送金する手間賃を払えごらぁ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
送金するのに落札額と送料しかかからないと思ってるやつは嫌だね。
手数料、銀行までノコノコ歩いていく手間と時間、ネットバンクの固定費とか
かかってるんだよね。振込手数料分差し引いて送金して当たり前だよ。
今後とりうる手段としては
「落札額1,000円+送料310円−送金手数料510円の計800円送金しました」とメールする。
2名無しさん(新規):2001/08/10(金) 11:42 ID:Ot3NFis6
何で出品者があなたの「ネットバンクの固定費」まで
払わなあかんの?

っということで
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜糸冬 了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
3名無しさん(新規):2001/08/10(金) 11:46 ID:.Q4EEBSA
なんで送金手数料で510円もかかるんだ・・・
4名無しさん(新規):2001/08/10(金) 11:52 ID:WY2odl4w
>>1
くだらねえネタ
5名無しさん(新規):2001/08/10(金) 11:54 ID:0e2MhuUs
発送するのに送料しかかからないと思ってるやつは嫌だね。
箱代、エアーキャップ代、梱包する時間&郵便局までノコノコ歩いて
いく手間と時間がかかってるんだよね。発送手数料+梱包材分+梱包時間分
労働賃金の請求して当たり前だよ。
今後とりうる手段としては
「送料1,000円+箱代100円+エアーキャップ代50円+梱包時間20分
(法廷最低賃金1時間630÷3=210円)+郵便局までの運搬料金
 20分(法廷最低賃金630÷3=210円)=1570円
計 1570円の送料がかかります。」とメールする。
6名無しさん(新規):2001/08/10(金) 12:02 ID:mRrzpAP2
>5
上手い!!
7名無しさん(新規):2001/08/10(金) 12:02 ID:0e2MhuUs
>>3
離島なんかの銀行の支店からの直接入金だと、そのくらいかかる
時もある。
この間、長崎の隠岐島から入金があったが、手数料が630円と
書いてあった。ちょっと財布が痛そう。。。
8:2001/08/10(金) 12:03 ID:0e2MhuUs
法 廷 最低賃金じゃなくて、法 定 最低賃金ね・・・。
9名無しさん(新規):2001/08/10(金) 12:17 ID:l5E4ou7o
>>1
結局・・・
自分も手間をかけて入金する。
相手も手間をかけて発送してくる。
両方の手間賃は相殺されて暗黙で請求し合わないことになってるのと
同じこと。
自分の手間だけを考えるのは厨房のすることだよ。
10名無しさん(新規):2001/08/10(金) 12:21 ID:tEiK/I.o
>>9
まさにその通り >>1は厨房氏ね
11名無しさん(新規):2001/08/10(金) 12:26 ID:4Eg8x/eM
ネタでしょコレ
マジ思ってたらID晒せよブラック入れてやるからさ
121:2001/08/10(金) 12:32 ID:j7MSAkWI
お前ら氏ねや
13名無しさん(新規):2001/08/10(金) 12:33 ID:fXlM5Ev2
今の世の中真性自己中大井ネ
見本=>>1
141:2001/08/10(金) 12:33 ID:j7MSAkWI
こっちはお客だ。金払う方が偉いにきまってんだよ
15 :2001/08/10(金) 12:33 ID:oo9JLZIg
>1
くだらねぇネタ。
16名無しさん(新規):2001/08/10(金) 12:34 ID:CepSJabw
馬鹿の見本
>>1
171:2001/08/10(金) 12:35 ID:j7MSAkWI
送金手数料引いて送金するのは、自分で仕事やってる奴なら
当然ごく普通のことだろうが。
お前らの認識がおかしい。
氏ねキチガイども
18名無しさん(新規):2001/08/10(金) 12:35 ID:jvyBC6OI
>>12
ID違ってるよ。
ひょっとしてアナログダイヤルアップ電話代ケチケチヒキーくん?
191:2001/08/10(金) 12:36 ID:j7MSAkWI
こっちは買ってやってんだよ。金に困ってオークションやってますって正直にいいなさい
20名無しさん(新規):2001/08/10(金) 12:37 ID:x4HNLrOQ
SAMPLE OF THE FOOL
>>1
21名無しさん(新規):2001/08/10(金) 12:38 ID:Oe4aDukc
>>1に激しく同意!!!
反対してる奴はジサクジエンだね
22名無しさん(新規):2001/08/10(金) 12:38 ID:WY2odl4w
熱くなる>>1
23http://mokorikomo.2ch.net/:2001/08/10(金) 12:39 ID:PaHx1mJY
ura2ch
24名無しさん(新規):2001/08/10(金) 12:40 ID:jvyBC6OI
>>17
業者間で製品を取引するときは、梱包材や送料を含めての金額で
やり取りするが、個人間売買では、品物だけの金額で取引する。
だから、入金する側も送金手数料を引いた額で入金する。
業者間の取引と個人間の取引は、そもそも相殺される負担が違うのだよ。
25名無しさん(新規):2001/08/10(金) 12:40 ID:5XthehNA
俺も1に激しく同意だな。自作自演カッコ悪いYO!
26名無しさん(新規):2001/08/10(金) 12:40 ID:fXlM5Ev2
>>21
日本語を勉強し直して来い
27名無しさん(新規):2001/08/10(金) 12:41 ID:5XthehNA
>>24
だったら消費税とるなよ。業者排除しろよ(藁
28 :2001/08/10(金) 12:41 ID:s.VijfkE
実際にそういってくるやつに当たってしまったら
>>1
だと判断していいね。
 
29名無しさん(新規):2001/08/10(金) 12:42 ID:jvyBC6OI
>>1に禿しく同意!!!
賛成してる奴はHageだね
30名無しさん(新規):2001/08/10(金) 12:43 ID:If.u1c86
卸業者のVAIO松川から購入する時は送金手数料引いてもOKっすよね?
31名無しさん(新規):2001/08/10(金) 12:43 ID:uUB/.q0Q
現金書留のみのクソ野郎は負担させても良いとして
普通の銀行振込だったら、それぐらい自己負担しろよ
どこまで自分!自分!自分!なスレを立てれば気が済むんだ
32名無しさん(新規):2001/08/10(金) 12:43 ID:k/9lH/qE
>>1
マジで言ってたの?ネタじゃなく?!
やべーコイツ
33名無しさん(新規):2001/08/10(金) 12:43 ID:Lnp1P8c.
>>1
もしそんなメールが来たら、他の人から買って下さい。とメールします。
入金ずみならこちらから振り込む振り込み手数料を引いて返金します。当然。
34名無しさん(新規):2001/08/10(金) 12:44 ID:7rqYAG9A
業者間の取引きでも三万以下は振込手数料を
引かないのが暗黙の了解なり
35名無しさん(新規):2001/08/10(金) 12:46 ID:fXlM5Ev2
>>1に賛成してるレスの殆どは
必死な>>1の自作自演です
36名無しさん(新規):2001/08/10(金) 12:47 ID:If.u1c86
>>1に激しく激しくナットク!!!!

安く買えるのがオークションだから、送料とか送金手数料は負担する事無いよ。
あては金に困ってる乞食なんだし。
37 :2001/08/10(金) 12:48 ID:s.VijfkE
>>33
自分もそう思います。
で、そうなったら、そうします。
 
38名無しさん(新規):2001/08/10(金) 12:48 ID:ewhwe0QE
>>1はダイアルアップいちいち落として
ID変えるのに必死です
39名無しさん(新規):2001/08/10(金) 12:48 ID:RBOUGXvI
>>34

自作自演カッコ悪いね。
俺も「1」の意見には賛成だ。
出品者こそ頭が狂ってるYO!
40名無しさん(新規):2001/08/10(金) 12:49 ID:uUB/.q0Q
>1
お前が金に困ってる乞食だろうが
安く買えるって何? 買えて当然の権利なの?
その品性下劣で自己中心的な根性は、
どういう親に育てられてると培われるんだ?
41名無しさん(新規):2001/08/10(金) 12:50 ID:qcoaXiMc
おーい1!がんばれよぉ〜(ワラ
42名無しさん(新規):2001/08/10(金) 12:50 ID:jvyBC6OI
>>36=1
みなさん、>>1は自作自演しつつも、だんだんと追い詰められて
論理が通らないレスになって来ています。
潰れるのも時間の悶題です。
43名無しさん(新規):2001/08/10(金) 12:50 ID:yI.IbBrE
どうやら、>>1に突っかかってる奴は一人らしいね(ワラ
1の意見はごくまっとうな意見だと私も思う
44:2001/08/10(金) 12:52 ID:yI.IbBrE
やっぱこの板は送料ネタや、送金手数料ネタが一番荒れるな。ウシシシ

お前ら玩具にすると楽しいYO!
45名無しさん(新規):2001/08/10(金) 12:54 ID:ewhwe0QE
>>1
まあ、とにかく自分の主張に自信あるなら
振込む前にその経費とやらを引く旨教えてね。
こっちからお断わりして丁重にBL入れさせてもらいます(はあと
46名無しさん(新規):2001/08/10(金) 12:54 ID:qcoaXiMc
ゲラゲラ
おーい1!IDかわってるぞぉ〜(ワラ
47名無しさん(新規):2001/08/10(金) 12:54 ID:/rADckTU
判定
1の勝ちです
48松川最強:2001/08/10(金) 12:56 ID:yI.IbBrE
松川最強
49名無しさん(新規):2001/08/10(金) 13:00 ID:jvyBC6OI
>>47=1
審判試験受けなおして来い!
50名無しさん(新規):2001/08/10(金) 13:01 ID:8cfZnuHo
>>47
判定基準を述べてみよ
ええ?
51名無しさん(新規):2001/08/10(金) 13:03 ID:CepSJabw
>>1=44
玩具にされてるのはどー見てもお前
52松川最強:2001/08/10(金) 13:05 ID:yI.IbBrE
>>51

俺を見習え
53名無しさん(新規):2001/08/10(金) 13:06 ID:DCj5hSBw
判定
>>60の圧倒的勝利です
54名無しさん(新規):2001/08/10(金) 13:06 ID:fXlM5Ev2
>>1
いい昼休みの暇つぶしになったよ。
じゃあね〜
551です。:2001/08/10(金) 13:06 ID:h0TkOkAU
このスレはネタです。
1〜54まで、全部自作自演です。
長い間のご購読、ありがとうございました。
56名無しさん(新規):2001/08/10(金) 13:07 ID:Dluh9mKk
いやいや、落ち着いてさ
>1は自分が出品者の場合落札者がそう言ってきてもいいわけ?
自分は出品していないのかな?
1を援護している人の気持ちもわからない。
自分は出品も落札もしているけど。
57名無しさん(新規):2001/08/10(金) 13:10 ID:FU.jtys6
悲惨な1のいるスレ
58名無しさん(新規):2001/08/10(金) 13:12 ID:x4HNLrOQ
>>57
あ、やっぱそう思った?
59名無しさん(新規):2001/08/10(金) 13:12 ID:V8LCLxHU
>>1みたいなことを言ってくる落札者には、箱代、プチプチ代、
テープ代等、かかった費用を全て請求する。

>>1みたいなことを言わない落札者には請求しない。

                   以上!
60名無しさん(新規):2001/08/10(金) 13:13 ID:fXlM5Ev2
やた!60!ヤタヨー
61名無しさん(新規):2001/08/10(金) 13:14 ID:V8LCLxHU
>>60
(汗;
62名無しさん(新規):2001/08/10(金) 13:15 ID:zTEiFbu6
>>1は泣きながら回線切ったのかな?
63名無しさん(新規):2001/08/10(金) 13:15 ID:DCj5hSBw
遅かったか・・・
64名無しさん(新規):2001/08/10(金) 13:16 ID:V8LCLxHU
>>62
いや、今ごろママのお膝元で泣き疲れてスヤスヤ寝てると思ふ。
65名無しさん(新規):2001/08/10(金) 13:45 ID:xVbQS1Yw
おおーーい!>>1見てるか?
落札額200円+送料310円−送金手数料510円=0円の場合はどうなるんだ?
66名無しさん(新規):2001/08/10(金) 13:48 ID:Dluh9mKk
>65
すごくうまい!!
うまい棒1本!!
67名無しさん(新規):2001/08/10(金) 13:56 ID:ytWFIqQE
>>65
1の発言予想
「ぼくのけいさんではただになるはずです、ただで
おくってください おくらないとうったえます。」
68名無しさん(新規):2001/08/10(金) 14:02 ID:ewhwe0QE
>>1が居なくなったら>>1の擁護派もぱったりと
出現しなくなったのは何故?(蚩
69名無しさん(新規):2001/08/10(金) 14:16 ID:FDZFbkr2
つうか、イヤなら買わなきゃいいじゃん。馬鹿じゃねぇの?
1へ。首を吊って氏(以下略)。
70名無しさん(新規):2001/08/10(金) 15:02 ID:8cfZnuHo
(前略)
7165:2001/08/10(金) 17:25 ID:xVbQS1Yw
>>1首吊ったか?
72名無しさん(新規):2001/08/10(金) 17:37 ID:9Qm0e9P6
ま〜
73名無しさん(新規):2001/08/10(金) 18:41 ID:GVJytO.w
ナカナカオモシロカタヨ1とその仲間たち
74名無しさん(新規):2001/08/10(金) 19:34 ID:uUB/.q0Q
厨房得意の分身の術ね
75名無しさん(新規):2001/08/14(火) 02:43 ID:dkK5L2nw
>>1
クソスレ野朗どうしたんだよ出てこないな〜
>>65の意見を言えよ
76名無しさん(新規):2001/08/17(金) 01:56 ID:CHUKoWY6
>>1

だったら参加するなよ
77名無しさん(新規):2001/08/17(金) 05:04 ID:b3o7G84Q
1さんID教えてください
78名無しさん(新規):2001/08/17(金) 06:15 ID:.1DsUy7E
素晴らしい1に乾杯!
79名無しさん(新規):2001/08/17(金) 06:23 ID:tfWxZGaI
1は
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yahoo&key=997326507&st=139&to=139&nofirst=true
のコピペ

多分
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=yahoo&key=997326507&st=176&to=181&nofirst=true
あたりで叩かれたあげく逆ギレした、根性ねじ曲がった可哀想な奴だから相手にすんな
80名無しさん(新規):2001/08/17(金) 06:59 ID:ptfw3tY2
80 ゲット。
81名無しさん(*):2001/08/17(金) 15:26 ID:ybYHWWXw
よく考えてみよう。
1000円で落札というのは、1000円払えば、出品者はその商品をあげるよ?
という取引でしょ。
1000円払うために付帯するどんな手間や費用がかかろうが、そんなの
出品者には関係ないことなわけで、1000円黙ってもらえばいい。
京都で100円で売っているお菓子を買うために
東京から買いに行ったら、新幹線代を要求するのか?
お菓子を売っているお店にとっては、100円玉とお菓子を交換するだけのこと。
それ以外のことは知った事ではない。これ、常識。
もし、そのお菓子を買いに行くのが面倒だったりお金がかかるからいやなら、
宅急便で送ってくれるお菓子やさんもあるだろうけど
その場合は普通は送料を別にお客さんが払うわけで。
手間とか手数料負担とか言っている人は、世の中のルール自体わかってないんじゃない?
もしそんな落札者がいたら、多分頭がおかしいか、かわいそうな人なんだろうと思って
怖いから、さっさと黙って商品送りますけどね。
常識側からない人を相手にすると、常識の範囲で収まらないとんでもないトラブルになったりするし。
たかが10円のために人を殺したりするのは、そういう人です。
82名無しさん(新規):2001/08/17(金) 15:33 ID:Pcab0Sf.
>>81
あのさ〜 >>1 はネタだって。
スレ立ててから出てこないし
1だってホンキでそんな事思ってないって
83名無しさん(新規):2001/08/17(金) 15:40 ID:13V.n9kQ
回線つなぐ手間賃を払えごらぁ
出品する手間賃を払えごらぁ
出品に商品情報を書く手間賃を払えごらぁ
見本画像のせる手間賃を払えごらぁ
メール送る手間賃を払えごらぁ
メール読む手間賃を払えごらぁ
入金確認する手間賃を払えごらぁ
梱包する手間賃を払えごらぁ
発送する手間賃を払えごらぁ
評価する手間賃を払えごらぁ
84名無しさん(*)
>>82
スンマソン。
でもまぁ、一応本気にしている人がいるといけないので<いないって
マジレスしてみました
でも、振り込み手数料とか、本当に払わないで済ませようとするひといるよ
「送料は落札者負担と書いてありましたが、振り込み手数料は負担と書いてありませんでした」
とか言われたんであせった。例によって頭悪い人だと思って、怖いから一歩引いたけど。
それからは
「送料、振り込み手数料、代金引換便手数料、その他代金支払い等で発生する商品代金以外の諸費用も落札者負担となります」
とtemplateで商品説明欄に書くようにした。
そうしたら、びっくりしたのか、しょっちゅう質問で
「あの…どのような費用がかかるんでしょうか…」
なんていう質問が多発。
「出品手間賃」とか 「梱包手間賃」とか、その手の
無理難題な手数料でも取られると思ったのかしら。
いやさ、あなたみたいに普通の脳みそのスペックを持った人なら
いつも普通に払っている手数料だけなんですけどね、
中には頭の弱い人もいるから、そういう人のために書いたわけで…
そうなると、どんな手数料を取られるのかと、
怖がって入札が減る始末。あーん (;´д`)