落札後のメールで出品者は連絡先を速やかに教えれ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレッド立てすぎです
いくら評価が高くても、直接取引きの発送などに必要なくても
直ぐに連絡先を教えるべきじゃないか??
詐欺防止もあるがそれ以前の問題で礼儀だぞ!!ゴルア!!
2名無しさん(新規):2001/04/09(月) 02:02
いやだ教えない
聞いてきたら教えるけどね
3名無しさん(新規):2001/04/09(月) 02:16
ヴァカな1のためにご迷惑をおかけしております。
どうも1は「買ってあげている」という考えでオークションに参加しておるようです。
お互いに、「売ってもらった」、「買ってもらった」というスタンスで、
参加するよう教育しますので今後とも1をよろしくお願いします。
4名無しさん(新規):2001/04/09(月) 02:27
>>3

イヤです。>>1となんかヨロシクできません。
つうか>>1には、氏んでもらいたい気持ちでMAXです
53:2001/04/09(月) 02:47
>>4
申し訳ありませんでした。そこまでお怒りとはつゆしらず、出過ぎた事を言ってしまいました。
ご希望通り1は既にコロシましたのでご安心下さい。
これに懲りず今後ともYahooオークションをよろしくお願いします。
6名無しさん(新規):2001/04/09(月) 02:59

振込先と一緒に教えるけど、、、それまでは教えないよ。

落札者が住所教えて送料を計算した後です。
7名無しさん(新規):2001/04/09(月) 03:04
評価1桁の人や、悪いがついている人には振込み後に教えている。

その他の人には振込み先と一緒に教えている。
8名無しさん(新規):2001/04/09(月) 03:05
私もすぐには教えないな。
住所だけ聞いてバックれる人多いもん。
9名無しさん(新規):2001/04/09(月) 03:08

>>6と同意見。
相手方(落札者)の住所を確認してからでないと教えない。

>>1みたいなのが自分の住所、名前も告げず勝手に入金して
挙句の果てに音信不通になるのさ
(こ〜いうヤツが落札者には凄くメ〜ワク)
10名無しさん(新規):2001/04/09(月) 03:11
キャンセルするヴァカがいるから教えない。
119:2001/04/09(月) 03:11
スマソ
間違えた。
落札者には凄くメ〜ワク じゃ無くて
出品者には凄くメ〜ワク です
12名無しさん(新規):2001/04/09(月) 08:26
取引終了後、3日目にして出品者から届いたメールがこれ。

今回は落札いただきありがとうございます。
*****(ID)こと●●(名字のみ)です。
さっそくですが、銀行振り込みでよろしいですか?
連絡待ってます。

こんな人初めてだー。
13名無しさん(新規):2001/04/09(月) 08:43
私の場合は住所と振込先は最初のメールで教えてる。面倒なんだもん。
たいてい翌日〜2日くらいで入金してくれて即発送するから取引も早くて落札者には好評。
今までに150件くらい取引したけど、運がいいのか変な人にあたったことが一度もないので
そのままのやり方を通してる。

でも、過去に怖い目にあった人がすぐに住所を教えたくないって気持ちはわかるよ。
だから人それぞれでいいんじゃないかな。
14名無しさん(新規):2001/04/09(月) 10:01
俺は自分が出品のときは最初に全部教える。ばっくれも数件あったけど
特に変なモン送られてきたことは無い。

落札の時、出品者が名乗らずにこっちの身元聞いてきたら、一応教えるけど、
「そちらの住所は書いてありませんが教えていただけないのでしょうか?」と
直接的(かつやや批判的)に書くし、相手にあまりいい感情は持たないから、
通常なら評価落とすまでもないくらいの落ち度があった場合でも迷わず評価を
落とすし、相手に落ち度画会った場合(送料計算ミスで追加送金要求等)は
一切譲歩しない。
15名無しさん(新規):2001/04/09(月) 10:38
最初の落札メールに住所を書いて送ったのですが、数日間落札者からの
メール返信が無く、メール未着だったのかな?もう一回送ってみようかなぁ…って
思っていたら、代金+送料(定形外)の切手が到着。
う〜。。と思ったけど、よろしくお願いしますとか書いてあったから
丁寧に梱包して発送。
数日後、評価にて到着の連絡。
結局一回もメールは来ませんでした。
評価は来たけど、評価したくなかったなぁ。。
小額取引だったけど、せめて切手送りましたの
一言メールくらい欲しかったです。
16名無しさん(新規):2001/04/09(月) 11:00
>>15
そいつ最低。
中の切手使って送り返すべきだったな。
そいつに落札されたくないからID教えてくれ。
17名無しさん(新規):2001/04/09(月) 11:32
>>15
ちゃんと正当な評価してあげた?
18名無しさん(新規):2001/04/09(月) 14:36
15です。
評価は…、ほっておこうと思ったんですが
小心者なので10日くらいしてから適当に入れました。
でも文の確認もしないで投稿したら、誤字が。
他意はなかったんだけど(笑)

そうですね、突然切手が来て驚きました。
とか、いやみに書けばよかったかなあ。。
評価が3桁で、すべて非常に良いのかただったので、
はじめのメールに住所を書いて送ったんですが
それからは、特に小額取引の時は支払方法希望を書いた
相手からの返信メールがくるまでは、こちらの住所は
書かないようにしています。
19名無しさん(新規):2001/04/09(月) 15:37
15です。
みなさんもそんな嫌な経験はありませんでしたか?
私はもう一つあったんですけど、「使用済みのパンティ」だったのですが
破れ有りだったので少額の取引だったから先に住所教えたんだけど音沙汰なくて・・・。
関係ないかも知れないけど、その2日後にベランダに干してあったキャミソールと
パンツが盗まれました。ショック・・・。
20名無しさん(新規):2001/04/09(月) 16:51
私も一度目のメールでは住所教えないです。
私が落札の時も一度目のメールで書いてきた人いないし、
お互い意志確認してからかなぁ〜
この前の出品者は「元払いご希望の場合はあなた様の県名を教えてください」って
言ってきた。ちと感心した。その後向こうから正式に住所と振込先があったよ。
21名無しさん(新規):2001/04/09(月) 17:36
>>15
切手可でもないのに切手を送りつけてくるなんて人は「悪い」ですよ。
ちゃんと評価して欲しかったな。
私も評価3桁の人に酷い目に遭わされました。
有料化と共に撤退するつもりでムチャやってる3桁もいるかもしれんしな。
22名無しさん(新規):2001/04/09(月) 18:13
出品・落札両方やっているけど>>14さんと同じようなスタンスです。
出品者の時は、最初に連絡先と振込先を教えます。
落札者の場合には、出品者の対応が悪かった場合は評価しません。

いつも思うんだけど、出品の人って「売ってやった」と思っている人が
多いのではと思っています。良い例が「落札おめでとうございます」とか。
なにはともあれ買ってくれた人には、感謝の気持ちはもって欲しいと思います。
23名無しさん(新規):2001/04/09(月) 18:19
わたしもメンドクサイんで先に住所と振込先教えるよ。
今までは何もなかったけど、たった今!キャンセルされた!しょっく!
>15さん
同じ事ありました。ただ、新規さんだったんで
びっくりしました(笑)次からは発送した時のメールしてください。
ってメールしてあげたけど。
24名無しさん(新規):2001/04/09(月) 18:23
>>22
まじ?
俺いっつも『落札ありがとうございます』なのに
25名無しさん(新規):2001/04/09(月) 18:27
>>24
それはOKだってば。
マジボケ??
26名無しさん(新規):2001/04/09(月) 18:31
>>22
そうだね。
売ってやってる、って思ってる人いるよね。
自分が落札側にまわってわかる。
落札者のオマエの態度が気にいらん、と評価を落とす人もいるし。
それぐらいのことで何様のつもりなんだろう?と
端から見てて思う人もいる。
27名無しさん(新規):2001/04/09(月) 18:54
スレのタイトルからはずれてスンマセン。
以前、同じ出品者から終了日が違う複数の商品を落札した。
落札できてよかったですね。というコメントが届いた。
あれ?変な感じだと思った。
まさしく>26の
>売ってやってる、って思ってる人いるよね。
このタイプかも。
自分だったら、複数の落札ありがとうって書くし、
同じような状態の別の出品者はそう書いてきてくれていた。
28名無しさん(新規):2001/04/09(月) 18:56
私も「落札おめでとうございます」って書かれたことある。
こっちも「売れておめでとうございます」って書きたい気分だった。

私のサブIDは出品オンリーなんですよ。
だからいつもより余計に態度には気を遣ってる。
でも、「買ってやってる」的な態度取る人もいてヤナ感じ。
お互い気をつけたいですね。
29名無しさん(新規):2001/04/10(火) 00:13
落札者から「他の方のものを同時に落札したのでキャンセルしてください」
「次の方に売ってもたいして損しないと思うのでそうしてください」
などと書いてきたコウマンチキなキャンセルばばあに”悪い”って評価したら。
返事で「あなたの出品のページが23時から30分くらいうまく表示されず落札できなかったと思い
他の人に入札しました。落札者が欲しいと思っているのに30分も待っていると思いますか?」
と訳のわからんメールをよこしこっちに”非常に悪い”の評価をつけやがった。
その後評価のやり取りなどがあって相手はIDを削除しました。
でも考えてみれば最初のメールで個人情報教えていたんだよな・・・鬱だ・・・
30名無しさん(新規):2001/04/10(火) 00:35
>>22
オークションという性格上「落札おめでとう」は別におかしくない。

>出品の人って「売ってやった」と思っている人が多いのではと思っています。
落札の人は「買ってやった」という気持ちが強い人多くない?
どっちもどっちだと思うけどな。
31名無しさん(新規):2001/04/10(火) 00:39
>>30
需要と供給があるからオークションは成り立つのです。
でなきゃ、某"S"のように…(以下略)
32名無しさん(新規):2001/04/10(火) 10:48
荒らしがある以上、住所は教えん
本人確認万歳
33名無しさん(新規):2001/04/10(火) 14:04
私の場合、こっちの住所を先に教えるとキャンセル食らうってジンクスが・・・・(泣)
なんでやーーーーーー
34名無しさん(新規):2001/04/10(火) 14:11
落札者に送る最初のメールで自分の連絡先、口座番号など
教えてしまうのはどうかなと思いますが。
特に最初から「xxxxx円を以下の口座に振り込んでください」
とか書いてる奴。アホちゃう?
35名無しさん(新規):2001/04/10(火) 14:12
>>34 激しく同意
36名無しさん(新規):2001/04/10(火) 14:17
>34
うん、言えてるね。
そういう出品者に限って入金確認しましたメールも
発送しましたメールも送らないんだよね。
37名無しさん(新規):2001/04/10(火) 14:24
別に出品者の住所氏名なんて興味ないから、教えてくれんでもいい。
こっちがカネ払って、相手がちゃんと送ってくれれば何も文句はない。

詐欺対策だとしても、詐欺るつもりなら住所聞いたってデタラメ教えるだろうし、
教えられた住所を元に本人確認をするなんてのもめんどくさい。

詐欺られたら詐欺られた時に対処する。
38名無しさん(新規):2001/04/10(火) 14:26
>>34
同意!
取り引きの多い業者気取りの馬鹿に多い。
39名無しさん(新規):2001/04/10(火) 14:38
>>34-38
商品の発送を伴わないものだと、
先に必要なものをメールで送っちゃうから、
同時に振込先を教える場合もあるよ。

要はケースバイケースだ。
具体的事例も説明されてないのに
やれアホだの、激しく同意だの…。馬鹿だの。
罵倒好きが多いこと。(w
40名無しさん(新規):2001/04/10(火) 14:44
>>36
この前そういう出品者に当たりました。
振込予定日を訊かれ、振込後も連絡くださいませな
出品者なのに入金後5日連絡なし・・・
郵便番号を間違えて戻ってきたので、また発送しますね
ときたもんだ。
ウソクサッ
41名無しさん(新規):2001/04/10(火) 14:54
>>39
激しく同意は罵倒じゃないっしょ。
自分のケースに基づいて同意してるだけじゃん。

や、そうじゃない馬鹿もいるけどね。
確かにケースバイケースだけどそれいっちゃースレの意味ないじゃん。
書くことないんだったら消えていいよ。(^-^/~(^-^/~(^-^/~(^-^/~(^-^/~
42名無しさん(新規):2001/04/10(火) 15:20
連絡先くれない人、私もあった。
そのときの出品者は明るく、言葉も丁寧かつフレンドリーなメールで
そのノリとすぐに欲しかったものなので、信用して振り込んだんだけど。
(今思えばあのノリは住所を書かないで済ますテクだったように思う)

発送はすぐにしてくれたけど、結局住所も名前も教えてくれなかった。
振込先は家族の名前(だそうだ)
ゆうパックで、発送人の名前はイニシャルのみ。
評価も無し。

変な人だった。モノ自体は良かったけどね。
(ちなみに新品の靴、梱包はどっちかというと適当派)
43名無しさん(新規):2001/04/10(火) 15:35
>>34
俺は出品者のとき、一回目のメールで住所や電話番号、振込先も全部
教えちゃうよ。
一方的な都合で適当な文面だから腹立つんだろ?

丁重な内容なら情報は多い方がお互い楽だと思うけどね。

ちなみに俺は入金確認と商品発送通知(お問合せ伝票番号付)は必ず
出してるよ。
44>37:2001/04/10(火) 15:38
馬鹿だねぇ。詐欺が発生したらその時で対処するって
お前が相手の住所とか名前をメールなりなんなりで聞かないと
あんたも立場弱いよ。ちゃんと相手先の連絡先を聞いたっていう証拠がないと弱い弱い。
>詐欺るつもりなら住所聞いたってデタラメ教えるだろうし、
って言ってるけど、これだって詐欺られた後の立派な証拠になるんだよ。
45名無しさん(新規):2001/04/10(火) 15:42
>>44
その通りだねえ。
46名無しさん(新規):2001/04/10(火) 15:48
>>1
おまえだれだか解った。
47名無しさん(新規):2001/04/10(火) 16:53
>>46
誰・誰?ID切望♪
48名無しさん(新規):2001/04/10(火) 16:56
49名無しさん(新規):2001/04/10(火) 17:00
>>48
そんなトコ直リンするなっつーの。
50名無しさん(新規):2001/04/10(火) 17:14
>>44
そうですよねー。当然。
「売ってやってる」「買ってやってる」と言うより、
落札者が身元不明の人に振込んでトラブッた場合
相手の連絡先も知らずに振込した落札者が悪いという事に
なる場合があるから。
出品者が住所氏名教えるのは取引の上で当然の事では?
議論するまでもない。
51名無しさん(新規):2001/04/10(火) 17:33
>出品者が住所氏名教えるのは取引の上で当然の事では?
 議論するまでもない。

もちろんそうなんだけど、教えてこない人って多い。
オークション際の個人情報は主人に反対されておりますので
いたしません。心配な場合は当方の評価を確認してください。
って出品者のメールに書いてあった時は
…おい、自分が逆の立場だったらこの一言で納得して
素直に振り込むんですかい!? って思ったよ。

せめて1000円とかのものなら妥協してもいいけど(したくないが)
2万3万のものや高額品の場合、そんなこと言うなら
さいしょから出品欄に「個人情報は心配なので開示しません。
住所を教えませんが振込してくれる方」
って大きく書いておいて欲しいね。

自分の場合は、上ほどきつくは書かなかったけど
到着メールにほんのり嫌味を書いたら、評価くれなかった。
52名無しさん(新規):2001/04/10(火) 17:37
>>51
>オークション際の個人情報は主人に反対されておりますので
>いたしません。心配な場合は当方の評価を確認してください。

こういうケースは是非とも評価で晒していただきたいものです。
53名無しさん(新規):2001/04/10(火) 17:53
>>48
どんなとこだったの?←見に行けない小心者
54名無しさん(新規):2001/04/10(火) 17:56
>>53
URL見りゃ分かるじゃん。別にブラクラではないが、あちらさんに2ちゃんのこの板から来たのが分かっちまうな。
55名無しさん(新規):2001/04/10(火) 18:16
みんな、間違ってるよ。
56名無しさん(新規):2001/04/10(火) 18:17
あはははは。(くないちょ)ってなんやねんって思ったよ。
そーいうことね。はいはい。

電子政府って・・・
57名無しさん(新規):2001/04/10(火) 18:22
>>48は氏ねよ。
フザけた林区すんじゃねぇよ、ヴァカ
58名無しさん(新規):2001/04/10(火) 18:27
最初の5件ぐらいは自分の住所書いてなかったな。
携帯の番号と短メールを書いてました。
もちろん送る時には書いてましたが。
文体は丁寧だしご入金確認も発送しましたメールもしたし
相手の入金があった時点で評価もちゃんとつけてた。
梱包もちゃんとしていたし。

名前を言わなかったことで激怒されてキャンセル食らって初めて知りました。
名前を名乗らないことが致命傷になるんですね。
馬鹿な出品者だったわ。ごめんなさぁああああああい。
59名無しさん(新規):2001/04/10(火) 20:18
自分の住所も書かずに発送方法を聞いてくる
出品者は頭に来ますね。
せめて県名だけでも書いてほしいです。
60名無しさん(新規):2001/04/10(火) 20:57
今まで教えてって言われたらスグに教えてたけど
自分からは言ったことない。でも怒られたこともない。(単価低かったし)
これから気を付けよう。
61名無しさん(新規):2001/04/10(火) 21:07
自分の個人情報明かさずに、見ず知らずの他人に先に金送れってさ
考えてみたらものすごいドキュン行為だよな?
62名無しさん(新規):2001/04/10(火) 21:16
考えるまでもなくそう思ってたけど?
63名無しさん(新規):2001/04/10(火) 21:18
○考えるまでもなく、そう思ってたけど?
64名無しさん(新規):2001/04/10(火) 21:30
>>61
激しく同意!
去年の年末あたりから先にこっちの住所聞いてくるドキュソ出品者によく当たる。
俺が出品だったら先に自分から名乗ってるぞ。
65名無しさん(新規):2001/04/10(火) 21:33
人に名前を聞く時は自分から名乗るのが礼儀です。
住所も同じだと思うけどね(金が絡んでるんだし)。
66名無しさん(新規):2001/04/10(火) 21:36
住所氏名を公開するのが怖いとか言うヤツってそもそもオークション
するべきじゃないよね。
でなければ手数料自己負担してエスクローサービス使うとかさ。
67名無しさん(新規):2001/04/10(火) 21:48
どう対応するかは、やっぱり相手の評価次第だろ。
68名無しさん(新規):2001/04/10(火) 21:52
>>51
こいつ誰か分かった。評価は問題じゃないね。
取り引きするんだから、相互に所在を開示するのが
当たり前という考え方がわからないヤツだった。
初めて取り引きするのに、所在不明で振り込めるか?
開示するのがいやなら先送りするか、取引停止か好き
な方を選ぶように言ったら、随分渋ったあげく開示し
たけどね。
69名無しさん(新規):2001/04/10(火) 22:01
>>51,>>68
その人をここに晒してください。
ブラックリストに登録したいです。
70名無しさん(新規):2001/04/10(火) 23:41
>>51,>>68
IDきぼん。
71名無しさん(新規):2001/04/11(水) 00:21
俺も出品者の時、最初に住所氏名電話番号を教えてるけど、
その返事に名乗りもせずに、書いていない送金方法等を頼んでくる奴!
お前はどんな教育を受けてきたんだ? ダメだったら、バックれるのか?
言葉づかいも丁寧語も敬語も知らないみたいだし、ふざけるな!

・・・でも、丁寧に返しましたよ。相手の条件も呑んでね。評価しないつもり。
72名無しさん(新規):2001/04/11(水) 00:29
>>71
そのドキュソのID晒して下さい。
評価しないのなら君のIDがバレることも無いだろうし。
73名無しさん(新規):2001/04/11(水) 00:34
最初に教えるけど、フリーメールの人には名前だけ。
お昼に会社から見たい人とかもいるからWEBメール使うなとはいわんが、
自宅から普通にプロバイダに繋いでるのにgooメールとかで送ってくるなよ〜。
別にメールボムなんて送らないからさ。
74名無しさん(新規):2001/04/11(水) 00:57

落札者が先に住所教えないとキャンセルをよていしていると
思われてもおかしくない。

落札者が教えるのが礼儀、「送り先は〜になります、
入金先を教えてください」が通常人のやること。
そこに「出品者の連絡先も教えてください」と書いてもいいしね。

75名無しさん(新規):2001/04/11(水) 01:45
>>74
>落札者が先に住所教えないとキャンセルをよていしていると
>思われてもおかしくない。

(゚Д゚)ハァ?
出品者が先に住所教えないと詐欺をよていしていると
思われてもおかしくない。

ま、>>34みたいな事ぬかすヤツ、それに同意するヤツには
逝って欲しいがね。
(何回もメールのやり取りをしたいわけ? 仕事とか行ってないの?)
76名無しさん(新規):2001/04/11(水) 01:48

>>34

に激しく同意。

落札者でキャンセルするアホの数 > 出品者で売らないアホの数

である以上、落札者が先に教えて当然。

>>75
わからないことがあったらすなおになって聞きなさい。
77名無しさん(新規):2001/04/11(水) 01:52
>>75
口座を教えないうちは詐欺れませんよ。
78名無しさん(新規):2001/04/11(水) 02:06
>>74-75
回転寿司状態
79名無しさん(新規):2001/04/11(水) 02:13
>>76
(゚Д゚)ハァ?
>>34がなにを言っているのか、もう一度読んでみ。
それと、「落札者が先に教えて当然」って、おい、
あなた、インターネットオークション向いてないよ。
もうひとつ。評価の見方も知らないの?

>>77
(゚Д゚)ハァ?
>>75は、「住所教えないと」と言っている。
「口座を教えない」とは言ってないよ?

どうも、ここ一週間ほど、日本語を読むのも
書くのも不自由な人が多いなぁ。
80名無しさん(新規):2001/04/11(水) 02:16
>>75
はいはい、逝っていいよ。
81名無しさん(新規):2001/04/11(水) 02:16
落札ありがとうございますメールで連絡先教えてるよ。
そのメールで落札者に振込み方法(銀行orぱるる)と発送方法を
選んでもらって、選んできた方の口座番号と送料足した合計金額を
連絡するようにしてる。
もちろん郵パックのお問い合わせ小包番号も連絡するよ。
最初20件ぐらい落札ONLYで勉強して
感じのよい出品者さんのマネをした。

出品者さんにも落札者さんにも恵まれているのか
今のところトラブルはないけど、
たまに住所も名前も名乗らないで
「ココの口座に○○円入金後、送付先をメールしてください」
っていう出品者がいてムカつく。
82名無しさん(新規):2001/04/11(水) 02:24
出品者のメールに先に住所を教えろと書いてあると
いい気分はしないのは事実。
私が出品者のときは、始めのメールで住所、携帯の番号、
メインとサブのアドレスを書いています。
83名無しさん(新規):2001/04/11(水) 02:27
>>82
俺は、落札者の評価で判断するようにしてるよ。
84出品者:2001/04/11(水) 02:28
先に教えない理由

■キャンセルされた
■いきなり切手を差出人住所なしで送られた
■いきなり図書券を超薄い封筒でおくられた

などなどいろいろあるとおもいます。落札者が先に教えたく
ない理由はなんですか?
85名無しさん:2001/04/11(水) 02:32
出品者の時は先に教えるよ。
そのほうが取引サクサク進むし。
住所悪用されそうな評価の悪い輩とは最初から取引しない。

86名無しさん(新規):2001/04/11(水) 02:34
>>80
反論できなくて悔しいなら、無用な煽りを書き込むな。
87名無しさん(新規):2001/04/11(水) 02:36
>>86
オマエモナー
88名無しさん(新規):2001/04/11(水) 02:38
>>84
警戒されているのが、いい感じがしません。
そういわれれば、先に教えはします。

89名無しさん(新規):2001/04/11(水) 02:38
私がいるジャンルでは最初のメールで8割以上出品者が住所書いてくる。
私も最初のメールで振り込み先と住所を書く。
90名無しさん(新規):2001/04/11(水) 02:39
人を信用できないなら、個人売買なんてしなきゃいい。
91名無しさん(新規):2001/04/11(水) 02:43

落札者が先に教えたくない理由を言ってみろ!
92名無しさん(新規):2001/04/11(水) 02:45
俺は先に教える。
その方が取り引きの進行が速い。

いまんとこ図書券・切手送りつけ野郎には遭遇していないが、
もし送ってきたら、相手の金で送り返して再度振込ませる。
キャンセル野郎は容赦なく「非常に悪い」。
逆ギレマイナス返しされても、もう評価は十分にあるから平気。
93名無しさん(新規):2001/04/11(水) 02:46
落札者の住所は必須
出品者の住所は必須ではない

94名無しさん(新規):2001/04/11(水) 02:46
>86
wara
>80みたいなのには反応したほうが負けなのにナ
95名無しさん(新規):2001/04/11(水) 02:49
>>91
1)(評価が少ない場合)詐欺の可能性。
2)そもそも、個人取り引きのイロハである
 「住所を先に教える」すら出来ない出品者は、
  梱包や発送にも不安を感じる。
あと、最近出てきた理由として、
3)詐欺師の下準備。
96善意の第三者より警告:2001/04/11(水) 02:51
お願いですから、厨房VS厨房の「俺の勝ちだ!捨て台詞合戦」は
スレが荒れるのでやめてください。御本人達にとっては己の全存在を
賭けたプライドとプライドのぶつかり合いなのかも痴れませんが
第三者的にはおこちゃまの維持の張り合いにしかみえません。
(この書込みへのレスは不要です。レスしても黙殺します。)
97名無しさん(新規):2001/04/11(水) 02:53
>>91
危険そうなヤツ(新規でフリメ、マイナスがいっぱい、キャンセルの前科等)
には名前しか教えない。住所は購入の意思と住所を確認した後で。

それ以外は最初のメールで教えてる。
98名無しさん(新規):2001/04/11(水) 02:54
出品者としてはシカトキャンセルに対して悪い評価つけた後に
評価返しで実名や住所公開されたらたまらんから先には教えたくないなあ。
きちんと取引する意思が見られたら相手が先に言ってこなくても
教えるが。
9997:2001/04/11(水) 02:54
97は「出品者が教えたくなり理由」ね。ちょい間違い。
100名無しさん(新規):2001/04/11(水) 03:24
>>97
漏れも口座のある銀行名とか発送方法を1通目で書いて
相手の返信見てから住所と口座を教えてる。
相手の返信には住所が書いてある時と書いてない時がありますね。
どっちにしろ次のメールで住所は教えるけど
相手にも「ご入金前にご住所を教えてください。」ってお願いしておく。
梱包しておきたいからって理由で。

で、よく逃げられるんだわ。(苦笑)
バックレ野郎が多いから正直教えたくないんだけどね。
自分が落札者だったらって考えるから仕方ない。
101名無しさん(新規):2001/04/11(水) 03:59
>オークション際の個人情報は主人に反対されておりますので
>いたしません。心配な場合は当方の評価を確認してください。

古い話で恐縮だが
主人をたてに断れるのは新聞の勧誘とか署名運動ぐらいだと思ってた。
102名無しさん(新規):2001/04/11(水) 04:09
宗教上の理由で身元を開示した取引相手にすら個人情報を隠すような
猜疑心の塊のような人間とは関り合いを持ってはならないことになって
おりますので送金はいたしません。不満な場合は氏んでください。


103名無しさん(新規):2001/04/11(水) 05:10
>>102
何教?
104名無しさん(新規):2001/04/11(水) 06:46
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |~ ̄ ̄|      < 足の裏診断
    |____†__|   ∧∞∧\_____
    ( ・∀・)  (・∀・ ) 
    /~~〉つ〈ノつ(つ⊂ ) ̄()
   ノ ノ |  | ( ̄ i⌒l ノ__| |
  ´〜(__)__)  ̄(_)____|

               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |~ ̄ ̄|    ! < …このままでは氏にます
    |____†__|   ∧∞∧\_____
    ( ・∀・)Σ(・∀・ ;) 
    /~~〉つ〈ノつ(つ⊂ ) ̄()
   ノ ノ |  | ( ̄ i⌒l ノ__| |
  ´〜(__)__)  ̄(_)____|

              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |~ ̄ ̄|     < 悔い改めなさい。自分から住所を開示するのです。
    |____†__| .♀    \_____
    (__・∀・).‖      ∧∞∧
    / ~〉†〈/つ       (;∀; )
   ノ  ノ|  |...‖     ⊂  ⊂ )
  ´〜(__),__)‖ゝ     .(__(__ ̄)
105名無しさん(新規):2001/04/11(水) 07:04
オークションは出品者が最初に住所開示するのは当たり前。
落札者は出品者の態度を見て最終的に決めるのだからね
詐欺も多いし・・・
それがいやなら出品しないでフリーマーケットでも行ってきたら?
落札者はあくまでもお客さんだよ。
寝言は寝てから言ってくれ
106名無しさん(新規):2001/04/11(水) 07:09
落札した次点で既に買うのは義務。
最終決定権など無い。
イヤなら入札をやめろ。
「お客様」扱いされていならデパートにでも行って
定価で買い物しておれ。

107名無しさん(新規):2001/04/11(水) 07:12
106みたいな奴がいるからドタキャンが横行すると見た
108名無しさん(新規):2001/04/11(水) 07:17
×次点
〇時点

小学生でもしないようなミスをする奴の
出品なんて怪しくて買えないよ。
定価でデパートで買ったほうがまだ安心。
バッタモン売りつけられるのはいやです。
109名無しさん(新規):2001/04/11(水) 07:19
あー、また名前だけ書いてこっちの住所聞いてくるドキュソ出品者に
当たっちまったよ...ゴルァ!
110名無しさん(新規):2001/04/11(水) 08:16
>>106
「売ってやるよ。」
という態度ですな。
落札おめでとうっていうタイプだね
111名無しさん(新規):2001/04/11(水) 09:39
お願いだから、
「売ってやる!」「買ってやる!」という態度や心構えはやめてくれ。
他人のお互い様は、自分のオレ様とつけ込まれそうでイヤだ。
112名無しさん(新規):2001/04/11(水) 10:38
落札者向けアドバイス

入金する前に、出品者に住所、電話番号を聞いてみましょう。
素性を明かさない相手との取り引きはリスクがあります。

出品者向けアドバイス

落札者の立場からすると、
素性が分からない相手にお金を振り込むのはリスクがあります。
送付先や決済方法など落札者との確認作業の結果取り引きを決めたら、
ご自身の住所、電話番号を公開すると相手も安心して入金ができます。

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/agen/agen-17.html
106はよく読んでおけよ。
つか、基本だろ、き・ほ・ん
113名無しさん(新規):2001/04/11(水) 10:47
出品者は出品も落札も両方するのが大半だから
両方の視点からモノが見えている。
落札者は落札しかしないのが大半だから
一方的で独善的なのが多い。
114名無しさん(新規):2001/04/11(水) 11:17
>>113
それは確かにそうですね。
自分も最近になって 出品を始めたら こんなに煩雑なものなんだって 今になって
思いしらされてる感じです。
鬱陶しい馬鹿げた質問も来るし、、、、、
キャンセルでもされようものなら 相手に殺意すら覚えそうで、、、
115名無しさん(新規):2001/04/11(水) 11:52
>>113
そおかぁ? 出品専門って結構多いぞ。
そういうのに限って、自動延長とかを何故か知らない。
で、Y!の掲示板に「終了時刻を勝手に延長する
ずるい出品者に当たりました!」とか言うの。

俺は落札50、出品100くらいだが、マイナス評価以外は
自分から教えてる。
116名無しさん(新規):2001/04/11(水) 13:34
今回私が落札した相手(相手=出品者)は、評価数値は3ケタだけど
「問題なく取引が終わっても、評価をしない」
「きちんと取引はするが、大抵発送に2週間近くかかってる」〜な
困った出品専門のひと。
おかげで、少々、「悪い」と「どちらでもない」がついていた。

そんな難アリの相手でも入札したのは、私にとってノドから手がでそうなくらい
欲しい品物を出品していたのと、梱包は結構誉められてる人だったので。

そして案の定というか。
その人は「自分の住所を教えない」出品者だった。なんだかな〜。
ま、無事品物さえ届けばいいんだけどね。
117名無しさん(新規):2001/04/11(水) 15:45
>>113
俺は出品も落札もやってるけどやっぱり出品者が先に住所教えるべきだと思う。
落札者になった時、出品者が自分の住所も書かずにこっちの住所聞いてきたら失礼な
やつだとおもうよ。
それに連絡先教えないような相手は詐欺られそうでお金は払えないしね。
118名無しさん(新規):2001/04/11(水) 16:16
また住所を教えない人にあたっちゃった。
振込先と以下の2行のみ。
 発送方法をお考えになり、こちらに振り込んでください。
 入金確認後 すぐに品物発送いたします。って、あーた…。
モノの重さも発送もとの場所もわかんないじゃん。

銀行口座だったから、振込先の支店名で住所を予測すると
わりと近くなんだけど、結婚前とかの口座だったら
当てにならないしなあ。
1500円の薄くて軽いモノだから、定形外+配達記録か
簡易書留がいいんだけど、送料調べてもらったりとか
時間かかりそうだ。

思い切ってゆうパックか宅急便の着払いしようかな。
でも、第4地帯だったら鬱。。
119名無しさん(新規):2001/04/11(水) 17:40
>>118
口座のある場所って宛てにならないですよ。
私は第一勧銀と大都会支店に口座がありますが
ど田舎からの発送です。
ネットバンキングのために上京ついでに口座作ったから。(笑)
あと、三和銀行の人が多かったから三和銀行にも大阪行くついでに作った。
んで愛知行ったついでに東海銀行にも・・・・・
正体不明ですなぁ。
120名無しさん(新規):2001/04/11(水) 17:42
>>113
うん。落札専門とか出品専門の人は
相手の立場が見えてないことが多いですね。
両方やってみるとリスクは落札者のほうが大きいけど
しんどさは出品者のほうが上だと思った。
入金確認後即日発送しないと怒ってくる人が結構います。
せめて次の日まで発送待てないのかなぁ?
121名無しさん(新規):2001/04/11(水) 18:08
弱い者の味方、月光仮面おじさん登場!!!
ホームページを作ったものの、まったくアクセスが上がらな
くて悩んでいる人のためにお役に立ちましょう。
効率よく宣伝できる共有宣伝掲示板を18個設置しました。
全部宣伝して回ればなんと1,000以上の掲示板にカキコしたこ
とになり即、効果が期待できます。さらに共有掲示板の隠し
リンクを発見してそれらも全部宣伝して回ると計2,000以上の
掲示板にカキコしたことになり、さらにアクセスアップを期
待できます。もう、今日からアクセスが無くて悩むことは無
いです。今すぐここからアタックアタック!!

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
122119:2001/04/11(水) 19:15
ツッコミ防止

私はちゃんと発送地を商品説明に書いております。
後のメールのやり取りでよく聞かれること。
「素朴な疑問なんですけどどうして色んな所に口座があるのですか?」
実家とか本社の近くとかだよ。
「ネットバンキングしてる以外の銀行は入金確認が遅れます(最悪一週間)」と書いても
自分と同じ口座に振り込む人が多いね。やっぱり振り込み手数料は惜しいよな。
123名無しさん:2001/04/11(水) 20:31
初めて住所教えてくれない出品者に当たっちまった。
「以下の口座に落札金額を振り込んでください。
 ゆうぱっくの着払いで送ります。」
金額3000円ちょっとなんだけど、
やっぱ連絡先分かんねー人には振り込めん。
それにいきなり第四地帯から来ても送料恐いし。
みんなどうやって住所聞いてる?
やっぱ下手に出て「失礼ですが・・・」とかって聞くの?
124名無しさん(新規):2001/04/11(水) 20:38
>>123がいしゅつだけど
最初のメールでは住所教えない人は結構いるよ。
(女性の一人暮らしでまだ相手がどんな人かわからない場合は
 教えたくないなどの理由で)
「念のため○○様のメール以外の連絡先も教えていただけますか?」
ときけばたいてい教えてもらえますよ。
125名無しさん(新規):2001/04/11(水) 22:38
>>124
過去に聞いても教えない出品者が2人ほどいたよ。
取引はできたけど荷物に自分の名前をイニシャルしか書かず、住所も中途半端に
書いていた。
普通郵便だったのに事故ったらどうするつもりなんだよ。
126名無しさん(新規):2001/04/11(水) 23:30
>>125
最後まで教えない出品者って落札側にまわったことないのかな?
落札側になれば、住所教えないわけいかないんだし、
出品側になったとたん個人情報教えなくなるってのも
なんだかねー。
127名無しさん(新規):2001/04/11(水) 23:32
>>123
うん。思い切って聞きます。
こちらの住所書いた上で相手の住所聞き出すか
こっちの県名書いて相手の県名聞き出すとか。
住所がイヤでも県名ぐらいは教えてくれるよ。

でも私は住所教えない出品者からは買わないけどね。
詐欺られた場合こっちの過失になるからさぁ・・・
128名無しさん(新規):2001/04/11(水) 23:35
>>123
前置きせずに、
「そちらの連絡先をお知らせいただけ次第すぐに振り込ませていただきます。
よろしくお願いします。」がいいと思う。
送料は「着払いでは都合が悪いので他の方法でも可能でしたらお願いします。」
129名無しさん(新規):2001/04/11(水) 23:48

自分の住所や電話番号を教えてないで
いきなり無言電話してくるな! このクソ女!
マジでこれ以上駄々こねたり、送金を遅らせてると
報復覚悟で評価付けて、ここで晒してやるぞ!!
130名無しさん(新規):2001/04/11(水) 23:49
>>105
>落札者はあくまでもお客さんだよ。
ヴァカ発見しました。!!
131名無しさん(新規):2001/04/11(水) 23:54
>>128

前半はいいが、送料に関しては入札前に問い合わせろよ。
いやまじで、落札後に交渉しようとするアホがおおくてこまるぜ。
132名無しさん(新規):2001/04/11(水) 23:56
>>131
オークションに郵パック着払いのみとか明記されていればいいけど
何も書いていないのなら、相手の希望に添うようにしてもいいんじゃない?
それが嫌なら最初から書いておけっての。
133名無しさん(新規):2001/04/12(木) 00:09
>>125
まだいい方だよ。
メールでの連絡先は無いし、送られてきた来た郵パックなんか
差出人が一切書いて無かった。
逆に差出人書かなくても、郵パックって送れることにちょっと
感動した(藁
134名無しさん(新規):2001/04/12(木) 00:15
>>131
出品時の説明に書かないのは、書くとマイナスになるってわかってるからだろ?
だったら対応を改めよ。
コピペで済むものを、書くのが面倒ってのも通用しない。
135名無しさん(新規):2001/04/12(木) 00:31
オークションページに送料や発送方法について書いてなくて
Q&Aで丁寧語で問い合わせても、「無視!!!!」するアホ出品者も
いました。
(入札する気マンマンだったけど、やめました)
136名無しさん(新規):2001/04/12(木) 00:38
>>135
無視したのか、気付いてなかっただけなのか知らんが
カフェのみでヤフオクしてる人もいるみたいだし。
とりあえず質問は前日までにしてね。
137名無しさん(新規):2001/04/12(木) 00:51

>>135

そんなに熱くなるなよ。何回も無視されたことあるよ。
家具なんか得にそうよ。「わかりません、着払いでお願いします」
とか言うやつもいるよ。
138名無しさん(新規):2001/04/12(木) 01:13
>>136
激しく同意。
終了の10時間前くらいから留守にしていて、質問メールが読めなかった。
結局その質問者が落札したんだけど、あとでキャンセルしやがった。
サイズがあわなかったらしい・・・。
こっちはきちんとサイズ書いてるんだから自分のものにあうかぐらい
自分で調べろよ。っていうか、私に調べさせる気だったのか?
すみません、愚痴です。
139名無しさん(新規):2001/04/12(木) 01:38
漏れなんか終了10分前に質問してきたヤツいたよ。
「切手でいいですか?ダメならキャンセルでいいですけど一応入札します。」だってさ。
質問に気付かない漏れも馬鹿だが、馬鹿丁寧に落札ありがとうメール書いて
「質問送っただろ」って返事来たときは「言葉遣いがなってないから評価悪い」にしようかと思った。

関係ないからsage
140名無しさん(新規):2001/04/12(木) 02:14
>>138-139

そういう入札者は自分が落札してキャンセルとごねている間に
その商品はヤフオクから見えなくなっているということに
気がついていないんだよな。

キャンセルで何がいやかって言うと本来出品しているはずの
ものがたとえ1週間でも宙ぶらりんになってしまうことなのじゃ。

どうせなら「落札者がごねています」というコメント付で
出品したいよ。
141名無しさん(新規):2001/04/12(木) 02:21
終了15分前に商品発見、質問。
たまたま出品者がオンラインだったため、即答もらう。
無事入札、そして落札。
気持ちよく取引終了した。
自分の期待の出品商品落札の瞬間て1時間前位からはっとくと
いいかもね。
142名無しさん(新規):2001/04/12(木) 02:26
>>141
むりだよそんなの。
日がな一日へばりついているわけにもいかないし、
思いもよらず回転寿司になっちゃうと対応できない。
143名無しさん(新規):2001/04/12(木) 02:32
メールでは一切書かれてなかったけど
代引きだったので まあいいかな?と(速効開封するけど)
代引き用紙には、連絡先すべて書かれてましたが確かめてないので定かでは、ありません。

出品側の時は、送金方法等 返事もらったらちゃんと書くんだけどなー

144名無しさん(新規):2001/04/12(木) 02:49
件名 ヤフー

内容 発送しますので住所書いてください

件名ヤフーって、同時に何個も落としてるんじゃ!!商品名ぐらい書け
って、いうかあんた誰?
##これって出品者に・・も書いちゃったけど
145名無しさん(新規):2001/04/12(木) 02:55
>>144
146名無しさん(新規):2001/04/12(木) 04:27
>>133
ひょー。差出人なしで郵パックが送れるとな?
以前「ご本人様」で送られてきたことあったけど・・・ワラ
デパートの発送じゃないっての。

昨日出した冊子小包は差出人(私)の名前書き忘れて
局員さんに「名前お忘れですよ〜」って言われたよ。それが普通だよねぇ?
147名無しさん(新規):2001/04/12(木) 10:00
>>144
悪いけど笑った〜

住所ください ウォウウォウ 住所ください ヤフー
148名無しさん(新規):2001/04/12(木) 16:06
>>144
漏れの18番を替え歌にするなぁああああああ。
笑ったよーーーー
もう替え歌でしか歌えん♪

おおめに見ようおおめに見よう〜住所がないぐらい〜♪
うーん。ZOOのほうがハマるな
149名無しさん(新規):2001/04/13(金) 07:12
ゴアラ
150デジカメさん:2001/04/13(金) 08:10
元ネタは替え歌スレ(検索は 曲 で検索してね。でも消えちゃったかも)
「評価ください うぉううぉう 評価ください ヤフー♪」だったの。
151名無しさん(新規):2001/04/13(金) 19:15
有料化を機にID変更しようと思って、300超えるところまで
育てたIDだけど、また新規でまず小額品の落札からはじめてみた。

すると、たいていの出品者は警戒してるのか最初のメールで
まず住所は教えてこない。
(落札してるのは、早く評価を作れるようになるべく評価の良い
発送迅速そうなベテラン出品者さんを選んでるんだけど)

で、こっちは入金はネットバンク利用だし
メールの返信も早く言葉も丁寧にを心がけてるんで
対応にすごく感心したっていうお褒めのメールと共に
2通目か3通目のメールで連絡先をくれる…。

でもわざわざそんなお褒めをくれるっていうことは
このごろの新規さんはやっぱ痛い人が多いんかね。
152名無しさん(新規):2001/04/13(金) 22:34
送料込みで6000円の品を落札しました。
昨日最初のメールがきたのですが、そこには口座番号しか
書いていないので、発送方法と向こうの連絡先を聞いて
もしもご事情があってご連絡先をいただけないのなら
こちらで差額を負担して、着払いのゆうパックに
していただきしたいのですがって、すごく丁寧にメールを書き
とりあえず5000円を振り込んだあとに返信しました。

そしたら、さっき返事がきて「今日普通郵便で送りました。
土日をはさむので少しお時間がかかるかもしれませんが。
ありがとうございました!」の3行だけで、住所もなし。

これはどういうことでしょうか。
住所云々の前にも、こちらの聞いたゆうパックの件は…。

5000円を先に振り込んでしまった自分も悪いのだけど
最初のメールでは、「なんでも質問下さいね。ご希望に添うように
致します」って丁寧な感じで書いてあったから信用してしまいました。

発送方法のこともありますが、困惑していると言うより
とても勝手な対応で、なんだかすごく悔しいです。
この気持ちを向こうにメールしようとも思ったのですが
こわれ物でもないので、普通郵便でも無事に届けばいいと
思っているのかもしれません。

ちなみに自分は評価20で向こうは50近くでした。
全部非常に良いで、住所などについては誰も触れていませんでした。
今回の評価をどう書けばいいか考えています。
本当は「悪い」にしたいけど、ちゃんと届いた時点で
「良い」か「どちらでもない」というのはだめでしょうか。
153名無しさん(新規):2001/04/13(金) 22:36
すいません。 152です。
5000円じゃなくて6000円を振り込みました。

ヤフオクでは、1万円以下くらいの取引なら
住所を聞かない人が多いのでしょうか?
そのひとはそれくらいの価格のものを多く出品してました。
154名無しさん(新規):2001/04/13(金) 22:41
>>152
ちゃんと届けば、怒りをぐっとこらえて「良い」にしてもいいんじゃないかな。
結果的に、向こうは損してるわけだし。(逆にあなたは得をしている)
結果オーライ、ってことで。1000円儲けたと思い直そう。

ただし、届かなかった場合は戦え(笑)!「私のメール、ちゃんと読んでますか?!」と
その胸にたぎる怒りを叩きつけて良し。
155154:2001/04/13(金) 22:45
あり?6000円振り込んだの?・・・ごめん。154の発言は忘れて。
でもまあ、ちゃんと届けば差額を支払う必要も無くなったって事で
得したと思おうよ。しかし相手はメールを読まずに通帳だけ見てるねきっと(苦笑)

けど、郵便物の裏面にリターンアドレスすら書かず、自分の身元を最後まで隠す
出品者は私も嫌いだな。
156名無しさん(e):2001/04/13(金) 23:08
>>155
そうだよねぇ、私も出品者の時は落札ありがとうメールの
返事がきたときに知らせてる。
落札者のときは1度だけ品物が来るまで教えてくれなかった
人に当たったなあ。
送料の見当をつけてゆうパックにしてもらうか定形外の
簡易書留にしてもらうかで、住所聞いたのに無視されて
じゃあせめて都道府県だけでも教えてください、って聞いても
無視されたっけ…。
結局同じ大阪のひとだったけど…。(リターンアドレスは
書いてあった)
157名無しさん(新規):2001/04/13(金) 23:13
>>154 さん。
相手からのメールを見たとたん、すごく悔しくて
ここに書き込んでしまったんですが、レスをいただいて
少し気持ちが落ち着きました。ありがとうございます。
冷静になって、品がちゃんと届けばよいと思うことにしました。

いままでこの方とお取引した人も、このような感じで
結局は非常に良いをつけたのかな…と、思ったりします。

>郵便物の裏面にリターンアドレスすら書かず

今まで他の方のお取引でも何度かありました。
最初は、えっ?と思い、書き忘れかなあと
考えたりして。 でもたぶん故意ですよね。

今回の6000円の品は、私にとってはもし事故で
なくなってしまったら悲しいので、ゆうパックを
お願いしたかったんですが、残念です。
月曜あたり届くと思うので、じっと待ってみます。
158名無しさん(新規):2001/04/13(金) 23:14
口座番号と名前しか連絡してこない出品者(新規)。
メール2回送って連絡先教えてください、そうでなければ不安なので
入金できません。と伝えたのだが・・・。
メール見てないみたい。このぶんじゃ先に振り込んでそれをメールで知らせても
なかなか発送してくれなそう。
こういう人初めて当たったので鬱だよ〜。キャンセルしたいよ。全く。
159名無しさん(新規):2001/04/13(金) 23:25
アメリカ・ヤフェ−も赤字って夕刊に載っていたね。
160名無しさん(新規):2001/04/13(金) 23:27
>>158
最近の新規や評価一桁台の方はそういう人が多い気がします。
雑誌とかでオークションを知って、変に個人情報に
ついての警戒心だけは強いのだけど、ヤフーのヘルプは
全然読んでいないのでしょうね。

こういう方が落札をする時は、やっぱり相手の
個人情報も確認しないで、欲しいものなら
迷いもせずにすぐに入金をしちゃうんでしょうか…。
161名無しさん(新規):2001/04/13(金) 23:45
>>160
そんな感じだね。
落札者の人には代引きか銀行振込のどちらかをすすめるけど
高額品でも先振込みしてくれる新規の人はかなり多い。
ありがたいけど俺の評価は20程度だし不安は感じないのかなと思う。
162名無しさん(新規):2001/04/14(土) 00:10
今取引してる人、名字しか教えてくれない。
それで振り込むのいやだから住所、お名前、電話番号をおしえてって返事したけど。
宇津だわ。

163名無しさん(新規):2001/04/14(土) 00:13
>>162
フリメだったりしたらさらに討つですな。
164名無しさん(新規):2001/04/14(土) 00:17
全部教えてくれたが....
発送方法(冊子、冊子+簡易、普通、普通+配達記録、普通+簡易、
ゆうパック、宅配便会社複数)
送金方法(切手・小為替、普通為替、現金書留、郵便振替、銀行
振込=都銀6行+JNB)
梱包方法(そのまま、+ビニール、+プチプチ、+ダンボール)
等をズラッと書かれて、さぁ選んでって言われた。
選択肢が多いのはいいけど、ちょっと混乱した。
165名無しさん(新規):2001/04/14(土) 00:25
>>164
それ、昔の自分の取引メールに似ている。
やっぱり読むほうはウザイかな。

一回だけ「めんどくさいので、ぜんぶそちらで決めてください。
 指定の銀行に指定金額を振り込みます」って返事が来てからは
最近は落札金額や品にあわせて適当に削ってるけど。
166164:2001/04/14(土) 01:21
選ばせない出品者よりはよっぽどありがたいんだけど、
発送方法は、冊子、+簡易だけでもよかったし(数千円の本だから)
送金方法だって、手間と安全性を考えれば郵便振替と銀行振込だけで
よかった。銀行もJNBと都銀の1つでもあげてくれればOKじゃない?
梱包は濡れ対策・折れ対策(曲げないでねって書くだけ)さえしてあ
ればまあ文句はないかな。

ウザイとは思わないよ。沢山あってちょっと混乱しただけ。
最初にも書いたけど、選べないよりはよっぽどいいから、これからも
頑張って。
167名無しさん(新規):2001/04/14(土) 01:32
住んでる都道府県ってメールのヘッダのIPアドレスからわかりますよん。

逆に私はそれで嘘つき呼ばわりされたことあるもん。
委託で別県在住の友達のブツを友達の口座で取り引き
差出人の住所は友人住所友人名。(電話番号付き)
ワシはメールのやり取りのみ。ブツは友人宅にある。
メールで「あなた○○県○○市在住でしょ?嘘つき!」と共にキャンセル。
以来委託ってことで、私の名前と携帯も書くことにしてる。(苦笑)
168名無しさん(新規):2001/04/14(土) 01:43
>住んでる都道府県ってメールのヘッダのIPアドレスからわかりますよん。

それはDTIみたいに、リモートホストにアクセスポイントの地域名が使われて
いるところか地方限定のローカルプロバイダだけ。普通はプロバイダ名しかわからない。
169名無しさん(新規):2001/04/14(土) 02:17
あなたの郵便番号も教えてくださいという落札者がいた。
170名無しさん(新規):2001/04/14(土) 23:33
>>168
あと、ニフのAP使ってる人もある程度の地域は特定出来ますね。
171名無しさん(新規):2001/04/14(土) 23:43
odnはどうですか?
172名無しさん(新規):2001/04/14(土) 23:44
>>167
普通メールのヘッダーまでは調べないよ。
よほど胡散臭かったんじゃない?
173152:2001/04/16(月) 13:37
ちょっと前のことですみません。152です。
届きました。いちおう無事に。

ただ驚いたのはやはりというか案の定、郵便物にはむこうの
リターンアドレスは書いてなくて苗字だけ。
それも! ビニール袋に私の住所を書いた紙を止めてあって
(この紙の下のほうに小さく苗字が書いてありました)
切手を貼った形跡なし。郵便局から「この郵便物は
取り扱い中に切手がはがれたものと…」との添え書きが貼ってあり
うちのポストに入っていました。

送料込みって…、切手を貼らず発送元の住所も書かず出すっていうのが
2ちゃんねるのどこかにも書いてあったけど…。
そういうことだったの!?
とりあえず中身は広告の紙でくるんであっただけでしたが
まあ無事でしたし、切手無しでも郵便局からこちらに送料の請求は
されなかったので、良いと思うべきなのでしょうか。
それにしてもあの人の今までの評価が納得行きません。

その人の評価欄には、梱包も丁寧ですぐに送ってくださいました。
っていうのもありましたが、丁寧と言うほどじゃないし…。
(むしろ雑。6000円のものを送ってくる梱包じゃなかった)

いままでお取引のあった方の中では最低でした。
確かにメールの連絡や発送は迅速にしていただきましたが
評価、到着の連絡についてはこちらも一切しないことにしました。
この感じだと向こうも「届きましたか?」なんて心配して言ってくる
雰囲気はないし(リターンアドレスも書いてない以上、届かなくても
何の補償もする気は無いことは明白です)

住所を教えてくれなくても、金額相応のきちんとした対応をなさる方も
いるようですが、やはりこれからはこのような方もいるのだと考えて
住所を教えてくれない方は、評価がいくら良くてもきちんと確認することに
します。相手が女性だったこともあり、いままでの評価がどれも良かったので
信用してしまいましたが、良い勉強になりました。

愚痴のような話が長くなってすみません。
174名無しさん(新規):2001/04/16(月) 18:50
>>152
無事に届いて良かったですね。
評価を非常に良いにしてちくりと書くこともできますけど
152さんの住所を知られているだけでは怖いですよね・・・・

想像に過ぎないけど、出品者って郵便局員だったりして・・・ワラ
175名無しさん(新規):2001/04/17(火) 20:46
>住んでる都道府県ってメールのヘッダのIPアドレスからわかりますよん。

詳しく言わないけどアクセスポイントもわかります
ので出張先からですとか言う嘘もバレバレ。
まぁわからずに出す方法もあるんでしょうけどね。
176名無しさん(新規):2001/04/17(火) 20:48
そーいやぁ郵便番号と県名と住所書いたら
「お間違えでは?」って言われたことあるなぁ。
確かにお間違えでした。
郵便番号で検索したら番地が違う。打ち間違いだよ。
出品者側なので問題ないと思うけど、
ワザと間違えたように言われてちょっとショック。
電話番号も書いてるしね。
177名無しさん(新規):2001/04/17(火) 21:27
また、差出人記載無しの郵便物が届いた…。

出品者よ。出品欄やメールの
「補償はありませんが、定形外発送もokです」の横に
「なお、発送元のリターンアドレス・差出人の名前は書きません」
って書いといてほしいぞ!
それがわかっていれば、書留や配達記録つけるからさ…。

最初から、配達記録くらいつけろって言われるかもしれないけど
昼は仕事で受け取れないから、ポストに入れてもらえる普通郵便は
ある程度のリスクを考えても、選択肢に入れたい。
もちろん、1000円以上くらいの品は配達記録やゆうパックに
しているんだけどね。。
178名無しさん(新規):2001/04/17(火) 21:50
>>171
ODNは「ODNであること」しかわかりません。
179名無しさん(新規):2001/04/17(火) 21:55
>>176
俺、IMEの郵便番号→住所変換で相手の書いてきた通りの
住所が出ないと、結構ドキっとするよ。「イタズラか?」って。
以前、会社の寮に住んでる人と取り引きした時、その寮がなぜか
その建物専用の特殊な郵便番号で(TV局みたいに郵便番号書くだけで
そこに届く)これがIMEはもちろん郵便サイトの郵便番号検索でも
「当該郵便番号はありません」だから疑惑むんむんだったよ。
まあお金先払いだったから特に問題なかったし、普通に送って
届いたけどね。
180名無しさん(新規):2001/04/17(火) 22:02
安い物だったから出品者の連絡先を訊かずに入金したけど、
郵便物(定型外)にも出品者の名前だけ・・・
出品者は男なんだけど、なにを警戒してるんだろう。

到着メールで「出品者が連絡先を明かさないのはどうかと思います」
と書いたら評価のコメントで「教えるの忘れてました」だってさ。
181名無しさん(新規):2001/04/17(火) 22:12
>>172
俺は最後までフリーメールで通そうとするヤツは一応調べるよ。
地域というより、使ってるプロバイダ調べるために。
ときどき会社から出してる人もいるけど。
182名無しさん(新規):2001/04/17(火) 22:14
>>180
送金する前に聞けよ。安易すぎるぞ。馬鹿か?
183180:2001/04/17(火) 22:24
>>182
郵便物にぐらいリターンアドレスを書いてね
って言いたかったんだけど解らなかった?
184名無しさん(新規):2001/04/17(火) 23:26
結局、一週間前に落札した物、出品者(新規)からの連絡は一回だけ。
それも口座番号と名前のみ。

こちらから何度も住所等教えれメールだしてるのに、まったく連絡無し。

やはり入金しないで良かった・・・。
185名無しさん(新規):2001/04/17(火) 23:33
>>180
そりゃ>>180の書き方じゃわからんと思うぞ、>>182でなくても。
まあ「馬鹿か?」はねえだろと思うけど。
186名無しさん(新規):2001/04/18(水) 00:03
いくら2chでも馬鹿か?はねえよな。
住所教えてメール出して無視する場合は逝ってよし・・・じゃないや
キャンセルだぁ・・・・
って欲しいんだよね・・・・・
187名無しさん(新規):2001/04/18(水) 00:05
使ってるプロバイダーかぁ・・・・
バレバレ・・・・(苦笑)
安いからいいけど
188名無しさん(新規):2001/04/18(水) 00:09
>186
そうそう。他にもおなじようなのあったのに、
落札したからってそっちは入札しなかったから。
それは他の人に落札されちゃったし。

くやしいよ〜。
189名無しさん(新規):2001/04/18(水) 00:36
今は出品オンリーだけど、
落札者の欲しい気持ちにつけ込んで
タカビーに振る舞ってはイケナイとホントに思う。

サブアドを実家のアドにしてレアモノを売りさばいてたんだけど
本IDのほうより態度がでかい自分がいた・・・。
落札金額も本IDのほうは500円〜3000円程度のかわいい取り引きだったんだけど、
サブのほうは万札が飛び交うし、モノがホモ本だったりして
お互い住所を先に明かしたくないとかで警戒しまくり。
サブの住所に電話かけられると困るっつーのもあったんだけど。
ホモ本売りさばいてるなんて聞いたら父母が泣く。
そんなこんなでサブIDには非常に悪いが付いちゃったよ。
お互いに警戒しすぎて誤解だったんだろうな。
相手もホントはいい人かもしれないなって思うようにしてるけど
今度コンサート会場とかファンサイトで会ったら顔ひきつりそ・・・・
ムコウは私の本名をしらないんだけどさ・・・・。
あ、ムコウも本名とは限らないけどね・・・・。
190名無しさん(新規):2001/04/18(水) 01:26
ホモだけにサブですか

さぶっ!首吊って氏にます・・・鬱だ
191189:2001/04/18(水) 01:49
>>190
涼しさをありがとう。
ホモ本、やおい本、エロ本、売ってます。渋い価格でやってるんだけど
なんか高値付いちゃうんですよね・・・・。特にやおい系。
これでも女・・・・
ちなみに自分はやおい女でもないしダンナがホモでもない(たぶん)
192名無しさん(新規):2001/04/18(水) 02:06
>>177 >>180

普通さ、郵便物の裏には住所氏名は書くっていうのは
一般的な常識かと思ってたけど、オークションでは
それをしない人が多いんだねえ。
ちょっと驚いた。
193ホモ本売り:2001/04/18(水) 02:14
私はまだリターンアドレス書かない人に出会ったことないけどね。
私の場合、冊子小包だと心配なんで自分の電話番号まで裏に書いてるよ。
おかげで荷物無事だったことあるけどね。

住所ばらしたくないとか嘘書きたい出品者さんっているのねぇ・・・
だったら逆に書留にして堂々とない住所書いた方がいい!
ってこれは昔バイトしてたエロ通販のオヤジが逝っておりました。
194名無しさん(新規):2001/04/18(水) 02:44
住所どころかメールも来ないのですが
ったく(`ヘ´)イライライライラ・・・・・
195名無しさん(新規):2001/04/18(水) 02:45
>>192
激しく同意!
ニックネームだけの奴もいる
196名無しさん(新規):2001/04/18(水) 03:36
>リターンアドレス無し
届いてないって言われたらどうするつもりなんだろうね・・・・
でもそれ以前になぜ普通郵便?って思う時もある。
197名無しさん(新規):2001/04/18(水) 04:42
連絡先を教えてって言われて
メルアドを書いてしまったことがある・・・・
初出品の時でした・・・
笑ってくれ・・・・確かに連絡先でしょう?
198名無しさん(新規):2001/04/18(水) 04:47
>>192
住所を書かないで普通郵便で送ってくるような
出品者は、届かなくても何もしてくれないでしょう。

落札者もケチで普通郵便を選んでるんなら仕方ないけど
一人暮らしで受け取りが難しかったりとか、まあ
色々あるんじゃないの?
199名無しさん(新規):2001/04/18(水) 05:12
このあいだ、アダルト裏CD-R落札したらアメリカの住所に普通の封筒に現金入れて
送れだとさ。名前、電話もなし、それに私書箱だし信じてもいいんだろうか。
色々落札したけど口座だけしか書いてこないやつ多いな。「万一のため連絡先おしえろ」
ってメール送ったら携帯番号だけメールが来た。・・・
200名無しさん(新規):2001/04/18(水) 06:32
みんな凄いなあ。相手の名前や住所も確認しないで金を振り込むんだ。
これじゃあ詐欺は減らないね。

俺の場合、最初のメールで住所を教えてくれない出品者は多いけど、
丁寧な文面で住所を教えてくれと書くとみんな教えてくれてるよ。
相手が不快に思うのではないかとか難しく考えないで、住所が分からん
奴には金を振り込めんよなと軽く考えて、堂々と住所は聞いた方がいいよ。
それで教えない奴とは取り引きしないようにしている。
今までそのような出品者はいなかったけどね。

落札専門なら落札専用のフリーメールを使うのも一考。
これなら住所が聞けなくてキャンセルしてた時に相手が報復しようとしても
実生活への実害はほとんどないだろうし。
201sage:2001/04/18(水) 12:40
>>200
確かにほとんどの人は聞けば教えてくれたんだけど
ここ最近おしえない出品者が多いよ。
有料化間際で、適当な事しても撤退すればいいと思っているのか…。

それとも何かの雑誌に「オークションのススメ」なんて特集があって
そこに「コツ・落札者に住所は教えちゃいけません。」とか
書いてあるんじゃなかろうかって思うくらいだよ。

新規・取引数の少ない出品者は何が悪いかもわかってないから
キャンセルしたら、報復評価もちと怖いし…。
事前に質問てのもよくあるけど「あなたの住所は教えてくれますか?」
なんて書いたら、まともな出品者はハァ?って思うんじゃないかと
思ったりして悩むところ。
202名無しさん(新規):2001/04/18(水) 12:41
おお、sageまちがえた。
ゴメンね。
203名無しさん(新規):2001/04/18(水) 13:31
出品専門だけどさぁ、先に個人情報教えるのって
リスク高くない?

落札者から返信なかった日には、俺ッちの個人情報
どうするんだ?って気になって眠れない・・・・。
204名無しさん(新規):2001/04/18(水) 13:40
>>203
それを言ったら落札者もリスクは高いのよ。
「リスクが高いから先には教えない」で身元隠して、
相手がまんま同じこと言ってきたら堂々巡りだ。
(「落札者身元わからんと送れない」というのは別問題ね。
 あくまでプライバシーの話だから、発送の都合とは別)

個人情報つっても、あなたが芸能人だとかじゃない限り、過剰に
気にしても仕方ないよ。大々的に晒しまくる必要は無いけど、
気にしすぎると、クレカ持てない、銀行口座作れない、レンタル店
利用できない、学校・会社の名簿は空白とかえって不便になるから
ほどほどに。

俺は一通めで身元を教える。転送メールや怪しい評価のヤツのとき
だけ適時情報を削るけどね。逆に俺が落札したとき相手が教えてこな
かったら、そに人に対してあまりいい感情はもたないね。それだけで
「悪い」つけたりはしないけどさ。
205名無しさん(新規):2001/04/18(水) 14:48
オレも終了後のメールには振込先とともに身元書いてる。
フリメが相手だと名前と電話番号だけにしてるけど。

しかしヤフオクし出してからメアドは流出してるくさい。
206名無しさん(新規):2001/04/18(水) 15:06
私は出品も落札もやるけど
出品者の時に自分の住所は教えない。
送料の参考にしたいと考えている方の為に商品説明に県名は書き込んでいます。
住所を明かさない一番の理由は一人暮しの女性だから。
(落札者の発送先の氏名なんて簡単に女性名を偽る事もできるし)
それに局留めの住所しか送ってこない落札者もいる。

207名無しさん(新規):2001/04/18(水) 15:11
>>206
自分も一人暮らしの女性だが、落札者への連絡メールに最初から住所氏名
書いているぞ。電話番号はナシだが。
そーゆー女であることを理由にされるのは、出品者として少々心外です。
208名無しさん(新規):2001/04/18(水) 15:15
>>206
商品説明に発送元の県名を書いてるんならいいのでは。

嫌なのは、商品説明にも自己紹介にもそのことは書かず
発送元も明かさず、名前すら口座番号のとこのカタカナ名のみ。
(それも家族名義だったり。まあこれはいいけどね)
定形外+配達記録や局留めに対応してくれるんならまだしも
着払いしか応じない人ですな。

送料の参考にしたいから、ってお願いしても完全無視。
着払いにするんなら発送元の県名くらいは書いて欲しいもんだ。
誰もあなたの家なんか行かないのに。
209名無しさん(新規):2001/04/18(水) 15:18
俺が出品者の時は第一通知で直ちに連絡先は送るけど、自分が落札者
の時は3割程度は教えてくれない。
ただし、けっこうぁゃしぃ落札も多いからその気持ちは分かるのでと
がめない。
振込み前迄に教えてくれればOKだよ。

ところで前に変なのがいたな、自分が出品者の時落札者から「プライ
バシー保護の観点から住所はお教えできません」って。
「住所が無いと商品はお送りできませんが?」とメールすると「そう
言われてみればそうですね」・・・・
ォィォィ、そう言われなくてもそうだろうって。
数百取引もすると脳に障害のある方にも当たるよな。
210名無しさん(新規):2001/04/18(水) 15:22
>>203
そんなに気になるならやめるしかないよ。
俺はリスクの程度は出品者も落札者も同じだと思う。
向うからしても同じわけだから、そうなこといったら堂々巡り。

あと、異常にプライバシー云々言っているのも多いけど、普通はまず
そういうのがどこかに流出するなんてことはありえないし、流出した
所で使い道なんてまず無いよ。
気にしすぎ。
211名無しさん(新規):2001/04/18(水) 15:22
>脳に障害 ワラタ。

そういえば、前にも名前と郵便番号しか書いてこないのいたな。
確かに、郵便番号で番地まではわかるけどさ。
しつこく聞いてやっとおしえてくれた。

まあ、出品者の時は変なのも適当にあしらうことはできるけど
こっちが落札者の時に変な人にあたるとつらい。
212211:2001/04/18(水) 15:24
番地じゃなくて町名ね。
213名無しさん(新規):2001/04/19(木) 05:16
>>207
別に女だからっていう特権みたいな物を
振りかざしてるわけじゃないんだけど。
教えない真理の中に自分には性別からくる不安があったってだけです。
許される範囲の中で最大限に用心するのは当然の事でしょう?
許されるって判断したのは今まで聞いてくる人がいなかったからだけど。

>>208
発送方法に関しては出来る限り希望にそえるようにしてます。
着払いを希望される方には料金早見表でいくらかかるか調べて
こちらからも連絡を入れるようにしてます。
入金は自分の持ってる金融機関の口座によって方法に制限が出てくると思うので
発送は出来る限りの事はしておきたいと思ってる。

自分が落札者の時に出品者の住所とか気にしてなかったし
何でそんなに知りたがる人がいるのか不思議だったけど
ここ読んでちょっとはわかった。
詐欺るかどうか知ってるのは出品した本人だけだもんね。
でも、出品者の個人情報に対する悪意の有無も
知ってるのは落札した本人だけだろうなとも思う。
214名無しさん(新規):2001/04/19(木) 05:23
悪いけど最後まで住所教えない出品者は、評価高くても信用しないよ…。
プライバシーを気にするなら、最初から金絡むオークションやめてよ。
215名無しさん(新規):2001/04/19(木) 05:32
>>214に賛同。
評価が高かろうが出品物の値段が安かろうが本人の信用問題。
即、教えない=詐欺とは思わないけどそんな人と取引するの嫌だな。
216名無しさん(新規):2001/04/19(木) 05:33
>>213
女だけど普段きちんと住所etc あかしてますよ
ただ うーーーんと悩むような人の時は、男 名前使いましたが<1回だけ>弟の名前で
あと無言電話がイヤで留守電音なしとか、携帯着信拒否 うざいけど、それで解決しました。

プライバシーもあるけど、万一トラブッテ連絡つかなかったら最悪
ご近所さんだった事もあるけど、手渡しは代理人でokだったし
217216ですが:2001/04/19(木) 05:39
>>215
(前半略)返信して頂けましたら、こちらの住所等と口座番号等をお知らせ致します。
お手数かけて申し訳ございませんが購入の意志をきちんと
確認するためですのでよろしくお願い致します。(後略)

と、最初のメールで こういう風に伝えて 返信の時は きちんと書きます

こんなやり取りは、どうですか?
218名無しさん(新規):2001/04/19(木) 05:53
>>217
私もその手を使ってる。女の一人暮しの用心は、その程度で
いいんじゃないか? あと男名前使うとかくらいで。
住所教える落札者くらい信用してあげたってバチ当たらんだろ…。
むこうだってリスクしょってやってんだ。自分だけが被害者に
なると思うなや。
219名無しさん(新規):2001/04/19(木) 06:00
>>218
そうそう 落札者さんが 先に入金する事も多々あるんだしねー
落札者も住所教えなきゃ送ってもらえん(笑) まー転送とか探せば色々あるけど
そんな事、こだわってたら 参加できなくなっちゃうよー
220名無しさん(新規):2001/04/19(木) 08:05
出品者が入金前に住所を教えないというのは、
十分キャンセルの理由になるので、
逆にリスクも高いと思うけど。

221名無しさん(新規):2001/04/19(木) 08:13
ある物を落札後、メールが出品者(新規)から来たのが終了後2日。
しかも口座番号と名前しか書いてない。
最近、ヤフーでの詐欺が多発しているので新規の出品者の場合、住所や
電話番号教えてくれないと入金できませんメールの返信してから一度も
連絡無し。すでに一週間。
別の落札者の人は入金後、物が送られてこないらしい。
やはり詐欺確定か?
222名無しさん(新規):2001/04/19(木) 08:23
>>217
落札者の方から住所聞くのって、すごく神経使います。
「逆切れされて取引中止だなんて言われたらどうしよう」とか
「住所聞いても無視されたらキャンセルしてもいいのかな」とか。
だから1通目で連絡先が書いてなくても、そういうふうに
「次のメールでは連絡先明かす」ということを明記してあれば
こちらとしてはうれしいです。
223名無しさん(新規):2001/04/19(木) 08:26
>>222
商品送れないじゃん。
224名無しさん(新規):2001/04/19(木) 08:32
>>223
えーと・・・
×落札者の方から住所聞くのって、すごく神経使います。
○落札者のほうから出品者に住所聞くのって、すごく神経使います。
つまり私のほうが落札者です。わかりにくくてゴメン。
225名無しさん(新規):2001/04/19(木) 08:41
「女だから〜」を理由に特権を得ようとする人は
「女だから〜」を理由に軽く見られたり給料が安かったり
責任のある仕事から遠ざけられても文句を言ってはいけません。
どちらも「女はかよわく愚かで男に守られる弱いもの」という
考え方をベースにしたものです。

筋力と生理・出産以外の理由で女性が優遇される妥当な理由はありません。
226名無しさん(新規):2001/04/19(木) 08:58
「アンタが教えたら俺も教えるよ」型の出品者には
俺は最高でも「良い」の評価しかつけない。

名乗らずに相手に名乗らせようなんて、ヤフオクがどうこう以前の問題。
227名無しさん(新規):2001/04/19(木) 15:34
>221
ご新規さんでそれじゃ詐欺かどうかはとにかくキャンセルして正解。

ところで住所、携帯 直mail i-mode まで 送ってきた出品者、送金
から一週間なんぼ督促してもmail一つ来ない。ヤラレタカ?
マイナス評価は1点だったけど、よく読んだら、連絡無し遅れはザラ
な相手だったようだ。ただし不着、詐欺での評価は無し。
きちんとマイナスつけましょうや。こうゆう人には。
228名無しさん(新規):2001/04/21(土) 19:47
>>226
そういうツッコミ入ると思った。
私は>>217方式だけど「名乗らずに相手に名乗らせよう」じゃないんだな。
相手にも「元払いご希望の場合はお住まいの県名」をお知らせください。って書いておきます。
ほとんどの人がフル住所書いてくるけどね。
県名しか書いてこない人には、こっちが住所を名乗って教えてもらう。
口座は最後に教えてます。住所教えてないで入金するドジがいるんんでね。
229)^o^(:2001/04/22(日) 00:40
agetoku
230名無しさん(新規):2001/04/22(日) 01:02
一番イヤだったのは、落札後のヤフーからのメールに出品者のメッセ―ジがあって
「そちらの連絡先を教えてください」とあったことだ。しかも相手フリーメールだし。
先に住所教えないのは構わないから、落札メールぐらいよこせよ
とか思う私は逝ったほうがいーのか…
231名無しさん(新規):2001/04/22(日) 01:04
>>230
外れな相手と思って次回からは
その人との取引は控えるよ。俺は。
232名無しさん(-e):2001/04/22(日) 01:39
>>226
激しく同意!
ったく、どこの馬の骨か分からんのに発送先なんか言えんしカネなんか振り込めんっつーの。
またそう言うのに限って「評価信用しろ」とホザくジコ虫が多い。あんな評価なんか信用できるか!
233名無しさん(新規):2001/04/22(日) 01:49
221だけど本日落札後のメール以来、連絡が途絶えていた出品者から
10日ぶりに連絡があった。
PCが壊れていたのでメルチェクできなかったとのこと。
ありがちだがPC自体初心者らしく住所も教えてくれたので、取引再開
する事にした。無事商品手にできますように。
しかし、ここに晒しあげる前で良かったよ。
234228:2001/04/22(日) 03:56
>>230
そいつはBL行きだね。
売ってやるって態度の出品者は気分悪い!
私もフリアドの出品者だから気をつけよっと。

私はヤフーからの連絡が異常に遅くって、
プロバイダーもテレホに落ちることが多いんですよ。
カスタマイズして落札サンキュー挨拶を書いてます。
「後ほどこちらからご連絡させていただきます」って
メルアド付きで書いてるけどこういうのもむかつきますか?
下手にカスタマイズしないほうがいいのかなぁ?
自己紹介には即日連絡できないことがあるって書いてるんだけど・・・・
悩む・・・・
235名無しさん(新規):2001/04/22(日) 04:02
>>234
ムカつかないよ。
ちゃんと書いてあるのなら、よほど遅れない限り大丈夫だと思うけど。
236名無しさん(新規):2001/04/22(日) 04:23
落札者に送る最初のメールで自分の連絡先、口座番号など
教える人はアホだという書き込みがありましたが、
例えばどんなリスクがあるんですか?
237名無しさん(新規):2001/04/22(日) 04:27
>>236
口座にさっさと入金されたのは良いが、その後の落札者からの送付先
連絡が無かったりなど、入金が宙ぶらりんになってしまうことぐらい。

そのアホだという奴が個人情報漏洩妄想ヒステリーのアホだと思われ。
238名無しさん(新規):2001/04/22(日) 04:47
今日、落札してその後出品者からメール着たたんだけど
住所書いてなかったんだよな〜・・・・・・・・・・・・・
振り込む前に、住所聞いておいたほうがいいかな???

239名無しさん(新規):2001/04/22(日) 04:50
>>238
マルチポストはやめれっちゅーに。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 05:43
>>236
あと、落札者が無断キャンセルした場合
こっちの住所と名前だけを知られる。
落札者はニセ住所、偽名でも入金さえしなければいいんだが、
出品者は本名じゃないといけないでしょ?
架空口座なんて普通の人は持ってないからね。

まぁ。滅多な事は起こらないよ。
あんまり神経質になると被害妄想ヒスと言われる。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 05:45
>>238
過去ログ読め。聞く勇気があるなら聞け。聞けないなら聞くな。
マルチにレスするな。>俺
242名無しさん(新規):2001/04/23(月) 00:31
ちょっと前の強烈な出来事。なんの連絡も無しに勝手に返品してきて
「やっぱりいらないからお金返して」だってさ。
こういう宇宙人は断ると自宅まで来そうなので承諾しました。子供いるし。
やっぱ相手が自宅を知ってるってのが怖いね。
それからは出品する時は連絡先はプロバイダメールアドレスと携帯番号のみ。
返品に応じなくちゃいけない時のみ住所を明かせるし。最近落札する時もそういう人多いからマネしたんだけどね。
それに落札者側もこれで十分でしょ。取引なんだからっていう人がいるけど、
会社が客に住所教えるのと個人が個人に住所を教えるのは別だよ。やっぱ
つーか長いや。ゴメンね。
243名無しさん(新規):2001/04/23(月) 00:53
これはどう思いますか?(僕が落札者)
yahooからの通知メールに「発送先、連絡先
到着希望時間」を書いて返送してください、と。

で、こちらの連絡先を送って来た返事は
振込先と、口座名義人名のみ、、、、。
しかも送料着払い(発送先わかるんだから
元払いにしてほしい)

落札者に先にメール出させておいて
連絡先を聞いておいて自分は名乗らず、、、、。

そいつ評価(3)。
244名無しさん(新規):2001/04/23(月) 00:56
住所、氏名、電話番号を教えない奴に金なんて振り込めるかい。
245名無しさん(新規):2001/04/23(月) 00:58
>>243
出品の時に「ヤフーからのメールに取り引きの内容を載せてるので必ず見てください」
みたいな事書いてる奴はだいたいそうっぽいね。
つーことでそういう奴への入札は避ける。
246名無しさん(新規):2001/04/23(月) 01:57
>>245

私は出品の時にどこにも書いてなかったんで、入札した上落札しちまったよ…
ヤフーのメールをナナメ読みしてびっくりした。
そこまで落札者を信用できないならオークションするなーとか思った。
住所は教えてもらったけど、フリーメールで入金一週間たつけど返信がない。
あー鬱だ。ってスレ違いか。これは
247名無しさん(新規):2001/04/23(月) 02:06
落札者に個人情報明かさない出品者は全て詐欺師だと思ってよろし。
そういう場合俺は問答無用にキャンセルだな。

個人情報明かさない出品者はさ、立場変えて落札者が個人情報明かさず
私書箱なり宅急便の営業所止めで商品先送りしてくれって言われて送る
のかね?
248名無しさん(新規):2001/04/23(月) 02:09
>>242会社が客に住所教えるのと個人が個人に住所を教えるのは別だよ。
じゃあ電話は教えろよ。
249名無しさん(新規):2001/04/23(月) 02:19
>>247
そうだよね。でも出品者の口座を知ってる場合は、相手は詐欺なんてできないんじゃないの?
250名無しさん(新規):2001/04/23(月) 02:24
架空口座は”簡単には作れない”ってだけの話。
銀行口座や郵便貯金口座なんてなんの信用にもならん。
251名無しさん(新規):2001/04/23(月) 02:26
今は知らんが、数年前まで、ニフティの
掲示板では架空口座なんてたくさん売られてたよ。
10数年前までは、本人確認もなかったしな。
252名無しさん(新規):2001/04/23(月) 02:29
>>242
だったら、その旨を簡潔でいいから
個人情報不開示の理由として
出品欄か最初のメールに書いておいて欲しい。

何の説明もなしに、メールには住所も連絡先も無く
リターンアドレスも無い郵便物を送られてくる人の
身になって考えてみてね。
253名無しさん(新規):2001/04/23(月) 02:30
だったら住所なんてもっと簡単にウソつけるじゃん。なんでそんなに住所が重要なの?
254名無しさん(新規):2001/04/23(月) 02:34
架空口座はそれ自体思いっきり違法だから、別にそれを使って
悪さをしなくても、めっかったら「あーバレちゃったごめんね」
じゃ済まないよ。前科つくし、カタギの方なら確実に会社首に
なるのでそのへんもよくお考えを。
255名無しさん(新規):2001/04/23(月) 02:38
>>253
住所、氏名、電話番号の3つが揃うとかなりの確率で架空の住所かどうか
が判断できるよ、あ、携帯電話は駄目な。
256名無しさん(新規):2001/04/23(月) 02:40
住所といえば、最初のころはなんとなく怖くて番地から下の
部屋番号を書かなかったりしたことが、2・3回あった。

でも、その後取引相手から感激のお礼状が届いたんですが
(メールで済むと思うんだけど…)部屋番号かいてなくても
ちゃんと届いたんでちょっと驚きました。
257名無しさん(新規):2001/04/23(月) 02:50
>>254
何が言いたいのかよくわからない。
>>255
揃わなくても電話かければいいんでないの?
>>255そんな事一度も無い・・普通だけど

258名無しさん(新規):2001/04/23(月) 02:59
私は住所は書くけど、電話番号は書かないです。
メールを出した直後や数時間以内の無言&ワンコールの
電話が何度かあったので。。

高額品とかの取引なら目をつぶるけれど、1000円とか
3000円程度の品の時に多いし…。
でも、かえって高額品の場合は連絡先書こうが書くまいが
さっと入金してくる人が多いです。不思議。
259名無しさん(新規):2001/04/23(月) 03:13
あなたが出品者ならその電話が実際あるのか確認したかっただけなのでは?
それぐらい別によし
260名無しさん(新規):2001/04/23(月) 09:31
>>256
アパートやマンションに住んでるんだろうなと思われる住所で
(○○町3−6−4−1171 とか)その建物名を書かない人がいるけど
郵便事故がこわくないのかなと思う。

一度、宛先人不明で戻ってきたことがあったんだけど、問い合わせたらわざと省略してたらしい。
うちもアパートだったけど建物名まで書いてたんだけどねえ(相手は男で私は女)
もちろん、送料を再請求して再発送したよ。その証拠の封筒も同封して。
こういう場合、郵便局に言えば、無料で送れたのかなあ。
261名無しさん(新規):2001/04/23(月) 14:04
女の出品者に多いが、こっちが先に発送先を言わんと身元はおろか送金先すら言わねえ奴がいる。
住所はともかく、たかが口座ぐらい出し惜しみするものでもないだろが!
262名無しさん:2001/04/23(月) 20:24
名前教えない出品者はホント面倒。
教えないやつに限ってこっちから聞くと「信用してないの?!」みたいな態度とる。
住所も名前も知らないヤツを信用できるかっつーの。
最初に教えろとは言わねーから(ホントは教えて欲しいけど)
せめてこっちが身元明かしたら教えるべきざんす。

263名無しさん(新規):2001/04/23(月) 20:30
>>262
禿げしく同意。なんの連絡も無く、突然振りこまれるのはちと怖い。
だって通帳に知らない人から『ヤマダ タロウ』みたいな感じで記入
されるんだもん。
264名無しさん(新規):2001/04/23(月) 21:04
>>261
口座だけ先に教えると印象悪いらしいですよ。
かと言って初めのメールで教えるとキャンセル食らった時にイタイんで、
2回目のメールで教えてる。
265名無しさん(新規):2001/04/24(火) 01:44
>>264
>口座だけ先に教えると印象悪いらしいですよ。
なぜ?効率いいじゃん。その方が。
口座番号でどうこうできるものなんですか?
266国語の先生:2001/04/24(火) 01:52
>>265

口座名教えてかね振り込めといっているのに出品者が
身元を明かさないから感じが悪い、の意味だとおもうよ。
267名無しさん(新規):2001/04/24(火) 01:58
>>260
なんで建物名省略するんだろうね?恥ずかしい名前なのかな?
268名無しさん(新規):2001/04/24(火) 02:01
>>267

「ヴィオラ・サイトウ」
とか
「フルール・ハナヤマ」
とか
「さつきコーポ」
とか
「トキワ荘」

とか、、、

ハズカシイ(/o \)名前が多いからだと思う。

「エンペリアル 白金」とかだったら書く。
269名無しさん(新規):2001/04/24(火) 02:04
>>267
うちはただ単にそれ書くと名前が
すごく長くなるので省略してます。
でもいまのところ郵便事故ナイよ。
270名無しさん(新規):2001/04/24(火) 02:04
郵便の時は省略することが多い。
わざわざ「あえてマンション・アパート名を書かないと届かない
場合は書いて」みたいに「書かないのがデフォルト」的に扱われる
事も多い。

ただし配達員が担当地域の知識をある程度もった郵便と違い、
宅急便は配達員に土地勘が無い場合が多いので、書いておいた方がよい。
271名無しさん(新規):2001/04/24(火) 07:48
確かに、宛先不明なんかで荷物を返されちゃったりして
送料の二度払いなんかになったら嫌だよなあ。
送料って払わなきゃいかんのだろうか、やっぱり。
272名無しさん(新規):2001/04/24(火) 08:53
>>267
そんなのまし。

うちは「シャーロック・ホーム」だよ。
273名無しさん(新規):2001/04/24(火) 09:09
コーポ吉田荘なんてわけのわからないとこ住んでます
274名無しさん(新規):2001/04/24(火) 09:27
「富士見荘」というのもある。。。現在取引中の人。
1万以上払えるのだろうか・・・
275名無しさん(新規):2001/04/24(火) 09:27
うちはアパート名が◎◎ハイム1、◎◎ハイム2みたいになってて
なんの偶然だか1と2の同じ部屋番号に同姓同名の人が住んでるもんだから
荷物が間違って届くことが多い。
だから絶対に建物名は書くよ。

ああ、もう金さえあれば引越ししたいよ。
ほんとは後から入ってきた「奴」が出て行って欲しいんだが。
276名無しさん(新規):2001/04/24(火) 09:36
>>275 ばっくれで受け取りされたままなんてあるかもね
   最近は、そういう作り多いらしいね。。
277名無しさん(新規):2001/04/24(火) 10:51
>>275
私も号棟違いで部屋番号同じ人が同姓よー。
10棟と16棟。乱暴に書かれるとよく間違われる。
ヤフオク落札の時は下だけ偽名にしてたんだけども
その偽名と子供さんの名前が同じだったらしい。
速攻で名前本名に戻したけどね。
まじで同姓同名って大変だよね。同姓ってだけでも間違い配達多いのに・・・。
278名無しさん(新規):2001/04/24(火) 11:33
出品者は住所が明かせないならこんなオークションなんかするなよ
これだけ詐欺が多いところでさ
評価みろって言われても評価100以上なら安心するけど
12、13ぐらいの奴に言われても信用できない
まぁ、有料化で個人確認されるようなら住所は明かさなくても
良いようになると思うけどね
今のままでは落札者のリスクが高すぎる
279名無しさん(新規):2001/04/24(火) 12:40
住所明かせと言うと「評価があるのに信用できないのか?」って切れるヤツ。
ヤフオクやめていいよ、ウザイ。
280名無しさん(新規):2001/04/24(火) 12:44
評価100以上でも安心できないよ
不安の種は詐欺だけじゃないから
281名無しさん(新規):2001/04/24(火) 12:57
>>277
偽名つかうなよ。
282名無しさん(新規):2001/04/24(火) 13:10
>>277
アダルトものだったら、
嫌がらせでしかないな。
283277:2001/04/24(火) 19:54
>>281
不覚反省します。
284名無しさん(新規):2001/04/25(水) 01:41
連絡先教えないでトンズラするやつ殺す
285名無しさん(新規):2001/04/25(水) 01:47
>>284

オレなんか固定電話の番号まで知っている落札者に
逃げられた。自然にフェードアウト。
286名無しさん(新規):2001/04/25(水) 02:06
>>284
キティ落札者に逆ギレキャンセルされたんだが
その後本当に住んでるのかどうか調べたいからお手紙を出させていただきました。
同封の切手と封筒にてこの手紙を返送して下さい。返送してくれないとそっちに行きます。つーわけわからん手紙が来たことあります。
気持ち悪いから手紙のコピー取って、書留で送っておいた。
たかが3000円ほどの取り引きで自分からキャンセルしておいてなんでそこまでする?
ちなみに宛先不明で戻ってきたぞ。なんでやねん。
287名無しさん(新規):2001/04/25(水) 02:30
>>286
これだから住所教えるのはコワイ。
288名無しさん(新規):2001/04/25(水) 02:50
>>286
そういう奴に過去遭遇したことある
289名無しさん(新規):2001/04/25(水) 02:58
振込したのに連絡ない〜!!!!!!!!!!
もしかして!?ヤラレタのか!?
290名無しさん(新規):2001/04/25(水) 02:59
俺、出品者側だと最初のメールでは本名・住所ともに書かないよ。
落札者から発送先住所氏名が書かれた返事が来たら明かすけどね。

何にも送ってもらわないのに住所なんか書いてもしょうがないでしょ。
嘘住所なんていくらでも書けるんだし。
でも、落札側は本当の住所を書いておかないと商品が届かないもんね。
だから、出品者の住所氏名が書かれているから信用できる、
書かれてないから信用できない=ムカツクって、よく分かんないな。

あと、フリーメールだからってムカツクってのもよく分かんないな。
俺、フリーメールしか使わないよ。
でも、こまめに連絡してるから、今まで文句を言われたことない。
インターネットは完全匿名じゃないんだから、身元判明できるでしょ。
俺は、詐欺られたら草の根かき分けても相手を探し出すよ。
要は、どれだけ本気かってことだな。
291名無しさん(新規):2001/04/25(水) 03:01
>>290
そんなこといってもキミが社会の現実をしっていれば
詐欺師を追い詰めるのはどんんだけ金と時間がかかるかは
容易に想像がつくはずです。あんたは大金持ちか?
292名無しさん(新規):2001/04/25(水) 03:05
>>290
同じこと他スレでやったが、新規や悪評のあるやつには
そうしたいが、まだ第一報で住所教えなかったことなし。
相手の評価が「ひじょーに」だけのピカピカな
やつには失礼だと思わないか?
293名無しさん(新規):2001/04/25(水) 03:05
>>290
>フリーメールだからってムカツクってのもよく分かんないな

書いててちょ 説明の中に
294名無しさん(新規):2001/04/25(水) 03:32
とりあえず、落札者に住所を教えるのは礼儀ってのは全然違うと思う。
どっかにあったけど、店の住所を教えるんじゃなくて、自宅を教えるんだから。
後、詐欺防止のためって言う人は納得できるように、具体的な事を書いて欲しい。
住所なんて一番ウソをつきやすい事なのに。
295名無しさん(新規):2001/04/25(水) 03:40
ハア?>294
落札側だって教えるんだぞ。オークションは通販とかとは違う。
個人対個人の取引なんだから、片方だけしか教えないっていうのは
間違ってないか?お互いに連絡先がわかるからこそいい加減なことが
できないんじゃないのか?

あんたは連絡先も教えないような相手に先に金を振り込めるのか?
そのままバックれられたらどーすんだ?
296名無しさん(新規):2001/04/25(水) 03:42
>>294
取引相手が女の場合、住所は勘弁してやる。
全然違うってのも事故中な言い方だぞ。
非常に良いだけの相手もにもそれを通すようじゃ、
何処で信用するの。君は買う側の立場にならないのかね。

297名無しさん(新規):2001/04/25(水) 03:46
>店の住所を教えるんじゃなくて、自宅を教えるんだから。
理由になってないよ。
自宅から電話をかけるときは全部184-にして、
しかも一切名乗らずに「○○さんのお宅ですか」から切り出すのか?

298名無しさん(新規):2001/04/25(水) 03:49
>>294
ということで、レス待ってます。
299名無しさん(新規):2001/04/25(水) 03:49
>お互いに連絡先がわかるからこそいい加減なことが
できないんじゃないのか?
なんで住所を知る事が詐欺防止になるのか具体的に答えてほしい。
詐欺ろうと思ってる人にとっては一番ウソをつきやすい事じゃん。


300名無しさん(新規):2001/04/25(水) 03:50
--- Warning ---

290&294は「馬鹿な事を書いて反論されたいカマッテちゃん」の
香りが濃厚です。これらに対するレスを禁止します。
301俺の場合だけど:2001/04/25(水) 03:52
初めのメールで出品者がちゃんと住所&電話番号書いてきてくれてて、
うちと同じ町内だったので即行で取引が終了した。

そうでなくても、落札者的に、送料がどれぐらいかかるか、ある程度の心づもりができるからなるべく出品者の住所も知っておきたい。
302294:2001/04/25(水) 03:53
私は290じゃないよ。
質問に答えてみろ。そんなにおかしいこと言ってないよ。
303名無しさん(新規):2001/04/25(水) 03:53
--- Warning ---

299へのレスも禁止。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 03:53
>61 名前:名無しさん(新規)投稿日:2001/04/10(火) 21:07
>自分の個人情報明かさずに、見ず知らずの他人に先に金送れってさ
>考えてみたらものすごいドキュン行為だよな?

そのとおり。
305名無しさん(新規):2001/04/25(水) 03:55
興味本位で挑発発言を繰り返す発言者がいることは誠に残念ですが、
その発言に対し辛抱強く対応することで、いずれ自分の行為を恥じる
『良識』が芽生えることを信じております。
306名無しさん(新規):2001/04/25(水) 03:55
非常に良いだけの評価だって信じられねーよ。
非常に良いのみの出品者にも住所教えろとかしつこく聞くわけ?
307名無しさん(新規):2001/04/25(水) 04:00
最初から住所は嘘かもしれないと思ってるんだ?じゃあ、教えてもらっても
意味がないと?

じゃあどうやって出品者が実在の人間かとか、確認するんだ?

もしかして、294って詐欺って金巻き上げてる厨房じゃないのか?

自分は出品する方が多いが落札者に安心してもらうように必ず住所
電話教えている。それが礼儀だ。
308290:2001/04/25(水) 04:03
>>292
取引終了の最後の最後まで明かさないのは失礼だと思うが、
相手の評価が綺麗でも、第一報で明かす必要はない。
俺が落札側で、第一報で相手の住所など書いてなくても失礼とは思わないし、
必要とあらば丁寧に聞く。

>>294
そうそう、礼儀云々とは関係ない。
「あっ、相手も警戒してるな」程度の認識を持つぐらい余裕がないとね。

>>299
そういうこと。
最初から詐欺るつもりなら、第一報で嘘の住所氏名を送った方が信頼されやすい。
309名無しさん(新規):2001/04/25(水) 04:04
>>306
ちみ、被害妄想、脅迫神経症の気がある。
なんでそんなに、人を信じられない自分が
オークションするの?
君こそ店舗販売だけを使うべきだ。
それに気づけ。
310名無しさん(新規):2001/04/25(水) 04:04
落札したのは嬉しかったけど。。
その後出品者からメールが届いた。
しかし住所ナシで、決り文句が3〜4行ぐらい書いてあり
その下に振り込み先と番号と口座名義だけ。
住所がなかったのは「?」って思ったけど
出品者は全て評価も良かったので、すぐ送金し送金後のメールも
送った。しかし今も返事はなし。。

311名無しさん(新規):2001/04/25(水) 04:13
身元を隠すのは、「オマエを信用していないぞ」と暗にアピールするのと同じ。
信用していないことを公然と宣言された相手が、自分に対する信用度の
メモリを数レベル下げるのは理の当然。フリーメールも同様。

俺は一通目で身元教えるけど、フリーメールの人は「あなたには最初に
プロバイダのアドレスを教えるつもりはございません」という宣言と取る。
だからこちらも相手方にあわせて身元の情報を削る。
312294:2001/04/25(水) 04:14
>最初から住所は嘘かもしれないと思ってるんだ?じゃあ、教えてもらっても
意味がないと?

はい。口座番号さえ分かってれば、詐欺られた場合一番手がかりになるんじゃ?


313名無しさん(新規):2001/04/25(水) 04:16
>310
私も同じようなメール、しかも新規の出品者の人からもらったよ。
でも、評価も何も無いし、相手がどんな人かわからないので連絡先
をたずねたらぱったり音信途絶えた。何度もメールしても連絡無し。
他にも落札者がいて、そっちはすでに入金済みで連絡途絶えたって
評価欄に書き込まれてたの出、こっちも詐欺と断定して評価悪いに
して通報しようかと思ってたら、10日くらい経って、「パソコン
壊れてました!すみません」だって。

本当だったみたいだけど、やはり連絡先を知らないと怖くて入金はできないねー。
314名無しさん(新規):2001/04/25(水) 04:23
>294
だから詐欺か、発送遅れてるだけかとか、または口座番号間違ってたり
したときにメールしか連絡手段なかったら相手がチェックしなかったり
携帯またはパソコン壊れてたりしたら確認しようがないでしょ?

じゃ、アンタが出品者で、落札者に連絡先教えてなかった時に、2,3日
発送遅くなっただけで相手が詐欺だと断定して警察に通報されたらどうするよ?

詐欺るつもりはなかったとどうやって警察に証明する?
315名無しさん(新規):2001/04/25(水) 04:26
>>311
落札して金まで振込んでるのに信用ないもなにもないじゃん
316290:2001/04/25(水) 04:26
>>311
>身元を隠すのは、「オマエを信用していないぞ」と暗にアピールするのと同じ。

そんなのは当然。
初めての取引だったら、信用できるわけがない。
だから、「相手も警戒してるな」ぐらいの気持ちじゃないとストレス溜まって体に悪い。
信頼は、こまめに連絡取り合って築き上げればいい。
最初のメールに身元が書いてある=信用できる、
こんなことを思っているようでは、詐欺野郎の思うつぼ。

俺は、取引終了まで一貫してフリーメール。
取引がうまくいけば、プロバイダのメールアドレスを教える必要はない。
317名無しさん(新規):2001/04/25(水) 04:30
>>313
私、送金しちゃったからな。。鬱だ。。
このまま連絡取れなくなったらどうしよ。。(;_;)
318294:2001/04/25(水) 04:33
2,3日 程度じゃ詐欺になるはずない。
住所教えてたら手紙で連絡するって事ですか?

319名無しさん(新規):2001/04/25(水) 04:42
実際、それぐらいで警察に通報されたやついたよ。どっかのスレにあった。
まあやましいことがないなら連絡先教えるのが普通。それができないような
出品者だったら私は取引しない。それだけ。いちいち毎回手紙出すわけないだろ。
だいたい、なんでそこまで隠したがる?そのことの方が怪しいよ。

もう294は話の通じないドキュンのようなので放置決定。
取引したくないのでID教えろ>294 。ブラックリストに入れるから。
320ゴルア!!には嫌だ:2001/04/25(水) 04:48
教えたくありません。
おしえれ?と言われても。
普通の人には教えていますけど
321名無しさん(新規):2001/04/25(水) 04:50
俺いつも出品の際の最初のメールには、
○○県○○市○○区の○○ ○○(本名)と申します。

程度にしか書かないんだけど、それもやばい?
322294:2001/04/25(水) 04:51
320は誰?
323名無しさん(新規):2001/04/25(水) 04:54
>>320
普通の人?普通の人ってなんだ?
「この人は普通の人だな」ってどうやって判断するんだ?
324名無しさん(新規):2001/04/25(水) 04:54
>>322
「ゴルア!!には嫌だ」氏です。
325294:2001/04/25(水) 04:57
>319
>なんでそこまで隠したがる?
いやなめに遭ったこと事があるから。
>もう294は話の通じないドキュンのようなので
どこでそう思ったのかいってみろ。
326名無しさん(新規):2001/04/25(水) 05:00
391じゃないけど
>>294
>いやなめに遭ったこと事があるから。
だったらオークションやめたら?


327326:2001/04/25(水) 05:02
319の間違い。氏のー
328名無しさん(新規):2001/04/25(水) 05:02
>>294
一体、どんな嫌な目に遭ったの?
329294:2001/04/25(水) 05:12
>>328
いやがらせ。ながくなるからめんどい。でもあなたも気をつけてください。
ジャ、寝る。
330名無しさん(新規):2001/04/25(水) 05:21
ちょい質問
落札したけど出品者から連絡きません
こちらから連絡してもいいでしょうか?


331名無しさん(新規):2001/04/25(水) 05:23
過去に取引したことがある女性で無防備な人いたな。
評価や出品物を見ると若い人ってわかるんだけど
住所や名前、携帯の番号やメアドまで書いてる人がいた。
イタイ目にあってないんだろうね。
332名無しさん(新規):2001/04/25(水) 05:29
オークションの迷惑者、294が
お騒がせしてすみませんでした。
333名無しさん(新規):2001/04/25(水) 05:31
イタイ目にあいながらも、不信感をまき散らしながらも
お金は欲しいんです。

334名無しさん(新規):2001/04/25(水) 05:37
無防備なのも問題だろ。でも294は用心深すぎる。
335名無しさん(新規):2001/04/25(水) 05:47
>>294 >>329
なんで>>294は最初にこんな被害があったと書かねえんだ???
それだったら、こんな攻撃レスにはならなかったぞ。
包囲された末、苦肉の自作自演としか思えん。

336290:2001/04/25(水) 05:57
>>330
落札後、三日ほど待って連絡こなかったら、
こっちから連絡しても問題ないんじゃないの?
337名無しさん(新規):2001/04/25(水) 06:04
終焉ですか?
出品者がニセ住所を書くと、詐欺行為を働いた時に非常に不利になるのです。
本物の詐欺師なら平気で他人の住所を書きそうな気がする・・・・。
落札者がバックれることも多いから二通目でいいんじゃないの?
今まで1通目に書いたのの半分逃げられ、イタ電かかってきたこととかありますよ。
女性だとわかる出品物だからかなぁ?
引っ越しを機に、二回目のメールで住所教える方針に変更。
あらかじめ1通目で言っておけば相手が気分を害することもないと思う。
有料化したら1通目から書くようにするかもしれないけど未定。
338非常に良い出品者:2001/04/25(水) 06:05
>>330
手間が省けてよい。落札後すぐに連絡してくれ。
339非常に良い出品者:2001/04/25(水) 06:13
>>337
一通目から書いているが、いたずらされたこと無し。女だからだよ。
一通目に連絡先と振り込み先を書く。
相手から発送先のメールが届く。
二通目で入金確認と発送の連絡。これで終わり。
何度もメールしてる時間なんてないよ。
340名無しさん(新規):2001/04/25(水) 06:14
>>337
自分は相手が女性なら、別に住所はしょうがないと思うけどね。
男の出品者で連絡先ないと、キレそう。
今まで、20件くらいの出品で、住所等第一報で教えてきたけど、
バックレなど問題は発生しなかった。出品物によるんじゃないの?
341名無しさん(新規):2001/04/25(水) 06:28
一通り読んだけど、住所教えないのも落札者は不安だし、教えるのも確かに自宅と
いうのは問題ありなんじゃないか?yahooの本人確認実施されれば、この問題も
解決!されるか?
342名無しさん(新規):2001/04/25(水) 06:35
>>341
でもさぁ今まで教えあってやって来たんじゃないか。
一部の不埒者の所為で社会不安が広がるんだよな。
343名無しさん(新規):2001/04/25(水) 06:59
2ch見てるといつたちの悪い落札者に、有る事無い事
自分の住所と共に晒されるのか怖くなってくる。
そんな事されたら訴える事できんの?
344名無しさん(新規):2001/04/25(水) 07:21
>>260
>一度、宛先人不明で戻ってきたことがあったんだけど、
>問い合わせたらわざと省略してたらしい。
>うちもアパートだったけど建物名まで書いてたんだけどねえ
>(相手は男で私は女)
>もちろん、送料を再請求して再発送したよ。その証拠の封筒も同封して。
>こういう場合、郵便局に言えば、無料で送れたのかなあ。

無理。誤配じゃないんだから。
345名無しさん(新規):2001/04/25(水) 07:23
>>343
氏名と、住所または電話番号などといっしょに有る事無い事
書かれたら、名誉毀損で訴えれるよ。
346名無しさん(新規):2001/04/25(水) 08:27
>>343
心療内科とか行って
「眠れなくなった。人前に出るとドキドキする。悲しくなる。」と訴えて
診断書ももらいましょ。精神的苦痛受けたわけだしぃ
347名無しさん(新規):2001/04/25(水) 09:36
私は女で300件以上取引してるけど、嫌がらせとか一度もされたことないです。
もちろん出品者のときは最初のメールで住所と名前は教えてます。
住所公開が怖いなら最初からオークションなんてやらなければいいと思うんだけどなあ。
348名無しさん(新規):2001/04/25(水) 09:58
>>347
とても当たり前の事なんだが
それをイヤがるヴァカが多いのなんのって…
349名無しさん(新規):2001/04/25(水) 10:32
>>347
無断キャンセルとかもないですか?
350名無しさん(新規):2001/04/25(水) 10:57
心療内科とか行って
「眠れなくなった。人前に出るとドキドキする。悲しくなる。」と訴えて
「そういうのは精神科に行ってね」と言われましょ。
351名無しさん(新規):2001/04/25(水) 11:21
>>347 私も実際の取引は400近いし、最初からフル公開してるけど
嫌がらせされたことないよ。。無断キャンセルも無いし。。。
嫌がらせされてる人は、いったい何を出品しているのか不思議です。
もち、オール非常に良い
352名無しさん(新規):2001/04/25(水) 11:31
出品物

子供服(状態のいい物) 新品同様の本や雑貨

運なんだよ。
出品物が悪いような言われ方するとなんだかなーって感じ。
そんなご性格なのにオール非常に良いですか?ふーん。
私もオール非常に良いですけどね。
353名無しさん(新規):2001/04/25(水) 11:43
「状態がいい」とか「美品」とか絶対書かないほうがいいよ。
・無益な争いの例
落札者「悪い:美品と書かれていましたが、表面に細かい傷がありました」
出品者「悪い:その程度は美品の範囲内だと思います。それ以上をお望みなら新品を買えば?」

「あなたはそう言うが私はこう思う」的な余地はできる限り潰しておくべき。
私は比較的綺麗な物でも、「新品同様のピカピカを求める方のご要望にはお答え
できないと思います」等、商品説明に書くよ。


354名無しさん(新規):2001/04/25(水) 12:05
私、出品専門で評価400ぐらいだけど
無断キャンセル、連絡はあったがその後ブッチとか結構多いよ。
さすがに嫌がらせとかはないけどね。
でもいい気しないので一応、向こうから連絡もらってから住所とか教えてるよ。
ちなみにカテはアパレル小物。
結構無責任な落札者多いです。未成年&学生も多いし。
運のいい人は良いよね。
355名無しさん(新規):2001/04/25(水) 16:39
>347
住所公開が怖いなら最初からオークションなんてやらなければいいと思うんだけどなあ。
オークションやるなら住所公開覚悟でやれって事か、オマエが決めんな。
>348
リスクを考えられないヴァカはオマエだろ?
356名無しさん(新規):2001/04/25(水) 16:52
>>355
オークやらんでいい
357名無しさん(新規):2001/04/25(水) 16:59
>>356
その言葉は己に言え。
358名無しさん(新規):2001/04/25(水) 17:00
住所公開しないやつはエスクローつかえや。
名前も知らぬ赤の他人に金振り込めるわけがなかろうが、ばかもん。
359名無しさん(新規):2001/04/25(水) 17:03
>>356
お前は自己紹介に個人情報全部掲載しとけや
んでIDもここに公開するんだな
できるか?あぁ!できんだろ!
それがリスクってもんだ
360名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/25(水) 17:08
>>359
わかりやすい例えだね。
まったくそのとおり。賛成です。
361名無しさん(新規):2001/04/25(水) 17:10
なに熱くなってんの?
362名無しさん(新規):2001/04/25(水) 17:10
>>359
アンタヴァカか?
こことオークは違うだろが。

そのくらいの違いも分からんのか?
363名無しさん(新規):2001/04/25(水) 17:11
>>355
お前は引用符の使い方がド下手糞。
364名無しさん(新規):2001/04/25(水) 17:18
>>362
お前のようなやつがいつでもヤフオクを見てると思えば
同じ様なもんだ
365名無しさん(新規):2001/04/25(水) 17:19
>>364
オマエモナー
366名無しさん(新規):2001/04/25(水) 17:32
わはは、みな同じ穴のムジナだよ
でもマジで最初のメールで住所とか電話番号は教えたくないね
キャンセルやバックレルやつが過去に何人もいたんで
そんな奴にこちらの情報を教えるのは危険過ぎる
最初のメールでキャンセラーかどうか判らん以上は
最低限の自己防衛は必要だろう
367名無しさん(新規):2001/04/25(水) 17:34
>>366
ま、鶏ってことで。
368名無しさん(新規):2001/04/26(木) 00:04
agetokuka
369名無しさん(新規):2001/04/26(木) 00:24
>>366
自分の出品物がドキュソものだって気付いてないようで。。。
370名無しさん(新規):2001/04/26(木) 00:35
>>369
テキトー抜かすな
俺の出品はちゃんと複数の入札があって競われてるんだよ
なのに落札しといてキャンセルする奴は
「他で落札しました」とかしれっと言いやがる
そんなフザケタ奴相手にこっちの住所とか教えたいと思うか?
371名無しさん(新規):2001/04/26(木) 00:39
二股も三股もかけて、入札するなよな。
「他で落札したので・・・」子露巣ゾ
372名無しさん(新規):2001/04/26(木) 00:43
>>366
商品説明欄に第一報では教えんと書いてなきゃドキュソやで
373名無しさん(新規):2001/04/26(木) 00:53
>>372
ウルセエよてめえ、ちょっとなんかあるとすぐドキュソかよ
そんなお前はよほど自分に自信があるようですな
374名無しさん(新規):2001/04/26(木) 01:05
294はワゴン主婦と思われ。
子供服カテゴリ。言葉遣い。(ひらがなが多い、めんどい、などの話し言葉)

嫌がらせされるような対応を落札者にしたんだろ。

私は出品、落札両方してるがそういうことは一度もない。
ま、子供服なんか関係ないから関わることはないと思うが。
偽ブランドも出さないし。
375名無しさん(新規):2001/04/26(木) 01:17
>>373
アタリ前だろ。おまえそもそも商品説明や第一報メールに
問題あんだよ。それで信頼感が感じられず、おまえからでなく
よそから買う。気付かないのか?
376名無しさん(新規):2001/04/26(木) 01:21
>>375
お前アホか?
キャンセルする奴が過去に何人もいたから
第一報で教えなくしたといっとろーが
日本語理解してないのか?
377名無しさん(新規):2001/04/26(木) 01:22
「落札ありがとうございます、はじめましてパピヨンです。
早速ですが下記口座に落札金額のお振込みをお願いします。
御入金確認出来次第、商品発送させていただきますので
お先に返信メールにて送付先をお知らせください。
尚、発送は勝手ながら安い定形外郵便とさせて頂いておりますので
送料として¥300(お釣りはお返ししません)を追加してご入金お願いします。
当方としましては早速明日もしくは明後日には
発送させて頂きたく思っていますので、
出来れば明日の午前中までにご入金お済ませください、
宜しくお願いします。
**銀行 **支店 (普)*******」

こんなんじゃ振り込めない・・・
378名無しさん(新規):2001/04/26(木) 01:27
>>376
だから商品説明も貧困なんだろ。
そもそも何人もってのがおまえに問題あんだよ。
人を信用しないやつは、信用されない。
379290:2001/04/26(木) 01:30
最初のメールで住所氏名を明かさず、
だた名義と口座番号だけ記して、すぐ振り込めってのは失礼だと思う。

俺の場合、まず最初のメールで落札に対するお礼を書き、
支払方法や発送方法について落札側の希望を聞く。
当然、相手の住所氏名も聞く。
まだ、こっちの身元は明かさない、口座番号等も記さない。

相手から返事が来ると、まぁ普通、質問に対する答えが記されているから、
次に送るメールで初めてこちらの本名を明かし、口座番号を記す。
相手から聞かれない限り、住所や電話番号は書かない。

入金後、発送段階になって、
宅配・郵パックなら伝票に、普通郵便の場合でも裏にこちらの住所氏名ともに書く。

とりあえず、最低限の防衛策は取らないとね。
380名無しさん(新規):2001/04/26(木) 01:33
>>378
>おまえに問題あんだよ。
それしか言えないのねお前。貧困な頭だこと
信用してやってて痛い目にあったから変更しただけだ
ちなみにそれ以降キャンセル等痛い目には会ってない
つまりお前のぬかすことは見当ハズレもいいとこなんだよ
381名無しさん(新規):2001/04/26(木) 01:39
>>380
かなり強圧的なこと書いてんだろうね。
落札者かわいそう。
まぁとにかく説明欄に第一報では知らせないと書いてくれよな。
382名無しさん(新規):2001/04/26(木) 01:39
信用すればキャンセル厨房がいなくなるほど甘くは無い
383名無しさん(新規):2001/04/26(木) 01:48
キャンセル・詐欺を確実に避けるにはヤフオクをやめるのが唯一の選択肢です。
落札者の住所聞き出しても、転送住所や民間の私設私書箱とか対策どうすんの?
いちいち調べるの? 電話応対代行サービスもある。

安い商品でそんなの使わないって? その商品一つしか詐取しないならな。
さらに警察沙汰にして裁判やって・・・・そこまでたっぷり金とヒマが
あるのかね。

先に住所言わせて賢く自衛してるつもりの低能はこのテのちょっと
手間のかかった詐欺にコロリと騙されるんだよね。
384名無しさん(新規):2001/04/26(木) 01:49
>>380
口座教える段階で住所教えていいんじゃない?
385名無しさん(新規):2001/04/26(木) 01:49
380の人、さっきから何発情してんのさ?自分の中で解決してるならそれでいいじゃん。まるで野良犬だね。
386名無しさん(新規):2001/04/26(木) 01:50
>>381じゃあこれでどうかね

>こん○○は、○○○○こと○○と申します。
>
>この度は「○○○○○○○○」を
>落札ありがとうございます。
>
>まずご入金ですが、
>1.銀行振込
>2.郵便振替(ぱるる)
>3.商品代引き のいずれかをお選びください。
>
>そして発送についてですが
>ゆうぱっくを予定しておりますがよろしいでしょうか?
>発送方法などご希望があれば仰ってください。
>出来る限り応えたいと思っています。
>
>なお当方○○よりの発送となります。
>ご連絡お待ちしています。

このメールで高圧的なのかどうか判定してくれ
簡素すぎるとか言うのは無しだぞ
387名無しさん(新規):2001/04/26(木) 01:50

アホくさ。
個人情報教えないなら、商品説明に書いとけ。
それなら、誰も文句を言わない。

「商品説明に書かず、住所も教えない」では、それこそ
キャンセルのいい口実を与えてるだけ。

俺? 新規には完全にフリメで対応するが、住所氏名は教えるよ。
388名無しさん(新規):2001/04/26(木) 01:57
名前を名乗るならまず自分からっていうのが礼儀ってもんでしょ。
それに最終的にこちらの個人情報をあかすなら、第一報だろうが
第二報であかそうが変わらないと思うけど。
389名無しさん(新規):2001/04/26(木) 01:59
>>383
あんたの言ってる事は、
「カギかけてもピッキングとか対策どうすんの?
いちいち2重窓にするの? だからカギかけるのは無駄」
って事だよ。

それと、過去ログ読め。ウソの住所教えたら、詐欺の意思ありの
証拠になるんだよ。
390389:2001/04/26(木) 02:04
そうだよ。
そして、住所を最初に教えないと言ってる人の根拠もそういう類いの理屈なの。
偽住所だったら云々を根拠に、「だから住所を教えない」

同じく極論を元に極端な結論を導き出す→論外ってこと。
391名無しさん(新規):2001/04/26(木) 02:09
>>386
おいおいなんだよ。がっかりさせるなよ。だから○○なんだよ
オレが文句言いたいのは、男の出品者がてめえの住所を
落札者に教えられないってこと。
自分は過去にこういうことがあって、第一報では住所、連絡先は
申し訳ありませんが、控えさせていただいております。
名無しさまのご購入意志とご連絡先のお返事いただければ、
折り返し、通知いたします。小心者ですみません。
くらい書けよ。ほんともう情けなし
392名無しさん(新規):2001/04/26(木) 02:12
自分は過去に諜報機関に勤務していたことがあり、他国諜報部員、
テロリスト、極右団体、超A級スナイパーに日々命を狙われている為、
第一報では住所、連絡先は 申し訳ありませんが、控えさせていただいて
おります。 名無しさまのご購入意志とご連絡先のお返事いただければ、
折り返し、通知いたします。生まれてすみません。
393名無しさん(新規):2001/04/26(木) 02:24
>>380 >>386
レスナシか
ちっとは固まってた脳、変えてくれたか?

ちなみにこのスレのタイトル
「落札後のメールで出品者は連絡先を速やかに教えれ!」
394名無しさん(新規):2001/04/26(木) 02:29
>>392
超A級スナイパー・コードネーム:モナーのAAはどこ?
395名無しさん(新規):2001/04/26(木) 02:32
380は知り合い同士で取引してもらえばいいのか。
380ってちと脳足らず?
396名無しさん(新規):2001/04/26(木) 02:34
今まさに、「事情があって連絡先を教えられない」新規の出品者に当たってるんですが
どう吐かせたらよいでしょうか?
出品時の説明には「キャンセル、クレームお断り」と書いてありました。
397名無しさん(新規):2001/04/26(木) 02:38
>>395
あやたん同様、脳味噌全とっかえ。キボンヌ
398名無しさん(新規):2001/04/26(木) 02:41
>>396
「連絡先を教えて貰えないのは信用できませんので
キャンセル致します。」
で、いいんじゃないの?オプションで
「そっちの事情は知ったこっちゃねーんだよ!
最初から説明欄で買いとけボケ!ゴルァ!」を追加。
399名無しさん(新規):2001/04/26(木) 02:41
>>396
うーん、物が何か?やばもの?
400389:2001/04/26(木) 02:42
>>390
ちゃんと「>389」と書いてくれ。
俺が自問自答してるみたいじゃんか。

で、俺が言ってるのは、「どっちが先か」ではなく、
「出品者が教えない場合」だ。
出品者が教えない場合、振り込む分、落札者のリスクの方が
でかいのは明白なんだよ。
401名無しさん(新規):2001/04/26(木) 02:42
>>396
事情とはどのようなことでしょうか?
私でよければ相談に乗りますよ。と返信。
402名無しさん(新規):2001/04/26(木) 02:43
>>396
「教えないと超A級スナイパーをさしむける」と言いなさい。
403名無しさん(新規):2001/04/26(木) 02:43
>>396
ひょっとして>>380
404396:2001/04/26(木) 02:43
>>399
やばものじゃないですよ。普通の服。
最初に来たメールは>>377です。
405名無しさん(新規):2001/04/26(木) 02:44
>>396
つっか、それはキャンセルしても当然だろ?
評価実績も無い信用できないやつに金払えるかって。

品物先送りしてくれるなら問題無いけどな。
406名無しさん(新規):2001/04/26(木) 02:46
>>404
訳ありの人とやりとりしちゃいけません
407396:2001/04/26(木) 02:51
普通ならキャンセルを申し出るか強気に出るところですが、欲しいんで・・・
(その辺りをついて、相手が強気なのかもしれませんが)

「配達記録郵便をご希望される理由はなぜですか?
当方は基本的に定形外かもしくは郵パック(着払い)にさせて
いただいているのですが。
誠に勝手ながら事情がありましてこちらの連絡先はお教えできかねますが、
必ず商品は送らせていただきます。いかがでしょうか?」
だそうです。
408名無しさん(新規):2001/04/26(木) 02:51
>>404 >>377
確かにひどいね。名もな乗ってないんだ。これ女だよね。
>>404は女性じゃないの?
率直に、教えて戴けないと不安です。
とかメールを送ってみたら?

409名無しさん(新規):2001/04/26(木) 02:53
相手の欲しい気持ちにつけ込まれて
詐欺られろ!>>407
410名無しさん(新規):2001/04/26(木) 02:56
ああもう「失礼ですが〜」とか「勝手ながら〜」って前置きさえつけりゃあ
ホントに失礼なことや勝手なこと言っても通ると思ってるアホが多くてぇ〜


411名無しさん(新規):2001/04/26(木) 02:56
>>407
とりあえず代金後払いの交渉すれ。
412名無しさん(新規):2001/04/26(木) 02:56
>>407
逆ギレ女か。理由はなぜですかと訊くなら、なんで連絡先教えてくれない
のですか?といきたいところだが、あまり関らない方がいいかもね。
欲しい物なら、ここは折れるか、さもなくばキャンセル。
評価はどうなの?
413名無しさん(新規):2001/04/26(木) 02:58
>>409 永遠の眠りにつけ
414名無しさん(新規):2001/04/26(木) 03:01
>>396
396がキャンセルしたとしても、次点がいたり
再出品すれば必ず落札される人気商品なんですか?
(詐欺られても諦められる金額かどうかも重要)

新規でしかも連絡先も教えない人にお金振り込むのは
怖いし気持ち悪いな。でも本当に欲しいものだったら・・・悩む。
415名無しさん(新規):2001/04/26(木) 03:01
>>347-364
347が”公開”って言葉を使ったから、話がこじれてないか?
347が言いたかったのは、相手に住所を伝えることだろ。それ公開とは言わん。

でも347の言わんとしていることには、激しく同意。
迅速に取引したいなら最初から、不安な人は2通目以降、
どちらにしろ連絡先住所はキッチリ教えて欲しいよ。

リスク回避は大事だけど、落札者にだけリスク負わせて、自分は負わねーってのはどうかと。
416396:2001/04/26(木) 03:16
>>408
私は女です、相手もたぶん女です。
連絡先を教えていただけたら振り込みます、とメールしたら>>407のような
返事でした。
>>412
新規です。あと、調べたら(商品の系統と画像の名前のつけ方)
別ID(新規)でも出品してました。
>>414
別IDのほうは人気でしたが、私の落札した物は何故か(色?)
他に入札者はいませんでした。
私が落札したほうのIDでは、他に落札者はいませんので
別IDのほうの評価待ち、といきたいところですが>>396のメールで
なんか、せかしてます。名前も教えてくれません。サークル名です。
請求する送料が多いことがわかっていながら「お釣りは返さない」
というところも、殺意。
>>411
とりあえず後払い交渉します。
417352:2001/04/26(木) 03:20
>>353
美品ですなんて絶対書きませんのでご安心ください。
つーか、突っ込むねぇ。
何がなんでも私になんらかの欠点ありとおもいたいらしいな。
418名無しさん(408,412):2001/04/26(木) 03:23
>>416
完全な新規じゃないね。これは前歴ありだわ。
請求送料多いんだ。ドキュン

> とりあえず後払い交渉します。
女性は強いな。交渉がんばって
419>396:2001/04/26(木) 11:34
もしくは、「商品券にてお支払いしたい」とか交渉してさりげなく住所聴く。
420396:2001/04/26(木) 13:27
交渉っていうか、
「後払いならまだしも、何もわからないのに代金を先に振り込むのは不安です。」
とだけ書いて送ったら、後払いでいいということになりました。ウフフ
421名無しさん(新規):2001/04/26(木) 20:52
よかったよかった。
422名無しさん(新規):2001/04/26(木) 21:07
バカを騙すには住所を教えればいいんですね。参考になりました。
423名無しさん(新規):2001/04/26(木) 21:15
>>422
住所を教えるのは最低条件というだけだろ。
424名無しさん(新規):2001/04/26(木) 21:18
部落発見!!>>422
425名無しさん(新規):2001/04/26(木) 22:06
>>424
部落って何?
ブラクラのこと?
426名無しさん(新規):2001/04/26(木) 23:09
差別は駄目です
427名無しさん(新規):2001/04/26(木) 23:22
>>425
よその板で質問してきなー。
多分教えてくれるよ。
428名無しさん23:2001/04/27(金) 00:15
店頭では手に入らなくなった雑誌や本をヤフーオークションで見つけて購入しました。
普通ならこゆ真似は絶対やらないんですけどね、背に腹は代えられぬってとこで。

今で4回取引しましたが、4人が4人とも、一回目のメールで住所・氏名・電話番号を
明らかにされてたんで、そういうものかと思ってたのですが、ここ読んでるとそうでもないみたいですね。
429名無しさん(新規):2001/04/27(金) 01:39
出品者が一回目のメールで口座しか書いてこなかった。
発送方法も記載なし。おまけに地銀。
説明では郵便局もOKって書いてあったのにさ。
ってなわけで連絡先教えろメールしたら携帯の番号だけ書いてきやがった。
こっちが宅配便希望してるのに(もちろん送料こっち持ち)
普通郵便で送ると書いてきた。
書留なら郵便局まで生野面倒だろうけど宅配便ならコンビニからでも送れるのに・・・
詐欺るつもりかぁ?
キャンセルしていいですか?
430名無しさん(新規):2001/04/27(金) 01:47
私の場合は最初のメールで用件と苗字と県名を通知
返信で落札者がちゃんと購入の意思があると判断したら
氏名,住所,電話番号と送料(相手が返信時に住所を教えてくれてたら)
を通知しますが、それで宜しいですか?
それとも最初のメールで通知しないといけないでしょうか?
431名無しさん(新規):2001/04/27(金) 01:48
>>429
いやーな予感したら取引しないほうが絶対後々いい。
432名無しさん(新規):2001/04/27(金) 01:50
>430
よろしいです。
1通目から住所書けって騒いでる人もいるけど
2通目を速やかに送れば問題なしだと思います。
私はさっきから相手の返事待ち。
もう1時間ほど待ってみて返信がなかったら寝る。
433名無しさん(新規):2001/04/27(金) 01:56
一発目のメールで、住所・名前・電話番号 教えた途端・・・
予め、代引き希望したら方法教えて頂けるなら可能と返事
一応?教えたけど理解ができなかったみたいだったので
振り込みに行きますから口座うんぬん教えてくださいと
メール送ってもなしのつぶて もう落札してから12日過ぎた
やはり女だと、こんな事する奴もいるのか?(初めてだけど)

#住所分かった日にゃ スナさん送り込もうかな(素)
434名無しさん(新規):2001/04/27(金) 01:58
>>433
おい、大丈夫か?
435名無しさん(新規):2001/04/27(金) 02:00
スナさんって何?
スナネズミしか思いつかない私はペット板の住人。
436名無しさん(新規):2001/04/27(金) 02:04
>>430 >>432
が女なら仕方ないが、
もう一度言うが、第一報で住所教えられないやつは、
商品説明欄にそれを記す。それくらいのマナー持ってくれ。
437名無しさん(新規):2001/04/27(金) 02:07
>>434
へ?
大丈夫よー
思いだしたら腹立ってきちゃってさー
438:2001/04/27(金) 02:18
(前略)
お手数かけて申し訳ございませんが
返信して頂けましたら、こちらの住所等と口座番号等をお知らせ致します。

と、書いて送ってますが・・
439名無しさん(新規):2001/04/27(金) 02:21

>>436

なにがマナーだ(苦笑)
キミの妄想を一般化するんじゃないよ ┐(´〜`;)┌

落札者の住所は必須、出品者の住所は落札者から
振り込み先の指定があるまで教える必要はない。
440名無しさん(新規):2001/04/27(金) 02:21
>>436
430ですが、これまでそのやり方でトラブル無くやってきておりますが
第一報で住所を教えない場合は説明に記さねばならないという
決まりでもあるのでしょうか?それがマナーだと?よく判りませんね
第一報で住所を教えない人は信用できない->キャンセルだ!
と仰る方がおられるのでしたら、それはそれで仕方の無いことだと思います
ただ、それでキャンセルされるような方は余りに短絡的なのではないでしょうか?
自分の考え・ルールに沿っていない人は全て信用できないとでも仰るのでしょうか?
441名無しさん(新規):2001/04/27(金) 02:26
>>440
妄想クンを相手にそんなにマトモに返事をしてはいけませぬ
442名無しさん(新規):2001/04/27(金) 02:29
俺はどんな場合でも2回目のメールでしか教えんなあ。
最初は購入意思の確認と発送、入金方法の提案をかいて
かえってきたら教える。
個人情報は垂れ流しにしたくはないがいつまでも書かないってのもなア。
443名無しさん(新規):2001/04/27(金) 02:33
>>441
そうなのですか?
444432:2001/04/27(金) 02:36
>>440
436は俺様ルール適用者だから無視していいよ。
住所聞いたのに答えない出品者は、説明欄に書け!!!!って思うけど
私らのやり方で問題ないと思うよ。
ってゆうか現に問題になったことなんかないな。
私は女性ですが男女関係ないと思う。
442の言うように情報は垂れ流したくないよね。
445名無しさん(436):2001/04/27(金) 02:39
ルールなんて一言も書いてないぞ
おまえら昨晩のやりとり見ろよ!
446名無しさん(436):2001/04/27(金) 02:40
っていうか2人くらいの昨晩の逆襲だったか
447名無しさん(新規):2001/04/27(金) 02:44
女以外は>>380のようだな
448名無しさん(新規):2001/04/27(金) 02:56
430ですがなにか380にされてしまいましたが
それで、第一報にてお知らせしないとやはり
マナー違反なのでしょうか?
これまでは問題なくとも今後のためには
そうすべきということなのですか?
449名無しさん(新規):2001/04/27(金) 03:03
男でも女の尻に乗って自分から教えられない小心者が多くて困るよな。

>>444 >>440
私らのやり方といってる時点であんたの方が俺様ルール。墓穴
450名無しさん(新規):2001/04/27(金) 03:14
>>449
430ですが、小心者とののしるのも墓穴と仰るのも結構ですが
内容のある反論とご指摘をお願いします

とはいえこの時間ではもう眠くなって来ましたので
貴方の書き込みを見て入られないでしょうけれど
451432:2001/04/27(金) 03:20
私ら=432と440
449は日本語読解力ないカマッテチャン

>>449
あんたに言う事じゃないが落札者より先に住所教えてるぞ。
私の俺様ルールでトラブったことなどございませんわ。
452名無しさん(新規):2001/04/27(金) 03:29
最初のメールで連絡先教えちゃうといきなり切手で落札金額のみ送ってくる
ドキュンがいるという話を聞いたので、相手の様子を見てから2通目で教えます。
いたずら入札や、嫌がらせを避けるために、相手からの一通目の返信メールで
取引の意志確認してから教えた方がいいと思います。
453名無しさん(436):2001/04/27(金) 03:31
>>448
ではマナーやルールという言い方はしないよ。自分の考え。
女性なら男に第一報で教える必要な無いと思ってる。
その後も女性側の判断しだいでいいと思う。
でも教えられないなら、それなりの言葉は用意してて欲しいよね。
同性同士なら、どっちからというのも一概には難しいけど、
俺は買ってもらう側が一段低くなるべきの考え方。
普通の商取引なら当然なことがヤフオクだと逆になるのもね。
相手がどんなか人か分からないからなんてツッコミはなしだよ。
そのための評価があるんだから、評価がクリーンで非常に良いが
幾つもある人に、こちらから教えられないのが理解出来ないし、
失礼にあたらないかな? まぁ反発した人は、落札者側になって、
出品者が自分から連絡先を教えてこない人にでも、文句なく自分の住所
教えられる人なんだろうけど、自分はその方が不思議。
それで個人情報は後になりますを説明欄に明記するべきでないかと、
問うたわけ。

>>450 >>451
火ついたら冷静になって書けないのもなぁ。男女関係なく困ったちゃん
なんか上げる前にクソレス読まされたからこれ止めたくなったぞ
454名無しさん(新規):2001/04/27(金) 03:35
落札してから3日経っても何の連絡も無いから、
しゃあないんでこっちから出品者にメール出して
「売ってくれるならば明日までに連絡キボンヌ」
って送ったら(勿論、最大限の敬語を使って)、

件名 落札です

「ご連絡遅くなり申し訳ありません。
今パソコンを新しくして移行作業などしていますもので・・。
それではご住所のほうをおしえてください。
折り返し銀行口座をお教えします」

これだけ。しかも、名前名乗らず。
こっちは、ちゃんと
「××様 落札させて頂いた○○と申します」
から始めたのに・・。うぅ、オレが短気すぎるのか・・。
しかし、他の出品者の素晴らしい対応とは
雲泥の差なんで驚いたさ。

455名無しさん(新規):2001/04/27(金) 03:35
よし、判った。
みんなでオークションを止めよう。
それで解決だ!!
456名無しさん(新規):2001/04/27(金) 03:35
>>450
あんたに小心者墓穴と逝ったんじゃないのに。
全部自作自演なの?
礼は果たす人間なので、君もお願いね。
俺は喧嘩腰、煽りのつもりでこの議論してないんだから。
457449じゃないが:2001/04/27(金) 03:35
>>451
オマエの場合なんてどうでもよし。落札者より先に住所教えると
トラブルが起こる可能性が高い事が問題なんだろ。
なにがカマッテチャンだ。ばっかみたい。
458本人です:2001/04/27(金) 03:39

>>454

それでいいんだよ!
口座番号と一緒に住所が送られてくるから!

口座番号だけ教えて住所が無かったときにだけ大騒ぎせよ!
459名無しさん(新規):2001/04/27(金) 03:42
>>454
激しく同情
460名無しさん(新規):2001/04/27(金) 03:44
よし、判った。
みんなでオークションを止めよう。
それで解決だ!!
461名無しさん(新規):2001/04/27(金) 03:45
生活がかかっているのでやめられません
462449じゃないが:2001/04/27(金) 03:46
おれも
463名無しさん(新規):2001/04/27(金) 03:46
よし、判った。
>>461以外みんなでオークションを止めよう。
それで解決だ!!
464名無しさん(新規):2001/04/27(金) 03:50
え、おねえちゃん生活かけてんのか...
ちょっとスマソン。
ID教えてよなんか買うから
465名無しさん(454):2001/04/27(金) 03:58
>>458

だったら本名ぐらい名乗ったらどうだ ゴルァ!
最初に住所を教えないのはまだ判るけど、
名前名乗らないで「住所教えてください」は
幾ら何でも失礼じゃないかね?
466名無しさん(新規):2001/04/27(金) 04:01
私のも買って!サービスします〜(*・・*)>>464
467名無しさん(新規):2001/04/27(金) 04:02
>>454 >>465
ガンバレ!ドキュ氏被害者増やさないためにも応援してるぞ!
468名無しさん(464):2001/04/27(金) 04:04
>>466
なぁーんだカワイイコだったんだね。
みつぐ君になるよン。10回買ったら、住所おせえてね。
469名無しさん(新規):2001/04/27(金) 04:13
口座番号と住所を教えるってことは当然名前も付いてくると思うんだが?
470名無しさん(新規):2001/04/27(金) 05:15
ファイヤーに突入するのも2chの醍醐味かと思われ
くたばれネチケット
でも議題ははヤフオクのマナーについてなんだな。
471名無しさん(新規):2001/05/07(月) 22:45
出品者はIDのみ苗字すらなしで、慇懃無礼口調で
こちらに住所・氏名教えて下さい、そしたら口座と料金を教えます。
とあったので、こちらの住所氏名を教えた上で、ごく低姿勢で
振込む前にお名前とご連絡先教えて下さいね、と書いたんだけど
返事こない…。気に障ったのかな?こっちも女なんだけど。

1回目にせめて苗字ぐらい書いてもいいじゃん。連絡先は2回目でも
いいけど「次回で連絡先をいいますね」みたいな内容も一切無し。
なんだかなあ。
472名無しさん(新規):2001/05/08(火) 00:12
私は、出品者がプロバメールだったら、1通目に連絡先が書いてなくても
気にしません。ほとんどの人が2通目以降で教えてくれますから。

でもさっき取引完了した人、フリーメールで1通目に連絡先の明記なし。
ハンドルはヘンな名前だし、苗字しか名乗ってないので相手が男か女かも
分からない(でもハンドルのセンスから男くさい)。連絡先は返信くれたら
教えるとあったけど。

私はオークションは基本的にはプロバメールでやりとりするのが礼儀だと
思ってます。でも、事情があってフリーメールを使ってる人もいるだろう
から、そういう場合はやっぱり出品者から名乗るべきだと思うんですけど。
ていうか、ここで1通目で名乗る必要なしって人はプロバメールですか?
1通目もらってすごく不快になり、こんな無礼な奴とは取引したくねーと
思いながら、でもキャンセルできずに取引終了しました。

取引を終えて評価するにあたって、この不快な気分を「悪い」で表現したい
気分ですけど、やりすぎですか…?

これ書いてちょっと発散できた。評価しないで終わろうかな。
473名無しさん(新規):2001/05/08(火) 00:17
(・д・)ウマー
474名無しさん(新規):2001/05/08(火) 01:08
>>472
コメントの埋め込む程度がよいかと。
皮肉っぽかったり怒ったりしてる感じがでないように。
わかる人が見れば「ああコイツって・・・」とわかる程度に。
475名無しさん(新規):2001/05/08(火) 17:59
わたしはゲームのリサイクルしたとき、相手に自分の住所・氏名・携帯番号を、2回目のメール送るとき教えたら、その日から、知らない男の人から、ジャンジャン電話がかかってきて、大パニックだったよ。どうやら、アダルトの出会い系のサイトに携帯番号載せられたみたい。2ヶ月たった今でも、時々かかってきて、うんざり。女性は絶対に携帯とか電話番号は教えないほうがいい。もしリサイクルした品物にクレームがあったら、メールがあるから、それに連絡してもらったらいいと思う。どうですか?
476名無しさん(新規):2001/05/08(火) 17:59

 ┌─────────┐
 │               .|
 │ キティ- GUY警報! │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く


477名無しさん(新規):2001/05/08(火) 18:05
>>474
でも、そういうのって最初は意外とわからないんだよ。

取引のメールが来て「・・・!?」って思ってあらためて
その人の評価欄を見直すと、ああ、そうか…。って
コメントの含みに気が付くのです。
478名無しさん(新規):2001/05/08(火) 18:09
479名無しさん(新規):2001/05/08(火) 18:18
出品者が住所などの個人情報を教えてくれない
ときに限ってですが、郵送が可能なら、郵便局の局留め。
または宅急便の営業所止めにして、こっちの住所や
電話番号なんかは一切教えない。っていう取引は
出品者のほうにしたら嫌なものですか?

最近、何度聞いても教えてくれない人や、メールの文面から
勝手そうな出品者の人が多くて、こちらからお願いのメールを
送ってもどうせ無視されるので、これからそういうふうに
してみようかなって思ったんですが…。

でも、普通郵便なんかで宛先局や営業所名を間違われた上に
リターンアドレスも無かったら、事故を招くようなものかな
とも思ったりします。局留め使ったことのある方、注意点などが
あったらおしえてくださると嬉しいです。
480名無しさん(新規):2001/05/08(火) 20:29
がいしゅつ過ぎだけど
名字と銀行口座だけで「振り込め!」ってのは無理だよな。
その他の取引手順だけは詳しく書いてあるんだけど・・・

それでなおかつ金額まで(ワザとか)間違えていて、
指摘して、そちらも自己紹介するようにお願いしたら、
また延々と最初から同じ事を聞かれて、嫌がらせだよ・・・
481名無しさん(新規):2001/05/08(火) 20:48

 ┌─────────┐
 │               .|
 │ キティ- GUY警報! │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

482名無しさん(新規):2001/05/08(火) 22:22
あげ
483名無しさん(新規):2001/05/08(火) 22:33
>>479
局留め常連の落札者です。
相手はどうであれ、局留めの場合も自分の住所や連絡先ははっきり伝えてあった方が良いとおもう。トラブル防止の意味でも。
実際ゆうぱっくや宅急便の場合、送付先の電話番号の記載がないと局留めにしてくれないこともある様です。

あと、荷物引き受けの時には、身分証明書が必要。(印鑑はあった方がよいがなくても可)
局に到着してから1週間以内に引き取りに行かないと、相手に返されてしまいます。
484名無しさん(新規):2001/05/08(火) 23:13

       (゚∀゚)<アーヒャヒャヒャヒャ
     (T((`∀´(・≧・)’))
  ( ̄ー ̄(´ρ`(´曲`)・ 3 ・)
   (◎(T∀T)´▼`)。A。)^)
  (()∀(´∀`)(´⊇`)(。A。)*)
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\´))
   | キチガイ警報! |不\゚)
   |________| 燃 |
   \           \ゴミ
     \  ヽ(゚ ∀、゚)ノ    \|
       ̄ ̄(  へ) ̄ ̄ ̄ ̄
          く   〜 
485名無しさん(新規):2001/05/08(火) 23:17
ここマジですごいね。 もう見た??
http://myroom.isao.net/room636/0000001000084636/index.cgi
486名無しさん(新規):2001/05/08(火) 23:26
485って、リンク先へ嫌がらせしようとしてると思われ。
487名無しさん(新規):2001/05/08(火) 23:40
488名無しさん(新規):2001/05/09(水) 02:30
age
489479:2001/05/09(水) 03:59
>>483
ありがとうございます。
局留めが一週間で相手に返送してしまうのは知りませんでした。

昨日連絡をくれた出品者の人は、連絡先を教えてくれないまま
口座番号だけ知らせてきたので自宅の電話番号を教えて
送付先は局留め指定でお願いして返信してみました。
(自分は朝9〜10時の間に出勤するので、その時に
駅に行くまでの途中にある郵便局に寄って受け取りのつもりです)

メールの感じから適当っぽい人のようなので
発送した旨の連絡はくれないかもしれないのですが
2・3日おきに窓口に言って届いているか確認すれば大丈夫ですよね。
490名無しさん(新規):2001/05/16(水) 03:31
>>479
無事にお取り引きできましたか?
491名無しさん(新規):2001/05/16(水) 03:37
レプリカ落札した時、「連絡先は教えられません」って感じだったから
代引き局留めにしたら、そのまま連絡が無くなった。
492名無しさん(新規):2001/05/17(木) 00:20
初めて連絡先を聞いても教えない出品者に当たっちまった。
しかも30程度の評価で信用しろだとぉ〜!
こっちは最初のメールで住所教えてんのに、ざけんな!!
493名無しさん(新規):2001/05/17(木) 00:49
連絡先を教えてくださいっていうメールを出したら連絡が来ません。
評価は45くらいで全部良いんですが、1万ちょっと振り込み済みなのでもう不安でしょうがありません。
こんな人が良く今まで良い評価ばっかり取ってたもんだ・・・
バックレはまさか無いと思いますが、もしバックレにあったらどうしたらいいんでしょうね・・・
494名無しさん(新規):2001/05/22(火) 05:36
何度も言ってるけど連絡先も教えない出品者に振り込む必要なし。
連絡先じゃなくて住所氏名電話番号って言ったほうがいいよ。
ケータイの電話番号しか書いてこない出品者もいる。
そんなに欲しい?欲しい?欲しいからダマされるんだよね。
私も5000円程度の落札でもドキドキ。
本人確認後に入札したら良かったかも。後悔。
相手の住所は本物なんだろうか・・・。
495名無しさん(新規):2001/05/22(火) 11:47
落札側は教えるのに
何で自分の連絡先を教えないやつがいるんだろうね?
496名無しさん(新規):2001/05/22(火) 14:21
連絡先教えてください。

私の評価を見てもらえればわかると思います。

ざけんなぁ。
497名無しさん(新規):2001/05/22(火) 14:53
>>494
本人確認後は、その出品物は無いかもしれんよ。
全員がヤフオク続けるとは限らん。
498名無しさん(新規):2001/05/22(火) 18:44
出品者は住所を教えなくても取り引きできます。
499名無しさん(新規):2001/05/26(土) 02:23
落札後3日経ってメールが来た。
聞いてない条件が多しやら、むやみにタメ語でいい加減うざいので
キャンセルするべとメール送ったら
また3日後に今度は開き直りメール。
「こっちは複数とやり取りしてるから待って当たり前」とあった。
ヴォケ
500名無しさん(新規):2001/05/26(土) 02:36
住所氏名口座番号を最初のメールに書いたのに、落札者の方から返事がない。
501名無しさん(新規):2001/05/26(土) 02:55
住所より振込先おしえてくれ
いちいち銀行振込にしますか?郵便振替にしますか?って聞かないでくれ
仮に聞く時でも何銀行使ってるのか言え!
502492:2001/05/26(土) 11:41
結局、出品者は住所明かさずに連絡無しでイキナリ宅急便着払いで送ってきやがった。
さすがに呆れて評価は「良い」で取引の内容を晒してやった。
503名無しさん(新規):2001/05/26(土) 16:02
504名無しさん(新規):2001/05/27(日) 17:13
>>501
口座を全部書いたら「振り込みましたのでよろしく」ってどこに振り込んだのか
まったく書いてこないヤツが多いんだよ。
でも銀行名書かない出品者は逝ってヨシですね。
505名無しさん(新規):2001/05/27(日) 17:41
本当だってば!ココ↓みれ!!
http://piza.2ch.net/mona/index2.html
506名無しさん(新規):2001/05/27(日) 17:42
507名無しさん(新規):2001/06/01(金) 01:21
lヽ
l 」 ∧_∧
‖(  ゚∀゚ )
⊂     つ
 人  Y
 し(_)
消されるぞ
508代打名無し:2001/06/01(金) 02:29
俺はとりあえず銀行(地銀)と郵便振替のどっちにするかって
相手に聞くよ。へたにこっちの入金先教えると連絡こないやつも
今までいたし最初のメールは取引きする意志が相手にあるかどうかの
確認メールみたいなもんだよ
住所も詳しくは教えない。名前だけだな
悪いけど・・・・けどこれぐらい自衛しとかないと痛い目みても
誰も補償してくれないしな
509名無しさん(新規):2001/06/02(土) 07:03
510名無しさん(新規):2001/06/02(土) 12:46
 
511名無しさん(新規):2001/06/02(土) 14:52
 
512名無しさん(新規):2001/06/02(土) 15:37
結局、、、、ヤフオク利用してるなんてちゆうぼう人同士が多いとおもうよ
それいっちゃおわりだけど、、、、
本当はちやんとしたところで買うべきだから、
このスレの意味って元があんま意味無いんだよねー

見ず知らずの他人に住所いつたり、トラブルになったり、
結局高くついちゃったりするんだよねえー
見かけの誠意を見せたり、精神論の議論は、あまり意味ないよ
513名無しさん(新規):2001/06/02(土) 15:39
>>512
じゃあやめればいいじゃん。
514名無しさん(新規):2001/06/02(土) 15:42
>>512 ちゆうぼうってなんですか?
515名無しさん(新規):2001/06/02(土) 15:45
      メールアドレスを格安にてお譲りします!!

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
    2001年5月取得分2000円より     詳しくは、
    「メルアド希望」にて、 [email protected] まで
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

      DM効果を考慮し、先着20名様とします。
516名無しさん(新規):2001/06/03(日) 08:11
517名無しさん(新規):2001/06/03(日) 09:10
 
518名無しさん(新規):2001/06/03(日) 12:03
519名無しさん(新規):2001/06/03(日) 13:42
520名無しさん(新規):2001/06/03(日) 19:11
 
521名無しさん(新規):2001/06/03(日) 19:30
522名無しさん(新規):2001/06/03(日) 20:53
いくら評価が高くても、直接取引きの発送などに必要なくても
直ぐに連絡先を教えるべきじゃないか??
523名無しさん(新規)
女性は絶対に携帯とか電話番号は教えないほうがいい。もしリサイクルした品物にクレームがあったら、メールがあるから、それに連絡してもらったらいいと思う。どうですか?