ダイの大冒険について語れ・第9.5章「幻の大地」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1クロコダイン
あいつはオレたちの心の闇に光を与えてくれた・・・

太陽なのだ!

前スレ
ダイの大冒険について語れ・第9章「世界一強いLV11」』
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1006/10062/1006293186.html

ドラゴンクエストIV外伝「地獄の迷宮」後編
  於 月刊少年ジャンプ 12/6発売号掲載予定
2名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/03 22:16
過去スレ
ダイの大冒険について語れ。
http://salad.2ch.net/ymag/kako/990/990446753.html
ダイの大冒険について語れ。第2章
http://salad.2ch.net/ymag/kako/992/992007779.html
ダイの大冒険について語れ・第3章「そして伝説へ…」
http://salad.2ch.net/ymag/kako/992/992786967.html
ダイの大冒険について語れ・第4章「導かれし者達」
http://salad.2ch.net/ymag/kako/993/993845648.html
ダイの大冒険について語れ・第5章 [天空の花嫁]
http://salad.2ch.net/ymag/kako/995/995129280.html
ダイの大冒険について語れ・第6章 [名台詞・名シーン編](html化待ち)
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/997/997741478.html
ダイの大冒険について語れ・第7章 「エデンの戦士たち」(html化待ち)
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1003/10037/1003707066.html
ダイの大冒険について語れ・第8章 「復活の三条・稲田」
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1004/10049/1004980756.html
32:01/12/03 22:16
2
41:01/12/03 22:17
とりあえず緊急避難的に立てたので9.5章です。
だって前スレ300も逝ってねーのにー。
サブタイも、なぜかとばされた「幻の大地」で妥協してください・・・
5名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/03 22:28
いったい前スレに何が起きたの?
6名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/03 22:35
>>5
昨夜の大量dat落ち事件に巻き込まれてあぼーん。
多分300か400でいっせいに足切りされたと思われ。
7名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/03 23:06
9.5って・・・
微妙な・・・
8名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/04 00:07
まあ気にせずマターリやろうや。
どんな時も諦めないことが大切だって教えてくれたじゃないか!まぞっほが(w
9名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/04 00:08
>>1
おつかれさま、立ててくれてアリガトねー。
10 :01/12/04 00:18
>>1-2
>>4
サンクス。日々読む事日課にしてたスレなので良かった(^-^)
11名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/04 02:27
>>1 お疲れ〜
 マァムスレに移行したのかと思ったよ
我らが獣王クロコダインは世界一
12名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/04 03:36
キャラネタ板より★☆ 魔王軍 地上殲滅大作戦スレPart4改 ☆★
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1007308126/l50
ダイの大冒険の魔王軍側のみで構成されたなりきり板です。
それぞれのキャラごとに味があって面白いですよー
13名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/04 12:45
バランタンが立てたスレが消えるとはどういうことだ!
やはり死人だからか・・・ま、復活して何より!
14名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/04 20:19
おーい、また落ちるぞ
15名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/04 23:07
あげときます。
16名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/05 01:17
ハリーポッターのチェスシーンを見て親衛騎団を思い出したよ
17名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/05 10:22
あげとけ

なんか一気に寂れたな。前スレからおっかけてこれない人が多いんだろうか。
18名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/05 11:03
語り尽くしたのかも
19名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/05 11:57
月ジャンは明日だっけ?
20名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/05 12:22
>>19
出てマース
21名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/05 12:56
なんか普通の展開、普通の終わり方だったな<月刊ジャンプ読み切り
22名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/05 13:16
クロコダイン > エスターク
23名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/05 15:11
クロコ強っ
24名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/05 15:25
あのエスタークは弱そうだった・・・
初期のポップでも倒せそう。メラゾーマ数発で。
25名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/05 15:47
実際4のエスタークは結構弱いからな・・・寝てるし。
しかし初期のポップでも倒せそうって、いったいエスタークのレベル
いくつよ。
26名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/05 15:53
レベル15ポップ>>>レベル50エスターク
27名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/05 18:08
原作登場のボスキャラ(少なくとも設定上は強い)を、原作主人公が登場しているにもかかわらず
それをさしおいてオリジナルキャラが倒す(もしくは決定的ダメージを与える)という展開は萎える
糞同人小説なんかでもよくあるパターン
28名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/05 18:31
>>27
天空編の重要キャラであるエスタークが、そこまでいい加減な扱いなの?
29名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/05 18:38
天空編そのものがおざなりな扱いだからなダイは
まだ月ジャン読んでねーけど。
俺もまだ読んでないんだけど…
前編は中々いいデキだったのに、後編評判悪いとは…
まあ自分が読まなきゃ何も言えんけどね。
31名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/05 19:08
なんだもう発売してるんだ。買ってこよう。

どこにいったんだろうと思ってたらdat落ちしてたんだ。
>>1氏お疲れさんです。
32名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/05 20:38
俺の冒険はここまでだぜ
33名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/05 22:15
ポップの跳冒険
34 :01/12/05 22:17
クリフトのたれ目具合が気になるな。
35名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/05 22:43
つーか、またライデイン>メラゾーマなのかと思って焦ったよ(藁
36名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/06 02:12
バーンはみがまえている。

ダイはギガストラッシュをはなった!!
バーンはフェニックスウイングでうけとめた!
バーンに27のダメージをあたえた!

バーンはカラミティエンドでダイをきりさいた。
ダイは214のダメージをうけた!

バーンはカイザーフェニックスをとなえた。
ダイは186のダメージをうけた!

レオナはおどろきとまどっている。
37名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/06 02:53
age
38名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/06 02:59
レオナはオナっている。
39名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/06 03:39
でもダイには天空編もなにもあったようなもんじゃないよな。
竜の騎士がそれっぽいくらいで。
勇者(ダイ)は人間と異種のハーフてのは天空編か。
つーか若き日のバランの服装がきこり風なのは、4の父親の設定も
バランに加えたかったからか?
パパスやピサロ(悲恋・人間を憎んでるとこ)の設定も押し付けられてるバランは
何気にオイシイ役どころだな。
40名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/06 10:42
パパスであるからには
断末魔は「ぬわーーっっ!」で。
41名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/06 16:07
保守上げ
42 :01/12/06 16:24
エスターク弱すぎやろ、地獄の帝王ですかあれが。
DQ4では一言もしゃべらないあの不気味さが良かったのにー
43名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/06 16:26
月ジャン読んだけど
なんか4の勇者、ダイで出てきた
お笑い三賢者の男(名前忘れた)とイメージが
かぶってたような・・・
あと思ってたよりクリフトがカコワルかったよ。
44名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/06 16:41
>>16
ハリポタのチェスシーンでポーン達が剣を抜いたとき
「男なら拳で来いよ!大将!」とヒムみたいなことを
言いそうになったよ
45名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/06 16:52
>43
お笑いゆーから、でろりんのことかと思ったらアポロの方か。
チョト安心
46名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/06 20:25
っていうか、勇者のイメージが違う。
あんな偉そうな奴か?
一人称「私」だし。
47名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/06 20:39
メラゾーマ1発であれほどダメージ食らってたら、
フィンガーフレアボムズんか食らったら一瞬で灰だろ>絵スター句
48名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/06 23:32
>>42
リメイク4では、戦闘前に「我が眠りを覚ます者は誰だ〜!!」と言います。
戦闘が始まったら、なぜか寝てますが。
>>48
「我が眠りを覚ます者は誰だ〜!!・・・後・・・5分・・・もう食べれな・・・zzz」だと思われ
50名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/07 01:28
age
51名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/07 01:58
月刊ジャンプ買わなきゃ!
52名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/07 02:03
あれって何かの単行本に収録されたりしないの?
53名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :01/12/07 02:32
やっぱり絵が微妙に変わってる。
つーか初期の頃の絵に近い気がした。
微妙にどのキャラも不細工なところとかが・・・。
54名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/07 04:47
>>38
激しくワラタ
55名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/07 08:08
>>53
勇者だけはなぜかかなりの美形・・・。
56名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/07 09:16
目ん玉まんまるなのがいまいちだなぁ。
ダイの終盤からもまた随分と絵柄が違う印象を受けた。
57名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/07 09:44
ダイの世界では、地上にいるのはドラクエ1〜3のモンスターで
魔界にいるのはドラクエ4のモンスターなんだよね?
58名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/07 12:36
魔界には5のもいるよ。
ライオネックみたいのがいた気がする。
59名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/07 12:43
解釈の仕方がちょっと違う。
ロト編のモンスターが地上のモンスターで
天空編のモンスターが魔界の強力なモンスターだよ。
60名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/07 13:21
ライオネックというモンスターの姿が思い出せない・・・
ライオンヘッド系だと3だしキングレオ系だと4だし・・
61名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/07 14:46
62名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/07 14:58
今読んできた。ここの人達の意見にほぼ同意。

エスタークがダサ過ぎ!弱過ぎ!
いくらなんでもLV11で地獄の帝王倒すな!しかも毒針で!
勇者の扱い軽過ぎ!キャラが変!旅人の服でアッテムトまで来んな!
何より何だあのブサイクなマーニャとクリフトは?
マネマネが化けてたとしか思えん!
せめてエスタークは勇者の実力で倒して欲しかった。

前編は結構面白かったんだけどなあ…
63名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/07 15:07
>>60
うわ、わざわざありがとう。こんなやつだったのか。
名前的にライオン想像してた・・
>>60じゃなくて>>61でした。スマソ
65 :01/12/07 17:41
今回のはまぁ、ドラクエ4の主人公とからめなきゃならないわけだから
展開に無理あるのはしょうがないよ。
勇者が出てこないなら両者の顔が立つ終わり方もあっただろう。

ところでアリーナ出てきてたっけ?
66名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/07 17:48
毒針をキーアイテムにしたのは、面白いと思ったけどな。
あと、エスタークはゲームでもダサいだろ(藁 >>62
67名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/07 17:53
それは言い訳にはならないけどね。
Wの外伝であるにも関わらずわざわざ主人公を勇者ではなく
オリジナルキャラにしたのは他でもない作者自身なんだから。
俺は>>27に激しく同意。
別にギインにエスターク倒させる必要なかったと思う。
まああの作者のことだからダイでいう初期のハドラーみたいな
ポジションに置いたんだろうけどね。
67は>>65へのレスね
前から不安要素の多かった稲田だけならまだしも、
我らが三条までがポカをやるとは…。
70名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/07 18:36
>>66
そうかな?DQのモンスターの中じゃかなりカッコいい方だと思うけど。
俺がそもそも鳥山のデザイン好きじゃないからかも知れないけどね。
でもDQのモンスターの中でエスタークよりも遥かにカッコ良い!って奴
そんなにいる?(w
71名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/07 19:53
かなり小物って感じがしたよなあのエスターク。
魔王の威厳がまったく感じられなかった。しかも弱いし。
72名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/07 22:54
これでもしエスターク=テリーだったら・・・・。
73名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/08 00:39
バーンナックル出しちゃう?
74テリー:01/12/08 00:47
パワーゲイザーにしときます
75テリーマン:01/12/08 00:51
むしろスピニングトゥホールドを
76テリー伊藤:01/12/08 00:55
じゃあ俺が番組を作ってやろう
お前らオモロイけど、せめてsageんかい!
78テリアモン:01/12/08 04:17
も〜まんたい。
79バツ&テリー:01/12/08 12:33
実はどんなのか良く知らんsage。
80名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/08 20:32
ネタは無いけど保存あげ
81名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/08 23:10
クンニあげ
82名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/08 23:12
クリフトカコワルイ
83  :01/12/08 23:13
あのクリフトだめだよ。ニタニタ笑ってんのおかしい。
リメイク4のマネマネが化けたクリフトすげえカッコいいのに。
84名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/08 23:31
リメイクじゃないが、クリフトもどきをクリフトがザキでしとめた
ことがあってちとショッキングだった。
どうでもいいのでSAGEたいが、なんか心配なのでage。
85名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/09 01:32
リメイク4のベギラゴンって炎なんだね・・・
あいかわらず、武器を壊したときは「命には代えられない」というんだね。
87名無しさん:01/12/09 02:46
コンビニで300円で売ってるやつ読んだんだけど、あれってコミックだと
何巻ですか?続きが気になる。
88名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/09 04:24
ジャンプリミックスのことだな?
中身は読んだことないが、あれはバラン編だから9〜12巻くらいじゃ
ないかな?
89名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/09 04:45
まあいい。今回の作品はダイ復活の前振りにすぎない。
あのコンビが復活したということに意義があるんだ。意義が。

我々の祭り本番は来年だ。「ダイの大冒険」復活は固いと見るね。
コンビニに出てるリミックスは間違いなくその関連企画だろう。
90名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/09 14:05
>89
そうかな?
ダイはもう完結してるし、あれ以上やっても蛇足だと思う。
ヴェルザー編でもやるのかね?
91名無しさん:01/12/09 14:18
蛇足であろうとも、今のジャンプ連載陣の漫画よりは
ずっと期待できる。
92名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/09 14:20
・ミューミュー
スタンド名は「ジェイル・ハウス・ロック」
鉄格子と一体化しているジェイル・ハウス・ロックに触れた次の瞬間、
いつのまにか女子監房のベッドの上にいるジョリーン。そこはグェスと共同部屋だ
ふと手を見るジョリーン、いくつか直筆のメモが書かれている
★1 すぐペンをもて
★2 新しく覚えられる物事は3つまでと思え
★3 本体を倒せ 奴の名はミューミュー
★4 エンポリオに会え
グェスにいろいろ質問するジョリーン。
だが、グェスは「やれやれ、またか」といった表情をする。
ジョリーン「ひょっとしてあたし、同じ質問何回もしている?」
うなずくグェス。そしてジョリーンのズボンからメモを取り出す
「刑務所側医師はジョリーン、あんたが懲罰房棟でのショックのあまり
一時的な記憶障害に陥っており、3つ以上の事柄を新しく記憶することが
できないと診断。過去のことは覚えているが、新しく4つ覚えたらひとつ忘れる。
しかし、囚人生活には支障はなさそうなので、女子監に戻された。2日前のこと。」
93名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/09 14:22
 おれは、今回のキャラでのんびり&時々アクションな
感じの冒険でいいよ。ダイの時のテンションでもう一度やるのは
作者が辛いでしょう。ダイを越えるものを出すのも至難だしね。
方向性を変えて新しいものを作って欲しい。
94名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/09 14:25
・ミューミュー
スタンド名は「ジェイル・ハウス・ロック」
鉄格子と一体化しているジェイル・ハウス・ロックに触れた次の瞬間、
いつのまにか女子監房のベッドの上にいるジョリーン。そこはグェスと共同部屋だ
ふと手を見るジョリーン、いくつか直筆のメモが書かれている
★1 すぐペンをもて
★2 新しく覚えられる物事は3つまでと思え
★3 本体を倒せ 奴の名はミューミュー
★4 エンポリオに会え
グェスにいろいろ質問するジョリーン。
だが、グェスは「やれやれ、またか」といった表情をする。
ジョリーン「ひょっとしてあたし、同じ質問何回もしている?」
うなずくグェス。そしてジョリーンのズボンからメモを取り出す
「刑務所側医師はジョリーン、あんたが懲罰房棟でのショックのあまり
一時的な記憶障害に陥っており、3つ以上の事柄を新しく記憶することが
できないと診断。過去のことは覚えているが、新しく4つ覚えたらひとつ忘れる。
しかし、囚人生活には支障はなさそうなので、女子監に戻された。2日前のこと。」
95名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/09 14:30
>>93
そうだな。
今回のキャラもキャラ自体はそれなりに魅力的ではあった。
これでドラクエIVと切り離した世界でやってくれれば
不満な意見の大体は解消されると思うんだけど。
96名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/09 14:37
>57
終盤で、6のモンスター(ジャミラスの色違い)も
登場した。

それにしても、ダイはあれで終わったからいいんじゃないか?
バンチで続編とかやられたら萎えだよ・・・。
ポップのその後とかなら・・・・いや、それもどうだろう?
ハッキリ言って続編なんぞ絶対にやって欲しくない。
98名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/09 14:42
ダイの続編はやって欲しくないな。
ドラクエネタでもう1本描いて欲しくはあるけど。
99名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/09 15:37
あの人はオリジナルでやるべきかもしれないな、ダイみたいに。
DQの世界を舞台にしてキャラやストーリーはオリジナル、それの方がいいと思う。
100名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/09 15:38
続編は正直あまり興味がない。
今回の月ジャンのをコミックスにして、余ったページにダイの
番外編みたいのを書いて欲しい。
後日談じゃなくてアバン編とかバラン編ね。
101名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/09 15:42
いいね!アバン編やバラン編、俺も見たい!
それに俺も後日談はやめて欲しい。
読者が想像できる部分を残しておいてもらいたいし。
102名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/09 15:56
アバン編は既に13巻で出てるからバラン編が読みたいな。
人間に迫害されるとことか(アルキード以前にもきっとあっただろう)も入れて。
そんでラストページで ソアラ「これを飲んで。」で御終い。
続きは11巻へ。

ところでバラン、ヴェルザー倒したときに竜魔人になったのか??
強さ的には変身しなきゃ勝てそうもないが、戦闘終了後に上半身の鎧が
残っているのを見ると変身してないのかも。
竜魔人状態でギガブレイクを使ったことはない、みたいなことも言ってたし。
若い頃はバカみたいに強かったんだろうか。
103名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/09 23:28
ステータス的にはヴェルザーの方が上でも、
バランには戦いの遺伝子という補正があるから、能力以上に強いのではないかと。
104名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/09 23:51
 単行本を読み返していたんだがこの世界のルーラって
瞬間移動じゃないんだね.キルバーンが自分たちが
本気を出したルーラならポップには追いつけないという
話をするしね.で,途中に障害物があるとそれを突き抜ける
ことは出来ないようだ.キルのトラップにかかった時,ルーラで
逃げると炎の壁に焼かれて黒こげといっていたし,ノヴァも
室内からルーラで移動するとき,闘気弾で屋根に穴を開けていた.
 でもバーンパレスの扉が開けられていないときに親衛騎団の
フェンブレンは我々はバーンパレスの中で生まれたから扉が
開かなくてもルーラで自由に出入り出来ると言っていたがあれは
どういうこと?リリルーラじゃないよね?
105名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/10 00:27
親衛騎団は裏口から入ったの。 以上

クロコダイン勃起
106名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/10 00:31
閉ざされっぱなしの大魔宮に、一番最初どうやってキルバーンが入れたのかも謎だ。
>>104
もともと、ドラクエのルーラ自体が瞬間移動じゃないだろう。
空を飛んで移動してるだけだ。屋内じゃ天井に当たって使えないし。
>>107
Wの天井激突は当時衝撃的だった(w
109名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/10 00:39
敵のルーラはそういう特性を持っている、とか。
DQ4のミニデーモンは忘れて下され。
バーン、ミストバーン、ザボエラが空間を裂いたように出てくるのも
謎だな・・・。
110名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/10 00:49
>105
3行目、どういうイミだ・・
クロコといえば、すっかり勇者サイドになってるハズのバラン編で
「バーン様」発言をしてるが、あれはどういうつもり?
バランもつっこまないし。
111名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/10 00:54
>>110
つい出ちゃったということで
バランにつっこませるわけにもいけないし

バラン「様付けかよ!?勇者サイドじゃないのかよ!?
112名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/10 03:11
エスタークが弱かったのは寝起きだからだー!


  ・・・・・でもデスピサロより弱いんだよね・・・エビルプリーストよりも・・・
113名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/10 03:58
4は5章のルーラで衝突よりも、1章の空飛ぶ靴の衝突の方が
かなり驚いた。ライアん、お前ってやつは・・・
114名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/10 04:04
>>111
何でバランが三村つっこみなんだよ(w
115名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/10 08:59
>113
そういや、リメイク版にも当然あるんだよな?あれ。
116名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/10 09:18
117名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/10 09:22
正直エスタークには失望したよ・・・。

>100
マァム編が読みたいよ。
ダイ達と出会う前のまた〜りライフ。
迷いの森の敵がボスキャラ。
118名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/10 09:23
あ、お色気満載でね。
>>115
リメイク版ではミニデーモンの天井激突を見た後に仲間と話すと
ミネアが「ルーラを使うときは気をつけて下さいね。頭をぶつけたくはないですから」
とか言う。
>>119
微妙にwarota

ちなみにV以降も洞窟内でルーラ使ったらちゃんと頭ぶつかるんだよね?
121名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/10 22:40
と言うことは途中で鳥にぶつかって死ぬこともあるわけで
122名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/10 23:17
あげ
123名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/10 23:23
なんかこの世で一番使えねー瞬間移動だな
つか単なる高速移動
月ジャン読んだけど、前編ほど面白くなかったなぁ。
エスタークがべらべら喋るのに違和感が。
127名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/11 19:06
メドローアを追い越す程度の速度となるとルーラしかないのを考えると優秀だが
128名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/11 19:10
所詮はタイアップという名の企画モノだから
129名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/11 19:18
あれ? えと、すまん、ダイってアニメ化されてたよな? どーなったんだっけ?
130名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/11 19:20
>>129
TBSの新企画により、打ち切り
その新企画はスベってオジャン(東京フレンドパークのみ成功)
131名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/11 20:11
>>130
そのすべった新企画って何だったの?
132名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/11 20:13
>>131
上岡龍太郎がやっていた『ここが変だよ日本人』のような企画
ムーブとかなんとかTBSの月から木をバライティに染めるような企画
133 :01/12/11 20:16
アニメは何時の間にか終わってたって印象が強い。
クロコダイン戦までは非常に楽しめたが、ヒュンケル出てきたあたりで萎えて、
裏番組のムーミン(藁)見るようになった当時消防な俺。
ダイコロとかいうおもちゃ一生懸命宣伝してた覚えがあり。
134名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/11 20:16
>>132
情報さんくす!
聞いても思い出せないのがすべった証拠というべきか・・・
そんなもののためにアニメダイがあんな終わり方に(涙)
135名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/11 20:20
俺的にアニメ化された中で一番気に入ってるのは
ロモス城での戦闘にポップが乱入したシーン
136名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/11 21:17
今回のはコミックスになるのか?
竜王バリバリ隊といっしょに収録して欲しいんだが。
原作ファンにとって許せない度合いは同じくらいだし。
137名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/11 22:08
>>132
実はその上岡竜太郎の番組好きだったよ、オカマ50人とか。
逆にダイのアニメって一度くらいしか見たことなかったな・・・今になって
初めて後悔。
つーかハドちゃんの声は青野武ならちょっとじいさん過ぎる気がするんだが・・・
いや、超魔生物じゃなくて魔軍指令の頃のでも。
138名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/11 22:10
ダイコロ集めたよ。
でも気付いたら友達は集めなくなってたのさ。
139名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/12 00:28
ダイコロってすごい効くよ

すぐにいっちゃったもん。
140名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/12 01:00
竜魔人バランのギガブレイク=ギガストラッシュ
141名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/12 10:06
>136
竜王バリバリ隊とは竜王がヘタレのやつ?
142名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/12 14:10
初めて見せていただきましたが
こちらいいスレですね。うん。いい。
心の洗濯だ。
私もバラン編見たいです。
143名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/12 14:20
ハドラー萌え
144名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/12/12 17:14
バラン燃え。
バランさん(*´θ`*)ハァハァ
145:01/12/12 21:25 ID:1oTT/odG
この地上を去る
は悲しい台詞ね。
146 :01/12/13 00:25 ID:6XwBYfyf
カイザーフェニックスって、海破斬で斬れないの?
147 :01/12/13 01:52 ID:Jdcwi07i
>146
そ,そう言えば・・・
絡みてぇ壁はどうよ?
148 :01/12/13 02:20 ID:1DxzYr+2
>>146
刀殺法の全性質をあわせ持つアバンストラッシュでも、Aでは威力不足だった。
おそらくは、カイザーフェニックスのエネルギーが炎という枠をはみ出てる。
ホントに羽ばたいてる時点でただの炎じゃない感じだし。
149 :01/12/13 02:37 ID:HsubustL
もっと勃起しろ!

バカども!
150奈落の底:01/12/13 08:15 ID:COSA2ylo
>137
俺は初期の原作を読んで「ハドラーってピッコロ大魔王に似てるな・・・」
って思っていたので、アニメで声が青野武だった時は
なんだか嬉しかった・・・。
151バランさん・・:01/12/13 18:29 ID:8S3qAgrf
つい先日、ヤフオクに出品されていたダイの同人誌で、
少年ラーハルトの一人称が「おいら」だったのには萎えた。
バランもおじさん呼ばわりだし・・。
152 :01/12/13 18:41 ID:8X51ul2f
最強の技はバーンラリアットって事でいいですか。
153 :01/12/13 23:28 ID:zM+cyG7O
最強の技はクロコダイン勃起って事で
154 :01/12/13 23:45 ID:tYgwUcdl
155名無しさん@中出し:01/12/14 00:08 ID:FfN66XRf
 ゴメちゃんが神の涙って最初からの設定なんだろうね
10巻でダイがバランに記憶を奪われたとき,ゴメちゃんに
「僕と友達になってよ」と言うんだよね.
ゴメちゃんは泣いていたけど,今読み返してみると別の
意味の涙だったのかなとも思える
156ダイの続編が出るとしたら・・:01/12/14 00:17 ID:5wiVP46m
平和な地上

ある日突然、マザードラゴンを苦しめた邪悪な力の持ち主が地上を侵略

ポップたちはおろか、神をも越える力を持っていた

神をも越える力を持っているダイが参上

みんなで邪悪な力の持ち主を倒し、地上に平和が戻る

ダイ「もうどこにも行かないよ」

めでたし、めでたし
157ちょっと違う:01/12/14 00:35 ID:3/mZkPm/
平和な地上

ある日突然、マザードラゴンを苦しめた邪悪な力の持ち主が地上を侵略

ポップたちはおろか、神をも越える力を持っていた

神をも越える力を持っているダイが参上

みんなで邪悪な力の持ち主を倒し、地上に平和が戻る

ダイ「もうどこにも行かないよ」

レオナ「パクッ」

ダイ「うっ」
158名無しさん@中出し:01/12/14 00:42 ID:FfN66XRf
ドラゴンの騎士のティムポは剥けるとトゲだらけなので真性包茎なのだ!
159 :01/12/14 01:03 ID:Y9f47AmY
>>155
ミストバーンとバーンの関係も始めからっぽいな。
軍団長が次々敗れてハドラーが役立たずでもバーンは余裕だったし。
160 :01/12/14 01:09 ID:ZVTvTe60
      / ̄ ̄ ̄
     | アバーン
      \
         ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
  ⊂_ヽ、
    .\\ Λ_Λ
       \ ( ´Д`)
      . >  ⌒ヽ       
       /    へ \    _ 
      /    /   \\ //
      レ  ノ     \/と)
      /  /       //
     /  /|      //
     ( ( 、     //
     |  |、 \   |/
   .  | / \ ⌒l
      | |   ) /
      ノ  )   し'
    (_/
      / ̄ ̄ ̄
     | ストラーッシュ
      \
         ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
              /⊃
        Λ_Λ//
        ( ´Д`)
    ⊂二二二二二)       
      \\   /
      /  \\/ 
      レ  ノ\\
      /  /   \|
     /  /|   
     ( ( 、   
     |  |、 \ 
   .  | / \ ⌒l
      | |   ) /
      ノ  )   し'
    (_/
161 :01/12/14 03:27 ID:xHzeMlTu
>155
おお、気づかなかったyo!
そんなこと言ってたなあ。すごい布石だ。
初めて会ったときと同じセリフ言われりゃ
そりゃゴメも泣くよなあ・・・
162 :01/12/14 20:12 ID:D92zE7xH
>>160
なんかすごい威力なさそう・・・
163 :01/12/15 01:36 ID:V2xJKVgr
勃起age
164意見求む:01/12/15 02:12 ID:99pPYPlF
 読み返して、ふと疑問がよぎる。
 ルーラの定義についてだ。
 バランとソアラは、何だって、追っ手につかまる辺りに愛の巣築いてたんだろうか。
 ルーラで、世界の果ての果てにでも逃げればよかったのに(ちなみに、ダイ出産時の
ソアラの年齢は十九歳。相手が何様だろうと、そりゃ殺したくもなるわな、父親からす
れば)。

 バラン戦の直後、なんだって、みんな山小屋でくつろいでいたのだろうか。
 ポップが生き返り、魔法力も回復していたようだった(ギラ使ってたし)からパプニカ
に飛んで帰れば良かったのに。

 ここで思うのは、ルーラの高速移動時に肉体にかかる負荷についてだ。
 瞬間移動と言うからには、それ相応の速度は出てるだろう。
 その負荷が、妊婦、胎児に悪影響を与える、重傷者に重い負担を強いるのではないか、
と推測する事も出来る。

 だが、そーなると、バーンパレス脱出時には、ラーハルト、ヒュンケルあたりは
即死してんじゃねえか? という疑問も生ずる。

 誰か教えて。
165 :01/12/15 03:58 ID:VXNaYZvS
>>164
レオナに回復魔法をかけられてた。と推測するしかない・・・
166 :01/12/15 04:38 ID:V2xJKVgr
ルーラってのは屁なんだよ。

そこんとこよく考えてから寝ろ。
167 :01/12/15 04:50 ID:WkYAHEcO
>166
なるほど。そう考えると納得できることが多々あるな。
168バランさん・・:01/12/15 10:16 ID:LdcQMTnS
>>164
やはりバランはテランが落ち着くからではなかろうか。(既に苦しい;)
ソアラを抱えてルーラしたら、着地の瞬間胎児が脂肪するかもしれないので
トベルーラでゆっくりテランまで行ったのだろう。
だってルーラの着地音、ドゴーン!とかいってたからなぁ。普通の人でも足折れそう。
あとまぁアルキードの奴らが来るのを察知して逃げなかったってのは・・
ソアラに自分の国から逃亡生活をさせるのはやはり可哀相、とか思ってた、くらいしか。
つーかマジ苦しいな・・やはりこのエピソードはバランをとにかく
不幸者にしたくて、ちょっと手抜きで作ったものだとしか思えん!!
169 :01/12/15 12:08 ID:I7XU4Ujm
というか世界の果てってどこよ。
あの狭い世界で果てって行ったらギルドメイン山脈の真っ只中か
死の大地ぐらいしかないだろう。どっちも普通の人は住むこともできんだろ。
他の場所ならどこ行っても追っ手は来るよ。

あの掘っ立て小屋がアルキード(テランじゃないだろ>>168)内であるという描写はどこにもない。
他の国でも、「魔族の残党に姫がさらわれた」とでも言い訳しとけば
追っ手を入国させることは可能なはず(あの世界なら)
そんなに不自然とも思えんが。
170 :01/12/15 12:22 ID:Dr0UQ1EP
バランのについては>>169のでいいんじゃないか?
そもそもあそこがアルキード(に近い場所)って考える必要はないし。
あの場所がアルキードではない遠く離れた場所って考えれば
確かに無理はないと思う。
171 :01/12/15 13:43 ID:Qj03Gx3U
164は「ルーラ=体に悪い」って決めつけてない?
168もちょっと想像力が足りないと思う。
あれは手抜きというより、そこまで細かく作るシーンじゃないだろ
172名無し:01/12/15 14:06 ID:opz0HoFz
デルムリン島に行けばよかったのにな…
173 :01/12/15 14:07 ID:55PTeXro
デルムリン島って、ニコニコ島っぽいイメージ
174168:01/12/15 16:27 ID:pEPIPbAg
>>169
細かいことで申し訳ないが、11巻でラーハルトが
「ふたりはテランの森深く逃げ延びた」といっていたよ。
175 :01/12/15 23:10 ID:Wokdkv+g
ラーハルトが勘違いしたんだよ、
鵜呑みにするな
176 :01/12/16 00:24 ID:WdGYikIv
つーかそれ以前に
ルーラは一度行ったことのある場所しか行けないって。
バランが世界の果てに逝ったことがあるなら別だが
177 :01/12/16 00:27 ID:/3vsGVN+
皮肉な事に、魔界なら行けるのか
178 :01/12/16 00:42 ID:eIn23ePp
うるせー!

勃起!
179名無しさん@中出し:01/12/16 01:14 ID:ZgAAq+ly
 ダイの人物の中で一緒に酒を飲んでみたいのは
クロコダインとパプニカの剣豪のあのジイサンだな
ヒュンケルやラーハルトはちょっと嫌味っぽくてイヤかも
ポップも絡んできそうだ(w
女性陣だとレオナは酒癖が悪そうな描写があったな
180 :01/12/16 01:15 ID:kpnptAY4
>>179
酒癖が悪いのがイイッ(・∀・)
181 :01/12/16 02:10 ID:YRMrC7Zy
テランには竜の騎士の泉があるからだろ。

出会った場所である事も大事だし、
もしかしたら泉でマザードラゴンのお告げでも聞けたかもしれん。
182   :01/12/16 02:37 ID:eIn23ePp
竜の騎士の泉=マンコの泉
183 :01/12/16 19:27 ID:NNll7V7S
要するにおまえらの言いたいのは、
マァムをパンツルックからミニスカにしたロモス王マンセーと。
184 :01/12/16 20:21 ID:b3NUhdM5
さらにミニスカからパンモロにしたブロキーナマンセーであると。
185  :01/12/16 23:24 ID:NNll7V7S
板が落ちてるやんけ
186  :01/12/16 23:25 ID:NNll7V7S
>>184
あ、俺的にパンモロは萌えないわ。
187_:01/12/17 00:32 ID:SBVwEBUC
>>179
ロン・ベルクはどうだ。酒強そうだが。
188ちぇけらっちyo:01/12/17 00:56 ID:S0R753VH
萌えるべきなのはマァムの胸。(・∀・)イイ!
189 :01/12/17 01:22 ID:qXNfU8iE
マホイミって自分の手が壊れないの?
190 :01/12/17 01:38 ID:pTZOvkZe
>>189
それってメラは自分の手が燃えたりしないの?ってのと同じだと思うんだが・・・
191:01/12/17 01:55 ID:r3z+29z8
キルバーンの最初の仮面のとき好きだった。
192匿名:01/12/17 14:14 ID:IAcpN1U6
さっき月ジャンプのほうの読みきりみたけど、なんか苦利府戸が妙にニタニタしていたのが藁えたんだが・・・。
漫画のほうは総合的に良作とは言えない。というか後編しかみていない。
193   :01/12/17 17:18 ID:pEDAx4vS
>>192
クリフトはブロマイド隠し持ってニタニタしてるですが?
194   :01/12/17 17:19 ID:pEDAx4vS
>>192
クリフトはブロマイド隠し持ってニタニタしてるムッツリですが?
195-:01/12/17 17:37 ID:4Xdfjqnm
-
196 :01/12/17 23:35 ID:5Gbjk+dN
102>>
ヴェルザーの強さは、ほぼ竜魔人バランと同等でしょう。
そんなんで魔界牛耳れたのは、転生の魔力で、何回死んでも生き返る特殊能力持ってたからです。
後実力的にも、ヴェルザーをどうにかできたのはバランか、バーンのどちらかぐらいしかいなかったというのも原因があるでしょう。
197       :01/12/17 23:42 ID:JZSyul8w
ヴェルザーって勃起する?
198 :01/12/17 23:42 ID:XA/nMuZi
この漫画、女性の魔族 もしくはメスのモンスターってほとんどいなくない?

バーンに酒出したのがいたけど奴らだけ?
199 :01/12/18 01:04 ID:RJqapMS8
黒の核晶を発動させたりしてるし、ビュートデストリンガーは爪を魔力で伸ばしているらしいから
ミストバーンは魔力を備えていたのですか?

でも、ミスト本体は暗黒闘気の集合体だし、バーン分身体は若さと力を備えているけど、
魔力は老バーンに持っていかれてるから・・・。

どうなんだろう???
200 :01/12/18 01:34 ID:4mNe+OT/
>そんなんで魔界牛耳れたのは、転生の魔力で、何回死んでも生き返る特殊能力持ってたからです。
亀レスで俺設定はいただけない・・・
201   :01/12/18 02:13 ID:V99MDUoE
一人で魔界トップはってるバーンがおかしい。
普通は戦っていくうちに部下が出来たり仲間が増えるもんだ。
ヴェルザーは竜軍団だったが徐々に数を減らされたと思う。
202 :01/12/18 02:19 ID:f5kp90w2
>>200
俺設定というか推察だろうから言い切らないで貰いたいよな。
本人の台詞、「精霊さえ邪魔しなければ何度でも生き返られた」
ってのから考察してるんだろうけど
203 :01/12/18 04:32 ID:G1JHJszf
>>201
当然2行目があってトップに立ってると思いますが何か?
204妄想:01/12/18 12:24 ID:MqtyPOe7
ヴェルザー個人の戦闘能力は確かにバーンには及ばないだろう。
しかしヴェルザーは竜軍団という最強の軍隊を持っている。
バーンの持っている魔界のモンスターも弱くはないとはいえ、竜族の戦闘能力には及ばない。
仮にバーン個人の戦闘能力を150000、ヴェルザーを100000としよう。
しかしバーンの魔界モンスター軍団は一匹あたり戦闘能力10×10000匹。
ヴェルザーの竜軍団は一匹あたり戦闘能力50×3000匹である。
すなわち総合的な軍事力は
バーン側150000+100000=250000
ヴェルザー側100000+150000=250000
と互角となってしまう。
おそらくバーンが圧倒的な力を持ちながら魔界でのバランスが保たれていたのはこのような理由からであろう。
205 :01/12/18 13:53 ID:2CwGSh1Q
こんなんはどう?ヴェルザーはデフォルトで永遠の命を持っていたうえ、
雌雄を決するにも決戦はとほうもない長期化の様相を呈すると読み、
バーンはミストを用いた延命措置を選んだ。この時点で互角となり、
その互角であったヴェルザーを、自分より明らかに弱いバランが倒した。
このときバーンは戦いの遺伝子という存在の仮説を説く。
敵にまわすと厄介とし、この説をハッキリさせる意味でも
ミストをアルキードの大臣にとりつかせて人間と不仲に仕立てて取り入れた
206   :01/12/18 20:19 ID:rLD9SSJr
>>205
>ミストをアルキードの大臣にとりつかせて人間と不仲に仕立てて取り入れた
こういうことをしなくても
人間が強者を迫害し出すとバーンははっきりわかってる。
207 :01/12/18 20:37 ID:61QJKdhz
ダイとバランが、タッグを組んで戦ってた時期のヒュンケルのことで質問。

ヒュンケルは遅れて一人で死の大地にいる仲間のもとに駆けつけたが、
ポップ無しで、しかもルーラも使えないのにどうやって死の大地へ向かったのだろうか?

海を自力で泳いで渡ったのか!?
208 :01/12/18 21:12 ID:8Sb4niBu
207>>
それ言っちゃえば、「聖闘士星矢」のいっきだって・・・・・・
209 :01/12/18 21:21 ID:DGWeE33r
>>207
「最も古いつきあいであるクロコダインが、ヤツの行動をあらかじめ看破して
ガルーダが入った魔法の筒を渡しときました」かな
210 :01/12/18 21:46 ID:uRuoa+xZ
キメラのつばさ
211 :01/12/18 22:24 ID:l0+0sZW+
>>110
クロコがバーンを「様」付けで呼んでるのは、今でもバーンを慕っているからじゃないの?
クロコのバーンに対する評価は変わらないけど、それを上回る素晴らしき人物に出会った
だからダイに付いていく、っていう単純なものでは?

亀レス失礼。
212 :01/12/18 23:25 ID:XiorMQXc
>206
バーンが「仲間に引き入れるのには苦労した」とか言ってたから
なんらかの裏工作は行っていたと見るべきでは?
ミストを使う必要はないだろうけど。
213 :01/12/18 23:37 ID:kjM6N8j2
ミストって勃起する?
214いいちこ:01/12/18 23:56 ID:om5aWlpb
クロコってライパクのビルフォードに感じが似てない?
215RR:01/12/19 00:33 ID:El3zGMK0
ポップってめちゃくちゃ母親似なんだな。
216  :01/12/19 00:41 ID:eyI1vDhg
関連スレ:ダイの大冒険のマァムって萌えるよな
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/998906831/l50
217 :01/12/19 08:23 ID:VMclWnyz
>>207
あの後の「居てくれるだけでいい」とか言われる状態で
ヒムを裏拳1発で吹き飛ばしたりしてるところも謎だ…

久々にミスト消滅の話読んだ。
ヒュンケル好きには悪いが、正直萎えた…
218 :01/12/19 11:14 ID:/qhPKHte
>>217
あのまま暗黒ヒュンケルになったらもう3巻くらい続いたかもしれない・・・
219   :01/12/19 21:19 ID:3yislqbU
今日、漫画喫茶で全巻読んだら、泣いてしまった。ポップ絡みのところで。
恥ずかしいけど、マジで感動してしまったよ。
220   :01/12/19 21:55 ID:voPLlQjp
>>219
買って家で読みんさい
221 :01/12/19 23:25 ID:QSsLH95o
>220
全巻買うのは辛いだろう……。
巻によって質の上下が激しいし。
222  :01/12/20 00:35 ID:hBi2GIF1

勃起age
223 :01/12/20 01:26 ID:D9miWQP8
竜の騎士を創った本物の魔界の神はどうした?
224   :01/12/20 02:22 ID:OGUva3ZN
>>221
たかだか1万ちょっとであれだけ長く激しく楽しめる、
そんな漫画は別に高くはないと思うけどな。
まぁ年齢とか金銭感覚の違いだと思うけど。
225 :01/12/20 03:30 ID:CpHmHdm8
>219
凄い偶然。
私も今日漫画喫茶で読んでポップ絡みのところで涙が。
226 :01/12/20 19:16 ID:9LPYJ8Oj
>219 >225
チミたちはまだマトモ。

俺なんか近所の本屋で昨日の晩に全巻読破してきた。
四度ほど涙が。

でも一番泣きたかったのは店主さんだろう。スマソ
227:01/12/20 20:04 ID:xT/KjmCZ
やっぱ血と種族と天賦の際で強くなったダイは共感を呼ばないな。
228 :01/12/20 22:30 ID:NojCndxV
遅ればせながら、月刊の読み切りを読んだ(後半だけだが)
・・・・これ、ほんとにあのダイの大冒険を描いた人か?
絵スター苦はどうしようもないし・・・
Wのキャラクター達も、なんか違和感出しまくってるし・・・
229X:01/12/20 22:44 ID:KoLxQNCg
エスなんたらは、なんか大きさが小さいんだよな。鬼岩城まではいかなくても
せめて数メートルは欲しかった。

勇者一行がなんかヘボいのは、あくまで主人公はギィン達って事だからかな?
230 :01/12/20 23:53 ID:ZTzEipp9
アバンストラッシュ1発で死にそうだよな、あの絵スターク
231 :01/12/21 00:34 ID:lAQ4rb48
>>230
同系等のくせに超魔生物ザムザより弱い。絶対。
232 :01/12/21 00:52 ID:PpmPxca4
マン汁age
233 :01/12/21 02:31 ID:wEJ7JX8K
age
234    :01/12/21 02:32 ID:ptlNw2Cd
http://shibuya-enkoo.isgreat.net
都内と渋谷で馬鹿女を撮影
235 :01/12/21 03:32 ID:V26fIEJ5
キルバーン
ミストバーン
タリバーン
236 :01/12/21 07:46 ID:nt77P1SN
>235
不覚にもワラタ
237 :01/12/21 10:45 ID:acE5dEtK
>>235
既出
238 :01/12/21 15:14 ID:WeTXCdP5
全巻読破って1日でできるの?
すごいな。俺は久しぶりに本棚から引っ張り出して、
数日かけて読破したんだけど・・・。
みんなよむスピード早いね。
239 :01/12/21 15:49 ID:qMWJSL9Y
ビュートティムポリンガー!!
240 :01/12/21 17:10 ID:3gs1wK3S
>>239
「リンガ」はインドのシヴァ神を象徴する男性器(崇拝対象)であるので
ある意味正しい
241 :01/12/21 18:43 ID:8a76P5Sb
>238
午前中から入り浸って気がついたら夜九時過ぎてた。

ごめん、店主さん。
ちゃんと今日グンダマ買ったから許してください(w
242   :01/12/21 20:43 ID:nuik+JiQ
>>241
普通は途中で買うやろ( ゜∀゜)
243 :01/12/22 02:54 ID:57wg0JRF
                  /\
                  /  \
                  /    \
                   ,'         \
                  ,' ::::       ヽ
                i :::: :::::     ヽ
                   i ::  :::::        l
                 i      :: /ヽ   |
               i      / lll lllヽ   !       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 __,,,.. --── 、--─‐.l.    ,.ヘ /:  C) ヽr-!-─ '7  ̄| …ロンベルク
          ヽ   .l l  / ,.へ、`‐、.__,.‐',. ィ|  /   .|
  `‐、           i  i | / /::::... `' :‐-:.'  .:|.| /   < 好きだ・・・
 \. \_,,,. --──lー|  |. \`''‐::、:::::::::::::::::://|/ー─--|
   \⌒\     |. |  |   `iヽ、 ̄i:::::::「 r‐i |     ./ |
    `‐、 ヽ.     !|   |.   |__〈  |::::::| 〉_| ト、  //\________
   ̄ ̄ `''‐、ヽ__|    |    l lヽ.|::::::|./ l  | i ∠..二 ̄ , ‐'´
    `''‐、 / ニ ,> ヽ.   |    |/::::゙!::::::レ!  |  |/ < = \,. -─
       ヾヽ、 = ゝ/8     |:::::::::::::::::|    ヽ ノ ニ /
   ` '‐- 、 |U ̄l ̄U((::)      l:::::::::::::::::|  | ((::)| ̄l ̄n|
   .._  `|∩! ln| |n|  O  |  l:::::::::::::::::| |  O.|∩U| ||||_,,.. -‐
      .l ̄`|| |∪||U| ||  ((::) |.  |:::::::::::::::::i | ((::)|| |∩Uu.! |
     |  .|| |∩||∩| | |   O|   |:::    :::|  O .|U.| |n∩!. |
    ヽ.|   |∪|.|.||.U| || |   ((::) !      | ((::)  |lnU.||| | |
244 :01/12/22 05:40 ID:yEe6wk2+
(´-`).。oO(なんで乳首見えないんだろう・・)
245:01/12/22 23:29 ID:6EDooqLY
『さよなら銀河鉄道999』に出てくる黒騎士(鉄郎の父)ってさ〜
キルバーンに似てるよね・・・(w
246 :01/12/22 23:33 ID:y480fDku
黒騎士はダースベイダーのパクリ!
いや、言うまでもないけど
247 :01/12/23 00:05 ID:gMnSl4OQ
>>243
( ゜∀゜)ミストバーンイイ!
248 :01/12/23 03:17 ID:cvysPV53
21巻 戦火の告白の巻
エイミがヒュンケルに告白するシーンで
ページ稼ぎかよ!早く話進めろよっ!!
て思ったのは俺だけ?
やたらコマでかいし。

でも今考えると
戦闘シーンばかり見たがった俺は厨房だったな。
複雑な人間関係もこのマンガの見所の1つなのに。
249   :01/12/23 03:57 ID:aU5ANIb3
洞窟の中でパンツ丸出しになったマァムには萎えたが、
帰ってきてもそのまま丸出しでいた時に俺の中で何かが終わった。
250 :01/12/23 04:00 ID:XZv32nLw
ミストバーンにはずーっと無口でいて欲しかった。
代弁者はキルバーンで。
251影燃:01/12/23 10:21 ID:ZQ+5a8/E
                  /\
                  /  \
                  /    \
                   ,'         \
                  ,' ::::       ヽ
                i :::: :::::     ヽ
                   i ::  :::::        l
                 i      :: /ヽ   |
               i      / lll lllヽ   !       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 __,,,.. --── 、--─‐.l.    ,.ヘ /:  C) ヽr-!-─ '7  ̄| …バーン様
          ヽ   .l l  / ,.へ、`‐、.__,.‐',. ィ|  /   .|
  `‐、           i  i | / /::::... `' :‐-:.'  .:|.| /   <ザボエラ嫌いです   
 \. \_,,,. --──lー|  |. \`''‐::、:::::::::::::::::://|/ー─--|
   \⌒\     |. |  |   `iヽ、 ̄i:::::::「 r‐i |     ./ |
    `‐、 ヽ.     !|   |.   |__〈  |::::::| 〉_| ト、  //\________
   ̄ ̄ `''‐、ヽ__|    |    l lヽ.|::::::|./ l  | i ∠..二 ̄ , ‐'´
    `''‐、 / ニ ,> ヽ.   |    |/::::゙!::::::レ!  |  |/ < = \,. -─
       ヾヽ、 = ゝ/8     |:::::::::::::::::|    ヽ ノ ニ /
   ` '‐- 、 |U ̄l ̄U((::)      l:::::::::::::::::|  | ((::)| ̄l ̄n|
   .._  `|∩! ln| |n|  O  |  l:::::::::::::::::| |  O.|∩U| ||||_,,.. -‐
      .l ̄`|| |∪||U| ||  ((::) |.  |:::::::::::::::::i | ((::)|| |∩Uu.! |
     |  .|| |∩||∩| | |   O|   |:::    :::|  O .|U.| |n∩!. |
    ヽ.|   |∪|.|.||.U| || |   ((::) !      | ((::)  |lnU.||| | |
252名無し:01/12/23 22:00 ID:Dyn04KTL
ポップのシーンは泣けます
253 :01/12/23 22:07 ID:OxEd16dW
マァムでヌいた事の無い不届きものはいますか?
254   :01/12/23 22:27 ID:sZYWeJGE
(´-`).。oO(なんでマァムの乳首コリコリなんだろう・・)
255 :01/12/24 17:01 ID:JsrgE+xt
>253
無い。
256 :01/12/25 10:32 ID:GASKkIsL
age
257今日ゲオで:01/12/25 19:19 ID:yfEzxDt2
バーン戦最中の回想シーン
ポップ「人はどうして死んじゃうの?」
ポップ母「人はみんな死ぬ。だからみんな一生懸命生きるのよ。」
で激しく泣いた。
258 :01/12/26 02:09 ID:zHvbYYNm
(´-`).。oO(なんでageるんだろう・・)
259 :01/12/26 02:50 ID:rtKCyC3D
>257
で,とどめは
「よっく目に刻んどけよっ!このバッカヤロー!」と。
ベタだけど俺も好きな名場面の1つだね。
マァムも号泣。
260259:01/12/26 02:54 ID:rtKCyC3D
でさらに次見ると
絶望していたダイが
「君に出会えてよかった…!!」
と言って立ち上がる。
とどめのとどめ。
261sine:01/12/26 02:59 ID:5iEXhRlj
ふーん
262 :01/12/26 09:34 ID:dRVRc962
>>260
そのシーン一番好きだった。
厨房心にもジンと来た。
263   :01/12/26 11:15 ID:qs2rX3dM
厨房かわけーな
264           :01/12/26 18:14 ID:VaGkHI9+
>262
アレは泣けるよー。

あと、ミナカトールを使う所も好きだ。
265 :01/12/26 23:56 ID:r1O08GJc
(´-`).。oO(ageるなバカども・・)
266   :01/12/27 07:10 ID:GuzHoVWF
>>264
使えるようになるところまでか。
いままでダイ達のしるしが光ったことがなかったのかと…
267    :01/12/27 08:10 ID:J6HSX0/s
(´-`).。oO(ageたらマァム犯す・・)
268   :01/12/27 13:18 ID:mvuJ0+is
よし、こい!
269名無しさん:01/12/27 13:20 ID:LU+u1Dzg
ダイ読み返したんだけど、マジ感動した。泣けた。

続編読みたいなぁ。本当はやらない方がいいのかもしれないけど、脳内妄想じゃ我慢できない・・・
270 :01/12/27 13:25 ID:WX+857e7
バランが命をけずってダイを守るシーンってみんな好きじゃないの?
俺はポップじゃないな。バランの話で泣けた。
271   :01/12/27 13:35 ID:mvuJ0+is
俺は初っぱなにクロコダインやヒュンケルじゃなくて、
フレイザードで全滅するところが見たかったな。
272 :01/12/27 19:59 ID:UsT5eAxi
>>270
その後の展開を知った上で、「相変わらず寝かしつけるのが下手だな」
ってのを単行本で読んだ時はグッときたな

バランとかハドラーとか、カッコイイおっさんの多いマンガだった
273 :01/12/27 20:21 ID:y6k6vmpT
私は力も魔力もあったが心が無かった

というセリフ好きだな。
心の奥底で自分の罪を認めながらも、生き続けた苦悩。
274sine:01/12/27 20:29 ID:89p3M0qp
竜間人をみたポップがハドラー以上かもといってたが
正直体変身する以前の時点で気づかなきゃだめじゃねえかよ
275 :01/12/27 22:37 ID:lSK3vW8Y
「・・・自分を信じろ!」
「・・・自分を・・・信じる・・・!」

「おまえがすべてにめぐまれたヤツなら
ここまでにゃあなれなかった・・・!
弱っちい武器屋の息子だからこそ
だれよりも強くアバンにあこがれ苦闘の道も
歯をくしばってこれたんだ!」

「・・・自信を持て!お前は強い!」

「オレの・・・自慢の弟子だっ!!」
276275:01/12/27 22:41 ID:lSK3vW8Y
「・・・この・・・勇気の光は・・・
メルルのもんだ・・・!

おれなんかより彼女の方が何倍も勇敢だったっ・・・!

・・・絶対に・・・無駄にしねえっ!!」

このセリフがすごく好きだ。
277sine:01/12/27 23:03 ID:R27exsOc
ポップオタ氏ね
278ぁぁ・・・:01/12/28 02:29 ID:QRkHtuR2
(´-`).。oO(ageるな、ageたらアホとみなすぞ・・)
279   :01/12/28 07:04 ID:e1wevBI4
バランは素の状態でハドラー以上だろう
280 :01/12/28 07:09 ID:oL4F3Wdq
>>279
ラーハルトが、ハドラーとは比べ物にならない相手と闘っていたとも言っていたしな
281レバ:01/12/29 00:33 ID:U0L6bfEt
なんかネットのダイ創作を見て思うのだが、
ポップ薄命の方が自然なのだろうか。
血を吐いたり、病床に伏していたり、心臓麻痺で急死したり。

確かにメドローアなんて連発してたら死期も近づきそうな気はするけどね。
282タル:01/12/29 01:03 ID:jEhPuzQK
>281
ポップ萌え(受け)の願望・・・・・・でなくてもやつは
身体はひ弱なイメージだからな。
281の言うとおりにメドローアとかフィンガーフレアボムズとかで
原作にもその原因となり得るものがあるしね。
でもあのおちゃらけキャラにそういうシリアスな状態は自然・・・ではないよな(w
しかし心臓麻痺で急死なんて小説あんのか・・・
血を吐いていたかどうか忘れたが、ポップ絡みで恐ろしいカップリングの
ネット小説を読んだことがある・・・マジでショックだった・・・。
話がずれすぎなのでsage。
283 :01/12/29 01:50 ID:ulfWlYEs
ポップなんてあまりどうでもいい。
クロコとかバランで泣け。
284 :01/12/29 02:15 ID:8PWU/14n
海戦騎ボラホーンには泣いた。
285魁!:01/12/29 02:22 ID:zKyxo4/6
ダイの本名が、ディーノだと分かった時、某バロンディーノを思い出して笑ってしまった。
286 :01/12/29 02:33 ID:w/TDzfY1
ボラホーンのキバ弱過ぎ
287 :01/12/29 03:10 ID:Z8u/tcKx
ボラホーンのコールドブレスには
マヒャド級の威力がある
288ジャロってなんじゃろ!?:01/12/29 11:11 ID:U0L6bfEt
>>287
ボラホーンの凍る怒ブレスに威力はそんなに無いのでは。
ノヴァのマヒャドをマホターンされたとき、ヒムが体組織が完全に凍ってるから、
ふっ飛ばしたら体が粉々になるなんて解説されてたのにね。
(それでもノヴァは平気でしゃべってたけど。

たかだかLv25前後のポップのメラゾマを相殺程度でしょ?
んなの、誇大広告。JAROだ、ジャロ。
289ジャロってなんじゃろ!?:01/12/29 11:14 ID:U0L6bfEt
>>282
でも、ポップって、結構体は鍛えてない?細いけど。
あの胸板の厚さは相当なものだぞ。
あれで無駄筋だとしたら、ウェイトトレーニング&プロテイン飲みすぎだな。
彼はマッチョ願望でもあったのか。
290 :01/12/29 11:26 ID:GqKZeMqN
まあマヒャド級だからね。
291ジャロって何じゃろ:01/12/29 11:28 ID:U0L6bfEt
>>282
なんども書き足しでわるいけど、その心臓麻痺で急死の小説は、
ポップが実はレオナに毒を盛られてたっていう設定だったよ。
少量ずつこっそり一年近くにわたってね。
ダイポプ小説だったので、レオナがダイの愛情がポプばかりに注がれるので、
嫉妬してやったのだそうだ。

だけど、その小説での一番の見所は、
マァムがポップに「迎えに行くから待ってろ」って言われて、
ずっとネイル村で待ってるんだけど。(彼は宮廷魔道士かなんか)
で、その間に彼を喜ばせようと覚えた、料理がどんどん上達していくわけ。
で、彼から便りが着たと思ったら、死を知らせる手紙で、ショック。
パプニカの彼の亡骸の前で、
「あなたが好きだって言った「肉団子のトマトソース煮」すごく上手になったのに……」
って半泣きで言うわけね。
この「肉団子のトマトソース煮」っていう絶妙なセレクト(彼はガキっぽいのが好きそうだ)
と、この男だったらグッと来るようなマァムの待つ女感が堪らないね。
実際は底から更なるどんでん返しがあるんだけど(ポップ生霊化、ダイ人格崩壊、メルル怖女に)。
まぁ、結局ダイポプ小説なんだけど、あの話だけは全体的にポプマムって感じでよかったよ。
292  :01/12/29 11:31 ID:GqKZeMqN
こいつ気持ち悪いな・・・。
まじかよ・・・。同人女って奴?
俺もダイのセリフとか好きだけど、こういうホモっぽい豚に読まれてると
思うと吐き気がするね。
293 :01/12/29 11:34 ID:nzA/Wq+h
>>292
同意。
妄想に浸るにも程がある
どっか行ってほしい
294 :01/12/29 13:35 ID:XkWqDJiq
肉団子のトマトソース煮はちょっと食べたい。
295 :01/12/29 13:41 ID:qO0HNJvi
『ダイの大冒険』じゃなくて『ダイコンの大冒険』だったらおもろいのに
296 :01/12/29 13:43 ID:5iFVNjjj
>>292-293
まあまあ
同じダイが好きな同士だろ
仲良くやろうよ
297 :01/12/29 13:50 ID:D+ttYWL7
つうか別にいいじゃん
俺ってダイの連載中馬鹿みたいに見てたから
そういう考えもあるのかーって感心しちゃったよ。
298 :01/12/29 13:54 ID:NaSCmwhJ
うるせえ
同人女のファンはいらねえんだよ
ダイの評判が悪くなるんだよ
299 :01/12/29 13:57 ID:WKr0wqgU
>>298
同人女もいらんが冬厨もいらん。
信者は必要でも狂信者は不要だ。
よって逝ってよし。
300 :01/12/29 14:04 ID:yfGCpatk
>>298
実際同人女だったの?
思ってるだけだったりしない?
ダイの同人のネタ要素ってヒュンケルくらいしょ
同人の売り現場を見たわけじゃないけど
少なくとも萌え系サイトではスラムダンクやドラゴンボール
の方が完全に多いと思うのだけど。。。

。。。でも同人サイドがどんなに盛り上がっても
君が思っているようにダイは単品で完成度の高い素晴らしい作品なんだから
評判悪くなったりしないと思う。
だから安心しな
301295ちゃうぞ:01/12/29 14:06 ID:J9oNVvkh
295が雰囲気を和ませようとしたのに失敗か・・・・
302 :01/12/29 14:09 ID:sJ03aUNX
>>299
ダイ好きなら、みんな仲間でいいじゃない
同じ作品を好きな同士が喧嘩をする事自体が悲しすぎると思うな
きっとこのスレの惨状をダイ自身も悲しんでると思うよ
303 :01/12/29 14:15 ID:NaSCmwhJ
>>302
ダイ自身も悲しんでるって・・・
おまえそれ、ギャグで言ってるのか?
304 :01/12/29 14:26 ID:olPanvJl
>>303
あ、ゴメン
仮にダイが存在したらの話ね。

でもファンの心の中ではダイやその他の愛すべき仲間達は生きている筈。
どうかその人達を悲しませないで
これは僕からのお願いです
305   :01/12/29 14:48 ID:R2d/MF+p
>>303
マジだとしたら?
306:01/12/29 14:50 ID:PBNRCCS1
仮にダイが存在してたらこんなとこまでチェックいれないから気にするな
307 :01/12/29 14:52 ID:DzSjvUds
でも心の中とか言ってないか?
308:01/12/29 14:54 ID:PBNRCCS1
心の中で生命活動なんてされたら偉いエネルギーで爆発します
309 :01/12/29 15:05 ID:/RnYVPSL
>>308
えっと、304(300)です
サンタクロースが子供達の心の中で生きていると同じ発想です
存在していると信じている事が大切みたいな

ダイの場合は漫画に感動し涙したら、その世界のキャラ達に思い入れが出来るでしょ?
それをキャラが心の中に宿ると解釈していいと思います。
つまりダイ達は物理的ではなく心理的にあなた達の心の中に生きていると思って下さい。
今は分からなくてもそのうち分かりますよ。
目を閉じれば、ほら。。。
310 :01/12/29 15:49 ID:YgQpZs/O
思いいれがあろうとキショイファンは必要ない。
つーか同人板言ってそっちで語れや。まじきしょい。
こんなカスどもと一緒に騙りたくないね。まじで。
じゃあ消えろとか言うかもしれんが、俺はダイはまったので嫌だ。
何か性欲処理のようなクソ文書いてる奴が出て行け。これ命令。
311 :01/12/29 15:57 ID:8I3CGoRy
キショイと同人と決め付けるのか、乱暴な人だ。
ダイは僕もはまったよ、それだけじゃ駄目なのかい?
312■■■■■■■■:01/12/29 16:00 ID:0zN+ghSb
この漫画、ほんどくだらないよな。
意味不明な展開、理屈抜きの戦闘勝利(ほとんど気合)、、わけわからんわ。
こんなものが面白いとかいってるやつは頭悪いとしか思えない。
313 :01/12/29 16:09 ID:pLbMEfqd
レスが気に入らないと直ぐに
・◎●信者
・同人女
って言い切る単純厨房は確信犯か?
ネタか大マジがはっきりしろ
314 :01/12/29 16:15 ID:nzA/Wq+h
大マジつうか。。。誰だって本気で言うだろ。
ちなみ擁護する奴は同一人物か同人女だろ?
思ってない奴がおかしい。
いい加減ホモ臭い文章とか稚拙な文章で感動したとか言うの止めろ。
もっとさらっと言えないのか?

「俺の気持ちわかるだろー」みたいなオーラ出ててきもいねん。
315 :01/12/29 16:20 ID:jsq1qet4
安心しろ、その気持ち俺も同じだ。
316313:01/12/29 16:25 ID:pLbMEfqd
>>314
俺が同一人物、同人女になっちゃうわけ?ちなみに俺男だけど。
つうか俺が誰と同一人物なのよ?
誰も擁護したつもりは無いが、来たら>>310が荒らしてたから文句言っただけ
俺は前のスレで発言してる事はしてるがな自作自演した覚えは無いぞ。
きもいっつったら>>309とか寒気するがそこまで言う権利はないぞ
317 :01/12/29 16:30 ID:CNAWt4mr
いや309はネタだと思うぞ。あれを笑わずに何を笑うよ。
あんな天然系さすがにおらんやろ、新手の荒らしだろ
ストレートに反応するだけアホやろ
318 :01/12/29 18:16 ID:v+3wIaE6
クロコダイン萌え
319 :01/12/29 18:18 ID:SBYEKdSN
クルテマッカ萌え
320 :01/12/29 18:31 ID:/V0hol5d
>>310
>こんなカスどもと一緒に騙りたくないね。まじで。
みんなで一緒に語るんじゃなく騙ろうとしてたのか・・・
同人女に限らずみんな嫌がると思うが・・・
321 :01/12/29 20:01 ID:WKr0wqgU
くだらんことでチョイ荒れって感じかな・・・
変な奴と思ったらレスしないでさらっと流そう。
322ggg:01/12/29 22:53 ID:E9kIChuz
勇者にはな・・
323 :01/12/29 22:57 ID:gMYrqMmC
どうでもいいけど
ゴメちゃんが消える所が一番泣けた。
ゴメ萌え
324 :01/12/29 23:58 ID:h6/8j3CW
たしか魔物たちって
魔王の邪悪な意志によって暴力的になってるはずだよな?

モルグとかフレイムAを見てると、
邪悪な意志なんぞカケラも見受けられないんだが……
325 :01/12/30 00:41 ID:4fHKwr3i
(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
326 :01/12/30 04:40 ID:byNxtnuE
氷炎魔団はフレイムAもそうだが、
軍団長のアレなわりに優秀な雑魚モンスが多いな。

仲間思い、任務に忠実、責任感、演技派。
フレイザードは意外と、部下に恵まれてたのかもしれん。
327みい:01/12/30 08:40 ID:OmXamEQo
あーども
328  :01/12/30 13:21 ID:w/iXV/Yy
スターウォーズみたいに、バーンがどのようにして
魔界でのし上がっていったのかという過程を描いたマンガを
読んでみたい。

地上に魔界のモンスターを連れてきて、地上を魔界に変えて
しまえばいいのに、なぜ地上を破壊してまで魔界に太陽を
もたらそうとするのかとか、
魔王軍結成前はなぜ何千年もミストバーンしか有力な部下が
いなかったのかとか、
バーンが魔界の覇者になるまでの話ってけっこうおもしろいと
思うけど。
329   :01/12/30 15:16 ID:P+sfnk22
老バーンが一番カコイイな
330 :01/12/30 15:44 ID:AaRnqaWN
>329
同意。真バーンはなんか変。威厳が感じられなくなった。
ラスボスには重要な要素だと思うんだけど。
331 :01/12/30 20:12 ID:elQO9+K6
敵役の描き方がいい漫画だよな。
フレイザードやザボエラにしても、
あれはあれできちんとキャラが立っている。
332 :01/12/30 20:24 ID:1vOAYXAi
つうかダイの正式な続編はまだかよ。
もう待ちきれん。
333 :01/12/30 23:05 ID:lUzlWJeV

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
334 :01/12/31 01:12 ID:0qn5yjDi
おそらく大魔王をはじめから若い戦死タイプにすると
ハドラーとキャラがかぶるから老人にしたんだと思われ。
で,ハドラーが死んだから安心して
若く思い切り戦えるキャラにした。
最後に巨大化は死んだときの残酷性を薄めるためだと思われ。
335 :01/12/31 01:49 ID:H/G/7OMa
老バーン:威厳十分。格好良い。
凍れる時のバーン:速水奨顔。格好良い。
真バーン:なんか全体的に間抜け。角とか。絵が微妙に退化したせい?
336 :01/12/31 06:12 ID:nlmKcqLb
>335
若くなっちゃったせいか
主人公チームの活躍に出し抜かれたときにモロに感情出して怒ってたり、
自分の作戦がハマったときに露骨に勝ち誇ってたり、
あんまりいい印象はないよね。

老バーン時のころは常に爺いならではの落ち着きがあったから、
たとえば超魔ハドラーに追い詰められたときでも威厳は感じられた。
やっぱバーン自身もフルパワー出せてうかれてたのかなあ(w
337 :01/12/31 09:43 ID:JLM+RjIZ
真バーンの化粧(?)がよくない。
あの目の周りの睫毛みたいな黒いの。
338   :01/12/31 10:03 ID:pm7s2qu3
それはまだしても巨大化が…
ヒーロー戦隊モノの敵ですか?
339 :01/12/31 19:22 ID:c7QRNcxU
結局悪役で一番カッコいい死に方したのは
ハドラーか?灰なのに(w
340   :01/12/31 23:33 ID:pm7s2qu3
他はまともな死に方すらしてないような。
341 :02/01/01 00:23 ID:L6m/LR9t
>>338
DQ4の進化の秘宝のことを考えると
巨大化してもおかしくないとは思われ。
342 :02/01/01 02:54 ID:OdQ6l5tk
巨大化>
GS美神のアシュタロスもあんな感じか。
343 :02/01/01 05:39 ID:QPHuOH7W
>>342
アレは変身前の倒され方が納得のいく理由でないし
なにより弱点ができて本体より弱くなっててバカみたいだった
所詮は次期魔王候補の分身体風情では鬼眼王の敵ではない。
っつーか極楽自体いい加減な話だ
344   :02/01/02 13:57 ID:3woJZI2a
>>341
いや、でかすぎるぞ・・・
345 :02/01/03 02:06 ID:mX4qWTiA
ハドラーの灰は
今でもネプチューンマンが
持っています。
346   :02/01/03 19:04 ID:9i9bWKIq
>>345
何人もの灰を持ってます
347  :02/01/05 01:49 ID:/3wEtJB4
おお、やべーやべー
348:02/01/05 02:49 ID:2pehxl6R
フレイザードは中々いい市に方をした。
何だか一方的に電話を切られたみたいだが。
349 :02/01/05 10:13 ID:PzgyJ8sv
>>348
俺はなんかあの最期は小物臭さ満載で嫌。
自分を爆発させて破片で攻撃する技(単行本ないから名前わからん)の辺りで
でかい爆発(自爆)して去って行った方が良かった気がする。
ダイ一行はルーラで逃げたとかいう設定にして。

今家にある分だけ読み返してみたが、何かこの漫画ってヒャド系冷遇されてるな。
設定ではヒャド系最強のマヒャドですらちょっと凍っておしまいだし。
ドラクエではベギラゴンと同じくらいの威力あったはずだが。
そういやバギもあんまり出てこなかったな。最初の方でダイがバギクロス撃ったの
は見たけど。
この漫画での威力って、ディン>>>ギラ>イオ>メラ(バーンのは例外)>バギ>ヒャド
って感じ。
350 :02/01/05 10:19 ID:BcMRjp+A
まあ実在世界でも分子運動を止める作業ってのは燃やすより手間と時間がかかる割りに
目標物体には破壊されるというよりも、保存されるって概念の方が強いからね
ダイの世界はファンタジーだけど、絵にしたら現実世界と相俟ってどうしても威力出ないんじゃ?
351名無し:02/01/05 12:41 ID:M2WfMgxl
>>349
一応、終盤で有意義な使われ方をしてるけどね。
>ヒャドで連鎖爆発を止める。

あの程度の冷気で魔界のマグマが冷えるのかなあとは思ったが。
352 :02/01/05 13:52 ID:bpTueLHS
塔にあった黒のコアは魔界のマグマ関係ないぞ。
もう一度ちゃんと読んでみい。
353 :02/01/05 19:28 ID:URgIBJx9
そうだよなあ、極寒の地だったら
置いとくだけで凍ってしまう恐れがあるくらいだし。

柱全部にモンスターの守りを置いとこうとは考えなかったのかねえ。
万に1つでも物好きな奴に気づかれたらお終いじゃん。
354 :02/01/05 21:01 ID:2Psi4vv+
つーか、極寒の地だろうがなんだろうが
柱1本爆発すれば灼熱が全土を走って誘爆するんだろ?
別に番人置いとく意味ないじゃん。
355 :02/01/06 02:44 ID:Gkm+0SoR
>>335

>凍れる時のバーン:速水奨顔。格好良い。

速水奨顔って何?
速水奨みたいな顔?
それとも速水奨が演りそうなキャラの顔だって事?
アニメが順調に続いていれば、声はポップと同じ難波圭一氏に
なっていたはずだが(しかもアバンはキルバーンと同じ…)。
356 :02/01/06 05:58 ID:YFbA0TQv
ウンコ出た
357 :02/01/06 11:57 ID:slgYqMgK
ヒムは28巻でヒュンケルにバーンパレスで負けて、
落とされたんだけど、
その後29巻で復活するときに頭にひびが入ってるよね?
ヒュンケルは頭は攻撃した様子は無いのでヒュンケルの攻撃によるヒビじゃ無いとすると、
落下の衝撃でヒビが入ったのか?
なわけ無いでしょ?
ヒムはオリハルコンの塊だよ?
作者ボケてるのか?
358 :02/01/06 12:40 ID:ZpQRSEJQ
ザムザの最後のシーンで「超魔生物になった代償として、死んだ時には
灰になって散る」みたいな事言ってたけど、もともと魔族の死ってそんな
もんじゃなかったっけ?
サボエラも死んだ時は消滅したし、アバンが主役の番外編でも
「魔族が死んだら体は灰になる」という意味の事を言ってた気がする。
359 :02/01/06 15:48 ID:JwpO6vws
>357
ダイヤモンドに石をぶつけると割れるらしいし…
360 :02/01/06 17:53 ID:anz94mI7
オリハルコンって弾性はあんまり無い金属なのかな?
劇中のオリハルコンって、砕ける事はあっても変形する
事は殆ど無かった気がする。
361 :02/01/06 20:20 ID:OZ3up6qD
まがりなりにも金属なんだから、
砕けるっつーのは弾性だけの問題じゃ無いんじゃ?
でも武器を作るのに物凄い鍛冶屋としての腕が必要=形作るのが大変っつーのは、
やっぱり弾性や粘度の低い硬度だけが極端に高い金属なのかもしれない。
それを踏まえると砕ける表現はまあ妥当に思えてくる、
しかし、金属の癖に落下の衝撃で砕けるなよ…
362 :02/01/06 23:21 ID:YoUiMLSZ
ヒム落ちる
  ↓
ズタズタヌンチャクに当たる
  ↓
ざっくり
363335:02/01/06 23:47 ID:EuH2Oknp
>>355
懐かしいカキコを…後者の意味です。
しかしその声優話は初耳。
有名な話なのですか?
364355:02/01/07 02:28 ID:ypvd32gu
>>363

>しかしその声優話は初耳。
>有名な話なのですか?

有名な話も何も、TVアニメ放映時ミストバーンと
キルバーンは声優が使い回しで、それぞれポップ、
アバン役の声優が当てられていたんだよ。
後の展開で、それぞれが絡む(ついでにミストが能弁化)
なんて予想もしなかったから、こんなキャスティングに
なったんだろうが。
恐ろしい事に、真バーンがポップと同じ声になってしまうんだな…
365  :02/01/08 00:59 ID:r+Lu6xnH
アニメはテレ東とかがよかったな
366:02/01/08 01:36 ID:qikVIO7B
ふと思ったんだが、
17巻でダイがハドラーにやられたあと、
ポップがクロコダインに助けられたあとのクロコの台詞で
「そろそろ付き合いも長いからな」
とか言っているが、
アバン再登場時にアバンがこの三ヶ月間とか言っている。
三ヶ月やそこらで長い付き合いって…
しかもアバン再登場時よりも前でしょ?
流石ワニ、アホか?
367 :02/01/08 01:40 ID:UzJRY429
>>366
1ヶ月も一緒に仕事してれば
それなりに気心も知れてくるもんだ。
しかもほとんど毎日だし、寝泊りまで一緒のことが多いし。
368 :02/01/08 01:47 ID:tWLTNLJ2
>>366
死線を共にくぐり抜けてきた戦友だろ?
過ごした時間の密度が違うんだよ。
369 :02/01/08 01:54 ID:uh4BuORP
>>367-368

たとえそうでも、あの冒険の旅がたったの3ヶ月と知った時には
かなり脱力した。
ロトの紋章はリアルタイムで、劇中で何年も経過してたのに…。
370 :02/01/08 02:02 ID:tWLTNLJ2
>>369
君は>>366かい?
371:02/01/08 02:08 ID:qikVIO7B
>>367
しかしながら、寝泊りは意外と別だったり、
クロコダインとは別行動だったりするわけなんだなこれが。
クロコダインは最初敵だったり、
死んでたり、捕まってたりであんまりいっしょじゃ無いんだな。
372:02/01/08 02:11 ID:qikVIO7B
>>368
過ごした時間の密度が違う割りに、
意外とクロコダインとポップは通じ合ってない。
クロコダインはポップのことを理解しているが、
ポップは明らかにクロコダインを理解できてない。
まあ軽口ととればそれまでだが、
結構思いやりの無い発言が多かったりする。
373 :02/01/08 02:17 ID:tWLTNLJ2
>>369
ああ、違う人だったんだ、スマソ
その気持ちは分かるよ。マンガってそういうこと多いからな。
作中での時間の流れと現実世界での時間の流れが極端に違うって奴。
知った途端に「ハア?!」というのも少なくないよな。
374335:02/01/08 12:17 ID:sCLGdfzV
>>364
ああ、納得。
でもミストはともかく真バーンは声変えてもいいんじゃない?
原作でも台詞の文字のフォント(?)が変わってたし
375 :02/01/08 12:29 ID:3gsp56xq

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
376 :02/01/08 16:25 ID:Tz0hwFMd
真バーンは服がダサい。
なんか軽装すぎて威厳に欠ける。
377 :02/01/08 20:29 ID:QgVOjVUs
>>376
大昔、魔界で大流行したファッションです。
378 :02/01/08 20:44 ID:boUPuwf4
流行を追う真バーン。なんか嫌。
379 :02/01/08 21:23 ID:UzJRY429
とりあえず半そではやめて欲しかったな。
380 :02/01/08 22:39 ID:UakF5O2l
突如生えてきた角もな
381 :02/01/08 23:03 ID:oXNR0Mr1
>>380

角は老バーンの時からあったような。
帽子の脇から出てたでしょ。
頭から直に出てるとダサさが際立つが。
382  :02/01/09 03:18 ID:qL0DN/TV
兜に付属じゃなかったのか・・・
383 :02/01/09 11:20 ID:+NmMg2pD
>>382
超魔ハドラーの角も、一見兜の付属品のようだった。
それと同じってことだな。
384駆け抜ける・・・:02/01/09 11:59 ID:261whrKB
兜に付属もダサい。
385 :02/01/09 12:51 ID:R7WiktVN
ICOをやってるとバーン様を思い出す。
386ポップ:02/01/09 19:41 ID:MfIcItAu
・・・・・・ネタ切れ・・・ネタ切れか・・・このスレあとどれくらいもつのかな?


連載中の漫画に比べたら、とっくの昔に連載終了しちまったダイスレの寿命なんて
どのみち一瞬だろ!!?
だからこそ、結果が見えてたって、もがきぬいてやる!!!
一生懸命書き込んでやる!!!
書き込み数が1000だって386だって同じことだっ!!!
一瞬・・・!! だけど・・・閃光のように・・・!!
まぶしく燃えて書き込んでやるっ!!!
それがおれたちダイファンの生き方だっ!!!
よっく目に刻んでおけよっ!!!
このバッカヤローーーッ!!!
387 :02/01/09 21:52 ID:crPNM3CM
ふと思ったんだが、最終メンバーでフレイザードにタイマンで勝てる奴は誰だろう?
ダイ、アバン、ヒュンケルはいいとして、ポップはメドローアかわされた日には勝てない気が
ラーハルトやヒムはちゃんとコアを見つけられるんだろうか??
388 :02/01/09 22:43 ID:llDdO9+d
>>387
ラーハルトは持ち前のスピードで片っ端から破片を砕き続けるだろう・・・
ヒムのボディには弾丸麦価散なんぞ効果ないだろう・・・
389 :02/01/09 23:52 ID:cDbz2UVD
>>387

>ポップはメドローアかわされた日には勝てない気が

メドローアかわせるの?
弾丸爆火散やられたら梃子摺るだろうが。
390  :02/01/10 04:34 ID:sVPjyAf5
>>387
ポップでもベギラマとヒャダルコで勝てるよ
391  :02/01/10 04:42 ID:K1JK4OBG
べホマをかけつつやればそのうち自爆するだろう。
392:02/01/10 12:23 ID:f4WtDHGB
またふと思ったんだが、ダイとロンベルクが出会ってから、
数週間しかたってないのね…
萎えるよ〜
時間が流れない…
393 :02/01/10 21:05 ID:j0WXRj62
バランがダイにラリホーマかけるときに、
「アバンという人も同じことをしたのか」とか言ってるってことは、
ダイ(か他の仲間)がバランにダイの今までの人生(?)を教えてあげたのだろうか。
しかしサババ(だっけ?)の基地ってバランに滅ぼされた国の
代表が二人もいるじゃないの・・・バランが現れて彼らはどう思ったのだろう・・・
394 :02/01/10 21:10 ID:dm7/PlJB
この漫画、一つだけ疑問
最後、ダイって死んだの?
生きてるの?
エンディング見た感じ、死んだっぽいんだけど、
生きてるみたいな事言ってたから・・・
395 :02/01/10 21:20 ID:j0WXRj62
>394
ダイの剣の宝玉が光っている限り、ダイは生きてる。
と、剣製作者のロン・ベルクが言ってたので生きてるのでは。
親子そろって黒のコアであぼーんなんて哀れすぎます(`Д´)ノ
396 :02/01/10 22:02 ID:rKMBAY3O
>「アバンという人も同じことをしたのか」
その前にダイが「アバン先生もこうやって漏れを」と言ってる
>サババ(だっけ?)の基地
なんのこっちゃ
397 :02/01/10 23:45 ID:r61l/TYb
>394
どっちにしてもラストシーンでは相当時間たってそう
(剣が花で埋もれてる)
生きて帰ってきたとしても数年は立ってからだろうな。
398 :02/01/11 00:12 ID:Nz65e1/l
げっ、あれって、死んだと解釈した俺は何だったんだー
399sine:02/01/11 00:19 ID:9p9iDPpv
続編もできるように卑怯なラストにしやがった。
400393:02/01/11 00:35 ID:PwE1a5Y5
言葉が足りんかった、スマソ。
>「アバンという人も同じことをしたのか」
「先生がこうやっておれを」ということを指してたんじゃなくて、
「アバンがダイの先生だ」ということを指していたのだ。
アバンという名前は誰かに言われないとバランは知らないと思うし・・・。
>サババ(だっけ?)の基地
20巻でバランが「いくのは・・・私だ!」と現れた基地のことだ。
サババじゃなくてカールかもしれん・・・手元にコミックスないから性格にはわからんのだよ。
401sine:02/01/11 01:03 ID:9p9iDPpv
>>400
シネ
402:02/01/11 01:22 ID:FALqDcI/
>>400
ラーハルトがヒュンケルとの戦闘中に、語っているところを見ればわかると思うが、
ウェルザーと戦っている間の世界の事は誰でも知っていること。
もちろんハドラーが進軍していたことも知っていたが黙殺していたと読み取れる。
それを倒した勇者=アバンくらい知っていてもおかしくあるまい。
大体敵のことくらい調べるだろう?
納得できましたか?
403 :02/01/11 01:52 ID:4SDCOiyM
軍団長ならアバンの名前知ってるでしょ。当然、アバンの使徒という言葉も。
ハドラーをかつて倒した勇者だし、ハドラーが勝った時も話題になったろうし。
それにヒュンケルがバランと闘った時、アバンのことを長々と語ってる。

ダイがバランの前で「アバン」ストラッシュを何度もつかってるから、
ダイがアバンの弟子だということは第三者からみても明白。
404393:02/01/11 02:02 ID:PwE1a5Y5
>402
うむ、そこんとこ納得しました。
答えてくれてありがとう。
そういえば勇者アバンがダイの先生である、ということも
魔王軍にいたころにハドラーとかから聞いてたりしてるか・・。
ウダウダスマソ。
405 :02/01/11 02:03 ID:IYWDbcVR
>>402
お前何かイヤな奴だな、傍で見てて気分悪い
もう少し言葉選べ、厨房
406393:02/01/11 02:06 ID:PwE1a5Y5
>403
アバンストラッシュ!! 盲点だった・・逝ってくる。
バランモロ受けたもんなその技・・。
そして無刀陣の解説ん時か・・。
いや、コミックスにちゃんと書いてるとこなのに忘れてるとは・・
ありがとう、・・自分に呆れつつスッキリしました。
407:02/01/11 02:11 ID:FALqDcI/
>>405
それはすまなかった、謝罪します。
408 :02/01/11 02:27 ID:YpVvxIQ5
>>405
相手にせん方がいいと思う。
コイツ上の方でも放置されてるし。無視するが吉。
409 :02/01/11 02:54 ID:IYWDbcVR
>>408
了解、つーか上読んでちとワラタ
見事な放置のされっぷりだな
どうやら真性みたいだし放っとくことにするわ、忠告サンクス
410 :02/01/11 02:57 ID:H+peCYur
今考えてみると,バーンパレスがはじめて飛んだとき
あんな細い鳥のホネによくポップたちは乗っかれたよな。
さらに親衛騎団まで・・・できすぎた偶然だな。
もし死の大地の違うところにいて大魔宮のどこにも引っかからなかったら
ダイ・ハドラー・バラン(焼き鳥)だけ乗って「逝ってらっしゃーい」
411 :02/01/11 03:04 ID:Lc6Vpiwu
ところで、ヒュンケルはバーンの魔力で脱出不能のバーンパレス
から落下しそうになったヒムを助ける必要があったんでしょうか?
それとも落下すれば脱出可能だったんですか?
だったら落下してからトベルーラで脱出できたのでは?
412 :02/01/11 04:26 ID:H+peCYur
>411
えーコミックスを調べましたところ
パーンの結界はミナカトールによって無力化されていたらしい。
ピラァを地上に落としたときミナカトールの効果が消滅したので
「再び結界を張った」とバーンが言っていますぜ
413 :02/01/11 07:13 ID:KYEXMrQQ
>393
後者について。
ヒュンケルをレオナが赦してるんだから、
バランをほかの君主たちが赦さないわけにはいかないだろう。立場上。
たかだか十数歳程度の小娘より器量が狭いことを世間に知られたくはあるまい。

だいたいバランはあの場に赦してもらいに来たのではないから、
下手に機嫌損ねたら全員瞬殺されかねん。
あの時点ではまだ単独での最強はバランのままのはずだし。
414 :02/01/11 10:35 ID:TqCYPJsh
新生魔王軍以前の、魔族達の互いの認知度はどの程度だったんだろう?
バーンはヴェルザーもハドラーも知ってたけど、ハドラーはバーンの
事を知っていたんだろうか?
バーンはハドラーについて「地上では最強だった」とか言ってたから、
ハドラーは割と早い時期から地上で活動してたのかな?
415  :02/01/11 13:19 ID:imsWqbX4
そもそもハドラーは魔界にいたことがあるのか?
416 :02/01/11 13:24 ID:Yvh9PNLf
ハドラーがブラスに「魔界のモンスター入りの魔法の筒」を渡してたから
魔界にいたことがある・・・とも言い切れないか・・・貰い物かもしれない。
417 :02/01/11 14:18 ID:/XJdpE3z
なんか香ばしいスレになってしまったな…
418sine:02/01/11 15:13 ID:Zjjithiz
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaage
419 :02/01/11 16:48 ID:5W25S0zc
魔族の年齢、というか寿命も謎だな。
ハドラーが300歳台で中年、ザボエラが800歳歳で爺だから
単純に人間の10倍くらいの寿命なのかとも思えるけど、
今の魔軍指令になってからのハドラーはバーンに力を
貰って若返った訳で、アバンと戦った時はもっとトシ
だったはずだし。
個体によって寿命や老化の速度が全然違うのだろうか?
420 :02/01/11 17:57 ID:jYBlP4/f
「若返った」なんて記述あったっけ?
421 :02/01/11 20:33 ID:t+u5EmqM
アバンとの最初の対決のときにそれに類する記述はあったと思われ。
ブラスじいちゃんも「あのころより若々しい」とかつぶやいてた記憶が。
422 :02/01/11 20:41 ID:1G/02pWA
「若々しい」だけで実際に若返ったわけではないのでは?
いわば貧弱だった体がいきなり筋骨隆々になったような。
423 :02/01/11 22:31 ID:I/IFxhlS

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
424 :02/01/11 23:33 ID:TnQTFDdI
しかしながら、
ヒュンケルによる無刀陣(?)の説明の時にあったビジュアルを信じるとすると、
ハドラー最大級の必殺技は、拳でぶん殴る、だったので、
ファイトスタイルとしては昔から割りと若々しい(w

つーかまがりなりにも魔王の必殺技がぶん殴るって…
425 :02/01/12 00:20 ID:Ai+DuqFi
>>424
大魔王の必殺技はチョップですが何か?
426 :02/01/12 01:33 ID:6hHzwCGq
そういえばそうだった(w
カラミティエンドォォーーなんでやねんビシ
427  :02/01/12 01:51 ID:M7IK399v
>>426
ツッコまれると死ぬんか。大魔王様にはおちおち冗談も言えないね。
428 :02/01/12 02:19 ID:CeyC8M7R
ミストバーンもむかしはジョーク好きだったが、
突っ込まれるうちに次第に…
429 :02/01/12 10:01 ID:8RnYrzIF
懐かし漫画板が出来てるけど、
このスレも移行対象かなぁ。
430  :02/01/12 10:05 ID:ygTkogSr
>>424
ハドラーの戦闘スタイルは、魔法使い+武闘家なんじゃないかな?
ダイの初期のころから肉弾戦してたしね。
431  :02/01/12 14:27 ID:hP30DqH0
>>429
別に懐かしいと思うほど昔じゃないけどなあ
432 :02/01/12 20:25 ID:IcYYDvNX
連載終了が6年前か…
開始したのがそこから遡って7年前…
微妙な位置だな。以降すりゃdat落ちの心配は減るだろうけど。
433 :02/01/12 20:48 ID:8RnYrzIF
向こうの議論スレを覗いてみると
「完結した漫画は全て」らしいから問答無用で向こう行きと思われ。
名前も懐かし漫画板じゃなくて完結漫画板に変わるって話だし・・・
434  :02/01/13 07:54 ID:kw/ssdew
まあ分散が目的なんだろう 
435 :02/01/13 14:38 ID:CiRDypWd
>433
とはいえスレ住人があちらでやると合意しないうちは無意味な議論だな、それ。
強制的に管理者が移転させるってんならともかく。
436 :02/01/14 02:03 ID:OSpIk667
ちょっとあげ
437 :02/01/14 03:58 ID:HLKOPUJZ
これに限らず次第に向こうに移行していくんじゃないかな?
っていうかスレを違う板に移せないのかな?混乱する?

ヤクルトに昔いたハドラーって外国人選手はどこ行ったのかな・・・。
438男爵ディーノ:02/01/14 04:15 ID:2/79MUxN
ダイ爆発(たしか、第一話のサブタイ)
これを、このマンガの題名と勘違いしてて馬鹿にされた。
懐かしき思い出。
439 :02/01/14 06:31 ID:jZb3UelQ
アバンって最終戦の時、何歳なの?
440 :02/01/14 08:40 ID:aZ7gve/W
>>424-426
とはいっても剣で闘う魔王ってのも見た事無いけど。
ほとんど素手じゃん。
441ただそれだけ:02/01/14 08:49 ID:3Gu1dFff
ダイの大冒険が連載されてた頃のジャンプは面白かったなー。
442 :02/01/14 08:54 ID:aZ7gve/W
>>430
初期のそういうファイトスタイルがはっきりしてたのは好きだったね。
ドラクエらしくて。(ベギラゴンとかが強力なのも)
後半は「力関係」だけで戦い方にあまり違いが見えないからなあ…
443  :02/01/14 10:10 ID:QZDhAyIR
男なら拳でな
444 :02/01/14 10:26 ID:dcb3ETGf
>>438
読切だった第1話は、サブタイトルじゃなくてタイトルが「ダイ爆発!」だったよ。
「ダイの大冒険」になったのは連載になってから。
ちなみにタイトルロゴは最初「ドラゴンクエスト」が「ダイの大冒険」よりでかく表示されてたが
20巻あたりぐらい?から逆転してたのが印象深い。(ロゴが変わった)
445ドラン:02/01/14 11:43 ID:SnONTZT9
で、ヴェルザーってどうなったの?
446 :02/01/14 13:08 ID:3eT5FLGo
>>444

第1話は「デルパ イルイル」では?
447 :02/01/14 14:50 ID:U/d2SzgF
「ダイ爆発!」はレオナの出てる方だよね。2本目の読みきり。
448 :02/01/14 15:13 ID:OSpIk667
>>447
そういやそうだった。記憶違いスマソ
449 :02/01/14 19:23 ID:LEz/HddA
大魔王との最後の闘いのときも,
読みきりのときの回想シーンとかあって,(・∀・)イイ!
450 :02/01/14 21:54 ID:+blq8ZrJ

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
451んじゅ:02/01/14 23:08 ID:5lE6AVli
天界とヴェルザー
452昭夫:02/01/15 15:57 ID:NFlt8K5D
マァム画像
http://fuji.sakura.ne.jp/~cyclone/oudou-maam.jpg
見れたらいいですね
453昭夫:02/01/15 16:01 ID:NFlt8K5D
http://cyclone.sakura.ne.jp/m2.jpg
これもレアです。
454昭夫:02/01/15 16:02 ID:NFlt8K5D
455akio:02/01/15 16:03 ID:NFlt8K5D
ダメだ
456 :02/01/15 17:09 ID:0GtcM773
>>444
なるほど、段々ドラクエ要素が少なくなり
オリジナル要素の方が大部分を占めてきたから
あえてそうしたのかも知れん。
457 :02/01/15 21:05 ID:NaZhbWmu
割と基本的な疑問だが、バランに倒されるヴェルザーがなんで
バーンと魔界の覇権を争えたんだろうか…?
458 :02/01/15 21:59 ID:Qi8MTa83
>>457
過去スレでかなり語られてるよ
459sine:02/01/15 22:54 ID:PfMHgfsy
tp://www.geocities.com/ccsacla/images0012.jpg

ショタダイ
460 :02/01/15 23:10 ID:NSQq7W+Y
>>459
ブラクラ注意
461sine:02/01/15 23:17 ID:33Gi1yJ8
>>460
funndanndesune.
462 :02/01/15 23:20 ID:NSQq7W+Y
>>461
頭悪いヤツだな、踏まなくても分かる方法なんていくらでもあるんだよ。
お勉強してから出直しな
463sine:02/01/15 23:25 ID:33Gi1yJ8
アハハハハハハハハハッ
464 :02/01/15 23:27 ID:8pd1RBbW
愚かな言い合いはやめな。もちろん
465sine:02/01/15 23:32 ID:33Gi1yJ8
アハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハッ
466 :02/01/15 23:47 ID:3Mx/PLSg

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
467 :02/01/15 23:56 ID:/e9oASrg
2chに貼ってあるURLに何も確認せずに飛びこむ奴なんているのか・・?
468 :02/01/16 03:33 ID:U2b0yv2q
久しぶりに読むととまらないなこの漫画。
サイコー
アバンがキルバーンと戦ったとき、
アバンストラッシュの傷からキルバーンの体に引火したけど、
あの後ピロロが必死になって火を消そうとしてるのは、
黒のコアに引火したら自分も巻き添えになるからなんだなと今更ながら思ってみたり。
つか動力源に魔界のマグマ使ってる時点で引火する可能性が大だろ?ウェルザーさん。

と、パプニカ三賢者がルーラ使えないのはおかしくないでしょか?
ダイの世界ではメラ、ギラ、ヒャド、ホイミが使えたら賢者なのでしょうか?

あと鬼眼王になったバーンの第三の目があった所はエロティックだ(w
469 :02/01/16 03:40 ID:YJmuY+Vt
もう一段階上の呪文とフバーハ、バギ、キアリーぐらいじゃないの?
エイミって能力的にはどっちつかずなんだっけ?
アポロが攻撃によっててマリンが回復、防御。
ルーラが使えないとはっきり言ってたのはエイミのみ。
470 :02/01/16 04:27 ID:5lqxzWmM
やはり、間接、直接問わず、大量の人間を殺したであろうヒュンケルや
クロコダインは最後に死ぬべきだったな。
こいつらに殺された人間はどう思ってんだろ。
平和な時代にノホホンと生きてる奴らを見てさ。
471 :02/01/16 04:38 ID:YJmuY+Vt
ラーハルトもな。こいつだかヒュンケルだかは自分で
「平和な時代には生きられない」みたいに口走ってたんじゃ…
他の漫画とごっちゃにしてたんだったらスマソ
472 :02/01/16 05:31 ID:uMQIHyxJ
>>470
大量殺戮は勇者パーティーの宿命だ。
つーかダイ以下ほとんどの味方は大量の魔物殺しまくってるし。
473 :02/01/16 06:57 ID:ndlSvLaj
>>469
職業が賢者なだけでまだまだレベルが低いのだろう。
一巻ででてきた賢者(悪役)はもう少し高度なものも扱えそうだが。
474 :02/01/16 08:44 ID:Aj9ku7Zg
>>468
マグマに引火って全く意味不明のような…。
油じゃあるまいし。
475 :02/01/16 09:01 ID:drHqqJZT
>470-471
君たちはあと10年くらいたってからもう一度読み直すことをお勧めする。

生きること=のうのうとしている、としか考えられないのは
君が何かを目指して生きたことが無いからだな。
476 :02/01/16 09:53 ID:45rctb4G
>>475
何だか知らんが随分偉そうな奴だな。
そんなにご立派なお方ならもう少し言葉選べないものかね。
俺はアンタに国語と人生のお勉強をすることをお勧めするよ。
477 :02/01/16 11:19 ID:IVeNs1q4
いくら本人が「のうのうと」生きてなくても
魔王軍に家族やら近しい人を殺された人間からすれば
「のうのうと生きている」と見られても仕方ない気もするんだが。
478 :02/01/16 11:24 ID:RU0LKesI
(´-`).。oO(正直475の勝ちだと思う)
479  :02/01/16 11:27 ID:cE59KiM4
お前ら漫画の内容なんて作り話なんだからマジになるなよ!
480 :02/01/16 11:37 ID:mTy55oKq
確かにヒュンケルやクロコダインは多くの人間を殺してきたんんだろうけど
この二人がいなければ世界は救われなかったのも事実。
世界の平和に貢献したのに、それでも死んでしまえというのは
本人の更正の余地を全く無視した横暴だと思う。

ヒュンケルはかなり反省してるし。まあクロコダインはワニであって
人間じゃないから、人間のように反省しろってのも無理・・・かな?
481 :02/01/16 11:45 ID:sX/cdJTS
しかしレオナはヒュンケルを許すべきではなかったと思うが
レオナ自身はダイ達との関係もあるし許す気になっても
ヒュンケルに滅ぼされた自国民達の感情を考えると安易に国家の代表者である王族が
許すという言葉を使うべきではないと思う。
とりあえずベルセルク風にヒュンケル、クロコは戦争中前線でひたすら盾になってもらい
それで生きてれば許すという方式にすれば国民も少しは納得するだろう。まあ実際そうなったわけだけど
あの場で即座に許す発言しちゃいかんよ
482  :02/01/16 12:10 ID:eBGCDOtm
レオナの許す発言に対して、
ヒュンケルは過去にとらわれたり無謀なことをしまくりなので
あまり守ってないと思われる。
483 :02/01/16 12:15 ID:uSKfAdta
今日、ダイの大冒険の夢を見た。
俺がマザードラゴンの心臓食って不死身になってた。
ヴェルザーやアバんも出てきた。
484 :02/01/16 17:00 ID:5VQbkyUp
でも、クロコは連載終了後デルムリン島に引っ込んでいるのだから、
一般住民にはほとんどその存在を知られていないのでは?
485 :02/01/16 17:04 ID:lsyNobQM
デルムリン島=ニコニコ島
486602:02/01/16 17:16 ID:ctg2EIP6
デスムリン島で、徹底的に虐殺したい。
とりあえず、ベギラゴンあたりが連発できるほどの魔力をたくわえてからですが。
487 :02/01/16 20:00 ID:NpHUH1zf
俺は>>450をここまで読んだの代わりに使ってるけどどうよ
488 :02/01/16 20:39 ID:qRdlwvHd
>>487
>>450から>>466までの日はろくな内容を読んでないな(w
489 :02/01/16 23:08 ID:Y7qEKtgi

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
490スタリオン鼻高々:02/01/17 00:54 ID:DNPPebGz
>>486
なんとなく同意
491 :02/01/17 01:13 ID:5QFfbC4p
>>567

了解しました。
492 :02/01/17 03:11 ID:jUpqFAXf
ヒュンケルはアバンかマァムをかばって死んだほうが、罪も清算でき、
物語的にも涙を誘って、良かったと思うが。
493 :02/01/17 08:04 ID:OKSg8yoZ
いまさらあいつが二度三度余計に死んだところで誰も感動しない

むしろそんな陳腐な展開を考え付く腐れ脳に萌え
494ポコ:02/01/17 15:30 ID:1It0FQ0d
ただいまダイの大冒険収集中・・・。
33巻まで集まったところで急に見つからなくなって焦ってます(汗)
とりあえず素顔のミストバーンに惚れました。
22巻冒頭、仮面の下からどんな怖い顔が現れるかと思いきや
あの顔だもんね。
む・・・婿にほしい〜(爆)
495 :02/01/17 15:36 ID:8xZLnuAE
>494に対して「同人女氏ね」のレスつける人工無脳が現れる、に250ゴールド
496ポコ:02/01/17 15:56 ID:1It0FQ0d
いや、純粋に顔に惚れただけです。
変な意味(?)はないです。
同人女っていわゆるや○いな人のことでしょうけど
私はダイとかの普通のマンガでそういった想像はできません。
この前検索してたらその手のサイトにあたってしまって焦った焦った。
必死で今見たものを忘れようとしたある日の午後・・・(TT)
なので誤解しないで・・・。
497 :02/01/17 16:13 ID:GwcZgt3Y
俺も最近買い集めたが、新品中古ともに34巻は無くて苦労した。
2週間かかって取り寄せた。

ふと思ったのだが、
バーンは凍れる時の秘法で分割した若い方の体を温存つーか保存していたわけだけども、
あれはアストロンでもいけるんじゃないでしょうか?
まあ金属になると体を動かせないとも思いますが、
凍れる時の秘法で固まらせても同じ気がしますし、
バーンの超魔力ならほぼ無限の硬化時間のあるアストロンをかけることも可能だと思うのです。
それとも、バーン様はアストロンが使えないのか?
やっぱりゲームに準じるのでしょうか?
だったらアバン先生はライデインくらい使ってくれよ〜
498 :02/01/17 17:04 ID:NSRyZ+jl
>>497
金属だとミストが取り憑けないとか、色々理由があるのだろう。
でも案外、同じ効果が得られるのならば、より魔界の覇者に相応しいやり方で…
ってのが本当だったりして。バーン伊達男っぽいし。
499 :02/01/17 22:23 ID:ByvHskY3
ついにダイの能力を暴いたポップ。
しかしポップの命の火は今にも消えかけている!
ポップの最後のメッセージはマアムに届くのか?!
次回「そして時は動き出す」お楽しみに!
500 :02/01/17 23:59 ID:ukd4DJjb
ミナカートル後のバーンパレスでの親衛騎団戦で、
マァムVSアルビナス戦の時、マァムの手甲が鎧化すると、
パンツ(?)が丸見えになるんだけども、
あのデザインだと、別にパンツ出さなくてもいいんじゃないかと…
嬉しいんですけどね(w
501 :02/01/18 00:00 ID:2Cf6XVsZ
>>500

ネタか? ミナカトールだぞ
502 :02/01/18 00:07 ID:kn7Ro/MB
ありゃまスマソ、マジボケでした(w
503 :02/01/18 00:09 ID:34qtLzhj
>>500
稲田浩司はそういうヤツだ。

>>495
人工無脳ってとこにワロタ
504シュメール ◆8bB12PiE :02/01/18 00:13 ID:XPeeSoBX
∧___∧
|_星_|
(・∀・)<アストロンは無敵じゃないよ
      現に、アバン先生がかけたアストロンをダイは破って見せた
      ノーマルドラゴンの騎士程度で破れるんじゃ話にならないYO
505 :02/01/18 00:17 ID:U2HgzDOE
>>504
というか、あれを参考にするとアストロンは体表面の覆う鉄の幕を
生成するだけだからミストが取り付いても動けないし
肉体の時間経過も止まらないね
506シュメール ◆8bB12PiE :02/01/18 00:20 ID:XPeeSoBX
∧___∧
|_星_|
(・∀・)<そのとうりだね
      第一の目的は、まず若いままの肉体を保つことだからね>>505
507 :02/01/18 00:24 ID:rTzMeUXv

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)


508 :02/01/18 00:26 ID:kn7Ro/MB
術者のレベルによって鉄になる(もしくは皮膜の厚さ)度合いに差があったりしてな。
メラであんな事になるし。
509:02/01/18 01:20 ID:HfOdhrUh
>>500
パンツ丸見え→ポップがハッスル→勇者パーティー勝利

パンツを出す必要は明白だね。
510 :02/01/18 01:24 ID:U2HgzDOE
っつーかアレは下着のパンツ?道衣のインナーでは?
511 :02/01/18 05:00 ID:EaoMai/Q
僧侶戦士のときは生下着で,
武闘家の時は見せパンだったというのが
有力説だったと思うが。
512 :02/01/18 07:48 ID:mPTksi9C
>>510-511
武闘家の時は間違いなく胴着だね。あれは。
513 :02/01/18 18:06 ID:a+ABS1AV
まさに勝負下着ってことで(w
514 :02/01/18 18:12 ID:YVHm+1Le
>>513
いつでも懸かって来いって状態だな(w
515 :02/01/18 21:23 ID:mVl2rfxF
エイミが初登場時にパンチラしてたのは既出ですか?
516 :02/01/18 21:50 ID:X/rIqPhr
竜闘気使ってる時のダイのパラメータが知りたい・・・。
単行本に載ってるヤツって普通の状態のダイだよね。
517天狗 ◆xCXOHSYw :02/01/18 21:57 ID:Y/SzIKBX
前にも書いたとは思うんだが、最後らへんでバーンは
「一つでもピラァが爆発すれば、残りの誘爆は必至」とかほざいてるのに、最終話でピロロが、
「ひょっとしたらそこのピラァも爆発するかも知れないが、二本程度なら丁度いい」って言ってるのはなぜ?
ピロロが阿呆だったって結論だったんだっけ・・?
518 :02/01/18 22:03 ID:ZSY41yiS
アバンには勇者より賢者のほうが向いてると思う。
519 :02/01/18 22:14 ID:X/rIqPhr
>>517
ワラタ
ちっとも気づかなかったよ。

破邪の洞窟地下50階以降の武勇伝を聞きたい。
520 :02/01/18 23:30 ID:iZrtG/7R

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)

521ダイが竜魔人バランに勝てた理由:02/01/19 00:19 ID:MX6fNgps
竜魔人バランの竜闘気を500とすると、
頭部に100、両腕に200、胴体に100、両足に100配分される。
ダイの竜闘気を300とすると、
頭部に20、右腕に220、胴体に30、両足に30配分される。

ここでバランのライブレイク?の威力はライデイン150+竜闘気200+ブレイク(ちから150*2*1.5)=800
ダイのライデインストラッシュの威力はライデイン150+竜闘気220+アバンストラッシュ(ちから100*3)=670
となりダイはやはり負けるのである(ハァ?
しかしポップのイオラにより体勢を崩されたバランの攻撃は、重要なポイントである勢いを失いただの両手剣になってしまったのだ!
すなわちライデイン150+竜闘気200+ブレイク(ちから150*2)=650とダイに劣る結果となってしまった。
さらにダイがわずかに早く攻撃をしていた事。
これら数々の奇跡が無ければやはり竜魔人バランは強い。強い!
522 :02/01/19 00:25 ID:3AP4r5IK

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)

523シュメール ◆8bB12PiE :02/01/19 01:09 ID:MOZrg/BB
∧___∧
|_星_|
(・∀・)<主人公とは、ここ一番で奇跡を起こす生き物である
524::02/01/19 01:14 ID:SQVvm4FE
>>521
うんうん、数字で戦いを評価するのはドラクエの基本だよな!
がんばれ!
525 :02/01/19 01:25 ID:3AP4r5IK

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)

526 :02/01/19 03:07 ID:cUuPx0na
>521
戦闘力が体の各部分に分配されているのがワラタ
キン肉マンスレの影響か?
あっちではスニゲーターごときの超人強度が
4000万パワーもあることの弁明として
この理論が使われていたような・・・
スレ違いゴメンナサイ
527 :02/01/19 18:11 ID:DwThIlcz

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)

528 :02/01/19 18:23 ID:urdrgjHp
バーンがむやみに巣をつついたとか逝ってるけど、
そうだとしても、ハドラー戦バランとダイ戦バランには
戦闘力の開きがバカでかい気がするな。
修行してたのか、やっぱダイだからまだ手加減があったのか・・・・・・。
529 :02/01/19 18:35 ID:OS+lgY2Z
>>526
スニゲータごときというがあいつはキン肉マンに
「バッファローマンなどとは比べ物にならない」
って言わしめた超人だぜ!(これもスレ違いだね・・・)
530 :02/01/19 20:08 ID:elnBe+L3
バランVSヒュンケルで
なぜ無刀陣(?)をライデインで破らないのか消防の頃疑問だった。
531 :02/01/19 20:24 ID:awuaJqkG
>>530
オレは後ろに立てた魔槍にライデインが当たっちゃうのかと思った。
532シュメール ◆8bB12PiE :02/01/19 20:38 ID:MOZrg/BB
∧___∧
|_星_|
(・∀・)∩<イオナズンage!
::::::::::::::::::::::::......   ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
           γ ⌒ ⌒ `ヘ
        イ,,,, ""  ⌒  ヾ ヾ  
     /゛゛゛(   ⌒   . . ,, ヽ,,'' ..ノ )ヽ
    (   、、   、 ’'',   . . ノ  ヾ )
 .................ゞ (.    .  .,,,゛゛゛゛ノ. .ノ ) ,,.ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::( ノ( ^ゝ、、ゝ..,,,,, ,'ソノ ) .ソ::::::::::::::.......::::::
 :::::::::::::::::::.:::::(、;''Y ,,ノ.ノ ,,,^ ^,,,;;;ノ)::::::::::::..::::::::::::::::... ,,,,:::::::::::  
  . . . . :::::::::::::.('''yノ (''、,,,ノ)ノ ::::::::::,,,,,::,,::::: ̄ ̄7〃  ̄ ̄ ̄|〃  ̄ ̄ ̄|〃
  ,, . . . . . ::::::::::::( ( ,,,人、..ツ. ノ ) ::::.:::::   /\      |      |・・・・・・
  . . . ,,,,, . . .:::::::::::::'''(, イ")'"´ノ;; :::::     /   \ ___|  ___|
 . . . . . . ,,,. . ,,,::::::( , ゛゛..(’_''/,,, ..ノ
 . . . ,, . . ((,⌒ノ,,,.:::::' (   (’''....ノ ソ ::::::: ... . . ,,,,,,,,,::::::::::::
 . . (’’,,,/(~〜ノ(’''''ソ:.:.,、,,,,,(   .:: ノ..)
 y(、,,'''ノ(、、...,,,Y),,,ノ:::.:)~〜ノノ)”),,, . ,,,ソ                  .::::::::
 ::::::::::: . . . . . . . ::::::::::
  . . . . :::::::::::::::::::::: :::::::::::::  

533 :02/01/19 20:45 ID:xFNFA4pa
>528
人の心を少し取り戻したからだと解釈しております。
ダイ戦の時は、心が足りない不完全な竜の騎士だったのでは。
534 :02/01/19 22:18 ID:3uvPYgKr
>>533
なるほど。
そういえばバラン自身がそんなこと逝ってたね。
ダイ何度も読み返してるけど、やっぱりいいなぁ・・・。
535 :02/01/20 00:22 ID:1oOmgTmx

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)

536 :02/01/20 01:13 ID:Y5lBRpxn
ギガデインストラッシュX(クロス)
537 :02/01/20 01:29 ID:+Xc3WDg4
魔法剣は一振りで魔法の効果が切れるので、無理。
ライデインストラッシュクロスなら可能かも?
しかしながら、
そもそも魔法剣はアバンストラッシュアローとちがい、
衝撃波を打ち出すものではなくて、
刀身が対象に当たった時に、力+魔法力を爆発させる物だと思うので、
根本的に無理なのかもしれない。
538 :02/01/20 01:41 ID:RGCjTh5e
今にして思うと、バーンはバランやアバンの何を警戒していたんだろ?
この二人が何をやるにしても、力の絶対値が違いすぎてどうにもならない気が。
539 :02/01/20 01:43 ID:prjE77bR
>>537
A発射直後に再度ライデインなんか唱えててタイミングを見極められるだろうか?
しかしもしできるなら、ライデインストラッシュはヒュンケル戦および
バラン戦の一発目でアロータイプがでてる。
>>531
その解釈に一票!凄く納得できる
540 :02/01/20 01:46 ID:mI9w9v2o
>>531
そういえばレオナに放たれたライデインを魔槍を避雷針がわりにしてそらした実績があるな。
541  :02/01/20 01:55 ID:rGiqR96X
>>538
竜魔人バランは相手にしても老バーンじゃ相当てこずるだろうし
アバンは戦闘能力よりも逆境において活路を見出す
知恵が優れているからでは?

そうなると、
アバン以上の策士であるポップの存在がいたことが
バーンの敗因なんだろうね
542 :02/01/20 02:03 ID:BbAIkZdj
>>536
真魔剛竜剣とダイの剣がある時なら可能じゃないかと思う。
相手は待ってくれないかもしれんけど。w
543 :02/01/20 02:05 ID:prjE77bR
>>542
片方がライデインで不完全Ver
544 :02/01/20 02:33 ID:BbAIkZdj
>>543
バランの紋章が継承されて、
竜魔人級になったときにはギガデインくらい使えるんじゃ?
545  :02/01/20 03:11 ID:/A8ib7kW
強力な呪文は発射する前に少し溜めが必要みたいなので
ギガデイン(&ストラッシュ)は速射できないんじゃないかな?
546 :02/01/20 03:35 ID:MY4KfgkS

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)

547 :02/01/20 04:15 ID:HrvAep34
あらかじめライデイン増幅したダイの剣を鞘に入れといて、
ギガデイン入った(?)真魔剛竜剣でギガストラッシュアロー。
そっから追いついてダイの剣でギガストラッシュXとか・・・・・・。
マジに考えた自分がアホらしいYO・・・。
548 :02/01/20 05:38 ID:a7N3pC2b
二刀流ですか。
549 :02/01/20 10:52 ID:RlDoV+99
俺的に、ポップの頭のキレはかなりいいが、まだアバンには及ばないと
解釈している。いや、あくまで個人的な考えだが。
550天狗 ◆xCXOHSYw :02/01/20 11:35 ID:6SzA8D0k
>>549
てか、ポップ>アバン認めると、アバンただの役立たずだしな。
アバンが最後にバーンを混乱させ、同様させるために実行した策が「私以上がいる」の台詞とかな。
ムリがあるか・・。
551 :02/01/20 13:00 ID:uCwmWs5T

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんゴリゴリなんだろう・・)
552 :02/01/20 13:15 ID:ShetRCUb
>>550
ダイ大は子が父を、弟子が師を越えていく物語だから、
俺はポップ>アバンでも構わないとは思う。
553 :02/01/20 13:18 ID:NI4t6+Sc
>(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんゴリゴリなんだろう・・)

馬鹿みたいに何度も何度も↑をコピペしてるヤツは一体何なの?
554 :02/01/20 13:30 ID:j47+KkCq
>553
君みたいな人間が相手してくれるのを待ってるだけ。
555 :02/01/20 13:33 ID:sjZCAZUr
>アバンの「私以上がいる」の台詞
明らかに謙遜じゃない?本人は本気で言ってるかもしれないが。
556 :02/01/20 13:40 ID:SSvfyg5Q
ラーハルトってバーンパレスに来てから
異常に強くなってないか?
竜の血でパワーアップしたのかな。
557 :02/01/20 13:55 ID:SSvfyg5Q
558 :02/01/20 13:56 ID:/sw7kun+
>ラーハルトってバーンパレスに来てから
>異常に強くなってないか?
>竜の血でパワーアップしたのかな。
定説ですね。
559 :02/01/20 14:21 ID:NI4t6+Sc
>>556

元々ヒュンケルが正面から戦ったらとても敵わないほど強かったけどね。
560 :02/01/20 15:13 ID:zZkVrL0G
>538
微妙に亀レスだが、アバンをダイと出会う前に殺しておけばバーンは勝てたでしょ。
アバン戦闘力ではなくて、知識や教師としての才能を恐れていたのでは?
勇者とは自分が勇気を出すんじゃなくて、他人に勇気を与える」ってやつと同じ考えでさ。
自分の力が衰えても他人にそれを与えることができれば脅威になるんじゃないかな?
561 :02/01/20 15:29 ID:94x6br2h
バーンってフィンガー・フレア・ボムズつかえないの?
562  :02/01/20 16:34 ID:zoeQ6COs
ドルオーラの消費MPの考察 バランの場合(10〜12巻)
バランは二回ドルオーラを使用しているが、
ドルオーラは消費MPが莫大なため二回が限度(ダイやバーンの台詞)。
よってドルオーラ以外の呪文のために使用したMPを
すべて合計してもドルオーラ一発分以下のはず。
バランが使用した呪文(ドルオーラ以外)。
ルーラ(消費MP8) ギガデイン(30)×2 ライデイン(8)×5 バギ(4)
合計して112。
よってドルオーラに必要なMPは最低でも112以上ということになる。
なお紋章閃、剣技(ブレイク)に必要なMPについては除外。
消費MPはドラクエ3参照。
僕的には150くらいかなと妄想しています。
563 :02/01/20 16:35 ID:vSdDixeE
>>559
同意。
圧倒的にラーハルトが勝っていた。
ヒュンケルの使った手段はあえて言えば「罠」。
ハドラーのように死んだフリして相手を誘い込んだともいえる。
しかしヒュンケルのすごいところはハーケンディストールを眼前にしながら
むしろそれを逆にグランドクルスに利用するというとんでもない度胸であろう。
グランドクルスの破壊力はおそらくバランでさえも無傷ではすまない威力のはず。
それを至近距離から食らったらそりゃ死ぬだろう。
しかしラーハルトも同じ手は2度と食わないだろう・・・。
564 :02/01/20 16:37 ID:94x6br2h
>>562
なーるほど。
すると、ベタンとかわかりますか?
ドラゴン戦では1発でMP切れてたが・・・・・・。
トベルーラの予想MPも知りたい。
565 :02/01/20 16:49 ID:vSdDixeE
>>562
乙かれー
ちなみにハドラーとのラストバトルの時点でダイのMPは166です。
566 :02/01/20 17:04 ID:/SiQExYj
>>564
21巻巻末の対談でポップは
ベタンは5〜6発
メドローアは2〜3発
ちなみにメラゾーマなら20発以上は軽いぜ!
と言っていたので
メラゾーマ8×20=160
160+20=180くらいが21巻当時のMPと思われる。
よってベタンのMP消費量180/6=30
メドローアのMP消費量180/3=60
567 :02/01/20 17:14 ID:QVMghu0/
>>566
おつかれ。
でも、最初老バーンと戦ったあたりだと、
メドローアは2発で限界じゃなかったっけ?
だとすると100近いMPが必要かと思われ。
ポップの逝ってること微妙につじつまがあわん気がする。
568562です:02/01/20 17:35 ID:cQthiPSu
>564さんへ
ベタンの消費MP(比較する呪文の消費MPはドラクエ3参照)
9巻時点でポップの最大MPは135(巻末のパラメータより)
ドラゴン戦で、他の攻撃呪文をつかっている描写は無い。
他の使用呪文は、トベルーラ。
トベルーラは、ポップがデパートから飛び降りるとき、そしてベタンを
使用する前につかっている。
しかしこれだけでは、ベタンの消費MPが莫大なものになってしまう。
忘れてはならないのは、ベンガーナへダイとレオナが気球で飛び立ったとき、
ポップは最初、気球の下に隠れていたことである(当然トベルーラ使用でしょう)。
トベルーラは、ルーラより消費MPは少ない(17巻でハドラーから逃げるときに
ルーラが出来ず仕方なくトベルーラをつかう描写あり)ので、8MP以下。
するとベタンは消費MPは100前後ということになる。
他の方法で算出すると…
21巻の巻末で、ポップが「メラゾーマなら20発は以上かるいぜ…!!」といいつつも、
「ベタンで5〜6発ぐらいしかうてねぇ…」といっているので、
ベタンはメラゾーマ4発分くらいMPを消費すると思われる。メラゾーマの消費MPを
12とするとベタンは50前後ということになる。
(ちなみにメドローアは2〜3発が限度らしい。すると100前後)

難しい…。
そもそもダイの世界では、メラゾーマ<<<<イオナズン<ベギラゴンでしょうから、
ドラクエ3の消費MP基準では限界があることは確かなのですが。
それと、ルーラの消費MPもゲームのドラクエより多そう。バーンパレスから
ルーラで脱出するときも、ルーラを唱えたのはポップとアバンだけだし、
高度な呪文なのかな?
私の計算は、あくまでもコミックから計算したものです。
実際読んだ感じだと、イオナズン50、ベギラゴン60、ルーラ20位に感じますが。
569562=568:02/01/20 17:38 ID:cQthiPSu
長文レス、スマソ…
570 :02/01/20 17:42 ID:/SiQExYj
>>567
21巻のデータだからちょうど初老バーン戦の時だね。
その前に親衛騎団と一戦やったからその時消費しているんじゃない?
しかも最初はポップとマァム、クロコだけで戦っていたし。
まず死の大地にルーラ、あと敵から逃げ回るのにルーラを使っただろうし、
さらにバーンパレスでも「ルーラの要領で移動」したし、
バーンにもメラゾーマ使ったし、
そうするとメドローアは2回しか使えないと思われ。
571564:02/01/20 17:47 ID:QVMghu0/
長文お疲れ。
見てると、ドラゴン戦と他の戦いのベタンでは
やっぱり計算が合わなくなってくるね。

やっぱり難しい・・・。
572 :02/01/20 18:12 ID:VjRtkSD2
ベタンは押しつぶす時間あたりのMP消費なんじゃない?
1秒間に10MP消費とか。
573 :02/01/20 18:14 ID:VjRtkSD2
いや、というか最低消費量が30でそのまま続けると延長MPが消費されていくのか
574 :02/01/20 18:16 ID:uCwmWs5T
そもそもトベルーラも使ってる間中MPを消費とかかも
575568:02/01/20 19:53 ID:LNL8uNwn
ダイ大における消費MP(予想)
メラ(2) メラミ(4) メラゾーマ(10)
ヒャド(2) ヒャダルコ(6) ヒャダイン(8) マヒャド(10)
ギラ(8) ベギラマ(16) ベギラゴン(60)
イオ(6) イオラ(15) イオナズン(50)
バギ(2) バギマ(4) バギクロス(8)
ライデイン(15) ギガデイン(35)
ベタン(50)
メドローア(100) ドルオーラ(150)
こんな感じ?議論求む
コミックから計算したのではなくて、あくまでも私の感想です。

565さんへ
>ちなみにハドラーとのラストバトルの時点でダイのMPは166です。
ダイは双竜紋になって、最大MPがふえたと思われ(妄想ですが)。
576  :02/01/20 19:57 ID:piu3/4XQ
ベタン使ってみたい
577天狗 ◆xCXOHSYw :02/01/20 20:02 ID:lZS977b8
ガルダンディーあたりで疑問だったんだが、メラゾーマ>メラミ+イオ+トベルーラだよな。
>>575じゃ、トベルーラの消費MPが0じゃないと説明がつかんぞ。
578575:02/01/20 20:12 ID:LNL8uNwn
>577 確かに…
じゃ、メラゾーマ&マヒャド(12)でどう?トベルーラは一瞬使用だったということで。
それにしてもヒュンケルじゃないけど、
ダイ大はHPやMPが「1」になってからが凄い。
ダイ大における数値
5・4・3・2・1・・・・・・・・・∞・・・・・・・・・0か?(w
579 :02/01/20 20:12 ID:pMQbdM5x
ゲームと違って短時間の休憩や精神力や火事場のバカ力みたいなもので
多少のMPの増減があるんじゃないだろうか?
ポップの「おれの魔法力よもってくれ!」というセリフもあるし。

例えばMPが9しかない時に仲間の危機を助けるために
火事場のバカ力でMPを1に増やしてメラゾーマを撃つ、
みたいなケースもあるかもしれない。
まあこれ考えると考察しにくくなるかも知れんけど。
580天狗 ◆xCXOHSYw :02/01/20 20:16 ID:lZS977b8
>>578
まぁ、漫画だからさ(ワラ
イオ(5)でもいいんじゃないか?
581578:02/01/20 20:31 ID:LNL8uNwn
>580
まぁね。でも数値とかを考えたくなるのがダイ大。
厨房・工房の頃、よく妄想したな(懐
今日の一連のレスは、その頃の妄想をやっと吐き出したものです
582 :02/01/20 23:16 ID:3P7F+hpy
>ドラゴン戦ベタン
午前中にトレーニングかなんかでMP使ってたんじゃないか?
トベルーラも2,3回は使ってたし。
あとはポップの成長率を計算に入れれば……
583 :02/01/20 23:35 ID:76Fa9iR9

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんゴリゴリなんだろう・・)

584 :02/01/21 00:48 ID:zDPbD3vK

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)

585 :02/01/21 11:58 ID:2kKQkxy8
age
586ポコ:02/01/21 14:23 ID:M++L3FQ+
全巻読了!・・・と言いたいが36巻だけ見つからず飛ばしてしまいました。(^^;
いい話ですね。でもここで終わるんなら
キルバーンが生きてたとかヴェルザーのこととかなくても良かったような・・・。
ま、いいや。
で、今読み終わってみた時点での好きなキャラは、
バーン様。(爆)
実際、悪役ながら結構魅力的な御仁だと思うのは私だけでしょうか?
魔界に太陽をっていう彼の気持ちもわからんではないし、
そうなると悪いのは不公平な世界を作った神様とやらかな・・・。

そして残った疑問。
魔界に太陽をもたらすために天井となっている地上を破壊するのは分かる、
しかしただ砕いただけじゃ地上の破片が魔界に降り注いでしまうんじゃ?
バーンはその辺をどう考えてたんだろう・・。
587老バーンマンせー:02/01/21 15:37 ID:2kKQkxy8
>586
ハドラーの黒の結晶ですら、バランが押さえ込まなければ
死の大地を消滅させていたはず。
柱の黒の結晶は、ハドラーの物よりも10倍以上の威力。
それが6個あるうえ、魔方陣の威力で増幅される。
よって地上は「破壊」されるというより「消滅」する。
…ということでどうでしょう。
588587:02/01/21 15:38 ID:2kKQkxy8
魔方陣 ×
魔法陣 ○
スマソ
589  :02/01/21 16:10 ID:wsTstqMf
>>586
社会構造なんてのは
誰かが不都合被ってるもんなんだよ。
590 :02/01/21 16:25 ID:MPDFOIwe
でもあの世界って丸かったよね
バーンにとどめさすとこなんかで描かれてるけど

地上が消滅してその下に魔界があるなら
バーン様の計画が成功したら
星の大きさが一回り小さくなるってこと?
かなり危ない賭けだなぁ

いや、こういうの突っ込むのは無粋なんだろうけど
591ポコ:02/01/21 16:37 ID:znhmEwEl
>>587
なるほど。でも火山灰のように降ってくるくらいはありそうですね。

>>589
まあ、そうですね。
だからこそバーンに惚れたのかもしれないです私。

>>590
そうなるとあの星はガミラス星(古!)みたいな構造なんですかね?
592つっこみ:02/01/21 17:08 ID:HOUsFPPf
バーンパレスに初めて入るとき、
親子が海底の門を頑張って壊したが
そのあとハドラーと戦ったとき、ギガディン一発で外と貫通した。
最初から適当に地面を掘って入りゃよかったんじゃない?
593 :02/01/21 19:07 ID:ZswN+OlE
黒のコアの破壊力なら死の大陸がチリひとつのこさず消し飛ぶ、って言ってるんで
6つあってしかも相乗作用と魔法陣で増幅された黒のコアなら
地上全部チリひとつのこさず消し飛んでも不思議ではない。

しかし、チリものこらないってことは気化するんだろうか。
594 :02/01/21 19:42 ID:dHlbpfku
>>592
それはあの門は結界としての象徴的なものであって、
あの門を砕くという行為は、結界を崩すようなものだと思う。
結界が壊れたことによってギガデイン一発で穴があいたと考える。
595天狗 ◆xCXOHSYw :02/01/21 19:45 ID:59d+IVdZ
>>586
俺もバーン結構好きだ(ワラ
敵キャラであそこまで筋通してるのは奴くらいしかいまい。
神様、人間が弱いから贔屓→魔物キレる→地上に突入
正しいね、どう考えても。弱肉強食の摂理。それを正義面して人間だけ守ってないみたいなトコ、カナリ好きだ。
キルバーンは安易なハッピーエンドを好まないDQ漫画にありがちなネタ。ハッキリ覚えてないけど、ロト紋もそんな感じだったよな?
3でもオルテガ死んだままだったし、4ではピサロが哀れで、5は両親死す、6はバーバラ消滅。
考えると、完全なハッピーエンドそのものがDQにはない気がする。
596 :02/01/21 19:57 ID:TvKpbB/i
>595
IIは……ムーンブルクの王女がいる、と反論してくるのが目に見えてるので、
じゃあIは? とか揚げ足をとってみるテスト

バーン、筋通してるだけじゃなくてちゃんと部下を評価してるからなあ。
「だが、勇者アバンを葬った功績を余は忘れておらぬ……」
上司としてもなかなかの度量じゃありませんか。
597ポコ:02/01/21 20:05 ID:QFj0kivD
>>595
>完全なハッピーエンドそのものがDQにはない気がする。

ゲームのDQはやったことがないのでわからないですが、
そんなもんなんですね。
ロト紋は一部(アルフレアあたり)を除いてだいたい生き返ってたので
ハッピーエンドではないですかね。
しかしバーンと違って異魔神はどーも気に入らない・・・。
方向性が違うから比べてはいけないんでしょうけど。

さっきヤフーで検索してたらバーン様ファンサイトっぽいのを発見、
大喜びでお気に入りに登録してしまいました。(笑)
バーン様ファンてどれくらいいるんでしょうね?
598 :02/01/21 20:54 ID:qa6pjlG5
さあッ!!刮目せよっ!!!
バーン様カッコよすぎるぜ。
599 :02/01/21 22:22 ID:ceuOnYPQ
私の順序は老バーン>真バーン>>奇眼バーンだけど、真バーンもなかなか好き。
「バーン」の名が始めて登場してから、実際に読者に姿を見せるまでなんと3年間!!
大物さがうかがえる。
600 :02/01/21 22:41 ID:6XZPpeJP
鬼眼バーン好きって言う人はそりゃいないだらうけど
人の姿のまま殺されたら同情わくからああしたんだろ。
601599:02/01/21 23:33 ID:05QA54to
>600 鬼眼バーン好きって言う人はそりゃいないだらうけど
>人の姿のまま殺されたら同情わくからああしたんだろ
過去スレにもあった意見で確かに納得するけど、
バーンの性格まで変わってしまうのはショック
602 :02/01/21 23:54 ID:+4qqXB3J
老バーン最高。
「大魔王からは逃げられない」
最高。
603 :02/01/22 00:03 ID:m1OmSigH
鬼眼バーンはダサすぎ。
604  :02/01/22 00:04 ID:xmVFFHCC
>602
ガイシュツだけど烈しく胴衣。
605 :02/01/22 00:06 ID:m1OmSigH
真バーンが「ポ、ポップ」とポップの事を初めて名前で呼んだ時、
妙に嬉しい気分になった。
606   :02/01/22 00:07 ID:xmVFFHCC
>605
大魔王さまが俺の名前を覚えたぜ!
ってやつ?
607 :02/01/22 00:48 ID:qnoxo8Cu
漫画で7年間もラスボスであり続けるってかなり少ないのでは?
思いつくのはもう一人の「鬼眼王」だな。
608          :02/01/22 00:58 ID:6JMjLaGq
>>606
マァム達が瞳になったあと、残った人間を見てバーンは「ポップ」と言ってる
609 :02/01/22 00:58 ID:m1OmSigH
>>607

「うしおととら」も。
ラスボスの存在が明らかになるまでに少し時間はあったけどね。
610  :02/01/22 02:35 ID:kbwALiM4
バーンの主張にあえて反論してみる
マアムの「そんな生殺しみたいなことして嬉しいの?」の問いに対して「面白いね」
そして、主張をうんぬん。
力だけが正義でないっていう主張の対立としてかかれてるのだろうけど、
もっと掘り下げた事言ってほしかった。ご年輩の方が言われることじゃーない。

611 :02/01/22 02:43 ID:kbwALiM4
「楽しいの」だったかも
違ってたら、すま
612 :02/01/22 04:56 ID:62ZbJHqG
>602
8回逃げるといいことある
613ポコ:02/01/22 10:15 ID:nT5CLDGL
私は真バーンが好き。
それにしても、バーン亡き後の魔界はどうなったんでしょうね。
個人的にはバーンの子供とかが(何千年も生きてればいてもおかしくはない)
「魔界に太陽を!」という親の願いを
人工太陽を作るとかの別の方法でかなえてくれるのを希望。
ドラえもんにでてきた「日光ゴケ」とかでも可!(笑)
ま、夢だけど・・・
すくなくともこのままじゃバーンが浮かばれない・・・。

話は変わりますが「いきなり次回予告」で遊んでたらこんなん出ました〜
「イモムシのダイは、葉をたくさん食べます。
 やがて、ミストになります。
 そして、バーンとなり、空を羽ばたくのです。」
意味不明・・・。でもなんかいい!
614漏れもやってみたYO:02/01/22 14:53 ID:Zt/zi2MS
私、ポップは孤児院育ちの健気な少女。
やっと見つかった引き取り手の家では、マトリフの執拗な嫌がらせを受けて毎日ヘトヘト。
今日もマトリフってば、、ポップのトウシューズに画鋲なんか入れちゃって…
クスン…涙が出ちゃう、女の子だモン。
でも、ポップめげない!あの人…ダイを待ってるの!
次回、「ついに再会!丘の上のパグパイプの王子様ダイ!!」
615 :02/01/22 14:57 ID:SjCv4tSB
逝ってよし
616 :02/01/22 15:32 ID:eSaraZfc
単なるネタなら笑って許せるんだが
ダイとポップがどうとかの
キモイ同人方面のネタだけは勘弁してくれ。
617 :02/01/22 15:37 ID:VqwY5hiu
>>616
よく見たら確かにそんな感じだな。
618ポコ:02/01/22 16:26 ID:OtIPG3T/
どう考えてもキャラが男女でないと成り立たないようなのもありますからね。
なのでノーマルなのを選んではっつけてみました。(独断と偏見で)
キャラはバーン、キルバーン、ミストバーンの3人組みで。
その1
え〜〜!! 今日から君達の担任になった、キルバーンだ!! よろしくなっ!!
……よろしくって、ねぇ、ミストバーン。いきなり集められ…。
ぶさっ!!
キャ―――!!! バーン!!!
ダメだなぁ、おしゃべりはいかんぞぉ! 先生悲しいけど、ナイフ投げるからなぁ!!
【残り41人】

・・・流石「キル」バーンだ。
しかしバーン様がちょっとオカマっぽくなってしまったような・・・。

その2
今日のニュースです。
川原で遊んでいた、H県在住のキルバーンさんが、
「日ごろからバーンの態度が気に入らなかった」として、
バーンさんをミストバーンさんの管理する500階建てマンションの屋上から
無理矢理バンジージャンプをさせた疑いで、逮捕されました。

・・・その程度じゃ死なないだろバーン・・・。

619 :02/01/22 17:58 ID:/5j/T+dq
>>618
もろワラタw
「バーンを殺せ」
620 :02/01/22 18:05 ID:w8fQidy5
>>618
つまんねえよ糞。きもいねん、誌ね。
621 :02/01/22 18:09 ID:TnuS3NBY
>618
ドジン板いけば?
622 :02/01/22 18:29 ID:B68FwrHP
なんか全文が創作であると思い込んでる人がいる雰囲気……。

名前入力すると勝手に当てはめた文を吐くCGIでっせ。

……多分。
623 :02/01/22 18:38 ID:0NCZHh3n
コピペ厨発生警報
624ポコ:02/01/22 18:57 ID:X5EMARMU
>>622
その通りです。下のURLから行ってみてください。
http://coc.coco.co.jp/pc/
625 :02/01/22 21:23 ID:lb05V2mG
>>595
ドラクエ4,5共に敵方の動機はバーンと同じ。

個人的にこの漫画の好きなとこの一つは、原作「ドラクエ」である意味があったってとこ。
究極魔法もマホカンタで弾かれる。
ボスからは逃げられない。
扉を壊さずアバカムで開門、とか。

>>596
>じゃあIは? 

勇者、お姫様と結婚してんのにアレフガルドの国王になれてない。
状況的にはバランとその嫁さんに近いと思うが。
626 :02/01/22 21:42 ID:PcGyGk6S
>>625
Iの勇者は自分から国出てなかったっけ?
しかも自力でアレフガルドを上回る大国を築いてたような……。
(そう考えるとIの勇者が最も偉大だということになるのか?)
627 :02/01/22 21:48 ID:vbuz6ZQB
ローレシア、サマルトリア、ムーンブルクの三王家はどれもIの勇者の立てた王国の系譜ひいてるから……
628 :02/01/22 21:48 ID:YiMlcR++
しかし あなたは いいました
629 :02/01/22 21:49 ID:lb05V2mG
>>626
うーん。
じゃあ、ダイと同じ状況ってことで。
ただし一人ではなく、レオナを担いで宇宙に飛び出したと。
630 :02/01/22 21:53 ID:7OYcwoRx
ダイはまったくドラクエ的じゃないよ。
ドラクエ的なとこは一部あったが、正統派ドラクエ漫画ではない。
どっちかってえとドラゴンボールタイプに属する。
これが過去2chで散々言われたこと。
真に正統派ドラクエ漫画はロト紋の方が近い。
はっきり言ってダイは足元に及ばない。漫画の面白さは別として。
631 :02/01/22 21:55 ID:zctt0kzA
>>630
エニックスが直接関与してれば・・
ダイよりもドラクエ色が強いのは頷ける
632 :02/01/22 22:02 ID:lb05V2mG
>>630
そうなん?
結論出てることだったんならすまんかった。

ただ、俺もロト紋読んだけど、あっちの方が違和感感じた。
ダイ大の、最後の最後までメラゾーマ、ベギラゴン等が最強呪文の一角を担ってたあたりに痺れた者としては。
(そーいやマヒャドやイオナズンって出てきたっけ?)
633 :02/01/22 22:08 ID:7OYcwoRx
>>632
ん?そうか?ベギラゴンが最強ね・・・。
武器もオリジナルばっかだったし、後半はオリジナル技満載だったしね。
ベギラゴンってドラクエ的には使えん呪文一角だったし、それにあれってかめはめ波っぽかったね。
ドラクエのベギラゴンの絵とまったく違うし。

634天狗 ◆xCXOHSYw :02/01/22 22:12 ID:0awkOKgE
>>632
俺は合体呪文だっけ・・・?右手にメラゾーマ左手にベギラゴンとかいうやつにちょっと萎えた。
考えてみたらメドローアもそうなんだけどな・・・。
マヒャドは知らないけど、イオナズンは最初にハドラーが使ってなかったか?

>>633
Xの攻略本のメラゾーマが完璧にかめはめ波。
今、手持ちの資料がこれしかないから他は確かめられんが。
635 :02/01/22 22:20 ID:FbOllte2
北の勇者が使ってた>マヒャド
威力的にも適切だと思ったが
636 :02/01/22 22:27 ID:0ZPvZwZc
どうやらロト紋とは永遠のライバルのようだなぁ・・・

でも俺はロト紋読んでないので話についていけないのであった。
ダイがドラゴンボール系であるということには同意するが。
637 :02/01/22 22:31 ID:lb05V2mG
>634
>635
教えてくれてありがとう。
言われてみれば両方とも出てたな。
イオラ連発の戦闘シーンや、ヒャド系呪文の影の薄さのおかげで、
すっかり忘れてました。
638ポコ:02/01/22 22:37 ID:CLHSubRD
キャラに感情移入しやすいのはダイだろうな、と思う。
ロト紋も絵とかストーリーの構成はいいんだけど
私はキャラにまったく感情移入できなかったです。
ダイのほうは主役サイドはおろか悪役にも感情移入してしまいました。

ドラクエという同じゲームから生まれたものの
方向性はまったく違いますよね、この2作品。
639 :02/01/22 22:38 ID:9DPTVebq
何をもって正統派とするのかに疑問もあるがな。
よりゲームに近いっていうだけなら確かにロト紋の方が近いかも。
ただファンには悪いがとにかくつまらなかったなー、ロト紋。
単にゲームをそのまま漫画にしたって感じだった。

ロト紋って個人的には良く言えば正統派DQマンガ、
悪く言うとDQ同人マンガっていう印象だな
640 :02/01/22 22:41 ID:0ZPvZwZc
その呪文を主に使っていた人を挙げてみる。

ヒャド・・・レオナ(しか使ってない。しかも1回だけ)
ヒャダルコ・・・ポップ
ヒャダイン・・・紋章ダイ
マヒャド・・・ノヴァ

メラ・・・ポップ、バーン
メラミ・・・ブラスじいちゃん
メラゾーマ・・・ポップ、バーン

ギラ・・・ポップ
ベギラマ・・・ポップ、ハドラー、ザボエラ
ベギラゴン・・・ハドラー、マトリフ

イオ・・・ポップ
イオラ・・・ポップ、バーン、でろりん
イオナズン・・・ハドラー

バギ・・・ダイ
バギマ・・・誰もいねぇ
バギクロス・・・ダイ、フェンブレン

ザキ・・・イネェヨ
ザラキ・・・ザボエラ
641 :02/01/22 22:57 ID:BYRD4O8H
>>640
マァムのむらのじーちゃんもメラとか使えるぞ
642天狗 ◆xCXOHSYw :02/01/22 23:10 ID:bSXMaO+/
>>641
代表的な例ってことだろ?確かエイミだかマリンもヒャダイン使ってた気がするし。
643 :02/01/22 23:12 ID:fBKvg1j+

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
644633:02/01/22 23:16 ID:7OYcwoRx
別に俺はダイ嫌いじゃないけどね。
馬鹿はここでくだらん論争するが、俺はある種ロトとダイについては
妥協点があるので納得している。
ストーリー構成って点では、完璧にダイ>ロト紋ってのは同意。

ただね、やっぱりドラクエを冠するならやっぱりロト紋だと思うんだけどね。
ダイは面白いけど、これはドラクエでなくても?って思う点があったし
どっちかっていうとドラクエ外伝だったようなきがする。
ロトの装備が一切出ないのも不思議な感じがした。時代感はまったく違うけどね。

645 :02/01/22 23:21 ID:HD4oNP3U
>>644
ずいぶん頭の悪い文章だな・・・
646 :02/01/22 23:24 ID:s611CVY0
ギラはまともに役に立ったことが無いような気がする……。
647 :02/01/22 23:30 ID:9DPTVebq
>>646
ポップの威力を収束させたって奴は中々良かったけどな。
つなぎ技として結構役に立ってと思うけど。
648 :02/01/22 23:34 ID:0ZPvZwZc
でも、収束ギラもフェンブレンにははじき返されたし
まともに役に立ってたのは超魔ザムザ戦ぐらいかな。
とはいえ、竜の血ポップのパワーアップを直感的に理解させてくれたので
印象は深い。
649 :02/01/22 23:39 ID:9DPTVebq
>>648
そうそう、そのザムザ戦の印象が強かったのかも知れない。
収束ギラ連発からのメラゾーマっていうのが地味ながらカッコ良かった覚えがある。
そうか、あんまり役に立ってなかったのか。あれ結構好きだったんだけどな。
650 :02/01/23 03:43 ID:UBgiB+3M

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
651  :02/01/23 05:14 ID:X1jv9yE2
>>644
ドラクエ3信者ウザー。
全シリーズ中、最大の異色作で、最もドラクエらしくないのが3。
ロト装備など不要で邪魔。
652 :02/01/23 08:49 ID:CEqNBkS9
>ロトの装備が一切出ないのも不思議な感じがした。時代感はまったく違うけどね。

つーか、これは完全に見当はずれだろ。
ロトのシリーズ出したら本当にまんまになっちまう。
653 :02/01/23 09:54 ID:N8Q4EXzq
>>651
ロトの装備はこの漫画にはいらんというのは同意だが

>全シリーズ中、最大の異色作で、最もドラクエらしくないのが3。
これは余計。
だいたい、この漫画のベースになってるのは3だろ。
654 :02/01/23 10:21 ID:u5faRRon
>>644←コイツってドラクエ3信者なのか?
ロト紋信者が必死になってるのかと思ってたが。
655 :02/01/23 12:12 ID:3DB4CQ1u
てゆーかドラクエらしさって何よ。
ドラクエIのテイストがドラクエらしさというならIV〜VIIの方が
よっぽどドラクエらしくないと思うが・・

ていうかロト紋の話が出ると荒れるんだよな〜・・・
やめてくだちい。
656 :02/01/23 14:07 ID:eD2kCctL

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)

657 :02/01/23 14:20 ID:HDyZhQmB
ロトの装備はロトがつかっていたというだけのたんなるオリハルコン製の武器
だからでてくる必要はない
658 :02/01/23 14:24 ID:W5xhh3b0
>>657

オリハルコン製なのは剣だけ。
659 :02/01/23 14:32 ID:u5faRRon
つーかそもそもダイの世界にロトいねぇし
660名無しさん:02/01/23 14:33 ID:EuYsNI7j
ゲームのドラクエでも、それぞれのシリーズの共通点は
魔法の大半、一部の職業・魔物・武器・防具・道具、その程度なので
「ダイの大冒険」も十分にドラクエと呼べると思う。
661 :02/01/23 14:40 ID:C+uWLWDJ
TVアニメの「ドラゴンクエスト」からしてあんなもんだったし。
662 :02/01/23 14:56 ID:ZrjkVS4q
別に644にそこまで絡む必要もないと思うが?
まあオレは呪文の偏りは作者の好みぐらいだと思うけどね。
特にギラ系が好きなんじゃないの?
663 :02/01/23 15:01 ID:1TZQkt5+
ただ単に>651がまったく話の流れを読めないだけだと思われ
664 :02/01/23 15:06 ID:7oMq5FBr
というか一部のダイ信者のせいでダイファンが粘着だと思われるのが嫌なんだけど。
665 :02/01/23 15:38 ID:cpvm6OeG
元々キッカケ作ったのが644だからしょうがないだろ。
放置できずにブツブツ言ってるのも同レベルさね。

ところでアバンの殺法って剣と槍の他に何種類かあったよな。
他に何があったか分かる奴教えてくれないか。
単行本しまっちゃったもんで。
666 :02/01/23 15:54 ID:ipr4FjIR

牙(素手およびその要領で使用できる武器。武闘家用の系統と思われる)
鎖(鞭の類。金属武器で名称を統一したかったのだろうか?)
667 :02/01/23 15:55 ID:tMiNzwXc
荒らしてるわけじゃないのにね、可哀想に。
ダイがこの世で一番のドラクエ漫画だと思っているのかな?
たしかにレベルが低いわ、多分中学生ぐらいだと思う。
ダイ以外認めないって感じかな。
668 :02/01/23 16:02 ID:Y3qmq8tw
ロン・ベルクの強さの位置付けってどの程度になるんだろうか?
ラーハルトやヒムと比べてどうだろ?
また、オリハルコンなら彼が全力をふるえる武器が作れたのかな?
669 :02/01/23 16:08 ID:ipr4FjIR
>>668
ロンのセーブ状態がラーハルトと互角だろ?兵士はそれ以下。
そして星皇剣クラスになると
素材でどうにかなるもんじゃないんじゃないだろうか。
彼が武器を作りつづけるのは星皇剣開発を目標とした技術向上のためだろう
670 :02/01/23 16:32 ID:cpvm6OeG
>>666
そうそうそんな感じだった。サンクス!
当時から疑問だったんだけど上の三つはまだ分かるんだが
アバン流弓殺法ってどんなんだろうな?

海→早撃ち、速射砲 空→闘気を込めて撃つ
って感じなのかな?・・・じゃあ地の技は?
俺弓道やったことないから全然想像つかん。
671 :02/01/23 16:47 ID:3DB4CQ1u
弓の殺法
地・・・弓で力任せに切り裂く(ゴーガンソード)
海・・・数本の弓を同時に打ち出して真空状態を・・・(ゴッドゴーガン束ね撃ち)
空・・・闘気を矢状に固めて相手の急所めがけて打ち出す
672671:02/01/23 16:47 ID:3DB4CQ1u
しまった、弓を打ち出してどうするんだ
673名無しさん:02/01/23 17:01 ID:EuYsNI7j
地:無駄な力を使わず集中して攻撃。破壊力重視。
海:とりあえず物凄い勢いで攻撃。衝撃波を伴う。
空:相手の闘気に対して攻撃。実体の無い敵さえも倒せる。

どの武器使ってもこんな感じでは。
674 :02/01/23 17:03 ID:cpvm6OeG
>>671-672
ワラタ、でもサンクス。
でもどうも地の技がなあ、力任せの弓(矢)ってどんなんだよ・・・
675 :02/01/23 17:03 ID:cpvm6OeG
>>673
被った、こちらもサンクス。
でも地の技って力の技じゃなかったっけ。
676 :02/01/23 17:06 ID:qPf4BO7z
地の弓は思いっきり引き絞った弓で、海の弓は速射とか。
677名無しさん:02/01/23 17:06 ID:EuYsNI7j
あ、「無駄な動きを無くして、力を一点集中」かな。
678 :02/01/23 17:11 ID:cpvm6OeG
矢で殴るとかな
679 :02/01/23 17:12 ID:3DB4CQ1u
梁山泊操弓術みたいなものを想像すればいいのかね。
680 :02/01/23 17:30 ID:TN9FrvP3

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
681名無しさん@Emacs:02/01/23 18:21 ID:INTUurmL
ブラッディースクライドってアバンを倒すために
ヒュンケルがあみだしたんでしょ?

それで勝てると思ったのかなぁ。

既出ならすいません
682名無しさん:02/01/23 18:25 ID:EuYsNI7j
予備知識無しだと
傀儡掌+ブラッディースクライドで死亡。

ダイはクロコダインに助けて貰えたけど。
683 :02/01/23 20:23 ID:Hf+Dnjc3

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
684 :02/01/23 22:08 ID:whbYLV3h
ヒュンケルが相手の時点でアバンは勝手に負けそうだけどね。
ミストもヒュンケルに闇の闘法なんて押してないで
呪われた剣でも持たせてアバンに特攻させた方が良かったのでは?
685名無し:02/01/23 22:28 ID:ZKZFZNlF
>>684
ヒュンケルは後でミストが自分用のボディにする予定だったから
粗末に扱いたくなかったのでは。

そういやダイ大の呪われた武器防具ってどのくらいあったっけ?
686 :02/01/23 22:33 ID:afHNj2pR
安易に呪われたとか漫画で書くと、
何で呪われてるのかとか書かなきゃいけないからあんまりでなくてもいいや。
687 :02/01/23 22:51 ID:SWVlGdu/
へんなベルト
688 :02/01/24 00:02 ID:Z86GqvQX
>>687
あれって結局なんだったんだろう……
689 :02/01/24 00:12 ID:uBU9Yi2R
あのベルトでポップのことを見守ってたとか。
ベタ過ぎかな(w
690 :02/01/24 00:21 ID:yOBsIsK/
きっとポップの居場所をマトリフに知らせるためのものだったんだよ
アバンの書を手にいれたマトリフがポップの所にすぐ(かどうかわからんが)
これたのはあのベルトのおかげなんだと思うYO
691 :02/01/24 00:22 ID:gkwr5MLp
実際の所、何かの伏線としてのアイディアが一応あったんだろうな。
692 :02/01/24 04:18 ID:O1dn9dQi

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
693 :02/01/24 15:34 ID:Xg1L9u6v
大体アバンは勇者の癖にしょぼ過ぎ。
694 :02/01/24 18:22 ID:o4k6dVBC
いや、アバンは人間としては最強クラスだろ。
アバンに勝てそうな人間は、戦士専門のヒュンケルに魔法使い専門のポップ、
あとは老師くらいかな。
魔法と剣の両方仕える純粋な人間としては最強でしょ。
695昭夫っち:02/01/24 19:08 ID:qfotWJ1Z
http://fuji.sakura.ne.jp/~cyclone/oudou-maam.jpg
いい仕事してますね〜
696 :02/01/24 23:31 ID:zpg45M52

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
697 :02/01/25 00:33 ID:uLeZGMwO
ビースト君って初期ハドラーなら
サシでも充分勝てる気がするのだが・・・

凍れる時つかう必要あったのか?
698  :02/01/25 01:07 ID:vj9xwggm
初めは優勢でも
数分耐えきりゃハドラーの勝ちかと。
699 :02/01/25 03:01 ID:GlvBcEgJ

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
700可奈子:02/01/25 03:02 ID:yNghDQDC
700ですよ?お兄ちゃん
701スタリオン鼻高々:02/01/25 16:29 ID:QZ6iUqi+
あのですね、僕、基本的にあれじゃないですか。かわいい系じゃないですか。
かっこいい系か、かわいい系かで言うとかわいい系に属するタイプじゃないですか。
実年齢よりも下に見られるというか。
修学旅行で夜中パンツ下ろされるタイプじゃないですか。
お前生えてんのかよ〜、とか言われて。
で、生えてるどころか、ずるむけでその後気まずい雰囲気になるタイプじゃないですか。
まあ、むけてはないんですけど。
て言うか、そんな事はどうでもいいんです。
702 :02/01/25 16:43 ID:I09xMEi3

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
703 :02/01/25 17:14 ID:EzNvlvOt
>>698
閃華烈光拳があったなら一撃じゃないの?
凍れる時の秘法のバーンすら押してたし。
704 :02/01/25 19:43 ID:zNgSSdyy

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
705 :02/01/25 21:21 ID:MOXBygNR

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
706 :02/01/25 22:21 ID:GHIcbjke
>>703
単に当時のビースト老師は閃華烈光拳を使えなかったんじゃないの?
マトリフ師匠がベギラゴンを使って見せてなかったように。
707 :02/01/26 00:13 ID:8/14tMoa
>>706
やっぱそれしか考えられんか。
普通の格闘でも1分あればハドラーくらい仕留めれたと思うんだけど。
マトリフとブロキーナがいて倒せない相手とはとても思えん・・・・・・。
708ポコ:02/01/26 22:48 ID:OewnpDcZ
見つからない―と嘆いていた36巻、やっと購入できました。
これで全巻そろった!
あいつらが出てくるとは思わなかったよ36巻。
そしてやっぱりバーン様(特に真)が好きっ(笑)

最近ダイ系ファンサイトをよく回るようになったんですが、
そこで見つけた続編小説が、なんというかひとつの「理想の未来」
(すくなくとも私にとっては)を提示してくれていて
ファン小説ながら感動してしまいました。
↑読みたいって人が多かったらアドレス紹介しますわ
 たまにこういうのがあるからネットは楽しい(^^

それはともかくも、本編のマンガ、最終回を見る限り
続編がでてもおかしくはなさそうなんですけどね。
ただ下手なものを作られるよりは終わってたほうがいいのかも・・・。
709 :02/01/26 22:53 ID:SFaNuO9v
>>708
続編は是非・・・辞めて欲しい。
最近雨後のタケノコのように出てる2世マンガは大半がロクなもんじゃない。
ところでその小説のサイト教えてくれ。俺も読んでみたい。
710 :02/01/26 22:57 ID:yZ+v/GX8
>>708
とりあえずポップのくっつく相手教えれ。それによる。
711ポコ:02/01/26 22:59 ID:PkdvGqan
>>709
小説が置いてあるページのアドレスです。
下の方においてある「ダイの大冒険シリーズ」ってのがそうです。
文章が拙い感じもちょっとしますが、まあ読んで見てください。
ttp://fiction.jp/~keepout1/p.htm

ただし「面白くなかったぞ!」といわれても責任はとりかねます。(笑)
712ポコ:02/01/26 23:07 ID:Jz7KTXbz
追加レス。
>>710
マァムだったと思います。
713 :02/01/26 23:10 ID:SFaNuO9v
>>711
サンクス。
714 :02/01/26 23:51 ID:G+Cf+K4n
>>711
おもしろかった。。。
715 :02/01/26 23:57 ID:SFaNuO9v
>>711
今読んできた。まあ不満や突っ込み所もないでもないけど、
でも・・・感動した!中々良かったよ。
716 :02/01/27 00:05 ID:o8Rw9TnM
>>711

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
717ポコ:02/01/27 00:16 ID:1OwnYbCt
>>714‐715
そう言ってもらえると紹介したかいがあります。
いやちょっと不安だったから・・・
自分の感覚が常人とかけ離れてたらどうしようかと・・・。
718 :02/01/27 00:48 ID:JMFCxc7Z
>>717
そんなこと気にするなよ(w まあ分からなくもないけど。
ネタバレは避けるけど特に最後の演出なんかは良かったな。
最後でタイトルの意味が分かるヤツね。ジーンときたよ。
719 :02/01/27 01:36 ID:evpmaTsM
ダイってミストの正体知ってたっけ?
720 :02/01/27 02:28 ID:VIwMZh9C

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
721 :02/01/27 04:14 ID:LY7VI8Ty
>>716
ワラタ
722ボコ:02/01/27 10:53 ID:Qf6BupNv
たしかココもいいかんじです。
ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/4234/gallery.html
723ポコ:02/01/27 11:06 ID:CivPPYL4
人違いされる前に言っときますが
>>722
は私じゃないですよ。私は「Poko」
722さんは「Boko」。
724 :02/01/27 21:38 ID:BD3ClBV8
>>723

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
725 :02/01/28 15:40 ID:/lqNLM7s

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
726 :02/01/28 23:03 ID:K7HDjrLl
このスレも変な生き物が書き込みしてるな
727 :02/01/28 23:06 ID:1RbD6vA9
まぁ、空ageの代わりみたいなもんだと思えば。
728 :02/01/28 23:15 ID:xKHq3IQa
やっぱ最後にひとつだけ願いかなえてくれるのかねえ
729 :02/01/28 23:51 ID:K7HDjrLl
ダイの大冒険でもろいもの。
1.ヒュンケルの最初の鎧
2.ヒム
3.獣王の涙
730 :02/01/29 01:22 ID:UtETaWyk
確かにクロコダイン男泣きしすぎ(w
ヒムは37巻以降では毎月一回のペースで体を砕かれ、
オリハルコン製武器や防具の量産に借り出されたんだろうな… 
731 :02/01/29 01:51 ID:ngsPqQ7B
>オリハルコン製武器や防具の量産に借り出されたんだろうな… 

ヒムの体から離れたパーツは爆発するんじゃない?
732 :02/01/29 01:58 ID:SNveFnI0
いまさらだけど全体の3〜4分の1がラストダンジョンなんだよな、この漫画。
733 :02/01/29 02:00 ID:cu8fOTUx
ゲーム並に,ラストダンジョンは長いってヤツ?(w
734 :02/01/29 02:01 ID:icdCbG9n
他にダンジョンなんてあったか?
奥にボスが潜んでいるような
735 :02/01/29 02:10 ID:SNveFnI0
>734
 一応、地底魔城(だっけ?)かな。ヒュンケルのところ。
736 :02/01/29 02:14 ID:UtETaWyk
>>731
爆発しても結構な塊が残ってるんですよ。
737734:02/01/29 02:14 ID:icdCbG9n
ふぅむ、そういえばそうだったか>>735

しかし他はほとんどいきなりボス戦突入だからな
実際のゲームだとしたら
ラストダンジョンに全体の4分の1ほど時間かかりそう
738 :02/01/29 02:15 ID:UtETaWyk
>>731
あ、あとラーハルトがミストバーンに引きちぎられたヒムの腕で殴ってました。
どうにもわからないが残る場合もあるようです。
739 :02/01/29 02:18 ID:cu8fOTUx
>>737
大半が戦闘だから
ダンジョン探索に時間がかかっているわけじゃないし、
それほどかからんだろう

740 :02/01/29 02:20 ID:Yd72B7pv
ロトの紋章ってどうよ・・・合体魔法もこっちが本家だよ
741 :02/01/29 02:26 ID:UtETaWyk
メドローアは合体魔法じゃありませんとか言って見る。
742 :02/01/29 02:39 ID:Yd72B7pv
だめ?読んだことない?車輪眼の元ネタとかでも結構有名だよ。
久々に読んでみたら、すげーよかったから、言ってみた。
<ロトの紋章
743 :02/01/29 03:18 ID:FKsJq9cm

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
744 :02/01/29 03:28 ID:KcaX/Uo2
>>742
ロト紋の話題が出ると絶対ダイと比較して優劣をつけたがる厨が出るから
できれば止めて欲しい。
どちらが上というつもりもないし、そんなの個人の感覚によるもんだし。
745 :02/01/29 03:33 ID:ihKy6kck
>740
漫画にとって重要なキャラクター作りでダイの大冒険に負けてました。
画質はロトが上なんだけどね。
746 :02/01/29 03:38 ID:ihKy6kck
>745
個々の要素で比較はできるが、作品全体の優劣は>744の言う通り。
ちなみに俺はダイ信者なので。
747 :02/01/29 07:03 ID:dC03KJXG
>>744
言い方にも寄るだろ。
前に似たようなこと言ってた奴とは言い方全然違うじゃん。
あんまり過敏になるのもどうかと思うがな。
比較したくなるのは当然じゃん。
そもそもネタつきかけてるんだし。俺もロト紋嫌いじゃないし。
合体魔法が好きだったよ。ポロンがお気に入りだった。
748 :02/01/29 09:32 ID:MP1cnueo
合体魔法はよかったな。
右手にベギラゴン、左手にイオナズン
右足にメラゾーマ、左足にマヒャド、
合体魔法、マヒャベギラゾーマズン!!
749 :02/01/29 11:12 ID:onUKq7TH
>>748
想像するだに笑えるんだが、そんなもんほんとにあったの?>ロト紋

ちなみにヒムの体の件だけど、生命体になってからは
切り離された体が爆発した描写はない。
空の技で命を奪える存在でなくなったということは「核」も無くなって
あの体全体がヒムそのもの、ということになったんだろうと考える。

まぁ、メタルキングの一部を切り取ったからって爆発しなさそうだから、
そういうことじゃない?
750ポコ:02/01/29 11:27 ID:7wnngCw3
>>749
748は3行目から先がネタです(笑)
でも見てみたいなあ・・・。
身体の硬いと合体させられないんだね、きっと。
751ポコ:02/01/29 11:36 ID:7wnngCw3
訂正 身体の硬いと→身体が硬いと
752 :02/01/29 15:23 ID:27qQjBYx
ロト紋スレは別にたててくれない? 
このスレ自体、もともと「DQ漫画スレ」として始まったのが
あまりにもロト紋ネタが少ないので「ダイ」スレになっちまったって経緯あるし。
753 :02/01/29 17:10 ID:OtRu9IdA

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
754 :02/01/29 17:12 ID:urlqEkCe
「オリハルコン分けてくれろ」とヒムに言っても
「痛いからやんだ」で一蹴されると思う。
755 :02/01/29 17:36 ID:L8S0WKYM
生物になったヒムの弱点て、どこだろう。
手や足をもいでも死にそうもないし、
グランドクルスで全身ひび割れても何とか生きてたし。
中までオリハルコンぽいから、内臓とかも無さそうだよなあ。
頭を木っ端微塵にするしか無いか?
756 :02/01/29 17:48 ID:onUKq7TH
>>755
>内臓がない
チウからもらって食べてた薬草は、ヒムの口からどこに行ったんだろう・・・
757 :02/01/29 20:17 ID:zs/rOFdK
>756
食べずに吐き出してた気がする…
758 :02/01/29 20:20 ID:eCkc++e5

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
759 :02/01/29 20:22 ID:21dvVFkp
>>755
メタルスライムやはぐれメタルに毒針が効くことを考えると
あのテの生命体にも「急所」はあるんだろうと思うが。
760 :02/01/30 02:18 ID:KKtwCX2R

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
761 :02/01/30 14:50 ID:sbeKr8Ve

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
762 :02/01/30 20:56 ID:KEJCqAbZ
>>759
「毒」針なんだから、傷口から毒が回ってるんじゃないの?
金属生命体にも効く毒ってのはよくわからんが。
763 :02/01/30 20:59 ID:/IFBS8qA
亜硫化水素とか
764 :02/01/30 21:00 ID:/IFBS8qA
ってかよく考えたら、酸素と添加剤ぶち込んで酸化反応促進させりゃ、
金属生命体なんざイチコロか。
765ポコ:02/01/30 21:44 ID:ceyjZvn9
硝酸と塩酸を混ぜたものとか・・・。
766 :02/01/30 21:52 ID:mtBN341K
>>762
「どくばりが はぐれメタルのきゅうしょを ちょくげき!」
とはっきり出るよ、ゲームでは。

まあゲームとは違うかもしれんがさあ
767 :02/01/30 22:48 ID:OPrzqPc/

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
768ラーハルト嫌い:02/01/30 22:56 ID:T4QloGeh
ダイは最初ポップが好きで
11巻でヒュンケルが助けに来て二人で戦った場面は
今でも大好きだね。12巻のポップの最期も感動した。

でも最終的に一番好きなキャラクターはヒムだった。
男の中の男って感じで最高さ!
769   :02/01/30 23:00 ID:k9Ctzv7Y
昔は急所=ティムポだと思ってたYO!

メタルスライムにもあるんだ・・・とか思ってた。
770ポコ:02/01/30 23:06 ID:lJBQodfU
>>768
いいね、ヒム。
仲間になってからは(チウの部下にされたあたり)
意外に陽気な部分が出てきたが、それがまたよし!
771名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :02/01/31 04:12 ID:yvWftLji
今全巻集めてる。ダイを読むのはもう8年ぶりくらい。
ぶくおふとぶくまを何軒回ったかわからない。

ポップとヒムまんせー。
マァムはどうでもいい。
772 :02/01/31 04:25 ID:ZhBqZZUY
ダイノダイボウケンてシャレだよね
773 :02/01/31 04:50 ID:F4S6K4CQ

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
774 :02/01/31 09:16 ID:OLp/pSxp
>>766
急所を突くだけならただの針でいいじゃん。
急所から毒を注入して殺すのが毒針なのでは、と邪推してみる
775 :02/01/31 09:17 ID:OLp/pSxp
・・・しかしメタルスライムの急所ってどこなんだろうね、そもそも。
やっぱコアみたいなものがあるのだろうか。ぷにぷに玉みたいに。
776 :02/01/31 09:58 ID:z1FliKgY
>>775
目だ!目を狙え!
777特殊能力を考慮しない純粋な戦闘能力:02/01/31 13:22 ID:fHgU+5Ou
200:鬼眼バーン、竜魔人ダイ
150:真バーン
120:双竜紋ダイ、老バーン
100:竜魔人バラン、ウェルザー
80:超魔ハドラー、片手紋ダイ
50:ロンベルク、ミストバーン、ヒュンケル、ラーハルト
45:新生ヒム、ポップ
40:アルビナス、魔軍司令ハドラー、老師、マトリフ、超魔ゾンビ
35:アバン、キルバーン、魔王ハドラー、シグマ、フェンブレン、初期ヒム、ブロック、マキシマム
*******以下瞳*******
30:マァム、ノヴァ、クロコダイン、超魔ザムザ、キングの部下、
25:ヒドラ、ホルキンス、ロカ、バルトス、ボラホーン、ガルダンディー、魔影軍団最強の鎧、フレイザード、ザボエラ
20:ドラゴン、キラーマシーン、ピロロ
15:武術大会の8強、カール騎士団、パプニカ三賢者、レオナ、アークデーモン、魔界のモンスター、フローラ
10:バダック、チウ、地上のモンスター、ニセ勇者一行
5:普通の人間
778 :02/01/31 13:31 ID:et9+t6kG
フレイザードはもうちょっと強いだろ
フィンガーフレアボムズ使われたらワニは焼け死ぬし弾丸爆火山でダイたち全滅しかかったし
ロカとバルトスはもうちょい弱いと思う
779 :02/01/31 14:40 ID:5bz4MXhb
780 :02/01/31 14:46 ID:OLp/pSxp
>>779
踏んだことないけど、他のスレでウイルスって言われてたのでご注意。
781 :02/01/31 14:57 ID:kvKQ9DQ1
>>779

踏んだことないけど、他のスレでウイルスではないがクソ宣伝って言われてたのでご注意。
782 :02/01/31 14:58 ID:GRSn8P9y
>>779

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
783決定版:02/01/31 16:40 ID:YI/gVj+m
200:鬼眼バーン、竜魔人ダイ
150:真バーン
120:双竜紋ダイ、老バーン
100:竜魔人バラン、ウェルザー
80:超魔ハドラー、片手紋ダイ
50:ロンベルク、ミストバーン、ヒュンケル、ラーハルト
45:新生ヒム、ポップ
40:アルビナス、魔軍司令ハドラー、老師、マトリフ、超魔ゾンビ
35:アバン、キルバーン、魔王ハドラー、シグマ、フェンブレン、初期ヒム、ブロック、マキシマム
*******以下瞳*******
30:マァム、ノヴァ、クロコダイン、キングの部下、アーマーフレイ、フレイザード、超魔ザムザ
25:ヒドラ、ホルキンス、ボラホーン、ガルダンディー、魔影軍団最強の鎧、ザボエラ
20:ドラゴン、キラーマシーン、ロカ、バルトス、ピロロ、範馬勇次郎
15:武術大会の8強、カール騎士団、パプニカ三賢者、レオナ、アークデーモン、魔界のモンスター、フローラ
10:バダック、チウ、地上のモンスター、ニセ勇者一行
5:普通の人間
784 :02/01/31 16:50 ID:TT9kwd1n
バダックチウより偽勇者一行の方が強い
あくまで一行なら
785 :02/01/31 17:16 ID:YI/gVj+m
>>784
当然一人一人の平均能力の事です。
カール騎士団も同様。

どうでもいいがキングの部下の扱いが難しいな・・・。
786 :02/01/31 17:25 ID:9uu1qidV
ホルキンスってだれですか?
787 :02/01/31 17:38 ID:sIyPzmU1
>>786
バランが滅ぼしたカール王国の騎士団長。
バランと一騎打ちをして敗れた男。
紋章無しのバランとの剣の勝負では対等に渡り合う程だったが、紋章閃の一撃を受け即死。
なぜバランがいきなり紋章を発動させなかったか、というのはバランが自分の正体を秘密にしておきたかったからであろう。
そのため紋章閃を放つときも隠すように放っている。
ちなみにかつての騎士団長はロカ。
788 :02/01/31 18:40 ID:9uu1qidV
>>787
サンクスコ。たしかに強かった。
789 :02/01/31 18:48 ID:i4zxITZU
鬼眼王は3×3アイズのパクリ
790 :02/01/31 19:49 ID:rhuxa1iT
連載時。3×3アイズで鬼眼王復活してましたっけ?
とりあえず、モデルはむしろ奇岩城(そのまんまだが)だと思う。
791 :02/01/31 21:22 ID:mKun36xV
のび太の海底鬼岩城
792 :02/02/01 00:48 ID:HZ9Q3SmC

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
793 :02/02/01 00:54 ID:vUasy92K
>>790
たしか復活はしていないけどパイとラブラブなころの鬼眼王は出ていたはず。
まあパクリじゃないけど。

気になったことを一つ。
ダイ&バランVSハドラー戦でバーンはハドラーの黒のコアを爆発させたけども、
あのまま爆発してたら、残りの柱のコアに飛び火すると思うけど、
どうなんですかバーン様?
まあ、地上を消すつもりだからどうでも良いんだろうけど。
794 :02/02/01 01:14 ID:EFXjBev9
>>793
バーン様の発言から察するに、

黒のコアが直接爆発→死の大地がカケラも残らないほどに消滅

バランが威力を抑えた黒のコアの爆発→死の大地がまばらに残っている

どのみちハドラーに仕掛けた黒のコアでは、死の大地を消し去る程度の爆発らしい。
795 :02/02/01 01:23 ID:7v+LT4DR
今更ながら、ミストとキルの正体には笑えたな。
ザボエラよりはるかに小物じゃん。弱すぎ。
796 :02/02/01 01:23 ID:vUasy92K
>>794
あ、ハドラーの黒のコアが爆発したのは、
五本の柱は世界中に投下される前ですよ、そのバーンバレスに収容したままの状態で、
近くでハドラーの黒のコアが爆発したら飛び火しないのかなってことです。
わかっていただけましたか?
797 :02/02/01 01:28 ID:vUasy92K
>>795
キルバーンは結局能力的に言うとアバンより下で、
そのアバンは破邪の力を手に入れたといっても、
戦闘能力はデルムリン島でハドラーに負けたときより飛躍的にパワーアップしているはずもない。
よってキルバーンはタイマンした時は初期のハドラーにさえ劣ると言うわけだ。
萎え…
798 :02/02/01 01:33 ID:H0qk1trO
>797
キルバーンの得意技は罠を仕掛けての暗殺だからね。
死神の笛を使えばどんな強敵でも殺せるはずだった。
バランには通用しなかったけど。
799 :02/02/01 01:38 ID:xdnxlko2
>>797
アバンが勝てたのは超魔生物の灰がついてからかで
あれがなければ燃え尽きていたのでは?
800 :02/02/01 01:45 ID:vUasy92K
>>799
純粋にタイマンになった時の話をしたつもりでしたが、
まあバーニング以下略も技と言えば技ですからそうかもしれないですね。
でもよく燃えるでかい火球ならばアバンストラッシュで迎撃できそうなものですね。

あと超魔生物っつーかハドラーの灰だから効果があったのでは?
ザムザの灰では駄目なのでは?
ザムザに助けられるのは激しく嫌ですが。
801 :02/02/01 01:52 ID:xdnxlko2
>>800
ハドラーとアバンの戦いのとき疲れたアバンがアバンストラッシュで迎撃したにもかかわらず
食らったことから、ある程度の攻撃しか防げないのでは?
それとハドラーは体そのものを超魔生物にしていたのでハドラーの灰というのは関係ないかと
(ザムザも実験段階で不完全だがポップの呪文がほとんどきいていなかった)
802 :02/02/01 02:22 ID:OD2ONP2w
ダイVSバランは実際バランの勝ちじゃないっすか?バラン、ポップ助けるくらいの体力
残してるし。
803 :02/02/01 02:34 ID:xdnxlko2
その前にアレは一対一じゃないし・・・
ダイ、ポップ、ヒュンケル、クロコダイン、レオナ(回復のみ)
VS
バラン
の5対1
804 :02/02/01 02:46 ID:j2NTfam/
>802
つーか、竜闘気の量ではバランの方が上であることは対ハドラー戦で
バランがダイに語っている。よって素直に考えてもバランの方が強い。
短期戦でバランを仕留められなかった時点でダイの負け。
それにバランには何代も継承されてきた竜の騎士としての戦闘経験が
あり、竜闘気よりもむしろそれこそが竜の騎士の真価でしょ。
バランから双竜紋ダイが受け継いだものは単に竜闘気だけではなく、
戦闘経験でもあることは見落としがちだが重要な点。
805名無しさん:02/02/01 04:40 ID:gvuWgIbm
>796
スイッチ入っていないから爆発しないんじゃない?
806 :02/02/01 04:45 ID:jDYxVthp
バーンパレスの内殻に収容されてりゃ誘爆はないでしょ。
807 :02/02/01 04:50 ID:sj9/Wqvv
>>796
あの時点でハドラーがいたのが外周の部分かなんかで
バーンパレス内部には影響がないと
バーン自身が言っていたはずですが。
808このくらいですか?:02/02/01 14:08 ID:oN1NyOqt
ベギラゴン240
イオナズン200
ライデイン150
ベギラマ120
イオラ100
メラゾーマ80
809 :02/02/01 14:39 ID:obd5u+XP
>>807
外周つってもバーンパレスは鳥っぽい形をしていますが、
鳥の頭のあたりが爆心地で、バーンの言う外部っつーの本丸で、
アバンがアバカム使って明けた扉の奥ではないでしょうか?
いつだったか忘れましたが、バーンパレス内部には誰も入ったことがないと言う内容の発言があったはず。
それを踏まえると、最後の一本はまだしも両翼や尻尾の二本はもろに爆発のエネルギーを受けるのではないでしょうか?
内部のことはどうでもいいのですが、黒のコアを誘爆させてしまう可能性は大きかったのではと言うことです。
まあたとえ全部に誘爆してもかまわないと言うのが真実だと思いますけど。
810nanasi:02/02/01 14:49 ID:k+0yOmxC
>>808
老バーンのメラ 220
811rf:02/02/01 16:39 ID:7eAg24vZ
          ,. -──‐- 、
.     ,.‐'´  ,,. -‐'''""´ ̄~`゙'''‐ 、
      /   .,.‐'´              ヽ、
    i  /          、        ヽr',.⌒゙''ゝ
    ゙y'       i ! ,} ト V/ヘ     ´⌒`ヽ、
.     /     ノ.丿ノノノノノ } !  l、ヽ.、    、‐ 、゙.、
   .l.    _,/ //=、._"   lノ   l. .}. }  ) ヽ. ヽi
    {ー=''-ニ,/ノ'´ヽ, -‐-゙、ー-     lノ}ノ_イ ,l  }  ,!
  __!,.:=i'⌒/i´!   {P。}      , -;=、'/ノノ} lノ
   l  { rヽ.! |   ゙ー'_       {P。} }7ー'´|ル'
    !. ゙、 "|│           __, ー'- lヽ
.    ヽ `ー! |       __    }. !゙、
.     ヽ/レ| ト、.        `ー-'´    .ノ| ト、i
     /'7| | `‐、      ー   / | ! ヽ
.      | ̄| |'‐ 、._ `‐、.    ,.‐'´   |.l
    ─-|.  ! l    `''i ` ー;ュ'´\.   l.!
       `''ー! ! _    !  ./ >\_,ゝ-‐ナ"´ ̄~゙_''‐、
         i.! `'''‐-,.ゝ</=ニ."'ヽ、     ,‐"__ ̄
   \     ゙! ,..‐'' ,.‐'´    `ヽ、ヽ   /  ー┼`
     ヽ  _, ‐'´, ‐'´          i  } c{   l├ ヽ
812 :02/02/01 18:41 ID:QutCRlDb
>>811
(・∀・)イイ!!
813 :02/02/01 19:23 ID:GfstuoxF

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
814 :02/02/01 20:03 ID:7As2tYGF
↑もうこの唐揚げ飽きた。
815 :02/02/01 21:29 ID:9sja018Z
アバンは何年くらいヒュンケルと一緒だったんだろう。
ハドラーを倒した時、アバン16歳、ヒュンケル6歳。
しかし、アバン若すぎないか?
凍れる時間の秘法を使った時、アバン14歳。
カール騎士団に入団した時、アバン11歳。この時出会ったフローラ姫9歳・・・
816フローラ:02/02/01 21:48 ID:fBGO+nTd
アバンだけならともかく、女性の年齢を詮索するなんて感心しないわね(w
817 :02/02/01 22:12 ID:b4tEi+CQ

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
818 :02/02/01 23:01 ID:DOzN+//w
アバン先生が一番好き
819 :02/02/02 07:42 ID:4d7u2BjQ
>808
ゲームなら敵一体あたりのダメージはメラゾーマが上位なのになぁ。
漫画だと弱そうに見える。
820 :02/02/02 07:47 ID:sGG/6qZi
>>804
竜魔人って理性が失われるから戦闘経験もあまり役に立たないのでは?
821 :02/02/02 09:43 ID:k0xX+gZJ
>820
もういっぺん読んでみ?
意識して発動させるわけじゃないからこそ「戦いの遺伝子」と言われるわけで。
822 :02/02/02 13:54 ID:SeCItfTp

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
823 :02/02/02 14:02 ID:8hCIwma9
みんなにフトモモ見られて興奮してるからじゃねーの?
824  :02/02/02 23:22 ID:B4tzP/Dm
それって露出狂じゃん
825 :02/02/02 23:41 ID:Gwa55920
露出狂じゃなきゃパンツ見せて戦わないって。
ロンベルクから貰った甲がどう見てもパンツを見せる必要のないデザインだ。
股にふんどし状に巻きついてくるならまだしも必要もないのにパンツを見せるマァムは露出狂。
826 :02/02/03 00:25 ID:iiP+CFk7

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
827  :02/02/03 01:24 ID:2XFLGzho
ヒムの鼻水はなんと言う液体ですか?
やっぱ銀色なのかなぁ
828 :02/02/03 01:48 ID:zj5YsjuW
オリハルコンから出ているのでオリモノです。
意味はお母さんに聞かないでね!!
829ポコ:02/02/03 09:32 ID:U3prv4q+
4巻を読み返していてふと思った。
ヒュンケルがバルトスに拾われたのって、どう見ても乳児のときだよね。
どこから母乳を調達してたんだろう・・・。
獣系モンスター♀にでもご協力願ったのかな?
830 :02/02/03 09:49 ID:R6kHhkqX
>>829
別に母乳じゃなくても育てることはできるぞ…
831ポコ:02/02/03 09:54 ID:U3prv4q+
>>830
でもあの世界に人工乳ってなさそうな気が・・・。
いや、缶詰があるくらいだからあるのかもしれない・・・うーん(悩)
832 :02/02/03 09:58 ID:dmkB8TgC
>>829
ちんこから出る液体を飲ませていました
833:02/02/03 10:10 ID:99QCfZhY
834 :02/02/03 18:17 ID:lPxVW+tG
厨房時代掃除の時間ほうきでアバンストラッシュやった奴は結構いると思う
835 :02/02/03 20:14 ID:vog/rMZD

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
836 :02/02/03 21:07 ID:7SjXbG6/
>>835
がいしゅつです
837初代スレの1:02/02/03 21:10 ID:iUMGpTym
おー、すげーな。まだ続いてるんか。
838 :02/02/03 23:57 ID:SpCfOzh+
>>836

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
839  :02/02/04 01:06 ID:j5vg+Lv0
>>834

アバンスストラッシュ試しに真似してわかったこと。
あの形だと腕に全然力が入らない。
実践じゃつかえねーなー
840 :02/02/04 01:24 ID:Dw4jNcWl
>>839
それ以前に間合いが恐ろしく短い。
841 :02/02/04 01:35 ID:pxfICi6A
>>839-840
アホか
842  :02/02/04 01:35 ID:j5vg+Lv0
チウ並ってことで
843 :02/02/04 01:39 ID:TKYn/TRQ
チウ房
844 :02/02/04 03:07 ID:ydLHrIkB
>>839-840
アバンストラッシュ(B)は腕を振り切る技じゃないぞ。
腕を前に押し出して、相手の横を駆け抜けながら切りつける技だ。
845ヒュンケル:02/02/04 03:09 ID:U+yOjYLh
ハハハ!お前のアバンストラッシュは
未完成のまがいものだ!
846 :02/02/04 03:15 ID:ocCImAbS
ハドラーって手の先から直接剣が出るわけだから、
空手チョップと同じ感じで相手を切ってるのか
847 :02/02/04 03:19 ID:ZblmZy9i
>>846
バーンなんか普通に空手チョップだけどな。
848 :02/02/04 03:40 ID:ocCImAbS
「この俺の右腕の中にあるのだあ」
普段右腕の肘を曲げるときは、中の剣も曲がってるのか
それとも超魔生物になった引き替えに腕がまげられなくなったのか
849 :02/02/04 04:00 ID:8AJQkGr5
めし食うとき不便だな
850 :02/02/04 07:27 ID:UM///vJT
>>838
(´-`).。oO(なんでだろうね・・)
851 :02/02/04 07:31 ID:Pxf6ZNKy
>>850

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
852 :02/02/04 07:37 ID:UM///vJT
>>851
(´-`).。oO(レオナのクリちゃんもコリコリだよ・・)
853  :02/02/04 15:50 ID:k+V6n5G+
ハドラーやバーンってめし喰うの?
飲んでるところしか見たことない。
超魔生物になったら喰わなくても生きてられそうだけど……
ハドラーは庶民的なものが好きそうだな。
なんとなくラーメンとか。

854 :02/02/04 16:45 ID:CkjMIFhx
>>853
バーンはワイン飲んでたような。
855 :02/02/04 17:11 ID:3WJ0sZEM
>>854


お 前 の 目 は 節 穴 か


 氏  ね  逝  け  消  え  ろ
856 :02/02/04 23:21 ID:uj+bwkHG
超魔生物ってのがそもそも
全ての魔物の長所を備えたとかいうやつだから
しばらく食わなくてももつかわりに、食うときはすさまじいと思われ。
ってかザムザもめし喰ってたし(w
バーンも一応魔族扱いでめしは食うんじゃないか?
857 :02/02/04 23:32 ID:TKYn/TRQ
>>853
なんで仮にも魔王がラーメンなんだ・・・
ドラえもんみたいな世界だ・・・
858 :02/02/04 23:42 ID:y5zrYKwI

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
859 :02/02/04 23:46 ID:nUFzsMZY
>>857
ドラえもんってそんなんだっけ?
860  :02/02/05 00:34 ID:tEodNOXZ
今日もマトリフにハァハァしてしまいました。
861 :02/02/05 01:08 ID:y//Q3myT

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリッコリなんだろう・・)
862 :02/02/05 01:31 ID:486s2VHR
アバンって変な髪形なのにそのことをすぐに忘れてしまうな。
863 :02/02/05 07:30 ID:ZBppTV3r
(´-`).。oO(レオナのクリちゃんもコリコリだよ・・)
864 :02/02/05 07:39 ID:OTihsEO7
アニメと漫画では、アバンの髪型が違う。アニメは更にカールが増えていた。
865 :02/02/05 07:45 ID:yzpTxr91
アニメにおいてアバンとキルバーンの担当声優が
両方とも田中秀幸とはいかなる了見か
866 :02/02/05 08:08 ID:ziqkWPyT

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
867 :02/02/05 11:30 ID:ZBppTV3r
(´-`).。oO(レオナのクリちゃんの方がもっとコリコリだよ・・)
868  :02/02/05 11:37 ID:BaKn/wXU
未だにアバン、ポップ、ダイは
アニメ声に脳内変換されてしまう。
このキャストが(自分的に)ハマリすぎてたせいだろう。
三つ子の魂百までもってこういうことね。
869 :02/02/05 12:09 ID:19eDJnO/
>>853
いや、でも何となく想像できて笑える。
バーン様はきっと和食だろう。
870 :02/02/05 19:12 ID:jQXJCuVG
確かに初期キャストは良い感じ。
ただ、いかんせんジャンプ連載中に始まったアニメで、
なおかつ作品自体に責任ないのに打ち切りくらったしねえ……

いまからOVAで作り直すとしたら敵方キャストはかなり大規模な入れ替えありそうな。
>865が言ってるあたりは打ち切り作品ならではの悲劇だからなぁ。
871 :02/02/05 19:17 ID:wR8fGex6
連載当時、キルバーンはフリーザの人がピッタリだと思っていた
872 :02/02/05 21:38 ID:8lDkkCRx

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
873 :02/02/05 21:41 ID:iZha0JY1
学校に持っていったらオオウケした
874 :02/02/05 23:34 ID:Vtc3e7sx
>>865

それどころかポップ=ミストバーン(=真バーン)だ。
875  :02/02/06 01:43 ID:0jsZYzby
>>874
そうだったのか?
意地でももう一度アニメ見たくなった。
レンタルで置いてあるかのう?

876 :02/02/06 05:09 ID:Isf4nNJA
自分の場合なぜかザムザの声が塩屋翼に脳内変換される。
あとチウは絶対に千葉繁の声が似合うと思うね。
877 :02/02/06 05:11 ID:ucKZw2Uk
そ、それじゃマキバオーだよ…
878nanasi:02/02/06 09:57 ID:1cZU1UDz
あばんストラッシュを身につけるには
どのような習練がいるだろう??
と考えながら登校してきたんですが、
まずは座頭市からだろうか・・・
879 :02/02/06 11:15 ID:OIlGGSbh
アニメのアバンの声かなり違和感あったの俺だけ?
880 :02/02/06 11:19 ID:3TIBlq0Y
俺は、キルバーン(黒核がない方)の声の方に違和感を覚える。
881 :02/02/06 12:05 ID:q06UPCf/
>>880

ナバラ(占い師のばーさん)と同じ声だったはず。
882 :02/02/06 15:01 ID:j3VT1N+B

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
883 :02/02/06 23:53 ID:RQQJd5ml
ところで、新生魔王軍の役目って一体何だったんだろ?
地上を吹き飛ばすだけだったら、とりあえず誰もいないところで
特大の黒の核晶を爆発させ、地上を焼き払ってからゆっくり
丁度地上を吹き飛ばせるくらいの黒の核晶をセットしていけば
よかったと思うんだけど。
新生魔王軍で地上を征服したら、それはそれでいいとする
つもりだったのかね?
884 :02/02/06 23:55 ID:3TIBlq0Y
>>883
バランを油断させる為では?
885 :02/02/07 00:13 ID:kNWgo0+p

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
886  :02/02/07 01:24 ID:VUddmWs9
>>883
バーン様は余興が大好き&絶対の自信があったから?
887 :02/02/07 04:35 ID:gUMNZMcH
>886
それ。
そもそも「史上最強の軍団を作る」自体が余興だし。

まあ、不老不死を実現させてしまったバーンさまとしては
>883が言うような「合理性」とかはどーでもよかったんでしょ。
時間的制約が無くなるだけで、この世の「合理性」のほとんどは雲散霧消するから。
888 :02/02/07 17:48 ID:H6UtBsWT
「あなたにとって俺は何ですか?」「決まってるでしょう、誇りです。」
っていう会話があるのは何巻だっけ?
889 :02/02/07 18:44 ID:rBfgye+E
バーンってやっぱり通常状態では寿命があるのかね。
ザボエラが800歳台でジジイになっていることからすると
魔族の寿命は人間の十倍程度?
それだったらヴェルザーが羨ましくなるかも。
890 :02/02/07 20:23 ID:o8ZOMU0V
フレイザードの島に渡るとき
マトリフは島に行ったことないし、ポップのルーラだといきなり塔のてっぺんにいってしまう
から、人数を絞って船で行った。ということだけど、
船で上陸した後、ルーラでいったん元の場所に戻れば、何人でもいけたんじゃない?
891 :02/02/07 20:32 ID:k/NKY3tF
>>890
塔の影響で魔力が弱まってたはずだからそうしたんじゃないの?
892 :02/02/07 20:36 ID:o8ZOMU0V
>891
魔力がある範囲は、塔を中心にしたいくらかの部分だけで
島の端のほうは影響がなかったと思われ
ハドラーも普通に呪文使ってるし
893 :02/02/07 20:38 ID:G/XTqgIo
>>890
ルーラが結構高級魔法だから、
MPケチったのでは?
894 :02/02/07 20:44 ID:o8ZOMU0V
>893
三賢者も一緒にいける
ことより優先したとは思えない
895 :02/02/07 21:18 ID:g5jzyJhD
>888
34巻
896 :02/02/07 21:34 ID:AHkfF1dC
>>890
爆弾2つしかないから塔破壊の失敗は許されない。
となると少人数による奇襲しかない、と判断したのでは?
無闇にルーラ使ったら発見されてしまいそうだし、レオナを助ける時間もなくなるし。
897 :02/02/07 23:23 ID:krEEUZSV

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
898 :02/02/07 23:26 ID:4GJ1pHAa
>>890
船のブレーキのかけ方も考えてなかったような奴が
そんな高度な作戦を考えつくとは思えない。
899  :02/02/07 23:27 ID:mufXKsT6
>>890
目に見える場所はルーラの要領で行けるはずだけど、
マトリフがやる気ないだけか。ポップは下手だったし。
900 :02/02/07 23:46 ID:o8ZOMU0V
>896
行動力に影響が出るほどの増員じゃないと思われ
船でかっとぶのもかなり目立つんじゃ?
901 :02/02/08 00:37 ID:S9CJcANt
(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)


902 :02/02/08 02:39 ID:AoHM9las
この漫画でよくでてくるセリフ

「噂に名高い」
903 :02/02/08 03:13 ID:sgnkUP2M
(´-`).。oO(なんで女王様のクリちゃんコリコリなんだろう・・)
904 :02/02/08 03:21 ID:mjoRnFxT

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
905 :02/02/08 19:31 ID:fVNZRBbG
この漫画でよくでてくるセリフ

「○○級」

(ex)ロンベルク級、イオナズン級、ベギラゴン級
906 :02/02/08 19:52 ID:97I/seVU
○○はあの瞬間・・・!!
907ばーーーーーーん:02/02/08 19:53 ID:dR6iksoD
爆発はどおしたああああああああああああ!!!!!
908 :02/02/08 19:58 ID:dib62ei6
最後ラへんあんまり面白くなかったなこの漫画。
カイザーフェニックスがしょぼく見え始めた時点でバーンの威厳は半減してた。
909 :02/02/08 20:40 ID:tSVt/30W
なんでバーンはハドラーなんかに追いつめられてたの?
魔法の杖使ったのもほんのちょっとじゃん。
あとカラミティバスター一回はなっただけ。
やっぱりハドラーが強くなったの?
910 :02/02/08 20:55 ID:5KB6NKkx
>909
魔力の杖は「上限なしで使用者の魔力を攻撃力に変換する」代わり
つかってるとMPだだ漏れになるのだろう。
なんだかんだいってあの長しゃべりの間、ずっとパワー放出しつづけてたことを忘れちゃいかん。

あと、このマンガの登場人物の戦闘力は気合でかなり変化します。
911ポコ:02/02/08 22:14 ID:6nDimXLw
>>907
バーン様、その時点で一旦退くべきではなかったでしょうか?
・・・っていうのは禁句か・・・。

どうでもいいけど、バーンには子供はいなかったのかな。
息子でも娘でもいいから(個人的には娘ってのを見てみたい)
ちょっと気になる。
912 :02/02/08 22:48 ID:g4vWPlVE

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
913 :02/02/08 22:50 ID:77ScHETJ
光魔の杖とカラミティエンドはどっちが強いの?
914 :02/02/08 23:32 ID:8ZER+MMJ
終盤になるとオリハルコンの価値が暴落したな。
ヒムなんかヒュンケルとミストバーン、バーンに素手で砕かれてた。
ラーハルトが槍でマキシマムを切り刻んでいたけど、刃物自体よりも
強度に優る物体を切るなんて事ができるのかな?
銅の剣で鉄塊を切ろうとするようなものだと思うが。
915 :02/02/08 23:58 ID:C7m5II/P
>>914
少し違うが、達人になると普通は斬れないような石とかも刀で斬ってしまう。
要は武器の精度+使うものの技量ってで無限に上がっていくってことじゃないか。
さすがに武闘家でもないヒュンケルが
素手でオリハルコン砕いたのにはウンザリしたけどな、あれは最悪だった
916 :02/02/09 00:09 ID:AmzcYaE4
…「砕いた」?
…人間の拳で…オリハルコンを…砕いたのか…!!?
フハハハハハッ!いいぞ!そいつはすごい!
オリハルコンこそ神が与えたといわれる地上最強の金属!
それを強度的に劣る人間の体で砕いたんだからな…!

…面白い。
できるぞボウズ。
地上最強の生物が…!
917 :02/02/09 00:17 ID:afGOKcXA

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
918 :02/02/09 00:23 ID:hcPIucot
大魔王のイオナズンを見てみたかった
919 :02/02/09 01:12 ID:+AKRgjST
まぁヒュンケルにはデフォルトで補正かかってるから。

それより俺は、ホルキンスみたいに普通の人間だけど
それなりに魔王軍と渡り合ってるキャラをもう1人か2人出して欲しかった。
ノヴァだけじゃちょと寂しい。
920 :02/02/09 01:14 ID:rUMdqjng
>>915

>少し違うが、達人になると普通は斬れないような石とかも刀で斬ってしまう。

石は硬度的には鋼よりも下だって。
それに鋼よりもずっと脆い。

>>916

ワラタ。
それくらい最後の方は荒唐無稽だったな。

関係無いが、アバンの身につけた破邪の秘法がバーン戦で
全然発揮されなかったのは実に残念だった。
極大化したマホトーンでバーンの魔法を封じたりとか
(マホカンタで撥ね返されたら喜劇だが)。
921 :02/02/09 01:17 ID:qp5IfNf1
>>920
アホか、んなもんガキでも分かっとる、
だから「少し違うが」と書いたろうが
それくらい考えろよ、要は使う者の技量次第ってことだ
922 :02/02/09 01:28 ID:9jZstsJb
キン肉マンとクロコダインどっちが強いの?
923920:02/02/09 01:33 ID:9Y701ppi
>>921

アホはお前だ。
頑丈だけど刃物自体よりは硬度と強度が下の物体を切るのと
刃物よりも硬度、強度ともに上の物体を切るのとでは全く次元が違う。
924 :02/02/09 01:33 ID:MzurMH4h
>>922
キン肉マン>スニゲーター
∴ キン肉マン>クロコダイン
925 :02/02/09 01:37 ID:qp5IfNf1
>>923
( ゚Д゚)y─┛~~ あっそ、アフォは氏んでね
         ああ、もうレスせんでいいからね
926920:02/02/09 01:41 ID:dkSIiNF6
>>925

ウヒャヒャ!幼稚!( ゚∀゚)
まともに議論する知能もないならツッコミなんか
最初からやらなければいいのに…
927 :02/02/09 01:44 ID:H37x2NG0

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)



928 :02/02/09 01:51 ID:Y8Yxhb7b

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
929 :02/02/09 01:52 ID:MzurMH4h
紙袋でワリバシ折ったりするじゃん、あれと同じだろ
930 :02/02/09 02:05 ID:65jbh5Xh
>>926
そんなレスする時点でお前も幼稚だ、両方逝ってよし

>>929
そもそもオリハルコンがクローズアップされる前に
ヒュンケルの魔剣で真魔剛竜剣折ってたしな。
少なくともあの世界ではありなんだろう。
931 :02/02/09 02:31 ID:XncYdJcu
ヒュンケルの鎧&剣ってオリハルコンじゃなかったっけ?
932 :02/02/09 02:34 ID:XncYdJcu
ハドラーがオリハルコン製の駒の戦士をいっぱい作ったが、
あの材料はどこから来たんだ?
バーンがハドラーに渡した駒じゃいくらなんでも足りないっしょ?
933 :02/02/09 02:47 ID:MzurMH4h
>>931
違う、オリハルコンを除けば地上で一番強力な金属らしい、ロンが言ってた。
>>932
増えた
934 :02/02/09 02:51 ID:XncYdJcu
オリハルコンで作ればよかったのに…

増えた?意味がわからない。
935 :02/02/09 03:02 ID:aOlOHYQs
>>934

オリハルコンは希少だから。
増えたってのは魔法で命を与えて質量が増えたって事では?

ところで、ハドラーの禁呪法で生まれたフレイザードが
ハドラーがヒュンケルにやられた後も生きていたのは何故?
936 :02/02/09 03:18 ID:QbHdVdKq
>>935
死んでなかったから。
937 :02/02/09 04:39 ID:JBZAGB/E
ハーケンディストールでも切れない鎖を
ポップが千切れたのはなぜ?
938 :02/02/09 05:29 ID:VqGkl5FQ
>>937
闘気がこもってなかったから。
939 :02/02/09 09:00 ID:NtAWm2nJ
ダイがストラッシュクロスでバーンの腕を切り裂いた直後、
バーンが呆けている間に心臓に剣を刺すので無く、首を
撥ねていたら結構楽にラストバトルは終わっていたな。
940 :02/02/09 09:35 ID:xzBL1DW7
アバンはライデインとかできんの?
941 :02/02/09 10:32 ID:Ovm2QYsH
>>940
できん。
942 :02/02/09 14:44 ID:hW53bHm1
立った当初が激動だった9.5章も終わりですが。
次スレのスレタイどうするよ。
ダイの大冒険について語れ・第10章「   」
943 :02/02/09 15:11 ID:rlOAV7Ae
>>935
激しくキシュツだけど・・・
バーンが与えたハドラーの肉体は「不死身」
体が消滅でもしない限り暗黒闘気によって復活できる
言ってみればFFの「戦闘不能」みたいなもの
決して「死」なない
だからフレイザードも生きていた
944 :02/02/09 15:36 ID:7lm/QQKo
>>943

暗黒闘気で復活する前の状態は死んでるんじゃないの?
945 :02/02/09 15:55 ID:mwI9rgQl
>>944
心臓が2つとも潰れても
暗黒闘気の力でなんとか仮死状態で命は繋いでるってことでは
946 :02/02/09 16:13 ID:zR8Ltjhi
単に前半と後半で話の都合に合わせて設定が変わったという事かも。

ところで、このスレが終わったら懐かし漫画板に移行するのかい?
947 :02/02/09 18:14 ID:ZLmFrq8T

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
948 :02/02/09 18:33 ID:Rmho857e
>>945
そそ。だからバルトス(ヒュンケルの父親が遺骨)も死ななかったでそ
949 :02/02/09 19:07 ID:L1mXAm17
>>947
つまんない、しね。
950 :02/02/09 21:01 ID:mWb5RWsT
うーん、現在進行形の連載があったらそれと合わせて
作者の総合掲示板でも立てられるけどなー。
やっぱ懐かし漫画板行きかな。
951 :02/02/09 21:19 ID:mEhHMd0d
>>949

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
952  :02/02/09 21:54 ID:UWedVAsg
じゃあ10章で移行ね。
953 :02/02/09 22:41 ID:ffTA7Twn
月刊ジャンプの公式サイト見ろよなあ(次号予告)
954 :02/02/09 22:53 ID:mwI9rgQl
完全オリジナルストーリーか・・・

それにしてもこの人たち
マ「ァ」ム とか ギ「ィ」ン とか ビ「ィ」ト とかのネーミング好きね
955 :02/02/09 22:54 ID:mWb5RWsT
>>953

これかぁ・・・
ドラクエから離れちゃうんだな、やっぱ。

月刊ジャンプ4月特大号
3月6日(水)発売!!
特別定価360円(税込)
「ダイの大冒険」のコンビが満を持して世に放つ完全オリジナルストーリー!!
新連載巻頭カラー65P
冒険王ビィト
原作/三条陸 漫画/稲田浩司

魔人を倒す"ヴァンデルマスター"になった少年・ビィトを試練が襲う!
956 :02/02/09 23:30 ID:g2LRf2n5
>>948

あれは死の瞬間にバーンに救われたからでしょ。
ヒュンケルにやられてから、鬼岩城に運び込まれて甦生するまで
かなり時間が経っていたはず。

>>955

色んな意味で小年時代の夢の綻びを実感する事になりそうだ…。
957 :02/02/10 02:20 ID:E01F/MMN
>951
終わりまで変化なしか。情けないやつもいたもんだな(笑
958DBX:02/02/10 02:52 ID:VAbAG3nZ
女性陣の描き分けが出来ていないのは許してやってください。
959名無し:02/02/10 02:57 ID:JJRMXvXK
マァムが途中で戦列から離れたのは,
レオナと区別がつかなくなるから,というのは外出ですか
960 :02/02/10 03:51 ID:5HlJGjJP

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
961 :02/02/10 05:01 ID:xNb1Gzr5
>959
バラン編ではマァムの存在が邪魔になるから
って本かなんかで言ってたよ。三条が。

ダイ続編を期待していたのに全然関係ない新連載やるんだ?
ちょっとショックかな。
962 :02/02/10 07:45 ID:E4wd0JJX
ミストバーンの最後はカッコ悪かった。
フレイザードと同じ位に。
ミストバーンがポップ達との戦いで正体を現した時には
「これぞ我が晴れ舞台!」という意識が滲み出てたような気がする。
その回のサブタイトルも「私が最強だ」なんてすごいものだったし。
963 :02/02/10 07:53 ID:GCosVDYF
カッコ悪いけど、フレイザードの死に方は結構好きなんだがな…
というかフレイザード以下だね>ミストバーン
964 :02/02/10 09:00 ID:nDgNKN4N
ザボエラ、キルバーンよりはマシ>フレイザード、ミストバーン

ダイの敵キャラで、自分の役目をまっとう、悔い無し系の死に方を
したのはハドラー、バラン、ザムザ、アルビナス、シグマ、ブロック
あたりかな?
バーンはなんか自分の死が信じられないような呆然自失系の最後か…
965 :02/02/10 11:01 ID:rVGSr6se
>>924
キン肉マンはスニゲータに殺されましたが?
966 :02/02/10 11:20 ID:6VLkPuex
予言をしてやろう。
今年の5〜6月の週刊の新連載をチェックされたし。
月刊での読みきりははDQ4の宣伝ではなく、
これの布石だったことがわかるであろう。
あとは読者の支持をどれだけ集められるかにかかっている。
967 :02/02/10 13:00 ID:DUQuV1tV
新スレたてYOーYO
968 :02/02/10 13:28 ID:/2QvWNEc
>>967
誘導しる!
969 :02/02/10 13:41 ID:Yc/uqApe
>>967

(´-`).。oO(なんでマァムのクリちゃんコリコリなんだろう・・)
970ヒュンケル:02/02/10 14:40 ID:siDe1XAG
・・・やるだけの事はやった・・・新スレも立てる事ができた・・・
これなら・・・これなら叱られはしないですよね・・・先・・・生

前スレ
ダイの大冒険について語れ・第9.5章「幻の大地」
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1007385348/

3月6日(水)発売、月刊ジャンプ4月特大号で新作が!!
「ダイの大冒険」のコンビが満を持して世に放つ完全オリジナルストーリー!!
「冒険王ビィト」

過去スレ・新作情報等は>>2-5あたりに
971テンプレ2:02/02/10 14:41 ID:siDe1XAG
過去スレ
ダイの大冒険について語れ。
http://salad.2ch.net/ymag/kako/990/990446753.html
ダイの大冒険について語れ。第2章
http://salad.2ch.net/ymag/kako/992/992007779.html
ダイの大冒険について語れ・第3章「そして伝説へ…」
http://salad.2ch.net/ymag/kako/992/992786967.html
ダイの大冒険について語れ・第4章「導かれし者達」
http://salad.2ch.net/ymag/kako/993/993845648.html
ダイの大冒険について語れ・第5章 [天空の花嫁]
http://salad.2ch.net/ymag/kako/995/995129280.html
ダイの大冒険について語れ・第6章 [名台詞・名シーン編](html化待ち)
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/997/997741478.html
ダイの大冒険について語れ・第7章 「エデンの戦士たち」(html化待ち)
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1003/10037/1003707066.html
ダイの大冒険について語れ・第8章 「復活の三条・稲田」
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1004/10049/1004980756.html
ダイの大冒険について語れ・第9章「世界一強いLV11」』
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1006/10062/1006293186.html
972テンプレ3:02/02/10 14:41 ID:siDe1XAG

月刊ジャンプ4月特大号
3月6日(水)発売!!
特別定価360円(税込)
「ダイの大冒険」のコンビが満を持して世に放つ完全オリジナルストーリー!!
新連載巻頭カラー65P
冒険王ビィト
原作/三条陸 漫画/稲田浩司

魔人を倒す"ヴァンデルマスター"になった少年・ビィトを試練が襲う!
973テンプレ4:02/02/10 14:43 ID:siDe1XAG
姉妹スレ
ダイの大冒険、マァムでぬきたい!!
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=993379184
ダイの大冒険、マァムでぬきたい!!〜PART2〜
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=993741122
ダイの大冒険、マァムでぬきたい!!〜PART3〜
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=994543492
 レオナで抜きたい
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=993851941
ダイの大冒険メルルでヌきたい♪
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=995033583
974yyy:02/02/10 14:47 ID:h1duQNbb
>972
もしも、週刊ジャンプで連載すれば、ジャンプも少しは面白くなると思うのだが。
975 :02/02/10 14:50 ID:siDe1XAG
>>975
ところでどっちに新スレ立てたらいいの?
懐かし漫画板?それともここ?
976 :02/02/10 15:19 ID:9drR2Y81
>>975
懐かしマンが板にするべきだよ。
移行するのに最高のタイミングだと思うし。
977 :02/02/10 15:25 ID:siDe1XAG
>>976
了解しました。
他にも同意見が前にでていたのでそうします。
個人的にはちょっとさみしいのですが・・・。
今から新スレを「懐かし漫画板」に立ててきます
しばしお待ちください。
978ヒュンケル:02/02/10 15:44 ID:siDe1XAG
***********新スレ案内************
・・・・・・仲間だっ!!死を乗り越え生まれかわった・・・
オレたちの新しい仲間だ・・・・・・!!

新スレ
ダイの大冒険について語れ・第10章三条・稲田の冒険
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1013322906/
******************************
979 :02/02/10 18:07 ID:W1aRfd1H
980 :02/02/10 18:09 ID:9drR2Y81
>>979
またエライもん立てやがったな(w
981使いきり隊:02/02/11 12:14 ID:jLoZaY+X
なんとなく使い切ります。
982使い切り隊う ◆pOP4GngY :02/02/11 12:15 ID:jLoZaY+X
使いきり
983使い切り隊う ◆TSJqqORU :02/02/11 12:16 ID:jLoZaY+X
984 :02/02/12 21:43 ID:GVbHLDHA
トリップついとる
985 sage:02/02/13 20:20 ID:J2+jK0/M
sage
986sage:02/02/13 20:21 ID:J2+jK0/M
sage
987sage:02/02/14 09:31 ID:NrUZQLlF
sage
9881:02/02/14 17:30 ID:Tyc2Fb5j
age
9891:02/02/14 17:31 ID:Tyc2Fb5j
agggge
9901:02/02/14 17:32 ID:Tyc2Fb5j
1
991 :02/02/14 17:32 ID:OtPs5wUG
 
992 :02/02/14 17:37 ID:QPB/41xs
ダイの剣完成
993sage:02/02/14 17:59 ID:NrUZQLlF
sage
994sage:02/02/14 18:14 ID:NrUZQLlF
sage
995sage:02/02/14 18:22 ID:NrUZQLlF
sage
996sage:02/02/14 18:26 ID:NrUZQLlF
sage
997sage:02/02/14 18:34 ID:NrUZQLlF
sage
998sage:02/02/14 18:39 ID:NrUZQLlF
sage
999sage:02/02/14 18:45 ID:NrUZQLlF
sage
1000グラフ:02/02/14 18:45 ID:NrUZQLlF
1000.
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。