送付方法・梱包テクニック その53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
■送付方法・梱包テクニックに関する実用スレです。

・こんな梱包で届きました&送ってます
・梱包テクニック
・送料を安く上げるコツ・梱包材の安価な調達方法
・こんな物はどう送ればいいの? などなど・・・
 質問や皆様の知識を披露する場としてお使い下さい。

★★★質問する方へ→質問前に下準備!★★★
まずは自力検索。下記の方法を試すべし。
・過去ログスレッド内とオク板スレ全部表示を検索してみる。
 Win:Ctrl+F Mac:コマンド+F で一発。
 メール便を詳しく知りたい→メール便スレを検索。
・スレ違いの質問は初心者質問スレか関連スレへ。

■質問は、梱包したい物と大体の大きさ重さを書くと返答が来易い予感。
 送料の安さ重視か梱包の頑丈さ重視かも判ると更に良し。

■前スレ
送付方法・梱包テクニック その52
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1340438049/
2名無しさん(新規):2012/12/24(月) 18:50:08.33 ID:fFZ7ZvJR0
【日本郵便HP】  ※ペリカン便は消滅し ゆうパックに吸収されました
 http://www.post.japanpost.jp/
【ヤマト運輸(クロネコヤマトの宅急便)】※ネコ / "宅急便"はヤマト運輸の登録商標です
 http://www.kuronekoyamato.co.jp/
【佐川急便】※飛脚
 http://www.sagawa-exp.co.jp/
【西濃運輸】※カンガルー
 http://www.seino.co.jp/seino/
【福山通運】
 http://www.fukutsu.co.jp/
【はこBOON】
https://www.takuhai.jp/hacoboon/init
【メルアド宅配便】
http://www.mailaddbin.com/

クロネコメール便(個人利用可)
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

ゆうパック・宅配便で送れない大きな荷物(縦横高合計170cm以上)
・ヤマト運輸「ヤマト便」http://www.kuronekoyamato.co.jp/yamatobin/yamatobin.html
・日通「アロー便」
 ※詳しくはヤフオク初心者質問スレのテンプレ「よくある質問リンク集」も参考に。
 (合計160〜170cmのものは日通の170サイズorゆうパックで発送可能です)
3名無しさん(新規):2012/12/24(月) 18:50:46.60 ID:fFZ7ZvJR0
東急ハンズ(資材色々)
 http://www.tokyu-hands.co.jp/
シモジマ(梱包資材)
 http://www.shimojima.co.jp/
パッケージプラザ(梱包資材)
 http://www.packageplaza.net/
村松紙器(ダンボール)
 http://homepage2.nifty.com/toyookadanbo/
段ボールネット
 http://www.danboru.net/
ニューパックどっとコム
 http://www.new-pack.com/index.htm
ぽちっとアスクル
 http://askul.jp/
ヤフオクの梱包用品カテ
 http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084047365-category-leaf.html?alocale=0jp
郵便局・びん類等のゆうパック包装用品の販売
 http://www.post.japanpost.jp/service/you_pack/package.html
クロネコヤマトの包装資材販売
 http://www.kuronekoyamato.co.jp/sizai/sizai.html
佐川急便 梱包資材販売
 http://www.sagawa-exp.co.jp/service/material/
商品名:ピタダン 株式会社アースダンボール
http://www.bestcarton.com/kansyo/1059/index.html
商品名:ダンパック 梱包.com カンノ商会
http://www.konpou.com/html/danpack/danpack.htm

※その他、文房具店・ホームセンター・100円ショップetc.にも梱包資材有り。
 ダンボはコンビニやスーパーでもらえる場合も。店員に丁寧に尋ねてみれ。
4名無しさん(新規):2012/12/24(月) 18:51:21.69 ID:fFZ7ZvJR0
【お役立ちサイト】

各種取引方法と発送に関して(※ギター・ポスター・重い物について説明有り)
 http://www.mediawars.ne.jp/~ghost/fo05-0.htm
Postal Guide(※郵便に関して詳しいサイト)
 http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayopee/post/
小包くん(※宅配便・ゆうパック・定形外の料金を一括検索)
 http://www004.upp.so-net.ne.jp/sekiuchi/js/contents/packet.html
送料の虎(※宅配便・郵便各種・バイク便・自転車便等の比較)
 http://www.shipping.jp/
オークション統計ページ(※各オークションの比較)
 http://www.aucfan.com/
エアキャップ比較表
 http://www.konpou.com/html/ap-comparison.htm
Webプリント 日本郵便
 http://www.post.japanpost.jp/lpo/webprint/
色々な配送の仕方(※古い記述あり ×配達記録は廃止)
 http://www.kaomoji.com/furima/haisou/index.html
発送に関するTips(※古い記述あり ×冊子小包→○ゆうメール)
 http://auctionlecture.client.jp/m_04.html
エクスパックを立体成形する方法
 http://www.eonet.ne.jp/~fire1119/
ギターの梱包
 http://net-incom.com/menu_konnpou_guiter.htm
タイヤの梱包・発送
 http://aucguide.com/konpou/taiya.htm
 http://chinu99.blog28.fc2.com/blog-entry-234.html
 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q106778035
テレカ・トレカ等カード類の梱包方法
 http://www.net-incom.com/menu_konnpou_ca.htm
 http://www.geocities.jp/nisetsuchida/page037.html
 http://tama-ru.com/auction/konpo-douzyo3.shtml
5名無しさん(新規):2012/12/24(月) 18:52:48.59 ID:fFZ7ZvJR0
プチプチの川上産業株式会社-Q&A
http://www.putiputi.co.jp/contact/q&a.html

Q.プチプチは、凸凹どちらが表なのですか?
A.とくに表裏は定めていませんが、被包装物や、包装後の使い方によって変わります。
たとえば…
(1)プリント基盤などのように凹凸のあるものを包む場合は、プチ(凸)を内側にすると
  ひっかかり、破損する恐れがあるので、プチを外側にします。
(2)梱包後、ダンボールに縦に入れていく場合は、プチが外側だと摩擦が生じ、
  作業能率が悪くなるので、内側にします。
(3)(1)のようなプリント基盤を包装して、(2)のようにダンボールに入れる場合には、
  両面が平らの3層品もご用意しています。
(4)もちろん、「プチプチが外側じゃないとヤだ!」と、単に好みで使っていただいても
  結構です(ただし、(1)のような被包装物を除く)。

このように、プチプチの使い方は、被包装物や、その後の使い方、あるいはお好みでというように、
さまざまです。なお、衝撃に対する緩衝性は、プチを外側にしても内側にしても同じです。

ぷちぷちができるまで(過去スレその33より)
http://sc-smn.jst.go.jp/8/bangumi.asp?i_series_code=B060601&i_renban_code=201

幸せのプチ・ラッキープチ
川上産業のプチプチには、およそ1万個に1個の割合でハート型の粒が含まれているが、
これはハート型の粒を見つけた人に“プチラッキー”を感じてもらいたいという同社の遊び心溢れる演出
ttp://www.naney.org/diki/d/2007-06-26-Puti-Puti.html
6名無しさん(新規):2012/12/24(月) 18:53:29.20 ID:fFZ7ZvJR0
梱包の基本は以下の思考実験で。

雨・濡れ対策1:その梱包の上から水をかけて中身は守りきれるか?
     =クリスタルパック、ビニール袋
雨・濡れ対策2:濡れや汚れが発生しても宛名と差出人名は読めるか?
     =郵便利用なら必ず油性マジックを使う・透明シールで保護するなど
衝撃対策1:蹴飛ばされたとする。梱包でダメージが吸収されて中身は無事か?
     =プチプチやシュレッダー紙など
衝撃対策2:激しく振ってみる。ガタガタして中で損傷しないか?
     =ダンボール、プチプチなど
下積み対策:上に重量のあるものを乗せてみる。復元不能にならないか?
     =ダンボール、箱、筒など
機械区分対策:小さくとも定形郵便として機械に挟まれたくないものか?
     =厚みを1cm以上出して定形外に
折り曲げ対策=ダンボサンド、ハードケース、自作三角柱

その他対策
・おかんもしくは妙齢の女性から熱い視線を向けられた時、
 恥ずかしいタイトルやパッケージは透けないか?
     =封筒や包装紙を厚手のものに
・梱包物と梱包材の組み合わせによって特に留意する点があるか?
     =静電プチ、導電スポンジなど。
7名無しさん(新規):2012/12/24(月) 18:54:03.19 ID:fFZ7ZvJR0
   コンポ
   梱包っぽ♪
   ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (*‘ω‘ *)   <  以上で、一応テンプレ終了です。
  | ̄|| ̄ ̄|    \ 追加・訂正・改善などありましたらお願いします。
  |=======|     \__________
  |_||__| 
    v v  
    川

    (⌒⌒)
     ii!i!i   ドッカーン
    ノ~~~\
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,

面倒だから全部貼ったけど、やっぱ長いよな。
8名無しさん(新規):2012/12/24(月) 22:09:20.33 ID:8PCzaphH0
前スレの後半見て思ったんだけど、
みんな金儲けっていうよりは、趣味の人が多いんだね。
俺は一日何十個も発送あるから、「梱包が好き」とか意味わかんないけど、
とりあえず、損得じゃない人がこのスレには意外と多いってのはびっくりした。
このスレでは、その手間を時間コストとして考えるという俺の方が、どうやらナンセンスだったらしいね。

だから、「テクニック」も、手間がかかってもいいから、いかに綺麗に出来るかみたいなことってことか。
俺はいかに手間なく、安く、効率よく、ってのを「テクニック」だと思ってたよ。
9名無しさん(新規):2012/12/26(水) 08:37:06.38 ID:uOccU6Qp0
前スレで安い資材の情報をテンプレ入れろとか言ってたやつがいたからだろ
10名無しさん(新規):2012/12/27(木) 04:20:05.57 ID:pdVy0e250
凄いピンポイントな話なんだけど
トレーディングカードとかのカード類の折れ曲がり対策ってみんなどうしてますか?

自分はよく使われてるプラスチックのカード(ハード)ケース使ってたけど
カードが曲がって届いたから金返せって連絡来たことが一度だけあって
その時はマイナス評価嫌で半額返却で折り合い付けたんだけど
それ以降は金額が高い場合CDとかDVDの空ケース使ってるんだ
わざと折ろうと思っても無理なので

でも自分が落札した時とか
折れ対策は厚紙orダンボール紙で挟んでるだけで送ってくる人が普通にいて
ポストの入れ方が強引だっただけでも折れるだろって思うんだが…
1000円かそこらの金額までだとそこまで対応してくれないもんかね
数千円の落札する場合はそこまで確認するけどさ
11名無しさん(新規):2012/12/27(木) 13:08:37.69 ID:NuYgGB9Q0
>>10
俺は堅めのダンボでサンドするだけだな
発送方法やモノの値段によっては分厚いダンボ使ったり
ダンボを大きめにしたりするが

てかハードケースが曲がるってどんな状況だよ
補償のない発送方法の場合は折れや破損の補償はしないって書いときな
12名無しさん(新規):2012/12/27(木) 14:03:07.17 ID:d8Mt0UDv0
>>10
11氏の言う通り、段ボールで十分だと思うけど
少しでも折れにくくするために2枚を縦横になるようにカットしたらどう?
13名無しさん(新規):2012/12/28(金) 05:37:27.16 ID:4Snljiid0
ミックスカラープチ買った人に聞きたい
2層品がほとんど?3層品もあったりする?
14名無しさん(新規):2012/12/28(金) 10:58:46.32 ID:tQHfX+Tx0
>>10
折曲厳禁って書いてる?
効力は無いと言われるけど、書いてないと遠慮なく折る配達人がいる

あと、自分もダンボールサンドだけだな
落札した時、ハードケースをさらにダンボールサンドで送ってくれた人がいたけど
だいたいは皆ダンボールだけだ
15名無しさん(新規):2012/12/28(金) 16:35:59.63 ID:B5G1MTdkO
通販でB5サイズのOPP袋(クリスタルパック?)を探しているのですが、横幅が195mm以下のものは無いのでしょうか?
以前オークションでチラシ類を落札したとき、187mmのものを使われていて、それに近いものを探しているのですが…
16名無しさん(新規):2012/12/29(土) 14:36:24.28 ID:NwlTJYmFO
>>15
250×190、300×190ならあるけどね。
シモジマ OPPクリスタルパック
17名無しさん(新規):2013/01/04(金) 20:11:23.56 ID:gUod+I16P
コミケで買った長さ75cmくらいのタペストリーを梱包できる段ボールを探しています。
安いところで早めに手に入れたいのですが、どこか取り扱っている店ないですかね。。
18名無しさん(新規):2013/01/04(金) 23:19:36.66 ID:Qy0Dn2SP0
ホームセンターとかはどうよ?
ハンズなんかよりもやすかったりするよ?
19名無しさん(新規):2013/01/05(土) 00:27:37.89 ID:pc9XsJSzP
>>18
大きな郵便局だと取り扱っているらしいのでそこで見てみます
どうもありがとうございました
20名無しさん(新規):2013/01/08(火) 02:18:58.34 ID:41mHfiqw0
重たいアンプとかだと
プチプチ何回ぐらい巻くの
包装テクない自分がなさけないお
21名無しさん(新規):2013/01/08(火) 02:24:19.99 ID:l0m7hW/i0
タイヤを100個送りたいのですがスジャーター便の方がよろしいでしょうか?
おしえてください。
22名無しさん(新規):2013/01/08(火) 15:04:11.22 ID:56WqIEYO0
ちょうどいい小さなダンボールがないのだがマグカップてマグカップが入っていた商品の箱を
エアーキャップにくるんで紙袋類で発送だと危ないだろうか?やはりダンボールにいれたほうがいい?
23名無しさん(新規):2013/01/08(火) 16:05:22.55 ID:XQa8VVBC0
見られるのが恥ずかしいようなdvdはどのように送るといいですか?
24名無しさん(新規):2013/01/08(火) 16:20:40.62 ID:43LnJ2qO0
やっと規制解除になった。おめでとうといってくれ。
で、
25名無しさん(新規):2013/01/10(木) 06:24:33.67 ID:TV2wU4FuT
質問するならちゃんと相手に伝わるように質問しろよー
包むといっても1回くるっと包むだけなのか、2重にするのか、グルグル巻きにするのか。
一番外側の梱包材をダンボール箱にするか、宅配袋にするか、厚手の封筒にするのか。
元々入っていた箱、と書かれても元々入ってた箱なんて( ´ー`)シラネーヨ

あとお店で貰ったブランド紙袋とかビニール袋で発送するのはやめとけよ
印象悪いし届いたときに破れてること多いから
こんなとこ見てる人はそんなことしないだろうけどさm9(・∀・)
26名無しさん(新規):2013/01/11(金) 18:27:35.05 ID:alf2N/z30
新しく売り出したダイソーの幅広ガムテープ、凄くいいな〜
前からの艶ありの普通のじゃなく、つや消しの紙っぽい奴、
貼り重ね出来るし色がカーキ色で一般的ダンボール表面と近い質感、
これは継続して売って欲しいわ
27名無しさん(新規):2013/01/24(木) 12:57:56.36 ID:CYDedsj60
>>26
粘着力は?
28名無しさん(新規):2013/01/25(金) 13:17:51.87 ID:6edDVDRM0
切れ味3倍、ダンボールも楽にカットできる強力なはさみ「フィットカットカーブ」を使ってみた - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20130123-titanium-coated-scissors/
29名無しさん(新規):2013/01/25(金) 13:26:33.11 ID:p6gS2OrS0
ダンボール切る動画すげー
昨日のりがつきにくいはさみ買いにカインズ行った時見た
298円だった 今度行ったら買う
30名無しさん(新規):2013/01/25(金) 13:52:12.43 ID:tdbsOKvO0
こんな小さいハサミじゃ梱包作業には向かないだろ
31名無しさん(新規):2013/01/25(金) 16:48:53.48 ID:9TITM6nh0
動画は見てないけどそのハサミ持ってるよ
段ボール改造とかにはカッター使う方が多いけど、例えばCDを挟むのに
サイズを合わせて段ボールをカットするなんてときは、さっくり切れるので
便利かも
工作用紙くらいの厚紙なら、普通のハサミでコピー用紙を切るくらいの力で切れるけど、
薄い紙を切るのには良さは実感できない
32名無しさん(新規):2013/01/26(土) 17:54:48.15 ID:YQPkiYBf0
ボーカスペーパーって結構高いんですね…
箱物をよく送るので買おうと思ったんですが、小さい巻だと50cm幅でメーター12円…
33名無しさん(新規):2013/01/26(土) 21:05:41.06 ID:EuwfKbKU0
>>32
俺の使ってるのは同じく50cm幅で8円未満だな
34名無しさん(新規):2013/01/26(土) 21:40:24.86 ID:YQPkiYBf0
>>33
安い所はあるんですね
私が見たのはアスクル他数店なので、もう少し色々探してみます
50mは少ないけど350m巻は流石に要らないし、というジレンマ
35名無しさん(新規):2013/01/27(日) 08:42:01.70 ID:G6wKHAeJ0
350mでミシン目なしでメーター6円くらいでしょ
350m買う必要ないってくらいの発送数なら
6円差はそんな気にする必要ないような気がしないでもない
こんくらいの差額が気になるなら見た目気にせず
古新聞を使った方がいいかもね
36名無しさん(新規):2013/01/27(日) 10:10:31.21 ID:kyYd32RE0
ダンボールに入れて宅配便で送るようなものはたいていそれなり以上の単価だから
あんまり気にしたことはないな
37名無しさん(新規):2013/01/27(日) 13:46:08.45 ID:lJrOS1ub0
>>35
>>36
そうなんですけどねw
単価が低い(300円〜800円位)ため少し気になってしまって。
まあ無事にお届け出来るのが一番なので、貯めていた在庫が尽きたら一巻き買ってみます
38名無しさん(新規):2013/01/27(日) 14:24:26.20 ID:KVaUk5S00
ボーカスペーパーって調べたら50cmのしか見当たらなかったけど
1m幅のは無いのかな
ジョイフルホンダにたまに行くけど、どんなジャンル探せばいいの?
ホムセンには売ってないのかな
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40名無しさん(新規):2013/01/29(火) 16:17:56.28 ID:DqntmEP30
普通のサイズより横幅が広めのポスターが入るサイズの筒がどこにも売ってません。
田舎だからお店が限られてるのもあると思うんだけど、ありそうなところは全て見たけどなかったです。
何かいい方法はありますか?
41名無しさん(新規):2013/01/29(火) 18:20:19.08 ID:41jfVFbg0
アスクルやココデカウ辺りで買う
42名無しさん(新規):2013/01/29(火) 18:26:10.00 ID:DqntmEP30
アスクルって法人向けじゃないんですか?
個人でも買える?
43名無しさん(新規):2013/01/29(火) 21:26:10.02 ID:D/x6jswn0
>>40
普通のサイズが何cmなのか知らんが
短い筒でも手に入るならテープで連結すればいいだけだ
44名無しさん(新規):2013/01/29(火) 21:45:07.54 ID:XIDAWWP00
釣竿店で丁度いい筒が無料でもらえるらしい
もしくはホームセンターで塩ビパイプ
45名無しさん(新規):2013/01/29(火) 22:01:04.96 ID:Lgze+fe00
>>42
個人用のアスクルがあるよ
邦人用は後払いだから無理じゃないかな
うちは後払いだわ
46名無しさん(新規):2013/01/29(火) 23:35:00.80 ID:+uRZMqxe0
ホームセンター行って長くて細めのボイド管買って切って使う
47名無しさん(新規):2013/01/30(水) 00:36:19.38 ID:KFSovrPp0
>>45
>個人用のアスクル

それがLOHACOなんじゃないの?
48名無しさん(新規):2013/01/30(水) 02:26:23.83 ID:vEsLkIlzO
>>40
ヤマト営業所とか郵便局(大きめのとこ)でも売ってるよ。
送料払ってくれるならうちにあるプチプチの芯をあげたいw
49名無しさん(新規):2013/01/30(水) 02:26:30.44 ID:POpjdaHk0
ぽちっとアスクルをアスマルに変えて食品や生活用品を主力にしたが客があまりついてこず
思い切ってオフィス・業務向け商品を扱わなくしてみたら大失敗
LOHACOに変えて再々出発したのにいまだに未練がましく生活用品ばかり売りたがる
ぜんぜんわかってないのかなあ、あの会社
50名無しさん(新規):2013/01/30(水) 11:39:35.80 ID:+EqQXVT60
>>40
ダンボール箱を解体して筒を作るべし、出来たら画像うpな
51名無しさん(新規):2013/01/31(木) 16:55:51.95 ID:m0lSsOUJ0
>>50
> >>40
> ダンボール箱を解体して筒を作るべし、出来たら画像うpな

段ボールで自作の場合は○じゃ無く△にした方が良いかもな
52名無しさん(新規):2013/02/01(金) 00:16:05.94 ID:yqp0hXj80
>>49
あそこって昔からそういうとこあったよ
いかにもな感じがして、みんな騙されてるって気がついてなかっただけ
53名無しさん(新規):2013/02/01(金) 01:35:07.20 ID:6u3IuoUl0
梱包のジャンルになるか分からないんだけど、CDやDVDを扱う時は必ずエアダスター(缶のヤツ)で
ホコリとかを飛ばしてから梱包するようにしています。
で、缶のエアダスターって結構早く無くなるので、電動コンプレッサーで静音タイプのを購入しようか検討中。
もし使っている人がいらっしゃったら、メーカー等々でのオススメをお聞きしたいのですが・・・
54名無しさん(新規):2013/02/01(金) 03:16:03.77 ID:CAz8KTzc0
高儀かアストロしかわからないなぁ〜
55名無しさん(新規):2013/02/01(金) 04:15:28.18 ID:RH6ttuzwP
>>53
タミヤのスプレーワークでも買え。
安いし。
56名無しさん(新規):2013/02/01(金) 08:20:04.00 ID:6u3IuoUl0
スプレーワーク・・・コンパクトで良さそうですけど、
エアーの噴出し具合ってどの程度なのでしょうか?
エアダスターくらいの勢いが出るようなら、ポチってみようかと・・・
57名無しさん(新規):2013/02/01(金) 13:12:35.49 ID:ydiagK2w0
エアブラシ用として売られてる小型のコンプレッサーは
コンパクトで静かだけど圧弱いよ

ホコリ飛ばすのが目的なら
空気圧MPaがそれなりにでかいのを買った方がいい
58名無しさん(新規):2013/02/01(金) 13:47:36.81 ID:vyqLKkKe0
ドライヤーの冷風じゃ駄目なんけ?
59名無しさん(新規):2013/02/01(金) 15:48:18.79 ID:RH6ttuzwP
>>57
たかがホコリ飛ばすだけならそんなにいいの必要ないだろ。
俺みたいに塗装用に買う人は別だけど。
60名無しさん(新規):2013/02/01(金) 16:08:50.67 ID:21WfalK10
カメラのレンズブロアーじゃだめなのか
あれなら1000円ぐらいで売ってるぞ
61名無しさん(新規):2013/02/01(金) 23:42:16.27 ID:rFdSbywp0
>>53
エアダスター使わなくてもクリーニングクロスで十分ですよ。
私も最初エアダスター(逆さOKのやつ)使ってましたけど、クロスのほうが綺麗になる。
DVD-Rを焼くときは静電気が起きやすいのでダスターがいいけれど、市販のプレス盤はウエスがおすすめ。
62名無しさん(新規):2013/02/02(土) 05:19:41.61 ID:WLQbpNEq0
>>53
一応グンゼのL10持ってるけど3万位だった記憶
音は案外静かだと思う
あとは田宮が1万位で出してた気がするが持ってないから
よう判らん
どちらもコンプレッサーのみの価格

ピースコーンはグンゼのならちっこいのが6千位からあったりする
普通サイズは1万位見とけばイイ
63名無しさん(新規):2013/02/02(土) 16:01:45.09 ID:MAk1x93O0
本ってビニール使わずそのまま封筒に入れるのが普通?
64名無しさん(新規):2013/02/02(土) 16:07:14.94 ID:e/eRAWiS0
メール便を選んだりする送料乞食には普通かな。
ゆうパックなら異常。
65名無しさん(新規):2013/02/02(土) 16:27:53.54 ID:T5Gmo4rn0
メール便だろうが何だろうが、最低限水濡れ対策をするのが普通
封筒直入れだったと悪評価付けられてるのを何度か見た事ある
66名無しさん(新規):2013/02/02(土) 16:59:30.47 ID:MAk1x93O0
別にゆうパックだろうがメール便だろうが出品者には金銭がらみでも関係ないのに何で差をつけるのか意味が分からないな?
67名無しさん(新規):2013/02/02(土) 17:08:00.08 ID:e/eRAWiS0
相手の気持ちだよ。
どーでもいいからメール便。大事なら宅急便。
同じように扱うほうが変。
68名無しさん(新規):2013/02/02(土) 17:38:32.57 ID:MAk1x93O0
頭悪そう>>67
69名無しさん(新規):2013/02/02(土) 17:44:55.37 ID:G2lk2mKw0
本をそのままで送ると封筒内で動いてカバーと本体がずれてカバーに折れが出来ませんか?
そうなるなら何便だからとか関係なく起きることだから
ビニール袋に入れて本の大きさにセロテープでとめて封筒にいれて発送してる
70名無しさん(新規):2013/02/02(土) 17:52:40.21 ID:MAk1x93O0
>>69
そこまで考えたことはないけどとりあえず本はビニール入れてたわ。
ここ最近楽天で2冊落としたけど2冊ともビニール無、1つは既に梱包評価悪いにしたけど、やはり悪いにしておくか。
アホが梱包してるのかと思ったらやっぱりちゃんと評価つけておかないとね。
71名無しさん(新規):2013/02/02(土) 18:36:28.08 ID:e/eRAWiS0
出品側として意見を求めるように装っても、あふれ出る乞食臭は隠しようがない。
送料乞食が逆恨みを正当化するために同意を求めようとしているのは最初から明らかであった。
72名無しさん(新規):2013/02/02(土) 18:44:52.01 ID:G2lk2mKw0
頭悪そう
73名無しさん(新規):2013/02/02(土) 22:41:39.57 ID:6+UEBTDp0
ビニ本
74名無しさん(新規):2013/02/03(日) 00:47:01.13 ID:wRuyGrra0
ボーカスP、ミシン目無しの300mの買ってみた。
思ったよりかなりコンパクトだったんで安心した。
ちなみに直径20.5pくらいだった。
縦置き時の高さは幅538mm分ね。

いろいろ使えそうだ。
75名無しさん(新規):2013/02/05(火) 15:10:15.40 ID:nhouRrrm0
ボーカスのミシン目は
トイレットペーパーのミシン目と同じぐらい
役に立たない
76名無しさん(新規):2013/02/05(火) 23:55:50.26 ID:nZGrGX8O0
はかりがアナログだったのでデジタルの注文したけど中国から送料込みで500円だった。
利益でるのか?
5キロまで可能らしいけど乗せるとこ大きくないから5キロは乗らないだろうが
77名無しさん(新規):2013/02/06(水) 00:53:28.99 ID:iQaAUWJc0
>>76
中国で売られている温湿度計買ったことあるけど、湿度表示が滅茶苦茶で使い物にならなかった。
出品者が個人輸入していた物。計器類はまともなところから買ったほうがいい。
78名無しさん(新規):2013/02/08(金) 14:17:33.46 ID:m24Dqs6O0
本を入れるビニール袋は結構高価。クリスタルパックなんかだと、1枚4円くらいつくことも。
そこで野菜の出荷何かに使う、ボードンという袋がある。
これは、厚みがクリスタルパックより薄く、透明度も劣る。
しかし購入した人もすぐ捨てるだろうし、水分も通さない。
値段も半額以下。普通のビニール袋より安い。
ただホームセンターなどにも中々売ってない。
ネットか、青果市場にある梱包資材の店にはあるかも。
79名無しさん(新規):2013/02/08(金) 15:11:33.77 ID:u2cP9FMx0
>>78
本の梱包とか中身が見えにくいほうが良いだろうから、透明度が劣るのはプラスかもね。
80名無しさん(新規):2013/02/09(土) 02:37:11.87 ID:9Elweopt0
>>78
野菜の袋って通気用の穴空いてない?
81名無しさん(新規):2013/02/09(土) 03:11:40.99 ID:J3er6oPp0
あのシャリシャリ音がするヤツ?
あれで包まれて送られてくると、ゴミを送られてる気になるんだけど・・・
確かに、出品者にとってはゴミかもしれんがw
82名無しさん(新規):2013/02/09(土) 10:41:29.89 ID:kUhnA+Jb0
穴あき穴なし種類あるよ
83名無しさん(新規):2013/02/09(土) 14:52:49.14 ID:XGjuek/C0
ボードンは、野菜入れる袋だから、透明度はいいよ。ただクリスタルパックに比べると
劣るというくらいで、実際袋に入れると透明度の差はほとんど無いよ。
大量に出品するには色々サイズ揃えないといけないしね。
上の人も行ってる様に、穴あき、穴無しがある。
84名無しさん(新規):2013/02/09(土) 15:00:05.37 ID:XGjuek/C0
本を入れる袋は、150mm180,190,200,210,230,250,260,280,300,340まで
あと小さいサイズも色々揃えてる。
それでも220があればとか思うな。商品によって無いサイズもあるし210,190はなかなか売ってない。
一番使うのはB5サイズの200とA4サイズの230かな。あと250も重宝する。
85名無しさん(新規):2013/02/09(土) 15:04:32.75 ID:z2SLPQcw0
野菜が印刷された外袋のビニール袋売ってるの見かけたことあるけど
あれがボードン?
透明だったけど濃い緑色だったが
86名無しさん(新規):2013/02/09(土) 18:24:25.84 ID:XGjuek/C0
メーカーによって色々種類あると思うけど、普通は袋に野菜の絵が描かれていても、
外袋も、中も透明だけどね。
袋にボードンって書いてあるよ。ボードンを日本語で書くと 防曇 だって。曇り防止ね。
野菜を入れて水分で袋が曇って中が見えないと困るから、曇り止めがしてある。 
87名無しさん(新規):2013/02/09(土) 18:50:27.71 ID:7hYwpwtj0
普通のポリ袋でいいじゃん
本ぐらいのサイズなら1枚1〜2円程度だし

意味もなく専門性の高いものを使いたくなる気持ちは
わからんでもないがw
88名無しさん(新規):2013/02/09(土) 22:37:01.58 ID:fSrE65rK0
インパルスシーラー持ってると、簡単に密閉(しているように見える状態に)できるから評価高いんだよな。
89名無しさん(新規):2013/02/09(土) 23:21:38.20 ID:vItt4Ua60
>>88
購入検討してるんだけど20cm・30cm・40cmとあった気がするが
どれが一番適したサイズなのか判らないでいる
大は小を兼ねるで大きいの買えば安心だけど
置き場所もあるしどれ位がいいのか判断付き兼ねたまま
買わずに今に至るw
90名無しさん(新規):2013/02/09(土) 23:27:17.29 ID:N41n5w2i0
ビニール袋・OPP袋・ミラマット・プチプチなど、それぞれ最適な溶着時間があるので
最初いろいろ試行錯誤したなあ
確かにきれいには見えるんだけど、ついつい過剰包装気味になったりもする…
91名無しさん(新規):2013/02/10(日) 05:17:15.89 ID:6+gv7Y0xO
ボードン穴なし100枚買ってみた

教えてくれた人ありがと
92名無しさん(新規):2013/02/10(日) 07:29:05.20 ID:nc+YvMQg0
普通のビニール袋で十分だけどね。あくまで水濡れ防止だからね。
でもボードンはビニール袋より安い。
俺の場合はビニール袋とボードンと同じ店で売ってるから、よりやすいボードンつかってる。
それにビニール袋より、ボードンのほうがやはり、高級というか見た目お金がかかってる様に見えるよ。
93名無しさん(新規):2013/02/10(日) 14:49:23.75 ID:QGk7eD4q0
13キロある折り畳み自転車(箱なし)を発送します。
全体をプチプチや紙で包むことは出来たのですが、
がしっと手を当てられる部分や掴む部分がなく、
このままではうまく持ち上げることが出来ません。

今手元にあるのはビニール紐(細い)しかないのですが、
いい結び方ありませんでしょうか?

新聞紙みたいに縛ると手が切れそうなのでなるべく重さが分散する方法がいいのですが…
94名無しさん(新規):2013/02/10(日) 15:06:27.76 ID:MtwA+kFy0
どんな包み方してるのか見てみたい
うp
95名無しさん(新規):2013/02/10(日) 16:30:12.72 ID:QGk7eD4q0
>>94
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3931784.jpg

こんな感じです

ダイソーでPPバンド買ってみたけどこれで巻けるかなあ。
96名無しさん(新規):2013/02/10(日) 16:41:37.39 ID:IcVyyTnE0
自転車は、プチプチより段ボールを巻いたほうがいいんじゃないの?
プチプチは、当たるとすぐ破れる。
ハンドルとか、タイヤ部分とかパーツごとにダンボールを被せて、ガムテープで止める。
97名無しさん(新規):2013/02/10(日) 16:43:45.62 ID:MtwA+kFy0
>>95
ちょw
少し折りたたみにしちゃでかい気がするなぁ
フレーム同士を重ねて結束バンドで止めれば
もうちょっと小さくならない?
さらにサドルとハンドルを抜けばさらにコンパクトになると思う

こういう梱包じゃなくて持ち手はフレームに発泡剤とかを巻いたり
挟んだりしてやっぱ適当な箱に入れてそれに取っ手をの方が
いいと思うよ
98名無しさん(新規):2013/02/10(日) 16:56:01.20 ID:QGk7eD4q0
標準どおりに折り畳んだ状態(マグネットでくっつく)で、
一応食器梱包用の紙で出っ張りとかギアをカバー
下だけダンボール1枚
それ全体をプチプチで縦横包む
その上に画像写ってる布団袋

です。
これ以上小さくするのは難しいかも…

ちなみに自分が買ったときはプチプチで包んであるだけでした。
透明だからある意味掴むところがわかって良かったかもしれないけどさすがにそれはあんまりかと思い。
あとダンボールの切れ端は少しありますけど全体が入るほどの箱はないです。
99名無しさん(新規):2013/02/10(日) 17:08:25.25 ID:MtwA+kFy0
>>98
メーカーがわかれば教えてくれないか?
できたら車種も
知り合いに自転車マニアがいるからベストな方法聞いてきちゃる

ただ買った時プチプチってのはひどいな
店でなら箱には値段にかかわらず入ってると思うんだが
ダホンとノーブラの安い折りたたみ持ってるけど20インチ位なら
もちっとコンパクトになるはずなんだが
100名無しさん(新規):2013/02/10(日) 17:16:25.98 ID:QGk7eD4q0
>>99
ダホンのボードウォーク20インチです ありがとう
ハンドルの長さが変えられないタイプなんです。

一応箱は使えないってのは相手の方にも了承済みです。
101名無しさん(新規):2013/02/10(日) 17:34:04.67 ID:MtwA+kFy0
ダホンのボードウォークか
その車種は持ってないが、前輪後輪合わせて
その間にハンドルはパタンと倒せないかい?
箱使えないなら、前輪後輪をプチで適当にまいて
結束バンドでとりあえず隣り合ってるもの同士を止めて
あ、間に発泡剤の板でも挟んでね
大枠で止まったら全体を綿紐の太いので止めて固定
プチはフレームごとに巻いて取ってはフレーム真ん中
ppバンドで付けたほうがいいと思う
10キロオーバーの車体は意外と持つと重いから
各フレーム同士をとにかく止めて固定が基本だと思う
長くなってすまん

一応友達にも聞いているからちと待っといて
102名無しさん(新規):2013/02/10(日) 18:27:40.29 ID:LmrGmZWLO
自分が折りたたみ自転車を通販購入した時は、ペダルをはずした状態で、折り畳まずに長方形ダンボールに発泡スチロール固定で入っていて、ハンドル部分だけ飛び出してた。飛び出た部分にはダンボールが巻いてあった。
っていうか、ヤマトに梱包頼んで発送したら?
素人梱包だと万が一のとき補償されないよ。
103名無しさん(新規):2013/02/10(日) 18:43:00.99 ID:IcVyyTnE0
1度耕運機落札したことあった。
この時は福山通運できた。梱包なしでパレットに乗せて配送してきた。
大きいものは福山通運が安いみたいだよ。パレットに乗せればいい。
大きいものを送るときは、運送会社にどういう梱包をすればいいか、値段はとか聞くのがいいかもね。
104名無しさん(新規):2013/02/10(日) 18:48:58.31 ID:MtwA+kFy0
友達んちから帰ってきた
結論から言うとやっぱ箱に収めたほうが無難という結論に
同車種あったから試行錯誤してみたけどやっぱり
重量とフレーム界隈の折りたたみ具合からして
フレーム毎に緩衝材まいても下手すると輸送時
フレームに擦れ跡付いて取れなくなるかも

どうしてもって言うなら巻段を出っ張り箇所ごとに
巻いて保護位の妙案浮かばなかった
友人曰く、ホムセン行ってダンボコーナ見てから
も一度梱包を考え直して欲しいそうだ
あまり参考にならずすまん
105名無しさん(新規):2013/02/10(日) 18:56:55.06 ID:V7m1Fw4KP
>>103
耕運機と福山通運はあまりにベストマッチw
デカイものはいいよね、福通。
家具とか金庫、オフィス家具は大体福通か西濃。
106名無しさん(新規):2013/02/10(日) 19:29:30.70 ID:QGk7eD4q0
皆様アドバイスありがとうございます
特にMtwA+kFy0さんわざわざすいませんでした。

結局残ったダンボールの切れはしや家にあった小さい箱をバラしたもので補強して包みなおしました。
箱にはなってないですが…
重さに関しては、実際にダイソーのPPバンド付けてみたら非力な自分でも案外楽に持ち上げられました。
これで送ってみます。
107名無しさん(新規):2013/02/10(日) 20:04:31.17 ID:exC/h+hc0
運送会社のサービスに自転車の運送ってあるけど、それじゃいかんの?
108名無しさん(新規):2013/02/12(火) 02:26:19.02 ID:8T8nb9ezO
ボードンなんかよりチャック付きの食材パックのほうがいいよ
冷凍、冷蔵対応で強度も充分
ダイソーで数十枚入りで105円
マチありとかもある
109名無しさん(新規):2013/02/12(火) 04:17:29.43 ID:/Q2n2Vd0O
俺は大量に発送するから数十枚で105円はちょっと高いな
110名無しさん(新規):2013/02/12(火) 09:23:37.92 ID:J9UYsDaa0
で、ボードン袋はいくらなのよ
100枚単位で小売で買ってる人もいれば
1000万単位でメーカー直売りで買ってる人もいるわけで
値段と大きさ書いてもらわないとお得かなんてわからんよ
111名無しさん(新規):2013/02/12(火) 10:17:18.44 ID:8T8nb9ezO
ボードンはA5で150円/100枚、A4で260円/100枚程度だから
そんなにお得感はないな
112名無しさん(新規):2013/02/12(火) 14:29:17.10 ID:SOdmsSO70
ボードンがどんなもんかと2〜3のホームセンター
大きめの農協直売所見て回ったけど何処もない
農協のでかい直売所は流石にあるだろうと践んだけど
物自体知らないという有様だった
小松菜とかほうれん草入れる透明の袋はあるそうだが
それは200枚52円だった
113名無しさん(新規):2013/02/12(火) 18:40:32.40 ID:G8y/J3K30
ボードンは、野菜出荷用なんで青果卸売市場のある、梱包資材の店に売ってるよ。
誰でも使うものじゃないからね。
手に入る人は使えばいい程度のもの。
クリスタルパックを薄くしたものと思えばいい。
ボードンにも厚さに種類があって、値段も違うよ。
俺の行くところは、値段の高い順から、
クリスタルパック>ボードン>ビニール袋>ボードン だ。ボードン2種類売ってる。
直売所は、野菜を売るところで、資材を売るところじゃないからね。
114名無しさん(新規):2013/02/12(火) 18:42:22.11 ID:SOdmsSO70
どうもググったら俺の見た小松菜とかほうれん草入れる袋が
ボードンっぽいな
ただ、小松菜・ほうれん草とでかく印字されてたし、流石に
使いどころはなさそうだw
値段はお手頃だったけどw
115名無しさん(新規):2013/02/12(火) 18:44:46.88 ID:SOdmsSO70
>>113
俺んちの近所の直売所は資材売ってるよ
養鶏に使う餌とか鰻養殖用の粉餌(各25kg単位)まで売ってる
ウナギ養殖してるところなぞ一件もないというのにw
116名無しさん(新規):2013/02/12(火) 19:12:44.81 ID:qKqt7vM50
農家があるような地域の梱包店には売ってた
今まで買っていたB4のOPPは高かったので、ボードンは助かる

教えてくれた人ありがとう
117名無しさん(新規):2013/02/12(火) 20:12:48.13 ID:SoQQ15S40
コメリには大概あるな。
118名無しさん(新規):2013/02/12(火) 20:15:24.95 ID:X+zXsIHP0
>>117
コメリの通販サイトでも売ってるな
119名無しさん(新規):2013/02/12(火) 21:00:46.22 ID:O913Pt4wO
さすが、農家用のクレジットカードを作るだけのことはあるな>コメリ
120名無しさん(新規):2013/02/13(水) 09:34:53.01 ID:T1opXe2e0
新規IDで再出品   偽物とバレたのでわざと商品タグを外して売っている

 偽サマンサタバサ  中国製コピー品    kitty_12110731 
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kitty_12110731

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kitty777kaz (ID停止)

コピー品 89元(1,300円) http://item.taobao.com/item.htm?spm=a230r.1.10.96.hUsttF&id=10664058238
ヤフオク    14,500円  http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d138126854

コピー品 135元(約1,900円)  http://item.taobao.com/item.htm?spm=a230r.1.10.32.e3QJmA&id=9018040405
ヤフオク       22,500円  http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k156380416
121名無しさん(新規):2013/02/13(水) 15:44:30.81 ID:HeQjWtS+0
サマンサのコピー品貼ってくれてるおかげで、あのブランドがいかにショボいかが
よくわかったよw。その写真で騙される人が買うのだから、本物のデザインや質感もその程度なんだろうな。
正規品とコピーと同じ工場で作ってるんじゃあるまいに。
122名無しさん(新規):2013/02/13(水) 20:21:31.46 ID:YHm5QXe+0
>>121
本物見たこともなしに語ってるお前の方がショボいわw
123名無しさん(新規):2013/02/13(水) 20:48:12.79 ID:ZebNS8hZP
っていうかここには全くスレチの話なんだがね。
コピペ厨は市ねや
着払クール宅急便でシベリア送りにするぞ
124名無しさん(新規):2013/02/13(水) 22:13:40.23 ID:HeQjWtS+0
>>122
すまんすまん。本物はもっとちゃんとしてるんだね。なら安心したよ。スレチ失礼した。
125名無しさん(新規):2013/02/14(木) 03:46:34.90 ID:FKYOKSVo0
>>110-118
ボードン、いいね。
今までクリスタルパック使ってたけど、ボードンにするわ。
まだクリスタルが200枚くらい残ってるから、使い切ってからになるけど。
126名無しさん(新規):2013/02/14(木) 13:17:55.00 ID:sHmxvYqa0
ボードンっていうピッチャーいたよな
127名無しさん(新規):2013/02/17(日) 23:26:48.68 ID:Y8GBgF2b0
梱包とは違いますけど皆さん重さは家でどうやって量ってますか?
大きいものを乗せるとデジタルの部分が見えなくなってしまいます。
大きな計りを持ってるんですか?
128名無しさん(新規):2013/02/17(日) 23:38:28.66 ID:brMCoTDE0
大きいものは筒状のものを載せて風袋引き
ガムテープでもいいよ
129名無しさん(新規):2013/02/18(月) 10:10:14.34 ID:ZAbmn+280
>>127
普通のキッチンスケール2kgまで用、1g単位のを使ってる
雑誌とか大きいものを載せる時は>>128式でやってるよ
130名無しさん(新規):2013/02/18(月) 10:44:49.02 ID:LukzSOUr0
スケールは台所にあるから、手近にあるボウルに入れて or 載せて計ってるな
131名無しさん(新規):2013/02/18(月) 12:49:17.51 ID:if9HoYjYO
デジスケなら載せてから0ボタンを押すと、マイナスで重さが分かる。
132名無しさん(新規):2013/02/18(月) 18:35:05.68 ID:kHgdj2YQ0
OPP袋で一番有名なのってクリスタルパック?
先日店に行ってみたら、なんだかどれも黄ばんでたんだが
他になんかおすすめなやつとかない?
133名無しさん(新規):2013/02/18(月) 19:16:25.86 ID:PvnaC+vz0
>>127->>131の流れをそのまま以前このスレでみたことあるぞ。
しかも載せてからTAREボタン押してどかすと重さが分かる。マイナス表記になるけど、って俺が以前ここで書いたし。
134名無しさん(新規):2013/02/18(月) 23:45:02.08 ID:OJoDqFwo0
>>132
黄ばんで見えるのは、もう少しビニールが厚いヤツじゃない?
他におすすめなら、>>110-118で話題になってるボードンくらい。
シール付きもあるようだけど、ほとんどが袋だけのものだから
セロテープ等で加工する必要アリみたい。
135名無しさん(新規):2013/02/19(火) 01:46:44.26 ID:PQ3WYtrf0
よく書店に使われてる、少し硬めで丈夫そうなポリ袋ってどこで買えるかしらない?
tp://t-ishi.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_607/t-ishi/E7B480E4BC8AE59BBDE5B18B.JPG?c=a1
↑こういうやつ
136名無しさん(新規):2013/02/19(火) 02:20:36.69 ID:CuaxRUsv0
137名無しさん(新規):2013/02/19(火) 22:40:37.38 ID:N5SJaOIf0
ホームセンター行ってきたけど、ボードン穴あきしかないじゃん
138名無しさん(新規):2013/02/19(火) 22:49:09.00 ID:WzsqT7iB0
ホムセンより市場近くのパッケージ屋とか業務用スーパーなんかでも売ってる>ボードン
自分の使ってる奴は外袋が青と緑で穴あき穴なし種類分けられてるよ
139名無しさん(新規):2013/02/20(水) 15:21:53.98 ID:m8pzRN1y0
ネット販売でも、穴なしボードンは少ないね。
俺の使ってるボードンは、HEKOボードンパック、これは厚みが結構あって
クリスタルパックとあまり変わらない。値段はクリスタルより安い。
もう一つは、SWANボードン、かなり薄い。値段はビニール袋より安く
かなりお得。
農家が野菜を出荷する青果市場の近くには、梱包資材とかパッケージ屋があるんだけど、
こういうとこでは、色々な種類、サイズの袋があるんだけど。
140名無しさん(新規):2013/02/20(水) 17:37:14.23 ID:AmoPhjke0
そういやあ、昔OPP袋より安い透明袋買ったなあとおもって
今日梱包するときに見たら、所謂ボードン袋だった。
ボードンとは書かれてなかったけど
青果物放送専用、OPP防曇袋って書いてある。
メーカー名は入ってない。A4サイズ。
ちょっと曇り入ってて、透明じゃない。

つか、100金のうっすいビニール袋じゃダメなん?
141名無しさん(新規):2013/02/20(水) 17:53:37.12 ID:2696VZUO0
>>140
ボードン=ぼうどん=防曇

うちの近所はOPPすら売ってる店がないから期待して探しに行ったが
ホムセンも業務用スーパーも農協も全滅だった
コメリにもなかった

素直に通販でOPP買うわ
142名無しさん(新規):2013/02/20(水) 19:28:58.32 ID:r/I5IgZt0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
なるううううううう
そうよむううううううううううう

>>141
100円ショップのギフト用品コーナーとか、ラップ売ってるとこにある透明ビニールじゃダメなん?
OPPじゃなきゃいけないのってなんで?
143名無しさん(新規):2013/02/20(水) 20:42:22.03 ID:m8pzRN1y0
100円ショップの袋って意外と高いよ。
封筒とかでも、100均で10枚とかいり買うより、ホームセンターで100名入り
買ったほうが安い。
でもダイソーで、50mm幅の透明テープ普通は50mだけど、48mm幅で80mがあったから、
10巻ほど買った。厚みがちょい薄いけど、強度は十分。
144名無しさん(新規):2013/02/20(水) 22:21:41.45 ID:2696VZUO0
>>142
俺も普段の梱包には普通のポリ袋使ってるよ

ちょっと値が張るもので少しでも見栄え良くしたいときとか、
あと複数の品物をまとめて袋詰めにするときも
透明度が高い方が中身が確認しやすいから使う
145名無しさん(新規):2013/02/21(木) 05:19:41.60 ID:hl+EiTlG0
青果市場の近く・・・って言うか、青果市場の中にそういう店があるってこと?
発送する時によく通りかかるけど、青果市場の周りにはそんなに店は無いんだよなぁ・・・
青果市場って、普通に中に入れるものなのだろうか?
146名無しさん(新規):2013/02/21(木) 06:18:59.31 ID:Lo07fI7Y0
>>145
参考にならんかもだが
仲買とかが行く青果市場とかじゃなく
JAの青空市場とか直売所みたいなところない?
道の駅みたいな出で立ちのとこ

その中は近所の農家の農産物とか花とか色々売ってるんだけど
俺の近所の青空市場っていう直売所ではボードン売っていた
200枚52円也
但しでかく小松菜又はほうれん草と印字してある
147名無しさん(新規):2013/02/21(木) 08:25:54.34 ID:eJ7idEdo0
>>146
店名を「小松菜」にすれば
店名入り専用袋やな。
148名無しさん(新規):2013/02/21(木) 08:31:21.17 ID:Lo07fI7Y0
残念ながら
JA○○
○○県産
が左端に入ってるから店名プランは無理かと
149名無しさん(新規):2013/02/21(木) 14:11:40.10 ID:yfacNmY70
そんなの使ったら
買ってきた野菜の袋を使い回してるチュプだと思われるだろww
150名無しさん(新規):2013/02/21(木) 14:21:42.29 ID:Lo07fI7Y0
どんなものかと買ってみただけで
使っちゃいないが?
普通使わんよ
151名無しさん(新規):2013/02/21(木) 17:25:20.91 ID:5Z4V9XofO
楽天に穴なしボードンあるけど高くない?普段OPP使ってる人には安いのかな?
うちは100均の普通のビニール袋でいいや。
152名無しさん(新規):2013/02/21(木) 17:39:20.26 ID:TfzXzAkl0
普通のビニル袋でもいいが100均は高いだろ
ホームセンターや薬局の方が格段に安い
153名無しさん(新規):2013/02/21(木) 17:40:36.29 ID:Lo07fI7Y0
板ダンボールの封筒のつくり方
わかる人いる?

落札者から頼まれたんだが
落札者曰く板ダンボールの端を熱硬化剤で接着した
封筒を作って送って欲しいって
モノはCDなんだけど板ダンボールで送ったことないし
イレギュラー注文なのでどうしたものか・・・
板ダンボール買ってこないとないって言ったら
2000円商品代に上乗せして来るし、意図がわからん
154名無しさん(新規):2013/02/21(木) 17:44:37.05 ID:4WRvrKDC0
>>152
おまえが想像してる100均にビール袋と、ここの住民が思ってる物が別物だって
いつになったら気が付いてくれるんだい?
155名無しさん(新規):2013/02/21(木) 17:55:53.30 ID:UFwwOX1O0
>>153
落札金額とは別途に2,000円プラスして振り込まれたのか
その2,000円で適切な大きさの段ボール箱買って緩衝材使って宅配便で送ってあげてもお釣り出ますやんw
よほど落札者には貴重なCDなんだろうな
156名無しさん(新規):2013/02/21(木) 18:08:44.34 ID:Lo07fI7Y0
>>155
そそ、
最初の連絡でそうリクエストされて
その後かんたん決済で振り込まれて・・・
返す為にあっちの口座きいても封筒は自由に作ってください
楽しみにしてますって書いてきただけでだしもう作るしかない
さっきホムセンのチラシ見たら板ダンは598円らしいが
如何せん熱硬化剤がなんなのか
手持ちにグールガンあるけど接着力弱いし

CDは2000円くらいで終了
正直プチプチでくるんだほうが数段いいと思うんだけどな
良くわからないけど作るしかなさそう
板ダン張り合わせるのにお薦めの接着剤とか知ってる人いたら
教えて
157名無しさん(新規):2013/02/21(木) 18:26:30.48 ID:Ko4c73c40
>>153
タトウ式ダンボールかダンパックあたりをそう表現しているようにも思えるが
ブツのレア度も配送方法も分からんから当てずっぽうでしか答えられんな。

自宅ポストに投函できる厚さにしてほしくて「箱」でなく「封筒」なのかも知れん。
俺はCDサイズのタトウ式ダンボールを常備してるから、プチプチ + それで
ゆうメールや定形外なんてのはたまにやる。プチプチ無しならギリギリ2cmで
クロネコメール便でもいける。

まぁ2000円も上積みするようなものなら補償付き (要受取印) の配送方法で
ダンボール箱が無難だな。
158名無しさん(新規):2013/02/21(木) 18:33:32.89 ID:Lo07fI7Y0
>>157
板ダンボール自体を買った事無いんだ実は
だからどういうもんか解らない所がある
正直なところ普通のダンボール箱に入れて送るほうが楽
だし2000円もしないしイイと思うんだよな

ナビの感じだと板ダン代+熱硬化剤代って意味で2000円だと思う
で板ダンを切って貼ってで封筒作ってそれにCD入れて送ってと
でもマジでそうやって送ってほしいのかが解らない
159名無しさん(新規):2013/02/21(木) 18:45:58.55 ID:4LDYYYQc0
俺は本とか送るとき、パックに入れて両面をダンボールではさんで送ってるよ。
板ダンボールは1枚あたり、7円位かな。
パックとダンボール、封筒いれて20円くらいかかるね。
板ダンボールは、A4サイズとか1000枚くらいオーダーする。サイズは1mm単位で指定できる。
160名無しさん(新規):2013/02/21(木) 18:51:26.94 ID:Lo07fI7Y0
調べた所、熱硬化剤とやらはエポキシで良いみたいだ
エポキシはプラモで使った事あるしコレで良いなら買って来ようと思う

>>157
書き忘れたけど、送料は別に貰ってあって
発送方法は定型外指定なんよ
意味判んないっしょ?

もうこうなれば、作って送るしかない
アドバイスの数々ありがとう
161名無しさん(新規):2013/02/21(木) 18:52:36.42 ID:FI47sRzC0
>>158
箱などに加工していない板状の段ボールってことだろ
なぜ落札者が封筒の形状に拘るのか分からないが、
CDケースのサイズにくり抜いた段ボールを3枚くらい重ねて、
CDが押しつぶされないようにするってのはだめなの?
一番外側は普通の封筒か紙なんかで包むとして
162名無しさん(新規):2013/02/21(木) 18:56:51.58 ID:UFwwOX1O0
アマゾンで本でもCDでもDVDでもBlu−rayでもいいんだけど
1個だけ買うとダンボールっぽい封筒で来るよね
ああいう感じにしてポスト投函で収まる大きさで発送してくれってことなのかな
定形外だからとにかく落札者のポストに入る大きさにしないといけないんじゃ
163名無しさん(新規):2013/02/21(木) 19:00:05.07 ID:Lo07fI7Y0
>>161
いや
書き方が悪かったかも

板ダンボールで封筒を作って送ってください
端は熱硬化剤で接着して戴ければ結構です

って書いてきた訳よ
んで、板ダンボール持ってないので良く判らないのですが、
板ダンボースそのもので封筒を自作して送ると言う事でしょうか?
って聞いたら、そうだと

俺も考え得る限りでもっと楽なかつ安全な方法書いてナビ送ったよ
だけど早々にかんたん決済して
歪でも構いません味のある封筒楽しみにしてるってこういうお返事が来て
今現在困ってる訳

俺だってCDにプチプチダンボサンドで済むならそうしたいやいw
だけど封筒作ってくれってせがむんだもの…
作るしかない
164名無しさん(新規):2013/02/21(木) 19:05:15.22 ID:FI47sRzC0
>>163
変わってんなw
段ボール封筒でググると商品としてあるから、形状はそれ真似したらええんでない?
165名無しさん(新規):2013/02/21(木) 19:09:52.02 ID:Lo07fI7Y0
>>162
ごめん行き違っちゃった
あの封筒を最初連想したよw
けど内側がベトベトしてるけどクッション性ないし
本当なぜその形態にこだわるのか
マジ解らん

>>164
変わり過ぎているよw
商品代金より高い金額払ってそう強固でないものを工作させる
とかいくら考えても答え出ないよw
アドバイス通り買ってきたら形状ググって頑張って作ってみるよ
ありがと

とにかく今から板ダンとエポキシ買いに行ってくる
ノシ
166名無しさん(新規):2013/02/21(木) 19:47:11.41 ID:UFwwOX1O0
プチプチは当然してくれるものだと思ってるのでは
一重プチプチ+ダンボールなら厚さは余裕でポストに入るだろうし
167名無しさん(新規):2013/02/21(木) 20:27:52.30 ID:j5klvwpG0
こういう落札後にいきなり自分の希望を押し付けてくる奴は取引したくない
事前に質問して聞いてこいよ
168名無しさん(新規):2013/02/21(木) 20:32:01.36 ID:/6m6uVwG0
>>153
そういや断面が〜〜みたいなダンボールで、周囲をシュリンクしたような梱包で受け取るときあるな。
JUSTSYSTEMだっけな。
169名無しさん(新規):2013/02/21(木) 20:41:16.25 ID:oiMEZZX+0
もう仕様書と設計図送ってもらえw
170名無しさん(新規):2013/02/21(木) 20:41:57.11 ID:/6m6uVwG0
>>163
>歪でも構いません味のある封筒楽しみにしてるってこういうお返事が来て

どんだけ落札者に愛されてんだよw嫉妬するわ。
171名無しさん(新規):2013/02/21(木) 20:45:06.61 ID:oiMEZZX+0
そうか!新しいプレイだなこれはw
172名無しさん(新規):2013/02/21(木) 20:59:17.31 ID:7PedJPx40
をい、おまえら 話ぶったぎりで悪いけど

高額商品(特に金券類)でトラブったことないですか?

おいらはトラブったことはないんだけど、あとで同封されてないとか2枚が1枚しかない
とかってことがないよう保険程度に梱包時に前からもっているハイビジョンカメラで
録画、梱包終了まで撮影してるんだけど、そこまでするって人はいないかい?

チケットやプレミアなクオカやテレカを出品することがあるんで
毎回録画してるんだは。 ビデオカメラは以前のようにテープでなくメモリ録画だから
金もかからんしね。三脚で固定するだけなんで。  こんな神経質な出品者はまれだろうか?
173名無しさん(新規):2013/02/21(木) 21:00:47.49 ID:ACj9uZCo0
写真撮影は自分もやろうかと考えてたが
動画の方が証拠になるか、定期的に消せば損安易要領も食わないだろうしな。
いいんじゃね?
174名無しさん(新規):2013/02/21(木) 21:01:51.11 ID:UFwwOX1O0
>歪でも構いません味のある封筒楽しみに

足利将軍と一休みたいな関係かよ
175名無しさん(新規):2013/02/21(木) 21:33:30.85 ID:Nsp5hFGH0
エアパッキンは巻くべきだな
足が出ないようなら定形外に簡易書留もつけておいた方がいいね
176名無しさん(新規):2013/02/21(木) 21:51:07.66 ID:7PedJPx40
>>173さん
thx!
オクの撮影にも三脚つかって光源あててやってるところでカメラからビデオにかえてる
だけなんで。 てうか、商品をきちんとおくったのに 「点数がちがう」とか「キズがついてる」とか
なんだかんだっていうクレームってのはないすかね? あっしは雨ふってる入札者は極力
排除してるのでまだきたことないんですが、自己防衛〜以下略
177名無しさん(新規):2013/02/21(木) 22:22:59.23 ID:Nsp5hFGH0
>>176
わざとならすまんが、「〜だは」じゃなく「〜だわ」が正しいぞ。
178名無しさん(新規):2013/02/22(金) 03:31:41.41 ID:fnTYd3PT0
>>166-171,174-175
皆さんどうにか封筒作れました
ありがとう
作り終わった後、寝落ちしちまってこんな時間にw
板ダンが束でないなら1枚(1m×1m)58円だったので
貼りつける端の補強材として巻きダンも買ってきて作った

なんとかクッション封筒みたいな感じのが完成した
中にプチ包んだCD入れて封をしたけど自作の割に見てくれも
頑張ったほうだと思ったw
無事ポストにも入ったし、色々アドバイスありがとでした

巻きダンが大量に残ったが
製作費840円
179名無しさん(新規):2013/02/22(金) 08:07:58.93 ID:c+6+n0OQ0
>>178
画像が見たかったw
180名無しさん(新規):2013/02/22(金) 11:47:46.18 ID:LNdwRtTt0
楽しませてくれる落札者だな
181名無しさん(新規):2013/02/22(金) 12:28:11.51 ID:fnTYd3PT0
>>179
投函し終わってからチラッと思った
スマンw
ほんと歪なもんだけど機会があればその時うpしてみる

>>180
採算度外視ってのはある意味面白いけど
手作りは意外と大変でした

とにかく無事届いてくれて、曲がりなりにも感想が欲しいw
182名無しさん(新規):2013/02/24(日) 01:46:51.13 ID:U68naYTsO
財布を出品する予定で
その財布を買ったときに付いてた半透明の箱に入れて送るつもりでいるんだけど
エアパッキンを巻くのは財布本体?
それとも箱に巻く方がいい?
ブランド物なら箱も丁寧に梱包するべきだろうけど
ただの無地の箱の場合どうすればよい?
183名無しさん(新規):2013/02/24(日) 03:08:39.46 ID:cK/a+u3l0
>>182
オレは購入時の状態にして全体をエアパッキンで巻くのが基本。
それで本体が箱の中で動くようなら動かなくなる程度にエアパッキンを詰めておく。
184名無しさん(新規):2013/02/24(日) 05:06:43.45 ID:cQHxXtep0
>>182
ドルガバの財布は黒い専用布で一巻きして箱に入ってるだけだからね。
そのまま振ると中で結構動くよw。中をキッチリ詰めなくてもいいのかも。
185名無しさん(新規):2013/02/24(日) 11:55:06.25 ID:AOiXHf9V0
俺は、CDでも本でもダンボールで両面サンドして送るよ。
3mm厚は高いんで、1.5mm厚。
1.5mm厚は扱っていないところもあるけどね。
1.5でも折れたとかクレームは1件もない。
冊子小包(ゆうメール)は重い本で規格重量に余裕があるときは、アマゾンの
箱を再利用する。
186名無しさん(新規):2013/02/26(火) 00:37:53.61 ID:tyB30B3R0
書籍送るにはボードン袋は何号がちょうどいいんだろうか?
10号以上はあったほうがいいよね?
187名無しさん(新規):2013/02/26(火) 14:19:53.46 ID:0RkdCg4d0
ちょっと前に板ダンボール封筒を所望した
落札者から評価きた

とても良く考えられていて感心しました。
丁寧な封筒ありがとうございました。
また近いうちに落札しますのでよろしくお願いします。
だそうで・・・

中身の感想が何もないw
最初から封筒目的なのか?
188名無しさん(新規):2013/02/26(火) 14:51:59.64 ID:IKx1L5He0
>>187
乙!だとしたら涙目もんだなwキニシナイw

そういえば昔、こんな質問来たスレだったかで、
商品のサイズの質問が来た。
返事して、しばらくしてなにげにその質問者の出品物見たら
同じ物が出品されてて、サイズの質問が来てた。
自分で測るの面倒だったから、同じ出品してる奴に質問かよヽ(`Д´#)ノな人を思い出した。
189名無しさん(新規):2013/02/26(火) 15:28:28.80 ID:0RkdCg4d0
>>188
頑張って作った封筒褒められたんだから
まぁ良しとするかw
封筒目的でも2000円制作費でポンと払う
落札者だから謎だw
同じ出品者にサイズ聞きにくる話初耳だw
サイズくらい自分で測れよとw
190名無しさん(新規):2013/02/26(火) 17:52:21.43 ID:D3XH/qMm0
その落札者は少し変わってるから
封筒のクオリティで評価を決めてるのかもしれない
つまり少しでもクオリティが下がると手抜いたよね?的な反応が返ってくるかも。。。
191名無しさん(新規):2013/02/26(火) 20:10:53.10 ID:0RkdCg4d0
>>190
変わりすぎているとだけは理解できるけど
なんで封筒制作費にと2000円プラスして払うのかが解らない
封筒欲しいのなら手作りより製品としてちゃんとしたのがいいと思うけどw
とにかく満足してくれたならよしとしよう
192名無しさん(新規):2013/02/26(火) 20:27:10.55 ID:bDUvY5Ld0
何かの秘密試験だったんじゃね
193名無しさん(新規):2013/02/26(火) 20:50:29.59 ID:pvXYs+zj0
封筒だけ出品してみてよ
194名無しさん(新規):2013/02/26(火) 21:01:41.82 ID:uxs9e6lm0
xxdmg600

包装方法にプチプチを巻いてください等当方の包装方法に疑問や不満があり、
包装方法にこうして欲しい等希望がある場合質問してからご入札ください。
(殆どご入札が入った時点で包装を終了してしまうためです。)

なんか凄い大物がいた(´・ω・`)
195名無しさん(新規):2013/02/27(水) 18:32:52.20 ID:gaWSUZ6c0
梱包資材で、ボードンとかはネットで「卸団地」で検索すると青果市場近くの
とこが出てくるよ。
そこは市場があるから、農家が出荷に来る。
当然、梱包資材が必要になる。
もちろん、卸だけじゃなく個人にも売ってくれる。
例えば泉州卸団地とか。包装用品専門店が2つある。それぞれ似通った商品だけど、違うものが売ってる。
196名無しさん(新規):2013/02/28(木) 07:59:23.67 ID:FECC6+110
コメリにボードンを買いに行ってみたけど、上で出ていたように穴あきのしかなかった。
穴なしのもあったけど、もれなくナスなどの野菜のイラスト入りw店員さんがしきりと「何に使うんですか?
こっちじゃだめなんですか?!」と聞いてきたけど、ダメに決まってるだろう…。
197名無しさん(新規):2013/02/28(木) 08:12:28.89 ID:5uhIZYa40
コメリはどこも同じなんですかね・・・
俺の地元も野菜イラスト入りの穴無ししか置いてなかった。
ついでに地場産野菜を売ってる店に行ったら、店頭でとイラスト・穴無しのボードン使ってたから
今度行った時にどこで購入したか店員に聞いてみる。
198名無しさん(新規):2013/03/02(土) 09:03:48.36 ID:qJhmc0sL0
ポスター用の筒型ビニールってどこで買えますか?
ネットだとまとめ買いしか見つからず少しでいいのです
または代替え方法がありましたらご教示下さい
199名無しさん(新規):2013/03/02(土) 11:52:02.68 ID:HkSnN28e0
ダンボールのポスターケースのほうがいいんじゃないの?
楽天とかで、50枚単位とかだけど、送込みで2700円くらいであるよ。

1個だけとかなら、文房具売り場かな。
200名無しさん(新規):2013/03/02(土) 14:38:56.07 ID:RtpU9L5u0
>>198
雨の日にデパートに行ってだな。
スーパーでもいいけどな。
ry
201名無しさん(新規):2013/03/02(土) 15:07:06.27 ID:srBVtr9T0
丁寧な梱包ありがとうございました。
特にセロテープの品質がよく好感が持てました。
と評価されたんだが、セロテープのこと書いてきた人初めてw
普通のテープなんだけどな…そんな違いがあるものなのか…
202名無しさん(新規):2013/03/03(日) 02:21:00.85 ID:E7flUHkk0
貼り方じゃね?
203名無しさん(新規):2013/03/03(日) 05:44:42.80 ID:tornmDL20
貼り方か
くちゃくちゃには貼ってないけれど
普通に貼ってる感覚だなぁ
あまり気にしないことにしよう
204名無しさん(新規):2013/03/03(日) 08:51:46.54 ID:vJyaJXBY0
100均のあからさまに薄い質の悪いセロテープはあるよ
切ろうと思ってもどんどん余計なところから裂けちゃうやつ
それと比べたんだと思うけど・・・ずいぶん細かい落札者だなw
205名無しさん(新規):2013/03/03(日) 22:50:42.85 ID:tornmDL20
梱包の材料褒められるのもまぁ嬉しいけど
中身の商品は問題なかったんかい?と思うw
206名無しさん(新規):2013/03/04(月) 00:38:39.64 ID:GR+F34Y80
さすがに中身がダメなのに梱包材だけ褒める人はいないと思うw
207名無しさん(新規):2013/03/04(月) 00:50:03.52 ID:cC6TRcXD0
それもそうだねw
予想外なところ褒められたから其処に考えが及ばなかったw
208名無しさん(新規):2013/03/04(月) 04:06:35.53 ID:/JnwJb/X0
今日も心を込めて丁寧に梱包して、最後に切手ペロペロ舐めて貼った
209名無しさん(新規):2013/03/04(月) 04:43:47.18 ID:zaWA3dfqP
>>208
定形外かよ・・
それも細い普通の封筒とみた
210名無しさん(新規):2013/03/04(月) 15:21:01.58 ID:SuKwCbaO0
確かに梱包を褒めてくれる人はいるね
211名無しさん(新規):2013/03/05(火) 15:09:29.55 ID:RAd5Ax6J0
川上産業のJSPキャプロン#101エアキャップってやつと川上産業d36エアキャップを通販で買おうかと迷ってる…
101って方は高品質(?)プチプチ、d36って方はダイエットプチ、とかいう仕様らしいんだけど…
主にAmazon、オークションでCD、DVD、書籍を梱包するのに使おうかと思ってるんだけど、この場合どっちの方がいいんだろう?
そこそこ量を買う予定(送料の値引きがあるため)なんで迷ってしまう…ダイエットプチって方はやっぱ薄いのかな?
でも薄い場合、メール便で送るのに有効そうにも思えてしまう…でも強度が無かったら意味ないし…実際に使ってる方が居たら意見を伺いたいっす。
212名無しさん(新規):2013/03/05(火) 22:53:00.69 ID:yMdKbr/60
>>211
ウチはキャプロンは使ってないけど、川上産業のダイエットと通常版、静防プチを使ってる
ダイエットは薄いってより柔らかいって感じで加工しやすい
CD、DVD、書籍ならお勧めだ
213198:2013/03/06(水) 00:42:02.54 ID:TQxkShPM0
>>199-200
遅くなりましたがアドバイスありがとうございます
傘袋は盲点でした
しかし必要な時にかぎって晴れの日ばかり
やはり100均でも見つかりませんでした
面倒だけど段ボールで工作することにします
214名無しさん(新規):2013/03/06(水) 08:03:13.81 ID:JYCdiEOY0
海外から良さげな13cm×13cmのほぼ正四角形の封筒200枚買った
んで、使えると思ったけど一応調べてみたら、定形外最小サイズはHP上
で14cm×9cmってこれって辺の合計じゃなく長方形じゃなけりゃダメってことなのかな?
辺の合計なら最小サイズより大きくなるが、長方形縛りなら名札付けないとやっぱりダメ?
215名無しさん(新規):2013/03/06(水) 12:34:14.87 ID:OXMs09h70
切手コンビニに買いに行ったら 店員の手があまりに汚れてて参った
さすがにあんなの目の前見せられたら切手ペロペロする気になれない
216名無しさん(新規):2013/03/07(木) 21:21:14.58 ID:FFNlUCbwT
舐めるな
ノリで貼れ(^ω^#)ピキピキ
217名無しさん(新規):2013/03/08(金) 18:31:27.15 ID:7rJiQECY0
え?
218名無しさん(新規):2013/03/08(金) 19:28:00.33 ID:y66jnAIe0
切手は霧吹きでシュッして貼ってる(´・ω・`)
219名無しさん(新規):2013/03/08(金) 20:16:33.58 ID:e0Xo4wJL0
事務用スポンジ使ってるの人いないの?
220名無しさん(新規):2013/03/08(金) 23:18:02.57 ID:u8VSZeQG0
使ってたけどカビがはえた(´・ω・`)
221名無しさん(新規):2013/03/08(金) 23:18:51.02 ID:yhZcJctI0
お皿に濡らしたハンドタオルを折って置いて使ってる。
スポンジは水気が多すぎて使いにくい。
222名無しさん(新規):2013/03/09(土) 01:06:37.46 ID:g2GtaxH70
とか言ってみんなペロペロしてるんでしょ
223名無しさん(新規):2013/03/09(土) 04:42:04.50 ID:lDHO2sBxP
スティックのりが、常に机に常備の俺には関係のないことだ。
ついでにカッターとハサミとガムテとセロテープも。
224名無しさん(新規):2013/03/09(土) 12:16:37.80 ID:5bXdn6lX0
昨日ぷらっとホームセンター行ったらロウ引き紙のロールが売ってた
何か格好良くて買おうと手に取ったら極々だけど薄らと手に油っぽいものが…
自分は使い所判らないんだけど、なんか使ってみたい
ロウ引き紙を使って発送してる人居ますか?
225名無しさん(新規):2013/03/09(土) 13:09:07.77 ID:C1mZBmGt0
ロウ引き紙はテープが付かないから包装紙としては使いにくい
梱包というよりラッピング用だね
手が油っぽくなるようなものだと商品に油が移るかもしれないけど
226名無しさん(新規):2013/03/09(土) 13:22:17.30 ID:5bXdn6lX0
>>225
梱包=ラッピングだと思ってる俺には良く判らないんだけど
具体的にどんなラッピング時にロウ引き紙使えそうですか?

密着させると確かに油で汚れそう、でも使い所無いなら売る筈がない
んで色々使い方調べてるけれど今一パッとしたのが見つからない
227名無しさん(新規):2013/03/09(土) 16:56:13.92 ID:cS6d5Cth0
ポスターってダンボールのケースにクルクル巻いて剥き身で送ったんだけどマズかったかな?
皆様はビニール用意してる?
228名無しさん(新規):2013/03/09(土) 17:21:49.29 ID:C1mZBmGt0
>>226
梱包は荷造りや商品の保護、ラッピングは見た目っていうのが俺の解釈
どういう使い方ができるかは個々のセンスによるんで何とも
ワックスペーパーで画像検索してみれば?
229名無しさん(新規):2013/03/09(土) 17:28:11.04 ID:5bXdn6lX0
>>228
ワックスペーパーでもググってみたけど紙袋位しか
自分の送る品物では使えなさそうでした
受け取り側がナニコレと思わない場所に使わないと
だから意外と難しい
230名無しさん(新規):2013/03/09(土) 23:13:58.35 ID:VVCuNizX0
昔の荷物は水濡れ防止や、水漏れ防止に外側を蝋引きの紙で包んだりしてたよね。
紐で十字に縛るからガムテとか関係なかったし、住所は荷札に書くから
直接荷物に字が書けなくてもいいし。(本来は荷物にも札にも書いてたような気がするけど)

蝋引き紙は小学校の頃だったか工作の時間に使った覚えがある。
何をしたか覚えてないけど、絵を描いて染めたりしたんだったか。

昔ここに書いたことあるけど、切手はムヒ(痒み止め)の空ビンが勝手いいよ。
切手を頻繁に使う人には、バンテリンとかアンメルツの先が少し曲がってるやつがオヌヌヌ
231名無しさん(新規):2013/03/09(土) 23:46:40.28 ID:5bXdn6lX0
昔の発送方法って質実剛健というか豪気でカッコいい
何とかロウ引き紙使いたい
レトロチックでカッコいい素材だと思うし
232名無しさん(新規):2013/03/10(日) 03:47:31.52 ID:pJ7E2Vlo0
評価: 非常に悪い出品者です。
コメント : 粉が噴いた古いガビガビの紙に包まれて送られてきました。
233名無しさん(新規):2013/03/10(日) 04:48:58.83 ID:5mIp6EKJP
>>232
ゆとりならあり得るなw
234名無しさん(新規):2013/03/11(月) 01:40:51.88 ID:UDiLf3Hy0
そういやあ、この前100円ショップで買った、明治ヨーグルトキャラメル。
さっき食べてて気がついたけど、これも蝋引きだよね。
235名無しさん(新規):2013/03/11(月) 03:09:31.41 ID:1NuJyjwN0
>>232
よくそんなので送るなぁ
236名無しさん(新規):2013/03/11(月) 09:00:38.99 ID:2AiZ8Bfd0
このスレ初めて来たんだけど読んだら
みんなが梱包のヲタプロに思えて来る
237名無しさん(新規):2013/03/11(月) 10:29:40.97 ID:6VED7Bzq0
だいたいあってる
238名無しさん(新規):2013/03/11(月) 14:17:24.49 ID:0DNye4wy0
>>236
おれもおれも。
自分的にはいつも丁寧に包んでるつもりだけど、落札者として受け取る梱包は感心するくらい丁寧な方が多くて
不器用な俺には無理なこともあるけど、できることは参考にさせて頂いてますよ。
239名無しさん(新規):2013/03/11(月) 16:51:25.51 ID:SZGZPKTV0
中古の子供服なんかを落札すると、時々スゴい人いるね。
スーパーの白い袋のでっかいロゴの下にマジックで住所名前を書きなぐってきた時には
さすがに「…」となった。
あれを見たらもうなんでも丁寧に見えてしまうw
240名無しさん(新規):2013/03/11(月) 17:58:55.84 ID:nRbKM8pH0
ゴミ出しじゃねーかw強心臓すぎる
241名無しさん(新規):2013/03/12(火) 08:22:36.64 ID:uKrSgp1C0
無事に届けばそれでいいんだよ
242名無しさん(新規):2013/03/12(火) 09:08:56.60 ID:naQCu4Bm0
でもてきとうすぎる梱包だと配送途中に破損して
無事に届くことすらできないって場合もある
ある程度の丈夫さは必要じゃね?
243名無しさん(新規):2013/03/12(火) 11:22:06.40 ID:tY3tHmTE0
ビニールにマジック書きって下手すりゃ文字が消えて事故ると思うんだが…
たまに当たる想像力のない人の梱包はびっくりする
244名無しさん(新規):2013/03/13(水) 05:19:04.30 ID:eAYIIbjCP
まあ普通の脳みそある人は、「梱包」は品物が
痛まない様に、って考えるよなあ。
面倒くさいとか考える奴はオク止めりゃいいのに。
梱包の面倒さもオクのうち。
245名無しさん(新規):2013/03/13(水) 05:28:24.56 ID:pYt6iroP0
まだ梱包を楽しいと感じてる出品初心者だけど
今日改めて梱包資材から道具見てみたら
良くこれだけコツコツと揃えたなとふと思った
最近導入した卓上シーラーは使うと店みたいな袋が作れて
嬉しいw
落札者にも嬉しい事言われるからモチベーション上がる
246名無しさん(新規):2013/03/13(水) 09:27:46.52 ID:AIxLwAFa0
シーラーだと開けるのにはさみを使わないといけないから
面倒だと思う人もいそうだな
と思いつつ、売ってるのを見かけるとテンション上がる
247名無しさん(新規):2013/03/13(水) 12:08:12.71 ID:V0TSDvUo0
シーラーの存在を知らない・・・というか、業務用とばかり思っていたら、
普通に個人出品の人でもシーラーを使って梱包してきててビックリしたことがあった。
思わずどうやって梱包したのか聞いたら、シーラーを使った・・・と。
プチプチの縁を閉じるのに使ってたから、本来の用途では無いとも言ってたけど。
248名無しさん(新規):2013/03/13(水) 16:31:06.31 ID:85n7FDbs0
シーラーって熱使うから部屋にビニルが溶けた独特の匂いが充満しないかな。
スチロールカッターで同じような経験あるので。
249名無しさん(新規):2013/03/13(水) 19:23:43.78 ID:ioa7t8VF0
はこBOONって重量に関して厳しいですか?
デジタル体重計で計測するたびに5キロか5.1キロかになってしまう発送物があるんですが…
250名無しさん(新規):2013/03/13(水) 19:45:21.75 ID:ioa7t8VF0
専用スレあったんですね。失礼しました。
10kgで発送することにします。
251名無しさん(新規):2013/03/13(水) 20:07:21.03 ID:pYt6iroP0
>>248
何個も作るとか溶着部分増やせば匂い充満までいくかもしれないけど
脇を留めるだけの袋2個くらいなら臭いあまりしない
あと、俺はもっぱらプチプチなんだけど値段が良く張りがある良質プチだと
匂いがほぼない感じで出自不明の柔柔プチだと匂いがキツかったことがある
単純に
良質=匂いほぼ無し
質悪し=匂い少しキツめ
だと思ってる
252名無しさん(新規):2013/03/13(水) 20:31:44.68 ID:eAYIIbjCP
考えたら、シーラーとかパックする奴は安くなったもんだわ・・
以前文具関係の仕事やってたんで、今の価格に驚きだわ。
業務用しかなくてしかも高価・・シュレッダーとかもそうだった。
い〜い時代になったものよのう・・
253名無しさん(新規):2013/03/14(木) 00:16:29.05 ID:Y6SSmmcd0
そういえば今日社内発注でA4が入る封筒角2って奴?
が100枚450円(70g/u)でリストにあったが
これって市価より安いのかな
社員なら頼めるみたいだから安いなら買おうか迷ってる
一応ググったら安い部類に入る?みたい
254名無しさん(新規):2013/03/14(木) 00:51:08.83 ID:SnrhxcCx0
それは安いね。家計簿みたらホームセンターで10枚157円払っている。
ただし、手元にあるのは85g/m2って書いてあるから、それだいぶ薄いな。
会社で同等品使っているなら、使い物になるのか一度確認した方が良いわ。
255名無しさん(新規):2013/03/14(木) 01:01:18.74 ID:fGxJ7jLZ0
70g/m2だと、品質によっては中身が透けることがあるみたい。
ホムセンのPBの封筒だと、明らかに透けてた。
メール便が主だから、手荒に扱われても大丈夫なようにというのもあって、
最近は85g/m2のを使うようにしてる。ちょっと高いけど。
256名無しさん(新規):2013/03/14(木) 01:14:14.36 ID:Y6SSmmcd0
>>254,255
レスありがとう
やはり安いのか…なら明日注文書にレ点入れとこっと
70g/uが薄いのは知らなかった
厚みに関してはほぼ同じ値段でリストにあった記憶があるから
そっち選ぶ事にする
有益なアドバイスありがとう
257名無しさん(新規):2013/03/14(木) 21:29:48.14 ID:Y6SSmmcd0
社内発注で封筒頼んできた
最初にリストで見た70g/uもちょっとした注文品で一般的なものより
厚めに作られてるとの事だった
85g/uは100枚460円・100g/uは100枚500円と多分かなり安く
買えたと思う
各厚さも追加で100枚単位なら一律300円(但し裸のまま)で買える
みたいで社内販売結構イケました
とりあえず、70g・85g・100g/uを100枚づつ頼んだ
258名無しさん(新規):2013/03/14(木) 21:55:38.69 ID:iU6mbc4Q0
それ、その30倍ぐらい購入して1割り増しで出品してくれ。
259名無しさん(新規):2013/03/14(木) 23:55:09.99 ID:Y6SSmmcd0
一人の購入限度数決まってると思うから30倍購入はキツいかもしれないw
でも気まぐれ出品でいいなら割増なしで出してもいいかな
厚さ100g/uって一般じゃ売ってない厚さだって聞いたけど
どの厚さが需要あるんだろう
85g/u?
260名無しさん(新規):2013/03/15(金) 18:32:30.93 ID:hHUZ446p0
ここは梱包マニアの人が多いから、100g/m2が欲しいってのが多そうw
でも、一般的に需要が高いのは85g/m2だろうね。
261名無しさん(新規):2013/03/15(金) 20:08:30.23 ID:UQNYNk9D0
ここで見た人が入札できればイイから100g/uにしようw
100g/uのだけ郵便番号欄ないからスタンプを+200円でセットで
100g/u10枚50円+スタンプ200円(送料別)なら気まぐれ出品でも文句はあるまい
262名無しさん(新規):2013/03/15(金) 21:51:01.08 ID:WH159GLK0
大きさで言うとちょうどiPhoneみたいな大きさのものを送りたいんですけど
ちょうどそのくらいの大きさのダンボールに入れて定形外で送りたいです。

でもAmazonの納品書が(かなり曲げたり畳んだりしないと)入らないのですが、何かいい案を頂けませんでしょうか・・・?
263名無しさん(新規):2013/03/15(金) 22:05:10.97 ID:qKNu+8p/0
畳んで同梱あるいはメール便か普通郵便で別に送る
折らずに入る箱を用意すると箱自体の重量が増えるので+80円が妥当かな?
264名無しさん(新規):2013/03/15(金) 22:28:08.08 ID:xgO2qNfG0
縦(横)の長さに合わせて折って商品を包むような感じで入れたら?
265名無しさん(新規):2013/03/15(金) 23:23:02.09 ID:YyaE/g410
>>262
amazonで買って保証あるうちに売った事過去に何度かあるけど
納品書を薄いコピー用紙に縮小コピーして同梱してるよ。
これで落札者からクレームとか一度も無い。
納品書自体にも必要な場合はコピーしてねって書いてあるからこれで問題は無いと思う。
266名無しさん(新規):2013/03/16(土) 12:21:57.15 ID:6MkYeuoI0
>>263>>264>>265

すばらしいお知恵をありがとうございました!!!
267名無しさん(新規):2013/03/17(日) 01:56:57.30 ID:pDFPVbvs0
ホームセンターで、何故か新品なのに粉っぽいプチプチ買ってしまった。
タオルで拭いたら茶色くなって汚い。
プチプチの隙間までは拭ききれないしどうしたらいいんだ…。
268名無しさん(新規):2013/03/17(日) 02:31:40.75 ID:nAyrj4Xe0
誰も使わない時間帯に浴槽にぬるま湯張って
中性洗剤加えたら軽く丸めて沈めておけば結構落ちる
俺の場合表面の油っぽいのを落としたいのでコレしてる
仕上げは広げてシャワーで洗剤流したら、
また軽めに丸めて振って水気を落とす
粗方水気飛んだら風呂場にそのまま干しておけば
綺麗なプチの出来上がり
269名無しさん(新規):2013/03/17(日) 02:33:18.82 ID:aIYMI27g0
>>267
返品
270名無しさん(新規):2013/03/17(日) 02:44:29.50 ID:nAyrj4Xe0
>>269
良く考えたらそれが最善の策だな
洗っていたのはどうやら俺だけのようだw
あ、今日タニタのキッチンスケールが298円で売ってたんで買ってみた
1g〜1Kg迄計れて意外と便利、早く買っておけばよかった
271名無しさん(新規):2013/03/17(日) 03:01:39.65 ID:aIYMI27g0
>>270
(気づかなかったのか…)
272名無しさん(新規):2013/03/17(日) 03:02:57.48 ID:pDFPVbvs0
>>268>>269
ありがとう。粉っぽいプチプチなんて初めてだったんだけど
結構そういう品物もあるんだね。(静電気防止とかでわざと万遍なく粉つけているっぽいよね?)
外袋捨ててしまって返品しにくいんで>>268の方法で洗ってみるw
273名無しさん(新規):2013/03/17(日) 03:53:45.66 ID:nAyrj4Xe0
>>271
折角買って持ってきたから洗えば落ちるならそれでいいかと
プラモの離型剤も同様に落とすからつい同じように考えてたw

>>272
手持ちの静電気防止プチはどれも粉っぽくはないかな
製造してる会社によるのかもよ
洗って綺麗になると良いね
274名無しさん(新規):2013/03/17(日) 04:06:30.89 ID:kBeGYxkN0
タオルで拭いたら茶色いって書いてあるので静電気防止の類ではなさそうね。
店の長期在庫品?だったのかな。ネットで買わずにせっかくホムセンまで足運んで買ってるのに
酷い仕打ちだね。
275名無しさん(新規):2013/03/17(日) 04:09:47.99 ID:WhiihZhp0
プチプチって、ホムセンによっては梱包資材じゃなくて農業資材になってる所もあるね。
そういう店のは土埃が多い所に置いてあったりするから、細かい土・砂が付いてる。
梱包資材として扱ってる店で購入するのがベターなのかも。
276名無しさん(新規):2013/03/17(日) 07:50:04.20 ID:p70YYxsM0
ホムセンって材木などの大きな資材なども販売しているから、お客さん用の出入り口の他に
搬入用の大きな出入り口が店の奥のほうにあったりするよね。この時期だから黄砂が降った日に
あけっぱにしていたらお店の中に黄砂が降り積もったりすることがあるかもなーと思った。
277名無しさん(新規):2013/03/17(日) 14:05:40.90 ID:kBeGYxkN0
既存店舗もネットのせいで売れないとか嘆くだけでなく、
今どんなものがどういう使われ方で売れているかというリサーチくらいはやってから言うべき。
せっかくホムセンまで足を運んだのに汚れた緩衝材押し付けられたらほんとかわいそう。
278名無しさん(新規):2013/03/17(日) 16:03:13.30 ID:fTDkg/Nb0
ビニル同士がくっつかないように粉ふってある商品もあるけど
普通は白い粉だね
ロールの内側まで全部粉っぽいならそういう仕様の商品なんだろうけど
279名無しさん(新規):2013/03/17(日) 20:00:00.21 ID:oTd+8HPh0
俺は封筒、70g/uだけど、何の問題もないけどな。
確かに透けるが、両面ダンボールで保護するから、透けても封筒と同じ色なんで、透けてるのが判らない。
280名無しさん(新規):2013/03/17(日) 23:17:40.32 ID:TvN5w5T40
レターパック、たいていスペースが余ってスッカスカになる
スカスカだと付いてる糊も使いづらい(どちらにしてもテープも使うけども)

スカスカレタパの場合って緩衝材詰めてる?
281名無しさん(新規):2013/03/17(日) 23:43:39.51 ID:8nfb2G0M0
ライト 二つ折りにしてポスト投函できるように
プラス ダンボール等緩衝材詰めてる
282名無しさん(新規):2013/03/17(日) 23:45:52.35 ID:Xjjuq1Jj0
そりゃそうでしょ
手渡しの500はともかく、特に350のほうはどんな投函されるかわからないし
それなりに衝撃にも備える意味でも
283名無しさん(新規):2013/03/18(月) 00:00:54.27 ID:zjkRLFeL0
ありがと〜
「安い・壊れる心配なし・小さい」物が多いもんで、
OPP袋やプチプチなんかで梱包した後それをレタパ封筒内に留めてるんだけど
途中で外れてる可能性もあるもんなぁ
二つ折りは考えたこともなかった
284名無しさん(新規):2013/03/18(月) 04:02:09.36 ID:xPaTsgVc0
ポスパケットが浸透してくれたら落札者が選んでくれるんだろうけど
レタパ350を選んでくるよね
ポスパケットという名称が怪しすぎるんだろうか
285名無しさん(新規):2013/03/18(月) 04:09:57.81 ID:4Yzzb7WE0
正直ポストパケットなんてココで聞くまで知らなかったw
薄くて軽いものを60円で送れるってのだよね
郵便局がせめて2キロ圏内にあればいいのに
286名無しさん(新規):2013/03/18(月) 04:15:17.77 ID:xPaTsgVc0
それポスパケットちゃう
ミニレターや
287名無しさん(新規):2013/03/18(月) 06:08:11.90 ID:4Yzzb7WE0
なに?w
なら今日初めてポスパケットの名を知ったわ俺
288名無しさん(新規):2013/03/18(月) 11:01:15.87 ID:4Yzzb7WE0
ポスパケット気になったから調べたが
レターパックライトのほうが若干優勢な気が
ポスパケットはA4大とあるけど横サイズ2mm大きいだけだし
厚さもレターパックライトより厚めと言っても5mm大きいだけ
レターパックは上記より若干小さいものの重さは4kgまでおkだし
怪しいと言うより色々被る既定のお蔭で存在意義が薄いだけって気がする
289名無しさん(新規):2013/03/18(月) 11:37:44.95 ID:Jc5EL8zN0
エクスパック500円一択時代からポスパケットはあったけど認知度が低いという話なんだけどね
290名無しさん(新規):2013/03/18(月) 12:05:53.08 ID:4Yzzb7WE0
エクスパック500が出た時点で一旦廃止にしておいたほうが良かったんじゃ…
そうすれば400円から350円に値下げとか煩わしい事しなくていいし
後にレターパックライト投入時にも内外とも内容が解り易くてイイと思うけど
どちらも郵政公社の提供するサービスなんだからポスパケット残さなくても
儲けはそれ程減らないと思うけどな
291名無しさん(新規):2013/03/18(月) 13:09:35.11 ID:JsB7y6Ly0
ポスパケットは一応はメール便への対抗商品として存在してるんだよ
大口契約でかなり安くなるから
292名無しさん(新規):2013/03/18(月) 13:48:06.74 ID:4Yzzb7WE0
大口で安くても個口は前は400円、今も350円取られるなら
メール便の方が断然いい
293名無しさん(新規):2013/03/18(月) 15:27:08.63 ID:Jc5EL8zN0
ネコメール便で発送したら破損して届いたことあるぞ
破損したらどうするんだよ
それでもメール便が断然いいのかよう
294名無しさん(新規):2013/03/18(月) 15:38:38.12 ID:4Yzzb7WE0
>>293
そんな事言われてもw
でもそれは郵便局でもあるでしょう
一通出すだけならメール便のほうが安いと思う
だってポスパケットは350円・メール便は厚みが薄いけど160円だし
295名無しさん(新規):2013/03/18(月) 20:20:09.24 ID:GRVyK2B9O
ボードンはクリスタルパックに勝ったのか?
わからん、誰が買ったかは歴史が決めることだ
ただ、ボードンは存在する、俺たちの目の前にな!
ボードン、ボードン、ボードン!
296名無しさん(新規):2013/03/18(月) 23:09:43.25 ID:4Yzzb7WE0
いきなり変なのがw
例のボードン押しの人?
297名無しさん(新規):2013/03/19(火) 00:59:25.74 ID:HLXEQMW20
ボードンって緑色のやつ?
298名無しさん(新規):2013/03/19(火) 01:12:50.13 ID:mZQyFyeL0
>>297
ggrkusottare
299名無しさん(新規):2013/03/19(火) 01:17:18.57 ID:X8lI6vTJ0
透明や半透明の、はたまたほうれん草や小松菜と印字されたモノもある
コメリでは比較的見るらしい
300名無しさん(新規):2013/03/19(火) 01:39:55.67 ID:afbNJfro0
ポスパケは切手で発送が出来るのがメリット
301名無しさん(新規):2013/03/19(火) 08:57:04.39 ID:g4eA7YL9O
ボードンはクリスタルパックより安いのがメリット
ボードン、ボードン、ボードン!
302名無しさん(新規):2013/03/20(水) 12:26:19.26 ID:YvaUqTD50
ポスパケットはA4サイズ以下で、重さが1kg以下。厚さは3.5cm以下。
料金は350円で、ポスト投函、追跡できる。
レターパックライトが3cmまでなんで、単行本とかで、厚さが3cmちょい超えるときに
利用するだけ。
303名無しさん(新規):2013/03/20(水) 19:36:11.69 ID:b9dBFgCU0
ポスパケは着払いが出来て実質手渡しも可能(+20円)
レタパ封筒より小さいものの時は便利
Amazonのダンボール一枚でハガキぐらいの大きさの箱が作れるからそれで送ったことある
304名無しさん(新規):2013/03/20(水) 21:23:19.41 ID:YpyZkHGfO
箱の隙間埋めるのに良く使われてる藁半紙みたいな感じのでかい紙や
半紙みたいな薄い紙、あれなんていう名称か判る人いるかな?
新聞や広告でいいんだけど、うち新聞取るの止めたから
上記の紙を買おうと考えてるんだ…
あと、値段高いアクセサリー類を箱で送る時、プチプチや新聞紙を
緩衝材に使うより、見栄えが良くて良いかなと思うんだ。
まあ使うか否かは値段に寄るけど…
305名無しさん(新規):2013/03/20(水) 22:22:25.24 ID:+EydBOsN0
色つきの腰の強いわら半紙みたいなのはボーガス(ボーカス)ペーパー
薄くて柔らかい、ブランド品やアクセサリを包む半紙みたいなのは薄葉紙
どちらもこのスレでは使ってる人けっこういるみたいだよ
306名無しさん(新規):2013/03/21(木) 00:20:59.23 ID:Y9iAibf60
>>304
それがこのスレで何度か出てくるワード「ボーカスペーパー」ですよ。
私もこのスレで知りました。
307名無しさん(新規):2013/03/21(木) 03:03:21.02 ID:bg/yALSk0
薄葉紙ってホムセンとかには売ってないよね
というか売ってるとしたらどのジャンル探せばいいものか判らない
一応近くのラッピングショップにはあるけどA4位のが10枚で300円と
ちと高く感じる
ロールで売ってるなら買いたいんだけど、そんな形態では売らないのかな
308名無しさん(新規):2013/03/21(木) 03:16:31.74 ID:fw/0uW2J0
全判(1091x788mm)
半裁(半切、半才)(788x545mm)
4ッ切(394x545mm)
という感じのサイズ構成で束で売ってるのが普通みたい
10枚300円はさすがに高い、包装資材業者ならそれより一桁は安いんじゃないかな
309名無しさん(新規):2013/03/21(木) 03:40:16.82 ID:bg/yALSk0
>>308
やはり高いよね
個人的にロールで売ってるのはロールで買うから
薄葉紙もあるならと思ったんだけど残念
うちの近くは梱包資材屋をホムセンが兼ねてるから
その手の店じゃないとないなら店頭買いは無理っぽいな
ネット通販に頼ることにするよ
テンプレ>>3のシモジマあたりを探してくる
トン
310名無しさん(新規):2013/03/21(木) 04:55:19.00 ID:IZeofjycO
やはりクリスタルパックは高い
個人的にボードンは2種類あってそれを買うから
それでもクリスタルパックを選ぶなんて残念
ボードンはクリスタルパックの役目は十分兼ねているから
クリスタルパックがボードンに勝ることは無理っぽいな
これからもボードンを買うことにするよ
定期的に書き込みしてみる
ボードン、ボードン、ボードン!
311名無しさん(新規):2013/03/21(木) 07:43:47.70 ID:Y9iAibf60
>>307
確かに薄葉紙は自分で買うことはないなあ。売ってるところも見たことがなく、
ブランド物を買ったときに包まれているのを大事に取っておいてる。
312名無しさん(新規):2013/03/21(木) 07:52:02.12 ID:Z+mFGObFO
>>304です。ボーカスに薄葉紙か!さすが梱包スレだね。メモった。ありがとう!
ボーカスは新聞紙や広告より少量でボリュームが出るから
送られた側も捨てるの楽で良いね。
313名無しさん(新規):2013/03/21(木) 08:41:55.64 ID:bg/yALSk0
>>311
ブランドモノ買うと俺の場合ほとんど不織布だな
どういうものだと薄葉紙使ってる?
自分の記憶ではシャツの仕立て上がりと靴のラストの時にチョロっと
使われていた気がする以外お目に掛ったことないわ
茶碗とかの化粧箱の外側に張ってあるのは覚えてる

ここまで考えて素直に買うのがやっぱり一番ぽいw
314名無しさん(新規):2013/03/21(木) 09:14:59.50 ID:911QSFxO0
>>313
爽快ドラッグで通販すると嫌というほど入れられてくるw
315名無しさん(新規):2013/03/21(木) 17:25:06.49 ID:4lQwWQ4U0
ボードンボードン言われたら気になってきた
今度使ってみようかな
316名無しさん(新規):2013/03/21(木) 18:24:46.61 ID:bg/yALSk0
>>314
初めて聞く名だw
クシャてるだろうけど一度は頼んでみようか
317名無しさん(新規):2013/03/21(木) 21:31:17.56 ID:aWovwRin0
梱包材にアニメイトでもらった相当痛いオタゲームのチラシを使ってしまった
外からは見えないんだが
これで雨降らされたりしないよな・・・
318名無しさん(新規):2013/03/21(木) 22:32:18.48 ID:TMAcEOxg0
>>317
これぐらい頑張らないと
ttp://p.twpl.jp/show/large/5sUcb
319名無しさん(新規):2013/03/21(木) 23:33:58.15 ID:2M0I/9BKO
すげーな
ドン引きだわw
320名無しさん(新規):2013/03/22(金) 00:04:28.40 ID:78b8/qFv0
>>315
ボードン、やっと見つけたよ。
市場近くの資材屋を探したけど、なぜか無かった。
自宅から一番近いホムセン(セキチュー)の農業資材売り場で見つける・・・という。
値段は、クリスタルの約半額。かなりお得なんで、サイズ違いを2、3個買ってきた。
321311:2013/03/22(金) 01:37:32.66 ID:a7bIzGKU0
>>313
DIESELの鞄を買ったときに内側に入っていたのとか、ブルゾン買ったときにも大判の薄葉紙が使われてたと思う。
牛革製の鞄の良い匂いが薄葉紙にもほんのりうつっていて高級感のある薄葉紙だったw。
靴の中に入っている薄葉紙はもちろん新品だから問題ないんだけど、なんとなく相手様に使うのは失礼かなと思って
そのまま靴のシーズンオフ時の保存用にしてる。靴に入ってるもののほうが幾分硬い素材だしね。

>>314
アスクルで日用品買うと、大きめのダンボールにボーカスペーパーをふんだんに使ってくれてたのは良い思い出。
322名無しさん(新規):2013/03/22(金) 16:20:33.33 ID:k9Le6W4P0
関東は160サイズ25kgまで500円だった
ジョイフル本田の「JOY宅配便」、ここで使ってる人いるかな?

これまでヤマトだったのが21日から佐川になったんだが、
着払いが不可、企業宛て不可、品目に制限が加わったので
使ってる人は一度確認した方がいい。
特にAmazonのFBAに使ってる人は送料が跳ね上がるかも。
323名無しさん(新規):2013/03/22(金) 23:11:31.25 ID:VibJ5j/y0
>>321
ディーゼルは買う事無いから判らないけど、
そういう梱包してるんだね
ラストに使用されてるのはまんま外装としてだから
使用はダメとして、シャツに挟んであるのは使えそう
でも200枚800円で売ってるのをようやく発見、今日買ってきたw
使い出があるぞ、コレはw
324名無しさん(新規):2013/03/23(土) 11:20:13.62 ID:ngn6yh61O
ボードンはクリスタルパックに勝利しつつある。
ボードン。
ただの梱包材だと思ったなら大間違いだ。
クリスタルパックの予算で3パックはいける、簡単で安上がりだ。
このスレはボードンを応援し続けます。
ボードン、ボードン、ボードン!
325名無しさん(新規):2013/03/23(土) 13:44:08.49 ID:p1vg6ubr0
ボードンは厚さ何mm?
厚さがいくつかあるなら何mmがおすすめ?
326名無しさん(新規):2013/03/23(土) 18:05:00.14 ID:ngn6yh61O
脳みそは何CCあるの?
知りたいならググルのお勧め。
ggrks,ggrks,ggrks
ボードン、ボードン、ボードン。
327名無しさん(新規):2013/03/23(土) 18:31:23.68 ID:p1vg6ubr0
お前の脳みそは何CCだ!!!!!
328名無しさん(新規):2013/03/23(土) 18:53:58.06 ID:ngn6yh61O
ボードンの厚みが知りたいのではなかったか?
今は脳の容積が知りたいのか?
ggrks,ggrks,ggrks!
ボードンはおかしな人には関係ないものです。
ボードン、ボードン、ボードン!
329名無しさん(新規):2013/03/23(土) 20:08:51.87 ID:p1vg6ubr0
ボードン使ってるやつって頭おかしいんだな
330名無しさん(新規):2013/03/23(土) 20:18:55.43 ID:RXsGBoXr0
春だから仕方ない
331名無しさん(新規):2013/03/23(土) 20:29:22.03 ID:pV9caqid0
相手しなきゃいいのに
変に構うから楽しくて居残るんだろ
332名無しさん(新規):2013/03/23(土) 21:29:14.80 ID:ngn6yh61O
春だから仕方ない。
ボードンの厚みを聞いた事を直ぐ忘れて脳の容積知りたいと言う奴。
春だから仕方ない。
自分の事はさて置き不特定多数をおかしい者扱いする奴。
春だから仕方ない。
そもそもボードンの厚みを知って何をしたかったのか?
我には分からない。
ボードン、ボードン、ボードン!
333名無しさん(新規):2013/03/23(土) 23:32:34.08 ID:p1vg6ubr0
ボードン使ってるやつきもいわぁ〜
334名無しさん(新規):2013/03/24(日) 10:46:19.73 ID:hZ3kNHLF0
だから相手にするなよ
ボードンの話題を続ける理由が別にあるのか?
自演ならクソッタレだな
335名無しさん(新規):2013/03/24(日) 14:57:33.02 ID:Qsu/8FOk0
楽天で文房具たくさん買ったらピンクボーカスキター(゚∀゚)
336名無しさん(新規):2013/03/28(木) 06:11:12.72 ID:memL9m8TO
ボードンを店頭で見かけてから此処で普及をと
初めて書き込んでから暫く。
忘れられないよう、時々ボードン談議を開いたが
流されたり、ネタにされたりと色々あった。
だが我は結果ボードンというモノが皆の頭に
こびりつき、結果使わないでもボードンを買う人が
増えればいいと作戦を開始した。
途中、ID:p1vg6ubr0氏の協力もあり、自演疑惑をはらみつつ
ボードンという名はこのスレに滲み渡ったと思う。
自演扱い大歓迎。
これで、大多数の観覧者は梱包資材の店に行くとついボードン棚を
無意識に探し、何となく買ってしまうだろう。
それが本当の願い。
荒らし自演と蔑まれた俺が、ボードンに勝利を齎したのだ、俺が英雄。
これ以降ボードンネタは俺の事だと思ってもらって構わない。
では暫く。
337名無しさん(新規):2013/03/28(木) 14:26:15.92 ID:txZrf+zH0
ここで木枠の出番
338名無しさん(新規):2013/03/28(木) 16:38:57.31 ID:uRnrlmDV0
339名無しさん(新規):2013/03/28(木) 18:19:03.60 ID:MyRuOp/20
帰りに寄ったホームセンターでカットメラミンスポンジが
1kg100円だった
何となく梱包材としてイケそうと思い1kg購入
この値段なら良いと思うがどうでしょう?
340名無しさん(新規):2013/03/28(木) 19:27:48.56 ID:V7UnKluJ0
市販の物から計算したら1kgだと1m×1m×0.1mより少し大きいぐらいか
341名無しさん(新規):2013/03/28(木) 20:08:37.04 ID:MyRuOp/20
>>340
計算上はその位の大きさになるのか
細かくカットされてるけど嵩は結構あるからお得な感じがする
342名無しさん(新規):2013/03/28(木) 21:45:12.99 ID:fAcHRdMA0
メラミンスポンジ良く使うから普通に欲しいw
343名無しさん(新規):2013/03/28(木) 23:24:17.59 ID:MyRuOp/20
梱包材として買ったが、これ自体が出品物としておkな可能性が微レ存?
いやいや…一度は梱包材として使うんだw
344名無しさん(新規):2013/03/29(金) 00:30:49.96 ID:fQM85YOw0
>>343
梱包材として入れてもらったほうは喜ぶんじゃないか?
345名無しさん(新規):2013/03/29(金) 15:12:41.39 ID:DYw1ms0i0
ダンボール買うのも金かかるし、かといってスーパーのダンボールは汚いし嫌がられるかなぁと思ってたんだが、最近良い方法発見した。
ブックオフオンラインで買取依頼すると無料でダンボールがもらえる。
家にある不用品買い取ってもらうのもいいけど、Amazonや楽天等のセール品で新品価格がブックオフの買取価格より低いものも結構ある。
依頼して届いた新しい箱はオークション用に使用して、ブックオフへはスーパーやドラッグストア等にある使用済みの箱で送る。
346名無しさん(新規):2013/03/29(金) 16:06:28.32 ID:1mqlyoZk0
そんな面倒なことしてまで金浮かそうとする気にならんw
347名無しさん(新規):2013/03/29(金) 17:07:38.53 ID:yvVFOAv/0
出品の時、箱代も上乗せした価格でスタートすればと思う
348名無しさん(新規):2013/03/29(金) 17:18:22.35 ID:i3gUuTZMP
まあ箱なんて、落専だとただのゴミで
出品者だと使いまわし出来る梱包材だから、価値観が
相当違うよなあ。
349名無しさん(新規):2013/03/29(金) 19:04:52.97 ID:wTnh18tC0
イオンのネットスーパーでウィスキーの角瓶を注文するとプチプチで巻いてくれる。
あと卵なんかも厳重に巻いてくれる。不用品をオクに出しているだけなのでプチプチはこれで足りるw
350名無しさん(新規):2013/03/29(金) 23:03:00.65 ID:t8Fe5xeu0
>>345
ありがとうやってみる
351名無しさん(新規):2013/03/29(金) 23:37:44.23 ID:xUPSXO6t0
>>345
それ繰り返してるとこいつどうもおかしいとブックオフオンラインから絶対にマークされると思うよ君
352名無しさん(新規):2013/03/30(土) 00:07:31.30 ID:8fFvg/kb0
ttp://www.bookoffonline.co.jp/files/embed/cartonbox.html
※中古ダンボールをお届けする場合もございます
353名無しさん(新規):2013/03/30(土) 01:51:35.52 ID:Pye8PSxw0
何も言われないとは思うけど、続けてるとその内サービス自体が無くなる可能性がある
つーかスーパーのダンボールって汚いか?柄がアレってならわかるんだが…それでも時々無地のやつもあるから個人的にはスーパーで十分なんだが
なによりその為に買取出すのが面倒くさい…
354名無しさん(新規):2013/03/30(土) 03:52:44.74 ID:W40RWfhQ0
ダンボール使いまくる出品したことないけど
使いまくるなら尚の事、時間的労力的にも素直にダンボール専門店から
通販したほうが良い気もする
俺は箱代込みでスタートさせるから新品買って送ってる
一番楽よw
355名無しさん(新規):2013/03/30(土) 04:11:28.75 ID:nl/5wWbfP
段ボールなんて、スーパーのか通販で来たののリサイクルで
おkでしょ。そんなに100も200も出さないんで。
わざわざ気にするほどのもんでもない。こっちが落札する側
になってもあんまり気にならんし。
356名無しさん(新規):2013/03/30(土) 04:35:20.16 ID:TnRA+Zfe0
箱代梱包代取ったらそんなことするなら値段下げろと思う
値段下げるために使用済みリサイクルしたら綺麗な梱包で送ってこいと思う
落札者なんてそんなもんだろ。
357名無しさん(新規):2013/03/30(土) 04:37:52.54 ID:W40RWfhQ0
態々段ボール入手の為に他所の企業のサービスに悪乗りする
のは如何なもんかって思う
発想が貧しいな
358名無しさん(新規):2013/03/30(土) 09:05:16.03 ID:oMXBBrQP0
銀行のATMの横に置いてある封筒やスーパーのポリ袋を
ゴッソリ取ってきてヤフオク用に使おうとする奴と同じ浅ましさを感じる
359名無しさん(新規):2013/03/30(土) 09:19:51.03 ID:mTaYaDwR0
>>345
いいねw
360名無しさん(新規):2013/03/30(土) 18:08:42.29 ID:nG0TUlmG0
段ボールを一旦解体して、裏返しにして使うってのは?
一応、表面はキレイになるかと。
361名無しさん(新規):2013/03/30(土) 18:56:21.57 ID:t4NLO4cP0
肝心の物を入れる内側が汚いんじゃ話にならんだろ
362名無しさん(新規):2013/03/30(土) 21:24:39.61 ID:PQv9YBIn0
香水を送るときはやっぱり箱で送りますか?
エアパッキンはもちろん使いますが、それに厚手の紙袋ではダメですか?
ゆうパックなら送料は変わらないですが定形外なら箱になると送料高くなりますよね?
363名無しさん(新規):2013/03/30(土) 21:32:31.18 ID:TnRA+Zfe0
>>362
梱包仕様も含めて落札者に提示すればいい。
ゆうパック(エアパッキン使用で箱に梱包)○○円
定形外@(エアパッキン使用で紙袋に梱包)○○円
定形外A(エアパッキン使用で箱に梱包)○○円
定形外は補償が無いってのも伝えて、紙袋だと送料安くなるけど壊れる可能性も上がると思うのでゆうパックをオススメしますと。
364名無しさん(新規):2013/03/30(土) 21:32:48.07 ID:R4hdGpah0
その香水は3辺が何cmで何g?
それに合う箱の重さは何g?
定形外は重さだから
香水自体の重さでも箱含めた重さでも送料が同じ場合がある
定形外の重さに対する送料は日本郵便のサイトの定形外ページを見て
365名無しさん(新規):2013/03/30(土) 21:34:20.49 ID:cTmm6xLL0
>>362
ちゃんと梱包すれば大丈夫(割れない)だとは思うが、落札者がどう思うかだな
366名無しさん(新規):2013/03/30(土) 21:43:16.32 ID:xNLwB2z40
香水を個人から買おうとする人の考え自体が想像の外だからよくわからないな
化粧箱なしで、ぷちぷち+紙袋で送られてきても平気なのだろうか
そんなんじゃ中華製のニセモノつかまされても気づかなさそうだ
367名無しさん(新規):2013/03/30(土) 21:54:25.54 ID:R4hdGpah0
元箱の有無は出品ページで明確にされてるんだろうし
そのうえで入札落札されてるはずだから問題ないでしょ
破損しないように送るなら箱がいいけど
袋で送ったら必ず破損するというわけでもない
ゆうパックで送れば補償があると言っても破損すれば必ず補償が受けられるというわけでもない
こんな破損しやすい梱包で送れば破損するに決まってるだろ!と言われることもあるんじゃまいか
368名無しさん(新規):2013/03/30(土) 22:25:24.53 ID:2AAXyWGx0
香水ってことはガラス瓶だろ。
ガラスを紙袋で送る馬鹿がいるのか
ぽかーんだ
369名無しさん(新規):2013/03/30(土) 22:28:03.62 ID:v0iae6R70
つか、紙袋で香水瓶が破損した場合、送った馬鹿はどうでもいいが
他の荷の被害が甚大だな
汚臭に水濡れ・・・
常識で考えたら緩衝材+箱に固定で発送だろうがよ
370名無しさん(新規):2013/03/30(土) 23:04:04.43 ID:W40RWfhQ0
タイヤ・香水ってよくネタとして出てくるよなw

何ozのか知らないが、飽きたなら普通に捨てろよ
売る前に聞いてるなら止めとけ
落札された後に聞いてるなら、出品するなだなw
371名無しさん(新規):2013/03/30(土) 23:08:04.21 ID:iQ3XUgcc0
それとよく見かけたのがギターの梱包
372名無しさん(新規):2013/03/30(土) 23:12:43.66 ID:W40RWfhQ0
あーw
そうだそうだw
ギターもあった
なんか3つ揃わないと気持ち悪い気がしたが
ギター・タイヤ・香水の3つが鉄板ネタだわw
373名無しさん(新規):2013/03/31(日) 01:22:30.68 ID:jpXa0Z0F0
普通に捨てたくないからみんなオクで売ってるんじゃないの?
タイヤ、香水、ギターに限らず飽きたなら棄てればいいって話でしょ
374名無しさん(新規):2013/03/31(日) 01:54:03.47 ID:ShYgE4RU0
売るのは別に良いよ
問題はいつもいつも梱包どーやっていいのか判んないw
って書く事じゃないの?
下手すると直ぐ上にあるのに質問すんじゃん?
出す前に調べないの?

今回香水梱包聞いた奴もレス付いてるのにだんまりじゃん?
釣りなんだろうからネタとして流せばいいんでね
375名無しさん(新規):2013/03/31(日) 02:03:34.68 ID:LToxtZW10
でも一般人(というと語弊があるかもだが)で普段は
懸賞葉書くらいしか使わない層だと、配送方法はもちろん
梱包方法すらも分からない…ということも多々有る
某主婦向け物々交換サイトでは「発送方法がわかりません」
「○○はどう梱包・配送したらいいですか」という質問スレも普通

あげく、粉末食品や洗剤の配送をビニール詰め替え+メール便推奨
されたりするw そりゃ送料は安くなるけどさorz
376名無しさん(新規):2013/03/31(日) 02:08:48.28 ID:ms4nbujm0
だいたい、香水の発送に定形外郵便とかありえないだろ
377名無しさん(新規):2013/03/31(日) 03:12:26.85 ID:ShYgE4RU0
>>375
俺は主婦じゃないんで
ましてや物々交換サイトの事なぞ知らんわw
逸れ基準に語られてもな
そのサイト以外はココでしか調べられんとは斬新過ぎるなw
笑える
378名無しさん(新規):2013/03/31(日) 03:46:25.14 ID:DXT1MiW00
1 名前:名無しさん(新規)[age] 投稿日:2012/12/24(月) 18:48:50.72 ID:fFZ7ZvJR0 [1/7]
■送付方法・梱包テクニックに関する実用スレです。

・こんな梱包で届きました&送ってます
・梱包テクニック
・送料を安く上げるコツ・梱包材の安価な調達方法
・こんな物はどう送ればいいの? などなど・・・
 質問や皆様の知識を披露する場としてお使い下さい。

ID:W40RWfhQ0
ID:ShYgE4RU0
明らかにこのスレに必要ない
379名無しさん(新規):2013/03/31(日) 03:58:14.31 ID:ShYgE4RU0
居る要らないの判断任せるとして
聞いた奴が以降、反応しないのは何故よ
明らかにいつものネタで釣りしてるだけじゃね

あと俺は質問者に向けてレスしてんのに
自分に言われてると思い込んでる単発IDの多い事多い事w
あんたらに向けてないよ安心しなw
380名無しさん(新規):2013/03/31(日) 10:16:08.90 ID:HDUpB7dy0
常識のないやつを一般人扱いとは...
確かに無知で想像力のないのは多いけど

香水の質問は、根底に、「破損したら落札者のみならず他の郵便物に迷惑が掛かるかも
知れないものを簡易的な包装で送ろう」という意識が垣間見えるから叩かれるんだろう
381名無しさん(新規):2013/03/31(日) 14:30:21.83 ID:Z/DeS8lL0
発送で一番の問題になるのは事故で
事故ったらどうなるだろう、ってのを想定して
物が考えられないのは常識以前にただの馬鹿
小学生でも分かるだろ。壊れる入れ物に入った悪臭のする液体を紙袋に入れて
他の人の紙の荷物と一緒に送ったらどうなるか。
じゃあ、そうならないためにどんな発送方法があるのか。
頭からっぽな主婦の発送に多いが、頭に詰まってんのが藁でなければ
少しは考えろって話だな
382名無しさん(新規):2013/03/31(日) 16:48:54.67 ID:uCS29bxR0
オクにおける香水問題は根深いものがあるな
383名無しさん(新規):2013/03/31(日) 17:39:57.63 ID:4kYUzGoT0
>>381
使いかけの香水で小銭稼ぎたい層自体が、まあまともな層でないから
まともな発送方法なんておもいつくわけがないのよ
買う方もだけどな
普通捨てるか、身内にでもやるからな
384名無しさん(新規):2013/03/31(日) 17:44:09.93 ID:9x0i/SKV0
もともと化粧品カテは開封済、ガラス瓶入りのオイルだの化粧水だの平気で定形外で送ってる主婦の巣窟だから
一円でも安ければ破損しようが他人に迷惑かかろうがどうでもいいのよ
385名無しさん(新規):2013/03/31(日) 17:56:46.38 ID:9x0i/SKV0
普通郵便に「壊れ物」「取扱い注意」表記しろとかいう手合い、もろその層
386名無しさん(新規):2013/03/31(日) 23:32:50.06 ID:fqfTodfj0
近所のスーパーのワインの箱が格好良かったりすることに気がついたんだが
タイミングがなあ。
387名無しさん(新規):2013/04/01(月) 18:16:01.62 ID:AAKAJ5kf0
香水やマニキュアは配送業者側で陸便変更や受付窓口で色々いわれる可能性がある注意アイテム
場合によっては最悪発送拒否・禁止になる危険物、と念のため書いとくわ

>>381
オークションやってると段々と出品者(落札者)意識が働く様になるものだが…
その辺働かないタイプなんだろ
時々あたる面倒なID3ケタは大抵主婦風だからなぁ
388名無しさん(新規):2013/04/01(月) 20:33:42.31 ID:79vu5qM30
お。おまいら、鬼女の奥スレ逝ったらボコボコにされっぞw
389名無しさん(新規):2013/04/01(月) 20:39:30.35 ID:6lOfNCIi0
>>386
つ「大人買い」
390名無しさん(新規):2013/04/01(月) 21:08:32.23 ID:RmcAfVdF0
>>388
巣に帰れ
391名無しさん(新規):2013/04/01(月) 21:09:33.94 ID:LcM7+0pE0
>>388
巣から出てくるな
392名無しさん(新規):2013/04/01(月) 21:31:20.42 ID:FQihfNVn0
最底辺の鬼女板なんて一生行くこともねえし
>>388
まじでgo home
一生巣から出てくんな
393名無しさん(新規):2013/04/01(月) 21:54:48.35 ID:A+0I2vTv0
鬼女は自分が世界の中心で自分がものさしだと思ってるからなあ
鬼女がどう思おうと知ったことじゃないな
実際、オクで遭遇する発送、梱包のトラブルは過半数が主婦だ
落札物とナビで子供、家族がどうのこうのの言い訳ですぐわかる
394名無しさん(新規):2013/04/02(火) 00:01:39.83 ID:t2TCkUhV0
鬼女ってアレだろ
ターゲット設定したら集団で粗探ししてネットに晒すって輩だろ?
ただの犯罪集団じゃん
395名無しさん(新規):2013/04/02(火) 04:08:23.16 ID:6hKX6KQ0i
女ガー男の子ガーって総体でしか物事測れない人間が鬼女がどうとか言っても説得力ねーよ
スレ違いだから男女板で思う存分やってくれ
396名無しさん(新規):2013/04/02(火) 16:31:34.18 ID:l44iPVBt0
>>389-395
俺の巣はここ。2ちゃんもオク板から始まった。
このスレにだって何度も書き込んでる。
つかお前らだってあそこの惨状知ってるんじゃんw
それとも巣に帰れって一回使ってみたかったんかw
397名無しさん(新規):2013/04/02(火) 18:46:37.15 ID:t2TCkUhV0
>>396
お前のID変わってっけど誰よ?>>388,395か?
ここが巣なら過剰反応し過ぎじゃね?
鬼女の事は他スレで聞き及んだことだけどなw
犯罪集団の巣に行く用事もないし
まぁ俺は巣に帰れなんて言ってないけど?
398名無しさん(新規):2013/04/04(木) 18:07:30.02 ID:Tok6PoKY0
ほうれん草買う度にボードンのコピペ?を思い出してしまう……
399名無しさん(新規):2013/04/04(木) 18:41:56.29 ID:9yG0gvrQ0
>>398
もうボードンの話はしないほうがいい
やっと変なのが大人しくなったんだから
もしかして、ボードン荒らし本人?
400名無しさん(新規):2013/04/04(木) 19:28:46.14 ID:koKmpTxs0
シーリングライトの元箱捨ててしまってて、出品しようと思って
今、大き目の段ボール探してるけど形状が形状なだけになかなか
ちょうどいいサイズない
電気屋でもシーリングは裸で売ったりしないから空き箱でないし
困った
401名無しさん(新規):2013/04/04(木) 19:59:46.39 ID:IhBto4sw0
>>400
取り付け・設置もしてる電気屋なら、箱は持ち帰ってくるから有ると思うよ。
近所のほかの所も見てみたらどう?。
家の近くの個人電気屋やホムセンには、冷蔵庫?エアコン?TV?とかの
箱いっぱい捨ててる。

それか、電気屋でシーリングライト買う。w
402名無しさん(新規):2013/04/04(木) 21:27:38.47 ID:xY+eOF+G0
ファンシー封筒がいっぱい有るんだけど、80円で送れる程度のものは使っていいかな?
男性宛には出さないけど
403名無しさん(新規):2013/04/05(金) 10:43:00.88 ID:XW2eHEO2O
我ボードンネタを餌に久々に釣りをした。
しかし、>>399氏が釣れたのみとは残念也。
404名無しさん(新規):2013/04/05(金) 14:51:36.44 ID:40HgA5j10
いよっ、名人!
405名無しさん(新規):2013/04/06(土) 21:14:58.98 ID:CpZg8Bn50
久しぶりにゲーム落札したら、スーパーの袋に入れて
外側茶色い包装紙で包んだだけで来た。外の包装紙少し破れてた。
ゲームカテは、こんなもんかい?他の人はちゃんとプチプチに
包んでくれてたけど。
406名無しさん(新規):2013/04/06(土) 23:53:06.04 ID:A3ra+Sya0
ゲームカテはそういうの多いよ

昔はプラケースで良くヒビ入って届いたりしたけど
最近のケースは簡単には割れないから助かる
407名無しさん(新規):2013/04/07(日) 04:58:07.79 ID:7LdpWOY+P
モノが安いからなあ・・
梱包に金かけられん、ってのはあるとしても
最低限はやって欲しいわな・・
AVの人のほうが確実。外から見えたら困るし。
408名無しさん(新規):2013/04/07(日) 12:36:02.48 ID:z0m1cAsk0
いや、AVでも透明な梱包で届いたことがあるという落札者がいた
その落札者はやはりどういう梱包をして欲しいとは何も伝えていなかった
茶封筒などの中身が見えない梱包の発送でも封筒に品名が書かれていたとかいう落札者もいた
届くまで確実だったかどうか分からないよ
409名無しさん(新規):2013/04/07(日) 16:23:52.26 ID:7LdpWOY+P
まあAVはまともな出品者だったら、説明に中身が見えない
ように云々・・は必ず書いてるからなあ。あと品名も書き換える
けど、郵便屋さんやクロネコの人は大概何かは分かってるだろうなあ。
パクられたり開封されなければ問題無いけど。
410名無しさん(新規):2013/04/07(日) 19:12:14.04 ID:mBU/pzUxO
メール便2センチのもの発送のときってどうしてます?

近所の100均にいつ行ってもちょうどいい封筒が売ってません(A4のマチなしで入らないサイズorマチはあってもでかすぎしかない)

雑誌をよく出すんだけど、しょうがなくいつもラップでぐるぐる水濡れ防止→英字新聞でくるむ(菓子折りみたいにきれいにたたんでる)→スミはガムテで補強

見た目は我ながらそんなに悪くない、と思ってるけど…出品者にはビンボくせーとか思われてるかな

茶色いツルツルした紙?をホムセンとかで買ってきたほうがいいかな…
411名無しさん(新規):2013/04/07(日) 20:52:27.95 ID:NCtfsncy0
>>410
包装紙は?100均にも有るし
412名無しさん(新規):2013/04/08(月) 19:35:40.23 ID:ubcGTNjh0
>>410
おしゃれでいいと思う。

自分はよくA4封筒の縦の端を切り裂いて2枚くっつけて大きな封筒を作る。
封筒のコストが2倍になるけど包装紙もわりと高いので。
413名無しさん(新規):2013/04/08(月) 21:55:13.62 ID:2f/F3oSC0
今夜も楽しい梱包時間、さあ巧みな段ボール細工で100サイズを
何とか80サイズで送ってやるぜ、と箱加工してたのはいいが
9時前にガムテープが切れた・・
走ったさスーパーに。コンビニより安いから。お気に入りの布ガム
じゃないといけないんで・・明日の朝一に発送、ってナビしてたもんで。
こういう努力を落札者さん、分かってるのかなあ?
414名無しさん(新規):2013/04/08(月) 22:28:04.71 ID:x0hO6OOb0
それはほとんど自分の都合なんだから
落札者の知ったことじゃないだろ

相手から明日朝一で送れって言われたなら別だが
415名無しさん(新規):2013/04/08(月) 22:28:20.18 ID:yeVAQVBr0
そういう努力は好きでやってるんだろw
相手に理解求めるだけ不毛ってものだ

自分で朝一に発送って言っちまった以上仕方ないな
楽しい梱包楽しんでよ
416名無しさん(新規):2013/04/08(月) 23:19:08.52 ID:orSTysKIO
>>411>>412
そうか、やっぱ厚め封筒は自作になるのか…

英字新聞は無料だし、パッと見オサレだけどインクが手につくのが難点なんだよな…

包装紙ってどんなん売られてるのか見てくるわ
417名無しさん(新規):2013/04/09(火) 01:39:22.34 ID:Ol0naJlG0
布ガムはどういう点がお気に入りなの
418名無しさん(新規):2013/04/09(火) 03:16:05.24 ID:knaLKuaJP
>>417
まず、丈夫なこと。
で、「糸くず」が出ない。すぐに端からほつれるのは×
テカテカした表面で何だかすぐに剥がれるのも×
紙なんか論外。アレ剥がし難いしね。
百均のは酷い。透明のも酷いけど。薄いし透明テープのほうは
どっから剥がしたかすぐに分かりにくくなる。途中で千切れる。
ガムテも最近はカラフルで色んな色あるね。
419名無しさん(新規):2013/04/09(火) 10:57:28.45 ID:wMexYqoT0
布ガムテなんてホムセンで150円程の買えば
端の糸は解れはしない、すぐに剥がれる事もなしのもの買えるだろ
100均は行ったことないが、ホムセンで上記価格帯の買えば間違いないぞ
メーカーも何もかもがこれじゃないとって言ってんのかと思ったが
普通のこと言って拍子抜けしたw
420名無しさん(新規):2013/04/09(火) 11:07:06.37 ID:knaLKuaJP
>>419
メーカーはセキスイ一択。
文具関係の仕事してたから分かる。
案外端から糸出るの多いよ。
ニチバンも捨てがたいけどどっちかっていうと積水がいい。
421名無しさん(新規):2013/04/09(火) 11:13:37.00 ID:wMexYqoT0
ニチバンのガムテは見たことがない、あんのか?
俺がホムセンで見るのはほぼセキスイ、あとはPB
メーカーが決まってるならそう書いちゃえばいいのに

俺はメイドインジャパンかどうか先ず確認
それから価格帯
個人的にはジョイフル本田のPB布ガムテが好き
近くに店舗あればいってみ
422名無しさん(新規):2013/04/09(火) 11:14:05.13 ID:knaLKuaJP
もっと言うと、
OPPはオリエンテープのNO.830ってのが薄くて丈夫でいい。
布ガムテはNo.600の青。覚えとき。
423名無しさん(新規):2013/04/09(火) 11:18:06.10 ID:wMexYqoT0
OPPは使わんから別にいいわw
ガムテはダンボールと同じ色が無難だと思う

処で朝一発送は完了したん?
424名無しさん(新規):2013/04/09(火) 11:20:07.82 ID:knaLKuaJP
>>421
ニチバンもあるよ。102Nってのが布ガムテではメジャー。
でもニチバンがいいのはナイスタック(両面テープ)だけ。
425名無しさん(新規):2013/04/09(火) 11:23:33.02 ID:knaLKuaJP
>>423
おお、完了したよ。
有難う。
そもそも仕事の合間にやってるので。
(文具家具関係の)
426名無しさん(新規):2013/04/09(火) 11:29:34.43 ID:wMexYqoT0
>>424,425
ニチバンもあんのか〜
近所のホムセンでしか布ガムテ買ってないからな
近所のはセキスイ系の取り扱いが多いだけなんね
ジョイフルのは個人的に一番好き

朝一の発送は間に合ってよかった、よかった
427名無しさん(新規):2013/04/09(火) 15:15:15.13 ID:pFfd0LO70
ポスパケットを発送方法に入れてるけどあんまり利用する機会ないよね
ていうか1回も利用したことがない
428名無しさん(新規):2013/04/09(火) 15:48:16.90 ID:JyCjAmcV0
レタパライト(350)を出品ページに書いておくと落札者が選んでくるよ
ポスパケットも併記しておいたんだけど1度も選ばれたことがないよね
429名無しさん(新規):2013/04/10(水) 00:33:57.96 ID:VmjCFYu/0
ポスパケットはまず知名度がなあ・・・
業者向けのイメージだし一般人はレタパに流れる
430名無しさん(新規):2013/04/10(水) 11:48:56.98 ID:KgKA6rm00
LP350いちいち買ってくるよりもポスパケットの方が自分は楽なんだけどな
431名無しさん(新規):2013/04/11(木) 05:13:50.15 ID:Ve2eC5zLO
ポスパケット、ポスパケット、ポスパケット
ポ・ポ・ポ・ポーン!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ハーイ!!!!!!
ポスパケット
432名無しさん(新規):2013/04/11(木) 15:33:14.50 ID:Zp5VouON0
・レターパックorポスパケット 350円 (指定不可)
って書いとけばおk
433名無しさん(新規):2013/04/12(金) 20:05:08.57 ID:3gVHg8W3O
打倒レタパライト!
復活ポスパケットオンリー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
434名無しさん(新規):2013/04/13(土) 02:08:41.02 ID:PctZscuu0
箱付エロゲーって普通のOOP袋に入れて封筒に入れるだけの梱包で大丈夫?
435名無しさん(新規):2013/04/13(土) 03:04:06.80 ID:5lYF86BU0
大丈夫じゃない
436名無しさん(新規):2013/04/13(土) 04:24:32.77 ID:PctZscuu0
どうすればいいのでしょう?(´・ω・`)
437名無しさん(新規):2013/04/13(土) 04:46:18.47 ID:QsAiSAq/O
>>434
箱を折り畳む。
DVDケースなら薄い。
郵便局でポスパケット宛名シールを手に入れる。
A4封筒に荷を入れ厚さは3.5cmを超えては駄目だ、注意するように。
決して類似品のレタパに流れるな。
最後に言っておく。
これで解らない場合は郵便局のHPを見ろ。
ポスパケットを勧めてはいるが疑問を全て答える都合の良い人間になるつもりはない。
直ぐ付け上がる奴がいるから釘を刺しておく。
忘れるなポスパケットだぞ、レタパでは決してない。
438名無しさん(新規):2013/04/13(土) 06:39:48.40 ID:3AFDWaiE0
OPPね
439名無しさん(新規):2013/04/13(土) 10:35:41.12 ID:sTAqiBCp0
>>434
プチプチで包めば良い、包んだ上から中身が見えないようすると尚良いかも
個人的には中身(説明書とか葉書とか)が動くような構造ならプチプチ等をかましたりして動かないようにしてる
440名無しさん(新規):2013/04/13(土) 11:18:24.85 ID:QsAiSAq/O
>>436
兎にも角にもポスパケットを使えば丸く収まる。
ポ・ポ・ポ・ポスパケットだ!
覚えたな。
ポスパケーーーーーーーーーーーーーット!!!!!!!!!!!!!!!
441名無しさん(新規):2013/04/13(土) 18:51:27.53 ID:6gmyO6Xi0
ボードン荒らしが去ったと思えば
今度はポスパケットネタに鞍替えして荒らししてんのかよ
ボードンの時もいきなりネタ振って単発IDで連続カキコだったよなw
ボードンの時とやり方が変わっちゃいないw
442名無しさん(新規):2013/04/16(火) 03:59:19.93 ID:EDJPSSKu0
ヤマトで送るときはいつも集荷して貰うんだけど、その時にお届け予定eメールを自分のメアドに送らせて
受け取り時間帯とか受取日を変更できるアドレスを発送ナビで一緒に知らせてるんだけどこれってあったほうが便利かな?
今まで50回ぐらい発送してるけど、1回もこのアドレスを利用されたことがないんだ。
(利用されたかどうかは追跡システムで分かるし、利用されたら自分のメアドにメールが送られてくる)
利用されないってことは必要ないってことなのかな?
必要ないなら次回からは省こうかなぁと思ってる。
お届け予定eメールが来る時間が夜だから、午前中に発送しても夜まで発送ナビを送れないし、時々不便。
特にチケット関係を送るときが。 
443名無しさん(新規):2013/04/16(火) 06:45:59.75 ID:CV6V6sn10
利用の有無をここで聞いても明確な答えは得られないと思うが
使っていて時々でも不便と感じるなら、止めればいいのでは?
仕組みは十分解っている風なのに、利用継続か否かなんて
そんな事すら自分で決断できないのか?
444名無しさん(新規):2013/04/16(火) 07:49:14.94 ID:rI3mSedR0
>>442
俺の場合は何回か使ってる落札者見たことあるよ。
というか、最初そういうサービスがあると知らなくて
発送した途端に受取時間が勝手に変更されてたりしてびびったw

つまりそうしたサービスを知ってる人は
こちらから知らせるまでもなく自分でメアド登録して
使ってるってことだから、面倒ならやめちゃえば。

ちなみに俺はこれまで2000ぐらい落札されて
10回使われたかどうかってところ。>受取時間変更
445名無しさん(新規):2013/04/17(水) 15:08:38.77 ID:uPdArq0vP
>>444にイピョウ
446名無しさん(新規):2013/04/17(水) 19:44:14.11 ID:uPdArq0vP
送られてきたダンボールを開けたら腰抜かすほどビビったという画像が激写される
http://rocketnews24.com/2012/01/13/171899/

一度やってみたい
447名無しさん(新規):2013/04/17(水) 22:40:16.57 ID:97SWIMWX0
また古いの持ってきたな…
448名無しさん(新規):2013/04/18(木) 17:40:41.95 ID:hBOlBnEDP
とかいって、ついついクリックしたくせにぃ〜(*´艸`*)
449名無しさん(新規):2013/04/18(木) 18:56:28.20 ID:nrJOZoko0
ポスパケットがどうとか急に書き込まれたあとから
イミフな書き込みばかり続いてるな
自演臭いのもあるしどうしたんだココ
450名無しさん(新規):2013/05/01(水) 21:03:18.94 ID:2njpxfvz0
ゲームソフトを結構高値で落札してくれた方から
「ケース開き梱包厚さ1センチ以下ヤマトメール便80円希望」(原文ママ)
という梱包依頼をされたのですがここの皆さんならどうされますか?
破損の可能性が高いと思いますので迷ってます。
451名無しさん(新規):2013/05/01(水) 21:04:43.38 ID:QztNd8qi0
うまく梱包できる自信ありません
と拒否
452名無しさん(新規):2013/05/01(水) 21:17:20.38 ID:B322ov0+0
中身のゲーム破損狙ってるな

ケースは破損しても構いません。
453名無しさん(新規):2013/05/01(水) 22:45:14.50 ID:Ae9eYGIe0
高値なんだから80円ぐらい負担して2センチ
454名無しさん(新規):2013/05/01(水) 23:08:38.35 ID:BqrvfJLjP
やってみればわかるけどディスクってめちゃくちゃ折れにくいよ
破損なんてしないって
455名無しさん(新規):2013/05/01(水) 23:15:13.10 ID:B322ov0+0
しないって??
してなくても
嘘言ってくる奴いる

ケースは割れてもいいので80円で発送下さいって。

で、中身は?
456名無しさん(新規):2013/05/02(木) 00:37:40.90 ID:8Rr/bGY60
中身を不織布のケースに入れ、ジャケットの紙はたたんで
メール便80円で送れって事じゃないの?

分解がめんどいと言えばいい話だな
457名無しさん(新規):2013/05/02(木) 02:27:48.14 ID:anbooQUb0
ただケース開いて、中身はトレイに収めたままでしょ。PSPとかのサイズなら単純に1.4pが7mmになる
458名無しさん(新規):2013/05/02(木) 03:10:08.90 ID:8Rr/bGY60
初めて聞く方法w
でもそれだとDVDジャケットの場合、紙が浮いてへにゃる
てかケース割れてもいい言うのはケース要らないって奴しょ
459名無しさん(新規):2013/05/02(木) 19:30:13.16 ID:QDVzyi/B0
すいません
なるべく安くて薄くて硬い厚紙がほしいんですけど
どこかいい通販サイトって無いですか?
460名無しさん(新規):2013/05/02(木) 21:04:07.28 ID:8Rr/bGY60
>>459
薄いって具体的には何ミリくらいがお好み?

店頭販売は幾つか知ってるけど薄くて硬いって言うのは
目が詰まっているから重くて値段が思った以上に張るよ
1m×1mで1200円位
ベニヤとかプラダンをホムセンで買うほうが安上がりかもよ
461名無しさん(新規):2013/05/02(木) 22:25:36.03 ID:QDVzyi/B0
薄ければいいです。
端っこを掴んで90度にヘニャらない程度の強度がアレばOKかな。
メール便で厚み制限対策を兼ねた保護目的で使用予定
サイズはB5、もしくはA4です。
462名無しさん(新規):2013/05/02(木) 22:28:44.72 ID:QDVzyi/B0
具体的には0.5mm〜0.25mm?
このへんは見てみないとなんとも。
463名無しさん(新規):2013/05/02(木) 23:25:41.57 ID:3MWqKyAC0
ダンボールで良いじゃん
464名無しさん(新規):2013/05/02(木) 23:58:03.69 ID:plIIhiGH0
ボール紙 100枚 A4
でググレ
465名無しさん(新規):2013/05/03(金) 02:42:20.95 ID:rOsDOVI30
>>462
ほいよ〜
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/shopsbfw/s11348.html
ttp://lohaco.jp/product/012914/?bk=y&price=928&sc_e=p_as_ya_ps_n
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/tanomail/2108759.html
値段とかコマイ事は無視して調べたんで文句あるなら自分でググるのオススメ
これ以外にも腐るほどあるぞ
調べた俺もちょっとびっくりw
466名無しさん(新規):2013/05/09(木) 13:03:05.52 ID:TheJPgVn0
80サイズの送料しか貰ってないんだけど、100サイズって言われた。
え?80サイズだよね?って言ったらメジャーで図って合計82cmだから100サイズです。だって。
ちょっとぐらいおまけしろよ…って思ったけど、仕方ないから小さいダンボールに梱包しなおすから30分後にまた来てって言ったら
え・・・あっじゃあいいですよ、80サイズでだってwwwww
最初からおまけしろよボケwwwwwwwwwwww
467名無しさん(新規):2013/05/09(木) 13:11:33.66 ID:BROjNxp40
(´・ω・`)
468名無しさん(新規):2013/05/09(木) 13:33:19.13 ID:B1s/bQuR0
>>466
何も間違っていないと思うが?
82cmなら100cm扱いだろ
自分のヘボ梱包棚に上げて阿保なこと抜かしてるんじゃない
469名無しさん(新規):2013/05/09(木) 15:05:48.59 ID:bXNDhhRH0
傘って定型外で送れますか?
段ボールで筒を作るつもりはなく
適当にプチプチ巻いて送りたいんですが、可能ですか?
470名無しさん(新規):2013/05/09(木) 15:43:27.96 ID:gec6VWt1P
>>469
梱包が、
最長辺が60cm
3辺で90cm以内なら大丈夫
471名無しさん(新規):2013/05/09(木) 15:45:14.88 ID:lEaW5Z3wO
>>469
たぶん無理。一番長いとこが60cm超えてない?
子供用なら大丈夫かも。
472名無しさん(新規):2013/05/09(木) 15:46:25.07 ID:7lwNOans0
>>466
2Lのミネラルウォーターなどが入っていた丈夫なダンボールで
そのまま梱包すると82〜3になるんだよな・・内側少し折ればいいんだが
分厚いダンボールで面倒くさい。
473名無しさん(新規):2013/05/09(木) 19:21:44.79 ID:bXNDhhRH0
>>470 >>471
ありがとうございました。
474名無しさん(新規):2013/05/09(木) 21:35:39.38 ID:2rYWPOQC0
>>466
梱包し直すから30分後にまた来て
そりゃオマケしてくれるわなwナイスアイディア
担当者によって違うんだよね
ざっと測って「まいっか!」って許してくれる人と何度も正確に測り直す几帳面な人
475名無しさん(新規):2013/05/10(金) 00:04:45.25 ID:Zdxpev960
尼で売れたものを郵便局に持ってって、定形外で発送しようとしたら
63cmだったorz
合計90cm以内しか頭になかたヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
476名無しさん(新規):2013/05/10(金) 03:23:54.07 ID:ogqPxhSH0
宅配便のベテランになると集荷所に集まってくる荷物を見ただけでサイズを割り出せるんだろうな。
経験の浅い担当が集めてきた荷物を抜き打ちでチェックして査定するとか、あるのかな。
477名無しさん(新規):2013/05/10(金) 08:54:45.69 ID:FRZ1q37C0
ヤマト便を午前中に出したい
いつもドライバーに電話すると3時以降にしてくれって言われるので
クロネコメンバーズになって、前日に集荷指定時間をネットで予約するのだけれど、
ドライバーが文句言うんだよね

なんとかうまい方法ないですか?
478名無しさん(新規):2013/05/10(金) 08:56:14.40 ID:FRZ1q37C0
サイズは180cmぐらい
当たり前だけど、ヤマト便だろうと宅急便だろうと集荷は同じ人が来る
479名無しさん(新規):2013/05/10(金) 09:07:33.15 ID:dZpISpap0
ゴミ出しのように前日のよ…
480名無しさん(新規):2013/05/10(金) 09:27:06.07 ID:R27BRICqP
>>478
本部にチクる
「時間指定をすると文句を言われる!しね!」って
481名無しさん(新規):2013/05/10(金) 10:07:14.04 ID:FRZ1q37C0
ちょっとでかい荷物ってみんなどうやって午前中に出してるの?
はこBoonだと小さいものだと駄目だし

ドライバーが、うちの集荷はでかいものって認識されちゃってるんだよ
140、160、170サイズしか発送しないんだよね
482名無しさん(新規):2013/05/10(金) 10:19:58.40 ID:FRZ1q37C0
>>481
> はこBoonだと小さいものだと駄目だし
大きいものの間違い
483名無しさん(新規):2013/05/10(金) 12:43:09.77 ID:CuZoupLxO
ある程度配達終わって、空になったトラックに積むわけだからそこは仕方ないよ。
午前中の最後で我慢するか、持ち込むか。
かといって、客に文句言うのは良くないから苦情入れればいい。
484名無しさん(新規):2013/05/11(土) 10:21:58.13 ID:4rB/8AxNP
ふと思ったんだが、宅急便を段ボールの代わりに
お菓子の金属の箱?とかで送ったら問題あるんだろうか?
勿論中身はプチプチで包んで、品が動かないようにして
外側は包装紙で包む。飛行機に乗せる時問題あるのかな?
485名無しさん(新規):2013/05/11(土) 10:29:03.48 ID:6BKWwJsK0
>>484
まったく問題ない
受け取った人が処分が面倒かもしれんが
486名無しさん(新規):2013/05/12(日) 03:36:28.39 ID:LR6ImiIwP
>>485
まあ、思いついたけど、実行する勇気は、無い。
丈夫そうで、そうでもなさそうだし。
処分は面倒だろうねえ。空き缶とかと一緒の金物ゴミだな。
487名無しさん(新規):2013/05/12(日) 11:58:03.83 ID:dONC1sLpP
空き缶は送られた側の処分を考えちゃうよな。
結婚式とか香典の選べる引き出物の箱が案外便利だ。
メール便でも送れるし。
488名無しさん(新規):2013/05/12(日) 20:22:41.07 ID:LR6ImiIwP
みんなは、梱包のタイミングは何時?
オクに出す、と決めて出品手続きした時?
落札された時?入金された時?
俺は入札入ったら、ボチボチ入れる箱とかプチプチ
検討してるけど。同じ日に大量に出してて落札多ければ
終了日から大変なんだよねえ・・
489名無しさん(新規):2013/05/13(月) 00:26:34.31 ID:vpwHYKhB0
終了日までにぽつぽつ梱包しとけば楽だなあと思いつつ
入金があって発送する直前までやらないなぁw
夏休みの宿題もそんな感じだったw
490名無しさん(新規):2013/05/13(月) 00:27:13.01 ID:yn8bmtJpP
>>488
>梱包のタイミングは何時?
入札入ったら(但し、封はしない・宛名ラベルは貼らない)

あとは基本入金確認できて
当日発送時刻に間に合えばその日のうちに出す
491名無しさん(新規):2013/05/13(月) 00:37:46.88 ID:yIlA3xku0
小物で複数落札・同梱が多いから、終了するまで梱包できない
492名無しさん(新規):2013/05/13(月) 13:27:52.60 ID:1EsGEst90
梱包して封筒に入れて密封までしておいて保管する出品者は
商品名まで封筒に記載していることが多い
じゃないと中身が分からなくなるものね
実際問題そこまでしておいて後は送るだけにしておいた方が出品者にとっては楽
でも受け取る方からしたら鉛筆とかで書いておいて消しゴムで消してから送ってよと思うだろうね
また出品中に中身について質問されて中身を目視確認してからじゃないと回答できないようにしておかないと
折角、梱包しても無駄になっちゃう
493名無しさん(新規):2013/05/13(月) 13:33:28.40 ID:1EsGEst90
できないようにしておかないとちゃう
できないようになっちゃってたら
494名無しさん(新規):2013/05/13(月) 14:56:47.15 ID:ERMv1fFT0
オク終了日まで何日もある!と余裕かましてたらいきなり即決もらってしまい、
外出取り止めてナビ交信。落札者が手際が良くて入金確認まで一気に進んでしまい、慌てて梱包、発送。
なんか達成感(^o^;
495名無しさん(新規):2013/05/13(月) 21:58:39.52 ID:774N/DIcP
>>492
あー昨日佐川のオッサンが来て、ドア開けて直ぐに
「Tシャツのお届けでーす」って言われてなんか凹んだわ。
せめて差出人の名前言えよw
496名無しさん(新規):2013/05/13(月) 22:42:06.18 ID:AcDUy+tH0
発送方法によって梱包の仕方を変えるから
落札されてから梱包する。
497名無しさん(新規):2013/05/14(火) 05:15:53.26 ID:1oiTU3zu0
>>4のテンプレのメモ
次回スレ立て時の参考に記録(内容は本日現在
訂正改善案あれば適宜追加よろしく




各種取引方法と発送に関して
 →リンク最初のページはあるがそこから分岐後のページがリンク切れ

小包くん(※宅配便・ゆうパック・定形外の料金を一括検索) →notfound

色々な配送の仕方 →料金が旧体系のまま

発送に関するTips →旧エクスパック等のリンク切れ有り

テレカ・トレカ等カード類の梱包方法の上から3番目
 →リンク先は1階層上のほうが良さげ?(トレカだけではなく
 本や機器の梱包も載ってるから) だがエクスパックや冊子小包等の
 旧体系も記載されているので要検討


・追加案
自転車の配送の参考リンクが必要ならば
 →サイクリングヤマト便・カンガルー自転車輸送便
498名無しさん(新規):2013/05/14(火) 13:16:49.78 ID:f6TcFOqS0
499名無しさん(新規):2013/05/15(水) 00:49:35.26 ID:00sRufKMP
>>498
あの・・もうちょっと上のフタ?を「立体的」に
撮ってくれないかな?よく分からんよ・・
凄そうなのは分かるけど。
500名無しさん(新規):2013/05/15(水) 03:28:40.37 ID:6sCctghpO
>>498
厳重なのは伝わるが、一体何の梱包?
プラモの完成品とかか?
501名無しさん(新規):2013/05/15(水) 11:28:11.44 ID:TV2cMezs0
>>499 右側に突き刺さってるのと同じような形
>>500 PCケースです
502名無しさん(新規):2013/05/15(水) 11:39:50.31 ID:TV2cMezs0
503名無しさん(新規):2013/05/15(水) 12:48:19.16 ID:xjO1xp3I0
一応言っとくが
受け取った方はそのガチガチに固めたダンボを分解して
たたんで捨てなきゃならんのだよ
自己満足だけで終わらんようにな
504名無しさん(新規):2013/05/15(水) 13:42:04.62 ID:9CuJFwg20
おれが落札者ならこの梱包はアリだな。
角打ち対策してくれてありがとう。
505名無しさん(新規):2013/05/15(水) 13:43:20.76 ID:o9gEc+TZP
http://i.imgur.com/SmbPZqO.jpg
http://i.imgur.com/5IDTWKm.jpg

3年前オク初心者のときこのスレのアドバイスにしたがって電動ガンを梱包したとき
いやぁ当時は若かったな・・・ははは


657 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 12:37:39 ID:3LN7EXi/0
>ダンボールで好きなだけ頑丈に梱包すればいいよ >>638
>段ボール箱を1ヶ所切って細長く〜サンドイッチ >>641
>紐をかけてきちんと縛ったら >>646

おまいらの教えに沿って出来た結果が>>649
506名無しさん(新規):2013/05/15(水) 14:36:30.19 ID:pej9Q1va0
玉ねぎwww
507名無しさん(新規):2013/05/15(水) 19:50:53.54 ID:00sRufKMP
>>502
梱包楽しんでるのがよ−く分かるわ。
角の保護完璧ですな。
>>505
電動ガンは、長い上に重いし梱包難しいよなあ。
それでいて銃身なんてアルミとかだと弱いから曲がるし。
今俺も自分の奴、オクに出そうか迷ってる。梱包面倒で。
元箱はある。これに包装紙+プチプチ巻きでアカンかな?
508名無しさん(新規):2013/05/15(水) 20:39:39.98 ID:ztcufxYvT
いいんじゃね
出品説明のとこに「梱包はエアキャップ+包装紙で巻くだけ」とか書いとけば苦情もないだろうし
箱が大事ならamazonとかの同じ規格のダンボールをボンドでつなげて長い箱にすればいい
509名無しさん(新規):2013/05/15(水) 23:04:37.98 ID:00sRufKMP
>>508
ま、買ったときそのままの状態で送られてきたからね。
包装紙+プチプチ。人によっては嫌がるかも?だけど。
510名無しさん(新規):2013/05/15(水) 23:24:36.72 ID:7tH6hqkl0
>>505
なつかしいなおいw
511名無しさん(新規):2013/05/15(水) 23:42:55.74 ID:7tH6hqkl0
これだw
送付方法・梱包テクニック その48
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1263945809/649
512名無しさん(新規):2013/05/16(木) 17:19:53.25 ID:Q1gY+CRBP
> http://www.google.com/intl/ja/
。・゚・(ノД`)・゚・。
513名無しさん(新規):2013/05/17(金) 10:41:56.15 ID:8+JfVR+pO
出品者宛の郵便物がそのまま梱包材料として使われていた事に驚愕。
処分に困る梱包はやめてくれorz

今まで社名入り封筒やメモ紙で送られてきた事はあったけど、中身も封筒もごちゃ混ぜで詰められていたのには、びっくり。
514名無しさん(新規):2013/05/18(土) 18:40:44.71 ID:Exrg4fe3P
やっぱり梱包にコストかけらんないから
ビニール袋は100均のペラペラのでいいや
雨風凌げれば良いんだもんな
515名無しさん(新規):2013/05/20(月) 21:16:27.96 ID:5jtAglCU0
ホームセンターのレジの近くのタダのダンボールは小さすぎる。
大きいダンボールをクレといったらありませんと言われた。
ンなワケねえだろ。
516名無しさん(新規):2013/05/20(月) 21:26:03.81 ID:vo55a5550
>>515
売ってるやつを買えばいいだろ
517名無しさん(新規):2013/05/20(月) 22:32:47.66 ID:iugB1HR+0
定形外を包む紙ってどういうのがいいのがいいの?お勧めってあります?包む物は箱に入ったフィギュア
518名無しさん(新規):2013/05/21(火) 00:00:00.64 ID:bISoPvx00
エアキャップで包んで封筒に入れる
大きい物ならダンボール
まさか包装紙で包んで発送しようとか思ってないよな?
519名無しさん(新規):2013/05/21(火) 00:02:08.26 ID:vo55a5550
定形外でフィギュアを送ること自体・・・
520名無しさん(新規):2013/05/21(火) 00:52:29.48 ID:nWyzdyb90
>>516
変な形の大きいやつってないんだよ。
521名無しさん(新規):2013/05/21(火) 02:18:14.01 ID:WWqXBTSh0
>>515
大きいやつはドラッグストアとか結構あるよ
トイレットペーパーとかの段ボールじゃダメ?
522名無しさん(新規):2013/05/21(火) 02:28:45.39 ID:Ge1UXAyz0
商品がトイレットペーパーのダンボールに入ってきたら嫌だな
ジュースの2Lのダンボールならギリ許せる
523名無しさん(新規):2013/05/21(火) 02:36:33.62 ID:WWqXBTSh0
未使用だったら別によくないか?
524名無しさん(新規):2013/05/21(火) 02:40:45.29 ID:Ge1UXAyz0
いやそういう問題じゃないから
525名無しさん(新規):2013/05/21(火) 02:42:35.31 ID:gE42cmTD0
トイレットペーパーにはたいてい香りがついてるので
ダンボールにも香りが移ってるよ…気にしない人ならいいけど
526名無しさん(新規):2013/05/21(火) 02:56:31.29 ID:4sKlz16OP
段ボールなんて商品が保護出来ればそれでいいんだろ?
だったら何でもいいじゃねぇか
トイレットペーパーでもおりものシートでもタンポンでも明日菜・ぽっかぽか添い寝シーツでも

駄目な理由って何だ?
527名無しさん(新規):2013/05/21(火) 04:31:10.59 ID:l8ZVmhjIP
そもそも梱包費払わない分際で、トイレットペーパーの
箱が嫌だの贅沢言うなってことだよなw
528名無しさん(新規):2013/05/21(火) 08:26:28.24 ID:nWyzdyb90
>>521
ドラッグストアってたくさんもらえますか?
ダンボールは最近お金になるのでくれないと聞いたことがあります。
529名無しさん(新規):2013/05/21(火) 09:50:56.16 ID:WWqXBTSh0
>>528
大量には無理かもしれないけど個人でオクやるぐらいの量ならどこでも簡単に手に入るよ
むしろ今まで断られたことがないぐらい
530名無しさん(新規):2013/05/21(火) 12:27:54.79 ID:DBAGSMRJ0
大きいってどれくらいだ?つか変な形ってなんだ
タバコのでかいやつ(カートンケース?)ぐらいまでなら近くのスーパーにあるけど…量も少ないしいつでもある訳ではないが

そういやダンボール繋ぎ合わすとか何回かやったな…すんげえ面倒だったけど
531名無しさん(新規):2013/05/21(火) 18:13:05.47 ID:jE3ez476O
トイレットペーパーとオムツのダンボールは重宝してる。
あのサイズをホームセンターで買うと500円以上するからね。
とりあえず商品説明には「新品ダンボール希望の方は別途料金いただきます。注文後買いに行くので発送まで時間がかかります」と書いてある。
頼まれたのは過去一人だけ。
532名無しさん(新規):2013/05/21(火) 18:20:40.79 ID:t0tEaaBp0
リサイクルのダンボール(トイレットペーパーやパンパース)なら無料です
と出品ページに書いておいてね
533名無しさん(新規):2013/05/21(火) 18:25:48.35 ID:aM04vT+g0
正直、中古のダンボールを集めてオクで売れば商売になるのでは?
誰もやってないみたいけど。
534名無しさん(新規):2013/05/21(火) 18:43:54.79 ID:f8qa74VVP
>>533
でかい通販会社の送料無料(低額の買い物で送料無料)とかに勝てる値段なら
有りかもな。
小型ならやればできそうかねぇ。
自分は小型のを@60円で買ったけど、それより安くなるならありかな。
535名無しさん(新規):2013/05/21(火) 20:22:29.18 ID:X1Ep9Kvm0
未開封のフィギュア10体位出品してるんだが、ダンボールがない
エアキャップ二重に巻いてクラフト紙で包んで送るってのは印象良くないかな?
サイズは60〜100位で落札価格は2000〜1万位
536名無しさん(新規):2013/05/21(火) 20:38:13.12 ID:t0tEaaBp0
印象がどうかではなく
輸送中に破壊されて届くかもしれないことをまず考えないと
537名無しさん(新規):2013/05/21(火) 20:57:15.83 ID:l8ZVmhjIP
>>535
そんなに壊れ易いモノに段ボール無しなんて・・
「非常に悪い」の嵐になるよ?
538名無しさん(新規):2013/05/21(火) 21:49:53.72 ID:cRcex3bP0
2重段ボールってお高いんですか。
539名無しさん(新規):2013/05/21(火) 21:50:46.16 ID:X1Ep9Kvm0
>>536,537
やっぱり輸送中のリスクが高いみたんなんで、ダンボールに入れて送ります
外箱をエアキャップで補強すればいけるかなと思ってた
540名無しさん(新規):2013/05/21(火) 22:26:35.05 ID:74m0uSEn0
それ以前に包装紙が破れてしまったときの相手の気持ちを考えろよ
541名無しさん(新規):2013/05/21(火) 22:47:14.99 ID:t0tEaaBp0
こんにちはーしてる状態で届いた日には
542名無しさん(新規):2013/05/22(水) 00:30:02.56 ID:ezwfX8e40
新品で出品してるものは基本的に段ボールで送ってる
ギリギリ60サイズのものとかは段ボールを加工したりして発送してるな
543名無しさん(新規):2013/05/22(水) 00:46:19.89 ID:1q2m1FXl0
>>539
定形外なら、梱包材はビニール袋に空気入れて縛ったの使うといいよ
軽くて感謝されたことがある
544543:2013/05/22(水) 00:46:51.44 ID:1q2m1FXl0
梱包材じゃなくて緩衝材だった 
545名無しさん(新規):2013/05/22(水) 03:08:17.93 ID:Ei77YTpU0
プチプチなんて見た目だけで対して役に立たないぞ
しっかりと入れる物のサイズにあったダンボール使えば輸送時にさほど動かないし
よほど配達員が乱暴に扱わなければまず破損はしない
546名無しさん(新規):2013/05/22(水) 05:30:43.66 ID:iTB1ia640
プチプチの一番重要な役割は、厄除け
とりあえずプチプチしとけば「梱包が不十分でした」
とは言われないはず
定形外に「取扱い注意」とか書くのと同じだな
547名無しさん(新規):2013/05/22(水) 11:42:29.24 ID:Z6Z5UluG0
プチプチ代も意外とかかるからな 
無地の紙や新聞紙を隙間に入れるだけで本当は十分なのに
548名無しさん(新規):2013/05/22(水) 12:19:32.49 ID:VhJcX6Ci0
同じことをせどりスレで言ってみ。
「梱包代も稼げないクズ」とか「出品者の最底辺」なんて言われるw
549名無しさん(新規):2013/05/22(水) 12:25:47.29 ID:UoL1LJwr0
プチプチ神話は根深いものがある
550名無しさん(新規):2013/05/22(水) 12:42:34.12 ID:f0RuOao20
箱くれないよ。
120サイズ以上がほしいんだよ。
551名無しさん(新規):2013/05/22(水) 12:44:42.24 ID:Z6Z5UluG0
ダンボールのサイズなんて自分で作製するべし
552名無しさん(新規):2013/05/22(水) 18:33:59.82 ID:GOpmtofC0
プチプチは送料乞食落札者の大好物なんだから効果の有無とかどうでもいいんだよ。
553名無しさん(新規):2013/05/22(水) 18:56:22.50 ID:f0RuOao20
>>551
え?ロールで売ってるところあるの?
554名無しさん(新規):2013/05/22(水) 18:56:33.97 ID:zFvyGCsk0
乞食落札者どもはその落札商品に付いて来たプチプチでプチプチして暇な時間をさらに潰す為にいるのだろう
555名無しさん(新規):2013/05/22(水) 19:00:10.76 ID:f0RuOao20
>>480
趣味の延長だから物を作るのは苦じゃないよ。
めんどいけど・・

このスレで商売ネタが。
だれかやってみて。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1356342530/533-534
556名無しさん(新規):2013/05/22(水) 19:00:33.72 ID:zFvyGCsk0
>>553
俺がよく使う手は120のダンボールを100、80、60、と入れる物に対してサイズを合わすくらいだな 大は小を兼ねる
557名無しさん(新規):2013/05/22(水) 19:00:42.22 ID:f0RuOao20
↑うわ、誤爆した。
558名無しさん(新規):2013/05/22(水) 19:01:55.19 ID:zFvyGCsk0
あ 120以上欲しいのか?電器屋へ逝って冷蔵庫のダンボールでもくださいって交渉すれば?w
559名無しさん(新規):2013/05/22(水) 19:03:56.24 ID:f0RuOao20
>>556
それはよくやりますね。角に切れ込みをいれ、
折り曲げ部分にカッターで線をつけて折り込む。
別の技だと長方形の箱を正方形にできるし、長方形をさらに長方形にさらに長い箱にできる細くなるけど。
560名無しさん(新規):2013/05/22(水) 23:23:53.03 ID:Zq3xf9Xv0
>>556
それ俺もやるけど綺麗に仕上がらないんだよね・・
折り曲げ部分にカッターを入れるとき、外周に切れ込みを入れると内側に曲げやすいけど
裂け目が外向くから弱々しくて見栄えが悪いし、内周に切れ込みを入れると外観は裂け目が見えないけど
内側に折りにくい。 でもって平行に切れ込み入れてるつもりでも波打ってしまう不器用な俺w
561名無しさん(新規):2013/05/22(水) 23:55:59.65 ID:7xbWyA6X0
細かい細かい相談なんだけど。自分は業者で毎日何個も梱包します。
飽きるのでせめて梱包するときのテープ類を可愛いものを買って使っています。

でもね。その可愛いキラキラシールやプリントテープ(太いの)マスキングテープの切れが悪いのがストレスになってきた。
キレイにスパッと切れるの無いかしら?
今ははさみでチョキチョキ切ってるのだけど面倒臭い。
万能テープカッターみたいなのがあったらちょっと高くても買いたい。
562名無しさん(新規):2013/05/23(木) 00:05:25.88 ID:7xbWyA6X0
あ、上のほうでプチプチ話題になっていますが、私は壊れ物を散々梱包しました。
薄い皿や、クリスタルガラス、高級グラス。

結果。プチプチは駄目です。新聞紙などの紙を丸めてすみにはギュウギュウに。
商品の周りは多少ふんわり(凹凸は多めにつける)で何重にも梱包するのが緩衝には効果的です。
商品に直接あたる部分は新聞紙だと色が写るので柔らかい薄用紙などにします。漆なら布切れです。
クリスタルガラスならミラマットで包んでから紙でフワフワに何重にも包みダンボールの中心に。

でも一番効果的なのはく○ね○を使うことかもw

紙は衝撃が起きたときクシャっとなって身代わりになってくれますからね。
でも、クレームが怖いので最後にキレイなプチプチで包みます。その費用馬鹿らしいです。
563名無しさん(新規):2013/05/23(木) 00:53:53.74 ID:j1CNiYkK0
>>561
あるよ。大きいテープカッター。この過去スレで既出してる。
OPPテープ カッターでググれば出てくるはず。高いけど。

>>562
妙なところに潔癖なのって最近の悪い習慣だよね。
564名無しさん(新規):2013/05/23(木) 00:55:56.28 ID:G8QFZfqZ0
>>560
>平行に切れ込み入れてるつもりでも波打ってしまう

わかる。それで折り目から倒すと箱全体がおかしくなるW
俺は内側から切れ目入れます。

>>561
↓かわいくないけど、アホみたいに作業効率が上がる。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b146816619
これの色違いを使ってるけど、刃も悪くならないしまさに名器です。
565名無しさん(新規):2013/05/23(木) 00:59:06.42 ID:O245LtjN0
フィギュアの梱包での落札者ぷちぷち至上主義を打破したいわ
566名無しさん(新規):2013/05/23(木) 03:02:26.00 ID:SUlWKvkTP
>>560
俺は、内側に切れ目入れて「当て木」使って折ってる。
当て木は適当な長さの何種類かある。
567名無しさん(新規):2013/05/23(木) 03:44:29.46 ID:jQbdi2mhO
>>546
このテープカッター2つ持ってるけど、イマイチ使い方が解らん
リンク先の画像でいえば、テープは粘着面は下向きでセット
小さいローラーと大きいローラーの間を縫うようにテープを通す・・・
合ってる?
売り方も使い方書いてない裸売りばかりで、ググっても調べ方がヘタクソなのか実演動画しかヒットしない
568名無しさん(新規):2013/05/23(木) 08:37:26.55 ID:EVxa26ZX0
小箱に入った物の梱包、
プチプチで2重程度に巻いて封筒へ…だと箱の角がつぶれそう、とか角で封筒が破れそうとか
心配が尽きません。
どうするのが最善でしょうか?
金額もとても安い物で(100円とか)外箱等は使いたくありません。
569名無しさん(新規):2013/05/23(木) 11:08:37.77 ID:Dp97TGBS0
>>568
oppテープを折り目に貼って補強
570名無しさん(新規):2013/05/23(木) 12:13:05.17 ID:HSTSiHUn0
箱の角だけじゃなくて側面とかも輸送中に何かあればへこむよ
571名無しさん(新規):2013/05/23(木) 13:42:20.02 ID:GZRi6mJM0
>>567
このテープカッターは慣れるまで結構かかるよ。
ローラーの中にテープが巻き込まれるとセットするのに時間かかるし。
仕事で使ってた使い難くて仕方なかったけど、1年もしたらなんてことなくなった。
でも3Mとかのおまけについてくるようなカッターの方が100倍使いやすい
572名無しさん(新規):2013/05/23(木) 21:07:18.26 ID:G8QFZfqZ0
>ローラーの中にテープが巻き込まれるとセットするのに時間かかるし


クソワロタ 何度も発狂して切れたよ「何でテープ同士でくっついてんだよぼけが!」と。

でもね安いテープカッターより100倍楽だよ。
573名無しさん(新規):2013/05/24(金) 20:02:07.74 ID:I/fAP1BfO
>>571
慣れか・・・
テープのセット方法が今一分かってなくて、余り使ってなかった
もう一度、使い方ググってみるか
574名無しさん(新規):2013/05/24(金) 23:55:31.43 ID:YN8oiuVp0
ローラーにテープ巻き込んだりして、ローラーがベタベタしてこない?
575名無しさん(新規):2013/05/25(土) 02:15:53.57 ID:j2ZfzxeDO
>>574
まだ使い慣れる程、使ってないからベタってないかな
テープもラッピングテープでベタベタも弱めだから大丈夫そうだけど
576名無しさん(新規):2013/05/25(土) 08:38:28.86 ID:PpHUHVsX0
クロネコメール便って厳密には何ミリメートルまで\80なんだ?
いつも13ミリぐらいで出して\80になってるから気になる
577名無しさん(新規):2013/05/25(土) 08:42:02.82 ID:hBtfAM3s0
規定では1cmまでだけど人によってはおまけしてくれたりする
578名無しさん(新規):2013/05/25(土) 09:00:42.42 ID:PpHUHVsX0
人によっては、というかいつもコンビニで出してるから目の前で黄色い定規みたいのに通してる
あの定規手に入らねーかなぁ
579名無しさん(新規):2013/05/25(土) 09:05:47.90 ID:hBtfAM3s0
ヤマトに言えばもらえる
580名無しさん(新規):2013/05/25(土) 09:16:37.60 ID:PpHUHVsX0
マジで?
今ヤフオクで検索したらたくさん出品されててワロタ
581名無しさん(新規):2013/05/25(土) 09:24:18.37 ID:hBtfAM3s0
ヤマトのHPのお問い合わせから住所と氏名を書いてメール便の定規プリーズと書けば数日で自宅に届けられる
582名無しさん(新規):2013/05/25(土) 14:43:34.15 ID:zM/bLqmY0
「厚手のコンビニで使っているタイプ」を下さいって言わないと
下敷き素材のペラペラで封筒の端しか測れない定規が来るよ・・・
583名無しさん(新規):2013/05/25(土) 15:54:05.95 ID:/JbiMnla0
へー
584名無しさん(新規):2013/05/26(日) 10:43:26.23 ID:1xk32kD/0
>>575
自分、通販の発送してるから一日1巻使ったりするけど、
一回テープが外れるとめっさイラっとするわ
585名無しさん(新規):2013/05/27(月) 05:12:02.51 ID:gw1fWqReO
>>584
1日1巻っ!
凄いねそりゃ、そこ迄使う人なら少しでもロスするとイラっと来ちゃうだろうね
ところで、そのテープカッターの出番が久々に来たのだが発送で難儀してる
代理で出してたアニメか何かの箱入り人形5箱が同じ人に落札された
一つづつ発送っていう頭だったから、箱ブーン、ヤマト、ゆうパック、それ以外も柔軟にと記載してた
そしたら5箱を同梱して1つに纏めて送ってくれ言うのよ
但し、ゆうパックとヤマトは使ってくれるなと
どうも医者らしく、毎日自分宛てに届く薬?とか?がその2社らしく、それ使われると助手がいつものように開けてしまうから勘弁と
佐川はダメだし、箱ブーンはヤマトだし、さっきから色々調べて条件的に西濃しか選択の余地ないのだけど、
箱入り人形のサイズおおよそ100、それが5箱纏めて送れるヤマト、ゆうパック以外で人形を送るのに適してる配送業者誰か知りません?
よく解らんし、眠いし、全部入る箱は調達せにゃならんし、泣きそう
586名無しさん(新規):2013/05/27(月) 06:44:09.12 ID:1MKWqhLE0
>>585
局留にすれば?
587名無しさん(新規):2013/05/27(月) 13:53:18.88 ID:LJJfS8kX0
>>585
箱にでっかく赤字で「親展」って書いとけばw
書かれれば書かれるほど開けたくなる心理も働くが。
ってのは冗談で、
着払いで送るっていうのは?
出品する側にしてみると、出品だけでも手間がかかってるのに、それ以上
落札者から余計なこと言われて動くコストって掛けたくない。
てか、落札前に質問欄から確認しろって言っとけ。かっこ丁寧にかっことじ
588名無しさん(新規):2013/05/27(月) 13:54:11.43 ID:UhAKcRg20
表書きにでっかく「○○先生様 御机下」とか書いておいてやれ。
589名無しさん(新規):2013/05/27(月) 15:05:05.46 ID:gw1fWqReO
>>586
局留めはどうかと聞いてみたが取りに行く時間がないからダメって
>>587
当の2社だと着払いでも開けられる可能性が高いらしい
ほんと配送迄でも大変なんでごもっとも
なんかあるときは質問せいってこれから書く事にする
>>588
御机下って初めて聞いたw
やっぱりクロネコ・ゆうパック以外で人形送るのに適してるとこなんて
そうないよなぁ
もう西濃でいいやw(発送で使ったことないけど選択肢がそこしかないし)
みんなありがとん
590名無しさん(新規):2013/05/27(月) 16:12:40.29 ID:qudh0zrM0
>>585
「佐川はダメだし」って決めつけるのはよろしくないよ。
2chの評判は随分悪いみたいだけど、自分に届く荷物は佐川が別段荒いってこともないけどなあ。
箱の底の汚れ方や凹み方ならヤマトが一番悪いよ。多分忙しいんだと思う。
郵パックも佐川もヤマトも全部使うよ。あと西濃。
西濃さんは俺の地区、午前中に配達してくれないし、土日は予め言わないと配達してくれないので
できればスルーしてるが。
591名無しさん(新規):2013/05/27(月) 17:06:01.30 ID:/153se9Y0
そうか>>589は、自分で佐川がダメだって言ってるのか。
会社で統計とってるけど事故率は佐川<<<<ヤマトだよ
592名無しさん(新規):2013/05/27(月) 18:16:22.95 ID:gw1fWqReO
>>390
別に決め付けてないよ
クロネコ・ゆうパック以外と言われて、佐川しか最初思いつかなかったんで支店に聞いたら契約無しでは規定の大きさは受付らんない
中身が人形?マジ勘弁、ヤマトさんに行けと言われたもんで
さっき西濃に行ったら時間は守れる自信ない
出来るだけ中身を気遣うが過度な期待はしないでね言われたが、あんたしか頼めんと思って出してきた
社員の人がでかい箱くれて上手く積み木状態にプチプチと人形箱を納める事ができた
120*100*80の箱は中々見応えあった
593名無しさん(新規):2013/05/27(月) 23:04:11.89 ID:qudh0zrM0
>>592
>契約無しでは規定の大きさは受付らんない

???そんなわけねえよ・・と思ったら、120x100x80って300サイズってこと??どんだけBIGなんだよとw
人形ってことだったので5箱まとめてもデカイダンボール程度だろうという前提で俺は話してたけど、
300サイズなんてヤマト便しか知らぬw まあ西濃が受けてくれたようでよかったね。
594名無しさん(新規):2013/05/27(月) 23:07:06.60 ID:qudh0zrM0
追記だけど、300サイズなんてどのみちゆうパックでも受けてもらえないと思うよ。
一般的な料金表は160サイズまでだし、俺ゆうパックの特約だけど
160サイズと170サイズは料金倍も違うw
つうか落札者のお医者さん、そんなデカイ箱で来るの想定してるのかな。
病院のドア入らないよ。他人ごとながら心配になるわ。
595名無しさん(新規):2013/05/27(月) 23:31:29.36 ID:GCNpL/+80
300サイズの荷物が届いたら、その受け取る予定の助手だって
「こんな大きな物が来ましたけどー?」ってさすがに開封前に
お医者さん本人に確認してくれそうな気もするけど

普段から300サイズの荷物が届いて、確認も無く助手が勝手に
開ける可能性のある業種ならそれはそれで怖いな
596名無しさん(新規):2013/05/27(月) 23:35:02.77 ID:gw1fWqReO
>>593
>585をよく読んで貰えりゃ解ると思うけど、
梱包サイズ100のを×5個出してた
そしたら全部を一人に落札されて・・・
最初の連絡で同梱希望と来たから、ヤマト便でと思ったら、次いでヤマト・ゆうパック勘弁ときたもんで
とにかく、西濃さんが以外と頼もしくて良かった
597名無しさん(新規):2013/05/29(水) 12:15:15.66 ID:6uosMGZ00
初歩的な質問で申し訳ないんだけど
プチプチで商品を巻く場合プチプチの気泡は外側を向いてるほうがいいの?
598名無しさん(新規):2013/05/29(水) 16:39:24.13 ID:hLY8it7x0
>>597
機能面ではどちらでもOK。
プチプチで巻いたものをいくつか箱詰めするときは、凸同士がひっかからないように
平らな面が表になるように巻くと良いです。
逆にプチプチを塊にして緩衝材として隙間に詰めるときは、中で動きにくいように凸面を外側にすると
適当な引っ掛かりとなって都合が良いです。
599名無しさん(新規):2013/05/29(水) 16:42:46.82 ID:EX00DgLQ0
へ〜、へ〜。
600ぴぴ:2013/05/29(水) 20:21:15.97 ID:66crSgiI0
ためになるスレッドでしゅ(^▽^)
601名無しさん(新規):2013/05/29(水) 23:11:55.67 ID:3vWAMreO0
>>597
なんでテンプレすら読まないの?>>5
602名無しさん(新規):2013/05/29(水) 23:35:19.36 ID:N5HLnD5e0
>>601
>>1に入ってるといいかもね
テンプレは>>1-7見れ。
603名無しさん(新規):2013/06/01(土) 01:54:34.99 ID:UpxjNUFVO
ゆうパックは80サイズからにしてくれないかな・・・・
604名無しさん(新規):2013/06/01(土) 02:07:05.19 ID:PhnnEXsc0
来週のプロフェッショナル(NHK)で、梱包関係の人が出るみたい。
といっても、梱包で無駄を無くす・・・みたいな内容っぽいから、あんまりココとは縁が無いかな?
605名無しさん(新規):2013/06/01(土) 11:14:15.48 ID:0MLJn/jY0
>>603
たしかに。60サイズってエクスパックでも用だつから役立たずかもw

>>604
書いたからにはkwskウラール
606名無しさん(新規):2013/06/01(土) 18:04:25.81 ID:0H1FEGaQ0
>>603
うちは特約だから60サイズでも80サイズでも同料金で助かるよ。
60サイズで送れる荷物って時計とか小物くらいだし。
607名無しさん(新規):2013/06/01(土) 18:35:20.78 ID:6Rc/lItg0
宅配袋で送るときは60サイズに収まることがよくある
608名無しさん(新規):2013/06/01(土) 22:28:07.40 ID:PhnnEXsc0
>>605
これだけど、こことはあんまり関係無いかも・・・
でも、耐衝撃の梱包もやってるみたいだから、見てみようかと。
http://www.nhk.or.jp/professional//schedule/index.html#20130603
609名無しさん(新規):2013/06/02(日) 09:13:04.14 ID:/P9+pMvp0
意外におもしろそうだ
610名無しさん(新規):2013/06/03(月) 13:49:41.26 ID:/+FbFb/R0
すいません
携帯電話(白ロム)と充電器を発送するのに
どの程度までの梱包をすればトラブルがないですかね?
元箱は無いです
611名無しさん(新規):2013/06/03(月) 14:44:15.67 ID:sYX6GllYO
>>610元箱ないのかぁ…発送方法にもよるけど、とりあえず小さな箱にプチプチ詰めて携帯、充電器を優しく乗せて梱包。さらに、(水濡れ防止のために)その小さな箱を透明フィルム?ラッピング用のフィルムで包んであげる。
まぁ、ゆうパックやヤマト宅急便なら最低60サイズだから重量関係ないし、過剰梱包でもおK。
612名無しさん(新規):2013/06/03(月) 14:44:40.83 ID:cUNYJJL20
スピーカー発送経験者いるかい?
サランネットやコーンの保護はどうやった?
613名無しさん(新規):2013/06/03(月) 14:45:44.15 ID:sYX6GllYO
>>610あ、私の場合は携帯入れた小さな箱をさらにプチプチで包み→透明フィルムでラッピングしたよ。
614名無しさん(新規):2013/06/03(月) 15:34:13.42 ID:tznxx3zO0
>>611
>>613
なるほど
ありがとう
615名無しさん(新規):2013/06/03(月) 16:20:14.83 ID:lR2CEyuH0
しかし最近ダンボールくれる所が減って苦労するわ
616名無しさん(新規):2013/06/03(月) 22:03:23.98 ID:1giRU9rR0
>>615
ここを見ると古紙の相場がわかる。
要するにくれないところは業者に買い取ってもらってる。
http://www.koduka.co.jp/souba.html
617名無しさん(新規):2013/06/03(月) 23:19:56.84 ID:8+9WsYQZ0
>>608
みた。
ここのスレで役立つかどうかはこっちょいといて、なかなかおもしろかった。
618名無しさん(新規):2013/06/04(火) 02:59:21.04 ID:qbecoKVKP
>>617
「究極の段ポール職人」だったな。
面白かった。ちょっと気付いたこともあった。
俺は何てブサイクな加工してたんだ、と自省にも・・
619名無しさん(新規):2013/06/04(火) 10:28:35.70 ID:sYSi91wr0
>>618
あれみてそこまで思うんだったら、自己紹介と出品説明に
「梱包のスペシャリストを目指しています!!
届いた商品の梱包にアドバイス頂いた落札者様には
送料を返金致します!」って書いておけよ。
落札してやっからw
620名無しさん(新規):2013/06/04(火) 10:50:57.18 ID:qbecoKVKP
>>618
いや、別にスペシャリスト目指さないから・・
売れればいいから俺は。
自分でわざわざハードル上げてどうする。
ただ丁寧にはやんなきゃ、とは思うな。
621名無しさん(新規):2013/06/05(水) 13:22:46.01 ID:b/VNODfg0
amazonで購入したときのダンボールが積みあがっているんですけど、これをオークションの
梱包用に再利用できないかと考えているんですが、発送がCDが多いのでメール便で発送できるサイズで
できる箱の展開図とか公開しているところありませんでしょうか?箱は見るのですが
CDサイズのメール便サイズの小さめの箱でふたが出来るタイプを希望しています。
プチプチがもったいないので、箱だけで発送できるくらいの2センチ以内の厚さの展開図がダウンロードできるところ知りませんか?
622名無しさん(新規):2013/06/05(水) 14:09:28.85 ID:cNm/YjhWP
箱を自作する面倒までやるなら、展開図を作る面倒なんてどうってことなさそうなのにw
623名無しさん(新規):2013/06/05(水) 14:13:17.55 ID:5cptsEJO0
展開図で正確な箱作るよりも
まず15-16cm角?のダンボール板にしたものを作り
余った2辺部分はケース厚に廻せるよう
折り曲げ部分は薄くカッター入れて重なる部分は切落しと加工
で、上下サンドしテープで巻いて終わる方が
作業的にはマシな気がするけど
624名無しさん(新規):2013/06/05(水) 23:18:18.26 ID:BI9uQlQ40
展開図なんて難しいこと考えずに現物あわせでカットして折ればいいんだよ
625名無しさん(新規):2013/06/05(水) 23:19:04.97 ID:2tf3CJ24O
今日、薄葉紙初めて買ってみた
以外と安い?かも
788*544が200枚で580円だった
626名無しさん(新規):2013/06/06(木) 01:19:01.93 ID:8k1+SxY/0
http://www.bestcarton.com/cardboard/box/0057.html

わざわざ作るぐらいなら、こういうの買ったほうがいいだろ。
1個20円だし。
627名無しさん(新規):2013/06/06(木) 02:00:02.51 ID:rjFE9gdm0
余ってる箱を再利用したいって言ってんのに
628名無しさん(新規):2013/06/06(木) 04:16:53.88 ID:GYBgWMx2P
>>626
そういうの見たら、俺は「ああそんなに切ればいいんだ」と
参考にしてスーパー段ボール再利用。
エコでしょ?何でも買って済ますのはどうなの?って思うわ。
629名無しさん(新規):2013/06/06(木) 05:18:08.08 ID:pEpr1vXs0
アマの段箱を、CDより二回りくらい大きい四角に切って
CDをダンボサンドして四辺をガムテで止めるだけじゃだめなんだろうか
中身もあまり動かないし四辺の余裕が自然と厚みの保護にはなる
ふたが出来ることという条件が最優先なら駄目か

メール便の厚みでふた付き仕様に加工するのは非常に面倒そうだ
630名無しさん(新規):2013/06/06(木) 23:26:06.19 ID:rjFE9gdm0
631名無しさん(新規):2013/06/06(木) 23:32:57.41 ID:f0yXgjsH0
高さ18mmだと、上下の厚さを1.5mmとしても20mm超えないか?
632名無しさん(新規):2013/06/06(木) 23:47:47.86 ID:rjFE9gdm0
まあそんくらいは自分で調整してくれ
緩衝材なしならもうちょっと薄い方がいいだろうし
633名無しさん(新規):2013/06/07(金) 12:17:25.89 ID:agUZWFnM0
>>630
このとおりにカットすると組み立てで失敗しないか??
てか現物あわせで切り貼りした方が簡単だろ
634名無しさん(新規):2013/06/08(土) 02:36:53.97 ID:GqRk2wH40
セ○マの紙袋(葬儀参列者がよく持ってるやつ)が梱包に使えたらなーといつも思う
丈夫で水濡れにも強そうなのでもってこいなんだけど
社名を隠したところで所詮バレバレだし…
さすがに失礼だよね
635名無しさん(新規):2013/06/08(土) 11:29:42.89 ID:rhkwtCS30
ああ、確かに葬式関係の袋は梱包向きなんだけど
さすがに控えてるな。
636名無しさん(新規):2013/06/08(土) 22:27:21.84 ID:XdpAP9vE0
じゃあ結婚式の引き出物の紙袋を使えば良いんじゃね?
637名無しさん(新規):2013/06/09(日) 23:41:14.01 ID:G/du2OzR0
>>636
寝言は寝ていえ
638名無しさん(新規):2013/06/10(月) 04:46:53.23 ID:P1tzYF440
(-_-) .。oO(じゃあ結婚式の引き出物の紙袋を使えば良いんじゃね?)
639名無しさん(新規):2013/06/10(月) 10:31:00.57 ID:ZZRrmFNCP
>>638
子供か!?
640名無しさん(新規):2013/06/10(月) 10:50:23.11 ID:oAagh0nl0
葬式の袋や包装ってそんな特殊?
小さくて柄が地味ってくらいで普通の紙袋が多いんだけど
中の引き物(茶とか菓子なんか)が入っている箱はその商品の箱だし
あんまり、これが定番てのは記憶にないな
641名無しさん(新規):2013/06/10(月) 11:11:44.34 ID:QpiID5jXP
>>640
普通に弔事向けとか、そういう柄の雰囲気があるじゃん
http://www.77.saiundo-gift.jp/etc_20020.html#housou
642名無しさん(新規):2013/06/10(月) 11:53:33.47 ID:qFmYwb690
>>640
忌み事って解るかな?
あなたのお家で、お葬式から帰ってきた家族に塩をかけて清めたりするのを見たことないかな?
宗教によっては不浄だからとか云々ということで、塩で清めたりするんだよ。うちはしないけど。
↑これは参考まで。もっとよく知りたければggrks
っていうか日常でも、人に何かを渡したりする時に使ったり、特に日本で取引してるなら、
気を付けるに越したこと無いよ。
643名無しさん(新規):2013/06/10(月) 12:28:07.35 ID:oAagh0nl0
いや>>634が丈夫で云々て書いてるからさ
普通の紙袋や紙箱じゃないの?って効いただけ
644名無しさん(新規):2013/06/10(月) 12:30:48.67 ID:oAagh0nl0
あらら タイプミス 効いた じゃなくて 聞いた ね
ついでに、また勘違いされると面倒だから書くと、素材の特殊性を質問したわけ
645名無しさん(新規):2013/06/10(月) 14:08:50.49 ID:UVxtwwLM0
この場合は 訊いた だな
646名無しさん(新規):2013/06/10(月) 16:39:29.42 ID:5w9R7+b70
セ○マの紙袋っていったらアレしかないだろ!…って思ったけど意外にローカルなんだな
しかも画像検索なんかでは出てこないし

一家で参列したら5枚も6枚も手に入るし
紙は厚くて丈夫だし防水加工?はしてあるしほとんど新品同様のあの紙袋を
ごそっと捨てるのはもったいない気がするのはわかる
647名無しさん(新規):2013/06/10(月) 19:11:45.84 ID:T8AMrfnm0
>>644
ここは梱包スレだってこと忘るなよw
質問者以外の住民は、そんなこと解っての上でのレスかと。
648名無しさん(新規):2013/06/11(火) 23:45:31.35 ID:8d9Z7O9cP
今度トールケース入りのDVDを発送する事になったんだけど、
輸送中にケースの中でDVDが外れて傷だらけ、なんて事は起こらんかな?
ちょっと心配なんでマスキングテープとか粘着力の弱いテープ使って
DVDをケースに固定しちゃおうか思ってんだけど、どうだろうか。
649名無しさん(新規):2013/06/11(火) 23:47:05.97 ID:jIk+e6WpT
>>648
プチプチを小さく切ってDVDの上に敷けばおk
650名無しさん(新規):2013/06/12(水) 00:03:46.79 ID:ytBWx2Ma0
そのプチプチでDVDにスレキズが出来るなんてことない?
若しくは余計なことしてくれたせいでプチプチでDVDにスレキズができたやないかいと落札者から激怒されたらどうしよう
651名無しさん(新規):2013/06/12(水) 00:15:11.43 ID:fzI9VDJj0
あんた、店で買う新品のDVDでもそういう心配してるの?
652名無しさん(新規):2013/06/12(水) 00:19:16.95 ID:kPzcb3JU0
新品のDVDにはディスクの上にプチプチ載せられてないよ
653名無しさん(新規):2013/06/12(水) 00:19:50.90 ID:zW4xeNBUT
>>650
だったら宅配便で送ればいいんじゃね?
654名無しさん(新規):2013/06/12(水) 02:08:09.45 ID:gZg4MEMn0
スポンジでいいじゃん
655648:2013/06/12(水) 02:30:54.03 ID:BkRBk97aP
>>649
なるほど。テープで固定するよりその方が良さげだね。その手でいくわ。
サンクス。

>>650
流石にそこまでは心配しなくていいと思うw
656名無しさん(新規):2013/06/12(水) 05:02:19.18 ID:gjc4eDZVP
>>650
プチプチは、DVD固定するのに穴にDVDはめた
上から小さいの置いて、ズレないようにする為。
あれやるとまずはズレないから。キズ、って言っても
タイトル(レーベル)側に使うんだから問題無いし。
657名無しさん(新規):2013/06/12(水) 16:56:48.91 ID:BEmD9PDD0
傷は印刷面の方が深刻なんだぜ
プチプチいれた状態でのキズなんて、大して影響ないかも知れんが
658名無しさん(新規):2013/06/12(水) 19:08:50.53 ID:cXa4m/Hm0
>>648
通販で新品買っても外れてるときは外れてるんだから気にしなくていいよ。
中古で誰かに売るのなら留め具が壊れてないかだけ確認すればいい。新品でも妙に緩かったりするのもあるからね。
あとMロックの留め具は真ん中を押して取り出すんだけど、取り出し方知らない人もいて、
引剥がそうとして留め具壊しちゃう人もいるから厄介だわ。

あと、経験則でしかないけど、留め具外れてケース内で暴れてたディスクで
それが原因とおもわれるキズがついていたこともないから不思議だ。プレスされたディスクはキズに強いね。

どうしても心配なら皆が言うようにプチプチを1枚かましておけばいい。
でもプチプチをあまり重ねすぎるとケース閉じて上から荷重かかったときにプチプチが留め具を押して
よけいディスクが外れやすくなるからご注意を。
659名無しさん(新規):2013/06/12(水) 19:16:22.60 ID:cXa4m/Hm0
ちょっと補足;

>あとMロックの留め具は真ん中を押して取り出すんだけど、


基本的にケースの留め具はどれも真ん中を押しながら取り出すんだけど、Mロックは一度真ん中を押して
留め具の断面が「M」の状態になってから取り出すってことね。
660名無しさん(新規):2013/06/12(水) 20:27:29.16 ID:gjc4eDZVP
>>659
なんか特殊、というか止めるところが
ギザギザな形になってるのがあるよね。
(それがMロックっていうのかは知らんが)
あれ妙に外れにくいんだよな。普通に使ってても。
真ん中押しても外れないし・・
661名無しさん(新規):2013/06/12(水) 21:16:42.45 ID:BKSK6nNJ0
M字ロックは真ん中押しきったらそこで止まってディスクを取り外すことができる
なかには不良品があって真ん中押しきっても止まらずバカになっていて戻る不具合のやつがある
そういうのは片手で真ん中を押しながらもう片方の手でディスクを持ち上げるようにしないと永遠に外せない
セルDVDを新品で買ったらそういうのにあたったから買った店で新品交換してもらったw
662名無しさん(新規):2013/06/12(水) 22:27:49.57 ID:gjc4eDZVP
>>661
そうそう、真ん中押しながらディスクの端
持ち上げないと無理なんだよね。
663名無しさん(新規):2013/06/13(木) 02:10:37.01 ID:LxXBogQ40
でも、Mロックのは盤面が完全非接触(ってのが謳い文句)だから、
傷が付くっていうリスクがかなり少なくなるみたい。
でも、よく見たら他のケースでも非接触のはあるみたいで・・・

随分昔のケースでホール固定部分がやたら固いのがあるけど、あれの方がむしろ厄介かもしれない。
真ん中が穴空きになってて、押しても凹まないからディスクが取り難くてかなわん。
664名無しさん(新規):2013/06/13(木) 02:29:18.78 ID:sjTwgShO0
真ん中押してもディスクが浮かんでこない型のだと
真ん中の穴とディスクの外回りの2点を持って取り出そうとしないといけないけど
その際にディスクがぐにゃっと曲るんだよね
その中でもとりわけ固いとどんだけ曲るんだよというくらいに曲っても取り出せないのがある
665659:2013/06/13(木) 03:16:07.36 ID:UR6QuVsC0
>>660
話進んでましたね。そう。それがM字ロックです。
>>661さんが言うとおりたまに「ハズレ」のM字ロックがあって困ります。
あとM字は折れ曲がる部分の耐久性も低くて嫌いです。
なんであんなものを普及させたのか疑問です。
666659:2013/06/13(木) 03:19:30.29 ID:UR6QuVsC0
>>663
>随分昔のケースでホール固定部分がやたら固いのがあるけど、

昔映画などのDVDで使われていた横幅が少し大きめのワーナーケースの一部でそういうのありますね。
留め具がカッチカチのw 取り出す時ディスクがかなり反るので気分の良いものではありませんね。
667名無しさん(新規):2013/06/13(木) 03:57:57.63 ID:n1x8aSVUO
通常ケース入りのCD,DVD落とす時、送料は予定額のままで、
ディスクだけ発送たのむ事が多いから色々な方法に目を見張る思い
性分でオクの中古CDはディスクを綺麗にしてから新しいケースに入れたいもんで、
発送されてくるケースはゴミという発想しかなかった
躊躇う出品者もたまに居るけど、送料浮かすのが目的じゃないと分かると以外とすんなり受けてくれる
メール便、定型外で不織布の簡易袋でほとんど来るけど、傷も付いていたことないし、読み込めない事も今迄ない
割りと丈夫って頭だったから、ここ迄気を使っているのを見ると他人事ながらちょっと嬉しいw
668名無しさん(新規):2013/06/13(木) 05:05:47.18 ID:1tVIQMSp0
レンタル会社のCDも不織布の簡易袋を薄いナイロン封筒に入れただけで届くけど
トラブルは一度もなかったわ
案外丈夫にできてるんだね
とは言え自分が落札者に送るとなると
念には念をとしっかり梱包してしまう
669名無しさん(新規):2013/06/13(木) 06:09:58.63 ID:LxXBogQ40
>>666
そう、それ!
アマレータイプにもカッチカチのがあって、ディスクの取り外しが嫌になるw

今はプッシュ式(非Mロック)が主流になってるけど、あれも少し危ない時がある。
強すぎる力で押すと、支えているプラスチックが割れて裏側のジャケットまで貫通・・・なんてことも。
ケンシロウじゃないから、そこまで指の力が強い人は居ないだろうけど、劣化してたら結構簡単に割れるからねぇ・・・

元の話に戻ると、DVDの発送の時には梱包材(プチプチ)の切れ端(4〜5cm四方)を
ホール固定部分に2枚程度置いてケースを閉じるようにしている。
1000枚くらい送ってるけど、今のところ「外れてた」と言う報告は無い。
670名無しさん(新規):2013/06/13(木) 12:10:14.95 ID:goi2l2Kd0
いわゆるM字ロックケースを見るとケース内部に、M LOCKING MECHANISM TMと印字されてた
あと、普通は親指で真ん中を押すけど、親指がでかい人は押して引っ込むところに親指入らないかも
あと爪を長くしてる女もM字は迷惑だと思う
ごく普通のアマレーが1番いいけどたぶん高いんだろうな
671名無しさん(新規):2013/06/13(木) 21:20:23.28 ID:u9Dl0TVSP
最適な箱がないんだけど、エロゲーの空き箱に切手と宛名書いたシールを貼って送っても大丈夫かな?
相手に確認してからにしたほうがいい?
672名無しさん(新規):2013/06/13(木) 21:25:04.19 ID:o62LYqYY0
>>671
箱じゃなくて袋に入れてもいいんだよ。
673名無しさん(新規):2013/06/13(木) 22:58:42.94 ID:a+spZ1RR0
クローバーって昔はガラス製品とかが壊れないように
詰め物として使われてたから別名詰草って言うそうですね。
近所の公園に大量に生えているので乾燥させて緩衝材として利用したいと思ってるんですが
乾燥したクローバーが大量に入ってたら落札者に嫌なイメージ与えますかね。
ちなみに送りたいものはゲーム機本体で
元箱をビニールに入れた上でプチで巻いて
あとは60サイズのダンボールいっぱいに詰め込む予定です。
674名無しさん(新規):2013/06/13(木) 23:04:05.73 ID:u9Dl0TVSP
>>672
使う予定のエロゲ箱は木箱なんですけど、木箱より袋で厳重に梱包できるんですか?
どうやるか教えてください
送るのは定形外でスマートフォンです
675名無しさん(新規):2013/06/13(木) 23:04:07.25 ID:IbKwM8Oi0
常識で考えて、今の時代そんなことする奴いない
やめとけ
676名無しさん(新規):2013/06/13(木) 23:06:01.68 ID:b++erB+u0
>>673
まずビビる

処分に困る

イヤなイメージ

だろうな
677名無しさん(新規):2013/06/13(木) 23:55:34.83 ID:NSRDIQK60
絶対虫がついてそうw
678名無しさん(新規):2013/06/14(金) 00:13:06.74 ID:v6ZGItvS0
>>674
段ボール箱を適当な大きさに加工する
木箱では無駄に重いでしょう
679名無しさん(新規):2013/06/14(金) 01:58:44.24 ID:r55lQDPxP
そういや、この前ある物落札したら、元箱の
代わりに何だか宝物入ってる風?な入れ物に
入ったのが来た。ちょっと嬉しかったよw
あの上のほうが半円っぽい、前面中央に鍵掛けれる
ような奴。
680名無しさん(新規):2013/06/14(金) 02:15:14.19 ID:LqFQtjLj0
そんな箱が届いたら警戒するぞ…罠が仕掛けてあったらどうするんだ
岩の中に飛ばされたら困るだろ
681名無しさん(新規):2013/06/14(金) 02:43:34.78 ID:r55lQDPxP
>>680
問題なかったよw
煙も出なかったしw
よーく見たら厚紙製だったし。
682659:2013/06/14(金) 02:55:48.88 ID:hYA0ZzsD0
>>669
DVDのトールケースって、昔より随分チャチな作りなのが増えたと思いませんか? 
特に黒。クリアやホワイトはごまかしが効きにくいのか昔とそこまで変わらない感じだけど
黒はなんかペッコペコで明らかに樹脂の材料悪くて減らしたなという感じなのがあってね・・
何度か開けて閉じたら付け根が痛むとか留め具が死ぬとかw
683名無しさん(新規):2013/06/14(金) 03:07:15.68 ID:XvTk+y7JO
>>673
ネタだと思うが一応
白詰草は花の部分を利用するんだ
だが乾燥するにしたがって小さい花びらがボロボロと取れてくる
さながら、おがくずの様相
開封時こぼれたら最悪
車海老の配送じゃないんだからおがくずみたいなの詰めてゲーム機送るのは止めておけ
684名無しさん(新規):2013/06/14(金) 03:28:35.37 ID:hYA0ZzsD0
>>679
昔のドラクエやイースの宝箱みたいなのな
685名無しさん(新規):2013/06/14(金) 06:31:55.98 ID:xWSnBT+I0
ボードンで物が届いた
落札物が未使用ボードンに入っていた…なら気にしないレベルだが
あからさまに使用済みでスーパーの値下げ札とシーリングテープ付きで
中身の野菜を取り出したのであろう破れた状態のボードンが
緩衝材としてみっちり入ってた

ゴミとエコリサイクルの境界線ってどこだろう
686名無しさん(新規):2013/06/14(金) 10:39:05.54 ID:/hDW0vDXP
>>673
ふわっと乾燥したシロツメクサの匂いがしてきた!なつかしいなあ


ってつられんなよおまいらw
687名無しさん(新規):2013/06/15(土) 18:36:11.39 ID:TFXfJEFX0
このようなペットボトルの箱を大きいので1つから2つにしたいと思います。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d2/f2fdd44de547720cd8acf8c0b3a18604.jpg

みなさんはこのような箱を2つにする場合どんなテクニックを使っていますか?
688名無しさん(新規):2013/06/15(土) 18:46:17.38 ID:tZ+bUaqxP
1個を2個にしたいの?
1個を小さくしたいの?

後者なら角っこ4箇所にカッターで任意の場所まで
切れ目を入れて、内側に軽く滑らすようにカッターで横線入れて折れ。
長い部分は切るなり、中身によっては折って強度を出したり、好きにすれ。
689名無しさん(新規):2013/06/15(土) 18:52:01.30 ID:J7bc3C0O0
>>688
>1つから2つにしたいと思います
って書いてあるんだから前者じゃねえの?
690名無しさん(新規):2013/06/15(土) 19:06:48.34 ID:tZ+bUaqxP
画像でないかとググってたんだが、なかなかないね。
自分も上出来の時があっても画像なんて撮らないもんな。
そか。二個か。

側面の真ん中に四面線引いてカット。
画像上の方の耳の方は底の面にする。
任意の高さまで角をカッターで切って、あとは688と一緒。のやり方で蓋の部分を作る。

水の箱なんてスーパー行けば捨てるほどあるんだから
躊躇してるより、何度も失敗を重ねてけば
脳内で設計図が出来るようになるさ。
691687:2013/06/15(土) 21:31:33.92 ID:TFXfJEFX0
>>688
>>690
ありがとうございます。
頭が弱くて理解できないのですが、
左の側面の 水 の文字の部分に
タテに真っ二つにして(反対側も)
それをダンゴ虫の背中のように丸めて箱を作ることではないですよね?

スーパーで毎回10箱ほど持って行ったら、定員に呼び止められて、買った分に見合う量(2,3箱)までとして下さいと
言われ注意されました。頻繁に発送するのでこれからは1個を2つに分けないといけないんです。
692名無しさん(新規):2013/06/15(土) 22:27:45.54 ID:w+8US3no0
水平に2つに分けるなら、フタをガムテで閉じちゃってからカッターで切った方が切りやすそうだ
693名無しさん(新規):2013/06/15(土) 22:30:34.60 ID:HvYu232tO
初めて簡易書留なるものを頼まれたんだが、ざっと調べた上で尋ねたい
定型外に簡易書留を付ける場合、窓口で定型外に簡易書留を付けてと告げて、切手も何も貼らずに出せば良いんだよね?
そうすれば向こうは札みたいな切手の代わりのを貼っ付けておわり
これであってる?
ゆうぱっくのほうが安いんだが、こっちのほうが何かメリットあるん?
694ぴぴ:2013/06/15(土) 23:05:38.47 ID:zOgEJWX70
>>693
送付方法は合ってましゅ(^▽^)
ゆうパックの方が安いならメリットはありません(^▽^)
695名無しさん(新規):2013/06/15(土) 23:22:17.39 ID:HvYu232tO
>>694
どもども
やっぱりメリットないですか
知られざるメリットが実は…と言う事かと思ったが違うかやっぱ
明日出して来ます
ありがとう
696名無しさん(新規):2013/06/15(土) 23:56:25.85 ID:fWgEPmUX0
メリットあるでしょ。
サイズが大きいけど軽い物送る時とか。
遠い所送る時とか。
自分は使いわけてるよ。
697名無しさん(新規):2013/06/15(土) 23:58:44.21 ID:kri1Fdse0
>>687
こういうこと?
同じ箱が2個作れるけどめちゃめちゃ浅くなる
http://iup.2ch-library.com/i/i0937117-1371308246.jpg
698名無しさん(新規):2013/06/16(日) 00:30:30.30 ID:wcY4OjYCO
>>696
いやいや
>>693で予め書いた訳だが
俺が頼まれた今回は定型外+簡易書留の値段がゆうぱっくの値段を上回るのよ
それなのに、定型外+簡易書留を指定してくるなんて何でかなと思ってさ

キロ越え隣県なのさ今回
699名無しさん(新規):2013/06/16(日) 00:51:38.14 ID:ZSoENEsTO
>>698
メリットがあると言えば、商品名と電話番号を第三者に知られなくていいということくらいかな。
700名無しさん(新規):2013/06/16(日) 01:20:13.06 ID:wcY4OjYCO
>>699
成る程、その位のメリットしかない訳ね
品は鉛の小型インゴットだし、安いほうを…と言う要らぬお世話は止めて明日朝一で出してこよう

疑問が晴れてスッキリ
ありがと
701名無しさん(新規):2013/06/16(日) 06:37:27.16 ID:T08kuARH0
>>700
定形外は信書、郵パックは荷物と、輸送方法が異なるので、デリケートな品物では、
郵パックではなく定形外を選ぶ落札者もいますね。
私の出している商品では、ほぼ全員が定形外を選択しています。
702ぴぴ:2013/06/16(日) 06:50:38.75 ID:U7RH9tZO0
無理に簡易書留のメリットを探す必要はないのでしゅ(^▽^)

ゆうパックの方が安い場合ならゆうパックの方がメリット大でしゅ(^▽^)

うむ(^▽^)
703ぴぴ:2013/06/16(日) 06:53:16.30 ID:U7RH9tZO0
アホな落札者様が簡易書留を指定してきたらそれに従えばいいのでしゅ(^▽^)

出品者の知ったことではありません(^▽^)

送料を支払うのは落札者様でしゅ(^▽^)
704名無しさん(新規):2013/06/16(日) 08:27:05.20 ID:yNlFRR6t0
定形外ってそんなに扱い方いいの?
705名無しさん(新規):2013/06/16(日) 13:26:09.58 ID:X3lZkoBl0
ゆうパックとの比較なら、書留や速達みたいに手渡しオプションつけなきゃ定形外で送るメリットって無いんじゃ・・
強い雨の日にポストに投函された定形外やはがきなんてビショ濡れになってるよ。
局員さんもうちょっと気を遣ってよ・・って思ってたけど、以前自宅にご近所のハガキが間違って投函されていたとき
そのご近所までハガキを持って行って投函してあげたんだけど、雨が降っていて郵便受けのベロの部分が濡れているので
投函したときにどうしても濡れてしまうんだって分かった。
706名無しさん(新規):2013/06/16(日) 22:30:41.93 ID:BXTqAzIM0
>>697
画像まで作って頂きありがとうございます。
それだとすごく浅い箱になると思います。

横に切るんじゃなくて縦です。
縦に切った後、箱を組み立てるんですよ(丸めるように)
707名無しさん(新規):2013/06/16(日) 22:45:31.04 ID:xSY8BxIq0
今まで70g/uのA4封筒でDVDやゲームソフトをぷちに包んで送ってたんですが
いつも封筒の皺が気になります。
この皺って紙の封筒使う以上仕方無いですか?
もしも皺にならない、または目立たない方法等知っている方がおられたらご教授願います。
708名無しさん(新規):2013/06/17(月) 02:30:52.65 ID:YigvaDXK0
簡易書留→手渡ししかダメ
ゆうパック→宅配ボックスOK

なにか理由があって宅配ボックスに入れて欲しくないとか?
709名無しさん(新規):2013/06/17(月) 05:52:22.16 ID:KtAi1poSO
>>707
個人的経験なアドバイスしか出来ないけど
中身と緩衝材を封筒がパンパンになる迄詰め込めない
若干の余裕=隙間を封筒内に作る
それでダメなら入れ方が不味い可能性も
試しにやってみてくれ
710名無しさん(新規):2013/06/17(月) 12:53:54.47 ID:DvdNOq/Q0
定形外郵便は特定記録とかつけないと発送した証明をできない訳だけど
いつも窓口で送るから消印を教えて貰ってから写真を撮影してるんだけどこれって送った証明になる?
711名無しさん(新規):2013/06/17(月) 12:59:33.97 ID:iEJmAy9F0
ウザイ奴の証明にはなる
712名無しさん(新規):2013/06/17(月) 13:19:36.06 ID:DUvPo5vBP
>>706
そこまでやってもらってもそれかよw
同じ理論じゃねえか
才能ないならないで自分で考えれどあほう
713名無しさん(新規):2013/06/17(月) 13:31:19.02 ID:kkoUhqAa0
>>710
そこまでしなくても領収書を保管しておくぐらいで良いのでは
リスクを承知で普通郵便を選ぶのは落札者なんだから
714名無しさん(新規):2013/06/17(月) 16:13:00.74 ID:+wgIMBzE0
>>706
暇だから作ってみたが
http://iup.2ch-library.com/r/i0938286-1371453058.jpg

>>691でタテに真っ二つにして〜、で
>>706で縦に切って組み立てる〜
とあるんだが、こういうこと?
>>697よりは少しは深さが出来るけど
使い勝手はあまり変わらないと思う
※入れる物にもよる
むしろ切る手間を考えるとこれより>>697のほうが
断然手間は掛からない

>>687の言うことが掴めなくてごめん
ダンゴムシのようにとか縦に切って丸める、というのが
687がどうしたいのか伝わってこない
ひとつの箱をバラして(解体・平らにして)から2個に
分けて組み立てるという方法は無いことも無いけど
>>690の言うように脳内設計図が出来るようにならないと
難しいと思う
あとは、縦半分に切って”別のダン箱から切り出した1枚で
フタを作る”(深さは確保できるが強度は無い)方法もある
715名無しさん(新規):2013/06/17(月) 16:52:43.66 ID:DUvPo5vBP
2ちゃんの、こんな数行のやり取りだけでも
>>687は商品説明や取引もできなさそうに思えてくる不思議
716名無しさん(新規):2013/06/18(火) 22:52:06.23 ID:d2A6NoY80
>>715
いや、お前、死んどけって。
717名無しさん(新規):2013/06/19(水) 01:22:48.70 ID:NHpaTNA3P
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
718名無しさん(新規):2013/06/19(水) 03:14:31.86 ID:FccZsPdy0
>>682
亀レスでスマソ・・・規制食らってたもので。

>DVDのトールケースって、昔より随分チャチな作りなのが増えたと思いませんか?
激しく同意です。仰る通り、黒は品質の低下が著しいですね。購入した時点で劣化済みなんてのもありましたw
先日某ディスカウントショップで買った黒のトールケースなんて、開けたらタイヤの焦げた匂いが・・・
完全に不純物として、それらしき物を混ぜて作っているとしか思えませんでした。
3日くらいで匂いが取れるかな?と思って脱臭剤を入れた箱に放置してたのですが、結局2週間もかかりましたw

当方お気に入りのトールケースは、カインズホームのPBで出してるクリアです。あの価格であの品質は申し分無しです。
逆に騙されたのは、J本田で売ってるクリアでしょうかね・・・市販のアマレーサイズジャケットが入らないって・・・orz
719名無しさん(新規):2013/06/20(木) 10:45:55.35 ID:jyIybWOL0
ボーカスPより安いのあったがどう?
60×100で2円くらいか 幅広もある
ヤフオクで 詰め物 で検索したらある
720名無しさん(新規):2013/06/21(金) 19:03:29.58 ID:K8Pp5d8HO
8年ぶりくらいに出品再開するつもりなんだけど
CDカテゴリで発送って定形外とエクスパックとゆうパック予定なんだけど
ヤマトのメール便って落札者から希望多い?
対応するか迷ってるんだけど
定形外とメール便どちらが多いんだろ
圧倒的にメール便?
721名無しさん(新規):2013/06/21(金) 19:10:37.18 ID:fklLwOmM0
メール便のほうが多いよ
追跡できるから
722名無しさん(新規):2013/06/21(金) 19:11:15.94 ID:zbyQ7I+h0
>>720
メール便が多いなぁ。
次点は、定形外じゃなくてゆうメールだな。
自分の場合は、結局CDも安い発送方法ほど希望者が多い。
723名無しさん(新規):2013/06/21(金) 19:15:51.03 ID:K8Pp5d8HO
>>721
やっぱそうなんだ…
規定の厚みが薄いからプチプチ包むとオーバーしちゃいそうなんで皆さんなんか工夫してるのかな?
以前厳重に梱包してたからメール便対応せずにやってたけど
売れない時代だからな…

関係ないけどネットレンタル使ったら以前厳重に梱包してたのも無意味だったのかとも思えるようになったよね…
724名無しさん(新規):2013/06/21(金) 19:19:39.23 ID:K8Pp5d8HO
>>722
ゆうメール…初めて知ったw
手書き駄目なんだね

てかエクスパックも冊子小包も今無いんだね
レターパックになってる…
ちょっと郵便局のサイト見直さないと浦島太郎だな…
725名無しさん(新規):2013/06/21(金) 19:20:32.05 ID:fklLwOmM0
特殊なCDケースじゃなきゃプチプチで包んでも2cm余裕
俺は若干割高だけどこういうの使ってる

http://item.rakuten.co.jp/puti2/ppf-cd100/
726名無しさん(新規):2013/06/21(金) 19:31:07.24 ID:K8Pp5d8HO
>>725
これ便利!ぽちりました
ありがとう

CD集めてたけど歳なのか突然収集癖が失せたんでぼちぼち売ってくよ
727名無しさん(新規):2013/06/21(金) 19:38:20.20 ID:X25ZLvHS0
うっかりレタパの番号控えをはがさずに投函してしまったんだけど
はがしてないと戻ってきたりする?
落札者に追跡番号が連絡できない…
728名無しさん(新規):2013/06/21(金) 21:09:20.43 ID:WxLuEYQs0
>>727
レタパの控えシールは剥がしていなくても
問題なく送達されるよ。
729名無しさん(新規):2013/06/21(金) 21:20:20.77 ID:X25ZLvHS0
>>728
サンクス
そうか、じゃ番号は連絡できないか
730名無しさん(新規):2013/06/21(金) 21:29:23.88 ID:kAu+WEQOO
郵便局に聞くという選択は何故ダメなん?
出した場所、時間、自分の名前を伝えれば見つけてくれるよ
そんな事してる間に届いちゃうかもだけど
都内で午後出して、翌日の昼前には大阪の届け先に着いていた事何度もある
番号照会しても反映が追い付いて居ない事も多い
731名無しさん(新規):2013/06/21(金) 21:33:20.12 ID:lli/8Pwj0
追跡番号わからないから追跡番号の確認をするの?
追跡番号の意味が無いじゃん
732名無しさん(新規):2013/06/21(金) 21:37:02.67 ID:NdC911uk0
>>730
同じことしたことやっちゃって問い合わせたけど無理って言われたよ
番号確認できる時=配達する時だって
733名無しさん(新規):2013/06/21(金) 21:39:24.71 ID:NdC911uk0
>>730
付け足し
宅急便とかと同じ感覚で問い合わせだったら間違いだからね
レタパには住所等が記された「伝票の控え」がない
734名無しさん(新規):2013/06/21(金) 21:42:15.84 ID:kAu+WEQOO
>追跡番号の意味が無い

全くもってその通り
ID:X25ZLvHS0が控えシール剥がさないで投函したのがそもそもの間違い
窓口で出せば発送前に、まだ気が付く可能性があったのに…
735名無しさん(新規):2013/06/21(金) 21:42:39.02 ID:m7DeCtX20
とりあえず落札者にその旨を説明して一言謝っておいた方が良い
追跡があるから選んだという場合もあるから
736名無しさん(新規):2013/06/21(金) 21:51:28.69 ID:kAu+WEQOO
>>732
同じ事やっちゃって?だ?問い合わせる時は荷物は今どこか?って聞くんだよ
とり忘れた自分のミス棚に上げて、困ってますレスして挙げ句ご高説とはw
めんどくさい奴だな
737名無しさん(新規):2013/06/21(金) 22:03:04.92 ID:qHz2goXA0
>>727
レターパックはほぼ翌日着くから、気を揉む間もなく届きますよ。
738名無しさん(新規):2013/06/21(金) 22:12:34.72 ID:NdC911uk0
>>736
だから荷物がどこにあるか分かっても荷物自体を探せないと意味ないんだよ
運送会社にいたことあるから知ってるけど、荷物1つを探すのって本当に難しいよ

問い合わせしたのはたんに調べたポーズとして

「調べるのは無理だとは思うので配達時に一言添えていただけたら嬉しいです」って問い合わせ時に告げたよ
窓口でレタパを複数出したらシール剥がし忘れで発送されたことも一緒に伝えた
739名無しさん(新規):2013/06/21(金) 22:49:45.93 ID:kAu+WEQOO
郵便物で相手宛名住所書き間違た時、
局に出した場所と名前、外観等伝えれば、
到着前ならキープしてくれる
キープされたら荷物番号の数字を聞けば良い
郵便局では差出人が止めて言えば配達前なら止めてくれる
いつ配送会社の話したんだよw
740名無しさん(新規):2013/06/21(金) 23:10:59.28 ID:NdC911uk0
ごめん、速達扱いの荷を止めてまで追跡番号を調べる意味が自分にはちょっと分からないや
時間かかっても大丈夫ならそりゃできるよ
自分は配達優先で動いたってだけなんでそりゃ話がかみ合わないね
741名無しさん(新規):2013/06/22(土) 00:15:33.12 ID:TUnu17ml0
まぁ素直に謝罪しといた方が早いわな
742名無しさん(新規):2013/06/22(土) 00:29:44.85 ID:efmEgoveO
>>740
だから、俺も最初のカキコで、そんな事してる間に届くって書いてるやん
キープさせたら速達扱いの意味が無いくらい分かってる
ただ>>727みてみ?
落札者に追跡番号連絡出来ないってあるから
それを解決するにはキープする方法もあるよっていう話
それをまぁ頭ごなしに出来ない出来ないって…
民間の配送会社だって、差出人と配送形態、宛先、外観を伝えれば見つけ出せるよ
荷物の山から掘り出して探す訳じゃなし
743名無しさん(新規):2013/06/22(土) 01:17:29.43 ID:ULzG8fEV0
だから話がかみ合ってないことに気づいて

宅急便などと違って発送店に控えがないからレタパは追跡番号をすぐに調べることができないの
「追跡番号が分かる→差出人に連絡→差出人が受けとり人に通知」と「配達完了」とどっちが早いか考えて
郵便局側も追跡番号を教えてという問い合わせに「(配達前に知らせるのは)無理」って答えるしかないって話

まず私が「できない」っていつ言ったの?
>>732で最初に「番号確認できる時=配達する時」って書いてるよ
744名無しさん(新規):2013/06/22(土) 01:35:27.40 ID:efmEgoveO
>>743
俺の郵便局に荷物の場所を問い合わせるってレスに>>732で無理って言われた
と書いたよな
正確に書くなら無理無理って書けば気が済むか?
無理も出来ないも意味とすれば同じだと思うがね、あんたには大きな違いなのね
郵便局だって出したポストないし窓口、日時、外観、宛名と差出人が分かれば、
配送ラインに乗ってる内なら荷物の現在地は分かるんだよ
それは荷物番号で調べるんじゃなくて、上記で書いた荷物の特徴で探して貰うわけ
俺の方法は届く時間は延びる、しかしどうしても届け人に到着前に荷物番号知らせたい場合、
こうする方法もあるでしょって話
745名無しさん(新規):2013/06/22(土) 02:14:25.94 ID:UI8rDM010
レタパは文章扱いなんで総務省の管轄ですから、総務省に聞いてください。
746名無しさん(新規):2013/06/22(土) 02:35:00.01 ID:ULzG8fEV0
>>744
そうね、問い合わせで答えてくれた人の「無理」を
[無茶]とか[難しい]って言い換えれば伝わりやすかったのね

運送会社で働いてたことあるから仕組みは知ってるよ
だから内部の人が「(配達前に知らせるのは)無理」っていうのが分かるって話

伝票を出したのは荷物の場所に関係なく控えである伝票を見れば一目で確認できるから言った

地方の小さいセンターでさえ1日何便もくるよ
郵便の集配センターの規模を考えてみて
特徴を聞いて荷姿をある程度絞れても、業務の合間合間に荷物の山から気にしながら探すのは大変なんだよ

>>729で質問主が結論出してるのに
ID:kAu+WEQOOさんが簡単に問い合わせればいいって言ってるから気になって書いてたけど
薦めてるつもりじゃなかったんならもうそれでいいよ
747名無しさん(新規):2013/06/22(土) 02:53:44.30 ID:hw4YybfIO
超神経質な落札者さんのレタパ番号控えるの忘れた時はこっそり取り戻し請求して新しく発送し直したな
番号控えないなんて出品者として怠慢だって雨降らされそうだったから
でも普通の落札者さんは無事届けばオールオッケーだよね
748名無しさん(新規):2013/06/22(土) 03:51:12.70 ID:efmEgoveO
>>746
届け先の地域の郵便局(集配局)って言うのか?
そこに郵便物が届く前にそこの電話して荷物の特徴を告げて止めてもらうの
止まったら向こうの局からレタパならレタパの記載欄に書いてある差出人電話番号に連絡がくる
そしたらその時に番号を聞いて、ついでにシールも剥がしてもらえばいい
どうしてもってんなら郵政板行って聞いてくれば?
郵便局の話なのに終始他の運送会社での経験談で話すんじゃ、話が端から噛み合う訳無いじゃん?
749名無しさん(新規):2013/06/22(土) 04:11:45.37 ID:OvUajHLy0
>>724
ゆうメール=冊子小包だよ!
750720:2013/06/22(土) 05:58:13.10 ID:7DBPEon0O
…出品作業のカンを取り戻しつつあるぜぇ

ちなみに宛名印字は普通のプリンターで充分かな?
アマゾン見てると小型ラベルプリンターみたいなのあるけど便利そう
ゆうメールが手書き駄目なら機械導入も検討するぜ

>>749
そう…みたいだね
なんか郵便サイト眺めてたら冊子小包みたいな感じが残ってたw
中身見せるの
751名無しさん(新規):2013/06/22(土) 08:24:21.16 ID:DFhYkeMA0
手描きダメっていうのは、中身の話だと思うw
ちゃんと印刷物として発行されたものじゃないと遅れないよ!ってこと
宛名は手書きでも送れる。

あとプリンタブルラベル使ってるけど便利だよ。
コピペで作るから間違いも絶対起きないしね
752名無しさん(新規):2013/06/22(土) 10:06:56.83 ID:7DBPEon0O
勘違いしてたw
そういえば冊子もそんなニュアンスだったねw

勘は戻るどころか退化してるみたいだorz

もうちょい浦島治して書き込みます…
スレ汚し失礼
753名無しさん(新規):2013/06/22(土) 10:31:49.66 ID:iOsLyIV80
>>752
名前こそ変わっただけで
冊子状の印刷物、メディア類とかサイズは170までって所は
相変わらず同じだから

あとラベルは便利だけどコストやインク代もあるし
そう頻繁でもなければ
封筒直書きや、適当に切った紙へ宛名書いて
上から梱包テープ(透明)すると雨による滲みも対応出来るよ
754名無しさん(新規):2013/06/22(土) 10:57:15.41 ID:g0hvOtySP
ゆうメールは時間帯指定や配達日指定もできるからよく利用してる
仕事の都合で夜しか受け取れないし
755名無しさん(新規):2013/06/22(土) 11:07:18.41 ID:OvUajHLy0
時間帯指定はなかった希ガス
756名無しさん(新規):2013/06/22(土) 11:23:11.81 ID:g0hvOtySP
平日の19時より前は仕事で家に居ないから、通常の郵便配達時間には受取れない

そのため着払いで送ってもらって配達員に郵便物等お預かりのお知らせを投函してもらう

再配達のページから日付と時間帯指定(配達日は10日以内、午前中,12-14,14-17,17-19,19-21と指定できる)
ゆうびんIDを事前に登録しておけば住所等を入力する手間が省ける

(゚д゚)ウマー
送料+手数料20円かかるけどね
757名無しさん(新規):2013/06/22(土) 13:09:23.56 ID:OvUajHLy0
そういうことならポストに入らない定形外郵便でも同じことできるよ
758名無しさん(新規):2013/06/22(土) 13:14:36.04 ID:g0hvOtySP
ほら定形外郵便ってサイズ制限あるじゃない
ゆうメールだと重さに制限あるけど170サイズまでいけるからさ
759名無しさん(新規):2013/06/22(土) 13:25:38.37 ID:7DBPEon0O
>>756
着払いってゆうパックとか宅急便みたいな保障あるもんだけかと思ってた
普通の郵便でできるんだねえ
凄くマニアックな技があるね勉強なるわ
760名無しさん(新規):2013/06/22(土) 14:48:02.64 ID:OvUajHLy0
>>758
その代わり内容物に制限あるけどね
宅急便より大きいサイズまでいけるってのは魅力かも

>>759
名前変わってるけどもともと冊子「小包」だから
761名無しさん(新規):2013/06/23(日) 13:37:07.60 ID:ZSSsO0rlP
梱包材に詳しいエロイ人にちょっとお聞きしたいんだが、
波々?な表面?のスポンジシート(ウレタン)はどっかで
単体で売ってないかな?ホムセンでも見かけなかったんだが・・
工具箱の中によく敷かれてる奴。衝撃吸収して40mほどの厚みの。
中に入れたモノが固定出来る奴。
762名無しさん(新規):2013/06/23(日) 13:37:59.72 ID:ZSSsO0rlP
あ、すまぬ40mm厚だったw
763名無しさん(新規):2013/06/23(日) 13:58:20.72 ID:JKZxna3D0
>>761
波型スポンジか吸音スポンジで密林を検索

40m厚があったら教えてくれw
764名無しさん(新規):2013/06/23(日) 14:06:52.71 ID:ZSSsO0rlP
>>763
おお、あったあった。
サンキュー。ガンケースに敷くんだ。
安く手に入れたABSケースの中に敷いたら
ガンケース買うより安いの。
765名無しさん(新規):2013/06/23(日) 18:56:52.04 ID:bYkqwtXG0
>>747
相手が出品経験者だと分かってもらえやすいね。もちろん例外もいるだろうけど。
俺は出品するようになってから梱包の面倒さを肌で知ったw
766名無しさん(新規):2013/06/24(月) 23:18:48.06 ID:HGlhSHxI0
なんだか自分が発端になってお騒がせしたみたいだけど、>>727です
今日、郵便局からはがし忘れた控えが送られてきた
親切な郵便局に感動したよ
すでに今日の昼に到着連絡受けてたけど

一応報告
767名無しさん(新規):2013/06/24(月) 23:32:34.60 ID:GlAxM/CoO
家に切手が微妙に余ってるけど送料で使う以外に
郵便局で封筒とかレターパック換えたりできるのかな…
768名無しさん(新規):2013/06/25(火) 00:24:03.93 ID:Igrz/mN+O
>>766
よかったじゃん
769名無しさん(新規):2013/06/25(火) 07:44:11.03 ID:M/iZFP4B0
>>767
できるよ。手数料とられるけど。
770名無しさん(新規):2013/06/26(水) 00:31:59.74 ID:AEZ52eTvO
微妙にスレチだったらごめん
レタパで配送
でも、かれこれ数日経つのに不在の為持ち帰りと再配達希望、不在の為持ち帰り再配達(ry
というやり取りをあっちの郵便局と受け取り人が続けてる
受け取らず7日が経過すると戻ってくるのは知ってるんだけど、
あっちの郵便局にレタパが到着した日からカウントして7日だよね?
かれこれ5日になろうとするのに4回希望出して4回不在とか受け取る気があるのか、差戻しで再発送せにゃとか考えると気が気でならない
771名無しさん(新規):2013/06/26(水) 02:39:34.13 ID:NwMLY3bV0
>>770
最寄り局に到着して配達して不在で局内保管扱いになってから数えて7日だったとおもうよ。
772名無しさん(新規):2013/06/26(水) 02:46:34.74 ID:4lpUhArnP
定形外郵便がアマゾンのダンボールに入って送られてきたんだけど
アマゾンのロゴのところにマジックで2本線が引いてあってその横に
「Amazonの荷物ではありません!!」ってマジックで書いてあったw
普通ロゴのところにガムテープとか貼ると思うんだけど、ちょっと笑った

スレ違いだったらごめん
773名無しさん(新規):2013/06/26(水) 04:30:46.21 ID:AEZ52eTvO
>>771
詳しく教えてくれてありがとう
とすると自分の場合はまだ先か
20日に出して向こうの最寄局の到着が21日
追跡番号で確認するとこう出てる
2013/06/20 08:31 引受 
2013/06/21 03:34 到着
2013/06/21   ご不在のため持ち戻り ○×郵便局
2013/06/21   配達希望受付 配達予定日:6月22日 午前 インターネット・IVR
2013/06/22   ご不在のため持ち戻り  ○×郵便局
2013/06/22   配達希望受付 配達予定日:6月23日 午後 インターネット・IVR
2013/06/23   ご不在のため持ち戻り  ○×郵便局
上と同じ感じで24、25日も配達希望出してるのに不在で持ち帰ってもらってる
何回配達に出向いてくれるのかは窺い知れないけど、
こんな感じなので気を揉んでる
774名無しさん(新規):2013/06/26(水) 05:00:27.41 ID:cp3NKk3GO
>>772
ユニークな人だね
そういや一回だけロゴを顔マークにして送ってきた出品者さんいたな
箱自体も軽くデコってあって嬉しかった

>>773
多分受け取る意思はあると思うけど期限前日になったら連絡した方がいいかも
「このままだとこちらに返送されてしまいます」って
775名無しさん(新規):2013/06/26(水) 10:19:44.07 ID:AEZ52eTvO
>>774
おっしゃる通りに期限前日になったら連絡してみます
一つだけ気になる事が
局内保管扱いになったら、荷物追跡照会ページ内の表示も局内保管と表示されるものでしょうか?
ググってはみたのですがイマイチで
776名無しさん(新規):2013/06/26(水) 10:20:28.03 ID:NwMLY3bV0
>>773
そういう人自分も過去に何人かいて気を揉みますよね・・
私も貴殿のように発送後の追跡番号を数日後に調べて、相手先までちゃんと届いているかまで
確認しているので、幸か不幸かそういう事態になっていることにたまに出くわしますw
自分で再配達依頼しておきながら何度も不在〜のケースはいずれも4回目くらいで受け取ってくれてます。
局員も大変だなコリャ。
777名無しさん(新規):2013/06/26(水) 10:22:29.93 ID:NwMLY3bV0
>>775
レスかぶっちゃいましたね。

>局内保管扱いになったら、荷物追跡照会ページ内の表示も局内保管と表示されるものでしょうか?

そうです。正確な表記は忘れましたが、「局内にて保管中」みたいに出ます。なので先日>771で書いたように
局内保管になったんだなと知ることができます。
778名無しさん(新規):2013/06/26(水) 10:46:23.92 ID:AEZ52eTvO
>>776,777
何度もご丁寧に教えて頂きありがとうございます
今日こそは受け取りをしてくれると良いんですが…
局内保管の表示がされると聞いてひと安心
ともすれば、スレチな質問に詳しい解答戴くことが出来感謝感謝です
779名無しさん(新規):2013/06/26(水) 19:03:17.50 ID:k1nrv1CIO
>>769
ありがとう
明日郵便局行ってみる
780名無しさん(新規):2013/06/27(木) 05:57:19.00 ID:L1RJhYiE0
切手1枚につき手数料5円かかるから、
高額切手ならいいけど低額切手だと手数料が高くつくよ。
781名無しさん(新規):2013/06/27(木) 08:06:24.99 ID:NkfWEvss0
ゆうメールでのDVD発送って梱包どうしてます?
小窓か切り欠きで中を見えるようにしないとならないとかハードル高いですよね・・・
782名無しさん(新規):2013/06/27(木) 08:27:04.65 ID:+/IL0l+eO
なんで?
梱包したあと角部分に小さく切り込み入れて中見えるようにして
局員に見せたら、再度テープ貼って終わりだよ
一応形だけチラ見させて本とかDVDって言えばそれでおしまいだよ
783名無しさん(新規):2013/06/27(木) 08:30:46.07 ID:rmoiSU/yO
ゆうメールの小窓って言っても封筒の横を少し切って両面から透明テープ貼るだけだし簡単だよ
外から見えるのはケースの横だけだからタイトルバレて恥ずかしいなんてこともなし
DVDはOPP袋に入れてプチプチ巻いて段ボールで補強してるけど梱包にクレーム付けられたことはない
784名無しさん(新規):2013/06/27(木) 08:32:34.09 ID:NkfWEvss0
>>782
ネットで見た感じでは、中身を見せてから梱包とか、切り欠きを閉じちゃうとかNGの郵便局も多いらしいけど・・・
785名無しさん(新規):2013/06/27(木) 08:37:45.85 ID:AMdVUm6h0
小窓にしなくても封を開けたまま窓口に持って行って
中身見せてから封をすればいい

自分は窓口に行けない&ポストに入るサイズの時は
封筒の横腹を斜めに3cmくらい切って出来た△部分を中に折り込むだけの
簡易窓にしてる これでも中身を入れれば厚みで自然と窓になる
786名無しさん(新規):2013/06/27(木) 09:59:22.24 ID:lG9FvXYL0
DVD
787名無しさん(新規):2013/06/27(木) 10:10:20.38 ID:lG9FvXYL0
DVDサラウンドシステムを発送したいのですが
530x350x150(DVDデッキ)
510x480x520(サブウーファー、スピーカー)
2つの段ボールを1つ分の送料でおくりたいのですが(ヤマト便)
どうゆう方法がありますか?詳しい方アドバイスお願いします
788名無しさん(新規):2013/06/27(木) 10:12:50.12 ID:/PBPu9xw0
青年コミック四冊ゆうメールで送りたいんだが四冊重ねてプチプチ巻→封筒で切り込みはどう入れるべき?
やっぱ四冊全部確認できるぐらいの窓じゃないとダメ?
789名無しさん(新規):2013/06/27(木) 10:35:26.80 ID:+/IL0l+eO
>>784
窓口担当によるねそれは

うちは切りかけ見せて形式的に確認とったと向こうが判断したらそれでOK

違う所に出して
目の前で中身見せたことも確かにあったけど再度梱包さしてくれるしテープも貸してくれるよ

もしかして中身がエロとか?
790名無しさん(新規):2013/06/27(木) 12:32:03.07 ID:bbK7RON/0
時期的にも商品的にも水濡れが心配なんだけど、
タトウ式ダンボールの上からビニールをかぶせるのは流石に過剰包装でしょうか?
791名無しさん(新規):2013/06/27(木) 17:40:36.65 ID:WE6+d9Z30
>>789
いや、エロではないが落札者にはクロネコメール便ばかり指定されるから、今までゆうメールを使った事は無いんだけど
小窓や切り欠きって、防水性とか安全性はどうなのかなぁと思って。
少し厚めのDVDとかビデオテープだと送料の安さ第一の落札者には指定されそうだなぁと思って。
792名無しさん(新規):2013/06/27(木) 19:00:07.88 ID:ybtoBOkr0
>>787
ヤマト便なら総重量で決まるからそのまま2個で大丈夫
必要なら向こうで結束してくれる
793名無しさん(新規):2013/06/28(金) 12:38:20.50 ID:jbHgxi8Q0
>ヤマト便なら総重量で決まるから

ちーげよボケ、容量換算もあるだろ
794名無しさん(新規):2013/06/28(金) 12:59:06.38 ID:yPqzYOIdP
はこぶーん
795名無しさん(新規):2013/06/28(金) 13:39:14.61 ID:3FPFI1Im0
うっふーん
796名無しさん(新規):2013/07/03(水) 11:10:37.97 ID:HONbumW70
今日も切手ペロペロして貼った
797名無しさん(新規):2013/07/03(水) 11:26:43.30 ID:X7fo8IK8P
おらも切手レロレロして貼った
798名無しさん(新規):2013/07/03(水) 14:38:09.37 ID:HoaohLMT0
俺も切って剥がしてぺろぺろしてる
799名無しさん(新規):2013/07/03(水) 17:20:54.09 ID:HONbumW70
落札履歴かわいい物ばっかりの子に落札されたら、いつもより余計にペロペロするよね
800名無しさん(新規):2013/07/03(水) 18:10:03.29 ID:HoaohLMT0
>>799
君のID是非知りたいな(^^)
801名無しさん(新規):2013/07/03(水) 18:24:15.07 ID:YrZp67180
>>799
こわい
802名無しさん(新規):2013/07/03(水) 21:12:23.60 ID:AHVnuWhyP
切手を舐めるとオェッとなるからずっとシール式
でもシール式ってキティちゃんとかのキャラもんしかないんだよね
803301:2013/07/03(水) 21:57:14.28 ID:hDDoyM/S0
シール式は偽造が多発したからすでに廃止
804名無しさん(新規):2013/07/03(水) 22:19:30.40 ID:cft1AujVP
普通にシール式は今でも新発売があるぞ
今の新発売はサンリオだな
805名無しさん(新規):2013/07/03(水) 22:40:12.86 ID:X7fo8IK8P
うん、まだ売られてる。普通に。
806名無しさん(新規):2013/07/03(水) 23:33:25.18 ID:yOCVqSfF0
>>767,769
今更だけど、交換手数料も切手で払えるよ
807名無しさん(新規):2013/07/03(水) 23:37:36.94 ID:yOCVqSfF0
フレーム切手とかシールだよね
808名無しさん(新規):2013/07/04(木) 01:21:19.25 ID:wtRtNj1bO
>>781
すげー亀だけど
俺は切り込みや透明小窓開けた部分から見えるように
プチプチ巻いたDVDにチラシ(車や服やオサレ雑貨や英字新聞)を貼ってる。
809名無しさん(新規):2013/07/04(木) 11:12:21.70 ID:1cS7cDlXP
>>808
その必要性がどうにもわからない。
貼ったら中身が見えないじゃん?意味なくね?
810名無しさん(新規):2013/07/04(木) 20:15:13.31 ID:oXYnIIMv0
俺、ゆうメールは梱包に手間がかかって仕方ないから
定形外で発送して差額は俺が負担してる。
乞食落札者は厚目の雑誌とか、ゆうメール対応って明記してないと
入札してくれないしな。
811名無しさん(新規):2013/07/04(木) 20:50:38.59 ID:vozHklPU0
>>810
定形外って240円(250g以下)の上が390円とグンと上がるから
こん包後計りで245gとか出ると冷や汗出るよ。
おいらは送料定額しか受け取ってないんで。
812名無しさん(新規):2013/07/04(木) 22:11:51.45 ID:5vD32YK00
封筒に数cm切れ込み入れるだけなのに手間って
813名無しさん(新規):2013/07/04(木) 22:52:19.88 ID:1cS7cDlXP
世の中の誰もが器用だとは限らないでしょ
得意不得意あってもいいんじゃね?
814名無しさん(新規):2013/07/04(木) 23:14:25.15 ID:taoCqRIu0
俺秤持ってないから
定形外郵便の送料は、重量的に判断つかないモノは一段高い設定でもらってる
以前は少なく見積もって窓口で測ったらオーバーしたことが何度かあった
815名無しさん(新規):2013/07/05(金) 00:21:16.42 ID:1754igSkO
>>809
CDやDVDやBDだから中身をあまり知られたくないのだ。
前述のチラシで包んどけば
冊子とかDMだろうと思ってもらえるかなと。
816名無しさん(新規):2013/07/05(金) 00:47:24.53 ID:zW7uH1Fs0
大きさと重さで大体CD類だなってわかるからスルーしてくれるかもしれんが
そんなんで冊子やらDMやらと見紛うことはまずない
817名無しさん(新規):2013/07/05(金) 00:55:42.31 ID:HAQFuZx80
いま落札商品にプチプチを巻き終えたんだが、内側に髪の毛が1本入ってた。
ガムテープで止めてしまったので、取るとなるとプチプチが無駄になってしまうのですが、このままでもいいですかね?
818名無しさん(新規):2013/07/05(金) 01:22:21.91 ID:BcuJ6eAPO
>>817
マルチすんな
819名無しさん(新規):2013/07/05(金) 02:41:17.14 ID:K1fsv7390
小さい子供がいるから云々と書いてるご婦人から落札したら、
台所用品をゆうメールで送ると言い張ってくれている
理由は「こっちのほうが安いですよ!」
やんわりとルール違反だからと断っても必死に勧めてきて
今ちょっと面倒なことになっている
安くしようという気持ちは分からないでもないが
子供がいるくらいの親なら社会人としてルールは守ろうぜorz

落札金額と定形外の送料で振り込むつもりだがポストインで
ゆうメール強行されて中身が本関係じゃないと途中でバレたら
こっちに届いたときにペナルティになるのか?
820名無しさん(新規):2013/07/05(金) 07:44:01.22 ID:CT3evk210
ゆうメールは梱包に小窓開けないといけないのが
面倒くさいし、中身見られるって安全性も問題が・・・
窓口で中身見せてから梱包すればいいんだが
それでも小窓を開けろと言う局員もいるから困ったもんだ・・・。
送料350円以上ならポスパケットのほうがいいかもw
821名無しさん(新規):2013/07/05(金) 08:25:57.41 ID:YDjtkZNn0
小窓なんて封筒の角を数センチ切ればいいだけじゃん。
冊子やCD(DVD)だと判ればいい。
覗いても上部しか見えないから、タイトルなんかも判らない。
822名無しさん(新規):2013/07/05(金) 09:04:20.03 ID:fNXvIT0x0
>>820
サービス全く理解してないのにドヤ顔ワラタw
ポスパケは1kg迄だから送料350円以上だと最低ポスパケ2個になるよ
それなら普通はゆうパック使う
823名無しさん(新規):2013/07/05(金) 09:49:08.91 ID:1754igSkO
>>816
うるせーな。
俺が好きでそうしてんだからいちいちガタガタ言うな。
824名無しさん(新規):2013/07/05(金) 12:39:38.50 ID:YOPPZADpP
楽天で買い物したらゆうメールで届いたことあるけど
なにか契約でもしてるんだろうな。
月に100出すからゆうメールで桶にしてくれ。みたいな。
825名無しさん(新規):2013/07/05(金) 15:32:23.64 ID:13YjAs660
>>821
ここの強者らからすれば何てこと無いと思うけど、ゆうメールは何かと面倒で・・
特に局員によってマイルールがあるようで毎回違うこと言われたり指摘されたり。
小窓の場所やあける大きさに注文つけられたり中身根掘り葉掘り聞かれたりしてうんざりする。
中身なんですか? DVDです。 プレイヤーですか?電池入ってますか とか。
大きさ見ればディスクだくらい分かるのに。
826名無しさん(新規):2013/07/05(金) 15:37:28.06 ID:HAQFuZx80
俺はアダルト商品を主に出してるけど窓口で全部中身見せてるよ
827名無しさん(新規):2013/07/05(金) 15:42:07.17 ID:K1fsv7390
電池入ってるのは航空機搭載不可にしないと駄目だから聞かれる
まあ大きさで完全にディスクだって分かる物まで聞くのは
過剰だと思うけど
828名無しさん(新規):2013/07/05(金) 16:42:49.05 ID:SdhzqO0t0
だってあれ全部パートだもん
マニュアル通りにしか動かない
829名無しさん(新規):2013/07/05(金) 17:47:39.38 ID:YOPPZADpP
自己レスのようなものだけど、こんなレスを見つけた

917 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2013/07/05(金) 00:26:51.10 ID:uwn2PH+N0 [1/2]
セラセンスレで尼が答えてたけどFBAで送る商品はCD・DVD・本以外の雑貨でもなんでも
ゆうメールで送れるんだな
尼が出品者からの質問に「通常設定以外の商品も送付できるよう、日本郵便様
と契約を行っておりますので、対象商品をゆうメールにて送付させて頂いております。」
って尼すげーな
佐川の宅配便でも80円とかで契約してたらしいからゆうメールなんかあほみたいな値段に買い叩いて
契約してんだろうな
830名無しさん(新規):2013/07/05(金) 18:34:33.67 ID:WMcYvrm20
DVDソフトです、と伝えれば1行で済むのに
郵便局員のせいにしてる方もどうかしてるぜ!
831名無しさん(新規):2013/07/05(金) 20:11:52.22 ID:Y3n09tQv0
中身見せてから梱包しようとしても
小窓開けろって言われることもあるよなw
832名無しさん(新規):2013/07/05(金) 21:32:13.29 ID:zW7uH1Fs0
>>831
それは正しい対応
中身見せてから梱包する方がイレギュラー
833名無しさん(新規):2013/07/06(土) 00:45:11.87 ID:tHBPVwvB0
今日中身見せてから梱包したら
普通にOKだった。
小窓も必要無いって言われた。
ちゃんと理解してる局員がほとんどでしょ。
834名無しさん(新規):2013/07/06(土) 02:46:03.58 ID:GAetQBUM0
完全に封していいのは見本を提示した場合のみで、
現物の提示が見本の提示にあたるのかってのは昔からよく揉めるわけだがな

そんなに小窓がイヤならゆうメールなんか使わなきゃいいのに
835名無しさん(新規):2013/07/06(土) 04:28:11.42 ID:tHBPVwvB0
>>834
俺も使いたくないが
定形外だけだと、ゆうメールで発送できませんかと
よく質問が来るんだよね・・・。
少しでも安い送料がいいんでしょうな。
コマドリ設けるとか防犯性や防水性で
使いいたくないのがホンネなんだけどね。
836名無しさん(新規):2013/07/06(土) 08:43:26.56 ID:woivyFtn0
>>825
そういう「規則適用のいい加減さ」は郵便の特徴。
「いい加減」を文字通り良い方で運用してくれればいいが
ほとんどのケースで悪い意味のいい加減が適用される。
そもそもルールを理解していない職員が多すぎる。
837名無しさん(新規):2013/07/06(土) 15:55:22.36 ID:CDLSnnCK0
>>836
特にゆうパックのリチウム電池類については
理解してない局員が多過ぎるんだよね。
838名無しさん(新規):2013/07/06(土) 20:07:05.42 ID:ohmeW8Yv0
>>836
中身をあれこれ聞かれるのはまだしも、
小窓を開ける位置や大きさの指示がほんと担当によって毎回違うんでうんざりして
今はゆうメール使っていません。地元の大きめの郵便局(集配局?)ですよ。
上から見えるように開けろと言われたり、上に開けたら横で良いんですよと言われたり、
横に開けたら小さすぎるやら大きすぎるやら・・
しかも、「まあ今回はこのままで結構ですが」みたいに言われ、
こちらが「すみません」みたいに言うのが釈然としなくて。
839名無しさん(新規):2013/07/06(土) 20:09:03.53 ID:ohmeW8Yv0
小窓の大きさもどれくらいなら文句言われないか考えて
家に届く定期刊行物の書籍にあけてある穴の大きさなどを参考にしてるのに。
840名無しさん(新規):2013/07/06(土) 21:53:52.38 ID:otn7Omrp0
大きめの郵便局だからこそ毎回担当者が変わって
言うことが違うんじゃないか
小さい局を使っていつも同じ局員だったり、
顔見知りになったりすれば多少改善されそうだ
841838:2013/07/07(日) 00:16:09.49 ID:n8RMWcfb0
>>840
そうかもしれませんね・・ほんと>836氏の言うとおりだ
842名無しさん(新規):2013/07/07(日) 00:40:21.39 ID:uGvsNv8W0
要は中身が定められた物かどうかを
局員の誰かが一度確認できればいいだけで
発送中に常に中身が見えるようにする必要は無いんだよね。
それを常に見えなければならないと勘違いしてる局員が多いからなぁ。
ポスト投函じゃないのにさ。
雑誌類ならいいけど、DVDやBlu-ray、ゲームソフトとかなら、小窓なんて付けたら
盗られる可能性高そう。
843名無しさん(新規):2013/07/07(日) 08:02:26.95 ID:BBz+J1xi0
>>840
以前は集荷のおっちゃん(てかじいさんに近い)と馴染みに
なってたからいろいろ融通を効かせてもらえた。
そのかわりこっちもレタパや鴨メールのノルマ達成に
めちゃ貢献してあげた。こういうのはギブアンドテイクだしね。

担当が変わった途端にどうしようもない杓子定規になった。
明らかに60サイズ以下なのにメジャー出して計りやがるw
こっちだって予め計ってから帳票出してるんだっての。
集荷依頼が17時近くになると嫌味まで言われる始末。
(杓子定規とか言う以前にちょっとオツムが弱いらしい)

結局、担当者をこっちで選べない上に向こうの都合で
シャッフルされちゃうから、顔なじみになったところで
長期的に良好な関係が保証されることはない。

郵便は全切りしてヤマトにしたわ。
844ぴぴ:2013/07/07(日) 08:08:15.56 ID:KyyGGWDE0
くだらない長文でしゅ(^▽^)
845名無しさん(新規):2013/07/07(日) 09:59:44.36 ID:LM8dpQV50
中身丸見えならともかく、
DVDやゲームソフトと判る程度じゃ盗られないだろ。
100円にもならない物かもしれないのに。
846名無しさん(新規):2013/07/07(日) 16:18:03.27 ID:7WcohT7V0
ポスパケット約款・運賃表 - 郵便事業
www.post.japanpost.jp/about/yakkan/6-1.pdf
>ポスパケット約款
>実施 平成19年10月1日
>最近改正 平成24年10月1日

>ゆうメール運賃料金表
(略)
>2 内容品の見本を提示して差し出す場合を除き、次に定めるところに従い、その内容品が容易に認定
>できるように包装して差し出されるものであること。
>(1) 封筒又は袋に納めるものにあっては、その納入口若しくはこれに相当する部分の一部を開き、又
>はその内容品の大部分を透視することができるようにすること。
>(2) その他の包装をするものにあっては、包装の外部に無色透明の部分を設けること。
847名無しさん(新規):2013/07/07(日) 17:23:34.67 ID:SkHaMKjk0
>>843
知的障害者雇用枠のひとじゃないのそれ?
848名無しさん(新規):2013/07/07(日) 23:21:16.75 ID:n8RMWcfb0
>>843
レタパは俺も使うからある程度貢献してるつもりだけど、
かもメールはそういう手紙一切出さないから無理なんだよなあ。
849名無しさん(新規):2013/07/08(月) 02:35:56.65 ID:E+yUw7T60
>>838
>小窓を開ける位置や大きさの指示がほんと担当によって毎回違うんでうんざりして
それをクレームとして責任者呼んで毎回違うからきちんと基準を示せ、と詰め寄ればいい
850名無しさん(新規):2013/07/08(月) 05:07:19.07 ID:jAeF/po30
俺は書籍小包のころからたくさんの郵便局で出してきたけど
文句言われたことなんか一度もないわ。
普通に封筒の上部を3〜5cm程度切ってるだけ。

頻繁に文句言われるのは、覗いても中身がわからないような包装がされてるとか
何かしら問題があるとしか思えん。
851名無しさん(新規):2013/07/08(月) 12:50:12.92 ID:Fk6uJ0z50
束ねて厚みが3cmくらいになる紙を送りたいんだけど、
カド打ちダメージがなるべくいかない梱包ってどんなのだろう?
とりあえず、曲がらないように厚紙は添える予定。
レターパックで送るんだけど、角に緩衝材つけるくらいかな、やっぱ。
852名無しさん(新規):2013/07/08(月) 12:55:58.29 ID:ncLoUsJ80
ダンボールを帯状にカットしてロの字に商品を囲って更にエアキャップで包む
853名無しさん(新規):2013/07/08(月) 13:31:11.34 ID:5f/Ic2Sp0
>>850
それだけ郵便局員の個の質にバラつきがあるんですよ。貴方のところで問題ないから
全国の郵便局でもとは限らないのです。
854名無しさん(新規):2013/07/08(月) 14:59:47.01 ID:taIbDDPU0
>>851
レターパックに入れてから左右に出来た隙間に
海苔巻き状に巻いたプチを詰める
855名無しさん(新規):2013/07/08(月) 17:52:22.53 ID:riGiIoc10
ライトだと余裕が無いから
百均で手に入るものならプラスチックの下敷きやシートで挟む
機械持ってれば白紙や方眼紙挟んだラミネートで挟む
対象物より大きくカットして2枚で挟み対象物の周りにエアキャップやダンボールを詰める感じ
856名無しさん(新規):2013/07/09(火) 03:22:33.80 ID:hShUgDgV0
ミニレターは1.1cmとか1cmを微妙に超える厚さでも送付できるの?
857名無しさん(新規):2013/07/09(火) 04:25:13.18 ID:NCRuNQQ00
>>856
担当者の判断による
ミニレターの場合、返送されると封筒はそのまま使い回しできないから
色々と面倒くさくなるよ
858名無しさん(新規):2013/07/09(火) 09:17:39.41 ID:tE4lIf6j0
851です。
みんな知恵を貸してくれてありがとう!
ダンボールで囲って、レターパックの封筒の中で動き回らないよう、
スキマにはエアキャップをつめようと思う。
紙なんて送ったことないから、どうすればいいか迷ってました。
ホントに助かったよ、ありがとう!
859名無しさん(新規):2013/07/09(火) 16:33:27.26 ID:2wKvXt+Y0
余った空間も干渉材の一部として機能するから、パンパンにつめ込まなくても大丈夫だよ。
860名無しさん(新規):2013/07/09(火) 17:51:07.70 ID:rd/E8BEZ0
梱包はほんの少しだけ隙間がある方がいい パンパンはあまりよくない
861名無しさん(新規):2013/07/11(木) 23:36:55.03 ID:j7n0FixLO
ミニレターって重量とか厚さ何cmまでとか規定ありますか?前、他の出品者が25g以上でミニレター発送してきたんだけど、ネットで調べたら25g以内とか書いててどっちが正しいか分かりません。
862名無しさん(新規):2013/07/12(金) 01:28:13.57 ID:aMaFhIh40
>>861
厚さ1cm、重さ25gまでで、それを超えると定形外扱い。
約款上は紙のようなペラいもの以外は同封できないことになってる。
担当者によって対応はまちまち。
863名無しさん(新規):2013/07/24(水) 00:54:58.54 ID:QbJqKpkp0
プレゼントをなんでもお肉に 
リアルな“ステーキ肉包装紙”が遊び心満点 - ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1307/21/news001.html

梱包好きとしては一度使ってみたい
864名無しさん(新規):2013/07/29(月) 00:09:50.27 ID:kLsj1U8L0
ポスター送るんですが、トイレットペーパーの芯を何個かつなぎ合わせたもので梱包したら怒られますか?
865名無しさん(新規):2013/07/29(月) 02:25:15.45 ID:4r7JIYmxO
>>864
ここで聞くより、送り先の相手に聞けよ
阿呆なの?
866名無しさん(新規):2013/07/29(月) 03:19:27.26 ID:aCwilIacP
>>865
怒られるの分かっててここでわざと聞いたんだろw
867名無しさん(新規):2013/07/29(月) 09:05:05.12 ID:CmKPJs390
>>864
せめてサランラップとかクレラップの芯にしようぜw
868名無しさん(新規):2013/07/29(月) 09:13:26.67 ID:RtAe7hTm0
むしろポスターをカバーできる本数の
トイレットペーパーの芯をなぜ保管してあるのかが気になるw
869名無しさん(新規):2013/07/29(月) 13:45:15.03 ID:Ltg9AFAF0
夏休みにヒマなガキが釣り遣ってるんだろw
870名無しさん(新規):2013/07/29(月) 16:53:57.50 ID:xTJKWaC50
258本
871名無しさん(新規):2013/08/01(木) 03:30:37.51 ID:KLUCONWeO
ポスパケット最大サイズの段ボールってネット通販でしか買えないのかな
東急ハンズにもないね
そんなに頻繁に使うものでもないから2,3枚だけ欲しいんだけど
872名無しさん(新規):2013/08/01(木) 15:11:19.37 ID:sqOW9CsY0
>>864
汚いやろ!!!
873名無しさん(新規):2013/08/02(金) 07:50:02.09 ID:r3Y5Od4uO
ガチャガチャの空カプセルを梱包に利用するのは非常識でしょうか?
いつもはプチプチでくるんだ後に破損防止に段ボールで補強しているのですが
カプセルだったらよほどのことがない限り割れないし、段ボールより見た目も良いんじゃないかと思い付きました。
ただ元々ガチャの商品では無いので、そういう梱包を嫌がる方がいるか気になります。
出品している物は主にストラップや小物系で、女性の落札者さんが大半です。
874名無しさん(新規):2013/08/02(金) 08:36:30.53 ID:Udn7Mxww0
○○を使って梱包したら怒られますか? のパターンは飽きた
875名無しさん(新規):2013/08/02(金) 09:12:33.96 ID:zO2f6d3+0
振ってもカチャカチャ言わない様に、
中にエアキャップとか入れるならいいんじゃないだろうか
ただポストに入らないって点もある。
876名無しさん(新規):2013/08/02(金) 19:03:40.15 ID:r3Y5Od4uO
>>874
検索かけても類似の質問が無かったので…すみません。

>>875
音対策と破損防止にエアキャップは多めに使用するつもりです。
ポストに入らない場合、再配達で手渡しで受け取れるので逆に利点?かと思いましたが、落札者さんには手間ですかね。
甚だしく非常識という訳では無いみたいなのでファーストナビでどちらの梱包を希望するか聞いてみます。
レスありがとうございました!
877名無しさん(新規):2013/08/02(金) 20:38:16.53 ID:N4ASF6pJO
プチプチショップの送料無料の日は今年もやるのかな
去年暮れに42mロール買って今半分切ったからタイミングとしては丁度良いんだが・・・
878名無しさん(新規):2013/08/03(土) 04:37:54.09 ID:qzvw+Mqm0
プチプチショップって、どこなんだ?
俺のところもちょうど今月末には無くなりそうなんだが。
今までは近所のホムセン行ってチョイチョイ買ってたけど、
一気にまとめ買い出来ればいいなぁ・・・と。
879名無しさん(新規):2013/08/03(土) 04:59:41.00 ID:a+2/giFpO
>>878
どこなんだ?
って店名書いてあるじゃん
反射的に何処と聞く前に先ずは調べようや
YahooやGoogleでプチプチショップと入れて検索してみ
最初に出てくるから
言いたいのはこれだけ
ggrks
880名無しさん(新規):2013/08/03(土) 05:32:58.48 ID:Y28lYy1oP
プチプチは大きなの買おうかな?と思うけど
使用頻度考えると、やっぱ短いので、となってしまうなあ。
で、いざ必要な時に不足・・
881名無しさん(新規):2013/08/03(土) 15:39:12.84 ID:qzvw+Mqm0
>>879
そうムキになるなよ。
プチプチショップが送料無料セール始めたら、その勢いで連絡してくれw
882名無しさん(新規):2013/08/03(土) 18:14:05.91 ID:a+2/giFpO
>>881
どこだ?と聞くから一応教えたら、
ムキになってると見えると
基地外の脳内はわからんわ
883名無しさん(新規):2013/08/03(土) 23:04:08.82 ID:kcX3VmTv0
>>881
ぐぐれかすとか最近覚えて使いたくてしょうがない年頃なんだろ。
相手にしないほうがいいよ。
884名無しさん(新規):2013/08/03(土) 23:46:21.13 ID:h7zIFnZ60
覚えたては自慢したくなるもんだよ
夏休みに入って厨房が増えたな
885名無しさん(新規):2013/08/05(月) 00:13:21.71 ID:kPpCAlHRO
本当に厨房はクソだな。
おい>>882てめーのことだよクソやろう。
厨房はおとなしく夏休みの宿題してろよ。
あと10歳過ぎてからおいでなちゃいね〜。
クソやろう。
886名無しさん(新規):2013/08/05(月) 00:15:11.32 ID:kPpCAlHRO
>>883
おいクソやろう。
887名無しさん(新規):2013/08/07(水) 18:54:49.18 ID:V0fAcN720
トールケースに入った市販DVDはどうやって梱包してメール便で送ってます?
プチプチ封筒?
プチプチに封筒だけだと何か不安だし、ダンボールで挟むと2センチオーバーしちゃうし・・・
特にプレミアモノの限定版とかだとさ。
888名無しさん(新規):2013/08/07(水) 19:11:20.27 ID:QHyvKlmP0
プチプチに封筒で問題ない
破損が嫌な落札者は宅配便を選ぶしね
889名無しさん(新規):2013/08/07(水) 19:27:30.99 ID:3iG4PpJa0
ソフトケース類はプチプチ梱包のみ
オーバーするなら ゆうメール
高額品はレタパ以上、メール便は使わない

って所だな
890名無しさん(新規):2013/08/08(木) 00:02:02.64 ID:yNUgwIEx0
なるほど参考になりました。ありがとう。
891名無しさん(新規):2013/08/08(木) 00:56:26.07 ID:jiSYySUe0
シーリングについて聞きたいのですが、あれは使い勝手はどうでしょうか?
今はCD・DVDをプチプチに包んでOPPテープで止めていますが、1個当たり2分くらいかかっています。
シーリングだと、プチプチの端部を溶着・溶断させるだけでOKみたいなので楽かな?・・・と。
気になるのは、時間の節約になるか?溶着・溶断した時に焦げた匂いなどは出るのだろうか?
連続使用時間はどの程度か?シーリング機自体のメンテナンスは必要なのか?といったところです。
実際にお使いになられている方がいらっしゃいましたら、お話をお聞かせ下さい。
892名無しさん(新規):2013/08/08(木) 05:49:15.66 ID:SEWAT9pYO
>>891
一応>>245,248,251辺りで話出てる
卓上タイプとハンディタイプじゃ少し違ってくる
893名無しさん(新規):2013/08/08(木) 11:08:15.38 ID:F6t5pwsU0
>>891
時間の節約→まとめて大量に処理するなら節約になるが、1個2個ならあまり変わらない
焦げた匂い→多少は匂う、気になるなら換気したほうがいいかも
連続使用時間→機種によるのかもしれないが自分が使っているものは特に制限ない
 小型の機種はランプが消えてから1〜2秒ぐらいそのまま押さえ続けてから離したほうが
 仕上がりが良くなるので、過熱するほど連続使用することはまずないのでは
メンテナンス→テフロン加工された発熱部は、ゴミがついたまま使用したりすると劣化する
 交換パーツはあるが面倒なのでなるべく丁寧に扱ったほうがいいかも

個人的には、時間の節約というより見映えのよさのために使ってる感じかな
シールするものの材質や厚みによって最適なツマミ調節位置が違うので最初は多少の試行錯誤が必要
あと、大は小を兼ねる…とは必ずしも言えないが、大きめのもののほうが使いやすいのは確か
894名無しさん(新規):2013/08/08(木) 16:36:36.27 ID:jiSYySUe0
>>892-893
ありがとうございます。
上の方で話が出ていたんですね・・・見逃してしまったorz
>>893さんのお話、かなり参考になりました。
大体1回の終了日で15〜20個程度ですが、購入してもいいかな?と思いました。

重ねての質問になりますが、シーラーには溶着タイプと溶断タイプがあるようです。
溶断の方が高値なのは、封入と同時に端部を切り離すことが出来るからってだけでしょうか?
溶着・溶断の長所・短所をお教えいただければ幸いです。
895名無しさん(新規):2013/08/08(木) 18:15:09.22 ID:Z6m+1pusP
そこまで専門的になるとそういう機械のスレじゃね?
目のつけどころが出品作業というより機械好きな人みたいだよ
896名無しさん(新規):2013/08/08(木) 21:51:20.99 ID:SEWAT9pYO
>>894
30cmサイズで安い溶着タイプなら5000円以下で売っているから、先ずは買ってどんなもんか試してみれば?
本格的な10万近いシーラーマシン買うならあれやこれや考える必要あるけど、
一万以下のシーラーなら大して変わらないよ
897名無しさん(新規):2013/08/08(木) 22:48:13.61 ID:jiSYySUe0
>>895
そうですね・・・そっち方面も見てみます。

>>896
安いので試してみます。それで落ち着きそうな気がしてきました。
ありがとうございました。
898名無しさん(新規):2013/08/08(木) 23:19:56.02 ID:SEWAT9pYO
>>944が聞いた在庫なくなってデッドストックかき集めてというのがわからん
手持ち在庫売り切るなら分かる、売り切れても別にいいのにかき集めて高く売る
善良なのか否かよく分からん店
899名無しさん(新規):2013/08/12(月) 14:37:17.30 ID:GyC7qu4/0
20インチぐらいのブラウン管TVで元箱なんてないんだけどどうやって送るのがベストですか?
プチプチの2重巻きぐらいでそのまま送った方が運送業者さんやらもわかりやすくて良いのかな?
それともダンボールをつぎはぎでも作って入れた方が良いですか?
900名無しさん(新規):2013/08/12(月) 15:35:07.24 ID:9c0YNzFN0
管面をベニヤ板など硬質の板材でカバーして全体をエアキャップでくるんで「壊れ物」護符を六面びっしり貼る。
901名無しさん(新規):2013/08/12(月) 21:05:53.45 ID:3g/kxff8P
ブラウン管面には、発砲スチロールかスタイロフォーム
貼って、プチプチぐるぐる巻きでもおk。
保険にPPバンドまきと「壊れ物」護符。
パチンコ台とかも同じ仕様で送る。
902名無しさん(新規):2013/08/12(月) 21:49:03.86 ID:E8tH5KjF0
DVD3枚組とか3センチぐらいある奴を送る時に
適当な入れ物が無くて困らない?
封筒で送るには厚すぎるし・・・
薄いダンボールなんてホームセンターでもなかなか売ってないし。
普通のDVDならプチプチ封筒で間に合うんだけどさ・・・
903名無しさん(新規):2013/08/12(月) 21:52:38.59 ID:pcKseoX+0
封筒で余裕
904名無しさん(新規):2013/08/12(月) 22:27:43.66 ID:AKGl3Ui/0
封筒も巻きダンボールもホームセンターに売ってる
905名無しさん(新規):2013/08/12(月) 22:30:18.45 ID:elV4npHk0
>>902
定形外で受けない
レターパック350か500にしてる

丈夫だし、配送速いし、僅かだけど封筒代金考えるとレタパの万能さが分かる

ちなみに、レタパサイズの無地厚紙封筒も売ってるけど10~50円
月に何百も送ってると封筒代いらないって結構大きいぞー
906名無しさん(新規):2013/08/12(月) 22:41:30.03 ID:E8tH5KjF0
>>905
レタパだと楽でいいんですけどね。
1円でも安い送料を望む落札者から
ゆうメールは無理なのかと問い合わせが・・・
907名無しさん(新規):2013/08/12(月) 22:51:04.32 ID:hhGhKLfD0
>>906
乞食はシカトしろ。お前がもし今回落札者に融通利かせたら、お前も
クズの仲間入りだ。
908名無しさん(新規):2013/08/13(火) 02:41:10.01 ID:731XEzHt0
>>906
無理といえばおk.
そういうのにいちいち対応してるとキリがないよ。
909名無しさん(新規):2013/08/16(金) 23:01:45.74 ID:IH2nAu+g0
せやろか
910名無しさん(新規):2013/08/20(火) 15:48:54.25 ID:EiNCQq5iO
てす
911名無しさん(新規):2013/08/25(日) 10:54:12.45 ID:m/yIiGU00
梱包用に小さめのダンボール欲しいんですが
最近アマゾンで本1冊買っても箱に入れてくれませんよね。
楽天ブックスはどうだったかわかる人いませんか?
912名無しさん(新規):2013/08/25(日) 16:20:30.96 ID:u7g49RZ/P
>>911
素直にスーパー池
お菓子用のとか小さめでおすすめ
913名無しさん(新規):2013/08/25(日) 18:04:48.40 ID:H6jpcvE50
15年前に買ったビデオデッキを発送する場合どうすればいいんだろう?
勿論、元箱も無いし・・・
1000円ぐらいのジャンクで出品予定なので梱包にできるだけお金をかけたくないんだけど、結構重たいし、適当な大きさの箱も中々無いから大変。
914名無しさん(新規):2013/08/25(日) 18:11:21.99 ID:6zf0RiSg0
ビデオデッキ程度の大きさの箱なら調達そんなに難しくないだろ
915名無しさん(新規):2013/08/25(日) 20:28:04.24 ID:m/yIiGU00
>>912
スーパー行っても小さいのないよ
916名無しさん(新規):2013/08/25(日) 20:31:24.51 ID:k0CTQsMG0
ないなら作れ
917名無しさん(新規):2013/08/26(月) 02:32:22.89 ID:GKvWFsFPP
小さいダンボールなんて100円しないでしょ
買え
918名無しさん(新規):2013/08/26(月) 11:16:27.32 ID:eVWTZsG0O
>>911楽天ブックスもクラフト封筒だよ。
919名無しさん(新規):2013/08/26(月) 17:57:07.20 ID:MuDiT3gE0
小さいってどのくらいの大きさなのよ 60サイズくらい?
920名無しさん(新規):2013/08/26(月) 19:22:40.18 ID:gU6mqjU60
箱が欲しいからって通販で買い物とか本末転倒だよな。
それなら最初からホームセンターで買うか、適当なサイズの箱をばらして作った方が楽だろ。
921名無しさん(新規):2013/08/26(月) 21:34:34.93 ID:KwUuRlPD0
クルマのタイヤ付きのホイール×4ってどうやって発送すればいいんだろ・・・
922名無しさん(新規):2013/08/26(月) 22:25:39.84 ID:lybLLUgz0
923名無しさん(新規):2013/08/27(火) 02:32:45.65 ID:aDXfHnTd0
DVDなんだが、たとう式のメール便対応ダンボールって意外としっかりしてていいね。梱包も楽そうだし
使ってる人いますか?
ホムセンとかで売ってないから買うときに送料がかなりかかるのが難点だな
924名無しさん(新規):2013/08/28(水) 20:51:41.46 ID:viK4UoTI0
>>922
ありがとう
925名無しさん(新規):2013/08/29(木) 23:42:23.50 ID:9bTRAoqF0
>>923
たしかジョイフル本田で売ってた気がする。
メール便対応とかっていうのは書いてなかったけど、使えそうだな・・・とは思ったから
多分イケるんじゃないでしょうかね?
DVDを送る時って、プチプチで包んだりしないでタトウ式段ボールに裸で入れて大丈夫なのかな?
破損が怖いからプチプチ+封筒で送ってるけど、正直めんどくさいっすw
926名無しさん(新規):2013/08/30(金) 00:10:10.36 ID:p1m/NbZL0
>>925
サンクス
ジョイフル本田って行ったことないけど行く機会があればチェックしてみます
こないだ送られてきたのはプチプチなしの裸だったけど全然大丈夫だなと思った
俺もプチプチ+封筒めんどくさい。プチプチを袋状のものに変えてマシになったけど
927名無しさん(新規):2013/08/30(金) 04:54:58.26 ID:NNhrOBv60
プチプチ内蔵封筒って、結構イイ値段してるから買うの躊躇してしまう。
プチプチをロールで買ってきて、切って包んで封筒に入れて封印するだけなんだけど、
この手間が30、40となると、時間がかかって仕方ない。
↑の方で出てたシーラーってのを導入しようか、マジで検討中。
928名無しさん(新規):2013/08/30(金) 09:23:36.27 ID:T4Uxe7aZ0
日時指定荷物で、最寄の配達担当店に届いて(ここまでネット追跡済み)、
まだ指定日時に間がある場合、落札者が配達担当店に
「予定より早いけど今日届けて」と依頼するのは有りだよね?
今までにも何回かやったことあるし。

今回自分が届く側で、配達店に電話したら「荷物はあるが
送り主に確認が取れないと時間変更できない」と突っぱねられた…。
配達店から集荷店に連絡、そこから送り主に聞いて了解を得てから
また集荷店→配達店に連絡→折返し電話する、って面倒なこと言われた。
だから返事がいつになるか判らない。
こんなこと初めてで困惑しているが、この方法が普通なの?
929名無しさん(新規):2013/08/30(金) 09:39:10.85 ID:lDK4dD2U0
新商品の発売日到着前倒し不可の日時指定はあったりする
930名無しさん(新規):2013/08/30(金) 16:13:42.14 ID:QAaEVZKx0
>>925
本田△
931名無しさん(新規):2013/08/30(金) 20:10:29.17 ID:90l5tQVA0
DVD
932名無しさん(新規):2013/08/30(金) 20:13:15.39 ID:90l5tQVA0
サーフボードを出品したいのですが
どうゆう風に梱包すればいいですか?
詳しい方アドバイスおねがいします
933名無しさん(新規):2013/08/30(金) 20:16:47.57 ID:sSot8cyk0
>>932 
梱包材でグルグル巻きにして、その上に切った段ボールを巻く。
934名無しさん(新規):2013/08/30(金) 20:36:25.36 ID:8FHH1RgJ0
>>928
配送会社はどこで?
935名無しさん(新規):2013/08/30(金) 20:57:24.32 ID:TPp46TfL0
>>933
その梱包材の「材」を教えてあげてください。
切った段ポールを巻く?
936名無しさん(新規):2013/08/30(金) 21:31:20.09 ID:mq4WCbEiP
>>935
どこまで聞くんだよ・・プチプチで巻いて角は発砲スチロール
とか当てて、こんなデカイの入る段ボールねえから適当に切って
巻きつけるんだよ。場合によっちゃPPバンドも使え。
以上。
937名無しさん(新規):2013/08/31(土) 00:08:43.29 ID:1aQ/Gudo0
>>928
到着日指定は差出人側の都合ですることもあるから
(例えばゲームを発売日前に配達させないようにとか)
その対応は正しい
938名無しさん(新規):2013/08/31(土) 06:28:43.11 ID:xHTQPDDl0
>>928だけど、新着商品で期日配達前倒し無効な荷物は
伝票にそう書いてあったから、普通の落札物で
こんな対応は初めてだった
届け先側が日時指定した荷物なのに変更に送り主の許可が必要、
というのが正直もやもやしてるけど、対応としては有りなのか
ひとつ勉強になりました
939名無しさん(新規):2013/08/31(土) 08:52:24.85 ID:uAlRuAI+0
アリババで中国からクッション封筒を輸入取引したいと考えているのですが
レスポンス良く信頼出来ます会社さんご存じの方いませんか?
940名無しさん(新規):2013/08/31(土) 10:09:01.25 ID:+uZUMUgN0
>>939
自分で取引して見極めるしかない

ドブに捨てても納得出来る金額でやってみれば?
941名無しさん(新規):2013/09/03(火) 00:34:36.16 ID:9w6l110u0
尼でも出品してるんだけど、自分と同じくらいの評価のやつのものを
買ってみて梱包状況見てみたいんだが、なかなかいないわ。
942名無しさん(新規):2013/09/03(火) 07:18:00.59 ID:QykZiIPs0
アマとかって、梱包一つで評価が変わるもんなの?
DVD・CD専門で、オクしか出してないからワカランのだけど。
943名無しさん(新規):2013/09/03(火) 09:23:41.42 ID:80FUk5Ug0
オクは使いまわしするけどあからさまに分かる使い回しは評価に書かれるかもね。
アマゾンの規約とか斜め読みだけど
たとえ中古でも新品未使用の物を使ってる。てか使うように書かれてる。
「(尼は)手数料高いのになあ・・・高く売れてもありがたみがねえw」とか思いながら梱包してるw

中古を買うとして、ブランド専門店はちゃんと店名入りの袋で渡してくれるけど
煤けた商品しか置かれてないリサイクルショップは使い回しの紙袋使うじゃん?
そんな感じ。
944名無しさん(新規):2013/09/03(火) 12:17:51.86 ID:9KDQH8hp0
>>942
買い専門だけど、尼の評価のほうが渋い気はする。
オクも同じ5段階評価だけど、「非常に良い」に該当する「☆5つ」はそれほどつけられてない。
だいたい☆3か4が多いね。オクの場合は一応無事取引終えたらだいたい「非常に良い」だし、
「良い」ってのはなんか不満があるとき位だと思う。
945名無しさん(新規):2013/09/03(火) 17:15:30.70 ID:S5pj2dtS0
尼は買う側への評価無しだから厳しくなるよね
てかあれが普通なんだろうな
オクの評価が甘すぎる
946名無しさん(新規):2013/09/03(火) 23:28:11.07 ID:9KDQH8hp0
>>945
ああなるほど。尼は客側は評価されないから店から報復評価つう恐れもないんだな。
947名無しさん(新規):2013/09/04(水) 01:55:15.83 ID:L/ajaNsA0
新品の液晶テレビを発送するんだけど、液晶テレビが入っているダンボールに直接伝票貼り付けて発送して大丈夫だよね?
948名無しさん(新規):2013/09/04(水) 03:52:30.56 ID:mOq5x1AM0
クレーマーのネタにはなるよ。
949名無しさん(新規):2013/09/04(水) 04:13:30.08 ID:+plkM+SF0
クレーム回避のために商品説明に書いておくことをお勧めする
ネットで買うとほとんどがその状態で送られてくるから
まともな人はそれで入札をやめたりはしない
950名無しさん(新規):2013/09/04(水) 06:04:06.28 ID:897hvIjT0
>>944
やっぱ、amazonに出品してるのはみんなプロの業者だと思ってるからなのかな?
手厳しい評価を受けまくったら、マジで凹みそうだわ・・・

>>945
なるほどね・・・出品者への一方的な評価しかないなら、厳しくなるわな。
オクみたいに、ブラックリストは作れないんでしょ?
BL入りしてる購入者を弾くようなことが出来ないのは、厳しいなぁ。
951名無しさん(新規):2013/09/04(水) 17:14:28.86 ID:K7HxE9JR0
伝票直接NGならダンボール板に伝票はってPPバンドクロスでサイズほぼ変わらない
952名無しさん(新規):2013/09/04(水) 19:34:31.43 ID:LWUFqzY30
箱も綺麗に保管する強者もいて、クレームがきたことがある
伝票云々じゃなくて、箱が汚れるのが嫌だそう。もう店舗で気に入った箱付き買えよ
デジカメが入ってるカラーの箱なら絶対に茶段ボールにいれるけど、ストーブやタンスが入ってる茶段ボールだぞ

それからはプチプチ巻いて送ってる
世の中どんなヤツがいるかわかったもんじゃない
953名無しさん(新規):2013/09/04(水) 19:43:07.61 ID:MZyHMRHq0
プチプチを巻くって大変そう
クラフト紙でも良さそうだけど
954名無しさん(新規):2013/09/04(水) 20:09:49.53 ID:qJZQ+ydUO
俺も一回クレーム喰らった
面倒だから商品説明の発送欄に元箱のまま送りますって書いてる
955名無しさん(新規):2013/09/04(水) 20:37:53.20 ID:8+pYFbZF0
外箱問題は深刻だよね
外箱までが商品ですって言う落札者がいるものね
956名無しさん(新規):2013/09/04(水) 21:26:32.14 ID:h/J29KNe0
>>955
キャラクター家電って、キャラクターの絵がダンボールにも描いてあるんだよなー
伝票が貼ってて(TT)だった
おもちゃの箱みたいにカラー印刷じゃない、茶色の普通のダンボールへの印刷だけどさ。
957名無しさん(新規):2013/09/04(水) 21:32:14.63 ID:kOobI7ExP
958名無しさん(新規):2013/09/04(水) 21:50:10.18 ID:+plkM+SF0
外装箱も商品ですって言いながら伝票直貼り
959名無しさん(新規):2013/09/04(水) 22:56:00.06 ID:fCp4cnVK0
これは低粘着できれいに剥がれるやつでしょ
問題ない
960名無しさん(新規):2013/09/04(水) 23:41:35.01 ID:JAW7SZZB0
物によってはこの逆(外箱を商品と見做さない→補償対象外)もある
まぁどちらにせよ俺もプチプチ巻いて送るけど
961名無しさん(新規):2013/09/05(木) 14:55:00.05 ID:S38VbCbkO
この低粘着のシール、前々から欲しいんだけど、商品名とかわからないんだよな。
ホムセンで取り扱いある?
962名無しさん(新規):2013/09/05(木) 15:11:03.48 ID:wNe1eoxK0
外箱も 商品ですと 直伝票
               >>958

低粘着 きれいに剥がれる 問題ない
               >>959

物により 外箱を商品と見做さない
まぁ 俺はプチプチ巻いて送るが
               >>960
963名無しさん(新規):2013/09/05(木) 15:13:46.54 ID:wNe1eoxK0
>>961さん、低粘着で ググてみた?
物流専門に 卸されてるのもあり
964名無しさん(新規):2013/09/05(木) 17:15:56.84 ID:R8krBZbmP
スニーカーの元箱にゆうパックの伝票(しかも切手だから消印も)貼られてたことがあった
消印まであるから仕方ないから捨てたけど、売るとき困ったわ
965名無しさん(新規):2013/09/05(木) 20:02:33.58 ID:NdpXupWH0
>>964

人の履いたスニーカーはいらんな
転売厨には外箱直貼りは痛いのか
966名無しさん(新規):2013/09/05(木) 20:27:50.76 ID:1Wxvdtzu0
>>965
履いた後、オクでスニーカーを売る人けっこういるよ
落札もそれなりにされてる
967名無しさん(新規):2013/09/05(木) 20:30:47.77 ID:RKos0+kx0
>>966
若い女性が履いたの限定とか、落札しているのは変態さんなんじゃないの?www
モバオクでそんな出品者よく見かけるけどw
968名無しさん(新規):2013/09/05(木) 20:32:01.69 ID:IUWTolkJ0
着用済みの下着やパンツだって売る人いる
969名無しさん(新規):2013/09/05(木) 20:49:57.08 ID:1Wxvdtzu0
>>967
いや、普段は履いてた気に入ったスニーカーがあったんだけど履きつぶしてしまって
また同じの欲しいなと思ったらいつの間にか廃番になってて
ヤフオクで新品で出てないかなと見てみたら
中古にも入札がけっこう入っててびっくりした
970名無しさん(新規):2013/09/05(木) 22:17:56.16 ID:2AQJO0pF0
>>967
ビンテージスニーカーはモノによっては値がつくんだよ。NBの旧番とか。
971名無しさん(新規):2013/09/06(金) 07:02:25.82 ID:ko7cpZagO
ショッピーズは銀行の袋でいいらしいぞ
972名無しさん(新規):2013/09/07(土) 08:05:10.23 ID:GNY27adV0
>>970
加水分解してても売れるってのがスゴイよな。
NBってソール張替えやってるんだっけ?
973名無しさん(新規):2013/09/07(土) 21:30:57.61 ID:+EdXvmaA0
>>972
ソールの張替えは7,000円くらいでやってくれるらしいよ。
それを知って長く使えると思ってM576コードバン買ったったw
まだ暑いのと恐れ多いのとで履いてないw
974名無しさん(新規):2013/09/08(日) 03:23:30.11 ID:uRcqGJqn0
スレ違いでスマソ。これで最後にする。
ソール張替えが出来るなら、長く履きたいものだ。
でも、その時点でオリジナルからは離れるから、自分が育てるっていう気持ちになるね。
俺も1400のSB持ってるけど、底面がツルツルになったからソール張替え頼むかな・・・
975名無しさん(新規):2013/09/08(日) 09:02:47.35 ID:zGmTOlpG0
本数冊をダンボールでサンドイッチして発送するのに、1冊ずつビニールに入れて、
全冊をまとめるのにもう1枚ビニールに入れたいんですが、そのビニール中に
ダンボールも一緒に入れたらおかしいですか?
ビニールを直接重ねるのはくどい気がしたので。
976名無しさん(新規):2013/09/08(日) 10:31:21.60 ID:zGpKdf1u0
>>975
厚みによる
977名無しさん(新規):2013/09/08(日) 11:27:41.54 ID:vkwK4hz10
>>975
おかしくないけど段ボでビニールが破れたりしないかな
978名無しさん(新規):2013/09/08(日) 13:09:30.13 ID:zGmTOlpG0
>>976-977
レスありがとうございます。
979名無しさん(新規):2013/09/08(日) 19:13:02.61 ID:k69Cqp6U0
>>975
俺はダンボールは鎧のようなものだから外側に使ってます。
湿気を防ぐために本をビニールでつつみ、クッションのためにプチプチで包み、ダンボールで包む。
参考まで。
980名無しさん(新規):2013/09/08(日) 19:50:06.21 ID:GEVzCSiZ0
丁寧梱包だな
こないだ落札したら封筒に直入れだったよ
981名無しさん(新規):2013/09/09(月) 01:14:05.17 ID:iMxZTa880
お願い生はやめて!ゴムをつけて
982名無しさん(新規):2013/09/09(月) 13:04:04.12 ID:RS2zw5y/P
本の梱包ってOPP袋+ダンボールサンドでOK?
プチプチとか使いべきですか?
983名無しさん(新規):2013/09/09(月) 13:18:15.74 ID:0eb6EzUO0
本で本体とカバーがあるものは、ずれて折れて届くことがあるからビニール袋でいいから上下をぴったりと包んでほしい
984名無しさん(新規):2013/09/09(月) 16:34:15.50 ID:RjRXjeB50
アパレルカテ出品者だけど、良い落札者さんには丁寧に梱包してる
シモジマやハンズで梱包資材買ってきて、可愛く可愛く梱包してて
もちろん好評

連絡・振込が遅い・なぜか上から目線で物の良い方がムカつく等の落札者は、めっちゃ適当に梱包する
お金を出して購入した梱包資材なんて使わない
マックの紙袋とかATMに置いてある封筒を貼り合わせるとか、
限界までお金をかけずに梱包する
985名無しさん(新規):2013/09/09(月) 16:56:31.74 ID:RjRXjeB50
良い落札者さん→めっちゃ可愛い袋・開けて中の梱包も可愛い袋・可愛いテープで留める
ムカつく落札者→マックの袋・本屋の袋・リサイクルした封筒・ガムテが歪んでも気にしない

相手が良い落札者であれ逆であれ、無駄銭は一切使いたくないケチケチ出品者もいるけど
評価欄も絶賛で、「梱包もすごく可愛くて感激しました」などと書いてあるのに
自分だけありえない梱包で商品が届いたら、自分に落ち度があった可能性もあるよ
986名無しさん(新規):2013/09/09(月) 17:10:17.33 ID:oCGNVSx00
どうでもいいけど、アパレルカテ出品者が一瞬アルパカ出品者に見えては?となった

話は戻るけど、それはそれで今度は梱包ガーとか言われて氷菓下げられそう…
質素つーかリサイクル中心は良いとしてマックの袋はどちらにせよやめといた方がいいような気もするが
987名無しさん(新規):2013/09/09(月) 18:27:06.01 ID:INhfNp370
大人げない出品者だこと
988名無しさん(新規):2013/09/09(月) 21:45:56.70 ID:NkOd6Zar0
相手の対応で梱包の質を変えることはしないな
だって面倒だもの
さっさと梱包して送って取引を終わらせる方が楽
989名無しさん(新規):2013/09/09(月) 22:01:16.33 ID:zWu+Ht+i0
いや俺も出品も落札も経験してるけど気持ち分かるよ。
なにせむかつくのが数百円の取引でも入金が遅い奴w
住所名前だけは連絡早くてかんたん決済で入れると言いながら1週間放置で連絡無し。
返信したその場で決済くらいしろよって思う。
990名無しさん(新規):2013/09/09(月) 22:16:20.52 ID:NkOd6Zar0
支払いを1週間放置なら落札者都合で削除するまでだな
寧ろ1週間も待たず3日で見切り付けて削除
991名無しさん(新規):2013/09/09(月) 22:55:45.78 ID:0eb6EzUO0
マックの袋だけはやめろw
油で汚れてるだろうwww
992名無しさん(新規):2013/09/10(火) 00:07:50.31 ID:2D+1UQml0
いくら態度が悪い落札者だからって質を落とすようなことはしないよ。
それで逆に汚れたり壊れて着荷して、評価に雨を降らされたりするの嫌だから。
嫌な落札者だってリピーターになってくれたら金儲けになるから。
どうしても言いがかりをつけるようなやつはBLにしてるけど。
993名無しさん(新規):2013/09/10(火) 00:17:08.04 ID:SEJ4pFva0
いくら酷くても取引連絡を素っ気なくする程度かな
994名無しさん(新規):2013/09/10(火) 01:27:04.29 ID:EeJvmDdX0
相手によってサービスの質は落とさないけど、
「届くの楽しみです!」
とか一言書いてあると、おーし、オッチャン頑張って梱包すっかんな!て思う。
一番キライなのは入金遅い人。入金が早ければ住所名前だけ書いて送られても全然おk。
995名無しさん(新規):2013/09/10(火) 01:39:22.17 ID:wSVklNI30
一番安い普通郵便を選択したくせに
頑丈に梱包しろとか、急いでるから早く送れとか言ってくる奴が腹立つわ
996名無しさん(新規):2013/09/10(火) 11:09:28.99 ID:ndC7m1Cx0
>>995
封筒に赤字で「取り扱い注意」って書いてくれって言ってきた奴いたわ
だったら普通郵便なんか選ぶなよ
997名無しさん(新規):2013/09/10(火) 12:39:16.51 ID:6QCwzYjz0
いるよね
送料乞食の癖に破損嫌がるやつ
998名無しさん(新規):2013/09/10(火) 12:55:22.49 ID:3Mlx608i0
落札価格と配送選択によって梱包は違ってくる
999名無しさん(新規):2013/09/10(火) 14:00:37.61 ID:LUdQxkXD0
店舗設計の会社のPB透明テープ、激安だったので買ったら
銭失いの粗悪品だった。
ニチバンか3Mを買うべきだった。
1000名無しさん(新規):2013/09/10(火) 14:16:43.62 ID:LUdQxkXD0
1000もらっとく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。