2ちゃんねる漫画用語辞典 【第6版】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1作者の都合により名無しです
2ちゃんねるにおける特殊な漫画用語、あるいは一般的な漫画用語など
用語辞典の形式で自由に書きこんで《2ちゃんねる漫画用語辞典》を作ろう!
☆ここで取り扱ってる用語は、少年漫画〜少年に人気の青年漫画が主です(他もあり)
 
注:用語を投稿するときには【】でくくってください →【このように】

例)【だってゆでだから…】

ゆでたまごの代表作「キン肉マン」において、
あまりにも設定の矛盾や科学的な間違いが多いために
「ゆでたまごの漫画なんだからしょうがない」というニュアンスで使われる。
この一言が出るとそれ以上の突っ込みを入れるのは野暮というものである。

【前スレ】
2ちゃんねる漫画用語辞典 【第5版】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1040895270/l50

完成した本文はコチラに収録(既出ネタ要チェック)→【2漫】
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Palette/1181/

【このスレのルール】
>>2-5のどこかに。

※新スレッドは>>960-970を目安に立ててください
2作者の都合により名無しです:03/01/13 23:59 ID:bZCN1XHJ
【このスレのルール】

《sage進行奨励》
《他スレでの書き込み要請禁止》

【カキコミする人】

1.【】で表題をくくる。基本的に1レスにつき1ネタ。ネタが関連する場合はこの限りにあらず。
2. 1・2行くらいであまりに説明不足の文章はカキコまない。客観的に見て意味が通るように推敲する。
3. あまり過度の中傷ネタは避ける。人が見ることを前提にしてるので、他人が不快にならないように。
4. 基本的にどんなネタでも良いが、みんなで「辞典」を創り上げるというのが目的だという事を忘れずに。
5. 誤字脱字、用語の使い間違いに気をつける。前出のネタをチェックしておくと損しない。

【受け手(ネタを読んだ人)】

1.カキコミした人により、レベルが違うのは当たり前。中傷丸出しネタ以外のものはできる限り尊重する。
2.間違っている点、不足な点は積極的に補足する。しかし、失礼な指摘の仕方はしない様に。
3.まったく意味のないレスは避ける。感想や意見交換は良、ただし感情的にならない。個人叩きは厳禁。

玉石混交、その中にエエモンがあれば皆で育てていきましょう。
作品の紹介をする際は、自分も他人も面白く、かつわかりやすく書く事を目指しましょう。
時事ネタは古くなるので文体に留意しましょう。(特に年数表記は客観的に)
個人的意見は荒れる元なのでご注意を。ケンカは非推奨。論議は良。
前スレでタイミングを逃した修正・追加の依頼も可。
3作者の都合により名無しです:03/01/14 00:47 ID:mIwamdVZ
お疲れ
もう6か…早いなぁ
4作者の都合により名無しです:03/01/14 00:51 ID:LVTsZ5ar
【少年誌の味】
 それぞれをレストランに例えて見てみると・・・
 ジャンプ・・・基本は子供向けのファミリーレストラン。だが素材や調理法がしっかりしているので、ある程度舌の肥えた客にも満足感を与えられる。
ただ、メニューの回転が異常に速く、つい最近始めた新メニューがあっという間に消えていたりする場合もある。それと肉料理(バトル路線)がメインのため、年寄りにはきつい。
オーナーが売上げにうるさく、料理人の中には辞めさせられたり精神崩壊したりする者も数多い。
 マガジン・・・老舗、というか寂れた割烹料理店。全盛期は他店を圧倒し繁盛していたが素材の古さ、あまりにもマンネリな味付け、そして必要以上に調理人が手を加えすぎた料理で飽きられている。
常連客もメニューの2〜3品目しか選ばない。またやたらに店の看板がでかい。料理人はベテランというか、感性の古い料理人が厨房を仕切っている。
 サンデー・・・見た目も味もなかなかの表通りに面した軽食店。明るく清潔な店内には比較的薄味の料理が並ぶ。料理人もベテランらしい熟練された調理法で素材の味をうまくいかしている。
しかし、あまりにも万人向けでこれといったクセがない。料理人は他店(サンデーG、スーパー)から引き抜かれたり、ベテランコックの下積み経験者が調理を担当。
 チャンピオン・・・裏路地にある無国籍料理屋。とにかく何を出されるかわからない。濃く、クドく、クセが強い料理をこれでもかと喰わせるので、胸焼けを起こす客も数知れず。
最近はデザート(萌え)にも力を入れている。時折素材を間違え、ウンコ(うういずみ)を客に出して問題になることも。料理人はベテランから調理師免許をとったばかりの新人まで様々。
料理人を時折他店に引き抜かれたり、流しの料理人を雇ったり。
5作者の都合により名無しです:03/01/14 01:04 ID:LVTsZ5ar
【メガネ】
 マンガの世界では顔の個性を出すための記号という意味合いのほかに、メガネキャラに付く属性もある。
男:クール、計算高い、生徒会長、ひ弱、3番手、謀略家
女:読書好き、内気、いじめられっ娘、あるいは委員長、メガネを取ると美人

 メガネ萌え人口というのは結構存在し、エロ同人誌などで「メガネっ子は必ず最後に顔射」というのがお約束となっている。また、メガネを落として床に這いつくばり「メガネ、メガネ・・・」と手探りするのはメガネキャラ最大の見せ場。
 メガネキャラが主人公のマンガでヒットした作品は意外と少なく「Dr.スランプ」最近では「ななか6/17」といった女性キャラぐらい。どうやらメガネ男ではマンガの主役は張れないらしい。
6作者の都合により名無しです:03/01/14 01:10 ID:2E+gGi7G
>>4
ジャンプの項目「年寄りにはきつい」より「あっさり嗜好の現代日本人にはきつい」
の方がよいと思われ。
7作者の都合により名無しです:03/01/14 01:13 ID:BX+ipcUl
>>5
コナンは?
8作者の都合により名無しです:03/01/14 01:14 ID:jScdU6sx
>>5
メガネ愛好者にとっては西川魯介の「屈折リーベ」は多分聖典。

>>4
>時折素材を間違え、ウンコ(うういずみ)を客に出して問題になることも

warata
9作者の都合により名無しです:03/01/14 01:41 ID:HupXzx9Q
>>5
ラブひなは?<メガネ男が主人公
10作者の都合により名無しです:03/01/14 01:51 ID:LVTsZ5ar
【メガネ】
 マンガの世界では顔の個性を出すための記号という意味合いのほかに、メガネキャラに付く属性もある。

男:クール、計算高い、生徒会長、ひ弱、3番手、謀略家
女:読書好き、内気、いじめられっ娘、あるいは委員長、メガネを取ると美人

 メガネ萌え人口というのは結構存在し、エロ同人誌などで「メガネっ子は必ず最後に顔射」というのがお約束となっている。また、メガネを落として床に這いつくばり「メガネ、メガネ・・・」と手探りするのはメガネキャラ最大の見せ場。
 メガネキャラが主人公のマンガでヒットした作品は意外と少なく男性キャラでは「コナン」「ラブひな」女性キャラでは「Dr.スランプ」最近では「ななか6/17」といったところ。どうやらメガネではマンガの主役は張れないらしい。
 またメガネ愛好者にとっては西川魯介の「屈折リーベ」は多分聖典。
11作者の都合により名無しです:03/01/14 01:52 ID:XytkHZHl
【人気桃太郎】キボンヌ
12作者の都合により名無しです:03/01/14 02:17 ID:XcMT5Dd8
【人気桃太郎】
自称岡山出身の高校3年生
暇になったらしく突如黒猫スレに居座る
どんなレスにでも食いつく姿勢と空気の読めなさ、態度のデカさで
非常にうざがられた。群れるのは嫌いだが雑談はしたいらしく
専用スレを要求し、立ったスレの消費スピードはここ最近の板内では最速のスピードだと思われる。
会話が成り立たないことが多く、自身の発言も怪しい
ハンタ雑談スレのコテに匹敵する電波を持っているため一部で大人気

詳細は
■■ 2ch内の電波を激しくヲチするスレ ■■
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1042367699/
13作者の都合により名無しです:03/01/14 02:36 ID:+jaI9NgS
【原田ウマ子】お願いします
14作者の都合により名無しです:03/01/14 02:47 ID:EcRr/Ghm
【セックル】
バキスレッドにて作られた言葉で、(セックス)の意。
格闘漫画、「バキ」の外伝として青年誌に特別に掲載された
「セックス編」はバキ読者に計り知れない衝撃を与えた。
そこには雄と雌、一対一の誇りと尊厳を賭けた
「格闘」が見事に描き切られていた。
読者はいつしか、その「格闘」という行為に対し、
畏敬の念を込めて「セックル」と呼ぶようになった。
(セックス+タックル)が元になっていると思われる。
15作者の都合により名無しです:03/01/14 03:29 ID:fS+lnCez
>>10
>メガネキャラが主人公のマンガでヒットした作品は意外と少なく
>どうやらメガネではマンガの主役は張れないらしい。

のび太、キテレツ、魔太郎と藤子不二雄作品では、主役でヒット作品が結構多いと思いますよ。
16作者の都合により名無しです:03/01/14 04:35 ID:tykpFzpN
セックルはニュー速+が発祥じゃなかったか?
17作者の都合により名無しです:03/01/14 04:47 ID:tykpFzpN
ん、間違えた。なんかだいぶ前からある2ちゃん用語らしいよ。
特にバキスレが発祥ってわけじゃないみたいだ。
18作者の都合により名無しです:03/01/14 06:12 ID:v+8wwnT/
>メガネキャラが主人公のマンガでヒットした作品は意外と少なく
>どうやらメガネではマンガの主役は張れないらしい。

ヘルシング、トライガンはアニメ化までしてるが。
19作者の都合により名無しです:03/01/14 08:22 ID:W3eDU4M/
>>6
いや「年寄りにはきつい」でいいだろ。
「あっさり嗜好の現代日本人にはきつい」って方がおかしい。
20作者の都合により名無しです:03/01/14 08:35 ID:y0XKzfCj
181 :セックル :02/01/05 00:14 ID:V/Co+xhg
1月3日今年初めてのにちゃんねる新語誕生しました。
セックルです。
モー娘。メンバー処女である可能性
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1010020868/l50
このスレの29番が初出
21作者の都合により名無しです:03/01/14 09:34 ID:IUePB5Yi
【力人伝説】【人間学園】お願いします
22作者の都合により名無しです:03/01/14 09:40 ID:JIy8jHuq
【神崎将臣】をお願いします
23作者の都合により名無しです:03/01/14 12:01 ID:QJ0XYUfA
以外と多いんだな、メガネ主人公。コナンとかのび太の存在を忘れてたよ。
24作者の都合により名無しです:03/01/14 14:42 ID:GP8+zvpb
めがね主人公といえば、
ドクタースランプがあるだろう。
25金田 ◆.soweo9ZUU :03/01/14 14:54 ID:myRDQ4YY
>>24
初っ端に書いてあるだろ
26作者の都合により名無しです:03/01/14 15:32 ID:F+pOXKJl
【剣・刀】よろしくおながいします。
27作者の都合により名無しです:03/01/14 16:17 ID:DDVW/Gr7
【Q.E.D.証明終了】
 作者 加藤元浩  マガジンGREAT掲載
金田一少年に始まる推理漫画ブームのなかに生まれた作品の一つ。
15歳でMITを卒業した天才高校生の燈馬想と、
刑事を父に持つ高校生の水原可奈が事件を解決していくという推理もの。
基本的に一話完結であり、作中に表題でもあるQ.E.D.の文字が出ると、
それ以降が解決編に移る仕組みである。
この作品の特徴として必ず挙げられるのが人死にが少ないという事。
殺人事件の頻度が全体の約半分で他の事件内容もバラエティに富んでおり、
独自の作風を確立している。

少年漫画板の本スレでは、掲載が隔月でメジャーでないマガジンGREAT
であるためか単行本派が多いのを考慮し、基本的に雑誌の話題は厳禁である。
新刊が出るまで単行本の話題をマターリと語る所と言えるだろう。
28作者の都合により名無しです:03/01/14 16:21 ID:nW4V3v23
前スレ、知能指数について追加。

基本的には精神年齢÷肉体年齢×100=知能指数である。
つまり、10歳で20歳並の知能があったら知能指数は200。
しかし実際には知能の成長は18歳前後で頭打ちとなるため、もう少し計算方法が
複雑になる。
さらに知能テストにはいくつか種類が存在し、それぞれの知能指数の算定方法は
微妙に違う。日本で良く使われるのは田中・ビネー式とウェクスラー式。
なお、田中・ビネー式の場合、成人男性のIQの上限は146であり、IQ200というのは
有り得ない。
そもそもが、精神発達遅滞の障害児を見つけ出すために考案されたもので、
「頭の良さ」の指数とするにはいくつかの問題がある。
29作者の都合により名無しです:03/01/14 16:24 ID:nW4V3v23
>>28
つい癖で「成人男性」なんて書いちゃった。「成人」に訂正です。
30作者の都合により名無しです:03/01/14 17:09 ID:W3eDU4M/
【東京大学法学部】
数ある大学の中の頂点である東京大学にある学部。
日本にある大学の学部の中では入学するのは最も困難と言われている。
優秀な(優秀で無い場合も多々あるが)弁護士・官僚等を数多く排出している。
漫画においては頭は良いが嫌みなエリートキャラは東京大学法学部出身・在学
という設定である事が多く主人公に負かされるための噛ませ犬的な役割がある。
なぜならエリートが落ちこぼれの主人公に負かされるのを見ると読者は
スカッとするからある。
稀に【金田一少年の事件簿】の明智警視のような人気キャラになる場合もある。
31作者の都合により名無しです:03/01/14 17:11 ID:W3eDU4M/
>>30
訂正
「排出」じゃなくて「輩出」。
まあ、ある意味では排出でも正解ではあるんだけど・・・
32作者の都合により名無しです:03/01/14 17:22 ID:4d4i1w/R
【占い、予言】
漫画の世界にとって9割当たる、もしくはかする物。
それ程漫画の世界には優れた占い師が多いのだろう。
みんなも一度占ってもらえば?
33作者の都合により名無しです:03/01/14 17:23 ID:4d4i1w/R
>>32訂正
×とって→○おいて
34作者の都合により名無しです:03/01/14 17:25 ID:KfbeFAO2
何か前スレで色々言われてる【ライパク現象】を
誰かまとめてお願いします。
35作者の都合により名無しです:03/01/14 17:28 ID:W3eDU4M/
3人連続で訂正かよ(w
ちゃんと文章を読み直してからカキコしよう(俺が言うな
36作者の都合により名無しです:03/01/14 17:29 ID:4d4i1w/R
>>35
書き上げた時に気づかない事がうpされた時に気づくと言うのが良くあるんだよな。ホント。
37作者の都合により名無しです:03/01/14 17:40 ID:MqSTqZj3
>>4
サンデーマンセー過ぎ。
これだからサンデー読者はキモいんだよ。
38作者の都合により名無しです:03/01/14 17:41 ID:Cx5pEnl1
【オカッパ】(男)
存在自体がネタ。むしろスフィンクス。サイコさん。サイコさん気味だわあの人。
その似つかわしくない髪形、奇妙なファッション、奇行が売りで、2ch人気はすこぶる高い。
 代表的なものは、アクロバティックテニスで一世を風靡した『テニスの王子様』向日岳人、
常に逆ギレ気味の偏執狂『ヒカルの碁』塔矢アキラなど。また『遊戯王』過去篇に登場する
名無しの神官のようなオマケ扱いの背景キャラが注目をあびることもある。
 最近アニメでも見かけると思うのは気の所為。
参照【ブチャラティ】

39作者の都合により名無しです:03/01/14 17:46 ID:4d4i1w/R
1000横取り出来んかった。
40作者の都合により名無しです:03/01/14 17:47 ID:HxqBKgoE
>前スレ952

【なりきりスレ】(なりきりすれ)
漫画、アニメ、映画など、虚構世界の人物*1に扮したコテハン*2が、
名無しの質疑に応答したり、他のキャラハンと漫才をしたりする場所。
いわゆるどこの板でもひとつは見る、「○○(キャラ名)だけど、何か質問ある?」系のスレ。
キャラ一人が運営する【個人スレ】と、そのジャンルのキャラ達が複数同居する【総合スレ】がある。
一時期あまりに乱立したため、隔離板として【キャラネタ板】が誕生。以来他板ではあまり見かけなくなった。
場を仕切るスレ主*3の存在や、キャラハン(=コテハン)との馴れ合いが必須になるなど、
2chらしくない部分を多々抱えており、それが原因だからなのか、嫌う者も多い。

*1 スポーツ選手や芸能人など、現実にいる人間になりきるものもいるが…。
*2 【キャラハン】と呼ばれる。
*3 大抵はスレをたてた>1がこれになる。スレのルールブックになる存在。
  総合スレにはいない場合も多い。
41作者の都合により名無しです:03/01/14 17:47 ID:3OU1eujI
>>30
ちょっと揚げ足取りっぽいというか違和感を感じたんだけど
入学するときは法学部には入れんよね。
文科一類とかから進学するんだよね、なんて書けばいいのか
わかんないんだが。
42作者の都合により名無しです:03/01/14 17:52 ID:W3eDU4M/
>>41
間違っている所があれば訂正してくれ。
俺は面倒くさいから、これ以上の訂正はしない。
43作者の都合により名無しです:03/01/14 17:53 ID:wWhEwyN0
【ミスターサタン】
ドラゴンボールの一キャラ。実力はないがその強力な運のみでスーパーヒーローになった。
転じて、「実力はないけど運だけで栄光を勝ち取るキャラ」という意味合いで使われる。
例 「特攻の拓」の拓、「カメレオン」の矢沢、「ポリ公マン」の主人公、「ジゴロ次五郎」の次五郎、
「とっても!ラッキーマン」のラッキーマン等。
44作者の都合により名無しです:03/01/14 17:53 ID:ibcTRAsO
>30
どう考えても医学部(主に理III)の方が入るの難しいぞ。
45作者の都合により名無しです:03/01/14 17:54 ID:wE3bmySi
【どこにでもいる普通の〇〇】についてお願いしまつ。
46作者の都合により名無しです:03/01/14 17:55 ID:W3eDU4M/
47作者の都合により名無しです:03/01/14 18:01 ID:ibcTRAsO
じゃあ訂正
【東京大学法学部】
数ある日本の大学の中の頂点とされる東京大学にある学部。
日本にある大学の文系学部の中では入学するのが最も困難であると言われている
文科一類からの進学者が多い。
優秀な(優秀で無い場合も多々あるが)弁護士・官僚等を数多く輩出している。
漫画においては頭は良いが嫌味なエリートキャラは東京大学法学部出身・在学
という設定である事が多く主人公に負かされるための噛ませ犬的な役割がある。
なぜならエリートが落ちこぼれの主人公に負かされるのを見ると読者は
スカッとするからある。
稀に【金田一少年の事件簿】の明智警視のような人気キャラになる場合もある。
48作者の都合により名無しです:03/01/14 18:01 ID:nfVQ1EF2
【ピッコロ】
ドラゴンボールの一キャラ。アニメ版ドラゴンボール(無印)のラスボスでもある。
孫悟空に負けてからは強力な仲間として活躍する。強さのインフレ化が激しいDBで、
フリーザ編後半〜セル編中盤まで第一線で戦った。ブウ編ではちょっとヤムっちゃった。
ブウ編後半の壊れっぷりは最高。「アホかーーーーー!こんな時に何がかわいいウソだーーー!
ちーーーーっともかわいくなーーーーーーい!バカ バカ バカーーーーーーー!」とか。

49作者の都合により名無しです:03/01/14 18:02 ID:Zg/1S4rf
【米】
ゆでたまごの代表作キン肉マンに登場するキャラクター、テリーマンの略称。
容姿的には額に米、肩に☆マークなど非常にアメリカの超人であることがわかりやすくなっていた。
最初は主人公のライバルキャラで後に親友、解説者として作品において非常に活躍する。

と言うのはあくまでも一部分で、
追いこめられるとパンツからロープを取りだし、ゴングがなる前から攻撃をしかけたり、
自分の息子に平然と嘘をついたり、自分から誘ったパートナーを「使えない」よばわりするなどと
キン肉マンの世界の中で、一番のDQNと言えるだろう。
だが、キン肉マンのためなら何でもするというキャラがファンに好かれていたりする。
50作者の都合により名無しです:03/01/14 18:04 ID:nfVQ1EF2
【ピッコロ】に追加
なお、GTでは地球と共に死亡。その後は地獄で番人をしている。これは、
多くのDBファンに衝撃を与えた。
51作者の都合により名無しです:03/01/14 18:06 ID:jOgY32nl
翼の森崎君(できればスーパーがんばりゴールキーパーなども交えて)キボンヌ。
52作者の都合により名無しです:03/01/14 18:12 ID:nfVQ1EF2
【トランクス】
DBキャラの一人。ブルマとベジータの子供であると言う設定・未来から来た・
フリーザを余裕で葬る強さ・イカす名前など当時多くの話題を振り撒いた。
そのアメリカンな格好もあいまってアメリカでは人気No.1である。
アンチDBからは、同時期に上映されていたT2のパクリとか言われる。
また、「こいつのせいでDBの過剰なインフレが始まった」と言うものもいる。
53作者の都合により名無しです:03/01/14 18:12 ID:y0XKzfCj
>>49
【米】はなんて読んだらいいの?べい?
54作者の都合により名無しです:03/01/14 18:13 ID:oOViOJYs
>>53
こめ
55作者の都合により名無しです:03/01/14 18:16 ID:rDYFVHGt
>>48
ちょっとヤムっちゃったにワラタ
56作者の都合により名無しです:03/01/14 18:22 ID:WBn51h+4
サイケデリックと叫んでみたけど
5753:03/01/14 18:52 ID:y0XKzfCj
【人間の温もり】をお願いします。
58作者の都合により名無しです:03/01/14 18:53 ID:d+HQZ/a1
【剣・刀】
バトル物の主人公の十人に九人は剣か刀を使う。また、ライバルキャラも剣を
使うことが非常に多い。「剣」は大抵が西洋風の世界観を有する作品で用いられ
、魔力を秘めたり意思を持っていらりする「魔剣」も非常にポピュラーである。
刀では「妖刀」がこれにあたる。また,よく様々な漫画で最強の称号を得る剣・
刀には、エクスカリバー、ラグナロク・正宗、虎徹、村正等がある。さらに、
最終兵器的な扱いで「スターウォーズ」のライトセーバを髣髴とさせる武器がし
ばしば登場する。銃器が存在している世界でも剣や刀を使って戦うキャラクター
は非常に多く、弾丸をはじくことなど朝飯前であり、「いくら腕がよくても剣が
折れるのではないか」とか「そんなに強いやつが銃を使えばそれこそ最強では」
といった野暮な指摘をする読者はほとんどいない。剣・刀の根強い人気の背景
には、日本人の中に流れる侍の血が関係しているのだろうか。
59作者の都合により名無しです:03/01/14 19:04 ID:SB5s8jsm
森崎ってだいぶ前にSGGKも含めて紹介されてた気がする
登録はされてないみたいだけど
60作者の都合により名無しです:03/01/14 19:05 ID:y0XKzfCj
殺生丸の天生牙みたいに傷つけるのではなく
逆に相手の命を救うみたいな刀や剣と他に何かありますか?
61作者の都合により名無しです:03/01/14 19:08 ID:AtADNfuU
【弓矢】
 人類の歴史の大半において(少なくとも集団戦では)最強を誇った武器、
物によっては鉄板をぶち抜くスピードとパワーを誇る。しかし、漫画界の
ヒエラルキーにおいては最下層に位置し、主人公はおろか、やられ役の武器と
してすらほとんど登場させてもらえない。
 例外として、まれに美少女がもって登場した場合は、それなりの強さを持つ。
62作者の都合により名無しです:03/01/14 19:12 ID:mGOwNo92
>>61
「天地を喰らう」では張飛が丸太みたいな矢を飛ばして敵の首をばんばん飛ばしていたぞ。
63作者の都合により名無しです:03/01/14 19:16 ID:4+Ena1IM
勝手に改訂

【ヲタク騙し】
子供騙しと揶揄される漫画は数多くあるが、対象が明らかにヲタクになっている漫画を指す。
また、もともとその路線ではない漫画がヲタクや同人女に萌えや801の臭いを嗅ぎつけられ
その方面へと堕ちた漫画も含む。
前者では「ラブひな」や「エイケン」、後者では「ホイッスル」や「テニスの王子様」
などがある。

補完よろ

64作者の都合により名無しです:03/01/14 19:18 ID:27j24Up7
>>60
大昔に見た得ろ漫画で、斬られると女になるなんて剣があった。
65作者の都合により名無しです:03/01/14 19:22 ID:MqSTqZj3
前スレで少ししか書いていなかったので

【ベルセルク】
ヤングアニマルで連載中の漫画で、作者は三浦建太郎氏。
13巻がピークと言われており、肉体での攻撃しか出来ない主人公のガッツが、如何にして屈強な
魔物を打ち倒すのかが一番の見所のはずだったが、巻が進むと何をするにも
便利な『魔法』が登場し、長所を潰してしまった。
数々のグロ・レイプ描写があるのでそれに免疫の無い人が人気だけ聞きかじって
読んでみてトラウマになることも多い。
数々の漫画賞を手に入れている作品でもあるが、
その人気のために『悪魔狩り』にネタを思いっきりパクられ、悪魔狩りは
パクり4天王の仲間入りを果たした。
66作者の都合により名無しです:03/01/14 19:35 ID:UBaHUW88
【ミスターサタン】に追加
「実力がないのに当の本人は実力があると思いこんでいるキャラ」(例:ラッキーマンのスーパースターマン)や、
「実力がないのに周りから実力があると勘違いされてるキャラ」(例:名探偵コナンの毛利小五郎)
などの意味にも使われる。
67作者の都合により名無しです:03/01/14 20:23 ID:W3eDU4M/
【(藁)】
2ちゃんねる用語。
少年漫画板に限らず多くの板で使用されている。
意味は(笑)と同じであるが主に相手を嘲笑したりする場合に用いられる。
中には(藁)を(糞)と勘違いしている人がおり(藁)では無く(糞)と
書いてしまい逆に嘲笑の的になっている人を見かけたりもする。
尚、(藁)を使い過ぎると嫌われたり、うざがれたりする確率が高くなるため
使用する時には注意が必要である。
68作者の都合により名無しです:03/01/14 20:30 ID:8IWTn5Op
>>67
ただの2ちゃん用語なんて要らないんだよ知障が
69作者の都合により名無しです:03/01/14 20:31 ID:Cl2LFC33
つーか藁は「今使ってるやついんのか?」ってくらい見かけない
70作者の都合により名無しです:03/01/14 20:32 ID:W3eDU4M/
>>67
今、読み返して気づいたけど別に(藁)は漫画用語では無いよな。
なんで(藁)の解説なんかをカキコしたんだろ・・・
71作者の都合により名無しです:03/01/14 20:33 ID:W3eDU4M/
すでにツッコミが入ってるスルーしてくれスマソ。
つーか知障呼ばわりされる筋合いは無いがな。
72作者の都合により名無しです:03/01/14 20:46 ID:cDaDaX+l
関係ない用語は弾かれるよ。
つか弾かれた。
73作者の都合により名無しです:03/01/14 21:42 ID:lCrLjtWb
>>4
いい表現だ。すでにちょっと亀レスになりつつあるが。
74作者の都合により名無しです:03/01/14 21:44 ID:+vb3WKWn
(藁 は 『〜必死だな』など、煽りの時によく使う
(ワラ も同様

ちなみに同人女は長文を好み
文中で 〜(w や 〜。。。 を多用する
75作者の都合により名無しです:03/01/14 21:49 ID:5edPzaHd
(爆とか(核爆とかの方が遥かに萎えるけど。
76作者の都合により名無しです:03/01/14 21:51 ID:cDaDaX+l
(木核火暴
77作者の都合により名無しです:03/01/14 21:52 ID:cDaDaX+l
(木亥火暴
まちがい
78作者の都合により名無しです:03/01/14 22:02 ID:XGTMYV3Z
>>75
ズバリ、ここだ。今流行りの厨ch。
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Aquarius/2867/
79作者の都合により名無しです :03/01/14 22:06 ID:3fDD2l2o
>>63

エイケンは明かに違う
80作者の都合により名無しです:03/01/14 22:30 ID:JMpHXXYk
>>79
え、そうなの?
じゃあどういう人間が対象なの?
81作者の都合により名無しです:03/01/14 23:00 ID:fscL//Tn
>>80
あれはどちらかというとヲタ萌え用というより、
ゴリオやKYOと似たような楽しみ方をされている気が……。
普通に萌えてるヲタもいるとは思うけど。
82作者の都合により名無しです:03/01/14 23:01 ID:mmnzj5LS
>>80
バカ漫画マニア
またはエロに飢えた餓鬼
83作者の都合により名無しです:03/01/14 23:18 ID:0SDhNxpz
【監修】
漫画では主に医療・軍事・スポーツなどの専門的な分野を題材にした作品において、
漫画家を補佐する目的で、専門家や著名人が名を連ねていることがある。
作品への関与の程度はケース・バイ・ケースであるが、描写の考証や、
ストーリーのネタ提供などが主な役割。
たまに描写がおかしすぎて、単に名前を貸しているだけというのがモロ分かりな漫画もある。
84作者の都合により名無しです:03/01/14 23:27 ID:gcOAvAkr
【1パーセントの可能性】
マンガでは、おおよそ100パーセント成功するという意味でまかり通っている。

例:
「よせ!99パーセントお前はやつには勝てない!」
「なら俺は1パーセントの可能性にかける!」
で、お約束通り勝つ。

なお、マンガによっては0.1パーセントや0.01パーセントとなっている場合もあるが、
意味はほとんど同じである。
85作者の都合により名無しです:03/01/14 23:29 ID:4d4i1w/R
>>83
例えば?
86作者の都合により名無しです :03/01/14 23:30 ID:3fDD2l2o
>>84

例として「北斗の拳」入れてくれ・・・つーか、他は北斗のパクリ。
87作者の都合により名無しです:03/01/14 23:34 ID:pWZ7WA6I
ハモリストやアバル信徒、スクライダー、エイケニスト、エルフェニスト、カジメリステン、
SAMURAI、くらっしゅ☆らっしゅといった馬鹿漫画マニア全般について解説できる人、頼む。
88作者の都合により名無しです:03/01/14 23:35 ID:6+gy/znY
ソドブレはバカ漫画ではないッ!!


んだよホントだよ
89作者の都合により名無しです:03/01/14 23:38 ID:IlkRWHTt
>>87
なんだかそれだけ並ぶと壮観ですね。

思 い っ き り 住 人 の 層 が か ぶ っ て そ う だ け ど
90作者の都合により名無しです:03/01/14 23:41 ID:y0XKzfCj
>>87
まとめてじゃなくて単体で紹介してくれ。まだ紹介されてない漫画マニア達を。
91作者の都合により名無しです:03/01/14 23:41 ID:EbMR8Few
>くらっしゅ☆らっしゅ
これは何の漫画ですか?
92作者の都合により名無しです:03/01/14 23:42 ID:iED+FEpv
か ぶ っ て そ う じゃなくて
か ぶ っ て る ん だ よかなり、全部じゃないけど
93作者の都合により名無しです:03/01/14 23:42 ID:tx3O1VkE
他のは知ってるが、「くらっしゅ☆らっしゅ」って何の漫画の愛好家?
94作者の都合により名無しです:03/01/14 23:46 ID:s+qTshRt
チャンピオンの痛風だと思うよ>くらっしゅ
95作者の都合により名無しです:03/01/14 23:50 ID:+dQ4lveM
【A犬】
週刊少年チャンピオンで連載していた「A−DOGS」の略称
エイケンとよく間違えられる。
96作者の都合により名無しです:03/01/14 23:58 ID:XpQLZBiS
>【アシに任せておけば良いのに】(あしにまかせておけばいいのに)
>アシスタントに実力が追い抜かれてしまった漫画家がよく言われる言葉。
>こんな状態になってしまったら作者はネームだけやっていれば良いのだが、
>どうしても作者として扉絵や単行本の表紙を描きたくなる。
>そしてその絵だけ明らかに浮いているので読者にバレバレ。
>ジャンプの某漫画は作者が描くとデッサンが狂いまくり輪郭がありえない形になり、
>全員がロリ化して絵も手抜きなので作者が描いたのだと一目見ただけでバレてしまう。

これって誰のこと?
97作者の都合により名無しです:03/01/15 00:00 ID:fKU4PLCb
>>96
幾羽Y
98作者の都合により名無しです:03/01/15 00:04 ID:UOKC3AvF
【トランクス】に追加
なお、魔人ブウ編において登場したトランクスは、セル編のそれと異なり割と
恵まれた少年時代を送ってきたせいかあのクールだったトランクスとは180度
違った性格をしている。強さの成長もかなり速く、父べジータをに超サイヤ人
のインフレを実感させた。だが人気は根強かったようで、GTではレギュラー
として活躍した。ちなみにセル編のトランクスが背負っていた剣と同様のものが
劇場版にて少年トランクスの手に渡っているが、因果関係は不明である。
99作者の都合により名無しです:03/01/15 00:04 ID:FXXcU7yO
【SAMURAI】
1.絶対零度を超える冷気や隕石・重力を操ることのできる魔法使いのこと。
  一般的に言う「侍」とは微妙に違う者たちをこう呼ぶ。ちなみに魔法が使えない人間は「MONONOFU」。

2.マガジンのSAMURAI DEEPER KYOをこよなく愛し、限界突破を果たした住人の総称。
  ネーミングはほぼ満場一致で決まったものの、当初は全くと言っていいほど浸透しなかった。
  しかし、アニメ最終回のタイトル『SAMURAIはバラードを歌う』がアレだったのと、
  内容があまりにも限界突破しきっていたためにブレイクし、この名も定着した。
100 :03/01/15 00:10 ID:Gy06A5Nr
http://www.tbs.co.jp/ac/bt/index.htm
みなさん自分の意見をぶちまけてください。
101作者の都合により名無しです:03/01/15 00:21 ID:iw2Ht2Ol
http://freezone.kakiko.com/jiten/a.html#eikenist
エイケニストは、2典に載っているよ
102作者の都合により名無しです:03/01/15 00:36 ID:jcaKsAAG
>>97
スマン、ジャンプ主要作品しか読まないからそれだけじゃよくわからん・・・。
103作者の都合により名無しです:03/01/15 00:49 ID:/YtnLTM/
>>102
tiketuno kotodayo
104作者の都合により名無しです:03/01/15 00:53 ID:XzFi17DQ
【能力持ってるやつ多すぎ】
お願いします。
105作者の都合により名無しです:03/01/15 01:02 ID:uTUAdNiO
>>83
風のシルフィード
106作者の都合により名無しです:03/01/15 01:25 ID:F99a2iaH
【エイケニスト】
 週刊チャンピオンで現在(2003年1月)連載中のエイケンを
暖かく見守っている方々のこと。
 連載当初のエイケンスレはアンチであふれていたが、その人知を超えた
内容から次第に萌心を抱く者が現れ、アンチをも巻き込み、1話1スレ
以上の勢いでスレを消化していった。がスレ自体は荒れているわけでもなく
ほのぼのとした感じであった。
 しかし、エイケニストが慣れてしまった為か、それとも作品がつまらなくなった為か、
コテハンは次々とスレから去り、本スレは2度dat落ちを経験し、現在は細々と
落ちない程度にマターリと進行している。
 そのマターリぶりはラジオドラマ化、アニメ化が決定してもまったくスレが伸びない程である。

ちなみに【エイケニスト】という名前は初代スレの731が最初に発言している。
また、コテハンの他にエイケンを世に知らしめたとして、【ちゆ12歳】の
ちゆちゃんが名誉エイケニストの称号を得ている。

2典に載ってるみたいですが、とりあえず…
107作者の都合により名無しです:03/01/15 01:33 ID:yrmUHZYM
>>104
みたいなのまで登録してるときりが無い。
108作者の都合により名無しです:03/01/15 01:55 ID:/8GRxCxN
【欝展開】
 ストーリーが重く、暗く、ダークになっていく展開のこと。例えばスポ根の場合は大きな怪我をしたり、身内が死んだり、ライバルとの決定的差を見せられたり、それまで純粋に夢を追っていた主人公が壁にぶつかって落ち込む場合に使われる。
 また、恋愛マンガではいわゆる修羅場ってる、または悲恋の状態。バトルものは誰かの死だったり、過去に起きた悲しい出来事の回想シーンだったり。ヤンキーモノの場合は生々しいレイープ描写されると大概読者が欝になる。

 マンネリ化を防ぐアクセントとして使われる演出だが、作者が自分に酔ったナルシズムに走ることも多く、あまり長期にわたると見ている側は辛いだけで面白くない、といった場合もある。そのあたりのサジ加減が作者の力量に委ねられる。

 また、チャンピオンの「ななか6/17」に関してはヒロインが2重人格で、コメディーとシリアスを定期的に繰り返す躁鬱のマンガなので、一見さんは「本当に同じマンガなのか?」と疑う構成になっている。
109作者の都合により名無しです:03/01/15 03:47 ID:p65zUSoZ
【BS漫画夜話】
誰かお願いできます?
110作者の都合により名無しです:03/01/15 04:29 ID:lsARapdZ
(^^)【山崎渉】希望

この人って鳥山明のコピーみたいな絵の漫画家だろ?
2ch中で見かけるけど何かあったの?
111作者の都合により名無しです:03/01/15 05:59 ID:tGn2L43Q
>>110
あっちこっちに物凄い数のコピペしてるところを見ると
大規模な荒らしというか攻撃のテストしてんじゃないかと
思うんだが、考えすぎかな
112作者の都合により名無しです:03/01/15 06:25 ID:G1yPM5Hz
>>83
例【風のシルフィード】監修:武豊
 【ヒカルの碁】監修:梅沢由香里
の追加を希望、例があった方がわかりやすいし。
113作者の都合により名無しです:03/01/15 06:35 ID:fKU4PLCb
欝展開はなんて読んだらいいのでしょうか?

ちなみに>>97は幾羽Yは
いくばY→IKUBAYで右から読むとYABUKIで矢吹になります。
初歩的な暗号ですね。
114作者の都合により名無しです:03/01/15 10:14 ID:uGgk8aC1
前スレ848【アントニオ猪木】に追加キボンヌ

現役当時は、猪木をモデルにしたキャラクターが、優れた表現者であり、
かつ最強の格闘家であるという設定が多かった。
現在もその延長線上にあることが多いが、その腹黒さ、常識の無さ、
常軌を逸しているとしかいえないようなスケールの大きさをデフォルメ
されたキャラクターに描かれることが多くなってきた。
(例:浦安鉄筋家族、アグネス仮面)

なお、プロレス板では、【老害】扱いされることが多いが、猪木現役時代から
プロレスを見てきたオールドファンには猪木がどんなに無茶苦茶なことをしても、
【だってゆでだから…】に近い感慨を抱くだけのことが多い。
115作者の都合により名無しです:03/01/15 11:00 ID:eIZtK4Td
【サンジ】(さんじ)
ONE PIECEの主要登場人物の一人。職業はコック。
コミックスの「登場人物紹介」欄には現在、「心優しき料理人、でも女好き」
と書かれているが、登場当初の人物紹介欄には「料理をしない料理人」
と書かれており、「作者は彼に料理をさせるつもりはなかったのか?」と
いう疑問すら起こるキャラクターである。
武器は脚技。その威力は21バット(1撃で21本のバットを折る破壊力)。
登場当初、および直後の戦闘ではイブシ銀に決めていた彼であったが、
グランドラインに突入直後、船を下りたわけでもないのに長期間紙面から
姿を消し、再び現れた頃にはすっかりヘタレな扱いになっていた。
そのあまりのヘタレっぷりに、『ヘタレサンジを応援するスレ』が誕生し、
現在7スレ目を数える(2003年1月現在)。
116作者の都合により名無しです:03/01/15 11:30 ID:fKU4PLCb
【ロビン】を頼む
117作者の都合により名無しです:03/01/15 11:40 ID:e9+7LvU6
【ハレグゥ】
金田一蓮十郎作。少年ガンガン連載中。
ジャングルの少年ハレと謎の少女グゥを中心とするギャグマンガ。
作者は2ちゃんねらーなのか、作中に2ちゃん用語がよくでる。
118作者の都合により名無しです:03/01/15 11:48 ID:Tn1bC4Ee
【ハレグゥ】は【ジャングルはいつもハレのちグゥ】って正式名称にする
もしくは内容で説明した方がいいんでわ
119作者の都合により名無しです:03/01/15 11:59 ID:mVlGJMFR
【ロビン】
ONE PIECEの主要重要人物の一人。本名ニコ=ロビン。敵組織の副首領「ミス・
オールサンデー」として登場。ルフィ一行がクロコダイルの野望を阻止し、
アラバスタを脱出する際に密航。そのまま仲間となる。過去に何か重要な秘密
がある模様。また考古学及び暗殺に造詣が深い。仲間となった過程・動機が唐
突・希薄であったために、いまいち馴染んでいない感がある。
性格は非常に落ち着いていて、ほかのクルーとは一線を画している。「ハナハナ
の実」というからだの各部を自在に生やすという、悪魔の実の能力者以外の相
手ならば接近戦では無敵ではないかと思わせる能力を持ち、その強さゆえか逆に
いままで見せ場らしい見せ場はない。
2chの一部からは絶大な支持をうけ、「ロビン様萌えスレ」は18スレ目を
数えているが、当然といえば当然のことながら、アンチも多数存在する。
120作者の都合により名無しです:03/01/15 12:13 ID:x8QV5W+D
ハレグゥ既出だから作者が2ちゃんねらーかもってのを深く突っ込めば?
121作者の都合により名無しです:03/01/15 12:14 ID:6uA4C7+s
【パーシバル】
 ライジング・インパクトに登場。フルネームはパーシバル・ロレンス
小学生の女の子でありながら、長尺ドライバーで400ヤードを飛ばすという
同漫画の超人ゴルフっぷりを象徴するかのようなキャラクターである。
 その風貌とおませな性格は初登場時から全国のロリコンの心を鷲掴んで
離さない。同作のファンの三割はパーシバル萌えで構成されている。たぶん。
本編の連載が終了した後も懐かし漫画板では「パーシバルたんだ〜いちゅき♪
-inなつ板(*´Д`*)-」が立ち、マターリと存続している(2003年1月)。
 尚、「パーシバルのエロ画像」と 貼られたアドレスを辿ると大リーガー
トロイ・パーシバルの画像が置いてあるのは、もはやお約束といっていい。
122作者の都合により名無しです:03/01/15 12:32 ID:fKU4PLCb
パーシバルって初登場時は男の子だったし
その部分はコミックスでは修正されているんだろうけど。
123作者の都合により名無しです:03/01/15 12:45 ID:6uA4C7+s
>>122
そーいやそうだったな
言う通り修正はされてんだけど。
そのエピソードも付け加えたほうがいいのかな?

124作者の都合により名無しです:03/01/15 12:55 ID:rx9jA3VC
>>119
【ロビン】は【ニコ・ロビン】のほうがいいと思われ。
125117:03/01/15 14:07 ID:e9+7LvU6
>>120スマソ見落としてた。

作者は2ちゃんねらーなのか、作中に2ちゃん用語がよくでる。
 例:背景の本棚にさりげなく「ドキュ」「逝ってよ」「オ■エモナー」
   グゥ「ヒッキーか!ヒッキーなんだな!!おい!」
126作者の都合により名無しです:03/01/15 14:56 ID:yrmUHZYM
>>110

別に2ちゃんねる辞典を作ってるわけじゃないんだから、
2ちゃん中にコピペしてるやつを載せる必要なっしんぐ。
127作者の都合により名無しです:03/01/15 16:33 ID:EMq63/Sw
【御曹子】
酢めしスレに何故か目をつけて、ブラクラ貼りやコピペ荒しなどをする
スレ荒しに対して名づけられた名前。
名前の由来は多分、酢めしコミックの3巻・70ページに乗ってる「巨人」だと思う。

補完よろ。
128作者の都合により名無しです:03/01/15 17:02 ID:3p14D/7d
>>126
本人はDQ4コマの常連だし、ガンガンで連載持っていたこともあるので
十分この事典に載る資格はあると思われ。
129作者の都合により名無しです:03/01/15 17:31 ID:hNuFwrvn
(^^)の参考

2ch_Y崎スレ過去ログ倉庫
http://www.geocities.com/zaki2001dz/souko.html

本人のHPはリンク切れてるので、名前でググッた一番上の奴見て。
130作者の都合により名無しです:03/01/15 18:02 ID:ZYN6YZUn
【御曹子】を補完。
酢めしスレをブラクラ貼りやコピペで荒らした粘着に対して名づけられた名前。
名前の由来は多分、酢めしコミックの3巻・70ページに乗ってる「巨人」だと思う。
御曹司の初登場は
「がんばれ!!酢めし疑獄」はなぜ売れないのか??
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1025/10255/1025596013.html
の47だと思われる。ちなみに御曹司という名は443で命名。
酢めし疑獄を電波な文で滅茶苦茶にけなすも同スレ住民に面白がられため粘着化。
自作自演は勿論のことAAコピペや電波な長文を使いなぜかsageろsageろと言い続け荒らしまくった。
その後は活動の場を酢めし本スレに移し同じように荒らした。
2002年10月あたりから姿を現さないようになる。
131作者の都合により名無しです:03/01/15 18:17 ID:ZqhYovSo
【もうテルはいいよ】
テルとはマガジンで連載中のゴッドハンド輝のこと。
お涙頂戴の安直な展開で読者人気も無いゴットハンド輝であるが、
いつも編集者にプッシュされ表紙と企画モノをやっているために
マガジン読者の間に生まれた心境。
マガジンフレッシュで特別編を描いたり、週マガで特別読み切りを
2本入れても人気が出ないのはもはや作品の質を疑うしか無い。
1月15日現在、過去数ヶ月間テルは90%以上の確率で表紙に登場している。
132作者の都合により名無しです:03/01/15 19:26 ID:0lQfUGM6
【Dr.リアンが診てあげる】をよろお。
133作者の都合により名無しです:03/01/15 19:35 ID:iw2Ht2Ol
【御曹子】を補完。
酢めしスレをブラクラ貼りやコピペで荒らした粘着に対して名づけられた名前。
名前の由来は多分、酢めしコミックの3巻・70ページに乗ってる「巨人」だと思う。
御曹司の初登場は
「がんばれ!!酢めし疑獄」はなぜ売れないのか??
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1025/10255/1025596013.html
の47だと思われる。ちなみに御曹司という名は443で命名。
酢めし疑獄を電波な文で滅茶苦茶にけなすも同スレ住民に面白がられため粘着化。
自作自演は勿論のことAAコピペ(酢めしキャラのアサミンを改造したププギャちゃんなど)
や電波な長文(気志團ネタなど)を使い、なぜかsageろsageろと言い続け荒らしまくった。
その後は活動の場を酢めし本スレに移し同じように荒らした。
2002年10月あたりから、一応は姿を現さないようになる。
だが最近、上記にあるように、酢めしスレにてわざわざsageでブラクラやコピペを貼る荒らしが出現。
これを御曹司の復活とみなす声は少なくない。
ちなみに、ショー☆バンスレで粘着していた荒らしが、御曹司かどうかは確証がない。
まあ、御曹司にしておけば腹も立たなくなるので、そうしておきたいところである。
134作者の都合により名無しです:03/01/15 19:38 ID:LB7KbRo7
山崎渉(^^) についてはここ参照。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1042289397/
スクリプトでじゅうたん爆撃してるらしいぞ。
135作者の都合により名無しです:03/01/15 20:09 ID:+Z3iFHcR
矢吹の話題にしては珍しく意見が割れる【矢吹組織票疑惑】について
できるだけ中立的にお願いします。
136作者の都合により名無しです:03/01/15 20:23 ID:tolZZJEd
【バスタード!!暗黒の破壊神】 に追加

尚、連載当時としてはまだマイナー分野だったバトルファンタジーものでありながら、
メジャー誌で人気連載となったのは、「ウィザードリィ」というコアなファンを持つ
世界観をゲームに取り入れたことと、「HR/HM」という非っ常〜〜にマニアック
且つ愛好者に日陰者意識を頭の片隅に持たせるジャンルからキャラや魔法のネーミングを
したことが、大きな一因となった。
「自分たちの趣味を日の光に当ててくれた」ことに感謝した読者は、元ネタ探しを
楽しみつつ、周囲の評価や画質の是非には関係なくこの漫画を支持したものである。
137作者の都合により名無しです:03/01/15 20:30 ID:ipZ38VHF
【矢吹組織票疑惑】
矢吹氏が1回目の打ち切りを目前に控え、来週までに大量の支持票が
得られないと打ち切りという緊迫とした状況下で行った策略。
その正体は女子高で独断で『友好会』を開き、直筆サインを上げたり
自分とお喋りをする代わりに黒猫の指示投票をしろというものだった。
それにより矢吹先生は次の週に黄金期のDB並の4500票を獲得し打ち切りを逃れたのだ!!


という疑惑が探偵レポートに大々的に書かれた為にネット上で大々的に起こった疑惑。
後にそのレポートは真実ではない事が判明しているが、現在もその説を指示する人は多い。
ご存知だろうが、矢吹氏が打ち切りを回避するために使ったのが「名作アニメの1話丸々パクり」
であり、その後に「ホモ」「ロリ」「萌え」と続いていく。
138作者の都合により名無しです:03/01/15 20:32 ID:ipZ38VHF
大々的って2回あるな、改正


【矢吹組織票疑惑】
矢吹氏が1回目の打ち切りを目前に控え、来週までに大量の支持票が
得られないと打ち切りという緊迫とした状況下で行った策略。
その正体は女子高で独断で『友好会』を開き、直筆サインを上げたり
自分とお喋りをする代わりに黒猫の指示投票をしろというものだった。
それにより矢吹先生は次の週に黄金期のDB並の4500票を獲得し打ち切りを逃れたのだ!!


という疑惑が探偵レポートに書かれた為にネット上で大々的に起こった疑惑。
後にそのレポートはネタである事が判明しているが、現在もその説を指示する人は多い。
ご存知だろうが、矢吹氏が打ち切りを回避するために使ったのが「名作アニメの1話丸々パクり」
であり、その後に「ホモ」「ロリ」「萌え」と続いていく。
139作者の都合により名無しです:03/01/15 20:41 ID:fKU4PLCb
そう言えば【矢吹健太郎】の項目はないよな。
【知欠】でちょっと紹介されているけど。
140作者の都合により名無しです:03/01/15 21:01 ID:R1XwX1Cl
>>138指示投票→組織投票、指示する→支持する
【矢吹健太朗】(やぶきけんたろう)
BLACK CATの作者、間違えやすいが郎ではなく朗である
すっかり知欠というネーミングが板内では定着してしまっている。

投稿作が受賞するが審査をした秋本治のコメントを要約すると、
「オリジナリティーはないがかわいい女の子を書くことができる」
板内での限りなく黒に近いパクリ疑惑はあまりにも有名だが、
基本的にクイックドローやレールガンなどを勘違いしてる辺り、勉強してるのか疑わしいところである。
その場合擁護のしようがないので【だって知欠だから】等で済ませるほかない

黒猫スレのテンプレにある顔写真はなかなか評判がいいが、
ジャンプフェスタの映像を見たものは、そのギャップに驚いていた

関連:【知欠】他多数
141作者の都合により名無しです:03/01/15 21:01 ID:GvJIIyyu
【CLAMP】
いわゆる同人業界からデビューしたプロ漫画家の先駆け。
「CLAMP」は数人の漫画家の共同ペンネームであり、個人名ではない。
デビュー当初は7人構成だったらしいが、
現在は大川七瀬、もこなあぱぱ、猫井みっく、五十嵐さつきの4名で構成されている。
代表作は、「CLAMP学園探偵団」「X」「カードキャプターさくら」など。
元々は少女漫画家だが、小奇麗な絵柄といかにもな女の子の描写により、
萌えオタの野郎どもに圧倒的な支持を受ける。
漫画読みの意見は「絵は上手いがストーリーテリングの才はない」で一致している。
少し前まで、ヤングマガジンに初の青年漫画「ちょびっツ」を連載。
ヒロインの人型パソコン「ちぃ」の萌え力と、多くの謎をはらんだ設定に序盤は人気を博したが、
終盤はぐだぐだな展開に終始し「結局いつものCLAMPか」と鼻で笑われる結果に終わった。
そんなCLAMPが、近々週刊少年マガジンで連載を開始するらしいという噂が発生。
マガジン読者は、来るべき降臨に向けて戦々恐々の日々を送っている。


意見、改定あったらお願いです。
142作者の都合により名無しです:03/01/15 21:06 ID:Pii0YP4P
>>141
一応CLAMPの中の一人は福本信行の嫁さんなのも触れておいた方が良くない?
誰だったか忘れたけど
143作者の都合により名無しです:03/01/15 21:17 ID:ZYN6YZUn
>>142
それはネタだって・・・・・・
144作者の都合により名無しです:03/01/15 21:18 ID:JdNAGEry
【矢吹組織票疑惑】にアシ疑惑も絡ませていいと思う。
145作者の都合により名無しです:03/01/15 21:29 ID:Pii0YP4P
>>143
ああ、ネタだったんか
福本スレでよく見たんで信じこんでたよ
146作者の都合により名無しです:03/01/15 21:44 ID:gdnoOHDz
【矢吹組織票疑惑】
矢吹氏が1回目の打ち切りを目前に控え、来週までに大量の支持票が
得られないと打ち切りという緊迫とした状況下で行った策略。
その正体は女子高で独断で『友好会』を開き、直筆サインを上げたり
自分とお喋りをする代わりに黒猫指示の組織投票をしろというものだった。
それにより矢吹先生は次の週に黄金期のDB並の4500票を獲得し打ち切りを逃れたのだ!!


という疑惑が探偵レポートに書かれた為にネット上で大々的に起こった疑惑。
後にそのレポートはネタである事が判明しているが、現在もその説を支持する人は多い。
ご存知だろうが、矢吹氏が打ち切りを回避するために使ったのが「名作アニメの1話丸々パクり」
であり、その後に「ホモ」「ロリ」「萌え」と続いていく。
147作者の都合により名無しです:03/01/15 21:47 ID:Ep1bNuhZ
>>114

ターキージャンキー(にわのまこと)も入れちくりゃ
148作者の都合により名無しです:03/01/15 21:49 ID:iw2Ht2Ol
>>141
CLAMPへの誹謗中傷と(リアル&ネット)ストーカーを続けている
柏木満額のソウルブラザー、守本クス小蛆についても触れて欲しい
詳しくは
ttp://www.clamp-net.com/album/album.cgi?action=view&disppage=3&no=117&no2=383&up=1
ttp://www.clamp-net.com/album/album.cgi?action=view&disppage=7&no=37&no2=117&up=1
ttp://www.clamp-net.com/album/album.cgi?action=view&disppage=7&no=38&no2=118&up=1

守本クス小蛆監視&ファンサイト
http://psycho_boge.tripod.com/
http://nihongourl.nu/%E3%82%B3%E3%82%A9%E3%82%B2
149作者の都合により名無しです:03/01/15 21:52 ID:No5MyWEi
【職業病】
その職業の仕事柄付いて回る病気やケガのこと。
野球投手をしていて腕が壊れてしまったり、格闘技をやっていて脳障害や網膜剥離
になったり、小説家の腰痛やヒステリー気質などが有名。
漫画家の職業病には
「色が白くなる」「エアコン大好きになる」「ピーターパン症候群」「太る」「不細工になる」
「目が悪くなる」「記憶力が悪くなる(24時間創作活動をするので脳細胞が死滅する)」
「生活サイクルが狂う」「生活サイクルの狂いによる心身の異常」
などがある。
これらが誘発すると連載が数ヶ月ストップしたり、下手をするとそのまま打ち切りとなってしまう。
150作者の都合により名無しです:03/01/15 21:58 ID:CFlO5rkK
【キャラの一人歩き】よろ
151作者の都合により名無しです:03/01/15 22:15 ID:2/FfDC76
>>149
腱鞘炎ぐらい入れとけよハゲ
152作者の都合により名無しです:03/01/15 22:16 ID:fZnHiiFq
>149
腱鞘炎は?あれは職業病ではないのか?
153作者の都合により名無しです:03/01/15 22:16 ID:fZnHiiFq
不覚
154.:03/01/15 22:23 ID:NXVBqDcQ
151,152
見事にケコーンしたなw
155作者の都合により名無しです:03/01/15 22:32 ID:IBieFpVD
腰痛も職業病だと思うぞ。
ゆでも新沢もそれが原因で休載したことあるし。
156作者の都合により名無しです:03/01/15 22:34 ID:Pbam/gSt
【有名漫画の続編】に追加
かつて少年誌で連載してた作品で育った読者層が大人になってる為
ほとんどの続編が青年誌で連載することが多い。(ただし、「奇面
組」は除く)しかしその反面、作品のイメージと雑誌のイメージが
合わず小中学生にとっては違和感・場違い感を感じることがある。
主な作品
キン肉マン→キン肉マンU世(プレイボーイ)
銀牙 流れ星銀→銀牙伝説ウィード(漫画ゴラク)
ハイスクール(3年)奇面組→フラッシュ奇面組(ガンガン)
シティーハンター→エンジェルハート(バンチ)
北斗の拳→蒼天の拳(同)
魁!!男塾→暁!!男塾(スーパージャンプ)
マーダーライセンス牙&ブラックエンジェルズ(同)
他にも「山下たろーくん」「リングにかけろ」等がある。
157作者の都合により名無しです:03/01/15 23:12 ID:Ec7jfQcb
キャプテン翼→キャプテン翼ワールドユース編→キャプテン翼ROAD TO 2002(ヤンジャン)
も追加しとけ
158作者の都合により名無しです:03/01/15 23:21 ID:9juYAMv9
【長谷川裕一】
TVチャンピオン 特撮悪役大会第1回チャンピオンにして
「もっとすごい科学で守ります!」では星雲賞ノンフィクション部門受賞、
裏星雲賞である暗黒星雲賞で企画部門とゲスト部門を受賞していたり
してたりするがれっきとした漫画家。松田一輝のアシスタントをへてデビューする。
SFと特撮とスパロボとツルペタを愛する漢。
代表作は「マップス」「ダイソード」「クロノアイズ」等
2ch内でも一般的に見てもマイナーな作家(アシにもマイナーといわれている)
したがって長谷川裕一スレは初期はよく落ちていた。
得意分野はSF、ファンタジーなど。忍者物は鬼門である。
しかし設定の巧みさ、大きく広げた風呂敷を小さく畳める技量、ミスリーディング
のうまさ、信者に長谷川節といわれる台詞の熱さが信者の心を離さない。
絵に関していえばアンチから見て「へたくそ」、信者から見て「デビュー時から古かった」
評論家から見て「昔懐かしい少年漫画」などといわれてしまうがうが、あの絵でなければ
という人も結構多い。また氏の漫画には裸が多く出てくるがこの絵柄のせいであまりエロ
くない。
ガンダム、ゲッターロボ等コミカライズを多く手がけているが絵柄、長谷川節のせいで
オリジナルと性格が違う等の理由で叩かれることも
関連用語→【機動戦士クロスボーンガンダム】
159作者の都合により名無しです:03/01/15 23:27 ID:S5zETVbb
>>141
萌えオタ野郎共に〜と話を繋げるなら
代表作は「CLAMP学園探偵団」より「魔法騎士レイアース」の方がよくね?
160作者の都合により名無しです:03/01/15 23:27 ID:Rop9F0jD
>>149
虫歯も多いらしいぞ
つーか、〆切に追われて病院になかなか行くことが出来ないのが一番の問題だな。
161作者の都合により名無しです:03/01/15 23:29 ID:lJbzQjeX
リクエストいいかな?
【鈴木みそ】お願い。
162作者の都合により名無しです:03/01/15 23:30 ID:ycouDcyw
【青山剛昌】お願いします。
163作者の都合により名無しです:03/01/15 23:38 ID:9juYAMv9
>>149
ギャグ漫画家の精神病と少女漫画家の宗教入信(なぜか多いらしい一種の病気?)も追加
164作者の都合により名無しです:03/01/15 23:45 ID:Pbam/gSt
【勝手に改蔵】に追加
連載初期はヒロインのせいでバカになった「勝 改蔵」と彼に恨みを持つ
変態が絡むストーリーが多かったが、連載が進むにつれてヒロイン
「名取羽美」と「下っぱ」呼ばわりされたメガネ少年「坪内地丹」の性格
が壊れ始め「ひきこもり」「友達いない」「人形裂け」「サイコ」等
社会的風習・ブラックギャグが続出。さらに、かなりの知識がないと
わからないオタネタやゲストのおっさん達、作者の自虐的発言により
人気を得る(別の意味で…)。
165作者の都合により名無しです:03/01/15 23:46 ID:LB7KbRo7
>163
>少女漫画家の宗教入信
教祖様になっちゃった人もいたような。誰だっけ?
166鬼畜兵器 ◆gMO2bi3xy. :03/01/15 23:47 ID:oT15GMTX
>>165
黒田大明神
167作者の都合により名無しです:03/01/15 23:48 ID:Y40I3vEt
【カッコ可愛い】
いちご100%の真中淳平に代表される、美形とキュートの中間を指す。
女の子まで可愛くないが、男の子というほど凛々しくない。
ハンサムというか可愛い愛らしいというか。
168作者の都合により名無しです:03/01/15 23:49 ID:6l7jXt8K
>>165
教祖様になったかどうかは知らんが、「ガラスの仮面」の作者美内すずえは
「神が降りてこないと続きが描けない」等のことを言っているらしい。
詳しいことは知らないので誰か詳細キボン。
169作者の都合により名無しです:03/01/15 23:51 ID:ycouDcyw
【鈴木みそ】
ファミ通で「おとなのしくみ」を連載していた漫画家。
他に作品としては「あんたっちゃぶる」「オールナイトライブ」「アジアを喰う」など。
レポ漫画が得意。「おとなのしくみ」では、ファミ通に掲載できないようなヤバイネタを
たくさん漫画にしたため、よく描き直しさせられると愚痴ってた。
韓国ゲーム市場の回では韓国のパクリをネタにしたため、韓国でニュースになり、
韓国人から抗議が殺到した。ちなみに、このとき韓国人が読んでいたのも海賊版。
こんなみそ氏であるが、2chではなぜか嫌われている。
桜玉吉や水口幸広とは対照的である。

補完よろしくお願いします。

170作者の都合により名無しです:03/01/15 23:52 ID:Zu3X6vKP
【矢吹組織票疑惑】に補足。
なお、1回目の打ち切り危機で結局終了したのが
封神演義(円満終了)、ロケットでつきぬけろ、カイゼルスパイク、
つまりノルマン現象真っ盛りの時期だった事も説得力不足の一因となっている。


アシ疑惑は別項目でいいかも。
これも意見割れてるようなのでできることなら中立的視点で誰か頼みます。
171作者の都合により名無しです:03/01/15 23:55 ID:fZnHiiFq
>168
それは多分ただの言い回しだと思う。
「神が降りて来る」ってのはつまりアイディアなり何なりが
どんどん湧いて来る状態のことだろう。
多分創作系なら他の分野でも使われる表現なのでは。
172作者の都合により名無しです:03/01/16 00:05 ID:1CJmItl0
【処女】
男性と性交経験がない女性のこと。バイブなどで貫通していても
本物が入ったことがない場合は処女に分類される(らしいですよ?)
神秘的なイメージがあるのか、単に妄想を募らせているだけなのか
古来より男性の興味の対象となっており、2ちゃんねるにおいても
処女論・考察系のスレは様々な板で見かけることができる。
しかしネタで考察している分にはいいのだが、漫画版スクライドで
シェリスが非処女であることが明かされた時は、アニメ版スレでは、
彼女に萌えていた多数の人間が首吊りAAを貼り集団自殺する大惨事となった。
173作者の都合により名無しです:03/01/16 00:05 ID:863U90+O
>>169
【鈴木みそ】
に学歴、東京藝術大学美術学部絵画科油絵専攻中退を追加。
174作者の都合により名無しです:03/01/16 00:07 ID:1CJmItl0
>>172はもっと詳しい人、改訂キボンヌ
175作者の都合により名無しです:03/01/16 00:15 ID:+EAjAiiY
【マント】
お願いします。
176作者の都合により名無しです:03/01/16 00:26 ID:X0qMkLOt
>>169
【鈴木みそ】
にジャンプ放送局でのアシスタント経歴を追加。
177作者の都合により名無しです:03/01/16 00:45 ID:LwVaFZm0
【あやつりサーカス】
お願いします。
178作者の都合により名無しです:03/01/16 00:59 ID:LwVaFZm0
【すごいよ!マサルさん】と
【3.3.7ビョーシ!!】もお願いします。
179作者の都合により名無しです:03/01/16 01:01 ID:B+IBNEzG
>168,171
美内すずえが宗教にハマったのは少女漫画界じゃ割と有名。
何でもアメノウズメノミコトの生まれ変わりらしいっス。

「神が降りてこない」ってのは一種の慣用句だけど、
美内すずえに置いては文字通りの意味なのかもな。
180作者の都合により名無しです:03/01/16 01:04 ID:RSOH6yIj
>>177
そういうマンガがあるんだろうか?
181作者の都合により名無しです:03/01/16 01:29 ID:0HoSHZE6
マガジン絶頂期の作品で【ハーレムビート】【将太の寿司】をお願いします。
182作者の都合により名無しです:03/01/16 01:41 ID:+2VrMM0N
どうでもいいがロビンっていうとロビンマスクしか思いつかんかった
183作者の都合により名無しです:03/01/16 02:32 ID:+ssICAzs
【キャラプロフィール】
最近は、少年漫画でも単行本のおまけとしてこれが
載るようになった。

キャラのラフスケッチに身長、体重(女性は3サイズ)、
誕生日、血液型、趣味+αが書かれるのが基本。
しかし、たまにイメージソングやモデルとなったネタ、
痛いコメントなど作者の趣味を全面的に押し出した項
目もある。

2ch内では、なりきり板では話題の広がりとして重宝
されるが、少年漫画版では連載が進むにすれて設定
違いが起こったときのツッコミのネタぐらいにしかなら
ない。

関連用語:【誕生日】


184作者の都合により名無しです:03/01/16 03:05 ID:X+3Bcr0s
>>169に追加
近年、学習漫画にあたる「マンガ 化学式に強くなる」も手がけた。
売れ行きは上上である。
185作者の都合により名無しです:03/01/16 04:57 ID:xdm/klmq
藤田信者Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
186作者の都合により名無しです:03/01/16 06:15 ID:9FjqXWLE
>>185
この50レス以内のどこに藤田関連があるのか、小一時間問いつめたい。
187作者の都合により名無しです:03/01/16 06:39 ID:8VrEVqdr
>>119訂正してみた

【ニコ・ロビン】
ONE PIECEの主要重要人物の一人。犯罪組織バロックワークスの副社長(最高
司令官)「ミス・オールサンデー」として登場。ルフィ一行がクロコダイルの
野望を阻止し、アラバスタを脱出する際に密航。そのまま仲間となる。
過去に何か重要な秘密がある模様。また考古学及び暗殺に造詣が深い。
仲間となった過程・動機が唐突・希薄であったために、いまいち馴染んで
いない感がある。
性格は非常に落ち着いていて、ほかのクルーとは一線を画している。「ハナハナ
の実」というからだの各部を自在に生やすという、悪魔の実の能力者以外の相
手ならば接近戦では無敵ではないかと思わせる能力を持ち、その強さゆえか逆に
いままで見せ場らしい見せ場はない。
2chの一部からは絶大な支持をうけ、「ロビン様萌えスレ」は順調に成長を続
けている。ロビン信者は自らを「ロビニスト」と称し、日々萌え続けている。
なぜか、昨年行われた2ch全板トーナメントで、ロビンAAを使用しながら
少年漫画板支援に励み、積極的に祭り参加していた。
当然といえば当然のことながら、アンチも多数存在する。
188作者の都合により名無しです:03/01/16 07:43 ID:DXFrbEnp
【マント】
いわゆる外套。ファンタジー系の作品の多くのキャラクターが愛用する。
魔法使い系のキャラは言うに及ばず、戦士系のキャラも多くがわざわざ
動きを著しく制限しそうなマントを着ている。ただ、戦いが激化すると
脱ぎ捨てる場合が多い。
実用性云々より演出のために用いられることが多いが、ごくまれに有用
な装備品として登場する。(例:「ベルセルク」の風のフード
              「封神演技」の六魂幡
              アメコミだが「スポーン」のマント)
189作者の都合により名無しです:03/01/16 08:20 ID:VZoxYh7Z
このスレスッゲ
190作者の都合により名無しです:03/01/16 08:23 ID:5M8VcUBo
ピッコロのマントを忘れるな
191作者の都合により名無しです:03/01/16 09:01 ID:vMR7Nq91
>>165
それは、エースをねらえ!の作者じゃないか?
192作者の都合により名無しです:03/01/16 10:22 ID:WF1acQED
>>186
>>177のことじゃねぇの?
あれが藤田信者かどうかは判断つかんが。
193作者の都合により名無しです:03/01/16 10:50 ID:GqQJ5NSb
祖母の項目がなかったので書いてみた。補完よろしく。

【主人公の祖母】
 現代ものでは大抵はすでに死亡しており、祖父の運命の女性であり、
若い頃は通常の五割増の美女として描かれる。また生きていても影が薄く、
常に祖父に主権を奪われ、単独でも東京見物に来るぐらいしか出番がない。
 だがそれとは別に、冒険・ファンタジーものでは、主人公の家庭に両親・祖父が
いない場合に登場し、まだ未熟な主人公を守ったり諭したりと大活躍する。
大抵が男勝りの鉄火肌、昔取った杵柄で周囲からも一目置かれた、父・母・祖父の
三役をこなすスーパーおばあちゃんとして描かれる。多くの主人公は彼女を半ば
厭いながらも慕い、中には理想の女性に上げる者もいる。
 最近「主人公より数倍も年を食っていてババア言葉なのに見た目は幼女」
というジャンルがあるようだが、それはこれの亜種だと思われる。


【主人公の子孫】お願いします
194作者の都合により名無しです:03/01/16 10:56 ID:jpZvOSmy
主人公の子孫ってそんなに例があるか?
のび太・セワシの例くらいしか思いつかんが
195作者の都合により名無しです:03/01/16 11:05 ID:GqQJ5NSb
ジョジョとかドラゴンボールとか。
196作者の都合により名無しです:03/01/16 13:27 ID:2f1qi4lk
>>193
>若い頃は通常の五割増の美女

五割増どころじゃないだろう
197作者の都合により名無しです:03/01/16 13:51 ID:GYHZvCOT
>>193
『サイボーグじいちゃんG』での
おばあちゃんのヤングバージョンとかは、まさにそれだよな。
198作者の都合により名無しです:03/01/16 14:10 ID:u7D92OZ3
みんなスッゲ!
199作者の都合により名無しです:03/01/16 16:21 ID:v0UTdNzW
うううううう
200作者の都合により名無しです:03/01/16 16:21 ID:v0UTdNzW
うんこ
201作者の都合により名無しです:03/01/16 16:39 ID:7p0Zk+GT
>>193
>「主人公より数倍も年を食っていてババア言葉なのに見た目は幼女」
具体例を。例えばどんなキャラがいますか。
202作者の都合により名無しです:03/01/16 16:43 ID:Tb+QuVIo
ハンタのビスケ
203作者の都合により名無しです:03/01/16 16:49 ID:fbmtC5yK
ジョジョのリサリサ
204作者の都合により名無しです:03/01/16 17:03 ID:ZIHGUdOe
【有名漫画の続編】に追加
しかし旧作ファンにとっては、前作のキャラクターが
年老いたり死んだり、また死んだはずのキャラが実は
生きていて再登場したりする等、設定の矛盾があったりと
賛否両論があったりする。
205作者の都合により名無しです:03/01/16 17:13 ID:B5Eyym9Z
【鉄板】ってなんだったっけ?
206作者の都合により名無しです :03/01/16 17:23 ID:UmoJuJpa
【中の人】もこのスレですか?
207作者の都合により名無しです:03/01/16 17:40 ID:1z9xdnan
>>201
エクソダスギルティーのアクア











完璧に板違いだな。スマソ。
208作者の都合により名無しです:03/01/16 17:44 ID:kk5SiuYK
【山岸由花子】きぼん
209作者の都合により名無しです:03/01/16 17:48 ID:kNsIwq7P
セーラーちびムーンもババア幼女だけど、ババア言葉は使ってないよな…。
210作者の都合により名無しです:03/01/16 17:57 ID:+jFdW+kY
>201
サガフロンティアの零姫










これも板違いだな
211作者の都合により名無しです:03/01/16 18:02 ID:XvaLo0E0
>>210
あれは肉体年齢は本当に10歳なのでまた違う部類に入るのでは?

「見かけより年が上」は、鮫島葵(38)もいたな。
212作者の都合により名無しです:03/01/16 18:26 ID:KiXVvUEJ
【週刊ファミ通】
日本で一番の売上げを誇るゲーム雑誌。
連載漫画家は鈴木みそ氏や柴田亜美氏や斎藤るるる氏など。
常に数本の漫画を連載しているが、人気が無くなるとジャンプも真っ青の
翌週打ち切りという恐怖政治を行う。
柴田亜美氏に至っては、本編が1年で打ち切られたのに番外編が7年以上続いている
というのだから違う意味で凄い。
ジャンプのジャンプ団のような読者投稿コーナーもあるが、編集者のセンスが
桁違いだと非常に好評。
また、2ch独身男性板の「部屋で取ったキチガイ的行動」スレに書き込まれたネタの
コピペが読者コーナーで採用されたことでも有名。
213作者の都合により名無しです:03/01/16 18:27 ID:XoDzJA4P
>>201
マテリアル・パズルのアクア
214作者の都合により名無しです:03/01/16 18:29 ID:07KvAFCk
>>212
独男板スレのってあの「びっくりするほどユートピア」?
215作者の都合により名無しです:03/01/16 18:41 ID:aZ8Z6Y7s
斎藤るるる
216作者の都合により名無しです:03/01/16 18:58 ID:A44M2xCq
>>212
最近はお便りコーナーの編集者の質はがた落ちだよ・・・・・・
ポルノとルパンが活躍してた頃は良かったんだが
217作者の都合により名無しです:03/01/16 19:05 ID:GqQJ5NSb
【毎朝新聞】
 漫画界随一の売り上げを誇る新聞紙
218作者の都合により名無しです:03/01/16 19:10 ID:nij1fFhD
>>201
ブリーチのルキアもその部類か?
219作者の都合により名無しです:03/01/16 19:13 ID:+jFdW+kY
>201
何か忘れてると思ったらサザンアイズだ。
幼女ではないが。
220作者の都合により名無しです:03/01/16 20:19 ID:TzF1LBKU
書き込める?
221作者の都合により名無しです:03/01/16 20:32 ID:++AC+gem
>>212
近藤るるるに訂正。
222作者の都合により名無しです:03/01/16 20:34 ID:US4kLmLP
【殺し屋-1-】
対等からは殺伐とした裏稼業モノに思えるが、実はれっきとしたラブロマンス。
(ストーリー)
他人と異なる性癖をもつ新宿のヒロイン垣原は、想いを抱いていた相手の命を何者かに奪われる。
「私の大切なあの人を奪ったのは誰?(※)」
形相を変え犯人を追い求めるうち「イチ」という存在に行き当たる。
憎むべき仇である「イチ」しかし彼も周囲に受け入れられない性癖を抱え苦しんでいた。
垣原の憎悪はやがて「イチ」に対する恋心に変わり、決して満ち足りることがなかった歪な願望のかなう瞬間に胸を焦がすのであった。
しかし、互いの願望は同じ次元にありながら正反対のベクトルを持ち、出会いは即破滅を意味していた。
やがて、運命に導かれ2人は衝撃的な出会いと結末を迎える…。

心温まるハートフルラブストーリーを山本英夫が情熱的な筆致で描ききった逸品。
過去に類を見ないほどロマンチックなクライマックスはもはや伝説。
個性的な登場人物が、熱い血潮を「文字通り」ほとばしらせて2人の愛を彩ります。
スリル・サスペンス、そしてアクション!も満載で男の子にもオススメ。
人恋しい夜、ふと孤独を感じたときなどに是非読みたい一作です。

(※)作中の台詞ではありません。

補完よろ
223作者の都合により名無しです:03/01/16 20:36 ID:US4kLmLP
対等→タイトル

ごめん。
224作者の都合により名無しです:03/01/16 20:45 ID:N8woOihX
なんだかなあ…。
225作者の都合により名無しです:03/01/16 21:03 ID:iMKHks0k
ちょっと・・・な感じ
226作者の都合により名無しです:03/01/16 21:03 ID:UmoJuJpa
【奥義】をお願いします。
227作者の都合により名無しです:03/01/16 21:09 ID:clZ76k8v
>>222
ストーリーと信者丸出し賞賛コメントだけってのはダメだろ。
2ちゃんネタにも全然触れてないし。
228作者の都合により名無しです:03/01/16 21:12 ID:SFCAH9FB
>>227
ネタにマジレ(ry
229作者の都合により名無しです:03/01/16 21:12 ID:/6bL8gx2
>>188【マント】に追加

マントが一番活躍するのは、諸事情により脱がされた女性の裸体を覆い隠すシーン。
ガンガンの漫画「Z MAN」では、マントの端をこより状に伸ばして女性の局部を隠す荒業が。
230鬼畜兵器 ◆gMO2bi3xy. :03/01/16 21:13 ID:TN9ptuPq
>>227
この漫画読んだことあるの?
231作者の都合により名無しです:03/01/16 21:17 ID:ZLbvJUcw
>>227
お前イチ読んだ事無いだろw
232作者の都合により名無しです:03/01/16 21:17 ID:iMKHks0k
>>230
あの漫画を読んだことがあるかどうかと、
コメントの質に対して指摘することは関係ないと思うが。
第三者から見てても、あのコメントはちょっと痛いぞ。
233鬼畜兵器 ◆gMO2bi3xy. :03/01/16 21:21 ID:TN9ptuPq
>>232
あー・・・だからなぁ。どう説明したもんか。全体がネタなんだよ。つーかパラパラッとでいいから読んでミロ。
234作者の都合により名無しです:03/01/16 21:22 ID:enJqEa1J
>>232
同意。
イチを読んだ事は無いがかなり痛いと感じた。

ネタがばれているかではない。
読んだ事無い人間がどう感じるかだ。

KONさん、>>222は辞典に載せないで下さい。
235鬼畜兵器 ◆gMO2bi3xy. :03/01/16 21:27 ID:TN9ptuPq
(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
236作者の都合により名無しです:03/01/16 21:27 ID:su+rc/wr
ネタならネタと分かるように書いて欲しいものだが。
237作者の都合により名無しです:03/01/16 21:30 ID:Ms4PL1Ds
>>222
俺的にはもう大爆笑なんだけどな。特に「過去に類を見ないほどロマンチックな」の
くだりとか、最高。
でもまあ、辞典に載せるべきものじゃないな。ネタとしては最高レベルなんだが。
238作者の都合により名無しです:03/01/16 21:30 ID:iMKHks0k
すまん、俺が悪かった。
ヤクザと戦う内容だったっけか?
239作者の都合により名無しです:03/01/16 21:32 ID:WHMneLD5
>>234
あれだ。とにかく読め。例えて言うと、
エレベストに上る事を散歩と言うような物。

>>238
いや、ただ戦うだけじゃなくて。。その、アレだ。
240作者の都合により名無しです:03/01/16 21:32 ID:bGcvkXVY
クソ漫画を皮肉って的外れなベタ褒めしてるんでしょ?
241作者の都合により名無しです:03/01/16 21:33 ID:8HI5b7zd
面白いんだが、確かに読んだことのない人には伝わりにくいかも。
少年漫画じゃない気もするし。
242作者の都合により名無しです:03/01/16 21:34 ID:iMKHks0k
>>239
ズキューンネタだったっけか?
243作者の都合により名無しです:03/01/16 21:35 ID:UmoJuJpa
覗き屋ってアレで終わり?
単行本でフォローしてたから、ずっと続巻出るの待ってたんだけど。
244作者の都合により名無しです:03/01/16 21:38 ID:r7akAFrs
【夢枕莫】おねがいします。
245作者の都合により名無しです:03/01/16 21:38 ID:YvYMaW/3
どっちにしろ>>222のあれだけじゃ、辞典に載せるもんでもないしょ
まぁ〜辞典に載せるか載せないかを決めるのは我々ではないがなー
246作者の都合により名無しです:03/01/16 21:38 ID:kNsIwq7P
>239
エレベストってこれ?
ttp://www.teny.co.jp/elebest/
247作者の都合により名無しです:03/01/16 21:40 ID:Ms4PL1Ds
じゃあ、マジ解説を。

【殺し屋-1-】

いじめられっこだった過去を持つ殺し屋であり、真性サドの性癖を持つ青年「イチ」と、
超武闘派ヤクザにして真性マゾの性癖を持つ男、垣原の二人を軸にしたバイオレンス・アクション漫画。
イチと彼を影から操る謎の老人「ジジイ」を中心としたサイコな心理描写と、垣原率いる暴力団
を中心とした過激な暴力描写が話題を呼んだ。
物語ラストにおけるジジイの台詞「なんてロマンチックなんだ……」は当時のイチスレで大評判と
なり、スレ住人はこの漫画が実はラブコメに分類されることを知ったのである。


なんか薄いかな。つけ足しあったらよろしく。
248作者の都合により名無しです:03/01/16 21:41 ID:WHMneLD5
>>242
買って読んでみな。

>>246
すまん。エベレストだったデストロイされてくる。。
249作者の都合により名無しです:03/01/16 21:42 ID:iPXsl18/
【投げナイフ】
お願いします。
250作者の都合により名無しです:03/01/16 21:42 ID:Bg8mYdOn
殺し屋イチってのはね、ヤクザをスケート靴で蹴り殺すお話なんだ。
主人公のイチは人をぶっ殺すのが快感で、殺した相手を見ながらオナーニしたりする
ステキに狂った漫画だよ。
251作者の都合により名無しです:03/01/16 21:42 ID:YSOhWBy2
掲載誌は?
252222:03/01/16 21:43 ID:gMLDqrz3
ごめん、ちょっとフザけすぎた。
最初は普通に書いてたけど悪乗りしてしまいました。
以降自粛します。

あと、マジ解説ありがと>247
253作者の都合により名無しです:03/01/16 21:50 ID:WHMneLD5
>>252
いやいや、別に良いんじゃないかな。
結構楽しかったし(藁)
次回作も期待してます。
254作者の都合により名無しです:03/01/16 21:51 ID:iPXsl18/
【バズーカ使い】
おね。
255作者の都合により名無しです:03/01/16 21:53 ID:m4mmZ9X7
つーかネタをネタと断り書きしてあるようなネタ読んで楽しいのかよお前ら。
>>222
誤読されることを恐れずあえて突っ走った姿勢、正直うらやましい。
256作者の都合により名無しです:03/01/16 21:53 ID:OsNdu2N6
【孫悟空(カカロット)】
よろしくお願いします。
257作者の都合により名無しです:03/01/16 21:55 ID:KTHO/47s
俺も殺し屋1の解説ワロタ。

>227,232みたいな奴がいると興ざめだな。読んだことの無い漫画でも
風評でケチつけるタイプ。
258作者の都合により名無しです:03/01/16 21:58 ID:zbp8+U3p
>>251
ヤングサンデー
259作者の都合により名無しです:03/01/16 21:59 ID:B1MhnPIV
もう解決したんだからいいじゃん。
蒸し返すなよ。そっちのがイタイ
260作者の都合により名無しです:03/01/16 22:00 ID:VGfl9CuQ
ネタをネタと判らないようなヴァカに何を言ってもしょうがないよ。
こういうネタは掲載されないかもしれないが、こういうのがあればスレとしては面白い。
261作者の都合により名無しです:03/01/16 22:03 ID:bGcvkXVY
ネタを(ry
というやつか。
262作者の都合により名無しです:03/01/16 22:06 ID:GYp3faJu
ここってそういうネタを書くのもありなの?
263222:03/01/16 22:09 ID:Ag7BD3nf
叩かれるかなという気もしてたから、ネタならネタで何かフォローすべきだったよ。
確かにあれだけでは、未読の人非常に不親切だし。

前面陳謝。んでフォローしてくれた人にも感謝。
264作者の都合により名無しです:03/01/16 22:10 ID:WHMneLD5
>>260
まあまあ、良いじゃないか別に。

>>262
良いんじゃない。
265作者の都合により名無しです:03/01/16 22:10 ID:m4mmZ9X7
だからありかなしかわざわざ聞いてくる野暮が居るから(ry
266作者の都合により名無しです:03/01/16 22:11 ID:YvYMaW/3
どうやらそういうネタもありらしいね
267作者の都合により名無しです:03/01/16 22:11 ID:Ag7BD3nf
未読の人非常に→未読の人に非常に
前面→全面

m(。。)m
268作者の都合により名無しです:03/01/16 22:12 ID:6Zrw6yrB
【ドラマ化狙い漫画】
人気俳優の主演でドラマ化することを見越して連載していると思われる漫画。
少年誌では週刊少年マガジンのみに用いられる。

少年誌でドラマ化狙いと思われる漫画の共通点としては、
1.現在の実社会にある職業をテーマにしている
2.やたらと説明や蘊蓄が長い
3.漫画でしか表現できないような人物の動きやキャラクターを描かない
4.ストーリーは、感動泣かせ路線が多い
5.絵柄自体に作画家の個性がないアクのない絵柄である

具体的な例としては、探偵学園Q、クニミツの政、ゴッドハンド輝、337ビョーシ
などを指す。
269作者の都合により名無しです:03/01/16 22:14 ID:GYp3faJu
>>265
何が野暮だ。その口直せや
270作者の都合により名無しです:03/01/16 22:15 ID:/eUUo6Bk
>>222
の意気は買うが、知ってる人しか笑えないのでは正直辞典のネタとしては
好ましくないんじゃないか。読んだ人に「どんなんか見てみてえ」と
思わせるようなネタが一番好ましいと思う。なんか偉そうですまんが。
271作者の都合により名無しです:03/01/16 22:17 ID:fbmtC5yK
>269 それが野暮なんだよ。
272作者の都合により名無しです:03/01/16 22:18 ID:GYp3faJu
>>271
そのまま返すよ
273作者の都合により名無しです:03/01/16 22:22 ID:T+1e9srn
【大山培達】
実践空手極真会の創始者。故人。
伝統を守るあまり形骸化した空手に疑問を感じ、邪道と非難されながらも直接打撃を当てるフルコン系の流派を作り上げた。
宣伝のため、異種格闘技戦を行い、牛と戦ったり、その生涯は伝説化されている。
アントニオ猪木と同じく、その波乱に富んだ業績から、漫画に実名あるいはモチーフとして数多く登場する。
ただし、ぱっと見が普通の土建屋のオッサンなので、造形がモデルに忠実な猪木と違い、彼がモデルの場合容姿については大幅にアレンジされがちである。
274作者の都合により名無しです:03/01/16 22:23 ID:naBNHdXN
>>265
よくわかりました
275作者の都合により名無しです:03/01/16 22:25 ID:6Zrw6yrB
【前宣伝】(まえせんでん)
通常新連載の予告は、連載開始の前号にやるものだが
それよりも前の号に新連載の予告をすること。

最近では、サンデーで安西信行の新連載「MAR」が『安西信行再始動!』のあおり文句とともに
前宣伝されていたことは記憶に新しい。
現在マガジンで赤松健の新連載が『あと○○日』のカウントダウン付きで
前宣伝されている(1月16日現在)

もっとも上には上がいるもので、クニミツの政と探偵学園Qの場合、
前作(サイコメトラーエイジ、金田一少年の事件簿)の最終回の時点で
すでに前宣伝が付いていた。

いくら前宣伝を繰り返して編集部が連載開始を盛り上げても、
肝心の漫画自体が面白くなければ宣伝自体が無意味であることは
クニミツの政、探偵学園Qの不人気ぶりでもあきらかである。
276作者の都合により名無しです:03/01/16 22:34 ID:szLDIqkX
【二次元】お願いします。
277作者の都合により名無しです:03/01/16 22:35 ID:zhtno+Td
【純情パイン】
週刊少年ジャンプに一時期掲載されていたギャグ漫画。
頭の不自由な少年、みつおと、
強い少女、みちるが、
巨大な乙女、純情パインにのってオナップ星人と戦う。


読者にわからないようなマニアックなネタ、下ネタを連発することで、
一部の熱狂的なファンを獲得するも、それ以上のアンチを産む。

メイン購読者である少年層を無視したツケが大きかったか、
大変あっさりとつきぬけた。最終話のカッ飛ばしぶりはある意味感動的。
また、連載中に作者が2chに降臨。一時期スレが大荒れとなる。
…ていうかなみえスレは荒れていないときを見るほうが難しいが。
なぜだ。
278作者の都合により名無しです:03/01/16 22:40 ID:zhtno+Td
すまん、なんか書いた文章が消えてる。
訂正ということで。

【純情パイン】
週刊少年ジャンプに一時期掲載されていたギャグ漫画。
頭の不自由な少年、みつおと、
強い少女、みちるが、
巨大な乙女、純情パインにのってオナップ星人と戦うという、
全体的になげやりがちな感じの漫画。
読者にわからないようなマニアックなネタ、下ネタを連発することで、
一部の熱狂的なファンを獲得するも、それ以上のアンチを産む。
メイン購読者である少年層を無視したツケが大きかったか、
大変あっさりとつきぬけた。最終話のカッ飛ばしぶりはある意味感動的。
また、連載中に作者が2chに降臨。一時期スレが大荒れとなる。
…ていうかなみえスレは荒れていないときを見るほうが難しいが。
なぜだ。
純情パイン単行本では、2ch降臨の件に関する本人の
はきすてがちなコメントを見ることができる。
279作者の都合により名無しです:03/01/16 22:40 ID:jObBk0AB
>>277
「頭の不自由な少年」
ツボにハマった(w
280作者の都合により名無しです:03/01/16 22:49 ID:B1MhnPIV
作者降臨したスレのURL貼った方がいいんじゃん?



いやスンマセン俺が見たいだけなんですけど。
281作者の都合により名無しです:03/01/16 22:59 ID:WYh1V6x+
>>274
追加
なお彼の伝記アニメである空手馬鹿1代ではかなりのDQNとしてかかれており
(地上げされそうになった親子のために地上げ屋に乗り込んだかが逆に説得されて
地上げ屋の用心棒になり親子放置など多数)文字どうり馬鹿1代という感じになっ
ている。
途中なんの脈絡なくはいる空手の実写シーン(時々本人も登場する)といい
空手の星と連呼する主題歌といい2ch向きの作品だかいかせん古いので
見ている人は少ないと思われる。
282作者の都合により名無しです:03/01/16 22:59 ID:zhtno+Td
>>280
今検索したら出て来たんで。

http://salad.2ch.net/ymag/kako/978/978013539.html
の174参照ー。

どうでもいいがなみえの後先考えない姿勢が大好きさ、俺は。
そういえばヤブーキに喧嘩を売ったこともあったっけね。
283作者の都合により名無しです:03/01/16 23:03 ID:zhtno+Td
凄えすまねえ、
良く考えたら、さっきのネタ、なみえの名前入ってねえじゃん、
俺の馬鹿…。馬鹿…俺…。
訂正しとく…。

【純情パイン】
週刊少年ジャンプに一時期掲載されていたギャグ漫画。
頭の不自由な少年、みつおと、
強い少女、みちるが、
巨大な乙女、純情パインにのってオナップ星人と戦うという、
全体的になげやりがちな感じの漫画。
読者にわからないようなマニアックなネタ、下ネタを連発することで、
一部の熱狂的なファンを獲得するも、それ以上のアンチを産む。
メイン購読者である少年層を無視したツケが大きかったか、
大変あっさりとつきぬけた。最終話のカッ飛ばしぶりはある意味感動的。
また、連載中に作者の尾玉なみえが2chに降臨。一時期スレが大荒れとなる。
…ていうかなみえスレは荒れていないときを見るほうが難しいが。
なぜだ。
純情パイン単行本では、2ch降臨の件に関する本人の
はきすてがちなコメントを見ることができる。
284作者の都合により名無しです:03/01/16 23:19 ID:rFwu/XCz
>>282
さーんきゅー!!!!
285作者の都合により名無しです:03/01/16 23:22 ID:g7WmO6iP
このスレでありえないこの流れがなみえ信者の嫌われる所以だな
ほんとためになるスレだ
286作者の都合により名無しです:03/01/16 23:23 ID:zP0xExSm
【ジャングルの王者ターちゃん】をお願いします。
少年漫画なのにオナニー、マンコ等のお下劣な単語を連発したことに出来たら触れて欲しいです。
287作者の都合により名無しです:03/01/16 23:25 ID:iFZRDJM+
スクライドのクーガー入れてよ
288作者の都合により名無しです:03/01/16 23:28 ID:zhtno+Td
>>276
【二次元】
数学の二次元の世界は平面だけで構成されることから
転じて、紙の上で再現される漫画のことをこう呼ぶことがある。
近年では現実世界(三次元)よりも二次元を愛する人間が
現れるという怪現象が確認されている。
誰かキバヤシに調査させてくれ。
特に有明のオーパーツっぽい施設の辺り。

>>285
スマソ。悪意は無い。もうやらないよ…。
289作者の都合により名無しです:03/01/16 23:34 ID:aVoHcJIl
【王ドロボウJING】よろしくお願い
290作者の都合により名無しです:03/01/16 23:40 ID:TPqeBHKG
>>273,281を踏まえて改訂してみますた。

【大山倍達】(おおやま ますたつ)
実践空手極真会の創始者。故人。
伝統を守るあまり形骸化した空手に疑問を感じ、邪道と非難されながらも直接打撃を当てるフルコン系の流派を作り上げた。
宣伝のため、異種格闘技戦を行い、牛と戦ったり、その生涯は伝説化されている。
アントニオ猪木と同じく、その波乱に富んだ業績から、漫画に実名あるいはモチーフとして数多く登場する。
ただし、ぱっと見が普通の土建屋のオッサンなので、造形がモデルに忠実な猪木と違い、彼がモデルの場合容姿については大幅にアレンジされがちである。
彼の生き様を描いた作品の中でも、その筆頭といえるのが、梶原一騎原作の空手バカ一代であり
アニメ化もされている。その作品では、彼はかなりのDQNとしてかかれており
(地上げされそうになった親子のために地上げ屋に乗り込んだかが逆に説得されて
地上げ屋の用心棒になり親子放置など多数)文字どうり馬鹿1代という感じになっている。
途中なんの脈絡なくはいる空手の実写シーン(時々本人も登場する)といい
空手の星と連呼する主題歌といい2ch向きの作品だかいかせん古いので
見ている人は少ないと思われる。
なつかし漫画板に、空手バカ一代のスレッドがあるのだが、そこを読むまで
この作品の描写を全て真実と思いこんでいた人が少なからずいる辺り、
民明書房の本よりも罪深いかもしれない。
291作者の都合により名無しです:03/01/16 23:40 ID:y5yyex/n
実は現実世界は4次元らしいけどね(3次元+時間の概念)
実際よーわからんのじゃけど
292作者の都合により名無しです:03/01/16 23:43 ID:enJqEa1J
>>288

【二次元】
補足

なお、現実世界は、
三次元空間であり、四次元時空である。
(時空=時間+空間)
293作者の都合により名無しです:03/01/16 23:49 ID:WHMneLD5
>>286
ターチャンには、
新ジャングルの王者ターチャンと新がついてないジャングルの王者がある。
貴殿の申されるターチャンを知っている人は皆無です。
私も是非とも見たいので誰かお願いします。
294273:03/01/16 23:50 ID:JAN8Ug2B
>>281,290
いい具合いにまとまったね。
さんくす。
295作者の都合により名無しです:03/01/16 23:51 ID:zP0xExSm
旧ターちゃんなら7巻セットをついこの前古本屋で買ったばかりだよ。
ヂェーンの性格が凄い悪いのに驚いた。
296作者の都合により名無しです:03/01/16 23:58 ID:TPqeBHKG
【ジャングルの王者ターちゃん】
徳弘正也作。週刊少年ジャンプ連載。
ターザンのパロディで、ジャングルの平和を守るターちゃんの
活躍を描く下ネタ満載のギャグマンガ。
少年漫画の王道らしくチンコをよく出す漫画であり、
タマキンの皮を伸ばしてムササビのごとく滑空するのは定番のギミック。
アニメ化された際もチンコはカットされたが、この滑空方法はそのまま残っている。
ちなみに少年誌の限界か、マンコ、オナニー、セックスに関しては
直接的な描写はほとんど無く、あくまでも、それを匂わす描写に留まっている。
元々はショートギャグ形式で始まった連載だが、
途中で「新ジャングルの王者 ターちゃん」に改題し、1話辺りのページ数も増える。
これ以降はジャングル以外を舞台にした、ジャンプお馴染みのバトル物という
展開が多くなっていき、内容もメッセージ性が少しずつ強くなっていった。
この辺り現在連載中の狂士郎2030への伏線となっていると思われる。
297作者の都合により名無しです:03/01/17 00:02 ID:NjVmRgoO
ターちゃんって批判意見を殆ど聞かないなあ
意外に評価高い漫画なのか?
298作者の都合により名無しです:03/01/17 00:04 ID:O2iqez11
>>297
絵に関しては受け付けない人もいるみたいだけど、それが欠点とは思えないです。
299作者の都合により名無しです:03/01/17 00:07 ID:I+gKLz1v
オーマン湖草荘
300作者の都合により名無しです:03/01/17 00:21 ID:os0GLl7D
こ、これが…、300ゲットなのか…。
301作者の都合により名無しです:03/01/17 00:25 ID:U3NmRZhx
【カズマさん】お願いします。
302作者の都合により名無しです:03/01/17 00:31 ID:O2iqez11
【ファミ通のアレ(仮題)】
竹熊健太郎原作、羽生生純子作画。
(仮題)となっているが、連載終了までこのタイトルで通した、
ファミ通に連載された漫画の中でも、もっとも異質なタイトル。
設定としては、竹熊博士が相手役として作成したアンドロイドの羽生生純子だが、
資金がつきて下半身が完成していなく、というものだが、話にはあまり関係ない。
「正しい中世風ファンタジー:特技魔法→魔女裁判」「健康のためなら死んでもいい」
「桃太郎Iinガンジス」「京都の任天堂まで行って花札工場を見学(写真付き)」
……とにかく色々なことやった漫画。
2ちゃん的には、マネーの虎に出演して叩かれまくった元ファミ通編集の
チャンコ増田のヌード写真が載ったことも押さえておきたい。
マネーの虎での醜態なぞ比較にならないそのインパクトを知るものは、
叩かれまくるチャンコの弁護に回ったとか、回らなかったとか。
303作者の都合により名無しです:03/01/17 00:32 ID:umPPX+Bv
>>288
二次元は平面で構成されるんじゃなくて平面が二次元で構成されているって言える
んだけど。
304作者の都合により名無しです:03/01/17 00:34 ID:4lAWrWIf
>マネーの虎での醜態

これの詳細を書きたいけど、完全に板違いになるんだよなあ・・・。
305作者の都合により名無しです:03/01/17 00:35 ID:Da7IA/Uh
>>304
余談ってことでいいんじゃない?

306作者の都合により名無しです:03/01/17 00:36 ID:O2iqez11
>>288に追加

二次元人と結婚して子供まで作ったミラーマンの父親は
全オタクの目標として知られている。
307作者の都合により名無しです:03/01/17 00:39 ID:SKFbg+Wy
>>304
場所的には葉鍵板だからなぁ。
308作者の都合により名無しです:03/01/17 00:42 ID:4lAWrWIf
ネタ的には葉鍵板であるし、あきかん氏を知っている人も少なさそうなので
今回はパスということで。
309作者の都合により名無しです:03/01/17 00:44 ID:Da7IA/Uh
訂正

【二次元空間】
空間を構成する要素が二つで作られる空間を指す。

平面の世界は縦と横の要素だけで構成されることから転じて、
紙の上で再現される漫画のことをこう呼ぶことがある。
多くは略され二次元と呼ばれる。

現実世界は三つの要素(縦・横・高さ)
で作られた三次元空間で有る。
更に時間の概念を取り入れ、
四次元時空と呼ばれることも有る。
※二次元だと、二次元時空も有ると言って
 反論する香具師もいるが、そういう香具師には
 「そんな事に拘って何の意味が有る。」と小一時間ほど(ry

近年では現実世界の住人よりも
二次元世界の住人を愛する人間が
現れるという怪現象が確認されている。

誰かキバヤシに調査させてくれ。
特に有明のオーパーツっぽい施設の辺り。
310作者の都合により名無しです:03/01/17 00:44 ID:4lAWrWIf
メルブラの分岐もYU-NOみたいだったらなあ・・・。

ダライアスになりそうでなりきれていない感じだった。
311作者の都合により名無しです:03/01/17 00:45 ID:4lAWrWIf
悪い、誤爆
312作者の都合により名無しです:03/01/17 00:46 ID:c/PNw8Hp
>>303
あー、悪い、適当に作ったからその辺は適当に訂正してくれて良いです。
はい。
313作者の都合により名無しです:03/01/17 00:55 ID:h5DWh2wx
うぅ、、、チャンコについて知りたい。
せめてリンクよろ
314作者の都合により名無しです:03/01/17 01:00 ID:jtJm78E6
315作者の都合により名無しです:03/01/17 01:07 ID:RT13OrBD
【ふしゅる】おながいっす。
316作者の都合により名無しです:03/01/17 01:46 ID:WqtU3mFx
いくつか勝手に訂正

【ファミ通のアレ(仮題)】
竹熊健太郎原作、羽生生純作画。
(仮題)となっているが、連載終了までこのタイトルで通している。
ファミ通に連載された漫画の中でも、最も異質な作品。
ストーリーは、モテない竹熊博士が相手役としてアンドロイドの羽生生純子を作成、
しかし途中で資金が尽きて下半身が未完成のまま。開発資金を貯める為、
なぜか漫画を描く能力を備えていた純子の能力を生かしてファミ通でゲーム漫画を連載しよう…
というものだが、凄い勢いで脱線していったのであまり関係ない。
「正しい中世風ファンタジー:特技魔法→魔女裁判」「健康のためなら死んでもいい」
「桃太郎Iinガンジス」「京都の任天堂まで行って花札工場を見学(写真付き)」
……とにかく色々なことをやった漫画である。
2ちゃん的には、マネーの虎に出演して叩かれまくった元ファミ通バイトの
チャンコ増田のヌード写真が載ったことも押さえておきたい。
マネーの虎での醜態なぞ比較にならないそのインパクトを知るものは、
叩かれまくるチャンコの弁護に回ったとか、回らなかったとか。
317作者の都合により名無しです:03/01/17 01:58 ID:++wn5qe1
>>290
野生動物の中で、オオアリクイ最強説を唱えて失笑を買う。
318作者の都合により名無しです:03/01/17 02:01 ID:FgBLjxg4
いや、あれを知っている人こそチャンコを叩いていたような…
自分は東京BBSでの厨房丸出しな書き込みで
「ああ、こいつは痛い」と思っていたけどね<チャンコ
319作者の都合により名無しです:03/01/17 06:31 ID:N6LeoPz/
【からくりサーカス】
( ´,_ゝ`)プッ×999999999999999999999999999999999
320作者の都合により名無しです:03/01/17 08:40 ID:qL9PZjnG
【ほったゆみ】
 『ヒカルの碁』の原作者でネーム担当。
 弱冠19歳で第二回ストーリーキング・ネーム部門準キング(平成10)に輝き、そのまま
週刊少年ジャンプで連載が始まったが、初めてのジャンプ連載と恵まれた漫画担当を
与えられたことで有頂天になったのか、最初の頃はキユ真っ青の同人趣味丸出しの
電波コメントを読者に供給してくれた。
 実は二人の子持ちのいい年こいたオバサン(昭和32年生・AB型・愛知県出身)で、
「19歳」と大誤植された時は大変ショックだったらしい。以前は夫の堀田清成と共同で
漫画やイラストを描いていたが、趣味で始めた囲碁がなかなか上達せず、「自分に
囲碁の神様が憑いてくれたらなあ」と思ったことがこの漫画を描くきっかけになったと
いわれている。
 濃厚なかけひき描写と綿密な取材力による緻密さ・丁寧さが売りで、ちょっとした矛盾や
無理な展開があっても小畑絵でフォローされるのであまりアンチがおらず、本スレではいつも
「ほっただから(なんとかするだろう)」で片付けられてしまう。
 またギャンブル好きでも知られ、あの森博嗣にオセロで勝った唯一の女でもある。
321作者の都合により名無しです:03/01/17 08:42 ID:qL9PZjnG
【小畑健】(おばた・たけし)
 『ヒカルの碁』の漫画担当。昭和44年2月11日生。AB型。新潟県出身。
 平成13年現在身長174p、体重53kgの絵に描いたようなもやし体型で、
カラーやページ増量などで仕事が増えると「小畑が死ぬ!!」とファンから心配される。
 平成元年、「土方茂」名義でギャグ漫画『サイボーグじいちゃんG』(週刊少年
ジャンプ)でデビュー。当時20歳だとは思えない完成された絵で読者を驚嘆させたが
肝心のギャグがいまいちで打ち切り。
 その後ペンネームを「小畑健」に変え、編集部御用達企画モノ漫画家として
再デビューするも、『ヒカルの碁』に出逢うまでは原作者に恵まれず、長期間
なかずとばずだった。元アシの和月に先にブレイクされたり、貴乃花やカール・
ルイスの伝記漫画を描かされたりした苦労人であり、「どんなに絵がうまくても
話が面白くなければ漫画家はダメ」を見事に体現してくれた人である(逆に
「絵がうまければ話が面白くなくてもよい」を体現したのはこれもまた元アシの矢吹)。
 これとは別にイラストレーターとしても各社を又にかけて活躍中。どうせなら
『彩』よりも富士見や小学館などで手がけたイラストを網羅した画集が見たいが・・・やっぱむり?
322作者の都合により名無しです:03/01/17 08:46 ID:EUbAnFAI
【はじめ】お願いします。
小説を読んだ事がある人や乙一信者(またはアンチ)の人が良いと思いますが。
323作者の都合により名無しです:03/01/17 08:58 ID:li8330hW
>>322
あれって小説があったんだ
324322:03/01/17 09:05 ID:EUbAnFAI
>>323
原作は↓石の目の中の短編「はじめ」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087020134/250-6877181-2755414
325作者の都合により名無しです:03/01/17 10:52 ID:hwjdLqhS
>317
いや、あれはマスオーヤマ流の、ある種の天才にしかわからないギャグだと
理解するの妥当じゃないか、という意見が多い。
亡くなった先人を称える時に「○○先生が大空に浮かぶ雲なら、わたしは
空に駆け上る龍だ」という例え方をする人ですから。

たた単に失笑するたけでは、マスオーヤマを楽しめないヨ。ねぇ、きみぃ。
326作者の都合により名無しです:03/01/17 10:57 ID:oNtkdJ56
【sage】ミスフルサイトをヲチするスレ【推奨】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1037891769/
327作者の都合により名無しです:03/01/17 11:51 ID:0YhlRFUR
ほったさんが森博嗣とオセロをしたってのは何の企画?
328作者の都合により名無しです:03/01/17 11:58 ID:XGreNmec
>>302
あの、ちゃんこのヌードは画像ないっすかね?
329作者の都合により名無しです:03/01/17 14:22 ID:79jn00Ny
>328
ネタだと思うが板違い
330作者の都合により名無しです:03/01/17 16:35 ID:ZIxxM1eL
【浪漫倶楽部】キボンヌ
331作者の都合により名無しです:03/01/17 16:39 ID:qs899b3b
浪漫倶楽部って懐かしいな・・・
パワースポットがどうのとか言う奴だっけ?
あれ最後どうなったのか知りたいな。
誰かキボン
332作者の都合により名無しです:03/01/17 17:15 ID:wsVcvIFc
>>329
でも、かいてあるじゃん、ファミにのっけたってさ!
それネタなの????
333作者の都合により名無しです:03/01/17 17:18 ID:OKqbcioS
>>327
森博嗣のWeb日記に、自分が唯一オセロで負けた相手は
ほったゆみ氏と書いている。

ほったの旦那と森は、名古屋の同人界では有名な人だったので
そこから繋がりがある模様。
個人的に仲良いから、オセロした事あるんじゃないか。
334作者の都合により名無しです:03/01/17 17:23 ID:Jo1QBsWZ
勝った事がそんなに自慢になるほど
森博嗣はオセロ強いのか?
ただのミステリ作家だろ?
335作者の都合により名無しです:03/01/17 17:30 ID:OKqbcioS
森の本業は名古屋大学工学部環境学研究科の助教授。
だからこの手のゲームには滅法強い…らしい。
336作者の都合により名無しです:03/01/17 17:45 ID:1rTtpoMf
詳しいなオイ
337作者の都合により名無しです:03/01/17 17:46 ID:iTgTT/jP






          http://dx1.kakiko.com/sonota/335/3352/index.html




338作者の都合により名無しです:03/01/17 17:54 ID:iMbpPsWK
【ピアス】
スラムダンク終了後に井上雄彦氏が描いた読み切り。
スタメンなのに作中でほとんどスポットライトを浴びていない
宮城リョータがピアスをする原因となった話を描く内容。
設定が初期のスラムダンクと矛盾しているので、
ファンの間では黒歴史とされている。
また、スラムダンク最終回に編集者が無理やり入れた煽り文の
「スラムダンク 第一部 完 」
のせいで読者がこの読み切りを続編へのネタ引きだと勘違いし、
読者コーナーがピアスとスラムダンクのイラストで溢れるという
異常事態が起こった。
339作者の都合により名無しです:03/01/17 17:56 ID:iSucJJpW
【気付かないヒロイン】
主人公または準主役級のキャラの正体について、ヒロインはとことん鈍い。
かなりきわどい場面がありながら、最終的には気付かないのである。

例としては、
アイシールド=セナ由奈=乱堂
紅虎=秀忠
Pちゃん=良牙

など。

こういうのはどうでしょうか?
340作者の都合により名無しです:03/01/17 18:02 ID:3wCE7UBx
【奥義】
漫画ではもっぱらある流派の最強必殺技という意味で用いられる。主人公が
使用する場合は、主人公が高い壁にぶち当たったときにその存在が明かされ、
厳しい修業の後にそれを会得、以後かなり長い間絶対無敵のものとして扱わ
れる。ただ、回を重ねるにつれマンネリするので、あまり使いすぎないほう
がよい。(例:「るろうに剣心」天翔竜閃)まれに本来の意味である、ある流派
の極意として抽象的に扱われる場合もある。(例:「幽遊白書」霊光波動拳)
そして、登場するキャラクターの技の99.9%が奥義である漫画も存在する。
言わずと知れた「魁!男塾」である。
341作者の都合により名無しです:03/01/17 18:58 ID:B+UJ99cP
>>333
なるほど。そういえば何とか工作室って本にもそれ関係のこと色々書いてあったな。
>>336
森が大学助教授ってのは有名だぞ。
342作者の都合により名無しです:03/01/17 19:19 ID:QEIti80s
>>328
わざわざスキャンしてやったぞ。感謝しろよ。
ttp://img.2chan.net/a/src/1042798634799.jpg
343作者の都合により名無しです:03/01/17 19:32 ID:RasV0qqq
ていうか森の売りって現役大学助教授作家ということだけ…

と悪口だけでも何なんで、萩野真の大学の先輩で親しい仲だということも書いておく。
同人活動が縁だったかな。
344作者の都合により名無しです:03/01/17 19:39 ID:jtJm78E6
はいはい。スレ違い話はそれくらいにしとけ

後森叩きがしたいならhttp://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1042613058/l50に逝ってね
345作者の都合により名無しです:03/01/17 19:51 ID:jtJm78E6
スレ違い→板違い
346作者の都合により名無しです:03/01/17 20:06 ID:B+UJ99cP
>>344
森って漫画も書いてるからあながち板違いとも言えないんだけどな。
347作者の都合により名無しです :03/01/17 20:53 ID:pfBdYu9d
【紙屑】
比較的に年齢層が高めの板、また少年漫画板でも一部のスレッドなど
ジャンプ読者が訪れないところで使われる最近のジャンプに対する蔑称。
あまりにあんまりな扱いだが、使用者はだいたい元ジャンプ信者。
近親憎悪みたいなものか・・・。
348作者の都合により名無しです:03/01/17 21:33 ID:/gfFedwM
>>321

ちなみに小畑健が本名。にわのまこと(アシ時代の師匠ね)がバティと呼んでた
349作者の都合により名無しです:03/01/17 21:56 ID:/9v2xNTD
【金成陽三郎】をお願いします。
350作者の都合により名無しです:03/01/17 22:26 ID:6DU5uS9m
>339
コナン=新一
追加したほうがいいかも?
351作者の都合により名無しです:03/01/17 22:28 ID:EUbAnFAI
ジャンプ、サンデー、マガジン、チャンピオンなどの少年漫画雑誌で
現在連載中でまだ紹介されてないモノがありましたら、それらを補完しましょう。
352作者の都合により名無しです :03/01/17 22:32 ID:P7eNWuw2
【御堂たかし】はまだ早いか?
353作者の都合により名無しです:03/01/17 22:54 ID:az1X6YaL
>>339
すごくマイナーだけど、ラッキーマン=追手内洋一
も追加で・・・
354作者の都合により名無しです:03/01/17 23:34 ID:KgqFJAi8
グレイトサイヤマン=御飯
355339:03/01/17 23:41 ID:8rW0CdcS
じゃあ、追加。

【気付かないヒロイン】
主人公または準主役級のキャラの正体について、ヒロインはとことん鈍い。
かなりきわどい場面がありながら、最終的には気付かないのである。

例としては、
アイシールド=セナ
由奈=乱堂
紅虎=秀忠
Pちゃん=良牙
コナン=新一
ラッキーマン=追手内洋一
など。

まだあったら補完よろしく。
356339:03/01/17 23:50 ID:UsHdk4XN
入れ忘れた・・・・
【気付かないヒロイン】
主人公または準主役級のキャラの正体について、ヒロインはとことん鈍い。
かなりきわどい場面がありながら、最終的には気付かないのである。

例としては、
アイシールド=セナ
由奈=乱堂
紅虎=秀忠
Pちゃん=良牙
コナン=新一
ラッキーマン=追手内洋一
グレートサイヤマン=御飯
など。
357作者の都合により名無しです:03/01/17 23:57 ID:li8330hW
>>356
DB読んだこと無いのかよ
も一回修正

【気付かないヒロイン】
主人公または準主役級のキャラの正体について、ヒロインはとことん鈍い。
かなりきわどい場面がありながら、最終的には気付かないのである。

例としては、
アイシールド=セナ
由奈=乱堂
紅虎=秀忠
Pちゃん=良牙
コナン=新一
ラッキーマン=追手内洋一
など。

358作者の都合により名無しです:03/01/17 23:59 ID:w5WwSatc
【平松伸二】
週刊少年ジャンプにおいては『ドーベルマン刑事(原作:武論尊)』と
『ブラックエンジェルズ』の二つのバイオレンスアクション物の大ヒット作がある漫画家。
その他のヒット作としてはスーパージャンプ連載の『マーダーライセンス牙』もある。
現在はスーパージャンプで『マーダーライセンス牙&ブラックエンジェルズ』を連載中。
時事問題をいち早く漫画に取り入れることが多く、最近では北朝鮮問題も早速ネタにされた。
しかしながら現実の事件をモデルにしている分、なにかとトラブルも多かったりする。
(牙のある死刑囚の話は抗議で単行本には未収録になった、等)
また、あまり話題にはならないが、この人は自分の作風に合わない漫画を描こうとする傾向があり、
結果として、それがとんでもないバカ漫画になってしまうことがある。
少年ジャンプ最後の連載となった高校野球漫画『キララ』、対戦相手校が卑怯な手を使うのは
ありがちだが、それが毒針で相手を弱らせるという手段は、いくらなんでもやりすぎ。
話の展開は割とまともなのだが、絵柄が相撲と合わない為、違和感ありすぎの『どす恋ジゴロ』
教育問題を扱った読み切り『女教師REIKO』に至っては、
作中に登場した文部大臣のヘアスタイルがモヒカンという凄まじさである。
359作者の都合により名無しです:03/01/18 00:09 ID:Xrrld82x
>>358 (;´Д`)そうなんだよな〜。デモソコガスキ
360339:03/01/18 00:09 ID:fHqa+vqi
>>357
何年か前に一度みただけなのでよくわかんなかったです・・・
スイマセン。
361作者の都合により名無しです:03/01/18 00:35 ID:ucRAKjeQ
【吸血鬼】
言わずと知れた人間の天敵。
もとネタはブラムストーカー著「吸血鬼ドラキュラ」に登場する人の血を吸う化け物。
人間の血を食料とし、血を吸った相手を下僕にしたり、屍鬼(グール)という化け物に
変えたりする。ごくまれに自らの仲間に加えたりもする。
下僕として人狼(ワーウルフ)を引き連れていることもある。

吸血鬼が持つ特殊能力としては怪力、魔眼(催眠術)、再生能力、夜目がきく、
体をコウモリや犬に変えるなどが挙げられる。
吸血鬼は男と女で呼び名が違い、男はドラキュラ、女はドラキュリーナと呼ばれる。

人間に敵対する化け物として、ときには人間に仕える下僕として、漫画によく登場する。
軽く紹介すると「ヘルシング」「夜刀の神使い」「黒塚」「吸血鬼美夕」「バスタード!」
「スプリガン」「うしおととら」「DARK・EDGE」「キリエ−吸血聖女−」など。
その他チョイ役として登場する漫画も加えると数え切れないほど登場している。
小説としては「吸血鬼ハンターD」がよく知られている。

なぜこんなに人気者なのかといえば、その理由として弱点の多さが挙げられるだろう。
日の光に弱く日中は棺のなかで眠っている、十字架・聖水にも弱い、ニンニクの臭いが苦手、
流れ水に弱く、川や堀を渡れず、雨に打たれると身体能力が極端に落ちるなど、
これほど弱点があれば簡単に撲滅できるんじゃないかと思うくらいある。
そのため、ストーリーを考えやすく、山場を作りやすいため重宝されているのであろう。

これらの弱点は作者の都合によって簡単に無視される。
ニンニクが苦手というエピソードが描写されることは少なく、日の光を浴びても
平気な吸血鬼などごろごろいる。流れ水に弱いという弱点などは知らない漫画家のほうが
多いんじゃないだろうか。雨の中で泣いたりしてるもんなぁ。
362作者の都合により名無しです:03/01/18 00:36 ID:26GG1hjB
【高橋よしひろ】
【原哲夫】
【北条司】
お願いします。
363作者の都合により名無しです:03/01/18 00:46 ID:tgM/3yY7
>吸血鬼は男と女で呼び名が違い、男はドラキュラ、女はドラキュリーナと呼ばれる。
ドラキュラは個人名だろ
この行は削除したほうがいいんじゃない?
364作者の都合により名無しです:03/01/18 00:52 ID:o5SqaOnn
>363
なんていうか種族?としての呼び方だよ。
動物でもたしかいなかったっけ?オスメスで名前が変わるの。なんかそんなノリ。
365作者の都合により名無しです:03/01/18 00:53 ID:CAyXByrL
>>342
おっ神だ、ってもうちゃんこ増田のファイルなくなってる?!
楽しみにしてたのに・・感謝したのに(‘・ω・‘)
366作者の都合により名無しです:03/01/18 00:55 ID:+PKJl/de
( ゚Д゚)そーいやそーだ。
フランケンシュタインとともに『怪物くん』の弊害か?
367作者の都合により名無しです:03/01/18 00:59 ID:zlOj3jH2
>361
元ネタがブラム・ストーカーは言い過ぎだろう。
吸血鬼伝承はドラキュラ以前から確実に存在していたはずだ。

ブラム・ストーカー著『ドラキュラ』に登場するドラキュラ伯爵
などが代表的。

くらいにした方がいいのでは。
あと初期ジョジョは吸血鬼(特殊だが)がメインの敵だったし、
GS美神にもハーフヴァンパイアがたまに出ていたから
作品例に加えてもいいのでは。
少なくともスプリガンよりは資格があると思う。

>364
種族としての呼び名はヴァンパイアだと思う。
ドラキュリーナでぐぐってみたらヘルシング関連のサイトばかり
ヒットするし、一般的な名詞と言えるかどうか疑問。
368作者の都合により名無しです:03/01/18 00:59 ID:/xkTw7D/
固有名詞でもあり、一般名詞でもある、ということですな。
369作者の都合により名無しです :03/01/18 00:59 ID:HJZgUNpu
【吸血鬼】に追加

吸血鬼は人間と違い、身体で血を造ることが出来ないため、人間の血を必要とする。
ゆえに汗や涙、尿という血液量に影響を与える生理現象も起き難い。
また、吸血鬼に血を吸われた者は吸血鬼になるという説と、逆に身体の不要な血を
取り除き、健康にしてくれるという説もある。


吸血鬼っていうと、ジョージ秋山だな・・・
370作者の都合により名無しです:03/01/18 01:04 ID:6reucG8h
>吸血鬼は人間と違い、身体で血を造ることが出来ないため、人間の血を必要とする。

そりゃ一部の漫画とかにしかない設定だろ。少なくとも伝統的なもんじゃない。
371作者の都合により名無しです:03/01/18 01:04 ID:F4ONQcP1
>>342
漏れもミレないなんだけど。ブラクラ???
372作者の都合により名無しです:03/01/18 01:06 ID:+PKJl/de
( ゚Д゚) ブラックラ♪ブラックラ♪スタースター♪
( ゚Д゚) ブラックラ♪ブラックラ♪スタースター♪
( ゚Д゚) ソ〜ラノカ〜ナタカラヤッテクル〜♪
373作者の都合により名無しです:03/01/18 01:06 ID:w1MQU7eL
ふたばは流れるの速いが10分で見れなくなってたから
もしかしたらブラフだったのかもな
374作者の都合により名無しです:03/01/18 01:10 ID:F4ONQcP1
>>373
そうか……漏れも見たかったなぁ。
はぁ、何か心残りだよ。あんたに会えてよかった。
増田のキティぶりを見たかったのんだけどそれも叶わぬ夢か。
375作者の都合により名無しです:03/01/18 01:16 ID:cqSY/ZTH
そんなに見たいか?一応再UP
ttp://hikky.tsukaeru.jp/cgi-bin/img-box/img20030118011507.jpg
376作者の都合により名無しです:03/01/18 01:25 ID:F4ONQcP1
>>375
トラウマになりそうな馬鹿っぷりが
見れて感動した!ありがとう神よ!!
あ〜すっきりしたー。¥の虎見たあとだったから
よけいにみたかったんだよ。
377作者の都合により名無しです:03/01/18 01:26 ID:Jcwlk6fV
【吸血鬼】13行目の後に追加希望〜

少女漫画や青年漫画にも多数登場し、「ときめきトゥナイト」の主人公は吸血鬼と狼女の混血。
378作者の都合により名無しです:03/01/18 01:35 ID:3HPFg3bN
>>375
神様発見 つーかそれヌードちゃうやん
尻も出してないんだ、増田でマスかけね(藁
379作者の都合により名無しです:03/01/18 01:45 ID:EJnFRN5r
ジャンプの4大探偵漫画
【人形(からくり)草紙 あやつり左近】
【心理捜査官 草薙葵】
【少年探偵Q】
【ぼくは少年探偵ダン!!】 

お願いします
380作者の都合により名無しです:03/01/18 01:58 ID:5UPd6xv6
ドラキュラってもともとは実在の人物で
ルーマニアの王様だったんだよなあ。
詳しくは下を参照
ttp://www.kenkou.metro.tokyo.jp/shippei/kenketu2/moderu.htm

>>358
個人的には「幕張」にも少し触れてほしい(w
381作者の都合により名無しです:03/01/18 02:11 ID:qIaVtt3k
ジャングルの王者ターちゃんにも出てきた気がする>吸血鬼
ギャグじゃなくてきちんと伝承踏まえてたよね?
382作者の都合により名無しです:03/01/18 02:22 ID:ucRAKjeQ
さっそく掲載された辞典の【吸血鬼】の項目に、
>吸血鬼は人間と違い、身体で血を造ることが出来ないため、人間の血を必要とする。
>ゆえに汗や涙、尿という血液量に影響を与える生理現象も起き難い。
>また、吸血鬼に血を吸われた者は吸血鬼になるという説と、逆に身体の不要な血を
>取り除き、健康にしてくれるという説もある。

が入れられてるけど、正直これは一部の漫画限定の設定なので削除してほしいです。
383作者の都合により名無しです:03/01/18 02:28 ID:VvO4GqXX
吸血鬼ってのは伝承によって姿形すら全然違うからなあ・・・

ついでに弱点に銀も追加してくれ。
384作者の都合により名無しです:03/01/18 02:47 ID:w1MQU7eL
>>381
最後の方のバトル漫画化したときに
出てきてたね 
385作者の都合により名無しです:03/01/18 03:12 ID:zlOj3jH2
>381
ウイルス感染だかで吸血鬼化する話だったような。
伝承に100%忠実ではなかったけど面白い解釈だった。
386作者の都合により名無しです:03/01/18 04:06 ID:aQ85u35T
361は見るからにヘルシングヲタ。偏ってる貧相な知識で用語書いてんじゃねーよバカ。
387作者の都合により名無しです:03/01/18 04:12 ID:77fvxIkK
確かに吸血鬼伝承ってのは昔からあるらしいが、漫画に出てくるような
マントつけたヨーロッパ貴族風の吸血鬼は100%ブラム・ストーカーの
「吸血鬼ドラキュラ」由来だと思っていい。鏡に映らないとかの能力も小説由来らしい。
それから、吸血鬼を倒せる存在として吸血鬼と人間の混血児ってのは結構多い。
そういう人をダンピールというらしいが、これは伝承に基づいたものらしいよ。
388作者の都合により名無しです:03/01/18 04:17 ID:KjZ8wx9d
【江川達也】お願いします。
389作者の都合により名無しです:03/01/18 04:24 ID:w1MQU7eL
【吸血鬼】
元ネタはブラムストーカー著「吸血鬼ドラキュラ」に登場する人の血を吸う化け物。
その小説もさらに、15世紀のワラキア公国の残忍王、ヴラド・ツェペシュ・ドラキュラ
がモデルとして存在し、これに既存の吸血鬼像を照らし合わせた物であろう。
人間の血を食料とし、血を吸った相手を下僕にしたり、屍鬼(グール)という化け物に
変えたりする。ごくまれに自らの仲間に加えたりもする。

吸血鬼が持つ特殊能力としては怪力、魔眼(催眠術)、再生能力、夜目がきく、
体をコウモリや犬に変えるなどが挙げられる。
吸血鬼は種族名ヴァンパイアという名称が一般で、RPGでは高位の魔物でアンデット
としては最上級の扱い、上記の特殊能力に加えよく呪文を得意している。

人間に敵対する化け物として、ときには人間に仕える下僕として、漫画によく登場する。
軽く紹介すると「ヘルシング」「夜刀の神使い」「黒塚」「吸血鬼美夕」「バスタード!」
「スプリガン」「うしおととら」「DARK・EDGE」「キリエ−吸血聖女−」など。
少女漫画や青年漫画にも多数登場し、「ときめきトゥナイト」の主人公は吸血鬼と狼女の混血。
その他チョイ役として登場する漫画も加えると数え切れないほど登場している。
小説としては「吸血鬼ハンターD」がよく知られている。

なぜこんなに人気者なのかといえば、その理由として弱点の多さが挙げられるだろう。
日の光に弱く日中は棺のなかで眠っている、十字架・聖水にも弱い、ニンニクの臭いが苦手、
流れ水に弱く、川や堀を渡れず、雨に打たれると身体能力が極端に落ちるなど、
これほど弱点があれば簡単に撲滅できるんじゃないかと思うくらいある。
そのため、ストーリーを考えやすく、山場を作りやすいため重宝されているのであろう。
390作者の都合により名無しです:03/01/18 04:26 ID:w1MQU7eL
ヘルシング特有なのを除いてみた。銀が弱点ってのは
吸血鬼に特有というよりも一般の魔物に有効だからノーカウント
391美味しんぼに追加:03/01/18 04:32 ID:w1MQU7eL
【美味しんぼ】 (おいしんぼ)
雁屋哲・原作、花咲アキラ・画
バブル景気で似非食通が増えた80年代から連載されている漫画でアニメ化もした。
1冊当たり100万部ほどの売上で小学館で一番を稼いでいる漫画でもある。
構成としては短編の集まりだが物語の根幹にあるのは主人公である山岡士郎が目指す「究極のメニュー」と
実父である海原雄山の目指す「至高のメニュー」の対決である。
二人とも食に関しては異常にうるさく、TPOというものを全くわきまえず平気で暴言を吐く。
普段の山岡は皮肉屋だが、雄山は普段から傲慢ですぐにブチ切れる。
「冷やし中華だと!?あんなものは中華料理なんかじゃない!!」
「なんという混み方だ!必要もない連中が車に乗るからだ!! 馬鹿どもに車を与えるな!!」
など少々危険な発言が目立つ。
山岡とコンビを組んで(結婚までした)栗田ゆう子は偽善者クリ子として有名。
原作者の雁屋は東大出身、オーストラリア在住の左翼で漫画内の随所にその思想がでてくる。
また、2chでも有数のネタ漫画として有名で山岡、雄山のほかに栗田や富井のAAを色んなところで見かける
392作者の都合により名無しです:03/01/18 04:33 ID:pOs3XK5t
そうだっけ?
俺は銀が苦手なバケモンって、ヴァムパイアしか聞いたことねぇや
393作者の都合により名無しです:03/01/18 04:39 ID:N/TF+XIi
【江川達也】
努力の概念を否定した20世紀最大の駄作・ドラえもんを超える
「まじかるたるるーと君」という傑作を生み出した天才漫画家。
この作品では主人公の努力がしっかりと描かれており、
教育的効果も備え、完成度という点ではドラえもんとは比較にならない。
394作者の都合により名無しです:03/01/18 04:40 ID:w1MQU7eL
【江川達也】
週刊少年ジャンプにてちょっとエッチなギャグ漫画で当時のジャンプのご多分に漏れず
バトル漫画化もしたまじかるタルルート君(アニメ化)で人気を得るが、本人はこれをドラえもんの
アンチテーゼと言ったり、黎明期を支えた漫画家たちを馬鹿にする発言をしたりした。
その後青年誌に活動を移して東京大学物語でドラマ化、テレビにもよく登場して
不動の地位を得る。しかしその内容は単なるエロと説教、夢落ちである。また、作者の
人徳なのか問題発言も多く、そのせいで2chではもっともアンチの多い漫画家となっている。
が、金は稼いだのか豪邸も建てた。
395作者の都合により名無しです:03/01/18 04:44 ID:azMEqPX+
>>393は江川本人ですか?
396作者の都合により名無しです:03/01/18 04:44 ID:w1MQU7eL
>>392
銀の銃弾とかワーウルフの方が有名でしょう
http://cwww.pos.to/cgi-bin/tenkai/old9/959917522.html
金は欲の象徴だから控えめな銀はキリスト教徒にとって特別なんだよね
397作者の都合により名無しです:03/01/18 04:49 ID:w1MQU7eL
【高橋よしひろ】
白い戦士大和、銀牙−流れ星 銀−(アニメ化)、甲冑の戦士 雅武
で犬漫画という新境地を開く
現在、漫画ゴラクで銀牙二世漫画WEEDを連載中
398作者の都合により名無しです:03/01/18 04:51 ID:bq/bzB2j
石森章太郎の項目さ、
様々な画期的漫画表現を開発したことに触れて無いじゃん。
静かな様子を「しーん」という言葉で表したり、見開きページを初めて使ったのも石森だよね?
399作者の都合により名無しです:03/01/18 04:53 ID:Ns6nDsws
【浦沢直樹】お願いします
個人的にはあんま好きな作家じゃないけど、やっぱこの人載せないのはあかんでしょ
400作者の都合により名無しです:03/01/18 04:53 ID:w1MQU7eL
>>398
そりゃ石ノ森の功績なんて書ききれないよ
自分で付け足そうぜ
俺もさっき美味しんぼの雁屋は左翼だって付け足しちゃったよ
あれ抜きに美味しんぼ語れないもんな
401作者の都合により名無しです:03/01/18 04:55 ID:9qNQ71Ej
石ノ森って実験的試みの作品ばかりで、完成度が高いのは少ないよな。
リュウの道は凄かったけど。
402作者の都合により名無しです:03/01/18 04:57 ID:eUc1phPE
HOTELはほんとに本人が描いてたのか?
つまらな過ぎるんですが。
403作者の都合により名無しです:03/01/18 05:04 ID:w1MQU7eL
【浦沢直樹】
パイナップルアーミーなどマニア内で評価の高い作品もあったが
一般にはYAWARA(アニメ化)で一世を風靡して知られるようになった。
内容は柔道美少女猪熊柔が48kg以下級でありながら無差別級でも金メダルを
取って国民栄誉賞を手に入れるストーリー、おじいちゃんも人気キャラであった。
そしてその人気は今だに柔道の田村亮子がYAWARAちゃんとして報道されるほどである。
その後のテニス漫画HAPPYは余り話題にならなかったが、MASTERキートン(アニメ化)
MONSTER、20世紀少年などこれまでの作風とは変わった漫画で人気を博す。
単行本売上からみても現在小学館のエースといっても過言ではない。
404作者の都合により名無しです:03/01/18 05:06 ID:43LDgaX1
原作者なしの浦沢はカス
405作者の都合により名無しです:03/01/18 05:13 ID:w1MQU7eL
【原哲夫】
黄金期ジャンプにおいて北斗の拳(アニメ化、武論尊原作)で人気を博す。
核戦争後、荒野となった世界で北斗神拳伝承者のケンシロウが悪党を
倒すストーリー。アタタ、お前はもう死んでいるなどのセリフが有名。
打ち切り作品ではあるが猛き流星において「漢(おとこ)」を知らしめ
以後、原哲夫の漫画に出てくるような熱い男はみな漢と呼ばれるようになった。
集英社で花の慶二、影武者徳川家康、SAKON等の時代物の漫画を連載後
ジャンプ元編集長の堀江、北条司、次原隆二と共に新会社でコミックバンチ
を創刊、現在エンジェルハートと二枚看板を張る蒼天の拳(北斗の拳の二世漫画)
を連載中。
406作者の都合により名無しです:03/01/18 05:24 ID:w1MQU7eL
【北条司】
黄金期ジャンプにおいて、レオタード三姉妹の怪盗漫画キャッツアイ
新宿を舞台にしたハードボイルドなスイーパー(掃除屋、実質美女専門の
ボディガード)冴羽遼(正しくはけもの辺)を主人公としたシティーハンター
(アニメ化、ジャッキーチュン主演で映画化)を連載、黄金期のジャンプ
人気をささえる。
いくつかの短編やオールマン誌上でファミリーコンポを連載後、ジャンプ元編集長の堀江、
原哲夫、次原隆二と共に新会社でコミックバンチを創刊、現在蒼天の拳と二枚看板を張る
エンジェルハート(シティーハンターの2世漫画のはずだったが香の死でパラレルワールド?)
を連載中。
407作者の都合により名無しです:03/01/18 05:25 ID:w1MQU7eL
>>404
小学館の漫画全般にいえるけどほんと連載引き伸ばしすぎだよね
数話完結のキートンは確かにおもろい
408作者の都合により名無しです:03/01/18 05:28 ID:5ijqWjLK
MONSTERは一巻だけなら最高でした
409作者の都合により名無しです:03/01/18 05:31 ID:qIaVtt3k
>394
>しかしその内容は単なるエロと説教、夢落ちである
ワラタ
やはりあの夢オチは語り継がれねばならぬ汚点だよな
410作者の都合により名無しです:03/01/18 05:57 ID:VCsS5g0d
>>405
花の慶二→花の慶次
個人的には隆慶一郎にも触れてほしい。

>>406
ジャッキーチュン→ジャッキー・チェン
411作者の都合により名無しです:03/01/18 06:43 ID:OyShtieH
>>405
花の慶次以降の作品では隆慶一郎に感化されたためか
主人公を傾奇者にするケースが増えているが
原哲夫が描くとただのチンピラにしか思えないのはなぜだろう




あとなんか目に病気もってんじゃなかったっけ?
その辺追加して
412作者の都合により名無しです:03/01/18 07:22 ID:w1MQU7eL
【原哲夫】
黄金期ジャンプにおいて北斗の拳(アニメ化、武論尊原作)で人気を博す。
核戦争後、荒野となった世界で北斗神拳伝承者のケンシロウが悪党を
倒すストーリー。アタタ、お前はもう死んでいるなどのセリフが有名。
打ち切り作品ではあるが猛き流星において「漢(おとこ)」を知らしめ
以後、原哲夫の漫画に出てくるような熱い男はみな漢と呼ばれるようになった。
その後、時代小説家隆慶一郎に感化されて彼の小説を元にした花の慶次、
影武者徳川家康、SAKON等の時代物の漫画を連載集英社にて連載
その後ジャンプ元編集長の堀江、北条司、次原隆二と共に新会社でコミックバンチ
を創刊、現在エンジェルハートと二枚看板を張る蒼天の拳(北斗の拳の二世漫画)
を連載中。原哲夫氏は円錐角膜という漫画家の職業病とも言える目の病気に
かかっているが、それにもかかわらず高いレベルの作画で読者を満足させつつ
自身の出資したコアミックスのため(特に表紙、巻頭カラーを)がんばっている。
413すまん訂正:03/01/18 07:28 ID:w1MQU7eL
【原哲夫】
黄金期ジャンプにおいて北斗の拳(アニメ化、武論尊原作)で人気を博す。
核戦争後、荒野となった世界で北斗神拳伝承者のケンシロウが悪党を
倒すストーリー。アタタ、お前はもう死んでいるなどのセリフが有名。
打ち切り作品ではあるが猛き流星において「漢(おとこ)」を世に知らしめ
以後、原哲夫の漫画に出てくるような熱い男はみな漢と呼ばれるようになった。
その後、時代小説家隆慶一郎に感化されて彼の小説を元にした花の慶次、
影武者徳川家康、SAKON等の時代物の漫画を連載集英社にて連載
その後、ジャンプ元編集長の堀江、北条司、次原隆二と共に新会社でコミックバンチ
を創刊、現在エンジェルハートと二枚看板を張る蒼天の拳(北斗の拳の二世漫画)
を連載中。原哲夫氏は円錐角膜という漫画家の職業病とも言える目の病気に
かかっているが、それにもかかわらず高いレベルの作画で読者を満足させ、
自身の出資したコアミックスのため(特に表紙、巻頭カラーを)がんばっている。
414作者の都合により名無しです:03/01/18 07:32 ID:wKZfi4pz
>>394
タルルートの前にモ−ニングで描いてて師匠の本宮を頼ってジャンプに
来たのも入れといてこれもエロと説教の漫画だけど。
415作者の都合により名無しです:03/01/18 07:32 ID:AAByQuMI
コミック番地の2枚看板っていったら
山下たろーでしょ
416作者の都合により名無しです:03/01/18 07:44 ID:vYRHYw0H
>>415
では、三枚看板の方向で。
417作者の都合により名無しです:03/01/18 07:53 ID:EYq4f4kJ
【井上三太】お願いします。
418これは完全訂正させて:03/01/18 07:59 ID:w1MQU7eL
【鳥山明】  (とりやまあきら)
恐らく今までで一番稼いだ漫画家、初連載ドクタースランプは
アニメ視聴率39%、初版記録の塗り替え等数々の記録を出した
お化け作品。独特の世界観、キャラクターで人気となり、眼鏡を
かけた主人公のロボット少女アラレちゃんは世の眼鏡少女を勇気づけた。
そしてその次の連載、ドラゴンボールはアラレを超える大ヒットとなり、
長期アニメ、ゲーム、グッズ等のメディアミックス、1億2000万部売れた
コミックスは鳥山明の資産を200億以上と噂させ、彼の個人会社バードスタジオ
は今でも30億以上の利益をあげている。内容は武術が特異な自然児悟空が
初期は仲間と共に大冒険、後期はライバル、凶悪な敵とのインフレバトル
で全国の少年達を熱狂させた。そのアニメは原作が終わっても続くほどで、
海外でのDBZ人気はジャンプをアメリカで創刊させる原動力になった。
ジャンプ黄金期は鳥山時代と言ってもいいほどで、彼のいる時代にジャンプは
300万部から650万部まで急成長した。しかしその栄華も長くは続かず、
ジャンプは鳥山、井上雅彦、冨樫義博と関係をこじらせて3本柱に無理に連載を
終了させられ、ジャンプは暗黒期に突入した。
他にもドラクエのキャラクター、モンスターデザインを手がける等
幅広い活動を行っており、今度は絵本も出版するのでみんなよろしく。
419作者の都合により名無しです:03/01/18 08:07 ID:EJnFRN5r
残りのパクリ四天王の作者
【安西信行】、【戸土野正内郎】お願いします。
【真島ヒロ】は出てるけどもう少し詳しくお願いします。
420作者の都合により名無しです:03/01/18 08:21 ID:w1MQU7eL
【ジャンプシステム】
常にアンケート誌上主義の非情な打ち切りの恐怖に怯え、またヒットしても
メディアミックスのため作者が止めたくても止められないため廃人になって
しまうシステム。
黄金期には数々の作者に金と名誉を与え、ジャンプの人気を支える原動力
となったが、暗黒期以後ではその弊害が大いに示唆されている。
アンケートによって岸大武郎、戸田尚伸、岩田康照ら実力派作家(新人だった
けどさ)でさえも容赦なく切り捨て、メディアミックスでは忍空の作者が壊れた
と噂されている。
特に他の会社にて成功を収めている井上雅彦と八神健についてジャンプ編集部
はどう思っているのだろうか?
421作者の都合により名無しです:03/01/18 08:39 ID:qIaVtt3k
井上は自分とこでヒット出したから良いけど、
八神は潰して捨てた新人だからなぁ。
マジでどう思ってるのか知りたい(w
422作者の都合により名無しです:03/01/18 08:51 ID:pB5jAbcb
423作者の都合により名無しです:03/01/18 09:23 ID:w1MQU7eL
【!】エクスクラメーションマーク 俗に言うびっくりマーク
漫画でも同様に驚いたとき、強調したいときに使われる
ただ、ドラゴンボールとそれをネタにしたジャンプ放送局で
その数を競われたのは有名
「フリーザッー!!!!」 「!!!!?」
424作者の都合により名無しです:03/01/18 09:26 ID:w1MQU7eL
【!】エクスクラメーションマーク 俗に言うびっくりマーク
漫画でも同様に驚いたとき、強調したいときに使われる
ただ、ドラゴンボールとそれをネタにしたジャンプ放送局で
その数を競われたのは有名
「フリーザーッ!!!!」 「!!!!?」「!!!!!!!!!!!!」
425作者の都合により名無しです:03/01/18 09:32 ID:ySZg8RzP
(前スレからのコピペ)

【あした天気になあれ】【ORANGE】


【カジカ】【原作者】【げんしけん】【極悪がんぼ】【コミックマスターJ】


【SAND LAND】【士貴智志】【新装版】


【高橋よしひろ】【高橋ゆたか】【つの丸】【テリーマン】【東京大学物語】


【NANA】【ネタバレスレ】【念】


【はじけて!ザック】【バツ&テリー】【バリバリ伝説】【原哲夫】【平松伸二】【ふたりえっち】【武論尊】【ベルセルク】【北条司】


【マシリト】【また 行きたいな ワールドカップ】【ミナミの帝王】【森田まさのり】


【唯のロリ化】【ゆうきまさみ】

まだ書いてないのもあるので、よろしく。
426木多殺したのはあってたかな?:03/01/18 09:38 ID:w1MQU7eL
ジャンプの4大探偵漫画
【人形(からくり)草紙 あやつり左近】
小畑打ち切り原作3部作のひとつ。氏の超絶上手い絵しか印象にないが
なんで打ち切られたのかわかんない 昭和初期っぽい雰囲気が嫌われたのかな?
(俺は戦前の雰囲気は凄い好き このかっこ内は収録しないで)後にOVA化
【心理捜査官 草薙葵】
幕張でネタにされまくって切れた事で有名な猫口漫画
木多という登場人物を殺した  プロファイリング
【少年探偵Q】
しんがぎんの原作付き漫画、彼は話は駄目だが絵はお墨付きの
作家で誰もが期待したが、原作は犯人当てのネタを前週までに
しんがぎんに教えず、何のヒントもかかれないまま解決編となるなど
和月に突っ込まれるほどのおそまつさ そして打ち切り
しんがぎん先生はその後病死して和月組のみんなから巻末コメント
をいっぱい貰う
【ぼくは少年探偵ダン!!】 
ガモウ漫画 推理=酢入りというネタだけで引っ張ったゴミ漫画
427  :03/01/18 09:48 ID:UURoGsT9
>>413
蒼天は2世じゃなく御先祖だろ
428オリジナルかどうかそこまで自身無い:03/01/18 09:48 ID:w1MQU7eL
【テリーマン】
ゆでたまごの名作、キン肉マンの主人公キン肉マンの一番の親友
額に米マークがある国辱物ヒーローの一人 肩に謎星マーク(ブロッケン
一族のどくろと同じ扱い?)
最初期は銃を武器に怪獣と戦うニヒルなアメリカンとして登場
数少ないゆでオリジナル超人(元ネタはテリーファンクJr、アメリカ遠征編で
なぜかJrって呼ばれてるでしょ二世での息子はそのせいかケリーザキッド)
シングルでは弱いがキン肉マンとタッグを組むと急に強くなることで有名
一番の見せ場は超人オリンピック予選で子犬を助けて棄権したところ
たまにみせるトンでも理論や仲間のピンチで靴紐が切れるなどの特徴を持つ
429作者の都合により名無しです:03/01/18 09:50 ID:wKZfi4pz
>>426
殺されたのは木多昭康60才
430作者の都合により名無しです:03/01/18 09:56 ID:OyShtieH
>>426
おまえダンよんでねーだろ?
431作者の都合により名無しです:03/01/18 09:56 ID:w1MQU7eL
>>427
二世物ってジャンルだから勘弁して

【マシリト】
言わずと知れたジャンプの名物編集鳥嶋和彦
鳥山を発掘し、Drスランプ内で悪の科学者マシリトとして登場し、
キン肉マンで眉無し鳥嶋と馬鹿にされていたのが一気に有名になる
堀江の後をついで編集長になり、今までの遺産を食いつぶした堀江
に代わって一気にジャンプの低年齢化をはかり結果を出すも大人読者
からは賛否両論となる 今はもっと出世しているので集英社的にはOKなんだろう
ちなみに堀江は集英社を退社し、原、北条とともにコミックバンチを創刊
432作者の都合により名無しです:03/01/18 10:04 ID:w1MQU7eL
>>430 訂正するから足して
【ゆうきまさみ】
同人出身漫画家で、サンデーにて独特なノリのギャグ漫画究極超人R
を発表、文科系サークルから圧倒的な支持を得る
その後同人時代の人脈を生かしアニメ界の著名人とヘッドギアを結成
起動警察パトレイバーをOVAで製作、自身はサンデー誌上でパトレイバー
を連載してパトレイバーはゲームにテレビアニメ、劇場版と高い評価を得る
その後サンデー誌上でじゃじゃ馬グルーミンアップ、KUNIEを連載後
現在はヤングサンデーで昔の鉄腕バーディーを復活連載中
独特の雰囲気が多くの読者に支持されている、漫画オタだけじゃなくて
アニオタにもファンは多い
433作者の都合により名無しです:03/01/18 10:12 ID:w1MQU7eL
【唯のロリ化】
ジャンプで連載のいちご100%の東西南北4人目のヒロイン南戸唯
が初登場時は読者に初のおねーさんキャラか?と思わせる引き方
だったのが次週には一つ年下の幼じみと判明、しかも安っぽく
一気にセミヌードまで披露して幼児体型を印象付けた
関連【パーシバルの女化】
434作者の都合により名無しです:03/01/18 10:20 ID:ftQtEUnf
>>426
ちょっと事実誤認や主観が入りすぎじゃあないか。でも書き直せるほどは知らないんだよなどれも。
とりあえずあやつり〜はOVAでなくWOWOWスクランブルアニメ。
435作者の都合により名無しです:03/01/18 10:23 ID:w1MQU7eL
主観でも書かないと書くことないんだよね
間違ったところはスマソ
436作者の都合により名無しです:03/01/18 10:27 ID:EJnFRN5r
>>435
2ちゃんねる漫画用語辞典の初版の頃の雰囲気が甦ったような解説だったよ。感動を有難う
437作者の都合により名無しです:03/01/18 11:23 ID:lPJEKgBh
【鳥山明】の解説で間違ってるのが多いような・・・。
Dr.スランプの主人公はせんべいじゃなかったっけ?
井上雅彦も確か違った気がする。
438作者の都合により名無しです:03/01/18 11:34 ID:xKU33JSL
>>428
>(元ネタはテリーファンクJr
だからJrがつくのはドリーだって
>アメリカ遠征編でなぜかJrって呼ばれてるでしょ
だってゆでだから
(「テリーマン」の親父は「ドリーマン」だって何かのインタビューでゆでが明言していた)
439作者の都合により名無しです:03/01/18 12:04 ID:wKZfi4pz
なんかID:w1MQU7eL
どっかでみた焼き直しなモノばかりな気がするんだが・・・

デジャヴかな?
勘違いなら大変スマソ。
440作者の都合により名無しです:03/01/18 12:39 ID:Y704LAjQ
【炎の転校生】
著/島本和彦  週間少年サンデー(小学館) 昭和58年31号〜昭和60年48号
島本和彦の代表作と言える作品で、氏の中では最も連載が続いた。
主人公の滝沢昇が18禁の茶室を作ろうとする学校&ライバルと戦い、
最後には悪の組織を壊滅させるアクションコメディー。
男の燃え(萌え、ではない)を斜め上で描くと言う意味で
他の同ジャンルとは一線を画し、その独特の作風から
大好き派とつまんない派の両極端に分かれる作品である。
「滝沢国電パンチ」や「靴マシンガン」等の出来そうで出来ない
(出来ても意味がない)必殺技が多数出てくるところもファンには
たまらない魅力の一つだろう。

【島本和彦】
作中の全ての作品に「燃え」がなんらかの形で出てくる燃え作者。
氏のホームページを見ていただければ分かるようにかなり熱い人であり、
その作風に引かれ[炎の転校生]を人生のバイブルにしている人も数人いる。
だが、ほとんどの作品は5巻前後で終わっていることから一般受けはしないようだ。
代表作:【炎の転校生】、燃えるV、仮面ボクサー 、燃えよペン(連載中)
441作者の都合により名無しです:03/01/18 12:57 ID:OyShtieH
>>440
連載中は咆えよペンな
442作者の都合により名無しです:03/01/18 13:02 ID:xKU33JSL
このスレはsage進行だぞ>w1MQU7eL
443440訂正:03/01/18 13:12 ID:Y704LAjQ
>>441
スマソ&さんきう

【島本和彦】
作中の全ての作品に「燃え」がなんらかの形で出てくる燃え作者。
氏のホームページを見ていただければ分かるようにかなり熱い人であり、
その作風に引かれ[炎の転校生]を人生のバイブルにしている人も数人いる。
だが、ほとんどの作品は5巻前後で終わっていることから一般受けはしないようだ。
代表作:【炎の転校生】、燃えるV、仮面ボクサー 、吼えろペン(連載中)
444作者の都合により名無しです:03/01/18 15:56 ID:D8khc+C8
【風雲児たち】
連載20年以上たったのに、完結していない歴史ギャグ漫画。
1981年に「コミックトム」に連載され、現在は、「コミック乱」で連載中。
ワイド版が現在発売中だが、これには、ギャグ漫画初の試み「ギャグ注」がある。
2ちゃんねるでは、〜みなもと太郎「風雲児たち」茶屋 其の四〜までスレがある。
(1月18日現在)
ちなみに、売上は、学術書なみらしい。

445作者の都合により名無しです:03/01/18 16:31 ID:wvBsjEaB
【ビビ】をお願いします。
446作者の都合により名無しです:03/01/18 16:51 ID:XcvAsrDE
【みなもと太郎】
本名:浦 源太郎(ペンネームは名前をもじっている)。超人ロックでおなじみ聖悠紀も所属
していたサークル「作画グループ」に所属していた。1967年「兄貴かんぱい」(『別冊りぼん』)
でデビュー。1970年に週刊少年マガジンにて連載された「ホモホモ7」は、ギャグ絵と劇画が
入り交じる、パロディ感覚あふれる異色作として、当時の漫画マニアたちをうならせた(その
代表例:明治大学時代のいしかわじゅん)。BS漫画夜話では「漫画史的には初のパロディ
メインギャグ漫画」と評されていたはず。
ホモホモ終了後は幼年誌から青年誌まで、幅広く活動を続ける。
1982年からは幕末歴史ギャグ浪漫「風雲児たち」を「コミックトム」誌で連載開始。
関西コテコテ+小ネタ満載のギャグと骨太な歴史観は、下手な教科書よりも
江戸時代の流れをダイナミックかつ分かりやすく伝え、それに感化された熱狂的な信者を輩出する。
その後、「風雲児たち」はいったん打ち切られ、「トムプラス」誌にて坂本龍馬を中心とした「黒歴史」
こと「雲竜奔馬」になるも、今度は雑誌そのものが消滅。
紆余曲折を経て、「コミック乱」誌で「風雲児たち 幕末編」がスタート。現在も好評連載中。

根っからの漫画マニアで、漫画の名セリフを集めた「お楽しみはこれもなのじゃ」を出すなど
漫画評論家としても知られる。ちなみにフェバリットアニメはTV版「大運動会」だとか。あと、
コミケやコミティアなど、同人活動も精力的に活動しているので、コミケに行く人はチェックし
ておくといいかも。
447作者の都合により名無しです:03/01/18 17:19 ID:FvAMczkU
幕末なのに平賀源内やってるって95〜96年ごろにどこかで見たな
今はちゃんと幕末の英雄なの?
448作者の都合により名無しです:03/01/18 17:34 ID:xjdlUYHT
>>426
【心理捜査官 草薙葵】の作者って誰?
449作者の都合により名無しです:03/01/18 17:43 ID:u9tvdlUm
>448
月島薫
450作者の都合により名無しです:03/01/18 18:49 ID:Gra+KRSK
>>426
お前一部の信者で一部のアンチだろ。
意見が偏りすぎ。
451作者の都合により名無しです:03/01/18 18:59 ID:Gra+KRSK
【ぼくは少年探偵ダン!!】 
とってもラッキーマンの作者のガモウひろし氏の新連載。
頭にお酢を入れると脳が柔軟になって凄い推理が出来るようになる(らしい)主人公
と怪盗との推理合戦の内容。
の、はずだったのだが話が進むごとに推理から遠ざかり、
ストーリー後半はトリックと推理というより超能力対戦になっていった。
また、霧の中でも心理操作の話は8ページ近くコマが全て真っ白になっており、
しかも文字だらけで推理も矛盾しているというかなりのムチャをやっていた。
その影響か結局は突き抜けてしまった。
452作者の都合により名無しです:03/01/18 19:07 ID:LZeh6DEM
>361
激しく遅レスだが、吸血鬼に血を吸われて怪物化した人間をグールと呼称するのも「ヘルシング」限定の用語ではないか?
453作者の都合により名無しです:03/01/18 19:11 ID:+vRD7A95
【小林よしのり】きぼん
454作者の都合により名無しです:03/01/18 19:36 ID:FO8FP8zb
今更だが吸血鬼漫画で「ポーの一族」が入ってなくていいのか?
少女漫画の吸血鬼漫画の金字塔だと思ってたんだが。
>>452ヘルシング読んでないが「グール」って墓を荒らして死体を食う鬼って意味のはず。
吸血鬼とは本来関係ないと思われ。
たしか専門用語では「ミニオン」って言うのが正しかったと思うんだが
一般的には「吸血鬼に吸われた者は吸血鬼になる」で通っている。

あと弱点に「心臓を杭で貫かれると死亡」も。
吸血鬼でなくても弱点だと思うんだが(笑)。
455作者の都合により名無しです:03/01/18 19:41 ID:YGm3OxUG
>>454
一応JOJOも敵ボスが吸血鬼なんだが・・・ちょっと違うか?
456作者の都合により名無しです:03/01/18 19:43 ID:FO8FP8zb
書いてから「2ちゃんねる漫画用語辞典」で一般論を引き合いに出すのも何かと思った。
>>428テリーは前スレにあったような。「米」で登録してたっけ?
457作者の都合により名無しです:03/01/18 19:45 ID:PQIcMlWx
>454
とある漫画に
「まず相手が吸血鬼かどうか確認しないといかんのだが、どうすればいい?」
「吸血鬼は心臓に杭を刺されると死ぬってのは知ってるだろ?」
「おう」
「ってことは、とりあえず心臓に杭を刺して、死んだら吸血鬼だ!」
「なるほど!頭いいなお前」
というやりとりが・・・
 
スレ違いsage
458作者の都合により名無しです:03/01/18 19:50 ID:FO8FP8zb
>>455確かに吸血鬼の設定を独自解釈でいじりまくってるが
作者は吸血鬼伝説にインスパイアされてジョジョを連載し始めたとか
文庫版に書いてあったから
「吸血鬼の登場する漫画」と呼んで差し支えは無いだろうと思う。

水の流れに弱いって設定「ポーの一族」ぐらいでしか読んだ事無い・・・。
459作者の都合により名無しです:03/01/18 20:33 ID:bcRw/er8
>>458
ヘルシングでも吸血鬼は水の流れに弱いという設定はあるよ。
弱い吸血鬼限定の設定だったような気がするけど。

>>432の【ゆうきまさみ】訂正
【ゆうきまさみ】
同人出身漫画家で、サンデーにて独特なノリのギャグ漫画究極超人R
を発表、文科系サークルから圧倒的な支持を得る
その後同人時代の人脈を生かしアニメ界の著名人とヘッドギアを結成
機動警察パトレイバーをOVAで製作、自身はサンデー誌上でパトレイバー
を連載してパトレイバーはゲームにテレビアニメ、劇場版と高い評価を得る
その後サンデー誌上でじゃじゃ馬グルーミンアップ、KUNIEを連載後
現在はヤングサンデーで昔の鉄腕バーディーを復活連載中
独特の雰囲気が多くの読者に支持されている、漫画オタだけじゃなくて
アニオタにもファンは多い

「起動」警察パトレイバーじゃ無くて「機動」警察パトレイバーが正解。

460作者の都合により名無しです:03/01/18 20:48 ID:JLJKlwXe
うしとらには吸血鬼の出た話は1話だけ(それも本筋には全く関係なし)なのに、わざわざ入れてる>>426は藤田信者。
藤田信者=視野狭窄な厨房信者 という証拠がまた一つ・・・。
461作者の都合により名無しです:03/01/18 21:04 ID:kF8oBCB+
>>460
アンチ藤田はむちゃくちゃウザイという証拠をどうも
462作者の都合により名無しです:03/01/18 21:11 ID:PgjrKjCJ
藤田信者立ち入り禁止
463作者の都合により名無しです:03/01/18 21:22 ID:WVIC1znC
【小林よしのり】
週刊少年ジャンプ連載「東大一直線」でデビュー。受験戦争を皮肉った同作は大ヒットとなる。
またコロコロコミックに連載した「おぼっちゃまくん」はアニメ化され、当時の小学生に
茶魔語を流行させるほどのムーブメントを築く。
が、2ちゃんねるでは、いがらしゆみこと並んで隔離板が作られた漫画家である。
「おぼっちゃまくん」連載と同時期に宝島誌にエッセイ漫画「おこっちゃまくん」を連載。
この連載がSPA!に移ったときに第3のヒット作「ゴーマニズム宣言」になる。
ここの連載中にオウムと対立し、オウム逮捕後には、命を狙われていた事が発覚する。
その後、SPA!編集部とトラブルになり連載をSAPIOに移し
タイトルも「新・ゴーマニズム宣言」に改める。
そこでは薬害エイズ問題を取り上げ、本人も「薬害エイズ訴訟を支える会」の理事として
加わっていたが、訴訟和解後に「会」との運営方針の食い違いから脱退する。
(この辺りの小林からみた経緯は「脱正義論」に載っている)
この経緯で左翼嫌いになった小林は、「新しい歴史教科書をつくる会」に加盟、
その後従軍慰安婦謝罪を批判、ここから発展していってついには集大成「戦争論」を発表する。
戦中日本の弁護の書とも取れるこの本は大ベストセラーとなるが朝日新聞などには批判の対象になった。
ここから派生した小林の信者はコヴァと呼ばれ、そのアンチはサヨと呼ばれる両者の論争は
ネット上の大迷惑となり2ちゃんねるでも隔離板が作られる理由になった。
その後も「脱・ゴーマニズム宣言訴訟事件(結局、漫画の引用が認められる確定的な判決となった)」
「台湾論(一時は入国禁止にまで発展)」など様々な話題を提供。
アメリカ同時多発テロに関しては「その手があったか!」と身も蓋もないことを「戦争論2」で書き
小林から引く奴が多数でて、小林全面支持のコヴァは現在では殆ど確認されなくなった。
この同時多発テロに対する態度は「新しい歴史教科書をつくる会」には受け入れられず
結局、ここも去ることになる。(つくづくトラブルの多い人だ)
現在はゴー宣を発展させたような雑誌「わしズム」を出しているが、
今後の方針は迷走気味である。
464作者の都合により名無しです:03/01/18 21:26 ID:+6AaDcIz
今流行りの【○○の中の人も大変ですね】って元ネタあるの?
こち亀スレで見て大爆笑
465作者の都合により名無しです:03/01/18 21:27 ID:WVIC1znC
吸血鬼の弱点に関しては、ここを参照。
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend/6586/jakuten.html

その気になれば、それだけで本が一冊出来てしまう項だから
要点のみの記述にした方がいいね。
466作者の都合により名無しです:03/01/18 21:27 ID:cG2uwGwv
吉田戦車じゃなかったっけ?
>中の人も大変
467作者の都合により名無しです:03/01/18 21:27 ID:bztTfCcl
>>464
吉田戦車の「伝染るんです」
468作者の都合により名無しです:03/01/18 21:29 ID:bztTfCcl
かぶったな。
ところで>>464よ、わざわざここで聞くってことは最初から知ってたんじゃないのか?
469作者の都合により名無しです:03/01/18 21:29 ID:WVIC1znC
「ヒョンヒョロ」キボンヌ。
なぜゴリ男スレで有名なのか、よくわからん
470作者の都合により名無しです:03/01/18 21:29 ID:Euiz7iUa
吉田のは上の人と下の人じゃなかったっけ?
中もあった?
471作者の都合により名無しです:03/01/18 21:31 ID:+6AaDcIz
うんにゃ吉田戦車は読んでないッス。
て事はあのカワウソだかなんだかには人が入ってるとな?
472作者の都合により名無しです:03/01/18 21:33 ID:Euiz7iUa
>>471
いや、入ってないよ。ノーマルのかわうそには。
473作者の都合により名無しです:03/01/18 21:36 ID:2gIJD2EN
>>443
島本和彦ならTSUTAYAの副社長ということも書いた方がいいと思われ。
474作者の都合により名無しです:03/01/18 21:48 ID:67903Tyz
>>473
なんかそれだとツタヤの全チェーン店の副社長みたいだ。
北海道の店の副社長では?
475作者の都合により名無しです:03/01/18 21:49 ID:+9ZwNMTB
お前らそんなに藤田を称えて楽しいか?
お前らそんなに藤田を貶めて楽しいか?
476440:03/01/18 21:50 ID:3eqyldL6
>>474
あーそうそう。びっくりしたぞ(w
俺も今調べてたんだが、経営者って言われてるところも
あるけどどっちが正しいんだろう?
477作者の都合により名無しです:03/01/18 21:59 ID:YM7iJSTM
>469
「ヒョンヒョロ」自体は読んだんだが、ゴリ男スレとの関連がわからん。
『藤子・F・不二雄 SF短編PERFECT版1』収録。
478作者の都合により名無しです:03/01/18 22:05 ID:cG2uwGwv
ヒョンヒョロは初代スレでなますてまそを誘拐しに来たのが初出で
で、ヒョロメスとかの改造AAで人気がさらに広まった感がある
479作者の都合により名無しです:03/01/18 22:21 ID:c1TsKdUt
>>464 ちゃっとチャンネル実況辞典 − cha2典 Part 1
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi?bbs=193&key=1035039954

262 :pureで逮捕な名無しさんっ♪ :2002/11/29(金) 02:18
>>261
吉田戦車の「伝染るんです」のネタの一つ。
元は、肩車と着ぐるみで、背の高い人を装っているかわうそ君が
下になってる人を心配されて、「下の人などいない!」と強弁するもの。
もしかしたら、「中の人などいない!」バージョンもあったかも。

266 :名無しになるもんっ♪ :2002/11/29(金) 08:58
>>262
「中の人などいない」バージョンはない。おそらく、伝染るんです。の
このネタ+あずまんが大王の「中なんかいない」ではないかと。

268 :名無しになるもんっ♪ :2002/12/01(日) 02:42
>>266
阪神タイガースのマスコットのAAと組み合わせて使われてることもある
ようだから野球板発祥かも

270 :名無しになるもんっ♪ :2002/12/02(月) 20:14
>>268
正解(笑)
「中の人などいない!」は野球板のトラッキースレが発祥です

【役者やのお】名脇役・トラッキー
http://sports.2ch.net/base/kako/1020/10201/1020176536.html
ここの65がきっかけ。76でガチャピソが「中の人などいない」とレスを返し、
で、決定打になったのが195のレス
480作者の都合により名無しです:03/01/18 22:43 ID:eqt6XoHl
妙にためになりました。
誰かまとめてくださるととてもありがたし
481作者の都合により名無しです:03/01/18 22:53 ID:KvkPKTqb
【BS漫画夜話】
お願いします。
482作者の都合により名無しです:03/01/18 23:33 ID:0gh+9dPC
【いがらしゆみこ】隔離板ができた経緯も含めお願いします
483作者の都合により名無しです:03/01/18 23:46 ID:3M6qidu0
少女漫画入れないでほしい。
スレの雰囲気変わりそうで嫌だ。
484作者の都合により名無しです:03/01/18 23:47 ID:T1LWRmS9
>394
激しく遅レスだが、江川達也の項に
「数学教師の資格を持つ」ってのも入れて欲しい。
あと、「まじかるタルルート君」じゃなくて「まじかる☆タルるートくん」な。
485作者の都合により名無しです:03/01/18 23:55 ID:EJnFRN5r
【まじかる☆タルるートくん】をお願いします
486作者の都合により名無しです:03/01/18 23:58 ID:xTqundP2
【ライジングサン】お願いします(2001年にサンデーで連載された漫画)
487スッゲ!:03/01/19 00:04 ID:s+aTPGWF
スレ違いだが
メソの中の人(っぽいもの)も入れといて。
488作者の都合により名無しです:03/01/19 00:12 ID:QCwqwSK1
【ちんぽ刑事】
ヤンマガアッパーズ創刊時に連載されていた、やまさき賢咲の刑事モノ。
スティーブンセガール似の主人公を中心として、彼の命を付け狙う元同僚、殉職したかつての刑事の意思を継いだ女刑事、
そしてその娘を影から見守る殉職したはずの元刑事など、ハリウッド俳優をモチーフとしたキャラが活躍するアクションコメディー。
一見、サンデーあたりに載っていそうなライトタッチの漫画に思えるが、内容はひねりもクソもない(ないことはない)
力押しの下品ネタのオンパレード。
「ぷるんぷるん」と巨根を揺らし登場する主人公に「ちんぽでかーっ!!」と絶叫する大ゴマにタイトルロゴが重なるという
ギャグで毎回のエピソードが始まるというベタベタぶり。
画き込んだ顔とデフォルメした顔のギャップが激しく、苦手な人は絵柄だけで拒否反応を起こすだろう。
かつて、漫画板でスレが立ったが、読んだことがあるのはこの手の漫画に耐性を持つものばかりで荒れることもなく、
終止「こんなネタあったね、あれはワラた」的なノリでいつの間にか消えていた。
連載終了後、同じ作者で、ブルース・リーをモチーフとした主人公の「牛肉」なるタイトルのギャグマンガが
連載されたが、あっという間に突き抜けた。
489作者の都合により名無しです:03/01/19 01:21 ID:rinuq55R
【将太の寿司】
寺沢大介作、週刊少年マガジン連載。
この項を書いている実家が小樽にある俺から言わせれば、
『あんな笹寿司みたい店があるか!』と、突っ込みが入れたくなる漫画。
小樽の寿司屋の息子、関口将太が東京の名店・鳳寿司で修行をはじめ
新人寿司職人コンクール優勝を目指すというストーリーを軸に、
寿司の技術修得と、周辺人物の感動系ストーリーが展開される。
寿司の基本的な約束事を物語の後半で新しい知識として
披露されたりするので、そういう目で見ると結構変な話ではある。
新人寿司職人コンクールの東京予選が終わった後は『将太の寿司〜全国大会編〜』に改題。
ドラマ化、アニメ化も果たしている。
ちなみに料理を食べたときのリアクションは、わりと常識的な範疇に収まっている。
490作者の都合により名無しです:03/01/19 03:19 ID:5SHrCwRN
440氏【島本和彦】の欄に書き足し書き換え等しちゃっていいかな、
庵野と大学一緒とか漫画甲子園の審査員とか、石ノ森を師事とか、
結構書きたい事があったり。
491作者の都合により名無しです:03/01/19 04:31 ID:rinuq55R
別にいいとは思うが、石ノ森に師事はともかく、
漫画甲子園審査員は重要度的にはどうなんだろう?
492作者の都合により名無しです:03/01/19 05:47 ID:E8ab3KLt
>>489の「感動系ストーリーが展開される」
という文章の後に、

なお、感動系ストーリーでは、不幸のどん底にいるキャラもしくはシチュエーションが
寿司によって救われたり、元気づけられたり、問題が解決したりという物語がメインとなっている。
それに伴い、この手の話ではキャラの泣き顔の登場頻度がやけに高い。

というのも付け加えるべきかと思うけどどうかな。
493作者の都合により名無しです:03/01/19 09:34 ID:2yTf8qst
>>463
コロコロで「おこっちゃまくん」を見たような気が…
あれは再録なの?
494作者の都合により名無しです:03/01/19 10:15 ID:nwzvE18p
【古本屋】
他人の読まなくなった漫画(小説)を買いとって、その本を本来の価格より
安く売るお店のこと。
同じ内容で値段が安いためにここで大量に買う人もいるし、他人がベタベタ触った
中古品は買いたく無いという人もいる。
ただし既にだれかが出版社から買ったものをさらに他人に売っていることになるので、
出版社の利益にはならず、また出版社の単行本の売上げを下げる原因となるため出版社
・漫画家から目の敵にされる。
特に漫☆画太郎氏は漫画の中で
「お前ら単行本10冊買え!そして燃やせ!!古本屋には売るな!!」
という強烈な言葉を残した。
古くなっているために乱丁・落丁がある場合もあるが取り替えてもらえないので
買う前にチェックしておくのが基本である。
また入り口が基本的に西か東なのは太陽光による本の劣化を防ぐためである。
495作者の都合により名無しです:03/01/19 10:17 ID:nwzvE18p
>また入り口が基本的に西か東なのは太陽光による本の劣化を防ぐためである。


間違えた・・・
北か南でつ。
小学校逝き直してきます。
496作者の都合により名無しです:03/01/19 10:48 ID:/+dwlBfQ
神保町の老舗古本屋が皆同じ側にしかないのはそういう訳だが
最近の古本屋はそういう事は気にしてないらしい
497440:03/01/19 11:01 ID:fcVHAIau
>>490
>>491と同意だよ。ついでにTSUTAYAの件も加えておくれ。
498作者の都合により名無しです:03/01/19 12:34 ID:rBGdr0d9
古本屋のついでに
【21世紀のコミック作家の著作権を考える会】
おながいします
499作者の都合により名無しです:03/01/19 12:53 ID:rinuq55R
【21世紀のコミック作家の著作権を考える会】
2001年5月に「21世紀のコミック作家の著作権を考える会」が、「ブックオフ」
「ブックマーケット」に代表される新古書店でのコミック売買に反対する
アピールを各雑誌に掲載。
古書店の売買では作家に印税が入らないため、特に漫画が売買される度合いが
大きい新古書店に危機感を持っているようだ。
また新刊書店で万引き→新古書店で販売という流れが問題に拍車をかけている。
また新古書店のみならず漫画喫茶も批判の対象になっている。
これは日本では伝統的な業態である古本屋・貸本屋に配慮して
現行の著作権法では書籍に対しては権利が色々制限されているためである。
2ちゃんねるでは主に『だったら売れる漫画描け』というような反発的な意見しか出ていない。
また木多康昭がここに賛同者として名を連ねており叩かれた。
500作者の都合により名無しです:03/01/19 12:56 ID:rinuq55R
>>499に追加
「お前ら単行本10冊買え!そして燃やせ!!古本屋には売るな!!」
という言葉を残したが漫☆画太郎は、実は賛同者には名前がない。
関連【古本屋】
501作者の都合により名無しです:03/01/19 13:35 ID:vc61Xqzi
【中国人】
中国4000年の歴史を背負ってやってくる。
糸目かつり目が多く、常に民族衣装を着、武術に秀で運動神経は抜群。
なにかあれば「あいやー」と叫び、語尾に「ある」をつける。促音ができないキャラもいる。
また作中一の博識家で、民明書房ばりの説明をしてくれたりもする。

間違いや書き換えたいところがあれば勝手に編集してください
漫画の中での【日本人】【韓国人】【アメリカ人】【イギリス人】【ドイツ人】等の位置づけ説明おながいします
502作者の都合により名無しです:03/01/19 14:19 ID:rinuq55R
【韓国人】
2ちゃんねるではニダーに象徴され、色々言われる叩かれる国民だが、
日本人一般的には、そもそも外国人と言われても登場すらしないことが殆どである。
キン肉マン読者応募の超人の中に韓国の超人が無かったことでもそれは明かである。
(2世でチヂミマンがでてきたが、せいぜいその程度)
503なんか変な文なので訂正:03/01/19 14:22 ID:rinuq55R
【韓国人】
2ちゃんねるではニダーに象徴され、色々叩かれる国民だが、
日本の一般的漫画では、そもそも外国人として登場すらしないことが殆どである。
キン肉マン読者応募の超人の中に韓国の超人が無かったことでもそれは明かである。
(2世でチヂミマンがでてきたが、せいぜいその程度)



ひか碁の事に関してフォローしちくり。
504作者の都合により名無しです:03/01/19 14:57 ID:6cK4dvHg
【コミックGOTTA】お願いします。
505作者の都合により名無しです:03/01/19 15:09 ID:fB1J/I+6
【アメリカ人】
転校生の確率大。
何かと凄いのが特徴。
何故か日本語ペラペラ(じゃないと話的にきついけど)。
しかし、最近はほとんどハーフだったりする。


まとまりないけど補足よろ。
506作者の都合により名無しです:03/01/19 15:18 ID:rsnxmZgI
【ロシア人】
天然の性格のキャラが多い。
「日本は祖国と比べて冬でも暑い」「ロシアは毎年−30℃を超える」
などと聞いてもいないのに祖国自慢をするのが基本的。
お国柄か、愛国心の強い人物が多い。
連載が長いと途中でソ連人からロシア人になる人もいる。
507作者の都合により名無しです:03/01/19 15:41 ID:7YJlZzu6
【クリムゾンコミックス】
姉妹でエロ同人誌を描いている同人誌サークル。
ネタにされるのはジャンプ作品(特に矢吹氏の作品)やFFがメイン。
毎回全く同じなパターン、進歩しない絵、HPでの態度などから
ファンにトコトン嫌われているが、実質ヒロインを
人質に取られているようなモノなので強い事が言えない。
特にミスフルの天然ヒロイン凪が同人誌のネタにされた時はファンは
「矢吹作品は元々萌え漫画だから許せるが、凪を脱がすなど許さん!」
などと言って暴動となった。
パターン化した同じ内容の同人誌しか描けないのに、作品の後書きやHPの日記の中で
連載作品のコマ割りや展開について色々と文句を言うため一層ジャンプ読者に嫌われる。
このサークルの作品を主食としている人はその作品のスレ内で神(珍獣)と呼ばれる事になる。
508作者の都合により名無しです:03/01/19 15:51 ID:rG2LdzTb
【コミックGOTTA】
ポケモン大ヒットに貢献したコロコロ(※)の肝煎りでハイパーコロコロを改編し創刊された月刊誌。
今までよりもっと上の年齢層に向けてのコロコロというコンセプトで、創刊時の力の入れ方はかなりのものだった。
が、ロンドンブーツ1号2号が編集長(ということになっている)という宣伝文句が読者に一抹の不安を抱かせる。

スタートした雑誌の中身はコロコロ的ホビー記事&アイドル記事&漫画が中途半端に混ざっていて、
まさにGOTTAとしか言いようの無いものであった。
漫画のほうも盛りの過ぎたオタ系漫画家(麻宮・柴田)+二線級お抱え漫画家(橋口・西条)
+コロコロ系漫画家(樫本)さらに江川達也etc…といった悪くも良くも無い微妙な面子、
そして看板がよりによって松本御大のヤマトと言う構成だった。←がこの雑誌の運命を決めたといっても過言ではあるまい。

結局迷走したまま最後まで売れ行きは伸びず、結局17号を持って休刊となる。
ロンドンブーツはいつの間にか無かったことになっていた。
この雑誌の唯一の功績は、高橋克彦+原哲夫の世紀の怪作
阿弖流為(アテルイ)II世を世に送り出したことだけだろう。

(※)に入る役職を忘れてしまった。たぶん編集長だったと思うけど。
509作者の都合により名無しです:03/01/19 15:52 ID:L9r9LKRK
>>447
とりあえず、今は黒船来航前後
(もう来たかな?)
510作者の都合により名無しです:03/01/19 15:54 ID:fB1J/I+6
この前橋口のシザーズ(?)のコミックを見つけたけどキユ並に異様に厚かった。
しかも3巻。
511作者の都合により名無しです:03/01/19 16:01 ID:chjJy93W
外国人キャラには例を挙げた方がわかりやすいような。
ロシア人キャラって誰がいる? 一歩のヴォルグくらいしか思いつかん。
512作者の都合により名無しです:03/01/19 16:13 ID:l6TJKbmk
>>511
バキにはかませ犬としてユリー、タクタロフ、ガーレン、シコルスキーなどがおります。
513作者の都合により名無しです:03/01/19 17:04 ID:ddr6uzHH
ヲーズマン
514作者の都合により名無しです:03/01/19 17:09 ID:KP8mprmw
>>494>>499
漫画家の中にも古本屋愛好家はいるよ。
ある人は「立ち読みでもオッケー」って公言してた。
さすがに21世紀以下略の会が出来てからはそこまで強くは言えなくなってたが
読んでもらうために漫画を描いている人にとって絶版本とか手に入れてもらえる貴重な機会でもあるわけで。
515作者の都合により名無しです:03/01/19 17:29 ID:6cK4dvHg
>>508GOTTAの漫画で「蟲」が一番面白かったような。
立ち読みで読んでかなり怖かった思い出が、
516作者の都合により名無しです:03/01/19 17:35 ID:/+dwlBfQ
>514
かと思えば世の中には掲載誌の立ち読みにすら
嫌悪感をあらわにするマンガ家もいたりする。
少女マンガ家だが。
517作者の都合により名無しです:03/01/19 17:55 ID:VoHApsll
>511
ハーフだけどキグナス氷河とか。
518作者の都合により名無しです:03/01/19 17:57 ID:/jP/lx2I
サンクチュアリに出てきた気がする。
519作者の都合により名無しです:03/01/19 18:18 ID:8KYj8P2x
>>507
姉妹じゃなくて姉弟じゃないの?
確か姉がマネージャーだか話担当だかで
弟が絵(漫画)担当だと聞いたことがある。
実際読んだことないので、間違った知ったかな知識かもしれないけど・・
520作者の都合により名無しです:03/01/19 18:37 ID:KP8mprmw
【吸血鬼】
言わずと知れた人間の天敵。
吸血鬼伝説には様々なものがあるがブラムストーカー著「吸血鬼ドラキュラ」がもっともポピューラであろう。
人間の血を食料とし、血を吸った相手を吸血能力を持った下僕(もしくは同属)に変身させる。
吸血鬼が持つ特殊能力としては怪力、魔眼(催眠術)、再生能力、夜目がきく、
体をコウモリや犬に変えるなどが挙げられる。
ちなみに人間と生殖可能で人間と吸血鬼のハーフは「ダンピール」と呼ばれる(単純に「ハーフヴァンパイア」で済ませる場合も)。

人間に敵対する化け物として、ときには人間に仕える下僕として、漫画によく登場する。
軽く紹介すると「ヘルシング」「夜刀の神使い」「黒塚」「GS美神極楽大作戦」「バスタード!」
「スプリガン」「ジョジョの奇妙な冒険」「DARK・EDGE」「キリエ−吸血聖女−」など。
その他チョイ役として登場する漫画も加えると数え切れないほど登場している。
少女漫画としては「ポーの一族」「ときめきトゥナイト」「吸血鬼美夕」などが有名であろうか?
小説としては「吸血鬼ハンターD」がよく知られている。

なぜこんなに人気者なのかといえば、その理由として弱点の多さが挙げられるだろう。
日の光に弱く日中は棺のなかで眠っている、十字架・聖水・に弱い、ニンニクの臭いが苦手、
流れ水に弱く、川や堀を渡れず、雨に打たれると身体能力が極端に落ちるなど、
これほど弱点があれば簡単に撲滅できるんじゃないかと思うくらいある。
他、銀の弾丸や木の杭を心臓に打ち込まれると死ぬらしいが、吸血鬼じゃなくてもフツーは死ぬよな。
これらの弱点を生かしたストーリーを考えやすく、山場を作りやすいため重宝されているのだ。
弱点は作者の知識や感性によって様々なアレンジを施され漫画のネタとして活用されるのである。


・・・吸血鬼の情報を統括してみたがなんかフツーっぽくなってしまった。
521作者の都合により名無しです:03/01/19 18:56 ID:+uL8q4nN
>>508
編集長じゃない。
編集者の久保雅一。
522作者の都合により名無しです:03/01/19 19:13 ID:Yhvkf1PD
GOTTAは「油井とカヲル」や「スーパパン」が好きだった。
523作者の都合により名無しです:03/01/19 19:15 ID:6Noe6EVH
>>519
姉と弟であってるっぽい。担当とかは知らんけど
524作者の都合により名無しです:03/01/19 19:40 ID:MSsGnvOh
>>507
> 一層ジャンプ読者に嫌われる
ふつーのジャンプ読者は、そんな存在知りませんが?

> 特にミスフルの天然ヒロイン凪が同人誌のネタにされた時は
某ちゆにも、凪はエロゲのヒロインにそっくりとか紹介されてた気がする。
525作者の都合により名無しです:03/01/19 20:21 ID:Q7b/8DQr
>>220
ポピューラはナチュラルに間違えただけだよな?
ポピュラーだよな?
526作者の都合により名無しです:03/01/19 20:26 ID:Q7b/8DQr
>>525
220って何よ・・・。
>>520です。スマソ
527作者の都合により名無しです:03/01/19 20:54 ID:SkiksFSD
スーパパン描いてた人って確かスピリッツの丸顔漫画描く人だよね・・・
GOTTAはガッタと発音。なんか意味があったけど忘れた。
一番好きだった春風邪三太の「シ〜モン?」2巻を心待ちにしてたのに・・・(涙)

>>511
アンナ・テレシコワ(YAWARA!)
528作者の都合により名無しです:03/01/19 21:01 ID:HgfTMpiI
>511
「ザ・ドラえもんズ」のドラニコフとか。
人じゃないけど。
529作者の都合により名無しです:03/01/19 21:05 ID:Whl06eCK
【アメリカ人】
転校生の確率大。
何かと凄いのが特徴。
何故か日本語ペラペラ(じゃないと話的にきついけど)。
しかし、最近はほとんどハーフだったりする。
語尾に「デース」「マース」がつく場合が多い
530作者の都合により名無しです:03/01/19 21:31 ID:/fLnCRbT
>吸血鬼
本ネタの一人、「串刺公ヴラド・ツェペシュ」は
ルーマニアでは救国の英雄な。

>>340 魁!男塾
貴様、名前を間違えるとは何事か!
「魁!!男塾」である!!
(ゴメンナサイ)
531作者の都合により名無しです:03/01/19 23:57 ID:7z8QpeqF
【涙】
 キャラの感情表現で、効果的に使われれば宝石の輝きになり、垂れ流すと汚い汁にしかならないもの。

 上手い作家は普段涙をめったに使用せず、ここぞというシーンで見せ、ドラマを効果的に盛り上げるが、感情表現手法の乏しい作家だと勢いを出そうと無駄に泣かせ、結局価値がなくなってしまう、使いどころが難しい諸刃の剣でもある。

ちなみに涙が安っぽいマンガといえば「キャラメル」「ブラックジャックによろしく」「将太の寿司」だと思うのだがいかがだろうか?
532作者の都合により名無しです:03/01/20 00:09 ID:dWREN/RV
>>511
漫画以外でよければ、ザンギエフや「Gガン」のアルゴ・ガルスキーとか。
533作者の都合により名無しです:03/01/20 00:18 ID:iK4SKKc3
追加
【ロシア人】
天然の性格のキャラが多い。
「日本は祖国と比べて冬でも暑い」「ロシアは毎年−30℃を超える」
などと聞いてもいないのに祖国自慢をするのが基本的。
お国柄か、愛国心の強い人物が多い。
連載が長いと途中でソ連人からロシア人になる人もいる。
またソ連時代からの影響で冷血もしくはクールな性格のキャラ
も多く見受けられる。
昔と違い最近はビンボーであるというオプションが付くことも多い。
534作者の都合により名無しです:03/01/20 00:29 ID:FKrCRt5w
>499-500
遅レスだが、「考える会」の賛同者は、出版社がらみで集まってるのではなかろうか。
賛同者リストを見てみると、マガジン系の作家は片っ端から名を連ねている反面
ジャンプ系の作家は全くと言っていいほど名前が出てなかったりする。
 
あくまでリストを見た一個人の感想なので、詳しいことを知っている方求む。
535作者の都合により名無しです:03/01/20 00:37 ID:c//iU8pX
>>531
ワンピも
536作者の都合により名無しです:03/01/20 00:48 ID:yLwfe50S
【どこにでもいる普通の〇〇】
RPGや異世界召喚物の主人公のことを説明する時によく使われる言葉。
しかし話が進んでいくにつれて主人公の隠された過去が明らかになったり秘められた力が明かされたりして完全に忘れ去られることが多い。
元々一般的な「普通」の概念からかなりかけ離れた輩に使われることも多く、
その辺の厨房ではないが、「普通って何?」と声を大にして言いたくなる。


補完よろしく。
537作者の都合により名無しです:03/01/20 00:54 ID:z9rtL0aO
【ドイツ人】
ナチスです。ナチスでなくても軍人です。
もっと他にあるだろーがよォ、怒られるぞ。
538作者の都合により名無しです:03/01/20 01:10 ID:HTO+vDV9
ドイツ人はサッカー選手も多いですが?
539作者の都合により名無しです:03/01/20 01:21 ID:sFj/JDbn
>531
「またヒロインが流すと、死人さえも蘇らすことのできる治癒能力を持つ
摩訶不思議な液体に変化する」
っていうの追加きぼん。
540作者の都合により名無しです:03/01/20 01:36 ID:5P2euarp
>>531

「ブラックジャックによろしく」は主人公が泣かないと話にならない。
必然性があるから外していいんじゃないか?
541作者の都合により名無しです :03/01/20 02:30 ID:YNd/stc9
満喫なくなったら販売部数が限りなく0に近付く作品もありそうだな、キャラメルとか。
542作者の都合により名無しです:03/01/20 03:16 ID:UDoxsl+O
【フランス人】
キザで高貴で格調高いキャラがほとんど。

たまに例外でイヤミのようなヤツもいるが
543作者の都合により名無しです:03/01/20 05:22 ID:URbXjelp
>503
格闘系の漫画に出て来る場合は例外なくテコンドー使い。

というのを追加して欲しい。
544作者の都合により名無しです:03/01/20 09:53 ID:w0BiqDDD
【アメリカ人】に追加
一人称は「ミー」を追加きぼんぬ
545作者の都合により名無しです:03/01/20 10:29 ID:esRKnmvy
>>540
それ言ったらどんな漫画も一応の必然性はあるんだろうよ
546作者の都合により名無しです:03/01/20 10:33 ID:I5ZCe2/A
「無敵看板娘」スレ内から、【石食い】の解説をきぼん

あと【徳光康之】【最狂超プロレスファン烈伝】【濃爆 オタク先生】も
547作者の都合により名無しです:03/01/20 10:46 ID:I5ZCe2/A
【プリフェの由奈たんのケツにぶちこむスレ】
【てんむすは糞漫画】
についても解説きぼん
548作者の都合により名無しです:03/01/20 10:48 ID:I5ZCe2/A
あと【月乃の萌えパン】
【チャンピオンの新○○漫画】
【藤井良樹】
【スナッチャー窃】

についても
549作者の都合により名無しです:03/01/20 11:09 ID:45qtVh3f
>546-548
氏ね
550作者の都合により名無しです:03/01/20 11:16 ID:LJX1Cp8t
>>549
禿同
551作者の都合により名無しです:03/01/20 11:22 ID:I5ZCe2/A
【手塚治虫】(てづかおさむ) やや改訂
1989年に死去した「漫画の神様」と呼ばれる人。代表作は多数ありすぎ。
戦後の日本漫画界においてはパイオニアであり、後の多数の漫画家に影響を与えた・・・とされる。
単行本デビュー作にして出世作となった「新宝島」では大胆な映画的カット割りを導入し、
藤子不二雄や石森章太郎、赤塚不二雄らトキワ荘世代に衝撃を与える。
(それまではのらくろを代表とする平坦的、または絵巻物的な構図が主流だった)
そして、そのバタくさい絵柄に反発した白土三平やさいとうたかをといった人たちが、
劇画の流れを作るなど、正負どちらにしても漫画史には欠かせなくなっている。

アニメーションにも強いこだわりを持ち自身の興した虫プロで「鉄腕アトム」を制作
するなど、アニメ史にも名を残す。ただし、制作費削減のためのリミテッドアニメの導入、
人件費の抑制など、安くてなんぼのアニメ界という流れを作ってしまったため、
宮崎駿を筆頭にアニメ作家・手塚を批判する人も多い。

また、大変な自信家かつ嫉妬心の固まりとしても知られており
梶原一騎を中心とするスポ根ブームがきたとき「こんなもののどこが面白いんだ!」と
マジ泣きしつつ怒号したのは有名な話。
そのくせ、流行モノに手を出して失敗作・駄作を連発してしまうのだから
当時、2ちゃんがあったら厨房老害作家扱いされていたかも。

夏目房之助、呉智英、石子順、米沢嘉博、みなもと太郎といった
古い世代の漫画評論家にとっては、そういった裏の面を含めて神格化され、
あの立川談志に至っては「数少ない尊敬に値する天才」と賞賛しているが
2ちゃんにおいては「過去の人」または「神!!」という感じで両極化している。
ただ、他の作家の信者達からは、自分の好きな作家を評価するときの指標として
(悪意的に)引き合いに出されることが多い。
作品をまともに評価・検証されることはほとんど無いと言って良いだろう。
552作者の都合により名無しです:03/01/20 11:24 ID:I5ZCe2/A
>>549-550
いっしょに死んで(ハートマーク)
553作者の都合により名無しです:03/01/20 11:25 ID:C+xHhpN8
>>531
北斗の拳においては、アインの流した涙にTNT並の爆発力が秘められている事が判明。
涙は武器にもなり得る。
554作者の都合により名無しです:03/01/20 14:48 ID:YFKr4BRa
【ネズミーマウス】に追加
「勝手に改蔵」(久米田康治)では、しばしばネタにされ
劇中作者が「あのアメリカねずみ描いたら、怒られるんだろうな〜
お金いっぱい取られるんだろな〜。連載打ち切られるんだろな〜。
ああでも描きて〜!!」といったり。また、ヒロインが床屋の看板に
アメリカねずみ(モザイク入り)描いてしまったために、黒服の
男たちがやってきて高額の使用料を請求するなどで、当の床屋は
夜逃げしてしまうという著作権を逆に利用したネタがある。
この漫画の主人公いわく「今あなたの周りにキ○グダムハーツの
同人誌作ろうとしている人はトラブルメーカーですよ」という始末。
555作者の都合により名無しです:03/01/20 15:29 ID:mI8Sziv6
【ドイツ人】追加
最先端の科学力と職人魂のこもったツールを駆使する。
理屈っぽく融通がきかない。
また、SMや人肉食など
倒錯した性癖を持っていることが多い。
556作者の都合により名無しです:03/01/20 15:35 ID:mI8Sziv6
更に【ドイツ人】
体格は長身、筋骨隆々。
557作者の都合により名無しです:03/01/20 15:36 ID:B3Y4C4on
【日本人】
メガネ、出っ歯、色白、博識
558作者の都合により名無しです:03/01/20 15:42 ID:mI8Sziv6
【日本人】
日本漫画の主人公の約60%程を占める。
559作者の都合により名無しです:03/01/20 16:56 ID:m/T62TvL
【BSマンガ夜話】
ひとつのマンガ作品を取り上げて1時間徹底的に語り合う生放送番組。
出演者:レギュラーは漫画家のいしかわじゅん、作家の岡田斗司夫、漫画コラムニストの夏目房之介。
     司会は民俗学者の大月隆寛。そしてアシスタントが1人、ゲストが2人。
テーマとなる作品はメジャーな「あしたのジョー」からマイナーな「カスミ伝S」まで幅広い。
また生放送のため危険な発言が飛び出すことがあり、クレームがついて
再放送やDVD化が不可になっている回もある。(サイボーグ009など)
個人的に一番面白かった回は「攻殻機動隊」。
この回はゲストがいなくレギュラー3人だけという状態で濃く語り合っていた。
放送が不定期なため、いつの間にか始まっていつの間にか終わっているということが多いので
公式HPでチェックすることをオススメする。
BSマンガ夜話オフィシャル http://www.nhk.or.jp/manga/
560作者の都合により名無しです:03/01/20 18:43 ID:j/+iJC5P
>>554
キングダムハーツが出た時に印刷屋協会みたいなので
キングダムハーツの同人誌は断る。って取り決めしたって背景があって
の発言だと思う、多分。
561作者の都合により名無しです:03/01/20 19:00 ID:x25Qy6Qe
>>559
>また生放送のため危険な発言が飛び出すことがあり、クレームがついて
再放送やDVD化が不可になっている回もある。(サイボーグ009など)

どんなこと言ったの?
562作者の都合により名無しです :03/01/20 19:25 ID:sTXcHTka
【○○人】なんて、本当に載せちゃうの?
563作者の都合により名無しです:03/01/20 21:04 ID:pj+9Miq2
>>562もう載っている。

【アメリカ人】に追加
女の子だったらまず巨乳。
564作者の都合により名無しです:03/01/20 22:10 ID:p3DjeQ85
無かったんで作ってみますた。添削・補足等よろ。

【福本伸行】(ふくもとのぶゆき)

80年、月刊少年チャンピオン「よろしく純情大将」でデビュー。初期のころは人情系漫
画を中心に活動していたが、のちに麻雀漫画・ギャンブル漫画を手がけるようになる。
「賭博黙示録カイジ」「賭博破戒録カイジ」で一躍脚光を浴び、第22回講談社漫画賞
を受賞。他の代表作として「天」「アカギ」「銀と金」「無頼伝 涯」 などがあるほか、「生
存」(作画:かわぐちかいじ)では原作も手がける。
独特のカクカクした絵柄や登場人物の特徴的な台詞、「ざわ………ざわ………」とい
った独特な擬音などが読者の心をつかみ、2ch内でも福本キャラのAAが多数作られ
たり「○○黙示録カイジ」などのネタスレが各板に立つなど、2ch内ではかなり愛されて
いる漫画の作者であろう。
565作者の都合により名無しです:03/01/20 22:12 ID:gJZuCpJB
【孤音真人】お願いします。
566作者の都合により名無しです:03/01/20 22:14 ID:7BzD8gUk
>>249 誰か書いてやれよ・・・
【投げナイフ】
主に盗賊系の悪役キャラが用いる。当たる時は大抵頭に。銃使いがワンサカいる漫画においても
しばしば登場する。銃社会の近代漫画において何故ナイフ?それは永遠の謎である。
参考
・DIO
・エルウッド(ゾンビパウダー)
・嘉門米美?
補完よろ。
567作者の都合により名無しです:03/01/20 22:15 ID:f3dacmiT
【ドイツ人】に追加
2ちゃん的に一番有名なドイツ人の台詞は
「ナチスの科学は世界一ッィィィイイイ!!」である。
やはり20代後半〜30前後の人間が多いからであろう。
568作者の都合により名無しです:03/01/20 22:19 ID:f3dacmiT
【福本伸行】にも追加
何故か絵の上手い漫画家スレでは名前が一番多く上がっている。
やはり美心がかわいすぎるからであろう(爆)。
569作者の都合により名無しです:03/01/20 22:31 ID:p3DjeQ85
もひとつ。これも添削・補足よろです。

【沈黙の艦隊】(ちんもくのかんたい)

かわぐちかいじ・作、「週刊モーニング」連載(1988年〜1996年)、第14回講談社漫画賞受賞。
日米間で秘密裏に建造された最新鋭原子力潜水艦「シーバット」に乗船した海江田
四郎艦長以下同船乗組員が計画的な反乱を起こし、独立国家「やまと」を宣言、所
有する核ミサイルを抑止力として世界平和の実現を目指すが、このために全世界を
敵にまわし、米ソ両大国をはじめとする各国と「やまと」との戦闘が繰り広げられる、
という物語。
社会的に大きな反響を呼び、国会でも議論の対象になるなど話題もよんだ。その反
面、精密な描写が魅力の一つだったのだが、初期のころにある写真家の写真集から
収録された写真を無断複写して訴えられる(その後かわぐち氏側が全面謝罪で決着)
など別の形でも考えさせられる作品でもある。
570作者の都合により名無しです:03/01/20 22:40 ID:p3DjeQ85
あと【浦沢直樹】修正・追加案
・読みがなが(うらさわたつや)になっている。(うらさわなおき)に修正
・追加事項として
特に「MONSTER」で小学館漫画賞、「20世紀少年」で講談社漫画賞と、2002年の
2大漫画賞をダブル受賞するという異例の快挙を達成する。
571作者の都合により名無しです:03/01/20 23:10 ID:7BzD8gUk
見にくいのであげ。
572作者の都合により名無しです:03/01/20 23:23 ID:OiRGuGWQ
どなたか【うし…うし…】お願いします。
573作者の都合により名無しです:03/01/20 23:30 ID:nLD61ExE
>社会的に大きな反響を呼び、国会でも議論の対象になるなど話題もよんだ
具体的にどんな事が議論の対象になったんですか?
574作者の都合により名無しです:03/01/20 23:35 ID:0OPdfReC
【鞍馬彦一】
誰かお願い。
575作者の都合により名無しです:03/01/21 00:03 ID:2SJueljG
>>573
んーとこう修正。補足できる人がいればよろです。

国会でも「今後の日米関係のあり方」「世界平和に対する日本の姿勢」「日本の防衛
問題に対する考え」「原子力潜水艦の保有の是非」などの点で議論の対象になるな
ど話題を呼んだ。
576作者の都合により名無しです:03/01/21 00:36 ID:5pjnPonk
>>575
へーそりゃ、確かに大きな反響ですね。
577作者の都合により名無しです:03/01/21 03:05 ID:jc9Y1ZEX
>>566
黒のヴィルマとかも
578作者の都合により名無しです:03/01/21 04:25 ID:7ihnSqCm
【えんむす】よろ。
579作者の都合により名無しです:03/01/21 05:48 ID:cFlgKKav
【島本和彦】
作中の全ての作品に「燃え」がなんらかの形で出てくる燃え漫画家。
別名『炎の漫画家』(他称)。
漫画家としては短距離走者タイプで勢いにまかせて連載を始めるが、
すぐ設定や展開が行き詰まる、もしくは収拾が付かなくなってしまい、
ドラッグレースのごとく突き抜ける事もしばしば。(特にデビュー当時)
反対にその勢いがツボにハマった時の破壊力は凄まじく、
少年キャプテン誌上に連載された[逆境ナイン]全編の怒濤の展開は一見の価値あり。
また、その作品の独特のノリ(燃え過ぎて笑える)は読者を選ぶ傾向があり、
島本の一般的評価を『今一マイナーな漫画家』に留まらせる原因の一端となっているようだ。

長年、石ノ森章太郎(現在は故人)を間接的に師事しており、
数年前、生前の石ノ森の短編作品[スカルマン]の再コミッカライズを直々に依頼される。
BS漫画夜話では、いしかわじゅんに石ノ森の独特な足の描き方(足を人物比より大きく描く)
を島本が継承している事を指摘され『絶滅寸前の足デカ派の末裔』と評される。

かつて大阪芸術大学に在籍しており(デビューとともに中退)、
庵野秀明や岡田斗司夫ら旧ガイナックスメンバーとも交流があったようで、
特に庵野とはバスケの授業で同じチームにいたことも。
後にガイナックス主導で[炎の転校生]が
OLA(オリジナルレーザーアニメーション,つまりLD販売だけのオリジナルアニメ)
としてアニメ化されるが、その時のエピソードは島本の漫画[燃えよペン]に詳しい。



580579続き:03/01/21 05:49 ID:cFlgKKav
近年は漫画は勿論、アニメのキャラクター原案、ゲームのキャラクターデザイン、
同人活動、ラジオのパーソナリティ(北海道STV系列「島本和彦のマンガチックにいこう」)、
果ては、アニメグッズショップ「アニメイト」のイメージキャラクター[アニメ店長]のデザインまで、
実に多岐にわたり漫画家の藤田和日郎にラジオの対談で「もっと漫画に専念しろよ」と突っ込まれる。

北海道在住で実家は大手ビデオレンタル店「TSUTAYA」の支店を経営している。
実際に島本も経営に参加しており、役職は「副社長」。

島本のホームページを見ていただければ分かるように実物もかなり熱い人物であり、
その作風に引かれ[炎の転校生]、[逆境ナイン]、[燃えよペン]等、
彼の作品をバイブルにしている人も少なからず存在する。
恥ずかしながら筆者もその一員だったりする(こまったもんである!)。
代表作:炎の転校生、燃えるV、仮面ボクサー 、逆境ナイン、吼えろペン(連載中)

朝っぱらから長々すいません。
こんなところでどうでしょ。



581作者の都合により名無しです:03/01/21 09:08 ID:JX8OpLZK
【韓国人】に追加
2ちゃんねるではニダーに象徴され、色々叩かれる国民だが、
日本の一般的漫画では、そもそも外国人として登場すらしないことが殆どである。
キン肉マン読者応募の超人の中に韓国の超人が無かったことでもそれは明かである。
(2世でチヂミマンがでてきたが、せいぜいその程度)・・・というのが最近までの
傾向だったが、現在ジャンプの看板漫画の一つである「ヒカルの碁」にはホン・スヨン、
コ・ヨンハといった韓国人キャラが多数登場した。かの国の囲碁情勢を考えれば当然
といえば当然。ただ、スヨン登場時に背景にいた多数の韓国人がいかにもおっさん顔
(個人的には非常にリアルでよいと思うが)だったことに実際にクレームがついたとか
つかないとか、いろいろ物議をかもした。国際戦「北斗杯」編が始まり、韓国のエース
コ・ヨンハがクローズアップされるや、そのあまりにも極端な美形っぷりには度肝を
抜かれた読者は多く、2ch本スレでも「あの睫毛を引っこ抜いてやりてえ」といった
書き込みが多数見られた。一説によるとこれはほった氏、小畑氏の親父顔クレームを
逆手にとって整形顔を意識されたものだというが、真偽のほどは定かでない。
582作者の都合により名無しです:03/01/21 11:15 ID:Kg17AywL
>>458
重複かもしれないが手塚治虫のドン・ドラキュラも水に弱い設定
つうか吸血鬼ネタやるんならドンドラキュラも入れろよ!!
583作者の都合により名無しです:03/01/21 11:23 ID:8VbzwiCp
>>581
真島くんすっとばす! と キャプ翼ユース編でも
韓国人と闘ったっけな。
大した扱いではなかったが。
584作者の都合により名無しです:03/01/21 13:05 ID:ujIqbstt
【マツゲ】
@『ONE PIECE』アラバスタ篇に登場した、男は絶対乗せないエロラクダ。
一時期麦わら海賊団の仲間になるとささやかれていた。
A『ヒカルの碁』に登場する韓国人囲碁棋士「高永夏(コ・ヨンハ)」の俗称。
厭味なほどに美形な上、睫毛が異常に長かったことからこの名がついた。
585作者の都合により名無しです:03/01/21 14:08 ID:45xVJxRU
ふと思い付いたことを書き込んでみる。 

【デブ】
悪役の怪力デブはその愛嬌のある外見のせいか、一部ファンから妙に親しみを持たれることがある。
ハート(北斗の拳)、ケアリー(エアマスター)、B.I.G(TWO突風!)など。
誰か補足をお願いします。
586作者の都合により名無しです:03/01/21 15:14 ID:nLPeu3Ma
デブのバカ!!
587作者の都合により名無しです:03/01/21 15:42 ID:WJUG3ojr
【デブ】追加
また、その職業柄多くの漫画家の体型がこれになる(運動不足、生活リズムの乱れ等)。
実例を挙げると久保帯人や矢吹健太郎の変貌が記憶に新しい。
588作者の都合により名無しです:03/01/21 18:32 ID:WC0MMjen
【CITY HUNTER】
80年代に、週刊少年ジャンプに、連載された漫画。
現在コミックバンチにて、パラレルワールドとして、エンジェルハートが連載中。
アニメは、Part3まで放送。そして、ジャッキーチェーン主演で映画化された。
ハードボイルド?なスイーパー(始末屋)冴羽 遼(正しくは、けもの辺)が、
活躍する物語である。
一応、プロのスイーパーなのだが、美女を見ると、「もっこり」するのが玉にキズである。
そのたびに、いつもパートナーの香にハンマーで、なぐられている。
ちなみに、この漫画のヒロインが、毎回似たような顔なのは、決して口にしてはならない。
589作者の都合により名無しです:03/01/21 18:42 ID:0VlcF7PN
【よーやん】お願いします。
590作者の都合により名無しです:03/01/21 18:43 ID:MNsuvi69
>>588
確か作者の北条も女の描き分けが出来ない、諦めてるみたいな事を
言ってるらしい。
自認してるという点においては、あだちと一緒だな。
591作者の都合により名無しです:03/01/21 19:25 ID:KbGB9TQ2
【永井豪】がないねぇ。誰か考えてみて下さいまし。お願いします。
それだけじゃなんなんで。

【新聞漫画】
文字どおり各種新聞に掲載されている漫画。
大抵の場合、社会面の4コマ漫画、もしくは総合面の1コマ漫画(時事をあつかった
ものが多い)が主流となるが、日曜版などに掲載されるものにはかなりのコマ数を使
うのが多い。
代表的な作品として4コマでは「サザエさん」「フジ三太郎」「となりのやまだ君(のちに
「ののちゃん」に改題)」「アサッテ君」「ほのぼの君」「みこすり半劇場」など、多コマ作
品では「あたしんち」など。スヌーピーでおなじみの「ピーナッツ」も新聞漫画の代表的
作品。ちなみに新聞漫画の最長連載記録は「まっぴら君」の47年、1万3615回。
なお、2chで新聞漫画を語る際には「駄作の代表格」として「サミット学園」「Mr.ボオ」の
2作の名前が上がることが必ずと言っていいほど多い。
592作者の都合により名無しです:03/01/21 19:44 ID:wFDF72Qh
「コボちゃん」を入れんかい!
593作者の都合により名無しです:03/01/21 19:55 ID:QLw3/CPe
【クレヨンしんちゃん】
掲載誌がマイナーな成年誌のため、漫画よりアニメの方が有名な国民的作品。
重度の天然ボケの入っている野原しんのすけが主人公のギャグ漫画。
漫画版は非常に長寿だがマンネリ感が否めない印象。
アニメ版は「ドラえもん」や「サザエさん」に一歩劣るものの常にある程度好評な
視聴率をキープし続けている。
ネタが尽きてくると主人公の家がガス爆発したり作中のテレビ番組の特撮
ヒーローの話を入れたりする。
2ch的にはアンチも信者も少なめ。
開始当初にあった主人公の「マセている」という設定が「美人好き」に、
母みさえの「子供の教育は拳で」という設定が「ツッコミ」に変更されたのには
日本の漫画界の現状を見ているように思える。
594作者の都合により名無しです:03/01/21 20:00 ID:KbGB9TQ2
>>592
あ、失念してました、すまそ。
ということで「アサッテ君」の次にでも「コボちゃん」入れといて下さいまし。
595作者の都合により名無しです:03/01/21 20:22 ID:ibgoM1IY
>>593
だが、しんちゃんの大ブレイクによって、傾きかけていた漫画アクション誌が
大幅に持ち直したことは漫画ファンの間ではつとに有名。
俗に言う「アクションに吹いた神風」の一つとなった。

を3行目と4行目の間に入れておいて
アクションの神風という立場は、しんちゃんに欠かせないし
あと1行目の「成年誌のため」を「成年誌、漫画アクションのため」に

できれば、最後の方に
「現在は双葉社の4コマ誌、漫画タウンに連載を移している。でも、漫画板の4コマスレでは
ほとんど話題になっていない」というのも追加きぼん
596作者の都合により名無しです:03/01/21 20:33 ID:a5ahMtjy
>588
>アニメは、Part3まで放送。

その後に「CITY HUNTER '91」があるのだが。
(実質的にはPart4ね)
597作者の都合により名無しです:03/01/21 21:07 ID:KbGB9TQ2
【鈴木土下座衛門事件】(すずきどげざえもんじけん)
「バスタード!」連載初期に起こった事件。
「闇の反逆団編(9)「焦躁」」(コミックス2巻所収)に一つ目のモンスターが雑誌連載
当時に「ビホルダー」という名前で登場するのだが、このモンスターはTRPGの代表
作「ダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)」の中で作り出されたもので、当時のD&Dの日
本での代理店がこの無断盗用に抗議、当時の萩原氏担当の鈴木氏が謝罪、その
際土下座したという話がある。そしてコミックス掲載時に書き直しを余儀なくされ、モ
ンスターの名前も「鈴木土下座衛門」に変ったというもの。
実は、これに懲りずに「リッチ」という名前のモンスターを出してまたクレームがつき、
「エデ・イーのリッチー」に変えさせられているという後日談もある。
598作者の都合により名無しです:03/01/21 21:40 ID:nK+e74Rr
韓国人】に追加
しかし食べ物系のマンガ(美味しんぼ、翔太の寿司等)ではよく舞台として登場
そておりこの方面からのキャラクターが輩出されるかもしれない。
599作者の都合により名無しです:03/01/21 21:47 ID:X5UYnq2G
【鉄拳チンミ】おねがいします。
600作者の都合により名無しです:03/01/21 21:48 ID:Qe7IzUGC
【バスタード完全版2巻】
予告では
「バスタードの単行本2巻の中間〜3巻の最後までの完全加筆修正した完全版」
と言っていたが、実際に出版されたのはほぼ全ページHシーンの18禁本。
もちろん同人誌ではなく、作者は「萩原一至」氏であり、『バスタード』の単行本の
『加筆修正版』らしい。
1年半も仕事をサボって作った本がただのエロ本だったため、バスタードの人気が地に落ちた事、
萩原氏がもうバスタードを真面目に描く気がないことが判明した。
関連用語⇒【バキ3】
601作者の都合により名無しです:03/01/21 22:15 ID:sYwk6F7L
それって、拡張版とかいうやつのことですか?
602作者の都合により名無しです:03/01/21 23:43 ID:eE052fcb
「エデ・イーのリッチー」は雑誌掲載時からそうだったので、
最初から安全策を取ったんだろう。
そういえばFFもリメイク版はビホルダーからデスアイに
名前変わったけど、リッチはそのままだな。
603作者の都合により名無しです:03/01/22 01:11 ID:ESzYiF6I
聖剣伝説にビホルダーそっくりな「ボルダー」ってモンスターがいたけどあれはどうなんだろ。

板違いスマソ
604作者の都合により名無しです:03/01/22 01:20 ID:VHhOqeDf
>>600
はげしく間違っているので修正
【バスタード拡張版】
「バスタードの挿話」
同人誌で全ページHシーンの18禁本。虎の穴などで売られていた。
作者は「萩原一至」本人であり、むろん『バスタード』の単行本には
入る予定はない。
なくても楽しめるが間にこんな話があったと思いながら読むと面白いかもしれない。
しかし1年半も仕事をサボって作った本がただのエロ本というのも・・・・・。
似たような物では天王寺 きつねがオルフィーナの18禁の挿話を書いてる。



【韓国人】に追加。
ホイッスル!では東京選抜のチームメイトに在日韓国人がおり、
対戦した韓国代表チームにその従兄弟が登場するなど、戦後の日韓関係の
歪みに触れているが、これはちょうど韓日共催W杯が重なった為の
展開と思われる。
606作者の都合により名無しです:03/01/22 02:19 ID:ESzYiF6I
「韓日」ってのは皮肉か?
607605じゃないけど:03/01/22 02:50 ID:owJHpjow
>>606
何か何をもって皮肉なのだ?
確か勧告からのクレームで正式には韓日と表されることになってるはずだが。
聞いた話では「決勝戦は日本でやらせるから“韓日”にしろ」といったとか。
608作者の都合により名無しです:03/01/22 03:08 ID:zRNTWK7R
奴らの愚にもつかないクレームを2ちゃんでまで採用する必要が
あるのかっつー話。
あー、皮肉のつもりはなかったんだけど、日韓って書くと
逆に「正式には韓日だ」って突っ込みが入るかと思って韓日にしといた。
どっちにしてもクレームはつくのか。
2chが嫌韓多いってほんとな。そういう自分も嫌韓だけど。
610作者の都合により名無しです:03/01/22 03:31 ID:LvI4GLb1
【漫画アクションに吹く神風】
漫画界に古くから伝わる伝説。
「漫画アクション」誌は休刊しそうになると大ヒットが産まれ、
なんとか持ち直すことが多い。
「じゃりン子チエ」と「クレヨンしんちゃん」はその代表的存在である。
(他にも「子連れ狼」や「ルパン3世」などといったヒット作は多々あるが、
それが神風かどうかはまだ調査中)
だがここ数年は、一時期エロ路線に迷走するなど
どうも神風は吹いていない様子。
エロ路線のときも連載し続けていた看板作品「軍鶏」は
成年誌のコミックとしてはかなり売れている方だが
神風と言っていいかどうか、個人的にはまだ迷いがある。

参考【クレヨンしんちゃん】
611作者の都合により名無しです:03/01/22 03:38 ID:5FQnrjfJ
>>609
国内では通称的に日韓で問題なしのはず。
スレ違いすぎなのでsage
612作者の都合により名無しです:03/01/22 03:41 ID:PxoirswN
【韓国人】なんて漫画に何の関係も無いだろ。
そんな分析ばっかり辞典に増やしてどうするんだよ

【韓国漫画】ならまだわかるが。
613作者の都合により名無しです:03/01/22 04:08 ID:NojHc7L/
類型まとめるのはいいが、あまりマクロな部分にこだわっても、しかたがない。
614作者の都合により名無しです:03/01/22 04:34 ID:LvI4GLb1
【田村信】(たむら しん)
高橋留美子が台頭する直前に活躍し、
あっという間にメジャーシーンから姿を消した
「ギャグ漫画界のマスターにしてミッシングリンク(失われた輪)」。
元々は山上たつひこのアシスタントだったが
モブで自己流のギャグ(尻肉の片方ずつに「し」「り」と書くなど)を入れるなど
結構やんちゃをしていたらしい(少なくとも山上夫人には嫌われていた:本人談)。
1977年に週刊少年サンデー誌に連載された「できんボーイ」が大ヒット。
その圧倒的なギャグの量と質、そして「ちゅどーん」「ずもももも」「みぎゃー」といった擬音の数々は
とり・みき、唐沢なをき、浜岡賢次らに大きな影響を与えた。
(芸能人でいえば、小堺一機や関根勤も)
チャンピオンの鴨川つばめ、ジャンプの江口寿史と並ぶ
少年誌ギャグ漫画家の代表として、サブカル誌が注目したほどだ。

だが、その旬はあまりに短く、「うる星やつら」のヒットなどで
サンデーがおたく向け路線を歩むようになってから
田村信の痕跡や流れはほぼ完璧に姿を消してしまった。
これが「ミッシングリンク」と呼ばれる所以である。
(幼年誌や実話誌、成年誌でチョロチョロと描いてはいたのだが)

最近では「できんボーイ」が復刻されるなど、再評価されてきている。
もっとも、2ちゃんでは懐漫板でも過去ログを漁らないと話題が見つからないが。
まあ、それでも「ちゅどーん」という擬音の生みの親ということくらいは
覚えてもらいたいところだ。

ちなみに本人は、笑福亭笑瓶似のおもろいオッサン。
ロフトプラスワンでのトークライブでは、下手な芸人より笑いをとっていた。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なんか、脳に浮かんだので書いてみた
この板的には「ちゅどーん」の開発者ということだけ覚えておけばいいか…
古いネタでスマソ
615作者の都合により名無しです:03/01/22 04:48 ID:LvI4GLb1
リクエスト【吉田戦車】【中の人などいない!】
616作者の都合により名無しです:03/01/22 05:16 ID:egekcwH9
チョンなんてどーでもいいよ
617作者の都合により名無しです:03/01/22 05:16 ID:dR2R/rs5
>>615
元ネタは正確には違う台詞だったような?
「中の人などいない!」って突っ込みはトラッキースレから爆発的に広がったんだっけ?
618レトロネタですまん:03/01/22 05:59 ID:LvI4GLb1
【滝沢解】(たきざわ かい)
梶原一騎、小池一夫の影に隠れているが、70年代劇画ブームを支えたロックな原作者。
組んだ漫画家は赤塚不二雄からかわぐちかいじ、池上遼一までやたらと幅広い。
任侠から反権力、時代劇からコンピュータと扱うジャンルは多岐に渡るが、
内容はどれも、ゆでたまごをも上回るいいかげんで整合性のない、
それでいてパワフルなものばかり。滝沢本人も、そのアバウトさを自慢するほどだった。
そのためか、古本に目のない漫ヲタたちにとっては、伝説的人物となっている。

少年誌の代表作はチャンピオン黄金時代に連載された「スーパー巨人」
(作画は森村たつお)。あらゆるコンピュータを操るスーパー巨人を相手に
マイコン少年が自作のコンピュータで戦うというものだった。内容は正直、
SFというよりねトンデモではあったが……。

成年誌では、なんといっても、ふくしま正美とのコンビに尽きる。
主戦場だった漫画エロトピア編集部から「絶叫コンビ」と言われたこの二人は、
劇画史に残るキチガイ暴力劇画「女犯坊」「聖徳太子」を発表。
そのトチ狂った内容は、一時期コミケでもブームになり、太田出版が復刻版を出したほどである。
(田丸浩史も、アルプス伝説のモブに使っていたほど)

1980年代からは漫画原作から手を引き、もっぱら仏教の研究本を
書いている。個人的にはキユや梅澤春人といった、ロックな若手と組んで
復活してほしいところではある。
まだ生きていればの話だが(生きていれば、今年70歳)。

619作者の都合により名無しです:03/01/22 08:33 ID:paP9MCGV
【武論尊】お願いします。
620作者の都合により名無しです:03/01/22 11:15 ID:Eo031ewV
>>609

つか大会名を英語表記にした時に「Korea Japan」にしろって言ってきたらしいな。
普通に呼ぶときは通常の相互主義に基いて日本では「日韓」、韓国では「韓日」と表記するはず。
621作者の都合により名無しです:03/01/22 11:21 ID:dh13Q8nS
チョソは糞以下
622作者の都合により名無しです:03/01/22 12:52 ID:HBWjr7hD
【ガモウひろし】お願いします。
蒲生駅近くの餃子屋はうまい。
623作者の都合により名無しです:03/01/22 13:35 ID:ee3ce2tJ
>>610
子連れ狼とルパンも神風と見なしてる人多いみたいですよ。

んで、ついでに。

【じゃりン子チエ】(じゃりんこちえ)
はるき悦巳・作、「漫画アクション」連載(1978〜1997年)
大阪の下町を舞台に繰り広げられる、コミカルな人情ストーリー作品。主人公の小
学生「チエ」やろくでなしの父「テツ」、人間のように歩く猫の「小鉄」などをはじめとす
る特徴あるキャラクターがドタバタ劇を展開していく。
当初は読み切りで始まったが、その後連載作品となる。そして作家の井上ひさし氏が
朝日新聞の書評で絶賛するなど、各所で評判となってから一気に人気に火がつき、
久しぶりのアクションへの「神風」到来となり、以後「クレヨンしんちゃん」が登場するま
で長期にわたりアクションの屋台骨となる。
このヒットを受け81年4月には映画(高畑勲監督作品)、81年10月と91年秋にはテレビ
と、3度アニメ化された。声優には関西出身の芸人・役者を大量起用したことから関西
を中心に大ヒットする。
(余談だが、最初のテレビアニメ版は関西では何度も繰り返し再放送されており、その
頻度は京都出身の漫画家・寺島令子氏曰く「関西のターミネーター番組」と言われるほ
どである)
624パスタードつながりで…:03/01/22 14:46 ID:LvI4GLb1
【Dungeons & Dragons】(ダンジョンズ&ドラゴンズ)
世界初のRPG。1970年代から90年代まで、アメリカを中心に世界的な大ヒットを記録した。
(映画「ET」の冒頭で、子供たちが遊んでいたゲームもこれ)
少年漫画誌でよく連載しているRPG風ファンタジー漫画も、ルーツをたどるとここにたどりつく。
(さらにルーツをたどると「指輪物語」にまで到達するが、これは略)
ゲームの内容については、卓上ゲーム板向けなので、ここでは省略する(長くなるし)。
2ちゃんの漫画ヲタにとって、D&Dといえば「鈴木土下座衛門事件」に代表される
版権絡みの騒動が重要なポイントになるだろう。
バスタード関連以外にもテーブルトークのイベントで未訳モジュール(シナリオや世界設定)を
配布したら、当時の代理店だった新和に注意された、リプレイの同人誌にD&D特有の表現を入れたら
マジックで塗りつぶされた、コミケでD&D同人誌を売っているサークルが新和の社員に注意されたなど、
トラブルは絶えなかった。
(あと、コンプティーク誌のロードス島リプレイが、D&Dからオリジナルルールに変更されたのも
新和とのトラブルだったらしい)
とにかく、ファンタジー漫画を描く人にとってD&Dは鬼門中の鬼門だったのだ。
もっとも、こうした版権トラブルは代理店独自の判断ではなく、
発売元のTSR社が版権管理に対して「ディズニー並に」うるさくなったからというのが
ここ数年の定説となっている。それはそれで迷惑だったが。
現在、TSR社はマジック・ザ・ギャザリングで知られるWotC社に吸収され
ゲームそのものも絶版になってしまった。日本でも、新和からメディアワークスに国内版権が移るも
この一件が原因なのか、尻切れトンボで絶版となってしまった。
諸行無常としか、言いようがない。
625作者の都合により名無しです:03/01/22 15:11 ID:Ow5m8qk2
【世界漫画愛読者大賞】
ジャンプ元編集長の堀江、原哲夫、次原隆二が興した新会社が主催している漫画賞。
全世界から作品を募集したり賞金総額1億円(大賞賞金5000万円)の破格な賞金、
審査期間に1年近くを費やすグランプリ受賞作はコミックバンチで最低1年間の連載が
保証される等の他に類を見ないスケールの大きさが話題を呼ぶ。
しかし肝心のエントリー作品は古臭い上にレベルの低い作品が多く10年以上時代が
逆行したような作品(絵柄がじゃりン子チエに酷似)が準グランプリ作品になったり
肝心のグランプリ受賞作品も評判が悪い等、第1回世界漫画大賞は完全に見かけ倒しに
終わってしまった。
漫画賞の中では一番、名前負けしている漫画賞である。
626作者の都合により名無しです:03/01/22 15:12 ID:Ow5m8qk2
>>625
北条司の名前入れるの忘れてた・・・
627作者の都合により名無しです:03/01/22 15:31 ID:S8mxVdh2
揉めそうっつーか、空気悪くなるんで【韓国人】は削除きぼん
628作者の都合により名無しです:03/01/22 15:34 ID:Ow5m8qk2
韓国人って、今放送されている某アニメに歴史の歪曲だと言いがかりつけてるし
何、考えているかわかんねー奴等だよな。


629作者の都合により名無しです:03/01/22 15:48 ID:chuzOXGV
>>628
だ っ て チ ョ(ry
630作者の都合により名無しです:03/01/22 15:56 ID:f1c4Ff46
【ストーリーキング】きぼん
631作者の都合により名無しです:03/01/22 15:59 ID:bNI17cPk
こんな板でまでいちいち韓国叩きしねーでもいいだろ。
速報+の馬鹿どもの影響受けすぎだっつーの。
632作者の都合により名無しです:03/01/22 16:03 ID:PH7xROLV


633作者の都合により名無しです:03/01/22 16:04 ID:6yFVupVn
【餓狼伝】キボンヌ
634作者の都合により名無しです:03/01/22 16:07 ID:K61trgYo
>>628-629マスコミが馬鹿なのはどこの国も一緒よ。
そこの報道だけで全部がそうだと思わないほうがいいって。

いや、詳しくは知らんけども。
635作者の都合により名無しです:03/01/22 16:28 ID:dR2R/rs5
しかし知れば知るほど、好感なんて持てなくなる国だな。
マスゴミは巧妙に隠し立てしやがるからさ、2ch来てショック受けたばかりで感情が昂ぶってんだよ。
嫌韓厨は確かにウザイが最近は嫌嫌韓厨などという言葉も出てくる始末。
636作者の都合により名無しです:03/01/22 16:31 ID:UuuMd44M
【武論尊/史村翔】(ぶろんそん/ふみむらしょう)
自衛隊出身の漫画原作者。本宮ひろしとは自衛隊時代からの知り合いらしい。
武論尊というペンネームは本人の顔が、チャールズ・ブロンソンに似ていたからとか。
自衛隊退官後、本宮のもとでゴロゴロしていたときに、集英社の編集者が漫画原作を書かせる。
これが出世作となった「ドーベルマン刑事」となった。
以後、ジャンプを中心に、血と暴力と人情に彩られたバイオレンスな作品を次々と生み出す。
もちろん、最大のヒットは言わずとしれた「北斗の拳」だ。
史村翔は、集英社以外で原作を書くときのペンネームで、集英社特有の囲い込みを嫌う武論尊と、
集英社がさんざんトラブッた末、史村名義でやるならOKとなったいきさつがある。
史村名義での代表作は「ファントム無頼」「Dr.クマひげ」「右向け左!」「サンクチュアリ」など多数。
もっとも、最近はスペリオール誌の「HEAT」原作を武論尊名義で書くなど、
ペンネームの使い分けはあやふやになってきている。
自衛隊出身だからか、やたらとミギーな内容が多いのも特徴的。
最近では、松浦聡彦と組んだ「ライジング・サン」が呆れるくらい右翼的だった。
もっとも、右翼というよりコヴァの臭いがする内容と、
9.11同時多発テロとかぶってしまうという絶妙のタイミングの悪さから
松浦ファン、サンデーファン、武論尊ファンのいずれからも黒歴史ととして黙殺されている。
(みんなの反応:アメリカ中枢に特攻テロやっても、アメ公ちっともヘコまないじゃん)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
最後4行、ジャマというか板違いと思ったら、削除していいです

637作者の都合により名無しです:03/01/22 16:32 ID:UuuMd44M
まあ、こんなところでまで来て
嫌韓活動している嫌韓士のみなさんは
武論尊原作の漫画でも読んで、うさばらしすればいい。
638作者の都合により名無しです:03/01/22 16:33 ID:UuuMd44M
あ、オレのID「うー、マンダム」と読めなくもない(苦笑
639作者の都合により名無しです:03/01/22 16:38 ID:S8mxVdh2
>>612
禿堂。
640作者の都合により名無しです:03/01/22 16:48 ID:K61trgYo
>>615これがモトネタなのかな?
>中の人
ttp://moe.homelinux.net/imgboard.php?res=6679
641作者の都合により名無しです:03/01/22 16:52 ID:/wIkEuC0
まあ、正直「○○人」ネタはいらんっぽい…。
642作者の都合により名無しです:03/01/22 17:27 ID:UuuMd44M
>>624の【Dungeons & Dragons】(ダンジョンズ&ドラゴンズ)

関連→【鈴木土下座衛門事件】
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これを最後につけておいてください→管理人のKONさん
643作者の都合により名無しです:03/01/22 17:56 ID:oRCrsNN4
【ストーリーキング】
週刊少年ジャンプの3大新人賞のひとつ
分野が3つに分かれていて
ページ数自由の「漫画部門」
ページ数自由でネーム状態でOKの「ネーム部門」
15歳以下限定にイラスト募集の「プリンス部門」がある
(以前はプリンス部門ではなくキャラクター部門があったが
現在では廃止になってしまった)
主な受賞者に
「ヒカルの碁」のほったゆみ、「アイシールド21」の稲垣理一郎
「ソワカ」のあずまけいしん(現・東直輝)、遠藤達哉(通称より目)などの作家がいる
また漫画部門は打ち切り作家・その後作家の名前を聞かないなどの点で
新人にとって鬼門扱いされてたりする
644作者の都合により名無しです:03/01/22 17:56 ID:ApRRzsOz
【韓国漫画】
日本に輸入されている代表的な漫画は
月刊サンデーGX連載中の『新暗行御史』(原作:尹仁完 作画:粱慶一)等がある。
絵が丁寧で綺麗な漫画が多い。

しかし、漫画ヲタ以外には全く認知されていないのに
マスコミは何故大人気だと煽るのだろうか?

--------------------------------------------------
添削きぼんぬ

そういえばアジア漫画討論会(?)で
「日本がアジアの漫画界を指導〜」云々の台詞で
韓国代表の人が癇癪起こして帰っちゃった事もあったな(w
645作者の都合により名無しです:03/01/22 18:06 ID:unMx4hdi
どうでもいいけど、「ストーリーキング」って、
「ー」をひとつとったら変だね。
646作者の都合により名無しです :03/01/22 18:12 ID:q4/MnKt6
【○○人】、【主人公の○○】はありがちな設定スレでやることのような気も…
まぁ、それは2漫の管理人さんが決めることだけどね。
647作者の都合により名無しです:03/01/22 18:17 ID:UuuMd44M
【フットボール鷹】(ふっとぼーるたか)
アイシールド21が登場するまで、長らくアメリカンフットボール漫画の代表だったスポ根漫画。
掲載誌は週刊少年マガジンで、作者は川崎のぼる。全10巻。
アイシールド21でアメフト漫画というものを知った人が、過去のアメフト漫画を調べようとすると
まず確実にここへたどり着くだろう。
あらすじは、主人公・夕日野鷹が大学アメフトを経て、NFLに挑戦するまでというもの。
敵ディフェンスをかいくぐるのに合気道を使うというのは、いかにも70年代らしい大らかさか。
70年代に起きたNFLブームの火つけ役になったほどのヒット作で、
日本の現役アメフト選手のなかにも、これを読んでアメフトを始めたという人がいる。
(例:1998〜99年、NFLELに参戦していた中村多聞選手)
だがこの作品以降、アメフト漫画のヒット作は産まれず、現在に至る。
さて、アイシルは鷹を受け継ぎ、第2次アメフトブームを巻き起こすほどのヒットとなるかどうか…。

関連→【アイシールド21】

648作者の都合により名無しです:03/01/22 18:39 ID:KydqZUlv
>武論尊
最近、他社で「武論尊」名義を使い出したのは
集英社との専属契約が切れたからだと思われ。

白泉社は集英社の子会社だから、早い時期から「武論尊」名義を使っていたが。
649作者の都合により名無しです:03/01/22 18:47 ID:UuuMd44M
>>636
>もっとも、最近はスペリオール誌の「HEAT」原作を武論尊名義で書くなど、
>ペンネームの使い分けはあやふやになってきている。

現在は集英社との専属契約が切れたのか、スペリオール誌の「HEAT」など、
他社でも「武論尊」名義で作品を発表するようになった。
ちなみに白泉社は集英社の子会社なので、早い時期から「武論尊」名義を使っていた。


とした方がいいね。
>>648さん情報ありがとう

そしてKONさん、反映よろしく。
650作者の都合により名無しです:03/01/22 19:04 ID:f1c4Ff46
>>38訂正

×『遊戯王』過去篇に登場する名無しの神官のような
○『遊戯王』過去篇に登場する神官のような
651作者の都合により名無しです:03/01/22 19:06 ID:UuuMd44M
>>644
コミックバンチの黒歴史、ちゆにまで取りあげられてしまった「熱血江湖」というのがあるからなー。
絵が丁寧と言い切っていいのかどうか…
「バンチに掲載されたもの以降から絵も内容も面白くなっているのに…」という
アジア漫画マニアは多いけどね。
バンチでいえば、プルンギルは好きなんだけどなー。
あと、韓国というかアジア漫画に関してなら、モーニングの流れ(「李さんちの物語」とか)もって…
そこまでいったらこの板向けでなくなってしまうか。
652作者の都合により名無しです:03/01/22 19:18 ID:UURZSuZV
17日の話題に亀レス。
¥の虎では痛い目にあった増田氏だが
その後写真週刊誌に後日談が掲載。他所からオファーがあったらしい。
つーかここ読んで初めて気がついたよ。
653作者の都合により名無しです:03/01/22 19:34 ID:5FQnrjfJ
>>624
補足。
大日本印刷+ホビージャパンで2002年末に日本語版が新規発行されている。
654作者の都合により名無しです:03/01/22 21:00 ID:cXYBwHTX
>>624
>この一件が原因なのか、尻切れトンボで絶版となってしまった。
>諸行無常としか、言いようがない。

尻切れトンボで絶版となる。だが、2002年末に大日本印刷+ホビージャパン
(マジック・ザ・ギャザリングの日本国内総販売元)から
日本語版が新規発行された。


にしましょう。
655作者の都合により名無しです:03/01/22 21:08 ID:cXYBwHTX
カジメリステンのリクエストが確かあったはずなので
たたき台として、カジメリステン大事典(仮)より転載
ttp://kajime.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/axt121/index.html

【カジメリステン】
「男たちの好日」を愛してやまぬ者たちのこと。
出典は「せんせい」城山三郎編の「ゼミナリステン」より。
原作者の城山先生へのリスペクトもこめたターム。


これをもう少し足したいなあ。
初期スレの冷淡な雰囲気から、やがて漫画板屈指の信者が集うスレになったとか、
打ち切りの際に勃発したコアミックスへの署名活動とか、関係者を通じて
ながい先生からお言葉をもらったとか、アバル信徒との類似性とか。
656作者の都合により名無しです:03/01/22 21:12 ID:iGc6yJJ6
【福耳ノボル】おねがいします
657作者の都合により名無しです:03/01/22 21:16 ID:oACO+pA9
>>655
>アバル信徒との類似性とか

 被 っ て ん だ よ 
658作者の都合により名無しです:03/01/22 21:24 ID:cXYBwHTX
>>657
では、その被り方について追加説明つけてくれ
659作者の都合により名無しです:03/01/22 21:38 ID:cXYBwHTX
あとリクエスト
【本部以蔵】
グラップラー時代から現在までの流れ、そしてバキスレ内での扱いを含めて
660作者の都合により名無しです:03/01/22 21:43 ID:K61trgYo
ちょっと前にもリク出たけど本部さんは柳君との決着つくまで
結論が出ないからもうちょい待て。
どーせ負けるだろうけど。
661作者の都合により名無しです:03/01/22 22:00 ID:cXYBwHTX
ほんじゃ、【上条敦士】をリク
上条全盛期の頃はサンデー避けていたから、
せいぜい河合克敏の師匠ということしか知らない…

662作者の都合により名無しです:03/01/22 22:58 ID:pRPHhnHE
ていうかリクエストしてばっかりってどうなんだ?
663作者の都合により名無しです:03/01/23 00:04 ID:mOll+E1Y
とりあえず、反映されていないリクエスト列記してみる
あとで
664親の都合により名無しです。:03/01/23 00:06 ID:NDLxeGIi
リクエストするのはいいが、
他の奴のリクエストは答えてるのか?

折れは分かる範囲で、答えてるぞ。
でも折れのリクには誰も答えてくれんがな。w
665作者の都合により名無しです:03/01/23 00:40 ID:dvTKFker
リクはないが思いつき

【釣りッキーズ ピン太郎 】
つんつん頭、八重歯、野生児という新鮮味のない少年が主人公の釣り漫画。連載:少年ジャンプ。
前作「地獄先生ぬ〜べ〜」でヒットを飛ばした真倉翔/岡野剛のコンビの作品ということで鳴り物
入りで連載が開始された。
しかし、ルアー釣りという手垢のついた題材に加えて、他の釣り漫画と比してこれといった新鮮味
もなく盛り上がらぬまま人気は尻すぼみとなっていった。
終盤、ガンダムのマ・クベを模した変態キャラを登場させたところ、ドンピシャのタイミングで
塩沢兼人氏の訃報と重なる間の悪さで大顰蹙を買った。
結局、てこ入れ(おナマズ様)も空しく連載は終了し、いつの間にか忘れ去られた。
666作者の都合により名無しです:03/01/23 01:01 ID:mOll+E1Y
>>664
一応、武論尊やった
667作者の都合により名無しです:03/01/23 01:02 ID:mOll+E1Y
>>665
真倉翔/岡野剛コンビでおなじみの、小学生エロはあったのですか?
668664:03/01/23 01:43 ID:gLL3clGH
>>666
あった。「おナマズ様」がそうなんだけどそろそろ眠いんで誰か解説よろでおやすみ。
669668:03/01/23 01:46 ID:N4zS/old
すまん、俺は665で>>667の間違いだ。
回線切って寝るわ。
670作者の都合により名無しです:03/01/23 02:03 ID:Q64keAbV
>>668
女が股に大根だかを挟んで、なんかしてるんだよな。
思い出せぬ・・・こすってたんだっけw
671作者の都合により名無しです:03/01/23 02:08 ID:TWZ1AlOk
【アイデア募集】
一般読者から漫画に使用される様々なアイデアを募集すること。
どちらかといえば児童誌に多い企画だが、少年誌ではダントツにジャンプが多い。
一番有名なのはキン肉マンでの超人大募集であり、全国の小学生から
諸外国への偏見溢れる超人の応募が殺到した。漫画に自分の考えた超人が
登場することは、例えその扱いがレオパルドンみたいものであっても
ファン心理として嬉しい物であり、肉人気の一端を支えた。
これは現在プレイボーイ誌連載の2世でも行われており、童心を失っていない大人達が
自分の考えた超人をせっせと送っている。採用される超人のセンスが昔のままなのは
送っている方が進歩がないのか、ゆでのセンスが変っていないからなのか
この他にもジャンプでは聖闘士星矢の聖衣、男塾塾歌やさらには雑誌を挙げての
漫画毎のキャッチフレーズまで募集していた。
最近のジャンプでは、この手の企画も行われていないようなのだが、
厨房丸出しの企画を是非実施してもらいたい。
(ところで、サンデーのじゃじゃ馬グルーミンアップでの馬名募集って、
 実際に使われたの?)
672作者の都合により名無しです:03/01/23 02:22 ID:XAfK03Dr
>>671
ライパクのキャラ募集なんかは?
673作者の都合により名無しです:03/01/23 02:27 ID:pFgxLjWe
ホモッスルのも募集だな。生身だけど
674作者の都合により名無しです:03/01/23 02:33 ID:TWZ1AlOk
【モートゥルコマンドーGUY】
少年ジャンプ連載。坂本眞一作。
軍事アクション物だった筈、以上。
最近のミスフルでネタにされなければ
誰も思い出すことがなかったくらい存在感がない漫画。
ひょっとしたらセクシーコマンドーが外伝だったのは
これが先にあったからかもしれないと
この文を書きながら、ちょっと思った。



ライパクの募集企画って、漫画に反映されたんだろうか?
675作者の都合により名無しです:03/01/23 06:21 ID:cmNYl39I
>ライパクの募集企画って、漫画に反映されたんだろうか?
最終回直前に出たロビン
676作者の都合により名無しです:03/01/23 06:59 ID:xvhMQgUN
ロビンといったらワンピース
677作者の都合により名無しです:03/01/23 09:16 ID:ygPbJgGA
アイデア募集と言ったらガモウひろしだろ。
特にラッキーマンの敵キャラやヒーローなんかは読者が考えたモノだし。
678作者の都合により名無しです:03/01/23 11:00 ID:XgJTUZv7
>677
肉を知らない世代・・・・・
679山崎渉:03/01/23 14:21 ID:Y12G7hrH
(^^)
680作者の都合により名無しです:03/01/23 15:37 ID:e3yMu0ho
age
681作者の都合により名無しです:03/01/23 15:39 ID:IDOdUwMf
>>674
GUYは存在感あっただろ。
682作者の都合により名無しです:03/01/23 16:29 ID:oo3NWYnA
【国民栄誉賞】
1,滋悟郎が孫の柔にとらせようとしていた賞
2,漫画家では長谷川町子氏のみが受賞している。
受賞理由は「家庭漫画を通じて戦後の我が国社会に潤いと安らぎを与えた」ためとのことだが、
個人的には藤子先生と手塚先生そして鳥山先生も
受賞の値があると思うが受賞してはいない。
 どういう基準で国民栄誉賞を選ぶかイマイチわからない。
 やはり、内閣の人気取り(以下検閲)
683作者の都合により名無しです:03/01/23 17:26 ID:UuSWP4SV
>>682
死人に口無し拒否権も無しって事だ
684作者の都合により名無しです:03/01/23 18:14 ID:ygPbJgGA
「〜の中の人も大変だな」って本当に流行ってるな。どこの板でも絶対に見かけるし。
685作者の都合により名無しです:03/01/23 18:23 ID:6Tl+h5Ip
>>684の中の人も大変だな
686作者の都合により名無しです:03/01/23 18:52 ID:2Zger8/a
【田中加奈子】
お願いします。
687作者の都合により名無しです:03/01/23 18:58 ID:s1Ag7aom
>682
手塚治虫氏は確か政府に批判的なことを描いたから受賞できていないとの噂を聞いた覚えが

まぁ、漫画家はこう言った賞を受けるべきものではないが
688作者の都合により名無しです :03/01/23 19:10 ID:QQJYxA1o
>>682

いくらなんでも鳥山は無理だろ、売上げしか取り柄ないしな。
いや、すきだけどね鳥山。
689作者の都合により名無しです:03/01/23 19:16 ID:xlHNfj9a
最近だと、三波春夫にやらなかったのは納得いかない>栄誉賞
結局、賞の責任者=総理が好きな奴にやるだけの賞。
690作者の都合により名無しです:03/01/23 19:18 ID:xlHNfj9a
それと、栄誉章のせいで長谷川関係がやたら偉そうな気がする。
691作者の都合により名無しです:03/01/23 19:22 ID:cfSvJfVn
>>689
三波春夫は若い頃アカだったからな
晩年はどうだかわからんが、共産主義者にはやれんだろ
692作者の都合により名無しです:03/01/23 19:29 ID:5JdluvAW
【ARMS】 【スプリガン】
お願いします。
693作者の都合により名無しです:03/01/23 19:32 ID:PGh9U6YU
>>692
スプリガンは「劇場版アニメは、各地で激しく叩かれた」ってーのを入れて欲しい
激しく失望したし…スプリガンのアニメ
694作者の都合により名無しです:03/01/23 19:34 ID:6G1JfBmX
>686
既にある。
よく調べてからリクエストしろや。
695作者の都合により名無しです:03/01/23 19:49 ID:oACcko05
>>693
俺はあれは別物として無理矢理納得した。

だって臣萎えの顔違うし、山本さんは髪があるし、ジャンは獣人化しないし、
設定が違ってるのは仕方ないとしても(ファットマンが臣萎えの元上官とか)
朧もドクターも芳乃も暁もボーも姉ちゃんもティアも笹原姉妹も出てないもんな。
696作者の都合により名無しです:03/01/23 20:22 ID:Vwc8v0C2
【ARMS】
作:皆川亮二 原案協力:七月鏡一
週間少年サンデーで連載された。全22巻。
ARMSと呼ばれる地球外硅素生命体由来のナノマシン群体を移植された4人の
少年少女が自らの運命を切り開くため、生物種としての人類の人工的進化を
最終目標とする世界的規模の秘密結社エグリゴリに立ち向かうという物語。
2ちゃんではナノマシン関連の話題で引き合いに出されることが多い漫画の
一つでもある。
安定した画力と味のあるキャラ、要所で見られる熱い展開が魅力で、
少年漫画板のARMSスレでも好意的な評価が多かった。
とはいえ批判もなかったわけではなく、「連載で読むと展開が遅く感じる」
「主人公が冷静すぎて共感しづらい」「一旦劣勢に回った悪役がヘタレすぎ」
「ユーゴーたん(;´Д`)ハァハァ」などの声も上がった。
特に展開の遅さについてはファンの多くも認めるところであり、週によっては
スレが存続しているのが不思議に思えるほどの寂れ具合を見せることもあった。
ちなみに一般的な知名度もそこそこあったようでアニメ・ゲームなどのメディア
にも進出したが、その出来についてはそっとしておいてやって欲しい。

また本作品の連載期間中には少年漫画板に本作の主人公の父親である高槻巌の
なりきり質問相談スレッド「静かなる狼の咆哮」が存在し、厳密には板違い
ながら、「正体は原案協力の七月氏なのではないか」との憶測すら飛び交った
ほどのハイレベルななりきりと真摯な受け答えで一部から絶賛された。
697作者の都合により名無しです:03/01/23 20:26 ID:Vwc8v0C2
適宜追加・削除よろしく。
漏れは自覚症状ありの信者なんで、一応公平に書いたつもりだが
アレな部分があると思う。特に8行目。ラスト4行も蛇足かも。

あと「ユーゴーたん(;´Д`)ハァハァ」がふざけすぎだと思ったら
「サブヒロインの扱いが悲惨すぎる」に差し換えといてプリーズ。
698作者の都合により名無しです:03/01/23 20:41 ID:t1tLF3yJ
【ねじ式】お願いします
699作者の都合により名無しです:03/01/23 21:05 ID:ygPbJgGA
【地獄先生ぬ〜べ〜】お願いします。
700作者の都合により名無しです:03/01/23 21:08 ID:G6tkJ5nR
>>697
おもろいからいーんでないの
701作者の都合により名無しです:03/01/23 21:20 ID:6G1JfBmX
うん、そこで落としてるのが秀逸だとオモタ>「ユーゴーたん(;´Д`)ハァハァ」
702作者の都合により名無しです:03/01/23 21:42 ID:eAsMKHbM
ARMSの画力はジョジョと同じでその属性を持ってないと受け付けないかと。。。
俺にはその属性がないのでうまいとは思えないのじゃ。
703作者の都合により名無しです:03/01/23 21:43 ID:QBTGFLoK
>>671
ジャンプの某テニス漫画は何をおもったか主要キャラのクラスメート募集してたぞ
704作者の都合により名無しです:03/01/23 21:52 ID:ykf9pQcj
>>703
「手塚のクラスメイト募集」だろ。あれにはビクーリしたっつーの
705作者の都合により名無しです:03/01/23 21:52 ID:YfIs0Nsd
管理人さん、579ー580に書いた
『絶滅寸前の足デカ派の末裔』を『大足派』に訂正、
最後から二行目「恥ずかしながら〜」の文をを削除した形で、
【島本和彦】の項を訂正&更新お願いします。

今になってみると房臭い文だなスマン。
無駄に長いし。
706作者の都合により名無しです:03/01/23 21:53 ID:ykf9pQcj
メル乱消し忘れ。黒猫スレでの書き込みがバレバレだYO!!
707作者の都合により名無しです:03/01/23 22:12 ID:ykf9pQcj
つうかこんなこと言うのも何だが、こまかい外国人の項目はぶっちゃけ
やめてほしい、、。2漫の「フランス人」とかのとこ見たら明らかに浮いてるのが
わかると思う。「中国人」「アメリカ人」あたりがギリの範囲かと。
708作者の都合により名無しです:03/01/23 22:18 ID:QQBlCtik
>>704
平均体重が重そうなクラスだな。
709作者の都合により名無しです:03/01/23 22:24 ID:GXJahFn0
>>709
ガリも居るので相殺かと。
710作者の都合により名無しです:03/01/23 22:24 ID:6fHcu1M6
>>696
安定した画力と言うのはちょっと抵抗が・・・。
ユーゴーの初登場の顔なんかを見ているとね。
711作者の都合により名無しです:03/01/23 22:26 ID:lZL6ScvE
>>696
高槻巌のスレどこにあるかキボン
712作者の都合により名無しです:03/01/23 22:30 ID:L8iCatrN
>>696
【ジーザス】【イージス】と関係があるって聞いたんですが、
説明できる人いますか?
713作者の都合により名無しです:03/01/23 23:05 ID:WUB/8dn1
【鈴木土下座衛門事件】(すずきどげざえもんじけん)
「バスタード!」連載初期に起こった事件。
「闇の反逆団編(9)「焦躁」」(コミックス2巻所収)に一つ目のモンスターが雑誌連載
当時に「ビホルダー」という名前で登場するのだが、このモンスターはTRPGの代表
作「ダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)」の中で作り出されたもので、当時のD&Dの日
本での代理店がこの無断盗用に抗議、当時の萩原氏担当の鈴木氏が謝罪、その
際土下座したという話がある。そしてコミックス掲載時に書き直しを余儀なくされ、
モンスターの名前も「鈴木土下座衛門」に変ったというもの。
この事件の影響か後に登場した高位アンデットの「エデ・イーのリッチー」は、
同ゲームのリッチに似ているが別物というモンスターだった。
ただしリッチ(LICH)は、古英語の”死体"から転じてモンスター名となったもので、
外見にも独自性がないので、気の回しすぎかもしれない。



リッチに関する説明を訂正(実際には雑誌掲載時からエデ・イーだったので)

>>712
ガイシュツ
714作者の都合により名無しです:03/01/23 23:09 ID:BrJIt802
715作者の都合により名無しです:03/01/23 23:10 ID:YfIs0Nsd
>712
辞典の【ジーザス】の項に書いてあるよ。
716作者の都合により名無しです:03/01/23 23:12 ID:WUB/8dn1
【ああ一郎】
【ああ、ガムやるよ】の項目をトップから引き摺り下ろす為に送り込まれた刺客、
もとい少年ジャンプに連載されたこせきこうじのデビュー作。
手塚賞準入選時の作品(タイトルも同じ)が元になっている。
内容は山下たろー柔道版といったところ。
717作者の都合により名無しです:03/01/23 23:16 ID:Z/ZeuqXI
【拳児】
1988年から1992年にかけて少年サンデーで連載された拳法漫画。
主人公・拳児が八極拳を学びながら成長してゆく過程を壮大なスケールで描いた作品である。
また、作中で登場した拳法の技法や鍛錬方法が図解付で詳細に紹介されているのも特徴で、
武道板にもスレが立つほどである。
画・ストーリー共に完成された一作といえる。

……と、手放しで賞賛できない側面も一つある。
原作者の松田隆智氏である。この人、各方面から「『アレ』さえなければ人柄は凄くいいのに…」
とため息をつかれるほどの中国拳法ヲタク。
思い入れが強すぎるあまり、中国拳法にまつわる伝説や武勇談を鵜呑みにして、神格化された
中国拳法を周囲に宣伝する、というのが一般的な氏の評価。
そんな原作者に藤原芳秀氏の表現力が備わったから、さあ大変。
実にリアルな説得力の高い「夢物語」がメジャー誌に掲載され、この作品がイタい中国拳法信者
を倍増させる結果になったと言われる。

繰り返すが作品としては非常に面白く感動も出来る。
あとは作中の解説をどう判断するかは読み手の自己責任であろう。
718717:03/01/23 23:25 ID:1zhsrIiN
漏れも真剣に始めようかと思ったほど(w
ついでに
>>686
ガイシュツ。つか書いたの俺だ(w
ヤンジャンでけっこう頑張ってるんで、気が向いたら追加や補足願う。
719作者の都合により名無しです:03/01/24 00:02 ID:9rzbR9MM
一応補足しとくとイージス・ジーザスとARMSは
藍空市つながりで世界観が同じという疑惑もある。
(イージスのゲイザーがARMSのエグリゴリの一端とも)
原作者がいっしょだからかね。
720作者の都合により名無しです:03/01/24 00:24 ID:trWVfp14
【ルパン3世】
漫画アクション連載、モンキーパンチ作。
アルセーヌ・ルパンの子孫を自称する怪盗の
ハードボイルドと若干のユーモアが溢れるストーリー。
原作漫画よりもアニメの方が有名になってしまった代表作。
こんにちルパンと言えば間違いなくアニメが基準になっている。
モンキーパンチが言われて困ることは「クラリスを書いてくれ」だそうだ。
漫画では、ルパンも結構人を殺したり(TVアニメ版も第1作はそうだったが)
次元も結構女好きだったりと差異が見られる。
ちなみに少年アクションという雑誌ではルパンと峰不二子の間に
産まれた少年が主役の「ルパン小僧」という番外編も連載されいた。
現在漫画アクションで連載中の「ルパン3世」は原作:モンキー・パンチ、
絵:山上正月という形で、これはアニメの影響が強めになっている感じ。
2ちゃんねるでは【ルパンごっこ】のコピペでお馴染み。
721作者の都合により名無しです:03/01/24 01:00 ID:TYss6kvZ
>>720
漫画マニアの間では、ルパンのヒットもアクションならではの「神風」と言われている。
ちなみに、ルパンたちの男性器が♂マークそのものになっていのは、いかにも成年誌らしい
モンキーパンチならではの表現。これに匹敵するのは、横山まさみち「やるきまんまん」
「それいけ大将」のオットセイくらいか。

これも追加しといて
722作者の都合により名無しです:03/01/24 02:14 ID:eLg2LMB/
>>721
関係ないけど、ムジナでは『男根』という字で表現されてたな。
723作者の都合により名無しです:03/01/24 02:31 ID:IQEDc/WE
【BLAME!!】
お願いします。マイナーすぎ?
724作者の都合により名無しです:03/01/24 02:35 ID:DKqNL3U8
TRPGの話題が出ていたことだしこれも書いておくか。
 
【トレーディングカードゲーム】
通称TCG。様々な絵や写真の印刷されたカードを収集したり、同好の士と交換(トレード)
して楽しむ「トレーディングカード」の形式で販売されるカードゲーム。多数のカードから
使うカードを好きに選べる自由度の高さが人気を呼び、テーブルトークRPGとならんで
2ちゃんねる卓上ゲーム板の二大勢力の片割れとなっている。
日本におけるTCGブームの立役者が、少年ジャンプの「遊☆戯☆王」であるのは紛れも
ない事実である・・・はずだが、卓上ゲーム板での評価はいささか低め。その理由としては
「原作の大味なバトルを忠実に再現してしまったゲーム性」「サーチ(袋の外側から当りの
カードを見分ける行為)を可能にするパッケージの安っぽさ」「そんなゲームを原作漫画の
人気で大々的に売ってしまうコナミ商法」などが挙げられる。
ちなみに卓ゲー板のTCG漫画スレからは、コロコロコミックの「デュエル・マスターズ」を
お勧めしたい。ヒロインが殺伐としていて良い。
725作者の都合により名無しです:03/01/24 08:46 ID:OJJGHRpo
【男旗】お願いします。
726作者の都合により名無しです:03/01/24 10:34 ID:LKnVqUlN
【クリリンのことかー!】お願いします
727作者の都合により名無しです:03/01/24 12:47 ID:HYa+pKp4
>>723
【BLAME!!】
サイバーパンクな風来のシレン。
ネット端末遺伝子を捜すため、不思議のダンジョンに。
グロい生き物に殺されかけたり腕をすっ飛ばされたり
ハンドガンで巨大建築物を吹っ飛ばしたり吹っ飛ばされたり。
敵のボディを電脳的に乗っ取ってみたり乗っ取られたり。
(どんな漫画だ)

基本的に雰囲気漫画であり、
セリフをほとんど加えずに絵だけで説明されることが多い。
非常に突き放した作りのため、受け付けない人も多い。

日本ではあまり見られない画風で、
その微妙なアート臭さからそっち系の人が見ていたりもするらしいが、
そこまで高い評価を与える漫画でもない気がする。俺も確かに好きだが。

SF建築物およびグロい生き物図鑑としても使える。
728作者の都合により名無しです:03/01/24 12:52 ID:ENuktTpL
未読の第三者にも解りやすいように書いてくれよ
729作者の都合により名無しです:03/01/24 13:07 ID:HYa+pKp4
あい、すまねえ。改訂。

【BLAME!!】
アフタヌーン連載中のSFサイバーパンク漫画。
コントロールを失い、無秩序な拡大を続ける巨大都市構造物内部を舞台に、
重力子放射線射出装置と呼ばれる銃を持つ霧亥という謎の男が
ネット端末遺伝子を探索する。

基本的に雰囲気漫画であり、
セリフをほとんど加えずに絵だけで説明されることが多い。
非常に突き放した作りのため、受け付けない人も多い。

日本ではあまり見られない画風で、
その微妙なアート臭さからそっち系の人が見ていたりもするらしいが、
そこまで高い評価を与える漫画でもない気がする。俺も確かに好きだが。

SF建築物およびグロい生き物図鑑としても使える。


なんか結局設定羅列みたいになってアレだな…。
つまりそういう漫画なんだが…。
誰かもっと上手い奴に修正してもらった方が良いかも。
重ね重ねスマソ。
730未読の第三者:03/01/24 13:33 ID:Yr5OvcPp
別にいいんでない?
俺も確かにわけわからんけど。
731作者の都合により名無しです:03/01/24 14:46 ID:WSLKn0pz
【撃覇】キン肉ドライバーネタもまじえてお願いします。
732696:03/01/24 15:54 ID:eaAVHQrT
>702 >710
万人受けしないことや新キャラの顔が変わることなんかは
画力の程度とは直接関係ないと思ったので「安定した画力」としました。
「独特の画風」とした方がよかったでしょうか。

>711
静かなる狼の咆吼
http://salad.2ch.net/ymag/kako/987/987564175.html
帰ってきた静かなる狼の咆吼
http://salad.2ch.net/ymag/kako/998/998513772.html
再び帰ってきた静かなる狼の咆哮
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1003/10036/1003676994.html
733作者の都合により名無しです:03/01/24 16:42 ID:euZK7GFh
【フルチン】の項目に、略称の「ミスフル」を文字ってつけた蔑称
って書いてあるけど、むしろ「フルスイング」からきたんじゃないのかなあ

734作者の都合により名無しです:03/01/24 20:00 ID:Cx1IBstV
【LIVE A LIVE】きぼう。
735作者の都合により名無しです:03/01/24 21:16 ID:2YVSha1/
【爆弾魔(ボマー)】お願いします
736作者の都合により名無しです:03/01/24 23:07 ID:29oPyZH5
ドラゴンボール信者の項目ってどんなんやった??見せてくれ
737作者の都合により名無しです:03/01/24 23:09 ID:6Wtp+gh1
>>736
>1くらい見とけYO
完成した本文はコチラに収録(既出ネタ要チェック)→【2漫】
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Palette/1181/

【DB信者】(どらごんぼーるしんじゃ)  
ドラゴンボールは最高の少年漫画であり
鳥山明は最高の漫画家、漫画最強のキャラは孫悟空だと信じて疑わない、
信者の中でも最もスケールの大きなもののひとつ。
DBが客観的な数字を残しているぶんタチが悪く
論争になると発行部数やアニメ視聴率を盾にするが、
その割りに日本最高の初版発行部数を記録した『ワンピース』については
「糞」と切って捨てることが多い。
キャラの強さを一直線上で比較することができる、DBの作品世界に
影響されてか不等号を多用した比較をよくするのが特徴。
連載終了から6年以上が経過したにも関わらず未だに少年漫画板に
13ものDB関連スレが存在する(02年12月27日18時現在)。
738作者の都合により名無しです:03/01/24 23:10 ID:8W0zh7w2
【20世紀少年】お願いします
739作者の都合により名無しです:03/01/24 23:59 ID:wxVHMvIs
【爆弾魔(ボマー)】
「ハンターXハンター」に登場するキャラクター。本名ゲンスルー。初登場時
は名無しのどうでもいいキャラだと思わせておきながら、自らの正体を明かし
てからは、突如としてだまし討ち・虐殺を屁とも思わぬぶち切れた名悪役に変
貌。見開きを含む三ページでかつて仲間のフリをしていた連中のドタマを吹き
飛ばした。目下主人公ゴンたちの最優先標的である。そのステキな切れっぷり
に惚れた信者が多く、ゲンスルーのAAが載らないスレはどれ一つとしてない
のではと思われる。幻影旅団との強さ議論もよく話題になる。
740作者の都合により名無しです:03/01/25 00:01 ID:teRsq2s+
【爆弾魔(ボマー)】にジョジョの吉良吉影は追加できないかな。
741作者の都合により名無しです:03/01/25 00:09 ID:CkL6k9J4
【リモート】お願いします。
742作者の都合により名無しです:03/01/25 00:32 ID:E1huD+MF
【ヒロノブ】
自分はドラゴンボールマニアなのにDBZを数話程度しか見たことがなく
北海道じゃDBZの再放送をやらなく、アニメDVDを買う金がないのでDBZが観れない
と駄々を捏ねてDBスレやDBの某Web Dramaを荒らしているコテハン。
また彼みたいなキチガイなDB厨の事を呼ぶ時にも使われる時もある。
743作者の都合により名無しです:03/01/25 00:44 ID:sumwyQTj
>>734

【ライブ・ア・ライブ】
SFC最盛期の1994年にスクウェアから発売されたRPG。7つの物語と最終エピソードからなるオムニバス方式のシナリオが特徴で、
他の大作群に埋もれた感もあるものの、その衝撃的なラストを迎えるシナリオには根強いファンが多い。
少年漫画との関係だが、このゲームはそれぞれ
SF編:田村由美
原始編:小林よしのり
幕末編:青山剛晶
功夫(クンフー)編:藤原芳秀
西部編:石渡治
現代編:皆川亮二
近未来編:島本和彦
といったように当時の小学館の雑誌で描いていた漫画家達がキャラデザインを行っている点にある。ちなみに最も重要な7つ目のシナリオ「中世編」は残念ながら漫画家によるデザインがなされなかった。
744作者の都合により名無しです:03/01/25 00:45 ID:ZM03iQEC
【LIVE A LIVE】
1994年にスクウェアから発売されたスーパーファミコンのRPG。
小学館で連載していた7人の漫画家がキャラクターデザインをしていたことが売りで、
発売当時はスクウェア、小学館の雑誌が力を入れてプロモーションをしていた。
ゲームシステムはかなり独特。任意の順番で進行できるそれぞれ違った世界が
舞台となる7本の短編オムニバス(原始編:小林よしのり、幕末編:青山剛昌/、
クンフー編/藤原芳秀、西部編/石渡治、現代編:皆川亮二/、近未来編:島本和彦、
SF編:田村由美)。7つのシナリオをクリアすると現れる中世編、
そして全てのシナリオを統括していく最終編へと話は続いていき、そこには驚きの結末が待っている…。
ゲームとしての評価は主にシナリオと音楽であり、SFCということもあり
しょぼいグラフィックのため、折角の有名漫画家がデザインしたキャラクターは
ほとんど評価されない。ゲーム板の過去ログにはあった続編ではどんな漫画家がどんな世界の
キャラクターデザインをするかの予想が、ちょっと面白い。原哲夫の世紀末編、やりたいよ…。
745作者の都合により名無しです:03/01/25 00:46 ID:z889Ffcu
【アンチ】の項に、以下の文章の追加を希望します。
>【ジョジョオタ】の項を書いたのがアンチである事は容易に見て取れる。
>ジョジョ好きの人間がこの項を放置しているのは、いきすぎたアンチ=荒らしであり、
>荒らしは放置という鉄則を守っているためで、反論できないからではない……と思う。
746作者の都合により名無しです:03/01/25 00:54 ID:NzHMrNgJ
【ジョジョオタ】は俺も気になってた
別に間違えてるわけじゃないけど、なんかねぇ……
747作者の都合により名無しです:03/01/25 00:54 ID:2ozYBCA6
ところで「中の人」はどうなったのさ。
誰かわかりやすく説明して下さい。
748作者の都合により名無しです:03/01/25 00:55 ID:2ozYBCA6
ところで「中の人」はどうなったのさ。
誰かわかりやすく説明お願いします。
749作者の都合により名無しです:03/01/25 01:01 ID:m0Zfdnwl
>>747-748 悲しいけど中の人などいないのよね
750作者の都合により名無しです:03/01/25 02:44 ID:M0PLvMeg
【西野つかさを応援するスレ】きぼん!
751作者の都合により名無しです:03/01/25 03:58 ID:i/FRCK/9
【高橋俊昌】希望。できれば今すぐじゃなくてもう少したってジャンプの連載陣や編集部の反応を見てからお願いします。
752未解決:03/01/25 05:12 ID:o/OvjJQn

【青山剛昌】【あした天気になあれ】【あやつりサーカス】【安西信行】【いがらしゆみこ】
【石食い】【井上三太】【王ドロボウJING】【男旗】


【カジカ】 【カズマさん】【金成陽三郎】【上条敦士】【ガモウひろし】【餓狼伝】【神崎将臣】
【鞍馬彦一】【クリリンのことかー!】【撃覇】(キン肉ドライバーネタを交えて)【原作者】
(【原作者付き漫画】である程度説明されているが)【げんしけん】【孤音真人】【極悪がんぼ】
【コミックマスターJ】


【最狂超プロレスファン烈伝】【3.3.7ビョーシ!!】【SAND LAND】【士貴智志】
【地獄先生ぬ〜べ〜】【新装版】【すごいよ!マサルさん】 【スナッチャー窃】【スプリガン】


【高橋俊昌】【高橋ゆたか】【力人伝説】【チャンピオンの新○○漫画】 【つの丸】
【月乃の萌えパン】【鉄拳チンミ】【鉄板】【Dr.リアンが診てあげる】 【東京大学物語】
【徳光康之】【どこにでもいる普通の〇〇】 【戸土野正内郎】


【NANA】【中の人などいない!】【西野つかさを応援するスレ】【20世紀少年】【人間学園】
【人間の温もり】 【ねじ式】【ネタバレスレ】【念】 【濃爆 オタク先生】【能力持ってるやつ多すぎ】

753未解決:03/01/25 05:12 ID:o/OvjJQn

【はじけて!ザック】【はじめ】【バズーカ使い】【バツ&テリー】【原田ウマ子】
【バリバリ伝説】【ハーレムビート】【ビビ】【藤井良樹】 【福耳ノボル】【ふしゅる】
【ふたりえっち】【平成恋愛出世絵巻えん×むす】【ベルセルク】 【爆弾魔(ボマー)】


【まじかる☆タルるートくん】【また 行きたいな ワールドカップ】【御堂たかし】
【ミナミの帝王】【森田まさのり】


【山岸由花子】【夢枕獏】【吉田戦車】【よーやん】


【ライジングサン】【リモート】
【浪漫倶楽部】
754作者の都合により名無しです:03/01/25 05:29 ID:o/OvjJQn
【月乃の萌えパン】(つきのの もえぱん)
「焼きたて! ジャぱん」スレの名物キャラスレ「○○の萌えパン」のうち、
最古かつ最長を誇るスレ。本編初登場以来、その魅力に取り憑かれたものたちが、
日々、妄想を語っている。他の萌えパンスレと大きく違うのは、萌え(エロ)妄想を
書いた香具師が、必ず虐待AAによってツッコミを入れられること。
そこには、葉鍵板や全板トーナメントで大ブレイクした、千鶴さんの狩りに通じるテイストがある。
ジャぱんが続く限り、この妄想→ツッコミの流れは止まらないだろう。



月乃のだけ、ノリが他と違うので書いてみた
住人からのツッコミを待つ
755作者の都合により名無しです:03/01/25 06:10 ID:GDeQrOcd
俺が前に依頼した、
【サ・ヒットマン】【スパイス・ファミリー】が抜けている罠。

他人のリクには答えてます。
756作者の都合により名無しです:03/01/25 08:08 ID:dGBAJM25
【こはるこいこい】も抜けてる
757作者の都合により名無しです:03/01/25 11:23 ID:tvszQwtU
>>745
ジョジョオタの項は別にあれでいいと思った。
次のジョジョ紳士と一緒に読めば、アンチウゼーと思うだろうからさ。
758作者の都合により名無しです:03/01/25 11:27 ID:iSGAY2dV
ねじ式、王ドロボウJING、東京大学物語、まじかる☆タルるートくんあたり。

漫画擁護辞典にこれらの作品の項目がないのはどうかと。
759作者の都合により名無しです:03/01/25 11:43 ID:n7SgOUjq
【王ドロボウJING】
現在、マガジンZで掲載されているKING of BANDIT JINGの前身。
コミックボンボンに掲載されていた。
「星さえ盗む」といわれた泥棒の末裔である、主人公のジンと鳥のキールのコンビが
毎回いろんなものを盗むストーリー。
各ストーリーには通称「JINGガール」と呼ばれるヒロインが出てきて、妙に萌えポイントを
抑えてる設定になってたりする。(ネコ耳・メガネっ娘・看護婦・婦警etc.)

作者自身がかなりの映画オタの可能性が高く、随所に映画ネタが織り交ぜられている。
また、ティム・バートンを敬愛しているだろうことがモブデザインなどに現れている。

惜しむらくは、かなりの遅筆。単行本は年に一回出るか出ないか。
月刊の連載に単行本が追いついたりすることもままあったり。
先生、仕事してください。

---------------
こんな感じ?ちょっとマンセー気味なので修正キボンヌ
760作者の都合により名無しです :03/01/25 11:49 ID:j3XA40Gw
【石喰い】
「無敵看板娘」に登場する、主人公美輝(大戦鬼)の幼馴染み兼ライバルで
鬼丸飯店の向かいのパン屋の看板娘「神無月めぐみ」のこと。必殺技は串投げ。
初登場時は可憐なパン屋の娘で語尾が「〜ですの」であったので、「ジャぱん」の
月乃的キャラや、乱暴者の美輝に対して常識人のつっこみ役になると思われたが・・・
実は石を喰えることが判明。それを契機に、お地蔵さんに恋するなど電波性が高まる。
ちなみにめぐみが恋した石のお地蔵さん、交通事故で壊れてしまいますが、めぐみが
破片を食べてしまったので、二人は今、一心同体です。
その他にも、毎晩美輝の自転車をパンクさせている。サンタを信じている素振りも見せた。
突然、民明書房的な解説をし始めることもあった。私服萌えすぎ。
【石喰い】自体の語源は、藤田和日郎の「うしおととら」の同名の妖怪名から。
同じ藤田作品の「からくりサーカス」にも、見世物としての石喰いが存在する。
761作者の都合により名無しです:03/01/25 12:51 ID:E1huD+MF
ともかく作品紹介は2ちゃんねる少年漫画板や懐かし漫画板に
スレが立てられてる作品を優先していこう。
762作者の都合により名無しです:03/01/25 12:53 ID:vYavqJ47
【○○先生の次回作にご期待ください】と、 
【これからが本当の戦いだ(打ち切り) or 俺達の冒険はまだ始まったばかりだ(打ち切り)】
お願いします。
763作者の都合により名無しです:03/01/25 13:44 ID:koGzR1SE
【徳光康之】
主に自分の興味のあるものを題材にした漫画ではなくて、
その興味を持っている人を題材にした漫画を描く。
要するに自分を漫画にしているようなものである。
『最狂超(スーパー)プロレスファン列伝』を月刊マガジンに連載。
プロレスへの愛ゆえの異常行動を描ききる。
この漫画、単行本がまんだらげ出版より再販され、しかも最終巻が書き下ろし
というのが売りだったのだが、「プロレスへの愛が無くなった」と言う理由で、
富樫も裸足で逃げ出す後半が下書き状態だっため評判を落とす。
『濃爆オタク先生』や『ガンダムエース』でもガンオタを題材にした漫画を描くが
シャア専用板では「つまらない」と言われている。
現在はマガジンZ『濃爆オタク大統領先生』を連載。
実質、サクラ大戦とマリア様の追っかけ漫画になっている。
764作者の都合により名無しです:03/01/25 14:08 ID:koGzR1SE
【最狂超プロレスファン烈伝】(さいきょうすーぱーぷろれすふぁんれつでん)
徳光康之作。月刊マガジン連載。
大学のサークル「闘狂大学プロレス研究会」に入部した鬼藪宙道と
その研究会の人たちのプロレスへの愛と暴走っぷりを描く。
プロレスマニアにしか分からないネタもあるが、
一般読者でもその愛故の異常行動の方で楽しめる。
それは小学生相手にスト2のザンギエフで本来設定されていない
関節技で相手をノックアウトしプロレス最強である事を証明したり、
ウルトラマンがゼットンに負け、その敵討ちのために格闘技の道を歩んだ
前田日明の初志を念写(ゼットンVS前田)したりと留まるところを知らない。
単行本は、まんだらけ出版より復刻版が出され最終巻は書き下ろしというのが
売りだったのだが、それは後半が下書きというとんでもないものだったので、
評判はかなり悪い。
765作者の都合により名無しです:03/01/25 14:11 ID:ItatIGY3
【高橋俊昌】をお願いします。
766作者の都合により名無しです:03/01/25 14:22 ID:ZciD8TqE
>【72兆3500億】   
>幽遊白書より、左京の言った『日本の国家予算』の額
>これを本気にした人は多いはずだ
>(実際、本当にこれぐらいらしい)

コミックで確認したけど
これ66兆2000億の間違いじゃね?

767sage:03/01/25 15:01 ID:/OqOMHCw
>>766
アニメだと72兆3500億、コミックだと66兆2000億。
アニメのときとコミック出たときの国家予算の差だと思われ
768作者の都合により名無しです:03/01/25 15:03 ID:NTWuqPwV
アニメはその放送当時最新のものになってたんだよ。
平成・・・何年度のやつだったかは忘れたが。
769作者の都合により名無しです:03/01/25 16:19 ID:7zJ6le8L
>>759
【王ドロボウJING】
かつてコミックボンボンにて連載されていた漫画
読んでいた誰もが何故コミックボンボンに?と思うほど幼い子供には謎が多い漫画
更に昔の映画等からの引用が多いのでこれまたある程度のお年じゃないと理解しがたい
が、それでも読者を引き付ける独特のセンスと世界観、そして何よりも疾走感がカッコイイ
しかもこの漫画の真骨頂は一度だけ読んでも「なんか良かった」としか思えない事が多いが
何度も読込んでいくと何気ない小ネタに気付いたりしてそれを調べたくなる
そしてその真意に気付いた時何とも言えない気持ちになれるこれ最高
さらに魅力としては最近では劣化コピーとまで呼ばれるようになった多作品の引用が
この漫画では作者なりのアレンジで違う物に見えて来るそれがカッコイイからまた凄い
またこの漫画の随所に見られる「詩」熊倉本人が作ったであろう独特の言の葉台詞回し
これがまた良い塩梅に作品を際立てている
そして何より読者が期待している事それは各章に出て来る通称ジンガール
その役割はさまざまだが一貫して萌え要素が含まれている
ネコ耳、幼女、婦警、眼鏡っ子等など
これが無くてはジンが始まらないと言わんばかりである
ちなみに現在は「KING OF BANDIT JING」としてマガジンZで連載中である。
こちらもまた深みが増している光が届かぬほどに…

ジンスレではこんな風に書いてある
770作者の都合により名無しです:03/01/25 16:27 ID:bHOKt26f
【根本敬】お願いします。
771作者の都合により名無しです:03/01/25 16:49 ID:eOEe/i6k
>>769
それは…前書きに(ジンスレ内での評価。信者バイアスと分かった上で読むこと)
とかつけないと…このスレに巣くう信者うぜえ厨が…
772作者の都合により名無しです:03/01/25 17:02 ID:xovZqF2u
【また 行きたいな ワールドカップ】
キユコミックス「ナンバー10」におけるキユコメント
哀愁と優しさがにじみ出ている
773遅レスだが:03/01/25 19:14 ID:rYhq8nXG
>>671
使われてるよ。
ほとんど全ての馬がそうじゃないかな。
「ストライクイーグル」とか。
774作者の都合により名無しです:03/01/25 21:02 ID:wwvjjalo
>>732をたてた人ってあの・・・
775作者の都合により名無しです:03/01/25 21:04 ID:qmK4t3fD
【アテルイ2世】は既出だっけ?
776作者の都合により名無しです:03/01/25 21:11 ID:KX+14Kte
>>771すこし変えてみた。
【王ドロボウJING】
かつてコミックボンボンにて連載されていた漫画で
読んでいた誰もが何故コミックボンボンに?と思うほど幼い子供には謎が多い漫画。
昔の映画等からの引用が多いのでこれまたある程度のお年じゃないと理解しがたい
が、それでも読者を引き付ける独特のセンスと世界観、そして何よりも疾走感がカッコイイ
漫画では一度だけ読んでも「なんか良かった」としか思えない事が多いが
何度も読込んでいくと何気ない小ネタがあったりする。
また最近では劣化コピーとまで呼ばれるようになった多作品の引用が
この漫画では作者なりのアレンジで違う物に見えて来る。
またこの漫画の随所に見られる「詩」熊倉本人が作ったであろう独特の言の葉台詞回し
が作品を際立てている。
そして何より読者が期待している事それは各章に出て来る通称ジンガール
その役割はさまざまだが一貫して萌え要素が含まれている
ネコ耳、幼女、婦警、眼鏡っ子等など
これが無くてはジンが始まらないと言わんばかりである
ちなみに現在は「KING OF BANDIT JING」としてマガジンZで連載中であるが
昔と絵柄が変わったため、見ずらい絵、疾走感のない止まったようにみえるギャラクター、
ジンガールは控えめ、と言うか出ない、等の理由によりボンボン時代を懐かしむものもいる。
アンチの意見は見ずらい、話がわからん等の意見が多い。

信者バイアスをなるたけはずしてぼかしている所をはっきりさせてみた。

>こちらもまた深みが増している光が届かぬほどに…
信者もついていけないのか?
777作者の都合により名無しです:03/01/25 22:09 ID:gQ8xiQP3
【斎藤一】【あるるかん】をキボンヌ。
778作者の都合により名無しです:03/01/25 22:44 ID:bcKJKYji
>>776織り交ぜてみた

【王ドロボウJING】
かつてコミックボンボンにて連載されていた漫画で
「星さえ盗む」といわれた泥棒の末裔である、主人公のジンと鳥のキールのコンビが
毎回いろんなものを盗むストーリー。
読んでいた誰もが何故コミックボンボンに?と思うほど幼い子供には謎が多い漫画。
更に作者自身がかなりの映画オタの可能性が高く、随所に映画ネタが織り交ぜられているため
これまたある程度のお年じゃないと理解しがたい。
が、それでも読者を引き付ける独特のセンスと世界観、そして何よりも疾走感が良い。
また最近では劣化コピーとまで呼ばれるようになった多作品の引用が
この漫画では作者なりのアレンジで違う物に見えて来る。
例としてはティム・バートンを敬愛しているだろうことがモブデザインなどに現れているのが判るが
それが違和感なく漫画の中に組み込まれている。
またこの漫画の随所に見られる「詩」熊倉本人が作ったであろう独特の言の葉台詞回し
が作品を際立てている。
そして何より読者が期待している事それは各章に出て来る通称ジンガール
その役割はさまざまだが一貫して萌え要素が含まれている。
ネコ耳、幼女、婦警、眼鏡っ子等など
これが無くてはジンが始まらないと言わんばかりである。
ちなみに現在は「KING OF BANDIT JING」としてマガジンZで連載中であるが
妙にトーンが重かったりして見づらくなってる。
そのためかキャラクターが以前のような躍動感のない止まった絵のようにみえる。
ジンガールは控えめ、話が分かり辛い等の理由によりボンボン時代を懐かしむものもいる。
アンチの意見は見ずらい、話がわからん等の意見が多い。
また氏がかなりの気分屋であるため遅筆であることがもったいない
月刊の連載に単行本が追いついたりすることもある。
先生、仕事してください。
779作者の都合により名無しです:03/01/25 22:47 ID:bcKJKYji
>>776
ついでに俺は信者だが一人で読んでいたら多分ついていけない事が多い
こういういろんな奴と話せる所じゃないと発見できない事が多々ある
周りに買ってる奴も少ないし
780作者の都合により名無しです:03/01/26 04:16 ID:4WWg4YK3
マイナー作品を、>>778ぐらいの長文で書くなよ・・・
もっとコンパクトにまとめられないのか?
781作者の都合により名無しです:03/01/26 06:39 ID:39grLlzO
【大人のマンガ講座】お願いします
782作者の都合により名無しです:03/01/26 07:35 ID:Kun6J6ic
マイナー作品とかキャラとかいらんだろ(フリーザとか以外は
783作者の都合により名無しです:03/01/26 09:05 ID:D8awm1WA
>>782
キャラに関してはキャラスレが立ってたり、
そのキャラが出てくる作品スレでよく話題に出てくる。
もしくはその2ちゃんねる作品スレ独特のキャラの愛称や蔑称を
持っているキャラなら全然OKだろ。
784作者の都合により名無しです :03/01/26 12:17 ID:vW6ZMMpJ
>>782はジャンプ以外は認めないんだろ・・・
785徳光康之増補:03/01/26 13:13 ID:7bozRsrn
【徳光康之】
自分の興味のあるものを題材にした漫画ではなく、
自分と同じ趣味の人を題材にした漫画を描く。
ある意味、自分そのものを漫画にしている私小説家のような漫画家である。
プロレスネタをちりばめたギャグ漫画『いきなりバックドロップ犬』のあと、
『最狂超(スーパー)プロレスファン列伝』を月刊マガジンに連載。
プロレスファンの、プロレスへの愛ゆえの異常な行動を描ききり、
当時のプヲタ(の一部?)からはバイブル扱いされていた。
この漫画、単行本がまんだらけ出版より再販され、しかも最終巻が書き下ろし
というのが売りだったのだが、「プロレスへの愛が無くなった」と言う理由で、
富樫も裸足で逃げ出す後半が下書き状態だっため、ネットを中心に大いに荒れる。
おそらく、擁護に近い書評をしたのは「紙のプロレスRADICAL」の吉田豪くらいだろう。
『最狂超(スーパー)プロレスファン列伝』連載終了後はほとんど漫画を描かず、
もっぱらプロの草野球選手として生計を立てていたという。その辺の事情は
マガジンGREATに連載されていた『BAT DAYS』を読むと分かる。
『濃爆オタク先生』や『ガンダムエース』でもガンオタを題材にした漫画を描き、
徳光信者はその変わらない芸風に喜んだが、シャア専用板ではもっぱら
「つまらない」と言われている。 それでも、オタクのダメ自慢っぷりを示す新語
「ダメなで妖精(フェアリー)」を生み出した功績くらいは認めてもいいだろう。
現在はマガジンZで『濃爆オタク大統領先生』を連載。
実質、サクラ大戦とマリア様の追っかけ漫画になっている。

関連→【最狂超プロレスファン烈伝】【ダメなで妖精(フェアリー)】


786作者の都合により名無しです:03/01/26 13:25 ID:7bozRsrn
【ダメなで妖精(フェアリー)】
オタクのダメ自慢っぷりが頂点に達した状態を表す言葉。
『濃爆オタク先生』第22話「ダメは萌えているか」が語源となっている。
オタクというものは不思議なもので、自分がいかにダメオタクかを話すとき、
口調では自嘲気味になるも、その心の奥ではとてつもない恍惚感に満たされる。
『濃爆オタク先生』では、そのような状態を「頭に妖精さんが現れて頭をなでなでしてくれる」
のだと表現。この表現が、年季の入ったオタクたちのハートを撃ち、
日記サイトなどでもよく使われるようになった。
この板の住人も、萌えスレや変態スレで自分のダメっぷりを書きこむとき、
または信者レスやアンチレスをつけるとき、痛いこと書く自分がかわいいときがあるだろう。
それはきっと、ダメなで妖精がなでなでしてくれているからだ。


関連→【徳光康之】

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
はい、私の頭にも今、妖精がいます
787作者の都合により名無しです:03/01/26 15:56 ID:ftvmcD6F
【本宮ひろ志】お願いします。
788作者の都合により名無しです:03/01/26 19:02 ID:IZ9l1KGH
>>780
マイナーとかメジャーとか辞典に関係あるのかと問いた(ry
お前の持ってる辞典辞書には周りの誰もが知ってる言葉しか乗ってないのか?
なら早めに買い替えた方が良いと思うぞ
789作者の都合により名無しです:03/01/26 19:06 ID:NZ7U/WRU
>>788
小学校で使ってたのを今でも愛用してるんだよ
きっと
790作者の都合により名無しです:03/01/26 19:43 ID:4WWg4YK3
最近は2漫で扱う用語の量が膨大になってきてるから、マイナー作品に長文を使うのはどうかと思う。
マイナー作品に長文使ったって、ほとんどの人は興味無いんだから読まないだろうし。
だから、「もっとコンパクトにまとめられないのか?」と書いたんだけど。
791作者の都合により名無しです:03/01/26 19:43 ID:1uNJbCl1
【ラブひな信者】
ラブひな(の女の子を)愛して止まない人達。
連載当時はかなりの数が存在し、ご存知の通り様々なラブひなスレを乱立させて
漫画板住人に多大な迷惑をかけ、少年漫画板を設立させた(事実上隔離と言って良いだろう)
オタクという言葉には極めて敏感なため、煽り目的でオタク呼ばわりすると
収集が付かなくなるスレが荒れることがある。
基本的に
「赤松の漫画に駄作無し」「赤松の女の子作りに失敗無し」「赤松の設定に矛盾無し」
と無条件で信じており、同雑誌のヒロインを可愛くないなどの理由で執拗に攻撃する。
時にはじめの一歩スレやGTOスレに堂々とラブひな用コテハンで乗り込んで行って
「80年代のヒロインuzeeee」だの「エヴァオタが描いたヒロインは萌えない」
などと罵声を浴びせる姿は違う意味で漢(おとこ)だと言える。
作品の終了と同時に潮が引くように一瞬で信者の数が激減したのは、
やはり作品の内容による所が多いと思われる。
関連⇒【少年漫画板設立の経緯】
792作者の都合により名無しです:03/01/26 19:47 ID:1uNJbCl1
ちょっと日本語変なので修正


【ラブひな信者】
ラブひな(の女の子を)愛して止まない人達。
連載当時はかなりの数が存在し、ご存知の通り様々なラブひなスレを乱立させて
漫画板住人に多大な迷惑をかけ、少年漫画板を設立させた。(事実上隔離と言って良いだろう)
オタクという言葉には極めて敏感なため、煽り目的でオタク呼ばわりすると
収集が付かなくなるスレが荒れることがある。
基本的に
「赤松の漫画に駄作無し」「赤松の女の子作りに失敗無し」「赤松の設定に矛盾無し」
と無条件で信じており、同雑誌の他の漫画のヒロインを執拗に攻撃する。
はじめの一歩スレやGTOスレに堂々とラブひな用コテハンで乗り込んで行って
「80年代のヒロインuzeeee」「エヴァオタが描いたヒロインは萌えない」
などと罵声を浴びせる姿は違う意味で漢(おとこ)だと言える。
作品の終了と同時に潮が引くように一瞬で信者の数が激減したのは、
やはり作品の内容による所が多いと思われる。
関連⇒【少年漫画板設立の経緯】
793作者の都合により名無しです:03/01/26 19:50 ID:pOmysNEb
>>790
マイナーとメジャーの区分はどう判断したらいい?
ここ以上はメジャーって作品を辞典登録キボン
794作者の都合により名無しです:03/01/26 19:52 ID:WnoFgVTy
>790
マイナーだからこそ長文になるという可能性は考えられないのか?
少し前に「未読の第三者にもわかるように書け」ってレスがあった事だし。
795作者の都合により名無しです:03/01/26 20:43 ID:8i0AcGeJ
別に2chの辞典なんてネタなんだから、目くじら立たてんなよ。
取捨選択するとしたら、メジャー・マイナーでなく、ネタ的に面白いか面白くないかだ。
だが、それで分類するとツ、マラナイことを書いた信者が逆ギレして、
収拾がつかなくなる罠。
796作者の都合により名無しです:03/01/26 21:30 ID:7yw67w5y
だから別にコンパクトにまとめる必要性はないけどできるだけコンパクトにしよう
と言う事でだから誰かが新しい文を出すまではその形で行こうでは駄目?
797作者の都合により名無しです:03/01/26 21:31 ID:+EkNE0zY
>>792
1行目と2行目の間に
『2chには、かつては荒らし養成サイトとまで言われた赤松健公式(ALN)からやってきた人が多く、
全般的にお行儀の悪い人が多かった。』
とでも付け足しておいてくれ。
798作者の都合により名無しです:03/01/26 21:35 ID:Z4G4whwc
>>796
賛成。
799作者の都合により名無しです:03/01/26 21:41 ID:YTkwW1z5
ネタにならない部分は最低限にすればいいんでは
800作者の都合により名無しです:03/01/26 21:48 ID:GXyszIWX
こんなの載せるのか・・?主旨間違ってたらすまん。
【あるるかん】
「からくりサーカス」主人公のうちの一人、しろがね(エレオノール)が使用する
マリオネット。数あるマリオネットの中のオリジナルであり、「しろがね」の
大本、白銀が製作した。最古のマリオネットでありながら性能はおそらくトップ
であると思われる。
この人形が話題になるのは、九十年前に顔面・片腕を損傷していたということ
が単行本24〜25巻で明らかになったにも関わらず、エレオノールの回想
では無傷であることへの指摘であったが、最近実はレプリカが存在したことが
判明。この話題には一応決着がついた。
801作者の都合により名無しです:03/01/26 21:55 ID:xlXrvJjb
【ガイスナー】に一言追加。
一行目以降はほんとに補足なんでなくてもいいです・・

【ガイスナー】
ちなみにその語源は「ナイスガイ」である。
更に補足として、発案者は適当に考えたもので
スレにその呼び名が定着しつつあるのを見て非常に恥ずかしかったらしい。
また、スレ住人は一時本気で彼の名前をガイスナーにするべく燃えていた。
本名が発表されるまでの臨時名として、そのさわやかな風貌から命名された
「トム」「リーベル(仮)」なども挙げられる。
802作者の都合により名無しです:03/01/26 22:26 ID:csEQBIan
個人的には、聞いたことはあるけど読んだことないマンガや用語が
載ってるどんな概要かわかるのでマイナー作品が増えるのは
よいと思うのだが。

803作者の都合により名無しです:03/01/26 22:30 ID:7yw67w5y
>>802
そうだよな
大体辞典や辞書って自分の知らない事を調べるものだし
804作者の都合により名無しです:03/01/26 23:16 ID:/CW+XW4N
これがないのがチト意外

【最終回】


いろんな人の意見をまとめたいです。よろしくお願いします。
とりあえず・・・

始まりがあれば終わりは必ずあるはずなのに、この業界では3割ぐらい存在しないもの。
(いわゆる未完・永遠の続刊中・作者行方不明等)
2ch内でも様々な論議がなされる。長編ものは完結しないと評価がしにくいようだ。
良作でも駄作でもネタ漫画でも、それなりに話題にはなる・・・・
はずが、最終回後一気にしぼんだ【旋風の橘】スレでは住人が忘却したがっていた。
なお、終わろうが何だろうが全く話題にならない空気漫画も結構ある。ちとカワイソウ。
805作者の都合により名無しです:03/01/26 23:38 ID:XmOwhxb5
【負け犬リーグ】

「ヒカルの碁」第169局において、和谷義高が企画した碁のリーグ戦のこと。
会場は和谷の下宿先アパート。
参加者は、伊角・中山・冴木・本田・越智・門脇・ヒカル・和谷。

企画者である和谷があまりにへたれであることと、参加者のほとんどが負け組・かませ犬的キャラであることから名付けられた。
2003年1月現在、リーグはまだ未開催。
806作者の都合により名無しです:03/01/26 23:41 ID:BIFhMF28
【ドラゴンボールアンチスレの流れ】

アンチの稚拙なDB批判

ワンピとの比較がいつの間にやら始まる

DB最高!ワンピは糞!

結論;DBは最高だけれども信者はウザイ
807作者の都合により名無しです:03/01/27 00:29 ID:P4vRNNQ3
>>806
俺が懐かし板で見つけたのはこんなのだったよ

アンチ(を装った信者)の稚拙なDB批判

ワンピとの比較がいつの間にやら始まる

DB最高!ワンピは糞!

結論;DBは最高だけれども信者はウザイ
808作者の都合により名無しです:03/01/27 01:20 ID:Lkk61uiw
【スナッチャー窃】
この漫画、絵は死んでるし話は古い。
だがこのスレと併せて読んだとき…ッ
この作品とスレは化学反応を起こして
笑いの核弾頭と化すッッッ!!
かもしれない
809作者の都合により名無しです:03/01/27 01:21 ID:XcDUmenc
マイナー作品で長文は別に構わんと俺も思うが>>778は信者臭くて読めん。
810作者の都合により名無しです:03/01/27 02:43 ID:T2MC95B4
>>804
それよりも【空気漫画】の意味を知りたい。
文脈から意味は何となくわかるんだけど。
811作者の都合により名無しです:03/01/27 03:04 ID:1ufl2cnT
【空気漫画】
あれ?こんな漫画あったっけ?
あれ?この漫画終わったんじゃなかったの?
あれ?あの漫画いつ終わったの?
あれ?なんだっけその漫画、今連載してる?
812作者の都合により名無しです:03/01/27 03:09 ID:PfMkZy10
【本宮ひろ志】
千葉が産んだバンカラ派漫画の帝王にして、ジャンプ初の専属作家(当然だが、今はフリー)。
さいとうたかをと並ぶ「自分で漫画を描かない巨匠」としても知られる。
元自衛隊で、顔は柄本明似。妻は元漫画家の森田じゅん。
『男一匹ガキ大将』のヒットから『サラリーマン金太郎』までほぼずっと、
「バンカラ者による成り上がり」を描き続けてきた。漫画に男臭いかっこよさを求めるタイプなら、
本宮漫画は必ず通る道といってもいいだろう。また、週刊プレイボーイ誌に連載された『俺の空』は、
その艶めかしくもバラエティに富んだエロっぷりから、当時の童貞たちに最高のオカズと絶賛された。
もっとも、ここ最近の作品はワンパターンもいいところで、2ちゃんの漫画板や漫画サロンでは
すっかり老害扱いされている。特に『サラ金』の評価はボロカスだった。
813続き:03/01/27 03:09 ID:PfMkZy10
本宮作品の傾向は、大きく分けて二つある。
一つは「何も失うものがないハングリーな男が、腕っぷしと男っぷりでのし上がる」というもの。
『男一匹ガキ大将』や『硬派銀次郎』、大きく分ければ『天地を食らう』『赤龍王』『サラ金』がこのタイプになる。
もう一つは「裕福な身に産まれた男が、それをひけらかさずに己の力で堂々と突き進む」というもの。
『さわやか万太郎』や『俺の空』などが、その代表格だ。
もう一つ、自身の選挙立候補をきっかけに、政治家たちに斬りこんだ『やぶれかぶれ(別名・菅直人推し漫画)』、
江川入団事件をさまざまな角度から取材した『実録・たかされ』といったセミノンフィクションものもあるが、
これはあまり、本宮作品の本流ではないと思う。
「俺は自分で絵を描かない。下手だし」と豪語する本宮のもとで活躍したアシスタントたちは、のちに漫画家として独立。
ビッグネームになったものも多い。車田正美、金井たつお、高橋よしひろ、江川達也らはその代表格だ。
よく、本宮の弟子と呼ばれる宮下あきらは、高橋よしひろのアシスタント出身なので、いわば孫弟子の関係にあたる。
アシスタント以外では、武論尊も本宮ファミリーの一員だ。
最近は、キャラクタービジネスに目をつけ、パチンコとパチスロで『サラ金』シリーズをヒットさせた。
そのため、これからは漫画よりも、こうしたキャラクタービジネス中心にいくのではないかと、
古くからのファンを嘆かせている。

ジャンボ軍団や江川卓、クスリでパクられた騎手の田原成貴などスポーツ界、芸能界とのつきあいも多い。
一説には、有名女優とねんごろになったという噂もあるが、これはあくまでウ・ワ・サ。

関連→【江川達也】【高橋よしひろ】【武論尊/史村翔】【宮下あきら】
814続き:03/01/27 03:11 ID:PfMkZy10
関連に【車田正美】も追加
815続き:03/01/27 04:20 ID:PfMkZy10
【漫画屋】(まんがや) その2
元遠山企画の塩山芳明率いる、エロ系漫画編集プロダクション。
公式ホームページはかなり重い、ナローバンド殺し。
エロ劇画では現在、「漫画バンプ」「人妻熟女コミック」
アニメ系エロ漫画では「レモンクラブ」「Comic Mate」を編集している。
編集長の塩山がドキュソ暴言キャラのためか、
掲載漫画のあおり文句は、どのエロ漫画誌よりも荒っぽい。
投稿コーナーやコラムが充実しており、昨年急死した漫画家・ライター兼風俗嬢の
菜摘ひかるも、ここの出身。だが、エロ漫画誌の伝説こと三峯徹は、塩山に嫌われており、
意図的に掲載されていない。その辺の事情や、最近の動きはエロ漫画小説板の漫画屋ス
レを参考のこと(一応、21禁なので、そこはご了承を)。

もし、自分は矢吹や真島を揶揄するつもりで「漫画屋」という言葉を使ったのに
相手がそれを受けてエロ漫画の話をしてきたら、この漫画屋と勘違いしていると
思った方がいい……まあ、そんなヤツはそういないが。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2漫HP見ているうちに、半ば冗談で浮かんでしまった…
さすがに「嫌われ者の記」や「現代エロ漫画」はやらないよ…
816作者の都合により名無しです:03/01/27 05:24 ID:MfHIEy8u
俺は個人的に面白かったけど、さすがにちょっと長すぎだな>本宮ひろ志
817作者の都合により名無しです:03/01/27 09:59 ID:uZrnTE6q
>all
日付なんかは絶対基準で書いてこうぜ。
駄目?
818作者の都合により名無しです:03/01/27 10:01 ID:I5PO8pFK
日付?
819作者の都合により名無しです:03/01/27 10:13 ID:9u0luIms
>818
817が言いたいのは、辞典の説明に「現在」とか書くと
後で見た時にいつのことか分からなくなるかも知れないから、
例えば今なら「2003年1月現在」と書くようにしよう、
ってことだと思われ。
漏れは賛成。
820作者の都合により名無しです:03/01/27 12:18 ID:ZX9fw0zw
【鉄板】
本来は競馬用語で本命、対抗で100%決まるだろうと思われる時のレースの事。
ジャンプの打ち切りスレなどでは「その作品はまず間違いなく終わる(打ち切られる)だろう。」の意味で使われる。
ちなみに打ち切りスレでは他にも競馬用語が使われている。

使用例「やっぱり赤・グラナダ・刺青は鉄板なんだよな・・・・・・。」
821作者の都合により名無しです:03/01/27 12:37 ID:Sv7hcS+y
【斎藤一】
1)実在の人物。新撰組三番隊組長、後副長。新撰組壊滅前に土方の説得より
脱退。山田五郎と改名し、天寿を全うする。近藤、土方、沖田に比べ知名度は
かなり低め。だが、幹部の中では新撰組結成時から最後まで生き抜いた稀有な
人物。
2)「るろうに剣心」に主人公緋村剣心のライバルとして登場。1)が当然
モデル(?)だがなぜか藤田五郎となっている。作中での実力はトップクラスで、
あまりの強さに敵がすべからくヤムチャってしまうと、和月を嘆かせた。
「悪・即・斬」という己の正義を最後まで貫き通し、剣心組と馴れ合わなかっ
たことには好感が持てる。なお、必殺技「牙突」のポーズをたしけにパクられたり
もした。
822作者の都合により名無しです:03/01/27 12:46 ID:Xno17vba
>>813
途中でめんどくさくなっての放棄癖も書いてくれ。
823作者の都合により名無しです:03/01/27 12:46 ID:Gxsp6lG3
>>821
斎藤は新撰組結成当初は「斎藤一」だったが、
その後新撰組在籍中に「山口次郎」に改名(この辺の理由は面倒臭いのでパス)
で、明治に入ってから使った名前が「藤田五郎」なのでるろ剣は間違ってないよ

後、土方の説得により脱退ってのも実際には意見の相違からの分離らしい
824作者の都合により名無しです:03/01/27 14:44 ID:dqkp4afI
>>821
斉藤は会津藩の密偵ではないかっていう説もある。
結構色んな説があるからその辺は各自の解釈に任せればいいんじゃないか?
【道場の真ん中で正座しながら大往生を遂げた、実際に漫画のキャラに匹敵する死に様を見せた数少ない人間】っていうのも希望。
825作者の都合により名無しです:03/01/27 16:19 ID:Vs8QzsE9
>>821
すべからくの用法が違います。
826作者の都合により名無しです:03/01/27 16:24 ID:EJ3BJt3A
すべからく=当然
だっけか?
827作者の都合により名無しです:03/01/27 17:58 ID:SwFVxdvg
「すべからく」は下に「べし」を伴うのが正式な用法。
でもこれだと使い難いからって誤った用い方をする人が結構居るんだよね。
828作者の都合により名無しです:03/01/27 18:16 ID:xUJUEyhf
829作者の都合により名無しです:03/01/27 18:23 ID:xUJUEyhf
830705:03/01/27 19:08 ID:KK6a9NZ2
管理人さん、
【島本和彦】の項の更新お願いしまーす。
831作者の都合により名無しです:03/01/27 19:10 ID:seEh2VCr
>821
「山田五郎」ってのは単なる勘違い? 
それとも、どっかの漫画でのオリジナルな偽名(設定)?
832作者の都合により名無しです:03/01/27 19:30 ID:hhLQQKoi
山口一→斎藤一→山口次郎→一戸伝八→藤田五郎
だったと思うが、多分。微妙に板違いsage
833作者の都合により名無しです:03/01/27 19:34 ID:rdq28UnI
>>809
具体的に指摘してあげないと変えるに変えられないと思うが
834作者の都合により名無しです:03/01/27 19:52 ID:Vu9SE5PF
そもそもJINGってマイナー作品なのか?
835作者の都合により名無しです:03/01/27 19:54 ID:lqr+nMOb
【クロノ・トリガー】
95年に、スクウェアが「ドリームプロジェクト」と称して、同社の坂口博信(FFの生みの親)・
エニックスの堀井雄二(ドラクエの生みの親)・キャラデザに鳥山明を起用し、発売したRPG。
鳥山氏がキャラデザをしているので、94、95年にかけてジャンプで大々的に宣伝された。
面子を考えれば当然だが、200万本を越える大ヒットとなった。ゲームの出来も良質で、ファンも多い。
しかし、99年に発売された新作「クロノ・クロス」は、ドリームプロジェクトではなく、また
先述の三人は一人も製作に関わっていないため、売上は60万本に激減してしまった。
それでも、クロノクロスをなかったことにして、「クロノトリガー2」を望む声は多い。
もちろん、ドリームプロジェクトを復活させて、である。(アイシルの村田も巻末コメントでクロノの続編を
待っているとコメントした) 今度、スクウェアとエニックスが合併するので、可能性はあるかも。
余談であるが、FFやドラクエ等の人気作品であれば、最も情報が早いのはファミ通ではなくジャンプである。
これはジャンプが火曜発売でファミ通は金曜発売であることが原因である。



836作者の都合により名無しです:03/01/27 20:32 ID:roe9h6Gr
ていうかJINGって何?
どこで連載してんの?
837作者の都合により名無しです:03/01/27 20:48 ID:xRKmu57T
【MONSTER】お願いします
838作者の都合により名無しです:03/01/27 21:04 ID:/iz+e6X6
>>834
たしかアニメ化したと思ったので、そんなにマイナーではないと思ふ。

>>822
俺は813じゃないが、ちょっと前にヤングジャンプでやってた
悪党とか言う政党が出てくるヤツなんかいきなり放棄されたよ。
たしか漫画の中で、悪党の党首がなんかの法案を出して
それを国民投票で決めるとか言って、ヤングジャンプ読者に
賛成か反対かハガキを出すように求めたのだけど
結局ほとんどハガキが来なくて、作者がヘソ曲げたのかどうか知らんが
漫画自体が消えてしまっていた。
839作者の都合により名無しです:03/01/27 21:12 ID:Xo8Dc624
【MONSTER】
MASTERキートンやYAWARAで有名な浦沢直樹の漫画、原作者は無し。
あらすじは
「ドイツ・デュッセルドルフ、アイスラー記念病院の若き日本の天才外科医・天馬賢三(Dr.テンマ)は
 ある夜、急患で運ばれてきた少年を院長命令を無視してまで執刀し、その命を救った。
 しかし数年後、テンマはその少年が殺人事件に手を染め続ける「MONSTER」であることを知る。
 テンマは(少年=ヨハン絡みの)無実の罪でその身を追われながら
 自らが蘇らせてしまった「MONSTER」ヨハン・リーベルトを殺すため、追跡する・・・。」
といったところ。
第2回手塚治虫文化賞マンガ大賞
第46回小学館漫画賞、
第1回メディア芸術祭賞優秀賞受賞
と世間ではかなり高い評価を受けているようだが、2ch内での評価は低い。
要するにはったりの漫画。すくなくとも作者達の力量に見合っていない
大風呂敷を広げすぎた。もっと短いサスペンスドラマになるはずだったと
思うね、最初は。人気が出たので、いつものやりくちで、ずるずると
話を拡大していって、舞台をあちらこちらに移動させて、新しいキャラを
逐次投入しつづけて、ついに話が拡散して破綻しかけたところで、ぎりぎり
店じまいをすることが出来た。
結局は錯綜したストーリーと底の浅いハッタリと言葉遊びだけ。
過大評価されている漫画の代名詞とも言えよう。
840作者の都合により名無しです:03/01/27 21:21 ID:PrRA6FsT
>>836
お前はコノスレですら読んでないのかと書いてあるし
アニメ化してるしトレカも出てるしアニメイトに小さくグッズも売ってるし
コミックボンボンで連載していたときに読んでいた奴なら大体の奴は知ってる
ただ知らなくても何ら不思議ではない知らない奴がいて当然な漫画
ただそれをマイナーと呼ぶとなるとゴロゴロマイナーと呼ぶ物が出て来る事になる
841作者の都合により名無しです:03/01/27 21:30 ID:EZd01kZO
>>839
個人的には同意だが(コミックス全巻買ってるんだよな・・・鬱)
それって2ちゃんの最大公約数的意見なの?
842作者の都合により名無しです:03/01/27 21:32 ID:XpcytsE6
>>840
とりあえず句読点打とうぜ。
843作者の都合により名無しです:03/01/27 21:33 ID:ufe2GkXb
それだけもんすたに期待してた裏返しなのやもね。
ウチも全巻持ってるが、あれはからくりと同じ議論用漫画じゃな
844作者の都合により名無しです:03/01/27 21:42 ID:tCNqFlj2
MONSTERは厨の間では評価高いけど、
懐慢板とかにいる比較的年齢の高い人の間では評価低いような。
845作者の都合により名無しです:03/01/27 21:44 ID:RkHwEvLq
個人的にはそれでいいと思うけど、
流石にアンチ視点すぎるだろ。
846作者の都合により名無しです:03/01/27 21:45 ID:PrRA6FsT
>>844
モンスターは少年漫画を少し卒業し始めた子供が読む漫画だからね
もしくはちょっと背伸びして難しそうな漫画を読んで優越感に浸る漫画
847作者の都合により名無しです:03/01/27 21:45 ID:Sv7hcS+y
数々のご指摘恐縮です。訂正します。
【斎藤一】
1)実在の人物。新撰組三番隊組長、後副長。会津の密偵であったという説も
ある。新撰組壊滅前に土方の説得より脱退。山口次郎・藤田五郎と改名し、明
治を生きた。近藤、土方、沖田に比べ知名度はかなり低め。だが、幹部の中で
は新撰組結成時から最後まで生き抜いた稀有な人物。道場の真ん中で正座しな
がら大往生を遂げた、実際に漫画のキャラに匹敵する死に様を見せた数少ない
人間でもある。
2)「るろうに剣心」に主人公緋村剣心のライバルとして登場。1)が当然
モデル(?)。作中での実力はトップクラスで、あまりの強さに敵がヤムチャ
ってしまうと、和月を嘆かせた。実際この男、一度も「追い詰められた」という
そぶりを見せていない。「悪・即・斬」という己の正義を最後まで貫き通し、
剣心組と馴れ合わなかったことには好感が持てる。なお、必殺技「牙突」のポー
ズをたしけにパクられたりもした。


848作者の都合により名無しです:03/01/27 21:46 ID:jpEcIJHO
>>846
奴等は
「Monsterはジャンプ厨には読んでもらわなくて結構!まあハンターでも読んでてくださいな。」
とか言ってるからね。
849作者の都合により名無しです:03/01/27 21:47 ID:tRRpTGyh
「モンスターは少年漫画を少し卒業し始めた子供が読む漫画だからね
もしくはちょっと背伸びして難しそうな漫画を読んで優越感に浸る漫画」


これも追加しといたら?
850作者の都合により名無しです:03/01/27 21:49 ID:EZd01kZO
>>846
そんなヤツいるのかよって感じだな。
モンスターが本気で面白いっておもってんのかな。
20世紀少年もすでにグダグダだし(モンスタの反省を生かしてw立ち読みだが)
851850:03/01/27 21:51 ID:EZd01kZO
>>846じゃなく>>848です。
852作者の都合により名無しです:03/01/27 21:51 ID:vaiimrNh
16、17歳ぐらいの男子の間ではMONSTERと20世紀少年は大人気です
853作者の都合により名無しです:03/01/27 21:55 ID:se1TNSyv
【MONSTER】
MASTERキートンやYAWARAで有名な浦沢直樹の漫画、原作者は無し。
あらすじは
「ドイツ・デュッセルドルフ、アイスラー記念病院の若き日本の天才外科医・天馬賢三(Dr.テンマ)は
 ある夜、急患で運ばれてきた少年を院長命令を無視してまで執刀し、その命を救った。
 しかし数年後、テンマはその少年が殺人事件に手を染め続ける「MONSTER」であることを知る。
 テンマは(少年=ヨハン絡みの)無実の罪でその身を追われながら
 自らが蘇らせてしまった「MONSTER」ヨハン・リーベルトを殺すため、追跡する・・・。」
といったところ。
第2回手塚治虫文化賞マンガ大賞
第46回小学館漫画賞、
第1回メディア芸術祭賞優秀賞受賞
と世間ではかなり高い評価を受けているようだが、2ch内での評価は低い。
要するにはったりの漫画。すくなくとも作者達の力量に見合っていない
大風呂敷を広げすぎた。もっと短いサスペンスドラマになるはずだったと
思うね、最初は。人気が出たので、いつものやりくちで、ずるずると
話を拡大していって、舞台をあちらこちらに移動させて、新しいキャラを
逐次投入しつづけて、ついに話が拡散して破綻しかけたところで、ぎりぎり
店じまいをすることが出来た。
結局は錯綜したストーリーと底の浅いハッタリと言葉遊びだけ。
過大評価されている漫画の代名詞とも言えよう。
ちなみに少年漫画を少し卒業し始めたような子供の間では絶大な人気を誇っている。
854作者の都合により名無しです:03/01/27 21:56 ID:IpfmQKdu
浦沢信者が来たら面白いことになりそうだ
855作者の都合により名無しです:03/01/27 21:59 ID:BhcyySBR
MONSTERで浦沢にはまった厨がキートンとかアーミーを読んだらどう思うんだろう
856作者の都合により名無しです:03/01/27 22:02 ID:jkVI4PH2
個人的にはパイナップルが一番好きかな〜
まだこなれてない頃の浦沢御大絵がカワイイ
857作者の都合により名無しです:03/01/27 22:04 ID:xdJ0YySa
浦沢はやっぱ原作者なしじゃ駄目だと思う。
本人もなんか勘違いヤローっぽし(尾田と同様にw
858作者の都合により名無しです:03/01/27 22:05 ID:YwhYwBFN
10年後ぐらいにはMONSTERと20世紀少年は絶対に神扱いされてると思うよ。
859作者の都合により名無しです:03/01/27 22:07 ID:4UMZ3EG1
>>821
「たしけ」って何?たけし?
860作者の都合により名無しです:03/01/27 22:08 ID:uW38rUeC
辞典の項目に「〜思うね。」とか入ってるのはどうなんだろう
861作者の都合により名無しです:03/01/27 22:08 ID:3Ic8PB4G
>>859
テニスの王子様の作者のこと
862作者の都合により名無しです:03/01/27 22:09 ID:5mSUZmA0
>>859は少年漫画板3日目
863作者の都合により名無しです:03/01/27 22:11 ID:ZX9fw0zw
>>859 既出
【たしけ】  
週間少年ジャンプ連載中の漫画「テニスの王子様」の作者の2ch内での呼び名。本名は許斐剛。
ジャンプ13号(2002年)で「許斐 剛」の振り仮名が「このみ たしけ」と誤植されていたことが語源。
また、同漫画のキャラクター「桃城武」のことを指す場合もある。
864作者の都合により名無しです:03/01/27 22:12 ID:yEIU1JCG
いくらなんでも、アンチすぎるだろう。勝手に改変。
---------------------------------------------------------
【MONSTER】
MASTERキートンやYAWARAで有名な浦沢直樹の漫画、原作者は無し。
あらすじは
「ドイツ・デュッセルドルフ、アイスラー記念病院の若き日本の天才外科医・天馬賢三(Dr.テンマ)は
 ある夜、急患で運ばれてきた少年を院長命令を無視してまで執刀し、その命を救った。
 しかし数年後、テンマはその少年が殺人事件に手を染め続ける「MONSTER」であることを知る。
 テンマは(少年=ヨハン絡みの)無実の罪でその身を追われながら
 自らが蘇らせてしまった「MONSTER」ヨハン・リーベルトを殺すため、追跡する・・・。」
といったところ。
第2回手塚治虫文化賞マンガ大賞
第46回小学館漫画賞、
第1回メディア芸術祭賞優秀賞受賞
と世間ではかなり高い評価を受けているようだが、2ch内での評価は低い。
大風呂敷を広げすぎたため、収拾がつかなくなり、後半からは間延びした
展開が繰り返された。
過大評価されている漫画の代名詞とも言えよう。
------------------------------------------------------
この辺でかんべんしてやってくれ。別に好きな作品ってわけじゃないんだが、
ひたすら酷評が繰り返されてもさぁ…
865作者の都合により名無しです:03/01/27 22:12 ID:JTRW5iC2
この作品を褒めるのは〜だ、と決め付けるのは
どうも恣意的に過ぎると思うんだが。

もんすたに関しちゃ、積極的に面白いと語るより
まだ破綻がそれ程でなかった頃にあちこちで評判になって、
それで読み始め結局ずるずる最後まで付き合ったというのが殆んどだろう。

一度は面白いと思ったものに対して、シビアに評価を下せたか否かの違いじゃないの?
866作者の都合により名無しです:03/01/27 22:14 ID:ZX9fw0zw
別にこの企画自体ネタなんだから、そう固くならずに気楽にいこう。
867作者の都合により名無しです:03/01/27 22:15 ID:Gwiu7cYE
まあ辞典だからね
868作者の都合により名無しです:03/01/27 22:20 ID:EZd01kZO
アンチでもないけどなあ。

1・2巻が出たころ話題になってて読み始める(高3くらいだったか)
→以降全巻新品購入。
→途中からアレ?と思い始める。
→惰性と期待の両方で買いつづける(はやく終わってほしいなと思いながら)
→さんざんひっぱったあげく微妙なオチ。

多少は辛口になるのも当然。同感のヤツも多いみたいだし。
869作者の都合により名無しです:03/01/27 22:21 ID:2L3yL6RC
厨が多い少年漫画板だけにてっきりMONSTER信者の方が多いと思ってたが、
思いのほか酷評が多いのは一体どういうわけ?
870作者の都合により名無しです:03/01/27 22:23 ID:Q4+bSfnK
モンスターに全然執着がない自分から見ると怨念と僻みが強すぎる文に思える。>>839
871作者の都合により名無しです:03/01/27 22:23 ID:OzlOgFk6
>>869
このスレには小慢板以外の板からも人が集まってくるから
872作者の都合により名無しです:03/01/27 22:26 ID:fIRRJ17o
いくら企画自体がネタとは言え、>>839を採用しちゃ信者を煽るだけだぞ。
873作者の都合により名無しです:03/01/27 22:26 ID:z9+k/45S
【MASTERキートン】誰かお願いします。
874作者の都合により名無しです:03/01/27 22:33 ID:0cJONDDj
【ガンダムエース】
ごちゃごちゃと邪魔なオマケの付いた「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」

名目上はガンダムに関する総合誌らしいが
読者にしてみれば、安彦良和御大の描くオリジン以外はどうでもいい
季刊→隔月間→月間と一見順調に見えて
肝心のオリジンは9号現在で3分の一を終了しているため
もう2年ほどで廃刊が確定している
875作者の都合により名無しです:03/01/27 22:51 ID:WsgpM3sX
>>874
北爪、御樹本、ときたなんかも全部どうでもいいってのが普通か?
876作者の都合により名無しです:03/01/27 22:51 ID:kAfOrU2b
マイナーかもしれないけれど。


【植芝理一】
現在アフタヌーンにて「夢使い」を連載中。
デビュー作は「ディスコミュニケーション」
最初は独自の世界観や空気、描き込んだ緻密な絵などから一部のマニアから支持を得たが、
(酒鬼薔薇聖斗も影響をうけていると言われている)
後半からはホモ・女装・ショタ・ロリを始めとした、植芝氏のフェチシズム全開の変態漫画に変わり、
多くのファンを失望させた。
そして作中のロリネタのあまりの多さのため、ファンは植芝氏を「ロリコン」呼ばわりしていたのだが、
作者自らコミックスで「『植芝さんってロリコンでしょう』という葉書をもう送ってこないで下さい」と
懇願してきたため、以降ファンたちの間では「植芝はロリコンではない。ペドなのだ」が合言葉になった。
また、彼の作品内における「マニアな落書き」の量は半端ではない。
以前は彼が崇拝するYMOネタが多かったのだが、現在は懐かしアニメ・特撮を中心に
所狭しとキャラクターや名台詞などが、コマ内・台詞を侵食している。
特に「おジャ魔女どれみ」ネタは最も多く、読者を「これはもはやどれみの同人誌ではないだろうか」
と困惑させるほどであった。
そのマニアックさが功を奏したのか、アフタヌーン本誌の巻末ページに、植芝氏が懐かしアニメの
ヒントを出し、読者がそれを答えて色紙をゲットするという「今月の当たり鳥」なる企画が
立ち上がった。
2chのスレッドは何度か立つものの、すぐにdat落ちしてしまう運命にあるようだ。
そして基本的には過半数が「燐子たんハァハァ」「植芝はペドだ」で埋め尽くされる。
現在植芝氏は早稲田大学に在学中。
というかぶっちゃけ留年中。
877作者の都合により名無しです:03/01/27 22:52 ID:WsgpM3sX
>>839を採用してるね
変更するのか?
878作者の都合により名無しです:03/01/27 22:56 ID:DWmFtbs5
もうあれでいい気がする
879作者の都合により名無しです:03/01/27 22:57 ID:0cJONDDj
>875
どうでもいいでしょ
オリジンが休載されてるエース買う?
880作者の都合により名無しです:03/01/27 22:57 ID:Mjh5HSLx
第○回なんたらかんたら賞などという普通の人ならまず知らんようなことを書いたうえで
ぼろくそに叩いてるんだから、>>853ってただの粘着な厨房アンチだろ。

【MONSTER】
MASTERキートンやYAWARAで有名な浦沢直樹の漫画、原作者は無し。
あらすじは
「ドイツ・デュッセルドルフ、アイスラー記念病院の若き日本の天才外科医・天馬賢三(Dr.テンマ)は
 ある夜、急患で運ばれてきた少年を院長命令を無視してまで執刀し、その命を救った。
 しかし数年後、テンマはその少年が殺人事件に手を染め続ける「MONSTER」であることを知る。
 テンマは(少年=ヨハン絡みの)無実の罪でその身を追われながら
 自らが蘇らせてしまった「MONSTER」ヨハン・リーベルトを殺すため、追跡する・・・。」
といったところ。
と世間ではかなり高い評価を受けているようだが、2ch内での評価は低い。
大風呂敷を広げすぎたため、収拾がつかなくなり、後半からは間延びした
展開が繰り返された。
過大評価されている漫画の代名詞とも言えよう。
この作品で自分のはったりが一般大衆にウケるとカン違いした浦沢は、
更にもったいぶったはったり漫画「20世紀少年」を排出することになる。
881作者の都合により名無しです:03/01/27 22:59 ID:GVrz6q4i
オタの間では有名なんじゃないの>第○回なんたらかんたら賞
882作者の都合により名無しです:03/01/27 23:00 ID:wLbLUvfQ
>>880
あらすじが長すぎ。
883作者の都合により名無しです:03/01/27 23:01 ID:K8gtPznD
>この作品で自分のはったりが一般大衆にウケるとカン違いした浦沢は、
>更にもったいぶったはったり漫画「20世紀少年」を排出することになる。

なんかこの部分もかなりアンチな気がする
884作者の都合により名無しです:03/01/27 23:02 ID:OSxOUOBW
信者以外にはボロクソに叩かれてるのは事実なんだし、
アンチ寄りな説明でも別に構わない気がするけど。
885作者の都合により名無しです:03/01/27 23:03 ID:BHB2QcvO
>>883
実際ホントのことなんだし仕方ない。
886作者の都合により名無しです:03/01/27 23:03 ID:z6p/mFIX
まあ>>880が無難なんじゃない?
887作者の都合により名無しです:03/01/27 23:04 ID:Mjh5HSLx
853じゃなくて839だった。853さんスマソ。

>>881
ああいう賞って出版社の自画自賛としか思わないがね。
ほとんど自分のところか、子会社の雑誌に連載されてる漫画が賞を取ってるし。
どうでもいいか。
888作者の都合により名無しです:03/01/27 23:04 ID:Bn+SPCah
>>849
漫画に大人も子供もないと思うが・・・
ホントに漫画読んで優越感に浸れるやつっているのかね
889作者の都合により名無しです:03/01/27 23:05 ID:87Wx7txm
小学館主催の賞なのか?
どうでもいいけど。
890作者の都合により名無しです:03/01/27 23:06 ID:9c2U5jvf
>>888
本当にいるからビックリだよ
891作者の都合により名無しです:03/01/27 23:07 ID:t0y0zumi
マンガnews辺りの板には>>848みたいなこと言う奴がかなりいるよ
892作者の都合により名無しです:03/01/27 23:09 ID:xv6IFlss
MONSTERじゃないけど

103 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 15:37 ID:???
>>102
やっと、世間が20世紀少年の面白さに気づいてきたということか。
ま、ワンピやハンターだけが漫画だと思ってる厨房には読んでもらわなくて結構!
893作者の都合により名無しです:03/01/27 23:10 ID:h1YcUFhY
取り合えず>>880で確定でいいでしょ
894作者の都合により名無しです:03/01/27 23:11 ID:4Ecpa6Q/
あらすじを削らなきゃ。
895作者の都合により名無しです:03/01/27 23:17 ID:ZrgVwmna
別に削んなくて良いよ。
896作者の都合により名無しです:03/01/27 23:21 ID:/iz+e6X6
>>880
のあらすじはまとまってると思うぞ。
897作者の都合により名無しです:03/01/27 23:24 ID:OOw3LIAM
殺人事件を起こした子供・ヨハンを助けてしまった主人公の日本人医者・Dr.テンマが
その責任を感じ、そのヨハンを延々と追い続ける漫画。
途中に安っぽいヒューマンドラマが多々挿入され、厨房はそれに涙する。
898作者の都合により名無しです:03/01/27 23:28 ID:PrRA6FsT
ドイツにある病院の若き日本の天才外科医・天馬賢三(Dr.テンマ)は
 ある夜、急患で運ばれてきた少年を院長命令を無視してまで執刀し、その命を救った。
 しかし数年後、テンマはその少年が殺人事件に手を染め続ける「MONSTER」であることを知る。
 テンマは(少年=ヨハン絡みの)無実の罪でその身を追われながら
 自らが蘇らせてしまった「MONSTER」ヨハンを殺すため、追跡する・・・

要らなそうな所削った
899長いかな?:03/01/27 23:40 ID:2mekyQFB
一度書いたけど色々付け足したくなったので改変、Gエースも出たし。
【月刊少年エース】 
角川書店発行の少年誌。
創刊時にはジャンプ系編集者やその人脈であろうゆでたまごや車田正美などを起用し、
ジャンプと張り合えるような正統派少年誌を目指していたようだが案の定すぐに頓挫、
メディアミックス作品の吹き溜まりと化すものの、その道ではあまり成功はしていない模様。
この路線では最近スクライドの戸田氏によるガンダムSEED外伝漫画が掲載されている。
新世紀エヴァンゲリオンと多重人格探偵サイコという二枚看板作品があるのだが、
一部の作家を除き、前記の看板作品を含めた殆どの作者が重度の休載病にかかっている。
理由もただのサボり癖から腱鞘炎までと幅広い。看板2作が一番の問題児なのは何とかしてくれ。
酷い例だと連載開始が二ヶ月遅れ、開始後もエロゲー製作のため減ページの上落とし続け
結局第三回を載せた数ヵ月後に当たる連載約一周年に連載中止と言う作品があった。
少年誌なのにスカトロ描写があったり、増刊の『エース桃組』にエロゲー漫画が載っていたりと
まさに日本で一番少年誌らしくない少年誌と言えるだろう。
最近では同じ角川のガンダムエース(これは増刊ではない)に部数で大幅に差をつけられている。
エース以外に行きようの無い漫画というものがあるので、生き残って欲しいのだが。
少年漫画板どころか2chではとにかくスレが育たず、スレを使い切った事が無い。
900作者の都合により名無しです:03/01/27 23:43 ID:PrRA6FsT
誰か【植田まさし】書いて
901作者の都合により名無しです:03/01/28 00:05 ID:6Az1E8eM
【20世紀少年】お願いします。
902作者の都合により名無しです:03/01/28 00:10 ID:+vIWqCg1
>>901
どうせまたアンチが書くからやめといたほうが無難
903ドルチ ◆/LNekoIo.c :03/01/28 00:11 ID:V8/EFOhV
浦沢直樹はやっぱりキートンだよな。
あれは原作者が良かったのかな。
904作者の都合により名無しです :03/01/28 00:11 ID:D5t2hFSU
これ以上長くなるのはどうかと思うけど、
【月刊少年エース】に追加。

伯林、芹沢などの週刊少年チャンピオンの作家が読み切り、連載を載せることが稀にあり、
中でも伯林の読み切り「鳥人間コンテスト」が出版社の枠を超えて、半年も経たぬうちに
「しゅーまっは」の単行本に収録されるなどしているため、少年エースとチャンピオンの
間には何か密接な関係があるのでは? と推測されている。
905作者の都合により名無しです:03/01/28 00:14 ID:+vIWqCg1
【植芝理一】 が辞典に載ってるからいま見ているんだろうけどモンスターは放置か
管理人がアンチなんだな
906作者の都合により名無しです:03/01/28 00:16 ID:eptDO2O/
>905
ただ単にごたごたしてるからだろ?
きっと今どれを載せようか考えてるんだって。
そんな殺伐としてないでもっとマターリ逝こうぜ。
907作者の都合により名無しです:03/01/28 00:17 ID:B6fottio
>>905
まだ議論の最中に近いからじゃないの?
908作者の都合により名無しです:03/01/28 00:20 ID:JPhYeZQ8
>>901
【20世紀少年】【YAWARA】【Happy】お願いします
909長いよなあ:03/01/28 00:20 ID:nbyzbEA4
まあ、雑誌項ということで勘弁してください。
【月刊少年エース】
角川書店発行の少年誌。
創刊時にはジャンプ系編集者やその人脈であろうゆでたまごや車田正美などを起用し、
ジャンプと張り合えるような正統派少年誌を目指していたようだが案の定すぐに頓挫、
メディアミックス作品の吹き溜まりと化すものの、その道ではあまり成功はしていない模様。
この路線では最近スクライドの戸田氏によるガンダムSEED外伝漫画が掲載されている。
新世紀エヴァンゲリオンと多重人格探偵サイコという二枚看板作品があるのだが、
一部の作家を除き、前記の看板作品を含めた殆どの作者が重度の休載病にかかっている。
理由もただのサボり癖から腱鞘炎までと幅広い。看板2作が一番の問題児なのは何とかしてくれ。
酷い例だと連載開始が二ヶ月遅れ、開始後もエロゲー製作のため減ページの上落とし続け
結局第三回を載せた数ヵ月後に当たる連載約一周年に連載中止と言う作品があった。
少年誌なのにスカトロ描写があったり、増刊の『エース桃組』にエロゲー漫画が載っていたりと
まさに日本で一番少年誌らしくない少年誌と言えるだろう。
最近では同じ角川のガンダムエース(これは増刊ではない)に部数で大幅に差をつけられている。
エース以外に行きようの無い漫画というものがあるので、生き残って欲しいのだが。
週刊少年チャンピオンの作家、伯林や芹沢、上記の戸田などがエースに
エースの大和田がチャンピオンREDに、それぞれ読み切り、連載を載せることが稀にあり、
中でも伯林の読み切り「鳥人間コンテスト」が出版社の枠を超えて、半年も経たぬうちに
「しゅーまっは」の単行本に収録されるなどしているため、エースとチャンピオンの間には
何か密接な関係があるのでは?と推測されている。
少年漫画板どころか2chではとにかくスレが育たず、スレを使い切った事が無い。
910作者の都合により名無しです:03/01/28 00:23 ID:5j3R3iU9
修正しますた。これでOKかな?

【MONSTER】
MASTERキートンやYAWARAで有名な浦沢直樹の漫画、原作者は無し。
あらすじは
「ドイツにある病院の若き日本の天才外科医・天馬賢三(Dr.テンマ)は
 ある夜、急患で運ばれてきた少年を院長命令を無視してまで執刀し、その命を救った。
 しかし数年後、テンマはその少年が殺人事件に手を染め続ける「MONSTER」であることを知る。
 テンマは(少年=ヨハン絡みの)無実の罪でその身を追われながら
 自らが蘇らせてしまった「MONSTER」ヨハンを殺すため、追跡する・・・」
といったところ。
と世間ではかなり高い評価を受けているようだが、2ch内での評価は低い。
大風呂敷を広げすぎたため、収拾がつかなくなり、後半からは間延びした
展開が繰り返された。
過大評価されている漫画の代名詞とも言えよう。
この作品で自分のはったりが一般大衆にウケるとカン違いした浦沢は、
更にもったいぶったはったり漫画「20世紀少年」を排出することになる。
911作者の都合により名無しです:03/01/28 00:26 ID:NtS066pA
向こうの方に本宮が載っていなくて、漫画屋(塩山の方)が載っていたのは笑った
本宮は、そのあとに出てきたネタをふまえて3つくらいに分割した方いいかな
【本宮ひろ志】【本宮作品の大きな流れ】【本宮ひろ志の交友関係】といった感じで
912904:03/01/28 00:27 ID:D5t2hFSU
>>909

REDの大和田って、大和田秀樹のこと?
エースで描いてるんだ、知らなかった・・・サンクス。

ということで【大和田秀樹】キボンヌ
913作者の都合により名無しです:03/01/28 00:30 ID:wkm4Z5Y0
だから載っていないじゃなくて、まだ載せてないそれだけの話だろ。
まあ中には書いて5分以内に載るものあれば、1〜2ヶ月後の載る用語もあるってことだろ。
914作者の都合により名無しです:03/01/28 00:55 ID:xIi30xvI
876
もう中退じゃなかったか?
915作者の都合により名無しです:03/01/28 00:57 ID:wTeBR92V
【YAWARA!】出すなら【国民栄誉賞】と関連ね
しかし【Happy!】書くの?あげなアンハッピーラブ庭球漫画・・・(好きだけど)
916作者の都合により名無しです:03/01/28 00:58 ID:wTeBR92V
あ、そろそろ第7版の準備ですね・・・
注意事項に【キガタ】って今回入ってたっけ?
917作者の都合により名無しです :03/01/28 01:07 ID:D5t2hFSU
>>916

【キガタ】関連の騒動はもう沈静化しちゃってるからいいんじゃないの?
2漫にも収録されてるし。
918作者の都合により名無しです:03/01/28 01:14 ID:nbyzbEA4
【大和田秀樹】
デビューは少年エース。そこでの連載獲得読みきりで優勝し、初連載作『たのしい甲子園』を連載する。
(のちにこれの参加者全員が連載持ったのはご愛嬌)
他に『警死庁24時』、『HEVENイレブン』など。
熱血風味のギャグとパロディが持ち味で、ぶっ飛んだ設定を生かした勢いに任せる展開が多い。.
(県下最凶高校の生徒にして凄まじく野球のうまい不良達が甲子園を目指す初連載作等)
島本和彦から真面目な部分を大幅に削り、開いた部分にギャグを詰めたような作風とでもいえるだろうか。
ガンダム好きでもあり作品の中にガンダムネタを入れたりHPでパロディ漫画を公開、
遂にはガンダムエースに連載まで持ってしまった。
ほぼ一度は落としたことのある問題児の多いエース作家の中で数少ない皆勤賞持ち。
さらにガンダムエースやエース桃組、ザ・テレビジョンや書店用資料などでの連載などの雑用仕事も精力的にこなす。
最近では2号で潰れたCOMICワル蔵やチャンピオンREDにも連載を持っている(た)。

ちなみに東北大で漫研に所属するまでは漫画に関してはずぶの素人だったがめきめきと上達、
追い抜かれた先輩の坂本タクマが嫉妬するほどだったとか。
919ん?:03/01/28 01:16 ID:GwbHRKKX
MONSTERって実話だったような…
920作者の都合により名無しです:03/01/28 01:21 ID:MHCqesj3
>>919
んなことない
921作者の都合により名無しです:03/01/28 01:29 ID:o2CzqP5v
まんゆうきが無かったんで自分なりに作ってみました。改訂よろ。
【まんゆうき 〜ばばあと あわれな げぼくたち〜】

前作珍遊記がヤヤウケした漫☆画太郎(☆の中にFが入る)が、
「遊び歩いて金が無くなったから(本人談)」描いた作品。
結果的には2クール打ち切りと平凡な作品なのだが、この漫画においては作品の内容よりも
主人公の娘々(にゃんにゃん)の存在が話題になる事が多い。
相変わらずの絵柄の登場人物の中において、和服のミニスカ・丁寧語・犬耳(っぽく見える髪型)
のロリキャラという、画太郎の作風に似ても似つかぬ萌え系のキャラ(ちなみにこの漫画の掲載当時に
萌えという概念は無かった)に「あれは娘々だけアシに描かせてる」という説まで飛び出した。
また、画太郎作品の例に漏れず娘々は酷い目にあう事が多く、おもらししたり粘液まみれになったりしていたので、
あと数年掲載が遅かったら萌えのカリスマは赤松ではなく画太郎だった可能性も十分ありえた。
(実際、当時は娘々の同人誌がプチブレイクしたらしい)
しかし「この作品は失敗作(本人談)」の通り、画太郎は以後二度と娘々のようなキャラを作品に出す事は無く、
その結果、地獄甲子園や「なかったことにしてください」が生まれたのだから、萌えに走らず良かったのか悪かったのか…
922作者の都合により名無しです:03/01/28 01:33 ID:4rZ9VQJA
>>910
>といったところ。
>と世間ではかなり高い評価を受けているようだが、2ch内での評価は低い。
この部分、文章がつながっていないよ。

>数多くの漫画賞を受賞するなど世間ではかなり〜
な感じで直さないと。
923作者の都合により名無しです:03/01/28 03:00 ID:S+k9Jx7l
【植田まさし】
多数の雑誌・新聞にまで連載を抱えながらネタ切れもせず4コマ漫画を描きつづける。
実はギャグ生産マシーンを持っていると噂されている。
漫画板のスレッドでは読売新聞掲載のコボちゃんのネタバレが毎日書き込れ、
それに関して色々語っている。が、新聞の4コマはそこまで突っ込むほど
面白くないと思うぞ(あまり面白い4コマは読者が不安になると言う説有り)
924作者の都合により名無しです:03/01/28 03:17 ID:S+k9Jx7l
【ねじ式】
鬱漫画家つげ義春の代表作。というより普通の人は
つげ義春の漫画は『ねじ式』以外知らない。
本人の夢を元に描かれたという、そのあらすじは
主人公は海でメメクラゲに噛まれ血が出るか、町には眼医者しかない。
運転手が子供の汽車がやってきて隣町まで行くが元の町に戻ってくる。
産婦人科で手術してもらいねじを組み込んでもらい血が止まるが
ねじを締めると血が回らなくなり痺れてしまう………という
ボーボボのような脈絡のない話が展開され、正直どこで笑えばいいのか困ってしまう。
ガロに掲載さたこの作品を知識層の人々はこぞって評論の対象とした。
「メメクラゲ」など良い名前が思いつかないのでとりあえず「××クラゲ」と書いたら
写植の間違いで「メメクラゲ」になっただけなのだが、
人々は真剣に「メメクラゲ」について論じたのである。
925追加加えていい?:03/01/28 03:55 ID:os1QuVm3
【植田まさし】
多数の雑誌・新聞にまで連載を抱えながらネタ切れもせず4コマ漫画を描きつづける。
実はギャグ生産マシーンを持っているのではないかと噂されている。
ブレイクのきっかけは、竹書房の麻雀誌に連載されていた「フリテンくん」と、
漫画アクション誌に連載された「かりあげくん」。この2作品の大ブレイクによって、
漫画界に4コマモノというジャンルが確立された。その名残は、古本屋にある
大量のフリテンくんやかりあげくん、コボちゃんの単行本で推し量られるだろう。
漫画板のスレッドでは読売新聞掲載のコボちゃんのネタバレが毎日書き込れ、
それに関して色々語っている。が、新聞の4コマはそこまで突っ込むほど
面白くないと思うぞ(あまり面白い4コマは読者が不安になると言う説有り)。
ただ、ギャグも絵柄も、いしいひさいちに比べると明らかにゆるゆるだが、
大人から子供、半可通まで幅広く受け入れられる懐の深さがあるのは確か。
植田まさしのフォロワーである、田中しょうや松田まさおと比べると、植田作品が
意外としっかり読めるものだというのが分かるだろう。
926作者の都合により名無しです:03/01/28 04:16 ID:QFkm/gui
【いしいひさいち】【諸星大二郎】【プロレススーパースター列伝】お願いします
927作者の都合により名無しです:03/01/28 05:14 ID:+IPuW9uS
狂信者のやつよりましだろ>モンスター
928作者の都合により名無しです:03/01/28 05:26 ID:os1QuVm3
【プロレススーパースター列伝】(ぷろれすすーぱーすたーれつでん)
1980年から1983年まで、週刊少年サンデー誌にて連載された
ファンタジーあふれるプロレスオムニバス。
原作は梶原一騎、作画は原田久仁信。そして、協力はアントニオ猪木。
実話の要素も若干あるが、ほとんどは梶原一騎の創作(しかも、過去作品の
焼き直しが結構ある)。というのが実情である。
今読むと、思わずポカーンとしてしまうような荒唐無稽な内容だが、
プロレス週刊誌もインターネットもない時代、プロレス&格闘議界は
梶原一騎と東京スポーツによって情報操作し放題。しかも当時のカリスマだった
猪木のコメントまで載せられていては……! そう、この作品にだまされた…
いや、列伝を信じきったプロレス小僧は確かに存在する!
登場レスラーはアブドーラ・ザ・ブッチャー、スタン・ハンセン、ミル・マスカラス、
ザ・ファンクス、タイガー・ジェット・シン、アンドレ・ザ・ジャイアント、ジャイアント馬場&アントニオ猪木、
リック・フレアー、タイガーマスク、ハルク・ホーガン、ブルーザー・ブロディ、ザ・グレート・カブキ、
カール・ゴッチ(サンデー連載順)。
タイガーマスクの回はほぼリアルタイムに近い進行だったため、チビッ子ファンは
元ネタの「タイガーマスク2世」よりも、こちらを毎週楽しみにしていた。
2ちゃんねるでは、漫画板に列伝スレが存在する。列伝そのものの感想はもちろんのこと、
日々のニュースを列伝パロディにするなど、ネタスレとして一級品の輝きを誇っている。
関連→【梶原一騎】【アントニオ猪木】【プロレス】
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
列伝で使われた、猪木のAAは要るかな?
929作者の都合により名無しです:03/01/28 05:46 ID:JcPVLoS3
【Drリアンが見てあげる】
現在少年エースで連載しているギャグ漫画。内容はもっぱら下ネタである。
下ネタとギャグを交互に持ってくる展開は古賀亮一(ニニンガシノブ伝連載)と
酷似しており、比較に使われることも多い。

930作者の都合により名無しです:03/01/28 07:23 ID:z6i5Fi9D
>>922 9行目の「と」を抜けばよいだろう。

【MONSTER】
MASTERキートンやYAWARAで有名な浦沢直樹の漫画、原作者は無し。
あらすじは
「ドイツにある病院の若き日本の天才外科医・天馬賢三(Dr.テンマ)は
 ある夜、急患で運ばれてきた少年を院長命令を無視してまで執刀し、その命を救った。
 しかし数年後、テンマはその少年が殺人事件に手を染め続ける「MONSTER」であることを知る。
 テンマは(少年=ヨハン絡みの)無実の罪でその身を追われながら
 自らが蘇らせてしまった「MONSTER」ヨハンを殺すため、追跡する・・・」
といったところ。
世間ではかなり高い評価を受けているようだが、2ch内での評価は低い。
大風呂敷を広げすぎたため、収拾がつかなくなり、後半からは間延びした
展開が繰り返された。
過大評価されている漫画の代名詞とも言えよう。
この作品で自分のはったりが一般大衆にウケるとカン違いした浦沢は、
更にもったいぶったはったり漫画「20世紀少年」を排出することになる。
931作者の都合により名無しです:03/01/28 10:02 ID:7iZbZvtT
【坂田信弘】お願いします。
932作者の都合により名無しです:03/01/28 11:11 ID:oFaJl4bk
このスレが消える前に一つリクに答えてみる。

【餓狼伝】
夢枕獏の小説を「バキ」の板垣恵介が漫画化。コミックバーズで連載が開始されたが、掲載誌を移し、現在はヤングマガジンアッパーズの看板漫画となっている。
とにかく良くも悪くも板垣色に染まっており、「原作の味を殺しているところもあるが、まあ別モノとして考えれば楽しめる」というのが2chでの空気。
実際、設定やストーリーをかなり好き勝手にいじっているが、その中で最もワリを食っているのがメインキャラの1人、プロレスラー梶原年男だろう。
原作では、シュート志向のレスラーにして主人公丹波文七の好敵手として終盤まで活躍するが、漫画版ではオリジナルキャラの鞍馬彦一のエサにされ、「餓狼伝の本部以蔵」と呼ばれる体たらく、原作の梶原ファンの嘆きと悲しみを誘っている。

板垣恵介以前にも漫画化されていたそうですが、そのあたり詳しい人に補完をお願いします。
933作者の都合により名無しです:03/01/28 12:18 ID:M+6YXmAS
ついで
【鞍馬彦一】
ヤンマガアッパーズに連載中の「餓狼伝」に登場するプロレスラー。
原作である夢枕獏の小説には登場せず、板垣板餓狼伝のオリジナルキャラである。
グレート巽の秘蔵っ子で天才肌の実力者だが、ストイックさのかけらもない、嫌味な若者で、とにかく自分の意に添わない相手は、たとえ先輩だろうが煙草だろうが容赦なく踏みにじる。
鞍馬彦一や船村弓彦(これも漫画オリジナル)を下すという戦績を残しているが、久我重明にKO負け、藤巻十蔵に迫力負けを喫している。
934作者の都合により名無しです:03/01/28 12:47 ID:9HFfZEwe
>>930
だからあらすじが長い。
解説と同じ長さでどうすんだよ。
といったところ・・・とか言ってる場合か。

>殺人事件を起こした子供・ヨハンを助けてしまった主人公の日本人医者・Dr.テンマが
>その責任を感じ、そのヨハンを延々と追い続ける漫画。

上にあったこの程度で充分。
935作者の都合により名無しです:03/01/28 14:42 ID:ihg3GPkN
>>921 まんゆうきって今まで無かったっけ?
936作者の都合により名無しです:03/01/28 17:53 ID:YlS5BtRA
>>835
ほんとに大々的に宣伝されたのか?
937作者の都合により名無しです:03/01/28 18:16 ID:bso549ie
>鞍馬彦一や船村弓彦(これも漫画オリジナル)を下すという

鞍馬じゃなくて梶原(ヘタレ)だろ。
938作者の都合により名無しです:03/01/28 18:16 ID:NfpdhoIk
>>932
【餓狼伝】
夢枕獏の小説を「バキ」の板垣恵介が漫画化。
コミックバーズで連載が開始されたが、掲載誌を移し、
現在はヤングマガジンアッパーズの看板漫画となっている。
とにかく良くも悪くも板垣色に染まっており
「原作の味を殺しているところもあるが、まあ別モノとして考えれば楽しめる」
というのが2chでの空気。
実際、設定やストーリーをかなり好き勝手にいじっており、
その中で最もワリを食っているのがメインキャラの1人、プロレスラー梶原年男だろう。
原作では、シュート志向のレスラーにして主人公丹波文七の好敵手として終盤まで活躍するが、
漫画版ではオリジナルキャラの鞍馬彦一のエサにされ、「餓狼伝の本部以蔵」と呼ばれる体たらく
原作の梶原ファンの嘆きと悲しみを誘っている。
また、以前にも夢枕獏氏の小説の漫画家を多く手がけている谷口ジロー氏(現在原作夢枕獏で神々の山嶺を連載中)
の手によって漫画化されているが、こちらは小説版に忠実すぎるあまり、モノローグや台詞が原作そのままという欠点を持っている。
もしかするとだがネームをいったん氏に描いてもらって、それを板垣が弄るという形がベストなのかもしれない。
関連【板垣恵介】【グラップラー刃牙】【バキ】【夢枕獏】【谷口ジロー】
939作者の都合により名無しです:03/01/28 18:43 ID:wkm4Z5Y0
【ヤム兄】キボンヌ
940山崎渉:03/01/28 18:50 ID:tn+KMwmf
(^^)
941作者の都合により名無しです:03/01/28 19:24 ID:HdpLUz4v
【志々雄 真実】(ししお まこと)
るろうに剣心の登場キャラ。
過去に明治政府に裏切られた仕返しに京都を軍艦で砲撃しようとしたりするナイスガイ。
その奇抜な容姿、異常なカリスマ性、異常な強さ、某格闘ゲームのパクりの必殺技の数々
のため一部に熱狂的なファンを生んだ。
特に最後の決戦の時と地獄での狂いっぷりは人気が高い。
るろうに剣心におけるフリーザ・グリード様のような存在。
彼の後に登場し、物語の一応のラスボスとなる雪白縁がいろんな意味で『アレ』な
キャラだったためにファンは口を揃えて
「志々雄真実がラスボスなら良かった」
と言う。
ちなみに現実のキャラではありません。
942作者の都合により名無しです:03/01/28 19:24 ID:MglUZ8nB
どうでもいいリクエストが溜まってないか?
943作者の都合により名無しです:03/01/28 19:25 ID:HdpLUz4v
最後の文は

ちなみに彼は実在した人間ではありません。

に修正plz
944作者の都合により名無しです:03/01/28 19:43 ID:yDOwbcHA
【無限の住人】と【ゲームクリエイター列伝】お願いします。
945作者の都合により名無しです:03/01/28 19:53 ID:bso549ie
>過去に明治政府に裏切られた仕返しに京都を軍艦で砲撃しようとしたりするナイスガイ

京都じゃなくて大阪。
946作者の都合により名無しです:03/01/28 20:16 ID:wkm4Z5Y0
>>945
東京だろ。
947作者の都合により名無しです:03/01/28 20:23 ID:tOj6EcEw
京都を焼き尽くそうとしていると見せかけて、大阪から船で東京に向かい、
東京を砲撃しようとしていたんだな、確か。
948作者の都合により名無しです:03/01/28 20:37 ID:oodnnkYj
>>936
クロノトリガー知らないのか?
949作者の都合により名無しです:03/01/28 20:56 ID:vh6JpGQe
松本大洋ネタ【クロ】【スマイル】など
お願いします。
950作者の都合により名無しです:03/01/28 20:58 ID:Lfh2LplN
【双子】
同じ母親から同時に二人の子供が生まれること。
またその子供。一卵性と二卵性がある。
双子なのでコンビネーションが抜群だったり
顔だけでなく性格や好みまでそっくりだったり
逆に性格が180度違ったり、生き別れだったり
顔に美醜の差があったり、敵味方に分かれたり
とにかくネタにされやすい。
951@リクはないけど:03/01/28 21:03 ID:dGe+F9W5
【バミ通】
能田達規の「おまかせ!ピース電器店」第45話『ゲームの星』において
物語の中に登場した、ファミ通をもじったような架空の雑誌。作中では、ファミ通にもあるような
クロスレビューで、主人公の妹が製作したソフトが不当に低い評価をされるという描写があった。
これに対してファミ通編集部は、週刊少年チャンピオン編集長宛に内容証明郵便で抗議。
チャンピオン編集部側は問題のあった第45話を単行本に収録しないと決定し、単行本第5巻に
『ゲームの星』の巻は収録されなかった。まさに幻の話となってしまったのである。
ちなみに能田達規は1989年に第1回ファミ通マンガ大賞の入賞者でもあり、そのことも
ファミ通側としてはおもしろくなかったのではと言われている。

↑のような行為自体、バミ通と大差ねーじゃんと言うツッコミは勘弁してあげよう。
関連【おまかせ!ピース電器店】【ORANGE】【ファミ通】
952作者の都合により名無しです :03/01/28 22:30 ID:FQFvYU4I
>>950

2ch的要素を付加するか・・・
【双子】に追加。

キャラの書き分けが出来ない作家の作品などのスレでは頻繁に、
○○と××は双子などと勝手な妄想が飛び出したりする。
無論、根拠は顔が似ているからというだけ。
また現在放映中のアニメガンダムSEEDは、これを逆手に取り、
後付けで設定を変更して、急遽主要2キャラを双子にしてしまった。
953作者の都合により名無しです:03/01/28 23:07 ID:qacdOqnM
【多重人格】
お願いします。
954作者の都合により名無しです:03/01/28 23:24 ID:mpIoxr0E
一卵性双生児の場合、性別は必ず同じになるの?
955作者の都合により名無しです:03/01/28 23:29 ID:wkm4Z5Y0
【多重人格】(たじゅうじんかく)
漫画では冗談などで感情がコロコロ変わりやすい人や
相手によって態度を使い分けるような人などを叩く時に使われる場合があるが
実際は「解離性同一性障害」という精神の病気でこのような特徴がある。
・二つ以上の人格状態が存在する。
・別の人格が主人格の身体を占有し、主人格の行動を繰り返し支配する
・人格が入れ替わっていた時の重要な個人情報を思い出すことができず、通常の「物忘れ」で説明できない。
・この障害が、薬物による影響やアルコールなどで生じたものではない。

主にこう状態になってしまう大きな理由は
肉体・精神的暴力、近親者の突然死などから生じるトラウマが原因であろう。

例:幽☆遊☆白書の仙水の七人の人格
  遊戯王の表マリクと闇マリク   など

  他に何か主な例はありますか?
956作者の都合により名無しです:03/01/28 23:33 ID:vvalqNZm
>>954
一卵性の場合性別はおなじ。
ちなみに二卵性の場合は同じ日に生まれたこと以外は一般的な兄弟と同じ。
漫画やアニメなどで男女の双子が外見その他そっくりだったり、
場合によっては一卵性と公言される事があるがそこは温かく見守るのがお約束。
957作者の都合により名無しです:03/01/28 23:38 ID:mpIoxr0E
>>955
DBのランチ
幼い頃に性的虐待を受けたショックで多重人格になったと妄想してみる。
958作者の都合により名無しです:03/01/28 23:49 ID:gq/ViebR
多重人格っていったらサイコ。
959作者の都合により名無しです:03/01/28 23:55 ID:jVpnrT04
>>955
ななか6/17の霧里七華
960作者の都合により名無しです:03/01/28 23:55 ID:GdpbZl/+
ガイアとかドッピオとか
961作者の都合により名無しです:03/01/29 00:11 ID:bdliI/v9
>>958はついに我慢できずに言ってしまいました
962作者の都合により名無しです:03/01/29 00:15 ID:PaVCD7Ok
漫画の多重人格の場合、別人の魂が入り込んだ事で生じる場合が結構あるよね。
963作者の都合により名無しです:03/01/29 00:16 ID:I9i/7ku5
誰か新スレをお願いします。
私は新スレを立てることができないので。
964作者の都合により名無しです:03/01/29 00:26 ID:E35Iilrz
965作者の都合により名無しです:03/01/29 00:31 ID:ZyLEdW43
>>955
ジョジョ5部のラスボス、
ディアボロとドッピオが2重人格だよ
966作者の都合により名無しです:03/01/29 00:38 ID:e54DYmto
967作者の都合により名無しです:03/01/29 00:41 ID:ZyLEdW43
>>966
ドッピオだけじゃ何の漫画か分からないだろう
968953:03/01/29 00:53 ID:yuQgc+4c
お前等どうも。
969作者の都合により名無しです :03/01/29 01:30 ID:5CLUFkhV
【駄目ぽスレ】
「チャンピオンもう駄目ぽ・・・・・・」スレのこと。
チャンピオン本スレの住人の抵抗で、居場所をなくした【キガタ】系の人々が
自分たちで立てた駆け込み寺のようなスレで、序盤の毒気は戦慄する。
このスレが立ったことで、本スレ自体は平和になり、【キガタ】系の人々もここで
思う存分うっぷんを晴らすことが出来たようで沈静化、現在の【駄目ぽスレ】は
本気でチャンピオンの将来を憂う良スレへと生まれ変わっている。
970作者の都合により名無しです:03/01/29 06:03 ID:nRhSc9js
>>955
サザンアイズのパイ
971作者の都合により名無しです:03/01/29 07:39 ID:+dcpDLSe
三つ目が通るの写楽
972作者の都合により名無しです:03/01/29 08:53 ID:GHzcTGA9
漫画辞典なんだからゲームはいらないと思うが。
【クロノ・トリガー】とか。
973作者の都合により名無しです:03/01/29 09:00 ID:I9i/7ku5
新スレ立てました。

2ちゃんねる漫画用語辞典【第7版】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1043798295/l50
974作者の都合により名無しです:03/01/29 09:57 ID:X67eDGIG
>>972おれもそう思うけど「ライブアライブ」がすでに登録されてるんだよなあ。
でもライブアライブはマンガと関わり深いけど(たしか脚本も漫画家がやってたよな?)
クロノは鳥山がキャラデザなだけだよな。
ドラゴンクエストならともかくクロノって売れてた割には印象薄いし。
975作者の都合により名無しです:03/01/29 10:40 ID:9xCimGkN
クロノトリガー載っけるんなら、Vジャンプのコーナーとヌーマモンジャーについても
書いた方がよろしいと思います。
976作者の都合により名無しです:03/01/30 00:03 ID:DJVj7Ixo
>>955
星矢のサガ
977作者の都合により名無しです:03/01/30 22:47 ID:DYOfFSQv
>>955
まほらばの蒼葉梢
978作者の都合により名無しです:03/01/31 01:11 ID:yRl1IC+b
>>【双子】
タッちゃんとカッちゃんは?

関係ないですけど、小説になら2代目の主人公(=先代主人公とヒロインの子ども)
が双子っていう作品がいくつか。あんまり無理なく親の性格とか能力とかを継承
できるからですかね。
979作者の都合により名無しです:03/01/31 21:45 ID:trrnToYL
【双子】
例示をあげると、
聖闘士星矢のサガとカノンや
プリフェの由奈と理奈とか。
980作者の都合により名無しです:03/01/31 21:47 ID:T9RnuduZ
ここは埋め立て予定地です。
次スレへの移動をお願いします。

2ちゃんねる漫画用語辞典【第7版】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1043798295/l50
981手塚は糞漫画家:03/01/31 23:59 ID:8YKUxisP
手塚治虫の漫画は言わずもがな絵が酷い
下手だ、余りにも下手すぎる
そしてストーリーも酷い
ブラックジャックは単に説教臭いだけ
火の鳥の何の根拠もない転生論の何と稚拙なこと
ブッダなんて宗教知ってる人から見たらギャグ漫画
MWはただのホモ漫画
手塚作品はストーリーが凄いとか言ってる奴は漫画しか読んだ事ないんだろうな

手塚作品はありとあらゆる面でドラゴンボールに劣ってる
糞以下
ガモウひろしよりも酷い
982手塚は糞漫画家:03/02/01 00:07 ID:pLKxgzvM
手塚治虫の漫画は言わずもがな絵が酷い
下手だ、余りにも下手すぎる
そしてストーリーも酷い
ブラックジャックは単に説教臭いだけ
火の鳥の何の根拠もない転生論の何と稚拙なこと
ブッダなんて宗教知ってる人から見たらギャグ漫画
MWはただのホモ漫画
手塚作品はストーリーが凄いとか言ってる奴は漫画しか読んだ事ないんだろうな

手塚作品はありとあらゆる面でドラゴンボールに劣ってる
糞以下
ガモウひろしよりも酷い
983手塚は糞漫画家:03/02/01 00:15 ID:pLKxgzvM
手塚治虫の漫画は言わずもがな絵が酷い
下手だ、余りにも下手すぎる
そしてストーリーも酷い
ブラックジャックは単に説教臭いだけ
火の鳥の何の根拠もない転生論の何と稚拙なこと
ブッダなんて宗教知ってる人から見たらギャグ漫画
MWはただのホモ漫画
手塚作品はストーリーが凄いとか言ってる奴は漫画しか読んだ事ないんだろうな

手塚作品はありとあらゆる面でドラゴンボールに劣ってる
糞以下
ガモウひろしよりも酷い
984手塚は糞漫画家:03/02/01 00:22 ID:pLKxgzvM
手塚治虫の漫画は言わずもがな絵が酷い
下手だ、余りにも下手すぎる
そしてストーリーも酷い
ブラックジャックは単に説教臭いだけ
火の鳥の何の根拠もない転生論の何と稚拙なこと
ブッダなんて宗教知ってる人から見たらギャグ漫画
MWはただのホモ漫画
手塚作品はストーリーが凄いとか言ってる奴は漫画しか読んだ事ないんだろうな

手塚作品はありとあらゆる面でドラゴンボールに劣ってる
糞以下
ガモウひろしよりも酷い
985作者の都合により名無しです:03/02/01 00:25 ID:45Rg/sbv
全く、御曹司が無差別テロに走るとは…
986手塚は糞漫画家:03/02/01 00:30 ID:pLKxgzvM
手塚治虫の漫画は言わずもがな絵が酷い
下手だ、余りにも下手すぎる
そしてストーリーも酷い
ブラックジャックは単に説教臭いだけ
火の鳥の何の根拠もない転生論の何と稚拙なこと
ブッダなんて宗教知ってる人から見たらギャグ漫画
MWはただのホモ漫画
手塚作品はストーリーが凄いとか言ってる奴は漫画しか読んだ事ないんだろうな

手塚作品はありとあらゆる面でドラゴンボールに劣ってる
糞以下
ガモウひろしよりも酷い
987手塚は糞漫画家:03/02/01 00:43 ID:3IpV2QvY
手塚治虫の漫画は言わずもがな絵が酷い
下手だ、余りにも下手すぎる
そしてストーリーも酷い
ブラックジャックは単に説教臭いだけ
火の鳥の何の根拠もない転生論の何と稚拙なこと
ブッダなんて宗教知ってる人から見たらギャグ漫画
MWはただのホモ漫画
手塚作品はストーリーが凄いとか言ってる奴は漫画しか読んだ事ないんだろうな

手塚作品はありとあらゆる面でドラゴンボールに劣ってる
糞以下
ガモウひろしよりも酷い
988手塚は糞漫画家:03/02/01 00:53 ID:3IpV2QvY
手塚治虫の漫画は言わずもがな絵が酷い
下手だ、余りにも下手すぎる
そしてストーリーも酷い
ブラックジャックは単に説教臭いだけ
火の鳥の何の根拠もない転生論の何と稚拙なこと
ブッダなんて宗教知ってる人から見たらギャグ漫画
MWはただのホモ漫画
手塚作品はストーリーが凄いとか言ってる奴は漫画しか読んだ事ないんだろうな

手塚作品はありとあらゆる面でドラゴンボールに劣ってる
糞以下
ガモウひろしよりも酷い
989手塚は糞漫画家:03/02/01 01:01 ID:3IpV2QvY
手塚治虫の漫画は言わずもがな絵が酷い
下手だ、余りにも下手すぎる
そしてストーリーも酷い
ブラックジャックは単に説教臭いだけ
火の鳥の何の根拠もない転生論の何と稚拙なこと
ブッダなんて宗教知ってる人から見たらギャグ漫画
MWはただのホモ漫画
手塚作品はストーリーが凄いとか言ってる奴は漫画しか読んだ事ないんだろうな

手塚作品はありとあらゆる面でドラゴンボールに劣ってる
糞以下
ガモウひろしよりも酷い
990作者の都合により名無しです:03/02/01 03:38 ID:G2kIGDdE
990
991作者の都合により名無しです:03/02/01 03:38 ID:G2kIGDdE
991
992作者の都合により名無しです:03/02/01 03:40 ID:G2kIGDdE
992
993作者の都合により名無しです:03/02/01 04:13 ID:6gsAAZp1
 
994作者の都合により名無しです:03/02/01 06:32 ID:6gsAAZp1
  
995作者の都合により名無しです:03/02/01 07:54 ID:vJYowchT
sage
996作者の都合により名無しです:03/02/01 08:18 ID:96FN0rKq
996
997作者の都合により名無しです:03/02/01 08:19 ID:96FN0rKq
埋め立て
998作者の都合により名無しです:03/02/01 08:20 ID:6gsAAZp1
 
999作者の都合により名無しです:03/02/01 08:21 ID:6gsAAZp1
  
1000作者の都合により名無しです:03/02/01 08:21 ID:96FN0rKq
999?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。