【ムリは】2CH的漫画評価【承知】

このエントリーをはてなブックマークに追加
942作者の都合により名無しです:03/05/31 18:33 ID:3CFj7gVp
>>941
>描くのが面倒なため皆フルチン姿に。
なんで裸ばっか描くのかと思ってたら、そういうことだったんだ(笑)
943(;´Д`)ハァハァ ◆5S5FZYHTXE :03/05/31 18:50 ID:1M8BOuY7
(;´Д`)ハァハァ 漫画サロンは人が少ないから つまらん
944作者の都合により名無しです:03/05/31 18:51 ID:2LYfXvg7
↓↓ アダルトDVDが今なら一枚900円!!!! ↓↓
    
http://www.net-de-dvd.com/
945作者の都合により名無しです:03/05/31 23:00 ID:2oTqMcao
そもそも、サザエさんの漫画とアニメで知名度を分けるからだ。
どっちもサザエなんだから、同じでいいだろう。うぜぇ。

あと信者とアンチ丸出しの意見は萎える。
自分が信者だと思うなら、こんなに低くて良いのかと思うくらい評価を低くしろ。
アンチだと思うなら、こんなに高くて良いのかと思うくらい過大評価しろ。
それでちょうどいい評価だ。
946作者の都合により名無しです:03/05/31 23:14 ID:THRwXBca
なんだかマイナーものばかり評価しとるな俺。

【吸血聖女キリエ】 杉村麦太

絵        【★★★☆☆】 <構図、コマ割りは凝っている。2話目までなら絵も良いので星4つだが、
                  3話以降になると絵が崩れることがあるのでこの評価>
ストーリー 【★★☆☆☆】 <吸血鬼モノではありがちなストーリかと>
独創性    【★★★☆☆】 <吸血モノ、美少女、西部劇、パンチラと美味しい題材のごった煮なので
                   独創性は少ないがヒロインが美味そうに人肉を食べるので星3つ>
知名度    【★☆☆☆☆】 <チャンピオンの短期連載モノだしな…>
キャラ    【★★★★☆】 <チャンピオン系では珍しく2chのなりきり板でスレが立つほど、主人公と相棒、敵である七会士は魅力的>

【講評】
当初は前項編の読みきりものだったが、一部の熱狂的な人気のお陰で
「短期連載→再び短期連載化→単行本化」してしまった作品。
連載中は絵が崩れてしまったり、話を端折った感がある、
大人の事情や変則的な連載だったためと仕方が無いが残念。
一応、全2巻だが続編を望む未だにファンは居る。

信者臭い評価になってしまったな…。誰か再評価してくれ。

>>934
キャラ項目がないよ。
947946:03/05/31 23:20 ID:THRwXBca
酔っているとはいえ、我ながら誤字多すぎw

×→大人の事情や変則的な連載だったためと仕方が無いが残念。
○→大人の事情や変則的な連載だったためと、仕方が無い事情が有ったとはいえ残念。

×→望む未だにファンは居る。
○→望むファンは未だに居る。

まだ、有るかもしれないが今日はもう寝よう…。
948作者の都合により名無しです:03/05/31 23:35 ID:YCrH2EtW
誰かピンポンを…
と小さな声で言ってみます
949作者の都合により名無しです:03/06/01 00:30 ID:0YcscARR
サザエさんの知名度はアニメのみとか言ってる香具師、
過去ログくらい嫁
結構『アニメ化したから知名度★4つ』とかある
950作者の都合により名無しです:03/06/01 00:41 ID:3f+MYeTL
【墓場の鬼太郎→ゲゲゲの鬼太郎】 水木しげる

絵      【★★★★☆】 <下手うま系。世界観と存在感を評価。
                  でも妖怪、背景は書き込みも細かく上手い。>
ストーリー 【★★★★☆】 <迷うなぁ。時代を考慮に入れて。
                   慣れれば今でも結構読めるし。>
独創性   【★★★★★】 <この人が5でなくて誰が5になる?>

キャラ   【★★★☆☆】 <アニメなら文句なく5なんだけども。
                  ネズミ男とかは結構立ってる。他普通>
知名度   【★★★★★】 <あぁん?読んだ事も見た事もないだ?
                  でも知ってんだろ?なら5じゃねぇか。>
【講評】
マガジンで連載。水木しげるの出世作。妖怪の紹介者としての業績は計り知れない。
独特の絵、台詞から来る乾いた雰囲気に、アク抜き版アニメしか知らない奴は面食らう。
妖怪への深い造詣は有名。題名はアニメ化の為に変更されたそうだ。
左腕を失った戦争体験はこの人の作品に大きな影響を与えている。

「お前の顔、水木しげるの漫画に出てきそうな顔だな(プ」などという
悪口のネタにしか使っていないようなヤシは、この人を尊敬すべきだ。と漏れは思う。
951892:03/06/01 00:52 ID:wrhSZLmE
ジャンプ系の過去の名作・話題作で未レビューのもののはなかったかな…と記憶を辿ってみた。

【ウィングマン】 桂正和
絵     【★★★★☆】 <当時は衝撃的な絵柄だった。アニメ絵とリアル絵の高いレベルでの融合。そしてエロさ。時代を考えれば5もあげたいくらい。>
ストーリー 【★★☆☆☆】 <ヒーローものの割にはさほどアツい展開でもなかったし、終わり方もショボかった。>
独創性   【★★★★☆】 <特撮ヒーローそのもの(しかも自分の考えた)に本当に自分がなれたら…少年の夢、極まれリ。>
キャラ   【★★★☆☆】 <これといって特筆すべきキャラはいないんだけど…講評部分で詳しく書くわ。>
知名度   【★★★☆☆】 <ゴールデンでアニメ化はしてたんだけど、子供心にも結構イタい出来だったような…。>

【講評】
桂正和の絵柄はこの後「超機動員ヴァンダー」「PRESENT FROM LEMON」を経て、「電影少女」の辺りで頂点に達する。
(ということも踏まえて発展途上のこの作品は絵を4にした)。
「どんなに話が面白くなくてもその絵だけで客を取れる」という、考えようによっては不幸な?方向性がここで決まってしまったのかもしれない。
(「なんだよ、今回エロ無しかよ!じゃあ買わねえ」みたいな意見が出るのは、ある意味マンガ家にとっては不幸だろう)

で、キャラ。一人一人は上にも書いたように特に革新的なキャラはいない。
が、女性キャラ達の構成…。純情(美紅)・セクシー(あおい)・めがねっ娘(久美子)・ひたむき(桃子)・知的(ヴィム)・わがまま(りろ)…。
後の「萌え系」と呼ばれる手法「ヒロインだけでなく、色々な読者の趣味に合う女の子を、ジャンル分けしてそれぞれまんべんなく用意する」
というのは、ひょっとしたらこの作品が草分けなのではないだろうか。よって本来は2であろうこの項目に+1加点した。

いやあ、ほんとジャンプ黄金期って凄いわ。こういう変化球作品でも結局その先のパイオニアだったりする。

…って、なんか信者めいたこと書いてるなオレ…。誤解しないでね、桂作品はほとんど単行本では買ってないのよ…。
952作者の都合により名無しです:03/06/01 01:11 ID:0YcscARR
【ブラックジャック】 手塚治虫
絵        【★★★★★】  <>>896より、言うまでもなくブランドになってる>
ストーリー .【★★★☆☆】  <ピノコの性格画途中で変わってたり、矛盾点も多い>
独創性    【★★★★★】  <作者の独創性という意味では>
知名度    【  MAX.  】  <最近タイトルを使った漫画がはやってるし>


【講評】
漫画の神様、手塚治虫の代表作。
作者の医学部卒という経験を生かした医療漫画の先駆。
現代の漫画形式を作り上げたという点で、作者自身の独創性はMAXである。(もはや独創性以前の問題)
映画化、文庫本課などを幾度も経ており、考察本なども出ている。
日本人はほとんど知っているのではないかというほどの有名な本。
少なくともここの住人で知らない香具師はモグリ。
953952:03/06/01 01:12 ID:0YcscARR
評価高すぎるかな・・・?目触りだったら直して
次スレどうすんの?
954作者の都合により名無しです:03/06/01 01:19 ID:jptm4AS9
>>953
>>733-742-760
ブラックジャックはもう他の香具師に評価されてるが、
いずれも総合的に高い。なので高すぎるという事もない
955作者の都合により名無しです:03/06/01 01:37 ID:uQKTgrks
【RED】 村枝賢一
絵     【★★★★☆】<非常に丁寧に描かれた作画。
              構図、決めポ−ズ、ガンアクションなどに作者の緻密な研究が伺える。>
ストーリー 【★★★☆☆】<アメリカ史の虐殺の歴史に踏み込む意欲的なスト−リー。
              しかし視点がけっこう移動しさらに隔週連載ということもあり展開がおそい。
独創性   【★★★★☆】 <インディアンが主人公の漫画自体珍しいのでは。>
キャラ   【★★★☆☆】 <個性的な味方陣営に比べると敵方に魅力のあるキャラがいない。>
知名度   【★☆☆☆☆】 <アッパ−ズだし。>

【講評】
熱い漫画家村枝賢一が書く
ハ−ドコアウエスタン。
19世紀末のアメリカを舞台に物語が始まる。
物語の根底に主人公レッドの復讐があるためか
登場人物の喜怒哀楽がかなり激しい。
やたらキレたり泣いたりするのでそれが少し鼻につくかもしれない。
しかしそれが受け入れられればレッド、イエロー、アンジーの3人を始め
二丁拳銃神父やクリスチャンの侍そして宿敵ブルーの
重いスト−リ−にはまれる・・・・はず。
罪というものについてなかなか考えさせられる作品。

        
956作者の都合により名無しです:03/06/01 01:43 ID:PCyluHXP
>951
女性キャラに松岡先生があがってないぞ
あれでもコミックスの表紙に登場してるんだぞ!
あと、あんたは立派に信者ですw
>952
キャラ評価が無いぞ、と思ったが、メインは3人くらいしかいないか
個人的に手塚の本領は物語性や構成力だと思ってるのでストーリィに★5つあげたい
絵は★3つで十分だと思う
今の漫画の完成された絵に比べると、手塚のはそもそも実験的だから
957作者の都合により名無しです:03/06/01 01:51 ID:qeW/55Pw
次スレは970かな?マロンに立てんの?
958作者の都合により名無しです:03/06/01 02:20 ID:c7KK2LzO
>>950
水木しげるの絵って微妙だよな。
俺なんかずっとあの絵は下手な絵だと思ってたんだけど、
絵を描く人に言わせると「すげー上手いよ!」ってことになるらしい。
959作者の都合により名無しです:03/06/01 02:33 ID:eEhYRI2o
あの水木キャラに騙されてはいけない。
背景をじっくり見ることをすすめる。背景だけで雄弁に語れる漫画家はそうはいない
960作者の都合により名無しです:03/06/01 02:37 ID:eEhYRI2o
【To-y】上條淳士 <週間少年サンデー・連載終了>

絵        【★★★☆☆】
<スタイリッシュ系(と無理矢理分類)のハシリ。連載時なら+1だが後進の進化が著しいので>
ストーリー .【★★★★☆】
<スカしたロッカー物と思いきや確信犯的に変な方へ読者を連れて行く。今の読者だと面白いのか?>
独創性    【★★★★☆】
<江口寿史の編み出した絵柄をストーリー用に洗練再構築。こんなネタでストーリー作ろうなんぞ普通思わん>
キャラ    【★★★☆☆】
<とにかくカコイイ(過去形でカコ良かった)。実在人物をモデルにしたキャラに語らせることにより説得力UP>
知名度    【★☆☆☆☆】
<OVA化、CMキャラにも起用されたがどう考えても無いな>

【講評】
少年漫画離れした部分があるが、時代性の激しい漫画なので評価が難しい。
何もかも軽くなってしまった80年代、ヒットチャートから歌謡曲を駆逐してゆくものの、
ポップス化と商業的に組み込まれていくロックのジレンマとそこであがく少年のお話。
この漫画の真の価値に気づいたのは連載終了後しばらく後になってから。
いろんな意味でBOOWYは偉大でした

作者本人は仕事しない人なのでフォロワーにことごとく抜き去られた。
961作者の都合により名無しです:03/06/01 02:48 ID:W/k0Z8/b
福本作品とゴリラーマンの評価きぼん
962作者の都合により名無しです:03/06/01 03:15 ID:MvqOJx13
>>950
きたろうのアイデアは紙芝居からぱくったらしい。
ナイトスクープでやってた。
まぁ、それでも独創性は★5個だな。
963作者の都合により名無しです:03/06/01 03:33 ID:54u9uiFt
次スレは正直いらない
964(;´Д`)ハァハァ ◆5S5FZYHTXE :03/06/01 04:54 ID:1IZv8wS+
(;´Д`)ハァハァ 福本作品はもう出ているだろ?カイジとか..。

TO−Yって何だ??そんな作品 俺も知らんが...。

965作者の都合により名無しです:03/06/01 09:00 ID:vJgTZomF
そうか、少年漫画板でTO-yを知らない世代はけっこう居るのか…。
なんだか自分がオッサンになった気分だ。
966作者の都合により名無しです:03/06/01 09:38 ID:S6F+N6Qs
>>952
>>760の方がかなり的確かと。
ていうか、さすがに絵5、知名度MAXはないと思うぞ。
967作者の都合により名無しです:03/06/01 09:46 ID:jptm4AS9
TO−Yそんな知名度ないか?俺10代だけど知ってるよ
でもイローン知らんでも作者は結構知名度あるよな
968892:03/06/01 10:38 ID:ZDulyVIw
>>956
うん、酒飲みながら書いてたせいかちょっと甘かった。ウィングマンは、
絵     【★★★★☆】
ストーリー 【★★☆☆☆】
独創性   【★★★☆☆】
キャラ   【★★★☆☆】
知名度   【★★☆☆☆】 ←「今」を考えると1でもいい
…くらいが妥当かな。
969作者の都合により名無しです:03/06/01 11:16 ID:a7hGeKkR
知名度1ってことはないだろ
作者が現役だったり、復刻されてる有名な漫画はそれだけである程度知られている
970作者の都合により名無しです:03/06/01 14:12 ID:tO4EbjaH
糞漫画NO1は黒猫ってことで間違いないか?
971作者の都合により名無しです:03/06/01 15:24 ID:PCyluHXP
>970
知らんわ、ヴォケ
ここは、貶すためのスレじゃねーんだよ
972作者の都合により名無しです:03/06/01 17:46 ID:8UG4Vp0x
てんで性悪キューピットキボンヌ
973ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆5S5FZYHTXE :03/06/01 18:31 ID:1IZv8wS+
(;´Д`)ハァハァ 知名度1って事はないだろ。ウイングマンは...。
漫画をよく読んでいるヤシなら ほとんど知っているだろ?
そういうヤシでも知らんかもしれないって漫画が 知名度1なんだよ。
知名度0ってのはエロ漫画とか同人漫画とかの かなりマイナーなヤシな。
974作者の都合により名無しです:03/06/01 19:39 ID:sesOyynV
次スレは立てんのか?
975作者の都合により名無しです:03/06/01 19:41 ID:NEAXnvjU
>>974
いらない
976作者の都合により名無しです:03/06/01 21:15 ID:Pe/FisaB
>>974
必要。ただし、サロン板に。自治厨が来るだろうし。
977892:03/06/01 21:37 ID:i3PKf16v
マロン板行って、少年マンガって括りを取っ払ってマンガ全般で…かな。
今さら2スレ目作っても少年マンガだけだともう有名どころは結構出尽しちゃったし。

ただ、そうなるといきなり少女マンガとか出されて
「んなモン知んねえよ」
「なにアンタあの不朽の名作を知らないの?」
とかなって荒れる可能性もなくはないけどな。
978作者の都合により名無しです:03/06/01 21:42 ID:fqoy34Kw
ゴルゴ13は狙撃に突撃銃であるM16を使っているのが不思議でたまらん。
有効射程500Mくらいなのに・・・。
979作者の都合により名無しです:03/06/01 21:58 ID:syiH1gjL
>>962
元々紙芝居作家だし。
980作者の都合により名無しです:03/06/02 00:04 ID:tv+XgOU6
>>977
少女漫画板には専用の評価スレがあったはず
981作者の都合により名無しです:03/06/02 17:34 ID:4oW5lCcG
次スレまだ?
982作者の都合により名無しです:03/06/02 22:00 ID:oe2J/kjL
とりあえず、独断で次スレ立ててみた

【叩き】2CH的漫画評価2【奨励】
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1054558774/
983作者の都合により名無しです:03/06/02 22:11 ID:mSNO0rJr
>>982
叩き奨励かよ(w

>>978
ゴルゴは距離によって銃変えるよ
最近なんか、レーザー兵器や無反動砲で長距離狙撃の記録を更新しまくってる
…読者にはついていけないことも多いけど
984892:03/06/02 22:41 ID:0tdYpniw
>>978
いちおうあのM16も使ってる弾丸も精密射撃用の特注で、普通のものとはかなり違う
…という取って付けたような便利設定はあるみたい。

つーかまあ、そもそもどんなカスタムガンであれ、

現 場 で 組 み 立 て ん な よ

っちゅーハナシだけどな。
985作者の都合により名無しです:03/06/03 00:35 ID:2Jf/th++
いちおう貼っとくか

5:デッサン云々は言うに及ばず、画風がある種のブランド的な域にまで昇華している。
4:見惚れられる絵。その絵を観るためだけでも買う価値がある。
3:破綻がなく安心して見ていられる絵。 強烈な魅力を持つヘタウマ系
2:デッサン狂ってる・キャラ描き分けができてない…等、素人でも色々文句が吹き出てくる。 普通のヘタウマ
1:逆にこのレベルでプロを続けていられるということは、他の要素がすごいということか。

ストーリー
5:マジ泣き・マジ燃え・マジ笑い。理屈抜きに感情を揺さぶられる。人生のバイブル。
4:毎週欠かさず読みたい。他人に「ストーリーがいいマンガ」として充分薦められる。
3:プロット・設定の整合性はまあまあ取れている。飛ばさず読もうという気になる。
2:ツッコミどころは多々あるにせよ、普通に読める。でもさほど引き込まれはしない。忙しいときは読まない。
1:読むのが辛い。何をしたいのかわかんない。
986作者の都合により名無しです:03/06/03 00:35 ID:2Jf/th++
独創性
5:こんなもんを思いつく生身の人間がいるということが信じられない。まさにオンリーワン。下手に真似できない。
4:その筋ではパイオニア。他作品への影響大。
3:けっして先駆者ではないものの、目のつけどころ・料理の仕方はよい。
2:ありふれてる。使い古されたネタ。絵の上手さ等の他の項目で勝負。
1:パ ク ん な よ

キャラ
5:マンガ史に名を残す名キャラが、(できれば多数)存在。そのキャラ名が後に「〜系」という「ジャンル」になる。
4:濃いファンのつく、魅力的なキャラがいっぱい。
3:主役格やライバルあたりに一人二人くらいは魅力的なキャラがいるが、その他は凡庸。
2:どっかで見たようなセオリーキャラばっか。
1:どんなのが出てきてたかすら全然思い出せない。無味無臭。
987作者の都合により名無しです:03/06/03 00:35 ID:2Jf/th++
5:ドラゴンボールやサザエさんクラス 誰でもわかる
4:スラムダンクやうる星やつらクラス 国民的の一歩手前
3:ジャンプ標準 子供達の常識 or ジョジョやベルセルクなど、まんが読みの常識
2:サンデーマガジン標準 目を通してる人なら一応は
1:マイナー誌 何それ?状態

これに様々なプラスアルファで評価すれ
988作者の都合により名無しです:03/06/03 00:36 ID:2Jf/th++
あ、前スレにはっちゃった。スマソ
989作者の都合により名無しです:03/06/03 01:07 ID:wrX3oTNm
新スレ、立って早々にスレスト食らってるんですが…w
990892:03/06/03 01:13 ID:G+xwgzyj
じゃ、ちょっと待ってて。
マロン板に立ててみる。
991892
立てますた。
板引っ越しなんで、ハァ?とか言われないうちにいくつか評価のっけて流れを作っときましょー。

【無謀?】2ch的漫画評価【でもやる】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1054570716/