聖闘士星矢で懲りずに戦闘力測定 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スカウター
また自分でたてるはめになりました。
なんでこのスレは誰も次スレたてないんだろ
次は950ふんだ人がたててね。

測定1
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1004443593/

測定2
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1006166127/

前スレ http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1007308459/901-1000
2 :01/12/12 21:09 ID:Cf3rXaOy
2
3 :01/12/12 21:13 ID:/ux2M1HR
おつかれー。>>1
4 :01/12/12 21:17 ID:QGat+2Zb
本スレと合流するのかと思ってたけど結局立てましたか。
まいっか、最後まで付き合うさ。取り合えずお疲れ>>1
5 :01/12/12 21:28 ID:fSea0nrt
じゃあみんな最強の男デス様について語ろう
6スカウタ:01/12/12 21:46 ID:bn5nHjGd
今、4連続スレ立て記録更新中
7 :01/12/12 23:30 ID:bn5nHjGd
そろそろはじめるかな
8名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :01/12/13 02:15 ID:OW6QXnEf
>>1
乙カレー
9名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :01/12/13 02:19 ID:OW6QXnEf
一発目の議題はアイオロスの強さについてです。
10 :01/12/13 03:12 ID:+WquNE/Y
アイオロスの強さは測定不能ってことで決着してただろう?
11アイオロスは:01/12/13 03:16 ID:/7nSVf6h
作中に出た通り素直に、サガより少しだけ下、くらいにオモテました。
12アイオロス:01/12/13 04:23 ID:qSoMhVTn
作中でサガより下なんてどこで出てきたっけ?
13なんで?:01/12/13 04:38 ID:lxoDVWxM
ブックオフの100円コーナーに置いてなかったんだけど
14 :01/12/13 04:42 ID:qSoMhVTn
売れてるんだよ。
最近古本屋の買い取り価格もUPしてる。
15 :01/12/13 07:25 ID:ozTqh+0R
アイオロスは黄金聖闘士最弱のデスマスクに勝るとも劣らない実力者
16 :01/12/13 07:32 ID:GVWRixF+
やっぱガキのシュラに半殺し、というのがアイオロスの全てを決めているな〜。

聖衣着ていなかった!ってのはいいわけにならんでしょ。
サガだって聖衣着てないのにアイオリアと互角以上に戦ったわけだし。
17 :01/12/13 09:46 ID:oSNoWb8W
サガがアイオリアと互角以上に闘った?
あんな小競り合いで互角もクソもないでしょ。
ガキのシュラに半殺しは前スレ、前々スレで散々反論が
出てるのにこだわりまくる人がいるなぁ。
18名無しさん:01/12/13 10:17 ID:uvgm4ftn
アイオロスは状況が不明だからシュラより弱かったかもしれないし、
そうでないかもしれない。何とも言い様がないな。
19 :01/12/13 16:33 ID:LN1UV2GY
まあシュラと同じぐらいでいいだろう
20名無し座の聖闘士:01/12/13 17:52 ID:lXbj4Wb0
そっか。アイオロスを半殺しにしたときシュラはまだ子供だったんだよね。
でも、回想シーンでは今と変わらぬシュラだったような・・・。
アニメと混同してるかも。sage。
21_:01/12/13 18:39 ID:Ic/smmOW
最強はライオネットバンage
22 :01/12/13 18:42 ID:/oDHT8eo
アイオロスはシュラに追われる前に、アテナを庇いつつサガに攻撃受けてる。
あの辺の回想シーンはバラバラに出てくるので、全部覚えてない人もいそうだな。
23 :01/12/13 20:28 ID:h81SdwY3
よく考えたら、アイオロス半殺しはシュラの自己申告だな・・・

アイオロスにちょびっと怪我させて大喜びのシュラ。13年前の記憶なの
で美化されまくり。
アイオロスの本当の死因は走りすぎによる過労死。休めよ!
24 :01/12/13 23:22 ID:YFwS+7sw
実はあの当時デス様は最強の黄金聖闘士でした。
年齢差さえなければ時期教皇にもふさわしいとさえ言われた天才黄金聖闘士デス様は、教皇(実はサガ)の命を受け舎弟のシュラを連れてアイオロス討伐に出向きます。
そしてその実力を発揮し、アイオロスをあと一歩のところまで追い詰めます。しかしそこで功を焦ったシュラが乱入、シュラをかばったデス様は瀕死の重傷を負います。
さらにその際頭を強打、記憶を失ってしまうのです。この隙にアイオロスに聖剣の一撃を加えたシュラは記憶喪失になったデス様に嘘を吹き込み、アイオロス撃退の功績を自分のものとします。
さらにシュラ様は記憶を失ったデス様を騙し、あのようなドキュソとして自分の黄金聖闘士内での地位を高めたのでした。
25名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/14 03:14 ID:7kk+o/Qa
まぁ、普通に考えたらアイオロスはシュラの攻撃からアテナをかばいながら逃げて来た
だけじゃろ。聖域中から追いまわされてる中でガキとはいっても黄金とまともにやりあうはずもなし。
シュラはある程度攻撃を加え、もうほっといても死ぬと思って見逃した、或いは深追いしなかったと。
 アレでアイオロスの戦闘能力を決めるのはちょっと乱暴じゃろ。黄金は皆星矢達より弱いというよりも
乱暴。素直にサガとほぼ互角、気持ち弱いかな、位で良いじゃろ。
26 :01/12/14 04:03 ID:STHQsUp6
事実はアイオロスが教皇候補に挙がったことだけ。
サガと互角程度なんてこともシュラにどんなふうに殺られたかもまったく不明。
勝手に弱いなんてすることもサガと同程度くらいの実力があるとすることも乱暴で失礼な決め付け。
老師ならまだしも、アイオロスはまったく材料がないのでどうしようもない。

どう考えても聖衣着ないでかついで逃げるのはメリットがないので頭だけは悪いと思うが。
27 :01/12/14 08:41 ID:KMTdQfB4
アイオロスの実力は
デスマスクにも劣る黄金最弱か
シャカにも勝る黄金最強かのどちらかがイイ
28 :01/12/14 08:52 ID:dPFXAUZU
アイオロスは作者が実際の強さを計りにくいように設定してるからな。
レギュラークラスの黄金聖闘士の強さ関係とアイオロスの強さは
上手く逃げ道を作って不明確なままに置いてると思う。
29名無しさん:01/12/14 09:49 ID:gaf1mGNK
カノンの「ジュデッカには最強の黄金の戦士が集結した」という
セリフから黄金は全員互角で最強黄金12人>カノンという妄想に浸ってた俺。
30ナーナしさん:01/12/14 09:53 ID:nOtp0DUS
>>26
黄金聖衣を着るとキラキラして目立つからです(w
31 :01/12/14 10:05 ID:sFc6rDlK
13歳にして黄金聖闘士を壊滅させた星矢達はやっぱり凄いな
32ところで:01/12/14 10:08 ID:HKwxdfxh
ユニコーン邪武ってぱっと見レギュラーで登場しそうなカオなのにね
しかも肩書きからしてユニコーンの聖闘士だよ、ユニコーン!!

なんか巨人でいう元木的役回りで終わったね
33名無し:01/12/14 11:05 ID:pCOG9AtE
だれか青銅二軍の技解析でもしてくれ
34青銅二軍で12宮可能か?:01/12/14 15:04 ID:2SG5vSe5
お嬢様の馬
必殺技・ユニコーンギャロップ
敵の急所に毎秒100発の蹴りを入れる技
用はユニコーン流星脚。流星拳と互角ぐらいじゃない?GW時は

ヤッタ初ゼリフ
ライオネットボンバー
腕を十字に組み、渾身の力で相手にぶつかる技らしい
ジャブに負けたんだからしょうもない技っぽい

熊殺し
ハンキングベアー
相手の首を締め付け破壊する技
ロッキーの森林で数万頭もの熊を殺した食物連鎖破壊技

88星座随一の美聖闘士
メロウポイズン
聖衣に隠し忍ばせてある毒牙で相手を突き刺し、その後
全身に毒を回し相手を倒す技。両拳・両膝から放てる。
この技、聖衣便りの技っぽい。さすが市様

パーフェクトセイント
デッドハウリング
かまいたちを起こす技らしい
漫画だけで見ると一番星矢っぽい技だった。
35名無し:01/12/14 15:54 ID:E9gw8r3g
>青銅二軍で12宮可能か?

邪武はユニコーン彗星脚、
蛮は亢龍覇のような自爆技
市様は毒牙を無数に飛ばす技
檄は怪力を更に生かしたグレートホーンのような技
那智はデッドハウリングをもっとパワーアップ

をそれぞれマスターさせ、なおかつセブンセンシズに目覚めればなんとかなります
36 :01/12/14 18:13 ID:vJZ6ve0O
>>30
意外とその説的を得てたりして(w
37 :01/12/15 00:00 ID:NqFUeY3I
ヒドラエクスクラメーション!!
38城戸光政:01/12/15 00:33 ID:3VgHfNXG
アイオロスにとどめを刺したのは私です。
39 :01/12/15 03:22 ID:TyaSz+pn
メッセージ書き残して壁に塗り込める暇があったら逃げましょうよアイオロスさん
40 :01/12/15 03:38 ID:NZ/yLVZz
てゆーか当時14で13の星矢達に「少年たちよ」ってのはなぁ。
41名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :01/12/15 04:34 ID:347Uvz8S
黄金は光速で動けるといってるが
いくらなんでも光速で動いたら死ぬと思う。
42 :01/12/15 12:18 ID:xAYR9dmQ
14歳のガキに運営可能なサンクチュアリ。
っていうか、給料とか支給されてんのかな?
野菜とかの現物支給だったりして…
43フッ:01/12/15 12:35 ID:8veiPJ6z
>>41
小宇宙だよ小宇宙
44名無しさん:01/12/15 13:26 ID:3BQYDxw3
>>39
思うに作業中にシュラに背後から襲撃されたのではないかと。
「こ、このメッセージを書き残すまでは去るわけにはいかぬ」
と踏ん張ってエクスカリバーを受け続けて半殺し状態に追い込まれた
アイオロス萌え。
45 :01/12/15 13:28 ID:He92hhPP
>>44
エクスカリバー後ろからまともにくらって
袈裟切りされたら一撃で死ぬだろ
46 :01/12/15 13:41 ID:+U53zU3U
まともには食らわなかったんじゃないの?
47名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :01/12/15 13:44 ID:Y1SyNPiy
つまり書きながら避けていたという事だな。
滑稽だな。
48 :01/12/15 13:56 ID:ilwK3ThY
アイオロスは
逃げるときに聖衣を着てアテナを聖衣の箱に入れておけば良いのに
49名無し:01/12/15 14:03 ID:jfneeFjq
赤ん坊にそんなこと出来るわけないだろ
50 :01/12/15 14:12 ID:zjTIBgE+
やはりアイオロスはアフォ?
51名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :01/12/15 14:24 ID:Y1SyNPiy
いやいや、アイオロスは叱るときは叱る人で
普段は皆に優しいお兄さん的存在だったから
追手達に手を上げることは出来なかったのです。
でもそんな事お構いなしに攻撃するシュラ達、
小さいとはいえ黄金聖闘士、彼等の攻撃を
必死に避けるのですがやはり多対一勝ち目は無く
そこに通りかかった城戸光政翁にやむなくアテナを託したのです。




とか言って見たりする。
52 :01/12/15 14:30 ID:06KsWSG4
実はシュラはアイオロスを半殺しにしたものの、
自分はアイオロスにトドメを刺される一歩手前まで追いこまれたのです。
それはそれは熾烈な戦いだったそうです。
シュラは自分の恥を隠しつつ、自分の功績だけを誇っていたのです。

・・・とか考えると辻褄あうんだが?
53 :01/12/15 15:12 ID:UCUBElfQ
>>52
確かに「オレはアイオロスを半殺しにした男よ」って言ってたけど、
「自分は無傷で」とは言ってなかったからねぇ。
と言うか、その言葉の裏を返すと、
「オレは反逆者をあと一歩の所まで追いつめたものの、
結局まんまと逃げられて、後々の紛糾の種を産んだんだぜ」
と声高らかに叫んでるようだ。
54 :01/12/15 15:19 ID:I7XU4Ujm
>>47
実はシュラの攻撃を巧みに誘導して、
エクスカリバーでいつのまにかあの文字を彫らせてました。
55 :01/12/15 15:39 ID:3VgHfNXG
> 「オレは反逆者をあと一歩の所まで追いつめたものの、
> 結局まんまと逃げられて、後々の紛糾の種を産んだんだぜ」
> と声高らかに叫んでるようだ。
ワロタオ
56アイオリア:01/12/15 17:37 ID:vosOSOC2
>>47
実は遺言のアイオロスって文字と
13巻の資料のアイオロスはスペルが違う

車田のミスだろうが
急いで書いたから書き間違えたと思われるアフォ兄さん
57 :01/12/15 18:32 ID:9A4aF2PH
デス様が勝てる海闘士、冥闘士を教えてください
58アイオロス:01/12/15 19:02 ID:Y2ev29rS
>56
つまり、あの遺言を書いたのは、オレではない。
贋者だ。
59 :01/12/15 19:37 ID:ilwK3ThY
>>57
テティス リュムナデス イワン ロック ミルズ キューブ オクス
カロン ルネ ファラオ ギガント あたりだろうか
60 :01/12/15 20:17 ID:c8dSJR63
>>59
カロンとファラオにはデス様負けるような予感・・・・
やっぱりデス様萌え
61 :01/12/15 21:36 ID:YF7Izqtg
ルネとファラオには勝てないと思う。
あの二人は瞬の鎖が全く通じないほどだからアフロ、牛クラスの
強さはあると思う。
ギガント相手もヤバイんじゃないかな?
62 :01/12/15 21:39 ID:crmRBejQ
ルネとファラオって要するにカノンとオルフェの助けがなけりゃ星矢と瞬を瞬殺できてる
ミュー(別格)やフレアギス同様強いと思う
63 :01/12/15 22:04 ID:XeGdn6im
カロンにはさすがに勝てるだろ。
たかだかマッハ18だろう?
64 :01/12/15 22:23 ID:xAYR9dmQ
デス様が光速の動きを持っていると?
それはありえません。
というか、そう説明・台詞は一切ないと思われ。
65 :01/12/15 22:26 ID:Su10kvMJ
デス様が光速の動きかどうかはともかく、黄金聖衣をまとえばカロンにならそう負けはせんだろう。
振り回されまくりはするだろうが。
66 :01/12/15 22:31 ID:crmRBejQ
>>64
愛・オルァが黄金聖闘士はみんな光速の動きを持ってると言ってる。
よってデスマスクたんも例外ではない。
67 :01/12/15 23:05 ID:ctE0Br/x
>>39
死んだあとに、おなじみ射手座聖衣に書かせた。
あの文字は矢で彫った物。
68 :01/12/15 23:11 ID:Su10kvMJ
射手座聖衣はオブジェ状態で手があるからなー
書き込むのは簡単だろう(藁
69 :01/12/15 23:28 ID:gPVa8CBI
デス様が光速を出すには十分な助走が必要です。
70 :01/12/16 01:28 ID:fGtJrxOr
おもうに、
デス様はいわゆるポテンシャル採用で黄金聖闘士になったとおもう
71 :01/12/16 01:49 ID:YmTv+1l5
蟹座生まれに人材がいなかった…ゲフッ
72 :01/12/16 11:23 ID:SSnjnjge
「ここより上は黄金」という最低ラインがデス様なんじゃないの?
73 :01/12/16 11:36 ID:gRw4Vk/C
黄金強キャラ及び中堅


牛・アフロ
------最低ライン------
青銅一軍・デス様

白銀
青銅二軍

最低ラインを超える人材が11人いなかったのだと思われ
7473:01/12/16 11:38 ID:gRw4Vk/C
間違いスマソ
11人いなかった→11人しかしなかった
75 :01/12/16 12:21 ID:EM8gHEx2
人材がいなかったらその聖衣所有者が不在になるだけだと思うよ。
カニ癌冥界破はやぱりすごいんだろう。
で、武芸もそこそこなんだろう。とりあえず人差し指は丈夫そうだ。
76 :01/12/16 13:07 ID:LHPLKX5y
きっと、黄金になる最終試験のときに、まぐれで最低サインを超えたんだよ。
ふだんはライン以下……ってこれじゃ青銅1軍と同じじゃん……。
77 :01/12/16 13:17 ID:F3xbs07L
デス様は青銅一軍と同じで
神話の時代の伝説の聖闘士の生まれ変わりなんだよ
78 :01/12/16 15:28 ID:mipaFZyW
デス様はものすごいポテンシャルをもっていてまさに天才だった。
しかしその才能にあぐらをかき、あのありさま。
まともに鍛錬してさえいれば・・
79 :01/12/16 15:30 ID:r/uCL+Wg
デス様は哀しい過去があり、それのせいで100%の力が出ないんだYO!!
80カミュ:01/12/16 16:05 ID:81YNU2z4
外出かも知れんが、シュラ、アフロ、デス様はなんで、教皇の正体を知ってんだ?
とりあえず、ミロ、アルデバランは(電波、アイオリアはあほなので分かる訳が
ない)だまされてんたんだろ。
81  :01/12/17 01:13 ID:0nMv5imO
あげ
82( ̄ε ̄):01/12/17 03:09 ID:pZX867Y2
83 :01/12/17 04:11 ID:1LR853YW
>>80
正体を知っていた訳ではなくて、教皇が悪人だという事が分かっていたんだろ。
ミロ、牛は人の良さと「聖域を束ねる教皇は立派な方だ」という先入観があって
疑いを持つ程度だった。
84 :01/12/17 18:58 ID:tnB0sjB3
とりあえず、黄金聖闘士知性ランキングするべ
85 :01/12/17 19:45 ID:QbC00ZzT
>>84
とりあえず電波とアイオリアが馬鹿の双璧だということは定説化している。
>>79
その哀しい過去というやつの詳細をきぼん
86 :01/12/17 19:56 ID:pqCxa6xE
>>84
知性ならデス様が最強です
87デス様の悲しき過去:01/12/17 20:36 ID:tnB0sjB3
>>85
デス様は、そのむかし老師の愛弟子でした
本名は、「毛蟹(もうかい)」中国人でした。
毛蟹は、幼いころ馬賊に両親を殺され、孤児となりましたが、
その中に聖闘士としてずば抜けた才能を見た老師によって
引き取られ、育てられました。
老師の見込み通り、毛蟹はみるみるうちに小宇宙を増大させ、
数年後には、「五老峰の蟹の巣に冥界の
入り口をつなげる」という失われた技「積尸気」を復活
させることさえも成功しました。ちなみに「冥界波」は、
「積尸気」を用いる技の中でも初歩的な技の一つです。
その姿を見た老師は、毛蟹を黄金聖闘士として聖域に
推挙し、聖域もそれを受け蟹座の黄金聖闘士としました。
キャンサーのデスマスクの誕生です。

彼は戦闘力はもちろん人格的にも申し分なく、文化大革命に
揺れる中国では現人神(あらひとがみ)のような存在でした。
彼の使う、「積尸気」は攻撃技として共産党から無実の人民を
守るだけでなく、治療技としても多くの人のけが、病気を癒していました。
しかし、そういった反共的な態度が後々の不幸を生むことになって
しまったのです。
88おいおい:01/12/17 20:45 ID:wBZsiMO9
デス様はイタリア出身だぞ?
8987:01/12/17 20:49 ID:tnB0sjB3
>>88
デス様は華僑で両親はイタリアに拠点をもっていて
そこで産まれた。事業に失敗して生まれ故郷の
中国に戻り、極貧生活をするうちに両親死亡
90知性:01/12/17 20:49 ID:/XNlKRqK
S  デス様
AA 牛さん
A  ムウ シオン シュラ アフロ
B  ミロ カミュ
C  老師 サガ カノン
D  アイオロス
Z  シャカ アイオリア
91名無しさん:01/12/17 20:52 ID:fqzG3JWI
>>88
ていうかデス様は1960年代中頃の生まれだと思われ
92毛蟹:01/12/17 21:04 ID:tnB0sjB3
>>91
あれは、実年齢じゃないの。
実は・・・ある事件があったあと。。。
というわけで文革時代を生き抜いてる
93長文の作者:01/12/17 23:58 ID:sf6kY7Ok
 懲りずにカードゲームの解説シリーズ 海闘士編

海馬 バイアン
七将軍最初の一人であるバイアンの基本能力は実はアイオリアと比較しても決して見劣りするものではない。
ほぼ標準的な攻撃力と比較的優れた防御力を持つバイアンはその素質だけなら黄金並といって良い。
必殺技「ゴッドブレス」は威力が低いものの比較的低レベルでも使用できる手堅い技であり、レベル9になればかなり強力な「ライジングビロウズ」も使用できるため見た目の攻撃力も中々である。
加えて防御技「空気の防御壁」によってもともと強い傾向の防御力を更に向上させることが出来る。
しかし、だからといって黄金と互角というわけではない。サイコロ運にもよるが海闘士は黄金と比較して初期レベルが1〜2低くなる傾向があり、折角の技も「ゴッドブレス」しか使用できない場合が多い。
本来なら「空気の防御壁」を使用して長期戦に持ち込んでレベルアップを図り、「ライジングビロウズ」でとどめをさしたいところだが「空気の防御壁」自体もレベル7からの使用なので初期レベルに恵まれない場合は使用できない。
このような初期レベル上の若干の不利を勘案してみれば、七将軍の基本たるバイアンの戦闘能力は黄金の7〜8割程度というところだろう。
但し、初期レベルに恵まれればアイオリアクラスにも充分対抗できる能力を秘めている事も忘れてはいけない。

スキュラ イオ
 イオの基本能力はこれといって良くも悪くも無い。防御力でバイアンよりやや見劣りするものの決して文句の出るような数字ではないのだ。
 必殺技については良く知られているとおり大変豊富であり、威力の点では弱い〜標準までの間ではあるがある程度のレベルに達してさえいれば、どのような種類の攻撃カードを引いても毎回何らかの必殺技を使用することが出来るだろう。
 勿論バイアンと同様、初期レベルの点で黄金よりやや不利な為、最強の必殺技「ビックトルネード」を使用するチャンスはそう多くないだろうが、六聖獣拳の幾つかを使用するだけでもそこそこ戦える。
 強い弱いだけではなく、兎に角必殺技をどんどん使って楽しめる海闘士である。
94 :01/12/18 00:01 ID:ebQyf9kW
まってました
でもこのスレ最近よく死にそうになってるから
できたらあげてね
95長文の作者:01/12/18 00:06 ID:1TUaWZps
クリュサオル クリシュナ
 クリシュナは基本能力の点でも技の点でも攻撃力に優れた七将軍
である。
 レベル上での不利はあっても並程度の威力を期待できる「フラッ
シングランサー」は相手に見切られずらい修正を受けるためかなり
頼りに出来るし、「マハローシニー」は七将軍でもカノンに次ぐ程
の直接打撃力を持つ上に失明して手札の制限を相手に与える可能性
がある優れもの。しかも、この手の最終技としては使いやすいレベ
ル8からの使用となっていて結構使用チャンスもあるだろう。
 クリシュナであれば打撃型の黄金聖闘士となら充分互角に戦える
はずだ。

クラーケン アイザック
 アイザックは一言で言えば七将軍で一番つまらない男である。
 決して弱いというわけではない。基本能力も標準クラス、「オー
ロラボレアリス」も威力の点で「オーロラエクスキュージョン」と
全く同じとなっている上に低レベルでも使用できる使い勝手の良さ
がある。
 しかし、黄金と比較して初期レベル上での若干の不利がある為同
じ威力といっても、現実に使用する際は多少劣った攻撃となる可能
性が高いし、唯一の技として再使用し易いとはいえ、面白みは無い。
 結局アイザックはそこそこ強いし、カミュに後一息という実力を
持っているものの使っていて楽しいキャラではないのだ。
 因みに特殊能力として一回だけ、氷河からの攻撃を無効にするか
又は、氷河に防御カードを出させないように命令できる。対氷河用
トラウマ兵器みたいでイヤーナ感じである。
96長文の作者:01/12/18 00:07 ID:1TUaWZps
リュムナデス カーサ
 実はこのカーサは七将軍最強の男かもしれない。
 標準的な基本能力、標準的な必殺技「サラマンダーショック」だけでは黄金に比べてレベル上の不利を考えると単なる数合わせ将軍だが、彼には特殊能力「変身能力」がある。
 この能力は比較的簡単に使用できる上、相手の攻防力を3分の1に、見切りも−3の修正を与える反則技で、しかも何度でも使用できる優れものである。
 兎に角カーサを相手にする場合は変身の機会を極力与えないよう「打つべし打つべし打つべし」である。それで駄目なら諦めよう。

海魔女 ソレント
 一般に七将軍のナンバー2といわれるソレントは大方の予想通り特殊系の闘士である。
 基本能力的には標準的なソレントであるが、比較的低レベルでも使用できる「デッドエンドシンフォニー」は見切りに失敗した相手のレベルを低下させる上、何度見切られても再使用でき、更に使用する為の攻撃カードも少なくて良い。
 「デッドエンドクライマックス」はレベル8に達しないと使用できない上、「〜シンフォニー」が2回以上成功しないと発動できないが、相手に−3の見切りチックを強要して失敗すると問答無用に死亡させる正に死の技だ。
 結論として、見切り能力の劣った闘士でソレントの相手をするのは難しい。
 勿論打撃力の低いソレントに肉弾戦を挑むという選択肢は有る。しかし、打撃力は低くとも特別防御力に劣っている訳ではないので肉弾戦も完全な解決策とはならず、せいぜい互角の勝負に持ち込めるだけである。
 流石、アルデバランを倒しただけのことはある。
97長文の作者:01/12/18 00:08 ID:1TUaWZps
海龍 カノン
 黄金バージョンでは最強クラスの闘士であるカノンも、この七将軍バージョンではそれ程でもない。
 基本能力は勿論黄金と同様だが、初期レベルでやや低くなる傾向がある為、初期には「ゴールデントライアングル」しか使用できないだろう。
 これだけでも決して弱い闘士ではないのだが、肝心の「ギャラクシアンエクスプロージョン」の使用には少しばかりレベルアップが必要だ。
 つまり海龍バージョンのカノンを相手にした場合はレベルが上昇する前に肉弾戦でけりをつけるべきである。その場合であっても「ゴールデントライアングル」による一撃必殺は警戒してもしすぎることは無いだろう。
 因みに海龍バージョンでは「〜魔皇拳」は使用できない。

人魚姫 テティス
 テティスは聖闘士でいうと白銀聖闘士二軍レベルの戦闘力を持っている。
 標準的な基本能力に加えて必殺技「デストラップコーラル」も白銀レベルとしてはますまずの打撃力を持つ。
 しかし、これといって特殊な能力や効果もなく、能力的にも標準的なテティスは使用してもつまらないキャラであり、七将軍の露払い程度の役割が丁度良いだろう。
98長文の作者:01/12/18 00:10 ID:1TUaWZps
海皇 ポセイドン
 ポセイドンは神としては今ひとつの能力となっている。
 レベル9以下での基本能力は標準的で、必殺技の「神の力@」「A」は黄金レベル標準の威力だが、これも神としてはあまりぱっとしない。
 唯一の救いは特殊能力「神の力による防御」によって敵の攻撃を跳ね返す可能性があることだ。この能力は使用に際して比較的多くのカードを必要とするものの、成功さえすれば一気に戦局を覆してしまえる。まあ、低レベルではあまり成功しないだろうが。
 こう見るととても神とは思えないポセイドンだが一度レベル10に達すると最強クラスの基本能力となり、「三叉の鉾」を使用可能となって黄金聖闘士をも上回る戦闘能力を発揮する。
 ポセイドンがこの様に晩成型となっているのは、恐らく完全な覚醒ではなかったことを表現しているのだろう。
 因みにポセイドンに限らず神キャラは手札の上限が6枚となっており、人間キャラより1枚多い為見かけ上の数字より攻防能力の発揮に有利となっている。

海闘士編終了。
99 :01/12/18 00:23 ID:VIZtvynG
おつかれさま>長文の作者殿
100:01/12/18 00:37 ID:GWCII2yR
>>98
黄金編もう一回きぼーん。
101長文の作者:01/12/18 00:39 ID:1TUaWZps
追加。
 総じて七将軍は大方の予想通り白銀と黄金の中間位の戦闘力を持っているといえる。
 初期レベルに恵まれれば黄金も充分に倒せるが、恵まれなければ白銀に苦戦する。
 そんな中途半端な地位にある。
 しかし、カーサは使える。カーサは。

 今回の書き込みは自分で読んでみても前回より面白味に欠けますね。
 愛の差かなあ。
102長文の作者:01/12/18 00:40 ID:1TUaWZps
 ごめん、自分の書き込み保存してない。
 まだ過去ログ見られないんですよね。
103R4T32:01/12/18 00:57 ID:hWEuAfOp
ユニコーンのチン個ガードの部分が格好わるい
104 :01/12/18 01:27 ID:shTACt1S
ポセイドン様の扱いが哀しい
105 :01/12/18 19:32 ID:+OrJwbml
あげ
106考察:01/12/18 21:25 ID:8Sb4niBu
仮説だが、セイントの攻撃は、すべて拳から噴出する小宇宙によって、破壊力を伝えているのではなかろうか?
これならば、黄金の光速を超えてるうんぬんも、超えているのは体から放出される小宇宙の動きであり、生身の肉体ではないと論じれる。
生身で光速を越える動きと言うのは、いわゆるテレポートと同義で扱われているのではないだろうか?
パピオンVSムーを読んでそう思った。
107 :01/12/18 23:19 ID:78DdRHOE
もし本当に光速の動きが可能ならば、ハーデス編の12宮での戦いは
全てが終わるまで1時間も経過しないハズだ。1秒で地球を7周半できるのなら
教皇の間まで1秒かからないじゃん。よって、光速の動きとか抜かしてるのは
ハッタリ。もしくはアイオリアたち一部の黄金聖闘士たちの妄想。
108 :01/12/18 23:25 ID:kIBst1vN
聖闘士というのは光の速度が定義されるよりも遥か昔から存在していたわけじゃないの?
つまり光速拳というのは「拳の辺りが光ったようにしか見えなかった」ような超速度の攻撃を指す比喩的表現では?

近代になって青銅や白銀の攻撃速度はマッハを使用するようになったが、黄金は昔からの慣習で「光速」と呼んでいるとか。
109 :01/12/18 23:33 ID:21NpBRI/
光速拳は覚えてるんだが、全身ごと光速移動できるって発言はあったっけ?
まあ、できなきゃ避けられないわけだが・・・
110 :01/12/18 23:37 ID:e9bZi94y

言われてみれば、アインシュタインが生まれるはるか以前からセイント存在していますね。

後考えてみれば、僕の考察では、白銀、青銅の違いは小宇宙の速度よりも、拳から放出する小宇宙の連射速度になってしまうような。
111   :01/12/18 23:40 ID:F6sDzh+d
作中では「マッハの拳」とか「光速の拳」とか言われてるよな。
“拳”という言葉をどうとるか、かな?
112 :01/12/18 23:44 ID:78DdRHOE
アイオリア談:
黄金聖闘士は一秒間におよそ三十万KM…
つまり地球を七回り半という速さをもっている!
そうだ黄金聖衣の聖闘士はすべて光速の動きをもっているのだ !!

と語っております。
113参考のため:01/12/18 23:45 ID:e9bZi94y
周知の事実だろうが
光速 秒速300000000m
マッハ=音速 秒速360m

ウサギと亀さんですらない。
114 :01/12/18 23:55 ID:kIBst1vN
哀オルァはアフォだから…
115 :01/12/19 00:15 ID:LV8GUdpt
まあ黄金は究極の聖闘士ですから
116 :01/12/19 00:19 ID:LV8GUdpt
星矢は音速越えてボーダーライン突破。雑兵や青銅に驚かれている。
アステリオンはマッハ2、カロンクラスでもせいぜいマッハ18。
普通の戦士はだいたいこの位なのかもしれない。
黄金聖闘士やミューになるといきなり光速。この連中が突出している……
というか異常なのかも。
117 :01/12/19 00:49 ID:syPBgdPv
>>107
140qで腕を振ることができても
その速さで走ることはできないのと同じようなことじゃないの?
118 :01/12/19 15:08 ID:bl1J4INt
アイオリアの身体を流星拳がすり抜けたのは光速の動きで躱したからだと言ってたよね?
119 :01/12/19 15:09 ID:bl1J4INt
ていうか星矢がプラズマを躱したのも星矢が少なくとも亜光速で動かなきゃ無理じゃないかい?
120 :01/12/19 19:40 ID:eiag2vnU
光速のデス様がマッハ1の昇竜覇を喰らったのは演技だったということだね
121光速拳の威力:01/12/19 21:04 ID:ukZrPmcz
物体が物にぶつかったときに与える、運動エネルギーは、作用反作用の法則から当然、物体の持つ運動エネルギーと=である。
物体の持つ運動エネルギーは、重さと距離の二乗に比例する。
まあ、光速拳が本当に光速で、その運動エネルギーが全部破壊力に変換されるのなら、ドラゴンボールの超人達でもかすっただけで蒸発することだろう。
なお、この計算は物理の古典論でのみ計算されており、光速に近づいた物体が質量を増加することまでは計算に入れていない。(入れれば、この結果の数億倍程度ではすまない)
122121:01/12/19 21:05 ID:ukZrPmcz
間違えた、距離じゃなくて速さだった。
123 :01/12/19 21:22 ID:d3/dMR0O
>>121
何か微妙におかしい。
124 :01/12/19 21:30 ID:lWwY49lh
運動量と運動エネルギーを混同して考えてますな
125 :01/12/19 21:33 ID:BRHGSgil
>>124
ん?
126 :01/12/19 21:34 ID:FzkyyK+F
>>108の意見は結構いい線いってると思うけどなぁ…
これなら黄金内での実力差も説明できそうだし。つまりデス様もアイオリアも雑兵や青銅から見れば「光ったようにしか見えない」速さだけど、実際にはかなり速度に違いがあるという事で。

でも>>112で出てるアイオリアの発言があるからなぁ…
127 :01/12/19 21:37 ID:w8H4OgOf
数億倍っていうか、光速になっちまった物体の質量は無限では?

「ほとんど光速」説に一票。
デス様が光速の99%、最強クラスだと99.99…になる。
光速に近づけば近づくほど拳の質量が飛躍的に増すので
その分威力に圧倒的な差が出る、ってのはどうですか?
128121:01/12/19 21:44 ID:ukZrPmcz
124>>
まあ、ほとんど高校物理しか知らず、点数もそんな良くなかったんで多めに見てください

127>>
静止質量を質量を0で割った形になるんで、無限ですね。わかっちゃあいますけど、説明するの面倒だったもので
129使える?:01/12/19 21:57 ID:tgHUhRlX
光速拳が使える奴 ムウ、アル出、サガ、アイオリア、老師、カノン
使えない奴 デスマスク、アフロ
不明なやつ シュラ、カミュ、ミロ、シャカ
130>>127:01/12/19 22:00 ID:u17T+sRS
威力に圧倒的な差は出ないよ!!!
それどころか威力の差はますます微小になる
131 :01/12/19 22:00 ID:vZHz5yFy
ブラッディローズはある意味光速以上
132128:01/12/19 22:02 ID:w8H4OgOf
>>130
無知でスマソ。なんで?
ていうか、何と比べてますます微小になるの?
133 :01/12/19 22:32 ID:Es5O0vvy
光速(に限りない速さ)で動く物体は時間の経過が静止時に比べて遅くなる。

ってことは、アイオロスを半殺しにしたシュラが当時ガキだったとは限らないね。
「黄金聖闘士は何歳で聖闘士になったのか?」という疑問の答えもここにあるのかも。
134 :01/12/19 22:58 ID:q7Go6j7J
>>133
あのさ、黄金聖闘士だってずーーーーーーーーっと
光速でうごきつづけてるわけじゃないとおもうよ
ところでIDいいね

アフロとデスだけがなんで光速拳つかえないことになってるの?
ほかのやつらとおなじで不明だと思うけど
135 :01/12/19 23:00 ID:w8H4OgOf
>>133
厨房ですまないけど、今一つピンと来ない。
ウラシマ効果ってやつだよね。それでどうして威力の差が小さくなるのか。
時間の流れが速い遅いって拳の中だけの問題じゃないの?
136 133:01/12/19 23:03 ID:Es5O0vvy
>>134
そこは確かに問題。
今の年齢と13年前の年齢が同じとは言わないまでも、半分くらいは・・・。
根拠はないけどさ。

>>135
拳の威力とは別の話です。わかりにくくてスマソ。
137 133:01/12/19 23:06 ID:Es5O0vvy
>>135
威力の差については、速度と質量の関係式を知らないのであくまで想像だけど

威力 ___
↑ /
/
→速度

こんなグラフになるのでは?
138 133:01/12/19 23:07 ID:Es5O0vvy
ズレタ・・・。
139 :01/12/19 23:12 ID:w8H4OgOf
>>136の前半
でもウラシマ効果は動いてる間の時間を短縮できるだけだし、
完全な光速だとしてもゼロになる?だけだから、
半分にするには一日平均12時間光速で動いてる必要がある。

>後半
ああ、なんとなく解ったような気がします。
動いてる間の判断とかを含めた話っすね。
140 :01/12/19 23:12 ID:fiZW5rEr
光速に近づくほど少しの差がでかくなるんじゃないのか?
二次関数みたいに
141 133:01/12/19 23:30 ID:Es5O0vvy
>>139
やはり無理があるか。回想の絵でもみんな小さいしね。
142age:01/12/20 00:17 ID:FOhCrC+P
アイオリア、ムウ、ミロ、サガ、カノン、老師、カミュ、シュラ
はサンクチュアリ(ギリシア)からハーデス城(ドイツ)まで一瞬で移動してる
のでゴールドセイントはやはり光速に近い動きをできるんだろ。
ただ12宮ではアテナの力でできないようになってる。
143 :01/12/20 00:18 ID:5QowgrTs
>>142
戦いにならないような気が…
144 :01/12/20 00:30 ID:bLRMDcd8
実際に光速で動いたりしたら大気との摩擦で
あっという間に燃え尽きちゃったりする?
145 :01/12/20 01:23 ID:R7IVPtUa
あれだよ、12宮くらいじゃ近すぎるんだよ。
ギリシャからドイツくらい離れてれば、大まかな距離を光速で一瞬で移動してから、マッハ幾らの速度まで減速して微調整できる。
でも12宮の下から上くらいの距離だと近すぎて止まれない。光速から停止まで減速するにはやはりある程度の距離が必要なんだよ。
146 :01/12/20 01:27 ID:LK9cPNGj
光は1秒に地球を7周り半だからギリシャからドイツも
0.001秒ぐらいだが
147age:01/12/20 01:33 ID:a2VFHx0P
ライトニングプラズマって相手が受け止めないでよけちゃったら獅子宮
こわれちゃうね
148 :01/12/20 07:31 ID:9HsE1xC7
つーか、プラズマは無駄弾撃ちすぎ。
流星拳と一緒で全然敵のいないところ
攻撃してるし。

星矢とアイオリア、目が腐ってるのか?
149 :01/12/20 07:37 ID:9HsE1xC7
やっぱ光速ってのは無理があったか。
せめて「青銅聖闘士の100倍の速度」くらいに
とどめておけば良かったものを……
150 :01/12/20 07:43 ID:RItoGujC
>>144
それ以前に一瞬で光速に到達するような加速度に
身体が耐えられない。
151 :01/12/20 08:24 ID:dMnWkSdK
>>144
大気摩擦を勘定に入れてたら、光速にまで加速することはできないだろう。
それ以前に、それなりの質量を持った物質が、惑星状で加速できるような速度ではないが。
152 :01/12/20 08:32 ID:GXnA0SQU
>>148
サービス精神旺盛なのさ
もちろん目は腐ってるが
153 :01/12/20 08:37 ID:rYoyeH+Z
そもそも人間が音速で動けるわけはない
154 :01/12/20 08:45 ID:HanCMmCN
有質量の物体のエネルギー総和は光速に近付けば限り無く増大する。
エネルギー保存の法則に従うと物体をある速度まで加速する為に必要な
エネルギーはその速度でのエネルギー総和と静止エネルギーの差になる。
すると限り無く光速に近く加速するためには無限大に近いエネルギーが必要となる。
つまり黄金聖闘士達の小宇宙エネルギーは無限大。
155すべては小宇宙で説明がつくYO!!:01/12/20 08:52 ID:Qng7x7/k
ていうか小宇宙エネルギーで瞬間的に質量がゼロになるんじゃないの?
ゴッドサイダーみたいに身体の一部が光に変わる。
光速拳とは特異なレーザーのようなもの。
衝撃波についてはどちらかというと力学的な衝撃ではなく念力の
ような超常的な力の作用によるもの。
ま、小宇宙だな。
156 :01/12/20 09:33 ID:h6bmRw8w
素粒子を亜光速まで加速するのにもあんなに巨大な加速器が必要なんだよな・・・
GEは星をも砕くというのもあながち嘘ではないかも。
157名無しさん:01/12/20 11:42 ID:H2cLLfUG
>>155
1グラムの質量の静止エネルギーは広島型原爆に匹敵するそうだ。
となると質量が光に変換されるとそのエネルギーは・・・
158名無しさん:01/12/20 11:44 ID:H2cLLfUG
>>129
老師、カノンも不明組だと思われ
159 :01/12/20 11:56 ID:l42K1lX1
>>151
光速に加速できる体力があるなら、
周囲の空気を一時的に気合でぶっとばすというのは。

バイアンは光速で動けるんだっけ・・・黄金並み説もあるが。
160>155:01/12/20 12:03 ID:wIoJEPLr
そうだね。
小宇宙を燃やせば生きたまま冥界いけるくらいだし。
161 :01/12/20 12:20 ID:NoBeN0X0
バイアンは光速に近い動きで空気を操ります。
摩擦なんてのは大した問題じゃないと思うけどな。
162 :01/12/20 12:59 ID:GXnA0SQU
そもそも光速で動けるような連中が光速でパンチ撃てない筈はないのだが
よってデス様も光速拳を持ってます
かなりカッチョイー名前の技も

きっと
163 :01/12/20 13:29 ID:mCGt4UxK
アイオリア曰く「黄金聖闘士は皆光速の動きを持っている」らしいので
デス様も一応光速拳を撃てるのでは?
もしかしたら光速拳を撃てることが黄金の最低基準かもしれないし。

でもアイオリアの言うことだしなぁ・・・
164:01/12/20 14:21 ID:FD8tRgKM
デスマスクはクロスなしではクロスありの青銅にすらかなわないような
こといってた。他の黄金はクロスあってもなくても青銅ごとき瞬殺できる
とおもうが
165 :01/12/20 14:23 ID:xhbEhC2W
「光速拳は光速の動きをもってしか止められない」という設定から考えるに、
黄金同士が「アイオリアvsシャカ」のような互角の戦いになるのなら、黄金は
みんな光速をクリアしてるはず。

『光速度不変』もクソもあったものではないが。

デス様だって攻撃的念動波(だっけ?)は使えるんだから、他の黄金より
著しく劣るということはないと思われ。
166 :01/12/20 17:56 ID:9U37pMuJ
著しく劣るだろ。
念力では最低条件はクリアしてるかもしれないけど
どう見ても12宮編の頃からアイオリアやシャカとは格が違う。
167d:01/12/20 17:58 ID:a2VFHx0P
というか、デスマスクはクロスがなければヒドラの市と互角くらいの
力しかない
168 :01/12/20 18:02 ID:tXc6ter7
市様は88の聖闘士の中でも1,2を争う美形の実力者です
169 :01/12/20 18:54 ID:llNwdJaL
>>168
ハァ?1、2を争うだあ?
市様と争える奴がどこにいるのよ?
白銀辺りにアポロンの化身でもいるのか?
170名無しDEATH:01/12/20 19:07 ID:PzV051qK
やっぱあれに勝るものは皆無だな
171美形度ランキング:01/12/20 21:10 ID:eCXzSMev
市様  デス様   辰巳 アフロ・ミスティ      その他

美←――――――――――――標準――――――――――――→醜
172 :01/12/20 21:12 ID:pxqZYSp/
デス様は美の戦士ではない
173 :01/12/20 21:18 ID:YhcXB0oR
デス様はP!の戦士だ
174 :01/12/20 21:21 ID:1zdw/0zi
まああれだ。
「勝負は顔で決まるのだよ」とは言ったが
「顔の良いほうが勝つ」とは一言も言ってないし。
もしかすると市にやられた雑兵は雑兵1の超美男子だったのかもしれぬ。
175 :01/12/20 21:45 ID:YijySJHd
市よりは美男子だったような(w
176 :01/12/20 23:37 ID:cm0Fkxzk
デス様はオールマイティなので美しさも兼ね備えています
177 :01/12/21 00:26 ID:EBHHfkQa
>176
「穴しかない」のを「オールマイティ」とはこれいかに?
178車 田正美:01/12/21 00:42 ID:YsbtSqKo
上にわざわざ科学の説明で解説してる人がいるが
悪りい、 オレそこまで深く考えてない。。
オレの漫画ハッタリの部分大きいンでそのへんくんでよ。


  ・・・もうカツ丼は食いたくねぇ・・・・・
1797C3:01/12/21 01:00 ID:LRqEgs6c
そもそも、人間の肉体では光速どころかマッハの拳でも、当たったとたんに
拳が砕けるはず。これはどう考える?
やっぱ、小宇宙で肉体強化しているとでも考えるしかないよな。

>178
なんで、カツ丼食いたくないわけ?俺大好きだが。
180 :01/12/21 01:01 ID:ZxDHngZe
>>179
当たったとたんどころかマッハのパンチ出した時点で衝撃波で腕がちぎれます
181999:01/12/21 01:02 ID:ni0hzz9A
ゴールドセイントの数百倍は強いはずのアテナ沙織が
サジッタの一撃で死にかけたりわけわからんな。
182999:01/12/21 01:05 ID:ni0hzz9A
聖矢の光速拳食らっても死ななかったサガが、
手刀一発で死んだりな
1837C3:01/12/21 01:06 ID:LRqEgs6c
>180
そうだよね。だから聖闘士が戦うときには、小宇宙の力で肉体を硬化させて
いるとでも考えるしかない。

>181
あれはサジッタの力ではなく、黄金の矢が特殊だったんだろ。
よくファンタジーである、「対神用特殊アイテム」というやつ。
184 :01/12/21 01:07 ID:ZxDHngZe
>>183
肉体硬化というが、硬化したら多分動かないんだよね…
まあそんなこと言ったら漫画は成り立たなくなるけど
185999:01/12/21 01:08 ID:ni0hzz9A
獅子宮でアイオリアが光速拳はなった時に明らかに床に拳が
あたってるのに床はなんともなかったりな
186 :01/12/21 01:09 ID:HOnZojrx
>>179
車田といえばカツ丼なんすよ。
187 :01/12/21 01:10 ID:ZxDHngZe
>>185
アテナの意思で守られているのです
1887C3:01/12/21 01:10 ID:LRqEgs6c
>184
硬化という言い方が悪ければ、小宇宙で肉体にバリヤーを張って衝撃を防いでいるとか。
189179:01/12/21 01:12 ID:LRqEgs6c
>186
そうだったのか……知らなかった。
190 :01/12/21 01:12 ID:ZxDHngZe
>>188
なるほど!それこそ「コスモ」っぽいじゃん!
191999:01/12/21 01:13 ID:ni0hzz9A
ここで例のを

S 老師
A+ シオン
A- シャカ、サガ、カノン
B+ ムウ、アイオリア、シュラ、カミュ
B アイオロス、ミロ
C アルデバラン
C- デスマスク、アフロディーテ
1927C3:01/12/21 01:16 ID:LRqEgs6c
俺はこっちを推す。

SS シャカ、童虎、シオン
S サガ、カノン
A ムウ、アイオリア
B カミュ、シュラ、ミロ
C アフロディーテ、アルデバラン
D デスマスク
193 :01/12/21 01:22 ID:1Oe/6Ao+
>192
ほぼ同意。個人的にちょっと修正してみましたがスミマセン。
SS 童虎=シオン>シャカ
S サガ≧カノン
A ムウ≧アイオリア
B カミュ、シュラ、ミロ
C アフロディーテ、アルデバラン
D デスマスク
194999:01/12/21 01:25 ID:ni0hzz9A
老師>>シオン
は確定っぽくないか。朝日が出る前にシオンが消滅したのは
老師に負けて瀕死だったからだろ。
195 :01/12/21 01:44 ID:7haVE2/K
>194
えっその説初めて聞いた!
196 :01/12/21 01:48 ID:YcTgxjGT
>194
瀕死にしてはえらく元気じゃなかったか?>シオン
冥衣は無傷だし、負傷しているようにも見えなかったし。
1977C3:01/12/21 01:54 ID:LRqEgs6c
>193
俺は個人的に、シャカ>童虎=シオンと思ってるが
強引に主張する気はない。
どうも、シオンや童虎(あとサガ)は、人間の限界まで強くなったのに対して、
シャカは何かの拍子で人間の限界を超えてしまったという気がするんだ。
198 :01/12/21 02:01 ID:U8ecSWkQ
ミロたん自身がカノンと戦って良くて相打ち、って逝ってたから
SとまではいかなくてもAは確定じゃないの?
199あげ:01/12/21 02:03 ID:ni0hzz9A
クロスなしのカノンと相打ちくらいだからな。
200200!:01/12/21 02:05 ID:U8ecSWkQ
ならD以下だな・・・・って流石にそれは無いだろう
アフォとはいえクロス着いた状態の話しだと思うが
201名無し:01/12/21 02:45 ID:7FZCIP1D
>>197
まあ神に近い男ですから
202 :01/12/21 11:03 ID:wNo6THux
老師とシオンは何度戦っても勝負がつかなかったらしいからやっぱり互角っぽい。
ていうか何度も戦うなよ・・・・
203 :01/12/21 11:06 ID:nhiE0hp7
SS、S、Aは便宜的にクラス分けしてるけどカナーリの僅差ではないかと思う。
で、その次のBがSSやS相手にも相討ちを狙える限界クラス。
その下は限り無く差がある。
204 :01/12/21 11:19 ID:XXO8XhF2
>>187
金牛宮や巨蟹宮は守られてないのかよ

サガとカノンは基本的に互角だと思う
一輝も「はるかに及ばない」→ボコベキグシャ→「まともに闘ったら互角・・・」って訂正してるし
しかもこいつら兄弟がケンカしてる時っていつもサガ:鎧着てる、カノン:裸だし
そりゃサガ有利にもなる
205 :01/12/21 11:27 ID:xDazlNUe
カノン本人も「まともに戦わなければ倒せない」とか。
つまりまともに戦わなければヤバイんじゃないの?
経験とかの差で。小宇宙は互角なんだろう。
206名無しさん:01/12/21 11:30 ID:JXos4JD1
巨蟹宮を破壊する天魔降伏を処女宮で使っても処女宮は無傷!!
更にその天魔降伏と互角の威力のライトニングボルトと同時に打ち合っても
教皇の間は無傷!!
207 :01/12/21 11:42 ID:3egq90R3
その宮の主の小宇宙で守られてるんじゃないの?
だから巨蟹宮は…
2087C3:01/12/21 11:55 ID:md793eg5
>203
そんなところかな。
だとすると、「実力伯仲の黄金聖闘士」ってのは、実は
「実力伯仲(ただし牛蟹魚を除く)」ってことに(笑

>207
それだと、主がいながらぼこぼこになった金牛宮は……。
巨蟹宮は、破壊されたときに主がいなかったからまだしも。
209 :01/12/21 11:56 ID:hkMmxKBu
>>207
巨蟹宮はサガがGEでシャカの幻影を吹っ飛ばした時に
デス様の小宇宙が一緒に消し飛んでしまったのです。
210  :01/12/21 11:59 ID:mUh94D4/
小宇宙に通常の物理法則は適用出来ません。
小宇宙による攻撃を物理的な単位をもってはかることは出来ません。
だから同じ威力の攻撃でも建物は壊れたり壊れなかったりするのです。
何と言っても小宇宙ですよ小宇宙。
211 :01/12/21 12:00 ID:XXO8XhF2
ミロやシュラがシャカやサガ(カノン)あたりに相打ちできてる絵がまったく想像できないのだが
212 :01/12/21 12:09 ID:XueJNNLd
アニメ版のサガは最強じゃねえのか?
213 :01/12/21 12:35 ID:i5x/Wa0p
アニメ版というか映画版のサガが最強。
214 :01/12/21 13:34 ID:Ibx06C4n
アニメ版の序列は

S:映画オリジナル敵
A:サガ
B:その他黄金全員

に見える。牛蟹魚獅子乙女、全部同格っぽい。
板違いなのでsage
2157C3:01/12/21 19:12 ID:KFfYdb9m
>211
ミロはハーデス編で近い描写があったじゃない。
スカーレットニードルを14発打ち込んで、反撃でギャラクシアン食らったでしょ。
仮にあの後続いたら、ミロがアンタレスを打ち込むと同時にサガがギャラクシアンを
もう一発撃って相打ち、ってのは十分ありえる。
216llll:01/12/21 20:29 ID:ni0hzz9A
瀕死のサガ相手でさえ相打ちは無理。
ここではミロのスカーレットニードルはインチキだというのが通説です。
アンタレスを打っても死なないので、ミロが死ぬぞ死ぬぞと脅す
技なんですよ。なにしろブロンズセイントの氷河でさえ死なない技だし
シンオウ点を突けば血も止まる。アンタレスが万一インチキでなくても
自分でシンオウ点つけばいいだけ。まあミロは良くてカミュと同レベル
が関の山だな。
217 :01/12/21 20:46 ID:YYeFBz2R
確かに、一輝が真央点を突いてあげてたことから、
別にミロでなきゃ助けられないって事は無いんだよな。
218 :01/12/21 21:09 ID:EBeujEEl
この漫画で瀕死というのは大したハンデにならないのも定説だが・・・
相討ちくらいは可能だろ。
ミロ対サガは10戦してミロの3分7敗くらいじゃない?
219・・:01/12/21 21:16 ID:gj4dMb5e
ところでミロってもしかしてデス様、アフロと並んで一人では
敵誰も倒したことない黄金?(氷河除いて)
アフロだって一応ダイダロス倒してたけどな。
使いどころ微妙な黄金だろうな
ファミコン1作目では都合上必殺技すらなくてデス様より弱いし(というかデス様強い)
220 :01/12/21 21:22 ID:SmTPAtdb
牛さん、デス様、老師、ミロ、アイオロス、シュラ、カミュ、アフロ、シオン教皇。
こいつらは敵を単独で倒した描写はなかったと思う。
221・・:01/12/21 21:24 ID:gj4dMb5e
牛は一応ニオベ倒してるってことで
デス様は一応、春麗
老子、シオンは外しておいて
シュラ、カミュは冥衣を奪ったときのスペクター
222  :01/12/21 21:31 ID:fgpEuk/E
>221
・・・春麗!?(w
223 :01/12/21 21:35 ID:5sQS2YQ7
ミロはアイオリア、ムウと共同作業が多いな。
コキュートスから脱出した時に雑魚を倒してるけど。
224oioi:01/12/21 21:35 ID:ni0hzz9A
ミロを過大評価しすぎ。スカーレット〜以外決め技ないので
多分黄金の中でも弱いほうだよ。むしろアルデバランと戦っても
負けるかもな。
225 :01/12/21 21:36 ID:5sQS2YQ7
決め技なんて関係ないだろ。
ミロが弱いっていう根拠はないし。
作中での扱いを考えればカミュ、シュラと同等と考えるべき。
スタエク一発であぼーんされたデスアフロよりは強いだろ。
226 :01/12/21 21:41 ID:Jt5FsmWQ
まあアフロは牛よりは強いだろうからミロ>牛も確定だろう
227 :01/12/21 22:01 ID:XXO8XhF2
>>225
アンタレスまで撃っても真央点撃てば死なない→真央点は一輝や紫龍ですら撃てる
もうひとつの技・リストリクションは初見の氷河に簡単に破られた

充分すぎる根拠だが
まあそんな不当に弱いってことはないだろうミロ
アンタレスまで撃たれた相手が真央点なんて突いてる余裕なんて果たしてあるのか疑問だし
聖域の闘いにいた他五人の黄金とは普通に闘える実力はあるだろう
勝てるかはしらんが
228 :01/12/21 22:04 ID:XXO8XhF2
それと、スタエクは舐めてかかればたとえサガだろうがアイオリアだろうが死ぬだろう
そういう技のようだし
デスやアフロにはそれを考える注意力や警戒心が無かっただけで
あれを食らって死んだ=即強さに結びつけるのは早計
それも強さの要素ではあるが
まあ壁で遊ばれてたって時点で格下感が否めないかな
229 :01/12/21 22:05 ID:HOnZojrx
五感奪える黄金
サガ
シャカ
ミロ

サガが出来るので
カノンも出来るかもしれないが作品中の描写は無し。。
230 :01/12/21 22:10 ID:bXL98R3f
オレ思うんだけど、車田の脳内では
ミロって強キャラ設定になってると思うんだが。
ハーデス編が後半グダグダになっちゃったんで出番ナシ!みたいな・・・
弱キャラ設定なら、牛みたいなかませ犬扱いにしてるでしょ。
231 :01/12/21 22:16 ID:XXO8XhF2
エスパーじゃないので車田の脳内設定なんて知らん
まあミロは好きなキャラなので強くてもいいやって感じ
奴は黄金激減後は最後尾の宮の主なのでどのみちかませキャラにはまずなれない運命
232 :01/12/21 22:19 ID:f1wpDZE+
>>228
サガやアイオリアはさすがにまともに食らわないんじゃないの?
というか必殺技同士の相殺になりそう。
シオンの制止があったのにまともに食らったデスアフロは実際に鈍い。
ミロは注意が欠如しててもGEを何とか躱したから。
233 :01/12/21 22:21 ID:f/STMXDM
ミロにはハーデス編でちゃんと見せ場が欲しかったな。
アイオリアとミロはカノンと同じく三巨頭との対決が欲しかった。
ムウは三巨頭に準ずると思われるミューを倒してるから雑魚掃除役でいい。
234 :01/12/21 22:30 ID:XXO8XhF2
>>232
本当に食らう食らわないじゃなくて舐めてかかって食らったら死ぬと言っている
作中では食らったら「肉体がこの世から完全に消滅する」技と書いてある
この言に従うならザラキやバシルーラみたいなものか
事実、黄金聖闘士であるデスやアフロが一度見ているのに実際に食らってみせている
しかもおのおのの必殺技×2ごと吹き飛ばされて
アイオリアが言うように「黄金聖闘士はみな光速の動きを持っている」なら速さの面での条件は同じ
235 :01/12/21 22:32 ID:XXO8XhF2
話が逸れた
後半の三行はもはや別の話題だな
236 :01/12/21 22:32 ID:HOnZojrx
千日戦争って、技をお互いに押し合ってるような印象が強いのだが、
千日手的な脳内読みあい合戦も見せてもらいたかったものだ。
237 :01/12/21 22:42 ID:AQlBnWUU
しかしサガの場合、

「これまでの戦いで五感が低下してるから、
てめーの五感を奪うのなんて簡単だぜー!」

って言ってなかったっけ?
つまり、相手が五体満足ならできないよーという言葉の
裏返しなのでわー?ハッキリ覚えてないので嘘かもしれんけど。
238 :01/12/21 22:42 ID:XXO8XhF2
ところで、わりと苛められてるアフロのフォローでもするか
作中ではムウ>アフロという描写しかされてなくべつに他の黄金>アフロなわけではない
黒薔薇が壁に全く歯が立たなかったわけだが、他の黄金なら壁を壊せる保証もない
ちなみに黒薔薇はほとんど無傷の瞬の聖衣を一撃で粉々にする破壊力
GHやLPですら大した損傷は見せてないというのに
べつに聖衣の損傷だけで破壊力を語るつもりもないが
必ずしもアフロの攻撃力が劣ってる証拠にはならないということ
ひょっとしたらGEや聖剣が壁に遮られている可能性すら否めない
ムウ最強なんて推すつもりはないので勘違いしないように
そしてスタエクは要するにザラキ
あれを食らったのは注意力に欠けるということでスペック上の弱さを指摘する材料にはならない
(「注意力」や「警戒心」「頭脳」というスペック?に関しては指摘できる)
ムウに大敗ってだけで何も考えずに弱キャラとするのはあんまりではないかと言ってみる
239 :01/12/21 22:47 ID:Z9dKNE3E
ミロが活躍出来なかったのは宮の位置の所為。(哀
あと「氷河を助けた」くらいしか主要キャラ、本筋へのからみがないから。(トホホ
ルックスもカコイイけど特に特徴の無い普通の美形タイプ・・・
240 :01/12/21 22:47 ID:AQlBnWUU
えー、ニフラムだよー。
雑魚だけ消し去るんだよー。
よって、サガやシャカには効かないよー。
241 :01/12/21 22:48 ID:HOnZojrx
アルデバランが活躍出来なかったのも宮の位置のせい。
ここで全滅させちゃうと話が続かないし。
ムウはザルだし。
242  :01/12/21 22:56 ID:oDZV7/t9
聖衣破壊度は破壊力の尺度としては不適当極まりない。
243  :01/12/21 22:58 ID:AGAWN08b
>241
それは逆だよ。宮の位置を考えてあのキャラになった(w
244 :01/12/21 22:58 ID:SCA7Y901
>>234
同じ速さなら同条件ではない。
反応速度というものがある。
ボクシングでもスピードのある選手の方がパンチを食わないとは限らない。
245 :01/12/21 23:00 ID:ZTGqGS7v
ザラキは冥界波。
あれを食らったら八感男シャカ以外は冥界行き。
だからデスにやられた奴は・・・
というのと同じではないか?
エクスカリバーでもよろしい。
246 :01/12/21 23:02 ID:XXO8XhF2
>>240
べつにミニマムでもデジョンでもどうでもいい
個人的にはザラキが好きだったので

>>242
根拠も書かないのを意見とは言わない
話も続かないので書け

>>244
作中における反応速度などを証明する描写などをどうぞ
いいとこミロが鋭くてアフロやデスが鈍そうって程度しか俺にはわからん
2477C3:01/12/21 23:05 ID:jsJbrahR
>238
スタエクをまともに食らわず、せめてミロ程度にかわしていれば、
アフロはそれほど弱いという評価はされなかったんだが……。
デス様の場合はほかにも弱さを示す材料がありすぎるから駄目だけど。

確かに黒薔薇はかなりの威力だが……、白薔薇は壁無しでもムウに
通じなかったしなぁ。
赤薔薇はもともと、誰相手でもすぐに殺す技ではないから別として。
……やっぱ弱いか。
248244:01/12/21 23:06 ID:nDGoHiMa
常識的に考えればそうだというだけの話。
速さが同じなら同条件という描写もどこにもない。
強いてあげればシュラ対シャカかね。
シュラ攻撃を躱してのシャカの攻撃とか。
249 :01/12/21 23:07 ID:XXO8XhF2
事実は壁に黒薔薇や冥界波が通用しなかったってことだけである
イコール他の黄金の技>黒薔薇、冥界波とはならない
250テコを:01/12/21 23:10 ID:XXO8XhF2
そういうことだ
251 :01/12/21 23:12 ID:Lcpxbmgl
シャカの変な攻撃一撃で鳳凰座の聖衣は粉々。
少なくとも必殺技でシャカと互角の威力だったアイオリアの
ライトニングプラズマでペガサスの聖衣はほぼ無傷。
必殺技<普通の攻撃
アフロの黒薔薇は水晶壁に通ぜず。
水晶壁を破壊した老師の百龍覇で冥衣は傷一ついかず。
シャカ、アイオリア、アルデバラン、ムウはいとも簡単に冥衣を破壊してる。
黒薔薇<さなぎ百龍覇<シャカ、アイオリア、ムウ、アルデバランの攻撃。
252 :01/12/21 23:13 ID:GBWNcmLs
アフロは白薔薇を撃つ前にスタエクを喰らった、と勝手に思い込む。
253 :01/12/21 23:15 ID:Oyul+T1V
シャカの必殺技じゃない一撃→フェニックスの聖衣完全破壊
サガ、カノンのGE→少なくとも一撃で完全破壊とはいってない
シャカの一撃>GE
254もちっと:01/12/21 23:16 ID:XXO8XhF2
>>247
何度も言うがスタエクを食らったのはスペックの弱さには繋がらない
一度見たのに警戒しないところを見ると頭は悪そうだが
そもそも作中成功率100%(3/3)の一撃必殺技で強さを測るのもどうかしてる
あの一発以外にろくに体験した黄金もいないというのに
デスに関しては星矢にボコられたり昇竜覇を素で食らって圧倒されたりとマズすぎる描写盛りだくさんだが
255 :01/12/21 23:17 ID:bmZlkQYf
エクスカリバーやダイヤモンドダストが壁に通用しなくても不思議には思わない。
同時攻撃でシャカの壁相手にあの程度のダメージしか与えてない。
256:01/12/21 23:19 ID:fZHOVnXd
>>253
フェニックスの聖衣は蘇えるたびに強くなるらしいので
不明
シャカ戦時<サガ戦時
の可能性も高い。
だいたい、カノンだって指ピシで冥衣バラバラだし。
作者の都合気分しだい
257 :01/12/21 23:19 ID:XMgDep8r
ぶっ倒れた星矢と動きを封じ込めたミューだけだろ他に使ったのは。
避けれる状態でまともに食らったのはデスアフロだけ。
258 :01/12/21 23:20 ID:XXO8XhF2
>>251
天魔降伏と互角だったのはボルト
12宮の星矢には使ってない
シオンの冥衣と雑魚冥闘士の冥衣が同等の強度という保証もなし
これは海将軍の鱗衣とテティスや雑魚のマリーナが同等なの?って話でもある
259 :01/12/21 23:20 ID:XMgDep8r
>>256
その通りだよ。
だから聖衣の破損度を破壊力の尺度にするのは間違い。
260 :01/12/21 23:22 ID:XMgDep8r
>>258
シャカの普通の攻撃はアイオリアの必殺技よりも上だとでも?
シャカは天舞宝輪でサガ達三人の冥衣をボロボロにしてるしなぁ。
261 :01/12/21 23:24 ID:XXO8XhF2
>>257
だから余計に強さを測る材料にならないのだよ
一回撃った技を一回食らったらそれでそいつは弱いのか?
それじゃ存在を知ってる天舞宝輪を食らった彼等は・・・って話に

>>258(訂正)テティスやマリーナの鱗衣
262それに:01/12/21 23:24 ID:XMgDep8r
シオンの冥衣の方が即席なんだから正規の冥衣より強度が弱い可能性だってあるな
263 :01/12/21 23:26 ID:XMgDep8r
>>261
逆にスタエクがとてつもなく強いという根拠もないね。
サガが黄金聖闘士トップクラスの実力者だということは作中でも
散々語られてることだろう?
そのサガのGEとムウのスタエクにそんなに大きな差があるのか?
264 :01/12/21 23:26 ID:XXO8XhF2
>>260
究極に高まってる状態のシャカの小宇宙の一撃がプラズマ以上でも何の疑問もないが
必殺技と言っても一億発殴ってるだけである(それは凄いことなのだが)
265 :01/12/21 23:28 ID:XMgDep8r
シャカが一輝の聖衣を最初に粉々にしたのは閉眼状態でだよ。
266 :01/12/21 23:28 ID:XXO8XhF2
>>263
いきなり何の話だ?
一撃で死ぬ技に強いも弱いもないんだが
アナザや冥界波を強いとか弱いで表現できないのと同じ話だ
267:01/12/21 23:29 ID:fZHOVnXd
天舞法輪は攻防一体の陣とか言ってたから
一撃狙いのスタエクとはちょっと違う気もする。
シュラとカミュって天舞のこと知ってたっけ?
サガは確実に知っていたけど
268 :01/12/21 23:29 ID:XMgDep8r
>>266
まともに食らう食らわないの問題ですよ。
269 :01/12/21 23:31 ID:XXO8XhF2
>>265
じゃあ閉眼の攻撃>プラズマでいいんじゃない
プラズマの破壊力が強いなんて思える描写なんてどこにも見当たらないし
むしろ弱いと思える描写のほうが(手数は凄いな、とんでもなく)
ボルトは文句なしに強そうだ
270 :01/12/21 23:32 ID:09OThuBD
ていうかスタエクの消滅っていうのは実体が不明。
ハーデス城で二人がうろうろしてたりね。
271 :01/12/21 23:34 ID:2eEMW5CD
必殺技<普通の攻撃なら千日戦争にならねーよ。
シャカは普通のパンチ一撃で冥闘士5人を葬れるのかよ?
272 :01/12/21 23:34 ID:XXO8XhF2
>>267
シャカが「知っての通り」などとほざいていたので知ってるものと判断してみた
しかし相手はあの電波マン

>>268
それはデスやアフロ(どうやら光速らしい)が食らったって事実だけがある
同じ光速だから食らうって保証もなければ注意力の問題かもしれない
アルデバランでも避けれるかもしれないし隙をつかれればサガだって食らうかもしれない
真相は闇だ
273 :01/12/21 23:35 ID:uaZ57vR/
凄まじい手数の攻撃がシャカの軽い一撃よりも下???????
そりゃちょっと酷いんじゃないか?
274 :01/12/21 23:37 ID:XXO8XhF2
>>271
できるんじゃないの
同時にアイオリアの普通のパンチでも
そもそもプラズマってパンチをいっぱい撃ってるだけだし
一億発と言っても実際に当たってるのは数発
アイオリアは数発のパンチで相手を倒していたことになる

必殺技って言葉にとらわれ過ぎだよ
275 :01/12/21 23:37 ID:uaZ57vR/
あの場面でシオンの忠告があったのに食らったのはへたれ。
しかも二人分の必殺技をそのまま跳ね返されてる。
少なくともムウとの実力差はとてつもなく大きい。
それを弱くないと言ってしまうのはどうかと思うな。
276 :01/12/21 23:39 ID:rnQTQMZS
滅茶苦茶ひねくれてるな。
アイオリアは馬鹿だから役に立たない技を使ってるってか?
そういうのはネタだけにしとけよ。
277 :01/12/21 23:41 ID:XXO8XhF2
>>275
サガシュラカミュにしても同時攻撃をほぼ無傷に近い状態で止められてるよ
他の二人はともかくシュラに至っては聖剣確定
ムウより弱いからミロやシュラ、カミュより弱いって話になるのかと
278 :01/12/21 23:41 ID:Tja+okWf
プラズマは実際に当たってるのが数発なんじゃなくて
当たる数を調整出来るんだろ。
連打技ならそれが当然。
279 :01/12/21 23:42 ID:Tja+okWf
>>277
カミュも周りにダイヤモンドダストが飛んでました
280 :01/12/21 23:42 ID:XXO8XhF2
>>276
なんでそういうつまらない発想になるのかね
アイオリアが弱いと言ってるとでも勘違いしてるのか
ちゃんとレスを読んでレスを返そうよ
281車田正美:01/12/21 23:42 ID:fZHOVnXd
まあぶっちゃけた話、必殺技使わないと敵に止めをさせません
それはリンかけでも言える事だし、通常攻撃で何万回電波が筋肉を殴っても
おそらく死にません。
必殺技>通常攻撃ってことで
282 :01/12/21 23:43 ID:Tja+okWf
>>280
君もちゃんとレスを読み返せよ
283276:01/12/21 23:44 ID:2pXpv2hU
>>280
ハァ?
必殺技<通常攻撃なんてひねくれたこと言うなって言ってんの。
なんでそれがわからないかねえ。
284 :01/12/21 23:45 ID:XXO8XhF2
>>278
いや、この場合意図的であるかどうかは関係ないので
大事なのはアイオリアは数発の光速拳があれば雑魚冥闘士なんて充分殺しきれるということ

>>279
そうか
凍気はわかりづらいから明言は避けた
285 :01/12/21 23:46 ID:0cdF43ax
>>277
だからミロよりは弱いんじゃない?
ミロがGEを躱したのと比べると。
286 :01/12/21 23:47 ID:2W3SG9Ty
デス様より弱い黄金なんて
幼いシュラに半殺しにされたアイオロスぐらい
287 :01/12/21 23:48 ID:XXO8XhF2
>>283
ほら全然読んでない

プラズマは一億発の光速拳を撃つ技だよ
べつに一発一発の破壊力が一発のパンチを上回るなんて話はない
破壊力が飛び抜けてなかろうが一億発撃てるってこと自体が凄いのだが
ちなみに一発のパンチのほうが光速拳じゃないなら話は変わるがな
288 :01/12/21 23:49 ID:LAddNJKZ
>>284
それだとプラズマでペガサス聖衣は壊れない。
黒薔薇では壊れた。だから黒薔薇は強いという論理は通じない。
というかシャカが軽く聖衣破壊してることとルネ、ファラオが
アンドロメダ鎖を問題にしてないことから
アンドロメダの鎖と聖衣の破壊によって黒薔薇を強力ということは言えない。
289 :01/12/21 23:49 ID:nXLUMSNg
獅子のプラズマは周囲に逃げる場所が無い程撃ちまくるって技でOK?
290:01/12/21 23:51 ID:fZHOVnXd
プラズマは1億発型流星拳
その1億発分の力を集中するボルト・・
だとわかりやすいんだけどなぁ
291276:01/12/21 23:51 ID:tEsFAldg
>>287
わけわからん。
プラズマでも壊せない聖衣を破壊したから黒薔薇は凄いって言ってるんじゃなかったの?
プラズマの総破壊力が一発パンチよりも下?
292 :01/12/21 23:53 ID:Nywx1+T+
LPは仮にも黄金聖闘士3人にトドメを刺そうとして放った技だし
ボルトに比べて著しく破壊力が劣るとは思えないけどなぁ・・・
293 :01/12/21 23:53 ID:XXO8XhF2
>>288
冥衣と青銅聖衣(同じ青銅聖衣でもまた色々・・・)の強度の相関関係がわからないから何とも言えないのだが
論理の前提条件に違う材料を持ち出してることから違ってる
あくまで例に出したプラズマと黒薔薇はほぼ同じ状態の青銅聖衣に使用したから採用した
しかも聖衣の状態はむしろ星矢より瞬にアドバンテージがあるし
294 :01/12/21 23:56 ID:/hjjUxHj
シャカが軽く一撃破壊したのは鳳凰座の青銅聖衣。
アフロが必殺黒薔薇で破壊したのもアンドロメダの青銅聖衣。
295 :01/12/21 23:57 ID:XXO8XhF2
>>291
総破壊力?
一億発全部当たってるならそりゃプラズマの威力はとんでもないだろう
車田的数学なら一億倍か(藁
実際に星矢に当たってる(他の奴にもな)のはどう考えても数発なのだがね
276が一億発すべてヒットしてるプラズマの話してるのなら話が食い違って当然だが
一億倍ならハーデスだって一撃じゃない?(w
296名無しさん:01/12/21 23:58 ID:2IAF0OEs
だから
アイオリア&シャカの一発パンチ=黒薔薇>LPってことでしょう?
297276:01/12/22 00:01 ID:qdiRVXd2
1億発なんて放ってないっつーの。
連続して撃てば1秒1億発ってだけで実際には瞬間的なものだよ。
プラズマは流星拳と同じだ。
流星拳でも当たって立ち上がってきた奴には星矢は驚いてる。
ていうかプラズマの威力が全然大したことないなら余計黒薔薇の破壊力の
根拠にはならないじゃん。
298 :01/12/22 00:03 ID:4XKzCHPu
>>295
サガがプラズマを受け止めた時にアイオリアは驚いてるじゃん。
連打系らしいスタレボも百龍覇と必殺技の打ち合いになる。
ということは連打系でも一発系でも一つの技の破壊力として考えれるんじゃない?
299 :01/12/22 00:06 ID:pYHLyBby
横槍だが、べつにプラズマじゃなくてグレートホーンでもいいような。
条件同じだしな。
俺はそんなにアイオ厨じゃないから黒薔薇>偉大角やプラズマでも何の矛盾も感じない。
もうひとつのボルトは天魔降伏級らしいから別にな。
300 :01/12/22 00:08 ID:5ibC8tfS
聖衣を破壊したから強いとは限らないからな

一輝は幻魔拳でカペラの聖衣を粉々にしたが 幻魔拳>鳳翼天翔とは思えないし
カノンも指一本でルネを粉々にしたがそんな便利な事が常に出来るならGEは必要無さそうだし
301 :01/12/22 00:09 ID:aUpGq+AD
いやそういう話じゃなくて聖衣破損度が尺度になるかどうかの話。
カノンの指一本とかシャカの聖衣破壊とかの例があるから
黒薔薇をアンドロメダ聖衣破壊をもって強力と言い張るのは不可能だということ。
302 :01/12/22 00:11 ID:pYHLyBby
けど弱いって根拠にはならんべ。
素直に見りゃ壊せないよりは壊したほうがそりゃ強く見えるし。
303 :01/12/22 00:12 ID:aUpGq+AD
>302
そりゃそうだ。
304 :01/12/22 00:15 ID:aUpGq+AD
クリスタルウォールってのがどれだけ強いかだよな。
シオンは技の発明者だから破れて当然かもしれない。
さなぎ老師に本家が破壊されたのはちょっとキツイな。
さすがにギャラクシアンエクスプロージョンとかオーロラエクスキューションとか
天魔降伏とかみたいな大技は止めれなさそうな気がするな。
ただし白バラも止めれないかもしれない。
305 :01/12/22 00:17 ID:2KqWGg2O
トレミーが最強
306 :01/12/22 00:18 ID:+d6Sz8Q7
聖剣とかスカニーはどうだろうね?
聖剣はシャカ戦見ると一撃破壊は無理っぽい。
黄金最強の拳だから絶対に破壊出来ないこともないと思うけど・・・
何発か放って徐々に破壊とかするのかな?
307 :01/12/22 00:21 ID:5ibC8tfS
聖剣は最強を誇るドラゴンの盾を真っ二つにしたからな
直撃すれば一撃必殺だと思う。
3087C3:01/12/22 00:22 ID:ep2mLndh
>289
それでいいだろ。
周囲に一億発ぶちまけるから、どんなにしても逃げられないと。
……でも、星矢はかわしてたが(w
309 :01/12/22 00:22 ID:pYHLyBby
天舞宝輪以外は大技って感じしない。
どいつもこいつも気軽に使ってるしな。
聖剣じゃまず跳ね返されて首あぼーんじゃね。
310新説!:01/12/22 00:23 ID:EhKn/JBt
実は黄金の技は全員威力は同じだがタイミングの差で
強さが決まると仮定してみる。
です様はタイミングは非常に悪い
311t:01/12/22 00:23 ID:8nexTfeV
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ∨ ̄ ̄ ̄\
    /              |
   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
   |  /  へ   ノ   |
    | /__/ ̄ ̄ ̄∨  ̄ ̄ヽ|
   / ∨ |  ゚̄  |  ゚̄ |そんなこたぁないでしょう
   |6|  \__/|\__/|
   \_|      _)    |
     |           |
      \  (  〜    /
       \______/
3127C3:01/12/22 00:24 ID:ep2mLndh
>277
ムウ相手のとき、サガは攻撃しなかったし、カミュとシュラは
同時じゃなく、順番に攻撃してたぞ。
313  :01/12/22 00:30 ID:+d6Sz8Q7
サガシュラカミュが同時攻撃を止められたのはシャカ戦。
聖剣&金剛石塵&衝撃波の三つ同時攻撃。
314r:01/12/22 00:30 ID:8nexTfeV
>>281
おい!車田の名をつけるなら最後に

・・・もうカツ丼は食いたくねぇ・・・

をつけないとだめじゃないか! 
315 :01/12/22 00:31 ID:pYHLyBby
たぶん、クリスタルウォールに技撃ったらこうなる。

牛>覚・悟・完・了
双子>魔皇拳カキーン GEパリーン
蟹>覚・悟・完・了
獅子>プラズマカキーン ボルトパリーン
乙女>天魔降伏パリーン 他はシラーン
蠍>スカーレットニードルパリーン
山羊>覚・悟・完・了(頑張れば覚悟しなくていいかもしれん)
水瓶>DDカキーン オーロラパリーン
魚>白薔薇はどうなんだろな。
316車田正美:01/12/22 00:32 ID:hZyVBxxo
>>281
スマソ。そういやマジ今日カツ丼食って満足したから

・・・もうカツ丼は食いたくねぇ・・・
317 :01/12/22 00:33 ID:FLTJ5PQB
覚・悟・完・了 ってどういう意味?
318 :01/12/22 00:33 ID:pYHLyBby
おかあちゃーん、って意味
319シマタ:01/12/22 00:34 ID:hZyVBxxo
>>316>>314への間違い
3207C3:01/12/22 00:44 ID:ep2mLndh
>315
カキーンが技を跳ね返されて、パリーンは水晶壁を破ったってことか?

ところで、デス様が冥界波跳ね返されたときに「危うくあの世に逆戻りするところだった」
って言ってたけど、冥界波は「せいしきに引きずり込む」技で、デス様自身は
「せいしきの穴は自由に出入りできる」と自分で言ってるのだから、
自分が冥界波を食らっても平気なはずでは。
321 :01/12/22 00:49 ID:+a6epNLs
自分で行くのと無理矢理放り込まれるのとは別なんじゃないか?
あとスカニーは真央点は放った本人じゃないと突けないのかも。
天舞宝輪はシャカは相手の五感を戻せるみたいだし。
322名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :01/12/22 03:26 ID:OMurlbZq
>>320
せいしきではなくせきしきざます。
323 :01/12/22 05:18 ID:0Fq5qP/Y
まあ、とにかく車田はセイント星屋の続編を描けってこった
324 :01/12/22 13:07 ID:wsbnqtsa
そういえばスタエクにしろ天舞にしろ
シオンやサガの声が伝わる間に技くらっちゃうような・・
あ、でも聖闘士ってコスモで会話できるんだっけ
325 :01/12/22 13:39 ID:nJ3bSnKy
>>324
できると思われ。天舞法輪くらった3人が「視覚、聴覚、味覚がそれぞれ残ってるので
なんとか見て、聞いて、話せる」みたいなこと言ってなかったっけ?

ところで、ボルト>プラズマなんだっけ?
ボルト→小宇宙完全燃焼→プラズマ
と勘違いしてた。
326 :01/12/22 13:52 ID:+djGqSsO
>>325
ボルトは天魔と互角なので強力技っ認識されてる。
プラズマは昨日から全発ヒットするわけではなく数発だからとか
聖衣破損さしてないから弱いとか言われてた

オレは漫画見た限りでは後に登場したプラズマ>ボルトだと思ってたけど
星矢だって流星拳常に全発HITさしてないと思うけど
結構、敵を仕留めてるし。流星拳=彗星拳みたいな感じで
ボルト=プラズマでいいと思う。状況によって使い分けるだけで
327 :01/12/22 14:14 ID:pYHLyBby
いや、メチャクチャおかしいだろ。
ボルト=プラズマだったらボルトの意味ねーし。
使いわけなんかしねーでいつもよけにくいプラズマ撃ってりゃいいじゃん。
元ネタの流星拳と彗星拳だって百倍(百回殴るのと百倍の威力は別だっつの)の威力差があるそうだし。
星矢はここぞって時には彗星拳使うときが多いしな。
プラズマが天魔降伏×一億発なわけねーだろ。
328 :01/12/22 14:24 ID:BGVAUhLn
総合的な威力がプラズマ=ボルトなんだろう?
星矢は海界で柱に対して彗星拳に次に流星拳を使ってた。
どっちが上というのはないと思う。
329 :01/12/22 14:44 ID:pYHLyBby
総合的な威力ってなんだ。
流星拳の100倍の威力らしい彗星拳が通じないのに流星拳使った星矢はバカとしか思えんが。
そもそも流星拳が通じない相手がいるから一点に集中して威力を高めたのが彗星拳だっつのに。
彗星拳が通じない柱に流星拳使ったってそりゃ壊れねーよ。
それで壊れんならミスティにだって流星拳通じたっつの。

つってもアイオリアのボルトって星矢と違って一発撃ってるだけなんだけどな。
だからあんま喩えにならなかったりするんだが。
330 :01/12/22 14:54 ID:bHbA0V/Y
アイオリア本人の力の入れようはボルト<プラズマ。
「最大奥義だから」とどめに使ってるだけ。
効率なんかはこの際度外視。アイオリアだし。
331 :01/12/22 14:55 ID:8YxFN/uv
総合的な威力は総合的な威力だよ。
単に拡散型が集中型かの違いがあるだけ。
332 :01/12/22 14:56 ID:K24GseEp
ということはスタレボも威力はへぼいの?
それと互角の百龍覇もか?
333 :01/12/22 15:09 ID:pYHLyBby
>>330
なんだ最大奥義って。そんな話ははじめて聞いたぞ。
サガ達にはとどめにボルト使おうとしてたが。

>>331
流星拳と彗星拳はそうだけどプラズマとボルトは拡散と集中じゃねーぞ。
俺もまぎらわしいこと書いてたけど。

>>332
スタレボって胡散臭くて何にも解明されてないしなあ。
10発くらいしか撃ってないからそれで百龍覇と互角ならそれなりに威力はありそうだ。
まるであの師匠と弟子の胡散臭さを表してるみてーに。
334 :01/12/22 15:13 ID:pYHLyBby
つかアイオリアにもちっと活躍の機会がありゃ分かりやすかったな。
倒した強敵もいなきゃボルトで倒した相手って1人もいないし。
なんだかんだで黄金って不遇だ。
それを言ったらムウやミロももっと活躍してほしかったが。
ミロなんてなんもしてねーし。
335:01/12/22 15:17 ID:dgfdFO8L
クリスタルウォールはたいしたことないよ。
老人の老師の百流派でさえ防げないんだから。
シオンのウォール>>ムウのウォールは当然なので
デスマスクとアフロは白銀に毛の生えた程度の実力だろ。
336 :01/12/22 15:22 ID:t4srSrmK
オレ的には、プラズマは弱者(星矢)をいたぶる、もしくは
まとめて弱い敵(冥闘士)を倒す、というイメージ。
シャカ戦で弱ってるサガたちをまとめて倒そうとしたしね。

ところで百龍覇って、昇龍覇x100発分のダメージというイメージでいいのだろうか?
337 :01/12/22 15:23 ID:pYHLyBby
それ以前に老師の百龍覇の威力がわかんねーだろ。
とりあえずピラニアンローズや明快派(これでいいや)よりはずっと強いんだし。
過去に聖衣の壊れ具合だけじゃ威力は測れんってあったけど、全くアテにならんってこともないべ。
明快派はともかくピラニアンローズがんなに弱いって事はないだろうから。
アフロがんなに弱いならそれに頑張って相討ちだった瞬なんて実はカスじゃん。
338 :01/12/22 15:25 ID:t4srSrmK
ボルトは普通に敵を思いっきり殴るだけ!というイメージが強いな〜。
しかもシャイナ一人殺せないところを見ると、威力全然なし!って感じが…
339 :01/12/22 15:27 ID:3epA7rqJ
シャイナさんにボルトなんて放ってませんよ。
ボルトとプラズマは散弾銃とライフル銃って感じじゃないですか?
貫通力はボルトが上だけど殺傷力はどっこいどっこい。
340 :01/12/22 15:27 ID:3epA7rqJ
>>337
うん。瞬はカスなんじゃないかな?
341 :01/12/22 15:30 ID:pYHLyBby
>>339
アイオリアはボルト撃つときに「獅子の牙」って言うしあれはボルトなんじゃね?
本気とか手加減とかは知らん。

>>340
言うなよ。
俺も内心そう思ってるんだけど。
342 :01/12/22 15:33 ID:Ob1GDybm
ボルトじゃないだろ。
普通のパンチを黄金星矢に避けられてはじめてボルト使ったんだから。
指一本の次にいきなりボルトっていうのは不自然だし。
シャカやサガ達をぶん殴った時と同じような普通のパンチじゃない?
343 :01/12/22 15:36 ID:pYHLyBby
まあボルト自体、光速の普通のパンチなんで違うって言ってもなんだかな。
344 :01/12/22 15:37 ID:t4srSrmK
確かにシャイナのときは「ボルト」とはいってないけど、
そのあとに星矢に撃ってる「ボルト」と描写がまったく同じ。
アテナに対して撃ってる「ボルト」も描写が同じ。
よってオレはシャイナにも「ボルト」を撃ったと解釈したのだが。
345 :01/12/22 15:39 ID:pYHLyBby
描写っつーか効果や演出だな。
エフェクト。
346 :01/12/22 15:39 ID:5I2Jj4LQ
昇竜覇や鳳翼天翔もそうじゃないの?
普通に見えても本人にしかわからないコツがあるんだろ。
347 :01/12/22 15:40 ID:5I2Jj4LQ
>>344
後に獅子がいたっけ?
348 :01/12/22 15:41 ID:pYHLyBby
昇竜覇はホントにアッパーらしいけど鳳翼は風圧で攻撃してるぞ。
パンチじゃあない。
俺には拳圧と風圧の差があまりわからんが。
349 :01/12/22 15:41 ID:iW6U1YgV
星矢に避けられたパンチも描写は同じじゃなかった?
350 :01/12/22 15:42 ID:t4srSrmK
>>347
獅子がいたのは星矢に対して撃ったときだけ。
シャイナ・アテナのときにはナシ。
ただ構えは全く同じで、コブシが十字に光ってる。
351 :01/12/22 15:43 ID:iW6U1YgV
シャイナに撃ったのがボルトというのはちょっと無理がありすぎる。
あの頃は光速拳を強調してたからパンチは全部一緒の描写だった。
まあシャイナはポセイドンの雷と射手座の矢を食らっても死ななかったから
本当にボルト食らっても死なないかもしれないけど。
352 :01/12/22 15:45 ID:t4srSrmK
昇龍覇はときどきストレートになるね。
いい加減な技だ。
353 :01/12/22 15:45 ID:iW6U1YgV
星矢にボルト撃つ前に「容赦はいらないようだ」みたいに言ってなかったっけ?
容赦してたのに必殺技をわざわざ使うかな?
やっぱり不自然。
354 :01/12/22 15:46 ID:t4srSrmK
ああ、そうか。ゴメン。
シャイナは以上にタフだったんだっけ。神の攻撃に耐えられる程に。
忘れてた。決してボルトの威力が無いわけじゃないんだ!
355 :01/12/22 15:46 ID:iW6U1YgV
>>352
最後の方はパンチですらなかった
356 :01/12/22 15:48 ID:pYHLyBby
>>353
奴はどのみち光速にはちがいないのにプラズマを「手加減」していた男だ。
もうアホかと。馬鹿かと。

手数減らしたとかか?
357 :01/12/22 15:48 ID:FQKonIlB
>>354
一応しょぼいタナトスの攻撃にも耐えたしな・・
そういえば白銀の中で聖衣の色がシルバーじゃないのって
シャイナだけ?
358 :01/12/22 15:49 ID:pYHLyBby
最後らへんの紫龍は百龍覇の構えで昇竜覇撃ってやがった。
もうア(以下略
359 :01/12/22 15:49 ID:iW6U1YgV
手数を減らしてたんじゃない?
それと最初の方は光速じゃなかったみたい。
360 :01/12/22 15:50 ID:t4srSrmK
>>353
しかし、星矢にとどめを刺そうとしていた一撃が
ただのパンチというのも不自然だろう。
361 :01/12/22 15:51 ID:iW6U1YgV
いや、不自然じゃないでしょ。
聖衣なしの青銅ごときを殺すのは普通のパンチで十分なんじゃない?
362 :01/12/22 15:52 ID:iW6U1YgV
流れから行けば手こずったからボルトを使ったというのが自然な解釈だと思うけど。
363 :01/12/22 15:52 ID:t4srSrmK
>>361
う〜ん、そういわれるとそんな気も…
でもそうするとアイオリアの普通のパンチと
ボルトの違いがわからなくなるような……
364 :01/12/22 15:54 ID:t4srSrmK
普通のパンチ=光速拳
ボルト=光速拳

う〜ん、アイオリア……
365 :01/12/22 15:55 ID:iW6U1YgV
紫龍の技も違いは不明だからいいんじゃないかな?
366 :01/12/22 15:55 ID:pYHLyBby
>>359
いや、それは違う。
最初から「光速」っておもいっきり出てる。
しかもコイツは「光速なのに速度を落としている」なんてほざいてやがる。
生粋のアホだ。
367 :01/12/22 15:56 ID:iW6U1YgV
光速という言葉を理解してなかっただけなんじゃない?
368極論:01/12/22 15:57 ID:pYHLyBby
だからボルトって普通の光速拳だから。
光速で一発だけそれっぽいパンチを撃てば中身がどうだろうとそれはボルト。
369 :01/12/22 15:57 ID:iW6U1YgV
出かけるので落ちます
370極論:01/12/22 15:58 ID:pYHLyBby
いっぱい撃てばプラズマ。
いいんだよ、アイオリアだし。
深く考えるな。
371 :01/12/22 15:58 ID:t4srSrmK
じゃ、アイオリアの知能は黄金聖闘士のみならず、
全聖闘士中最低ランクということで。
3727C3:01/12/22 16:05 ID:wcEPOIW4
>366
「速度を落としている」って言ったのは十二宮編の方でしょ?
あのときは「おまえに見せるように速度を落としてやっている」と言ってたんだから、
本当のプラズマは光速だが、そのときのプラズマは本気じゃなく、光速では
なかったということだろ。
373 :01/12/22 16:09 ID:pYHLyBby
>>372
アイオリア戦を目を皿のようにして読めば最初からあれが光速ってのがわかるぞ。
それでもわからないならもういい。
アイオリアと星矢のセリフ全部書き写しなんて面倒なことしたくない。
3747C3:01/12/22 16:11 ID:wcEPOIW4
>373
いや、だから。
最初から光速だが、「速度を落としている」と言ったときだけ
光速じゃなかったってことじゃない?
375 :01/12/22 16:13 ID:pYHLyBby
>>374
だから家の棚にでも入ってるならまずしっかり読んでくれ。
376 :01/12/22 16:15 ID:pYHLyBby
つーか俺、プラズマとボルトの話だけなんてしたくないんだが。
こんなのここじゃなくて本スレでいい話題だし。
他の話したいよ。
377 :01/12/22 16:20 ID:pYHLyBby
考えてみりゃ星矢に撃ったのが光速だろうとなかろうと強さには全然関係ねーし。
ライオネット蛮なみにどうでもいい。
あんまり強さの話が煮詰まってないキャラっていないか。
378 :01/12/22 16:23 ID:0Fq5qP/Y
ジャンゴ様は?
379 :01/12/22 16:26 ID:pYHLyBby
あんな奴に負けた暗黒四天王が信じられんな。
炎に死ぬほど弱いか食あたりだったとかか。
380 :01/12/22 16:37 ID:rpZDrQa7
だから、星矢界での光速は、音速と同じように速さの1単位でしかなくて、
ピンキリってことだろ。
381星矢界の光速:01/12/22 23:31 ID:I/sv0rm6
最低光速 一秒間に約30万km
光速1   一秒間に約40万km
光速2   一秒間に約50万km



最高光速 一秒間に約150億億光年(宇宙の果てまでの距離)
382 :01/12/23 00:09 ID:biTeu1MH
とりあえず議論が煮詰まったのってどの辺までだっけ?
383 :01/12/23 00:24 ID:/iknK6dA
ttp://homepage2.nifty.com/numaou/seiya.htm

ガイシュツですか?
384 :01/12/23 01:00 ID:deq8xFqO
デス様は光速0.5くらいか?(藁
385独断と偏見の各キャラの限界光速度:01/12/23 01:14 ID:cbC/tQsl
注:光速度がそのまま直接強さにつながっているわけではありません

ムウ      光速7
アルデバラン  光速1
サガ      光速8
デス様     亜光速0.1
アイオリア   光速10
シャカ     光速7
童虎      光速9
ミロ      光速6
アイオロス   不明
シュラ     光速6
カミュ     光速6
アフロディーテ 光速5
シオン     光速9
386 :01/12/23 01:30 ID:PBEfmtL6
>>385
エクスカリバーってものすごい速度で拳(ていうかチョップ?)を繰り出し
風圧で切り裂く技だと思っていたんだけど、どうなんだろう。

シュラ 光速10

だと思う、独断と偏見で。
387 :01/12/23 02:33 ID:xxM0s9yC
独断と偏見というよりは、ただの妄想に過ぎないね
388 :01/12/23 02:46 ID:T81G0SZD
デス様は冥界波という特殊能力で採用されました。
速度的には白銀と大差ない。


と思う、独断と偏見で。
389  :01/12/23 02:51 ID:c3/+nAdy
蟹のクロスが硬いのは表面だけで中には実が詰まってます
390 :01/12/23 03:12 ID:7ulr6Kgu
サガ=カノンってことはサガ<ソレントってことか?
考えてみれば音系攻撃は神にも有効な上に打たれ強さも魚より各段に上。
よってここにソレント最強を提唱。
笛拭きっぱなしで歩いていけば一人で12宮突破できます。
391 :01/12/23 03:24 ID:k/3lqgS3
だからソレントはグレートホーン一撃で即死するようなやつだってば
カノンだってソレントに全く警戒してない状態で吹かれたんだし
392 :01/12/23 12:29 ID:mI0xNb1f
サガ・シャカ・デスが遠隔攻撃すれば、ソレントが笛吹きっぱなしで歩いても
倒せると思うが・・・
393 :01/12/23 12:35 ID:dEtC2qVG
でもソレントって瞬に負けてたよな。
394 :01/12/23 14:05 ID:xxM0s9yC
ところで、ラダマンティスにソレントの笛攻撃は有効なのかな?
ご存知の通り、彼は風流な耳を持ち合わせていないが、ソレントの笛は
敵に脳に直接響くわけで。あ、でもラダの脳が音楽なんて理解できるわけないか。

というわけで、アイオリアにはソレントの笛攻撃は効きません!(断言)
395 :01/12/23 14:13 ID:8LYHRnYX
アニメなんだけど五感が低下していたからジークフリートには
笛が効かないようなことをソレントが言っていた。
というわけでデス様にも効きません
396 :01/12/23 15:05 ID:EVPpESy+
ソレント>オルフェでしょ。
ラダマンはオルフェを問題にしてなかったけど、カノンはソレントにちょっとビビってたし。
397 :01/12/23 15:33 ID:lc9Xg/Px
どっちも打たれ弱いけどオルフェは神だって眠らせられるし
黄金にも匹敵するとか言われてたから
オルフェ=ソレントじゃないの?
カノンがビビってたのはその前の一輝の幻魔拳などの影響かもしれないし。

ちなみになぜかTVではソレントのほうがビビってた>カノンに
398ぽけ:01/12/23 18:20 ID:iYqrHxp1
光速なんてありえないっての!

ただ速いということの形容だろ(藁
399 :01/12/23 18:48 ID:c3/+nAdy
獅子座のアフォが詳しく説明していました
400ついでに:01/12/23 18:49 ID:c3/+nAdy
400ゲット、と
401 :01/12/23 19:48 ID:zUOg+qHf
牡羊座のムウ
ムウ, 黄金聖闘士, AAAA, 200
特殊能力
念動力Lv2, 10,Lv3, 20,Lv4, 28,Lv5, 35,Lv6, 41,Lv7, 52,Lv8, 60,Lv9, 70
S防御Lv2, 1,Lv3, 15,Lv4, 27,Lv5, 36
156, 142, 152, 150, 166, 163, 普通
精神, 50, てかげん, 1, 信頼, 7, 集中, 10, 再動, 17, 激励, 28, 補給, 30
STS_AriesMu.bmp, Galient.mid
牡羊座のムウ(黄金)
牡羊座のムウ, (黄金聖闘士(ムウ専用)), 1, 1
陸, 6, M, 7000, 160
特殊能力, 修理装置,テレポートLv1,バリアシールドLv3=クリスタルウォール,パイロット画像=STS_AriesMu.bmp,性別=男性
4500, 150, 1600, 80
BABA, STS_AriesMuU.bmp
クリスタルネット, 0, 1, 1, +0, 4, -, -, AAAA, +30, S
格闘, 1100, 1, 1, +5, -, -, -, AAAA, -10, 突
連続攻撃, 1250, 1, 1, +20, -, -, 103, AAAA, +0, 突
S・D・レボリューション ,1700, 1, 2, +30, -, 15, -, AAAA, +10, 格P
S・L・エクスティンクション,2100, 1, 1, +10, -, 30, 105, AAAA, +25, 突吹L3
>>401
スパロボですか?
403:01/12/24 00:30 ID:8F6qBc+f
過去スレ読んでたら、瞬が青銅一軍中最弱が定説になってたんだけどなんで?
確かに瞬は戦闘のたび苦戦していたけど、思うに
相手に自己紹介もさせず速攻ストリーム→ストームで勝負終了じゃないの?
ただ、瞬はその性格が最大の泣き所であり(もっとも最大の長所でもある)
追いこまれてストリーム発動→でも相手が負けを認めることを目的としている
→敵、当然負けを認めない→仕方ないね、やっちまうぞ!→ストーム。
の流れだと思うんだけど。
確かにソレントの命は奪えなかったので破壊力には問題があるけど、
とりあえずその場は勝利じゃないの?
瞬は相手を傷つけたくないがため、単にやる気がないだけだと。
本気で気になってるんだ…誰か教えてくれ。
404  :01/12/24 00:42 ID:knU9nfh5
瞬が戦った相手はアフロだからね、それにポセイドン戦での瞬の扱い
氷河、紫龍は黄金装着。イッキたんはポセイドン必死に足止め
星矢のアフォは柱に突っ込んでたりした。
で、我等の瞬たんは後ろからそれをずっと見てた・・・・・・・
ダメじゃん!!

そういえばヒュプノス戦でもあっさり眠らされる
まあ、これは先鋒だから仕方は無いが
405:01/12/24 00:54 ID:HDwATPRk
レスサンクス〜。
そうか。。。でも瞬が「みんな氏んじゃえ〜w」系の
性格だったらストーム無差別攻撃で最凶だと思うんだけどな。
確かにポセイドンのラストと映画の瞬は二軍落ちも免れない弱さだったと思う。

あともうひとつ長年の謎だったんだが、
アンドロメダのチェーンは敵を攻撃してるように見えるんだが、
あれはアテナの聖闘士としてオケーなのか?
406390:01/12/24 01:51 ID:Lk77S83S
>>391
光速移動の黄金聖闘士やカノンにすら音(=マッハ1)が聞こえてくるまで
笛を吹いてることに気付かせない穏業こそがソレントの真髄と思われ。

言うなればアレだ。トライガンのホーンフリークみたいなもん。
407 :01/12/24 02:14 ID:6lZZXXra
あの笛は空気を伝わるものじゃないみたいだから、
マッハより速いとも推測できる
408名無しさん:01/12/24 15:03 ID:7U5SKY4T
>>403
じゃあ、過去スレで
最強のブロンズはだれだったの?
よかったら、教えて
409 :01/12/24 16:00 ID:k5MVknd2
>408
一輝のはず
強敵相手だとことごとくダメダメなんで潜在能力最低みたいな感じだった

ちゃんと見てみるとデスマスクも小宇宙を最大限に燃やした紫龍の昇竜覇をあっさり片手で止めてる
黄金内ではともかく、なんだかんだいって強いよ
410 :01/12/24 16:16 ID:JuLxMeLp
【セブンセンシズに目覚めていない段階の紫龍の昇龍覇】、でしょ?
そんなの止めたところで強いとはいえないよ。

逆に五老峰で【セブンセンシズに目覚めていない段階の紫龍の昇龍覇】
を喰らって、はぁはぁ息切れしてる時点でこいつはただの雑魚。
411 :01/12/24 16:24 ID:k5MVknd2
それを言っちゃあシオンやシャカが止めたのもセブンセンシズ級に高めた昇竜覇では間違ってもないし
黄金内ではともかくって言ってるのに
41277777:01/12/24 16:27 ID:0EIYy11v
黄金雑魚4天王
ミロ、デス、アフロ、牛

黄金最強4天王
老師、シオン、シャカ、サガ

黄金中堅四天王
カミュ、シュラ、アイオリア、ムウ
413 :01/12/24 18:01 ID:sK+Tcj6E
アイオロスがいなくてシオンがいるのはなぜだ〜。
414 :01/12/24 18:07 ID:knU9nfh5
>>412
まあ、君の中でそう思うのは自由だ
415 :01/12/24 19:02 ID:TriQFUus
>>412
黄金雑魚死天王は
アイオロス デス様 アフロ 牛

ミロはアイオリアと二人で乗り込めば7将軍を全滅させられるほどの実力者
416>>415:01/12/24 19:16 ID:0EIYy11v
アイオリアと一緒というところがポイントで牛と一緒
じゃだめ。七将軍の雑魚はミロが片付けて、強いのは
アイオリアが片付ける。アイオリアと一緒に乗り込む
場合ミロはいてもいなくても同じ。
417 :01/12/24 19:20 ID:RiwkpS9+
>415ってネタだよね?
418___:01/12/24 19:28 ID:xOJWx8Jy
 ゼウスがもっとも強い(名前だけ出てきた)
星矢たちは、最後、ゼウスの家来がまとうクロス(カムイ)を
着ていた。つまり、実は、星矢はゼウスの家来なのだー。
 
419 :01/12/24 19:38 ID:knU9nfh5
>>416
そんな妄想トークをされても説得力0だお!
420 :01/12/24 19:46 ID:k5MVknd2
>>417
マジでもいいかも
どうせ実力不明(しかも弱い疑惑ばかり)のやつだし

>>418
じゃあいずれ沙織の敵になるな
421 :01/12/24 19:55 ID:FCeZ7gjQ
アイオロスは強いと思うけど…ってまた荒れそうなことを(+_+)
422名無しさん:01/12/24 20:06 ID:O2O6M2UD
車田が、聖矢の続編やるとしたら、
やっぱり、ゼウス編になるのかな?
423 :01/12/24 20:14 ID:knU9nfh5
荒れるのも仕方ない・・・今日はクリスマスだ
424 :01/12/24 20:16 ID:k5MVknd2
ところで、ミロは中堅くらいだろうけどシュラより弱いとは思わない
つかシュラが強いとはとても思えない
聖剣は何でも切れるみたいなイメージがあるから強そうに思えるけど
劇中の威力を見る限りではたいした殺傷力ではない
紫龍みたいにサブの技としてあれを使うならいいがあれしかないシュラってどうだろう
425…ミッドナイトは?:01/12/24 20:17 ID:25iq8qmx
サ〜イレントナ〜イト
ホ〜リーナ〜イト〜
426>>424:01/12/24 20:18 ID:kjeWuJ65
シュラは強くないがミロはもっと弱い。w
427 :01/12/24 20:19 ID:z/qR7NK3
ミロはたいした活躍してないからよく判らん。
428 :01/12/24 20:21 ID:knU9nfh5
>>426
そう言うのは良いがどういう理屈何だ?
説明が納得出来ん
429 :01/12/24 20:24 ID:k5MVknd2
×聖矢○聖夜なんだからマターリ話し合おうぜ
俺、出かけるかもしれんけど
430 :01/12/24 20:28 ID:k5MVknd2
ミロはスカーレットニードルを撃つ毎に相手の力を奪っていくし
とんでもない激痛を同時に与えるからかなりマシだと思うんだ
けどシュラって聖衣を切れるのはわかったけどその下の生身はわりと無事なんだよな
大ダメージを与えるわけでも相手を無力化するわけでもないのにそんなんではたして勝てるのかって
431 :01/12/24 20:29 ID:k5MVknd2
正直、ミロどころかアフロやアルデバランとやっても負けそう
432 :01/12/24 20:30 ID:knU9nfh5
シュラって両手足が聖剣じゃなかったっけ?
全身凶器、これ最強?
433 :01/12/24 20:37 ID:k5MVknd2
それにさ
紫龍の聖衣を時間かけて細切れにしてたけど
そんなことせんでもアフロは黒薔薇一回で瞬の聖衣粉々にしちゃってんだよね
他の黄金だって普通に技出しゃ粉々にできるだろうし
シャカにはおもいっきり防御壁で防がれてたし
そんな威力かと思った
しかも不意打ちでムウにしかけても瞬間移動でよけられてるし
不意打ちじゃないシャカには蹴られてるし
当たってもそこまでの効果が期待できないのに当てるのさえこれじゃちょっとな
まだアフロのほうが強いんじゃないかと思う
434 :01/12/24 20:38 ID:4K42Cp8Q
少年誌ではそうそう腕を斬り飛ばしたりできないからなー(特に主要キャラ)
描写上の問題で弱いな<聖剣
435 :01/12/24 20:41 ID:P1R6lVn7
>>434
車田は首とか腕とかよく飛ばすよ。
来週には幻覚になってるが。
436別にシュラが好きなわけでは無い名無し:01/12/24 20:43 ID:knU9nfh5
>>434
でも少年誌で聖夜の心臓出したりしてたね
>>433
剣の威力としてはゴールドランサーより強い
だけど特殊能力が無い
頑張ってシュラを庇ってみるとアンドロメダとドラゴンじゃクロスの硬さが違う
シャカは強いから仕方が無い・・・・・ムウは・・・・・



ムウより弱いなシュラは
437 :01/12/24 20:46 ID:gbxhzWDR
さすがにこれからも出番のある主要キャラの身体を切断する訳には
いかんからな。雑魚一掃とかの役回りがもらえればよかったのにシュラは。
438 :01/12/24 20:48 ID:k5MVknd2
黒薔薇がクリュサオルの鱗衣を壊すのはまず大丈夫だろう
もれた流星拳でヒビ入るくらいだから
もし槍を破壊できるようなら・・・
その黒薔薇を完全に防げるクリスタルウォール
シュラは絶対にムウに手も足も出ないって構図が完成
439 :01/12/24 20:48 ID:qIFD238p
>>436
那智なんて鳳凰幻魔拳で木っ端微塵だぞ。
マジできもいと思ったし未だにあれはトラウマ。

エクスカリバーは汎用で使えそうだからそんなに弱いイメージなかったけど。
小技で押していけばいいんだろうから。
まあ、大技一発で勝負がつくほうが多いだろうけど、車田的に。
440 :01/12/24 20:52 ID:k5MVknd2
ムウどころかカミュミロアフロあたりにも勝てなさそうだ
下手すりゃ一撃の攻撃力だけはそこそこありそうなアルデバランにも
デスマスクにはまちがっても負けないだろう
441 :01/12/24 20:55 ID:knU9nfh5

どんなに頑張っても我等がデス様の最弱は揺るぎ無いのか・・・・・・
流石デス様!!
442 :01/12/24 21:00 ID:B75II71s
>440
アフロには勝機ありそうじゃないか?薔薇をスパッと。
443そもそも聖剣って黄金聖衣切れるのかな?:01/12/24 21:02 ID:k5MVknd2
試しにシュラで対黄金をシミュレーション

×ムウ・・・何でも揃ってる強敵、張り合う以前に壁を壊せるかもちと疑問
△アル・・・グレートホーンで押されると意外にキツいと思う
×双子・・・攻撃力は言わずもがなに圧倒的、しかも魔皇拳はあるわ異次元に送られるわ
○デス・・・負ける要素が見当たらない
×アイ・・・手数ではプラズマに押され殴り合いではボコされ
×シャ・・・防御壁で防がれた実績あり、それ抜きにしても勝ち目はないだろう
?童虎・・・わからん、勝てそうにないことだけはなんとなく
△ミロ・・・チマチマ系だけどあっちには副作用もあるからキツい
△カミ・・・悪くはない相性だと思うが汎用性に富む能力だしAEの破壊力はこわい
△アフ・・・力を奪う赤薔薇、破壊力なら上かもしれん黒薔薇、一撃必殺のホーミング白薔薇

ちなみに俺はシュラは嫌いじゃない
好きってほどでもないが
444 :01/12/24 21:12 ID:P1R6lVn7
シュラ「エクスカリ…」
アルデバラン「居合い抜きグレートホーンッ!」
シュラ「バーと見せかけてジャンピングストーンッ」
アルデバラン「なんとぉー!」

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::........ . ゜.:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. ...: ミ☆:::::::::::::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::::::: . . .
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::::........ ..::::゜:::::::::::::::::::::::::::。::::::::::: . . . ..:::::::::
:::: :::::::::.... .... .. .:::::. ... ..:::::::: . ..:::::::::::::::::゜::::::::::::::::::::::゜:::::::::::::::::::.
::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . . ..::::::::::::::: . . . ..::::::::::::::::。:::::::::::::::........ . .:::
::::::...゜ . .:::::::::::::::  :::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::::::::::
. .... . .:::∧∧ :::::........ . ::.. ..:::::::::::::::::::::::::: ..:::
. . ...:: (   ) .::. ..::...::. ..::...::.さらば・・・... ..:::::::::::::::::::::::::: ..::::: . ..:::::::::::
. .. ...:: /   |  ::: ::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::. ... ..:::::
 ̄|〜(___ノ ̄| ̄ ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||||::: :::::.. .... .. .::::. .
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::...... .:::::...
445fff:01/12/24 21:22 ID:0EIYy11v
ミロのスカーレットニードルってある程度強い相手にはほとんど
かわされる可能性のほうが強い。
決まったのは、抵抗する気のないカノンや、瀕死の三人組、
セブンセンシズに目覚めてない氷河のみ。
446 :01/12/24 21:26 ID:knU9nfh5
それは漫画の中でそんな敵と戦った事無いからだろ?
ラダマン戦はほとんど無効試合だし
447 :01/12/24 21:31 ID:tUhtJd95
>>445
どういう風にかわされるんだ?もっと具体的に!
448 :01/12/24 21:32 ID:k5MVknd2
つーかミロのスカーレットニードルは一度としてかわされたことなぞない
かわされる可能性どころかかわす可能性があるのかを論じたほうがいいくらい
449 :01/12/24 21:34 ID:b8N29LSb
強敵と戦うシーンがあったら他に必殺技ありそうだよな。ミロ。
じゃないと厳しい(w
450 :01/12/24 21:36 ID:k5MVknd2
いや、アレはアレで厄介な技だよ
攻撃力が奪われる上に激痛が走って反撃もままならないし
痛覚がなくなってるはずのサガにはあっさり反撃されてたが
451 :01/12/24 21:55 ID:nSOHjjIX
>>449
他にあるよ、必殺技。
リストリクション
敵の動きを封じるやつ。氷河にあっさり破られたけど。
あまり役に立ちそうもない。
452449:01/12/24 21:58 ID:zOgnLxMc
>451
リストリクションは数に入れてませんでした(w
サイコ技の金縛りよりは弱そうだ。
453 :01/12/24 22:53 ID:WjBhGGsk
シュラとミロは攻撃が正確なんじゃない?
シュラはムウに避けられた時も次は当てる自信があるっぽかった。
ジャンピングストーンのような技を持ってることを考えると見切りにも強いかも。
こういういぶし銀のタイプは強いと思いたいな。
一撃ではシャカやムウの防御壁に阻まれても何度も阻めるとは限らない。
現に二度目のシャカは避ける方を選んでる。
何しろ普通攻撃単発の威力なら黄金で最強とまで言われる拳だし。
>>409
デスマスクは小宇宙を最大限に燃やした昇竜覇は止めてません。
七感開眼前の昇竜覇に一度目は吹っ飛ばされかけ二度目でやっと止めただけ。
しかも三度目は昇竜覇は止めたけどタコ殴りにされて聖衣の性能に助けられる始末。
454:01/12/24 22:56 ID:kjeWuJ65
アフロはクロスに見捨てられなかったがデスは見捨てられたので
アフロ>>>デス
455:01/12/24 22:59 ID:kjeWuJ65
標準状態のブロンズセイントにまともに封じられた技はミロのリストリクション
のみ。よってミロが最弱。
456 :01/12/24 23:10 ID:ouAdG/4t
標準状態どころかセブンセンシズ発揮状態のブロンズに
負けなかったのもミロだけです。
それに幻魔拳と同等の威力の魔皇拳も氷河は同じ要領で跳ねかえせるかもよ。
457 :01/12/24 23:13 ID:smSYwpjt
>>455
アナザーディメンショとデモンローズは?
458 :01/12/24 23:17 ID:8p60a+as
一発でクリシュナの槍と鱗衣を纏めてあぼーんした聖剣が黒薔薇より弱いとは思えない
ムウやシャイナの態度からしてもアフロデスとシュラカミュは格が違うんでない?
459 :01/12/25 00:46 ID:0YF13Vx2
>>453
いぶし銀は俺らというかこのスレで育った思い込みだ、全然ちがう
シャカは防御壁をしいて準備をしていた
二度目はそんな準備をする暇なんてないから避けただけのこと
シャカはともかくムウの壁には一回でも防がれたらシャレになんないよ
そのまま跳ね返ってくるから
あれが黄金最強の拳なら黄金なんて恐れるに足らんよ
漫画を見る限り威力はGHのほうがずっと強いくらいにさえ見えるけど

>>458
手刀の切れ味がシュラのアイデンティティなんだからそれくらいできないと困る
黒薔薇でも鱗衣くらいなら容易く破壊できるだろうな
しかもアフロは黒薔薇だけじゃなし
460・・・:01/12/25 00:48 ID:Qk6HwHgV
セイントには一度見た技は通じないというが、
ブロンズセイントの雑魚(例 市や激)は一度ライトニングボルトと
ライトニングプラズマを見てればアイオリアに勝てるんだろうか
461 :01/12/25 00:53 ID:0YF13Vx2
>>460
そもそも「見えない」
462 :01/12/25 01:00 ID:rNPAMz1c
あんま強さには関係ないけどアフロの薔薇って
セイントの中では禁止のはずの武器なのかな?

チェーンやアルゴルの盾は聖衣の付属パーツだからOKなんだろうが
薔薇は反則なのか?
463 :01/12/25 01:01 ID:UutGjvPv
>>459
シャカはともかくって
シャカの防御壁も威力をそのまま返すタイプのものだけど。
ムウの場合もミューの体液攻撃は別にミューに跳ね返ってなかった。
黄金最強の拳なのは君が納得いかなくても設定なんだから仕方ない。
464 :01/12/25 01:03 ID:mvn2IjY8
アフロは防御がヘボいが他は結構いけそうなきがするけどなぁ。
465 :01/12/25 01:04 ID:EB53I9eq
不思議なことにアフロファンがいないか?
黒薔薇では少なくともクリュサオルの槍や
ドラゴンの盾は破壊出来ないんじゃない?
466 :01/12/25 01:06 ID:9Onwcc1Z
うーん、シャカに防がれたのはシュラだけじゃないのにな。
カミュやサガは最大奥義は使ってないにしても三人掛かりであれはへぼくない?
それなのにカミュとサガを叩くような意見は出てこない。不思議。
467 :01/12/25 01:06 ID:5BTwMXXz
なんとなくだけど、防御力が高い奴が有利な気がする。
攻撃力に関しては、一定レベル以上になれば多少の差があってもあまり関係なさそう。
468 :01/12/25 01:07 ID:9Onwcc1Z
>>459
シャカは12宮編では即座に防御壁作ってたじゃん。
469 :01/12/25 01:09 ID:9Onwcc1Z
シュラの聖剣はボルトとかのような必殺技系じゃなくて
普通の拳攻撃としたら黄金最強なんじゃないの?
それも全体のパワーというよりは勿論局部的な圧力の大きさで。
470 :01/12/25 01:10 ID:9Onwcc1Z
失礼。>469は>463へのレスでした。
471 :01/12/25 01:14 ID:rNPAMz1c
聖剣はシャカの防御壁には防がれちゃったから何もいえないが
クリスタルウォールは破れてもいいような気がする

そういえば他の聖闘士どもは絶対、必殺技名を叫ぶが
シュラがエクスカリバーと連呼することはないからなぁ
もしかしたら>>469が言うように普通の最強拳かもしれない。
必殺技はJストーンの方で。
472 :01/12/25 01:41 ID:vfWXpOGw
聖剣の威力は少なくとも白バラくらいはあるんじゃないかなぁ?
黄金最強の切れ味とか切れないものはないとかはシュラが一人で言ってる
ハッタリってことはいくらなんでもないと思うんですが・・・
473472:01/12/25 01:48 ID:vfWXpOGw
む?
上がらない?
474シュラ好き:01/12/25 01:55 ID:AzFGnJji
聖剣は黒薔薇と違ってある程度の連打が効くからねえ。
ミーノスの氷破壊みたいなことも出来そうな気がするけど。
ちょっと擁護しすぎか(w
でもアフロディーテも擁護されてるしさ。
作中の扱いからしてやっぱりカミュシュラミロがほぼ同格で中堅扱いだと思う。
475 :01/12/25 02:03 ID:XYsGT98m
聖剣は実は、相手の足元を斬り裂いてその亀裂に落とす技なのです。
鯖の移転で過去ログの整理が大変だ。かちゅ〜しゃだから。
本スレがアクセスできない。まだ移行終わってないかな?
477 :01/12/25 03:20 ID:TxGFiCsk
本スレ、自分のかちゅでは見れるよ……。
478 :01/12/25 15:44 ID:d0+7p0nL
アフロは多分ルネ、ファラオくらいの強さ。
シュラもゴードンに聖剣が砕かれたことを考えると冥闘士上級くらいの強さか。
ゴードンは斧は冥闘士特有の優れた一芸だとしても、
デス様が一撃でやられた七感紫龍の昇竜覇を食らってやられないくらいだし、
結構強いのではないかと思う。
479 :01/12/25 15:51 ID:5lc2eezk
コピぺ転載でスマソ。どう思う?

ニオベの『ディープフレグラランス』の香気は
皮膚から浸透、中枢神経を冒し、
五体を麻痺させて、数秒で死に至る。
ソレントはデッド・エンド・シンフォニーで
本来の力の100分の1以下にまで衰えた
アルデバランを圧倒・・・・・
確実に死に至るならニオベのほうがヤバイか・・・・・
まあニオベは
香気で瀕死の状態だった
アルデバランの放った
グレートホーンで殺られてるケド
480  :01/12/25 16:07 ID:06X+GuNo
ソレントの方が防ぎようがない。
精神攻撃だから逃げて逃げれるものでもなさそうだし、
黄金に近付いた鎖と聖衣を纏めてあぼーんするほどの破壊力もある。
幻魔拳が鎖で防がれてたことを考えると精神系では最強の攻撃かも。
でも瞬は普通に気流出してたな。
481 :01/12/25 16:10 ID:RIJlm0+e
防ぎようのなさでは笛が上だけど効果は幻魔拳の方が大きいのかも。
幻魔拳や六道輪廻も一輝本人は強靱な精神力で跳ね返してたから
精神攻撃の効力ってのは意外に当てにならないものがあるな。
ソレントの場合は肉体的ダメージも同時に与えられるとこが怖いけど。
482 :01/12/25 20:01 ID:DW1he8IP
防ぎようのなさではメドゥーサの盾も侮れないな
何も知らずに見たら石にされて終わりだし

前聖戦時のペルセウスの聖闘士は多数の冥闘士を石に変えて活躍してたのだろうな。
483 :01/12/25 20:30 ID:cplyxuIJ
石にされたはずの瞬らはなぜは復活してるからなあ・・・
アルゴルが倒されれば戻るってのもなんかなあ。
催眠術の一種だったりして。
484 :01/12/25 21:14 ID:RtmD+S7T
以前に本家スレで、『アフロの薔薇は小宇宙で具現化したもの!』ってことになってなかったっけ?

ま、もしホントに薔薇を抱え持って戦ってるなら、炎系の敵との相性最悪っスね。
485___:01/12/25 23:03 ID:VnXRvBbf
 ブロンズ主要メンバーって、最後ゼウスの家臣のみが許されるクロスまとって
たよねー。というわけで、ゼウス最強!!。一応アテネの父親だしな(神話では!
 全知全能の神だしな・・・。
 起動武道伝Gガンダムのゼウスガンダムは弱かったけどな・・・(ワラワラ。
486 :01/12/25 23:18 ID:5lc2eezk
>485
神衣ではない。
神衣はオリンポス12神のような
選ばれた神々だけが纏えるもの。
神の血によって甦った
聖衣は限りなく
神衣に近づいた『神聖衣』
487 :01/12/25 23:25 ID:5lc2eezk
ちなみに神の血によって甦った聖衣を
『神聖衣』にするには
小宇宙を究極にまで高めなければならない。
488      :01/12/25 23:27 ID:OnIFLRcl
ゴールドセイントもアテナの血つけてたら
城でスペクターに結構な打撃与えるkとが出来たろうに・・・・・・・・・
>>488
奴らにそんなもの与えたら一瞬で話が終わるのでダメ
490 :01/12/25 23:56 ID:xGwhtPdX
印象度から言えばむしろこんな感じ?
ボスキャラとの戦闘時に主人公モード全開になる星矢>助っ人で登場したときの一輝>本命の最強候補の方々
491 :01/12/26 19:07 ID:34g6BUDg
スレがしにそ。。
492 :01/12/26 19:33 ID:ZvEJeSde
せいぜいマッハ3〜5の普通の白銀は冥闘士と戦えるのか?
天間星のカロンのオール攻撃でさえ
マッハ18超えてるのに。
493Kitty☆Guy:01/12/26 20:39 ID:PY7W3wnW
ファミコンの聖闘士星矢(12子宮のやつね)の最強パスワード教えて〜
4947C3:01/12/26 20:43 ID:ZttgnUyR
>479
>ニオベの『ディープフレグラランス』の香気は
>皮膚から浸透、中枢神経を冒し、
>五体を麻痺させて、数秒で死に至る。

考えてみると、これって神経ガスそのものだな。
ニオベって、単にサ○ンまいてるだけじゃない?
495 :01/12/26 20:50 ID:8TiPaMlk
>>493
ししししし しめめぜぜがが ががががが ががががががが ががあああああ
だったと思われ
496Kitty☆Guy:01/12/26 20:51 ID:PY7W3wnW
お〜QQQです
497名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! ::01/12/26 21:02 ID:Pjt9txVU
漫画読んでて一番安定して強いのはアイオリアだと思う。
498 :01/12/26 21:05 ID:Ci32kKV5
安定して強いのはシャカと一輝だろう 死んでも生き返るからな
499 :01/12/26 21:10 ID:7fcCUYFO
>>497
アイオリアは強敵と最後まで闘ったことがないからな
雑魚ばかりでは苦戦するはずもない
ちょっとあっても軽く撃ち合って終了

>>498
死んで生き返るのを安定というのか?
500 :01/12/26 21:12 ID:Pjt9txVU
なんとなくだけど強い部類に入りそうだなあ、と思うのは
シャカと双子とアイオリア
弱そうに思えるのはアルデバランとデスとアフロ
ミロとシュラとカミュはよく分からん。
老師とムウはもっと分からん。強そうなのは分かるけど。
501 :01/12/26 21:59 ID:FHTyNqUc
強敵との戦い。
そんな奴はほとんどいない。
ムウだってミューは強敵は強敵だが最強クラスってわけじゃない。
サガが戦った強敵は星矢、一輝、シャカかな?
老師は一応シオンか。
シオン、星矢がありならアイオリアのシャカ、星矢もありな気がするが。
本当に強敵とガチンコで戦ったのはラダマンと戦ったカノンだけかも。
あ、アルデバランのソレントか。負けたけど。
502 :01/12/26 22:18 ID:4OWz9AGD
アイオリアは失態が多すぎ。
戦士としてはバランスが悪い。
503 :01/12/26 22:21 ID:x2B+4Bix
失態って何だっけ?
単身乗り込みとか逆に星矢達を中々助けに行かないとかの矛盾した行動のこと?
504 :01/12/26 22:25 ID:0M+9v0EV
>>503
女に拳を向けたこと(w
505 :01/12/26 22:26 ID:pG4RgK6R
>>499
でもシャカは生き返りを抜きにしても安定してるから
506 :01/12/26 22:27 ID:F1GyE2xf
女の子にライトニングボルトしたのとか?
507     :01/12/26 22:27 ID:pG4RgK6R
>>504
激しく同意。
アイオリア最大の失態は二度に渡って女に拳を向けたこと!!
シャイナに気付かなかったのもアレだが
沙織なんて自分から必殺技を撃ってやがる!!
508名無し:01/12/26 22:29 ID:Np2y8vaT
指が切れたのに返り血と区別がつかないおシャカは痛感神経がマヒしてる。
多分封じてるのは視覚だけじゃないと思う。
509 :01/12/26 22:31 ID:sKgr+KGx
だからアイオリアは戦士(戦いの駒)として使えるタイプなんだろ。
教皇がちゃんと機能してれば良かったんだろうけど。
510 :01/12/26 22:34 ID:7fcCUYFO
自分の頭で考えてまともな行動をすることができない戦士はどうかと思う
むしろやつは兵士か
511 :01/12/26 22:43 ID:/jtw4voy
>>510
カミュは自覚があったわけか
512 :01/12/26 22:44 ID:4OWz9AGD
優れた戦士ってのは、常に冷静で、いかなる状況におかれても
感情に左右されず行動できる奴の事。
513 :01/12/26 22:45 ID:1Z8CP3al
>>512
例えば?
514市age:01/12/26 23:40 ID:AeN998cK
市age
515 :01/12/27 00:01 ID:gpUAmL4b
>>513
アイオリア以外。
516長文の作者:01/12/27 00:03 ID:zIww+Pmi
カードゲームネタ 冥闘士編 地の巻
 カードゲーム「エイトセンシズ」の冥闘士データは、原作中に登場した技のみを扱ったものの他に、Vジャンプデータのおまけカードが用意されている。
今回は面白さを優先してVジャンプ版データを採用してみよう。

地暗星 ディープ ニオベ
 このニオベの基本能力は平均より防御力が低めに設定されており、攻撃力も並程度の一見すると雑魚キャラである。
 しかし、初期レベルが七将軍並にあり、必殺技「ディープフレグランス」はカードを大量に使用する大技ながら比較的低レベルでも発動できる特殊系闘士である。
 「ディープフレグランス」は相手に−3の見切りチェックを強要するという殆ど反則的に防ぎずらい技で、体力やレベルを低下させたり、手札を捨てさせたり、場合によっては一撃で相手を死亡させるなど敵に回すとやっかいである。
 追加された必殺技「デッド・パフェーム」はレベル8以上で使用可能となるが、その効果は「〜フレグランス」と全く同じながら使用カードが少なくて良いという更に使いやすい技となっている。
 ニオベはその必殺技「〜フレグランス」を除けば大して強力な闘士ではない為、大技ゆえに連発しずらい「〜フレグランス」の合間をぬって倒すのが有効となるだろう。
517長文の作者:01/12/27 00:04 ID:zIww+Pmi
地暴星 サイクロプス ギガント
 ギガントは一言でいって冥闘士のアルデバランのような存在である。
 体力と基本攻撃力が高く設定されている半面、防御力と見切り値は低い。初期レベルは七将軍よりやや低いが、高めの基本攻撃力と比較的低レベルでも使用できる必殺技「ジャイアント・ホールド」「ビッグ・ナックル」によって敵に大ダメージを与えられるだろう。
 しかし、見切りの悪さゆえに「〜冥界波」等の一撃必殺技に非常に脆く、特殊系闘士の相手をするのはかなりきつい。
 シャカやサガは無理でも、アイオリアやアルデバランの様な打撃系闘士とならかなりのレベルで対抗可能できるはず。そんなに弱い闘士ではない。

地伏星 ワーム ライミ
 このライミは基本能力は並だが、体力が最低レベルなので非常に打たれ弱い。その為例によって必殺技頼みの闘士である。
 「ワームズバインド」は見切りに失敗した相手を行動不能にする上、場合によっては締め付けでダメージを与える可能性が有る特殊技で、何度見切られても使用できるという厄介さを併せ持つ。
 「ロウル・ブラッド」は黄金と比較して並レベルの打撃技だが、「〜バインド」で動きを止めておいて「ロウル・ブラッド」で止めを刺すのが基本戦術となるだろう。
 初期レベルも七将軍並にあるので侮れない相手だが、黄金一流を相手にするのは少々苦しいだろう。
518長文の作者:01/12/27 00:06 ID:zIww+Pmi
地妖星 パピヨン ミュー
 このミューは童虎と並ぶ使い方の難しい闘士である。
 当然ながら最初はスライム状態で出現するが、レベルは青銅クラスであり非常に苦しい。
一応ミューは通常のキャラよりレベルアップし易い特別ルールはあるのだが苦しいことに変わりは無い。
 一応「サイコキネシス攻撃」「アグリイイラプション」といったまずまずの攻撃技も有るのだが、この
レベルでは基本攻撃力が低すぎるので大して効果は期待できない。防御技「サイコキネシス防御」を使用
して生き延びる事を最優先したほうが良い。
 芋虫状態に進化すると今度は「サイコキネシス」に加えて「シルキースレード」が使用可能となる。こ
の技は見切りに失敗した相手を行動不能に出来る上、運がよければ死亡させることも出来る。相手の見切
りを低下させるカードが手元にあれば時間稼ぎに使用しても良いだろうが、やはり基本は「サイコキネシ
ス防御」を使用しての持久戦だろう。
 繭状態に進化すると事は簡単。自分から攻撃することが出来ないので「サイコキネシス防御」を使って
自衛に専念するより他にない。
 そして、いよいよ成虫。今までの恨みを晴らさねばならないが、期待通り成虫時の基本能力はかなり高
く、三巨頭に匹敵するほどで当然黄金上位とも充分に戦える。
 「サイコキネシス攻撃」「防御」共に更に威力を増してそれぞれ黄金レベル中位の威力、「カーン」並
みの防御力となっている。
 「フェアリースロンギング」はよくある一撃必殺技だが、他の同種技より使用カードが少なくて済むお
手軽技である。
 この様にミューは成虫になればゲーム中でも屈指の戦闘力を誇るが、大体は成長段階で半死半生の状態
に追い詰められてしまい、運が悪いと途中で死亡してしまう。
 臥薪嘗胆。これを心がけて安全第一に戦おう。
519長文の作者:01/12/27 00:07 ID:zIww+Pmi
地奇星 フログ ゼーロス
 このゼーロス、体力は最低ランクだが基本能力は生意気にも標準クラス、初期レベルも七将軍より多少落ちる程度である。
 必殺技「ジャンピング・スマッシュ」は最低レベルの必殺技ではっきり言ってないよりまし程度だが、ゼーロスの真価は以下に述べる特殊能力である。
 「このフログ様をど突きやがって」能力によって相手からダメージを受けると次の自分の攻撃手順に基本攻撃力を2〜3倍にして相手を攻撃できる。これは一時的ながら神に近い攻撃力であり、大変な脅威である。さすがカミュを足蹴にしただけのことはある。
 更に「パンドラ様への告げ口」能力はスペシャルカードが手元にあれば他の冥闘士に唐突にダメージを与えてしまうという不条理技で、全く誰の味方なんだかわかったものではない。
 使用していると楽しい冥闘士だが、打たれ弱いのが欠点である。

地陰星 デュラハン キューブ
地劣星 エルフ ミルズ
地走星 ゴーゴン オクス
 なんとこの3人もデータ化されている。それぞれに特殊な技があり、初期レベルも七将軍のやや下位で結構有力な闘士なのだが、特殊能力「〜の正体」で、冥衣を脱いだり破壊されたりした場合、ランダムに選んだ他のキャラが中に入っていたものとしてキャラを交換できる。
 中から出てきたのがサガ、シュラ、カミュなら良いが、何と言ってもランダムである。ブラックフェニックスやライオネット蛮だったりすると泣いても泣き切れない。
>>中から出てきたのがサガ、シュラ、カミュなら良いが、何と言ってもランダムである。ブラックフェニックスやライオネット蛮だったりすると泣いても泣き切れない。
ワラタ。
冥闘士は押し並べて七将軍級(黄金中位以下)なのかな。なかなか強力だ。
過去ログに聖闘士編もあるんだろうか?
521長文の作者:01/12/27 00:30 ID:zIww+Pmi
前スレに黄金編を書いたが、現在見られないようです。
 海闘士編はこのスレの100前後に。
5227C3:01/12/27 00:44 ID:D8MEZBMG
いろいろとカードの特徴を書いてくれましたが、これらのカードを使って
どう遊ぶのか分かりません。
よかったら、基本ルールも書いてくれませんか?
523長文の作者:01/12/27 01:26 ID:zIww+Pmi
では基本ルール
攻撃カードは大雑把に言って3種類。これに1〜10程度の攻撃力がついており、同じ種類のカードは何枚でも追加できる。
特殊攻撃=武器、凍気、武器、風圧、小宇宙などによる攻撃。
拳=パンチ系の攻撃。
蹴り格闘=蹴りや投げ等の攻撃。

防御カードも3種類。やはり1〜6程度の防御力がついている。同じ種類のカードは何枚でも追加できる。
回避
受け
特殊防御

1枚のカードには攻撃力と防御力が書いてあってどちらか一方として使える。
そのままの攻撃(又は防御)として使用しても良いし、そのカード特性の必殺技を使用可能であればそうしてもよい。
524長文の作者:01/12/27 01:27 ID:zIww+Pmi
戦闘例
攻撃側 アルデバラン レベル10
基本攻撃力12+グレートホーン(拳+5)+拳カード(例5と2)合計24
サイコロを24個振って5と6の目が出た数だけ命中。
今回は例として8発命中したものとします。
もしも、攻撃カードが蹴り格闘だったらグレートホーン修正は使えずに、通常攻撃として判定しますが基本的な方法は同じです。

防御側 シャカ レベル10
基本防御力10+カーン(特殊防御+4)+特殊防御カード(例2)合計16
攻撃と同じく数字だけサイコロを振って5と6で防御成功。
例として今回は4発防御成功とします。

8発−4発=4発。グレートホーンでシャカは4打撃を受けました。(初期体力9)
必殺技や防御技を相手が使用した際に、自分が生き残っていれば見切りが行なえます。
サイコロを3個振ってそのレベルでの数字以下で成功。見切られると通常はその技は使用不能となります。
但し、レベルが8以上ののキャラの技は見切られずら勝ったり、技が1つのキャラは再使用しやすかったりします。

特殊な技も多数あり、これは説明が難しいですが、例えば「冥界波」は合計6以上の特殊攻撃カードを出すことで使用でき、相手は見切りチェックをして失敗すると体力とは関係なく死亡となります。

更に、キャラは戦闘で勝利すると経験値を獲得して初期レベル決定の際有利なサイコロ修正を得られます。
星矢達を例にとって経験値の上昇をみてみると、
銀河大戦時   0
暗黒聖闘士編 +1
白銀聖闘士編 +2〜+4位
12宮編、ポセイドン編 +6
ハーデス編  +7〜+8
これらの修正はサイコロに対する修正であり、直接レベルにプラスするわけではありませんが、+6程度の修正があれば青銅や暗黒でもなんとか黄金とも戦えるようなレベルになります。
5257C3:01/12/27 02:05 ID:D8MEZBMG
>523-524
ありがとうございます。
ただ根本的に分からないんですが、このゲームは参加するプレイヤーが、
どのキャラを使って戦うか選ぶんですか?それともキャラカードが配られて、
ランダムに決定されるんですか?
それと、プレイヤーはそれぞれ一人だけのキャラで戦うのか、それとも
一人のプレイヤーが複数のキャラを手持ちとできるのですか?
526 :01/12/27 02:45 ID:BXVb6mQY
黄金聖衣を凍らすには絶対零度が必要ってカミュが氷河戦で
言ってたけど、じゃあ絶対零度まで達してないカミュは黄金聖闘士
の中で最弱じゃないのか? 既出だったらスマソ
水瓶座の漏れは小学生の時にこの事に気づいてかなりショックだったYO
527>>527:01/12/27 02:48 ID:1j2YfPKh
少なくともミロよりは強いと思うが。
528 :01/12/27 03:47 ID:x0YeXAkw
シャカ戦を見る限りでは聖衣を凍らせずともダメージは行くようだ。
AEをまともに喰らえば黄金聖衣着ててもタダではすまないだろうな。
529スティール・セインツ:01/12/27 04:20 ID:80WAvswm
泣きながら職探しするアルデバラン
5307C3:01/12/27 07:53 ID:D8MEZBMG
>526-528
結局、絶対零度でなければ黄金聖衣を着ている相手を倒せないと言ったカミュが
ハッタリかましていたか、自分でわかってないアホだったということで。
531 :01/12/27 11:33 ID:y9Q2zih9
>>526
鬼のようにガイシュツかつべつに絶対零度じゃなくても普通に通じてるのを本人自身が証明
そもそも聖衣凍らせる必要なんてあるのかね
532 :01/12/27 13:31 ID:6hZ7sVD1
>>526
聖衣には隙間がいっぱいあるので絶対零度に達してなくても中の人間は寒いです
533//:01/12/27 15:17 ID:1j2YfPKh
カミュのクロスには絶対零度以外はじき返す機能があるのかもな
534 :01/12/27 16:36 ID:MamdK1mj
>>533
カミュのクロスこそが絶対零度なのです。
535 :01/12/27 17:34 ID:r9E+cpSb
>>527
ミロとは互角くらいででいいと思うが。
536 :01/12/27 17:35 ID:+N0R9SvF
>515
+カミュ
537 :01/12/27 17:36 ID:+N0R9SvF
あ、カノンもだね
538 :01/12/27 18:55 ID:0vFLPL18
>>500
それくらいが最も妥当で多数派な感想だと思います
539 :01/12/27 19:04 ID:/1E/uCAT
俺的にはアルデバラン、デス様、アフロ以外の黄金はほぼ互角っておもってる
540 :01/12/27 19:14 ID:8ZvnMSsy
「よくて引き分け」とか「1、2を争う」とかのセリフを
考えると一応は黄金内にも強さの差はあるんじゃないかと思う。
それほど大きな差はないとは思うけど。
541 :01/12/27 19:29 ID:y9Q2zih9
確実に言えるのはムウ>デス+アフロとシャカ>サガ+カミュ+シュラのみだけどな
シャカは天舞宝輪のおかげででかなり得してるけど
542  :01/12/27 19:38 ID:/1E/uCAT
確実に言えて無いと思うが・・・・・・・・・・・
543 :01/12/27 21:25 ID:WlUYGRhT
>>540
白銀、青銅より差は小さそうだけどな
544 :01/12/27 21:43 ID:EWpAmhzs
ミロいわく、
カノンの小宇宙は最強だったサガ並、
自分ではよくて互角、
へたしたら負けるとか言ってたな・・・・・
5457C3:01/12/27 21:50 ID:TmVa5PbW
>544
そのミロの感想は妥当なところなんだろう。
ミロは、自分が最強ではなく、サガやカノンには及ばないことは率直に認めている。
その一方で、手も足も出ないほどの差はないとも判断している。
考えてみれば、氷河が最後の一瞬に自分を超えたこともミロは冷静に判断していたし、
結構冷静に判断するキャラだな。
546 :01/12/27 22:15 ID:y9Q2zih9
前々から何度も出てるけど、その発言はなんか変なんだよな
良くて互角の相手とはヘタしなくても善戦しなきゃ負けるんだが
547 :01/12/27 22:18 ID:/1E/uCAT
善戦はするんじゃねえか?
ミロたんが言いたいのは戦いの中の駆け引き次第で良くて互角
悪くて善戦した後負けるって事では?
548ミロ心の声:01/12/27 22:24 ID:SyH9EoaY
>546
本当は「うわ、絶対負ける」と思ってるけど、ちょっと強がり。
549 :01/12/27 22:29 ID:pfhm0ENE
>>541
>シャカは天舞宝輪で・・・
それを言うとムウもスタエクで得をしてる。
>>542
これが確実じゃなかったら全員互角としか言い様がない。
デス様も含めてね。
550 :01/12/27 22:30 ID:/1E/uCAT
カノンにスカーレットニードル打った時

うわっ!!早く気絶しろって!!何かアテナにごっつ印象悪くなるやん俺
頼むってはよう気絶せんか!
しかもこのままやってらアンタレス撃っても敵死なへんってばれるやんけ!!
551ななし:01/12/27 22:33 ID:OZ6fATyO
>>545
そうだよな。
ポセイドン神殿への乗り込み発言で大言壮語扱いされてたけど、
サガ、カノン、アイオリアに対しては自分以上であることを
認めてるようだし、氷河戦の件もある。
ていうか他の黄金聖闘士に対する評価的発言の最も多い男かも・・・
552ななし:01/12/27 22:35 ID:OZ6fATyO
>>541
+ってのは何か違うような気が・・・
ムウ>デス+アフロは言えてもアテナ!にやられたから
サガ+カミュ+シュラ>シャカでいいと思う。
個々の力はシャカの方が上っぽく見えるけど。
553 :01/12/27 22:42 ID:Rxpj1nHA
>>549
>それを言うとムウもスタエクで得をしてる。
うむ。だからスタエクは本スレの定説で反則技に認定されてる。
(定説にはもうほとんど意味はないけどね)
554 :01/12/27 23:15 ID:HppJSRht
>551
海将軍くらいだったら、カノンが何とかなれば黄金二人でもいけそうだが。
大言壮語かなあ?
555 :01/12/27 23:35 ID:y9Q2zih9
>>551
アイオリアに関しては「1、2を争う」と言っただけで
ミロの頭では「ちなみに俺と1、2を争ってるんだがな!」という可能性も十分に(藁

>>553
デスアフロ戦に関してはあまり得してないぞ
クリスタルウォールだけで詰んでたんだし
仮にあってもアフロが白薔薇で壁を破る可能性くらい
スタエクの存在自体はかなり得だと思うが

>>552
裏を返せばアテナがなければ詰んでたわけだから
シャカ>サガ、カミュ、シュラのうち二人
は言えるかな
556 :01/12/27 23:57 ID:1ldxXlJv
>>528
絶対零度のAE食らってたいしたダメージもなかった
ブルーウォーリアはどうなんよ(藁
557 :01/12/28 00:00 ID:WW4d+JEM
>>556
寒さに強いんだよ、めちゃくちゃ
5582232222:01/12/28 00:01 ID:E2+3itSs
>>556
お前馬鹿か?
氷河がセブンセンシズに目覚めてる時だけ絶対零度になるんだよ。
普段のAEはDDと同程度の威力しかない。
559 :01/12/28 00:11 ID:CszrBYZq
>>556
やせ我慢してました
560 :01/12/28 00:12 ID:WW4d+JEM
>>558
アレクサーに撃った時にセブンセンシズに目覚めてない保証なんてないがな
むしろアレクサーが絶対零度と言ってるから流れで言えばあれは絶対零度が自然
561 :01/12/28 01:07 ID:83ejzEmX
つまりアレクサーは想像以上の強敵。
実は三巨頭級の小宇宙の持ち主だった。
562 :01/12/28 01:12 ID:zG2y2Meg
まあブルーウォリアー聖闘士の末裔だし。
それはともかく、ムウ最強派は多数派ではあり得ない。
563 :01/12/28 01:14 ID:WW4d+JEM
>ムウ最強派

どこにそんな話が?
かなり強キャラであるとは思ってるけど
564556:01/12/28 01:20 ID:45/yiU20
>>561
厨房の時は素直にそう思ってたよ。
他にAE食らって生きてたのミーノスしかいないし。

ところで絶対零度はAEじゃなきゃ打ち出せないって設定があったような気がするけど
ヒュプはDDでやられてたな・・・
565 :01/12/28 01:33 ID:WgHLLzWD
そんな設定ないよ。
カミュ戦ではAE使う以前に絶対零度に目覚めてたし、
ミロ戦でも黄金聖衣が凍ってたから最後のDD15連発は絶対零度。
566  :01/12/28 01:36 ID:Afhwl2tF
アレクサーはダイヤモンドダストも通用してたから三巨頭クラスではあるまい。
ミーノス戦はあのまま戦ってたら氷河はもっと苦戦してたと思う。
567 :01/12/28 01:44 ID:t/HF6Uvh
絶対零度の素晴らしいところは聖衣の機能の差を
無効化出来ることにあるんじゃないかと思う。
絶対零度に達していなければ凍らない黄金聖衣が凍気に対して
かなり大きな防御機能を発揮する。
しかし黄金聖衣も凍ってしまうのなら青銅でも黄金でも
絶対零度の凍気に対しての防御はただの一枚板の壁になってくれるだけ。
相手が凍気の使い手か黄金聖衣の持ち主でなければそんなに
言うほど大きな差は出ないのかも・・・
568名無しさん:01/12/28 01:48 ID:JMwTmUf2
威力でカミュのを上回るわけだから差はやっぱりあるでしょう。
569 :01/12/28 01:50 ID:CszrBYZq
通常冷気攻撃!→小宇宙でガード!→攻撃届かず
絶対零度冷気攻撃!→相手の黄金聖衣あぼーん→相手の小宇宙減退→ガード突破!→相手もあぼーん

って事じゃないの?
小宇宙でガードしてるんじゃなきゃマイナス150度くらいでも人死ねるだろ。
570:01/12/28 01:51 ID:E2+3itSs
ということは氷河のAEが決まればシャカにも楽勝で勝てるって
ことだな
571名無しさん:01/12/28 01:52 ID:qKFn3FqZ
>>564
逆なんじゃないかなあ?
絶対零度に達するくらいまで小宇宙を増大させなければAEは撃てない。
だからフレギアス戦では撃たなかった。
或いは撃てても対した威力はないとか。
572名無しさん:01/12/28 01:53 ID:qKFn3FqZ
>>570
青銅一軍の小宇宙が極限まで高まればシャカもサガもあぼーんでしょ。
星矢がいつでもサガ戦の彗星拳を撃てたらというのと同じ話。
573名無しさん:01/12/28 01:55 ID:qKFn3FqZ
>>569
普通の人間は聖闘士レベルの打撃を食らえば一発で死にます。
574 :01/12/28 01:55 ID:WW4d+JEM
全然ちがうだろう
星矢がいつでもサガ戦の彗星拳よりははるかに容易>絶対零度AE
575:01/12/28 01:56 ID:F3xgNQOU
つーか、サガ戦の彗星拳って全然サガにきいてなかったジャン
576 :01/12/28 01:57 ID:qwSgvjy/
>>570
シャカの防御壁はどうだろう?
少なくともカミュのDDは通用しないようだが・・・
戦えば青銅一軍の氷河が勝つか相討ちに持ち込むかだろうけど
楽勝は無理だと思われ。
577 :01/12/28 01:57 ID:WW4d+JEM
そういやサガ戦の彗星拳にしても気絶させただけでまるで致命打ではなかったな
彗星拳・・・
578 :01/12/28 01:58 ID:qwSgvjy/
氷河の絶対零度は全然容易じゃないだろ。
紫龍のエクスカリバーなんかと同じだ。
579名無しさん:01/12/28 01:59 ID:tfRKdhkp
>>575
氷河のオーロラエクスキューションがミーノスを気絶すらさせれなかったのと同じ。
580 :01/12/28 01:59 ID:WW4d+JEM
>>578
おいおい
カエルにもアレクサーにもアイザックにも撃ちまくってるよ
穿った見方をしないならあれらは絶対零度だし
なんか身につけてさえしまえば超サイヤ人なみに安っぽいな絶対零度
581名無しさん:01/12/28 02:00 ID:tfRKdhkp
>>580
フレギアスに負けたりラダマン親衛隊にボコられてる奴の
強さがそんなに安定してるわけないと思いますが・・・
582:01/12/28 02:02 ID:FzCfCgbP
結局青銅最強は氷河(黄金カミュの技をぱくった)でいいんだろ?
まあ強い理由は黄金の技をぱくったからなんだが。
一騎は減摩権が効くかどうかで全然話が違ってくるからな。
583名無しさん(581):01/12/28 02:03 ID:AoXpKKhV
カエルは師匠に対するはなむけ、
アイザックはお得意の肉親絡み、
アレクサーもマーマに似た女性が関わって怒り爆発。
どれも氷河の小宇宙が御都合主義的に高まる要素は十分に備えてます。
基本的に氷河は他の青銅一軍と同じだと思う。
584 :01/12/28 02:04 ID:WW4d+JEM
>>581
フレアギスの時は急いでるからクールになる暇なかったんだよ
「強大な敵を前にしてクール」って条件が過去ログにあったし

>>582
いやどう見ても一輝
氷河は次点だろうな
なんか理論的に言えば絶対零度発揮できる氷河はかなりヤバいけど
585 :01/12/28 02:04 ID:AoXpKKhV
>>582
紫龍は?
黄金の必殺技を二つパクってますが?
586名無しさん:01/12/28 02:05 ID:AoXpKKhV
一輝>紫龍=氷河=星矢=瞬じゃないの?
通常状態では。
587 :01/12/28 02:07 ID:WW4d+JEM
星矢は明らかに格下感が否めないな
瞬は本当にアフロが弱いならかなりヤバい+性格的にヘタレすぎ
588名無しさん:01/12/28 02:09 ID:AoXpKKhV
いや、あくまで通常状態です。
極限状態では星矢でしょ最強は。
瞬はおそらく最弱。
氷河と紫龍は通常だろうが極限だろうがどこまでいっても互角臭いと思う。
あえて言うなら昇竜覇の弱点の分だけやや氷河有利?
589:01/12/28 02:10 ID:F3xgNQOU
まあ本当言うと沙織さんのお気に入りの聖矢が最強っぽいけどな
590名無しさん:01/12/28 02:12 ID:AoXpKKhV
絶対零度と言っても問題は凍気の量のような気がする。
原子の破壊という究極の破壊があれば理論的には聖闘士は無敵。
絶対零度もそれと似たようなものかと。
591 :01/12/28 02:13 ID:WW4d+JEM
星矢が極限では最強ってよく出るけどあまり納得のできる根拠ってないんだよな
ポセイドンは星矢が奇跡を起こしたからってだからなんだだし
撃ち出したのは紫龍と氷河なんだから彼らの力でもある
ハーデスに一発パンチくれれば最強ってんなら世話ないし
他の四人もおのおのの小宇宙でハーデスを圧してる+五人がかりでダメージと結構やってるのに

極限状態なら五人互角だと思うがね
592556:01/12/28 02:14 ID:R8QPLviD
>>565
そうだっけ?
なんかカミュ戦で「お前には絶対零度を打ち出す技がない」的な発言があったような・・・
記憶違いだったらスマソ
593s:01/12/28 02:17 ID:E2+3itSs
>>591
根拠は沙織さんのお気に入りだから。基本的にあの漫画では勝利の女神
アテナの加護があればどんな敵にも勝てる設定になってるし。
594 :01/12/28 02:17 ID:eUAeiLjy
4人掛かりで沙織をサポートするのと1人でハーデスにダメージを
与えるのとでは全然話が違う。
しかも5人掛かりの攻撃の時は傷をつけるだけだった。
「星矢がはじめてハーデスにダメージを与えた」のセリフから
考えればダメージと言えるだけの攻撃は星矢のパンチが始めて。
柱破壊はどう考えても氷河と紫龍はサポートにすぎないと思う。
595 :01/12/28 02:19 ID:WW4d+JEM
サポートっつっても止めの一撃だけど?
星矢のは本当にワンパンくれただけ
一発殴れば最強ってんならあの場に神聖衣蛮でも連れてくるんだったな
一気に勢力図が塗り変わる(藁
596 :01/12/28 02:20 ID:nAM8QfhD
5人同時攻撃が通用しなくて不死身の一輝すらダウンしてる中で
1人立ち上がって戦い続けた星矢が最強というのはおかしいか?
597 :01/12/28 02:21 ID:nAM8QfhD
>>595
お前かなり歪んでるな。
アンチ主人公の思想でも持ってるの?
止めの一撃なんて言っても実質的には止めを刺したのは沙織本人じゃねーか。
598 :01/12/28 02:22 ID:WW4d+JEM
だからさ
その場その場でしぶとければそれで最強?
タフネスでは最強って言うのかな
599 :01/12/28 02:23 ID:nAM8QfhD
>>598
ダメージは与えるわ一番タフだわで最強じゃおかしいかね?
少なくとも他の4人には出来ないことをしたんだけどな。
600 :01/12/28 02:24 ID:jk/6G6g0
>>598
その場その場で発揮出来る力が最強なんだろ
601 :01/12/28 02:25 ID:WW4d+JEM
>>597
おいおい
主人公だからたいして考えもしないで最強って発想もかなり歪んでると思うけどな
主人公=最強じゃない漫画なんて腐るほどあるけど
星矢にしても沙織最強みたいだし(藁
つか話し合い放棄して個人叩きかい
つまらん奴だ

止めの一撃はみんなの力だよ
沙織や青銅だけじゃなくて黄金や市や貴鬼に至るまで
602名無しさん:01/12/28 02:26 ID:f16lwVep
主人公でハーデス様の宿敵で沙織さんのお気に入り。
設定的に考えても星矢は青銅最強でいいと思うが・・・
603 :01/12/28 02:30 ID:/NspIVVY
>>601
>主人公だからたいして考えもしないで最強って発想
どこにそんな話が??????
>つか話し合い放棄して個人叩きかい
>つまらん奴だ
こういうのを叩きというんだろう。
>止めの一撃はみんなの力だよ
>沙織や青銅だけじゃなくて黄金や市や貴鬼に至るまで
そんなことどこに出て来たっけ?
それにそれなら余計一人でダメージ与えた星矢は凄いんじゃなくて?
604 :01/12/28 02:31 ID:WW4d+JEM
あ、俺寝るわ
何がどうであれ雰囲気悪くしてごめんな
605597=603:01/12/28 02:33 ID:/NspIVVY
すまん。回線切れてID変わった。
歪んでるって書いたのは素直に感想書いただけだが気に障ったのなら撤回するわ。
荒れてきたので寝る。おやすみ。
606nazo:01/12/28 02:34 ID:F3xgNQOU
老師はもともとはドラゴンのセイントだったのか?
607597:01/12/28 02:35 ID:/NspIVVY
>>604
俺もすまなかった。謝る。>ALL
おやすみ。
608名無しさん:01/12/28 02:37 ID:RVVgrAza
>>606
星座は生まれつき決まってるんじゃなかった?
609名無しさん:01/12/28 02:39 ID:RVVgrAza
老師の生命点は天秤座の形でしょう。
生命点は聖衣によって決まるものではないのだと思いますが。
610名無しさん:01/12/28 02:40 ID:RVVgrAza
よく考えてみれば生命点が星座の形してないと聖闘士になる資格はなしですか?
611 :01/12/28 02:44 ID:cMQhTGge
生命点は聖衣を所有した時に決定するのかも・・・
612 :01/12/28 02:48 ID:wrNRHutl
ていうか星座の形してるというだけで何故正確な位置までわかるんだ奴等は?
これも小宇宙ですか?
613 :01/12/28 02:48 ID:zG2y2Meg
>>577
サガが堅すぎるんだよ……
614 :01/12/28 02:49 ID:zG2y2Meg
>>576
カーンは原理不明の神の業に近いからな……
615 :01/12/28 02:52 ID:H4zxBvM5
師匠と言えば青銅二軍の師匠って誰?
黄金や白銀ではないようだけど・・・素人って事はないよなぁ
616 :01/12/28 03:02 ID:cnp642Vh
老師とかムウはもちろんのこと黄金は全員テレパシー能力を
持っているのではないか?
ミロとかも小宇宙でカミュと会話していたし、確かアイオリア
とムウもサガの正体について語りあっていた。
617名無しさん:01/12/28 03:05 ID:D0wgJFuD
618 :01/12/28 03:06 ID:cyHNO4FB
アルデバランはサガの脳に影響を与えれます!!
619 :01/12/28 03:08 ID:noxX5FdR
サガはGEは遠隔で飛ばせないんかな?
カノンに送ったのは構えだけはGEだったけど普通の攻撃だよな?
620 :01/12/28 03:09 ID:noxX5FdR
>>614
カーンとクルスタルウォールって何か卑怯な技だな。
反則技って天舞やスタエクよりもこっちの方かも。
もっと有効利用出来なにのかねえ。
621 :01/12/28 03:15 ID:uPS93vn8
>>613
サガとアイオリアって堅いよな。
アイオリア殴った時に星矢も痛がってた。
あれも小宇宙?
622 :01/12/28 03:16 ID:H4zxBvM5
>>621
アイオリアは皮膚も筋肉です
623 :01/12/28 03:19 ID:cnp642Vh
>>618
「ムウと老師以外にこんな真似のできる聖闘士がいるのか」
とサガが言ってたけど・・・

616の続きになるけどシャカやサガに至ってはどんなに遠くに
離れていても相手の映像が余裕で見えてしまうみたいだ。

シャカはカノン島で白銀と戦う一輝の動きを小宇宙で金縛りにしていたし
サガは処女宮の戦いでシャカが一輝の幻魔拳を返したときも
「さすがはシャカだ。シャカが負けることなど天地がひっくりかえっても
ありえんからな。」あの広い風呂に入りながら言っていた。
624 :01/12/28 03:42 ID:+xC5xz3F
>>623
でもどちらもアニメの話だな。
カミュも氷河にマーマ船の映像見せてた。
625堅い奴(人間限定):01/12/28 03:47 ID:o/DTrzHd
サガ、アイオリア、ラダマンティス、ミーノス。
他は誰がいた?
カノンもおそらく堅いんだろうがその描写がなかった。
オルフェ、アフロ、デス様は黄金クラスではかなり柔らかいようだな。
626 :01/12/28 04:07 ID:x2AvWwau
ミロは意外と堅そうだ。
カミュは氷河の一撃で死んだこと考えるとあまり堅くないだろう。
むしろ柔らかい部類か?
ムウもそれほど堅い印象はない。
おシャカは攻撃を食らった描写自体が少ないので完全に不明。
シュラも今イチわからない。
シオンはかなり堅いようだ。それと互角の老師も堅そう。
627・・:01/12/28 04:09 ID:E2+3itSs
AEくらってればミロも確実に死んでたと思うがな
628626:01/12/28 04:13 ID:024kuetS
DDの15連発もかなり効くと思うぞ。
ちょっとAE過大評価されてるんじゃないか?
死亡率6割だがゼーロスみたいな雑魚を数えてもあまり意味ないし、
七将軍クラスなら星矢だって彗星拳一発で殺してる。
629 :01/12/28 04:37 ID:2G6ykYc3
>>627-628
そこら辺はどうにも結論の出しようがない。
実際にミロがAEを食らった描写がないから。
カミュ、シュラがサガに比べるとタフネスさで劣るのは間違いなさそうだ。
四感失った後のあの二人は完全にアテナ!要員。
他はサガ任せ。
630 :01/12/28 04:49 ID:BHro63QX
カミュ、シュラは身体も細身だしね。
この世界じゃあまり関係ないかもしれないけど。
それとタフさと堅さはまた別問題だと思われ。
631・・:01/12/28 06:25 ID:E2+3itSs
正直すさまじいミロオタが1人いないか?
632 :01/12/28 07:01 ID:eiWUMVAA
カミュはあのシャカに攻撃を命中させたのが凄い。多分唯一。
さすがは黄金聖闘士と言うべきか。
633 :01/12/28 12:29 ID:H9pzrVBX
>>632
オレもそうオモタ
アイオリアのRボルトはカウントするのか?
コスモがぶつかり合ってふっとんだだけかもしれないが
634 :01/12/28 13:10 ID:m0w5eifi
>>632
一輝は鳳翼天翔も幻魔拳も一応は当たってる。
でも全然効かなかった・・・・
635 :01/12/28 13:18 ID:LKhHCt2s
>>633
あれは相殺だからちょっと違うと思う。
636 :01/12/28 13:26 ID:cnp642Vh
>>632
氷河にマーマの船の映像を見せた後、カミュは
「トゥワァァッ!」とか言って、宝瓶宮から指一本の
光速拳を自分の星座に反射させて、シベリア海にある
マーマ船にぶちあてて海溝に沈めるという離れ業を軽く
やってみせた。
やはりカミュは強い。というより黄金が強すぎるということなのか。
637 :01/12/28 13:30 ID:0v2kws6C
それアニメじゃん。
アニメと原作では設定にかなりの差があるからなぁ。
TVアニメらしくラスボスのサガだけは
別格中の別格中の別格中の別格扱いされてるし。
638 :01/12/28 13:35 ID:4MzH//Ps
>637
それはTVアニメというより劇場版アニメだな。
真紅の少年のサガの破格の扱いはちょっとやりすぎ・・・
639 :01/12/28 13:52 ID:8bCBCn/5
>>636
凄い。ハーデス編でたかだか聖域内の近距離で
あの程度の威力しか飛ばせなかったサガやシャカより数段上だな。
640 :01/12/28 18:37 ID:kJB8gu8j
十二宮編を読み直してみる。
アルデバラン・・・・・あえて手を抜く。
デスマスク・・・・・・黄金聖衣に見捨てられる。
       聖衣無しの対等の勝負で破れている。
アイオリア・・・・・・星矢は光速拳を見切って
       アイオリアを正気に戻しただけ。
シャカ・・・・・一輝が相打ち狙いでなんとか倒すが、
     結局はほとんど無傷。
ミロ・・・・・・聖衣の差でミロが勝利。
シュラ・・・・・実力では終始圧倒。紫龍を助けられたことから
     その気になれば助かることも出来たハズ。
カミュ・・・・・・・凍気が絶対零度にまで達した氷河と相打ち。
アフロディーテ・・・・・死因は頭蓋骨陥没?脳挫傷?
サガ・・・・・深刻なダメージは受けていない。
641 :01/12/28 19:08 ID:x8twfXpi
ミロとカミュってミロの時点では聖衣の差が大きくものを言って氷河が敗北。
カミュはAEを身につけることによって氷河が勝利。
だから勝敗はAEのあるなしに左右されたわけで、やっぱりカミュとミロは
ほぼ互角の実力だと考えていいんじゃないかと思う。
642 :01/12/28 20:32 ID:2GIKzFw6
>>640
シュラは終始圧倒というほどでもなかったと思う。
恒例の聖衣脱ぎの後は紫龍優勢だった。
しかし昇竜覇の弱点のせいで決め手に欠けた。
643 :01/12/28 20:49 ID:cnp642Vh
>>638
真紅の少年伝説は
サガの扱いが高すぎるというより、カミュとシュラの扱いがひどすぎた。
コロナの聖闘士にオーロラエクスキューションやエクスカリバーが全く通じず
一撃で倒された。
「アテナァ〜〜ッ!!」→死亡
ありゃデスやアフロ並の扱いだと思う。あの映画では蘇生した黄金5人がまた
死んでる。制作側の意図としてはサガと他の黄金を区別できればよいということ
なのだろう。車田ならそうしないはずだ。
644 :01/12/28 21:36 ID:5G1ofnnk
映画でかませ犬扱いされなかった黄金はサガ、老師、アイオロスの3人だけだな。
645 :01/12/28 22:12 ID:Ayv8egGJ
とは言うものの、サガだって相打ちに持ちこんだというだけのことで
威張れるような活躍はしてないんだが。
646 :01/12/28 22:19 ID:N8Q6RfR+
ラダマン戦のカノンと同じで自殺臭かったけどな。
647 :01/12/28 22:19 ID:WFO5pS9g
サガはアニメじゃ黄金聖衣に見放されてたから扱いはデスマスク級
648 :01/12/28 23:40 ID:qOqI1xSZ
サガ・アニメ版の業績

聖衣に見放される:デス並み
主役4人の第七感発動技を一斉射撃で受けても平気:強すぎ
黄金生き残り5人に詰め寄られてビビる:情けねぇ
映画で唯一人オリジナル敵と相打ち:贔屓だ
649 :01/12/28 23:49 ID:kJB8gu8j
ポセイドン編を読み直してみる
・バイアン・・・・黄金並といわれるも、自分より強い奴と戦ったことがないので
       黄金の足元にも及ばないと言われる。
・イオ・・・・始めは瞬を圧倒するも手を抜いてトドメを刺さず、逆に本気の瞬にズタボロにされる。
・クリシュナ・・・・・・カノンいわく「まさかクリシュナほどの男まで敗れるとは・・・」
         ミノタウロスの斧>聖剣>黄金の槍
         聖剣以外の技は一切通じなかった。
・カーサ・・・・幻影以外取り柄ナシ。
・アイザック・・・・本気になった氷河(それもダメージ大)に
        手も足も出ず、あっさり敗れる。
・ソレント・・・・戦う前にアルデバランの小宇宙と五感を衰えさせる。
       星雲鎖と黄金の血で甦った聖衣を砕く。
       ネビュらストーム一発で敗れる。
・カノン・・・・・正面からの戦いでは一輝を子供扱い。
      デッドエンドシンフォニーを耳を塞いで防ごうとする・・・・・
      一輝、ソレントに無視される・・・・・・・・
650 :01/12/28 23:53 ID:RcrRQxrg
悪いが銀河大戦争から読みなおしてくれないか?
青銅2軍と暗黒聖闘士もキボン、っと
651 :01/12/29 00:19 ID:RgjDDHOT
ミノタウロスの斧>聖剣
は証明されていない
652 :01/12/29 00:20 ID:Ih6NAnQZ
>650
無理。
文庫1〜3巻が手元ににゃい
653 :01/12/29 00:23 ID:+HgQTAiT
>>651
IDがダイアモンドダストの上に熱いね
>>652
解説できない(・A・)イクナイ!!
654 :01/12/29 01:03 ID:g84hyOuU
>>651

え?証明されてなかったっけ?
655いやー!:01/12/29 01:04 ID:xlJc33n1
656 :01/12/29 01:15 ID:kvhP1TCW
俺の見解だけど最初ジャブってなんとなくキャラ的に存在感
あったから一軍になれると思ったけど沙織の犬だからだめだね。
657 :01/12/29 01:19 ID:bVgmMLNe
>656
邪武が全然出番無くなったのは皆以外だったと思う(w
だから「星矢」には石松的役割のキャラがいない。
658 :01/12/29 02:03 ID:i9Yr9aM5
>>654
紫龍の出した手が聖剣と逆の手だという説アリ・・・
>>649
よくよく考えてみればソレントってそんなに強いのかな?
デッドエンドシンフォニーの相手を弱らせる力なんて
実はアフロの赤薔薇程度なんじゃないかという疑問が頭を離れない・・・
瞬に負けたことは死んでないことと聖衣の性能の差を考慮に入れて
ソレントの実力はアフロレベルなのではないかと思う。
良くてカミュ、シュラ、ミロと同レベルかと・・・
659//:01/12/29 02:09 ID:E9kIChuz
結局カノン、ムウ以外まともにハーデス軍と戦った黄金がいないので
どのくらい強いのか不明。ただ、
カノン>ラダマンティス>ムウ>ミュー
くらいだと思われる。ムウはミュー戦の苦戦の仕方からして
ちょっとラダマンティスには勝てなさそうだ。
660..:01/12/29 02:15 ID:E9kIChuz
ミノタウロスの斧>支流のエクスかリバー
であって本物のエクスかリバーではない。

支流のエクスカリバーはFFのギルガメッシュが使ってくる
エクスカリ「パ」ーみたいなもんだろ。
661 :01/12/29 02:20 ID:sx+Wbyog
とりあえず聖剣を修行しないで身に付けるのはズルイぞ紫龍。
(普通聖闘士の必殺技ってすごい苦労して身につけるよね?)
662 :01/12/29 02:23 ID:Ih6NAnQZ
海闘士はそのほとんどが修行自体一切してない戦闘の素人・・・・・・
663 :01/12/29 03:09 ID:jnviJp/F
>>660
んなこたぁない。
シュラが命を捨てて授けた物がバチもんだなんて思わないよ。
紫龍の聖剣がシュラのより劣ってるなんて描写はどこにも出て来てないし
紫龍の聖剣=シュラの聖剣と素直に考えるべきだと思う。
別にミノタウロスの斧>聖剣でもシュラ>ゴードンは動かないだろ。
664556:01/12/29 03:48 ID:2uOcgdGd
>>658
前も書いたけどやっぱりソレントは黄金クラスでも
回避不能な大技を持っているという点が非常に強い。
なにしろ技をかけられたと気付いた時にはもう食らってるわけで・・・
瞬に負けたのが唯一にして最大の難点なんだが、
あれは瞬の口車に惑わされたせい、と擁護しておこう(藁
665 :01/12/29 04:05 ID:FUTR8cIz
ソレントはカミュシュラミロと同等かやや劣るくらいだと思う。
笛はたとえ負けても確実にダメージを相手に残せるからその点では
味方にいればかなり便利な男。
回避不能と言っても小宇宙で何とかしてしまうのがこの世界だけど…
>>659
ムウとラダマンならムウの方が強そうな気がするな。
ミュー戦は未知の相手にとまどったような部分もあったからね。
もちろんミュー戦以上の苦戦を強いられるだろうけど。
666 :01/12/29 04:06 ID:g3O7pqP7
 
667 :01/12/29 04:08 ID:+HgQTAiT
>>663
それは人それぞれに受け取り方が違うと思う
例えばシリュウが100%のエクスカリバーを受け継いだとしても
それを100%使い切れてるとは言わないし使い切れてないとも言えない
ただ実物を例に挙げるならば斧には破壊力があるけど切れ味は聖剣ほどは無い
だからああいう真っ向勝負では聖剣は完敗するが、逆に切れ味だけなら
斧には遠く及ばないはず
668 :01/12/29 04:12 ID:VkuymWkK
受け取り方以前に紫龍のエクスカリバーは弱いとか
使い切れてないとかいう論には根拠がない。
使い切れているという根拠はないという議論はおかしいでしょう。
エクスカリバーとして描写されているなら素直に受け取っていいと思う。
669 :01/12/29 04:13 ID:+HgQTAiT
>>665
カノンが全力を出せていればアイオリアとムウとミロ
こいつらはラダマンティスに負けるはずが無いといってたね
という事から俺はムウ=アイオリア=ミロと思ってる
670 :01/12/29 04:17 ID:dKZ1s6xf
単純な話、クリシュナ戦の時点では誰も紫龍のエクスカリバーが
シュラに比べて劣ってるんじゃないかなんて疑いは持たなかったんじゃない?
斧に破壊されたからそういう意見が出始めたんだと思う。
671 :01/12/29 04:18 ID:+HgQTAiT
>>668
実際に漫画で強さ比べしてないからなんとも言えないと言いたかっただけなり
ただ、紫龍ファンとかは聖剣を受け継ぎきってると思うし、シュラファンは本家の方が
強いと思うのが当然だと思う
そこは人によって受け取り方が違って良いんじゃないか?
672 :01/12/29 04:18 ID:dKZ1s6xf
>>669
それはちょっとおかしくないですか?
たとえばミロ>ムウ>アイオリアだとしても
アイオリア>ラダマンティスなら
カノンのセリフは立証されるわけですから・・・
673 :01/12/29 04:20 ID:dKZ1s6xf
>>671
ていうか紫龍ファンは関係ないと思う。
俺も別に紫龍ファンじゃないし。
674 :01/12/29 04:20 ID:dPHXS8xW
>>663俺はシュラの聖剣=紫龍の聖剣とは思わない
シュラは両手両足が聖剣な上威力も安定している
紫龍は自分がコスモを最大限に燃やしたつもりでも聖衣を着ているとか
いう理由で力を出し切れてない。威力の波が激しいと思う。
ゴードンに折られたときの聖剣の威力がどうだったかはわからないが俺には
紫龍が聖剣を10回使ったらシュラに匹敵するのは2.3回だと思える。
とても同じ物だとは思えない
675669:01/12/29 04:22 ID:+HgQTAiT
>>672
悪い、説明がたりんかった、俺はミロファンだからあらゆる手を使ってでも
ミロたんを強くしたい傾向があるんだ、あれは脳内での妄想だよ
こんな俺は蠍座なのは言うまでも無い・・・・・
676 :01/12/29 04:23 ID:dKZ1s6xf
そうなのかな?
嘆きの壁の前での紫龍が小宇宙を発揮しきれてないとは思えないけど。
677 :01/12/29 04:25 ID:JAv48GLs
>>674
安定感だけは違う。
それは確実。
ただ小宇宙を高めた状態でなければ聖剣の威力が発揮出来ないと
いうよりも聖剣そのものが発動しないんじゃないかと思う。
いつでも発動出来るなら威力が弱かろうがもっと頻繁に使ってていいはず。
678 :01/12/29 04:25 ID:+HgQTAiT
>>676
そこは斧と剣の用途の違いが出てくると思う
斧は絶ち切るのに便利だし、逆に剣は切り裂くのには便利
だからああいう形で剣が斧を受け止める体制に入ってしまえば斧に負けるのは
必須だと思う。そこまで車田が考えてたら話しだけど・・・・・
679 :01/12/29 04:27 ID:JAv48GLs
途中参加で悪いが出す手を間違ったということで解決しないか?(藁
実際間違ってるし。
680 :01/12/29 04:29 ID:+HgQTAiT
>>679
(・∀・)イイ!ナットクシタ!
681 :01/12/29 04:29 ID:JAv48GLs
>>678
もしかしたら手刀じゃなくて拳で迎え撃ってれば勝ってたかも?
682 :01/12/29 04:30 ID:JAv48GLs
>>680
ありがとう。ではおやすみ。
683 :01/12/29 04:31 ID:96rk9p+r
>>653
手元にあるコスモスペシャル、文庫、大全などを使い振り返ってみる。
カシオス この時点ではカシオスは単なる雑兵レベル。
シャイナ 生身では聖衣を着た聖闘士には絶対敵わない、音速を超えるのは
     不可能といった定義が登場するも後に崩れる。
檄    結局星矢のほうが檄の2倍以上のバカ力だった。
     ちなみに身長は実はサガと一緒。
蛮    やった!初ゼリフ…はのちの話。
市様   氷河に完敗するものちに「勝敗は顔で決まる」という最強定義を
     作る。
那智   ばばぁ〜ん、ニヤァ〜。アニメでは紫龍の対局を行く男。
邪武   当初あった石松としての期待も、元から星矢に石松的要素が
     多分にあったためキャラが立たず。結局瞬一輝兄弟に凹られ
     2軍行き。
暗黒不死鳥星座 聖衣を着てない星矢らの後ろを取って得意がるも、結局雑魚の
       定義どおりだった。生き残った一人の行方は不明。
暗黒白鳥星座 なぜかチェーンだけ持っていた瞬を圧倒するが、後から出てきた
      氷河にはこの時点で押され気味、再戦時にはまったく相手にならず。
      一度見た技は2度は通用しない、の定義はこのキャラがらみで発生。
亡霊    龍飛翔を喰らった数少ない敵、龍飛翔は結局3回しか使われなかった。
暗黒天馬星座 黒死拳のみの一発キャラ、星矢にしてみれば散々だったが。
暗黒アンドロメダ星座 サドキャラ、それだけ。
暗黒龍星座 伊集院球三郎顔の実力者、明らかに他のブラック4とは扱いが違った。
      兄の伏龍はアニメではカット。
一輝   氷河を例の法則で一度は葬るも、復活した氷河に逆にやり返される。
     が実力では他の4人を圧倒。最後はジャンプ究極奥義友情パワーに破れる。
684 :01/12/29 04:32 ID:2LWlf0Xh
あの場面で出す手が逆なのは車田の致命的ミスですね。
わざとなのかそうでないのか一度聞いてみたいな・・・
685 :01/12/29 04:37 ID:+HgQTAiT
わざとなら馬鹿、わざとじゃないとしても馬鹿
どっちに転んでも車田はろくなもんじゃねえ
686車田正 美:01/12/29 05:51 ID:5fN6a3b9
あんたたち失礼ですよ!!




・・・・もうカツ丼は喰いたくねえ・・・
687 :01/12/29 05:52 ID:ndlWkGwo
だいたいこんなに強さを語るので揉めるのも元をただせば
車田がアホで辻褄あわない描写ばかり書きなぐってるせいだ(w
ここまで酷いとぶっちゃけまとめるのは不可能かも

ちなみにシュラの聖剣≧紫龍の聖剣を前提で話してたみたいだけど
べつに、あの時砕かれた紫龍の聖剣>シュラの聖剣の可能性だってありえるんだよ
つっても真偽はわからないしもはや水掛け論でなにがなんだかだが
蒸し返すようだが気にしないでくれ

>>659
あそこまでカノンがラダマンを圧倒できてるのを見たところ
カノンと他の黄金聖闘士にとんでもない差がない限りはムウどころか
ミロやカミュでもラダマン殺せそうだ
そもそもミューってソレントみたく相性次第でかなりの黄金に勝てそうなやつだし
漫画見る限りでは冗談抜きでラダマンより強く見える
688 :01/12/29 10:51 ID:9LFSBJju
>687
漫画見る限り、ラダマンは三巨頭のデスマスクに見える・・・
689 :01/12/29 11:05 ID:l69hiNCt
>688
う〜む、俺的にはラダマンは弱くないと思うのだが・・・
星矢も「黄金聖闘士でもざらにはいない。」
といってたし。
基本的な強さではカノンと互角ぐらいではないのか。
でもムウやアイオリアでも十分戦える相手だと思う。
というよりカノンが彼らと比べてそれほど差があるとは思えない。
少なくともサガよりはるかに劣ると思う。
690 :01/12/29 14:19 ID:+JeNotvm
ていうかサガも別に大きな差はないだろ。
相性はあまり関係ないと俺は思う。
ソレントもミューも牛、魚、蟹以外の黄金には勝てないでしょ。
カノンがそれほどラダマンを圧倒してたようにも見えない。
魔皇拳食らいかけたのなんてカノンが幻魔拳をモロに食らったのと
同じただの油断だろうし、後の戦闘でもオルフェ戦のダメージが
なければそんなに圧倒されることはなかったと思う。
691 :01/12/29 14:34 ID:Qq6h2Elb
星矢&オルフェとの戦いを見る限りでは
ラダマンティスは黒サガ級の強さに見えるが・・・
漫画見る限りとかいうならアイアコス>>>>>>カノンに見える・・・・
692名無しさん:01/12/29 14:44 ID:cVE6qTSu
漫画見ただけの印象ならシャカとサガには相当大きな差がありそうに見えるし
逆にシャカとアイオリアはほぼ互角に見える。
でもこの印象は色々と理屈をつけて認めようとしないのがこのスレの傾向。
ミューとラダマンの関係もムウがあまり強くないならすんなり解決しそうだけど
これもサガ、シャカ、アイオリアの場合と同じく認められないだろう。
そうした傾向からすればラダマン>ミューもカノン>アイアコスも
設定通り素直に受け入れればいいんじゃないかと思う。
693a:01/12/29 15:12 ID:E9kIChuz
カノンのセリフは、ムウ、アイオリア、ミロの3人がかりなら
ラダマンティスに負けないこともないってことだろ。
誰も1人で戦って勝てるなんていってねーだろ。
カノンにしたってはじめのラダマンティス戦でそのまま戦ってたら
やられてたかもしれないしな。
694 :01/12/29 15:19 ID:BpEZjfOn
最初のラダマンティス対カノンは部下が出てこなければ
カノンの勝利だったというのが定説化してるけどな。
この漫画ではああいう「トドメだ!」的場面の次に来るのは
「何ィ!?」の場合が多いからそう単純には言い切れないと俺は思うが。
695 :01/12/29 17:36 ID:ndlWkGwo
はじめのラダマン戦は誰も止めなけりゃ幻朧魔皇拳で終了だろう
あの系統の技って発動事態を止められたことってまず無いし
ましてラダマンはすでに魔皇拳(幻朧〜じゃない。念のため)にかかって動けなかったんだからなおさら
一輝も幻魔拳が無ければアイアコスに勝てたかどうか
攻撃はかわしつづけられただろうが(w
696 :01/12/29 18:13 ID:+HgQTAiT
ていうかラダマンはもう置いとこうよ・・・・
ちょっと前ラダマンファンとめちゃくちゃ言い合ったYO!
697 :01/12/29 18:40 ID:pC296W8A
>>658
カテゴリー的に、初期設定では確かにアフロ・瞬系キャラなんだけど、
黄金聖闘士を倒す大金星を挙げたり、理性的でおいしいところをさらっていったりするので
結果として評価が高いカッコイイキャラとなった。
698 :01/12/29 19:58 ID:B2e0WPrp
>>695
カノン戦の一輝も幻魔拳で神経を破壊しておけばカノンに勝てたからね。
699。。:01/12/29 20:00 ID:2ZeZrnRt
正直シャカはハーデスと刺し違えられると思ってるあたり相当の
基地外。あのまま戦っても全く相手にされなかった可能性大。
700 :01/12/29 20:06 ID:Ih6NAnQZ
サガの幻朧魔皇拳と一輝の幻魔拳は全くの互角だしね。
701:01/12/29 20:47 ID:O4cCmcTW
>699
たしかに。
でも、なんかしてくれそうだと思ってしまうのはなぜだろう。
702 :01/12/29 21:35 ID:CtR01szc
>>695
一輝の幻魔拳は氷河にも瞬の鎖にも止められたぞ。
動けないって言っても一瞬だけだからな。
あそこで完全に終了とはとても言い切れない。
703702:01/12/29 21:38 ID:CtR01szc
とりあえず車田があそこで勝負がついていたというつもりで
描いていたとは思えないな。
普通に前半ラダマン優勢で後半カノンが反撃に出たところで
決着付かずのまま持ち越しという場面だと思う。
704 :01/12/29 21:58 ID:ykpGncfW
車田は何も考えてないからな・・・
705 :01/12/29 22:01 ID:2AtoW8li
>>695
攻撃を躱し続けるのも無理だと思う。
仮にも冥闘士最強の三巨頭の一人。
相手が速いならそれなりの戦い方で捕まえると思う。
ラダマン対カノンも同じでいいんじゃない?
あのままではヤバかったかもしれないけど
基本戦闘力は接近してる。
706 :01/12/29 22:02 ID:B2e0WPrp
カノンとの二戦目でラダマンが
「オルフェのSFが今頃効いてくるとは」とか言ってたが
あれは星矢のペガサス流星拳が効いてたの間違いじゃないのか?
星矢の流星拳が全然効いてなかったならオルフェは完全に無駄死にだし
707 :01/12/29 22:43 ID:U+x2Tgyu
流星拳とストリンガーフィーネの両方なんじゃない?
いや、もしかしたら流星拳でも弦攻撃でもなく
デストリップセレナーデが・・・
708 :01/12/29 22:49 ID:SrhEj7CB
>707
セレナーデに一票
709 :01/12/29 23:40 ID:UE5FbPAq
>>702
でも青銅と違って光速拳だしなぁ。カノンもべらべら喋ってないで
光速で動けばいいのに。
710 :01/12/29 23:43 ID:Xw2pamPP
×→「オルフェのS・Fの傷跡が今になってきいてくるとは」
○→「車田漫画のご都合主義が今になって襲ってくるとは」

でも、それが君の限界なんだ・・・
711 :01/12/30 00:00 ID:uI0o7/U6
>>709
相手も光速、或いは準光速じゃないの?
712 :01/12/30 00:09 ID:6ats3KYT
バイアンも一応光速に近い動きが出来るらしいけど・・・・・
713 :01/12/30 00:11 ID:FCcttSoX
スピードだけじゃ勝てないのね。
ミューもアイアコスより弱いし。
714 :01/12/30 00:39 ID:dd0GYL33
ミューがアイアコスより弱いとはまったく思えないが。
まあ漫画的にはそうするんだろうけど。
715 :01/12/30 00:40 ID:bcqu3NZA
>>712
ゴッドブレスはある意味光速よりも凄い。
716 :01/12/30 01:48 ID:vytMiMXZ
ていうかムウに負けただけで誰にも勝ってない
ミューをそこまで高く評価するのは何故?
717 :01/12/30 02:10 ID:2HvLIjlh
>>716
んなこといったら三巨頭は揃いもそろって誰も倒してねーよ・・・
718 :01/12/30 02:47 ID:YbHTMowd
>>717
オルフェ、星矢と弱体化黄金5人を倒したラダマンと
カノンを追い詰めたアイアコス。
ていうか誰にも勝ってないのに作中ではっきりと最強と
言われる三巨頭よりも上に見えるというのが理解出来ない。
719 :01/12/30 02:52 ID:VTmTZOWi
ま、同じく誰も倒してないなら作中の評価しか強さを計る材料ねーわな。
720 :01/12/30 02:56 ID:VTmTZOWi
デス、アフロはあの時は冥闘士だから結界効果はなかったと思う。
ムウにやられて弱ってはいただろうが。
721 :01/12/30 03:19 ID:lHr9tZZ0
特殊系>格闘系と見られやすいのはこのスレの傾向だよ。
ソレントやミューが強くみられるのも技の防ぎようがなさそうに見えるから。
でも防ぎようのなさで言えばファラオも一緒だね。
しかし特殊、打撃両面でファラオを圧倒したオルフェが格闘系のラダマンに
やられてしまう。それが星矢の世界。
そこで出てくるのが「風流な耳を持たない」等の必殺の御都合主義。
722 :01/12/30 04:45 ID:dd0GYL33
オルフェは不意打ちで後ろから胸突き破られてそれが致命打だったんだから例としてはまったくふさわしくない
言いたいことはわかるが>小宇宙が全て
正面きって戦えてたのならどうなったのかは不明
まず善戦することもなく負けただろうとは思うが

>>717
オルフェは上記の通りだし結界で弱った黄金なんて何人倒しても何の自慢にもならんのは
実力を発揮できたカノンが自ら暴れて証明してみせた
アイアコスはカノンに一撃食らわせただけ
追い詰めたというならむしろミーノスを評価すべきだろう

同格である黄金聖闘士のデスとアフロの二人掛けにもかかわらず歯牙にも欠けず葬れる
実力のムウをあそこまで追い詰めることのできたミューを評価しては何かおかしいのだろうか
上役のラダマンですら「黄金聖闘士全員を葬れる男」と太鼓判を押しているくらいなのに
言ってる彼自身がカノン1人にいいようにボコられてアレだったが
耳が風流じゃないうえに目も節穴なのか(w

アイアコスは、カノンとまともに闘ったら手も足も出なかった一輝にサクっとやられてるわけで
べつに今回に限ったことでもなくミュー≧(≦、=)三巨頭は過去ログで腐るほど言われてきたこと
本スレのほうだね
723 :01/12/30 04:55 ID:+d2NLiF2
>むしろミーノスを評価すべきだろう
意味不明。ミーノスは動けないカノンを痛ぶっただけ。
結局は態度がなんとなく強そうってだけでミーノスは評価されてるんだな。

それと命を掛けた最後の必殺技を不意打ちっぽく仕掛けてもラダマンを倒せない
&自分は一撃でやられてるオルフェがラダマンに勝てる要素は
あの場面だけでも全くと言っていいほどないと思うが如何に?
とりあえずミュー≧三巨頭は妄想でしょ。
単にデスアフロが別格的に弱いだけだと思う。

デスアフロと同格かそれ以上と思われるルネを指一本で粉々にしたカノンが
ムウより遥かに強くても全然おかしくないし。
724 :01/12/30 04:57 ID:+d2NLiF2
>アイアコスは、カノンとまともに闘ったら
>手も足も出なかった一輝にサクっとやられてるわけで
これについても散々フォローが出てないか?
カノンも一輝がその気なら幻魔拳でサクっとやられてたはず。
しかもカノンはラダマンに助けてもらってアレだからね。
725 :01/12/30 04:59 ID:+d2NLiF2
まあつまりはミュー≧三巨頭という意見はムウがカノン級の強キャラと
仮定した時にはじめて出てくるものであって、
本来なら三巨頭より弱いはずのミューに苦戦したムウの強さを疑う方が筋
なんじゃないかな?
726 :01/12/30 05:01 ID:+d2NLiF2
それと過去ログで一時期ミューは三巨頭より強いという意見が
出てた時も結局最終的には三巨頭最強という作中の設定を
無理に疑う必要はないという意見の方が主流になってたと思う。
727 :01/12/30 05:03 ID:QurdSH5W
ラダマンティス=アイアコス=ミーノスでいいと思うけど。
ついでにカノン>ムウ≧三巨頭>ミューだと思う。
728727:01/12/30 05:10 ID:sXF1d67b
あまり黄金同士に圧倒的に差をつけて考えたくないから
カノンがムウより遥かに強いとは思わない。
でも三巨頭>ミューは別にいいと思う。
729727:01/12/30 05:13 ID:sXF1d67b
あ、でもデス様とアフロが別格的に弱いという意見には同意です
730727:01/12/30 05:18 ID:HOExZzqB
ミューと三巨頭はアレじゃないかな?
ミューは一発勝負なら戦い方によっては黄金聖闘士や三巨頭相手にも
善戦出来る実力はあるけど手の内読まれりゃあぼーん。
三巨頭は必殺技を見切られたとしても基本能力が高いからいつでも
黄金上位陣と対等に戦える実力があるとか。
カノンは普通に戦ってたらラダマンティスに楽勝とまではいかないと思ふ。
アイアコスに惨敗ということもないと思ふし。
731727:01/12/30 05:20 ID:HOExZzqB
って一人でレスかせいじまったぜ・・・
明け方に戦闘スレに二人もいると思って張り切っちまった。
732727:01/12/30 05:21 ID:HOExZzqB
二人じゃねーな。三人?
ってまたまた失礼・・・
733727:01/12/30 05:22 ID:HOExZzqB
>722 >723
寝ちゃった?
734 :01/12/30 08:16 ID:Ait3H5X0
三巨頭>ミューは上で書いてるやつもみんな認めてるだろ。
単にミューの方が強そうに見えるという個人的な印象を書いてるだけじゃん。
わざわざ長文で力説するようなことじゃない。
735 :01/12/30 10:19 ID:tDfXWZ71
ミューは最終進化しないと本領を発揮できません。
ラダマンティスたち三巨頭ならグロテスクな物状態に即、殺します。

ムウも最初からスタエク使ってたら苦戦しなかったのにね。
736:01/12/30 11:02 ID:mBVcj2sV
てゆーか強さの順は顔で決定!でほぼ間違いないと思う
737 :01/12/30 12:13 ID:EuPeQ9JD
>736
美形度に比例して強くなるというなら、ムウとカノンのどちらが強いかは
見る人の感性に左右されると思う。ラダマン<カノンはともかく。
それとサガ=カノンになるがOK?
738 :01/12/30 13:50 ID:+mI4yAjE
>737
サガは黒髪状態と白髪状態があるのでカノンより(僅かに)幅広いニーズ
に対応できます。僅差でサガが上なのです。
ハーデス編でのシャカの強さは「王子様ファンレター」が支えました。もし
「蟹様は私の天使様」というファンレターが2通来てれば、デス様は冥界編
で最強の黄金聖闘士として大暴れしたのです。
739 :01/12/30 14:09 ID:1xotQBcv
>>738
>王子様ファンレター
なにそれ。JOJOの「スト様が死んだー!」レターみたいなもん?
740 :01/12/30 18:07 ID:2B8FhyJ6
>>737
別に美形が強いとは言っとらんぞ
もしかしたら不細工の方が強いかも・・・・・なわけないか
741 :01/12/30 19:57 ID:N8FCxhE7
>>735
念力がそのまま使えるんだからミューは幼虫状態の方が強いと思う。
最終進化なんてせずに糸にくるまったムウを念力で攻撃すれば勝ってたじゃん。
742 :01/12/30 22:31 ID:zDAnZT+0
>>739
何巻だったか忘れたけど「シャカは私の王子様」とのたまった
恐るべきファンレターが巻末に載ってます。
743 :01/12/30 23:53 ID:1pijkvQo
でもアフロがあんまり弱いとは思いたくないんだよなぁ。
瞬の問題があるから・・・
744a:01/12/31 00:12 ID:S7YikaU3
>>742
21巻でしょ。
745a:01/12/31 00:13 ID:S7YikaU3
あれ? 23巻だっけ?
746スーパードクターT:01/12/31 00:53 ID:6C6gysxU
結局黄金最弱ベスト4はこういうことだろ。
ミロ>アルデ>アフロ>デス
747 :01/12/31 00:55 ID:+EDezhEw
いやいやデス様を甘くみてはいかん

牛≧薔薇>>>>>デス様
748 :01/12/31 01:04 ID:LK+hFQw8
オルフェ>>>>ペルセウス>シャイナ=魔鈴
749 :01/12/31 01:06 ID:LK+hFQw8
オルフェ>>>>アルゴル>シャイナ=魔鈴
750 :01/12/31 01:15 ID:VDnHcI4k
薔薇=牛

くらいじゃないか?
751 :01/12/31 01:17 ID:A39zT1B2
なんかカノンとムウって不憫だな。
兄をはるかに上回る活躍を見せ、三巨頭のラダマンすら圧倒する実力を見せ付けたのに。
いつも(でもないが)評価はサガ以下。
サガに及ばないと言った一輝自身が自分の発言を訂正してるのに。
ムウは黄金二人を瞬殺し、ラダマンが黄金全員を倒せると言ってのけたミューを倒したのに。
それどころかミューに苦戦したから弱いなんて言われることもあるくらい。
何の根拠もなしに他の黄金でもミューに勝てる、で片付けられる。
しまいには相手のミューやデスアフロが弱いなんて言われる。
アフロも可哀相だな。弱いと言われる理由が「ムウに負けた」だけだし。
デスマスクとはかなり事情が違う。
752関係ないけど:01/12/31 01:28 ID:nUIG1m9W
黄金の小さい頃の絵で、デス様と修羅がお兄さんっぽくってイイ!
考えてみれば嵯峨やアイオロスと同世代で、他の黄金より何歳か
年上なんだよね。
753 :01/12/31 01:30 ID:M/BDkPCm
>751
ムウに二対一で歯が立たなかったアフロはちょっとアレだが、確かに印象の問題かもなあ。
カノンは双子座の聖闘士になれなくて、サガにおしおきされた次点でマイナス印象。
ムウをあんまり強く設定すると、他の黄金とのバランスが…とかな。
754結構離れてるよ:01/12/31 01:36 ID:y2g5FILp
>752
サガ28歳。デスシュラ23歳。アフロ22歳。老師261歳。
他20歳です。
755 :01/12/31 01:37 ID:A39zT1B2
強敵と闘ったり活躍するとむしろ評価が下がるのか。
強敵と闘う→苦戦する(圧勝する)と評価下がるしな。
何もしないで雑魚とばかり闘ったりしたほうがたぶん得だな。
756 :01/12/31 01:59 ID:hoQIqifw
>751
車田ワールドの定説だから仕方ないのかな、カノンは。
兄より強い(かどうかは知らんが少なくとも兄コンプレックスのなさそうな)
弟なんて、ブラックドラゴン弟くらいしか見ない。
757ところで:01/12/31 02:06 ID:qaD0MGqx
アイオリアってアイオロスより強い?
758なんで:01/12/31 02:08 ID:pZuRfH5q
アイオロスの方が強いんじゃない?命令してたし
759だって>756が:01/12/31 02:12 ID:qaD0MGqx
命令は、あんまり強さに関係ないさー。
8つも上の兄貴なら普通に命令口調で怒るだろうし。
760だってもへったくれもありません:01/12/31 02:17 ID:pZuRfH5q
なるほど。しかし本当の所どうなんだろう・・・
アイオロスはいくらたくさんの雑兵とはいえやられてたし(聖衣着ろよ)
アイオリアはかっちょいいし
761 :01/12/31 02:26 ID:XOQg+htF
>760
・・・ちゃんと読んだのか?
アイオロスはサガとシュラにやられたんだよ!(w
762 :01/12/31 02:28 ID:A39zT1B2
わりと評価が下がる要因を調べてみた。

・ムウ
ミュー戦…苦戦したから却って弱いと言われる。ミューは誰でも倒せるなんて言われる始末(根拠なし)
デスアフロ戦…圧倒的な実力を見せるも、デスアフロが弱いからなんて言われる始末

・アルデバラン
ソレント戦…ボロ負け。牛弱いの主要因だが、だったら他の黄金ならどうなのだろうか

・サガ
シャカ戦…天舞宝輪で完全に押さえ込まれる。四感封じられてもGE出せるのに

・カノン
サガ戦…あちら冥衣あり、こちら裸。逆の立場だったら同じ結果になる可能性もあるのに
一輝戦…サガから数えて通算四度目のGEを見切りの変態一輝に踏みとどまられる。後々フォローが入るも

・アイオリア
ライミ戦…全然つっこまれない。むしろミミズ強いんじゃないか?なんて言われる始末

・アフロ
ムウ戦…手も足も出ず。ムウが強いんじゃなくてアフロがカス呼ばわり。酷い仕打ち


やっぱ強敵と闘うほうが損だ。
なんだかなあ。
763ごめんなさい:01/12/31 02:32 ID:wMxpkr+N
かっちょいいって関係あるんかいw
764おれもごめん:01/12/31 02:34 ID:pZuRfH5q
>>761
ああ、そうか!スマソ自分まだ初心者なもんでヽ(´ー`)ノ

>>763
カッチョいい奴は強いよ!ハゲで垂れ目はすぐやられん?(藁
765757=763でぃす:01/12/31 02:37 ID:wMxpkr+N
>761
サガにはなにかされたっけ?(忘れてるだけだったらスマソ)
766 :01/12/31 02:48 ID:wMxpkr+N
>762
カノンにはぜひ聖衣を着て、冥衣着用のサガと戦って欲しかった。
そうしたらはっきりしたのに…。
ダメか、『冥衣はハリボテだからサガにハンデがあった』って言われるから。
767 :01/12/31 02:51 ID:+EDezhEw
アフロをあえてフォローしてみる。
ムウのクリスタルウォールに薔薇が全く通用しなかった訳だが、あの薔薇はそもそも何なのか?
あの薔薇がコスモで具現化させたモノだとしてみよう。というよりあの瞬戦での大量の薔薇の出所に説明がつかない。
ここでそれを防いだムウのクリスタルウォールがコスモに対する耐性が強いモノならばどうだろう?ドラクエで言えばフバーハやマホカンタ、FFで言えばシェルやらリフレク。
牛の偉大角や獅子のライトニングボルトや老師の百龍覇ならコスモを防がれても光速拳そのもので撃破も可能である。
しかし薔薇やデス様の冥界波(あとはカミュの冷気か?)などの直接攻撃力の低い攻撃、コスモに頼る部分の大きい攻撃は防がれる、と。
だから特殊攻撃を防ぐ術を持つムウ、あとシャカなんかには苦戦すると思われるがアイオリアやアルデバランなどの直接攻撃主体な面子とはいい勝負になるかもしれない。

まぁデス様が弱いのは他の部分でも明白なのだが、アフロをムウ戦だけで弱いと決め付けるのはどうかと思われる。
768 :01/12/31 02:54 ID:+4tg1rlR
>765
サガがアテナに手をかけようとした時にアイオロス(聖衣なし)が
駆けつけて、その時に壁が壊れる描写があった。その後ロスがアテナを
抱いて逃げているので、アテナを庇いつつ攻撃を受けたものと思われる。
769 :01/12/31 03:01 ID:wMxpkr+N
>768
ご親切に。
そうか、サガの攻撃を最初に受けていたとしたら、
アイオロスの評価が下がる要因の、当時10歳のシュラに半殺しにされた
というのも、説明が(少し)つくかも。
アテナを庇っていた+事情を知らないシュラに本気で攻撃できなかった説とも
あわせて。
770_:01/12/31 03:12 ID:u1Sz1WWj
裸でサガシュラ雑兵の攻撃を受けながら赤ん坊抱いて壁に遺言書いて
さらに壁を修復してたんだからロスが一番打たれ強い。
771 :01/12/31 03:17 ID:hcj9mVX0
主要キャラは奇襲だろうが、どんな攻撃喰らっても最初の一発目は
「ゲ、ゲフゥ・・・」で済むからみんなそれなりに打たれ強いね
772 :01/12/31 08:35 ID:2TPkqyST
>>767
俺もアフロをフォローしてみよう。
クリスタルウォールで弾かれたのは黒薔薇だけだよね。
最終奥義の白薔薇は弾かれたとか通じなかったという描写さえない。
単に、スタエクが先にアフロを殺して彼のコスモが消えたから無事だっただけかも。

ところでこのスレは「ムウ戦のデスアフロは本気」を前提にしてるわけ?
こいつら悪人気味だった+アテナの聖闘士それも最上位の黄金だったんだから、
地獄ではそれなりの目に遭わされてきたはず。
生き返らせてもらってもいつかはまた死ぬし、利害だけ考えても
冥界をなくしたいアテナの側につくのが当然と思うんだが。

あの二人の醜態は演技には見えないという意見もあったけど、
サガシュラカミュだって描かれない部分でずっと冥闘士を騙し続けてきたわけで
その姿は冥闘士にすれば「演技には見えない」ものだったはず。
773・・:01/12/31 10:34 ID:NcaVdkXC
>>772
すいません、あの時のデスアフロは流石に演技には見えません。

ムウがそこまで強くないと言われるのは
ミュー戦より、シュラカミュと当たった時の方だろう。
あの場面で、どうもシュラカミュと互角程度だろう、と思う人が多かった。
774 :01/12/31 10:57 ID:bE/pDsCZ
>773
ただその理由だと、シャカもカミュに攻撃くらってるんだよな。
775 :01/12/31 11:46 ID:/a1WQc8E
ていうかムウが弱いと言われる理由はラダマンティスよりも確実に
弱いミューに苦戦したからラダマン戦のカノンとの比較から
カノンよりは格下と考えるのが自然というだけの話。
それとライミ戦のアイオリアって苦戦なんてしてたっけ?
不意をつかれた奇襲でちょっと手こずったけど
正面からぶつかったら瞬殺だったじゃん。
ムウが最初にミューに完全に動きを封じられたのと同じような状況じゃないの?
776 :01/12/31 11:59 ID:w6Pq9VAp
>サガ戦…あちら冥衣あり、こちら裸。逆の立場だったら同じ結果になる可能性もあるのに
双児宮の幻影はわざと黄金聖衣を置いてきて自分に有利な状況を
作り出そうとする作戦だろうが。
そうでないならカノンは教皇の間で黄金聖衣着て幻影仕掛けてるよ。
黄金聖衣を着るという選択肢も当然ある中で迎え撃つ十分な準備をして
待ち構えていたカノンと即座に対応したサガではどっちが有利な立場?
俺はカノンの方が明らかに有利な立場だと思うけどね。
正面からぶつかれば互角なんだろうが対応力ではサガが上と考えるのは別に不自然じゃない。
777776:01/12/31 12:03 ID:4DH4seUm
>>774
シャカの戦い見てシュラカミュと互角に見えた?
連続攻撃と一人一人攻撃仕掛けるのでは全然違うでしょ。
ムウは三人目のサガに殺されそうになって師匠に助けられてるし。
まああの時のムウは動揺があったんだろうから参考には
あまりならないと思うが。
778長文スマソ。:01/12/31 14:34 ID:d7P4ip+y
>>762
カノンがGEを止められたことは一輝が見切りの達人とか4回目とか
よりも一輝の成長とダメージの残り具合を考えた方が良くない?
一輝=見切り小僧とかは正直ネタでしかないと思う。

デスマスク、アフロディーテは仮にアテナ側だとしても手を抜く理由はないのでは?
突破が最重要用件になっている死人組が頭数を減らしてわざと自分達を戦力的に
不利な条件に追い込むというリスクをわざわざ犯すとは思えない。

ムウは強さがわかりにくいキャラ。
アフロディーテ、デスマスクよりは確実に強いけど、
その他の黄金聖闘士と比較する材料は皆無に等しい。
ムウ対ミューではムウ>ミューという力関係以外は何もわからない。
ミューは弱いかもしれないし強いかもしれない。
それに従ってムウも弱いかもしれないし強いかもしれない。

三巨頭>ミューは作中で明言されている設定だから確かに動かしようがないが、
だからと言ってカノン>>>ムウというのはいかがなものかと思う。
カノンが一輝に幻魔拳によって破れていた可能性があるように、
この漫画では未知の敵に対しては出会い頭では不覚を取る場面も多い。
ムウも未知の敵にやや手間取っただけで見た目よりもムウとミューの実力差は
大きいかもしれない。これはラダマンティスとカノンにも言える。

強敵と戦うと評価が下がるなんてことはないと思う。
シャカの評価が高いのは強敵と戦って強さを見せつけているから。
逆にアイオリアとミロは強敵と戦ってないという理由で評価を
下げようとする人がいる。
779 :01/12/31 14:38 ID:A39zT1B2
>>778
いや、上にもあるけど強敵と闘うと結果的にそのせいで評価下がってるんですよ
唯一の例外がシャカくらいで
780778:01/12/31 14:41 ID:d7P4ip+y
スマソ。
>これはラダマンティスとカノンにも言える。
ここわかりにくいね。
戦闘条件を考慮するとカノンとラダマンティスにそれほど大きな差が
あるとは言い切れないということです。
つまりムウとミューの逆パターン。
つまりカノン>>>>>ラダマンティス≧ムウ>ミューという
不等式を単純に主張することは出来ないのではないかと・・・
781778:01/12/31 14:42 ID:d7P4ip+y
>>779
カノンの評価が高いのは冥界で三巨頭という強敵と戦って力を
見せつけているからではないのですか?
782778:01/12/31 14:47 ID:d7P4ip+y
アイオリアもシャカという強敵と戦うことで決して評価は下がってない。
むしろアイオリア弱い派はシャカ戦はなかったことにしたがらない?
783蟹道楽:01/12/31 14:48 ID:OrHxyOfe
デスアフロ牛はそれほど弱くないと思うんだが・・・
冥界波と心臓薔薇はムウだから防げたのであって、他の黄金だったらどうだか。
冥界波を紫竜は、一度見た技は通じないという常識を覆して二度までも、
まともにくらっている。星失のときもさっさと打っていれば良かったのに。
ムウは攻撃よりも防御に重点を置いているみたいだし。
牛もスピードだけならアイオリアの次聖域No.2くらいにくるでしょ。
(星失とやったときは手加減していた、というのを信じることにする)。
なにしろ、粉々にしたはずのニオベがしばらく生きていたなんて、
熟練した板前のさばいた鯛が泳ぐという話を思い出させた。
この手の一点強化型能力は、相手次第でどうにでも転ぶでしょ。

でも、やっぱり他と比べると弱そうなんだよな・・・
784778:01/12/31 14:52 ID:d7P4ip+y
>>783
デスマスクとアフロディーテは必殺技のぶつかり合いでムウの負けてるのがキツイね・・・
アルデバランもソレントに負けたのが未知の敵に対しての準備不足だとしても、
同じ条件の瞬がソレントに逆転勝利しちゃったことと、
その瞬がアフロディーテとは引き分けてることを考えると良くてアフロディーテくらいの
強さなのではないかと思ってしまうな。
785蟹道楽:01/12/31 15:02 ID:OrHxyOfe
とりあえず順位をつけてみた。下位三人はどうしても動かん・・・

シャカ、サガ、童虎、アイオロス、アイオリア、カミュ、
ムウ、シュラ、ミロ、蟹マスク、アフロ魚、アルデ牛

一点強化型能力は応用がきかなそうに見えるから、
サガカミュシュラが黄金最強という下馬評を信じると、
どうしても矛盾しているように感じてしまう。
シャカとアイオリアが対等に戦ったのは多分シャカがスピード型の
セイントと相性が悪いからで、その点ではアルデとやっても
千日戦争になる恐れがある。但し、黄金クロスを着ている限り
グレートホーンは大したダメージを与えられ無そうだが。
シュラは最初に大地を割った時のパワーを持続できれば、
最強レベルだというのも信じられたんだが・・・
786 :01/12/31 15:10 ID:4Zk5nwYo
サガシュラカミュが最強というのはどうかと思う。
だってそれじゃアテナ!は互角にならないし、
アイオリアが1、2を争うという下馬評とも矛盾する。
あの3人が黄金でも最強というのはデスマスク、アフロディーテとは
格が違うということを強調してるだけではない?
それとスピード型というならサガも光速拳を使ってる。
アイオリアはサガ配下の黄金8人の中では下馬評通りシャカと
1、2を争ってたということで別にいいと思う。
普通にアルデバランあたりとは格が違うんじゃない?
787786:01/12/31 15:12 ID:4Zk5nwYo
>>785
うっ、よく見たらデス様が牛、薔薇より上位に・・・
あなたなかなか大胆な人ですね。
788 :01/12/31 15:14 ID:e6Slq4LC
>>785
上位三人も動きそうにないな。
アイオロスとムウの位置で議論が分かれそうだ。
789 :01/12/31 15:18 ID:e6Slq4LC
>>786
正直、君が何を言いたいのかわからない。
790 :01/12/31 15:20 ID:K+RFO8XD
アイオロスは幼いシュラに半殺しにされてる程度だから
デス様より弱いんじゃないか 幾らデス様でも幼いシュラに半殺しにされるとは思えない。
791 :01/12/31 15:22 ID:pmXU/sxY
ま、何にしても
聖闘士星矢の戦闘力を考察するだけ
無駄だってことはわかった
792 :01/12/31 15:24 ID:MqmbvISb
>>790
そのことに関しては過去に散々反論が出てる。
793ジャギ様:01/12/31 15:27 ID:LePKslWb
>>756
兄より優秀な弟なんて存在しねーよな?
な、な、そうだよな?
794 :01/12/31 15:28 ID:K+RFO8XD
>>793
ブラックドラゴンは弟の方が優秀だった。
795ジャギ様:01/12/31 15:30 ID:LePKslWb
>>794
自分より劣る弟にいいように使いまわされてた奴の気持ちが俺にはよくわかる。
796 :01/12/31 15:34 ID:A39zT1B2
天魔降伏とボルトの相討ちもあれだけで全ての材料にしてしまうのはかなり乱暴ですね
技が一回だけ相討ちで一時的に千日戦争だったらアイオリア以外の黄金でもやれるかもしれない
天魔降伏も教皇の間ではボルトと激突しても爆発の余波が出てまわりに被害が出たわけでもなし
百龍覇とスタレボは凄まじい気柱が上がったりしたのに
処女宮では星矢たちに撃っても気絶させる程度の威力
ハーデス編では巨蟹宮を崩壊させサガ達3人をまとめて一撃で殺した?と皆に思わせる威力
これを全て同じ威力の「天魔降伏」と取るのは明らかにおかしい
そもそも青銅の技にしたってその時その時の小宇宙の燃焼で威力が全然変わるのだし
黄金が例外とはとても言いきれない
アイオリアにしても教皇の間でのが限界かもしれないし
サガ達を倒そうとしたボルトはとんでもない威力かもしれない
つまりシャカ>アイオリアでもアイオリア>シャカでもありえるのですが
決着のついてない勝負で力量のすべてを判断するのは危険かと
797 :01/12/31 15:37 ID:22KzeMt5
http://homepage2.nifty.com/arika_download/mpeg/Death-Gm02.mpg

超驚き映像です。この偉業を行った者は神と呼ばれている。
はっきり言って不可能を可能にしています。 凄すぎ。
798 :01/12/31 15:45 ID:A39zT1B2
これだけいい加減な漫画なのだから細かい順位付けは不可能だし意味をなさないかと
前にあったやつのコピペだけどこの程度の区分が限界のような
わりと納得

SS シャカ、童虎、シオン
S サガ、カノン
A ムウ、アイオリア
B カミュ、シュラ、ミロ
C アフロディーテ、アルデバラン
D デスマスク

アフロとアルデバランはかなりツッコミどころがあったりする
アフロはムウに負けただけ、アルデバランはソレントに負けただけ
他の黄金でアフロを瞬殺できる保証なぞまったくないし(相性もあるかもしれないが)
他の黄金でソレントに勝てる保証もまったくなく
アルデバランは星矢に正面から力負けした点でかなり厳しいけど
799 :01/12/31 15:46 ID:2nXY2C1D
>>796
ん?そうか?
普通はアイオリアとシャカの力はかなり接近してると考えるんじゃない?
あの二人は周りからの評価も他に比べて高いし、
「1、2を争う」「最も神に近い」と言った評判とも丁度一致する。
特に「1、2を争う」ってことは実力的に僅差なわけで
その争う相手がシャカだと考えれば辻褄が合う。
周りの被害状況はあまり考えない方が吉。
アテナ!も最初にサガ達だけが使った時の方が二つが衝突するのよりも
描写は大袈裟だったよ。
800 :01/12/31 15:47 ID:A39zT1B2
>>791
それは激しく同意
801 :01/12/31 15:47 ID:2nXY2C1D
>>798
ま、そんなとこなんだろうな。
シオンと童虎は不明だからどこに来るかは印象次第だろう。
802 :01/12/31 15:49 ID:LjsEdGWr
あの戦いしか黄金同士がタイマンで自分の黄金聖衣を着て
やったのはないでしょ?
小宇宙全開でアイオリアを葬るとか言ってるし息切らして
汗だくになって天魔降伏打ってるし。
そのまえの拳止めや足を牽制してるシーンでも五分の表現。
803 :01/12/31 15:53 ID:A39zT1B2
>>799
風評だけで力量を語るなら黄金聖闘士には最強が7、8人は出てくる

もっとも神に近い>シャカ
無敵の強さを誇る>シオン
1、2を争う
最強だった3人>サガシュラカミュ
聖闘士最強の男>童虎

建物の被害をあげなくとも
弾けとんだのに双方ダメージなし
青銅数人が気絶しただけ
黄金3人まとめて一撃で死んだと皆に思わせる
とメチャクチャです

ちなみに童虎とシオンは技を撃ち合って双方死んだ?と思われてました
804803:01/12/31 15:54 ID:A39zT1B2
1、2を争う>アイオリアでした
805 :01/12/31 15:54 ID:2nXY2C1D
結局シャカが強いっていうのも対応力の広さゆえなんじゃないか?
アイオリアでは黄金三人相手にどうにかする手段はないだろうし、
とっさに幻魔拳を跳ね返すことも出来ないでしょう。
しかし基本的な戦闘能力は強そうな連中はほぼ互角くらいなのではないかと。
806 :01/12/31 15:58 ID:FYThE9x8
>>803
「最強だった」は3人挙げてる時点で対象範囲が曖昧だよ。
聖闘士の中で最強の実力も88の星座で最強の黄金聖闘士が12人いる
わけだから唯一の最強とは限らない。
「無敵の強さを誇る」はどう考えても比喩的表現じゃん。
しかも200年前では無敵だっただけかもしれない。
807 :01/12/31 16:00 ID:FYThE9x8
青銅数人は神の攻撃でも死なない連中だから気絶程度なのは当然。
ダメージなしは老師とシオンも同じ。
そんな状況次第の表現に変に解釈加える必要なんてないだろ。
808 :01/12/31 16:02 ID:A39zT1B2
>>806
まったく互角なら最強が3人も普通にありえる話ですが?
聖闘士最強は物凄く具体的です
聖闘士で一番ですから
「最強の黄金聖闘士12人」のほうがはるかに曖昧ですし
無敵の強さが比喩的表現かどうかはたしかに評価が分かれるところではありますね
809 :01/12/31 16:02 ID:9RSrCdtQ
>>803
他の風評に「最も神に近い」と「1、2を争う」ほどの具体性はないと思いますが・・・
老師の「最強」くらいかな?
810 :01/12/31 16:04 ID:A39zT1B2
>>807
>青銅数人は神の攻撃でも死なない連中だから気絶程度なのは当然

ネタならいいですけどマジでそれを言うのはどうかと
黄金3人をまとめて葬れると思わせるような一撃で気絶程度のダメージなら
そもそも星矢達はシャカ程度に苦戦なんてしません
811 :01/12/31 16:05 ID:9RSrCdtQ
>>810
マジでそれでいいと思うよ。
実際に青銅連中はいつでも「不死身かこの男?」と驚かれてる。
812 :01/12/31 16:08 ID:A39zT1B2
そもそも「1、2を争う」も「聖闘士最強」も「最強を誇った彼ら」も
発言者の発言の普遍性やその時の状況があるから信用に足るとは思えません

1、2>ミロやカシオスの言が普遍たりえるか、聖域に黄金が揃ってもいない状態で
最強>サガが最強と言えばその男が最強なのか
彼ら>シャイナが最強と言えば最強なのか

はっきり言って最強だの無敵だの情報が氾濫しすぎて信用に値しません
辻褄あわせたいなら実際に闘ってるところで判断するべきだと思いますが
813 :01/12/31 16:08 ID:9RSrCdtQ
>>810
タフな奴が強いとは限らないし、
細かい表現を解釈する方がよっぽど変じゃないの?
単に青銅連中には本気じゃなかっただけかもしれないしね。
814 :01/12/31 16:11 ID:5glWzR5k
>>812
作中人物の言葉は読者の勝手な解釈よりもずっと信用に足ります。
当たり前。
特にミロの言葉は信用に足るだろ。
教皇に忠誠を誓った8人の黄金聖闘士の実力をミロが知らないわけない。
シャカについてもアイオリアが「特に次の処女宮のシャカ」と
後の宮で最も手強い男であることを示唆する発言を行ってる。
815仲裁:01/12/31 16:13 ID:VLaIIBRF
>>812
風評はもちろんのこと、
実際に戦ってるところでも好き勝手な解釈ができるから余計アテにならない。
だから黄金聖闘士は全員互角でいいじゃんもう。
816仲裁:01/12/31 16:13 ID:VLaIIBRF
スマソ、>>812は間違い。
817 :01/12/31 16:15 ID:A39zT1B2
>>814
じゃあこうなります

童虎は聖闘士最強、シオンは互角
サガシュラカミュは黄金でも最強
シャカは神に近い
アイオリアは黄金で1、2を争う

全部信用しますと

童虎=シオン>サガ=シュラ=カミュ≧アイオリア>他不明

シャカは不明

こうなります
818 :01/12/31 16:16 ID:A39zT1B2
>>815
それでいいような
確実なのはムウ>デス+アフロとシャカ>アテナ抜きのサガシュラカミュ
くらいですし
819 :01/12/31 16:20 ID:t1wFxBuX
>>817
1、2を争うってことは3ではないからそれはないね。
「最強」は範囲が不明確だろ。
3人とも最強とも限らなくて或いはアイオロス生存時のサガのみを
指してる可能性もある。
820 :01/12/31 16:21 ID:uOhjiils
>>817
最強って唯一の一番って意味じゃないよ。
821 :01/12/31 16:23 ID:uOhjiils
ていうか最強が「凄く強い」程度の表現なのは文脈的に明らかなのに
そこまでゴリ押しで「風評はアテにならない」説の反証として持ち出すのって
強引なことこの上ないな。
822仲裁:01/12/31 16:25 ID:f2JCIqUP
>>818
その二つも明らかじゃないよ。
別の状況ならデス様がムウに勝つさ。
というわけでしばらく議論はやめよう。
これ以上議論する奴はデス様。
823 :01/12/31 16:27 ID:A39zT1B2
>>819
ミロが指している黄金の範囲次第だとは思いますが
普通に考えれば聖域に200年以上近寄ってもない老師や死人のシオンとアイオロス
13年前に出奔して一度も聖域に近寄ってないムウは除外します
そうなると>>817になりますが

>>820
無論です
最強チームなんて言葉もありますし
ただ範囲内での一位であることは間違いありません
ちなみに一番強いという意味です(おそらく辞書をひいてもそうかと)

どのみちアイオロスとムウはこの話題に絡みませんのでどうでもいいのですが
824あえてマジレス:01/12/31 16:28 ID:A39zT1B2
>>822
それだけは断じて認めません
タイマンだとデス様が圧倒的優位かつ強大になる論拠がなければ
あっても勝てる証拠にはなりません
825仲裁:01/12/31 16:30 ID:yOadWUPY
>>823
ミロが指してるのが聖域軍ならアイオリアが1、2を争うなら
シュラ、カミュ≧アイオリアはおかしいと思いますよ。
だってこれだと3位になるから。
シュラ=カミュ=アイオリアにする?
826仲裁:01/12/31 16:32 ID:yOadWUPY
>>824
俺と君はデス様決定(藁
827 :01/12/31 16:34 ID:A39zT1B2
>>825
おかしくないですよ
最強は1しかありえませんが1、2を争うは1か2です
(対象が1人である必要はありません)
シュラ、カミュ≧アイオリアであってもやはりアイオリアは1、2を争います
ただし、サガシュラカミュがまったくの互角でなくてはいけません
828 :01/12/31 16:35 ID:3W0V0XYl
乱用されてるのは「最強」だけだからアテにならない風評は
「最強」だけじゃないの?
と私も思ってたけど駄目ですか?>仲裁&823
829 :01/12/31 16:35 ID:A39zT1B2
>>826
デス様でいいですよ
べつに嫌いじゃないし
アホですが
830仲裁:01/12/31 16:36 ID:ky2EQHPe
>>827
いや、それは明らかにおかしいでしょう。
テスト成績でも1位が数人いたらその次は2位じゃないです。
831 :01/12/31 16:41 ID:A39zT1B2
>>828
駄目ですね
ちなみに「最強」はサガの言とシャイナの言だけで乱用ってほどでもありません
信用できるかは別としても
完全に信用するなら817で表現しきれます
まあ最強の黄金聖闘士12人なんて言葉があるんですけどね(藁
あえてバカバカしいのをマジメに考えると
「最強の、黄金聖闘士12人」…最強クラスの実力(互角とは限らない)を持つ12人
「最強の黄金聖闘士、12人」…最強の実力(互角)を持つ12人
832 :01/12/31 16:42 ID:A39zT1B2
sage忘れてました
おっとカノンの言もあった
833 :01/12/31 16:45 ID:A39zT1B2
>>830
同じ点数を同格の集合として見てないからですよ
98点の一位が3人いて96点の2位が1人いればその人は2位であり1、2を争ってます
834 :01/12/31 16:47 ID:A39zT1B2
と言うか仲裁さん、この話題まだやるんですか?
もはや星矢の話題じゃなくなってるんですが(藁
面白いですが
835 :01/12/31 16:49 ID:A39zT1B2
ちなみにテストの点数は争った「結果」なので1、2を争うの表現にはあまり向いてないです
836見学:01/12/31 17:18 ID:Nwm36kpj
>833
>835
なんか・・・地味に面白いです。
837・・:01/12/31 17:29 ID:JeCSSDXe
あのさー、「最強のサガら3人」が
・サガが最強
・サガ達3人が最強
のどちらかさえ判明してないのに何でここまで話が突き進むの??
8387C3:01/12/31 18:04 ID:iQLWPc0p
>837
「黄金聖闘士の中でも最強と言われた」サガたち三人 と、
「黄金聖闘士の中でも最強と言われたサガ」たち三人 の違いだな(w
839 :01/12/31 18:06 ID:A39zT1B2
>>837
シャイナの言のことを指してらっしゃるなら全然違います
「黄金聖闘士の中でも最強を誇った彼ら」
ミロの言をおっしゃってるなら「あの最強だった兄サガと同じ小宇宙〜」です
840 :01/12/31 18:08 ID:A39zT1B2
それとも他のセリフだったかな
841蟹道楽:02/01/01 00:58 ID:S+xN77D9
どうも、本スレの定説に影響されてミロが弱く思えてしまう・・・
仮に能力の傾向で分けてみると、こんな風にならないかな。
(スピード技中心)例:星失
アイオリア、ミロ、アルデ牛
(大技中心)例:紫竜、一輝
シャカ、サガ、童虎、アイオロス?
(防御中心)例:瞬
ムウ
(一点強化型必殺技中心)例:氷河
カミュ、シュラ、蟹マスク、アフロ魚

一点強化型の能力だと、自分の有利な条件で戦うと限りなく
強くなると思うんだけど(例:ソレントが笛を吹きながら登場)、
面と向かって闘う場合なら先に技を打てる方が勝つと思う。
電磁ブーメランよりバルカンボールは先に打てないでしょ?
それでアイオリアがシャカとタイマンはれるんじゃないかな。
842_:02/01/01 01:00 ID:0MPFu11Q
>電磁ブーメランよりバルカンボールは先に打てないでしょ?

元ネタ知らんからイマイチわからん。
843蟹道楽:02/01/01 01:05 ID:S+xN77D9
す・・・すまん。デンジマンとサンバルカンだった。
自分でいうのもなんだが何かいてんだろう。
ところで過去ログのデス様最強説ってどんなのだったの?
読み返してるんだが、いまいちよく分からなかった。
844蟹道楽:02/01/01 01:26 ID:S+xN77D9
ついでに書くと、ライトニングボルトはあらゆる相手の技に
カウンターをくらわせられるんじゃないか、と。
相手にからすると、技を打とうと思った瞬間にやられているわけだから。
ムウのスタレボ(だったっけ?)も、冥界波や心臓薔薇が発動する
より先にカウンターを食らわせられたんだと思う。
でも、デス様が最強のシチュエーションっていうのも絶対あると思う。

・・・不意打ちで後ろから冥界波とか・・・
845 :02/01/01 04:54 ID:YHgHWc5o
遅レスだけど風評はアテになると思うよ。
明らかに作中描写と矛盾する場合だけ疑えばいい。
あと言葉にはアヤというものがあるからその場その場の状況で
言葉の意味を判断しないといけない。
シャイナの「最強を誇った3人」は普通に読めばトップクラスという
だけの表現と考えていいと思うね。
それもトップクラスがその3人だけとは限らない。
「世界最強のチームの一つ」などという表現があるのを考えてみれば
「最強」という言葉はトップクラスという程度の意味の比喩的表現で
使われることがかなり多い言葉です。
逆に「1、2を争う」は普通は二強の一角と考えるのが当たり前。
上の実力者が数人いたら使われることはまずありません。
>>817では「最強」と「1、2を争う」の解釈として完全に失格です。
846 :02/01/01 04:59 ID:YHgHWc5o
>>833
1位を同格の集合として見てもその次は2位とは普通見ないでしょう。
その場合には通常「1位を狙える実力」等の表現が使われます。
847 :02/01/01 05:03 ID:YHgHWc5o
>>831
それは全然バカバカしくない解釈ですよ。
「最強の黄金聖闘士12人」という言葉は
白銀、青銅、黄金とクラス分けをした時に最強のクラスに
相当するのが黄金だというだけの話です。
あまりにも作中の風評表現がアテにならないという
自説に固執しすぎてないですか?
848 :02/01/01 05:10 ID:YHgHWc5o
ま、とにかく完全に信用しろとは言わなくても
作中の風評は強さをはかる際にはかなり重要な要素と考えていいはず。
もちろん実際の結果の方がより重視されるべきですけど
全く無視していいようなものじゃないです。
849 :02/01/01 05:15 ID:YHgHWc5o
>>817では「最強」と「1、2を争う」の解釈として完全に失格です。
ここはつまりこの二つの言葉を辞書通りに意味を取ると
解釈は不可能になるということです。
この場合は「最強」「1、2を争う」という言葉に対して
辞書から離れた柔軟な解釈が必要になってくる。
例とすればどちらも比喩的表現と取るとか、
聖域内に諸説があり定説は一定していないとか、
シャイナとミロは頭が悪いとかいうようなものです。
850。。。:02/01/01 05:51 ID:iwHEFg57
シャイナはともかくミロは頭悪いと思うぞ。
黄金頭悪いランキング
SS シャカ、デスマスク
S  アイオリア、ミロ
A  アフロディーテ、牛
B  カミュ、シュラ、サガ、老師
C  ムウ

アイオロスは不明だがおそらくアイオリアを上回る馬鹿であることは
間違いない。
851・・・:02/01/01 05:54 ID:iwHEFg57
ついでに黄金腕力ランキング
SS アルデ牛
S アイオリア、サガ、老師
A シュラ、カミュ、ミロ、ムウ
B アフロディーテ
C デスマスク
852 :02/01/01 06:36 ID:3S0RJ0Om
確かに最強って言葉は1、2を争うに比べると
汎用範囲も解釈範囲も遥かに広い言葉ではあるな。
作中の戦闘描写と風評を照らし合わせて考えると
シャカ、老師≧アイオリア≧サガ>ムウ
≧ミロ、シュラ、カミュ>アルデバラン、アフロディーテ>デスマスク。
くらいが妥当なんじゃない?
853 :02/01/01 06:44 ID:3S0RJ0Om
しかし過去レス読む限り風評だけで全てを判断しようと
いうような奴はいないみたいだし、何故風評についての
長文カキコだらけの議論が起きてたのかわけがわからん。
854 :02/01/01 07:00 ID:VXrMuWdL
>>841
あまり同意出来ない分け方だなぁ。
複数の組に被る奴が何人かいるような・・・
>>845
明らかに矛盾してるのはミロの「最強だった兄サガ」とシャイナの
「最強を誇った彼等」の二つだけだな。
ならばNo1は老師でいいのかもしれないな。
>>852
アイオリア≧サガ>ムウってとこはかなり反感買うんじゃないか?
855 :02/01/01 07:54 ID:gnZ0fLGg
シャカ≧老師・シオン・サガ>カノン>アイオリア=ムウ
>ミロ・カミュ・シュラ≧牛・薔薇>蟹

ぐらいの印象があるけど。
856シャイナさんのセリフの真意:02/01/01 08:13 ID:QQqP9HJu
黄金聖闘士は一般には聖闘士中最強と言われてる。
しかし実際には黄金聖闘士全員が最強と認められてるわけではない。
誰とは言わないが一部の白銀よりは弱いんじゃないかと思われてる人がいる。
「黄金聖闘士でも最強を誇った彼等」とはその一部の人を除いた
真に黄金聖闘士としての実力を持った連中を指すの。
つまり正しくは「黄金聖闘士でも(聖闘士)最強を誇った彼等」というわけ。
857サガのセリフの真意:02/01/01 08:16 ID:QQqP9HJu
老師が聖闘士最強というのも二百数十歳という高齢にも
関わらずちゃんと聖闘士最高位の真の黄金聖闘士としての実力を
保っているということを意味するのです。
858ミロのセリフの真意:02/01/01 08:21 ID:QQqP9HJu
ミロはサガの強さを10年前しか見たことがなかったの。
10年前はサガは最強だったの。
「最強だったサガ」とは幼い頃の自分が全く歯が立たなかった
先輩サガの記憶から来たセリフなのです。
8591、2を争うの真意:02/01/01 08:30 ID:QQqP9HJu
これは現在形で自明の理として語られてるけど
実は何において1、2を争うかは誰も言ってないの。
総合的な強さで1、2を争うとは限らないの。
860最も神に近い男:02/01/01 08:32 ID:DkGSrViP
これも強さのこととは限らないの
861 :02/01/01 08:44 ID:mLo4TsWo
「最強だったサガ」このセリフを言ったときは
文章が「最強だった」と過去形になってるので
この発言を行った時点では
サガは既に最強ではないという事になります。
862 :02/01/01 08:53 ID:B5BsfSJx
>>861
あの時点では故人だからでは?
863 :02/01/01 09:07 ID:6ljo1azV
風魔の小次郎の時からだ最強という言葉を車田が安易に使うのは。
864 :02/01/01 09:28 ID:Pk/KeNGg
シャカが神に最も近い男と言われるのは唯一エイトセンシズに目覚めてたから、
と作中で明言されてるぞ。
865A:02/01/01 09:45 ID:CXjqIP8c
>>861

>サガは既に最強ではないという事になります。

というか、サガはもう死んじまって現世にいないから
そういう言い方をしたのでしょう
866A:02/01/01 09:46 ID:CXjqIP8c
補足

・・・という解釈もできなくはないです。
867:02/01/01 10:28 ID:UwctjLpp
>>859
「1,2を争う」は普通、総合的な実力をさすだろ。
それ以外を表したいなら「何について」の部分は省略しないだろ。
868 :02/01/01 10:59 ID:pf/7sIQJ
>>850
ミロはアイオリア程頭悪くねーよ!(藁
奴は短気なだけだってば。シャカは“頭はいいけど馬鹿”てヤツかと。
869蟹道楽:02/01/01 12:46 ID:uNcQ2cnl
蟹魚牛は、黄金の中でも数少ない「一撃必殺」ができるキャラだという
ことに気がついた。スペクターをあそこまで粉々にしたのは
牛くらいなもんだと思う。
蟹魚の技だって、撃たれたら絶対に相手は死ぬことになっている。

GEだって強い相手をアボーンするには2,3発打たなきゃならない。
天舞宝輪だって相手の五感を奪うのに5発は打たなきゃだし、
ミロにいたっては15発。蟹魚牛、強すぎ。

つまり、蟹魚牛はジョジョにおけるフーゴ的存在で、
必殺技を持たせてしまったゆえに作者が扱いに困って、
スポイルしてしまったキャラである、と。
870 :02/01/01 14:41 ID:xORrxGyI
>>868
足元凍らされても気づかないミロはかなりヴァカと思われ
871:02/01/01 15:00 ID:Si59hGGH
ムウでしょ。まゆ毛が麻呂だから
872 :02/01/01 15:30 ID:pZO6dG//
>>859
アイオリアは1、2を争う屈強だとミロが言っている
ちなみに屈強とは「力が強く、逞しいようす」をさす
用例:屈強な若者、など
普通に見れば総合的な実力ではなく1、2を争うマッチョマンという意味に使う
どうも勘違いしてる人がやたら多いが
まあ、それだとしてもミロから見て1、2を争うパワー型という評価は崩れないがな
むしろパワーを争う双璧が誰だか知りたいところ
星矢に正面からパワー負けしてるのを見ると牛ではあるまい
873 :02/01/01 16:09 ID:wNe6UQQK
ミロがそんな事言ったっけ?
カシオスが黄金聖闘士のなかでも1,2をあらそうアイオリアというのは覚えてる
けど...。
874ミロ:02/01/01 16:10 ID:P16iUEtx
>872
アイオリアは屈強で「俺と」1,2を争う。
シャカは「俺に並んで」最も神に近い男だ。
アルデバランは「俺と比肩するぐらい」剛力を誇る。
アフロディーテは「俺以外と比べれば」最も美しい。
サガは「俺を除けば」最強だった。
875 :02/01/01 16:16 ID:pZO6dG//
>>873
ミロはおもいっきり言ってる
カシオスはあんたの言うとおりに言ってる
ただ、カシオスはミロとちがって確実にムウとサガ(カノン)と老師の実力は知らない
会ったこともないから
カミュもろくすっぽ聖域に来てないのにカシオスがどう評価できるのかは怪しい
そもそもギリシアで修行しているカシオスがアイオリア以外の黄金の実力をどう知るんだか
カシオスの前で実力を見せる黄金ってのもアレ

>>874
イイね(ワラ
876 :02/01/01 16:18 ID:pZO6dG//
ああ、だからミロやシュラやカミュが総合的な実力ではアイオリアと互角かそれ以上の可能性も普通にあるよ
パワーに関しては負けてるけど
Bランク扱いが嫌だったファンの人はよかったな
アテナもサガ=ムウ=アイオリア=カミュ=シュラ=ミロなら普通に説明つくし
内訳がちがうのかもしれんが

ちなみにアイオリアと1、2を争うパワー型候補はたぶん
シャカ、ミロ、シュラ、カミュ、アフロあたり

脱落者は
ムウ…13年も聖域に近寄ってないのにミロがこいつの筋力、逞しさなんてわかるわけがない
アル…正面から星矢に力負けしてんだからパワーは絶望的
サガ…ミロはこいつの存在を知ってる程度
デス…ムウにおもいきり腕力で遊ばれていた
老師…言うまでもない
ア兄…死人

なんか残った連中、パワー型いないな(ワラ
877872:02/01/01 16:30 ID:pZO6dG//
くっきょう ―きやう 【屈強】

(名・形動)[文]ナリ
体力にすぐれ頑丈な・こと(さま)。「―な若者」

俺が書いたのいいかげんだから、ちゃんと調べたの書くよ
(引用:goo大辞林)
878 :02/01/01 16:44 ID:srBXogSW
>876
アルデバランはパワーありにしてやってくれ。他に人格しか取り柄がないんだし。
12宮では手を抜いてやってるってことで。
879 :02/01/01 17:05 ID:wNe6UQQK
アルデバランはパワーがあるように見えない。
880872:02/01/01 17:08 ID:pZO6dG//
ちゃんと調べてわかったんだが、屈強ってパワーがあるんじゃなくて
頑丈とか打たれ強いって意味だったんだな

これならアルデバランが1、2を争っても納得いくかも
881ka:02/01/01 17:34 ID:Rmy3ma7w
>>872
言うまでもないだろうが、明らかに車田はそんな事まで考えてない。
あれは場面的にもいわゆる「強さ」を指している。
882872:02/01/01 17:41 ID:pZO6dG//
>>881
そういう理屈にもなってない事を常識ぶって言わないほうがいい
特に人と話すときは(煽りじゃないが、念のため)
屈強って言葉自体、多少国語が分かってれば↑みたいに取るのが当たり前だし
883872:02/01/01 17:43 ID:pZO6dG//
強さを指すなら「強さ」「実力」って言葉がある
わざわざ「屈強」なんて回りくどい言い方をせんでもいいしな
884 :02/01/01 17:56 ID:lRY2H37O
>>869
ニオベがそんな強キャラとは思えん。(w
冥界波は生還可能だし、白薔薇はムウに力負けしてる。
つーかこの二つは作中で誰も殺してない(w
885 :02/01/01 18:27 ID:BhxBl5aR
この漫画に理屈を求めるほうが無理。
8867C3:02/01/01 22:23 ID:E9/H69of
>875
カシオスが黄金の実力について言ってることは明らかに、聞きかじった評判と
思うべきだろ。言うとおり、カシオスが黄金の実力を詳しく知ってるわけないから。
つまり聖域では「アイオリアは強い!黄金最強かもしれない」とかいう評判が
あったということ。そりゃ当然で、ほかの黄金は聖域にめったに顔を出さないし、
まして実力など、同じ黄金以外で見たものはほぼいないだろう。
となれば、普段聖域にいるアイオリアを最強と思うのは当然。
887872:02/01/01 22:38 ID:pZO6dG//
>>886
そだな
そもそも聖闘士の表面的破壊力しか身につけてなく小宇宙を感じることができない
カシオスが自分自身で聖闘士の実力なんてわかるわけがない
888 :02/01/01 22:41 ID:xCj3xRk1
ハッキリ言って白銀、青銅、雑兵といった聖闘士たちには黄金聖闘士の強さを
計ることなんてできません。速度、強さともにレベルが全然違いすぎるから。

つまり、シャイナみたいなカスから見れば、デスマスクとアイオリアでも
同格に見えてしまうわけだな。これが。
8897C3:02/01/01 23:03 ID:E9/H69of
>888
そうだね。
とすると、黄金以外が言った、黄金の強さに関する評価はまったく当てにならないということか。

ところで、雑兵の強さってどの程度なのかね?
聖闘士になりそこなった人間と、最初から雑兵として雇われた者がいるのか?
青銅に近い強さがあるのか、それとも普通の人間の兵士並みなのか。
890 :02/01/01 23:53 ID:Ig8T0kow
>889
カノンのように限りなく黄金に近いものから
普通の警備員くらいの人までいろいろいると思われます。
891 :02/01/01 23:53 ID:ZTZNN4+0
聖闘士候補(たぶん青銅候補)と志願兵かなぁ・・・・・
白銀候補の雑兵なんてのもチョットなぁ・・・・・
892 :02/01/02 00:28 ID:j17Ti/Ac
>>872-880
なるほどな。
メタルスライムが一番硬いからって一番の実力とは言わないしな。
1、2を争う頑丈なやつでもオイシイ評価だとは思うが。
けどこれでシュラ≧アイオリアやカミュ>アイオリアな可能性だって出てきたな。
しかしどうやって調べたんだ?>ミロ
全員殴ったのか(笑)?キレた相手に殺されるよな。
893:02/01/02 00:51 ID:RF0myov9
ムウがアイオリアに
どうしても行くのならあなたを殺すまでというような台詞があったので
ムウ>アイオリア
894 :02/01/02 01:08 ID:Z1Dyyt+r
>893
そりゃ周りが止めてくれるのを計算に入れたセリフかな。計算ムウ様だから。
895 :02/01/02 01:12 ID:7QnAsZYm
シャカだと言わなかったのかな?
それだとムウは痛すぎるが。
896蟹道楽:02/01/02 01:22 ID:iYys8KYd
これだけ個性の違う12人の優劣を論じているわけだから、
異種格闘技戦だと思えばいいんじゃないかな。
ムウ:念動力に優れた漢
アルデバラン:相撲(アイオリアに準ずる立合いのスピード)
サガ:念動力+打撃
デスマスク:念動力(シャカの亜流)
アイオリア:最速のパンチを持つ漢
シャカ:念動力+催眠術
童虎:念動力+打撃+武器
ミロ:秘孔使い
アイオロス:弓・・・?
シュラ:斬撃空手
カミュ:氷使い
アフロディーテ:毒使い
こんなわけで、相手に最初の一撃を食らわせやすいのは精神技が
使える奴だと思うんだけど、その後で戦いに幅を持たせやすいのは、
精神系と打撃系両方いけるサガと童虎だと思う。
ちなみにアルデが星失にパワー負けしていたのは、
手抜きゆえ・・・と思いたい。
シャカの場合なんでもありになってしまいそうなんだけど。

強力な必殺技を持つ闘士が実戦において常に勝つというわけじゃなく、
やはり相手に合わせて闘い方を変えられる闘士の方が強いと思う。
897 :02/01/02 01:24 ID:j17Ti/Ac
おそらく問答無用スタエクで一撃必殺するんでは。
反逆者なムウはほとんど手のうちバレてないし。
得だ。
898 :02/01/02 01:27 ID:V6rCgq7R
>895
シャカだとまた別の口八丁で言いくるめそうだ。
899 :02/01/02 02:05 ID:7QnAsZYm
アイオリアでも念動力使えるぐらいだから
ほかの黄金でも多少なり使えるだろう。
900 :02/01/02 02:41 ID:YMw/Vm7g
ミロのリストリクションなんかも念動力系のワザだよな
901 :02/01/02 04:19 ID:9w3iqOsG
>>890
とりあえず一般的雑兵<辰巳(竹刀有り)
でいいいのか?
902 :02/01/02 08:48 ID:ZyMtJPVh
竹刀なんか通用しなかったように思うが
903 :02/01/02 14:16 ID:0CMtK9ID
木刀なら死んでるし
904 :02/01/02 14:23 ID:bbOqq98D
辰巳はスーパーヒーローじゃないってぇの!
ってこれ木刀YO!
905 :02/01/02 16:03 ID:y9P+a4Pl
最強の木刀は『風林火山』
906 :02/01/02 18:14 ID:5ocW9jMC
ttp://www.seiyanoken.com/
(・∀・)ドウ?
907 :02/01/02 23:49 ID:V082Dicr
ストーリーの都合上、、、

重要キャラだったはずが、オミソ扱い・・・ミロ
チョイ役だったはずが、男前キャラに・・・シュラ
908 :02/01/03 00:27 ID:dWr1K+Z2
>907
でもチョイ役な事に変わりは無いような…>シュラ
909 :02/01/03 01:37 ID:GYtwYIgH
カシオスがアイオリアが最強云々と言ったのは
シャイナにそう教えられたから。
そしてシャイナはアイオリアに後ろから殴られても死ななかったんで
自分の中でアイオリア株を下げ、
サガシュラカミュを「最強」に押し上げた。
・・・って解釈はダメか?
910 :02/01/03 02:48 ID:3i1OhND7
>>902
「バッカも〜ん!!」
「ぐえっ!」
で1人瞬殺。
911 :02/01/03 10:45 ID:BeKfwtq/
突かれてひっくり返っただけだろ
セイントに竹刀なんか通用するかって雑兵にいわれて羽交い絞めにされたと思うが。
912 :02/01/03 16:07 ID:fD5MphGt
>>803
黄金聖闘士なんだから最強と言われるのは当たり前。
デス様ですらな。
913 :02/01/03 16:18 ID:x/IrTgEe
>>912
デス様は別格
914 :02/01/03 16:27 ID:fD5MphGt
>>890
カノンみたいな境遇の奴がいるとすると雑兵も侮れないな……
星矢達も雑兵と思って嘗めてかかって光速拳でギタギタ、なんて事がありえたかもしれない。
915 :02/01/03 19:59 ID:ue2aQUWC
カノソは雑兵だったのか?階級
916 :02/01/03 22:51 ID:ebzwBT8U
雑兵と聖闘士候補生がいるんじゃないか?
聖闘士になるには日々激しい特訓を積む必要があるわけで、聖域内の警備なんてしてるヒマも体力的余裕もないでしょう。

勿論カノンは後者だろう。
917 :02/01/03 22:54 ID:cXYXEgVO
カノンの階級はゴロツキだろう。
918 :02/01/03 23:02 ID:3IRKeZvT
一応「影武者」に一票<階級
919カノンって:02/01/04 00:33 ID:1z6sAxXF
サガに幽閉されたのって、サガが黄金になったあとだっぴ?
サガ以下の黄金は「天才的な能力により」さして修行もせずに
黄金になったような気がするが、カノンももしかしたら蟹座
あたりに据え置かれる予定だったのかも。そうなるとかなり
サガとまぎらわしいことになりそうだが。
920  :02/01/04 00:38 ID:7qs8PYSV
>919
サガ(とアイオロス)が黄金になった時期は不明だが、カノンを牢に幽閉した
時には黄金聖衣着てました。
後、黄金は誕生日が自分の守護宮と一致しているのでカノンの境遇はあくまで
サガに何かあった時の身代わりです。
921 :02/01/04 00:44 ID:TugO+nvM
んで、アテナを殺し、サガを教皇にすれば、
自分は(サガとして)双子座の聖衣を貰えるはずだったんだけどねえ。
92223:02/01/04 00:48 ID:O9fBUTNC
クロスって固いの?
アニメで時々アンドロメダクロスがゴム製品みたいな凹みの
ダメージの受け方してるんだけど。
なによりセイヤたちの股間の部分のクロスはまるで布キレ
並にペラペラしてる。
923  :02/01/04 01:22 ID:0sEXN4hV
>922
アニメは知らんが原作のは固いよ。ひび割れて砕けたりしてます。
924 :02/01/04 02:00 ID:zs6eVgFy
>>923
金属がひび割れる物だろうか……
ガラス製に一票
925 :02/01/04 22:47 ID:jkfpPXRX
>>924
金属もわれるとおもうよ
926>923:02/01/05 00:05 ID:npHyLE/d
なによりも、股間の白タイツはクロスの一部なのか?
確かに、クロスを脱ぐと違うものをはいていることがあるが・・・
大事な部分をもっと丁重に守らなければならないと思う。
927ところで:02/01/05 00:12 ID:npHyLE/d
黄金の強さ談義は神話の時代から繰り返されているようだが、
青銅は?
一輝>瞬>氷河>紫竜>星矢>邪武>那智>檄>市>蛮
このあたりが妥当なラインかと。
928 :02/01/05 00:26 ID:LgaQwnO3
ハーデス編で1勝もしてない瞬はどうしても弱く見えてしまう。
こんな所では?

一輝>氷河=紫龍≧瞬≧星矢>>邪武>那智>檄>市=蛮

白銀はどんな感じだろう?
929 :02/01/05 00:27 ID:7M3YZWWj
アフロ弱いのあおりで瞬は弱い説が主流だぞ
つか過去ログになかったか>青銅
930 :02/01/05 00:31 ID:RsEBHKbT
勝敗は常に顔で決まるから市様最強説も有力
931 :02/01/05 00:32 ID:7M3YZWWj
白銀なら

オルフェ>>>魔鈴>ミスティ>アステリオン>アルゴル>ヘラクレス>バベル
>モーゼス>シャイナ>ダンテ>カペラ>ジャミアン

こんなとこか
シャイナはかなり強くなってそうだが
932429:02/01/05 00:56 ID:auhPu+vA
>>931
アルゲティとトレミーはそれ以下ですか?
933 :02/01/05 01:42 ID:Geki59c/
瞬はハーデスの力をどう解釈するかだなあ……
934 :02/01/05 02:22 ID:7M3YZWWj
ハーデスの力はどっから見てもハーデスの力だろう
瞬はハーデスが真の肉体を傷つけられるのを嫌ってスペアの器として選んだだけの存在
935 :02/01/05 02:34 ID:u67Ll+lg
アフロ≧牛 くらいではないかと思うんだが・・・それでも瞬弱いかな・・・
936 :02/01/05 02:38 ID:7M3YZWWj
>>935
フォローというか泥塗ってるだけのような・・・
アフロと牛の力関係はわからんがな
セブンセンシズにまだ目覚め始めた星矢にパワーで負けてる牛よりはずっと強い気はするが

絶対的には知らんが相対的には弱いな
青銅5人では最弱か
937 :02/01/05 02:46 ID:NGQ+DCC0
今だったらはやらんだろうな?
製糖し誠也
938 :02/01/05 02:47 ID:Uy6Gf28t
勝率が悪いのは氷河だけどね。
ポセイドン編では頑張ってたよ<瞬
939・・・:02/01/05 02:49 ID:YRK6q4oP
とりあえず、作中で敗北経験がないのは
聖矢、支流、老師、カノン
くらいだろ。
筋肉弟とミロムウはラダマンティスに負けてるしな
940 :02/01/05 02:50 ID:uli2dgc5
seiyamaketakotoarujann
941 :02/01/05 02:53 ID:7M3YZWWj
星矢も紫龍も負けまくってるってば
カノンは聖衣着たサガくらいか

星矢…ルネ、ファラオ、カーサ、ムウ
紫龍…星矢

まっさきに浮かんだど書いたけど探せばいくらでも出てくるよ
942・・・:02/01/05 02:54 ID:YRK6q4oP
そういえば聖矢はリュムナデスに負けてたか。
ということは、
支流、老師、カノン
くらいだな
943>937:02/01/05 02:54 ID:Uy6Gf28t
自分まわりの中高生に星矢勧めまくってたんだけどハマリ率高いよ。
ただ他のに比べて、女の子もはまってくれるのが星矢の強みかな〜。
944:02/01/05 02:56 ID:YRK6q4oP
星矢…ルネ、ファラオ、ムウ
は負けとは言わないんじゃねーの?
ムウには遠くに飛ばされただけだし、他の二つは途中で
邪魔が入っただろ。
945まとめてみた:02/01/05 02:58 ID:YRK6q4oP

一度も勝った経験がないセイント
ミロ、青銅二軍、誠也たちを襲った白銀、アルデ牛、デス、アフロ
ブラックセイント
946 :02/01/05 02:59 ID:7M3YZWWj
>>942
紫龍の星矢戦を敗北と言わなかったら何を敗北と言うのだ

>>944
カノンやオルフェの助けがなければ確実に死んでるが
てことは邪魔さえ入れば勝率下がらんのか
たいがい助けが入らない状況で負けてる氷河や一輝はかわいそうだな
9471:02/01/05 03:01 ID:+F95bK7o
今度こそ、950を踏んだ方新スレおねがいしますね。
948 :02/01/05 03:02 ID:7M3YZWWj
踏まないぞ、絶対に

つーか新スレ立てても話すことなんてないだろう、いいかげん
同じスレですら過去ログ読まないやつもけっこういるみたいだし
無益
949 :02/01/05 03:02 ID:8SO50HlH
>945
ミロはそこで一緒にされると何か気の毒だなあ(w
氷河に勝ったって事にならない?
950まとめてみた:02/01/05 03:06 ID:YRK6q4oP
最強のセイント
アテナに勝った矢座のセイント

かなり強いセイント
シャカ、サガ、老師、シオン

殺しても死なない不死身のセイント
聖矢、一騎

いかにも弱そうなセイント
青銅二軍、アルデ牛、デス

ナルシストっぽいセイント
ミロ、アフロ、白銀のオカマ

頭が悪そうなセイント
アイオリア、カシオス(雑兵)、アイオロス
951 :02/01/05 03:13 ID:8SO50HlH
>950
またしても気の毒な分類のミロ・・・(哀
952 :02/01/05 03:16 ID:+F95bK7o
>>950
新スレたててくれ、頼む
953 :02/01/05 03:18 ID:7M3YZWWj
新スレってもさ
初めてくる人ならいざ知らず
あまりにも過去ログ読まんで同じ話題ばかり蒸し返す人多すぎないか
発展性がゼロっていうか
html化してないからっていうのはわかるけど
954///:02/01/05 03:21 ID:YRK6q4oP
このスレは、結局黄金で誰が強いかの議論しかしてない。
それもサガ信者とシャカ信者が対立して荒れるだけ。
955 :02/01/05 03:22 ID:8SO50HlH
新しい人参加して来てるんだねえ。それはそれでウレシイじゃん。
956・・・:02/01/05 03:25 ID:YRK6q4oP
>>955
いや、新しい人じゃなくてシャカVSサガ論争してるのは
いつも同じ奴だと思うが。
957 :02/01/05 03:27 ID:7M3YZWWj
もう本スレでもいいと思うのだが
本スレでも強さの話してるしこっちでも全然強さに関係ない話してる

そもそも一つの漫画にひとつのスレって決まりはどうした
958これはまずいだろう:02/01/05 03:30 ID:Uy6Gf28t
スレが細分化されすぎて本スレが話題なくなってたりするし。
959 :02/01/05 03:37 ID:+F95bK7o
というか、こっちは強さの話メインってことでいいんじゃない?
ニーズがなくなったらdat落ちするでしょ。
シルバーや暗黒のはなしだってあるし
というわけで950さんめんどくさいと思うが一応わかって
ふんでるようなのでよろしく
960 :02/01/05 04:06 ID:7M3YZWWj
>>959
だから固定で延々と同じ話題蒸し返す奴がいるんだってば
文章まであまりに似通ってたりすることがあるのでとても新規の人とは思えない
ニーズ云々の話じゃない
そいつらが蒸し返す限りスレは落ちない

だから本スレ戻らないかと言っている
961 :02/01/05 04:19 ID:7M3YZWWj
・既にあるスレッドと同内容のもの(重複スレ)は削除対象です。>2ch削除基準
 一作品(一作家)につき一つのスレッドが原則。
・キャラ萌えスレ・ネタスレが作品スレと別に認められる事もありますが、
 一作品から複数のスレッドが同時に上がるような事は避けて下さい。
 (場合によっては荒らしと見なされます)


それに、あまりに上記に抵触しまくってる
スレの内容もかぶりすぎ
これ、全然ネタスレになってないだろう
962 :02/01/05 04:26 ID:+F95bK7o
>>960
別にカノンとかの話してるひとは本スレにいってもするんじゃないの?
シルバーとかの強さ話は黄金虫の本スレではものすごくやりにくいし、
それほどまでに気になるなら次スレではシャカカノン論争は禁止と
書いておけばいい。
というかなによりスレ5つめにして、他の人にたててもらいたいんすよ・・
963 :02/01/05 04:30 ID:+F95bK7o
設立意図としてはネタスレです。
>>960
別にカノンとかの話してるひとは本スレにいってもするんじゃないの?
シルバーとかの強さ話は黄金虫の本スレではものすごくやりにくいし、
それほどまでに気になるなら次スレではシャカカノン論争は禁止と
書いておけばいい。本スレでされるべき話がされるのはおかしいから
というかなによりスレ5つめにして、他の人にたててもらいたいんすよ・・
964 :02/01/05 04:34 ID:7M3YZWWj
>>962
やりにくいから板の規則に違反してまでいちいちスレ立てるのか
考え方が最初から間違ってないか

それはそうと、こっちでカノンの話題なんて盛り上がったか?
まるで記憶になし
965・・・:02/01/05 04:37 ID:YRK6q4oP
もうこのスレいらないだろ
966 :02/01/05 04:38 ID:7M3YZWWj
>>963
設立意図?とは意に反した使われ方されてるな
完全に

しつこいのは重々承知だがこれくらい言わないといつまでもズルズルと続けるだろうから
黄金の話だけで同じ話題が何回ループしてると思ってる
で、つぎ青銅ループ
いいかげんにしろ

html化したらきっと笑うぞ
全てのスレが進歩しないで同じ話題繰り返してるから
967 :02/01/05 04:42 ID:+F95bK7o
>>964
7M3YZWWjさんは950さんなんですね。
すいませんシャカサガ論争と書こうとして間違いました。
とりあえず、本スレにない戦闘力に純化した議論を
するかぎりは削除ガイドラインに反していないと思います。
ということで、仕方ないので次スレは自分でたてることに
します。もちろん本スレでするねたは本スレで。
過去ログよくよむこと。等の注意書きは付して
本来の意図のスレにするようにします
968 :02/01/05 04:45 ID:7M3YZWWj
>7M3YZWWjさんは950さんなんですね。

いや、まったく違います
うちは繋ぎ直したりしてID変わったりしません

あなただけガイドライン守ってもスレ自体にはたいして影響しません
守らない奴ばかりしかいないから
それは4つもスレ続いてればわかると思いますが?
969・・・:02/01/05 04:48 ID:YRK6q4oP
だろうね。結局シャカとサガのどっちが強いかの話に
なるだけ。
970 :02/01/05 04:54 ID:7M3YZWWj
>>967
というか、立てないでください
どう見てもあなたは荒らしじゃありませんから、理解してくれると思いますが

スレの内容

戦闘力測定その1=その2=その3=その4

どれ読んでも中身ほぼ同じ
仮にスレ立てても=その5になるだけです
971・・・:02/01/05 05:07 ID:YRK6q4oP
このスレのパターン

シャカVSサガ
↑それぞれ信者は信念持っててお互いに耳をかさない

アイオリアは強いか弱いか?
ミロ信者VSアンチミロ

大体この3つの話題で半分以上ってとこか。
972 :02/01/05 05:15 ID:7M3YZWWj
sageよう
これでも立てる人は荒らしか自説(誰が強いとか弱いとか)が通るまで続ける厨房だろう
どうしても前のが見たきゃいつか本スレにリンク貼って過去ログ倉庫で見ればいい
973:02/01/05 18:50 ID:2HfiMoOi
とりあえず今までスレ立ててくれたスカウターさん
ありがとう。
これにて本スレ合流でいい?
974 :02/01/05 20:06 ID:OAgbErNp
いいよ
975 :02/01/05 20:14 ID:7M3YZWWj
sage
976
スカウターさんお疲れさまでした。
本スレ合流・dat落ち推奨で。