ヤフオク初心者質問スレッド 642

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
●質問する前にテンプレを必ず読みましょう。

●スレ乱立を防ぐため、このスレは「常時age進行」でお願いします。

●情報を小出しにせずに、知りたいこと・悩んでいることを整理してから書き込みましょう。
 読んだ方々(回答者)が、より的確なアドバイスを行うことができます。

●質問者、回答者共に丁寧な言葉使いによる投稿を心がけましょう。

●規約違反・ガイドライン違反・法律違反を推奨・助長する質問、回答はしないで下さい。

●他人様の出品物を晒すのは控えましょう。(入札履歴・質問のさらしもNG)

●次スレが重複した時は時間の早い方から使い切りましょう。

●初心者という言葉は免罪符ではありません。
 質問する前にテンプレやリンク先、過去の質問を検索しましょう。
 検索すれば回答を待つよりずっと早く答えが見つかります。

 スレッド内の検索は→スレッドを一度「全部」表示させて、
 Windows+Internet Explorerの場合はCtrl+Fキー、
 Mac OS+Safariの場合はCommand+Fキーを利用して一発検索できます。

 わからない言葉はGoogleで→http://www.google.co.jp/ 
 (「ググれ」とは「googleで検索しなさい」という意味)

 過去の質問はYahoo!知恵袋でも→http://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/dir/list/d2078297287/

 落札相場の検索は→http://www.aucfan.com/
              http://ochisatsu.ddo.jp/search/
2名無しさん(新規):2011/06/02(木) 12:02:02.90 ID:L2uyWqFb0
・Yahoo!オークション         http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/
・Yahoo!オークション 使い方ガイド http://help.yahoo.co.jp/guide/jp/auct/tour/
・Yahoo!プレミアム           http://help.yahoo.co.jp/help/jp/premium/
・Yahoo! JAPAN ID           http://help.yahoo.co.jp/help/jp/edit/
・Yahoo!ウォレット           http://help.yahoo.co.jp/help/jp/wallet/
・Yahoo!ウォレット 使い方ガイド   http://wallet.yahoo.co.jp/html/guide/
・Yahoo!アラート            http://help.yahoo.co.jp/help/jp/alerts/
・Yahoo!オークション 利用登録   http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/reg/
・Yahoo!かんたん決済         http://help.yahoo.co.jp/help/jp/payment/
・Yahoo!かんたん決済 使い方ガイド http://payment.yahoo.co.jp/index.html
・取引ナビの使い方          http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/transaction_navi/

●よくある質問集(やや古い情報ですが基礎的なことが数多く載っています)
 2chヤフー板:初心者質問スレッド:FAQ:よくある質問集
 http://www.geocities.co.jp/Beautycare/1800/tem2.html

●Yahoo!プレミアム会員登録をしないと5000円以上の入札は出来ませんか?
 Yahoo!BB会員、Ezweb・モバイルオークション会員、ドコモ・モバイルオークション会員(5/20新設)、
 ソフトバンク携帯からは、プレミアム会員登録せずに入札できます。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/fee/fee-02.html
 http://topic.auctions.yahoo.co.jp/notice/rule/post_48/
3名無しさん(新規):2011/06/02(木) 12:02:15.25 ID:L2uyWqFb0
●落札したのですが、どうしたら良いでしょうか?
 出品者と取引ナビで連絡をとります。(ストアは取引ナビはありません)
 商品ページや落札通知の出品者からのメッセージを確認し、落札者側から連絡するように
 書いていなければ、出品者から連絡が来るのを待ちましょう。なお、携帯から商品ページに
 アクセスすれば、落札通知の中の「出品者のメッセージ」が直接読めます。
 取引の仕方ガイド
 http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/guide/transaction/index.html
 取引ナビ
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/deal/deal-33.html
 http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/transaction_navi/rakusatu.html
 オークションストアから落札したら
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/win/win-29.html

●落札後の取引の文章は、どのように書いたら良いですか?
 オークション>使い方ガイド>取引のしかた>やりとりに使える文章例
 http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/guide/transaction/example_sentences/index.html
 落札されて最初に送る模範的なメール
 http://auctionlecture.client.jp/10.html
 ★★ 落札後のメールを送りましょう ★★
 http://himituyo.jp/manual-annaimail.htm
 例文集
 http://sittoku.s106.xrea.com/help/index.php?%CE%E3%CA%B8%BD%B8#c7ea4649

●出品者が口座番号と名前のみで連絡先を教えてくれないのですが。
 お互いに住所、名前、電話番号を教え合うのがマナーです。(除:受け取り後決済、エスクロー利用)
 ヤフオク補償の対象外にもなりますので、連絡先を聞いてから支払いをしましょう。

●Yahoo!かんたん決済で支払いを受けました。いつ発送すべきですか?
 Yahoo!かんたん決済の明細を見て送っても口座入金確認後でも出品者の自由です。
 しかし、一般的にYahoo!かんたん決済=決済後すぐ発送という認識がありますので、
 商品説明欄に口座入金確認後発送等記載しておきましょう。
 携帯からはモバイル版かんたん決済 https://payment.mobile.yahoo.co.jp/kantan/mpay_top
4名無しさん(新規):2011/06/02(木) 12:02:28.15 ID:L2uyWqFb0
●出品者と連絡が取れません
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/win/win-17.html
 落札当日〜翌日中に連絡がくることが多いので、最低でも24時間は待ちましょう。
 商品ページや落札通知に「出品者からのメッセージ」がないか確認しましょう。
 (携帯から商品ページにアクセスすれば、落札通知の「出品者のメッセージ」が直接読めます)
 ヘルプには「落札後、5日程度待っても〜」とありますが、一般的には2、3日ぐらいで、
 取引ナビ→連絡掲示板(公開)→評価欄の順で連絡してみましょう。

●落札者と連絡が取れません
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/deal/deal-24.html
 取引ナビ投稿後2、3日しても返答がない場合は再度投稿し、それでも無返答の場合は、
 取引ナビ→連絡掲示板→評価欄の順で、「○日までにご連絡がない場合は落札者都合で
 削除します。その際にシステムから自動的にマイナス評価がつきますのでご了承下さい」
 などと最終通告しておきましょう。いきなり削除するのはトラブルの元なので止めましょう。
 また、ヘルプに従い5日程度は待ちましょう。

 ※年末年始・GW・お盆・連休・土日祝などは、連絡が取れにくくなる人もいます。
 ※書いてある日数は目安です。期限が迫ってる商品などは早めに対応して下さい。

●落札者を削除するには
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/deal/deal-29.html
 削除してもお互いに評価できます。(終了から120日以内)
 2009年03月11日から補欠を繰り上げなくても、システム上の悪い評価はつかなくなりました。
 http://topic.auctions.yahoo.co.jp/notice/function/post_36/
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/hyoka/hyoka-11.html
 補欠なしなら繰上のチェックボックスは表示されません。そのまま削除して大丈夫です。

●いつまでに削除すれば課金されないですか?
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/fee/fee-10.html
 落札システム利用料は、前月21日〜当月20日に落札された物は、当月末に課金が決定します。
 課金期限までに落札者を削除して落札者なしの状態にすれば、落札システム利用料(税込5.25%)は
 掛かりません。補欠を繰り上げずに落札者を削除した場合も掛かりません。
5名無しさん(新規):2011/06/02(木) 12:02:43.42 ID:L2uyWqFb0
●補欠と取引したい場合
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/deal/deal-08.html
 「落札者都合」「繰り上げる」で一位を削除・・・落札者に「悪い」評価がつく。
 繰り上げた次点に取引ナビで連絡する。「不要な場合は拒否を選択して下さい。
 評価は何もつきませんので安心して下さい」などと添えると効果的。

 「拒否」(または無返答)であれば、削除&次点繰り上げをして、次の落札者候補に取引ナビで連絡。
 2位以下の次点は、「同意」しない限り、落札者・出品者供に「評価なし」で削除可能。
 ※繰り上げ落札に同意も拒否もしていない落札者候補は、出品者が投稿した取引ナビの
 メッセージの閲覧はできますが、投稿はできません。

●繰り上げで落札者候補になったが、取引したくない場合
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/win/win-25.html
 「拒否」を選択して、応じる意志がない事を早めに出品者に伝えましょう。
 「拒否」を選択しても、悪い評価はつきません。(評価そのものがつきません)

●IDが「停止中」になってしまった。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/hyoka/hyoka-19.html
 違反で停止処分の場合、解除することはありません。利用料未払いの場合、利用料を払えば
 解除されます。不正アクセス疑惑、特定商取引法違反でのID停止処分の可能性もあります。
 この場合、解除される場合がありますので問い合わせてみましょう。
 http://ms.yahoo.co.jp/bin/auctions-ms/feedback

 ○出品者:相手が支払済なのに送り先(連絡先)が不明になってしまった場合、自己紹介欄は
   編集が可能なので、メアドを掲載して連絡を乞う方法もあります。但し、自己責任で。
 ○落札者:出品者が「停止中」の場合支払いは止めましょう。既に支払い済なら連絡掲示板(公開)や
   評価、電話や手紙で連絡を。自己紹介欄が更新されていないかも時々チェックしてみて下さい。
 ※停止中の人は、取引ナビの閲覧と投稿、連絡掲示板への投稿、評価はできません。

●アクセス0なのにウォッチリスト数だけ増えるのはなぜですか?
 商品ページにアクセスしなくても商品リストで[ウォッチリスト]ボタンを押して追加できるからです。
6名無しさん(新規):2011/06/02(木) 12:02:59.54 ID:L2uyWqFb0
●商品説明文を見やすく改行するには?文字に色をつけるには?
 改行部分に<BR>をつけるなど、HTMLタグを使用します。(モバイル版では制限がある場合も)
 詳しくは http://www.auclinks.com/
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-57.html#description

●終了したオークションから画像を削除するには?
 任意で画像を削除することは出品者にしかできません。
 マイオークション>出品終了分のリストから該当オークションを削除。又は再出品でも画像は消えます。
 それでも消えない場合はPCのキャッシュやCookieを削除して、リロードしてみましょう。

●質問欄(Q&A)が反映されません。
 まずは、リロードしてみましょう。ログインしているかどうかも確認してみましょう。
 出品者が回答しない限り、投稿した質問文は、質問者と出品者の両者にしか閲覧できません。
 回答がついて初めて他の人からも見えるようになります。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-33.html

●終了時間がどんどん延びてしまいます。
 自動延長とは http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/bid/bid-22.html

●違反申告されました。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-48.html
 申告は誰にでもできるので(反映は評価50以上)イタズラや嫌がらせの可能性もあります。
 上記ヘルプを読み、違反していなければ、出品を削除されたりIDを停止になる事はないので
 無視しましょう。違反が確認できた場合は、速やかに出品を取り消しましょう。

●複数のYahoo! JAPAN IDで参加したい。
 複数の「出品ID」で参加したい場合は、異なるウォレット支払方法で登録して下さい。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/reg/reg-07.html
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/kakunin/kakunin-13.html
 但し、最近では異なるウォレット支払方法でも暗号が発行されないケースが出ているようです。
 その場合はヤフーに問い合わせて、配送本人確認の暗号発行制限を解除して貰って下さい。
7名無しさん(新規):2011/06/02(木) 12:03:14.20 ID:L2uyWqFb0
●出品フォームの数量欄を、「1」から「2」以上に変更するには?
 総合評価11以上が必要です。http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-57.html#quantity

●数量複数出品で「希望落札価格○円」で数量が3なのに「入札」が5になっています!
 元々が8個出品されていて5個既に売れている→残り「あと3個」という意味です。

●最高額入札者です。数量を変更しての再入札ができません。
 下記のような仕様が報告されています。

 ○ケース1:【数量1で入札していた】が、数量を増やして再入札したい場合
   「少ない数量でも落札する:はい」では再入札できる。「いいえ」では再入札できない。
 ○ケース2:【数量2以上で入札していた】が、数量をもっと増やして再入札したい場合
  A.最初の入札で「少ない数量でも落札する:はい」で入札していた場合
    「少ない数量でも落札する:はい」では再入札できる。「いいえ」では再入札できない。
  B.最初の入札で「少ない数量でも落札する:いいえ」で入札してた場合
    「はい」「いいえ」どちらも再入札できない。
 ○ケース3:【数量を減らして再入札したい】→いずれのケースでも出来ないようです。

●評価はどっちが先?
 ヘルプでは、
 ○出品者:代金の受け取りと商品の発送が完了したら、できるだけ早く評価して下さい。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/hyoka/hyoka-09.html
 ○落札者:落札後、代金の支払いと商品の受け取りが完了したら、できるだけ早く評価して下さい。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/hyoka/hyoka-06.html

 一般的には「商品の到着と確認の報告を兼ねて落札者が先に出品者を評価する」→
 「それを受けて出品者が御礼を伝え落札者を評価する」というケースが多く見られます。

●相手が評価してくれません。
 評価は義務ではありません。
 取引後に評価が欲しい旨を連絡しても、評価をして貰えないのであれば諦めましょう。
 評価しろと強要したり、文句を言ったり、評価を下げる行為はやめましょう。
8名無しさん(新規):2011/06/02(木) 12:03:28.88 ID:L2uyWqFb0
●詐欺にあった可能性があります。
 代金を支払ったのに商品が送られてこない、商品を送ったのに代金が支払われない等。
 詳しくは専門スレのテンプレもご覧下さい。心配事や相談があれば書き込みをして下さい。
 オークション詐欺に遭ったぞ( ゚Д゚)ゴルァ!! vol.19
 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1264552309/

●ナイジェリア詐欺について
 質問欄に英文で直接取引をしないか?と、高額な価格を提示してきますが、無視しましょう。
 ipod、PC、ゲーム機系、携帯電話等の出品者は要注意。詳しくは専門スレもご覧下さい。
 ナイジェリア詐欺にご注意!2
 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1220590868/

●次点詐欺(なりすまし詐欺)/委託詐欺/フィッシング詐欺 について
 http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/anzen/index.html
 いずれも、Yahoo [email protected](Yahoo [email protected])宛に、出品者や運営を装って偽メールを
 送ってくる詐欺です。(Yahoo! JAPAN IDから推測されないメアドに変更推奨)
 Yahoo!メールアドレス変更 http://ymchange.mail.yahoo.co.jp/promo

 ○次点詐欺(なりすまし詐欺):次点以降の入札者宛に「落札者がキャンセルしたので貴方に譲りたい」
   と直接取引を持ちかけるメールを送ってくる詐欺。(相手は出品者とは別人です)
   専門スレのテンプレもご覧下さい。書き込む際は、テンプレ冒頭にある注意事項を良くお読み下さい。
   次点取引の詐欺メールのスレ 5通目
   http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1198670094/

 ○委託詐欺:落札者宛に「出先なのでメールで失礼します。実は知人からの代理出品で〜」という、
   振込先を出品者以外の口座へ変更させるメールを送ってくる詐欺。(それは詐欺師の口座です)
   不審な場合は、取引ナビを使って出品者に確認しましょう。

 ○フィッシング詐欺:Yahoo!オークションを騙り「ユーザーアカウント継続手続き」などのリンクが入った
   メールを送ってくる詐欺。リンク先の精巧な偽画面に、IDやパスワードを入れてはいけません。
   http://security.yahoo.co.jp/qa/index.html
9名無しさん(新規):2011/06/02(木) 12:03:41.42 ID:L2uyWqFb0
●自分のIDが*****(伏字)にならずに全部表示されてしまいます。
 ログイン中は自分のIDが表示されますが他の人には見えていません。ログアウトすれば確認できます。
 出品者は入札者と質問者のIDが閲覧できます。入札者は自分と最高額入札者のIDが閲覧できましたが、
 2010年6月30日より最高額入札者のIDは表示されなくなりました。
 http://topic.auctions.yahoo.co.jp/notice/safe/id/

●他の人の旧公開プロフィールを見る方法
 http://old.profiles.yahoo.co.jp/YahooID ←「YahooID」の部分を、見たい人のIDに変える。

●画像がUPできなくなってしまいました。
 先に画像をUPしてからタイトルや商品説明を入力してみて下さい。

●ゆうちょ銀行口座 変換公式
 http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/sokin/koza/kj_tk_sk_kz_furikomi_ksk.html
 記号・番号→銀行振込用の店名・口座番号への変換ツール
 https://wwws.jp-bank.japanpost.jp/cgi-bin/kouza.cgi
 銀行振込用の店名・口座番号→記号・番号への変換ツール
 https://wwws.jp-bank.japanpost.jp/cgi-bin/kouza_rv.cgi
 記号・番号→銀行振込用の店名・口座番号への変換ツール【携帯用】
 ドコモ   https://wwws.jp-bank.japanpost.jp/cgi-bin/kouza_im.cgi
 au     https://wwws.jp-bank.japanpost.jp/cgi-bin/kouza_ez.cgi
 SoftBank https://wwws.jp-bank.japanpost.jp/cgi-bin/kouza_y.cgi

●ゆうちょ同士でも支店・口座番号で振込めます。
 ATM:ご送金→ゆうちょ口座へのご送金→店名・口座番号
 ゆうちょダイレクト:ゆうちょ銀行あて振替→店名での入力
10名無しさん(新規):2011/06/02(木) 12:03:52.50 ID:L2uyWqFb0
以上でテンプレ終了です。

<前スレ>
ヤフオク初心者質問スレッド 641
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1306039892/
11名無しさん(新規):2011/06/02(木) 12:11:53.28 ID:rclsgYFxO
>>1
乙です
12名無しさん(新規):2011/06/02(木) 13:06:43.76 ID:G2hL5kaq0
この板のあちこちに、内藤って人の名前と、三木って名前が書き込まれてて
スレもたくさん立ってるけど
これなんなん?
個人的な恨みでののしりあってるみたいだけど
個人情報とか書かれまくってるのに、なんでスレがずっと続いてんの?
なんか事情があって特別扱いでもされてんの?
 
せめて一つのスレに統一してやりあえばいいのにとおもうが
板住人が削除依頼したり、スレ統一呼び掛けたりするのはタブーなの?
13名無しさん(新規):2011/06/02(木) 14:24:18.81 ID:BPXaJs4w0
落札した服に、すごくきつい香水?がついてました。
消臭スプレーをかけても消えず。
手洗い用おしゃれ着洗剤で洗っても消えず。

どないしたらええのん?助けて下さい。

香りが苦手なんで。
正直にこの状態を書いて、安い価格でも
再出品(転売ということになるが)して、
香りが苦手でない人に引き取ってもらった方がいいだろうか
14名無しさん(新規):2011/06/02(木) 14:45:46.46 ID:h9NuLA/T0
新規の方に入札、落札をさせないようにすることは出品者側でできますか?
15名無しさん(新規):2011/06/02(木) 14:52:50.07 ID:4tHF5Tzm0
>>13
服についた香水の匂いを消す方法をぐぐってみて、ダメなら捨てちゃう。
オークションで服なんて落札しない方がいいよ、トラブル多いから。

>>14
そういう設定はないので、商品説明に新規の人は入札しないでと書いておく。
それでも入札や質問をしてきたりするので、オークション終了までほっておかないで入札されたら削除する。
16名無しさん(新規):2011/06/02(木) 15:00:10.36 ID:rclsgYFxO
>>13
繊維についた臭いは完全には消えないよ
ワキガ、香水臭などなどえてして無理
トラブルの元になるから再出品はやめたほうがいい
17名無しさん(新規):2011/06/02(木) 15:04:07.91 ID:cI7zV2EW0
>>13
失敗したねぇ。
開けてすぐに気付くんだから出品者にクレーム入れて返品すれば良かったのに
臭いを気にしない方限定で出品しても売れないと思うよ
体臭ならアレな人が入札するかもしれないけど
18名無しさん(新規):2011/06/02(木) 15:17:08.31 ID:2JYaYjwP0
>>13
再出品はやめた方がいいな
トラブるに決まっている
一度、クリーニング屋に持って行って
ニオイが消えそうかどうか、その道のプロに聞いてみな

どうしてもダメなら、潔く諦めて処分
19名無しさん(新規):2011/06/02(木) 15:20:03.55 ID:3WwtfZPJ0
>>17の案を採用して、>>13の体臭をつけてからアレな人に売るという手もある
20名無しさん(新規):2011/06/02(木) 15:40:34.75 ID:Jq4QWFr40
なんかネタ質問しかなくなったな
21名無しさん(新規):2011/06/02(木) 15:55:23.43 ID:ol1oCq5UO
システム手数料ってウォレットにクレカ登録してたら勝手に引き落としてくれるのでしょーか?
22名無しさん(新規):2011/06/02(木) 15:55:28.43 ID:4dberDym0
すいません。質問です。
ストアからの出品物を落札した場合、落札価格から10%上乗せされると
聞いたのですが本当でしょうか?
23名無しさん(新規):2011/06/02(木) 16:13:12.29 ID:zY3n8Umg0
>>21
そうだよ
24名無しさん(新規):2011/06/02(木) 16:13:37.66 ID:ZD+yyqcSO
そうか日本の消費税もついに10%きたか
25名無しさん(新規):2011/06/02(木) 16:26:29.19 ID:ol1oCq5UO
>>23
レスありがとうございます
これで気軽なくクレカの登録を消せます
26名無しさん(新規):2011/06/02(木) 17:33:46.35 ID:PTAlNYA/0
無料出品期間があったからこの週は競争率が高いよね。
27名無しさん(新規):2011/06/02(木) 17:38:24.87 ID:XYc+/BG10
質問お願いします。

出品画像を一眼レフで撮って ちびすなというフリーソフトでリサイズ後、画像upしてるんですが、ザラついたモケモケ画像になってしまいます。

画質劣化させずに画像upする方法ってありますか?
28名無しさん(新規):2011/06/02(木) 17:48:01.72 ID:Jq4QWFr40
>>27
劣化した画像うpして
29名無しさん(新規):2011/06/02(木) 18:03:41.90 ID:rclsgYFxO
>>22
もしそれやってるストアあったら違反申告しましょう
ヤホーはストアに甘いからなんもしないと思うが
おまいさんが消費税先取りしてるだけならなんも言わん
30名無しさん(新規):2011/06/02(木) 18:04:35.56 ID:+mdGdS7C0
送料無料で出品してる商品を日曜日に落札してもらったのですが
落札者の方が中国の方みたいで、先方からの返信が漢字だらけでした。
お振込みは、月曜日にしていただいてるのですが発送先が判りません。
先方には、取引ナビで日本語でお願いしますと、2度メールを送ってるのですが返信がありません。
お振込みいただいてるので、当方も早く発送したいのですが、何か良い方法は無いでしょうか?

31名無しさん(新規):2011/06/02(木) 18:04:55.77 ID:Yk9Radhx0
質問お願いします。
32名無しさん(新規):2011/06/02(木) 18:33:47.04 ID:gGpNIEPp0
初心者質問スレ614に↓質問を書き込みましたが、こちらに移動するようにとの
書き込みがありましたので、再度書き込ませてもらいました。

初めて質問させていただきます。
DVD2枚組を落札しました。送られてきたのは、その2枚とおまけの1枚の計3枚。
商品説明では、2枚組・本編3時間20分と書いてあったのですが、視聴してみると
2枚の時間がそれぞれ1時間の計2時間、おまけが1時間20分ぐらいでした。
こちらとしては、肝心の2枚組の合計が3時間20分と思って落札したのですが、
そうではありませんでした。
そこでお聞きしたいのですが、違反申告できるでしょうか?それと出品者に返金
を求めることは出来るでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。


33名無しさん(新規):2011/06/02(木) 18:42:20.39 ID:rclsgYFxO
>>32
今は、2枚+おまけ、3枚とも全部見たあとなの?
本編3時間20分+おまけ!て感じで出してたなら
違うじゃないかよ、と言えるけど
出品者が悪気なく本編の意味を使い間違えてるだけかも知れない
違反申告とは?
オク終了したあとに申告は出来ないし
ヤフーに違反の報告をしたい、て意味なら
報告してもあんまり意味ないかもね
介入しませんので本人同士でなんたらかんたら返事来るだけだよ
34名無しさん(新規):2011/06/02(木) 19:10:35.52 ID:gGpNIEPp0
>>33
レスありがとうございます。
2枚は通しで見ましたが、おまけはあまり興味ないので最後の終了時間を確認
しただけです。
商品説明には、2内組み本編3時間20分という記載だけで、おまけについては
何の記載もありませんでした。

報告の件は、あまり意味が無いということでよくわかりました。
35名無しさん(新規):2011/06/02(木) 19:17:22.02 ID:Avussuu10
>>34
失礼なこと訊いて悪いんだけど
それ、まさかコピー品とか海外版じゃないよね?
36名無しさん(新規):2011/06/02(木) 19:27:24.00 ID:rclsgYFxO
>>34
なんのDVDだか分からないけど1時間+1時間で完結してないの?
映画DVDなんかだと本編(上映)時間分かってるだろうから
DISC1、2合わせて3時間20分ておかしくないか?て入札前に気付くだろうし
エロ系とか違法にダビングしたものとかだったら出品者とよく相談した上で
返金とかキャンセルとか決めたらいいのでは?
37名無しさん(新規):2011/06/02(木) 19:30:59.71 ID:zY3n8Umg0
>>34
ちょっと待て
おかしいぞ
そのDVDタイトルのもので本編3時間20分のDVDが存在するのなら
商品説明と実物が違うと抗議することはできるが
本編とおまけディスクで3時間20分だったなら単なる書き間違えなだけでしょ
本編3時間20分ではなかったからとクレームつけたら揚げ足取りにしかなってないよ
38名無しさん(新規):2011/06/02(木) 19:35:46.07 ID:sMgxRIkl0
普通なら出品者の説明を鵜呑みにせず、公式サイトや大手通販ショップで確認しないのかな?
素人の説明なんてあてにならないし。一般的に手に入らない特殊なDVDなのかなぁ。
39名無しさん(新規):2011/06/02(木) 19:37:03.54 ID:REL5zU0v0
>>37
>単なる書き間違えなだけでしょ

間違えたってことなら十分なクレーム対象だろ。
自分はそう解釈するよ。
エロならエロで(なんでもいいんだけど)3時間堪能するものが2時間しかなかったってことだ。
書き間違いだろうが違うものは違う。
40名無しさん(新規):2011/06/02(木) 19:39:55.48 ID:9hl4X+YW0
某商品チェックしてたんだけど、同じ商品を楽天で1500円くらい安く買えるのに、ヤフオクで落とす理由がわからない。
41名無しさん(新規):2011/06/02(木) 19:40:29.35 ID:zY3n8Umg0
エロか
エロなら怒るのも無理もないな
34は正しい
42名無しさん(新規):2011/06/02(木) 20:06:52.94 ID:FulVpEluO
相手の郵便番号の下4桁が0721だった
43名無しさん(新規):2011/06/02(木) 20:07:48.97 ID:gGpNIEPp0
34です。
皆さん、レスありがとうございます。
DVDのジャンルは昔の海外の記録映像で、ディスク1が約1時間、ディスク2が
1の続きで約1時間の計2時間で完結しています。
こちらとしては、2枚組・本編3時間20分と書いてあったので、ディスク2枚で
トータル3時間20分だと思っていました。というか、商品説明にはおまけのこと
は何一つ記載されていなかったので、そのようにしか理解できないと思います。
44名無しさん(新規):2011/06/02(木) 20:22:35.00 ID:Bd7mCEnI0
>>43
だけど、何が気に食わないの?
要するに全品もうDVDは見終わった、見終わったら値段が高かったから返品したいってこと?
製品と同じ物が送られてきたならそれがすべてでは?
それ以上に、本編が3時間20分の正規版DVDが売っているの?
その本編だけで2本組み3時間20分の正規品DVDが別に売っているので、それと間違って購入したっていうならば
そう書いて返金をお願いしたら良いと思う。

ただ、やってきたDVDを見終わったら値段高いなと思い出した、
DVDコピーもしたからこのDVDは返品するから金を返してくれ、みたい印象は拭えないけどなあ。

DVDを買うときにアマゾンとかで商品の内容や詳細を確認するものでしょ。
43にマイナスはないけど、微妙って感じするわ。


45名無しさん(新規):2011/06/02(木) 20:23:07.01 ID:+uEjXW5Z0
すみません質問です。

Aの出品商品をBが落札して、
お互い良い評価を付けて、お互い評価が1増えます。

この後、今度はBが出品した商品をAが落札、
これでお互い良い評価を付けた場合、
お互いの評価は増えるかそのままなのか
どちらになりますでしょうか。
宜しくお願いします。
46名無しさん(新規):2011/06/02(木) 20:30:32.08 ID:sUfGJy+U0
ちょっと考えにくいケースだが
件数が1つ増えるだけで、評価数はそのままじゃねえの
47名無しさん(新規):2011/06/02(木) 20:32:59.02 ID:IdxpxrZG0
>>45
そのまま。

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/hyoka/hyoka-01.html

> 同じ人と何度も取引をして、取引のたびに評価を受けた場合、総合評価に反映されるのは、最新の評価のみです。
48名無しさん(新規):2011/06/02(木) 20:49:12.21 ID:UixaB6DQ0
>>30 そんなばなな! 釣りじゃないなら小学生でも分る言葉で出せ。
間違っても糞丁寧な日本語で書くな。
49名無しさん(新規):2011/06/02(木) 20:50:07.90 ID:rclsgYFxO
>>43
あとはもう出品者とやれば?
本編2時間しかありませんでしたよ、て伝えればいいじゃん
で、相手が、おまけも入れて3時間20分ありますよね、て返しだったら
おまけはおまけで本編じゃありませんよね、て文句言えばいいじゃん
1番言いたいのは話が違うから金返せ、返品したい、てことでしょ?
2時間見た分はどうすんだよ、て感じだけど
すっきりしないなら相手に全部伝えましょう
50名無しさん(新規):2011/06/02(木) 20:52:19.02 ID:UixaB6DQ0
>>43 クレーマー入門か? やめとけやめとけ。。。
51名無しさん(新規):2011/06/02(木) 20:52:47.71 ID:zY3n8Umg0
>>43
もういいよ
タイトルをズバリ教えてよ
続きはそれからだ
52名無しさん(新規):2011/06/02(木) 20:52:58.91 ID:REL5zU0v0
>>49
>2時間見た分はどうすんだよ、て感じだけど

まぁ、マックでポテトLを頼んだらMが出てきた感じだな。
食べておいしかったんだろ?文句言うな!とは行かない罠
53名無しさん(新規):2011/06/02(木) 20:57:11.78 ID:+uEjXW5Z0
>>47
ありがとうございます!
54名無しさん(新規):2011/06/02(木) 21:01:24.29 ID:UixaB6DQ0
ひまです!質問してください。
55名無しさん(新規):2011/06/02(木) 21:11:11.23 ID:87ncP0dm0
>>54
自分で質問したら?w
56名無しさん(新規):2011/06/02(木) 21:21:39.35 ID:UixaB6DQ0
21:11:11.23 ←おしい!もぅぅ〜少し速いと ネ
57名無しさん(新規):2011/06/02(木) 21:30:18.95 ID:sUfGJy+U0
>>54
そういう時こそ、「質問お願いします」だろw
58名無しさん(新規):2011/06/02(木) 21:47:11.96 ID:gGpNIEPp0
>>44
実はユーチューブに、この2枚組DVDと同じ内容が1時間30分ぐらい分投稿されています。
ヤフオク品は3時間20分ということだったので、これを買えばユーチューブで見られない
約2時間の映像が見られると思ったのです。
ところがどっこい、本編は2時間しかなかったということで、この程度の本編なら
ユーチューブで十分、オクで買わなくてもよかったと感じた次第です。

59名無しさん(新規):2011/06/02(木) 21:48:32.72 ID:zY3n8Umg0
ユーチューブの違法うp動画と比べてどうしたって?
60名無しさん(新規):2011/06/02(木) 22:01:12.70 ID:3WwtfZPJ0
>>58
あんたなんかいろいろとダメだわ
叩かれるためにここにいるのかい?ドM?
61名無しさん(新規):2011/06/02(木) 22:12:55.73 ID:FUE1ZkC60
暇だからネタを投下してるんでそ
62名無しさん(新規):2011/06/02(木) 22:18:42.34 ID:cLf2OVgW0
取引ナビに書いた発送先の住所を間違えてしまいました。商品の代金も払っているのでもう発送されているかもしれません。
どうすればいいんでしょうか?助けてください
63名無しさん(新規):2011/06/02(木) 22:22:13.02 ID:li1R88w+0
落札後の取引で相手の落札者がすごく口数が少なくて
必要最小限どころか必要な事まで端折ってる
もちろん必要な情報だから聞き直すんだけど返信してくるのが遅い
だからすごく面倒くさくて決して非常にいい落札者とは言えないんだけど一応取引は無事終了した
で、聞きたいんだけどみんな余計なトラブル起こしたくないからそういう人にも最高の評価つけてる?
そいつの取引後の評価見ると「スムーズに取引できました」とかかなりいいんだけど
とてもスムーズに事が運んだとは思えないんだよな…
64名無しさん(新規):2011/06/02(木) 22:24:38.36 ID:zY3n8Umg0
>>62
今すぐに出品者に連絡してください
65名無しさん(新規):2011/06/02(木) 22:27:21.05 ID:Jq4QWFr40
>>63
ちいせー・・・小さすぎる・・・さらにここに来て同意を求めようなんてチンケ過ぎる・・・
66名無しさん(新規):2011/06/02(木) 22:33:04.57 ID:UixaB6DQ0
>>58 あなた、私より暇すぎる
>>63 同然ですともー!「非常に良い」評価文に(又よろしく)が無い人はダメと見る
67名無しさん(新規):2011/06/02(木) 22:36:06.28 ID:rclsgYFxO
>>62
出品者に連絡
既に発送済みならたぶん宛先不明でまた出品者に戻ってしまう
重ねてお詫びして着払い発送出来るものなら着払いで発送してもらい
メール便とか定形外ならもう一度送料負担
急げ
68名無しさん(新規):2011/06/02(木) 22:41:51.91 ID:Avussuu10
>>63
連絡と入金の期限を守らんヤツは無言で切るけど
期限内なら多少のことは目をつむって”非常に良い”だな
で、評価文を無難なものにしておく
69名無しさん(新規):2011/06/02(木) 22:47:06.66 ID:UixaB6DQ0
>>62 ウシャシャー自分の住所間違えまつか?でも質問ありがとう
70名無しさん(新規):2011/06/02(木) 23:06:12.44 ID:li1R88w+0
>>65
まあそう言うな…
普通なら2,3往復で終わるやりとりが倍かかるんだぜ?
一回返信くるのに一日待たなければならんし

>>66
>>68
みんなやっぱそうしてるのか
いや俺もそうしてたんだけどみんながどうしてるのか気になって質問させてもらった
サンキュー
71名無しさん(新規):2011/06/02(木) 23:10:43.16 ID:cLf2OVgW0
>>69
タイプミスしました。数字似ているので
72名無しさん(新規):2011/06/02(木) 23:38:25.76 ID:ruEjaedI0
取引中に商品に不備が見つかったので、出品者都合で削除をしたのですが、落札者とオークションマスターから2つ悪い評価がつきました。
落札者だけかと思ったんですが、システム上の仕様ですか?
73名無しさん(新規):2011/06/02(木) 23:41:25.82 ID:zY3n8Umg0
仕様です
74名無しさん(新規):2011/06/02(木) 23:43:48.23 ID:ly2XLCcUO
入札者がいてもその入札を削除してから出品を取り消しすれば出品キャンセル料は掛からないのですか?
さっき入札してた商品がわざわざ全員の入札を削除してから出品取消してたので…
75名無しさん(新規):2011/06/02(木) 23:47:00.70 ID:rclsgYFxO
>>74
かからない
思ったほど額が上がらない時にそゆことする出品者いる
商品の不具合が見つかって取り消す場合にそれやる人もいる
76名無しさん(新規):2011/06/02(木) 23:58:13.36 ID:zY3n8Umg0
>>74
入札者を全員削除しても出品取消の操作をするまでタイムラグが生じる
その間に入札があったら525円の出品取消料が出品者に課せられる
まぁ滅多にないだろうけど
77名無しさん(新規):2011/06/03(金) 00:01:32.41 ID:RbkZBfIV0
残り5日もあるのに、入札件数が50件以上
履歴見ると、2つのアカウントで交互に10円とか100円で件数稼いでるみたいなんだけど
これって入札件数多くして目立たせてるだけ?
78名無しさん(新規):2011/06/03(金) 00:10:54.80 ID:CvEutM/FO
出品者です
落札された商品に不備があり、代金を返金し解決しました。
出品者都合で削除する旨を伝えたところ、削除しなくていいし、
悪い評価は入れないから気にしないでと言ってくれました。
多分、私の無傷の評価を見て言ってくれたんだろうと思いますが、
削除しないと落札手数料がとられますよね?
ここは落札者様の厚意を汲んで、手数料を支払うべきでしょうか?

額が5万近くするので手数料も高いのが悩みどころです。
皆様ならどうなさいますか?
ちなみに、初めての取引トラブルなので初心者スレで質問しました。
よろしくお願いいたします。
79名無しさん(新規):2011/06/03(金) 00:24:08.27 ID:H+gr/Krx0
>>78
よりによって高額だな・・・2,500円と悪評を天秤にかけたら
自分ならシステムから悪評貰う方を選ぶかもね
評価にキズが付くのがどうしてもイヤなら
落札システム利用料2,500円をアホーに払うしかない
80名無しさん(新規):2011/06/03(金) 00:24:32.48 ID:5VyoJmxD0
出品者都合で削除すると自動で出品者に非常に悪いがつく
落札者の評価には関係ない
取引上の金銭的処理は既に解決している
あとは、落札システム利用料を払うか払いたくないかは出品者次第
払いたくなければ落札者がどう言おうと出品者都合で削除すればいい
自分で決めればいいだけです
81名無しさん(新規):2011/06/03(金) 00:26:06.36 ID:i1Z5NpBS0
>>78
今現在評価0ってことだよね?
その場合-1になるとほぼ落札できなくなるし信用もなくなるから
金額が惜しくないなら削除しない方がいい
ちなみに5万の場合、手数料2625円
金額が惜しい場合は今月末までに削除すれば手数料とられないから
他に出品して評価を1以上にしたうえで削除する
でコメントに事の顛末と詫びを書いておけば大きな痛手にはならないはず
82名無しさん(新規):2011/06/03(金) 00:28:25.75 ID:2Kuc1fw30
>>78
自分だったらその金額なら削除します。
削除理由をちゃんと書く(品物に不備があったわけでトラブルではない)ことと、
落札者の方に、取引はできなかったけどスムーズに返金して貰ったみたいな評価を書いて貰えれば、
トラブルの無い出品者であるとわかって貰えると思います。
83名無しさん(新規):2011/06/03(金) 00:29:16.00 ID:H+gr/Krx0
>>81
よく嫁
トラブル自体が初めてとあるだろw
無傷の評価ともある
84名無しさん(新規):2011/06/03(金) 00:32:45.41 ID:i1Z5NpBS0
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
85名無しさん(新規):2011/06/03(金) 00:33:45.66 ID:0vwYV+wt0
>>78
出品者都合で削除して、自動的に悪い評価がつくので理由を返答しておく。
落札者には、「落札手数料が高額の為出品者都合で削除することにいたしました、こちらの都合ですので
お気になさらないで下さい」とか連絡しておく。
86名無しさん(新規):2011/06/03(金) 00:33:55.65 ID:5VyoJmxD0
>>81
よく読むんだ
87名無しさん(新規):2011/06/03(金) 00:35:32.80 ID:r4EYSIAh0
>>84
おいいきなり豹変するな
背筋がぞワットしたぞ
88名無しさん(新規):2011/06/03(金) 00:37:33.05 ID:H+gr/Krx0
>>84
あららwww
89名無しさん(新規):2011/06/03(金) 00:49:17.75 ID:R29NzIip0
>>84
おまwww
90名無しさん(新規):2011/06/03(金) 01:08:07.11 ID:gVXi3rCcO
一生懸命全力で回答したのに
ありえない解釈ミスを指摘されて
死にたいくらい恥ずかしくなったんだろうね
自分自身に対しての言葉なんだろう>死○
めっさ恥ずかしい
91名無しさん(新規):2011/06/03(金) 01:28:12.12 ID:H+gr/Krx0
確かに気迫さえ感じるな・・・
落札〜料を2,625円まではじき出したからな
「5万近く」なんだから、ざっとでいいんだよ、ざっとでw

>>90
・・・あぁ、そっちの意味でか
安心した
92名無しさん(新規):2011/06/03(金) 01:32:42.89 ID:RwjPEfeI0
豹変スレッドがあると聞いて
9378:2011/06/03(金) 01:42:19.91 ID:bXpku8xa0
皆様、レスありがとうございます。>>78です。
他の方が書かれてる通り、私の評価は300近くあります。
先に書かなくて申し訳ありませんでした。
>>81さんのレスも感謝しております。

皆様のレスを参考に出品者都合で削除し、事の顛末を評価に記載します。
落札者様にもその旨を伝えておきます。
どうもありがとうございました。
94名無しさん(新規):2011/06/03(金) 04:11:37.71 ID:Fh9SM8AA0
最初、即決価格が設定されており数量4がある商品に数量4で入札しました。
その後、落札価格の上限をあげたいと思い確認したところ
2つが即決価格で落札されていました。そこで残り2つの落札価格を弄ろうとしたところ
エラーで入札できませんでした。
以下のテンプレに該当したものと思われます。
ケース3:【数量を減らして再入札したい】→いずれのケースでも出来ないようです。

そこで質問なのですが、もうこのオークションには入札自体ができないのでしょうか?
それとも、価格を他の入札者に更新されればまた入札できるようになるのでしょうか?
ご存知の方いましたらよろしくお願いいたします。
95名無しさん(新規):2011/06/03(金) 06:15:08.24 ID:Qm5Mlcly0
出品した商品が落札され、取引ナビから連絡した所、振込先の連絡を頂いたら今日か明日には振り込むと言ってきました。
すぐに振込先を伝えたのですが、それから4日間連絡がありません

一応今日か明日と書いてきたときに
>また、此方の都合で誠に恐縮では御座いますが、
仕事の都合上、忙しい日が多く御振り込みが出来ない状況が御座いますと、
結果的に○○様に御迷惑を御掛けしてしまう事に繋がってしまいます。
そういう事に繋がらない為にも、何卒、
御理解兼御了承を賜れましたら幸いで御座います。

とも書いてありました

もう少し待つべきでしょうか?
支払いは3日以内と書いてはあったのですが。。
住所や連絡先は伝えてきています。
かといって電話するのも気が引けて。。
評価は非常に良いが多くて、悪い評価は一桁だけで手違いも含まれてるみたいです
96名無しさん(新規):2011/06/03(金) 08:27:35.31 ID:Cq+oSjQ00
最近ヤフオクはじめたんですけど、高い確率で落札する方法って
ないでしょうか?
欲しい商品があって入札してもなかなか落札できないので・・・
無難ですが終了10分前のギリギリに入札するのが良いのでしょうか?
アドバイスお願いします。
97名無しさん(新規):2011/06/03(金) 09:07:21.12 ID:gVXi3rCcO
>>95
その落札者の言ってること(言葉丁寧だが単なる言い訳)おかしくない?
多忙で迷惑をかけてしまうかも、でもなるべく早めに払います、なら分かるが
結果ご迷惑に繋がる、ご理解下さい、はぁ?だよ

ナビなんてどんな忙しい奴でもしようと思えば5分もあればできるんだから
「お支払い日を本日中にお知らせ下さい。発送の準備は出来ています」
だけ伝えてみたらいいよ
98名無しさん(新規):2011/06/03(金) 09:08:49.12 ID:gVXi3rCcO
>>96
自動延長ありなら、10分前じゃぎりぎり入札にはならない
99名無しさん(新規):2011/06/03(金) 09:34:50.40 ID:Jcg5GZ4p0
質問されて、その質問に答えたあと終了してしまった場合に、
質問した人には終了しててもその質問の答えって見られますか?
100名無しさん(新規):2011/06/03(金) 09:37:35.26 ID:gVXi3rCcO
>>99
入札ないまま終了?
回答したなら見ること出来るし
質問主がメールの設定で
「質問に回答ついたらメール受信」にしてたら
回答した時点で気付いているはず
101名無しさん(新規):2011/06/03(金) 09:39:55.03 ID:Jcg5GZ4p0
>>100
そうです
あまり残り時間がない状態で質問に気づいたて
質問者さんも、メール受信設定にしてても、ずっとPCの前にいるとは限らないし
終了してからでも見てもらったなら、再出品の時に意味があるかなーと
ウォッチに入れてて、終了分の該当オクを見れば
質問の答えは見られるってことですよね?
102名無しさん(新規):2011/06/03(金) 11:10:22.06 ID:7hfso5xFO
停止くらいました!
新たにID取得出来ましたが、本人確認の通知送って来ません

出品不可能ですか?
良い知恵ないですか?
103名無しさん(新規):2011/06/03(金) 11:11:02.82 ID:gVXi3rCcO
>>101
そうだけど、質問受けるの初めてなの?
質問しても入札しない人たくさんいるから
そこまで気にしなくていいと思うよ
あなたが質問に答える前に他で見つけてるかもしれないしね
104名無しさん(新規):2011/06/03(金) 11:23:51.98 ID:0vwYV+wt0
>>102
【禿オク】本人確認スレ(発送1回目)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1257962529/
105名無しさん(新規):2011/06/03(金) 11:49:04.59 ID:l6cz9c7r0
>>102
停止を食らうようなことをした自分が悪い
106名無しさん(新規):2011/06/03(金) 12:44:22.00 ID:10v//uJo0
ストアから落札して、ゆうちょ銀行振込を指定したのだけれど
他の銀行から振込む場合の店番号と口座番号を併記しないのって普通の事なんだろうか。

メールに記載の電話番号(多分自動署名)も桁数を間違っていたりで
評価の時にどうしようかもやもやしている。
評価を落とす程の事ではないのかな。
107名無しさん(新規):2011/06/03(金) 12:56:37.72 ID:0vwYV+wt0
>>106
ゆうちょを持ってない人は他の銀行を指定してくると思ってるのかもね。
個人でも店名のこととか知らない出品者もいるし、自分で変換して振り込めばいい。>>9
電話番号はストア情報にはちゃんと書いてあるよね?
評価を落とすほどのことではないと思うけど。
108名無しさん(新規):2011/06/03(金) 12:58:30.61 ID:izv0qbX30
>>106
他の銀行も併記した中から選ばせてて、ゆうちょを指定されたら
ゆうちょから振り込むんだと思ってしまっても仕方ないと思うけどね。
109名無しさん(新規):2011/06/03(金) 12:59:53.48 ID:izv0qbX30
ごめん、書き込む前にリロードすればよかった。
110名無しさん(新規):2011/06/03(金) 13:12:39.64 ID:YXoeiF2U0
ゆうちょ同士なら手数料がかからないのに、
金がかかるのにわざわざ他行から振り込む事をほとんどの人やらないだろ?
そこら近所の郵便局なんて日本全国にあるわけだし、
ゆうちょつくればネットで入金確認も振り込みも出来るし無料だし。
ネットでオークションとか物品購入するなら
ゆうちょ作って損は無い
111名無しさん(新規):2011/06/03(金) 13:20:33.46 ID:c3R1xcmD0
>>81=>>84

wwww
112名無しさん(新規):2011/06/03(金) 13:58:19.55 ID:GxN0RT5MO
質問です

当方、落札者です。
5月23日の深夜に落札して出品者の連絡を待っていました。
次の日にも連絡がなかったので、もしやと思い落札時のメールを確認したら、
「いたずら防止の為、落札者様から、連絡先、支払方法を取引ナビにてご連絡下さい。折り返しご連絡します。」とメッセージがありました。

出品ページや自己紹介欄には「落札者から取引ナビにて〜」などの記載はありませんでした。

すぐにその旨のファーストナビを送りました。それが25日昼頃です。
その後、連絡がなかったので約1週間後に再び取引ナビと掲示板から「ご連絡お待ちしてます」と送りました。

それからまだ2日ぐらいしかたっていないのですが、この先はただ待つのみなんでしょうか?

とりあえず、明日か明後日あたり評価から連絡のお願いをするつもりですが、それでも連絡いただけない場合のアドバイスをお願いします。
113名無しさん(新規):2011/06/03(金) 14:08:58.59 ID:fO9ulBJk0
>>112
連絡が来なきゃどうにもならん。
評価使っても反応無きゃ出品者は死んだんだろうから放置するしかないよ。
114名無しさん(新規):2011/06/03(金) 14:10:28.07 ID:tWWcc+it0
>>112
連絡をくれないなら動きようが無い。
評価で非常に悪いを付けて、経緯(日付と連絡をきちんとしたこと)を書いて「今回はキャンセルする」意思表示しかないんじゃね。
115名無しさん(新規):2011/06/03(金) 14:10:49.21 ID:c3R1xcmD0
>>112
やる事は済んでいるのだから待つしかないだろ
ただ、出品ページや自己紹介欄に書いていなくても
落札通知メールにざっと目を通せよw

先方から連絡がないのなら、もう一度連絡掲示板と評価を使って連絡
黙って終了とするか、悪評を付けるか好きにしてくれ
116名無しさん(新規):2011/06/03(金) 14:22:45.26 ID:GxN0RT5MO
>>113-115
ありがとう。気長に待ちます。

追加で質問なんだけど大量で出品してる人って、取ナビや評価の通知を切ってる場合が多いものですか?
117名無しさん(新規):2011/06/03(金) 14:32:28.08 ID:YXoeiF2U0
>>116
同じようなものを大量に出品してるとか出品をしてる品物見たら
ストア登録しないで一般のふりしてる業者でしょ。
それかよく主婦パート募集してる代理出品アルバイトとかね。
一般の人が処分の為にオークションしてるのではない。

業者は、金儲けだけだから金が儲かれば評価とか別に気にして無いって人も多い。
香港から発送して到着まで1ヶ月以上なんてのもあるよ(評価には遅いと書かれとる)
アルバイトがやっているのに面倒だからっていいかげんなのも多い。
そういうのは、いろいろだよ。
118名無しさん(新規):2011/06/03(金) 14:39:23.12 ID:GxN0RT5MO
へー代理出品なんてそんなにいるもんなんだ
119名無しさん(新規):2011/06/03(金) 14:59:45.90 ID:YXoeiF2U0
中古業者だと写真を撮るのが一番面倒だからだと思う
写真撮影だけは、ソフトで自動的にやれないからでそ
アルバイトパートで代理出品者募集がよく出てるの見るぞ。
120名無しさん(新規):2011/06/03(金) 15:17:41.55 ID:smiNdBGWO
現在出品者なんですが、質問で即決は幾らですか?
と質問が来たんですが、自分は出品の時に即決での落札はやらなかったんですが

質問した方からの入札が入ってるんですが終了期間を待たずに、この方に落札させてあげる事は出来ますか?
121名無しさん(新規):2011/06/03(金) 15:29:43.47 ID:0vwYV+wt0
>>120
早期終了ありなら、早期終了すれば最高額入札者が落札。
でも現在価格以上で取引するなら手数料逃れで違反だから、取引金額を開始価格にして再出品し、
その人が入札したら早期終了する。
122名無しさん(新規):2011/06/03(金) 15:38:50.81 ID:gVXi3rCcO
>>116
各メール通知設定で、評価や連絡掲示板なんかは
メール通知なしにチェック入れる人もいるけど
取引ナビに相手の投稿があった際は通知するがデフォで
チェックは外せない
メールそのものが迷惑メールフォルダに入ったり
携帯で拒否設定になっていたら気付かないかもだけど
ヤフーからは必ず送信されてるよ
123名無しさん(新規):2011/06/03(金) 16:40:15.76 ID:B5VuO5pK0
>>112
>>114
後日言葉尻を取られて、落札者側のキャンセルとして扱われたら困るので
「×月×までにご返事がなければ、出品者様のキャンセルとしてこの取引を終わらせたいと思います。」
くらいにとどめたほうがいいかと。
124名無しさん(新規):2011/06/03(金) 17:39:04.62 ID:ZrBEOWvN0
よく分からないですが、定価3000円の新品が1円で出品されていて
最高入札が150円だとしたら、150円で買えるのですか?
でもこれでは出品者は損だと思うのですが
125名無しさん(新規):2011/06/03(金) 17:41:30.73 ID:smiNdBGWO
>>121
返答ありがとうございます
126名無しさん(新規):2011/06/03(金) 17:43:22.79 ID:h4pMW8Gb0
150円で落札できるような物を
出品者が3000円で仕入れてるわけ無いだろ
まあ、実際3000円で購入していらなくなったのかもしれないけど

仕入れとの差額だけでなく送料で稼ぐ人もいるし、
梱包料だのなんだので追加支払い言ってくる出品者もいるし

オクは損得だけでやってる人ばかりではないです
127名無しさん(新規):2011/06/03(金) 17:44:04.94 ID:puFW6VVl0
>>124
心配しなくても結局相場付近まで上がるよ。
あと、表には見えないけどオプションで最低入札価格を設定しているかも。

まぁ、1円スタートのほうが注目されやすいって程度。

現在価格の安い順で並べ替えすれば、上位に表示されるでしょ。
128名無しさん(新規):2011/06/03(金) 18:02:56.88 ID:gVXi3rCcO
>>124
落札額で買えるけどたいていは>>127さんが言うように
相場相応まで上がるね
商品説明隅から隅まで見ると送料で儲けてたりわけわからん手数料請求とか
いろいろあったりもする

150円で落札出来そうな終了5分前くらいに削除されることもあるよ
129名無しさん(新規):2011/06/03(金) 18:12:17.04 ID:ux7Dk0qk0
初めて出品し無事取引が終わりました。
それで落札価格を見てみると、8000円→8777円→8902円と
妙な上がり方をしているのですが、どのような(自動)入札が
されたのでしょうか。二番目の入札が最初8250円だったのは確認しました。
後学のため知っておきたいので、教えてください。
130名無しさん(新規):2011/06/03(金) 18:27:02.26 ID:lm9dDi7k0
定価5,775円にて普通に店舗にて販売している商品を2万円以上で販売
他の人にバレないように評価不要を強要
評価した場合は報復評価

出品者 : aykjberry112255
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=aykjberry112255

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/148417611
131名無しさん(新規):2011/06/03(金) 18:30:17.12 ID:izv0qbX30
>>129
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/bid/bid-15.html
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/bid/bid-14.html
これら踏まえたうえで商品ページの入札履歴見れば
だいたい分かると思うよ。
132106:2011/06/03(金) 18:33:58.62 ID:10v//uJo0
回答いただいた方、ありがとうございます。
今までに落札させていただいた個人出品者の方が懇切丁寧だったから
それを基準にしてしまっていました。
ゆうちょ銀行口座開設も検討します!
133名無しさん(新規):2011/06/03(金) 18:37:27.06 ID:Zm4o1Vyh0
>>126
>>127
>>128
よくわかりました。ありがとうございます。
134名無しさん(新規):2011/06/03(金) 18:43:53.16 ID:oqLpD66L0
停止くらいました!
新たにID取得出来ましたが、本人確認の通知送って来ません

出品不可能ですか?
良い知恵ないですか?
135名無しさん(新規):2011/06/03(金) 18:52:43.40 ID:gVXi3rCcO
>>129
100円とか250円とか入札単位きっちりな入札金額でAさんもBさんも入札していくと
きれいに分かりやすい金額が並ぶんだけど
1円単位での好きな金額入札出来るから
そういうイレギュラーな並びになることもある
136名無しさん(新規):2011/06/03(金) 19:21:37.52 ID:YXoeiF2U0
>>124
1円出品してる業者は、だいたい新規IDや別IDで売りたい希望額4000円なら売りたい本当の額まで入札するんだよ。
だから、そいつが入札してる希望額以上の額を入札しないと、他の人が落札出来ない仕組みになってる。
こういうことやっているから、3000円を1円スタートで出しても損はしてない。
ウォッチしてると自分で自分で落札(すべて別ID新規だけどね)ばっかりしてる1円スタート業者も多いよ。
28円や150円で毎回20件以上も落札されているのに評価がまったくつかないとかね。

1円出品でも良心的なサービスでお客を呼びこむ為にやっている業者もいる。
そういうのは、全部の商品が1円スタートとかはやってないから、出品リストを見てみるとわかるし、
ウォッチしてみることをお勧めする。
別IDで業者が入れてるなっていうのは、とあることを見比べてみると簡単にわかるようになるよ。
1円の業者は必ずウォッチしてみないと競って高額で買うだけで定価以上で買ってバカ見る。
137名無しさん(新規):2011/06/03(金) 19:23:00.65 ID:ux7Dk0qk0
>>131
ありがとうございます。入札単位のページは見たのですが、二番目の
入札者と三番目の入札者が125円差なのがよくわからなくて。
現在価格+入札単位以上なら何円でもいいんですね。
138名無しさん(新規):2011/06/03(金) 19:24:25.17 ID:EQugkLs/0
>>134
残念ながらありません。
ID停止者スレで、ID停止されるようなアポーン共と慰めあってください
139名無しさん(新規):2011/06/03(金) 19:27:24.74 ID:ux7Dk0qk0
>>129>>137です。
>>135
なるほど、いやありがとう。
140名無しさん(新規):2011/06/03(金) 19:30:35.56 ID:ux7Dk0qk0
>>129>>137>>139です。
二番目の入札は最高8777円で、最初の8250円より250円以上高い
8902円で三番目の入札があったであってますか?
141名無しさん(新規):2011/06/03(金) 19:59:25.56 ID:UGGdRXeS0
そのとうりです
一人目8000円
二人目8777円(ここで8250円に)
三人目8902円(8778円以上入札なら最高額になるのでこの額に)
ちなみに9028円以上入札なら9027円になりました
142名無しさん(新規):2011/06/03(金) 20:04:43.74 ID:ux7Dk0qk0
>>141
ありがとうございます。納得できました。
一円単位で入札とは、世の中いろいろな人がいるんですね。
143名無しさん(新規):2011/06/03(金) 20:12:50.60 ID:gVXi3rCcO
>>142
自動延長なし、だとわりと1円差勝負の人もいたりするんだけどね
なんかこだわりの数字とかラッキーナンバーみたいなもんからめて
入札する人もいるのかも
出品者によっては入札単位の意味勘違いして
「1円単位の入札はやめて下さい!切り上げます!」
とかおかしなこと言ってる人もいるけどね
144名無しさん(新規):2011/06/03(金) 20:17:51.12 ID:ux7Dk0qk0
>>143
自動延長ありでした。
8777円の人はラッキーセブンの語呂合わせっぽいですもんね。
145名無しさん(新規):2011/06/03(金) 20:27:23.69 ID:BncnO4xl0
初めて利用しようと思うのですが
クレジットカードは持っておらず銀行カードも登録に2、3週間かかるとの事で
残り2日間の商品購入が間に合わないので
買いたいむねを伝えて自分が代金を振込みして送ってもらうと言う具合にはいかないのでしょうか?

これを出品者への質問でやりとりするとBAN食らうとかありますか?
146名無しさん(新規):2011/06/03(金) 20:49:15.13 ID:UGGdRXeS0
よく意味がわかりませんが
プレミアム登録してないため5000円以上の商品に入札できないということでしょうか
質問からの交渉はたしか規約違反に当たりますが、まあ実際ヤフオクからは何もないでしょう
ただ出品者が不快に思えばBLされる恐れはありますね
147名無しさん(新規):2011/06/03(金) 20:55:53.83 ID:bvbZITA+0
ID:UGGdRXeS0 [2/2]
> よく意味がわかりませんが

自己紹介乙
148名無しさん(新規):2011/06/03(金) 21:02:28.28 ID:UGGdRXeS0

回答間違えたかな
自分もほぼ初心者なもので・・・すみません
149名無しさん(新規):2011/06/03(金) 21:26:38.16 ID:UUs1emjb0
期限切れ乾電池売れないかな?
150名無しさん(新規):2011/06/03(金) 21:39:16.02 ID:q9RGXjn+0
>>141
あーわかんねー
>>131ちゃんと読んだけど全くわかんねー
数字が苦手すぎる
151名無しさん(新規):2011/06/03(金) 21:49:47.31 ID:GxN0RT5MO
>>122-123
サンクスサンクス
取ナビ通知オフに出来ないんだ。なら安心したよ。
152名無しさん(新規):2011/06/03(金) 22:16:20.34 ID:t5RwPIdu0
>>150
開始価格8000円。
Aさん8000円で入札→現在価格8000円
Bさん8777円で入札→現在価格8250円(8000円+入札単位250円)
Cさん8902円で入札→現在価格8902円

Cさんの入札額がBさんの入札額より高くて、
Bさんの入札額+入札単位250円=9027円より
低い額だったのでCさんの入札額がそのまま現在価格に。
もし、Cさんが9100円で入札→現在価格9027円(Bさん入札額8777円+入札単位250円)
153名無しさん(新規):2011/06/03(金) 22:43:02.00 ID:EQugkLs/0
馬鹿はオク参加するな。被害者が増えるだけだ。
154名無しさん(新規):2011/06/03(金) 22:52:27.93 ID:ESn7KG610
>>145
BANはyahooがするものだしw

まずチケットなど支払方法に制限のあるカテゴリ商品かどうかで違うんだが
155名無しさん(新規):2011/06/03(金) 23:06:43.79 ID:7oUIc2IH0
>>145
出品者が喰らうこと多いし、出品者もそのことよく知っているからなあ。
入札者から申し出てのときには目こぼししてもらえること多いけれど、モメたときには、出品者だけ停止喰らう。
入札者も入札者で捨てIDで最初からモメるつもりで凸ってきくる。
「やっぱり落札価格での取引をお願いします」とか平然と落札の手続してから言ってくるし。
出品者からは、本物の取引のつもりのある新規か、不良落札者のダメ元上等の捨てIDか、区別つかないし。
156名無しさん(新規):2011/06/03(金) 23:08:12.21 ID:3toCJvvDO
初めて出品したんですが入札がなかなかされません。 アクセス900 ウォッチリスト95 残り二日で質問が三回来ました。


なかなか入札ない場合はやはり売れない場合が多いんでしょうか?
157名無しさん(新規):2011/06/03(金) 23:09:15.95 ID:q9RGXjn+0
>>152
ようやく理解した!
無闇に値がつり上がらないようになってるってことか
> Cさんの入札額がそのまま現在価格に
って部分の説明も>>131のヘルプにヤホオが乗せておいてくれたらもっと分かりやすかったんだけどな
わざわざ丁寧で分かりやすい説明ありがとう
158名無しさん(新規):2011/06/03(金) 23:13:09.29 ID:7oUIc2IH0
>>156
アクセス
ウォッチリスト
質問
の数は入札されるかどうかにあまり関係無い。
入札は最後の15分間くらいが本勝負。
質問した人はまず入札しないと思ってよい。
159名無しさん(新規):2011/06/03(金) 23:16:03.50 ID:3toCJvvDO
>>158 そうなんですねー。 終了の一時間前くらいからワクワクしながら待ってみます。ありがとうございました。
160名無しさん(新規):2011/06/03(金) 23:21:26.18 ID:WAqXzsyJ0
自己紹介の所に初回メール後48時間以内に返信が無い場合取り消します・・って
かいてあるんだけどその人からの初回のメールが48時間こえたんだけど・・・
自分はいいけど他人は駄目ってこと?
161名無しさん(新規):2011/06/03(金) 23:26:35.03 ID:0vwYV+wt0
>>160
そういう人多いみたい。
162名無しさん(新規):2011/06/03(金) 23:28:55.16 ID:SdItSczf0
>>160
出品者が入札者に要求することだから。
別段の取り決めが無い場合には、ガイドラインとか、ヘルプに従う。
出品者が入札者に要求するのは48時間以内の返信。
入札者から出品者へ要求できることは、「2〜3日以内に、」だな。
最大に解釈すると、次の平日から、平日丸三日以内までは、ヘルプでの許容範囲だ。
163名無しさん(新規):2011/06/03(金) 23:30:02.70 ID:KmikhEW40
「入金確認しました」って書き込みにも返信すべき?いちいちウザイ?

164名無しさん(新規):2011/06/03(金) 23:39:15.35 ID:WAqXzsyJ0
>>162
出品者が落札者に要求する事は己がやっていての要求で筋が通るのでは?
ようするに自己中にあたったってことか?
165名無しさん(新規):2011/06/03(金) 23:41:14.66 ID:tWWcc+it0
>>164
そういうこと
166名無しさん(新規):2011/06/03(金) 23:43:58.43 ID:EQugkLs/0
>>163
入金日に発送なら発送メール
発送が翌日以降なら入金確認メールで発送予定日連絡
翌日発送予定だから入金確認メール送らなかっただけで、
入金確認後に連絡が無く不安でしたって、悪い評価つけてくる小沢な落札者結構いるぞ
167名無しさん(新規):2011/06/03(金) 23:44:31.54 ID:gVXi3rCcO
>>163
どっちでもいいけど、普通に取引出来る出品者なら
その次の日あたりには「発送しました」だろうから
特に返信しなくてもいいような
168名無しさん(新規):2011/06/03(金) 23:48:21.11 ID:kZxyX6uB0
出品の際追加料金でオプションを付けるのは規約違反でしょうか?
具体的にはPCを出品して自分で増設したメモリやHDDを+○円で追加という具合にしたいです
メモリやHDDを個別に出品して同時に落札した方には増設して送りますと表記することも考えましたが
箱や保証書が見当たらないためPCと同じ方に落札されないと梱包や発送などの対応が面倒なもので
169名無しさん(新規):2011/06/03(金) 23:52:32.69 ID:KSkE0ApE0
>>164
筋って何?
相手に要求することについては事前に明確にしましょう、
特に取り決めがなければヘルプやガイドラインや法律に従いましょう
ってことだろうに。
170名無しさん(新規):2011/06/03(金) 23:53:35.92 ID:nFFZNjc2O
>>166
申し訳ない自分は落札者なんす
>>167
ありがとう!
171名無しさん(新規):2011/06/03(金) 23:53:39.42 ID:0vwYV+wt0
>>168
追加料金を取った場合、落札手数料逃れになるから違反。
同じ人に落札してほしいなら最初からセットで出すんだね。
172名無しさん(新規):2011/06/04(土) 00:00:53.83 ID:7/zxAOmJ0
>>168
グレーゾーン。オペレーターの胸先三寸。今はオペセンが大分県にあって、パソコンもネット環境もそこに来て始めて見たというような
ド田舎のオバチャンがやっていたりするから、そこんとこ留意しとけよ。
目こぼしされてるけれど、何か目立ったり、モメて相手が泣きついたり、気まぐれ手見つけたりしたら、速攻で停止喰らうこともあるし、
ド田舎の程度の低いオペレーターが神様気取でやってるから、停止蔵ッ時には事情説明もヘッタクレも無いよ。
173名無しさん(新規):2011/06/04(土) 00:03:13.63 ID:VaTQOGGPO
出品するためにプレミアム会員になりたいのですが、クレジットカードがなければ登録できないのでしょうか?
174名無しさん(新規):2011/06/04(土) 00:04:47.50 ID:2SlqakrR0
>>172 おおいたけん??(((゜Д゜)))ほんとにー!? 何で知ってるの?
175名無しさん(新規):2011/06/04(土) 00:05:55.76 ID:oZbFKj9Q0
>>173 ヤフーが対応してる銀行でOK!
176名無しさん(新規):2011/06/04(土) 00:08:31.33 ID:oZbFKj9Q0
>>173 PS 出品は「本人確認通知」とか必要だから、時間がかかるよー(2週間位?だったカナ
177名無しさん(新規):2011/06/04(土) 00:08:53.10 ID:u0Xx3/VL0
>>172
ホントに大分なのか?
だから、ソートや検索が大分仕様になってたり
要望を標準語で送っても通じないのか
178名無しさん(新規):2011/06/04(土) 00:08:56.59 ID:x8sRGVLv0
>>171,172
ありがとうございますやはり違反ですか
最初からまとめて出品することにします
179名無しさん(新規):2011/06/04(土) 00:13:40.95 ID:WYsbNc7k0
>>173
ヤフー指定銀行(三菱東京UFJ、みずほ、ジャパンネット、楽天)の口座振替があるけど、登録はPCから。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/wallet/wallet-08.html
180名無しさん(新規):2011/06/04(土) 00:20:46.00 ID:EStSd4Vy0
>>169
ガイドラインやヤフオクのサポートが何してくれんねん。サポートなんて
何もしてへんやん
181名無しさん(新規):2011/06/04(土) 00:23:24.62 ID:ipJiNS9c0
つうか最近妙に自分でルール作って高圧的な出品者が増殖してるな

「自己紹介を見ろ、見ない奴は。。。。」みたいなやつや
「受け取ったら絶対に評価しろ!それが届いたって事になる、評価までが取引だ!!」


とかもう勝手にマイルール作って 馬鹿か
182名無しさん(新規):2011/06/04(土) 00:24:29.60 ID:yPls+BFd0
新規から始めて、10以上取引して「非常によい」だけもらえました。

最近、ある人(1000以上評価ありマイナス殆ど無し)と数回取引しました。
何の問題も無く、迅速に、不満も無く終わりました。

それで、取引した時、私に対して「評価はしないで欲しい」と要望がありました。
こちらは最初の一度だけ評価を貰いましたが、こちらは相手の要望どおり評価はしませんでした。

ここまではいいのです。


時々見ると、私以外の方からは、評価を貰っていて、毎日の様に評価が増えてるのです。
(その方は、私が欲しい物を、時々出品しているので、アラート登録しています)

1)この場合、評価をしなくても良いのでしょうか?

2)私だけ評価を拒否られているみたいで、欲しい出品物があっても入札しようか迷ってしまいます。
入札しても大丈夫でしょうか?
183名無しさん(新規):2011/06/04(土) 00:26:26.36 ID:yPls+BFd0
>>182
ごめんなさい。age進行でしたね。すみません。
184名無しさん(新規):2011/06/04(土) 00:31:26.98 ID:Fsm2mkLK0
>>182
あなたに対してではなく、あなたが落札したジャンルの品物を評価欄に載せたくないのかもしれませんよ。
気にしない事です。
185名無しさん(新規):2011/06/04(土) 00:31:42.49 ID:ipJiNS9c0
>>182
そもそも評価なんかにこだわる必要がない。
前提として評価しなければいいけないなんていう規約が無い。
最近は生意気な出品者が増え、評価をするな、しろとうるさいが
気にしなくてよい
あくまで落札者のほうが堂々としていれば良い。
出品者のほうが偉いなんて、普通の商品販売であれば絶対無い事。
186名無しさん(新規):2011/06/04(土) 00:32:28.34 ID:kxkzb2s30
>>182
1)しなくて良い
2)大丈夫

同じIDから評価もらってもトータル的な評価数は変動しない
で、評価入れられたら返信するのが礼儀だが大量出品してるので
その辺面倒とか
別にアダルトや同人系でもないのに評価不要って場合もあるし
…まぁ気にしなくてよいんしゃない?
拒否られてるならそもそも継続して取引しないと思うからさ
187名無しさん(新規):2011/06/04(土) 00:33:17.82 ID:VaTQOGGPO
>>175>>176>>179
レスありがとうございます。
PC持ってないので断念しますorz
188名無しさん(新規):2011/06/04(土) 00:37:12.19 ID:ipJiNS9c0
ほんっと最近、評価に関して高圧的な出品者が多い。アホかと。
よっぽど自分の対応が悪いかIDを多く持っていて
早く仮面の高評価IDを作りたいのか、裏があるような出品者がかなり増えた。

評価をしなければ許さないとかいう出品者は警戒すべし。
まあ取引前に「悪い出品者です」っていうのが数個でもあれば
相手のコメントを見ておくのは必須。
しっかり過去の落札者が「この出品者は最悪です電話しまくってきます」とか書いてる事が多い。

普通の人は、評価なんか相手が勝手に書きたければ書いてくれる
程度にしか思っていないものだ
189名無しさん(新規):2011/06/04(土) 00:37:46.93 ID:oZbFKj9Q0
>>182 落札価格が相場より安かった(他者に価格を知られたくない)とか。
190名無しさん(新規):2011/06/04(土) 01:03:25.39 ID:2qcgBbOP0
Yahooかんたん決済は、入札者の入金処理があってどれくらいで
出品者にわかるものでしょうか?Yahooかんたん決済に指定した銀行の
口座を見ていれば入金が判るのでしょうか?
191名無しさん(新規):2011/06/04(土) 01:15:43.28 ID:yPls+BFd0
>>184
>>185
>>186
>>189
みなさん、ありがとうございます。

成るほど。こちらが評価をすると、記録に残って他者に見られてしまうのですね。
アダルト等ではないのですが、「安値で価格を知られたくない」というのは、仰る通りかもしれません。

私が断念した時、やたらと強気で高値に吊り上げる入札者がいましたので。

ありがとうございました。
192名無しさん(新規):2011/06/04(土) 01:18:16.00 ID:WYsbNc7k0
>>190
落札者がかんたん決済したら通知メールがくるけど、落札者から入金連絡がきたらマイ・オークションの
かんたん決済ご利用明細で入金予定日を確認。で、入金予定日に口座を確認。

入金予定日は出品者の受取口座が銀行なら翌営業日、ゆうちょだと3営業日後。
落札者が手続きしたのが平日13時以降だと+1営業日。

ただし携帯電話本体、ギフト券、興行チケットカテは商品到着後、落札者が受取連絡ボタンを押してから
入金処理がされる。
193名無しさん(新規):2011/06/04(土) 01:27:07.65 ID:2qcgBbOP0
>>192
なるほど。入金予定日に銀行口座を見てくればいい訳ですね。
実はメール受信に使ってるパソコンが、ネットで使ってるパソコンと
違っていて、まめにメールを確認することが出来ません。
でも大丈夫そうですね。ありがとうございました。
194名無しさん(新規):2011/06/04(土) 01:27:14.84 ID:PB23EmX60
入金して出品者に知らせたんですけど3日間出品者から連絡なし
さすがに不安なのでこちらからまた連絡してもいいですよね?
195名無しさん(新規):2011/06/04(土) 01:42:28.21 ID:DmU/xOuzO
質問お願いします
現在出品者なんですが、自分が出品してる商品複数に入札して頂いてる方から質問で「複数落札した場合は振り込みと発送を一緒にして頂けますか」と質問が来たんですが
もしその方が落札した場合、取引メールは複数落札された内の1つの取引メールで連絡取り合えばよろしいんでしょーか?
もし、そうなら他の落札メールは放置しても問題無いんでしょうか?

宜しくお願いします
196名無しさん(新規):2011/06/04(土) 01:42:50.73 ID:dR3vjbDk0
>>194
当然です。
私なら、1日連絡がなかったら、また連絡します。
197名無しさん(新規):2011/06/04(土) 01:44:25.91 ID:oZbFKj9Q0
>>194 >>195 い い と も ー 
198名無しさん(新規):2011/06/04(土) 01:51:03.88 ID:wStZ5mwR0
>>195
では質問

取引メールって何だ?
出品者にも落札通知メールは届くのか?
199名無しさん(新規):2011/06/04(土) 01:53:26.32 ID:PB23EmX60
>>196
>>197
ありがとうございます

あとまた別の取引の話なんですけど
郵送方法にゆうパック選んで出品者の方から発送しましたと連絡が来たんですが、追跡番号を教えてくれませんでした
あらかじめ頼んでおかないと追跡番号って発生しないんですか?
そうじゃないならこちらから聞いてもいいですか?
200名無しさん(新規):2011/06/04(土) 01:57:27.76 ID:WYsbNc7k0
>>194
かんたん決済じゃないよね?

>>199
聞いてみていいよ。その出品者は聞かなきゃ教えてくれないか、聞いても教えてくれない人ってこと。
それと追跡番号がある場合は、入金連絡するときに発送したら追跡番号も教えてほしいと一応伝えておく。
201名無しさん(新規):2011/06/04(土) 01:59:54.58 ID:PB23EmX60
>>200
ありがとうございます
これからは入金連絡のときに一言伝えることにします

>>194はかんたん決済です
かんたん決済だと何かあるんですか?
202名無しさん(新規):2011/06/04(土) 02:06:22.42 ID:wStZ5mwR0
>>201
実際に入金処理が行われていない可能性があるってコト
相手の登録口座(銀行)によって、入金処理まで日数が掛かる
かんたん決済のスレに行くか、自分で調べて
203名無しさん(新規):2011/06/04(土) 02:06:38.21 ID:WYsbNc7k0
>>201
かんたん決済は入金日まで連絡がない人も多い。
通知メールかマイ・オークションのかんたん決済ご利用明細で入金予定日を確認して。
204名無しさん(新規):2011/06/04(土) 02:18:12.37 ID:PB23EmX60
>>202
>>203
明細確認したところ入金予定日は手続きした日の翌日なってました
詳しくありがとう
205名無しさん(新規):2011/06/04(土) 02:27:03.75 ID:wStZ5mwR0
>>204
この土日に発送完了(入金確認を兼ねて…?)の連絡があるかもね
どうしても心配なら、どうなったか相手に尋ねてみればいい

自分が落札してもらった時は、かんたん決済からメールが届いた時点で
入金確認の予定と、発送の予定を落札者に伝えているよ
206名無しさん(新規):2011/06/04(土) 02:41:57.72 ID:RP2m44G10
>>193
予定日なんて自分から言ってくる落札者でも、その予定日までに入れるのは半分も居ないよ。
翌営業日の午後に見に行くから暦日手続なら引後分も次の朝の分はいってるはずだけれど、それでも、
半分に満たないんよね。
出品者から訊いた予定日なんかどんだけ達成率が低いんだろうか。
207名無しさん(新規):2011/06/04(土) 03:36:51.33 ID:iyfCSOEXO
>>195
落札メール放置?
まあなんとなく言いたいこと分かるけど
連絡取り合うのは「取引ナビ」ね
終了した中からどれかひとつのナビ選んで
「連絡はまとめてこちらで」てやればいいよ
もし落札者がかんたん決済でまとめて支払いたい場合、
ちゃんと案内出来るの?
208名無しさん(新規):2011/06/04(土) 05:04:43.96 ID:DmU/xOuzO
簡単決算とかまだ意味が解らないのでパニクると思います…
209名無しさん(新規):2011/06/04(土) 07:18:38.19 ID:7EooNvZI0
アダルト商品を落札したのですが、落札したのが身内にばれると恥ずかしいので
評価はお互いしないでくださいって言っても問題ないでしょうか?
お願いします。
210名無しさん(新規):2011/06/04(土) 09:26:06.81 ID:d1+5WjhL0
問題ありません。
211名無しさん(新規):2011/06/04(土) 11:53:44.30 ID:eFyVJJWW0
>>209
受け取りはダイジョーブだな…
まぁ、勝手に開封される事は身内とはいえ、あり得ないと思うが
212名無しさん(新規):2011/06/04(土) 12:01:49.30 ID:iyfCSOEXO
>>209
入金確認、発送と同時に評価入れる出品者もいるから
すぐにナビで伝える
間違えて評価入れちゃったりする人もいるので
アダルト物とか評価されたらいやな物落札専用のID作っとけば?
213名無しさん(新規):2011/06/04(土) 12:06:36.43 ID:4UpVxA1P0
>>207
求められているのは答えであって意見ではない
言葉遣いに気をつけろよ
214名無しさん(新規):2011/06/04(土) 12:47:52.48 ID:lZ7jJdM20
>>213
ごめんよ・・・
215名無しさん(新規):2011/06/04(土) 13:09:51.30 ID:ZvbjmcOD0
サーセン
初心者なんすけど、質問して良いすか?
216名無しさん(新規):2011/06/04(土) 13:18:21.98 ID:ZvbjmcOD0
解決しますた
217名無しさん(新規):2011/06/04(土) 14:07:18.67 ID:zCmM13MT0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、 
218名無しさん(新規):2011/06/04(土) 14:13:50.57 ID:qMB6/VG/0
(´・_・`) 何の質問かくらい書いとけや

(´・_・`)内容気になるやろ
219名無しさん(新規):2011/06/04(土) 15:30:34.15 ID:DmU/xOuzO
振込確認後に落札者に評価入れてメール便で商品送ったんですが
お問い合わせ番号で調べたら3日前には届いてると思うんですが送ってから6日たっても連絡入ってません、落札者には商品届いたら連絡下さいって事前に言ったのに
こちらから連絡した方が良いんでしょうか?
宛先は間違いないです。
220名無しさん(新規):2011/06/04(土) 15:36:04.76 ID:bC1ZPD6t0
>>219
便りがないのはよい便り。
221名無しさん(新規):2011/06/04(土) 15:44:25.19 ID:DmU/xOuzO
>>220

深イイ回答ありがとうございます。
222名無しさん(新規):2011/06/04(土) 15:59:19.35 ID:rqJNmv810
催促すると寝た子を起こすことがある
その落札者が寝てるのかどうかは分からんけど
223名無しさん(新規):2011/06/04(土) 15:59:50.49 ID:yXVMjSq80
>>219
悪い評価を付けましょう。マナー知らずの馬鹿を甘やかす必要はありません。
到着連絡をしないのは商品送らないのと同じくらい悪質です。
224名無しさん(新規):2011/06/04(土) 16:05:07.63 ID:rqJNmv810
成功体験しかない人はそう言うだろうな
まぁそれが通った方が出品者的にはっきりしてすっきりするが
225名無しさん(新規):2011/06/04(土) 16:26:01.91 ID:Fsm2mkLK0
逆ギレ注意・・っと。
226名無しさん(新規):2011/06/04(土) 16:45:59.96 ID:iyfCSOEXO
>>214
なんで俺宛てのくだらないつっかかりレスに代わりに謝ってくれてるのw
まあ、トンクス
227名無しさん(新規):2011/06/04(土) 16:58:42.33 ID:MChxUYseO
落札したけど出品者からメッセージないにょろ
取引規約に則ってほっといていいにょろか?
228名無しさん(新規):2011/06/04(土) 17:04:20.24 ID:Fsm2mkLK0
>>227
自動で届くメールをまず読んでみて。
落札者の方から先にナビを送ってくれと書いてある場合もあるので。
229名無しさん(新規):2011/06/04(土) 17:08:18.92 ID:/ApzcVdF0
>>219
全く同じパターンで出品して、到着したら連絡下さいって発送したけど
連絡をくれない人が複数いた。
とにかく下手に出る内容のナビを送ったら、皆1回目の催促で1日以内に連絡をくれたよ。

評価が少しでも怪しい入札者は問答無用で削除する、そうでない入札者と
取引する以上は下手に出れば、まず揉めないよ。
230名無しさん(新規):2011/06/04(土) 18:29:05.33 ID:Z3OwpD5N0
入札者評価制限ってほとんど役に立ってないですよね?

評価がマイナスの悪人は、新規ID作り直すだけだし
231名無しさん(新規):2011/06/04(土) 20:13:12.33 ID:slom9fAb0
入札者が新規の場合は断られることが多いですが
出品者の場合も同じですか?
232名無しさん(新規):2011/06/04(土) 20:14:19.21 ID:slom9fAb0
質問の仕方が悪いですね・・
出品者が新規の場合は入札控えようと思う人って多いですかね
233名無しさん(新規):2011/06/04(土) 20:36:39.26 ID:5aJQHtDg0
真っ当な取引でも詐欺でも、まずは受け入れやすい少額の取引を積み重ねて信用を作ってくのが常套手段なのでは
234名無しさん(新規):2011/06/04(土) 20:56:10.73 ID:KfoLI4cN0
>>232
当然。

よほど欲しい物で他に出品されてないので無ければ
ウォッチはしても入札はしない。
235名無しさん(新規):2011/06/04(土) 21:02:52.39 ID:kxkzb2s30
>>232
それはある
まず落札し評価1、2ケでも貯めてから出品する方法もある罠

ちなみに低価格でサブID新規と思われる出品なら
自分は入札するぞ
236名無しさん(新規):2011/06/04(土) 21:18:28.15 ID:ipJiNS9c0
つうか

「到着した」

と言わなければいけないなんて規約どこにもない
なんでいちいち報告しなければいけないんだ

届いたのか?なんていちいち聞いてくるような面倒くさい相手
ぶち切れるわ
237名無しさん(新規):2011/06/04(土) 21:29:59.36 ID:slom9fAb0
いろんな意見ありがとうございます
落札オンリーのIDから変えようかと思ってましたが今までと同じIDで出品することにします
238名無しさん(新規):2011/06/04(土) 21:31:28.08 ID:AzqEOsVkO
もしかしたらスレの趣旨が違うかもしれんけど、
自分が評価二桁の初心者なんで、ここで質問させてください

落札者が意味の分からない行動をとっていて
どう対応すればいいか悩んでる

色々有りつつも入金はしてもらえたんで商品を発送
追跡番号をチェックし続け無事、投函完了を確認、
同じ日に評価欄を通して落札者から
「商品を受け取りました、有難う御座います」と、報告&[非常に良い]評価をもらった

その数日後、ナビでメッセージが来たわけだが、
 「商品がまだ届いてません。
  追跡番号調べたら投函完了なので調査してもらっています。
  でも、評価だけはさせてもらいます、有難う御座いました!」
 と、2回目の[非常に良い]評価が来た←今ココ

…これ、どうすればいい?
その落札者は悪い評価が二桁あって、説明文もちゃんと読んでないし
真実は知らんけど、体調不良を理由に入金の締切も延長させてる
正直に「すでに受取の連絡も評価ももらってますよ」とか、伝えるべき?
手を出せば要らぬ波風が立ちそうだし、だからって放置決めれば
この落札者がどんどん暴走しそうにも見えるし…

経験豊富な人、アドバイスください
239名無しさん(新規):2011/06/04(土) 21:33:38.95 ID:Nt5qCkBD0
質問します

落札したところ、出品者から
「入力フォームより送信して下さい」とアドレスが送られてきました
フォームに書き込んで送信したところ
「商品の発送準備を致します」とメールが来ました
これで終わったと思ったら、その後
『連絡掲示板への 投稿』というメールがyahooからきて、あけてみると
「念の為、こちら掲示板でもご案内致します」と言って
もう一度、住所や名前を書いて送信するように要求されました

これは、もう一度書き込んで送るべきなんでしょうか?
無視していいんでしょうか?
240名無しさん(新規):2011/06/04(土) 21:35:41.70 ID:/ApzcVdF0
>>236
配達済みになってるのに相手に届いてなかった場合は、送った出品者側が
受取人の住所、氏名、どんな封筒で送ったかをクロネコに伝えて調べてもらう

早ければ、配達人の記憶に残ってて何とかなる可能性が少し上がる
一応落札者のためでもあるんだけどね。
241名無しさん(新規):2011/06/04(土) 21:38:44.66 ID:Lr+fH84xO
昨日落札
丸一日経過で今日出品者から連絡あり
入金後連絡くれと言うから10分後に振込したと連絡
楽天→楽天の振込だから即時入金されてるはずだが何時間もたっていまだに何の返事もなし
これは入金されてるか相手に確認の連絡取った方がいい?
それとも単にルーズな人なんでしょうか?
段々不安になってきました
242名無しさん(新規):2011/06/04(土) 21:42:59.90 ID:iyfCSOEXO
>>239
ストア出品者だよね?
住所他連絡掲示板であらためて聞くのってちょっと珍しいけど
もし伝えるなら必ず「非公開」にするのを忘れないこと
まずは、入力フォームでお伝えしたとおりです、と投稿してみては?
243名無しさん(新規):2011/06/04(土) 21:45:48.85 ID:Fsm2mkLK0
>>238
送る相手を間違える可能性もゼロではないし、
調査依頼もされてるわけでは無いので、無視して問題ないでしょう。
ただし、評価欄に不着連絡が載ったままでは困るなら、相手をしてあげてもいいのでは?

>>241
いちいち連絡しない人もいるので気にしない。
244239:2011/06/04(土) 21:45:56.85 ID:Nt5qCkBD0
>>242
ありがとう!やってみる
245名無しさん(新規):2011/06/04(土) 21:46:50.37 ID:iyfCSOEXO
>>241
金額など間違いなく確認出来ているから何も言ってこないんだと思う
入金確認しました、○日に発送します、と連絡くれれば落札者も安心なんだけどね
それ飛ばして発送後に発送完了ナビが来るんじゃないかな?
246名無しさん(新規):2011/06/04(土) 21:55:13.38 ID:Lr+fH84xO
>>243>>245
連絡くれと書いてるからすぐ手続きしてくれると思ったんですよね…
落札物はメールで一瞬で送れるデータなんです
とりあえず明日まで様子見ることにします
回答ありがとうございました
247238:2011/06/04(土) 22:30:57.95 ID:AzqEOsVkO
>>243

「体調不良じゃどうしよもないから、入金の締切を伸ばします」
て、コッチから2回も言ったもんで、「優しい対応をしてもらい〜」
とか書かれてた1回目の評価は、自分宛てに感じたんだよ
だから混乱してしまってなあ…やっぱ宛先間違いなんかな

2回目に来た評価は受取に関しては特に触れてなかったし
向こうも「アンタも動け」とは言ってないし
まあ、このままソッとしときますわ

アドバイス有難う御座います
248名無しさん(新規):2011/06/04(土) 23:29:46.70 ID:iyfCSOEXO
>>247
結局最初の評価はなんだったの?
相手の評価し間違い?
249名無しさん(新規):2011/06/04(土) 23:30:47.05 ID:ipJiNS9c0
>>247
最近妙なの湧いてるから
今後動きあったら報告よろ
250名無しさん(新規):2011/06/04(土) 23:46:25.04 ID:hG4IIrJb0
>>238 >>247 悪い評価が2桁もある人ならスルーかな

「○月○日に商品到着という評価文を頂き、当方との取引は無事終了済みです。他の方とお間違えでは?」
みたいなコメントを自分の評価で返答する(別名・独り言)
251名無しさん(新規):2011/06/05(日) 00:51:00.94 ID:Klh+56JOO
レターパック350発送希望の人に他の人と間違えてメール便で送ってしまいました。
謝罪して返金したいからと口座番号聞いて、今返信待ちです。
送料差額分はもちろん返金しますが、それ以上に返金した方がいいですか?
落札された商品は1000円のDVDです。
252名無しさん(新規):2011/06/05(日) 00:54:17.12 ID:EOmCUhjj0
送料だけでいいでしょ。

あとは「手間かけてすいません」の一言を忘れずに。
253名無しさん(新規):2011/06/05(日) 01:00:04.94 ID:FEgy10AQ0
>>251
自分だったら350円返金するなぁ…。
254名無しさん(新規):2011/06/05(日) 01:10:39.03 ID:9DYjbJ4G0
オークションIDとメアドは別にしたほうが良いと聞きました
確かに出品するようになってから迷惑メールが半端無く多くなりました。
思い切って8年近く使ってきた[email protected]のメアドを変更しようと思うのですが
このメアドは他の通販とかのログインIDや他サイトと紐付けて使っています。
こういう問題はそのサイトでメアド変更手続きをすればいいのはわかりますが
他に起こりうる問題や支障とかありますかね?
255251:2011/06/05(日) 01:14:22.19 ID:Klh+56JOO
>>252>>253
返信が来たら、もう一度詫びて相手の希望だったレターパック代でお返ししようと思います。
ありがとうございました。
256名無しさん(新規):2011/06/05(日) 01:15:39.10 ID:FEgy10AQ0
>>254
迷惑メールの他に詐欺メールもあったからね。>>8
ヤフメを変更するときに今までのメアド宛のメールを1ヶ月間は受信するって設定もあるし、
各サイトで登録アドレスを変更しておけば大丈夫だと思う。
257名無しさん(新規):2011/06/05(日) 01:24:59.25 ID:9DYjbJ4G0
>>256
ありがとうございます。
ちょっと大変そうですが頑張って変更しようと思います。

後もう一つ質問ですが、商品質問欄にて即決でお願いしますと言われても回答する必要はないですよね?
オークション外取引で規約違反だと思うのですが、こういう認識であってますか?
258名無しさん(新規):2011/06/05(日) 01:28:46.29 ID:FEgy10AQ0
>>257
回答しないと他の人に何か都合の悪いことがあるんじゃないかとか、この出品者は質問に答えないのかと
思われるのも困るので、「即決は考えておりません。最後までお付き合い下さい。」とかなんとか回答しておく。
259名無しさん(新規):2011/06/05(日) 01:32:39.74 ID:FEgy10AQ0
>>257
それと落札してもらわずにメールで直接取引したり、落札してもらっても相手の提示した金額が落札価格以上で
取引するなら違反。
260名無しさん(新規):2011/06/05(日) 01:36:51.73 ID:9DYjbJ4G0
質問は投稿された時点では非公開で回答した時点で公開となると認識しています。
回答しなければ他の人には質問があることすら認識出来ないのではと思ってるのですが違いますでしょうか?
ログアウトしてみましたがなんか微妙に、質問があったかどうか、分かる人には分かるっぽいですね
261名無しさん(新規):2011/06/05(日) 01:49:33.08 ID:FEgy10AQ0
>>260
回答していない場合、右の出品者情報の欄に、
出品者への質問 (回答済み:なし)
って出てるよ。

でも例えば質問が2つあって、質問1には答えたけど質問2には答えてないって場合は、(回答済み:1)となるので
他の人には他にも質問があることはわからない。
逆に質問2だけに回答した場合は、質問1に答えていないことがわかってしまう。
262名無しさん(新規):2011/06/05(日) 02:23:50.70 ID:9DYjbJ4G0
>>261
やんわり断っておくのが無難ですね
ありがとうございました。
263名無しさん(新規):2011/06/05(日) 02:38:47.82 ID:9DYjbJ4G0
オークション[email protected]の人って結構多いと思うのですが実際のところどのくらいでしょう?
オークションに登録した時点では皆、必然的にそうなりますよね?意識的に変えない限りは
264名無しさん(新規):2011/06/05(日) 03:06:38.48 ID:mfr/Te4p0
>>263
そんな事はヤフに直接聞けよw
265名無しさん(新規):2011/06/05(日) 03:27:02.34 ID:mKZH9PrUP
先日ラノベセットを出品し、ラノベセットを落札した落札者と取引をする事になりました。かんたん決済での入金を確認後、商品を発送したのですが、配達員が2〜3回配達にいっても落札者が不在で電話も繋がらないようです。

6月7日に再度配置に行きそれでも落札者が不在であった場合、商品は当方まで返却されるようです。(返却の際の送料は無料)

もし、落札者から連絡がない場合は入金してもらったお金はどうすれば良いでしょうか?落札者の口座番号は分かりませんし、現金を郵送しても相手が不在の可能性もあります。(現金郵送料も無駄にかかってしまいます。)

また、仮に7日以降に都合よく落札者から商品は受け取ってないから「お金を返してくれ」と連絡があった場合は素直に応じるべきでしょうか?

ちなみにオークション画面では商品の返品は不可との設定をしていました。

266名無しさん(新規):2011/06/05(日) 03:38:16.96 ID:4xAhjokV0
>>265
「再発送するから送料を再度支払え」と連絡して連絡待ち。
連絡が来なきゃ知らん。
返金要求がきても応じる必要はない。
267名無しさん(新規):2011/06/05(日) 03:53:36.51 ID:qNT8hWjo0
>>265
いついつに発送しましたが、6月7日にまでに受け取りがない場合は当方に返却されてしまいますのでそれまでにお受け取りください。
当方に返却され、再度発送する場合は着払いでの発送となりますので、あらかじめご了承ください。
といった旨の内容を連絡し放置。
268名無しさん(新規):2011/06/05(日) 04:00:41.97 ID:mfr/Te4p0
>>265
その落札者は死んだかもしれない…
269名無しさん(新規):2011/06/05(日) 06:11:21.81 ID:pQQhgpGe0
質問です

取引は取引ナビを使わずにメールでやり取りしますと説明に書かれた商品を落札しました
送られてくるメールはヤフーアラート等が届くアドレスでいいのでしょうか
初めてナビを使用しない取引になるため不安です
どうか教えてください
270名無しさん(新規):2011/06/05(日) 06:15:20.48 ID:J5jY6y+v0
>>269
ストアじゃない出品者に自動的にメールアドレスは開示されない。
相手がメアド公開してたらそこへメールするか、
取引ナビで相手にメアド伝えないとだめだよ。
271名無しさん(新規):2011/06/05(日) 06:17:20.66 ID:pQQhgpGe0
>>270
素早い回答ありがとうございました
早速ナビで伝えます
272名無しさん(新規):2011/06/05(日) 06:22:03.94 ID:pQQhgpGe0
落札後に届く落札通知と書かれていたのですが
届いていないことも出品者に伝えてみます
落札通知というものは出品者が操作しなくても自動的に送信されてくるのですか?
273名無しさん(新規):2011/06/05(日) 06:33:07.56 ID:J5jY6y+v0
>>272
おめでとうございます。○○を落札しました。
って文面のヤフーから自動で届くメールのことだよ。
出品者はそこにメッセージを追加して載せられる。

もし本当に届いてないなら、オプション→自動通知の設定、解除
のとこで届くように設定しておいたほうがいいです。
274名無しさん(新規):2011/06/05(日) 06:39:17.18 ID:pQQhgpGe0
>>273
確認してみたところチェックは外れていませんでした
届くはずのメールが届いていないことになります
275名無しさん(新規):2011/06/05(日) 06:44:23.69 ID:J5jY6y+v0
>>274
これまで落札通知がちゃんと届いていたのなら、
メールの遅延か落札したと勘違いしてるかどっちかかと。

もしメール受け取れなくても>>3にあるように
携帯から商品ページにアクセスすると
落札通知に出品者が載せたメッセージが読める。
276名無しさん(新規):2011/06/05(日) 06:46:49.39 ID:kSta6dGf0
>>272
> 初めてナビを使用しない取引になるため不安です
ナビを使用した取引はした事があるんでしょ?
今までは落札通知は見てないの?
277名無しさん(新規):2011/06/05(日) 08:02:41.56 ID:8Qh/79yM0
落札者です
2日に振込みを済ませたのですが出品者から発送をした旨の連絡が来ません。
ここまでなら気が早いと思われるかも知れませんが、
実は同じ日に終了したオークションの取引が既に終了していることが分かりました。
これは催促しても良いのでしょうか?
それともやはり5日ぐらい待つべきでしょうか?
商品は先に終了した商品と同等の品ですので遅れる理由が見つかりません。
当方としてはどうすればいいでしょうか?
278名無しさん(新規):2011/06/05(日) 08:19:44.89 ID:J5jY6y+v0
>>277
遅れる理由が見つからないとあるけど、
同じ日に取引が終了してももう一人の落札者のほうが支払いが早かったとか、
住んでるところが出品者に近くて早く届いたとかそういう可能性だってあるんじゃないの?
他と比べるのはあまり意味がない気がする。
自分の取引のことだけ考えて、もし気になるようなら出品者に入金確認できたか、
発送はいつになりそうか、聞いてみては?
279名無しさん(新規):2011/06/05(日) 09:23:05.39 ID:8xSpu5+uO
>>277
オク終了日はいつなの?
ま、もやもやしてるうちに今日あたり届くかもね
280名無しさん(新規):2011/06/05(日) 09:57:37.97 ID:8Qh/79yM0
>>278-279
確かにそうですよね。
同じ日に終了したとはいえ条件が同じとは限りません。
もう少し待ってみることにします。
ありがとうございました。

>>279
1日の晩に終了しました。
その他の人は4日の晩に商品が届いたと評価に書かれていました。
281名無しさん(新規):2011/06/05(日) 10:31:44.72 ID:zOxXQhXZ0
ネット銀行だと1日の晩には振り込んだ可能性もあるが、1日の晩に終了して4日の晩までに届くほうが異常に早い。
282名無しさん(新規):2011/06/05(日) 11:49:16.22 ID:f/xlPr3m0
ファミレスの株主優待お食事券の出品を見ていたら、額面500円の券で
開始価格が500円となっていました。この場合、落札する側は送料の分
現金に比べて損するわけで、落札があるとも思えません。
考えられるのは、切手支払い可となってますので、切手の交換手数料を
嫌っての取引くらいしか考えられません。
出品者の意図はなんなんでしょうか?
283名無しさん(新規):2011/06/05(日) 12:23:48.38 ID:re1IDE6P0
>>282
んな事出品者に質問しろよ
284名無しさん(新規):2011/06/05(日) 12:27:03.16 ID:f/xlPr3m0
>>283
わかりました。
285名無しさん(新規):2011/06/05(日) 12:55:35.97 ID:0bj07x+50
ヤフオクのIDが停止になり、ログインもできなくなりました。

携帯からはログインできるので削除して別のIDを作り直そうにも、
ウォレットを削除しようとすると有料サービスを削除する必要があり、
そのかんたん決済を削除するためにはPCからログイン携帯からは
削除できずとループ状態です。

どうすれば削除できるのでしょうか・・・
最悪、削除できなくてもPCからログインできなくなったIDのウォレット情報を
削除できればよいのですが、カード情報等を携帯で変更する事は
可能なのでしょうか?(適当なカード番号にして使わない、とか・・・)
286名無しさん(新規):2011/06/05(日) 13:23:31.92 ID:FEgy10AQ0
>>285
まず、ID停止の原因は何なの?
287名無しさん(新規):2011/06/05(日) 15:09:45.36 ID:8xSpu5+uO
>>285
・ウォレット登録情報の削除は出来ないが変更は可能
・ウォレットヘルプ見て問い合わせする
・なんか超悪いことして停止食らったなら、新IDは作れても出品は出来ない
288名無しさん(新規):2011/06/05(日) 15:32:17.21 ID:0bj07x+50
>>286
これ。禿は即座にないと断言しやがった。つまり流出確定。
2008年同様、原因をユーザに押し付けて逃げ切る姿勢。

YahooIDパスワードが大量流出して不正ログインが発生している件について @masason
http://hamusoku.com/archives/4796011.html

>>287
上記の通り、今回俺と同様に何もしてなくても(何年も使用していなくても)ログインされて
ロックされた奴が多数出ている。だから新規IDは作れたし、多分出品もできる。
ヘルプ見て、更にメールで問い合わせているが、送信するたびに担当者(つーかもはやただの回答者)が
代わり、テンプレを送りつけてくるだけで一向に進展しない。

で、俺の質問はカード情報を変更できる?ってことなんだけど無作為な文字列にできるのかな。
その場合、適当なカード番号に変えたら問い合わせがいくのかな、って。なんかカード裏の番号も
入力が必要だった見たいだし。

俺携帯なんてほとんど使わない人間だからパケホーダイ入ってないのにもう何日もヤフーに
携帯からログインして階層まで記録しながら解除に専念してんだけどどーにもなんなくてさ。
電話したいんだけど番号かいてねーしもうどうしたらいいんだ
289名無しさん(新規):2011/06/05(日) 16:23:24.06 ID:0FskrHSbO
>>288の頭が悪い
290名無しさん(新規):2011/06/05(日) 16:24:41.37 ID:0bj07x+50
ピックルずいぶん遅かったな
291名無しさん(新規):2011/06/05(日) 16:26:17.55 ID:8xSpu5+uO
>>288
ああ、なるほど
そういう経緯での停止か
288さんは最近まで出品や落札はしていたの?
>>285

ウォレットを削除しようとすると有料サービスを削除する必要があり、
そのかんたん決済を削除するためにはPCからログイン携帯からは
削除できずとループ状態です

とあるけど、かんたん決済じゃなくて
削除(停止)すべき有料サービスは「プレミアム」では?
利用中の有料サービスがプレミアムだけならそれ解約すれば
ウォレットも削除できるはずなんだけど…
適当な番号でのカード登録はしたことないから分からん
生年月日入力あたりで弾かれるんでないの?
もし適当に入力したはずの番号が他人のカードと一致しちゃったら大変だから
それ試すのやめておいたほうがいいよ
292名無しさん(新規):2011/06/05(日) 16:28:56.32 ID:0FskrHSbO
>>290
スレ張り付きかよw
キモイな

つーか読む気にならない頭が悪い文章なんだよ
きちんと説明できるようになってから書き込め
293名無しさん(新規):2011/06/05(日) 16:35:28.27 ID:0bj07x+50
>>291
いや、ここ数ヶ月はしてなかったよ。
流出確定といわれているのが被害にあった人に共通点が全くなく、
取得後に何年もログインせずcookieにも記録されていないIDまで
一発不正アクセスを受けているということ。
だから、とりあえず今ログインできてる人は不正アクセス受けてないから
大丈夫だと思うよ。

話がそれた。
ウォレットを削除するためには有料サービスを全て停止する必要があって
携帯からでもプレミアムはすぐに解約できた。ウォレット上からは他の
有料サービスはありませんと表示されるんだけど実際には、"かんたん決済"での
カード情報も消さないと、ウォレットの削除ができない(つまり表記バグ)という状態。
公式からも「携帯からはかんたん決済の情報は変更できね−よ」と言われているので
どーしようもない。

で、やっぱり適当なカード情報は登録できないよね・・・どうすればいいんだ・・・(;ω;)
294名無しさん(新規):2011/06/05(日) 16:36:57.36 ID:0bj07x+50
>>292
もしもしからじゃ読みづらいってだけだろ。
休日に携帯で2chみてるような低所得者は黙っててよ
295名無しさん(新規):2011/06/05(日) 17:52:01.24 ID:bGzHWNoE0
諦めろ。
お前が参加しなくても誰も困らない。
296名無しさん(新規):2011/06/05(日) 18:21:16.91 ID:y7pqhaAt0
ヤフーオークションでも悪名高かったdostore店長三木がフェラーリで登場!
http://jisaku.155cm.com/src/1297423135_56120b5f359d4caf66cded7b5abf872f6f4d09dc.jpg
(クリックするのが心配な人は、2ch 自作PC板 画像アップローダのところから見てね)

破産し夜逃してから2年間消息不明だった還暦三木が復活か!!
また変なパソコンパーツを売っているのか?

秋葉での情報求む!
変なデムパをユンユン出しているからすぐ分かるよ!

夜逃したdostore店長三木とは?↓落札者を2ちゃんで中傷して警察沙汰。削除依頼がこれ。
-----------------------------------------------------------------------------
1 名前: 三木和彦 ←夜逃げしたdostore店長のこと

対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち

削除理由・詳細・その他:
蒲田警察にて相談した結果、○○とともに2チャンネル上の
すべてのお互いの発言を削除するということになりました。

私の発言自身は20発言前後で、本年の9月以降で、その番号など
は後ほど、連絡させていただきます。

取り急ぎお願いしたいのは、○○あるいは○○というキーワー
ドのすべての発言をオークション板から削除していただきたいので
す。これはすべて私からの情報から漏れているものですので、なに ←漏れているんじゃなくて意図的に書き込んだんでしょ。
とぞ宜しくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------
○○は被害者実名(フルネーム)が入っているので、私が○○にしました。

http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1070/10707/1070784701.html ←店長三木(当事50代)が涙ながらに告白!!
警察の人に削除してもらえって言われたから〜と!!2ちゃんねるの歴史に残るスレ!!!
297名無しさん(新規):2011/06/05(日) 18:21:55.74 ID:y7pqhaAt0
長文誤爆スマソ・・・
298名無しさん(新規):2011/06/05(日) 18:43:12.24 ID:38N6rqqj0
カードは登録時に有効性の確認があるので適当な番号は無理でしょうね。
299名無しさん(新規):2011/06/05(日) 18:55:07.19 ID:/3a0iMI90
>>297
誤爆でもウゼェ
300名無しさん(新規):2011/06/05(日) 18:57:22.06 ID:FEgy10AQ0
>>299
これ誤爆じゃなくてわざとだから。つーかまだやってたんだ…。
301名無しさん(新規):2011/06/05(日) 19:07:44.45 ID:/3a0iMI90
>>282
>切手支払い可となってますので、

落札者が自分の職場にある切手を勝手にゴニョゴニョしてるのを
出品者が期待しているんでしょ。

>>300
スマンコ
302名無しさん(新規):2011/06/05(日) 19:29:27.54 ID:9yFKlmWR0
>>282です。
>>301
そんなパターンですか。想像外でした。
質問はしたので、回答が帰ってくるかどうかですね。
303名無しさん(新規):2011/06/05(日) 19:59:15.87 ID:s8CD8UUdO
兄弟で同じPCで別IDでヤフオクを使用してるのですが弟がトラブり報復で非常に悪いが何個かついてしまってるのですが
もし弟がID停止などになると私もID停止になってしまうのでしょうか?
304名無しさん(新規):2011/06/05(日) 20:19:29.54 ID:FhKuGJEj0
>>303
別IDだったら問題ないはず。
305名無しさん(新規):2011/06/05(日) 20:21:51.72 ID:8xSpu5+uO
報復でつけられた悪いじゃ停止ならないが
306名無しさん(新規):2011/06/05(日) 20:26:47.42 ID:7oU/9nvK0
>>304
ありがとうございます。
私は非常に良い評価で300までいってたので安心しました。
>>305
報復なら停止にならないんですね。
なら停止にはならなそうです。ありがとうございます。

307238:2011/06/05(日) 20:27:23.11 ID:e0gWA/teO
>>248-250
なんか自分も途中、文章の意味を取り違えてたぽい
>>247で意味不明な答え方をしてしまってすいません

クロネコが投函完了した日に評価だけ届いた
[大変良い]とともに「受け取りました、優しい対応で〜」みたいな文章
その数日後に来たのが、まず取引ナビで
「荷物が届かないので調査中、先に評価だけします、有難う御座いました!」
コレの直後に、受取に関しては特に触れずに
2回目の[大変良い]の評価

どうにも少し、怖かったもんで、コッチから取引ナビで

・投函完了の日に受け取りの報告をもらってますよ(当日中に相互評価しましたよ)
 もしかしたら落札者様は、評価する相手を間違えられたのかな?
・投函したクロネコの所在地が落札者様と同じ市内だから
 荷物の発送先を他の取引相手と間違えた、とかは無いはず
・家族が荷物を受け取って、落札者様に報告し忘れてる可能性は?

…てな感じの文章を送っておいた
まあ、評価見てると、相当いい加減にやってるみたいだから
さすがにコレ以上は手を出さないつもり
もし噛み付いてくるようなことがあったら
また報告兼相談させてください
308名無しさん(新規):2011/06/05(日) 20:34:41.55 ID:a4VlqJVi0
質問も回答も落専の卑屈な奴らばっかりになったな
309名無しさん(新規):2011/06/05(日) 20:38:28.99 ID:Y45IGfsSP
>>304
問題なくはない
一つのIDが停止になると同じ住所のIDが芋づる式に停止になるってのは常識だろ
弟が別の所に住んでて別のPCから繋いでるのなら問題ないが、同じ住所で同じPCを使ってるのなら間違いなく巻き添えを食らう
310名無しさん(新規):2011/06/05(日) 20:41:45.05 ID:8xSpu5+uO
>>306
良い評価たくさん重ねていても
あなたのIDもたくさんの人のブラックリストに
登録されてると思うよ
弟のオクID知ってるなんて珍しいね
自分のサブ垢じゃなくて?
まあいいけど
311名無しさん(新規):2011/06/05(日) 20:46:23.46 ID:KgIQxpdi0
>>307
実害が出てから質問しろ

相手の勘違いだろうし
黙ってスルーしてやるような余裕持てよ
312名無しさん(新規):2011/06/05(日) 21:04:08.61 ID:9QWmsZcR0
>>310
弟「兄ちゃ〜ん、オクでトラブっちゃったよ、どうすればいい?
この評価画面みてよ、報復されてんだよ」


こういう風に想像力を働かせたら、いちいち邪推してわざわざ書き込むエネルギーが節約できるぞ
313名無しさん(新規):2011/06/05(日) 21:07:00.48 ID:MwfulCnw0
報復なんてたいていが主観的なものだからな
第三者が見たらどっちもどっちっていう場合がほとんど
314名無しさん(新規):2011/06/05(日) 21:16:12.68 ID:SN8VqyH40
>>309
>一つのIDが停止になると同じ住所のIDが芋づる式に停止になるってのは常識だろ
それは詐欺とか事件絡みじゃない?

評価をしなかったとか、梱包がまずかったとかでのトラブルでも
そうなっちゃうのかな?
315名無しさん(新規):2011/06/05(日) 21:20:29.19 ID:Y45IGfsSP
>>314
トラブルでなるかどうかはわからんけど、事件絡み以外で吊り上げなどの規約違反や利用料延滞なんかでも複数アカ停止を食らってる人はいっぱいいるよ
316名無しさん(新規):2011/06/05(日) 21:29:42.17 ID:8xSpu5+uO
>>312
何歳以上がオク参加出来るか知ってる人は
そんなくだらない想像しないよ
317名無しさん(新規):2011/06/05(日) 21:39:25.74 ID:9QWmsZcR0
>>316
ごめん何言ってるか分かんない
この国は18以上になると戸籍上兄弟ということではなくなるということかな
318名無しさん(新規):2011/06/05(日) 21:47:15.52 ID:vuI2XbcL0
ひさしぶりにヤフオク利用したのですが、昔とはずいぶんシステムが違ってるみたいでよくわからない
取引ナビ?ってやつに出品者から連絡がくるんですか?
319名無しさん(新規):2011/06/05(日) 21:48:21.93 ID:8xSpu5+uO
分からないならスルーすりゃいいのに
320名無しさん(新規):2011/06/05(日) 21:50:31.90 ID:QuBKAQMR0
質問です。よろしくお願いします。

入札した側です。
他の方が落札しそれでオークションは終了したのですが
落札者からの連絡がなかったとかで取り消しとなり
私が繰上げの落札者になっていました。
ただ、オークション終了後にまったくパソコンを開いていなかったので
自分が繰り上げの落札者になった事に気づかないまま
入札が取り消されていました。

出品者の方にお詫びが言いたいのですが
どうすればいいでしょうか?
321名無しさん(新規):2011/06/05(日) 21:51:17.33 ID:8xSpu5+uO
あ、ごめ>>319は変な奴へのレス
>>318
昔みたいにメールじゃなくて取引ナビを使う
出品者がストアだとナビは使えない仕様だからメール取引だよ
322名無しさん(新規):2011/06/05(日) 21:55:38.36 ID:bGzHWNoE0
>>321
終了後すぐに繰上げが来たのなら、吊り上げ詐欺の疑いがある。
次点落札者は責任ないから放っておけばいい。
何時連絡が来るか待って、ソワソワしてる出品者想像するのも乙なものです。
323名無しさん(新規):2011/06/05(日) 22:00:10.59 ID:SN8VqyH40
>>315
ありがとん
324名無しさん(新規):2011/06/05(日) 22:01:48.51 ID:QuBKAQMR0
>>322
次点落札があるという事も知らなかったので
もうどうしようかと困っていました。
これからは落札後も気をつけてチェックしようと思います。
どうもありがとうございました!
325名無しさん(新規):2011/06/05(日) 22:01:51.51 ID:rIybsual0
即決価格の出品に対して
質問欄で値下げ交渉はしても良いものですか?
326名無しさん(新規):2011/06/05(日) 22:03:48.61 ID:xG5d9uE20
>>320
いちいちお詫びなんてしなくていい
327名無しさん(新規):2011/06/05(日) 22:05:54.65 ID:xG5d9uE20
>>325
してもいいけど、断られてBLに入れられる可能性大
328名無しさん(新規):2011/06/05(日) 22:06:08.45 ID:9QWmsZcR0
>>319
皮肉も分かんないのね
329名無しさん(新規):2011/06/05(日) 22:06:53.55 ID:8xSpu5+uO
>>325
値下げ交渉OKの設定がないのに質問すると嫌に思う人もいる
スタート価格=即決価格の場合は出品者も値下げ対応のしようがないので
やめておいたほうがいいよ
330名無しさん(新規):2011/06/05(日) 22:25:08.82 ID:bGzHWNoE0
>>325
出品者が別で同じ商品が出品されてるようなら質問してみたら良い。
値下げしてもらえたら買えばいい。断られたら他の人に出品すれば良い。
聞くのはただ。ガンガン質問したら良い
331名無しさん(新規):2011/06/05(日) 22:28:31.66 ID:d4b4f9d80
誘惑に負けて、注目のオークション課金しちまった…
332名無しさん(新規):2011/06/05(日) 22:40:34.65 ID:mXbMk3jNO
落札メッセージ無記入で翌日になって出品者から氏名連絡先振込口座など全ての情報を伏せたまま連絡きました
落札者が先に情報を伝えてから振込情報を教えるとのこと

こちらの発送情報、振込予定日(今日)、希望振込先を書いて返信したけど昨日今日と連絡なし
正直こういう出品者すごく面倒くさいんですが、連絡くるまで放置するか評価から催促すべき?
先方に売る気があるのか取引意思も疑問ですが
333名無しさん(新規):2011/06/05(日) 22:57:16.36 ID:EQEmuH840
>>332
マジでそういう出品者は、100%キチガイおと思うべき。
相当に頭が悪く要領も得てない屑なので取り扱いは十分注意を。
基本的にアホで過去に失敗してるからこそ
情報を開示しないで相手を探っている人間なので
一般常識は皆無な危ない人間だと十分認識を。
こういう情報開示しない人間が後々、評価欄や取引掲示板で
戦闘を繰り広げ、地獄のような絵図を晒しているのを見る。
先にこっちから情報開示すべきではない
334名無しさん(新規):2011/06/05(日) 23:07:24.39 ID:38N6rqqj0
>>332
放置したままで損をするのは出品者側なので。
急用が入ったかもしれないし、下手に督促して鬱陶しいと思われても困るだろうし気長に待ちましょう。
335名無しさん(新規):2011/06/05(日) 23:13:00.52 ID:KgIQxpdi0
ここで質問するやつほとんどが神経質すぎるんだよな
それに神経質な割に
しなければいけないタイミングでの連絡が出来ない
336名無しさん(新規):2011/06/05(日) 23:13:23.90 ID:EQEmuH840
自分が商品を売ろうとしているというのに、
買ってくれる相手に自分の身分を隠し、自分の口座も何もかも隠して、
買ってくれる相手に

お前、どこのどいつだ?

とプライバシーを聞く相手。
こんな悪徳な相手がyahooオークションに増殖中。
これも全てyahooが規約で常識を無視して定めていないからだ。
yahooといっても個人と個人、個人と法人の売買契約。

これから買ってもらう相手に
身分を隠すなど、基本的には法令違反
337名無しさん(新規):2011/06/05(日) 23:17:43.05 ID:8xSpu5+uO
法令違反とまでは思わないが
口座教える前に振込み予定日を知らせろと言われても
落札者は困るだろうね
338名無しさん(新規):2011/06/05(日) 23:21:18.71 ID:KgIQxpdi0
出品者も落札者もどっちもどっちだけどな
どちらにも話とか常識の通じない相手はいるよ
339名無しさん(新規):2011/06/05(日) 23:22:16.17 ID:EQEmuH840
落札者=購入者っていう認識が甘いんだよ。

一応、ネット上での販売は個人間であってもきちんとした
売買契約で法令できちんと民法あるからさ。
ものを売って金を得る場合は商品説明、そして情報開示は必須なんだよ。
340名無しさん(新規):2011/06/05(日) 23:26:55.80 ID:mXbMk3jNO
>>333-339
ありがとう
参考にします
341名無しさん(新規):2011/06/05(日) 23:43:46.05 ID:EQEmuH840
>>340
慎重に。
このスレでも最近のyahooオークションの出品者の妙な
高圧的、自己欲的、自己中心的な行動が目に余っている。トラブルも多発している。
yahooオークション内で一部の出品者が独自に流行させているものの典型が

・自己紹介欄を見ました?的な一方的なルール押し付け型(出品者の規約に同意するかを求める)
・全く自分の情報を開示せずに落札者の情報を書かせて返信させる(相手が誰かわからないので注意)
・最初のYAHOO自動送信メールに全ての案内を書いて先に落札者に面倒な手続きをさせる
(通常は、落札メールは自動メールで良識ある人間なら出品者から改めて案内を送ってくる)
(業者出品でオーダーフォーム入力の場合はこの限りではなくフォームの次にショップから案内がくる)

上記のように十分気をつけてください
特に最近、出品者へのハードルが上がったせいで
せっかくの良心的な一般の出品者が撃滅し
面倒でセミプロ的な高圧的な出品者、転売屋、ヤクザ関係等が多く混じっています
342名無しさん(新規):2011/06/05(日) 23:51:51.69 ID:bGzHWNoE0
長いよ
343名無しさん(新規):2011/06/05(日) 23:56:36.32 ID:KgIQxpdi0
慎重にってのはそうだけど
落札者側だって変なの多いのに…

なんか
俺ルール押しつける落札者みたいだな
344名無しさん(新規):2011/06/05(日) 23:58:01.40 ID:HAWa+DFU0
初心者じゃないけどちょっと不思議に思ったことがあるんで質問させてもらいます。
さっきウォッチしていた商品なんだけど、410円だったのが終了前30分位の時に430円になった。
その後自分の落札者にナビ送ったりして忙しいうちにそれが終了していたんだ。
ところが終了価格は410円だったので430円に入札したヤツは取り消されたんだと思った。
でもすべての入札履歴を見てみると削除というのが全然ないんだよ。
最初から430円の入札なんてなかったかのようだ。こんなことってあるの?
その430円にしたヤツは転売屋だから特に注目していたんで見間違いじゃない自信はある。
終了間際に最高入札者を削除すると履歴に残らないの???
345名無しさん(新規):2011/06/06(月) 00:05:49.43 ID:nHPJ9cJN0
見間違い
346名無しさん(新規):2011/06/06(月) 00:48:02.45 ID:c+1kKNtC0
ココで訊くのは見当違い
347名無しさん(新規):2011/06/06(月) 01:17:55.85 ID:+M+ziJib0
質問お願いします
先ほど出品してたオークションが終了し
入札が終了ギリギリに1件あり落札されたのですが
落札者の評価が半分くらい悪いになってるので取引をしたくないです
オークションの期間中なら入札を削除できると思うのですが
終了してしまった場合はどうすればいいんでしょうか?
348名無しさん(新規):2011/06/06(月) 01:22:43.72 ID:zy7OI9PY0
>>347
評価が悪い人は落札しても落札者都合で削除するとか書いてなかったのなら、取引する。
それか取引できないことを伝えて出品者都合で削除する。
349名無しさん(新規):2011/06/06(月) 01:24:33.75 ID:EuDE8e8K0
>>347
1)とりあえず取引
2)出品者都合による削除
のどちらかしかないぞ

まぁ1)にするなら上では妙に否定派多かったがw
FNで自分の連絡先は伏せて次回ご連絡、でとりあえず様子見
イタズラ入札だとこの段階でまず返信こないからな
350名無しさん(新規):2011/06/06(月) 01:26:31.57 ID:+M+ziJib0
>>348
評価の悪い人は入札を削除するとは記載してました
落札を削除するとは記載してません
出品者都合で削除した場合は落札者に悪いの評価がついてしまうのですよね?
報復で評価されるのが恐いのですがそれしか方法はないでしょうか?
351名無しさん(新規):2011/06/06(月) 01:28:23.53 ID:bUPdjWsrO
>>347
いつも通りにナビ連絡して、返信や支払いに遅れが生じたら
テンプレ参考に連絡、反応なければ期限切って削除
案外すんなり良い取引出来るかもしれないし
間違ってもいきなり落札者都合削除はしないよう気をつけよう
352名無しさん(新規):2011/06/06(月) 01:28:40.74 ID:Nx/FRksI0
>>349
取引するなら
きちんと同じ手順踏まないと余計に心象悪くするんだぞ
相手の評価が低いからって自分の身元隠すんだったら
最初から出品者都合で削除しろ
353名無しさん(新規):2011/06/06(月) 01:31:09.97 ID:bUPdjWsrO
>>350
出品者都合削除ならあなたに悪いがついて相手は無傷
でも、なんのやり取りもせず出品者都合で取引キャンセルすると
「なんでキャンセルですか?」て
落札者からあらためて悪い評価がつくこともあるよ
354名無しさん(新規):2011/06/06(月) 01:31:32.49 ID:Nx/FRksI0
>>350
報復が恐いとか言ってるなら
普通に取引しろ

削除すれば確実に報復
うまく取引できれば傷が残らないだろ
355名無しさん(新規):2011/06/06(月) 01:37:57.91 ID:2vt7IXGwO
>>350
出品者都合は出品者に-2がつく、落札者にはつかない。
悪い評価の主な理由はなんなの?
356名無しさん(新規):2011/06/06(月) 01:42:59.48 ID:+M+ziJib0
>>355
「(自動メッセージ)この落札者は、落札者の都合によりキャンセルしたため、出品者に削除されました」
というのがかなり多いです
後は「オークション終了後、数回に渡りご連絡差し上げましたが、一度もご返事頂けませんでした」とか
「最後までご連絡はいただけましたが、残念ながらお取り引き完了には至りませんでした」とかです
357名無しさん(新規):2011/06/06(月) 01:49:49.81 ID:+M+ziJib0
取引ナビで評価が不安ですので取引できませんと連絡してから
落札者都合で削除しようかと思うのですがいかがでしょうか?
358名無しさん(新規):2011/06/06(月) 01:51:48.35 ID:Nx/FRksI0
>>357
キャンセル常習者じゃねーか
普通に取引して連絡なかったら
落札者都合で削除しろ

自分から傷つくる意味ねーよ
359名無しさん(新規):2011/06/06(月) 02:03:53.64 ID:jj5YTJ860
現在の金額が154000円で例えば相手が154322円で入札していたとします。
この場合私は154322円で入札すれば入札できないのでしょうか?
それと現在の金額はいくらになりますか?(150000円のままか154322円になるのか)
あと150000円で入札した場合、次は151000円からしか金額が反映されないのですが、
自分で150011円とかいう現在の金額にしたい場合はどうすればできるんでしょうか?
自分でした150011円を入札した場合、反映されると151000円に直されていたりします
360名無しさん(新規):2011/06/06(月) 02:07:06.82 ID:5+KqzbnP0
>>357
期限を提示し、相手がその期限までに返事しなかったら削除のほうが
いきなり削除より、報復悪評つけられた時の印象が良くなるかな。
361名無しさん(新規):2011/06/06(月) 02:08:17.54 ID:vbVKojSD0
日曜日の午前10時ごろに初めて振込みというものをしたのですが、送金されるのは翌日になりますとATMに言われました
それは月曜日の何時ごろになるのでしょうか?
362名無しさん(新規):2011/06/06(月) 02:10:23.47 ID:bUPdjWsrO
>>361
受取人が確認できるのは営業時間開始以降
363名無しさん(新規):2011/06/06(月) 02:16:50.77 ID:5+KqzbnP0
>>359
・同額の場合は、先に入札したほうが落札者になります。
・現在の金額は後者。
・金額ごとに入札単位は決まってまして、50000円以上は1000円なので
 入札も現在価格+1000円以上でしか出来ません。
364名無しさん(新規):2011/06/06(月) 02:19:17.05 ID:n87QTynH0
>>344
自分も今日落札したので8点もあった。
同じ出品者なので吊り上げ課と思ったんだが
分からないのでここを見に来たんだが
365名無しさん(新規):2011/06/06(月) 02:24:12.24 ID:vbVKojSD0
>>362
ありがとうございます
366名無しさん(新規):2011/06/06(月) 02:37:08.53 ID:aCtGOPB30
「新規、悪評多しはお断り」としているのに
入札してくる字の読めないバカがいるよね
つい先日、立て続けで2件あったよ
幸い、スナイプじゃなかったから
ソッコーで削除して事なきを得たが
367名無しさん(新規):2011/06/06(月) 02:44:13.10 ID:ZV5aeplD0
入札されるだけまだいいじゃまいか
368名無しさん(新規):2011/06/06(月) 02:52:29.18 ID:Nx/FRksI0
>>366
馬鹿だから説明読めないし
悪評多いんだよ
369名無しさん(新規):2011/06/06(月) 03:02:49.66 ID:aCtGOPB30
ホントにな…タイトルと画像だけ見て
特攻しているんじゃないかと思うくらい

>>367
今回は、普段出していなかったエロ関係っす
370名無しさん(新規):2011/06/06(月) 04:37:39.03 ID:nHPJ9cJN0
>>349
落札者都合による削除、だってあるじゃん。
取引断られて当然な前歴は、出品者の責任ではないし。
371名無しさん(新規):2011/06/06(月) 04:39:15.57 ID:nHPJ9cJN0
>>357
下手に連絡なんかするな。
取引を目的としない入札はお断りだ
とでも評価に書いてやれ。
372名無しさん(新規):2011/06/06(月) 05:02:50.68 ID:uzjj9h88O
>>310
>良い評価たくさん重ねていてもあなたのIDもたくさんの人のブラックリストに登録されてる
何故ですか?落札専門ですし何故ブラリに?

>弟のオクID知ってるなんて珍しいね
弟のPCが調子悪い時に何回か私のPCでヤフオクにログインしログアウトし忘れてる事があり知ってます
住所は違いますが私のPCでログインしたりしてたので不安で質問させて頂きました
気にさわった質問だったのならごめんなさい
373名無しさん(新規):2011/06/06(月) 08:43:21.28 ID:TL/EjpXo0
すいません質問があります、ヤフオクにて普通のDVDを一枚を落札したのですが

この商品を確実に安全に私の家へ届ける方法で
なおかつ郵送中の事故に対しても保証や弁償が付いてる一番安全な発送方法って
一番安い値段で、どこの郵送会社のどの発送方法になりますかね?
誰か教えてください。
374名無しさん(新規):2011/06/06(月) 09:26:21.74 ID:SaODkbhq0
保証付けるならはこBOONが安いのかなぁ
375名無しさん(新規):2011/06/06(月) 09:33:09.10 ID:7Ybh9Zcb0
久々にオク再開するのですが、楽天銀行(旧イーバンク)ってまだ需要ありますか?
引き出しが有料になったときムカつきながら手数料払って全額引き出したから
出来れば使いたくない(ここに入金されたら引き出すの面倒)のですが
今もオクで人気なら表示しようと思ってます
376名無しさん(新規):2011/06/06(月) 09:34:05.98 ID:b7aSzvh80
>>375
無理して使うほどじゃないよ
377名無しさん(新規):2011/06/06(月) 09:34:06.99 ID:bUPdjWsrO
>>373
少しは自分で調べたかい?
AとBとCだったらどれがよいのかな、くらいの候補もないの?
「郵送」希望なら郵便局扱いのものしかないよ
書留か、あとは同一地域持込ゆうパックなら宅急便より安い
378名無しさん(新規):2011/06/06(月) 09:45:49.80 ID:7Ybh9Zcb0
>>376
前は必須に近かったけど今は廃れたのかな(改悪してりゃ当然か)
ありがとうございました
379名無しさん(新規):2011/06/06(月) 09:50:18.66 ID:j03DxOqn0
落札価格の相場が20000円程度の商品を残り3日時点で12000円で入札していて、
その時点では最高入札者だったのですが、今までの傾向からまず更新されるだろうと思っていました
そんな時に即決15000円で同じ商品が出品されていたので安いと思って落札したところ、
なぜか先に入札していた12000円の商品も更新されずに落札できてしまいました

すごく言い訳がましいですが、同じ商品は2つもいらないので出品しようかと考えています
転売になるので出品者2名に断りを入れておくべきでしょうか?
その場合上限なく出品すると20000円とかになってしまう可能性もあるのですが、
それはマナーとしてどうなのでしょうか?
380名無しさん(新規):2011/06/06(月) 09:58:25.13 ID:yMijS3Qq0
>>376
必須もなにも今じゃ楽天とJNBはネット上で1位2位の存在なんだから
yahooオクに関係なく両方提示すべき。

>>379
意図的な転売でないため、無記入で出品もOK、自分が納得できないのなら
オクで落札しましたが必要なくなったため出品と明記で無問題
価格に関してはそもそもオクは0円でも1000万でも構わないという前提のシステムであるから
自分が決めた価格でしか売りたくなければ最初から即決出品すれば良い
この場合、入札者が全く寄り付かない可能性も出てくる
そこは自己判断
381名無しさん(新規):2011/06/06(月) 09:58:47.64 ID:yMijS3Qq0

ごめん
>>376>>375
382名無しさん(新規):2011/06/06(月) 09:59:19.42 ID:TL/EjpXo0
>>377
教えてくれてどうもありがとうございます、その『書留』というやつに興味を持ったんですけど
それで発送してもらう場合、送料は全部でいくらになりますか?

ちなみに鳥取県から愛知県への発送です。
383名無しさん(新規):2011/06/06(月) 10:00:36.81 ID:yMijS3Qq0
>>382
そういう質問は郵便についてググるべき。
検索くらい出来るでしょう
WEBで送料等出せるようになっています

http://www.post.japanpost.jp/index.html
http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/kakitome/index.html
384名無しさん(新規):2011/06/06(月) 10:02:27.94 ID:mkiIsGOA0
1円スタートだと入札できないやつとかいるのけ?
どんなケース?
385名無しさん(新規):2011/06/06(月) 10:12:28.42 ID:j03DxOqn0
>>380
ありがとうございます
金額についてはもう少し悩みそうですが、
補足を書いて出品してみようと思います
386名無しさん(新規):2011/06/06(月) 10:12:38.39 ID:XpZNbh0R0
ID:TL/EjpXo0

人間初心者乙

387名無しさん(新規):2011/06/06(月) 10:27:28.06 ID:b7aSzvh80
>>384
http://starclub.yahoo.co.jp/guide/
これ、取引を一つ(1円)でもしてレギュラーでもとらないと無理
388名無しさん(新規):2011/06/06(月) 10:29:41.30 ID:YHGeE6vh0
品物の大きさや種類によって違うとは思うのですが、皆さんがよく使ってる発送方法を教えてください
389名無しさん(新規):2011/06/06(月) 10:40:13.90 ID:zy7OI9PY0
>>388
定形・定形外郵便、メール便、ゆうパック、ミニレター。
390名無しさん(新規):2011/06/06(月) 11:17:44.38 ID:/JLW1km7O
停止くらっちまった!何とか再登録する方法ないかな?
391名無しさん(新規):2011/06/06(月) 11:48:02.07 ID:KkC4b9wq0
昨日発送した商品が、受け取り確認にて入金が完了する物だったんですが、今週土曜日までに振込みが終わるためには何曜日までに受け取り確認ボタンを押して確定してもらわないとダメですか?
商品が届く前に受け取り確認して欲しいと頼むのはまずいですか?
392名無しさん(新規):2011/06/06(月) 11:57:26.16 ID:0jQPc6wD0
停止おめ。
393名無しさん(新規):2011/06/06(月) 12:45:39.64 ID:bUPdjWsrO
>>391
土曜までに金必要というのは自分の都合?
チケットか何かのカテだと思うけれど
受取前確認ボタンじゃないんだからそれお願いしたら
バカかこいつ?て落札者に思われるだけだよ
ボタン押した日=かんたん決済手続き日と同じだから
振込みまでのブランクはかんたん決済のヘルプ参照
394名無しさん(新規):2011/06/06(月) 13:01:24.93 ID:uS4qyMtpO

出品一覧で
楽○オークションみたいに
アクセス数を一覧で見る方法ありますか?

やはり一個一個クリック?
395名無しさん(新規):2011/06/06(月) 13:01:25.03 ID:QyrxCEw50
落札すると出品者からメールが届くのは
登録メールアドレスかヤフーメールアドレスのどちらに届くんでしょうか?
396名無しさん(新規):2011/06/06(月) 13:14:44.63 ID:zy7OI9PY0
>>391
もちろんまずい。

>>396
オプションの自動通知の設定に登録されてるアドレス。
397名無しさん(新規):2011/06/06(月) 13:29:26.70 ID:nKPBmOk90
ID:TL/EjpXo0はまさに人間初心者
よく禿のID取れたな、誰かにやってもらったのか・・・

愛知の人とは取引の機会が多いよ
相対的に変なの(落札者)も多い
398名無しさん(新規):2011/06/06(月) 13:53:46.73 ID:yMijS3Qq0
ID:TL/EjpXo0さんも半年、1年もすればきっと何でも自分で出来るようになりますよ。

>>397さんと奇遇ながら同じ印象。
名古屋から来ている男性がいるのですが、それはそれはちょっと勘違い屋さんというか、
田舎にきて商売をしているのですが感覚が完全に名古屋の独特な見栄っ張りで妙な我があり、
尚且つ繊細な神経なもので一般常識から若干ずれているので
商売も全く上手く行かず往生している人がいます。
余りにひどいので周りの人も誰か助言すれば良いものを放置するものですから
本人は全く気付かず。最近では商売がうまくいかずお金儲けができないようで、
アルバイトに出始めたようですが。
(このままアルバイトでお金儲けをしたほうが良いと思う)
他に自分の大学の後輩にも名古屋の人が居ましたが、同じく癖があって
相当に見栄っ張り、うんちくばかりこねる男でした。
399名無しさん(新規):2011/06/06(月) 14:08:27.52 ID:lbd/81UZO
評価少ない人は事前に連絡くれと書いてるんですが具体的に何を書くんでしょうか?
許可を求めるのか、連絡してすぐ入札していい?
相手からの返事待つべき?
400名無しさん(新規):2011/06/06(月) 14:16:23.31 ID:nKPBmOk90
連絡してすぐ入札しちゃダメだろw
何を書くかは、相手の指示に従うか自分で考えてね
401名無しさん(新規):2011/06/06(月) 14:18:41.05 ID:VB8YCk720
>>399
わからんね、その人の過去の評価を自分で考えて決めるしかない。
ちなみにオレが過去出品していて落札したヤツ、しかもオレ以前の過去の評価がいいヤツでも変だったヤツ。
・落札が決まるなりキャンセルを申し出てきた。
・落札が決まるなり私はあなたを評価しないがそれでもいいかと連絡してきたヤツ。
・なしのつぶて、何度か連絡したら数日後やっと連絡、しかも必要事項を箇条書きしたのみ、その後もずっとそんな対応で最終的に取引は何とか取引終了。
わからんもんだよ。
402名無しさん(新規):2011/06/06(月) 14:20:14.86 ID:nKPBmOk90
>>398
実際、身近にいると色々クセがあって大変そうだな・・・
とりあえずオクだけでよかった
403名無しさん(新規):2011/06/06(月) 14:33:05.46 ID:M+AP4zsC0
さっきヤマトのメール便を集荷依頼したらドライバーさんに
今度からメール便は直接営業所まで持ってきてくださいって言われたんですがメール便って集荷依頼しちゃいけないんですか??
営業所まで20kmほどあり移動手段が自転車しかないので直接持っていくのは体力的に無理なんですが。
404名無しさん(新規):2011/06/06(月) 14:36:05.57 ID:lhJ1fAIjP
>>403
メール便ごときのために20キロも離れたところに集荷しに行く労力とガソリン代を考えろハゲ
405名無しさん(新規):2011/06/06(月) 14:36:55.03 ID:n4Z+8jbG0
コンビニ・・・
406名無しさん(新規):2011/06/06(月) 14:37:31.29 ID:b7aSzvh80
>>403
一応集荷依頼してもいいけど、値段が値段だからねぇ・・・。
協力してあげないと値上げされても文句言えないという。
そういう環境なら100円ぐらいの値上げなら全然おk!とか思いそうだけどさ。
407名無しさん(新規):2011/06/06(月) 14:40:26.11 ID:yMijS3Qq0
まあ、集配っていうのは近くにいるドライバーにメールが本部から行って
それを受け取った「近くにいる」ドライバーが来るから
利用者はそこまで考えなくていいんじゃないのかな

まあ自分はせめて段ボール2個とか少なくとも普通宅配の時だけしか呼ばないけど
理由があってどうしても来て欲しいときは、呼んでもいいと思いますけどねえ
ただ、「今度からは勘弁」的な事を言われたのならば
ヤマト本部としてはどうなのか、WEBあるので本部に聞いたほうがいいですね。
規約にサービスとして企業が提供しているものを、支店が勝手に断るのはこれは間違いなんで。

ま、気分的に自分だったら
メール便で来てもらったら缶コーヒーをドライバーに渡して
ご苦労様、ごめんね!くらいは言うかもだけども。
408名無しさん(新規):2011/06/06(月) 14:43:50.60 ID:M+AP4zsC0
ありがとうございました
引っ越すことにします
409名無しさん(新規):2011/06/06(月) 14:48:44.96 ID:VB8YCk720
みんな好きなことを書いているな、メール便を発送するには直接営業所や取扱店、コンビニに持ち込まないといけない。
410名無しさん(新規):2011/06/06(月) 14:55:10.19 ID:nKPBmOk90
ヤマト運輸の営業所まで数キロだが、自転車やクルマがないので
クロネコメンバーズHPからメール便1通でも取りに来てもらっている
コンビニから1、2回出した事はある
411名無しさん(新規):2011/06/06(月) 15:01:13.86 ID:VB8YCk720
ヤマトの扱いはどうかしらないが、昔から田舎では郵便配達のおっちゃんが郵便物を持ち帰ってくれていた。
でもあれは本当はやってはいけない(記憶が定かではないが法律違反だったかもしれない)
あくまで郵便配達のおっちゃんがその時だけ町の知り合いのおっちゃんとして受け取っていた。
412名無しさん(新規):2011/06/06(月) 16:12:37.35 ID:yMijS3Qq0
普通に集配はどこでもやってますんで
昔の話とかそういうのどうでもいいと思います
413名無しさん(新規):2011/06/06(月) 16:20:37.49 ID:1Ux6/pDJ0
本人確認書類が発送されないんですが
違うヤフオクの指定銀行口座ではダメなんですか?
もしそうなら、出品IDは2つまでしか持てないのでしょうか?
414名無しさん(新規):2011/06/06(月) 17:02:57.83 ID:bUPdjWsrO
>>413
ウォレットに登録するクレカまたは指定銀行口座は
IDごとに違うものにしなきゃならない
あなたがクレカ、口座合わせてふたつしか持ってないなら
本人確認→出品出来るのは2IDまでだろうね
支払い口座変えてもふたつめの本人確認取れない場合もあるけど
415名無しさん(新規):2011/06/06(月) 17:22:41.75 ID:1Ux6/pDJ0
>>414
回答ありがとうございます。
支払口座は今使っている出品IDとは別にしています。
ただもうひとつ別のIDがあり、そのIDが今の出品IDと同じ口座での支払なのでそれが原因かもしれません。
416名無しさん(新規):2011/06/06(月) 17:44:39.32 ID:aEGjn7Zg0
おれ、2ヶ月前から実家に一時帰省してるんだけど、
一時的なモンなので住所変更などしてなかった。
宅配便なら問題なく届いてたのに、今日、郵便局の定形郵便が
「居住人名簿に無い名前だから配達できない。住人確認はがきを出したら再配達する」そうな。
郵便局って株式会社になってもまだ独自に名簿作って役所まがいのことしてるんだな。
表札の姓は同じなんだから、面倒くさいことさせるなよ!
417名無しさん(新規):2011/06/06(月) 17:51:41.28 ID:fRihr+2k0
スレタイも読めない馬鹿じゃ仕方ない
郵便局がかわいそう
418名無しさん(新規):2011/06/06(月) 18:00:43.67 ID:aEGjn7Zg0
発送のときのプチ情報だよ。メール便にするか定形にするか、違ってくるだろ。
419名無しさん(新規):2011/06/06(月) 18:04:54.08 ID:7lHWK7IV0
ヤフオク初心者質問スレッド 642
          ~~~~
420名無しさん(新規):2011/06/06(月) 18:08:46.90 ID:aEGjn7Zg0
アタマ固い奴だな〜w仕切り厨ウザ。こういうところに書いとくのが一番適所だと思うが?
421名無しさん(新規):2011/06/06(月) 18:33:00.78 ID:FBr7HIkE0
ここが一番適所ってなら今頃この質問スレも
ヤフオク初心者専用スレッド10、20とかでwiki化予想
422名無しさん(新規):2011/06/06(月) 18:44:01.61 ID:lJXWk1dh0
>>420
専門スレに書き込みした方が適所だよ
このスレだとすぐ流れていくし専門性は無い
423名無しさん(新規):2011/06/06(月) 18:45:24.18 ID:VB8YCk720
郵便局の郵便物は公文書として絶大な信用性を誇る。
例えば特許などで特許を取得するほど金をかけるつもりはない、でもそのアイデアを自分は持っている場合など、そのアイデアを書いて自分宛に送っておくなんてことが会社では行われている。
封をしたままでおいて置いて万が一裁判になったときには裁判所でその封をとく、そんな目的にも使われている。
郵便物をなめるんじゃねーよ。
424名無しさん(新規):2011/06/06(月) 18:47:29.40 ID:YcCTQuMgO
出品でトラブル発生。
落札されて発送準備中に商品説明に不備発覚。
不備といってもジャンク品の未塗装が一部塗装していた程度。
謝罪もして、携帯画像upロダにも商品の不具合箇所も掲示している。
そろそろ5日目になるんだが、相手からの連絡なし。
これって、出品者都合の削除でいいのかなぁ??
425名無しさん(新規):2011/06/06(月) 18:51:37.47 ID:VB8YCk720
>>424
一番簡単な方法は、条件は若干変わったが相手に購入の意思があるかどうか回答期限を決めて聞いてみる。
回答がなければほったらかし、手数料は自己負担となるがそれ以外は何も問題なし。
426名無しさん(新規):2011/06/06(月) 19:08:39.55 ID:nYHIZgma0
>>423
それは面白い。でもそれは郵便局が「郵政省」が管轄する役所だったから、ある種「特権」みたいなもんで、
果たして現在でも通用するのかね?
投函(あるいは配達)された日時と、未開封であることが証明できれば、
別に宅配便でもいいような気もするが?
特別、郵便物のセキュリティが強化されてるなんて話は聞かないしね。
427名無しさん(新規):2011/06/06(月) 19:16:51.51 ID:VB8YCk720
>>426
面白いというより、これまでずっとそういう使われ方をしてきた。
ただ郵政民営化で使えないかもしれないが、いまでも使えるかもしれない、使えるとしても証拠としての信用性のレベルは変わっただろう。
宅配便はダメ、論外だよ、宅配便のスタンプなんて何の信用性もない、その程度のものが使えるなら大手企業は宅配便の営業所の一つでも始めるだろうw
428名無しさん(新規):2011/06/06(月) 19:29:14.45 ID:4OX6NtktP
Office「正規版」で異常に安いのは詐欺まがいなのでしょうか。
落札して連絡取ろうとしたら消えていました。
429名無しさん(新規):2011/06/06(月) 19:31:07.77 ID:bUPdjWsrO
>>428
オクそのものが消えたなら、ヤフーが削除したんだね
ぱちもん購入する前に削除されてよかったじゃないか
430名無しさん(新規):2011/06/06(月) 19:36:15.00 ID:OWfdEhvX0
yahoojapan、yahooオークションのページからyahooウォレットへのリンクって貼られてますかね?
yahoo公式、もしくは派生ページからyahooウォレットへのリンクが貼られてるページがありましたら場所を教えてください
431名無しさん(新規):2011/06/06(月) 19:39:22.07 ID:5+KqzbnP0
まぁ、裏技みたいことをしなくとも、裁判で有効な書類は郵便でしか配達しないので
お役所的な部分は残して置かなければいけないのでしょう。
432名無しさん(新規):2011/06/06(月) 19:51:19.11 ID:t+v39B/50
433名無しさん(新規):2011/06/06(月) 19:51:20.91 ID:bUPdjWsrO
>>430
Yahoo!トップページ左側のサービス一覧からいくか
オクオプション→下のほうのプレミアム解除とか登録変更のあたり
434名無しさん(新規):2011/06/06(月) 19:55:35.60 ID:OWfdEhvX0
>>432
>>433
ありがとうございました。
435名無しさん(新規):2011/06/06(月) 19:58:57.38 ID:SaODkbhq0
プレミアム解除すると出品出来なくなるの?
436名無しさん(新規):2011/06/06(月) 20:01:22.69 ID:YcCTQuMgO
>>425
回答サンクス。
もう一度期限付けてお取り引きの意思確認をしてみる事にする。
437名無しさん(新規):2011/06/06(月) 20:24:12.27 ID:lJXWk1dh0
>>435
特定の条件の人以外は出品できないよ普通は
438名無しさん(新規):2011/06/06(月) 21:33:17.12 ID:c+1kKNtC0
最近面白い釣り師がいないな
判った上で吊られてやるから、もうチョット頑張れ
439名無しさん(新規):2011/06/06(月) 21:34:50.56 ID:ixZwKk4D0
※繰り上げ落札に拒否した落札者や、同意も拒否もしていない落札者を削除する場合は、
落札者にもあなたにも悪い評価はつきません。
とあったので出品者都合で削除をしたら、
なぜか落札者に「悪い」の評価がついてしまいました。
これはどこに問い合わせをしたらいいでしょうか?
440名無しさん(新規):2011/06/06(月) 21:37:42.24 ID:yMijS3Qq0
>>438
後から釣り宣言とか格好悪いです。もうやめてください。
あと、ここは初心者向け質問スレなので
そういう茶化すのは必要ありませんので
441名無しさん(新規):2011/06/06(月) 21:53:08.80 ID:c+1kKNtC0
過去スレまでに遡って見てみなよ。テンプレ、ヤフオクのヘルプ見たら判ることばかりだ。
質問してることが自分で調べられない程頭弱かったら、実生活にさわりがあるよ。
質問してる人も答えてる人も、見てるだけの人も判った上で遣り取りしてるんだ。
せっかくだから皆で楽しみましょう。釣り師の方おまちしてまーす。
442名無しさん(新規):2011/06/06(月) 21:54:21.87 ID:wZ5rMMCE0
>>439
まあ、間違いなくあなたの操作ミスです
Yahooに問い合わせれば消してくれるかもしれませんが
スルーされる可能性は高いです

とにかく悪いが付いてしまった相手には平謝りして
相手からの悪いの評価は甘んじて受けるように
443名無しさん(新規):2011/06/06(月) 22:24:13.53 ID:bUPdjWsrO
>>439
削除しようかどうしようか迷ってる間に落札者が繰上に同意

それに気付かず出品者都合削除

をしたつもりが、実は落札者都合削除だった

相手に雨、かな

あなたが勘違いしてるだけだと思う
ヘルプの問い合わせフォームから連絡は出来るけど
たぶん何もしてもらえない
落札者さんに評価から謝ろう
もう「悪い」までしか修正出来ないけどね
444名無しさん(新規):2011/06/06(月) 22:25:13.70 ID:kVaNabJ00
>>439
落札者都合での削除をしたようですね。残念ながらその評価はもう悪いより上には直せないから
>>439の出品している別なオークションで落札してもらって新たに書き直すなりしないとずっと悪い評価のままだから
謝罪するという事なら連絡掲示板とかで落札者と相談する事だね。
445名無しさん(新規):2011/06/06(月) 22:43:35.98 ID:gDAy1sZv0
商品落札、発送をメール便配送所止めにして伝票番号知らせるように頼む
→「発送しました」と連絡が来たが伝票番号が書いて無かったので伝票番号よこせと連絡
→その後3回ほど伝票番号よこせと言うも返事無し、2週間ほど経って「普通郵便で送っちゃいました」との事
郵便局員曰く「多分送り主の元に帰ってるんじゃないかなあ」との事

俺は一体どうすればいいんだろう
446名無しさん(新規):2011/06/06(月) 22:50:22.08 ID:/JLW1km7O
ソフトバンクからヤフオクに登録したら、本人確認ないって本当に?
447名無しさん(新規):2011/06/06(月) 22:55:14.58 ID:E+4i2RIx0
入札するときにコメント出来る機能があったと思うんですがあれはなくなったの?
448名無しさん(新規):2011/06/06(月) 23:01:34.72 ID:+sVTuzfZ0
>>447
いつの時代の話?
449名無しさん(新規):2011/06/06(月) 23:05:53.68 ID:kVaNabJ00
>>445
で、2週間経っても商品は届いてないなら悪評でも入れて呼びかけてみたら?
450名無しさん(新規):2011/06/06(月) 23:07:40.20 ID:zy7OI9PY0
>>445
届いてない、勝手に普通郵便に変更したのだから調査依頼してと連絡。

>>447
随分前になくなった。
451名無しさん(新規):2011/06/06(月) 23:43:04.43 ID:5+KqzbnP0
2週間無連絡なのは、完全に向こうの落ち度だね。
直後に連絡くれれば対策のしようがあったのに。
送料出品者負担で再送か、全額返金では?
452名無しさん(新規):2011/06/06(月) 23:46:51.47 ID:bUPdjWsrO
最初の「発送しました」の時点で既にメール便じゃなくて郵送してたのかな?
再三のナビ無反応もあれだけど過去に同じようなことで
悪い評価ついてないんだろうか?
453名無しさん(新規):2011/06/06(月) 23:54:11.33 ID:zy7OI9PY0
>>445
そういえば普通郵便で送ったって連絡がきたのはいつ?
454445:2011/06/06(月) 23:58:21.40 ID:gDAy1sZv0
ごめん2週間じゃなくて10日だった…落札から2週間以上経ってたから完全に勘違いしてた
とりあえず送り返されたら連絡くれとは言ってあるんだけど

>>452
調べてみたら5月の初めに「2週間放置された」って悪い評価があった
評価6000もあったから完全に油断してたわ

>>453
発送連絡が5/23で普通郵便で送ったって来たのが6/3
455名無しさん(新規):2011/06/07(火) 00:13:13.98 ID:SMhK7f0R0
事故扱いで終了じゃね
456名無しさん(新規):2011/06/07(火) 00:17:55.95 ID:j2x6PGHjO
5/23には発送してなくて6/3に慌てて発送、
明日あたり届いたりして
評価きっちりつけてやれ
457名無しさん(新規):2011/06/07(火) 01:19:06.28 ID:2dlsBscQ0
>>282>>302です。
>>283>>301
返事が返ってきました。
ご質問の件です。こちらの商品、切手お支払い希望の方をご対象に
販売しております。おうちに眠っている切手を多数お持ちの方が
いらっしゃったり、切手を金券屋さんやネット上などでお安く
入手するルートがございますので、お安く入手された方などを
対象にしております。

理屈は通っているが、切手だと二割り増しの支払いだったり、いまいち
釈然としない気が・・・
458名無しさん(新規):2011/06/07(火) 01:39:36.51 ID:fvZ4OVmT0
ある意味オークションってのは入札した者のうち、落札者以外は納得できない価格で売買されているものさ。
それに昔から切手のメリットは他にもある、普通郵便で送れる、経費で落とせる等々。
459名無しさん(新規):2011/06/07(火) 01:45:01.82 ID:oy7wbGcTO
昨日のどうでもいいことをぐだぐた書き込む回答者達がいたんだな。
460名無しさん(新規):2011/06/07(火) 01:59:06.30 ID:QEK8L9fs0
>>457
出品者に聞いたのかw
どういう聞き方したのかわからないが
よく回答があったな・・・

>>459
君のレスが一番どうでもいいよ
461名無しさん(新規):2011/06/07(火) 02:07:39.49 ID:DwmUL1Px0
>>438 おまぃがもうチョット頑張れ 頑張れ!
>>440 おまぃももうやめてください。

質問します。初めて出品したいと思います。
やっぱり「テンプレート」を利用した方が良いでしょうか?カッコいいでしょか?
462名無しさん(新規):2011/06/07(火) 02:26:33.10 ID:hmjFkoFZ0
俺は普通に何にも使わず箇条書きにしてるよ
テンプレート使って逆にごちゃごちゃして読みづらくなってるアホが多い多い
まずテンプレ以前の問題で、
落札者目線に立ってシンプルで分かりやすい文章を書くという大前提が出来てない上に
効果的でもなんでもないテンプレートの使い方すればそりゃ見づらくなるわな
463名無しさん(新規):2011/06/07(火) 03:56:24.12 ID:DwmUL1Px0
>>462 ぉっ!?そでありますか?
初めての出品なので効果的に使える様になるまでは、分りやすい文章作りをしたいと思います。
ありがとうございました(いつかパンダのテンプレ借りたい
464名無しさん(新規):2011/06/07(火) 06:28:02.31 ID:WOwUxrz70
>>236
普通だろ

こういう奴いるよね、自分さえ良ければ他人なんでどうでもいいって人
465名無しさん(新規):2011/06/07(火) 07:13:30.46 ID:5qWme4pE0
ちょっと間を空けて出品しようとしたら、本人確認が必要と出て出品できない。
またやらんといかんの?
466名無しさん(新規):2011/06/07(火) 08:18:27.28 ID:MW6s55oq0
>>465
本人確認は一度やれば必要ないです。
467名無しさん(新規):2011/06/07(火) 08:47:18.92 ID:SkgFuSXh0
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=143452652
このままオークション続けてると2chの恐さしらしめてあげます

名前:名無しさん(新規) :2011/06/06(月) 02:34:35.63 ID:CPRdmVUt0

ご苦労様ですね。

http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
こちらで【脅迫】の現行犯に成立させることが可能です。
これからあなたも苦しむのです。
嫌がらせしている、その他の人も
468名無しさん(新規):2011/06/07(火) 08:49:11.83 ID:7VeFtaly0
運賃の計算がめんどうだから、数十円〜数百円損するのを覚悟で、
送料は、○地方は1000円で、そのほかは1300円です

ということだけ書いたんですが、
もし、これ以下だった場合、文句言われますか?
469名無しさん(新規):2011/06/07(火) 08:50:58.25 ID:yMDB/u5R0
昔の薄消しビデオ(すけべっ子倶楽部)とかを出品したらまずいですか?
470名無しさん(新規):2011/06/07(火) 08:57:30.02 ID:2smX7MdK0
そりゃ男としては大歓迎だし、円光シリーズだってそりゃ欲しい
でもね・・・・・ガイドラインが明確でないから
結構勝手に消しちゃうよYAHOOのスタッフが。
471名無しさん(新規):2011/06/07(火) 09:11:15.63 ID:RMrTbBuXP
新品あるいは新同ノートパソコンではOfficeを抜いて別々に売るのが
デフォのようですが,これは売り手にとっては一粒で二度おいしいと
いうことでしょうか。
また,片割れのオフィスを競落して別のパソコンでつかっていても
どこからも文句はでないのでしょうか。ある日突然使えなくなる
ことはないのでしょうか。
472名無しさん(新規):2011/06/07(火) 09:22:59.64 ID:tgjO+0M70
法律的にどうなんだろう?
薄消し円光ものって。
473名無しさん(新規):2011/06/07(火) 09:29:11.94 ID:9rs195OC0
>>468
落札者は納得した上で入札したことになるけど、中には不満を言ってくる人もいるだろうね。
発送サイズは書いてある?書いてあれば入札前の判断材料になるけど。
運賃なんて県によって違うだけし、料金表貼っておけばいいんだけどな。
474名無しさん(新規):2011/06/07(火) 09:36:22.18 ID:tgjO+0M70
Office Personal 2007って売っても問題ないの?
ワードもアウトルックも使ってないんで売ろうと思うんだけど。
475名無しさん(新規):2011/06/07(火) 09:40:40.21 ID:v+FRmAql0
>>468
そのままでは誤解されてトラブル必至だろうね。
だから「送料一律」とか「差額は返せません」とか予め書いて置けばいいんじゃないかな?
476名無しさん(新規):2011/06/07(火) 09:43:37.83 ID:2smX7MdK0
>>471
残念ながらPCについているリカバリCDは別で販売すると違法です。
あくまでそのPC(PCには個別製造番号まであり、管理されとります)
専用の修復用のリカバリCDなんで単品で販売ということは、
すなわち、単体アプリとしてのCDをコピー複製して売りまくっていると同等の扱いです。

いつでも逮捕してくださいという事になりますので
「違反商品」としての通報対象です。
あくまでPCを売る時は一緒に、付属品として付けないと駄目です。
ソフトを買ったわけではなく、マイクロソフトが
このパソコン一台に限ってインストール可能という前提で
メーカーに激安で販売した商品です。

それを抜き出して転売と言うのは、著作権違反の他、詐欺罪にもあたります
重罪です
477名無しさん(新規):2011/06/07(火) 09:44:00.31 ID:7VeFtaly0
>>473
>>475
サンクス、
とりあえず今取引中の人はなんとかやりすごして、

送料は一律で 「○地方は1000円、その他は1300円とさせてもらいます」と書いてくる
478名無しさん(新規):2011/06/07(火) 09:45:54.12 ID:tgjO+0M70
>>476
でもいくらでも売ってるよね?
479名無しさん(新規):2011/06/07(火) 09:52:12.11 ID:vYJdmynV0
>>478
いくらでも売ってるのがお前に取っての安心材料なら勝手に売ればいいだろ
480名無しさん(新規):2011/06/07(火) 09:55:49.90 ID:2smX7MdK0
いくらでも売っているから売る
みんなやってるからやるって感じでやっていると

この前みたいに映画をネット上にアップしてたらいきなり逮捕とか。
でもそれって本人が無知っていうのもあるけど
みんなやってるから大丈夫とかいう根拠のない行動だからねえ。

倫理感、ルールっていうのは自分で守らないと。
駄目なものはダメなんだから。
仮に法令違反して5000円10000円の金を手にするのなら
他にまっとうなやり方で10000円稼ごうよ
481名無しさん(新規):2011/06/07(火) 09:57:44.54 ID:tgjO+0M70
まぁ9000円程度で危ない橋を渡ることはないな。
PCが壊れたらセットで売ることにしよう。
482名無しさん(新規):2011/06/07(火) 10:16:15.78 ID:2smX7MdK0
正解だと思いますよ・・・・・・・・
数千円で渡る橋じゃないっすね
483名無しさん(新規):2011/06/07(火) 11:09:14.16 ID:j2x6PGHjO
>>465
前回プレミアム解約する際に、ウォレットも削除しちゃった?
だとするとまた本人確認からになる
484名無しさん(新規):2011/06/07(火) 12:59:37.14 ID:BueAGc6aO
反応が薄く、対応が遅い出品者への対策を教えて下せい!
入金完了するまでたったの一度も連絡が無いってなんなんだよ?
全くw
485名無しさん(新規):2011/06/07(火) 14:01:22.36 ID:9rs195OC0
>>484
落札通知に連絡先も口座も書いてあったの?
486名無しさん(新規):2011/06/07(火) 14:21:58.63 ID:2smX7MdK0
まあ個人的には神経質でごちゃごちゃと指定してくる暇な出品者のほうが自分は嫌いだけども。
いきなり落札メールにビッシリと自己ルール書いてるとか
自己紹介の所には持論書いてたりとか
落札者にとにかく早く連絡よこせとかいう威圧を与えているとか

みんな仕事してるっていうのにさあ
まだゆっくりした相手のほうがいいかもよ
ルーズなのは別としても
487名無しさん(新規):2011/06/07(火) 14:43:57.11 ID:+8i0leFpO
すみません、入札の際に、『もっと金額を低くして入札してください』と出るんですが、なぜでしょうか?
入札数を増やすと、出品者は何かお得なんでしょうか?
488名無しさん(新規):2011/06/07(火) 14:54:35.49 ID:9rs195OC0
>>487
入札できる金額の上限があって、現在価格が100円以上の場合は現在価格の100倍まで。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/bid/bid-12.html
489名無しさん(新規):2011/06/07(火) 15:08:55.39 ID:+8i0leFpO
>>488
ありがとうございました。
助かりました。
490名無しさん(新規):2011/06/07(火) 16:54:15.92 ID:BueAGc6aO
≫485
はい
491名無しさん(新規):2011/06/07(火) 17:32:42.10 ID:/eqTytib0
さっきまで普通に出品作業できてたのに急にできなくなった。
皆さんどうですか?
492名無しさん(新規):2011/06/07(火) 17:37:59.36 ID:PYIIu2WP0
>>491
よくあることです。
493名無しさん(新規):2011/06/07(火) 17:50:51.31 ID:tgjO+0M70
>491
どうできないの?
そんな経験ないけど。
494名無しさん(新規):2011/06/07(火) 18:04:25.47 ID:/eqTytib0
スマソ、今やってみたら戻ってました。
内部エラーが出てたのでヤフ側の問題だったんだと思うけど
ほんの数分でしたw
495名無しさん(新規):2011/06/07(火) 18:20:12.64 ID:DXo1qZ7H0
>>472
本物の女子高生や女子中生が出演してる物ならもちろん違法
やらせで大人の女性が出演してる物は薄消しの度合いによるだろうな

>>476
OEMライセンスの物をOEM元のハードウェアと分割して販売するのはライセンス契約違反ではあるけど違法ではない
だから逮捕される事なんてあり得ない
よく著作権法違反と混同してる人がいるけど、それとは全く性質の異なるものだから
ライセンス契約違反ってのはMSが民事訴訟を起こすと損害賠償を請求される恐れがあるという程度のもの
警察が逮捕しに来る刑事犯とはまったく別物です
496名無しさん(新規):2011/06/07(火) 18:30:37.00 ID:Miwqh2LJ0
>>495
OEMライセンスの物をOEM元のハードウェアと分割して販売するのはライセンス契約違反ではないよ。
個人所有の物品を同仕様が個人の自由。

それをインスコして・・ということになるとライセンス契約違反の疑いがある。
これも、疑いであって、同機種であれば問題にならないケースもある。

ソースは前に電話したマイクロソフトのサポート。
497名無しさん(新規):2011/06/07(火) 18:35:26.39 ID:tgjO+0M70
>>496-496
サンクス。販売しても大丈夫なのかな?
必要もないもんを勝手に付けてきて売ったら違法とか、どんだけ殿様なんだよってのは思う。
俺なんてインターネットさえできれば他にもなんもいらないんだけどな。

本物の女子高生かどうかなんてわからんでしょ、本人にしか。
ただ辻は逮捕されてるしな。
薄けしも元々はそこいらのビデオ屋で売られたんだよなぁ。
498名無しさん(新規):2011/06/07(火) 18:44:06.78 ID:Miwqh2LJ0
>>497
OEMライセンスはその製品としてのPCに存在する。
メモリ増設しようがHDD交換しようが、PCとして存在していればそこに存在する。
リカバリCDにもCOAシールにも、ライセンスの有無・有効無効を決定づける要素はない。

リカバリCDだけを販売しても問題ない。シールだけ売っても問題ない。
自分の売るならね。パくったやつとかはもちろんだめw

それを買うのも問題ない。ただし、使うといろいろ起きる事がある。
それもすべてダメじゃなくて、当該機種のライセンスされているOSのリカバリを別途入手使用しても問題ない。

もちろん以前のFDDと一緒に買ったOSとか、何についてたかわかんないオフィスとかも同じ。
金払って所有権をもっている物の処分がマイクロソフトに制限されるとかあり得ないでしょ。

使用に関しては注意が必要だけど、それも売る側には関係ないからね。
499名無しさん(新規):2011/06/07(火) 18:49:36.53 ID:0qlsUc1S0
連絡してこない落札者に送る文章のテンプレありますか?
冷静になれないので喧嘩口調になりそうです
500名無しさん(新規):2011/06/07(火) 18:53:11.88 ID:SQvo6J9+0
>>499
「シキュウレンラクコウ、キゲンハミョウニチジュウヨジ、レンラクナキバアイ サクジョスル」
501名無しさん(新規):2011/06/07(火) 18:59:27.02 ID:6r4ZkQHd0
ここ見ると、全部セットでないと売れないみたいだけど変更になったのかな?
http://support.microsoft.com/default.aspx?SCID=kb;ja;881457&sd=offn
502名無しさん(新規):2011/06/07(火) 19:10:28.01 ID:Miwqh2LJ0
>>501
ライセンスを譲渡する場合とリカバリCDや製品CD、COAシールを譲渡販売するのは別の話。

たとえば、オヤジがOEMライセンスのPCを所有していて、リカバリCDもCOAシールも行方不明、
または、製品版がインスコされているPCを所有していて、製品メディアもシールも行方不明。
親父が死んだ>相続しなきゃ>PCはライセンス移譲できないから相続放棄>10億の遺産がパー、もあり得るでしょ。

使うのにはいろいろ制限があるけど、メディアやシールには何のライセンスもないから
その所有権がどこに行こうが、捨てようが、買い占めて壁に飾ろうが、そんなのは自由。

まー、COAシールだけや、リカバリだけを購入しても、それを使用する事が違反となるケースが多いだろうけどね。
OSのライセンスは非常にわかりにくい事が多いから、心配ならいろいろマイクロソフトに聞くのがいいよ。
電話のおねーちゃんの手に負えなくなると、偉い人に聞いてからお返事くれるw
503名無しさん(新規):2011/06/07(火) 19:11:24.62 ID:lB3lWaT00
質問させてください

現在の価格が1000円の商品に、3000円で入札しました。私が最高額入札者の状態です。
この場合、例えば2000円とか入札金額を下げる事は出来ないのでしょうか?
504名無しさん(新規):2011/06/07(火) 19:12:27.67 ID:lB3lWaT00
>>503
私が入札した段階で1000円です。
505名無しさん(新規):2011/06/07(火) 19:13:58.01 ID:MW6s55oq0
>>504
それならできる。
506名無しさん(新規):2011/06/07(火) 19:14:47.18 ID:lB3lWaT00
>>505
やり方、教えてください。お願いします。
507名無しさん(新規):2011/06/07(火) 19:18:01.92 ID:MW6s55oq0
>>506
通常の入札と同じように、2000円て入力して入札するだけ。
現在価格+入札単位、以上の金額であれば
自分が前に入札した額より高い額でも低い額でも入札できる。
508名無しさん(新規):2011/06/07(火) 19:20:56.93 ID:lB3lWaT00
>>507
助かりました。ありがとうございます。
509名無しさん(新規):2011/06/07(火) 19:31:00.99 ID:AcSSyMkr0
評価で非常に良いと良いのさじ加減が分からないんだけどどの程度なんでしょうか。
例えば連絡が遅いとか。
510名無しさん(新規):2011/06/07(火) 19:32:20.43 ID:tgjO+0M70
>>502
カスタマーが売るのを問題ないって言ったわけじゃないよね?
511名無しさん(新規):2011/06/07(火) 19:39:11.23 ID:Miwqh2LJ0
>>510
カスタマーの定義が不明だけど、顧客という意味でなら、客が買った製品を売ろうが焼こうが喰おうがなんでもおkてこと。
もちろん売ってもいいしくれてやってもいい。

買ったり譲り受けた者が、その使用にあたっては製品ごとの制限によっては違反もあり得るてこと。
512名無しさん(新規):2011/06/07(火) 19:49:00.26 ID:Miwqh2LJ0
>>510
ごめん。勘違いしてたかも。

マイクロソフトのカスタマーの返答がどうだったか?という意味だったなら、一連のレスで書いた通り。
OEMでも製品版でも所有者が売ろうがどうしようが問題ない。
使う側において問題になる事がある、てこと。
513名無しさん(新規):2011/06/07(火) 19:50:44.36 ID:XObh3oqoP
ヘッドホンを購入しようと思いとあるメーカーのを入札したのですが
すごく安いため偽物じゃないかと思い、
出品者さんに本物ですか?と質問したところ
この商品は○○のOEM工場からの商品です。
この値段以上の価値がある商品ですのでご安心ください。
それでもご不安でしたらキャンセルでも構いませんので

というどちらともとれる回答でした。
これは偽物だと思ったほうがいいんですかね?

OME工場というものについて知識が乏しいのでよくわからないです…。
514名無しさん(新規):2011/06/07(火) 19:53:57.53 ID:pJlYdA1C0
>>513
OEMでググってから来い
515名無しさん(新規):2011/06/07(火) 19:55:27.46 ID:P0mm3BqF0
>>509
「評価」ってのは、「非常に良い」がデフォなのは
普通に取引してる人の評価見たら殆ど100の0とか
が当たり前なの見て分かるだろ?ちょっと2日ほど発送が
遅いとか連絡が1日かかったとかで「悪い」付けられると
たまったもんじゃないだろ?そういうこと。
すぐ「悪い」付けるのは基地害の証拠。
516名無しさん(新規):2011/06/07(火) 19:57:48.29 ID:8KssL63J0
>>513
OMEってのは、業界によっていろんな意味があるが電化製品でいうと
たとえばパナソニックが社名をつけて売ってるものは
実は中国の工場で作ったものを買い入れて自社の名前をつけて販売してるんだか
その社名を付ける前の工場が直接販売した商品のこと。

ユニクロとギャップが同じ工場で作ってるけど
値段が10倍違うだろ
商品は同じなんだが、ブランド名がつくかつかないかの違い

ただその出品者がほんとうにOEMなのか
たんなる安いばっち物なのかは自分で見極めれ
517516:2011/06/07(火) 19:58:50.81 ID:8KssL63J0
ついでにOMEでなくOEMじゃないかと思うんだが
518名無しさん(新規):2011/06/07(火) 19:59:19.42 ID:XObh3oqoP
>>514
他社ブランドの製品を依頼を受けて製造する工場みたいですね。
本物と考えていいということなんですか?
519名無しさん(新規):2011/06/07(火) 20:04:52.99 ID:XObh3oqoP
>>516
ありがとうございます。

周りからもいくらなんでも安すぎるとか、調べるとパチが多いメーカーだったのでとっても不安で・・・
520名無しさん(新規):2011/06/07(火) 20:05:43.09 ID:SQvo6J9+0
>>519
不安に思うぐらいなら、手を出さないのがいい。
521524:2011/06/07(火) 20:17:47.22 ID:VN4WZhaBO
>>524 で質問した者です。
落札者削除はこちらに落ち度があるから×かなぁ?
522名無しさん(新規):2011/06/07(火) 20:24:10.89 ID:zYcY1hNF0
連絡事項に電話番号を記載しているのに、
電話番号を連絡してこない落札者がたまに居ますが、
電話番号の連絡を催促してもいいのでしょうか。
523名無しさん(新規):2011/06/07(火) 20:44:38.51 ID:XObh3oqoP
>>520
そうですかね…ありがとうございます。
524名無しさん(新規):2011/06/07(火) 20:56:50.28 ID:PzfKdmME0
>>521
しつこい
525名無しさん(新規):2011/06/07(火) 21:19:37.88 ID:MejfqWMP0
デスクトップツールって皆さん使ってますか?
526名無しさん(新規):2011/06/07(火) 21:28:17.92 ID:kfl1/4hT0
>>525
インスコしたがサイズの表示がおかしいので2秒後に削除した
527521:2011/06/07(火) 21:53:10.60 ID:VN4WZhaBO
失礼、>>424 の誤りでしたorz
528名無しさん(新規):2011/06/07(火) 22:02:38.32 ID:JlrQhtAIP
>>513
おまえOME工場って言いたかっただけやろ
529名無しさん(新規):2011/06/07(火) 22:07:25.05 ID:2dlsBscQ0
自分は出品者で、「ゆうパック(持込割引あり)で発送する」と明記していたのですが、
相手の落札者からは「クロネコヤマトの着払い(運賃のみ)がいい」と言われました。

ゆうパックの方が少し安く済むと思うのですが、相手がクロネコヤマトの着払いを希望されたのはどのような理由が考えられるのでしょうか?
530名無しさん(新規):2011/06/07(火) 22:25:19.33 ID:qNQtdLCG0
郵便配達員が嫌いだからとか
531名無しさん(新規):2011/06/07(火) 22:29:41.43 ID:ZLcd7PZL0
ベルを2回鳴らされるのが嫌だったんじゃね
532名無しさん(新規):2011/06/07(火) 22:29:49.33 ID:YSAfwQW/0
>>529
たぶんあなたが送料ぼったくりそうなのでびた一文得させたくないから着払いにしろ〜という嫌なパターン
533名無しさん(新規):2011/06/07(火) 22:49:01.79 ID:fvZ4OVmT0
郵便局自体が大嫌いだとか、不在時の対応が良くないのが気に入らないとか、ゆうパックの配達員が知り合いなので知られたくないとか・・・
可能性は沢山あるな。
534名無しさん(新規):2011/06/07(火) 23:28:52.97 ID:2dlsBscQ0
>>530-533
ありがとうございます。単に郵便局が嫌だからという理由も考えられるんですね。

>>532
ゆうパックのサイズは一番小さいやつですし、商品説明欄に運賃表のテンプレを貼り付けておいたのでボッタクリようがないんですけどね。

落札後の取引方法で揉めていくつか「非常に悪い」が付いてるし、どうも転売するっぽいし、何だか不安だ・・・
535名無しさん(新規):2011/06/07(火) 23:32:33.27 ID:KM3JrJ3L0
転売だからなに?
534も転売してるのに自分は見えてないのな
536名無しさん(新規):2011/06/07(火) 23:35:03.44 ID:SQvo6J9+0
本業転売屋が噛み付いてきたw
転売屋がいやな気持ちがあるかどうかなんて人の勝手なのになw
537名無しさん(新規):2011/06/07(火) 23:36:01.08 ID:yvMrbusV0
梱包材はリサイクルのダンボールを使用致しますのでご了承下さい。
送料には梱包代金・倉庫管理費等全て込みとなります。


って書いてあって通常の送料の倍くらいぼったくられてるんだが

リサイクルのダンボールなんてタダでしょ?
しかも倉庫管理費をなぜこっちが負担しないといけないんだろう?
538名無しさん(新規):2011/06/07(火) 23:37:23.61 ID:qNQtdLCG0
というより
そんな出品に入札するな
539名無しさん(新規):2011/06/07(火) 23:40:55.77 ID:FEZidHAm0
>>522
うん、返事返す時に
出品者様もご連絡先をお知らせいただけますか?と伝えるか
あえて自分の電話番号も書かずに返すかでいいとオモ
540名無しさん(新規):2011/06/07(火) 23:43:02.43 ID:mGrvhygY0
電話番号を連絡してこない落札者がたまに居ますが、
541名無しさん(新規):2011/06/07(火) 23:44:29.42 ID:2dlsBscQ0
>>535
いや、転売屋っていうと悪いイメージしかないから、ただなんとなく面倒な事にならなきゃいいなと思ったんですよ。
542名無しさん(新規):2011/06/07(火) 23:49:54.02 ID:ZLcd7PZL0
まったくだw

あと送料を高くするのは少しでも利益をYahooに渡さないためだよ。

商品の落札価格が50000円で送料500円だとしたら、落札手数料が2625円発生する。
でも、落札価格が10000円で送料40500円だとしたら、落札手数料は525円。差額は2100円。

落札者も、どーせ5万払うんだったらYahooに払うよか落札者に払ったほうがいいや
って人もいると、上記交渉はうまくいく。(どうせ落札者には損も得もない)

しかし、「えっ相場5万の商品が1万即決?こりゃ落札するしかねー!」と送料を確かめずに
落札する奴がいると、「送料たけーだろボケ!!!」とトラブルになることもあるってわけさ。
543名無しさん(新規):2011/06/07(火) 23:53:52.31 ID:rxAZpWJi0
>>522
電話番号が不要な発送方法(定形外、メール便)だと
それを知らせてこない落札者はたまにいるね
自分は黙って取り引きを進めてしまうが・・・
ゆうパック発送で知らせてこないのはさすがにいなかった

自分はテンプレそのままで、一応電話番号を知らせている
(正直、こちらも電話番号抜いてやろうかと思った事はあるw)
544名無しさん(新規):2011/06/08(水) 01:23:20.33 ID:ZzDPsoaB0
>>542 そしたら「送料無料マーク」付けて出品すると
ヤフーサイドの割引手数料みたいな恩恵は無くて、とんでもない出費になるわけですね?
545名無しさん(新規):2011/06/08(水) 02:19:12.78 ID:/CGLMxOU0
定形外郵便とかでも電話番号教えろって言ってくる出品者って何なんですか?
必要ないんだから書かなくてもいいよね?
546名無しさん(新規):2011/06/08(水) 02:25:47.52 ID:3FigtweA0
何なんですか?てw
必要ないと思うなら書かなくていいんでしょうな
547名無しさん(新規):2011/06/08(水) 02:31:01.12 ID:mngZtAXp0
>>545
あんた自意識過剰だなw
548名無しさん(新規):2011/06/08(水) 02:31:53.96 ID:/CGLMxOU0
個人情報交換って観点から言えば必要でしょうが発送には必要ないので書かないことにします
定形外とかメール便まで電話番号書け!っていって来る出品者は個人情報を収集してるのかと勘ぐりたくなりますね
549名無しさん(新規):2011/06/08(水) 02:32:04.26 ID:wmqVWdcd0
普通の人ならいざと言うときのために連絡先として電話番号ぐらい知っておきたいと思うだろうが、嫌なら嫌って回答すりゃいいだけだろう。
連絡は必要ないってね。
はなっから連絡先なんて知りたくもないってほうが、ちょっと考え方がおかしいと思うね。
オレなら嫌って回答されたらそれじゃそうしますってだけの話。
550名無しさん(新規):2011/06/08(水) 02:36:21.74 ID:zapVupqZP
電話番号はゆうパックとか電話番号が必要な場合は記入して貰うようにしてるけど俺って考え方がおかしかったのか
気をつけないとなぁ
551名無しさん(新規):2011/06/08(水) 02:37:43.25 ID:gzcfFFbx0
>>545
連絡先は発送に必要だから聞くんじゃねえよ
552名無しさん(新規):2011/06/08(水) 02:42:19.54 ID:lMMuj4iI0
発送に必要ないって理由なら、出品者は住所や氏名を知らせる必要ないな。
553名無しさん(新規):2011/06/08(水) 02:43:21.29 ID:A6r0NhnC0
>>548
そんなに個人情報にナーバスなら店で買え
554名無しさん(新規):2011/06/08(水) 02:44:17.95 ID:o+ZxgdVL0
>>547
自意識過剰とはちょっと違う
個人情報を隠したがるやつはむしろ自分の人間としての価値が低い事がよくわかってる
だから反射的に自分の情報を出し惜しみすることによって自分の価値を他人に高く見せようとする
合コンでメアド交換とかするとブスほどガードが固いだろ?
あれといっしょ
555名無しさん(新規):2011/06/08(水) 02:51:19.88 ID:/CGLMxOU0
必要じゃない情報を書かなくて何が悪いんです?(´・ω・`)
ちゃんと発送は出来るんだから問題ないです?(´・ω・`)
556名無しさん(新規):2011/06/08(水) 02:52:47.57 ID:mngZtAXp0
>>554
なるほどねw

>>553
同感

>>548よ、さっさとオク辞めて店で買え
557名無しさん(新規):2011/06/08(水) 03:04:06.32 ID:gzcfFFbx0
>>555
発送に関係ないから出品者の個人情報教えませんよ
っていう奴と取引できるか?
オクは対等な関係で成り立ってるのよ
トラブル起きた時に直接連絡できないと不利だし
相手の情報を正しく把握しておかないとヤフー補償の対象外になる可能性もある
558名無しさん(新規):2011/06/08(水) 03:20:12.43 ID:/2Pi5ex10
宅配便とかで電話番号必須な場合は聞くが、
メール便とか定形外とかだとめんどいからそのまま送る。

金さえもらって物送れば問題ないだろ。

ただ、住所不明で届かないとか、トラブルが発生したときのために
電話番号ぐらいしっときたいとかはあると思うぞ。

電話があるなら教えとくべきじゃね。
どうしても教えたくないっていうなら、お互いが納得いくまで話し合えw
559名無しさん(新規):2011/06/08(水) 04:09:02.64 ID:QQB7MtfP0
教えない奴は相手を信用してないか何か後ろめたい事があるからだろうからちょっと遊んでやる。
金を振り込ませてから発送の段階で「電話番号書けって郵便のおじさんにゆわれたから教えてくれるまで発送出来ない(^‥^)」って意地悪してみる。
560名無しさん(新規):2011/06/08(水) 04:43:34.73 ID:1eL2fgIY0
でも実際キチガイに一番教えたくない情報って電話番号だよな
誰でも気軽にイタズラできるわけだし
無闇に教えたくない気持ちもわかる
俺は出品しかしないから教えざるをえないけどね
561名無しさん(新規):2011/06/08(水) 05:11:23.05 ID:iHRc108w0
IPの番号にしときゃいいじゃん
維持費もほぼかかんないし
番号もすぐ変えられるし
562名無しさん(新規):2011/06/08(水) 06:09:19.14 ID:2ksfdfe30
JNBの口座を持ってないんですが、SBI証券の銀行口座って送金入金に使えるかな?
株やるつもりが結局やらなくて口座だけあるんですが。
仮に使える(使ってる方がいる)としても、ヤフオクやるならJNBに口座作ったほうが良いんですかね。
563名無しさん(新規):2011/06/08(水) 06:46:00.60 ID:hIhYRMHQ0
>>562
住信SBIネット銀行の事? 月3回他行振込みが無料なのがメリットですな。
セブンの入出金が24時間何度でも無料だったり、同行間振込みも24時間即時反映で
使い勝手は最強クラスなんだけど、実際に使ってる出品者は少ないですね。
JNBもヤフオクと組み合わせると口座維持費が無料になるので、作っておいても損はないけど
多くの出品者が使ってる口座は、ゆうちょと三菱東京UFJ銀行がダントツですね。
564名無しさん(新規):2011/06/08(水) 07:19:01.74 ID:66/E/rZW0
相談させてください。皆さん出品するとき商品の値段はいくらぐらいに決めてますか?
565名無しさん(新規):2011/06/08(水) 07:56:21.80 ID:2ksfdfe30
>>563
それですね。
やはりあまり使ってる人は少ないのですかね。
JNBに口座作ってみます、解答ありがとうございました。
566名無しさん(新規):2011/06/08(水) 08:14:25.75 ID:wmqVWdcd0
>>565
JNBはこの手の目的ではスタートが早かったので使っている人が多いけど、手数料がかかるよ。
オレはJNB、楽天、新生、住信SBI、ゆうちょを持ってるけど、JNBはめったに使わない。
567名無しさん(新規):2011/06/08(水) 08:26:13.73 ID:TVlkxkS+0
最近出品も始めたんですが、
悪い・非常に悪いの評価がある人はご縁了くださいと、書いてますが入札され迷惑してます。
tamatanを使って逐一削除してるのですが終了時間前だと削除が追いつかないときがあります。
自動で駆除してくれるフリーソフトはご存じないでしょうか?
568名無しさん(新規):2011/06/08(水) 08:26:49.85 ID:2ksfdfe30
>>566
JNBは手数料無料が無いわけですね。
住信SBIをお持ちのようですが、お取引相手の方に嫌がられたりとかはないですかね?
振込先を複数提示して、都合のいいところに送金してもらう感じに見受けられますが。
やはり理想はそういう形なのでしょうか。

569名無しさん(新規):2011/06/08(水) 08:27:37.08 ID:XtukmZMV0
自分も支払い可能な銀行口座にJNB載せてたけど、あまりに指定する人がいないからもう外してる
570名無しさん(新規):2011/06/08(水) 08:48:29.87 ID:wmqVWdcd0
>>568
オレの場合だと、過去住信SBIに振り込んできた人はあまりいない。
ヤフー簡単決済などもあるし、いくつか提示できるものを提示すればいいよ。
楽天やJNBの長所は多くの人が使っているってことと、同銀行同士だと口座番号を指定しただけで相手の口座名義が自動的にわかること、そしていつでも瞬時に送金できること。
口座番号を間違えて組み戻しになるリスクもない。
571名無しさん(新規):2011/06/08(水) 08:53:17.79 ID:AZbbbfjC0
JNB同士、楽天同士っていうのは何と言っても瞬時送金完了、土日関係ないっていうのが魅力だわな
572名無しさん(新規):2011/06/08(水) 09:00:18.61 ID:2ksfdfe30
>>569-571
やはりJNB口座を持ってるメリットは大きそうですね。
土日振り込み手続きしても普通は月曜日送金ですもんね、土日関係無し瞬時送金ってすごいなぁ。
JNBと楽天で口座を作る方向で検討してみます。

皆様ありがとうございました。
573名無しさん(新規):2011/06/08(水) 09:12:12.52 ID:DqT9KbWGO
>>567
ご縁了下さい、て何?
「ご遠慮下さい」、もしくははっきりと
「入札しないで下さい」と書けば解決
日本語間違えてるだけでは?
574名無しさん(新規):2011/06/08(水) 09:13:45.57 ID:FJd0di4z0
つまらん噛み付きだなぁ
575名無しさん(新規):2011/06/08(水) 10:03:00.26 ID:DqT9KbWGO
噛み付きじゃないよ
ほんとに間違えてるかもしれんしね
576名無しさん(新規):2011/06/08(水) 10:24:51.11 ID:cd2QMGe70
>>572
楽天なんて今更作る必要ないのに。ゆうちょと三菱東京UFJは持ってるのかな。
577名無しさん(新規):2011/06/08(水) 10:35:07.26 ID:1eL2fgIY0
>>576
楽天って需要ないの?
578名無しさん(新規):2011/06/08(水) 10:45:30.74 ID:3FigtweA0
>>577
振込手数料にポイント使えるから、落札した時
期限切れ間近のポイントがある時にたまに使う
出品者としてはゆうちょ、UFJしか記載してない
持ってない人は新たに作る必要はないと思う
579名無しさん(新規):2011/06/08(水) 10:45:33.47 ID:rTPatdig0
楽天で出す時はともかくヤフーで使う落札者にあったことないよ
イーバンク時代の名残でまだもってるだけで
出金も入金もめんどうだし
580名無しさん(新規):2011/06/08(水) 10:48:27.81 ID:bjtlMrGV0
共産党都議団 都内各地の放射線量測定結果 (資料B)

江東区から練馬区を結ぶ線以東の地域は年間1mSv以上の
放射線量となっている可能性がある。

http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/9/f/9f8f5a60.jpg
http://www.jcptogidan.gr.jp/html/menu5/2011/20110525195904_3.pdf

SPEEDI予測
http://blog-imgs-33-origin.fc2.com/o/n/i/onihutari/201105151303400b4.jpg

Googleマップと合成
http://blog-imgs-33-origin.fc2.com/o/n/i/onihutari/20110515130743aeb.jpg
581名無しさん(新規):2011/06/08(水) 10:49:15.44 ID:cd2QMGe70
>>577
何年か前はイーバンク必須だったけど今は必要ないよ、とっくに解約した。
582名無しさん(新規):2011/06/08(水) 10:49:43.55 ID:1eL2fgIY0
なるほど
こないだ出品始めた時ついでに作ろうかと思ったんだが必要ないのね
サンキュー
583名無しさん(新規):2011/06/08(水) 11:00:14.36 ID:hIhYRMHQ0
イーバンク時代はすごく条件のいい銀行だったけど
今は何でも手数料取るようになってダメだねぇ。
584名無しさん(新規):2011/06/08(水) 11:05:47.51 ID:vlMv9atA0
荷物発送前に130円余分に請求してたのがわかったのですが
荷物に130円分の切手もしくは銀行口座を聴いて返金
このような対処で問題ないですかね?
ちなみに相手は中国人か韓国人の方ですww
評価みたら過去、送料過剰に請求されたので怒り狂ってるので
対処がw
585名無しさん(新規):2011/06/08(水) 11:07:28.25 ID:YatxRYH/0
>>584
しかとでいいっしょ
なんか言われたら対応すれば?
586名無しさん(新規):2011/06/08(水) 11:16:58.73 ID:rTPatdig0
>>584
荷物に130円余分に切手をはる
自分はいつも微妙な誤差の時はそうしてる

電子ばかりできっちり図ってるけど、機械の差や湿度、温度の0.1グラムでも金額は変わってくるからなあ
どうしようもない
587名無しさん(新規):2011/06/08(水) 11:25:52.93 ID:vlMv9atA0
>>585
過剰にもらった旨は報告済みなのでシカト無理w

>>586
切手で返却しますわ
588名無しさん(新規):2011/06/08(水) 11:42:39.38 ID:xitTaTHl0
自分の2つのYahoo!IDのうち、片方のIDで何か商品を検索すると
その商品が最近幾らぐらいで落札されたのか
ウォッチリストに入れていなくてもどの商品でも終了したオークションを見れたんですが
最近このYahoo!IDで商品検索をしてもそれらを見るための表示が出てきません。
ヤフオクのシステムが変ったのか自分に問題があるのかわからず困っています。
オークファンではなくヤフオクのページのやつなんですが・・・ちなみにIDは2つともプレミアム会員です。
589名無しさん(新規):2011/06/08(水) 11:52:35.99 ID:FJd0di4z0
>>588
片方だけ出品マスターのブロンズ以上のランクに入ったんじゃね?
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/seller_program/guide/index.html
590名無しさん(新規):2011/06/08(水) 12:04:14.84 ID:AZbbbfjC0
ていうか楽天提示してこない出品者にはマジで困る。
JNBに金が無い時、楽天同士でないと即日入金できない。
591名無しさん(新規):2011/06/08(水) 12:43:12.75 ID:0mp8sGXE0
別に即日入金なんて期待してないから
592名無しさん(新規):2011/06/08(水) 12:54:16.45 ID:3FigtweA0
>>590
ゆうちょダイレクトはいやなのかいな
593名無しさん(新規):2011/06/08(水) 13:14:14.22 ID:JsgmPWvc0
落札したものをすぐに出品するってやめたほうがいいんですか?
594名無しさん(新規):2011/06/08(水) 13:19:50.84 ID:d/LLfqm30
自分が過去に何を出品落札したかをまとめています。
評価がついてないけど、出品済みの記録が付いているものがあります。落札されたのかどうかわかりません。
物品が実家にあるかどうか今は調べられないので、ヤフオクの記録から出品落札されたかどうかを調べたいのですが、何か方法はないでしょうか?
595名無しさん(新規):2011/06/08(水) 13:22:43.02 ID:d/LLfqm30
>>593
落札価格よりも高額に設定してあると自分としてはあまりいい気はしないです。使って貰うために出品してるものが多いので。
でも転売行為そのものは気にしません。安く仕入れて高く売るってのは、商売の基本とも言えることですし。
出品するなら双方評価付け終えて数日後でいいのでは。そのころには出品者は落札者のサイトを見ないでしょうし。
596名無しさん(新規):2011/06/08(水) 13:24:11.92 ID:JsgmPWvc0
>>595
ありがとうございます!
597名無しさん(新規):2011/06/08(水) 13:35:48.66 ID:DqT9KbWGO
>>594
相手はあなたに評価つけてないがあなたは相手を評価済みなら分かるだろうけど
それもないと120日越えてるものは難しい
利用明細で出品該当月はチェックした?
598名無しさん(新規):2011/06/08(水) 14:02:22.32 ID:XtukmZMV0
>>596
出品者は見てなくてもウォッチしてた傍観者とか
仮に競ってた場合はそういう人たちに見つかる可能性がある
前者は問題ないけど後者は最悪嫌がらせを受ける可能性がある
転売するなら入手先とは違う方法でするのが無難
599名無しさん(新規):2011/06/08(水) 14:20:16.31 ID:mhDQY7KxO
すみません、佐川急便の着払いを希望されたのですが、よくわかりません
送料は落札者が商品を受け取るときに払うんですよね?
600名無しさん(新規):2011/06/08(水) 14:27:39.27 ID:3FigtweA0
>>599
はい
落札代金だけ入金してもらいましょう
梱包がでかくなりすぎないよう気をつけよう
601名無しさん(新規):2011/06/08(水) 14:44:03.86 ID:mhDQY7KxO
ありがとうございました。
602名無しさん(新規):2011/06/08(水) 14:45:41.54 ID:d/LLfqm30
>>597
120日越えてます。こうなると実物を所持しているか調べるしかなさそうですね。
603名無しさん(新規):2011/06/08(水) 15:50:55.16 ID:759EHHhu0
今かんたん決済のページってアクセスできないようになってますか?
画像認証求められてそれを正しく打ち込んでも進まなくて。
604名無しさん(新規):2011/06/08(水) 16:23:11.23 ID:DEgDILxA0


出品者から返金するので口座番号を教えて下さいと連絡がありました
入金したのですが支払い金額が多かったようです。
返金はネットバンクから他銀行宛で行いますので
振り込み手数料を差し引いた形になりますと書いてありました。

出品者は郵貯やUSJの口座を持っているので、それらの銀行を使えば
手数料は無料になるはずですがと連絡しても無理ですと回答されました。
これは可笑しくないですか?話が通用しないので困っています。
何か良い案は無いものでしょうか?
605名無しさん(新規):2011/06/08(水) 16:32:16.41 ID:iHRc108w0
>>604
おかしくない

出品者が振り込みで返金するのは善意に基づく行為
金はここにあるから取りに来い!と言われても仕方ない状況
606名無しさん(新規):2011/06/08(水) 16:36:25.14 ID:KbKwW1/xO
>>604
ネットバンクからってことは、わざわざ郵便局やら銀行に行って振込むのがメンドイって感じなんだろ
振込み金額を間違えたお前も悪いし、手間賃として振込み手数料くらい負担してやれ
607名無しさん(新規):2011/06/08(水) 16:37:29.68 ID:wmqVWdcd0
>>604
口座を持っていてもネット契約しているかどうかはわからない。
USJでは遊べるが金は振り込めないし受け取れない。
振り込んだ金を返金するなら、本来その口座から金を返金するのがスジ。
突っ込みどころ満載だし、キミのミスに対して善意で返金を申し出てくれた出品者に対して「話が通じない」とは無礼千万。
オレならしつこく言ってきたら言ったとおりにしてやる「金はくれてやる、二度とオレにかかわるな」と捨て台詞を吐いてな。
608名無しさん(新規):2011/06/08(水) 16:46:17.05 ID:FJd0di4z0
>>604
ややいやな出品者ではあるけど、
返すだけマシかな。
この手のはネットバンクから他行といいつつ、自行同士で差額はポッケがデフォw
609名無しさん(新規):2011/06/08(水) 16:53:47.84 ID:2e2mmPCaP
>>604
料金分の切手を同封して、って言えば
610名無しさん(新規):2011/06/08(水) 16:54:50.43 ID:Us/D1UqT0
注目のオークションは価値ある?
やるとしたら最適なタイミングはいつかな。カテゴリーにもよるだろうけど…
611名無しさん(新規):2011/06/08(水) 16:55:38.25 ID:Di6mxNXZ0
自分がバカだから起きたことだという自覚が全くない害虫だな。
嫌なら間違ったほうの振込みを組み戻して新規に正しい金額を振り込めばいいだろ。
612名無しさん(新規):2011/06/08(水) 17:01:34.94 ID:1eL2fgIY0
検索して表示されるページ数によって注目させるべきか考える
613名無しさん(新規):2011/06/08(水) 17:06:59.32 ID:lT1jacoR0
>>610
最近出品したエロ系アイドルDVD詰め合わせ2日間出品 70円×2で 
最終的にアクセス150、ウォッチ9だったよ

その他の物はアクセス3〜10でウォッチ0〜3だったから
場合によっては価値はあるんじゃないのかな。
614名無しさん(新規):2011/06/08(水) 17:21:21.84 ID:S5gHGWHU0
>>604
自分のミスなんで返金結構です、と言えば解決
615名無しさん(新規):2011/06/08(水) 17:21:56.00 ID:Y+yeqVRT0
>>604
金額をミスったお前が悪い
616名無しさん(新規):2011/06/08(水) 17:26:01.61 ID:jqpKy9xN0
商品が破損してたので連絡したら
謝罪メールが来て「お手数ですが
着払いで送ってください」と言われました
着払い伝票ってコンビニで貰えるの?
617名無しさん(新規):2011/06/08(水) 17:26:02.44 ID:VxYlbrN10
>>604
出品者から返金された金額が多かったって意味?
618名無しさん(新規):2011/06/08(水) 17:28:12.06 ID:FJd0di4z0
>>616
あるはずだよ。
619名無しさん(新規):2011/06/08(水) 17:35:35.48 ID:Y+yeqVRT0
>>617
確かに>>604の日本語はおかしいが、よく読んで考えるんだ
620名無しさん(新規):2011/06/08(水) 17:38:52.35 ID:VxYlbrN10
>>619
あ、なるほど。
自分が多く振り込み過ぎたって意味ね。
621名無しさん(新規):2011/06/08(水) 17:40:22.76 ID:zapVupqZP
落「多めに振り込んじゃったから多い分返金して」
出「ネットバンクから他銀宛ての振り込みなので手数料を差し引いた金額となります」
落「は?なんでだよ、ゆうちょや三菱UFJなら手数料無料で振り込めるだろ、ふざけんなおかしいだろボケカス」

掻い摘んで言うとこういうこと
622名無しさん(新規):2011/06/08(水) 17:44:20.16 ID:Y+yeqVRT0
>>610
数回転していた物を、最近十数円で設定したら
アクセス、ウォッチ数は若干伸びた
まだ入札きてないがねw

どう見ても売れなさそうな500円くらいの物を
1日50円くらいの上位で設定しているのは健気だと思う…

>>620
はい
623>>604:2011/06/08(水) 17:54:09.56 ID:DEgDILxA0
落札後のナビに送料を含めた支払い金額を教えて下さいと連絡をしました。
時々支払い金額を間違える方がいるので。送料は商品説明とナビに書いてあります。
あなたは支払い金額を書かずに無視して支払いましたよね?
きちんと支払い金額をあなたが書いていれば支払い額を間違えることもありませんでした。
返金は手数料を差し引いてお振込みします。口座番号を教えて下さい。
ルーピーポッポな落札者には正直困るので次回から気を付けて下さい。

出品者に抗議したのですが以上の連絡が返ってきました。
話が通用しないようなので諦めることにしました。

ゆうちょやUSJから払えば手数料かからないのに
他の銀行から払って手数料負担しろなんて理解が出来ないのですが
このスレの出品者からすれば当たり前なんですね、残念です。
ただ回答は感謝はしたいかと思います。

624名無しさん(新規):2011/06/08(水) 17:56:00.17 ID:EIMiS2FLO
>>621
ゆうちょやUFJに残高があるとは限らないしね
ま、きっとあるだろうけどね
その程度の出品者と争うだけ時間の無駄だわな
625名無しさん(新規):2011/06/08(水) 17:56:24.27 ID:wmqVWdcd0
>>621
どう見ても違うぞ。
出「振り込まれた額が多すぎますよ、返金するから振込口座教えてね」
落「じゃこの口座でお願いします」
出「それじゃ、ネットバンクから他銀宛ての振り込みなので手数料を差し引いた金額を振り込みますね」
落「えーー手数料払うのは嫌だ、手数料無料になる別の口座から振り込んでよ。別の口座も持ってるんでしょう?」
出「いや、それはちょっと・・・振り込まれた口座から返金するつもりです。」
落「えーーーーーーなんでですかーーーー、どうしてですかーーーー、面倒だろうと、手間がかかろうと、あなたの勝手でしょーーーー」

って感じだろw
626名無しさん(新規):2011/06/08(水) 17:58:14.57 ID:iHRc108w0
>>623
おまえは払ったのか払わないのか?

払ったならいくら払ったのか?

というか日本語おかしいぞ
627名無しさん(新規):2011/06/08(水) 18:00:09.61 ID:DqT9KbWGO
USJ銀行か
628名無しさん(新規):2011/06/08(水) 18:00:11.33 ID:zapVupqZP
どうでもいいけどUSJってテーマパークじゃね?
629名無しさん(新規):2011/06/08(水) 18:00:42.46 ID:iHRc108w0
俺たち釣られ・・たなw
630名無しさん(新規):2011/06/08(水) 18:07:00.94 ID:wmqVWdcd0
>>629
そうかね?
オレの経験では ヤフオク初心者&おばちゃん にはこの手のタイプがいるよ。
631名無しさん(新規):2011/06/08(水) 18:08:37.03 ID:Y+yeqVRT0
>>623
お前みたいなのは迷惑だから、直ちにオクやめろよ

そして、小学校の国語からやり直せ
632名無しさん(新規):2011/06/08(水) 18:10:04.92 ID:hIhYRMHQ0
出品者が送金する銀行に口座を開けば解決!
振込み手数料が、ゼロもしくは大幅に下がります。
633名無しさん(新規):2011/06/08(水) 18:11:33.94 ID:uku4ariY0
ジャパネットバンク
634名無しさん(新規):2011/06/08(水) 18:11:47.14 ID:FJd0di4z0
>>632
まぁどこから振り込むか教えないだろうなw
実際「他行宛です」しか伝えて無いしw
635名無しさん(新規):2011/06/08(水) 18:27:33.40 ID:Di6mxNXZ0
てめえが悪いのにごちゃごちゃ言うクズ相手にネットで振り込んでくれるなんて優しいじゃないか。俺なら窓口で振込する。
636名無しさん(新規):2011/06/08(水) 18:29:06.33 ID:s2mGL+zH0
6/5の日曜日にオークションが終了し、直後に以下の連絡がありました。
私が出品者です。

今回、落札しました○○です。
ヤフーかんたん決済で支払いたいと思いますが、1600円と送料80円で
1680円の送金でよろしいでしょうか?確認次第送金します。

とあり、すぐにそれで良い旨連絡したのですが、本日まで何の動きも
ありません。かんたん決済は使うのが初めてなのです。
それで、
1.先方が決済したかどうかは、かんたん決済利用明細を見ればいい
のでしょうか?なにかかんたん決済の使い方を間違えてないでしょうか?
2.しばらく待とうと思いますが、何日待つべきなのか?
3.反応が無ければ期限を切って、それが過ぎれば落札者を削除しようと
思いますが、これは落札者都合ですか?
以上三点お答え下さい。お願いします。
637名無しさん(新規):2011/06/08(水) 18:29:57.97 ID:FJd0di4z0
>>635
自分と真逆だなぁ。
UFJがあるなら、タダで振り込むけど。
出品者が安く間違えても、指摘もするし二度でも手数料とらずに振り込むし。
638名無しさん(新規):2011/06/08(水) 18:38:50.39 ID:s2mGL+zH0
>>623
なんか自分の主観だけで考えてて、客観視できていない感じ。
迷惑だからオク止めろに一票。
639名無しさん(新規):2011/06/08(水) 18:45:54.90 ID:cd2QMGe70
>>636
1. かんたん決済したら通知メールがくるけれど、かんたん決済利用明細も必ず確認、ついでに入金予定日も確認。
2. 返信してから3日経ってるんだよね?それなら今日、支払い予定日を聞けばいい。
3. 落札者都合でおk

念のためかんたん決済利用明細(受取一覧のタブクリックを忘れずに)は確認した?
相手の評価はどれぐらい?
640名無しさん(新規):2011/06/08(水) 18:57:12.81 ID:DqT9KbWGO
>>636
クレカじゃなくて銀行決済するつもりが
残高不足で出来なかったやべえ早く金入れて決済しなきゃ
なのかも
今夜あたり決済予定はいつ頃になるか尋ねてみては?
641名無しさん(新規):2011/06/08(水) 19:17:56.25 ID:TVlkxkS+0
>>573
すまん、変換ミスだ。「出品ではご遠慮下さい」と書いてる。
書いてても入札してくるんですが
「落札されても、悪い・非常に悪い評価のある方は落札者都合でキャンセルさせていただきます」まで、書かないと駄目でしょうか
642名無しさん(新規):2011/06/08(水) 19:23:23.35 ID:m+IEU5Lg0
質問です、ゆうメール180円に“簡易書留”というのを付けると

そこにプラス300円料金がかかるんですか?
料金はこれであってますか?
643名無しさん(新規):2011/06/08(水) 19:25:12.99 ID:d0zPIcFx0
ご遠慮って書き方だと、私は遠慮しませんから
ってことでそwww
644:2011/06/08(水) 19:25:19.17 ID:m+IEU5Lg0
ちなみに料金はこれであってますか?というのは

ゆうメール180円+簡易書留300円=合計480円ですか?という意味です
簡易書留ってこんな高いんですか?
645名無しさん(新規):2011/06/08(水) 19:27:53.87 ID:csJpJGMG0
646名無しさん(新規):2011/06/08(水) 19:28:17.09 ID:cd2QMGe70
>>641
書いてても入札してくるよね。
例えば悪い評価が5以上ある人葉入札しないでとかもうちょっと具体的に書いてみるとか、
落札されても取引したくないなら落札されても落札者都合で削除するとまで書くか…。
647名無しさん(新規):2011/06/08(水) 19:28:59.97 ID:cd2QMGe70
>>646
葉→は
(´・ω・`)
648名無しさん(新規):2011/06/08(水) 19:29:28.71 ID:0kMgtike0
ヤフオクで昔の様に画像3枚をいっぺんに
表示させたいんだけど、方法が解る方いますか?
xpの時は、ここに載っていた方法で
解決できたんだけどosをwindows7に代えたら
表示されなくなってしまったよ・・・・
xpでの方法も忘れてしまったので
教えてもらえれば助かります。

649名無しさん(新規):2011/06/08(水) 19:31:53.76 ID:DqT9KbWGO
>>644
補償はないけど追跡する番号がつく「特定記録」なら
もうちょい安い
高い本か何かなら簡易書留のほうがいいと思うけど
650名無しさん(新規):2011/06/08(水) 19:42:07.34 ID:TVlkxkS+0
>>646 ありがとうございます。
自分が非常に良い以外の評価貰ったこと無かったから、出品するまで考えたこと無かったのですが
落札者都合キャンセルまで記載するとイメージ悪すぎるでしょうか?

ベテランの方は、取り引数100以下で落札者都合キャンセルが有る方や
悪い・非常に悪いの評価が2桁以上有る人の対応はどうされますか?
651名無しさん(新規):2011/06/08(水) 19:53:59.15 ID:DqT9KbWGO
>>650
削除しますどうこうは書いてないけど
FNの期限と振込みは○日以内でお取り引きお願いします、
ということは記載してる
悪い評価多くてもたまたまなのか迅速な人もいるしね
悪い評価二桁は入札の段階で気付いたら削除していいと思う
652名無しさん(新規):2011/06/08(水) 20:05:55.23 ID:ljEb1BWM0
>>639>>640
そうです。三日たっていますので、今晩入金予定日をたずねてみます。
相手の評価は、非常に良い・良いが66人(67件)です。

> 念のためかんたん決済利用明細(受取一覧のタブクリックを忘れずに)は
> 確認した?

すみません。この受取一覧のタブクリックはどこにあるのでしょうか?
653名無しさん(新規):2011/06/08(水) 20:21:10.21 ID:cd2QMGe70
>>652
かんたん決済が始めてなのはあなたの方?
マイ・オークションのかんたん決済ご利用明細をクリックすると、「支払一覧」が表示されているので、
自分が出品者のときは「受取一覧」をクリックして確認する。
654名無しさん(新規):2011/06/08(水) 20:28:35.67 ID:ljEb1BWM0
>>653
はい、私の方です。
言われたところを開きましたが、「当月のご利用はございません。」と
なっています。
655名無しさん(新規):2011/06/08(水) 20:34:39.03 ID:cd2QMGe70
>>654
じゃーまだ決済されてないってこと。
656名無しさん(新規):2011/06/08(水) 20:38:18.53 ID:ljEb1BWM0
>>655
わかりました。今晩入金予定日を聞いてみます。
いろいろとありがとうございました。
657名無しさん(新規):2011/06/08(水) 22:04:02.61 ID:pvADF+ZV0
初めて落札したのですが
テンプレのサイトでは落札後は出品者が取引ナビで連絡が来るまで待ってるという事でよろしいでしょうか?
落札者の方から連絡を取るという事はないのですか?
658名無しさん(新規):2011/06/08(水) 22:18:24.04 ID:S5gHGWHU0
>>657
出品画面かヤフーからくる落札メール中の出品者メッセージにそう書いてない限り
出品者から連絡来るのでそれ見て返信すればOK

あと、どちらが先ってルールはないから
落札者から発送先など情報含めて出品者に連絡しても全然かまわない
…ただ初心者がそれやると出品者としては逆に大丈夫か?と不安になる部分もあるので
自分から連絡するとしたら評価数も溜まって慣れてきたらか
それこそ相手から全然連絡ない場合かと
659名無しさん(新規):2011/06/08(水) 22:20:24.61 ID:pvADF+ZV0
>>658
レスサンクス
新規IDなので相手の連絡を待ってみます。
660名無しさん(新規):2011/06/08(水) 22:20:53.49 ID:hIhYRMHQ0
>>657
基本はその通り、出品者が最初に取引ナビを使い連絡します。
例外もあり、落札者の方から連絡をくれと指定されるケースもあります。
これはオークション内の説明文や、落札後に最初に自動で送られるメールに書いてあるので見落とさないように。
ストア形式では、最初に自動で届くメールを読んでオーダーフォームを送信するシステムなので、これも例外の一つ。
661名無しさん(新規):2011/06/08(水) 22:23:36.83 ID:PkSWz5Py0
評価で「非常に悪い」をつけた場合、「非常に良い」に変更しても
評価の数は悪いが1として残ってしまうのですか?
また、評価を変えれる期限は何日までですか?
662名無しさん(新規):2011/06/08(水) 22:24:27.25 ID:pvADF+ZV0
>>660
レスサンクス
参考にさせて頂きます。
663名無しさん(新規):2011/06/08(水) 22:39:19.97 ID:oKbf2Q5g0

エビオスを出品していいですか?


医薬品(動物用医薬品、漢方薬を含む)、医療機器
日本で未承認の薬は出品できません。なお、海外では健康食品とされている商品でも、日本国内では医薬品とみなされる成分を含んでいる場合がありますので注意が必要です。


この人はたくさん売ってます
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ryo117go
664名無しさん(新規):2011/06/08(水) 22:52:30.16 ID:S5gHGWHU0
晒し禁止
665名無しさん(新規):2011/06/08(水) 22:53:08.21 ID:1ZqB8HyQ0
すいません クレカは使えないとやっぱ出品は難しいですか?
わざわざ銀行までいくのみんなめんどくせいですよね?
やっぱほとんどの人クレカで支払ってますか?コンビニで
いつでも気楽に払えるし
666名無しさん(新規):2011/06/08(水) 23:05:02.19 ID:SZdpL6mZ0
自分が自動入札で設定した金額を確認する方法ってあるのですか?
667名無しさん(新規):2011/06/08(水) 23:15:28.05 ID:3FigtweA0
>>666
もう一度いくらか入札しようとすれば前回の入札額が表示されるよ
668名無しさん(新規):2011/06/08(水) 23:23:24.86 ID:s2DyHL/xO
乞食落札者に当たってしまいました。送料一律で出品したんですが、宅配業者を指定して送料負けろときました。

サッサと削除して評価も無視したほうがいいですかね。
ハァー本当気分悪い
669名無しさん(新規):2011/06/08(水) 23:34:34.43 ID:cd2QMGe70
>>661
評価数は-1から+1に変わる。
評価コメントは最新のコメントが表示されるけど、「この人からの評価をすべて見る」をクリックすると、
最初につけた非常に悪いのコメントも見れる。
評価を変えられるのはオークション終了から120日まで。

>>665
出品者はクレカを持ってなくても、出品するときにかんたん決済を許可しておけば、特定カテを除いて
落札者はクレカで支払える。
落札者もクレカがなくてもインターネットバンキング契約してればPCで振込できるし。
670名無しさん(新規):2011/06/08(水) 23:38:20.54 ID:1ZqB8HyQ0
かんたん決済って審査とかいりますか?
ブラックでクレカ作れなくて
671名無しさん(新規):2011/06/08(水) 23:40:51.97 ID:oKbf2Q5g0
>>670
アキラメロ  m9
672名無しさん(新規):2011/06/08(水) 23:47:20.78 ID:1eL2fgIY0
なんで出品者にクレカが必要なんだ
673名無しさん(新規):2011/06/08(水) 23:52:57.81 ID:AZbbbfjC0
出品料の支払いの事でしょ。
カードかJNBとかの契約がいるよね
ていうかブラックなのに出品とかやめたら?
ああブラックだから金を作るのか?
674名無しさん(新規):2011/06/08(水) 23:54:38.00 ID:DqT9KbWGO
>>670
出品者、落札者、どちらとしてそれ知りたいんだ?
出品者ならかんたん決済受取にクレカ関係ないし
落札者としてなら銀行口座決済すればいいし
675名無しさん(新規):2011/06/08(水) 23:59:43.34 ID:AZbbbfjC0
いや、出品するのにもYAHOOで契約しなきゃいかんし。
出品したら出品料、落札されたら数パーセント支払うんだし。
676名無しさん(新規):2011/06/09(木) 00:07:56.21 ID:UxAzLLUV0
その数パーセント支払うのにクレカつくれなくても平気です?審査いりません?
677名無しさん(新規):2011/06/09(木) 00:11:19.92 ID:OHFiuretP
携帯電話出したいけど、なぜ銀行振り込みは駄目なんですか?
入札者に条件付けるみたいであまり好きじゃないんだけど
678名無しさん(新規):2011/06/09(木) 00:13:45.00 ID:CJGli2pjO
>>676
審査というかクレカか指定銀行口座がなければ
出品は出来ない
指定銀行は自分で調べて下さい
679名無しさん(新規):2011/06/09(木) 00:18:15.71 ID:m5E7oI0M0
>>677
詐欺対策でそうなった。
好きじゃなくてもルールだから。
680名無しさん(新規):2011/06/09(木) 00:22:03.01 ID:OHFiuretP
金払ってくれる落札者なら方法は問わないのに
裏でしたらID消されるの?
681名無しさん(新規):2011/06/09(木) 00:23:06.85 ID:UxAzLLUV0
銀行口座はあるんですがクレカはブラックなので無理です
相手がクレカで支払った時簡単決済で数パーセント僕がとられると思うんですが
どうやってその数パーセントを払えばいいんですか? 口座自動引き落としとかできます?
682名無しさん(新規):2011/06/09(木) 00:27:49.30 ID:HFtpzCH90
>>681
基本的なことが分かってないようだから
とりあえずこのスレのテンプレ全部読んでみよう。
683名無しさん(新規):2011/06/09(木) 00:34:03.61 ID:UxAzLLUV0
お願いします教えてください
初心者質問スレだと信じています
684名無しさん(新規):2011/06/09(木) 00:37:28.26 ID:CJGli2pjO
テンプレとヘルプ読んだ上で分からないところを質問すれば
皆回答すると思うが


てか釣り?
685名無しさん(新規):2011/06/09(木) 00:38:31.58 ID:UxAzLLUV0
中卒で読んでも分からないんです
686名無しさん(新規):2011/06/09(木) 00:41:52.59 ID:/CiFcywW0
>>681
かんたん決済の手数料は落札者が支払います。
「その数パーセント」とは、かんたん決済の手数料ではないですよ。

まずここを読もう。
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/guide/sell/index.html


釣りくさい・・・
687名無しさん(新規):2011/06/09(木) 00:41:53.87 ID:m5E7oI0M0
>>680
>>1
>●規約違反・ガイドライン違反・法律違反を推奨・助長する質問、回答はしないで下さい。

方法は問わないならルール守ってかんたん決済か代引でおkでしょ。


>>685
18歳以上?
688名無しさん(新規):2011/06/09(木) 00:42:24.20 ID:7QvOng0Y0
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
689名無しさん(新規):2011/06/09(木) 00:43:53.67 ID:LWQHJS/JO
そんな馬鹿はオークションやるな
690名無しさん(新規):2011/06/09(木) 00:44:11.46 ID:4R/Izv3/0
>>685
釣り確定だな。わざわざ中卒て。
マジだとして、そういう切羽詰った奴はオク
しないほうが「世の為、人の為」だわな。
691名無しさん(新規):2011/06/09(木) 00:47:26.19 ID:W9chVzn80
>>673
ああそういうことか
よく解読できたなw
692名無しさん(新規):2011/06/09(木) 00:53:59.19 ID:UxAzLLUV0
>>673
ありがとうございます
つまりブラックでクレカなくても簡単決済と銀行口座さえもってれば
別に不便はなく出品できるってことですね
693名無しさん(新規):2011/06/09(木) 00:59:56.65 ID:UxAzLLUV0
>>686へでした
694名無しさん(新規):2011/06/09(木) 01:02:33.48 ID:1Ox7Pkse0
入札者さんが出品もされている方で
リストの中に自分の出品物と同じ物があったので
見てみたら商品説明の文が丸ごとパクられていました
文はデータ的なものではなく自分の感想を交えたものです
こういう場合、皆様ならどうされますか?
質問から抗議?黙って取引?入札削除&BL入り?
695名無しさん(新規):2011/06/09(木) 01:09:44.86 ID:W9chVzn80
取引してから考える
696名無しさん(新規):2011/06/09(木) 01:10:18.91 ID:g/oYQxbj0
お好きにどうぞ
697名無しさん(新規):2011/06/09(木) 01:21:51.45 ID:qt4Yomfe0
キーワードアラートについての質問です

マイナス検索のように除外したいキーワードの頭に-をつけて
不要な出品の通知を弾くことは現在も不可能なのでしょうか?

(質問前に検索した情報の、最新のものは昨年2月のものでしたので
現状についてうかがいたく質問しました)
698名無しさん(新規):2011/06/09(木) 01:40:13.09 ID:ZpOl2naF0
出品者です。

1回目の出品で早期終了と終了時刻を銘打って
後から追記で終了時刻を伸ばすのはマナー違反でしょうか?

よろしくおねがいします。
699名無しさん(新規):2011/06/09(木) 01:46:01.25 ID:CGbaHvyK0
>698
出品後に終了時間を変更は出来ませんが…?
700名無しさん(新規):2011/06/09(木) 02:09:48.31 ID:7S/+WW8P0
「銘打って」って程のものじゃないだろw
701名無しさん(新規):2011/06/09(木) 02:12:10.91 ID:7S/+WW8P0
>>694
名誉な事じゃないか、んなもん放っておけよ

あ、ちなみに自分はパクった、パクられた経験はないからなw
702名無しさん(新規):2011/06/09(木) 02:44:34.42 ID:BdPRnWsv0
>>698
ある日時に手動終了(早期終了)する と予告してあるのなら、
その日時での最高額入札者・現在価格で取引するべきだと思うけどな。
703名無しさん(新規):2011/06/09(木) 02:52:15.53 ID:eNtrgVs90
>>694
パクリはそうやね、取引して個人情報もらってからゆっくり考える。

704名無しさん(新規):2011/06/09(木) 02:56:38.95 ID:Mnmtcgg+0
よくライブ等のチケットの転売を見かけますが、あれって違反ではないんですか?
705名無しさん(新規):2011/06/09(木) 03:41:31.65 ID:7QvOng0Y0
違反なら削除されるし
違反じゃないから出品されてるだけかと
706名無しさん(新規):2011/06/09(木) 03:54:03.71 ID:QIy93Dh90
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p244570143
これなんだけどロジクールのメーカー保証には
メーカー保証書とお届け明細票が必要であるにも関わらず
その付属を明記せず(お届け明細票の存在には触れていない)
あたかもメーカー保証が受けられるような売り方するのは
違反行為ではないの?
それとも騙されるアホが悪いの?
707名無しさん(新規):2011/06/09(木) 04:16:35.48 ID:/CiFcywW0
晒しは禁止なんだけど・・
領収証じゃダメなの? 領収証なら記載あるけど。
708名無しさん(新規):2011/06/09(木) 04:17:03.87 ID:yXpE9f2L0
>>694
悪い評価付けとけ
709名無しさん(新規):2011/06/09(木) 04:39:09.01 ID:BdPRnWsv0
>>706
「お届け明細票」って何?
納品書と同義の一般名詞として言ってるのか
ロジクールが発行する特定の書類なのか
よく分からないんだけど。
710名無しさん(新規):2011/06/09(木) 07:37:37.00 ID:/JLZgZnA0
出品に関する質問
商品引渡しは手渡し時に代金を現金にて受領します。また
出品者が配達しますので送付手数料が5000円以上もしくは実費
を商品代金にあわせてお支払いいただきます。
というのはダメでしょうか?
711名無しさん(新規):2011/06/09(木) 07:59:05.48 ID:6Ee2o1nG0
出品物による
712名無しさん(新規):2011/06/09(木) 08:30:58.82 ID:OsxCjbiE0
最低落札価格の機能は、何のためにあるのでしょうか?

最初から「最低落札価格」からスタートするればいいのに、と思うのですが。
713712:2011/06/09(木) 08:32:44.91 ID:OsxCjbiE0
最初から「最低落札価格」からスタートするればいいのに

→最初から「最低落札価格」からスタートすればいいのに
714名無しさん(新規):2011/06/09(木) 10:08:50.20 ID:/JLZgZnA0
>>711
高額商品なら有りですよね?双方安心ですし。
どうもありがとうございました。
715名無しさん(新規):2011/06/09(木) 10:55:14.93 ID:XtbU+opx0
オークションアラートのついてですが最近無料出品の度に遅延が発生しますがこれは皆同様に起こっているでしょうか?
アラート使用してる人教えてください
716名無しさん(新規):2011/06/09(木) 11:22:59.46 ID:g/oYQxbj0
>>715
あんなもの最初からアテにしていない。
717名無しさん(新規):2011/06/09(木) 12:23:42.34 ID:6ZTECZhH0
>>710
そんな出品してもかなりのレアでしかも需要が高い物でない限り、絶対に入札ないと思うぞ
718名無しさん(新規):2011/06/09(木) 12:35:05.51 ID:yXpE9f2L0
代理入札って規約違反ですか?
719名無しさん(新規):2011/06/09(木) 12:54:01.19 ID:D7i89h8W0
秋葉原に往復600円で行けるのですが
秋葉原は宝の倉庫ですか? 微妙ですか?
720名無しさん(新規):2011/06/09(木) 12:57:26.08 ID:CJGli2pjO
>>713
1円スタートとかでたくさんの人に見てほしいが
これ以上の値段じゃないと譲れない商品ですよ、て
それだけのこと
買う側からしたらその値段でスタートしろや、だろうけど
まあそこは出品者の自由だからね
俺は最低額設定してる奴に入札はしないがw
721名無しさん(新規):2011/06/09(木) 13:02:49.59 ID:SPdKZFbF0
一万くらいで落札されたんだけど、梱包の段になって付属品が紛失してることが発覚(TT)
落札者に説明したら「じゃあ今回はいいです」とのこと(ごもっともです)。
だが互いに評価が無傷なのでどちらにも「悪い」がつかないようにしたい場合、私がヤフに
落札手数料払うしか手はない?初めてのケースなので教えてくださいm(_ _)m
722名無しさん(新規):2011/06/09(木) 13:12:54.79 ID:792z8cr30
>>721
そこまでいうなら、死んだ事にして取引不能を申告すれば
723名無しさん(新規):2011/06/09(木) 13:13:11.86 ID:m5E7oI0M0
>>721
・削除しないで落札手数料を払う
・出品者都合で削除して-2をもらい、評価に返答で事情を説明する→落札手数料は取られない
どちらかです。
724名無しさん(新規):2011/06/09(木) 13:19:52.13 ID:CJGli2pjO
>>721
>>723の言うとおりこのふたつしかない
どちらにも悪いつかないように、て
この場合落札者に悪いがつく要素ゼロなので
絶対に削除間違いしないようにね
次何か出品して今回の手数料500円くらいを取り戻せるようがんばれば?
今回だめだったものをジャンク扱いで出すとかさ
725名無しさん(新規):2011/06/09(木) 13:20:25.60 ID:6ZTECZhH0
落札者都合で削除して知らぬ顔を決め込む
報復されたらファビョる

という選択肢もあるぞ
726名無しさん(新規):2011/06/09(木) 13:24:06.72 ID:+JwI/yXz0
>>713
「最低落札価格」設定あり=即座にスルー
だな、自分の場合

>>721
評価に傷を付けたくないなら500円くらい払ってしまえ
727名無しさん(新規):2011/06/09(木) 13:25:15.23 ID:3SK1Yp4n0
>>721
その足りない付属品ってどこからか調達できないの?
それが無理なら値引きで対応とかは?
728名無しさん(新規):2011/06/09(木) 13:26:29.35 ID:7QvOng0Y0
>>721
無傷にしたいなら手数料自腹は必須

ただ落札者には評価を付ける自由は残るので
最悪手数料払ったのに後から非常に悪い評価をいただく、と言う可能性考慮の事
729名無しさん(新規):2011/06/09(木) 13:28:57.18 ID:vy1c/f2I0
>>721
一般論としてはヤフオクの手数料はおかしいと思うがこの場合はちょっと違う。
落札した人だけでなく、出品に協力したヤフー、それを見た人、入札した人全てに迷惑をかけたのであなたはそのことについて悪い人です。
悪い人には悪いという評価がつくのは当然ですが、実害も少ないので反則金として手数料を払うなら評価免除してやるってのはある意味いい解決策です。
730名無しさん(新規):2011/06/09(木) 13:31:41.82 ID:+JwI/yXz0
>>728
確かにそれは残るね…
こればかりは相手の良心に委ねるしかない
731721:2011/06/09(木) 13:35:16.03 ID:SPdKZFbF0
みなさま本当にありがとうございます。
確かに当方の落ち度なので500円払うことにします。
やー、迂闊でしたorz
732名無しさん(新規):2011/06/09(木) 13:47:59.94 ID:xtBKTAUk0
>>710
家具とかデカい電化製品とか送料が高いのを自分で持って行くってことでしょ?
別にいいんじゃね?
733名無しさん(新規):2011/06/09(木) 14:13:53.16 ID:vy1c/f2I0
>>731
無理でないなら、それがいいよ。
人間ミスがつきものだし、そのミスをどう捉えるか、あくまで個人の主観で行動しているだけだ。
些細なミスを追及するヤツ、必要以上に人の心の痛みを気にするヤツ、いろいろいる。
実害もないし自分が手数料という一定の責任を果たしているんだから、相手が徹底的に叩きに来たときの報復評価も担保できる。
完全自由ではなくそういうプレッシャーもあるからこそ行動も一定範囲内で制約され、物事がうまく回転していく面もある。
734名無しさん(新規):2011/06/09(木) 14:42:20.35 ID:/CiFcywW0
支払い方法が限定されてる商品でなければルール違反じゃないけど
宅配の送料より高くなれば誰も入札しないでしょうな。
735名無しさん(新規):2011/06/09(木) 15:04:40.18 ID:CJGli2pjO
>>710
手渡しのみ、の取引をしたいのなら配送地域限定で
手間賃を込みにしたスタート価格・送料無料、で出してみれば?
その場合も口座に先振込みのほうがいいと思うけどね
でかい家具なんかだと当方○○市から出品です、
直接引き取り歓迎!みたいなの見るよ
736名無しさん(新規):2011/06/09(木) 15:19:59.74 ID:rQLdBCqp0
怠け者の息子を捜しているアルヨ。同じような名前の中に紛れ込んで
いますがよく見ると1人だけ本物が居るアルヨ!

オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト
幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹
男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男
オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト
幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹
男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男
オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト
幹男朴幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹
男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男
オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト
幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹
男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男
オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト
幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹
男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男オト幹男
737名無しさん(新規):2011/06/09(木) 16:12:41.99 ID:jUcCIKRJ0
オークションに複数点出品しています。
A メール便で発送、B 宅急便or定形外で発送と書いた
それぞれ別の商品を出品してて、一人の落札者からAとBのそれぞれに入札があり、
同梱で送ってください!と連絡があり、困っています。
こちらとしては、オークションページには同梱可能の表記は一切書いておらず、それぞれの配送方法と送料は書いていました。
在庫保管場所が違うため同梱発送はできないのですが…どう返答するのがベストなんでしょうか?
アドバイスお願いします。
738名無しさん(新規):2011/06/09(木) 16:17:05.52 ID:ydqvuWiL0
>>737
どうもこうも、出来ないなら出来ませんと言うしかないでしょ。
>在庫保管場所が違うため同梱発送はできない
でいいじゃん。
739名無しさん(新規):2011/06/09(木) 16:59:01.74 ID:m5E7oI0M0
>>737
同梱不可と両方に書いておいた方がよかったね。
相手も入札前に質問しなかったんだし、そのまま同梱はできないことを伝える。
保管場所が違うって、発送は両方ともあなたがするの?
740名無しさん(新規):2011/06/09(木) 17:00:49.92 ID:HZ4/uPDS0
>>737
できるならすればいいし、できなければしなくていい
741名無しさん(新規):2011/06/09(木) 17:02:53.79 ID:9CzaMXnb0
手元にない
違反出品
742名無しさん(新規):2011/06/09(木) 17:05:27.64 ID:jUcCIKRJ0
737です。
Aは私の自宅、Bは在庫を置かせてもらってる他府県住まいの実家の家族(弟)が発送します。
アドバイスも元に連絡してみます、ありがとうございました!
743名無しさん(新規):2011/06/09(木) 17:15:17.62 ID:1vD8BZE60
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1159645756
ヤフーオークションに出品する際に必要なものを教えてください。
744名無しさん(新規):2011/06/09(木) 17:15:35.99 ID:2Lmsmu9x0
オレ出品
6/5日曜落札、俺の連絡6/6朝
6/6夜落札者から連絡あり、
支払い後に再度連絡の旨。
その後、連絡無し。

いつまで待つん、普通。
週末は発送できない。
745名無しさん(新規):2011/06/09(木) 17:26:38.96 ID:m5E7oI0M0
>>742
Bは手元になくて自分で発送しない、そういう出品の仕方しちゃダメだよ。
相手に同梱する場合は日数がかかると説明して、それでもいいと言われたら実家から自宅に送ってもらって
同梱してあげれば?

>>744
>>4
今日催促する。週末発送できないことは商品説明にも書いているか連絡済み?
伝えてないならそれも一緒に連絡。
746名無しさん(新規):2011/06/09(木) 17:35:11.78 ID:/CiFcywW0
>>744
何日待てるかなんて、その人次第なので。

出品時に、期限を告知しておきましょう。
こちらのファーストナビより×日以内に連絡先をよこせる人。
口座連絡ナビより×営業日以内に入金できる人のみ入札を・・などと。
747名無しさん(新規):2011/06/09(木) 17:36:06.79 ID:u8GCR0nj0
手元にないってのは普通に考えれば空出品禁止って事だろう
保管場所が離れてるなんて通常考えられる範囲だしなんの問題もない
規約をよく理解できないで言葉だけ追ってるような奴が変な回答で惑わすなよ
748名無しさん(新規):2011/06/09(木) 17:39:09.52 ID:792z8cr30
自己の管理下に物品があるなら問題ないでしょ

細かく言うと親名義の家屋居住しそこに存在している品物も自己所有の建屋ではないからダメとなる
749名無しさん(新規):2011/06/09(木) 17:39:53.56 ID:6KRqGmV40
出品の為のプレミアムの住所確認が来ないんだけどどれくらいで確認が来るもの?
750名無しさん(新規):2011/06/09(木) 17:46:10.58 ID:+WKk4d+Z0
グレー承知でお聞きします。
結構リピート率の高いものを出してるんですけど
その都度ヤフーに手数料払うのがアホくさいです。
なもんでナビに「ご入り用の際は次回から×××(←ケータイかメアド)までご一報下さい」
とかって書いてるんですけど、ヤフにバレてID停止になったりしますかね?
751名無しさん(新規):2011/06/09(木) 17:47:25.15 ID:kuwoffmY0
>>750
はい、一発停止もあります。
752名無しさん(新規):2011/06/09(木) 17:52:04.06 ID:kuwoffmY0
>>749
1週間程度お待ち下さい。
753名無しさん(新規):2011/06/09(木) 17:52:04.90 ID:+WKk4d+Z0
マジですか。やっぱ見てるんですねぇ。
自重します。ありがとう。
754名無しさん(新規):2011/06/09(木) 17:53:09.40 ID:6KRqGmV40
>>752
Azs
755名無しさん(新規):2011/06/09(木) 17:55:27.23 ID:kuwoffmY0
>>753
通報されないとほとんど見つからないとおもいますが、ヤフーに損害を与えるたぐいのものは停止されたら復帰出来ませんのでその覚悟で。
756名無しさん(新規):2011/06/09(木) 18:00:06.46 ID:m5E7oI0M0
>>747
空出品の話じゃなくて、自分で発送しないならそういうことはちゃんと記載しておいた方がいい。

>>749
発送メールはきた?申請は初めて?
申請した翌日か翌々日の15時頃に発送メールが来てなければ発送されない。
757名無しさん(新規):2011/06/09(木) 18:00:55.71 ID:+WKk4d+Z0
>>755
どうも。ちなみに通報というのは「その落札者が」でしょうか?
損害……。微々たる額ですけど直取引したらヤフに損害はあると思います(^^;
758名無しさん(新規):2011/06/09(木) 18:00:55.49 ID:792z8cr30
>>750
悪い知恵つけると

同ジャンル・類似商品の在庫ございます。
ご連絡いただければオークションに出品いたします。
ご希望の方は質問蘭または、[email protected]へご連絡ください。

[email protected]にメール着たらそのまま素で取引。
質問に書かれたら、[email protected]へご連絡ください。リスト等をメール添付で送ります。
759名無しさん(新規):2011/06/09(木) 18:05:21.95 ID:+WKk4d+Z0
>>758
あー。それもイイですね。
検討します。ありがとう。
760名無しさん(新規):2011/06/09(木) 18:07:08.37 ID:6KRqGmV40
>>756
発送メール来てないです。再申請でいいんでしょうかね
761名無しさん(新規):2011/06/09(木) 18:12:42.68 ID:9CzaMXnb0
>>758
完全にアウトw
762名無しさん(新規):2011/06/09(木) 18:17:05.40 ID:xtBKTAUk0
メールで直で取引とか詐欺られる可能性考慮したら手を出せないな
落札者の立場として
あとちょっと意地悪な奴がいたらすぐ通報されて終わりそう
763名無しさん(新規):2011/06/09(木) 18:20:32.90 ID:792z8cr30
>>759
>>762
リピーターが多いから、って事だったと思うので
実は取引の中で次回からは〜てするのがいいかもね
764名無しさん(新規):2011/06/09(木) 18:43:21.41 ID:BdPRnWsv0
>質問に書かれたら、[email protected]へご連絡ください。

質問で済んでる用件をメアドに回す意味がよく分からん。
ここで出品前提の体裁が崩れててアウト。
765名無しさん(新規):2011/06/09(木) 18:47:44.86 ID:TUQHw+DS0
かんたん決済って出品者に通知が行くから取引ナビで連絡しなかったんだが
連絡する必要ある?入金してからもう4日近く連絡ないんだが
766名無しさん(新規):2011/06/09(木) 18:49:41.85 ID:792z8cr30
>>764
在庫商品のリストは質問の回答に書きれないため、はどうかな
767名無しさん(新規):2011/06/09(木) 19:00:21.67 ID:m5E7oI0M0
>>765
振込のときと同じでちゃんと取引ナビで連絡して。
それとかんたん決済は入金日まで連絡がない出品者もいるから、通知メールかかんたん決済の明細で
入金予定日も確認しておく。
768名無しさん(新規):2011/06/09(木) 19:05:48.67 ID:/CiFcywW0
>>765
相手が気づかない可能性考慮すれば、連絡をしない理由は無いでしょう。
一言書くだけでもいいのだから。
発送するまで何も連絡しない出品者もいますし、口座に入金後に発送準備するなら
4日程度なら何も連絡なくても変じゃないですね。
769名無しさん(新規):2011/06/09(木) 19:28:17.59 ID:CJGli2pjO
>>759
検討すな
やめときなはれ
770名無しさん(新規):2011/06/09(木) 19:29:01.37 ID:sO2fTTHH0
>>1
>●規約違反・ガイドライン違反・法律違反を推奨・助長する質問、回答はしないで下さい。
771名無しさん(新規):2011/06/09(木) 19:37:26.99 ID:9CzaMXnb0
ID:792z8cr30

低脳乙
772名無しさん(新規):2011/06/09(木) 19:59:57.53 ID:szSe9WEe0
>>771
そんなレスするあなたがキモイ
773名無しさん(新規):2011/06/09(木) 20:05:16.30 ID:HpsQJ5Bm0
複数落札の場合評価は1個でいいの?
全部するの?
774名無しさん(新規):2011/06/09(木) 20:08:44.68 ID:TUQHw+DS0
>>767>>768
確認したところ、かんたん決済の入金日が今日になっていたので
そのことを出品者に連絡しました。
次回からはちゃんと連絡するようにします。ありがとう
775名無しさん(新規):2011/06/09(木) 20:14:39.56 ID:CJGli2pjO
>>773
ひとつで大丈夫
相手が「全部評価いれてね」とか言わなければね
気になるようなら、まとめての評価にて失礼いたします、とか
軽く加えておく
776名無しさん(新規):2011/06/09(木) 21:43:42.39 ID:x6We/k9S0
商品説明の画像で個人情報を晒してる馬鹿な出品者がいるんだけど
ここまで晒したら犯罪行為にならないの?

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m89373149

一応、Yahooには通報してるんだけどね
777名無しさん(新規):2011/06/09(木) 21:48:08.26 ID:0hKywsYT0
>>776
これはひどいw
778名無しさん(新規):2011/06/09(木) 21:54:44.57 ID:6ZTECZhH0
>>776
あちこち貼りすぎなんだよ
いい加減うざい
779名無しさん(新規):2011/06/09(木) 21:59:34.67 ID:kqxLfysj0
久しぶりに落札したら取引の流れ忘れました。
落札したらこっちから連絡するんだっけ?
ヤフーオークションから落札したことを知らせる
メールが届くって書いてあるけどどこに届くんですか?
ヤフーメールはずっと放置してたんで廃止になってました。
今、再開したんだけど。
780名無しさん(新規):2011/06/09(木) 22:08:17.66 ID:xKdrkFkp0
出品者です
落札者にキャンセルされたので繰り上げたら、
そちらの方からもキャンセル
また繰り上げた方がいいの?
もし2番目の落札者を削除したら悪い評価が付きますか?
781名無しさん(新規):2011/06/09(木) 22:12:58.59 ID:kRgwy7gq0
>>776
プラモデルの模型オタで、
遊作なんて苗字の名前からして偽名でしょ。偽名さらしても問題無い
782名無しさん(新規):2011/06/09(木) 22:14:24.45 ID:qyyIfOi70
>>779
>>2-9

>>780
次点落札者が落札意思を見せなければ問題ない
783名無しさん(新規):2011/06/09(木) 22:33:30.93 ID:CJGli2pjO
>>779
マイオークション→オプション→通知なんたらのところで
各お知らせメールどのアドレスで受信する/しないにしてるか確認出来るよ
落札通知にメッセージ載せてるからそれ見てくれよ、て出品者だったら
メールの不具合で落札通知メール受信できませんでした、すまんが今後の指示ヨロ、
と先ナビしてもいいかも
784名無しさん(新規):2011/06/09(木) 22:37:42.39 ID:yXpE9f2L0
>>780
あんまり落としすぎると怪しまれるぞ
第二落札者か同時出品していたやつを買ってくれた人に値段を負けてもいいから買ってくれないか取り合ってみたらどうだい?
785名無しさん(新規):2011/06/09(木) 23:00:44.44 ID:/ZDNxqht0
評価が新規ではなく、0になってる奴はなんなの?
好評と悪評でプラマイゼロになってるってコト?
786名無しさん(新規):2011/06/09(木) 23:35:51.03 ID:m5E7oI0M0
>>780
>>4
補欠落札者を削除しても悪い評価はつかないし、次点を繰り上げずに削除しても悪い評価はつかない。

>>785
YES
787名無しさん(新規):2011/06/09(木) 23:46:17.27 ID:GrI8n0BM0
>>785
いきなり「どちらでもない」でも0になります
788名無しさん(新規):2011/06/09(木) 23:51:57.15 ID:6Ee2o1nG0
出品してる人に質問なんですが、入札者の削除基準を参考にしたいので教えてください
789名無しさん(新規):2011/06/09(木) 23:58:57.82 ID:HziDk52t0
>>788
新規
良いの評価数に関係なく悪いの評価が多い
些細なことでクレームつけて悪評入れてる
悪いが少なくても直近でトラブル起こしてる
790名無しさん(新規):2011/06/09(木) 23:59:23.24 ID:yXpE9f2L0
>>788
新規は買ってくれる奴が多いから削除しなくてもいい。
むしろ無駄に評価数が多くて悪いもある程度あるやつはクレーマーが多いので削除
791名無しさん(新規):2011/06/10(金) 00:02:21.93 ID:5etYQHLh0
>>788
新規、落札の評価20件以内で悪いが1つでもあれば
落札の評価50件以内で2以上、100件以内で4以上…

ただし、出品者にも非があった感じのものは除く
792名無しさん(新規):2011/06/10(金) 00:19:37.02 ID:lMtGRnch0
先週の金曜3DS落札して出品者が入金確認しました月曜には発送します。
って言ってたんだけど日曜見たらID停止→削除になってた。

もしかして:詐欺られた?
793名無しさん(新規):2011/06/10(金) 01:14:03.63 ID:ZAmWaZ1/0
>>776
落札手数料だけを徴収され、甚大な金銭的損害を被っています
って書いてるけど落札者都合の削除はしなかったのかな
794名無しさん(新規):2011/06/10(金) 01:27:12.19 ID:rM8Zw0JG0
>>776
これオク板だけで5回くらい見たなw
騒いでるのは恐らく晒されてる本人
795名無しさん(新規):2011/06/10(金) 02:53:12.50 ID:WrDf7UHh0
今週は史上最高のウォッチ数とアクセス数なのですが、何かありましたか?
慣れてきてタイトルや写真が人を引きつけるやり方ができるようになっただけかな…。
796名無しさん(新規):2011/06/10(金) 03:01:54.99 ID:BTfhzV0NO
出品物の中でひとつだけ突出してるとしたら
どこかに晒されてるのかもしれないね
797名無しさん(新規):2011/06/10(金) 03:11:29.58 ID:ZAmWaZ1/0
俺も先月から出品始めたんだけど、全く見向きもされなかった商品達が
今週に入ってからアクセス数も増えてウォッチもされるようになった
798名無しさん(新規):2011/06/10(金) 03:13:34.58 ID:a4/WwSqm0
まあ晒すつっても話の引き合いに出されたりしただけで
槍玉にあげられるってことは少ない…と思う


気になるならURLでぐぐってみたら
799名無しさん(新規):2011/06/10(金) 03:17:21.62 ID:xEqn5FHoO
アクセス数は一度訪れたた人は二回目からカウントされないんですか?
800名無しさん(新規):2011/06/10(金) 06:00:35.95 ID:9jhcF86y0
直接取引なんていくらでもやってる
大丈夫
801名無しさん(新規):2011/06/10(金) 07:48:30.41 ID:9Pwxo8mC0
>>795
ツイッターで検索してみたら出てきたり
802名無しさん(新規):2011/06/10(金) 08:42:41.21 ID:jBZzmgfC0
ある出品者のIDだけ検索から除外する方法を教えてください
803名無しさん(新規):2011/06/10(金) 10:29:15.91 ID:XnfOibTy0
出品をしたいので、ネット銀行口座を開設しようと思います。
ジャパンネット銀行は月額の口座維持手数料がかかるのですが、無料になる条件として
「Yahoo!ネットバンキング決済連携サービス決済連携サービスの利用登録」というものがあります。
これについての質問です。

頻繁に利用するわけではないので、
5000円以上の落札や出品したい物がないときはヤフーのプレミア課金を停止したいのですが、
この課金停止中も口座維持手数料は無料になるのでしょうか?
804名無しさん(新規):2011/06/10(金) 10:32:57.24 ID:bCpFmdvt0
いちいち返事したり評価したり面倒なんだけど
805名無しさん(新規):2011/06/10(金) 10:34:05.63 ID:oJYLtRCD0
出品者から最初の取引ナビ以降連絡が4日間なく、やきもきしていたところ
ふとポストを見たら商品が届いてたのですが、入金確認メールや発送メールなど一切なく
発送されてたみたいなのですが、中には面倒くさくてそういったこともしてくれない人もいるのでしょうか
取引ナビが来た日に入金と連絡をしたので怒らせては無いと思うのですが
806名無しさん(新規):2011/06/10(金) 10:39:33.58 ID:ufT42wOe0
>>803
ヤフーネットバンキングはプレミアム会員じゃなくても登録できる。
関係ないよ。
807名無しさん(新規):2011/06/10(金) 10:43:17.48 ID:v5LO/sXkO
新品と明記されていたので落札して届いた商品(箱入りフィギュア)が箱の上部が開いていて中古品でした。
セロテープは綺麗に剥がされていて(剥がし後が全く(?)ないです)、中のブリスターのテープも剥がされてます。
二種類セットの商品を落札したのですが、もう一個は新品未開封かと思います、
只、そちらも開封済みを綺麗にテープを剥がして再度テープを貼ったようにも見えてきました。

こういうケースはどうしたら良いでしょうか?
アドバイスお願いします。
808名無しさん(新規):2011/06/10(金) 10:44:38.36 ID:XnfOibTy0
>>803
ありがとうございます!
809名無しさん(新規):2011/06/10(金) 10:44:50.08 ID:LVL5P6Ij0
>>805
かなりいてるよ、そんな自己中心的な出品者は
落札者側がきちんと評価してんのに、評価もしない馬鹿もいてるしな
あまり気にしても仕方がないよ、そいつとは二度と取引しなければいいだけだし
810名無しさん(新規):2011/06/10(金) 10:45:28.47 ID:XnfOibTy0
>>806
間違えました。
ありがとうございます!
811名無しさん(新規):2011/06/10(金) 10:47:53.64 ID:scg64QpO0
>>805
少ないけどいる、でもたいていの場合は取引ナビの書き方や雰囲気、性別や連絡のあった時間帯などで事前になんとなく雰囲気的にわかるな。
仕事を持ってると現実的にそういう対応しか出来ない人もいると思うね。
812名無しさん(新規):2011/06/10(金) 10:53:14.94 ID:ufT42wOe0
>>807
まずは出品者に問い合わせ。
いきなり文句言うとかじゃなく、届いた商品の状態を説明して
商品について訊いてみる。
そのあとは出品者の返答の内容とあなたが何を求めてるかによるけど。
813名無しさん(新規):2011/06/10(金) 11:07:43.59 ID:v5LO/sXkO
>>812
ありがとうございます。
とりあえず商品の状態を書きました、私は返金を希望しています。

続けてすみませんが、定形外での郵送でしたが、青い半透明のビニール袋に入ってるだけでした、プチプチぐらいはして欲しかったのですが…
定形外はこれが普通ですか?
814805:2011/06/10(金) 11:17:39.11 ID:oJYLtRCD0
>>809
それを聞いて安心しました、おかげ様で少し耐性がつきました
>>811
そういえば取引ナビの文章が簡素的というか、血が通ってないような感じでした
815名無しさん(新規):2011/06/10(金) 11:36:36.86 ID:ZAmWaZ1/0
落札者にも出品者にも、まともにコミュニケーションとれない人間は一定数いるよ
というか程度の差はあれどむしろ世の中そういう奴のほうが多かったりして
律儀=普通の事なのに、律儀って言葉が存在してるってことはそういうことだろな
816名無しさん(新規):2011/06/10(金) 11:38:46.72 ID:BTfhzV0NO
>>814
悪気はないんだろうけどそんな出品者いるよ
ささやかな抵抗として、到着連絡も評価もなしで
取引終了しちゃえばいいのさ
そういう人との取引経験があると
自分が出品者になった時に最低限何すべきか分かっていいやね
817名無しさん(新規):2011/06/10(金) 12:09:03.18 ID:KGzrSmeX0
>>792
取りあえずヤフーに問い合わせしてみる。
取引ナビの閲覧はできるはずだから、連絡先と名前をメモって。電話番号も聞いてれば電話してみる。

>>813
普通ではないけどそういう出品者もいる。その人の評価に「丁寧」とか「また機会がありましたら〜」などの
コメントはある?
それと新品=未開封ではない出品者もいるから、開封済み=中古と思うなら新品未開封と書いてあるのを探すか、
入札前に質問したりして確認しないと。
818名無しさん(新規):2011/06/10(金) 12:36:55.03 ID:v5LO/sXkO
>>817
丁寧とかありました、評価も、良いが700以上で悪いは0です。

そうなんですか、
出品者と私の解釈の違いがあったのかもしれませんね。
ありがとうございます。
819名無しさん(新規):2011/06/10(金) 12:48:04.36 ID:WrDf7UHh0
>>796-798
>>801
ありがとう。
二桁ほど出品してるのだけど全体的に上がってるんだ。
ヤフオクがどこかの雑誌かウェブサービスのバーナー広告を大々的に出したのかなーと思ったりもしました。
どこかでリンク貼られて、同じ出品者のオークションを見るとかで波及した可能性もありますねー。
820名無しさん(新規):2011/06/10(金) 12:54:20.40 ID:Bv7AsmRO0
>>819
自分のヤフーIDをくぐってみ
家電品関係の出品は国外でも勝手に紹介されてる
821名無しさん(新規):2011/06/10(金) 12:58:08.49 ID:OtGU1/zy0
>>803
JNBも楽天も今や持つメリット無し。やめとけ。
822名無しさん(新規):2011/06/10(金) 13:00:00.12 ID:KGzrSmeX0
>>818
そっか、評価を見た感じではいい出品者だったんだね。
823名無しさん(新規):2011/06/10(金) 13:04:32.85 ID:WrDf7UHh0
>>820
ヤフーIDで検索してみたらわかりやすかったです。
色んな言語で紹介されてますね。

代理で落札して国外へ…とか業者さんもいるんですかねー。
824名無しさん(新規):2011/06/10(金) 13:08:36.31 ID:scg64QpO0
評価が良くても、はなっから態度が横柄で危険な香りのする人がいるよ。
こういう人とはあまり関わりたくないし報復の評価も怖い、だから取引さえ終了すればとりあえず「非常に良い」って評価してさっさと手を切っているw
商売でやっている人なら大丈夫だけど、そうでないのに短期間で大量の「良い」って評価を受けている人も経験上あまりよくない。
オレの場合始めてから10年以上で評価300弱、昔は自分の評価をとても気にしていたが、最近はそれなりに主張もする。
運よくいまだに全て「非常に良い」だけど、それがベストだとは思わなくなった。
825名無しさん(新規):2011/06/10(金) 13:09:19.77 ID:lgWicp8f0
聴いた事のない商品を出品している方がいます。
信じてよいのでしょうか。
826名無しさん(新規):2011/06/10(金) 13:10:30.29 ID:fFmTzjpR0
信じる者こそ救われる
827名無しさん(新規):2011/06/10(金) 13:10:57.65 ID:WrDf7UHh0
>>818
勉強になりますね。
自分が出品者の場合は「解釈の違いがあるかもしれません。少しで疑問がありましたらご質問ください」とか
トラブル防止がしたい場合は目立つ場所に書き込むのも手かもしれませんね。
828名無しさん(新規):2011/06/10(金) 13:21:32.24 ID:PRhRZnWB0
>>817
ありうがとうございます。取りあえずヤフーに問い合わせしてみようと思います。
取引ナビの閲覧はできるはずだから、連絡先と名前をメモって。電話番号はなかったのでとりあえず問い合わせた後に連絡先に封筒かなにかで催促の連絡送った方がいいですかね?
829名無しさん(新規):2011/06/10(金) 13:26:58.50 ID:9V1qnkylO
商品1万円
送料1000円で11000円振り込みました。
出品者が説明文と違う商品を送ってきたので返品する予定です。
その場合11000円を返金してもらうのか、送り返す分の送料1000円を上乗せし12000円の返金を要求するのか、どちらがいいか教えて下さい。
830名無しさん(新規):2011/06/10(金) 13:29:09.43 ID:ZAmWaZ1/0
まあ普通の神経してたら開封済みの商品を堂々と新品だとは言わないぞ
そういうのは一般的に新古品と言うんだよ
つまり解釈の違いでもなんでもない
そいつが意図的に開封済みという情報を書かなかったのは火を見るより明らか
そりゃそんな情報書いたら落札率下がりまくるもん
831名無しさん(新規):2011/06/10(金) 13:36:44.74 ID:BTfhzV0NO
>>829
着払いで返送してから11000円返金してもらう
着払い発送する前に一応出品者にその旨確認してみる
832名無しさん(新規):2011/06/10(金) 13:41:01.66 ID:BTfhzV0NO
>>828
ID停止→削除とのことだけど
ID削除は出品者がいつでも自由に出来るもんだから意図してだろうけど
なんで停止になってたの?
削除前に悪い評価が連続してついたりしてた?
(停止は本人の操作でするもんじゃないので)
833名無しさん(新規):2011/06/10(金) 13:44:15.46 ID:PRhRZnWB0
>>832
停止状態になってからの評価も見たんですが悪い評価はついてなかったんですよね…
評価数もあるし悪い評価なかったんで信頼できると思って落札したんですが
やっぱりガイドラインどっか違反してたとかなんでしょうかね
834名無しさん(新規):2011/06/10(金) 13:44:50.81 ID:9V1qnkylO
>>831
わかりました。ありがとうございました。
835名無しさん(新規):2011/06/10(金) 13:45:56.45 ID:KGzrSmeX0
>>828
↓詐欺かどうかはわからないけど、そういう相談はこっちのスレの人の方が詳しいかも。
オークション詐欺に遭ったぞ( ゚Д゚)ゴルァ!! vol.20
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1301582887/
836名無しさん(新規):2011/06/10(金) 13:55:27.53 ID:jQk1ULZc0
>>830
それが堂々と新品アイコンまでつけて「写真のために開封しました」ってなってるんだよなw
まぁ、開封した(その写真つき)ってきちんと書いてるからかなりマシな部類だけど、
解釈の違いってのは場合によってはあると思うw(わざと隠してるのも否めない)
837名無しさん(新規):2011/06/10(金) 13:59:19.38 ID:BTfhzV0NO
>>833さんが落札した時点で他に何点か出品、同日終了とか出品中とかはあった?
まあヤホーの中の人ならその辺すぐ調べられるだろうけどね
出品者たぶん見ないだろうけど、
あなたの自己紹介欄にご連絡途切れた出品者様、連絡お願いします、と
一応捨てアド載せておいてみたら?
838名無しさん(新規):2011/06/10(金) 14:10:59.46 ID:PRhRZnWB0
>>837
調べてみたところ同日終了で1点ありました。
自己紹介の欄にこちらの連絡先入れてみようと思います。
後、先程早速ヤフーから問い合わせが返ってきましたがテンプレ通りの「取引相手の方が利用停止となった理由などに
つきましては、個別に回答は行っておりません。引き続き連絡掲示板を使ってください。」って返ってきましたね。
839名無しさん(新規):2011/06/10(金) 14:25:49.47 ID:BTfhzV0NO
>>838
出品者IDもう「削除」後なんだよね?
それ分かってて「連絡掲示板」とかあほなことヤホーは言ってるの?
「ヘルプなどすべて拝読した上で再度お問い合わせいたします。
マニュアルのコピーではない返答お願いします」
て問い合わせると、若干ましな返答くるよ
だって一番知りたいのは停止理由じゃないでしょ?
相変わらずどっかずれてんな、中の人
840名無しさん(新規):2011/06/10(金) 14:28:20.88 ID:c3q5L2b40
ヤフーなんかに頼ってる時点で詰んでるだろ
841名無しさん(新規):2011/06/10(金) 14:35:54.20 ID:XPYgLflp0
>>830
開封したら新古品とはいわんわな。
開封する=使う・状態が変わる なのであきらかに中古。

新古品というのは流通の都合で取引上は新品としての扱いをしない、モノ自体は新品のことだよ。
保証とか付随サービスとかには制限がついたりするが、品物自体は生産者から送られてきたままの品質。
842名無しさん(新規):2011/06/10(金) 14:51:46.97 ID:bqwVe7tJ0
ノークレームと言われていたが、評価でクレーム付けたら
猛抗議されています。どうすればいいでしょうか?
記述事項以外のことはノークレームは無効なはずだが。
腐るのがいやならクール便で送れとひとつも書かれていないし。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k136542300
843名無しさん(新規):2011/06/10(金) 14:52:14.25 ID:PRhRZnWB0
>>839
また連絡したところ「事故報告フォームに状況を送ってくれれば状況に応じ、弊社から取引相手の
方へお取引についての確認メールを送信する場合がございます」
って言われたんでとりあえず報告しに行ったんですけど…冷静にID削除してる人に確認メールなんて送れるわけないんじゃないかと思ってしまったんですけどうでしょうww
状況に応じてっていうのもイマイチ信用にならないしヤフーさん何考えてるんだろう状態ですww
844名無しさん(新規):2011/06/10(金) 14:53:08.81 ID:xHNpoZAN0
どちらにせよ現状ヤフオクじゃ開封しただけなら新品で普通に通るわな
それこれも新品を出品する奴が「新品・未開封」なんて謳い文句を付け出したから
それに対して「新品(開封済み)」という考え方も定着しちまった

まあ、個人的にはどちらであろうが商品説明に開封の有無や使用状況などが明記してあればどっちでもいいが
845名無しさん(新規):2011/06/10(金) 14:55:04.53 ID:Gw4SVuhq0
>>841
>新古品というのは〜品物自体は生産者から送られてきたままの品質。

新品というのは〜品物自体は生産者から送られてきたままの品質?

仮に売主がそれを新品と言ったら新品と新古品とどう区別する?
846名無しさん(新規):2011/06/10(金) 15:14:48.70 ID:MDQCXX0gO
1日でも早く出品したいんだけど指定の4行だとどこが一番早く口座作れる?
後何日ぐらいかかりますか?
847名無しさん(新規):2011/06/10(金) 15:18:44.63 ID:jQk1ULZc0
>>846
店頭窓口がある三菱、みずほなら当日に出来るだろ。
今日はもう終ってるけど。
848名無しさん(新規):2011/06/10(金) 15:20:48.99 ID:0dXUIAdS0
>>845
区別なんか付かない。
あのさ、「新古品」とするのは売主側の配慮というか姿勢であって
それこそそういうバッタ品を仕入れて平然と「新品」として売るなんて
大きな商店でもやってたりする事。オクだけの話ではなく。
849名無しさん(新規):2011/06/10(金) 15:22:08.97 ID:0vrtcRhx0
>>842
っていうか同じような商品でトラブルを起こしているような出品者からよく落札したね?
しかも悪い評価8件中7件で同じような内容で落札者に怒鳴るような反発してるし

まぁ法的手続きなんて所詮落札者を脅かす為のハッタリですね。費用と労力のかかる手続きをたかが1,000円程度のオークションごときで
するとは考えにくいよ?どうせ相手の説明不足には変らないし
もう林檎は此方で処分いたしますと返して評価は変えないでおく。
評価を変えろってしつこく来るだろうケド。俺だったら着信拒否にする
850名無しさん(新規):2011/06/10(金) 15:24:33.00 ID:MDQCXX0gO
>>847さん
ありがとうございました
851名無しさん(新規):2011/06/10(金) 15:26:41.98 ID:ZAmWaZ1/0
>>841
> 開封する=使う・状態が変わる なのであきらかに中古。
それはものによるんじゃないか?
CDみたいにビニールを破いてしまえば取り返しがつかないものなら中古で間違いないと思うが
フィギュアの話だと物理的な被害があるのはセロテープの部分のみなわけで
箱も本体も新品同然なら新古品で別にいいと思うんだが(もちろん開封済みの表記は必須だけど)
もちろん開封せずに飾りたいって人も大勢いるわけだから「新品」の表記はありえないけどね
他に思いつくのは例えば電化製品とかも箱開けたぐらいなら別に新古品でもいいんでないの
「新古品」って厳密な定義も無いわけだしあくまで便宜上の言葉でしょ

> 新古品というのは流通の都合で取引上は新品としての扱いをしない、モノ自体は新品のこと
つまりヤフオクで個人が出品してるような「新品未開封」の商品は「新古品未開封」と表記しろってことかい?
そこまで厳密に定義しなくてもいいと思うけど
852名無しさん(新規):2011/06/10(金) 15:35:37.14 ID:mw9//Koq0
ヤフオクの簡単決済で落札代金3000円以内だと、カード決済は手数料98円ですよね?

簡単決済の受け取り一覧で決済種別がカードだとカード決済になると思うんだけど
853名無しさん(新規):2011/06/10(金) 15:35:40.55 ID:Gw4SVuhq0
>>848
>「新古品」とするのは売主側の配慮というか姿勢であって

結局はそれも売主の判断に任されてる訳でしょ?
だから新品とか新古品とか中古品とか人それぞれ考え方が違うと思うんだよ。
854名無しさん(新規):2011/06/10(金) 15:37:04.07 ID:GluowHXLO
「未開封」だと中身の確認をしていない、つまり新品と同じ確率で初期不良があり得ると言うこと
保証期間だと自分で販売店、メーカーに対応してねってこと
855名無しさん(新規):2011/06/10(金) 15:38:58.01 ID:jQk1ULZc0
>>854
そういうリスクもあるな、未開封だと。いいばかりじゃない。
食器(箱入り・封してある)だと、開けたほうがいいのか、そのままがいいのか悩むw
856名無しさん(新規):2011/06/10(金) 15:42:26.77 ID:Gw4SVuhq0
だから新品ですが中身の確認の為、開封しましたってのも一理あるんだよな。
857名無しさん(新規):2011/06/10(金) 15:51:16.19 ID:KGzrSmeX0
>>852
それで合ってる。
でもかんたん決済の手数料は落札者が決済時に払うものだよ。
858名無しさん(新規):2011/06/10(金) 15:54:25.80 ID:ZAmWaZ1/0
> 新品ですが中身の確認の為、開封しました
この情報を先に開示してる場合は全く問題無い
呼び方に対する解釈の違いで終わる
上での相談の場合はこの情報を後出ししてたケース(というか後で落札者が気付いたケース)なので
完全にアウトっす
859名無しさん(新規):2011/06/10(金) 15:54:34.30 ID:xHNpoZAN0
ま、話を詰めれば中身が手付かずでも外装が〜テープが〜と完全を求めるような奴がオクだの個人売買だのに手を出すなってことに行き着くんだがな
860名無しさん(新規):2011/06/10(金) 15:55:12.01 ID:scg64QpO0
株主優待券や金券の場合だと、オレは自分もしくは自分の家族が直接供給元から手に入れたものを新品と解釈して出品する。
もちろん写真などデザイン重視のものだと違う解釈をすると思うが、自分が責任を持てるなら新品。
昔、金券ショップで鉄道系のカードを手に入れたら見た目わからないんだが使うと既にいくらか使われていたことがあって泣き寝入りしたことがあるから。
異論はあるかもしれないが、相手にとってその価値があるとあると思うならあえて割り切ってるしそのほうがわかりやすいと思っている、もちろんオレの主観だから苦情があれば返金するつもり。
861名無しさん(新規):2011/06/10(金) 16:07:10.88 ID:XPYgLflp0
>>842
いくら北陸富山でも6月なら十分暑いことは予測できように。
862名無しさん(新規):2011/06/10(金) 16:07:30.59 ID:mw9//Koq0
>>857
うん

商品の返品があって、簡単決済手数料も返金しないといけないんだけど、
3000円以内の商品なのに198円返して欲しいって言われてね

まぁ100円位でモメるのも面倒だし、返品の手間賃と考えて返すけどね
863名無しさん(新規):2011/06/10(金) 16:07:57.45 ID:XPYgLflp0
>>845
新品と新古品とではモノだけ見たのでは区別できないのが普通だけれど
864名無しさん(新規):2011/06/10(金) 16:09:07.62 ID:y+B7mLCq0
ここでああだこうだ言ってる奴も結局マイルールでの定義
出品者はそれぞれにそれぞれの定義で新品、中古で出してる訳だから
入札する前に確認するか、オクで完全な新品を求めるなって事
865名無しさん(新規):2011/06/10(金) 16:10:15.03 ID:XPYgLflp0
>>851
CDのシュリンクだろうフィギュアのセロテープだろうと封印が破壊されたものに
使ってない・出荷状態から変わっていない」と主張するのは無理なことだろう。
客観的に示しようがない。
866名無しさん(新規):2011/06/10(金) 16:11:48.89 ID:XPYgLflp0
>>858
確認にえらい長いこと存分に堪能なさる出品者さんも多いわけで。
867名無しさん(新規):2011/06/10(金) 16:12:49.12 ID:fFmTzjpR0
>>862
元々腐ってたんだと思うぞ
商品にならずに廃棄されたリンゴを拾ってきて売ってるんだろ
同じような悪評が付いてるのによく見ずに買う>>842もバカだけどな
868名無しさん(新規):2011/06/10(金) 16:13:48.90 ID:c3q5L2b40
ID:XPYgLflp0

必死すぎてキショイ
869名無しさん(新規):2011/06/10(金) 16:15:35.62 ID:v42KuCLO0
新品や中古のアイコンつけずに「その他」選択して
箱(袋)開封済、商品そのものは未使用、
とコメント入れて出品するという方法もある
フィギュアとかプラモとかあと家電なんかでも
「新品」なこと重視で入落札する人は
そこがその人にとって完璧じゃないとストレスだろうしね
870名無しさん(新規):2011/06/10(金) 16:21:02.70 ID:ozOClboo0
趣味品のフィギュアは特殊で、新古品なんてあいまいな言い方はしませんね。
買ってからずっと未開封のままでコレクションする人もいるし、そういう人は他人の手に渡った時点で中古になるし、
箱の状態も品質のうちなので、角のちょっとした潰れさえ気にする人もいる。
個人レベルの取引じゃ、新品は無いと考えたほうが気楽かなぁ。
871名無しさん(新規):2011/06/10(金) 16:26:43.88 ID:jQk1ULZc0
>>870
そこまでいくと、店頭で厳選以外ないな。
通販も×だ。
872名無しさん(新規):2011/06/10(金) 16:48:17.81 ID:ihTLLilR0
「新品」は商品にもよるね。

店頭で「新品」として販売されている商品でも、

どこかの誰かが汗まみれで試着した服、
水虫のムレムレ靴下で履いた靴、
実際にレールに通電して試走した鉄道模型、
結構な距離メーターが回っている自動車、

などなど色々あるが、世の中では新品だ。
873名無しさん(新規):2011/06/10(金) 16:50:08.01 ID:BTfhzV0NO
>>852
>>862
送料足して3000円超えてますけど、てオチじゃないよね?
手数料は落札代金と送料の合計金額に応じて変わるんだよ
874名無しさん(新規):2011/06/10(金) 16:52:09.95 ID:sOvXK/P+0
ある商品を作って販売しているストアについての質問です。

同じ商品が、毎日の様に出品されています。

相場が知りたいのでウォッチリストに入れて観察していると、何人かの人達が入札していた筈なのに、
終了後に確認すると、入札数がゼロ(空欄)になっていて、まるで誰も入札しなかったかの様に、変わっております。

どう云う事なのでしょうか?

落札最低価格とかはありません。
875名無しさん(新規):2011/06/10(金) 16:58:17.10 ID:ozOClboo0
>>871
突き詰めるとそういうことですね。

シールの件も、通販ショップで新品を購入しても検品のためにシールを
剥がした跡のある商品が送られてきたりすることも稀にありまして。
876名無しさん(新規):2011/06/10(金) 16:58:18.52 ID:mw9//Koq0
>>873
送料足しても2000円未満だよ
877名無しさん(新規):2011/06/10(金) 16:58:23.27 ID:BTfhzV0NO
>>874
終了直前に全員削除してるんだろうね
で、また再出品
878名無しさん(新規):2011/06/10(金) 16:59:47.40 ID:MNs1pv370
出品者都合で削除するところ落札者都合で削除してしまったってよくあることですよね?
手元が狂ってしまって…
879名無しさん(新規):2011/06/10(金) 17:01:57.07 ID:fFmTzjpR0
ねーよ
絶対報復してやるから覚悟しとけよゴルァ
880名無しさん(新規):2011/06/10(金) 17:14:04.82 ID:BTfhzV0NO
>>876
そっか、じゃやっぱ落札者が勘違いしてるんだね
881名無しさん(新規):2011/06/10(金) 17:16:04.75 ID:Bv7AsmRO0
>>842
その出品者、腐れ林檎売りとして他のスレでえらい有名な人やぞ
評価確認して入札しなかった842も多少非があるよ
腐った出品者晒すスレもあるから、他に犠牲者出ないようにそっちで晒すの推奨
882名無しさん(新規):2011/06/10(金) 17:39:50.27 ID:EcepTSm3O
先日はじめて落札しました。
取引は問題なく終わって商品が届き、相手の評価をしたんですが、3日経っても出品者からの評価がありません。

新規のままじゃ不便なので、星を付けて貰いたいんですが。
出品者の評価は500を超えてたので、オクに慣れてる方だとは思います。

評価しない出品者の方って多いんでしょうか?
883名無しさん(新規):2011/06/10(金) 17:43:54.02 ID:0dXUIAdS0
>>882
>>7
評価するしないは人それぞれ。
884名無しさん(新規):2011/06/10(金) 17:47:00.12 ID:jQk1ULZc0
>>882
丁寧に督促していいよ。
それでもつけない主義の人もいるけど、ハズレにあたったと思ってアキラメロン。
そういうやつも中にはいる。
885名無しさん(新規):2011/06/10(金) 17:51:46.32 ID:xDC4VH0OP
>>882
商品ページに「評価は後日まとめてするようにしています」みたいに書いてなければ
「その他」から腰低い感じで申し出るのがいいかも。
886名無しさん(新規):2011/06/10(金) 17:52:49.37 ID:XPYgLflp0
>>875
店舗のないネット専業通販だと、クレームついて返品されてきた品物を、平気で他の客に送ったりするしなあ。
887名無しさん(新規):2011/06/10(金) 17:59:54.76 ID:sOvXK/P+0
>>877
ありがとうございます。

落札価格が気にらないという事でしょうか?
888名無しさん(新規):2011/06/10(金) 18:12:30.37 ID:EcepTSm3O
>>883>>884>>885
ありがとうございます。

やんわりとお願いして、反応がなければ諦めることにします。
889名無しさん(新規):2011/06/10(金) 18:39:47.95 ID:GVmD59A1P
評価のことなのですが商品ページからの評価は相手に連絡行きますが
自分の評価のページにある返信するって所から評価した場合も相手に行くのでしょうか?
890名無しさん(新規):2011/06/10(金) 18:44:34.51 ID:KGzrSmeX0
>>889
自分の評価ページにある「返答する」は、相手に評価を返すのではなく相手が自分へつけた評価への返答で、
自分の評価ページにしか表示されないもの。
相手に通知メールは行かない。
891名無しさん(新規):2011/06/10(金) 18:56:33.88 ID:GVmD59A1P
>>890
分かりやすい説明ありがとうございます
892名無しさん(新規):2011/06/10(金) 19:02:26.08 ID:jBZzmgfC0
複数落札でも全部評価を入れてたんですが、今回の出品者さんからは59点同時に落札しました
これ全部評価したらメールボックスが酷いことになりますよね?やめたほうがいいですか?
893名無しさん(新規):2011/06/10(金) 19:10:24.95 ID:xHNpoZAN0
>892
メール来るのが嫌なら出品者側が受信しない設定にしてるだろ
そんな大量に出品してる時点でメールも大量に来るの容易に予想できる訳だし
事前に評価は纏めて一つにしろとか言われてないなら気にせず全部に評価してやればいい
894名無しさん(新規):2011/06/10(金) 19:26:29.75 ID:wyAAa7NGO
質問age

聞きたいんだけど、補償のない発送で郵便事故が起きた場合落札者は泣き寝入りするしかないの?
どういう対応すべきか分からない。
895名無しさん(新規):2011/06/10(金) 19:27:44.76 ID:BTfhzV0NO
>>892
ひとつ評価すれば大丈夫だと思うよ
ナビ連絡ちゃんとチェックしてくれてた出品者なら、
評価まとめてで失礼しますが〜とナビから伝えておくとかね
自分にも取引の記録として50いくつ一気につけてほしいなら
好きにしたらいいけど
896名無しさん(新規):2011/06/10(金) 19:28:41.48 ID:ufT42wOe0
>>894
どういう状況なのか詳しく書いたほうが
的確なアドバイス受けられると思います。
897名無しさん(新規):2011/06/10(金) 19:32:10.95 ID:fFmTzjpR0
>>894
発送方法を選んだのが落札者なら補償する義務はないが、出品者はちゃんと発送した事を立証しなければならない
また、出品者には追跡調査に協力する義務があるからその辺を突いて協力させればいい
898名無しさん(新規):2011/06/10(金) 19:40:46.81 ID:wyAAa7NGO
他スレでも書いたので詳しく書くとマルチになっちゃうんだけど…書きます。

オークションで金券を落札。
代金を振り込み、ミニレターでの発送を希望。
発送したのは5日。でも、ミニレターの発送は土日はないので配達は月曜日、遅くとも水曜日には着くだろうと言われた。
だけど、水曜日届かず。
まあ、1日くらいは誤差があっても仕方ないと翌日まで待ってみたけど昨日も今日も届かず。

家族には郵便物がないか何度か確認しました。
自分でもポストを覗いたり、チラシに挟まってないかなどと探しましたが無かったです。
相手の方には未着であることを伝えたら、きちんと郵便局に問い合わせてくれたようなので犯罪の匂いはしないです。
899名無しさん(新規):2011/06/10(金) 19:55:17.90 ID:tLWUOIn90
>>898
法の見地から言えば、出品者は確実に落札者に引き渡す必要がある。
金員を支払った段階で物品の所有権は落札者にあると考えるのが相当。

事故
の補償があろうがなかろうが、発送方法に同意しようがしなかろうが
総額の支払いが滞りなく行われたのであれば、出品者の責において
意地でも品物を届けなければならない。

事故の責は落札者が負うと特約があっても、そんなのは無効。
支払いが済んだのなら届くまで請求するのが当然。

もちろん、もめ事は嫌だとか、めんどくさいというのなら何もしないのも自由。
900名無しさん(新規):2011/06/10(金) 19:59:48.53 ID:yu+3qDKb0
>出品者はちゃんと発送した事を立証しなければならない

これは何の法的根拠も無い。
901名無しさん(新規):2011/06/10(金) 20:03:50.08 ID:LVL5P6Ij0
>>899
法律事務所の弁護士の先生は双方が同意した発送方法で
郵便事故が起きた場合、出品者はそこまで責任を取らなくてもいい
って見解なんだが
902名無しさん(新規):2011/06/10(金) 20:04:47.79 ID:yu+3qDKb0
>>899
釣れまっか?なんちゃって法律家さんw
903名無しさん(新規):2011/06/10(金) 20:08:20.13 ID:MNs1pv370
まぁあきらめろってこった
運がよければ届くかもね
904名無しさん(新規):2011/06/10(金) 20:13:27.31 ID:tLWUOIn90
>>901
郵便の差出人が落札者になっていればその通りだと思うが
出品者である事例が多いと考えられるので、差出人の責。

仮に大手通販で購入した物が補償付き宅配で発送され
過日の地震被害のように車両ごと失われた場合であっても
運送約款上の補償対象とはならないであろうが、販売者は再送するか
代金の返金をする要があると考えられる。

支払い金額は、発送までの契約ではなく、手元に届くまでの契約に基づくから。
905名無しさん(新規):2011/06/10(金) 20:15:10.10 ID:BTfhzV0NO
>>898
相手(出品者)に出来るのはそこまでだろうね
法がどうこうまで絡めてとことんやりたいなら
もっと詳しい人がいる板、スレに移動したほうがいいよ
返金してもらいたいのは山々だろうけど、
ミニレター最安だから自ら選択して依頼したんでしょ?
↑それ選んだのお前さんなんだからあきらめれ、て意味じゃないよ
出品者は他に補償ある発送方法を選択できるようにしてなかったのかな

オク関係ないけど普通郵便が届かなくて調査依頼出した時(俺受け取る側)
局の人、しっかり調べてくれたよ
マンション名が似てる建物の同じ号室への誤配だった
稀な例だろうけど出てくることもある
だめだったら、今回のは高い勉強代ということで
906名無しさん(新規):2011/06/10(金) 20:18:48.83 ID:fFmTzjpR0
>>900
出品者は落札者に商品を引き渡すという債務を負っている
落札者が商品を受け取っていないという状態は債務が果たされていない(債務不履行)の状態
債務不履行に於いて債務者側に帰責事由が存在しない事を立証する責任は債務者側にある
民法に規定されていたはず
907名無しさん(新規):2011/06/10(金) 20:40:06.81 ID:ozOClboo0
補償のある発送方法が提示されていたのか気になる・・・
908名無しさん(新規):2011/06/10(金) 20:43:41.30 ID:c3q5L2b40
>>902
釣られたなw
909名無しさん(新規):2011/06/10(金) 20:47:06.79 ID:tLWUOIn90
>>907
保証付き宅配便・メール便形態の物・普通郵便郵送、とあって郵送を選んだとしても
それだけで、落札者が配送方法を十分かつ自由に選択しえたとは言えない。

例として、クロネコ・佐川・普通郵便と記載があり、落札者が日通を希望して却下される場合、
落札者の指定配送業者が集荷に赴く事を容認せぬ場合など。
910名無しさん(新規):2011/06/10(金) 21:09:56.37 ID:BTfhzV0NO
>>909
質問主から問われたらそういうことは答えてやりなよ
親切心からなんだろうけど
今はどんな選択肢からミニレター選んだかも分からん状態なのに
日通どうこうとか関係ないでしょ
知識あるようだけどずれてるよ
911名無しさん(新規):2011/06/10(金) 21:12:19.15 ID:tLWUOIn90
>>910
そんな釣れない事言われて

ファビョッちゃうw

アウアウアウアウ
912名無しさん(新規):2011/06/10(金) 21:18:54.04 ID:BTfhzV0NO
なんちゃって法律家と言われた時点で消えればよかったのにね
お大事に
913名無しさん(新規):2011/06/10(金) 21:19:59.42 ID:scg64QpO0
郵便物は重量オーバーでも郵便物だけど、ミニレターは重量オーバーだとミニレターじゃなくなっちゃうんだよね。
仮に重量オーバーだと一気に値段は倍、もし返送されていたらかなり時間がかかるよ。
914名無しさん(新規):2011/06/10(金) 22:12:18.08 ID:13N6s9Ws0
出品者です。
商品落札されましたが、連絡なかったので出品者都合で削除しました。
候補繰り上げしたところ、その方からも連絡ないです。
この場合、落札者都合でまた削除してもいいもんですかね?
落札者に非常に悪いが付いてしましますか?
915名無しさん(新規):2011/06/10(金) 22:26:26.80 ID:ozOClboo0
>>914
一番最初の削除は「落札者都合」の間違いですよね・・

次点以降の削除は、落札候補者が繰り上げを拒否もしくは無回答なら
削除しても評価はつきませんのでご安心を。
916名無しさん(新規):2011/06/10(金) 22:39:48.72 ID:y79sFPCP0
>>906ってマジなの?
発送した事を立証しろって言われてもかなり難しくないか?
実際に係争に発展した場合、ちゃんと発送しましたって事を法廷で証明しないといかんの?
917898:2011/06/10(金) 22:42:56.94 ID:wyAAa7NGO
色々とレスありがとうございます。
さっき、相手側に郵便局が調査してくれるらしいから少し待ってみると連絡したら相手は「ミニレターは保証がないので残念です」と言われましたorz
「お前が保証のない方法を選択したんだから、こっちに返金義務はねぇんだよ」って事ですよね、分かります。
確かにミニレターを選択したのは自分の意志だし最安だから選んだ。
もう仕方ないから郵便局の調査結果を待ってダメなら高い勉強代だと思うしかなさそう…orz
頭弱いし、お金もないから法律云々はするつもりないし。

はぁ…こういう場合って評価はどうすべきなのかな。
未評価ってのもアリか。

なんか相手もこのスレ見てそうだなぁ…嫌だなあ。
918名無しさん(新規):2011/06/10(金) 22:47:05.78 ID:KGzrSmeX0
>>917
高いものをミニレターなんかで送ってもらっちゃったのか…。
919名無しさん(新規):2011/06/10(金) 22:47:55.39 ID:y79sFPCP0
>>917
ちなみに金券っていくらだったのかおせーて?
920名無しさん(新規):2011/06/10(金) 22:50:46.07 ID:QO5SPuP00
>>917
発送した確証は得られてるの?
問い合わせましたって口で言ってるだけじゃないの?
921名無しさん(新規):2011/06/10(金) 22:50:56.08 ID:7E9Jj29KP
>>917
相手はたぶん発送すらしてないよ
>>898ぐらいで犯罪の匂いはなさそうって、どんだけ甘ちゃんなんだよ
世の中にはおまえの予想もつかないぐらい悪意に満ちた人間がいっぱいいるんだよ
922名無しさん(新規):2011/06/10(金) 22:52:41.07 ID:wyAAa7NGO
>>907
補償のある発送方法ではないと思うけどミニレター以外にも選択肢はありました。
定形外、ヤマト、メール便。

メール便にしとけば良かった。
何で20円ぽっきりケチッたんだよ、自分。

以上、連投と長文失礼しました。
923名無しさん(新規):2011/06/10(金) 22:54:52.32 ID:g4lZ6vRs0
万が一の郵便事故は出品者側には防ぎようがない
郵便局に問い合わせてそれ以上の対応は無理
高価な商品を補償無しで送ってもらったのがいけなかったね
924名無しさん(新規):2011/06/10(金) 22:58:16.30 ID:wyAAa7NGO
>>918高いと言っても自分にとってはだよ。普通の人は仕方ないと思える金額かも。

>>919ナイショ

>>920発送と言うか、郵便局への問い合わせ確認は取れてる。
>>921相手が郵便局で問い合わせしたことが、こっちでも確認取れてるからだよ。
925名無しさん(新規):2011/06/10(金) 22:58:20.45 ID:scg64QpO0
オレは5000円程度以上のものだと、はなっから配達記録郵便以上の配達料込みで出品しているよ。
それから金券は金額に関わらず表から透けて見えないよう軽く紙に包む程度であえてしっかりと梱包しない、あまり頑丈にすると中に大事なものが入ってるとばれそうな気がするから。

926名無しさん(新規):2011/06/10(金) 23:13:53.89 ID:ozOClboo0
実際差し出して無くても問い合わせは出来るので
逆に問い合わせを渋るほうが怪しまれる。
記録の残らない配達方法は辛いやね。
927名無しさん(新規):2011/06/10(金) 23:15:40.82 ID:qljAtdR7P
ベテラン局員となると封筒の中身がある程度わかるらしいな
証拠残らない方法だと抜くのもいるって聞くし
928名無しさん(新規):2011/06/10(金) 23:21:29.66 ID:wyAAa7NGO
>>926
確かにそうだけど…それを言うとキリがないような。
とにかく調査結果を待ってみます。
期限付だから調査にあまり時間かかると困るんだが…。

では、名無しに戻ります。
929名無しさん(新規):2011/06/10(金) 23:22:46.66 ID:BTfhzV0NO
>>926
逆にしっかり受け取ってるのに未着だ未着だと騒ぐのもいるだろうから
最低限補償なしでもトラッキング出来る方法を選んだほうがいいね
930名無しさん(新規):2011/06/10(金) 23:27:15.75 ID:sGDd8rYpO
>>917
今回の件はついてなかっただけかもしれないけど、金券を追跡出来ない方法で送ったけど、落札者から何件も
「届かねーよ、そもそも送ってねーだろアホ」って何個も評価に書かれてる詐欺出品者を何人か見たよ
931名無しさん(新規):2011/06/10(金) 23:58:50.69 ID:wyAAa7NGO
名無しに戻ると言いながら暇なので…すみません。

>>930
自分の相手は評価1000くらいある人だったよ。悪いも3つあったけど自分以外の人とも金券の取り引きしてて「良い」をもらってた。
100%相手を信じきってる訳じゃないし、犯罪の匂いがゼロとも言い切れないけど。
でも、仮に詐欺とかだとしても証拠もないしこっちは動けないんだよね。
だから、疑っても仕方ないと思うのかもしれない。
932名無しさん(新規):2011/06/11(土) 00:10:41.48 ID:nMxSS5gd0
疑うようならオークション自体しないほうがいいよ。
たとえ確実に配送されても中身がなかった、中身が違う等々いくらでも紛争のネタがある。
それに現時点で話を大きくするのも時期尚早、まだ出てくる可能性だって高い。
933名無しさん(新規):2011/06/11(土) 00:17:13.25 ID:KSuOypGu0
正直、どうでもいい
934名無しさん(新規):2011/06/11(土) 00:20:48.87 ID:2QASNTVxO
>>932
いや、疑ってる訳じゃないよ。
でも、いずれにしろ100%ではないってこと。
うん、出てくる確率があるのも分かってる。
だから、とにかく調査結果を待つしかないと思ってる。
935名無しさん(新規):2011/06/11(土) 00:25:09.50 ID:bjLRhrS00
調査だのなんだのは出品者がすべき事
落札者は金払ったんだから早くくれよと言えばいい
936名無しさん(新規):2011/06/11(土) 00:26:23.43 ID:dkZo7MvvO
>>931
暇だからってだらだらいられても。
あとは調査結果を待つしかないんだからおやすみー。
937名無しさん(新規):2011/06/11(土) 00:27:50.20 ID:QJRv2uJs0
開始価格が1円など低価格から始める作戦で失敗したことありますか?
入札数を増やして目立つ、ヒートアップさせて高く買ってもらうことが目的だと思いますが…
938名無しさん(新規):2011/06/11(土) 00:32:04.18 ID:SE5n4SRe0
>>935
補償のない発想方法希望しておいて、トラブル起きたら出品者に調べろってのはおかしいだろう。
939名無しさん(新規):2011/06/11(土) 00:35:39.87 ID:w1bPWCVMO
今自分出品者
質問で『うっかり入札してしまいました。入札を削除してもらえたら幸いです』
と、きた
ぽまえらなら、どうする?
スルー?返答?
返答ならどうする?
940名無しさん(新規):2011/06/11(土) 00:39:30.96 ID:IHv1ttT50
終了後にトラブる可能性を考えたら削除するべきだろ
941名無しさん(新規):2011/06/11(土) 00:40:39.98 ID:KSuOypGu0
うっかり入札することなんかないわw
942名無しさん(新規):2011/06/11(土) 00:40:55.89 ID:nMxSS5gd0
>>938
もうこの話はいいんじゃない、これだから初心者は困るよっていい例だ。
オレなら善意で一応調べてやるが後はほっとく、評価悪って言ってきたらこっちも評価悪ってつけて経緯を記載する。
あとは読んだ人が勝手に解釈してねってスタンス。

>>937
質問の答えになってないが、その目的が通用するのは初心者だけ。
初心者は一旦入札すると何としても落札しようとして非常識なほど値段が釣りあがる。
競合する相手が初心者だとわかった時点でオレはさっさと降りている。
943名無しさん(新規):2011/06/11(土) 00:41:15.58 ID:dkZo7MvvO
>>939
とっとと削除して「希望通り削除したけど気をつけな」と丁寧な言葉で返答する。
944名無しさん(新規):2011/06/11(土) 00:46:53.51 ID:nMxSS5gd0
>>939
もちろんスルー、他で運よくもっと安く落札した可能性も高い。
現象そのものは入札妨害、オークション終了後にもしその人が落札していれば取引の意思を確認し意思がなければ落札者都合で削除。
うっかり人をはねて殺しても、殺人は殺人。
945名無しさん(新規):2011/06/11(土) 00:50:59.57 ID:Nq7QTu/K0
>>937
出品物があまりにも大量に出回ってる場合は埋もれすぎて失敗する事がある
逆に落札者からすれば美味しい、と

>>939
削除してBLだろ

まぁ正直次に質問来て回答しない限り
第三者からすれば質問あるかどうか不明なので返答しなくても良いんだがw
するなら
タイミングや出品者によっては削除されない事もございます。入札にはご注意ください的なコメント
946名無しさん(新規):2011/06/11(土) 00:58:24.40 ID:IHv1ttT50
>>944
そんな意地を張って突っぱねて何の得があるのよ?
報復評価を食らって余計に嫌な思いをするだけじゃん
それと、殺人と過失致死は全然違うぞ
うっかりはねて殺したのは殺人罪ではないよ
947名無しさん(新規):2011/06/11(土) 01:01:04.85 ID:dkZo7MvvO
>>945
質問が1つだけで未回答の場合は第三者にもわかる。
948名無しさん(新規):2011/06/11(土) 01:01:37.07 ID:KSuOypGu0
殺人罪とは言ってないだろ
949名無しさん(新規):2011/06/11(土) 01:02:13.71 ID:nMxSS5gd0
>>946
オレは殺人とは書いたが殺人罪でと言ってないぞ。
別に意地を張っているわけではない、事実だ。
ヤフーオクの評価に若干悪が付く程度の話だし、それに匹敵する行為は十分している。
950名無しさん(新規):2011/06/11(土) 01:10:59.83 ID:IHv1ttT50
>>949
そりゃまあ好きにすればいいんだが、俺はそんなつまらん事で自分に悪評価が付く方が嫌だって思う
削除依頼して来るような相手は報復してくる可能性も高いだろう
それと、うっかりはねて殺したのは過失致死であって殺人じゃないよって言いたかった
951名無しさん(新規):2011/06/11(土) 01:14:41.84 ID:ouU5nwgW0
わざわざ自分から、トラブルの種を背負い込む必要は無いですねぇ。
952名無しさん(新規):2011/06/11(土) 01:15:04.43 ID:dkZo7MvvO
最近余計な話が多いな。
953名無しさん(新規):2011/06/11(土) 01:41:45.78 ID:Ijp8hgiz0
>>952 だって初心者による初心者の為の回答スレだもん
954名無しさん(新規):2011/06/11(土) 01:48:20.15 ID:gvXHaa7q0
「殺人」とか凄い例えだなw
955名無しさん(新規):2011/06/11(土) 01:50:24.98 ID:bcP3U3lZ0
殺人じゃ、非情に悪い付けられても仕方ない
956名無しさん(新規):2011/06/11(土) 02:00:18.89 ID:KSuOypGu0
トラブルの種は育つ前に絶たねば
957名無しさん(新規):2011/06/11(土) 02:22:30.40 ID:vNRu6srg0
書籍を出品したんですがスキャン会社に直接送って欲しいとのこと
スキャンの仕上がり云々は責任持てないと伝えるとして
発送者名を落札者さん側にするって可能なんですか?もちろん違う都道府県です
こっち側からの料金を払えば受け取って貰えるってのは想像できるんですが、初めてのことなので念のためお願いします…

958名無しさん(新規):2011/06/11(土) 02:28:56.56 ID:a6e+oEyO0
>>957
備考欄に落札者情報書いておけば
959名無しさん(新規):2011/06/11(土) 04:31:04.43 ID:JAbfkJ+E0
論文検索していたら同じ名前の人がいたんだが、即日入金、
受取・評価即日報告してもいまだに評価すら返ってこない。
今度学会で聞いてみようかなとかありですかね?
960名無しさん(新規):2011/06/11(土) 07:59:05.57 ID:MYdP23QpO
映画前売券を落札しました。
商品ページでは「出品者が送料負担」となっており
検索した時もタイトルに送料無料アイコンがついていたので入札→落札しました。
それなのに出品者からの最初の取引ナビ連絡が来たら簡易書留380円を請求されました。

送料無料ではないのですか?ご確認ください。と返信しましたが、出品者から返信がありません。

月曜に銀行に振込む予定ですが、送料無料のまま落札価格のみ入金していいのでしょうか?

このように送料無料で出品しておきながら落札されたら落札者に送料請求するのって
オークション規約的に違反ではないのですか??
961名無しさん(新規):2011/06/11(土) 08:27:00.67 ID:cuaYKIpI0
>>960
評価からどちらでもないを選択後
「送料無料なので落札しましたが簡易書留代を請求されました。送料確認のメール送信後、音信不通です。至急ご連絡お願いします。」って送ってみ
962名無しさん(新規):2011/06/11(土) 08:36:30.27 ID:MYdP23QpO
>>961
ありがとうございます。
報復評価が怖いですが、評価と掲示板にてその旨を書き込んでみます。

ちなみに、例えば「普通郵便なら送料は出品者負担で無料、簡易書留希望なら落札者負担」
などという条件も商品ページには書いてありませんでした。
いきなり簡易書留380円を請求されましたので不審に思った次第です。
ご意見ありがとうございました。
963名無しさん(新規):2011/06/11(土) 08:43:44.09 ID:N4oZxOG60
>>959
評価って低評価でもなければどうでもよくない?
評価の有無に拘って低評価付けられるよりはスルーが一番じゃないかな。
俺は100越えた辺りから評価のやりとりがめんどくさくなって、
向こうから付けられた場合はこっちから付けるという形にしますって取引ナビに書いてる。
964807:2011/06/11(土) 09:41:23.82 ID:ZOs/sr1PO
皆様、沢山のレスありがとうございます。

出品者からはまだ連絡がありません、書き抜けていた事を書きます。

・商品の写真は箱の正面、サイド側、後ろ側の三点

私はオークションで完璧な物(パケ痛み、フィギュアの塗装ムラ等)は求めていません。
ただ、新品と明記していながら開封品だった事に納得がいきません。

もう一度ナビから書き込んでみます。

あと、この商品のURL又は商品説明を、このスレに貼るのは止めておいた方が良いでしょうか?
実際に見てもらった方が早いかと思いまして。
965名無しさん(新規):2011/06/11(土) 09:45:15.50 ID:VQn8zh+s0
ちょっと見てみたいな
966名無しさん(新規):2011/06/11(土) 10:10:58.40 ID:KcQ//qFe0
>>959
なし。

>>964
オークションでは新品と明記していても未開封とは限らない。
>>1に書いてある通り晒しは禁止。
商品説明はそのまま全部貼っちゃうと結局どのオークションか調べる人がいるから、商品状態に関する部分だけ
とかにした方がいい。
967名無しさん(新規):2011/06/11(土) 11:06:08.90 ID:PnW1Hn+O0
>>938
どこの運送会社か、さらに、どこで、いつ発送したのかは出品者しか知らないからな。

そもそも、補償のある発送方法を求めるのが落札者になってる事自体が異常でしょ。

自分が書いた書類を相手に送ったとすると、確実に送った事を証明するために、
書留とか配達証明とかがある訳で。
968名無しさん(新規):2011/06/11(土) 11:10:42.59 ID:ChNIdiBgO
>>967
郵便局のミニレターって何回も書いてあるじゃん
よく読んでからレスすれば?
969名無しさん(新規):2011/06/11(土) 11:14:50.40 ID:PnW1Hn+O0
>>968
何言ってんだか?ミニレターについて言ってるんじゃないよ。

郵送事故が不安なら、発送側が補償付を自ら負担するべきなんだよ。
事故が起きたら、発送者が責任を取るのが当然。
970名無しさん(新規):2011/06/11(土) 11:17:12.80 ID:PnW1Hn+O0
出品者が物を売って、金貰った以上、落札者に確実に商品を届ける義務がある。

事故は責任取りませんなんて、まかり通ってるのが異常
971名無しさん(新規):2011/06/11(土) 11:23:34.94 ID:ASbSei6q0
出品者としては発送した後まで厄介事に巻き込まれるのはごめんだって気持ちはわからんでもないけど、
民法上は業者とか個人とか関係ないからね
売買契約を結んだ以上は商品が購入者の手元に届くまでは責任を果たしたとは言えないんだよね
郵便事故なら出品者に責任はないけど、郵便事故だから責任はないっていう事を証明する義務は出品者にある
972名無しさん(新規):2011/06/11(土) 11:25:56.70 ID:ChNIdiBgO
じゃ誰宛てのレスだよ
>>938さんはミニレター発送で質問してきた人へのレスで
それに対してレスしてるじゃん
しかももう質問主も〆てる話なのに何まだ一人レスしてんだか、てことだよ
亀にもほどがある
語りたいだけのオナニーレスなら他でやればいい
973名無しさん(新規):2011/06/11(土) 11:28:10.03 ID:mB/VHieP0
前提条件にもよる
スレチはさっさと消えてくれ、邪魔

>>964
貼るのは禁止
言いたい事は分かってるし、その場合俺だったら開封済みの記載をするよ
まぁとりあえず返答を待ちなさい
974名無しさん(新規):2011/06/11(土) 11:35:26.75 ID:KBdjAuSWO
>>972
>>967が言ってるのは、所詮、発送手段は送った人にしかわからないって事を言ってるんジャマイカ
トラッキングがあるのは別にして
975名無しさん(新規):2011/06/11(土) 11:46:11.04 ID:VQn8zh+s0
モンスター落札者が湧いとるな
じゃあ最初っから小金惜しさで補償無しの発送方法なんか選ぶなよって話だろw
「その発送方法じゃ事故る可能性があるけど大丈夫?こっちは責任取らないよ?心配だったら補償付きにしな?」
「うん補償無しで大丈夫、補償つけると高いし。事故っても文句は言わないよ」
って感じで了承しといて、後で文句言うとか頭がおかしい
976964:2011/06/11(土) 12:18:43.02 ID:ZOs/sr1PO
>>966
アドバイスありがとうございます。
商品の説明欄の一部ですが、こういう感じです。

◆ 商品説明 ◆

○○○(←商品名 ) と□□□なります、新品です。常識のある方、オークション終了後3日以内にご入金できる方、入金手続きに時間のかからない方のみご入札お願い致します、
評価内容が悪い方、新規の方のご入札はご遠慮しております。
入札後の取り消しは致しません。以上の事をご了承の上、ノークレームノーリターンノーキャンセ入札お願いします。

『御入札前に必ずお読み下さい』

◆新品・中古品問わず出品時に商品チェックしておりますがシミ汚れや傷等見落として いる場合があるかもしれません。
その為、大変申し訳ありませんが神経質な方や完璧なお品を求められる方は良くお考えになっての御入札お願い致します。

◆USED品は見る方によって価値観も異なりますので、ご理解頂ける方のみ御入札をお願い致します。

◆オークション終了後3日間一度も連絡をいただけない場合は、落札者様の都合でキャンセルとさせていただきます。ご注意下さい。

以上になります、商品詳細にも「新品」と明記されており、「○○○開封済み」と明記されていません。

>>973
理解していただきありがとうございます、少し気持ちが楽になりました。

午前中にもう一度ナビから書き込んでみました、連絡を待ちます。

977名無しさん(新規):2011/06/11(土) 12:21:03.39 ID:5wCtL9Ti0
出品者です。
かんたん決済って登録してあれば、ナビで送料伝えたら落札者は勝手に入金出来ますよね?
たまに「かんたん決済おkですか?」って聞かれるもので、そのとき
何て言えばいいのか分からなくて・・・
978名無しさん(新規):2011/06/11(土) 12:26:43.20 ID:54qkULoZ0
>>977
勝手に入金できるけど、
ナビで振り込み口座とか伝えるときに銀行口座しか書いてないと、
あれ?商品ページにアイコンはついてたけど
かんたん決済はだめなのかな?って思う人もいるのでは。
979名無しさん(新規):2011/06/11(土) 12:35:34.74 ID:5wCtL9Ti0
>>978
ナビに銀行口座番号(+名義人名)は書いてましたが、口座番号が無いので必要ないかと思い
「かんたん決済」は書いてませんでした。
同様の理由で「Yahoo!ネットバンキング」もです。
今後はナビ送る時に銀行口座と一緒に名前を書いておけば良いですかね
980名無しさん(新規):2011/06/11(土) 12:46:52.31 ID:KcQ//qFe0
>>976
貼るまでもなく「新品」だけだね。
あなたが新品と書いていて開封品はありえないと思っていても、出品側はそこらへんはばらばらだよ。
だから入札前に質問して確認しないとこういうことになる。
開封済みと書いてないと言うけど、未開封とも書いてないし。
いくら言っても納得いかないだろうから、あとは頑張って交渉するだけでしょう。
自分は未開封なら「新品未開封」とか、開封済みなら「開封済み未使用」とか書いてるけどね。

>>979
ナビにも書いておいた方がいいよ、>>978が書いてくれてるみたいな人がいるから。
もしも聞かれたときは「かんたん決済でおkです。合計金額は○円です。」とか返信しておけばいい。
981名無しさん(新規):2011/06/11(土) 12:46:54.36 ID:R+38VO6pO
金曜の夕方に他店からゆうちょに振り込んだんだけど、送金は土日にはされないで月曜になるの?
982名無しさん(新規):2011/06/11(土) 12:48:57.35 ID:KcQ//qFe0
>>981
ゆうちょ同士じゃないなら金曜の15時以降は月曜入金。
983名無しさん(新規):2011/06/11(土) 12:49:37.20 ID:54qkULoZ0
>>981
他店てのがゆうちょ以外の銀行ってことなら
15時以降なら月曜日入金。
984名無しさん(新規):2011/06/11(土) 12:51:01.99 ID:R+38VO6pO
>>982>>983
ありがとー、世間知らずですまんw
985名無しさん(新規):2011/06/11(土) 13:18:55.07 ID:5wCtL9Ti0
>>980
かんたん決済、ヤフーネットバンキング、両方記載しておくことにします。
>>978さん共々ありがとうございました。
986名無しさん(新規):2011/06/11(土) 13:19:17.14 ID:RXax38H50
>>970
異常なのはお前の頭の中
987名無しさん(新規):2011/06/11(土) 13:26:40.01 ID:ASbSei6q0
>>986
そう思っとくのは自由だけど、実際に裁判沙汰になったら発送したら後は知らないってのは通らないよ
988名無しさん(新規):2011/06/11(土) 13:41:01.83 ID:Nq7QTu/K0
989名無しさん(新規):2011/06/11(土) 13:44:49.79 ID:ASbSei6q0
>988
最終的に責任を取るかどうかはべつにして、知らんぷりは通らないって事だよ
自分に責任がないって事を証明しないといかんって事
990名無しさん(新規):2011/06/11(土) 13:47:16.12 ID:GsvhtXki0
>>989
苦しいのうw
991名無しさん(新規):2011/06/11(土) 13:52:52.28 ID:RXax38H50
落札者が記録の残らない発送方法を希望して
出品者はその通りにしただけなのに、
いざ事故が起こると、出品者は送ったことを証明しないといけないってのもおかしな話だよな
992名無しさん(新規):2011/06/11(土) 13:58:01.39 ID:ASbSei6q0
>>988の回答は郵便事故っていう前提で誰に責任があるかって話だから、
出品者はそれ以前に自分のせいではなく郵便事故であるという証明をしないといけないっていう事だよ
993名無しさん(新規):2011/06/11(土) 14:03:01.70 ID:KcQ//qFe0
次スレを立てられる方、名前欄は 《《《 必ずこちら↓をご覧下さい 》》》 でお願いします。
最近忘れられているので。
994名無しさん(新規):2011/06/11(土) 14:04:38.68 ID:cuaYKIpI0
出品者です。横スレですまないが
小説・漫画・ゲーム・CDの発送方法はゆうメールのみで出品してるんだが
発送方法の提示が1つのみで選択肢がなかったら責任は発生するのかね?
出品情報には(保障無し)と記載してるんだが・・・・・
995名無しさん(新規):2011/06/11(土) 14:06:49.30 ID:AwYoPHK50
そう。記録の残る発送方法しか提示してないのに、落札した後で
記録の残らない、補償の無い安い発送方法で送ってくれっていう人は結構多い。

補償は無い事を念押しして送り、そういう場合は出品者側での不着対応の事も
あるので、到着したら、数日の内にナビに連絡をするように頼んでから送る。

だが半分位は、こっちから到着確認しないと連絡をくれない。困ったものだ。
996名無しさん(新規):2011/06/11(土) 14:09:15.55 ID:VQn8zh+s0
>>994
ちゃんと明記してるなら大丈夫だろ
997名無しさん(新規):2011/06/11(土) 14:10:02.20 ID:2tHyM4560
>>960
自分は業者じゃなくて一般だけど、
出品の時にカーソル動かしていると間違って送料出品者負担にチェック入ってたことある。
出品内容には、送料はいくらと金額明記してあったし、
送料の金額も安い送料や補償有る送料までいくつも選択できるように金額説明も書いといた。

自分は、全然気がつかなくて、落札者から言われた初めて気がついた。
ただ、趣味の物で他に代用がないものだったから落札者もキャンセルはしたくなかったみたい(自分はキャンセルしてとも言ってない)で、
送料は落札者が払う(良心的な実費送料だから)ってことではじめから良いといわれた。

1、業者じゃなくて一般の人の出品で
2、他の出品物は送料落札者負担になっている。
3、出品時の説明で送料のことがきちんと細かく金額明記で書いてあったら、
99%出品者のチェック間違いだと思うよ。

ただ、間違えたなら間違えたで、出品者が送料は全額負担するべきだと思う。
998名無しさん(新規):2011/06/11(土) 14:13:33.34 ID:cuaYKIpI0
>>996
ありがとうございました。
999名無しさん(新規):2011/06/11(土) 14:13:43.11 ID:/2qqzqpl0
郵便事故の補償無しって送った商品のことを言ってるんでしょ?
だから出品者は送ったことを証明しなければ当然、商品を発送したとは認められないよね。
1000名無しさん(新規):2011/06/11(土) 14:18:55.58 ID:MwT5kXiBP
>>991
それを言うなら、実際に発送しなくても発送したと言っておきさえすれば全て免責されるってのもおかしな話じゃないかい?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。