橘に続け!少年マガジン「チャンバラ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1こけし!
他誌の剣道漫画のふがいなさに痺れを切らした講談社が、
対抗馬として同じ剣道漫画を出してきたぞ。
はたしてどうなるでしょう?橘を超えることは出来ますか?
2:02/10/05 17:04 ID:CLwOTSqp
屍を越えるの?
3作者の都合により名無しです:02/10/05 17:21 ID:AjH85Do/
で、作者は?
4作者の都合により名無しです:02/10/05 21:47 ID:sgJNcJxJ
>>3
作者の山田恵庸は、マガスペで「EX少年漂流」を書いていた。
EXは面白かったから期待しているけれど、マガスペから週マガに昇格して
成功した漫画家って、最近いないからなぁ・・・
5作者の都合により名無しです:02/10/05 21:52 ID:i7T+3xzs
EXはおもしろかったので
たとえつまらなくとも10週は見守ろう
6サンデー読者:02/10/05 22:06 ID:8Yv0/KwM
つまらないっつってんのにもう40話近く
強制的に見守らされている我々の立場は…
7サンデー読者:02/10/05 22:08 ID:8Yv0/KwM
>>1
つうかね、下方向に超えるのは不可能、
上方向に超えないほうがおかしいでしょ。
8作者の都合により名無しです:02/10/05 22:27 ID:sgJNcJxJ
>>7
橘よりは酷くはないけれど、可も不可もなく印象に残らない漫画になる危険性も
93:02/10/06 00:53 ID:JJK9L/mX
>>4
レスサンクス。
単にマガジンの予告見てなかっただけですたスマソ。
つーかビビった!
俺「EX」の大ファンで毎月、天空覇者と同時に楽しみに読んでたよ。
あの作者、切迫したシーンとか人物の表情とか凄く上手いんで期待大です。
10作者の都合により名無しです:02/10/06 23:32 ID:WYgQcbEE
同じようにマガスペから週マガに昇格した瀬尾公治&小林俊彦も期待外れだったからな・・・
期待以上に不安が大きいです。
11作者の都合により名無しです:02/10/06 23:39 ID:Mv4ggKHI
マガジンの新人って何でつまんないんだろってマジで思う。
ジャンプとサンデーの新人には結構アタリがあるんだよね。(w
12作者の都合により名無しです:02/10/06 23:40 ID:2/dCCE43
>1
つづいてどーする
13作者の都合により名無しです:02/10/06 23:44 ID:WYgQcbEE
>>11
マガジンでヒットした新人って、3馬鹿で打ち止めでしょ?
そもそも3馬鹿以降、週刊でデビューした新人って殆どいないし。
14作者の都合により名無しです:02/10/08 00:42 ID:DfT8gIPe
連載開始まで、age
15作者の都合により名無しです:02/10/08 14:03 ID:aQKgtjAm
…橘を下回ったら、ある意味立派な伝説なのだが。
地味だけど、カッコいいスポーツ漫画であることを切に願おう・・・
16作者の都合により名無しです:02/10/09 02:14 ID:f2Mcv6kz
発売日age
17作者の都合により名無しです:02/10/09 02:19 ID:0MCuUKCd
>1
橘を比較対象にするとは…
そんなに作品に対する期待がうすいのか?
18作者の都合により名無しです:02/10/09 02:28 ID:brJXwx/o
>>17
単純に、ここ最近の剣道漫画で一番目立つ(藁)のが
アレだったというだけでは?
19作者の都合により名無しです:02/10/09 02:56 ID:wjQ0SpQH
出身:青森
好物:リンゴ
座右の銘:日本一

とかはやめてくれよなー・・・
20キユメェス ◆t8KIYUoyW. :02/10/09 05:15 ID:YVvvD8Zi
>>19
キャラメルリンゴ+橘?
そりゃ凶悪な代物ができるな
21剣道少年:02/10/09 05:28 ID:IHehL+6a
将来性はあるんじゃないかな、サンデーっぽいけど。
とか思ってたら、「少年漂流」の作者か・・・。

とりあえず初回はイケてました。
ところで「剣道」と「剣術」の違いって?
22作者の都合により名無しです:02/10/09 05:33 ID:TAVDJEmZ
初回見た感じ漫画としては橘よりマシだと思うが……。
とりあえず、打ち込みで床板をぶち抜く事を凄いと言ってしまう時点でマトモな剣道漫画にはならねーだろうな、と思った。
23作者の都合により名無しです:02/10/09 09:25 ID:1+bLjJno
>21
剣と使って相手を殺す事を目的としたもの→剣術

剣術を元に、精神鍛錬などを目的とする武道として開発されたもの→剣道


こんな感じの認識でいいと思う
24サンデー読者:02/10/09 09:49 ID:wRJ4nbrb
正直、橘と交換してくれ
25作者の都合により名無しです:02/10/09 10:11 ID:yrw8bYVT
このスレ、サンデー読者のレスの方が多いだろw
26作者の都合により名無しです:02/10/09 11:04 ID:njLRRKL3
普通に読めば今んとこはまあフツーって感じのマンガなのだが、
橘のお陰で凄くマトモで面白いマンガに思えるのはどうしたものか。
27作者の都合により名無しです:02/10/09 11:10 ID:5gMayhij
さあ、マガジンの思惑通りになってまいりました!(w
28作者の都合により名無しです:02/10/09 11:26 ID:njLRRKL3
>27
思惑通りだとしたら、マガジンは あ の 橘 に対抗したことになるのだが
……いいのかマガジン!(w
29剣道少年:02/10/09 11:26 ID:IHehL+6a
>23
なるほど。
剣術家は「お前に人を殺せない。」の一点で、
剣道家より優位に立てるというわけですな。
30作者の都合により名無しです:02/10/09 12:07 ID:NZezVeqb
スパイラル見た後だと
コナンもQも名探偵に見えるって感じか
31作者の都合により名無しです:02/10/09 13:41 ID:n2HxroUV
え?刃森の新連載なの??
32作者の都合により名無しです:02/10/09 15:10 ID:umlPULKN
絶対領域
33作者の都合により名無しです:02/10/09 16:40 ID:8CYE3DO8
読んでみたけど橘よりはおもしろいと思う。
あとりたんの出番は、しばらく無いのかなぁ…
34作者の都合により名無しです:02/10/09 16:50 ID:PBJKr35V
>>33
意外に2,3話目辺りでなんか理由つけて
妹も引っ越してきたりな

この人、いざとなったら下着も描ける人なんだよな
35作者の都合により名無しです:02/10/09 18:19 ID:yzsjc/8r
 読んだけど、面白かったね。橘とはなんか全然競技が違う感じ。
 今後に期待。
 しかし剣術かあ…剣術って蹴りはあるは関節とって突くは柄で殴って斬りつけるは…って技があるんだよね?
 確か?
36作者の都合により名無しです:02/10/09 18:25 ID:2LKNzT0H
中学の頃剣道部の顧問が、昔は柔術と分かれてなくて、
竹刀を払い落としてそのまま相手を投げる技とかあったって言ってたな。
37作者の都合により名無しです:02/10/09 19:06 ID:9MPiBvui
剣術にも色々ある。杖取り、太刀取り、短刀取り等を発展させていったのが
柔術等に分岐し、合気、柔道の源流となった流派もあるし、
ひたすら剣のみを突き詰めていった流派もあろう。鷹津はおそらくそっちと
思われ。
38北の国から ◆KI8qrx8iDI :02/10/09 19:12 ID:HnwtSuzO
うわ、レスすくねー・・・
つかマガジンの漫画スレって大抵
ほとんど伸びないね
39作者の都合により名無しです:02/10/09 21:01 ID:3w09nqSW
おもしろかった、これからも期待。主人公がええな。
40作者の都合により名無しです:02/10/09 21:21 ID:HnwtSuzO
らくしてるな作者。こんな糞漫画というか
ぶっ飛んだのと橘を比べるほうがおかしい。
ひょっとしなくてもヒロインかわいくないし
なに床突き破ってるんだよ藁
41作者の都合により名無しです:02/10/09 21:25 ID:HnwtSuzO
らぶひな?立て読みだよな。
意味がわからんけど。
ちなみにどっちの女の子がよかった?
おいらは主人公の妹派でつ
42作者の都合により名無しです:02/10/09 21:49 ID:VXt2o8WR
マガジン臭がしなくて(・∀・)イイ!!感じ
女キャラに萌えるし
43ポリタンクを抱えた渡り島φе:02/10/09 21:52 ID:IHqvP/UE
>>38
関係者大笑いです。
44作者の都合により名無しです:02/10/09 22:09 ID:2xxd6ZxB
なかなかいい思った。
でも戦った奴がものすごくヤムチャくさいんだけど。
絶対ヤムチャ化するよ。
鬼丸化したら誉めるね。
45作者の都合により名無しです:02/10/09 22:17 ID:/WFqqmvU
旋風の橘VSチャンバラとかいうスレで100目指してみる?
46作者の都合により名無しです:02/10/09 22:20 ID:LTDTS69V
無難なスポーツものになるか、真空波や炎の必殺技が飛びかう
バトルものになるか、未だ予断を許さないが、
とりあえず、あとりたんのオーバーニーソックスにハアハア
47作者の都合により名無しです:02/10/09 22:20 ID:2LKNzT0H
ババアvs素子の姉貴
dデモ剣道対決
48作者の都合により名無しです:02/10/09 22:23 ID:YVvvD8Zi
          _,,,.--一'' ̄ ̄ ̄ ̄`¬-、
       / ̄  _,. ---- 、        ヽ     
    _,. -'"   ,/      `ヽ__,. --- 、  | 
  ,,/"     /            、  ` ヾ、      __
,,/      /" ,/         ヽ 、`ヽ、-- 、ヽ、 r'" ̄`'''¬ ヽ
       /" /    |   l、 l`ー、_ ヽ \ \ :|`ヾl,>、 ヾ__,   |
    /  / /    /l  j / `i.│  ヽ`ヽヽ、、ヽ,|   ( `ー、,ノ   |
    /  / /  ,/ /'/ l //  l |   \ヽ ヽヽ`、  `''l       |
  /   / /' / /'/'/ ,/ '/   | ,'    ,>、ヽヽヽ`、  `ー-、    |
 /   / / / ,// /`/,><    },'    / `、l、ヽヽ |      l    |
''"   / / / //,/ ,/',';;;;;、ヽ、 /   /,ニヽ. ハl V)|Y       |   |
    / ,l /,//// ,/{;(_,j ` ’´    |;;、;| ,|‖ | ;| |      │    |
    |:/l/ /_/'" 〃 |;;;;;;;}       |;;;;;! | | |/         |   │   >>44 呼んだか?
    || |' ,/ }   ` .ヾ;;ノ     、  、`" j  !ノノ         |    |   
    | |,l,ト-’  ,. ,. `'''" lー―--‐;  ¨7-''/          |    |
\、  |: |,/ヽ、,.-、     |     /  /`''"ヽ         │     │
  >、___,イ l | `ヽ、   ヽ  / ,/`ヽ   ヽ   __ ,.-、,..、r-、!       |
  /   / ./ .ハ__,...二ー 、 `''",. -'  ,.--`、_,r-、!‐T Y  | |、ノ     /
 /   /  | |イ  _,.,..ニ,>-、ニ--、../、_    ,. `l `ーr'、_ノ、ノ      ,/
:/   / /,j ,/ |,,/ /,// 〃"         l  |  |      _,.. - '"
/  / /// jl / // / |             ,!   |  |   _,.-'"
|  /  ~ / ̄| | "  // /  |        \./   |  |" ̄
|  /   /  { |  //,/           `|    |__ノ
:| |  /   |  |  / /            `、   j
49作者の都合により名無しです:02/10/09 22:27 ID:1nRjyd/6
お父さんのライバルがあっさり出てきた所が、萎え〜。
しかも顔が息子と同じぐらい若いし、ルパンw
50ポリタンクを抱えた渡り島φе:02/10/09 22:27 ID:IHqvP/UE
もこっち! 
51作者の都合により名無しです:02/10/09 22:57 ID:J4dKb558
?アニメのDQ? 終始こん棒装備してた奴だっけ?
52作者の都合により名無しです:02/10/09 23:31 ID:6BgFYvcB
老害としか言いようのないシュート&Dreams、
蘊蓄垂れ流して面白いか?な空の昴、
絵柄がスポーツ漫画向きじゃねぇ!なクロスオーバーを読んだ後、
この漫画読むと傑作に感じてしまう不思議。
53作者の都合により名無しです:02/10/10 00:28 ID:03lZG9Qw
なんか全然期待してなかったせいか、やけに面白く感じた。
主人公が方言で話すチビってことで、否応無く橘を連想するが、
「アッチに比べれば格段に面白いぜ!」と思わせる戦略なのか?
だとしたら成功してる。

>>44
確かにヤムチャ化の予感!(w
54作者の都合により名無しです:02/10/10 00:30 ID:1hFwUCM0
いまさらだけどスレタイ縁起悪すぎ
55ナンバーマン ◆WBRXcNtpf. :02/10/10 00:39 ID:oLs9HEg9

   ./二二二二\
 .//■□■■\\     ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | |□■■■□■| |     | 55ゲット
 | |□□■□■□| |     | 
 .\\□■□□//.m n   | 
   .| | 〇 〇 | | | ̄ ̄| < 
   .. ̄| ̄ ̄ ̄| ̄  |   |  .\_______________
      ̄| ̄| ̄   | ̄ ̄|
56作者の都合により名無しです :02/10/10 01:37 ID:a1ieabj/
W妹にハァハァできる分こちらの圧勝
57作者の都合により名無しです:02/10/10 01:40 ID:4Lh8tJwF
>>55
もういいって…マジで…
58作者の都合により名無しです:02/10/10 01:44 ID:Eh2jnkyU
>>44
六三四の剣における修羅みたいに、父の代から続く宿命のライバルになりそう。
いや、そうなって欲しい。ヤムチャ化だけは、勘弁だ!!
>>56
Wカップル(隼十&千鶴、春海&あとり)になりそうな予感が・・・
59サンデー読者:02/10/10 01:58 ID:9a/bIZ34
>>54
でもこういうスレタイのほうが、意外と厄除けになっていいかもよ
60優しい名無しさんが好き:02/10/10 02:05 ID:YrrmbhrZ
マガジンで新人は育たない
61作者の都合により名無しです:02/10/10 02:05 ID:0rRG79XA
このスレのほとんどの人が橘×2言っててワロタ
62オレもサンデー好き:02/10/10 02:08 ID:77+EmrBD
でも明らかに対抗しちゃってるよな・・・。やばいぞ少年漫画界!
63チャンピオン信者:02/10/10 02:40 ID:xEJEGxKk
全く関係ないけど、キャラメルリンゴと交換しませんか?
64作者の都合により名無しです:02/10/10 04:02 ID:UBECerVd
明らかな橘対抗意識が読み取れて面白い。

・主人公がチビ………………………橘もチビ
・主人公は九州出身…………………橘の九州人は雑魚扱い
・主人公は九州から関東へ…………橘は関東から九州へ(玉竜旗)
・ライバルはインターハイ一位……ライバル(柳田)は関東ベスト8
・妹……………………………………橘は姉がいる

など。
65作者の都合により名無しです:02/10/10 04:11 ID:UBECerVd
作品的にはちゃんと剣道だったので2回目以降に期待。
ただアンケートの選択肢が少なすぎてどれもイヤ。

ふと思ったんだが隼十が九州出身ってことと、あの変則八相から察するに
鷹津派一刀流は示現流を元にしていると考えられるのだが、どうだろう?
ちなみにあの構えは「満」の位(だったかな?)に似ていると思ふ。
66作者の都合により名無しです:02/10/10 04:39 ID:oBxTlUNN
まぁ、なんつーか、橘より面白いって・・・それほめ言葉じゃないよなぁ(w
67作者の都合により名無しです:02/10/10 04:41 ID:WlUmorUL
まあ橘より不愉快になる漫画なんて無いからなあ。
68作者の都合により名無しです:02/10/10 06:12 ID:OvpD8Qaa
まぁ、橘に対抗するのは結構だが剣道自体漫画にするには不向きな題材だからなー。
どこまで説得力のあるハッタリ書けるかが勝負だな。
69作者の都合により名無しです:02/10/10 07:12 ID:wYdX/TPw
今までにこのスレで出てきた「橘」の数…23個
70作者の都合により名無しです:02/10/10 08:17 ID:3SF1/6nM
武術物としてはウルトラレッドより良いかも橘
71作者の都合により名無しです:02/10/10 08:53 ID:GgOmLqeq
>37
知り合いが古流剣術っての習ってるけど、関節技とか体術関係は
全然教えにないみたいだなー。
「言っておくが貴様の想像するようなトリッキーな剣術の技も全然ない」
と釘を押されますた、ショボーン。
72作者の都合により名無しです:02/10/10 12:45 ID:bLGcTsmY
あとりたんがレギュラー化したら単行本購入するぜ橘
73作者の都合により名無しです:02/10/10 14:16 ID:4UZSR4a7
風の柔士と何か印象が被るんだよな橘
74( ゚Д゚)<ポカーソ:02/10/10 16:49 ID:N3hVGkpy
記念カキコ
75作者の都合により名無しです:02/10/10 18:15 ID:nxBwA6ZM
なんとなく六三四の剣あたりのレトロな感じ。
絵もスッキリしてて、ルール知らないやつにも分かりつつ面白い、
アイシールドみたいな剣道漫画ってないかな。
剣道漫画の試合シーンって勝敗分かりにくいんだよね。
一応剣道部出身だけど、コイツ古武道とからめた技出してくるから分かりにくい。
76作者の都合により名無しです:02/10/10 18:17 ID:BR81zyor
この漫画、ある意味で注目されてるね。
77作者の都合により名無しです:02/10/10 19:01 ID:Hb9t3Ec4
>>75

>アイシールドみたいな剣道漫画
これを失敗すると橘になるのか・・・
78作者の都合により名無しです:02/10/10 19:07 ID:fUzEC4k/
この漫画面白そー。
めっきり読むものがなくなってきたマガジンで
俺には救いだ。
79作者の都合により名無しです:02/10/10 19:32 ID:sEBSffGu
漂流少年〜EX〜の作者なのか。最終回にホロリときてしまったよ…
で、チャンバラだがマガジンっぽくない漫画だね、期待
80作者の都合により名無しです:02/10/10 22:41 ID:MHScgYW5
チャンバラも玉竜旗やるんですか?
81作者の都合により名無しです:02/10/10 23:32 ID:p6MMOcQz
新連載で表紙ももらえないとなるとあまり期待されてないな…
あのアンボット59ですら合併号の表紙を取ったというのに…
まあ2〜3巻で打ちきりだね、こりゃ。
82作者の都合により名無しです:02/10/10 23:42 ID:QlpNBtG7
主人公のバーさんの顔、まんま網元(w
83作者の都合により名無しです:02/10/11 00:43 ID:DloVd4bR
読者アンケートに「今後はどんな展開を期待していますか?」とある。
選択する項目は4つ。

1.主人公・鷹津隼十が様々な剣士たちを雌雄を決するために真剣勝負を繰り広げる物語
2.主人公が弱小剣道部を率いて高校剣道界に殴り込みをかける破天荒な物語
3.主人公が「鷹津派一刀流剣術」の技を磨くために全国を武者修行する物語
4.現代剣道事情を反映したリアルなスポーツ競技者たちの群像物語

1.以外のストーリーになったら、笑えるのだが。(特に2.)
84作者の都合により名無しです:02/10/11 00:46 ID:cOEimHHY
>>83
アンケートの内容をみるに、橘意識してんのかね?
もしかして、マガジン編集者って橘好きなの?
85作者の都合により名無しです:02/10/11 00:58 ID:ah5egizE
>>84
橘は業界内で大人気です。                     きっと
86作者の都合により名無しです:02/10/11 01:27 ID:TvrNSw9y
2chでもある意味大人気…。
87作者の都合により名無しです:02/10/11 01:44 ID:HFKIl6n3
アソボット59をプッシュしたくらいだから橘が好きなんでしょう
88作者の都合により名無しです:02/10/11 01:53 ID:qgzL6+xS
5.人外な技を受け継ぐ古流剣術使いを集め世界征服をたくらむ闇の組織主催の大会に主人公が参加する
6.行方不明な父親の娘だと主張する腹違いの新妹が登場し、あとりたんと兄をめぐりバトル
89作者の都合により名無しです:02/10/11 03:18 ID:nljmktXf
なんだったら徹底的に橘を小馬鹿にしたストーリー作ってほしい。
出血なんかそんなにしねーとか
竹刀落として指導とか
行きつけの銭湯とか
主人公ミカン嫌いとか
グラサンかけたまともな指導者とか
90作者の都合により名無しです:02/10/11 11:30 ID:DloVd4bR
冒頭(チビで田舎者の少年剣士が上京する)というのは橘そのものだけれど、
キャラの設定(親同士がライバル関係)は、むしろ六三四の剣。
91作者の都合により名無しです:02/10/11 11:43 ID:aYU4tHLP
「チャンバラ」なら剣道漫画を全うするのは間違っている
92作者の都合により名無しです:02/10/11 12:18 ID:+8UWbiEh
>>79
そう?
かなりマガジンっぽい第一話だと思うけど。
93作者の都合により名無しです:02/10/11 16:15 ID:hGBlcLnS
初回読みますた。面をぶん投げて打ち掛かる主人公、踵をべったり床につけた蹲踞、
腹ががら空きでしかも先足が前向いてない変形八相、各サイドを呼ぶのに“右、左”…
中・高と剣道部員だった人間としてはもうお腹一杯、勘弁してって感じデス。

主人公の無茶苦茶さは“剣術”ってことでおいとくとしても、
せめて“剣道”のルールくらいは正確に把握しといて…>作家さん&編集さん

こんなんで“超本格剣道バウト”って…このままじゃ冗談抜きで橘に続いちゃうぞ(藁。
EXは結構好きだったんで、ちょっと期待してたんだけどな…。
94うひょー ◆jmdMGaFqmk :02/10/11 16:17 ID:KFryTswp
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1034068869/
こいよー
ぜってぇ来いよー
(-_-メ)
95ポリタンクを抱えた渡り島φ:02/10/11 16:17 ID:b7cWKa9w
>>94
お前はチーズフォンデュの中で氏ね。
96作者の都合により名無しです:02/10/11 17:25 ID:PIXcdYV1
>>93
基本的には同意なのだが、
変形八相は古流で、先足が前を向くのは剣道の八相なので、
問題があるとは思えない。
古流の技を剣道と同じにしてしまってはこの漫画の意味がなくなってしまう。
9793:02/10/11 17:50 ID:hGBlcLnS
>96氏
なるほど、失礼しました。剣道形と一緒に教わった知識から
“せっかくの八相なのに、あれで踏み込めるのかなぁ”等と思っちまったもんで。

古流か…65氏は“示現流が元ネタでは?”って言ってましたけど、
古流全般の資料、ちょっと当たってみるべきでしょうかね。話のネタに。
98作者の都合により名無しです:02/10/11 18:53 ID:yc2y4Qfe
>>43
はげどう。
蹲踞のカッコよさにひかれて剣道部入った自分としては、
あの蹲踞は許せん。
99作者の都合により名無しです:02/10/11 18:57 ID:2EJLWAi6
ここで酷評されてる橘とやらが気になって、
初めて今週のを立ち読みしてみたけど
絵は橘のがキレイだよな。
どこがマズイの?ストーリーか。
10098:02/10/11 18:59 ID:VhuQ5EgU
43じゃなくて93ですた、スマソ
101作者の都合により名無しです:02/10/11 19:19 ID:HM/ngmUR
>>99
マン喫で一巻から読みなさい

そりゃもう、小躍りしたくなるぐらいだから
102エルサレム ◆rGQXdImoug :02/10/11 19:40 ID:d4wGKaqR
記念カキコ
103作者の都合により名無しです:02/10/11 19:57 ID:2rCXNMQJ
橘より面白いと言われても魅力を感じない自分はサンデー読者
104作者の都合により名無しです:02/10/11 20:02 ID:vyg/RiEa
ルパンがいましたね
105作者の都合により名無しです:02/10/11 20:44 ID:IiCqvdAI
ここで踵を床につけた蹲踞と言われてるコマ見たけど
アレ足じゃなくて服の裾なんじゃないの?
足には見えない…つーかあれが足なら
あんなふうに座ってられないよ。
106作者の都合により名無しです:02/10/11 22:18 ID:AdI21FRy
あれが足じゃなくて裾にしても、蹲踞にしてはちと不自然だぞ。
この主人公の蹲踞、ケツと膝が平行になってるっぽいし、
背中が微妙にうしろに反ってない?
107作者の都合により名無しです:02/10/11 22:29 ID:Ewevnik5
>>99
橘スレに、橘レビューをしている方のHPが紹介されているので
そちらをご覧ください。
108作者の都合により名無しです:02/10/11 23:55 ID:XyBBFWcY
剣道を題材に漫画を描くって物凄く難しいんだろうな

109作者の都合により名無しです:02/10/12 00:20 ID:K+gbMABQ
そういや剣道漫画の主人公って方言喋りが多いな
俺は鉄平、六三四の剣、旋風の橘、チャンバラ…他にある?
110作者の都合により名無しです:02/10/12 01:18 ID:LUfLVV9J
>>109
鉄兵は方言じゃなかったような…あいつ、初期の頃は山奥に住んでたけど
元々は東京の名家の子供だし。でもはっきり覚えてない。
111作者の都合により名無しです:02/10/12 01:22 ID:yeMiyMx9
てか、「元剣道部員として」云々と蘊蓄語られるのも
お腹いっぱいですわ。

漫画としては・・・
今回だけではなんとも言えん。
2〜3週様子見。
11265:02/10/12 02:49 ID:g3zmkegg
65補足。鷹津派一刀流の元ネタはなにか

「鷹津派一刀流は初太刀にすべてをかける一撃必殺の剣」というのは
「初太刀にすべてをかける」いわゆる二の太刀不要の示現流に通じていると思われる。
そしてあの構え。あれは蜻蛉とも言われる示現流、独特の構えによく似ている。
また示現流の発祥は九州であることも以前の考察の元になっている。

参考までに「示現流」
江戸末期、薩摩の藩命を受けた東郷重位が源流である天真正自顕流(開祖:十瀬与左衛門)を
三代目・善吉和尚より学び、広めた。のちに示現流兵法と改名。
奥義は「一の太刀は疑わず、二の太刀は負け」

おまけ
もう一つのジゲン流「野太刀自顕流」
元の名は野太刀流。文政5年(1822)に剣聖・薬丸兼武が改名。
勤皇派、下級武士の間で急激に浸透した。
「明治維新は薬丸流で叩き上げた」といわしめるほど、
新生薩摩のほとんどがこの流派だったと言われる。
西郷隆盛、大久保利通、東郷平八郎、人斬り半次郎こと桐野利秋、
果てには井伊直弼の首を斬り落とした有村次左衛門など。
こちらは「岩をも砕く自顕流」と言われる。

参考文献:幕末剣心伝(※るろ剣ではないw)
113作者の都合により名無しです:02/10/12 03:14 ID:J53z9+BW
>65=112
へ〜なんかオモロイ
来週以降の話が楽しみになってきた
11493:02/10/12 05:01 ID:eIeT/Iiz
>98氏
Thanks。蹲踞カコイイ!って思う人が俺以外にもいるってのは嬉しいね。

>111氏
話の本筋に関係ない、重箱の隅をつつく話かもしれんとは思ったんだけど、
やっぱり好きでやってた人間としては気になるんだよ。自分の趣味を小馬鹿にされてるようでさ。
せっかくの週マガ初登場だったんだし、もう少し下調べをしっかりしても良かったんじゃなかったかなって思うわけ。

やったことの無い人にとってはどうでもいい話だろうとは思うけど、
そういう読者もいるってことで、勘弁して。
115作者の都合により名無しです:02/10/12 05:39 ID:3ISFTWhD
111>93
好きなものが題材になっているから、細かい部分が気になるというのは
分からなくもないんだけどね。
ただ「背中が微妙にうしろに反ってる」とか、そんなことまでいちいち
あげつらうのはどうよ?と思ったもんで。
93だけに言ってたわけではないです。
自分も学生時代にやってた部活が漫画になってたのを見たが
細かい作法など間違いもあった…しかし漫画と割り切って読んだら
それはそれで楽しめたよ。
93はじめ元剣道部員読者にそうしろと無理強いはできないけど
あんまり「アレが違う、ココも違う」と鬱になってもな、と思った次第です。

来週からどんな展開になるのか楽しみにしている。
個性豊かなライバルが大勢出てくる展開希望。
11693:02/10/12 07:19 ID:eIeT/Iiz
>111=115(“〜氏”は“氏ね”と誤解されないよう、外しますた)
“漫画と割り切って”は必要な態度かもしれんね。橘に対する怒りをそのまま持ち込んじゃってたかも。
まだ始まったばかりだし、しばらくおとなしくしてなりゆきを見守ります…。
117作者の都合により名無しです:02/10/12 07:48 ID:HSSDzyD+
野球部やってる人とかにmr.フルスイング見せたりしても
おこらんと思うけどね。

自分はテニスやってたけど、テニスの王子様はある種割り切って
読めるよ。漫画だし。帯ギュだってそれなりに重箱の隅はつつけたしなぁ。

この人の作風好きなんで、大らかに、マターリ見守って行きたいでふ。
11893:02/10/12 08:07 ID:caME0PPw
>115
言い訳がましくて申し訳ない。
蹲踞のシーンについて『背中が反ってる』と書いたのは
重箱の角突くつもりではなく
あんまり資料調べてないんだなぁ…という印象を受けたのでこう書きました。
剣道やったことない人でも、あのコマが不自然だという事は
実際に同じポーズやってみれば気付いてもらえると思います。
ただ調べるまでもないと思って描いたのか、ただの研究不足なのか
その点が気になりますた。
まだ慣れてないってこともあるかもしれないんで暫らく様子見ますわ。
不愉快に思った人がいたのだったら、スマソ。
119作者の都合により名無しです:02/10/12 13:02 ID:hGJ0E3OM
>118=93
あんまり気にせんと。
他の人も書いているように割り切って読むのが一番だよ。
自分は茶道部だったですが、漫画に出てくる茶道シーンはたいてい凄い(w
でも漫画として面白ければオッケー。

2話まであと4日か。長く感じるね。
て有価、マガジン発売日が楽しみになったのは久しぶりだな。
12093 ◆YCUJthCwYY :02/10/12 14:14 ID:eIeT/Iiz
>118
レス自体に含むところはないんだけど、わざわざ俺のふりをしなくても…。
118は106さんじゃないの?単なる間違いだろうとは思うけどさ。

#実際は93=97=114=116…。
12193 ◆YCUJthCwYY :02/10/12 14:16 ID:eIeT/Iiz
いけね、こんな話題でageちまった…スマソ。
122作者の都合により名無しです:02/10/12 15:33 ID:k6YnE/vt
>>112
蛇足ながら。
「鷹津派一刀流」という名称からは一刀流の流れを汲んでいることがわかります。
一刀流は伊藤一刀斎景久(1550?〜1653?)が開いた流儀で、
伊藤派、小野派、溝口派、中西派などの系統があります。
防具を用いた地稽古を最初に取り入れたのもこの流派だといわれ、
現在の剣道の基礎となった指導マニュアルを作ったのも
一刀流を学んだ高野佐三郎師範です。
伊藤一刀斎が遺した型は6本しかなく、
4代目くらいで体系(型が60本くらいある)が完成したといわれています。
400年の歴史があるとのことなので、
「鷹津派一刀流」は一刀流のごく初期に分かれたことになります。
その初期の一刀流に示現流を合せるとああいう流儀になるのかもしれません。
123106=118:02/10/12 15:58 ID:Cu9Ri7HZ
>>93=120
うわ、まちがえましたハズカシ
ただの見間違い(携帯のため)騙つもりではなかったです。
スマソ。
124作者の都合により名無しです:02/10/12 22:52 ID:252zoX76
単純にスポーツ漫画として読むと、主人公(隼十)のキャラは立っているし、
ライバル(春海)、師匠(鵜飼)を提示して話を盛り上げているし、
伏線(父親の存在)も張っているし、女の子(あとり、千鶴)も可愛いしと、
第一話の書き方としては非常に優秀では?
125作者の都合により名無しです:02/10/12 23:11 ID:qlwYu4GV
>>124
そうだね。画力も含めてすごく手堅い感じがした。とりあえず続きが読んでみたい!
と思わせる新連載なんて、マガジンでは久しぶりかも(有名作家の作品は除く)。
126作者の都合により名無しです:02/10/13 00:43 ID:vOARyANn
>>124
その構図、あのバスケ漫画と似てますね。
第一話の描き方としては非常にありきたりだと(略。

開始直後からぼろくそ言われない新連載は久しぶりなので
読者が少ないのではと心配です。
127作者の都合により名無しです:02/10/13 01:16 ID:lrLuN3Va
少年漂流が、これからおもしろくなるって時に終わってどことなく燻ってる感じが
してたから、今回の新連載には割りと好意的なのでは?と半分以上主観で推測してみる。
128作者の都合により名無しです:02/10/13 19:56 ID:NtfJit9t
保全age
129作者の都合により名無しです:02/10/14 00:04 ID:msDbgtyJ
>>127
Wsもパラレルも唐突に終わった感じがするので、
週刊に昇格するのが決まって早めに連載を片づけたのでは?
<瀬尾、小林、山田
130作者の都合により名無しです:02/10/14 18:42 ID:JJpnXant
そのわりに間が開いたなー
瀬尾、小林はすぐ週刊に移ったっけ?
この二人は興味ないから全然覚えてない。
131作者の都合により名無しです:02/10/14 19:32 ID:pvthKOjP
ルパンが、主人公の父のライバルで、二人の子供をもつようには見えない…。
老け顔が描けないほど画力がないようには見えないけど
なんかの伏線?血が繋がってないとか…
132作者の都合により名無しです:02/10/14 20:38 ID:a0xhMoth
                     ,, -‐‐‐ー- 、
                    /       丶
                   /          `、
                  /            |
                 r             |
                 |             |
                 ヽ/´\,,,...--‐'´´';  |
                 〈 ヽ'´\  ..,__,,,,..、 | r''´'i
                  丶| (´,';〉 〈 '-' , | |/ /
                   .l  /      ///   
                   | 〈,.      l l゙       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      丶,.-,     /|     < 子供は10代のときに作りました
                     /,、"   /  |        \ 
                  </ |ヽ.,,/ /´|\____  
                ,、‐'"~/´|\_/  /|  |      |\  
               //  / /|/ ノ\,//  |     :| /\
             / l  / / 〈ー、″  /   l         |  
                |  ″ / ,/  / 《   ,'   |           |
133作者の都合により名無しです:02/10/14 22:51 ID:0lENIxiP
チャンバラっていうタイトルがなんだか引っ掛かる。考えすぎか
134名無し草:02/10/14 23:09 ID:XOQZU6td
>132
ちょとワラタ
135作者の都合により名無しです:02/10/14 23:57 ID:3nCwITYq
チャンバラってどちらかというと剣術とか剣道を茶化すときに使うよな。
まぁスポーツチャンバラなんて競技があるし、大丈夫か
136作者の都合により名無しです:02/10/15 00:24 ID:fqiz5kLR
とりあえずこの作者の女性キャラは萌えます。
マガジンには珍しく作家主導型の作品のような気がする。
作家が自分の描きたいものを描いてるという雰囲気が伝わってくるん
ですよ。単行本出たら買ってあげよう。

というかこの作者にはチャンピオンに来て欲しかったんだよ。
なんでマガジンなんだ!もったいない。

137作者の都合により名無しです:02/10/15 14:01 ID:WCoVWGk1
橘と比較している人が多いけれど、他のマガジンスポーツ漫画と比較しても優秀だと思う。
(一歩の次ぐらいに面白いのでは?)
138名無し草:02/10/15 18:17 ID:/1b025vk
てか、橘と比較しても意味ないよな。
あれよりは面白くて当たり前、あれより酷かったら漫画家やめるしかないw
139作者の都合により名無しです:02/10/15 23:03 ID:WCoVWGk1
>>126
橘&一歩以外のマガジンスポーツ漫画が酷すぎるので、「あれよりはマシ」的な評価なんだよね。
140作者の都合により名無しです:02/10/16 00:08 ID:bky3v7WO
千鶴タソのポニーテール剣道着&メイド服…。
漏れ、単行本買うよ!
141作者の都合により名無しです:02/10/16 00:09 ID:1rxupHOc
>>139
それはあるかもな。第1話は、少年漫画の第1話の基本を忠実になぞっただけ、
という印象もあるが、最近のマガジンはそういう普通のこともできてない
漫画が多かった。
2話、3話あたりまで読んでやっぱり面白く感じるなら、なかなかのめっけ物
かもしれない。俺は期待してる。面白いスポーツ漫画が増えるのは大歓迎だ。
マガジンの場合、途中で急失速するケースもあるので怖いけど。
142作者の都合により名無しです:02/10/16 00:10 ID:2aPtKEhD
>>140
もっとネタバレ希望〜!
143作者の都合により名無しです:02/10/16 00:13 ID:1rxupHOc
この漫画でメイド服は萎えだな。萌えを出すにせよもっとあざとく無い方が
内容に合ってると思う。
144作者の都合により名無しです:02/10/16 00:24 ID:bky3v7WO
>142
0時過ぎたら普通にOK? このスレ。
(少年漫画は普段バキスレなどにしかいないので)
ではもうちょっとだけ。
千鶴タソは今時流行りの兄さん萌え妹でした。(しかもなかなかの妄想癖あり)
で、主人公も負けじと国技館で凄い妄想を見ます。
以上。

>143
妄想脳内コスプレです。
萎えないぜぃ。
145作者の都合により名無しです:02/10/16 01:30 ID:lruX9aSL
エロ漫画描いてホスイ…
146作者の都合により名無しです:02/10/16 01:52 ID:d5GWcEkA
メイド服キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

どう?お兄ちゃん
似会う?ヘンじゃないかなー?

よく似合うよ
千鶴みたいなかわいい妹がいて兄ちゃん幸せだ

本人も自覚してますがもう馬鹿か阿呆かと・・・
でも萌える
147作者の都合により名無しです:02/10/16 02:58 ID:2wpiuPRm
メイド服age

148作者の都合により名無しです:02/10/16 03:49 ID:0tc5LDmj
妄想…。なかなかよさそうだな。読んでやるか。
149作者の都合により名無しです:02/10/16 08:47 ID:Z0Gyu98m
なぜメイド……妹の妄想がヤヴァい(w
150作者の都合により名無しです:02/10/16 09:51 ID:Ed0Q74/T
{{(;゜Д゜)}}ガクガクブルブル

にワラタ
151作者の都合により名無しです:02/10/16 13:21 ID:rFOqa0tT
千鶴たん(;´Д`)ハァハァ
来週以降もいろいろ期待できそうですね。
152作者の都合により名無しです:02/10/16 13:43 ID:jPSlCJk3
話や男の絵はしょぼいが女の絵はかなりこのみだ

うぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!かわいい!!!
153作者の都合により名無しです:02/10/16 15:02 ID:UaM8Cxu0
作者、真三国無双でもやったのか?
154作者の都合により名無しです:02/10/16 15:32 ID:78OlgQjM
ガクガクブルブル!!
155作者の都合により名無しです:02/10/16 15:39 ID:8xqxukgi
ポニーテールにやられた・・・・
156北の国から ◆KI8qrx8iDI :02/10/16 15:47 ID:XMZSORnS
ストーリー     橘 × ― △チャンバラ
キャラの魅力   橘 × ― ○チャンバラ
ヒロイン萌え度  橘 × ― ○チャンバラ

ということで千鶴たんハァハァ
157作者の都合により名無しです:02/10/16 16:08 ID:i7YlWPRq
 面白い!
 普通に楽しめたよ…個人的に「剣術」と「剣道」の違いが出てて良かった。
 あと萌え要素の完備も嬉しい。
 今後に期待大!!
158作者の都合により名無しです:02/10/16 16:17 ID:TW1H9dhw
この作者の緊迫した展開や、その合間にあるマターリさの
絶妙なブレンドが好きな漏れとしては、立ち回りの描写が
不安だったけど、今回みたらなかなかどうして。
スポーツ的にどうとかはおいといて、動きのある、いい妄想
だったとおもふ。
159 :02/10/16 17:11 ID:eHhIwv8h
>156
橘の存在の意味がないな(ワラ
すべてにおいて×とは。
160作者の都合により名無しです:02/10/16 18:01 ID:uxHuSQJk
面白いんじゃないかね?
161作者の都合により名無しです:02/10/16 18:52 ID:tbKltfhc
マガジンの星



この作者が剣道を知っているのかは疑問だが
162作者の都合により名無しです:02/10/16 18:58 ID:0NSYKD03
スレのタイトル変えとくれ。
もはや橘なんぞ眼中にはない。
163作者の都合により名無しです:02/10/16 19:06 ID:XmYGKPTh
主人公名前変わった? 先週コータローって名前じゃなかった?
164作者の都合により名無しです:02/10/16 19:13 ID:6+5J/U9w
>>163
それは親父のライバル。
165作者の都合により名無しです:02/10/16 19:18 ID:XmYGKPTh
>>164
サンクス。てっきりコーターローまかりとおるの作者から
クレームきて急遽変えたのかと思ったよ
166作者の都合により名無しです:02/10/16 19:25 ID:6+5J/U9w
>>165
スマソ、主人公の父親だった。
167作者の都合により名無しです:02/10/16 19:43 ID:xDVos4OD
個人的には「剣道」に忠実すぎると
あんま面白くないと思うんだけどなぁ

リアル剣道は閉鎖的で好きじゃない
168作者の都合により名無しです:02/10/16 20:04 ID:A+jAT7Y8
剣道の盲信者じゃないし見たことしかないけど、
実際にすっげぇうまいヤツが剣道やってるとかなりカコイイと思う。
ちゃんとこだわって書き込めば、へんに色を付けなくても十分勝負できるよ。
ただパッと見地味だし、よっぽど熟知してる漫画家じゃないとダメだと思うけど…。
169作者の都合により名無しです:02/10/16 20:33 ID:jkkSjVcu
妹の妄想、軟派野郎にメンチ切る、がくがく震える軟派野郎…
イイ!
170作者の都合により名無しです:02/10/16 20:38 ID:CO7q85NH
親父同士で息子、もしくは娘を取り替えっ子していて、W(義)兄妹カップルを
やってくれたら作者を神と呼びます。
171作者の都合により名無しです:02/10/16 20:47 ID:k+RDGdbY
今週すごい面白かった。
この漫画、少年漫画らしくていいね。次週も期待大
172作者の都合により名無しです:02/10/16 20:58 ID:xNVtw5Gr
あれ?妹ってあんなにかわいかったっけ??
ってくらい今週の千鶴タソには萌えますた

ストロー噛み千切るとこなんかサイコー
173作者の都合により名無しです:02/10/16 21:14 ID:na2nFslA
みんなーッ
今日もあたしとJETJETーっ!?
174作者の都合により名無しです:02/10/16 22:00 ID:TC/ReN2x
リアル剣道は一瞬で勝負が決まるから見てて詰らん。まあ、それがいいってのも
わかるような気がするのだが
175作者の都合により名無しです:02/10/16 22:08 ID:00MSEm0A
>174
延長につぐ延長で30分以上って試合も見てて疲れるけどね。いい加減あきて
よそ見した瞬間決まってたり。
176作者の都合により名無しです:02/10/16 23:25 ID:fWR3NOxd
千鶴たんのメイド服姿を見て思ったこと。
「結○橋のまつ●さん!?」

スマン板違いだ。
177作者の都合により名無しです:02/10/17 00:35 ID:wnYX5zvd
>>161
題材スポーツへの造詣の深さでは結構なレベルと思われる森川氏も、
一歩初期のボクシング理論は、やや怪しい点もあったかと(ファンではあったらしいが
これから知識を深めれば問題ナイと思われ。
取材の為の休載wも出来るみたいだし
178作者の都合により名無しです:02/10/17 00:37 ID:vDyh7eEr
>>174
勝負は常に一瞬。しかもそれが真剣勝負ならなおさら。
少年マンガに氾濫してる格闘モノは長々とやってもいいかもしれないが
剣道やるなら「一撃」で魅せないと。それが剣の魅力でもあるし。
試合で勝つための剣道はみたくないなあ。引き分けねらいの鍔迫り合いとか(w
179作者の都合により名無しです:02/10/17 00:43 ID:YaemVQHa
どっちの妹も可愛すぎるよ

あんな妹ならオレもホスィ( ´Д`)
180作者の都合により名無しです:02/10/17 00:45 ID:JxERIUJU
ふむ・・・
妹+ブラコン+袴+メイド+ポニー
どうやら作者はまず一本先取したようだ
181作者の都合により名無しです:02/10/17 00:53 ID:m95AugM8
この漫画は超人スポーツ漫画になるのか?それともリアルスポーツ漫画になるのか?

最悪、萌えは残るから安心なのだが
182作者の都合により名無しです:02/10/17 00:55 ID:dpN/U5Na
実際、剣道やってる人ってのはどれくらい強いものなんだろうか?
試合とか一度もまともに見た事ないから分からない。
183作者の都合により名無しです:02/10/17 01:00 ID:i+DybYDV
もはや橘は敵ではない。次の敵はCross Overだ!
184作者の都合により名無しです:02/10/17 01:04 ID:dpN/U5Na
ともあれ、このスレも盛り上がっていきそうですな。
185作者の都合により名無しです:02/10/17 01:07 ID:vDyh7eEr
>>183
ドリームスとどっちが上? >クロスオーバー
オレはどっちも敵じゃないと思うけど。
186作者の都合により名無しです:02/10/17 01:10 ID:m95AugM8
>>182
独特の動作をするスポーツなんで、少しでも齧ったヤツと未経験者の差が大きい
リア厨時代の体育授業で、剣道部のお味噌>クラスのスポーツ万能選手、だった
187作者の都合により名無しです:02/10/17 01:12 ID:dpN/U5Na
実際の剣道ってKOとかあったりするんだろうか?
188作者の都合により名無しです:02/10/17 01:13 ID:m95AugM8
>>187
橘スレの誤爆ですか?
189作者の都合により名無しです:02/10/17 01:15 ID:dpN/U5Na
いやそういうわけじゃないんだけど。。。
橘っての読んでないもんで。。。
190作者の都合により名無しです:02/10/17 01:17 ID:cYhTIzRL
>186
ふ〜ん、なんかカコイイねぇ。
191作者の都合により名無しです:02/10/17 03:59 ID:sN0e3Z9+
展開からしてあとりたんの出番少なくなりそうで(´・ω・`)ショボーン
192作者の都合により名無しです:02/10/17 05:16 ID:YOSjnBkN
>>185
今どきおさげのメガネっ娘が登場するくらいだからな。
ある意味ドリームス最強伝説。

ところで「剣道」は高校の体育の時にちょっとやったくらいだけど
今後試合を描いていくうえで技とか立ち回りでネタが持つもんかね?
あまりバリエーションあるようには思えないけど
オレが剣道を知らないだけかな?
193作者の都合により名無しです:02/10/17 09:35 ID:wqM3iJYc
>192
名作634の剣とかあるし、そうそう試合ばっかりって訳でも
なさそだし。
とりあえず「篭手で竹刀を回転させる」とか「竹刀が伸びる」とか
そういうことはないと思われ。
194作者の都合により名無しです:02/10/17 12:08 ID:roqDVQIF
JETJETってなんて読むの?
「ジトジト」だったら、「あたしとジトジト」なんかエロい…
195作者の都合により名無しです:02/10/17 12:59 ID:kYSpZoR2
>>122
俺、リアル剣道経験者だけど、そういえば最初に行ってた道場は、
小野派一刀流だったよ。電車で通うような場所だったんで、近くの
小学校で、「**剣友会」というような組織が出来た時点で、そっち
に移ったけどね。でも、特に一刀流の道場で特別な練習をさせられた
記憶はないなぁ・・・

冬は寒いし、道着や防具は臭いし、強い人に面とか打たれると、マジ
泣きするぐらいイテェし、、、と辛い思い出も多いが、結局結構好き
で、7-8年頑張った。市の大会で、準々決くらいで負けて、ボロボロ
泣いちまった思い出あり。負けず嫌いだったんだよね〜。

つーわけで、「チャンバラ」期待age
196作者の都合により名無しです:02/10/17 14:24 ID:Ky0zshU8
>>194
普通に「ジェットジェット」っていいんでないかな?
つーか面白い事考えるね(ワラ
197元北九州市民:02/10/17 14:41 ID:ysyTvkTG
ついに我が北九州の方言を使う主人公が登場したか。
微妙に使い方がおかしいのはこの際気にしないことにしよう。
198作者の都合により名無しです:02/10/17 14:58 ID:GwEuNby/
リアル剣道部員だけど、けっこう楽しみな漫画だと思う。
それなりに取材してあるみたいだし、もしかしたら経験者かなぁとも思ったけど
蹲踞とか突っ込まれてたからそうでもないのかも。
ばーっと読んだだけだから細かいとことか見てなかったよ。
ただ、メイド服にはツッコんだし、ガクブルにはウケタ。
199作者の都合により名無しです:02/10/17 15:00 ID:o/G/mh5X
メイド服はベタにヲタクセーから萎えた
200カストロ:02/10/17 15:08 ID:xKbaG3IV
200
201作者の都合により名無しです:02/10/17 17:25 ID:G2tIUyyi
千鶴に萌えてる人多いようだけど、自分はちょっと前半はテンポ悪く感じたよ。
連載二回目にして脇役(千鶴)の心理描写が中心だったので、少し戸惑った。
あのガクガク…とかは、もうちょっと後の方が意外性があってよかったかな。
後半、たくさん剣士の幻を見るあたり
演出的にも面白かった。
202作者の都合により名無しです:02/10/17 17:36 ID:Y9AuR+uP
JET娘に萌えとる猛者はおらんのか?
唯一パンチラキャラだぞ
203ポリタンクをアク禁に追い込もう!:02/10/17 17:45 ID:hWjP9fbc
「ポリタンクを抱えた渡り鳥φ」は悪名高いニュー速+板の非人道記者です。
彼が如何に住民の怒りを買っているかは
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1034749419/
及び
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1030723270/
を是非お読みください。
ポリタンク追放のために皆さんのご協力をお願いします。
ここでまっとうな人間のフリをしているのは演技でしかありません。
そのうちここもポリタンクの放つ駄スレと住民に対する罵倒レスで
埋め尽くされてしまいますよ!
ポリタンクを少年漫画板から追放しましょう。
204作者の都合により名無しです:02/10/17 17:56 ID:48FphhtI
JET JETって結局何のイベントなんだろう…
205作者の都合により名無しです:02/10/17 18:02 ID:m95AugM8
JETJETで検索しても全然ワカラソ
206作者の都合により名無しです:02/10/17 21:27 ID:cvp3/a0q
>>185
山田の眼中には、Dreams、シュート、空の昴、クロスオーバーなど、もはやありません。
山田の目標は、森川ジョージと塀内夏子です。
207作者の都合により名無しです:02/10/17 21:27 ID:cYhTIzRL
千鶴タン(;´Д`)ハァハァ
208作者の都合により名無しです:02/10/17 22:01 ID:0Ddq9wuM
>>201
漏れもそう思う…
マッタリ部分がちと空回りしてるような…。
千鶴の「そっそうだわ!」とか、
まだ千鶴に感情移入できてないからか、空回りに感じる。
他が良くできてるから、よけい浮いちゃうんだよなぁ…。
漏れだけかな?
まぁこれからに期待。
209作者の都合により名無しです:02/10/17 22:06 ID:/ggQ85DM
剣士の幻が武道館にいっぱい現われるところで、
ちょっと何人か重なってこんもり高くなってる所があるけど
あれって何なんだろう…?
210作者の都合により名無しです:02/10/17 22:16 ID:NgWNGTxd
イヤー橘の数倍おもしれえや
俺のバイブル634の剣まで到達してくれるだろうか
211作者の都合により名無しです:02/10/17 22:56 ID:G3+px8a4
しゅーまっはの絵に似てる
212作者の都合により名無しです:02/10/17 23:54 ID:/v03oCKO
絶対似てません。禿げシック暴言です。
213作者の都合により名無しです:02/10/17 23:56 ID:yrs9Cs1H
ビスケットの絵に・・・
214作者の都合により名無しです:02/10/18 00:13 ID:xFLrYt4/
あなたの目は手遅れです。もう眼科いっても治りません。
215作者の都合により名無しです:02/10/18 00:29 ID:vuwW1jO0
ところで『クラすばい』ってどういう意味たい?
216作者の都合により名無しです:02/10/18 00:35 ID:JsgJfuYa
(拳骨を)喰らわすぞ→クラすぞ
217作者の都合により名無しです:02/10/18 02:02 ID:XGnVsMvm
東京の学校で剣道してる高校生って学校の強弱に関わらず、
ほぼ確実に毎年夏休みの終わり(24hTVの後あたり)に
武道館の試合にでれるんだよな。
かの尾崎豊も高校の時剣道部で、
武道館の柱に「将来ここでコンサートするんだ」みたいな落書きを
書いたとか書かなかったとか。
218作者の都合により名無しです:02/10/18 02:04 ID:1FBn1h8d
絵が壬生ロビンっぽいぞこの漫画
219suke:02/10/18 02:06 ID:iKEwnihl
>204
JETアッパー並みの突きを食らわせること。
聖衣(胴着)が吹っ飛ぶくらいの。
220作者の都合により名無しです:02/10/18 02:57 ID:v/KCPc/3
>動きのある、いい妄想だったとおもふ。
どういう妄想だ!(w
221作者の都合により名無しです:02/10/18 03:00 ID:v/KCPc/3
なんだ、ここの書き込み面白いな。
JETJETの解釈にもワラタ(w
222作者の都合により名無しです:02/10/18 10:04 ID:VOlk+jXP
>>217
オレもそれ思った。だから高校は東京以外になるのかぁと。
無条件に聖地で試合できたらあの盛り上げが意味ないしね。
日本武道館は全日本選手権の会場だ、みたいな感じだもんね。
223217:02/10/18 11:20 ID:UsV6KO+P
>>222
そう。
俺初心者で始めたけど、弱小校で部員もギリギリで
二、三年目は普通にあそこで試合やってたw
確かに、君が代流れたりライトアップされたり、神聖な感じはするけど。
「県外の高校で寮に入ってる」って言ってたけど、東京の高校ではなさそう。
まぁ面白けりゃイイけど。
224作者の都合により名無しです:02/10/18 14:31 ID:ef0Ah5fc
千鶴ちゃんがいい感じな理由は表情の豊かさにあると見た。
喜怒哀楽、びっくり顔、果ては無表情までいろいろあるね。
胸やパンツなどを用いているにもかかわらす萌えられないがちゃがちゃやぱすてるとはえらい違いだな。

隼十の表情もいいと思うよ。ラーメン食ってるとことか親父の手は鬼の手のコマとかね。

これからの展開に期待大。
225作者の都合により名無しです:02/10/18 15:23 ID:ALc2ncw1
がちゃがちゃやぱすてるの女は性格ブス
226作者の都合により名無しです:02/10/18 15:52 ID:3/QF6krU
ミスター味っ子の作者に絵の感じが似てるぽ
227作者の都合により名無しです:02/10/18 16:00 ID:0MdvLXvS
>226
それはちょっと納得できまへんなぁ。
228       :02/10/18 16:28 ID:4gnGyJ+u
俺は結構期待してる。橘と比べちゃいかんだろ
229作者の都合により名無しです:02/10/18 16:52 ID:8r/FdHHu
タッチとマターリパートのノリがどことなく
るろ剣を彷彿とさせる。
230作者の都合により名無しです:02/10/18 18:45 ID:vuwW1jO0
知ってる奴がどのくらいいるか解らないが、むか〜しサンデーかなんかでやってた
『冗談じゃないよ』とかいうバスケ漫画に非常に良く似てる気がする・・・。
231作者の都合により名無しです:02/10/18 20:04 ID:Zpg8l9I0
>>224
禿同!
232作者の都合により名無しです:02/10/18 20:53 ID:mZGDZbyi
主人公のキャラクターデザインはダンドーに似ていると思うのだが。
(九州弁でツンツン頭のチビ)

それにしても、橘、六三四の剣、冗談じゃないよ、ダンドー、と
マガジンよりもサンデーっぽいんだよね、隼十って。
233作者の都合により名無しです:02/10/18 22:15 ID:k97cNJfc
あと、「JET〜」のコマの下の
「どこが聖地ねっちゃ・・・」のコマが唐突に上のコマと正反対に暗くなってワラタ。
234あぼーん:あぼーん
あぼーん
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236あぼーん:あぼーん
あぼーん
237あぼーん:あぼーん
あぼーん
238あぼーん:あぼーん
あぼーん
239あぼーん:あぼーん
あぼーん
240あぼーん:あぼーん
あぼーん
241あぼーん:あぼーん
あぼーん
242作者の都合により名無しです:02/10/18 22:42 ID:hvFuPKxA
>>241
透明あぼーん
243あぼーん:あぼーん
あぼーん
244あぼーん:あぼーん
あぼーん
245あぼーん:あぼーん
あぼーん
246あぼーん:あぼーん
あぼーん
247あぼーん:あぼーん
あぼーん
248あぼーん:あぼーん
あぼーん
249あぼーん:あぼーん
あぼーん
250あぼーん:あぼーん
あぼーん
251あぼーん:あぼーん
あぼーん
252あぼーん:あぼーん
あぼーん
253作者の都合により名無しです:02/10/18 23:27 ID:r6Jkz/Zl
>>226
俺もそう思った。主人公の表情とかルパン師匠のもみ上げの感じとか。
アシスタントでもやってたのかね?
でも、一ついえるのは女の子キャラはこっちの方が可愛い。
254作者の都合により名無しです:02/10/19 00:25 ID:STOGQJjl
(;゚Д゚)<汗と・・・血の匂い・・・

↑それはついさっきのJETJETの残り香なのではないかと小一時k(ry
255作者の都合により名無しです:02/10/19 00:32 ID:CYjT5jhw
>>254
藁タ
汗はともかく流血ありのJETJETって・・・
謎は深まるばかりだ
256作者の都合により名無しです:02/10/19 02:57 ID:cExyCWSL
JETJETを見た千鶴の「一体何のイベントなの・・・・?」っていうセリフもあったな。

257作者の都合により名無しです:02/10/19 06:03 ID:AvUBf+2/
しかし、武道館でコンサートなんて結構人気あるはずだが
よく切符も持たんと入りこめたな…と、身も蓋もないことを言ってみる
258作者の都合により名無しです:02/10/19 12:39 ID:z+69izvT
「トリック」とか言ってる辺り、ローラーブレードで結構激しい動きがあるのかもな。
……と思ったが、あのステージの狭さからすると、ハーフパイプで宙返りとかはありえんか。
やっぱり謎だ、あのイベント。
259作者の都合により名無しです:02/10/19 12:51 ID:UZy1rw9c
血の臭い…剣道じゃないじゃんw
260作者の都合により名無しです:02/10/19 13:38 ID:TiagCotf
こいつら竹刀振りまわしすぎ
実際あんなに打ち込むヤツは、下手だと思われる。
261作者の都合により名無しです:02/10/19 13:42 ID:38FDVKAR
あんな格好でコンサートなんてっ・・・
声優しかっ・・・
262作者の都合により名無しです:02/10/19 14:59 ID:EERjP7HU
きっとアニメの決めぜりふか、タイトルの一部なのだろう。<じとじと

この後このキャラが絡んでく(ry
263作者の都合により名無しです:02/10/19 18:23 ID:jU0zCjkF
妄想とJETJETにはいろんな意味で(゜Д゜)ポカーンだったが・・・
まぁ普通におもろいよこのマンガ。

古臭い言い方だと思うが、主人公その他キャラには「努力」して強くなって欲しいね・・・
最近のマンガって主人公が根拠もなく、むやみやたらと強いから好きに慣れん
スポーツマンガならなおさら努力して強くなったっていう描写が欲しいんだよな
264作者の都合により名無しです:02/10/19 19:24 ID:RomN3R5o
ひとつ気づいたんだが…
兄が寮に戻るということは、主人公はあの妹と一つ屋根の下…



(;´Д`)
265作者の都合により名無しです:02/10/19 21:55 ID:4Xfb/SLG
>>264
大丈夫です。そのうち、あとりタンも居候します
266作者の都合により名無しです:02/10/19 22:43 ID:IBKb9xmy
主人公は「剣道」において
どうやって勝つつもりなんだろう?
怪我させてあぼーん???
267作者の都合により名無しです:02/10/19 23:18 ID:eBG/vq0Y
ばあちゃんの後ろの刀が、一刀流なのに長剣で鬱。
268作者の都合により名無しです:02/10/19 23:30 ID:glB7IaRr
>>209
確かに気になるな。
なんかあの辺だけ竹刀構えてるし。
あの見開き、よく見ると上向いてる奴とか首傾げてる奴とかいて、見れば見るほど笑える。
どこ向いてるんだよ、お前ら。
269作者の都合により名無しです:02/10/19 23:31 ID:eBG/vq0Y
補足すると、伊藤一刀斎氏などに代表される一刀流は、技の性質からして小太刀、脇差、最長でも
普通の刀を使う。
ばあちゃんの後ろにあるような身の丈ほどもある長さだと邪魔なだけ。
あと、W妹のコマだけ大きくて丁寧に書いているのがバレバレなんだが。
剣士マンガとしても、バガボンドの境地に追いつくにはあと50年くらい修行が必要な感じ。
270作者の都合により名無しです:02/10/20 00:22 ID:iIPR0rRA
>>209
剣士の頂点
271作者の都合により名無しです:02/10/20 00:53 ID:hp0ZsU1b
>>270
そうか、剣道の競技人口150万人がいて
強い順にピラミッドみたくなってるのか。納得。
下にいるのは底辺ねw
272作者の都合により名無しです:02/10/20 00:56 ID:sQ/uLuAe
>>268
本当にあの見開きのコマ見れば見るほど可笑しいな。
擬音、よく見ると「ゾイイイン…ゴーン…」って書いてあるように見えるが
なんの音なのやら。
273名無し草:02/10/20 01:35 ID:tS8SoW3h
>269
バガボンド信者ウゼー
なんでバガボンドに追いつく必要があんのよ?
274作者の都合により名無しです:02/10/20 01:45 ID:Kg+aGLFw
>273
そうそう。あれはあれ、これはこれだよ。
275作者の都合により名無しです:02/10/20 02:40 ID:OOGkJ8gc
そもそもバガボンドは剣道マンガじゃないじゃん。
276作者の都合により名無しです:02/10/20 11:07 ID:lNREI3Bh
これも剣道漫画じゃないでしょ?
主人公はアンチ剣道なのだし。
277作者の都合により名無しです:02/10/20 16:16 ID:Rqkm6W1f
急にアンチが沸いて出たな。
W妹だけコマが大きくて丁寧? あとりタンの大きいコマ教えて。
278作者の都合により名無しです:02/10/20 17:16 ID:NW7lb7sP
まぁ、ここまでレス付いてアンチがこれしかいない漫画ってのも希有だよな。
279作者の都合により名無しです:02/10/20 17:33 ID:VfItmtcu
>>272
あれは「リィィン・・・ゴーン…」じゃないか?
ゴスペルみたいな音で荘厳な雰囲気を出してみた、とか。
280作者の都合により名無しです:02/10/20 18:37 ID:ZjplysoX
にしても、ジャンプの漫画スレって、信者っていうか一般人が読んだ感想を言うだけで
信者って言われるようなアンチの溜まり場だな。
まぁ、漫画がパクりだらけの上につまらないのが原因なんだが。
特にブラックキャットスレ。
281作者の都合により名無しです:02/10/20 19:07 ID:TW8A+2qX
ジャンプ系スレはリア厨の溜まり場だから
282作者の都合により名無しです:02/10/20 22:07 ID:u/GHmFhp
>>278
・連載が始まって間もないので様子見
・最近のマガジン新連載の中ではまともなので、期待込み
だから、あまり叩かれないのでは?
283作者の都合により名無しです:02/10/21 02:46 ID:ucdkwId7
最近の新連載が
ぱすてる、がちゃがちゃだからな
284 :02/10/21 03:03 ID:0Xk4ZFBs
クロスオーバーと柔士は?
285作者の都合により名無しです:02/10/21 03:07 ID:n4NsbWSI
クロスオーバーと柔士は(以下略
286作者の都合により名無しです:02/10/21 03:09 ID:GXm1cK8M
マガジン特有のヤンキー臭さが今のところ無いけど、
そのうち、出てくるのか?
287作者の都合により名無しです:02/10/21 03:28 ID:Ju6sHhOU
これは萌え漫画でしか?
288作者の都合により名無しです:02/10/21 05:34 ID:KKQqzGAL
>286
前作でもヤンキー臭皆無だったので
それはないかと。
289作者の都合により名無しです:02/10/21 18:54 ID:8d/kB7U4
あとりたん処女喪失age
290作者の都合により名無しです:02/10/22 00:15 ID:8uOD4pig
>>279
リィィン・・・ゴォン・・・でも、ゾィィン・・・でも、どっちにしても可笑しいな。
291ナンバーマン ◆WBRXcNtpf. :02/10/22 00:15 ID:CjuadGiI

   ./二二二二\
 .//■□■■\\     ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | |□■■■□■| |     | 憎いほどに291ゲット
 | |□□■□■□| |     | 
 .\\□■□□//.m n   | 
   .| | 〇 〇 | | | ̄ ̄| < 
   .. ̄| ̄ ̄ ̄| ̄  |   |  .\_______________
      ̄| ̄| ̄   | ̄ ̄|
292作者の都合により名無しです:02/10/22 11:41 ID:Jxc5VraQ
いかんせん掲載誌がマガジソ…
そのうち竹刀から炎出したり重力を操ったり
「絶対零度を超える冷気」を発生させたりしねぇだろうな(;´Д`)
293作者の都合により名無しです:02/10/22 11:59 ID:xrc2OSNp
>>292
隼十の持っている刀が10種類の剣に変化したり、
世界中に散らばっている5種類の玉を探しに行く可能性も・・・
294作者の都合により名無しです:02/10/22 14:16 ID:Vvq+xd95
マガジンにしては珍しく
「迷惑をかけない」漫画だな。
295作者の都合により名無しです:02/10/22 16:55 ID:uqrj9VG9
>>293
とするとあのルパン親父は邪眼使いカーッ!

ルパソ「悪夢(ユメ)は見れたかよ?」
ハヤト「Σ(゚Д゚;)ハッ!!」
296作者の都合により名無しです:02/10/22 17:02 ID:CDFn3cO5
とりあえず、あとりたんも引っ越してきて、定期的にあとりたんと千鶴たんの
入浴シーンがあれば、邪眼使おうが重力操ろうが剣が変化しようが構わないよ。
297作者の都合により名無しです:02/10/22 18:35 ID:K/MTu0W2
あとりなんてペッタンコじゃん。
それより凹凸の激しい女キャラきぼんぬ。
298作者の都合により名無しです:02/10/22 20:00 ID:umrsNvIk
>>296
前作では入浴&下着あったからな。期待しる
299作者の都合により名無しです:02/10/22 20:32 ID:oT8HUZxn
ごめん、俺の中で風の柔士がマガジンの中で一番だと真剣に思っているのだが。
けどドリームス同様に人気無いんだろうなぁ・・・いっつも最後だし。
300作者の都合により名無しです:02/10/22 21:46 ID:Xr7uA0Du
すまん、風の柔士は打ち切りだ。
301作者の都合により名無しです:02/10/23 00:05 ID:OgwnShhp
>>298
前作のEXも、「サバイバル」「チャイルドプラネット」「MMR」なんかの影響は受けていたけれど、
上手くアレンジしてストーリーの中に取り込んでいた。

山田は1999年にマガスペでデビューしたから、3馬鹿と同期なんだけれど、
ストーリー構成力は山田の方が上だね。
302作者の都合により名無しです:02/10/23 00:15 ID:vhkrkSC9
>>299
風の柔士は俺も好きだが、いかんせん地味すぎる気がする。
303作者の都合により名無しです:02/10/23 01:23 ID:w0xTq1CN
>>299
来週で最終回だそうだ
304作者の都合により名無しです:02/10/23 01:25 ID:TGVOmST/
>>299
風の柔士の代わりに入る新連載を見て心臓止めるなよ。
いや、怒り狂って講談社に乗り込むなよ。
305作者の都合により名無しです:02/10/23 01:34 ID:KY/2mTGL
>>304
すでに打ち切り決定ですか!?
306作者の都合により名無しです:02/10/23 01:47 ID:bLp1+r7k
一瞬風の柔士スレかと思ったw
307作者の都合により名無しです:02/10/23 02:52 ID:L6+4rbrx
>>304
もしかして、スクールランブルとかいう漫画ですか?
308作者の都合により名無しです:02/10/23 03:00 ID:cRXZXew7
>299
あんなコピペ漫画と一緒にされて欲しくない。
309作者の都合により名無しです:02/10/23 03:07 ID:L6+4rbrx
>>308
コピペ漫画・・・。非常によくわかる。
310作者の都合により名無しです:02/10/23 11:59 ID:dmvZZCHh
赤尾たん…ハァハァ(;´Д`)age
311作者の都合により名無しです:02/10/23 13:11 ID:3FUcuwuo
EXの単行本でも買ってくるか〜
312作者の都合により名無しです:02/10/23 13:41 ID:qzF6uSoJ
偉い!あれはハァハァできまっせ。
313作者の都合により名無しです:02/10/23 14:26 ID:4w9l4dO+
なんか面白かったんですが、いかがでせうか。
この作者には期待してみる。
314作者の都合により名無しです:02/10/23 17:15 ID:Pt9IPwzr
赤尾先輩の見事なモミアゲにワラタ
315作者の都合により名無しです:02/10/23 17:32 ID:KBsel45q
新連載のスレのレスのつき方がすごいね。内容は・・・だが。
今日中にも抜かれそうな感じだな。

しかしすごいもみあげだな。
けど彼は隼十に秒殺されそうだな。部長は強そう。

この漫画って女の子をほんとうまいこと出してくるね。千鶴ちゃんはこれからも大いに絡んでいきそう。
風の柔士の敗因はやはり華がなかったことなんだろうなあ・・・
316作者の都合により名無しです:02/10/23 18:03 ID:KCYrRwQR
またまたまたまた、新入生冷遇パターンか
この漫画は、いきなり切れたけど
317作者の都合により名無しです:02/10/23 18:10 ID:+QzEegZL
恥ずかしながらこの漫画に付いて行くと決めました。一言だけ。
「前髪揃い(←これ重要)ロングヘアー」こそ最強の萌え要素!!!
318作者の都合により名無しです:02/10/23 21:15 ID:3zpCt8EF
主人公、ルックスが
一昔前のロボットアニメの主人公みたい。
319作者の都合により名無しです:02/10/23 23:20 ID:OgwnShhp
>>316
ヘラヘラ笑っているだけの暁よりは、遙かにマシかと<隼十
320作者の都合により名無しです:02/10/24 00:33 ID:ZPSLvF8e
>>315
>新連載のスレのレスのつき方がすごいね
ありゃ、先に言われてたか。
こっち見る前に同じ意見を書き込んできちゃったよ。

>この漫画って女の子をほんとうまいこと出してくるね。千鶴ちゃんはこれからも大いに絡んでいきそう。
禿同
321 :02/10/24 00:59 ID:omgLnvnz
どうでもいいことに気づいた。
キャラの名前が鳥からきてる。
主人公は鷹、隼、ヒロインは鵜、鶴・・・
322作者の都合により名無しです:02/10/24 01:14 ID:gjILIOLV
今週フルメタルジャケットかとおもった
323作者の都合により名無しです:02/10/24 01:20 ID:EuySKA4f
妹がデムパなのをなんとかして欲しい…
324作者の都合により名無しです:02/10/24 01:55 ID:EZeEEN7P
とりあえず、愛子センパイ萌え。
325作者の都合により名無しです:02/10/24 03:09 ID:omgLnvnz
あとり、千鶴、愛子先輩より赤尾萌え
もみあげで責められたい・・ハァハァ
>>310同志よ!
他に赤尾たんに萌える漢はおらぬか!
326作者の都合により名無しです:02/10/24 05:34 ID:/TdyjAZT
俺は無難に入学式で隼十に話し掛けられてた男の子萌え
327作者の都合により名無しです:02/10/24 07:32 ID:mMmXvlfO
頭がおかしい妹に萌える漫画のスレはここですか
328作者の都合により名無しです:02/10/24 07:56 ID:62cEIBdM
>>316
最近は恕の感情が欠落してるorかっこつけの主人公ばっかなので、逆に新鮮に感じてしもた。
共感するのも久々。
329作者の都合により名無しです:02/10/24 09:29 ID:Crfynrn6
一応カウントダウンしてから切れてますw

>>321
お、いいこと気づいたね
330作者の都合により名無しです:02/10/24 12:41 ID:yVcAvDmJ
>>328
えーと、ひょっとしてネタでやってんのかな?
「恕の感情」って、
そ れ 意 味 が 逆 で す よ 。
331作者の都合により名無しです:02/10/24 13:27 ID:Zq+C7r2m
じょ 【恕】

思いやること。思いやり。同情。
332作者の都合により名無しです:02/10/24 15:00 ID:fcicjwT4
部長とスクランの坊ちゃん刈りは兄弟なのか?
珍しい苗字なのに一緒だYo!
333作者の都合により名無しです:02/10/24 15:57 ID:K4HoCitR
伸びる竹刀はいつ出てきますか?
334作者の都合により名無しです:02/10/24 17:19 ID:bnQ7MWT9
>>293
十種類の剣ってのはRAVEネタってのはわかるんだけど、

>世界中に散らばっている5種類の玉を探しに行く可能性も・・・
こんなのマガジンにあったっけ?
335作者の都合により名無しです:02/10/24 17:20 ID:RIDXlyo6
>>334
マガジンでジャンプのパクリが流行ってるのは常識
336作者の都合により名無しです:02/10/24 17:40 ID:bnQ7MWT9
ドラゴンボールは7つっしょ?
5「種類」って言うからには別々の効果?の玉だと思うのだが。
レス先も、元ネタはマガジンからばかりだし。
337作者の都合により名無しです:02/10/24 17:48 ID:HYcODVZp
>>334
それもRAVEじゃねーの?
知恵のRAVEとか何種類かあったと思うが。

つーかアナル見られた隼人は無視でつか>ALL
338作者の都合により名無しです:02/10/24 17:55 ID:bnQ7MWT9
あれ、レイブのそれって全部玉だっけ?剣とかなかった?

アナルどころか、デローンと広がったふぐりと竿までバッチリだと思われ。
339作者の都合により名無しです:02/10/24 18:22 ID:Rdt+qP1w
>332
烏丸?
漫画ならそこまで珍しい名字でもないのでは。
てか、チャンバラのキャラは鳥から名付けられているらしいので
烏丸もカラスから取られただけだろう。
順番からいってスクールランブルがかぶってる。
こっちは由来があるのかな。
340作者の都合により名無しです:02/10/24 19:31 ID:bnQ7MWT9
愛子先輩の苗字が気になる
341作者の都合により名無しです:02/10/24 20:18 ID:iuY18iqt
千鶴たんは言葉づかいが良いのか悪いのか解らん喋り方するな・・・。
342作者の都合により名無しです:02/10/24 20:54 ID:mjbSiXFT
「重要キャラの名前に鳥類の漢字が入る法則」からすると・・・


赤尾タン雑魚ケテーイヽ(´ー`)ノ
343作者の都合により名無しです:02/10/24 22:21 ID:P7gZ6qJL
なんかいたよなー世界一長いの。
そう、鶏だよ鶏。赤い尾が10mくらいあるやつ。

それだと思った。
344作者の都合により名無しです:02/10/24 23:22 ID:Y7+vVnq6
まともな漫画記念カキコ
345作者の都合により名無しです:02/10/24 23:39 ID:T4Bc4Mf5
つーか風魔の小次郎なんだよね  <十種類の剣

まぁ時代が違うからしゃーないが
346作者の都合により名無しです:02/10/25 00:03 ID:EQstVp74
今更だが橘ってなんで評判悪いの?
347作者の都合により名無しです:02/10/25 00:11 ID:Bcp1ht2o
>>346
ここのレビュー見ればわかる
ttp://www2.plala.or.jp/vaio/L&M/LOGIC&MATRIX/index.html
348復活!ミスフルスレの神様! ◆N5IZ4Ulg/s :02/10/25 00:23 ID:QdRtfwED
普通につまらない漫画だと思う。
349復活!ミスフルスレの神様! ◆N5IZ4Ulg/s :02/10/25 00:29 ID:QdRtfwED
>>347
橘読んだことないんだけどそのレビュー微妙にズレが大きい気がする。
橘の内容についてっつーか漫画に対する一般論の部分で。
350作者の都合により名無しです:02/10/25 00:32 ID:cMcz3lOf
>橘読んだことないんだけど
この時点でお前に橘を語る資格も遊星さんを貶める資格もないわボケ。
ほんと少年漫画板のコテハンってハンパな厨房しかいないのな
351復活!ミスフルスレの神様! ◆N5IZ4Ulg/s :02/10/25 00:34 ID:QdRtfwED
>>350
だから橘について語ってないじゃん。
そのレビューの一般論とかそーゆー部分にずれを感じるって言ってる
だけだよ?
352作者の都合により名無しです:02/10/25 00:34 ID:mxfVjwNt
なんでそんなに過激なのやら┐( ´ー`)┌
353復活!ミスフルスレの神様! ◆N5IZ4Ulg/s :02/10/25 00:34 ID:QdRtfwED
>>352
本人だから。
冗談ごめん本人さんごめんなさい。
355作者の都合により名無しです:02/10/25 00:37 ID:GHG8kzHJ
>>351
ネタ系日記サイトにフツーの一般論求められてもなぁ・・・・
そんな日記読みたい?
>>355
んー、読みたい、って思うのと感覚がずれてるって思うのは別物じゃん。
てことでこの話題やめよう。スレ違いもいいとこだし。
357作者の都合により名無しです:02/10/25 00:43 ID:V25xPQYL
スレ違いとかどうでもいいからテメェは2度とくるんじゃねぇ>QdRtfwED
>>357
熱いですね。
359作者の都合により名無しです:02/10/25 00:51 ID:1dhSxfRy
>>354
意味がわからん
360作者の都合により名無しです:02/10/25 00:54 ID:Bcp1ht2o
復活!ミスフルスレの神様! ◆N5IZ4Ulg/s

このコテハン最近良く見るのー
361作者の都合により名無しです:02/10/25 00:54 ID:UP2bENvX
つーかここミスフルスレじゃないじゃん
362復活!ミスフルスレの神様! ◆N5IZ4Ulg/s :02/10/25 00:54 ID:QdRtfwED
>>360
最近じゃなくて今日になってから書き込みしまくってんだよ。
1ヶ月位前に4日だけ固定やってすぐ止めたんだけど暇だから
また2,3日固定になろうと思ってな。
363作者の都合により名無しです:02/10/25 01:05 ID:8GcMZHfK
話を戻そうか。
モミー、いちいちポーズを取りながら喋ってるのが良いね。
台詞回しもなんだか大げさで笑える。
良キャラだ。
364作者の都合により名無しです:02/10/25 01:09 ID:motO3Syy
ずれてる人=しのヴ
ずらしてる人=遊星さん
違いの解らない人=QdRtfwED
365作者の都合により名無しです:02/10/25 01:16 ID:6DLOOMWn
電波な人=しのヴ
正常な人=遊星さん
違いの解らない馬鹿な人=QdRtfwED
366作者の都合により名無しです:02/10/25 02:26 ID:4lPErlS0
>>347
サンデーも読んでるからそこ面白かったけど、
読み終わって思ったのは何かの拍子にチャンバラも
ああなっちまうことがありうるのでは、という危惧だった。
剣道を知らない主人公が剣道をやる点は共通なんだし。
でもチャンバラの1話なんてほとんど泣けたし、この作家なら大丈夫だよな…。
367作者の都合により名無しです:02/10/25 03:17 ID:JnpFFNV4
キャラ単体に活力を感じるね。
あとはどう活かしていくかだな。
368作者の都合により名無しです:02/10/25 05:53 ID:XW/NIMwI
>>366
橘は10年に一人の逸材にしかかけぬ漫画、狙って出来るもんではない。安心汁。
369作者の都合により名無しです:02/10/25 07:43 ID:Q4e3G8O0
キャラが生きてるし、妹は可愛いし結構期待。
しかし、2ちゃんにスレ立ってるかと思って見にきてみたら何故スレタイに、橘を冠してますか…(;´д` )
370作者の都合により名無しです:02/10/25 08:37 ID:IqWCR0bV
>366
あのサイトの人がチャンバラをどう思うか
聞いてみたいね
371作者の都合により名無しです:02/10/25 09:00 ID:EeBckffY
赤尾タンは、先週の幻影「剣道百五十万」のどの辺に位置しますか?
372作者の都合により名無しです:02/10/25 09:35 ID:3ipm7wcZ
>>345
>>293では「十種類の刀に変化」だからレイブでないの?
風魔は十本が独立して存在していたような。

>370
すでに橘レビューでネタにしている。
373作者の都合により名無しです:02/10/25 10:07 ID:2RKqARB/
> 剣道を知らない主人公が剣道をやる点は共通

剣の道→剣道
たのしい剣道→剣道

ではだいぶ違う気が ・・・

フツーに小柄、豪快な走り
小学生並のチビ、テケテケ走り

この辺もカナーリ違う (w
374作者の都合により名無しです:02/10/25 13:10 ID:ofsjudiC
万が一アニメ化されたら、このキャストを希望
隼十・・・山口勝平
千鶴・・・雪野さつき
375作者の都合により名無しです:02/10/25 14:34 ID:bFWtNKln
サンデー声優じゃん。
376作者の都合により名無しです:02/10/25 14:42 ID:0ydxBwl9
あとり・・・水橋かおり(カスミンで)
九州弁等もうまく演じれるかみたいところ。
377作者の都合により名無しです:02/10/25 15:45 ID:zJotk4C+
>世界中に散らばっている5種類の玉を探しに行く
ジパンクなんたら伝ってやつじゃないの。
中華一番のひとが書いて途中で終わったやつ。
378作者の都合により名無しです:02/10/25 16:17 ID:hF5U/Hd5
>世界中に散らばっている5種類の玉を探しに行く
YAIBAかと思っていたんだが、違ったっけ?
YAIBAもジパングなんたらもまったく内容を覚えていない・・・
どうでもいいが。
379作者の都合により名無しです:02/10/25 16:19 ID:hu1pOw2j
ジパング宝来伝結構面白かったのになぁ・・・
380作者の都合により名無しです:02/10/25 17:57 ID:hkfUpoRl
剣道ヲタって結構いるんだね…。
伊達にサウラビの子孫ではないニダなw
381作者の都合により名無しです:02/10/25 18:13 ID:EdvxgoSp
ブラコンの妹さん、さっそく お 風 呂 覗 き ですか?
にしても、先週このスレで話題になった先週の読者アンケート。

2、主人公が弱小剣道部を率いて全国制覇を目指す。
「2だったら爆笑だよなぁ(藁)」

とか言ってたら2になっちゃいましたね・・・
382作者の都合により名無しです:02/10/25 18:14 ID:EdvxgoSp
スクールランブル・・・劣化クロマティのように感じた。
383作者の都合により名無しです:02/10/25 18:17 ID:I/G8RLj0
>381
なってたか?
384作者の都合により名無しです:02/10/25 18:26 ID:GKtoIfKJ
1話のアンケートがもう3話に影響されるなんて
すごいですね
385作者の都合により名無しです:02/10/25 18:50 ID:8EKaWp95
>366
こっちは剣術で磨いた腕で闘いの場を求めた先が剣道で、橘は天下取りの道具が
たまたま剣道だっただけです。安心しる。
386作者の都合により名無しです:02/10/25 19:10 ID:RmGAzr83
剣道の達人ってのは他の格闘技の達人と比べて強いんだろうか?
竹刀でも真剣でも使用可能って条件で。
剣道VS空手とか
剣道VS相撲とか。
387作者の都合により名無しです:02/10/25 19:46 ID:tjcdIhJl
昔秘拳伝キラって漫画で居合いvs沖縄空手ってカードがあったぞ。
あと槍使いとも戦ったな。まあ主人公の空手が勝ったけど。
この漫画結構好きだったんだよね。
まあバキのパクリと言えばそれまでかもしれんが。
388作者の都合により名無しです:02/10/25 19:53 ID:X1tHl/+9
剣道三倍段
389nanasi:02/10/25 21:46 ID:WIQFHlk6
それって、剣道初段相手にするには他の武道だと三段の実力は必要ってこと?
まあどっちにしろ主人公武器持ちで相手素手ってのはまずいよな。
390作者の都合により名無しです:02/10/25 21:58 ID:qGiS2x/j
>>389
それを橘がやってくれました。しかも裸の相手の喉元に突きをかます。そして笑顔でニッコリな橘。
391作者の都合により名無しです:02/10/25 23:33 ID:qsynJCvT
>>389
ちょっと真面目に答えてやると、リーチの差がでかい。
真剣でなくとも、まあ竹刀で人を倒すのは無理として、
例えば木刀振り回す相手に素手で挑んでも、手が届く前に殴られて終了。
間合いが圧倒的に違うと言うのは、それだけで致命的な差になるから三倍段だとか、
どっかで見たような見なかったような。
392作者の都合により名無しです:02/10/25 23:39 ID:NusZIPpm
早くもあとりタン禁断症状です((((;゚Д゚))))
393作者の都合により名無しです:02/10/26 00:43 ID:HAZJddCl
>>391
それと同じ理由で、槍と剣では圧倒的に槍の方が有利らしいね。
狭いところに誘い込むとか、特殊な状況になれば剣でも戦えるだろうけど。
394作者の都合により名無しです:02/10/26 03:17 ID:BH2VBARX
>>392
漏れは早く来週の赤尾タンが見たい…ハァハァハァハァハァハァ…ウッ…(*´Д`)
395作者の都合により名無しです:02/10/26 04:38 ID:LJmhVD9m
あの〜剣道三倍段って「剣 VS 素手」の話じゃないんですけど……。
「薙刀 VS 剣」の話ですよ。
剣で薙刀に勝つには三倍の段数が必要だっていう……。
そもそも、江戸時代の話でその頃は主流が薙刀だったのでこう言われるようになったんだとか。
つか素手と剣って比べられません。圧倒的に剣が勝ちます(w
396作者の都合により名無しです:02/10/26 06:34 ID:LJmhVD9m
と思ってたら、剣と素手で三倍段、薙刀で五倍段らしいことがわかった。
う〜ん未熟だ。
397作者の都合により名無しです:02/10/26 07:58 ID:7klgESB3
・・・ということは、古流薙刀使いの女の子(男性恐怖症巨乳三つ編みメガネ)が出てきて
隼人と戦うね、漏れの予想では。
398作者の都合により名無しです:02/10/26 11:23 ID:EQwcpEyS
厨質問ですみませんが、たまにマンガのギャグで
「剣道3段、空手4段、薙刀5段、鎖鎌2段」とかって自己紹介しているのを見ますが、
鎖鎌って段あるんですか?
399作者の都合により名無しです:02/10/26 13:52 ID:g3Q6F6PN
>398
スレタイ読めますか?
400作者の都合により名無しです:02/10/26 16:26 ID:r0bejQHp
剣道(真剣)vs相撲って見てみたいな。
401作者の都合により名無しです:02/10/26 16:31 ID:li4MTQbS
>>400
頭殴られて糸冬 了
402作者の都合により名無しです:02/10/26 16:32 ID:rd6EoMcX
>>378
YAIBAは「日本中に散らばった7つの玉」。

結局なんなんだよ、「世界中に散らばった5つの玉」ってのは。
書いたヤシ出てこーい
403作者の都合により名無しです:02/10/26 16:33 ID:li4MTQbS
ところで、一般的な先入観で、
チャンバラ=剣道・剣術の蔑称
ってあるんだけど、実際はどうなのだろう?
404作者の都合により名無しです:02/10/26 16:52 ID:sbno8nPr
剣道対素手は剣道が勝つっていうのもどうかな
空手やってる人の動きって尋常じゃなく速いし剣道の動きじゃ捉えきれない
それに真剣ならまだしも竹刀だと攻撃力も弱いし
405作者の都合により名無しです:02/10/26 17:16 ID:xRa6yQDO
>>404
攻撃力っていうか、普通に試合で3本勝負ってやれば、剣道が勝つと思う。
剣道の動きじゃ捉えられないって、そんなわけが無い。
剣道の人も尋常じゃ無いぞ。
406作者の都合により名無しです:02/10/26 17:18 ID:hrObvmh2
>403
RAVEじゃねーの?
407作者の都合により名無しです:02/10/26 19:18 ID:2o28feod
>>404
圧倒的な実力差が無いと、まず勝てないと思うよ。
408作者の都合により名無しです:02/10/26 22:00 ID:akv3QDMB
とりあえず剣道やってる者の立場で言わせてもらえれば

2,3発竹刀や木刀でぶっ叩かれても構わず相手の懐に飛び込めるんだったら
空手の勝ち
打たれて怯んでる間にこっちに間合いを取り直されるようなら空手の負け

でも剣道の打ち込みはダメージじゃなくて速さと正確さだからなー
大抵空手が勝つと思う


>404が言ってるような試合形式だったら別だけど
409408:02/10/26 22:02 ID:akv3QDMB
あ、>404じゃなくて>405だった

とりあえず>404は剣道を馬鹿にすんなーヽ(`Д´)ノ
410作者の都合により名無しです:02/10/26 23:18 ID:U1Qx6bO2
竹刀だと勝てないだろうな
木刀なら勝てるつーか相手死にそうだよ
411作者の都合により名無しです:02/10/26 23:36 ID:nw2Q40Ph
「あとり」ってなんか最近聞いてるんだけどなー何だったかなー
と考えていたけどふと思い出した。
「戦わなければ生き残れない!」人たちが住んでる場所だった。
ただそれだけなんだけど。
412作者の都合により名無しです:02/10/27 00:09 ID:V19yr4Ki
入学式に少年漂流のキャラがさりげなく紛れ込んでいたような気がするんだが
413真剣なら勝負になるまい:02/10/27 00:42 ID:s6rPjA5z
すべての戦いにおいて言えることは「間合いを制した者が勝つ」だと思う。
その点で剣道VS空手は空手が間合いを詰められるかどうかにかかっている。
戦いの初めからハンデを背負ってるようなものだ。
逃げる相手を倒すことは至難の業なので、剣道が引いたらかなり分が悪い。
格ゲーやる人ならダルシムVSザンギエフあたりを想像してもらうと分かりやすいだろう。
414作者の都合により名無しです:02/10/27 01:09 ID:asGfFacz
>411
何ソレ?

>412
自分も気になった。
美香や香菜がいたような。。。
415作者の都合により名無しです:02/10/27 01:38 ID:l+nxXCJx
>>414
411は仮面ライダー龍騎のことと思われ。主人公の住んでる喫茶店の名前が
「あとり(花鶏)」。
416作者の都合により名無しです:02/10/27 02:21 ID:OafFUdce
>415
あんがと。
さっそく「花鶏」で検索してみたんだけど
あとりも鳥の名前なんだねー。
知らなんだ。
417無論真剣なら(略:02/10/27 04:37 ID:wGq84UwA
対剣道なら、空手より合気道の方がまだ勝負になるだろう。
418作者の都合により名無しです:02/10/27 06:34 ID:Xw3O0/oB
というか、素手より竹刀の方がダメージ与えられそうじゃない?
突きや籠手メインでいけば、遥かに少ない体力で連打できるはず。
もちろん近距離なら空手が有利に決まってるけど。
(打撃系格闘技で最接近したときのボクシングは、想像以上に強いらしいからね)
419作者の都合により名無しです:02/10/27 07:03 ID:s3fgPESx
>>418
とりあえず説明すると、鍛えた人間の拳ってのは扱いが楽な分ナイフ以上の凶器。
ボクシングではアマチュアなら非常に柔らかいグローブを付けてヘッドギアも装着して、
プロでもかなり威力の削がれるグローブを付けて試合をしなくちゃならないのは、
下手をすれば1〜2発で相手を殺してしまう時があるから。
プロレスでは特殊ルール(厚手皮グローブ着用)じゃないと打撃はやると即反則負けだし、
相撲では勝負の際にグーを握るのも駄目。
空手は基本的に「殺す」ではなく「制す」のが目的な武術なので、グーの技もあるけど大丈夫らしい。

剣道は武器が体に繋がっていないから、パワーやスピードよりも何よりセンスが問われると聞いたけど。
420作者の都合により名無しです:02/10/27 08:47 ID:MFsnI7vf
僕さーのグローブは武器なんだよ
試合形式で一本取って仕切り直しなら剣道に攻め込むのは不可能
421作者の都合により名無しです:02/10/27 11:45 ID:KVimWFVh
拳がナイフ以上の凶器になるのはインパクトの瞬間だけだと思うが。

ボクサーのグローブは、拳をいためないための防具。で、威力を増す効果もある。
皮膚を切断する効果は剥き出しの拳の方がありそうだけど、ダウンさせるのは衝撃力だから。
素手殴りが禁止なのは出血して汚らしい&荒れるせいじゃないかな。
空手は道着着てるから問題ない。

ああスレ違い。
422作者の都合により名無しです:02/10/27 12:57 ID:S14fcevH
この作者剣道しらんからシゴキに逃げたんではないか?
423作者の都合により名無しです:02/10/27 13:00 ID:FypJnQ9g
仮にそうだとしても
銭湯に逃げるよりマシだろ
424作者の都合により名無しです:02/10/27 13:06 ID:JB2q0J8z
>>423
ワラタ
425作者の都合により名無しです:02/10/27 13:26 ID:/0PzNvYb
>>419
空手には殺人技がゴロゴロしてるぞ。
試合には使わないけど。
426作者の都合により名無しです:02/10/27 13:35 ID:AMHOYA+k
鵜飼の親父といい赤尾タンといい、この漫画ではモミアゲの立派さでランクが決まってるのか?
427作者の都合により名無しです:02/10/27 14:00 ID:NoGk4ENQ
>>425
剣道だって試合には使わないとこ殴るだろ
足とか
428作者の都合により名無しです:02/10/27 15:10 ID:4GOHxMk3
あんなに竹刀ブンブン振りまわす剣道家はザコい。
429作者の都合により名無しです:02/10/27 15:34 ID:bV4HZyJl
>421
まあ激しくスレ違いなわけだが昔秘拳伝キラって漫画でボクサーはグローブ
をしてこそ100%の威力を発揮するみたいなこと言ってたな。
あと関係ないが荒塩を肌に塗りこむのはオリバより先にこの漫画がやっていたんだ!
430作者の都合により名無しです:02/10/27 16:14 ID:n/PlgMuW
>413
その例えワラタ。しかし中にはカウンター狙いのザンギ使いもいる罠。
431作者の都合により名無しです:02/10/27 16:25 ID:bQ7l7JtL
激しくスレ違わないはずだけど
主人公はそもそも剣道する気はないんでは?
432作者の都合により名無しです:02/10/27 16:27 ID:zKAf8Rep
竹刀ってのはもともと練習用に当てても痛くないものとして開発されたもの(とテレビでやっていた)であって、
実戦では竹刀では云々と言っているヤシらはちょっと考え方違うと思われ。
木刀か真剣に持ち替えてくれ。
433真剣なら勝負になるまい:02/10/27 17:00 ID:WjzESl35
>>430
例えが微妙ってことは承知。スレ違いなので言及はしたくない。

スレ違いの話
あれがザンギだからカウンターできる可能性がある。多分ダンでは無理。
ダルシムのだから接近できる可能性があるけど、リュウケン並みのスピードで
動けるとしたら接近は不可能に近い。
あのダルザンはギリギリのバランスで成り立っている。

・剣VS空手
早く動けるリーチの長い相手には接近戦を持ち込むこと自体が困難。
434作者の都合により名無しです:02/10/27 17:45 ID:Qi/n9Kmm
>当てても痛くないものとして開発
概ね合ってるけど、痛くないってことはぜんぜんないぞ。
あんなもので拳や腕を払われ続けたらかなりのダメージになる。
リーチのある武器なら一撃必殺を狙うより、
間合いを確保したまま相手の消耗を待つってのが、有効な戦術だと思う。
435作者の都合により名無しです:02/10/27 19:17 ID:UIxchqJc
だから当てたら一本だって
空手だってko勝ちはないだろ?
436 :02/10/27 19:38 ID:Q8/O4fwF
異種格闘の話はそろそろ専用板でやってほしい…
437作者の都合により名無しです:02/10/27 19:57 ID:zs8cHCqJ
来週は当然隼人VS赤尾タンですよね?
それと千鶴たんorあとりたんの入浴シーンもありますよね?
438作者の都合により名無しです:02/10/27 20:40 ID:6H93J8B6
今度はあとりタンにアナルを覗かれて
糸冬 了
439作者の都合により名無しです:02/10/27 20:43 ID:tU1vpxOA
上の方でも誰か書いてた気がするけど、あの昼行灯っぽい主将が気になる。
本気になったら凄い実力者というパターンなのかな。
440作者の都合により名無しです:02/10/27 20:49 ID:zs8cHCqJ
>>439
いわゆる「乙女座のシャカ」パターンですか。

烏丸「よかろう!この俺が直々に相手してやる!」
部員A「あぁっ・・・!部長がはっきりしゃべってる!」
部員B「ぶ・・・部長が本気になったぞ!」
部員C「1年ぶりに真・烏丸さんが・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」
441作者の都合により名無しです:02/10/27 23:12 ID:YmV7031o
あの首相は最後までのらりくらりで、でもそのまま素で強いって感じでいってほしい。
もう「実は凄い性格を押さえている」キャラはお腹一杯
442 :02/10/28 00:19 ID:h4BXUmre
凄い性格ってたとえば何よ?
443作者の都合により名無しです:02/10/28 01:04 ID:TqcUfBxn
それこそシャカだろ
444 :02/10/28 01:35 ID:cTmpY4JW
漏れ的には久々にオモロイ漫画なのだが
地味すぎて逝ってしまいそうな予感がする。
このスレに来てるヤシはアンケート出してる?
アンケートなどめんどいし切手代勿体ないし
出す気なかったけどな。出してみるかなあ。
この漫画逝ったらマジ少年漫画に期待持てなくなるよ。。。

>>440
ワロタ
445作者の都合により名無しです:02/10/28 09:04 ID:oP7lKm7b
雰囲気が村枝さん。
446作者の都合により名無しです:02/10/28 09:54 ID:h4Tt/vlN
>>444
マガジンは専用はがきないのでアンケートがめんどい。
まぁはがき付けて高くなっても困るけど。
447 :02/10/28 23:24 ID:nWl/p9P5
ハガキぐらいつけろ!>編集部
448 :02/10/28 23:42 ID:nWl/p9P5
出さないけどな>ハガキ
449作者の都合により名無しです:02/10/29 00:23 ID:5ykL52P8
スレ立ってるかなと思って検索したら、ありましたね。
いやこの漫画面白いでしょう、普通に。
第一話
「試合の時みたいに・・・俺の名前を呼んでくれんか」
「このまま負けるんか・・いやや、そんなの」
「コ イ ツ は 本 物 だ」(ブワッ)
とか、かなーり熱くて期待大。気迫を感じるのは俺だけか?
最近は赤尾センパイがいいね。
「このッ!赤尾が!貴様らゴミを!ましなゴミにしてやる!」(w
強烈。今週はどーなっちゃうんでしょーか、赤尾。
450作者の都合により名無しです:02/10/29 03:00 ID:t+LwaV9l
最近熱い漫画がないからねえ…
マガジンの中では面白い方かな
これからの期待を込めてパピコ
451作者の都合により名無しです:02/10/29 10:46 ID:qRQf7jDz
風の柔士おわっちゃったからね・・・
アンケートは出すべきだと痛感した。
チャンバラにゃがんばってほしいよ、ホント。
452作者の都合により名無しです:02/10/29 18:11 ID:kQqOZd8L
赤尾って、フルメタルジャケットとかあの辺の映画に出てくる
「鬼軍曹」タイプだよな。シゴキ魔の教官ってのは、実は懐の深い
(あえて憎まれ役を演じてる)好人物な事もあるんだが、赤尾は
どうだろう。

正直、嫌な先輩を新入りの天才主人公がコテンパンにして拍手喝采って
展開は近年のスポーツ漫画では食傷気味なんで、赤尾は「実は良い先輩
(かつ実力者)」のパターンであって欲しい。
453作者の都合により名無しです:02/10/29 19:17 ID:6K40PLwI
入部したにはしたけど、
主人公は『剣道』しないんでしょ?
試合の出場資格が欲しいだけでしょ(今のところ)。

嫌で嫌で嫌で嫌で嫌で嫌で嫌で嫌で嫌で嫌で嫌で嫌でしょうがないけど
やめるわけにはいかないってくらい追い込んでほしい。
努力や根性を売りとする王道的スポーツ物として、
「嫌で×∞」の部分を最近の漫画ではお目にかかれないくらいにキツく。

まあこれでも陳腐ですが。
454作者の都合により名無しです:02/10/29 20:46 ID:5aNDP2rW
それだとmajor になるかもしれない罠。
割りと赤尾タン萌えな人口が多くてビックリ。
455作者の都合により名無しです:02/10/29 21:13 ID:MUyrMXQC
>赤尾は「実は良い先輩
>(かつ実力者)」のパターンであって欲しい。
(・∀・)イイ!漏れも同意。ジャイアンみたいな感じかな(w
456作者の都合により名無しです:02/10/30 01:25 ID:R8AnGIal
烏丸強ぇ
457作者の都合により名無しです:02/10/30 02:50 ID:IzOs9ukc
強すぎてちょっと萎え。
硬球握りつぶしちゃダメだろ。怖えーよ。
458作者の都合により名無しです:02/10/30 04:44 ID:jV4pkcvu
ただのバカ力じゃないの?
それより漏れは赤尾タンが工房に見えない事の方が気になる(w
459作者の都合により名無しです:02/10/30 09:39 ID:ZoQgG/QK
防具をしっかり描く奴は剣道を知らない
剣道まだ〜?
460作者の都合により名無しです:02/10/30 13:21 ID:kclbdnGh
これだから剣道知らない奴は嫌なんだよ
今週の見所は

 ど う い た し ま し て っ !!

のあとりタンだろ
461作者の都合により名無しです:02/10/30 15:28 ID:EmmE9wqD
え、今週も主人公の妹出てるの?早く帰って読みたいぜ。
462作者の都合により名無しです:02/10/30 15:48 ID:5PJa0BYo
>460
わざとなのか?w
463作者の都合により名無しです:02/10/30 17:49 ID:SfHljOf8
最終的に隼人は全部で重さ20kgの重りをつけて練習をさせられます。
そして、試合前日に
隼「ちくしょぉぉぉ散々理不尽なことやらせやがって、これじゃ試合に勝てねーよ!」
赤「ふっ、そろそろ重りを取ってみると良いだろう」
隼「な・・・なんだこれは・・・体が軽いぞ!これなら明日の大会も楽勝だ!!」
隼「先輩!ご指導ありがとうございますた!」
赤「ウム!!」

ベタすぎるかなぁ・・・
464作者の都合により名無しです:02/10/30 18:16 ID:GWudll6K
ベタっつーかギャグにしか見えないよ!
しかし主人公より赤尾の方がキャラ立ってるのはいかがなものか。
465作者の都合により名無しです:02/10/30 20:05 ID:ba2s/DBC
千鶴に萌えちまった・・・。
不覚。
466作者の都合により名無しです:02/10/30 20:18 ID:tOM8QpAy
タイトルが美味しんぼ
467作者の都合により名無しです:02/10/30 22:12 ID:z9d78xpe
>>463
なんつーかドラゴンボールっぽいぞ。

学校の名前も「小鳥遊」=「鷹無し」、か・・・
鷹津隼十、学校名にも嫌われてる?
468作者の都合により名無しです:02/10/30 23:25 ID:gpHXJ4YH
烏丸主将が悪そうな人だったのは意外だった。

「二年生の意地悪な先輩と何か考えあって黙ってるが実は主人公を認めてる
 三年生の先輩」という、よくあるパターンになってくんだろうなと勝手に
想像してた。 
469作者の都合により名無しです:02/10/30 23:26 ID:gpHXJ4YH
ところで烏丸先輩のおでこについてる縦線は第三の目ですか?
470作者の都合により名無しです:02/10/30 23:43 ID:E3dEZUrM
>>469
細かいとこまで見てるなぁ。
言われるまで気付かんかったよ。
471作者の都合により名無しです:02/10/31 00:18 ID:qBZaXvC7
>>469
それが「三つ目がとおる」的オカルト剣道バトル漫画への
伏線だったら作者は神だな・・・。
472作者の都合により名無しです:02/10/31 01:18 ID:VXZtrBHn
あのムチャクチャな握力を見て、烏丸主将が実はもう1人の”剣術の人”
なんじゃないかと、ふと思ってしまった。何の根拠もないですけど。
 でも、剣道家のライバルたちの他に、そういうキャラが1人くらいは
出ると思うけどな・・・
473作者の都合により名無しです:02/10/31 01:25 ID:fEM7E4CH
とりあえず「強いけど人間性皆無な剣道部」を主人公がたたきつぶす展開であることはわかった。
ちょっと楽しみ。

タイトルの割に明太子が最後のページにしか出てこないんだけど、いいのか?
474作者の都合により名無しです:02/10/31 01:25 ID:ZfR7DsJO
野球部がちょっと大飛球?打っただけで、
あぁまでガラスが砕け散るカフェテリア(学食?)は
どう考えても危険なんだが・・・。

この学校大丈夫か?
475作者の都合により名無しです:02/10/31 01:35 ID:2E6d9U54
ガラス砕けて、けっこう流血してる赤尾は、あの場面ではキレていいと思うw
476作者の都合により名無しです:02/10/31 01:50 ID:2BaDbuFt
あとりタン、表情が可愛かった
477作者の都合により名無しです:02/10/31 02:17 ID:2mLIJu8D
今週、主人公ヘタレだな〜
成長に期待、ってことでいいのかな
あと剣道部がワルの巣窟?ってのは意外な展開だ。
一方で赤尾は流血してみせるなど、相変わらずいい仕事。
478作者の都合により名無しです:02/10/31 08:56 ID:INRm2wYa
>>474
実はあの飛球飛ばしたやつも人外パワーの持ち主です。
バットスイングで鍛えた胴斬りを武器に大会に参加します。
479作者の都合により名無しです:02/10/31 11:30 ID:ubzBS77S
微妙にブっ飛んでますね
480作者の都合により名無しです:02/10/31 14:58 ID:gSlBy5gi
あれだろ。「あまいぞ男吾」の中学編のパクリだろ。
主人公が新剣道部でも作るんじゃねーの?
481作者の都合により名無しです:02/10/31 15:10 ID:Vfr9DxDP
各クラブからはみ出しものをスカウトして作るんだろうな
個人的にはやな展開だよ
482作者の都合により名無しです:02/10/31 15:15 ID:O36asl9a
校内剣道大会って団体戦だっけ?
もしそうなら「新剣道部」はあるかもしれないが、
個人戦なら単に剣道部員を叩きのめせばいいだけでは?
483作者の都合により名無しです:02/10/31 16:04 ID:99O7evwH
新メンバーはライバルとアフロと昔の先輩と…
484作者の都合により名無しです:02/10/31 16:05 ID:99O7evwH
アフロじゃねぇよレゲェだよ
485作者の都合により名無しです:02/10/31 18:06 ID:KUKwqxOK
>主人公ヘタレだな〜
能天気(古くはDBの悟空)だったり、
自信家(テニプリ)な主人公はもう飽きたので、
悔しくて泣くぐらいの性格のほうが燃えます。
486bloom:02/10/31 18:06 ID:0Gi9bTeA
487作者の都合により名無しです:02/10/31 18:28 ID:tvkrHP4I
そんなに悔しい目に遭ったかな。
488作者の都合により名無しです:02/10/31 18:35 ID:guY6EZ69
あいつ試合に出れるんなら
剣道部入らんのかな?
何しに入学したんだか。
489作者の都合により名無しです:02/10/31 20:48 ID:mWhQjZnQ
>>480
一応、橘でもやってたりするw>新剣道部
490だな:02/10/31 21:23 ID:4wUDJHO7
だな
491作者の都合により名無しです:02/10/31 21:34 ID:6YqYomJ/
>>488
>何しに入学したんだか。

剣道部に入って試合に出るため。
492作者の都合により名無しです:02/10/31 23:27 ID:M92h8Ao2
主人公の妹がよいですなぁ
493作者の都合により名無しです:02/10/31 23:31 ID:C0h1roPY
キャラの表情が豊かな所も、この漫画の(・∀・)イイ!!所。
だけど、赤尾タンの「ぷくぅ」まで表情豊かじゃなくていいです。
494作者の都合により名無しです:02/10/31 23:35 ID:6eKBX4QA
あとり上京→主人公を訪ねる途中、赤尾とぶつかる→赤尾一目惚れ→
「くぉら鷹津ゥッ! 今日から俺を義弟(おとうと)と呼べいッッ!!」

な展開キボンヌ。
495作者の都合により名無しです:02/11/01 00:22 ID:VKXMhLZZ
>>494
(・∀・)イイ!

496作者の都合により名無しです:02/11/01 00:28 ID:nZapXyEC
やはりスレが立ってたか・・・
この漫画おもちろーい。千鶴たん( ´Д`)ハァハァ
497作者の都合により名無しです:02/11/01 00:32 ID:VKXMhLZZ
千鶴たん、(・∀・)イイ!(・∀・)イイ!禿しく(・∀・)イイ!!
498作者の都合により名無しです:02/11/01 00:34 ID:fFor95OC
烏丸くんは試合の時もあのボソボソ声なんだろうか?
「…面(ボソ)」
499作者の都合により名無しです:02/11/01 00:36 ID:0PqfbamY
>>493
ぷくぅに萌えますた。赤尾タン…ハァハァハァハァハァハァ…(*´Д`)カワイイョ…
>>494
赤尾タンの出番が増えますね。イイ…ハァハァ…ウッ…
5005000:02/11/01 00:51 ID:eHl1pi/B
 
501作者の都合により名無しです:02/11/01 01:06 ID:DMHFd418
いい感じ
502作者の都合により名無しです:02/11/01 01:37 ID:0PqfbamY
>>498
試合のときは別人パターンだったらいやだなー
503作者の都合により名無しです:02/11/01 02:03 ID:QnM2/0fw
他に耐えてる奴もいるのに投げ出す主人公がDQNにしか見えん。
504作者の都合により名無しです:02/11/01 02:07 ID:nZapXyEC
>>503
投げ出したんじゃなくて一年は試合させないって言った事に
ブチ切れましたばい、なのです。
505作者の都合により名無しです:02/11/01 02:09 ID:cAqyZ0o0
いや、稽古の辛さに耐えかねたんじゃなくて
試合に出れない事が耐えられなかったんだろ。

リベ武並に試合したかったんだろうから。w
506作者の都合により名無しです:02/11/01 02:17 ID:K6rE1JFy
入学からして無意味になったな。
507作者の都合により名無しです:02/11/01 02:47 ID:iqk7LguA
剣術部でも作るのか?
508作者の都合により名無しです:02/11/01 09:42 ID:9+6+E/bl
何か企んでいるという生徒会長の石黒が気になる。
漏れの予想ではクールなメガネ美形、もしくは眼鏡っ娘。
509作者の都合により名無しです:02/11/01 18:36 ID:0y0do0mU
眼鏡っ子か…
510作者の都合により名無しです:02/11/01 19:08 ID:7GCEgA3C
じゃあ今週のショー☆バンみたいに
主人公が「うるせーよ さっさとかかって来いよ三下」
と実力を見せ付ければだな
511作者の都合により名無しです:02/11/01 19:19 ID:rnD5qjMR
                            
512作者の都合により名無しです:02/11/01 21:06 ID:n/pyR+hd
>>493
(・∀・)ナンダトー
513作者の都合により名無しです:02/11/01 21:08 ID:n/pyR+hd
第1話で、「ダシャァァァァァ」とか「キュエェェェェェ」とか試合中ずっと奇声を発してる二人だけど、
あれだけ叫ぶヤシは弱かったりする。
514作者の都合により名無しです:02/11/02 01:43 ID:qH3EsL06
にじみ…?
515作者の都合により名無しです:02/11/02 02:49 ID:NwDyWxji
ちょっと巻き戻るが、空手vs剣道。
橘式のKOケンドーなら相手にとって不足はないのかな?
回転して吹っ飛んで吐血するし。
516作者の都合により名無しです:02/11/02 03:42 ID:eW08QSwp
烏丸の攻撃力って凄まじそう…。
ドッ!! バタリ…
「だ、誰か、早く担架もってこい!」
ピクピク 「うわあ。大丈夫なのかよ、アレ…」「死んじゃうんじゃないか?」
517作者の都合により名無しです:02/11/02 04:24 ID:4A3Lp6sN
だから剣道しらねえやつは書き込むなってんだろ!!
俺から言わせれば

やっぱり赤尾はあとりたんに一目惚れして欲しい。
518作者の都合により名無しです:02/11/02 06:00 ID:NfHtYz0F
>>517
プップクプー

ほんと剣道厨って問題人物多いね(笑
519作者の都合により名無しです:02/11/02 06:12 ID:i3xh0msm
>518
517はネタじゃないの?
マジレスごめん。
520作者の都合により名無しです:02/11/02 16:23 ID:6W0psfs6
んじゃ烏丸主将は実は愛子先輩の肉奴隷で、愛子先輩の命令により隼十を剣道部に
呼び戻す・・・と。
でも烏丸主将がもしホントに悪い奴なら、赤尾から事情を聞いたときにまっさきに
隼十をボコボコにしそうだけどな…(^^;
それともただの面倒くさがり屋なのか?
521作者の都合により名無しです:02/11/02 21:22 ID:RF2s0Uw7
>>518-519
ネタだよね(w
だって剣道の話と赤尾 あとりの話は無関係だもんなあ。

>>520
烏丸が愛子たんに頭が上がらないって設定だったら禿しく萌えるね。
522作者の都合により名無しです:02/11/02 23:08 ID:yAZ/4Ovc
>>516
それじゃ橘だ・・・と一応ツッコんでみるテスト
523作者の都合により名無しです:02/11/03 00:18 ID:ndNDnCLe
この作者、他に漫画出してる?
524作者の都合により名無しです:02/11/03 00:24 ID:rD0gVKc0
なんつーか女子キャラメインでもそれなりに面白そうじゃ
525作者の都合により名無しです:02/11/03 00:26 ID:ofDoLyVl
>>523
他の作品としては、「EX少年漂流」(全5巻)がある。
526作者の都合により名無しです:02/11/03 01:28 ID:ro11bzMy
>>525

「EX」の主人公は大人しく真面目だったのに
この漫画の主人公の方はめちゃくちゃだね
527作者の都合により名無しです:02/11/03 01:45 ID:WttIrLdu
本当に暁あてこんで設定してるんじゃあるまいな。
528作者の都合により名無しです:02/11/03 01:51 ID:y82BmCL1
暁って何?
529作者の都合により名無しです:02/11/03 02:27 ID:xIpUw/Ta
けど、今週のを見て主人公がヘタレだと感じたのは漏れだけじゃあるまい。
もう2〜3理不尽な仕打ちを受けた後ならいざ知らず、ただ基礎トレーニングやって
試合に出さないって言われただけで
「ブチ切れましたバイ・・・赤尾先輩」
「ブ・チ・キ・レ・タっちゃ」  ←ラム?
とか根性無さ過ぎ。
一年生を試合に使わない高校なんていくらでもある。
剣道の方針が肌に合わないのなら他人に迷惑をかけないで一人で剣術やってろよ。
ていうかあいつが自分勝手なことしたせいで竹刀取り上げられた一年生が可哀想でならない。
530作者の都合により名無しです:02/11/03 02:32 ID:94FkLc+/
男塾
531作者の都合により名無しです:02/11/03 02:37 ID:94FkLc+/
>>529
確かに。
漏れも高校の時は弓道をやっていたが、公式戦に1年の出る幕はなかった。
2年ですら、よっぽどの腕利きじゃなけりゃ試合には出れず。
1年に実際に射らせるのは総体の後、3年が引退してから。
それまでは基礎練習の繰り返しだったよ。

武道だけじゃなく、運動部って大体そんなもんじゃないのかな?
532作者の都合により名無しです:02/11/03 02:44 ID:CGXjTJg5
>>529
実際の部活はそんなもんだと思うが、まあ主人公は世間知らずということだし。
戦ってもいないのに実力決めつけられたのが不満でしょうがないのでは。
上京すればすぐ戦えるとばっかりおもってきたわけだし。
533作者の都合により名無しです:02/11/03 02:54 ID:mJIgoWgm
下克上大好き
534作者の都合により名無しです:02/11/03 02:56 ID:jmuD8Xvc
小倉周辺に住んでいる者として言わせてもらうと、方言の使い方が…ちょっと博多弁寄りなのが気になりますた。
535作者の都合により名無しです:02/11/03 02:58 ID:b3jyox5l
体育会系ってやっぱり頭硬えんだな
536作者の都合により名無しです:02/11/03 05:16 ID:fX9oeakk
>>529
実際試合に出るのだけが目的で入ったみたいだし。
まあ品行方正な真面目なお子様でないことは確かだが。

それでも、実力で負けて試合のメンバーから外されたのなら納得したんじゃないかと思う。
その過程で再戦させろと食い下がったり、真面目な部員の眉をひそめさせるようなことはやらかすとしても。

作中の描写では、実力いかんに関わらず出さないみたいにも聞こえるだろうし。
しごきで疲れて冷静さを欠いてたせいもあるだろうし。
だからヘタレとは思わないな。大人しくない奴というところ。
関係ない奴まで竹刀取られたのは先輩が理不尽なだけ。
責めやすい奴(=弱者)を責める発想こそヘタレな発想じゃないか?
自分が当事者なら現実への妥協ではあるが、これフィクションだぞ?
537作者の都合により名無しです:02/11/03 05:25 ID:fX9oeakk
大体、現実の部活の有り様に「否」を叩き付けるのも漫画の面白さの一つ。
そうした展開を許すために、常識外の強さみたいなエクスキューズも用意されてるわけだし。
漫画というのは「特別」・「例外」を描くためのものだ。
538作者の都合により名無しです:02/11/03 08:10 ID:MUghjlY/
ヘタレにゃ変わらんじゃん。

泣きながら送り出したばあちゃんも気の毒だ。
539作者の都合により名無しです:02/11/03 10:41 ID:Kr7FdNQn
文系vs体育会系になりそうなヨカーン
おまいら赤尾タンでも見てマターリしる。
540作者の都合により名無しです:02/11/03 10:41 ID:+QE6oxel
あれしきの描写をヘタレ化という奴は挫折を知らない完璧な主人公がお好みなのか?
橘でも読んでてください(藁
541作者の都合により名無しです:02/11/03 12:12 ID:+aMmsF5W
まあとりあえず千鶴、かわいいな。
542作者の都合により名無しです:02/11/03 14:10 ID:7xZBhyQ1
千鶴タンは漏れのもの
543作者の都合により名無しです:02/11/03 14:20 ID:LCSkkb3R
じゃああとりタンは漏れのもの
544作者の都合により名無しです:02/11/03 14:52 ID:+hyf7A+O
わかったから、この漫画の面白くない所を上げると
「橘よりマシ」
ってレスするのやめろって。
 あ れ は 別 格 。
545作者の都合により名無しです:02/11/03 16:25 ID:qSdgET5U
今暇なヤツはNHKを見てくれ。
剣道の中継ってこれくらいしかないんで貴重。
546作者の都合により名無しです:02/11/03 16:48 ID:qSdgET5U
橘スレの人たちは今結構NHK見てるみたいだけど
チャンバラスレの人たちは剣道に興味ないのか?
かなり見惚れる試合で面白いと思ふ。
547作者の都合により名無しです:02/11/03 19:12 ID:ar/4i6fT
まぁ千鶴だから
548作者の都合により名無しです:02/11/03 19:48 ID:lE+fBRwA
千鶴タンは僕とケコーンします
549作者の都合により名無しです:02/11/03 20:01 ID:UeJz1zMB
>>548のケコーン式に「待てーぃ!!」と乱入して千鶴タンを奪還します。
表情の固かった千鶴タンは、そこで初めて笑顔を見せます。
550作者の都合により名無しです:02/11/03 20:03 ID:y8li1jKF
結局、このスレのヤシらもキャラ萌え中心ってことか。
551作者の都合により名無しです:02/11/03 21:21 ID:zTGAz8Yq
>>545-6
その時間外に出てた(;´Д`)
剣道の試合は工房の時にTVで見たっきりだけど、とにかく速かったことだけは覚えてる。
マジで目が追いつかなくて( ゚Д゚)ポカーンとしてた。

この漫画もそういう一瞬の速さと、その瞬間までの長い逡巡が見れればいいな。
552作者の都合により名無しです:02/11/04 00:13 ID:i4MbE39R
>>546
たちばなって人が準優勝だかしてましたな。
立花だったけど。
553作者の都合により名無しです:02/11/04 01:51 ID:Z5Qh3qCV
剣道やってて強い人って警察官ばかりだね。

それはそうと、主人公やら千鶴タンやらに母親の存在がまったく感じられないのが気になる。
千鶴タンの場合は炊事してるあたり死別か(父親と)離縁してるっぽいけど、
個人的には病気がちで入院してるとかって展開だといいなあ。
そんでお見舞いの描写が出てくればなお(・∀・)イイ!
主人公のほうはパートに出てるとかだとリアルだと思う。

そこらへんも細かく設定してくれることを願うよ。
554作者の都合により名無しです:02/11/04 02:56 ID:GZQ7ad4R
>>552
いや、立花さんは準々決勝あたりで負けてたよ。細かくは覚えてないけど。
555作者の都合により名無しです:02/11/04 15:30 ID:j2QIIybU
ふと思ったんだけど、なんで剣道の中継は「面」をメとか、小手を「コ」
って片かな表示するんだろう?
わかりにくいのだが・・・
556作者の都合により名無しです:02/11/04 15:49 ID:SUP+kLVm
>>555
普通の試合の時でもカタカナ使うけど、
面とか胴とかって書くと遠目から見て分かりにくいからじゃん?
ドメコとかコメコメとか並ぶとちょっと笑う
557作者の都合により名無しです:02/11/04 17:40 ID:vyiT8Km8
そういや俺、高校まで剣道やってたけど公式試合で「ツ」を見た記憶が無いな







あ、こっちのスレに書く内容じゃねーじゃん
558作者の都合により名無しです:02/11/04 19:18 ID:nS2zI0k3
確か脛もありなんだよね??
559作者の都合により名無しです:02/11/04 19:22 ID:bw6Zsuux
>558
それは薙刀。
560作者の都合により名無しです:02/11/04 19:24 ID:nS2zI0k3
無念・・・
561作者の都合により名無しです:02/11/04 23:42 ID:O0T9ncHF
とりあえず、あとりたんに萌えるんですが・・・
562作者の都合により名無しです:02/11/05 00:57 ID:/qceWfpw
>>558
嫌童なら脛もありです(w
ついでに竹刀を投げようが、伸びようが、スパイラろうがOKです。
563作者の都合により名無しです:02/11/05 12:51 ID:orh+BpKb
先週見損なったので教えて欲しいのですが
先々週、試合ださねえよと言われて主人公がぶち切れたよと言った後
どうなってんですか?
564作者の都合により名無しです:02/11/05 15:06 ID:Kc9As5B4
たたき出された。
565作者の都合により名無しです:02/11/05 15:23 ID:t2dLwprI
鐵道研究部だった俺にはよくわからないのだが、
剣道で試合に出るには剣道部に所属していなければいけないのか?
野球とかサッカーだったら1人じゃできないだろうけど。
566作者の都合により名無しです:02/11/05 17:32 ID:SWS9YVMy
>>565
毎年部員を高体連(高剣連?)に登録するんだが、
そこ主催の試合は登録選手じゃなきゃだめなんで、部に入ってないヤツは出れない。
ちゃんと登録を照会してるのか微妙だから、部さえ認めれば正選手の代わりに入ってもばれないかもだが
567作者の都合により名無しです:02/11/05 17:33 ID:Efi8L90U
>>565
毎年部員を高体連(高剣連?)に登録するんだが、
そこ主催の試合は登録選手じゃなきゃだめなんで、部に入ってないヤツは出れない。
ちゃんと登録を照会してるのか微妙だから、部さえ認めれば正選手の代わりに入ってもばれないかもだが
568作者の都合により名無しです:02/11/05 18:28 ID:CgTWBLfI
二重カキコスマソ。
569作者の都合により名無しです:02/11/05 23:10 ID:p8GaxnEd
今週号読んだけど・・・
オイオイ!やはりというか・・・まさかというか・・・
こんな展開かよ・・・
ま、おもしろいからいいけど。
570作者の都合により名無しです:02/11/05 23:41 ID:OhCkkyD7
うおお期待age!!
571作者の都合により名無しです:02/11/06 01:37 ID:09i2/kx8
ドキドキ。コンビニ行ってもまだないかなあ・・
572      :02/11/06 02:59 ID:x7fldwT5
剣道の試合はマジで面白いです。柔道より好きだなー。
バイトがなければNHK見れたのに・・・(⊃д`)
573作者の都合により名無しです:02/11/06 08:29 ID:k3mvGrU9
リアル剣道に興味持ったヤシが少しずつだけど増えてきたな。(・∀・)ニヤリ
リアル部員としては、嬉しいかぎり。
来年の新入部員増えるといいな。
もっと中継やるべきだー。録画でもいいから、せめてスカパーとかで見れるならなぁ。
高校・大学の大会も全日本ほどうまくないけど動きが激しくてまた見物だよ。
スレ違いなのでsage
574作者の都合により名無しです:02/11/06 13:58 ID:d+B3GtNS
なんかだんだんDQN化してきてないか?
橘の毒電波に侵されてきているのだろうか
575作者の都合により名無しです:02/11/06 15:01 ID:x7GmUC9m
>>574
暁みたいな主人公がお望みか?
しかしあそこの剣道部は2重人格者ばっかなのだろうか…。面白いからいいけど。
576作者の都合により名無しです:02/11/06 15:11 ID:udLqEMeW
額に何かあるないで強弱が決まるんだな
っと思った
577作者の都合により名無しです:02/11/06 15:12 ID:8haQ+woj
烏丸のキャラがまだ読めないな

一応正統組、反逆組、主人公組の三つ巴になるのか
まぁ王道だな

しかしスプリンターとか力士とか出てくる悪寒
578作者の都合により名無しです:02/11/06 15:24 ID:vx0+If2D
橘スレと並んでる
579作者の都合により名無しです:02/11/06 15:32 ID:d+B3GtNS
>>575
ってか、強い相手を見ると「仲間にするよりは敵同士として戦いたい」というのでは、
自分より格下の連中を集めてチームを作るしかなくなってしまう。
*あの* 橘ですら、頭数要員は5人中2人だけだったというのに。
580作者の都合により名無しです:02/11/06 15:34 ID:x7GmUC9m
>>579
理論的にはそうなるな。どうごまかすかは知らんが…。上手くやってくれることを祈る。
あと、ついでにいっとくと橘の頭数は5人中4人だ。
581作者の都合により名無しです:02/11/06 17:20 ID:50BLcmGN
なんつーか
主人公は剣術で自分より強いヤツと戦うために
剣道を踏み台にしてるように見える。
仮にも剣道やろうとしてる人間が、なんの臆面もなく竹刀を取って顔を撃つなんてなぁ…。
ストーリー展開自体は好きだが、こういう部分にちと疑問を感じる。
582作者の都合により名無しです:02/11/06 17:35 ID:d+B3GtNS
丸腰の主人公に打ちかかるDQN相手なので正当防衛なのれす。
のどを突いて吹っ飛ばしたわけでもないですし。
583作者の都合により名無しです:02/11/06 17:42 ID:Glyt5C72
>>581
> 主人公は剣術で自分より強いヤツと戦うために
> 剣道を踏み台にしてるように見える。
違うの?
584作者の都合により名無しです:02/11/06 18:03 ID:oU2zjxb9
>>576
ヨワヨワくんが額に「肉」と書かれてパワーアップします
585作者の都合により名無しです:02/11/06 18:23 ID:IXUQo170
なんていうか、橘に雰囲気が似てきたように感じる。
このままロケットで突きぬけるかも。
586作者の都合により名無しです:02/11/06 18:30 ID:qKSSQaAS
>>582
正当防衛にしても、竹刀取ったときに喰らわせたるばい!
みたいなこと言って結構乗り気っぽかったからなぁ…
そのあとも烏丸達に竹刀を構えて立ち向かおうとしてたし。主人公のDQN
587作者の都合により名無しです:02/11/06 18:47 ID:USgQ0Kj8
今週の一回転顔面打ちには橘に通じるものを感じてしまった....
嫌な予感がするのぅ....
588作者の都合により名無しです:02/11/06 20:30 ID:GTZ/mneF
飽きた。
萌えも無くなった
589作者の都合により名無しです:02/11/06 21:22 ID:mZoR2vRw
あの巨大竹刀はアリなんでしょうか
590作者の都合により名無しです:02/11/06 21:26 ID:qTnwkumM
>>589
ぶっとい竹刀あるよ。トレーニング用に。
さすがに普通の何十倍の重さってのはないけど。中に重りいれてんのかな。
591作者の都合により名無しです:02/11/06 21:31 ID:K6r2rBVZ
>577
正統組、反逆組、女子剣道部組の三つ巴キボンヌ
592作者の都合により名無しです:02/11/06 21:42 ID:d/xbU1ia
>>590
普通は2〜3倍の重さじゃない?
それ以上だと振り終わりに腕を壊すと思うんだけど。
593作者の都合により名無しです:02/11/06 22:03 ID:AD8jzcVn
>>592
昔剣道部の鬼コーチ(普段は優しい)が持ってた筋トレ用竹刀は太くて重そうだった。
それを片手で振ってた…。
ビール瓶に砂入れて片手で…とも聞いた。
重くても、それを振って止めるだけの筋力があれば腕壊さないと思う。
竹刀の重さを上げながら少しずつ鍛えれば不可能ではない。
24倍っていうと10キロ位か。長さもあるし、さすがにそれはディフォルメだろうけど。
594作者の都合により名無しです:02/11/06 22:08 ID:U3MEFyFk
「長さは普通の竹刀の2倍、重さは24倍だ!」
って、普通に死ぬだろそれ。得意げに自慢してる場合じゃないぽ
595作者の都合により名無しです:02/11/06 22:17 ID:5RzfE5hr
ていうか、重さはともかく、竹刀を長くする意味ってないだろ。
普通の竹刀と振り方変わっちゃうぽ。
596作者の都合により名無しです:02/11/06 22:31 ID:d/xbU1ia
しなる分スィングが速くなるのではないだろうか。
素振りする分には問題無いかも。
597作者の都合により名無しです:02/11/06 22:32 ID:d/xbU1ia
あ、>>596はその竹刀で練習していると〜〜って意味ね。
別に練習とかであの竹刀使うって訳じゃなくて。
598作者の都合により名無しです:02/11/06 22:34 ID:LaiiWvyR
仲間集めに話数を取られて、肝心な要素である主人公の試合シーンを後回しにしている内に、
打ち切りになりそう・・・・
599ナンバーマン ◆WBRXcNtpf. :02/11/06 22:34 ID:InIaq2LO

   ./二二二二\
 .//■□■■\\
 | |□■■■□■| |
 | |□□■□■□| |
 .\\□■□□//.m n 
   .| | 〇 〇 | | | ̄ ̄|
   .. ̄| ̄ ̄ ̄| ̄  |   |
      ̄| ̄| ̄   | ̄ ̄|
600ナンバーマン ◆WBRXcNtpf. :02/11/06 22:35 ID:InIaq2LO

   ./二二二二\
 .//■□■■\\     ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | |□■■■□■| |     | 600ゲット
 | |□□■□■□| |     | 
 .\\□■□□//.m n   | 
   .| | 〇 〇 | | | ̄ ̄| < 
   .. ̄| ̄ ̄ ̄| ̄  |   |  .\_______________
      ̄| ̄| ̄   | ̄ ̄|
601作者の都合により名無しです:02/11/06 22:39 ID:AD8jzcVn
>>597
でも竹刀って相手に当てるべき位置が決まってるから、長い竹刀でずっと素振ってると感覚が狂いそう。フォームも。
重いだけなら、軽い竹刀にしたとき打ちが速くなって(´д`)ウマーだが。
あっ烏丸タンは極めてるからフォームは狂わないのか。
602作者の都合により名無しです:02/11/06 22:39 ID:EpVX4Ozp
仲間集めは次の週くらいで女子部に入って終わりじゃないかな。

それにしても、あの巨大竹刀が出てくるまではわりと楽しみに読んでたのに、一気に
胡散臭くなったな。
あの竹刀の重量+遠心力で殴られた先輩は頭蓋骨陥没くらいしてるんじゃないだろうか。
603作者の都合により名無しです:02/11/06 22:49 ID:d/xbU1ia
「剣道部潰し!」
とかあの白黒だか何だかが言ってる時の、背景の顔だけの奴らが妙に笑えた。
なんか真剣な顔して顔だけが四列ですよ・・・?
604作者の都合により名無しです:02/11/06 23:02 ID:5RzfE5hr
漏れは石黒登場時の、隼十の「ちぎっては投げちぎっては投げ…」にワロタ。
投げるのかYO!
あと巨大竹刀な。あれがアレに見えたのは漏れだけか…。名前も金剛だし。
605作者の都合により名無しです:02/11/06 23:40 ID:FCzhx722
まさかとは思うが女子部と混同して出場ってのはないよなー?
606作者の都合により名無しです:02/11/07 00:24 ID:ZzdminRK
>>605
単なる校内大会だし…、ありえんとはいえんな。
607作者の都合により名無しです:02/11/07 01:46 ID:SP+5yJAg
女子混合はコータローでやってるから、そうなるかもね。
じゃないと千鶴は解説キャラとしてしか出番がない。
「どういたしまして」は燃えたけどね。
608作者の都合により名無しです:02/11/07 02:02 ID:WkZLHMxj
この漫画、この先大丈夫なんだろうか?
題材が題材だけに、これからどれだけ話を広げていくことができるのか不安になってきた
609作者の都合により名無しです:02/11/07 04:37 ID:+qBgG1Zt
>604
アレでしょ?「うしとら」の。
610581:02/11/07 13:38 ID:L0SzkeaM
>>583
>> 主人公は剣術で自分より強いヤツと戦うために
>> 剣道を踏み台にしてるように見える。
>違うの?

いや・・・違わないんだけどさ。
前回手紙を書きながら泣いてるシーンの時はそうは思わなかったけど
あまり主人公の(作者かも知れん)剣道への愛着が感じられないんだよなぁ。
(今回の描き方のせいなのかもしれないが)
まだ精神的に未熟で、これから成長するってことか?

あまり取材しているようにも見えないし、ヘタすると橘みたいになるかもしれん・・・
611作者の都合により名無しです:02/11/07 13:43 ID:TxFdfZy2
帝京学園の冲永嘉計・元理事長を脱税容疑で逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021106-00000211-yom-soci
帝京大学(東京都板橋区)を舞台にした多額の寄付金問題で、東京地検特捜部は6日、系列の学校法人「帝京学園」元理事長・冲永嘉計容疑者(58)(品川区)を、受験生の親から受け取った入学をめぐる口利き料を隠した所得税法違反(脱税)の疑いで逮捕した。
同容疑者は、同大の冲永壮一前総長(今年9月に辞任)の実弟。特捜部は今後、入学の口利きを巡る不透明な資金の流れの解明を進める。

【社会】脱税で帝京学園元会長を逮捕
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036572579/

帝京の犯罪行為一覧
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○いじめで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
〇脱税
〇宗教法人乗っ取り

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
612sage:02/11/07 15:22 ID:aQjdyxfg
sage
613作者の都合により名無しです:02/11/07 15:45 ID:8XLDo/M3
千鶴タンがいればストーリーなんてなんだっていいのでつ。
614作者の都合により名無しです:02/11/07 16:53 ID:HqldAKBf
あとりたんまだー?
615作者の都合により名無しです:02/11/07 20:41 ID:gmJPOxdl
剣道は「崇高」におんぶにだっこだから
つい叩きたくなる気持ちはよく分かる
616作者の都合により名無しです:02/11/07 21:27 ID:gcABB8J6
>>610
ぶっちゃけ愛着なんてないでしょ。
今まで習ってきた剣術で強い奴と戦うのが目的だし。
617作者の都合により名無しです:02/11/07 21:50 ID:ofDwNAoF
なんか橘、橘、言ってる人って、この漫画の読み方間違えてるような気がする。
でたらめ古流剣術が現代剣道にケンカを売る話でしょ。修羅の門みたいなもんじゃん。
真面目にリアル剣道なんてするわけないと思うが。それこそ来週は竹刀投げるかもしれないし
マシンガン突きやるかもしれない。本格剣道バウトとか書く編集も悪いけどさ。
EXだってでたらめサバイバル+萌え漫画だったんだし。
618作者の都合により名無しです:02/11/07 21:56 ID:51GJ4PDL
>>617
つまり橘のような自称本格剣道漫画と比べるな、と。
619作者の都合により名無しです:02/11/07 23:04 ID:h/k82uie
そのうち剣道の起源はウリナラニダとかほざく謎の外人集団が出てくる展開キボン。
620作者の都合により名無しです:02/11/08 00:38 ID:U9eqQqAj
ただ第一話の試合のシーンを見る限り、試合が始まれば本当の意味で楽しめる漫画になる
と思うのだが。
621作者の都合により名無しです:02/11/08 01:04 ID:Q955kq1j
>それこそ来週は竹刀投げるかもしれないし
>マシンガン突きやるかもしれない

確かに...。この漫画はそういう意味では妙な緊張感に溢れてるな。
622蒼 ◆u8YacDeZBU :02/11/08 01:08 ID:Txxd6UTx
>>617
つまり公式な試合は関係無いと。

いや、大会出てたからなぁ・・・
ルールが剣道の。
623作者の都合により名無しです:02/11/08 01:11 ID:/bCdWa+/
>>617
本気でそう予測してるなら君の読み方も相当変だと思う。
624カーボン竹刀は色が嫌:02/11/08 01:46 ID:JIkkmY2V
主人公は剣道がしたいんじゃなくて、
自分の剣術で誰か強い奴をぶっ倒したいんでしょ?

入学したり入部したりはその手段に過ぎないはずだったけど、
あおりは剣道マンガみたいなコトになってるし、
入部しなくても試合するみたいだし、
どうなっとん?
625作者の都合により名無しです:02/11/08 02:34 ID:0Fg7JVfc
自分の技術を試す上で、剣道の形をとること自体には異存は持ってないと思うが。

剣道は試合を行う上でのルーリングとして捉えていると思う。
あるいはC言語でかなり鍛えられているが初めてJavaで開発をすることになったプログラマ
みたいな感じとか。
626作者の都合により名無しです:02/11/08 09:28 ID:Xfnhf86W
入部はしなくても新しい剣道部を作ります
627作者の都合により名無しです:02/11/08 11:09 ID:qHaMvWyI
うるせえな、だから剣道知らない奴の話はつまらねえっていってんだろが
俺に言わせれば
え!?あとりタン出て無いじゃん?ガカーリ
って事だ
628作者の都合により名無しです:02/11/08 13:31 ID:Xc8jJHFf
この作品が編集部の命令で路線変更されて、
RAVEやKYOみたいに剣を使った超能力バトル漫画になっても、
俺は驚かないぞ!
629作者の都合により名無しです:02/11/08 13:37 ID:Bwp6bHxG
不自然に竹刀が如意棒みたいにのびても
僕はは驚かないよ!
630作者の都合により名無しです:02/11/08 13:42 ID:LELLeMMz
--------------------------------------------------------------
292 :作者の都合により名無しです :02/10/22 11:41 ID:Jxc5VraQ
いかんせん掲載誌がマガジソ…
そのうち竹刀から炎出したり重力を操ったり
「絶対零度を超える冷気」を発生させたりしねぇだろうな(;´Д`)
--------------------------------------------------------------

↑の予想が当たりつつあります
631作者の都合により名無しです:02/11/08 14:04 ID:tpl42nC6
石黒タンは試合中に「南無・・・」とか言いそうだ。
632作者の都合により名無しです:02/11/08 15:22 ID:Xfnhf86W
石黒、なんか別の漫画で見たことあるんだけど、なんだったかなぁ・・・


そういえば鳥の名前じゃないな。雑魚ケテーイ?
633作者の都合により名無しです:02/11/08 20:58 ID:yE+mJWVY
むぅ
634作者の都合により名無しです:02/11/09 00:12 ID:t+oKNopQ
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃しゅじんこうのなまえをいれてください┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
.                ┏━━なまえ━━┓
.                ┃  きちがい   .┃
.                ┃   ̄ ̄ ̄ ̄  .┃
   ┏━━━━━━━┻━━━━━━━━┓
   ┃あ い う え お は ひ ふ へ ほ .┃
   ┃か き く け .こ ま み む め も ┃
   ┃さ し す せ そ や   ゆ    .よ ┃
   ┃た ち つ て と ら .り る .れ ろ ┃
   ┃な に ぬ ね の .わ    を    ん ┃
   ┃っ .ゃ .ゅ ょ  ゙  ゚  もどる.l>おわり.┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
635作者の都合により名無しです:02/11/09 00:55 ID:+KKZeLXR
>>627
ああ、漏れも剣道をやってたからよくわかる…。
千鶴がズッコケたシーンはしっかりパンツまで描写してほしかった。
その点は同意見だな。
636作者の都合により名無しです:02/11/09 09:10 ID:k0rxc+wS
>>632
コータローまかりとおるのクリス(姫の護衛)に似てると思う。
637作者の都合により名無しです:02/11/09 12:20 ID:UoY7lFxX
>>635
「剣道知らない奴の話」
は、「剣道を知らない奴についての話」と「剣道を知らない奴がする話」の二通りに取れるので、
「よくわかる」のは変だ。普通だったら限定つきで同意すべきところじゃないか?

もしかして自作自演?
638作者の都合により名無しです:02/11/09 15:57 ID:/+YnJIDr
>>637
ネタにマジレスすな
剣道を知らないヤツがする話はつまんねぇと言いながら、お前はあとりタン萌えかよ!というギャグだろ。
上の方のレスにも同ネタあったぞ。
639作者の都合により名無しです:02/11/09 19:57 ID:JdxE0rxi
そんなに頭が固くてどうやって今日までこの漫画を読んできたのだ。
640作者の都合により名無しです:02/11/09 22:44 ID:wYevPyoq
>635
あそこで描かなかったということは、この作品にえちぃを求めるのは絶望的と言うことだな。
EX時代のパンツの書き込みは好きだったのになぁ。
641作者の都合により名無しです:02/11/09 23:17 ID:zTW0DdLf
>>640
鷹津派一刀流は一撃剣だろ?
パンチラなどという小技に頼らず、
一撃で決めるつもりなんだよ。
642作者の都合により名無しです:02/11/10 00:14 ID:ZRDVZWTb
あとりたんも上京しねーかな・・・、心配ないよな、するよな、な!
643作者の都合により名無しです:02/11/10 00:22 ID:O/I2yjbe
親父は強豪の監督だな
644作者の都合により名無しです:02/11/10 03:29 ID:Oy5JH4yG
>640
「パンツ見えてるよ、あんた。」
あの不自然な写植から察するに、編集が後から入れたと考える。
作者は元よりあのコマにそういう意図はなかったんだろう。
645作者の都合により名無しです:02/11/10 15:11 ID:yQ7JVAVM
確かに、小さいコマに写植が捻じ込んであって不自然に見える。
646nanasi:02/11/11 02:40 ID:hpfUzLXo
なんか本当に続きそうだな。スレタイ悪いよ…。
647作者の都合により名無しです:02/11/11 11:30 ID:GdC2qEhx
そのうち白虎隊の末裔とか出てきたりしてな…

そういやあれでも床踏み抜いてたよな〜
648作者の都合により名無しです:02/11/11 18:02 ID:NUIcL7Th
わけのわからん奴らが乱入しまくりで
まともな大会にはならんとみた
649作者の都合により名無しです:02/11/11 18:20 ID:kAinp/Kr
隼人は示顕流のトンボの構えとして、他のキャラはどんな構えだろうか?
なんとなーく烏丸部長は大上段に構えそうな気が。
650作者の都合により名無しです:02/11/11 18:50 ID:HlboL7HD
普通の剣道ってのはないのか
651作者の都合により名無しです:02/11/11 19:40 ID:v2HpsV2H
燕返しとか使うヤシが出てきそう。
燕返しって右袈裟→左斬り上げ だっけ?
652作者の都合により名無しです:02/11/11 21:26 ID:zTOQW9S/
今の流れだと、普通に構えるヤツはほとんどいなさそうな気が。。。
二刀流とか平気で出てきそう。
653作者の都合により名無しです:02/11/11 21:38 ID:Zg52KSf2
剣道の試合ならやんちゃしたら大概反則負けじゃないか?
試合後のガッツポーズで負け確定だったし。
654作者の都合により名無しです:02/11/11 21:44 ID:C33ajv1/
>>650
マンガにおいてはむりだろうね
六三四の剣も乾とか日高とかでてきたし
高校で二刀流っていいの?
655作者の都合により名無しです:02/11/11 21:52 ID:h2v0PMAj
>>654
平成の初めまでダメだったけど、今はいいらしい。
656作者の都合により名無しです:02/11/11 21:59 ID:C33ajv1/
>>655
そうなんだ
でも俺がいた県ではいなかったな
上段はレギュラー補欠問わず各校一人はいるけど
657作者の都合により名無しです:02/11/11 23:11 ID:BH5Odf/J
二刀流は逆に不利だからな
どんなに鍛えても軽い竹刀使っても長時間持たないし
あたり判定もキツくなる

指導者も少ないしね

かなり前に二刀流スタイルの高校生を特集してたけど、どうなったのかな
658作者の都合により名無しです:02/11/12 19:38 ID:bhZACTBH
フライングしたが・・・橘に続いちまった・・・もうだめポ。
ネタバレしてもいいヤシはメール欄
659作者の都合により名無しです:02/11/12 21:02 ID:WXwGPvFj
上段の構えなら高校生でも結構いるけど、二刀流は大人でも絶滅寸前らしい。
右手が不満足だから左手一本で竹刀握ってた選手がいたが、
剣道は基本的に左手の小指で竹刀握るものとはいえ、相当な腕力が要るだろうな。
660作者の都合により名無しです:02/11/13 07:36 ID:Qg13+Anl
剣道は知らんけど、フェンシングだったら二刀流の場合、片方は受け流し専用なんだよな。
いや、今の公式試合では禁止だけど。
その辺、剣道ではどうなの?
661作者の都合により名無しです:02/11/13 09:50 ID:0P3w0/Ey
>>660
二刀流だと片方は小太刀になるが、
小太刀での攻撃はよっぽどきれいに入らないと有効を取ってもらえない。
なので必然的に攻撃は大刀がメインになる。

以上、634の剣より抜粋です。
662作者の都合により名無しです:02/11/13 11:57 ID:RHcx4WM/
現実でどうだろうと、漫画的にはおいしいので打ち切られない限りいつか
必ず出てくるだろう。
663作者の都合により名無しです:02/11/13 12:49 ID:yecGot5L
むしろ今の流れだと三刀流が(略
664作者の都合により名無しです:02/11/13 13:15 ID:IanW1aNP
デジャブ
665作者の都合により名無しです:02/11/13 13:21 ID:l8bq5S2M
なかなかこのスレタイから抜け出せない罠(w
666作者の都合により名無しです:02/11/13 14:47 ID:Vt6JzPz0
二刀が絶滅寸前なのは長いこと禁止になっていたために
指導できる先生が少なくなっているのも原因らしい。
二天一流から学ぼうにも現代剣道とはかなり異なった体系を持つし。
あとは手の内の問題で、オーダーメイドの小手がないと持ちにくいと思われる。
量産できる5本指の小手が試作されているけど、未だルールでは認められていない。

>>658メール欄
667作者の都合により名無しです:02/11/13 15:42 ID:VHxRxN6a
千鶴たんがこの大会でどんな活躍をみせてくれるのかに非常に興味があるのだよ。
まさかずっと見てるだけってことはない・・・よな?
668作者の都合により名無しです:02/11/13 16:16 ID:eSdx+KBH
>>666
先輩が大学で二刀流の人とやったらしいけど
どう試合すればいいか全然分からん買ったそうだ
上段だとこう対処しろと教えられるけど二刀の相手にもし当たったら
どう構えるんだろうか
そして今週の鍔で止めるのって反則っぽいよね、ちょっとだけだからいいかもしれんけど
669作者の都合により名無しです:02/11/13 16:28 ID:Vt6JzPz0
>668
武道板で脇構えの話題が出たときのことなんだけど、
相手が二刀の小刀で竹刀を払ってきたので脇構えで対応したというのがあった。
あと、鍔で止めるのは竹刀相手ならともかく、刀には無理だと思われ。
古流の技としてはいかがなものか。
受け流し方は古流っぽくていいんだけど。
670作者の都合により名無しです:02/11/13 19:06 ID:al0sqtYK
>>661
公式試合で使える竹刀の形状って何通りくらいあるんでつか?
671作者の都合により名無しです:02/11/13 19:07 ID:9p4X0WC6
なんか橘と比べてる奴が多いが
あそこまでぶっ飛んだ内容じゃないだろ、吐血もしてないし(w
つーかマガジンの中じゃかなり面白いと思うんだが・・・。

あと・・・千鶴たん萌へ〜
672作者の都合により名無しです:02/11/13 19:36 ID:Cjas0jCc
勝ち抜き戦以外、ヤシら勝ち抜けないだろ
673作者の都合により名無しです:02/11/13 20:06 ID:DrsvKhlc
なんかやたら展開急いでたんだけど、もしかして打ち切り?
674作者の都合により名無しです:02/11/13 20:43 ID:6y/ENcmf
あひるたんかわいいなぁ
675作者の都合により名無しです:02/11/13 21:30 ID:OhIfvoPQ
おもろかった。やっぱ学内戦が終わったあとは3人とも同じチームとして学校代表なのかね。
676作者の都合により名無しです:02/11/13 21:59 ID:1enc8we3
今週のを見て思ったんだけど、結局主人公って相手怪我させて勝ってばっかりじゃん。
677作者の都合により名無しです:02/11/13 22:46 ID:pzNWuccr
千鶴の剣道が見たいぞ。
678作者の都合により名無しです:02/11/13 22:57 ID:gOELLI1q
>>669
津本陽のエッセイで、鍔は最も重要な防具、みたいなことが書かれていたぞ。
679作者の都合により名無しです:02/11/13 23:02 ID:NVrHVISB
>>677
HAHAHA〜げしく胴衣!
680作者の都合により名無しです:02/11/14 00:03 ID:x3+trvjy
「鳥の名前が入っているキャラは重要」の法則から行くと・・・

軽鴨あひる、最強説浮上・・・(w
681木曜組:02/11/14 00:32 ID:PHP+V7FM
なになに?新萌えキャラ登場?
682作者の都合により名無しです:02/11/14 00:36 ID:m5aUGjVI
>>673
マガジンじゃよほどのことがない限り、そんな急に打ち切りはないだろう。

まともな剣道漫画を期待するとがっかりするのかもしれんが、純粋に漫画
としてみればまずまず面白いな。主人公はDQNといえばDQNだが、
可愛気があって俺は嫌いじゃない。それにヒロインがナイスだし。
683作者の都合により名無しです:02/11/14 01:05 ID:0pgbNRKg
春海再登場前にアポーンも考えられる
684作者の都合により名無しです:02/11/14 01:43 ID:E14Bb1le
泣いて千鶴に謝る隼十に萌えた。
お前はプライド無いのか(w
685作者の都合により名無しです:02/11/14 10:08 ID:PrZ31mxy
実際の剣道はよくわからないが、橘に比べれば百倍は剣道マンガとして楽しめる
686作者の都合により名無しです:02/11/14 14:39 ID:afHxKUpm
やっぱり剣道知らない奴の視点はそんなもんだな
俺から言わせれば

 ちょっとちょっと、この展開ってあとりタン全然出てこなくない?ムキー

ってことだ
687作者の都合により名無しです:02/11/14 14:48 ID:vpc9zJrB
この展開は・・・
早すぎでは?
688作者の都合により名無しです:02/11/14 15:00 ID:XviSD3HW
ピンポンのパクリだろタイトル 
それはそれとして今週の技はちょっとやってみたいな 
鍔を少し削れば出来そうだ 
反則だけど
689作者の都合により名無しです:02/11/14 18:10 ID:ODZ1CS8D
>>686
あとりタンは隼人の勝利を祈って水ごりするから心配すんな。
690作者の都合により名無しです:02/11/14 18:21 ID:c+CABQ9B
古流やってた割には残心が全くないな。
武道系でガッツポーズとるのなんて、柔道くらいだろ。
691作者の都合により名無しです:02/11/14 18:26 ID:HFcCzej2
>>688
なんでこのタイトルでピンポンのパクリになるんだ?w
692作者の都合により名無しです:02/11/14 18:38 ID:xM3K4whc
カタカナなのと「ン」が入ってることかな。
693作者の都合により名無しです:02/11/14 18:58 ID:if92uSHb
>>685
だから橘はギャグ漫画だってば。
694作者の都合により名無しです:02/11/14 19:00 ID:if92uSHb
マングース破部「俺の竹刀は毒が出るぜぇ!」

毒電波でてまつ(*´Д`*)
695作者の都合により名無しです:02/11/14 19:42 ID:iPIDTsHf
ピンポンってのは卓球の蔑称なのか?>>688
696作者の都合により名無しです:02/11/14 19:45 ID:jUYk2aYC
烏丸の面食らったら即死・・・
697作者の都合により名無しです:02/11/14 19:47 ID:jUYk2aYC
>>649
それを読んでエンジェルの『つちのこ』思い出したのは俺だけではないはず・・・
698作者の都合により名無しです:02/11/15 00:09 ID:Eci9Y0fE
烏丸vs石黒のにらみ合いが((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
この組み合わせだと対戦が見れないのが残念でならん。
699作者の都合により名無しです:02/11/15 00:11 ID:snyy5PFv
石黒は特攻の拓のまー坊みたいだな。
700作者の都合により名無しです:02/11/15 03:49 ID:LSBdZjGR
しかし、あんな肘と手首がたたまれた状態から打ちこんでも
とても全身全霊をこめた一撃にはならないと思うが。
リアルでないのはかまわんがもうちょっと剣術なりなんなりの研究して欲しいな。
まぁ今のマガジンだと面白い方だけど。
701作者の都合により名無しです:02/11/15 12:49 ID:VWaH3Voj
>>700
古流だし、そういう技があるんでないの?
702作者の都合により名無しです:02/11/15 17:39 ID:SCPYJpO1
>>701
ネタ・・・じゃないよな?
703作者の都合により名無しです:02/11/15 17:40 ID:SCPYJpO1
>>700のもっともなツッコミに、>>701が素人丸だしで反論しててワラタ
704701:02/11/15 18:20 ID:VWaH3Voj
おまえら、鹿島神流の國井善弥師範が刀を振るのに、
10センチ動かすだけで風を切る音が出せたという、
古武道オタには有名なエピソードを知らんのか?
寸勁の剣術版とか説明しなけりゃ分からんのかね?
705作者の都合により名無しです:02/11/15 18:27 ID:cglkmmen
おまえらってか、つっこんでる奴一人みたいだぜ。
706作者の都合により名無しです:02/11/15 20:18 ID:/FaJi9pN
それは「万全の状況」で「達人」が「風を切る音が出るように」竹刀を降っている
のだから可能なんだろう。
今言っているのは「実際の試合中」に「キャリア10年」で「チビ、中肉」な「15歳」が
「腕と肘をたたんだ状況」であんな威力が出せるのかという話。
達人の力量なんぞ示されても関係ない。
だいたい10cm竹刀を振って風の音が出せる=どんな体位でも全力で振れる=一撃で人間を失神させられる
って直結しないし。
707作者の都合により名無しです:02/11/15 20:48 ID:Rv4zbufW
面白さを犠牲にするぐらいならリアルなんぞ追及してもらわなくて結構。
この漫画そういう路線じゃないと思うしな。
っていうか剣道未経験者の俺には、深夜の通販器具ほどうさんくさくなければ
多少詐欺誇張が入っててもかまわん。
708作者の都合により名無しです:02/11/15 21:50 ID:Faa4WeFE
この漫画に限らず、ちょっと非現実的な表現があると鬼の首取ったように
「いや、現実には云々…」って突っ込みいれるヤシがいるけど、
非経験者にとっては正直うざいだけだよ。

経験者から見るとどうしても違和感を感じてしまうんだろうが、
もうちょっと肩の力抜いて漫画を読めんもんかねぇ。

634の剣だって、試合で人が死んだり竹刀が砕けたり
キャリア数年のヤシが二刀流で大暴れしたりとはっちゃけてたけど、
漫画としての評価は高いじゃんか。
709作者の都合により名無しです:02/11/15 22:42 ID:4zIPBWGw
剣道とかと違って古武道や居合は腰を入れるから、
腕や手首の力をそれほど入れなくてもイイと思う・・・。

っつーよーなこた置いといて、非現実的な描写に対するツッコミは
突きの捻りによる人体大回転位になってからでいいんじゃないかと思うがどうか?
710作者の都合により名無しです:02/11/15 22:47 ID:NUZqyLyN
面白いと思うのでage
711作者の都合により名無しです:02/11/15 23:17 ID:JPCd6MxW
吐血して吹っ飛ばなきゃ多少の誇張はどうでもいいや
・・・とか思ってしまっていたのだが
もしかして俺、アレに毒されていたのですか?
もしかして失神するのもかなりオーバーだったんですか?
712作者の都合により名無しです:02/11/15 23:31 ID:rzBS7kEF
六三四の剣も失神するからOK
713作者の都合により名無しです:02/11/15 23:45 ID:iqK6WbyQ
おれは鉄兵もよく脳震盪起こしてた。
714作者の都合により名無しです:02/11/16 00:18 ID:ESoPGQnp
絵は良い感じだと思う。
715作者の都合により名無しです:02/11/16 00:19 ID:WG+GDR/r
YAIBAでも剣から風とか出てたし無問題
716作者の都合により名無しです:02/11/16 00:22 ID:ouLLq+ja
千鶴たんは次鋒なんだろうか。それとも大将?
717作者の都合により名無しです:02/11/16 00:48 ID:3K0KDtgT
>>716
千鶴たんは烏丸の必殺剣によって裸にひん剥かれます。
718作者の都合により名無しです:02/11/16 01:00 ID:KwR7lKWJ
>>717
まったくこれだから剣道を知らん奴は……。
見えそうで見えない、微妙に破れた(・∀・)イイ!状態になるに決まってるではないか!
719作者の都合により名無しです:02/11/16 01:15 ID:Bg814pIY
女剣士って白の胴着しか着ちゃいけないの?
いや白で全然構わないんですがね。
720作者の都合により名無しです:02/11/16 01:19 ID:CDz5fDXP
>717
嫌われ者のはずの烏丸が、校内一の人気者になってしまう罠。
721作者の都合により名無しです:02/11/16 02:30 ID:6s+pBDvS
>>719
白じゃなくても良い。
722作者の都合により名無しです:02/11/16 02:50 ID:sKvrXLu3
ただの員数あわせになるんではつまらん。
剣道部か反乱軍との試合で「さすがに一人じゃ無理」と先鋒を買って出て
何とか萌え絵もしくはシチュエーションに移行できないものか。
723作者の都合により名無しです:02/11/16 03:08 ID:ukctHWgA
千鶴はぼくの地球を守って(OVA版)のアリスのパクリ
724作者の都合により名無しです:02/11/16 04:13 ID:kHTz07rz
>>708
別に非現実的だから叩いてるわけではなく、ただ話題の一つとしていろいろ考察している
だけだと思うんだけどな。
おまえこそもうちょっと肩の力ぬいて2ch見た方がいいと思うぞ。
725作者の都合により名無しです:02/11/16 06:16 ID:tWbQQMQ3
>723
髪型似てたらパクリか。

お め で て ー な 。
726作者の都合により名無しです:02/11/16 08:02 ID:CPClyAPu
>>724
考察というほどのものでもないだろ。
あら捜しに毛の生えた程度。
727作者の都合により名無しです:02/11/16 11:05 ID:Z9OoKCmI
>>723
というか、なんでそんなアニメを知ってるんだよお前は。
728作者の都合により名無しです:02/11/16 12:28 ID:AAaKQdTf
千鶴たんは烏丸に剥かれるとまではいかないまでも、腕ぐらいは折られるかもな。
個人的には全国二位だった千鶴たんが一位のやつにリベンジするエピソードをきぼん。
729723:02/11/16 13:15 ID:v3og/iuX
>725>727
的確なツッコミありがとうw。
まあつまりは千鶴萌えってことで一つ。あの髪型はイイ!
730作者の都合により名無しです:02/11/16 14:19 ID:vseDpecB
>>708
(´Д)ヒソ(´Д`)ヒソ(Д`)
731作者の都合により名無しです:02/11/16 19:13 ID:DD6CCO6j
結局萌えなのかyo!>723
732作者の都合により名無しです:02/11/18 03:20 ID:Th/nR58u
空age
733作者の都合により名無しです:02/11/18 04:08 ID:nfHbtRFi
この漫画、今のマガジンでは一番面白いと思うのだがどうか。
今の少年漫画が失った何かを持っている気がする・・・。
734作者の都合により名無しです:02/11/18 04:22 ID:h9MGvpo6
>>733
女の子はおさえつつも、とりあえず「強くなりたい」って少年漫画の基本的な部分は
しっかり抑えてるからな。
確かに今の少年漫画は主人公が何したいかわからないフワフワしたのが多いと感じるぞ。
735作者の都合により名無しです:02/11/18 08:52 ID:zzX9AUQt
>>734
そいつぁアンケート次第でどうにでも動けるような設定に、編集部がさせるからだろ
736作者の都合により名無しです:02/11/18 09:38 ID:2CYC/Gx4
>>719
胴着の色がぬけて、体が真っ青になる話とか聞いたことがあるが。
737作者の都合により名無しです:02/11/18 16:29 ID:D36rg1WH
>723
オレはサムライトルーパーの迦遊羅たんかと思ったが(笑)。
いい加減古いな、オレも。
738作者の都合により名無しです:02/11/18 17:42 ID:S9m5Qeny
>>733は一歩以外のほとんどのマガジン漫画スレに書きこんでるアンチ一歩。
739作者の都合により名無しです:02/11/18 18:12 ID:JnNRLsN5
剣道少女にポニーテールは必須なのだろうか?
ポニテ好きだから良いけど(´Д`)ハァハァ
740作者の都合により名無しです:02/11/18 21:04 ID:eXcAMiEL
よーし剣道経験者のパパがスレ住人の疑問に答えちゃうぞー

>719
別に白じゃないといけない理由はないぞー
ただ、見栄え的にはやっぱり白のほうが(;´Д`)ハアハアできるけどね

>736
確かに藍染めの胴着or袴は買った奴をそのまま着るとえらい事になるぞー
とりあえず買ったら藍抜き(タライにぬるま湯入れて胴着or袴入れて足でふみふみ)を行う
これでとりあえず袴のほうは大丈夫
胴着のほうはいくら丁寧にやっても染料が少しずつ落ちてくるので
ある程度使い込むまでは練習後は体が微妙に青くなるのだ
それでもやらないよりは遥かにマシになるけどね

>739
面をつけるから髪が長いとポニーテールにするしかなくなっちゃうからね
だからポニーテール率は結構高いぞー、俺もポニテ好きだから(;´Д`)ハアハアしてたよ


あと、万が一知らない人がいるかもしれないから念のために言っとくけど
胴着を着る時は基本的に のーぱん、のーぶら だ
女子ではやってない人も結構いるけど
藍染めの胴着だと下着が青くなるのでとりあえずのーぶらはテッパン

この情報が皆の役に立つ事を祈ってるよ!



・・・長文スマソ
741作者の都合により名無しです:02/11/18 22:34 ID:b6BAmbOI
>>740
ありがとうおじさん!
のーぱんのーぶら千鶴たんハァハァ(;´Д`)
742作者の都合により名無しです:02/11/18 23:11 ID:bjJJeRx3
>>740
グッジョブ!!
743作者の都合により名無しです:02/11/18 23:29 ID:x+DNSzTw
ナイス情報だ!
744作者の都合により名無しです:02/11/19 17:20 ID:F36OdMHd
>>740
(;´Д`) ハァハァ
745作者の都合により名無しです:02/11/19 17:22 ID:wE5s7taQ
>>740
ありがd
さっそく入部届書くよ!
746作者の都合により名無しです:02/11/19 19:32 ID:gS6fBEhI
ネタバレ見た。
・・・・・マシンガン突きじゃぁぁぁぁぁ((((((゜Д゜)))))))))


やっぱり橘化か。
747作者の都合により名無しです:02/11/19 20:32 ID:37M0mdz2
>>746
俺も見たけど・・・
まぁまぁ、あの程度くらいは目をつむろうよ。
おもしろいからさ。
748作者の都合により名無しです:02/11/20 00:09 ID:uqBlYykQ
てことは防具の下ではブルンブルンいってるわけですか!!!!??
749作者の都合により名無しです:02/11/20 02:25 ID:jT9XVn7m
漏れの母校じゃ柔道の時間は胴着の下はフリ珍が当たり前だった。
女も数人いたんだが女は下着着用を認められていた。

こ ん な 所 で も 男 女 差 別 で す か 。 ボ ス ?

ヽ( `Д´)ノウワーン
750作者の都合により名無しです:02/11/20 02:25 ID:L/8UDmR1
a
751作者の都合により名無しです:02/11/20 03:01 ID:4TogCve4
つーかいつの話だ?
俺の知っている限りでは女子は下着はつけていたはずだぞ?
752作者の都合により名無しです:02/11/20 03:06 ID:Pf2dBNCp
女子は「紺色胴着の着用厳守」これを義務付けるべき、ということだな。
753作者の都合により名無しです:02/11/20 03:16 ID:jT9XVn7m
基本的に胴着(着物)は下着の着用は禁止なんだべ。

理由は蒸れるからって聞いたけど詳しい香具師おります?
754作者の都合により名無しです:02/11/20 03:48 ID:vdhbQDZY
小学校のときに剣道の先生はなぜパンツはかないのか聞いた所
ちんこがバランスをとってくれるからと言ってました
755作者の都合により名無しです:02/11/20 07:47 ID:iXTZPeqU
五月雨て(ワラ

橘 に 続 い た な !
756作者の都合により名無しです:02/11/20 08:39 ID:0nDyVel2
>五月雨打ち
 あれは虚像を表してるんであって例のヤツみたいに
実際にたくさん打ってるのとは違うんじゃないのか?
それに突きじゃなかったし。

 まあ絵を見たときには>755と同じこと思ったけど。
757作者の都合により名無しです:02/11/20 09:53 ID:85VkNwHs
だいぶ後ろに掲載されてきたな
758作者の都合により名無しです:02/11/20 11:18 ID:JOCltgQZ
やっぱり六三四の剣には勝てないんだな



橘?なんですかそれ?そんな漫画あったっけ?
759作者の都合により名無しです:02/11/20 11:56 ID:ZDUxhr/u
まあ、アレなのは確かだが例のやつのあれ、くらいまでなら、
剣道「漫画」としてはなんとか許される範囲なのでは? と
いってみるテスト。

もおちろんミサイルは言語道断。
760作者の都合により名無しです:02/11/20 13:02 ID:i/fj8HHz
俺は空手やってるけど、胴衣の下はフルチンだな。
761作者の都合により名無しです:02/11/20 13:07 ID:n/IjsCG/
>>760
柔道やってますが同じく。
762作者の都合により名無しです:02/11/20 13:18 ID:lTvhUuj3
水泳ですが同じく
763作者の都合により名無しです:02/11/20 13:27 ID:5kSgQ9gg
弓道だけど、男女ともに下着着用。
まぁ武道じゃねぇけど。

袴から除くパンツがいいんじゃねぇかぁぁぁぁぁ
764作者の都合により名無しです:02/11/20 14:16 ID:ZDUxhr/u
袴から除くパンツがいいんじゃねぇかぁぁぁぁぁ

ぁぁぁぁぁ、たしかにそれも捨てがたいぃぃぃぃぃ
765作者の都合により名無しです:02/11/20 18:35 ID:ug4o4RJ8
しかしマシンガン1つ比べてみても橘のダメさ加減が再確認できますな。
766作者の都合により名無しです:02/11/20 18:52 ID:5Mz8JeyQ
この漫画だけ見てるぶんにはマシンガン1つで十分ダメだが
767作者の都合により名無しです:02/11/20 18:54 ID:SmELacWF
>>762
サポーターはいてるだろう。
768作者の都合により名無しです:02/11/20 18:57 ID:ToXSiWmZ
だぁかぁらぁあれはマシンガンじゃないよぅ
それより展開が速すぎるのが気になる。
769作者の都合により名無しです:02/11/20 21:39 ID:ccC89Bmx
もしかして橘に出て来た要素を使い普通の漫画に仕立て上げる事によって
サンデー及びしのヴに嫌がらせしてるんじゃないかと大胆に憶測

・・・まぁそれを嫌がらせと感じる精神のある人間に
橘を描く事は絶対不可能だから、効果無いんだけどな(藁
770作者の都合により名無しです:02/11/20 22:27 ID:oMiYsb1f
>756
「一歩」で一歩や鷹村が使ってた「見えないフェイント」の剣道バージョン
じゃなかろーか。それなら漫画的にも許容範囲内だし。

まあそれよりも、千鶴たんの(;´Д`)ハァハァシーンもきぼんぬ。
771作者の都合により名無しです:02/11/20 23:16 ID:budkJqcE
デカデカ愛子先輩のハァハァシーンも見てみたい。
772作者の都合により名無しです:02/11/20 23:27 ID:pYX4viU8
いやさ、今回のはどうみても得的にマシンガンだし。
正直精神的に50歩ぐらい後退じゃ!
773作者の都合により名無しです:02/11/20 23:32 ID:jc1HxyMF
そういえば、千鶴たんは大将だったな
774作者の都合により名無しです:02/11/21 00:08 ID:/IfXK4rK
>>770
「ガャシャシャシャシャッ!」
って擬音入ってますが。
775作者の都合により名無しです:02/11/21 00:52 ID:2VTC3eaf
やっちゃったな。
とうとう踏み入れてはならない禁断の領域へ。

せっかくの千鶴がだいなしだ。
想像以上に強力な橘の毒電波。雑誌の壁を超え、こんなところまで! (w
776作者の都合により名無しです:02/11/21 01:17 ID:sD3BOw9r
なんか最近の展開を見ていると早期打ち切りになりそうな予感がしない?
すごく心配。
777作者の都合により名無しです:02/11/21 01:19 ID:LjeiZUVO
でもさ、あのぐらいの連打なら実際やってるんだから、大目に見れって。
ボクシングで言えば、ジャブを顔面に集めて意識を上に集中させた後、
ボディに重い一撃をかましたようなもんでしょ?
778作者の都合により名無しです:02/11/21 01:37 ID:pok5ZUdU
>でもさ、あのぐらいの連打なら実際やってるんだから、大目に見れって。
カナーリ必死だな…
チャンバラは橘とは違うと言えなくなるのが怖いのか?

でも、橘は次元が違うから大丈夫だよ。
779作者の都合により名無しです:02/11/21 01:51 ID:QibC6WKn
>>777
そうそう、絵的にかなりヤバげだったし
かなり後ろに載ってたが問題ないにきまってる!

・・・アンケート出そうかな。
780作者の都合により名無しです:02/11/21 02:09 ID:07MHXWVz
>>779
出しと毛
781作者の都合により名無しです:02/11/21 02:20 ID:P0NTnjbo
段々とみかんの匂いがしてきましたなあ…
782作者の都合により名無しです:02/11/21 02:28 ID:z6JGL33d
主人公が勝手に問題提起して勝手に納得してたような。
…うーん、打ち切り? この急ぎぶりは。
783作者の都合により名無しです:02/11/21 02:32 ID:ApafVGTw
橘のせいで、普通の漫画評価ができんな。
784作者の都合により名無しです:02/11/21 02:34 ID:bg7N0U2Z
急いでたら打ち切りしかないのかお前の頭は。
785782:02/11/21 03:51 ID:lOpT1VOj
>>784
別に終わって欲しいわけじゃないんだが、誰かに否定して欲しくて書いてみた。
例:伏線をその週のうちに消化しないと落ち着かない体質だから仕方がない、だとか。
786作者の都合により名無しです:02/11/21 09:20 ID:mmfczy1l
>伏線をその週のうちに消化しないと落ち着かない体質

それは「伏線」じゃなくて「振り」じゃないか?
と横槍
787作者の都合により名無しです:02/11/21 14:28 ID:aD7WULOq
そう言やマガジンスペシャルでもなんか剣道の漫画
はじまってたよ。えらくまっとうだった。
788作者の都合により名無しです:02/11/21 15:32 ID:z+nbVHXD
展開自体は最初から結構駆け足だと思うが。
しかし掲載順位から見て打ち切りが不安になってきたのは確かだ。

つーか肯定も批判も橘を引き合いに出す、このスレの空気はなんとかならんか。
スレタイからして橘だから仕方ないのかもしれんが…。

チャンバラに限らず、これからも剣道漫画が現れるたびに橘が引き合いに出されると思うと激しく鬱。
いままで橘なんかどうでもよかったが、はじめて橘の存在が憎いと思ったよ。
789作者の都合により名無しです:02/11/21 15:35 ID:GKAxauOJ
六三四と同等以上の作品が出てくれば、それが新たな基準になるのではないだろうか。
さすがに橘と同等以下のものはないだろうし。
790作者の都合により名無しです:02/11/21 16:52 ID:IdXvc69B
>>788
いやだってマシンガンはないだろマシンガンは。
次に伸びる竹刀とか回転する突きとか出す奴が出たら
あんまん〜あんまん〜♪って歌っちゃうぞ、本気で。
791作者の都合により名無しです:02/11/21 16:58 ID:v/i/nvpf
だから剣道と言えば橘って漫画出しときゃいいと思ってる素人の
話はつまんねえっていってんだろ!!!!
俺から言わせりゃ

 え?1週間あとりタンの水ごり用の井戸掘ってたのにもう胴着の下の話題なの?

ってことだ
792作者の都合により名無しです:02/11/21 17:12 ID:8lJweVqh
むしろあとりタンの胴着姿もきぼんぬ。
あの家の子どもなら剣道も少しは齧っているのでは(;´Д`) ?
793作者の都合により名無しです:02/11/21 18:19 ID:C/YCW72D
千鶴たんは大将かよ・・・試合は見られそうもないな。
こういう大会って試合ごとに戦う順番かえられたりできるの?
できるんだったら、石黒との戦いで疲労困ぱいの隼十にかわって決勝は千鶴たん先鋒・・・
とかいうことになってほしいんだが。
794作者の都合により名無しです:02/11/21 18:47 ID:b32jwzEF
>>793
それでヒン剥かれる・・・と。

この作者って液体描くのが下手だと思う。
涙とか物凄い不自然な感じがするし。
795作者の都合により名無しです:02/11/21 20:28 ID:qTkA/xpN
べつにマシンガンくらい構わないだろう。
そもそも橘叩きが「坊主憎けりゃ袈裟まで」で
引っ込みがつかなくなってる産物に見える。
796作者の都合により名無しです:02/11/21 20:57 ID:2VTC3eaf
マシンガンは坊主そのものだろっ!
今までは袈裟だけだと思ってたのになぁ ・・
金剛丸でうすぼんやりと輪郭が姿を現して、
今週、中に坊主が出現しちゃったよ。

こうなれば、叩きもマシンガン!
(もはや誰も五月雨と呼ばない罠)
797作者の都合により名無しです:02/11/21 22:04 ID:0zTiPUGu
>>796
坊主そのものなもんか。マシンガン返しにライフルと称して
竹刀投げるんだぞあっちは。しかも銭湯の中でタイルの壁から。一緒にすんな。
つーかそれをネタに荒らしたいんだけだろお前。

そんなことよりキャラの気持ちに感情移入して読ませようって気が
依然としてちゃんとあることを喜んだよ俺は。
当たり前のことだが物語を読むってのはそういうことだろ。
798作者の都合により名無しです:02/11/22 00:28 ID:daH6f9+2
五月雨は隼十が「カッ!」と睨んで幻影が消えるとみた。
で本物をかいくぐって(石黒的には「五月雨の中に突っ込んでくるだと!?」)一本。

みたいな燃える展開だったらいいな。
799作者の都合により名無しです:02/11/22 01:48 ID:mztjVjE3
>>797
ガキの喧嘩じゃあるまいし(w<マシンガンにライフル

いや、オレは橘っての読んだことないんだけどさ
800作者の都合により名無しです:02/11/22 01:56 ID:v+hJ+otg
800GET
801作者の都合により名無しです:02/11/22 02:02 ID:ohWVfOQ/
今回のマシンガンは
「派手なみせかけの虚」っていっとるだろ
本当にマシンガンみたいにうちこんでるわけじゃあないだろ。

今回ので橘橘ばっか言う奴はたいがいにしろ
802作者の都合により名無しです:02/11/22 02:49 ID:AuNq8Cbz
橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘

橘橘言ってみました。
803作者の都合により名無しです:02/11/22 03:06 ID:OEn+D/Ds
   ,-''''''''-、 /   /
''-,,/:::::::::::::::ヽ   //・,‘橘,‘   橘
;;;;:::ヽ、:::::::/Yj /./     /
;;;;:》ゝ;;ヾへヽ| /    /橘・ ・,‘・,‘  ・,‘橘
;;;:《:〈ヽoヽi-'´    //     \●・,‘
;;;::》::i::::i \ヽ,,_ / /    ・,―■>>802
;;:::》::|;;;:\ ヽ-{  /  /    //・・,‘
;;;::》::j;;;;;;;:::ヽo ヾ, 、  //     /・,‘・橘     橘,‘  やかましいッ!!
:::《::::{:::;;;;;;:::::ヽ ヽ\       //・,‘   ・,‘・,‘
;;;;:》::|;;;;;;;;;;;;::::::〉 __i;;;;\           /  ・橘‘
;;;;:》::ゝ;;;;;;;;;;;::人_--i;;;;;:::ゝ、      //     ・,‘,‘
;;;;;::||ヨ_,,-、;;;;;;;;;;;;j____i;;;;;;;;;;/^\  // ・,‘・,‘ .
;;;/ ̄           ヽ  \  // ・,‘
/         .______,,--〈\   `-,,     / ‘橘,‘
     _,,,-- ''"::::::::|   ヽ, `ヽ,_  "'-,,_  //
'---''"~ニ};;;;;;;;;;;;;;;::::::|o   .i   ヽ,_   `i--、_・,‘・
 ̄ ̄ ̄:::;;;;;;;;;::::---'"    .|     ヽ,,∠⌒i__,〉・,‘・,‘
::::;;--''" ̄       __,,-"|        ヽ,.i,}U    /
/      __,,,,---''" | /         u|.|  //
     ,-''" /  人::: 'i |         u||  //・,‘・,‘
    /  /  /三::: { i         U   /

804作者の都合により名無しです:02/11/22 03:08 ID:jwtA1rD8
橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘橘
を髣髴させるさせるのがわるい
805作者の都合により名無しです:02/11/22 03:38 ID:01ou0OQI
橘スレもはじめは擁護派がいたんだよなぁ
でも次第に、一人抜け・・・また一人抜けで・・・(ため息)

チャンバラスレが遊星さんにレヴューされるようになったら本物だと思います
がんばれチャンバラ
806作者の都合により名無しです:02/11/22 03:55 ID:eepaJxeH
でもさ、試合後の礼がうんぬんとか、ちゃんと剣道の礼に始まり(今回は礼で始まってないが)
礼に終るって精神は守ってるだろ。橘なんかキチンとした礼の描写した記憶がないぞ。


もっともそれ以前に、まともな剣道の描写なんて何一つとしてないんだが。
807作者の都合により名無しです:02/11/22 05:22 ID:equVZzYT
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
最近、久しぶりにネットつないだんです。ガンダムDX。
そしてたらなんか人がめちゃくちゃ少なくて対戦できないんです。
で、よく見たらなんか全員ジオン側で、しりとりとかしてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、しりとり如きに普段けちる電話代払ってまでネットしてんじゃねーよ、ボケが。
しりとりだよ、しりとり。
なんか特定パートナー待ちもいるし。パートナーくるまでしりとりか。おめでてーな。
よーしパパ地下に行っちゃうぞー「とお!」「あい〜」とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、手加減してやるから対戦しろと。
ガンダムDXってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
自動で組んだパートナーが裏切っていつ3対1になってもおかしくない、
殺るか殺られるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。「よろしく」とかいってる奴はすっこんでろ。
で、やっと対戦が始まったと思ったら、パートナーが、自動選択とかいってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、自動選択なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げに何が先に好きなの選べだ。
お前は本当にそれだけ強いのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、先に選ばせて優越感にひたりたいだけちゃうんかと。
ガンダムDX通の俺から言わせてもらえば今、ガンダムDX通の間で最新流行はやっぱり、
ガンダムハンマー、これだね。
先行してガンダム→ガンダムハンマー。これが通の選び方。
ガンダムハンマーってのは攻撃力が高く設定されてる。そん代わり射程が短め。これ。
で、最初の挨拶がわりに味方に一撃。これ最強。
しかしこれを選択すると一回で対戦を終了されるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まぁお前らド素人は対戦終了後
ザビ山ガルマ「足引っ張っちゃってごめんなさい」
ザビ山ドズル『いえいえ』
なんてチャットでもしてなさいってこった。
808作者の都合により名無しです:02/11/22 09:54 ID:EOakIyi5
>805
いや、すでに話は出ている>遊星レビュー
橘レビューのネタだけど(w
809作者の都合により名無しです:02/11/22 11:06 ID:ZeX5xhJ/
用語辞典スレより

>しかし橘同様に剣道のルールを勘違いしており(自分の竹刀の鍔に竹刀を絡めるのは反則)、

あれって反則なん?
剣道詳しくないからよくわからんけど、だれか詳しく教えて。
810作者の都合により名無しです:02/11/22 11:07 ID:bjUeZg9x
これはまだ剣道漫画の範囲だろ? その中でどこに位置するかはともかく。
あれはそもそも剣道漫画じゃない。
811作者の都合により名無しです:02/11/22 13:45 ID:VL9EexrH
だからこいつらがやってるのは剣道じゃなくて
「剣道バウト」
なんだって。
812作者の都合により名無しです:02/11/22 17:20 ID:wLa60n9w
>>806
あのさぁ。
試合後に礼もしないで
「よっっしゃゃぁぁっっ」
って客席に叫んでたら負けになると思うんだよね。
813作者の都合により名無しです:02/11/22 17:22 ID:wLa60n9w
>>809
偶然に鍔で止まったりするするのはセーフ。
あの場合は相手の竹刀に自分の竹刀の鍔を絡めて竹刀を上に持ち上げられないようにして面を決めているので反則。
まーあれだけ隣接してれば審判も見逃すかもしれないけど。
814作者の都合により名無しです:02/11/22 20:25 ID:GDDZgHsX
マシンガンと五月雨は全く別の技だろ・・・突きを適当にたくさん放つのと、
胴打ちのためにフェイントかけるのがどう似てる?極論、見た目上の
「1コマに竹刀をたくさん描く」という描写が似てるってだけでしょ。

あと、反則云々って突っ込みもどうかな・・・現代の技術体系に無い、
ばれない(もしくは罰せない)反則技を使うのって古武術ものでは
定番じゃないの?修羅の門で陸奥がアーロンの腕折った技とかさ。
815作者の都合により名無しです:02/11/22 21:17 ID:YzG4qr9I
>814
>マシンガンと五月雨
どっちも本物の剣道とは程遠いんだからそんなにムキになんなや
816作者の都合により名無しです:02/11/22 21:47 ID:o0k8aOym
>>812
それで負け(になっ)た奴を実際見たことあるよ
817作者の都合により名無しです:02/11/22 22:05 ID:bg1apYpv
マガジン読者としては、橘よりも鉄平を意識した方が…

古すぎるか
818作者の都合により名無しです:02/11/23 00:07 ID:sUR8BKHv
鉄兵と書けない奴に語る資格なし
819作者の都合により名無しです:02/11/23 02:21 ID:xBlCIZQL
だな。鉄の兵隊と書いて鉄兵だからな。
820作者の都合により名無しです:02/11/23 04:59 ID:opseAedL
>>814は何故必死にチャンバラをかばうのだろうか。今後も注目だな
821作者の都合により名無しです:02/11/23 11:21 ID:Exd2L2MV
>>820
かばうってか本当のこといってるだけにしか見えんが?
粘着君ですか?
822作者の都合により名無しです:02/11/23 11:41 ID:Fa77/Z8N
だいたいここチャンバラのスレなんだし。>>820は今後も注目だな
823作者の都合により名無しです:02/11/23 12:09 ID:qhQFu9s0
いつまで「面白い」っていってる人がいるのか、は、
注目だな。
824作者の都合により名無しです:02/11/23 14:04 ID:u7Pnd/GR
>>816
小さい声とか小さい動作ならちょっとくらいは許されるけど、ガッツポーズでも十分に負けにされたと思ふ。
825作者の都合により名無しです:02/11/23 15:42 ID:npRlkn2p
相撲もそうだが伝統武道の感情を表現したら駄目ってのはあまり好きではない

漫画の中くらいいいじゃねーか
826作者の都合により名無しです:02/11/23 15:52 ID:pRyVF79E
>>825
もっと弁解したまえ!もっと必死になりたまえ!
827作者の都合により名無しです:02/11/23 16:15 ID:FlGvxDal
ふんふんディフェンスの様に黒歴史化するのか
このままKENKAITOPPAするのか
50/50
828作者の都合により名無しです:02/11/23 19:02 ID:gbj/L/6m
>>826
お前の方が必死だなw
829作者の都合により名無しです:02/11/23 20:46 ID:Vzl0g4Ei
キャラ萌え漫画age 
830作者の都合により名無しです:02/11/23 21:32 ID:xBlCIZQL
>>825
キチっと蹲踞、礼をしたあとなら、満面の笑みでガッツポーズをしたところで
何もとがめられることはないぞ。
831作者の都合により名無しです:02/11/23 22:00 ID:hhBsaRJc
ところで、マガスペで始まった剣道漫画について言及するヤシは
おらんのか? 率直な意見が聞きたい。 
……剣道って、素材としては難しいのかな……
832作者の都合により名無しです:02/11/24 01:35 ID:WEGsSVyw
漫画の素材としてあまりにメジャーでありきたりだ、
という認識があった様子ですが、
そんな時期も過ぎ去ったようですね。
833作者の都合により名無しです:02/11/24 01:52 ID:jPCSCv99
剣道を漫画にすると難しい点
:攻撃の威力を上げられない(橘は別)
:必殺技が出せない(橘は別)
:臭い
:堅苦しい(橘は別)
:ダメージの概念が無い(橘は別)
:100%実力のある方が勝つ(橘は別)
:練習がマイナーで説得力に欠けるので、試合の連続で成長させるしかない


題材がボクシングの一歩はよっぽど楽だなぁと激しく思う。
834作者の都合により名無しです:02/11/24 03:26 ID:ApkWM6iU
確かに、ダメージに根性で耐えても無意味だからな。通常は。
835作者の都合により名無しです:02/11/24 03:53 ID:4a0Z+sZ+
校内の部員締めた後の展開としては、マガジン的には木刀持ったヤンキーとか真剣持った893とかを懲らしめるって方向に進むんだろうな
836作者の都合により名無しです:02/11/24 04:25 ID:CA95nvFv
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <  なわけねえだろ!
/|         /\   \_________
837作者の都合により名無しです:02/11/24 13:07 ID:7y8oGidV
>>833
>:必殺技が出せない(橘は別)
……。
838作者の都合により名無しです:02/11/24 17:50 ID:nH5vUJol
やはり六三四の剣は偉大だった

もっとも今の時代では駄目なんだろうが

「あしたのジョー」→「一歩」みたいな、後継兼新基準な剣道漫画は生まれるのかなぁ・・・
839作者の都合により名無しです:02/11/24 19:43 ID:f66bXa3m
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <  なわけねえだろ!
/|         /\   \_________
840作者の都合により名無しです:02/11/24 20:46 ID:pQ0OkYRt
>>833>(橘は別)
禿しくワラタ(w
まさに別格だな。
841作者の都合により名無しです:02/11/24 21:29 ID:DpFAlpZT
橘とか置いといて、
チャンバラってあんま面白い漫画ではないよな?微妙すぎる
842作者の都合により名無しです:02/11/24 21:49 ID:/144S4aN
気づいてしまったか・・・
843作者の都合により名無しです:02/11/24 22:32 ID:gT+JT9d1
>841
漏れ剣道経験者で橘見てぶち切れそうになってたから
これの第一回読んで普通に期待してたんだが・・・
今は違う方向に期待してる

















(;´Д`)ハアハア
844作者の都合により名無しです:02/11/24 23:36 ID:j6YFhKFX
やっぱり突きはコークスクリューブローだぜ・・・と
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) スパイラルにハマるとは流石だな、兄者。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i   
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

845作者の都合により名無しです:02/11/24 23:38 ID:j6YFhKFX
あとりたん(;´Д`)ハアハア・・・と
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) (;´Д`)ハアハア流石だよな、俺ら
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i   
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
846シェリー:02/11/25 21:37 ID:GbpQuAd9
だんだん橘に似てきたね。
クソガ!!
847作者の都合により名無しです:02/11/26 05:38 ID:3IJnqJQF
んでサンデーの防波堤はそろそろ祭入ります。
噛ませ犬がいなくなる事がどう影響するか。
848作者の都合により名無しです:02/11/26 21:15 ID:RIoNU6MD
ようするにさぁ。作者が剣道も知らないで
思いつきで、描いた漫画でろ。
849作者の都合により名無しです:02/11/26 22:47 ID:qZUZ0JeH
ごちゃごちゃうるせーんだよ!
剣道知らない? 思いつき?
そんなこと問題じゃねーだろ!







こ れ は 萌 え 漫 画 な ん だ よ (;´Д`)ハアハア
850作者の都合により名無しです:02/11/27 11:50 ID:qB9+J2jN
スパイラル登場かと恐々読んでいたら巻き技だったので安心しました。
巻き技は少々マイナーですが、ちゃんとした剣道の技です。
851作者の都合により名無しです:02/11/27 20:00 ID:ogum+J/p
つーか剣道ヲタって激しく嫌いな人種
劣等感と権威主義の塊
852作者の都合により名無しです:02/11/27 20:22 ID:ogum+J/p
だいたい
野球やサッカーは競技人口が多くて
剣道よりルールに詳しくて、野球で飯食ってる奴も多いってのに
漫画に対してマジで突っ込む奴なんて少ない。

だのになんだって剣道かじってる野郎ってこうも
グチグチ細かいの?漫画にムキになって怒るのなんて
剣道家ぐらいだよ。
はっきり言って痛々しい。
853作者の都合により名無しです:02/11/27 21:19 ID:9F0NGytL
嗜好がマイナーなんでしょう、
「俺こんなことも知ってるもんね」みたいな。

それはともかく
実際にある技を描こうが
如意棒も真っ青って感じに伸びる竹刀を描こうが
この漫画の出来や人気には関係ないような気がするよ。
854作者の都合により名無しです:02/11/27 21:28 ID:vZ+VEvxK
漫画家ならそれぐらい取材するだろ、ヴォケが!!!
855作者の都合により名無しです:02/11/27 21:34 ID:klBuaUsw
無知房の遠吠えが聞こえます(´∀`)
856作者の都合により名無しです:02/11/27 21:39 ID:vZ+VEvxK
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <  貴様らもしや、「チャンバラ」のファンか?
/|         /\   \_________

857作者の都合により名無しです:02/11/27 21:54 ID:klBuaUsw
>>851->>853
旋風の橘のファンですか?











(・∀・)基地外はウセロ!!
858作者の都合により名無しです:02/11/27 22:01 ID:9F0NGytL
いやん、ファンじゃないよ。

この漫画、派手な要素を極力無くしてく方向に
進むものだと思ってた者です。
859作者の都合により名無しです:02/11/27 23:09 ID:VVM88j7D
五月雨=機関銃フェイント
860作者の都合により名無しです:02/11/27 23:53 ID:jz5FydDb
一話を見た印象では、剣術絡みでは派手な要素が入ってくると思った。
でも主人公の心を描く方に力を注いでいたので、
テクニックは重要な柱ではあってもメインではないような気がした。
861作者の都合により名無しです:02/11/28 00:27 ID:N6ak/o3R
限界突破はいつ発生しますか?
862作者の都合により名無しです:02/11/28 00:28 ID:UWIqChNK
まあ、なんというか今週も
巻き技→螺旋→スパイラル、とつい連想してしまった
俺が悪いのか、それとも作者が悪いのか・・・。

しかしいきなり巻き技がくるか普通?
863作者の都合により名無しです:02/11/28 01:16 ID:2Wr1hXlK
でもヤシには似合ってる技だよね
864作者の都合により名無しです:02/11/28 02:20 ID:HRnKOq6F
打撃が決まった時の絵とか迫力あってけっこう好きだけどな。
865作者の都合により名無しです:02/11/28 02:59 ID:J+XsM9Sf
やっぱ上段(左右)下段八相(左右)二刀流(正逆)他なんかいろんな構え出せば盛り上がるんじゃないか
866作者の都合により名無しです:02/11/28 05:41 ID:IVfLmyV3
867作者の都合により名無しです:02/11/28 08:13 ID:z1R/Zr4D
いやー、良かったよ。今週は。
烏丸が笑うシーンとか燃える演出だわ。
868作者の都合により名無しです:02/11/28 09:47 ID:Gjj5Kirl
オマイラ、のど元への突きはつっこまないのですか?
869作者の都合により名無しです:02/11/28 11:51 ID:ohT8n+hJ
>>868
のど元へは突いたんじゃなくて、巻き技を押さえ込んだ形のまま、
相手の竹刀の上を滑らせて、首の部分を刈るように打ったんだろ?

確かに今の剣道にはない型だけど、真剣を持った切り合いであれば
有効な形かもしれない。

まあ、石黒の右手を離して小手打ちを避けるやり方も、下手すると
反則になるかもしれないかな?剣道離れてながいから、あんまり規
則を覚えてないんだけど。
870作者の都合により名無しです:02/11/28 12:16 ID:q6j+TmUj
>869
扉のやつだろ〉突き
871作者の都合により名無しです:02/11/28 13:22 ID:my5dD0/x
まあ実際の試合で反則取られるかどうかもわからねえ素人のレスは
つまらねえから放置しときゃいいんだよ。俺に言わせりゃ分からないと思うのは

 正座して待ってる千鶴タンの隣に行って膝枕してもらうのは反則ですか?

ってことくらいだ
872作者の都合により名無しです:02/11/28 15:29 ID:2i5g91nk
試合は(・∀・)イイ!んだけど、もっと学園生活を描写してからにして欲しかった。
なんか急ぎすぎな感じ。
普通の学生としての日常があるから、剣道シーンにメリハリがつくと思うんだが。
873作者の都合により名無しです:02/11/28 18:20 ID:i3Vzzd4K
スパイラルキタ―――――


と思ったら以外と普通だった(´・ω・`)
関係無いけど今週のレイブと一歩はやってることは同じなのに
天と地ほど差があると感じた。
874作者の都合により名無しです:02/11/28 23:53 ID:r2kIvsXn
>>873
おまえその2つを比べるのはあまりにも酷ですよ?
875作者の都合により名無しです:02/11/29 14:38 ID:bczdF30N
>>723
烏丸はジャス学の赤ジャージのパクリ。
876作者の都合により名無しです:02/11/29 23:34 ID:iR8yNJGl
まあ、パクリ厨はほっといて・・・

路線的に橘方面に逝くかと思いきや、きちんと剣道剣道してたので安心したよ。
877作者の都合により名無しです:02/11/30 00:50 ID:3Rsm36nR
千鶴たんの妄想ネタはまだですか(;´Д`)ハァハァ
878作者の都合により名無しです:02/11/30 00:57 ID:D3B3WNcB
なんだよ
スレタイ見て期待して立ち読みしたら
全然橘にはおよばねえじゃねえか
期待さすなマガジソ厨
879作者の都合により名無しです:02/11/30 01:02 ID:3Rsm36nR
>>877
き、君ぃ!これは萌え漫画だよ〜?あんなのと一緒にしてもらっては困る!
880作者の都合により名無しです:02/11/30 01:04 ID:3Rsm36nR
スレ番まで間違えてしもうた。>>878
881作者の都合により名無しです:02/11/30 01:17 ID:dYG1NTsW










え? これって妹萌え漫画でしょ?
882作者の都合により名無しです:02/11/30 10:36 ID:Y8UHmzvE
題材が悪い。無理して剣道漫画にする必要があったのだろうか。
山田恵庸氏には次回作で頑張っていただきたい。
883作者の都合により名無しです:02/11/30 13:47 ID:0c3B1JzM
主人公泣きすぎ。
ウザイ
884作者の都合により名無しです:02/11/30 14:50 ID:9xTKJvCC
確実に固定客が減った

多分千鶴タンが出ると増えるんだろう
885sage:02/11/30 19:06 ID:9Zbf+Qvy
sage
886作者の都合により名無しです:02/11/30 23:18 ID:cVE9oWpk
>>882
千鶴タンに合法的に袴を穿かせるために、あえて剣道なのだ。
887作者の都合により名無しです:02/12/01 13:28 ID:/tH04Bhc
最初、生まれて始めて剣道の試合が出来て感動⇒セーフ

先輩に苛められて部屋でシクシク⇒ヘタレ

千鶴に内緒でデート券配ったことがバレて泣いて土下座⇒ヘタレ
888作者の都合により名無しです:02/12/01 17:57 ID:+9g/4MjK
へたれ大歓ゲイ

信者ですから
889作者の都合により名無しです:02/12/01 21:59 ID:EC0tZo9o
>>888
俺も何故この漫画を読んでいるのかといえば、信者だからなんだよなぁ…。
EX少年漂流が面白かったから惰性で読んでいる感じ。
そうじゃなければ読み飛ばしているかも。
890作者の都合により名無しです:02/12/01 23:04 ID:8IJuIURz
俺も何故この漫画を読んでいるのかといえば、信者だからなんだよなぁ…。
千鶴たん・あとりたん・愛子さんに萌えたから劣情で読んでいる感じ。
3人がいなければ読み飛ばしているかも。
891作者の都合により名無しです:02/12/02 02:01 ID:ZOCNlxeJ
千鶴なんざどうだっていいよ。
あとりたんさえ出てくれれば。
892作者の都合により名無しです:02/12/02 05:58 ID:bbSE0PKK
>>891
身悶えするほど狂おしく同意。
893作者の都合により名無しです:02/12/02 15:36 ID:2n8BKxDB
あとりが良くて千鶴がダメな理由は?
894作者の都合により名無しです:02/12/02 20:10 ID:mLXBpsfQ
正直、あの髪型はキモい。
895作者の都合により名無しです:02/12/02 21:34 ID:ZOCNlxeJ
>>893
・妄想癖あり
・出番多い
・泣き顔がブサイク
・言葉使いが良いのか悪いのか解らん
・正直、隼十が居なけりゃ兄貴の部屋で何しでかすかわからん。
 その点、あとりたんは文句いいながらも隼十の部屋の掃除とかをしていそう。
896作者の都合により名無しです:02/12/02 22:15 ID:yH5SMvft
隼十の部屋の枕に自分の匂いをこすりつけるあとりたんはイケませんか。
897作者の都合により名無しです:02/12/02 23:50 ID:IEINLET3
あとりたんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
898作者の都合により名無しです:02/12/02 23:53 ID:w5PLNsmW
>>896
そんな・・・俺のティムポがハァハァ
899作者の都合により名無しです:02/12/03 07:35 ID:n1hLsbTu
なんかこの作者の限界が見えてきた・・
900作者の都合により名無しです:02/12/03 09:39 ID:Ylx4GG+4
正直、あとりタンの顔忘れた。
901作者の都合により名無しです:02/12/03 16:41 ID:4s3D+l+U
>>895
>隼十が居なけりゃ兄貴の部屋で何しでかすかわからん
最高じゃないか!!ヽ(`Д´)ノ
泣き顔も十分萌える!!!
902作者の都合により名無しです:02/12/03 17:10 ID:q2M/1Hvb
愛子さんがキモい理由
:「あんた、パンツ見えてるよ」


この一言がキモいから。
903作者の都合により名無しです:02/12/03 17:38 ID:zfehAmY4
愛子さんはあの瞬間千鶴のパンツにめちゃくちゃ興奮してた。
904takeshi:02/12/03 21:57 ID:hK9jk9oA
橘が逝ってしまった今、この漫画に全てを託すしかない?
まあチャンバラもすぐ終わると思うけど。
905作者の都合により名無しです:02/12/03 22:04 ID:ENFQYn8Z
いや、橘まだ終わらないらしいぞ…
906作者の都合により名無しです:02/12/03 22:16 ID:+dkA2UJC
>>897
ホントに来たな・・・
907作者の都合により名無しです:02/12/03 23:31 ID:Y32oRzNt
ネタもあんまないし、そろそろ次スレのタイトルでも考え(略

橘とは方向性が変わってきたしな。
908作者の都合により名無しです:02/12/04 00:22 ID:BShJduYr
【妄想】千鶴たんマンセー!「チャンバラ」二段【兄萌え】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/swf/1033377034/
909作者の都合により名無しです:02/12/04 00:35 ID:WpOwkXjn
910作者の都合により名無しです:02/12/04 00:36 ID:BShJduYr
>>909
(・∀・)ソレダ!
911作者の都合により名無しです:02/12/04 02:50 ID:UZoKTdU3
>>851
マガジンて格闘技ヲタが得々と語りたがる漫画が多いような気がする。
彼らがDQNの次にこの雑誌を支えてるのではないかと。
>>855
一般常識ならともかくその方面の知識がなくとも別段劣等感は感じないよ。
912作者の都合により名無しです:02/12/04 02:54 ID:CYZo77sU
>908
つまんねー
913作者の都合により名無しです:02/12/04 02:58 ID:IIZawvR1
やたら劣等感という言葉を強調する>>911はむかし武ヲタにいじめられでもしたのか?
914作者の都合により名無しです:02/12/04 03:17 ID:Vh+uh0UN
>>913
やたら強調する? 1回しか使ってないのに。
偶々ある方面の知識に秀でてるだけで優越感剥き出しの人間に眉を顰めただけだよ。
915作者の都合により名無しです:02/12/04 03:27 ID:CYZo77sU
マッタリ主義
916作者の都合により名無しです:02/12/04 03:36 ID:zmOJrF/n
>>優越感剥き出し
こう言う感じ方をするのがまず間違いなんでないか?
917作者の都合により名無しです:02/12/04 03:39 ID:D7Rcp/ju
妹の絵がなんか変わってたような?
前の方が良かった…
918作者の都合により名無しです:02/12/04 05:15 ID:DjMQK/WG
・・・・・・・なんだ今週のチャンバラ・・・・・・・

打ち切り近いな
919作者の都合により名無しです:02/12/04 05:49 ID:+8DimAiE
>>918
まあなぜかやたら後ろだったが…。
いや、この漫画かなり面白いと思ってるのって俺だけ?今週非常によかったのだぞ。
920作者の都合により名無しです:02/12/04 07:44 ID:+tKNUzih
あれだ、連載する雑誌を間違えたな。ジャンプならもうちっと扱いよかった
だろうが、今のマガジンでこういう暑苦しい漫画はウケない。
921作者の都合により名無しです:02/12/04 07:56 ID:bbwd1uJC
五月雨何とかのシーン、無駄に迫力あってワラタ
922作者の都合により名無しです:02/12/04 15:23 ID:2KSXUuqq
ジャンプなら連載始まらんだろう。
923作者の都合により名無しです:02/12/04 15:59 ID:dqo8gUGg
>>920
あのプロレス漫画も相当暑苦しかったけど
突き抜けちまったじゃねーか・゚・(ノД`)・゚・。
924作者の都合により名無しです:02/12/04 16:01 ID:xooqhJz6
面白いと思ったけどなあ。
風の柔士に続いてこれまで打ちきられたら…
925作者の都合により名無しです:02/12/04 16:32 ID:lRLWO2/i
AONは暑いのなんだの以前の問題だったからな。チャンバラのほうが全然おもしろい・・・よな?
しかしやっぱジャンプは厳しいね。10週きっかりで打ち切られるというのは良く考えたらすごいことだw
・・・やっぱりチャンバラもそう遠くないうちに打ち切られてしまうのかなあ。
926作者の都合により名無しです:02/12/04 17:21 ID:KEgmaMna
>>911
みたいな無知房がよく沸くね、このスレ。
バカの言い訳にしか聞こえませんが何か?
927作者の都合により名無しです:02/12/04 17:43 ID:iUs9j94+
やべ、あとりタン萌えな発言見て疑問に思ってた昨日の俺が恥ずかしい(><
今、胸を張ってこう叫ぼう。
あ と り た ん 萌 え ー !
928作者の都合により名無しです:02/12/04 18:40 ID:hDMndfHx
キャラ立てとか良さげだったのに、なぜ「橘」を彷彿とさせるような展開にしたがるのか
どうにも判らん漫画だなぁ・・・五月雨に続き4戒とか・・しかも一瞬で巻末とは・・
余計な表現を入れずにフツーに剣道してれば一歩のような漫画になれたような気もするのだが?どうよ?
929作者の都合により名無しです:02/12/04 19:17 ID:m8i/Xnsn
ドラゴンボイスに続け!少年マガジン「チンパラ」
930作者の都合により名無しです:02/12/04 19:33 ID:ANou0fRM
>>928
単に意識してないだけじゃねえか?その「橘」って奴を。
変に避けようとしなければ「五月雨」なんて当たり前に出てくるものだし。
お前が「橘」を意識してるから違和感を感じてるだけで
それを読んだこと無い俺からするとフツーに剣道漫画してるぞ。
931作者の都合により名無しです:02/12/04 19:37 ID:80vZblqi
も、萌ちゃんのいやらしくてカワイイお尻♥
しばらくはオカズに困りません。
932作者の都合により名無しです:02/12/04 20:10 ID:e92zv7hM
なんで一歩よりこんなに隼人がムカつくのかと考えてみたら、強さに根拠が無いからなんだよね。
「剣術の修行を10年続けていた」
って説明されても所詮過去の話だし、それを証明するのが「字」だけだし。

>>930
の電波をキャッチしますた。
933作者の都合により名無しです:02/12/04 20:19 ID:Oi6AhLnK
とりあえず、今週はあとりたんに激しく萌えたので良しとする
934作者の都合により名無しです:02/12/04 21:03 ID:wjDzULq4
まあこの漫画が打ち切られたら橘のせいってことで。
935作者の都合により名無しです:02/12/04 21:09 ID:z1WHWmXd
おまいら、あんまシノヴをいじめてやるな。
もう次なんてないんだからさ。あってもこまるが。
936作者の都合により名無しです:02/12/04 21:10 ID:lN4fjpwy
この漫画から死臭を感じるのは俺だけか?
クロスオーバーみたいにテコ入れするしかないぞ!あとりタンと千鶴タンで
937作者の都合により名無しです:02/12/04 21:55 ID:UKIIrrWI
てゆーかこの作者って絵下手だね。
938作者の都合により名無しです:02/12/04 22:18 ID:z9PfAwQf
>>932
確かに、一歩を含むスポーツ漫画の大半は、
最初は素人であった主人公が成長していく過程を描くのが普通だよな。
この漫画のように、ある分野のエキスパートが別の分野に挑戦し、
以前の経験を生かして活躍する、というのは珍しい。
スポーツ漫画に限らなければ何かありそうな気がするんだけど。
939作者の都合により名無しです:02/12/04 22:22 ID:Jft01nQL
マガスペかサンデー超あたりで連載されていたら、地味ながら長く続いただろうね。
今のままでは、打ち切られても仕方がない。
940SSカキング ◆mcNo69nznE :02/12/04 22:32 ID:1aYUp5dI
>この漫画のように、ある分野のエキスパートが別の分野に挑戦し、
>以前の経験を生かして活躍する、というのは珍しい。
>スポーツ漫画に限らなければ何かありそうな気がするんだけど。

とどろけ一番
受験のエキスパートがボクシングに挑戦し、以前の経験を生かして活躍する。
941940:02/12/04 22:33 ID:1aYUp5dI
しまった、なれんギコナビ使ってたら、別板で使ってるコテが出てしまった。
欝だ氏のう……
942作者の都合により名無しです:02/12/04 22:50 ID:IMM52uCm
SSカキング……
どっかで見たことあるコテなんだよなァ……
943作者の都合により名無しです:02/12/04 23:48 ID:w12Js3g7
>>940
そして大失敗
944作者の都合により名無しです:02/12/04 23:57 ID:iBNuh0QE
経験者から言わせてもらうとこの漫画は
剣道やってた人をバカにしてるとしか思えない。
つまらないからそうそうに打ち切れ。
945作者の都合により名無しです:02/12/05 00:04 ID:6ujbMvZb
剣道経験者と言う連中は、どうしてこんなにも狭量なんだ。
946作者の都合により名無しです:02/12/05 00:13 ID:SkVI8WY1
今週で柔道ゾーンに突入してしまったな。

五月雨って結局マシンガン小手じゃないか。
高速で打ってるって解説してるし。

>>938
大好王
947作者の都合により名無しです:02/12/05 00:19 ID:3B8JOGUs
>>945
よくみろ、こいつは只の煽りだ(w
とうぜん、944は脳内剣道の経験者で橘に憧れているヒキーだよ
948作者の都合により名無しです:02/12/05 00:28 ID:oGZwj00Z
>>938
そうか? そのタイプも結構ありそうなんだけど。

昔小学館の学年誌でやってた空手少年がサッカーやる「サッカー少年ムサシ」とか
アニメだけど様々な分野のスポーツで高レベルな奴を集めて野球やサッカーやる
「疾風アイアンリーガー」とかPSのギャルゲーの「DOKIDOKIプリティリーグ」とか……

ごめんなさい、板違いやマイナーものしか思い出せないので自分の首しめているみたいな
感じになってしまったが、実際そんなに珍しくないと思うけどな……

>>SSカキング
あれ、18金のどっかの板で見たような
949作者の都合により名無しです:02/12/05 00:41 ID:sxMoHg9D
剣道未経験の俺にとっちゃ面白けりゃそれでいい。

後、あとりたんもでてくれれば・・・
950作者の都合により名無しです:02/12/05 00:44 ID:gF36m6cY
>948

北斗の拳
修羅の門
刃牙

ヒット作も結構あるが、剣道ってのは元々が剣という殺し合いの技をグレードダウンし、
競技化する為に誕生したものなので、超人・天才モノを描くには不適当なテーマかもね。
951作者の都合により名無しです:02/12/05 00:46 ID:6U1adRHH
剣道経験者だけどこの漫画わりと好きだよ。
でも、>>944=>>945に見えてしまう俺は心が狭量なのかもな。
952作者の都合により名無しです:02/12/05 01:59 ID:SJw3z3Hf
サッカー、野球なんかはルールや試合などがよく知られているから
本格的なサッカー漫画や野球漫画を描きたいのなら、取材や描き込みに手が抜けない。
逆に、ハチャメチャな漫画は「そういう漫画なんだ」と読者は感じることができる。
サッカー蹴る蹴る団やMr.Fullswingなどがその例だと思われ。

しかしマイナーなスポーツの漫画は読者をある程度ごまかせるからな。
これが剣道を誇張したりパロディにした漫画ならいいが
「本格剣道バウト」(編集部が勝手に付けたようだが)とされている以上、
多少の指摘は仕方がないんでないの。

橘はさすがに未経験者の漏れでもおかしいとは思ったが・・・。
953作者の都合により名無しです:02/12/05 02:04 ID:54N/NHoh
>>949
>剣道未経験の俺にとっちゃ面白けりゃそれでいい。

激しく同意
・・・おもしろければいいんだが・・・おもしろく(自主規制)
954作者の都合により名無しです:02/12/05 02:18 ID:eut/Vgth
剣道経験者の漏れからいえば、


あとりタン、千鶴タンの入浴シーン き ぼ ん ぬ !!
エアギアに負けるな!
955作者の都合により名無しです:02/12/05 07:13 ID:57BQhFXP
ここまでに使われた「橘」…207個
956作者の都合により名無しです:02/12/05 08:32 ID:EtcdAFjI
そろそろ次スレなわけだが
957作者の都合により名無しです:02/12/05 10:33 ID:dZKRvEzo
俺この漫画好きなんだが、確かに絵が最初に比べると雑になったような・・・
この人って週間連載に耐えられる人ではないのか?
958作者の都合により名無しです:02/12/05 14:55 ID:MfIqpDvy
なんでこのスレって剣道未経験者が凄い偉そうなの?
経験者なんてそんなに威張ってるように見えないし、
「オレ、剣道知らないからね、面白ければいーんだよバカ」
を壊れたラジオみたいに繰り返してる剣道未経験者は正直ウザイ。
959作者の都合により名無しです:02/12/05 15:02 ID:46y03MBC
だから剣道知らねえ馬鹿はほっときゃいいんだよ
どうせ妹萌えとかしか能がねえんだろうよ。
俺から言わせれば

 あとりタンの返事の「あい」で1本取られますた。てゆうか負けました

てことだ
960作者の都合により名無しです:02/12/05 15:20 ID:6U1adRHH
つーか、一応剣道ニ段学生の時にとったけど、
それでいばれたことなんて人生の中で一度もないぞ。
なんで未経験者はそんなにコンプレックス丸だしなのか謎だ。
>>911とか>>944=>>945とか。
961さげ:02/12/05 16:16 ID:yqRk7led
sage
962sage:02/12/05 16:18 ID:8lHtx+LT
よし!sageよう!
963作者の都合により名無しです:02/12/05 18:18 ID:VSG85aaG
何故だ。何故、誰も団体戦で延長戦ありという設定に疑問を抱かないのだろうか?
964作者の都合により名無しです:02/12/05 18:31 ID:nYn54BzO
>>963
団体でも一分くらいあるよ
965作者の都合により名無しです:02/12/05 18:35 ID:fzMiWhrm
(´・ω・`)あきらかに最初とあとりタンの絵柄が変わってるのと一番後ろに掲載されてるのがショック。ショボーン。
966作者の都合により名無しです:02/12/05 20:54 ID:S8TVTf+V
妹が持ってきた秘密兵器ってなんだ?

ま さ か ミ カ ン か ?
967945:02/12/05 22:54 ID:BaR646yf
俺は944じゃない、と言おうかと思ったが…
それはそれでおもしろいのでOK。
968作者の都合により名無しです:02/12/06 00:05 ID:SnY9Q08e
1巻で終わるのかな?
だったら単行本買って
あとりたんにゆっくりハァハァするか。
969作者の都合により名無しです:02/12/06 01:15 ID:4637Me6s
無念・・・。
このスレを見てる全員がアンケートハガキで「好きな漫画:チャンバラ」って書けばあと5週ぐらいは持つかな?
無理か。
970作者の都合により名無しです:02/12/06 01:30 ID:/EMDZcFR
無理だろうな。
なにもかも遅すぎた。
山田氏の次回作に期待している。
力はある作家だと思うので。
971作者の都合により名無しです:02/12/06 02:40 ID:J01of62T
剣道家が挑戦的あるいは見下した態度とるの多い傾向がある。
それに比べて空手や柔道やってるのは謙虚な人が多い、それは何故か?
剣道人口は教員や警察機構内に多く、それがノンキャリ差別と
深く結びついているからである。

そして驚くべき事に、剣道はあくまで刀を想定してる為に武器を捕まれた時の型が存在しないのである
なのに、実際戦う場合は刀ではなく当然棒(又は竹刀)を武器として使う事になる。
実に面白い『スポーツ』である。
棒術には捕まれた時の対処法なんて幾らでもあるのに、剣道はこれだ。
剣道家が良く「棒を持った剣道家は棒術+剣術の脅威」などと自信満々に言ってるのを見ると最高に笑える。
断言できる、棒を持ってようが剣道家は弱い。彼らが強い(と思ってる)のはルールに縛られた中でだけ。
彼らが「剣道は最強」を唱える時、自分の武器が相手に掴まれた時の事は絶対に語らない いや語れないのだ。
剣道とは、まさに様式美だけを追求した、没落武士の最後っ屁である。
972作者の都合により名無しです:02/12/06 02:52 ID:tgp2osIJ
ライバルの橘に対抗する為に
打ち切り確定です
973作者の都合により名無しです:02/12/06 02:55 ID:gJS1kHT0
>>971
それってチャンバラと関係あるの?
974作者の都合により名無しです:02/12/06 02:56 ID:4gVykIJK
>>971
つまりここによく来る煽りは、見下せる相手を求めて武板から流れてきたヘタレですか?

つーかそれ以前に>>970に同意。
剣道漫画なんて自称経験者がウザいし橘と比較されるしろくなことが無い。
975作者の都合により名無しです:02/12/06 03:18 ID:vvjEqP9n
>960
何か勘違いしてるぞ。誰も実生活の話なんてしとらんて。

単に面白くないとか嫌いだって言ってりゃいい物を、少年漫画の
描写に対して「経験者から言わせて貰えば」とか「現実には」とか
ほざく奴がウザいって話だろ。いちいち薀蓄並べたがるから嫌がられて
るんだよ、自称経験者は。

剣道経験が自慢にならん事なんて言わんでも分かるよ。他のスポーツでも、
学生時代にかじった事なんて自慢にならなくて当然。
976作者の都合により名無しです:02/12/06 03:28 ID:Wu4qRLbN
まぁまぁマターリしろよ、皆・・・。

こたつでミカンでも食べながらさ・・・・・・。

977作者の都合により名無しです:02/12/06 03:58 ID:ckav/HK/
俺にはおもしろい。
978作者の都合により名無しです:02/12/06 12:32 ID:NqHeb3vQ
まあ、たまに勘違いしてるヤツがいるからいっとくがマガジンの掲載順は
あんまし打ち切りと関係ねーぞ
979作者の都合により名無しです:02/12/06 12:38 ID:yjb77gIm
リアル剣道の話題はこちらでおながいします
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1029174747/
980作者の都合により名無しです:02/12/06 13:50 ID:zEto4BGL
正直、
「俺、剣道経験者だからね、非常識な漫画描いて剣道バカにすんな!」
って言ってる香具師も痛いと思うし
「俺、剣道未経験者だからね、面白ければ何でも良いんだよバカが!」
って言ってる香具師も痛いと思うね。

普通に漫画の内容を語れよ。
981作者の都合により名無しです:02/12/06 13:50 ID:zEto4BGL
>>978
風の柔士はどうだってんだゴラァァァァァ!!!
982作者の都合により名無しです:02/12/06 16:45 ID:w2Qr854o
983作者の都合により名無しです:02/12/06 17:28 ID:yc8N/fO8
>>971
ハイハイ、わかったから剣道で勝負しろ。
お前棒使おうが何しようが構わないから。
984作者の都合により名無しです:02/12/06 18:03 ID:2BeDopp9
剣道最強を否定されてタイマン勝負を申し込む>>983登場。
どうでもいいから>>979のスレに帰れ。
985作者の都合により名無しです:02/12/06 19:00 ID:ltCNvxuG
粘着馬鹿2人の為にクソスレに。もうこのスレもお仕舞いだね
あーやだやだ
986作者の都合により名無しです:02/12/06 19:43 ID:p331y/O9
粘着馬鹿2人の為にクソ漫画に。もうこの漫画もお仕舞いだね
あーやだやだ
987作者の都合により名無しです:02/12/06 20:36 ID:3kD713qt
粘着馬鹿2人の為にクソスレに。もうこのスレもお仕舞いだね
あーやだやだ
988作者の都合により名無しです:02/12/06 20:56 ID:rGB+h95u
>>988

>>989
次スレ スレタイ案
>>990
スレ立て
989作者の都合により名無しです:02/12/06 21:01 ID:8gpRB1kQ
妹に萌えろ!少年マガジン「チャンバラ」
990作者の都合により名無しです:02/12/06 21:48 ID:y9wMxB+G
新スレ立てました。

【橘は】チャンバラ一撃小僧隼十2【もういない】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1039178829/l50
991あとり:02/12/06 23:30 ID:5cHHPWoL
兄ちゃんが上京してさみしいばい……。
やけんワガママ言えんち、兄ちゃんの部屋で思い出にひたるとよ……。

トサ……(ベッドに横たわる音)
992あとり:02/12/06 23:31 ID:5cHHPWoL
はあ……はあ……。

ちゅっ……くち……(●×△な音)。

んっ、兄ちゃん……好きばい……。
993あとり:02/12/06 23:32 ID:5cHHPWoL
兄ちゃん……あとりの匂い、いっぱい残してあげるばい……。
やけん、東京で彼女作ったらダ……メ……。

──んんっ! は、ああぁっっんっ!

(かさこそ……←ティッシュでふきふき中)

はあ……はあ……はあ……。
兄ちゃん……大好きばい……。
994一風堂:02/12/07 01:42 ID:llnJAOU7
しかし、連載期間は明らかに「橘」の1/5で済みそうだな?
早くも一番後ろにきてるし。

チャンバラ〜forever〜
995作者の都合により名無しです:02/12/07 02:06 ID:tBqIHDK5
age
996作者の都合により名無しです:02/12/07 02:45 ID:sQvxtqsZ
(;´Д`)ハァハァ
997作者の都合により名無しです:02/12/07 02:45 ID:sQvxtqsZ
(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ
998作者の都合により名無しです:02/12/07 02:46 ID:7XSNJdqv
キユ
999作者の都合により名無しです:02/12/07 02:46 ID:sQvxtqsZ
(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ
1000作者の都合により名無しです:02/12/07 02:46 ID:sQvxtqsZ
(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。