村枝賢一総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
922名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 02:56
>920
あのシーンは良い!泣けるー。
結構展開に緩急があるからなー。
今はちょっとタメてる感じなのかな?
眼が離せず期待してる事には変わらんわ。
923 :02/03/15 03:02
>>921
普通にされてるよ>ビデオ化

多分TSUTAYAみたいなデカイ所じゃなくても置いてると思う。
924名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 03:38
といっても、この後は感動ではなくどう考えても大量虐殺しかあり得ん。
925名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 03:53
次スレは 村枝賢一「RED」part2 とか?
926名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 04:18
村枝賢一「仮面ライダーRED」part2
927クワジ:02/03/15 08:41
>>920
黒豹のバラード好きだよ〜
まぁ人種の問題とかについてはアッケラカンとしすぎてるが・・・
終盤、主人公が拳銃一丁で機関銃に立ち向かうあたりはREDテイスト満載で爽快!
928名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/15 21:52
チリカは(生きてれば)後日談ででも
ゴヤスレイやアルコーズ達と再会するんだろうか?
史実どおりに行けば、苦い再会になりそうだが
929大丈夫、気にしてないから:02/03/16 01:53
苦い歴史だもんね。言い方が悪いけど、だからこそ現代人バリバリの俺たちが
惹かれるのかも知れないし。もう、ちょっとマンガちっくなほっとするようなシーン
は、メインストーリーから距離をおいてるチリカあたりにしか期待できないかもね。

>>927
スレ違い板違いだけど。
うん、人種問題、あっさりしてるっていうか、マリオ・ヴァン・ピーブルス監督はその辺をある程度
割り切ってエンターテイメントに仕立ててるからハリウッドに受け入れられたのかもね。
お父さんのメルヴィン・ヴァン・ピーブルスって人はほんと、マイノリティのパワー
みたいのを強く持った人だと思ふ。
レッド好きな人は「五稜郭残党伝」とかオススメ。アイヌの話。
アイヌとインディアンってすげー共通点多い。
931  :02/03/16 20:53
>930
日本人が「アメリカ人は先住者を侵略した!」と叫ぶの見ると、
「俺たちも偉そうな事言えんわな」って思う。
932名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 21:07
>>925-926
ライダーは少年板の方にあるからREDだけでイイと思う。
933名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/16 22:18
>>930
中国人が「日本人は二次大戦(以下略)
じっさい、このスレでライダーの話メインでされたりしてもなぁ・・・
板住み分けできてるから、ライダーは要らないな。
935クワジ:02/03/17 03:28
>>930
船戸与一の『蝦夷地別件』も、けっこうREDを連想させる話だったね。
まぁどの国家にせよ原住民弾圧の歴史は存在するってことっすわ。
ところで副題(なのかな?)のLIVING ON THE EDGEってエアロスミスが由来?
936名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/17 08:35
「土蜘蛛」っていうのも、実は九州とかにいた日本先住民のことだと聞いたが・・・。
>>935
>まぁどの国家にせよ原住民弾圧の歴史は存在するってことっすわ。
南北新大陸での侵略が比較的新しいので、生々しいってことですか。
937930:02/03/17 21:43
>933
中国人はまだ文化を保てたけど、アイヌやインディアンは文化ごと消されちまったし……。
中国人はまだマシな方だろね。

>935
蝦夷地別件まだ読んでない……。おもろかった? 
938クワジ:02/03/18 00:45
おもろいよー
後半、(一応、メール欄)アイヌの若者が、レッドとかぶるかぶる。
話は陰惨なんだけど、物語的なカタルシスは十分用意されてるからスカーッと読めます。
船戸氏が別名義で出した「叛アメリカ史」にも、インディアンの項があるね
940名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/18 12:22
「RED」でアメリカ先住民に関心を持って、アメリカ先住民史を読んだ。
意外だったのは、先住民といってもいろんな部族があり、中には
チェロキー族のように白人と武力で争うことの愚を悟り、
法廷闘争や言論闘争で自分達の権利を守ろうとした部族もあったこと。

アメリカ先住民を「誇り高い戦士」「高貴な野蛮人」とみるのは、
そういう面もあるせよ、結局、ロマンティックなファンタジー幻想の投影
としての面もあるんだね。

>>938
「蝦夷地別件」って面白そうだね。早速、読んでみるよ
941名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/18 23:10
誰も今週号の話はしないのか…
942名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/18 23:14
だって明日発売じゃん
今週号はとくに見るべきものはありませんでした。
まあ、「溜め」の回と受けとっておこうか。まだ見てないけど。
945943:02/03/19 21:59
正式発売日なのに、報知新聞ですか?

漏れはあのレッドのヘタレっぷりに鬱になったよ。。。
テレンスはそれに輪をかけてヘタレだし。。。
946名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 22:33
>945
テレンススマイルとグレイに喝を入れてもらって復活してたからいいじゃん。
とりあえず来週は一大ジェノサイドの始まりだし。
2巻終盤に続いて、これでまたレッドの元に戻れない度が増していくのか。
947名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 23:00
グレイ邪悪だなー。
まぁいいんだけど。
次回はひどいことになりそうだね。
久しぶりに刃物でブッタ切り殺すのかな?
個人的にはアノ斧が一番好きなんだけど・・・
あと既にイッパイイッパイのバリー(だっけ?)はあっけなく死にそう。
バリーは下手打って、ベイカー姉さんの可愛さあまって憎さ100倍パンチであぼ〜んに400テレンス。
949名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 23:14
テレンスあっけなく裏切っちゃったね…もうちょっと仲間にいてくれた方が
色々と面白そうだったんだが。
それはそうと今週号のアンジー姉さんの表情、かなり切ないね…
頭抱えて伏せるレッド。命惜しさが出たのか。あんなレッドは嫌だ。
ところで一巻から現在までに、一体どれくらいの時間が流れてるんだろーねぇ? 大体
数年って所だと思うが……。
951名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 23:31
途中かなり飛んだからね、ゴールド戦直後とか。
でも数年たっちゃうとあの年頃のチリカやスカーレットは成長してしまう・・・
952名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/19 23:58
一年くらい?
953名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 00:00
レッドをニュートラルに戻したから、次号以降が楽しみ。
テレンスは今回ヘタレたが、前回のレッドの顔を引き出すという大役を果たした、よくやった、感動した(いまさら・・・
954名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 00:05
アンジーが涙を見せたのは双子戦の途中以来だね。
イエローの表情も切なかった。前にも出てたけど、
船の上でブルーに会ってさえいなかったら…
レッドの髪の毛が一巻の状態から三巻辺り(腰くらいか?)まで伸びるのには、相当な
時間がかかると思うんだが。
956名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 03:13
>>955
スケベは髪の伸びが早いそうです。
私も1・2年で髪が腰のところまで伸びるので、
みんなからどすけべえと言われています・・・。
957名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 10:21
最近、グレイの無精ヒゲがいつ見ても程よい伸び具合なのがなぜか気になる。
(それを言うならゴールドやレッドやイエローはどうなんだと言われそうだが)
あのヒゲは彼なりのファッションなのか。
>>956
丸坊主に近い状態からそこまで伸びたら妖怪だな。
このスレ程明快に男女がわかりやすいスレもあるまい。
男で腰まで髪伸ばしてるような奴は、撃ちます。エアガンで。
959名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 13:13
もう新スレ立ってるの?
>>959
まだっぽい。
検索したけど出てきてないし。
こういうのって950がたてるモンだろうに・・・・(ワラ
961950:02/03/20 16:31
う。すまねえ。
962950:02/03/20 16:37
立てた。あんなモンでよかったろーか? 

次スレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comic/1016609777/l50

ビバ・スカーレット。
963名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/20 22:43
>957
ファッションだと思う。>灰ヒゲ
あんなカンジで手入れしてる人が知り合いで居た。
964名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 04:31
>>958
私の知り合いにいるぞ。
長髪で長身でがっしりした体躯の♂。
アメリカ帰りの美容師でハーレー乗り。
カッコもハードだし、見た目はめちゃくちゃ怖い。
フィールズ・オヴ・ネフェリムってバンド知ってるかなあ。
そのメンバーみたいな格好してる。
965957:02/03/21 09:11
>963
そうかやっぱりファッションか。なんとなく胸のモヤモヤが取れた気がする。ありがと。
966名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/21 12:21
>フィールズ・オヴ・ネフェリムってバンド知ってるかなあ。
みんながマカロニウエスタンのカッコしてたロックバンドね。
アルバム「ドーンレイザー」のジャケで真ん中にいるやつ、
今見ると、ブルー小隊のヒルにみたい・・・。
因みにイントロの曲は「ハーモニカマン」

まだ存在しているかは不明ですが。
967966:02/03/21 12:23
×今見ると、ブルー小隊のヒルにみたい・・・。
○今見ると、ブルー小隊のヒルみたい・・・。
968名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/07 15:44 ID:.BULahM6
                                                                    
969名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/09 00:37 ID:hvER1wMk
                                                    
970名無しんぼ@お腹いっぱい:02/04/13 02:12 ID:IwTfnZlw
971アピッシャー ◆JjNBTZ0E

           (゚プ) コノスレ・・・・
          ⊂U⊃
        ( ゚ ゚) ∧  (゚ ゚ )
             WW

           ( ゚プ) オモシロイ!
           (つつ
      ( ゚ ゚)   / |  ( ゚ ゚)
            WW

          ⊂(゚プ)つ サイコー!!
              U_
      ( ゚ ゚ )  /  W ( ゚ ゚ )
           W

        (゚プ ) デハマタゴジツ。
        ⊂⊂) )))
    (゚ ゚ ))) < <  (゚ ゚ ) )))
           WW