クロネコメール便 44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
クロネコメール便
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
http://toi.kuronekoyamato.co.jp/cgi-bin/tneko

不祥事や信書送附騒ぎでコンビニ及び
各SD、営業所でも発送伝票に署名を入れるようになりました。
又、寸法、厚みも五月蠅くなってる模様。
ヤマトメール便これからどうなるのか注目です。

前スレ クロネコメール便 43
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1309891930/
2名無しさん(新規):2011/10/02(日) 15:17:49.98 ID:9oArEE8Y0
作った、宜しくです
3名無しさん(新規):2011/10/02(日) 15:34:56.10 ID:JunzuFLqP
ヤマト運輸メール便配達の詳しい解説
参加の仕方から配達までの流れが詳しく載っています
http://www.yamato-fukushi.jp/works/delivery/

Q:土曜や日曜や祝日も配達される?
A:基本配達されますが、地域により月曜に回されることもあります
Q:台風で大雨洪水警報が出ていても配達される?
A:危険な場合は安全になってから配達されます

Q.クロネコメール便で送れないものにはどんなものがありますか?
A1. 信書(お手紙・請求書等)
信書に該当する文書に関する指針はこちら
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/topics091210.html
補償が必要となるもの
※紛失・破損があった場合は、運賃の返金、もしくは、代替品の無償運送となります。
※配達が遅延した場合の補償はございません。
※オークションの落札品など売買にかかわる商品で補償が必要となるものは宅急便をご利用ください。
取扱サイズを超えるもの
郵便私書箱宛てのもの
発火性・引火性・揮発性のあるもの
毒物及び劇物類、銃砲刀類
複数の個人情報が内容物に含まれたもの
再発行が困難な受験票、パスポート、車検証類
再発行が不可能な原稿、原図、テープ、フィルム類
現金、小切手、手形、株券、有価証券、クレジットカード、キャッシュカード
法令の規定、公序良俗に反するもの、他の荷物に損害を及ぼす恐れのあるもの
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/image/mail_il015.gif
4名無しさん(新規):2011/10/02(日) 15:40:55.20 ID:9oArEE8Y0
>>3
追記(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
5名無しさん(新規):2011/10/02(日) 18:38:19.34 ID:6PivTKQd0
郵便局に信書のこと問い合わせて返答きたよ。未封の添え状とは具体的にどういうものか?ってきいた

「この度のお問い合わせにつきましては、送付される貨物の目録や性質、
使用方法等を説明する文書、当該貨物の送付と密接に関連した
簡単な通信文で、当該貨物に従として添えられるものとなり、
以下の項目に該当する簡単な文章のこととなります。

・貨物の送付に関して添えられる、その処理に関する簡単な通信文
・貨物の送付目的を示す簡単な通信文
・貨物の授受、または代金に関する簡単な通信文
・貨物の送付に関して添えられる挨拶の為の簡単な通信文
・その貨物に従として添えられる簡単な通信文であって、
 上記に掲げる事項に類するもの」

以上です
6名無しさん(新規):2011/10/02(日) 18:49:45.92 ID:JunzuFLqP
>>5
信書について詳しく知りたい場合はこちら
http://www.soumu.go.jp/yusei/shinsho_guide.html
「信書に該当する文書に関する指針」(PDF)
http://www.soumu.go.jp/yusei/pdf/100628_01.pdf
「信書に該当する文書に関する指針(案)」パブリックコメントにおける御意見に対する総務省の考え方(PDF)
http://www.soumu.go.jp/yusei/pdf/100628_02.pdf
7名無しさん(新規):2011/10/02(日) 18:50:17.37 ID:9oArEE8Y0
>>5
うんん?
納品書とかは良いのか?
8名無しさん(新規):2011/10/02(日) 19:35:43.27 ID:wSghNj3f0
>>5
領収書もOKぽいなこれだと
9名無しさん(新規):2011/10/02(日) 19:37:58.63 ID:9oArEE8Y0
>>8
問題は機名がいや記名が
通信文なのかと。
10名無しさん(新規):2011/10/02(日) 19:47:16.25 ID:jrHd7qk90
>>7
問題ない
それがだめなら通販業者みんな違反だw
11名無しさん(新規):2011/10/02(日) 19:48:22.17 ID:opNyKh7+0
>>8
宛名が無ければOKっぽいけど領収書として通用するかどうか
12名無しさん(新規):2011/10/02(日) 19:57:54.38 ID:9oArEE8Y0
>>11
その肝心な部分が書いてないんだよね。
13名無しさん(新規):2011/10/02(日) 21:07:52.54 ID:6PivTKQd0
>>11
おそらく宛名ありの領収書でも「貨物の授受、または代金に関する簡単な通信文 」とかに該当するだろうから大丈夫だとは思うんだよね
定型文のお堅い文章だからちょっとわかりづらい、素人考えでOKな感じがするわ

領収書全部いれないといけない人はもう一度郵便とかに聞いたほうがいいかもしれないけど
マケプレやヤフオクみたいに全部じゃなくてたまに領収書必要なら
80円の普通郵便別便でしてもいいかもと俺は思った
14名無しさん(新規):2011/10/02(日) 21:35:45.01 ID:6PivTKQd0
書いて思ったが「納品書」も「領収書」も両方信書で区別するわけじゃないんだから
納品書がおkなら領収書もおkってことなんじゃないかな
15名無しさん(新規):2011/10/02(日) 22:33:50.29 ID:mnE5hTIV0
信書は意思を伝えるものだから
納品書 領収書に
このたびはありがとうございました とか
またご利用ください とか
喜びの一文も入れちゃ信書になっちゃうから駄目だよ^^
16名無しさん(新規):2011/10/02(日) 22:40:54.10 ID:9oArEE8Y0
>>15
>貨物の送付に関して添えられる挨拶の為の簡単な通信文
だからそれはいんじゃね?
17名無しさん(新規):2011/10/02(日) 22:43:29.56 ID:6PivTKQd0
>>15
昨日も同じような人がいたが
信書は送るのはだめだが 条件つきで「信書でも」添え状として送ることができる

これの意味がわからず信書は絶対ダメって言ってる人には話が通じないけど
18名無しさん(新規):2011/10/02(日) 22:46:53.38 ID:fC+95iRw0
>これの意味がわからず信書は絶対ダメって言ってる人には話が通じないけど
ほんとにね。
アタマがどうかしてるとしか思えん。
19名無しさん(新規):2011/10/02(日) 23:20:50.63 ID:6PivTKQd0
もし 今までもこれからもどんな形であれ納品書の類は同梱できん!
というなら国内の9割以上(ちゃんとした業者なら10割近いだろう)が
納品書、領収書いれて発送してきてるはずだから全部それが罰せられることになるよw
20名無しさん(新規):2011/10/03(月) 02:55:28.50 ID:XKC78+ly0
>>19
>>今までもこれからもどんな形であれ納品書の類は同梱できん!
郵便局を警察に通報しないといけなくなるw

http://www.post.japanpost.jp/service/you_mail/soufu.html

21名無しさん(新規):2011/10/03(月) 05:01:19.83 ID:fzNv+rsx0
俺もさっきコンビニから出してきたら、新しい伝票になって署名必要だった。
前スレにもあったけど、これシャチハタでいいなら楽だけどどうなんだろ。

あと裏面に「取り扱えない主なものは?<略> *荷物―梱包の価格が運賃の
範囲内で賠償できないもの」ってあるけど、これは事故の際に送料以上の
補償を要求しないとしても、荷物は送れないよってこと?
22名無しさん(新規):2011/10/03(月) 08:28:50.92 ID:WnvQAFXAO
メール便を営業所止めで指定する落札者だるい
こっちもわざわざ営業所行かないといけないし手間がかかるし 無駄にガソリン代かかるし
23名無しさん(新規):2011/10/03(月) 11:31:55.90 ID:krgLX+rV0
取り締まり厳しくなってから初めてメール便出しにwktkしていったら、
出荷票ってのが増えただけで、問い合わせ番号書いたお客様控えを
一部塗りつぶして活用してるだけで信書云々は言われなくてつまんなかった

24名無しさん(新規):2011/10/03(月) 11:44:33.82 ID:Za1Fpdzb0
>>21
コンビニのは見てないが、出荷票は「署名ないし記名捺印」
署名は言わずもがなだけど、本当に欧米のように署名(サイン)したら
日本だとgdgd言われそうだから単純に名前書いとけ、なんだろうなー。
記名捺印はゴム印・シャチハタで何の問題もないが(記名は印刷でも可)
「記名」と「捺印」だからハンコは二ついるぞ。

>あと裏面に
そんなのは昔からそうだよ。規約にも前の出荷票にも記載がある。
みんな無視して送ってるだけだ。


>>22
嫌なら出品時に書いとくなりしろよ。グズが。
25名無しさん(新規):2011/10/03(月) 12:16:44.77 ID:5DljMLmlO
記名にはゴム印やシャチハタOKで捺印はシャチハタ不可って言われたぞ。
三文判でいいから朱肉印でって。
26名無しさん(新規):2011/10/03(月) 16:46:24.26 ID:/XPZXvLG0
>>22
ガソリン代を請求すれば良い。
あるいは、「営業所に寄れる機会待ちなので
相当遅れるが良いか?」と聞いてみる。

ゆうパックの持込割引を強要された場合もこれで。
27名無しさん(新規):2011/10/03(月) 16:58:11.07 ID:RAed1GOj0
今日コンビニから出したらまだ旧だった
もう新に変わって署名するのだるいなと思ってたら肩すかし
28名無しさん(新規):2011/10/03(月) 17:13:05.22 ID:NiMrw/8A0
>>21
ホームページにも記載はあるが、では何で通販やDVDレンタルなんかの
明らかに商品価値がある物が同封されている物を受付するんだろうね?
補償がないのは個人でも業者でも一緒だとおもうのだが。それとも規約が異なるの?
29名無しさん(新規):2011/10/03(月) 18:59:29.15 ID:IIXwI3570
昨夜コンビニから発送したクロネコメール便。
すぐ先方へ伝票番号を連絡したら、午後過ぎに
「すでに「投函完了」になってるが、届いてない。どういうことか?」
との苦情がきて慌てたよ。。

番号にて追跡検索すると、すでに本日10:15分に
「荷受け」と同時に「投函完了」となっているので驚いた。
営業所は、両方ともうちの所轄。。。。

さっそくクロネコ宅急便の営業所を訪ねて事情を説明したところ、
クロネコ係員の伝票入力ミスがあった模様で、
集荷と配達を両方とも同時処理してしまったらしい。
で、荷物はクロネコ営業所にあることを確認。

再発送とかで、伝票番号変わったんで、また先方へ連絡せにゃならん。。。
30名無しさん(新規):2011/10/03(月) 19:08:52.13 ID:jgyf3P8O0
>>29
南無南無。・゜・(ノД`)ヾ(゜Д゜ )ナデナデ
31名無しさん(新規):2011/10/03(月) 20:09:10.82 ID:5DljMLmlO
>>25だけど他のコンビニにもう一通出しに行った。
こっちは署名欄に記入無し、シャチハタ印のみ(3枚複写式だから3カ所)でOKだった。
記名捺印とか署名の定義や違いに詳しくないんだが、これはこれで駄目なんじゃないだろうか…
32名無しさん(新規):2011/10/03(月) 20:31:31.05 ID:jgyf3P8O0
>>31
何かバラバラみたい
33名無しさん(新規):2011/10/03(月) 20:39:03.84 ID:ZPvyEq2Q0
前の伝票が残ってるとこはそれ使ってんじゃ?
34名無しさん(新規):2011/10/03(月) 20:41:55.04 ID:RAed1GOj0
新は3枚複写なのか
なるほど
35名無しさん(新規):2011/10/03(月) 23:24:06.91 ID:LBqRp5sT0
>>22
悪いが、自分は メール便を
ほとんど営業所止めで希望してるんだ。
自宅の郵便受けに投函されるのは イヤなんでね。

ガソリン代かかる というのをこっちに
フってこられても困るなぁ。
出品者でカネをもらう側にいる以上、多少の出費は覚悟してよ。

どうしてもダメなら商品説明欄とかに書いておいてくれよ。
36名無しさん(新規):2011/10/03(月) 23:40:07.83 ID:RAed1GOj0
分かった
書いとくね
37名無しさん(新規):2011/10/03(月) 23:55:55.87 ID:X/yd9mPz0
>>35に言うわけではないが、営業所止めを要求してくるのはドケチが多いね。普通じゃない奴ばっか。なんでだろ?
38名無しさん(新規):2011/10/04(火) 00:30:31.70 ID:SL9/RYcP0
営業所止めにするのは仕切り屋が多い気はする
39名無しさん(新規):2011/10/04(火) 01:37:36.12 ID:WTkMaBzM0
いつ届いたか分からないけど
誤配?のメール便があった
部屋番号が一緒で宛名が違うから
前の住人宛てなんだろうけど
そこで質問なんだけどもし俺が
ヤマトに連絡し相手に届いたとして
相手が遅延のせいで
被害がでたといってきたら
ヤマトは俺の住所教えて賠償請求は俺のところにくるだろか?
分かる人いたら教えてくれ
ちなみに中は開封してないが
カタログのような薄いのが見えて
何月も前のっぽい
40名無しさん(新規):2011/10/04(火) 02:05:36.66 ID:Vnn7UU9K0
>>39
まず根本的に
発送元に住所変更を届け出てない宛名人の落ち度だろ。

届かないことに気付いて
発行元に再送付を請求することも可能だったはず。
請求してないならそれも宛名人自身の問題。

見逃したら損害が生じるような通知・私信を含むなら
それこそ信書として郵便で送るべきじゃないのかと。
これはメール便で発送した差出人の責任に。

ということで
請求されることはないと思うが。
41名無しさん(新規):2011/10/04(火) 02:16:03.45 ID:NSYVEKMpO
>>39
あんたに責任は一切無いよ。

そもそもメール便はそういうのも含めて保証が無い。

強いていうなら責めを負うべきはヤマト。


誤配達の時点で荷物が紛失したも同然なのに善意で教えてくれた人を責めたら正直者が馬鹿を見る事になるからね。
42名無しさん(新規):2011/10/04(火) 02:16:10.22 ID:lh7VjBp80
後だし営業所留めはBL行
43名無しさん(新規):2011/10/04(火) 02:19:35.37 ID:AURHTw5E0
>>35
自宅の郵便受けに投函されるのはイヤ というのをこっちに
フってこられても困るなぁ。
特殊な要求をしている以上、多少の出費は覚悟してよ。

どうしても頼みたいなら入札前に質問しておいてくれよ。
44名無しさん(新規):2011/10/04(火) 02:30:19.71 ID:NSYVEKMpO
>>41

訂正
住所に間違いはなかったんだね。
ならヤマトは悪くない。
4539:2011/10/04(火) 02:45:42.31 ID:WTkMaBzM0
回答してくれた人ありがとう
勝手にすてるわけにもいかないので
どう処理すればいいか分からず
困っていました
最後に質問だけど今回の場合は結局
ヤマトにとりにきてもらうべきかな?
というより相手側の住所がヤマトに
分かるものなのかな?
携帯からすいません
46名無しさん(新規):2011/10/04(火) 05:18:09.05 ID:OdEU2dJjO
>>45
手間かもしれないけどヤマトに連絡して引き取ってもらうのがいいと思うよ。
ヤマトのデータではそこに住んでるのは前居住者のまま。
放置するとまた届くかもしれないし、逆に>>45宛てのメール便があれば宛所不明で返送されてしまうかもしれない。
因みに引き取ったメール便はヤマトが差出人に説明して返送するだろうから心配ない。
4735:2011/10/04(火) 06:17:41.30 ID:nusglIhP0
>>36
よろしくお願いします。

>>37
… 100%こちらに書いてるような気がするなぁ。
どういうふうにケチなのかもちろん、わからないけど。

>>43
なんで、そういう人のレスの書き様をパクったような
しかもイヤミな書き込みをしてくるのよ。

郵便受けが小さいのと、紛失の恐れがあるから
手渡しの営業所止めのほうが幾分安全かなと思ったから
そういう理由もあるわけで。
48名無しさん(新規):2011/10/04(火) 06:57:51.73 ID:ejcy68K+O
営業所止めを頼みに営業所まで往復してたら280円かかるから速達で集荷呼ぶ方が安い
49名無しさん(新規):2011/10/04(火) 08:07:33.07 ID:ak/qpxbg0
>ガソリン代かかる というのをこっちに
>フってこられても困るなぁ。

>自宅の郵便受けに投函されるのはイヤ というのをこっちに
>フってこられても困るなぁ。

どっちの主張も
「テメエの都合なんてしらねーよ、お前が負担しろ」ってのが本質だろ。
後者を嫌悪して前者だけ採用するのが正しいというなら理由は何だ?
50名無しさん(新規):2011/10/04(火) 08:38:34.30 ID:ejcy68K+O
>>49
お前が負担しろや
51名無しさん(新規):2011/10/04(火) 09:46:41.93 ID:4KK7U4A4O
>>47
レスの仕方が気持ち悪いですw

局留めって汚物買いがよくするイメージ
52名無しさん(新規):2011/10/04(火) 12:11:26.02 ID:3jhR+Eaz0
>>47
それならネコメール以外の配送を選ぶべきだよ
あなたの究極のイイとこ取りのためにわざわざ営業所までいけないし
何時に来るか分からない集荷なんて待ってられない
53名無しさん(新規):2011/10/04(火) 12:16:12.49 ID:4t1Jf5mM0
いまファミマいって出してきたけど変わってた

新しい伝票は青色で品名欄に「レ」の記入するのは今までどおりで名前書く署名欄が追加されてた
あと80円をいくつとか160円いくつとか個数と金額および合計金額書くところがあって領収書代わりになって
メール便を種類ばらばらで複数出しても伝票は1枚になる

いままでの伝票も利用されてるけどバーコードのシールと備考欄、お問い合わせ番号を除いて
全部*で塗り潰されててバーコードシールは封筒に貼ってお客様控は持ち帰りだった
54名無しさん(新規):2011/10/04(火) 12:22:49.27 ID:4t1Jf5mM0
あと署名欄の上にご確認くださいとあって
「信書はお取り扱いできません」と
「損害賠償額は、運賃の範囲内です。」て
大きめに書かれてる
あとの文字は細かいが注意事項がいろいろ書かれてる
55名無しさん(新規):2011/10/04(火) 12:30:39.48 ID:npN5AlzqO
出荷票の裏に取り扱えない主なものが書いてある
請求書、納品書、手紙、はがき等の信書
56名無しさん(新規):2011/10/04(火) 12:56:46.39 ID:0nNbSSJz0
乙。
要するに営業所・集荷で利用されてた出荷票とほぼ同様のものなんだね。
57名無しさん(新規):2011/10/04(火) 13:20:45.63 ID:ejcy68K+O
メール便も使いにくくなったな…
58名無しさん(新規):2011/10/04(火) 15:23:44.97 ID:UnPurEmS0
>>53
いつもコンビニから出してるけどそこそこ量が多いので
俺のせいでこうなったのかなと少し考えてしまった。
セブンとか他の店は普通だったんで
59名無しさん(新規):2011/10/04(火) 15:26:43.92 ID:OdEU2dJjO
昨日出した控え2種の写メうpっとく。
携帯撮影だから見づらいかもしれん。スマン。
コンビニ発送だとこんな様式って参考程度にどうぞ。
http://k.pic.to/6q2jl
60名無しさん(新規):2011/10/04(火) 15:29:29.09 ID:OdEU2dJjO
>>59だが追記。
「出荷票での発送数量は25冊(個数・通)までとさせていただきます」
との記載あり。一応数量制限あるようだ。
61名無しさん(新規):2011/10/04(火) 16:16:58.18 ID:omJd2JL50
さっきファミマで出してきたら様式が変わっててびっくりした。
この出荷票控えはヤマトにいくんだよね?落札者にはいかないよな
62名無しさん(新規):2011/10/04(火) 16:25:06.08 ID:4ZyuTUxN0
複数出したときにお問い合わせ番号が
ごっちゃになりそうだね
63名無しさん(新規):2011/10/04(火) 16:25:50.43 ID:+4VcW9KX0
>>59
80円 1個 とか→側って店員が書く作業なんだよね?
64名無しさん(新規):2011/10/04(火) 16:30:13.80 ID:0nNbSSJz0
>>61-63
馬鹿みたいなカキコだなぁ……
65名無しさん(新規):2011/10/04(火) 16:31:25.14 ID:OdEU2dJjO
>>61
2枚目は店舗控え、3枚目はヤマト控えだったような。次回ちゃんと見とくわ。

>>63
そう。カタログとかのチェック欄もコンビニ側で記入してくれた。(先に「カタログです」って申告したからかな?)
逆に今まで使ってたシール側には何も書かない。(チェック欄も***で消えてる。)
66名無しさん(新規):2011/10/04(火) 16:45:17.83 ID:omJd2JL50
>>65
ありがとう!
67名無しさん(新規):2011/10/04(火) 16:59:36.15 ID:UnPurEmS0
>>59
これ80円と160円の物が混ざったりしないのかな。
店員勘違いして80円と160円の間違えるとか
68名無しさん(新規):2011/10/04(火) 17:52:27.43 ID:wAfipst40
>>67
オマエみたいな阿呆でもなきゃ間違えたりしない。
69名無しさん(新規):2011/10/04(火) 20:22:03.69 ID:VOJtDsz40
前に質問した39です
ヤマトに電話してとりにきてもらいました
答えてくれた人本当にありがとう!
70名無しさん(新規):2011/10/04(火) 22:42:59.27 ID:iNZwTmPU0
日曜日に出した沖縄宛のメール便
今日投函完了してた

80円でここまでできるなんてヤマトがんばってるね!
このサービス応援してます^^
7135 = 47 :2011/10/04(火) 22:45:27.51 ID:nusglIhP0
>>49
>「テメエの都合なんてしらねーよ、お前が負担しろ」ってのが本質だろ。
…いや、「だろ」と書かれても困るのね。 
ガソリン代のことは、そういう事情を全く知らなくて、
まあ、“手数料”として求めてくれても私の場合は構わないけど 
千円単位でこられたら困るかなぁ、と。まあ、そういうつもりで書いたまで。

>後者を嫌悪して前者だけ採用するのが正しいというなら理由は何だ?
エート、これはあなたの思い込みだからわからない。
私は、べつに 前後比較してどっちが正しいかそうでないか
なんて書いてないから、理由を答えようがないです。

>>51
>レスの仕方が気持ち悪いですw
…!?…意味不明。どこがどんなふうに、気持ち悪かったのかな? 

>局留めって汚物買いがよくするイメージ
メール便は郵便物じゃないから「(郵便)局留め」は出来ないよ。
「営業所(センター)止め」なら可能だけど。 

>>52
>それならネコメール以外の配送を選ぶべきだよ
あいにくだけど、私、仮にヤマト宅急便にしたときも「営業所止め」希望にしてるのよ。
郵便物の場合は、「郵便局留め」として。
なので、メール便だろうと他の配送方法だろうと、出品者にとっては
同じ手数をかけさせることになるのかな。
もちろん、出品者が(メール便も含めて)営業所止めはできないと言っていたら
自宅に届くようにしてもらうけどね。あくまでも「可能ならば」の話。
「どっちかというと、家よりは営業所(あるいは郵便局)のほうがいい」
その程度なもんで。
72名無しさん(新規):2011/10/04(火) 22:48:56.05 ID:KDNg8bRh0
>>70
過信しない方がいいよ。毎回無事届くとは限らないし
所詮は値段なみのサービスだから
73名無しさん(新規):2011/10/04(火) 23:32:34.75 ID:W1Trcit10
コンビニで80円、160円って感じの、切手に替わるような追跡番号印字されてるシールみたいなのを
販売するやり方って、できないのかなあ。
で、コンビニに80円用1センチ、160円用2センチ等、4パターンの隙間を作った投函ポストみたいなのを
設置。
予め買ったシールを貼って、ふさわしい(ちゃんと入る)投函口からIN。
80円の為に伝票切るとか、ヤマトも手間だろ。
74名無しさん(新規):2011/10/04(火) 23:45:33.91 ID:s4LEBBDt0
やろうとしてたけど
ポストを何万ヶ所設置しろとか小泉虐められて
挫折。
ローソンの郵便ポスト扱いもその対抗策だよ。
75名無しさん(新規):2011/10/04(火) 23:49:31.69 ID:S4SRfZHc0
>>73
信書の問題があるだろが、
76名無しさん(新規):2011/10/05(水) 00:23:22.71 ID:hH37BwuK0
>>75
それも小泉が虐めたんだよな。
77名無しさん(新規):2011/10/05(水) 03:11:16.19 ID:K3jqrwCp0
>>59
旧伝票シールの在庫を捌き終わったら
きっと営業所みたいなシールに変わるんだろうな
事前に貰えなくなったりしたら面倒すぎる
78名無しさん(新規):2011/10/05(水) 04:12:37.80 ID:rYC7elGP0
>>73
それは多分無理
営業所の番号管理が出来なくなる(シールを他の地域で使われたりとか)
79名無しさん(新規):2011/10/05(水) 11:04:02.71 ID:WBQnOcBp0
さっきファミマで、訳のわからん紙に記入させられた挙げ句、
理由聞いても信書問題の件ははぐらかすわ、
お問い合わせ番号の紙は渡せません
とか言われてカーボン紙の上だけ寄越されたんだけど。
番号くれよって言ったら
番号は紙に転記しますねとか言われたので
強く文句言ってお客様控えの番号シールもらってきたわけだが、
メール便どうなってんだよ。
80名無しさん(新規):2011/10/05(水) 11:11:42.69 ID:se9r8p4r0
五年ぐらいヤマト使っていて、3センチ程度のやつも持っていってくれてた。
けれどこの前から、2センチ以上を一切受け付けしなくなった。
頭にきたのでドライバーを怒鳴った。毎回、毎回怒鳴っていれば数ミリぐらい
文句いわかなくなるだろう。
81名無しさん(新規):2011/10/05(水) 11:19:39.32 ID:QR/D5JYFO
>>77
営業所のシールってどんなの?
黄色と薄ピンクしか見たことないんだが。
82名無しさん(新規):2011/10/05(水) 11:26:21.94 ID:QR/D5JYFO
そう言えば自分>>31だが、同じコンビニでまた出そうとしたらシャチハタ不可になってた。
店長がシャチハタで良いって言ってたけど→いーやここは署名でお願いします!

やっぱり集荷の時にでもヤマトに何か言われたんだろうな…面倒だけど1日1回の署名くらい我慢するか。
83名無しさん(新規):2011/10/05(水) 11:48:15.68 ID:w8V1NetW0
署名とか面倒ならセブンでだすんだ
まだ変わってない
84名無しさん(新規):2011/10/05(水) 11:50:25.94 ID:hH37BwuK0
>>83
追いかけ替わるよ。
85名無しさん(新規):2011/10/05(水) 11:59:46.13 ID:JYn73kj6O
署名が面倒って
汚い字でもいいからササッと4秒くらいで書けばいいだろ
店側が面倒くさくなったのは確か
86名無しさん(新規):2011/10/05(水) 12:39:43.75 ID:QR/D5JYFO
>>85
慣れるまで面倒だろうけど、複数出される場合は店側にとっては逆に手間が省けるんじゃ?
今まで1つ1つシールにスタンプ押して日付書いての作業が伝票1枚に集約で済むわけだしさ。

前と比べると「署名」っていう今まで必要なかった一手間が増えるのは事実。時間とかの問題じゃなくて一手間増えた事そのものが面倒だなと思っただけだが。
まぁ、伝票でまとめられるだけマシだな。1通ずつ署名とかだったらメール便オワタ。
87名無しさん(新規):2011/10/05(水) 14:06:05.10 ID:qQRHgzkI0
コンビニのお客様控え伝票の在庫掃くためだろうけど
店員さんが慣れてなさ過ぎてかわいそう

でもメール便応援しています^^
88名無しさん(新規):2011/10/05(水) 14:07:28.87 ID:X/ADASZFO
>>80
お前が悪い死ね
89名無しさん(新規):2011/10/05(水) 14:12:06.90 ID:kyLTkRoc0
メール便でカメラ送ってきた強者業者、もうダメポ。。。。
90名無しさん(新規):2011/10/05(水) 14:24:28.49 ID:8BMTJohU0
新伝票になったら
問い合わせ番号が書いてある控えはもらえなくなるの?
いちいち手書きで書き写すのは面倒くさいなぁ
全てはあの県職員女性のせいだな
91名無しさん(新規):2011/10/05(水) 14:28:30.50 ID:QR/D5JYFO
>>87
自分も伝票の在庫処分かと思ってたが、新伝票には
「本出荷票によりお引き受けしたお荷物のお問合せは、お手元のクロネコメール便お問い合わせ番号(お客様控)でお願いします。」と書いてある。
新伝票に問い合わせ番号は載ってない。

伝票+シール(番号控え)の形式は在庫とか関係なく変わらないのかもな。
シールの様式は変わるかもしれんが。

>>90
控えの部分はもらえたよ。
複数出したから備考欄に宛名だけメモさせてもらった。
92名無しさん(新規):2011/10/05(水) 14:51:50.51 ID:YS36E9H40
>>81
黄色:未収契約者に渡されるシール
桃色:現収の場合に使われるシール(集荷・営業所を問わず)

桃色+料金表示部の付いたもの:取扱店用
緑色+料金表示部の付いたもの:メール便速達の取扱店用
9381:2011/10/05(水) 15:20:34.06 ID:QR/D5JYFO
>>92
教えてくれてありがとう。
そういや緑色もあったな。
94名無しさん(新規):2011/10/05(水) 15:48:50.19 ID:X/ADASZFO
>>80 こいつは乞食
95名無しさん(新規):2011/10/05(水) 16:20:47.85 ID:JYn73kj6O
>>90
貰えるよ
貰えるのは出荷票とシールの追跡番号
前レスでシールの追跡番号が貰えなかった人は店員が慣れてなくて渡し忘れだな
96名無しさん(新規):2011/10/05(水) 16:49:01.16 ID:5VsDKb3A0
朝の出勤前の混み合ってる時間にはもうメール便出しにくいな・・・
97名無しさん(新規):2011/10/05(水) 18:45:16.88 ID:kyLTkRoc0
クロネコメール便のお届け日数早見表って、英語ページはないの?
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail_level.html

配送追跡は英語ページあるのだが。
http://track.kuronekoyamato.co.jp/english/tracking

外人さんに急かされてる。愛知〜熊本は4日なのだが、、、、
98名無しさん(新規):2011/10/05(水) 18:56:15.64 ID:hH37BwuK0
>>97
国際親善で速達扱い
99名無しさん(新規):2011/10/05(水) 19:15:44.14 ID:i8gz641V0
メール便仕様変更してたのか・・・
店員あたふた、俺もあたふた
店員控え渡し忘れ、俺下の署名書き忘れ、これちゃんと届きますか><
100名無しさん(新規):2011/10/05(水) 19:20:35.74 ID:+BK3jx9K0
昨日ファミマでだしたやつ全部ちゃんと追跡できて速達のは投函完了になってたよ
101名無しさん(新規):2011/10/05(水) 19:34:53.07 ID:AjLfG5se0
102名無しさん(新規):2011/10/05(水) 22:35:28.38 ID:5Hk9lUuH0
メール便、ガタガタしすぎ
どうなってんの?
コンビニ持って行きずらくなった…
嫌がられる感じが強くて
103名無しさん(新規):2011/10/05(水) 22:40:42.19 ID:ayIg41qQ0
ご苦労様です
104名無しさん(新規):2011/10/06(木) 00:23:53.10 ID:TOudBPdn0
>>95
慣れてないどころか店長呼んだ挙げ句、
「これ(控え)はお渡ししません、破棄します」
とかのたまう。マジキチ。
105名無しさん(新規):2011/10/06(木) 00:24:37.25 ID:9AVYVA07O
>>60
28冊までとかにしてくれればいいのに、シールが1シート28枚だから。
106名無しさん(新規):2011/10/06(木) 02:34:53.91 ID:BLV22hJF0
徒歩15分以内に行ける営業所が近所に2つもあるぜ
郵便受付7時までの大きめの郵便局も近所にある
ヤフオクするにはとても便利な場所に住んでます
107名無しさん(新規):2011/10/06(木) 02:47:37.14 ID:SnT5uVKg0
シールの追跡番号を貰えなかったので、くれと言っても
「これで大丈夫です。」と店員すまし顔。。。

番号連絡するからと、無理やりシール半券を貰ってきたが、
店員が慣れてなくて混乱多い模様。
108名無しさん(新規):2011/10/06(木) 09:38:46.07 ID:uvFI+4xGO
>>104>>107
そういう時こそ>>91の文言突きつけてやれよ。伝票に書いてあるだろ、どうやって問い合わせるんだ、と。
109名無しさん(新規):2011/10/06(木) 09:53:15.26 ID:Z1FUuFnR0
このスレ見てる奴らぐらい店員がなれてなくてもわかってやれよ

大昔だがはじめてメール便だしにいったセブンでCD発送しようとしたら
「CDは個人情報だから発送できません」とその店のオーナーにきっぱり言われたことがあったぞ
110名無しさん(新規):2011/10/06(木) 13:14:08.91 ID:3mVoDgesP
>>109
音楽CDって書いてやれ。
111名無しさん(新規):2011/10/06(木) 17:44:10.23 ID:JSoPRoZk0
ファミマ店員どこかに電話かけたり20分かかった しばらくセブンで出そう
112名無しさん(新規):2011/10/06(木) 19:12:30.29 ID:0NxIVRxV0
コンビニの新入りのバイトの兄ちゃん…
私を見るとメール便だって思って怯えたような顔するようになった
一品なんか買うから怯えるのやめて…
113名無しさん(新規):2011/10/06(木) 19:36:57.80 ID:iJRDEXUy0
自分もつい先日ファミマから2通出したら変わっててびっくりした
署名は別にいいんだけど番号控えがもらえなくて
(今まで切り取り線のとこ取ってくれるシールに部分が今回のシールに存在しなかった)
出荷票の控えには追跡番号載ってないし、仕方無くその場でメモに控えさせてもらった
これおかしくない?追跡出来る方法なのに番号控えもらえないなんて意味ないし
114名無しさん(新規):2011/10/06(木) 19:59:57.94 ID:o9CTWFe20
115名無しさん(新規):2011/10/06(木) 20:02:38.39 ID:o9CTWFe20
つか
>今まで切り取り線のとこ取ってくれるシールに部分が今回のシールに存在しなかった
ってのはコンビニが(*印で消してあるから)控え部分を要らないものだと勘違いして
(ヤマトから貰った段階で)切り取って捨てちゃった、とかいうオチな気がするw
116名無しさん(新規):2011/10/06(木) 20:18:08.26 ID:iJRDEXUy0
>>114-115
もしそれだったらマジかいな、だなorz
シール見せてもらったけど店控えのシールは見たけど客控えのは無かったんだよな
つか「相手に番号伝えなきゃいけないし番号ないと問い合わせ出来ないし困るので控えくれ、今まではくれたよね」
と店員に2回程言ったけど「仕様が変わってたので…申し訳ないけど番号はお客様で控えて下さい」とな
まあ今回は2通だけだったし時間も無いんで仕方なくこっちで控えたけど、
あれは店員が慣れてないだけだったと思いたい
117名無しさん(新規):2011/10/06(木) 20:23:40.76 ID:wkgAvXb00
>>59の画像にはしっかりお客様控えとシールに書いてあるな
これ寄越さなかったら嘘だろうwww
118名無しさん(新規):2011/10/06(木) 20:30:09.21 ID:iJRDEXUy0
>>117
そう、今まではこの*印が無いのをもらえたんけど、
今回店員が棚だか引き出しからシール出してきた時点でこの控え部分がそもそも無かったんだよ
>>115の言う通りコンビニ側が事前に切り取って捨てちゃった気がするわ…
次は別の店で出してみる
119名無しさん(新規):2011/10/06(木) 21:05:17.91 ID:HWpGI89i0
店とか地域によるのかな?
強打したけどまだ前のままだった
120名無しさん(新規):2011/10/06(木) 21:07:50.93 ID:00Icca2v0
そろそろヤマト公式の見解が欲しいとこですな
121名無しさん(新規):2011/10/08(土) 03:01:25.74 ID:4GM/Dorg0
>>112
バイトじゃ1品買ったところで余計めんどくさいだけだから、さらに怯えに拍車がかかるんじゃあ…
122名無しさん(新規):2011/10/08(土) 06:19:46.83 ID:e3Kqk54ZO
俺はメール便の伝票自分で全部書いてやってるよ
123名無しさん(新規):2011/10/08(土) 11:05:54.50 ID:g1gsSOP70
わざとコンビニ差出を面倒くさくして
メール便のコンビニ引き受けを終了させようとしてる気がする^^
124名無しさん(新規):2011/10/08(土) 11:07:51.48 ID:QsVUcT6U0
かといって一通二通ごときで集荷依頼すると嫌がられるんだろうな
125名無しさん(新規):2011/10/08(土) 11:28:32.98 ID:aNmIqdg60
クロネコに問い合わせたらコンビニで貰える控えはやっぱり2枚だって
回答早くてびびった
これで気兼ねする事なくお客様控えが貰える
126名無しさん(新規):2011/10/09(日) 01:36:02.00 ID:uCzhivVKP
久しぶりにオークション出したけど、最近のクロネコメール便は
送達速度、品質は日本郵便の普通郵便と比べてどうですか?

金券類なので、個人的には全部普通郵便にしたいんだけど、
落札者の希望が多いから仕方なく載せてるって感じ。
127名無しさん(新規):2011/10/09(日) 01:47:29.64 ID:xxZujVNk0
>>126
代わり映えしないよ。
128名無しさん(新規):2011/10/09(日) 12:44:39.89 ID:TjL49NnZ0
追跡があるから気休め程度に安心なんだよメール便
129名無しさん(新規):2011/10/09(日) 13:39:12.50 ID:0It6HF140
メール便が発送で止まってる・・・
日数的には今日届くんだが配達する人は連休か
130名無しさん(新規):2011/10/09(日) 14:23:49.80 ID:kq/oQo9t0
最近配達4日目目安が3日目に配達されるんだが
センター間輸送が早くなったのか
メール便配達人がはりきってるのか
131名無しさん(新規):2011/10/09(日) 17:27:52.82 ID:xxZujVNk0
>>129
多分休み
まぁ、急ぐ物でも無し
11日でも良いけどポストに入らないかもw
132名無しさん(新規):2011/10/09(日) 18:29:12.48 ID:/zj+kdFLO
メール便で何送ってるの?
133名無しさん(新規):2011/10/09(日) 18:53:08.91 ID:xxZujVNk0
>>132
本、佃煮、封筒、紙
134名無しさん(新規):2011/10/09(日) 19:04:41.83 ID:bYGEHvta0
俺はほとんどがエロDVDなんだよなw
135名無しさん(新規):2011/10/09(日) 19:19:31.14 ID:6cihQVHW0
自分の性癖が丸見えになって恥ずかしくね?
136名無しさん(新規):2011/10/09(日) 20:10:01.75 ID:McNYU0wS0
売るもんと自分の趣味は別だろ。
アニメグッズ売ってるがアニメ見る事やグッズに全く興味ない。
ただ高いか見る目は養われた。
137名無しさん(新規):2011/10/09(日) 20:10:44.76 ID:0yeCf3U/0
>>135
そういうことに快感を得る人間もいるんだ
138名無しさん(新規):2011/10/10(月) 04:23:24.10 ID:svS/UBkA0
定形外で140円、メール便で160円の場合、メール便を指定する落札者って結構いるね。
どっちも80円の場合も、メール便が多い。

>>132
ハンカチ、財布、Tシャツなどの洋服、キーホルダー、本。

この前、ファミマで店員に中身を聞かれたから、「洋服」って言ったら、
意気揚々とメール便規約の紙を持ってきて、
「このお取り扱いできないものに書いてあるように、洋服は送れません」とほざいた。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

いや、それ意味違うだろw 
厚み2cm以内に余裕で収まってるし、反論する時間も勿体無いから違う店に行った。
139138:2011/10/10(月) 04:25:49.56 ID:svS/UBkA0
140名無しさん(新規):2011/10/10(月) 11:09:38.10 ID:rn8w2gjv0
はいはいよかったね
141名無しさん(新規):2011/10/10(月) 14:20:25.37 ID:MmVFviX8P
コンビニに複数持ち込んでそれぞれの追跡番号を把握したいとき
なにも分かってないバイトにはなんて言えばいいんだ?
今日も説明したけど分からないらしく「じゃあもういいからこのシール先に貼ってよ」って言ったら
引いたような顔してた・・・
142名無しさん(新規):2011/10/10(月) 14:55:57.47 ID:JDmWnTiDO
>>141
控えに名前をメモして
「Aさんにはこの番号、Bさんにはこの番号を貼って下さい。」じゃ駄目か?
名前書いてあげればわざわざ違うのに貼ったりしないと思うんだけど。
143名無しさん(新規):2011/10/10(月) 16:23:47.23 ID:0S90Nr770
自分ではれよ
144名無しさん(新規):2011/10/10(月) 16:28:50.68 ID:w+VwQxSm0
>>143
それが間違いなくて良さそうだ。
枚数分貰って
145名無しさん(新規):2011/10/10(月) 17:32:49.33 ID:MmVFviX8P
>>142
それが無理なくていいな
今度から使わせてもらおう
146名無しさん(新規):2011/10/10(月) 18:44:53.77 ID:JDmWnTiDO
>>143
不慣れなバイトが相手だったりするとその手は使えないんだわ。
自分で貼ろうとすると「それはこちらで貼りますから」と止められた事もある。
それぞれに正しく貼ってくれるならいいけどさ…そういうのに限って適当だったり。
マニュアルでどこまでが店側で処理すべき事になってるんだろうか。

>>145
一つ注意点。
シールをすぐ貼らずに後回しにされると意味ないので、名前書いたら【その場で貼ってもらう】ようにね。
混んでる時に会計だけ済ませてレジ後ろの台にまとめて放置→番号ごちゃ混ぜになったらしく一度だけ失敗したorz

渡す時もラベルをそれぞれの荷物の上に置いて渡せば何も分からないバイト相手でも失敗せずに済むよ。
147名無しさん(新規):2011/10/10(月) 21:15:03.84 ID:WRVhJprM0
客がシール貼るのを見て
それは俺の仕事だと制止するバイトは
「不慣れ」ではないだろ。
148名無しさん(新規):2011/10/11(火) 00:07:23.45 ID:8fgcuHkuO
sage
149名無しさん(新規):2011/10/11(火) 14:21:53.23 ID:INgXyzXL0
新方式でファミマで出してきた;
数件まとめて出す場合に
その他がたくさんあったら書けないじゃんこれ。

速達は新伝票ないから昔のでいいとかいうし。。。
やるなら一斉にやらんと・・・
150名無しさん(新規):2011/10/11(火) 14:52:04.99 ID:tg/2ji6H0
センター留めで送ったのに、相手の住所に届いた人いる?

評価にクレームかかれて、その後ぱったり注文来なくなったよw
氏ねよヤマト
151名無しさん(新規):2011/10/11(火) 15:45:46.40 ID:Rhfyq2qt0
>>150
センター留めなのに相手の住所も書いて送ったの
相手の住所書いていないなら普通は届かない
152名無しさん(新規):2011/10/11(火) 15:53:21.51 ID:X0nyIbqw0
>>150
それ変
ヤマトセンター止めでなぜ相手の住所?
153名無しさん(新規):2011/10/11(火) 17:36:35.64 ID:xCXDoXD30
>>150
さては相手の住所を書いてしまったんだね
154名無しさん(新規):2011/10/11(火) 17:38:10.56 ID:86V74EH5P
田舎とかだと住所書いてなくてもどこの誰かわかるから配達しちゃったとか?
155名無しさん(新規):2011/10/11(火) 19:09:32.20 ID:X0nyIbqw0
>>154
それはしないと思う。
156名無しさん(新規):2011/10/11(火) 21:02:06.10 ID:hghs5s9F0
>>150
どういう状況だそれ?
157名無しさん(新規):2011/10/12(水) 17:27:20.13 ID:uzbmqBjY0
商品説明にゆうメール発送で180円て書いたのに
相談もなしに、いきなり代金振込みましたメール便でお願いしますだって。
100円の商品なんだけど、もしクロネコ扱ってる店までバスで行かなきゃならない人だったら赤字じゃん
158名無しさん(新規):2011/10/12(水) 17:28:58.76 ID:kR0t+fmeP
>>157
断っちゃえばいいじゃん。
集荷依頼してもいいけど。
159名無しさん(新規):2011/10/12(水) 17:29:45.71 ID:shwvC+XV0
>>157
断ればいいだけ
160名無しさん(新規):2011/10/12(水) 17:49:17.95 ID:QhpW1+sc0
いくら振り込まれたの?
勝手にメール便の料金で振り込んだなら、振込手数料引いて返金して二度と取引しないわ
161名無しさん(新規):2011/10/12(水) 18:03:30.39 ID:kJXlsJ260
>>157
まぁ、サッサと送って
雨、BL
162名無しさん(新規):2011/10/12(水) 18:07:44.38 ID:y8UP7Id00
そして報復雨が降る、と
163名無しさん(新規):2011/10/12(水) 18:21:44.30 ID:kJXlsJ260
>>162
ちゃんと書いておけばOKじゃ?
164名無しさん(新規):2011/10/12(水) 18:30:59.61 ID:y8UP7Id00
別に駄目だとは思ってない
ただその覚悟が157にないといけない
165名無しさん(新規):2011/10/12(水) 20:14:43.15 ID:kzn36+mc0
>>157
同じようなことあった。

商品説明にメール便の発送は行っていない。
ゆうメール送料290円、その他郵便局から発送できる方法のみと記載してあるのに、
落札後、いきなりかんたん決済で落札価格+送料160円支払いしてきて
メール便で発送してくれと言って来た。

160円分の切手同封して、ゆうメール着払いで発送するという連絡して着払いで発送した。
166名無しさん(新規):2011/10/12(水) 20:19:48.51 ID:Sk6TCNlw0
>>165
それやって相手が受け取らなかったら余計もめるだろ
自分まで相手の了解取らずに勝手なことしてどうする
そこはメール便では送れないと連絡してどうするか決めさせるのが筋でしょ
167名無しさん(新規):2011/10/12(水) 20:20:15.75 ID:jHN/vcKO0
かんたん決済はそのような危険性もあるのか
168名無しさん(新規):2011/10/12(水) 20:50:16.29 ID:kR0t+fmeP
金が入ったら、メール便で送る債務が発生するわけでもないからな。
ただ、対応は面倒。
169名無しさん(新規):2011/10/12(水) 20:54:31.04 ID:kzn36+mc0
>>165だけど
メール便ではなく、切手同封のゆうメールの着払いで発送は
当然落札者の了解を取ってから発送した。
170名無しさん(新規):2011/10/12(水) 22:56:43.21 ID:fqBO6LgkO
セブンは手続き、前のままだね なんでファミマややこしや?当分 セブンでだそっ
171名無しさん(新規):2011/10/12(水) 22:59:21.64 ID:y8UP7Id00
セブンって素敵やん
172名無しさん(新規):2011/10/12(水) 23:01:09.16 ID:qClUZSuX0
昨日の夜に関西から出荷されたメール便、
何の気なしに追跡見たら、ただいま仙台
メール便って1回仙台に集められたりするの?
着地は四国なんだけど…
173名無しさん(新規):2011/10/12(水) 23:04:04.06 ID:3Fkxj6eMP
>>172
荷物番号とあて先を再確認すべし
174名無しさん(新規):2011/10/12(水) 23:08:32.84 ID:XtWTWM440
>>172
〒980-0000 宮城県 仙台市青葉区
〒780-0000 高知県 高知市
175名無しさん(新規):2011/10/12(水) 23:18:28.70 ID:qClUZSuX0
>>173
番号は合ってた
>>174
郵便番号近からず遠からずって感じ

一体どこに連絡すりゃいいんだよ
とりあえずヤマトかなぁ
176名無しさん(新規):2011/10/12(水) 23:25:10.63 ID:XtWTWM440
>>175
>郵便番号近からず遠からずって感じ
なら自動読取機の誤読という線だろう。
ほっといても「調査中」になって回送されるだけだ。

連絡するならヤマトのフォームから送っとけ。
出品者に連絡しても出品者が何か出来る訳じゃない。
出品者が(おまいに)番号伝え間違えたとか、宛先書き間違えたんで無ければ、だが。
177名無しさん(新規):2011/10/12(水) 23:26:33.93 ID:3Fkxj6eMP
>>175
何も連絡しなくて良いだろう。そのうち回送される。
そのまま仙台で配達されたら、それは四国宛ではないのだろう。
178名無しさん(新規):2011/10/12(水) 23:37:18.19 ID:JdtNZow70
ファミマでメール便出してきたが本当に新伝票大変そうだった

>>174
こないだそんな感じで調査中になったメール便、センター間速達並みに動いて
メイトさんじゃなくてドライバーさんが持ってきてくれた
179名無しさん(新規):2011/10/12(水) 23:44:01.91 ID:qClUZSuX0
>>176-177
ありがとう
誤読であってほしいわ
おとなしく自宅待機してみる
180名無しさん(新規):2011/10/13(木) 00:08:07.15 ID:prGcKtfB0
>>174
7と9が間違ったんだろうな
7は書き方によっては9にも見えるし
「ヌ」って感じの書き方する人もいる
181名無しさん(新規):2011/10/13(木) 00:09:42.24 ID:prGcKtfB0
匿名クロネコメール便誕生
http://www.mailaddbin.com/
182名無しさん(新規):2011/10/13(木) 00:18:30.33 ID:VHYEyyLg0
>>178
メイドさんと読んでしまった俺がいる…。
183名無しさん(新規):2011/10/13(木) 00:36:14.82 ID:J2MJLBH+0
>>181
ソフトバンク。。。。
184名無しさん(新規):2011/10/13(木) 00:56:42.63 ID:n8z9FdyU0
ポストにメール便が入ってたが、住所や氏名がうちと全然関係無し

防犯カメラで確認したら80歳位の爺が自転車で投函してた
視力が悪い年寄りを採用するクロネコは配送業を舐めてる
185名無しさん(新規):2011/10/13(木) 00:58:17.10 ID:M7Iuc6PEP
>>184
年齢は関係ないと思う。
186名無しさん(新規):2011/10/13(木) 01:05:23.05 ID:n8z9FdyU0
投函する前にメール便の住所確認してからうちのポストに入れてた
187名無しさん(新規):2011/10/13(木) 01:08:07.21 ID:M7Iuc6PEP
>>186
その人が間違いをしたことは責任問題だが、
年齢のせいにするのは不当な労働差別につながるから反対。
80歳でも100歳でも配達品質に問題がなければ配らせればいい。
188名無しさん(新規):2011/10/13(木) 01:09:19.81 ID:wHHEEfetO
誤配怖いから保険も兼ねて住所はフォント36でデカく印字してる。
コンビニそんなに大変なの?
毎日10通以上出して集荷来て貰ってるから楽だよ。
シールも山ほどあるし。
出荷票は既に印刷済みのやつ沢山貰ってるし。
あれからもう一ヶ月も経つのか、早いなぁ
189名無しさん(新規):2011/10/13(木) 13:03:32.85 ID:m9q3P8Nq0
四日目配達の物が二日目で投函予定になってたんだが何これ恐い・・・
190名無しさん(新規):2011/10/13(木) 13:30:36.31 ID:prGcKtfB0
>>189
予定日数はマージンを含む余裕を持った日数だから4日地域に2日目は順調
(営業所発送が早い便と夜の最終便でも1日差が付く場合があるから)
191172:2011/10/13(木) 14:24:06.21 ID:E2S4T/ML0
メール便無事到着
結構な癖字だったので機械の誤読だったみたい
お騒がせしました
192名無しさん(新規):2011/10/13(木) 16:33:05.32 ID:bW/5JWvBO
関西地区で何度か行った事のある営業所。
ある時、メール便の定規を欲しいと言ったら、「サービスで渡していません。他のメール便を出しに来る皆さんは段ボール等で定規を作っているようですよ。あなたもそうしたらどうですか?」な対応。

所変わって北海道地区の某営業所。
「サービスで渡していますよ〜。送りますね。」な対応。

何この違いww
193名無しさん(新規):2011/10/13(木) 18:49:28.90 ID:yy6JofPM0
楽天ブックで買ったら、

「納品書(兼領収書)と書いてある。
山田太郎 様 本の値段も かいてある。」

この紙が本と一緒に、ビニール内部に梱包されており、メール便で送られてきた。
添え状でもない領収書だと思うけど。

ネットショップはどこでもそうだと思うけど、
これって今回の郵便法違反と根本は同じだとおもうんだけど、
企業はOKで個人はNGなの?
194名無しさん(新規):2011/10/13(木) 18:57:39.86 ID:c3sYnsbu0
ビックカメラはびびって別送してるから大人の事情で個々に判断するのだろうな。
個人的な解釈では特定の個人に当てているから領収書などは信書に該当するとは思うけど
現状には全くそぐわないよね。
195名無しさん(新規):2011/10/13(木) 19:40:29.90 ID:Cfne+Plo0
>>193
ttp://www.post.japanpost.jp/service/you_mail/soufu.html
そう思うんだったら郵便局を通報してこいよ
196名無しさん(新規):2011/10/13(木) 19:44:08.50 ID:yy6JofPM0
>>195
バカなの? 無能はレスするなよ。うざいから。
197名無しさん(新規):2011/10/13(木) 19:56:52.65 ID:bh4JIyEA0
メール便て届いた何時間も後に追跡が投函完了になることがおおい?
198名無しさん(新規):2011/10/13(木) 20:20:23.98 ID:Cfne+Plo0
>>196
お前が一番ウザイから
メール便で領収書『単独』で送るのは違法
メール便に商品に領収書添付するのは合法
ttps://www.dryout.co.jp/support/index.php?_m=knowledgebase&_a=viewarticle&kbarticleid=185&nav=0,3,32
199名無しさん(新規):2011/10/13(木) 20:26:20.68 ID:yy6JofPM0
>>198
「弊社では・・・ 」

法曹関係者でもない一般企業の法解釈に何の意味があるの?
リアルでアホ?

「弊社では脱税ではないと思った」 これで逮捕よくあるよね

あんたの言い分なら先のURLは
「請求書等の添え状や送り状は同封することができます。」
または、「他との同梱はOK」と書くよね。


日本語が理解できないようだからやめておくよ。
200名無しさん(新規):2011/10/13(木) 20:35:02.36 ID:Cfne+Plo0
>>199

PDF嫌いなんだが
総務省の送り状・添え状の見解
ttp://www.soumu.go.jp/yusei/pdf/100628_01.pdf

郵便局の運用
ttp://www.post.japanpost.jp/question/57.html

大前提になる郵便法4条3項
3 運送営業者、その代表者又はその代理人その他の従業者は、その運送方法により他人のために
信書の送達をしてはならない。ただし、貨物に添付する無封の添え状又は送り状は、この限りでない。

これで文句あるなら君の学習した日本語は違う国の物だな
201名無しさん(新規):2011/10/13(木) 20:51:55.25 ID:YzrCccIJ0
>>197
センターに出して4時間後に登録されて配達されて6時間後に配達完了
家の方だとこんな感じ

202名無しさん(新規):2011/10/13(木) 21:47:07.97 ID:bxhIT/Ax0
今日久々にメール便利用したら新しくなってて驚いた

いかにも新人そうな女の子が青い伝票を取り出そうとしてたから思わず

「それ、メール便のやつじゃないですよw」って途中まで言いかけたww

青い出荷票の控えもらったんだけどこれどこにお問い合わせ番号書いてあるの?
203名無しさん(新規):2011/10/13(木) 21:48:00.40 ID:4G/eii+Y0
>>202
(ノ∀`)アチャー
204名無しさん(新規):2011/10/13(木) 21:50:01.90 ID:bxhIT/Ax0
>>203
まさかお問い合わせ番号は別物・・・だと・・・?
205名無しさん(新規):2011/10/13(木) 22:18:13.18 ID:MAPBnFIB0
今後のことは知らんけど、現在はシールと伝票の両方を貰わないといかんのだよ。
206名無しさん(新規):2011/10/13(木) 22:21:55.64 ID:M7Iuc6PEP
猫に直接出すときって、出荷表に黄色いラベル2枚貼るところと、
1枚だけ貼って下には細長いラベルを貼るところがあるけど、
これってどちらが正しいの?
207名無しさん(新規):2011/10/13(木) 22:23:02.73 ID:toZfCgT40
>>206
どっちも正しい
208名無しさん(新規):2011/10/13(木) 22:31:16.88 ID:v85hQ/Zz0
この前落札してメール便で発送頼んだ奴も追跡番号連絡してこなかったな
多分貰いそこねたんだろうな
209名無しさん(新規):2011/10/13(木) 22:33:42.00 ID:EEn7sm+DO
210名無しさん(新規):2011/10/14(金) 00:24:48.78 ID:A1Vjl7Kk0
>>200
無封の
無封の
無封の

読めないの?ダメだこいつ朝鮮人だわw
211名無しさん(新規):2011/10/14(金) 00:27:26.66 ID:8eFvQBdUP
>>210
だから紙を直接入れるか、封筒に入れても封をしなければいいんじゃん。
212名無しさん(新規):2011/10/14(金) 01:07:59.07 ID:uG8FMF+gO
まさか梱包に封をしていない状態が無封だなんて思ってないよな…?
213名無しさん(新規):2011/10/14(金) 01:27:05.98 ID:7VUxftp60
210がすごい自己紹介をしていると聞いて飛んできました
214名無しさん(新規):2011/10/14(金) 07:07:55.40 ID:uG09T1xn0
自分の無能っぷりを熱心にアピールしてるやつが1人いるね。
次の>>210のレスを楽しみに待っておこう。
215名無しさん(新規):2011/10/14(金) 11:02:40.74 ID:UOJQpP/y0
なんかファミマは新伝票あるっぽいけど、
近所のセブンは今日もこれまで通りシールだけだったよ。
セブンは変わらないのかね?
216名無しさん(新規):2011/10/14(金) 12:03:32.81 ID:Z99u7lRK0
シースのストック捌いたら変わるんじゃねーの
217名無しさん(新規):2011/10/14(金) 12:24:14.76 ID:eARW9VpHO
落札者は東海・関東の比率が高い
218名無しさん(新規):2011/10/14(金) 12:27:15.61 ID:gyR46H8S0
>>215
自分が出したセブンも変わらずだった
219名無しさん(新規):2011/10/14(金) 12:35:15.41 ID:eARW9VpHO
知り合いや近所のやつに落札されたくない
220名無しさん(新規):2011/10/14(金) 15:32:29.51 ID:AYtRLEpH0
セブンとファミマでコンビニ側の処理(POSの更新とか)が違うのかな?
221名無しさん(新規):2011/10/14(金) 16:27:00.21 ID:Q4ajaOaK0
岐阜から兵庫に普通で送ると絶対1日で届くわ
県内でも2日かかるのに
怖いわ
222名無しさん(新規):2011/10/14(金) 17:17:32.60 ID:1c0t08+90
今日の午前中に出したのに荷物が登録されれないってなってる。
速達で関東から関東に発送なんだけど荷物反映されてないし大丈夫でしょうか?
荷物が反映されないってのもあるみたいなんだけど心配
223名無しさん(新規):2011/10/14(金) 18:40:58.91 ID:eARW9VpHO
>>222
信書だしたか
224名無しさん(新規):2011/10/14(金) 19:25:25.88 ID:ASz/Pxdn0
>>222
もう出るんじゃね?
集荷1日1回のコンビニも増えた
225名無しさん(新規):2011/10/15(土) 06:37:54.77 ID:BEkvJZml0
サービスセンターに連絡したら、荷物が反映されない事ってよくあるらしいっていってたけど
昨日の午前中に出したのにいまだに反映されてない・・・。集荷の人が入力忘れたとか
?配達先で途中で番号とかも入力されて反映されるんでしょうか?いきなり
配達完了になったりしますか?問い合わせしたら集荷は行ってますので番号反映されてないけど
大丈夫みたいな感じだったんですが届かなかったらマジ速達だから困るんですけど
226名無しさん(新規):2011/10/15(土) 08:34:15.72 ID:nKHXQYom0
速達メール便で差出者が12日に送ったと連絡あったけど記録見ると13日朝受け
これはコンビニに夜出して営業所が朝引き受けたって事だからまあ仕方が無いかな
しかし昨日の夜に我が家に配達済みになってるけど届くの分かってるから何度もポスト気にしてたけど何も入ってないが?
特にその時間は在宅してて何度もポストのところに気をつけて見に行ってたから誰か配達人来れば気が付く
速達で頼んで結局4日後の今現在手元に無くてしかも配達済みってどういうこと?
さっき電話で問い合わせたけど、これって結局泣き寝入り?
227名無しさん(新規):2011/10/15(土) 08:37:21.57 ID:+dedUj8L0
でしょうね
228名無しさん(新規):2011/10/15(土) 08:51:46.83 ID:nKHXQYom0
補償がないから諦めるしかないのは分かるが、逆にこれの原因は
・配達済みってのは嘘、入力間違い(速達なのに昨日の夜じゃなきゃいつ配達する気?)
・配達人の誤配
・誰かが抜き取った(ポストまで私有地通らないと行けない。しかも昨夜は結構な雨)
のうちのどれなんだろう
理由によってはもうメール便でのオクで落としたものの配達は今後断ろうかと
229名無しさん(新規):2011/10/15(土) 10:56:24.33 ID:l/CZniIM0
まだ届かないって出品者に連絡するのはいいんだけど
9割方「本当に発送したんですか?」と言うのは
如何なもんかと思う。
230名無しさん(新規):2011/10/15(土) 11:02:43.48 ID:+dedUj8L0
これ1kgオーバーのもん発送したらどーなんの?
営業所で止められて出せねーから取りに来いとか言われんの?
231名無しさん(新規):2011/10/15(土) 11:36:53.34 ID:mxEmsFqwO
計りで重量計られたことある
232名無しさん(新規):2011/10/15(土) 12:02:50.29 ID:AKZ0LWHg0
>>230
重さは受け付ける人によっていろいろみたい。

いつも行ってる営業所はパートのおばちゃんが受け付けてていつも重さ測らない。
ある時、スーツ来た社員と思われる人がいたから重さのこと聞いたら
重さは関係無いって言われた。
本当は1kgまでのはずなんだけど。

2kgや3kgは駄目だろうけど、今のところ1.2〜1.3kgくらいまでのものは
重さ測られていない。
受付さえしてくれれば、止められることは少ないと思うけど。

信書の件みたいに重さに関しても突然厳しくなるかもしれないから、
これからはどうなるかわからないけど。
233名無しさん(新規):2011/10/15(土) 12:18:50.01 ID:+dedUj8L0
>>231
ふーん
荷受されてしまえばおkな感じなんだな
234名無しさん(新規):2011/10/15(土) 12:55:47.64 ID:qQNB0gFx0
荷受けしても到着店から規定外で戻されることあるよ
235名無しさん(新規):2011/10/15(土) 12:57:19.70 ID:JNCZxMv/O
なんとなく数年前に比べるとメール便着くのが速くなった気がする。
普通郵便と同じくらい。
236名無しさん(新規):2011/10/15(土) 13:21:18.31 ID:4uluQcC80
県内の隣の隣の市から12日の夜(実質13日扱い)で発送された物が
現時点で投函予定になってない。
237名無しさん(新規):2011/10/15(土) 14:36:05.41 ID:yWjqc3Nb0
226、228です。
8時に問い合わせて携帯番号連絡の上、仕事に出かけてそのまま返事なし。
そして今帰宅してポストを見てみると出品者からの封筒と
メール便なのになぜか宅急便なんかの不在連絡票に「ご不在でしたのでまた連絡します」のメモが。
まさかメール便速達って手渡しできなきゃ持ち帰りで、本人に渡って無くても配達済みにするの?
で、苦情が来たからあわててポストインして、ごめんねメモなのか?
238名無しさん(新規):2011/10/15(土) 15:28:01.12 ID:Y87ivGGa0
>メール便なのになぜか宅急便なんかの不在連絡票に
不在連絡票はそれ一種類しかありません。

>まさかメール便速達って手渡しできなきゃ持ち帰りで、
「ポストを見てみると出品者からの封筒と」って書いてるのは何?

>本人に渡って無くても配達済みにするの?
えーと、メール便はポスト投函です。速達だろうと手渡しではありません。
239名無しさん(新規):2011/10/15(土) 15:42:58.26 ID:qQNB0gFx0
今でも不思議なんだけど、メール便速達送ったらヤマトから「お届け先が留守で〜」って夜に電話がかかってきたことある。
もちろん封筒に電話番号は書いてない。
未収結んでるからそれで分かったのかな?とその時はなんとなく納得したけど、思い返すとやっぱり腑に落ちない…
240名無しさん(新規):2011/10/15(土) 15:48:46.72 ID:x/oL4VOD0
今日、県内のショップから通販の品が届いた。
同じ物を持ってるので箱の厚さが4.5cmあるのは解ってたが
そのまま封筒に入れメール便で送ってきた。

これだから1cmを少し超えたぐらいで
2cm料金とられるのは納得いかないなあ。
241名無しさん(新規):2011/10/15(土) 16:27:48.22 ID:lEAbYu/M0
(´-`).。oO(大量契約は別料金・別仕様なのは当たり前なんだがな。一緒くたにするとか・・・)
242名無しさん(新規):2011/10/15(土) 17:20:02.53 ID:qvv1ACRe0
>>240
4.5cmでメール便とな
243名無しさん(新規):2011/10/15(土) 18:22:56.59 ID:x/oL4VOD0
>>242
プチプチ巻いてあったから5cmぐらいだった。

大口は別規格ですよ・・なんてヤマトは謳ってないし
受け取った個人が、こんな厚いものでもメール便で
送れると思ってしまうから程々にしてほしいわ。
244名無しさん(新規):2011/10/15(土) 18:29:16.19 ID:lEAbYu/M0
>大口は別規格ですよ・・なんてヤマトは謳ってないし
www
世の中に一般向けと規格が違うサービスなんて腐るほどあるのに
245名無しさん(新規):2011/10/15(土) 18:45:10.67 ID:SDl4WFeB0
>>238
>「ポストを見てみると出品者からの封筒と」って書いてるのは何?
>>237は、多分↓こう

出品者からの封筒(落札商品)が、今日、不在連絡票と一緒に投函されていた。
恐らく配達員は、>>237にお詫びしようと今日荷物を届けたけど、
留守だったから不在票にメッセージを残してポストに入れた。>「ご不在でしたのでまた連絡します」
246名無しさん(新規):2011/10/15(土) 18:46:15.34 ID:x/oL4VOD0
>>244
知ったか君に講釈いただかなくても、そんな事はわかってるよ。

自分は実はヤマトと契約してるから
宅急便100サイズも60で持っていってくれるけど
これは相手に簡単にはわからない。

でもメール便は2cmまでと誰もが知ってるから
自分はそれを守ってる。
247名無しさん(新規):2011/10/15(土) 18:49:48.66 ID:Y87ivGGa0
>>246
>でもメール便は2cmまでと誰もが知ってるから
>自分はそれを守ってる。
意味不明。
貴方の契約だと2cmオーバーでも受けてくれるの?

そうでないなら単なる阿呆の妄言なんだけどw
248名無しさん(新規):2011/10/15(土) 19:01:17.94 ID:pSlSSy/00
>>238
折り返し電話したら、どうやら配達者が昨日私のメール便を配達したと思い込んで(そう言った)配達済みに入力した
そして今朝問い合わせ電話があった、調べたらあら?速達なのに配達してないや、まだ手元にある、てへ。
謝りがてら配達に、私不在、ブツとともに不在連絡票の余白に「ご不在〜」をメモしてポストインと謝られた。

つまりはここでたまに報告がある「配達してないのに配達済みに入力」の目に遭った。
そして問い合わせ電話したら慌てて調べたら手元にあったのでポストに入れた。すみません。と。
249名無しさん(新規):2011/10/15(土) 19:04:15.94 ID:x/oL4VOD0
>>247
足りない子だなぁ

ウチの商品では、2cm超のものにメール便の選択肢は無い。
超えれば宅配便や郵便があるのに
それを持って行くかどうかなどSDに聞く必要無いだろ。
250名無しさん(新規):2011/10/15(土) 19:22:16.40 ID:DgV2iujD0
大口の荷主は宅急便でベッドやらタンスやら送ってくるよ。
もちろん160サイズ越え。
個人が宅急便でベッド送れって言ったって絶対無理。
それと同じってどうしてわからないのかな。
251名無しさん(新規):2011/10/15(土) 19:25:14.64 ID:ils7RvgK0
メール便が他んとこに配達されてるぞゴルァと受取人にむちゃくちゃキレられた。
調べてみたら、追跡番号が違ってた。
コンビニでメール便まとめて出したときに、コンビニ店員がメール便受付番号ごっちゃにして貼り付けた模様。
出すときレジに荷物並べて、荷物の上にそれぞれ伝票置いてったのに、なんで間違えて貼ってるんだよ…。
252名無しさん(新規):2011/10/15(土) 19:31:50.49 ID:nGkkBQes0
>>250
キチガイに触っちゃ駄目

>>251
コンビニなんかから出す方が悪い
253名無しさん(新規):2011/10/15(土) 19:32:01.12 ID:qkKo5wHP0
日替わりでいろんなスレにキチガイが沸くな
今日はこのスレか
254名無しさん(新規):2011/10/15(土) 19:54:43.58 ID:bWmNb7eg0
狂人は無視が一番。触っちゃいけない。
255名無しさん(新規):2011/10/15(土) 20:52:53.26 ID:Tr3l7CR/0
>>252->>254
ID変え キチガイ-キチガイ-狂人と変え必死杉
256名無しさん(新規):2011/10/15(土) 21:27:21.15 ID:nGkkBQes0
ということにしたいのですね
ID変えてw
257名無しさん(新規):2011/10/15(土) 23:38:35.78 ID:R6ClD9KM0
らしいね
258名無しさん(新規):2011/10/16(日) 02:45:24.05 ID:6/zVlKeA0
神奈川からクロネコメール便で15日に発送されたら大体いつ頃着きますか?
259名無しさん(新規):2011/10/16(日) 02:59:06.75 ID:WamZHfKP0
>>258
だいたい16日から21日の間には届きます。
260名無しさん(新規):2011/10/16(日) 03:02:53.09 ID:6/zVlKeA0
>>259
何でそんなに間隔あるんでしょうか・・・
261名無しさん(新規):2011/10/16(日) 08:52:45.89 ID:r6AJLthS0
お前が何処に住んでるか分からないからだアホ
262名無しさん(新規):2011/10/16(日) 09:26:26.91 ID:qrr13Wid0
厚さ11.5mmだとやっぱ160円で〜す、とやられたな昨日。あの定規でスロットに入らないとこ見せながら。
いや別にそんなの見せてくれなくても、\80で受け取ってくれりゃそれでいいんだけど。お手間でしょうし。
この前はこれで\80だったんだけど
263名無しさん(新規):2011/10/16(日) 09:39:47.67 ID:22cezbrR0
じゃあいいですと言って他のコンビニ回れ
264名無しさん(新規):2011/10/16(日) 10:27:59.51 ID:6/zVlKeA0
>>261
眠くてぼけてました。静岡です。
265名無しさん(新規):2011/10/16(日) 10:33:40.19 ID:uwbMR5BK0
先日、セブンイレブンから、お昼時間に集荷時間午後3時半に間に合うように送ったら、
午後7時でも、「未登録」になっていました。
気になって電話で問い合わせると、担当の人によって集荷場に来てからまとめて登録することもあり、
午後9時頃に登録する場合もあるそうです。
到着は、きちんと3日目に届いていました。
266名無しさん(新規):2011/10/16(日) 10:35:24.08 ID:6pTfLrK00
>>265
いまさら何ってんの?
267名無しさん(新規):2011/10/16(日) 10:43:27.95 ID:22cezbrR0
よくあることだな
268名無しさん(新規):2011/10/16(日) 12:24:34.88 ID:WamZHfKP0
269名無しさん(新規):2011/10/16(日) 12:31:44.74 ID:wgZKCAES0
あ、50品終了日間違えてる。w
早期終了させてしまうか。
270名無しさん(新規):2011/10/17(月) 14:17:31.56 ID:1a2BGmoI0
問い合わせ番号で荷物状況を見て配達完了の表示になってからポストを見に行ってる君
夕方や夜になって投函完了表示に切り替わっても
実際には午前や昼に配達完了されていることがあるよ
投函予定になっていたら日に何回かポストをチェックしよう!
271名無しさん(新規):2011/10/17(月) 14:19:01.26 ID:TL/kWaob0
>>270
うちは平均して16時過ぎ
なので楽
272名無しさん(新規):2011/10/17(月) 15:53:21.10 ID:1wvyIonmO
メール便の集荷は16時まで
273名無しさん(新規):2011/10/17(月) 16:42:17.76 ID:fBkTn6xrP
>>272
うちの地区も16:00までに電話すれば当日発送だな。

さっきコンビニから出したら古い伝票だったけど、
一斉切り替えじゃないの?
274名無しさん(新規):2011/10/17(月) 16:47:29.44 ID:B9Kb47730
複数差出たんだが、伝票一枚になったんだね
1枚ごとに発送商品が違うときってその他のところに全品名書かないといけないの?

今までは各伝票ごとに書いてたから、追跡番号とかも個別に管理できたけど
複数でやられると困るんだが、どーすればいいのかな
275名無しさん(新規):2011/10/17(月) 17:04:56.62 ID:1wvyIonmO
メール便160円で自宅まで集荷に来てもらうのは何か申し訳ないね… なるべくコンビニで出そう
276名無しさん(新規):2011/10/17(月) 17:10:03.96 ID:fBkTn6xrP
うちの地域だと顔を売るのも営業のうちだから、
メール便一通だからって嫌な顔をされることはないなあ。
277名無しさん(新規):2011/10/17(月) 17:27:40.35 ID:TayYuQQEP
>>276
時間と場所によるよ
278名無しさん(新規):2011/10/17(月) 19:14:25.91 ID:1wvyIonmO
メール便てセールスドライバーの儲け少ないやろ
279名無しさん(新規):2011/10/18(火) 00:05:06.58 ID:JcwXmdbu0
コンビニから出したんだけどB4サイズ2通で160円だったんだが
店員もこれは2cmですね〜って言ってたのに
280名無しさん(新規):2011/10/18(火) 00:11:09.76 ID:BNnQVwN+0
(´-`).。oO( 単に店員がPOS操作間違えたからなんだというんだろう )
281名無しさん(新規):2011/10/18(火) 01:10:34.09 ID:D6u6qLB30
落札してメール便で発送してもらったんだが
別々の出品者で最近届いたのを見たら
2件続けて裏面に発送者の電話番号書いてなかったのが届いた
受付時に書いてないのが目に入っても書いてくれと言うのがだるいんだろうけど
282名無しさん(新規):2011/10/18(火) 02:15:33.11 ID:1FLDVy+x0
>>281
は??電話番号???
283名無しさん(新規):2011/10/18(火) 02:37:15.87 ID:hp0Fr6f/P
>>282
差出人は電話番号必要だよ。
郵便番号書いても住所が省略できないから嫌い。
284名無しさん(新規):2011/10/18(火) 02:51:54.22 ID:1FLDVy+x0
>>283
書いた事今まで無いぞ
285名無しさん(新規):2011/10/18(火) 03:54:00.37 ID:gNW45HVE0
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/image/mail_il027.gif
止置きの例だけど去年辺りから電話番号の記入は無くなったはず
286名無しさん(新規):2011/10/18(火) 03:59:14.46 ID:hp0Fr6f/P
>>285
なくなったのか。d
287名無しさん(新規):2011/10/18(火) 06:54:31.60 ID:cGyg5Pbt0
クロネコメール便は全く信用出来ない。 遅いし適当な場所に放置していくし最悪。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318858958/
288名無しさん(新規):2011/10/18(火) 10:01:44.07 ID:zzReq6orO
メール便に受取人(自分)の電話番号が書かれていた事があった。
差出人の電話番号記載はなし。
↑こんなのでも受け付けるんだな…

差出人の電話番号記載必要なし?は知らなかった。今度確認してみる。
289名無しさん(新規):2011/10/18(火) 11:30:23.54 ID:rfYq3dvS0
>>284
俺も今まで書いた事ないなぁ
裏面に差出人の住所とか書いてあるんだが見もしない
俺が受け取った時は俺のメルアド書いてある事多々有るけどな・・・

ところで最近メール便の番号違い多くね?
上のレスでコンビニ出しだと大変になったからそれが原因かな?
290名無しさん(新規):2011/10/19(水) 05:11:59.56 ID:pc/080nk0
厚さ3センチほどのA4サイズの物とかメール便で対応してくれればありがたいのに。
送られてくるメール便でたまに厚みが4センチのとかあるけど
あれは違反じゃないの?
291名無しさん(新規):2011/10/19(水) 08:51:27.26 ID:2jDEjD4u0
違反だったら受け付けない
メール便規定外ではあるけど、違反ではない
292名無しさん(新規):2011/10/19(水) 11:41:52.80 ID:j+Bw0zx50
>>290
つ ポスパケ
293名無しさん(新規):2011/10/19(水) 12:23:09.22 ID:H+DPQhIs0
ここはクロネコメール便のスレですけれども
294名無しさん(新規):2011/10/19(水) 13:47:54.88 ID:8JWOnt050
企業契約
295名無しさん(新規):2011/10/19(水) 14:31:05.06 ID:B+f65RNj0
ファミマで出したけど、>>59にあるように、青い伝票とシールの控え貰った。
ただしシールの控えはこれまでと同じ(ように見える)もので、*での塗りつぶし
がないものだった。
シールにも、「レ」でチェック入れたし。
結局は、シールはどっちにしろ貼らなきゃいけないんだから、営業所で出す時の
出荷票が追加されたという変化か?
コンビニでもあのロール上のシールとかスキャンして控えシール出す機械とか導入
しない限り、結局今までみたいなシール使うほかないもんな。
296名無しさん(新規):2011/10/19(水) 14:32:44.96 ID:H+DPQhIs0
へーそんなのがあるんですね
297名無しさん(新規):2011/10/19(水) 15:13:20.75 ID:PLD/6TAI0
ヤマトは銀行を買収して切手出せば解決だよね。
298名無しさん(新規):2011/10/19(水) 15:27:46.65 ID:FX6Nn00i0
切手なんてめんどくさいシステムいらんわ
299名無しさん(新規):2011/10/19(水) 15:47:35.89 ID:H+DPQhIs0
300円で厚さ3cmの作ってくれたら神なのに
300名無しさん(新規):2011/10/19(水) 15:50:31.25 ID:PLD/6TAI0
切手出せばウハウハできるよ。
1000円分の切手に
シール1シートつければ1500円の定価に出来たり、
コレクターが使わないでコレクションするからね。
切手商法えぐいよ。
301名無しさん(新規):2011/10/19(水) 16:01:38.61 ID:1xShIrdx0
レジの姉ちゃん可愛いから嫌だわw
pcパーツ小物ちょくちょく出しに行くから顔覚えられてて
ちょっとニコッするしw
めんどうだからいつもdvdって書いてんだけど
エロdvdとおもわれてんだろうなw
302名無しさん(新規):2011/10/19(水) 16:04:35.22 ID:x4jyP6xI0
>>301
店名と勤務時間帯おしえろ
303名無しさん(新規):2011/10/19(水) 19:46:28.21 ID:5d8S5dlb0
>>302
新橋
304名無しさん(新規):2011/10/20(木) 07:32:19.28 ID:DB719btB0
おしエロ
305名無しさん(新規):2011/10/20(木) 07:33:35.94 ID:ZFsbwoJuP
エッチなのはいけない
306名無しさん(新規):2011/10/20(木) 12:12:30.52 ID:IWOTTGPgP
集荷頼むとき玄関でいちいちバーコードシール貼ってもらうのがうざったいけど
未収契約しない限り事前にもらえて自分で貼れたりしないってことでいいのよね
307名無しさん(新規):2011/10/20(木) 12:25:25.42 ID:1lZIQJTnO
カウンターでシール貼ったら写真撮らせてもらうようにしてる
これで発送証明(宛先と問い合わせ番号)はおk
308名無しさん(新規):2011/10/20(木) 13:36:10.45 ID:fug04U4c0
>>307
それいいね
古いデジカメで
309名無しさん(新規):2011/10/20(木) 13:38:58.54 ID:6Ugzu1yO0
そこまでしなくちゃダメとか?
メール便止めればいいのに
310名無しさん(新規):2011/10/20(木) 14:00:48.88 ID:DB719btB0
カウンターで写真とかw
基地外に思われるわ
ま、好きにすればいいわなw
311名無しさん(新規):2011/10/20(木) 14:10:56.58 ID:eCPQmKWq0
>>310
其処までやってもクレーマーはダメだけどね
312名無しさん(新規):2011/10/20(木) 15:13:05.08 ID:Urr4pQEO0
2日前の午前中に営業所から出したけど、まだ「品物を預かりました」のまま
別にメール便が遅いのは承知の上なんだけど、
途中経過はいつもなら出てたと思うけど…どうなってんだろ?
たまにしかメール便やらないから分からん
313名無しさん(新規):2011/10/20(木) 15:26:18.36 ID:eCPQmKWq0
>>312
向こうに着いて配達予定日に予定で入力され
配達後配達しましたで入力
なのでそれで普通
314名無しさん(新規):2011/10/20(木) 15:45:12.62 ID:noapADtFO
今日のSDはメール便の集荷、嫌そうな顔してたな(笑)
315名無しさん(新規):2011/10/20(木) 16:19:20.60 ID:d3bLTFnJ0
不景気なのに海外もブツが無くなってきた
さて仕入れをどうするかが問題だ
マジでやべえ
316名無しさん(新規):2011/10/20(木) 16:22:07.65 ID:eCPQmKWq0
>>315
働け
317名無しさん(新規):2011/10/20(木) 16:33:20.56 ID:vUvLw3c6O
メール便来ない(涙)
318名無しさん(新規):2011/10/20(木) 17:34:32.87 ID:s499ko7k0
厚みが1cmを超えてたので160円かと思ったら、80円だったんだけど
後で請求が来る?
319名無しさん(新規):2011/10/20(木) 17:36:12.86 ID:eCPQmKWq0
>>318
来ないよ
320名無しさん(新規):2011/10/20(木) 18:55:38.52 ID:s4qCmnRZ0
>>318
戻ってくる可能性あるみたいよ
前にこのスレで見た気が
321名無しさん(新規):2011/10/20(木) 20:38:27.88 ID:6D22M9o90
>>300
プレミア分は丸儲けだろうけど、使われなくても額面分は負債だろ?
322名無しさん(新規):2011/10/20(木) 21:20:06.54 ID:xzwzrIeQ0
>>321
× プレミア
○ プレミアム

金券(類似証券)は引当金を100%用意しなきゃいけない訳じゃないし
退蔵益と手元に現金が集まるという点で非常にメリットがある。
323名無しさん(新規):2011/10/20(木) 21:29:33.38 ID:lRvnxzYl0
>>307
そんなもん貼付されたり、どっかのロダにUPされたら
逆にキモがられそうだなw

80円ごときでそこまでサービスする必要もないと思うが
好きでやってんなら否定はしないけどね。
324名無しさん(新規):2011/10/20(木) 22:59:06.68 ID:jVB9pfqU0
サービスっつーかキチガイ対策だろ
325318:2011/10/21(金) 00:50:20.24 ID:44K8pshk0
>>319>>320
後で請求が来るくらいなら、すぐに払ってこようかと思ったんですけど。
お答えいただきまして、ありがとうございました。
326名無しさん(新規):2011/10/21(金) 01:56:58.14 ID:9nR1Mty50
昔郵便局留めをメール便で出したら流石に戻って来た。
327名無しさん(新規):2011/10/21(金) 13:51:31.00 ID:OXf50PySO
勤務先、受け取り人の名前書いたら届いた
328名無しさん(新規):2011/10/21(金) 20:15:01.53 ID:R6u3e6L2P
>>327
会社名書いてないのにってことか?
329名無しさん(新規):2011/10/21(金) 21:28:01.51 ID:2k5+GA2J0
池沼と聾唖で良く高度経済成長とバブルの団塊世代を生きていけたな。
良くがんばりました
330名無しさん(新規):2011/10/21(金) 21:28:45.78 ID:2k5+GA2J0
すみませぬ誤爆しました
331名無しさん(新規):2011/10/21(金) 21:33:18.55 ID:9nR1Mty50
>>329
俺の事かと思った。
332名無しさん(新規):2011/10/21(金) 23:34:30.28 ID:OXf50PySO
会社の所在地・会社名・受け取り人の名前書いたら届く
333名無しさん(新規):2011/10/22(土) 05:48:41.45 ID:mE4GJFpJ0
>>321
実際使われないで破棄されたり
コレクションされたり
その分丸儲けだよ
334名無しさん(新規):2011/10/22(土) 10:54:39.82 ID:HhrVCF8x0
追跡システムって速達になってるかわかりますか?
335名無しさん(新規):2011/10/22(土) 11:15:09.51 ID:CW6Y2Q2+0
わかります
336名無しさん(新規):2011/10/22(土) 11:22:35.68 ID:HhrVCF8x0
ありがとう
337名無しさん(新規):2011/10/22(土) 15:33:33.07 ID:v+MdmymD0
今日は土曜日だし、翌日配達はさすがに無理?
338名無しさん(新規):2011/10/22(土) 15:51:57.32 ID:XOFDGx5A0
>>337
其処の配達担当による
339名無しさん(新規):2011/10/22(土) 16:52:30.16 ID:zDsHT8og0
ファミマで出したらいままでとシステム変わったんですね。
問い合わせ番号もらえなくなったし名前書かないといけなくなったり
かなり改悪しやがった。やってくれるなヤマト
340名無しさん(新規):2011/10/22(土) 17:19:14.52 ID:XOFDGx5A0
>>339
7/11がまだ昔のまま
341名無しさん(新規):2011/10/22(土) 17:21:02.16 ID:rqY7qdBj0
お問い合わせ番号がもらえないのは
もはやデフォですか?
342名無しさん(新規):2011/10/22(土) 19:00:32.68 ID:5PjDDVNo0
〒の定形外なんかだと切手で確認出来るが、
メール便ってのは相手へ幾ら送料が掛かった分かるの?
343名無しさん(新規):2011/10/22(土) 19:05:05.70 ID:XOFDGx5A0
>>342
センターに問い合わせ、コンビニ仕様だと○を付けてある
344名無しさん(新規):2011/10/23(日) 16:05:17.79 ID:5fa/7eiu0
>>341
ファミマでも貰えるはず、店員に言え
345名無しさん(新規):2011/10/23(日) 16:10:11.29 ID:CeSj9yW8P
>>341
店員のミスだろww
80円で送れる普通の封筒で発送しようとしたら160円とか言われた事あるし
店員のミスって結構ありそう
346名無しさん(新規):2011/10/23(日) 16:20:00.61 ID:SFOvouN30
コンビニはサイズに五月蠅い。
必ずと言っていいほどメジャーで測るし。
347名無しさん(新規):2011/10/23(日) 16:21:48.65 ID:SFOvouN30
>>投函予定
>>お届けに伺う予定です。

事前にわかるじゃん。
何度もポストを見に行って損したw
348名無しさん(新規):2011/10/23(日) 16:23:57.03 ID:3NPftB/80
>>347
何を今更
349名無しさん(新規):2011/10/23(日) 16:27:00.52 ID:v1oNJPQJ0
ネコメール定規持って無い人は大変だと思う
同じ大きさのものを同じ材料で梱包して出すなら1度スペック決めればほぼ大丈夫だけど
そうじゃないものもいっぱいあるし
350名無しさん(新規):2011/10/23(日) 16:38:13.56 ID:CeSj9yW8P
普通のサイズの封筒ならネコメール定規測らないでも80円でいけるよ
351名無しさん(新規):2011/10/23(日) 22:10:14.14 ID:Jzou6NOb0
>>339
セブンイレブンで、だしたら、*****************だた
もしかして、同じかな?
ちょっと面倒くさくなったな
352名無しさん(新規):2011/10/23(日) 22:17:18.40 ID:Jzou6NOb0
でもコンビニで伝票を貰えば、サインだけで済むかな?
それにしても、店員さん手間掛かるし... 誰得!?
353名無しさん(新規):2011/10/23(日) 22:22:20.42 ID:Jzou6NOb0
やべぇ... 既出かよw
コンビニで貰った伝票で出してから、全然気づかんかったわ
354名無しさん(新規):2011/10/23(日) 22:26:24.19 ID:3NPftB/80
>>351
7/11も同じになってしまったか。
355名無しさん(新規):2011/10/23(日) 22:42:10.38 ID:v1oNJPQJ0
まじすか
そうなら明日セブンから出すから初体験になるわ
問い合わせ番号だけは絶対にもらわな
ドキドキ
356名無しさん(新規):2011/10/23(日) 22:50:22.94 ID:XDQP2afS0
問い合わせ番号って伝票の方には書いてないの?
357名無しさん(新規):2011/10/23(日) 22:54:56.76 ID:urLEzfzt0
ヤマトの営業所で出したら伝票に番号載ったシール貼りつけて渡された
コンビニでもああすればいいのに
358名無しさん(新規):2011/10/23(日) 22:55:14.41 ID:CeSj9yW8P
俺はファミマで発送してるけどいつも二つもらうよ
今までのヤツとサインした書類の写しかな
359名無しさん(新規):2011/10/23(日) 23:12:39.37 ID:ebPoJJDS0
先日メール便が紛失した話。
楽天で買ったシャツをメール便で頼んで、発送された。
ステータスをみたら三日後に投函完了となっていたが、ポストにも入ってなく家族にも聞いたが届いてないと。
発送から四日後朝にヤマトに届いてないと電話したら、事実確認しますと。
夜に電話が掛かってきてやはり届けて、チャリンコのカゴの中に入れたとのことで、改めてポストやその周辺、家族に聞くもメール便は見つからず。
直ぐにヤマトへ届いてないと再度連絡、明日改めてメイトに聞くと返答。
翌朝、返ってきた返答が、近所に間違って配送したので回収しポストに投函しておくと。
電話があってから、新聞を取りにポストへ行ったらメール便が入っていた。
届いたからよかったが、本当にただの誤配だったのだろうか、単に配送忘れだったのではないのだろうか。
360名無しさん(新規):2011/10/23(日) 23:18:02.71 ID:v1oNJPQJ0
よく分からんけどメイトの人って明日配達する分を自宅に置いとくとかないのかな
今日配達することでヤマトからメイトに渡されて配達できなかったから自宅に持って帰って明日配達しよっと♪とか
361名無しさん(新規):2011/10/23(日) 23:21:36.94 ID:3NPftB/80
>>360
それで偶に大量放置が見つかる
362名無しさん(新規):2011/10/24(月) 01:02:33.37 ID:3m4DjvygP
>>359
チャンコのカゴの中とかに入れる事あるのかよw
ワロタ
363名無しさん(新規):2011/10/24(月) 01:29:41.18 ID:dMZELx8tO
新聞配達したけとあるからわかるけど、とにかく配達は面倒。
寝坊した日なんか新聞全部捨ててやろうか思ったね。ちゃんと配達したけど 責任感のないやつはやめてほしい
364名無しさん(新規):2011/10/24(月) 09:39:16.25 ID:JHobD5ey0
わからんでもない
去年郵便配達のバイトしたとき
ポストを設置してない家orポストと判別できないポストの多さに愕然とした
同じ苗字が8割の地域で表札も名字だけだし
365名無しさん(新規):2011/10/24(月) 10:56:57.87 ID:RawV6r700
これコンビニで厚さ2.1cmの物出して荷受されたあと、配達されず自分とこに帰ってくることはある?
366名無しさん(新規):2011/10/24(月) 11:01:47.12 ID:JHobD5ey0
>>365
あるらしい
367名無しさん(新規):2011/10/24(月) 11:13:32.44 ID:RawV6r700
あんのかよ
ちょうど2cmの本だから封筒入れると微妙にオーバーすんだよな
368名無しさん(新規):2011/10/24(月) 13:36:54.14 ID:dMZELx8tO
+100円で速達にしてSDに配達してもらう方が安全だな
369名無しさん(新規):2011/10/24(月) 13:51:17.52 ID:ynB2AQoH0
定規をスムーズに通れば戻ってこない。つまり22mmまでは平気。
スムーズに通らない全然2cmじゃない奴が戻される。
370名無しさん(新規):2011/10/24(月) 14:06:26.37 ID:S2ucd3Rj0
>>365
有る。規定の厚みを超えてるため
という付箋が着いてドライバーさんが
持ってきてその時は料金返してくれた。
371名無しさん(新規):2011/10/24(月) 15:39:30.16 ID:dk9PTslj0
>>365
大抵コンビニだとスケール使って入るか確かめてくれるけどね
心配なら送れるか聞いて見るといいんじゃない?測ってくれると思うよ


メール便て近所のバイトが配達してるとか聞くけどさ、
更に配達前に配達済み登録してから配るってのも聞くけどさ、

23日06:00 配達完了 になってるのに
24日15:00現在配達されてないって 何だよコレ?w

今日の夜までに来なかったら問い合わせしないといけないかなーメンドクサイ
うちのマンション同姓2軒いるんだよなー、階は全然違うけど・・・
372名無しさん(新規):2011/10/24(月) 15:46:18.76 ID:1YX+fvAO0
さっき711で出したけど今まで通りだった
373名無しさん(新規):2011/10/24(月) 18:21:57.73 ID:doKUMrfA0
>>371
サイトに書いてなかったっけ?
時間ずれがあるらしい
宅配便よりユルユル
374名無しさん(新規):2011/10/24(月) 18:27:53.41 ID:CjPs17OE0
今日セブンで出したが今迄通りの伝票シールタイプだった
375名無しさん(新規):2011/10/24(月) 19:33:34.13 ID:rGJUVS8u0
>>374
今日、市内2ヶ所の711で発送したが、普通と***だった
いずれ***に統一されるのかな?うーん
376名無しさん(新規):2011/10/24(月) 21:00:08.76 ID:BwudnQWh0
>>375
統一されないと考える脳みそのユルさが信じられない。
幼稚園児以下だろ。
377名無しさん(新規):2011/10/24(月) 21:33:14.27 ID:rGJUVS8u0
>>376 
幼稚園www ユルさwww
てめーのオツムとケツの自己紹介かwww
きも!!

378711の中の人:2011/10/24(月) 22:18:47.92 ID:jNqqlUvXO
711もいずれ同じ形式に変わる。
混乱を避ける為、時期はずらしたようだ。
Fァミマは地域(支部?)ごとに一括変更したようだが、具体的にいつまでに変更しろという指示は出てない。
711は切替時期は各店舗判断に任されてる。バイトに取り扱い方法の説明が済んだら、とか旧の在庫が少なくなったら、とか11月から、とかね。
うちは近隣店舗と打ち合わせて11月変更予定になってる。
379名無しさん(新規):2011/10/24(月) 22:53:50.95 ID:6WMXbky/0
あれ?そうだっけ。
380名無しさん(新規):2011/10/24(月) 23:30:58.05 ID:cVhlOPWx0
会社近くのファミマは面倒な新版だったけど、
自宅近くのファミマは旧版だった。

7-11では出してない(T-point貯めたいので)
381名無しさん(新規):2011/10/24(月) 23:47:39.28 ID:9mlFtRZL0
メール便でCDのケース割れがあったんだけど、商品戻しは無料でやるらしいけど
返送されてくるのは時間かかるんでしょうか?まだ戻ってこない。
382名無しさん(新規):2011/10/24(月) 23:58:13.09 ID:4gIWxNmTP
意味がわからないが、どういう方法で返送されたの?
383名無しさん(新規):2011/10/25(火) 01:52:47.02 ID:DwyU+78h0
>>381
そもそも通販かなんかの話じゃないの? であれば板違いなんでキエロカス。
オクの話だったとしても何日で再送するかとかは相手(出品者)の問題であって
クロネコに何の関係も無いからスレ違い。キエロカス^2
384名無しさん(新規):2011/10/25(火) 09:32:53.83 ID:Dr7sfydb0
ちゃんと梱包しろよ
385名無しさん(新規):2011/10/25(火) 12:03:03.07 ID:GoEKgRGQ0
ちゃんと梱包して欲しいものをメール便なんかで発送させないから問題ない
386名無しさん(新規):2011/10/25(火) 19:26:33.96 ID:UZlnk51R0
コンビニでほんのわずか(2mmくらい)出てるから160円とか言われた
キャンセルして別のところで80円で出してきた
387名無しさん(新規):2011/10/25(火) 20:02:10.88 ID:obALuPSM0
配達状況追跡で、荷受けは、宅急便のドライバーの端末かセンターの端末だから、そんなに時間差なく送信されて、反映されるけど、
配達完了は、配達完了のスキャンを配達人さんがして、センターへ帰ってから、そこから送信するから、かなりタイムラグがあるって
今まで思ってたんだけど、さっきサービスセンターに聞いたら、配達人が古い端末を持ってたらタイムラグありだけど、最近導入された
端末を持っていたら、宅急便みたいに、短時間で反映されるんだってね。

ただ、サービスセンターでは、どの地域が新端末を持ってる人の担当地域かわからないって。当然か・・

住所言って、センターに確認とってもらうしかないのかな。
388名無しさん(新規):2011/10/25(火) 20:38:50.22 ID:Hwdx88mkO
メール便ずいぶん面倒になったな。
いっそ廃止してくれた方がましだよ…
389名無しさん(新規):2011/10/25(火) 20:44:20.08 ID:98Kg5zqTP
コンビニの店員が大変そうw
390名無しさん(新規):2011/10/25(火) 21:13:11.00 ID:hkfnSFLG0
今日もセブンでメール便出したがまだ旧だった
新になりましたとある日突然言われるんだろうな
391名無しさん(新規):2011/10/25(火) 21:14:55.31 ID:iksDRryG0
11月1日警戒
392名無しさん(新規):2011/10/25(火) 22:33:16.93 ID:n1F9lC7/0
↓のスレッドで、毎日毎日ひとりむなしく書き込んで
誰にも相手にされてない変な奴は何なの?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1317403185/l50 
393名無しさん(新規):2011/10/26(水) 03:17:48.22 ID:RNWWQc/60
>>367
ノギスとかマイクロメーターとかで
測ればほぼキッチリでるけど そこまではなぁ
394名無しさん(新規):2011/10/26(水) 09:49:13.57 ID:4NynpmMYP
こそこな金額の商品だとメール便が主流みたいだが普通郵便の方が安全な気がするw

まぁメール便は出品者が発送したかしてないか分かるだけでも価値があるのかもね
395名無しさん(新規):2011/10/26(水) 11:24:22.40 ID:EjBz8BbL0
ジャスト2cmの本ならビニール袋入れて封筒にいれても定規2cm枠に入るからいけるよ
定規2cm枠は2.1cmと少し余裕あるから
本自体の厚さが2.1cmならアウトだろうけど
396名無しさん(新規):2011/10/26(水) 12:41:40.07 ID:P0cvSQB5O
今日はメイトが宅配物を運んできた SD急がしいのか
397名無しさん(新規):2011/10/26(水) 13:20:41.05 ID:JRwxAmJi0
>>394
落札者としては其処だろうね。
出品者としては事故の多さ。
398名無しさん(新規):2011/10/26(水) 13:20:58.03 ID:JRwxAmJi0
>>395
2.2cm
399名無しさん(新規):2011/10/26(水) 18:04:12.73 ID:EjBz8BbL0
>>386
2mm超えは駄目ですぞ!
400名無しさん(新規):2011/10/26(水) 19:29:49.26 ID:n+wY5Hih0
>>395
厚紙か段ボールで折れないようにしないと
ポスト投函時にかなりの確率で折っていれるから
クレームがくるよ。
401名無しさん(新規):2011/10/26(水) 19:55:24.28 ID:JRwxAmJi0
>>400
うちは
「ポスト投入時折り曲げ厳禁」と出してるけどクレーム無いよ
402名無しさん(新規):2011/10/26(水) 21:58:11.77 ID:DEALMdsLO
いつもと違うコンビニでメール便を出したら、問い合わせ番号の書いてある旧伝票の右端を「これは差し上げられなくなりました」と言われて貰えなかった…
普段使ってるコンビニは新と旧の両方くれるけど、実際はどっちが正しいのかな?
403名無しさん(新規):2011/10/26(水) 22:01:07.58 ID:ZQKt9AS20
>>402
両方くれるが正しい。
じゃなきゃ問い合わせ番号分からんじゃん。
404名無しさん(新規):2011/10/26(水) 22:03:18.53 ID:4NynpmMYP
>>397
落札して普通郵便で届かなかった事あるけど、
出品者を疑ってまうね…

モバオクだったしw

出品者として普通郵便で発送して全部届いてるのに落札したら普通郵便で届かないとか不思議やわ…

メール便では落札したら全部届いてるけど…
405名無しさん(新規):2011/10/26(水) 22:34:31.62 ID:DEALMdsLO
>>403
やっぱりそうだよね。
伝票くれないからレシートの裏に書き写してきたけど、ただでさえ面倒なのに毎回あれじゃメール便が無くなってくれたほうがいいよ…
406名無しさん(新規):2011/10/26(水) 22:41:09.22 ID:4NynpmMYP
メール便なくなるわけないわ
407名無しさん(新規):2011/10/26(水) 22:44:20.18 ID:JRwxAmJi0
カタログというのがあるからね
大口の
408名無しさん(新規):2011/10/27(木) 06:39:54.39 ID:PcCdK/7F0
>>404
そんなことがあるの・・・ 
409名無しさん(新規):2011/10/27(木) 12:02:22.64 ID:977qGTnY0
メール便出すときこわれものシール貼ってくれる?今度お茶ごちそうするからさ!
ってレジの可愛いお姉ちゃんにいつも言って貼ってもらってたんだけど
先日、お茶はいつになったらごちそうしてくれるんですか?って言われた
なかなかやりおるw
410名無しさん(新規):2011/10/27(木) 15:43:51.83 ID:ex75qqFD0
メール便って持ち戻りの場合
不在表?みたいな連絡物を入れてるのかね?

評価が、晴一桁で雨二桁の落札者なんだけど
持ち戻りで3日たっても変化なし・・・
411名無しさん(新規):2011/10/27(木) 15:47:26.39 ID:kZJHD5kq0
>>410
不在票入れ行くけどね。
412名無しさん(新規):2011/10/27(木) 15:48:51.10 ID:d2n33xZG0
>>410
不在表は入ってるはず
でも待ってないで自分からヤマトに連絡して事情聴いたほうが良いぞ
黙ってると戻ってくる
413名無しさん(新規):2011/10/27(木) 15:53:40.78 ID:kZJHD5kq0
>>412
10日だっけか?
414名無しさん(新規):2011/10/27(木) 15:55:33.54 ID:d2n33xZG0
>>413
しらん
415名無しさん(新規):2011/10/27(木) 18:36:31.44 ID:rO6VmkJL0
無知ですまんが、どう変わったの?
問い合わせ番号 教えてくれなくなるのかな?
416名無しさん(新規):2011/10/27(木) 18:46:40.82 ID:6Q7qd58C0
これまで出品側でノートラブルだったけど、落札者側でトラブル発生。
1週間経って届かない、クレーム入れたら見つからない、との事。
値段的にはほんと安いもんなんだけど代わりが見つかるもんでもないので
一応継続して探してくれと言ってあるけど・・・正直間の経路の事とかほとんど
把握できてないっぽいね。要領を得ない返答しか返ってこないし。
ほんとメール便の追跡番号って何の役にも立たないよなぁ・・・。

とりあえず遅延・紛失?した事よりもろくに経路が把握出来てないような向こうの返答に
ちょっと呆れたので、しばらくメール便とは縁を切るつもり。

やっぱこの辺は経路がシンプルではっきりしてる分、郵便のが良いのかね。
定型外で何回か調査して貰った事あるけどきっちり探してくれたし返答も早かったし。
どんな輸送手段でもエラー・事故がゼロって事はありえないのでそれ自体は仕方ないけど、
その際の対応がここまでプアだとちょっと安いから仕方ないとも言えないかも。酷い。
417名無しさん(新規):2011/10/27(木) 18:53:05.01 ID:kZJHD5kq0
>>416
80円の運賃相当です。
418名無しさん(新規):2011/10/27(木) 18:58:05.94 ID:MgWU9oWw0
メール便(服)届くの待ってた。
集合ポストの自分の隣にクロネコマークのクラフト封筒が
入ってて「もしかして」とつまんで宛名確認したら、うち宛てだった。
身近に誤配が起こったので、定形外でオプションつけるほうが安心だ。
419名無しさん(新規):2011/10/27(木) 19:16:41.51 ID:kZJHD5kq0
>>418
傍目から見たら泥棒w
その事をちゃんと先方とヤマトに
伝えないと次も起こるよ。
420名無しさん(新規):2011/10/27(木) 19:51:02.37 ID:wgMws66F0
>>418
仮にちゃんと418宅のポストに入ってても、他人が簡単に抜き取れるってことだよね?
それだったら、定形外+配達記録でも駄目じゃね?簡易書留(手渡し配達)とかじゃないと。
421名無しさん(新規):2011/10/27(木) 20:12:18.97 ID:NaIu50xN0
先日メール便が住所不明で戻って来た。
発送時に記載の住所、氏名も間違っていない。
落札者に連絡すると、過去にメール便はちゃんと届いてると。

メール便配達の人の手抜きのようで、ヤマトが宅急便で無料再配達するということで普通に届いた。

追跡で戻って来るのがわかった時点でヤマトに問い合わせの電話を入れると、
担当から後ほど、どういう理由で配達できなかったか電話をくれるということだったけど電話無し。
翌日の朝に再度電話すると、担当ではない営業所の受付の女性と思われる人から電話があって
結局担当からは最後まで連絡なかった。

ネットで検索したら、メール便の配達する人の手抜きで住所等あってても
戻って来ることが案外あるみたい。
そこらへんを考えると普通郵便の方がまだ確実かな。
422名無しさん(新規):2011/10/27(木) 20:45:30.46 ID:qdNzReTL0
そうそう。日本郵便使いなさいって。
423名無しさん(新規):2011/10/27(木) 20:49:26.85 ID:Eru04W6+0
メール便は運賃相当なサービスだよな。
424名無しさん(新規):2011/10/27(木) 20:51:21.41 ID:qdNzReTL0
そうそう。そこちゃんと踏まえて使わないと。
425名無しさん(新規):2011/10/27(木) 20:57:24.87 ID:kZJHD5kq0
あれだな
もう少しヤマトも配達してる人のお手当上げれば
まともになるのかもね。
426名無しさん(新規):2011/10/27(木) 21:07:06.47 ID:qdNzReTL0
ならんならん。
今だって大半は上手く回ってる。
あとは利用者側の問題。
427名無しさん(新規):2011/10/27(木) 21:23:52.55 ID:GvHNykBq0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1318565945/

配達してる人たちのモラルもかなり低下しているし
428名無しさん(新規):2011/10/27(木) 21:33:34.63 ID:qdNzReTL0
2ちゃんの書込みで即断するのも
どうかと思うけどな
429名無しさん(新規):2011/10/27(木) 21:34:11.00 ID:pPaRXEE/0
うちの方は制服着た人がメール便の文字入りの軽バンで配ってるけど写真?
430名無しさん(新規):2011/10/27(木) 21:34:23.09 ID:pPaRXEE/0
社員?
431名無しさん(新規):2011/10/27(木) 21:35:32.73 ID:kZJHD5kq0
うちの方は
ヤマトメール便と書かれたジャンパーみたいな物着て
カブで配達してる
432名無しさん(新規):2011/10/27(木) 21:38:50.80 ID:vVs92DHs0
クロネコメール便と書かれた軽バンが走ってるの見たことあるわ
433名無しさん(新規):2011/10/27(木) 21:39:44.34 ID:qdNzReTL0
俺んちはジャンパー着た爺さんがチャリンコで配ってる。
たまに婆さんが手押し車で支援してるw
434名無しさん(新規):2011/10/27(木) 21:57:27.34 ID:pPaRXEE/0
>>433
大五郎乗せてね?
435名無しさん(新規):2011/10/27(木) 23:25:50.32 ID:Mjr6CB8A0
コンビニでメール便の
1センチと2センチを出して
店員が間違えて、
2センチの方に1センチの方を貼った場合って
問題なく届くもんなのかな?
436名無しさん(新規):2011/10/27(木) 23:31:01.98 ID:kZJHD5kq0
>>435
苦笑されながら届くw
437名無しさん(新規):2011/10/27(木) 23:31:07.23 ID:mlds102i0
コンビニでも持ち込みでも結構適当だから大丈夫じゃないの
80円のつもりが160円、160円のつもりが80円ってよくある、全然測らない人もいる
438名無しさん(新規):2011/10/27(木) 23:42:23.87 ID:Mjr6CB8A0
色んなセブンとファミマで出してるけど
>>59の左の控えは
前と変わらずもらえるけど
右の青い紙にかかされた事ないなぁ
仕様変わった事さえ知らんかった
439名無しさん(新規):2011/10/27(木) 23:51:08.88 ID:Mjr6CB8A0
>>436>>437
まあ金額の区別は受付時だけで
届きそうな気はするね。
控えようとして貼った時
間違えてたから一応貼りなおしてもらったけど。。

さすがに80円を160円にされそうになった時は言でしょ。

しかしレジが途端に行列になるのなんとかならんかなぁ
440名無しさん(新規):2011/10/28(金) 00:11:51.34 ID:a92/fDCq0
>>439
あんまりうるさく80円80円言うと、あのうぜーメール便女また来たぜwって思われて
最寄のセブンに行きづらくなっちゃうじゃん…
441名無しさん(新規):2011/10/28(金) 00:21:43.54 ID:kNt1BArh0
センターにも居るよ
みるかしてちゅぷがオクで出荷ですと言わんばかりの
適当なショップ袋に服か何かを詰めたので揉めてるのをよく見る
442名無しさん(新規):2011/10/28(金) 01:10:52.61 ID:yUQnkph00
>>440
いや、80円で無理な物をゴネて
80円にするわけじゃないからw

「あ、これって80円の方通りません?」
で、やっぱり通るから単なる向こうのミスってだけで。
443名無しさん(新規):2011/10/28(金) 01:12:36.55 ID:qpciU21w0
2.32cmイケタ…
10通まとめてやったから甘かったんだろうけど
444名無しさん(新規):2011/10/28(金) 03:45:41.78 ID:g4m+QWx+O
うらあ
445名無しさん(新規):2011/10/28(金) 04:06:59.46 ID:uAQ+FQn60
オレは大口だから、センター窓口持込み規格外も顔パスで通してるよ。
近所のオク中毒のチュブに「どうしてもメール便で出さないといけないの」と頼まれることすらある。w

一度キツそうな新顔の窓口女が、オレの顔を知らずに黄色い定規を出して
2cm以上あるから(実際にはギュウギュウ押さえれば2cmで通るタイプの荷物だが)メール便じゃ送れません!と
勝ちほこった口の利き方をするから、「ああそう」と持ち帰った。
そして、翌日から会社の出荷は全部他社便扱いにさせたよ。結果は省略な。w

世の中は、強い者がより多くの利益を得るようにでけてるから、目一杯利用せんとな。
446名無しさん(新規):2011/10/28(金) 04:12:18.54 ID:+CcHibRN0
誰にも相手にされない荒らしが虚しく展開しているスレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1317403185/
447名無しさん(新規):2011/10/28(金) 04:53:59.92 ID:qpciU21w0
>>445
お前の話の仕方
パチンコスレで見たことあるなw
起承転結がそっくり

○○がいて
●●だったよ
その後俺は■■だったww

みたいな
448名無しさん(新規):2011/10/28(金) 05:59:18.08 ID:+CcHibRN0
>>440
ヤマト運輸の営業所は、近くにないんすか? 
449名無しさん(新規):2011/10/28(金) 08:53:43.87 ID:g4m+QWx+O
1個1万6千くらいの品をメール便で7通出したぞ
念のため、速達にしといた 紛失したらやばい
450名無しさん(新規):2011/10/28(金) 09:01:18.73 ID:0+MKDY6o0
>1個1万6千くらいの品をメール便で7通出したぞ
なんぞそれ?
451名無しさん(新規):2011/10/28(金) 09:42:08.05 ID:qPHSKTp20
>>411
>>412
不在票は置いていくのか。
さらに雨が追加されてるから夜逃げしたかもしれんな。
アースで検索したら、古い長屋みたいだった。
今日も変化無しだったら取扱店に連絡してみます。

レスありがとございました。
452名無しさん(新規):2011/10/28(金) 11:50:10.29 ID:g4m+QWx+O
>>450
チケット
453名無しさん(新規):2011/10/28(金) 12:10:33.03 ID:kNt1BArh0
>>445
吉野屋お疲れ様
454名無しさん(新規):2011/10/28(金) 13:04:04.45 ID:cXcSWNRl0
>>445
逆に清々してるよ、そんなキモイ客
すんなりポスト投函できるように制限してるのに
ルールすら守れない自分だけ特別だと思ってるような奴はお断りだ
455名無しさん(新規):2011/10/28(金) 15:49:22.84 ID:LEljzyvh0
>すんなりポスト投函できるように制限してるのに

やっぱポスト投函が前提のサービスなんだよね?
B4の70cm規定をいつも不思議に思う
456名無しさん(新規):2011/10/28(金) 15:55:54.74 ID:kNt1BArh0
>>455
総務省規格ポストにすんなり入る
大きさを前提として障害者でも扱える程度の
大きさと記憶してる
457名無しさん(新規):2011/10/28(金) 17:13:27.24 ID:gTk38VOBO
>445
こういう勘違いバカ、実際いるんだよね。
持ち込みのメール便で「大口」って言うほどの大口荷主様はいないから。

黄色い定規は、元々大きめに作られてるし、他社に変えて頂いて助かってると思います。
458名無しさん(新規):2011/10/28(金) 17:24:30.41 ID:lr2BbKR70
そもそも話がうそ臭い。
大口のお客なら籠いっぱいだったりする荷物だろ。
そんな大量の荷物を持ち込んで手馴れている客を見れば常連だとわかる。
新入りが独断で大量の荷物の全てを拒絶するって、考えられないだろ。
手で持っていた程度の少量の話じゃないんだからさ、とりあえず誰かに聞いてから判断するはずだ。
459名無しさん(新規):2011/10/28(金) 18:16:28.33 ID:PIMd2loUO
配達してるにいちゃんに直で渡しても大丈夫ですかね?
460名無しさん(新規):2011/10/28(金) 18:48:59.53 ID:kNt1BArh0
>>459
OKな人と嫌がる人が要る
発券端末がないからだそうで。
猫のSDさんは嫌がりながらでも
持っていってくれる
461名無しさん(新規):2011/10/28(金) 18:53:44.07 ID:VoYEqE340
(郵便受箱の規格)
第12条   法第56条 の規定により設置する郵便受箱は、次に定めるところによるものとする。
(1)  2以上の住宅等が共同して使用するものでないこと。ただし、同一の室を2以上の事務所又は事業所が共同して使用している場合は、この限りでない。
(2)  容積が、長さ30センチメートル以上、幅20センチメートル以上、厚さ12センチメートル以上であること。
(3)  構造及び材質が、配達された郵便物を安全に保護するもので、かつ、郵便物の取出口に施錠することができるものであること。
(4)  郵便物の差入口の大きさが、縦2センチメートル以上、横16センチメートル以上のものであること。
(5)  設置場所が、郵便物の配達に支障のない場所であること。
(6)  世帯主の氏名、事務所若しくは事業所の名称(屋号その他の称号を含む。)又は室番号を適宜の箇所に明示したものであること。

ちなみに郵便受けの規格はこれ
462名無しさん(新規):2011/10/28(金) 19:05:50.13 ID:kNt1BArh0
>>461
今は見かけ無くなったけど
郵政省規格の郵便ポスト、郵便局で
売ってたんだよね。
今もホームセンターなんかに行くと
郵政省規格郵便ポストと売ってたりする
463名無しさん(新規):2011/10/28(金) 19:13:51.70 ID:VoYEqE340
>>462
値段見てびっくりするんだよね
464名無しさん(新規):2011/10/28(金) 19:18:31.20 ID:kNt1BArh0
>>463
意外と良い値段。
でも赤い鉄板だ1980ぐらいだった記憶が
(ホームセンター)
465名無しさん(新規):2011/10/28(金) 19:32:11.04 ID:VoYEqE340
あら良心的
昔見た時はメール便が300通位送れる額だったよ
466名無しさん(新規):2011/10/28(金) 19:33:57.58 ID:kNt1BArh0
>>465
それ偉く高くないか?
ステンのでもそんなしないぞ
2980ぐらい。
467名無しさん(新規):2011/10/28(金) 19:43:12.45 ID:Vzj+ymkX0
>>459
コンビニから集荷完了した後の駐車場でネコトラックの傍でごそごそしてた運ちゃんに
あのもしかしてもう集荷終わっちゃいました・・・?と訊ねたら
嫌そうな顔しながら今荷受けしてもいいっすけどと上から目線で言ってくれた
コンビニは翌日集荷になっちゃうから下から目線でお願いして荷受けしてもらった
荷受け作業はごく普通にしてくれたいいにいちゃんだった
468名無しさん(新規):2011/10/28(金) 19:45:09.64 ID:kNt1BArh0
>>467
で荷物にくっきり足形ですね。
469名無しさん(新規):2011/10/28(金) 19:46:32.61 ID:Vl71Icdn0
>>461
そんなのあるんだ
郵便配達のバイトしたとき
〒マーク入りの一斗缶ぶら下げてある家があってびっくりしたけど
470名無しさん(新規):2011/10/28(金) 19:47:05.34 ID:Vzj+ymkX0
>>468
ヤマトの運ちゃんってそんなことするんか(´・ω・`)
471名無しさん(新規):2011/10/28(金) 19:51:31.81 ID:kNt1BArh0
>>470
しないしない、偶にあるけどね。
東京※川さんの時は凄かったけどねー
某社の木枠モーター着いたときには木枠がなかった。
472名無しさん(新規):2011/10/28(金) 19:53:04.15 ID:kNt1BArh0
>>469
灯油入れるポリタンクの上を切った郵便受けとか
ブロックの郵便受け口の裏に受ける所がないとか
473名無しさん(新規):2011/10/28(金) 23:36:33.44 ID:JD68GxA30
3万円のレーザーディスク
2万円のLPレコード
1万5千円のDVD
この辺がメール便で出した最高額かなぁ

ちゅうか、メール便で出せるサイズは落札額に関わらず
九分九厘メール便で指定されるのが現実だったりする。
474名無しさん(新規):2011/10/29(土) 02:18:00.50 ID:F/+blqV10
*******って普通は一時的に無効ですみたいな意味だよね、
またすぐに変わるのかねえ?
475名無しさん(新規):2011/10/29(土) 06:50:39.66 ID:ccYROW8G0
>>473
九分九厘って、パーセンテージに直すと
9.9%になるよね。
そんなに少ないの? 
476名無しさん(新規):2011/10/29(土) 07:46:27.60 ID:uzeKx+OwP
メール便で5日経っても届かないから追跡したら伝票未記入w

出品者に確認してもらったらコンビニ側が荷出し忘れw
こんな事ってあるんだな…
まぁ届けば遅くてもいいけどさ
477名無しさん(新規):2011/10/29(土) 08:51:49.09 ID:88XKAnHaO
コンビニのばばあはメール便に不慣れで使えないくずやなあ 客商売なんだから勉強しとけよな
478名無しさん(新規):2011/10/29(土) 08:52:07.31 ID:eyVt5IKP0
>>475
九分九厘って「ほとんど」って意味だぞ。
「十分=100%」の意味で使ってるのだと
腹八分目、五分五分とかある。
479名無しさん(新規):2011/10/29(土) 09:12:02.26 ID:uzeKx+OwP
>>477
メール便出すときにレジの人パニックになってる人もいるもんなw
クオカード使えませんとか言う人もいるしw
480名無しさん(新規):2011/10/29(土) 09:13:15.64 ID:uzeKx+OwP
>>475
99%だぞww

10%なわけないw
481名無しさん(新規):2011/10/29(土) 09:35:53.03 ID:NkgS1Z/b0
>>477
JKバイトがあたふたしてるの見ると微笑ましいけどね
おばちゃんは結構さっさかやってくれる人ばっかりだなぁ
482名無しさん(新規):2011/10/29(土) 10:08:38.97 ID:GPiYDA+F0
コンビニ出しの普通便が1日で着いちゃったんだが・・・
距離は100km程度
普通にあることなのか?
483名無しさん(新規):2011/10/29(土) 10:44:29.29 ID:GUbI2Uyp0
100キロなら徳光でも24時間で着くから普通。
484名無しさん(新規):2011/10/29(土) 11:05:59.26 ID:Tqnk0E+P0
>>475
揚げ足を取ろうとして赤っ恥をかいちゃったね〜
485名無しさん(新規):2011/10/29(土) 11:13:16.36 ID:waFHeuSh0
>>483
徳光、実は70`ちょっとだったんだぜw
だから番組でも100`マラソンと言わなかったんだよw
芋とが可哀相すぎたよな126`とか・・・
486名無しさん(新規):2011/10/29(土) 12:46:15.94 ID:YpuBXB/F0
>>478
辞書的にはそういう意味なんだが、
なんで「分」を100%の意味にしたんだろうね。

>>480
99%は、九割九分でしょ。
だから、九分九厘が9.9%っていうこと自体は違ってはいない。
野球の打率だって、3割3分3厘なら、33.3%だし。
487名無しさん(新規):2011/10/29(土) 14:51:03.41 ID:38XdjyhR0
>>457
持込で160円とられている客が大口のわけないよね
単なるそこの店の常連レベル
488名無しさん(新規):2011/10/29(土) 15:19:05.22 ID:G4pynjkVO
今日は15冊なんだけど集荷来てもらうか悩む
回りがビジネス街だから、毎日うろうろ車は走ってるんだけど。
自転車で営業所まで行くと10分はかかるし
489名無しさん(新規):2011/10/29(土) 17:06:59.91 ID:ipEnnDSE0
うちの地方じゃファミリーマートしか、コンビニ発送出来るコンビニがないんだけど、
独占してるせいか店員の態度が悪くて不愉快にさせられてばかり。
この店は行かないと決めるとだんだん近所で発送出来る店がなくなってきた。
サインするのに、ボールペンは客が持ってくるのが当たり前の態度や、
サイズに問題はないのに、頭ひねりながらもったいつけたり、
割れ物注意って記載してたら、一回定規で通したくせに、
押さえないほうがいいですよね?って2cmサイズにする。
じゃあ最初から通さないで2cmにしとけばいいのに、
あんたが押さえたせいで割れる可能性もあるのにホント気分悪くなった。
競争させるためにもファミマだけじゃなく他のコンビニとも提携してほしい。
490名無しさん(新規):2011/10/29(土) 17:10:55.95 ID:i/GQqUjE0
セブンはないの?
ボールペンなんて店が用意するに決まってんじゃんね、印鑑じゃあるまいしw
てか割れ物なんてメール便で送ったらトラブルになるぞ
491名無しさん(新規):2011/10/29(土) 17:12:50.77 ID:uzeKx+OwP
俺は態度の悪い店員のとこでは発送しない


サービスのつもりか知らんが店員「これ書類でいいの?」とか聞いてこられて勝手にチェックしてた…
492名無しさん(新規):2011/10/29(土) 17:13:58.78 ID:NkgS1Z/b0
たまにコンビニには舐めた態度の店員がいるな
493名無しさん(新規):2011/10/29(土) 17:18:19.67 ID:uzeKx+OwP
よく行くコンビニは毎日のように出すだけあってメール便の扱いに慣れてるけど、
全く行かないとこのコンビニ行ったら普通の封筒なのに定規で測ったり、
160円請求されたりしたなw
494名無しさん(新規):2011/10/29(土) 17:19:18.26 ID:ipEnnDSE0
>>490
CDって普通、割れ物注意って書くよね?
上から踏みつけられたりしたら緩衝材使ってても安心出来ないし。
そういう大切に扱ってほしいって意味で注意書きしてるだけで補償は必要ない。

ローソンやポプラやサンクスならあるんだけどね、セブンはない。
495名無しさん(新規):2011/10/29(土) 18:41:34.31 ID:hvQs+q7a0
>>494
上から踏みつけられる事態が想像つかないw
不意に落としてしまって踏んづけたなら書いてあっても意味ないし
496名無しさん(新規):2011/10/29(土) 19:40:48.17 ID:Hxmgh6Tc0
システム変更になって一月近く経つのに
いまだに「お客様控えは渡しちゃダメ」だと思ってるコンビニがあったよ…

配送状況追跡用の番号を客に教えないで何の意味があるんだ
497名無しさん(新規):2011/10/29(土) 19:43:17.85 ID:GCtBOHFh0
>>495
落札者がどう思うかってのがあるから
書いてあったのにヤマトが悪いぷんすかになるか
書いてなかったから出品者ぷんすかになるかのどちらかだから
メール便だから割れて届いても仕方がないという前提の悟りを開いた落札者なんていないに等しいから
498名無しさん(新規):2011/10/29(土) 19:46:59.07 ID:Tqnk0E+P0
書いてあっても出品者責任を取れ返金しろとなるパターンを忘れているよ
499名無しさん(新規):2011/10/29(土) 20:05:30.05 ID:eyVt5IKP0
商品が届いてないと発送詐欺した出品者のせい。
商品が壊れているとちゃんと梱包していない出品者のせい。
悪いのは全て出品者のせいになるからなw
500名無しさん(新規):2011/10/29(土) 21:43:15.07 ID:ccYROW8G0
>>488
たかが自転車で10分の距離なのに
面倒なのかい。
501名無しさん(新規):2011/10/29(土) 22:01:48.78 ID:GCtBOHFh0
自転車で10分はけっこう走るし思うよりけっこう遠い
うちからコンビニまでがそれくらいで
行く前にだりーなーと腰が重い
502名無しさん(新規):2011/10/29(土) 22:13:42.39 ID:uzeKx+OwP
健康にもいいだろうしそれぐらい運動するのもいいかもよ
503名無しさん(新規):2011/10/29(土) 22:26:55.33 ID:IRbxWEwk0
営業所で出してるんだけどこの前お客様控え欄に問い合わせ番号だけの細長いシールがはってあってビックリした
いつもは黄色い領収書シールと問い合わせ番号のやはり黄色いシールが貼ってあったから
でも台紙には楕円形の細長い点線がいくつも書いてあるから複数送るときはそっちのやり方なのかな?
504名無しさん(新規):2011/10/29(土) 22:43:03.96 ID:3Ln1p7Oe0
>>503
営業所によってやり方が違うだけ。
一つでも10個でもラベルシール出力する営業所/SDもあれば
25個でも控えシール貼る営業所/SDもある。
505名無しさん(新規):2011/10/29(土) 23:12:13.41 ID:uzeKx+OwP
メール便で追跡したら投函になってるのに落札者は届いてないって言ってる。。。
やばいよおおお
506名無しさん(新規):2011/10/29(土) 23:24:18.48 ID:/fs/xR1G0
>>505
オマエさ、御祓いでもしてもらったほうがいいんじゃねw
507名無しさん(新規):2011/10/29(土) 23:29:57.39 ID:qpxFMbFM0
釣りオツカレー(_´Д`)ノ~~
508名無しさん(新規):2011/10/29(土) 23:33:52.84 ID:uzeKx+OwP
>>506
だよなw
落札して届かないと思ったらコンビニ側が荷出し忘れでメール便伝票未記入。。。

今度は、出品して落札してもらった人が投函済みになってるのにもかかわらず届かないって言ってるしw
この2日で同時に起こった。。。
怖すぎ・・・
509名無しさん(新規):2011/10/29(土) 23:36:52.83 ID:l2XEavz6O
10/28に通販でレザーアクセサリーをクロネコメール便で買った。
今ヤマトの追跡情報を見たら「発送」となってるけどサービスの評判悪いみたいだからちゃんと届くのか心配……
紛失とか破損したらものすごいショック(T_T)早く来て
510名無しさん(新規):2011/10/29(土) 23:37:53.82 ID:uzeKx+OwP
落札者が投函済みになってるのにもかかわらず届かないって言ってるのに
届きましたら連絡しますって言われたけど、いつまで待ってても届かない気がする。。。
投函済みになってる時点で届いてなかったらさ・・・

相手は評価0やから慣れてないのかな・・・
511名無しさん(新規):2011/10/30(日) 00:00:37.79 ID:4qa5vlw70
メンヘラばかりだな
512名無しさん(新規):2011/10/30(日) 00:14:21.72 ID:F9ccrgZf0
ついこの前、投函済み表示なのに数日間経っても届かないから調べてもらったら誤配送されてたよ

そういう場合もあるから投函済みになって数日届かなかったら、出品者が調査依頼するべき
落札者じゃ封筒の色とか形とか詳しい状況わからないからね
怖すぎるよメール便・・・
513名無しさん(新規):2011/10/30(日) 00:26:01.67 ID:vAapgHxr0
捜索義務がない以上、真面目に探すより送料返したほうが楽だよな。
さっさと諦めるのが賢明。
514名無しさん(新規):2011/10/30(日) 00:29:22.92 ID:ui9UT0v3P
>>512
了解です
調査依頼は落札者にしてもらおうと思ったけどその方がいいね
515名無しさん(新規):2011/10/30(日) 00:32:05.13 ID:i0QamlDS0
>>514
運送契約は発送者(出品者)と運送会社間で行われるものなので
受取人(落札者)には調査依頼をする権利はありません。
頭おかしいんじゃね。
516名無しさん(新規):2011/10/30(日) 00:36:46.13 ID:rfM0dufk0
>>486
ことわざ辞典ググれ
517名無しさん(新規):2011/10/30(日) 00:37:15.47 ID:ui9UT0v3P
なるほど。
勉強になります
518名無しさん(新規):2011/10/30(日) 00:48:41.62 ID:F9ccrgZf0
>>515
別に落札者が届かないんだけど、と問い合わせするのは問題ないだろ
恐らく発送者の連絡先聞かれて、そっちにも電話くるんじゃないかな


出品者の方から配送会社に連絡して、その後は落札者の電話番号伝えて直で話してもらう
で、結果を連絡してくれるように頼んどけばおk
でも、あんまりにも連絡が来なかったら再度電話して確認してみた方がいいね
無事見つかるといいな
519名無しさん(新規):2011/10/30(日) 00:52:37.14 ID:XX54ejtO0
調査依頼とか「落札者がやるべき」と思ってる
バカ出品者は多いな。
520名無しさん(新規):2011/10/30(日) 01:11:08.30 ID:F9ccrgZf0
だな。
自分で問い合わせろと言わんばかりに 問い合わせ先の電話番号とか書いてよこす奴もいるもんな
521名無しさん(新規):2011/10/30(日) 01:12:20.73 ID:ui9UT0v3P
こっちは発送したからそっちで勝手にやっといて感じだもんな
522名無しさん(新規):2011/10/30(日) 01:17:02.38 ID:Kcfujkwx0
ただ投函済みで紛失って場合、
出品者としてはその前に家族には聞いて欲しいし
集合住宅の人は隣や周囲のポスト確認もお願いしたい所

投函済みで届かない、と連絡受けたのは4回あるんだが
これ伝えると全部連絡なしで終わるんだよな
523名無しさん(新規):2011/10/30(日) 01:28:32.23 ID:F9ccrgZf0
集合住宅で隣とか周囲の確認なんて嫌だよ、近所付き合いないしさ

連絡前に家族に確認は当たり前だと思うけどね
てか再発防止に配送会社に連絡する方がいいと思うけどね(めんどくさいけど)
まぁ原因が発送者だったという場合もあったりするけどw
524名無しさん(新規):2011/10/30(日) 01:29:45.84 ID:BdU9KyqC0
>>521
そういうのに関して 高慢チキな出品者は、
「補償のないメール便を希望したのは あなた落札者のほうなのだから
こちらはそこまで深く面倒は見ないよ」
みたいなスタンスで居るんだよな。
525名無しさん(新規):2011/10/30(日) 01:31:26.60 ID:XX54ejtO0
よく家族が受け取ってたって話があるけど
家の人がポストから取ったら、どこに置いてるわけ?
ウチの場合だとよく目に付く居間か玄関に置いてあるんだが、
隠されでもしてるんか?
526名無しさん(新規):2011/10/30(日) 01:32:57.65 ID:IDpHCIQw0
「運送事故に責任取ら(れ)ない」ってのは「事故調査に協力する必要は無い」てのとは違うんだけどな
あくまで商品の受け渡しの義務は出品者にあるんだからやるべきとこはやるべき
そして運送業者の責任を明らかにするべし
527名無しさん(新規):2011/10/30(日) 01:40:26.94 ID:yOzHmSge0
>>525
かーちゃんがよく見ないで自分宛てのDMと一緒に自分の引き出しに放り込んでたとか
528名無しさん(新規):2011/10/30(日) 01:48:00.35 ID:BdU9KyqC0
「営業所止め」というやつにすれば
家の郵便受けに投函するのに比べれば、
手渡しになるぶん確実性が増すのに。

まあ、それ相応に面倒な手続きが要るけど。
出品者は、営業所から出す必要があるし、
落札者は、該当する営業所に出向かなきゃいけない。
529名無しさん(新規):2011/10/30(日) 01:50:02.88 ID:IDpHCIQw0
ところでメール便の不在票の扱いってどうなんだ?

定形外の場合
不在票投函→連絡あれば配達→連絡なければ保管期間最終日に再配達

なんだが
ちなみに再配達も不在は差出人戻し
530名無しさん(新規):2011/10/30(日) 02:08:26.30 ID:XX54ejtO0
メール便に不在票なんてあんの?
ポスト投函もしくは玄関放置じゃん。
531名無しさん(新規):2011/10/30(日) 06:45:52.52 ID:uLei/i/Q0

なんか最近、お問い合わせ番号を知らせた後、半日も待たずに、
「問い合わせ番号確認できないんですけど・・・」とか取引ナビで聞いてくるせっかちな落札者が多すぎ・・・
(酷いのになるといきなり詐欺師呼ばわりでけんか腰の輩まで・・・)
532名無しさん(新規):2011/10/30(日) 07:44:57.48 ID:BdU9KyqC0
確認が出来るようになるのは、翌日午後からです

みたいなことをナビに書いておけばよいかな。
533名無しさん(新規):2011/10/30(日) 10:11:14.13 ID:BdU9KyqC0
追跡番号ってのは、伝えたり伝えなかったり
出品者それぞれだと思うけど、
↓こんなのがいたら、自分が落札者の立場なら、絶対に取り引きしたくない・・・
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1317403185/1
534名無しさん(新規):2011/10/30(日) 10:21:14.82 ID:BdU9KyqC0
>>483>>485 
よく考えたら、100キロメートルなんて距離 
人間の平均的な徒歩での速さが時速4キロっていうから
それでも25時間あれば到着するわけだ
(休むことなく歩き続けるのは過酷だとは思うけど)。

たいした距離じゃないね。ましてや走っていく分にはもっと時間が短くなる。
535名無しさん(新規):2011/10/30(日) 10:29:02.02 ID:8xMdM0e/0
一番怖いのは伝えてこない出品者のくせに暫く経って問い合わせると番号?わかりません というパターン
番号ないと調査依頼や番号検索も出来ないし、郵便事故が起きた時困るよね
番号教えられない=発送してないと思われても仕方ないよな、定形外じゃあるまいし

所でさ、封筒なんだけど、出品者宛の使い古しの封筒で自分の名前をマジックで消しただけで使い回す奴ってどうなの?
小額だったとしてもなんか気分悪いよね
536名無しさん(新規):2011/10/30(日) 10:37:04.11 ID:BdU9KyqC0
>>535
>番号ないと調査依頼や番号検索も出来ないし
そう、何か起きてからでは遅い。それを>>533で示したスレの馬鹿出品者は
「原則伝える必要なし、何かあってから伝えればよい」
ってなスタンスで居るわけよ。

>出品者宛の使い古しの封筒で自分の名前をマジックで消しただけで使い回す奴 
ああいるね、時どき。
印象があまり良くないのは確かかな。書いちゃ悪いけど
貧乏くさいっていうか
・・・まあこちらも安価なメール便での発送お願いしてるから
そういうふうにする出品者もいるのかもしれない。
537名無しさん(新規):2011/10/30(日) 10:39:48.39 ID:8xMdM0e/0
>>528
その場合、営業所に届いたのはどうやって知らせてくるの?確認画面見て勝手に取りに行くの?

>>530
不在票はある。が玄関前に放置とかよくあるよな
集合住宅でエントランスの外側に置いてかれたらかなわんわ

>>534
フルマラソン往復以上で大した事ないわけないだろw
車なら大した事ないけどね
538名無しさん(新規):2011/10/30(日) 10:47:37.07 ID:BdU9KyqC0
>>537
自分の場合は・・・
追跡番号を出品者が教えてくれるので
パソコンから配送状況を見て、「保管中」となっていたら受け取りに行く。

フルマラソンの件については、
24時間ほどもかければ100キロ程度はそれほどでも・・・っていう意味だ。
車だったらなおさらすぐ到着できるから。
539名無しさん(新規):2011/10/30(日) 11:10:17.18 ID:XX54ejtO0
24時間100キロマラソンは考えてるより辛いらしい。
ttp://www.ctk.ne.jp/~youhiro/100marason.html
ttp://ameblo.jp/hidef458/entry-10983707903.html

高校の時のマラソン大会では
20キロを前半は普通に走って後半は歩いて4時間だったかな。
さすがにビール腹、ヘビースモーカー状態の今では出来んw
540名無しさん(新規):2011/10/30(日) 11:19:27.75 ID:BdU9KyqC0
なるほど!
541名無しさん(新規):2011/10/30(日) 11:21:45.43 ID:8xMdM0e/0
>>538
お知らせ票投函とかは無いんだね、まぁ番号調べればわかるからあれだけど、取りに行くのはちとメンドイね
----
定形外だとマンション宛の場合、ちゃんと部屋番号を局の方で書き足してから発送してくれるけど、
メール便だと一切チェックしないみたいだから怖いな、それで誤配送された事がある
悪いのはマンション名、部屋番号をちゃんと書かなかった出品者だったけどね

>>539
20`も走れるのは凄いよ、俺なんて学生時代でも夏場2.5`走っただけでヒーヒー言ってたわ、運動部だったのにw
542名無しさん(新規):2011/10/30(日) 20:15:37.47 ID:4gX7ExnJ0
水曜発送なのに届かねー
543名無しさん(新規):2011/10/30(日) 21:45:36.50 ID:z1LFdxpc0

ここまで評価3000で無傷、丁寧に対応、梱包、迅速な発送を心がけて来たのに遂に雨を降らされショックです。

CDのPケースにヒビが入っていたとの事で相手曰くクロネコメール便なんだから壊れない梱包をすべきとの事でした。

相手の評価を見る限り一部若いアイドルのCDの落札があるものの、ほとんどが年代を感じさせる商品の落札で

恐らくは若くても40代50代ではないかと思われる頭の硬そうな大人のようです。

評価は取り返しがつかないにしても何かぎゃふんと言わしめる良い説得方法とかありませんかね。

すごく悔しいです。。。
544名無しさん(新規):2011/10/30(日) 22:02:42.78 ID:7wHn5uTP0
プチプチ二重巻きしてたの?
プチ二重巻きか、プチ一重+ダンボサンドにするかいつも迷う
どっちがいいんだろ
545名無しさん(新規):2011/10/30(日) 22:11:46.28 ID:vxrGl2cl0
プチ2重だと2cmギリでないかい?
うちはCD専用と歌われてるクッション封筒で
送ってるが今まで1枚も事故はない。
但し2cm。
546名無しさん(新規):2011/10/30(日) 22:13:37.94 ID:vxrGl2cl0
>>543
1個や2個あるさ
簡単だ。メール便の送付を止めればいい。
547名無しさん(新規):2011/10/30(日) 22:33:40.86 ID:BdU9KyqC0
DVDを送る際に注意しなきゃいけないのが
外ヅラばかりエアキャップ(プチプチ)で包んでも
中身のディスク盤が外れてしまって
盤面がキズだらけになっては意味がないので
ケースの中にもエアキャップをカマしておいてディスク盤が
外れないようにしなければならない。

こうなると、完全に出品者の落ち度となる。
548名無しさん(新規):2011/10/30(日) 22:47:17.75 ID:q5zyaM+H0
え?
549名無しさん(新規):2011/10/30(日) 23:17:03.98 ID:vxrGl2cl0
>>547
テッシュ1枚でやってる
+セロテープ
550名無しさん(新規):2011/10/30(日) 23:20:58.64 ID:BdU9KyqC0
それもいいな。テープで貼っつけとくほうが確実か。
551名無しさん(新規):2011/10/31(月) 01:48:15.63 ID:AVXcZeNC0
非常に悪い
「CDケースに直にセロテープを貼る非常識な出品者です」w
552名無しさん(新規):2011/10/31(月) 02:07:16.57 ID:lB3TukmC0
非常に悪い
「メール便で料金以上の保証をしろという非常識な落札者です」
553名無しさん(新規):2011/10/31(月) 07:29:10.77 ID:uEbZFzld0
カンダタども乙
554名無しさん(新規):2011/10/31(月) 10:05:16.09 ID:vLYYesyb0
メール便も家まで取りに来てくれるんだな、知らなかったよ
たった一通のために...

素晴らしい!!!!!
555名無しさん(新規):2011/10/31(月) 10:16:44.55 ID:ZtjwyUaq0
殆ど嫌がらせの世界だわな、俺にはできん
556名無しさん(新規):2011/10/31(月) 11:16:03.02 ID:ws0Tl2BW0
メール便一通集荷依頼、出かけるの面倒なときやってるわ
発送がうまくまとまれば20〜30通くらいまとめて依頼するけど
入金の都合やら連絡遅延でそのときに出せない分がある
調子いいときはパッとコンビニで出してくるが、そうじゃないときは…
ヤマトの人いつもすんません
557名無しさん(新規):2011/10/31(月) 13:27:26.85 ID:lB3TukmC0
俺も配達があるなら集荷もだな。
558名無しさん(新規):2011/10/31(月) 15:35:16.77 ID:oDFybW400
少ないからコンビニで出しているんですが、セブンのメール便って厳しいんでしょうか?上から下まで通らないと
ダメとかで上から下までグイグイと上から力強く押してダンボールの梱包なんですが
定規で測ると2センチギリギリなんですが、何か強気でいつも集荷の人にお願いして持っていってもらってるので
とかいわれて出しにくい。自分で通すと定規にはちゃんとそれほど力入れなくても
はまるのに何かわざとらしく無理に突っ込んでますみたいにやってむかつく。定規でスッと入ればいいんじゃないの?
上から下まで定規を滑らせて中身も壊れたことあるし
559名無しさん(新規):2011/10/31(月) 15:39:47.55 ID:lB3TukmC0
>>558
ちなみに黄色い定規は2.2cm
つまりメール便はあまい方
ゆうびんだと2.0mm
560名無しさん(新規):2011/10/31(月) 15:40:47.04 ID:lB3TukmC0
あ、2.0cmね
大抵厳しい所は集荷の際に
トラブってる所。
561名無しさん(新規):2011/10/31(月) 15:59:49.35 ID:RK3nkoVSP
>>558
コンビニではサイズオーバーを認めて良いことはないので厳しいです。
562名無しさん(新規):2011/10/31(月) 16:26:49.54 ID:Y5yBV3EI0
あの定規にぶつかるってことはルール完全無視って厚さだな。20mmぴったりなら何度通されても壊れない。
563名無しさん(新規):2011/10/31(月) 16:27:29.74 ID:E8/j1MWf0
今日行ったら新伝票に変ってた…先週までは旧伝票だったんだが全然知らんかった
もう商品に旧伝票シール貼っちゃってたんで出してもらえたがまだ旧伝票は使えるらしい
あとその場で書いたり複数出す時ごっちゃになるのイヤだから
青い出荷票と*の出荷シート大量に貰ってきたw これで安心だな

にしてもみんなイレブンかファミマなのかぁ…自分と同じ3fはいないのかねw

564名無しさん(新規):2011/10/31(月) 17:00:27.06 ID:ws0Tl2BW0
>>563
自分もコンビニ発送ならスリーエフだよノシ
もうちょっと行けばDヤマザキがあるけど、大手コンビニは近所にないw
ぬいぐるみなんかも出品してるから、はこBOON使えないのが痛いわ
565名無しさん(新規):2011/10/31(月) 17:41:58.48 ID:Y5yBV3EI0
スリーエフはクオカードが使えたらなお便利なんだけどな。
566名無しさん(新規):2011/10/31(月) 17:46:27.76 ID:+2Gxv6O10
>>558
そりゃお前が悪い。
規定は2cm、定規は2.2cmなんだから上から下まで2cm以下で出せばスポスポ通るはずだろ
力入れなきゃ入らないなら2cm超えてんだよ
いちゃもん付ける前によく考えろ
動く物(服とか)なら押されてもおkな物しか使うな常識ねーなぁ
567名無しさん(新規):2011/10/31(月) 20:43:32.40 ID:XvAMaaaM0
普通の定形封筒サイズにペラペラのチラシ1枚(+防水用にビニール袋)のみを入れて
何度か持ってたんだけど、近所のコンビニ店員はわざわざ定規通して厚さ測るちょっとおバカw
誰がどう見ても1センチ以下、つかわずか数ミリの薄さなのは明らかだろうに
568名無しさん(新規):2011/10/31(月) 21:10:39.85 ID:d5nHh7RR0
通る通らないに関わらず手順通りにやってるのにおバカはないだろ
569名無しさん(新規):2011/10/31(月) 21:36:20.61 ID:dXseJs+z0
そんなあなた>>552に ↓このスレがある。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1317403185/l50
570名無しさん(新規):2011/10/31(月) 21:36:34.95 ID:dXseJs+z0
そんなあなた>>552に ↓このスレがある。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1317403185/l50
571名無しさん(新規):2011/10/31(月) 23:17:18.19 ID:Y5yBV3EI0
ペラペラのものでも定規に通すのはバカじゃないなら障害者のような?
572名無しさん(新規):2011/10/31(月) 23:18:18.17 ID:dJAurYsg0
>>563
3Fとかいう馬鹿コンビニはシール渡しちゃってんのか。
ヤマトに通報しておこう。
573名無しさん(新規):2011/10/31(月) 23:20:39.58 ID:caFkzwW50
コンビニの前にメール便専用のポスト設置してくれたらいいのに
80円入れたら一センチだけ開くようなやつ
574名無しさん(新規):2011/10/31(月) 23:22:49.77 ID:lB3TukmC0
>>573
それをやろうとして失敗こいた
ヤマト。
575名無しさん(新規):2011/10/31(月) 23:25:36.82 ID:caFkzwW50
失敗したのか…
何がダメだったんだ
576名無しさん(新規):2011/10/31(月) 23:28:50.36 ID:lB3TukmC0
当時の逓信省が
「全国に今逓信省が持ってる数と同じ数のポストを
設置しろ+同じ回数集荷しろ」という難題を条件に出した。
でコンビニでその代用をしようとした。
577名無しさん(新規):2011/11/01(火) 00:12:48.53 ID:bnjn8XaT0
>>544
なるほど。そういう発送方法がデフォな方もいるのですね。
私の場合、防水用にビニールで包んだ上で>>545の方と同じく
市販のクッション封筒に入れて送付していますね。
一応オークションにはクッション封筒で送付する事は書いてますし
クロネコメール便は破損しても了承して頂ける方のみの御利用で
お願いしますと念を押していたのですが。
説明が足りないんですかね・・・
578名無しさん(新規):2011/11/01(火) 00:17:49.83 ID:v49Ol2Cv0
>>577
そう言うキ印の方も沢山居るのよ。
宛名シールが曲がってるとかorz
579名無しさん(新規):2011/11/01(火) 00:26:49.59 ID:2GErxrBs0
以前はプチプチ2回巻にしてたけど
クッション封筒が1重なわけだから
1回巻でも構わないんじゃないか、と判断した。
2回巻じゃないとクレームするヤツはクッション封筒でもクレームするんか?
580名無しさん(新規):2011/11/01(火) 00:57:47.77 ID:wJ0QHanK0
CDケースもディスクもそんなやわじゃねーべ
ってかケースくらい割れたってよくね?
割れたのが気に食わねーなら100均で新しいケースでも買ってこいや
面倒だし1cmで通るしそのまま封筒に入れてやるよw

そう思いつつ毎回しっかり二重巻にしちゃうのっ!へたれな私…('A`)
581名無しさん(新規):2011/11/01(火) 01:01:48.45 ID:v49Ol2Cv0
き印は何でもクレームだからね。
運良ければ品物も金もむしってやろう
というのも要るしね。
582名無しさん(新規):2011/11/01(火) 03:06:05.55 ID:2GErxrBs0
>>580
CDケースは製造時期によって形状が違うから
こだわる人はこだわるんだと。
ビートルズのアビーロード日本最初期生産盤を
紹介してる人のサイトなんか見ると目が点になるw
583名無しさん(新規):2011/11/01(火) 11:48:15.02 ID:/RHwKIDBO
ケースから出して送る
584名無しさん(新規):2011/11/01(火) 12:23:04.34 ID:RdE95IMwO
>>580
100均じゃ売ってないCDケースもあるからちゃんと梱包したげてー
メール便選んだのはこっちだから出品者に報告はしないけど特殊CDケースの破損はほんとへこむよ
585名無しさん(新規):2011/11/01(火) 14:03:11.93 ID:v49Ol2Cv0
>>584
ならば割れないリスクの少ない送法選べばよろしい。
メール便は料金並のサービスと割り切らないと。
586名無しさん(新規):2011/11/01(火) 15:57:24.95 ID:toYOkUaOO
昨日の16時に取引ナビで
「クロネコメール便で発送しました。伝票番号は****-****-****です」
と連絡がありました。

しかし、今、伝票番号で検索しても「伝票番号未登録」となってます。
丸一日、24時間経過しても伝票番号未登録というのは異常でしょうか?

587名無しさん(新規):2011/11/01(火) 16:21:16.22 ID:v49Ol2Cv0
>>586
コンビニ1日1回だとそろそろ反映されるか今夜
それでも出なければ番号間違い
588名無しさん(新規):2011/11/01(火) 16:27:41.44 ID:IZBwqBXaP
反映は今夜だろな
589名無しさん(新規):2011/11/01(火) 17:02:27.59 ID:VAe3336z0
>>586
伝票番号未登録なら発送はほぼ確実に行ってるとみていい。
コンビニ出しの場合は15時頃集荷が多いので、
反映されるのはだいたい19時頃になる。
590名無しさん(新規):2011/11/01(火) 17:16:13.43 ID:/RHwKIDBO
集荷に来てもらった
591名無しさん(新規):2011/11/01(火) 18:01:47.23 ID:5uFFx12u0
22時位まで待って登録されなかったら、相手に番号晒して確認して貰えばいいんじゃない?
経過報告よろ
592名無しさん(新規):2011/11/01(火) 18:28:50.13 ID:/900/4NR0
ファミマいったら昔のピンク伝票(****となってないやつ)
くれたんだけど、まだ使えるのこれ?
593名無しさん(新規):2011/11/01(火) 18:41:20.91 ID:5uFFx12u0
使えないのに渡すわけなかろ
594名無しさん(新規):2011/11/01(火) 18:47:36.54 ID:+mHM6VWT0
クロネコメール便は、配達遅すぎて使えんわ
その遅さは江戸時代の飛脚並み
595名無しさん(新規):2011/11/01(火) 18:56:29.76 ID:/RHwKIDBO
メール便は遅いけど追跡がある
596名無しさん(新規):2011/11/01(火) 19:02:40.14 ID:4X49uhrg0
定型外は少し怖いよな
届くまで時間かかることもあるし
597名無しさん(新規):2011/11/01(火) 19:05:27.71 ID:IZBwqBXaP
メール便は追跡があって安心ってイメージあるけど、配達事故は圧倒的に普通郵便よりメール便の方が多いけどな・・・
598名無しさん(新規):2011/11/01(火) 19:06:10.25 ID:4X49uhrg0
>>597
メール便の方が事故が多いソース
599名無しさん(新規):2011/11/01(火) 19:10:34.91 ID:v49Ol2Cv0
大抵未着は部屋番をちゃんと書いていない。
家族が取り込んでる、となりに配達と
そんな物ばかり
600名無しさん(新規):2011/11/01(火) 19:33:36.86 ID:IZBwqBXaP
郵便局と違ってクロネコは建物に住んでる住人の名前は把握してないからな
たぶん氏名違ってても住所と部屋番号が書かれてたらその部屋番号に届くだろな

俺は一回、メール便で届くのが遅いから電話で確認したら表札が出てなくて
クロネコの配達人が迷ってたらしい
落札者から目印となるとことか場所聞いて配達の人に説明した事があった

けど逆に、適当に配達されるよりは全然好感持てたけどね。

まぁ郵便局だったら表札出てなくても誰が住んでるか把握できてるから
迷うことなく配達してたと思う
601名無しさん(新規):2011/11/01(火) 19:37:58.86 ID:qWuk47Zj0
>>598
団地だとひどい状態だ。
602名無しさん(新規):2011/11/01(火) 19:48:22.37 ID:5uFFx12u0
郵便局でバイトしてた事あるけど、住所毎に並べる作業してるとマンションだとかが分かる
更に住人の名前も登録されてるから部屋番号の書き足しも間違う事なく出来る。
メール便の場合は多分そんなチェックなんてしてなさそう。
同姓の住人が居るマンションは特に危険だよな。

メール便の誤配送は2度あるけど、定形外の誤配送は一度もないな。
603名無しさん(新規):2011/11/01(火) 20:11:13.29 ID:KaBW+zjM0
>>580

あんた正気か? 
破損したモン 送りつけられて イイわけないだろ。
604名無しさん(新規):2011/11/01(火) 20:30:40.67 ID:KaBW+zjM0
コジローコジローって書き込んでる奴は、
見たところ 2週間以上 
誰からも全く相手にされてないのに
いつまで こんな無意味な煽り釣りレスを続ける気だ?  
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1317403185/205-280
605名無しさん(新規):2011/11/01(火) 21:40:17.38 ID:AsPGlZwb0
気違い乞食の狂いっぷりに惚れたんじゃね?
気に食わない奴らの書き込みに削除以来を出したり滅多に見られない超気違いだったからな、コジロー。
606名無しさん(新規):2011/11/01(火) 21:58:34.53 ID:MMOgVFQq0
>>587
でたらめな番号だと「伝票番号誤り」って出るよ
607名無しさん(新規):2011/11/01(火) 22:07:10.42 ID:v49Ol2Cv0
>>606
微妙な間違いだと出る
608名無しさん(新規):2011/11/01(火) 22:08:51.98 ID:MMOgVFQq0
>>607
微妙な、というか実際に存在する番号と間違えたらそりゃ未登録になるだろうな
609名無しさん(新規):2011/11/01(火) 22:09:23.79 ID:oUh90MSE0
>>607
俺、北海道なんだけど、宮崎で受け取りになってたことあるw
610名無しさん(新規):2011/11/01(火) 22:10:40.99 ID:v49Ol2Cv0
>>609
それはそれで楽しい事に。
611名無しさん(新規):2011/11/01(火) 22:11:10.52 ID:KaBW+zjM0
>>605
あ、お前が“コジロー厨”本人なのか。
荒らし擁護のその書きっぷりからすぐわかったわw 
例のスレ ウザ杉 
荒らしによる釣りレス書き込み専用スレになっとるやん。
612名無しさん(新規):2011/11/01(火) 22:16:53.10 ID:IZBwqBXaP
>>609
それ発送した人がまとめて一緒にコンビニで出して番号入れ替わっただけだろw

俺もまとめて発送した事あるけどコンビニ店員パニックになってたからな
まとめて発送ならお問い合わせ番号バラバラになるわw
613名無しさん(新規):2011/11/01(火) 22:20:40.07 ID:IZBwqBXaP
俺が控えに宛先の名前書いてたのに適当にバラバラに伝票番号のシールを封筒に貼りつけてたからな…

それを指摘したら逆切れされてメール便は補償ありません!とか言われたからなw

それ以来コンビニ1店につき1通と決めてる
614名無しさん(新規):2011/11/01(火) 22:23:11.07 ID:KaBW+zjM0
>>612-613
メモは忘れずに。
営業所で出すほうがまだきちんとしてるが、
近くにコンビニしかないのなら仕方ない。
615名無しさん(新規):2011/11/01(火) 22:25:10.95 ID:KaBW+zjM0
>>613
あ、ちょっと待った。
コンビニ店員が逆ギレしたのかいな。ありえんな。 

補償ありません とかそういう問題じゃないだろ・・・。
コンビニはしょせんコンビニか。
616名無しさん(新規):2011/11/01(火) 22:30:19.61 ID:oUh90MSE0
コンビニ店員の逆ギレワロス
617名無しさん(新規):2011/11/01(火) 22:33:06.57 ID:KaBW+zjM0
>>613
たびたびレスしてすまんが、そのコンビニ自体 利用するのやめようぜ。
そういう店員ばかりじゃないだろうが、イメージ悪すぎる。
618名無しさん(新規):2011/11/01(火) 22:43:50.69 ID:IZBwqBXaP
>>617
そのコンビニの店員は50〜60歳ぐらいだから年下のヤツに
パニックになってる時に色々言われてつい言っちゃってしまったのだろね・・・

2通以上ある時だけ1通だけなら間違う事ないだろうからそのコンビニで今でも1通だけ発送してるわ
常連の大切な落札者の分は他のコンビニで発送してるけどw
619名無しさん(新規):2011/11/01(火) 23:23:47.44 ID:7VKjJ6bM0
複数出したら、その場で貼ってくんなかったので、番号教えないとだから、
この伝票はこれ、こっちはこれ、入れ違えないでねって凄く柔らかく言ったのに
は?知らねーよ、何が問題なんだよ、うぜーなって態度されて以来、
コンビニでメール便出すの二度と止めたお(´;ω;`)ウッ…
620名無しさん(新規):2011/11/01(火) 23:27:01.92 ID:IZBwqBXaP
>>619
コンビニで複数出したらそんな感じでうざがられるよなw
俺も何回か出したけどもう二度とコンビニで複数出すのはやめた
621名無しさん(新規):2011/11/01(火) 23:59:42.35 ID:xMPrWPhF0
先月のことだが、取引相手から、他んとこ配達されてんぞ金返せゴルァ!ってキレられて、
調べてみたら、コンビニでまとめて6個出して、4個伝票番号ごちゃ混ぜされたことがあったな。
レジに封筒並べて、伝票に受取人の名前書いて、伝票をそれぞれの封筒の上に置いていったのに、
後ろに客いたから、すぐに貼らず、後回しにしたようで、帰るときやばいなーと思ってたら、案の定ごちゃ混ぜにしやがったからな。
おかげで他の取引相手にもすみませんって連絡して、大抵の人は伝票番号届けば何も言ってくることないんだが、
最初にゴルァ!してきた取引相手は、よりにもよって、その人だけクロネコの配達遅れまくっててなー。
そのせいもあってか、今度から気をつけろや!みたいな感じでキレられまくって最悪だった。
ここ数年、年2-3回のペースで伝票番号ごちゃ混ぜやられて、ヤフーゆうパックでも1回やられたんで、
さすがにこれはねーわということでコンビニのHPから連絡したら、数日して店長からすみませんって電話あった。
次メール便出しに行った時、確認がしつこいくらいになってたけど、
先月くらいからメール便の伝票のやり方変わったせいで、へぼい店員によってはすぐに貼らなかったり、
ちゃんと確認しなかったりするんで、またごちゃまぜにされるんじゃないかと、戦々恐々。
622名無しさん(新規):2011/11/02(水) 00:06:45.83 ID:+dznPIEz0
センターか営業所行くか
コンスタントに出るなら契約したらいいと思うの。
623名無しさん(新規):2011/11/02(水) 00:26:30.00 ID:VI3uhI6GP
俺はコンビニ巡りしてるよ
5通なら5件コンビニいく
624名無しさん(新規):2011/11/02(水) 00:40:58.14 ID:iudwDAzR0
ドライバー集荷にはメリットが複数あるので
5通もあるなら集荷依頼するけどなぁ
625名無しさん(新規):2011/11/02(水) 01:23:53.13 ID:YNAuvbVS0
最近連投多いな肩壊すぞ
あとどう見てもイタイスレで煽られてる奴な件
626名無しさん(新規):2011/11/02(水) 04:33:28.96 ID:TiidZEr10
イタイスレってな ↓これだろ。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1317403185/ 

コンビニでメール便を(とくに複数)出したときに
追跡番号わからなくなって、落札者からクレーム来まくった奴が
ひねくれて、
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1317403185/1
▲こんなんなっちまったんだろうな。
自分は、先週少し書き込んでみたが、頭のおかしな荒らしが
食いついてきて非常に鬱陶しかった。あのスレ キモ杉w
627名無しさん(新規):2011/11/02(水) 05:24:35.23 ID:TiidZEr10
>>619
「追跡番号を発送先の受取人に知らせないといけないので
この番号とこの宛名の組み合わせは間違えないようにしてもらえますか」

といえば、たいてい気をつけてくれる・・・と思う。
628名無しさん(新規):2011/11/02(水) 07:41:48.44 ID:2g+U/yoA0
3日経ってもまだ発送のまま・・・遅すぎる
629名無しさん(新規):2011/11/02(水) 09:29:23.67 ID:VtZIeaDNO
昨日、伝票番号未登録に関して質問した者です。

経過報告します。
まだ伝票番号未登録になってます。
630名無しさん(新規):2011/11/02(水) 12:08:38.41 ID:YLKPe+Vm0
>>628
3日〜4日がデフォで仕様だ。HPで到着予定日表見てみろ。
まだ届かないんですけど とか連絡するなよ?丸5日は範囲内、6日なら問い合わせてもいいとは思うが。

>>629
出品者が番号間違えてる可能性大だね。
番号コピペしても未登録なら番号捨てられないうちに連絡してみた方がいいかも。
人によっては番号伝えたら捨てちゃう人多いみたい。
まぁ大抵は問題なく届くし放置でもいいかもしれんけど、出した詐欺もあるからねぇ。
大口の出品者なら迷惑がられるかも知れないけど、万が一の為に聞いておいた方がいいよお互いの為にね。
631名無しさん(新規):2011/11/02(水) 15:08:48.31 ID:BZDIbWCX0
東京〜山梨だけど翌日に届いたのは初めてだった。
632名無しさん(新規):2011/11/02(水) 16:22:21.59 ID:2g+U/yoA0
何だ!?ここにはクロネコ関係者でも居るのかw
633名無しさん(新規):2011/11/02(水) 16:43:25.21 ID:VI3uhI6GP
>>629
コンビニ側が荷出し忘れてる可能性もある
634名無しさん(新規):2011/11/02(水) 17:27:02.91 ID:hv1zBZHk0
>>631
なんか委託になったみたいだよ、金払って丸投げらしい
だから業者次第なんじゃない?
更に安全が失われそうで怖いな
635名無しさん(新規):2011/11/02(水) 17:31:07.60 ID:+dznPIEz0
ヤマトも傭車増えたよー
636名無しさん(新規):2011/11/02(水) 18:12:26.15 ID:YNAuvbVS0
>>626
どう見てもイタイスレで煽られてる奴な件
637名無しさん(新規):2011/11/02(水) 18:15:49.41 ID:hv1zBZHk0
相手にして欲しい本人の自演だろ、ほっとけ。
638名無しさん(新規):2011/11/02(水) 18:16:46.69 ID:+dznPIEz0
これから年末に掛けて
お歳暮も増えるし危険だ
639名無しさん(新規):2011/11/02(水) 20:52:00.56 ID:TiidZEr10
>>636
実際にそのスレで誰も反応してないのだから、
荒らしにとっては虚しいことこの上ないのだが、いまだに続いている。

>>637
荒らしが自演するか? 
640名無しさん(新規):2011/11/02(水) 20:59:28.26 ID:TiidZEr10
>>632 
居たとしてもそれはそれで不思議では無いと思うよ。
641名無しさん(新規):2011/11/02(水) 21:02:12.98 ID:TiidZEr10
>>636
な? 今もあのイタイスレで馬鹿な荒らしが
こちらをコジローだと思い込んで書き込みしてるだろ? 
お前もなんか書き込んでみ? 
例えば、イタイスレの>>1を批判するような書き込みとかな。
一発でコジロー認定されるw
642名無しさん(新規):2011/11/02(水) 21:45:16.96 ID:YNAuvbVS0
誰か擁護してーってここに書き込んでるのが丸分かりな件
こっちに誘導しようとしたみたいだけど
イタイ奴はこっちにまで食い込んで来ないだけまし
ほっとくかあっちでやれよな
643:2011/11/02(水) 22:34:58.33 ID:TiidZEr10
お前がここに食い込んできてるやんw
644名無しさん(新規):2011/11/02(水) 22:38:32.74 ID:3g9HgWYa0
>>642
馬鹿を相手にすんなよ
ここまで荒らす気満々だろ
645名無しさん(新規):2011/11/02(水) 22:42:15.16 ID:TiidZEr10
>>644
まったくだ。
646名無しさん(新規):2011/11/02(水) 22:43:57.12 ID:3g9HgWYa0
>>645
てめーは消え失せろゴミ
647名無しさん(新規):2011/11/02(水) 22:49:55.40 ID:5a4qCC910
test
648名無しさん(新規):2011/11/02(水) 22:54:57.72 ID:5a4qCC910
B2だかC2という
カラープリンターを使って
宅配便の伝票が作れる仕組み、
あるよね?
あれがメール便に対応していれば良いのに
と思うのだが。
649名無しさん(新規):2011/11/02(水) 23:02:22.82 ID:wBMZaRI30
>>644
荒らしてるのは、あっちで毎日レスしてる奴なの? 
それとも煽られてる奴が荒らしなのか? 

>>646
相手にするなといってるそばからあんたが・・・
650名無しさん(新規):2011/11/02(水) 23:06:36.40 ID:3g9HgWYa0
馬鹿には一度はっきり意思表示したほうが良いと思って
651名無しさん(新規):2011/11/02(水) 23:14:06.81 ID:TiidZEr10
>>650 ID:3g9HgWYa0
まさにそのとおりだ。

・しかし、あのイタイスレの煽り厨馬鹿は、
ほっといてもまだ書き込んでるからな。
>>642でお前は「ほっとく」といってたな。
よく「荒らしはスルー」といわれるが、それは軽度の荒らしのみ。
何日も何週間にも渡って書いてくる荒らしには一切効果の無い対処法だ。

それとお前は何か勘違いしてるようだが、俺は
コジローとか煽られてる本人とは違うぞ? 
だって、あのイタイスレに初めて書き込んだのが先週だからw
652名無しさん(新規):2011/11/02(水) 23:41:57.93 ID:AMhts04M0
いい加減スレ違いに気付けって
嵐は構ってちゃんだから放置が一番なのは間違いない
そんなに目障りなら削除依頼出すか見なきゃいい
スルーできない奴も嵐、向うだけでやってろよ、URL貼り付けてる奴も同罪
653名無しさん(新規):2011/11/02(水) 23:44:01.02 ID:TiidZEr10
>削除依頼出すか見なきゃいい  

削除依頼出とるよw 削除人が怠慢だから
654名無しさん(新規):2011/11/02(水) 23:56:51.18 ID:TiidZEr10
>>652
確かにスレ違いだな。
YNAuvbVS0のレスが原因(ひきがね)になったために
こんなことが起こったようだ。
655名無しさん(新規):2011/11/03(木) 00:06:43.69 ID:rzqUHLpY0
>>648
みんながからプリンター持ってればねー
656名無しさん(新規):2011/11/03(木) 02:29:07.03 ID:cLdWCHRF0
原因(ひきがね)はオマエだろって言わないほうがいい?
僕は悪くない、みんなが悪いw
657名無しさん(新規):2011/11/03(木) 15:30:16.28 ID:N0EUF2IYO
伝票番号未登録に関して質問した者です。

無事にメール便が届きました。
伝票番号を検索したら配達済みになってます。
658名無しさん(新規):2011/11/03(木) 16:11:25.02 ID:ENFZr5ty0
>>656
あえて触れないでおいてるんだよファビョるだけだからな

>>657
良かったね、しかしメール便は杜撰すぎるよなぁ
659名無しさん(新規):2011/11/03(木) 16:42:39.45 ID:kgVTgPdV0
それがメール便クオリティだからな

まぁ未登録って出るならほぼ発送済みだし
自分はメール便使うなら1週間は放置する気持ちで居るよ
660名無しさん(新規):2011/11/03(木) 17:10:06.87 ID:rzqUHLpY0
>>657
うち漏らしかねー
今うちも、1件反映されてないわ
営業所止めなので問い合わせ中
661名無しさん(新規):2011/11/03(木) 17:55:26.20 ID:OuLLQxRa0
メール便のサイズってドライバーはしっかり物差しで測るんですか?
662名無しさん(新規):2011/11/03(木) 20:57:15.57 ID:Hb0tH9DNP
うちはメール便速達で来てもメール便普通より少し早いだけやわ・・・
ピンポン押して居れば手渡ししてもらえる人もいるとゆうのに。。。
663名無しさん(新規):2011/11/03(木) 21:31:28.60 ID:yEWMnhR30
コジロー( ID:KaBW+zjM0  ID:TiidZEr10)とは誰?
という人はこれを読んで下さい。

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1317403185/295-296
664名無しさん(新規):2011/11/03(木) 21:49:08.26 ID:sk6o/FCg0
メール便の到着時に何回か配達車見たけど、普通のクロネコ車。たまたまかな。
我が町は昔からある町で周りは住宅地。
数年前に隣の住宅地で、メール便の配達バイク見たことあったんだけどな。
665名無しさん(新規):2011/11/03(木) 21:53:29.04 ID:f2F7CRnA0
メール便の配達だけど

自分の自転車
専用自転車(リアカート付き)
自分のバイク
専用バイク(マーク入りのスクーター)
自家用車の軽自動車

て見たことある
要するに何でもありじゃない?
666名無しさん(新規):2011/11/03(木) 23:47:30.50 ID:kB2YJmwkO
メール便の軽四で宅配便の配達もたまにしてるみたいやな
667名無しさん(新規):2011/11/04(金) 00:42:20.61 ID:UuP21YAx0
>>663
お前マジ気持ち悪い、自分が異常者だって事に気付けよ。
668名無しさん(新規):2011/11/04(金) 04:18:33.90 ID:HyU+oHQ30
あっちのスレとこのスレとで妙なURLの貼り合い
(煽り合い)が行われてるようだが? 

>>667
絡まんほうがいい。あなたがそいつだとみなされてしまう。
669名無しさん(新規):2011/11/04(金) 04:35:59.64 ID:HyU+oHQ30
>>665
朝 郵便受けを見ると
メール便が投函されていることがよくある。

スクーターで配達している人を見かけたので
自転車とか車とかいろんなものに乗ってるんだろうね。
670名無しさん(新規):2011/11/04(金) 14:09:06.44 ID:dES1HoTR0
営業所(センター)留めが事故った。
珍しいケースだわ。
671名無しさん(新規):2011/11/04(金) 14:14:06.98 ID:WyQ7ScGzP
>>670
まじで?
事故りようなさそうだけどな・・・
672名無しさん(新規):2011/11/04(金) 14:42:23.03 ID:dES1HoTR0
>>671
4日目になるけど未だ未着
現在探索中orz
673名無しさん(新規):2011/11/04(金) 14:50:27.59 ID:WyQ7ScGzP
配達されるのは4日かかるけど営業所なら4日目には届いてそうだもんな
674名無しさん(新規):2011/11/04(金) 15:05:44.23 ID:dES1HoTR0
3日の範疇なのよorz
675名無しさん(新規):2011/11/04(金) 15:10:17.76 ID:FQ9D4j5jO
営業所に行ったら近畿、中国、四国とか書いた段ボール箱にメール便が入れられてたな
676名無しさん(新規):2011/11/04(金) 17:04:42.50 ID:wL8cawzb0
4日なら郵便番号ミスでもして違う県に行って
戻る可能性はまだあるけどな
677名無しさん(新規):2011/11/04(金) 17:08:44.57 ID:dES1HoTR0
営業所留めなのでそれはない。
差し出し時に確認してる。
(ヤマトで)
678名無しさん(新規):2011/11/04(金) 18:45:47.91 ID:dES1HoTR0
おおみっかった、沖縄でw
宅配便の方に紛れ込んでいたらしい
イヤーワロタ
679名無しさん(新規):2011/11/04(金) 19:38:09.03 ID:S3EQuQOy0
>>667-669
ご自分の異常ぶりはスルーですか?コジローさん


長文で10連続投稿の反論
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1317403185/121-130

一人称を「私」から「俺」に変更して堂々と初登場の別人を装い自作自演
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1317403185/210-211

自演がバレたら自分を煽った書き込みを全て削除依頼
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1226376873/189
680名無しさん(新規):2011/11/04(金) 21:48:19.48 ID:Gz3AT2AXO
ホントだ…
669の言ったとおりになった。

しかし、ここにまで来られると、かなりタチ悪いな。
681名無しさん(新規):2011/11/04(金) 21:55:33.48 ID:Y71nVphL0
コジロー、たまらず携帯から反論
682名無しさん(新規):2011/11/04(金) 21:57:03.25 ID:5SMHapck0
メール便出すときに定規で上から下までスッと入らないとダメとかいって
2センチギリギリんとき大変なんだけど。3箇所くらいさすだけでいいような気が
するんですがスライドして詰まるようだと何度もやって商品壊れそう・・
正しい定規のあてかたないんですか?
683名無しさん(新規):2011/11/04(金) 22:03:57.83 ID:yeXL2kPg0
それ以前に斜めに挿してかっくんさせて測る店員いるよ
なぜ最初からまっすぐに挿さないのか
そう思いながらかっくんさせてるのを毎回見ています
684名無しさん(新規):2011/11/04(金) 23:12:26.29 ID:jVWm4tB8O
>>621
シールは1シート28枚、それが今100枚あるよ。
契約しろ
685名無しさん(新規):2011/11/04(金) 23:44:08.53 ID:8C+qGd/T0
>>682
壊れる商品はメール便では送れません。


てかお前らメール便定規もってないの?
俺は昔ヤフオクで非公式定規買って事前にサイズだけ確認してるよ、
最近はやっと営業所が定規くれたのでそれ使ってる。
686名無しさん(新規):2011/11/05(土) 02:23:20.39 ID:15iYnt9w0
だから22mmだって
20mmだったら問題なく通る。
定規の話ね
687名無しさん(新規):2011/11/05(土) 03:12:18.84 ID:1jy6P0aY0
ああそういうことね、
>>メール便出すときに定規で上から下までスッと入らないとダメとかいって
これ、その通りですよ1か所でも通らないとダメです。
全体が規定サイズ以内じゃないとだめ、たまに通す店員がいるけどヤマトSDは注意してくる。
688名無しさん(新規):2011/11/05(土) 03:13:07.59 ID:1jy6P0aY0
訂正
1か所でも通らない箇所があると受付不可
689名無しさん(新規):2011/11/05(土) 03:21:48.66 ID:pTG5mAX30
近所のコンビニのおばちゃんはなるべく1cm判定しようとしてくれる
ありがたいけど、ぎゅうぎゅう抑えたりぐいぐい定規に押し込めようとするから内心ひやひやする
あっ…あっ、い、いいですよ、160円で…って言うと、いいですか?すいませんねぇ…って申し訳なさそう
690名無しさん(新規):2011/11/05(土) 03:26:12.56 ID:1jy6P0aY0
何度も出た話題だけど、そういう店員は親切でやってんだろうけど、
同じ店員としては不適切な店員です。
「あの店員さんは1センチでやってくれた」「〜のお店は1センチだった!」
とクレームの原因になります、実際よくあります。
ほんと迷惑すぎ店員。
あと請求書とか受け付けてる店員、ヤマトは絶対受け取りしてくれないから。
691名無しさん(新規):2011/11/05(土) 09:22:40.91 ID:8ZW040++0
>>670
センター止めでそんなこと起こるンすか!?
手渡しなのに

>>685
メール便定規はないけど、ノギスなら
692名無しさん(新規):2011/11/05(土) 11:49:14.11 ID:LZ8Q2U/v0
可能
693名無しさん(新規):2011/11/05(土) 11:50:37.31 ID:jjYvAnse0
>>667だけど、色々スマン
ID:KaBW+zjM0=TiidZEr10=yEWMnhR30 だと思ったら最後のはあっちの奴だったのか・・・
俺は無関係だ、向うだけでやって

>>678
沖縄ワロタw
694名無しさん(新規):2011/11/05(土) 13:31:36.32 ID:8ZW040++0
>>693
ただ、>>667であんたが書いてた
「あっちの奴」が
異常だってのは間違っていないだろw 

たぶんこのやりとりも「あっちの奴」にとっては自演だと思われてるだろな。
気に入らん書き込みを都合よくコジロー認定、自演認定するキチガイだからw

まあ自演ではないことは俺とあんたがよくわかってるから気にすることはない。
ただ、また馬鹿が紛れ込んできてらwと思ってスルーしとけばよい。

話題に出すだけでもこのスレの流れに支障をきたすので以後、完全スルーな。
695名無しさん(新規):2011/11/05(土) 22:56:44.33 ID:3YwnlDlv0
667はどうだか知らないけど668-669はそうだろ
694は文章にクセがあるんだから短文にしろって
たぶんこれもスルー出来ないだろうけど
696名無しさん(新規):2011/11/05(土) 23:38:36.27 ID:8ZW040++0
>>689-690
コンビニだと店員によりけりみたいなとこがあるから
ヤマト営業所のほうが確実かも? 
697名無しさん(新規):2011/11/06(日) 00:37:58.18 ID:ooFvVm5Y0
>>695
うん、俺はそいつの方に言ったつもりなんだけど、全然理解してなくて困る

後、スマンて言ったのは基地2人を除くここの住民全体に言っただけだから。

>>689
ギュウギュウ押されるくらいなら2cmでいいよな
2cm分の送料貰ってたら後々気まずくなるだけだし
698名無しさん(新規):2011/11/06(日) 01:04:12.84 ID:ZGFOBpT60
>>697
>ギュウギュウ押されるくらいなら2cmでいいよな
>2cm分の送料貰ってたら後々気まずくなるだけだし
ん?2cmでいいならなんで気まずくなるん?
699名無しさん(新規):2011/11/06(日) 01:20:07.99 ID:ooFvVm5Y0
1cmで送ったら80円分送料多く貰った事になるじゃん
700名無しさん(新規):2011/11/06(日) 07:34:39.98 ID:ZGFOBpT60
ああ そっか
701名無しさん(新規):2011/11/06(日) 07:53:38.86 ID:TdprVqGi0
   ∧∧
  ヽ(・ω・)/ ズコー
 \(\ ノ
702名無しさん(新規):2011/11/06(日) 14:14:36.95 ID:rx6a9rtx0
694は>>663で言われてるコジロー本人でしょ
これと同時に向こうのスレ荒らしてるし
703名無しさん(新規):2011/11/06(日) 14:43:44.44 ID:pz5fqqay0
>>698
そんな事も理解できないとか完全にアスペだな

>>702
気付いてない人なんて居ないw


たまに送料過払いになっても一言も謝罪のない出品者とかいるよなぁ(ゆうぱっく、定形外の話だけど)
大口出品者ならまだ分かるが、2.3点なら気付かないとかないだろうし
だからって請求したり凸したりはしないけど気分悪いよな
704名無しさん(新規):2011/11/06(日) 14:54:17.41 ID:yeKZNGoB0
事前に送料を表示してないとトラブル起こすね
なんで出品前に目安でも計測しないのか不思議
705名無しさん(新規):2011/11/06(日) 15:32:06.15 ID:ZGFOBpT60
>>703
>そんな事も理解できないとか完全にアスペだな
大きなお世話だよw>>697の2cmレスがぱっと見 わかりにくかったからきいたまでで
706名無しさん(新規):2011/11/06(日) 16:45:54.73 ID:pz5fqqay0
いやいや、今までの発言内容見たら丸分かりなんだが自覚してないの?
アスペルガー 自己診断テスト で検索してテストしてみ
707名無しさん(新規):2011/11/06(日) 19:47:03.24 ID:ZGFOBpT60
今までの・・・て、11月になってからは>>698のが初めて書いたレスなんだけど 
708名無しさん(新規):2011/11/07(月) 00:03:43.52 ID:eqGjkdYZ0
バレバレw
709名無しさん(新規):2011/11/07(月) 00:11:51.52 ID:i0dLq5Vl0
ZGFOBpT60は文体の特徴からいってコジロー(>>663参照)だよ
みなさん気を付けましょう
710名無しさん(新規):2011/11/07(月) 00:22:43.49 ID:eqGjkdYZ0
出張してくんなよハゲ
711名無しさん(新規):2011/11/07(月) 06:12:39.27 ID:Ls5SrrvMO
普段あまり行かない方のファミマにメール便出しに行ったら
***になってるピンクの伝票だけ出されて
お客様控えの空欄に署名してとか言われて笑いそうになったw
説明しようにも話してる途中で「署名ないと受け付けられないんで!」とか
「いや、だからヤマトさんが…」って遮られて
もうアホかと思ったw
「この部分はお客様控えで俺に渡すヤツだから
ここに署名しても意味ないですよね?
3枚くらい重なってる青い伝票あると思うんで出してもらえますか?」
って言ったらようやく理解してくれた。
その後も「ここに署名して一番上の紙と
ピンクの端っこの部分はこっちの控えで…」って…
なんで俺が説明してんだよw
712名無しさん(新規):2011/11/07(月) 07:11:09.58 ID:4RHUZDh70
週に2回ほどメール便を出しに来る20代後半の暗い客がいる。
先日署名必須になった用紙を出したところ、なぜか拒否。
名前を上の欄に書いてるのだから2度手間になるのが理由らしい。
こいつは前にも何度か2センチを1センチで送れとかトラぶってる客で、
署名に関しても拒否なら受け付けできない旨を伝えると「いいから受け付けろや!」と、
店内で大声出す始末。
そいつの彼女もその場にいて彼女も「そんなの今までなくて出せてたんだから早くしてよ!」と俺に怒ってくる。
さてどうすればいいでしょうか、答えなさい。
713名無しさん(新規):2011/11/07(月) 08:09:42.04 ID:yBOhORTV0
受け付けない
714名無しさん(新規):2011/11/07(月) 10:04:38.17 ID:HvZkY4/I0
必須で拒否なら受け付けないでいいだろ
715名無しさん(新規):2011/11/07(月) 11:57:53.99 ID:vGsd7N2M0
こえー刺されそう・・・
そいつきっと在日だろ
「○日から新しく変わったんですよね。
規則なので署名して頂けないとすみませんが受け付け出来ない決まりになってますので」
とか言っとけばメンドクサがって違う所だしに行くんじゃね?w
それか自分で書いて***のピンク用紙だけ渡しとけw
716名無しさん(新規):2011/11/07(月) 12:15:56.09 ID:jazWdoIC0
至極冷静にマニュアル回答を繰り返し言えばいいんですよ
そもそも、でかい声で言うからOKになるとか
やり方が変わって今まで通りでいーじゃんで通るならなんでもそうなるのか?
否、ならない
できない、ということを貫くということが大切
定規2cm枠ギリギリでどうするか程度なら過去のヤマトとの間の経験値で譲歩してもいいんだろうけど
717名無しさん(新規):2011/11/07(月) 13:50:07.99 ID:SCHH/ZdI0
あんまりごねて五月蠅ければ警備会社通報ボタンを押せ
718名無しさん(新規):2011/11/07(月) 15:24:19.24 ID:1KtGcp6L0
メール便の自宅集荷って大口じゃないと受け付けてくれないの?
昔は黄色いシールを張って紙の会員証みたいなのあったけど、ずいぶん昔のもの
みたいで集荷断られた。HPには1通からでも集荷できるみたいになってたけど
、集荷に来た運ちゃんにきいたら、今基準が厳しくて会員証も作れないとか断られてた・・。
719名無しさん(新規):2011/11/07(月) 15:59:36.13 ID:yBOhORTV0
自宅集荷は契約の有無に関係なく1通からでも引き受けてくれる
720名無しさん(新規):2011/11/07(月) 16:58:06.15 ID:SCHH/ZdI0
>>718
-0点
1通でも気持ちよく集荷に来てくれる
余程ヤマトに嫌われてるんだねー
721名無しさん(新規):2011/11/07(月) 19:14:32.26 ID:1KtGcp6L0
1通からでもできるの?運転手がいってたのは大口の事かなのかなぁ?
何百個とかでないとダメとかいってたし・・・。
カード変わりましたか?HP見たらクロネコメンバーズの登録方法があったから
ダメもとで登録してみましたがネットからも集荷できるみたいなので
やってみます。
722名無しさん(新規):2011/11/07(月) 19:34:36.33 ID:jazWdoIC0
クロネコメンバーズは宅急便だぞ
メール便は関係ない
メール便の集荷に使ったら集荷に来た運ちゃんがびっくりするぞ
723名無しさん(新規):2011/11/07(月) 19:41:43.59 ID:1KtGcp6L0
ネットでクロネコメンバーズの集荷依頼のところ見たらメール便の欄もあったけども・・・
地域によって違うのかな?ダメならダメであきらめが付くけども。
もちろん1通とかならコンビニで出すけどコンビニは定規が上から下までスーッと通らないと
ダメとか厳しくてさ。
724名無しさん(新規):2011/11/07(月) 20:13:01.16 ID:jazWdoIC0
いや、ごめん見間違えた
どんどんメール便集会依頼するべきだ
みんなでクロネコメンバーズに入ろう
725名無しさん(新規):2011/11/07(月) 20:40:21.94 ID:SCHH/ZdI0
>>723
'`ィ (゚д゚)/お疲れ様。
726名無しさん(新規):2011/11/07(月) 22:43:24.56 ID:0EXLZkL+0
営業所に持ってったら複数でも伝票1枚で済むんだな
今度から複数出すときはそうしよう
727名無しさん(新規):2011/11/07(月) 23:23:19.81 ID:1wGw2Viz0
>>723
規定も守れない奴はメール便使うなよ、定形外で出せ
728名無しさん(新規):2011/11/08(火) 02:20:43.14 ID:DL4wZuSXO
80円のメール便で呼び出すなカス
729名無しさん(新規):2011/11/08(火) 09:18:55.61 ID:UiKlTS9S0
>>728
ヤマトを扱ってる店にメール便を持っていくと、モロに嫌がられる
コンビニじゃなくて普通の客のあまりいない雑貨屋なんだけど
そういうことなんだろうな

ヤマトの集配員が嫌がる→店の人が嫌がる→出品者が嫌がる→落札者はメール便を希望するな
→だったらヤマトはメール便をやめろ
730名無しさん(新規):2011/11/08(火) 10:46:56.21 ID:QzCuIrj10
取扱店には荷物があろうが無かろうが巡回するわ。
なにマヌケなこと言ってんだか。頭おかしいw
731名無しさん(新規):2011/11/08(火) 11:11:27.89 ID:oUH9ec9D0
>>729
その店の店員が嫌がるのは
やり方がいまいち分かってないからだろう
君が調教してやるくらいじゃないと
732名無しさん(新規):2011/11/08(火) 11:31:58.01 ID:8vVQDTAe0
普通に考えたら、手間の割りに利益率が低いからだろ
733名無しさん(新規):2011/11/08(火) 11:50:48.75 ID:QxWt079c0
そらそうよ
宅急便の取次をしたらおまけでついてきただけだから
734名無しさん(新規):2011/11/08(火) 13:07:42.53 ID:EnlSq0Zo0
メール便はコンビニでも面倒なんだから
雑貨屋ならなおさらだろう。
735名無しさん(新規):2011/11/08(火) 13:32:42.39 ID:mW0LCIC/0
朝、ヤマトの人が宅急便を持ってきた。
メール便発送するものがあったから、持って行って欲しいと頼むとまた後から来ると。

その後、昼前に来てメール便のシールが荷物の奥になってて、朝はシールが取り出せなかったからと言われた。
シールの件、本当だとしても、ドライバーにとってはメール便は本当は受けたくないんだろう。

その日は昼過ぎまで家にいたからいいんだけど、出掛ける用事があると
また後で来ると言われても、こっちも困る。


別の日、近くの店の駐車場に配達に来たヤマトのトラックが止まってた。
配達終わって出て来るの待って、メール便頼んだら引き受けてくれたけど、
聞いてみると、いつもメール便のシール車に積んでるとは限らないから
頼まれても引き受けられないこともあると言われた。
736名無しさん(新規):2011/11/08(火) 13:38:52.75 ID:wnxJu4+E0
都会だから街中で自転車や止まってるドライバーみつけてメール便お願いすることある。
大抵は受付してくれるけどたまにNGな人もいる
その時は別に何もむかつきもしないし素直にコンビニ行く
無論1,2通の場合ね
737名無しさん(新規):2011/11/08(火) 13:39:44.56 ID:QxWt079c0
配達して回るドライバーと集荷して回るドライバーに分けて動かしてるんだろうから
そもそも無茶なこと頼んでると思う
断れないから出来る時は受けてるだけで
738名無しさん(新規):2011/11/08(火) 13:49:54.83 ID:EnlSq0Zo0
>>735
そういう時は出掛けるついでにコンビニ寄れば?w
739名無しさん(新規):2011/11/08(火) 14:10:31.32 ID:Eaof+mAI0
>>735
文章読んだだけで頭の弱さと気持ち悪さが伝わってくるな
740名無しさん(新規):2011/11/08(火) 14:21:57.68 ID:Ncf3y01m0
東京在住なのに北海道のコンビニでメール便出しても問題ない?
出先でついで出ししたいんだけど
741名無しさん(新規):2011/11/08(火) 15:38:19.76 ID:QzCuIrj10
>>740
はぁ? なんで問題があると思うんだ? アホ?
なお、バーコードシールは持ち込み禁止な。
742名無しさん(新規):2011/11/08(火) 15:45:11.12 ID:6Ifm96J70
>>740
大丈夫だけど一応その事も連絡しておいたほうがいいね
北海道だと、本州への到着遅くなるからどこに送るかにもよるけど
東京帰ってから出したほうが早くつくかもよ

うち北海道だけど、道内翌日、関東2〜3日、関西3〜4日
743名無しさん(新規):2011/11/08(火) 15:58:10.46 ID:zFd7wk5s0
>>742
わかったありがとう!

744名無しさん(新規):2011/11/08(火) 16:38:21.47 ID:XWjcW/e20
>>740
なんか、そこはかとなく怪しい感じが伝わってくるのは気のせい?
何故東京で出さなかったの?コンビになんてそこら辺にいくらでもあるというのに
745名無しさん(新規):2011/11/08(火) 16:41:51.41 ID:vQsytWtl0
>>740
空港にもヤマトの窓口有るぞ。
746740:2011/11/08(火) 16:52:20.71 ID:zFd7wk5s0
いや、例えばの話だったんだが、「出先」とか余計なこと言ったようで
話が大事になってますな^^;

東京在住なのに(たとえば)北海道のコンビニでメール便出しても問題ない?
出先で(の時に他県で)ついで出ししたいんだけど

こんな感じですた^^;
北海道とかも極論の話です^^;
747740:2011/11/08(火) 16:53:59.81 ID:zFd7wk5s0
東京在住もフィクションです^^;
748名無しさん(新規):2011/11/08(火) 16:56:36.32 ID:vQsytWtl0
>>747
慌てて繕うなよ。
正直に話してごらん。
749名無しさん(新規):2011/11/08(火) 19:11:40.68 ID:XWjcW/e20
やっぱり怪しい奴だったか・・・
詐欺でもやらかそうとしてるのかね?
大体、出先で出せるなら行く前に出せるだろって話だろ?
ド田舎でメール便扱ってないなら分かるけどさぁ、色々おかしいだろ
あれか?被災県で売れないから等で住所偽って親戚の家にでも登録させたのか?
憶測だけど、そういう汚い真似はするなよ?
750名無しさん(新規):2011/11/08(火) 19:58:44.22 ID:UiKlTS9S0
>>730
>取扱店には荷物があろうが無かろうが巡回するわ。
>なにマヌケなこと言ってんだか。頭おかしいw
取扱店まで何十キロもあっても取り敢えず巡回するのか
で、店の人に挨拶するのか
用が無くても巡回するのを知らない人間が、頭おかしいと言われるのはどこのの業界人だ?
運送業か?
随分狭い世界に生きてるようだな
751名無しさん(新規):2011/11/08(火) 20:02:43.50 ID:vQsytWtl0
ヤマトがメール便止めるはずは無かろう。
カタログ等の大口がある限りはね。
ただ個人客に関しては
752名無しさん(新規):2011/11/08(火) 20:13:14.21 ID:CGLEOTHY0
もう信書扱いは諦めだろうし将来は法人限定サービスになる可能性はあるかもね
753名無しさん(新規):2011/11/08(火) 23:24:36.28 ID:zWZe/9860
>>750
>>730 じゃないけど、そんなに広い範囲を1人で受け持つはずないだろ都会では特に
どんだけ田舎に住んでんのさwてかそれは僻地限定の話だろ?w
お前の方が考え狭いと思うわ
754名無しさん(新規):2011/11/10(木) 01:17:31.98 ID:h8tOBb5D0
ところで、いろんな小物を送ってる人は、みなさん品名は何て書いてます?
自分は面倒なので全部「パーツ」でごまかしてるけど、
他に何かオールマイティかつ、ささっと書ける品名ないですかね。

コンビニでサイン必須になって、キラキラネームのゆとりは親を恨んでるだろうなあw
755名無しさん(新規):2011/11/10(木) 01:22:40.90 ID:lvzJwC8z0
紛失した時、書いたのと物が一致してないと保障対象にはならないよ
まぁ見つからなければ一緒だが
756名無しさん(新規):2011/11/10(木) 01:45:10.66 ID:fM1l1FC90
本、カルタカード、ポストカード、絵はがき
キーホルダー等々。厚みや重さ大きさで変えてる
757名無しさん(新規):2011/11/10(木) 03:18:40.26 ID:Vjd8uIWu0
紛失したのに物があるわきゃないがな

なにをいっちょるんだねチミは
758名無しさん(新規):2011/11/10(木) 04:13:45.04 ID:bzUHoDXc0
※メール便は補償対象外です、うんぬんかんぬん。
759名無しさん(新規):2011/11/10(木) 10:49:42.10 ID:Op1+b29B0
4日エリアのところに3日で届いた
760名無しさん(新規):2011/11/10(木) 12:12:39.77 ID:AWEIgglCO
>>754
サンプルとかカタログって書いてる。
761名無しさん(新規):2011/11/10(木) 20:27:22.07 ID:0d/jO0sb0
メール便指定する落札者は今のところ全員、変な人ばかり
連絡のやり取りで、応答まで毎回3日くらいかかる・・電話回線のネットか?
他商品を安く売れと食い下がる・・底辺の人間か
やたら馴れ馴れしく関係ないことをダラダラ書いてくる
振り込んだ後にメール便指定、営業所留め・・住所不定か?
762名無しさん(新規):2011/11/10(木) 21:42:09.78 ID:95L3/qlQ0
>>761
その代表的な人物が>>663で紹介されているコジロー
営業所留め指定とかあんたの事例にあてはまってるよ
763名無しさん(新規):2011/11/10(木) 22:25:32.10 ID:skEJ38oD0
コンビニでメール便たくさん出す時にすごい時間がかかって、
後ろに人が並んでしまうのが申し訳ないんだけど
何かいいアイディアないでしょうか?
特に、発送先に問い合わせ番号を伝えたい時に
半券(控え)に名前記入するのが時間かかる(´Д`)
出来るだけ店内が空いてる時にレジ行くんだけど、それでも並んでしまう…
764名無しさん(新規):2011/11/10(木) 22:44:07.43 ID:4+m1/NU50
店員がやる作業をこっちでやればいい

たとえばセブンの場合

前もって合計の値段を確認しておいてレジに金をだしておく

発送する数の紙をもらったら
2箇所に(レ)して
備考に送り先の名前を書いて
値段のところに丸して (←厚さ大きさ自己申告)
シールはがして封筒に貼って
それを店員に渡す
発送数分これを繰り返し

そしたら店員はシールのバーコード読み取って値段を打ち込んでハンコ押す

ただ店員との信頼関係および店員の柔軟な対応力などが必要
765名無しさん(新規):2011/11/10(木) 22:49:02.02 ID:fM1l1FC90
>>763
数が多いなら集荷に来て貰う。
缶コーヒーの1本ぐらい用意しておくと吉
または、センターに行く。
766名無しさん(新規):2011/11/10(木) 23:09:13.55 ID:skEJ38oD0
>>764
ありがとう。
そうそう、ひとつひとつ大きさを確認してレジに打ち込んで貰うのが
時間かかるんですよね…
チェックマークする時に一緒に名前書くのいいですね。次からそうしてみます。

>>765
何通か出しても数百円なので、悪い気がしてしまっていました。
集荷センターも徒歩圏になくって…
缶コーヒーいいですね。不審に思われないか少し心配ですがw
ありがとうございました。
767名無しさん(新規):2011/11/10(木) 23:09:15.30 ID:jqFI6bc/0
オレのメール便1個のために
はるばる集荷に来てくれる配達員に感謝するよ

768名無しさん(新規):2011/11/10(木) 23:14:08.00 ID:fM1l1FC90
>>766
一番良いのはこの辺廻るの何時ぐらいですか
と聞いておけばいいのよ
(集荷で)それに併せて来て貰えば手間は同じ
769名無しさん(新規):2011/11/10(木) 23:47:46.50 ID:skEJ38oD0
>>768
なるほど、参考にさせて貰います。

自分もクロネコメンバーズ活用したりして
なるべく配達員さんの負担減らせられればいいなーと思ってます。
770名無しさん(新規):2011/11/11(金) 00:31:06.71 ID:oWHaEoxn0
>>769
配達が有ればそれに合わせるとかね。
安物のリポデー1本とかでもやはり気持で
すみませんねーで上げればやっぱちがうよ。
センターへチャリで向かってるときに
SDさんがメール便ですか?良ければと
声掛けてくれたりする。
771名無しさん(新規):2011/11/11(金) 04:21:10.91 ID:qgFa8BtIO
ヤマト運輸の主管支店を出発するのは23時みたいだな
772名無しさん(新規):2011/11/11(金) 05:11:26.36 ID:2193W9w7P
>>763
コンビニ巡りしたら?
俺は1件につき1通で決めてるから問い合わせ番号が入れ違いになる事はないし
レジもこみ合わない
773名無しさん(新規):2011/11/11(金) 06:39:34.02 ID:qgFa8BtIO
朝のラッシュ時にメール便やってたら客がブチ切れ
774名無しさん(新規):2011/11/11(金) 08:06:34.89 ID:My3fB7Sw0
>>771

主管支店と出るのは「ベース」のことです。
ベースは地域の仕分け拠点で、調べれば分かりますが全国にあります。
夜中が盛況の特殊な巨大なビル施設です。

18〜22時ころが「発送」と呼ばれる時間帯です。
ベースが管轄する各営業所から
最上階のバースに続々とトラックが到着し荷物が降ろされます。
荷物は方面別に仕分けされて、
一階のバースから他のベースに向かうトラックに荷物が載せられて出発します。
地域内の営業所からベースまでは所要時間が安定しているので
「発送」の時間帯は比較的短いです。
営業所ごとに当日発送締切り時間が違う理由は
その営業所がベースの最終時刻に確実に間に合うように決められています。

「発送」が終わると一度ガラーンとなって「到着」に切り替わります。
23〜朝5時ころまで、他のベースからのトラックが続々と最上階にやって来ます。
荷物は管内の営業所別に仕分けられて
一階のバースから各営業所へ向けてトラックが出発しますが
朝のラッシュに巻き込まれないようにしないと大変ですから
6時ころになればベースの労働者もトラックのドライバーも目の色が変わります。

もしラッシュに巻き込まれて営業所に荷物が届くの遅くなると
営業所のSDにしわ寄せがきます。
朝一時間指定のある宅急便、タイムサービスの荷物などがあるからです。
775名無しさん(新規):2011/11/11(金) 08:24:14.79 ID:S+Ls/Mgz0
おれは予め封筒に1とか2とか書いといて、
伝票にはそれを書き写すだけにしてる。
776名無しさん(新規):2011/11/11(金) 12:44:35.98 ID:b9BhHxtv0
>>763
ヤマト呼べば解決だと思うんだけど。。。
うちは少しの場合はコンビニ、多い場合は営業所持ち込みしてる。
外に出れないときはヤマトに集荷頼んで持って行ってもらう。
フリーダイヤルに電話すれば18時までなら当日発送で対応してくれるよ。
ちなみに集荷だと2pでも1p料金で取り扱ってくれるw
集荷でも10枚以内しか出さないけどありがたや。
777名無しさん(新規):2011/11/11(金) 13:22:10.23 ID:IvXZhgFo0
集荷は自宅でずっと待機してないといけないからやだ or 集荷運ちゃんに少量のメール便ごときで来てもらうのが悪い
営業所へは足がないから行けない or 足はあるけどわざわざ行きたくない
コンビニに持ち込むとレジで後ろに並んで待ってる客が気になって仕方がない

でも我慢してどれかで発送しないと
どれも一長一短あるんだから
神経質的に考えすぎだよ
もっと図太く生きようよ
778名無しさん(新規):2011/11/11(金) 13:38:57.03 ID:b9BhHxtv0
〒でだせ
もしくはオークションやめろ
解決
779名無しさん(新規):2011/11/11(金) 14:31:20.10 ID:oWHaEoxn0
>>778
激しく同意
780名無しさん(新規):2011/11/11(金) 14:55:29.45 ID:IvXZhgFo0
するとゆうメールは出し方が面倒だし〜高いしぃ〜問い合わせ番号が無いからぁ〜言い出して堂々巡りな展開へ・・・
それならもうオークションやめてまえでFA
781名無しさん(新規):2011/11/11(金) 15:01:56.37 ID:VT/SBYsc0
3日目配達のメール便が5日目に届いた・・・
予定より早く着く事はあったけどこんな事もあるんだなぁ
782名無しさん(新規):2011/11/11(金) 15:18:01.01 ID:oWHaEoxn0
>>781
ゆうメール隙間輸送だからねー
通販系のカタログが重なると
そっち優先に成るそうだし
783名無しさん(新規):2011/11/11(金) 15:18:30.77 ID:oWHaEoxn0
ゆうメール×
メール便○
784名無しさん(新規):2011/11/12(土) 01:05:39.84 ID:USz3s8Uy0
この前オクで落札したんだけど、評価一切入れてない(履歴みた)出品者に当たった
自分は着実に評価増えて行くクセになんかズルいよなぁ(だからって催促しないけど)
しかも発送したと連絡来たのが荷物着いてからだったというw
785名無しさん(新規):2011/11/12(土) 01:25:30.04 ID:dox6pZ4O0
>>784
スレ (´∀`( ´∀`) チガイw
居るよ、脅迫めいた文を書く人とか
786名無しさん(新規):2011/11/12(土) 01:29:59.56 ID:USz3s8Uy0
最後の一行はメール便の話なんでゆるぴてw
発送3日後に○日に発送しました。が最後の連絡だったとさ
787名無しさん(新規):2011/11/12(土) 01:34:43.48 ID:dox6pZ4O0
>>786
気にしない。
最近多いからね片評価。
めげずに(,,゚Д゚) ガンガレ!
788 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/12(土) 02:33:00.84 ID:QO56fRi+0

430 :名無しさん(新規):2011/11/04(金) 23:21:36.58 ID:yS1zNNJF0 評価乞食死ね
789名無しさん(新規):2011/11/12(土) 05:02:04.10 ID:Obpku5eA0
もう10年ヤフオクやってるけど評価って別にいらん
100超えたあたりからどうでもよくなる&めんどくさい
特に同じ落札者が増えてくるにつれ意味のない評価を入れるのがどうかなって思う
790名無しさん(新規):2011/11/12(土) 05:17:56.05 ID:yEUiNISF0

10年もやってて
他人様にそんな話をしなくてはならんのかね?

トイレで一人でつぶやけや
791名無しさん(新規):2011/11/12(土) 05:22:57.90 ID:Obpku5eA0
>>790
ここは意見を書き込む掲示板ですが、、、違う?
792名無しさん(新規):2011/11/12(土) 05:25:26.87 ID:Obpku5eA0
ちなみに俺が今まで取引したカテで落札者に変人多かったのは
PC関係とアイドルDVD(グラビア)アニメ
一時期商品説明欄に過度なアニヲタとの取引はしませんって書いたくらいやなカテだった
793名無しさん(新規):2011/11/12(土) 05:26:05.69 ID:Obpku5eA0
ってここメール便スレじゃんスレチすまん
とりあえず>>790死ね
794名無しさん(新規):2011/11/12(土) 10:11:12.02 ID:mGq/ro910
>>784
「評価はいらない」と言ってるのに
評価をするヤツは結構多い。
795名無しさん(新規):2011/11/12(土) 10:13:49.28 ID:Em+SKdKE0
評価いらないって奴は転売屋だろ?どうせ
796名無しさん(新規):2011/11/12(土) 13:50:18.96 ID:zeuO+bGb0

スレチはここまでにしてくれ
797名無しさん(新規):2011/11/12(土) 14:53:20.33 ID:qVNg/Rnv0
ここオク板だよね?スレチになるの?
798名無しさん(新規):2011/11/12(土) 14:57:52.55 ID:p0xKK8LV0
おまえバカだろ
799名無しさん(新規):2011/11/12(土) 15:20:03.06 ID:A28xlipK0
メール便廃棄:5年間で700通配達せず…ヤマト運輸支店
http://mainichi.jp/select/today/news/20111112k0000e040023000c.html
800名無しさん(新規):2011/11/12(土) 15:34:59.64 ID:Hrsd1dFQ0
DMなら問題ないだろ
ゴミが減る分、普通の荷物が早く届きそう
801名無しさん(新規):2011/11/12(土) 15:40:01.74 ID:EpYEphZh0
DMだけじゃねえから
それにDM必要な人もいるんだよアホ
802名無しさん(新規):2011/11/12(土) 15:41:47.94 ID:O77kLGKY0
これだからメール便で注文できん
803名無しさん(新規):2011/11/12(土) 15:44:16.48 ID:xIKfG6er0
799の犯人はDMだけ配達しないという器用なことしてたとは言い切れないだろうなぁ
804名無しさん(新規):2011/11/12(土) 15:51:03.44 ID:dox6pZ4O0
歩合率上げればメイトも来るだろうに
805名無しさん(新規):2011/11/12(土) 16:03:35.30 ID:A+qYJ/pV0
>>800
DMほか、メール便約260通も配達していなかった。
806名無しさん(新規):2011/11/12(土) 16:08:10.42 ID:z3zgKs5v0
たまたま今回は廃棄されたのが見つかっただけでこんなの氷山の一角だろうなあ
807名無しさん(新規):2011/11/12(土) 16:43:49.62 ID:j+bhqWH+0
詐欺で逮捕したんか?
808名無しさん(新規):2011/11/12(土) 16:49:21.79 ID:xqU1MDWdP
俺が発送したヤツも中にはあったのかなー
1回投函済みになってるのに落札者は届いてないって言ってたからなー

ヤマトの配達者は投函したって言ってたけどww
809名無しさん(新規):2011/11/12(土) 16:53:06.60 ID:dox6pZ4O0
該当区域ならヤマトに即時電話しろ。
810名無しさん(新規):2011/11/12(土) 17:07:22.94 ID:I5+r+baR0
メール便っていつから別紙に差出人の住所とか書かないといけなくなったんだ
集荷頼む時に面倒で仕方ない
811名無しさん(新規):2011/11/12(土) 17:18:58.86 ID:1xnwmqfO0
>>810
最初から。
812名無しさん(新規):2011/11/12(土) 17:19:24.79 ID:3CFk/sda0
届け先が不明だった時何も書いてないと困るからだろ
まぁ普通は自分の住所氏名くらい封筒に書くけど
813名無しさん(新規):2011/11/12(土) 17:28:59.65 ID:03Ow5Nnr0
>>811-821
封筒の裏に差出人住所を書かなかった事は無いし
2年くらい前からメール便を利用しているけど
別紙を渡される様になったのは2か月くらい前からなんだが
814名無しさん(新規):2011/11/12(土) 17:33:13.11 ID:3CFk/sda0
エライ未来レスやなw
815名無しさん(新規):2011/11/12(土) 17:51:54.54 ID:7Trxf82mP
出荷票ってやつなら俺も今年に入ってからだな書かされるようになったのは
816名無しさん(新規):2011/11/12(土) 19:38:44.92 ID:1xnwmqfO0
出荷票に貼り付けるシールが領収書だし。
書かないってのが手順無視して異常だっただけの話だ。
817名無しさん(新規):2011/11/12(土) 19:39:01.73 ID:LeDMVeRC0
未配達のってつかまったん?
窃盗じゃないの?
818名無しさん(新規):2011/11/12(土) 19:45:55.24 ID:CwT56U9hO
ヤマト運輸の宇都宮さくら支店(宇都宮市)、益子・鳥山支店(栃木県那須鳥山市)前元支店長の男性計3人が今年8月までの約5年間に、メール便約700通を配達せず、焼却したりシュレッダーで裁断していた事が分かった。

同社によると、処分したのは法人顧客が栃木県内の顧客に発送したチラシなどのダイレクトメール(DM)。このほか、メール便約260通も配達していなかった。3人は「配達員の不足で、メール便が滞留してしまった」などと事実を認めているという。

8月末に「メール便の投棄が行われている」と匿名の情報が同社に寄せられ発覚した。〈毎日新聞〉
819名無しさん(新規):2011/11/12(土) 20:35:34.69 ID:s1c1vHL3O
>>818
氷山の一角だろうな
820名無しさん(新規):2011/11/12(土) 21:48:55.08 ID:5cRG0aqd0
>>799>>818
こんな事が頻繁に起こるからメール便って信用できないんだよなぁ
自分は今のところ落札と出品、メール便をよく利用してるけど、届かなかったってのは一度もないから運が良いだけかな?
でも他の人の評価とか見てたら、メール便の発送で商品が届かなかったってやり取り目にした事あるからこうゆう記事見ると不安になる
821名無しさん(新規):2011/11/12(土) 22:01:52.85 ID:Em+SKdKE0
でもメール便提示しないと送料高すぎと敬遠されて売れないという
822名無しさん(新規):2011/11/12(土) 22:37:51.33 ID:gGwEK9vOO
自分も出品でも落札でも一度も事故は無いなあ
DMじゃないから?
地域的なところも関係する?
823名無しさん(新規):2011/11/12(土) 22:54:26.66 ID:uAqjJgOx0
>>817
メール便は配達しなくて捨てたり隠したりしても捕まらないらしい。
ヤマト側にクビや契約解除等の処分されるだけで、逮捕とかはされない。

郵便は捨てたり隠したりしたら、逮捕されるみたいだけど。
逮捕されて、もちろん郵便局は辞めることになるだろうし。

郵便も同じような事件があるみたいだけど、捨てたり隠してたりはメール便の方が多いみたいだね。
824名無しさん(新規):2011/11/12(土) 23:22:18.55 ID:xIKfG6er0
>>821
そしてみんなクロネコメール便を希望してくるんですよ
825名無しさん(新規):2011/11/12(土) 23:34:12.61 ID:pql+QACZ0
最近コンビニで出すとき署名させられるようになって面倒くさい
826名無しさん(新規):2011/11/13(日) 00:07:53.37 ID:PnRuIIrQ0
毎年、年賀状のバイトで捨ててるのとかニュースでみるね
827名無しさん(新規):2011/11/13(日) 00:56:12.37 ID:cM5RHYWvP
バイトならわかるが支店長がシュレッダーにかけて廃棄してるっておかしいなww

問い合わせ番号で追跡したらどんな処理されてたのだろ?
シュレッダーにかけて廃棄したくせに投函済みにしてたのかなw
828名無しさん(新規):2011/11/13(日) 00:58:13.06 ID:Bp/3HPnZ0
>>827
じゃないかえ?
829名無しさん(新規):2011/11/13(日) 01:07:05.79 ID:cM5RHYWvP
それだけのメール便を大量に事故扱いにしてたら逆に支店長に責任出てくるもんな
送料返さないといけないし。

やっぱ全部投函済みにしてシュレッダーで廃棄か・・・
830名無しさん(新規):2011/11/13(日) 09:03:01.61 ID:6HujkZr/O
懸賞の当選品もDMと思われて処分されそうだな
831名無しさん(新規):2011/11/13(日) 11:25:12.87 ID:WQAwOVX80
いけないことだけど、シュレッダーにかけたのって一部の会社のDMやチラシだけだろ。
悪徳業者も涙目でめしうまだな。
832名無しさん(新規):2011/11/13(日) 11:28:42.22 ID:TEPZqWSX0
バイトがじゃなくて、社員が率先して営業所ぐるみで破棄って今までもあった?
仕事にないする意識が低すぎて宅急便も怖くて使えねーよ…
833名無しさん(新規):2011/11/13(日) 12:14:30.38 ID:aMqhdfqb0
宛名は手書きに限るな
DMだと思われないように
834名無しさん(新規):2011/11/13(日) 12:22:13.68 ID:NTmnqrRx0
それはありえるな
いちいち封筒背面の発送人が企業か個人かなんて見なかっただろうなシュレッダーにかけて廃棄してた支店長
835名無しさん(新規):2011/11/13(日) 13:54:09.24 ID:cM5RHYWvP
配達するのが邪魔くさかったのだろなw
一回廃棄して楽してしまうともう常習化してしまうのだろな

周りの人は支店長がメール便をシュレッダーかけてるの見てどう思ってたのだろうか…
そんな光景見せてたら士気も下がるわw
836名無しさん(新規):2011/11/13(日) 15:04:27.23 ID:H8idqDVy0
オークションとか注文商品とかエロ在中って
書いておけば破棄の魔の手逃れれるかな
837名無しさん(新規):2011/11/13(日) 15:12:08.10 ID:cM5RHYWvP
封筒の表に廃棄厳禁って書いとったろか
838名無しさん(新規):2011/11/13(日) 16:27:12.22 ID:DjRiMzVH0
(落札者の食い物と)エロの恨み、執念は恐ろしいしなw
839名無しさん(新規):2011/11/13(日) 17:29:42.49 ID:Bp/3HPnZ0
>>835
夜中とか早朝とかにやってたジャマイカ
840名無しさん(新規):2011/11/13(日) 18:23:17.66 ID:b2aKzNxD0
>>836
エロ在中は逆に盗まれる危険もw
そして問い合わせしずらくて・・・とかなりそうw
841名無しさん(新規):2011/11/13(日) 18:40:00.18 ID:h+dAZ3gZ0
遅配なら配っても文句言われるし粉々にするほうが楽だからな。
とはいえ、たまにはとても硬いものが入っているから明らかに紙っぽいもの以外はやめたほうがいい。
842名無しさん(新規):2011/11/13(日) 20:46:39.25 ID:DrXhHyeIO
手書きにしなさいね
843名無しさん(新規):2011/11/13(日) 20:52:41.72 ID:6roNN3UT0
>>841
でも問い合わせって、基本的にフリーダイヤルの本店へ電話が行くから、
DM以外を多数破棄してしまうと、問い合わせ集中によって普通本社にバレるわな。
844名無しさん(新規):2011/11/13(日) 21:03:37.60 ID:TEPZqWSX0
>>843
フリーダイヤルは外部委託のコールセンターだよ
コールセンター→サービスセンター→現場なので
本社にはよほどのことがない限りばれない
845名無しさん(新規):2011/11/13(日) 21:13:15.57 ID:6roNN3UT0
なるほど、外部委託だったのか。
846名無しさん(新規):2011/11/14(月) 11:20:29.03 ID:R59L3/s+0
>>837
wwwww

でも栃木とかだと家もまばらで80円ごときで配達なんて
完全に採算割れてんだろうなぁ
メール便応援してるのにこういう事件起こさないで欲しいわ^^
847名無しさん(新規):2011/11/14(月) 13:20:49.00 ID:BIqpEyyuO
DMではありません
注文商品
破棄厳禁
誤配厳禁
○月○日発送

これくらいは封筒の表に書くべきだな
848名無しさん(新規):2011/11/14(月) 13:41:54.10 ID:Nip87yRA0
何かアマチュア無線のQSLカードか何かの事件みたいだ
849名無しさん(新規):2011/11/14(月) 15:37:50.56 ID:cfPwKu3u0
>>833-834
ところがどっこい

自動仕分け機にかからず
床に並べた箱に投げながら分別するので
安全靴で踏まれる確率が急上昇
850名無しさん(新規):2011/11/14(月) 18:29:10.36 ID:c6dfK4g/0
ヤフオク落札品
アマゾンマケプレ発注品

なんて書くと、
係員がアンチヤフオクとかアンチアマゾンとかだったりしたら逆効果だろうかw
851名無しさん(新規):2011/11/14(月) 18:41:34.09 ID:7uJ1fsQR0
1番壊れが発生しやすいのはCDだろうな
DVDトールケースやBlu-rayケースなんて柔らかいプラケースだけど
CDは固形プラケースだもんね
プチプチ二重巻きでいつも出してるけどまだ1度もケース割れてたプンスカ連絡が無いんだけど
実際はプチ二重巻きしても割れてたならしょうがないかと思って言ってこないだけかもしれんね
本は折れはしても割れないし
852名無しさん(新規):2011/11/14(月) 18:48:16.84 ID:7uJ1fsQR0
あとDVDはジュエルケース盤があるけどあれが1番困る
あれはケースにDVDと刻印してあるんだけど同じケースが手に入らない
ジュエルケース盤DVDで発売されて
その後トールケース盤で再販されてない貴重盤があるから
まぁ考えた先にいつも辿り着くのは壊れて困るものはメール便で出すなでしかないだけど
853名無しさん(新規):2011/11/14(月) 19:06:27.85 ID:cfPwKu3u0
>CDケース

床にちらばったのを安全靴で踏んだとき
パリッと音がするから分かる (/゜∀゜;)/ ニヤリ

メイトさんに
靴跡は消すように指示してるらしいが
割れた中身は戻るまいて()
854名無しさん(新規):2011/11/14(月) 19:22:04.33 ID:cSSSIx3Mi
>>853
まじかよ。
いくらダンボールでサンドしても無理じゃん。
855名無しさん(新規):2011/11/14(月) 19:24:27.19 ID:7uJ1fsQR0
>>853
そうだよ
ダンボールサンドしても意味ないじゃん
ひどいよ
856名無しさん(新規):2011/11/14(月) 20:22:09.88 ID:cfPwKu3u0
ははは

どうみても規格外の大手通販カタログの攻撃とか・・・
たまたま箱の下隅でななめになって横っ腹に圧がかかったとか・・・
そんな事もない訳じゃないが

基本手で扱ってれば
少々投げたくらいじゃCDケースが割れるわけがないのに
なぜよく割れるのか・・・
汚ねえ手書きあて先が自動仕分け機ではねられて
安全靴の世界に落ちてくるからだよ

ちなみに拠点じゃ
ヘルメットと安全靴でないと作業場に入れない()
857名無しさん(新規):2011/11/14(月) 23:27:17.94 ID:UVT4XmUB0
自動仕分け機にかかるようにするようにはどう書けばいいのだ?
858名無しさん(新規):2011/11/14(月) 23:31:20.80 ID:ebQ+5OOl0
Amazonの納品書についてくる宛先を貼りつけていれば大丈夫かな?
859名無しさん(新規):2011/11/15(火) 00:59:16.22 ID:ZszQS9k40
表面に「燃やさないでね♥お☆ね☆が☆い」と書いておくんだ
860名無しさん(新規):2011/11/15(火) 01:08:58.86 ID:bzLOkxHV0
>>853
ヤマトにメールしておいた。
861名無しさん(新規):2011/11/15(火) 01:22:43.46 ID:t9gtHHHs0
>>859
望み通りシュレッダーで裁断されそうだな
862名無しさん(新規):2011/11/15(火) 02:03:07.51 ID:ljZ+erDxO
土曜に岡山から出したメール便が日曜に東京に配達された。メール便速達より早かった
863名無しさん(新規):2011/11/15(火) 02:14:07.90 ID:KWj2Dn410
昔、速達付けたのに1日早くなるだけと知らずショックだったのを思い出した
4日が3日になるだけなら普通便でも変わらなかったじゃん とw
今は変わったのかね?
864名無しさん(新規):2011/11/15(火) 02:27:13.65 ID:TzAx0/nq0
私も数ヶ月ヤマトで働いた事がありますから、よくわかります。仕分け機で読み取り不能の分や
営業所から返却されて帰って来た分を、手仕分けするんですよね。住所と営業所を覚えるまで
大変でした。箱をかすめたメール便をいちいち拾っていられないので、繁忙期はそこら中にがち
らかってるから、安全靴で踏みまくられるのは仕方ないし、中身は紙類ですから踏んでも汚れる
だけですよね。でもたまに中身が固形物というかプラスチックらしいのがあって、安全靴で体重
かかると、なんか割れたなあとピンときます。私の記憶では、封が開いてしまっていて中身のな
い封筒だけのメール便が時々あって、中身はどうしたんだろうなあと可哀相に思っていました。
865名無しさん(新規):2011/11/15(火) 02:50:44.85 ID:KWj2Dn410
マジかよ杜撰すぎだろ・・・

で、仕分け機で読み取れるのって印刷文字って事でおk?
今まで手書きで出してたけど怖くなって来た
出すのは紙物だけじゃないからさ
866名無しさん(新規):2011/11/15(火) 03:48:33.73 ID:bzLOkxHV0
佐川より酷いな。
867名無しさん(新規):2011/11/15(火) 03:53:12.38 ID:CmWR0rUy0
>封が開いてしまっていて中身のない封筒

こんなの差出人が悪いだろ。
幅の細いセロテープじゃなくてガムテープでも貼っとけよ。
868名無しさん(新規):2011/11/15(火) 08:44:32.71 ID:ljZ+erDxO
ゆうメールに変更
869名無しさん(新規):2011/11/15(火) 09:41:50.01 ID:KJ9CZWvV0
そうそう。
どんどんゆうメールに変更してくれ(笑)
870名無しさん(新規):2011/11/15(火) 10:41:00.35 ID:ve4/dJy70
ファミマでメール便出したら青い伝票書かされて、青い控えしか渡されなかった
初めて青い伝票みたから問い合わせ番号が別なことにすぐ気づかなかった
出勤前に出したからすぐにそのファミマ行けないし、店員ちゃんとやって!
871名無しさん(新規):2011/11/15(火) 11:11:50.12 ID:XBw3JSok0
>>864 自動仕分け機は何mm以下の厚さまで使われるの?

このあいだのシルシルで自動スタンプ押し機が90度カーブが何箇所もあって
明らかに郵便物がひん曲がってた
あと郵便番号が7桁になった当時新しく全国に導入した仕分け機のせいで
7割の郵便物が破損してたというのがニュースになってた
チラシとかパンフとか写真とか折り目なしで出品して発送したのに
到着した時には折り目ついてたとかいやだから参考までに教えて
872名無しさん(新規):2011/11/15(火) 19:21:47.68 ID:JVCoAOAD0
>>868-869
どちらも一長一短なんだよなぁ

追跡番号
メール便は標準付与、ゆうメールは書留等扱いで付与
厚さ制限
メール便は有り、ゆうメールは無し
現金以外の決済方法
メール便は営業所にて電子マネー支払可、ゆうメールは郵便切手使用可(50円&80円の組合せでおk)
873名無しさん(新規):2011/11/16(水) 00:22:56.00 ID:sk7fgHbj0
>>872
相手の了承が必要だけど
ゆうメール着払いが安価で安全。
拒否されたら尾張だが。
874名無しさん(新規):2011/11/16(水) 07:30:15.06 ID:6veeSXWH0
表には何も書かないほうがいいみたい


593 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2011/11/15(火) 08:17:54.17 ID:g70QYaaM
あぁちなみに商品在中とか書いてあるアホなメールは
ちゃんとポストに投函してもビラ配りとかに盗まれます
とくにDVD在中とか赤マジックで書くのやめてください
なくなるに決まってます
ちゃんと宅急便料金で送ってください

594 名前:国道774号線[] 投稿日:2011/11/15(火) 08:50:52.07 ID:xBzCnE6s [1/2]
>>593
俺は新聞配達にやられた。
875名無しさん(新規):2011/11/16(水) 14:53:27.20 ID:mOIKrATtO
メール便だとCD2枚でも160円で行くけど、ゆうメールだと210超えてる290円になる可能性あるんだよなあ
876名無しさん(新規):2011/11/16(水) 14:56:54.11 ID:lzgOlayL0
郵便値下げしてくれ
877名無しさん(新規):2011/11/16(水) 15:18:37.42 ID:1KBFDBsH0
>>875
ゆうメールの場合、2枚なら、余程でない限り250g越さないだろ
梱包の仕方変えた方がいいのじゃねえの?
878名無しさん(新規):2011/11/16(水) 22:38:09.40 ID:mOIKrATtO
うちのコンビニは17時まで当日発送してくれる
879名無しさん(新規):2011/11/16(水) 22:42:33.98 ID:8JBstfoa0
1.1cmくらいの奴を持ってったら定規も通さずハイ80円ですよと言ってくれた
880名無しさん(新規):2011/11/16(水) 22:50:41.88 ID:mOIKrATtO
主管支店併設の営業所でも2cmオーバーしてたから、もしかしたら返送されるかもしれませんと言われた
881名無しさん(新規):2011/11/16(水) 22:52:16.70 ID:gIagcB6H0
>>876
値下げしなくて良いから記録付けてくれ
882名無しさん(新規):2011/11/17(木) 00:33:14.28 ID:x/ytjMkFO
特定記録160円は高いな
883名無しさん(新規):2011/11/17(木) 00:37:50.21 ID:OxMzNCdo0
逆に少し上げても良いから記録付けてくれ逓信省
884名無しさん(新規):2011/11/17(木) 04:05:45.56 ID:NjipkfO00
この前、オクじゃないけど特定記録 使ったら封筒の両面をコピーした画像付き控えを貰った
885名無しさん(新規):2011/11/17(木) 06:17:15.65 ID:bZrHqnns0
>>884
正確に言うと相手の住所部分と自分の名前部分をコピーした領収書だな
カメラみたいなのでその部分をコピーするんだが焦点がずれてることがあるw
886名無しさん(新規):2011/11/17(木) 07:41:18.04 ID:x/ytjMkFO
廃棄されたくないから速達で出す
887名無しさん(新規):2011/11/17(木) 09:42:39.19 ID:rs8kOGDZ0
14日に出したメール便だけど追跡みたら荷受以来、動きがまったくないんだけど
おそすぎない・・・?
888名無しさん(新規):2011/11/17(木) 09:50:21.90 ID:BM21es1n0
>>887
三日目配達のメール便今日配達予定だが同じ荷受状態で止まってるな
先週は三日目配達だけど四日目午後4時近くに届いたし
最近はメール便遅いねぇ
でも追跡番号解ってるからいいか
889名無しさん(新規):2011/11/17(木) 11:11:35.15 ID:/Rv8QDqZ0
>>887
同じく14日に同一市内宛で出した奴が未だに発送のまんまだわ
一緒に出した遠方の奴はもう投函予定や投函完了になってんのに
どーなってんだろ
890名無しさん(新規):2011/11/17(木) 12:05:02.10 ID:OxMzNCdo0
>>887
うちもなんだよ、受け出しとも
何かあったんかね
891名無しさん(新規):2011/11/17(木) 12:19:39.70 ID:/Rv8QDqZ0
て全部すっ飛ばしていきなり投函完了になったw
まあ何事も無くてよかった
892名無しさん(新規):2011/11/17(木) 12:26:37.17 ID:OxMzNCdo0
いやいやはこBOONもおかしい。
16日の閉め前に出したのが今日の受付になって配達1日遅れてる
893名無しさん(新規):2011/11/17(木) 13:52:43.41 ID:OxMzNCdo0
あれ?一宮昨日着いてて
牛久今日。。。
同じ日に出してるのにねー
894名無しさん(新規):2011/11/17(木) 14:01:00.26 ID:2OVYnBLd0
自分は配達センターを間違えたみたいで
調査中でとまってるぜ^^(日数表だと今日が配達日)
895名無しさん(新規):2011/11/17(木) 14:55:33.12 ID:OxMzNCdo0
>>894
それは運が良いと宅急便扱いで回送だぜ。
896名無しさん(新規):2011/11/17(木) 15:32:53.18 ID:ssWXPkj60
>>891
メール便は最初から荷受と投函完了しか表示されないよ

最近は委託になったりしてるから配送業者によって届くタイミングがバラバラ
3日で遅いとか言ってるのが結構いるが3-4日がデフォで仕様だから。

897名無しさん(新規):2011/11/17(木) 16:23:08.40 ID:tIN25/aN0
2011年11月17日 16時現在
お荷物のお届け遅延状況について

山梨県 【配達遅延】南巨摩郡早川町(雨畑) 土砂災害
愛知県 【配達遅延】愛知県新城市作手全域 土砂崩れ
三重県 【配達遅延】熊野市(井戸町・有馬町)、熊野市紀和町(花井・小船)、南牟婁郡紀宝町(高岡・北檜杖・瀬原・浅里) 土砂災害
奈良県 【集配及び荷受停止】五條市大塔町(中井傍示、中峯、清水、閉君、辻堂、飛養曽、引土、猿谷) 土砂災害
奈良県 【集配及び荷受停止】吉野郡十津川村(今西) 土砂災害
奈良県 【配達遅延】吉野郡天川村(塩野・広瀬・山西・篭山・庵住・和田・九尾・栃尾) 土砂災害
奈良県 【配達遅延】吉野郡野迫川村 土砂災害
和歌山県 【集配および荷受停止】田辺市本宮町(曲川)、田辺市熊野 土砂災害
898894:2011/11/18(金) 14:53:11.17 ID:c8phYV7d0
投函完了になったぜ!一安心^^v
899名無しさん(新規):2011/11/18(金) 15:07:05.58 ID:w5ytKEMl0
>>898
オツカレー(_´Д`)ノ~~
900名無しさん(新規):2011/11/18(金) 16:24:39.04 ID:Bh22VXb30
901名無しさん(新規):2011/11/18(金) 17:27:35.09 ID:7TgtNrlN0
>>900
うわーお気の毒な出品者だな
こうなる前にメール便は到着まで・・(ry
っていう注意書きは必須だよな
902名無しさん(新規):2011/11/18(金) 18:25:28.32 ID:k/UwqwQe0
メール便って到着に何日くらいかかるの?
903名無しさん(新規):2011/11/18(金) 18:32:06.09 ID:7TgtNrlN0
>>902
>>896

hp見ろ出てるから
904名無しさん(新規):2011/11/18(金) 20:15:21.94 ID:NeTcCIwH0
荷物お問い合わせでは今日1時頃に投函されたと書いてある品物が未だ到着せず・・・
連絡してみたら確かに投函した、だってさ。されてねえよ、何回も確認したけどさ。
もうどうしようもないなあこれ、出品者を責めるのはお門違いだし、
ヤマトに何度問い合わせたところで補償がないから投函したとしか言わないだろうし。
近所の他の親切な方に誤送されてて、うちに届けてくれるという最高の展開を願うしかない。
クロネコメール便で頼んだ取引がもう1件あるんだが心配でたまらない・・・
今のところ損害は数百円だけだが、これを機に二度と使わないよ。
905名無しさん(新規):2011/11/18(金) 21:09:17.80 ID:wKw6yvV20
自分もメール便はよく使うが、今のところ事故は無し。
ヤマト配達員が間違いでなければ、盗難も考えられそうだったりはしない?
906名無しさん(新規):2011/11/18(金) 21:49:10.51 ID:ZTe948YY0
集合住宅の人か?
907名無しさん(新規):2011/11/18(金) 23:53:09.50 ID:8+duQH520
>>904
おいらも投函完了になってから3日位経っても来ないから出品者に調査依頼して貰ったら
結果、その日のうちに見つかったよ。
集合住宅で同姓の人に届いてたらしい
原因は送り主が伝えたマンション名と部屋番を横着して書かないで出荷した為だった(腹立たしい)

メール便は郵便局とは違うから部屋番号 抜けてても追記とかしてくれたりはしないから注意だな

誤送の場合、間違えられた人がまだ連絡してない可能性も高いから、数日待ったら出てくるかもしれないよ。
まだ可能性あるから諦めるな、出来れば出品者にヤマトへ調査依頼出して貰うのが吉
908887:2011/11/19(土) 00:43:53.43 ID:Gn7dBlFe0
届いたお
909名無しさん(新規):2011/11/19(土) 00:47:14.50 ID:rjbBPnvA0
同じ日に発送(引き受け)されて、九州から関西は3日で届いたが、
同一県内の隣の市からは5日かかったよ。
これぞメール便クオリティ…。
910名無しさん(新規):2011/11/19(土) 00:53:19.03 ID:Y6Mv2mlo0
>>908
良かったジャン。
メール便はそんなもん。中2〜4日かかる。
『荷受→発送→投函予定→投函』又は『発送→投函』
たまに、翌日投函で速達詐欺みたいのも有る罠。
911名無しさん(新規):2011/11/19(土) 01:22:55.96 ID:+o/kU02V0
>>908
たった4日でグタグダ言うなよ全く
912名無しさん(新規):2011/11/19(土) 08:13:14.17 ID:hfIVINBsO
配達員は中身がいくらくらいの品物か知らないし保証は送料までだから一々、気を使ってないはず
913名無しさん(新規):2011/11/19(土) 10:18:47.03 ID:KpfBAEvvP
速達の未着って聞いた事ないけど、速達でもたまに未着あるのかな?
さすがに速達で廃棄とかする店長はいないだろね
914名無しさん(新規):2011/11/19(土) 11:18:21.48 ID:lZ8AuSLt0
>>913
速達は極稀に紛失がある
915904:2011/11/19(土) 12:17:39.74 ID:0P915Iuu0
904だけど今届いたよ。
どうやら、裏の同姓の方の家に誤送していたらしい。
先日の事件もあるからまあ届いたからよかったよ。
みんなありがとう。
916名無しさん(新規):2011/11/19(土) 12:23:49.26 ID:KpfBAEvvP
郵便局なら有り得んやろうにな

クロネコは配達する人ずっと同じとかだったらいいのにね
917名無しさん(新規):2011/11/19(土) 12:25:16.89 ID:KpfBAEvvP
住所が同じで同姓ならクロネコは怖すぎやな

郵便局ならその辺注意してくれそうだけど、クロネコはそんな事情知らないっぽいし・・・
918名無しさん(新規):2011/11/19(土) 13:19:52.61 ID:WNTo5haz0
今はやってるかわからないけど、郵便局はどこどこの家は犬を飼ってるとかもチェックしてるらしい。
家の中で飼ってるとかは配達に影響はないだろうから、外で飼ってる犬に
配達したときに噛まれる可能性があるから気を付けるとかだろうけど。
919名無しさん(新規):2011/11/19(土) 13:38:30.06 ID:zOgradwM0
>>918
それは今も
彼処の家はき印注意とか
920名無しさん(新規):2011/11/19(土) 14:00:34.56 ID:WxsiTK5a0
郵便で同姓の家にずっと間違って配達し続けられたことはあったけどな。
921名無しさん(新規):2011/11/19(土) 14:02:52.12 ID:zOgradwM0
>>920
それはちゃんと局に申し出れば治るのに。
922名無しさん(新規):2011/11/19(土) 14:03:48.35 ID:WxsiTK5a0
過去形で書いてるだろ。
923名無しさん(新規):2011/11/19(土) 14:05:40.10 ID:OB8q/y5b0
>ずっと間違って

だろ
924名無しさん(新規):2011/11/19(土) 14:10:06.17 ID:zOgradwM0
>>922
俺に奴当たるなよ。
ずっと誤配されて居たからって。
925名無しさん(新規):2011/11/19(土) 14:10:08.41 ID:WxsiTK5a0
アホは相手にしないけど
要は郵便だって間違うことは多々あるんだよ。

メール便は賢く使えばメチャ便利。
アホが使うから混乱のもと。だからアホはゆうメール使って欲しい。
926名無しさん(新規):2011/11/19(土) 14:16:26.65 ID:OB8q/y5b0
ダメだwこの馬鹿、日本語も理解できてないわw
927名無しさん(新規):2011/11/19(土) 14:38:33.96 ID:KpfBAEvvP
届け出してないもんが悪いだろw
誤配でもないかも
928名無しさん(新規):2011/11/19(土) 19:03:19.07 ID:t3k6miox0
考えてみれば恐ろしい発送方法だな。
コンビニに出したが最近は出荷票も書かされる。
署名欄に「上記の内容を承諾しました。この荷物は新書及び運賃の
範囲を超える補償が必要な物ではありません。署名●●●」
送料を超える補償が無いのは解るがちゃんとお問い合わせ番号を反映させて欲しいところだ。
伝票番号未登録じゃ発送連絡も億劫だ。
929名無しさん(新規):2011/11/19(土) 20:43:20.98 ID:/AGtged00
反映されてから相手に連絡する、なんて手間かれるなら
営業所持ち込みか集荷呼んどけ
930名無しさん(新規):2011/11/19(土) 20:59:33.22 ID:Iwf2wdlq0
追跡できるまでしばらくお待ちくださいでいいじゃん
931名無しさん(新規):2011/11/19(土) 21:33:30.00 ID:rUZZ9yhG0
近所にクロネコ取扱コンビニの無い漏れは勝ち組か
932名無しさん(新規):2011/11/19(土) 22:24:37.65 ID:KpfBAEvvP
近所にコンビニないとかありえる話かよー
933名無しさん(新規):2011/11/19(土) 22:29:06.22 ID:Iwf2wdlq0
田舎なら徒歩圏内にコンビニ無いとか普通にあり得る話
934名無しさん(新規):2011/11/19(土) 22:54:54.21 ID:05pbioZe0
コンビニより営業所のほうが近い。徒歩2分ぐらい
935名無しさん(新規):2011/11/20(日) 01:43:34.81 ID:WLdhZoGRO
ヤマトの宅急便センター行きたくないから、郵便局のゆうゆう窓口でゆうメールで出してきた
重量測るだけだから楽すぎ
936名無しさん(新規):2011/11/20(日) 03:04:22.23 ID:W9dGj14P0
俺の出品物って95gとか480gとか梱包次第で値段が変わりそうな
微妙なのが多いから正直、郵便は利用したくないw
937名無しさん(新規):2011/11/20(日) 09:45:06.48 ID:6kJdlylp0
デジタルのはかり持ってればいいがアナログだと正確な値だせんで誤差でる可能性あるからメール便のが楽
938名無しさん(新規):2011/11/20(日) 09:55:45.98 ID:SQWkttK20
アマゾンでデシタルの重量計1500円くらいの買ったけど便利
2キロまで1グラム単位ではかれる
939名無しさん(新規):2011/11/20(日) 11:28:41.60 ID:iILsDJQR0
>>936
梱包材も一緒に量ればいいじゃん、アナログのも結構優秀で超ギリでも間違えた事ないな

デジタル2`計はフェレットの体重量るのに買ったなw
アナログだと1.1`しか量れなかったから、軽い子しか量れないんだ
940名無しさん(新規):2011/11/20(日) 12:00:27.43 ID:aiJtC1CZ0
厚さ気にしなくていいからゆうメールのほうが楽なんだがゆうメールのみにするといかんせん売れない
941名無しさん(新規):2011/11/20(日) 12:04:58.25 ID:rv24YEio0
読まない奴は読まないが
(メール便は以下の条件をご承諾頂ける方のみ
とマイルール付けておけばいい)
942名無しさん(新規):2011/11/20(日) 16:10:38.27 ID:WLdhZoGRO
廃棄されない、ゆうメール推し
943名無しさん(新規):2011/11/20(日) 17:13:30.45 ID:rv24YEio0
ただこれから年賀状等の繁忙期。。。。
ゆうメールも怖い時期になりました。
944名無しさん(新規):2011/11/20(日) 18:03:58.53 ID:ukBPx3ZHP
メール便は出品者にしたらありがたい
お問い合わせ番号ある限り届かなかっても詐欺扱いされる事はない
945名無しさん(新規):2011/11/20(日) 18:06:25.84 ID:ukBPx3ZHP
いずれメール便は値上げして100円ぐらいになるやろな
946名無しさん(新規):2011/11/20(日) 18:12:06.52 ID:fiqWxn3W0
>>944
甘いよ。差出の記録があったところで届かなければ詐欺と言われる。
どっかのジャンク商人が頭がジャンクの落札者に嫌がらせされてた。
947名無しさん(新規):2011/11/20(日) 18:15:16.23 ID:6Qm9dRF60
メール便出すときに住所書くのめんどい
948名無しさん(新規):2011/11/20(日) 18:17:21.85 ID:rv24YEio0
>>944
先日の奴なんか着いてから
番号を知らせてきたわorz
それも差し出し人と住所違うし
949名無しさん(新規):2011/11/20(日) 18:18:56.78 ID:rv24YEio0
>>945
いや止めたがってるから
個人からの扱いは※年※月※日
で終了と致します。だろうな。
950名無しさん(新規):2011/11/20(日) 18:20:44.41 ID:TVTca3A3O
12月半ば以降は使用しない方がいい
951名無しさん(新規):2011/11/20(日) 18:27:16.17 ID:ukBPx3ZHP
>>949
やめたがってるってマジかよw

メール便の個人の分だけみたら赤字なのかな
たしかに割に合わない気もする

メール便1通で集荷なんか依頼されたらそれだけで手間凄いもんな…
952名無しさん(新規):2011/11/20(日) 18:31:32.20 ID:aiJtC1CZ0
持込み対応のみでいいから続けてほしいわ
953名無しさん(新規):2011/11/20(日) 18:31:53.91 ID:rv24YEio0
>>951
前にも誰か書いてたが
郵政省に対抗するために始めたメール便
無理難題を郵政省から押しつけられて今の方にひとまず
落ち着いたがトラブルが多く個人客からのは儲からないので
何とかしたいというのが本音。
なので信書問題や大きさ問題で厳しくして利用数をと
(メール便自体はカタログという1から配達まで扱える
美味しい物があるので無くならない)
954名無しさん(新規):2011/11/20(日) 20:40:35.45 ID:WmfD98bUO
今日いつものコンビニ(ファミマ)で出したけど、旧伝票一枚だけになってた。
二枚書かせるのは止めたのか?
955名無しさん(新規):2011/11/20(日) 21:05:12.77 ID:ukBPx3ZHP
俺はまだ2枚だった
956名無しさん(新規):2011/11/20(日) 22:14:58.94 ID:ukBPx3ZHP
メール便安すぎやろw
雑誌とか追跡あって80円で送れるやろ?
ハガキ100枚とかでも80円で送れそうやし・・・
957名無しさん(新規):2011/11/20(日) 23:32:07.09 ID:U1Amt7lC0
ハガキ100枚は1cm超えるし2cm以内でおさまるか分からんよ
958名無しさん(新規):2011/11/20(日) 23:40:02.07 ID:aiJtC1CZ0
33枚ずつまとめて横に並べて入れれば100枚80円余裕でいけます
959名無しさん(新規):2011/11/20(日) 23:44:51.85 ID:dgCr9/Ne0
メール便、260円とかで厚み制限を3cmにしてくれないかな。
2cmて結構厳しいよね。
厚手のCDだとプチプチまいたらオーバーしてしまう。
仕方が無いからレターパックにするけど、ポスト投函には無駄にデカイんだよな。
集合ポストだと入らないよね。
メール便が3cmだと悩まずにヤマトを使うのにな。
960名無しさん(新規):2011/11/20(日) 23:45:11.14 ID:ukBPx3ZHP
やっぱりいけるよな
俺も発送したけど全然余裕でいけたから店員が間違ってるのかと思ってたけど。

ハガキ100枚80円で送れて追跡できるってすげーわ
結構重さもあるのにな
961名無しさん(新規):2011/11/20(日) 23:47:56.10 ID:ukBPx3ZHP
>>959
CDでも頭使えば80円でメール便で送る方法あるぞww

ハガキ100枚でも80円で送れるのにそれぐらいいけるだろ
厚手のCDでも2センチ以内でいけるだろ
962名無しさん(新規):2011/11/20(日) 23:54:39.74 ID:aiJtC1CZ0
普通の1cm厚のCDならダンボールとプチプチ巻いてもまだ余裕あるな
まあ文庫本なんかだと2cmオーバーがちょいちょいあって困ることがあるから3cm枠もあるとたしかに嬉しいな
963名無しさん(新規):2011/11/21(月) 00:04:44.30 ID:6bXKIyLT0
今日送ったのは、2枚組CDでケース厚が1.8cm。
割れないように梱包したら2cmオーバー。
それでレターパックです。
DVD付きやブックレット付きのCDはケース厚が2cm近いのが多いよ。

964名無しさん(新規):2011/11/21(月) 00:04:45.86 ID:mHiMIDLpP
厚さ3センチならレターパック350でいいじゃん
速達扱いだし。
メール便の速達より早く着きそうだしさ
965名無しさん(新規):2011/11/21(月) 00:06:41.59 ID:rkTnvzvA0
レタパかポスパだね。
966名無しさん(新規):2011/11/21(月) 00:07:03.69 ID:mHiMIDLpP
CDやDVDなんか80円でメール便でほとんど送れるだろ
967名無しさん(新規):2011/11/21(月) 00:24:34.37 ID:6bXKIyLT0
>>964
レターパックの箱ってデカイよな。
あれはポストに入らなかったらどうするんだろ?
ドア前に放置かな。
それが心配で、レターパックはあまり使いたくないんだよ。
968名無しさん(新規):2011/11/21(月) 00:26:12.06 ID:6bXKIyLT0
>>966
プチプチ+巻きダンボールするんで無理。
969名無しさん(新規):2011/11/21(月) 00:27:05.91 ID:mHiMIDLpP
>>967
ポストに入らなかったら不在票入れるんじゃないの?
俺はレターパックはポストに入るけど定形外でポストに入らないのは不在票入ってる
970名無しさん(新規):2011/11/21(月) 00:29:40.20 ID:mHiMIDLpP
>>968
プチプチしてもいけるだろ
ダンボールは厚みかかるからレターパックみたいな厚紙で大丈夫だと思うけどな
971名無しさん(新規):2011/11/21(月) 00:32:04.68 ID:rkTnvzvA0
>>967
不在票対応だよ。
未だ小さなポスト多いよなー
逓信省規格のを付けておけ
あれで大抵入る
972名無しさん(新規):2011/11/21(月) 00:34:56.84 ID:GLSKcoyy0
>>959
ならレタパ350じゃなくポスパケ使えば?
973名無しさん(新規):2011/11/21(月) 00:37:07.37 ID:GLSKcoyy0
>>968
集荷呼べw
974名無しさん(新規):2011/11/21(月) 00:37:13.22 ID:mHiMIDLpP
CDでもDVDでもプチプチして80円で送る方法教えたろか
975名無しさん(新規):2011/11/21(月) 00:42:13.41 ID:6bXKIyLT0
>>974
CDケースだけで1cmあるのに?
976名無しさん(新規):2011/11/21(月) 00:44:06.03 ID:6bXKIyLT0
>>972
おお!そういえば、そんなもんがあったよな!
内容よく読んでなかったわ。
977名無しさん(新規):2011/11/21(月) 00:52:07.33 ID:mHiMIDLpP
>>975
余裕でしょ。
978名無しさん(新規):2011/11/21(月) 00:56:31.44 ID:AKwgepmK0
>>967
メール便じゃあるまいし、放置プレイなんてしないよw
ちゃんと不在票対応だよ

メール便てそもそもポストに入るサイズって事で2cm迄限定なんだから
3cmなんて絶対ならないよ、260円もするならゆうメールとか定形外の方が大抵の場合安いし
979名無しさん(新規):2011/11/21(月) 01:04:40.40 ID:AKwgepmK0
>>976
ポスパケ、こわれものはNGだよ

ポスパケって大口、法人云々て書いてあるけど、個人でも出せるのかね?
980名無しさん(新規):2011/11/21(月) 01:13:24.57 ID:GLSKcoyy0
>>979
CD=壊れ物と考えての発言かは知らんが
定形外やゆうメール、メール便で壊れ物送るなんてバカなことしてるのか?
981名無しさん(新規):2011/11/21(月) 01:13:56.69 ID:mbvD0gHl0
レタパだってこわれものはNGでしょ
いずれにしてもレタパもポスパも補償無いし
982名無しさん(新規):2011/11/21(月) 01:17:39.43 ID:rkTnvzvA0
>>979
あれねHPの後から付け加えたんで
おかしな位置に個人でも使える。
シールは先に貰っておけばポストからも入れば出せる
983名無しさん(新規):2011/11/21(月) 01:54:31.78 ID:GLSKcoyy0
ちなみに着払いも出来る

…ってクロネコメール便スレから段々ずれてきてるなw
984名無しさん(新規):2011/11/21(月) 01:57:33.28 ID:rkTnvzvA0
たしかにw
985名無しさん(新規):2011/11/21(月) 02:19:10.65 ID:AKwgepmK0
ポスパ、個人でも使えるのか

>>980
こわれもの って書いて出してる
てか、ゆうメール の説明欄に
>3kgまでの冊子とした印刷物やCD・DVDを、安価にお届け
とか書いてあるし、別に問題ないでしょ。今まで割れた事なんて一度もないよ
例え割れたとしても落札者が悪いわけだしね。
逆にCD1枚でゆうパックなんて使ってたら売れねーしw

確かにどれも補償ないから一緒か
986名無しさん(新規):2011/11/21(月) 02:48:41.18 ID:rkTnvzvA0
>>985
壊れ物注意のシールをお守り代わりに貼ってるけどね
987名無しさん(新規):2011/11/21(月) 02:49:03.26 ID:2Kx2YXrI0
>>974
プチプチじゃなくてミラーマットでも使うんか?
988名無しさん(新規):2011/11/21(月) 02:59:28.08 ID:AKwgepmK0
そろそろ新スレ立てた方がいいかね
レベル足りたらちょっと行ってみる
989名無しさん(新規):2011/11/21(月) 03:04:01.68 ID:rkTnvzvA0
>>988
おツン
990名無しさん(新規):2011/11/21(月) 03:04:47.23 ID:AKwgepmK0
次スレ
クロネコメール便 45
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1321812063/
991名無しさん(新規):2011/11/21(月) 03:04:50.73 ID:rkTnvzvA0
>>987
なにやってもセンター仕分けで安全靴に踏まれちゃダメだけどね。
後放り投げられたり。
992名無しさん(新規):2011/11/21(月) 03:06:16.51 ID:AKwgepmK0
>>5-6はいるかわかんないから必要だと思ったら貼ってくれ
993名無しさん(新規):2011/11/21(月) 03:08:09.21 ID:rkTnvzvA0
安全靴<ノ丶`Д´>ノ マンセー
994名無しさん(新規):2011/11/21(月) 03:08:49.38 ID:rkTnvzvA0
>>992
当分貼った方が良いかと
995名無しさん(新規):2011/11/21(月) 03:25:05.78 ID:GLSKcoyy0
>>990
乙!

>>985
CDをこわれもの、と態々書くタイプだったとは
そりゃ失礼したw

こわれものには間違いないが
まずガラス・陶器類や模型あたりを連想するし
986と同じく使ってもお守り程度の感覚だからなぁ…
996名無しさん(新規):2011/11/21(月) 07:58:13.87 ID:EdZudWtlO
メール便指定するやつが悪い
997名無しさん(新規):2011/11/21(月) 09:43:29.93 ID:EdZudWtlO
うんち
998名無しさん(新規):2011/11/21(月) 12:54:01.85 ID:DI64WpTA0
メール便が悪い
999名無しさん(新規):2011/11/21(月) 13:11:51.66 ID:L8jhfVct0
メール便で出しといて「紛失した!」「燃やされた!」「シュレッダーにかけられた!」「壊れた!」
と騒ぐ方が悪い
1000名無しさん(新規):2011/11/21(月) 13:14:49.81 ID:DI64WpTA0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。