【PayPal】 海外ネット決済 総合Part17【ペイパル】 952 :
名無しさん(新規) :2012/10/06(土) 23:00:07.16 ID:tODvVws50
>>949 その認識でOKだと思います。
私はビジネスアカウントで、本人確認は既に完了してるのにも関わらず、制限されています。
PAYPALに電話したところ、「リミットの解除が追い付いていない、至急、管理チームに催促させて頂きます」との事。
信用できないけど、大切な書類を郵送してるのだから、早く解除してほしい。
このまま送金が出来ないと、被害が大きくなる。
週明け解決しない様であれば、PAYPAL USAとeBay本体にもメールする予定です。
Unpaidになっちゃうから。
PAYPAL Japan(ソフバン)が管理する様になってから、良い事ないわ。
ずさんな管理すぎる。
>>947 大丈夫、下記の方法なら必要なかった。
ログインして下の方にある"お問い合わせ"をクリック。
↓
"メールで問い合わせる"をクリック。
↓
トピックを"マイ アカウント"にサブトピックを"名前の変更"にする。
↓
個人名のチェックを入れる。
↓
現在の名前・新しい名前・本人確認の為だという内容をメッセージを入力する。
↓
送信をクリック。
954 :
名無しさん(新規) :2012/10/06(土) 23:12:40.64 ID:JfTa5evc0
>>952 情報ありがとうございます。
ちなみにもし差し支えなければ、電話したのは何日ですか?
> 大切な書類を郵送してるのだから
電話をする前に、既に書類を送られていたのでしょうか?
それともまさか電話口で、リミットの解除をするためには、
貴方のようなビジネスアカウント&本人確認済のユーザーであっても
書類を提出しなければダメです!と提出を求められたのでしょうか?
私事ですが、現在、支払いを待ってもらっている海外の人達に
事情を説明するために英語で長文を書きまくってます。
Paypalが公式に事情を説明するアナウンスをウェブに載せてくれれば
こんなことやらないでいいのに。せっかくの休日が。一体なんでこんな目に……
955 :
名無しさん(新規) :2012/10/06(土) 23:32:48.12 ID:tODvVws50
>>954 電話は昨日です。お昼と夕方と2回掛けました。
お昼に掛けて「至急、チームに解除を催促します」と言われたのですが、
夕方(17:00頃)になっても解除されないので、再度電話しました。
「こちらは催促していますが、部署が違うので、管理部署に連絡しています。
まだシステム障害が続いています。引き続き催促しますので、よろしくお願いします」との事。
今日になっても一向に解除される気配がありませんね。
昨日、電話だけでなく、メールも送っていますが、回答なしです。
私の場合、
@ビジネスアカウント
A7月ごろ?だったか、PAYPAL JAPANから「本人確認書類提出のお願い」という様なメールが届いた為、
PAYPALに連絡し、メールがフィッシングメールでない確認を取った上で、確認書類を全て郵送しました。
そのメールには10月1日から制限がどうのっていう内容でした。詳しい内容を忘れましたけど。。
B数週間後「確認完了」のハガキが届きました。
なのに、制限されています。
私も、今落札したアイテムをどう送金したらいいか、頭を抱えています。
これは本当に酷いと思います。
パーソナルアカウントも持っていますが、こちらは事前通知一切なしです。
免許をアップロードしましたが、確認まで数週間掛かるという噂です。。。。orz
お互い情報提供して頑張りましょう!
>>953 その後アルファベットに戻す時もそこから大丈夫かね?
957 :
名無しさん(新規) :2012/10/06(土) 23:52:43.25 ID:JfTa5evc0
>>955 どうもありがとうございます。
文面からすると「確認完了」のハガキを受け取られたのは10月1日以前であるとようですが、
10月1日以降のある日突然制限が掛かったのではなくて、
規程改定施行される10月1日前から"ずっと制限が掛かったまま"と言う感じでしょうか?
いずれにせよ酷い対応ですね…。
以下は余談です。
いつになったら解決するのか不明ですし、入金を待ってる相手をあまり待たせるわけにもいかないので、
仕方なくIPMOで送金しようかと検討中です。
で、もう20年ぐらい利用してないので念のため日本郵便のサイトで確認しましたけど、
いつも感じるけどこの迷路の様なサイトは情報が整理されてなくて本当に見難いなぁ…
各国別の送金限度額すら載って無いし。
というかイギリス宛の送金、今はもう住所宛は扱ってないのか…
958 :
名無しさん(新規) :2012/10/07(日) 00:04:41.37 ID:JfTa5evc0
今回のPolicy Updateの文面、読めば読むほどおかしいな。 Upcoming Policy Updatesの「User Agreement for Business and Premier Users in Japan」文面の2行目、 「A PayPal Member is a user who uses the PayPal Services continuously or regularly」。これ、間違ってる。 本来は「A Business and Premier User is a user who uses the PayPal Services continuously or regularly」と書くべき。 というかBusiness and Premier User向けのアナウンスには、 「今回の改訂の影響を受けることなく、送金額に制限は発生しません」と書くのが正解だろ。 で、間違った(分かり難い)アナウンスを見たPaypalのシステム屋が、 「よっしゃ!日本のユーザー全員に送金額のリミット掛けるんだな!了解!」って処理してしまったんではないかね?
制限掛けるのと掛けないのとの、選別がメンドイから全部かけとこか、ってだけだろうな
960 :
名無しさん(新規) :2012/10/07(日) 00:27:26.19 ID:AGE9iRJG0
>>957 ご連絡ありがとうございます。
>>規程改定施行される10月1日前から"ずっと制限が掛かったまま"と言う感じでしょうか?
いずれにせよ酷い対応ですね…。
いえ、通知の内容は「10月1日より資金移動業者の登録が必要〜」とか何とかで、
事業所確認、本人確認が完了すれば、制限がされません。的な内容でした。
なので、郵送したのですが、この有様です。
IPMOいいですね。イギリスだったらOKなはずです。
セラーさんの住所さえ分かれば、送れますから、一番安易かもしれないですね。
料金は掛かっちゃいますが。。。私も選択肢の一つとして考えています。
既に個人確認完了したアカウントを除外する条件を忘れて、日本アカウント全てを更新したところだろ。 それで全アカウントを手作業で修正中みたいな。処理コード走らせるだけならすぐ終わるしね。 または個人確認のデータは独立してて、照らし合わせて更新中みたいな。
保険でmoneygramとかWesternUnionとか使ってないの? まあ手数料たっかいけど
963 :
名無しさん(新規) :2012/10/07(日) 00:39:03.17 ID:AGE9iRJG0
>>961 多分、そうでしょうね。
連休返上でやって欲しいです
最悪、別のクレカでもう一個アカウント取れば、急場はしのげるよね? 同一人物が複垢持つのは規約的に問題ないよね?
>>964 即アカ停止になって本人確認させられた経験がある
>>964 公式ヘルプ見たけどよく分からない部分があるな。
Q: 複数のPayPalアカウントを保有できますか。
A: はい。パーソナルアカウント1つと、プレミアアカウントまたはビジネスアカウントを1つ使用することができます。
さらにメールアドレス、デビットカードまたはクレジットカード、銀行口座をアカウントに追加できます。
ただし、各アカウントには、専用のメールアドレスおよび財務情報が登録されていなければなりません。
パーソナルアカウントからプレミアアカウントまたはビジネスアカウントにアップグレードすることもできます。
これってなんだかおかしくね?なぜかというと、
『パーソナルアカウントからプレミアアカウントまたはビジネスアカウントにアップグレードすることもできます』と書いてあるけど、
* 「パーソナルアカウント」+「プレミアアカウント or ビジネスアカウント」 の2つのアカウントを持ってる状態で、
ここまでは、ああこれでいいのねと理解できるんだが、
パーソナルアカウントを「プレミアアカウント」か「ビジネスアカウント」のどちらかにアップグレードすると…
↓変更↓
* 「プレミアアカウント or ビジネスアカウント」 +「プレミアアカウント or ビジネスアカウント」 になって、
同種のアカウントを2つ持つことになる。つまりその時点で規約違反になる。
仕方がないからPaypal以外の送金方法を探してるんだが、 MoneyGram送金って受け取る人にとってはイメージ的にどうなんだろう? 「わざわざ金を受け取りにいくのが面倒くさい」って感じなのかな? 額はイギリス宛にGBPを日本円換算で30万円分くらい送りたい。
968 :
名無しさん(新規) :2012/10/07(日) 04:06:45.16 ID:AGE9iRJG0
これじゃ、仕事にならない。 このリミットでどれだけ損したか。機会損失を含めたら膨大な金額になる。 個人情報を含む書類を提出させておいて、この対応は無いわ
PayPalで買う側で仕事で困る事ってあるのか?
970 :
名無しさん(新規) :2012/10/07(日) 06:41:06.29 ID:BIkwck5H0
>>969 ヤフオクとかの転バイヤーじゃない?
特に自転車なんかは半額どころか三分の一の価格がごろごろしてるから。
今回の規制もやはり孫正義の意向なのかな…
あの禿げろくな事しねーな
もう商取引したいなら海外の口座作った方がいいだろ
アメリカには口座作ったから、ヨーロッパに口座つくりたいんだが、誰か持ってる人いる?日本で申込できるとこあるのかなぁ
セラーから高額落札しといてなんやねん!unpaid item strike発動するで!ってメール来た。 絶対に欲しい二度と手に入らない物だし、説明しても信じてくれないしどうしよう? 休日なのは分かるけど、普通の常識的な企業ならトラブルがあったら休み返上で対応するよね? PAYPALは何やってるんだろう? 俺、ツイッターやってなくて良く知らないんだけど、誰か直接禿げにツイッターで 現在日本のPAYPALユーザーがシステムトラブルを放置されてて大変な目に合ってる。 頼むからなんとかしてくれって連絡できないかな?
このスレまとめてGIGAZINEにでも垂れ込んだらいいかもね。
横からすません ずいぶん前に200円認証を済ませて今回新しくVプリカを追加で登録しました しばらくはVプリカメインで使いたいのですがきちんと登録されているかどうかを確認する(200円認証のような)方法はありませんか?
ペイパルなんて利用した事も、登録した事もないのに、請求明細が来た。 カード会社に連絡しても、ペイパルに自分で照会してくださいとのこと。 電話したら、祝日休みでつながらない。 気持ち悪い、知らない間に誰かにクレカ情報をスキミングされたという事?
>>979 補足。今連休中だしとりあえずすぐに確認できる事を。まずは
発信元のeメールアドレスがどうなってるか(特にドメイン)確認。
paypal.com以外なら、はなからフィッシングの可能性大。次に
ヘッダを確認。Receivedなど。文中のも同様に確認。URLが
全然関係なさそうなのだと騙しにくいので、
http://www.なんたら かんたら.com/paypal.com/r/〜とか思わず見間違えそうなものに
なってる事も多い。他にもpaypall.comとか超紛らわしいのも
あるのでよく見るように!!
ちなみにペイパル系フィッシングメールはペイパルで使ってない
アドレスにもいっぱい届くよ(ってか肝心のペイパル用のには
全く届かん)。
>>956 問題ないですよ。
メッセージ欄に海外通販利用の為ってこと書いて通りました。
>>982 どのように解決したかが分かれば今後、同じような疑問が沸いた時の助けになるので解決策をお願いします。
>>983 そうですね
カードの認証は初めの一度だけだと思っていたのですが後から追加したカードも同様にカード情報のページから200円認証ができました
カードから正常に引き落としができていたので安心して移行できます
985 :
名無しさん(新規) :2012/10/07(日) 17:45:02.69 ID:AGE9iRJG0
禿、最低だな
>>981 おかげで面倒が減って良かったよ
ありがとう
旅行から帰ってスレを見ると、いきなり新着73件 何事かと思ったら、本人確認の件か これ9月末あたりギリギリに対応したけど、結局最後のコード入力まで1週間ぐらいかかったよ
埋めたら
埋めたり
埋めたる
埋めたれ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。