村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜アマゾンスレッド〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1山本大介
月刊マガジンZ(講談社刊・毎月26日発売)連載中の村枝賢一・作
「仮面ライダーSPIRITS」について皆で語り合って盛り上がりましょう。
コミックス第1巻好評発売中。10月23日、第2巻&総集編発売予定!
本誌では10月11日現在、ストロンガー前編までストーリー進行中。
過去スレは>>2にあります。
ビクトルー!! オレ・・・新スレ立てた!! どこに・・・いる!! !?
2アマゾン:01/10/11 01:52 ID:ODp9Seps
1st「マガジンZの仮面ライダー最高!!」
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=992435237
5th「村枝賢一・仮面ライダーSPIRITS〜仮面ライダーXスレッド〜」
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/996423666/l30

ライダーマンスレが過去ログ倉庫で見つからない・・・
31:01/10/11 02:04 ID:ODp9Seps
1と2の名前は入れ替えた方が良かったなぁ。申し訳ない・・・。
>3
な〜に、アイタ・ペアペア。
51:01/10/11 02:10 ID:ODp9Seps
>>4 サンキュ
6名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/11 02:14 ID:Q//RE2tI
なんか・・ライダーマンスレだけ無いってのが・・・いかにもと言うか何というかで不憫だ。(藁
かちゅーしゃで飛べなくて一瞬困っちった(汗
8名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/11 09:23 ID:Tdz6NPGQ
    *  *  *
  *    ⊂⊃   *
 *    \ /    *
 *    (○ヲ○;)    *
 *     L∀/    *
  *  2巻デアイマショウ *
  *         *
    *  *  *


ライダーマンスレッドはお星様になりました。
9名無しより愛をこめて:01/10/11 09:52 ID:ZwcL6RGA
>>1 お疲れ様
なんだ?ライダーマンスレッドはプルトン爆弾と一緒に消えたのか?
いや、1〜3スレも無いような・・・
あぁ・・また枯れてる…まだケイトの毒が・・
____  _________
     ∨          ∧
                 |ユ|
     ∧_∧       |リ|  
    (ii  ´Д`)       |子|
    (  つS つ    |の|      
   し、_)_)   ζ〆 |墓|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:: ::;;; : ;;:::: ::;;; : ;;:::: ::;:;;; :::| | ::: :: ;;:::: ::;;; ;: :;;; ;: :;;;: ::
::: :: ;;:::: ::;;; ;: :;;; ;:;;: : :; ;;;| | ::: :: ;;:::: ::;;; ;: :;;; ;: :;;;: ::
::: :: ;;:::: ::;;; ;:;;; ;: :;グ;: ::; ;;;| | ::: :: ;;:::: ::;;; ;: :;;; ;: :;;;: ::
::: :: ;;:::: ::;;; ;: ;;; ;: :;サ;: :;:;;;| | ●\ 〜ウ〜ン〜ウウ〜  )))
::: :: ;;:::: ;;; ;: :;;; ;: :;;|;:;:;;0| |`Д´) …ウ〜ン〜  ))
::: :: ;;:::: ::;;; ;: :;; ;: :;リ; ⊂\ヽ● つ     ↑
 :: ::;;; : ;;:::: ::;;; : ;;:::: ::;:;し\| ̄    毒電波
::: :: ;;:::: ::;;; ;: :;;; ;: :;;;: ::; ;;;| |::: :: ;;:::: ::;;; ;: :;;; ;: :;;;: ::
::: :: ;;:::: ::;;; ;: :;;; ;: :;;;: ::; ;;;| | ::: :: ;;:::: ::;;; ;: :;;; ;: :;;;: ::
::: :: ;;:::: ::;;; ;: :;;; ;: :;;;: ::; ;;;∨::: :: ;;:::: ::;;; ;: :;;; ;: :;;;: ::
:: ::;;; : ;;:::: ::;;; : ;;:::: ::;:;;;:: ::;;; : ;;:::: ::;;; : ;;:::: ::;:;;;
>>1
お疲れ&ありがとう
>>12
ん?墓標が突き刺さっているのか?ただズレてるだけ?
>>12
…?!素晴らしい…
15名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/11 22:38 ID:WEdL5f3M
>>10
ところがどっこい生きていた。
16名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/12 07:37 ID:axcy4j.M
鯖の名前を変えると見れるとかかちゅーしゃだとみれるとか話を聞くけど
どうなんでしょ?
その辺には詳しくないもので・・・
17名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/12 09:07 ID:xueXcVu6
村枝絵の、ユリコたんが楽しみ
18名無しさん:01/10/12 15:22 ID:gqtsivTg
23日か…なぜか根拠もないのに今日だと思ってほうぼう探してしまったよ
19音無響一郎。:01/10/12 16:09 ID:rR0aLn5M
11/4池袋とらのあなでサイン会〜
おおう。行ってエスタロンモカでも差し入れしたいが、逆にサイン会の
時間があるならゆっくり休んで欲しいとも思う複雑な心境。

今日小田急線の車吊り広告で、向ヶ丘遊園ヒーローショーの広告を発見。
11/24、25仮面ライダー大集合スペシャルショー開催。登場ライダーは
1号、V3、アマゾン、ストロンガー、RX。お子様をお持ちの中年
ライダー隊員向け?
城茂の顔って、何か他のライダーよりリアルな感じがする……
他のライダーよりも、漫画ぽくないというか。
あくまでも、「よりも」だが。
23岩兵衛 ◆L7Vooglk :01/10/13 01:22 ID:JSmTcU.M
>22
おやっさんが一緒に登場だからねえ。
今回はあの御方に画風を合わせたのでしょう。

でもライダー達が一同に会したときどうなるんだろう?
24名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/13 03:32 ID:EHZ3VZik
おいおい、落ちそうだぞ
25 :01/10/13 05:24 ID:tdqfSdP6
神戸三ノ宮駅前のジュンク堂は「仮面ライダーSPIRITS」を
永井豪コーナーに置いている

何か意図があるのか ただの勘違いか…?
26名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/13 18:16 ID:4MFRhF3g
村雨ガンバ
27名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/13 22:12 ID:/3lIl0io
谷源次郎は登場するのだろーか・・・

と、すくいあげてみる。
28名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/13 23:24 ID:kcs6XgII
なんか凄まじく盛り下がってるな、ここ。
みんな飽きちゃったのかねぇ?
29名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/13 23:52 ID:UNdAR/8s
敵の改造人間がZXぽいなぁと思ってたけど
ストロンガー前編のムラサメってZXなの?
>29
ZXの本名は村雨良。
あのパンチパーマ具合からいっても同一人物と思われ。
31名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/14 00:09 ID:echAavtE
>>30
パンチパーマ具合ってアンタ・・・。
でもその通りだな(苦笑)。
32名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/14 00:13 ID:ADCUb9MU
月の中盤は下がりやすいですな。要注意。
33名無しさんより愛をこめて:01/10/14 01:07 ID:6TD/P2wA
こんな本が中経出版から発売されたらしい。

ttp://www.chukei.co.jp/cgi-bin/books/detail.pl?id=28764

「仮面ライダーがわかる面白い本」だったら買うんだけど・・・。
34キ・・・サ・・・マァァ:01/10/14 02:40 ID:kdirmmEk
フン、新スレが・・・たったか
35 :01/10/14 02:44 ID:pdOtFkHA
>>33
平山亨さん監修か…
この方、ライダー関連の本をよく書いてるけど 面白いの?
36名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/14 03:43 ID:kf9chTwA
アノ…まさかとは思うが
初代プロデューサーである事を知らんとか言いやしないだろうね?
37名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/14 04:49 ID:npYRmGnQ
アマゾンに一番思い入れがあったのに、いまいち面白くなかった。
ストロンガ−一度も見た事無かったのに、むちゃ燃えた。
ちょっとがっかり。
>>33
買った。あくまで個人の感想だが、ネタ本のようなもの。それにしては1600円は
高い。以前二見文庫か何かで「仮面ライダー100の謎」みたいなのが出てたと
思ったが、コストパフォーマンスとしてはそっちの方が上だし、執筆者の主観で
設定に無い部分を埋めている所もあり、これをネタとして楽しめるか、それとも
怒り出すかは個人による。ただ、明らかに間違った記述もあるので(これは設定を
良く知らない俺にもすぐ分かった)うーん……地雷?って感じ。
良かったところはライダーマシンのシースルー図解ぐらいか。よっぽどお金がある
人で、ライダー関連の書籍は全部集めたいって人以外には、どうかな、判断に苦しむ。
(おもしろいところもあるんだけどね)
>31
地下中六郎かもしれんぞ
>>35

カンベンしてくれや。物知らないにも程がある。
4133:01/10/14 11:07 ID:hwyOdVRi
>>38
レビューありがとうございます。まあ、このジャンルにはあまり縁が無い出版社
ですしね。地雷っぽい予感はありました・・・。

>執筆者の主観で設定に無い部分を埋めている
平山氏監修という事だから、多分平山氏が過去に「宇宙船」等で発表した設定を
引用しているのかも?

>「仮面ライダー100の謎」
あれは面白かった。ゲラゲラ笑いながら読んだよ(笑って読むモノか!?)。
42名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/14 11:51 ID:7QPeoR5o
揚げたいけど書くことないな……うーん……
そういえば「電波人間タックル」って、いま聞くと
アブナイギャグまんがのタイトルみたいだ。
>>40
まあ、いいじゃないの。特撮板なら厨房だが、ここは少年漫画板なんだし。
普通の人は、平山さんのことを知らなくても仕方ないと思うよ。

>>35
平山亨
東大文学部卒(ドイツ哲学でヘーゲルを専攻)
東映映画「ひめゆりの塔」に感動して東映に入社、
松田定次監督の元で助監督を勤める。
その後、TVプロデューサとなり、「仮面ライダー」を製作、その他にも
「悪魔くん」「ジャイアントロボ」「仮面の忍者赤影」「柔道一直線」
「刑事くん」「人造人間キカイダー」「イナズマン」「がんばれロボコン」
「秘密戦隊ゴレンジャー」「バトルフィーバーJ」「がんばれレッドビッキーズ」
等を手がけた。

だよね。違ってたら、誰か修正してください。
44名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/14 19:51 ID:H76e5UyJ
毒を喰らって死ぬまでは毒電波人間だったのか(笑) < タックル
45名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/15 01:01 ID:VzrHFw+C
>>43
随分前だけど、平山さん、タモリの「ジャングルTV」仮面ライダー特集のとき
出てたよね。えらいよう喋るおっさんやね(w
46名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/15 01:03 ID:aNYU+ySd
やっぱり最高に面白いと思うんだよな。
47名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/15 01:24 ID:FUM3rY94
よく知らないのですが、ZXが元ネタなんですか?
「地獄大使のいとこが出てた」とか断片的な記憶しかないんですけど、
全員出せて未完の話というとこれが丁度良さそうだし。
48名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/15 02:11 ID:VzrHFw+C
>>48
まぁ今までの話から推測して、多分元ネタは「ZX」だろうね。
暗闇大使が出てくるかどうかは知らんけど(w
4948:01/10/15 02:12 ID:VzrHFw+C
あう、間違えた>>47あてね。↑
50名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/15 02:12 ID:aNYU+ySd
本人がZXを中心に据えた話と言っているよ
51名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/15 02:39 ID:e3+EaowJ
質問の意味がよく分からないが、「仮面ライダーSPIRITS」が
ZXが元ネタか、という意味ならば、元ネタというより、TVの仮面
ライダーシリーズ(仮面ライダーから特番のZXまで)の村枝氏による
リ・イマジネーション(ティムバートンが猿の惑星のリメイク時に
使った表現ね)という捉え方の方が適切かもしれない。で、物語の
バックボーンに、おそらくスーパー1以降ZXまでの間のミッシング
リンクを使っていると。

最近スレが沈みがちなのであげ
5235:01/10/15 04:13 ID:bZl3ms6U
>>40-43

プロデューサーだった事ぐらい知ってるってば…(^^;
だからって面白い本書くとは限らないので訊いてみたんだよ
俺の文章も言葉足らずだったけど
「さん」付けにしてる事や「この方」とか呼んでる部分から敬ってる様子を感じてくれ(w
>>52
御本人が書いた本は「燃える!」っという点ではおもしろい。
ただしもともと細かい整合性は気にしない人だったし、もうお年なんで、
記録としての細部の正確さを期待しすぎてはいけないと思う。
33の本にマチガイがあるなら、それを気付かなかった編集が悪いかな?
朝日ソノラマから出てる『私が愛したキャラクターたち』(セット売りの文庫本)
(『宇宙船』に連載された、画面で語られなかった特撮キャラのバックボーンを補完した本)や
風塵社から出てる『仮面ライダー名人列伝』
(『仮面ライダーのスタッフの伝記』)
『仮面ライダーZXオリジナルストーリー』
(雑誌展開に当時書かれたZXの小説、『ライスピ』との関連大)
『東映ヒーロー名人列伝』
(ライダー以外の作品のスタッフの伝記)  なんかは

仮面ライダーや東映ヒーロー研究の基本として読んどいた方がいいかもね。
54名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/15 07:56 ID:4uNdi1di
>仮面ライダーが面白いほどわかる本
岬ユリ子の過去を始めて知って涙したよ。

それにしても当時17歳だったなんていまだに信じられない・・・
(育成条例とかで夜に働かせてはいけない年齢って何歳までだっけ?)
5543:01/10/15 16:59 ID:tNvlqxbM
>>52
ごめん、ごめん。
以前、「仮面ライダーSPIRITS」を読んで石森の原作を読んだが、
絵が下手でストーリも稚拙、読めたもんじゃない、って言った人がいたでしょう。
だから、今の漫画ファンにとっては石森章太郎も平山亨も過去の人で、
東映の名プロデューサ平山亨を知らない世代が出てきたのか、
と早合点しましたm(..)m
5643:01/10/15 17:09 ID:71bKF6yS
あ〜「出てきたのか」って「知らない世代の人が出てきたのか」って意味じゃなく、
「知らない世代が形成されつつあるのか」って意味ですよ(^^;)
>>54
私も岡田京子が高校生だと知って、ビックリしました。見えないよね。

労基法(全て例外措置あり)によると
15歳に達した日の3/31に達していない児童の就業は、基本的に禁止。
行政官庁の許可があれば、満13歳以上の児童を修学時間外ならOK。
子役については、満13歳未満でも可
(えなりかずきなんかほとんど学校へ行かなかったらしいな)。

満18歳未満の年少者は、基本的に時間外・休日・午後11時〜午前6時までの
深夜・危険有害業務・坑内労働は基本的に禁止。

女性も、坑内労働・危険有害労働業務の就業はかなり制限されており、
満16歳未満は8〜12kg以上、満16歳〜18歳未満は15〜25kg、満18歳以上は、
20〜30kgの重量物の取扱業務は禁止となっている。

で、ユリ子の場合、17歳だから、時間外労働・深夜業、危険有害業務、
15kg以上の物の取扱業務は禁止に当り、ドクターケイトとの戦いは、
女性労働の禁止条項である、有害ガスが発生する場での就業の禁止、
高熱物体・著しく振動を与える機械器具の取扱の禁止になる…か。
でも、これは、女性労働者の場合であって、労働者(事業主から使用される者)
でない女性の場合はどうなんだろなあ。
>>57
TVの現場にそんなこと関係ないって。
第一、有毒ガスってあんた、ネタで言ってるんでショ?
>>58
マジレスカコワルイ
6057:01/10/15 22:00 ID:z7LchlxD
>>58
ギャグネタだよ。本気にした?
61名無しさんより愛をこめて:01/10/15 23:04 ID:qQV1xy82
>>45
>えらいよう喋るおっさんやね
最近ボケ始めておいでのようで・・・トークショー等では司会者や進行係が誘導
してやらないと同じハナシを何度もするよ(もうお年だからね)。
蛇足だが、テレビでお笑いの出川哲郎を見る度に「コイツ、若い頃の平山さんに
似てるな〜」と思ってしまう・・・。

>>52
下積み時代の平山さんは東映チャンバラ時代劇などの脚本を書いています(その
頃は映画の黄金期で、人手が足りなかったらしい)。プロデューサーになって
からは当然の事ながら、企画書・番宣資料など対外的な文書を多数手掛けている
ので、文章は(面白いかどうかはさておき)読み手の興味を上手く引く感じです。
>>60の57
ネタだとは思ったけど、特撮関係には時々、
マジでピントずれたこと主張する奴がいるからさ、
一応、聞いてみたんだよ。
63名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/15 23:30 ID:at23Vo3C
なんでこんなさがってんの…発売まで維持しようよ
64名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/15 23:32 ID:ixnEeFPh
>40

 特撮板住人ってヒーロー物見まくってる割には人を簡単に傷つけるよね……。

 それともそんなに冷めた目で特撮見てるの?
>>64
ちがう。ガキのままなんだよ、良くも悪くも。
6664:01/10/15 23:52 ID:ixnEeFPh
>65
 俺も特撮とかアニメ好きなんだけど、
それでは特撮好きは人として成長できないと言われているようでさみしすぎる。
現実社会の中での孤独な闘いにおいて,
我々はいつも仮面ライダーと同じであると思っている.

会社・家庭,我々は自らの環境・宿命(背負ったもの)に対して,
決して背を向ず,真正面から立ち向かって行かなければならない.
それは,相手が悪の秘密結社であろうとも,仕事であろうとも,
各個人の家庭の問題であろうとも同じであると思う.

逆に大人の理屈をつけて安易な道に妥協する者たち
(特に汚職議員などの悪徳政治家など),
そいつらこそ根本に子供のずる賢さを残したまま,
知識だけを蓄えて大人になったフリをしている
クソガキだと思う.

話があさっての方向に行ってしまったようでスマソ
68名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/16 01:14 ID:orIGGWqw
>>58
>>57の後半は岡田京子のことではなく、岬ユリ子のことを言ってるんだよ。
>>58
何でもいいからここは楽しいスレであって欲しい

>>67
熱いな…
7054:01/10/16 08:10 ID:w+U+rIsp
>57
すばらしいレス、サンクス!感動したしワラタよ!

ttp://www.i-younet.ne.jp/~hamasan/tackle/
岡田京子嬢のプロフィール探してたらこんなHPが・・・
それにしても彼女の本名はなんていうんだ!?
71名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/16 08:39 ID:EFIjJC+j
>>64
ここは特撮板じゃないからね。念のため。
>>67
スレ違いかも知れぬが考え方は激しく同意

ヒーローにより人間としての根本的な生き方を
教えられたような気がする.

かつての仮面ライダーは人間で無くなった者たちによる
深い人間ドラマだったからこそ,現在まで続いているのではないか?
>>72
一応クウガは変身する毎に人間ではなくなっていくのだが…
個人的にはその方が戦いが重くなりそうな気もするな
74名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/16 16:32 ID:tGNrTl67
人間ドラマ云々は後付けじゃないの?やっぱ怪人との戦いが魅力的だったから人気が続いたんじゃないの
75名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/16 17:23 ID:9bpNty3X
>>73
それを言うならギルスの方だな。クウガは結局アマダムが壊れて元の
身体に戻ったのかねぇ?

>>74
確かにそうだね。実際あの当時は今みたいに大人が熱中することなんて
なかったろうし。
俺も1号リアルタイム世代だけど、当時はそんなたいそうなこと考えて
観てなかったよ。バトルが面白いのとキャラの魅力。
結局「仮面ライダー」を観て育った世代が>>67>>72のように後づけで
考えちゃうんだろうけど、まぁそれでも良いとは思うけどね。
俺もちょっと同意するし。
ただ最近それが、イイ歳して「仮面ライダー」観てるということに対する
自己弁護ではないだろうかと思うようになってきたよ(w
76名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/16 20:56 ID:eQMIYIqU
>>75
別にそれでも良いじゃない。
それは年配の人間が鉄人やアトム見る視線と同じだと思うから。
>>人間ドラマに関すること

70年代ヒーローは多かったけど,
表面的には子供向けのアクションだが,
やはり根本にドラマがあったからこそ
今でも続いているんじゃないかな?

他のヒーローでアレだけ続いているのは無いから…
うん、ライダーがヒットは、
男の子は怪人同士のどつきあい、女の子は俳優の魅力、と言うところだと思うよ。

ただ、ライダーのヒットで、1972年当時は空前絶後の変身ブームとなったが、
そのほとんどは、今では忘れられてしまっている。それは、ライダーには、
表にこそ出なかったものの、「青春を奪われた若者の悲哀」というテーマが
製作者側にあったからじゃないかな。

製作者側のそのの意識のあるなしが、残る作品と消える作品の違いみたいな気がする。
7978:01/10/16 22:32 ID:Ybix4V3v
ああ、76や77が既に書いてしまっていた(^^;)
8078:01/10/16 22:33 ID:Ybix4V3v
ついでに、「そのの意識」→「その意識」ね(^^;;)ヤレヤレ
8178:01/10/16 22:44 ID:XhqQlaZh
そのまたついでに、「ライダーのヒット」ね
話を戻すが村枝氏の作品が素晴らしいのは,
仮面ライダーシリーズの根本にあった人間ドラマを
キチンと抑えた上で,オリジナルストーリーを
TVで描かれた世界観の延長として描いているからじゃないかな…

だとしたら,ZXまでを選んだのは正解のような気がする.
83名無しさんより愛をこめて:01/10/17 00:21 ID:HbZUAYlj
51さんがティム・バートンの事に触れていたのでついでに。
テレビで昔やってた「バットマン」は只のヒーロー活劇だった(バートン版人気
にあやかってビデオ化もされた。あまりの内容に硬直したのを覚えている)。
ティム・バートンはそこから「異形の者や社会から排除された者の悲哀」と
いったテーマを抽出して前面に押し出して(善悪ともに)哀愁漂うキャラクター
達に生まれ変わらせた。「SPIRITS」の方法論は確かにこれに近い。
「SPIRITS」に暗闇大使が登場するとしたら、村枝氏はバートン版「バットマン」
のジョーカーやペンギンのようなアプローチを採用するのではないだろうか?
84名無しさんより愛をこめて:01/10/17 02:22 ID:EtGHLoZ6
今回、三影英介はインターポール捜査官として登場した訳だが、彼はどういう
経緯でこういう登場になったと思う?
特番にも雑誌展開にも無い独自の設定をつけた以上、次号以降で何かしらの
説明はあると思うのだが・・・。
一応、既に敵の一員という前提で(”三影”なだけに)三通り考えたんだが・・・。

1.インターポールとは無縁→捜査官と偽りスパイとして潜入
2.元来(良い)インターポール捜査官→任務でBDNに潜入捜査→正体が
バレて改造人間にされて洗脳された
3.元来(悪い)インターポール捜査官→BDNの思想に共鳴して組織を
裏切る→立場を利用してBDNに有益な行動を取っている

私は3じゃないかと睨んでいるんだけど(一番合理的なので)。
85名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/17 02:25 ID:vck7BlLg
村雨はいつ自我を取り戻すのでしょう

A:ストロンガー後編
(電キックの一撃で服従回路が吹き飛ぶ?)
B:スカイライダー編
(ちょっとひっぱって。スカイとの空中戦で村雨の乗る戦闘機故障
 →事故という特番への繋がりにいくのか?)
C:スーパー1編
(次に続くであろうZX編に直結か?)

あなたならどのパターンを選ぶ?

スレが沈みがちなのであげ
うお。三択が被った。スマソ
>>83
バットマンの映画,第三弾以降は
面白くなくなったような気がします.

個人的な意見ですが.
88名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/17 04:12 ID:sdbvdZic
>87
だって,監督違うもん。
ZXの本買ってきたー!
この本の存在は知ってたけど 高いので二の足を踏んでたんだけど
SPIRITSをより楽しむ為のやむを得ない出費と考えて購入した
これ、発売から3年経ってるんだけど初版っぽいな…
今では入手しにくい物なんだろうか…?
90名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/17 09:04 ID:ij/q2WUr
>>89
「仮面ライダーZXオリジナルストーリー」だよね? 平山氏の。
高いから売れなかったんじゃない?
俺は普通に注文したら入手できたよ。
>>88-89
その手の本は良くて初版売り切りが普通だよ。
特撮マニアでない一般人が買わない限り、
3000〜5000冊の初版分を売り切るのは難しいみたい。
風塵社の平山叢書はその次の『東映ヒーロー名人列伝』も出たから、
ZX本も出版社が損しない程度には売れたと思うよ。
まあネタがZXだからそんなもんでしょう……。
92今月のあげ足取り:01/10/17 15:56 ID:h0k2cpXa
ニードルはなぜ、茂の相手をXZ達に任せたんだろう。
わざわざ日本まで出張してきてるんだから、忙しくて自分で茂の相手をする暇
なかった、と言うわけでもあるまい。

それとも、茂より三影の方が重要だったのだろうか?
93今日のあげ足取りなんつって:01/10/17 16:05 ID:EMlyyWNf
>>92
XZ
こんなスカイ編はヤだ。
前編掲載→前号までより部数低迷→後編に大挙登場する歴代ライダー
95名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/17 17:12 ID:B5tmzxjs
おいおい下げんなって。
>>94
笑った。ありそうだけど。皆不安なんだな→スカイ編

先程図書館に行き何気に検索したら、なんと
仮面ライダーZXオリジナルストーリーを発見!
当然借りたさあ
巻末の、菅田氏のインタビューにある雑誌掲載時の
どさ回り云々のくだりに涙

スレの順番が結構上にあるのでさげ
97名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/17 17:34 ID:FH1SWqew
>>96
>スレの順番が結構上にあるのでさげ
上げたところだろうが! 油断すりゃ落ちそうなんだぞ、このスレ。
罰として30分ごとに書き込みの刑に処す(w
98名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/17 17:57 ID:dDTr3Y4O
ん?確かこのスレはゴルゴム対策の一環でsage進行じゃなかったっけ?
dat逝きは勘弁なので気付いたらageるようにしてるよん。
ま、後1週間もすればほっといても上がるだろうけど。

とりあえず、あげとく
99そして30分後:01/10/17 18:34 ID:dDTr3Y4O
   | \
   |Д`) ダレモイナイ・・・ヘンシンスルナラ イマノウチ
   |⊂
   |


     ♪  Å
   ♪   / \   ランタ タン
      ヽ(´Д`;)ノ   ランタ タン
         (  へ)    ランタ ランタ
          く       タン



   ♪    Å
     ♪ / \   ランタ ランタ
      ヽ(;´Д`)ノ  ランタ タン
         (へ  )    ランタ タンタ
             >    タン



     ♪  Å
   ♪   / \   ・・・ハァ
      ヽ(´Д`;)ノ   ・・・ハァ
         (  へ)   
          く       ・・・ハァ



   ♪    Å
     ♪ / \   ・・・・・・マダヘンシンデキナイ
      ヽ(;´Д`)ノ 
         (へ  )   
             >    ・・・ハァハァ
100名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/17 19:36 ID:Hy89p4EC
>>99
ミテルヨ・・・
|
|⌒彡
|冫、)
|` /
| /
|/
|
         ♪  Å
   ♪   / \   ・・・ハァ
      ヽ(´Д`;)ノ   ・・・ハァ
         (  へ)  
          く       ・・・ハァ



ああ!仮面ライダーの正体がばれてしまう!
101しまった!:01/10/17 20:25 ID:n1oZEMU+
               /■■■■■■\
              / ■■■■■■  \ ミラレチャッタ・・・・・
             /  ■■■■■■    \ マタベツノバショサガサナキャ・・・
          /   ■■■■■■       \
         /    /          \     \
        /´   (  ) |____|  (  )      |
       |  /////  (  |     :|    )  /////    |
       |    (   ) :|      |  (   (       |
        |    )  (  |     |   )   )      |
        |   (   ) ';    /   (   (     /
         \  )  (   \/    )   )  ../
           ヽ              ........:::::::<
カメンライダー=今之内乱太は改造人間である。
世界征服を企む悪の秘密結社しょっかーと日夜戦いつづける…つもりが
変身プロセスに異常な時間が掛かるため
未だに戦えない!!
>>101
激ワラタじゃねーか!
「今之内乱太」って名前最高!
103名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/17 22:40 ID:iWdGBM9P
出典はここ(AA大辞典(仮))

ttp://members.tripod.co.jp/maruheso/aadic/index.html

保守上げ
10492:01/10/17 22:59 ID:GliV4mlO
>>93
あふゃ
ライダーと関係無い話ですまんがdat落ちって書きこみが無かった
時間が長い順で決まるのであって、スレッド一覧の順番は関係無い
んじゃなかったっけ?
つまるところ定期的な書きこみさえあればdat逝きはないんじゃないの?
ん〜、それと全く逆の事(定期書き込みがあってもスレッド一覧から
外れたらdat逝き)というのをどこかのスレで見たような気が。
どっちが正しいのか厨房ライダー隊の俺には分からないので
詳しい方解説キボーン。
ちなみに今の順位は241。朝までは持つでしょ。寝る。
107縁側 ◆L7Vooglk :01/10/18 01:37 ID:Q73oqFFt
>>99
そういや、スーパー1も最初変身方法が解からなくて苦労してたっけな…。
108ショッカー科学者:01/10/18 02:09 ID:iM1rwH0h
>>101
御迷惑、御不便をお掛けしてしまい申し訳ございません。
今之内乱太さま、詳しい症状と御使用の変身ベルトの種類を明記の上、
ショッカーユーザーサポート係までメールをお願いします。
109スカイすきなんだよう:01/10/18 02:44 ID:g+MjEt5U
 スカイの最初の変身もむちゃくちゃでしたよ……。
 戦闘員を殴るポーズがいつの間にか変身ポーズになってたという……。

 ふと思ったんだけど、結構このスレ、特撮に詳しい人来るけど、
ショッカーO野とかカキコしてたら嫌だなあ。
>>109
漏れはショッカーO野やオタッキー佐々木みたいなあやし気な連中ではないが
なんでショッカーO野がカキコしてたらイヤなの?
11189:01/10/18 04:51 ID:z2IcOlFS
>>90-91
なるほど 再版される程売れてはないけど
欲しい人の手には行き渡ってるって感じなんですな

まだ途中までしか読んでないけど スーパー1の「もちろん金は大事だ」
って台詞に感動しました(藁
112名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/18 04:57 ID:l8lh8W1w
>>111
>もちろん金は大事だ

まるで高杉本人の台詞だ・・・。
113名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/18 07:45 ID:dQmihTbp
>>105-106
GTOスレが1日レスが無かっただけで消えちゃったとか言う話を聞いた・・・
>105-106
スレッド一覧の順番は関係ないよん。
ageでもsageでも、とにかく書き込みがあれば大丈夫。
>>109
そういえば既出の「面白いほど分かる本」にも
ショッカーO野が関わってると聞いたな。
分かる人いる?
116一応業界人:01/10/18 15:55 ID:P44XhjG4
 太鼓持ち能力の高さ以外、とにかくいい噂はききませんね。
 細々としたことは書けませんが。スレ違いだし。

>ショッカーO野が関わってると聞いたな。
>分かる人いる?

 ライターの一人ですね。おそらくメインライター。
 想像で固めたような文ばっかりだし。
117名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/18 21:04 ID:g2Lgcqvq
変身ポーズに期待あげ
今更ながら思うんだが・・・ストロンガーのマスクはいただけんなぁ。
カブト虫というよりカメレオンだ。激萎え。
語尾が「たー!」というのを聞くと、アマゾンを思い出す今日この頃……
>>118
ああっ!ついにタブーにふれてしまった(藁
漫画のストロンガーの目の「のぞき穴」、ちと大きすぎないか?
雑誌表紙の目の点々ぐらいが一番良い比率だと思うのだが。
なまじあの点の大きさで、目の膨らみを表現するため中央に集中するように
点を配置してるから、まるでカメレ…ごほっ、ごほっ。

あれ以上点を小さくすると、印刷で出にくいからかな?
121名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/19 01:28 ID:y8m0bTtp
アマゾンが最高だな。個人的には
ストロンガー、目もそうなんだけど、
私的には口の部分のデザインが笑ってるように見えるのが昔から嫌でした。
V3の口のあたりの横スジはたらこ唇に見えてもっと嫌でしたけど。
123名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/19 06:49 ID:i/eze5oK
単行本第2巻&総集編発売まで後4日記念あげ

といっても今日は金曜日だから、既に入手している人も
いるか?
デカいクウガ人形の箱の裏側に書いてあった京本のコメントによると、
「子供に人気があるのはストロンガー」らしい。
125124:01/10/19 07:08 ID:oBTu7AXv
補足。「今の子供に」です。
>>112
「ZXオリジナルストーリー」の菅田氏のインタビュー読むと
菅田氏への好感度はめちゃ上がったけど 高杉氏への好感度は下がったなあ…(w
>>126
まあ高杉はその頃から性格に問題あったんだろうね。
今の数々の悪行も無理無いことだという気はする。
>>126-127
高杉氏って何やったの?
ちょっとスレ違いだけど詳細きぼーん。
>>128
スーパー1のオーディションの時は順番待ちの時に横にいた菅田さんに
「子供番組じゃ真剣にやれないよねぇ」といった感じの話を持ちかけ
強がりで「まあ、オーディション落ちても気にしないよ」とか返事した菅田さんの言葉を
先の順番だった自分のオーディションの時「菅田は子供番組をバカにしてる」と
東映のお偉方に曲げてチクってスーパー1の役をとった。

あと、東映と石森プロの両方をうまく騙して本当なら許可が下りない
東映主催でない有料の仮面ライダーのイベント「仮面ライダー同窓会」をしきって、
その売り上げ金を着服した(これは噂)。

あと、借金の踏み倒し、怪しげな投資話の無責任な斡旋なんかはたくさんある。
高杉は村上などに比べてかなり交換を持っていたのだが…
総集編って、カラーページはそのまま収録かなあ?
もしそうなら、大きい版で読めるのは嬉しいので買うつもりなんだけど。
>>129
その話のソースってどこ?
「ZXオリジナルストーリー」の菅田氏のインタビューで本人の話として
語られてるって事?
まさかね・・・

>>130
村上氏はライダーの話はタブーらしいもんね。
その後のインタビューとかにも全然応じてないみたいだし。
133>>129:01/10/19 15:34 ID:P3pqcVN6
>先の順番だった自分のオーディションの時「菅田は子供番組をバカにしてる」と
>東映のお偉方に曲げてチクってスーパー1の役をとった。

これ本当かなぁ? 菅田氏がそういう発言をしたとして、落とされるのは
分かるけど、代わりに他人の発言をチクるような奴をヒーローに採用する
と思う? オーディションって消去法でやるもんじゃないだろう。
134名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/19 17:23 ID:qS6Dy3eT
>>132
>村上氏はライダーの話はタブーらしいもんね。
>その後のインタビューとかにも全然応じてないみたいだし。

色んな所でガイシュツだけど、そんなことはないよ。
15年ほど前の鴻上尚司(字違うかな?)のオールナイトニッポンでは、
楽しそうに話してたし、鴻上監督の映画「ジュリエットゲーム」では
変身ポーズを披露したり、「トオゥ!」って叫びながら川に飛び込んだり
してる。最近だとハイパーホビーの仕事人フィギュア特集の時に、
ちゃんとライダーに関してコメントしている。
筑波洋の露出度が少ないのは、本人じゃなくて事務所のせいだと思うよ。
135129:01/10/19 17:29 ID:0KNzMRyV
>>132
『ZXオリジナルストーリー』と、『仮面ライダー伝説』の両方に書いてある話を
総合するとそういう感じになるよ。どっちのインタビューでもしゃべってるとこ
見ると菅田氏はよっぽど悔しかったんでしょうな。
高杉氏はスーパー1の役をとるために2週間東映のお偉方のとこへ通ったっていうし、
バイクの免許持ってないのに、オーディション当日念を押された時「持ってます」と
胸張って応えたというし、目的のためには手段を選ばない人柄なんでしょうな。
まあ高杉氏が受かったのは本人の上べのさわやかさに加え、
その前もっての顔つなぎ、免許を持っているというウソ、菅田氏のことのチクリ、
の三重攻撃のたまものと思うから、自分は人間としてはキライだ。
正直言って、スーパー1の歌を聴くのもいやなくらい。
このスレためになるなあ・・・
特撮板だと「そんなこともしらねえのか!ゴルァ!」って
瞬殺されてしまうからなあ・・・

>>135
村枝氏がそういったこと知っていたらスーパー1編はすごいことになりそうだ・・・
スーパー1を探す滝が見つけたのは五つの腕と愛と欲望を武器に闇金融で働く沖一也。
137スーパー1ファン:01/10/19 17:55 ID:P3pqcVN6
>>135
>その前もっての顔つなぎ、免許を持っているというウソ

そんなの役者にとっては当たり前だって。売り込んでナンボだよ。
ある意味、売れてない俳優が仕事取るのは、今の学生の就職活動よりキツイと思うぞ。
結城丈二役の山口暁氏だって同じ事やってる。
免許に関してだって、撮影に支障のないように取ったんだろ?
じゃあ、問題ないじゃん。
138129:01/10/19 18:02 ID:09CkWqnd
>>137
別にあなたの感性なんで自由なんだが、
129の後半、特に借金話とか投資話は、
被害にあった人たちから実際の話も聞いてるんで
自分としては、ヒーローにあるまじき行為だと思う。

『仮面ライダーSPIRITS』とは直接関係ないんで
もうここまでにしましょう。
139あいこ:01/10/19 20:08 ID:WSkVzYSY
作品と、作者や役者の人格は。別物として論じられるべきやとおもう。
それを綯い交ぜにしてしまうのは、無粋なんとちゃいますやろか?
そうそう、俺なんか武田鉄也の本性知ってても金八で何度となく泣いてるぞ(一緒にすんな、そうか。
141名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/19 21:45 ID:sMdGtdil
武田鉄也の本性って?
役と役者は別物だが、ちょっと高杉氏の品行について思うこと

>まあ高杉はその頃から性格に問題あったんだろうね
去年、自衛官の友人(防大卒キャリア)と話をしていて、
私「若者の鍛錬の為に徴兵制を復活させろという意見がよくあるけど、
確かに軍隊にいれたら、嫌でも大人になるわな。
どんな大人になるかは知らんけど」
友人「こずるい大人になるね」
役者がどんな奴でも作品中のヒーローとは関係ない。
例えば村枝がどういう奴でもスピが面白いのは変わらない。
自分の好きな物を作っている人がいい人だと嬉しい気持ちも分からなくはないが。
総集編、ZKC2巻、ストロンガー編後編
来週はSPIRITSラッシュだ、待ち遠しいぜ!
今日新宿で早売りしてそうな所を当たったが、さすがに
まだ入っとらんかった。
書き下ろしの部分あるのかねえ→総集編
無くても買うつもりだけど。
高杉氏の話は、借金や陰口云々の話を抜きにすると(俺はその話は知らんので)、
単に役に賭ける情熱とか執念の現れって解釈もできるね。
2号ライダー役の人だかXライダー役の人も当時免許持ってなかったらしい。
フォローももういいよ……
               _____________________
       ∧∧l||l   /
       /⌒ヽ)  <  ショクニンサン…ドコニイッタノ?イマコソアナタノチカラガヒツヨウナノニ…
     〜(___)     \ _____________________
    ''" ""''"" "''    
150名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/20 11:16 ID:9sUgQtR5
          シャドウの勝負な一日


「勝負だ!ストロ・・」  「アレ?いない・・・」 「タックル、相手して…」  「ヘ、変態!!!」

   〃=※ ピカーリ      〃=*      〃=*          /●\      
  ((*`∀´))       ∩((*´Д`))     ((〃´∀`))       (`Д´ヾ)
  (    つ╋――    ヽ`    )      (    つ╋――   (つ  つ
 /|  つ|        /|  ∪ |      /|  ∩ |     「あっちいって!」
/_(__)_)      /_(__)_)    /_(__)_)         「スケベ!H!」
151名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/20 11:27 ID:1rTeoNqJ
>>147
佐々木さんは免許を取るまで撮影で無免許運転をしていたらしい。
はやっ!そんな>>150の行動にリスペクト。以下の言葉を捧げよう。

まさひこ「まるで、仮面ライダーみたいだ…」
>>152
激しく同意!
でもそれに対して、151は……。
もっと場の流れを読むということを考えて欲しい。
もうすぐ発売日。
155名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/20 12:57 ID:d8XTfnVC
速水亮もライダー決まってから免許取ったらしいよ
「その目に刻みつけろ!熱き男たちの闘志(スピリッツ)!!」
                     マガジンZ発売予告より

うおおっ、なんて燃えるコピーだ!早く出ろ!出るんだ!!
アマゾンなんか、設定からして無免許
>>157
ワラタ
佐々木剛と岡崎徹は無免許
高杉さんの免許を見たスタッフはいないそうだ
(確か阿部PDのお言葉)
免許といえばバイク!
25日発売のSIMPLE2000「仮面ライダーTHEバイクレース」を
ZKC2巻とストロンガー編を見終わった後にプレイしようと思う今日この頃。
はっきり言って糞っぽいし、雑誌レビューでも散々言われてるが
ライダーマンが使用可能と知った以上、この衝動は止められない。

特撮板にスレあったんだけど、倉庫行っちゃって
このネタだせるとこ、ここしかなかったもんでスマソ。
>>160
おおっ、あれも25日発売かっ!
来週は仮面ライダーのラッシュだな。
全部いっぺんに買うか、少しずつ楽しむか、それが問題だ!
162名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/20 17:50 ID:GcWSzDBB
>>160-161
前スレにゲーム雑誌のレビューを載せておいたんだけど見れなくなってるんでもう一度転載
しておくよ(↓言っておくけど10点満点だよ)

ファミ通  5453(文章は見つからず)
ファミ通PS2  4434
松本・カメンライダーでレースというまさにジャストフィットなアイデア。だがバイクレースの部分がかなり寂しい。
  もうチョィ頑張ってほしかった。
ベンツ・バイクの動きがえらい大味。スクロールも荒いし。コースのゴツゴツ加減が気分をゲンナリ。レース中ライバルが
    どのくらい先にいるかもわからないので不便。ライダー全員集合なのは良いが勝った時プレイヤーを喜ばせる
    演出が欲しい
あや・およそ走っているとは思えないギクシャクした動きに加え時速800キロで走っても転ばない不条理なレース展開
   難易度も良くわからないしちょっと作りこみが足りない。ステージが3つしかないのもさみしい
河田・時速700キロで失踪するもガクガクな画面処理と使い勝手の悪い必殺技で爽快感ナッシング。ブレーキングよりも
   壁に激突したほうがはるかに速く走れるってのも。ライダーの種類が豊富なのはいいんだけどライダーがでてなかったら
   どこに意欲を見出して良いやら・・・

この点数とコメントじゃさすがに買えないよ・・・
163160:01/10/20 19:34 ID:te9PRTdH
>>162
いいのだ。スーファミの新作と思って買うから(w 安いし。
出来の悪さをいかに愛情と妄想でカバー出来るか(w
それも糞ゲーの醍醐味。
>>146
今日、都内某早売り書店に行ってみたけど無かった。月曜日か・・・。
165菅田最高:01/10/20 22:25 ID:ZfTgz2/F
ZX最高。ビルゴルディ最高。つーか女狩り最高
166名無しより愛をこめて:01/10/20 23:00 ID:uSDLYFs4
>>165
特撮でヒーロー役をやっていた人が別な番組に悪役で登場した場合、特撮ファン
は(軽く)落胆する事があるんだが、菅田氏の場合は平気だったなー(藁
「家なき子2」に登場した時なんか小林昭二氏も出ていたから、「おやっさん
と村雨良だ!」とか喜んでしまったよ(菅田氏はザコの悪役だったけどね)。
167 :01/10/20 23:02 ID:0PBhcx74
ライダーのゲーム、出来が悪いなら売れてほしくないなあ…。
「おもしろければ買うがつまんなければ安くても買わん」ということを思
い知らせない限り、低レベルなキャラゲーは濫造され続けるから…
とはいえライダーファンとしてではなく、クソゲーコレクターとして見る
と非常に魅力的…。

で、ファミ通の評価。4人ともライダーのバイクゲームより低い評価を下
したソフトは今週1本もなかったよ。
 浜村通信 5点
  ビジュアルのインパクトがそのままゲームの価値に直結するジャンル。
  技術的に、もっとも進化している分野だけになぁ。システム的にも旧
  来のもの。キャラクターが勢揃いというのは、ファンにはうれしいだ
  ろうけど。果たしてそれが完ぺきにツボをついたものかと聞かれると
  ……。
 あらじ谷塚 4点
  グラフィックは粗く、マシンの挙動は大雑把。生真面目に走ろうとす
  ると愕然としてしまう可能性大。700キロを軽く超えるスピードに
  身を委ねつつ、ライダー気分でショッカーを蹴散らしながら突き進む
  アクションゲーム、という認識で立ち向かえばなんとか楽しめなくも
  ないけど。
 戦闘員まるこ 5点
  13人もの仮面ライダーが登場し、実際に操作できるのはファン的に
  うれしい。それぞれ能力が違い、個性があるのもいい。周回数と倒し
  た戦闘員の数を競うバトルロイヤルモードは、おもしろい。しかし、
  レース時の風景が速度に合ってない気がする。また、コースが少ない
  のも残念。 
 カミカゼ長田 3点
  仮面ライダーたちが乗ってるバイクを動かしているというだけで喜ぶ
  ような、低年齢層のユーザーにはこれでアリかもしれない。でも、ゲ
  ーム的にはどこをどう見てもヘボイのひと言。ファミコンソフト並の
  デキに閉口。キャラクター商品なら、もっとファンが喜ぶ要素がない
  とね。
やはりこうなったら、あのKAZEにSPIRITSをゲーム化してもらうしか。
   ggggg
村雨(=゚ω゚)ノぃょぅ!だょぅ
      日曜日なのに改造されちゃったんだょぅ
      >>165
実録・夜桜銀次もよろしくなんだょぅ
(=TωT)ノパンチパーマがズレちゃったょぅ
鬱だょぅ。口笛高く逝ってくるょぅ
171名無しさん:01/10/21 14:04 ID:7B0FNG3L
今日はあるだろうか?
172169−170ワラタ。勝手に拝借スマソ:01/10/21 17:50 ID:L2p+h263
     おやっさん101回目の人質


   君がムラサメくんか・・・
   オレは
   _____  ______
      __ ∨
     _|__|         ggggg   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ´ー`)y―┛~~   (゚ω゚=) < 爺ィノ名ハドウデモイインダょぅ!城茂ハ
     ( ||_|| ノ      ⊂ 黒 ⊂) \_________
     |゜T ゜|         | |^> >
     (__)_)       (_)\) ))

                  __  ドッギャーーン!
              ≡≡_|__| ,__ ggggg
オレは立花藤兵衛だ!!>( ´Д`)二○:;:;)д゜) <ょぅ!?
            ~~┗-⊂/||_||/,'' 黒 )
            ≡≡三/  / 〉(_)/   /
              三(_)\) (__./

  え〜と、わしは人質になればイイのか?
   _____  ______
      __ ∨
     _|__|       
     ( ´ー`)y―┛~~  ggggg   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ||_|| ノ      (゚ω゚;;)ノ<お、オネガイしますょぅ・・・
     |゜T ゜|      (つ黒 )  \_________
     (__)_)     ∩∩ )
>>172
どこまで行くやら…
楽しみだ
174169の村雨(=゚ω゚)ノぃょぅ:01/10/21 22:58 ID:/meDcnTg
>>172
ぉっけーでぃす!さすがなんだょぅ!!
175熱いゼ!:01/10/22 04:14 ID:lvt5Kq/G
2巻の表紙がアップされてるぞ!
http://www.toranoana.co.jp/shop/muraeda/mura.html
>>175
カッコイイが… 内容と噛み合ってないね
>>175
3巻はV3か?
>>175
総集編のてならわかるけど、なんで2巻がこんな表紙なのかな?
絵はいいけど、176の言うように内容とズレてる。
まさか描き下ろしで1号のエピソードが足されてるわけでもあるまいに…。
内容と人気からいって表紙はV3にすべきでしょう。
もしくは2巻だから2号(笑)。
>>178
内容からいったらライダーマンだろ。
もしくはX、アマゾン。
2巻でV3が出てくんのはライダーマン編のエピローグだけじゃん…。
いらん突っ込みスマソ。
実はいま歴代ライダーを書いてるのは序章で、この後ZX編は全十数冊もの
大作になる予定だから表紙=ライダー(巻数)号……などと妄想してみる。
すごい妄想だ…最低でも10巻か。
今から外出するので早売りしてそうな本屋見てこよう。
>>180
わははと笑い飛ばせない俺(^^ゞ
原作:石ノ森章太郎 村枝賢一 「仮面ライダーSPIRITS」
月刊少年マガジンZ連載(講談社刊)

で、アギトの次の次の次(3年後)くらいに実写化予定です。
素顔のライダー達はスクエアにリストラされたCGクリエイターが担当します。
FFムービー並みのリアルなCGで往年の若き本郷猛や風見志郎がブラウン管に帰ってくる!
もちろんナレーションは可能な限り当時の俳優が担当します!
新番組「仮面ライダーSPIRITS」をお楽しみに!
 入  人   /やぁやぁ村枝先生コンニチハ         
   ∨  <大人気の僕の後編は全てカラーだそうで
( ●Y●)        /\,,,,,,,,,,,,,,/\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(  ヽSノつ      ( ´┏ー┓`  )< そんなわけないでしょ。
|=《*》      ( _φK−1⊂  )  \あなたはオヤっさんの引き立て役だし
し (_)      /旦/三/ /|  )  \____________
         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |(⌒)
         |愛媛みかん|/ ~~~

 入  人            
   ∨  <そんな事言って・・僕は
( ●Y●)  結構根に持つタイプで  /\,,,,,,,,,,,,,,/\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(  ヽSノ)                  ( ´┏ー┓`  )<トイレに行って来るけど
|=《*》        _____  亡  K−1    )  \原稿、触らないでよ
 (_)_)     /旦/三//|   |   |    |    \_________
         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   (____)____)
         |愛媛みかん|/

 入  人           
   ∨  <・・いい人なんだけど
( ●Y●)  職人気質なんだよな・・・              ジョロジョロ
(  ヽSノ)                              プリプリ
|=《*》        _____             
 (_)_)     /旦/三//|
         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
         |愛媛みかん|/
             入  人          
           ∩  ∨  ∩)) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ((ヽ(●Y● ) / <原稿の上で踊るなとは
            ヽ  ヽSノ    \言ってないよな
          ((⊂_=《*》       \_______
             __∪__            
           /旦/三//|
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
          |愛媛みかん|/

____
      | | |  | |
      |    / |  アァ
____|   /  |/                    ヒャアアーー
,,,,,,,,,,,,/\         _____             =
´┏Д┓` )三(⌒)  /旦/三//|             =
K−1/     ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |           ==
           |愛媛みかん|/


     
      :/\,,,,,,,,,,,,,,/\ /ティファニー問題外の価格の
ナンテヤツ…( iiii´┏Д┓` )<クウガのマスクに落書きまで・・
      :(⌒) K−1  (⌒):      \ ノ
      :|   |    | ̄       (○Y○茂 )
      :(____)____):        W参上/
                         ''''''''
>>175
自分もこの表紙はどうかと想う。180の言うとおりなれば
それはそれでうれしいのだが・・・
>>183
スクエア資金不足でCGがPSの仮面ライダーのレベルになったら鬱
>184-185
職人さん、サイコーッス!
さっき本屋行ってみたけど、置いてなかった…ガク。
>>188
単行本と総集編のはや売り?
自分はマガジンZも明日が発売日だと持って
早売り店回ってしまったよ・・・なぜか
単行本と総集編も無い・・・
190あいこ:01/10/22 15:37 ID:YXdkp7F7
むむむぅ、まだですか・・・>単行本・総集編
>>184-185
なにげに初登場の村枝氏のAAがこりゃまたサイコー!
表紙が1号なのは、表紙を他のライダーにしたら、
表紙にして貰えなかったライダーのファンが怒るから・・・

SPIRITSが全十巻まで行ったら、愛蔵版を出版し巻数をライダーに合わせる予定・・・
だったら嬉しい。
>>191
村枝氏ってこんな感じの人なの?
なんか描いている漫画のキャラのイメージとは随分違うなあ。
新谷かおるみたい。
194191:01/10/22 16:43 ID:ysHLELYc
>>193
『仮面ライダーV3大全』のインタビューに写真が載ってるし、
ここでも良く話題になる『本当にあった愉快な話』連載の「ぬさり道」では
レギュラーで本人出てくるよ。本当はもっと目がギョロリとした感じだけどね。
3軒廻ったが置いていない
196THE名無し:01/10/22 19:34 ID:SEBDG8ma
明日でるね!
ここまで期待させといて、
「11月に発売延期になりました」なんてことになってたら、
暴動モノだね。(このスレの中でだけだが)
198名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/22 19:56 ID:F0dj0GJh
2巻、裏表紙にライダーマン、X、アマゾンのイラストがあると見た!
全巻ならべたときに2号がいなかったり、後の巻の表紙だったりすると、その方が違和感が
あると思う。
1巻、2巻は年長者を立てて1号、2号がピンで。
3巻はV3とライダーマン。
4巻はX、アマゾン。
5巻はストロンガー、スカイ、スーパー1。
6巻完結でZXピン、または10人集合っつーのが妥当なとこだと思うんですが。
200 :01/10/22 21:03 ID:yqgNCHYP
漫画家・石森章太郎にとって「仮面ライダー」とは1号のことを指していた。
それと同じで「仮面ライダー」の最大公約数として表紙が1号なんじゃない
のかな。
都内某所にて単行本入手成功!
が、総集編が置いてない!明日本屋に行けない…鬱。
色々書きたい事もあるが、例によって例のごとく、明日までの
お・た・の・し・みという事で。
>>200
同意
同じく入手成功。同じく総集編はなかったよ。
あらためて読み直すと11/4のサイン会に行きたくなってしまうのお。
行ってみたいのう、サイン会。しかしのう…わしのような
爺が行くのものう…若い衆はええのう…鬱じゃよトホホ。
204名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/23 07:48 ID:cjk5fdO7
>>194
このモナ枝先生は太りすぎだ(ワ

今日は池袋へいくぞ!・・・でも俺REDの主人公が誰かも知らないし
サッカー漫画も読んだことないんだよな・・・
こんな人間がサイン会に行って良いんだろうか
2巻いきなりのあの誤植に、一瞬とはいえ燃え上がった俺の心をどうしてくれるんだ。
大体、誤植多すぎだぞスピリッツ。まあ掲載時点の誤植は直してあったけど。
206名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/23 12:02 ID:uAf3IsmV
>>199
第二巻表紙をよく見なさい。あれは一号だ。
単行本のスーパー大切断、描き文字に直されてたのは
いいんだけど、バックの絵の影のせいで「犬切断」に見える…
ってのは禁句ですか。

あと、カバー裏表紙見返しの次号予告、スカイが
初期版(マフラーに斑点つき)になってたなあ。
前編ラストで7人ライダーにボコられて、後編で
パワーアップ!ってな展開なのか? ひょっとして。
>>205
ウォー,
大幅加筆ページ,前後編に分けて…

事実を知ったときの落胆の気持ちは計り知れない
209名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/23 14:14 ID:RM3fNgqy
どうも全4巻を目指しているようだ
4巻はZX覚醒&十人ライダー総攻撃か
総集編、2巻ともに買ってきた。
総集編はヤンマガみたいな平綴じだったので以外。
漏れは最初の方はマガZ買ってなかったので、大判で読めるのはウレシイけど、
雑誌買ってた人にはまた改めて買う理由はあまり無いかもね。
2巻の方は読み終わった後でもやっぱ表紙は納得イカン。
村枝氏の意志ならいいけど、編集(営業)からの
口出しだったらやめてほしいな。
今から3巻の表紙がすげー心配
ストロンガーもスカイもスーパー1も
裏に追いやられるのか?
>>211
て事は今回の裏表紙はライダーマン、X、アマゾンの3人て事ですかい?
もしそうなら、表紙=1号、裏表紙=登場ライダーのフォーマットで今後は統一?
213THE名無し:01/10/23 15:05 ID:bKWUUB9u
ウチの地域じゃちと発売時期が遅いらしい。。。
214 :01/10/23 17:53 ID:MfhtXn+f
今日書店で見かけたんだけど
総集編の内容って単行本第一巻と同じなんですか?
目次のイラスト、歴代ライダーのベルトが並べられてて(・∀・)イイ!!
216あいこ:01/10/23 18:48 ID:rviDA178
>214さん
単行本1巻の内容-千葉さんへのインタビュー+マガジンZの特集ページです。
なんか見落としてたらゴメン。
217スレ汚しスマソ:01/10/23 19:04 ID:iwlXMvkJ
この漫画の存在自体は知ってたんだけどさ、今まで読んだ事無かったんだよね。
それで、さっき何となく総集編立ち読みしたんだけど。

    面白い。

凄い面白かった。
218あいこ:01/10/23 19:39 ID:rviDA178
>217
ぜんぜんスレ汚しやないやないですか(笑)
阿部PDのインタビューが載っているけど、
阿部PDや内田製作主任の回想録が読んでみたくなった。
実務面から見た「ライダー製作秘話」
220業怪人:01/10/23 21:24 ID:FH+hq6Dg
内田さんは執筆中という話が伝わってきてたんだけど、
完成したという話は聞かないなぁ、どうなっちゃったんだろ?
まあ平山さんはあちこちに書いてるし『仮面ライダー名人列伝』という
まとまった本もあるけど、実際、制作を仕切ってたのは阿部さんみたいだから、
阿部さんの話は聞きたいよね。
221 :01/10/23 22:06 ID:b2tYTvo+
>216 あいこさん

あら、お得なんですね。読みそこねた回があったはずなんで買って読んでみます。
ライダーといえば友達の家にSICとかいうシリーズのライダーのフィギュアがあったんですが
それがもう鳥肌が立つくらい格好良くて久しぶりに物欲を刺激されました、タハ(・∀・)!!
222名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/23 22:09 ID:B2sOdYYm
雑誌掲載版と単行本版、ここが違う!!

ライダーマン編「右腕の記憶」
・2ページ目 ナレーション
雑誌版…「その組織壊滅より数ヶ月後―――」
単行本…「その組織壊滅より数日後―――」
雑誌版の「そう、これは『仮面ライダーSPIRITS』が始まる以前の物語である――」が
単行本ではカットされてる。

Xライダー編「機鎧の海」前編
・35ページ目 滝の敬介に対するセリフ
雑誌版…「お・・・・おまえが・・・・」
単行本…「テ・・・・テメエが・・・・」
223名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/23 22:10 ID:B2sOdYYm
アマゾン編「密林の破壊神」前編
・13ページ目 アマゾン変身の雄叫びの文字が、雑誌版はゴシック体、単行本は斜字
・15ページ目 単行本はアマゾンの口にトーンが貼られていない
・18ページ目 ビクトルのセリフ
雑誌版…「ね・・・・寝ちゃった・・・・」
単行本…「ね・・・・寝ちゃった・・・・薬の効きすぎ・・・・?」
・20ページ目ほか トカゲロイドの名前
雑誌版…「サラマンデス」
単行本…「サラマンダー」
・24ページ目 ギアナ高地の説明文
雑誌版…「テーブルマウンテンである」
単行本…「テーブルマウンテンとなった」

アマゾン編「密林の破壊神」後編
・33ページ目 スーパー大切断の文字が、雑誌版は白抜き文字、単行本は毛筆体黒文字
・34ページ目 ビクトルのセリフ
雑誌版…「いいね この悪魔の食卓を離れちゃいけないわよ」←何故女言葉!?
単行本…「いいね この悪魔の食卓を離れちゃいけないよ」

その他、ひらがな→漢字など、細かい違いが多数ある。
>222-223
乙彼! 細かい違い多いんだね〜。
誤植直しや微調整的な変更が多いみたいだけど、
ライダーマン編の「数ヶ月後」から「数日後」への変更と
「そう、これは『仮面ライダーSPIRITS』が
 始まる以前の物語である――」 のカットがかなり気になる。

物語が進んでいく内に変更が生じたための、構築上必要なカットなのか?
それとも単なるきまぐれか?  う〜ん、新たな謎だな。
225名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/23 22:22 ID:g9jEHc5a
>>222
雑誌は毎月立ち読みですませてたんで
ライダーマン編は半年ぶりに見たけど特に違和感はなかった。
むしろ、こっちの改変版の方がいいかも。

あの敬介への言い方は意見が分かれるかな?
漏れ的には滝の心情を表すには的確だと思った。

いつもながら村枝氏の仕事には頭下がるよホント
このスレ見1.2巻揃えようと思ったけど1巻しか置いてなかったよ。
でもこの漫画いいね、「正義」「仮面ライダー2号」ってとこ震えた。
>>226
ここに来てる人全員「同意!」でしょう。
2282巻も面白かった。:01/10/23 22:38 ID:DnFE8KnB
インターポールのアンリたんは
「SPIRITS」のオリキャラですか?

教えてチャンでスマソ。
立ち読み派なんで、ひっさびさのライダーマン編が……やっぱこの話、良いのぉ。
右腕の記憶<前編>

なぜだ?
231名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/23 22:50 ID:imA9q9a7
今月のフィギュア王、「おたく訪問」コーナーで村枝先生が登場!
spiritsの話題が中心。プレゼントもあるぜよ!
>>228
そうです。
結城丈二とのロマンスが期待されています(藁)。
単行本収録の分量から言って、ストロンガー前後編のあと、
右腕の記憶<後編>があると見た(w
で、スカイ前後編で3巻終了。
スーパー1前後・ZX前後・10人ライダー勢ぞろい編で4巻終了。
満を持しての完結編全5話で5巻ってのでどうよ。
234232:01/10/23 23:33 ID:aIJFWFDc
で、その後編でアンリと結城とのラブロマンスが展開されるわけやね。
当然、ヒナウも再登場して!
きっとあの島近くの海に謎のプラントが出現して、
太古の動物がよみがえるんだろうな。
アマゾンからの話を聞いていた結城は、それが同じ敵の仕業だと直感して
タヒチ入りし、そこで……。

早く見たいぜ!(藁)
>>234
俺も見たい(藁

ところでアンリってフランス人かな? 名前がそれっぽい気がするんだが。
だとしたら、フランス人がタヒチに入植して云々の辺りは、微妙に深かいんじゃ
ないかなと妄想してみる。
今、単行本Aを読んだところなんだが、X編は2号編と構造が同じだな。
滝がライダーになる人物に会いに行くが、彼が自分の思っていた人物と
ちょっと違う。しかし、その後、彼の本当の気持ちを知り、
「隼人(敬介)、お前…」とつぶやく。

もうすぐ発売のストロンガー後編も「茂、お前…」となるのだろうか?
>>236
Xは話的にも地味だったしなー。
ライダーマンとアマゾンというちょっと良い話2編に挟まれて気の毒な感じ。
今となっては基本デザインや必殺技(正直Xキックはいただけない)、変身も
他のライダーに比べるとちょっとね・・・ファンの人にはスマンが。

総集編は俺的には期待ハズレだったな〜。
単行本と違ってカラーページが収録されてないし、特集はSPIRITSをよろこんで
読んでいるような人間には今更感漂ってるし。
純粋な漫画ファンなら単行本の方をオススメする。
>>233
や、やっぱりあるんですね、後編!(藁
まあ、前編に関しては誤植と見るのが妥当だわなあ。
誤植だとしたら、今頃各方面からのクレームで担当編集氏、針のムシロ
状態だろうから、ここで叩くのは武士の情けじゃ、控えてやろう(藁
頑張んなさいよ、担当編集氏。いい仕事もしてんだからさ。
(個人的には2巻巻末にある1巻の紹介&総集編の表紙にある惹句、
本郷猛〜彼らは今も戦い続けていた!!ってのが、何か30年間
ずっと戦い続けてたって感じに取れて、涙もんなのよ)
>>237
禿同。
総集編はあまり価値を感じなかったな。これ買わないと後悔するかねぇ。
>>237
そんなあなたにお勧めの総集編の使い方。
今日電車の中で座りながら、総集編をわざとページを広げ、
ゆっくりめくっていたのだが、隣や前にいる年配サラリーマンの
視線の熱い事熱い事。
皆読んでたよ。しっかり。なかなか反応が面白かった。
241名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/24 01:33 ID:q5Xh+5pu
アマゾンって半年で終わってたのか。子供の頃再放送で見ただけでうろ覚えだったんで知らんかった
>240
 それ(・∀・)イイ
明日やってみるかな(藁
アマゾンは、局の関係でいろいろあったらしいね。
244名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/24 03:38 ID:k2FdhCp+
>>210
そうかぁ?おれは、あの表紙すっげー気にいってるけど。
各ライダーにファンがいるだろうし、扱いに差が出てきたりしたら、やじゃん。
仮面ライダーのシンボルである1号を表紙にし、裏表紙に他の各ライダー。
しゃれたデザインセンスで、さすが村枝!って感心したぜ、おれは。
245名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/24 03:42 ID:QzWqCsVF
2巻買えました。ちょっと疑問に思ったとこがあったのでここで質問。
Xって変身するときあの動きで良かったっけ?
口のパーツは手ではめてたような気がするのですが。
246名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/24 03:45 ID:k2FdhCp+






それって初期の頃でしょ?
パワーアップして、ああなった。
247名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/24 03:46 ID:4ep4Szd9
局の関係っていうか、当時、系列局の入れ替えがあったのね。
「腸捻転」って言われたらしいんだけど、ライダーは毎日放送制作で、
関東圏の局はNET。それがアマゾンの時にTBSに変わったのね。
だから関東圏のお子様たちが混乱しないように、きっちりケジメを
つけたってわけだ。とはいっても、同じライダーシリーズのストロンガーが
別の局で始まったらビックラこいただろうなぁ。

全然関係ないけど、必殺シリーズが「中村主水」主体になったのも、この腸捻転に
あったりするんだよ。
248247:01/10/24 03:50 ID:4ep4Szd9
あ、↑>247は>241,>243への説明ね。
NETはたぶん今のTV朝日。よく考えてみると、クウガ・アギト
で元に戻ったんだね。
ここでアギトの話はスレ違い?
250名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/24 03:53 ID:4ep4Szd9
>>249
アギトの話をしてるんじゃなくて、腸捻転の話をしてるだけだよ。
あぁそうか・・・すまんかった>>250

この漫画ってアマゾンの続きか何か?
252名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/24 04:00 ID:4ep4Szd9
>>251
あんた、なんでこのスレにいるんだよ(w
>>252
いや、今日読んだから。(w
村枝の漫画結構好きなんで気になったんだよ
254名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/24 07:49 ID:ShjFe/qS
2巻の表紙って中に綴じてある石ノ森先生のイラストを村枝風に書き直したんじゃないの?
255名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/24 08:07 ID:Qqxcpfq3
 原     読               読     彼     村
 稿  答  者    /\,,,,,,,,,,,,/\  者  ラ  の  マ  枝
 に  え  の   ( ´┏ー┓`  )  達   イ  連  ン  賢
 魂  る  期   ( _φK−1⊂  )  は  S  載  ガ  一
 を  た  待  /旦/三//|  )  燃  P  し  家  は
 ふ  め  と | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |(⌒)  え  I   て  で
 き  に  欲 |愛媛みかん|/ ~~~  燃  等  い  あ
 こ     望                え  に  る  る
 む     に                で        !
 の                      あ
 だ                      る
 !
256名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/24 08:22 ID:Qqxcpfq3
昨日池袋のとらの穴にサイン会の予約もらいに行ってきた!
開店5分前には20人くらい並んでいた
余裕がありそうなんで自分は同人誌見たあとでもらったけど
整理券の番号はまだ2桁だった・・・・
夜には予約締め切りになったんだろうか?

2巻の山口氏の娘さんの記事なんだけど元PDさんの記事が
一行11文字なのに彼女のは10文字で載っているため
なんかアホっぽく見える!内容はいい話なのに・・・
257名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/24 08:31 ID:WPQwjOkQ
4日って何時ごろから並ぶ? >>256
http://www.toranoana.co.jp/shop/muraeda/mura.html
はじめのほうに並ぶのもなんか恥ずかしいし・・・
4時半ごろ店前に行ってみてかなり行列ができていれば
そこに並ぶつもり。
サイン対象本はなんにしよう・・・2巻のライダーマン前編の誤植(222,223すごい!)
は再販では直されそうなのでやっぱり2巻か?
259名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/24 08:50 ID:g+x5en13
ある意味1巻も2巻も中表紙が真の表紙なんじゃないの。
中表紙を表紙にするとタイトルが帯に隠れてしまうので
新たにタイトルが真ん中にあるのを作ったのでは。
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の本屋行ったんです。本屋。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで立ち読みできないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、仮面ライダーSPIRITS2巻本日入荷、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ライスピ2巻如きで普段来てない本屋に来てんじゃねーよ、ボケが。
2巻だよ、2巻(どうせ今までのマガジンZの連載分も全部読んでるだろうが)。
なんか友達連れとかもいるし。友達4人で本屋か。おめでてーな。
よーしオレ1巻持ってるけどついでに総集編も買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、仮面ライダースナックやるからその場所空けろと。
本屋ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
レジの向かいに座った店主といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
立ち読みをしつこく続けるか追い出されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと買って帰って2ちゃんのアマゾンスレッド見たら、スレの住人が、右腕の記憶<前編>って事は<後編>も期待して良いよね、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ライダーマンなんてきょうび(いや昔から)流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、<後編>も期待、だ。
お前は本当にライダーマンのラブロマンスを読みたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、<前編>の致命的な誤植をおちょくりたいだけちゃうんかと。
仮面ライダー通の俺から言わせてもらえば今、仮面ライダー通の間での最新流行はやっぱり、
「決死戦7人ライダー」、これだね。
「仮面ライダー画報」と「決死戦7人ライダー」。これが通の読み物。
「決死戦7人ライダーってのはオリジナルエピソードが多めに入ってる。そん代わりストロンガー以降の作品との繋がりが少なめ(つーかない)。これ。
で、それに「仮面ライダー画報」。これ最強。
しかしこれを買うと次から店員にマニアとしてマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、ライスピ総集編でも読んでなさいってこった。
261名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/24 09:01 ID:WPQwjOkQ
去年は15時に並び始めてサイン貰えたのが21時過ぎだったよ
>261
マジ!?行くのやめようかな(ワラ
もっと早めに行ってみるよ!情報サンクス!
>>260
吉野家パロで、一見茶化してるように見えるが、実はキミめっちゃファンやろ(笑)
264260:01/10/24 09:10 ID:7ROpIvnd
>>263
実は<後編>を一番見たがってるのは俺自身ですがなにか?
265232:01/10/24 09:32 ID:0FLeFLEL
>>264の260
260を読んでその後編ネタのラブロマンスを
考えた身としては一瞬ムッとしたが、
264を読んで爆笑。
やっぱ<後編>見たいよな?
266260:01/10/24 09:38 ID:7ROpIvnd
>>265
申し訳ない、ネタのつもりだったんだが説明不足だった。
もちろん熱烈なライスピファンさ!
>>245
Xの変身方法は前半セタップ(手ではめるやつ)、後半大変身。
漫画での表現は、時系列的には大変身が筋なんだけど、
セタップもかなり読者に残ってるイメージが強いので
そのリミックスにしたのでは…というのがこのスレでの見解。
>>253
仮面ライダーシリーズ全般の「オマージュ」(単行本2巻巻末文より)
「リメイク」、「リ・イマジネーション」…etc。お好きな表現で。

それにしても、このスレを見てるだけでも新規読者が増えたということは、
宣伝の意味では成功だったのかな→総集編
キオスクや7-11にも置けば良かったのに。(ウチの地元にはなかった)
268名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/24 09:47 ID:P1RH4I7h
今回のは完璧に誤植なんだろうけど、村枝ならそれを逆手にとって後編とか描きそうだよな。
つーか描いてくれ、たのむから。
>>237
遅レスですんませんけど。
個人的にはあの大変身超燃えなんだけどな。
ライスピの全変身シーンの中でも1,2を争うくらい好き。
滝とかアマゾンみたいに、四六時中テンションが高いヤツよりも、
普段クールを装っている男が激情を隠し切れなくなって…ってのがイイ。
ま、それもお約束と言えば言えるんだけど。

ただ、変身して海に飛び込んだ後、「ドバァ…バシュウウウウ」の下で
Xが激しくバタ足してるかと思うとかなり笑える。

それにしても、やっぱ子供がからまないエピソードって評価低いのかな…
V3もあんまり反響聞かないし。
270名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/24 10:49 ID:OEbSkZeH
村枝さんなら残りの4人も、熱い変身シーンを描いてくれると
信じているが、前編の展開見る限りストロンガーは描く余裕あるかな?
スカイは問題ないとしてスーパー1のあの長丁場の変身ポーズを
どう処理してくれるか。ZXは仮面ライダーに新生した証を示すために
他の9人や三影、ニードルの注目を浴びる中で変身して
名乗りを上げる、なんてのを妄想してたりするオイラ。
>>269
子供云々よりもライダー自体があまり話に絡まなかったのがイマイチな理由かと。
1号=滝、2号=滝、女医、V3=ベガ、ライダーマン=アンリ、アマゾン=ビクトルって
感じでライダーと直接会話する人間が必ず居たのに対して、Xの時は滝はアンリと話して
ばかりなので、実は啓介自身の会話が驚くほど少ない(爺さんももっぱらロッサとか滝と
話している)ので印象に残ってないんですよ。
人物の掘り下げ(回想シーン、独白シーン)もほとんどないし、啓介がどんな男なのか
わかりづらい話になっちゃってる。
1号の「今夜は2人でダブルライダー」2号の「正義!仮面ライダー2号」V3の「ごめんな雪子」
ライダーマンの「俺はライダーマンだ!」アマゾンの「俺がいる!俺が行く!」などに相当する
名ゼリフ(シーン)がないのもちょっとかわいそうな点。
激しい動きが表現しづらい水中戦だったのも・・・。
Xライダーが好きじゃない人から見るとこんな感想になっちゃうんですが、Xライダーファンの人、
誰かフォローして下さい(笑)。
272名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :01/10/24 12:08 ID:BsmWh65k
一文字隼人が佐々木剛に見えない…
273名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/24 12:34 ID:Fca6NmHl
>>271
だって『X』は悲劇の路線変更ライダー…
元祖『ライダー』は路線変更で正解でしたけど、
『X』は初期の方が良かったですからね。
TVシリーズの後日譚という構成上、村枝先生も話を作りづらかったのでは?
ますます『スカイ』『スーパー1』が心配。

>>272
「可愛いから、許す!」
274フォロー:01/10/24 12:38 ID:dKjtRh/m
>>271
当然「おやじ」ですよ.
TVシリーズを知っている人から観たら,あれは涙もの.
じいさんの息子ドメニコの振りをする啓介(Xライダー),
Xライダーの仮面の,下からのあおりのカット,
心が震えました・・・ホント
>>269
Xライダーをリアルでは見ていない世代だが、ライスピ見て好きになった。
で、俺はXライダー編がかなり上位に来る。

啓介の台詞で好きなのは、ラストの「あんま張り切って欲しくないんすけどね」(うろ覚え)。
大切な者を数多くなくしてきたばかりに、人と距離を取ろうとしている啓介が
きっちり描かれていて、そういうところがXライダー編の好きなところだ。
それがあっさり風味に見えることは確かなんだが……
変身するとき、変身後の激しさとのギャップが出ていいと思うんだがなあ。

まとまり悪い文ですまん。
276275:01/10/24 12:42 ID:3lJUE5ZN
>>271 の、間違い。失礼した。
単行本になると趣が違って面白いと思ったが。<X編
>>277
同意
燃えるぜ→しみじみ→燃えるぜって感じで話のバリエーションが
あって楽しめた。
279名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/24 13:14 ID:hj844D0r
すごーく初歩的な話で申し訳ないのだが
なんでブラックは含まれないんですか?
石ノ森先生が認めてないんですか?
Blackは、小学館の少年サンデー掲載作品だからねぇ
>>271
自分にとってX編もかなり好きな話だ。
X編は、人の心の傷・悲しみにつけこむ謎の水銀ドクロが敵で
その心の傷といかにして戦うかというのが話のポイントになってる。
構造も3重構造で、老人、ロッサ、敬介の心の傷がそれぞれ絡み合い影響し合う話だ。
老人の心の傷は「息子・その恋人」
ロッサの心の傷は「恋人」
敬介の心の傷は「父親・恋人」

作劇中ではオリジナル登場人物である老人とロッサの心の傷を描く必要があるため、
敬介に関しては説明不足かもしれないが、TVでの知識から考えると、
敬介は自分の心の傷がゆえに敏感に老人の心の傷に気付き、
それを見守りつつも事件の捜査をしているのではないかと推測できる。
(この辺には『仮面ライダーX』第2話からの引用もあって、Xファンはニヤリ。)
その照れ隠しの言葉を聞いた滝は敬介を避けるようになったが、
敬介がそんな心の冷たい人間でないことを知っているXファンは、
敬介が「もうたくさんだ、涼子、霧子、おやじ」と叫んで海に飛び込むところで納得し、
変身した姿で老人の前に立ち、彼の息子だと思わせることで、
「息子とその恋人を殺させてしまった」老人の心の傷を癒そうとすると共に
いまだ傷ついたままのロッサの悲しみの想いを断ち切るための戦いに挑むXに
心からの応援を送ることになる。

そこで、敬介自身も自覚していなかった彼の心の中に巣くう恐怖、
キングダークとの再戦という思ってもない苦しい戦いに巻き込まれたXだったが、
その戦いが功を奏したことは、バラロイドが絶命の瞬間、
口元に笑みを浮かべるロッサの姿に戻ったことで描かれているし、
海に浮かんだバラの花びらを見て涙する老人の姿で
彼の心もまた救われたであろう事をほのめかしている。

(続く)
つまり「機鎧の海」は『仮面ライダーX』初期に長坂秀佳によって描かれた
「悲しい人間ドラマ」こそシリーズの本質だという認識の元に、
シリーズ後半の最大の目玉であるキングダークをも取り込む事で、
スペクタクル描写にも成功した傑作というべきで、
このあたりセタップと大変身の良いところをミックスした村枝氏ならではの
「分かってる」Xライダー編だったのではないかと思う。

心に傷を持つ人間には、この話は涙無しに見ることはできない。

同じ事はV3編にも言える。
心の傷を隠すためにつっぱる風見とクールを装う神敬介、
このあたりは彼等の個性の違いだろう。
>279
一番大きいのは、話の作りやすさの問題じゃないかなあ。
Black RXでの全員集合を話の核に据えた場合、集合までの過程しか
描くことなくなっちゃいそう。
最終決戦や敵の正体について話を広げようがないから。
でも、ZX編まで終わった後のことも考えてるらしいって話がなかったっけ。
284271:01/10/24 14:14 ID:7ROpIvnd
>>281-282
大変わかり易く熱い解説で勉強になりました。
こうやって見るとXライダーも良い話ですね。
単純なかっこ良さや派手な展開が大好きな厨房体質の俺の肌に合わなかった
だけなのか、思ってたよりXライダーの話が好きだっていう人が多くて面白かったです。

ところでレスを読んでいる時に自分の書き込みの

×啓介 ○敬介

の間違いに気づいてしまったので回線切ってしばらく反省してきます・・・。
Xライダーファンの方々、申し訳ない。
285名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/24 15:08 ID:nx/ww/UI
Xライダースレが見れるようになったよ

Xライダーの話が盛り上がらないとか言われても
Xライダー、神敬介、Xのテレビ関係者はもちろん、村枝先生も誰も悪くない
何故だといわれてもそれがXライダーなのだから
286名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/24 15:40 ID:u0AbFqon
単行本2巻後ろの解説にあった「伊上勝」の息子が「井上敏樹」ってほんと?
親子二代でライダーの脚本担当てこと?
>伊上親子
二代で「赤影」(TV実写&アニメ)モナー
ちなみに井上敏樹が最初に脚本書いたライダーは「仮面ライダーSD」
>>237
総集編の価値はいままでのマガジンZがやっと捨てられるという事・・・
と思っていたらカラーが白黒になっていたりで捨てられない!

ライダーとぷぎゅるだけ切り取って捨てよう・・・最初からこうしておけばよかった・・・
今月号買ったよ
内容?知ってるが言えないなあ・・もうわしは懲りたんだ・・・

来月号のことも訳あって書けないんだよ・・・

別の特集記事が面白かったんでメアドに

オレ今年で31だけど仮面ライダーのマンガ読んで泣いてるって変か?
つうか号泣してるよ今・・・

ありがとう村枝先生!ありがとう!○○○○!
ああ、やはりコミックス買ってこよう…フラフラ
>>289
・・・・ク・・・・

念の為書いとこ
今まで単行本オンリー派だったけどリアルタイムで読みたくなった人
及び単行本から入って続きが読みたくなった人へ
現在発売中の11月号はストロンガー編前編が掲載されてますが
26日には後編掲載の12月号が発売されます。(一部地区除く)
なので前編を読んでいない人は今日明日中に読んでおくのが吉かと。
つーか、今すぐ本屋に走れ。
292あいこ:01/10/24 17:49 ID:lHMHUJ2u
291さんに続いて・・・

・・・損はせぇへんでぇ(ボソッ

嗚呼、早くストロンガー後編読みたいぃ!!(笑)
細かい質問!
神敬介はレッドアイザーとパーフェクター装着して変身するのに
顔面殴られても拳が折れるほど硬いのは何故でしょう??
294名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/24 18:07 ID:aXC1DyYw
もともと包丁が刺さらないくらい硬い体だからねえ
>294
いや、もともとは生身の人間でしょう(笑)。
1話でGODの連中に撃たれて瀕死の状態になったのを
同じくGODに襲われ瀕死となった父親によって改造されたのがXライダー。
それで海洋開発用改造人間カイゾーグとなったため、深海の水圧にも耐えられるように、
変身しない状態でも皮膚の下の骨は鋼鉄で硬化され、顔や腹を殴っても効かないし、
294さんが言うようにナイフもささらない。
296名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/24 18:42 ID:0YIrvH6O
カイゾーグの名は伊達じゃない!
深海の水圧に耐えられるボディなら
常人のパンチなど問題にもならんでしょう(鼻血は出たけどw)
ケースケの鼻から出たのはオイルだとする説。
298名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/24 18:54 ID:k8jiC85e
それでも滝のボディブローはかすかに効いたか?
さすが生身で戦闘員と渡り合うだけの事はあるな。
299289:01/10/24 18:58 ID:3lgl59Yc
>>293-297
もっと熱い妄想を持とうよ!じゃないと今月号は

おっと・・・危ない危ない
300名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/24 20:25 ID:WPQwjOkQ
村枝センセを扱ってるサイトってありそうで無いよな
>>299
まあ落ち着け
ともすればストロンガー後編を読みたいという欲望→
先に読んでる人間への羨望→ねたみ→憎悪→シヨッカーの
力の源泉を、一見世間話と見える行動で昇華する事で食い止めている
ライダー達の戦いなのだ、あれは(藁

んー、11月4日まではネタに困らなくてこのスレも賑わいそうだ
よきかなよきかな
302289:01/10/24 20:44 ID:3lgl59Yc
>>301
そんな事態を引き起こそうとは全く思っていませんでした。
不快に思われた方、本当にスミマセンでした。

なにげにこのスレ開けたら1のすぐ下に
>>255
ワラタ
>>287
仮面ライダーSDって、コロコロで連載してた漫画の事ですか?
勘違いだったらスマソ。
304::01/10/24 20:55 ID:NrRrlnxo
総集編は買い?
>>304
漏れ的には不要だと思ったが、特集ページ保存用にほしい人は買いかも。
306名無しさん:01/10/24 21:26 ID:qBGqwuJi
スレ違いかもしれんがREDは面白いのか?
スピリッツがこんだけ面白いならオリジナルはどうだろうと購入を考えている
(俺フィーとかもしか!は割と好きだったけど)

ところでやっぱりRX・クウガ・アギトも読みたいよ…。
>>304
マガジンZを全部持ってる人なら「買い!」ってほどお勧めの物じゃないけど、
単行本だけの人なら、大判で見れるんで細かいところ等で新たな発見がある。
それに単行本とはちがってこの種のヤツは古本屋に出回りにくいので、
興味がすこしでもあるんなら370円をケチって買わずに後悔するよりは、
「ライスピコレクション」の一環として買っといたほうがイイんじゃないかな?
12月号の発売に備えて11月号読み直したんだけど、
よくわからん所があったので質問。(今さら古い話でスマン)
5ページ目、村雨の背後のシルエットを見ると、
アスラ・プアゾン・ニードル以外にももう一人ぐらい
人がいるように見えるんだけど気のせい?
なんか杖持ってるように見えるな
まさか…暗闇のダンナか?
>>306
REDも良いと思う

村枝賢一総合スレッド ↓
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/comic/999856838/l50
単行本3巻でのインタビューは、内田有作氏と
滝の生みの親である長石多可男監督をキボーン
ネタバレをしたくなくなるほど素晴らしい漫画をありがとう!
313名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/24 23:12 ID:AmilNm85
>>303
OVAのことでは?
RXが主役で、確かおやっさんは小林昭二氏が声を担当。
>>313
小林昭二氏最後の出演作だよね確か。
315名無しより愛をこめて:01/10/25 00:06 ID:8+QanrbL
>>269
そういえば「X」は仮面ライダーシリーズでは初めて子供のレギュラーがいない
番組だった。

>>270
ジンドグマ編に入ってからは変身ポーズ短くなったよ

>>281-282
スレ違いな話だけど、長坂氏の最初の構想ではどうだったんでしょうねえ。
氏の『キカイダーゼロワン』の展開を知っていると、「涼子は実は多重人格者で、
霧子とは同一人物」なんてオチだったんじゃないかって気がするんですけど。

>>306
「最後まで希望を捨てるな!」(byライダー1号)
権利上は・・・
BLACK:あきらめろ!
RX:可能性はあるが・・・
シン・ZO・J・クウガ・アギト:あきらめろ!
という状態かな? 写真掲載権とコミカライズ権は別物なので、
「テレマガ」にクウガやアギトの写真記事が載っているからといって、
「マガジンZ」にクウガやアギトの漫画を掲載出来るとは限らないワケだ。
俺は正直ライダーはZXまででおなかいっぱいです。
俺的には
・1号〜ストロンガー
・スカイ〜
・クウガ〜
の3期にわけてほしい
318 :01/10/25 01:54 ID:JysuTkOf
もしアギト編があるとしたら…
「RED」を読む限りではアギトのG3ユニットを中心に
ギルスやアギトが助太刀する形でカッコよく描いてくれそう。
小沢がどう描かれるか見てみたい…。

クウガ編があるとしたら一条がどう描かれるか見てみたい…
319名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/25 02:04 ID:z9adn2pE
>>317
激しく同意。
320名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/25 04:24 ID:3nr6lR8j
歴代ライダーを単なる顔出しだけじゃなくちゃんと活躍させようと思うのなら
ZXまでで一区切りだろう。一番無理が無さそう。
BLACK(RX)以降はあってもそれ以前のライダーとは切り離してほしい。
RXでの10人ライダーの扱い見てるとこういうのライスピでみたいとは思わんもんな。
321名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/25 05:10 ID:gV9Sf/0A
アンリって、ヨロイ元帥に腹を貫かれたよね
子宮ズタズタで子供産めない体になっているのかなぁ
322名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/25 05:19 ID:OCkTtqSk
直後の手当てには丈二も協力しただろうから
大丈夫だと思うけどね。
>>322
あそこにいたのが本郷と一文字だったら
改造してるね
>>321
絵を見ると、貫かれたのは右脇腹で胃の横だから子宮は無事だと思うが…。
肝臓は大丈夫なのか?
>>323
ワラタ。
腹からミサイル飛び出すギミックが追加されてるかも・・・。
326あいこ:01/10/25 09:03 ID:RQWAfpR+
>>303-313
『仮面ライダーSD』はボンボンですよ〜
313さんの言わはるとおり、ビデオにもなったそうです〜
コロコロにも同時期、SDライダーが活躍するマンガが載っていたそうですが、
こっちは読んだことありません。
だから、仮面ライダーSDと冠されていたかどうかワカリマセン。
ボンボンのがギャグマンガだったのに対して、コロコロ版はSDでシリアスをやってはったとか。

小林昭二さんの最後の出演作は、『ガメラ2〜レギオン襲来』ですね。
仮面ライダーシリーズに限ってと言うなら、313さんの言われるので正しいと思いますが。
>>323
という事は変身するんだな?アンリ。
ちょっと脳内でストーリーを含めて妄想してみる…
うぉっ!燃える!燃え燃えだ!
>>323
もちろんライダーマンより改造部位が多くなる。
当然B地区からはマシンガン。
ミサイルだろ…と思ったが、確かに石ノ森作品の女性型
ロボットはマシンガン系が多いな(キカイダー等を見ると)
>>329
もう一声009ノ1にも言及して欲しいところだ。

んで、アンリが結城に改造されて、もう一人の顔出しライダーであるところの
台湾だか韓国だかのライダー「閃電騎士」の「ライダーウーマン」になる。
これで完璧。
331名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/25 11:00 ID:Z4zjM2mh
π乙ミサイルは永井豪
>>330
ライダーマンノ1ってのはダメっすか?
333名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/25 11:07 ID:krN6fJN3
あれだけの前評判にもかかわらず(w
ライダーのバイクゲーム買った勇者、感想キボン。
明確に板違いなのは分かってるけど、ゲーム板で
スレが立つ、あるいは立てるほどのゲームじゃない(失礼)
気がするんで。

…しかし、このスレの住民だったら、過剰な愛情で
ゲームの出来を補完する確率高いから、その分
差っ引いて考えなくちゃいけないんだろうけどな…
334名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/25 11:39 ID:OTnG9BA9
>>272
>一文字隼人が佐々木剛に見えない…

遅レスだが、初登場ヒトコマ目の一文字隼人は佐々木剛氏だったのでは・・・
335>333:01/10/25 11:40 ID:eOUkCSWH
俺は前評判が立つ以前から予約しちゃったので、勇者ではないが・・・
出演ライダーは、1号〜ZX、RX。隠し(ってほどでもない)でクウガ、
アギト、旧1号、旧2号。最高速度を出すマシンが旧2号のサイクロンで
加速度が最も高いのが旧1号のサイクロン。なんでじゃい!
で、タイヤが八角形。ビジュアルはとにかくショボイ!ショボすぎ!
コースは初級・中級・上級の3つ。グランプリではこの3コースを順番に
走る。同時に走るライダーはライバル一人だけ。後は戦闘員。
最初に大きく離されると挽回はほとんど不可能。特に上級コースは狭すぎて
まともに走ることさえ不可能。
せめてグランツーリスモの1/3、いやバンダイだから1/4にまけておくから、
それくらいのクォリティで出してくれよ・・・。
「2000円?じゃあこの程度でええやろ」って作ってんだろうけど、程度低すぎ。
336名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/25 11:45 ID:eOUkCSWH
>>334
まぁ、みんな太っちゃった頃の印象が大きいんだろうね。
あの衣装で初登場した第14話の頃でみると似てなくもないよね。
ただ、歴代ライダーが勢ぞろいする中であの若さだとかなり違和感がある。
>>330
スマソ
さすがに009ノ1は解る人が少ないんではと思ってしまったのだ(藁
ちなみに解らない人へ。オーオーナインノワンと読みます(TV版)
007シリーズが流行ってた頃の石ノ森氏による女サイボーグスパイ物

…あってるよな?記憶が不確かなので間違ってたら修正希望。
アンリの体が云々なんて、ストーリーに関係ないだろ!
こういう事書きこむ奴って、ホント気持ち悪いし腹立つ!
>>338
実は関係ない話書いて,
気を紛らわしているんですよ(藁
>>338
まあまあ、そんなに怒りなさんなよ。
ストーリーに関係なくったって、楽しみの一環として空想(妄想)を
繰り広げてるんだから、いいじゃないのさ。
フライングの人を除いては明日までは2巻をネタにしてるしかないわけだし、
あの誤植一つでここまで話を広げることができるのは
みんなが「ライスピ」を愛してるからこそだよ。
楽しみ方にいろいろあってもいいじゃないか。
今月号買った.読んだ.
泣いた(慟哭したと言った方が適当か).

先月号のストロンガー前編で「燃えた」とか言っていた人,
気を付けるように.
やっぱり前編は前編,オードブルでしかなかった….

後編読んだあと,オレは放心状態でその場を動けなかった.
今日からオレのNo.1ライダーは,ストロンガー・城茂に変わった.

ネタバレは一切無し.メアドにも書かない.絶対.
すでに読んだ人間はみんな同じ気持ちであろう….

現代の人間は感動が少ないと言うが,
この漫画を読んでいる人間,
特に旧ライダー世代はそんなこと無いであろう.
そうだったのか!オレも早く読みたくて多少気が立って
いたかもしれない。スマン!(藁
343名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/25 12:53 ID:Sae4Wnou
>>330
>>もう一人の顔出しライダーであるところの
ノリダーはぁ?(藁

今月号、そんなに凄いのか…楽しみだYO!
344名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/25 13:05 ID:4EzFf6iX
次回は?やっぱスカイライダーでいいの?
みんなでこの喜びを共有できるというのは
嬉しいことかもしれないね…
>>338
気分を害されたら申し訳ありません。村枝氏が「スカルマン」や「13人の
仮面ライダー」をああいった形でうまく取りこんでいるので、ひょっとしたら
アンリが傷ついた→IF改造されたら→ひょっとして009ノ1をも取り入れる
かも?という妄想が膨らんでしまいました。改めてお詫びいたします。

12月号?読みたいに決まっているじゃないかああぁぁぁ!
なんかさ・・・こう、素直に詫びてくれる>>342みたいな人って嬉しいね。
他のスレ住人から見たら、俺らの発言なんて馴れ合いそのものかもしれないけどさ、
みんなが「気分よく発言しよう」って思いながら行動するのって、見ていて清清しいよ。
やはり仮面ライダーに影響を受けた人達なんだなーと思った。

さて、うちの地方じゃ明日発売だ。後編が楽しみだなぁ。
348名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/25 13:25 ID:YsTjk8JB
一昨日、会社の近くの本屋でたまたま手にした第二巻。
立ち読みしてハマり、帰りに買おうと思ったらすでに売り切れ。
昨日、総集編を見かけるも財布を忘れてて、取りに戻ったら(以下同文)。
誰かこの心の炎を鎮めてください。

ところで、ここの過去ログ保管してる方はいらっしゃいませんか?
ライダーマンの回の皆さんの感想が読んでみたいんです。
先に読んだ人間からですが、
まかり間違っても、立ち読みで読むのは止めたほうが良いです。

一分一秒でも早く読みたい気持ちは分かりますが、
落ち着ける場所で、一人になれる場所で読むのが
ベストかと思います。

私は本屋の関係者じゃありませんが、

本当、ストロンガー、いかすやつです。

341さんが言うように、ネタバレしたらダメなので
これ以上書きません。

しかし、アレ読んだあとにアギトのビデオを観ると…
>>344
ネタバレなのでメール欄に
寸止めテクニシャンばっかりか、ここはっ(藁
じれるのもまた快感…(;´Д`)ハァハァ

>>348
間に合うかどうか分かりませんが、今日中に単行本か総集編を入手
する事をお勧めします。
最悪でも、マガジンZ11月号は目を通してください。今日だけですが。
でないと、もったいないです。
353名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/25 14:09 ID:VgE/D4JI
>348
自分は一番最初のスレから見てるけどもう一度過去ログがみたい・・・
ライダーマンの回はちょっと静かな展開だったV3のあとだったことや1話完結(いまのところ(ワ
だったこともあり、かなり好評だったと思う。ドリルアームの電源はいいのか?といった意見も。
ヨロイ元帥の「デーストロン」といった言い方、マスクのかぶり方、アイタペアペアなど好評だったような。

自分はライダーマンに対する偏見(スマソ)が無くなったこともありライダーマン編が一番好きでした。
昔ならこの画像見ても「ライダーマン、ぱくられたな」としか思わなかっただろうけど今では
http://www.toei.co.jp/tv/agito/eps/39/big/agt39-4.jpg
「かっこよさもなにもライダーマンの足元にも及ばないな」
と感じてしまうほどに

最新号読んだ今ではストロンガー編が一番かな・・・スマソライダーマン
ネタバレは明日の何時からですか?
>>353
>ネタバレは明日の何時からですか?

地方によってはマガジンZの発売が遅い地域もあるだろうから、
明日はまだネタバレ禁止の方がいいだろうな。
27日の昼12時過ぎならOKなんじゃないか?
今月の展開は電ショック!
あれ?>>355>>356の書き込み時間が!?(w
ん?別にルールが決まっていた訳ではないが、なんとなく
発売日(26日)の午後からって感じではなかったっけか?
まあ個人の判断に任せるよ。ただバラすときは前置きしてくれると
ありがたいけど。
359名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/25 16:24 ID:pP6WO2JA
ZのポケットチッシュGET
360名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/25 16:29 ID:iQgUqfIw
>>333 >>335
やり始めたときは、サイクロンがスタートダッシュでいきなり700kmを
出したのに爆笑した。おまけに敵や壁に当たらない限り速度落ちないから
ブレーキボタンも不要(笑)しばしの間、爽快だったよ。
でも隠しキャラ×4全部だした位から飽きてきた。このソフトって
ゲーム始めたての子供に合わせて作ってあるのかも(クウガとアギトが強いのもそんな所か)
と考えてその辺は差し引いて大目にみようと思ったのだけど、でもやっぱり
いい加減な出来だと感じざるを得なかった。ユニット性能の差が
理不尽すぎるよ。絶対勝てない組み合わせがある(まあ本物のライダーもそうだろうけど)
あえて萌え〜な所を挙げるなら、荒いドット絵とはいえ、各マシンのマーキングに
至るまで書き込んである妙なコダワリ具合と、コースクリアすると
全員、変身ポーズを見せてくれるところ位(でもこれもゲームでは二の次の問題か)
それにしてもあのアビリティバランスは納得いかん。
何でXのクルーザーが最高速度Eランクなんだ(戦闘員より遅い…泣)
アマゾンの最初の相手がアギトだなんてのもあんまりだ。基本性能が違いすぎて
体当たりどころかケツに付く事すら出来ない(ゴールした頃には1周遅れ……)
ライダーマン、X、アマゾン、ストロンガー、RXの変身ポーズは
2プレイヤーモードを1人プレイしてやっと見れたよ(w
レースゲームとしての完成度だとPS初期のリッジレーサーの方がまだ上。
キャラゲーとしては…う〜ん、漏れが企画書の段階で一から練り直してやりたい(w
このスレの常連なら、はるかにイカすアイデアが山ほど出てくると思うよ。
361>>279:01/10/25 16:44 ID:EfTAGBTV
えっと、正直、理由は分かりませんがダメって事ですね。わかりました。

>>326SDはコロコロでもやってましたよ。
かとうひろしという人が書いていて、
確かタイトルに「疾風伝説」とかついていたような。
「風の戦士」とか「グランショッカー」とか、オリジナル面が強いものでした
原作無視しまくっているので嫌われているかな?

あと最終回は唐突にショッキングでした
版権問題で難しいのではと言うのがこのスレでの見解>Black
315を参照の事
どーでもいい事だが、IDがZXになった。チョトウレシイ。
364THE名無し:01/10/25 17:10 ID:urIIqzJh
今日2巻買ってきた!!良いね!!面白い!!
365333:01/10/25 17:31 ID:1QoR9K38
>>335,360
板違いの質問にご丁寧にお答え下さって恐縮の極みです。
特に335さん、「前評判立つ前から予約」って…
あんた十分勇者だよ(w
それにしても、やっぱりアレでナニな出来な訳ですね。
(G3−Xもギルスも出ないんかい!)
ファンとしては、少々高くても(つーか普通通りの値段でも)
ちゃんとしたクオリティで出して欲しいもんなのに。
分かってねえなあ番台。
366名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/25 17:45 ID:d2SGECgX
平積みしていたマガジンZが最新号だと今まで気付かなかったよ…
ここ読んで、先月の続きが気になったから本屋さん逝ってきます。
ネタバレ

来月号……休載。
368名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/25 17:47 ID:6hRfZDEM
今日ひさびさに本屋に行ったので(しかもおそ売り地域なので)
時代遅れの話題でしょうが、「仮面ライダー」が「RED」の5倍くらいの量で
平積みになっていてびびりました。これは作者が100%素直によろこべるのか、
などとへんな邪推までしてしまいました。これから読みます。
369ライダーと共に30年!!:01/10/25 18:09 ID:pq7ZKSwp
村枝氏へ!!
1年間よく頑張った!!感動した!!
しばし休んでおくれ。これからのさらなる衝撃と感動のために・・・。
ストロンガーってなぜか弱いイメージあるよ、俺にはね。
371 :01/10/25 19:32 ID:D/JZmX8d
>>349
確かに…
ストロンガー後編は油断してると、心の汗が出ちゃうね
372名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/25 19:45 ID:oeZfonAg
アマゾンって、立花藤兵衛が出てこなければ歴代ライダーと無関係なパラレルでもいけたな
373名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/25 20:35 ID:jtYSJQpY
特撮板でも新しくSPIRITSスレが立ってた。
ここんところの発売ラッシュで新しいファンが
出てきたと思えば喜ばしい事なんだけど
なんか認識足りないレスもあったりしてちょっと複雑。
ああ、ちなみにまだストロンガー後編見てない人は
まだ覗かないほうがいいよ。ネタバレが始まり出してるから。
>>360
各ライダーの変身ポーズを見たいなら、タイムアタックモードをプレイすれば
ほぼ確実に見られるよ。

スレ違いなのでsage。
375通常の名無しさんの3倍:01/10/25 22:09 ID:364Ks9TY
ストロンガー後編読みました。

おおおおおおおおおおおお!!!!!!!
個人的には一人でも読んでいない人がいたら、
ネタバレしたく無い。
わがままかもしれないが、それだけの価値はあると思う。
フラゲした・・・
正直な感想は、
特オタやってて良かった。
ライダーファンでいて良かった。
心からそう思えた。
フライングゲットしたマガジンZをバスに乗りながら読んだ。
今回も人前で読まないほうが良い。良い年の大人が泣くの恥ずかしいよ。
(他の乗客が引いてました)

今月も燃えろ!!そして泣け!!
379通常の名無しさんの3倍:01/10/25 22:52 ID:364Ks9TY
ストロンガーの格好悪いと言われてる部分を全て逆手にとって死ぬほど格好よくしてる。
脱帽、いや脱ヅラだ。
某漫画家がプロットを聞いて参りましたと言ったという逸話に値する内容のようだな。
高まる期待、明日が楽しみだ!
381名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 00:06 ID:QHpcA1RA
うおぉ〜、この焦らされている瞬間がタマラン〜!!(T0T)
こればっかりはリアルタイムならでのスリルじゃあ〜!!
382名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 00:24 ID:q6awYuPQ
正直、前編を読んだ限りではあまり期待してなかったのだが…。
不覚にも涙腺ゆるみましたよ今月号…。イイ!!
ちょっと…このスレ見てて心臓がバクバクいって来たので
もう寝ます。

…早く…読みたい。
384特捜ふぁん:01/10/26 00:59 ID:iIzNDHyR
村枝先生休め!休んでください お前の命の方が大切なんだ!!
というぐらいプロット完璧 カラー気合い入れすぎ
はいみなさん 変身!!!
泣いた!
385名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 01:20 ID:RNQD13lV
近所のコンビニに入荷されるのは何時なんだ・・・・
寝ずに買いに行きます。
386名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 01:33 ID:F2aqDqpD
あと何時間かで手にはいるだろうか…
うーむ早く読みたい。
来月休載(ネタバレじゃないですよね)で
文句をいう者は誰もいまい…

取材などせんでいいから
休んで欲しい…
388名無しより愛をこめて:01/10/26 02:04 ID:TUn8dhPH
総集編と2巻を同時に購入した(部数少ないの? 1冊しか残ってなかったよ、
2巻)。図らずも1号編〜アマゾン編が揃う形に。仕事の休憩時間に読んでみる。
やっぱりライダーマン編が一番泣けたなー(職場で漫画読んで泣くな!)。
>>388
やっぱ1巻は2号,2巻はライダーマンだな
2巻はXがちょっと..Xキックの決めがイマイチ.
むしろライドル系の必殺で決めて欲しかった
近所のコンビニ、マガジンZ置かないくせに総集編は置いてある。
391名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 03:38 ID:iGtS6TTa
>>390
うちの近所のコンビにもそうだ
どうゆー了見なのやら
392名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 04:10 ID:v8fYpKdQ
実は昨日の午後にフライングゲットして読んだ。他の人も既に書いてるが凄いねコレ。
多少のツッコミにビクともせず圧倒的なパワーで有無を言わせず一気に読ませる、まさに
「剛腕ストーリーテラー」と単行本1巻の帯で称されている通りの作家だ。
マガジンZでの連載は第1話から欠かさず読んでるが、今回ほど作者が血反吐を吐きつつ
描き続ける光景が思い浮かんだ事は無かった。そろそろ編集部もゆっくり休ませてやれよ
って思っていたところへ「次号は作者取材のためお休みさせて頂きます」の一文が。
という訳で>387には激しく同意。確かに誰も文句は言わんだろう。
393名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 07:43 ID:YMfDJJnV
燃えた。そして泣けた……。
ラストもいい!
394名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 07:59 ID:mQ6QwwzE
ストロンガーの変身は期待していた事のさらに上をいっていたので
もうまいっちゃったよ!
最後は・・・と一緒に号泣(家で読んでてよかった)


>次号は作者取材のためお休みさせて頂きます
お休みの間の事はぬさり道で暴露されるんだろうな・・・
395名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 08:07 ID:0v237Ehv
こんだけ漫画が読みたかったのも久しぶりなら、
こんだけ期待に答えてくれた、っていうかそれ以上だったのは一体
いつ以来なんだろうか・・・、とりあえず久々に泣けました。
>>389
漏れは、村枝氏の描く真空地獄車が見てみたい。(w
書き忘れました
>>354
大感謝!

後、自分のID右側を攻撃するなんかの怪人のようだ
うおう! 買ったぜ! 燃えたぁぁぁぁぁぁ!! カコイイ!! マンセー!!

……ただ、どうしても気になってしまうことが……。
リアルに描写してくれるのは大変ありがたいんだ。
今までこれほどリアルにTV版ライダーを描き起こした
漫画家はいなかったからね。
だけど、あの目玉の覗き穴は……やっぱ萎える。
ロンパリカメレオンみたいで、どうしても馴染めないんだ。
あの部分だけ漫画的省略ってことで描かないでおくって
わけにはいかないんだろうか。
もうすぐ本屋が開くから買いに行ってくるんだけど、
一つ思い付いたんで、読む前に書いとく。
村枝氏は最初からストロンガー編は考えついていたようだから、
それが終わってから休みとるってのも、最初からの予定かもね。
だって、TVだってストロンガーで一度、中断期をむかえるでしょ。
で、スカイで再開ってね。
だとしたらそんなとこまでこだわる村枝氏にますます燃え〜!

と読む前の最後の妄想モードでした。
400名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 09:51 ID:ZfxyUjd7
>349
立ち読みを試みて、
泣きそうになり急いで購入して
今コンビニから逃げ出してきました。

燃える!
燃える!!
燃える!!!
>>399
俺も同じことを妄想した(w
402名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 10:33 ID:khQdqzKW
とりあえず、来月は編集部が青ざめるくらい
雑誌の売上げが落ちる方に500ライダー。
来月号、売上が落ちるほうを少し期待しているオレの考え方は悪だろうか?
404名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 10:59 ID:GbCtLSUe
私32歳、既婚、子供一人のしがないサラリーマンですが、
いやー泣きました!読んだのが自宅で良かった。私の中では
第1話の1号ライダー編に続いて堂々の2位ってとこですね。
村枝賢一先生、ゆっくり休んで2月号からまた我々読者を熱く
させてください!
来月号は代わりにぬさり道が載ったりして。
超電ドリルキックの腰つきに萌え。
407名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 12:30 ID:AF+TFZdL
>>403
売上が落ちる→村枝センセが無理を押して描かないといけなくなる
→下手すると身体を壊す→連載中断で益々売上が落ちる(最悪Z廃刊 w)
→我々愛読者には何よりも耐え難いダメージ
                ……なんて事はないよな
3大付録欲しさについ1月号を買ってしまうこのスレの住人が
いる事に3000点。
409名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 13:07 ID:wEHip/oS
別に昔からのライダーファンじゃないけど
なんつーか・・・・今回は言葉が出ないね
410名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 13:11 ID:mI+W8f0f
>>272 >>334 >>336
一文字隼人より、神敬介が速水亮氏に見えないのがつらい…
いや、スト全編の1コマ顔見せは激似していたけどさ。
次は我らが世代のスカイライダー!
歴代1の好青年筑波洋がどう描写されるんだろう?
411名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 13:13 ID:Xp6fr2KS
装着変身ストロンガーの購入を決意する漏れ。
412410:01/10/26 13:14 ID:J1uw6Xnm
スト前編だ…こんな誤字やっちまうなんて…鬱だ、仕事に戻ろう。
>>405
warata
来月はポスターのデザイン次第で買おっと。

テレビの仮面ライダーの服装を材質まで忠実書いている村枝先生だけど
タックルのオパーイの位置が・・ま、いいや。
>>410
同人誌に村枝センセの寄稿したイラストでは、
やや線が細い感じなものの、筑波洋は似てた。沖一也がちょっと…。
神敬介は同人版の方が似てたなぁ…細目でおっさんぽかったけど。
415名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :01/10/26 15:05 ID:FIIn/PEO
みんな感動しちゃったみたいだけど…悪いけど自分は決め技で(゚д゚)ハァ?って
なって、そのオチで完全に冷めた。途中までは確かにいい感じだったけどね…
マガジンZ、何処にも売ってない・・・
>>415
シタリッッ ・・・地丹ハケーン!
418名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 15:08 ID:JuWttvlb
誹謗中傷はこのスレでは無視されます
懺悔します。
スピリッツ面白いんで毎回立ち読みしてました。
ストロンガー後編感動したんでレジに持っていきました単行本といっしょに。
誹謗中傷なんてあったっけ?
421名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 16:24 ID:ZgXWg7fj
>>410
おおっ、同世代発見!
スカイ・スーパー1世代って、熱烈な第一期マニアと
BLACK・RX世代(こっちも強烈なファン多し)に挟まれて、
ちょっと肩身狭いんだよね…

いいじゃんかよー、それでも初めてリアルタイムで見たライダーはスカイなんだ!
先輩のリンチにあったとか飛べるくせに吊り橋から落とされそうになったとか言うなー!(泣
…いかん墓穴だ。

とにかく、連載が始まった時からずっと期待してました村枝先生。
あと、2ヶ月、たっぷり妄想を膨らませて待っていますので、
最高のスカイライダーを見せてください。
422名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 16:34 ID:o1TAtzWL
村枝タックルに萌え。
>>415
激しく同意!
やっぱり決め技は超電ドリルキックとかにして欲しかった。
アレはタックルの技だから茂が使っちゃダメだろ。
超電子ダイナモ云々のくだりもちょっとご都合主義を感じたな。
まあZXが相手だから苦戦するのもやむを得ないし、キックで粉砕しちゃったら
後の話が続かないのもわかるけども…。

マンセー意見以外は誹謗中傷なんていうなよ、それぞれの感想があるんだからさ。
少なくとも俺は熱烈なファンのつもりだが、気になった事を書いてるんだけど。
ううっ!
○。○○が、●●○○○ーと呼ばれない理由を、こんなに熱い説得力をもって描いてくれるなんて・・・
嗚呼!『右腕の記憶≪前編≫』(笑)で、ライダーマンへの認識が変わったように、
あのひとへの認識がまた新たなものになりました。

このテンションで、このテンションで描かれた『アギト編』の北條さんが見てみたい・・・ボソッ
425名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 16:49 ID:EDXMs2g6
あれだけやられたら自己修復は無理だろ。
誰が修理するのかな。やはり各ライダーの主治医として
右腕の男が世界中を駆け巡っているのだろうか?
426あいこ:01/10/26 16:54 ID:BFWawLNt
>243さん
個人的な意見なので、もし気に入らなければ読み飛ばしてください。
誰かの『技』を使うとき、それは誰かの『想い』を汲みたいという表現であって、
今回のアレも、あのひとの『命の懸け時』に対する想いに、彼が殉じようとした
結果ではないのでしょうか。
北斗の拳において、せめて一太刀、シュウの南斗白鷺拳をサウザーに浴びせたかった
ケンシロウのように。
427名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 16:55 ID:XniYUzVw
天が呼ぶ……地が呼ぶ……人が呼ぶ……
悪を倒せと俺を呼ぶ……聞け悪人ども……
俺は正義の戦士 仮面ライダーストロンガー!!

今の時代
アナクロにしか聞こえないセリフに……こんなに心が震えるなんて……
凄すぎるよ村枝サン!!
428名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 16:58 ID:wEHip/oS
今回の敵は今までの中で一番強かった
ように思う
>>428
ま、今回は相手が相手だからな。他の敵より強くなければ嘘ってもんだろ。
ストロンガーが協力でも苦戦するのは無理もないだろう。
>>421
私も同世代です。村枝氏なら
全てのライダーに等しい愛情を注いでくれると
本気で期待できる方なので、特撮板で散々いたぶられた(w
スカイが新しい魅力を与えられて
再び世に出るその日を楽しみにしています。
431429:01/10/26 17:15 ID:0EZHROOE
×協力 ○強力
スマソ、逝ってくる。
あのムラサメはまだ、パーフェクトサイボーグじゃなかったのね。
脳以外全部機械にするなら、最初から脳だけ機械の身体に移植すれば
いいのにっていう指摘を前に見たけど、あれで納得したね。
なんか三影って、これから物語にどんどん関わってきそうな予感。
ZX対タイガーロイドの他に、滝とも何らかの形で決着をつけねばなるまい。
433ムサイ:01/10/26 17:40 ID:Pq2Na4lu
>>415-423
今、「さようならタックル最後の活躍!!」をビデオで確認しましたが、
タックルがあの技を使った時、ストロンガーはすぐに「やめろ!」と反応してました。
ということは、あの技がどんなもので、どういう意味を持つかをストロンガーは知っていた訳で
「タックルはストロンガーのパートナー用に改造された」という一部で言われている説
とも考え合わせると、決して今回の措置はムチャなものではないと思うのですが。

そこに426であいこさんが言われたような心情的なもの、
ユリ子が死んだ時「オレの力が足りなかった!」と号泣した茂の「想い」を
重ね合わせる時、まちがいなく、今回のクライマックスは
『仮面ライダーSPIRITS』中、屈指の名シーンとなると思います。
434名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 17:49 ID:HMe8mgvO
おやっさんじゃないけれど、読者の方が「やめちくりー」と言いたくなる
やられっぷりはつらいですよ。

ああ、1号編に続いてカラーページからは「声」が聞こえてきましたよ。
435名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 17:54 ID:lxfRFU6I
あの時、茂は薄れいく意識の中で、『まだ一緒には行けないわね』というユリ子
の声を聞いたのではないでしょうか?
436名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 17:58 ID:wuBaUA4j
>>435
基本的には同意!

でも、村枝氏がそう描いてないんだから、あんまり勝手に話を作っちゃいけないよ。
437名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 18:11 ID:Lgs0kGys
再開後の一発目はスカイVSドクガロイドの空中戦と思われるが、どうよ?
438あいこ:01/10/26 18:17 ID:BFWawLNt
ナイス!>437さん
ちゅうことは、スーパーワンvsアスラ(アメンバロイド)の拳法対決ですね。
複数の腕を使った古代インド拳法?
以前、スカイ編にがんがんじいが出るのか心配だと書き込んだ人がいたが、
今回のストロンガー編を読んでふと思ったんだが。
あの、正直そのセンスはどうよと言いたくなるストロンガーを
あれだけストレートに熱く描写しきった村枝マジックなら
もしかすると
もしかするかもしれない

という訳で、逆にがんがんじい登場キボン(w
ちっ、なんで誰も今回のストーリーの核心を書かねーんだよ!
誰も書かないから俺が書いちゃうぞ、今月号のストーリーについて!!
良いかよく聞け悪人・・・もといこのスレの住人ども!

今回の話はなあ・・・・・・電気人間だけに痺れたぜ・・・!
じゃあな、あばよっ!
441名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 18:55 ID:wEHip/oS
長い2ヶ月になりそうだねぇ
442名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 19:18 ID:Qhb9zgpj
>438
アスラは阿修羅=地獄でジゴクロイドかもしれんよ。
つうかZX強すぎ。今回のデータを基にしてパーフェクトサイボーグになるわけか。
443名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 19:20 ID:xP6QK2N0
三影の変心について、これからのシリーズで掘り下げてもらえねえかな
と今月号読んでて感じた。
しかし、ライダーマン以上にボロボロになるとは、苦戦程度しか予想して
なかっただけに衝撃だったな。
>>428-429
俺は今回の敵が強くて安心した.いままでの敵がライダーに比べて
かなり弱かったからこのまま集合編やったら謎の敵組織を
一蹴しそうだったし.
445名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 19:25 ID:QGfofq6V
>415
気持ちはわかります。
でも、「タックル捨て身の必殺技を使うストロンガー」なんて
多分もうこの漫画でしか見れないんで。

あの「共(いっしょ)に闘うわ!」には、燃えた。
最後のコーヒー飲みながらの涙には、泣いた。
>>440
烏賊舌奴だぜ
泣くのが怖くて、走り読みで立ち読みして逃げるように本屋を出てしまったよ……
それでも涙を抑えるのが大変だった。
ああ、財布に148円しかなかったばっかりに……

城茂って、ライダーの中でもっともヒーローしてたんだなぁ、としみじみとおもったよ。
448名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 19:43 ID:T5+POx7t
コマンダー(村雨)ZXは目が緑色だけど、他は赤なんだな。
あとデヴの奴やノッポの奴、変身後も体型変わらないんだね。(w
449 :01/10/26 19:46 ID:/UIquYXl
ストロンガーを旧型呼ばわりするところなんか、さりげなく009テイストが
入ってましたね。
そういや009でも○○○になった後、銀のボディに改造された戦士がいまし
たねえ。
450某博士:01/10/26 19:52 ID:Qhb9zgpj
黒い肌より銀色の方が…
451名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 20:02 ID:75hqz2rW
年くって涙もろくなった感じのおやっさんが、なんだか愛おしかった。
452名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 20:04 ID:j3HVzb1J
>>435

確かにそんな1コマが挿入されていたらうれしいね。
絶体絶命の状況の中で、ユリ子の声で最後の力を振り絞る茂…なんてのもアリかな?
453名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 20:09 ID:YLokWTGb
>>449
008か?
454449:01/10/26 20:24 ID:/UIquYXl
>453
ZXのボディは銀色だったんで思い出しました。

今回の話、なぜタックルが仮面ライダーと呼ばれないのか、なぜ立花藤兵衛が
スカイライダーのときに戦わなかったのか説得力を持って説明もしてくれまし
たね
455名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 20:29 ID:4pmM+qKQ
燃えたなあ、今回の話も
ストロンガ−かっこよすぎ!
「超電ウルトラサイクロン」すごすぎる。
おやっさんにはこのあとも出てほしい。っていうかでると思うんだが
城茂に筑波洋の居場所を聞いた滝は立花藤兵衛と一緒にそこに向かうみたいな。
おやっさんとスカイとス−パ−1の絡みはマジで見たい(滝も同様)
次回は休みみたいで村枝も1年がんばってくれたからゆっくり休んでほしい。ただ寂しいな。2ヶ月まつのは

だけどホント村枝はすごいと思う。
ライダ−の必殺技だけに限っても
1号の電光ライダ−キック。
2号のライダ−卍キック。
V3のV3マッハキック。
ライダ−マンのドリル、マシンガンア−ム。
Xは・・・クル−ザ−アタック?Xキックは定番なんで
アマゾンはス−パ−大切断。
と、どれも他の漫画家がやったら絶対出ない物ばかり。ガガの腕輪をだしてくるあたりすごい。

必殺技の他にも
ライダ−マンのヨロイ元帥。ってこれはちょっと違うか
Xの涼子、霧子、オヤジ。
アマゾンの「トモダチ」のサイン。
等、ストロンガ−のタックルとかも(ケイトの毒が出てくるあたり以下同文)
ライダ−を知り尽くして、愛しているからできるんだろうな。いやマジでそう思ってるんだが

あと、ス−パ−1まで一通り終わったらまた1号とか見たい気もするんだが

最後にストロンガ−がZXに全く歯が立ってなかったが
ZX>>>>>>>>>>>ストロンガ−(他のライダ−も入るよな)
ってこと?
長くてスマン
456名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 20:37 ID:Qhb9zgpj
歴代ライダー(RX以降除く)の中では最大のパワーを誇るらしいが>ZX
2号編の時もそうだったけど、スプラッタされたZXあわれ・・・
もう少し、活躍して欲しかった。
三影英介が組織に荷担しているのはやはり村雨が関係しているのだろうか。
あの状況下で彼の本体である頭部を必死でかばって脱出したくらいだし。
細かいことかもしらんが、今回の13体の敵の改造人間は二重の意味でまだZXではない。
今回の話の後で新しいボディを与えられてからが、いわゆるパーフェクトサイボーグと
なるのだろうし、そのパーフェクトサイボーグとなったジュドーが後に脳改造が外れ、
仮面ライダー達と出会って、その存在に共感を覚え仲間になった時、
その誇りと決意をこめて初めて「俺は仮面ライダーZXだ」と名乗るようになるからだ。
現にライスピでも「ムラサメ」「コマンダー」とか呼ばれることはあっても
まだ一度もZXとは呼ばれてないだろう?
これだけ仮面ライダー世界の細かい事に気を使ってる村枝氏のことだから
そこは区別して呼んでると思う。

まっ、みんなその辺分かってて、
単にめんどくさいからZXと呼んでるならいいんだけどね。
460名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 22:33 ID:vkC4UhWp
少年漫画読んで泣きかけた。何年ぶり、いや、何十年ぶりのことなのか。
1号〜アマゾンまでの戦いがもう前座としか思えない。
一番思い入れのなかったライダーの話なのに…

こんなの描いたらそりゃ燃え尽きます。
村枝先生、ゆっくり御静養ください。
しかし、ライスピ読む時脳内変換されてBGMやSEが聞こえて、台詞が
役者の声で聞こえる俺は逝ってしまっているのだろうか?
V3の時は特にそうだった。
462名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 22:40 ID:09lr8bm7
血が…
何か物語を観たり読んだりして、自分の内側から血が熱く滾るの感じる、
なんて事が『本当に』あるなんて信じちゃいなかった。
そう、今朝の今朝まではなあっ!!!
とにかく泣けた。
「もうただの女だ」
「年頃の娘だったんだぞ」
「俺は正義の戦士 仮面ライダーストロンガー」
「これから楽勝で勝ってくるんだからよ」
「あいつも‥‥そうだったんだ」
「約束だからよ」
俺の泣きツボに入りまくりだ。
>>461
漏れもそうだよ。
このスレの住人ならそんな奴ばっかなんじゃないの?(藁)
最近はちゃんと家に帰って読むようになったから、
該当するライダーのBGM集のCDをかけながら読んでるけどね。
465ネヨポン:01/10/26 22:45 ID:hzNvlEi6
真、ZО、J、クウガ、アギトは出番あるんですか?
>>465
今回の連載が決定してるのはZXまで、
理由その他細かいことは過去ログさがしてちょ。
このスレのどっか上の方にもあったよん。
>>465
漫画の時代設定は多分スーパー1最終回からZXの特番までの間の話だろうから、
ブラック以降のライダーは出ないと思われ。
468名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 22:53 ID:cwuPnbjD
天が呼ぶ……地が呼ぶ……人が呼ぶ……
悪を倒せと俺を呼ぶ!
(TДT)ウオォォォ!俺も呼ぶぞ!!ストロンガァァァァ!!!
469通常の名無しさんの3倍:01/10/26 22:56 ID:UE6tjcIp
単行本一巻につき前後篇でないライダーが一人いるわけだが、
3巻の一本読みきりライダーはスカイかスーパー1か、どっちだ?
話が長くなりそうなのはスーパー1だが。
もしかして村枝さん、物語の中でのZX(ゼクロス)という名の意味も
既に解決ずみ?あれって当時一般公募で決まった名前ですよね、確か。
「仮面ライダー」になった村雨がどうしてその名を名乗るのか
しばらく気がかりになりそうです。
471風見志郎:01/10/26 23:08 ID:wdo1Wglk
フン・・・・一ヶ月・・・・たったか
472通常の名無しさんの3倍:01/10/26 23:15 ID:UE6tjcIp
ストロンガーについて変だと言われてたところを全て逆手に取ってるのはすごい

装飾華美な外見
⇒徹底的に破壊された落差でダメージをより強調することに

大時代な前口上
⇒絶体絶命のピンチでいうことにより、ふてぶてしさと覚悟の強さを強調

仮面ライダーと呼ばれないタックル
⇒説明不要
ゴメン。オレあの前口上あんまカッコ良くないなあって
思ってたんだけどオレが間違ってましたあああ!!
いやマジでカッコ良かったッス。
そりゃ椎名高志も唸るってもんだよ。
ストロンガーの次は、7人集合の話や2号救出劇や1号のヨーロッパ時代、
あるいはライダーマンの後編(w)等の外伝で単行本3巻を作り、
4巻で後の3人を描き、5巻で最終決戦、という構成をきぼーん。
475ムサイ:01/10/26 23:27 ID:jTI18Y47
2巻の後書きに「仮面ライダーのキャラでサイボーグ009の世界観を
やろうとした」のが『仮面ライダーSPIRITS』だって書いてありましたけど、
だったら、今展開されてる歴代ライダーの話は、『サイボーグ009』のエピソードの
始めに時々描かれた「各地に散ったサイボーグ戦士を009が召集して回る」プロローグに
相当することになりますよね。

ということはスカイライダー、スーパー1とこの調子で続き(3巻収録分相当)、
そしてその後は、最低でも単行本1冊の大ヴォリュームで、
本当の戦いが描かれることになるんでしょうかね。
ムラサメのパーフェクトサイボーグとしての再生、そしてZXへの転生を軸に
杖を持った4人目の幹部(暗闇大使?)やその背後の真の首領との戦いが
どんな大スケール、大迫力で描かれるのか、想像するだけでゾクゾクしますね。
きっと『決死戦7人ライダー』を越えるものになってくれることでしょう。
476名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 23:28 ID:OB8BRNjP
>>473
どうでも良いことなんだけど、何処で唸ったんだろうね、椎名高志さん?

元の文、うろ覚えだけどタックルがらみで文章を書いてたみたいだから
毒素かな?あるいは「岬ユリ子はもうただの女だ」のシーンかなぁ。

タックル抜きにしたらボロボロになりながら名乗りを挙げる、カラーシーンか?
477胸を張って存分に休んでくれ、村枝よ…:01/10/26 23:31 ID:gAqf7mhv
村枝先生、すいませんがちょっと爪の垢いただけませんか?

集英社逝って配ってきますんで(w
478名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/26 23:34 ID:H9gSjb5S
今日近所のビデオ屋行ったら、普段はほとんど仮面ライダー系の
ビデオは借りられてないないんだが、見事にV3>ライダーマン編、
X>ほとんど、アマゾン>ほとんど、ストロンガー>タックル死亡編
の巻がレンタル中になっておりました・・・。
見たかった・・・>タックル死亡編
>>476
何処っていうより全体のプロット聞いたみたいだから(多分ね)
構成とかすべて含めてじゃないかなあ?
単行本派のためZは買っていないのですが…
もしかして今号は「買い」ですか?
でも単行本でまとめて読みたいし…迷う…
>>480
買わないで後悔するより買って感動すべし
基本プロットとしては王道の黄金パターンなのに、よくもまあ
あそこまで描けるもんだよなあ…素直に脱帽。感服しました。
村枝氏、及びアシさん、いいもん見させてもらいました。休んでください。

三影、いいキャラになりそうだな…この時点で特番と同じ台詞回しを
使うとは。これからの展開によってはキャラクターに深みがでそう。
483通常の名無しさんの3倍:01/10/26 23:42 ID:wE7wvp5e
この漫画でも、ドクターケイトは貧乳?
>>480
前編を読んでいるなら買い。
読んでないなら半年待つべし
485480:01/10/26 23:58 ID:3YL7bC66
>481
そうですね!ありがとうございます!!

xとかストロンガーとかリアルタイムで見てたのに
ほとんど覚えていない自分にウトゥ〜
しかし、ニードルがぷかぷか浮いていたのが、気になる。
超電ウルトラサイクロンをやった後の茂はズタボロだったから、
簡単に始末できただろうに。

単なる「お約束」なのか、ライダー達を泳がしているのか、どっちだろう。
487名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/27 00:01 ID:Rq4sqJM5
二ヶ月…二ヶ月…二ヶ月ぅぅぅぅっ!!!
俺にこの二ヶ月をどうやって過ごせとぉぉぉっ!!!
おのれ、ゴルゴム!! これも村枝師に無視されたからか!?
おまえらの仕業なのか!?
ライダーファンをなんだと思っているんだ!!??
488名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/27 00:04 ID:JjFzoZTk
・・・・・・(ぶわわわわっっっ。!!)
489風見志郎:01/10/27 00:04 ID:tA8hk9a7
・・・・これで2ヶ月は連載不能・・・・か
490名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/27 00:05 ID:vWHkIa4+
単行本も雑誌も買おうぜ。
491名無しより愛をこめて:01/10/27 00:44 ID:hTpX9CBO
>>459
今回の集団ZXのデザインはこのスレで過去に話題が出た「仮面ライダーZX
オリジナルストーリー」に掲載されていたラフスケッチのそれに近い。
”完成前のZX”のつもりで意識的にデザインを流用したのでは?

>>461
おお、あんたもか! 俺の場合は挿入歌(又はそのメロオケ)が頭の中で流れる
事が多いが。例えば・・・

「摩天楼の疾風」のラストシーン(滝との会話シーン)に「かえってくる
ライダー」(メロオケ)
「たった一人の戦場」の「お・れ・は み・か・た・だ」の直後から
「ロンリー仮面ライダー」(歌入り&メロオケ)
「右腕の記憶」の「いや違うな 俺は・・・・ライダーマンだ」の辺りから
「ぼくのライダーマン」(これは歌入り)
>>487
いや、俺達はこの状況を喜んで耐えるべきではなかろうか。
俺達のためと言うより、村枝のために。
493名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/27 01:24 ID:YYD1qF7b
>>477
集英社で特撮ものなんてやってたっけ?
>>493
いや、>>477は集英社の週刊少年ジャソプのとあるヘタレ漫画家に、
「休載するなら読者に納得させてからにしろ」と言いたいのだと思われ。
495縁側 ◆L7Vooglk :01/10/27 01:55 ID:SPb3mXkE
漢の背中にシビレタ!

…しかし今回はタックルづくしだったなあ…。
Xの話の頃は回想に1コマぐらいかなと思ってたのに、
話の中核から小道具に至るまで陣取ってるんだもんなあ。

やっぱ凄いやな、村枝先生。
感動した!村枝先生、ありがとう!!
ライダーファンであったことをこれほど嬉しく思った日はない!!(TヮT)
>>456
特番の中でもロープアームで捕縛したZXを、ライダーマンとスーパー1が
全力で引きとめようとするも、逆に2人が引きずられるというシーンが
でてくるな。
しかし強いねえZX。コマンダー形態であれならパーフェクトサイボーグに
なったらどうなる事やら。果たして村枝版ZXは劇中には出てこなかった
胸部音波破壊砲だの破壊レーザー砲だの、レーダーかく乱煙幕だのを使って
くれるのだろうか?楽しみ。
(ヘルダイバーのレーザーバルカンもね)
>>495
ストロンガーの背中で爆発したテントウムシみたいなのなに?
衝撃集中爆弾。
↑ZXの武器の一つ。
↑膝に隠されている武器で、一方向に爆発する特殊な爆弾。
ZXはそれ意外にも様様な武器が内蔵されていて、どうやら核エネルギーを動力としているらしい。
1号〜アマゾンまでの6人がオリジナル(TVシリーズ)の決め技つかったのも
直前のX編とアマゾン編がヒーロー主体の話じゃなかったのも
変身シーンのインパクトがいまいち弱かったのも
敵怪人が弱っちかったのも
モグラ獣人が回想シーンにすら登場しなかったのも
これまで立花のおやっさんの出番がなかったのも
ぜ〜んぶ、ストロンガー編を演出するための計算だったように思えてきました。

村枝先生サイコーッ!!! 爪の垢もらえるんなら俺が呑みます。
ヘルダイバーのレーザーバルカンは実在するかどうか怪しい。
初期デザイン画には、確かにカウルの下にそれらしいものがついてるけど、
完成した実車ではオミットされてたから。
初期設定が訂正されずに、そのまま今に伝えられてる可能性もある。
>>486 >しかし、ニードルがぷかぷか浮いていたのが、気になる。

カミキリロイド(仮)十ウン名まとめて爆死するぐらいだから、
旧式のカブトムシ奇械人(仮)如きの生存確認は必要なしと判断したのでは?
それにしても…滝とおやっさんが巻き添え食らうとは思わなかったのだろうか、
あのカブトムシは。
505名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/27 03:23 ID:AFyYRM6j
>504
「命の懸け時」ってやつだったのでは。おやっさんと滝コミの…げふんげふん。
506505:01/10/27 03:28 ID:AFyYRM6j
スマソ。sage進行なの?

アホなツッコミしましたけど、勿論、10読目くらいまでは漏れも目から鼻水垂れそうになりましたよ。
あの緊迫感のかけらもないデザインのストロンガーで史上最高に燃えたんだ。
スカイも期待していいんだな!? いや、期待するぞ。
あーっ、これからの二ヶ月が待ち遠しい。
でも、日本で一番待ち遠しく思っているのは村上氏だったりして(笑)
508名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/27 08:16 ID:KNazU6w7
>507
2番目は村枝氏だったりして
来月ひょっこりスカイ編載ってたら個人的には
「ヤタアー!」じゃなく「休んでよ!休んでくださいよ!」と思うだろう

ちょっと暇だったんで超電ウルトラサイクロンの2ページをスキャナで撮って
白黒反転してみた。はっきり言ってすごい書き込み。言葉が出なかった・・・
509名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/27 08:39 ID:FOlQt8+3
しかしなんのかんの言っててもまだ序章なんだよな
プロローグなんだよな
これでライダーがそろって
ライダーどうしのカラミが見れて
本格的な戦いが始まったら
どんな事になってしまうのか
これからの事に異様にドキドキしております
俺は今でも他のライダーの話で泣けるし燃えられるぞー

ストロンガー編も熱いけどナー
Yahooの掲示板に9月の終わりの「東映生田スタジオ同窓会」という
仮面ライダースタッフとファンの交歓会に行かれた方の話がありました。

そこには村枝賢一さんもいらしていてSPIRITSのことも話されたと
のこと。そこについて引用。
 >今の話は「ZX」の話だそうです。雑誌の企画が先行し映像がスペシャ
 >ル一本だけのZXをちゃんとしたライダーにしたくてこの話を描いてい
 >るそうです。
 >ですから、ZXまでのライダーを一区切りにするそうで、ブラック以降
 >は今の話が終わったら、新しい「仮面ライダースピリッツ」として描く
 >つもりだとおしゃっていました。

いろいろとクリアしないといけない問題(ここで出ているような版権のこ
となど)もあると思いますが、ぜひ読んでみたいですね。
512名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/27 10:32 ID:31hfWYid
>>511
お〜、良い話をありがとう。

でも、その「新スピリッツ」が掲載されるまでマガジンZが持つかどうか、疑問。

・・・と、いうよりオレとしてはどっか他の雑誌に移って欲しかったり。

他の連載陣のマンガ家さんには悪いんだけどマガジンZ、厚すぎて気軽に
買って帰れないんだもの。
もっと薄くして平綴じの雑誌形態になってくれればいいんだけどなぁ、Z。
513通常の名無しさんの3倍:01/10/27 10:39 ID:tASA9BHd
今回の話だと三影は村雨の命の恩人と言うことになるな。
514通常の名無しさんの3倍:01/10/27 10:40 ID:tASA9BHd
マガジンZスレは消えたの?
515名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/27 10:50 ID:eyp0lClw
関係ない話だが、さっきテレビで村上弘明がスカイライダーについて話していた。息子さんがビデオで喜んで見ているそうだ。
>>511
これからじっくりと改造→再改造→自我復調→復讐→誇りを持った
ライダーへの成長が描かれるわけですな。そこに三影が絡んできて
と。いいねえ。特番や雑誌が見れなかった層にも充分アピールでき
そう。
517名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/27 11:09 ID:lc8T7yUI
>>515
イナゴジン(笑)が事務所から起こられないか心配(汗

ところで、例のウルトラサイクロンはブラックサタンの奇っ械人の標準装備なのでは?
ただライダー相手にしかける男気のある奴がいなかっただけで。戦闘用とは思えない
テントウムシ奇っ械人(やな名前だ)の技にしては破壊力あり過ぎじゃないですか。
まあ、だからといってストロンガーがやって許されるのもユリ子の墓の前ぐらい
でしょうけど。
起こられないか心配…鬱だ、もう一回寝るわ。
>>515
今後、村上さんもライダー関連にもっと
顔をだして欲しいね。
520名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/27 11:34 ID:pzLIvBsE
>>515
事務所のお叱りを受け、またもやライダー関連がタブーになってしまうイナゴジン(仮)。
オフレコで京○○樹と熱く語り合ったところ、後で○本に全部ばらされる・・・(しかもホビー誌で)
イナゴジン?
今回の話で、炎男の最終回を思い出しちゃったよ。
あん時も爆泣きしちゃったんだ俺。子供の頃。

ちょっと想像したのだが、154頁の爆発が見開きで、
しかもそこに「次号はお休みさせて頂きます」が
書かれててたら、立ち直れなかったろう。
523名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/27 12:02 ID:kmPy4LTo
…よく考えたら「仮面ライダーストロンガー」ってのは城茂の自称なんだよな。
カブトムシ奇っ械人てのも嫌だが、それにしてもなんつーネーミングセンスだ。
タックルもどうかと思うけど。
「作者取材のため休載します」じゃなく、
「作者休養のため休載します」でも、許されるよなあ。
525名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/27 12:06 ID:kmPy4LTo
>>521
1号・2号→ショッカーのバッタ男。
ストロンガー→ブラックサタンのカブトムシ奇っ械人。
タックル→ブラックサタンのテントウムシ奇っ械人。
スカイライダー→ネオショッカーのイナゴジン。
ZX→バタンのカミキリムシロイド。

BLACKはゴルゴムのバッタ怪人でいいのか?
クウガはクワガタ種怪人ン・クウガ・バとでも・・・(ホンマかどうかはしらん)
526名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/27 12:13 ID:9S8R/yll
彼がライダーにカウントされない理由。
「あいつ じゅうぶんに戦った」
「モグラ獣人・・・もう ただの モグラ」
527名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/27 12:17 ID:YYD1qF7b
バイク乗ってたの彼?>モグラ獣人
>>526-527
ワラタ
529名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/27 12:47 ID:b3Y4EWNL
「スカイライダー」って呼び方、劇中で最初にしたのストロンガーだったよね。
本人やネオショッカーはその後もずっと「仮面ライダー」で引きずってた様だけど。
でも決め技は第1話から「スカーイキィーック!!」(w
ところでスーパー1の名ってどういう意味?
惑星開発用改造人間のコードネーム?
530KIT:01/10/27 12:51 ID:nKxHjjLP
先月号を見逃した諸君! 大きなマンガ喫茶に行けば置いてある可能性が高いぞ。
2巻の次が先月号だから要チェックだ。
それと11月4日(日)、池袋でオフ会でもしないか?
西口のカラオケ「PASELA」で、心をこめて「仮面ライダー」を歌うのだ。
「ストロンガー」までは映像が出るぞ!
というか、俺は一人でも歌う!
531名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/27 13:09 ID:8PM6SRxB
あの状況でも口笛はやめなんだか・・・城茂、おまえって奴は・・・
532通常の名無しさんの3倍:01/10/27 13:10 ID:yWwh/MR6
>>525
ブラックはブラックサンだし、クウガはまんまクウガだろ。
そもそもクウガはグロンギによって作られたんではないし。
533通常の名無しさんの3倍:01/10/27 13:15 ID:yWwh/MR6
>>529
super oneでまんま超越人間だろ
534名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/27 13:15 ID:YYD1qF7b
つうかブラックだけかな大幹部候補(というか首領候補)が裏切ってヒーローになったのは
535名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/27 13:55 ID:sa08axMj
失礼を承知で言うと、期待していなかったエピソードほど盛り上がる。
1号より2号、V3よりライダーマン、そしてストロンガーとタックル。
ということは、スカイが大傑作になるのでは?
それはもう想像の及ばないところだ。
536X:01/10/27 14:33 ID:za3Vo80L
どうせ期待通りさ・・・

(いや、Xのエピソード個人的には好きだが)
>>535
1・2号も幹部候補と思われ(他の怪人に比べて非常に強い)
結城丈二の大幹部候補は確実
あれは正義の心&特訓の成果だろう>他の怪人に比べて非常に強い
俺的には今の所全エピソード満足しとるのでスカイも
スーパー1も心配はしとらんが。
ライダーをそんなに全話見てた訳でもない。ライダーをリアル
タイムでとびとび、V3の途中から見なくなってきた(爺だねどうも)
540通常の名無しさんの3倍:01/10/27 15:05 ID:bUqXwykS
>>538
本郷猛はIQ600の大天才だし、使い捨ての怪人ってことはないだろう。
エリート候補生として目をつけられてたんでは。
一文字は単なるカメラマンだが、対1号用バッタ怪人部隊のリーダーになるはずだったんでは。
541名無しさん:01/10/27 17:11 ID:Qh3iHlIv
今度は本郷と五代のカラミがみたいとか贅沢な欲求が・・・あぁ
1号編はどちらかというと滝がメインなんで本郷の活躍が少ないのが不満だ
だから全員集合編の前に1号メインのWライダー編をきぼんする
>542
激しくガイシュツです。
544名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/27 18:42 ID:kbHe+9Vj
10人のライダーが一同に会するというのは既に映像で実現済み。
だが、素顔の10人が揃うのはかなわぬ夢だった。
その夢が現実のものになろうとしている。
それに滝が、オヤっさんが、谷さんが絡む事でどんなドラマが
生まれるのか考えただけでゾクゾクしてくる、う〜早く見てぇ〜。
545名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/27 18:48 ID:vWHkIa4+
>540
強さの理由の一つにはライダーの完成度の高さがあげられる。
他の怪人はあまりに不恰好だ。飾りが少ないやつほど強い。
アポロガイスト、ジェネラルシャドウ、シャドームーンは当然として
やっとこ今月号読んだよ…
カラーページのストロンガーの口上格好良すぎます。

それ以上に気になるのが村雨と三影。
ZXは見たこと無いので、これから2人がどうなっていくのかが
非常に気になります。
>>545
1・2号は完成度が高いことからも幹部候補だったことがわかる
548通常の名無しさんの3倍:01/10/27 19:02 ID:t+ccHzSL
>>540
そう考えるとZXと2号って立場がおんなじだ。
2号、対1号チームのリーダー
ZX、対ストロンガー(仮面ライダー)チームのリーダー
あれは石ノ森版ライダーのエピソードの一つ、「13人の仮面ライダー」
へのオマージュでしょう。
11月号を見るとZX軍団の集合カットで人数を数えると、ちゃんと13人
います。
550名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/27 19:14 ID:vWHkIa4+
スカルマンでもやっていたな
551名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/27 19:47 ID:8pMwhE3D
“電波人間” にワラタ
>>549
11月号の42ページ3コマ目のことね。
シルエットだけど13人いるのが判るよ。
553名無しより愛をこめて:01/10/27 20:40 ID:O0FH3y84
暗闇大使「やあ、ニードル、アスラ、プワゾン」
暗闇大使「そして、カミキリムシの改造人間の集団よ」
大首領「いいかげんに名前をつけろよナー」
1月号は、かめすぴの代わりに、ここでもよく話題になった
「11人ライダー戦記」でも乗せてくれんかな。
555549の修正:01/10/27 21:17 ID:XT5/TyZ8
>>552
厳密に言うなら、石ノ森版ライダーの13人の内訳は
本郷猛+12人の刺客ライダー(一文字含む。リーダーと言う訳ではない)
ですが、「13人の仮面ライダー」のタイトルに引っ掛けた村枝氏の
ライダーファンへのくすぐりでしょう。
より細かな考察をしている人が確か前スレに書き込みをしていたはずです。
・Dipshit!!(バ〜カ)
・笨蛋(のろま)

この言葉が2chで流行るんじゃないかと心配だYo!
いや、カッコ内の言葉を省けば意味通じないだろうから大丈夫かな?
557554:01/10/27 21:28 ID:k4vdCVXh
載せる、だ。うぎゃあ

>>556
それは、漏れへの言葉か(;_;)
1号編と2号の出会いをぜひ村枝氏に描いて欲しかったのだが……
明らかに今回の内容とかぶっているしなあ。
そのかわりにZXと2号はからませて欲しい。
559名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/27 22:07 ID:RzvifPkG
まあ、とにかく今月号は文句無しに燃えた!
実写の本物よりも、村枝賢一氏の絵のストロンガーの方が、
なんかスマートでかっこよかった気が・・・。
後、最後のセリフに出てきた「約束」って何?
百合子との約束だとしたら、平和になったら遠くへ行きたいウンヌン・・・
だから、ラストシーンの雰囲気からは、ちょっと違うような。
滝と何か約束してたっけ?
スマソ・・・誰か、解説して!
ZXが黒かったのは「これでブラックのことはカンベンして」という
ダンナのメッセージ?
(妄想なのは承知しとります)
>>559
平和な世が来たら美しい世界に二人で行くという約束を果たすためには、平和な世が
来ないと行けない。
そのために戦いに行く気になったって事じゃないかな。
ユリ子との約束
「いつか〜平和になったら〜遠い美しい場所へ行きたいわ」
           ↓
この時点で平和になっていない(BDN?の暗躍)
           ↓
茂「それよか俺よ…ボチボチ行かなくっちゃな そうなんだろ
  滝さん」
新たな戦い(BDNとの)に赴く。

平和にする事→ユリ子との約束を守る事だと思うが。

因みに俺が最初に読んだとき、約束を守るため茂が墓の前で
あの世(遠い美しいユリ子が待っている世界)に逝ってしまったと
思ってしまったのは内緒だ。
563名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/27 22:34 ID:RzvifPkG
なるほど!言われてみたらそうだ!
561さん、ありがとうございました。
これで、すっきりした。俺の中では、今やっと後編が完結しました!

それにしても、ストロンガーのあの壊れっぷり、痛々しい。
自然治癒するような、ダメージじゃないよね。心配・・・。
564通常の名無しさんの3倍:01/10/27 22:37 ID:Y35hsdxX
スーパー1にチェックマシンを貸してもらう
565名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/27 22:38 ID:RzvifPkG
562さんも、詳しい解説ありがとう!
>因みに俺が最初に読んだとき、約束を守るため茂が墓の前で
>あの世(遠い美しいユリ子が待っている世界)に逝ってしまったと
>思ってしまったのは内緒だ。

私も、最初そう思ってしまった。(笑)
ユリの花が咲いたってのも、茂の背中を押したんだろうなぁ。
567名無しより愛をこめて:01/10/27 22:49 ID:t7zrBa98
ありゃ、先に答え書かれちゃった。まあ、561さんと562さんの書いている内容で
大体合っているんじゃないかな。
付け加えると「美しい世界に二人で行く」というのはユリ子の遠回しな
プロポーズだから要は「二人が共にいること」なんだけど、これには二通り
あると思う。一つは前編で描かれていた「欠かさず墓参り」。もう一つは
562さんが思った「闘って死んで、ユリ子が待っている世界に行く」というもの。
で、今回のストロンガーは後者の方を試みて果たせなかった(「命にゃあ懸け時
ってやつがある・・・・あいつも・・・・そうだったんだ」という台詞から類推すると)。
「そうそう簡単に・・・・死ねる体じゃねえらしい・・・・」という独り言からは、
「仮面ライダーには易々と死ぬ自由さえない」事を再認識しての覚悟が伺える。
結局、ZX特番で風見志郎が言った様に「闘い続けるだけ」しか生きる道が
残っていないんだな、彼らには。
568名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :01/10/27 23:05 ID:/+5B9XcB
V3前編以来ここにはきてなかったんだけど、
今回の話し読んで来ずにはいられなかったよ!
オレも「ストロンガー死んじゃったのかぁ!!!!!」
と思っていた一人なので562の解説はかなり納得。
相変わらずいい感じのスレが続いていて安心しました。
569名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/27 23:06 ID:Iz6dROJD
あのさぁ、滝が直接絡んだのは本郷、一文字、神、城だよね?
風見は本郷、一文字から連絡が来るだろうし(っちゅーか、既に本郷からの
要請によりピラミッドを探索してたんじゃないかな?)
結城はアンリと繋がってるし。
集合のとき、アマゾンはどうするんだろね?
570通常の名無しさんの3倍:01/10/27 23:17 ID:Y35hsdxX
>>569
ビクトルがらみの話になるんじゃないの。
ビクトルのような天才は、その存在だけで世界の脅威だからその動向は、
CIA等の情報機関は常に探りを入れていると思うんだよね。
まあ、完全に人権無視だけど、ウラの仕事としてさ。

だから、インターポールも何らかの形でビクトルに関しては監視を入れており、
その辺りから、ビクトルが今回の事件と係わっていることがわかり、
ビクトル&アマゾンに連絡が行く、って展開を考えているんだが。

で、ビクトルもその頭脳を持ってアンリや滝同様、ライダー達の応援に加わり、
ビクトルがピンチに陥った時、どこからか現れる異形の集団が・・・
と、なったら、自分的には嬉しい。

ビクトルもグレコじーさんも真美も何らかの形で、今後の話に加わって欲しいな。
572名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/27 23:19 ID:MDQD47m4
>>569
あの子供が絡むんじゃないの? アンリもでてきて。
アマゾンにまともに説明してもわからないけど、
ビクトルが「僕の友達が大変なんだ」とかいうとか。
「俺、ビクトルの友達守る。友達だいじ。」で、
友達サイン出して日本に行く飛行機に乗る。

という展開でできると思うけど。
>>567
プロポーズであり、別れの言葉だったんだろうなぁ……と、テレビ版を見ていない俺は思うんだが。
>569 >572
もっと単純に立花藤兵衛繋がりでは?
575通常の名無しさんの3倍:01/10/27 23:28 ID:Y35hsdxX
ビクトル、バダンに関して手がかりをつかみアマゾンに知らせる。

アマゾン手がかりを知るも何のことか分からない。

「大丈夫、オレ頭のいい友達たくさんいる。」

他のライダーと会うためにビクトルと一緒に日本のおやっさんのところへ行く。

(゚Д゚) ウマー
576 :01/10/27 23:39 ID:ZUaseSWJ
今月号よんだんだけど
単にコマンダーというのはあのグループの
司令官だからそうよばれてただけで
そこからさらに改造されるなんて記述ない
ような気が。
つまり、あれがパーフェクトサイボーグ部隊
577名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/27 23:39 ID:CKoasqqR
ショッカー、ゲルショッカー、デストロン、GODまで
アンリの口から出た事から推測するに、ゲドンとガランダーの存在、そして
それを壊滅させた仮面ライダーがいたということを
インターポールが見逃していたとは思えんが。
オヤっさんも滝に向かってアマゾンの名を口にしてたしね。
アマゾンは現地ではガイドの仕事もしてる様だから
居場所を突き止めるのも難しくはないでしょ。
578名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/28 00:08 ID:cKx5m5DX
>>576
俺ZXの設定はほとんど知らないけど、わざわざ頭部だけ
回収させてる展開から見るとこのスレででてる話の方が自然に思えた。
コマンダー云々は同意(性能は一般のとはダンチだけど)
579名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/28 00:36 ID:o6E9o/wN
悪人ども「キサマ ドウヤッテ サッキノ爆発カラ逃レタ!?」
城茂「俺が知るかっ!」
おやっさん「茂っ! どうしてお前がタックルと同じ技を使えるんだ!?」
城茂「俺が知るかっ!!」
おやっさん「茂っ! あの技をやってどうして命拾いすることができた!?」
城茂「俺が知るかっ!!!」
滝「テメエ! 俺やおやっさんが巻き添えくったらどうするんだ!?」
城茂「俺が知るかっ!!!!」

…書いている間に、本当に何も考えとらんかったような気がしてきた。
580名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/28 00:45 ID:CbSKTeqG
>>579
メチャ ワラタヨ
581名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/28 00:49 ID:CbSKTeqG
このアマゾンスレが出来た当初は、書き込みのあまりの少なさに
倉庫行きになりそうな不安があったが、もうすぐ600か・・・。
このまま2ヶ月間もたせないとな。
2ヶ月間テンションを持ち続けるのはしんどいけど、みなさん
がんばりまっしょい。
>>579
それでもOKと思えてしまうのが茂の良いところだな(笑)。
583 :01/10/28 00:53 ID:RU6LObe6
>>578
パーフェクトサイボーグってのは99%
改造されてるとのことだから、素材が
関係するのは残る1%の頭部だけになる。
村雨はいい素材だったから回収したん
じゃないかなあ
584名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/28 00:58 ID:XLD9op7v
やっと出番が来るぞ、スカイ世代。
12月まで頑張ろう!それまでにストロンガースレに突入するんだ!
まあ、どんな目に会っても助かるだけのしぶとさを持っていなければ、
ライダーの育ての親だの親友だのは、勤まらないということでしょう。

そのあたりのことは、茂もよくわかっているから、平気でやったんだろう(w
パーフェクトサイボーグことZXは「脳以外の全身の99%が改造済み」というのが売りだが、
脳を除いた「残りの1%」ってどこなんだろうと考え続けて17年。

最初は「脳=残りの1%」かと思ってたけど、脳はどう考えても1%以上あるし、説明文から
しても「脳を除いたどこか」という解釈で良いと思うんだが・・・うーむ。
587名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/28 01:07 ID:rdPr/1DH
〜スカイ編予想〜
カメレオンロイドのアジトに乗り込んだがんがんじい。
しかし、改造人間と互角に戦えるはずもなく、当たり前だがぼこぼこにされる。
そこにライダーブレイクかまして突撃してきたバイクの男!!
「スマンな…がんがんじい、遅くなった」
「ばっか…ヤロオ」
「スカイ! 変身!!」
見開きカラーで変身するイナゴ男。
「敵は多いな、がんがんじい…いや…大した事はないか…
…今夜はお前と俺で(以下省略)」

スカイライダーの初対戦相手がガメレオジンなんぞ、
リアルタイムのスカイ世代しか覚えていまい。
588名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/28 01:12 ID:3y0HSBGH
>>587
タイトルが「仮面ライダー」だったし、
同じ内容でもいいんじゃない(w
敵:「仮面ライダーか?」
スカイ:「違うな、俺はスカイライダーだ!」
とかなぜ仮面ライダーからスカイライダーと呼ばれるようになったか
とかあるとおもしろいかも。
589名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/28 01:16 ID:G7Hr2TzC
もしかしてがんがんじい好きな人って多い?
590 :01/10/28 01:17 ID:vaBBcnOG
>>586
ち○ぽ
悪の秘密結社の怪人たるもの女のひとりも
おかせないようでは失格
591名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/28 01:23 ID:cKx5m5DX
>>583
その説明でも納得できるんだが、逆に頭部のみ回収、
ゆえにほぼ機械化→パーフェクトサイボーグて流れで
おお!と膝を叩いたんで・・・まあよく知らん人間が口出すのも何だし、
この話はひとまずこの辺で。レスさんくす!
592スカイ世代:01/10/28 01:32 ID:GenOS+5Y
>>587
完全にネタだって分かってるのに…
読んでて思わず笑ってしまったのに…
「スカイ!変身!!」のくだりで
マジに燃えてしまった。
刷り込みって怖ええ。
あと2ヶ月かぁ、長いなあ…
593 :01/10/28 01:36 ID:vaBBcnOG
スカイ世代としては
・おまえら、人間の敵だ!
・よおっ、みんな危ないことするなよ!
次回はこれだっ!

ってのを期待してる
594筑波 洋:01/10/28 01:40 ID:G7Hr2TzC
みんな!
高い所から飛び降りたり
危ない場所に行っちゃダメだぞ!
595通常の名無しさんの3倍:01/10/28 01:57 ID:Vz0EaoLA
気の早い話ですが、クウガ編をスピリッツで連載しちゃったら本当に卒倒してしまうかもしれない。w

主人公のキャラも村枝師と一番相性が良さそうだし、
最終決戦の殴り合いなんかは漫画の方が表現方法として優れているかもしれない。
>>595
クウガ本編は最終三部作でちょっと不満が残ったんで
スピリッツ風に補完した最終決戦が読んでみたいです。

高寺プロデューサーが許可しなくて無理かもしれないけど
読んでみたい…
早すぎでっせ。
村枝さんにはブラックもRXも真もZOもJも描いてもらいたい。
特に後3者は物語に決着ついてないだけにね。
ストロンガー編を読んで
ストロンガーファンよりスカイファンの方が盛り上がっているような…
599カンチレバー細すぎ!:01/10/28 02:08 ID:A4+5/3+g
>>576
カミキロイド(仮)からさらに改造されてパーフェクトサイボーグ化するんじゃないかと
考えたのは、三影が回収したカミキロイド(仮)コマンダーの頭部に歯、顎、
脊髄等の組織が残っていたのがきっかけです。
それに加え、元々のZXの設定に「脳以外は全て機械化された」というのがあることと、
ライスピの悪の組織(BDN?)がデータ重視の組織であることが今回の下忍(笑)
の一人の発言(「俺タチ13体ハ何千何万人トイウ人体実験ノ成果ニヨッテ生マレタ」)
から伺い知れるため、旧式と見くびっていたカブトムシ奇械人に負けてしまった
カミロイド(仮)をそのまま再生するとは考えにくいし、2号編に出てきたデータ採取用
実験体カミキロイド(仮)も強度は著しく劣っていたが触覚が無い以外は今回と同じ
頭の形だったので、あの頭の形には何らかの思い入れがあると考えました。
それで、回収した頭から脳だけを取り出し、形は同じでも強化新造された頭部に封入、
さらに各地で組織のジャマをしたミスクリエーションたちのデータを元に造り上げた、
彼等を模した新造ボディに合体させ、パーフェクトサイボーグ・ジュドゥーとするのでは
ないかと考えた訳です。ショッカーが対1号用に2号を造ったようにです。
あとこれは妄想ですが、ZX編では今回黒かったコマンダーの頭に関するある演出が
カラーページでなされるのではないと秘かに期待しています。
600通常の名無しさんの3倍:01/10/28 02:13 ID:Vz0EaoLA
>>597
真やJは…w
高寺ちゃんも村枝師くらいの猛者ならOK出すと思うけどねえ。
クウガの続編としてのアギトを断ったのだって、主人公がどうのよりクウガという作品世界を大事にしての物だったんだろうし。
ていうか自分で続編やりたかったんだろうけど。

何がしたいのか未だに良くわからんアギトを見るに、この判断は個人的には正解だと思ふw
TVシリーズの後日談なのだから
海に転落後消息不明のハエトリバチと
ブラックサタン壊滅のどさくさにまぎれて行方不明のデッドライオンにも
決着をつけてやってほしいな。
村枝氏がイベントで答えた話ってのが本当なら
BLACK以降も、村枝氏と講談社の編集はヤル気があるということだから、
うまく権利関係がクリアされることを祈ろう!
603名無しより愛をこめて:01/10/28 02:35 ID:CiXS0ojC
>>601
デッド(Dead)ライオンっちゅうぐらいなんだから死んだんじゃない?
604名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/28 02:53 ID:ohxN+tDX
何故、BDNは13人のサイボーグたちを「仮面ライダー」に似せて作ったんだろう?
その点もちゃんと描かれるんだろうね。
>>604
ショッカー他から流出した科学者をスカウトしたから
606名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/28 04:40 ID:I/ZASVoX
思ったのだが、「右腕の記憶」を除く1話〜12話は、デルサー壊滅後、ネオショッカー暗躍前のストーリーじゃないだろうか。
城茂が日本にいたし。
で、次の13話は、数年経過してネオショッカー壊滅後のストーリーと。
ネオショッカー大首領と心中した8人ライダーが生還するエピソードが描かれたらいいな。
>>599
既にX編前編が掲載された時に指摘していた人がいましたが、カミキリ
ロイド(仮)と水銀ドクロとの頭の形状の類似(頭部の溝、額の穴
(オカルト物に出てくる第三の目とOシグナルの発想の結合か?))
はかなりの伏線と見てますが。あと村雨の目と砂漠の女王の目の類似も。
今回の黒幕はBDNと言いきれない部分もあって妄想が膨らみますな。
>>605
座布団1枚!
そういや、TV特番のラストに出てきたBDNの首領もドクロだったな。
609ちょっと真面目に考えてみる。:01/10/28 07:49 ID:GenOS+5Y
ストロンガー編の舞台が日本だったことから、スカイ編は
また海外へ移ると考えられる。従って(誠に残念ながら)
がんがんじい出演の可能性は低い。
どっかの裏設定に「その頃、スカイはフランスでビル爆破事件の〜」という
記述があったから、フランスに行くのではないだろうか。
だったら敵になりそうなカマ男ロイド(仮)の名前が仏語読みなのも
平仄が合う。
となると当然絡むのは久々登場のアンリということになりそう。
話の骨子としては…
燃え路線だと今回のストロンガー編からすぐというのはキツイので、
Xのような余韻の残るアダルトなエピソード。
スカイ本編の話の内容から考えて、今までのライスピでほとんど無かった
母親がらみの話になるのではないだろうか。
610ちょっと真面目に考えてみる。:01/10/28 07:58 ID:GenOS+5Y
(続き)
例えば、母親と反目している子供が出てくるとか。
で、その子に関わらずにいられない洋を見て、アンリが
「あなたが目の前で母親を殺されたから?」とか言う。
(しかしこれじゃX編とまったく同じだな…おまけにアンリが
 世界各国回ってライダーのトラウマ掻き立ててる嫌な奴みたいだ)

うむ、やっぱり俺はクリエイターにはなれないみたいだ。
だけど、こんな妄想でもしてないと二ヶ月もたないんだよ〜
ですから皆さん、お目汚しだったけどご勘弁。

>>607
「もっとすごい科学で守ります!」という本からの引用ネタ。
http://news.yahoo.co.jp/ranking/ori/game/game_d.html
仮面ライダーバイクレース売れてるぞオイ!
ちなみに発売日だった昨日のランクも7位。この日はピクミン、ヤクマンなどの新作が発売されたのにも
同じく7位。明らかに質の悪いものが広まっていくってなんか悲しい・・・

こんなスカイライダー編はいやだ!
筑波を探しに日本に来ていたアンリタン。深夜セブンイレブンでおでんを買って帰宅する
アンリタンの前にコートを羽織った男性が。バッ
男「白い巨塔!」アンリ「キャーーーーー!!!!」
チ○ポを上下に振りながら男は叫ぶ!
男「月影兵庫あばれ旅!」アンリ「イヤーーーー!!!!」
あぁ!アンリタンが危ない!
男「必殺X!」アンリ「いい加減にしなさい!」
ガァアン!銃で思い切り頭部を殴ったアンリタン
男「アヒャヒャ〜僕は鳥だよ〜」アンリ「まさかこいつが筑波洋・・・」
612名無しより愛をこめて:01/10/28 08:58 ID:BPQ0/AEh
休載するんだったら、講談社には総集編と2巻の刊行時期を考えて
欲しかったよ。本誌の発売日ともほとんど被る時期に集中しちゃって・・・
(休載している月に2回に分けて出すとかさ)。今月がお腹一杯なだけに、
再来月まで絶食せいっ!というのは辛い・・・。
>>611がスカイキックで退治されるエピソードきぼん(w
>>606
それだと、バダン(?)の暗躍が物凄い長丁場になって
ネオショッカー、ドグマ、ジンドグマの存在理由が無くなる。
一応本編では各組織の真の黒幕は全て同一人物だし。
それにインターポールが躍起になって
ライダーかき集めてる理由も解んなくなるYO。
>>609
筑波 洋は日本に居ないのか……
本編最終回でも谷さんと別れたしな。
パーフェクトサイボーグの残り1%とは、人としての意識ではないかといってみるテスト。
616通常の名無しさんの3倍:01/10/28 11:11 ID:ZNHi0l8n
黒い体に白いマフラー、赤い目のカミキロイド部隊は強化外骨格「零」のように見える。
617名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/28 11:18 ID:a1C7kvt9
>586
> パーフェクトサイボーグことZXは「脳以外の全身の99%が改造済み」というのが売りだが、
> 脳を除いた「残りの1%」ってどこなんだろうと考え続けて17年。

 仮面ライダー画報でも「脳を残して身体の99%がメカニック・・・」なので
 上の解釈で正しいですよね。残りの1%はティムポ及び生殖腺関係では
 ないかと・・・あ、石を投げないで下さい(笑)。

 えー、村雨は素材として良好なので、村雨自体のクローン作製用のDNAの
 ストックは当然保存してあるとして、さらに品種改良することを考えると
 性染色体も保存しておきたい。性染色体はデリケートなので本人の身体で
 保存するのが一番よい・・・つーのは駄目?
618名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/28 11:35 ID:1wYK71/y
スーパー1の後、本編に入る前にもう一度1号をやってもらいたい。
俺は1話は「滝 和也の章」であって、「本郷 猛の章」ではないと思うから。
619通常の名無しさんの3倍:01/10/28 11:39 ID:ZNHi0l8n
>>618
本郷が中心となってバダンと戦うだろうし。
620けぺる:01/10/28 11:50 ID:2dBWbXDS
既出かもしれないけど、カミキロイド(仮)部隊の体のデザインが
BDNの戦闘員コンバットロイドと酷似しているので、
こいつらの実験結果を元に、量産したのかな?
2号編で登場してたのも、戦闘員ではなく、カミキロイド(仮)達だったし。

つーか、怪人は「選ばれし者」で何らかの超能力を元々持っていたもので、
カミキロイド(仮)は普通の人間から作りだせる戦力の実験なのかなと
思ってみたり・・・
6212nd.807:01/10/28 12:19 ID:T8+DQtVp
摩天楼の疾風で神父が本郷に
「マサカ・・・・コンナトコマデェェ」と言っている事から
書き下ろしで「本郷編」を加筆出来る余地は・・

それだと三巻はストロンガー前後編、スカイ前後編に
本郷編(1話完結)の5話収録の形態をとけるので・・
622名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/28 12:21 ID:rjln6UIQ
あまり深読みしないほうが正解だったりするかもよ
623こんなスカイ編は…:01/10/28 12:34 ID:aLhDKlrA
敵怪人はオリジナルのリュウロイド。
紐で人間を絞殺して回る。
人間体はいい年して厚化粧でナルシスト
(おまけに盗癖あり)のおっさん。
99の必殺技の一つ・ライダー延髄刺しで倒される。

…いかん、なんか見たいような気がしてきた(w
624 :01/10/28 12:55 ID:lMyXA7kC
>>620
他のライダーと比べて基本性能は低いカブトムシ奇っ械人
と同レベルの能力だから、やっぱり戦闘員なのかな。
単行本でアスラが「何人の愛も命令も受け入れないほどにな」と
言ったのを読んで、どのライダーでもいいんだけど、
好きな女の子ができてしまったライダーがいて、彼に対して、
「お前も馬鹿な奴だ。俺達みたいなのが女を好きになってどうする」
と言っているシーンを想像してしまった。

なんか、こいつが一番ライダーを理解しそうな気がするな。
まあ、武人らしいからね。
ちょっと落ち着いた所で今回の雑感を。
名シーンてんこもりの今回ですが、見逃せないポイントとして
ストロンガー⇔三影と、三影⇔滝の2つの対比がいれこになっている
部分(今回で言えば144、145頁)だと思います。
70年代ヒーローの絶対的正義の具現者であるストロンガーは、三影の
スタンスである「強い者が生き残る」という、ある意味現実的な醒めた
目からすれば「道化」にしか見えません。(ここで三影に「夢想家め」
と言わせた村枝氏のセンスは流石です)
にも関わらず、ストロンガーは、気負う事無く三影の台詞に対し、
あげ足を取る事で三影が投げかけたテーゼに反論し、己の持つ使命、
己の信じている正義を行動で具現化しようと、ボロボロの体で敵に
立ち向かう。わずか8コマでのこの対比は見事です。

ではなぜ三影がそのようなスタンスに立ったのか。これは今後の話で
明らかになっていくのでしょうが、恐らく予想するに(妄想かな?)
インターポールに在籍していたと言う事は、三影自身もかつては絶対的な
正義を信じて、悪と戦っていた、しかし現実において絶対的な正義など
ないという壁にぶちあたり、信念を裏切られたという展開になるのでは
ないでしょうか。

ところがここに、三影と同じような境遇に置かれながら別の道を選んだ者が
いました。そう、滝です。単行本1巻の冒頭の描写にもあるように、彼は
ショッカー等の戦いを見続けていたのにも関わらず、真実を知りすぎたため、
閑職に回され、その真実は隠蔽されてしまった。おそらくそれ以外にも
現実面の暗さに直面していた事でしょう。しかし滝は、スパイクの一件が
きっかけとなり、再び正義とは何なのか、何をすべきなのか自覚して動き
出した。この両者の対比もまた、今後の展開にかなり重要なウェイトを
占めてくるような気がします。

そして、最後に…ライダーへの道を選んだ村雨と、三影との親友同士の
戦いは、言うまでもないでしょう。
長文失礼しました。
>>611
売れてるのかなあ??
このメンツで7位ってことは1週間キープしても2万本届かないような
気がする。真・三國無双2を超えるとビックリだが。
余談だが真・三國無双のようなライダーゲームをやりたい。
ガンダムもバンダイ&カプコンが組んだのだから、バンダイ&コーエー
で作ってくれないものか(バンダイだけだと…もにょる)

>>612
もともと単行本2巻は11月発売予定だったのは、休載を視野に入れて
のことだったかもしれん。
単行本発売を前倒ししてくれたので文句は言えない…。
628名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/28 14:11 ID:+kJFBWWy
>>586 >>617

「脳の生存・栄養補給に必要な器官」を残してある
っていうのはどーでしょう?
629名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/28 14:32 ID:mqg1yVpw
悪の組織の首領ってのは「声:納谷悟朗」と相場が決まっていたものだが、
インターポールにもいたよね、「声:納谷悟朗」が・・・(w
いかん、妄想が・・・何もかもみな懐かしい・・・逝ってくる・・・・
630名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/28 14:37 ID:w0TzV7px
今更だけどコレ初めて見た。何か総集編みたいなヤツ。
噂には聞いてたけど想像以上に面白かった。
風見志郎の美形っぷりにビクーリ。
後、ライダーキックの時の何とも言えないフニャッとした体勢が
再現されてるのにワラタ。
でも、ホントに面白いな、これ。ガイバーとは違った面白さだ。
>621
そりゃ、ただ単に、
「空中まで追いかけてくんなよ、クソライダー!ファック!」って意味だろ。

でも、1号メインは正直見たい。
もしくは2号、V3とのタッグ。
>>626
滝には本郷や隼人がいたから。
アマゾンやラストバタリオン達との心のふれあいによって、
人の心を知ってしまったビクトルがサラマンダーの誘いに乗らなかったように、
滝は「かけがえのないダチ」を二人も持っていたから、
人にどれだけ裏切られようが、人間に絶望することがなかった。

この関係は、良と三影との関係と同じなんだが、良は自我を取り戻した後、
三影を救えなかった。
XZ編では、この辺りの良の心の葛藤を描いて欲しいなあ。
〜スカイ編予想〜
パリ。怪人による不審な事件が続発している。
一人の日本人が語る。「この国に仮面の戦士はいないんだぜ…」
その男は子供たちに、正義の為に戦った仮面の戦士の伝説を語り続けていた。
不審な事件はなおも続き、犠牲者は遂に子供たちにまで及ぶ。
怒りを爆発させた男はただ一人、仮面で顔を隠し、オートバイに駆って
怪人たちの巣食うアジトにライダーブレイクをぶちかました…
「晩餐の前に不粋な方だ…どなたです?」

「がん…がんじい!」
6342nd.807:01/10/28 15:16 ID:T8+DQtVp
>>631
これ、本郷と滝が再開するシーンでのセリフ。
「スマンな・・・・滝。遅くなった」の直前で
神父(というかコウモリ男?)が本郷に言ったセリフ
〜マジに期待するスカイ編予想〜
前編→パリを戦車攻撃する新怪人を、スカイキックで戦車もろとも撃破する。
後編→時空魔法陣で復活した再生怪人99体を「99の必殺技」で一コマ一体一殺。
>635
99体のうち80体は他のライダーが、18体を他のライダーと合体技で
そして残りの一体をスカイがかっこよく倒します
今月のマガジンZの記事を見てるとそんな感じになりそう
スカイ編はこちらがごちゃごちゃ言わずとも、とりあえず「ライダーブレイク」と
「セイリングジャンプ」はお約束で入れてくれるでしょうな。
>634
あ、ホントだ。ごめん。正直、悪かった(;´Д`)。
ガイシュツだが、今回のストロンガーのぼろぼろぶりは燃えた。
マジンガーZ最終回しかり、原作版ゲッターしかり。
傷つきながらも、守るべきもののために戦う姿はまさに「勝利者」の貫禄充分。
あそこまでの破壊って、特撮ではなかなかできないだろうからよりいっそう燃えた。
6402nd.807:01/10/28 17:21 ID:T8+DQtVp
>>638
総集編と掲載時で、内容が違うのかと思いましたが、
大きな違いは無かった様で良かったです。
>>553
超電亀レスツッコミ!
動物のお医者さんかよ!!

今日マガジン読みました城茂イカスなあ。
直撃世代だからか今回が1番感動しました。
天皇賞のことなど木っ端微塵ですわ。
642名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/28 20:02 ID:BnwYmui6
このときの段階で無理だったんだからクウガは到底不可能です
人が人だけにまんざらウソでもないかもよ

624 名前:名無しより愛をこめて 投稿日:01/09/01 14:40 ID:3lFxoXbI
裏の事情に詳しい友人から聞いたんだが、スピリッツは当初RXに加えクウガも登場する予定だったらしい。
展開は今のと同様1号から順に個々の話でクウガの時は謎の組織の存在を知った警視庁も動きだし、対策班が作られる。
その中には一条もおり、日本に帰国した五代は一条と再会、2人は組織を追っていくうち組織を追っていくうち帰国していた歴代ライダ−と出会い、クライマックスに突入するといった話も予定されていたそうだ。
しかし、許可を取ろうとしたとき高寺だと思うんだがクウガ関係のヤツに「クウガは出さないでくれ」と反対され、ボツ。
結果、今の形になったそうだ。あ、あくまで噂だから
おれはZXまででいいかなと思うんだけどなぁ‥。
最近のライダーはちょっと違うだろ、て思ったりする。
スカイ編、前編はセイリングジャソプを多用するのに対し
後編はほとんど使用しないに1000スカイ
〜スカイ編予想〜
スカイライダー=筑波洋とがんがんじいが激涙の再会。
全国のスカイファン、慟哭。
全国の同人女ども、早速や○い本の作成にとりかかる・・・
646名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/28 20:51 ID:VDhFMoUn
> 643

同感。普通の人間が改造されてボコボコの身体になって、
悩み苦しみながらも歯を食いしばって立ち上がり、
他の人の幸せの為に、その要因を作った悪と闘うのが
感動を呼ぶのである(特に2号編は泣けたな)。

改造されたとしても、元々妙な運命の下に生まれてる
「世紀王」とか選ばれた勇者とやらはお呼びではない
(BLACK)。まして、トラウマも何も無く、神秘の
アイテムの力で変身するお調子者も不要(クウガ)。

最近の奴は仮面ライダーの真髄を失っているし、
こんな物喜んで見てるから最近の餓鬼は(以下年寄りの愚痴)。
>642
クウガ関係者は、番組の後の戦いを描かれるのが嫌みたいだから、
テレビ版の1エピソードみたいな感じならなんとかならんかな。
>646
そんなこと言うと村枝も「最近の餓鬼」になっちゃうYO!
第一話では出番が少なかった本郷が、本格的にじっくり描かれるとき、どんな風に描かれるんだろう?
一話の印象だと、いまいち性格がよくわからんかったんで……
正義感の厚い人物、というのは想像がつくんだが、人との関わるときのスタンスとかが、あんまり見えんかった。
>>646
それはあなたの判断だが、村枝氏は違う見解だと思うぞ。
(奥さんのマンガを見る限りはクウガにもはまってそうだし)
仮に村枝版クウガみたいなものがあれば、TVではバックボー
ン程度にしか出てこなかった、わけのわからにうちに異形のも
のになっていく苦しさみたいなものを描くんじゃないかな。

「無償で他人のために戦う仮面の戦士」という括りならば、十
分クウガも仮面ライダーだろうし(アギトには公務員G3−X
がいるから無償とは限らないけど)。
651名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/28 21:22 ID:Bp0eOov1
>>646
アマゾンは?
インターポールは1号と2号の行方がわからないのか?


>>649
やっぱりそのへんはWライダー編で(略
653名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/28 21:29 ID:LvDeqp+g
>>646
ライダーマンも及びじゃないな。
デストロンのエリートとして純粋培養。
>>652
>インターポールは1号と2号の行方がわからないのか?

じつは、アンリとライダーマンの仲が冷えて情報のやり取りが上手くいってないとか(w
>>654
滝→アンリのラインから知ることは可能な気もするが?
>>646
まあ、時代に応じたヒーロー像が異なると言う事ではないかな、御同輩。
(多分年齢は俺と同じぐらいだと思うが)
多分クウガ、アギトは俺も見ていれば多少の違和感があるにせよ楽しんで
たと思うが、悲しいかなあの時間帯は寝てるか仕事に行ってるかのどちらか
なのだ(泣

以下ネタレス
変身後のヒーローに夢中な子供達
変身前の若者に夢中なカミさん達

おとうさん立場無し。トホホ…。
657名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/28 22:01 ID:/p1U6jA3
>>646
城茂が改造人間になる悲劇性を理解していたとは思えんが…
それから沖一也もそのライダーの定義からは外れると思うが…
Xライダーもかなり微妙だ。
659名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/28 22:22 ID:EwYD87MX
>>646
ん〜ちょっぴりアギトを擁護するとギルスの悲劇性は
十分に仮面ライダーの系譜を受継いでると思うけど。
ただ主人公でないのが残念。
ところで意外とギルスはちびッこに人気があるらしい。
最近の子供も捨てたもんじゃないな。

>>656
ぜひ息子さんたちにスピリッツの感想を聞いてください。
660名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/28 22:30 ID:7EYuk8lk
よく考えると筑波洋は
たまたま志度博士を助けようとして殺されかけ
スカイライダーに改造されるということがなくても
どっちみちネオショッカーには目をつけられていたんだな。
何となく超エリート待遇のような気がするが…
661名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/28 22:31 ID:7EYuk8lk
>>653
及びじゃない・・・スマソ、逝ってくるわ。
662名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/28 22:40 ID:JfopJPIW
>>659
弟の子供がアギト好きだというのでスピリッツを読ませようと思ったのだが、
致命的な欠陥があることに気づいた。

SPIRITS、ふりがながまったくふられていない。
これでは幼稚園児には読めない・・・。

絵だけでも喜んでくれるかなぁ。
でも、せりふがないとあの熱さが伝わらない。
>>646-660
要するに646の定義だと仮面ライダーは1号・2号・V3で終わりなのか。
幼稚園児にはSPIRITSの熱さはまだわからないんじゃないかなあ。

むしろ「仮面ライダー」からすでに離れている中学生・高校生あたりの
感想を聞いてみたい
>>662
総集編をもう1冊買ってルビをエンピツでかきこむのじゃ〜!
甥っ子の将来を考えるなら、小さいウチから良質の娯楽を与えることが必要だぞ。
いきあたりばったりのガオやアギトを見てばっかじゃ、絶対ダメな子供になる。
このスレの住人のような、りっぱな大きなお友だちするためにも、
頑張るのじゃ〜!(藁)
>>665
私は、甥っ子に「仮面ライダーアギト」を見に行こうか、と誘ったら、
断られましたよ。もう小学4年生だから、って(^^;)
>>665
激しく同意

我々のような立派な大人にするため,
改造人間の悲哀を通して,
人生を教えるのぢゃ〜
>>665
だからさあ、いい加減今の作品引き合いに出すの止めろよ。
昔のライダーだって十分行き当たりばったりだったし、
今のよりずっとひどいご都合主義が幅利かせてたよ。
それでもこれだけ大勢の心の中に思い出として残ってる。

俺はガオ見てないんでそっちはなんとも言えんが、クウガもアギトも
十分今の子供たちの心に残り得るものだと思う。
子供は正直だから、フロックや俳優人気だけでここまで
日曜朝の視聴率12%台は続かないよ。

自分の子供の頃の夢を美化したいのは分かるけど、
その代償に今の子供の夢を貶すのって相当みっともない行為だぞ。
>>668 がよいことゆった!
>>668
激しく同意。
近頃のヒーロー物はいきあたりばったりとか何も考えてないとかいう旧作世代は、
実はウン十年は旧シリーズを見たことがないに違いない。
正論じゃよ。誰でもその時その時のヒーローを持つものじゃ。押し付けはいかん。
年をとるとどうしても愚痴っぽくなってしまうのじゃ。堪忍しておくれ。
おお、若い衆が引いておる。年寄りは年寄りらしく、茶でもすすりながら
ROMに戻るとするかの。
>>663
2号ライダーにトラウマなんてあったっけ?
TVシリーズだけど。
662です。
そうか、総集編の方がいいかも。後ろにTVシリーズの写真もあるし、
絵も大きい。単行本あげようかと思ったけどそっちにしようかな。
674名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 00:02 ID:EG4ADUtT
でも本郷の変身シーンがカラーじゃない>総集編
…まあ、あれに心奮えたのはナマで見た年代だけだから関係ないか。
675665:01/10/29 00:05 ID:3DwhSGAl
>>668-670
何かワケワカランこと言っとるの〜。
漏れはずっと欠かすことなく特撮を見続けとるし、
今朝だって、ガオ、アギト、共に見取るぞ。
だいたいガオ、アギトをバカする気はもうとう無いし、665でそんなこと書いてもない。
単に話の進行がいきあたりばったりと言ってるだけだ。
どんなに言葉を重ねようが、昔の良質の作品の方が脚本やシリーズ全体を通しての
整合性が取れていた事実はくつがえしようはあるまい。
今と昔では演出法や脚本の運び方が全くちがうのでこの差は縮まらない。
逆にスピーディーな演出、キャラクターの立たせ方は今の方がうまいのもまた事実。
だから補う形で両方見るのが望ましいと考えることのどこが
今の作品を貶め、子供の夢を貶すことになるのか全く理解不能だわ。
ちゃんと665で「ガオやアギトを見て『ばっか』じゃ」と書いとるだろうが!

だいたい漏れは「『仮面ライダーSPIRITS』を子供に読ませようぜ!」と
冗談めかして言ってるだけなのに、
なんで昔の作品がどうのこうのという話になるのかもよ〜わからん。

やっぱ今風の作品だけを見続けると
理解力不足と思いこみの激しい、バランスとれてない人間になっちゃうのかね〜。
マジ心配になってきた。
676名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 00:05 ID:1lRi2Ljq
>>646

最近見てない者ですけど(←肩身狭いけど普通だよね)、
「アイテムの力で変身するお調子者」というのが引っ掛った。
最近の仮面ライダーでは、主人公は人間の身体を失うとか
大きな犠牲を払ってはいないんですか?

もしそうなら、僕も同感かな。心底感動できないと思う。
これは過去を美化してるんではなく、昔ゴレンジャー見てて
あの姿が強化服に過ぎないことが判った時、子供心にも最初
「駄目だこりゃ。ライダー達の崇高さ(という言葉は当時
 勿論知らなかったけどね)足元にも及ばん」と思ったし。

無論、ゴレンジャーにはゴレンジャーの楽しさがあって、
毎週見てたんだけど、明確に「ヒーローの格が落ちる」と
思っていました。

村枝先生もそれが判った上で「ま、薄っぺらくはあるが、
これもライダーだし楽しいし」って割り切って見てるって
事じゃないのかな?
677名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 00:06 ID:TEhTaQHz
>>672
初登場のサボテン野郎の話では悪夢にうなされていた。
次の回からはまったく忘却した。
どう考えても五代の方が悩んでいるように思えるのは、
多分『クウガ』が終わってまだ十ヶ月しか経っていないからだろう。
678名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 00:08 ID:1lRi2Ljq
> 675

僕は同感だけど、煽りは止めようよ〜。
679676=678:01/10/29 00:16 ID:1lRi2Ljq
現実の大人が規範にならん分、子供達に
『自分を犠牲にしても(自由時間とか無報酬とかのレベルじゃなく)
 守らなければならない物はある! 誰も評価してくれなくても
 損得勘定抜きでやらねばならん事はある!』という
メッセージが伝わる物語が欲しい。
今の日本では危険思想なのかも知れんけど。
特撮オタって、昔の作品は美化して新しい作品を軽視する傾向にあるよね・・
ウン10年もの昔から(笑)
681名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 00:20 ID:ylJ9+Hmk
>>679
クウガってもろにそういう話だったと思うけど
>>676
クウガに関しては、体に埋め込まれた変身ベルトが段々と身体を侵食していくという描写がありました。
アギトは、ようやくアギトへの変身がどういうものなのか説明されだした辺りなんで正直不明。
ただ、犠牲を払うと言う面ではギルスがその業を背負ってますね。

それと、自分の考えだけならともかく、見ても無いのに人の考えまで決め付けられるのはちょっと…。
正直、クウガに関心してる奴はヒーローがわかってないと言われてるようで不快です。
683名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 00:29 ID:O9EtTie6
仮面ライダーSPIRITSのこと語ろうよ〜。
クウガやアギトとの比較は、別でスレ立てればいいじゃん・・・。
五代雄介はお調子者か?
損得抜きで戦うことを選択したからこそアマダムはその想いに応えてクウガに変身させたのでは?
「たまたまアイテムがそこにあったから変身した」わけではないのですよ。
最近のライダーの弱みは敵が人間じゃない分メッセージ性に欠けることではないかと。
初代の原作なんか文明批判がテーマだしね。
685668:01/10/29 00:31 ID:eAQ8RsKg
>>675
「小さいウチから良質の娯楽を与えることが必要」
「いきあたりばったりのガオやアギトを見てばっかじゃ、絶対ダメな子供になる。 」
→『ガオやアギト≠良質の娯楽』
これで両者をバカにする気はもうとう無い、というつもりなんですか。
自分の書いた文章の論理展開すら把握できてないような方に
理解力心配されたくありませんな。

だいたい、子供にスピリッツ勧めたいんなら引き合いに出すのは
他の漫画や絵本なんかで十分のはず。
基本的にはジャンルの違うガオ・アギトもって来る時点で、
貴方の(無意識下にせよ)差別意識ははっきりしてると思われますがね。
686名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 00:34 ID:6ajtOzin
スカイライダーが次に戦うのって、多分プワゾンだと思う。
スーパー1はアメンバロイドと戦うのはほぼ確定
(元々の設定がそうなってるはず)。
ネーミングから考えると、このスレの上の方にもあるように
やはりアスラがアメンバロイドではないか。

じゃあプワゾンの正体って?

私の予想ではおそらくドクガロイド。
ネーミングがフランス語で「毒」だから(本当はポワゾンなんだけど)という
安直な理由だけどね。

スカイライダーとの空中戦に期待!。
昔の良質な特撮を観て育ったのに・・どうして「ダメな大人」になっちゃったんだ?>>675
>>680
それは特撮ヲタに限ったことではなく
人類全体に言えるんだが...
ウン千年前から(笑)
石森版の毒蛾怪人は、普段は女装して会社社長の秘書をしていたが、
「女とみがまう美形」のプワゾンがドクガロイドなのは、そこから来てるのかな?
まあ、まだプワゾンがドクガロイドと決まったわけではないが。
690680:01/10/29 00:40 ID:zmOsdcC8
>>688
確かに・・(笑)
『昔は良かった・・(ボソ』
>>689
村枝ならマジでプワゾンに女装させる可能性あるな。
692名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 00:43 ID:DKI5KxGU
バダンってショッカー以降の組織の残党及び黒幕が作ってたのかと思ってたけど、
なんかえらく昔から計画を進めていたとこはゴルゴムみたいだね
693名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 00:44 ID:DKI5KxGU
>691
グリーンウェルか?
694665:01/10/29 00:45 ID:3DwhSGAl
>>685の668
ここは『仮面ライダーSPIRITS』のスレなんで、
ガオやアギト援護を執拗に繰り返すのはもうやめてもらえないか?
繰り返すが、漏れはガオ、アギトを貶すつもりはない。
それ以上はもう言わない。
変な煽ラーもいるようだしここまでにしよう。
あんたが間抜けな発言をするからこうなったんだと思うけどな
696685の668:01/10/29 00:49 ID:eAQ8RsKg
>>694
了解。俺もちょっと熱くなりすぎた。
>>694
それではガオやアギト批判を執拗に繰り返すのもやめるように。
ただし、最後に一つだけ。
あなたの心の中のヒーローと現実のTVシリーズをきちんと峻別なさい。
はっきりいえば、脚本やシリーズ全体の整合性に限れば近年の作品の方が上、
話の進行もずっとまともでしょうが。玩具メーカーの要望とはいえ設定もきちんとしているし、
えげつない路線変更や子供受け(少年ライダー隊とか)も控え目だし。
「話の進行」「脚本」「シリーズ全体」といった点で評価するなら、
ライオン丸や宇宙刑事を越えるライダーは一つもありませんよ。
698名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 00:54 ID:gpXwL/V1
ういっすーやっとサイン会の整理券もらってきたーよ!
11/4はあんまり早く行っても並べないらしー。何時頃に
行こうかのう。漏れは行ったらレポするよ。行った人は
レポきぼんぬ。

前夜あまりにワクワクして眠れなくて、当日うっかり昼寝でもして
行けなかったらどーしよーなどと要らん心配もしつつ、
楽しみにしてるのだ。
はっΣ(; ̄□ ̄)
sage進行だった? ゴメソ逝ってくる。
>>689
おもしろい。原作版ライダーへのオマージュをうまく取り入れている
村枝氏だから、その読みは当たっているかも。

寝る前に一つ。
ZX軍団の13人の仮面ライダーへのオマージュは既に指摘されている
けど、村枝氏がサイボーグ009も好きという事は聞いているので
ZX軍団へのインスパイアも入っているかもと思ってみたり。
1、前スレの指摘のあった11月号の集合構図の件
2、ゼロゼロナンバーを持つサイボーグが13
 (途中双子が入ったりサイボーグ体+巨大ロボットが入ったりして
  人数は13ではないけれども)
3、12月号123頁上段コマの多国籍言語による嘲り&サイボーグ
  チームとわざわざルビを振ってるところ
4、このスレでも指摘されていた旧型云々の台詞回し。
701697 :01/10/29 00:58 ID:vIjkDy7g
「シリーズ全体の整合」でした。いかん、頭冷やしてきます・・・
>>良質の特撮
クウガ・アギト,さかのぼってBLACK,RX,
表面的には脚本・特撮ともよく出来ているし,
ストーリーも練られているように思う.

そして,それなりに面白いが,オレには何かが足りない.

昔の仮面ライダー,特にストロンガーまでは,
改造人間の孤独・宿命…などが描かれていたが,
今の作品はどうなのだろうか?

一号の初期,V3の初期・ライダーマン編,Xライダーの初期…
その他,自らの運命を一度は呪いながらも,
正義のための孤独な闘いを選んだ男たち…

そんな描写が随所に観られたが,
アギトやクウガとは悩みの深さが違うような気がする….
筑前さんこんにちわ
>>700
確かにストロンガーをののしったとき多国籍語だったのは009を思い出した
705702:01/10/29 01:03 ID:/L99uAEj
すまない
もう終わっていましたか.
上記の書き込みはみんな無視してください.
煽るつもりありませんので,ごめんなさい.

本来の熱い話題に戻りましょう.
クウガ:よく言えばプラス思考。悩んでもしょうがないことを気にしない。
アギト:運命も何も記憶がない。悩むのはギルスの仕事。

ということで。ところで、アマゾンて悩みながら戦ってたん?
707706:01/10/29 01:07 ID:MzN1yqcm
こちらも無視してください。言い訳するとタイピング遅いので…。
逝ってきます、失礼しました…。
708名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 01:08 ID:iz9pgHuA
スカイ編、カナダあたりでどうかな?
筑波洋は、ログビルダーのトレーナーでもしていて、
平和な日々を送っている。そこへ城茂の紹介で滝が訪れる。
ネオショッカーとの戦いを終えて、両親の仇討ちも済ませ、
一人の男としての、日々を過ごしている彼は戦いに赴くことに
かなり躊躇し葛藤する。
そこにやがて組織の陰謀が・・・カナダの雄大な自然が侵され
ビルダーの仲間たちも犠牲に。
「きさまら!人間の・・・いや、地球に生きる全ての命の敵だ!」
洋の協力を得られず単身敵地に乗り込みピンチの滝の前にライダーブレイク!
「やっぱり、あんたも仮面ライダー・・・だぜ!」
なんて、展開はどう?(ちょっと倉本聰入ってるかも)


そのパリに組織の不穏な影が・・・
709名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 01:10 ID:iz9pgHuA
最後の一行は消し忘れね。(笑)
昔の仮面ライダーは脚本の整合性のなさ(1話の中で怪人の目的が変わ
るなど)をはじめとして結構弱点はあった。今見ると辛いところもある。
思い出の中で美化された「仮面ライダー」を鮮やかに見せてくれたのが
「仮面ライダーSPIRITS」だと思う。

「クウガ」や「アギト」は思い出の中ではなく新しい仮面ライダー像と
して提示されたもの。今の人気は多くの人がそれを受け入れたというこ
と。

アプローチは違うにせよ、どちらも今、訴えるべきメッセージを織り込
みながら「仮面ライダー」を再構築したものだと思う。
SPIRITSは決して懐古趣味の作品ではないし、「クウガ」や「ア
ギト」も現在の幼年層に十分アピールしている。

いずれも魅力的な作品だと思うし、その母胎となった「仮面ライダー」
というシリーズは偉大だよ。
711名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 01:27 ID:Mq6D0R3X
というか、BLACK以降のライダーが使えない事がわかっているから
ZXモチーフなんじゃないかと思うんだが?
712通常の名無しさんの3倍:01/10/29 01:34 ID:W7pZvus/
量産型ZX部隊に、体形のちがうヤツやら多国籍な言葉使いも
009へのアレ?
713名無しより愛をこめて:01/10/29 01:38 ID:LYbhGvw/
>>641
誰にも分からんネタ書いたのかと思ってドキドキしたよ。ヨカッタ(ホッ)。
丁度あれが連載されていた頃(獣医学部ではないが)H大の学生だったモンでつい・・・。

>>706
「改造人間の苦悩」とかは希薄。そのかわり日本とアマゾンの違いから来る
カルチャーギャップや言葉が通じない事での悩みはあった。他のライダーの
悩みと比べると「地に足のついた悩み」だった。例えば、幼児は語彙が貧困だから
自分の思っている事を思うように大人に伝達出来なくて癇癪起こしたりする
よね。だからアマゾンの悩みは自分の立場に置き換えて考えるのが容易なんで
共感しやすかった記憶がある(”改造人間の苦悩”なんてガキにゃ分からんよ)。
>>713
村枝版はアマゾンの「言葉によるコミュニケーションがうまくいかない」を
うまく逆手に取っているね。その正反対として「言葉はうまく扱えるけど
まともにコミュニケーションが取れない」ビクトルを出すという配置も絶妙。
だから「俺がいる、俺が行く」がすごい重くてかっこいいんだ。
アマゾンならではと思う。
>>713
正義や理想の看板かかげないのもアマゾンらしかった。
状況分からない、でもトモダチの為だから戦う!…といったところが。
それが次のストロンガーの信条が際だつことにも繋がるんだから、秀逸な構成になってるよ。
というか、アマゾンの後番組だから全面に正義を押し出すストロンガーになったのか。
そういえば雨宮慶太監督が以前に
「仮面ライダーの魅力はかっこよくバイクを駆ってやってくること」とか
身も蓋もないことを言ってましたけど…(でも本質ズバリ)…
そうすると、ライスピのベストライダーは山本大介ってことに?
717今名無しがいいこと言った!:01/10/29 07:15 ID:kbq0uhKC
>>669
もしかして、マサヤスレの住人?
718通常の名無しさんの3倍:01/10/29 07:53 ID:A9mexQ1V
>>702
ブラックに関しては改造人間の孤独は歴代ライダーでもっともハードに描かれてると思うが。
同じく改造された親友と殺し合いをするは、もしかしたら
自分自身が悪の魔王になるかもしれないと言う恐怖と戦ってるは。
石ノ森先生の原作漫画も歴代以上にハードだったし。
おまけにRXになったら敵とはいえ50億人皆殺し、ここまで業の深いライダーはいないよ。
>>718
あの皆殺しは作り手の責任だと思うが
どう考えても住人の事など忘れてたとしか思えない、とって付けた様なラストだった。
そうでなきゃ、その中に恋人がいた霞のジョーがタダですます筈がない。
>>713
更に補足すると、アマゾンの異形性はそれまでのシリーズで改造人間の苦悩≠ェ
あまりにおざなりにされてきた裏返し。
元祖は別に藤岡氏が怪我しなくても2クール目から路線変更したのは間違いなし。
V3は家族を失った悲劇性もすぐに希薄になって、それで改造人間の苦悩£S当の
ライダーマン登場となったわけだし。
Xに至ってはキカイダーの長坂氏を起用したってのに視聴率低迷であっさり路線変更、
霧子と涼子もあっさりリストラされちゃうし。
Xの時点で苦悩するヒーロー≠ヘ視聴者に受け入れられないと見極めたんで
それでアマゾンの設定になったのだと思うよ。路線変更できないようにね。
>>718
BLACK→RXはスケールの大きい路線変更と見るべきで同一線上では語れないと思うが。
世界観がまったく違うし。
ただし>改造人間の孤独は歴代ライダーでもっともハードに描かれてる
…のくだりは完全同意。路線変更もなく最後まで悩めるヒーローを貫いたライダーは
実は他にアマゾンぐらいしかいない。最終エピソードでとってつけたように思い出す奴ならいるけど。
722名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 09:46 ID:MjQEf6+w
>>721
他のライダーほど極端じゃないだけでBLACKも路線のマイナーチェンジしていると思うが。
しかし、クウガやアギトの世界観が支持を受けて路線変更もなく続けていけるんだから
いい時代になったよなぁ。Xやメタルダーやアクマイザーはこの時代にこそ創ってほしかった。
Black、小学館の漫画文庫で最近でたね…。
ますます「もしかしたらあるかもしれないSPIRITS第二期」
への登場は難しくなってしまったかな。ま、気の早い話ではあるが。
村枝氏、それを補完するため村雨と三影の親友同士の戦いに置き換えて
オマージュを組み込むかも、なんて妄想してみたり。
えらい亀レスになるが、俺も先月号のストロンガーの目がどうも
カメレオンぽく見えていた一人なのだが、今月号のストロンガーの
目はさほどそれを感じなかった。よく見るとトーンとけずりの処理で
光沢による立体感を入れている。こっちの方がいいね。
>>721
つーか、BLACKの場合
後のRXが良くも悪くも(いや悪くもだけか)イメージ強すぎて
大抵の視聴者はシャドームーンと京××樹しか覚えてないだろ。

>>724
いや、それでもストロンガーのマスクとシリアスで熱い展開との間のギャップは…
あのセリフの場面ではもう泣笑い。
今までの展開から考えて、スピリッツでは
村雨と三影ってこれから知り合うことになるわけだよね?
今月号見てると、スピリッツ版三影ってどうも「親友」作りそうな
人柄に見えないんだけどなあ。

それとも、すでに親友で、村雨がBDNにとっつかまったのを知って
わざとBDNに潜入することにしたとか。
そうだったら村雨の頭だけ持って脱出したことの説明も…
ってダメだな。
三影の台詞の説明がつかない。あれ演技とは思えんし。

ま、先の構成まで考えられていることは確実だし、その辺は
得心行くようにきっちり語られるだろうから、さして心配はしてない
(むしろどう落としてくれるか期待)んだけども。
727名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 11:31 ID:sztZvU64
ショッカーの残党や流出者が、BDNをつくっているようですが、
するとネオショッカーの性格はどうなるんでしょう?

ショッカーの直系組織がネオショッカー
ショッカーから生まれたテロリスト集団がBDN
こんな感じでよいのかしらん。
728名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 12:33 ID:/h04CaiG
>>727
バダンは基本的に、過去の組織を研究して作られたんだよ。
ショッカーの残党が作ったとか言うわけじゃない。
あれ?バダンもナチスの残党が作ったんだっけ?
で、ネオショッカーも名前だけ借りている程度のものらしいよ。
>>726
これからのスカイ、スーパー1編の4話を使って、じっくり描き込んで
いくのではないかと>友情。で、村雨が自我を取り戻して…以降続く。
>>727
今回のBDNは設定より根が深そう(有史以前から活動してるように
見うけられる)だから、全ての悪の組織の裏にいた存在ってのはダメ?
730名無しより愛をこめて:01/10/29 12:56 ID:RVdU44Ok
>>727
ショッカー首領にスカウトされた際、地獄大使はそれを受諾、地獄大使が嫌いな
暗闇大使はそれをきっかけに袂を分った設定になっている。だからBDNは
暗闇大使が裸一貫・独力で起こした組織なのでは? ショッカー首領先導型の
組織が華々しく(?)活躍している陰で徐々に力を蓄えていったのでは・・・。
そういう意味ではネオショッカーの方が直系なのかも。
とりあえずV3のピラミッド関係の計画は3000年だか5000年だかかけてるって
記述があったような・・・。
その話が本当なら、BDNはどの組織よりも古い事になるな。
732名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 14:19 ID:PwSKpr3C
スカイライダー編かスーパー1編を1話完結にしてくれないと、3巻が尻切れになっちゃうよ‥。
ま、考えてるとは思うけど‥。
733名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 14:28 ID:EExH1Qph
727です。
そうかとりあえず、ショッカーとは直接に関係ないんだね。
良かった。だって繋がっていたのならツライもんな。
RXやアメリカみたいに、関係者全員殺さなきゃ、
憎しみの連鎖が終わらないってんじゃつらい。
ttp://www.ohtapro.co.jp/ohta_pro/profile/su_syu/profile.html
ZXの村雨をやった人ってこの人?事務所の経歴からZXが抹消されているんだが・・・

ttp://www.k-factory.net/index.htm
村上弘明氏の事務所のHP。タレント関係は工事中で見れない
このスレみると村上氏本人はライダー出演に今だ何の抵抗もなし
でも事務所は「ソレイッチャダメ!」みたいですが
735名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 14:32 ID:mpHKtXWG
村上は花屋の政。これ最強。
736名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 14:46 ID:ryr8kXeH
つーか1よ。
アマゾンて名乗れよ。
おれの本名使うな。
737名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 15:00 ID:/h04CaiG
>>736
>>3を読めよ。ってか1がてめぇの本名知る訳ねぇだろが(w
738名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 15:26 ID:DU163hgt
>>732

番外編をいっちょ描くか、さもなくば今までマガジンZで特集してた記事で
ページをかせぐと思われ
>>732 >>738
素直に6話収録にするんじゃないの?

>>735
後から鍛冶屋にとらば〜ゆ(古っ!)したじゃん。
740あいこ:01/10/29 15:36 ID:RDCj7WEp
でも、2巻のカバー折り返しには、coming soonで、ストロンガー、スカイライダー、
スーパー1の3人のイラスト入ってるしねぇ〜
分厚くなる分にはイイんですけど。
なんとなーく、スカイライダーの方が1話分になりそうな気が・・・(笑)
>>738
ライダーマン後編、これ最強。
742名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 16:01 ID:ENNPEb2p
>740
俺もそう思う。
ストロンガーで3巻の2/5使うの確定だし。
スーパー1は機能多すぎて1話じゃ描き切れなそうだし。
>>740 >>742
ようやく日の目が見られると
このスレでここまで盛り上がってるスカイ世代に
そんな差別的な扱いが我慢できると思ってるのかっ!(泣
744あいこ:01/10/29 16:21 ID:RDCj7WEp
>743
そんな、泣かいでも(苦笑)
な〜んとなく、そうなるかな〜と思ただけで・・・
ウチは、ギリギリBlack〜RX世代なんですが、お気持ちはようわかるつもりです。
ただ1話だけでも、1号やライダーマンみたいに、キラリと光るエエ話もあるんですから。
745名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 16:22 ID:ryr8kXeH
>743
いや、他意は無いんだが。単行本のおさまりを考えたら‥。
おれは1号とライダーマンの扱いの低さに泣いた。2号編とX編を1話にすればよかったのに‥。
>>743
1号とスカイの変則ダブルライダー編を一回追加で妥協
747名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 16:35 ID:YTu+ECq4
じゃ、スカイライダーとスーパー1を一緒に出しちゃって、そのかわり初の3部作てことで。
>>734ここ読んでみそ。

菅田俊はビルゴルディなのか?
http://salami.2ch.net/sfx/kako/999/999131186.html
>>745
一号は判断できんが、ライダーマンの扱いは決して低くはなかったぞ!

Xと2号だってあれでいい……
と思ってる奴もいることを覚えておいてくれ。
俺は村枝氏を信じている。何話編成であっても、熱い物語を見せてくれることを……

好きなライダーの話が長い方が嬉しいということも、真実ではあるが。
750名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 17:05 ID:ryr8kXeH
>749
ああ、すまない。
ちょいと言葉が足りなかったな。
1話で終わる話が嫌いとかじゃないんだ。仮にスカイライダー編かスーパー1編が1話完結でも面白くはなると思うし。
ただ1号編は話数だけじゃなく、扱いも滝以下だったと思う‥。
751名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 17:07 ID:/h04CaiG
>>745
Xの話はこのスレでも物足りないという感想はよく聞くが、2号編に関しては
めちゃめちゃ評判良いじゃん。「あれを1話分にしたら良かった」というのは
正直ビックリしたよ。まぁ、人それぞれだから煽ってるわけじゃないからね。
752名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 17:18 ID:iXmJb7Ms
1号は集合編で濃いい役をしそうなので第1話は薄くしたのかも知れない。
今後に期待。
753あいこ:01/10/29 17:24 ID:RDCj7WEp
1号編は、第1話ということで、1話完結にしてひきをつくらない必要があったんでしょうね、多分。
本郷はやはり別格かな?大団円の後のエピローグで
おやっさんのコーヒーを飲んでくつろぐ渋い落ちを
期待しとるのだが。
755名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 18:18 ID:XTdrtJer
本郷はTVよりもいい男に見えた。
藤岡は濃いっていうか暑苦しいっていうか・・・。
独特の哀愁感は本郷役によくあってるとは思うんだけどね。

ものたりんというんじゃないがもう一話やってほしいなあ。>1号編とライダーマン編
特にライダーマン編は過去の回想だったから他のライダーの話とつながる話やってほしいよ。
756名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 18:18 ID:YqpcPh3d
本郷はね、遅れて来るとこに味があるんだよ。俺は1号編に大満足。
テレビでも滝が走り回って最後に本郷がいいとこ取ってく事が多かった。
「今夜は〜ダブルライダーだ」のセリフもいいけど、俺的には「すまんな、滝。遅くなった」が一番熱かった。
颯爽って言葉はあのシーンのためにあるようなもんだ。
そんなおいらはリアル1号世代。
757名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 18:23 ID:H6mSuc/Z
1号編に関して、本郷の露出の少なさ、滝の出番の多さ、
あのバランス感覚が旧1号編をうまく表現していて
当時の雰囲気を活かす「スピリッツ」の性格上
傑作だと思うぞ。
758名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 18:33 ID:XTdrtJer
旧1号っていうより藤岡の多忙で本郷の出番の減ったゲルショッカー編を連想したけどね
759名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 18:34 ID:7mQM7anB
hk
初めてマガジンZで第1話を読んだ時、こんなプロットなんて予備知識はなかった。
てっきり滝が伝説の仮面ライダーに代わって悪を退治する読切話と思って読んでいた。
ピンチになったとき、サイクロンの閃光と共に本郷が現れた。
燃えた。かっこ良かった。強かった。1号は30年の時を経て俺の前に帰ってきた。
彼もずっと戦い続けていたんだ…。
これだけで俺のベストエピソードは第1話に決まった。
761著作権OK?:01/10/29 20:05 ID:WA29/t/v
2巻の目次の背景をデスクトップに使いたいんだけど、
スキャナで読んで、文字消して、ってやったヤツいない?
いるなら、くれ。

いないなら、自分でやるけど。
762名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 20:16 ID:5nKvB4dZ
スカイ編は一話だけど休養明けなので大増ページになると予想
>>760
去年の末、冷たい風が吹く頃……
たまたま寄ったローソンで1号の絵がデカデカと載った分厚い漫画誌が
眼に止まって、吸い寄せられるように手にとって見てみると
最初のカラーページにライダーのシルエットにスカルマンライダーがいて
少し読み進むと「滝 和也」って………身体が震えだした

「あいつの夢を聞いたからさ」この瞬間、俺は滝自身になっていた。
これは仮面ライダーの魂を受け継いだ男の物語なんだって思った。
力及ばずとどめをさされそうになった時、響く爆音!……我が眼を疑った。

「…今夜はお前と俺でダブルライダーだからな」完全にとどめをさされた。
もう会えないと思った男が、確かに眼の前にいる!

「俺はどこにいったって相変わらずさ」
摩天楼を駆け抜けるアイツの姿が眼に焼き付いて離れなかった。

……読み終えた時、その場に放心した俺が立ち尽くしていた。
>>761
俺も欲しい
作ったならください
765名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 21:29 ID:ghk4vlX9
なるほど。そう言われてみると1号の登場するタイミングは絶妙だったね。
ただ、10人ライダー決戦編(?)ではリーダー格として大暴れして貰いたいなぁ。
766名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 22:09 ID:pFlt2UHK
>>765
大丈夫、「人より遅れてくる上に人より先に行ってしまうムカツク奴」だ。
必ずオイシイところをもっていくれるさ(w
767名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 22:10 ID:UuewSWsd
がいしゅつならスマンが
今回でストロンガーが旧式扱いされてたけど、それじゃあそれ以前の
ライダー(1号〜アマゾン)の立場どーなるんだ?
元々ブラックサタンの技術力<ショッカー系の技術力で
チャージアップ後のストロンガー≒他のライダーって構図なのかな?
>>756-758
激しく同意だゴルァ!(w
769名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 22:14 ID:mpHKtXWG
某石ノ森特撮ヒーロー全員集合ゲームでは、アマゾンの大切断は他ライダーの必殺技の3倍強の威力だからZXごときは問題ではない。
>>761
あんまりそういう話はして欲しくはないなぁ。
>>767
正解。ストロンガーはチャージアップしてやっとデルザーの改造魔人と対等。
つまりは他のライダーとも対等。
ブラックサタンなんか麻酔もうたんと改造手術やる組織だもんな。技術力はないよ。
>>767
ストロンガーは元々はただの「カブトムシ奇っ械人」である事を考えれば、
能力的に見劣りするのもやむなし。
他のライダーで「ブラックサタン以前の悪の組織に改造されたライダー」は
実は1号と2号だけだったりするし、技術的にも現在のBDNのパーフェクト
サイボーグ(プロトタイプ)とそんなに極端な差はないと思われる。
むしろ後のパワーアップを考慮すると、素のストロンガーよりは他のライダーの
方が高性能である可能性が高い。

1号
→元々はただの「バッタ男」だが、当初から緑川博士の改造が加わっている上に
数度の自己特訓&改造によってパワーアップしている(体色及びデザインが
数度に渡って変化している事から旧→新以降の能力上昇も推測)。

2号
→外見から判断するに数度の自己特訓&改造は1号と同様と思われるので、
当初よりパワーアップしている可能性大。

V3
→1号2号が己のノウハウも含めて対デストロン戦用に改造しているので元々性能が高いはず。
後にXライダーにマーキュリー回路を届けている事から考えても自己に対しても何らかの
パワーアップ済みと考えるのが妥当。

ライダーマン
→彼は半人間なので怪人相手では見劣りするとライダー画報にも書かれちゃってます・・・。
ヨロイ元帥を倒せたのは大金星でしょう。
ただその際にドリルアームを単体で動かしているので、これまたパワーアップ済みかと。

X
→深海開発用人間カイゾーグなので元々耐久性は高いと思われる上に、
V3によりマーキュリー回路を埋め込まれてパワーアップしている。

アマゾン
→改造人間というよりギギの腕輪のパワーが源なので元々性能は未知数だが、
現在はガガの腕輪も持っており、とんでもないパワーを発揮する可能性が高い。
単なる科学の結晶でない点において、実は現ライダーで未知の能力を一番期待
できる存在だったりして・・・。
773名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 22:40 ID:mMTA4iN/
>>767
その疑問に対するパーフェクトな答えがあります。

デルザー改造魔人に歯が立たず、パワーアップの為の再改造を申し出る茂。
しかし7人ライダーの体は改造修理の限界でこれ以上は不可能との答えが…
茂「今の力が限界なのか」
七人「……(重苦しい沈黙)」
結城「昔俺がデストロンの研究員をしていた頃、ナイフアルマジロという怪人がいた。」
    そいつのパワーはV3よりも強かったのにV3に倒されてしまった…
    V3は何をしたのでしょう?」
本郷「(ハッ)そうだ特訓だ!V3はあの時特訓をしたんだ!
    俺達はあまりにもパワーアップに拘りすぎていたようだ。
    機械に限界があるのはわかりきった事じゃないか。
    デルザー魔人が力で来るなら俺達は技で対抗だ。かなわぬ敵には
    特訓をしてぶつかる!それでこそ大自然の使者仮面ライダーなんだ!!」
           (成井紀郎版:「7人ライダー最後の大決戦!!」より)

きっと村枝氏もこの点はキッチリ押さえていなさるでしょう。
 
774772:01/10/29 22:44 ID:3zw87DxN
>>773
わっ、そっちの方がカッコ良いや。
775通常の名無しさんの3倍:01/10/29 22:45 ID:ThhUhJXQ
>>772
プロデューサーの平山亨氏の本によると、ライダーマンはプルトンロケットから脱出して
瀕死の所を1号と2号に助けられ生き延びるために全身に再改造を受けたらしい。
だとするとX以降は少なくとも初期V3並みの能力を持っているのかも。
776通常の名無しさんの3倍:01/10/29 22:49 ID:ThhUhJXQ
力と技だけが勝敗を分けるのではない。
何よりも正義を愛する熱い心があらゆる悪を打ち破るのだ!
777名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 22:52 ID:oKIWy2bH
>>775
待てい、そうなると『Spirits』世界とは矛盾するぞ。
つーか、行き当たりばったりに設定とストーリーでっちあげるのが平山イズムだから(藁
参考程度にとどめておいて最も蓋然性の高い説を採用するべきかと。
778名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 22:53 ID:oKIWy2bH
>>776
おおっ、これも平山イズム!
779772:01/10/29 22:53 ID:kHeUzM2c
>>775
その説はすごーく魅力的!
しかし自分で書いておいてアレなんだが、ライダーマンの例の話はデストロン
壊滅から数日後って事になってるから改造は無理なんだよな・・・。
おまけに結城は記憶喪失のままだし、ドリルアーム自己発動の謎は残るな・・・。

もう一つの謎として、なぜ1号2号は第二第三のV3を生み出さないのかというのがある。
正義を愛しながら悪の組織によって殺された若者はおそらく数多いのに、彼らが改造した
のは風見志郎だけ。
極論すれば、滝だって死にかけたらV3に改造すると思うんだが。
780772:01/10/29 22:57 ID:kHeUzM2c
自分で書いていて思いついたんだが、瀕死の重傷を負った為にV3型改造人間になる
おやっさんなんてのも、可能性としてはあったのか(笑)。
そういや、ライダーマンとストロンガ−って初対面の時
お互いを敵だと誤解して戦ったそうだが、どちらが優勢だったんですか?
782名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 23:06 ID:6Cnq0jbz
>>779
本郷達なみに元の体が丈夫じゃないと、改造して生き返らせても体が耐え切れないとか?
実際、ショッカーの怪人の中にいなかったっけ?改造したのは良いけど、一般人だと
すぐ死んじゃうので、プロレスラーをさらってきて改造したってヤツ。
783名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 23:10 ID:DPODfQNO
>>779

風見を改造したのは、あくまでそこがデストロン基地=改造手術を行える設備のある場所だったからでは? 1号2号が、自前で改造手術を行える設備を(あの時点で)保有していたとは思えないし。
要するに、タイミング良く改造手術を行える技術者(1号2号)と行える設備の両方がそろっていたという、稀有な偶然によってV3は誕生した、と。
あと、風見が自ら志願したって事もあるんじゃないのか?
命を救うためとはいえ、改造人間の重い運命を誰にでも背負わせるものじゃないって
いう気持ちもあるんじゃないかなぁ……
>>779
>極論すれば、滝だって死にかけたらV3に改造すると思うんだが。
以前のスレでガイシュツだけど実際、ライダー3号案にはそれもあったよ。
ライダーを救うために重傷を負った滝を救うために
改造するって話。
で、ゲルショッカーと戦う、と。
#1号はショッカー滅亡とともに行方不明になる

これが紆余曲折を経てV3になったみたい
>>769
む。烈伝をやっている人間が俺の他にもいたとは。
SPIRITSを読んでから再びやりたくなった今日この頃。
目的はスーパー1隠しシナリオ最終章&ZX。
787名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/29 23:46 ID:GAEAbbNm
>>785

すると、宮内氏はV3じゃなく、他のライダー役をやってたかも知れなかった
わけですね。Xあたりやってたかもね。
そういえば昔々、三浦友和氏にもライダー役者の話を持ち込んでみたが三浦氏
の所属事務所に断わられたなんて話もあったらしい。(実際は佐々木剛氏がや
ることになった2号役ね。)
もしやってたら三浦氏の役者人生が大きく変わってたかも。
ノリダー編キボーン
>>787
速水亮氏は快傑ライオン丸のオーディションで潮哲也氏に敗れ、
後にXライダーに起用されたというエピソードがある。
ちなみに潮哲也≠フ名づけ親はピープロの総統うしおそうじ氏。
速水亮≠フ名づけ親はいわずとしれた石森章太郎氏。
つまり速水亮氏は獅子丸の役をGETした場合潮哲也≠フ芸名でその後も活動、
競馬の解説者を経て、ロゼッタパパとしてタイガージョーと感動の再会を果たすことに…
そして奥さんは沙織さんの可能性も…役者人生ってのはどう転ぶか分かりませんな。
…って、すると宮内氏がXライダーだった場合は芸名は速水亮=I?
宮内は当時、香港に行く話があったが結局行かず、代わりに倉田政昭が行った、
という話があるから、ライダーやらなかったら、香港に行ってたんじゃないかな?

香港に行かなかったおかげで、V3やズバットが見れたわけだが、
それは見てみたかった気もする。ブルース・リーVS宮内洋!
パイロットフィルムで演じたという近藤正臣氏の
ライダーを本編でも見てみたかった気がする。

「ショッカーの諸君、変身だぁー」
宮内氏とは別の意味でキザなライダーが生まれていただろう
793名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/30 00:24 ID:MEUHL7ye
>>791
倉田保昭な。
で、平山監修の「ライダーが面白いほどわかる本」P233に載っている
スカイライダー初期デザイン画って、滝の3号ライダー案のやつじゃ
ないのかな?
794名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/30 00:25 ID:sEs7SmvG
ブルース・リー「オレを知っているのか?!」
宮内洋「ええ、拳法使いのリー。香港映画界じゃ有名ですぜ。だが日本じゃあ二番目だ!」
795名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/30 00:25 ID:GBaIAK//
ものすごい「もしも」の話が連続していますね。
でも、佐々木氏=2号、宮内氏=V3、速水氏=Xはそれがどうずれても
「なんか違う」って感じになるのがまた興味深いです。
そう思う一方で千葉氏のV3、速水氏のライオン丸、三浦友和氏のライダ
ー2号、宮内氏の香港活躍という「もしも」の世界もそれはそれでとても
見たかったりなんかして。
796名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/30 00:28 ID:MEUHL7ye
>>790
宮内洋は「宮内洋」のまんまだと思うよ。キイハンターなどで
既に人気があったから。
速水亮の場合は、キャスティング時の芸名が凄かった。
炎三四郎! その他、豊田正文、三崎玲資。
>>791
となると、ホンコンに行ってタイガー・ウォンとなった後
日本に戻ってアナザー・アギトになった木野さんこそ、
最強ということになるな(藁)
どうもストロンガーが弱いようなレスが時折見られるようですが、基本的には7人ライダーの時点では、最強はストロンガーであったと思われます。
ストロンガーは通常のライダーキックに電気エネルギーが加えられて、他のライダーの必殺技の威力を上回っていたと思われます。
再改造にしても、改造魔人とは、もともと中世の魔人(の子孫)を改造しており、ショッカーやその他の悪の組織の改造人間とは次元の違う物が、素体となっているはずです。
そもそも設定自体、改造魔人は一人一人が幹部クラスの強さを誇っており、その強さは他の組織とは一線をかくしていたはずです。

物語の進行上から言っても、それほどの強敵の出現で、しかも電キックも通用しない相手にいかに戦っていくのかというのが初期のデルザー編のプロットだったはずです。
当然、物語後半のデルザー軍団の強さが初期ほどの強さに感じられにくくなっていくのは、例えばゲルショッカー出現当時のガニコウモルの強さと後半のゲルショッカーの怪人の強さと比較すれば自然だと思われます。

少なくともストロンガーはスペック上では7人ライダーの中では最強に位置すると思われます。
ちなみに電気の力を1とすれば、超電子の力は100の威力で、1分間しかその力を使う事ができず、その時間を超えれば、自爆する運命にあるというのが設定です。
そのチャージアップしたストロンガーよりさらに強かったのが今回のZXだと言う事です。

以上、乱筆乱文ですが。
スカイの強さはどんなもんなんでしょ?
7人ライダーのシゴキ(wで色が変わった後のパワーは
その時点で最強だったのかな。関連書物、何年も前に紛失したから
スカイのスペックについてはよく判んなくて。
昔のテレマガの各ライダーの能力比較かなんかで空飛ぶ為に軽く出来てるスカイは
ズッシリしたカイゾーグのXは苦手とか何とか書いてあった様な…
最強怪人のグランバザーミ倒したからNo1て事でOK?
まあ、放送中はそのライダーが最強ってことになるからね。
大抵は主人公ライダーとその他大勢になるし。
>>795
「もしも」世界のライダー達って
1号・・・近藤正臣
2号・・・三浦友和
V3・・・千葉治郎
ってなるのか?これはこれで見てみたい気もする。
>>798
でも正直、怪人製造の杜撰さで突っ込みの餌食No.1のブラックサタンの改造人間が
ライダー最強クラスとは認めたくないなぁー
>>801
「もしも」更に
宮内洋…香港に渡って映画界に挑戦。倉田保昭的立場に。
速水亮…快傑ライオン丸に抜擢、その後は潮哲也≠ニして活動。
Xライダーは誰がやるんだ?
804名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/30 02:39 ID:GsEMBg7V
>>798
オレもそう記憶している。
カブトムシだけあって、7人ライダーの中でもパワーは一番だとかテレマガで読んだと思う。
バイクも同じくで、カブトローの最高速度は時速1200km/h!
子供心に「凄え、音速超えてんじゃん」と思った。
805名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/30 02:49 ID:4qGYC598
うぜーえんだよ!ばかオタク共が!!
てめえら、みんな逝ってよし!!
>>805
懐かしい煽りだな
807名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/30 03:00 ID:s9bBSq1I
電キックはV3のキックの三倍の威力があるはず
808こんなのはどうだ:01/10/30 03:16 ID:JctqDjKG
各番組放送中には、大抵その主役が最強ということに
なってたんじゃなかったっけ。
恐らく、最大の激戦区である日本で戦うことによって、
常に鍛えられていたからだろう。
特訓でパワーアップするライダー達のことだから、
その後の力関係がどうなったかは不明だと俺は勝手に思っている。

そう、彼らは今この瞬間も成長を続けているはずだ。
809名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/30 03:23 ID:X7WFRjEW
>>795

>でも、佐々木氏=2号、宮内氏=V3、速水氏=Xはそれがどうずれても
>「なんか違う」って感じになるのがまた興味深いです。

この方々はどう入れ替えても違和感があるね。
2号、V3、Xに求められてるキャラ設定がそれぞれ全く違うからね。
特にXはV3が強過ぎた反動でシナリオを書かれているようなところが
あってV3ほど強そうに見えないとか、アクション全面に押し出すタイ
プじゃないとかいった要素があるし、改造の経緯を見てももとは全く普
通の青年が生命を救うためとはいえ、無理矢理父親に適性云々度外視で
改造させられてしまったようなところがあり、1号〜2号あたりのずば
抜けた適性を狙われて改造されたタイプとは違った意味での悲劇性を背
負わされてるようなところがあるので、宮内氏のようなタイプはどう見
てもXよりもカコイイアクションが多いV3の方が役としてはまってい
る。
Xは2号やV3のカコヨサとは違った、人に距離を置きはかなげな強さ
の魅力を出せる美男俳優の速水氏がぴったり。村枝氏の漫画もそういっ
た個性の違いが見事に出ててそれが嬉しかった。
しかし、こういう魅力って特に若年層にはアクションのスペクタキュラ
ーなカコヨサほどには理解されにくいのがちと残念な気がする。
810名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/30 04:55 ID:g1RSMdf3
>>772
ライダーマンの場合はアタッチメントもマスクも自作だし、唯一の改造部分である右腕も取り外し可能だから
他のライダー以上にチューンナップされている可能性高いと思うぞ。
V3の時点では他のライダーなみのジャンプも出来なかったのが
ZXの時点では一人で怪人倒せてるんだし。
811名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/30 05:00 ID:KzStBVk9
>>809

Xと1号、2号との違い
1.Xは身体能力において1号、2号ほど改造人間としての適性に恵まれていたわけ
  ではない。(運動神経がよく、スポーツが得意という設定だが、ずば抜けてとい
  う訳ではない。)

XとV3との違い
1.Xは改造人間になることを志望してはいなかった。
2.知力においてもXはハンデがある。V3はIQ600の1号の大学時代の後輩。
  (Xはもともと沖縄の水産大学の学生という設定。架空の大学だが恐らくは一流
   大学の学生ではない。)

確かにこういった意味においてはXはハンデがありますな。
「カイゾーグ」って、何語?
813あいこ:01/10/30 08:29 ID:wo/xbBCz
>812
改造+サイボーグの造語とちゃうのかな?
深「海」探査用もかけているのかもしれないね
815通常の名無しさんの3倍:01/10/30 08:41 ID:u3B5BQC7
海賊
>>812-813
貝を改造したらカイゾーグ、犀を改造したらサイボーグ
                   from伝説のオタク雑誌『アウト』
そうか。ということはZOは象の改造人間か。ほりのぶゆきの
漫画のようだ。

ところで、誰か>>781の質問に答えられる奴はおらんのか?
818名無しさんのレスが読めるのは2chだけ! :01/10/30 10:10 ID:vuORIR9/
クウガ、アギトしか知らないんですが、このスレが熱いんで買ってきました。面白かった!
819名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/30 10:12 ID:StTYwC8W
管理職エリートと闘うストロンガー。イカデビルと毎回闘うようなもの。
ストロンガーは強かったのだと思う。それにしてもデルザーの人選はアホ。
もし城茂がデルザー幹部だったら、軍団の出世争いを激しく荒らしたろう。
それはそれでデルザー壊滅の一助を担ったろうな。
820名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/30 10:18 ID:jHY9R1Xl
>>781
>>817
正確には、
ライダーマンVSストロンガーではなく
ライダーマンVS城茂(w。
ストロンガー最終5話は、非常に燃える展開だからレンタルを探してでも
見る価値はあるよね。
ライダー1号2号が伝説の存在になっているなんて格好良すぎるよ。

第35話 「帰って来た男!その名はV3!!」
第36話 「三人ライダー対強力デルザー軍団!」
第37話 「ライダー捕らわる!デルザー万才!!」
第38話 「出現!ライダー1号2号!!」
第39話 「さようなら!栄光の七人ライダー!」
822名無しより愛をこめて:01/10/30 12:50 ID:WnL70sJu
しかも茂の方が強かったヨ。
んで、茂がストロンガーに変身、両者が間合いを詰めたところでV3登場(w。
これは主観だが、この時のV3は後年ZXの仲裁に現れた時よりも慌てていた
ように見えた。V3は第35話でストロンガーがヘビ女を一撃で粉砕するところ
を目の当たりにしているからねえ・・・。しかもこの時のライダーマンはアタッチ
メントを(ロープアームさえ)持っていないようだ。
「V3の到着があと数十秒遅かったらライダーマンは死んでいた」これ定説です。
823名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/30 13:45 ID:qvIvGwXt
今回のカラーぺージ熱すぎ!!
思わず魂を揺さぶられてしまった。
これ見て燃えねえ奴ぁ漢じゃねえ!!
824名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/30 14:11 ID:9go+My6o
>>822
ほんとに主観だと思うぜ、それ。
825名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/30 14:23 ID:ns1IkIGs
>>824
いやいや、チャージアップしたら間違いなく瞬殺だろう。
826名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/30 14:43 ID:9go+My6o
>>779
ドリルアームはもともとバッテリー内臓。V3のオニヒトデの回はそのバッテリーが切れていた。
地下室でのライダーマンの台詞からこういうことなんじゃないかな。
1,2号による再改造はプルトンロケットじゃなくこのヨロイ元帥戦のダメージが原因だったりして。
827名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/30 14:49 ID:jIRK9BJi
>>779
「再改造手術をしたあと、何事もなかったかのようにまた海に投げ捨てた」ってのはどうよ?
828名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/30 14:53 ID:9go+My6o
>>825
いやいや、822のV3が慌ててるうんぬんの部分はやはり主観だろう。
ストロンガーの噂は、海外にまで轟いてたようだからなあ。
”君の腕は、噂どうり立派だよ。”って風見の台詞もある。
体の性能云々はともかく、噂ででもストロンガーの力について知っていながら
実際に見て慌てまくるほどアホでもあるまい>風見
だいたいV3にとってストロンガーは敵じゃなく味方なんだからな。
味方の力が予想以上に強くてビビる奴もいまいに。
ttp://www.manganomori.net/info_wb_new.htm
まんがの森にて2位。おまけもみてみよう

日版のコミック発売カレンダーの講談社の広告はジパング、探偵学園Qにならんで
ライスピだった・・・なぜかイラストはエーックス!
>>828
>>822の言う慌てているってのは「誤解で戦うとライダーマンがやられちまう」との
思いから慌てて戦いを仲裁したという意味だと思うが、どうか?
ストの強さを知っているからこそライダーマンじゃ敵わないのが明白だと。

主観であれなんであれ、おもろい。
そういや、ライダーマンを助けようとして一緒にデルザーに捕まってたな。
足手まといライダーマンと友達思いなV3に乾杯しよう。
831名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/30 15:31 ID:eFr9XxLh
ノリダー編を想像してみる…
最終回で自爆するキングジョッカーと宇宙の彼方に飛んでいった&相打ちになったことから考えると
ライダーマン編のように記憶喪失から始まるんじゃないのかな?
(ここまで読んだ方!ライダーマン編のOPをノリダーに置き換えてみよう!)

もしくは喫茶店アミーゴで普通に働いていて
話をしているおやっさんと滝の話の最中に
「おはようございまーす」って感じで登場するとか。
>>831
成長したチビノリダーがカロリーメイトを齧りながら登場するに1000ノリダー。
がんばれワカゾー。
このスレなかなか熱いから過去ログ引っ張り出してHTMLにまとめてるんだけど、
「1話の本郷の活躍が少ないのでWライダー編キボン」と
「ノリダー編はチビノリダーがカロリーメイトを食べながら登場」ネタは
今まで何回出たことやら。
>>833
それは正直スマンかった。
835名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/30 16:01 ID:9go+My6o
>>830
ライダーマンを助ける余裕なんかなかったぞ>V3
地震発生装置であっさりやられてた。
ライダーマンも戦闘員にやられたようにもみえたような。
メイン武器のアタッチメント使わないから・・・。
もっとも、ライダーマンの場合、能力からしてどっちかっつーと先頭にたって戦うより
他のライダーのサポートするほうが真価が発揮できるようなタイプじゃなかろうか。
つかまった原因は2人一緒に戦わなかったことと、ライダーマンの能力と性格のベクトルが正反対であることかな。
一番非力な奴が一番突っ走るんだから。
>>827 >>835

その時一緒に戦闘用に脳改造(ロボトミーか?)も
しといたもんで副作用で記憶がなくなり、かつ
「一番突っ走る」性格になっちまった、ってのはどうよ?
837名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/30 17:06 ID:9go+My6o
登場時からあんな性格だったろ>ライダーマン
科学者の割に血の気が多いんすね、ライダーマン。
頭の良さでは本郷猛の次に良い奴だと思うんだけどな。>ライダーマン
設定では本郷のIQ600に対し、結城は200前後。
いや、結城が低いって言うんじゃなくて、本郷が異常(すぎる)に高いんだけどね。
>>838
クールな性格だったら処刑されそうになったとこを逃がしてくれる仲間なんてできなかったと思われ
842あいこ:01/10/30 17:45 ID:wo/xbBCz
>ライダーマン
インテリジェンス(知能、知識)は高いけど、ウィズダム(賢明さ)は低い
ちゅうやつでしょうか?(笑)
『右腕の記憶』での闘い方は、冷静でカッコよかったですけどね〜
>>840
現実世界でもIQ200はかなり高い方だからな。これで十分「天才」と呼ばれるよ。
弱くて怒りっぽいライダーマン。
キミは、キミは、ボクの胸に生きている〜。
SPIRITSのライダーマンは格好良すぎるっ。
きっとデストロンライダーマンに違いない。
正体を見せろ!シーラカンスキッド!!
845名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/30 18:43 ID:po4+xw7n
突然ですが、やっと「総集編」の方を買うことができました。

村雨・ZXの変身ポーズを知らなかったのですが、初めてスチール写真を見て
知ることができました。
けど、ありゃ何ですか? 腰のひねり方なんて、「練馬変態クラブ」入ってま
すよ。もう少しカッコイイ変身ポーズにしてあげれば良かったのにねぇ…

村枝のダンナが、今後どんなふうに仕上げてくれるのかは楽しみですけどね。
>845
確かに、あのスチールはちと格好悪い(笑
変身ポーズの最初か最後なら一枚写真でもキマると思うんだけどねえ。
>>843
ちなみにアギト世界で天才と言われている小沢警部はIQ180以上と
表現されています(ってことはどう考えても600はないでしょう)

やはり生化学者のクセしてNEWサイクロンやハリケーン設計したり、
咄嗟に風見をV3に改造しちゃうなど本郷の頭脳はすごいということ
でしょう(って前のスレでも似たようなこと書いたような)
848名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/30 19:39 ID:XK4OrpCz
>>845

今まで、全ての作品とも素晴らしい変身シーンに描かれていたではないか!
期待せよ! 確かにZXの変身ポーズには問題があるが(笑)、きっと村枝
画伯の手にかかれば大丈夫だよ。
>>845
過去スレで掲載前はかなり危惧されたライダーマンの変身シーンを、
あのような熱くかっこいいシーンにしたんだから、
私はあまり心配してない。
>>845
「練馬変態クラブ」が出てくるところを見ると一号リアル世代
と見た。
このネタ判る人ほかにいるのかなあ。
>>850
確かに・・・。「練馬変態クラブ」はかなり初期にしかでてこないから、
お兄さんがいるとかでない限り、30代以上なのは確実(笑
あ、でも検索したらパチンコのCR機にあるらしい。
練馬変態クラブがでるとリーチだそうだ・・・。

関係ないからsage
852名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/30 20:44 ID:ncQXKAEN
初期のスカイライダーってあんまし強くなかった印象だなぁ…。
ストロンガーが初登場した時も、あっちの強さばかり際立ってた
気がするし。
まぁ、変身前の筑波洋が今イチ強そうじゃ無かったってのもあるが(w
>>845
動いているところを見るとちゃんとした変身ポーズなのだが。
特番で見られる(ただし、ショートバージョンの方だそうだ)
雑誌掲載時とテレビ特番とでは変身ポーズが違うよ。>ZX
855今月の本愉:01/10/30 21:12 ID:GZeoeoOu
お金持ちって、生まれつき決まっているものなのか。
しくしく。

一億円の土地をポンと買うダンナ。
その夜、奥さんは連載打ち切りの悪夢に教われたそうだ。
>>852
一人称が「おれ」じゃなくて「わたし」だからなあ
857名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/30 21:38 ID:rnb1BBrH
>>853
>>854
ZXの変身ポーズって複数あったの!?
ショートバージョン?いや俺が見たのって
Black最終回とRX1話の間にあった特番でだけだったから
今までずっとあのポーズだけだと思ってたよ。
すると雑誌掲載バージョンと合わせて3種類ってことか
>>855
「オレはカッコイーマンガを描くことで忙しいのだ」
と言いながらストロンガーを描いている村枝氏に
拍手したいよ
>>853
>>854
>>857
漏れは「仮面ライダーTHEバイクレース」で変身ポーズ見たYO!
860853:01/10/30 22:02 ID:eu4dYyWG
>>857
スマソ。言葉が足りなかった。既出の「仮面ライダーZXオリジナル
ストーリー」(風塵社発行)に掲載された菅田氏のインタビューに
よると、一番最初に付けられた(変身ポーズは)特番のよりもっと
長いポーズという事。恐らくそれが854の指摘している物と思う。

以下引用(同書218頁)
膝が曲がって、腰がクネって、そういうのがセクシーでいいんだっ
て言われましたね(笑)

…これはこれで村枝氏の絵で見てみたい気がするのは俺だけだろうか?
861855:01/10/30 22:03 ID:WWJBZW1y
教われたそうだ→襲われたそうだ
「おそわれたそうだ」で「教われたそうだ」と変換されて、出てくる。
うちのIME 98は、どうかしているのだろうか
862857:01/10/30 22:22 ID:ESVVrKOf
>>853=860
成る程、じゃあZXの変身ポーズは映像になったあれが
正式な物なんだね。それとは別に、腰のひねり入ったやつ興味あるな(w
863名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/30 22:26 ID:0f0e8yn/
>>861
教われたそうだ――! ウチのでもそう出ます。そんな心配する事ないんでは?
ZX、カッコエエよ! ぢつは今月号のコマンダーブラックZXに惚れました。絶対赤よりカッコエエってこれ。
864名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/30 23:08 ID:nvNrhJ5/
その昔、TV特番以前にZX誕生祭(?)というのが向丘遊園地であった。

出演は菅田俊,宮内洋,山口豪久,高杉俊价。
その他は石森章太郎,平山P。
この時がおそらく初出のZX変身ポーズはテキトーだったような。

宮内氏はスカイターボに乗ったりしてました。
>>864「仮面ライダーZXオリジナルストーリー」(風塵社発行)に
何枚か写真が載ってるよ!
アフロヘアー姿の串田アキラ氏も参加して「ドラゴンロード」をシャウトしたみたい。
GET IT ON!
本日京王線新宿駅構内及びJR赤羽でオートレースの最新版ポスターを
発見。
内容は1号からスカイまでのライダーがオートレースマシンに乗ってる
バストショット+藤岡氏。しかもライダーはすべて決めポーズ。
キャッチコピーは「最強のライダーを決める」
今までのピンのも良かったが、こういうのも味があるなあ。
>>866
またまた微妙にライスピとタイミングが合ってて、
予告編みたいになってるのがイイなぁ!
過去ログでは否定されてたけど、やっぱり狙ってるのかしらん(藁)。
868通常の名無しさんの3倍:01/10/30 23:48 ID:pDDnoO8T
http://village.infoweb.ne.jp/~kotobuki/iq/col.htm
知能指数の測定法には色々あるが
知能指数=自分の得点  ÷ 平均 × 100
知能指数=精神年齢 ÷ 自分の年齢 × 100
知能指数= ( 自分の得点 − 平均 )÷このテストの標準偏差 ×15 + 100
のように基本的に平均点との差を数値化したもので600なんていう数字はよっぽどテストの参加者が少ないか低レベルでないとありえない数字。
現実的には200もあれば大天才。
869名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/31 00:00 ID:NLBNiL1J
「練馬変態クラブ」の解説キボ〜ン
870名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/31 00:00 ID:7a1cC4Zt
まあ、本郷の知能指数はむちゃくちゃすげえと子供達に思わせるための設定だから
マジにとらえることはないかと思われ
871名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/31 00:02 ID:7a1cC4Zt
>>869

がきデカの初期に出てきた動物柄パンツ一丁の変態男三人組じゃなかったっけ?
ライダーマンは絶対どこかで最改造受けてないとおかしいだろ。
じゃないとスカイ→スーパー1の間でどう足掻いても1人だけ死んでるハズ。
能力的には最下位かもだろうが。

しかし結城サンは風見といい城といい村雨といい最初はことごとくもめるねぇ。

あ、オートレースの広告はスカイ初登場で
他のライダーと一緒に登場てのはある意味せつなくなったよ(藁
873名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/31 00:16 ID:QhC7oXmE
発達心理学での「天才児」の定義はIQ140以上。
現実には200なんて値取りうるのかな?
…というより、現在IQという概念自体信頼度が低いとされていて
ほとんどまともに考慮の対象にされることは無いんだよね。

完全に板違いなんで強引にライスピネタに結びつけるけど…
ラストバタリオンの遺伝子を組み込まれたビクトルでさえIQ300
なんだぞ。本郷の600って…
ショッカー大首領の遺伝子でも混じってるんじゃないのか?
>>870
それを言ったら、村雨良の99%まで、っていう設定も同じですよね
875名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/31 00:32 ID:xe9gwkeF
>873
ウルトラマンの身長体重が何百メートルとか何万トンとかと一緒。
昔の娯楽ははったりが最優先よ。
876名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/31 00:33 ID:jkdhawO7
ライダーマンが再改造受けてあの実力だったとしたら破滅的だと思うのですが
いや、再改造しても本質は変わらないからなぁ
基本性能が底上げされても補助的な性質&猪突猛進が解消されるわけじゃなし
だがそこがライダーマン

というわけでライダーマンとスカイの事はそっとしといてやれ
筒井康隆が戦中のIQ検査で180出している。
それで特殊学級に送られたらしい。
IQの数値は眉唾かもしれないが、特殊学級送りはほんと。

なお、160以上は学年で数人はいたようだ。私が中学の時の話だけどね。
ただ、IQは変動しますから、確からしさに欠ける。

きっと本郷は普通の人が使っていないといわれている脳も動いてるんでしょう。
確か90%使ってないんだっけ。

天才というより、ある意味ミュータントだ。
これで超能力が使えれば正に001だな。
880名無しより愛をこめて:01/10/31 01:38 ID:OfdU+2ov
>>828さん、説明足らんかったみたいね。
>>830さん、フォローありがとう。
>>828
いや、あいこさん。変身もせんでヨロイ元帥に挑んでいく辺りは血の気の多さ
丸出しだと思うがどうか?(まあ、あの時は記憶も不完全だったから許される
のかもしれないが・・・) で「ムチャよ やめなさい!!」と制止するアンリは
まんま風見志郎の役回りだ(藁
と書いて気が付いたが、アンリって風見と同じだね。家族をデストロン
に殺されている設定といい、結城を導く役回りといい・・・。
>>868
>>知能指数=精神年齢 ÷ 自分の年齢 × 100

自分の年齢の6倍だせばいいじゃん
本郷は精神年齢120歳以上かよ(笑

「おやっさん、熱い茶をくれ」
ずずず・・・。
アメリカ人は知能指数=頭がいいって伝説を信じてる人多いらしい
884名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/31 03:34 ID:mBjpIc+X
>882
滝「あ、俺は梅コブ茶ね」
ずずず…

…ギレン=ザビと水野亜美が知能指数400だったっけ?
ここらへんは突っ込むだけ野暮のような気もしますが
885縁側 ◆L7Vooglk :01/10/31 05:16 ID:guCdMQ7J
ライダー世界って、零下300度を実現できる世界じゃなかったか?
>>885
それも凄いな。絶対零度を下回ってるし
887名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/31 07:14 ID:kJP5V7u/
>>867
> またまた微妙にライスピとタイミングが合ってて、
> 予告編みたいになってるのがイイなぁ!
> 過去ログでは否定されてたけど、やっぱり狙ってるのかしらん(藁)。
例の広告は「仮面ライダーファンにオートレースに興味を持ってもらうこと」
を目的にした広告なんだから、担当者がよほどの間抜けでない限り
仮面ライダーファンが読んでいる確率のきわめて高いSPRITSをチェックしてるはず。

というかチェックしてなかったら驚くぞ(w
タイミングをそろえるだけで広告の効果が(ある程度)増えるのは明らかだし。
888あいこ:01/10/31 07:45 ID:ugzi0mwy
>880さん
ああ、ナルホド!
結城さんは激情家ではあるわけですね。
アンリさんと風見さんの置かれた環境も、記憶を取り戻すきっかけになっているとしたら
上手いですねぇ。
889名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/31 08:01 ID:9tccskPb
零下何千度だったと思う。
ゼットンの1兆度もすごいけど
零下300度はトドギラーの冷凍シュートだよ。
零下何千度まではいってない、少なくともトドギラーはね。
華氏だったとか。
最終回前に本郷を変身中に凍らせたのは零下何度だっけ?
>>887
そのうちライダーマシンを揃えたエギジビジョンレースでも
やったりしてな。
894名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/31 11:49 ID:mqMb9wYQ
>>893
それ、マジで見たいぞ!
てゆーか本当にやったら仕事蹴ってでも見に行く(w
895名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/31 12:13 ID:5n5VVZtU
おやっさんが似てて良かったyo>ストロンガー
バイクでトッコウするおやっさん萌え!
あのオヤジさんも良かったけど、ブレザー姿にパイプを持ったオヤジさんも
見てみたい。次回は谷さん出るかなぁ?
俺の新座右の銘
【命にゃぁ賭けどきってもんがある】

過去スレ保存記念sage
マガジンZって買う価値あると思う?

オレは、ライスピ以外のクソ漫画に1円でも払うのが不愉快
なので、立ち読み派。
とはいえ、今月のあの変身シーン。
いや、もう、何というか、どうしようもなく熱く魂を揺さぶ
られて。
残念ながら、コミック版だとサイズが小さいし、総集編だと
カラー無しって難点が。

あの4ページだけのために、買うべきかマジ悩んでて。
たかが数百円なんだけどさ。
899名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/31 13:27 ID:8IdeRUjr
>898
漏れは買った。>マガジンZ
ライスピ以外は読まずに棄てた。
(ざっとめくってはみたが心惹かれるような絵柄も場面も台詞も無かったので。漏れにとっては。)
900名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/31 13:35 ID:fga2WylV
戦隊シリーズに対するオマージュたっぷりのクロノアイズを読めよ!
まぁ今回は凪の回だが。
なんだよ「練馬変態クラブ」って!笑いが止まらないよ!
902名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/31 13:55 ID:Y44NjnL6
>>892
絶対零度だったよ。
ムチャクチャな設定だと思うけど。
903名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/31 13:59 ID:Y44NjnL6
>>901
今すぐ古本屋へ行ってがきデカの1巻を探してみよう。
>>898
俺も毎回悩んでる(w 結局買ってるけど。
他に読めるのは「おたく先生」がギリギリ許容範囲。
後は読む気が起こらん。
勿体無いけどSPIRITSは立ち読みでは物足りないからねぇ。
905899:01/10/31 14:03 ID:eBiDGNqm
>900
おぉ、スマソ(汗
アレは読んだよ! 勿論。>クロノアイズ
他とあんまりそぐわないので、別の雑誌に載ってたものと勘違い。
今月はあれこれ雑誌買った月だったもので混乱してたようだ。
今晩辺り、新スレ立てようか?
>>898>>899
同じくライスピのためだけにマガジンZを買った.
初めて買ったのはXライダー編,
それ以降,他のページは読まないにも関わらず,
ライスピを繰り返し読みたいがために
マガジンZを買っている.

今回のストロンガー編は前編・後編とも
20回以上読んでいるだろう.

あらためて読むと,オヤッさんの登場が,
単にファンを喜ばせるためではなく,
ストーリーに根ざしたちゃんとした構想の上,
出てきたんだな〜と言う気がする.

それにしても
三影に突っ込みを入れられるとは思わなかったろうな
ストロンガー城茂
908名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/10/31 14:52 ID:My4i6Z+a
ガイシュツだったらスマソ。最後に百合の花が咲いたのは、ストロンガーのウルトラサイクロンが
地中の毒素を分解したということでいいのかな?
やっと安らかに眠れるんだね、ユリ子タン・・・
「ぷぎゅる」もイイぞ。
20回以上読んでも、最初の読後感と変わらんとこがイイ!(藁)
910あいこ:01/10/31 15:04 ID:ugzi0mwy
やっぱ『濃爆おたく先生』あらため、来月号から『ダメなで』でしょう!
さぁ、みんなで『現実逃避』ではなく、『現実離陸』しませう!
>>908
そんな無粋な事は考えない方が良いと思われ。
912名無しより愛をこめて:01/10/31 17:24 ID:h0EVrh1/
オヤっさん
スレにゃあ立て時ってやつがある・・・・
あいつも・・・・そうだったんだ
>>912
じゃあ、立てるよ。
914913:01/10/31 17:47 ID:fBHcP14X
っちゅうわけで新スレ立てといた。
まぁ、ここもまだ余裕があるから、マターリと移動してちょ。
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1004517886/l50
>>898
氏ねよクズ野郎
こちとら他にも好きな漫画があるから買ってるんだ。
クロノアイズ、カスミ伝、濃爆、∀、JIN。
読みもしないでクソ漫画呼ばわりとは、お前は超能力者か?
貴様の様な奴にライスピファンを名乗って欲しくない。
今すぐ回線切って首吊って氏ね。
けんかはよせよ。
聞き流せばいいじゃないか。
でも私は心情として>>898に同意。
クソ漫画とまでは思わんが、あまり面白くなかった。スマソ。
残り84もあるのでもったいないからこっちに書いておこう。
>>915
俺はクークラ、カスミ伝、カルド、あと読みきりのドラドラ
ドラは面白かったが、他のはどうも肌に合わん。人それぞれ
なんだから仕方がないと思うこった。2ちゃんだし。
火皇羅万象とアベノ橋を読んでる漏れは逝ってよしですか?
いや父は漏れも好きなのだ。だがオーラ版ショーや、他の
父漫画は絵が綺麗過ぎて逆に燃えないのだよ。
そういえばこのスレでタックルのオパーイの位置が…という
カキコがあったが、位置がどうだというのだろう。スゲー
気になる。(と、無理やり話をSPIRITSに戻してみる)
オパーイの位置がSPIRITSではピッタリ一致している(どことどこが).
実写では,やや上にある….
921通常の名無しさんの3倍:01/10/31 23:31 ID:W0lRWV+M
クークラ、ロシアの傑作古典アニメ「雪の女王」の現代版だよな。
女王様がショタコンと言うところが現代的ね。重厚な作風がロシアっぽい。
アベノ橋、作者は演出力等の実力は結構あると思うが、ネタがねぇ……
あと登場人物の表情がワンパターン。
カルドセプト、原作ゲームのファンとしては見逃せない。今回はセカンドのウッドフォークまで出てきたし。
絵も非常に上手く分かりやすい。
ダメなのはジン・ミカズチ・デーヴァ・ベイビィ・クリムゾン。
もう新スレ立ってるから、こっちはsage進行でお願いね。
新スレ出来た事だし残りをマターリとSPIRITS以外の話で埋めるべえか。
>>921
お、なかなか鋭い見方だ>クークラ
クークラ、もすこし読み手にスラブって感じを与えて欲しいなあ。
今の所名前と言語のみという印象を受ける。キャラクターも既存のファンタジー系の
影響が入ってるものもいるし。絵は確かに独特の感じを持ってるので今後のバケに
期待してみるか。

SPIRITS新スレはこちらよん
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1004517886/l50
続けるならsage進行でね。
924縁側 ◆L7Vooglk :01/11/01 03:13 ID:f9cdR2H7
『Spirits』でマガジンZを買い、『ぷぎゅる』と『クークラ』が結構良いので
単行本を期待。
…ってのが私的な感想かな。
意外とクークラの評判がいいな、ここ。
俺も、先月初めてZを買ったときに、スピリッツ同様に次回が待ち遠しかったのだが。
2ヶ月休載とは、月刊誌で間が開くのは怖いな、やっぱり。
『ぷぎゅる』ハマッテしまいました・・・
>899,905
どの雑誌にどの漫画が載ってるか
あやふやなのにZ批判やってる時点でアイタタタ…
他作貶したってライスピの評価が上がるってわけないし。
どっちかというと915に同意。
このスレ
年齢層高いからkかまともな発言多いけど
それだけにイタイ奴は目も当てられないな(藁
目も当てられないイタイ奴ってどういう奴よ
>>929
現実(実際に放送されていたTVシリーズ)と
妄想(記憶の中で美化された仮面ライダー)の区別がつかなくなってる奴。
社会に適合できているのかね。
>>525 >>532
クウガもグロンギも石に寄生されて超人になったのは同じで、
違いといえば闘争本能が理性に勝っているか否かぐらいのものだから
ン・クウガ・バでも構わないと思うが・・・
つーか、ヤマアラシ嬲り殺した時にあのままアルティメットに暴走していたら
クウガも完璧グロンギ。
>>929
自分は見てないと断った上で
他の人がクウガは糞だと言ってるから
クウガは糞なんだと主張する奴。イタスギルヨ・・・
>>930
まぁ、放送から何年も経ってるわけだし、それはしょうがないと思うがなぁ。
俺みたいに特ヲタは、再々ビデオやスカパーで観てるから区別はつくけど
ここに来る人たちは特にオタクって奴ばかりではないだろ?
脳内美化してしまうのと、社会に適合不適合は関係ないって。
ま、自分は正気だとでも言いたいのでしょうね。
漫画(ライスピ)のクオリティを根拠に
旧作(70年代のやつ)は素晴らしかったと賛美し、
近頃の仮面ライダーは糞だと批判する奴。
こいつが一番イタかった・・・
>>935
そんなにイタいか?
>>935
同意。
SPIRITSと最近のライダーの比較(これも媒体の違いや対象年齢の
違いから相当無理がある比較だが)ならまだわからんでもないが、
自分の中で美化された思い出がSPIRITSで呼び覚ませられ、それを
放送作品そのままとして、現在のものを貶める人間はイタかったね。

”「仮面ライダーSPIRITS」はおもしろい”
ってことをいえばいいのであって、別に今のものを貶めなくてもいい
のに。
938うひょう:01/11/02 01:16 ID:TwlioAfM
 SPIRITSはサイドストーリーとしてなかなか面白いですよ。
でもそれがクウガやアギトが詰まらないか否かとは全く別問題でしょ。わたしゃ
両方楽しめましたが。
>>938
すまぬがsageで頼むな。
>>935
その論法だとライスピが糞だったら
旧ライダーも糞ってことになるじゃん。
つーか、漫画と旧TVシリーズの区別がつかない奴。
>>935-937
そんな奴がどこにいたの?
>929
例のアナザーアギトが石ノ森先生のデザインがベースになっているとも知らず、
最近のスタッフはライダーが分かっていない、アナザーアギトはダメだ、
石ノ森先生を辱めるつもりかぁーっ!!とか激怒する奴。
しかも他人から「あれは石ノ森先生のデザインが・・・」と指摘されて、あっさり前言を撤回する奴。
>940
いや、実際にライスピが糞だったら
それを根拠にクウガやアギトを叩いて
「近頃の連中は駄目だ!」などと昔のライダー賛美に持っていったであろう。

>941
ここのスレとか過去スレとか特撮板とか。
まあまあ、マターリいこうや。

>930は煽りじゃないならいいすぎかも。
本来なら風化しちゃうほどの年月を経ても
記憶に残るってのは大変な事だし。

クウガやアギトは伝説や神話にしちゃうには早すぎる。

でも個人的にはフィルム撮りでやってほしかったかなと。
まあこれも君らのいう脳内美化の一環かもしれんけど(藁
945名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/11/02 03:56 ID:RZKIQlkN
ここで、はっきり言わせてもらう。クウガだのアギトだの、
あんなもん仮面ライダーじゃ、ねーんだよ!!
真のライダーは7号まで。百歩ゆずっても10号まで。
それ以降の奴は糞だね。ていうか、仮面ライダーを名乗るな。
と言いつつも、ブラック、クウガも別の作品として見ればそれなりに楽しめる。
だが、アギトは100%糞!子供でなくて、その母親に向けて作ってるでしょ。あれ。
見てて、気持ち悪い。もう吐き気。勘弁して。アギト逝ってよし。
石森(俺の中では石ノ森じゃない)先生は云いました。
「時代が望む時、仮面ライダーは必ず蘇る」
これは過去のままの彼らが蘇るのではなく、時代に沿った
形の彼らが蘇ることだと思う。
ライスピも新しいライダー達も、そうなのでは。
糞かどうか決めるのは大人ではなく、今見ている子供達。
彼らが大人になったときの評価がその作品の本当の評価だと思う。
947名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/11/02 04:20 ID:RZKIQlkN
仮面ライダースピリッツにブラック、シン、ZO、J、クウガ、アギト
を出せとか言ってるやつら、みんな逝ってよし!!
おまえらは、歴代の仮面ライダーが集合すれば、それでいいのか?
世界観が違い過ぎるだろ、ボケ!!おまえらはアギトでも見てろ!!
948名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/11/02 04:31 ID:RZKIQlkN
>>946
いいこと言うな、アンタ。
文章なんども読み返しちまったよ。
アンタの言う通りかもしれんな。うん。
949名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/11/02 05:37 ID:QChF6uHS
>>945
いいこと言うな、アンタ。
文章なんども読み返しちまったよ。
アンタの言う通りかもしれんな。うん。
950通常の名無しさんの3倍:01/11/02 07:04 ID:YdUSI8Es
>>947
ボケはオ・マ・エだ!!
何が世界観だ!仮面ライダーは正義を愛し悪を憎む戦士たちの物語。
世界観は全て一緒だ!!くだらねぇことにこだわるクソオタクは引きこもってろ!!!
アイタタタタ・・
イタイ特オタのせいでイイ感じのスレがぶち壊しだよー(;´д`)
952名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/11/02 08:27 ID:Fwk9ry6J
>>950
おまえが引きこもってろ!!ついでに死ね!!!
953名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/11/02 08:49 ID:690plBOx
>>951
それって誰の事、言ってるの?
仮にオレのこと指してるのであればケンカ売ってるとみなし、
マジでこのスレぶち壊しちゃうよ〜。ウフフフ。
>>947-950
どっちでも構わんが、頼むから旧スレageるな。
大人なんだからそれくらいの気遣いはできるよな?
>>952-953
いい大人が仮面ライダーで喧嘩か、おめでてーな。
残り40あまり、sage進行で気が済むまで喧嘩してくれ。

ただし
・絶対にあげるな
・ここで全部決着つけろ

んじゃ、思う存分どうぞ。
956名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/11/02 09:13 ID:A9l+VT6W
一言いわせてくれ。
自分と考え方のちがう人間をイタイだの特オタだのと、
中傷するのは、どうかとおもうぞ。以上。スマン。
>>956
だからageないでくれよ。頼むから。
マナーがなってない奴に対しては議論以前の問題なんで。
>目も当てられないイタイ奴
「目も当てられないイタイ奴」のさまざまなケースを読んで
「ふん、俺のことじゃないな」とか自信満々に言っている
実は全てが該当している奴。
協力sage
>目も当てられないイタイ奴
「目も当てられないイタイ奴とはこういう奴のことだ!」などと書き込みつつ
おのれがそれに当てはまっているとはまったく気づかない奴。
sage進行なのにageてしまう奴。(危うく俺もageるとこだった・・・)
脳内美化と現実の番組をいっしょくたにする奴なら幾らでもいるぞ。
リアルタイム世代なら誰でもやってる。程度の差があるだけで。
(脳内美化とは違うが、最近、ゴレンジャーがテムジン編までは凄い硬派だったのには驚いた。人間の記憶はあてにならん)
本当にイタイタシイのは、明らかにいっしょくたにしているにも関わらず、
おのれだけはそんなことがないと信じて疑わない人間のことだ。
>946みたいな人が居る限り、世の中捨てたもんじゃねーと思う。

>930
ダパンプのISSAくんですな。
昨日のウルトラショップで、
「(本物の)仮面ライダーに今でもなりたいんです!」
と力説して、皆に危ないヤツ扱いされてました。

(ネタだろうけど)
>>961 信仰の自由は憲法で認められています。
964あいこ:01/11/02 10:42 ID:hc4m/1L0
古い作品と、自分の思い出を守るために、新しいものを認めないのは恥ずかしいことだと思う。
新しいものと比べて、古いものの未熟さを笑うのも恥ずかしいことやと思う。
古いものは新しいものの試みを見守り、新しいものは、なぜ今、自分がここにあるのかを
考え、古きものに敬意を払うべき。
そのなかで、『こうなればいいな、こうすれば面白いな』と思うものを、どうすれば
実現できるかに一生懸命になることが、ワンダーを生むと思う。
RXで、歴代ライダーを『先輩!』と呼ぶ、南光太郎が好きやし、
島本さんのBlackで、『アニキ』を、仮面ライダーと呼ぶサブに免じて、ブラックダミー
07も、仮面ライダーに加えてあげたい。
Spiritsで、タックルが仮面ライダーでない理由を、熱く語ってみせたのに感動したし、
五代雄介のサムズアップに微笑を返す本郷猛や、G3やアギトの危機に、赤いGシステム
をまとって颯爽と現れる一条刑事も見てみたい。
もちろん、それらを全部一緒くたにするのは無茶だし、実現の方向に向けて考え出すと
、いろいろ無理は生じてくると思います。
でも、きっとそこにワンダーは生じるのではないでしょうか。
妄想スンマセン。
脳内美化の自覚症状のない人たちは要注意。
批判は喧嘩売ってると見なす奴。
気に食わない意見や番組は
罵倒してぶち壊せばいいと思ってる奴。イタスギ。

>>961
歴代スレを普通に読んでいればTVシリーズの現実が認識できると思うが。
>>962
ライダー役者になりたいとか、コスプレしたいとか、そういう意味?(普通のファン心理だろ)
それともマジに改造人間にしてほしいの?(>>930とは違う意味で危ない奴だ!)
おのれの脳内美化を一般常識と断言する奴。
ナニイッテモムダ。
ちなみに俺の脳内美化では スーパー1>スカイ だった。
だが後になってビデオで見たら圧倒的に スカイ>>>>>スーパー1。
デザインや設定のかっこよさが作品のイメージそのものを美化していたんだろうな。
>年齢層高いからkかまともな発言多いけど
>それだけにイタイ奴は目も当てられないな(藁
などと誤字ってる奴は目も当てられない
驚いたよ、たった一晩でとんでもない事になってるな
特に945=947はひどい、イタイと言われてもしょうがないわ
匿名なのをいいことに独善的な暴言をぶちまける奴には
マジになるだけ損だよ。今の作品にどう感じようが本人の勝手だが
そんなに気に食わんのなら
もっといいと思える企画作って東映なり石森プロなり持ち込めよ
それだけ思い入れ深いんならそれ位の気概を見せてみろって
こんな限られた空間で何わめいたって自分の思い通りにはならないんだよ
いい年こいた大人が真夜中に何やってんだか
>>966
ISSAはマジに改造して欲しいと以前のジャングルTV時から力説している。ネタかどうかは知らん。

ただ、番組内での石森プロの回答が痛かった。ライダーは変身しているから「衣装」というものは存在しません、だってさ。
うけ狙いにしては寒い回答で、見ていた俺は引いてしまった…。
で、代わりにサイクロンの1/1レプリカを製作しましょうってんだけど。
サイクロンのレプリカなんて石森プロに資料あるのか?東映の管轄だと思うんだが?それか狂本に依頼するとか。
こんなことに答えられる人がいるかどうかわからんけど、
アマゾンとかストロンガーの初オンエア時には、
「あんなん仮面ライダーじゃねえよっ!」って意見はなかったのかな?
>>972
その当時はいい歳した大人がムキになって、ジャリ番を批評したり
しませんでした。
974あいこ:01/11/02 12:39 ID:hc4m/1L0
>>972
多分、ウルトラマンレオのオンエア時に、「あんなんウルトラマンじゃねえよっ!」って
言った子供と同じくらいしかいなかったでしょう(笑)
ホントのところはどやろね?
975名無しより愛をこめて:01/11/02 12:47 ID:00upwPoI
>>972
なかったと思うな。少なくとも私の周囲の人間(マニアじゃなくて職場の人とか
だよ)からは聞かないな。「今度の仮面ライダーは変わった顔だなあ」ぐらいの
感想は抱いたと思うけど。やはり立花藤兵衛の存在が世界を繋げていたんだと
思う。それこそ「世界観」ってやつの話になってしまうけどね。
マサヒコの言う通り、大きい丸い目でマフラーをしてりゃみんなライダーって
カンジじゃないの? その当時の認識としては。
そう考えるとイナズマンも、デザイン的に仮面ライダーと認識されても
おかしくないよなぁ。蝶の改造人間てことで。
改造されてないって。
早いとこスレ使い切っちゃうのが得策な気がするが、どうか? > 良識ある人達
979名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:01/11/02 16:59 ID:hQKnRayt
>>977
いや、だからデザイン的にってことで。
あ!ごめんsage忘れた!スマソスマソスマソ
981もう一発:01/11/02 17:01 ID:hQKnRayt
ゴメソゴメソゴメソゴメソ
協力sage
983R・田中一郎:01/11/02 17:50 ID:rFh3OMOs
・・・・・・おや?
984age:01/11/02 18:42 ID:6DyCJSLl
sage
こういう場所で自分勝手な論理を展開する人間は
どのようにライダーを語ろうとも、各ライダー
作品の根底に流れているものを全く理解していない
と思う。
986R・田中一郎:01/11/02 19:00 ID:rFh3OMOs
ぼくですか?ぼくはR・田中一郎くんだよ。
もうちょい・・
自分の思い込みを押し付けるって点ではイタイ特オタも801娘と同レベルやね
sage
あと10だsage
あと10・・
992991:01/11/02 21:28 ID:loKocOYU
がーん・・ちとショック(笑)
で、あと8!
仏の変身……
隼人が、泣いてるぜ……
>>983
>>986
君は改造人間じゃなくて「人造人間」だろ?
995
ぴくみん996?
あと3
あと2
協力sage
はい終わ〜り
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。