>>1 乙
というわけで土方は無空波で倒された主張をどうぞ
不毛波
フッ…、aFZ8TQ1Eはすゅきありだな…。
新スレおめ
乙。
おめ。
10 :
作者の都合により名無しです:04/03/09 14:15 ID:A9u7Sy4k
曙が虎咆を習得したそうです・・・
川原の初の空手作品「あした青空」は何故あまり語られないのですか?
2巻最後の土岐駿平vs京極一也との決勝戦は修羅の門への橋渡しとなる名場面だと思うのだが
・ジジイ同士の分かったような分からんような問答
・触らないでもカメラのレンズを割れる秘技
・ボロボロになっても「へへ」とか言いながら立ち上がってくる主人公
>>まるで劇画『修羅の門』の主人公・陸奥九十九が繰り出す「虎砲」(こほう)のような
>>必殺パンチを習得しているという。同劇画では主人公が相手と密着した状態で
>>全身の力を拳に集め、一点を拳で突く「虎砲」で並みいる強豪をなぎ倒していく
まるで「修羅の門」がドラゴンボール並の人気漫画であるかのようなこの書きっぷり。凄えぜ。
しかし、虎砲でなぎ倒して行くかなあ?
ネタだと思ってたのに・・・っていうか曙ぐるみでネタか?
曙の虎砲にドックンと擬音かぶせてもらいたい
誰か曙に布団贈ってやれ。
コレで太郎が負けたら・・・・
なにかと馬鹿にされるんだろうね
個人サイトの改造ネタじゃなくてマジネタなの!?
同じ読者として親近感がわく一方、言いようの無い不安が・・・。
(川原SEでいう「ザワッ」)
打撃と言えば張り手しか知らなかった男が、そんなにすぐにワン・インチ・パンチ
などという高等技を習得できるものなのか?
ハッタリも大事な武器ですよ
教わった事実さえあればオッケー
まぁなんだ、次は魔娑斗戦だな。
しかし、相手は武蔵なんだから無空波じゃないと倒せないんじゃないか?
>>26 曙の 敗 戦 後 のコメント
「刀を抜かされたから引き分けだ」
とかほざいたりしてな
>>28 曙が負けたくせに「引き分けだ」って言うの?
どんな電波だよ!w
俺は格闘技詳しくないけど、武蔵と曙って試合が成立すること自体おかしくね?
体重差ありすぎだし、体重差を補って余りあるほど弱いのか曙。
>30
天田ヒロミあたりとやらせるのが適当かと
最近、武蔵が好きになった。
デビュー当時から知ってるが、
最近あいつのしょっぱさはも含めて好きになったよ・・・
>>30 まあ武蔵の公称スペックは身長/体重 : 185cm/99.9kgだが、大相撲時代に
曙と対戦していた舞の海は170cm/100kgだったそうな。これくらいの体格差は
許容範囲なのでは。しかし99.9sって……
>32-33
一瞬宮本武蔵かと思った。あの時代に185cm/99.9kgなんているのかと。
あの時代よりもっと前の弁慶はそれ以上ありそうだけど
宮本武蔵にしょっぱいと言い放てる
>>32は塚原ト伝
じゃあデビューって有馬喜兵衛戦のことかw
吉岡一門との戦いは確かにショッパいと言えないこともないが…
TVで次の試合の意気込みを聞かれて、
「判定ねらってます!」って言った男だからな。
曙よ,習得するなら頭の上にグローブを置いて頭突きだろーが。
それで反則負けの判定を(ry
やっぱあれかな。曙「こほう!!」とか叫びながらやるのかな
その後会場のみんなで「ドクン」って言ってあげるといいのかな
じゃあ俺はタイミング良く近くのガラスを割ってみるとしようか。
トv'Z -‐z__ノ!_
. ,.'ニ.V _,-─ ,==、、く` ←雷
,. /ァ'┴' ゞ !,.-`ニヽ、トl、:. ,
rュ. .:{_ '' ヾ 、_カ-‐'¨ ̄フヽ`'|::: ,.、
、 ,ェr<`iァ'^´ 〃 lヽ ミ ∧!::: .´
ゞ'-''ス. ゛=、、、、 " _/ノf:::: ~
r_;. ::Y ''/_, ゝァナ=ニ、 メノ::: ` ;.
_ ::\,!ィ'TV =ー-、_メ:::: r、
゙ ::,ィl l. レト,ミ _/L `ヽ::: ._´
;. :ゞLレ':: \ `ー’,ィァト.:: ,.
~ ,. ,:ュ. `ヽニj/l |/::
_ .. ,、 :l !レ'::: ,. "
`’ `´ ~
仲山実・専属トレーナーもこのスレの住人らしいよ。
取りあえず川原のコメントが見ものだな。絶対単行本の後書きか何かで言及するだろ。
48 :
作者の都合により名無しです:04/03/10 21:32 ID:i8Is5fF/
虎砲(と呼んでいるもの)を打って、まがりなりにも勝っちゃったりすると、
「アレは無空波だった!」とか言うヤシが出てきたりして。
曙は陸奥延命流なんて知らないだろうがな・・・
俺もそれは聞いたことがない。
パラダイス学園で勝つと言わなかっただけマシか・・・
なにがどうなってこんな無空波と虎砲の討論になったのよ?
過去ログ嫁
討論なんて高尚なもんじゃない。
気にすんな。
陸奥延命流って……真玄じいちゃんは、実は出海でしたとかってことになるのか?
虎砲というより、10cmの爆弾の方が近いんじゃないか曙。
>>49-50 陸奥延命流は、陸奥初代が圓明流を作り人殺しを極めるといった時に
人を殺さぬ技を極めるといって決別した初代の弟が起こした活法と治療術の流派
陸奥一族の資金源>延命流
スレ読めよ、おいw
明け物に使って欲しい、“陸奥圓明流”秘技
曙が龍波使ったら怖いだろうな。
技が技なけに。
ワンインチパンチじゃないところがこの記者の恥ずかしいところだ
つーかアニメ化のタイアップか?と穿った見方をしてしまう
そうだよな
普通はブルース・リーっつーかジークンドー?の1inchPUNCHだよな
あるいはちょっとひねって骨法の通しとか
いきなり漫画、しかも連載がずっと前に休止してる作品をもってくるあたり
ただのヲタか裏になんかあるのか・・・と考えてしまうな。
しかも曙側はそんな漫画ぜんぜん知らないだろうに
今度のその対決で、修羅の刻のCM流れるんじゃない?
日本じゃ寸打とか寸剄って言うんじゃないかな。
ぐぐると「虎砲」が一番ヒットするけどなw
虎砲のように身体に拳を当てた状態から打撃を加えるのは「分剄」だよな?
武蔵が対力士用に斧鉞習得したって報道マダー
ワンインチパンチじゃなくてワンインチ・フィストだったような?
言い方はどっちでもいいのかな・・・
もう何度も出ているかも知れないけど
虎砲について、あえて相手の体に拳をつけた状態で出す意味ってあるのかな?
普通に考えると同じ力で普通に突きをすればいいのにと思うのだが、
あえて体につけた状態で拳を出すと普通に突きを出すのと違った効果があるのだろうか?
普通に正拳が撃てる距離は、敵の攻撃の間合いでもあるからじゃない?
密着するほど近づけば敵は攻撃しにくいし、レオンや陣雷(?)みたいなのに
捕まってからも当てられるし。
>>69 利点
相手が防御する暇なくヒットする。何とかできたのは海堂くらい。
攻撃のタイミングが読み難い。
>>69 海堂が説明してたじゃん
押し付けられた状態からならその拳を外すのはほぼ不可能
逆言えば、スペースがあればそれだけタイムラグがあるんだからよけやすくなる
後は最近の一歩みたいな状態でも破壊力ある打撃が撃てる
マジレスすると拳を密着させた状態で勁を発する打撃のことは冷勁と称する
>70-73 レスありがと
読んでいてやっぱり「拳を添えた状態だと通常そこから大した打撃がこないのに
陥没するほどの打撃が与えられる」というのが一番の効果かなと思えてきた。
よけられないというよりは大した打撃が来ないと思っているので”よけない”。
もしくは知っていてもよけづらい。
あと、通常の様なスピードの乗った突きと虎砲のようなスピードの乗っていない突きだと
相手の体に与えるダメージの種類が違うのかなとも思った。前に某漫画で嘘、本当は別にして
「骨は突きの様な早い力よりゆっくりと加える力に弱い」というのがあったけど、それに似たような
ことも虎砲にあるのかと。
>74
投げの間合いとか相手の方が大きくて接近すれば有効打が来ないって状況なら虎砲も意味あるだろうね。
ということでいえば、曙の場合は無意味。
あの動きの鈍さではステップイン出来ない。むしろ受け流して反撃する訓練の方が有効。
あと、骨については繊維状でもあるので「固定されていれば」ゆっくりの方が弾性限界を超し易いかな。
折るだけならスピードがあった方が物理学的には折り易い。
76 :
作者の都合により名無しです:04/03/12 14:51 ID:V+i+x+wL
>>まるで劇画『修羅の門』の主人公・陸奥九十九が繰り出す「虎砲」(こほう)のような
>>必殺パンチを習得しているという。同劇画では主人公が相手と密着した状態で
>>全身の力を拳に集め、一点を拳で突く「虎砲」で並みいる強豪をなぎ倒していく
劇画『修羅の門』って実写化したことあるの
普通漫画『修羅の門』だと思うんだけど
>>76 げきが ―ぐわ 0 【劇画】
(1)漫画の一種。筋を重視し、画風・ストーリーともに現実味を志向した比較的長編のもの。
平成生まれはゆとり教育まっしぐらなので、知識がないのは仕方がないよ。
ひょっとして、劇画=劇映画という意味だと思ったのか?
80 :
77:04/03/12 16:12 ID:VgNtFHo4
修羅の門の絵柄は劇画ではないでしょ
劇画ってさいとうたかを風の画じゃないの
81 :
作者の都合により名無しです:04/03/12 16:24 ID:1TG3BCG4
82 :
作者の都合により名無しです:04/03/12 19:39 ID:EV8WXQTq
曙の「虎砲」は、突進で武蔵をコーナーに押し込んで
身動きできなくしてから打つためのものだろう。
サップ戦でもロープに押し込むまではやれたが、
そこからの技が無かったから。
もっともオレは「曙には武蔵を押し込められない」に1票だが。
>>30 K−1はとっくに格闘技じゃ無くなってるから気にするな。
>>82 曙も南洋竜みたいに立ち合いの姿勢からぶちかまし気味にパンチを入れる事はできないのかな。
いくらなんでもpiggy girlは言い過ぎだろ。
>>84 人間腹が減ってるといらだつものです
九十九は特にそれが甚だしい
焼きたてジャハザン
>>29 曙君は立派な電波野郎だから問題ありませんよ?
何で曙は意固地になってまで相撲を使わないんだろ?
自分の戦闘スタイルくずしちゃだめだよなぁ。
それまでの経験が無駄になるし
>>88 K1ルールで、禁じられているからじゃない?
>90
いやだからK1ではなくもっと相撲の技生かせるものに出れば・・・ってプライドしかないか
南洋竜のように構えれば面白かったのに
つか昨年末はそれを期待してた
歴史上相撲が他の格闘技に勝ったことってあるのかな。
相撲取りは強そうな幻想だけ先走ってるけど
あまり汎用的に有効な技術ってなさそうに見えるんだが
相撲っていうのは他の格闘技とは違う日本独特のモノ
要するに稲作農業が主体の国の格闘技
ルーツ的にはモンゴル相撲的なのが初めてだと思うが、これが西に広がりパンクラチオンとなった。
まぁ今の総合格闘技みたいなもんだな
これは狩猟民族、つまりいざとなれば1人でも生きていける民族の格闘技
だけど日本人は1人では生きていけない、水田を管理していかなければならないからね。でも若い衆は祭りなんかで力比べはしたい
で、編み出されたのが土俵上から相手を出すか、転ばせれば勝ちというルール
これなら遺恨が残りにくい。
相撲は純粋な格闘技(効率的に相手を壊す)とは趣が違うと思う。
95 :
武蔵:04/03/13 14:32 ID:q1C0PcU0
告白します。
布団を用意して虎砲の練習してます。
本番では富岳も試してみます。
斧鉞はちょっと無理。
斧鉞はやらせのプロレスならできそうだけど、
ガチのKでは無理です。
>>95 おめーもかよ
虎砲vs虎砲って、狛vs虎かよ
>>94 相撲は古事記にも出てくる由緒ある格闘技な訳だが。
土俵ルールは後世に出来たモノで、
元々は相手を倒せば勝ち。
打撃ももちろんあり。
>>元々は相手を倒せば勝ち
てぇことは、相撲の元祖みたいなヤツが、ライバルキャラ?の腰骨を踏み砕いて殺しちまったって
逸話があるが、あれはつまりヤリ過ぎだったということなのか。
格闘モノでよくある、「もうやめてえっ!」「貴様、もう勝負はついていただろう」「甘いことをぬかすな
ふははははは」みたいな展開だったのか?
相撲は素手でやるし、立ち合いは殆ど頭突きだから、一般的な格闘技では使えない。
100 :
作者の都合により名無しです:04/03/13 15:29 ID:AIiNReJ4
>>98 日本相撲の始祖、野見宿禰(スクネ)ですね。
両国にはこの人を祀った神社、野見宿禰神社もあります。
垂仁天皇のときの天覧試合で、當麻蹴速(ケハヤ)の肋骨を蹴り殺して(!)勝ったとされてます。
史料では腰骨ではないようですが、当時の相撲は組み技だけではなくパンクラチオンみたいな、蹴りや当て身もなんでもありの総合格闘技だったことが伺えます。
103 :
作者の都合により名無しです:04/03/13 16:56 ID:EV8u3yqT
それにしても、単に肋骨が折れただけでは、致命傷とはならないわけです。
折れた肋骨で肺が傷つけられたのがもとで二次的に呼吸困難を引き起こすことはありますが、それでもその場で絶命するような状況にはなりません。
そうかといって、闘い馴れている相手の正面から心臓の位置を狙って蹴ったというのもまた考え難いです。
この試合で蹴速が即死したということを考えると、おそらくは、蹴速が両手を広げてつかみかかってきたところを、宿禰が左ミドルの回し蹴りか右後ろ回し蹴りをカウンターでぶちかまし、
これで蹴速は右肋骨もろとも肝臓が破裂してショック症状で昏倒、さらに肝動/静脈が破れて体内で大出血が起こり、そのまま出血多量により死亡というのが最も可能性が高いと思われます。
曙の話で思うんだが、見たいのは「グローブつけた曙」とか「曙vs他の格闘技選手」でなく
「相撲vs他の格闘技」だと思うんだよね。だからグローブつけてK1やっている曙って
なんか方向が違う気がする。あくまでも力士として試合して欲しいな。
>>103 相手が仰向けに倒れたところで、心臓を踏み潰したとか。
そうすれば肋骨も折れるだろうし。
蹴りでアバラをヘシ折りつつ絶命…神威だな。
当時の日本に回し蹴りのような蹴りがあったとは考え難いな。
多分巌颪に似た感じで胴体に膝を落とすか、
ムエタイのように抱え込んで膝だったのでは?
古流の技だと甲冑想定または刀装備前提のせいか、前蹴りくらいしかない。
結局のところルールが全て
サップ戦も相撲なら曙の45日だったわけで
まぁ相手のルールでそれでも勝つってのが一種のファンタジーでありあこがれでありこの作品が支持されているところなんだな
と戻してみた
そこで戦闘竜ですよ
ストリートファイトなら角界最強という噂
真剣勝負なら強いという触れ込みの
中堅レスラーみたいなもんか
そういわれてる奴が総合で強かったタメシはないわけだが。
112 :
作者の都合により名無しです:04/03/14 15:09 ID:AcrKkvOi
相撲協会と喧嘩して総合・K1転向の朝昇龍期待age
微妙にスレ違い気味になってませんか?
>>108 九十九でさえ今の相撲ルールなら1勝2敗だったな
九十九が一番苦労しそうなのは相撲だろうな。
柔道、空手、ボクシングは普通に勝てる。
この間まで連載してた柔道の奴も、柔道のルールなら1本負けだよな・・・
柔道や相撲のルールでやるなら別の戦い方するだろ
>>116 天兵は親に
「(3年じゃ勝てないから)4年間稽古して追い越せ」
と言われる位のヘタレだから…
九十九とは別格でしょ
>>118 天兵に関しては陸奥を継いだのが勝負の前日だからな。
陸奥を継げるレベルでなかったら仕方が無い。
むしろまだ継いでないのに果たし状出すなと。
路上で本気の投げ技使うなら本来はまともに命のやりとりになるのに、
なんか天兵がいまいちに見えると思ったが理由を考えると・・・
・西郷がほぼ柔道ルールで戦っているのに天兵は喧嘩ルールでやってる厨に見える。
・最後以外強敵と戦っていないのであまり強さを感じない。
・作者は投げ技の表現がちょっと・・・。
・四郎は初めて見る陸奥の技を受けてみせた
・天兵は普通の柔道技でいきなり一本負けをくらった
・四郎は前に見た雷をかわした
・天兵は前に見た山嵐で一本負けをまたくらった
・天兵は御式内で投げられまくった
・天兵は四方投げで3度目の一本負けをくらった
・四郎はそのまま絞め落とそうとした
・天兵は指穿で足の指を折り雷を決めるが、結局四郎を殺せなかった
西郷四郎は柔道ルールで3回も一本勝ちしたが、
陸奥天兵は「死ななきゃ負けじゃない」という圓明流ルールで
相手を負かすことができなかった。
もしも気を失っている四郎の頭を踏み潰せば、
天兵への評価は変わってたかも。
(歴史も変わってたけど)
122 :
120:04/03/14 23:19 ID:UW44kddL
>121
なんか思いっきり納得しました。
邪破山って対無手の技だけど陸奥不破分裂前からあったんだよね。
そんな昔に無手とやりあうことあったのかな。
>123
ていうか、何故、1千年も大昔に、無手にこだわる流派が出来たのかと。
125 :
作者の都合により名無しです:04/03/14 23:56 ID:PnLvcqWP
126 :
作者の都合により名無しです:04/03/15 00:06 ID:YF7J7GIU
>>119 狛彦は、すべてが終わってから名を継いだ。
>>121 最後の圓明流ルール云々はともかく
(それだと、武蔵は勿論、土方や弁慶らも負けていないことに…)
前半は同意。
なんか天兵編は、陸奥の物語と言うよりも、陸奥に挑む西郷の物語なんだよな。
鬼一編も、陸奥より義経の方が主人公っぽかったけど、
陸奥が主役の側に居たから、存在感あったのに対し
天兵の場合は、もう明らかにラスボス。
読んでて思わず「西郷頑張れ!」と応援したくなった。
>>124 信長編で「人は鎧や具足をつけて生まれてこないから相撲を――」が家訓に似てるって言ってたな。
129 :
作者の都合により名無しです:04/03/15 01:21 ID:R9uiOqOI
>>121 数字は行数です。答えて見ました。私の意見です。
1.凄いね。天性のものだね。
2.当時は柔道は「普通」ではないので、見慣れてない(普通じゃない)と思う。柔術の方が一般的。
投げられたのは天兵が弱いというよりも四郎が天才。
3.かわしたのは「雷もどき」(腕を極めていない)、本当の「雷」でやられた。
4.山嵐は一度みたぐらいじゃかわせないと思う。っていうか四郎しか使えないし。四郎と乱取りでもして稽古しないと無理。
5.出海も見たことがない秘伝の技。知らない技は食らってもおかしくないです。
6.これはやられたね。
7.決闘だからね。
8.殺したら歴史が変わるでしょ。それに義経の時代ならともかく明治時代だから無茶なこと書けないし。(子孫もいるだろうし)
もちろん、殺す気で「雷」をして、結果、生きてたって感じ。弁慶もそうだった。(すぐ起き上がったけど)
出海も言ってたけど、柔道じゃないので・・・。柔道なら負けてたけど。
それは意味のないこと。九十九対南洋竜戦も相撲に負けて試合に勝った。
石畳の上とかだったら、どんな展開と結果になってたろうね。
>>129 > 2.当時は柔道は「普通」ではないので、見慣れてない(普通じゃない)と思う。
天兵は四郎の柔道の試合を見てるよ
それに陸奥圓明流の方が「普通」には程遠いけど、四郎はちゃんと受けてた
四郎は 1. とか 6. とかで天才の器を何度も見せてるのに対し、
天兵は 2.4.5.8. とか、鬼の子とか何とか言ってるくせにとにかく弱過ぎ
九十九は相撲をやってあの南洋竜にヒザをおらせた
天兵が柔道で四郎の上をいくシーンがあれば、少しはマシだったのに
132 :
作者の都合により名無しです:04/03/15 03:36 ID:R9uiOqOI
>>131 ちゃんと柔道みてたのは知ってる。子供の頃、出海と見てた。
その後、柔道でも新しい技はできただろうし、四郎も成長した。
陸奥は確かに普通じゃないが、天兵は打撃ではなく組み技でつきあった。馬鹿な陸奥らしく。
天兵って鬼の子って言われてたっけ。陸奥がってことでしょ。
あと天兵が柔道で勝たないようにわざとしたと思う。今の柔道界とかのことも考えて。
現実、柔道は普及し柔術は廃れた。ま、陸奥>柔道なんだろうけど。
いくら陸奥でも柔道の天才に柔道では勝てないでしょ。
それに四郎も柔道では陸奥に勝てないので御式内を使った。
天兵が弱いのではなく、柔道をたてたってことでしょう。空手の海堂やイグをたててるのと同じ。
133 :
作者の都合により名無しです:04/03/15 03:39 ID:KblSEsVW
>>131 けど九十九(vsライバル)と刻の主人公(vsライバル)を比較されると作者も辛いだろうな。
九十九のライバルは初めから九十九に負けるために作られたキャラだけど、
刻に出てくるライバルは作者の思い入れ一杯の実在の人物だから。
天兵vs四郎は、その前の義経編・信長編と内容的に「伝奇小説」化してたから、
「格闘技」を描くという原点回帰を試みたものだと思う。
その結果、天兵に鬼一や虎・狛のような超人的描写が無くなったのも仕方ない
と個人的には思うんだが。
134 :
作者の都合により名無しです:04/03/15 03:42 ID:KblSEsVW
>>127 弁慶は一応負けてないよ。
むろん内容的には鬼一の完勝だけど、義経が止めたから形としては「未決着」。
鬼一も「続きはいずれ」と言ってるわけだし。
>>132 天兵は西郷に、「組み技でつきあっ」てなどいませんよ?
>>132 天兵が自分のことを鬼の子だって言ってる
鬼(出海)の子ってことだろ
きっと修行が大変だったんだよ
天兵の嫁が一番しょぼいんだよね、血統的に。
>>138 ハーフの外人娘は血統的にはいいんですか??
まだ、『格闘家の娘』の方が良いとおもうんですが?
たいした柔術家じゃなかったみたいだし、田中娘自体の運動能力とかは未知数だし。
でも、そりゃ蘭もそうかw まあオランダは格闘技王国だしさ。(こればっか)
141 :
作者の都合により名無しです:04/03/15 10:08 ID:MtKgPyRc
>>139 > ハーフの外人娘は血統的にはいいんですか??
> まだ、『格闘家の娘』の方が良いとおもうんですが?
ハーフやクォーターだとほとんどの遺伝子がヘテロになるので
両親の遺伝資質の優れたところが発現しやすくなる利点がある。
特に、鎖国により遺伝的に閉塞しやすい状況にあった当時の日本にあっては
体格的に優れたロシア系白人の遺伝子を取り入れることはかなり有利。
142 :
作者の都合により名無しです:04/03/15 11:08 ID:cZKqjWLj
143 :
作者の都合により名無しです:04/03/15 11:24 ID:3UnOKej/
パラダイス学園よんできますた おもしろかった
その血が入ったおかげでシンゲンがヘタレたんだな。
天兵と真玄の間にもう一代いるはずだが、コンデ・コマと戦ったのってそいつなのか?
それとも前田は結局陸奥と戦うことなく終わったのか。
前にも書いたけど
天兵は蛸足を指穿で壊さずに西郷に勝っていればよかったのに
あれじゃあ、蛸足がある限り西郷に勝てないみたい
蛸足のない西郷=刀を持っていない侍、みたいなもの
それに勝ってうれしいのか?
別に戦う前に闇討ちして足の指折ったわけじゃなし、戦いの中で敵の武器を
破壊して勝つことに、なんの問題もないだろ?
エンメイ流の本来の姿はあーゆーもんでしょ。
このスレって、
>>138や
>>146みたいな的外れなケチしか付けられない人にも
マジレスしてあげる優しさを持った人で構成されてるんだなぁ。
>146
言いたい事はわかるけど、それだとスポーツなんだわ。
相手の武器を封じる・落とす・壊すなんてのは武術の基本だし。
牙斬なんてもろそれ系の技だわな。
天兵がヘタレなのは、出海が厳しく稽古つけてると、
蘭が後ろでポン刀抜いて出海を刺そうとするからとかw
>>146 まともに圓明流なら初めの投げの時点で指穿が来るでしょう
それじゃあつまらないから陸奥が受けて見せた。それだけ
>>143 面白かっただろう?
あれが圓明流の原点だからなw
153 :
作者の都合により名無しです:04/03/15 17:49 ID:yGyGB1af
現役陸奥とはいえ、老いを理由に戦いを拒まれるような真玄から教わった
冬弥や九十九は、歴代陸奥の中でも天稟がすごい、という設定だよね。
現役陸奥を、鬼一に譲ったあとの爺さんから教わった虎若も、
天稟はすごかったのかな?陸奥の子と言えども、いくら鍛えても
ある一定のレベルに達しないようなガキは、飛ばして孫に期待する、
とかいうこともあったのだろうか?
>>145 コマと陸奥は戦ってない
>>153 戦いを拒んだのは、老いにより技の冴えや
力が衰えてるからであって技が使えなくなったわけじゃない
だから教えるのと戦うのは関係ないだろ
バキみたいに達人の活躍できるような世界ではないよね。
>147,148,150
ちなみにぼろぼろの刀を持っていた土方にわざわざ沖田の刀を渡した
出海はヘタレですか?
一度は蛸足の力を発揮させたのだから、もうよかったんじゃないか、やっちゃっても。
>157
でもそれで雷破られているんだよね。だったら蛸足生かしたまま雷を決めるのがすじ。
「本当の雷を見せる」なんて言っておいて蛸足をわざわざ壊すところを見ると
「真の雷」も蛸足に破られていた様な気がする。
まぁそれだけ西郷が強かったということか。
>>158 > >157
> でもそれで雷破られているんだよね。だったら蛸足生かしたまま雷を決めるのがすじ。
確かにそうだ。
本編では、そういう馬鹿は九十九だけのような感じだったが、
結局刻の主人公のほとんどがその手の馬鹿だよな。
まぁ、歴史上のつわものを出しておいて、秒殺もできんのだろうが。
>160
でも九十九で思い出したけど、ローマン戦で指穿出したよね。
あれってどういう意味あるんだろ。別に手だけだから体的にはダメージないし、
あれで拳を封じたとしても何がおもしろいんだ?
それとも拳が壊れてパンチが出せないボクサーをたこ殴りしようとでもいうのだろうか?
>160
最初のところ>159の間違い、すまない
>>156 釣りなのかもしれんが、
「戦う前に」相手の十の力をちゃんと十にしてからそれを破ることと、
「戦いの中で」相手の十の力を五まで削いでから決めるのとは、
根本的に異なるのだよ。
>162
「戦う前に5になってる相手を破る」のと「戦いの中で10を5まで削る」のは違う、だよね。
天兵はなんとなくマザコンぽい感じがする
雷を決めるために蛸足壊したわけじゃなかろう
脱出するための手段であって結果が重要じゃない
別に蛸足壊さなくても脱出できるだろ、”陸奥”なら。
絞め技なんて金剛使えばちょっとは我慢できるし。
>>167 今までに金剛で絞め技に耐えてたシーンあったっけ?
西郷四郎を過小評価しすぎている人が多いように思う。
実像はともかく、姿三四郎のイメージを含めた上で間違いなく
陸奥と死闘を繰り広げるに値する「伝説の武道家」なんだがなあ。
西郷四郎という名がこれまでの対戦相手と比較すればさほど知られていない
だけに、「よく知らんチビの柔道家にほいほい投げられてしまう弱い陸奥」
という見方をする人がいるのは判るけど。
西郷と天兵の人物像を掘り下げるためにも、もう少し枚数があれば
良かったかも知れない。
171 :
作者の都合により名無しです:04/03/16 01:34 ID:f9x9E6f4
西郷四郎は、柔道家より柔術家を目指して修行したほうが強くなれたんじゃないの?
↑嘉納に引き抜かれるまえに柔術習っていたから、天兵の打撃も防げたんだしなあ〜。
御式内にも打撃への対処法があったかも知れん。
御式内そのものが打撃への対処法だと思うが
>>158 2度見て防いだ四郎、1度見て逆は喰らった天兵、で本当の雷で3日寝たが
蛸足は潰されてたてのが川原のシナリオ。結果は分かってるし如何に相手を
強敵に見せるかがポイント。足潰して靴はかせなきゃならないし。
175 :
作者の都合により名無しです:04/03/16 07:22 ID:mgHFpYfV
>>169 そうなんだろうけど、今までの「刻」は、武芸者で人殺しの描写などあっても、
違和感のない登場人物ばかりだったからなあ。みんな武器持ってるし。
ある意味、「時・2部(決勝除く)」に近いな。
みんなが陸奥圓明流奥義の話をしているのはよーく分かってる
でも雷が敗れただのと何度も書かれるとアズマが敗れているみたいでなんか悲しい
九十九の天秤とか歴代の陸奥の強さ比較とか
あのボケ老人は自分で見てもいない人間の強さを
どう比べてるんだ?
目の前で見てる九十九と北斗すら判断できないくせに
>>169 西郷が有名かどうかは関係ないよ。試合の内容が問題
歴代陸奥の敵は確かに有名で強かったけど、だからってクライマックスが
・陸奥の技はほとんどが相手に受け流される
・逆に陸奥は相手に(皮を)サクサク斬られる
・陸奥は「そんな技じゃ人は殺せない」と言い張る
・絶体絶命の状況で、いきなり神速の奥義を出して逆転KO
なんて展開だったら、俺は修羅の刻のファンにはならなかったし、
陸奥が強いと思う奴は一人もいなかったに違いない
>>178 陸奥の認知度が出来上がってるからできる話って側面もあるさ。
強い陸奥が苦戦する強敵として描く事で、よく知らないけど強い西郷四郎を見せる。
小男だし武器使うわけでもないし、柔道なんてスポーツだし普通の読者は御式内なんて知らんし
強いんだよってただ言っても通じない。
じゃあどうするか、武蔵や十兵衛、土方、沖田、弁慶に勝った陸奥が苦戦させられる。
それを描けば、よく知らない人にも西郷四郎が強いとわかる。
強さのイメージが足りないからこそ苦戦させないといけなかったんだろう。
>174
1.最後蛸足で締めを食らうも指穿を使わず、金剛もしくは自力で脱出
2.真の雷を出す、西郷蛸足で胴着つかんで破ろうとする
3.あまりの強烈な雷(投げ)なので、つかんでいた蛸足を無理矢理引きはがされる。
(このとき蛸足負傷)
4.天兵勝利、後々西郷は靴を履く
3.のところは「蛸足は引きがされなかったけど真の雷が炸裂。
雷が決まったときにちょうど蛸足を折るような形(足の指関節が逆に極まった)
なって蛸足壊れる」でもいい。
この流れなら俺は納得するが、どう?みなさん。
うん、まぁ、そういうのもいい。
ぶつぶつ文句を言いながら発売日当日、本屋でそれを買っている
>>182の姿が目に浮かぶ(面識は無いけど)
おまいの目に浮かぶ
>>182は今時パンクラスのTシャツを着てウォーミングアップもしてないのに汗だくなメガネヒキオタデヴですか?
>>170 ウェガリー戦のあれは鋼線(?)を切るためであって、耐えるためではないと思う。
で、布は金剛では切断できないから指穿+指折り。
186 :
作者の都合により名無しです:04/03/16 21:15 ID:AO8WdaYQ
陸奥も所詮は体を接触させての技ばかりなり。
フガスミクラエ!(・ 3・)―・)´д`):.‘・
189 :
作者の都合により名無しです:04/03/16 21:44 ID:YkVBJjiv
虎砲じゃなくて、『曙、青龍を放つ!』とかの方が良かったな(無理だけど)
虎砲って陣雷しか倒したことないじゃん。
ゴメン、下げ忘れた。
191 :
作者の都合により名無しです:04/03/16 21:54 ID:3cjUowX9
>>189 まさか虎砲派への釣り?
それはおいといても、巌がいるだろ。
無刀金的破はコツカケ(睾丸隠し)で防げるのだろうか。。。
>>192 股間から波が広がるので防げません (ウソ
195 :
作者の都合により名無しです:04/03/16 23:20 ID:5gcxJykS
>>195 わかったわかった、土方戦のフィニッシュ技は間違いなく虎砲だというのは
このスレでは言わないことにするよ。
>>196 あれが虎砲以外に見える香具師がいるのか?
>>197 他の虎砲の使用シーンとは同じには見えない。
かといって無空波だとはっきり言える様にも見えない。
俺には意図的に暈してあるように見える。
199 :
作者の都合により名無しです:04/03/17 02:13 ID:YD7NyTVf
>>196 もういい。うざい。
このスレで四郎が天兵の雷を破ったと言ってる人がいるが
四郎が破ったのは雷もどき。腕が極まってない雷。
本当の雷は破られていない。
>>135 そうだね。読み返して見ると打撃使ってた。
ただ、組技につきあってたのは事実。だって、最初から虎砲や指穿を使わないところが。
打撃でプレッシャーを与えてわざと山嵐を出させたようにも見える。
>>180 3はやはり無理があるな。
足は十兵衛の目みたく陸奥に偶然じゃなく破壊させたかったんだよ。
202 :
作者の都合により名無しです:04/03/17 03:45 ID:YD7NyTVf
>>180 3.蛸足って本当の雷された時はもう折れてたよね。
で、ひっかけようとしたけど、折れた指ではひっかけられなくて、投げられ、蹴られたんじゃなかったっけ?
>>199 >>組技につきあってたのは事実
四郎、いきなり初手から「組まない…」って言ってるんですけどw
>199 あんただってうざいだろ。しっかり破られているよ「雷」は。
最後の真・雷のときだって割と西郷は冷静だったよ。
もう忘れたけど真・雷かけられている最中に「蛸足が使えなくてつかめない」
とかって言ってなかったっけ?蛸足健在ならつかめて破ってたよ、真・雷も。
>201 3.は一応「無理矢理引きはがす」と書いてあるから偶然で壊れたのと違うね。
何か他に”西郷万全の状態で真・雷が破れない、さらに蛸足が壊される”という展開ないかな?
>202 実際の話はそうなんだけど、 >180で書いたのは私がこういう話なら納得するという話。
180を出したのは私が「蛸足壊さずに雷決めていれば良かったのに」と思って納得しなかったから
「西郷万全で雷で破れる、かつ、蛸足が壊れる」展開として180を出した。
作者がもうちょっと投げ技について描ければ違った展開だったかもね。
あらすじとして「陸奥と戦って西郷の蛸足は壊れる」ってのは初めから決めてただろうから、
その描写は俺も個人的には真の雷で蛸足破壊しつつ投げる方が良かったかなと思う。
虎空波ネタが終わったと思いきや
こんどは雷ネタですか。
いや、足の位置見てみよ
よくわからんがあの位置じゃ折られてようと折られていまいと小指と薬指でしかつかめないんじゃ?
んで、小指と薬指が引っかからなかった(技が速い?勢いで?)のでは?
それに、もし蛸足健在だと裾を掴めて技が不発だったとしても腕が極まってたみたいなので戦いは続行できないんじゃ?
足が着物とかなり離れてたから蛸足が無事でも無理じゃねえの?
なんか西郷が「はやッ!(意訳)」とか言ってたし
まあなんだ。
西郷四郎を立てるために、あえて完全な雷をかけた状態では蛸足をつぶしておいて
蛸足が潰れていたから雷は決まったんだという風にとれるように演出しているのに
蛸足が無事だったら雷は決まってなかったから天兵は負けっぱなしって主張するのは
配慮が足りない。
結局、あの戦いで一番重要なのは。
柔道で投げられようと、山嵐を食らおうと、御式内で投げられまくろうと天兵は戦意を
失うことなく反撃する事ができた。
完全な雷を食らった時、四郎は意識を保つ事はできず戦いを続行できなかった。
そのやられてもまだ戦えたか、やられて戦えなくなったかこの一線を境に勝敗が決している
この一事の前には、途中経過の詳細など瑣末な事だ。
天兵が全裸で戦っていたら蛸足も何も関係なく勝てたんだがな。
>209
論点がずれているので0点
「蛸足があれば雷が破れたか」の話で何言っているんだ?
「あいうえお」からママに教わってこい。
蛸足でだろ。
足コキプレイ。通だな、天兵。さすがハーフ。
215 :
作者の都合により名無しです:04/03/17 17:25 ID:HWFsJIEV
>>214 > 足コキプレイ。通だな、天兵。さすがハーフ。
母親がハーフだったらクォーターだろ?
手のように自在に足を使い足コキプレイをする…
西郷四郎なにする人ぞ
>>213 破れたかどうかを解らなくするために先につぶしてあるんだから、作者の意図を汲み取れない勘違いは
お前らだっていってるの。
足を手のように使える四郎は、スケコマシになれば柔道家以上に大成したのではないか。
本当に足を手のように使える技能があったとして、
何に活用すれば美味しい思いができるだろうか?
>217
足をつぶしたのは西郷が靴を履いていたというエピソードに合わせるため。
別に破れたかどうかを曖昧にするためでない。
もっと作者の意図を考えるように。はい、0点。
>219
君の言う美味しい思いかどうかわからないが、足を手のように使えることで
脳が活性化するし、血行が良くなり、健康増進になるし。
結構いいことあるよ。
>>217 自分の願望を作者の意図とすりかえるのはイクナイ。
虎の衣を借りなければいけないほど、
自分の意見に自信や根拠がないのかと疑ってしまうから。
>>205 雷だと足の指はどうやっても破壊されないと思うけど?
雷発動→蛸足で道着を掴む→雷の威力で無理やりひっぺがされて蛸足損傷
という流れ?
>223
あのさー、話入ってくるなら今までの話の流れ(ちょっと前の過去スレ)見ろよ
てか、なんで今日はケンカ腰の奴ばっかりなんだ?
カルシウムが足りないんじゃないか。牛乳でも飲んでもちつけ。
>>226 だから陸奥はみんなちっちゃいんだね。
折角信長が勧めてくれたのに…
昔の人にしては、けっこう動物性タンパク質を摂りまくってるような気も
していたのだが、やっぱ猪とかは滅多に喰えなかったのだろうか。
修行の一環で野生動物と戦えば一石二鳥なのに。
229 :
:04/03/17 22:01 ID:lhke/nT5
刻は陸奥一族の歴史であるとともにエンメイ流の技のギャラリーでもある・・・
陸奥の歴史・・・1000年だったら猪や鹿が最大級の敵ですね。
もし仮に陸奥の歴史が3万年だったら、ナウマン象や、マンモス象と戦う陸奥が
見れたかもしれん。
あぁ、サーベルタイガーと戦う陸奥って、ちょっと見たくね?
>226 実は織田信長も飲んでいる
232 :
作者の都合により名無しです:04/03/17 23:14 ID:Nv6G8SJ/
え〜私、足りない頭をフル回転して考えました。
雷が破られずかつ蛸足が破壊される展開…
>>207 「あの位置じゃ折られてようと折られていまいと小指と薬指でしかつかめないんじゃ?
んで、小指と薬指が引っかからなかったのでは?
」から
雷発動→やはり蛸足で襟を掴もうとする→しかし、掴めたのは薬指と小指だけ(角度の為か?スピードの為か?)→二本では勢いに負け(衣に絡み付いた)指が壊れる→靴を履く
ではどうでしょうか?
ヒグマと戦った初代陸奥の話が読みたいと妄想
236 :
作者の都合により名無しです:04/03/18 01:17 ID:T0XMYEEK
>>203 その後、脇固めにいくよね。つまり組むと見せかけ左の突き→脇固めの流れ技。
>>199にも書いてるけど、組技に付合わないなら、虎砲や指穿を初めから使えばいい。
ちゃんと、読んでね。
>>204 その真・雷が私の言う「雷」。つまり「雷」は破られていない。わかりますか?
投げる前に腕が極まってるかが重要なのです。
指が折れて、雷が決まるのが嫌なら、
雷が決まってから、気を失ってる西郷の指を、天兵がコソーリ折ったってのはどう?
238 :
作者の都合により名無しです:04/03/18 01:29 ID:T0XMYEEK
>>204 >最後の真・雷のときだって割と西郷は冷静だったよ。
>もう忘れたけど真・雷かけられている最中に「蛸足が使えなくてつかめない」
>とかって言ってなかったっけ?蛸足健在ならつかめて破ってたよ、真・雷も。
そう思いたいのでしょうが、実際は狼狽気味でした。
四郎「くっ」←天兵に手首を掴まれる。
四郎「が(迅・・・・)」←腕を極められる。
効果音「ヴァ」←天兵に投げられる。
四郎「掴め」←蛸足が掴めなかった後のセリフ。おそらく「掴めない」と言いたいのでは。
何故なら本当の雷は後ろ向きに投げられる。(背負いとは逆になる)
だから足をひっかけられなかった。蛸足が折られてなくても一緒。
詳しくは刻十四巻のP224に載っています。
>>237 そんな性格だったら田中某の娘も寝てるときに食われちまってるだろうな〜
1つだけ言うなら雷を出した時に出る螺旋エフェクトは失敗作
>>214 おいおい、ちょっと待てよ
蛸足でのアナル責めかもしれないぞ?
お尻を試してごらん
>>236 四郎戦の初手のやりとりは、それまで具体的に圓明流を雷×2しか
見たことの無かった四郎に、それがどういうものであるかを「作者が」
(天兵が、ではない)教える展開。
曰く、「当身と組み技が連なって 一つの技の中で変化していく」。
そこで四郎が“誤解”する物語的な理由は無い。あのコンビネーション
こそが圓明流なのだ。別に天兵は「わざわざ」脇固めを出している
わけではない。
虎砲や指穿がいつでもどこでも出せると考える方がどうかしてる。
盛り上がってるところ悪いが、技が破られたとかどうとかどうでもよくね?
陸奥は無手不敗だから偉いわけで、勝てば官軍、万事OK
>>238 俺は >204 ではないが、普通の格闘家(羽山とか)は
驚いてる間に投げられて頭を蹴られてあぼーんだが、
西郷四郎は咄嗟に対応できるくらい冷静だったってことでしょ。
俺は蛸足が壊されていなかったら掴めた可能性はあると思うし、
だからこそ先に蛸足を壊さずに天兵に勝ってもらいたかった。
(もっとも、気の抜けた虎砲しか打てない男が
最後だけ神速の動きを見せた時点でダメダメなんだけど)
>245
前半は同意だけど、ダメダメってのはどうかと思う。
(描写上は俺にもダメダメに見えるけどw)
陸奥の歴史の中で無手の接近戦(投げ技組技)に特化した相手はこれが初めてだろう。
普通は武器を持った相手なので相手の苦手な間合=陸奥の間合になるが、
今回はうかつにその間合で打撃技やら出すと投げたり極めたりされる。
天兵は、普通の一本背負い〜ローキック連携の雷の時に「人を殺せる技を見せようかあ」
と言ってるけど、これで決める気マンマンだったんかねえ。かわされてビックリしてるし、どうも
それっぽい。
だとすると、逆一本背負いから繋げる「真の雷」を出し惜しみしてたワケがよく分からない。
四郎が真・雷を破れなかったのは、足が破壊されていたことも、技自体の速度が違っていた
こともあるのだろうけど、逆一本背負いの場合、自分が空を見上げる体制になって、
天兵を視界に捉えられないという理由もあったのではないか。
>>244 その通りなんだけど、「僕さまチャンの解釈にスレ一堂こぞって賛同してくれなきゃ
いやだよー(ジタバタ」君が一日中リロードしてるので無駄に荒れる。
うにー、と。
>244,248 自作自演はよそでやれ
流石にそこまで暇じゃないが…
蛇破山とか斧鉞とか他にも技の名前つけられた子供達がいそうだな
雷の件は話作り的に難しいね。
もし西郷が蛸足を使わずに一発目の雷を破っていたら、
その後の蛸足壊れた・壊れないの話は問題にならなかった。
でも、やはり蛸足使いたくなるよね。
最後の蛸足を使った締めを指穿で壊すのも流れ的にはありだが、
やはりその後「蛸足健在なら真・雷破っていた」という疑惑を残す。
雷ではなく普通の投げなら猫柳という手もあるが・・・陸奥の投げは関節決めるからねぇ。
難しいね、ホントに。
一本背負いで放り投げて前傾姿勢になってる時に上から襟首をつかまれたら、
そのまま前に倒れるだけのような気も。四郎の全体重で引っぱってるんだし。
そこから下段蹴りを放てた天兵が凄いのか?
255 :
:04/03/18 20:15 ID:iDw2f7H8
おいおい、修羅の刻愛蔵版って1500円もすんのかよ……買おうと思ってたけどやめよっかな……
256 :
:04/03/19 01:13 ID:YVehdCjw
蛸足で技を破られたら問題あるのか?
>256
>224
258 :
作者の都合により名無しです:04/03/19 03:08 ID:5Z9wpKR9
>>243 物語の構図、展開として虎砲や指穿がすぐに出ないことはわかってますよ。(話ずれてるよ)
そんなことじゃなく、組技に付合ってる部分もあると言ったまで。過去レス見てね。
本当の陸奥の戦い方(相手に力を出させないで勝つ)をしないで馬鹿の陸奥の戦い方をしたってこと。
「わざわざ」脇固めを出してるなんて一言も言ってませんよ。
なんでもかんでも反論すればいいってもんじゃないよ。
>>244 本当はその通りだけど。スレの流れで蛸足の話が出てるからね。
>>245 対応ってほどの対応はしてないよ。真・雷の時は。
蛸足が折れてなくても体の向きが違うから無理だよ。刻十四巻のP224を見てね。
あと、指だけでなく指穿で踵(アキレス腱?)潰してるし。
>>247 後半はだいたい同意。
私は雷もどきは四郎を本気にさせるためだと思う。(山嵐、御式内をださすため)
で、雷は殺す気でしかけた技だと思う。(その時はどちらも"鬼"になってたし)
ま、例え蛸足が健在でかわされてようと、腕は折られてるから
その後、山嵐も御式内もできずに負けるだろうけど。
>258
>ま、例え蛸足が健在でかわされてようと、腕は折られてるから
逆一本背負いって投げを耐えれば折れるけど、耐えずに投げられれば折れない。
西郷はおそらく、雷をかけられる(投げられる)->蛸足で天兵の胴着をつかんで
下段げりを交わす->受け身(猫柳?)をとる、という方法をとると思うので折れないのでは。
というか、最後の雷が極まる場面(ビキッ)とか折れる描写ってあったっけ?
こんな事いうと、また新たな論争を生みそうで恐いんだけど、
俺も西郷の腕は折れてなかったと思うよ。
(四方投げを含め)御式内をかけれれてた時の天兵といっしょで、西郷は折れないように
わざと跳んだんだと思うよ。さすがに、それぐらいの技量はあるでしょ。
逆にいえば、だからこそ弾みがつきすぎて(?)胴着をつかめなかったんじゃないだろうか?
もちろん、蛸足が健在だろうが、そうじゃなかろうがの話ね。
261 :
作者の都合により名無しです:04/03/19 04:12 ID:5Z9wpKR9
>>259 羽山戦の時に確か投げると同時に折るとか言ってたような。(調べときます)
刻十四巻のP223に「ビキィ」って描写があるので、ここで折れたと思います。
他の人が使った雷も調べて見ます。
262 :
作者の都合により名無しです:04/03/19 04:27 ID:5Z9wpKR9
>>261 刻七巻P77
鬼一が弁慶に使った時も「ビキィ」と描写されています。
その後P81の弁慶の左手がダラーとしてます。
門5巻P202
大きい「ビキィ」があります。
その後P203で館長が「ヒジを逆に極め…投げ…そして折った…」と言及。(説明)
門23巻P182?
巻末の特別付録として技の解説のページがあります。
雷…逆肘をかためて投げて折り、落ちる頭の延髄を蹴る。
…と書いてありました。
>261
羽山の話出ると思った(笑
羽山の場合、折れた上に投げられていたけどあれはおそらく羽山が
”投げられていない”から折れた。つまり投げに逆らっていたため
折れてさらにそのまま投げられていたように思う。
「投げると同時に折る」だけどどっちかというと折る方が先。
現実的に雷は二択なんだよね。耐えれば折れる(折れた場合投げられない)、
投げられればローキック。
話変わって天兵の最後の雷、「ビキィ」あったか。
じゃあ西郷の腕折れてるね。
264 :
:04/03/19 09:28 ID:oKEZuXIl
ズクン……
265 :
作者の都合により名無しです:04/03/19 09:38 ID:OVGwrIaV
陸奥圓明流もラーメンマンの超人百二芸のように、
代々の伝承者が新しい技を編み出していくのだろうか。
それとも初代が全て考案して、後の者が引き継いでいくだけなのだろうか。
明確に考案者が分かっているのは裏技の「雹」だけだが、訃霞なども後世の作なのでは
ないか。あとそれっぽいのは「龍破」。龍破は対剣技というより、対銃器の技っぽい。
金剛も狛が開発したんでは。
>>268 狛っていうか、親父の辰巳の方だと思う。
火縄銃の特性も知り尽くしていたんだろうなぁ。
まるでキテレツさいのようだね、辰巳
金剛の本来の使い方って、火縄銃の銃弾に耐えることじゃなくて、針や短剣による
ゼロ距離からのブッスリ攻撃を防ぎ、併せて凶器を無効化(奪い取る)することなのでは?
蛍も狛が開発したんでは。
圓は天斗が開……調教したのでは。
>271 何を見てそういう意見を言ったのかまるわかりだな。
まるわかり?
刻・信長編での使い方よりも、門・ブラジル編での使い方の方が本来の用途に
近いんじゃないか、ってことだが。陸奥にとって「近接戦で刺されること」の方が、
「銃で狙われてることが分かっていて、なおかつかわせないこと」よりも、圧倒的に
多いはずだから。
>275
いやだからさ、何で誰でも思いそうなことをわざわざ書いてるの?ってこと。
近距離の武器攻撃を防ぐといっても無傷ではないし毒使ってあったら終わりだよね。
この辺の考察も入っているとまたひと味違ったのだが。
どういうテーマになっても、無空波厨は必死だな。
>>279 それは277が虎砲厨ということではないのか?
ただ荒れるだけならどっちでもいいことだ
281 :
作者の都合により名無しです:04/03/20 01:53 ID:wM6MWq2B
金剛の本来の使い方はブラジル編通りだと思います。
応用として狛のような使い方も。
金剛の使い方に「本来」もクソもねぇ〜と思うが。戦う上で役に立ちゃ〜いい。
ナイフに刺される陸奥と、鉄砲に撃たれる陸奥なら前者の方が陸奥的にダサイよな?
283 :
作者の都合により名無しです:04/03/20 02:12 ID:wM6MWq2B
>>282 戦う上で役に立つならいいのは当たり前。
ダサイかどうかの方がどうでもいいです。
ところで、雷を語る時になぜ柳生兵馬が出てこないのか。
雑魚だからw
あいつは「ビキィ!」付きなの?
>>285 いちおう1巻前半のメインの敵なのに・・・
後で柳生一族が出てきても、名前すら出てこなかったからな。
本来なら十兵衛や宗矩も兵馬の一件で
何か知っていてもおかしくないのだが。
まあ作者も、裏柳生の設定使うとややこしくなるから、
使わなかったんだろう。
アニータも練習すれば雷使えそうだね
静流は青龍が出せます
静流、静は母乳で訃霞
292 :
:04/03/20 15:34 ID:QwsXEKN9
アニータは,その後青森県住宅供給公社経理担当の妻になり・・・
自分の手で戦って14億手に入れたらしい・・・
まぁ刻の最初の一話は番外編と考えるべきかも知れない。
他は歴史ドラマだが、最初のは時代劇だからな。
(歴史ドラマ=史実という意味で言っているのではないよ、念のため)
>>288 あの一件は柳生一族的には、陸奥じゃなくて武蔵にやられたと思ったんじゃないの?
武蔵を殺しに行った裏柳生の刺客が任務中消息不明(MIA)になったわけだし。
真田の忍者が柳生に、ことのてんまつを言う義理もなかろう。
真田かよ(笑)
あの件を、爺さんが柳生に、馬鹿正直に教えてあげてたら、
口封じの為、あぼんされかねないと思われ。
どっちにせよ忍びなんて口が堅くて何ぼって感じがするし
教える義務も義理も無い相手に手間かけて教えに行くとは思えん。
結局、武蔵編の忍者は圓編の佐助なのですか?
金剛の本来の使い方とか、誰が開発したかって話なんだが、
孫市と狛が対峙した時に、オヤジは鉄砲を破ろうとした、ということを言っていた。
直接には、あのタマをよけた行為をさしてるんだろうけど、
金剛ももしかしたらそうなのかもな、とちょっとだけ思った。
ま、昔からあるってほうが自然だろうし、忘れてくれ。
金剛って、結局は力入れて筋肉固めるだけだよな?
たとえば、虎砲の実地訓練で、受ける側が耐えるための技‥か?
>>303 女であるがゆえ陸奥になれなかった女たちが開発した
性技からきているのさ。
俺も体の一部は金剛が使える・・・が実戦で試したことは無い
やはり実戦で使えてナンボ。さっそく試してみるべきだ。
敵はウェガリーのような針状の暗器がいいな。それを前から垂直に
刺し込まれるのを金剛で防いでみてくれ。
金剛・・・つーよりアルミ箔だったりして・・・
>302 オヤジって言ったっけ?祖先じゃなくて。
鉄砲伝来は辰巳ん時だったかな?
>>308 オレ達の親父殿って言ってる。
鉄砲伝来はみんな知ってるだろうが、1543年だ。
狛が生まれたのは1955年くらいだから、辰巳が考え出したとしても
おかしくないのでは。
オレ達の親父どのはこれにも勝ちたいと望んだらしくてな
これをかわす業を修練させられた
普通に読めば、辰巳がはじめて雹を作ったということだろう
まさかまた昔からあった派とで荒れるのか?
先祖伝来でいいから土方が食らったのは無空波で納得してくれ
>>314 ははは、間違った。
1555年頃、だな。
>>311 雹の話題にはなっていないと思うのだが?
まあ、
>>302が言ってるのも雹だろうけどな。
>>313 いくら見返しても虎砲にしか見えないので、却下。君しつこすぎ。
昔陣雷は喧嘩なら世界でトップ5に入ると言っていたが、今現在はどうだろうな。
>>316 あんたのその意見も嵐を呼ぶ。
もう終わった話題は、熱烈に語っちゃダメ。
>>318 へい。
ところで23巻を見返して思ったのだが、陣雷が全日本で優勝したとき、
あの世界に2ちゃんねるがあったら、袋叩きだろうな。
「海堂もいない大会でプッ」とか、「陸奥にボコられた香具師が日本一ですか?」とか。
決勝で対戦した相手は、増畑でも泉でもないようだが。
キバヒデアキ
はいはい、そうですね。
322 :
作者の都合により名無しです:04/03/22 01:06 ID:XXqVv5Vc
千年負け無しの陸奥だの、金剛だのと言ってても、しょせんは脆弱なタンパク質のカタマリ。
マクドネルダグラス謹製、戦闘ヘリAH−64、通称”アパッチ”の
30mmチェーンガンの威力の前にはミンチになるしかないのであった。
九十九が肉ツミレになって、千年の歴史にあっさり終止符。
良かったね
324 :
作者の都合により名無しです:04/03/22 01:47 ID:GHIHP3ww
>>324 怪獣漫画のキャラはどうでもいいよ
最近は信者からも見放されてるし
雹が出きるまでは訃霞で飛び道具対策をしてたんだよ。
「うわっキタネ!つばっ、つばっ!」ってもう大騒ぎ。
マジレスすると、石を投げる武術の「印地打ち」ってのが古くから実在するし。
鉄砲伝来以前から、弓矢や手裏剣や、勿論印地打ちなどの飛び道具への対策の
必要性は有ったんじゃなかろうか。
特に、自分以外の誰かを守らないといかん状況では、複数の弓矢や投石とかで
武装した部隊に素手じゃ辛いだろう。
>>327 そうか、そういうのはあるんだろう。なにしろ無敗だからな。
ま、それはそれとして、辰巳が鉄砲に勝ちたかったと言い放ってるからには、
それ以前とは違うなにかの特訓か新技の開発があったのだろうと。
_ \ ⊆^) _) て
/_(^⊇| _ノ\ \ ) ああっ (
/ /:::::::| | _/,,..-─‐-、\ ) (
/ /---─| |/ /::::::::::::::::::::::\\ ^ヽ∧∧∧γ^
⌒i i⌒| | /:::::::::::::::::::::::::::::::)) \
//// | | |:::::::::::」\iヘノ|/l/ |
_^/\ \|::::彳(()//()/ヽ /
| \ \ `!、゜( ̄)ノ゜::) /
| /\ \。`‐- r'-‐' / ゜。
| | ((\  ̄ | \_/ ゜。下着を無理やり取り替えさせられる
| | (ノ\゜ /^‐、 ノヽ ちひろちゃんの図
| | 。゜\ /_ _X___ノ
| | ソ  ̄ | 婚約者の司馬しか
__|___| \ 〈 見た事がなかった
| | / ' ヽ 肝心の部分が
| \ / l 全校生徒とその父兄の前に
/\ \ | | ついに大公開!
/ \ | .|
\ | | |
\ |. | | ┌ーーーーー┐
\ | |. | |//∧巛 |
!、 | | |[∩][∩] .| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l. /\ | | //// | | | まず はいてる
i^ユ/ \ξ`λ ⌒⌒|」 < やつを
l⌒\/ ̄| ̄l/⌒) ̄∪ ̄ \ | 脱がないとね
\ \/ / | \______
330 :
作者の都合により名無しです:04/03/23 02:07 ID:h3Ung6Rz
331 :
作者の都合により名無しです:04/03/23 04:16 ID:h3Ung6Rz
話題がないので
>>300にもあったけど聞いてみます。
刻一巻の忍と刻五、六巻の忍(佐助)は同一人物ですか?
佐助は武蔵を昔一度見たことがあるって言ってたような・・・。
近所の本屋で刻の3巻だけ平積みされてた。
あざとい…っ。
せめて2巻も積めよと突っ込みたいが、それ以前に知らんやつにはアレが新撰組モノとは分からんワナ。
話題が無いっ、か。誰が陸奥園明流の何代目かって言うのは公式発表された
ものってあるの?
>>332 鬼一編は義経が表紙だから、来年は大丈夫だなw
>>333 西郷四郎編が始まる前のマガジンGREATでの特集
そこでの年表に今までの陸奥の生年と代数が載ってる
337 :
:04/03/23 17:52 ID:MDqlvWdf
陸奥家の家系図って豪華なのかな・・・
雷電編で陸奥の家系に加わるのは誰だろうか。
同時代の有名人というと、なんといっても滝沢=八犬伝=馬琴なので、彼は出てくる
だろうなあ。彼の妹で「お伏」とか出てこんかな。
しかしまぁほんと有名人ばっかりの血統だな。陸奥圓名流。
陸奥本家は歴史に埋もれてるんだけどな。
知る人ぞ知る、て感じで。
>328
鉄砲に「勝ちたい」ということは
その時点では「鉄砲にかなわない」ということだから
やっぱり陸奥でも驚いた(恐怖した?)んだろね、鉄砲を見て。
ビキッ
343 :
:04/03/24 00:00 ID:Nn8znw5C
東北の守護者となった時期と
陸奥(みちのく=ムツ?)の名称には関わりがあるのか無いのか
>>331 佐助は大阪夏の陣のときまだ髪が黒いおっさん。
武蔵と八雲が会ったのはそれより五年ほど前。
忍はすでに老人だったから恐らく別人。
あれは変装だ、とか作者のミスだ、なんて言い出したらキリがないけどな。
まあ親子なんだけどな
誰か陸奥家の家系図教えて。誰が何代目かを詳しく知りたいです
そんなんぐぐれば一発じゃん
天兵と真玄の年齢差42歳というのが割と微妙だ。やはり天兵は四郎戦のとき
既に田中娘とデキていたのであろうか。
>>345 つか、同一人物説の根拠が元々ほとんどないからね。
少しだけだけど、2話の声の収録に参加。
意外と動いている絵を見るとできはいいですよ〜
>>353の声優さんの役柄を予想しよう。
雪姫の家来A。
>>354 九鬼新三郎に鉄砲で八雲を撃てと命じられ、逃げるところを武蔵にずんばらりと斬られた奴。
357 :
353:04/03/24 15:51 ID:vCwvaIhe
一応、女子なんです。私。
まぁ、男性の声もアテますけど、ごつい役はやったことないです。
今日発売の月刊TV雑誌から情報GET
4月の放送予定
4/06 第1話 「雲の如き男」
4/13 第2話 「天下無双の器」
4/20 第3話 「烈風の鎖鎌」
4/27 第4話 「再会」
>>359 2.3コマだけの宍戸梅軒に1話使うのか。贅沢だな。.
おいちょっと待てその鎖鎌ってのはなんだ。
無理に引き伸ばしたりしないで雷編やればいいのに。
364 :
作者の都合により名無しです:04/03/25 02:39 ID:PFJ7zWi+
365 :
作者の都合により名無しです:04/03/25 02:49 ID:PFJ7zWi+
366 :
作者の都合により名無しです:04/03/25 03:09 ID:PFJ7zWi+
愛蔵版「修羅の刻」って、今までのと内容は同じですか?
書き直したりはしてないですよね?
>>357 八雲に箸で捕まえられる、ハエ?
けど2話はないか。。。
>>362 あの兄弟が使うのでは。。。変な設定が増えて
369 :
:04/03/25 04:00 ID:BWGEFt8C
ハエをおかずにして食うのか・・・
だよね
いくら巻末の解説や、ポスター、ポストカードが付いているからといっても、
内容は同じものなんだから1500円は高すぎるよ(しかもハードカバーだから読みにくい)
>>365 冬弥と九十九の親父が
ケンシン・マエダってファンの間では定説なの?
31巻のラストがああだから…ねぇ。
>>372 だから、そういうのを愛憎版というのでは?
買う買わないは別にして。
愛蔵版の解説ってどんなことが書いてるの?
愛蔵版、装丁かっちょいいよな。
思わず買っちまいそうになった。
そもそもこの作者はショタキャラと言う概念が理解できないような
381 :
作者の都合により名無しです:04/03/27 00:30 ID:U/suFhCo
柔道編の陸奥(子供)はかわいい。
「すゅきあり」に比べると「てへ」は狙いすぎだよな。
曙のぱんち遅いな
武蔵は斧鉞を使え
いま「旋」やろうとしたのか?
曙、虎砲のつるべ打ちだったな。>武蔵がダウンしたとき
ボブサップ一瞬のすきに獅子孔放ったかと思いました
これが新技だったとは・・・
389 :
作者の都合により名無しです:04/03/27 22:07 ID:DU4vjEeo
曙、虎砲を会得しただけの事はある試合だったな(w
真の陸奥延命流使いはボブサップだったな。
獅子孔放ったかと思って笑った。
しかし、2R以降の武蔵は良かった。
いつもあの調子なら面白いのに・・・
_,,..,,,,,,、
,ィ::;;:;;;;;;.,,ヽ
l,i´ ` `;;;)
,/゙`` ̄ .ノ
ノ' ノ \ `.ゞ、
l ゙':::;;,,,
l゙ " ゙'''-,,,,,,,,,,,,__,.,.,.
l゙ ;;;..,,, `゙` .;: ゙ミ
| .八 ;;;;{`'-==ー''''''"゙゙゛;;;,,,,,ノ
li . ,/ ( :;;;゙lヽ,,
i ゙.) ` ヽ ,:;;;;il ヽ,
(ー-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,__ ,::;;;;;;;;!ヽ,, \彡
| ^゙ヽ::;| ヾ,,.....,ヽ,彡
l| :;;;l ( :::;)、彡 ガッ!
|. i ::;;;'| . ゞ、,,::ノ从 ガッ!
| ゙ j!, ::;;,゙l . ) て
│ l.li、 ::;;゙l つ∧ ∧
l;;,| ;;;;| :::::: ::;;;;i <ヽ`Д´>
゙”゙゙;;'‐;:;;:;:;:;.l;;;;;,.;;;;:::;::::;ノ ∩∩ ヽ
| ;;.l i ;.,゙l (,~)(~`ヽ ,)
l ;;| ( ;,l ヾ...ゝ,..ノ
l ;.l l、. ,l
i;;;;;.l, . ゙l ,|
| .;;'l゙ . | ;ヽ
) ,ヽ_ ミ,,,.....,`,つ.
゙‐'‐゙‐'‐ `
「すゅきあり」って誰の台詞だっけ?
395 :
作者の都合により名無しです:04/03/28 04:25 ID:cWGXQN6S
九十九はバキと戦ったらいいや。
やべ、「すゅきあり」の部分読んでねえけど想像したら萌えた
あの陸奥鬼一がなすすべもなく喰らってしまう、恐ろしい技だよ、「すゅきあり」。
陸奥にはバキの勇次郎やタフの鬼龍みたいなやつはいないよな。
陸奥の強さはバキやキー坊と違って発展途上じゃないから
自分より強い者を超えるカタルシスみたいなものが描きにくいからじゃないかな
でもケンシンはその位置にきそうだね
400
もうすぐアニメ放送かあ。期待してみましょうか。
>>401 期待しないで観た方がよさげ。
はずした時のダメージや、以外に良作だった時のうれしさが違う。
しかし、海皇記の話が全然でないな・・・話が全然進まないからかもしれんが・・・_| ̄|○
405 :
作者の都合により名無しです:04/03/29 04:46 ID:S+Ccr8y6
エリア88の出来があんまりだったから、修羅乃刻も期待出来ねえ。
あれはショックでかかった。原作のよさも月までぶっとんだね。
>>405 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
407 :
作者の都合により名無しです:04/03/29 16:07 ID:8VxW+/7h
>>405 > エリア88の出来があんまりだったから、
酒飲まされて外人部隊に契約、強制入隊させられた旅客機パイロットというプロット自体が
モンテ・クリスト伯からのオマージュ風パクリなのはさておき、
今となってはリアリティないですなあ。
大体、外人部隊はコマンドなど陸戦がほとんどであって、
超高額で軍事機密満載な戦闘機を扱う空軍パイロットには傭兵は使わない。
(万一裏切りや寝返られてスパイになられたら制空権取られて一巻の終わり)
それに中東の王族は絶対、サキみたいにナヨ白くて細い体型はしていない。
肌は浅黒く、食生活が豊かなので恰幅が良くでっぷり肥えてハーレムも欠かさない精力絶倫、
口ヒゲもたっぷりしたトドみたいな感じでないと
対外的に王族の威厳も保てないし、それ以前に一人前の男としても見られない。
>>401 明日、PAPUWAの最終回放送後(18:26頃)に
新番組(修羅の刻)の予告をするはずだから
それを見ればどんな出来なのか少しは分かるとオモワレ
>>407 まあ、作者自身も言ってる様に「ファンタジー」だからねぇ・・・アレは
>超高額で軍事機密満載な戦闘機を扱う空軍パイロットには傭兵は使わない。
エリア88のメンバーは全員戦闘機自己所有ですよ。
PAPUWAの後番なの?視聴者、継続しないだろうなあw
413 :
作者の都合により名無しです:04/03/29 21:49 ID:330chTbn
>>411 >エリア88のメンバーは全員戦闘機自己所有ですよ。
ファンタジーだよな
ファンタジーでいいじゃないか。男の子の夢だ。
虎砲を使うどころか、やり口がほとんど
ヤン・グーリッドだった曙に明日はあるのか。
416 :
作者の都合により名無しです:04/03/29 22:53 ID:g5Zeuol2
>>411 > エリア88のメンバーは全員戦闘機自己所有ですよ。
そもそも空軍は個別ミッション単位ではなく、戦略的に用いなくては意味がない。
他にも機体には、ナビ用の地図データ、敵味方識別信号、暗号化通信コードとか、軍事機密満載なはず。
だいたい、機体は自己所有で、そのコンディションまで自己管理、なんてことが、とにかくファンタジー。
出来うる限り完璧にメンテナンスしておかないと、例えば4機の敵機にエマージェンシーで5機出撃して
たまたま3機が不調でまともな戦闘できなかったりした日には、たちまち全滅してしまう。
>>415 だいじょぶ、明けない夜は無い
太郎ちゃんはしっかり虎砲を使ってただろ?
ロープに詰めてわき腹をペチペチやってたじゃないか。
あれが精一杯の虎砲なんだよw
いや、もうエリア88ネタは終わっていいから…
420 :
:04/03/30 00:56 ID:BuSV/CsD
寝ぼけた陸奥が嫁に虎砲を・・・
そういや延命流で陸奥になった時に渡される刀について作者はインタビュー
とかでコメントしてた?由来とか
刀身自体がたった一個の素粒子から削りだされた
超々硬質の刀らしい、もちろん現在にそんな技術はないから過去の超文明の遺産。
イェマドの遺産です。陸奥の業は守護神によってなされるものだったのです!
>>424 最近の厨房はザンヤルマ知らないだろ・・・
と思いつつ、このスレには厨房は寄り付かないかと思う今日この頃。
高橋留美子のアニメに見えるな
誰か予告見た?
>>427 詩織は原作よりも少年ぽいかんじ。
武蔵はちょっと凄みが無くなった(線が綺麗になったせいか)
八雲は原作よりも筋肉質な感じになってる(胸板厚い)
ここまでしか分からん。
ナレーションの声が誰の声なのかも不明
殺陣の場面はなかった
予告見たが特に感想はなし。
視聴者を惹きつける予告かと問われると答え難いとこもあるかな。
つーか、ナレーションがたんたんとし過ぎ。
バックでかかってた歌はどーでもよさげ。
>>422 一個の素粒子では削れない・・・と言うのは置いといて、
SF小説で一分子から成型した宇宙船の外殻なんてのは
あったな。
431 :
誤空:04/03/31 00:38 ID:ntJJM7FB
ガイバーのことかー。
いえ、冥王計画ゼオライマーの作者が描いた漫画のことです。
433 :
:04/03/31 01:16 ID:/sRE/qyc
素粒子か・・・よほど小さいんだな
>>421 そういえば語ってた。
「あまり言うとネタバレになるけど、云々。。。」
ってかんじだったと思う。記憶にあるだけで、後は知らねぇ。
>>430 トップを狙えのヱルトリウムは船殻をたった一個の素粒子で構成されているという設定だった
436 :
423:04/03/31 20:00 ID:x81jA8Yk
俺の立場は。。。
これが2chの神秘"ループ"て奴だな
海皇記中断して新たな刻書いて欲しい。そのとき君は刻の涙を見る!!
ガノタはシャア板に帰ってこい。
俺もすぐ帰るから待ってろ。
俺はゲームよりもこっちのが気になる。海外で売れるのかこれ?
>マーベラスエンターテイメントでは,この「修羅の刻」アニメ化に伴い,欧州・アジア地域を中心にしたDVD販売を行っていく考え。
>>441欧州てことは独逸もか
てことはそれにあわせて日本版も血はNGですか・・・。
血だとはっきりわかるのはまずいので、緑色の液体が流れる予定。
たぶん陸奥にとって最大の敵となるケンシン・マエダはコンデ・コマから技と意思を継いだ。
そのコンデ・コマは西郷四郎のアドバイスを元に外国で戦いながら腕を磨いた。
その西郷四郎が「他国の武技とやってみるのがいい」とコマに言ったのは
天兵の「外国に来たら少しおとなしくすれ世界は広いんだよプゲラ」という言葉から。
つまり天兵は20円目当てに軽い気持ちで暴れたことで、子孫に最大の敵を作る要因になった。
小金のためにとんでもないことしやがったな天兵。
>>444 あれ、俺の記憶違いか?
あのときの天兵は20円目当てじゃなくて、嫁さんGETのために動いたんだと思ったが…
446 :
作者の都合により名無しです:04/04/01 16:42 ID:65tLQNYP
今週号のネギまで、コタロ−がネギに言ったセリフは、狛彦が虎彦と戦うときに言ったやつのパクリですな!?
単行本持ってないんでアレなんだが、当時の二十円は現代換算で幾らくらい?
それで嫁GETだぜ!は高いのか安いのか。
448 :
火炎瓶:04/04/01 19:59 ID:UTFd8szE
こういう意図がありそうだ。
修羅(4月〜9月)→海皇紀(10月〜3月)
>>449 現代の価格でいうと、10円=20万くらいだろ。
452 :
作者の都合により名無しです:04/04/02 02:25 ID:lpabvX+a
三四郎に興味をもってもらうために天兵は戦ったのだよ。
三四郎が見てることを知ってたし。
「どうだ、俺と戦いたいだろ」ってね。
あと、メリケンの横暴さがうっとうしかったのもあるだろう。
それと娘が欲しかったのもある。金もあるかな。
ま、全部ってことだ。
延命流って親から子へつないでいく話なのに父親越えが全く無いんだよな。
やはり親子で戦って無敗の歴史を自ら終わらせるわけには行かないのか。
九十九がじじいの片目を奪ったのは勝利では?というのは内緒ですか?
延命流は、死者が出ない気がする。
>>454 いや、九十九は真玄の片目を奪った時に真玄を本気にさせてしまい、腕の一つも折られて
昏倒させられたので九十九は負けてるんですよ。
って事も言えるしね。勝っては居ないんだろ。
目を潰した事で相手が戦意をなくせば勝ちだろうけど、相手に戦う意志と戦う能力があるなら
勝ちじゃないってのが陸奥だろうから。
>>454 デフォで親を超えた(親が衰えたを含む)時点で陸奥を継ぐものだと漠然と思ってた・・・
458 :
作者の都合により名無しです:04/04/02 14:55 ID:JBaHA5Os
「陸奥」が最強であれば良いので陸奥同士でやりあう必要無いんじゃないの?
だから「コレだったら他人(陸奥以外)には負けんよなぁ」位のレベルになったら継がせる、みたいな。
>>432 同じじゃねーか!?
とかツッコんで逃げる
ネタが無いとこのスレは…
過
過疎化する!
化
す
る
!
かな?
千年不敗の陸奥圓明流も、
>>460 の寒い駄洒落には勝てませんでした
と。
462 :
作者の都合により名無しです:04/04/03 17:51 ID:C81KYbjJ
四門はひらけませんが
肛門ならひらけます。
僕の肛門も4つに分裂しそうです
四神はつかえませんが、湿疹がでまつ。
西郷VS天兵。
あの時、西郷が、彼の蛸足を指をへし折ることで封じようとした天兵の指を、
逆に蛸足の指を使って天兵の指に間接技かけてへし折ったら面白かったのに。
前田編で、前田がそれやってくれたら嬉しい。
466 :
作者の都合により名無しです:04/04/04 01:44 ID:qLqGhavI
そんなことはできないさ。
>>465 すまん。一瞬「前田日明編」かと思った。
間接技は無理つーかギャグとしても、「バキ」の花山の「握撃」みたいなのは
どうよ。前田の足の指を掴もうとした陸奥の指を、逆に握り潰す。足の指で。
或いは、多少間合いが有るなら、足の指による指穿みたいなのも良いな。「秘
拳伝キラ」に、そーいうのが有ったっけ。
秘拳伝キラとは懐かしい
あの作者、ブリットで滑ってから見なくなったなあ。結構好きだったのに
>>468 ハヌカンとかヒヌカンとか言う餓狼のスラッシュキックみたいな奴?
みんな似たような漫画読んでるんだなあ。
俺もバキとキラは持ってるよ。でもタフは持ってなかったり…。
472 :
作者の都合により名無しです:04/04/04 21:17 ID:bfwNvbmI
お前ら、今週はいよいよオンエアですよ。アンチが増えそうなことこの上なし
下帯を締めなおして気合いれませう
秘拳伝キラ、周りじゃ丸パクリやんけとか言われて評判悪かったが、俺は好きだった。
美少女柔術家にのしかかられたところを下腹部がいきなり盛り上がってハジキ跳ばすと
いうのは、なんかヤラしいような気もするが。
474 :
作者の都合により名無しです:04/04/05 13:48 ID:tTPM12KI
紫朗編読んで思ったが、山荒らし普通の人がくらったら即KOだよね。
あの技受け身間に合いそうもないし。よく天平は大丈夫だったなあ。
投げられて無理して立ち上がると頭がジーンとして吐き気がして、フラフラするからとても闘えないよ。
思い出すと吐き気がする。柔道怖いなあ。
475 :
作者の都合により名無しです:04/04/05 15:26 ID:JXulrQAO
いよいよ明日か・・・。
とりあえずコレ置いておきますね
._
|○|
. ̄
組み立て方
|
| ← ←
. _ ___ | ↑ ↓ ↓
.|○| |○ .|○  ̄ ̄ ̄|○ _| ̄|○
/ → ↑
477 :
作者の都合により名無しです:04/04/06 02:07 ID:ovRRBy0U
早く土方編放映して無空波の証明をしてほしい
479 :
作者の都合により名無しです:04/04/06 06:17 ID:Q90IpAJk
八雲が好青年に描かれ過ぎだな。無理やり話しを引き伸ばすくらいなら
後日談で武蔵対小次郎もやって欲しい
>>478 1000年待ってもそれは無理。
第一、アニメ版と原作版で違う話になることなど珍しくない。
やっぱ馬鹿だな。それtも釣ってるのか。
オパーイ期待sage
まぁ普通に出ないだろうけどね
482 :
作者の都合により名無しです:04/04/06 13:39 ID:W0FKb+mA
いよいよ今日放送スタートage
484 :
作者の都合により名無しです:04/04/06 16:29 ID:Q90IpAJk
いいから修羅の門再開しろよ。。。。。
486 :
作者の都合により名無しです:04/04/06 17:57 ID:uSTdHQ7a
西郷編の後書きに4部に繋がる云々を見て、門の再開に期待。
何この陽気なOPソングは
出来の悪い時代劇みたいだ
>>486 第4部=ヴァーリトゥード編ね。
第1部=海堂戦まで、第2部=武道館、第3部=ボクシング編、第4部=ヴァーリトゥード編
続きをやるときは第5部だから、もうさんざん既出なネタをいまさら書かないように。
490 :
゙:04/04/06 18:10 ID:oZYm4hD/
( ̄д ̄;)!!
ヽ(゙ ̄Д ̄)ノ
(゙・Δ・)<ムサシノコエガカルインダヨ!!
491 :
作者の都合により名無しです:04/04/06 18:12 ID:LzFVg4YY
ダメだ!これは
ダメなのか、よかった。見れない俺としては。
>>476 つかわせてもらうよ
ヤッパリオパーイハデナカッタカ_| ̄|○
494 :
作者の都合により名無しです:04/04/06 18:25 ID:XALn/8km
・作画が酷い、けど原作者より上手い。
・なぜかアニメ版には背景がある、背景なしでやれや。
・水浴びガッカリ足首だけかよw、これじゃツブラのションベンも期待できねーな。
まあ・・・思ってたほどひどくはなかったんじゃない?
初めてアニメ絵を見た感想と同じだな
まぁ、こんなもんか
CGはいらんなー
でもまあ次回もビデオ撮ろう
498 :
゙:04/04/06 18:27 ID:oZYm4hD/
ここで、終わるか?
八雲に何話かけるんだ?
4話か?
八雲4話
出海8話
で、1クール終わるぞ!!
テレ東に多くを期待すんなってこった
詩織の声以外はまぁ及第点。
武蔵が漫画よりかっこよくなった?
>>500 △かっこよかった
○優男だった
もっと、ごつくて汚いイメージだったんだがな・・・原作の武蔵
502 :
作者の都合により名無しです:04/04/06 18:36 ID:hQek+wQp
ホウフゥ♪
雷は出るの?
504 :
作者の都合により名無しです:04/04/06 18:43 ID:vwaum0tN
やっぱり格闘アニメは北斗の券が凄すぎて他のアニメはつまんね
声優も絵も綺麗になっただけで味が無くなって正直日本のアニメも終わったなって感じ
こんなんじゃ先が思いやられるよほんとw
505 :
作者の都合により名無しです:04/04/06 18:44 ID:vwaum0tN
個人的に武蔵は羅王にやって欲しかったんだがw
>>504 味が無くなったってのはすげー禿同。
アニメに限らず、映画、ドラマ、写真、絵とか何でもそうだよな。
川原もパラダイス学園の絵が一番味があった。
>>483 なんで、見たまま当たり前の理屈も通らないようなアホウ相手にびびらなきゃならん?
>>507 馬鹿は相手にするな。しょせん、理では自説を支えられず、
「だって無空波じゃないとやだもん」を連呼するしかなかったヤツだ。
TVでの描写が、彼の唯一の逆転の望みなんだよ。そっとしておけ。
エンディングのキャストでネタバレ期待してたんだがなかったか…
なんかえらい中途半端な所で終わったな、第1話
>>508 だから、ヤメロってば。
あれは指穿だったんだから。w
10年前なら「すげー、八雲がうごいてる!!」とはしゃいだんだろうが、
流石に今はそんな風にはなれず、冷めた目で「酷いな」と見ている自分がなんか悲しい
ヤクモの発音が思ってたのと違った。
俺は全部平板だと思ってたけど、「ヤ」にアクセントかかってたな。
録っといたビデオ見てみたが、
うーん・・・
声優は、詩織以外はタコだなこりゃ
期待してただけに、ちょっとがっかり。
茶漬けは美味しそうだったぞ
第1話としては色んな意味で微妙だった。ごめん、この表現で許して。
つーか門ありきだよ、陸奥延命流は…。刻だけ見せられてもねぇ。
ちなみに今BSのOK牧場の決斗みてます(・∀・)雷マダー?
518 :
作者の都合により名無しです:04/04/06 22:03 ID:v7GvSv4L
OPでニィ・・があったのに感動した・゚・(ノД`)・゚・。
放送日だっていうのにこのスレは静かだな。原作ファンがまったり語りあって
て(・∀・)イイ!!アニメも思ったよりひどくなかった。テレ東のあの時間
帯の限界点まではやったと思う。
随分と爽やかなニィだった。
悪くはなかった。
血統では是非とも背後をあの空白にして欲しい所。
バキの「グググ・・・」と同じで原作の味なんだからさ。
>>521 しかしそんな背景にした「手抜き」とか言ってたたかれる
昔は原作とアニメの絵が全く違うというのはよく見たものだが、
最近俺が知る範囲では原作そのままの絵でアニメ化されてることが
多かったから、久々に原作と違う絵でアニメ化されたなと思った
523 :
作者の都合により名無しです:04/04/06 23:31 ID:cOT0k7Tw
次回予告で「裏柳生、兵馬の・・・・・」っていきなり、兵馬の正体ばらしててたね。
でも、箸でハエつかむは汚いです。
キャラの書き込みがキチンとしたクオリティなら背後が真っ白でもいいんだけど
って、そろそろ本格的にスレ違いだな。
>>524 タッチは、原作も背景が良く真っ白だったし、アニメでも多用されてたけど
あまり「手抜き」って言うイメージはなかったな
526 :
作者の都合により名無しです:04/04/07 00:57 ID:rP9mdOQD
エリア88ショックから立ち直ったよ俺は。
悪くない。悪くないよ!
早く出海編にならんかなあ。
527 :
作者の都合により名無しです:04/04/07 00:59 ID:5n9DoGj2
ディアボーイズ、ラストエクザイル、エリア88と糞作品が続いたので
ものすごく不安だったけど、安心した
528 :
作者の都合により名無しです:04/04/07 01:24 ID:MwhCAtyE
八雲のシャベリはもっと軽い感じじゃないか?
EDもへんてこりん。
529 :
作者の都合により名無しです:04/04/07 01:37 ID:0FagVgqC
OPに八雲、天斗、出海がでてたね。
十兵衛、園、佐助、伊織、龍馬、土方、沖田、蘭も。
で、EDに出てた、船に乗ってた人は雷ですか?
八雲とは違う服だし、出海にしては髭がなかった。
ヽ(`Д´)ノ 見るの忘れた!
前に書き込んだものだけど、
八雲が十数名に使った技は、無空波じゃなかったんだね。
失敬。
532 :
作者の都合により名無しです:04/04/07 03:40 ID:0FagVgqC
>>531 それは皆知ってるよ。
雑魚相手に使うわけないじゃん。疲れるじゃん。
見逃したあああああ
大丈夫、見逃してもなんら問題ないよ
門あっての刻ってのはわかってるが、やっぱり刻の方がおもしろいな。
門は
技出して倒す→研究される→その技効かなくなる→新しい技出して倒す
→研究される→
の繰り返しって感じだった
536 :
作者の都合により名無しです:04/04/07 05:00 ID:0FagVgqC
現実はそうだね
537 :
作者の都合により名無しです:04/04/07 11:50 ID:OmndZ8ks
オラトシテハ義経編やってほしかった
538 :
作者の都合により名無しです:04/04/07 11:56 ID:WB+94l4U
義経編は陸奥が主人公と言うより義経が主人公だからな
まあ及第点。
血ィドバー!が無理だったのは仕方なし。
しかしあのOPとEDはいらん。
絶対いらん。
最初OPを見た時の感想 「なんじゃこりゃーーーー」
全部見終えた後の感想 「ダメだ、コリャ」
OPの歌以外は何の問題もないな。
542 :
作者の都合により名無しです:04/04/07 14:05 ID:Qfd672Yu
詩織タン(*´Д`)ハァハァ
歌は変だけど、よく動くし、にやぁも見れるし、アリではないのかと思うが・・・<OP
よく見るとOPで埃舞ってるな。
あの感じでメイン剣豪たちとの闘いを頑張ってくれればいいや。
>>504 お前面白いねwもちろんいろんなアニメ見てるオタクだからそういってるんだよな?
それともアニメなんざ見ねえよ!!な人間なのにそう言ってるのかな?はっきり言えば
知らなすぎだ。一歩でも見ろ
1話で、せめて兵馬くらいは死ぬと思ったんだが。
テレ東公式HP八雲声優インタビューで
「実は僕は昔、虎砲や無空波は自分でも出来ると思い込んで練習したことがあるんです。当然習得できませんでしたけどね。」
とあるのだが・・・
佐竹も同じようなこと言ってなかった?
あとかめはめ波練習してたってやつは多いらしいね。
かめはめ波も虎砲もやらんかったが、ドライブシュートはかなり練習した。
550 :
作者の都合により名無しです:04/04/08 02:06 ID:9bGoduA8
それは出来るからね。
>>547 飛燕十字蔓とその裏は中学の柔道部で練習してた(ぉ
巴投げの振りをして、ひざをキンタマに入れて「神威」とかやってた
552 :
作者の都合により名無しです:04/04/08 03:04 ID:12fY2lsG
なかなか良かった
アホが大量ですね。
554 :
作者の都合により名無しです:04/04/08 04:26 ID:9bGoduA8
君達は見たのか?
昨日、K-1MAXでモンゴル人がアルバート・クラウスに使った技。
あれは、まさしく陸奥だった。
その名も…
555 :
作者の都合により名無しです:04/04/08 04:40 ID:brma//fz
いつになったら刀の話やるのやら・・・。それともあの刀はそんなに意味は
無いのか?
556 :
作者の都合により名無しです:04/04/08 04:43 ID:9bGoduA8
>>555 まだ、作者も考えてないです。
って言うか、「斧鉞」って言ってよ。
足で無空破出せたら北斗は九十九に勝ってたのになぁ。
不破圓明流はアホだ。
アホはお前だ
無空派は使えば相打ちが待っているだけと言われてただろ・・・。
559 :
:04/04/08 08:52 ID:E8LJpEgQ
キミタチは菩薩掌を練習しなかったのか?
いや、アホきみではないかと…
神威のような技の入り方で足無空破をって557は言っているのだから、無空派を使えば相打ちが〜のくだりは関係ないだろ。
考えたら、コーラの瓶で菩薩掌の練習してたんだよな、右京。
あの頃って、ガラス瓶のコーラ、まだ普通にあったんだっけ。今は逆にClassicとかゆーて
売ってるけど。
>>561 あの頃(連載当時)ならまだあるな。ペットボトルはまだ普及してなかったから
ビンか缶の二択だった。
練習というか実験に近いけどな、理屈はできていて技のイメージもある予測どおりの
結果(成功するかを含めて)がでるか試してみようって感じで。
その前に突きとか蹴りとかのシャドー組み手(というのだろうか)をしばらくしていて、
その後おもむろに瓶割りしてたけど、あれってなにか関係あったのだろうか。
>>563 準備体操のようなものだと思うけどね。
熱くなりすぎているのを沈める為に身体を動かしていた位だと思う。
>>563 暇だったからでは…
買ってくるまでの間の時間つぶしだと思う
パシリの弟子、買ってくんの遅ぇよ(w
あれってやっぱ、昔あった、横になった瓶の先っぽをつかんで引っ張り出す
タイプの自販機で買ってきたんでしょうか。
逆に気を利かせて栓を抜いてきてたらどうなったのか興味ある
>>567 なんてことをしてくれたのです…
いいでしょう、あなたで試してみましょう…
きなさい
陸奥と不破が分かれて何百年もしてんのに
お互いの知らない技が、神威と四門だけってのはどうかと思う
その間、誰も新しい技編み出さなかったのか?
それとも結構交流があって、技を教えあってたのかな
一番重要なヤツだけ秘密にして。
北斗が「貴様は陸奥と不破の差は小技の違いくらいにしか思っていまい」つってんだから、
ある程度の交流は継続的にあったのだと思われ。
盆暮れ正月に集まってたんじゃない?
573 :
:04/04/08 19:10 ID:NWJFDA/D
山ごもりで強くなるのは格闘漫画の定番だが
本当に効果あるんだろうか?
>>573 とっ捕まった石井館長の言葉だが、「山ごもりで強くなるのは漫画だけ。
スパーリングを毎日やって対人の練習を積まないと強くなれるわけがない」
とか言ってたが、そのとおりだと思うね。
まぁ、感覚とか筋力なんかは都会より付くかもね。
でもさ、フィクションである空バカの「大山倍達の清澄山籠もり」を信じて、
自分も山にこもって強くなった空手家っていなかったっけ?
高校のときでもさ、スゲェ山奥から下宿して着てたやついっぱいいたけど
(ウチは山の出口の町)、山のヤツってなんかすばしっこくって、運動能力抜群みたいな
イメージあったんだけど、学校が遠すぎてくるまで送り迎えとかしてるし、学校の
体育設備もいまいちだったりして、日本人とアフリカ人のような、身体能力の差ってないのよね。
当たり前だけど。
>>576 先輩の友達には半年間山篭りした人がいたが。
579 :
作者の都合により名無しです:04/04/08 23:37 ID:F3b96mFN
>>573 野生の熊を倒さないと強くなれないんじゃないの?
それじゃあ俺、ホーリーランド読んで強くなるよ!
581 :
作者の都合により名無しです:04/04/09 00:12 ID:gNyHXOKg
>>580 エッグキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
>>577 それは地域や環境によると思うよ、君の周りだけで日本全てを語っちゃうのはちょっと問題あると思うぜ。
山に住んでるけど引き篭もりならダメだろうし。
坂道とかを歩いて学校に行ってる奴も実際居るわけだからさ。
583 :
作者の都合により名無しです:04/04/09 01:05 ID:J39WAhJR
山は空気がうすいから心肺機能は高くなるぞ。
マラソン選手が高山トレーニングするだろ。
あと、坂ダッシュをするといいぞ。
動物と戦うと感覚が研ぎ澄まされるぞ。
ま、相手のビデオ見て研究してスパーしまくって
ケビン山崎のところでウェイトした方が強くなりそうだが。
要は徹心先生と海堂君みたいに、山篭りしながらスパーリングをやるのがベスト
ということでしか
585 :
作者の都合により名無しです:04/04/09 03:01 ID:J39WAhJR
>>584 そうだね。
ただ、ちゃんと栄養のある食事をしているかが問題だね。
海堂がメシつくってたんかなあ、あの時。
舞子もおさんどんに行ってやればいいのに。
ケビン氏のところは、本人が普段から徹底的に摂生に努めていないと
かえって体にマイナスになってしまうらしい。それをなかなか理解して
もらえずに「効果が無い」とか「体を壊した」などと批判されて
気の毒な面もある。
海堂と片山の仕合い、いつかは見られるんだろうか・・・。
588 :
作者の都合により名無しです:04/04/09 08:15 ID:0zuvvgad
雷と八雲の雹(ヒョウ)対決見たいな。年が離れた兄を持ったために
兄の練習相手として雹の技を磨いた雷と本格的に雹を学んだ最初の陸
奥であろう狛彦を父に、孫一の銃の才能を継ぎ、弾を発射する前を見
ることができる蛍を母に持つ八雲。濡れ的には雷だが、どうだろうか?
589 :
作者の都合により名無しです:04/04/09 09:16 ID:JzqsDuZF
>>589 陸奥はそうそう女を乗り換えるような器用さは持ち合わせちゃいないさ。
蛍・詩織が確定なら、蘭はともかく圓も確定と取るだろふつう。
蘭は、年代的にあの後修羅の花嫁になれるような女を出海がみつけれたと
思えないから、まあそうかな位だが。
田中娘は天兵がまだガキだし違う可能性も高いと思わないでもない。
天兵の瞳の色が、「蘭、出海の嫁説」の状況証拠ではあるな。
田中娘の名前は、忘れたどころか誰も知らないから心配すんなw
592 :
作者の都合により名無しです:04/04/09 10:24 ID:JzqsDuZF
>>590 >陸奥はそうそう女を乗り換えるような
乗り換えるって言うかそういう雰囲気になってるかな?
圓とか蘭。
>>591 >天兵の瞳の色
おぼえてない。
あとで14巻の表紙見てみる。
>>592 圓への天斗の対応が単に陸奥を名乗ってる者への対応か?
圓が天斗を男として意識してないように見えるか?
もしそうなら、蛍もきっと違うだろう。蛍が八雲の母という記述はないし
蘭のは更に踏み込んでるだろ、明らかに蘭は出海の妻になることを意識してるし
その蘭を出海は拒絶していないし。
君は露骨にラブラブとラブコメのような恋愛話を展開しないとマンガの登場人物の
恋愛感情を理解できない鈍感なのか?
>>593 言いすぎだ。
彼は恋愛経験がないのでわからないだけなんだよ。
恋人といない歴一生ってだけで、鈍感というわけじゃない。
来世にはわかるさ。
圓が天斗を意識しなかった場合、イノシシ鍋を食ったあとで、「ああ、喰った喰った。どれどれ」
とか言って、オモムロにすぐそこの河原で放尿を始めたのでしょうか。
596 :
作者の都合により名無しです:04/04/09 11:51 ID:JzqsDuZF
>>593 ちょっと読み直してきた。
蘭の件は確かに俺の記憶違い。
かなりそれっぽい展開だったね。
ただ蛍なんかは最後の台詞が八雲の母を匂わせる
感じだったので記憶にのこっていたんだ。
>>594 つーか、俺既婚者なんだけど・・・・
一応見合い結婚じゃなくて恋愛結婚。
ま、鈍感なのは事実だし恋愛経験も豊富ではないけど。
ま蘭と圓の件は最近読み返してなかった
ので俺のあまり印象に残っていなかったということで。
修羅の恋愛は単純明快だからな
まぁ漫画に限らず創作ものの恋愛は単純でなければ訳のわからないことになるんだけどな
598 :
作者の都合により名無しです:04/04/09 13:13 ID:0zuvvgad
修羅場を乗り切った二人は結ばれるのさ「二ィ」
復讐しようとしてる娘っ子の前にばっかり都合よくあらわれるからな。あの一族は。
復讐しようとしている時に陸奥に出会ったのって圓だけじゃないの?
蛍と蘭は復讐の対象そのものが陸奥だし。蛍は泣かれて懐柔されたけど。
田中ヤワラちゃん(仮名)は復讐なんて考えてなかったのに天兵に煽られてたしw
詩織とニルチッイは復讐しようとしてたんじゃね。
詩織は前半では悪い家老にお家を乗っ取られようとしてるのに必死で抵抗してた。
後半では八雲を探して放浪してた。
どっちもまあ、復讐じゃないな。
ニルチッイは白人に復讐しようとしてたような気がするが、あれって何の恨みの相手
なんだっけ?親を殺されたんだったっけか。
>>602 自分の部族全員殺された。家族と近所の人全員って感じかな。
>>602 詩織は叔父に父を殺されて家を乗っ取られたんで、その仇を討とうとしてたんじゃなかったっけ。
司馬たん…ウッ…。
>>593 お互いに恋愛感情を持っていたとしても結婚するとは限らないだろうが。
理屈上はそうだが、くっついておったほうが話が美しいだろう。
それで何の不都合があるんだ。
>>606 結婚しそうな状況で、結婚しないというのには理由が要るが個々の事例についてあげてくれ。
起こりそうな事が起こらないのに理由が必要、現実でもそうだが、フィクションでは特にそう。
狛と蛍、八雲と詩織、天斗と圓、出海と蘭が結婚しないとする理由あげてよ。
>>606は知ってるんだろ?
609 :
作者の都合により名無しです:04/04/10 00:59 ID:Skm1PkHX
出海と蘭は、蘭が沖田の労咳(結核)に感染して死亡とかじゃダメ?
なんだ、このイタタっぷりは・・・
おそらく今でも虎砲無空波の話題に喜んで食いついてくれるに違いない。
読解力がまともな水準に達していない読者が増えると、物語の語り口が説明過多になって
情感が損なわれるんで、まともに理解しようと言う姿勢すらない奴は物語一般を楽しもう
とする人間にとって邪魔な存在だ。
予想される展開を覆すには、それに足る理由が必要ってのは物語の語り手と読み手で共有
しないと話にならない常識だ。
それで結局、あれは虎砲でいいってことだよな
あれが無空波なわけがない
>>613 その通り、蘭が出海の嫁としか考えられない。
結局さ、セクースしたかどうか?ってことなんだろ。
616 :
作者の都合により名無しです:04/04/10 03:11 ID:w3mwFml0
天兵ってガキに見えても十分に田中某と子作りできる年だよ。
蘭の元ネタである「オランダお稲」という女性は良順先生にレイプされて
子を孕まされた、という鬱な事実があるらしいな。
川原はそれを知っていたのであえて「蘭」というオリジナルキャラにした
のだろうか。
618 :
作者の都合により名無しです:04/04/10 04:41 ID:w3mwFml0
俺は陸奥の中で一番好きなのは出海さ。
そして、冬弥、雷さ。聞いてないって?
だって、話題がないからさ。
619 :
:04/04/10 07:48 ID:gMk+/Y2D
海堂晃って強いのかな?
>>613 時折言わなきゃ気がすまねーのかこの臆病者
>>617 ググッてみたけどそれは良順じゃなくて石井宗謙って奴じゃないの
そのオランダお稲ってシーボルトの娘なんだな、知らんかった
天兵は土方が戦死した翌々年に生まれてるから、翌年には
仕込みが完了していたわけで、やっぱその前の湯治中に
なんかあったのではなかろうか。
>>622 タイミング的に逆転してるならともかく、土方戦の後1年ありゃ十分だ。
624 :
589:04/04/10 10:42 ID:JA2VdIBg
なんか俺のせいで荒れ気味になっちゃったみたいですんません。
読み直してみて
>>593の意見に同意という感じです。
ついでに門も読み返しだした。
いま18巻、九十九も雹使ったんだね。
ぜんぜんわすれてた。
あと最初の方読んでて思ったのだけど九十九って
東京に来る前はどんな生活していたんだろ?
母親も着物着てるしお前らいつの時代の人間だよと
義務教育もちゃんと受けてたのだろうか?
小学校、中学校に通う九十九・・・・どんなんだったのだろう。
>>624 そうですか、うちは時代錯誤ですか。
お前、よっぽど貧乏か無知か馬鹿のどれかだな。
>>626 また本筋に関係ないところに食ってかかる・・・
お前のせいで何度スレが荒れたか。
>>624 お前は悪くないので、責任を感じる必要はない。
またって、いったい誰と勘違いしてるんだこの馬鹿は…キモイ。
着物着ている人間は変だって言われたら、うちの店は中傷されたもんだよ。
629 :
589:04/04/10 13:51 ID:JA2VdIBg
>>628 陸奥の家は店とかやってるわけじゃないでしょ・・・多分。
病気で死んじゃうときも着物姿だったからさ。
あの感じから想像すると相当浮世離れしてる感じがすると
思っただけです。
九十九の祖父さんだって刀持ち歩いてるしどう考えたって
普通じゃないじゃない。
そんなに突っかかるところじゃないと思うけどなぁ・・・・
俺だって旅館の女将や坊さんが着物着てるのを
おかしいとか時代錯誤だなんていわないよ。
630 :
作者の都合により名無しです:04/04/10 14:19 ID:l4cQ9ZVU
>>629 九十九って昭和40年代後半の生まれだろ?
住んでた所も田舎の山奥っぽいから、自宅養生の母親は実際あんなカンジだろう?
631 :
作者の都合により名無しです:04/04/10 14:22 ID:l4cQ9ZVU
しかも古武術の宗家だし
陸奥一族は戸籍を持っているんだろうか?
住民票とかあるんだろうか?
633 :
作者の都合により名無しです:04/04/10 14:44 ID:Cs4hHvie
/ ヾ―――― 、 ,ヽ
| | ノ( ヽ |
| ノ ⌒ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| ━━ゝv━━ く | <
|| (● )| (● ) ||´ヽ | おまむこ
|  ̄ /  ̄ |´) | |
| _^^' ヽ ´/ \_______
| ) ̄ ̄) ノ|~
ヽ .´―‐´ ノ |
ヽ_____// |、
>>633 __,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
皇太子様がおまむこに興味を持たれたようです
635 :
作者の都合により名無しです:04/04/10 15:34 ID:JA2VdIBg
>>630 ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/4073/syuranenpyou.html この年表が正しいとすると生まれたのは1970年。
で冬弥が死んだのが1985年だから母親が死んだのはそれ以降。
俺は1968年生まれなんだけど俺が17歳のころ30〜40代で普段
から着物を着てた人ってほとんどいないと思う。
ま、俺は東京生まれだけど。
ちなみに嫁さんの田舎がカナーリ山奥(東北)なので聞いてみたら
やはり普段から着物なんか着てるのは自分達の婆さんの世代だとさ。
>しかも古武術の宗家だし
ま、結局はこういうことなんだと思うけど、あの浮世離れした感じをみると
やはり学校とか行ってない様な印象をうけてしまう。
でも2部、3部で見せる語学習得能力をみると意外と勤勉だったりして。
K1-MAXでナラントンガラグ(モンゴルの選手)が1R終了間際に出した胴回し回転蹴りは,胴回し回転蹴り
というより陸奥が南洋竜に出した斧鉞に近い縦回転してた
ムチャクチャきれいに頭に(頭頂葉のしかも後ろ目)入ってた
クラウスにかなりのダメージ与えてたよ
あれで2本の足を連打できるなら,本当に必殺技になるなあと思ったよ
>>635 母方の実家が思いっきり山奥だったが、やはりあの年代の女性の普段着は
和服じゃなかったよ。今と大差なかった。
古武術がどうこうとかいうのは、仕事着でしょ、いわば。
今絡んできている馬鹿と同じで。(どう曲解すれば「着物は変だ」という
解釈になるのか理解不能だが、彼はたびたびそういう珍解釈を
かたくなに主張しては他人に迷惑をかけているので気にするな。)
やはり、静流のあのときの姿は、ちょっと浮世離れしていたと思う。
つーかさ、それを狙ったものだろ、ある程度。冬弥も普段から胴着みたいな
ものはいているし。
山岡士郎の母親も着物だったな。
山岡の母親だって十分浮き世離れしてるだろが。着物厨くどすぎ。
どちらも古風さの演出。そんだけ。終了。
641 :
:04/04/10 21:29 ID:gMk+/Y2D
陸奥母は案外,一杯飲み屋の女将とかだったりしてな
>>640 ただ例として揚げただけなのに、着物厨扱いか。
ちったあ落ち着けよ。
初めてあなたが僕を笑ってくれました♪
>>621 ゴメン、石井宗謙だった。
あやふやな記憶で書き込んじゃイカンなあ。
645 :
作者の都合により名無しです:04/04/11 02:38 ID:3lnXZ32Z
川原正敏の描くヒロインって、どうしてこうワンパターンでキャラが薄っぺらいのでつか?
必ず考え無しに主人公に反発してますね。結構ただのやな女だったりしませんか?
というわけで、下克上でマイア下ろしてメルダーザのヒロイン化キボン!
646 :
作者の都合により名無しです:04/04/11 02:56 ID:Vp9Lw/Z5
>>645 > というわけで、下克上でマイア下ろしてメルダーザのヒロイン化キボン!
メルは乗組員にあてがうために載せた有料肉便器。
649 :
作者の都合により名無しです:04/04/11 03:35 ID:3lnXZ32Z
>>646 漏れのメルタソになんてこと言うんだ!
罰としてメルタソのエロ絵ウプしろ!
650 :
作者の都合により名無しです:04/04/11 05:37 ID:Vp9Lw/Z5
>>648 >
>>646 > 有料なのか(w
ニッカ「もちろんですよ。慈善事業じゃありませんからね。
こちらも客付け手数料と寝室代、渡航費用として、折半していただいてます。」
651 :
589:04/04/11 11:21 ID:+lk1/vrb
>>638 >つーかさ、それを狙ったものだろ、ある程度。
俺もそうだとは思う。
そういう設定のなかで九十九がどういう
少年時代をすごしたのかが興味あるな。
田舎とはいえ小学校に行っていたとしたら
クレスメートとうまくいっていたのだろうかとか(w
ところで修羅の門が夢枕獏の影響受けてるってのは
さんざんガイシュツな話?
夢枕本人でさえ言及しているw
654 :
589:04/04/11 11:59 ID:+lk1/vrb
>>653 そうなの?何に書いてるの?
前に自分もいろんなマンガなんかに影響受けてるし
ぜんぜん構わんという感じなんだよね彼は。
修羅の門も否定はしてないんでしょ?
656 :
作者の都合により名無しです:04/04/11 12:50 ID:0ZFB97WY
さて、無空波はアニメではどうやって説明するんだろう?
o(^-^)oワクワク
いい加減、589は消えろ。
蛍タン(;´Д`)ハアハア
夢枕は、節操のない自作のパクリに対しては、いろいろ読んでる(読んでた?)だけに、
けっこうモンクも言うよな。
修羅の門だけじゃなく、バスタードや孔雀王など。
660 :
589:04/04/11 14:36 ID:+lk1/vrb
>>659 孔雀王はしってたけどバスタタードは夢枕っぽくない
ような気がするな。
修羅はたしかに似てる部分あるけど節操のないって
ほどではないような。
修羅の刻6巻までしか持ってないけどこのスレ読んで7巻から先が気になったから買ってくる。
修羅の刻13巻って表裏両方買うべき?
ふたごそれぞれの結末が見たいなら、両方買うべき。
裏のほうが、陸奥的には大事かもしれない。
663 :
作者の都合により名無しです:04/04/12 01:18 ID:DKsZmtJg
私は全巻持ってるよ。
>>661 13巻を見てもう一人の結末が見たければ買えばいいと思う。
司会 夢枕獏さんの「餓狼伝」とか影響ないですか?
板垣 「北斗の拳」が全盛の頃だったから、そういうのじゃなくて
「リアルな戦いを描くという前提ではどういうキャラクターを
立てたらいいか」っていう方向性を示してくれたのが獏さん。
川原 「餓狼伝」の影響はあると思いますよ。あの人は天才ですから。
道を拓く人ですよね。僕は凡才ですから、いろんな人の影響を
受けてあとからついていくほうですね。
(川原・板垣・猿渡の対談より抜粋)
その別冊欲しい・・・
>>662 > 裏のほうが、陸奥的には大事かもしれない。
陸奥的にとゆうより「圓明流的に」だな。
今月のマガジンに一話のアフレコ現場の写真が載ってたが
>>353はどこだ?
(まあ2話のと言ってたが…)
強い者をみると戦いたくなる陸奥。
当然前田光世にも目をつけ機会を待ってたが四郎が余計なおしゃべりしちゃうから海外へ。
気がついた時には前田さんはおらず「あれー?どこいったんDA!?]って探してるうちに世代交代。
前田世代の陸奥は不毛な青春を送った・・・。
なんてことなかったかな。
光世の義理の息子がケンシンで九十九の父親だから
真玄じゃね?
強敵と戦わずに過ごしてるから、ジジイになったとはいえ10歳のガキに目をえぐられちまうんだよ
>>671 光世の養子は前田三郎、三郎の息子がケンシン。
天兵と真玄の間に、もう1代存在するはず。
陸奥には漢字の一文字を真ん中で縦にぶった切った時、左右対象な字を使ってるヤツ多いな。
鬼一の「一」、八雲の「八」、出海の「出」、天斗・天兵の「天」、「雷」
ん?狛彦?知りませんよ
676 :
作者の都合により名無しです:04/04/13 00:04 ID:NiaOSPzE
辰巳
ホントだ!!スゲー!!
冬弥
ホントだ!!スゲー!!
圓
おおーすげー
陸奥
Oh!! Yes!!
遅レスでスマンが、蛍・詩織は確定。
ソースは去年のマガジンGREAT7月号の特集。
この流れなら、やっぱり圓、蘭、田中さんと靴板と考える方が自然なんだろうなあ。
というか、漏れこんなの以前このスレで書いたぞ。これからもループするのか?この話題。
で、今更ながら件の特集陸奥の年表読み返すと
1780年 陸奥代34代誕?
の一文が。やっぱり雷電 為右衛門との絡みだとは思うんだけど、
描かれるのはいつになる事やら。
甲斐欧鬼が終ったらじゃない?
それよりも、初代の将門関係を描いて欲しい。
九十九って最初はローキックも受けられなかったのに無敵になりすぎ
>>681 一幕毎に構想時間とか気分転換とかで描くだろ。狛虎編も天兵編も合間で描いてるし。
じゃあ次の刻はガルハサンに勝ってロナルディアとの戦争が開幕するあたりに始めるのかな。
685 :
589:04/04/13 16:48 ID:RZdFBjFR
刻もいいけどなんとか門の方を
再開してくれんかな〜
久々に31巻まで読んだら無性に先が読みたくなった。
あれって結局レオンを殺したことをどうこう書いてきた
ファンレターに凹んでかくの止めちゃったんでしょ。
そんな手紙をいちいち作者に出すのヤシってのもアレ
だよな〜
お前が書いてるわけじゃないんだから作者の勝手、
いやならもう読まなきゃいいのにな。
686 :
作者の都合により名無しです:04/04/13 18:19 ID:19gd6qNJ
今はじめてアニメ見てるが(刻)
なんつうかアニメにすると陸奥ってキザだな。
漫画のままがよかったな。
>>685 激しく同意
連載続けていれば今頃6部か7部あたり
だったんだろうな。ああ、見たい。
海堂 VS 片山
最近アニメが始まったんで、ひさびさに原作の一巻を読み返してみたんだが、
後半に出てくるお姫様って安芸福島家のお姫様だったんだな。
大阪の陣の後、福島家は没落してしまうわけだが、あのお姫様はどうなったんだろ。
あれでキレイに終わってるからもういいよ
689 :
作者の都合により名無しです:04/04/13 18:56 ID:ZouTaiAy
>>687 賢いのは分かったから水さすな。
山で陸奥と仲良くやってんだよ。
天斗仕込んでんだよ。
>>689 えーと…その場合詩織はどこに逝ったんでしょう。
691 :
作者の都合により名無しです:04/04/13 19:17 ID:ZouTaiAy
>>690 すまん、ものすごい勘違いしてた。
逝ってくるわ。申し訳ない。
姫=詩織にしてしまった。
あの風呂に入れてくれた姫のことだな。
ごめんごめんごめん
あの姫さんも結構いい女だったよな。
そうか?
顔はごかんべんって感じだけどなぁ。
まぁ、琥珀と蘭以外は可愛くも美人でもないけどな。
694 :
589:04/04/13 20:12 ID:RZdFBjFR
>>688 右京は海堂と戦う事を決心。
九十九はケンシンのもとへ向かう。
そこで終わりじゃさまるで打ち切りのようじゃないか。
まだ全何巻とは書いてなくて以下続巻になってるし
作者も終わらせたつもりはないわけだし。
きれいに終わってるとは思えないけどな〜
想像の余地があるからこそ美しい、ということもあるだろう。
ん?688は687に向けて言ってるんじゃないのか?
そうか違うのか…逝ってくる
あのお姫様は、今は桔梗屋の娘役で一休さんに出ています。
699 :
作者の都合により名無しです:04/04/13 20:58 ID:pTz5quEj
雷電編など絶対にやらんだろ。トドメは斧鉞で確定してるし。残る有名な
やつは服部半蔵くらいか。でも、八雲ー天斗あたりだよな。なら無理か。
>>689 ばかだなあ、お前。
天斗仕込んだのは詩織だろうが。
>>694 これも川原・板垣・猿渡対談からの抜粋。
司会 修羅の門」の方は・・・?
川原 一番最初に考えた予定だとまだ終わらないんですけど
そろそろ疲れちゃったんで終わるかもしれない(笑)
猿渡 新しい物をやりたい?
川原 自分の中でマンネリみたいなものが出てくるんで。
試合をやると長くなるじゃないですか。そうすると
似たようなアングルで似たような使い回しで、という
のが増えるもんですから、これが結構・・・・・。
この対談(正確には鼎談?)はバーリ・トゥード編連載中に行われたもの
なんだけど、抗議の手紙が来る以前に「修羅の門」を描き続ける意欲は
かなり低下していたようだ。
個人的にはこの状態で物語のクライマックスを描かれるよりは、いったん
「中断」したのは結果として良かったと思う。
もちろんあの手紙を送りつけたド阿呆は許しがたいが・・・。
703 :
作者の都合により名無しです:04/04/13 21:10 ID:NiaOSPzE
忠臣蔵編とかどうだろう。
と、何も考えずに書いてみるテスト。
吉宗編は?加藤剛とかでてきたり>
宍戸梅軒、2コマで斬殺からだいぶ出世するみたいだなw
>>704 まさか「上野介を討ったのは実は陸奥」というわけにもいくまいし、浪士の
ひとりと仲良くなった陸奥が、吉良邸に救援に赴く上杉勢を一人で食い止めて…
って話になるの? ずっと昔にもうあるよ、その手のネタ
(「俵星玄蕃」ってご存知ない?)
やっぱりカードキャプターさくらはいいな〜
ファミリー劇場サンキュー
>>699 服部半蔵使って不破の話やって欲しいねぇ〜
表で陸奥とやらせて適当に〆て
裏で弱った半蔵を不破が無残に……
710 :
作者の都合により名無しです:04/04/13 22:28 ID:I3oDX4LL
ずいぶんオリジナルな刻になりそうだな
雷の話を見たいのだが
第2話をみたが、ちょい役の女性声優って1人しかいないな
>>353 後の十兵衛こと柳生七郎太君だけか。それ以外だと伊織の菊地心だからな。
>>707 むしろ名君吉良と仲良くなった陸奥が47人の刺客を全員粉砕。
しかし、そのころ吉良邸には不破の影が…
>>707 何も考えていないと断ったのに、マジツッコミありがとう。
俵星玄蕃ってそういう話だったのか。
(「雪をさくさく」しか知らなかった。)
じゃ、陸奥は吉良側でいいや。
最後は上野介を助け、身代わりに死ぬ。
714 :
713:04/04/13 22:44 ID:V0Kr77bD
今度は完璧にネタかぶりか。今日は厄日だ。
715 :
作者の都合により名無しです:04/04/13 22:53 ID:V7hsziVd
今日、アニメ見たけど柳生との戦いで刀が折れる場面が、
マンガと違った描写になってたけど、これは、土方の「虎砲」「無空波」
論争の決着は見れないということ・・・?
>>699 > 雷電編など絶対にやらんだろ。トドメは斧鉞で確定してるし。
陸奥は相撲で勝ったはずだが、当時の相撲は蹴りもありだったのか?
>>716 九十九は雷電に勝ったなんて一言も言ってないが。
先祖は雷電とやったことがあるとしか言ってない。
雷電は無敗の最強大関伝説の相撲取りだから、武蔵と同じ様な陸奥曰く引き分けな
内容だったんじゃないの。
相撲では同体でたおれて、その後ルール無用の戦いに発展して陸奥が勝ち雷電が倒れたが
相撲の土俵の上では雷電が上だったとかいう結末の展開って気がする。
>>719 俺は気を失うも土俵に立っていたのは雷電で、土俵の外にはじき出されながらも元気な陸奥だと想像してる。
勝負に勝って相撲に負けた的な結末。
陸奥「やらないか」
雷電「ムホッ」
722 :
作者の都合により名無しです:04/04/13 23:25 ID:9KU/mUMi
雷は本編との絡みがないとなぁ
いやもちろん他の刻も本編あってこそなんだが
723 :
:04/04/13 23:27 ID:zdtbC7fL
飛田vs海堂
ハリスvsイグナシオ
724 :
589:04/04/13 23:33 ID:RZdFBjFR
>>701 そうなんだ。
それでは描く意欲がもどってくれるのを待つしかないかな。
続きよみたいな。
>>715 1話みた時はそんなにヒドくはないかなと思ったけど
なんかちょっとだったね。
>刀が折れる場面が、
>マンガと違った描写になってたけど
なんであんな風にしたんだろ?
原作どおりの方がわかりやすいし、詩織の取れてない
切られたってって台詞がしっくりくるのにな〜
オリジナルのエピ入れるのはいいのだけど武蔵の方の
話増やすのはどうかと思う。
宍戸と武蔵の戦いなんかどうでもいいし。
そのわりには指穿の説明ぜんぜんないしあれじゃ原作
知らん人ぜんぜんわからんよな〜
せめて指穿のシーンアップでリプレイすりゃいいのに。
725 :
新庄:04/04/13 23:34 ID:xpQUg7G0
イグなしおちゃん
726 :
作者の都合により名無しです:04/04/14 00:01 ID:o0Ea86JV
>>724 >そのわりには指穿の説明ぜんぜんないしあれじゃ原作
>知らん人ぜんぜんわからんよな〜
>せめて指穿のシーンアップでリプレイすりゃいいのに。
だから俺は、修羅の門をアニメ化しろ!とアレほど言ってたのに・・・・
実況板とかで
>刀が折れる場面が、
現実的に原作者かアニメ制作者が直したんじゃないかな、とか思ったり。
技術的に掌と拳で折るより、受け流しながら地面に叩きつけて折る方が
充分にありえるので。
>>727 十分にありえるけどかっこよくない
白刃取りなんかさせるかよ、って言ったのを受けて
取れてない→まさか切られた→実は手で折ってた
っていう流れが美しいのに
大体この後、他でありえないことがおきるんだから、
こんなところで下手なリアリティ出してもしょうがないと思うんだが
>>728 そうだよな。
ありえないことを実行しちゃうから面白いのになぁ。
アニメまだ見てないけどちょっと残念だ。
730 :
715:04/04/14 00:24 ID:tlkChWsD
>>727 それではこれからもアニメ製作者の見解や描写が、
ふんだんに盛り込まれていくのかな・・・うーん
6時からのアニメなんだから
小さい子が真似して怪我したら困るだろう
…雷とかやられたらお手上げだが
732 :
作者の都合により名無しです:04/04/14 00:34 ID:/mK+VDoR
>>726 本編やってないのに外伝をやっちゃってるワケだしね。
26話じゃぜんぜん話にならんってのが一番の問題だったのかな?
それともモデルとなった人物の存在が問題なのか?
つーかなんで急にアニメ化の話出たのかわからん。
放送時間もかなり問題があると思う。
最初聞いたとき絶対深夜帯だと思ってた。
>>728 そうそう、そのとおり。
おれは文才がないからうまく表現できんかった。
しかもアニメでは折った瞬間にカキーンって音してたので
>まさか切られた
コレ自体ぜんぜんなし。
>>727 >>728も言ってるとおり
どうせ無空波とかやっちゃうわけだから
ありえるもありえないもないと思う。
733 :
作者の都合により名無しです:04/04/14 00:37 ID:/mK+VDoR
>>731 見てる子がいるのかが問題だったりして(w
まあ俺の子(8歳♀)は喜んで見てるわけだが(w
734 :
715.730:04/04/14 00:38 ID:tlkChWsD
それで指穿が、あんな扱いになったのか?残念!
子供が真似すると、突き指もしくは骨折!!!
なんて言ってみたりして。
735 :
作者の都合により名無しです:04/04/14 00:39 ID:o0Ea86JV
あのシーン観てて・・・・
あれっ?右手は拳握らないの??
て思ったの俺だけじゃ無いはずだ
736 :
作者の都合により名無しです:04/04/14 00:41 ID:/mK+VDoR
>>734 それをいったら何にもできない作品になっちゃうよな〜
陸奥の技全てが危険じゃないか(w
737 :
734:04/04/14 00:49 ID:tlkChWsD
>>736 そうなんだよ。だから今回の一連の描写が、
謎なんだよ。
>>737 まあ原作ありのアニメや映画はなんでわざわざここ変えるの?
ってのがいっぱいあるからね。
たんに演出のセンスがないだけで深く考えることではないのかも。
739 :
作者の都合により名無しです:04/04/14 01:11 ID:tlkChWsD
>>738 おっしゃるとおり!
何も忠実に原作をなぞらなくてもいいと思うし、
アニメ独自の演出で、原作を超える稀有なケースもあるんで、
温かく見守りましょう。
740 :
727:04/04/14 01:15 ID:wyvhgjO7
>>728>>729>>732 人それぞれで、あれは改悪って人が多いみたいだけど、
自分の場合は良い修正だと思ったなぁ・・・。
そういう思った人もいるって事でお願いします〜(w
>大体この後、他でありえないことがおきるんだから、
>こんなところで下手なリアリティ出してもしょうがないと思うんだが
>どうせ無空波とかやっちゃうわけだから
>ありえるもありえないもないと思う。
ただ、↑みたいな言い方をするのであれば、逆に普段はリアリティーを
追求して、ここぞという時の「ありえない」技の裏付けみたいなモノが
あってもいいんじゃないかな。
>>735 それ凄く思った(w
741 :
737,739:04/04/14 01:27 ID:tlkChWsD
雷を決めたとき、北斗の拳みたいに題字で、
「陸奥円明流 雷」て出ると思ってた。
八雲がピョンピョンうさぎみたいに跳んでたのは、
十分ありえないと思う。
なんで八雲、ガケとか海の中の岩場とか、歩きにくいとこばっかり
行きたがるんだろw
刀を地面に叩きつけて折るってのは小説版の描写だよな。
小説版優先となると、九鬼に捕われた詩織タンピーンチ!もやるんかなw
なんか、冗長な感じ
全何話?
次回の原作刻は雷電のお話しです
747 :
作者の都合により名無しです:04/04/14 11:22 ID:/mK+VDoR
>>745 全26話みたいよ。
やるのは武蔵、御前試合、幕末だけ。
748 :
作者の都合により名無しです:04/04/14 11:24 ID:o0Ea86JV
知っているのか?雷電!!
雷電が中国拳法?
753 :
作者の都合により名無しです:04/04/14 17:13 ID:/mK+VDoR
>>740 そうかな〜
>>728の流れの方がしっくりくると思うんだけどな。
>逆に普段はリアリティーを
>追求して、ここぞという時の「ありえない」技の裏付け
そんなことする必要がわからん。
原作読んでたときも拳と掌で刀をぐらい陸奥の技量を持って
すればそんなに無理があることだと思わなかったし、
逆に普段リアリティーを追求したらありえない技とのギャップが
激しくなるだけだと思うのだが・・・
あ、べつに絡んでるわけじゃないからね。
ただ俺はそう思うって事。
改悪とまでは言わないけど必要のない変更だったかな。
>>744 小説読んでないから知らんかった。
>>751 ?????
>>753 男塾の雷電だろ。
洩れもアニメは改悪派だな。
原作読んだとき、木刀とか竹刀では成立しない技だから
オォと思っただけかもしれんがね。
「素手で日本刀を折る」のは、さすがにモノゲンモードになっちまうって判断だろ?単純に。
756 :
作者の都合により名無しです:04/04/14 17:46 ID:/mK+VDoR
さっき懐かし漫画版の方を見てきましたが、荒れたスレになってました。
それに比べこのスレは良いですね、微妙に和んでて…
>>744 DVD追加シーンにして小説の詩織タンのレイプ未遂シーンをやってほしい。
いっそのこと映像特典として未遂で終わらせないとか
760 :
作者の都合により名無しです:04/04/14 21:59 ID:XIJ2k2TZ
雷、腕折ってなかったぞ〜
スロー&コマ送りで何度も確認した
詩織レイプ未遂って束縛されて「女の股は男が開くものではない。女の開かせるものじゃ。」
とか言われてマンコ見られそうになるシーンだっけ。
当時さすがパラダイス学園を書いただけあると妙に納得した。
762 :
作者の都合により名無しです:04/04/14 22:11 ID:hJ6Zo9HL
雷を決めたとき、北斗の拳みたいに題字で、
「陸奥円明流 雷」て出ると思ってた。
圓編の「丸見えじゃ」のシーン、やっぱアレンジされるんだろうなあ(w
764 :
作者の都合により名無しです:04/04/14 23:08 ID:XIJ2k2TZ
あの白刃取り、実行したら絶対左腕ざっくりだぞ。
まだ掌と拳の刀折りの方がリアリティありそうだ。
雷電編やるにもキャラを煮詰めるほど雷電の資料あるのかな。
あとこれまでの時は土方やら十兵衛やら四郎やら陸奥のライバルとなるキャラに、
作者も思い入れがあったからキャラが良かったんだと思う。
はたして川原たんが雷電に思い入れはあるのだろうか…。
766 :
作者の都合により名無しです:04/04/14 23:31 ID:rEILgeqd
片山が菩薩掌で刀を折ろうとしてわずかな隙間を空けたら
その間を刀が通り抜けて・・・
767 :
727:04/04/14 23:50 ID:wyvhgjO7
まあ確かに、あの状態で刀を捌くのに白羽取りっぽく
やってるのはおかしいな。
右手のみ、最悪でも右側から左腕を入れないと・・・。
小説版を中途半端に読んだ結果の演出か?
768 :
作者の都合により名無しです:04/04/15 00:02 ID:Zm3If5lM
>>763 詩織の胸がふくらんできてるまでカットされていたからな。
圓が場合女を意識してしまってヘタをうつ演出をどうするのかな。
御膳試合での胸露出も当然カットだろうな。
昔は夕方のアニメでも平気で胸くらい出してたのに。
ニッカってそんなに使えるの?なんか今ひとつな感じなんだけど・・・
>>764 それ洩れも思った。
右手はいいけど、左手は神速で引かないと斬られるよな。
右手でシコシコするのもいいけど、左手で神速シコシコは超悶絶だよな。
ツッコミ担当は必要でしょ
胸ちらはそんなにもいいもんなのか。
ああ、あれはいいものだ。
刻の4巻のカバーが
リバーシブルだと最近気づいた_| ̄|○
776 :
作者の都合により名無しです:04/04/15 22:16 ID:x/9UmaSi
ほほう、それはお気の毒様
つっても俺も三ヶ月気がつかなかったが
刻の愛蔵版についてる詩織エロポストカードだがあれは初夜をイメージしてるのか?
これからも巻ごとに陸奥の嫁さんエロポストカード付ける気かな。
>>777 そのポストカードのために明日愛憎版を買っている自分の姿を想像してしまって鬱
>>771 何言ってんだ?
握って無空破が最高だろ。
いや、両手で菩薩掌だろ
いや、後ろからインペリアルホールド
精子をかけた戦い
783 :
作者の都合により名無しです:04/04/16 05:01 ID:lQG68mWO
白刃取りが原作とは違う。
だが、陸奥の技は全て同じだった。指穿や雷も使うところで使ってたし。
だから土方戦の最後で使う技が違う技になる事はないと思う。
違う技になってほしい人もいるみたいだが・・・。
>694
勝手に続き書いてるよ、今。漏れが。
ただケンシン・マエダ戦はスルーしたけど(笑)。
>>765 雷電に関していえば、雷電は当時の力士としては珍しく読み書きができ、
現役中に『諸国相撲控帳』(いわゆる『雷電日記』)を書いてるので、
刻に出すだけの資料であれば十分かと思われ。
>>783 土方戦は「単なる正拳突き」でFAとなりまつた
その代わりあれな。館長がやろうとしてた究極の正拳突き
究極の正拳突きって「空手の一撃必殺」ってやつだっけ?
雷電編よりも平安編やるんじゃないの?
陸奥のルーツ。でもこれは最後のネタかな?
太平記ネタってか、楠木正成の時代とかやんないかな。
元寇ネタもやれないことはないよな。
792 :
作者の都合により名無しです:04/04/16 15:07 ID:sP5Wjd3u
海堂VS片山戦は、龍造寺鉄心の究極の正拳突き「空手の一撃必殺」を海堂が決めて終わりですかな?
↑海堂が腕折らせて跳んで膝落とす技使用。
その後に片山が真・菩薩掌を放ち、その後にやるのかな?
やはり海堂のオリジナル必殺技双龍脚で決めてほしい
>>792 菩薩掌って破り方が知られた以上、ある程度以上の実力がある人間にはまったく効かないだろう。
技を受けた瞬間に上から抑えるだけで無効だし、一瞬遅れても威力は数百分の1には抑えられるし。
あの技って1秒くらいかかって食らった時間の二乗や三乗に比例してダメージが増えるタイプだし。
ちょっとやそっと強化しても、海堂には通用しないだろ。
795 :
作者の都合により名無しです:04/04/16 21:05 ID:2Z8DQnL5
1秒間のスキができれば達人には致命的です
でも冷静に考えると両手で頭部を挟むように打撃を与えてるわけだから
あの破り方だとダメージはでかそうなんだが…
お前本当に原作読んだのか?
というかそもそも人間には不可能な技だし、ファンタジーだよ
>>794 それ以前に、海堂は菩薩掌のできる距離に近づかないだろ。
陸奥九十九じゃないんだから。
コンゴでは今後、金剛は禁止します。他の技と混合するのもダメです。
さて何回「こんご」と言ったでしょう?
0回
802 :
作者の都合により名無しです:04/04/17 01:09 ID:AvVydgq9
アニメ、は何よりも背景が描かれてる事に驚いた。
ケンシンマエダって九十九の親父だろ?
803 :
作者の都合により名無しです:04/04/17 01:10 ID:AvVydgq9
あと初代陸奥の物語を見てみたい。
804 :
作者の都合により名無しです:04/04/17 01:30 ID:gkoH+XLU
>>796 真・菩薩掌は、両足でも挟んで極めます。
805 :
作者の都合により名無しです:04/04/17 04:20 ID:KZY+j9xU
>>802 原作の中ではっきりとは書かれてないがおそらくそうであります。
私は雷電編と真玄編(冬弥とケンシン・マエダを絡めて)が見たいであります。
>>805 俺はケンシン・マエダと静流の絡みが見たい。
807 :
作者の都合により名無しです:04/04/17 07:38 ID:YLVt/9h+
膣無空波でKOです
>>805 刻は歴史上の人物との陸奥とのカラミだから真玄編はないと思う
どうでもいいけどケロロ軍曹か
809 :
353:04/04/17 10:13 ID:bTQhqTE6
>>711 ご明察。
これから某子供向け番組の収録に行ってきます。
2話の終わり方、以外では無かったですか?
私は、びっくりしました(笑)
>>796 菩薩掌自体は、触れる前に止める訳だから。そんなにダメージは無いと思う。
問題は、破られることを前提として、掌打に切り替えられたときw
菩薩掌みたいな技が出来るなら、無空波も出来るような気がする。
片山が修得し実戦で使用出来るという意味ね。
353さん、頑張って下さい。
菩薩拳は隙間を作って固定することでダメージを繰り返し与える訳だが、
その技でどうして龍破を破れるか分からない。
814 :
作者の都合により名無しです:04/04/17 13:15 ID:8TDGsqpb
>>813 頭じゃなくて、真空波を挟んで少しずつ押しつぶしていったんじゃないの?
手の隙間の間に真空波を何千回も叩きつけたんだよ
816 :
作者の都合により名無しです:04/04/17 14:47 ID:fc2dORyx
>>814 というかあれは菩薩掌じゃないんじゃないの?
817 :
作者の都合により名無しです:04/04/17 15:27 ID:8TDGsqpb
>>810 イグナシオのように左右に意識をむけさせといて、破られる瞬間に膝蹴りをアゴにてたりすれば2択になって良いんじゃないの?
818 :
作者の都合により名無しです:04/04/17 16:28 ID:1aEeNX1/
>>816 ソレダ!!
菩薩掌+膝の菩薩掌・改が右京の新必殺技に
819 :
作者の都合により名無しです:04/04/17 17:49 ID:fc2dORyx
>>818 なんていうか、ただ単に片山のものすごい見切りのセンスで
龍破の真空波をとらえて両手で叩き潰したということではないのかと。
まちがってたらごめん。
なんていうかただ単に川原が何も考えずにあんな風に描いちゃったんじゃないのかと。
まちがってたらごめん
821 :
禅問答:04/04/17 19:16 ID:YLVt/9h+
真空波を潰したのは右の菩薩掌ですか?左の菩薩掌ですか?
右と左、そして間に対象物。それらがそろって、菩薩掌。
どれか一つ欠けても菩薩掌にはなれない。
やったーノーベル菩薩賞受賞したよ!
((((゚д゚;)))))
( ゜д゚)・;‘ カハッ!
やっといくつかエンコできた。
ネタが古くてすまんです。
流派R関係4つうpしました。
流派R_dannaskank
流派R_labrish
流派R_STIMLANT見せ下着
流派R_crystalshanten
とんでもない誤爆しちまった。
恥ずい・・・逝って来る。
不和の外伝を読みたい・・・と、11巻、12巻、13巻裏と読んでふと思った
誤爆スマソ。
>>828 俺よりあきらかに誤爆っぽくない気がするのだが。
830 :
作者の都合により名無しです:04/04/18 01:32 ID:CmJgj56b
>>808 真玄編に誰か歴史上の人物を絡めればいいのではないかと思うであります。
合気の人や空手の人を。(空手は徹心がいるけど)
また、戦争も絡めて頂ければそれなりに刻で表現できると思うであります。
さっきビデオ見直してて思ったんだけど
OPのシルエットって虎彦と狛彦なのかな?
後、孫一らしき人物も確認できるんですが・・・
ガイシュツだったらスマソ
832 :
作者の都合により名無しです:04/04/18 03:45 ID:CmJgj56b
>>831 既出であります。
弁慶と鬼一、
孫一と狛彦、
???と???、
狛彦と虎彦。
3番目が誰か皆で話てたであります。
>>813 『真空波をつぶす程の速さで両掌を叩き付けると、掌自体が大ダメージを受ける(骨折する?)はずだが、そうならないのは恐らく菩薩掌という技の効果であろう』みたいな事を、観戦している海堂か誰かが言っていたはず。
菩薩掌は両掌の間に隙間を作って固定する技なので、真空波を叩きつぶしても片山自身の掌にはダメージは無いって事だろう。
834 :
808:04/04/18 10:33 ID:ISSIysTc
>>830 真玄と戦える有名な奴がいないと思う
合気道だったら武田惣角や植芝盛平だろうけど年代が合わないだろうし
もし年代が合ったとしてもこの二人ははっきり言って難しいと思う
おまけに似たような戦いになるであろう西郷四郎編の評価は今ひとつというところだし
空手では徹心のモデルがいるけどあの人は伝説の部分が多いから
それと個人的には戦争物は見たいとは思わん
835 :
808:04/04/18 10:37 ID:ISSIysTc
>>それと個人的には戦争物は見たいとは思わん
「刻で太平洋戦争物を見たいとは思わん」と訂正
836 :
作者の都合により名無しです:04/04/18 11:21 ID:qX2ampEK
>>833 そうだったんだ。
>>834 あまり近代の人だと作品に出すのに問題がありそうだよね。
親族なんかもいるだろうし。
西郷なんかも大丈夫なのかなと思った。
かといって実在の人物じゃないと刻っぽくないし。
つーか、真玄と言ったら一人しかいないじゃん。
龍造寺 テッシン
不満?
>>837 俺は信者だが、それは読みたいとまったく思わん。
839 :
作者の都合により名無しです:04/04/18 14:20 ID:VjHT6QlL
力動山Vs不破
840 :
作者の都合により名無しです:04/04/18 15:20 ID:qX2ampEK
>>837 だからさ刻は実在の人物じゃないといまいち萌えないのよ。
真玄編はいらないんじゃないかな。
>>839 力動山は暴漢に襲われて死んだのではなく実は・・・・(w
でも力動山って弱そう、陸奥や不破と渡り合うのは無理っぽい。
確かその時代の付き人が猪木の中の人だからその辺をうまく絡めて。。。
842 :
作者の都合により名無しです:04/04/18 18:11 ID:ool8zsBz
陸奥のおまむこペロン著
陸奥のおまむこペロン著
陸奥のおまむこペロン著
陸奥のおまむこペロン著
陸奥のおまむこペロン著
足でピアノを弾いてる姿を窓の外から見て、真玄が「ニィ…」
ソウカ!
猪○が移民の子って馬鹿にされ続けてブチキレテ
力○山の金玉を握りつぶうわやめろなにをすr
どの世代なのかわからんけど
李書文とやってほしい
ケネディは不破の訃霞で殺された
門読み返してみて不破vs片山が見たかったと思う今日この頃
>>846 事件の関係者や近縁のヤシがいるからさすがに書かんだろ。
「力王山」とかの微妙な改変でやれる他の格闘モノと違って、刻はバリバリ
実在の人物ってのが共通した設定だから、あんまり現代に近いと無理ぽ。
俺も中国拳法に興味あるから、李書文調べてみた。
李書文(1864〜1934)らしい。
明治〜昭和の頭あたり。
陸奥的には天兵とかぶっちまう・・・。100%負けそうだorz
李書文は年取っても強かったっぽいから、「50過ぎるとどうたら」っていうのを無視すれば
いるかどうかわからない、天兵の息子であり真玄の親父もいける。
851 :
作者の都合により名無しです:04/04/19 01:17 ID:SQWHn+/F
真玄vs木村政彦
あと満州でvsモンゴル相撲とかサンボとか少林寺とか…
852 :
作者の都合により名無しです:04/04/19 01:30 ID:TpU5Vv8l
沖縄に行って、御殿手(ウドンデイ)使いの琉球の王と戦ってほしい。
853 :
作者の都合により名無しです:04/04/19 01:32 ID:TpU5Vv8l
インドの散眼使いも見たいものだ
パールハーバーに陸奥がいましたが、何か?
広島と長崎にもいましたが、何か?
イラクでアメリカ人嬲り殺したのは不破ですが、何か?
対曙戦の時にボブ・サップの中の人は陸奥でしたが、何か?
お前はこうでもしないと本気にならないからな、って事で太平洋戦争を起こさせる真玄
>>809 もしかして、「WXIII」に出てくる「13号」の人ですか?
え、七郎の中の人って一美タンの中の人なん?
>850
神槍李VS陸奥見たいなあ。
李書文は槍と八極拳どっちで戦ってくれるのか、楽しみ。
>>859 最初は槍で、次に素手。で、素手のときに初めて奥義を見せ・・・だと思う。
アニメしたので修羅の刻を全巻読み直したんだけど・・・
一度実現させてほしいことがある。
陸奥トーナメントってどうでしょ?
パラレルワールドの出来事っていうことで歴代の陸奥が全員集合。
最強の陸奥を決めるためにトーナメント戦を行う。
誰が優勝すると思いますか?
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
>>862 そんな殺伐とした大会など誰も見たくはない。
陸奥対陸奥なんてやったら、誰が負けても納得できない人間が続出するし
生きたまま敗北を受け入れる陸奥なんざ負ける陸奥以上に見たくない。
生きたまま敗北を受け入れない陸奥は、負ける時は死んでるわけだから死屍累々に
なってしまうだろう。
全・陸奥の嫁トーナメントなら見たい。
特別参加枠は義経。(でも優勝は無理っぽい)
>>864 納得せざるをえないでしょ?
原作の方が作られたら。
作品世界の神なんだから。
勝ち負け決まってる戦いって面白くないし。
>>866 作者が作るわきゃないって言ってるの。
作者自身だって、負ける九十九も負ける八雲も負ける出海も負ける天斗も負ける鬼一も見たいと
思っていないだろうし。態々時空を超えて対決なんてばかげた話を描こうとも思ってないだろ。
何でも直接戦わせて見ないと気がすまないガキは帰れ。
でも基本的に陸奥の継承者って性格良い人ばかりでしょ?
人間的にできた。
だから陸奥同士戦っても決着がついたらいさぎよく負けを認めるんじゃないかな?
ルール上、相手が死ぬまでっていうよりもボクシングみたいに3ダウンで負けとか10カウント
ルールとか。
最強対最強の勝負見てみたいなあ。
陸奥同士なら負けても陸奥の名前には傷はつかないし。
その人が弱いだけだから。
>>867 作者がつくるわけないって誰が決めたの?
お前の脳内だけで勝手に思ってることで断言するなよな。
陸奥同士で1回だけ戦ったでしょ。
13巻の表&裏で。
あれを全員でやったら面白いのにね。
キャラクターに思い入れ強すぎる狂信者には考えもつかないとは思うけどね。
実際のところ陸奥対他の流派だとこれからも敗北は無いだろうし。
勝ち負けがはっきりした勝負で陸奥の強さをアピールする過程を楽しむのも一つの方法だけど
歴代の陸奥で誰が一番強いのかっていうのにも興味はかなりある。
>>870 >陸奥同士で1回だけ戦ったでしょ。
>13巻の表&裏で。
それを言うなら九十九VS冬弥もあるだろ。つーか、どっちも陸奥じゃねーよバカ。
>キャラクターに思い入れ強すぎる狂信者には考えもつかないとは思うけどね。
作者がそれだからな。間違っても描かない。
>>870 読解力のないお子様しかそんな、ありがちなネタ本気で考えないよ。
修羅の門、修羅の刻で作者はこれまで何を描いてきたのか理解できないから
そんなものが凄いものだと思うだけだ。
後100回くらい全編読み返してみろ。
あれだな、好きな漫画やテレビでぼくの考えたキャラクターと
ヒーローの競演または対決を妄想する子供みたいでちょと微笑ましかった。
まぁ、俺が思うにだな、、、
参加者が全員「陸奥」なんだろ・・・
そんなのな、何人参加しようが偶数である限り1回戦で相打ちが
続出して、全員アボーンしちゃうんだよw
んで、たまたま参加者が奇数でシードになってるのがいたら
そいつが勝ち残りで優勝するだろ〜よw
伸びてると思うとこれだよ、このスレは。
879 :
作者の都合により名無しです:04/04/20 15:07 ID:uxxWCrnc
陸奥対陸奥トーナメント、パラレルワールド
なんていってる香具師は一体何歳?
10歳以下→ほほえましいな〜
11歳〜15歳→ま、まあそういうのもありかもな(w
15歳〜18歳→漫画以外の本も読もうな
18歳〜20歳→( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
20歳以上→・・・・・・・・・・
>作者がつくるわけないって誰が決めたの?
>お前の脳内だけで勝手に思ってることで断言するなよな。
断言してやるよ。
川原がそんなくだらんもん書く漫画家なわけないだろう。
修羅がリアルとは言わないがそんな否現実的なネタを描くと思うか?
まだパラダイス学園2の方が可能性が高いと思うぞ(w
880 :
作者の都合により名無しです:04/04/20 15:30 ID:M+qeCHSW
881 :
作者の都合により名無しです:04/04/20 15:33 ID:uxxWCrnc
>>880 釣り?
さっきからバカだのアホだのしか書いてないが
なにが言いたいの?
パラレルワールド陸奥トーナメントがあるとでも(プ
何年生?
お前ら、「最後に罵倒した方が勝ち」ってわけじゃねえんだから、いいかげんやめれ。
883 :
作者の都合により名無しです:04/04/20 15:37 ID:M+qeCHSW
884 :
作者の都合により名無しです:04/04/20 15:39 ID:M+qeCHSW
>>879 何がパラダイス学園2だ、あれは黒歴史なんだよ。
わかったか、アホが。
幼稚園から書き込むんじゃねえよ。
885 :
作者の都合により名無しです:04/04/20 15:43 ID:M+qeCHSW
873 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:04/04/20 12:49 ID:Zvz/AjRD
>>870 読解力のないお子様しかそんな、ありがちなネタ本気で考えないよ。
修羅の門、修羅の刻で作者はこれまで何を描いてきたのか理解できないから
そんなものが凄いものだと思うだけだ。
後100回くらい全編読み返してみろ。
↑知能の低い豚の書き込みか?
笑わせんなよな。
>>884 その黒歴史の続編の方がお前が言ってる
バカらしい企画よりは可能性が高いっていってるのさ(w
つまりそんなありえないことよりお前が言ってることは
もっとありえないんだよっていってるんだよ。
書き手の意図を読み取る練習をしようぜ(w
887 :
作者の都合により名無しです:04/04/20 15:46 ID:Wf+dROa+
888 :
作者の都合により名無しです:04/04/20 15:49 ID:Wf+dROa+
886 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:04/04/20 15:45 ID:uxxWCrnc
>>884 その黒歴史の続編の方がお前が言ってる
バカらしい企画よりは可能性が高いっていってるのさ(w
つまりそんなありえないことよりお前が言ってることは
もっとありえないんだよっていってるんだよ。
書き手の意図を読み取る練習をしようぜ(w
↑低脳な豚の書き込みさらしあげ
バカって言う奴がバカ…か、これまた微笑ましいな。
でも2chは子供が見るものじゃないぞ。
火曜は残業無しで直帰。
一応今年度から管理職になったのに・・・
891 :
作者の都合により名無しです:04/04/20 18:22 ID:V1wTWYch
第三話・・・・・内容薄っ!八雲の褌姿だけが見ものでした。
>陸奥じゃねーよ
その時点で継いでないから陸奥じゃないってか?
894 :
作者の都合により名無しです:04/04/20 19:45 ID:aSzGan7h
アニメつまんね
てか、この小学生が泣きながらドつきあってるみたいな罵り合いは自作自演じゃないの?
普通にガチだと思うが?自演だとしたら国民に謝れと訴えたいけど。
898 :
作者の都合により名無しです:04/04/20 20:53 ID:uxxWCrnc
>>896 釣りにマジレスして悪かったよ。
だけどパラレル、陸奥トーナメントなんてイタすぎるとは思わんのか?
え?両方ともネタだろ?
900 :
862:04/04/20 21:10 ID:u5QPbq5+
しゅらの門およんでいいことお思いつきました。
どのむつが一ばんつよいかトーナメントおすればいいと思います。
ぼくはつくもが有しょうすると思います。
なぜならしゅらの門のしゅ人こうだからです。
みんなにも教えてあげようと思って2ちゃんにカキコしたらたたかれました。
みんなぼくがあまりにもナイスなアイデアを思いついたからくやしがってるのだと思います。
あたまにきました。
ageてる時点で・・・
別にムキになって否定するほどの事もないと思うが。
まあ絶対結論の出ない話ではあるが。
最近どうでもいいことでスレ消費が早いな…
ジャッキーチェンで映画化しないの?
お前らそんなことより、オレは土方戦の最後は虎砲だと思う
何言ってんだよ、無空波に決まってんだろ
そんなことより、圓に「丸見えじゃわい」と言ったときの忍者の頭領は
勃っていたと思う。
>>906 どっちも違う。
あれは、無空波を出そうとして不完全にしか決まらなかった状態なんだよ。
まったく、このスレは節穴ぞろいだな。
>>905 シティーハンターの実写版の悪夢をまた見せる気か?
スレも終わりに近づいてきたし、
また次スレまで伝わる無茶波をだそうとしてるんだろう。
>>908 つーかあの時って本当に見えてたのか?
街灯もない夕闇の河原だから俺はブラフだと思ってるんだが
人は見たいものを見る
陸奥40代?にわたる嫁の中で誰に一番萌えるかはやってみたいな。
916 :
作者の都合により名無しです:04/04/21 00:14 ID:7A2HlOwT
今日アニメ見てつくづく昔の日本て狭かったんだな〜
と思た???
俺なんか渋谷で連れとはぐれたら、携帯なしでは、二度と会えないぞ!
日本全国旅してる割に沢庵!簡単に陸奥と武蔵に出会い過ぎ!
>>916 俺は、ベルギーでしゃべった日本人と、3年後にイタリアで再会したことがある。
もちろん、まったく偶然に。
>917
あー、俺も京都で知り合ったOLさんとタイで再会したことあるわ
なかなかどうして世の中狭いなぁとしみじみ考えたわい
919 :
作者の都合により名無しです:04/04/21 00:36 ID:7A2HlOwT
陸奥VS坂上田村麻呂は・・・古すぎるか
921 :
作者の都合により名無しです:04/04/21 01:00 ID:71bc5iXi
引越して隣に挨拶しに行ったら、小学校の同級生だったよ。
923 :
作者の都合により名無しです:04/04/21 02:35 ID:g17EsfEZ
_,、―― 、_
/´ `\_
/ \
/ `ヽ
/ , __ \
| ,_ノ ニ―こ、 `l
`l ,−、  ̄―― ,ヽヽ―、|
-―/| //)\ | )`― 、|
llllllllll|:|'( (/| | ,-==ミ, /`/
llllllllll|::|'ヽ ν \ ヽ、 `'フ /=、ノ
llllllllll|:::|ノ入 ヽ、 \_>'´ |`')'. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
lllllllllll|:::|ノ( ノ イ l、フ <シンクロニシティ
lllllllllll|::::|/ヽ イ / _,、-'´ `ヽ__,、ノ) . \_______
llllllllllll|::::ヽ |`ヽ/|| /―=、‐-、/_ |/´
lllllllllllll|::::::| )、 >、 |ヾ、_冫`フ//
llllllllllllll|::::::| / Y 、,―ミヽミ彳ノ
lllllllllllllll|:::::::|/ _ ヽ、 / `―l´´
lllllllllllllllll|::::::|/::::::`| ̄`――'´
lllllllllllllllll|:::::::|:::::::::/|
llllllllllllllllll|:::::::|:::::::|::|
>>913 でも忍者は視力鍛えてるそうだし、少なくともフンドシをしていないことまでは
判別してるわけだから、毛くらいは…
後ろから飛びかかって、顔面に背面蹴り喰らった奴が、必死に手話かなんかで
頭領に伝えたんだろうか。「…マ・ル・ダ・シ・デ・ス」とかって。
俺は韓国の片田舎であった人と、2年後にアメリカ南部の片田舎で会い、
なんと1年後にカナダの片田舎で再会したことがある。
片田舎がキーワードか。
さすがに3回目は日本での連絡先を交換したが、いまだに会っていない。
そういうキーワードを持ってると高確率になるよな。
そういえばアニメ観たときも思ったけど、裏柳生戦の後に詩織が「連れてって」とか
言うのは唐突すぎると思う。せめて「このままここにいてくれ」とかじゃないの?
あと昨日、間のCMみててショックだったのは「萌えよ剣」ってあれなんですか?
大事なものを汚された気になった。遺族からクレームとか来ないかな?
機動新撰組萌えよ剣ね・・・
色々と突っ込みどころあるけど、普通に面白いよw
そんなことよりも全員が全員刀を両手そろえて握ってるの(ry
素人にしかオススメできない
家光のおもらしハァハァ(´д`;)
るみこ絵じゃなければな、萌え剣。
>>927 確かに、天涯孤独になった後編じゃなくて、あのタイミングで詩織がついていったら
爺の立場はないわな。
>>933 だからあの会話になるんだろ、詩織はついていきたいと望み、
八雲は詩織の生き場はそこにあるだろと留まらせる。
武蔵戦の後で、生き場がなくなった詩織は受け入れる。
>931
徳川・松平一門の会からクレーム来そうだぞ。
>>934 それはわかるんだけど、あの程度の付き合いで大名の娘ともあろうものが
いきなり「連れてって」は突飛すぎるでしょう。
>>927ぐらいの言い方のほうが流れとして自然だと思う。
>>936 初恋でのぼせてる娘に理性があるはずない。
直感で留めるのは無理だと感じてたんだろ。
なぜか誰も突っこまないから、今さら言わせてもらうけど、
宍戸梅軒って、原作にも出てこなかったっけ?
いくらなんでも、あのアニメのキャラクターって違いすぎない。
ちょっと酷すぎるよ。そのへん、皆どうなの?
>>938 酷いか?原作に比べたら扱いが雲泥の差だぞ?もちろんいい意味で
>>938 原作の方がイメージに合わんって感じ。
だけど別に出番増やす必要はなかったよな。
941 :
938:04/04/22 23:15 ID:tYiHc38P
うわぁっ!すげぇ!!早速レスが(2分後!?)
どうも、アリガト。
ただ俺が言ってるのはキャラの絵のことね。
八雲、武蔵は違うとかどうとか、議論になってたのに、
全く違う梅軒に関しては、皆無視してたから、ちょっと気になったんだよ。
>>941 まあおれもよく知らんから偉そうな事は言えないけど
ドラマなんかに出てくる梅軒はヒゲ面だったような気がする。
衣装もどちらかというと山賊(かマタギ)風だった。
原作のはなんかこぎれいすぎと思う。
梅軒かわいいよ梅軒
昆布だし一晩つけるともっと良くなるよね、梅軒
>>940 原作は武蔵くらい当然知ってるから、その強敵の1人だった梅軒も知ってるよねだからあっさり。
アニメは、武蔵も知らない子供が見ても武蔵が強いと分かるように、梅軒強いでしょシーンが追加。
武蔵が柳生さん家行くのも宮本武蔵の史実エピソードのフォローと、天斗編への前振り。
宮本武蔵だの、柳生だの知らない人にも分からせる為の追加シーンに原作と違うと言っても仕方ない。
原作で描いてるいい場面が悪くなってる様なところだけ問題視すればいい。
946 :
作者の都合により名無しです:04/04/23 02:43 ID:SPcHciiR
第2回ケンカ祭り(武道館での異種格闘技戦)が見たいな。
もちろん決勝は海堂対片山で。
参戦予定選手
海堂、片山、飛田、羽山、陣雷、巌
イグナシオ、ジョニー・ハリス、ラモンなど。
あと、7人(16人トーナメントとして)考えて。
>>945 >武蔵が柳生さん家行くのも宮本武蔵の史実エピソードのフォローと、天斗編への前振り。
なんで前振りになるんだ?尾張が武蔵を任官しようとして尾張の柳生兵庫助が反対し、
天斗編で、自分の技が老いていくことを感じ始めた今あの時に仕合っておけばよかった。
って言ってるから天斗編で関係を持ってくるとすれば、尾張柳生の方で江戸柳生では
なかろう。もしかして幼いころの十兵衛と武蔵があったってことでもいいたいのか?
>>947 十兵衛の顔見世+柳生一族のスタンスの描写フォロー
柳生が将軍家指南役っていう、知ってる人には当たり前の事も知らない人向けだと
考えてから言ってくれ。
>>947 >十兵衛と武蔵があったってことでもいいたいのか?
多分これを狙ったのでは。
このシーンがないとこのスレに書いてくれてる声優さんの
お仕事がなかったんだよね。
話は全く飛ぶが、
「十兵衛をやったのは天斗の息子説」って今まで言ったヤツいる?
なんか髪型が天斗のイメージじゃないんで…。
すぐ子作りすれば、15歳くらいのはずで。
飛躍しすぎか。
>>950 自分の強敵を子供に譲る陸奥がいるかね?
>>950 それだけの期間があれば、むしろ変わらない方がおかしくないか?
あとその説だと、最後の台詞が納得行かなくなってしまうと思う。
自分は刻6巻の年表を見て十兵衛を殺したのは天斗だと思っていたんだが
>>950説の可能性も否定できない(個人的には天斗の方がいい)
955 :
作者の都合により名無しです:04/04/23 14:33 ID:yAkHKm+G
「俺に勝つには目がもう一ついる」とか言っておきながら片目をえぐるのはダメでしょ?
っていうか、「天津飯」や「サンジヤンウンカラ」なら陸奥にかてるのかいな?
俺に会いに来いってシーンを読んだ後に、息子が登場と言う説を唱える人のほうが飛躍…というか飛翔してる。
>>950 俺もそう考えたことがある。息子が闘ったって言うのは。
あるいは息子を連れて陸奥の戦いだどういうものか継がせる前に
天斗が闘って見せたとか、いろいろ考えたもんだ。
>>951 出海も下手すれば、西郷とやりそうだった。
辰巳も、信長時代に俺よりも息子か、とか言ってた。
だから、息子が適当な年齢ならありうるんじゃないの?
959 :
作者の都合により名無しです:04/04/23 20:32 ID:GEh7+fsB
960 :
作者の都合により名無しです:04/04/23 21:09 ID:U6pAKw2m
辰巳って誰か強い奴と闘ったっけか?
そりゃあ、ほとんど出てこないんだから描かれちゃいないけど、
上泉伊勢守秀綱あたりとやって満足したんじゃないの?