旧チンミ最後の大会ぐらいのスケールが一番しっくりきますね。
182作者の都合により名無しです:04/07/15 20:04 ID:pTmSe6f8
タンタンは元々変な体つきだったかな?
首と手足が不自然に長い。
183作者の都合により名無しです:04/07/15 23:34 ID:GP+7cbMz
>>180

渦潮を受けても無傷、団牌ごと海兵隊員を串刺に、と。
184作者の都合により名無しです:04/07/16 00:30 ID:LoigOiVe
ボルなら海兵隊員皆頃しにして船も沈めるぐらい平気でやるだろうな
185作者の都合により名無しです:04/07/16 02:07 ID:rrTY/aVX
よくチンミが勝てたね
186作者の都合により名無しです:04/07/16 16:42 ID:9txQlR7O
狩人とやりあったあとなのにね。
あのゴクウきっかけで切れたとこは凄かった。
187作者の都合により名無しです:04/07/16 21:58 ID:F+fj6S7i
ゴクウを助けようとする瞬間のチンミの形相は凄かったね
後にも先にもあんな顔見た事ないな
188作者の都合により名無しです:04/07/16 23:49 ID:HtARkApn
チンミにとって

ゴクウ>>姉ちゃん&彼女>>大僧正>>>越えられない壁>>>ジンタン
189作者の都合により名無しです:04/07/16 23:50 ID:tSxgcI7c
ヤンよりも姉ちゃんのほうがワンランク上のような気がする。
それでもお猿に並ぶだけですが。
190作者の都合により名無しです:04/07/17 00:17 ID:eqfRpylD
チンミの両親についてのエピソードが無いな。
191作者の都合により名無しです:04/07/17 03:13 ID:U+MfiZ4u
ラスボスだし
192作者の都合により名無しです:04/07/17 15:26 ID:615Q+69l
そういやボルを引き抜こうとしたどっかのお偉いさんがいたけど
今後の伏線になるのかな?それとも使い捨てか・・・
193作者の都合により名無しです:04/07/17 16:11 ID:eqfRpylD
少なくともカナンから武器買おうとした隣国がいたけど、
今中国国内の内乱とかにチンミが奔走してるから、
それが終わった後あたりで出るかもね。
ただそうなったところで、カナン自治区編のエピソードを覚えている奴は何人いるかな。
194作者の都合により名無しです:04/07/18 00:36 ID:pWyYzKWl
それより今のシリーズが終ったらタンタンとシーファンが
出てこなくなりそうなのが嫌すぎる
195作者の都合により名無しです:04/07/18 00:38 ID:yzUIjVz5
鉄拳チンミの萌えキャラについて考える
196作者の都合により名無しです:04/07/18 00:41 ID:xDUK2eiT
萌えはチンミがNo.1に決まっとるだろーが!







ごめんホントはシーファンハァハァ
197作者の都合により名無しです:04/07/18 02:01 ID:qaHEDG9j
シーファン洗脳とけたらめっちゃ弱くなったような気がする
198作者の都合により名無しです:04/07/18 02:59 ID:Am/s0nx5
ためらいの無さとかその辺が強さに起因するんじゃない?
でも、洗脳が解けたからこそ生じる強さってのもあるとか。こういうレトリックはよくあるよね。
199作者の都合により名無しです:04/07/18 07:36 ID:rDUUIQr6
>>197

洗脳シーファンの捻糸根は、ボルの穿孔破に次ぐぐらいの威力が理想だったもんね。


200作者の都合により名無しです:04/07/18 08:00 ID:rDUUIQr6
あれ、寝ぼけ眼でキーボード打ったらみょうちきりんな文になってる。

次ぐぐらいの威力が理想だったもんね。 → 次ぐぐらいの威力だったもんね

です。
201作者の都合により名無しです:04/07/19 06:03 ID:8FAuxhHx
通背拳が上手く出来ません
何かコツを教えてもらえないでしょうか
202作者の都合により名無しです:04/07/19 08:32 ID:FN+N/v1s
主人公そっちのけで敵の強さだけインフレ起こしてる。
拳聖?にはいつなれるの?
203作者の都合により名無しです:04/07/19 11:55 ID:QrdZZSqf
>>201
足が骨折する程強く踏み込んでください。
204作者の都合により名無しです:04/07/19 14:50 ID:JAnRATkw
>>201

覚悟が足らないのです。もっと覚悟を決めてください。

具体的には、通背拳を習得すると虎2匹+オウドウと戦うフラグが立つのでそれを受け入れるぐらい。
205作者の都合により名無しです:04/07/19 15:30 ID:wmd9Huyj
通拝見を真似するとチンミがブチ切れるぞ
206作者の都合により名無しです:04/07/19 18:10 ID:dPQCkYFk
今月18日くらいにコミックが発売予定だったと思うんですが、
延期になったんですか?

近くの本屋3,4軒すべてでなかったもので。。
207206:04/07/19 18:18 ID:dPQCkYFk
あ、
ひょっとしたら自分の見ていた発売日表は8月のものだったかも…
208作者の都合により名無しです:04/07/19 21:02 ID:hvhM6XV+
人気あるから続いてる
209作者の都合により名無しです:04/07/20 00:40 ID:8xp2XgGZ
たぶんコミックスは8月発売じゃないかな。
いくつか上のレスに発売日を教えてくれている人がいたはずだけど。

月マガはチンミとかロケットマンとか面白い少年漫画が多いと思う。
210ハミル:04/07/20 14:08 ID:VPgt35nN
俺が幼稚園の時ミスター味っ子と同じ時期でアニメやってたな。
よくわからんが再放送かな?静岡ですが。
211作者の都合により名無しです:04/07/20 21:39 ID:0LsvXHcS
ダブル通背拳は国王様じゃないけどマジで背筋にゾクゾク来た
この前の話だとシーファンの根伝いに通背拳もしびれた

なんていうか俺は連続した流れに弱いらしい
212作者の都合により名無しです:04/07/20 22:57 ID:8xp2XgGZ
ルーレットバトラー、すごい早足でしたが完結。
最終巻はチンミの最新刊と一緒に8月6日発売だったかな。
213作者の都合により名無しです:04/07/20 23:03 ID:waX9GD/z
俺、やっぱりブレイクショットもっかい読みたいなー
ブレイクショット2描いてくんないかなー
214作者の都合により名無しです:04/07/21 01:08 ID:2s9GMFZL
最近スレの進み具合が早いな。
とうとう住人ができたか
215作者の都合により名無しです:04/07/21 08:01 ID:fncnHGFv
もしや夏だからなのでは……
216作者の都合により名無しです:04/07/21 08:10 ID:0KBTdpJ2
(((((( ;゚д゚))))ガクガクブルブル
217作者の都合により名無しです:04/07/21 20:27 ID:NH4ETer1
>>213
早くても今冬だよ。もちっと落ち着け
218作者の都合により名無しです:04/07/21 22:24 ID:Uk0RieBX
>213
贅沢は言わない。一回だけの特別読み切りでいいから、
加納のリバースショットの謎を何とかして欲しいぞ。
あれって伏線を張った後で打ち切りが決まったのかな?
219作者の都合により名無しです:04/07/21 23:24 ID:fncnHGFv
むしろ勢いであのショット描いちゃったけど納得できるような理由付けに行き詰まって
話を投げ出したのでは?と思ってしまう。
220作者の都合により名無しです:04/07/22 07:00 ID:Hr4oC019
>>211
俺はシバにボコボコにされた三節コンの波状攻撃がすごいと思った。
棒高跳びのように跳んで、叩きつけて、回転攻撃して、蹴飛ばして・・
やりたいことはやりつくして後はボコられたけどね。
221作者の都合により名無しです:04/07/25 05:50 ID:4PxqeHWQ
友人に勧められて、漫画喫茶で一気に読んできた。
ドラゴンボール以来のはまりっぷりです。
先に「新」の方を読んじゃって失敗_| ̄|○
222作者の都合により名無しです:04/07/25 05:55 ID:RSaaOSNB
おつかれさん
223作者の都合により名無しです:04/07/25 10:16 ID:M38dZ7UQ
オレも満喫で久々に全巻読んだ。
日高が地味にかっこいいよな
224作者の都合により名無しです:04/07/25 17:35 ID:aEZutgBq
チンミに出てくる女キャラは何気に好み
225作者の都合により名無しです:04/07/25 18:32 ID:hqCqvnJy
俺も。
226作者の都合により名無しです:04/07/25 21:23 ID:ENnhFGHJ
>223
日高って誰だっけ?てかそんなキャラいたっけ?
227作者の都合により名無しです:04/07/25 22:34 ID:kYOiBs7L
ブレイクショットに出てきたセフティ親子じゃないか?
チンミとは関係ないと思うよ。
228作者の都合により名無しです:04/07/27 02:19 ID:7AS6b2Pj
女キャラって数えるほどしかいないな。
229作者の都合により名無しです:04/07/27 15:00 ID:t4g/9oi/
よし、数えるか!
数えるついでに絵も描いておこう
230作者の都合により名無しです:04/07/28 06:12 ID:mhaU6ox+
主要キャラに絞ると…

・ヤン(ヒロイン)
・姉ちゃん(姉ちゃん)
・コウラン(お芝居編)
・ミル(群狼編)
・レンカ(都編)

後は色んな人の奥さんとか酒場の娘とか…
主要キャラ少ねー!

絵は勘弁してつかーさい
231作者の都合により名無しです:04/07/28 20:49 ID:4X5pIPfq
実はソウビは女だったということで…ひとつ。
232作者の都合により名無しです:04/07/28 21:37 ID:hWf3XrjA
そんな水増しいらんわい。w
233作者の都合により名無しです:04/07/28 23:11 ID:Sfognca7
芳醇は?
234作者の都合により名無しです:04/07/29 01:00 ID:NqiTvjqw
新は新で。まぁそっちにしても少ないが。
俺が好きな女性キャラは外伝でヨーセン導師に酒渡す人
235作者の都合により名無しです:04/07/29 18:56 ID:ojkoklHu
俺はなまずひげといい感じになった人
236作者の都合により名無しです:04/07/31 17:38 ID:9yOKb1ni
キンランさんか>>235
237作者の都合により名無しです:04/08/05 07:22 ID:x6O6U6Ml
じきに新刊か
238作者の都合により名無しです:04/08/05 22:52 ID:/vw9HpZN
その前に本誌を買おう。明日が発売日だね。
5日に入手できる所も多いけど(うちもそうだし)。
239作者の都合により名無しです:04/08/05 23:50 ID:8K56n9sc
今日がはつばいびだぞ〜だれもいないのかw
やっとこ決着がつきそうだね。カイオンはこのまま死にそうだな。
240作者の都合により名無しです:04/08/06 01:45 ID:f5bu9faX
カイオンぬるぽ!
241作者の都合により名無しです:04/08/06 13:22 ID:NN7jW88F
>240
ガッ!

まだマガジン読んでない…_| ̄|○
242作者の都合により名無しです:04/08/06 16:52 ID:eZPr4Tzt
カイオンが生き延びて、他国の軍勢を手引きしてくるというのはどうだろう?
で、皇帝の号令一下これまで登場した達人たちが集って戦に参加するとか。
243作者の都合により名無しです:04/08/06 20:39 ID:Yaq7i86D
>242
それ50巻ぐらいで纏まるかな?
244作者の都合により名無しです:04/08/07 04:35 ID:enW9n5Jl
カイオンはガッされてもう終わりでしょう。
245作者の都合により名無しです:04/08/07 14:37 ID:w/kBnSCA
あのまま船が沈んで生死不明となるパターンもあるが、そこまでして生かすような
キャラじゃない気もするな>カイオン

あの隊長含む海兵隊が行方不明になったほうが怖いし
246作者の都合により名無しです:04/08/07 18:22 ID:nBCxvj45
最近ようやく、チャア・シュウ・メンを見分けられるようになった。
ロースウ・ジャオ・チン(卍切りヒゾウ兄弟の回)や、ガシン・ショウタン・
ケンコン・イッテキなどは区別はつくが、なかなか顔と名前が一致しない。

つーか、エキストラの名前が覚えられん。
カイオンとチョウリュウて、どっちが悪者だったっけ?
247作者の都合により名無しです:04/08/07 20:16 ID:HV/qPEXH
>>246
悔怨
248作者の都合により名無しです:04/08/07 23:10 ID:nBCxvj45
しかしウォンというのも、思い込みが激しい男だ。
ペイがリュウカイに殺されたと早とちりし、毒手拳の完成に没頭する…
毒手拳始める前に死因を調査しろよ!
249作者の都合により名無しです:04/08/08 20:04 ID:dwjGzts+
激しく
250作者の都合により名無しです:04/08/08 22:14 ID:yY5YQijp
そういえばリュウカイなんてのもいたな
251作者の都合により名無しです:04/08/09 13:16 ID:olb4zMa5
「大船に乗ったつもりで…ってこの船じゅうぶん大船ですよね!」
「地震…?」「海の上でしょ!」
新になってから、ジワジワとオヤジギャグが混入してるんだが…。
あと801も。
252作者の都合により名無しです:04/08/09 18:58 ID:hpmRpFlH
「月っ!頭つき!!真っ二つ!」
つまらんギャグという意味なら初期から変わってない。
253作者の都合により名無しです:04/08/09 19:07 ID:olb4zMa5
チンミのギャグ時の顔。
 ∩ ∩;
  ∀

↑俺的には、これがどうにも受け付けん。
254作者の都合により名無しです:04/08/09 19:40 ID:B3Lrm/Ay
オヤジギャグ?いいじゃあないかぁ・・・!
255作者の都合により名無しです:04/08/09 20:28 ID:olb4zMa5
まあスタッフの平均年齢高そうだしねー(w
もう、前川プロのアシスタントとして骨を埋めるつもりなのかな。

楽屋話を読む限り、前川先生は面倒見よさそうだからなあ。
居心地がよくて、そのまま居続ける、という感じか。
256作者の都合により名無しです:04/08/09 21:24 ID:V1kbWIGc
空の上でも地震分かるっていうし、
海の上ならもっと分かるんじゃないのかと思ってしまった俺は
つまらない人間ですかそうですか。
257作者の都合により名無しです:04/08/09 23:33 ID:nZw0CVlo
海軍編からシーファンの顔が明らかに整ってきてるよなぁとは思う
昔はチンミの方が目がでかいくらいでほぼ同じ顔だったのだが
まあそれはタンタンとかチョウリュウにも言えることだから
さしてどうということじゃないけども
逆にカイオンは崩れてきてるよな・・・アゴは割れるし
しゃくれてきてるし今号で顔に火傷も負うし散々です
このまま海の藻屑と消えるのか、チンミと一戦交えるのか気になるですな
258作者の都合により名無しです:04/08/10 18:10 ID:USL06kq2
>257
>カイオンvsチンミ
どっちもよれよれへろへろで全くスピード感の無い戦いだったらいやだなー
259作者の都合により名無しです:04/08/10 19:52 ID:b8FlDgoA
カイオン・・・なんかソウビみたいに悔しがりながら海に落ちていきそう
260作者の都合により名無しです:04/08/10 20:17 ID:woq8Zzbc
今回チンミは満身創痍杉だな
まあいつもぼろぼろだが
261作者の都合により名無しです:04/08/10 20:51 ID:pWeO1U0W
敵にボコボコにされてボロボロってのはいつものことだけど
疲労が溜まってってのは新しいかもしれないな
まあ新になってから1エピソードが長いから余計か
262作者の都合により名無しです:04/08/10 20:58 ID:eiRqaceF
思えば海中でサメと闘うなんざ、すげえなチンミは。
シーファンやタンタンより臨機応変ぶりは明らかに上だよね。
263作者の都合により名無しです:04/08/10 23:39 ID:b8FlDgoA
チンミなら10kmを全速力で走れるスタミナがあると思う
264作者の都合により名無しです:04/08/13 07:07 ID:u5GZOySj
265作者の都合により名無しです:04/08/17 17:40 ID:gVkFYuKL
コミックス発売記念ホッシュ

まとめて読んだらやっぱり面白いよ。
ちょうど燃えるところだしね。
266作者の都合により名無しです:04/08/17 21:24 ID:usZL1w1q
19巻買ってきた。
バシバシ戦闘じゃねえか。
燃える、燃えたぜ。
シーファンとチンミの連携の流れが巧いね〜
267作者の都合により名無しです:04/08/17 22:04 ID:jchfzwmY
地方なんで入荷は19日だそうだ(´・ω・`) ショボーン
仕方ないからコミックで海軍編読み直すか・・・
前川先生、海軍編ちゅんと終わらすのが目標とか何とか言ってたな
やっぱもうすぐオワリ? シーファンとタンタンに会えなくなるのさみしいですな
268作者の都合により名無しです:04/08/17 22:30 ID:HHEHCU71
海軍編も好きだけど、チンミは新しい出会いからのエピソードがおもしろいかと。
カナン編の髭はうまく使い切れてなかったが・・・。
269作者の都合により名無しです:04/08/18 00:28 ID:UXg35BW7
おお、コミックス出てたのか、明日買いに行ってこよう。
270作者の都合により名無しです:04/08/18 01:00 ID:erWjrP7h
12日にブクオフで19巻買ったんだけど、売った人はどこで買ったんだろう
ていうか売るの早杉
271作者の都合により名無しです:04/08/18 06:18 ID:8OxZROy7
>270
言っちゃ悪いが万引きの可能性もあるな。
自分が読むためじゃなくて、小遣い稼ぎのために
そういうことするアホが増えてるって聞いた。

発売月だと高価買い取りだからね。
272作者の都合により名無しです:04/08/18 07:11 ID:CVjCShh6
>271
万引きの可能性はともかく、12日に19巻売ってるよってことでは
273270:04/08/18 20:46 ID:erWjrP7h
どっちもっスw
17日に発売と思ってたから早売りすぎてドッキリかと思った
274作者の都合により名無しです:04/08/19 22:29 ID:7TUWchzt
新刊読んだんだけど、あのラストであと5.6ヵ月待ちは辛いな〜
コミックでまとめて読みたいから本誌は読んでないんだ

とりあえず、展開遅いけどアクションシーンはいつにもまして良かった
275作者の都合により名無しです:04/08/23 12:02 ID:gRsINe1T
ルーレットバトラー3巻まだ?
276作者の都合により名無しです:04/08/24 00:11 ID:eYmXjpu/
今月の頭に出てるんじゃない?
まだ買ってないから違うかもだけど
277作者の都合により名無しです:04/08/24 00:49 ID:0CrAmjMg
まじですか!
早く続き読みたいので明日探しに行きます
ありがとう
278作者の都合により名無しです:04/08/25 06:15 ID:Bll+WfL8
一度習慣づくと雑誌断ちって出来ないなあ。
コミックスまとめ読みしたら絶対メチャクチャ面白いだろうに・・・
279作者の都合により名無しです:04/08/25 12:31 ID:ByAAXCzP
>>278
漏れは前回のカナン編からコミックス買わずに
雑誌も読まずに(チラ見はしたことあるけど)
今の話が終わってコミックスが出るのを
数年待ち続けております。
そろそろ終わる気配ありますか?
280作者の都合により名無しです:04/08/25 14:36 ID:uIbwa6RQ
>279
うーん、どうかなあw
281作者の都合により名無しです:04/08/25 14:37 ID:htIQWkHp
もうそろそろ終わるでしょう。いくらなんでも。
282作者の都合により名無しです:04/08/25 21:26 ID:gW0s2AXY
そうだね。あと1年以内には終わりそうだね。
283作者の都合により名無しです:04/08/26 10:55 ID:jE9rHkuM
あれでもう少しデッサン力を付けてくれれば…
キャラのポーズにほとんど動きがないのがちょっと…
284作者の都合により名無しです:04/08/26 10:56 ID:jE9rHkuM
ゴメンとんでもない誤爆しちまった……
285作者の都合により名無しです:04/08/26 18:37 ID:VyC13w09
びっくりしたよ、あれで動きの無い絵だったら困っちゃうよ。

しいて言うならもう少し絵に華があってくれれば…

286作者の都合により名無しです:04/08/26 21:33 ID:mPK5ukRj
オウドウはもう出ないのかな・・・
287作者の都合により名無しです:04/08/26 22:24 ID:dRYQmK2f
新刊面白かったけど、10分で読み終わったぞ…
288作者の都合により名無しです:04/08/27 00:49 ID:esQ0RF90
>>287
ノシ
はーい、自分もでーす
面白いんだけどねぇ

海王記に近いかも
289作者の都合により名無しです:04/08/27 01:21 ID:23Rsfadx
ノシ
同じく。何かほぼアクションシーンのみで終ってしまった気が…
アクションシーンが『チンミ』の真骨頂だし、今回も魅せてもらったが
同じ場所で同じような敵を延々倒していくってのはちょい飽きるかな

チンミ・シーファン・タンタンがもっと絡んだ戦い方をしたらおもろいのに
290作者の都合により名無しです:04/08/27 22:18 ID:7A4UcGdN
3人目ノシ
でもヘロヘロなのに気合いバリバリのチンミは純粋にカコヨカタ
291作者の都合により名無しです:04/08/27 22:19 ID:7A4UcGdN
4人目だったスマソ
292作者の都合により名無しです:04/08/27 22:20 ID:28v8vVYd
>289
> チンミ・シーファン・タンタンがもっと絡んだ戦い方をしたらおもろいのに
新刊に何月号の分まで掲載されてたか分からないけど、本誌で読んでる
感想では次巻は期待して良いと思う。既に読んでたら余計なお世話かな。
293289:04/08/27 22:50 ID:23Rsfadx
いや、コミクスでまとめ読み派なのでまだ読んでないYO
そっかそれなら期待しとくか

…て次出るの何ヶ月後だよorz
294作者の都合により名無しです:04/08/28 08:06 ID:/Sm3+ajB
5人目ノシ
最初はスピードっつうかテンポ重視
その後目を皿のようにしてまったりゆっくり細かく読むのが通ってもんさ。

そしてやっぱりキャラの名前はテキトーだったんですね。前川先生。
295作者の都合により名無しです:04/08/28 09:05 ID:7GuCDIsl
いや、よく考えられてると思うけど。

シャリ、ガリ、アガリの3人なんて良いと思うけど、
読んでるとお腹が空くのが欠点だな(w
296作者の都合により名無しです:04/08/28 10:24 ID:0vyVT1aJ
チャア、シュウ、メンとか・・・(リキさんの弟子)
297作者の都合により名無しです:04/08/28 12:03 ID:RyFeJJK4
臥薪嘗胆に乾坤一擲だからな。
故事成語辞典が前川さんのスタジオでは重宝がられていたりして。
298作者の都合により名無しです:04/08/28 12:09 ID:VuS8mvPH
ラーメン屋の配達メニューとかもね
299作者の都合により名無しです:04/08/28 22:42 ID:0vyVT1aJ
リターナー(今テレビでやってる)見てたら金城がシーファンとか言っててフイタ
300作者の都合により名無しです:04/08/28 23:41 ID:gwvVLyo6
おれも元ネタここか?とおもった
301作者の都合により名無しです:04/08/29 20:58 ID:3Wa88K/F
単行本派なんだけどシーファンがちょっぴり情けなくなってて残念
これから見せ場くるんだろうか

でも棍折られちゃったよorz
302作者の都合により名無しです:04/08/29 23:14 ID:DhC2/l9A
シーファン、子供の時のキレたら見境いなくなる癖は直ったようですな

活躍しますぜ(゚Д゚)!
楽しみにしてくんさい<301さん
303作者の都合により名無しです:04/08/30 00:38 ID:DJZ5Chlf
癇癪は鍼で治しました
304作者の都合により名無しです:04/08/30 16:50 ID:DOT8T9PB
いざとなれば…
とか言いつつ結局捻糸根あんまり使わないまま怪我しちゃったなシーファン
305作者の都合により名無しです:04/08/30 23:39 ID:lTSaDqQJ
「シーファンはまだキレてないからこれからですよ」とか
弟と言い合ってた俺の立場はorz
306作者の都合により名無しです:04/08/31 02:25 ID:gEAolEPX
チンミがタンタンとシーファンの点欠をついてあげれば大丈夫。
307作者の都合により名無しです:04/08/31 06:21 ID:REWOHNbT
>>304
それまで連発してたじゃないか…
308作者の都合により名無しです:04/09/01 22:40 ID:vfGge7zH
ガイシュツだったような気もするが
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~alam/best10.htm
309作者の都合により名無しです:04/09/01 22:43 ID:7Ia6XDC2
ルーレットバトラーの3巻やっと買ったんだけど、アレだね
相変わらず面白いんだか面白くないんだか分かんないね

でも4巻も買ってしまうであろう、前川信者の俺…orz
310作者の都合により名無しです:04/09/01 23:29 ID:yn3U+oZe
読んでみたいけどこれも講談社?
311作者の都合により名無しです:04/09/02 23:05 ID:J0HkNzUW
ルーレットバトラーもう出てんの?
見かけないんですが。
ちなみにボンボンコミックスで、連載は既に終了。
312作者の都合により名無しです:04/09/03 00:18 ID:wsWvvirK
書店で見かけないからオンラインで注文した
チンミも発売日から少し経つと店頭では見れないよね…切な
313作者の都合により名無しです:04/09/04 23:48 ID:tB3mpVpW
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/ なんでタンタンだけ
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/  ギャグ顔ばっかなん?
     {     ヽゝ          '-'~ノ  
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"  
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
314作者の都合により名無しです:04/09/04 23:59 ID:DuPJJCUD
タンタンだからだよ、節子
315作者の都合により名無しです:04/09/05 01:16 ID:B9jC7YMl
\ 捻糸棍! /
   ̄ ̄∨ ̄ ̄
     ○ 三=  
━))))□ゝ 
    「 \=三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
316作者の都合により名無しです:04/09/05 03:10 ID:f/v3oLTJ
カイオンは海の藻屑と消えたのか・・・?
317作者の都合により名無しです:04/09/05 11:41 ID:txWLW9za
318作者の都合により名無しです:04/09/05 15:17 ID:+/VQjfVs
月刊マガジンは明日か。
319作者の都合により名無しです:04/09/05 18:10 ID:C8izK6dU
あれ、もう出てない?
まあ別に意表をついた展開じゃないけど
一応ネタバレはしないでおこうか。
320作者の都合により名無しです:04/09/06 01:54 ID:0N/bpOq1
チンミ=殿様
シーファン=千石
タンタン=たこ
321作者の都合により名無しです:04/09/06 07:48 ID:YExwrw06
>シーファン=千石

が特に違和感があるな。
322作者の都合により名無しです:04/09/06 18:08 ID:naps7mHW
カイオンが船にガッされましたな。
323作者の都合により名無しです:04/09/07 12:36 ID:zoIKlarE
今の話ももう終わりですかな。
つまらなかったわけではないのだが、何か印象が薄いな。
324作者の都合により名無しです:04/09/07 14:58 ID:ShEI2VW4
この作者、ビリヤード漫画描いてなかったっけ?
325作者の都合により名無しです:04/09/07 18:47 ID:zoIKlarE
しかし、このスレは静かだな。
326作者の都合により名無しです:04/09/07 22:46 ID:F4crWgsv
>>323
ボルとかオウドウみたいなボスキャラがいなかったからかな。
327作者の都合により名無しです:04/09/07 23:20 ID:S7vd5q64
この後軍隊とは別れを告げて皇帝陛下に報告し、
シーファンたちともお別れかなあ。
寂しいなあ。
328作者の都合により名無しです:04/09/08 00:03 ID:fptgCT7b
ビリヤード描いてるよ、このスレ内でも何度が話題が出てる。

今回はボス対チンミじゃなくて脇キャラっぽい活躍だったからね
でも今回みたいな話しも悪くないと思うよ、いつも超人な活躍だから
サポート的立ち回り話があってもいいと思う

>327ハゲド
なんだかんだ言ってもやっぱり3人そろってるの面白いから、ちょと寂しいね
でも今度は皇帝とお忍び旅行話みたいなのキボン
329作者の都合により名無しです:04/09/08 21:40 ID:i8Q55+S3
>326
たしかにカイオンはショボかったよね。小物臭い
330作者の都合により名無しです:04/09/08 21:50 ID:2vLB4k7V
海軍編でのチンミ最大の敵は疲労ですよ
331作者の都合により名無しです:04/09/08 22:01 ID:ye3e4dzX
チョウリュウは地味な顔の割に予想したよりも目立った。
332作者の都合により名無しです:04/09/09 02:35 ID:VJvBs151
>なんだかんだ言ってもやっぱり3人そろってるの面白いから、ちょと寂しいね
>でも今度は皇帝とお忍び旅行話みたいなのキボン

ノシ
でも弟子たちとの絡みも見てみたいんだよなー
333作者の都合により名無しです:04/09/09 07:39 ID:uWAV+yeF
あー、お弟子さん達との話も見たいねえ。
初期の仲間もどうしていることやら。
334作者の都合により名無しです:04/09/09 23:50 ID:j9q3hjxz
     \  シ
     <⌒/◎

      ‖‖



      \)    ___
        )   /
     /O|  < 天砲脚!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
335作者の都合により名無しです:04/09/09 23:53 ID:kpFjIrs1
上手いなー
336作者の都合により名無しです:04/09/10 06:53 ID:W1MUPNsn
>>327
別れの前日には3人で熱い一夜を過ごすんだろうな
337作者の都合により名無しです:04/09/10 19:23:59 ID:UOwoWRQr
いいね。どれだけ強くなったか確かめるの、中断してたしね。
338作者の都合により名無しです:04/09/10 23:01:42 ID:BHPVA8Fl
昔の仲間で思い出した
ビケイも足技使いだけど(それだけじゃないが)
足の裏自体が牛の角みたいに硬く凶器化してるから
タンタンとはれるかなーとちょっとだけ思った
塚、タンタンの足がビケイ並なら今回は船のあちこちで
流血沙汰だったことだろう・・・オソロシイ
339作者の都合により名無しです:04/09/10 23:40:05 ID:VM6Fu0Mb
南斗円脚拳では足は堅牢かつ柔軟な武器として鍛えているそうですから
さすがじいさん。腕を無くした上に足まで粗末にはできんしな。
340作者の都合により名無しです:04/09/11 04:51:37 ID:MzXMHASx
第一海兵隊の一人一人がボル並だったらいまごろどうなってただろう
341作者の都合により名無しです:04/09/11 12:08:57 ID:Sf+HspO/
>340
海軍編があと10年続くので勘弁してください
342作者の都合により名無しです:04/09/11 13:40:36 ID:+Da6R138
逆にすぐ終わるだろ。
いくらチンミたちといえど瞬殺。
343作者の都合により名無しです:04/09/11 13:50:48 ID:JjjqM24y
今号の船の上の木破片の見開きでの描き込みは狙ってるな。
廉価版チンミで久々昔のやつを読んでみたけど、
絵がこんなに変わってるもんなのかと思った。
344作者の都合により名無しです:04/09/11 15:13:26 ID:SaeYWFnJ
長く続いているマンガで絵が変わってないやつってあるか?
345作者の都合により名無しです:04/09/11 16:17:46 ID:aCGww7YH
ゴルゴとか
346作者の都合により名無しです:04/09/11 20:44:18 ID:Qjz9avS9
メイン部分を同じ人が書き続けて絵が変わっていない漫画でだ。
347作者の都合により名無しです:04/09/11 21:00:06 ID:Sf+HspO/
ガラスの仮面とか王家の紋章とか。

いや、読んだことないけど
348作者の都合により名無しです:04/09/11 21:20:37 ID:DzXxB/SC
少なくとも「ガラスの仮面」の絵は変わりまくってるぞ。
349作者の都合により名無しです:04/09/11 21:26:15 ID:Sf+HspO/
>348
そうなのか、スマソ。
350作者の都合により名無しです:04/09/12 00:17:31 ID:Kth9/1dX
天覧武道会のあたりのチンミは凛々しかったよなー
351作者の都合により名無しです:04/09/12 12:33:09 ID:rv+ndQVn
『チンミ先生』でしたな。ほんと師範って感じ。落ち着き杉

個人的には肩にパッグ下げてぷらぷら武者修行旅してた
危なっかしい少年チンミが好きでしたが(17巻あたり)
ややこしいことに巻き込まれまくりな。刑務所に送られたりもしたしなー
352作者の都合により名無しです:04/09/12 20:37:42 ID:0zbF4wZv
>351
いまとあんまり変わってないな。>巻き込まれ型主人公
353作者の都合により名無しです:04/09/13 00:55:24 ID:z24uvlz8
チンミ一指拳使わねえな。結構使い所は多いと思うんだが。
ヤンも全然出てこねえし。こないだ廉価版で久々に見て萌えたよ。

昔と比べたら背景の描き込みが格段に増えたね。
作者自身もいつかの月マガのインタビューで、
チンミは登場時は少年で描いてたけど、
今は高校生くらいの年齢のつもりで描いてるとか言ってたね。
まあ師範にまでなったんだから当然だよな。
354作者の都合により名無しです:04/09/13 01:21:23 ID:off8q5y/
陸から艦隊に指示送る雑魚兵に使ってなかった?
355作者の都合により名無しです:04/09/13 01:39:24 ID:asjRYLmx
イクビね。使ってた使ってた
356作者の都合により名無しです:04/09/14 01:21:49 ID:9O7E8gYP
ブレイクショットって当時結構人気あったの?
357作者の都合により名無しです:04/09/14 06:29:48 ID:5lwHsQca
どうだろうね。俺は好きだったけど・・・。

ビリヤードを、あそこまで立体的にした作品は
それほどないだろうと思う。ま、異色作かな。
358作者の都合により名無しです:04/09/14 07:38:22 ID:rNGUCJ4v
やはりショットガン・ショットでしょう。
立ち読みしてて噴いてもうた。
359作者の都合により名無しです:04/09/14 09:54:20 ID:V59VzyoI
>356
是非文庫を買って読んでくれ
おすすめ

この技ありえねーだろ ってのもあったけど、そんなのいまさらだしな。
360作者の都合により名無しです:04/09/14 10:29:48 ID:eOwjBz7+
たしか月マガにもビリヤード漫画があってよく混同したもんだ
当時そんな漫画になるほどビリヤードが流行ってたのかな。
361作者の都合により名無しです:04/09/14 11:44:21 ID:s+h+JL+T
リバースショットの謎が解けるまでは死ねないよな
362作者の都合により名無しです:04/09/14 18:53:06 ID:PJIhiuiZ
こないだボル戦載ってる単行本見たんだが、こんな化け物に勝てたくせに、
いくら疲労してるからって雑魚の寄せ集めみたいな海兵に苦戦してるのはどうかと思う。
ボル>>>(オリハルコンの壁)>>>海兵数十人
くらい実力差あるように見える。
363作者の都合により名無しです:04/09/14 20:30:19 ID:Xi3moSSC
山越えマラソン+遠泳+鮫退治

水責め一昼夜+船酔い

を忘れてはいけない。まあボル戦も万全のコンディションで始めたわけじゃないけど。
364作者の都合により名無しです:04/09/14 20:32:54 ID:uCQqSfSi
マラソンは 50km くらいってあったっけ。
365作者の都合により名無しです:04/09/14 20:45:42 ID:yNMVy79X
いや、現実には多勢に無勢って言葉がある通り少人数では圧倒的に不利だよ。
今回の戦いも、あれでもかなりチンミ側に有利に描いてて少年漫画的だ。
例えるなら今回の戦いは、時代劇の立ち回り的な見せ方に近い。

ボル戦は何かドラゴンボール化しててちょっとやだなあ。
その前のソウビ戦の方が漫画的には面白かった。

ブレイクショットとは懐かしいね。
当時はトム・クルーズ主演の映画の「ハスラー2」が大ヒットしてて、
日本中がビリヤードブームだったからね。
漫画でもゲームでもビリヤードネタは多かった。
ブレイクショットは、ダグラスショットとか、ダブルへッドスネークとか、
少年漫画の王道であるカッチョイイ必殺技も押さえてた。
しかし終わり方が打ち切り展開の駆け足の畳み方で閉口。
366作者の都合により名無しです:04/09/14 20:48:00 ID:PJIhiuiZ
>363
そこまで過酷な前振りがあったのか!?
最近読み始めたばっかだから詳しく知らんかった・・・。
367作者の都合により名無しです:04/09/14 21:04:59 ID:QMp6XyiA
力と技の違い
ボル:イオナズン
チンミ:メラゾーマ
みたいな感じ
368作者の都合により名無しです:04/09/14 21:39:11 ID:pSilv3Yu
>366
ちなみに夜に海に落とされてから一睡もしてないのですよ・・・
旗艦爆発してから一瞬寝たけどな
369作者の都合により名無しです:04/09/14 23:20:41 ID:yNMVy79X
ヤンは次いつ出てくるんでつか?
ていうか前出たのいつだ?
370作者の都合により名無しです:04/09/15 00:26:49 ID:F/BlOYsZ
カナン行く前。ところでカナンって華南に一発でなるんだがそういう地名が?
371作者の都合により名無しです:04/09/15 03:27:35 ID:pkwn1aMG
華南とか華北とか、地方名でしょう。
372作者の都合により名無しです:04/09/15 04:14:05 ID:+M+zn4vJ
チンミの同人誌ってあるの?まあ、シーファン&タンタンとか
いかにもやおいネタにされそうなキャラだけどさ。
スタンダートにチンミ×ヤンか?
373作者の都合により名無しです:04/09/15 06:19:39 ID:/ymbKZhJ
嫌な流れだな。
374作者の都合により名無しです:04/09/15 10:53:45 ID:mFojuXap
左ほほのつぶされた蚊なんて
自分で見れねーよ!
375作者の都合により名無しです:04/09/15 21:05:22 ID:51PPXQ/d
スタイナーはかなり強いと思う。
376作者の都合により名無しです:04/09/16 02:50:49 ID:cGISM5k1
>372
ぶっちゃけあまりない
ドカベンや男塾より確実に少ない
377作者の都合により名無しです:04/09/16 06:13:35 ID:rhORW2kM
次シリーズでチンミとヤンが結婚します。
そして数年後、子持ちになり歳も20代半ばになったチンミの活躍が始まります。
378作者の都合により名無しです:04/09/16 13:30:59 ID:qDom2Xb1
よく風呂場で通背拳練習したもんだ
379作者の都合により名無しです:04/09/16 14:02:27 ID:Ef4tQBol
15年ほど前に同人誌作りますた。やおいじゃない普通の同人誌。
380作者の都合により名無しです:04/09/16 22:43:58 ID:CIVQa681
古本屋でブレイクショットの同人誌二冊入手した。
381作者の都合により名無しです:04/09/16 23:46:47 ID:Pi3yqV5I
すげえ…あるんだ…
純粋に読んで見てーなー
382作者の都合により名無しです:04/09/17 22:45:19 ID:1ypeIIiO
ブレイクショットは当時結構出たみたいだね
カンフータオのも1回だけ見た事あるな
本気で驚いたけど
383作者の都合により名無しです:04/09/18 00:16:23 ID:brof/jiT
>>376
ぐぐればいくらか見つかるだろ。
384作者の都合により名無しです:04/09/19 18:04:45 ID:coGF1b0Z
ブレイクのギャグ同人誌持ってた
合同誌ってやつだけどみんな上手かったなー
自分で考えたニューショットの提案企画とかあってかなりオモロカッタ
土門さんが酒入った時にリズムに乗り踊りながら打つ『炭鉱節ショット』とか
そういうやつ。なつかしーなあ
385作者の都合により名無しです:04/09/19 22:54:25 ID:mOercBdl
最近初期の話をよく読むんだが、やっぱりチンミはちんころしてた頃の方が「らしい」な

カナン編読むとグニューンと伸びてて違和感が…
386作者の都合により名無しです:04/09/20 19:35:02 ID:SXIOxW8n
先に実力者として顔を出していたのに
後から出てきたイリュウにテリーマン的ポジションを取られる
ブメイ先生になんかワラ。
387作者の都合により名無しです:04/09/22 02:44:35 ID:sSnve7Rw
>386 先生?

ブメイの服ってああいう格闘シーンでは普通に動き難そうだ
あれはあの時代のオシャレ着ではないのかね
でも強かったけど
388作者の都合により名無しです:04/09/26 15:51:48 ID:E+dtgmgl
>>384
タイトル教えて欲しい
389384:04/09/27 21:31:27 ID:EoYBImcD
>388
『ブレイクなんとか』って感じだったような・・・
なんせ10年以上前の話だからなぁ。スマソ
390作者の都合により名無しです:04/09/28 11:39:52 ID:rbqNAfEl
そりゃーなんでも「ブレイクなんとか」だろうな・・・
たしかに、この漫画はメガネ率が高かった。
391384じゃないけど:04/09/29 12:59:35 ID:MXj+RM8Z
私が持ってたのは「ぽけっといん」(←英語)という日高くんメイン本。
チンミ本は結構いっぱい持ってた。いや今も持ってますが実家の押入れの中に眠ってるw
392作者の都合により名無しです:04/09/30 01:37:58 ID:6cO1n2wf
>391
チンミ本。いっぱい存在したのか……
393391:04/10/05 13:28:59 ID:i+rEgfon
アニメ化された前後は結構たくさんあったような気がする。
私は当時厨房〜高校生で地方都市に住んでたので
その地方都市の同人誌即売会で10冊前後集めました。
(ほとんどがギャグ中心コピー本だったよ)
コミケだったら多分もっとあったんじゃないだろうかと推測。
394作者の都合により名無しです:04/10/05 19:07:55 ID:iHsxZ0Go
海軍編終わったね。
395作者の都合により名無しです:04/10/05 20:58:07 ID:wgFQ4u1k
最後のチンミのオチがワロタ
396作者の都合により名無しです:04/10/05 21:55:34 ID:UAiU+I0F
童貞3人組ばんじゃーい∩( ・ω・)∩
397ジングル☆オールザウェイ:04/10/05 21:59:54 ID:32ZVBMpr
カナン編に比べてダメージ少なくすんだなー。
398作者の都合により名無しです:04/10/06 00:49:45 ID:J3aOM20m
ゴクウ、お茶!
399作者の都合により名無しです:04/10/06 01:17:07 ID:+WEP+Wdb
>397
だてに三人も強者がそろったわけじゃないってことか
400作者の都合により名無しです:04/10/06 08:02:32 ID:CnnkL7Ke
まだ続くようでめでたい
401作者の都合により名無しです:04/10/06 12:56:37 ID:WkHYlAfd
あー!マガジン買いに行かなくちゃ!
402作者の都合により名無しです:04/10/06 19:17:35 ID:LAwFw/yU
早くコミックで一気読みしてぇぜ!
403作者の都合により名無しです:04/10/06 20:22:19 ID:RlUkSVbV
次シリーズでチンミとヤンが結婚します。
そして数年後、子持ちになり歳も20代半ばになったチンミの活躍が始まります。
404作者の都合により名無しです:04/10/06 21:11:06 ID:iP1Sm1m6
それ天高く、雲は流れってタイトル?
405作者の都合により名無しです:04/10/06 22:03:36 ID:oAKRZrKJ
ちょっとスラムダンク思い出した。
406作者の都合により名無しです:04/10/06 22:53:06 ID:+7rbILBQ
次回、皇帝からまた無理難題をふっかけられそうな予感。
でもそうすると3人での旅は継続?
407作者の都合により名無しです:04/10/06 23:37:18 ID:Qd1x7uyu
>406
それイイ!!
408作者の都合により名無しです:04/10/07 01:51:28 ID:TOuz8Zyj
ゴクウ、まんじゅう!
409作者の都合により名無しです:04/10/07 04:50:46 ID:gRajQxVk
次はシバも加えてやってくれ
410作者の都合により名無しです:04/10/07 07:13:57 ID:oaQkCVZy
>404
冴木忍って分かる人おるんかな?
411作者の都合により名無しです:04/10/07 10:44:53 ID:wELJFVWu
新シリーズに入る前に大林寺のマターリ話キボンヌ。
412作者の都合により名無しです:04/10/07 12:09:17 ID:dRlipC70
今月マターリでいいね。
3人旅もっと見たいけど、2人は別れそうな気がする。
「上には上がいるんだ」に掛かって、「もっと強くなって再会だ!」みたいに。
413作者の都合により名無しです:04/10/07 17:11:53 ID:KTWz8f0t
>410
わかりますよ。
その作品は読んだこと無いけど、中華な世界が舞台なの?
414作者の都合により名無しです:04/10/07 17:59:58 ID:jWewpBnY
大林寺で思い出したが、ビケイ悪役あがりの割に扱いいいな。

とばっちりで武道家生命を失った人の立場は
415作者の都合により名無しです:04/10/07 21:34:11 ID:K9xxJbPc
>>405
ハルコビジョンみたいなシーンがあったな。
416作者の都合により名無しです:04/10/07 21:48:31 ID:+wbD2h3X
>>414
挑発されてたけれど一応納得した武道家同士の争いだからしょうがないんじゃない?
417作者の都合により名無しです:04/10/07 22:02:44 ID:3R1pdjwN
来月はヤンを出してくれ。オウリン将軍の娘でも可。
418作者の都合により名無しです:04/10/07 22:44:32 ID:xHti7J0O
>>413
中華っていうよりは無国籍な感じかな。
青竜刀は出てくるけど。
あと、主人公が家出した貴族で子持ち、
のほほんとしてるけど拳法の達人。
確かに大人になって懐が大きくなったチンミといえるかも。
スレ違いなので詳しくはラノベ板で。
419作者の都合により名無しです:04/10/08 00:09:30 ID:iN3dZ8yw
>>420、まんじゅうちょうだい
420作者の都合により名無しです:04/10/08 07:27:20 ID:csy+lfEd
キッ
421作者の都合により名無しです:04/10/08 22:24:38 ID:uohjI65H
コミックスでは、海軍編ってあと2巻分くらいかな?
422作者の都合により名無しです:04/10/09 00:59:23 ID:AX0mH+vY
ルーレットバトラー最終巻買ってきた。
最後まで微妙な漫画やった。
当初の構想通りにデジタル剣士同士のバトルのほうが面白かっただろうなあ。
打ち切りみたいだから路線変更は仕方ないか。
423作者の都合により名無しです:04/10/09 21:05:04 ID:1Neoi1qt
えもう出てるんだ<最終刊
そりゃ買わなきゃ
424作者の都合により名無しです:04/10/10 00:09:24 ID:kxEZbQCg
…今年の夏コミ、サークルカットにジンタン×チンミ描いてた香具師いたよ。
425作者の都合により名無しです:04/10/10 00:48:08 ID:ByzClHhM
ジンタン相手じゃ萌えんぞ…
どうせならタンタン×チンミとかシーファン×チンミとか、皇帝×チンミとか…


…うそです、ほんとはチンミ×ヤンが見たいぞ…ゴルァ
426作者の都合により名無しです:04/10/10 21:07:24 ID:Z5uVU/Be
ジンタンってだれ?
427作者の都合により名無しです:04/10/10 22:36:23 ID:FUjLddMI
正確にはジン・タンじゃなかったっけ。
428作者の都合により名無しです:04/10/10 23:55:30 ID:7M7PGa3/
ジンタンは臭そうだ

水軍編終ったのかー
コミックス派としてはネタバレが嫌なのでこのスレ覗くの止めるか
最初の話だけ本誌読むか迷うところだ
429作者の都合により名無しです:04/10/12 14:00:40 ID:5A4qXKJl
水軍編の次はどーなる?
430作者の都合により名無しです:04/10/13 04:46:33 ID:C9AxhnYe
空軍編は無いから陸軍編へ
431作者の都合により名無しです:04/10/13 05:39:30 ID:8DY0bfYZ
また軍で内乱起こすのか…中国政府問題ありすぎだそれは。
432作者の都合により名無しです:04/10/13 15:47:09 ID:GqxUvOhA
この前は地方自治部の反乱だった品
433作者の都合により名無しです:04/10/13 16:31:11 ID:Dznt2eTm
シーファン倒した時に終わるべき漫画です。稼ぎたい気持ちは解るが物事には辞め時というものがある訳だよ
真島君的なラストにならない様に
434作者の都合により名無しです:04/10/13 16:56:58 ID:hZZeoDSY
あまり面白くない冗談だな。
435作者の都合により名無しです:04/10/13 21:02:02 ID:C9AxhnYe
 ゴールの無い漫画だから、いつどこで止めても問題無いでしょ。
 チンミは、誰かを倒すだとか、どっかのチャンピオンになるとか、そういう具体的な
目標を目指してる人じゃなくて、拳法家として武の道に生きてる人だから。
 逆に言えば、チンミの死で終わらない限りは、どんな終わり方をしても「途中で
終わった漫画」になるんじゃないかな。 この漫画は。
436作者の都合により名無しです:04/10/13 22:37:46 ID:q7CsUPwP
最終話は、そこまでの話を全て回想として
老人になったチンミが語ってるんだろう。
437作者の都合により名無しです:04/10/13 23:00:00 ID:uQcF3PqG
なんじゃそりゃw

正直あんまり最終回とか考えたく無いな
子供の頃から読んでる漫画なだけに終ったら相当サミスィ
438作者の都合により名無しです:04/10/13 23:24:33 ID:q7CsUPwP
いや、ま >435の「チンミの死で終わる」を受けてのレスだし
>436に関してはあんまり深く考えないでくれ。
439作者の都合により名無しです:04/10/14 00:47:41 ID:/vmdzHiL
老人を通り越して孫がおじいちゃんの思い出を語るシーンだな
440作者の都合により名無しです:04/10/14 23:56:35 ID:fXmhrD+c
 これからもチンミの修行の旅は続く・・・完!

 みたいになるんじゃないかな、やっぱ。
 なんだか打ち切りみたいだけど、チンミって一つところに落ち着くタイプには見えないし。
441作者の都合により名無しです:04/10/21 15:05:33 ID:7gEnstf9
人間的強さの限界が格闘漫画界の基準より低めに設定されてるのがチンミのいいとこだね。
(ボルは例外だが)
だから格闘ばかりではなくもっと色んなハラハラするような冒険を見せて欲しい。
442作者の都合により名無しです:04/10/21 20:09:03 ID:1U3bFqoM
>441
確かにそうかも。

格闘漫画(?)として、男塾も好きなんだけど、チンミの登場人物には、
空を飛んだり、分身したり、消えたり、地面を掘りながら進んでみたり、
生来目が見えんと言いながら遠くで戦っている敵の技を解説したり、
死んだのに生き返ったりする奴いないもんな(w
443作者の都合により名無しです:04/10/21 20:17:05 ID:GRiCdxQC
旋風の兄さんは今見るとかなり恥ずかしいけどねw
444作者の都合により名無しです:04/10/22 00:24:11 ID:m6M5OKVA
個人的には一指拳は民明書房ギリギリだったと思う。
 
445作者の都合により名無しです:04/10/22 18:09:21 ID:EsyCD0Og
>443
シオンさんだね。美形なのにねえw
恥ずかしいことに気付いて欲しいですって感じだったね
446作者の都合により名無しです:04/10/30 22:45:59 ID:hhKOeLsv
一週間以上放置か・・・
447作者の都合により名無しです:04/10/31 01:22:30 ID:9howWJNi
もうすぐ新展開がどうなるかわかるから、それまでの辛抱
448作者の都合により名無しです:04/11/04 13:01:03 ID:ydnDOQL4
マガジンって、もう出てる?
何日発売なのか分からん…_| ̄|○
449作者の都合により名無しです:04/11/04 15:34:03 ID:q428tj8X
多分金曜だね。
450作者の都合により名無しです:04/11/04 19:48:53 ID:aqiRgVD5
読んだよ。ネタバレは避けるけどね。
451作者の都合により名無しです:04/11/04 21:34:14 ID:KkYRY6f2
この作者って意外と巨乳好き?
452作者の都合により名無しです:04/11/04 21:52:02 ID:ip1g4VJC
巨乳好きかも知れないが、女性キャラが登場したのは数年ぶりだからなあ。
453作者の都合により名無しです:04/11/04 22:11:07 ID:R0frz0hM
>>448
一応公式には土曜発売らしい。
454作者の都合により名無しです:04/11/05 00:23:15 ID:d1pYKVtU
既出だと思うけど、水軍編って全然盛り上がらなかったよね。
455作者の都合により名無しです:04/11/05 06:49:48 ID:FQoMV139
まあ最大の敵が「疲労」だからなぁw
でも話のテンポは(旗艦に乗り込むまでは)よかったと思うが。
456作者の都合により名無しです:04/11/05 09:05:55 ID:24TlHMls
チョウビやボルを倒したチンミが疲労のせいとはいえ
ちょっと強い程度の雑魚に苦戦するのはみてて違和感を感じたよ
457作者の都合により名無しです:04/11/05 09:08:00 ID:24TlHMls
チョウビじゃなくてソウビだ。・・・今回のキャラと混ざってもた
458作者の都合により名無しです:04/11/05 17:03:51 ID:AgrKBWze
2日に月マガ買ったんだけどまだネタバレになりますか?
なるなら避けたいが、今回の展開は…。ねぇ…。
459作者の都合により名無しです:04/11/05 18:45:21 ID:24TlHMls
もう大手コンビニでは全国で発売してるしいいでしょ。
いきなり過去編ですか。せっかく新になったんだから
過去というより別エピソードでやっても良かったのでは・・・
460作者の都合により名無しです:04/11/05 20:28:53 ID:4EqblX6P
総計200Pと書いてるから半年くらいかな外伝
今回の過去編は新シリーズに繋げるためのアレだよ
461作者の都合により名無しです:04/11/05 22:17:28 ID:PHm1WA7M
閑話休題みたいなもんなのかなー
まぁそんな長くはならないだろうし、こういうのも結構好きだ

462作者の都合により名無しです:04/11/05 22:58:07 ID:KrOj3q03
>461
おいおい、それだと今月号からのが本筋ってことになるぞ。
それも言うなら「閑話みたいなもんかなー」でしょ。

同じように間違えて使ってる人を多く見かけるけど、これを
機会に覚えといたら良いよ。

かんわ-きゅうだい ―きう― 1 【閑話休題】
話を本筋に戻すとき、または本題に入るときに用いる言葉。
接続詞的に用いる。むだな話はさておいて。それはさておき。さて。
463作者の都合により名無しです:04/11/05 23:09:21 ID:AgrKBWze
昔の話をして、そこから現在の話に繋げるならいいけどね。
昔の話をちびちびとやるだけならやだなー。
464作者の都合により名無しです:04/11/06 00:38:49 ID:n5fffUn0
かわいい娘
465作者の都合により名無しです:04/11/06 01:44:20 ID:IFQcDMHo
リュウカク一族=風の谷
セイレン=ナウシカ

ですよねどう見ても。
466作者の都合により名無しです:04/11/06 13:40:17 ID:G2G3GLT7
まあ、昔の話だとピンチになっても絶対勝つという展開が読めるしね。

たまには、1話まるまるゴクウとかでもいいな。主要な台詞なしで。
467作者の都合により名無しです:04/11/06 13:41:12 ID:6QWs3KOG
>>463
今の所過去にする意味がないので(現在でもOKな話)
何か意味があるんだろうけどナ
468作者の都合により名無しです:04/11/06 15:29:01 ID:k3UbZTMD
40/200ページかよ。せいぜい3ヶ月位でカバーしてほしいなぁ。
469作者の都合により名無しです:04/11/06 15:58:33 ID:pfxYd/ne
リュウカク一族 = 牛角三軒茶屋本店
龍丸 = ピートロ de わさび醤油

ですよねどう見ても。
470作者の都合により名無しです:04/11/06 18:22:23 ID:KUFOMMOS
>>467
皇帝の薬云々ってつながりかも。
471作者の都合により名無しです:04/11/06 18:43:55 ID:eJ49Ztea
>>467
もし現在の話にした場合、
たとえ疲労していても中国水軍の最強の海兵集団ごときに苦戦するのが納得いかんとか
言われてるチンミが、ちょっと毒で消耗した程度でただの野盗集団に苦戦する羽目になるぞ。
472作者の都合により名無しです:04/11/06 19:25:45 ID:cJ1ifF5s
>>469
ああ、そか
473作者の都合により名無しです:04/11/07 17:56:10 ID:5p+i8Ee5
チンミはまだ誰も殺してないんだっけ?
474作者の都合により名無しです:04/11/07 17:59:01 ID:X5hZ4sUO
三日月型の武器のヤツを谷に向かってどぉ〜ん!
475作者の都合により名無しです:04/11/07 18:52:56 ID:u/Q+uDmK
ソウビたんも殺したことになります。
476作者の都合により名無しです:04/11/07 19:30:32 ID:Uv2S3aJX
ヨーセン導師
477作者の都合により名無しです:04/11/07 21:30:12 ID:49D7Y1R+
ソウビ戦で激流に三人落としたな。
これは殺しじゃないか?
478作者の都合により名無しです:04/11/08 02:06:20 ID:ySkj+I3t
死ななきゃいいってもんでもない気が。
チンミにおもっくそシバかれたやつには、半身不随になったやつとかいてもおかしくなさそう。
479作者の都合により名無しです:04/11/08 06:32:16 ID:8r2T30zh
今月の話は好きだ。ベタベタなストーリーはいいよね。
タッチも旧チンミに戻してるし。
来月は恩返しで終わりかな。
480作者の都合により名無しです:04/11/08 10:06:21 ID:hDrPr5V6
薬あげずに見殺ししようとした年寄りどもは、
盗賊に首チョンパされるのをチンミがお返しに見殺しきぼんぬ
481作者の都合により名無しです:04/11/08 15:04:43 ID:QrUg9Stt
本編まだ終わってはないんだよね?
482作者の都合により名無しです:04/11/08 20:28:16 ID:HU1Xafbe
つか、あのジジイどもはなんのために薬作ってんだか。
483作者の都合により名無しです:04/11/08 21:16:28 ID:BBoKdDs8
当然、皇帝などの名誉ある(もしくは金払いのいい連中)のために決まってる。
484作者の都合により名無しです:04/11/08 22:10:26 ID:hDrPr5V6
盗賊にジジイが首チョンパされる瞬間を、
ニヤニヤしながらチンミが超動態視力で26ページに渡って見殺す展開きぼんぬ
485作者の都合により名無しです:04/11/08 23:02:19 ID:NoRAqe+G
首チョンパは時期が悪いから…
486作者の都合により名無しです:04/11/09 00:51:49 ID:z6xG3bnZ
ゲイビって身長どれくらい?
487作者の都合により名無しです:04/11/09 18:19:33 ID:Ww7+iNHl
皇帝のの薬を取りに行く話か、最近薬が届かないから見てきてくれって話かな?
後者だとまた3人の話ぽいな。
488作者の都合により名無しです:04/11/09 19:19:58 ID:xYAvWAY9
回想だけで終わったら、タイトルの「新」の意味無いよね。
489作者の都合により名無しです:04/11/09 19:34:28 ID:J5giL3BD
でも「外伝」の意味はあるぞ。
490488:04/11/09 23:03:42 ID:xYAvWAY9
>>489
あ、ごめん。タイトルに「新」無かった。
「外伝」は「新」とも「旧」とも別のシリーズみたい。単行本も別。
491作者の都合により名無しです:04/11/10 11:39:15 ID:KysLRAML
今回の話は「外伝」なの?
(まだ読んでナ〜イ)
492作者の都合により名無しです:04/11/10 12:13:10 ID:HmaFm933
>>491
そう。修羅の刻みたく、全200ページっていう宣言付き。今回は40ページ。
493作者の都合により名無しです:04/11/10 20:46:43 ID:2lE+mVdQ
何か外伝評判悪い?
漏れ的には肩にバッグ下げてぷらぷら武者修行旅してた
危なっかしいチンミ少年が、今の何の心配もいらないチンミ先生より
好きだったりしたのでワクワクなんですが。いや↑も好きだけど

ただ新の海軍編の3人組のその後が気になるだけかな
494作者の都合により名無しです:04/11/10 22:10:11 ID:oDpoGHzN
>493
>ただ新の海軍編の3人組のその後が気になるだけかな

3人を活躍させるウマイ設定が見つからないので、とりあえず
「外伝40Px5ヶ月+取材(笑)1ヶ月」で半年くらい茶を濁すつもり。




・・・だったら嫌だな。
495作者の都合により名無しです:04/11/10 22:35:10 ID:U+ItLDVt
>>494
それビンゴ!!
496作者の都合により名無しです:04/11/10 23:16:53 ID:xbYhkBB6
次号でチンミがテントに入っていったら、
セイレンさんの着替えを見てしまい頭に薬草を突き刺されます。
497作者の都合により名無しです:04/11/11 02:25:46 ID:dLD0y4Sm
チンミを読むと、ホッとするよ。なんか救われた気がする。
498作者の都合により名無しです:04/11/11 09:10:55 ID:UMCeq5ZM
新の続きも気になるけどさ、作者の描きたい様に描いてくれて良いよ。
外伝は作者楽しんで描いてそうじゃん。
個人的には、外伝の敵はあまり極悪非道じゃない方が良いけど。
音楽家の時のコソ泥ぐらいので、脇キャラとの交流メインにして欲しい。
で、まったり読みたい。
499作者の都合により名無しです:04/11/11 11:25:04 ID:H8SCyW4e
チンミは女性キャラがいやらしい目に合わないので安心して読めます。
他の漫画だとセイレンさんの貞操を心配しないといけない展開になりそう。
500作者の都合により名無しです:04/11/11 21:29:05 ID:A6OJBdJw
連載当初のヤン登場の編では借金のカタに
ヤンが悪者に連れてかれそうになったりしたけどね
ムチで上半身むかれました。でもほんとそのくらいだわ
悪者が去ってすぐに上着をかけてやるチンミが漢らしくてよかったね
やっぱチンミにはヤンだなぁ
あまりにも出番が少ないからヤンのヒロインとしての位置付けもあやしいが
501作者の都合により名無しです:04/11/11 23:11:41 ID:L8yY8I1t
そんな事言っちゃ ヤ ン
502作者の都合により名無しです:04/11/12 21:01:35 ID:V1k9Yn+i
チンミのミンチ
503作者の都合により名無しです:04/11/12 21:29:06 ID:UE1644F4
ミンチよりひでえや
504作者の都合により名無しです:04/11/13 16:46:05 ID:s5Oz+YYn
この漫画ってキャラの年齢に関する記述が一切ないよな・・
チンミっていったい幾つなんだろう?
連載開始時(1983年)で10〜12歳くらいだろうか・・
もし連載期間相当で年取ってたら、すでに30過ぎということになるな・・(それはないけど)
まだ20にはなってないと思うので、18〜19くらいではないかと思うのだが
505作者の都合により名無しです:04/11/13 17:45:21 ID:ab9oPFpw
連載期間相当ってお前・・・海軍編のラストバトル一日で何ヶ月消費したと思ってるんだ。
506作者の都合により名無しです:04/11/13 20:30:56 ID:p/W1qXgD
何回か出てる話題だな。
作者曰く、高校生ぐらいの年齢つもりで描いてるんじゃなかったかな? 新のチンミは。
507作者の都合により名無しです:04/11/13 23:41:09 ID:s5Oz+YYn
なるほど〜
そうするとだいたい17〜18くらいかな

大林寺を出た後の戦いでは相手と体格差ありすぎなケースがほとんどだった。
というか対戦相手で体格的ハンデが全く無かったのはシーファンだけ?あとはビケイか
でもチンミが唯一勝てなかった相手はシーファンだけなんだよな。
最近は相手との明らかな体格差はなくなったけど(ぼる将軍とか一部相手を除く)
508作者の都合により名無しです:04/11/14 01:34:27 ID:fGaDWlSJ
漫画喫茶でたまたま目についたので
1巻から通し読みしてみた。

連載開始から15年ほど(だっけ?)経っているにも関わらず
絵柄、キャラがほとんど変わってないって
何気にすげーって思った。
どんな漫画でも経年変化って必ずあるもんなのに。

つか、以前サロンに『萌えない女キャラを描く漫画家』
みたいなスレがあったけど、
この作者の描く女キャラもあんま萌えねーな。。。
509作者の都合により名無しです:04/11/14 02:04:30 ID:FATkI1Ri
えええ?
オレ、セイレンさんで抜けるよ?
510作者の都合により名無しです:04/11/14 03:05:37 ID:fkd4Z+Xc
>>509
エロと萌えを混同しちゃいかんよ
511作者の都合により名無しです:04/11/14 03:42:36 ID:RBrCubRo
スタイル良しの美人さんがけっこう出てくるのにねぇ
萌えとは結びつかないとこにいるのかも
当方女だけど読者の萌えを意識した女キャラばかり製造する漫画家より
好感持てるよ前川氏は。がんばっていただきたい
512作者の都合により名無しです:04/11/14 19:36:24 ID:YnLrwnUc
>>511
> 読者の萌えを意識した女キャラばかり製造する漫画家より
> 好感持てるよ

だからこそ、長寿連載も可能なんだろうね。
孫六の場合は違うかもしれないがw
513作者の都合により名無しです:04/11/14 20:45:18 ID:oZMBTbu5
この作者の描くキャラは、完成されすぎてて萌えられないんじゃないかな?
まあ、別に萌えを求めて読んでないけど。

つか、女の子といる時よりおサルや友達・弟子と走り回ってる方が
チンミがはるかに生き生きとしてるからなあ。
女の子は事件の合間にちょこっと出てくるくらいでいいや。
514作者の都合により名無しです:04/11/15 14:52:53 ID:PxPZRgM8
女の子でも姉弟愛とか家族愛みたいなのが多いよね。
515作者の都合により名無しです:04/11/17 00:40:44 ID:HwFcS+HK
ブレイクショットのときは萌えが多かったね
516作者の都合により名無しです:04/11/18 01:03:24 ID:sWz5OrVM
女性と絡むこと自体殆どないしね。
それはブレイクショットもそれほど変わらなかったと思う。
髑髏のお姉さんとかいたけど、年齢的に対象にならないキャラだったし
ヒロイン確定してるし、そのヒロイン自体とも進展しないし。
ましてやチンミは放置期間長いし。
セイレンさんは可愛いけど、おばちゃんと和気藹々な方がチンミらしい。
517作者の都合により名無しです:04/11/18 03:22:07 ID:STeKuAAD
コウランさんが好きだったなぁ
518作者の都合により名無しです:04/11/18 04:07:12 ID:L6HGnZTs
コウランさんはいいよな。
芝居のために呼吸を盗むといえば
胸をずっと凝視してても怒らないんだぜ。
519作者の都合により名無しです:04/11/18 16:55:40 ID:vvozsOA8
とんだプレイボーイだぜチンミとかスタッフの人がよく遊んでいるよね。あとがきで
520作者の都合により名無しです:04/11/18 22:01:22 ID:N7GMhI5S
まあチンミとヤンは普通に想い合ってるようだし
もうちょっと年取ったら普通に結婚しそうな気がする
でも大僧正はじめ老師とか他の先輩も結婚してるようには見えない・・・
僧侶だからなのかね。シーファンの師匠ソシュウ禅師も独身ぽいし
521作者の都合により名無しです:04/11/19 22:28:43 ID:byfGLN8d
>519
オマケの漫画ね。【尻で通背拳】とか禿ワロタw
522作者の都合により名無しです:04/11/20 09:39:47 ID:6XF1pLdB
>>516は、3行目で喧嘩を売っている。
523作者の都合により名無しです:04/11/20 17:26:56 ID:8KHlQJSy
>>522
そこで喧嘩を買わないのが、修行の成果。
524作者の都合により名無しです:04/11/21 21:45:49 ID:Q/OefMd9
http://www.taiyosha.co.jp/comic/comic0412_han1.html
12/01「鉄拳チンミ 壮絶!!深山行」 前川たけし

これはいったいなんでしょうかね。
525作者の都合により名無しです:04/11/21 22:10:15 ID:tPnfUs2n
>>524
廉価版じゃね?
何かコンビニにあったし
526作者の都合により名無しです:04/11/21 22:12:03 ID:4U+DuCO2
ブレイクショットも廉価版をコンビニに置くようにならないかな
あれはもっと評価されてもいい漫画だと思う
527作者の都合により名無しです:04/11/22 00:45:41 ID:cE6bZyyT
ブレイクショットの話題が出たので聞きたいのですが。
日高のセーフティやらで度々出ている
手玉が高速回転(自転)→回転している内に、次のプレーヤーが手玉を付く
と言うパターン。
これってファウルなのでは?
528作者の都合により名無しです:04/11/22 00:48:28 ID:63zynpT3
>>527
誰も気づいていなかったのでファウルではなかった。

万が一ばれても、衝いた相手のファウルになる。
おそろしい3重の罠なのです。
529作者の都合により名無しです:04/11/22 00:59:31 ID:Fqs2J0D7
>528
納得。長年の疑問が今氷解!
530作者の都合により名無しです:04/11/23 01:29:56 ID:nlVhiI8Y
ラシャに回転のひねりが残るんだべ?
531作者の都合により名無しです:04/11/23 09:10:29 ID:96GAeWGw
このラシャのねじれは左まき!
この手玉は……
右にコースがずれるな
532作者の都合により名無しです:04/11/23 13:05:38 ID:MePBDa6/
兄弟スレ?
ビリヤード板のブレイクショットスレ

【前川】『ブレイクショット』について【たけし】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1095699611/l50
533作者の都合により名無しです:04/11/23 17:31:32 ID:OR3CA1ez
>>530
最初はみんな気づかずに、まだ回転してるのに打ってた。
534作者の都合により名無しです:04/11/24 23:35:51 ID:K1Rlv0nt
ブレイクショット2とか
やってくんねーのかな?
535作者の都合により名無しです:04/11/26 00:03:40 ID:XV9yDmuO
リバースショットの正体を考え出さないといけないから無理じゃない?
536作者の都合により名無しです:04/11/26 00:30:51 ID:m8YhY8GE
この作者ってチンミとブレイクショットが代表作だけど、
確かカナーリ昔に相撲マンガ描いてたような気がするんだが…
たしか…はっけよいだったかな…?
537作者の都合により名無しです:04/11/26 08:24:50 ID:g6dAYyg0
あったね、相撲マンガ
タイトル覚えていないが。
ブレイクショットの次
の連載じゃなかった?
538作者の都合により名無しです:04/11/26 10:24:25 ID:bbFpQsmk
最後に列車の窓からトロフィーを投げ捨ててたような
碁石を仏壇に並べてたような そんな感じ・・・
少年誌の相撲といえばごしょがわらだからなぁ
539作者の都合により名無しです:04/11/26 13:07:04 ID:u0qpOP0i
相撲マンガって、コミックスになってたっけ?
そういやバスケマンガも描いてた時期ありましたよね。
スラダン大流行の頃。
540作者の都合により名無しです:04/11/26 16:17:29 ID:AvmeJBmZ
カンフー・タオって漫画もあったな。
541作者の都合により名無しです:04/11/26 16:54:31 ID:RUGMaZMs
バスケマンガ描いてたんだ。
そりゃ初耳!読み切り?
サッカーマンガも
描いてなかったっけ?
542作者の都合により名無しです:04/11/26 20:03:39 ID:bbFpQsmk
The ストライカー
はっけよい
カンフータオ
星の剣

調べたらこんだけでてきた
543作者の都合により名無しです:04/11/27 09:42:34 ID:u4wOahTU
>542dクス。

その時々に流行っていたスポーツは
漏れなく描いていたって感じか。

で、バスケマンガはコミックになっていないのか?
544作者の都合により名無しです:04/11/30 01:14:18 ID:luPm39PQ
新になってからプーシンとかヨギとかシリーズごと一般人のレギュラーが入るのは
いいんだが、敵が強すぎて無印オーラスの武道大会キャラが不等号の右側に
移動しっぱなしなのは正直悲しい。

次のシリーズではシバとか助っ人に来ないかな…いつだ?
545作者の都合により名無しです:04/11/30 17:13:03 ID:Jj5vsA6E
チンミはとりあえず週間に移動すべきだ
546作者の都合により名無しです:04/11/30 19:17:57 ID:hIZ+c+Pm
新になって強すぎたキャラはボルさんぐらいじゃないの?
あと鮫。
547作者の都合により名無しです:04/11/30 19:51:18 ID:tPPCxMd2
久しぶりにタオを読み返したら、拳法大会に出てくるリオウが
ジャガーさんにしか見えなくてワロタ
548作者の都合により名無しです:04/11/30 22:59:21 ID:qGgN0QW4
>>546
そのボルにさえハンデ戦をチンミに課す前川は鬼ですか?
549作者の都合により名無しです:04/12/01 08:47:19 ID:0qu9Bt95
”主人公には考えつく限りの苦難を与えろ”と
ベストセラー小説の書き方という本には書いてありました
550作者の都合により名無しです:04/12/01 14:19:45 ID:MMb6th6M
>549
よりによってクーンツ先生かよ!
551作者の都合により名無しです:04/12/01 15:15:28 ID:rN19Nrl3
でも私はセガール作品やリベリオンみたいな「主人公最強」も好きだな。
552作者の都合により名無しです:04/12/01 15:53:33 ID:/6YuJ7uj
>>551
水中で鮫に勝ってる時点でセガールより強いだろw
553作者の都合により名無しです:04/12/01 18:48:18 ID:p48j+CcB
ライ=ジン
554作者の都合により名無しです:04/12/01 19:58:28 ID:UPGhHWSH
555作者の都合により名無しです:04/12/01 22:08:45 ID:TJ/Y0GTW
>>552
じゃなくて、作品中で無敵ってことでしょ。
コックを始めとして、セガールヒーローはほとんど汗かかない。
556作者の都合により名無しです:04/12/02 13:11:17 ID:yftu2sj9
>>555
いやチンミは十分無敵というか、
あれだけボロボロになって負けてないから、
かえってすごみが増してると思うぞ。
557作者の都合により名無しです:04/12/02 23:27:54 ID:oBYsjtt0
いまごろ34巻を入手して読んだんだけど、
前川氏の打ち合わせに、編集さん4人がかりなんだね。
普通一人だよね?
船頭多すぎて山に登っちゃいそうだけど、大勢で考える方が良いのかな?

ついでにペーパークラフト作成アシさんすげえ。
ボルボルの時の城とかも作ったんだろうか?
見てみたいなあ。
558555:04/12/03 00:00:38 ID:mPQSzA8T
>>556
だからそれを踏まえての発言ですよ
559作者の都合により名無しです:04/12/03 12:09:51 ID:ic6rUFFR
チンミの戦闘の緊迫感は、勝っても脚ひとつ奪われそうとか、腕を吹き飛ばされそうとか、
そういうところがあるからいいんじゃないか。
560作者の都合により名無しです:04/12/03 15:58:01 ID:j8ZpL+Go
今の無敵超人のチンミ以前の、修行時代で旅をしていたチンミですら
何とか鎌卍斬りとか、鉄櫂でズタズタとかされて、
それでも逆転勝ちしてたじゃないか。あいつタフすぎ。
561作者の都合により名無しです:04/12/03 22:27:00 ID:R1wbtjuN
>560
拳法の技もスゴいが、タフな点が
チンミの一番スゴいとこだもん。
562作者の都合により名無しです:04/12/03 23:21:02 ID:MNn2LKtA
♪あんたがたタフマン
563作者の都合により名無しです:04/12/04 14:48:10 ID:J8RgwOC8
そう言えば、一指拳って結構引っ張って修得させた割にさほど使われてないな。
あの技、チンミには必要なかったんじゃないの?
564作者の都合により名無しです:04/12/05 01:23:18 ID:iljXF9Zn
今月号の豚の殺し方でチンミに薬出すの渋ったジジイの、
26ページに渡るハイスピードカメラばり首チョンパ過程描写のフラグ立ちましたな
565作者の都合により名無しです:04/12/05 12:37:35 ID:BR9f1mk7
>>563
護身術だからね。
でも相手の陰陽を見分けるとかいう一指拳の真髄の部分はいつも使ってるんじゃないの?
566作者の都合により名無しです:04/12/05 13:43:54 ID:AmlkM33T
>>563
カナン編をよく読み返すと、節々で使っているところがある。
567作者の都合により名無しです:04/12/05 19:42:21 ID:93Cw3CHV
前川たけしは人が良さそうなので、悪役の描写がやっぱり甘い。
568作者の都合により名無しです:04/12/05 22:21:49 ID:OAqKk8Zh
>567
今月号の巻末のコメントのテーマ:
クリスマスプレゼントで欲しい物は?

前川たけしの回答:
サンタさんにはぜひ台風や地震で被災した
子供達の所を手厚く回って頂きたいです。

前川先生、やっぱり「いいひと」だ (つД`)
569作者の都合により名無しです:04/12/05 23:30:53 ID:vJWDGXkB
そういうところも、これだけしっかりと長期連載を続けてこられたことの一因だろうなぁ
まぁ月刊だからってのもあるだろうが、たぶんこの人は落としたことないんじゃないだろうか…?
あんまり昔のことは分からないけど。
570作者の都合により名無しです:04/12/05 23:52:36 ID:22nJwq8H
アシスタントのあとがき漫画で
「居心地が良いから長居してしまう」みたいなことも書いてあったね。
571作者の都合により名無しです:04/12/06 01:44:16 ID:D7uxO7dh
他にいろいろ手を出さず
棍法と通背券で頑張るのがいいね

特に通背券はヨーセン導師のエピソードがあるからなおさら
572作者の都合により名無しです:04/12/06 08:26:29 ID:UvAlFG3k
エロ展開期待age
573作者の都合により名無しです:04/12/06 13:57:46 ID:dH/PS80l
>>566
「ザコを効率よく倒す技」って感じだったかな。
逆に言えば、それで消耗を抑えたからぎりぎり体力を残せたのかもしれない。
574作者の都合により名無しです:04/12/06 16:37:28 ID:y0ri2Mi4
あのさ鎧の奴を倒す時に習得した技があったじゃん。あれは使えると思うんだよね。
つっても貫通するほうが通背拳でその技で鎧は通さないだろ…て感じだったけど。
連射も可能そうだし致命傷を与えることなくKO出来そうだし。
575作者の都合により名無しです:04/12/06 22:10:39 ID:58Fx454R
>574
気を反響させるとかだっけ?

これも一歩間違えたら民明書房の解説が入りそうだ(w
576作者の都合により名無しです:04/12/06 22:40:04 ID:mGBjdpsc
衝撃波って言ってたな。
理屈はさっぱり分からんかったが。
577作者の都合により名無しです:04/12/07 00:21:13 ID:GSFR2X2y
やはりブレイクショットのように理詰めの漫画を

あーーー
578作者の都合により名無しです:04/12/08 07:16:37 ID:7xIy9ojD
チンミがなんで人気でないかといったらやっぱ月刊でこの進行速度だからだろうなぁ・・・
悪く言えば格闘シーン以外にストーリーの厚みがなくて淡々としてるってのもマイナス要因か。
週刊なら許せるけど月刊でこれじゃあね・・・
579作者の都合により名無しです:04/12/08 16:29:47 ID:jnNMWE7i
まあ、確かにストーリーに厚みはないわな…
典型的というか古典的というか
悪い人がいて、良い人が困ってて、主人公が悪い人やっつける話だからね。

この安定感が良いんだけどね。
チンミで人間関係どろどろしたりは嫌だよ。
580作者の都合により名無しです:04/12/08 22:06:51 ID:H+yOaZgF
澤井や雷句並に人格の良さそうな漫画家だな。
根強いファンの存在や当たり外れ無く、コンスタントに面白いストーリーテリングも頷ける。
581作者の都合により名無しです:04/12/09 00:40:39 ID:JWoNIbNK
いい意味でも毒がないし、悪い意味でも毒がないな。
週刊誌だと毒電波出してる作家が多そうだし、前川氏は確実に月刊向きだろう。
582作者の都合により名無しです:04/12/09 10:50:21 ID:akHw5JWy
昔、漫画賞を取った時「いまどき珍しい『少年漫画』らしい漫画」と評されて
前川氏もそれを喜んでいた。悪く言えば古臭いタイプの地味な作品ではあるけど、
きっと本人もそれを目指してるんだろう。
個人的には、そういう所が好き。もっとやってくれと思う。
583作者の都合により名無しです:04/12/09 13:05:41 ID:MmQzGMr4
チンミとか、「ダイの大冒険」のダイとか好きな私は古いタイプの人間だなあと思う。
でも安心して見てられて良いんだ…
584作者の都合により名無しです:04/12/09 21:01:50 ID:8P1nUccr
今月の展開でもヒロインが散らされない確信をもてるのって
ある意味もったいないよな
585作者の都合により名無しです:04/12/10 01:25:25 ID:xzJcRQwo
チンミは話に時間を割く代わりに、アクションシーンに力を注いでいるんだろう。
これだけ魅せるアクションが描ける人はなかなかいないよね。
586作者の都合により名無しです:04/12/10 07:06:12 ID:Ct7pjx2H
なんつーか少年漫画らしいというかもっと伸びるであろう素質が
無難にこじんまりとまとまってしまってて俺はもったいないと思う。
587作者の都合により名無しです:04/12/10 16:41:07 ID:Y4y+Q9xE
ヤムチャ>>>>>>>>>>>>>>>範馬勇次郎>チャオズ>>>>>>チンミ
588作者の都合により名無しです:04/12/10 21:02:58 ID:laC7hVEc
まぁ、某競艇漫画みたく、下手に恋愛編に突入してズタボロになるよかはるかにマシ。
589作者の都合により名無しです:04/12/11 04:53:49 ID:Sag0G3ZC
そういうことじゃないから。
590作者の都合により名無しです:04/12/12 04:26:23 ID:9/cOZG9I
マンガのストーリーに対して、”たられば”言うのはナンセンスだけど、
天覧武道会乙組決勝で、あの状態のシーファン相手なら
もし痺れ薬を打たれてなかったら、シバが勝ってたと思うんだよなぁ
それどころか、お互いベストの状態でもやっぱりシバが勝つのでは・・・という気がする。

このマンガのストーリ上、決勝がチンミ対シーファンというのは分かりきっていたけど・・・
でもあの時はシバの方が強いだろ?と思いながら見てた。
で、決勝がシバ対チンミなら・・・チンミが護手双鉤を破るのは厳しい気が・・・そこでチンミあぼーんになってた鴨。
591作者の都合により名無しです:04/12/12 04:43:55 ID:9/cOZG9I
いや、強いって感じたのはのはシバが・・・でなくシバ+護手双鉤のコンボだったな。
チンミが東林寺に修行に行った時、ヨーセン導師にお前のは道場拳法〜云々って言われて
そこからヨーセン導師に実戦拳法を叩き込まれたけど、それでも、あくまで実戦「拳法」なんだよなぁ。

シバ+護手双鉤はまさに「実戦」そのものって感じで・・・武道家単体としてならシバはそれほど強くないかもしれないけど、
何でもあり(まぁ鉄砲とかは除いて)の戦いなら、あのコンボはかなり強い部類に入るのではなかろうか。
ただ、まさにその何でもあり(毒盛ったり、人質有ったりとか)の戦いでシバは毒盛られて負けたわけだが・・・
592作者の都合により名無しです:04/12/13 20:09:23 ID:NHlaPe24
チンミが思いっきり武器武器した奴と戦ったのって最近は多くないよな。
海軍編の団牌は防具とナックルの複合っぽい感じだったし。
ソウビの剣&糸とか騎馬民族の槍やムチとかだっけ?
593作者の都合により名無しです:04/12/13 21:02:49 ID:aWgH0/4x
なんかこうもっと燃える展開が欲しいな。おとなしすぎる。
594作者の都合により名無しです:04/12/13 21:05:26 ID:qy2Ydrem
今のままでも十分燃えると思うんだが、
君の言う燃える展開ってのはどんななんだ?
595作者の都合により名無しです:04/12/14 03:02:06 ID:3FIS+t/+
ファイアー
596作者の都合により名無しです:04/12/14 20:53:01 ID:28cJwdk2
地球のピンチに仲間が集まり立ち向かうとかか?
597作者の都合により名無しです:04/12/14 21:15:51 ID:T+0uG9Mp
地球まるごと超決戦!
598作者の都合により名無しです:04/12/15 01:21:31 ID:/OrA4HWm
ただ悪がでてきてチンミが倒して終わりで話が二転三転しないんだよな。
ストーリー自体にたいした謎掛けもないし。
599作者の都合により名無しです:04/12/15 02:03:02 ID:JYMj4xRC
>>598は水戸黄門なんて見てられないタイプ。
600作者の都合により名無しです:04/12/15 02:18:32 ID:/OrA4HWm
無理に反論しなくてもいいから事実は認めろよw
601作者の都合により名無しです:04/12/15 09:47:04 ID:1FQz7piw
チンミはとりあえず中国の三分の一くらいは救っているだろw
602作者の都合により名無しです:04/12/15 09:48:02 ID:9BmZjb5M
別に反論してないし「チンミ=水戸黄門並のパターン漫画」と認めてるように読めるが
603作者の都合により名無しです:04/12/15 20:29:25 ID:ZTAOyrhr
>>600
無理に噛み付かなくていいから日本語読もうよ
604作者の都合により名無しです:04/12/17 19:37:58 ID:vNsOD7LZ
三壊拳を使えるジンタンが雷神を覚えたら最強。
605作者の都合により名無しです:04/12/17 21:41:24 ID:+2DDy41U
>>604
のど・みぞおち・金的の3つを突けば死ぬのか。
606作者の都合により名無しです:04/12/19 10:22:18 ID:zcfW7WGB
体術がリアル
607作者の都合により名無しです:04/12/20 21:46:08 ID:LfkPEKU2
チンミに対してハンデばっかり課しているから
そのうち新たな修行と称して、ド○ゴン○ールみたく
重たい靴やらリストやらをつけられそうな悪寒。
608作者の都合により名無しです:04/12/21 02:00:40 ID:efUOtlNK
三懐拳?
あんな自己満足な技…
609作者の都合により名無しです:04/12/21 04:25:12 ID:grJ7zG1B
三壊拳って・・あれほど実際と名前の落差がある技もないよな・・・
ちゃんと名前のある技で、この作品中最弱技じゃないか?使い手も含めて考えると。
610作者の都合により名無しです:04/12/21 11:20:35 ID:YbHHd52Q
雷神を覚えたオウドウを見てみたい。
611作者の都合により名無しです:04/12/21 23:08:22 ID:efUOtlNK
気功拳を忘れたオウドウを見てみたい。

「あれ・・・?何だっけ?」
612作者の都合により名無しです:04/12/22 02:03:33 ID:1CHq1DeV
窮鼠包包拳
613作者の都合により名無しです:04/12/22 02:05:35 ID:NuEkaReM
正直、オウドウって気功拳がないと、それほどでもない希ガス。
体術において抜群に優ってるという感じもしないし・・・
ボル将軍みたいに怪物じみた強さではないな。
614作者の都合により名無しです:04/12/22 23:45:40 ID:klCeWcR4
三壊拳・・・
あんなもんを得意げに繰り出していた、あの頃の自分を呪う日が、きっと来るだろう。
ヒゾウ兄弟の死丁釜卍切りも、近いものがある(普通に切っても同じだろう、という)。
関係無いが、シジュン(ファンホウの息子)はミスター味っ子かと思た。
615作者の都合により名無しです:04/12/23 06:25:13 ID:bkXX/hZf
あの少年の子孫が後に日本へ渡り、日本へ気化して味吉家の始祖となるのでガス。
616作者の都合により名無しです:04/12/23 08:19:43 ID:8sCG1knP
ジン・タンには、罰ゲームとして、三壊拳でオウドウに立ち向かわせたかったな。

ジン・タン「さんかいけーん!」
オウドウ「…なんだお前は?」
617作者の都合により名無しです:04/12/23 08:27:40 ID:8sCG1knP
町の武術大会に、ボルを飛び入り参加させてみたいな。

三節棍のタイロンはじめ、出場者全員惨殺。
618作者の都合により名無しです:04/12/23 12:25:32 ID:g36LnlLU
全員殺戮した後に悠々と樽酒をかっくらうボル。
619作者の都合により名無しです:04/12/23 19:58:02 ID:sFHp26Wj
教えて欲しいのですが、三壊拳ていつ登場してどんな技でしたっけ?
620作者の都合により名無しです:04/12/23 22:34:00 ID:1iq/I7IW
ボルが使ってた
621作者の都合により名無しです:04/12/24 01:01:05 ID:qJd0jaaa
>>620
嘘イクナイ(`Д´)

三壊拳は、タンタンがチンミと初めて試合をした時に使っていた技なので、
初期も初期の頃です。単行本だと1巻になるのかな?
あの頃のタンタンはちょっとトゲトゲしてて、強くなることしか考えてなかったねー
展開的に、そのままチンミのライバルとしてからんでいくのかと思ってたけど・・・
いつのまにかあんな役まわりに・・・・(つД`)
622作者の都合により名無しです:04/12/24 01:04:30 ID:qJd0jaaa
 補足
 
 三壊拳は、両手+片足をつかって相手ののど・みぞおち・金的の3箇所の急所を
同時に攻撃するとゆー、およそ大林寺拳法っぽくない技です。でも地面えぐれてました( ゚д゚)
 ちなみにそれをやぶったチンミの技は三壊拳返しw
 
623作者の都合により名無しです:04/12/24 01:26:15 ID:7LMSnmez
タンタンであってる?
624作者の都合により名無しです:04/12/24 01:55:50 ID:f6vtB8hW
>621=622
オマイも嘘イクナイw
そしてIDが格好良いな

>623
ジン・タンだよ
625作者の都合により名無しです:04/12/24 02:02:18 ID:a4EI4Q2E
三壊拳+雷神=最強
626作者の都合により名無しです:04/12/24 02:23:13 ID:wbkKTwMd
>>625
雷神だけで最強だから
627作者の都合により名無しです:04/12/24 22:43:09 ID:wHzUGxiX
ここはぜひとも風神の出番で
628作者の都合により名無しです:04/12/24 23:26:36 ID:8Fu7H4kZ
風邪には改源だね
629作者の都合により名無しです:04/12/25 00:55:44 ID:NQkcmd8N
しかし、ボルと出会ったのが、かなり強くなった後でよかったよなー。
もし、メシ代を踏み倒したのが頭岩兄弟じゃなくて、ボル将軍だったら、
1巻で即死してたぞチンミ…
630作者の都合により名無しです:04/12/25 01:28:23 ID:9NYnMfmn
>>629
スケールのちっちゃいボル将軍だな…
631621:04/12/25 01:45:34 ID:606ZZ3FJ
>>624
  ほんとにスマンかった…なんかタンタンって思い込んでたよ(つД`)
スタイナーに殴られてきまつ(´・ω・`)
632作者の都合により名無しです:04/12/25 11:23:34 ID:dLclN983
>>629
いやいや、当時のぼる将軍は、まだまだひょろい兄ちゃんだったかもしれんぞ。
633作者の都合により名無しです:04/12/25 13:26:25 ID:WfRzj0vO
>>632
ガキの頃から蹴りの天才を倒してた飢餓する。
634作者の都合により名無しです:04/12/25 20:26:55 ID:k7CDYEA7
>>633
周囲から「やーい将軍」とか言われて、いじめられてたけどね。
635作者の都合により名無しです:04/12/26 20:58:52 ID:sdm4kEpX
単行本20巻、いつ出るんだろー
636作者の都合により名無しです:04/12/26 21:13:40 ID:eb5gY9G2
1月辺りと予想。
637作者の都合により名無しです:04/12/27 01:21:57 ID:W/pNhMgf
残念ながら1月には出ないっぽ
となると2月かー長いな
638作者の都合により名無しです:04/12/27 19:01:44 ID:bc9lf/aL
>>621>>624
教えてくれてありがとう!

チンミの通背拳と修羅の門の陸奥の虎砲は便利さとか一撃必殺なところとか
結構最初の方に出てずっと使われつづけてるところとかよく似てる気がする。
639作者の都合により名無しです:04/12/28 00:57:35 ID:dkInOFsu
獄長ガゼル、鉄巨人、獄鎖拳ゴズイなどの重量級キャラと、
いま対戦したら余裕で勝てるだろうか。
640作者の都合により名無しです:04/12/28 01:08:10 ID:dkInOFsu
鉄拳チンミ、ゲーム化してくれ〜。
通背拳でガードインパクト!とかやってみてえ…。
641作者の都合により名無しです:04/12/28 05:48:03 ID:T8b+TfAD
寸頚持ってるキャラなら何人かいるからそれで我慢しとけ
でないと修羅の門の二の舞に・・・
642作者の都合により名無しです:04/12/29 04:53:37 ID:Kjfw0dwZ
タンタンは空中受身なしで即死まで持ってけるコンボ持ってるから
初心者キラーになるんだろうな
643作者の都合により名無しです:04/12/29 08:44:21 ID:NCKE3n+y
前々から思ってたんだよな〜
鉄建チンミのゲーム化・・・たぶん無理だろうなぁ
644作者の都合により名無しです:04/12/29 08:52:48 ID:kg2h6XDB
新刊がドンと平積みになるぐらいでないとな。
今は見つけづらい・・・
645作者の都合により名無しです:04/12/29 17:35:19 ID:vzEcHZtz
>>641
玉吉のなげやりで、修羅の門はクロスレビューで伝説の点数を獲得した
とか書いてあったけど、どんなだったの?オール1とか?
646作者の都合により名無しです:04/12/29 23:54:19 ID:v0a1r7Bh
雪の中14巻以降をまとめ買いしようと本屋2件行ったが・・・・orz

1件は19巻が1冊のみ
もう一件はなかった
647作者の都合により名無しです:04/12/30 05:04:26 ID:IZdHtQW0
× 件
○ 軒

なかなか無いだろうな
アマゾンで買うべ
648作者の都合により名無しです:04/12/30 08:10:59 ID:YunIw0Sq
鉄拳チンミの単行本、置いてないよねえ。どこも。

こないだ大掃除のついでに、旧の全35巻+新の1〜19巻を
すべて売り払ったんだが、もしかして取っておいたほうがよかった??
と、今になって不安になってきた。
18年前、小学5年から集めてきたのだけど…。
649作者の都合により名無しです:04/12/30 09:00:45 ID:ivOOpvtL
旧作は文庫版を買い直すとよろし。
1冊のページ数が多いから読みやすい。
650作者の都合により名無しです:04/12/30 14:23:13 ID:iJTZHqwX
>>643
鉄「建」チンミのゲーム化は永遠に無理だろう。というかむしろそっちの方がやってみたい気もするが。

>>648
自分は中一の時、13年前から集めてるよ。旧35巻は全部持ってる。
新はカナン編だけしかないけど。
やっぱりこのマンガのメイン読者層って20代後半〜30くらいなのかな?
10代のファンはあまりいなさそうだなぁ
651作者の都合により名無しです:04/12/30 17:16:28 ID:7ZiQSgZD
>>650
大砲の描写も出てきたし、
鉄骨建築のゲームの話が出てきてもおかしくはない。

と、のってあげたものの・・・
いちいち誤字に揚げ足取るなよ。
652作者の都合により名無しです:04/12/30 17:37:51 ID:e8RIUczh
チンミよりマイナーな漫画が唐突にゲーム化されて「はて?」と思った事もあるし
いつなってもおかしくない漫画ではあるな。BECKよりゲーム化しやすいと思うが。
653作者の都合により名無しです:04/12/30 20:24:10 ID:RsZaEFb+
内容的には作りやすそうだよね。
ラスボスはやっぱりボル将軍で。
654作者の都合により名無しです:04/12/31 00:37:51 ID:/7UOolW9
>>650
チンミが家建てんのか(笑
まあ原作でも、全焼したヤンの家の再建を手伝ってはいたが…。
655作者の都合により名無しです:04/12/31 00:40:30 ID:/7UOolW9
チンミなら、ソウルキャリバーに、単身素手で殴り込んで欲しいな。
チンミは、武器相手に素手でもめちゃめちゃ強い!
656作者の都合により名無しです:04/12/31 02:34:41 ID:7QMYjFWM
鉄建か。ウチもこの前の洪水で流れちまったからな・・・
チンミに再建を手伝ってもらいたいが
657作者の都合により名無しです:04/12/31 08:15:39 ID:u+60YZvu
ラスボスは大僧正じゃないんですかw
658作者の都合により名無しです:04/12/31 09:37:20 ID:/7UOolW9
>>643
鉄「建」チンミ?
チンミはいつからドカタになったんだ?
659作者の都合により名無しです:04/12/31 10:09:33 ID:tWQikkcx
/7UOolW9=>>650
粘着な感じですね。
660作者の都合により名無しです:04/12/31 10:44:31 ID:OVQdW2/3
>>659
うぉぉー
違うんだよー・・・

実は>>643=>>650だったりする・・・、/7UOolW9は自分じゃない・・・
>>643書き込んだあとに、自分で誤字に気付いて、
これは、ちょっと自分で突っ込んでネタにしたら誰か食いついて話が膨らむかなーと思ってさ・・・
最近話題があんまりなくて滞りがちなこのスレにちょっと何かネタを・・・と思ったんだが、
どうやら余計なことをしてしまったようだ・・・スマソ。逝って来る・・・orz
661作者の都合により名無しです:04/12/31 11:14:51 ID:/7UOolW9
>>657
違うな。ラスボスは鉄建チンミで決まり。
662作者の都合により名無しです:04/12/31 11:32:47 ID:/7UOolW9
>>659
誤字を指摘したぐらゐで粘着よばわりとは・・・。戰時中ぢや考へられない事。
戰時中なら、誤字でもしやうものなら、上官からビンタをくらつたもの。
あゝ、嘆かはしきかな新人類。
663作者の都合により名無しです:04/12/31 15:33:16 ID:EFImY0zH
作者がコメントで外伝が終わったらチンミ以外の話で読みきりを書く予定だと言ってますよ。
664作者の都合により名無しです:04/12/31 18:20:45 ID:kTb3j5Ml
今満喫で満喫してきた
20巻読みてぇ〜
665作者の都合により名無しです:04/12/31 21:57:52 ID:0+FKPOX1
読み切りは木根シーファンかな。
鉄足ジンタンかもしれない。
666作者の都合により名無しです:04/12/31 22:31:40 ID:SZ2iFfJO
ツルぴかタンタン で。
667作者の都合により名無しです:04/12/31 23:23:11 ID:EFImY0zH
>>665
わるい、書き方が悪かったね。
チンミ以外の作品の読み切りを予定らしい
668作者の都合により名無しです:05/01/01 01:06:46 ID:SzFfAuMX
精肉ミンチ で。
669作者の都合により名無しです:05/01/02 01:27:45 ID:9zRzn+uK
チンミ以外かぁ・・・
前川センセの女の子は、みんな素朴で可愛らしいから、
読みきりの恋愛モノなんかを・・・って無理かなーw
結局最後にはドタバタの格闘になりそう(´・ω・`)
670作者の都合により名無しです:05/01/02 07:29:27 ID:S7rmy+cb
チンミ以外…ブレイクショットの読みきりキボン。
雑誌が違うから無理か?
671作者の都合により名無しです:05/01/02 12:25:02 ID:ySEW7IZv
>670
出版社は同じだから可能性はゼロではないだろう。
でも、リバースショットの理屈が思いつかない限り
ブレイクの続編は難しいな(w

土門スペシャルとか、ゴーストボールとか、北斗七星とか
究極のセフティとか、ネタとしては面白かったけどな。
672作者の都合により名無しです:05/01/02 15:50:04 ID:9QaVlKTm
土門巌さんも、
連載当時から考えると、
いい年齢だしな。
673作者の都合により名無しです:05/01/02 15:56:07 ID:v2GHZvrI
たぶん、過去作品の絡みではなくて純全な新作だろうな
どんな作品になるにしろ、主人公が男っていうのは間違いない
まさか前川氏が女性主人公のマンガは書かないだろう。
674作者の都合により名無しです:05/01/02 17:45:29 ID:oCgIxjVu
あの、ムエタイ漫画(だっけ?)みたいなのじゃないかな?
外伝の最後に載ってるやつ。
どうせなら全然系統の違う話を描いて欲しいけど…
675作者の都合により名無しです:05/01/05 15:49:24 ID:ME7pnA0+
チンミっていつも服の袖をまくってるよなぁ
だったら最初から半袖でいいんじゃないか?と言ってしまうのは余計なお世話かw
676作者の都合により名無しです:05/01/05 20:49:52 ID:Wjmqr0Bj
セイレン可愛えぇ〜〜!!
これで盗賊たちにひん剥かれてくれたら、俺の中ではヤンをも越える!!!
677作者の都合により名無しです:05/01/05 21:11:46 ID:DbSKkXT6
>675
俺、そのタイプ。夏でも長袖をたくし上げて着てる。
なんか長袖ってのが気持ちよかったりするんだよ。
確かに半袖でも構わないんだけど、何となくね。
678作者の都合により名無しです:05/01/05 22:40:28 ID:uKEP/b6j
護守双鈎(漢字間違ってるかもwシバが使ってた武器)って、
実在するのかな。
すごいよく出来てるけど、扱いが超難しそう・・・
679作者の都合により名無しです:05/01/05 22:47:29 ID:0fLCiDMJ
ttp://www.chinrontan.com/soukou.htm
双鈎で検索すればバシバシ引っかかるよ。
てか定期的に出るねこの話題。
中国の武器は実用向けも祭礼向けも含めれば滅茶苦茶な数がある。
680678:05/01/05 23:38:49 ID:9G+sMUP1
>>679
 おお、ありがとう(・∀・) 既出でしたか申し訳ない。
歴史ある武器なんだねー写真で見るととってもカコイイヽ( ゚ー゚)ノ
681作者の都合により名無しです:05/01/06 05:58:32 ID:DpDvYTEG
読みきりかあ。
普通に現代の日本が舞台だったら、どう描くんでしょう?ワクワク
682作者の都合により名無しです:05/01/06 11:48:18 ID:uKjbWjYj
現代日本を舞台にしたさわやか青春モノが読んでみたい。

…一瞬ルーレットバトラーが思い浮かんでしまった_| ̄|○
683作者の都合により名無しです:05/01/06 17:10:16 ID:qGb41RyR
いっそファンタジーにいってみるとかw
こてこてのエニックス系のファンタジーも案外いけるかも。
原作者つけて長編でやってくれないかなあ。
684作者の都合により名無しです:05/01/06 21:55:24 ID:wijHVMOM
>>679
バシバシとシバをかけてるんですか?w
685作者の都合により名無しです:05/01/06 23:00:47 ID:nYNuNbQT
>>675
袖があったから気功で糸突き刺すやつを倒せたじゃないか。
686作者の都合により名無しです:05/01/07 10:59:09 ID:hN/2meTo
今回のシリーズは
なかなかチンミが暴れてくれないので
読んでてえらいストレスが溜まるのですが
687作者の都合により名無しです:05/01/07 17:10:38 ID:UnvU6k0X
糸に気功は関係ないべ
688作者の都合により名無しです:05/01/07 18:50:30 ID:5lQm/tDe
>>685
なるほど〜 そういえばそうだ。
あと、獄鎖拳のときも役に立ったよね。というか半袖の服では厳しかったかも。
あの長袖は、いざという時にはなくてはならないチンミにとって重要な武器のひとつだったのか。
689作者の都合により名無しです:05/01/08 00:05:18 ID:HC1pVsnQ
峠の鉄鎧着た巨人倒すときに通背拳でいいだろ、とか思ったのは
自分だけだろうか。
いや、ヨーセン道士も壁越しに相手吹き飛ばしてたし、
チンミ自身もシーファン戦で障害物ごしに〜、って
言ってたし。
少なくとも衝撃波よりはよっぽど納得できるんだが。
690作者の都合により名無しです:05/01/08 13:15:32 ID:Gnynhjmm
壁越し通背拳の方が難易度が高い。鉄巨人戦でのチンミは、壁越し通背拳を使えなかった。

鉄巨人戦時のチンミ + 衝撃波の修行など諸々の経験 → チンミレベルアップ壁越し通背拳会得

と脳内補完してる。
691作者の都合により名無しです:05/01/08 14:33:29 ID:OUmbB1gI
そういや遊牧民のボスとの対決の時、チンミは馬から落ちながら通背拳を使ったが……
あの足場のない状況で、どうやって通背拳を繰り出せたんだろう?
馬の背かと思ったんだが、絵的にどうも違うッぽいし。

誰かエレガントな予想をプリーズ。
692作者の都合により名無しです:05/01/08 15:02:58 ID:gXOrlpu6
体にひねりだけでもそれなりの威力が出せるほどチンミが強くなったんじゃない?
693作者の都合により名無しです:05/01/08 23:27:28 ID:r52pbBAz
左足が水に沈む前に右足を前に出せば水の上を走れるように
694作者の都合により名無しです:05/01/09 08:33:01 ID:aSJDyU/E
>693
その解説は民明書房の書物から?
695作者の都合により名無しです:05/01/09 17:58:15 ID:QzDfUbfh
俺はボル戦の通背拳が不思議だ。
両手でボルの手だか足だかを
挟んで出したやつ。
踏み込みはまだしも
螺旋の力の伝達はどこいったんだ?
696作者の都合により名無しです:05/01/09 20:48:45 ID:clFHs/Mk
左腕を関節ごと右回転!
右腕をひじの関節ごと左回転!

させることで両腕に螺旋の力の伝達を行えます。
697作者の都合により名無しです:05/01/09 21:52:57 ID:9AUaXQhU
目がうつろでブツブツ言ったりするよ
698作者の都合により名無しです:05/01/10 22:11:44 ID:VFU2ccNf
あの風の人かいな(w
699作者の都合により名無しです:05/01/10 23:50:01 ID:8dE6RyUg
一指拳って大層な講義うけて習得したわりには
あれ以来一回も使ってないよね?
700作者の都合により名無しです:05/01/11 00:05:37 ID:OQnDYVBl
激しくガイシュツ

使ってる>>354,566
701作者の都合により名無しです:05/01/11 18:11:21 ID:jjkxdLcO
【中国】鉄拳チンミ【拳法】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1105369450/
702作者の都合により名無しです:05/01/11 20:10:58 ID:ogGKb4mJ
寝たスレやん・・・orz
703作者の都合により名無しです:05/01/12 17:00:12 ID:RlrWmLGA
>>695
絵としては格好よかったけど、あれだけは納得行かないよな。
その前にボルの左足を踏み台にして通背拳を撃った時はまだいいけど。

あの左右同時通背拳を見た時
「ダブルの、イナーシャルドリフトか・・・!」に通じるトンデモを感じた。
格好いいから良いけどw
704作者の都合により名無しです:05/01/12 23:52:30 ID:2gPFW5AT
>>703
修行や格闘の描写がしっかりしてる作品だけに
ちょっと気になる部分だよね。
これが男塾とかだったら
全く気にならないだろうけどw
705作者の都合により名無しです:05/01/14 04:52:55 ID:epVQy0Nu
↑あとキン肉マンとかね
706作者の都合により名無しです:05/01/14 19:39:23 ID:nX0K+2ii
コンビニでリュウカイさんのやつ読んだ。
しかし最後のヤンのセクシーショットは今でも全然イケますな(;´Д`)ハァハァ
707作者の都合により名無しです:05/01/14 21:47:39 ID:ZCgtv9Yx
まぁあれがチンミ史上最大唯一のサービスシーンなわけだが。
708作者の都合により名無しです:05/01/14 21:48:57 ID:Xm7BxkCV
男は上半身裸とか多いのにねえ。
709作者の都合により名無しです:05/01/14 23:10:14 ID:e3oF+Ils
自分も最近あの辺り読み直してヤンの体はやけに肉感的で妙にeroiとオモタ

チンミは極めて漫画的な顔とリアルな筋肉のアンバランスさがたまに嫌だ
710作者の都合により名無しです:05/01/14 23:56:46 ID:q1jshcap
ブレイクショットはエロ連発だったな
711作者の都合により名無しです:05/01/17 00:07:43 ID:UHdETqi1
>>710
キューで生徒会長の胸をつつくシーンや、
土門さんにランパブ連れて行ってもらうシーンとかか。
712作者の都合により名無しです:05/01/17 00:20:12 ID:POFoCVfV
キューで生徒会長の胸をつつくシーン>(;´Д`) そんなシーンがあったのか・・・
713作者の都合により名無しです:05/01/17 02:51:19 ID:buugGpAQ
天覧武道会の決勝4人組、どうせならシバも今後出演しないかなぁ…と淡い期待。
714作者の都合により名無しです:05/01/17 04:18:26 ID:ln7Y5yoP
龍丸ってのは結局今で言うどんな薬なんだろな。
まさか怪我もあらゆる病気も治るとは思えないし
毒キノコでの痙攣や(たぶん心臓の)発作に有効ってことは
強めの強心剤か?
715作者の都合により名無しです:05/01/17 05:42:09 ID:POFoCVfV
>>713
確かに、あれだけで終わらせるには勿体無いよなぁ、シバ・・・
でも賞金稼ぎもやめちゃって郷里で弟と余生を過ごしてるわけだし、再登場はないだろうな
716作者の都合により名無しです:05/01/17 10:16:51 ID:X4QP2Qh4
>>715
>余生
老い先短いみたいな事言うなよ(w
717作者の都合により名無しです:05/01/17 15:18:42 ID:lSg53tl5
>>715
その弟が謎の敵にさらわれるとか……あ、ありえねーよなあ。
718作者の都合により名無しです:05/01/17 20:54:30 ID:3fsq0uBd0
パターン1
弟が元気になる
 ↓
「面倒見てくれてありがとう
もう僕のことは心配しないで自分の夢を追いかけて」的展開
 ↓
本編合流

パターン2
弟が元気になる
 ↓
弟に彼女が出来たりして
「もうここに俺の居場所はないな」的展開
 ↓
本編合流
719作者の都合により名無しです:05/01/17 21:18:41 ID:DYCVOmQ10
チンミもシーファンもタンタンも結局良い人だから、
冷静な判断しそうなシバはあの手の任務には必要だろう。

次は皇帝に会いに行くんだっけ?
皇帝直々の命令なら、シバも従いそうな予感。
でも、あの四人が組んだら敵のインフレが物凄そうだ。

720作者の都合により名無しです:05/01/17 21:54:05 ID:eOGIZllX0
ボルかオウドウを1匹用意すれば割りと足りますよ?
721作者の都合により名無しです:05/01/17 21:57:52 ID:UPYdJC100
それか誰か一人を離れ小島みたいな所に隔離、
単独で活躍、みたいな展開か
722作者の都合により名無しです:05/01/18 00:32:00 ID:9UYs6cst0
たしかシバは賞金稼ぎをやめて護手双鈎の道場を開き、
名前を売るために天覧武道会に出たんだったな。
別に負けても即弟が飢え死にするわけでなし、
乙組準優勝でしかも皇帝に十分好感度を稼いだんだから
今頃弟子育成で忙しいんじゃないの?
723作者の都合により名無しです:05/01/18 11:28:33 ID:zce4D70P0
チンミとあった時に「弟が元気になって身軽になった」みたいな説明があればいいのかな。
…なんかシバの顔アップの背景に回想シーン、みたいなコマを想像した。

それにしても31巻のラストはかっこいいなぁ。
当時買ったばかりのときは次の巻が待ち遠しくて仕方なかったよ。
724作者の都合により名無しです:05/01/18 14:15:18 ID:eKZptpcw0
数は少ないけど、イラストいいかんじです。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~glass-f/chinmi/chinmi-top.htm
725作者の都合により名無しです:05/01/18 16:14:30 ID:Yv/YbUJR0
女の腐ったやつのようなページだな
726作者の都合により名無しです:05/01/18 21:59:24 ID:jFvlCWvI0
>>724
こういうのは著作権上、どうなん?
727作者の都合により名無しです:05/01/18 22:13:44 ID:Hc/eFlM60
>724
こんなとこ貼るなよ
数少ないチンミ同人なのにアフォか
728作者の都合により名無しです:05/01/19 00:29:57 ID:k7xMWci40
ブレイクショット、コンビニ版が出るようでつ

講談社プラチナコミックス「ブレイクショット 初出場!都内高校ビリヤード大会」
1月19日発売 350円
729作者の都合により名無しです:05/01/19 00:36:51 ID:1Oiv43NA0
おお 買ってみようかな〜
前川氏の作品はチンミしか持ってないが、ブレイクショットは連載当時読んでた記憶があるな。
あまり覚えてないけど・・・
730作者の都合により名無しです:05/01/19 01:18:35 ID:sfdxVFYK0
>>728
まじか・・・
これで3セットめだよ
731作者の都合により名無しです:05/01/25 16:53:25 ID:QbK2LJHKO
チンミは通背拳使いすぎじゃない?
俺もヨーセン導師の形見な通背拳が1番好きなんだけど、だからこそもう少し
切り札的な技にしてほしい。今更すぎるが乱発するな。
その分、一指拳を使ってやってくれ。ルウ先生が可哀相だろ。
732作者の都合により名無しです:05/01/25 17:08:57 ID:xm1/Z3by0
一試験は雑魚をあしらうのにしか使えなさそうだしなぁ
ホントのホントの最後の切札は雷神があるわけだし
733作者の都合により名無しです:05/01/25 17:35:13 ID:znSIjvw+0
孫悟空に対してかめはめ波使いすぎ言うようなもんだからな。
734作者の都合により名無しです:05/01/25 20:35:02 ID:UcAhQqn30
>>731
ヨーセン導師の教えは実戦拳法だから
よほどの雑魚でもない限り力の出し惜しみをせず
一撃必殺という考えなのではないだろうか?
735作者の都合により名無しです:05/01/25 21:42:51 ID:8BgF7NbL0
ヨーセン導師も壁の向こうの雑魚水兵相手に連発してたぞ。
736作者の都合により名無しです:05/01/25 22:37:03 ID:+G98dSd10
しかしルウ先生いわく通背拳は弱点がある(打った後に手がしびれる)のだが
あの後それで困った事ないな。
737作者の都合により名無しです:05/01/25 23:45:24 ID:Xzczog+U0
足場の応用が加わって通背拳が無敵になってきた気がする。
738作者の都合により名無しです:05/01/26 07:41:14 ID:4bG8/zEJ0
>>736
通背拳一発で確実に勝負を決められるようにしてるから、かねえ<困ったこと
一対複数で、しかも例の弱点を見抜けるほどの達人じゃないと難しい気もするが。
739作者の都合により名無しです:05/01/26 18:42:17 ID:qHIX74yb0
雷神は切り札のはずなのに、実力伯仲の相手に決めるのはかなり困難。
結局ボルボルに決まらなかったし。
似たようなキルビルの究極奥義は、五発いれにゃならんのにあっさり決まって愕然。
740作者の都合により名無しです:05/01/26 18:55:19 ID:J5qSqNYx0
完全に決まるとチンミが殺人者になってしまうだろ。
修羅の門にも決まれば確実に死ぬから
実戦ではやたら成功率が低い陸奥の技があるぞ。
741作者の都合により名無しです:05/01/26 19:39:11 ID:cCUWGwaY0
オウドウ編でのチンミの出した答えてのは結局どういうこと?
殺人拳に恐怖して逃げて…で、明るくなった街を見て答えを出して…

「オウドウの命」と「街や大林寺の人の命」を天秤にかけたってわけでもないよね?
たくさんの人の命を守るために一人の犠牲は許されるか、みたいな命題とは別の次元だと思うのだけれど。
正直なところイマイチ理解し切れません。

オウドウが生きてたのはオマケ的なものだった(と思う)から
「みんな生きてた、終わりよければ全てよし」って結論では当然ないと思うし。
742作者の都合により名無しです:05/01/27 12:45:15 ID:FBKmkX860
>741
おまいはオウドウ編を10回読め。
読んで分からないのなら1巻から全部読み直せ。
もちろん10回な。
743作者の都合により名無しです:05/01/27 21:27:21 ID:aMkQSoww0
>>741
作中にずばりの台詞があったはず。
「活人拳も殺人拳も〜」
ってな感じの奴が。
それで納得できないなら、どうしようもない。
744作者の都合により名無しです:05/01/29 00:29:25 ID:XWdDiOik0
雷神って自分の経絡を突いた状態で短期決戦狙ったほうがいいよな。
3つの経絡を突きに行くより。
745作者の都合により名無しです:05/01/29 01:55:46 ID:q+4FjrGaO
たしかに。自分の気を高めて通背拳でも打てば最強じゃない?
雷神みたいに殺さないで済むしね。
746作者の都合により名無しです:05/01/29 22:44:05 ID:B+Yvw+k70
短期決戦狙いには同意。
それはそうと、老師の回想でヨーセン導士が雷神使って複数の人間倒してたが、
あれが気になって仕方がない。

747作者の都合により名無しです:05/01/31 11:59:23 ID:OERBUgk10
点欠を通背拳でうつ
748作者の都合により名無しです:05/02/03 03:28:41 ID:O3vCZHHF0
通背拳を点穴で打つ
749作者の都合により名無しです:05/02/03 10:34:34 ID:RVeSyCN30
それはどどん波といいます
750作者の都合により名無しです:05/02/03 12:51:54 ID:aJRKAMJJ0
ところでカナン編の最後、リュウカイさん馬を飛ばしてやって来た、って
言ってるのに、帰りはなんで徒歩なんだろ?
馬はカナンに置いてきたってことなんかな〜〜
751作者の都合により名無しです:05/02/03 16:57:48 ID:Vw4HDImy0
広大な街道には一定の間隔で馬小屋付きの休憩所があり、
馬を走らせまくって突っ走り、馬が疲れるタイミングでちょうど次の馬小屋に付くので
そこで新しい馬に乗り換えて走る。
帰りはそんな緊急じゃないんだから歩いてもいいだろ。
752作者の都合により名無しです:05/02/04 19:54:47 ID:rOiR++960
肌もあらわ
753作者の都合により名無しです:05/02/04 20:53:56 ID:fCFvkx1u0
半端にむかれおって・・・!
ああいうときは肌着も少しは破れるものだろうが・・・っ!
754作者の都合により名無しです:05/02/04 21:54:05 ID:XHkLebpU0
セイレンハアハア
755作者の都合により名無しです:05/02/05 03:25:36 ID:w8tsov8d0
脱がし方がやたら手際よかったな
756作者の都合により名無しです:05/02/05 10:03:51 ID:9f1k0gKM0
セイレン危機一髪
757作者の都合により名無しです:05/02/05 15:35:11 ID:rlwjyrUU0
やっぱりセイレンスレになってる…
758作者の都合により名無しです:05/02/05 18:26:11 ID:nTciFymR0
タンクトップみたいな肌着万歳
759作者の都合により名無しです:05/02/05 18:55:30 ID:GMkphtq20
>>755
好き者らしいから慣れてんだろ。
760作者の都合により名無しです:05/02/05 19:43:07 ID:pgawlfDB0
ヌードよりああいうかんじのがハァハァするよな。

セイレンハァハア!!
761作者の都合により名無しです:05/02/05 19:52:09 ID:htx2ShKf0
セイレンさんはチンミ史上最高の巨乳か?
762作者の都合により名無しです:05/02/06 07:19:02 ID:JgEnZRRH0
セイレンで抜いた
763名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/06 11:47:15 ID:7tQ+mQzN0
ヤンはどのくらいに育ってるのか
764作者の都合により名無しです:05/02/06 12:59:53 ID:8KclxcNNO
>749
君面白いよ
765作者の都合により名無しです:05/02/06 16:53:36 ID:OPJGARGz0
セイレンで盛り上がってるとこ悪いけど、
今月号は壁越し通背拳が良かったよ。

もっとも、セイレンが一緒に壁に寄ってたら
洒落にならん事態になってたわけだが(w
766作者の都合により名無しです:05/02/06 21:23:00 ID:qSSDh3zH0
どっちがセイレンか気配で解るんじゃない?
767作者の都合により名無しです:05/02/06 22:05:33 ID:UGsNjxYh0
新チンミ13巻で陛下が言っている「獅子身中の虫」ってのは
何を意味しているんだろうか。
768作者の都合により名無しです:05/02/07 00:05:02 ID:+y0ZGcmc0
「獅子身中の虫」の言葉の意味?
それとも誰を指しているのか、って事?
769作者の都合により名無しです:05/02/07 00:59:05 ID:uEcQQonz0
気配というか、声でわかるだろう。
770作者の都合により名無しです:05/02/07 08:55:01 ID:i0RAYW+E0
ネギまで抜けなかった俺がチンミで抜ける事になるとはw
771作者の都合により名無しです :05/02/07 12:55:11 ID:JfuW78F60
ネギまは風俗店のエロとおなじ。それしか売りがない。

チンミとはありがたみが違うのだ
772作者の都合により名無しです:05/02/07 21:49:26 ID:gjFz0S2/0
つまり、あれだな。
AV見ててオパーイがはっきり見えても、それだけじゃ何も感じないが、
ドラマや温泉紀行なんかの入浴シーンで、少しだけ見えそうになるだけで
もうちょっとなのに、なーんてドキドキする心理。
773作者の都合により名無しです:05/02/08 02:10:06 ID:EPZEFGAF0
あー わかるわかるw

チンミってそういうシーン皆無に近いもんな。
774作者の都合により名無しです:05/02/08 22:30:55 ID:Vjg6iC120
つか、女性キャラ自体が貴重だ。
775作者の都合により名無しです:05/02/08 22:40:00 ID:9WZm48ZV0
俺の中ではヤン以来・・・
10数年ぶりか。
他に女の子キャラっていたっけ?
776名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/08 22:53:35 ID:U2slpUxM0
チンミのねえちゃん
踊り子のねえちゃん
将軍の娘
カナンの王女
郡狼編の妹

誰一人名前覚えてねぇけど
早川麻子だけは覚えている
777作者の都合により名無しです:05/02/08 23:10:16 ID:9WZm48ZV0
カナンの王女だけ覚えてるわ。
ロマンスのカケラも無かったなぁ・・・
チンミって今何歳なんだろう。
778作者の都合により名無しです:05/02/08 23:41:01 ID:lFXp1OPn0
カナンの王女はorzだったな
779作者の都合により名無しです:05/02/09 01:29:06 ID:DbkYUSR50
都に3人が戻った時に、再開するであろう将軍の娘が
イイ感じに成長しているのを期待してみる。
780作者の都合により名無しです:05/02/09 01:45:30 ID:9Urp+cSU0
チンミのねえちゃんは人妻だなぁ・・・
そのうち子どもが出来るかな
781作者の都合により名無しです:05/02/09 01:46:12 ID:9Urp+cSU0
と、なるとチンミは叔父さんかぁ・・・なんとも言えん
782作者の都合により名無しです:05/02/09 05:56:43 ID:7iCqx91Z0
あの娘の前髪パッツンと切り過ぎ!
右と左のバランスとれなくてチョットずつ切っていったらあそこまで短くなっちゃったのかな(;´Д`) ハァハァ
783作者の都合により名無しです:05/02/09 09:37:28 ID:CenfcTZG0
あれがいいんですよ>>782さん
(;´Д`) ハァハァ
784作者の都合により名無しです:05/02/09 19:14:34 ID:1kRk96la0
チンミの格ゲーって出てますか?
785作者の都合により名無しです :05/02/09 19:25:03 ID:weDdBrqe0
出して欲しいよな
786作者の都合により名無しです:05/02/09 20:41:26 ID:idmoXDMl0
シーファンの手元や、
棍の中心部を狙うというのは、
格ゲーの範疇ではないような。
787作者の都合により名無しです:05/02/09 20:42:06 ID:jdc2A3xK0
チンミの格ゲーは出て欲しくないなぁ…
修羅の門みたいになっちゃったりしたら目も当てられん…
788名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/09 20:49:59 ID:weDdBrqe0
「ソウルキャリバー」ではマキシがシーファンくさい棒術使いまくってるけどな。

捻糸棍とか、端を指先でつまんでリーチ延ばすとか
789作者の都合により名無しです:05/02/09 21:04:39 ID:iX1ACO1G0
3Dより2Dで頼む。
スト3並にヌルヌル動かしてくれ。
790名無しさんの次レスにご期待下さい:05/02/09 22:07:38 ID:weDdBrqe0
ヤンの乳を?
791作者の都合により名無しです:05/02/09 22:22:01 ID:Yhw0PrYz0
格ゲーよりアクションRPGがいいよぅ。
戦闘システムはチンミならではの何か新しいのでやって欲しい。
792作者の都合により名無しです:05/02/09 23:07:57 ID:+9uu/FlG0

チンミ  ←タメ→←→+P  通背拳

シーファン  →←↓→+K  捻糸棍

タンタン  十字キー1回転+P 旋投脚

チンミは隠し必殺技として、残り体力が4分の1以下になった時に
雷神が使える。超強力だが5秒以内に決めないとチンミがあぼーん。
793作者の都合により名無しです:05/02/10 01:19:58 ID:8EYVybib0
殺すのかよ
794作者の都合により名無しです :05/02/10 14:12:02 ID:WEXeo3AF0
一般人置いてけぼりの糞SNKコマンドは勘弁してください
795作者の都合により名無しです:05/02/10 15:15:31 ID:FKoGu7Qt0
↓\→+P 通背拳
↓\→↓\→+P 真空通背拳
796作者の都合により名無しです:05/02/11 01:47:25 ID:PalffyqF0
パワーストーンのような活劇風アクションがいいなぁ
797作者の都合により名無しです:05/02/11 07:41:01 ID:4XeDUxrP0
>>794
↑\←/↓\→/↓ 天砲脚
798作者の都合により名無しです:05/02/11 11:44:36 ID:SMQ45fwv0
珍味がんばれ。
799作者の都合により名無しです:05/02/11 12:01:33 ID:ka5LHSKm0
カナン編のお礼が握手だけってのは・・・
もっとエ○い展開があってしかるべきでわ?
とずーっと思っているのだが・・・
800作者の都合により名無しです:05/02/11 12:40:52 ID:RSp/rcvK0
おでこにチュウとか?

そういえばチンミって大林寺で何番目に強いんだろ?

801作者の都合により名無しです :05/02/11 13:04:02 ID:wEherRxl0
大林寺を制圧したオウドウ倒しちゃったからなぁ

チンミよりまだ強い奴がいるとしたら
今まで何やってたんだって感じになるし
802作者の都合により名無しです:05/02/11 13:59:43 ID:rfy4B0q30
修行の旅に出ててインド最強の拳と戦ってたとか…
803作者の都合により名無しです:05/02/11 15:53:11 ID:ATgzP7Lw0
1対1なら既に相当の領域に達してそうだ。
試合でも何でもありの実戦でも。

禁軍80万の武術師範とかあの辺はどれほどの実力なんだろうな。
1対1の拳法とは根本から異なるのか。
804作者の都合により名無しです:05/02/11 19:39:06 ID:7JP9YyLZ0
まあ水滸伝なんかだと禁軍80万の武術師範は化け物だが
805作者の都合により名無しです:05/02/11 20:20:11 ID:0hBW0jwT0
やはり、チンミの”師”と言ったら、ヨーセン導師なんだろうな
806作者の都合により名無しです:05/02/11 20:35:52 ID:RSp/rcvK0
チンミ以外の対決もやってほしい

リキ対シーファン 根法対決
リュウカイ対タンタン ハゲ対決
ソウビ対シバ 狩人対決
ジンタン対ビケイ ヤムチャ対決
大僧正対ヨーゼン 老人対決
みたいな感じで
807作者の都合により名無しです :05/02/11 21:16:44 ID:Hq0SjJGm0
ヤン対ゴクウ ヒロイン対決
808作者の都合により名無しです:05/02/11 21:57:27 ID:mh1n6bIT0
>>805
チンミも相当強くなったが、まだ若いころのヨーセンには僅かに及ばないと思う。たぶん。
809作者の都合により名無しです:05/02/11 22:30:24 ID:JLaw2mpj0
1000年に一人の逸z(ry
810作者の都合により名無しです:05/02/11 22:32:28 ID:zE+ayIjC0
大林寺に伝わる拳精だそうだからな。でも拳精ってなんだ?
811作者の都合により名無しです:05/02/11 22:56:11 ID:Hi/RNCRl0
>>810
眉間のホクロがその証だったっけ。そういや最初に出て以来
全然触れなくなったなぁ〜〜

>>806
ジンタン対ビケイ ヤムチャ対決 ワロタ
812名無しんぼ@お腹いっぱい:05/02/11 23:38:45 ID:Hq0SjJGm0
つーかジンタンとビケイが思い出せません 
813作者の都合により名無しです:05/02/12 01:25:25 ID:M7GhSKvY0
「新」よりも無印の頃が面白いと思うのは俺だけだろうか。
新になってからはそれぞれの話が長すぎる。
もっと弟子とかヤンとか出して欲しい。
814作者の都合により名無しです:05/02/12 03:07:30 ID:lDY0dYvm0
方向性の違いだろうな。
815作者の都合により名無しです:05/02/12 17:59:50 ID:FujGIAhs0
無印は拳法修行、新は冒険活劇・・かな?
816作者の都合により名無しです :05/02/12 21:59:04 ID:dM67H8Hi0
無印は拳法修行、新はパシリ
817作者の都合により名無しです:05/02/12 23:17:28 ID:doChn40M0
師範だと、正直腕は、なまる一方だろうな。
いかに弟子とあれだけ鍛錬したとしても。
818作者の都合により名無しです:05/02/12 23:41:59 ID:jx45T56B0
チンミとヤンとの仲はどこまで進んでるんだろう。
もうキスはしているのかな?
819作者の都合により名無しです:05/02/13 00:43:08 ID:974W3Ivg0
>>818
なんかチンミは旅しっぱなしで、そもそも会ってないようなイメージが
820作者の都合により名無しです:05/02/13 06:02:16 ID:6CGCdZDE0
ヤンはビケイと結婚しますた
821作者の都合により名無しです:05/02/13 07:54:34 ID:55beH35l0
チンミ内の女性観についてはプラトニックもいいところだからハァハァできないよ。いいことだ
822作者の都合により名無しです:05/02/13 08:44:18 ID:86FfBQ4+0
>>821
だから今月みたいな展開には、驚いちゃうわけだw
823作者の都合により名無しです:05/02/13 11:18:55 ID:vLBgvo2d0
無印は少年編、新は成年編、

次の成人指定編が待ち遠しいぜ
824作者の都合により名無しです:05/02/13 13:33:46 ID:oyjnQnoJ0
>>823
鉄棒チンコかw
825作者の都合により名無しです:05/02/13 14:41:16 ID:pWtyu6wH0
海軍編は読み飛ばしてたが、セイレンさん編は楽しみに読ませてもらってる
826作者の都合により名無しです:05/02/13 14:59:08 ID:yrFs6OK10
中国4千年の薬の村だから、媚薬も相当なのが作れるんだろうな。
827作者の都合により名無しです:05/02/13 15:17:31 ID:I8yvHPeW0
媚薬は知らんが代々続いた薬の名家なんだから
毒薬やヤバイ薬についての研究だってしてるはずだな。
828作者の都合により名無しです:05/02/13 17:27:51 ID:wtmZhXlb0
誰か一人くらい毒手使えるんでねーの?
829作者の都合により名無しです:05/02/13 21:30:33 ID:zgPrZaEq0
>>823
俺の空ばりにチンミがヤリまくる訳ですねw
830作者の都合により名無しです:05/02/13 22:02:21 ID:pWtyu6wH0
チンミってもはや絶滅したタイプの純朴な主人公だな。
さすが22年も連載続けてるだけはある。
831作者の都合により名無しです:05/02/14 14:05:17 ID:hVe3w3Ui0
まあ、麻薬宗教の話がいちばんいい話なわけだが
832作者の都合により名無しです:05/02/14 14:09:31 ID:hVe3w3Ui0
チンミ童貞か・・・ヤンは処女じゃないのに・・・・
833作者の都合により名無しです:05/02/14 15:41:07 ID:glPcByRj0
主人公はちょっとくらい斜に構えてないと、みたいな風潮があるからね
834作者の都合により名無しです:05/02/14 15:48:15 ID:/eHLpRIo0
斜に構えたチンミなんていやだ
835作者の都合により名無しです:05/02/14 19:37:40 ID:2Npjll5m0
この漫画で一番萌えるのはチンミだよ。
単行本読み返してみたが、何をするにも愛嬌溢れてて、なんか可愛く感じちまうんだよなw
それに少年らしい熱さ、素直さ、正義感を持っていて「お人好し」の部類には入っても、拳法家なだけあって「甘い」という性格でもない。
今の少年漫画なんか、下手に気取った性格の主人公や作風そのものがそんな感じの漫画が多いから、尚更好感を抱く。
少なくとも俺にとっては、俺が知ってる全部の漫画の中で一、ニを争うほど性格良いよ、この主人公。
836 :05/02/14 20:03:45 ID:eliIkPTu0
>>806 ソウビ対シバ 
見てみてぇ〜
どっちも隙のないタイプだけにガチで戦ったらどっちが強いんだ?


837作者の都合により名無しです:05/02/14 20:07:08 ID:cEnt/+yf0
新のほうしかしらなくて旧チンミ読んでみたんだけど・・・
一巻のほうで鉄を手刀でスパスパ切る幻の拳法の達人が三下雑魚扱いなのに笑ったw
初期チンミは黒歴史ですか?
838作者の都合により名無しです:05/02/14 21:22:44 ID:KfxcFo+T0
つビィト
つナルト
839作者の都合により名無しです:05/02/14 21:57:32 ID:hVe3w3Ui0
鉄斬拳か、たしかにあの頃からチンミは恐ろしいやつに勝ってたな
なめし皮が切れない、蜂の巣がたまたまあったという設定でフォローしてたんだろうが
840作者の都合により名無しです:05/02/14 22:23:30 ID:cEnt/+yf0
というか初期チンミのノリが初期ドラゴンボール&アラレちゃんぽいんだよね。
鉄を素手でスパスパきるのも今考えると恐ろしいけど当事はアラレちゃんが地球を割っちゃうユーモアと
似たような感じだったんじゃないかなぁ
841作者の都合により名無しです:05/02/14 23:18:23 ID:mikhPzuC0
今の方がリアル系ではある。
842作者の都合により名無しです :05/02/15 00:56:02 ID:0Ii5XmTW0
幼年期に戻った外伝でも神がかり的に強いんだよね…。

また酔拳を見たいもんだが。
ヨーセンの弟子なんだし。
843作者の都合により名無しです:05/02/15 03:42:57 ID:fMbCxQja0
チンミは酒のまなそうだから酔拳むりそうw
844作者の都合により名無しです:05/02/15 05:14:47 ID:QbqXqhyi0
>>843
君も初期のチンミを読んでみるといい。いろいろ笑えるから。
チンミは酒に釣られて大林寺に修行に来たんだぞ。
845作者の都合により名無しです:05/02/15 05:56:50 ID:fMbCxQja0
読んでたはずなんだけど既に忘れてる罠
846作者の都合により名無しです:05/02/15 12:28:44 ID:xnv7+4v00
そーいやそうだ、昔は酔っ払ったチンミネタあったねぇ。
最近のチンミは聖人君子っぽくって…嫌いじゃないけど(むしろ好き)
昔の茶目っ気があって不真面目だったチンミが懐かしい。
847作者の都合により名無しです:05/02/15 12:35:04 ID:oIXOhNd80
昔はヘンテコな拳法がいっぱいでてたなぁ
旋風拳の人はいまだにクルクル回ってるんだろうか・・・
848作者の都合により名無しです:05/02/15 15:06:17 ID:QbqXqhyi0
正直今のチンミに「水汲みホイホイの術」はできないと思う。
849作者の都合により名無しです:05/02/15 15:13:28 ID:bZWEnKDc0
今連載中の話は、海軍編の後の話?
850作者の都合により名無しです:05/02/15 16:22:26 ID:LB/h7COG0
んなわきゃーない
851作者の都合により名無しです:05/02/15 17:16:57 ID:wBZ4VnNHO
野球チームを妄想してみたりして楽しんでいた
1番ショートチンミ
2番セカンドリキ
意外にも三番ジンタンサード
さんざんなシオンも野球ではエースで四番
5番キャッャーはビケイ
6番レフトリュウカイ
7番ファーストオウドウ
8番ライトココウ
9番センターシーファン

タンタンはザンネンながら代走扱いだが、韋駄天ロウが控えるので不遇
代打の切り札はグンテ
852作者の都合により名無しです :05/02/15 18:03:00 ID:P8XWcAD30
気功でファーストにすら近づけないじゃないか
853作者の都合により名無しです:05/02/15 21:59:36 ID:JE4F6pVr0
サッカーだとそのまま少林サッカーになってしまいそうだけど、バスケとかも面白そうだな。
ビケイやボルのダンクシュート恐そう…
854853:05/02/16 00:16:55 ID:Ln1qymI10
あれ、間違えたビケイはガマ拳法だった…
海軍の、シャチのでかい人…ゲイビ?
855作者の都合により名無しです:05/02/16 00:20:54 ID:XiAMujw40
甲ランキング
S:ボル、オウドウ
A:チンミ、若かりし時のヨーセン
B:ヨーセン導師、テンドウ導師、ルウ先生、タンタン
C:ブメイ、リュウカイ、ゲイビ、イリュウ
D:大僧正、シオン、ザンギ、第一海兵部隊、スタイナー
E:ソウシン、ビケイ、ゲンバ、ゲンヨウ、ゲンケイ、ジンタン
F:グンデ、ココウ、ロウ、etc

乙ランキング
S:洗脳シーファン、シバ
A:リキ、シーファン、ソウビ
B:ゲンマ、ガゼル、ゴズイ、ギオウ
C:鉄巨人、リュウヒ、ローエン
D:カイオン、コウラン、テンシュウ、スイシュウ、チシュウ、ヒゾウ兄弟
856作者の都合により名無しです:05/02/16 04:57:23 ID:K1PeZmr/0
オウドウってボルほど強いとは感じないんだよな…
師範になって以降のチンミが異常な強さで描かれるようになったからだけど。
857作者の都合により名無しです:05/02/16 07:35:31 ID:jVH0UbGM0
なんとなく普通のシーファンとソウビはSになりそうだ。
858作者の都合により名無しです:05/02/16 08:02:37 ID:XiAMujw40
>>856
コピー能力と基本的戦闘力といった拳士の才はややボル有利。
でも気功拳は雷神通背拳を跳ね返すけど硬気功は通背拳を防げない。
そして穿孔波の威力には劣るけど身体能力をUPさせ威力の高い飛び道具を打てる。

初登場ベジータ>ボル
界王拳ゴクウ>オウドウ

って感じかな
859作者の都合により名無しです:05/02/16 10:09:01 ID:Ln1qymI10
ランキング下のほうの人達、誰か全然わからないw
860作者の都合により名無しです :05/02/16 14:35:54 ID:gV6culqg0
カタカナ表記はわかりにくいよ。
漢字だとどう書くんだろうな?

チンミ=沈身
シーファン=椎飯
タンタン=痰嘆
ボル=母留
オウドウ=凹道
ビケイ=美形
リュウカイ=溜怪
リキ=裏忌

ってとこか
861作者の都合により名無しです:05/02/16 17:09:33 ID:XYi/lq2o0
珍味だろ
862作者の都合により名無しです:05/02/16 18:37:40 ID:b11LHQWG0
リュウカイやリキは悪役の名前だな
863作者の都合により名無しです:05/02/16 19:08:28 ID:Ln1qymI10
海軍編は名前覚えられなかったなー。
カイオンとチョウリュウだと、チョウリュウの方が悪役っぽい気がする。
864作者の都合により名無しです:05/02/16 19:54:21 ID:Fcwb2ZQ10
シャリガリアガリはわかりやすかったな。
865作者の都合により名無しです:05/02/16 20:22:11 ID:Ln1qymI10
どれがシャリかは分からないけどねw
866作者の都合により名無しです:05/02/16 21:24:31 ID:mG9wcPep0
最近読んでなかったけど、ボル将軍ってそんなに強いのか
867作者の都合により名無しです:05/02/16 21:29:19 ID:iRovW/Wh0
確かにw
同じようにチャア・シュウ・メンもいまいちよく分からん

つか明日20巻出るね。長かった…
868867:05/02/16 21:30:49 ID:iRovW/Wh0
リロすれば良かったorz
>865ね
869作者の都合により名無しです:05/02/16 21:41:31 ID:2qFJ+E500
チン・ジャオ・ロースウ
870作者の都合により名無しです:05/02/16 23:40:17 ID:nq0+aXd/0
>>867
> つか明日20巻出るね。長かった…


ままままま、まじっすかーーーー俺も待ちわびてたヨンヨン(つД`)
今のウチに19巻、おさらいしとこう。第一海兵部隊ってあと何人のこってたんだっけなー
871作者の都合により名無しです:05/02/17 02:14:08 ID:AQKW5SBJ0
>>855
ゲイビと第一海兵部隊が各1ランク高いような。
海兵隊ってあの盾がないと大幅弱体化すると思うし。
盾ありならDでもいいけどそれなら乙に入れた方がいい感じ。
872作者の都合により名無しです:05/02/17 10:00:41 ID:e+MhTq3Z0
珍味板の鉄拳チンミスレが落ちた(つд⊂)
873作者の都合により名無しです:05/02/17 10:45:49 ID:3P3rlpzq0
ゲイビの並はずれた耐久度はかなりの武器だと思う
874作者の都合により名無しです:05/02/17 13:13:41 ID:kz6lLtNq0
>>872
なんで建ってんだよw
875作者の都合により名無しです:05/02/17 13:38:42 ID:u0B5iVZF0
>>872
そのスレではどんな書き込みがあったのw
普通に漫画の内容?
876作者の都合により名無しです:05/02/17 14:39:40 ID:3he6a3Bz0
>875
27しかレスが付かなかったスレだw
内容は…はっきりいってなかったので安心汁。
877作者の都合により名無しです:05/02/17 14:48:10 ID:u0B5iVZF0
安心する所なのかどうかよく分からんが、分かった安心するw
878作者の都合により名無しです:05/02/17 16:50:13 ID:mAahnBWw0
テンドウ導師、ルウ先生、大僧正あたりは悟りを開いてるけど
どの程度強いのかはまた謎だろ。
879作者の都合により名無しです:05/02/17 22:45:21 ID:u0B5iVZF0
大林寺…というか少林寺ってさ、皆お坊さんなの?
僧侶部門と格闘家部門で別れてるわけじゃなくて、全員ゆくゆくは拳法使うお坊さんなの?
だとしたら、強さだけで大僧正決めるわけではないだろうけど
文武兼ね備えてる人が選ばれそうだし、大僧正も結構強いんじゃないかなあ。

そういえばチンミ達も体動かすだけじゃなくて
大林寺で勉強もしてたんだよね(一度しか勉強してるところ出なかった気がするけど)
チンミの知能の方はどんなものなんだろう?
880作者の都合により名無しです:05/02/17 23:05:02 ID:hwdBnklD0
20巻、読んだよ。
凄い話やなぁ…水軍編万歳!
881作者の都合により名無しです:05/02/18 00:07:12 ID:gcau9lKM0
大僧正はそういや地味に凄かったな。初期チンミを軽くいなしてたし。
烈海王に対する劉界王といったところか
882作者の都合により名無しです:05/02/18 11:03:58 ID:wYhLYQy10
20巻買った!10分で読み終わったよw
ラストのチンミのサメの話、私も馬車に乗って一緒に聞きたかった…
883作者の都合により名無しです:05/02/18 13:11:18 ID:U7STzvNr0
チンミの底なし持久力なら42.195qを全力疾走で往復できる気がする
884作者の都合により名無しです:05/02/18 23:16:38 ID:PtUx/Fli0
20巻満喫で読んで来た。水軍編が完結してるけど、連載はまだ続いてるのかな?
続いてるのなら今は何の話?
885作者の都合により名無しです:05/02/18 23:44:08 ID:elsZmI4h0
前髪パッツンお姉ちゃんの話
886作者の都合により名無しです:05/02/19 00:25:12 ID:ySCvFTLR0
20巻読んだが印象として19巻よりは読むのに時間がかかった気がするw
やっぱりアクションシーン良かったなあ
でも都で皇帝に報告するところまで見たかった
887作者の都合により名無しです:05/02/19 00:27:27 ID:X/suxD220
馬車の中での「歓迎されるかされないか」とか思わせぶりだったので、
都でもうひと悶着あるのかと思ってた。
888作者の都合により名無しです:05/02/19 01:33:53 ID:5LLWg7PJ0
オウドウ>ボルでしょ。
ボルの時はチンミは疲弊しきってた。
889作者の都合により名無しです:05/02/19 05:03:02 ID:4DjgiV9E0
全員同い年にすれば

チンミ>>>>>>>>>>>>>>>>>>ボル=オウドウ

なのは確定
890作者の都合により名無しです:05/02/19 10:25:56 ID:X/suxD220
私の中でボルが萌えキャラなのは、やっぱり一人称「ボル」だからだろうか?

ボルとオウドウが直接戦ったらどうだろうねー。
勝敗はともかく、イメージ的にはゴジラ対メカゴジラって感じだ。
891作者の都合により名無しです:05/02/19 12:26:06 ID:ZWQy3sXI0
ボルの回想シーンに出てくる足技のやつもかなり強いんだろうな。

アイツならセンカイ辺りといい勝負しそうだ
892作者の都合により名無しです:05/02/19 22:47:20 ID:cAei/6ri0
オウドウはいずれ勝負するんじゃないか
やはりラスボスであってほしい
893作者の都合により名無しです:05/02/20 00:36:39 ID:k+r4mmVg0
俺が恐れているのは「あのオウドウがこんなにあっさりとやられるなんて…」要因にならないかだ。
894作者の都合により名無しです:05/02/20 00:43:14 ID:vTJBSQ+y0
ボルがタンタンの海中での足技(名前未定・ゲイビの鼻折ったやつ)みたら、
あれもコピー出来るんだよねw
出来るようになったからって使うとは限らないけど。
895作者の都合により名無しです:05/02/20 01:11:45 ID:hBTJDAD40
ある意味すごく見てみたいけど

旋風拳使うボルとか三壊拳使うボルとかw
896作者の都合により名無しです:05/02/20 01:20:17 ID:nwbjgH8P0
穿孔波VS捻糸棍

・・・・普通に穿孔波が勝ちそうだな
897作者の都合により名無しです:05/02/20 10:56:05 ID:SVxtXvt0O
ギオウとボルがあわさったらやばい気がする、手がつけらんない
898作者の都合により名無しです:05/02/20 12:38:12 ID:QSjFlFOt0
基本的にチンミって同じ相手との再戦ってないよね(短期間での再戦は除く)
シーファンとの天覧試合での戦い・・・あの場合は洗脳されてるし、シーファンとは別枠で考えるとして
899作者の都合により名無しです:05/02/20 13:56:48 ID:RMnbcccC0
広い中国においては一期一会の精神ですよ
900作者の都合により名無しです:05/02/20 16:48:49 ID:gEYaLF0b0
鉄斬拳の人っていまでてきたらボルより強いんじゃないか?
901作者の都合により名無しです:05/02/20 18:58:21 ID:sdCK49RZ0
ポルだと弱そうなんだけどね。
902作者の都合により名無しです:05/02/20 21:26:02 ID:tMaFdbjx0
オウドウっていつ出た、どんな奴だっけ・・・
全然思い出せん。

ボル1人と海兵隊だとどっちが勝つかな?
903作者の都合により名無しです:05/02/20 21:28:50 ID:Ew/jh/Q50
ある程度犠牲者出た時点で海兵隊が退く気がする
904作者の都合により名無しです:05/02/20 21:36:10 ID:gEYaLF0b0
どっちが勝つかというより海兵隊が何人生き残るかって問題では。
905作者の都合により名無しです:05/02/20 22:04:20 ID:jMA9cpMk0
ツエンVSソウビ

どうだろう。
906作者の都合により名無しです:05/02/20 22:12:49 ID:gEYaLF0b0
>>902
大林寺のリュウカイやチンミの兄弟子。・・・といってもほぼ我流。
ヨーセン導師をも凌ぐ天才で自力で通背拳や気功拳を編み出す。
相手の気を操って動きを封じたり、10人の大林寺拳士を気の一撃で吹っ飛ばしたり
地面を抉る衝撃波を自在に放ったり、チンミの雷神通背拳を跳ね返したりと
その強さは歴代1.2を争うほど。

チンミとの戦いでは雷神の点穴突きに倒れるもなんとか一命はとりとめ大林寺を去る。
907作者の都合により名無しです:05/02/20 22:54:42 ID:I8gI8W3N0
>>905
ソウビの圧勝。
908作者の都合により名無しです:05/02/20 23:03:26 ID:tMaFdbjx0
>>906
説明thx!
でも、ヤバい俺・・・
お、思い出せねぇ・・・
アルツハイマーなのか、俺?
旋風拳の人の頃からリアルタイムで欠かさず読んできたのに、そんなすっげー奴を思い出せないなんて・・・!
オウドウという名前と戦闘描写が記憶の片隅に引っかかってるんだけど・・・
909作者の都合により名無しです:05/02/20 23:24:17 ID:k+r4mmVg0
一通り見てオウドウだけ覚えてないってのは珍しいな。
・習得当初から最新の話までずっとチンミの最強技の通背拳が効かない(ていうか使える)
・チンミの故郷とも言える大林寺に現れて一人で壊滅に追い込む
・大僧正やリュウカイやヨーセン導師といった重要人物に因縁があり、そいつら以上の強さ
・雷神という封印された殺人拳である究極奥義が登場、チンミはそれを会得
・拳法も気功もチンミ以上でバトル描写も作中で屈指の出来
・雷神を使ってあやうくチンミが殺人者になりかける
・虎

…とこれだけインパクトのある話はそうないぞ。
910作者の都合により名無しです:05/02/20 23:34:56 ID:vTJBSQ+y0
実は私もオウドウいまいち覚えてない。
トラに雷神使ったのとか今思い出したけど、オウドウとの決着ってどんなんだったかなあ。
911作者の都合により名無しです:05/02/21 00:01:52 ID:1o5NoTOr0
俺の場合、通背拳取得後の放浪編を思い出してて記憶からスルーしがちなのは鉄巨人
912作者の都合により名無しです:05/02/21 00:24:28 ID:+XOIgX7N0
鉄巨人の時は壁抜け通背拳を打てばいいのに
触れずの衝撃波を一生懸命修行するチンミが不思議で仕方なかった。
913作者の都合により名無しです :05/02/21 00:56:54 ID:hiLmKnyH0
触れずの衝撃波か
加納のリバースショット並に意味不明だったな
914作者の都合により名無しです:05/02/21 03:05:53 ID:y+ix6Ow30
でもあの手の技は他のアクション系漫画でも多く見られる気がする。
つっても刃牙くらいしか思い出せないが・・・
915作者の都合により名無しです:05/02/21 14:01:16 ID:9Fums9Tw0
通背拳て実際は流派名であって、技名ではないんだね。
916作者の都合により名無しです:05/02/21 21:47:33 ID:3XK49bYf0
>>915
拳法に関するうんちくは中途半端だわな
そうじゃないわな、チンミのいいやつっぷりに萌える漫画よ
917作者の都合により名無しです:05/02/21 22:18:42 ID:8ts8qOHg0
皇帝陛下が初めて出てきたときは、絶対に困ったさんだろうと信じて疑わなかった。
突然チンミに攻撃しかけてたし、悪人ではないまでも一休さんの将軍みたいなキャラだとばかり。
どうやら「人間としての器が違う」と皆さん大絶賛の、本当に偉い人だったみたいだけど。
918作者の都合により名無しです:05/02/21 22:40:21 ID:GblbWo9M0
>>912
あの頃はまだ壁抜け通背拳はできなかったんじゃないの?
チンミの通背拳習得の過程見ても壁抜けに関する練習してなそうだし。
その後の武者修行でいつの間にかできるようになってたと。
919作者の都合により名無しです:05/02/21 22:51:33 ID:+XOIgX7N0
いや、仮にできなかったとしても壁抜け通背拳は知ってるわけで
鉄巨人を倒す方法がわからないって時点でおかしいんだよ。
920作者の都合により名無しです :05/02/22 00:37:16 ID:tU8fsyea0
通背拳を覚えたばかりのチンミは
出すまでの溜めが長かったからな。
いきなりくるくる拳法に破られたりして。
スピードと固さを兼ね備えた鉄人に決める自信が無かったのかも。
921作者の都合により名無しです:05/02/22 02:07:24 ID:5WsLExoZ0
くるくる拳法は極めれば最強な気がするぞ。上からの攻撃には回転昇竜拳みたいなのでさ。

この後の旋刀拳といい、回転系はとにかく強そうだ。
922作者の都合により名無しです:05/02/22 03:42:53 ID:l1cTwsZ/0
あれってほっとけば勝手にゲロ吐いて自滅する諸刃の剣だしな。
923作者の都合により名無しです:05/02/22 12:58:03 ID:EpkHH2Hz0
いや、TVの企画で見たんだが
アイススケートの選手は何百回と回されても平気だった
924作者の都合により名無しです:05/02/22 15:29:40 ID:XkZC+9afO
対戦相手に笑われて精神的に大ダメージ。
925作者の都合により名無しです:05/02/22 19:33:00 ID:Qzz8WAel0
>>918
チンミが壁抜け通背拳使ったのっていつが最初だったっけ?
とりあえず今の話では使っちゃってるが。
926作者の都合により名無しです:05/02/22 19:43:46 ID:l1cTwsZ/0
武者修行編の阿片宗教団退治話の時
927作者の都合により名無しです:05/02/23 00:44:43 ID:0c5oUqFk0
しびれぐすりでぐずぐずの状態でシュウリにきめた通背拳はいちばん迫力あったなあ
928作者の都合により名無しです:05/02/23 17:09:43 ID:gQwsKBmF0
むしろ触れずの衝撃波こそが壁抜け通背拳の基礎になる物なのではないか
929作者の都合により名無しです:05/02/23 17:11:54 ID:PnXG7NLS0
>>928
(・∀・)ソレダ!
930作者の都合により名無しです:05/02/23 20:01:20 ID:piiGAnZ80
ただ、水の中の卵を風圧で割れたところで
鉄の鎧を貫通して衝撃波を送れる練習にはならんと思うんだが
931作者の都合により名無しです:05/02/23 23:17:02 ID:xZvfl3Nt0
この漫画の中で衝撃波だけがどうも微妙なんだよな。
他の技とかは普通に納得できるのに、これだけが納得出来ない。
932作者の都合により名無しです:05/02/24 01:06:04 ID:BxVcR4YJ0
>930
あれは単に紙一重の極意を知るためのもので、
衝撃波はそれができる前提のところから始めないとダメってことでは?
タマゴを割るのはそれくらいのスピードがないと衝撃波もでない、と。
933作者の都合により名無しです:05/02/24 03:04:08 ID:C9rJDw/k0
>>928
つーか技の原理がまるで違うが。
934作者の都合により名無しです:05/02/24 03:56:34 ID:BWYDsyAI0
>>933
物理法則を無視してる技の原理なんざどうでもいいわけだが
935作者の都合により名無しです:05/02/24 03:59:12 ID:C9rJDw/k0
>>934
じゃあ漫画読むなよ
936作者の都合により名無しです:05/02/24 04:22:19 ID:BWYDsyAI0
>>935
楽しいから読みますが何か?
937作者の都合により名無しです:05/02/24 04:43:13 ID:C9rJDw/k0
>>936
どうでもいいわけだが
938作者の都合により名無しです:05/02/24 11:35:47 ID:WCHF7OAf0
C9rJDw/k0はチラシの裏にでも(ry
939作者の都合により名無しです:05/02/24 15:30:24 ID:Ol7x++jQ0
チンミ同人描こうかと思うんだが、ぶっちゃけどのキャラが一番エロイかね?
王道でチンミ×ヤンか、天覧武道会偏も人気高いみたいだしチンミ×レンカも良いかなぁとか思ってるんだが。
ぶっちゃけ前川氏の描くおにゃのこは年下も年上もかなりエロイ希ガス。体の線とかが特に。
しかもプラトニックな関係ばっかだから余計に妄想を掻き立てるんだよなぁ…。
940作者の都合により名無しです:05/02/24 15:59:52 ID:oRMIeE230
>>939
シーファン×水軍編に出てたメシ屋のおにゃのこ
941作者の都合により名無しです:05/02/24 17:10:36 ID:NG/mKBcl0
エロは売りにしてない無いと思うけどなぁ
942作者の都合により名無しです:05/02/24 17:34:48 ID:Jji0MQoS0
チンミ×レンカでぜひ
943作者の都合により名無しです:05/02/24 20:21:03 ID:zHCxJzLM0
チンミ姉と義兄の濃厚な大人のエロを!
944作者の都合により名無しです:05/02/24 21:00:38 ID:0pK5wj8F0
チンミ×ホウジュン(リィ)じゃああ
945作者の都合により名無しです:05/02/25 01:07:39 ID:r3RN1JY60
陵辱系ならホウジュンは格好の的だろうな。シチュエーション的に。

ただ女性陣の可愛さが健康的だからあんまりピンとこない
946作者の都合により名無しです:05/02/25 01:49:30 ID:ewnEg0md0
レンカで抜いた
947作者の都合により名無しです:05/02/25 07:47:53 ID:cxbgGm8R0
>>939
タンタン×チンミでぜひ
タンタンの足コキに悶えるチンミとか
空高く蹴り上げられて落下してきたところ貫かれるチンミキボンヌ
948作者の都合により名無しです:05/02/25 09:15:58 ID:RvJCG8gE0
どの女性キャラでも悪者にさらわれて…って設定で陵辱系にいけるはずなんだが、
たしかに健康的かつ健全なイメージが崩せない。
チンミ相手に絡むなら、年上の女性で「お姉さんが教えてあげる」ノリがいいなあ。
949作者の都合により名無しです:05/02/25 13:24:30 ID:3gy2BUyp0
>>948
やはり劇団の姉さん×チンミだろうか。
チンミも何気にドキドキしてたしな。
950作者の都合により名無しです:05/02/25 13:51:19 ID:MAfZdgCf0
>939
オウドウいや王道でひとつ。
出来上がったらぜひこのスレで販売してくださいw
951作者の都合により名無しです:05/02/25 15:53:48 ID:L4Gcanyk0
>>939は描く気なんてないんだ!
ただそっちへ話題を振るのに正当性を付加したかっただけなんだ!
952作者の都合により名無しです:05/02/26 22:59:24 ID:2Oay/ERv0
今回出てきた海軍特殊部隊は、今で言うSEALみたいな扱いだったんだろうな
953作者の都合により名無しです:05/02/27 13:05:19 ID:PI/ytpqI0
話は変わるが、あの村だったら効果が12時間後にでる、遅効性睡眠薬とか作れそうだな。
それを食事に混ぜれば子供が毒味しても問題ない。
954作者の都合により名無しです:05/02/27 17:32:45 ID:Dn6hCJix0
今気づいたんだがチンミが壁越し通背拳を初めて成功させたのって
いまやってる外伝のヤツじゃないのかな?
955作者の都合により名無しです:05/02/27 21:18:21 ID:rUhNMGGA0
第一海兵部隊(もちろん50人)VS憲兵隊(50人)
どっちが勝つと思う?
956作者の都合により名無しです:05/02/27 21:26:51 ID:jHe+mm+40
海兵隊50人。
憲兵隊は、素人にずいぶん負けてたし…
957作者の都合により名無しです:05/03/01 01:12:47 ID:hkwGKT5h0
>>954
自分も最初そう思ったが、出来なかった時のリスクを考えると
今の外伝の少し前に習得してたのではと考え直した。
チンミの台詞は、実戦で初めて成功したって意味ではないかと。

>>955
憲兵隊もソウビ直属の奴らは結構強そうに見えたから、
案外いい勝負しそうな気がする。
練習風景見ると結構きつそうだったし。
958作者の都合により名無しです:05/03/01 05:42:10 ID:wxYQEQFe0
あそこで衝撃波を使わないということはやはり壁越通拝見が最初か
959作者の都合により名無しです:05/03/02 09:18:45 ID:xOOvGCaLO
また武道会やればいいのに
960539:05/03/02 23:50:37 ID:k7WqSRnc0
描く気はあるんだが、ぶっちゃけここに載せるのもアレだよなぁ…。
角煮にスレでも立てれば載せれるが、速攻da落ちしそうだしな。
まあ、とりあえずレンカのエチ絵でも描くとします。
961作者の都合により名無しです:05/03/04 12:54:00 ID:dXpTpYd20
誰も待ってないから好きにすれば?
962作者の都合により名無しです:05/03/04 12:59:41 ID:TsKA18gp0
まあ、実際うpされたら見に行くけどな。
でも本当にギシアンしてたらちょっと微妙な気持ちになるかもしれない。
同級生の可愛い女の子で妄想することはあっても、実際の行為は見たくないような感覚で(ちょっと違うか?)
それよりチンミ・タンタン・シーファンの日常とかをほのぼの描いてくれたほうが嬉しいなあ。
963作者の都合により名無しです:05/03/04 13:38:24 ID:854BmV1g0
そういう感覚になれる漫画っていいと思うよ。
一種寝取られ的な感覚を抱くってことでしょ?それだけアイがあるんだよ。違うか
964作者の都合により名無しです:05/03/04 18:42:15 ID:qetkZxqE0
レンカのエチ絵は見たいな。っても絵柄が変わりすぎてるとアレだが
965作者の都合により名無しです:05/03/04 23:47:17 ID:2kRDVwGT0
ゴクウの一日とかも見てみたい鴨。
966作者の都合により名無しです:05/03/05 00:47:27 ID:8Q7HA/yb0
今月もおもろー
真っ当な少年漫画だなあ。
967作者の都合により名無しです:05/03/05 01:20:56 ID:45PUMRgt0
おもしろいけど相変わらず一話ごとのパンチがたりないな
968作者の都合により名無しです:05/03/05 10:08:08 ID:km4luHFQ0
まとめて読むと間違いなく面白いと思う。
オレは本誌では基本的に流すように一回しか読まないが。
969ジングル☆オールザウェイ:05/03/05 12:24:13 ID:SeIcKC3C0
せいぜい頭が強いだけであとは雑魚集団だと思ってたら、
連中結構強いな。
970作者の都合により名無しです:05/03/05 13:19:11 ID:obnmOA1R0
>>969
同意。特徴あって面白かった(どうせすぐ負けるのに)
971作者の都合により名無しです:05/03/05 15:27:48 ID:45PUMRgt0
チンミはむかしから「雑魚だけどこいつらはただの雑魚ではありません」って描写をワンポイントいれてくる。
972作者の都合により名無しです:05/03/05 18:38:47 ID:UM/Q6+ve0
今週も
 読んだとオモタら
  終わってた
973作者の都合により名無しです:05/03/05 19:16:05 ID:aSXST4s2O
今月号なかなか面白かったよ。
オカマが妙に気になった。
974作者の都合により名無しです:05/03/05 21:04:28 ID:zn8ZMs3D0
コミックス派なので本誌読んでないんだけど今外伝としては何話目?
前に全200ページみたいなレスがあったけど、次回で終り位かな
975作者の都合により名無しです:05/03/06 00:51:36 ID:SA46bsoN0
やっと今月の月ジャン買ってきたぜ
976作者の都合により名無しです:05/03/06 04:56:02 ID:wNiUTgse0
一斗たまに読むくらいだな、月ジャン。
977作者の都合により名無しです:05/03/06 06:14:32 ID:EB5izqS00
チンミにでてくる女キャラで好きなのは
カナン編のホウジュンと芝居編のコウランだな。正直ヤンなんかより
この二人のどっちかとチンミ結婚しろって感じ
次は今まで出会った人と再会してまた助けるみたいな話がいいなぁ
978作者の都合により名無しです:05/03/06 11:15:01 ID:R/tLqoea0
あの肥満体起き上がるのかな?
979作者の都合により名無しです:05/03/06 13:12:33 ID:SA46bsoN0
おはよう

間違えたみたいだ
本屋行ってくる
980作者の都合により名無しです:05/03/06 14:11:30 ID:R/tLqoea0
>>979は何を"間違えた"んだ…
981作者の都合により名無しです:05/03/06 14:17:23 ID:8Y4J+74x0
月刊と週刊を間違えてたんだろ。
979の読んだ今号のチンミはブラックホール作ったりしてたんだよ。
982作者の都合により名無しです:05/03/06 14:56:54 ID:eai+UWr+0
そりゃ月ジャンかったら間違えてるだろ。
983作者の都合により名無しです
次スレそろそろ気にした方がいいかな