コミックランキング売り上げ議論スレPart9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
コミックランキングについて話し合うスレです。

・荒らしはスルー
・ソースを貼った場合、なるべく情報元もリンクしてくれ
・新スレは950がつくること
・新スレ建てたら報告すること
・過去ログ等>>2-5

【前スレ】
コミックランキング売り上げ議論スレPart8
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1063767348/
2作者の都合により名無しです:03/11/20 23:35 ID:YK27jQrb
【過去スレ】
コミックランキング売り上げ議論スレPart7
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1056288215/
コミックランキング売り上げ議論スレPart6
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1051721658/
コミックランキング売り上げ議論スレPart5
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1047441989/
コミックランキング売り上げ議論スレPart4
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1043683044/
コミックランキング売り上げ議論スレPart3
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1039080369/
コミックランキング売り上げ議論スレPart2
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1031715383/
コミックランキング売り上げ議論スレ
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1021889443/
【本スレ】
コミックスの売上げを見守るスレ その3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1057728453/
3作者の都合により名無しです:03/11/20 23:35 ID:YK27jQrb
【関連スレ】
売上げを見守るスレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1056647199/
★コミック誌の実売部数をヲチするスレッド★
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1051091141/l50
コミックランキング売り上げ議論スレ(少女漫画板)≪倉庫≫
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1025229323/l50
トーハンランキングを予想するスレッド Part0 ≪倉庫≫
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1036261113/l50

【参考】
トーハンランキング(水曜更新)
http://www.php.co.jp/cgi-web/bestseller.cgi?jenre=f
トーハンランキング(木曜更新)
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/php/book/f.html
コミックス新刊情報
http://www.sm.rim.or.jp/~suzuki/comics/
【スレ違いはこちらで】
ジャンプ打ち切りサバイバルレースPart89
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1069170167/
○今週のテレビアニメ視聴率○その10
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1069201681/
4作者の都合により名無しです:03/11/21 00:35 ID:6w97tZJG
5作者の都合により名無しです:03/11/21 01:01 ID:Gkx4qCmc
【世も末】アマゾンの和書売り上げランキングが大変な事に!

1 :番組の途中ですが名無しです :03/11/20 02:21 ID:dMI8JNAc
もう日本は終わりです

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/497532/ref=ts_bh_1_h/250-7411148-5322602


6作者の都合により名無しです:03/11/21 01:02 ID:Gkx4qCmc
7作者の都合により名無しです:03/11/21 05:08 ID:hXuo//yg
>>5
1. 週刊わたしのおにいちゃん 第1号(彩色済フィギュア+オールカラー32Pブックレット)
2. 週刊わたしのおにいちゃん 第2号(彩色済フィギュア+オールカラー32Pブックレット)
3. 週刊わたしのおにいちゃん 第3号(彩色済フィギュア+オールカラー32Pブックレット)
4. 週刊わたしのおにいちゃん 第4号(彩色済フィギュア+オールカラー32Pブックレット)
5. 週刊わたしのおにいちゃん 第5号(彩色済フィギュア+オールカラー32Pブックレット)
6. ワイド版 風の谷のナウシカ7巻セット「トルメキア戦役バージョン」 宮崎 駿 (著)
7. ブラックジャックによろしく 7 がん医療編 3 (7) 佐藤 秀峰 (著)
8. 萌える英単語もえたん
9. 戦略「脳」を鍛える 御立 尚資 (著)
10. 今日の5の2 桜場 コハル (著)

今こんな感じか? 1〜5、8,10
8作者の都合により名無しです:03/11/21 07:00 ID:0J6hSv6m
ただ買うのが恥ずかしいものばかりだな。
9作者の都合により名無しです:03/11/21 07:18 ID:stiXGSNW
も、もえたん?
勉強とロリを両立させていーのだろうか・・・。
10作者の都合により名無しです:03/11/21 07:32 ID:xeiSjpdE
萌えタンはこのランキングが晒される前は30位辺りだったのに・・・
11作者の都合により名無しです:03/11/21 08:04 ID:Phz6yHaA
週刊わたしのおにいちゃん…
なんだこれ…
本当に日本は終わってるなあ…
12作者の都合により名無しです:03/11/21 09:02 ID:U3g+5/bH
これは・・・・何?

萌えたんのところの
>この本を買った人はこんな本も買っています

>CPUの創りかた 渡波 郁 (著)
>萌え萌えうにっくす!UNIXネットワーク管理ガイド―PC UNIXネットワーク管理日々の疑問に萌えの一手 Linux & FreeBSD Network Management プロジェクトタイムマシン (著), プレファース (編集)
>コンピュータユーザのための著作権&法律ガイド―CDバックアップからホームページ作成まで、身近な著作権の疑問を解決! プロジェクトタイムマシン (著)
>ぴたテン 8 (8)電撃コミックス コゲどんぼ (著)
>苺ましまろ 2 (2)電撃コミックス ばらスィー (著)

どんなヤツが買ってるか目に浮かぶラインナップ
13作者の都合により名無しです:03/11/21 12:18 ID:DlVYt3UT
けっきょく、100万部いったんすかね?ハガレン...。
読んでみておもしろかったけど、そんな万人受けする内容には思えず
どうにも不思議。
単にアニメ効果?
14作者の都合により名無しです:03/11/21 12:22 ID:0ZWxDzt2
アニメ効果+水増し
15作者の都合により名無しです:03/11/21 12:44 ID:a4PtUE5w
アニメ放送中のガンガン漫画の公称部数は信じるなというのは常識です
実際は半分以下と思ってください
16作者の都合により名無しです:03/11/21 16:44 ID:lQqi7ymx
11/14 集英社 NANA-ナナ-(9) 矢沢あい 476 (Cookie)
11/14 少年画報社 HELLSING(6) 平野耕太 495 (OURs)
11/15 小学館 金色のガッシュ!!(13) 雷句誠 390 (サンデー)
11/17 講談社 魔法先生ネギま!(3) 赤松健 390 (マガジン)
11/18 小学館 からくりサーカス(30) 藤田和日郎 390 (サンデー)
11/19 集英社 キャプテン翼 ROAD TO 2002(11) 高橋陽一 505 (ヤングジャンプ)
11/19 白泉社 フルーツバスケット(13) 高屋奈月 390 (花とゆめ)
11/20 講談社 バガボンド (18) 井上雄彦 524 (モーニング)
11/20 講談社 ブラックジャックによろしく(7) 佐藤秀峰 533 (モーニング)
11/21 講談社 ああっ女神さまっ(27) 藤島康介 (アフタヌーン)
11/25 スタジオDNA 最遊記RELOAD(3) 峰倉かずや 724 (ZERO−SUM)
11/28 白泉社 藍より青し(12) 文月晃 505 (ヤングアニマル)
12/04 集英社 テニスの王子様(21) 許斐剛 390 (ジャンプ)
12/04 集英社 DRAGON BALL 完全版(25)(26) 鳥山明 各933 (ジャンプ)
12/05 小学館 犬夜叉(33) 高橋留美子 390 (サンデー)
12/05 白泉社 彼氏彼女の事情(17) 津田雅美 390 (LaLa)
12/09 新潮社 エンジェル・ハート(9) 北条司 505 (コミックバンチ)
12/16 白泉社 ひつじの涙(6) 日高万里 390 (花とゆめ)
12/16 白泉社 しゃにむにGO(16) 羅川真里茂 390 (花とゆめ)
12/17 講談社 はじめの一歩(67) 森川ジョージ 390 (マガジン)
12/17 講談社 RAVE(25) 真島ヒロ 390 (マガジン)
12/17 講談社 ツバサ(3) CLAMP 390 (マガジン)
12/17 講談社 エア・ギア(4) 大暮維人 390 (マガジン)
12/18 小学館 KATSU!(10) あだち充 390 (サンデー)
12/19 集英社 ONE PIECE(31) 尾田栄一郎 390 (ジャンプ)
12/19 集英社 NARUTO-ナルト-(20) 岸本斉史 390 (ジャンプ)
12/19 集英社 BLEACH(11) 久保帯人 390 (ジャンプ)
12/19 白泉社 ベルセルク(26) 三浦建太郎 505 (ヤングアニマル)
12/19 白泉社 ふたりエッチ(23) 克・亜樹 505 (ヤングアニマル)
12/22 講談社 ジパング(13) かわぐちかいじ 514 (モーニング)
12/22 スクウェア・エニックス スパイラル-推理の絆-(10) 水野英多 390 (ガンガン)
17作者の都合により名無しです:03/11/21 16:49 ID:fWGKJQDT
12/19 集英社 アイシールド21(6) 稲垣 理一郎・村田 雄介 390 (ジャンプ)

↑も入れてやれ
18作者の都合により名無しです:03/11/21 16:57 ID:PSxsUjGX
12/25 小学館 20世紀少年(15) 浦沢直樹 505 (スピリッツ)

一番最後のこれ抜けてた
19作者の都合により名無しです:03/11/21 18:09 ID:lJQ3w9+6
フルバって18巻で終わるのってどっからの情報?ソースとかあんの?
20作者の都合により名無しです:03/11/21 18:21 ID:0J6hSv6m
>>19
ぱふのインタビューだったはず
21作者の都合により名無しです:03/11/21 19:05 ID:RbE/o1pC
>20
ぱふじゃなくてコミッカーズ
22作者の都合により名無しです:03/11/21 22:56 ID:yE5y+vXw
某スレによるときっかり18巻で終るとは言ってないっぽい。ほのめかしたくらいで。
でも全体的に6巻刻みで話が展開してるように思えるからやっぱ18巻くらいで
終るんじゃないかな?
23作者の都合により名無しです:03/11/22 00:31 ID:0M7hlFYO
じゃぁ、あと5巻か・・
しかしフルバって作者が1年くらい休養してるからなんか遅く感じるんだよなぁ・・・・
24作者の都合により名無しです:03/11/22 05:10 ID:BGsL1aHW
といっても現在書いてる文も考えると
結構すぐ
25作者の都合により名無しです:03/11/22 08:20 ID:jzNfO6sz
十二支全部出ちゃったし、絆が呪いらしいし、トールたんはきょんが好きらしいし・・・
26作者の都合により名無しです:03/11/22 10:57 ID:do2UzMCY
>>25
あとはトールのお父ちゃんの謎だけか
27作者の都合により名無しです:03/11/22 11:39 ID:J3lGRIXG
フルバってなんでそんなに売れてるの?
28作者の都合により名無しです:03/11/22 13:23 ID:EXnwKce1
12月第三週は、強力だな
29作者の都合により名無しです:03/11/22 13:48 ID:F2ZtPa+n
>17
ランキングには直接関係ないのでいらん

>27
フルバって花ゆめマンガの割に男にも売れてるらしい(アニメ効果だろうけど)
30作者の都合により名無しです:03/11/22 18:23 ID:mNMCzx0x
             _,,,,,,,,,,,,,,,_
           ,ィイリ川川彡!ヽ
          /ミミl川川川川三ヽ
         iミ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾミ!
           iニ!         iミ!
         ヾ! ,.= 、_  __,,,..、 iリ
          }ト.{-ェ:ュL_.」,ィェュ}/!:7   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          l.| `ー‐'´ `ー‐ ' .! }    | 出来るだけやらないか
            l  /L__ 」、   l‐'   _ノ
          ヘ  --''''--.〉 /      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,.、-  ̄ /\___ _ ,∠ ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
31作者の都合により名無しです:03/11/22 18:34 ID:MKCTJMUW

身長スレがもうすぐ1000なんだけど
このスレで1000取ったら身長が1センチ伸びるって伝説がある。
あと1センチぐらい欲しいな〜って人はトライしてみては?   
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hage/1049409586/  
32作者の都合により名無しです:03/11/22 19:05 ID:6rvfEngn
>29
花ゆめ系は少女漫画の中では男も馴染みやすい方だぞ。
最近は少女少女した方向の作品が増えだしたけど、
それでも昔ながらの白泉漫画もまだ残ってるし。
いや、どうでもいいだろうけども。
33作者の都合により名無しです:03/11/22 20:38 ID:Ok9+4qWi
ガラかめとかパタリロとかな
34作者の都合により名無しです:03/11/22 20:58 ID:0M7hlFYO
>>25
透は夾が好きなの?
展開的に鼠かと思ったよ。鼠とはくっついてほしくなかったけど
鼠は男に見えん。
スレ違いスマソ
35作者の都合により名無しです:03/11/22 22:19 ID:3QgLwNdj
俺2ch初心者で分からないけど、一回スレ立てたらどれくらい立てられないんですか?
36作者の都合により名無しです:03/11/23 00:04 ID:oTIB0VhY
初心者が連続で糞スレ立てるのか?
立てたいスレ名言ったら誰か教えてくれるんじゃね?
37作者の都合により名無しです:03/11/23 00:50 ID:2xZKLAT7
>>35
そもそもなかなか1回目が立てられませんよ
38作者の都合により名無しです:03/11/23 11:15 ID:RDUnJHZs
>>27
フルバは白癬のわりに一般人受けもいいしね。
39作者の都合により名無しです:03/11/23 14:25 ID:kaar95OX
男でも読める少女漫画の代表格はカレカノだと思われ。
40作者の都合により名無しです:03/11/23 14:52 ID:hHLsjBbr
現在連載中ではこのあたり
花男 NANA フルバ カレカノ ももちの問題提起作品集
41作者の都合により名無しです:03/11/23 15:27 ID:WwodumDk
>39
それよく言われるけど、カレカノは白泉漫画の中では
かなり少女漫画寄りだと思うんだが…
カレカノはもはや少年漫画だ、とか言ってる人も結構いて驚いた。
カレカノ連載開始時の白泉はあんな感じの漫画がゴロゴロあったぞ。
42作者の都合により名無しです:03/11/23 15:46 ID:cvors784
カレカノは初期のイメージが強いんだろ
43作者の都合により名無しです:03/11/23 16:37 ID:nr6vZIKg
最近ではのだめも男が読んでる
44作者の都合により名無しです:03/11/23 19:57 ID:emIifBIw
のだめはおもろいよ。
45作者の都合により名無しです:03/11/23 20:13 ID:D7qGpGzh
カレカノは今まさに少女漫画だな。
ドロドロしすぎて恐い
46作者の都合により名無しです:03/11/24 08:09 ID:0/TGAIYw
ハチクロも面白い。
あとしゃむにGOとか男でも普通に読めます。
テニ王と交換してくれ。
47作者の都合により名無しです:03/11/24 08:36 ID:3DWVUq7N
白癬はかなり健闘してるよな
フルバを始め、スキップビートにアリスも男に人気あるんでない?
デーモン聖典も(・∀・)イイ!!
48作者の都合により名無しです:03/11/24 12:48 ID:p1sbbSOf
最近はホスト部がかなり上り調子>花ゆめ
49作者の都合により名無しです:03/11/24 13:37 ID:q/4nLL6W
超メジャー以外の少女漫画読んでる奴はキモイ
50作者の都合により名無しです:03/11/24 13:48 ID:oRrHwNZq
>48 確かホスト部はララ

>>41
やっぱ49みたいな固定観念があるのも仕方ないし、
アニメ化して知名度上がった作品じゃないと読まれないというか、読みにくいんだろう。
幼年誌に比べてアニメ化もなかなかしないし。
自分は少女漫画は白泉系ばっか読んでたから
一般的な少女漫画のイメージ(恋愛ばっかとかキラキラしすぎとか)を
後から聞いて驚いたけど、自分も姉の影響で少女漫画読んでなかったら
詳しく知らないまんまそういうイメージ持ってたと思う。
51作者の都合により名無しです:03/11/24 13:49 ID:MJM+BBUW
何でクランプの名前あがんねーの?
52作者の都合により名無しです:03/11/24 14:48 ID:tG1ypWhh
白泉マンガなあ。女には「オタクっぽい」って印象持たれてるみたいだけど
他よりよっぽど男も入りやすい気がする。最近はよく知らんけど。
53作者の都合により名無しです:03/11/24 15:05 ID:6i5o19/n
少女漫画で読むのは白泉系ばかりだな
オタクっぽいとか言われてるけど普通の恋愛漫画よりは読みやすいよ
正統派の恋愛漫画なんてよっぽど心情描写が上手くないとわざわざ読みたいと思わないし
54作者の都合により名無しです:03/11/24 16:04 ID:iuziLpY9
ママレとか好きだけど49みたいな香具師がいるから隠れ趣味になってる・・・。
昔はりぼんもそれなりに読めた。
55作者の都合により名無しです:03/11/24 16:43 ID:Hxko31Zl
鼻ゆめのテーマは『愛と冒険のエンターテイメント』

冒険がテーマの少女誌は他には飽田くらいか?
56作者の都合により名無しです:03/11/24 16:46 ID:SZ4/lTY2
こどものおもちゃは好きだと公言してるな
57作者の都合により名無しです:03/11/24 18:53 ID:9kM9dt75
おまいら、スレ違いも甚だしいですよ?
58作者の都合により名無しです:03/11/24 19:56 ID:qefS4ALX
まさに少女漫画買う層にとっては最強だよな>白癬
59作者の都合により名無しです:03/11/24 21:13 ID:4ZIO+xKz
>>55
金田一連十郎も載ってるし、確かに冒険だな。>秋田
60作者の都合により名無しです:03/11/25 00:28 ID:QCCAswzF
すんません、オコジョさんだけ読んでます
61作者の都合により名無しです:03/11/25 12:02 ID:Ab5fg1db
>>58 激同。最近だと緑川ゆきとホスト部とスキップビートあたりが好きだ。
   しゃにむには本当、テニ王とトレードしてくれ。
>>56 そういうメジャーなやつじゃないと言いにくいよな。
62作者の都合により名無しです:03/11/25 12:03 ID:Ab5fg1db
ごめん連続

そういやスレ違いだな。
どっちかっつーとこっちか
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1060015760/l50

ところで出てしまうらしい
12/19 小学館 レンアイ至上主義(5) 水波風南 390(限定版905)
ランクインしないことを切に望む。最近コンビニにも置いてあるな。キモすぎる。

これじゃなくても小学館の少コミ系は苦手だ。
最近は篠原千絵くらいしか読めない。
恋愛とエチーだけが軸な上に、その描写も上手くないし。
つーか白泉から少女漫画に入った俺には少コミ系は新世界でした。
63作者の都合により名無しです:03/11/25 13:03 ID:Y2v12GU7
少コミ。昔は良かったんだがな…。
今は男には全く受け付けないどころか、女でも退いてるらしい。
誰が読んでんだかなああいうの。
64作者の都合により名無しです:03/11/25 13:06 ID:oU9rGm6b
小中学生の女子あたりには大人気らしいけどな…
なんで18禁指定にならないのか不思議だ
いくらなんでもマズイだろ、あれ。
65作者の都合により名無しです:03/11/25 13:11 ID:3kSScKPY
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/497532/ref%3Dts%5Fbh%5F1%5Fh/250-0091537-1572275

ハガレンが19位に!

ってか、なんでコミックスをさしおいてこんなものが?
まあ、アマゾンのランキングだからあまり当てにはならんが。
66作者の都合により名無しです:03/11/25 16:03 ID:+R25G9bQ
上位が面白すぎるんですが。萌え単人気過ぎ
67作者の都合により名無しです:03/11/25 16:34 ID:QUWlpfEA
性コミはタイトルからすげぇよな。
「そんな声出しちゃイヤ」とか・・・
68作者の都合により名無しです:03/11/25 16:55 ID:3NkE1ZEz
少コミは完全に終わってるな。
69作者の都合により名無しです:03/11/25 17:16 ID:U2/Y5YG1
でも、マーガ・鼻ゆめ・少コミの隔週誌では
少コミが売上トップらしい・・・
70作者の都合により名無しです:03/11/25 17:55 ID:MjXr+Rsr
少コミってまだマユタン天下が続いてるのか?
それじゃあダメだな・・。
チーズとかもアレ小学生が読んでいいと編集部は思ってるのだろうか・・。
71作者の都合により名無しです:03/11/25 19:54 ID:grAp3Y46
みんなもちつけ。スレが違うぞ、移動しる。
72作者の都合により名無しです:03/11/25 23:33 ID:zySnSBYg
篠原千絵なら俺も読んでる。
絵は最初は受け入れがたかったが、全作きちんときれいに完結してるのがよし。
ドラマ化になったりした記憶があるんだが、コミックスランキングに入ったことあるのか?
73作者の都合により名無しです:03/11/25 23:52 ID:3p2phI0I
天河はよくランクインしてなかったか?
こないだの短編も入ってたような。詳しいソースなくてすまんが。


レンアイ至上主義来てしまうのか…。キモすぎるに同意。
あんなもん小中学生向け雑誌に載せるなと小一時間。エロがどうとか以前に人間的に間違ってる。
74作者の都合により名無しです:03/11/25 23:55 ID:zKxFTpoc
だからここは、
「コミックス」「ランキング」「売り上げ」「議論」スレだっつーんだよ。
少コミ批判なら他でやれ。
75作者の都合により名無しです:03/11/26 12:59 ID:PCfhQKpX
ランキング話と批判話が微妙に混じってるな。
もちつきたまえきみたち。
76作者の都合により名無しです:03/11/26 18:40 ID:OwpMvxVy
順位 タイトル 著者名 出版社 本体価格
1(─) バガボンド (18) 吉川英治作 井上雄彦画 講談社 524円
2(1) NANA -ナナ- (9) 矢沢あい 集英社 476円
3(─) フルーツバスケット (13) 高屋奈月 白泉社 390円
4(─) ブラックジャックによろしく (7) 佐藤秀峰 講談社 533円
5(4) 金色のガッシュ ! ! (13) 雷句誠 小学館 390円
6(─) 魔法先生ネギま ! (3) 赤松健 講談社 390円
7(─) Get Backers奪還屋 (23) 青樹佑夜作 綾峰欄人画 講談社 390円
8(─) 探偵学園Q (13) 天樹征丸作
さとうふみや画 講談社 419円
9(─) からくりサーカス (30) 藤田和日郎 小学館 390円
10(─) ああっ女神さまっ (27)
77作者の都合により名無しです:03/11/26 18:41 ID:OwpMvxVy
これ見る限り今のNo.3はNANAかもしれないね
78作者の都合により名無しです:03/11/26 18:47 ID:UkJc0UUr
ブラよろ失速はやっ! 所詮流行り物か。ガッシュが初週のネギより上とは…。
79作者の都合により名無しです:03/11/26 18:50 ID:OwpMvxVy
ガッシュは先週1日集計だったからこんなもんだと思う。
80作者の都合により名無しです:03/11/26 18:56 ID:F1eAu8Jl
キャプ翼どこ?
81作者の都合により名無しです:03/11/26 20:30 ID:LyuJJbKc
ブラよろは1000万いったらしいが、これ以上はあがらんだろうな。
今気付いたんだが、今月はナナとナルトの決着がやっと着くんだな。
82作者の都合により名無しです:03/11/26 21:12 ID:9hdxmG0M
フルバも失速してるっぽいな。水曜発売だったのにNANAの2週目に負けるとは。
もう100万はいってないだろうな。
83作者の都合により名無しです:03/11/26 21:20 ID:Y+f6LbJe
NANA>ナルトだろ
普通に考えて
84作者の都合により名無しです:03/11/26 21:43 ID:qBLYw6p/
>>82
ブラよろを超えてるところをみると一概にそうは言えない。
85作者の都合により名無しです:03/11/26 23:07 ID:49V0JyEt
やっぱNANA、バガ、リアル、花男あたりは
ブラよろやナルトとの間に薄い壁があるな

ネギまは大したこと無かったな…ゲト馬鹿と同レベルか
86作者の都合により名無しです:03/11/26 23:09 ID:BHlAvp6B
NANAすげぇ・・・
少女漫画が少年漫画を超える時・・・か

>82
てか少女漫画ならフルバもかなりイイとこいってると思うが・・・
NANAと比較したら全ての少女漫画負けちゃうだろ・・・
しかしNANA二週目じゃなかったらバカボンドに勝ってたかもしれんのかな?
87作者の都合により名無しです:03/11/26 23:12 ID:9nMF/bG2
アニメ化前からランク入りしてるゲト馬鹿とQが
アニメ化前はランク外だったガッシュの2週目にすら勝てんのか。
フジとTBSの差か?
88作者の都合により名無しです:03/11/26 23:21 ID:CHRe5Nhn
アニメ化でブレイクする漫画としない漫画の差はよくわからん
視聴率と必ずしもリンクしてるわけでもないし
89作者の都合により名無しです:03/11/26 23:45 ID:jat7vOeZ
>>65
9位

ローマ人の物語 (12) -迷走する帝国
塩野 七生 (著


迷走してるな。(w
90作者の都合により名無しです:03/11/27 00:04 ID:odHj32nl
>>85
リアル、花男はナルト側だろ
むしろNANAが昇格したというか
NANAはハンタを抜くんじゃないか?近いうちに
バガがよくわかんないんだよな
91作者の都合により名無しです:03/11/27 00:16 ID:N7XchIrg
まあワンピは無理だけどハンターなら超える可能性もあるね>NANA
アニメ化もしてないのにこれだけ売れてる少女漫画も珍しいな。
92作者の都合により名無しです:03/11/27 00:21 ID:odHj32nl
ムーブメントを起こしてきてるねNANAは。
多分もうバガは抜いてると思う。

ワンピ>ハンタ>NANA>バガ>コナン>ナルト>リアル>ブラよろ
今のトップ陣はこんな感じだと予想。
NANAとハンタは多分入れ替わる
凋落激しいコナンと今が旬のナルトも多分入れ替わる
93作者の都合により名無しです:03/11/27 00:22 ID:odHj32nl
花男がちょっとわからないけどナルトの辺りだとは思う
94作者の都合により名無しです:03/11/27 00:25 ID:gaKPZjDs
花男は男も読んでる
NANAは男には理解できない

のに、この売上かよ! 強すぎる・・・。
95作者の都合により名無しです:03/11/27 00:35 ID:odHj32nl
私見だがNANA9巻を立ち読みしてみたら全然面白かったよ。
ちょっと読んでみるつもりで結局全部読んでしまった。
こんな経験はブラよろ3巻ナルト15巻以来だ。
96作者の都合により名無しです:03/11/27 00:38 ID:wBHZnN5v
NANA厨うぜえ・・・
まだハンタはこえないっつーの。メディアミックスし出すと越えると思うけど
97作者の都合により名無しです:03/11/27 00:41 ID:67cP/rRF
NANAのどこが面白いのか全然分からん。
一巻の途中で読んで辞めた。
っていうか絵が生理的に受けつけん

上でも言ってるように花男の方が全然読めたぞ。
98作者の都合により名無しです:03/11/27 00:54 ID:odHj32nl
これ以降ガッシュが伸びるかは少年たちの共通観念になれるかだね。
ここに来てNARUTOが伸びたのはそれになれたからだと思うし。
99作者の都合により名無しです:03/11/27 01:08 ID:PBhJ+vKk
>>97
俺も矢沢の絵は全般的に受け付けない
100作者の都合により名無しです:03/11/27 09:03 ID:2uiOwtNG
相変わらず集英社強いね。
101作者の都合により名無しです:03/11/27 16:02 ID:u5yxD+ob
ナナって自意識過剰のヤリマンの男遍歴だろ?
正直キモイよあれ
102作者の都合により名無しです:03/11/27 16:58 ID:TDigDMQb
>>92
コナンナルトの間にフルバ
リアルBJの間に花男が入ると思われ

花男最後の花火はどこまで上がるか
103作者の都合により名無しです:03/11/27 17:57 ID:elU8Ddfw
フルバはもっと低いよ
ブラよろが凋落しただけだと思う
104作者の都合により名無しです:03/11/27 20:10 ID:UfA63XJu
>>101
面白い、面白くない等の内容に関する個人の主観を議論する場ではないよ。
このスレでは売り上げが全てであり、部数だけが評価基準。
105作者の都合により名無しです:03/11/27 21:43 ID:D/iOIoAk
NANAについてだが
妹曰く「少女漫画の中で今までに無いような話」だそうだ
まあ面白いといえば面白いが
メディア戦略上アニメは無理だからドラマになるのだろうなあ・・・


106作者の都合により名無しです:03/11/27 21:47 ID:98aBZiiv
確かにNANA読んだ時ドラマ見てる気分になったな
107作者の都合により名無しです:03/11/27 22:43 ID:JCDGNWvT
NANAは想定している読者層からアニメ化は考えられないな。
買ってる香具師がアニメを見るとは思えないし、アニオタが興味を
持つ話とも思えない。
108作者の都合により名無しです:03/11/27 22:59 ID:dkvWC4Yj
フルバ全然失速してるわけでもないのに凄いねNANA。
あーでも先週のNANAには日曜が入ってなかったんだよね。まぁ妥当かな。
109作者の都合により名無しです:03/11/27 23:22 ID:VdAixm0c
NANA買っちった
110作者の都合により名無しです:03/11/28 00:01 ID:/TwB4yQb
NANAの面白さがいまいちわからん。
髪が白い方のナナがうるさくてうざい。
と思うのは俺が男だからか?
ほとんど女の読者だけでこの売上だったとしたら
ある意味すごいな。
111作者の都合により名無しです:03/11/28 00:13 ID:cFX38m5R
吉川英治作・井上雄彦画『バガボンド (18)』初登場第1位!
矢沢あい『NANA -ナナ- (9)』初登場第2位!

コミックランキング
順位 タイトル 著者名 出版社 本体価格
1(─) バガボンド (18) 吉川英治作井上雄彦画 講談社 524円
2(─) NANA -ナナ- (9) 矢沢あい 集英社 476円
3(─) フルーツバスケット (13) 高屋奈月 白泉社 390円
4(─) ブラックジャックによろしく (7) 佐藤秀峰 講談社 533円
5(―) 金色のガッシュ ! ! (13) 雷句誠 小学館 390円
6(─) 魔法先生ネギま ! (3) 赤松健 講談社 390円
7(─) Get Backers奪還屋 (23) 青樹佑夜作
綾峰欄人画 講談社 390円
8(─) 探偵学園Q (13) 天樹征丸作
さとうふみや画 講談社 419円
9(─) からくりサーカス (30) 藤田和日郎 小学館 390円
10(─) ああっ女神さまっ (27) 藤島康介 講談社 467円

※カッコ内は前回順位。全集は含みません。トーハン調べ
(2003 年 11 月 26 日 UPDATED)

NANAが初登場って何日からの集計なんだろ?
112作者の都合により名無しです:03/11/28 00:14 ID:4usgXGCM
>>111
誤植だよそれ
113作者の都合により名無しです:03/11/28 05:36 ID:N5JqwWC5
>>76
レベルが高そうな週だね。上位は他の週だったら1位とってそう。
114作者の都合により名無しです:03/11/28 07:00 ID:epvUTs3k
正しいかどうか分からんが
フルバスレより、最新刊の初版は75万部
115作者の都合により名無しです:03/11/28 10:06 ID:bUoBpUXT
ずいぶん減ったな。前は90万部だったはずだが…
だがそれ以上にブラよろは落ちているってことか…
116作者の都合により名無しです:03/11/28 10:47 ID:0RS8TB5z
からくりサーカスって面白いのにゲト馬鹿より売れてないのか・・・
117作者の都合により名無しです:03/11/28 12:29 ID:91iSlwgt
一位からして、面白さと売り上げは比例していないじゃないかw
118作者の都合により名無しです:03/11/28 12:35 ID:CqcJ+IZG
NANAが売れる理由>これまで漫画を買わない層が買う
          +今まで漫画を買う奴らも買いがち
だからだよ。
ギャル層とか普通の、漫画読みじゃない奴らが普通に買う漫画ってこと。
ピーチガールとかもその筋だと思う。
その層を突き詰めればこんなに売れるってことだと思う。
1200万部突破。後の時代に語られる漫画ではない。
でも昔から少女漫画の売れ筋ってそんな感じだ…。漫画読みだけ相手にしても、
そこまでのヒットはないというか。
119作者の都合により名無しです:03/11/28 13:42 ID:NV86fViD
【コミック】Winny2週刊少年ジャンプ総合 part15
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1069942705/

53 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:03/11/28 00:46 ID:A1HKI+YI
別にnyじゃなくてもうpでやるだけの話でしょ

54 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:03/11/28 00:48 ID:PerqjrGc
マジやってられん

ただ「逮捕」という言葉だけに引かれてやってきたクズどもが。

130 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[] 投稿日:03/11/28 12:14 ID:WaqBxEQO
うP神
引退してもかまわない
が、今回だけうPしてして

155 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:03/11/28 13:26 ID:gt+smBtw
昨日の騒ぎで、ここぞとばかり抑制しようとする奴沸いてるな
単なる面白半分でか関係者かしらんが
ぶっちゃけうpしたところで、本人特定なんて出来ないんだよ
不愉快極まりないので、隔離スレに帰って下さい
120作者の都合により名無しです:03/11/28 14:25 ID:sSWbvJqt
集計期間:2003/11/17〜2003/11/23 アニメイト調べ
1 フルーツバスケット(13) \390 白泉社 高屋奈月 2003/11/19
2 魔法先生ネギま!(3) \390 講談社 赤松健 2003/11/17
3 GetBackers−奪還屋−(23) \390 講談社 原作:青樹佑夜 漫画:綾峰欄人 2003/11/17
4 金色のガッシュ!!(13) \390 小学館 雷句誠 2003/11/15
5 ミッドナイト・キャリアー \648 コアマガジン 西村しゅうこ 2003/11/14
6 からくりサーカス(30) \390 小学館 藤田和日郎 2003/11/18
7 愛だけ★足りない \486 白泉社 南原兼 2003/11/19
8 魔界戦記ディスガイア REVELATIONS \640 エンターブレイン 神代創 2003/11/20
9 GRANDSLAM!他校オープン編(4) \952 オークス アンソロジー 2003/11/14
10 ザ・サード 夜明けまで \560 富士見書房 星野亮 2003/11/20

バガもブラよろもNANAも入ってないな。
トーハンじゃ1ランク差なのにゲト馬鹿とQの差はいったい・・・。
121作者の都合により名無しです:03/11/28 15:01 ID:QydfMHmY
ところで
漫画読みじゃない男性層が買う漫画ってある?
122作者の都合により名無しです:03/11/28 15:05 ID:X584GtMk
>>117
売れてるってことは面白いと思う奴がたくさんいるってことだよ。
作品に対する面白さは人それぞれなんだから
面白さと売り上げは比例していない、なんてのは個人の主観でしかない。

>>118
漫画読みってなに?漫画ヲタの事?
まぁ、後世に残るかどうかなんて気にしてるのはヲタだけだろう
普通は漫画なんて面白ければなんでもいいし、むしろ読み捨てる感覚じゃねーの?

トーハン調べ=一般人のランキング
アニメイト調べ=ヲタのランキング
だよな?
123作者の都合により名無しです:03/11/28 15:53 ID:wm+B5NV/
ナナは恋愛至上主義の現代っ子のツボにハマっただけだろ
あの作品を大好きっていう奴はどうかと思うが
124作者の都合により名無しです:03/11/28 16:57 ID:cFX38m5R
>114
>フルバスレより、最新刊の初版は75万部

多分最新刊じゃない。それかガセ。
フルバスレROMってるけど売上の話題なんてほとんどでてこないに等しいし。
125作者の都合により名無しです:03/11/28 17:16 ID:cJ7VcdW3
>>124
フルバスレじゃなくても普通出ないだろ、そんな話題。
126作者の都合により名無しです:03/11/28 17:58 ID:tqD2SVaE
>>121
ヤンキー漫画とかじゃない?
127作者の都合により名無しです:03/11/28 18:25 ID:OxG8pG1P
>121
谷村ひとしのパチンコマンガとか。
車マンガとかもその傾向はあるだろうな。
128作者の都合により名無しです:03/11/28 21:23 ID:91iSlwgt
頭文字Dも全盛期は漫画オタ以外にもバリバリ読まれていただろう
129作者の都合により名無しです:03/11/28 22:56 ID:t/yTDgtZ
>>114
多分それは違う。それじゃあブラヨロには勝てないかと

あと、花男はコナンの売れてるときと同レベルという高順位
ここまで売れてる理由は個人的に分かりかねるが
130作者の都合により名無しです:03/11/28 23:12 ID:7ddiK4zb
>>122
お前の考え方も視野が狭いな。
たとえばドラマでも、テレビではろくに視聴率残せなかったのが映画になって
大ヒットというケースもあり、その逆も多数ある。

漫画なら作者名、掲載誌、出版社など、数字なんてものは
ブランド的な付加価値に大きく左右される。
ドラマなら、キャスト、脚本家、放送局・枠など。

後半は同意だが。
131作者の都合により名無しです:03/11/29 00:35 ID:QtwNRSJ1
個人的な意見だが、
リアルは年1だから初版抑えてるけどかなり売れてると思うな
バガと入れ替わる日が来るような気がする
逆にナルトは初版の割りにそこまで行ってないと思う
あと、まだ花男>NANAだと思うのは俺だけか?
132作者の都合により名無しです:03/11/29 01:06 ID:aVOaWJme
>>131
NANAが初版130万部以上というのは日経流通新聞に出てた数字。
花男はそこまでいかずに最終巻を迎える模様。
133作者の都合により名無しです:03/11/29 01:09 ID:7AoZ/O+e
>>121
バガボンドとかよくそんな宣伝をしているな。
漫画を読まない層までバガボンドを求めたとか。
134作者の都合により名無しです:03/11/29 01:29 ID:aVOaWJme
>>130
何が言いたいのかわからんのだけど
ドラマや映画のヒットが漫画の部数の話とどう関係するの??

付加価値だろうがなんだろうが
買った本人は面白いとかイイ!!と思って買ってるのではないの?
135作者の都合により名無しです:03/11/29 01:39 ID:ym8/wQY4
面白さ以外の「付加価値」とわかってる時点で、「比例」でもなんでもないと思われる
136作者の都合により名無しです:03/11/29 02:20 ID:faQPd04T
リアルは刊行ペースが遅いから売れ方ではどうしても一段落ちるよ
初版落としてるのはわかるんだけどね。


QQQだと既にNANAがNo.2らしいのだが。
137作者の都合により名無しです:03/11/29 02:28 ID:aVOaWJme
>>135
面白さ以外の「付加価値」で売れてるとわかってるの?
それって買った本人に聞かなきゃわからないし
理解できないものを無理に解釈する事もないと思うんだけど・・・。

私は自分の好き嫌いは置いといて、単純に「売れてる=面白いと思う人が大勢いる」
って認識なんだけど「面白さ」という主観でしかない言葉に限定するとヘンになるのかな?
売れてる=支持する人が大勢いる
これは問題なし?
138作者の都合により名無しです:03/11/29 08:10 ID:FYDh3Faw
>121
ワンピースとかもその口だろうな
そういえばNANAも読んでてワンピースも読んでるギャルが
「私、もう漫画オタクだよ!ヤバいよ!」
っていってた。
139作者の都合により名無しです:03/11/29 08:29 ID:ym8/wQY4
>売れてる=支持する人が大勢いる

これはある意味正しいと言えなくもないが
「面白いと思っても買うとは限らない」
「詳しく知る機会があれば、面白いと思って買っていた」
という例を入れていない。

予備知識や先入観も購買意欲に含まれており、
どんな商品もブランドに大きく左右される。

計算式に表せるわけでもないが、1つの要素による等式で成り立ったりは
しないということだ。
140作者の都合により名無しです:03/11/29 09:44 ID:PkZtkTLx
>>120
バガ、ブラよろ、2週目NANAはライトベル(ザ・サード)以下の売り上げか・・・。
さすがとしか言いようがないな。
141140訂正:03/11/29 09:45 ID:PkZtkTLx
×ライトベル
○ライトノベル
142作者の都合により名無しです:03/11/29 10:12 ID:1Bbltx3V
>>140
そういう店なんだなってことは分かる。ランキングみるだけでどんな客が店内にいるか想像出来るな。
143作者の都合により名無しです:03/11/29 10:17 ID:uI7A72kD
>>141
わかるからわざわざ訂正しなくていいよ。2chなんだし
144作者の都合により名無しです:03/11/29 13:31 ID:B6fYeSDU
ライトベルてなんかカコイイ
145作者の都合により名無しです:03/11/29 17:06 ID:GjHxRIzS
アニメイトのランキングにナナやバガが入ってない云々って正直もうお腹いっぱい
146作者の都合により名無しです:03/11/29 17:49 ID:8zYx3kHg
アニメイトって普通っていうかヲタじゃない一般人が好むような本、仕入れ少ないんだよな
ヒドい時だと仕入れ0だったり
この前も龍やギャラリーフェイクや男大空や獅子たちの荒野ねーし
ギャラフェは結構売れ筋だと思うんだがな
147作者の都合により名無しです:03/11/29 17:50 ID:ofg5PXAZ
アニメイトとはまた違うんだけど、SPA!という雑誌に
毎週乗ってるランキングがよりにもよって「まんがの森」調べ
で毎回毎回エロゲのアンソロとかが入ってた。
多分雑誌的にはCDランキングで渋谷のHMVの売り上げを発表
するような感覚でマンガのマニアショップのランキングを載せてる
つもりなんだろうと生暖かく見守ってたよ。
とりあえずもうアニメイトのランキングの転載はイラネ。
148作者の都合により名無しです:03/11/29 18:14 ID:awyphFP6
>>120
そのランキングありえね〜〜〜〜
149作者の都合により名無しです:03/11/29 18:37 ID:APaZ7s9k
>>148
俺はまた貼って欲しいな。>アニメイト
トーハンと比べることでオタ人気が分かる。
150作者の都合により名無しです:03/11/29 18:46 ID:x9ax17Tf
ヲタ人気のベスト3は何だろう。
フルバはいい線いってるのかな?
151作者の都合により名無しです:03/11/29 19:10 ID:+IXxh3cK
>>120
フルバは良くも悪くも花とゆめだし一般書店じゃ買いにくいっつー男性客も
つかんでるだろうし、まぁ元々人気があるから何となく頷けるけど・・・
2位から下は有りえない気がする。
152作者の都合により名無しです:03/11/29 20:50 ID:d8OErdyl
>>145
ナナやバガが入ってないのに、からくりが入ってるのは意外だった。
ガッシュも随分と上にいるし。
サンデー=(古くからの)マンガヲタ、の構図は、続いているのだな。
153作者の都合により名無しです:03/11/29 20:57 ID:MV2XBSKP
Qは、どう頑張っても赤松どころか3馬鹿にも勝てないのか・・・
もうQ止めて金田一少年の続編書いたら?<さとう
154作者の都合により名無しです:03/11/30 00:31 ID:eOGViiBG
まあマンガの場合ドラマなんかとは違って、「金払う価値がある」
と思わせないと売れないわな。
一世を風靡したマンガでも読者に飽きられて売上が急落したもの
は腐るほどある。
155作者の都合により名無しです:03/11/30 01:17 ID:7lt5IS1G
アンケート順位と単行本の売り上げがリンクしてない場合も似たようなものなのかな。
単行本に金を出してもらうには作品人気より作家人気が大事とか?
でも作家人気だけだと失速する場合がある??
うーん、よくわからない・・・。
リンクしてないのは、たんにその雑誌の購買層と合ってない人気作家ってだけの話かも。
156作者の都合により名無しです:03/11/30 01:23 ID:4DPh1Vpu
コンビニの廉価本なんかは、惣菜や飲み物と同程度の扱いで買われていく。
雑誌同様、金払うまでの動機が漫画によってまったく違うだろうな。
157作者の都合により名無しです:03/11/30 01:27 ID:4DPh1Vpu
コンビニで売れるらしい、こち亀やドカプロの類は
こち亀だから、ドカベンだから、馴染みの漫画だから買っていかれるんだろう。
価値とか考えず、ほとんど習慣・惰性で。
158作者の都合により名無しです:03/11/30 01:48 ID:EhIHXE5u
>>157
習慣や惰性にせよ買って読むだけの価値はあるのだからいいじゃないか。
他の漫画を買わないのはその程度の価値すら無いからだろ?
159作者の都合により名無しです:03/11/30 01:55 ID:H5/iYUXQ
そんなに漫画好きでもない人が暇だから何か買おうって時に
全く知らない作品だと面白くない・嫌いな可能性があるが、
こち亀だと比較的安心なんじゃないか?

=実際面白いという訳ではないが。
160作者の都合により名無しです:03/11/30 02:03 ID:7lt5IS1G
それがブランド力ってものなのかも。
161作者の都合により名無しです:03/11/30 19:02 ID:KrMBf5sK
フルバは一般人にもオタクにも人気がある漫画の類みたいだな。まぁ白泉だし。
あと規模は違うけどワンピもその類の漫画だと思う。
162作者の都合により名無しです:03/11/30 23:28 ID:rhFUBLcx
ワンピはむしろオタク(2ch内)には、人気ない気がする
163作者の都合により名無しです:03/11/30 23:33 ID:R5QUAgum
>>162
コナソよりは人気あるよ。
164作者の都合により名無しです:03/12/01 02:23 ID:pc7x6RMI
2ch内に人気ないってことはないが
アンチが大量にいるために相対的にそう見えるんだろう。
165作者の都合により名無しです:03/12/01 02:29 ID:YLpFaFeu
確かにワンピはあれだけ人気あるのに2chではかなり嫌われてるよな。
2ch受けしてるジョジョやハンターと違い、漫画の内容が王道すぎてるからかな?
あと死んだと思ったキャラがあとに生きてたって展開も2chで嫌われる原因だと思う。

ワンピの支持層は少年層から絶大な支持を受けて
普段漫画を読まないようなOLや主婦とかにも人気あるらしいから
ホントにジャンプでは珍しい漫画だね。
やっぱりこういう層から支持されたらそうとう売れるんだろうな。
166作者の都合により名無しです:03/12/01 02:45 ID:pc7x6RMI
それでも昔に比べると2ch内でも市民権得てきてる気がするんだよな>ワンピ
ワンピ世代がネットに進出してきてるのを感じる。
167作者の都合により名無しです:03/12/01 16:38 ID:WHr2VLZO
人気がある漫画は2ちゃんでは嫌われるのが宿命みたいなもんでしょ。
少女漫画板では関連スレ以外でフルバやNANAを誉めると何だか浮く。
168作者の都合により名無しです:03/12/01 18:52 ID:8bKI4CSA
フルバはアンチが多いが好意的な人も多いからまだ浮かないけど、
NANAは「は…?」っていう返事のが多い気がする。

確かに最近売れる漫画は今まで漫画読まないあたりに訴えてる気がするな。
少女漫画はそれが進んで、読めない物が増えてきた…。
というのも少女系の場合、その層にうける漫画は、幅が狭いからなあ。
169作者の都合により名無しです:03/12/01 21:33 ID:E5qq2uud
というか、NANAの方がアンチが多いってイメージじゃない?
まあそんな事情は少女漫画板だけかもしれんが
170作者の都合により名無しです:03/12/01 22:33 ID:Jq1TLylb
NANAにアンチが多くてフルバが人気ある理由はわかる。
フルバの主人公は「いじめられっ子だった素直ないい子」が
美形に囲まれウハウハストーリーだから暗いオタク少女の心を鷲掴み。
NANA系はバンド系とかオサレ系好きなオタだから
一般オタク少女の中では少数派で浮いてたり好き嫌いが激しく別れる所。


171作者の都合により名無しです:03/12/01 23:37 ID:eN2q+Tz9
いい加減、スレ違い、というか板違いですよ。
少女漫画は少女漫画板へ、ヲチならヲチ板へどぞ。
172作者の都合により名無しです:03/12/02 01:18 ID:/dxNFbMf
フルバは暗い少女の心を鷲掴みというかあれを素直に感動できちゃうか
共感できちゃうかどうかで好き嫌いが分かれると思うな。この前読んで思った。
アニメ化当初ほどではないけど粘着アンチはかなり多いよ。
少女漫画板ではフルバと花男の話になると無駄にレスが続く。
NANAは最近人気だから2ちゃんではアンチが増え始めたって感じ。
私NANA好きだけど別にバンドやオサレが好きではないよ。センスは買ってるけどね。

板違いすみませんでした。
173作者の都合により名無しです:03/12/02 07:29 ID:HDKiP0tD
少女漫画の話は全然わからん
174作者の都合により名無しです:03/12/02 17:58 ID:DTQ1vW+5
覇王・愛人
であい
って知らないんだけど売れてんのか?
175作者の都合により名無しです:03/12/02 19:10 ID:hT0IvtOc
NANAは淫乱女の話っぽいから見る気がうせる。
てか、一般人が読みそうな少女漫画はヒロイン?(女の主人公のこと)が処女なくしたりするから嫌
176作者の都合により名無しです:03/12/02 19:58 ID:kazp6lmR
吉川英治作・井上雄彦画『バガボンド(18)』連続第1位!
佐藤秀峰『ブラックジャックによろしく(7)』ランクアップ第2位!

コミックランキング
順位 タイトル 著者名 出版社 本体価格
1(1) バガボンド(18) 吉川英治作
井上雄彦画 講談社 524円
2(4) ブラックジャックによろしく (7) 佐藤秀峰 講談社 533円
3(3) フルーツバスケット(13) 高屋奈月 白泉社 390円
4(─) 最遊記RELOAD(3) 峰倉かずや スタジオDNA 724円
5(10) ああっ女神さまっ (27) 藤島康介 講談社 467円
6(2) NANA-ナナ-(9) 矢沢あい 集英社 476円
7(─) であい(2) ももち麗子 講談社 390円
8(─) 覇王・愛人(7) 新條まゆ 小学館 390円
9(─) 僕は妹に恋をする(3) 青木琴美 小学館 390円
10(─) 藍より青し (12) 文月晃 白泉社 505円

何故かトーハンが更新されてた。
177作者の都合により名無しです:03/12/02 20:20 ID:FeKZNfW4
>>176
その九位の名前を見て愕然としたぞ。
178作者の都合により名無しです:03/12/02 21:04 ID:W6vIp4wn
誘導されてきました。

漫画(コミック)の総売上ランキングみたいのがあるサイトありませんか?

週間や月間ランキングはあるのですが、過去全ての総合ランキングが見つかりません。

1位はドラゴンボールですかね?

御存知の方いましたら教えてください。おねがいします。
179作者の都合により名無しです:03/12/02 21:09 ID:Dr9HGKmW
モタリケみたいな文章だな
180作者の都合により名無しです:03/12/02 21:14 ID:zzjOw2Ky
>>178
ドラゴンボールは国内1億2600万部(2002年3月のデータだけど)
完全版は現在2000万部突破(読売新聞夕刊より)
DBは国内だけでなく世界での人気がハンパじゃないので全世界合わせると
2億5000万部は軽く超える(日経エンタテイメントより)


しかし国内トップはこち亀という罠
まあ、単行本一冊で見りゃ違うけど。総合だと今んとここち亀だね
181作者の都合により名無しです:03/12/02 21:15 ID:T9YITCzt
下位がセクース漫画ばっかり
182作者の都合により名無しです:03/12/02 21:54 ID:0Txbw0ik
歴代漫画発行部数ベスト20
1位 ゴルゴ13 1億5000万部(文庫版、完全版含む)
ソース http://www.ponycanyon.co.jp/wtne/video/010404golg.html
2位 こちら葛飾区亀有公園前派出所 1億3000万部
ソース 週刊東洋経済02年11月号
3位 DRAGON BALL 1億2600万部(国外を含めると2億部でトップ)
ソース http://www.sanspo.com/geino/top/gt200203/g_top2002031309.html
    http://www.do.nw.schule.de/ge-scharnhorst/e9496/dimivant.html
4位 ドラえもん 1億部(大長編含む、国外を含めると1億3000万部)
ソース http://mytown.asahi.com/toyama/news02.asp?c=5&kiji=206
    http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/96/96h4f1.htm
4位 SLAM DUNK 1億部
ソース 週刊東洋経済02年11月号
4位 名探偵コナン 1億部(関連書籍含む)
ソース コミックスの帯
7位 ONE PIECE 9000万部
ソース 少年ジャンプ誌上
8位 美味しんぼ 8876万部
ソース 出版指標年報03年度版
9位 サザエさん 8600万部(朝日新聞社版+姉妹社版)
ソース 「朝日キーワード9?」
    「漫画の歴史」
10位 金田一少年の事件簿 7305万部
ソース 出版指標年報02年度版
183作者の都合により名無しです:03/12/02 21:56 ID:0Txbw0ik
11位 三国志 6500万部(文庫版含む)
ソース 「ダヴィンチ」03年3月号
12位 はじめの一歩 6000万部
ソース コミックス63巻の帯
12位 北斗の拳 6000万部(文庫版、完全版含む)
ソース http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2002/04/02/02.html
14位 タッチ 5500万部
ソース 日経エンタテインメント00年7月号
15位 キャプテン翼 5500万部(文庫版、完全版含む)
ソース http://www.nikkansports.com/news2/worldcup/rensai/society/takahashi.html
16位 らんま1/2 5000万部
ソース 日経エンタテインメント00年7月号
16位 ガラスの仮面 5000万部
ソース http://www.pasoq.co.jp/shopping/special/reserve/glass_mask.html
16位 花より男子 5000万部
ソース http://www.joqr.co.jp/ag/anige/library/030322-1.html
16位 ブラック・ジャック 5000万部
(単行本2300万部(全25巻)+装丁版2000万部(〜16巻)+文庫版700万部)
ソース 日経エンタテインメント00年7月号
    http://be.asahi.com/20030201/W11/0023.html
    http://www.dentsu.co.jp/trendbox/adnenpyo/r1994.htm
20位 ドカベン 4800万部(プロ野球編を含むと7700万部)
ソース 日経エンタテインメント00年7月号
184作者の都合により名無しです:03/12/02 22:19 ID:WdWKiOsj
おもろい
185作者の都合により名無しです:03/12/02 22:38 ID:U7YnGySX
>>182
乙。>>178はどこいった。みな優しく答えてくれてんのに。聞き逃げか
186作者の都合により名無しです:03/12/02 23:06 ID:03OcTPWa
>>176
マユタン(´・ω・`)
187作者の都合により名無しです:03/12/02 23:06 ID:4uh+dgnc
来週はジャンプ組だな。
注目はマンキンVSジャガーか
前回鉢合わせた時はマンキンが勝っていたが今回はどうかな?
188作者の都合により名無しです:03/12/02 23:09 ID:03OcTPWa
>>185
178じゃないけど1時間半でキレんなよ・・。
189作者の都合により名無しです:03/12/02 23:13 ID:wQIXm9WZ
>>180
その読売新聞と日経エンタの掲載日わかりますか?
しってたら教えてください
190作者の都合により名無しです:03/12/03 00:05 ID:1EFO4g+d
>>176
やっぱ上3つは強いなぁ・・・
バガ・フルバ・ブラよろ
191作者の都合により名無しです:03/12/03 01:46 ID:CXTfWs8G
はじめの一歩ってそんなに売れてるんだ
ランキングでもいつも結構地味な位置にいるし
北斗の拳とかタッチよりも売れてるようには見えなかったけどなー
192作者の都合により名無しです:03/12/03 01:59 ID:R31Y8Sck
講談社はあまり信用できない
まあそこまで数字にズレはないだろうけど
193作者の都合により名無しです:03/12/03 07:26 ID:YfUQvXKe
一歩って黒猫より少し上程度の売上だろ?
かなり水増ししてね?
194作者の都合により名無しです:03/12/03 07:49 ID:xnfp5mGc
単行本が60冊以上出てるからそんなに異常な数字でもない。
195作者の都合により名無しです:03/12/03 09:02 ID:x9SqxNja
現在66巻まででてたはず>一歩
196作者の都合により名無しです:03/12/03 12:48 ID:cJPTWaKV
ランク王国とか見ててナナってバンド物の青春群像かと思ってたんだけど
ただのドキュソ漫画だったんですね
197作者の都合により名無しです:03/12/03 13:34 ID:Gqniur8J
俺大阪に住んでるんですが九月ごろからランク王国が全く放送されてないんですが打ち切りですか?
198作者の都合により名無しです:03/12/03 14:00 ID:a+81B48p
先週やってたよ。
最近は月1って感じがするけど。
199作者の都合により名無しです:03/12/03 15:40 ID:eft9OaNy
ちょっと読んでみたいかも
MOE2月号 どっちも大好き!少女マンガVS少年マンガ
ttp://www.hakusensha.co.jp/moe/mo0402.html
200作者の都合により名無しです:03/12/03 16:14 ID:zqYvrIxn
>199 キモイ
201作者の都合により名無しです:03/12/03 17:05 ID:PdKJRiFN
吉川英治作・井上雄彦画『バガボンド(18)』連続第1位!
佐藤秀峰『ブラックジャックによろしく(7)』ランクアップ第2位!

コミックランキング
順位 タイトル 著者名 出版社 本体価格
1(1) バガボンド(18) 吉川英治作
井上雄彦画 講談社 524円
2(4) ブラックジャックによろしく (7) 佐藤秀峰 講談社 533円
3(3) フルーツバスケット(13) 高屋奈月 白泉社 390円
4(─) 最遊記RELOAD(3) 峰倉かずや スタジオDNA 724円
5(10) ああっ女神さまっ (27) 藤島康介 講談社 467円
6(2) NANA-ナナ-(9) 矢沢あい 集英社 476円
7(─) であい(2) ももち麗子 講談社 390円
8(─) 覇王・愛人(7) 新條まゆ 小学館 390円
9(─) 僕は妹に恋をする(3) 青木琴美 小学館 390円
10(─) 藍より青し (12) 文月晃 白泉社 505円

今も最遊記売れてるんだね。少しビックリ。
9位の漫画の題名にもビックリ。
202作者の都合により名無しです:03/12/03 17:19 ID:FvQw0ouF
203作者の都合により名無しです:03/12/03 18:28 ID:fMX3rnxa
>>201
アニメやってっからな。売れなきゃ逆に終ってる。
204作者の都合により名無しです:03/12/03 19:59 ID:Gqniur8J
売れてると言っても上位3つは二週目だし下位3つはもとから売れてなさそうなやつばっかりだからたいして人気ないんでは?
205作者の都合により名無しです:03/12/03 20:05 ID:AjqNpkfJ
そこそこって感じじゃない?
206作者の都合により名無しです:03/12/03 23:01 ID:8/bAtqi8
>>204
バガ、フルバ、ブラよろ、NANAなんかだからないときは一位とるだろうし
逆に一つでも2週目に来るととれないだろうし
207作者の都合により名無しです:03/12/04 09:11 ID:+COqpuda
さいゆーきの黄緑の表紙のやつ小さい店でも見る。エニックス時代より刷り部数増えた?
208作者の都合により名無しです:03/12/04 12:06 ID:A0fEuCdH
集英社の初版ランキングきてるな
ついに年間で鰤>黒猫になったらしい
209作者の都合により名無しです:03/12/04 12:16 ID:JZUrLlgd
2003年 年間初版発行数ベスト10
1 ONE PIECE
2 HUNTER×HUNTER
3 NARUTO
4 NANA
5 花より男子
6 テニスの王子様
7 REAL
8 ヒカルの碁
9 BLEACH
10 BLACK CAT
巻数は書いてなかった
210作者の都合により名無しです:03/12/04 12:28 ID:xjd0DI/l
そりゃお前「年間」だもの。
211作者の都合により名無しです:03/12/04 12:34 ID:+K9sUBeQ
これって一年間に出たコミックスの中で一番初版発行数が高い巻の
ランキングじゃないのか?
212作者の都合により名無しです:03/12/04 12:44 ID:9GyCUDNK
マンキンもめでたくランク外か
213作者の都合により名無しです:03/12/04 13:17 ID:rLTtV7Hw
鋼の錬金術師 600万部
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/dec/o20031202_20.htm

とうとう大台か…
214作者の都合により名無しです:03/12/04 14:00 ID:lwg2P8Ip
アニメのために詩を書くなんて・・・オレにはかんがえられない。
そりゃアンパンマンとか直接セットになってるのもあるけどさ・・・・・・
215作者の都合により名無しです:03/12/04 14:50 ID:JuNf5I2q
>>208-209
11月の分はのってなかったの?
216作者の都合により名無しです:03/12/04 15:05 ID:0K2Hd+yH
鋼って女子中高生中心に人気あったのか
217作者の都合により名無しです:03/12/04 16:12 ID:QIv0aJAa
ハガレンは1000万部突破でも別に驚かんな。・・・スクエニだから

相対的な順位はトーハンを基準に考えるとして
具体的な数字は出版指標年報以外信じられん。
218作者の都合により名無しです:03/12/04 19:06 ID:NAJw3Oqd
スクエニっちゅうかガンガンはホントしょうもない嘘ばっかついて・・・
219作者の都合により名無しです:03/12/04 19:23 ID:ZEtIlAC9
>>217
現時点でそれ言ってくれると分かりやすくていいんだがw 600万だと微妙に有り得そうだし。
220作者の都合により名無しです:03/12/04 19:45 ID:2tGx78pv
ありそうって、600万が?
221作者の都合により名無しです:03/12/04 20:03 ID:K+6003Oc
ようやく鋼はアニメ放映時のアングラと並んだわけか
222作者の都合により名無しです:03/12/04 20:18 ID:3TUMeYhT
書店員スレでは、この売れっぷりなら一巻当たり100万行ってても
おかしくないって言われて棚。
アングラはアニメに合わせて大量に刷ったけど売れ残ったんじゃなかったっけ?
223作者の都合により名無しです:03/12/04 20:35 ID:N3SGzvI6
書店員スレは今や信者が贔屓の本を売れてるように見せかけるスレみたいになってるから。
あのスレに限らんけどさ。ランキングみりゃ一目同然。
224作者の都合により名無しです:03/12/04 20:39 ID:oAQnE95j
351 : ◆ksinn..QQQ :03/12/04 01:10 ID:???
トーハン11/23〜29 前週は>>304>>350

@ 35 バガボンド(18) 吉川英治作 井上雄彦画 講談社 524円
A 26 ブラックジャックによろしく (7) 佐藤秀峰 講談社 533円
B 24 フルーツバスケット(13) 高屋奈月 白泉社 390円
C 20 最遊記RELOAD(3) 峰倉かずや スタジオDNA 724円
D 21 ああっ女神さまっ (27) 藤島康介 講談社 467円
E 17 NANA-ナナ-(9) 矢沢あい 集英社 476円
F 16 であい(2) ももち麗子 講談社 390円
G ? 覇王・愛人(7) 新條まゆ 小学館 390円
H 13 僕は妹に恋をする(3) 青木琴美 小学館 390円
I 11 藍より青し (12) 文月晃 白泉社 505円

9 ハガ錬ガイド 8 バトロワ、ガンダムCDA、囚、そんな声
225作者の都合により名無しです:03/12/04 21:07 ID:5IjAAovZ
600万部刷っただけでは?
226作者の都合により名無しです:03/12/04 21:46 ID:YY/t1S+7
このスレにQQQのデータはいらないってば
スレわけてもらってる意味なくなるだろ
227作者の都合により名無しです:03/12/04 22:03 ID:DiqKsfPa
鋼はベスト10にはいってないけど、地味にアニメ化してから15位周辺にいっぱいあったから
600万部ぐらいはいってそうな気もするけど、アングラの件があるから断定できないしなあ。
なにしろワンピースは30巻で8000万部らしいからね。
228作者の都合により名無しです:03/12/04 22:39 ID:y7kH1GQO
エニ糞はもっとも数字で信用できない会社。
アングラの捏造の罪は重い。
229作者の都合により名無しです:03/12/04 22:47 ID:0K2Hd+yH
今週買ったジャンプに9000万部と書いてたが
230作者の都合により名無しです:03/12/04 22:47 ID:ZEtIlAC9
>>221
それで考えるとホントあの時の捏造っぷりは凄まじかったんだなって思うよ。
鋼は売れてることだけは確かだからな。数字が本当かは知らんが。
アングラは売れてすらいなかったからな。
231作者の都合により名無しです:03/12/05 00:51 ID:F0Fi9hvY
こうやってありえない数字に騙される奴がいるからスクエニがつけあがる
232作者の都合により名無しです:03/12/05 02:19 ID:hqh59JQM
>>180
完全版が2000万部突破って本当かよ。>>209の初版ベスト10にも
入ってないのに?
1冊につき100万部近く売れてなきゃいけないことになるんだが。
233作者の都合により名無しです:03/12/05 06:52 ID:diTiVXFO
最初のほうの巻が売れてるんじゃないの?
値段が高いから途中で断念する人が多い。
234作者の都合により名無しです:03/12/05 08:28 ID:dXT6i/T7
>>232
発行のペースが速いし、トーハンのランキングだと実際は2倍売れてることになるしな。
まあ、2000万はサバ読みだと思うが、1000万後半は行ってるだろう。
あと、フリーザ編の方が、ランキング的には強かったと思う。
235作者の都合により名無しです:03/12/05 10:53 ID:aHfvj+Jk
1000万後半なら2000万といっても許容範囲ではあるな。
236作者の都合により名無しです:03/12/05 11:30 ID:03HpU+8n
魅惑の四捨五入か
237作者の都合により名無しです:03/12/05 16:14 ID:uYdnSxYM
鰤、黒猫に初版で劣る完全版が1000万後半でもおかしいと思うぞ
238作者の都合により名無しです:03/12/05 16:53 ID:aHfvj+Jk
24巻で1500万部だとして平均62.5万。
かなり苦しいか?
239作者の都合により名無しです:03/12/05 18:09 ID:C/OXo/J0
2000万は知らんが1500万ぐらいは普通にいってるんじゃないか?
同じくランク外のマンキンでも今年発売の24巻が初版60万部と「創」で判明してるし
おそらく最新刊の初版×24以上は売れてるだろうし
240作者の都合により名無しです:03/12/05 18:56 ID:dNtusCPZ
http://comics-news.shueisha.co.jp/common/j_shinkan/index.html

3月4日に発売されるの多すぎ
241作者の都合により名無しです:03/12/05 19:08 ID:x25Yo56Q
アイシルといちごはランク外になるかもな。
アイシルは2巻連続か。
242作者の都合により名無しです:03/12/05 19:24 ID:p3WjRDI0
3月すげーな…
現連載陣がDB完全版を超えるか超えないかが見物かも
243作者の都合により名無しです:03/12/05 20:04 ID:Gn8vh9f8
1/05 集英社 こちら葛飾区亀有公園前派出所(138) 秋本 治 
1/05 集英社 DRAGON BALL完全版(27) 鳥山 明 
1/05 集英社 DRAGON BALL完全版(28) 鳥山 明 
1/05 白泉社 オコジョさん(7) 宇野亜由美
1/13 講談社 ヤマトナデシコ七変化(9) はやかわともこ
1/15 集英社 満月をさがして(5) 種村 有菜 
1/16 講談社 魔法先生ネギま!(4) 赤松健 
1/16 講談社 探偵学園Q(14) さとうふみや/天樹征丸 
1/17 小学館 名探偵コナン(44) 青山 剛昌
1/17 小学館 金色のガッシュ!!(14) 雷句 誠
1/19 白泉社 ゴッドチャイルド(8)<完> 由貴香織里
1/19 白泉社 紅茶王子(22) 山田南平
1/19 白泉社 てるてる×少年(7) 高尾滋
1/20 集英社 テニスの王子様・Animation Album SMASH! 許斐 剛
1/23 集英社 花より男子(36)〈完〉 神尾 葉子


1月分発売予定のランクインしそうなタイトル
青年漫画には詳しくないので誰か補完よろしくです
244作者の都合により名無しです:03/12/05 20:21 ID:lKhUuUXS
DB完全版はかなりの儲けだしてるだろうな
245作者の都合により名無しです:03/12/05 21:36 ID:W4lo47Mh
>>243
武装錬金は入りそうじゃないのか?
246作者の都合により名無しです:03/12/05 23:33 ID:ei9uQMHl
集計期間:2003/11/24〜2003/11/30 アニメイト調べ

タイトル 価格(税抜) メーカー 作品名 発売日
@最遊記RELOAD(3) \724 一賽社 峰倉かずや 2003/11/25
A鋼の錬金術師パーフェクトガイドブック \762 スクウェア・エニックス 荒川弘 2003/11/27
B藍より青し(12) \505 白泉社 文月晃 2003/11/28
C機動戦士ガンダムSEED OFFICIAL FILE キャラ編 Vol.4 \476 講談社 GUNDAM OFFICIALS 研究室 2003/11/27
Dギャラクシーエンジェル(4) \580 角川書店 かなん 原作:ブロッコリー 総監修:水野良 2003/11/27
E宇宙のステルヴィア(1) \550 メディアワークス 秋月亮 原作:XEBEC 2003/11/27
FWeiベータ  Side B(2) \552 一賽社 大峰ショウコ 原作:子安武人 2003/11/25
Gswitch(4) \552 スクウェア・エニックス naked ape 2003/11/27
H三千世界の鴉を殺し(8) \580 新書館 津守時生 2003/11/25
I機動戦士ガンダムSEED パーフェクトフェイズガイドブック \657 学習研究社 アニメディア12月号別冊 2003/11/29
247作者の都合により名無しです:03/12/05 23:44 ID:W4lo47Mh
さすがアニメイトキング・最遊記。
248作者の都合により名無しです:03/12/06 05:36 ID:psdZQGxZ
>>232
DBは知名度が高いから、売上よりかなり多めに販売してる可能性はあると思われ。
売上60万くらいとすると、販売本数が90万弱あってもおかしくは無いハズ。
249作者の都合により名無しです:03/12/06 07:26 ID:+fKN2EgZ
>>246
ヤパーリ最遊記か
アニメ誌もすごいもんな・・・。
250作者の都合により名無しです:03/12/06 10:12 ID:Oi43jblX
正直、DBならなんでもありだと思う
251作者の都合により名無しです:03/12/06 10:19 ID:WJpbr/BC
>>246
Weiベータ に禿げワラ
Weiβだろ
ヴァイスだろ
252作者の都合により名無しです:03/12/06 10:53 ID:WFSMgyhq
>>249
そういえばジャンプアニメがアニメ誌の表紙飾ってるところ
みたことないね。集英社が規制してるのかな?
253作者の都合により名無しです:03/12/06 11:57 ID:kdSjJ5B9
>>246
エスチェットだろw
254作者の都合により名無しです:03/12/06 14:04 ID:aZk2fGUT
>>245
入りそうだね
255作者の都合により名無しです:03/12/06 14:43 ID:MZoRdsEr
11月期

1 NARUTO
2 NANA
3 鰤
4 こち亀
5 DB完全版
6 ミスフル
7 キャプ翼
8 ルキズ
9 遊戯王
10 プリフェ
256>>255のランクを20位まで写してみた:03/12/06 18:56 ID:JM7G1iub
集英社初版発行部数ランキング 11月期
http://comics-news.shueisha.co.jp/index2.html

1 NARUTO 19
2 NANA 9
3 BLEACH 10
4 こちら葛飾区亀有公園前派出所 137
5 ドラゴンボール完全版 23・24
6 Mr.FULLSWING 11
7 キャプテン翼-ROAD TO 2002- 11
8 ROOKIES 24
9 遊戯王 35
10 プリティフェイス 6
11 冒険王ビィト 5
12 POCHI
13 ZETMAN 1・2
14 ONE PIECE イラスト集 「COLOR WORKS」 2
15 HIGE SCORE 4
16 DESIRE 18
17 月のしっぽ 3
18 リングにかけろ2 11
19 ぽっかぽか 13
20 紡木たく THE BEST 1
257作者の都合により名無しです:03/12/06 19:06 ID:JM7G1iub
集英社初版発行部数ランキング 1993年 12月期
http://comics-news.shueisha.co.jp/index2.html

1 SLUM DUNK 16
2 幽遊白書 15
3 ちびまるこちゃん 11
4 DRAGON QUEST ダイの大冒険 19
5 ろくでなしBLUES 27
6 こちら葛飾区亀有公園前派出所 84
7 BOY 5
8 D・N・A2 1
9 孔雀王・退魔聖伝 11
10 ボンボン坂高校演劇部 5
11 GOLDEN BOY 2
12 やまだたいちの奇跡 12
13 変 7
14 サイコプラス 2
15 イタズラなKISS 10
16 降っても晴れても 1
17 おいしい関係 2
18 百年の恋も冷めてしまう
19 イレブン 26
20 CHIBI -チビ- 5

上位3つはミリオンタイトルとのこと。当たり前か。
ダイとろくでなしは100万いってなかったんだな。ちょっと意外。
258作者の都合により名無しです:03/12/06 19:12 ID:JM7G1iub
2002年 年間ランキングベスト10

1位 ONE PIECE
2位 HUNTER×HUNTER
3位 花より男子
4位 テニスの王子様
5位 NANA
6位 NARUTO
7位 ヒカルの碁
8位 REAL
9位 シャーマンキング
10位 有閑倶楽部

スレのpart3から再掲してみた。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1039080369/20
2003年(>>209)と比べると、
NARUTOとNANAの伸びが目立つな。特にNARUTOは凄い。
259作者の都合により名無しです:03/12/06 21:53 ID:bxXsWosm
つかナルトは元から売れてたからな。
伸びるのも当たり前ではあった
260作者の都合により名無しです:03/12/07 01:48 ID:SUxyVsdB
ダイは100万ジャストくらいでしょ?
ろくでなしは知らん。
261作者の都合により名無しです:03/12/07 03:58 ID:wsRzoyZP
1993年ならダイもろくでなしももう落ち目じゃないの?
262作者の都合により名無しです:03/12/07 04:21 ID:yaBoNpK7
>>257
15位・・・・・・

・゚・(つД`)・゚・
263作者の都合により名無しです:03/12/07 09:43 ID:bkVXED9Z
鰤もかなり伸びてるんじゃないか?
アニメ化したらもっと伸びるんだろうか
264作者の都合により名無しです:03/12/07 14:13 ID:RxqpZZtW
ナルトがアニメ化してからハンタと当らなくなったな
結果は見えてるがさっさと白黒つけてくれ
265作者の都合により名無しです:03/12/07 14:30 ID:0lTYq20Q
ハンタが半年に一度ぐらしか単行本出さないから
当たらなくてもしゃーない
266作者の都合により名無しです:03/12/07 15:33 ID:QdVCDfpB
ああ、15位か
267作者の都合により名無しです:03/12/07 15:34 ID:QdVCDfpB
鰤は伸びてもテニスクラスだろうな。
99年組と違って中盤までが面白くないからアニメでも単行本が伸びない
268作者の都合により名無しです:03/12/07 21:44 ID:G9HNa8ov
>>265
最近は4ヶ月に一回は出してるよ。
269作者の都合により名無しです:03/12/07 22:27 ID:tBqIKYfa
このスレ初めて見たけど、ワンピの発行部数って終わる頃には間違いなく歴代トップだな。
ジャンプの単行本はやっぱ半端じゃねーな。
270作者の都合により名無しです:03/12/07 22:38 ID:TJQh4MXZ
まぁジャンプって言っても
今はピンとキリの差が激しいけどな。
271作者の都合により名無しです:03/12/08 05:29 ID:iUOZ+XDE
>ワンピの発行部数って終わる頃には間違いなく歴代トップだな。
まぁいずれこち亀に抜かれるわけだが。
272作者の都合により名無しです:03/12/08 06:13 ID:fvPD2YmP
>264
>209で結果出てるじゃん
273作者の都合により名無しです:03/12/08 15:49 ID:e9N9Wrno
テニス20.5はどのくらい売れるのかな
274作者の都合により名無しです:03/12/08 16:47 ID:wB3XffgK
つーかDBって凄すぎ
スラムダンクの完全版だって全24巻で620万部しか売れてないのに
スラダン完全版はトーハンランキングで最高位6位くらい?だったし
DB完全版はもう2000万部近くでしょ?
単行本1億3000万部近く売っておきながらなんでまたこんなに売れるんだろ
次の幽遊白書完全版がどれくらい売れるか要注目だな
るろうに剣心の完全版も出ることに決まったらしいけどこっちはダメだろうね
275作者の都合により名無しです:03/12/08 17:28 ID:IXrjNyBd
DBってキャラクターグッズとかDVDとか同時期に出して
販売戦略上手くいった感じするな。
276作者の都合により名無しです:03/12/08 18:06 ID:O196wn9b
>>275
アニメの再放送見事に打ち切りやがったよ・・・
277作者の都合により名無しです:03/12/08 18:23 ID:wB3XffgK
>>276
あれは元々半年間だけの放送予定だったんだよな
DVDが売れたんで、もういいと思ったんだろう
278作者の都合により名無しです:03/12/08 19:09 ID:2ikcCEJY
>次の幽遊白書完全版がどれくらい売れるか要注目だな
>るろうに剣心の完全版も出ることに決まったらしいけどこっちはダメだろうね
どこからの情報?俺るろ剣信者だからかなり嬉しいんだけど。
279作者の都合により名無しです:03/12/08 19:11 ID:KrBASdem
DB完全版って今セル編だろ?
そろそろ売上落ちるな
280作者の都合により名無しです:03/12/08 20:01 ID:RWCLjD2c
なんだかんだいってジャンプは雑誌の売上も1位だし
単行本売上も1位、おまいら、もっとジャンプを評価しる!
281作者の都合により名無しです:03/12/08 20:45 ID:NrHjaGHP
向こうのスレに書いても反応なかったんだがいつのまにか定説化されている
トーハンランキングにコンビニの売り上げは含まれないという話はどこから来てるんだ?
282作者の都合により名無しです:03/12/08 20:51 ID:rjGGWnqO
売上スリップを抜き取らずに売ってるコンビニが集計できるわけもないな
283作者の都合により名無しです:03/12/08 20:56 ID:rdMK2odN
>>274
幽白の完全版って本当に出るのか?
284作者の都合により名無しです:03/12/08 21:00 ID:crSFxgqW
>>283
前に姫が自分のサイトで幽白の完全版を出版するとコメントしていたかと。
285作者の都合により名無しです:03/12/08 21:30 ID:k/io/REJ
表紙描き下ろしが無理そうなんだが…<幽白完全版
描き下ろしとかがないと売上が随分減りそうだよな。
286作者の都合により名無しです:03/12/08 22:03 ID:Ti6uIEdi
冨樫先生のありがたい落書きを表紙にするしかない。
287作者の都合により名無しです:03/12/08 22:11 ID:rdMK2odN
>>284
そうだったのか。それなら信頼性が高そうだな。
288作者の都合により名無しです:03/12/08 22:24 ID:k77EI/zY
>>281
単純に流通経路が違う。大きく分けると下の3つ。
1.通常の問屋(トーハン等)
2.大手コンビニ(地元コンビニなどは含まないと思う)
3.鉄道(キオスク等)
289281:03/12/08 22:55 ID:NdGymSzR
トーハンや日販のHPにはコンビニとの取引も書いてるし

ttp://www.academyhills.com/gijiroku/22/22_10.html
>セブン-イレブンからPOSデータが直接もらえるのはデジキューブと
>書籍の取り次ぎのトーハンだけだ。

トーハンは大手のセブンイレブンからはレジ集計のPOSデータを受け取っているようだが

でもこんな図もあるなあ…
ttp://www.lib.hamamatsu-u.ac.jp/yomoyama/column-01.html

流通ようわからん(´・ω・`)
290作者の都合により名無しです:03/12/08 22:59 ID:rjGGWnqO
ttp://www.php.co.jp/cgi-web/bestseller.cgi?jenre=f
|紀伊國屋新宿・梅田|旭屋書店15店POSデータ|
|八重洲ブック本店|丸善日本橋|旭屋銀座|横浜有隣堂|ブックストア談新大阪|

って書いてあるけど。書店のみみたいだね。
291作者の都合により名無しです:03/12/08 23:23 ID:FDIFn+HX
完全版用の書き下ろし描く暇あるなら、ハンターもっと丁寧に描いてくれ・・
292作者の都合により名無しです:03/12/08 23:38 ID:Cd+BwL2a
DB完全版って4割が新規購入者、女性も多いって…売れるはずだわ。。
今出ている関連商品、55%の割合で小中学生男子が買っているらしいから若い人も買っているのかな。
おまけに月刊ジャンプはなぜかDBが占領してるし。これはワラタ。やりすぎ。
幽白もいける!?これから色々商品出そう。
293作者の都合により名無しです:03/12/09 00:27 ID:49YTiYZD
るろ剣は普通の愛蔵版でよかったと思うけどな

それ程昔な感じしないし、現在の連載が大成功してる訳でもねーし
(鳥山はまぁ別として)
せめて武装錬金が当たってからにした方がいいんじゃない?
294作者の都合により名無しです:03/12/09 01:26 ID:jSmBMU/D
>>290
それはトーハンのデータと関係ないただのリンクでは。
295作者の都合により名無しです:03/12/09 01:30 ID:Rt7YNACg
何で関係ないのにリンクが
296作者の都合により名無しです:03/12/09 01:49 ID:jSmBMU/D
>>295
それぞれの書店のセールスランキングにリンクされてるというだけ。切れてるけど。
上の総合の所をクリックして日版調べのランキングに変えても書店名は変わらない。
297作者の都合により名無しです:03/12/09 02:57 ID:utbWZ39+
>>293
つーか今錬金は生き残り確定させる重要な時期っぽいから
時間ないのでは・?
でも出るんだよね。来年夏ぐらいか?
298作者の都合により名無しです:03/12/09 11:41 ID:7J2Etk8d
DB完全版は、途中でDB読むの辞めたからどういう最終回なのか知りたいって層も多そう
だから、セル編超えてもそんなに落ち込まないと思うなぁ
幽白完全版表紙は、姫作画でいいよ、もう
299作者の都合により名無しです:03/12/09 11:59 ID:MqkkO3mC
12/04 集英社 テニスの王子様(21) 許斐剛 390 (ジャンプ)
12/04 集英社 DRAGON BALL 完全版(25)(26) 鳥山明 各933 (ジャンプ)
12/05 小学館 犬夜叉(33) 高橋留美子 390 (サンデー)
12/05 白泉社 彼氏彼女の事情(17) 津田雅美 390 (LaLa)
12/09 新潮社 エンジェル・ハート(9) 北条司 505 (コミックバンチ)
12/16 白泉社 ひつじの涙(6) 日高万里 390 (花とゆめ)
12/16 白泉社 しゃにむにGO(16) 羅川真里茂 390 (花とゆめ)
12/17 講談社 はじめの一歩(67) 森川ジョージ 390 (マガジン)
12/17 講談社 RAVE(25) 真島ヒロ 390 (マガジン)
12/17 講談社 ツバサ(3) CLAMP 390 (マガジン)
12/18 小学館 KATSU!(10) あだち充 390 (サンデー)
12/19 集英社 ONE PIECE(31) 尾田栄一郎 390 (ジャンプ)
12/19 集英社 NARUTO-ナルト-(20) 岸本斉史 390 (ジャンプ)
12/19 集英社 アイシールド21(6) 村田雄介 390 (ジャンプ)
12/19 集英社 BLEACH(11) 久保帯人 390 (ジャンプ)
12/19 白泉社 ベルセルク(26) 三浦建太郎 505 (ヤングアニマル)
12/19 白泉社 ふたりエッチ(23) 克・亜樹 505 (ヤングアニマル)
12/22 講談社 ジパング(13) かわぐちかいじ 514 (モーニング)
12/22 スクウェア・エニックス スパイラル-推理の絆-(10) 水野英多 390 (ガンガン)
12/25 小学館 20世紀少年(15) 浦沢直樹 505 (スピリッツ)
01/05 集英社 DRAGON BALL 完全版(27)(28) 鳥山明 各933 (ジャンプ)
01/09 新潮社 蒼天の拳(8) 原哲夫 505 (コミックバンチ)
01/13 講談社 ヤマトナデシコ七変化(9) はやかわともこ 390 (別冊フレンド)
01/16 講談社 魔法先生ネギま!(4) 赤松健 390 (マガジン)
01/17 小学館 名探偵コナン(44) 青山剛昌 390 (サンデー)
01/17 小学館 金色(こんじき)のガッシュ!!(14) 雷句誠 390 (サンデー)
01/19 集英社 キャプテン翼 ROAD T0 2002(12) 高橋陽一 505 (ヤングジャンプ)
01/19 白泉社 紅茶王子(22) 山田南平 390 (花とゆめ)
01/23 集英社 花より男子(36)(完) 神尾葉子 390 (マーガレット)
300作者の都合により名無しです:03/12/09 13:28 ID:7XFR8697
アニマルの看板対決でふたりエッチが勝ったらなんかやだな
301作者の都合により名無しです:03/12/09 13:32 ID:Sk/InHhH
19日は改めて見るとスゲーな
アイシル可哀想に・・・・・
302作者の都合により名無しです:03/12/09 13:55 ID:FOjWXK/n
スパイラルに一位取ってほしい
303作者の都合により名無しです:03/12/09 16:05 ID:8cykksvn
冬コミ(コミケ65)女性向サークル数 前回は多分64のデータ
          (前回比)
テニス   1980 (+280)
ナルト   650  (+30)
ワンピ   640  (+20)
碁     360  (-10)
アイシル.  340  (+110)
遊戯    270  (-40)
ミスフル   250  (+10)
ホモスル   240  (-20)
スラダソ   190  (+30)
鰤.    150   (+10)
星矢   150    
封神   110   (-20)
キャプ翼  140  
マンキン   90    (-40)
ハンタ    60    (-10)
幽白   60
るろ剣  50
筋肉   30
龍玉   30
ジョジョ.  30
ルーキーズ 20
錬金   10
黒猫   10   (-10)
304作者の都合により名無しです:03/12/09 16:49 ID:1wavJFoS
ここに貼るなら、せめて他の雑誌のも集計してからにしてくれよ
305作者の都合により名無しです:03/12/09 16:58 ID:jCzPI444
「ふたりエッチ」買う人は同じ日発売の
「ふたりエッチ for Ladies −ゆらさん日記−」も買うんだろうか・・・?
306作者の都合により名無しです:03/12/09 17:39 ID:r9DMpuPE
>>261
ダイは1993年と言うと初版100万越え、年内で140万部以上で全盛期のはずだが・・・
307作者の都合により名無しです:03/12/09 17:43 ID:r9DMpuPE
14巻の情報ね。
308作者の都合により名無しです:03/12/10 13:26 ID:6D37h1hw
>>303
テニスがアニメ化するまではナルトが圧倒的だったのに
そのナルトはアニメ化しても大して伸びないな
ハンタと黒猫はこっち関係は全然だな
309作者の都合により名無しです:03/12/10 18:53 ID:ARl+MoJc
許斐剛『テニスの王子様(21)』初登場第1位!
高橋留美子『犬夜叉(33)』初登場第2位!

コミックランキング
順位 タイトル 著者名 出版社 本体価格
1(─) テニスの王子様(21) 許斐剛 集英社 390円
2(─) 犬夜叉(33) 高橋留美子 小学館 390円
3(─) 完全版ドラゴンボール(25)(26) 鳥山明 集英社 各933円
4(─) テニスの王子様公式ファンブック20.5 許斐剛 集英社 390円
5(─) BLACKCAT(16) 矢吹健太朗 集英社 390円
6(─) 彼氏彼女の事情(17) 津田雅美 白泉社 390円
7(─) シャーマンキング(27) 武井宏之 集英社 390円
8(─) ビューと吹く !ジャガー (6) うすた京介 集英社 390円
9(─) 美味しんぼ(86) 雁屋哲作 花咲アキラ画 小学館 505円
10(─) いちご100% (8) 河下水希 集英社 390円

犬、ジャンプ連続1位阻止ならず、撃沈。
テニ王のファンブックは黒猫以上に売れてるのか…
ジャンプ12月期は7作品ランクイン
310作者の都合により名無しです:03/12/10 19:07 ID:RJ+lr9MB
イチゴはもはやランク入りがやっとか
311作者の都合により名無しです:03/12/10 19:15 ID:du4VPKxe
>>310
苺は毎回こんなもんだろ。
むしろ年末進行の中よく踏みとどまったとも言える。
312作者の都合により名無しです:03/12/10 19:57 ID:BRHbUd1S
美味しんぼ何気に凄ーな、もうすぐ90なのに
前も結構高順位だったような記憶がある
313作者の都合により名無しです:03/12/10 20:04 ID:4VxpfgRL
ごっち(ry風て(ryは?
314作者の都合により名無しです:03/12/10 20:09 ID:z27MOeFh
ファンブック結構売れてるな
315作者の都合により名無しです:03/12/10 22:06 ID:BDrmWVgu
美味しんぼも90巻を超えた辺りからだんだん女性キャラの活躍が増え乳巨大化現象が
起こり、新女性キャラが大量生産されズルズルと続いていきます。
316作者の都合により名無しです:03/12/10 22:06 ID:6D37h1hw
ち、マンキン踏みとどまりやがった
317作者の都合により名無しです:03/12/10 22:07 ID:z27MOeFh
アニメ化したボーボボもランク外かよ
318作者の都合により名無しです:03/12/10 22:13 ID:9ADgEutu
結局ボーボボて編集部がプッシュしてるだけだろ?
319作者の都合により名無しです:03/12/10 22:18 ID:ay9DEtzm
プッシュだけでアニメ化するかぁ?
320作者の都合により名無しです:03/12/10 22:53 ID:28h+h4Td
>>315
まるでこち亀だな…

>>318
美鳥の日々もそうなのか?
321作者の都合により名無しです:03/12/10 23:39 ID:Zhu2oJV4
アイシルほどはプッシュしてないような・・
322作者の都合により名無しです:03/12/11 01:15 ID:gEt8Atfb
テニスの公式ブックにまで負けるとは>黒猫
段々売上落ちてきてんじゃないか?
323作者の都合により名無しです:03/12/11 01:29 ID:TtjzvA9v
今回のベスト10はDB除いて全部落ちてるんじゃないか?
324作者の都合により名無しです:03/12/11 02:11 ID:fD+bemMA
ボーボボはゲーム化もされてるし
最近は掲載順もいいから
相当プッシュされてるだろう。
だけど巻頭カラーとか表紙とかは
作者の負担が大きいから難しいのでは。
325作者の都合により名無しです:03/12/11 02:13 ID:Y95lptmF
マンキンっていつからこんなに売り上げ下がったんだ?
326作者の都合により名無しです:03/12/11 02:25 ID:qmQwARwC
>>310
上出来の部類だよ。どこをどう見れば今までに比べて
右肩下がりかのような「もはや」なんて形容が使えるのやら。
327作者の都合により名無しです:03/12/11 02:29 ID:P/9q9rMm
>>322
むしろテニスのファンブックが売れすぎ。黒猫がカレカノに勝てるとは思わなかったし。
328作者の都合により名無しです:03/12/11 02:36 ID:TtjzvA9v
そういやカレカノ、前巻は2週目同士でテニスに勝ってたもんなあ。
1週目はテニスが勝ちだったけどさ。
329作者の都合により名無しです:03/12/11 13:19 ID:Ywx/b1IV
>>328
 購入者の中に占める『発売日買い』する熱狂的支持層の比だと思うが
何が何でも発売日に買う、ある種痛い位のファンが多い商品は、初速は
すごくてもそれ以降は伸びない。
 テニプリはそうなんだろ。
330作者の都合により名無しです:03/12/11 16:32 ID:1tVEzTHJ
556 名前: 作者の都合により名無しです [sage] 投稿日: 03/12/11 15:15 ID:rlzMhLyy
1巻が131.5万部、2巻が124.4万部、3巻が118.7万部、4巻が114.9万部、5巻が112.2万部、6巻が110.5万部(初回限定11.1万部)
累計712万部だそーだ

ソースらしいもの
560 名前: 作者の都合により名無しです [sage] 投稿日: 03/12/11 15:53 ID:rlzMhLyy
>>558
TECHSIDEに書かれてたもんで・・・ソースと呼べるほどのものじゃないか、スマソ
ttp://www.iris.dti.ne.jp/~spec/
331作者の都合により名無しです:03/12/11 16:34 ID:qsFmubh/
>>330
何の話?
332作者の都合により名無しです:03/12/11 16:37 ID:EHlwTPa3
鋼の錬金術師のことじゃない?
なんか嘘っぽいけど…
333作者の都合により名無しです:03/12/11 16:38 ID:a3I+HwS+
多分、鋼の錬金術師
334作者の都合により名無しです:03/12/11 16:39 ID:a3I+HwS+
鋼の〜、結構好き。
335作者の都合により名無しです:03/12/11 16:42 ID:qsFmubh/
>>334
そんなことは聞いてないw
336作者の都合により名無しです:03/12/11 16:44 ID:a3I+HwS+
>>335
ゴメソ。
…何か、機会があったら読んでみて。
逝ってきます。
337作者の都合により名無しです:03/12/11 16:44 ID:n7nRpRrz
・・・・・・・
338作者の都合により名無しです:03/12/11 16:45 ID:+gjgepNc
鋼信者は痛いという話を聞いてたが本当だった
339作者の都合により名無しです:03/12/11 16:46 ID:qsFmubh/
>>336
偉そうな態度とってすみません。
俺も全巻持ってます。
スレ違いになりそうなんで終了しときます
340作者の都合により名無しです:03/12/11 17:43 ID:Q3c/EdZD
おもいっきりつまらないんだが・・
341作者の都合により名無しです:03/12/11 21:04 ID:jJF+u82U
思考原理と趣向原理の違いだけはどうしようもない
よって>>340は無罪
342作者の都合により名無しです:03/12/11 21:55 ID:Sc8AG0bV
>>341
何が無罪だか
心の広さをアピールしたい鋼信者さんですか?
343作者の都合により名無しです:03/12/11 21:59 ID:Dz7IR/xQ
アニメイトでは1位で普通の本屋では花ざかりの2週目以下。
ファンブックは普通の本屋ではランク外でアニメイトでは最遊記についで2位。
趣向のはっきり分かれる作品であると。
344作者の都合により名無しです:03/12/11 22:32 ID:ScPdkO8D
>>342
むしろアンチの皮肉じゃない?
345330:03/12/11 23:24 ID:1tVEzTHJ
書き込んだとたんにこんな荒れるとは・・・
やっぱり鋼は好きな人と嫌いな人の差が激しいんだなあ。と思った。

鋼の錬金術師と書き忘れたのは僕のミスです。

まあ、僕はアングラよりは売れてると思ってるのけど。
346作者の都合により名無しです:03/12/12 00:01 ID:c4yFNba1
実況版に知欠スレがたちました。
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1071148766/
347作者の都合により名無しです:03/12/12 00:53 ID:HbccTyXq
>>318
ボーボボはあれだけ良い時間帯を
もらっといて視聴率7%前後だからな。
編集部のプッシュも効果なしだな
348作者の都合により名無しです:03/12/12 06:20 ID:hItobVHx
まあ上位のハンターだって、アニメ初期は2〜3%程度しか取れて
なかったのが(裏にCCさくらとジャンヌがあった影響もあるかもしれんが)
最終的には10%以上あがったから、何が起こるか解らんよ
349作者の都合により名無しです:03/12/12 10:09 ID:2a0d7bQ5
ボーボボはギャグ漫画だから大して売れなくて当たり前じゃないのか?
あ、でもマサルさんは最盛期には初版で70万部くらいいってたみたいだけど。
350作者の都合により名無しです:03/12/12 11:30 ID:c4yFNba1
>>348
ジャンヌ♪ジャンヌ♪
351作者の都合により名無しです:03/12/12 11:52 ID:wgCuWdd9
>>349
逆に言えば最高でもマサル程度なんだろ。
バトルやスポーツみたいに100万越えがごろごろあるジャンルじゃない。
352作者の都合により名無しです:03/12/12 12:22 ID:pHlqNl6f
まだ始まって1ヶ月ぐらいなんだからボーボボの真価が問われるのは次巻では?
まあ急激に伸びるとは思えないが
353作者の都合により名無しです:03/12/12 12:24 ID:y1Kl9NnC
「鋼の錬金術師」累計700万部を突破
ttp://www.dengekionline.com/data/news/2003/12/11/18ea811bd36823fdb76a301c9b3c943c.html

>12月10日には累計発刊部数が712万部を記録
354作者の都合により名無しです:03/12/12 14:29 ID:a8V++Z1e
こんな数字でも信者は信じてくれるんだろうな
実際はよくて半分ぐらいかな
355作者の都合により名無しです:03/12/12 16:01 ID:7mpcYXqI
アニメ化前が約30万部だと言うソースがあったはず。
アニメ化で倍増したとして約60万部で約360〜400万部辺りが妥当か。
356作者の都合により名無しです:03/12/12 16:25 ID:lbQL99L6
アニメ化前は10何万じゃなかったか?
50万部の花盛りの2週目に負けてる時点で60万とかありえないから。
357作者の都合により名無しです:03/12/12 17:45 ID:hItobVHx
ま、初版と重版は違うからな。
捌けると思って既刊新刊共に多目に重版したのかもしれん。
一応アニメ始まってから既刊がランクインしていたし。
新刊だけのランキングでは計れない部分も考慮しようや。
それでも多く見積もって400万弱だと思うが。
358作者の都合により名無しです:03/12/12 18:22 ID:y1Kl9NnC
集英社とか角川書店などの大手出版社が今後2万部以下の単行本は出さない
とかいう話が出ているのを考えれば景気のいいハナシかと。
(まぁ上記の話は「噂の真相」がネタ元なんだが。)
359作者の都合により名無しです:03/12/12 21:51 ID:nv0Ile08
エニックス関連の漫画は人気作ぐらいしかあまり重版はしないと聞いたことがある
鋼の重版でも余らないように慎重に行っていそうだけどな
360作者の都合により名無しです:03/12/12 21:57 ID:yFhm40og
エニックスの発行部数の発表はアテにならない。
東京アンダーグラウンドの発行部数はエニックスの発表では累計600万突破でも
出版指標年報では累計138.3万部だったわけだし。
361作者の都合により名無しです:03/12/12 22:43 ID:7giCne4C
>>360
発行部数だったか?売上げが600万部とかほざいてたような
362作者の都合により名無しです:03/12/12 22:53 ID:8XAdvUAU
エニックスは改名して生まれ変わったので許してやってくれ
363作者の都合により名無しです:03/12/13 01:15 ID:xgCMWQuw
改名して余計必死になってる気が。

水増しは株価対策なんだろうね。
364作者の都合により名無しです:03/12/13 02:22 ID:yns/ANBu
けっこう簡単にだまされるからなぁ…
ドラクエ「クオリティアップのため」発売延期
って発表したら株価上がってるし。
365作者の都合により名無しです:03/12/13 05:07 ID:5xAICprP
生まれ変わってもやること変わってないじゃん
366作者の都合により名無しです:03/12/13 10:08 ID:SapaexH+
所詮エニ糞はエニ糞
367作者の都合により名無しです:03/12/13 11:24 ID:xBme/b1E
下火の花ざかりの2週目に負けてるような漫画がどうしても
100万部以上売り上げてるとは思いにくい。
やはりエニ糞はエニ糞か?
368360:03/12/13 11:36 ID:gP6wccm+
>>367えらくそれ引っ張ってるけど、その次の週とかでも10〜20位に入ってたから、
それぐらい売れてもおかしくないんじゃない?
369368:03/12/13 11:37 ID:gP6wccm+
330だった・・・
ついでにsage忘れた・・・
370作者の都合により名無しです:03/12/13 11:45 ID:5MG7YHfw
>>368
次の週にはランク外。数週後に再ランク入りしたけど
その再ランク入りが花盛り1週目並みに売れたとしてやっと50万。
もちろんそれすら届いているわけもない。それにしても
>それぐらい売れてもおかしくないんじゃない?
って騙されるやつってマジでいるんだな。
371作者の都合により名無しです:03/12/13 12:36 ID:GRIETv6e
都合のいいデータを信じたがるのが信者ってもんだ
で、この次にはトーハンを疑い始めるんだよなw
372作者の都合により名無しです:03/12/13 12:50 ID:iFGhUSa/
再ランクインの時、十位以内が続くとかだったらありえなくもないかもしれんが…

今までのランキング見る限り、一冊100万↑といわれても信憑性無い
373作者の都合により名無しです:03/12/13 12:53 ID:fZaDWbyd
100万以上いってると本気で信じてる奴はさほどいないだろう。このスレとかを見ていれば、だが。
おれは各巻60数万で400万部程度と予想。
374作者の都合により名無しです:03/12/13 15:16 ID:6/ENgMdA
今日書店に行ったら、鋼に700万部突破って書いてあるオビがついてた
本当に突破したのか……?

そもそもアニメ効果って言ったって、鋼は視聴率取れてんの?
375作者の都合により名無しです:03/12/13 16:01 ID:eZpx/o9B
まあアングラよりは売れてるなぁとは感じるけど
376368:03/12/13 16:12 ID:gP6wccm+
視聴率はQとか遊戯とかより上で
テニスとかボーボボぐらいで
ナルトとかポケモンよりは下かな。
でもテニスは高い週と低い週があるからよくわからないけど。
377作者の都合により名無しです:03/12/13 16:15 ID:lGNUvGW3
>>374
1〜6話でだいたい5、6%ぐらい
それ以降は知らんけど
378374:03/12/13 22:09 ID:6/ENgMdA
サンクス。
379作者の都合により名無しです:03/12/13 23:41 ID:kiRtajiL
>>348
今更どうでもいいが
ハンターの最低視聴率は5.9%
ちなみに最高は確か12.9%
380作者の都合により名無しです:03/12/13 23:51 ID:n08JUb3/
>379
ニュータイプの一覧で1〜2%台の時があって偉くショックを受けた
信者なんだが、その数字を信じても良いのかね?
つーかニュータイプとかの雑誌に載ってるのは間違ってんのかな。
最高は14%いってたんだが。
381379:03/12/14 00:28 ID:aMNvg01b
>>389
1〜2%は有り得なくないか?即打ち切りもんだろ。
何か強力な特番があったかは知らんが。
俺が見たサイトでは14%はなかったがなあ。平均は9.2%とあったが。
見間違えてるかもしれんよ。
382作者の都合により名無しです:03/12/14 00:29 ID:aMNvg01b
アンカー間違えた
×>>389
>>380
383作者の都合により名無しです:03/12/14 00:49 ID:bOeDUTwK
アニメの視聴率サイト
皆どこ見てるんだ?
384380:03/12/14 00:49 ID:UQvIDpo0
そうそう、低すぎてハンター試験編で打ち切り予定だったのが辛うじて延び、
次にまだ低くて天空闘技場で打ち切りだったのがまたミラクルで延び、
やっと上がってきたら冨樫のせいで打ち止めと。
天空闘技場で試合が入れ替わっていたのは、主人公が負けて終わるのは
物語として難があるとのことでの配慮。
385作者の都合により名無しです:03/12/14 00:51 ID:j4B8OStl
>平均9.2%
こんなに高くなるかな?
10%超えは終盤だけだったし他はかなり悪かったような記憶が。
386作者の都合により名無しです:03/12/14 00:54 ID:aMNvg01b
>>383
「TVアニメ資料館」で検索してみれ

>>384
ミラクルって何だろう
ハンターはアニメを半年や1年で終わらせようとしても
原作のストーリーの区切りが悪いんだよね
387作者の都合により名無しです:03/12/14 04:00 ID:Gf68pLHl
サザエさん、ちびまる子ちゃん、名探偵コナン、あたしンち、ドラえもん、犬夜叉、
金色のガッシュベル!、アストロボーイ・鉄腕アトム、クレヨンしんちゃん、NARUTO、
こちら葛飾区亀有公園前派出所、ボボボーボ・ボーボボ、テニスの王子様、ワンピース、
わがままフェアリーミルモでポン!ごおるでん

最近関東で視聴率8%超えたアニメ
388作者の都合により名無しです:03/12/14 06:29 ID:5nzNhPfM
>>383
アニメ視聴率スレ
389作者の都合により名無しです:03/12/14 10:26 ID:bOeDUTwK
コナンとサザエさんはバケモン級だよな。
390作者の都合により名無しです:03/12/14 13:18 ID:c/552Afd
でも今のコナンは下がってきてるね。2、3年前の勢いは衰え気味
前番組犬夜叉の低視聴率がどのくらい響いてるかは知らないが

ちびまるこも昔はサザエとタメを張る程だったのが、今じゃ随分差が付いてるな
391作者の都合により名無しです:03/12/14 13:39 ID:aMNvg01b
そろそろスレ違いだな



誰かハンターがアニメ化で発行部数どれくらい伸びたか知らない?
392作者の都合により名無しです:03/12/14 13:59 ID:bIzi0rgk
サザエってそんなにすごいの!?
393作者の都合により名無しです:03/12/14 14:26 ID:h+t4vF6t
サザエはガキだけが観る番組じゃないしな
まるこは2話編成にしたのが最大の失敗
394作者の都合により名無しです:03/12/14 15:30 ID:K5BtU6rw
サザエの視聴率がいい=幅広い世代に見られる
つまり年配ウケ。サザエが視聴率よくても関連商品が売れるわけじゃなく、
商売にはならない。
東芝も単独スポンサーを降りたしな。
395作者の都合により名無しです:03/12/14 15:35 ID:h/GqkVpp
>>391
発行部数は知らないがオリコンのデータだと実売数は
アニメ化決定の6巻=初動20万強 アニメ最高潮の11巻=合計約150万

だから段違いに伸びたことは間違いない
396作者の都合により名無しです:03/12/14 15:58 ID:bPnAZE0s
アニメというよりハンターはそんなイメージだしな。
397作者の都合により名無しです:03/12/14 16:54 ID:zKF8F9ac
テスト
398作者の都合により名無しです:03/12/14 18:29 ID:NlPnQ/Pp
ハンターはヨークシン編から凄かったからな
それ+アニメ化 時期が良かったんだろうね
ていうか6巻しかストック無いのによくアニメ化したな
399作者の都合により名無しです:03/12/14 20:05 ID:UQvIDpo0
もともとジャンプ側からアニメ化前提で書いてくれって依頼されたんだよ>ハンタ
ワンピもアニメになるから一緒にやっちゃえって思ったんじゃないの?
製作発表も合同だったし。
400作者の都合により名無しです:03/12/15 08:42 ID:wUCyVEvQ
>>398
だから追いついて終了しちゃったじゃん。
401作者の都合により名無しです:03/12/15 09:20 ID:LKTjn6dz
>>400
んなの誰でも知ってる
402作者の都合により名無しです:03/12/15 13:11 ID:m/xDYOVu
でもOVAで続くとは破格の扱いだね
そんなに売れてるのかな
403作者の都合により名無しです:03/12/15 16:21 ID:8GE4zbPp
ジャガーは2週連続いくな
404作者の都合により名無しです:03/12/15 17:15 ID:gdrKm4n1
るろ剣もOVAで続いたが。
オタ人気が強いマンガはOVAとか出しても採算取れる可能性
高いやな。
405作者の都合により名無しです:03/12/15 17:21 ID:MHowktcZ
るろ剣は確かOVAの評価高かったな
406作者の都合により名無しです:03/12/15 17:22 ID:VYR7+gMS
碁もマンキンもオタ人気は強いのに続かなかったじゃん
407作者の都合により名無しです:03/12/15 17:36 ID:KL/YW1JL
碁は一応スペシャルがあるな
408作者の都合により名無しです:03/12/15 18:09 ID:H5wrBmqA
>>406
そこは売り上げレベルの違いが出たんだろ
冨樫和月はオタ臭い漫画で良くあそこまでヒットを出せたな
409作者の都合により名無しです:03/12/15 18:23 ID:gdrKm4n1
マンキンもアニメ終わってるのにゲームとか出るし
仏ゾーンのドラマCDも出るし、流れ的には同じ。
410作者の都合により名無しです:03/12/15 20:35 ID:e7XINbwb
>402
DVD総合ランキング、レンタル総合ランキング(TSUTAYA)共にベスト10入り
してるから売れているのだろう。
411作者の都合により名無しです:03/12/15 21:37 ID:m/xDYOVu
流石だな冨樫
412作者の都合により名無しです:03/12/15 23:12 ID:aibQ+ove
まあパクリ作家だけどな
413作者の都合により名無しです:03/12/16 02:01 ID:obWTjoDw
そうじゃなかったらとっくに月刊誌に行ってる
414作者の都合により名無しです:03/12/16 06:17 ID:CKw82Ja9
パクりも売れればオマージュって言って貰えるから
破きも100万売ればいいと思うよ
415作者の都合により名無しです:03/12/16 08:50 ID:6ftCZYSp
知欠の場合はどんなに売れてもパクリと言われてそうな気がする
416作者の都合により名無しです:03/12/16 11:36 ID:yrMlnpFR
>>415
真島と知欠はA級に「=パクリ作家」と言われるような気がする。
417作者の都合により名無しです:03/12/16 15:18 ID:82wYf1KL
矢吹はあからさまなところからパクるから叩かれる
荒きの様にB級作品ばっかパクればいいのに
418作者の都合により名無しです:03/12/16 21:45 ID:mRD9/tgI
パクっても面白い漫画とパクってもツマラナイ漫画の差だろ
知欠は後者
419作者の都合により名無しです:03/12/17 07:59 ID:UpEkHYVI
最近レススピード遅いなあ。
420作者の都合により名無しです:03/12/17 10:33 ID:jbyCEWFh
この前コンビニでワンピースBLUEを見つけて、見てみたら6刷だった。
しぶとく売れるんだな、こういうのも。
421作者の都合により名無しです:03/12/17 14:19 ID:7Xf1gXPa
>>420
確かレッドのほうは100万部売れたんだっけ?
422作者の都合により名無しです:03/12/17 14:25 ID:9DN5i8UB
>>421
確かそうだったと記憶してる。1位もとった。
423ageマン:03/12/17 17:24 ID:UpEkHYVI
次の1位はジャガーなのだ。
424作者の都合により名無しです:03/12/17 17:56 ID:z/CyjKZH
いやエンハーだろってトーハン更新遅いな
425作者の都合により名無しです:03/12/17 18:55 ID:G/YhPMng
トーハン今週は集計なし?
426作者の都合により名無しです:03/12/17 19:00 ID:gOLMUkF7
明日のyahoo待ちか
427作者の都合により名無しです:03/12/17 19:58 ID:NehvUmsJ
北条司『エンジェル・ハート(9)』初登場第1位!
津田雅美『彼氏彼女の事情(17)』ランクアップ第2位!

コミックランキング
順位 タイトル 著者名 出版社 本体価格
1(─) エンジェル・ハート(9) 北条司 新潮社 505円
2(6) 彼氏彼女の事情(17) 津田雅美 白泉社 390円
3(2) 犬夜叉(33) 高橋留美子 小学館 390円
4(1) テニスの王子様(21) 許斐剛 集英社 390円
5(8) ビューと吹く !ジャガー (6) うすた京介 集英社 390円
6(5) BLACKCAT(16) 矢吹健太朗 集英社 390円
7(3) 完全版ドラゴンボール(25)(26) 鳥山明 集英社 各933円
8(7) シャーマンキング(27) 武井宏之 集英社 390円
9(─) ライフ(5) すえのぶけいこ 講談社 390円
10(4) テニスの王子様公式ファンブック20.5 許斐剛 集英社 390円
428作者の都合により名無しです:03/12/17 20:38 ID:FjhCnk9h
マンキンはついに2週目でも黒猫を越えられなくなったか。
429作者の都合により名無しです:03/12/17 20:39 ID:tsJzLTNP
19日発売のジャンプコミックス、いつも早売りしてる地域は明日発売?
430作者の都合により名無しです:03/12/17 20:48 ID:5KzHa6l6
ジャガーに負けた黒猫。
ジャガーが上がったと見るべきか、
黒猫が下がったと見るべきか。
431作者の都合により名無しです:03/12/17 21:16 ID:iJA6izl/
>>430
前者だろ?
後者も一応あるがな(笑)
432作者の都合により名無しです:03/12/17 21:49 ID:hKgN4qTB
ジャガーはまたしても笛をビューと吹くのか
いや間違ってはいないと思うが・・・
433作者の都合により名無しです:03/12/17 22:31 ID:LgrpOkvl
ジャガーやるなぁ。二週目でマンキン・黒猫・DBを抜いたか
ジャガー≧マンキンか?
434作者の都合により名無しです:03/12/17 22:32 ID:LgrpOkvl
そして何気に生き残ってるテニ王ファンブック…
435作者の都合により名無しです:03/12/17 22:53 ID:txtgawrv
こそ〜りと犬に抜かれているテニ王
436作者の都合により名無しです:03/12/17 22:56 ID:QAL4JpBN
テニ王、ファンブックともに初動のみって感じだな
437作者の都合により名無しです:03/12/18 01:28 ID:S8OoasX2
テニ王は超初動型ですから…
438作者の都合により名無しです:03/12/18 10:41 ID:PUBMO7H1
1位がぶっちぎりだろうな。
それにしてもカレカノってまだこんなに売れるもんなのか・・・
439作者の都合により名無しです:03/12/18 14:07 ID:QBCTqWco
マンキン≧ジャガー>こち亀 かな
440作者の都合により名無しです:03/12/18 17:01 ID:QuPJo/xb
他板から失礼します。
WJ連載作品で↓こういう表が話題になったのですが、
明らかにおかしいところなどあったら指摘してもらえますか?

もともと確証ソースの無い意見なので厳密な見解でなく、だいたい合ってるよ/明らかに違う、
という程度で結構ですんで。

809 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:03/12/15 20:47 ID:eALRDLDZ
単行本順位と最近の増減はこんな感じかな
1ワンピ 維持
2ハンタ 微減
3ナルト 増加
4テニス 減少
5鰤   増加
6黒猫  維持
7マンキン減少
8ジャガー維持
9こち亀 維持
10ミスフル微減
11アイシ 微増
12いちご 微増
13ボーボボ増加
14遊戯王 減少
441作者の都合により名無しです:03/12/18 17:09 ID:kPPyP7X0
ワンピは今年初版部数の記録を更新したから微増でも良い気がする。
442作者の都合により名無しです:03/12/18 17:55 ID:jOz/B6Sr
大体合ってると思う
443作者の都合により名無しです:03/12/18 18:06 ID:qJbaaEfW
ほとんどがアニメ化されてるなあ・・・
444作者の都合により名無しです:03/12/18 18:30 ID:3M/88vI5
あとアニメ化できるほど原作に余裕があるのは鰤、猫ぐらいだからな
猫は著作権問題があるから無理だけど鰤は時間の問題だろうし
再来年初頭あたりでボーボボ枠にアイシルというシナリオだろうな
445作者の都合により名無しです:03/12/18 18:34 ID:BJM+37TJ
>>440
あえて突っ込むならボーボボはまだ解らないと思う。
アニメ化の影響が出そうな次巻がどれだけ食い込むか注目だね。
446作者の都合により名無しです:03/12/18 19:50 ID:S2jdWFkk
遊戯の位置こんなに低いのか?
447作者の都合により名無しです:03/12/18 20:25 ID:q6ef/B6O
亀の順位はもっと下(愛汁と苺の間)で、傾向は減少かと。



少なくとも、トーハンでは。
初版第一主義者は、異論あるかもしれないが。

それと、DB完全版が、鰤と黒猫の間に入るな。
ハンタは「微」かなあ? 元々、ナルトとの間には大きな差があったんで、
どのぐらい詰まってきたか、いま一つ分からない。
ジャガーは微減だろう。遊戯はボよりは、上じゃないか?
448作者の都合により名無しです:03/12/18 21:28 ID:3M/88vI5
ボーボボはもう遊戯を抜いたと思う
449作者の都合により名無しです:03/12/18 23:14 ID:G+s327zp
>>440、というかこのスレ自体、基準が初版なのかトーハンなのかよくわからなくなってきたんだけど。最近やけに曖昧じゃない?
トーハンだとすると、ハンタは下がってるとは思わないけどな。「維持」でいいんじゃないかと
あと、マンキンは「激減」でジャガーより下になったと思うんだが。衰退ぶりが凄い
亀はトーハンだと苺より下
450作者の都合により名無しです:03/12/18 23:15 ID:k6ECz4Oc
初版で見るなら亀・遊戯はいちごより上。
初動で見るなら亀・遊戯はいちごより下。
451作者の都合により名無しです:03/12/18 23:33 ID:Are51VG2
ハンタは勢い下がってる。
13巻で2300万だったのが18巻で3100万。見ての通り初版分しか増えてない。
つまり増刷が無いのであって、増刷がないということは当然初版分が売れ残ってるってこと。
452作者の都合により名無しです:03/12/18 23:40 ID:O9Z7b+Q/
ミスフルとアイシルはもう入れ替わってるような気がする
アイシルが3巻のときでほぼ互角だったし
453作者の都合により名無しです:03/12/19 00:52 ID:uAZUKZ0f
2000年度1月期先行発売
封神演義 23(完)
遊☆戯☆王 22
シャーマンキング 12 1月に残ったのは黒猫1巻とかルキズとか亀とか

2001年度1月期先行発売
ヒカルの碁 15
シャーマンキング 17
BLACK CAT 6 残りは8万円とかワンピのREDとか鰤1巻とか

2002年度1月期先行発売
BLEACH 6
Mr.FULLSWING 7
NARUTO−ナルト− 15
アイシールド21 1 残りは碁とかキユとか

2003年度1月期先行発売
ONE PIECE 31
BLEACH 11
NARUTO−ナルト− 20
アイシールド21 6
DRAGON BALL LANDMARK 残りは亀とか錬金1巻とか
454作者の都合により名無しです:03/12/19 01:07 ID:1x49bfxz
ジャンプは大体分かってるからどうでもいいよ。

マガジンとサンデーの連載陣のランキングの方が知りたい。
455作者の都合により名無しです:03/12/19 01:20 ID:2it1vxQ8
マガジンは
一歩>ツバサ>>ネギま>RAVE>ゲト馬鹿>>Q>KYO
ってとこかな?
サンデーは
コナソ>>>犬>ガッシュ>>>KATSU>MAJOR>>>ジャぱん
かな。あれ、ガッシュってサンデーだったっけ?
456作者の都合により名無しです:03/12/19 01:24 ID:Hn92l5O7
改蔵ってどれぐらい売れてんの?
一時アニメ化とかで凄い噂されてたよね。何かファンブックも昨日発売したし。
本人は売れてない売れてない言ってるけど、総合で100万部ぐらいは売り上げてるよね? 教えてエロイ人
457作者の都合により名無しです:03/12/19 07:38 ID:5WWq0fbD
>>456
なんだかんだいって初版8万部くらいはありそう。つーことは二百万部近くか。売れっ子じゃんw
458作者の都合により名無しです:03/12/19 08:07 ID:6/6fJ3F2
>>455
    ツバサ≧一歩>>ネギま>RAVE>ゲト馬鹿≧KYO >    Q    >>       クロマティ
コナソ>>>犬> ガッシュ    >>>    KATSU>からくり>モンキー>MAJOR≧D-LIVE>ジャぱん>改蔵

かな。ツバサは最初だけで、もう勢いを失ってるかもしれないが。
まあ、相対的には改蔵は売れてないだろ。
459作者の都合により名無しです:03/12/19 08:16 ID:tc+3NMKn
ツバサ>ネギま>一歩>RAVE>ゲトバカ>KYO>Q
コナン>犬>ガッシュ>からくり>カツ
460作者の都合により名無しです:03/12/19 08:50 ID:3KQvqywY
>>459
からくりはそんなに売れてない
461作者の都合により名無しです:03/12/19 08:56 ID:tc+3NMKn
カツだってランク外だったりするけど
462作者の都合により名無しです:03/12/19 11:06 ID:NXDJoKYS
次週のランキングは凄そう
463作者の都合により名無しです:03/12/19 11:26 ID:Q41iJcAM
高橋留美子って去年か一昨年の納税額、漫画家では一位だったけど
犬そんなに売れてないの?減速した?
464作者の都合により名無しです:03/12/19 11:50 ID:1uDYSinc
>>463
あれは犬だけで稼いでるわけじゃない。
465作者の都合により名無しです:03/12/19 14:06 ID:1uDYSinc
俳優の柳浩太郎(18)が交通事故に遭い、頭部を強打して埼玉県内の病院に
入院していることが18日、分かった。
主演予定だったミュージカル「テニスの王子様」の東京公演(12月30日〜1月1日)
大阪公演(1月3〜5日)は降板した。出演依頼のあった映画の仕事などは調整中。
所属のワタナベプロによると、柳は14日午後11時ごろ、
舞台のけいこが終わり帰宅途中に自宅近くの横断歩道上で
19歳少年の運転する乗用車と接触した。
ほかに外傷はなく転倒した際に路上に頭部を打ちつけたとみられる。
救急車で運ばれた際は意識混濁の状態だったが、徐々に回復しており、命に別条はないという。
柳はドイツ・ベルリン出身で、ストリートダンスを得意とする現役高校生のイケメン俳優。
今年4月の初演「テニスの王子様」で演技初挑戦ながら主役に抜てきされた。
天才テニス少年越前リョーマ役を、甘いマスクで演じ、追加公演を行うほどの人気を得た。
「テニス−」は99年に「少年ジャンプ」で連載が始まった漫画(許斐剛原作)で、
01年10月にテレビ東京でアニメ化され放送中。(日刊スポーツ)
466作者の都合により名無しです:03/12/19 15:37 ID:1TmwLsCd
>>462
マガジンの看板は何位に残れることやら
467作者の都合により名無しです:03/12/19 15:44 ID:V9lksS7I
>>459
ネギまはRAVE以下
ヲタ向けらしく、初週ばっかり売れる
468作者の都合により名無しです:03/12/19 17:37 ID:I5v8OQS2
>>467
初動の話をしているんじゃなかったのか?
469作者の都合により名無しです:03/12/19 21:08 ID:P9Dn+qcb
やはりジャンプ以外はイマイチだな。
470作者の都合により名無しです:03/12/19 21:31 ID:A+vwJb8B
個人的に今一番注目しているのは武装錬金の単行本がどれくらい売れるか。
本誌では今ひとつだが、るろ剣からの固定ファンもいるだろうし全く予測がつかねえ。
471作者の都合により名無しです:03/12/19 22:01 ID:EPfb1ga2
アイシル並じゃない?
472作者の都合により名無しです:03/12/19 23:00 ID:13b8kHsx
2巻以降はアイシル程度は越えるかも
473作者の都合により名無しです:03/12/19 23:37 ID:B5AaJngw
腐ってもジャンプはジャンプか。
474作者の都合により名無しです:03/12/20 00:51 ID:d8Y1TLiG
475 名前:作者の都合により名無しです[sage] 投稿日:03/12/19 23:03 ID:9lYNX4K6
そんなにピリピリしてるようには感じないけど、釣られてるなって感じが

アニメ漫画速報板にある700万部スレに変な人が涌いてて
それがこっちに流れてきてるせいもあるかも
(嘘の数字だとか信用できないとかどうせ30万部だろうとか言ってる内容が同じ)


こういう人が出てくるから嘘の数字は勘弁して欲しいよね
475作者の都合により名無しです:03/12/20 01:19 ID:z7KIKDty
行き過ぎたアンチもどうかと思うけどな。
476作者の都合により名無しです:03/12/20 01:39 ID:4JwWLO8T
信者の暴れっぷりに比べればよっぽどかわいいよ
477作者の都合により名無しです:03/12/20 02:16 ID:FV/e13Ci
第三者から見ればどっちもどっち
478作者の都合により名無しです:03/12/20 02:20 ID:zMXsy2Zo
関係ないけど「○○万部突破!」とか帯に書いてある単行本を見るたびに
作者に入る印税を計算しちゃったり。
479作者の都合により名無しです:03/12/20 02:29 ID:d8Y1TLiG
今年1年の実質の印税は
1位 尾田
2位 井上
3位 岸本

って所かな
尾田は当然
井上は2本連載
岸本は既刊の伸びとメディアミックス全盛

まあ実際にはサンデー系の大御所とかが絡んでくるんだろうけどね
480作者の都合により名無しです:03/12/20 02:34 ID:4JwWLO8T
>>477
オレも一応第三者だけどね。
481作者の都合により名無しです:03/12/20 03:56 ID:QmsngTWK
高橋留美子なんかは納税ランクは凄いけどあれは節税してないからだろし、
犬の印税だけならそれ程でもないだろうが、
過去のや色んな関連事が凄そうだ
482作者の都合により名無しです:03/12/20 04:34 ID:uGzAvSQZ
12/05 小学館 犬夜叉(33) 高橋留美子 390 (サンデー)
12/05 白泉社 彼氏彼女の事情(17) 津田雅美 390 (LaLa)
12/09 新潮社 エンジェル・ハート(9) 北条司 505 (コミックバンチ)
12/16 白泉社 ひつじの涙(6) 日高万里 390 (花とゆめ)
12/16 白泉社 しゃにむにGO(16) 羅川真里茂 390 (花とゆめ)
12/17 講談社 はじめの一歩(67) 森川ジョージ 390 (マガジン)
12/17 講談社 RAVE(25) 真島ヒロ 390 (マガジン)
12/17 講談社 ツバサ(3) CLAMP 390 (マガジン)
12/18 小学館 KATSU!(10) あだち充 390 (サンデー)
12/19 集英社 ONE PIECE(31) 尾田栄一郎 390 (ジャンプ)
12/19 集英社 NARUTO-ナルト-(20) 岸本斉史 390 (ジャンプ)
12/19 集英社 アイシールド21(6) 村田雄介 390 (ジャンプ)
12/19 集英社 BLEACH(11) 久保帯人 390 (ジャンプ)
12/19 白泉社 ベルセルク(26) 三浦建太郎 505 (ヤングアニマル)
12/19 白泉社 ふたりエッチ(23) 克・亜樹 505 (ヤングアニマル)
12/22 講談社 ジパング(13) かわぐちかいじ 514 (モーニング)
12/22 スクウェア・エニックス スパイラル-推理の絆-(10) 水野英多 390 (ガンガン)
12/25 小学館 20世紀少年(15) 浦沢直樹 505 (スピリッツ)
01/05 集英社 DRAGON BALL 完全版(27)(28) 鳥山明 各933 (ジャンプ)
01/09 新潮社 蒼天の拳(8) 原哲夫 505 (コミックバンチ)
01/13 講談社 ヤマトナデシコ七変化(9) はやかわともこ 390 (別冊フレンド)
01/16 講談社 魔法先生ネギま!(4) 赤松健 390 (マガジン)
01/17 小学館 名探偵コナン(44) 青山剛昌 390 (サンデー)
01/17 小学館 金色(こんじき)のガッシュ!!(14) 雷句誠 390 (サンデー)
01/19 集英社 キャプテン翼 ROAD T0 2002(12) 高橋陽一 505 (ヤングジャンプ)
01/19 白泉社 紅茶王子(22) 山田南平 390 (花とゆめ)
01/23 集英社 花より男子(36)(完) 神尾葉子 390 (マーガレット)
01/23 集英社 恋愛カタログ(26) 神尾葉子 390 (別冊マーガレット)
483作者の都合により名無しです:03/12/20 04:56 ID:Dl62BDaH
>>482
鰤とワンピとコナソ買う
484作者の都合により名無しです:03/12/20 05:43 ID:tA1L/HWA
やっぱコナンは凄いと思うんだよな。人気の持続。
あまり目立った人気下降もないし、42巻は燃えました。
485作者の都合により名無しです:03/12/20 08:26 ID:FIzuXL63
>>482
ワンピだけだな…
しゃにむと20世紀はnyで…
486作者の都合により名無しです:03/12/20 08:35 ID:HHRStP/w
>482
ナルトとしゃにむにGoは買った
487作者の都合により名無しです:03/12/20 10:58 ID:VIb7BZ9V
納税ベスト10漫画家は順不同で
尾田、岸本、許斐、冨樫、高橋和、高橋留、青山、鳥山、井上、矢沢

この10人でいいか?
488作者の都合により名無しです:03/12/20 18:14 ID:+l7mHVn1
許斐はCDやグッズ関連が桁外れに凄そう
跡部とか上位に入ってんだろ?
489作者の都合により名無しです:03/12/20 20:17 ID:/xvFmnrk
20世紀少年って売れてんの?
浦沢作品だけにめちゃくちゃ面白いから、個人的には売れてて欲しいなぁ・・・・
490作者の都合により名無しです:03/12/20 21:14 ID:9tPfnlIZ
>488
CD業界は今は不況なので一万枚以下の売り上げでも
初動型ならランキング上位に入る。
長期間上位に居るならともかく一瞬では大した売り上げはない。

ちなみに最近出た漫画原作ゲーム売り上げ
PS2 ワンピースグラバト3PS2     135,884
GC  ワンピースグラバト3GC       53,629
PS2 NARUTOナルティメット      226,193
GC  NARUTO激闘忍者大戦2      119,932
PS2 テニスの王子様 Smash Hit ! 2 初回スペシャル限定版 19,177
PS2 テニスの王子様 Smash Hit ! 2   1,452
GBA みんなの王子様           13,153

GBA 金色のガッシュベル         31,501
PS2 学園探偵Q〜奇翁館の殺意〜     974
491作者の都合により名無しです:03/12/20 21:54 ID:Jns6MdV2
Q…
492作者の都合により名無しです:03/12/20 22:01 ID:fOfVk/FR
Qだけえらく桁が違うな…
遊戯はゲーム売れてそうだが、ワンピやナルトと比べてどの程度なのか?
493作者の都合により名無しです:03/12/20 23:03 ID:c4WVOxpS
遊戯王売り上げ
98/12/17 GB  遊戯王デュエルモンスターズ            1,522,971
99/07/08 GB  遊戯王デュエルモンスターズ2            984,862
  〜
02/12/05 GC  遊戯王Falsebound Kingdom              35,463
02/07/04 GBA 遊戯王デュエルモンスターズ7            191,437
03/03/20 GBA 遊戯王デュエルモンスターズ8           77,129

昔は化け物、今は下火
494作者の都合により名無しです:03/12/20 23:38 ID:NxucvGgC
遊戯王は完全に過去の作品だな。打ち切り間近っぽいし。
昔はコミックランキングでも常連だったのに。
495作者の都合により名無しです:03/12/20 23:41 ID:f6tzmWxv
打ち切りじゃなくて円満なんだが。流れ的に解るだろ。
てかこの作者はもう次回作出しても絶対売れないな。話がつまんないしコロコロっぽい。
496作者の都合により名無しです:03/12/20 23:41 ID:DUv1fsjm
ちなみにグラバトと激闘忍者大戦2はまだまだ伸びるよ
特に前者は出たばかりだし
497作者の都合により名無しです:03/12/20 23:49 ID:Jns6MdV2
グラバトは12/11だったか。
まぁどちらもクリスマスで伸びるんだろうな。
498作者の都合により名無しです:03/12/21 01:28 ID:HSpviF1u
グラバトは前二作ともハーフミリオン以上売れてるしな。 それにしてもテニスのゲームはたいして売れないくせに 次から次へとよく出るな。
499作者の都合により名無しです:03/12/21 01:45 ID:de4nVAje
あんま制作費かけてなさそう>テニプリゲー
500作者の都合により名無しです:03/12/21 01:51 ID:/tTFFFqy
少しでも儲かるうちに儲けておくという魂胆なんだろう
501作者の都合により名無しです:03/12/21 04:25 ID:ikSRajO/
>>490
なんか寂しい時代だよな・・・。
TKブームが終わってからCD業界は終わったような気がする。
スーファミブームが終わってからゲーム業界は終わったような気がする。
俺的に。
502作者の都合により名無しです:03/12/21 08:10 ID:TESivOyM
むしろPS2が出始めた頃からだと思うね。
自分的には。
503作者の都合により名無しです:03/12/21 09:14 ID:PXGjqfau
同じキャラソンでも、アニソン歌手が歌詞にキャラ名と特徴入れて歌う
キン肉マンみたいなのが良いんだが、今はワンピもテニスも
みんな声優が歌ってるんだな
504作者の都合により名無しです:03/12/21 10:20 ID:34WXq1tB
>>490
すごいな…1000本も売れてないのか…Qは…
やっぱりジャンプってすごいんだな。
505作者の都合により名無しです:03/12/21 10:26 ID:yK7LqGCY
通常のテニスも1400位しか売れてないな、限定版があるからそんなもんか
506作者の都合により名無しです:03/12/21 11:32 ID:gYmCHfXd
>>495
あんな読者置いてきぼりの漫画コロコロでやる訳ねー。
507作者の都合により名無しです:03/12/21 13:55 ID:/tTFFFqy
コロコロをバカには出来んよ
508作者の都合により名無しです:03/12/21 14:01 ID:kKLFWH3+
しかし今のコロコロの漫画でトーハン10位以内に入れる漫画が存在するの?
はっきり言って糞だと思うよ、コロコロは。
509作者の都合により名無しです:03/12/21 14:42 ID:XndJVCce
ナナはゲームになるそうだ
もしかしてドラマではなくアニメ化かな
510作者の都合により名無しです:03/12/21 17:07 ID:A9cV75Rt
ナナはドラマ化したら痛い出来になりそう…
ならやっぱり無難なアニメ化が妥当。
511作者の都合により名無しです:03/12/21 17:39 ID:f4okXJ7G
とりあえずアニメ化に期待できるのはガンツだろ。
ガンツのアニメ公式HP行ってきたがそのまんまグロくて良かったよ
512作者の都合により名無しです:03/12/21 21:50 ID:GC2ZAnCZ
鋼も売れてないなな
513作者の都合により名無しです:03/12/21 22:50 ID:hzU6DG1R
アクメツは売れてないよねまさか。あんなに面白い漫画がバカどもに理解できるわけがない
514作者の都合により名無しです:03/12/21 22:56 ID:v/LOZ0be
排他的選民思想キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
515作者の都合により名無しです:03/12/22 03:08 ID:0d1kR6pY
>505
まだ出たばっかだし少ないのは当然だろう。
516作者の都合により名無しです:03/12/22 11:16 ID:Cc69INND
>>490

ドラゴンボールが抜けてるぞ
PS2で今年でたのは国内52万本(全世界で250万本)売ってる
ナルトの2倍、ワンピの1,5倍(国内)だな



まあ、糞ゲーだったわけだけど
カプコンが作ってくれりゃあなあ・・・
517作者の都合により名無しです:03/12/22 13:14 ID:UyPliNJX
>>508
 対象読者層の人口が減ってるからなぁ。
 20年少々前と比べて半減してるんじゃないか?
518作者の都合により名無しです:03/12/22 20:51 ID:mu6x6Lxq
2002年度分・漫画家の会社の年間申告所得

尾田栄一郎  約7億800万円  ビリーウッド
鳥山明    約6億1700万円 バードスタジオ
井上雄彦   約6億700万円  アイティプランニング
高橋和希   約4億1200万円 スタジオダイス
藤子F不二雄 約3億7300万円 藤子エフ不二雄プロ
岸本斉史   約2億7100万円 スコット
北条司    約2億600万円  アトリエねこまんま
武井宏之   約1億8300万円  武井プロダクション
秋本治    約1億8200万円 アトリエびーだま
やなせたかし 約1億5700万円  やなせスタジオ
矢沢あい   約1億5700万円 矢沢漫画製作所
河合りつ子  約1億5100万円 とっとこ堂
許斐剛    約1億3400万円 ティケィワークス
森川ジョージ 約1億2600万円 スタジオジェイ
小畑健    約9900万円   ノエル
水島新司   約7200万円   水島プロダクション
永井豪    約5800万円   ダイナミックプロダクション
弘兼憲史   約4900万円   ヒロカネプロダクション
519作者の都合により名無しです:03/12/22 21:24 ID:Cc69INND
鳥山、井上よりも上かよw
これは海外所得含まれないからな
いったいいくら稼いでんだ鳥山
520作者の都合により名無しです:03/12/22 21:55 ID:/9OZZUo/
ほぼ何もしなくても毎年6億の所得ってのは凄まじいなw
521作者の都合により名無しです:03/12/22 22:01 ID:IsaDQKzh
ドラクエの絵とか画いてるじゃん
522作者の都合により名無しです:03/12/23 01:35 ID:S2rNeOdk
IDが…
523作者の都合により名無しです:03/12/23 01:45 ID:rkOL7OH8
冨樫ってどれぐらいなんだ?
524作者の都合により名無しです:03/12/23 02:02 ID:1J1kiWnx
>>518
河合りつ子って誰?と思ったら、なるほど・・・
525作者の都合により名無しです:03/12/23 02:04 ID:1J1kiWnx
節税対策のうまいマンガ家は?
526作者の都合により名無しです:03/12/23 02:41 ID:TRgGaIj4
鳥山はもう節税とかめんどくさくてやってなさそうだな…
527作者の都合により名無しです:03/12/23 04:39 ID:Yso618+R
>>525
コナンの人
528作者の都合により名無しです:03/12/23 07:02 ID:xAlxl71V
>>527
ほんとだ・・・
てか>>518にサンデー勢がいないのは何故?
高橋留美子とか青山剛昌はもっと貰ってるんでねーの?
529作者の都合により名無しです:03/12/23 08:01 ID:TRgGaIj4
あれ、高橋留美子って節税しないので有名じゃなかったっけ?
530作者の都合により名無しです:03/12/23 09:59 ID:IAeiEfy5
>>518は漫画家の会社?の所得税でしょ
そういう風にしたほうが税が少なくて済むとかじゃなかったっけ?
よく知らんが

高橋留美子あたりはそういう風にしてないから>>518の表には載ってないだけでしょ
531作者の都合により名無しです:03/12/23 13:02 ID:xBx6LuPX
>>518何気に武井が凄いな。


っつーかバードスタジオすげえ・・・。
532作者の都合により名無しです:03/12/23 13:26 ID:0d+/hwJC
>>518
小畑少ないなぁ〜。
やっぱり原作付きだからか?
533作者の都合により名無しです:03/12/23 14:14 ID:Qs+py2st
7億か、すげーな
でもハリウッドじゃ何十億っていう金が当たり前のように使われてるしな
金銭感覚おかしくなりそうだ
534作者の都合により名無しです:03/12/23 14:29 ID:0d+/hwJC
>>533
漫画描くのに忙しくて金銭感覚がおかしくなる暇がないという罠(w
535作者の都合により名無しです:03/12/23 15:29 ID:WQrR6qLm
アトリエねこまんまになごんだ(´∀`)
536作者の都合により名無しです:03/12/23 17:36 ID:7/8Vw0g1
>>534
週刊は大変だよな。
使う暇ないやん。
537作者の都合により名無しです:03/12/23 17:41 ID:AhRFzpwA
青山剛昌はそういう会社名ないの?
あと本宮ひろしなんかももっともらってそうだけどな。
538作者の都合により名無しです:03/12/23 19:03 ID:u/Wks7Mp
青山はたしか長者番付に出てきてるから
会社はないんじゃない?
539その他部門:03/12/24 06:45 ID:VL9/Ikge
1998 3青山剛昌 16さとうふみや 18鳥山明 20尾田栄一郎
1999 1高橋和希 2鳥山明 8青山剛昌 18高橋留美子 19藤崎竜
2000 3青山剛昌 5高橋留美子 9高橋和希 11峰倉かずや 18赤松健
2001 1高橋留美子 6青山剛昌
2002 8高橋留美子 10許斐剛

2001〜はトップ10のみ
540作者の都合により名無しです:03/12/24 15:45 ID:OSptX5i2
尾田栄一郎『ONE PIECE (31)』初登場第1位!
岸本斉史『NARUTO -ナルト- (20)』初登場第2位!

コミックランキング
順位 タイトル 著者名 出版社 本体価格
1(─) ONE PIECE (31) 尾田栄一郎 集英社 390円
2(─) NARUTO -ナルト- (20) 岸本斉史 集英社 390円
3(─) ツバサ (3) CLAMP 講談社 390円
4(─) はじめの一歩 (67) 森川ジョージ 講談社 390円
5(─) ベルセルク (26) 三浦建太郎 白泉社 505円
6(─) RAVE (25) 真島ヒロ 講談社 390円
7(─) BLEACH −ブリーチ− (11) 久保帯人 集英社 390円
8(─) エア・ギア (4) 大暮維人 講談社 390円
9(─) ひつじの涙 (6) 日高万里 白泉社 390円
10(─) SAMURAI DEEPER KYO (24) 上条明峰 講談社 390円
541作者の都合により名無しです:03/12/24 16:03 ID:SU361Jow
BLEACH売れてないじゃん
542作者の都合により名無しです:03/12/24 16:14 ID:H0sG6ZuW
短いピークだったな
543作者の都合により名無しです:03/12/24 16:19 ID:DBwwLG0G
あれ?アイシルは??
544作者の都合により名無しです:03/12/24 16:23 ID:VL9/Ikge
あれ鰤どうした?
俺もまだ買ってないが
545作者の都合により名無しです:03/12/24 16:28 ID:nztkIYcH
集計期間が短いし、BLEACH・アイシルレベルには厳しいだろ。
546作者の都合により名無しです:03/12/24 16:32 ID:SBDh6Swm
>545
とはいえエアギアやKYOに負けるようじゃね〜>アイシル
547作者の都合により名無しです:03/12/24 16:35 ID:izjKJH3w
エアギアはまだまだだな、天上天下は一位とれるまで成長してきたが。
ツバサはやっぱり凄いな。
で、ふたりHは?
548作者の都合により名無しです:03/12/24 16:43 ID:A67IfnPC
思ったよりもマガジン勢が食い込んできたんだな
549作者の都合により名無しです:03/12/24 16:44 ID:H0sG6ZuW
そういえばツバサと一歩の初対決なのか
550作者の都合により名無しです:03/12/24 17:03 ID:sGVkQd/a
>>541>>544
鰤とアイシルは集計期間が一番短いから当たり前だろ
ワンピとナルトは前日発売だしな

むしろたった2日で7位にランクインはふんばってると思うが>鰤
アイシルは・・・・・・まあ・・・・・な・・・・・・・
551作者の都合により名無しです:03/12/24 17:06 ID:fXBuyIry
そういやベルセルクやふたりHも前日発売だしな

ふたりHってもうヤバイな。右肩下がりだ
552作者の都合により名無しです:03/12/24 17:08 ID:fXBuyIry
そういやKATSUもしゃにむにも入ってないな
553作者の都合により名無しです:03/12/24 17:09 ID:rWzySJwJ
この程度で巻頭31Pとかやるから痛々しいんだよ>アイシル
554作者の都合により名無しです:03/12/24 17:12 ID:I3JSzwvy
ちょっとランク落としただけで売れてないとかすぐ言うヤツはバカなんですか?
ちょっとは考えてから物言えよ
555作者の都合により名無しです:03/12/24 17:26 ID:H0sG6ZuW
前日発売なんて大した問題じゃないだろ。
ナルトですら前日発売で1日集計のときは10位とかランク外なのに。
556作者の都合により名無しです:03/12/24 17:30 ID:DHC1RpdZ
>>555
今回みたいな時はかなり大量にランクインしたんだから
結構接戦みたいだったし、ワンピナルトとかは対した問題じゃないかも知れないが
4位以下は大した問題だと思うが。
557作者の都合により名無しです:03/12/24 17:33 ID:LB65cZi7
1日集計でランクインすんだから大した問題だろ・・・・・・
どっちにしろ手の平返すみたいに
「鰤売れてないアイシル不甲斐ない」とか言うバカはほっとけ
もともとこんなもんだったし、集計期間も短いってことでFA。
558作者の都合により名無しです:03/12/24 17:34 ID:I3JSzwvy
っていうか鰤のランクって去年と一緒だな>7位
559作者の都合により名無しです:03/12/24 17:43 ID:H0sG6ZuW
>>557
あほか。ナルトでランク入りするのがやっとなのに4位以下なんて
まるでたいした問題じゃないよ。
560作者の都合により名無しです:03/12/24 18:06 ID:I3JSzwvy
どっちにしろ鰤はいつも通りだって事だろ
集計期間の差を考えると
561作者の都合により名無しです:03/12/24 18:14 ID:5eUk5wlZ
ツバサがマガジンの頂上か
なんだかんだ言われても売り上げ的には成功なんだな
562作者の都合により名無しです:03/12/24 18:19 ID:5wERSqVo
ツバサが頂上なんて最早少年漫画誌じゃないよな
563作者の都合により名無しです:03/12/24 18:22 ID:pC5Fo86W
KYOは限定版もでてるから分散したのかな?
それとも、とうとうエアギア>KYOになったのか?
564作者の都合により名無しです:03/12/24 18:29 ID:mdY289Mo
とうとうというか必然だな
565作者の都合により名無しです:03/12/24 18:45 ID:7vWa6MM2
ナルトは発売日知らなかった香具師が殆どの状態でランクインしたから凄いんだよ
1日集計と言っても正式な発売日からは3日も前だぞ
566作者の都合により名無しです:03/12/24 18:57 ID:7vWa6MM2
12月25日付けトーハンランキング(集計期間12月15日〜12月21日)

GAINAX原作・貞本義行『新世紀エヴァンゲリオン (8)』初登場第1位!
岸本斉史『NARUTO -ナルト- (15)』初登場第2位!

コミックランキング
順位 タイトル 著者名 出版社 本体価格
1(─) 新世紀エヴァンゲリオン (8) GAINAX原作
貞本義行 角川書店 540円
2(─) NARUTO -ナルト- (15) 岸本斉史 集英社 390円
3(─) ベルセルク (24) 三浦建太郎 白泉社 505円
4(─) 恋愛カタログ (23) 永田正実 集英社 390円
5(─) はじめの一歩 (63) 森川ジョージ 講談社 390円
6(─) クローバー (14) 稚野鳥子 集英社 390円
7(─) BLEACH −ブリーチ− (6) 久保帯人 集英社 390円
8(─) 悪魔で候 (11) 高梨みつば 集英社 390円
9(1) ONE PIECE (26) 尾田栄一郎 集英社 390円
10(─) しゃにむにGO (13) 羅川真里茂 白泉社 390円

去年の同時期データ
JCは今年同様2日間集計ね
567作者の都合により名無しです:03/12/24 19:01 ID:5wERSqVo
>>566
やっぱ鰤は普通だな。
むしろベルセルク等がパワーダウンしてる感が。
568作者の都合により名無しです:03/12/24 19:04 ID:DBwwLG0G
今年エヴァ出てない?
569作者の都合により名無しです:03/12/24 19:18 ID:pC5Fo86W
>>568
そうだね
9巻が来年の4月発売だし
570作者の都合により名無しです:03/12/24 19:56 ID:HFWztbAu
去年のベルセルクは3日間集計だった気が


エヴァが出たら何位だったんだろうな
3位かな
今のナルトには敵わないだろうしな
571作者の都合により名無しです:03/12/24 20:25 ID:UPWfzgWJ
鰤は下がったというよりは元に戻ったという感じかな。
1,2巻前ならもっと売れてたんだろうけど。
572作者の都合により名無しです:03/12/24 20:28 ID:0V7LmpTc
鰤9.10巻の時はナルト以外大したことないメンツだったし、案外変わってないかも。
3月が見ものだな。
573作者の都合により名無しです:03/12/24 22:27 ID:5wERSqVo
>>571
そもそもそんなに売れてないだろ。
今回のも前の巻のメンツ見れば普通。
だから元に戻ったってよりいつも通り。

今発行部数も
鰤>DB完全版>黒猫>マンキンになったからな
>>572
の言うとおり3月が見物。
574作者の都合により名無しです:03/12/24 22:34 ID:/pUC1xTt
>>573
初版は鰤>猫>マンキン>DBじゃなかったっけ
575作者の都合により名無しです:03/12/24 22:42 ID:8upLyQfV
1年前の鰤ってこち亀より部数少なくなかったっけ?
売上がこのころに戻ってるのなら結構衰えていると思うが。
576作者の都合により名無しです:03/12/24 23:28 ID:60btSMoy
三月で今のジャンプ連載陣のランクがある程度判明するって事か。
テニスが二月なのが残念
577作者の都合により名無しです:03/12/24 23:38 ID:mCtFw8ys
>>575
意味が分からん
そもそも発売日がそれぞれあんま被らないのに
はっきりしたポイントも分からんのだから衰えてるっていうのも
抽象的な感じでしかないのだけど。
1年前と周りの状況も何もかも同じなら衰えてるって言えるがな。
むしろ発行部数が亀より上になったんなら上がってんじゃないのか?
578作者の都合により名無しです:03/12/24 23:40 ID:D0f7PqJk
テニスはナルトの下で鰤の上だろ
何をそんなにわかりきっていることを

ともかく鰤はナルトから離れない限り1位は無理だな
4巻連続でくっついてるよ
579作者の都合により名無しです:03/12/24 23:52 ID:60btSMoy
>578
確かにそうなんだが、目に見えてハッキリするって事で。
580作者の都合により名無しです:03/12/25 01:43 ID:zc4bU1s1
一歩がツバサに負けている…
581作者の都合により名無しです:03/12/25 09:31 ID:4lVQeOrw
1、ワンピ 280万くらい?
2、ハンタ 158万(最新巻はこれだったよね?)
3、ナルト 130万(重版合わせりゃ+10万強)
4、テニス 110万(もう漫画のピークは終りだろ)

5位からはどんぐりの背比べでよくわからん
582作者の都合により名無しです:03/12/25 10:41 ID:4GEgruOi
>578
実売数はテニス>鰤だろうけど、初動のランキングがはっきりしたら
意外な結果が出たりして面白いかなと思う
583作者の都合により名無しです:03/12/25 12:57 ID:TIY81XlK
美味しんぼの87巻を惰性で買ってきた。
シリーズ1億冊突破らしいよ。すごいね。
584作者の都合により名無しです:03/12/25 14:58 ID:UPH4ieNU
ttp://entertainment.yahoo.co.jp/event/award/2003/poll/comic/result.html
売り上げでもないし、あらかじめノミネート作品が限られてたランキングだけど
まあ、一応
585作者の都合により名無しです:03/12/25 16:18 ID:PURc/Uq2
Yahooエンターテイメントアワード 2003年
1 ONE PIECE
2 HUNTER×HUNTER
3 バガボンド
4 ブラックジャックによろしく
5 名探偵コナン
6 20世紀少年
7 NARUTO
8 テニスの王子様
9 はじめの一歩
10 花より男子
11 ヒカルの碁
12 Dr.コトー診療所
13 Paradise Kiss
14 ごくせん
15 きみはペット
586作者の都合により名無しです:03/12/25 16:19 ID:PURc/Uq2
16 フルーツバスケット
17 BECK
18 クニミツの政
19 犬夜叉
20 彼氏彼女の事情
21 ドカベン プロ野球編
22 あずみ
23 エンジェル・ハート
24 ジパング
25 BLACK CAT
26 藍より青し
27 蒼天の拳
28 取締役 島耕作
29 っポイ!
30 紅茶王子
587作者の都合により名無しです:03/12/25 16:39 ID:1gJ9pYDH
コナミが来年から欧米でゲーム化を手がける「シャーマンキング」は、
一九九八年から「少年ジャンプ」で連載され、単行本化して累計二千万部を売った。

2003/12/22 (日本工業新聞)
588作者の都合により名無しです:03/12/25 16:42 ID:cmDFJAMK
日本ブレイク工業のソースなんざ信じねぇー
589作者の都合により名無しです:03/12/25 18:24 ID:o8U5AI+L
>586
ミスタージパング入ってるのかよ、と思った
590作者の都合により名無しです:03/12/25 20:20 ID:rcnbu8DW
15 きみはペット

こんなのここを初代スレからみてる俺でも知らんのだが
591作者の都合により名無しです:03/12/25 20:24 ID:oIZEuPGj
ワンピースが売り上げ数の半分くらいが古本屋に流れているってのはマジですか?
592作者の都合により名無しです:03/12/25 20:25 ID:CXbj7aAH
>>590
ジャニタレ使ってドラマ化した奴
コミックは大して売れてない
593作者の都合により名無しです:03/12/25 20:26 ID:ZW+NaxKU
見た事はないが「きみはペット」とかいうのはドラマが好評だったらしいからな
というか2chばっかやってないで少しは他の事にも気を向けようよ。だから君はイヴの日もひとr(略
594作者の都合により名無しです:03/12/25 20:29 ID:ZW+NaxKU
>>591
アンチワンピが垂れ流した根も葉もない噂。
ブックオフを回れば分かる事だろ。超高価買い取りの対象ですよ。
595作者の都合により名無しです:03/12/25 20:44 ID:eRIrCE11
関係ないけど好きな作品が高価買い取りだったらなんか嬉しい。
しかも高値で買い取りなのに売り場で見かけなければなお嬉しい。
古本屋で買える漫画って発売日過ぎるとまず新刊で買う気がなくなる。
596作者の都合により名無しです:03/12/25 21:16 ID:zZwCLPg7
2年前にワンピをブクオフに売って後悔してる
よりによって面白かった時代に
597作者の都合により名無しです:03/12/25 22:28 ID:/BClo3y0
でもワンピ全巻買っても13000円ほど。
安いよな。コミックってなんで安いんだろうな。
アルバム1枚3000円が信じられん。
598作者の都合により名無しです:03/12/25 23:01 ID:8jVrRK56
12月19日、古本屋いったらワンピ31巻が置いてあったがな……。
あ、ワンピアンチじゃないぞ?事実だ。
599作者の都合により名無しです:03/12/25 23:03 ID:hnrqtWmS
ワンピはいまだに何処も高額買取だが?
売上の半分が古本屋に流れてるのは金田一?
600作者の都合により名無しです:03/12/25 23:07 ID:lOtT7I9M
マガジンは一歩だけか
601作者の都合により名無しです:03/12/25 23:08 ID:ZW+NaxKU
>>598
そりゃ単行本読んだらすぐ売る奴はドコにでもいるよ。
発売後三日だと売値が一ランク高いしな。
602作者の都合により名無しです:03/12/25 23:09 ID:vYG8q7xm
>598
高額買取だからこそ発売日に買ってさっさと読んで売る奴も
出るんだろう。
つうかお前の近所のたった1例を一般化するな。
603作者の都合により名無しです:03/12/25 23:27 ID:/KJ6zbCI
>>598
そりゃ日本は広いんだから探せばあるだろうよ。
それにワンピみたいな人気漫画は発売日の2.3日前に売り出される店も多いし
読み終わって発売日の19日なら高額買取になるしね。
604作者の都合により名無しです:03/12/25 23:53 ID:4/IevROq
人気作の最新刊が発売日の次の日には出てるって、
よくある事だと思うが。
605作者の都合により名無しです:03/12/26 00:36 ID:+CRq0UWF
もういいやんかその話は
606作者の都合により名無しです:03/12/26 00:36 ID:2ocsVY99
逆に発売日から1週間もすると見なくなってくる。
だから自分は発売日とその次の日に古本屋行くことにしてる。
たいていあるから。ワンピに限らず。
607作者の都合により名無しです:03/12/26 03:38 ID:ckW7HknM
いい加減そろそろナルトの勢い止まってくれ…
608作者の都合により名無しです:03/12/26 04:18 ID:+i2WSQOk
無理だろ
規模は小さくとも一種のムーブメントになってるし。
近々JUMPLANDにも参入だっけ?
609作者の都合により名無しです:03/12/26 05:58 ID:6ldkSVEi
俺の近くの古本屋では(うち、ブクオフ2軒)
ワンピ、20巻からが大量にあるな
珍しい方だと思うがNARUTOなんかも結構そろってる

俺が狙ってるのはハンターなのに1、2巻しか置いてないってどういう事だ
ワンピって買取価格、ブクオフだと200円だよな?
610作者の都合により名無しです:03/12/26 07:27 ID:DoMuUYmw
発売日にブクオフに並ぶ漫画って
万引きされたやつじゃねぇかと思うんだが。
611作者の都合により名無しです:03/12/26 09:24 ID:M0Qfa+9E
>>610
半分はそうだと思う。
ブクオフも発売日1週間以内の単行本は買ったレシート見せなきゃ
買わないシステムにすりゃいいのに…
ブクオフの良心を疑う。
612作者の都合により名無しです:03/12/26 09:55 ID:yniCjgnZ
ブクオフは一部の店舗では単行本も18歳未満は親の許可がないと
買い取って貰えないよ。
一応万引き対策らしい。
あと近所の書店と協力体制も取っているらしい。

つーかブクオフ以外に売った方が儲かると思う。
知名度低くて保存状態のいいやつはブクオフのが良いけど。
613作者の都合により名無しです:03/12/26 10:00 ID:Uzx7Qsfh
一番儲かるのはヤフオクの気がする
鋼の錬金術師の6巻初版限定版が5000円前後で沢山落札されてるのを
見てビックリした
614作者の都合により名無しです:03/12/26 10:02 ID:mXLgMshO
とにかく高く→ヤフオク
レア、プレミアモノ→まんだらけ
流行り物→古本市場
ゴミ→ブクオフ
615作者の都合により名無しです:03/12/26 13:11 ID:McmIR75/
俺昔間違えて同じ巻2冊買っちゃって
1冊ビニールシートかかったまま売りに行っちゃったけど万引き野郎だと思われたかな
616作者の都合により名無しです:03/12/26 13:27 ID:4koW2caH
ヤフオクは手続きが面倒くさい。
617作者の都合により名無しです:03/12/26 15:21 ID:yniCjgnZ
>607
ナルトはやっと安定期に入ったんじゃないかなと思うよ。
春の勢いがおさまった感がある。
618作者の都合により名無しです:03/12/26 17:36 ID:bE+EBMsR
でもデータ見ると大きな伸びは夏以降なんだよな>ナルト
619作者の都合により名無しです:03/12/26 19:45 ID:0XYK3cJa
615みて思い出したけど
発売日から何日も経ってないころに、
ビニールかかったままのアイシルがブクオフに売ってたんだよな。
あれってもしや万引き・・・
620作者の都合により名無しです:03/12/26 21:47 ID:6ldkSVEi
アイシルはすぐ並ぶような気がする・・・
ローテーション激しいっつうか・・・
俺、4巻まで発売日10日以内にブクオフで買ったからな
621作者の都合により名無しです:03/12/26 22:24 ID:8Akus8gw
ローテーションが激しいマンガはビニール越しに読めるのか・・・
622作者の都合により名無しです:03/12/26 22:55 ID:gJJnS98s
NARUTOはワンピとほぼ同列に扱われるまでになったからなあ
次号のジャンプでもワンピと合同付録だし。
ワンピと同じく単独での映画化だし
623作者の都合により名無しです:03/12/26 23:00 ID:/E21vH7c
>>618
春に大ブレイクを果たし、夏に一気に延び、やっと軌道に乗った
という印象だなぁ。
これからは爆発的に売れることはないかもしれないけど、
少なくともアニメ放送中は130〜150万あたりで安定した延びを
見せていくと思う。
テニスと違って一見のブームでもないし、少年漫画にとって
重要な地盤の少年層が厚いしね。


それにしてもサンデー信者のオレからすると、ジャンプは売上げが
安定してて羨ましいなぁ。
中堅でさえ売れてないと言われようと、2・30万は売れているだから。
1位のワンピは怪物のような売れ行きだし、2位のハンタもテレビアニメ
が終わって3年近く経つのに殆ど売上げ落としてないし。
一時のブームといえど、テニスでさえ100万超えしてるもんなぁ。
まったく羨ましい。
サンデーなんか本誌すら売上げが微妙だよ・・・
624作者の都合により名無しです:03/12/26 23:12 ID:JV91UrC7
でも、ナルトアニメ、ゴールデンで視聴率1桁でしょ?
映画大丈夫かな…
625作者の都合により名無しです:03/12/26 23:19 ID:gJJnS98s
まあ映画は成功するかどうかは微妙だろうね
そのかわり監督が「超」優秀で出来は期待できるけど。
626作者の都合により名無しです:03/12/26 23:50 ID:vAMo9l2K
ガッシュも1ケタで映画化ですよ。
犬夜叉は二桁視聴率なのに映画興行成績ランキングで10位にも
入りません。
627作者の都合により名無しです:03/12/27 00:00 ID:Ca/EGYqv
>>626
ガッシュは朝早いから…。
628作者の都合により名無しです:03/12/27 00:01 ID:jN8xJKOE
サンデーは二大看板が共にワンピと肩並べれるからいいんじゃない?
終わってるのはツバサが頂点にたつマガジン
629作者の都合により名無しです:03/12/27 00:04 ID:hXcfjvIR
>>628
> サンデーは二大看板が共にワンピと肩並べれるからいいんじゃない?

へ・・!?

俺はマガジン信者
630作者の都合により名無しです:03/12/27 00:18 ID:j3yic3sp
ガッシュって単独だっけ
あそこの枠はいつも併映だった気がするが
631作者の都合により名無しです:03/12/27 00:21 ID:DYqJhsZ+
こんなに乱発してるのを見るとアニメ映画ってよっぽどコストが安いのかしら?
632作者の都合により名無しです:03/12/27 00:22 ID:89SxFzzF
サンデー二大看板ははハンタナルトテニスあたりが限界では・・
大体、どちらも落ちてきてるし



マガジンは・・・まあこういう時期もあるよな
633作者の都合により名無しです:03/12/27 00:30 ID:Dj2JI1zS
ガッシュの映画は90分くらいらしい
単独じゃないかな
634作者の都合により名無しです:03/12/27 00:33 ID:j3yic3sp
>>931
そんなことはないと思うが…
ガッシュに単独で引っ張る力はあるのか?
ジャンプのワンピナルト
サンデーのコナン犬夜叉と比べると原作の売上げがさっぱりだぞ
635作者の都合により名無しです:03/12/27 00:50 ID:jG9X/0mf
ワンピ>コナン>ハンタ>ナルト>テニス>犬夜叉>ツバサ>ブリーチ>ガッシュ>1歩

こんな感じじゃないのか?
636作者の都合により名無しです:03/12/27 01:02 ID:j3yic3sp
ワンピ 壁壁壁壁 ハンタ>コナン>ナルト 壁壁壁壁 テニス>犬夜叉 壁壁壁壁 ツバサ>ブリーチ>ガッシュ>1歩

こんな感じじゃないか?
ツバサ以下ははっきりしないけど
637作者の都合により名無しです:03/12/27 01:06 ID:id/IhMyE
>>540見る限りブリーチは一歩より下だろう。2日違いでこのランクの差じゃ。
638作者の都合により名無しです:03/12/27 01:17 ID:89SxFzzF
コナンは確か去年初版が140万部台に落ちたんだよな
で、ハンタが150万部台で増えたり減ったり(13巻で2300万が18巻で3100万
突破なので間違いはないとオモ)
ナルトが3000万÷(19巻+関連2冊)で約142万なので初版は125〜130万部台だとオモ
テニスは伸びても110万部程だと思う(去年の最高は108万だったよな?)
犬はどうだったっけ?
639作者の都合により名無しです:03/12/27 01:27 ID:VFa9sq/6
2002邦画ベスト10
1 「猫の恩返し/ギブリーズepisode2」 64億6000万円 東宝
2 「名探偵コナン/ベイカー街の亡霊」 34億円 東宝
3 「ゴジラ・モスラ・キングギドラ/大怪獣総攻撃」他 27億1000万円 東宝
4 「劇場版ポケットモンスター /水の都の護神ラティアスとラティオス」他 26億7000万円 東宝
5 「ドラえもん/のび太とロボット王国」他 23億1000万円 東宝
6 「千年の恋/ひかる源氏物語」 20億8000万円 東映
7 「ONE PIECE/珍獣島チョッパー王国」他 20億円 東映
8 「模倣犯」 16億1000万円 東宝
9 「犬夜叉/時代を超える想い」 15億4000万円 東宝
10 「ナースのお仕事 ザ・ムービー」 14億4000万円 東宝
640作者の都合により名無しです:03/12/27 01:33 ID:DOjyFSE/
この国で映画を見に行くのはガキとアニヲタだけなのか(w
641作者の都合により名無しです:03/12/27 01:40 ID:y2WTR0Em
>>607
止まってくれとはこれいかに
642作者の都合により名無しです:03/12/27 01:47 ID:jN8xJKOE
犬夜叉、ワンピヘボ。
でコナン凄ぇえな。毎回。
今回はKIDだからまた売れそうだ。
643作者の都合により名無しです:03/12/27 01:55 ID:+wzxW13h
コナンはアニメ強いよな〜、何故か。
644作者の都合により名無しです:03/12/27 02:08 ID:K1kep2RF
模倣ハンつまらんかったよ、アベンジャー並に意味不明
仲居ってだけで映画館いくな!
645作者の都合により名無しです:03/12/27 02:30 ID:UFkq5tOx
まあワンピも犬夜叉もかつてDBやってた頃の東映アニメフェアより、
興行収入上回ってるんだがな・・・
646作者の都合により名無しです:03/12/27 04:04 ID:v5hcBkKG
>>640
ガキではなく家族連れで映画に行くっているて事だろ。

647作者の都合により名無しです:03/12/27 06:06 ID:Ckx7XJEX
>>639
ワンピ単独でやった今年の映画の興行収入はどれくらいだったの?
648作者の都合により名無しです:03/12/27 08:21 ID:k1TknTxB
>>637
アホだな。2日違いだからこそこの差なんだよ。
ベルセルクも普通じゃ1歩なんかよりずっと上だし。
649作者の都合により名無しです:03/12/27 08:34 ID:vd9enXA/
ザテレより('02年12月〜'03年11月公開作品)※公開中の作品は11月末時点のデータ

*1 1400万人 175億円 ハリー・ポッターと秘密の部屋
*2 1300万人 170億円 踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
*3 *800万人 110億円 マトリックス リローデッド
*4 *650万人 *85億円 ターミネーター3
*5 *600万人 *80億円 ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔
*6 *500万人 *70億円 パイレーツ・オブ・カリビアン 呪われた海賊たち
*7 *420万人 *45億円 ポケットモンスターAG 七夜の願い星 ジラーチ/おどるポケモンひみつ基地
*8 *400万人 *55億円 マイノリティ・リポート
*8 *400万人 *50億円 マトリックス レボリューションズ
10 *300万人 *40億円 HERO
11 *260万人 *34億円 名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード)
12 *250万人 *35億円 シカゴ
13 *240万人 *33億円 戦場のピアニスト
14 *230万人 *35億円 チャーリーズ・エンジェル フルスロットル
14 *230万人 *30億円 黄泉がえり
14 *230万人 *28億円 リロ&スティッチ
17 *220万人 *30億円 ギャング・オブ・ニューヨーク
17 *220万人 *25億円 ドラえもん のび太とふしぎ風使い/Pa-Pa-Paザ★ムービーパーマン
19 *200万人 *28億円 座頭市
19 *200万人 *28億円 キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
650ちなみに:03/12/27 08:35 ID:vd9enXA/
2000年
*2 450万人 ポケットモンスター・結晶塔の帝王
*4 287万人 ドラえもん のび太の太陽王伝説
*6 279万人 トイ・ストーリー2
*8 215万人 名探偵コナン 瞳の中の暗殺者
10 210万人 2000年春・東映アニメフェア
11 205万人 ターザン
18 126万人 2000年夏・東映アニメフェア

2001年
*1 2100万人 千と千尋の神隠し
*4 *381万人 ダイナソー
*6 *336万人 ポケットモンスター セレビィ 時を超えた遭遇(であい)
*9 *266万人 2001年春・東映アニメフェア
12 *242万人 ドラえもん のび太と翼の勇者たち
14 *217万人 名探偵コナン 天国へのカウントダウン

2002年
*2 760万人 94億円 モンスターズ・インク
*5 550万人 65億円 猫の恩返し/ギブリーズ episode2
*8 300万人 33億円 名探偵コナン ベイカー街の亡霊
12 240万人 27億円 ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス
12 240万人 26億円 ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃/とっとこハム太郎 ハムハムランド大冒険
15 200万人 23億円 ドラえもん のび太とロボット王国
15 200万人 20億円 2002年春東映アニメフェア
651作者の都合により名無しです:03/12/27 09:44 ID:vd9enXA/
NARUTOの伸びを見るにつけ、
同じときに連載が始まり、突き抜けた某漫画が思い浮かぶ・・。
A美氏の漫画好きなのにどこ行っちゃったんだろう・・・。
652作者の都合により名無しです:03/12/27 10:08 ID:cu3EYU6+
>651
楽しく同人女ライフを送っているらしい。
653作者の都合により名無しです:03/12/27 11:34 ID:L3PFCJP1
ナルトの映画って夏休み終わる頃から始るんだよな
対してガッシュは夏休み中にやるし
原作人気じゃナルトの方が上だけど視聴率じゃ負けてるし
公開する状況もガッシュに比べれば不利だし
なんか負けそう
654作者の都合により名無しです:03/12/27 11:57 ID:cc1mUrKf
>>653
原作の人気に差がありすぎるべ
ちなみにNARUTOの映画は8月21日公開
ガッシュが勝てるとは思えない
655作者の都合により名無しです:03/12/27 12:12 ID:cc1mUrKf
東宝対東映

コナン・犬夜叉・NARUTO VS ワンピ・ガッシュ
656作者の都合により名無しです:03/12/27 12:22 ID:VFa9sq/6
ワンピースですら映画では20億そこそこだしなぁ。
コナンだけで30億以上は出る東宝のほうが有利か
657作者の都合により名無しです:03/12/27 12:24 ID:cc1mUrKf
犬夜叉・NARUTO VS ワンピ・ガッシュ

じゃあこうしてみようか
658作者の都合により名無しです:03/12/27 12:33 ID:022RNcHv
コナンも犬もそろそろ読者が飽きてるだろう…
659作者の都合により名無しです:03/12/27 12:46 ID:VFa9sq/6
まぁコナンの映画は毎年収益を伸ばしているけどな。
ってか漫画の人気と映画の客入りは大きく影響されていない気がする。

TVアニメと映画ならまだありそうだが
660作者の都合により名無しです:03/12/27 12:50 ID:cc1mUrKf
でもナルトは放映してない地域も多々あるな。
やはりガッシュに勝つのも辛いか

よくこの状況でコミックス売上げを伸ばせたなあとは思うが
661作者の都合により名無しです:03/12/27 13:08 ID:jN8xJKOE
マンガの人気と映画の人気って比例するだろ?

コナンはいつもはサザエさん展開だが
映画は組織が絡んだり、とりあえず何かしら危機が訪れるので
マンネリでつまらなくなった人も見れると思うんだが。
662作者の都合により名無しです:03/12/27 14:00 ID:OL8f4Yu4
コナンは映画だけは毎回神だと勝手に思っています
663作者の都合により名無しです:03/12/27 14:44 ID:YhaEmoB+
子供が見に来るかどうかに掛かってる気もするな
小さい子が多ければ、その付き添いで親も一緒に来るし

ナルトは子供にも受けてるんだろうか
確かにコミックスは売れてるが、子供にウケが良いんだろうか…
664作者の都合により名無しです:03/12/27 14:53 ID:Ckx7XJEX
>>663
子供じゃなきゃ、大人に受けてるとでも思ってんの?w
665作者の都合により名無しです:03/12/27 15:01 ID:RdREkT95
>>662
禿げ同。映画は面白い。でもここ2年ほど見に行ってないけど。
なんというかコナンは終わりが気になる。
終わりが近くなったら視聴率も一気に上がると思うしコミックスもすごい
売上あがりそうだ。
666作者の都合により名無しです:03/12/27 15:14 ID:YhaEmoB+
>664
子供といっても年齢層があるだろ…
中高生くらいを中心に受けてるんなら案外映画見に行く奴少ないかも
しれないし
667作者の都合により名無しです:03/12/27 17:54 ID:9nVJ65+0
>>666
主力層は小中層だと思うが。
ゲームのクリスマス商戦でもGC系では任天ソフトに
続いて売れてるしな。
ただ、小中は親と来るだろうから親への知名度も
多少無いと難しい。
668651:03/12/27 18:09 ID:vd9enXA/
>>652
_| ̄|○

>>665
今度のスペシャルが一つの指標か。
669作者の都合により名無しです:03/12/27 18:55 ID:2IK73tj5
>>662
あーオレも映画だけは見てるな。>コナン
漫画とTVはもう全然見てないが。映画は面白いな。
670作者の都合により名無しです:03/12/27 19:13 ID:jN8xJKOE
激しく個人的見解だが今度のコナンSPはかなり数値とれりと思う。
マジで期待してるよ。
671作者の都合により名無しです:03/12/27 19:22 ID:MQKh2VbK
2003年コミックベストセラー(読売新聞より)

リブロ全店調べ(1月1日〜12月15日)
1  NANA (8)
2  ワンピース (27)
3  ワンピース (28)
4  ワンピース (29)
5  NANA (9)
6  BJによろしく (4)
7  ワンピース (30)
8  花より男子 (34)
9  BJによろしく (5)
10 花より男子 (35)


神戸・ギルド調べ(1月1日〜12月15日)
1  ファイブスター物語 (11)
2  よつばと (1)
3  ヘルシング (5)
4  ベルセルク (25)
5  鋼の錬金術師 (5)
6  ああっ女神さまっ (26)
7  鋼の錬金術師 (4)
8  ああっ女神さまっ (27)
9  BLACK LAGOON (2) 
10 純情ロマンチカ
672作者の都合により名無しです:03/12/27 20:19 ID:uAcqAsRW
>2  よつばと (1)


とりあえず下の方のランクは除外だな
673作者の都合により名無しです:03/12/27 20:58 ID:ZapoJZ5v
NARUTOは子供にも人気だよ。小3の弟がはまってるし、ほとんどの友達がゲームもってるし。
674作者の都合により名無しです:03/12/27 21:07 ID:uAcqAsRW
というか小学生向け漫画だろNARUTOは。
しかし>>673は随分と若そうだな
675作者の都合により名無しです:03/12/27 21:16 ID:ZapoJZ5v
そういえば僕はなんでここにいるんだろう。
676作者の都合により名無しです:03/12/27 21:20 ID:e58Nx56M
人に生まれたからさ。
677作者の都合により名無しです:03/12/27 21:22 ID:pkUNl7d7
↑自分の発言に酔ってる迷惑な人
678作者の都合により名無しです:03/12/27 22:19 ID:dZ+ENjAh
ナルトは層としてはワンピとほぼ同じだろ
ワンピのほうが幅広い層に受けてるっぽいが

どちらも青年誌の漫画を少年誌向けに落とし込んだ印象を受ける

だからこれだけ売れるんじゃないか?
679作者の都合により名無しです:03/12/27 23:01 ID:+wzxW13h
ナルトは腐女子以外の女性層が弱そうだな。
680作者の都合により名無しです:03/12/27 23:37 ID:dZ+ENjAh
>>679
確か少年漫画板のサークル数データによるとワンピとほぼ同数だった
コミックスの強烈な伸びに比べると全然増えてないからかなり健全な方だという分析も出てたな

女性の主要読者は小学生だとどこかで見た記憶がある
681作者の都合により名無しです:03/12/28 02:17 ID:cthA37ZP
>>670
コナソファンとしては20超えてほしいとこだが、
逆に最低でも18いかないと2004年は(゚д゚)ヤバー
2003年間加重平均は14.7と推定されてるが、来年はもっと下がってしまうだろう・・。
682作者の都合により名無しです:03/12/28 04:46 ID:jOxqBipH
ナルトは俺くらいの年になるともう駄目って感じなんだけどね。(21だよ)
そりゃ読む分にはそれなりに面白いけど。

あと、映画は「質」もかなり重要な気がする。
コナンは映画はかなり(・∀・)イイ!から。
ジリジリ売上伸ばして行くのも頷ける、監督や脚本家、スタッフとかに恵まれてるなって思うよ。
ワンピは不可もなく可もなく、ワンピ人気でそこそこ売れるけど+αはあんまない感じ。
犬はコナンの対称的にかなり恵まれてないような。
ナルトは>>625によるとかなり優秀な監督らしいけど、それなら期待出きるんじゃない?
683作者の都合により名無しです:03/12/28 04:58 ID:jOxqBipH
↑書いたあと思ったんだが、一発目は質はあんま関係ないかも。
2回目、3回目と続くなら質はかなり重要ってことで。

連続でスマソ。
684作者の都合により名無しです:03/12/28 05:05 ID:SZI528w1
最低でも自分が中学生くらいまでに連載開始してない漫画はもう話題として通用しないよね。
俺はちょうどるろ剣世代かな。
DBスラダン幽白並にネタは通じる
ワンピも何とか。
でも冨樫繋がりでハンタのほうが通じるかな?
ギリギリでナルトも通じるな。
でもそこまでだな
それ以降の漫画は「まだそんな物読んでるのかよw」となる。
685作者の都合により名無しです:03/12/28 08:15 ID:N3IWmXRt
・・・ごめん理解できない・・誰か訳してくれ
686作者の都合により名無しです:03/12/28 14:36 ID:ExNnzRQr
>>684
MMRのような高尚な漫画じゃないとみんなから馬鹿にされてしまう。
って言う意味だと思われ。たぶん
687作者の都合により名無しです:03/12/28 16:39 ID:8i+NYmoR
>>686
俺は消防の時にキャプ翼、肉、北斗あたりがリアタイでやっていた世代なので、
>>684の中学まで理論だとジョジョ、DBぐらいまでしか同世代の友だちと話が
あわないということになる。

だが、なぜかスラダンとMMRの話題だけはできるんだよなぁ。
恐るべしはMMRだよ。
688作者の都合により名無しです:03/12/28 21:58 ID:PB6lvpr+
アニメ化前のナルトってどれくらい売れてたんだ?
確か一冊100万部は超えてなかったと思うが…
689作者の都合により名無しです:03/12/28 22:18 ID:atJcRaeR
>>688
13巻時点で合計1200万部
100万部にギリギリ届かないレベル
言い方を変えればアニメ効果無しでアニメ効果付きの碁とほぼ互角だった
690作者の都合により名無しです:03/12/29 03:45 ID:oCc0KXCa
1(1) 十津川警部「告発」 西村京太郎 角川書店 800円
2(─) インテグラβ 七地寧 ハイランド 850円
3(─) NARUTO滝隠れの死闘オレが英雄だってばよ 岸本斉史日下部匡俊 集英社 743円
4(2) 闇の恋歌 菊地秀行 祥伝社 1238円
5(─) 覇信長記 (6) 羅門祐人 KKベストセラーズ 848円
6(10) 花嫁よ、永遠なれ 赤川次郎 実業之日本社 781円
7(6) 小説鋼の錬金術師(2) 荒川弘 エニックス 857円
8(7) 小説鋼の錬金術師 荒川弘 井上真 エニックス 857円
9(5) 黒蜘蛛島 (ブラックスパイダー・アイランド) 田中芳樹 光文社 781円
10(3) 岳飛伝 (3)風塵篇 銭彩 田中芳樹 講談社 760円
691作者の都合により名無しです:03/12/29 04:34 ID:fK2VekEA
>>684
それわかる。
自分きっと684と同い年くらいだわ。
中学〜高校くらいまでに始まってる漫画なら
普通の会話でもネタとして出てくる。
自分の周りだとナルトハンタはもう通じてくれないな。
692作者の都合により名無しです:03/12/29 09:26 ID:JcSS6e1P
ごめん。言わせて

自演臭い。
行間似てるし、書き込む時間帯が昨日とほぼ一緒
違うかったらスマソ
693作者の都合により名無しです:03/12/29 19:25 ID:Q/EdtQYb
>>692
自演かどうかはわからないけど、>>684は間違いなく痛い。スレ違いだし。
694作者の都合により名無しです:03/12/29 19:31 ID:RsKrmmqH
ナルトはキャラの語尾がなんかもうだめ。人によるんだろうけどオレはサブいぼ出来るくらい苦手だ。
でも、これが売れてるってことはオレは少数派なんだろうな。130万部とか出すんだもんなあ…。
695作者の都合により名無しです:03/12/29 19:32 ID:oLTx5Zs5
少数派だってばよ。
漫画じゃ別にどうとも思わなかったが
アニメになるとすげぇ気になる。
696作者の都合により名無しです:03/12/29 19:39 ID:v40aWJXo
>>695
言われたからっていちいちソレを使う貴方の性格も気持ち悪いですよ^^;
697作者の都合により名無しです:03/12/29 19:54 ID:0oDA85jr
意味不明な煽りですね^^;
698作者の都合により名無しです:03/12/29 20:11 ID:Lk+BX7im
>>692
違いますよ
オレが684ですから
699作者の都合により名無しです:03/12/29 20:12 ID:v40aWJXo
>>698
自演バレたからって必死過ぎですよ^^;
700作者の都合により名無しです:03/12/29 20:15 ID:0oDA85jr
正直言うと他人ですよ僕
701作者の都合により名無しです:03/12/29 20:30 ID:Lk+BX7im
さらに言えば690も自分ですよ
702作者の都合により名無しです:03/12/29 20:34 ID:v40aWJXo
>>701
恥の上塗りはやめておいた方がいいですよ(苦笑)
一時間でID変わるのが不自然ですし、
他スレで貴方が3:45分以前にID:fK2VekEAとして書き込んでるのも目撃しましたしね^^;
703作者の都合により名無しです:03/12/29 20:58 ID:Qv+IFySH
ID:v40aWJXo
704作者の都合により名無しです:03/12/29 20:59 ID:Lk+BX7im
なんだこのスレ
705作者の都合により名無しです:03/12/29 21:41 ID:fK2VekEA
自演じゃないとか言ったらまた色々言われそうだが、
ここまで自演扱いされたのは初めてだから反応してみる。
ちなみに俺は691な。
706作者の都合により名無しです:03/12/29 21:59 ID:gzb8kDkr
>>704
ID変わってませんよ^^;
707作者の都合により名無しです:03/12/29 22:13 ID:Lk+BX7im
変わってないんじゃなくて変えてないんですよ
708作者の都合により名無しです:03/12/29 22:17 ID:gzb8kDkr
言い訳のつもりですか?
とりあえず貴方が自演してるという事に変わりはありませんよ^^;
709作者の都合により名無しです:03/12/29 22:18 ID:RsKrmmqH
なんか山崎渉(リアルの方)を思い出した。
710作者の都合により名無しです:03/12/30 00:41 ID:7HKZw1P8
>>694
それ俺もだ。
つーか、話しからしてもう駄目なんだけどね。
俺がガキの頃だったら燃えたかもしれんが。

ジャンプ自体、一部を除いて幼稚化しちゃったからなぁ。
711作者の都合により名無しです:03/12/30 00:50 ID:wIcC1dzI
ナルトはな吹き出しで「スッ」とか「サッ」とかやられるとウザイ。
効果音なのに、吹き出しでやるなっつうの。
特に唯立ち上がる動作だけなのに、ワザワザ「スッ」と吹き出しを挿入されるとイラツク。

あとゲットバッカーズの「クス」とか「ニヤ」もキモイ。あのホモ漫画。
712作者の都合により名無しです:03/12/30 01:05 ID:RM25kdqr
>>711
下(゚Д゚)ゴルァ!!
713作者の都合により名無しです:03/12/30 01:42 ID:zwdNUJM3
ヒカルの碁も確か吹き出しに効果音入れてたっけか
714作者の都合により名無しです:03/12/30 01:52 ID:zwdNUJM3
それはそうと幼稚化してるって意見をよく見るんだがそれって単に自分が成長しただけだよな
幼稚って言えば昔のジャンプも十分幼稚だし

今の子供が成長したらその時のジャンプを「幼稚化したな」と言うんだろうな
それの繰り返しだ
715作者の都合により名無しです:03/12/30 02:57 ID:BJldxSs+
ドラゴンボールも噴出し効果音やってたよな。
716作者の都合により名無しです:03/12/30 03:29 ID:HSrFCRpz
>>711
微笑を吹き出しで表すのは確かに嫌だな。
ゲト馬鹿の場合、キャラがアレだからキモく感じるんだろうけど。
717作者の都合により名無しです:03/12/30 03:33 ID:R+yfPd+w
ナルトは単純に演出が下手ってだけだと思うが
718作者の都合により名無しです:03/12/30 04:01 ID:wIcC1dzI
なんか吹き出しに効果音があると、その表現に特別な意味があるのかな?
って、深く考え込んでしまう。
クナイを取り出す場合とかならまだ許せるが
唯立ち上がるために吹き出しに効果音入れて欲しくない。
719作者の都合により名無しです:03/12/30 04:04 ID:zwdNUJM3
俺には吹き出し効果音なんて心底どうでもいい存在なんだがw
全く気にならない
720作者の都合により名無しです:03/12/30 04:08 ID:7HKZw1P8
>>714
いや、昔に比べればジャンプは低年齢化したと思うが。
個人的な印象として、
前はろくでなしブルースや、幽白、スラダンとか、主人公が中高生(体格はほぼ大人)の作品が多かったように思う。
俺の世代ではないが、もっと前には北斗やシティーハンター(違うっけ?)とかもあったみたいだし。
こち亀も前の方が渋くて大人向けだったよな。
で、実際、幅広い層の読者がいたように思う。
現在はキャラが子供で小中学生受けのよさそうな作品が増えた気がするんだが。
まぁ、ハンターみたいに、見かけは子供、中身は残酷、な作品もあるがねw
721作者の都合により名無しです:03/12/30 04:28 ID:zwdNUJM3
何も変わらないよ。
それ言ったら昔の漫画は主人公が大人だっただけとも言えるし、
主人公が子供でも、ハンタ、ナルトのように登場人物に大人が多い漫画だって幾つもあるのだから。

皆自分が読んでた頃のジャンプが一番だと思いたいのはわかるけど
内容の善し悪しは兎も角、対象年齢がどうとかの違いはないよ。
722作者の都合により名無しです:03/12/30 04:30 ID:5a1BVdGo
>>721
言いたいことはわかるけど、80年代から90年代を経て、だんだんと若年層を
ターゲットにするようにジャンプがシフトしてきたのは確かだよ。
今はどうか知らないけど、それが鳥嶋編集長の編集方針だったし、
このことに関しては複数の関係者証言などで裏づけが取られている。
723作者の都合により名無しです:03/12/30 04:38 ID:zwdNUJM3
>>722
そうか。
すっかり忘れてた

まあ説得力はないかもしれんが
とにかく今も昔もどっちが高尚だとかどっちが幼稚だとかの違いがあるとは思わない。
724作者の都合により名無しです:03/12/30 05:38 ID:ua1SYN5e
若年齢対象化と共にドジンヲタ女も狙ってる様に見える、ここ数年のジャンプ。
725作者の都合により名無しです:03/12/30 06:29 ID:UNOiwwtd
その筆頭がテニスだな
726作者の都合により名無しです:03/12/30 06:45 ID:mvzBHDY/
テニス、ホモ、ミスフルあたりは特にね。
幽白時代の冨樫も同人女を狙って描いたこともあるとどっかで語ってたな。
本人自らコミケに行ったくらいだし。
727作者の都合により名無しです:03/12/30 12:51 ID:R+yfPd+w
>726
冨樫は本当に作品が好きで、その愛情表現として同人誌を作るのは良いが
金目当てのバカは氏ねって香具師だ。
だから別に狙ってるわけじゃねーべ。
もし同人狙いで莫大な儲けがあるならハンタでも同じ事やってるよ。
知名度が高けりゃ同人やるやつも出てくるし、それを取り締まるつもりは
なく、作品の受取り方はファンそれぞれ違ってくるし、勝手にやれば
いいんじゃねーのと思ってんでしょうな。
ただ、儲かるからやるってアホに自分の作品を汚されるのは納得できんと。

今は同人とか無関係の生活送ってるみたいだから分からないが。
728作者の都合により名無しです:03/12/30 13:15 ID:cuw12sQx
冨樫は改蔵の作者と一緒にコミケで奮戦中だろ
729作者の都合により名無しです:03/12/30 13:34 ID:wIcC1dzI
>>726
ホモって何?
730作者の都合により名無しです:03/12/30 13:49 ID:cuw12sQx
ホイッスル、というジャンプのサッカー漫画。
物凄いホモ臭を放ち、またやはりというべきか腐女子にも圧倒的な支持を得た。
一年ぐらい前に26巻で完結したが(実際は打ち切り)、今もなえコミケ市場では高い人気を誇る。
731作者の都合により名無しです:03/12/30 14:47 ID:BDZywTjw
>>728
マジレスすると、もう出てないよ
嫁は出てるけど
ここ数年の長期休載は本当に急病だったし
さすがに救急車で運ばれちゃ、仮病だと叩けないしな
732作者の都合により名無しです:03/12/30 16:45 ID:k7SV9C3y
でもジャソプで残酷な表現とか出来なくなったのは本当だよな
今回の赤マル買ったヤシいる?プリフェ描いてた人のん載ってるんだけどすっげ残酷なの
血ドバドバ出るし、首チョンパも普通にする。
赤マルだから載せれたのかなーってオモタ
でも、感動出来たけどね。表現が自由に出来てて良かったし
733作者の都合により名無しです:03/12/30 16:55 ID:7iMfnFAJ
主人公の殺人はダメ(ジョジョ以外)、エロは下着までという方針はあるな
そういう点では昔より低年齢層に配慮しているのはあるだろうな

昔は殺しまくり出しまくりだったからなあ
734作者の都合により名無しです:03/12/30 16:56 ID:TR1DG9P3
ただ単に残酷な画写だけだせば売れるってわけでもないからなぁ
昔がそういう漫画ばっかりだっただけで
735作者の都合により名無しです:03/12/30 17:41 ID:5AVS0ZjS
まぁそういうの求めてる奴はベルセルクでも読んでなさいってこった
でもあの漫画も回収騒ぎのせいで大分自粛したなそういや
736作者の都合により名無しです:03/12/30 17:47 ID:EaH9z+RP
「ひでぶ」ももう過去の話。今はとても無理ぽ
737作者の都合により名無しです:03/12/30 18:02 ID:hb9ogbpR
ジャンプはPTA対策の為に自主規制を強化しただけでは?
738作者の都合により名無しです:03/12/30 18:05 ID:EaH9z+RP
少年犯罪増加と漫画の関係とかイチャモンをつけられることもやたら増えたし
自主規制の面も当然あるだろうな
739作者の都合により名無しです:03/12/30 19:09 ID:k7SV9C3y
>でもあの漫画も回収騒ぎのせいで大分自粛したなそういや

何それ?ベルセルクなんかやったの?
740作者の都合により名無しです:03/12/30 20:42 ID:R+yfPd+w
ベルセルクとバガボンドが回収になったやつかね
今色々言われてる漫画表現がどうのとかいう法律のやつ
741作者の都合により名無しです:03/12/30 22:27 ID:o/983soN
ベルセルクはともかくバガでそんな残酷なんあったかな
普通に剣で斬りあって手チョンパくらいだろ、メジャーだから標的にされたんかね
あれで回収されるならエルフィンリートも回収しとけよw
742作者の都合により名無しです:03/12/30 22:27 ID:npHcbNSy
売れてる漫画=面白い 
ってことでいいんですか?
743作者の都合により名無しです:03/12/30 22:37 ID:Lw1hejkS
>>742
そのくらい自分で考えろ低脳
744作者の都合により名無しです:03/12/30 22:40 ID:DMbTpgYu
売れてる漫画=面白いと思う人が多い
745作者の都合により名無しです:03/12/30 22:55 ID:Lsfy/uOY
>>744
いや、基本的には売れてる漫画=面白いでいいと思うよ。
ただしやはり、その漫画がどういう層に受けそうなのかとか
そういった面も配慮しなきゃいけない。
また「売れてる」の度によって面白いの意味合いも変わってくるしな。
500万部1000万部以下だったらその漫画が連載されてる雑誌からある程度推測できるし、
1000〜3000万部ぐらいなら自分の好みに合いそうなジャンルならば最低でもそれなりには楽しめる。
3000万部以上は普通に楽しめるものが多い。
まぁ高校生以上が読む場合の少年漫画とかは少し配慮が必要だが。ワンピとかどこが楽し(ry
746作者の都合により名無しです:03/12/30 23:06 ID:DMbTpgYu
ワンピは老若男女広く受けていると思うが。
それでも>>745みたいに「どこが楽し(ry」という奴がいるから
売れてる漫画=面白い、と言えないと思うんだよ。
747作者の都合により名無しです:03/12/30 23:09 ID:EaH9z+RP
少数派vs多数派
748作者の都合により名無しです:03/12/30 23:14 ID:Lsfy/uOY
>>746
ワンピの人気はほとんど子供。
むしろ大人のファンなんてほとんどいない。まぁお前も本屋でバイトすりゃ解るさ。
俺にはやっぱりちょっと幼稚というか何というかでワンピが余り合わないのは確かだけど。
749作者の都合により名無しです:03/12/30 23:19 ID:R+yfPd+w
>741
確か暴力表現ではなく児童ポルノの方だったと思う。
18歳未満のガキがパンチラしただけでも規制、とかそんな感じの
厳しいやつが成立するとかなんとかで2年くらい前に祭りになった。
都内の紀伊国屋だったかで両作品がフライング回収された。
別の話だったらスマソ。
750作者の都合により名無しです:03/12/30 23:19 ID:DMbTpgYu
しかし、それで「ダ・ヴィンチ」Book of The Yearコミック部門2年連続1位取るか?
2位以下の20世紀少年、バガ、ハチミツとクローバー抑えてだぞ?
751作者の都合により名無しです:03/12/30 23:26 ID:ferhp1iX
ワンピースは芸能人も堂々と読んでる発言してるしねえ
普通の少年漫画よりは大人にも受け入れられてるのは確かだろう
752作者の都合により名無しです:03/12/30 23:29 ID:EaH9z+RP
あれだけ部数が出ているしなぁ。
子供「だけ」でさばくのはきついだろう
753作者の都合により名無しです:03/12/30 23:39 ID:mvzBHDY/
普段ジャンプなんて読まないような主婦やOLも普通に読んでるくらいだしな>ワンピ
芸能人もワンピスキー発言はかなり多いよ。
754作者の都合により名無しです:03/12/30 23:45 ID:y7+on8CV
>748
俺はそういう本屋でバイトとかの話は
あんまりアテにならん気がするんだがそうでも無いのか?
755作者の都合により名無しです:03/12/31 00:03 ID:72BJ19NO
自分のバイト先の本屋を世間人気の縮小図と見なされてもって話だよね
756作者の都合により名無しです:03/12/31 00:14 ID:WkVvy/GU
本屋と一言で言っても流行っている本屋、寂れている本屋、
大手、個人、オタク向け、専門系。

場所によってすら大きく変わるし世間人気の縮小図と言う意味では
バイト経験はアテにならないだろうな
757作者の都合により名無しです:03/12/31 00:45 ID:5FPo3OM8
バスタの所為じゃないのか?
エロ規制始めたの。
758作者の都合により名無しです:03/12/31 02:21 ID:+dQf1qHL
面白いっつーのは個人の主観だからなぁ
売上以外で面白さを図る基準なんてあるのかね
759作者の都合により名無しです:03/12/31 02:31 ID:+o4z/46M
同人誌の数
760作者の都合により名無しです:03/12/31 02:53 ID:Ws2mSRtN
>>758
その答えが出たら漫画板のスレの半分近くが消えそう
761作者の都合により名無しです:03/12/31 06:23 ID:Se3wbTyv
759ワロタ
762作者の都合により名無しです:03/12/31 07:28 ID:37PkdRnm
>759
それでいくとテニスの王子様が一番面白い漫画って事になる
763作者の都合により名無しです:03/12/31 07:41 ID:SjgfEiZf
ペニスはいろんな意味で一番面白いじゃんw
764作者の都合により名無しです:03/12/31 08:21 ID:ADUhhwVl
>>763
ネタ漫画としては最高だよな
765作者の都合により名無しです:03/12/31 14:13 ID:Dz6OqqMk
同人向けの漫画を無意識に描いている漫画家が多いのは何故だ。
766作者の都合により名無しです:03/12/31 14:35 ID:u5/LRydd
意識的か無意識的かなんて本人でもないのによくわかるんですね
767作者の都合により名無しです:03/12/31 14:53 ID:j8CGytV4
漫画に男をたくさん出せば自然と同人女はわいてくるもんだ
768作者の都合により名無しです:03/12/31 14:53 ID:I308NSF3
同人ネタいい加減ウザイ。
同人板いけ。
769作者の都合により名無しです:03/12/31 14:59 ID:7faO4euM
男性漫画家で1番狙って書いてるのはゲトバカの作者だろ。
770作者の都合により名無しです:03/12/31 15:04 ID:qhYb0dlI
>>769
綾峰は男なのに真性のヤオイ好きだしな。
マガジンでホモシーン描いてないで、そっち系の雑誌に行ってほしい。
771作者の都合により名無しです:03/12/31 16:24 ID:32kItH++
ここは売り上げを討論するスレじゃないんですか?
772作者の都合により名無しです:03/12/31 16:42 ID:mV8A3cGB
ネタがないからねぇ
773作者の都合により名無しです:03/12/31 17:04 ID:5FPo3OM8
俺は読者に絵を見やすくすることが、漫画家として重要なスキルだと思うんだが
綾峰って絵、下手だよな?
774作者の都合により名無しです:03/12/31 17:09 ID:0fS6KO79
綾峰はジョジョみたいなもん
独特の絵柄を持ってるから、上手いと言う人と下手と言う人が大きく分かれる
だからコイツの絵についてはいつも議論に決着が付かない
まぁ自分は下手とは思わないが見にくい、てか醜くて嫌い
775作者の都合により名無しです:03/12/31 18:20 ID:5FPo3OM8
ジョジョのは気持ち悪いと感じる人がいるだけで
見難くはないないだろ。
独特な絵柄で済ませられる。

綾峰の絵はリアルを求めてるくせに頭身変だし、
黒すぎて何が起きてるのか分からないから
漫画家としてのスキルが根本的に欠けてる。

決着が着かないってのは、多分GB信者が必死なだけかと。
776作者の都合により名無しです:03/12/31 18:42 ID:0fS6KO79
お前の主観を客観的視点として捉えちゃいかんよ。
777作者の都合により名無しです:03/12/31 19:05 ID:32kItH++
>>775
ジョジョ儲氏ね
あの絵のほうが見難い
778作者の都合により名無しです:03/12/31 19:10 ID:0fS6KO79
>>777
コソーリ同意
GBもキモ醜いがジョジョも全然GBに負けてないと思う
779775:03/12/31 19:44 ID:5FPo3OM8
俺ジョジョ信者じゃないよ。俺もあの絵きもくて見れんし。
まともに読んだことない。
でも「見えない」ってのとは違う。
迫力があるって評価得てるし。

でもGBは評価されるようなとこないだろ。
戦闘シーンとか壊滅的だし。
780作者の都合により名無しです:03/12/31 19:59 ID:32kItH++
>>776
儲じゃないのならお前はただのアンチGB
評価はジョジョ儲からしか受けてない。
両方壊滅的
781作者の都合により名無しです:03/12/31 20:00 ID:32kItH++
ミス>>779
782作者の都合により名無しです:03/12/31 20:17 ID:Gxra8s/y
GBの見づらさは、ジョジョよりはバスタに近いと思う。
783作者の都合により名無しです:03/12/31 20:24 ID:YB8dX/c+
ジョジョが非常に見やすい俺にとっては理解できない論議だ
784作者の都合により名無しです:03/12/31 20:51 ID:Xtpu68TW
トーハン来ないみたいだから代わりに大阪屋でも

1位 ONE PIECE 巻31 尾田 栄一郎 集英社 ジャンプコミックス \390 408873551X
2位 20世紀少年 15 浦沢 直樹 小学館 ビッグコミックス \505 4091866352
3位 NARUTO 巻ノ20 岸本 斉史 集英社 ジャンプコミックス \390 4088735528
4位 ベルセルク 26 三浦 建太郎 白泉社 ジェッツコミックス \505 4592137248
5位 スパイラル〜推理の絆 10 城平 京 エニックス ガンガンコミックス \390 4757510993
6位 BLEACH−ブリーチ− 11 久保 帯人 集英社 ジャンプコミックス \390 4088735552
7位 ジパング 13 かわぐち かいじ 講談社 モーニングKC \514 4063289184
8位 アイシールド21 6 稲垣 理一郎 集英社 ジャンプコミックス \390 4088735536
9位 美味しんぼ 87 雁屋 哲 小学館 ビッグコミックス \505 4091864872
10位 ツバサ 3 CLAMP 講談社 少年マガジンコミックス \390 4063633225
785作者の都合により名無しです:03/12/31 20:54 ID:5eO8b5wM
20世紀少年てそんなに強いのか。
俺は15巻買って展開にかなり萎えたけど。
浦沢漫画は本当に予想し難い展開に移り過ぎでウンザリぽ。
次巻からは下がらないかな。
786作者の都合により名無しです:03/12/31 20:57 ID:37PkdRnm
お、アイシルが入ってきてる。
787作者の都合により名無しです:03/12/31 22:49 ID:7CH7RGVx
画はともかく漫画としての面白さはジョジョのほうが上だと思うが。
788作者の都合により名無しです:03/12/31 22:52 ID:5eO8b5wM
そういやジョジョって単行本出てる時はどれぐらい売れてるんだろ。
鰤並には売れてる?
789作者の都合により名無しです:03/12/31 22:56 ID:B1AW7Ex6
>>787
ジョジョと比べるつもりはないがGBのストーリーは
伏線もキャラも増えすぎでワケわからん。
790作者の都合により名無しです:03/12/31 22:58 ID:9CYDez4H
ブリーチまたツバサに負けてた・・
でもアイシルはいってるからいいや。
791790:03/12/31 23:01 ID:9CYDez4H
トーハンの話ね。
792作者の都合により名無しです:03/12/31 23:15 ID:5FPo3OM8
>>782
今のアニメ絵は非常に見やすいわけだが。
793作者の都合により名無しです:04/01/01 03:05 ID:BfP657ig
>>490
現在はこんな感じ

PS2 ワンピースグラバト3PS2     220,723
GC  ワンピースグラバト3GC      101,487
PS2 NARUTOナルティメット      現在不明 25万くらい?
GC  NARUTO激闘忍者大戦2      223321

GBA 金色のガッシュベル        131,168

グラバトと激闘忍者大戦2はまだ伸びる
ガッシュも伸びるかな?
794作者の都合により名無しです:04/01/01 22:46 ID:VzNAf4Pj
いつになったらトーハン出るんですか?
795作者の都合により名無しです:04/01/01 22:53 ID:izHlokiZ
来週の水曜日
796作者の都合により名無しです:04/01/01 22:58 ID:VzNAf4Pj
>>795
正月休みということですか
じゃあ790はネタですか?
797作者の都合により名無しです:04/01/02 12:43 ID:UxdQk69a
なんか鋼のゲームが20万本完売らしいよ、本当かな?
ttp://gameinfo.yahoo.co.jp/info/headlines/geg/20031229/cpt/16000000_eg007.html
798作者の都合により名無しです:04/01/02 12:55 ID:ay9kOUxY
ファミ通で発表された初週売り上げは12万だが。

PS2 鋼の錬金術師 翔べない天使 スクウェア・エニックス 03/12/25 121,362 121,362
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~hokora/
799作者の都合により名無しです:04/01/02 14:02 ID:/bu7wzY8
>>797
だからエニ糞の発表は信用するなと(ry
800作者の都合により名無しです:04/01/02 19:54 ID:ELjS8P0n
懲りない会社だこと。
801作者の都合により名無しです:04/01/02 20:10 ID:Y0jgEDAj
何でこうやって後からすぐバレるウソをつくんだ?
何のメリットも無いだろ
802作者の都合により名無しです:04/01/02 20:55 ID:oNhqFBTN
集英社コミックランキング何気に12月分を元旦に更新してたんだな
803作者の都合により名無しです:04/01/02 21:12 ID:V66tSjnP
NARUTO>テニスが確定したな
804作者の都合により名無しです:04/01/02 21:32 ID:8gaqwJQX
2月の新刊
遊戯王 36 高橋 和希 2/4 37巻 5月発売予定
テニスの王子様 22 許斐 剛 2/4 23巻 4/2発売予定
HUNTER×HUNTER 19 冨樫 義博 2/4 20巻 6月発売予定
Mr.FULLSWING 12 鈴木 信也 2/4 13巻 4/2発売予定
神奈川磯南風天組 2<完> かず はじめ 2/4  
ごっちゃんです!! 2 つの丸 2/4  
神撫手 1 堀部 健和 2/4 2巻 4/2発売予定
戦国乱破伝 サソリ 1 内水 融 2/4 2巻 4/2発売予定
サラブレッドと呼ばないで 1 長谷川 尚代 2/4 2巻 4/2発売予定
805作者の都合により名無しです:04/01/02 21:34 ID:V66tSjnP
ハンタが未定になってない
これは奇跡だ
806作者の都合により名無しです:04/01/02 21:39 ID:8gaqwJQX
ごっちゃんが未定になっているのは2万部以下の単行本は刷らないとか
いうのと関係あるのかな
807作者の都合により名無しです:04/01/02 22:06 ID:E4GkS0DM
>>805
最近は殆ど休載してないからな。
808作者の都合により名無しです:04/01/02 22:36 ID:rOhm5f8h
ハンタもやっと20巻か・・・・。
809作者の都合により名無しです:04/01/02 22:37 ID:rOhm5f8h
違った。20巻はこの次か。
810作者の都合により名無しです:04/01/03 01:20 ID:6HT7HYes
とりあえず幽遊白書の巻数を超えるわけだ
811作者の都合により名無しです:04/01/03 04:50 ID:omY0XvSA
アメリカ版ジャンプは幽白をハンタに入れ替えるだけで当分ストックの心配はしなくていいな
812作者の都合により名無しです:04/01/03 17:40 ID:E7MwFb9i
アメでハンターは連載できるのだろうか
813作者の都合により名無しです:04/01/03 18:54 ID:biIWfTb9
あっちはそういう表現は日本以上に厳しかったと思うけど
814作者の都合により名無しです:04/01/03 19:25 ID:EAxz7bgE
雑すぎて分からないから大丈夫
815作者の都合により名無しです:04/01/04 14:04 ID:HwrVU2r9
ただし不完全なものを掲載して金を取るあたりで訴訟モノな罠
816作者の都合により名無しです:04/01/04 14:22 ID:k4IRJXTZ
集英社初版ランキングにアイシル入ってねー
817作者の都合により名無しです:04/01/04 20:23 ID:TsYZF7K5
9月では6位だった国が燃えるが今回16位、7位だったボーボボが今回ランク外。
いつもよりレベルが高いんだから仕方がない。
いちごも2巻連続でランク外だな。
818作者の都合により名無しです:04/01/04 23:15 ID:fGGm+JMm
マジでアイシルって売れてねーんだな
819作者の都合により名無しです:04/01/04 23:33 ID:8tUOARUW
>>816
せめてナルトの ア ニ メ の ファンブック位には勝って欲しかった
820作者の都合により名無しです:04/01/04 23:55 ID:zNMcIN3A
集英社初版ランキングってどこで見られるの?
821作者の都合により名無しです:04/01/05 03:10 ID:ZSvRtbhU
822820:04/01/05 03:28 ID:Ovvoe8jn
>821
サンクス!
823作者の都合により名無しです:04/01/05 09:50 ID:s5x2ZTOC
だれかうpして下さい
824作者の都合により名無しです:04/01/05 10:53 ID:s5x2ZTOC
Wonder、ハガレンばっかランクインしてる
825作者の都合により名無しです:04/01/05 11:03 ID:0G5kwKiW
テニスファンブック売れすぎ
826作者の都合により名無しです:04/01/05 12:52 ID:+ZOTclu4
武装錬金はどれくらい売れるだろう?
827作者の都合により名無しです:04/01/05 13:28 ID:QH2difz2
こち亀に勝てるかどうかが鍵だな
828作者の都合により名無しです:04/01/05 14:47 ID:6wOGKx4f
練金の単行本、先行販売されてた昨日は山積みにされてたのに
公式発売日の今日になったらあと2冊になってた・・・・・・
少し冷や汗かきながら単行本手に取ったよ。
隣のこち亀に十何冊か差を付けてた。
あの調子じゃ重版されるだろうなァ。プチ信者としては嬉しい限り。
829作者の都合により名無しです:04/01/05 15:19 ID:W7rJlY8S
練金は発売時期に恵まれたなあ
正月はみんな金を落とすし
強力なライバルもいない
830作者の都合により名無しです:04/01/05 15:19 ID:NYRp8zVg
そういえば某アメフト漫画の1巻が発売された頃にも
>>828みたいなことを言う奴がいたっけな
後で恥ずかしい思いをすることになるかもしれんから
慎んだほうがいいかもよ
831作者の都合により名無しです:04/01/05 15:19 ID:iIBEQm/B
錬金のオマケコーナーを読んだけど、あれだけいろいろ考えて
苦しみぬいても売り上げに直結するわけじゃないんだから
マンガ家って辛い商売だと思うよ。
832作者の都合により名無しです:04/01/05 16:07 ID:/gFtzhxQ
んなこたぁ漫画家に限ったことじゃねえだろ
833作者の都合により名無しです:04/01/05 16:17 ID:8l6fyrNd
>>829
人気漫画は列の高さを一定に保つために常に補充してるんだって。
834作者の都合により名無しです:04/01/05 16:21 ID:G790VSoV
和月の愚痴&ネタバレトーク目当てで錬金買ってくる
835作者の都合により名無しです:04/01/05 19:41 ID:dk74npLX
ぶっちゃけ錬金1巻は売れると思うね。
信者の宣伝効果も功を奏し。
ただ、2巻目以降は信者の宣伝だけじゃ売れない。
本当に見極められる時だと思うね。
836作者の都合により名無しです:04/01/05 20:30 ID:8l6fyrNd
信者の宣伝なんかさっぱり見かけなかったが
837作者の都合により名無しです:04/01/05 20:58 ID:SYvu7Cud
錬金の1巻、黒猫の1巻3位の時にみたいになるといいね。
しかし先行発売してしまうせいか1月の布陣はいつもなんだか弱いね。
838作者の都合により名無しです:04/01/05 21:14 ID:MTjIQhsX
1位3週目ワンピ
2位DB完全版
3位3週目ナルト
4位こち亀
5位錬金

もし錬金が頑張ってもこれくらいだろ?
839作者の都合により名無しです:04/01/05 21:18 ID:MTjIQhsX
しまったァー!
ワンピとナルトは来週では四週目だったァ!
さすがに生き残ってねぇーよな・・・。
しかも浦沢を忘れてたァ!
840作者の都合により名無しです:04/01/05 21:20 ID:1EyGvOKN
>>839
生き残ってても不思議はない
841作者の都合により名無しです:04/01/05 21:27 ID:MTjIQhsX
>>840
だよな。
ワンピなら四週目でも5.6位にいてそう。
842作者の都合により名無しです:04/01/05 21:27 ID:Wj1w6IQz
>>836
イチャモン付けなければ自分の気に食わない現実を
まともに受け止められない可哀想な人なんです。放っておいてあげなさい。
843作者の都合により名無しです:04/01/05 21:29 ID:1EyGvOKN
ちなみに去年のナルト3週目は2位だよ。
844作者の都合により名無しです:04/01/05 21:48 ID:YC7NUrjz
海外ならナルトの方がワンピより圧倒的に人気あるんだけどね
ていうか、ワンピは海外人気は全く無い
まあDBは次元が違うとして、ナルトやベルセルク、スラムダンクも人気あるよ
845作者の都合により名無しです:04/01/05 21:50 ID:/gFtzhxQ
忍者だから受けてんのかな
846作者の都合により名無しです:04/01/05 21:53 ID:iecOVoJZ
>>844
このスレで語るならソース。
847作者の都合により名無しです:04/01/05 22:15 ID:1EyGvOKN
海外ジャンプの扱いはナルトのほうがワンピよりも良い
ワンピは良くも悪くも日本的
848作者の都合により名無しです:04/01/05 23:04 ID:dBSntRaI
外人さんはあまり漫画に感情移入しないからな、お涙頂戴が売りのワンピはあわないか
やっぱり海外で売れるもんは見た目が大事なんだよね
849作者の都合により名無しです:04/01/05 23:23 ID:dyISjhbg
いや、海外でも人気あるよワンピ。
特にドイツや、中国、韓国。ドイツでは少女漫画とワンピが売れてるって
いうのを11月ごろ見たことがある。あとアメリカではコミックスみたいなのが売ってて
もちろんDBが一番売れてた。2番目ぐらいにワンピ、マンキン、ナルトが団子ってた気がする。
850作者の都合により名無しです:04/01/06 00:28 ID:p0/+tukx
アメリカはるろ剣が受けたけどスラダンは聞いた事なかったな。 イタリアじゃ翼がすごいよね。 陽一、サッカーイタリア代表だのあっちの記者 だのにサイン責めにあったらしいし。
851作者の都合により名無しです:04/01/06 00:47 ID:czAb0oEa
錬金の週ははっきり言って他がショボすぎるから
これで5位以内とか入ってないと逆にやばいと思うんだが

っていうか本屋言っても普通に山積みだったぞ
852作者の都合により名無しです:04/01/06 00:58 ID:XXmVqN43
積みの高さを見て単純に売れてる売れてないは判断できないよ。
853作者の都合により名無しです:04/01/06 01:52 ID:w9B+5AzM
>>851
本屋のシステム勉強しなさい( ´,_ゝ`)
854作者の都合により名無しです:04/01/06 02:16 ID:tOtvuc8M
るろ剣がいちばん受けたのはブラジルだよ
まあ外人はサムライとかニンジャとか好きだからな
855作者の都合により名無しです:04/01/06 06:13 ID:RxRhQNiT
タイでははじめの一歩が大人気だったらしいし、なんだかんだ
言ってもその土地で盛んな題材を扱ったマンガが受けるみたいだな。
856作者の都合により名無しです:04/01/06 10:10 ID:uO0HJwPE
海外でDBが人気とか言ってるやつはアホだな。
ぶっちゃけ海外じゃ

アニメやゲームはポケモン
カードゲームは遊戯王
漫画自体はああ女神様
857作者の都合により名無しです:04/01/06 10:38 ID:RohT9vAI
武装錬金は2巻の売上でどれ位売れるかわかる
858作者の都合により名無しです:04/01/06 12:13 ID:QtEATXYk
>>856
人気のあるものは一つなのか?
859作者の都合により名無しです:04/01/06 12:44 ID:fZaCNqHk
日本のモンで代表といったらって意味ジャネーノ?
860作者の都合により名無しです:04/01/06 14:36 ID:RZNbdloQ
武装練金1巻から酷い誤植だな。
和月のキャラ設定で主人公の妹の欄に
「バイプレイヤー(重要な脇役)」という単語が「バイブレイヤー(バイブ使い)」と表記してある。
さっさと重版してこのエロイ誤植を何とかしろや( ゚Д゚)ゴルァ!
861作者の都合により名無しです:04/01/06 15:29 ID:2UtzfnqQ
よく海外じゃDBとかが人気でワンピは駄目とか言われたけど違うのか
ちゃんとしたソースがあれば分かりやすいんだけどな
862作者の都合により名無しです:04/01/06 16:21 ID:uO0HJwPE
DBも凄いけど女神の方が凄い。
863作者の都合により名無しです:04/01/06 17:19 ID:p0/+tukx
ちょっと前までアメリカにいたが、ナルトが大人気なんて聞いた事なかった。
864作者の都合により名無しです:04/01/06 17:28 ID:oUpFICYd
オレの白昼夢かもしれないんだkが、アメリカでは10年くらい
ずっとネットの検索ワードランキングの1位がドラゴンボールだった
というネタを聞いたことがあるような気がするんだが、全くソースが
示せない。DB信者じゃないんだけどな。
865作者の都合により名無しです:04/01/06 18:03 ID:pgPKY3m9
866作者の都合により名無しです:04/01/06 18:09 ID:gbHTiSUB
DBは確か全世界2億冊(日本1億2000万冊)だったはず。

外国で8000万冊だから売れているのでは?
867作者の都合により名無しです:04/01/06 18:46 ID:+I8xx7Hv
海外全部あわせて8000万部って
まぁ他のに比べりゃすげぇ売れてるんだろうけど
市場自体は大してでかくないんだなぁ。
868作者の都合により名無しです:04/01/06 19:30 ID:arxLEs/c
>全世界2億冊
ぶっちゃけこれデマだろ。実際は海外全部で2000万以下とみてる。
ドイツ以外の欧米で漫画が売れてるなんて聞いたことが無いし、アジアはコピー天国だしね。
そもそも誰が言い出したのよ?2億なんて数字。
869作者の都合により名無しです:04/01/06 19:37 ID:+I8xx7Hv
3位 DRAGON BALL 1億2600万部(国外を含めると2億部でトップ)
ソース http://www.sanspo.com/geino/top/gt200203/g_top2002031309.html
    http://www.do.nw.schule.de/ge-scharnhorst/e9496/dimivant.html

一応、ソースはある。下が2億部だが信頼に足るかどうか…
870作者の都合により名無しです:04/01/06 23:10 ID:iN3eS+xA
ブリーチは刀でてくるけどやっぱ人気なし?
871作者の都合により名無しです:04/01/06 23:15 ID:IwLVdvuJ
人気以前にほとんど海外に出てないだろ
まず国内ででもアニメ化ぐらいしないと
872作者の都合により名無しです:04/01/07 02:25 ID:f4rXhT1G
集英社初版発行部数ランキング 12月期
http://comics-news.shueisha.co.jp/index2.html
11月は>>256

1 ONE PIECE 31
2 NARUTO 19
3 テニスの王子様 21
4 BLEACH 11
5 シャーマンキング 27 
6 BLACKCAT 16
7 ドラゴンボール完全版 25・26
8 ウルトラマニアック 4
9 ピューと吹くジャガー 6
10 公式ファンブック テニスの王子様 20.5
11 ごくせん 8
12 苺チャンネル 7
13 GANTZ 11
14 暁!!男塾 7
15 キン肉マン2世 24
16 国が燃える 4
17 永田町ストロベリィ 2
18 DRAGONBALL LANDMARK
19 NARUTO秘伝・動画絵巻
20 恋愛カタログ FAN BOOK

>>816-819
前回はDB完全版よりも部数上だったし、さすがに20位以下になることはないかと>アイシル
単に集計者に忘れられただけだと予想。
873作者の都合により名無しです:04/01/07 02:30 ID:Z6sx81Y1
集計者に忘れられただけって…(w
874作者の都合により名無しです:04/01/07 02:35 ID:PHIjTPjN
前回が間違いだったんだろ。
前回以外はDBどころかルーキーズ以下だったんだし。
ジャガーやペニ王ファンブックの位置を考えても妥当。
875作者の都合により名無しです:04/01/07 02:38 ID:PHIjTPjN
前回たくさん刷って見たものの売れなかったので元に戻したってところかな。
1巻40万部と同じ過ちを・・・。
876作者の都合により名無しです:04/01/07 02:43 ID:9NnOjbv+
ウルマニ凄いな
877作者の都合により名無しです:04/01/07 03:51 ID:nScYeHm/
>>875ジャンプの編集は何考えてたんだろうな
アンケートがそんなによかったのか
878作者の都合により名無しです:04/01/07 04:18 ID:vc6u32Rw
渉クンはやっぱ神だな
ママレみたいなやつのほうが本当はいいけど。
879作者の都合により名無しです:04/01/07 04:30 ID:F48GHijN
ちなみに今回のランク外作品一覧
4 ボボボーボ・ボーボボ(11) 澤井啓夫 390
4 いちご100%(8) 河下水希 390
4 ごっちゃんです!!(1) つの丸 390
4 神奈川磯南風天組(1) かずはじめ
19 アイシールド21(6) 稲垣理一郎 390

和月はどうなることやら
880作者の都合により名無しです:04/01/07 08:35 ID:5bUA6SKw
あ〜らら。
ボーボボアニメ化効果まったくなし。
アイシルは予想外だな。
881作者の都合により名無しです:04/01/07 10:24 ID:spNNhZ1l
アニメ化した漫画で売り上げが倍増したものってある?
スクエニの情報が正しければ鋼は倍増どころじゃないけどw
882作者の都合により名無しです:04/01/07 11:05 ID:x9iE2ZKn
ジャンプの上位5作品は決まったな
883作者の都合により名無しです:04/01/07 11:12 ID:AOi+AGbQ
>>880
そんなのいくらでもあるんじゃない?
ワンピやガッシュあたりでも初版で2倍にはなったろうし
アニメで認知度が激増した作品や早い段階でアニメ化した作品なら倍どころじゃないし
クレしん、まる子、グルグルとか
884作者の都合により名無しです:04/01/07 11:46 ID:5bUA6SKw
>>883>>881に言ったんだよね?
一瞬意味考えたし。
885作者の都合により名無しです:04/01/07 12:13 ID:yfJmh+gy
>>881>>883
ワンピやまる子はアニメ化でいっきにメガヒット作品になった良い例だね。
886作者の都合により名無しです:04/01/07 13:22 ID:QxktKgMI
尾田栄一郎『ONEPIECE(31)』連続第1位!
浦沢直樹『20世紀少年(15)』初登場第2位!

1(1) ONEPIECE(31) 尾田栄一郎 集英社 390円
2(─) 20世紀少年(15) 浦沢直樹 小学館 505円
3(─) Dr.コトー診療所(12) 山田貴敏 小学館 505円
4(2) NARUTO-ナルト-(20) 岸本斉史 集英社 390円
5(─) 美味しんぼ(87) 雁屋哲作
花咲アキラ画 小学館 505円
6(5) ベルセルク(26) 三浦建太郎 白泉社 505円
7(─) 元祖 !浦安鉄筋家族(5) 浜岡賢次 秋田書店 390円
8(─) 鋼の錬金術師 (3) 荒川弘 スクウェア・エニックス 390円
9(─) 鋼の錬金術師 (1) 荒川弘 スクウェア・エニックス 390円
10(─) 鋼の錬金術師 (4) 荒川弘 スクウェア・エニックス 390円
887作者の都合により名無しです:04/01/07 14:55 ID:ADdu5wU1
8(─) 鋼の錬金術師 (3) 荒川弘 スクウェア・エニックス 390円
9(─) 鋼の錬金術師 (1) 荒川弘 スクウェア・エニックス 390円
10(─) 鋼の錬金術師 (4) 荒川弘 スクウェア・エニックス 390円


!?
888作者の都合により名無しです:04/01/07 15:00 ID:5QkAVQuV
正月で新刊が出ない期間が開いたから既存の作品が入る余地が出たんだろ
で、勢いのあるハガレンが伸びた。
889作者の都合により名無しです:04/01/07 15:37 ID:hwkbyZkJ
>>880
アイシルはなぜか5巻だけはDB完全版より初版は上だったけど
3巻はルーキーズ以下、4巻もキャプ翼以下だったから
本来はいちご100%よりかはマシ、って程度の初版なんだろう。
12月は激戦区だったからランク外なのは予想外っていうより順当。
890作者の都合により名無しです:04/01/07 15:41 ID:INZ/upbQ
あっちの錬金はあぼーんか?浦安は未だにランクインするのか
891作者の都合により名無しです:04/01/07 16:17 ID:2vWpMzjQ
武装錬金はあぼーんでしょ。
誰が買うの?あんなの。
入荷してない店の方が多いんじゃないの。
892作者の都合により名無しです:04/01/07 16:34 ID:S+MfTwJ+
マジレスすると1月期のコミックスがランクインすると思われるのは来週。
893作者の都合により名無しです:04/01/07 16:37 ID:yfJmh+gy
>>890-891
月曜に発売されたばっかだから錬金の結果が解るのは来週だよ、
894作者の都合により名無しです:04/01/07 16:43 ID:9+Md2OIU
今週は7位から下はレベル低そうだな…
錬金術師が伸びたのは小中学生がお年玉で一気に買い込んだから?

武装錬金はどうなるんだろ?結構売上好調みたいな雰囲気だが…
895作者の都合により名無しです:04/01/07 16:52 ID:2vWpMzjQ
ヲタが騒いでただけだろ。
アイシの時と一緒。
896作者の都合により名無しです:04/01/07 17:14 ID:Pc6bwrJJ
和月はネームバリューがあるからそれなりに売れると思う。
897作者の都合により名無しです:04/01/07 17:25 ID:vPMbN+rR
とりあえず練金は来週次第だな。
まぁメンバーがアレだけに、10位以内入るかどうかが瀬戸際となってくる。
入れたら練金安定で入れなかったら連載あぼ〜ん候補。
和月もいろいろ大変だな。しかし鋼強すぎだろ。
>>890-891
来週までモチケツ。
898作者の都合により名無しです:04/01/07 18:08 ID:jsHFWhkI
ブリーチは残らなかったのか
899作者の都合により名無しです:04/01/07 21:17 ID:raeAhZAH
なんだこれ。偽造と思ったよ一瞬。
今ごろ既刊の鋼買うなんて最近のガキどもはバカだな。
900作者の都合により名無しです:04/01/07 21:23 ID:vPMbN+rR
今頃というか、アニメ化以来ずっとだよ鋼人気は。
901作者の都合により名無しです:04/01/07 21:27 ID:spNNhZ1l
結局鋼は何部くらい売れてるんだろうな
スクエニの数字はあてに出来ないし…
902作者の都合により名無しです:04/01/07 21:38 ID:yfJmh+gy
ワンピのアニメ化のときも今のハガレンみたいな現象が起こってたな。
903作者の都合により名無しです:04/01/07 21:50 ID:vPMbN+rR
>>901
700万部はまずないとしても、
大体今の異常な勢いを考えると400万部〜500万部は売れてるんじゃないか。
まだ6巻でそれとは、ガンガンにしてはなかなか凄い方だね。
904作者の都合により名無しです:04/01/07 21:51 ID:CKNjOTJO
ワンピの3週間1位(実質2回)キープは17巻以来通算3回目
コトーは前巻も3位であった。
ハガレンの馬鹿売れを否定する奴はもういないだろう。
ワンピと同じ現象が起こってる。
905作者の都合により名無しです:04/01/07 22:15 ID:IKhMAoP1
各巻100万部ってとこか?<ハガレン
906作者の都合により名無しです:04/01/07 23:03 ID:PhITTv90
これって3週目のランキングだったのか。
なら鋼が入るのもそれだけ売れてないってことだな
907作者の都合により名無しです:04/01/07 23:05 ID:PhITTv90
2週目のランキングは無いのか・・・・・?
908作者の都合により名無しです:04/01/07 23:07 ID:PhITTv90
でもよー鋼の6巻ってさ、2週目の花ざかりの君たちへに負けてたんだよな?
アニメ化してんのにもかかわらず。
そん時はやばいぐらい売れてないなって思ったけど、
今日のランキング見たらやっぱ売れてるんだなって思ったり

なのにゲームは売れてるし、なんか読みづらい作品だな。
7巻は1位取るんだろうか?
909作者の都合により名無しです:04/01/07 23:08 ID:QYqsarRp
>ハガレンの馬鹿売れを否定する奴

バカ売れって言うほど売れてない
910作者の都合により名無しです:04/01/07 23:10 ID:spNNhZ1l
>908
六巻は確か初回限定版と通常版と分けてカウントされてなかったか?
合わせてもランクが上がったとは限らないが。

しかし部数は気になる…
911作者の都合により名無しです:04/01/07 23:12 ID:uTokT3ue
エニ糞の発表によると通常:限定=10:1のようなので合わせても大して変わらん。
ベルセルクが3週目でも残る週だから入れたって感じだろう。
912作者の都合により名無しです:04/01/07 23:20 ID:YbgCcG8B
どうせ7巻も限定版ありだからよくわからんだろう
ツバサとかもだけど毎回限定版出されると読みにくいからかなわん
913作者の都合により名無しです:04/01/07 23:37 ID:QLfXBHhK
エニ糞がアホみたいに数字捏造するから混乱する
数字を倍にして発表するからな
914作者の都合により名無しです:04/01/07 23:38 ID:dhorLsYg
>>587
亀レスだが。ベルセルクが24巻で1700万部。
ベルセルク>>ブリーチなのは確定したので、そのブリーチにも惨敗するマンキンが
2000万部ってのはまずありえないだろうな。
915作者の都合により名無しです:04/01/07 23:54 ID:NLv7vGdS
>>914
2000万部はあり得ないだろうが、
最近のランキングだけ見て惨敗とかベル>鰤とか言ってるのは痛いぞ
916作者の都合により名無しです:04/01/08 00:02 ID:Z4Kt/nf3
>最近のランキングだけ見て惨敗とかベル>鰤とか言ってるのは痛いぞ
ベル>鰤じゃないとでも思いこんでるのかな。お前が痛すぎ。
917作者の都合により名無しです:04/01/08 00:05 ID:85Iul7BK
>>904
馬鹿売れってほどじゃないと思うが。
918作者の都合により名無しです:04/01/08 00:06 ID:+H1W2m3b
>>915
お前が痛い。
まだ鰤よりベルセルクのほうが上だろ?
将来的には越す勢いだが>鰤
919作者の都合により名無しです:04/01/08 00:08 ID:Z4Kt/nf3
なんだかんだで花ざかりの2週目に負けたときの週が一番数的にも売れてるでしょ。
こんなの足したところで馬鹿売れなんてありえないよなあ。
920作者の都合により名無しです:04/01/08 00:16 ID:qdv0BeMN
>>919
今売れてるのが1巻や3巻という所を考えると、
まだ知名度が低かったんだろ6巻登場時は。
少なくともこの増加っぷりは鋼練での絶対評価としてはバカ売れ、
相対評価にしてもかなり売れてると言える。
921作者の都合により名無しです:04/01/08 00:16 ID:m9p+O4tY
惨敗って程じゃないだろ>>914
922作者の都合により名無しです:04/01/08 00:22 ID:m9p+O4tY
>>920
ただ単に全体的に売上が低かっただけだろ。
花ざかりってどのくらい売れてるから知らんが,
それの2週目ってことは相当売れてないんでないの?
923作者の都合により名無しです:04/01/08 02:25 ID:4xCuKKvP
一巻平均70万部ちょい×27巻 で2000万部ってとこかな。
まぁアニメ化もしたし、かなり近い所までは行ってそうだけど。
924作者の都合により名無しです:04/01/08 07:06 ID:BukPKreh
鋼は冬コミ組がまとめ買いしたと思われ
ものすごい盛り上がったから原作知らずに同人購入→はまったから原作まとめ買い
925作者の都合により名無しです:04/01/08 08:22 ID:3FDRpwSm
アニメ見てた子供がお年玉貰って買った、ってのも多そうだな
ここに来て既刊がランクインってのは素直に凄いと思う
何だかんだで一冊100万部近くは売れてそうだ
926作者の都合により名無しです:04/01/08 08:57 ID:wX0aK3Ek
まあお年玉効果だろ<ハガレン
927(ア)って何?:04/01/08 10:01 ID:kjK5IPD5
01/05 集英社 DRAGON BALL 完全版(27)(28) 鳥山明 各933 (ジャンプ)
01/09 新潮社 蒼天の拳(8) 原哲夫 505 (コミックバンチ)
01/13 講談社 ヤマトナデシコ七変化(9) はやかわともこ 390 (別冊フレンド)
01/16 講談社 魔法先生ネギま!(4) 赤松健 390 (マガジン)
01/17 小学館 名探偵コナン(44) 青山剛昌 390 (サンデー)
01/17 小学館 金色(こんじき)のガッシュ!!(14) 雷句誠 390 (サンデー)
01/19 集英社 キャプテン翼 ROAD T0 2002(12) 高橋陽一 505 (ヤングジャンプ)
01/19 白泉社 紅茶王子(22) 山田南平 390 (花とゆめ)
01/23 集英社 花より男子(36)(完) 神尾葉子 390 (マーガレット)
01/23 集英社 恋愛カタログ(26) 神尾葉子 390 (別冊マーガレット)
02/04 集英社 テニスの王子様(22) 許斐剛 390 (ジャンプ)
02/04 集英社 HUNTER×HUNTER(19) 富樫義博 390 (ジャンプ)
02/04 集英社 DRAGON BALL 完全版(29)(30) 鳥山明 各933 (ジャンプ)
02/05 白泉社 っポイ!(23) やまざき貴子 390 (花とゆめ)
02/13 講談社 ピーチガール(18)(完) 上田美和 390 (別冊フレンド)
02/17 講談社 RAVE(26) 真島ヒロ 390 (マガジン)
02/17 講談社 ツバサ(4) CLAMP 390 (マガジン)
02/18 小学館 犬夜叉(34) 高橋留美子 390 (サンデー)
02/18 小学館 からくりサーカス(31) 藤田和日郎 390 (サンデー)
02/23 講談社 ブラックジャックによろしく(8) 佐藤秀峰 533 (モーニング)
02/25 集英社 ラブ★コン(ア) 中原アヤ 390 (別冊マーガレット)
02/26 小学館 「彼」first love(7) 宮坂香帆 390 (少女コミック)
928アンドリュー:04/01/08 11:06 ID:FR+DDtKG
お年玉でマンガ買うしょぼい子供いまどきいるのか??
929>>928 サンクス:04/01/08 11:08 ID:kjK5IPD5
普通にいると思うけど
930作者の都合により名無しです:04/01/08 11:31 ID:K7LhThTc
ハガレンは一巻あたり100万部はないとしても、最低でも70万部位はいってるでしょ
931作者の都合により名無しです:04/01/08 12:02 ID:n6CZKyao
>>930
俺もそんなもんだと思う。
932作者の都合により名無しです:04/01/08 12:11 ID:VyZlqNyX
それぐらいだろうね。
お年玉や冬コミ効果で普及度が高まった今、
近々発売の7巻がどれぐらい売り上げるかが楽しみだ。
933作者の都合により名無しです:04/01/08 12:47 ID:7z+Q9XLr
お年玉で漫画買う、というよりは
お年玉で羽振りが良くなって前からちょっと気になってた
漫画を買う、みたいな感じだと思うが。
934作者の都合により名無しです:04/01/08 13:05 ID:85Iul7BK
>>928
ザテレ買いに月曜に本屋行ったら餓鬼が大量にいたよ
935作者の都合により名無しです:04/01/08 13:10 ID:i9FC2UkG
>>923
出版指標年報によると
17巻・・・初版62万部
24巻・・・初版60万部
なので増刷含めればそんな位はいってそうだね。
936作者の都合により名無しです:04/01/08 13:49 ID:E3r33d/t
ハガレン全巻買っても2500円、キャラブックや小説買っても
4000円ぐらい。小中学生のお年玉は最低1万以上はもらえるから
楽に買える。今は目立ったホビーないし、いい時期にアニメ化したと
思う。
937作者の都合により名無しです:04/01/08 16:08 ID:tuEVIShh
どこの本屋行ってもナルトが欠けてるのはどういう事か
売り切れ表示されてたよ
938作者の都合により名無しです:04/01/08 16:32 ID:3FDRpwSm
1位 ONE PIECE 巻31 尾田 栄一郎 集英社 ジャンプコミックス
2位 20世紀少年 15 浦沢 直樹 小学館 ビッグコミックス
3位 NARUTO 巻ノ20 岸本 斉史 集英社 ジャンプコミックス
4位 Dr.コトー診療所 12 山田 貴敏 小学館 ヤングサンデーコミックス
5位 ベルセルク 26 三浦 建太郎 白泉社 ジェッツコミックス
6位 美味しんぼ 87 雁屋 哲 小学館 ビッグコミックス
7位 元祖!浦安鉄筋家族 5 浜岡 賢次 秋田書店 少年チャンピオン・コミックス
8位 鋼の錬金術師 2 荒川 弘 エニックス ガンガンコミックス
9位 鋼の錬金術師 1 荒川 弘 エニックス ガンガンコミックス
10位 鋼の錬金術師 3 荒川 弘 エニックス ガンガンコミックス
11位 鋼の錬金術師 6 通常版 荒川 弘 エニックス ガンガンコミックス
12位 鋼の錬金術師 4 荒川 弘 エニックス ガンガンコミックス
13位 鋼の錬金術師 5 荒川 弘 エニックス ガンガンコミックス
14位 ジパング 13 かわぐち かいじ 講談社 モーニングKC
15位 賭博破戒録カイジ 11 福本 伸行 講談社 ヤングマガジンコミックス
939作者の都合により名無しです:04/01/08 16:33 ID:3FDRpwSm
16位 スパイラル〜推理の絆 10 城平 京 エニックス ガンガンコミックス
17位 シガテラ 1 古谷 実 講談社 ヤングマガジンコミックス
18位 BLEACH−ブリーチ− 11 久保 帯人 集英社 ジャンプコミックス
19位 医龍 5 乃木坂 太郎 小学館 ビッグコミックス
20位 莫逆家族 8 田中 宏 講談社 ヤングマガジンコミックス
21位 鋼の錬金術師パーフェクトガイドブック 荒川 弘 エニックス 少年ガンガンパーフェクトガイドブック
22位 ツバサ 3 CLAMP 講談社 少年マガジンコミックス
23位 アイシールド21 6 稲垣 理一郎 集英社 ジャンプコミックス
24位 はじめの一歩 67 森川 ジョージ 講談社 少年マガジンコミックス
25位 まほらば 6 小島 あきら エニックス ガンガンWINGコミックス
26位 RAVE 25 真島 ヒロ 講談社 少年マガジンコミックス
27位 苺チャンネル 7 田島 みみ 集英社 マーガレットコミックス
28位 ライフ 5 すえのぶ けいこ 講談社 講談社コミックスフレンド B
29位 KATSU 10 あだち 充 小学館 少年サンデーコミックス
30位 ふたりエッチ 23 克 亜樹 白泉社 ジェッツコミックス

大阪屋のデータだけど、ファンブックもランクインしてるし
お年玉で纏め買いした奴多かったんだろうな
940作者の都合により名無しです:04/01/08 16:40 ID:hOEc+zFS
>>938
しかしよくぞそこまで纏まったな<鋼
941作者の都合により名無しです:04/01/08 17:17 ID:+WvmkGCP
鋼錬買ってる奴はおもしろくないことにそのうち気づく
942作者の都合により名無しです:04/01/08 17:21 ID:hOEc+zFS
面白くなければ売れないだろ。逆だぞ。
ゲームも漫画原案の物にしてはかなり売れ行き良いし、鋼ブーム到来ニッカ?
943作者の都合により名無しです:04/01/08 17:32 ID:gz6SQCla
>>941
普通に面白いけどな。
944作者の都合により名無しです:04/01/08 18:03 ID:MDa6yS7S
>>941は買った後につまらないことに気付く、と主張してるので
つまらなかったら売れないだろうっていう意見は的外れだと思うけどね。

オレは……鋼は一巻出た時から買ってるけど、
たしかに空気に慣れると熱もちょっと下がってくる。
それなりに面白いとは思うけどさ……
945作者の都合により名無しです
なぁ、どこ探してもハンタの16巻がないんだが
表紙すら拝んだことないんだが
はやまって17巻買ったら、どういういきさつでドッチになったのか知りたくてしょうがなくなったんだが

しかしゼットマンおもれーな