ヤフオク初心者質問スレッド 598

このエントリーをはてなブックマークに追加
●質問する前にテンプレを必ず読みましょう。

●スレ乱立を防ぐため、このスレは「常時age進行」でお願いします。

●情報を小出しにせずに、知りたいこと・悩んでいることを整理してから書き込みましょう。
 読んだ方々(回答者)が、より的確なアドバイスを行うことができます。

●質問者、回答者共に丁寧な言葉使いによる投稿を心がけましょう。

●規約違反・ガイドライン違反・法律違反を推奨・助長する質問、回答はしないで下さい。

●他人様の出品物を晒すのは控えましょう。(入札履歴・質問のさらしもNG)

●次スレが重複した時は時間の早い方から使い切りましょう。

●初心者という言葉は免罪符ではありません。
 質問する前にテンプレやリンク先、過去の質問を検索しましょう。
 検索すれば回答を待つよりずっと早く答えが見つかります。

 スレッド内の検索は→スレッドを一度「全部」表示させて、
 Windows+Internet Explorerの場合はCtrl+Fキー、
 Mac OS+Safariの場合はCommand+Fキーを利用して一発検索できます。

 わからない言葉はGoogleで→http://www.google.co.jp/ 
 (「ググれ」とは「googleで検索しなさい」という意味)

 過去の質問はYahoo!知恵袋でも→http://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/dir/list/d2078297287/

 落札相場の検索は→http://www.aucfan.com/
・Yahoo!オークション         http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/
・Yahoo!オークション 使い方ガイド http://help.yahoo.co.jp/guide/jp/auct/tour/
・Yahoo!プレミアム           http://help.yahoo.co.jp/help/jp/premium/
・Yahoo! JAPAN ID           http://help.yahoo.co.jp/help/jp/edit/
・Yahoo!ウォレット           http://help.yahoo.co.jp/help/jp/wallet/
・Yahoo!ウォレット 使い方ガイド   http://wallet.yahoo.co.jp/html/guide/
・Yahoo!アラート            http://help.yahoo.co.jp/help/jp/alerts/
・Yahoo!オークション 利用登録   http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/reg/
・Yahoo!かんたん決済         http://help.yahoo.co.jp/help/jp/payment/
・Yahoo!かんたん決済 使い方ガイド http://payment.yahoo.co.jp/index.html
・取引ナビの使い方          http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/transaction_navi/

●よくある質問集(やや古い情報ですが基礎的なことが数多く載っています)
 2chヤフー板:初心者質問スレッド:FAQ:よくある質問集
 http://nevinevi.hp.infoseek.co.jp/10%202chsyosinsya.htm
 http://www.geocities.co.jp/Beautycare/1800/tem2.html

●Yahoo!プレミアム会員登録をしないと5000円以上の入札は出来ませんか?
 Yahoo!BB会員、Ezweb・モバイルオークション会員、ドコモ・モバイルオークション会員(5/20新設)、
 ソフトバンク携帯からは、プレミアム会員登録せずに入札できます。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/fee/fee-02.html
 http://topic.auctions.yahoo.co.jp/notice/rule/post_48/

●Yahoo!プレミアム会員登録(Yahoo!ウォレット登録)はクレジットカードが必要ですか?
 クレジットカード、またはPCからYahoo! JAPAN指定銀行の口座振替登録が必要です
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/wallet/wallet-08.html
※携帯電話からの会員登録はクレジットカードが必要です。
※Yahoo! BB会員はプロバイダ料金の支払い方法と同じです。
●落札したのですが、どうしたら良いでしょうか?
 出品者と取引ナビで連絡をとります。(ストアは取引ナビはありません)
 商品ページや落札通知の出品者からのメッセージを確認し、落札者側から連絡するように
 書いていなければ、出品者から連絡が来るのを待ちましょう。なお、携帯から商品ページに
 アクセスすれば、落札通知の中の「出品者のメッセージ」が直接読めます。
 取引の仕方ガイド
 http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/guide/transaction/index.html
 取引ナビ
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/deal/deal-33.html
 http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/transaction_navi/rakusatu.html
 オークションストアから落札したら
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/win/win-29.html

●落札後の取引の文章は、どのように書いたら良いですか?
 オークション>使い方ガイド>取引のしかた>やりとりに使える文章例
 http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/guide/transaction/example_sentences/index.html
 落札されて最初に送る模範的なメール
 http://auctionlecture.client.jp/10.html
 ★★ 落札後のメールを送りましょう ★★
 http://himituyo.jp/manual-annaimail.htm
 例文集
 http://sittoku.s106.xrea.com/help/index.php?%CE%E3%CA%B8%BD%B8#c7ea4649

●出品者が口座番号と名前のみで連絡先を教えてくれないのですが。
 お互いに住所、名前、電話番号を教え合うのがマナーです。(除:受け取り後決済、エスクロー利用)
 ヤフオク補償の対象外にもなりますので、連絡先を聞いてから支払いをしましょう。

●Yahoo!かんたん決済で支払いを受けました。いつ発送すべきですか?
 Yahoo!かんたん決済の明細を見て送っても口座入金確認後でも出品者の自由です。
 しかし、一般的にYahoo!かんたん決済=決済後すぐ発送という認識がありますので、
 商品説明欄に口座入金確認後発送等記載しておきましょう。
 携帯からはモバイル版かんたん決済 https://payment.mobile.yahoo.co.jp/kantan/mpay_top
●出品者と連絡が取れません
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/win/win-17.html
 落札当日〜翌日中に連絡がくることが多いので、最低でも24時間は待ちましょう。
 商品ページや落札通知に「出品者からのメッセージ」がないか確認しましょう。
 (携帯から商品ページにアクセスすれば、落札通知の「出品者のメッセージ」が直接読めます)
 ヘルプには「落札後、5日程度待っても〜」とありますが、一般的には2、3日ぐらいで、
 取引ナビ→連絡掲示板(公開)→評価欄の順で連絡してみましょう。

●落札者と連絡が取れません
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/deal/deal-24.html
 取引ナビ投稿後2、3日しても返答がない場合は再度投稿し、それでも無返答の場合は、
 取引ナビ→連絡掲示板→評価欄の順で、「○日までにご連絡がない場合は落札者都合で
 削除します。その際にシステムから自動的にマイナス評価がつきますのでご了承下さい」
 などと最終通告しておきましょう。いきなり削除するのはトラブルの元なので止めましょう。
 また、ヘルプに従い5日程度は待ちましょう。

 ※年末年始・GW・お盆・連休・土日祝などは、連絡が取れにくくなる人もいます。
 ※書いてある日数は目安です。期限が迫ってる商品などは早めに対応して下さい。

●落札者を削除するには
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/deal/deal-29.html
 削除してもお互いに評価できます。(終了から120日以内)
 2009年03月11日から補欠を繰り上げなくても、システム上の悪い評価はつかなくなりました。
 http://topic.auctions.yahoo.co.jp/notice/function/post_36/
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/hyoka/hyoka-11.html
 補欠なしなら繰上のチェックボックスは表示されません。そのまま削除して大丈夫です。

●いつまでに削除すれば課金されないですか?
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/fee/fee-10.html
 落札システム利用料は、前月21日〜当月20日に落札された物は、当月末に課金が決定します。
 課金期限までに落札者を削除して落札者なしの状態にすれば、落札システム利用料(税込5.25%)は
 掛かりません。補欠を繰り上げずに落札者を削除した場合も掛かりません。
●補欠と取引したい場合
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/deal/deal-08.html
「落札者都合」「繰り上げる」で一位を削除・・・落札者に「悪い」評価がつく。

繰り上げた次点に取引ナビで連絡する。「不要な場合は拒否を選択して下さい。
評価は何もつきませんので安心して下さい」などと添えると効果的。

「拒否」(または無返答)であれば、削除&次点繰り上げをして、次の落札者候補に取引ナビで連絡。
2位以下の次点は、「同意」しない限り、落札者・出品者供に「評価なし」で削除可能。
※繰り上げ落札に同意も拒否もしていない落札者候補は、出品者が投稿した取引ナビの
メッセージの閲覧はできますが、投稿はできません。

●繰り上げで落札者候補になったが、取引したくない場合
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/win/win-25.html
 「拒否」を選択して、応じる意志がない事を早めに出品者に伝えましょう。
 「拒否」を選択しても、悪い評価はつきません。(評価そのものがつきません)

●IDが「停止中」になってしまった。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/hyoka/hyoka-19.html
 違反で停止処分の場合、解除することはありません。利用料未払いの場合、利用料を払えば
 解除されます。不正アクセス疑惑、特定商取引法違反でのID停止処分の可能性もあります。
 この場合、解除される場合がありますので問い合わせてみましょう。
 http://ms.yahoo.co.jp/bin/auctions-ms/feedback

 ○出品者:相手が支払済なのに送り先(連絡先)が不明になってしまった場合、自己紹介欄は
   編集が可能なので、メアドを掲載して連絡を乞う方法もあります。但し、自己責任で。
 ○落札者:出品者が「停止中」の場合支払いは止めましょう。既に支払い済なら連絡掲示板(公開)や
   評価、電話や手紙で連絡を。自己紹介欄が更新されていないかも時々チェックしてみて下さい。
 ※停止中の人は、取引ナビの閲覧と投稿、連絡掲示板への投稿、評価はできません。
●出品フォームの数量欄を、「1」から「2」以上に変更するには?
 総合評価11以上が必要です。http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-57.html#quantity

●数量複数出品で「希望落札価格○円」で数量が3なのに「入札」が5になっています!
 元々が8個出品されていて5個既に売れている→残り「あと3個」という意味です。

●最高額入札者です。数量を変更しての再入札ができません。
 下記のような仕様が報告されています。

 ○ケース1:【数量1で入札していた】が、数量を増やして再入札したい場合
   「少ない数量でも落札する:はい」では再入札できる。「いいえ」では再入札できない。
 ○ケース2:【数量2以上で入札していた】が、数量をもっと増やして再入札したい場合
  A.最初の入札で「少ない数量でも落札する:はい」で入札していた場合
    「少ない数量でも落札する:はい」では再入札できる。「いいえ」では再入札できない。
  B.最初の入札で「少ない数量でも落札する:いいえ」で入札してた場合
    「はい」「いいえ」どちらも再入札できない。
 ○ケース3:【数量を減らして再入札したい】→いずれのケースでも出来ないようです。

●評価はどっちが先?
 ヘルプでは、
 ○出品者:代金の受け取りと商品の発送が完了したら、できるだけ早く評価して下さい。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/hyoka/hyoka-09.html
 ○落札者:落札後、代金の支払いと商品の受け取りが完了したら、できるだけ早く評価して下さい。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/hyoka/hyoka-06.html

 一般的には「商品の到着と確認の報告を兼ねて落札者が先に出品者を評価する」→
 「それを受けて出品者が御礼を伝え落札者を評価する」というケースが多く見られます。

●相手が評価してくれません。
 評価は義務ではありません。
 取引後に評価が欲しい旨を連絡しても、評価をして貰えないのであれば諦めましょう。
 評価しろと強要したり、文句を言ったり、評価を下げる行為はやめましょう。
●商品説明文を見やすく改行するには?文字に色をつけるには?
 改行部分に<BR>をつけるなど、HTMLタグを使用します。(モバイル版では制限がある場合も)
 詳しくは http://www.auclinks.com/
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-57.html#description

●終了したオークションから画像を削除するには?
 任意で画像を削除することは出品者にしかできません。
 マイオークション>出品終了分のリストから該当オークションを削除。又は再出品でも画像は消えます。
 それでも消えない場合はPCのキャッシュやCookieを削除して、リロードしてみましょう。

●質問欄(Q&A)が反映されません。
 まずは、リロードしてみましょう。ログインしているかどうかも確認してみましょう。
 出品者が回答しない限り、投稿した質問文は、質問者と出品者の両者にしか閲覧できません。
 回答がついて初めて他の人からも見えるようになります。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-33.html

●終了時間がどんどん延びてしまいます。
 自動延長とは http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/bid/bid-22.html

●違反申告されました。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-48.html
 申告は誰にでもできるので(反映は評価50以上)イタズラや嫌がらせの可能性もあります。
 上記ヘルプを読み、違反していなければ、出品を削除されたりIDを停止になる事はないので
 無視しましょう。違反が確認できた場合は、速やかに出品を取り消しましょう。

●複数のYahoo! JAPAN IDで参加したい。
 複数の「出品ID」で参加したい場合は、異なるウォレット支払方法で登録して下さい。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/reg/reg-07.html
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/kakunin/kakunin-13.html
 但し、最近では異なるウォレット支払方法でも暗号が発行されないケースが出ているようです。
 その場合はヤフーに問い合わせて、配送本人確認の暗号発行制限を解除して貰って下さい。
●詐欺にあった可能性があります。
 代金を支払ったのに商品が送られてこない、商品を送ったのに代金が支払われない等。
 詳しくは専門スレのテンプレもご覧下さい。心配事や相談があれば書き込みをして下さい。
 オークション詐欺に遭ったぞ( ゚Д゚)ゴルァ!! vol.19
 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1264552309/

●ナイジェリア詐欺について
 質問欄に英文で直接取引をしないか?と、高額な価格を提示してきますが、無視しましょう。
 ipod、PC、ゲーム機系、携帯電話等の出品者は要注意。詳しくは専門スレもご覧下さい。
 ナイジェリア詐欺にご注意!2
 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1220590868/

●次点詐欺(なりすまし詐欺)/委託詐欺/フィッシング詐欺 について
 http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/anzen/index.html
 いずれも、Yahoo [email protected](Yahoo [email protected])宛に、出品者や運営を装って偽メールを
 送ってくる詐欺です。(Yahoo! JAPAN IDから推測されないメアドに変更推奨)
 Yahoo!メールアドレス変更 http://ymchange.mail.yahoo.co.jp/promo

 ○次点詐欺(なりすまし詐欺):次点以降の入札者宛に「落札者がキャンセルしたので貴方に譲りたい」
   と直接取引を持ちかけるメールを送ってくる詐欺。(相手は出品者とは別人です)
   専門スレのテンプレもご覧下さい。書き込む際は、テンプレ冒頭にある注意事項を良くお読み下さい。
   次点取引の詐欺メールのスレ 5通目
   http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1198670094/

 ○委託詐欺:落札者宛に「出先なのでメールで失礼します。実は知人からの代理出品で〜」という、
   振込先を出品者以外の口座へ変更させるメールを送ってくる詐欺。(それは詐欺師の口座です)
   不審な場合は、取引ナビを使って出品者に確認しましょう。

 ○フィッシング詐欺:Yahoo!オークションを騙り「ユーザーアカウント継続手続き」などのリンクが入った
   メールを送ってくる詐欺。リンク先の精巧な偽画面に、IDやパスワードを入れてはいけません。
   http://security.yahoo.co.jp/qa/index.html
●入札者と質問者のIDが*****になっているのですがなぜですか?どうすれば自分のIDもそうなりますか?
 2008年6月25日(水)より次点詐欺などの詐欺対策の為、IDの一部が伏せ字になりました。
 出品者は全ての入札者と質問者のIDが閲覧できます。入札者は自分と最高額入札者のIDのみ閲覧できます。
 ログイン中は自分のIDが表示されますが他の人からは見えません。ログアウトすれば確認できます。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/auct-02.html
 http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20080625.html

●アクセス総数が0なのに、ウォッチリストに追加された数があるのは何故ですか?
 商品ページにアクセスしなくても、商品リスト画面からウォッチリストに追加できるからです。
 http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20081211wl.html

●アクセス総数が異常に増えています。どこかに晒されているのでしょうか?
 海外向けの代行業者などが、ソフトを使って商品ページを監視しているケースもあります。

●画像がUPできなくなってしまいました。
 先に画像をUPしてからタイトルや商品説明を入力してみて下さい。

●ゆうちょ銀行口座 変換公式
 http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/sokin/koza/kj_tk_sk_kz_furikomi_ksk.html
 記号・番号→銀行振込用の店名・口座番号への変換ツール
 https://wwws.jp-bank.japanpost.jp/cgi-bin/kouza.cgi
 銀行振込用の店名・口座番号→記号・番号への変換ツール
 https://wwws.jp-bank.japanpost.jp/cgi-bin/kouza_rv.cgi
 記号・番号→銀行振込用の店名・口座番号への変換ツール【携帯用】
 ドコモ   https://wwws.jp-bank.japanpost.jp/cgi-bin/kouza_im.cgi
 au     https://wwws.jp-bank.japanpost.jp/cgi-bin/kouza_ez.cgi
 SoftBank https://wwws.jp-bank.japanpost.jp/cgi-bin/kouza_y.cgi

●ゆうちょ同士でも支店・口座番号で振込めます。
以上でテンプレ終了です。

前スレ

ヤフオク初心者質問スレッド 597
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1267191650/
すみません、>>9の一番下が抜けてました。

●ゆうちょ同士でも支店・口座番号で振込めます。
 ATM:ご送金→ゆうちょ口座へのご送金→店名・口座番号
 ゆうちょダイレクト:ゆうちょ銀行あて振替→店名での入力
12名無しさん(新規):2010/03/08(月) 09:48:15 ID:+7mzh6Vb0
>>1

>>1の一番下
http://ochisatsu.ddo.jp/search/
が抜けてます。

訂正は、それくらいかな
ねこ缶さんにチェックしてもらわないと他はわからないなぁ
13名無しさん(新規):2010/03/08(月) 10:23:29 ID:5Q3SMkO10
●出品フォームの数量欄を、「1」から「2」以上に変更するには?
 総合評価11以上が必要です。http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-57.html#quantity

●数量複数出品で「希望落札価格○円」で数量が3なのに「入札」が5になっています!
 元々が8個出品されていて5個既に売れている→残り「あと3個」という意味です。

●最高額入札者です。数量を変更しての再入札ができません。
 下記のような仕様が報告されています。

 ○ケース1:【数量1で入札していた】が、数量を増やして再入札したい場合
   「少ない数量でも落札する:はい」では再入札できる。「いいえ」では再入札できない。
 ○ケース2:【数量2以上で入札していた】が、数量をもっと増やして再入札したい場合
  A.最初の入札で「少ない数量でも落札する:はい」で入札していた場合
    「少ない数量でも落札する:はい」では再入札できる。「いいえ」では再入札できない。
  B.最初の入札で「少ない数量でも落札する:いいえ」で入札してた場合
    「はい」「いいえ」どちらも再入札できない。
 ○ケース3:【数量を減らして再入札したい】→いずれのケースでも出来ないようです。

●評価はどっちが先?
 ヘルプでは、
 ○出品者:代金の受け取りと商品の発送が完了したら、できるだけ早く評価して下さい。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/hyoka/hyoka-09.html
 ○落札者:落札後、代金の支払いと商品の受け取りが完了したら、できるだけ早く評価して下さい。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/hyoka/hyoka-06.html

 一般的には「商品の到着と確認の報告を兼ねて落札者が先に出品者を評価する」→
 「それを受けて出品者が御礼を伝え落札者を評価する」というケースが多く見られます。

●相手が評価してくれません。
 評価は義務ではありません。
 取引後に評価が欲しい旨を連絡しても、評価をして貰えないのであれば諦めましょう。
 評価しろと強要したり、文句を言ったり、評価を下げる行為はやめましょう。
14名無しさん(新規):2010/03/08(月) 10:24:25 ID:5Q3SMkO10
テンプレ修正メモ。
ちょっと前からテンプレが1つ抜けてるので、次スレ立てる人は復活させてください。
>>6の後に「●出品フォームの数量欄を〜」ってやつです。

>>8
リンク先が次スレに移行しているので変更。

オークション詐欺に遭ったぞ( ゚Д゚)ゴルァ!! vol.19
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1264552309/
15名無しさん(新規):2010/03/08(月) 10:33:01 ID:+7mzh6Vb0
>>14
>>13>>6に入ってる
ねこ缶さんが指示したのが最初>>6の位置だったんだけど
どっちがほんと?
16名無しさん(新規):2010/03/08(月) 12:24:06 ID:c6wDHzhiO
テンプレがごちゃごちゃになってるみたいだな。
抜けたり入れ換えたりがあるみたいだから
とりあえずはこのスレ使って、
次スレまでにねこ缶さんに直してもらおう。
17名無しさん(新規):2010/03/08(月) 12:25:24 ID:G9JtWjG00
たくさん新品パソコンが個人で出品されてるけど、保証書があっても
無償修理でさえメーカーは対応してくれないんじゃないの?
よくメーカー保証受けられますとか書いてあるけど詐欺じゃない?
18名無しさん(新規):2010/03/08(月) 14:24:24 ID:fP42/U5wP
>>17
ヤフオクのIDが個人なだけで、中身は業者じゃないの?
販売が業者なら、領収書などの販売を証明するものと保証書があれば、
メーカー保証は受けられると思うけど。
詐欺とか保証とかが心配なら、信頼のおける販売店で買ったほうがいいと思うよ。
19名無しさん(新規):2010/03/08(月) 15:48:36 ID:qhEfwC7H0
>>15
元々は>>7>>6の順番なので、逆になってる。

>>9の↓これはリンクはいらないと思う。
●アクセス総数が0なのに、ウォッチリストに追加された数があるのは何故ですか?
 商品ページにアクセスしなくても、商品リスト画面からウォッチリストに追加できるからです。
 http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20081211wl.html

>>9の↓こんなの必要?
●アクセス総数が異常に増えています。どこかに晒されているのでしょうか?
 海外向けの代行業者などが、ソフトを使って商品ページを監視しているケースもあります。
20名無しさん(新規):2010/03/08(月) 16:18:53 ID:pIyj9wH/0
自治厨の宝庫だな
21名無しさん(新規):2010/03/08(月) 16:32:06 ID:HMLMW1rYP
ねこ缶ねこ缶言ってて自治とは思えんがw
22名無しさん(新規):2010/03/08(月) 16:34:23 ID:7vmYt0BJ0
ここの回答者はみんなこんな感じ

http://image.blog.livedoor.jp/doraganaru/imgs/1/d/1dd2dab3.jpg
23名無しさん(新規):2010/03/08(月) 17:20:19 ID:1/+vU3yM0
商品の不達について。

当方(落札者=兵庫県在住)3月1日(月)に商品を落札。
落札者(宮城県在住、評価【368-1】)との連絡の末、代金を振込。

3月3日(水)13:14、出品者から「商品発送」の知らせが届く。
発送形態は定形外郵便。

3月8日(月)の今現在、商品は未だ届かず。

日本郵便のHPで配達の所要日数を調べたところ、「発送の翌々日」との事でした。
(※勿論、多少の前後がある事は承知しています)

出品者の評価が高いので、詐欺等の可能性より郵便事故や遅配等で考えています。

皆さんが私と同じような状況ならば、
どのタイミングで出品者への連絡や郵便局への調査等を依頼しますか?

どうかご回答宜しくお願い申し上げます。

24名無しさん(新規):2010/03/08(月) 17:24:39 ID:1/+vU3yM0
>>23です。
4行目の訂正を。
【落札者(宮城県在住…】
  ↓
【出品者(宮城県在住…】

でした。失礼しました。
宜しくお願い致します。

25名無しさん(新規):2010/03/08(月) 17:27:22 ID:z5c9LhsK0
>>24
もう連絡していい。出品者に連絡とって調査願い出してもらいなさい
26名無しさん(新規):2010/03/08(月) 17:50:03 ID:wneCaxeF0
発送翌々日に「届かない」と言われたらもう少し待ってくださいだけど
これはもう連絡してあげた方が出品者も助かると思う。
27名無しさん(新規):2010/03/08(月) 18:13:17 ID:Ag+xRC/40
前スレ>>990
ありがとうございました

出品をして支払い方法に YAHOOかんたん決済 を載せようと思うのですが
出品側は事前に口座の指定をしておく必要があるのでしょうか?
それともオークションごとに毎回口座の指定をして受け取る形になるんでしょうか?

YAHOOかんたん決済は登録不要とのことで疑問に思いました
28名無しさん(新規):2010/03/08(月) 18:17:50 ID:PIWG+Ocs0
>>23
郵便事故を疑うのもいいですけど、あなたの家庭内事故でないことは既に確認済ですよね。
(1)家族の誰かが受取済だがあなたに渡すのを忘れている。
(2)郵便受けに入らない大きさで、不在で不在票が入っていたのだが、
不要なチラシの間に挟まっていたのに気付かず不在票を捨ててしまった。
なんていう可能性もあるわけです。

私は出品で、恐らく(2)であろう事例に遭遇したことがあるので心配です。
ちなみに、(2)の場合、受取人に連絡はされませんが、保管期間最終日に再度配達し、
それでも不在の場合は差出人に返送されることになるはずです。
29名無しさん(新規):2010/03/08(月) 18:17:54 ID:idHOKlg70
落札しました
出品者が「在庫管理ミスで商品がないので勝手ながら取引停止にします」
と連絡がきたので…まぁ仕方がないかと思っていたら
落札者都合で取引停止で非常に悪い評価がつきました
こういう場合どうすればいいですか?
30名無しさん(新規):2010/03/08(月) 18:26:41 ID:z5c9LhsK0
>>27
事前に指定する必要あり

>>29
それはどう考えてもおかしい、ナビと評価で抗議すべき
一度落札者都合でキャンセルすると変えられないので、ヤフーにも通告しといた方がいいかも
相手はストアか?
31名無しさん(新規):2010/03/08(月) 18:29:09 ID:5Vh77WbZ0
>>29
出品者への報復やクレームより、ヤフーに問い合わせて削除してもらうのが理想だね
削除してもらえる確約はないが、取引ナビの文面と事情を書いてヤフーに問い合わせてみては
32名無しさん(新規):2010/03/08(月) 18:43:28 ID:idHOKlg70
>>30
相手は個人です
評価は非常に良いが9のみ

>>31
ヤフーに問い合わせてみます
33名無しさん(新規):2010/03/08(月) 19:02:20 ID:qhEfwC7H0
>>27
受取口座はマイ・オークション→かんたん決済利用明細→受取一覧→受取口座の登録・変更に登録しておく。
毎回登録する必要はなし。
ゆうちょは銀行より入金が遅いからなるべく銀行口座で登録した方がいい。
34名無しさん(新規):2010/03/08(月) 19:38:40 ID:RdVuUYtM0
>>28
落札専門から見れば
出品者が発送してない可能性や、住所を間違えて書いた可能性も高いぞ
35名無しさん(新規):2010/03/08(月) 19:44:22 ID:kHfgG9Ab0
>>23
>出品者の評価が高いので、詐欺等の可能性より郵便事故や遅配等で考えています。

一般的な認識ではいくら評価が高くとも、郵政会社の信頼性>>>>>>>>出品者の信頼性だと思うぞ
36名無しさん(新規):2010/03/08(月) 19:51:48 ID:Ui0SD2mh0
入金確認前に商品を発送してしまいました。2週間経ちましたが入金ありません。
こちらにも非がありますが、泣き寝入りするしかないんでしょうか?
37名無しさん(新規):2010/03/08(月) 19:58:33 ID:HMLMW1rYP
>>36
相手の評価・取引履歴はどんな感じ?
発送後に相手に対してしたことは何?
発送方法は何?発送した証明はできるの?
38名無しさん(新規):2010/03/08(月) 20:25:11 ID:i/4YfGbm0
>>37ありがとうございます。
相手の評価は3桁で、悪い評価はありません。
発送方法はメール便です。問合せ番号はお伝えしました。
証明はメール便の控えしかありません。
商品到着の連絡もまだ貰ってないんですが、過去の取引で問題が起きたことがなさそうなので、
口座を間違われたのかも…と思っているのですが。
39名無しさん(新規):2010/03/08(月) 20:26:34 ID:Ag+xRC/40
>>30
>>33
登録できました
ありがとうございました
40名無しさん(新規):2010/03/08(月) 20:34:52 ID:TlIG+V7V0
原付を出品しようと思うのですが

* 出品システム利用料
1,890円(税込)×個数

* 落札システム利用料
1,890円(税込)×個数

ということは、3800円以上で売れないと
逆にこちらがヤフーにお金払うだけということですか?
41ねこ缶 ◆bONEkOcan. :2010/03/08(月) 20:36:16 ID:hXDzCYzL0
>>1 乙です。
いろいろ修正ありがとう。

テンプレの件ですが。
元に戻すなら>>6>>7は逆ですね。
関連してないので入れ替わってても問題は無いんですが。

>>12さんの補足も次スレから修正お願いします。

>>9の件ですが、
●アクセス総数が0なのに〜っていうのを、内容はいいんですけど、
文章自体をもっとわかりやすくできないかなと思ってます。
>>19さんから指摘があるリンクはいらないという件ですが、
今のリンク先に仕様説明があるんですが、
もうすでにこの仕様自体が変わってしまってるようなので、混乱の元かなと。
削除するか、違うリンク先探してみます。

●アクセス総数が異常に増えています。
は削除の方向でお願いします。
というのも>>11で補足してありますが、>>9の最後が抜けていて
次スレで抜けていた>>11>>9に戻す場合、これがあると行数規制で入らず、戻せません。
アクセス総数の方を消して、>>11を戻すのがいいと思います。

他に何か気付いたらお願いします。
42名無しさん(新規):2010/03/08(月) 20:43:26 ID:r1ZY+CFe0
自分が出品者ですが終了したオークションを完全に消すことは可能でしょうか?
通常だと6ヶ月経つと消えるみたいなのですが。
43名無しさん(新規):2010/03/08(月) 20:58:20 ID:oI0FBctQ0
>>9だけど、こうしたらどうだろうか

●アクセス総数が0なのに、ウォッチリストに追加された数があるのは何故ですか?
 商品ページにアクセスしなくても、商品リストの右端にウォッチリストに追加するボタンがあるからです。

>>42
普通に削除するだけじゃなくて「完全」に削除したいってこと?たぶん無理かと
44名無しさん(新規):2010/03/08(月) 21:52:42 ID:5nk9WMXt0
>>42
とりあえずahoo!の鯖からは消えるみたいだけど、
ぐーぐるさんが覚えてるから完全消去ってのは無理っしょ。
45名無しさん(新規):2010/03/08(月) 22:01:06 ID:kHfgG9Ab0
>>42
魚拓を取られてるとかなり長い間残る
46名無しさん(新規):2010/03/08(月) 23:34:02 ID:G55v1QGd0
携帯からだと出品が無料らしいんですけど、一度出品したものを再出品するのも無料になりますか?
47名無しさん(新規):2010/03/08(月) 23:34:23 ID:+7mzh6Vb0
>>42
サーバーからデータが削除されるのが120日後
それより早く消すことは出来ない

120日経ってもオークションのデータは
Googleのキャッシュや他のデータ収集サイトに残っている事が多い
48名無しさん(新規):2010/03/08(月) 23:35:30 ID:+7mzh6Vb0
>>46
携帯からの手動再出品も無料
自動再出品は携帯じゃなくても無料
49名無しさん(新規):2010/03/08(月) 23:37:24 ID:G55v1QGd0
>>48
手動のほうでした。
無料なんですね、ありがとうございます。
50名無しさん(新規):2010/03/08(月) 23:41:27 ID:+7mzh6Vb0
>>41>>43
前スレでテンプレ入りを提案してた方の文章が自分は好きかな
語尾を他のテンプレ文章に合わせてちょっと変えて、こんな感じ

●アクセス0なのにウォッチリスト数だけ増えるのはなぜですか?
商品ページにアクセスしなくても商品リストで、[ウォッチリスト]ボタンを押して追加できるからです
51名無しさん(新規):2010/03/08(月) 23:52:53 ID:z5c9LhsK0
>>38
メール便で不着だとしても補償は無いから、入金しない言い訳にはならん
ここで聞いてないでさっさと取引ナビと評価で連絡したほうがいい
5243:2010/03/08(月) 23:53:20 ID:oI0FBctQ0
>>50
あ、そっちのがいいね
何にせよ「ボタン」という単語を使った方が認識しやすいと思うんだ

微妙にそれを変更
●アクセス0なのにウォッチリスト数だけ増えるのはなぜですか?
商品ページにアクセスしなくても商品リストで、[ウォッチリスト]ボタンを押せば追加できるからです
53名無しさん(新規):2010/03/09(火) 00:01:55 ID:+7mzh6Vb0
>>38
口座を相手が間違ってたのかもと思うのなら
なおさら直ぐに問い合わせなきゃダメだろ

何かのミスなら直ぐに入金してくれる
54名無しさん(新規):2010/03/09(火) 00:03:43 ID:LXPfIY280
評価10以下は入札するなといってるのに
一桁がガンガン入札してくるのは確信犯ですか?
55名無しさん(新規):2010/03/09(火) 00:04:25 ID:kHfgG9Ab0
出品手数料って10円/件なのにそんなに出品手数料にこだわるって100件単位で出品してるってこと?
56名無しさん(新規):2010/03/09(火) 00:11:06 ID:gqt6Sywt0
>>55
常時1500品は出品してますがなにか
あと10円じゃなくて10.5円だから。
57名無しさん(新規):2010/03/09(火) 00:13:52 ID:0wweXntQ0
>>56
いえいえ
それなら出品手数料にこだわるのもわかります。
つか、携帯で出品したことはないんだけど、1500件も携帯で出品するのってすごく大変なんじゃないの?
58名無しさん(新規):2010/03/09(火) 00:16:23 ID:vgvc5V8A0
>>57
無料で10件出せば、1入札分浮くと思えばいいんじゃない?
タグ打ち設定にした下書きや出品終了分を携帯で出品→PCで説明追加にすればいい
純粋に携帯で説明打ってるやつなんて居るの?
59名無しさん(新規):2010/03/09(火) 00:17:20 ID:Ta88lfedP
100件だすだけでも説明を編集したり
値段をチョコッと変えたりするために再出品とか相当やるからな
最初のスタートは無料日じゃないとやってられません。
60名無しさん(新規):2010/03/09(火) 00:23:09 ID:bkHOuoI90
なんとか出品までの登録をやってみました。

指定銀行に口座を作りウォレット登録、口座振替〜完了。
プレミアム会員登録〜完了。
本人確認登録完了、後日、暗号届いて入力で終了。

不備ありましたらアドバイスいただけますと助かります。
61名無しさん(新規):2010/03/09(火) 00:51:56 ID:ZXlNbM7IP
先日ある商品(仮に2万)を値下げ交渉で1.7万で申し込んだ所
翌日お断りが来たためすぐ1.9万で再度交渉したのですが返答ないまま
自動再出品されています。

この場合48時間まってなければならないのでしょうか?
他の出品者の方で1.8万で落とせる物が出品されたのですが返答がないために
他で買えず躊躇してしまいます。

仮に交渉中の方に「値下げする気がないのであれば断っていただけませんか」
と言うような質問を送るのは失礼なのでしょうか?
62名無しさん(新規):2010/03/09(火) 01:06:48 ID:9+sWfQSD0
>>60
とりあえずおk
6343:2010/03/09(火) 01:07:14 ID:Lv6zM9io0
>>61
失礼
64名無しさん(新規):2010/03/09(火) 01:08:26 ID:Lv6zM9io0
おお名前欄が消えてなかったw
失礼だと思うよ 止めないけど
65名無しさん(新規):2010/03/09(火) 01:10:18 ID:qesYbpEHP
>>41
ねこ缶さん乙です。テンプレの件です。

>>5は一番最後に

●他の人の旧公開プロフィールを見る方法
 http://old.profiles.yahoo.co.jp/YahooID ←「YahooID」の部分を、見たい人のIDに変える。

があったのですが、抜けています。もう不要ということなら2行だけのを追加できます。

>>9の一番上の「●入札者と質問者のIDが*****に〜」(自分が書きました)は、伏字になってから大分経つので
こんな感じに変えましょうか。

●自分のIDが*****(伏字)にならずに全部表示されてしまいます。
 ログイン中は自分のIDが表示されますが他の人には見えていません。ログアウトすれば確認できます。
 出品者は全ての入札者、質問者のIDが閲覧できます。入札者は自分と最高額入札者のIDのみ閲覧できます。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/auct-02.html

>>9のゆうちょ銀行の携帯用変換ツールは、以前はスペースがあったので追加しただけなので、
もしも不要でしたら削除して下さい。
66名無しさん(新規):2010/03/09(火) 01:18:56 ID:uqLgjSqQ0
先日私が出品した商品が2.2万円で落札されたのですが、キャンセル要求されました。
相手の申し出としては、キャンセル料として1000円払い、お互いに評価はしないで欲しいとのことです。
ですが先日一方的に私の方へ非常に良いと評価されました。
落札額5.25%、出品料10.50円を合わせても1000円では足りないです。

一般的に、このような方への対応はどうするべきでしょうか。
67名無しさん(新規):2010/03/09(火) 01:21:31 ID:bkHOuoI90
>>62
ありがとうございます。
あとは本人確認の書類と暗号のみですね。
レス、ありがとう。
68名無しさん(新規):2010/03/09(火) 01:23:03 ID:keF5oGGJP
>>66
キャンセル料で手を打つのなら損害分を全額払って貰うのが妥当
69名無しさん(新規):2010/03/09(火) 01:23:23 ID:ZXlNbM7IP
>>63
ありがとうございます。
質問するのはやめておきます。

値下げ交渉は落札側から見ると即決依頼でもあるので返答が来ずに
待たされると言うような事を想定してませんでした。

これからは交渉は慎重にします。
ありがとうございました。
70名無しさん(新規):2010/03/09(火) 01:33:34 ID:x31fq2nX0
>>23です。

>>24>>25さん、有難う御座います。
出来るだけ失礼の無いよう、平身低頭を心掛けてお願いのメッセージを送りました。
無事に究明出来たら良いのですが…。

>>28さん、それは十分に有り得ますね。
商品自体の大きさはそれほど大きくも無いので、不在票が入る可能性はきわめて低く、
家族にも再三確認を取りましたので、どうやらその線は無さそうです。

>>35さん
そうですね。私も今までこういう事に遭遇した事がないので、仰る通りだと思います。

皆様、アドバイス有難う御座いました!

71名無しさん(新規):2010/03/09(火) 01:44:40 ID:vgvc5V8A0
>>66
落札者キャンセルするのは落札手数料を払わないため
それをしないなら、きっちりとした額をもらうのが筋
ただ出品手数料は落札に関係なく発生するし、要求するかどうかは微妙
72名無しさん(新規):2010/03/09(火) 02:01:53 ID:XSji7D2I0
評価がいただけない方がたまにいるんですが結構あるもんなんでしょうか?
73名無しさん(新規):2010/03/09(火) 02:03:47 ID:fb4ggsr/P
>>72
普通なこと
74名無しさん(新規):2010/03/09(火) 02:05:01 ID:/fBCLPPt0
質問です。当方は落札者です。
かんたん決済をした直後に、ヤフーから
「支払い手続き完了のお知らせ」が届きました。
そこに、

出品者への入金(予定)日 : 出品者口座登録(修正)待ち
※出品者が口座登録(修正)後、入金手続きを行います。

と、書いてあったのですが、大丈夫なんでしょうか?
このまま何もせずに、ずっと待っていて大丈夫ですか?
一応、出品者へ、支払いましたとナビで連絡を入れ、さらに、
「このような通知がヤフーからきましたが、出品者様のほうで修正をお願いします」
ともナビを入れました。もう私(落札者)はこのまま黙って待っていても大丈夫ですか?
75名無しさん(新規):2010/03/09(火) 02:07:36 ID:fb4ggsr/P
>>74
伝えたほうがベター
76名無しさん(新規):2010/03/09(火) 05:33:24 ID:w3NOvxY+0
質問させてください
77名無しさん(新規):2010/03/09(火) 07:02:43 ID:Lv6zM9io0
>>76
どうぞ
78名無しさん(新規):2010/03/09(火) 07:25:34 ID:TZCml3Be0
>>74
振込日から5日以内に修正してもらわないと
かんたん決済での支払いがキャンセルされ、やり直しは出来ないので
必ず5日以内に修正してもらうよう強くお願いすべきだったかも

でも、今からまたそんなナビ送ったら嫌味なので、もう待つしかないような
79名無しさん(新規):2010/03/09(火) 07:43:01 ID:6wSJWuHj0
>>74
その出品者、評価はどんなかんじ?
かんたん決済の受け取り登録してないじゃないの?
80名無しさん(新規):2010/03/09(火) 08:02:32 ID:ZBFOqd+10
新品パソコン出品に関してなんだけど、無記入保証書と納品書があります。
保証に関してどのような文面で書けばよろしいでしょうか?
納品書は自分の名前などを隠してコピーでいいんでしょうか?
81名無しさん(新規):2010/03/09(火) 08:16:47 ID:2vVmrcNH0
>>80
販売店名の記入捺印あり、
購入者名は空白の保証書付きのためメーカー補償は有効です。

納品書はなくてもいいと思う。

82名無しさん(新規):2010/03/09(火) 10:32:59 ID:2RmkyozLP
>>80
譲渡による保証の継続は、メーカーによって違うから、それをはっきりさせないと
いけないんじゃないかな? 譲渡で保証が継続しないなら、保証書はいらないし。
保証が継続するなら、保証書と納品書を落札者に譲渡すればいい。納品書のコピーでは
ダメだと思う。個人情報があるから渡したくないのなら、保証なしで出品するしかない。

あと、細かいことだけど、個人が購入した時点で、新品と表現するのはちょっとまずい。
保証期間がすでに短くなってるでしょ? 新品同様とか、短期使用・美品とか、
無難な表現を選んでね。
83名無しさん(新規):2010/03/09(火) 10:33:42 ID://MKL3nU0
落札者です。
新品のPC部品が不良品でした。
相手は業者っほかったので交換を希望したのですが同じ商品が無く、結局は返品という形で取引は終了しました。
そこで評価をどうしようか迷っています。
それ以外の対応は良かったのですがとても良い以上を評価する気にもなりません。
無難に「どちらでもない」というのは厳しすぎるでしょうか?
84名無しさん(新規):2010/03/09(火) 10:58:56 ID:VTajnX650
出品者です。落札者の評価が20マイナス9で11でした。
取引ナビでまる3日経過してるのに連絡の気配がありません。
確信犯でいやがらせを受けたと思ってよいのでしょうか?
85名無しさん(新規):2010/03/09(火) 11:14:49 ID:2RmkyozLP
>>83
評価は義務ではないから、取引が成立しなかった→評価をする必要もない、と
考えたらいいんじゃないかな?

>>84
3日経過で判断するのはまだ少し早い気がするけど。
>>4の手順にしたがって淡々と事務的に連絡を続けるしかないんじゃない?
いやがらせを受けるようなことをしてるのなら、いやがらせかもしれないけど、
心当たりがなければ、気にしなくていいと思うよ。
86名無しさん(新規):2010/03/09(火) 11:27:58 ID:WaLFbK0f0
再度御質問致します
自動車体の出品で1週間期間を設けました
3日目でアクセス1136
ウオッチリスト14と言う状態は
多いのか少ないのか教えて頂ければありがたいです
ちなみに出した車はマニアが買うような旧車です。
出品価格はかなり押さえ目にしました。
87名無しさん(新規):2010/03/09(火) 11:45:22 ID:IjQpJm5S0
多いのか少ないのか(笑)
88名無しさん(新規):2010/03/09(火) 11:48:07 ID:4Z6OYDlA0
質問失礼します。

最近はじまった
はこBOONでの配送ほうほうですが

これは配達記録は残るのでしょうか?
また、配達記録を閲覧したい場合はどうすればいいのでしょうか?
89名無しさん(新規):2010/03/09(火) 11:54:05 ID:ZZ166OYd0
落札で手に入れたクッション封筒とかを出品時の発送で再利用するのアリですか?
90名無しさん(新規):2010/03/09(火) 11:57:50 ID:minebF2M0
>>88
配達はヤマト運輸がやる。扱いは宅急便と同じ。追跡方法も同じ。
91名無しさん(新規):2010/03/09(火) 12:00:53 ID:2vVmrcNH0
>>83
新品のPC部品が不良品の責任はだれにあると思うか、
出品者なのかメーカーなのか?

出品者に新品の責任まで問えないだろう。
中古品であれば出品者は状態を知っているから話は別。
悪い評価にしたがるのは>>83の八つ当たりと思える。

92名無しさん(新規):2010/03/09(火) 12:02:30 ID:2vVmrcNH0
>>89
ヤフオク自体が不用品のリサイクル。
したがってクッション封筒などの再利用はアリ。
93名無しさん(新規):2010/03/09(火) 12:21:38 ID:vlaKWMhG0
これどう思う?
落札者から「 非常に悪い出品者 」と評価されました。

落札者からのコメント : この出品者は住所、氏名、電話番号を連絡してよこさずに代金の振り込みを要求し、こちらから出品者の身元が明確にならなければ
                代金の振り込みは出来ないと連絡すると落札者責任で落札を取り消してきました。
                非常に悪質な出品者です。 (評価日時:2010年 3月 3日 9時 51分) (最新)

出品者からの返答 : ゴチャゴチャ書くより全てのやり取り見てもらった方が早いので画象にまとめました。
              http://deaikei.opal.ne.jp/up/src/up0469.png
              日本語が理解出来ない上にコミュニケーション能力が著しく欠如したカスみたいな人間でした。 (評価日時:2010年 3月 3日 10時 01分)
94名無しさん(新規):2010/03/09(火) 12:28:25 ID:HASDm0Mp0
>>93
どっちもどっちとしか思えないので自信満々で画像を晒してるのが不思議だ。
95名無しさん(新規):2010/03/09(火) 12:35:23 ID:0wweXntQ0
>>93
俺の感覚では画像のやり取りを見た限りでは出品者に非があると思う。
お互いに連絡先を交換し合ってから取引を進めるのがマナーだと思う。
自己紹介を見たはずだからと一方的な俺ルールを押し付けるのは通用しない。
ただ、落札者も最初から不信感をあらわにしてるもどうかな。
もうちょっと言い方を考えないとね。
96名無しさん(新規):2010/03/09(火) 12:38:50 ID:0AvjRzCB0
出品者が連絡先は教えたくないと言われ、
それだと送金しないと言ったら渋々住所だけ教えてくれた。
結局電話番号だけ教えてくれなかった。
出品者はこちらの電話番号聞いたのに意味分からん。

最終的にそれ以上追及せずお金払ったけど、
連絡先教えたくないなら初めからそう書いて欲しい

そういう出品者と出会わない方法とかありますかね。
97名無しさん(新規):2010/03/09(火) 13:02:47 ID:bkHOuoI90
最悪だよ。
昨日の夜、プレミアム会員登録して本人確認の連絡したのに
今日、登録したら2ヶ月無料ってなんだよ!
くそー運がないな、俺。
今日も買い物の帰りが雨だった・・・・
ぬれて帰ってきた俺は運がないってことか。
98名無しさん(新規):2010/03/09(火) 13:03:00 ID:tCUKiN9v0
>>93
両方ブラックリストに入れました。
99名無しさん(新規):2010/03/09(火) 13:03:39 ID:zkdZ5+EA0
昨日のモノですがレスが付かなかったのでもう一度教えて下さい。
料金未払いでプレミアム会員が解除されてしまったのですが、
明後日受取予定だった、かんたん決済の代金があるのです。
それって無事に振込みされるものかどうかご存知の方いらっしゃいますか?
100名無しさん(新規):2010/03/09(火) 13:07:51 ID:VLqQWHt90
>>94
同類だよなw
どちらかが折れれば、スムーズに取引できただろうし
自己紹介欄でマイルール押し付けるのも、商品説明読まないのもどちらも非がある。

評価機能に関しては、出品者が主導権握ってるので、強気なのもわかるが
結局、報復評価されるし、最初から住所氏名教える方がトラブル少ないと思うが
イタズラ入札とか多かった結果なのかもね
取引ナビ晒すとか普通じゃないw
101名無しさん(新規):2010/03/09(火) 13:09:07 ID:H29WhOdi0
>>99

確かかんたん決済がキャンセルされなければ振り込まれたはず
こっちの方が詳しい人いるかも

Yahoo!かんたん決済Part19
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1267023707/
102名無しさん(新規):2010/03/09(火) 13:10:10 ID:VLqQWHt90
>>97
そんなことで凹むなよ
ハイチで地震にあった人とかどうすりゃいいんだよ
あの人たちの前でその愚痴が言えるのかと
103名無しさん(新規):2010/03/09(火) 13:11:52 ID://MKL3nU0
>>85
参考にします。
ありがとうございました。
104名無しさん(新規):2010/03/09(火) 13:13:28 ID:HpEao0K80
ハイチで地震にあって、命からがら日本に帰ってきたら
さらにひどい目にあう>>97であった
105名無しさん(新規):2010/03/09(火) 13:26:13 ID:Qqgt9AQD0
>>93
どっちも基地外
106名無しさん(新規):2010/03/09(火) 13:28:36 ID:zkdZ5+EA0
>>101
ありがとうございます。
あっちのスレも覗いてみます。
107名無しさん(新規):2010/03/09(火) 13:35:53 ID:4Z6OYDlA0
>>90
理解しました
ありがとうございます
108名無しさん(新規):2010/03/09(火) 13:45:18 ID:keF5oGGJP
>>99
yahoo!IDが削除されても受け取り口座が存在するなら受け取れる
かんたん決済はネットトラストという会社のサービスなので
ヤフIDが削除されても関係ない

Yahoo!かんたん決済 ヘルプ - 受取口座に代金が入金されない
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/payment/auct/auct-10.html

Yahoo!ウォレット ヘルプ - 請求できなかった場合の利用制限と利用再開について
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/wallet/bill/bill-06.html

Yahoo!かんたん決済 ヘルプ - 受取口座を削除したい
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/payment/auct/auct-09.html


109名無しさん(新規):2010/03/09(火) 14:17:37 ID:oPbn0aEJ0
マイルールの取引連絡期限内に連絡無ければ削除してもいいのかな?
>>4の手順は踏んだし問題ないと思うんだが、報復評価されないか心配です
相手は落専、評価が500弱で雨無しなので、嫌がらせ入札だとは考えにくい
終了時間の15分前に入札→落札してるから、連絡を見てないとも思えない
最近も普通に取引してる
110名無しさん(新規):2010/03/09(火) 14:29:49 ID:TZCml3Be0
>>109
マイルールってのが気になる。
通常より短いのなら、商品説明欄で明記してなければ危ない。
>>4の手順を一つでも手を抜いてたら報復受ける可能性が高い。

期限を決めて、マイナス評価がつくことを警告して
3段階に分けて連絡してる?
111名無しさん(新規):2010/03/09(火) 14:31:29 ID:TZCml3Be0
age忘れ
112名無しさん(新規):2010/03/09(火) 14:33:53 ID:TZCml3Be0
>>96
出会わない方法は難しい。

相手の評価や出品説明の仕方から人柄を読み取るしかないかも。
個人的な見解だけど、
極端に注意書きの多い人や神経質そうなマイルールを押し付けてる人は危険。
113名無しさん(新規):2010/03/09(火) 14:52:05 ID:ktTjdUYU0
ある程度落札してると経験値が貯まって危険信号を受信するアンテナの精度が上がるよね
それでも変な出品者に当たることはあるけど
114名無しさん(新規):2010/03/09(火) 14:59:01 ID:ZBFOqd+10
>>82
メーカー問い合わせしたら初期不良は購入から8日以内で、
オクで購入したものには無償保証はつかないとのこと(有償ならあり)
しかし同じメーカーのパソコンを出品してる個人さんがたくさんいますが
ほとんどの方がが メーカー保証書無記入なので初期不良含めメーカー対応でお願いしますと
書いています。これって問題ありですよね?
けどそれで売買成立させている人が多いのも事実ですし。
無償保証が受けられると書かなければ問題ないですかね?
115名無しさん(新規):2010/03/09(火) 15:05:00 ID:PCmAEsSV0
>>113
変な落札者はスナイプしたりするから避けきれない
116名無しさん(新規):2010/03/09(火) 15:29:21 ID:zkdZ5+EA0
>>108
非常に詳しい&分かりやすい説明とリンクをありがとうございました。
ご説明とリンクを全て読みまして、しくみを理解しました。
どうもありがとうございました。
117名無しさん(新規):2010/03/09(火) 15:51:56 ID:2RmkyozLP
>>114
個人といってもヤフーIDでの区分だからねぇ。中の人が事業者である可能性が
ないとはいえないし、というか、新品パソコンを売ってるのなら事業者じゃないかな。

オクでの購入に無償保証がない?、じゃ、ストアもダメ?
ヤフーショッピングはいいの? 正直、謎すぎてよくわからない。
とりあえず、そのメーカー名を書いておくれ。
118名無しさん(新規):2010/03/09(火) 15:54:27 ID:K8bTplG00
質問で「出品価格で即決してくれ」という人がいて、ぐぐってみたら即決厨晒しスレに名前が載っているほどの即決厨だったのですがやはり無視するのがベストでしょうか
119名無しさん(新規):2010/03/09(火) 15:57:01 ID:IjQpJm5S0
エサをやるな
120名無しさん(新規):2010/03/09(火) 16:01:19 ID:oPbn0aEJ0
>>110
レスサンクスです、>>109です
商品説明に期限は記載済みで、それを過ぎたら削除→悪い評価も説明済み
段階分けして3回 ナビ、掲示板、評価と連絡しています
こちらとしては期限+1日ぐらい待ってもいいのですが、逆効果でしょうか?
「期限過ぎてもOKならもう少し待て」と言われるぐらいなら、期限でキッパリ削除しようか迷っています
評価が悪い人じゃないだけにどうするべきなのか・・・
121名無しさん(新規):2010/03/09(火) 16:02:22 ID:vbGYVnVL0
>>93
落札者がキチガイ。何で身元が分からなきゃ振り込めないのか
おれは出品者の評価が良ければ身元を明かさなくても振り込むね

だってヤフオクで詐欺る奴は滅多にいないだろ、仮に詐欺ると後が大変だろ・・・
122名無しさん(新規):2010/03/09(火) 16:05:01 ID:ktTjdUYU0
123名無しさん(新規):2010/03/09(火) 16:12:03 ID:vbGYVnVL0
>>93
ああ。この出品者も屑だわ。出品中の説明欄に
違反申告した人のIP載せてるじゃん
124名無しさん(新規):2010/03/09(火) 16:22:09 ID:ZBFOqd+10
>>117
いや内容からして業者ではないですね。
エイサーですがヤフオクでもショップならおkで個人ではアウトとのこと
125名無しさん(新規):2010/03/09(火) 16:26:05 ID:D5vRPlBc0
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r63437121
違反申告したらIP晒されるのか・・・
この行為に対して違反申告したいけどできないな
どうすべきか
126名無しさん(新規):2010/03/09(火) 16:28:00 ID:IjQpJm5S0
おいおい、2ch利用でIP晒してんだろ
127名無しさん(新規):2010/03/09(火) 16:49:38 ID:TZCml3Be0
>>120
では、最終勧告の後削除だね。

○日○時までにご連絡がなければ削除します。
自動でついたマイナス評価は訂正することができませんのでご了承ください。

で、時間が過ぎたらさくっと削除。
万が一報復評価が来たら、ヤフオクに削除を嘆願してみる。
128名無しさん(新規):2010/03/09(火) 16:51:53 ID:hiNcy7+o0
>>114
その通り、無償保証が受けられると書かなければ問題ない
実際あなたもメーカー対応をお願いされて、オクで購入したものには無償保証はつかないと結果を得ている
メーカーの無償保証が要るなら保証書に販売店の捺印や納品控(レシート等)でメーカーに「譲って貰った」と言うのがいい
129名無しさん(新規):2010/03/09(火) 16:59:11 ID:Oy2pIU290
女性出品者を脅迫して楽しい?
130名無しさん(新規):2010/03/09(火) 17:16:37 ID:8JRqE7Xn0
>>125
違反申告したらIP晒されるって違反者に分かるって事?
IDは晒されるんだろうか?
明らかに違反者だと思ってもそうなら少し違反申告やりにくい・・・
131名無しさん(新規):2010/03/09(火) 17:25:48 ID:AmVc+Agb0
>>121
理屈の通じない蛆虫相手なんだから嘘八百を並べて満足させるというのが正しい答えだ。
人間のクズは真偽には興味がなく確認なんか絶対しない。だから騙してやるのが親切。
132名無しさん(新規):2010/03/09(火) 17:42:33 ID:ZBFOqd+10
>>128
ああどうも。ちなみに自分は出品したいのですが落札されたときに
いくらノークレームと書いても保証されねーじゃねーかって文句言われそうなのが嫌で・・・
納品書のコピーじゃなんの効力もないんですかね?
本書を出品者にあげれないことはないのですが自分の氏名住所が載ってるので
トラブルに巻き込まれるのはいやで・・・
133名無しさん(新規):2010/03/09(火) 17:55:39 ID:TZCml3Be0
>>130
違反申告してもIPアドレス、ヤフーIDともに相手にはわからない。
ただ、この出品者は「「嫌がらせ落札」監視のためアクセス解析を行っています」
と書いてるから、アクセス解析をして違反申告者のIPの見当をつけてるだけ。

違反申告されたと思われる時間帯にアクセスしてるIPアドレスが
多分犯人だろうと。
134名無しさん(新規):2010/03/09(火) 17:57:49 ID:6FQinVrb0
>>130
以前に取引したとか質問した、とかで違反者にID知られたことがなければ
IDがばれることはないんじゃない?
135名無しさん(新規):2010/03/09(火) 18:00:05 ID:6FQinVrb0
リロってなかった、すまん
136名無しさん(新規):2010/03/09(火) 18:24:38 ID:8JRqE7Xn0
>>133>>134
どうもありがとう

アクセス解析するとかなんか気持ち悪いなー
自分に非がなければほっとけば良いのに
よっぱどおかしい怪しいなと思わない限り違反申告見ないから

137名無しさん(新規):2010/03/09(火) 18:37:56 ID:QYIgkU/G0
2ヶ月無料キャンペーンについてお聞きしたいのですが
3,4月無料で4月に解約した場合でも最低一ヶ月分の料金はとられるのでしょうか?
138名無しさん(新規):2010/03/09(火) 18:39:33 ID:jK3Jo+JP0
>>136
人気がある商品だと嫌がらせの違反申告多いからな
139名無しさん(新規):2010/03/09(火) 18:45:11 ID:g0gdwkYZ0
テンプレにも載ってなかったので質問させてください。
中古CDを大量に出品していたのですが、突然すべて出品取り消しになり以後出品出来なくなりました。
出品しようとしたら「このIDは出品に制限があります」と出ます。入札はできるのですが、どのカテゴリーにも出品する事ができません。
このIDではもう出品することはできないのでしょうか?
140名無しさん(新規):2010/03/09(火) 18:48:23 ID:zz7kOacF0
元箱に入ったデジカメなどをさらに箱の上からさらにプチプチで梱包する必要はありますか?
それともクラフト紙だけで十分でしょうか?
141名無しさん(新規):2010/03/09(火) 18:49:11 ID:6FQinVrb0
>>137
2ヶ月無料キャンペーン対象者で
該当する登録ページから登録したなら
4月末までに解除すれば無料
142名無しさん(新規):2010/03/09(火) 18:50:35 ID:zz7kOacF0
元箱に入ったデジカメなどを箱の上からさらにプチプチで梱包する必要はありますか?
の間違いです。
143名無しさん(新規):2010/03/09(火) 18:55:36 ID:f/7VaEba0
あなたの良心の問題だと思います。
144名無しさん(新規):2010/03/09(火) 18:56:08 ID:jK3Jo+JP0
>>142
元箱にゆうパックとかの伝票を直接貼ると嫌がれるよ。
145名無しさん(新規):2010/03/09(火) 18:56:40 ID:0BDWTh/gP
>>137
キャンペーンでの登録状態を4月で解除して、その後4月中に再登録しなければ無料。

これ以外のケース(3・4月中に登録解除を繰り返したりする等)だと料金が発生するかも。
キャンペーン期間を知らないので断言できんが。


>>139
評価数、出品数、価格帯等は?
個人でちょっと出品してるレベルを超えてる場合は
特定商取引法上の表示義務がある。
146名無しさん(新規):2010/03/09(火) 18:56:59 ID:qXga55tn0
>>142
自分なら・・・
中古デジカメならクラフト紙かなあ。
でも、綺麗な元箱でデジカメも新品に近いなら、箱にキズ付けたくからプチプチ+紙かな。
147名無しさん(新規):2010/03/09(火) 19:06:49 ID:TZCml3Be0
>>140>>142
元箱は輸送用の箱じゃないよね?
その場合、強度に問題があると思われるので
さらにエアキャップで補強した方がいい。

さらに>>144も書いてるけど箱も商品の一部と考える落札者は以外と多い。

148名無しさん(新規):2010/03/09(火) 19:06:52 ID:zz7kOacF0
>>144
>>146
ありがとうございます。
参考になりました。
149名無しさん(新規):2010/03/09(火) 19:23:48 ID:zz7kOacF0
>>147
ありがとうございます。
結構丈夫な箱なんでエアキャップなしでも大丈夫かなと思った次第でして。
もちろん元箱に直接伝票を貼るとことは考えていませんが。
150名無しさん(新規):2010/03/09(火) 19:32:04 ID:XoUXwFu00
1.ある品物が日曜日に入ってくる。予定5個。なので日曜日終了にして5個出品(即決付)
2.全部売れた。金曜日に皆さん入金
3.なんと3個しか品物が入ってこなかった・・・。
4.早く入札してくれた方から順に3個送付し、2件の方には振込手数料を加えて返金させてくださいとお詫びの連絡済
5.今回の出品でオクは辞めるつもりでいたので、忘れないうちにと4の連絡後に自分はIDを削除してしまった。
5.その2人の方は以前一度取引した事がありその際手違いで多くお金を貰ってしまい差額を返金したことがある。
なので先方も「口座分かりますよね」と4の連絡後の返事では口座を伝えてこなかった。
6.自分もネットバンクの銀行に以前の振込みの詳細が書いてあると思っていた。しかし実際には支店名や名義だけで口座番号だけ書かれていなかった。
7.連絡できない・・・・。大変。品物の価格は1個19000円。

※ヤフーに問い合わせたら削除したのはもう復旧無理で調べられないとのこと。
※銀行に問い合わせたらもう振り込んだ先の口座番号は調べられないとのこと。
※相手には住所は伝えてあるが電話番号は伝えていない。
※現在「返金させて頂きます」と連絡してから8日間。伝えてある住所に手紙などの連絡を待っているのですが今のところ無し。

入ってくる見込みの個数で出品したこと。IDを取引が完結する前に削除したこと。
自分が1000%悪く最低最悪なのは分かっています。(一応言い訳するとちょうど翌月の利用料に掛かりそうだったので忘れないうちに早めに削除しようと。)
しかしこのままお金を返せないと用意周到な詐欺師のようです。
(一応事情を説明した内容のヤフーのやり取りのメールは取ってありますが。)

一刻も早くお金を返したいのですがどうすればよいと思いますか。本当に申し訳ない。
151名無しさん(新規):2010/03/09(火) 19:40:31 ID:MXnw0cnK0
プチプチ巻く=補強・増強できる
って感覚は何か危ういと思うなぁ。
152名無しさん(新規):2010/03/09(火) 19:40:51 ID:mZpxrFnb0
JNB電子マネー口座が法改正でサービス終了
YAHOO!ネットバンキングも終了。一応9月まで預金は他銀へ送金できるらすぃ
おまいらの貯めたポイントつかいきっとけ
ソース↓
http://bank.yahoo.co.jp/vacc_notice.html
153名無しさん(新規):2010/03/09(火) 19:43:22 ID:Lv6zM9io0
>>149
俺だったらプチプチで巻いて、
動かないようにクラフト紙詰めて新品の段ボール箱に入れる
154ねこ缶 ◆bONEkOcan. :2010/03/09(火) 19:45:38 ID:h8fsSNdO0
>>150
相手が出品してるなら、その質問欄。
ID@ヤフメ、メッセ。
相手も困ってどこかで相談しているかもしれないので、知恵袋とかオク系のサイトで探してみる。
自分のIDや相手のIDや金額や商品ページのアドレスで検索してみる。
ざっと考えて思いつくのはこれくらいかな。
155名無しさん(新規):2010/03/09(火) 19:56:36 ID:minebF2M0
>>154
犯罪者にマジレスつけるなよ。
●規約違反・ガイドライン違反・法律違反を推奨・助長する質問、回答はしないで下さい。
156名無しさん(新規):2010/03/09(火) 20:06:41 ID:nDj/TcdL0
>>150
振り込まれた金を組戻しとか受取拒否の手続きかな
157前スレ740:2010/03/09(火) 20:10:10 ID:2+oqCE2q0
>すみません教えて下さい。
18禁ゲームを6本のセットを購入致しました。
発送は、ゆうパックかクロネコにて対応と書いてありまして。
わたしは返信にて、ゆうメールは可能でしょうか?
不可能でしたら、ゆうパック、クロネコ、どちらか安い方でお願いしますって返信したら
ゆうメールはサイズオーバーの為不可能です。
よってクロネコ1580円にて発送します。
と返信が来たのですが
送料から計算してサイズは120cm、ゆうメールの最大サイズは170cmで十分可能。
また、クロネコ送料より、ゆうパックの方がこっちで計算したら安かったんですが、
文句を言うべきでしょうか?


と言う、レスをして、みなさんに教えて貰ったモノですが、
本日、ブツが届きました。
届きました、商品のラベルをみますと100CMって所に○をしてあって重量も測った所
梱包の箱ごと測って2.9KGでゆうメールでも???って感じなんですが
みなさんでしたら、この出品者に文句を言いますか?
158名無しさん(新規):2010/03/09(火) 20:12:30 ID:/smjxoMf0
>>150
PCの履歴に何か残ってない?
もしかしたら掘り起こせるかも。

>>155
何言ってるんだ?

159名無しさん(新規):2010/03/09(火) 20:20:33 ID:07RHykVf0
>>157
何で?
2、9キロならゆうメールは無理りでしょう。
窓を加工して作れば3キロ超えると思うし100センチについては
出品者に聞いてみれば?
160名無しさん(新規):2010/03/09(火) 20:26:01 ID:2+oqCE2q0
>159
窓加工??
そんな事してるんですか?自分は今までゆうメールを郵便局に持ち込んだら勝手に
郵便局員がハサミで一部切ったり開けたりして確認するだけだと思ってたんですが…
今まで、10件ぐらいゆうメールで送ったけど窓開けてない!とか言われた事なかったです
161名無しさん(新規):2010/03/09(火) 20:27:09 ID:/smjxoMf0
>>157
発送は、ゆうパックかクロネコにて対応って書いてるのを入札して落札してるのなら
ゆうメールで送れたじゃないかと文句言うのはただのクレーマーだろ

162名無しさん(新規):2010/03/09(火) 20:27:11 ID:2+oqCE2q0
>159
それに重量オーバーするなら、ダンボールじゃなく紙パックでも良いし
163名無しさん(新規):2010/03/09(火) 20:28:55 ID:/smjxoMf0
>>160
自分ができたから相手もできるはずなんて考えを持ってるならオクやめれ
164名無しさん(新規):2010/03/09(火) 20:29:33 ID:2+oqCE2q0
>161
それはそうなんで…
ゆうメールの事ではサイズオーバーで不可ですとか言われたので腹が立つわけで…
最初から、申し訳ありませんがゆうメールでは対応出来かねますとかなら問題ないのですが…
165名無しさん(新規):2010/03/09(火) 20:30:47 ID:07RHykVf0
>>160,162
それ自分の都合で出品者は最初からゆうパックかクロネコと商品説明に書いてあり
納得して入札したんじゃないんかい?
166名無しさん(新規):2010/03/09(火) 20:32:16 ID:/smjxoMf0
>>164
おまえ、そんな細かいこと気にする時間があるのならエロゲーやってこいよ
167名無しさん(新規):2010/03/09(火) 20:32:47 ID:2+oqCE2q0
>165
でも、ゆうパック、クロネコって書いてあって
こちらは安い方と指定したにも関わらずなぜかクロネコ…
しかもサイズも100cmと
168名無しさん(新規):2010/03/09(火) 20:37:23 ID:wOFICNDU0
>>167
クレーマーは死ね
黙ってろクズ
169名無しさん(新規):2010/03/09(火) 20:43:33 ID:/smjxoMf0
>>167
料金の差額があるんなら文句じゃなくて問い合わせろよ
ただな、ゆうパックの方が安いじゃないかと今頃文句言うのなら
最初から「安いほうでお願いします」なんてあいまいに答えるなよ
後出しで文句付けるのはクレーマーだ
170名無しさん(新規):2010/03/09(火) 20:46:31 ID:saijN7BC0
ゆうメールで送る時、郵便局でエロゲーとか中身確認されたら恥かしいよな
171名無しさん(新規):2010/03/09(火) 20:46:34 ID:FDnugbJS0
ヘルプ見てきたんですが、よく分からないので教えて下さい。

こちらが出品者の時、落札者から先に連絡をいただきたいと思っています。
落札メールに落札者宛のメッセージを書きたいんですが、
どこからメールの画面に行けばいいんでしょうか?
172名無しさん(新規):2010/03/09(火) 20:46:49 ID:dlQhGY0W0
はじめまして。
当方出品者です。
新規落札者から悪い評価を付けられたのですが・・・

流れ
落札された日と時間 3月 3日 22時

こちらからの連絡  3月 4日 13時

落札者からの返答  3月 4日 18時(メール便希望、かんたん決済での振り込み)

入金手続き完了のメール到着 3月 5日 19時

発送完了及び
お問い合わせ番号の連絡   3月 6日 15時

評価から到着の連絡     3月 9日 19時

相手のコメントは「ありがとうございました。無事に届きました。」です。
とりあえず取引ナビで悪い評価の理由を伺う旨を連絡しました。
第三者が見ることも考えて、この時点で相手の評価に報復するのはやっぱりNGですか?

173名無しさん(新規):2010/03/09(火) 20:48:01 ID:VLqQWHt90
>>171
出品者から連絡するようにヤフー推奨なので、落札者に先に連絡させるのはダメだよ
手を抜くな
174名無しさん(新規):2010/03/09(火) 20:50:08 ID:VLqQWHt90
>>172
非常に悪いじゃなくて悪いだった?
プルダウンメニューの選択ミスの可能性もある
報復評価は、まだ早いと思う
175名無しさん(新規):2010/03/09(火) 20:50:44 ID:EASFrjPu0
>>171
オプション → 各種設定 → 落札通知の編集
176名無しさん(新規):2010/03/09(火) 20:52:44 ID:2+oqCE2q0
>171
オークションの上の方にある、オプション→落札通知の編集
これで逝ける筈
もしくは出品時にオークションに落札者様から氏名、住所、電話、希望発送方法、希望振込先の連絡を下さいと
記載しておくと大丈夫なはず

>168
うっせボケ

>169
了解、今後はバンバン逝くぜ
177名無しさん(新規):2010/03/09(火) 20:54:37 ID:qesYbpEHP
>>152
↓ココ大事。
※ ジャパンネット銀行の普通預金口座でYahoo!ネットバンキングをご登録のお客様は
従来どおりのサービスをご利用いただけます。
178名無しさん(新規):2010/03/09(火) 20:55:25 ID:07RHykVf0
>>172
報復評価するならすれば?
あきらかに対応が遅いし。
179名無しさん(新規):2010/03/09(火) 20:56:50 ID:dlQhGY0W0
>>174
レスありがとうございます。
非常に悪いではなく悪いです。
あと取引はトラブルなどなくスムーズに進行しました。

プルダウンメニューの選択ミスの可能性は大いにありますね。
ただ、悪い評価を付けられたのが初めてだったので。
180名無しさん(新規):2010/03/09(火) 21:01:15 ID:VLqQWHt90
>>179
悪いなら、評価変更で良いにはなるんじゃないかな
あまりカッとならずに、冷静に対応した方がいいよ。
評価変更より、報復評価が目的なら別だけど
出品者の対応は、一応24時間以内に対応してるから、>>178はどの対応が遅いと言ってるのか
181172:2010/03/09(火) 21:14:15 ID:dlQhGY0W0
今落札者から返答がありました。
「商品の状態が思ってたより悪かった」

スレ汚し失礼いたしました。
どうもありがとうございました。
182名無しさん(新規):2010/03/09(火) 21:15:02 ID:vbGYVnVL0
>>176
「エロゲーをゆうメールで送れ」は無いわ
悪気はなくてもそれ言われたらムカッとするね。
>>179
相手がうっかり者なんだよ
言ったら修正してくれるよ
183名無しさん(新規):2010/03/09(火) 21:15:42 ID:mZpxrFnb0
>>177 お!そうか。よしthx おれはそこわきまえとったが表現足らずだったようだな

JNB電子マネー口座が法改正でサービス終了
それに伴いJNB電子マネー口座によるYAHOO!ネットバンキングも終了。
一応JNB電子マネー口座の預金は9月まで他銀へ送金できるらすぃ
おまいらの貯めたポイントつかいきっとけ
ソース↓
http://bank.yahoo.co.jp/vacc_notice.html

大切なことなので二度ry
184名無しさん(新規):2010/03/09(火) 21:40:05 ID:Ta88lfedP
質問するヤツの9割は入札しない法則ってすごいですね
親切に答えても大概は入札してきません
185名無しさん(新規):2010/03/09(火) 21:50:17 ID:+gaRHEZ30
はじめまして、このたび初めて出品することになったのですが
一つ不安なことがあるので質問させてください。

落札者様へ商品を配送するときに郵便事故補償や配達証明などのオプションは基本的にはつけるべきなのでしょうか?
もしつけるべきなのだとしたら、どのオプションを選べばよいのでしょうか?
186名無しさん(新規):2010/03/09(火) 21:53:17 ID:hWI0xRN80
>>184
質問したら入札しろと?
返答を見て条件が合わないなら入札を控えるのは当然だろう。
187名無しさん(新規):2010/03/09(火) 21:54:59 ID:VLqQWHt90
>>185
送料を実際に負担するのは、落札者の場合が多いから
対応できる発送方法と補償・追跡の有無を提示して、選んでもらうのが理想
188名無しさん(新規):2010/03/09(火) 21:58:43 ID:2vVmrcNH0
>>185
郵便事故補償のオプションとは?
189名無しさん(新規):2010/03/09(火) 22:11:25 ID:0BDWTh/gP
書留も知らん奴が回答してんのか
190名無しさん(新規):2010/03/09(火) 22:11:54 ID:Lv6zM9io0
>>185
特定記録や…なんだっけ簡易書留だっけ?でしょ
俺の場合、それは落札者に選んでもらってる つけるかつけないかは落札者の自己責任

↓以下参考程度に俺のテンプレの一部を貼っておくよ

【発送方法】(下記からお選びください)

補償のない発送方法選択時、配達事故による「紛失・破損」が起きた場合
配達業者に調査依頼は出しますが返金および代替品の発送は一切致しません

■定形外郵便
100g以下:140円(補償なし、追跡なし)

「特定記録」を付けると追跡出来ます
万が一の郵便事故、紛失時の手がかりになります(+160円)
191名無しさん(新規):2010/03/09(火) 22:12:32 ID:0IwygXMM0
>>188
簡易書留とかだろ
192名無しさん(新規):2010/03/09(火) 22:15:45 ID:EASFrjPu0
>>185
郵便なら、追跡も出来るし、簡易書留(+300円/補償上限5万)でいいんぢゃないかと思うけど。
出品者負担で付けるなら、文句を云う人は少ないと思う。
でも、送料やオプションは落札者負担ってのがほとんどだから、落札者負担の場合は、
オプションを提示して、不着等のリスクを承知させた上で、落札者に選択させた方がよいと思うよ。
193名無しさん(新規):2010/03/09(火) 22:17:48 ID:TZCml3Be0
>>185
他の方が回答してるように基本は落札者に選んでもらう。

ただ、万円越すような落札金額の場合
定形外依頼されても怖いので、
トラブル防止のために、出品者負担で簡易書留をつけても可。
ただし、書留等受け取りに印鑑が必要な場合
相手の都合もあるので事前に許可を得ること。

相手の為というより自分の為でもあるので
高額になった場合は、そのあたり臨機応変に。
194名無しさん(新規):2010/03/09(火) 22:21:13 ID:Fh/FCK2w0
「不正なアクセスを防止する機能により、
お客様がお使いの環境からのご利用を制限しています」

なんて表示がでちゃってるんですけど・・・どうすれば?
195名無しさん(新規):2010/03/09(火) 22:48:00 ID:eSOX47WV0
ヤフオクでの取引で「代引き」お断りにしても大丈夫でしょうか?
落札に影響するならやりますが何か面倒で、扱うのは5千円以下の商材です
196名無しさん(新規):2010/03/09(火) 22:56:03 ID:Lv6zM9io0
>>194
「お使いの環境」を変えるしかないんじゃない?

>>195
代引きでお願いしたい人の分入札が減るよ
それでもいいならご自由に

俺は代引きについては特に書いていないけど
新規や評価の悪い人の代引きは依頼はお断りしている
197名無しさん(新規):2010/03/09(火) 22:56:16 ID:TZCml3Be0
>>194
短時間の間にIDを何度も切り替えたり、パスワードを何度も間違えたり
ウィルスに感染してたりしたら、そうなるみたいだね。

前者なら数時間後に再度試してみる
後者ならウィルスに感染してないかチェック
198名無しさん(新規):2010/03/09(火) 22:57:43 ID:VLqQWHt90
>>195
郵便局の場合、送料+代引き手数料+送金手数料と割高になるだけなので
利用者は少ないと思う
受け取り拒否などの問題もあるので、個人で代引きを出品条件で提示してる人は少ないんじゃないかな
質問で要求されても、俺なら断る
199名無しさん(新規):2010/03/09(火) 22:59:08 ID:TZCml3Be0
>>195
代引きは、出品者・落札者ともにリスクが大きいので
むしろ断ってる人の方が多いかと。

自分は頼まれれば相手の評価に問題なければ受ける程度
デフォルトでは提示してない。
200名無しさん(新規):2010/03/09(火) 23:10:45 ID:EASFrjPu0
>>195
前は代引き可にしていたけど、いろいろ面倒だし不可にした。
でも、落札件数に殆ど変わりはなかったな。
201名無しさん(新規):2010/03/09(火) 23:13:07 ID:eSOX47WV0
>196>198>199>200
レスありがとうございます。そうですか!要約すると断った方が賢明みたいですね
自分は代引きはお互いにとってリスク回避だと勘違いしてました、寧ろ逆なんですね
「支払いは着払いでお願いします」って云ってきた落札者(評価1)なんで今回はお断りすることにします
202名無しさん(新規):2010/03/09(火) 23:15:16 ID:2+oqCE2q0
>201
いや、互いじゃなく
君にだけリスクがあるよ
203名無しさん(新規):2010/03/09(火) 23:20:28 ID:VLqQWHt90
>>201
商品代引きと送料着払いを混同してるかどうかは、無視するとして
出品条件が先払いになってるだろうから、代引きは断っていいよ
204名無しさん(新規):2010/03/09(火) 23:25:46 ID:keF5oGGJP
>>201
代引き発送して相手が受け取らなかったら
出品者が立て替えた送料や代引き手数料や送金手数料全て自己負担。
最近も代引き発送して商品戻って来て落札者と連絡取れず
掛かった手数料その他2000円だけでも取り戻したいって相談があったばかり
205名無しさん(新規):2010/03/09(火) 23:33:35 ID:Lv6zM9io0
>>201
一応、説明しとこうか、
どちらもブツが届いた時に落札者が配達人に支払うんだけど

・代引き…商品代金+手数料+送料
・着払い…送料のみ
206名無しさん(新規):2010/03/09(火) 23:52:35 ID:Ta88lfedP
>>186
日本語読めないなら半島に帰れよ朝鮮人
207名無しさん(新規):2010/03/10(水) 00:04:51 ID:Bdy3AS980
>>130
違反申告してIP晒されたことがあるよw
違反申告ってよりウォチリストに入れてたからかもしれんが
208名無しさん(新規):2010/03/10(水) 00:26:53 ID:80fe+1Ia0
落札時間から2時間後に連絡したんだけど、
連絡が遅いよ、いつまで待たせるんだよとか言われたんですけど、
そうなんですか?
209名無しさん(新規):2010/03/10(水) 00:29:32 ID:pk2MWnFE0
嫌がらせの違反申告ってペナルティーあるの?
210名無しさん(新規):2010/03/10(水) 00:32:01 ID:rLzJBJ9I0
ちょっと聞きたいんですが

アダルトカテゴリにだしても商品が取り消されるのですが

ひょっとして検索にレイプとかで出品するのはNG?
名前にレイプって書かなくても
写真にレイプって書いてあるとNG?
211名無しさん(新規):2010/03/10(水) 00:33:49 ID:BpvqKeyl0
>>210
レイプの前に「ほのぼの」を入れればおk
212名無しさん(新規):2010/03/10(水) 00:34:26 ID:Fzob9HEJ0
>>208
速いよ 相手がせっかちキチガイなだけ
>>209
あるかもよ
213名無しさん(新規):2010/03/10(水) 00:36:28 ID:Fzob9HEJ0
>>210
とりあえずタイトルにレイプはNGだと思うのよ
214名無しさん(新規):2010/03/10(水) 00:36:59 ID:rLzJBJ9I0
>211
ありがとうございます。
レ○プって書いて出品したのですが、それも取り消されました。
問題は画像?なのかな?って思ったりもしてます。
画像には商品のカバーにレイプって書いてありますので…

ほのぼのレイプ、挑戦してみます。
215名無しさん(新規):2010/03/10(水) 00:38:21 ID:rLzJBJ9I0
>213
でも凌辱とかでは出品されてる方めちゃくちゃ居るのですが?
凌辱OK。レイプ駄目って辺ですねw
216名無しさん(新規):2010/03/10(水) 00:50:00 ID:9ew2Oe7U0
230 名前:和田透[[email protected]] 投稿日:10/03/08(月) 17:21 HOST:22.91.145.122.ap.yournet.ne.jp
対象区分:[個人・一群]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1267112423/660
削除理由・詳細・その他:
私の個人情報、及び取引相手のが晒されています
至急削除してください
217名無しさん(新規):2010/03/10(水) 00:50:21 ID:Fzob9HEJ0
>>215
「レイプ」で検索してみるといいよ ひとつも無い
まぁ女子○生とか自粛?したりしてるのに比べると直球だからかな
218名無しさん(新規):2010/03/10(水) 00:56:59 ID:A2be/VVp0
今、入札してますが
まだ100円です
入札、自分一人です。
相場4000円の品物ですが、あと一日、終了時間今日の朝の8時です
ところが、気がつかなかったけど
送料2000円と商品説明に書いていました 今みたら
質問欄で取り消してくださいと言っていいものでしょうか
219名無しさん(新規):2010/03/10(水) 01:04:50 ID:pdIdrF5N0
終了前に取り消してもらうのはべつに構わんだろ
BLに入れられるかもしれんが
220ねこ缶 ◆bONEkOcan. :2010/03/10(水) 01:09:16 ID:9FkZixMR0
>>218
取り消してくれるかはわからないけれど、伝えてみればいいよ。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/bid/bid-30.html

それと、今いくらで入札しているのかわからないけど、めいっぱい下げ入札しておいたら
もしこのまま終わって落札することになっても、相場の半額だし、
誰かが入札したらすぐ次点になって権利なくなるよ。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/bid/bid-45.html
221名無しさん(新規):2010/03/10(水) 01:24:10 ID:A2be/VVp0
いや、その
送料2000円と書いてあったから
なんで、SDカード一個を送料 2000円
そのときには気がつかなかった
ボッタクリ

発送は、メール便、定型とかかいてあったんだが
自訴紹介を見ると
ヤマトの着払いでうんぬんと書いてる

これは商品説明に書かなくてはいけないことじゃ
222名無しさん(新規):2010/03/10(水) 01:27:59 ID:+Fi2Hpxk0
初めまして。
まだまだ寒くて、「マイクロファイバー毛布 シングルサイズ」という
この商品に入札したいと思うのですが、この商品をいくらまで入札したら良いでしょうか?

商品の画面はずっと下までスクロールしないと見れません。

2個入札するつもりです。

よろしくお願いいたします。

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p184279964
223名無しさん(新規):2010/03/10(水) 01:31:49 ID:A2be/VVp0
寝る
224名無しさん(新規):2010/03/10(水) 01:34:56 ID:rLzJBJ9I0
>221
そういうのは、たまに居るよ
気にしない気にしない基本はスルー
まぁだいたいの物はその送料2000円を考えて入札してくるから。相場が4000円の物だと
落札価格も2000円+160円(メール便)料の値段ぐらいで落ち着くはずだよ


>>222
昔、俺も似たような出品者から布団を買った事があるが…
もの凄い粗悪品ですぐに駄目になったよ布団…
限定50だから、いくらまで?って言われても自分でこれだけなら出しても良いと思う程度かな…
俺だったら、そんな所では買わん、多少高くても店で自分で物を見て購入する事を奨める
225名無しさん(新規):2010/03/10(水) 01:37:01 ID:CLTSr4xl0
今まで10人ぐらいの人と落札での取引があるのですが、
今日初めて、送料(梱包代込み)としている人の商品を落札しました。

今まで梱包代を余分に取っている人に縁がなかったので、
梱包代がなければ本当の送料は幾らか質問してしまったのですが、
出品している側としてはあまり答えたくないですか?
226名無しさん(新規):2010/03/10(水) 01:42:30 ID:rLzJBJ9I0
>225
別に普通に答えるとは思うが、失礼な奴だな… とは思う
227名無しさん(新規):2010/03/10(水) 01:45:08 ID:1WG18zOD0
>>225
相手の出品者にとっては、あまり気持ちのよい質問ではないだろうね
聞く前にわかりそうなものだが、念のためまずここでそう質問すればよかったのに…

自分が落札する立場だったら、梱包代を請求する出品者の商品には入札しないし
出品者の立場でも、請求するのは送料のみで、梱包代なんて取らないよ
228名無しさん(新規):2010/03/10(水) 02:01:26 ID:ckSSi7Xx0
>>222
1000円。ま、おそらく100円で落札できるとは思うけど。
229名無しさん(新規):2010/03/10(水) 05:33:55 ID:/gewm1NJ0
>>221
言うとおり自己紹介にそんな事書いてるのは無効。
質問欄から言ってみてもいいんじゃない?
「自己紹介に書いてあるので気付きませんでした。恐れ入りますが削除してもらえますか?」って。
落札後にゴネられるのが嫌で削除してくれるかも。
230名無しさん(新規):2010/03/10(水) 07:44:24 ID:lwr+AE/n0
>>225
落札者に梱包代を請求している出品者は
大抵、掛かる梱包費用より相当割高の金額を請求してるから
あまり答えたくないと思う。

送料210円、梱包代500円みたいな。
231名無しさん(新規):2010/03/10(水) 07:46:58 ID:lwr+AE/n0
>>222
>>1
●他人様の出品物を晒すのは控えましょう。(入札履歴・質問のさらしもNG)
232名無しさん(新規):2010/03/10(水) 07:52:37 ID:lwr+AE/n0
>>214
それだけ消されてたら、ヤフーの監視対象IDになってる可能性が高い。
しばらくはどんなに手を変え品を変えても
その商品は確実に削除される。
あまりしつこく何度も出品してるとID削除されるから注意。

参考
〔ヤフオク〕アダルト限定 停止中出品者が集うレス
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1175572975/
233名無しさん(新規):2010/03/10(水) 08:45:35 ID:CLTSr4xl0
>>230
>>227
私も後からそれを思ったので、質問しなければよかったなと思いました。
もう手遅れですがここで聞いてみてよかったです。
先程振り込みしてきました。

>>226
変な事聞いてしまってすみません。
234名無しさん(新規):2010/03/10(水) 08:57:36 ID:lwr+AE/n0
>>233
気にすることないよ。
やましい事がなければ質問されても即答出来るわけだし、
質問されたくないと思うような請求の仕方をする方が悪い。

よほど欲しい商品じゃない限り梱包代込みの商品は落札しない方が気持ちがいいよ。
235名無しさん(新規):2010/03/10(水) 10:09:27 ID:pdIdrF5N0
送料でぼったくってるのは禿税逃れだから通報しとくといいよ
236名無しさん(新規):2010/03/10(水) 10:20:54 ID:HwceNctT0
梱包費毛嫌いがスタンダード説
も何か一人歩きしてるよな。
トータルコストで割り切って考えられない小さい奴が
違う価値観を必死に叩くさまはみっともないよね。

ああ、あらかじめ言っとくけど俺は梱包費取ってないから
これは「反撃」ではないよw
237名無しさん(新規):2010/03/10(水) 10:24:06 ID:pdIdrF5N0
数千円も梱包費を取るのは明らかに規約違反だし、詐欺的印象を受けるから嫌われて当然かと
238名無しさん(新規):2010/03/10(水) 10:29:09 ID:rLzJBJ9I0
>232
ありがとう
監視対象… まじですか…
とりあえずこの商品は出品はしない事にします。
機会があれば本セットとかに混じらせて売る事に…
239名無しさん(新規):2010/03/10(水) 10:51:46 ID:/To/4Kw+0
>>225
勝手に良い方に解釈すると、
「梱包代と称して別料金は請求はしませんよ私は」と言いたいのかも知れん。
そんな悪質な事しないよPRw 
のつもりが、落札者に余計な詮索させてしまう・・・のパターンかもね。

自分も「送料込」が多いが、「送料は幾らだったんですか」と聞かれたら「細かい子と聞く客だな」と思うわ。
240名無しさん(新規):2010/03/10(水) 11:01:43 ID:CLTSr4xl0
>>234
ありがとう。今後は気を付けます。

>>235
通報はしないです。まだ相手から返事は来てないですが
商品が無事に届けばそれでいいので。
241名無しさん(新規):2010/03/10(水) 11:08:21 ID:s6TpTnM80
いらないものあげます5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/used/1266234988

【引越し】いらないものあげます。10【模様替え】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1267789366/

いらないものください
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/used/1248831737

いらないものをあげるスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1130494380

売ります買います Part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/used/1259522756
242名無しさん(新規):2010/03/10(水) 11:09:03 ID:s6TpTnM80
いらないものあげます5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/used/1266234988

【引越し】いらないものあげます。10【模様替え】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1267789366/

いらないものください
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/used/1248831737

いらないものをあげるスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1130494380

売ります買います Part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/used/1259522756
243名無しさん(新規):2010/03/10(水) 11:40:11 ID:RXW2jlfM0
落札時の手数料についてですが、1円で落札された場合、特定カテゴリ以外はかからないのでしょうか?
244名無しさん(新規):2010/03/10(水) 12:02:55 ID:SQil6/0c0
はこBOONて、クロネコヤマトだったんですね。
追跡画面で初めて知りました。
245名無しさん(新規):2010/03/10(水) 12:20:50 ID:lwr+AE/n0
>>243
1円で落札されたら、落札システム手数料は0.05円
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/fee/fee-12.html
246名無しさん(新規):2010/03/10(水) 12:42:28 ID:RXW2jlfM0
>>245
1円未満は、切捨てですか?切り上げですか?4捨5入ですか?
247名無しさん(新規):2010/03/10(水) 12:45:51 ID:lwr+AE/n0
248名無しさん(新規):2010/03/10(水) 13:28:12 ID:W/0y74Bp0
落札者側です
ヤフーかんたん決済が利用できる出品物なのでそれで入金する予定だったのですが
出品者から口座番号教えてくださいと言われてます
かんたん決済って口座番号を教えあわなくてもいいサービスなのではないの?
それとも信用問題の一貫として教えあうものですか?
249名無しさん(新規):2010/03/10(水) 13:34:10 ID:QK1RnzFK0
だったら言え
250名無しさん(新規):2010/03/10(水) 13:37:24 ID:WQFKu2EA0
かんたん決済はお互いに口座番号教えなくて平気だよ
251名無しさん(新規):2010/03/10(水) 13:38:30 ID:4GGzO2gl0
>>248
普通はかんたん決済で口座番号なんか聞かれないし教えあう必要もない
252名無しさん(新規):2010/03/10(水) 13:49:56 ID:W/0y74Bp0
>>250-251
ありがとう
他の支払い方法(口座への振込み)もあったから
そっちで入金する人は口座番号教えてねってことなのかな
初めてだったので「えっ!?」と思ってしまった
どうもありがとう
253名無しさん(新規):2010/03/10(水) 14:01:05 ID:DdAikqO10
本人確認の発送完了メールってどのタイミングに来ますか?
昨日の16時頃申し込みしたのですが、まだメールが来ません。
254名無しさん(新規):2010/03/10(水) 14:50:15 ID:eUJEAOY50
はこBOONで商品を送付したところ、相手から壊れていると連絡がありました。
一応はこBOONに連絡し補償してもらえるか交渉中です。
落札者は私の梱包が甘かったと言って私に補償しろと言ってるのですが、
この場合私が補償しないといけないのでしょうか。
255名無しさん(新規):2010/03/10(水) 15:07:56 ID:XRKWx8Wc0
>>254
何をどのように梱包したか書いてくれないと
答えられない
256名無しさん(新規):2010/03/10(水) 15:32:28 ID:RkYMIgeU0
>>254
その落札者の言い分、すり替え詐欺のパターンだね
ヤマトが梱包が甘いせいだから補償できないと言ってきた場合は自腹
とにかくヤマトの返事待ちがいいよ
257名無しさん(新規):2010/03/10(水) 15:47:24 ID:ShJHVbmsP
>>252
可能な支払方法が何であれ、
出品者が落札者に口座番号を要求するなんてこと
普通はありえない。その出品者はおかしいよ。
258名無しさん(新規):2010/03/10(水) 16:13:55 ID:SQil6/0c0
あるイベントの会員サイトに登録していたのですが、
先日開催されたイベントに都合が悪く行かれなかったので、
招待状をヤフオクに出品し落札されました。
その招待状には「転売禁止」と書かれたいました。
最近そのサイトからお知らせのメール等が届かないなと思い、
ログインしようとしたところ、登録されていないと表示されました。
転売禁止のものを出品したので、登録を解除されてしまったのかもしれません。
ただ、どうして自分のことがわかったのか不思議です。
ヤフー側で、そのような違反があった場合にはこちらの個人情報が開示されるのでしょうか?
259名無しさん(新規):2010/03/10(水) 16:22:43 ID:oDXwCEhnP
>>258
招待状にシリアルナンバーがあったとか、
落札者が通報した、もしくはイベントの関係者だったとか?
260名無しさん(新規):2010/03/10(水) 16:25:43 ID:ShJHVbmsP
>>258
特定団体の私則に応じて動くほど
ヤフーは暇じゃなかろう。

以前取引した相手に関係者や会員がいて通報された
と見るべきじゃないか。
261名無しさん(新規):2010/03/10(水) 16:26:41 ID:Gr1xwETZO
評価について質問
1ヶ月以上前に財布の取引した相手から「財布の内側に5ミリくらい傷がついてた」とかで
非常に悪い評価された。
事前に確認してそんな傷はなかった。しかし100%ではない。
仮にあったとしても1ヶ月してから気づいたなら個人オークションなら俺なら何も言わないと思う。
相手は評価一桁で複数キャンセル歴あり。   

まあ未使用新品で傷などもないと説明した以上、傷があったとすれば俺が悪いから謝った。
納得いかんし、少なくとも相手は「非常に良い落札者」ではないが、黙って引き下がるべきか?
正直、「お前が自分でつけた傷だろ?」と評価を変更したい。
262名無しさん(新規):2010/03/10(水) 16:34:02 ID:ShJHVbmsP
>>261
1ヶ月以上経ってから初期不良をクレームとか常識の外だ。
いきなり評価してきて交渉する気もなさそうだし、再評価が妥当だろう。
263名無しさん(新規):2010/03/10(水) 16:35:35 ID:v4DP1bYH0
>>261
1か月経過のクレームなので、落札者が基地外なのは確定だが・・・
報復評価は、さらなる泥沼を生むだけ、評価の訂正が望み薄なら
相手への報復評価はすべきではない(と思う
自分の評価への返答で、1か月後のいわれのないクレームであることを
書いておけば、第三者にはわかってもらえるだろう。
報復評価して、泥沼化すると、逆に敬遠される
264名無しさん(新規):2010/03/10(水) 16:55:34 ID:ShJHVbmsP
261の精神衛生上の問題だな結局は。

ただできれば、保身に走るよりは
評価システムの意義を考えて一矢報いてほしい。
(異常性が発覚したから再評価するのであって
「報復」ではないけどな。)

評価バトルはその後無視してれば用意に防げる。
265名無しさん(新規):2010/03/10(水) 17:19:23 ID:Gr1xwETZO
>>262->>264
サンクス
悪い評価自体初めてなんでびっくりしたが、誠実に対処すべきだとは思うから客観的な意見が聞きたかったんだ。
   
まあ、評価は変更せず、相手がどういう人かは伝わるよう客観的事実だけコメントしとくよ。
   
しかし気に入って購入して、使わないから半額以下で格安で譲ろうと思って
箱が壊れたから別で箱を購入して忙しい中で急いで取引したら非常に悪い評価とか
金も手間も評価も失って何をやってんだかさっぱりわからん…。
266名無しさん(新規):2010/03/10(水) 17:28:17 ID:/YKIWFco0
>>265
残念なことですが、評価のいい人を標的にしてるようなDQNがいます。
こちらの評価を戻してくるわけないですから、相手にも非常に悪い評価をつけるべきです。
267名無しさん(新規):2010/03/10(水) 17:53:48 ID:EZ6g36WA0
ヤフオクのアウトドア・ウェアのブランド物新品は、殆ど偽物だぞ!!
268名無しさん(新規):2010/03/10(水) 20:13:14 ID:mP+oa4zZ0
こちらが落札者の場合、取引ナビは基本出品者からの連絡待ちということですが
即決の場合も相手からの連絡待ちでよろしいでしょうか?
269名無しさん(新規):2010/03/10(水) 20:16:45 ID:v4DP1bYH0
>>268
良いです
即決はいつ落札されるかわからないので、最低24時間くらいは待ちましょう
270名無しさん(新規):2010/03/10(水) 20:24:31 ID:tQPfU4jqP
>>268
商品説明欄や落札メールに出品者からの指示がなければ待っていていい。
もし落札者から連絡可みたいな文章があったら連絡入れてもいい。
271名無しさん(新規):2010/03/10(水) 20:56:20 ID:ER7Pg/9D0
ストアで送料を提示してないところがあるんですが
普通に質問しちゃっていいんでしょうか
その場合、こちらの所在県名を伝えた方がよいのでしょうか
>>221さんみたいな例もあるようなので自己紹介とかも見たのですが
どこにも書いてない…
272名無しさん(新規):2010/03/10(水) 21:01:49 ID:Fzob9HEJ0
>>271
送料込みでもなく商品説明欄にも無いなら質問してもいいと思う
物にもよるけどストアは宅配便契約している場合が多いので(佐川一律料金等)
もちろん所在県名は伝えた方がいいよ
273名無しさん(新規):2010/03/10(水) 21:03:26 ID:xhCSsrSv0
>>271
質問するべき。
明確な回答がない場合は、怪しい業者。
まあ説明に送料提示がない時点で怪しいけどね。
274名無しさん(新規):2010/03/10(水) 21:06:57 ID:ER7Pg/9D0
>>272-273
ありがとう、聞いてみます

>>273
他の小物系の出品物には送料がちゃんと書いてあったんですが
中型系〜の出品物にはどれも送料が書いてなくて…なんなんだろ
回答ありがとうございます
275名無しさん(新規):2010/03/10(水) 22:39:56 ID:fhxxdVuE0
もしかして下げ入札って出来なくなった?何かはねられたんだけど・・・
276名無しさん(新規):2010/03/10(水) 22:44:47 ID:vyOuWNKO0
>>251
落札側にしたら高額な物は銀行振り込みのほうが安くつく
277名無しさん(新規):2010/03/10(水) 23:10:09 ID:9y4aH4lT0
>>275
BLに入れられたんじゃねえ?
278名無しさん(新規):2010/03/11(木) 00:07:42 ID:FlhKld8p0
出品者が評価を希望していて、すぐに「たいへん良い」の評価したんだけど
こちらには評価してくれなかったから、「こちらにもお願いしますと」催促したが2週間何もなし
むかついたので、評価を下げてもいいですか?
取引に関しては、連絡入金もスムーズにして、無理な要求も一切しなかった
ただ出品者の即決価格と俺の落札価格に結構開きがあって、
それで相手がふてくされているのではと思ってるんだけど
279名無しさん(新規):2010/03/11(木) 00:16:03 ID:56Cs7ulE0
>>278
丁寧で控えめな言い回しで評価を下げる(警告)と、慌てて評価してくることがあるよ。
280名無しさん(新規):2010/03/11(木) 00:16:21 ID:uqzCLpL+P
>>278
悪い評価さえ付けなければ、気にしないほうが良い。
報復されるリスクあるよ
281名無しさん(新規):2010/03/11(木) 00:20:19 ID:O+A/V4T00
落札した地点で即決なんて関係ないし、安値で落札できて>>278の勝ち

催促しないで取引終了した方が思うよ。報復されて評価バトルになる可能性大だし
したらしたですっきりしない結果になると思う
282名無しさん(新規):2010/03/11(木) 00:36:59 ID:ZyaMbukH0
>>278
むしかえさん方が良い。
283名無しさん(新規):2010/03/11(木) 00:49:28 ID:FlhKld8p0
>>279-282
たくさんレスありがとうございました
ここ来る前はもう評価下げる文も考えてましたが、少し落ち着きました
面倒なことになるのも嫌だし、商品自体は良い物だったし
今回はすっきりしませんが何とか何とか堪えて忘れたいと思います
284名無しさん(新規):2010/03/11(木) 01:00:36 ID:tgxx3HW80
評価求めてきて返さないのはムカツクな
285名無しさん(新規):2010/03/11(木) 01:03:32 ID:pIoJ4qrI0
1ヶ月分くらいまとめて評価入れるやつもいるぞ
286名無しさん(新規):2010/03/11(木) 01:59:47 ID:Qg1X6/G+0
【政治】朝鮮学校、一転無償化へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268239757/l50
287名無しさん(新規):2010/03/11(木) 03:03:47 ID:RoBjG6GoP
バネ量りが壊れたのでデジタルスケールを買おうと思うのですが、
最大2kg計測のスケールに2kg以上のものを載せると
どう表示されるんですか?
288名無しさん(新規):2010/03/11(木) 04:38:54 ID:4w73AplHO
うちのは8888とかooooとかだなぁ
289名無しさん(新規):2010/03/11(木) 06:12:03 ID:1jzweUvR0
>>287
うちの Max 200g 計だと E 表示です。
290名無しさん(新規):2010/03/11(木) 07:31:09 ID:Wr8e7AFa0
なんでそんなことに興味あるか知りたい。
291名無しさん(新規):2010/03/11(木) 07:34:14 ID:uyBM0oIh0
>>290
2kg以上あるものを乗せても2kgと標示されたら困るからじゃないか?
292名無しさん(新規):2010/03/11(木) 08:16:03 ID:A1bSeEKy0
>>291
バカは出品しない方がいいぞ
293名無しさん(新規):2010/03/11(木) 08:55:29 ID:uyBM0oIh0
>>292
>>287が、そう心配して質問したんじゃないかと推測したんだが
違うのかねぇ?本人じゃないからわからないが…

ageついで
294名無しさん(新規):2010/03/11(木) 09:08:25 ID:pIoJ4qrI0
まあ質問するべきスレを間違えてるのは確かだなあ
295名無しさん(新規):2010/03/11(木) 10:23:05 ID:VZQDNzRE0
評価拒んでもしてくる奴ムカツクな
評価欄に丁重に評価すんなって書いたのにしてきやがって
ナニ落札したかバレルやろーが!!



296名無しさん(新規):2010/03/11(木) 11:37:46 ID:mHgDQ3p30
★教えたがり五大要素★

1 読む
2 調べる
3 試す
4 理解力が足りてる
5 人を喜ばせることしか頭にない

           YES → 【解決させた?】 ─ YES → 甘すぎ死ね
         /                  \
【教えた?】                        NO → じゃあ教えるな死ね
         \
            NO → 死ね

297名無しさん(新規):2010/03/11(木) 12:44:11 ID:hqESDfMIP
>>295
アダルト商品だろうなw
落札者は評価がいらなければ、出品者の評価は不要って、ところじゃね?
298名無しさん(新規):2010/03/11(木) 12:50:06 ID:NT058i8m0
>>295
誰もお前が、何買ってるかなんて興味ないから心配するな
評価は悪いが無ければそんなに詳しく見ないから
299名無しさん(新規):2010/03/11(木) 13:14:05 ID:ah8AmEHcP
>>295
他人の評価権行使に文句言うのが間違い。
IDを使い分ければ済む話
300名無しさん(新規):2010/03/11(木) 13:37:13 ID:KJ+z0VdpO
落札希望者から切手での支払いは可能ですか?という質問がきましたが メリットorデメリットを教えていただけませんか?
301名無しさん(新規):2010/03/11(木) 13:40:41 ID:N75qcO180
出品者にはメリットないだろ
あえて挙げれば切手で支払い対落札者が入札してくれるってぐらいか
302名無しさん(新規):2010/03/11(木) 13:47:54 ID:uyBM0oIh0
>>300
メリットはあんまりない
デメリットと危険性とトラブルの可能性が高い
そのため、切手払いOKの人は事前に落札額の1割増しを請求する事が多い

メリット
・落札額が少しだけ上がるかもしれない
 (ノルマ達成のため切手を自腹購入してる日本郵便職員とか
 多少額が張ってもいいから使いたいと思ってるので)

デメリット
・80円切手何枚と50円切手何枚と組合せを指定して払わせないと
 使い道のない高額切手を送られたりする
・郵便事故に遭って届かない場合のトラブル対処が面倒

・落札者がDQNだった場合
 海外の切手、使用済みの切手、破れた切手…とにかく使えない切手を送ってくる

色々
303名無しさん(新規):2010/03/11(木) 13:48:27 ID:KJ+z0VdpO
ありがとうございます
304名無しさん(新規):2010/03/11(木) 13:52:05 ID:uyBM0oIh0
>>303
・同封されてる切手の金額が足りなかった時の証明が面倒
 意図的に少なく同封されても証明できない

のデメリットも
305名無しさん(新規):2010/03/11(木) 13:53:10 ID:/Rkw7PEW0
どういたしまして
306名無しさん(新規):2010/03/11(木) 13:53:13 ID:RoBjG6GoP
>291
おおむねそうです。
デジタルスケールつかったことないので
どう表示されるのかわからないので質問してみました。
307名無しさん(新規):2010/03/11(木) 14:17:45 ID:vd4gXyPd0
朝鮮学校、無償化へ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1437134.html

なんで日本人拉致したキム親子を称えて、生徒に反日教育を施してる朝鮮学校に
日本人の血税が注がれるんだよ。民主ふざけんな。

ていうか民主に票入れたバカは出てこいや
308名無しさん(新規):2010/03/11(木) 14:52:43 ID:AfnTF4Kz0
連絡先よこさなかったから非常に良いじゃなくて良い出品者ですにしておいたんだけど、報復あるかな?
309名無しさん(新規):2010/03/11(木) 15:05:07 ID:+DQ8DczA0
落札側です。
評価の一般的な見解を教えて下さい。

◆ファーストでも、セカンドでも、連絡先教えない。
穏便に尋ね解決。

◆ファースト ← 落札後2日後
◆セカンド   ← 即レス後3日後
返信が遅い。

◆結果発送は、落札日から7日後
昨日届き今から評価するつもりですが、連絡先教えない出品者に初めて当り
厳しく処罰したいですが経験ある皆様は如何されますか。
310名無しさん(新規):2010/03/11(木) 15:15:11 ID:11wDWqhx0
4年位ずっとプレミアム登録してたんですけど、
たまにしか利用しないので、利用料がもったいないから
先月末に解除した途端に2ヶ月無料の案内メールが着たんですが、
このキャンペーンって今まで定期的にやってたんでしょうか?
こんなメール初めて見たんですが。
311名無しさん(新規):2010/03/11(木) 15:40:44 ID:1Ckopw2A0
>>298
いやいや同じものを競り合ってる奴のは見るど
312名無しさん(新規):2010/03/11(木) 16:05:31 ID:W85ixBJtP
取引ナビで出品物と全く関係ない宣伝を書き込んでくる出品者って、どうなんですか?
これ違反にはならないの?

他にもちょっと???なとこがいろいろあって
良い評価はしたくないんだけど報復されるかな…
313名無しさん(新規):2010/03/11(木) 16:22:49 ID:eYku/4/y0
>>309
最終的に教えてもらえたなら、どちらでもない以上でいいと思うけど
連絡は遅いけど、悪いにするほどじゃないと思うね

>>312もそうだけど、最終的に取引成立したら、俺は良い以上でいいと思うけどね
不手際あっても、相互努力で解決できたらいいと思うわ(相互に真面目な対応であればね)
一方的に悪いつけたらそこで終わってしまう
314名無しさん(新規):2010/03/11(木) 16:25:51 ID:x69OUO410
出品者から支払いは「ぱるるん」で、と連絡がありました。
「ぱるる」と「ぱるるん」って違うんですか?
315名無しさん(新規):2010/03/11(木) 16:27:19 ID:/Rkw7PEW0
>>314
マジで言ってんの?今どきぱるるん知らないってか?
恥ずかしいからリアルでは人に言わないほうがいいよ
316ぴぴ:2010/03/11(木) 16:29:47 ID:E7AFz4470
レベルが高いスレでしゅ(^▽^)
317名無しさん(新規):2010/03/11(木) 16:41:40 ID:ah8AmEHcP
>>310
盛んにやり始めたのは2007年頃からだった気がする。
専用スレがあるから聞いてみたら。

続・ヤフープレミアム2か月無料キャンペーン
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1261123277/
318名無しさん(新規):2010/03/11(木) 17:07:08 ID:11wDWqhx0
>>317
2007年ですか。
専用スレあるんですね、誘導ありがとうございます。
319名無しさん(新規):2010/03/11(木) 17:39:52 ID:qQodLOsK0
出品無料ですが入札ない回転寿司を早期終了して値下げや自動回転3回切れそうなのを
もう一度3回に設定したいのですが手数料かからないですか?
320名無しさん(新規):2010/03/11(木) 17:51:55 ID:W61P1vF+P
>>319
かからないです。
321ねこ缶 ◆bONEkOcan. :2010/03/11(木) 17:52:09 ID:nMvf2e4r0
>>319
はい。
322名無しさん(新規):2010/03/11(木) 18:31:24 ID:x2OuPNLR0
あるオークションをウォッチリストに入れて様子見ていたんだけど
入札が複数あったのが、終了後には無しになっていた
金額は入札者が入れた最終のものが表示
これって出品者がオークションを取り消したとかなんでしょうか?
323名無しさん(新規):2010/03/11(木) 18:46:16 ID:ah8AmEHcP
>>322
「現在の価格は最低落札価格に達していません。」
って書いてない?
324名無しさん(新規):2010/03/11(木) 18:46:59 ID:ciZyFm6I0
>>322
入札を取り消して終了したんだろ
値段が安いとそうする人がたまにいるね
325名無しさん(新規):2010/03/11(木) 18:57:04 ID:ah8AmEHcP
その場合は開始価格に戻るはず
326ねこ缶 ◆bONEkOcan. :2010/03/11(木) 18:57:32 ID:nMvf2e4r0
>>322
最低落札価格が設定してあると、終了後の表示価格は最低落札価格になるので
終了価格が入札者の金額になってたというのは当てはまらないような。
あと、入札を取り消して取り消すと、開始価格が表示されるし。
書いてあるのから推測すると、出品の取り消しかな。
327名無しさん(新規):2010/03/11(木) 19:08:42 ID:gJEaBLjE0
出品者です。
落札後、テンプレに従い落札者へ連絡先と口座番号を教え、
発送先などを連絡してくださいとメッセージしました。

返事はすぐに来ましたが、「同じ物を落札したからどうしよう・・・」といった内容でした。
その後、連絡は途絶えてます。

こういった場合も
4>>にあるテンプレ、●落札者と連絡が取れません に従うがベターでしょうか?

また、この取引途中の段階で、この落札者をブラックリストに登録した場合、
相手は取引ナビを使って私に連絡を取ることができなくなってしまいますか?
328ねこ缶 ◆bONEkOcan. :2010/03/11(木) 19:22:39 ID:nMvf2e4r0
>>327
買うのかキャンセルするのかはっきりしてないのなら、
取り合えずはいつものように買ってもらう方向で考えて、事務的にテンプレやるのがいいと思う。
取引を進めたいと言うことと連絡がほしいということを伝えたらいいよ。
キャンセルしてくる可能性もあるので、キャンセルした場合は落札者都合になるので、
システム上の悪い評価が付くよってことも伝えたほうがいいと思うよ。
あと、BL登録しても、お互いにナビも使えるし評価も付けられるよ。
329名無しさん(新規):2010/03/11(木) 19:35:02 ID:e+dl2X9T0
落札者ですが、いつも落札した商品が届いたら、手間を省くために評価から受け取ったこととお礼を書くのですが
取引ナビにも受け取りましたと連絡するものですか?
330名無しさん(新規):2010/03/11(木) 19:35:44 ID:e+dl2X9T0
すいませんsageてしまいました
331名無しさん(新規):2010/03/11(木) 19:43:14 ID:eK+5i3is0
初めて違反申告(詐欺の可能性)受けました
金券なんですが同じもの10枚あるから数量10で出品して
欲しい枚数を入札時に入力してっていうのは違反じゃないですよね?
複数出品初めてだから動転してます・・・どこか間違ってる所あったら教えてください
332名無しさん(新規):2010/03/11(木) 19:45:14 ID:RoBjG6GoP
違反申告の90%は嫉妬や嫌がらせ
333名無しさん(新規):2010/03/11(木) 19:49:51 ID:gJEaBLjE0
>>328
ありがとうございます。
もう一度取引ナビで連絡してみます。
334名無しさん(新規):2010/03/11(木) 19:51:04 ID:eK+5i3is0
>>332
即レスありがとうございます
今必死で調べていたら開始価格=即決価格だったのがいけなかったみたいですね
同業者からの嫌がらせが多いみたいです
335名無しさん(新規):2010/03/11(木) 19:51:47 ID:7oWjAFrp0
落札ナビは落札ナビ、評価は評価だと思ってたけど・・・
受け取ったお礼を評価に書くのってなんか用途違わない?
336名無しさん(新規):2010/03/11(木) 20:07:22 ID:W61P1vF+P
>>329
評価だけでおkだよ。
337名無しさん(新規):2010/03/11(木) 20:22:03 ID:ND47YP1+0
ある商品を落札しようと考えてます
3日前に初期価格1000円で誰かが入札してました
その時入札者の名前がありましたが今見たら入札は1ですが入札者の名前が消えてます
当然まだオク終わってません
入札を取り消した?と考えましたがそれならなぜ今も入札1が残ってるか
教えてください

338名無しさん(新規):2010/03/11(木) 20:27:58 ID:ku0hf1Gb0
即決してくれっつー質問が北。
うざー。
339名無しさん(新規):2010/03/11(木) 20:34:02 ID:dhrO04xL0
>>338
そういう時は即決設定をしとくのがいいよ
340名無しさん(新規):2010/03/11(木) 20:36:48 ID:x2OuPNLR0
>>323-326
322です。レスありがとうございます
最低落札価格は設定されていませんでした
終了後値段だけが入札者のつけていた値になっていて
入札はゼロになっていたのです。
自分も入札したいと思っていた品でしたが、色々あって入札は見送りましたが
気になっていたんです。
341名無しさん(新規):2010/03/11(木) 20:39:04 ID:W61P1vF+P
>>337
入札者を削除しても入札件数は減らないから。
342名無しさん(新規):2010/03/11(木) 20:48:55 ID:ku0hf1Gb0
>>339
即決書いておくと、この価格で売りたいのかーみたいな
勘ぐりがある気がしてやりたくない。
いくらで落とされるのか見えないからオークションは面白いのでは、思う。
343名無しさん(新規):2010/03/11(木) 20:54:23 ID:ND47YP1+0
>>341
なるほど、そんな設定なんですね
ありがとうございました
344名無しさん(新規):2010/03/11(木) 21:34:13 ID:dhrO04xL0
今ビデオテープ2本で5000円まで値が上がってるよ。
しかもシリーズ物の一部なのに。
信じられん。
345名無しさん(新規):2010/03/11(木) 22:45:44 ID:Qg1X6/G+0
落札者が女です。どうしたらいいですか?
346名無しさん(新規):2010/03/11(木) 22:48:02 ID:/Rkw7PEW0
>>345
後悔したくなければ落札者都合で削除するべし。
347名無しさん(新規):2010/03/11(木) 22:50:37 ID:80JJVFWO0
ゆうパック代引きで発送したいのですが、落札者に請求する金額としては
落札金額+送料+代引き手数料250円+送金手数料120円
になるのでしょうか?郵便局からこちらの口座に料金が振り込まれるのに
手数料がかかってしまうというのは意外だったのですが・・・
また送料や手数料は伝票に金額をまとめて記入すれば問題ないのでしょうか?
348名無しさん(新規):2010/03/11(木) 22:53:05 ID:1LlS0dgD0
>>347
落札者は代引きで納得してるのか?
349名無しさん(新規):2010/03/11(木) 22:53:21 ID:80JJVFWO0
あとヤマトや佐川の代引きページを見ると詳しいやり方が全く載ってないのですが、
代引きというのはゆうパックの専売特許みたいなものなんでしょうか?
特に佐川なんかは代引きを行うのに登録が必要で2〜3週間申し込みにかかると表記があるのですが。
350名無しさん(新規):2010/03/11(木) 22:54:14 ID:80JJVFWO0
>>348
はい。代引きで送って欲しいとの連絡がありました。
ずっと銀行振込で対応していたもので代引きを発送するのは始めてなのですが、
一度やってやり方を覚えてしまおうと思ってます。
351名無しさん(新規):2010/03/11(木) 23:07:54 ID:Ow3B2QShP
あるマイクロファイバー毛布のオークションを見てふと疑問に思ったので質問させてください。

開始価格が100円で個数50個でオークションスタートしたのに
終了時、入札件数43件 最高落札価格590円となってます。
43件しか入札がないってことは全員100円で落札できるんじゃないんですか?
意味が分かりません。
352名無しさん(新規):2010/03/11(木) 23:08:50 ID:XxZUvuL20
>>351
一人1個ずつじゃないというだけ
353名無しさん(新規):2010/03/11(木) 23:09:30 ID:eYku/4/y0
>>351
複数個で入札すれば、50人は買えない
入札履歴で希望個数が見れる
354名無しさん(新規):2010/03/11(木) 23:24:30 ID:Ow3B2QShP
なるほど、そういうことですか
ありがとうございます>>352-353
355名無しさん(新規):2010/03/11(木) 23:25:18 ID:eNQRXKO90
ネットバンキングのJNB電子マネー口座が終了する件で質問なんですけど
普通預金口座のほうはこれからも使えるんですよね?
356名無しさん(新規):2010/03/11(木) 23:34:56 ID:W61P1vF+P
>>347
代引は個人で利用できるのは日本郵便だけなのでゆうパックを使う。
「落札金額+送料+代引手数料+送金手数料」の合計を落札者に請求。
送金手数料120円は振替口座の場合だけど、振替口座を持ってるの?
総合口座(旧ぱるる)の場合は525円だよ。
それと支払い方法に代金引換を提示してなかったのなら断ってもいいんだよ、特に相手が新規の場合。

>>355
電子マネー口座だけで普通口座は関係ない。
357355:2010/03/11(木) 23:41:01 ID:eNQRXKO90
>>356
ありがとうございます
358名無しさん(新規):2010/03/12(金) 01:11:46 ID:OqzzfKgg0
一昨日商品代金を入金して、即連絡入れたのですが
先日何も連絡がありませんでした。
もちろん1日じゃ都合が悪くて出品者さんが確認出来ないこともあるのは承知です。

しかし、できれば商品を土曜日までに受け取りたかったので23時頃に
大変申し訳御座いませんが、土曜日までに到着させて頂く事は可能でしょうか?
と取引ナビで質問した所、2時間後に発送済みでご連絡が遅くなってすいませんと返信が来ました。

こんな急かすような連絡をしてしまって、皆さんだったら気を悪くしますか?
何か悪い事をしてしまい申し訳ないと思っているのですが、大丈夫でしょうか?
359名無しさん(新規):2010/03/12(金) 01:22:43 ID:dbHZIACe0
そこまで気を使わなくていいだろ
俺なら普通に連絡が遅くなって悪かったなと思うだけ
360名無しさん(新規):2010/03/12(金) 01:23:43 ID:qz5MyAWW0
>>358
>できれば商品を土曜日までに受け取りたかったので23時頃に
>大変申し訳御座いませんが、土曜日までに到着させて頂く事は可能でしょうか?

これは、(落札後に)やってはいけない要求のひとつ。
出品者の対応時間を勝手に計算して、自分の都合を押し付けるべきではない。
他の出品者は即日対応だったとか、そういうのは身勝手
あなたの都合同様、相手にも都合があることをお忘れなく。

希望や要求がある場合、必ず入札前に質問欄で確認・承諾をとってください。
取引が成立して、無事に商品が届けば問題ないでしょう。
361名無しさん(新規):2010/03/12(金) 01:23:48 ID:VdJuzZfd0
>>358
普通は大丈夫

入金後2時間で「発送まだですか?はやくしてください」
とか急かすせっかちな落札者もいるそうです

これからは急いで欲しい物は店で買うか
事前に質問してから落札したほうがいいです
362名無しさん(新規):2010/03/12(金) 01:27:57 ID:dcAOQY/50
>>358
気を悪くするかは状況と性格による
事前に申し合わせが無いなら言わない方がいい、特に期日を設けることはね
まぁその流れなら、お礼と謝罪入れとけば大丈夫だろう
363358:2010/03/12(金) 01:30:34 ID:OqzzfKgg0
皆さんありがとう御座います。
>>359ありがとう御座います。少し救われました
確かに私の身勝手で、連絡もされていない条件を勝手に押し付けて大変申し訳なかったと反省しています。
これからはこんな事がないように、商品を使う予定がある場合は余裕を持って取引できるようにしたいと思います
364名無しさん(新規):2010/03/12(金) 01:34:58 ID:5CrXwE180
>>363 その気持ち、出品者に伝えれば?到着後に評価とは別に、ナビからね


365名無しさん(新規):2010/03/12(金) 03:10:57 ID:j0nOhxup0
評価のつけ方について質問させて下さい

当方出品側。落札された商品代金をヤフー決済で支払いたいと言われ
取引ナビにて事前に「決済の場合、反映されてからの発送なので
入金確認までに5日前後かかります」と連絡したあと、
翌日支払いましたと落札者から連絡が来ました。
その6日後、落札者側から「あれから6日経ちますが発送はまだですか」
と連絡が来ました。
丁度その日に入金が反映され確認出来たので
「事前に入金までに時間がかかることはご連絡しています。
本日入金確認出来ましたので明日発送します」
とこちらから連絡し、翌日発送しました。

そしたらどちらでもないの評価がついており、
ありがとうございましたの一言しかありませんでした。
中古品なので箱に傷みがあることや、中身に汚れや使用感があることも
説明に掲載し、詳しい状態は画像でご確認下さいと写真も掲載してました。

発送までに時間がかかることを事前に連絡した上で了承して
落札者側が選んだ入金方法だと思います。こちらは納得いきません。
どういう評価が妥当でしょうか?因みに相手は評価15程度なので
初心者かもしれません。
366名無しさん(新規):2010/03/12(金) 03:39:04 ID:K2GiYApmP
反映されてから発送って・・・
良かったね、悪いをつけられなくて
367名無しさん(新規):2010/03/12(金) 03:40:33 ID:2/L+iO7TP
>>358
仮に3/11(木)23時に未発送の状況で、
「3/13(土)までに到着させて」という要求は物理的に可能だったんだろうか。

言うタイミングがおかしくないかね?(選んだ発送方法の所要日数にもよるけど。)
これは相手に失礼という次元以前に、自分に必要な行動としてミスってるだろう。
落札後すぐに「3/13(土)までに受け取りたい」旨を伝えていれば、
出品者が行動の優先度の調整をしてくれる可能性はあるわけだから。

出品者としても、出来る事を頼まれるのと
不可能なことを頼まれるのでは、感じるストレスが違うよ。
368名無しさん(新規):2010/03/12(金) 03:52:36 ID:2/L+iO7TP
>>365
>>3

>取引ナビにて事前に
それは事前とは言えない、落札後の後出し。
商品説明に書かないと。

>入金確認までに5日前後かかります
受取口座はゆうちょ銀行?
できれば普通の銀行にしておいた方が無難だが・・・。
2日短縮できれば、落札者の勘気に触れる可能性も低くなる。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/payment/auct/auct-22.html
369名無しさん(新規):2010/03/12(金) 03:58:57 ID:fWXOGn4r0
>>365
心情的には「悪い」をつけてやりたいが、「どちらでもない」でいいんじゃない?
その落札者は、間違いなく、かんたん決済は即入金処理されると思い込んでいたね
あなたからのメッセージもよく読んでいないから理解できなかった…
自分は商品説明と、落札通知メール、取引ナビで
「かんたん決済は入金処理と確認に時間がかかる事があります」と書いているよ
ちなみに登録口座は都市銀行
幸い、今まで落札者から発送を急かされた事はないが(やはり、待たせると悪いかな…)と
何度か先送りしてしまった経験はある

いつかは自分もそんな落札者に当たりそうだな
正直、「かんたん決済」の支払い方法を外したいんだが、実際これを選ぶ人が多いから
外すと落札率が下がるだろうな…
370名無しさん(新規):2010/03/12(金) 06:56:12 ID:F/7XUJc20
入金反映前にyahooから決済連絡メールくるじゃん?
あれを信用して発送しちゃダメなの?
371名無しさん(新規):2010/03/12(金) 07:12:52 ID:uqjr+xk1P
>>370
クレジットカードでの決済だとまれにキャンセルになることがある。
銀行なら100%大丈夫。
372名無しさん(新規):2010/03/12(金) 07:23:46 ID:B54mswr80
>>365
落札者が貴方の対応に満足できなかったのなら
「どちらでもない」が妥当

入金確認されてからの発送を常としてるのなら
商品説明欄に、ヤフー決済の場合は発送までに5日前後掛かる事を明記しておく方がいい。

373名無しさん(新規):2010/03/12(金) 07:31:05 ID:+CrHyv530
出品者です。
女の人と取引をしたくないのですが(女性と気持ちよく取引できた経験なし)
落札前に相手の性別を知る方法はありませんでしょうか・・・
374名無しさん(新規):2010/03/12(金) 07:46:20 ID:k1ola5zW0
落札でYahoo!かんたん決済を使った時
対象カテゴリでも受け取り連絡になる時とならない時があるんですが
この違いを教えてください
375名無しさん(新規):2010/03/12(金) 08:29:24 ID:9Y/4T/nI0
文庫をまとめて10冊ほど落札されたんですが、封筒がない場合
箱に入れて「ゆうメール」として扱ってもらえるんですか?
その際、箱の一部を開けるんですか?
376名無しさん(新規):2010/03/12(金) 09:02:17 ID:el+dV3enO
>>365
落札者はすぐに入金して、落ち度がないのに
低い評価受けたからって報復するのはDQN出品者。
377名無しさん(新規):2010/03/12(金) 09:17:37 ID:PfVctOT30
>>373
ttp://old.profiles.yahoo.co.jp/
の後にヤフーIDを入力すると見れる。
ただし、設定されてないと分からんし、ウソだったりすることもある多々ある

>>375
できるよ。
箱の一部を開けるか、店頭で店員に中身に見せれば一応おk。
378名無しさん(新規):2010/03/12(金) 09:23:13 ID:dbHZIACe0
>>365
>発送までに時間がかかることを事前に連絡した上で了承して
>落札者側が選んだ入金方法だと思います。こちらは納得いきません。

かんたん決済の場合は支払い通知メールで送るのが一般的だと思うよ。
入金確認後に送るならそれを入札前にわかるように書いておかなかったあなたにも責任がある。
終了後に出品者責任で入札を取り消してもいいというのなら相手のわがままと言えるけど。
379名無しさん(新規):2010/03/12(金) 09:51:59 ID:Po6ECVng0
>>378
何をもって「支払い通知メールで送るのが一般的」と思うのかな?
380名無しさん(新規):2010/03/12(金) 10:25:52 ID:kCYEY61tO
Yahoo!プレミアムの月額料金、オークションのシステム利用料はクレジットカード決済なのでしょうか?
口座も登録した覚えがあるのでどちらかわからなくなってしまいました
宜しくお願いします
381名無しさん(新規):2010/03/12(金) 11:16:55 ID:n71ScBqw0
>>365
受取口座がゆうちょだと入金が遅いから、かんたん決済も口座入金確認後に発送することと、入金確認まで
5日前後かかることは、商品説明に書いておいた方がいいよ。
入金日に発送しないのなら5日前後じゃなくて1週間って書いた方がいいかも。
できれば受取口座は銀行に変更した方がいい。
それと落札者からかんたん決済したと連絡があったら「入金予定日が○日なので発送は○日を予定しています。」
と連絡しておけば、「まだですか」とか言われないですむ。

>>380
ウォレットの登録情報の確認・変更→お支払い方法に何が登録されているかを確認。
口座を登録したのは受取口座情報かもしれないし、かんたん決済の受取口座かもしれないし。
382名無しさん(新規):2010/03/12(金) 11:17:15 ID:dbHZIACe0
>>379
今まで落札した中で8割ぐらいの人が支払い通知で発送してくれたからそうするのが普通だと思ってる。
自分も支払い通知メールで発送してるし。
383名無しさん(新規):2010/03/12(金) 11:40:20 ID:n1TLav3Z0
かんたん決済の発送タイミングについて・・・

自分も以前は、手続き完了メールが来たら即発送していたが
手続きしても100%必ず入金されるとは限らないと知ってからは
万が一入金されなくても諦めがつく金額を基準に、発送タイミングを決めている。
もちろん、入金反映後にしか発送しないつもりの高額な出品物には
商品説明にあらかじめ明記してる。
384名無しさん(新規):2010/03/12(金) 11:41:36 ID:n1TLav3Z0
あとはかんたん決済スレでどぞ
385名無しさん(新規):2010/03/12(金) 12:06:14 ID:bIoQcOVS0
>>380
どっちも可能
386名無しさん(新規):2010/03/12(金) 13:09:42 ID:XoLNWbgW0
質問です。
入金してから3〜4日経つのに発送の連絡がありません。
取引ナビで催促しても何の返事もありません。
詐欺られたんでしょうか?もう少し待つべきでしょうか?
387名無しさん(新規):2010/03/12(金) 13:22:58 ID:2p+uJwsk0
>>386
発送方法はなんでしょうか?

出品者の現在の出品状況や評価内容を確認
あなたのナビ連絡に返信がない時期に別の人への評価や
発送などをしているようであれば、
無視されている可能性もなきにしもあらず
388名無しさん(新規):2010/03/12(金) 13:24:32 ID:2p+uJwsk0
age
389名無しさん(新規):2010/03/12(金) 13:34:34 ID:B54mswr80
>>386
Yahoo!オークション ヘルプ - 詐欺にあった可能性がある
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/safe/safe-03.html
390名無しさん(新規):2010/03/12(金) 13:39:02 ID:M9BfXIDc0
>>386
入金したのいくらぐらい?
391名無しさん(新規):2010/03/12(金) 14:00:26 ID:B54mswr80
>>374
Yahoo!かんたん決済 ヘルプ - 代金支払い管理サービスとは
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/payment/auct/auct-33.html

ストアから落札した場合、対象にならないけどそれじゃなく?
392386:2010/03/12(金) 14:05:08 ID:XoLNWbgW0
>>387
発送方法はメール便です。
送料無料ですと出品欄に記載してあったので、落札額だけ振込みました。
評価欄を見たら一番新しくても先月で、他の人とやりとりした形跡はなかったです。
-4ありました…。よく見てから入札すればよかったです。

>>390
1000円代です。
393375:2010/03/12(金) 14:05:15 ID:yoJza2fa0
>>377
ありがとうございました。困ってたので助かりました。
394名無しさん(新規):2010/03/12(金) 14:09:26 ID:B54mswr80
>>393
ゆうメールは上限3kgなので
箱込みで3kg越さないように注意ね
395名無しさん(新規):2010/03/12(金) 14:13:26 ID:B54mswr80
>>392
クロネコメール便なら、発送から到着まで4日くらいかかるよ
発送したまま連絡してないとかじゃね?

ルーズな出品者だと連絡しなかったりするし
送料無料なら尚更放置しそう
396名無しさん(新規):2010/03/12(金) 14:16:41 ID:uqjr+xk1P
>>392
送料無料で1000円って詐欺る意味あんの?
詐欺を心配するなら万以上振り込んだ時だろ
397名無しさん(新規):2010/03/12(金) 14:23:33 ID:XoLNWbgW0
>>395
>>396
ありがとうございました。
来週まで待ってみます。
398名無しさん(新規):2010/03/12(金) 14:25:31 ID:B54mswr80
>>375>>395
そういえば2kgを越してたら、エクスパックの方が安いから
そっちの方が楽かもね
文庫10冊ならエクスパック封筒に入りそう。

2kg以上だとゆうメール:590円
エクスパック:500円
399名無しさん(新規):2010/03/12(金) 14:32:12 ID:vSQS2uWC0
来週引越しで住所が変わるので新たにウォレットの本人確認が必要になると思うのですが、申請すると今出品中のものが取り消されたりしないでしょうか?
引越しが終わってから申請したほうがいいでしょうか?
400名無しさん(新規):2010/03/12(金) 14:37:24 ID:Rdc/rYlE0
出品のために手続きを踏んでとりあえず本人確認書が来ました。
次はヤフーからのメール連絡を待って
→暗号入力画面で入力で良いのでしょうか?
1日〜2日くらい連絡待たないとダメなのかな。
401名無しさん(新規):2010/03/12(金) 15:11:29 ID:ehL3xfEw0
>>400
ok 1〜2日待つ
402名無しさん(新規):2010/03/12(金) 15:20:22 ID:19YAItLp0
403名無しさん(新規):2010/03/12(金) 15:42:29 ID:mh5HRLuU0
落札者の都合で削除の場合でも落札システム料って請求されますか?
404名無しさん(新規):2010/03/12(金) 15:44:29 ID:n71ScBqw0
>>403
どっち都合でも課金期限までに削除すれば落札手数料は取られない。
課金期限は>>4の一番下。
405名無しさん(新規):2010/03/12(金) 15:47:27 ID:79AEBYNM0
支払い銀行口座を同じにして、オークションIDだけを変更(現ID解除→新ID取得)する場合、
現IDのシステム手数料の支払いが残っている期間中(今月まで請求がある)は、
新IDでの本人確認書類の送付・出品は出来ないのでしょうか?
406名無しさん(新規):2010/03/12(金) 15:47:38 ID:mh5HRLuU0
>>404
ありがとうございました すいません・・・
407名無しさん(新規):2010/03/12(金) 16:00:44 ID:w6w4M/bv0
任意の商品が出品されたことを知らせる、アラート登録というのをしてみたいのですが、
携帯に連絡が来るように設定するとして、他のいらない情報(例えば広告やよく分からないメール)が入ってくる心配はないのでしょうか?
408375:2010/03/12(金) 16:03:09 ID:W+zr8oRZ0
>>398
ありがとうございます。
本だけで2.6kgありました。うちの近所ではもうエクスパック売り切れてたので
3kg越えないよう気をつけます。
409名無しさん(新規):2010/03/12(金) 16:10:12 ID:n2lf6X/30
違反? 大丈夫かなぁ・・ 違反じゃなかったら入札する
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e98024346
410名無しさん(新規):2010/03/12(金) 16:12:34 ID:uvxVfix40
>>409
独り言スレでやれ
411名無しさん(新規):2010/03/12(金) 17:28:30 ID:xlHFo8ln0
66 :名無しさん(新規):2010/03/12(金) 12:51:27 ID:uvxVfix40
>>65
ここ独り言スレじゃないんで
412車上生活 ◆RyT5G1hX/Y :2010/03/12(金) 17:51:21 ID:+cr/Y/QG0
来週からがんばるぞ

車生活の俺だが、ネットショップするよスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1268192552/l50


413名無しさん(新規):2010/03/12(金) 19:04:06 ID:u4mFA51X0
久しぶりにこの板きたんだがなんか祭りあった?

過去のできごとをKWSK
414名無しさん(新規):2010/03/12(金) 19:07:48 ID:o9+3RIv80
>>413
くたばれバカ
415名無しさん(新規):2010/03/12(金) 19:30:49 ID:2p+uJwsk0
>>399
現IDのままで出品を続けるなら登録情報(住所、電話)の
変更だけでおkではないかと
ttp://help.yahoo.co.jp/help/jp/wallet/wallet-06.html
416名無しさん(新規):2010/03/12(金) 19:37:42 ID:dfAwMV2T0
4500円の商品が落札されたのですが色違いのを送ってしまいました
こちらとしては本来の商品を送って、間違えたのを送り返してもらいたいです
大きさは80円のメール便で収まるものですが、迷惑料なども考えていくらくらい返金するのが妥当でしょうか?
ちなみに旬な物ではありません
417名無しさん(新規):2010/03/12(金) 19:57:09 ID:ZndY1TeJ0
>>416
落札者に着払いで送り返してもらって、正しい方をおまえが送料負担で発送したらいいだろ。
418名無しさん(新規):2010/03/12(金) 20:07:02 ID:dfAwMV2T0
>>417
郵便局行くのとかめんどうだけど、それが慣例ならいいのですが
まあ逆の立場ならむかつくけどOKしますけど

ありがとうございました
419名無しさん(新規):2010/03/12(金) 20:08:31 ID:11kLIm320
>>418
自分のミスなのに何言ってるんだお前は。
実は出品した現物がないのか?
420名無しさん(新規):2010/03/12(金) 20:11:35 ID:KF/vVbww0
>>418
別に郵便局へ行かずとも、ゆうパックは集荷してくれるよ。
落札者さんには集荷を使ってもらえばそこまで負担をかけずに済む。
421名無しさん(新規):2010/03/12(金) 20:14:03 ID:Yo7skHQG0
>>416>>418、まるで別人みたいだなw

低姿勢に質問して、そぐわない回答来たら本音出したって感じか。
かなり痛いな。
関わりたくないから、ID教えてくれ
422名無しさん(新規):2010/03/12(金) 20:15:45 ID:dfAwMV2T0
>>419
え?
>>417さんの言うとおり出品したものは送って、間違えたものを送り返してもらおうとしてるのですがダメですか?
100%こちらが悪いのですが、やはり迷惑料としていくらか払うべきでしょうか?

>>420
なるほど、集荷もあるのですね
普段メール便しか使わないので郵便局の知識がないので助かります
423名無しさん(新規):2010/03/12(金) 20:17:45 ID:dfAwMV2T0
>>421
>>418の郵便局行くのがめんどうだと書いたのは落札者のことについてですよ
わざわざ郵便局まで行ってもらわないといけないのに、迷惑料も払わなくていいものかわからなくて
424名無しさん(新規):2010/03/12(金) 20:20:34 ID:VdJuzZfd0
>>423
500円〜1000円くらいのクオカードなり図書カードでも添えて正しい方を送りなさい
そのくらいが妥当だと思う

あと、今後のために誤解されない文章を作れるようになるといいね
425名無しさん(新規):2010/03/12(金) 20:28:15 ID:dfAwMV2T0
>>424
現金でなく金券っていう手がありましたか

急なことで焦って>>419を書いたので、誤解を与えてしまってすいませんでした
426名無しさん(新規):2010/03/12(金) 20:54:26 ID:tfMEPeu80
>>423
ちゃんとそう読めるから安心していいよ
>>419>>421が日本語を読めないだけ
427名無しさん(新規):2010/03/12(金) 20:56:32 ID:agt+ujQc0
アダルト系で到着しましたって評価ないんですがこちらも評価しない方がいいですか?
428名無しさん(新規):2010/03/12(金) 21:04:51 ID:VdJuzZfd0
>>427
相手の評価欄はどう?エロいのある?
もちろんヘタに評価しない方がいいし、落札者に聞いてみれば?

アダルト系を扱うなら評価は慎重にした方がいい
評価してきたら評価を返すシステム作りが大事だと思う
以下俺のテンプレ 参考程度に

到着後、商品に問題無ければ「評価」または「取引ナビ」にてご一報頂けるようお願いします。

折り返しこちらからも評価をつけさせて頂きますので
「評価不要」の方は当方に評価を付けないようご注意ください。

万が一何か問題、疑問点がありましたら評価の前に「取引ナビ」よりお知らせ下さい。
429名無しさん(新規):2010/03/12(金) 21:54:29 ID:dfAwMV2T0
>>426
どうもお騒がせいたしました
先方が送り返してくれることを了承してくれたので、クオカードを2枚同封しておきます
430名無しさん(新規):2010/03/12(金) 22:22:06 ID:Z39gLLVd0
郵便局にメール便を送った場合、局留め扱いにして置いておいてもらえますか?
431名無しさん(新規):2010/03/12(金) 22:33:41 ID:n71ScBqw0
>>430
クロネコメール便を局留めにすることはできません。
432名無しさん(新規):2010/03/12(金) 22:38:49 ID:dUKFNXHn0
出品者なのですが、質問で送料込み○○円でどう?とよく聞かれるのですが
地域により送料も違うし、どう対応したら良いかわかりません。
相手のお住まいの地域を聞くべきでしょうか?
あと、送料込みなら発送方法はこちらで決めて良いのでしょうか
何か良い対応方法があればご教授ください。
433433:2010/03/12(金) 22:47:28 ID:ydbVX5Eb0
取引ナビは、改行ダグ<BR>は使えるのでしょうか?
434名無しさん(新規):2010/03/12(金) 22:49:52 ID:V3axlL5p0
>433
そもそもHTML必要ないでしょ
普通のフォームじゃん
色付き文字とかやりたいの?
435名無しさん(新規):2010/03/12(金) 22:52:53 ID:dcAOQY/50
>>432
希望者と話し合えとしか言えない
436名無しさん(新規):2010/03/12(金) 22:55:03 ID:zlkfA3g00
>>432
何県への発送で発送方法は何を希望して○○円ですか?と聞き返してみたら?
何県、発送方法が分かれば対応可能かどうか返事できる
質問欄から相手が返事してくるかどうかは知らない
437名無しさん(新規):2010/03/12(金) 23:00:51 ID:VdJuzZfd0
>>432
「大変申し訳ございませんが質問欄からの金額交渉には応じておりません。ご了承下さい。」
そんなやつ断った方がいい
438名無しさん(新規):2010/03/12(金) 23:06:39 ID:GszLIQXI0
しかし○○円ってのが>>432にとって美味しい額なら受けたいところだな
439名無しさん(新規):2010/03/12(金) 23:09:37 ID:iCGuJNB6P
>>432
よく聞かれるとは、商品説明に配送料金が明記されていないのが原因だと思います。
商品説明に自分が対応可能な配送方法と料金を明記したらいいと思う。
私は以下から2,3ピックアップして配送料金を明記しています。
クロネコメール便、EXPACK500、定型外、ゆうパック
440名無しさん(新規):2010/03/12(金) 23:13:23 ID:OZzQVIVl0
だから即決の設定をしとけばそういう煩わしい質問は一掃できるんだよ
441名無しさん(新規):2010/03/12(金) 23:18:01 ID:dcAOQY/50
>>440
確かにそうだが、新規のイタズラ即決の標的になり得るのも言うべき
442名無しさん(新規):2010/03/12(金) 23:20:47 ID:zlkfA3g00
>>440
送料込みで即決○円どう?だから質問はくるでしょ
送料込みの出品なら別だけど
443名無しさん(新規):2010/03/12(金) 23:26:30 ID:OZzQVIVl0
>>441-442
まともじゃない人間の対策は知らん
444名無しさん(新規):2010/03/12(金) 23:33:32 ID:mPAcGLn00
>>407をお願いします
445名無しさん(新規):2010/03/12(金) 23:36:44 ID:3HjLOSuQ0
落札者です。

今回落札したオークションでは、送料無料アイコンがついていて、送料負担は出品者となっていました。
商品説明には、「即決落札は、送料無料とします」と書いてありました。
「即決落札は、送料無料とします」の説明は、その出品者の他のオークションにも記載されており、
その他のオークションは送料無料アイコンがついていませんでした。

ですので、今回落札したオークションは送料無料アイコン及び「送料負担は出品者」が優先されると考えていました。
ですが、出品者から送料を請求されました。ここは素直に送料を支払うべきでしょうか。
446名無しさん(新規):2010/03/12(金) 23:40:09 ID:cTw4q1XD0
>>445
「即決落札は、送料無料とします」
即決落札じゃないなら、払うべきだろな
447名無しさん(新規):2010/03/12(金) 23:40:41 ID:dcAOQY/50
>>445
つまり即決落札ではないということだよね?
書いてあるならそれに従うのが普通
448名無しさん(新規):2010/03/12(金) 23:42:12 ID:cTw4q1XD0
>>445
即決落札だと値段高いだろ?だから送料無料なんだろ
449名無しさん(新規):2010/03/12(金) 23:49:20 ID:Yo7skHQG0
「即決落札は、送料無料とします」
自分も出品の際、何度かやったことあるけど
【送料無料アイコン】(出品者負担)は、常識非選択だけどね。

注目されたかった出品者だと思う。
>>445の納得行かない気持ちはわかるけど
入札前に確認すべきだったかも。
即決じゃ無い限り送料は負担して、評価にチクりと書けば?
450名無しさん(新規):2010/03/12(金) 23:51:06 ID:VdJuzZfd0
>>444
たぶん無いけど、世の中に絶対は無い

>>445
1度出品者に聞けば?
「商品説明文に送料無料とありましたがあれは間違いなのでしょうか?」みたいな
451名無しさん(新規):2010/03/12(金) 23:53:56 ID:3HjLOSuQ0
>>446-448
お返事ありがとうございます。
即決落札ではありません。
支払うべきということで了解しました。

ただ、条件をつける場合「送料負担 出品者」にするのは、
ややこしいんじゃないかなとは思いました。

>>449
入札前の確認すべきでした。
評価には、その旨書いておこうと思います。
その場合は、「非常に良い」で書くのが良いでしょうか?

>>450
よく読んでないのが悪いみたいなこと言われました。
452名無しさん(新規):2010/03/12(金) 23:57:07 ID:dcAOQY/50
>>451
よく読んでないではなく、自分に都合の良いように解釈してるだけだろ
限定的な送料無料時にアイコンを設定する是非はヘルプその他に記載がない
ややこしいという意見もわからんではないが、質問もせず落札後にゴネて評価で嫌味言うのか?
やりたいなら止めはしないが、どう見ても落札者の恥を晒すだけだよ
453名無しさん(新規):2010/03/13(土) 00:04:23 ID:5W5X/cXd0
>>451
ん!?即決落札したわけじゃなかったの?
じゃ気づいてから聞くのは間違いでしょ

無事に取引きが終わればもちろん「非常に良い」
世の中には送料2000円、10000円って出品者もいるんだぜ
454名無しさん(新規):2010/03/13(土) 00:06:48 ID:3HjLOSuQ0
>>452
嫌味を言うつもりはないのですが、
ややこしいということを伝えたいという気持ちはあります。
(私自身、本当に勘違いしてしまいましたので。)
伝えるだけなら評価じゃなくても、直接伝えれば良いですね。
455名無しさん(新規):2010/03/13(土) 00:09:57 ID:pswoIkZ00
>>454
だめだこりゃ
456名無しさん(新規):2010/03/13(土) 00:14:09 ID:5W5X/cXd0
>>454
気持ちはわかるけど、キリがないからやめといた方がいいよ

これからも突っ込み所の多い取引き相手はじゃんじゃん現れる
その度に自分の考えをイチイチ伝えていたら疲れるからさ

神経磨り減るし、トラブルの可能性もあるし、やめなさい
457名無しさん(新規):2010/03/13(土) 00:18:52 ID:PRbqVmKG0
ややこしいって単にあわよくばのスケベ根性丸出しなだけじゃねえか
458名無しさん(新規):2010/03/13(土) 00:21:24 ID:4Av5cxPw0
>>454
直接言うのはやめてこっちのスレに書いて憂さ晴らししといたら?

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1268019192/l50
459名無しさん(新規):2010/03/13(土) 00:22:18 ID:s1JONN7z0
今夜は初心者に風当たり強いな。

送料ってかなり大切だと思う(今回の落札額や送料がいくらか不明だけど。)
勘違いだとしても、送料無料アイコン信じちゃう場合もあるだろうし。
落札後、万が一不当な送料請求されたら、頭来るだろうし・・・

自分だったら「非常に良い」で
「即決時のみ送料無料のようで勘違いしてしまいました。出来たら他の商品のように無料アイコン付けないで欲しかったです。」
くらいは、添えるかな?要は出品者も、(この商品のみ)間違えたのだろうから。
それか、>>456に同意。定型文で終らす。
商品届くまでの相手の出方次第かなーー >>454いい勉強になったと思って、次からは良く読んで。
460名無しさん(新規):2010/03/13(土) 00:23:22 ID:6TLTtX7g0
>>456
そうですね。やめておきます。

支払うべきという回答が得られた事、
少し気持ちを理解して頂けた事、
これらが得られたので、相談して良かったと思います。

>>457
「お金がもったいないので払いたくない」とか
そういう気持ちではないので、あわよくばって感じはないです。
461名無しさん(新規):2010/03/13(土) 00:32:02 ID:2MS39XFb0
432です。

>>435-440
ご教授ありがとうございます。
指南していただいた方法を色々試してみたいと思います。
ありがとうございました。
462名無しさん(新規):2010/03/13(土) 00:35:12 ID:pkhw4eMk0
この流れに少し便乗させてもらうけど結局開始価格が安い方が売れてんだよな
送料ボッタクリ出品者に引っかかる奴大杉
真面目に一点一点計量して安い送料提示してるのがバカらしくなることがあるよ
463名無しさん(新規):2010/03/13(土) 01:09:28 ID:wGkM5ILL0
>>462
ぼったくりに引っかかるのが多い=説明を大して読んでもいないアフォがイパーイ

そういうアフォどもを、部分的にせよ引き受けてくれているとでも思っとけば
いいんじゃね?
464名無しさん(新規):2010/03/13(土) 01:44:25 ID:pswoIkZ00
>>460
疑問点を持ったまま入札した非を改めないと、また同じことになると思う
一度経験したんだから、次から少しでもわからないことがあるなら質問して下さい
今後も改善が見られないなら、ただの迷惑な落札者です

>>462
本当は違反だけどヤホーが放置してるから仕方ない
>>463の考えでいいと思う。
465名無しさん(新規):2010/03/13(土) 02:22:36 ID:i/R7RiZ90
本人確認の書類が3週間経っても届きません。
ヘルプによると、来ないという事は 審査(?)に通らなかった可能性もあるようですが、
そういう場合は通知メールなど何も無いんでしょうか?
また、審査に落ちるってどんな事が原因ですか?
ちなみに2か月前に登録したばかりで評価はまだ一桁(悪評なし)、
それ以外に問題になりそうな事は何もありません。
466名無しさん(新規):2010/03/13(土) 03:09:17 ID:A74/Wo5z0
>>465
何もなし。
普通は登録情報のミス(住所記入方法とか)を疑うのに審査とか言う時点で
どうせ過去に何かやってんだろって気がするけどな。
467名無しさん(新規):2010/03/13(土) 03:33:45 ID:UvXb+zJ00
質問させてください。

手前は出品側なのですが、ついにと言うべきか
入金される前に発送するというミスを犯してしまいました。
よりによって相手は電話番号無しで、しかも局留め希望でしたので
住所も郵便局の住所でした。
落札者からの連絡は発送した10日から途絶えて入金も当然まだありません。

土日は郵便局休みでしょうし、落札者がドロンすると仮定した場合
もう完全にアウトでしょうか?
468名無しさん(新規):2010/03/13(土) 03:37:19 ID:KiAe50jW0
どんマイケル♪
469名無しさん(新規):2010/03/13(土) 03:37:54 ID:UvXb+zJ00
いやぁぁぁぁぁT_T
470名無しさん(新規):2010/03/13(土) 03:57:32 ID:Qt/1XOzJ0
コルレオーネ?

って言うか、「ついに」と言うことは普段は気をつけて入金確認後に発送してたんでしょ?
なぜそんな失敗をしたんだろう?
471名無しさん(新規):2010/03/13(土) 04:05:41 ID:UvXb+zJ00
>>470
してしまったとしか言いようがありません。
しいて言うなら他の取引や今回の珍しい注文が
うっかりさせたのかも知れません
472名無しさん(新規):2010/03/13(土) 04:14:23 ID:2x+lRZUE0
>>471
これに沿って対応するしかないでしょう。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/safe/safe-03.html
473名無しさん(新規):2010/03/13(土) 04:23:01 ID:JZDCAIDy0
>>373
自分に問題があるんじゃないかと思うよ。
気持ち悪い事いつも言ってるんじゃないの?
474名無しさん(新規):2010/03/13(土) 04:33:06 ID:zYcZYfmO0
今月からオークション出品しはじめたんですが、落札手数料って高くないですか?
明細みたら12700円もとられてた・・・
475名無しさん(新規):2010/03/13(土) 04:37:16 ID:2x+lRZUE0
>>474
すげえ!出品だけで20万円以上の落札があったんですか・・・
うらやましい・・・・・・
476名無しさん(新規):2010/03/13(土) 04:42:32 ID:zYcZYfmO0
>>475
家にあるもの出品しまくってたからかも・・・
5%って高いなあ・・・
額が額だけに凄い損した気分だ。
477名無しさん(新規):2010/03/13(土) 04:46:53 ID:2x+lRZUE0
>>476
でもリサイクルショップや中古屋に持ち込むよりは、ましかと思うんだけど。
確かに5%は高いけどね・・・
478名無しさん(新規):2010/03/13(土) 04:48:00 ID:UvXb+zJ00
>>474
自分も高いと思うです、いや初心者ですが。
自分はすぐ使い込むので「落札手数料が引き落とし出来ませんでした」と言われちゃいました
落札手数料もその場でとって貰った方がまだ有難いですね

>>472
局留めでも大丈夫なんでしょうか?

ただ一つ幸いかもしれないのが
当初定形外の予定だったのを自分の計量ミスで
結局独断でゆうパックの「お届け通知あり」に変更しちゃってたんです
まさかこんな事態になるとは思ってませんでしたが
ひょっとしたらこの差が生きるかもと思ってます
479名無しさん(新規):2010/03/13(土) 04:53:50 ID:2x+lRZUE0
局留めでも、引き取るのに個人確認してると思うんだけど、郵便局が
確証のコピーをとってるかどうかですね。
480名無しさん(新規):2010/03/13(土) 04:54:26 ID:zYcZYfmO0
>>447
まあ、そうなんだけど・・・
ヤフー安くしてくれぇ

>>478
大量に出品すると額に驚きますよね
481名無しさん(新規):2010/03/13(土) 06:09:30 ID:gDg7XdQ/0
落札者以外の人から
「入札して入札確認メールもきたのに、別の人が落札者になっている」
って問い合わせがきたんで
あわてて商品ページの入札履歴みたんだけど履歴は落札者の1件しかなかった。
もちろん自分は取り消しもBLもしてない。

とりあえず双方に取引保留してもらって
Yahoo!にシステム障害かって問い合わせしてみてるんだけど…
どうしたらいいんでしょうか。。。
482名無しさん(新規):2010/03/13(土) 06:13:43 ID:A7OE3emp0
典型的なハトです
483名無しさん(新規):2010/03/13(土) 06:33:35 ID:gDg7XdQ/0
ハトですか…
その問い合わせしてきた人は他に4つ落札してくれてるので、無下にもできなくて…
「入札履歴に残ってないからその1件に関しては今回はすみません」って
返事してもいいんでしょうか。

1件に返事を書いている間に、
別のナビで「入札して入札確認メールもきたのに…」って連絡がきて
メールの言葉も「メールみてくれてます?」とかちょっと威圧的だし
そういうこともするのかなって正直思ってたりもしたんですが。

よくあるハトなんですか?
484名無しさん(新規):2010/03/13(土) 06:48:07 ID:RM1KLIU00
ハト?
485名無しさん(新規):2010/03/13(土) 06:50:14 ID:gDg7XdQ/0
ようするにサギって思ったんですが。
486名無しさん(新規):2010/03/13(土) 07:18:16 ID:2DsGv6qz0
>>483
>「入札履歴に残ってないからその1件に関しては今回はすみません」って
>返事してもいいんでしょうか。

返事してもいいんでしょうか、じゃなくて
返事するべきだったよ。

システム上落札になってないのならどうしようもないのに
落札者に迷惑掛けてどうするんですか?
487名無しさん(新規):2010/03/13(土) 07:46:08 ID:d+j4bGInP
>>483
間違って別なところに入札したまま勘違いしてるようにしか思えないが、
とにかく「オクシステム上の結果が全てなので諦めてくれ」
というしかないな。出品者が必要以上に謝るのもおかしいし、
システム障害の相談なんか仲介しなくていいよ。
本人が直接ヤフーに問い合わせて納得するべきこと。

落札者には余計なことを言わず取引を進めた方がいい。
488名無しさん(新規):2010/03/13(土) 08:13:44 ID:gDg7XdQ/0
>>486さん>>487さん、お返事ありがとうございました。
そういう態度に出てもいいものかどうか迷ったので…よく分かりました。
もう余計なこと言ってしまったので>>486さんみたいに言われてもどうしようもないんですが
さっそくそのように伝えて、クレームさんのほうになんとか納得いただけました。
以後気をつけます…。
489名無しさん(新規):2010/03/13(土) 09:36:57 ID:4txrlOyD0
>>478
ゆうパックの配達追跡はしてみた?
もう局には届いているのか、落札者は受け取ったのか。
http://www.post.japanpost.jp/index.html

もしまだなら、取戻請求ができるんじゃないか?
とにかく、急いで行動したほうがいいよ。相手が受け取る前に。
http://www.post.japanpost.jp/question/117.html
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayopee/post/intro12.html#torimodosi
490名無しさん(新規):2010/03/13(土) 09:53:26 ID:4txrlOyD0
>>488
もう済んだみたいだけど、次回からは、返答する時に
その該当オクの入札履歴のURLをちゃんと貼って説明したほうがいいと思うよ。
相手は、別のオクと勘違いしてるのかもしれないから。
「このページではYahooID:abc*****さんの入札1件しかなく、その人が落札者になっています」
という感じで。

>「メールみてくれてます?」とかちょっと威圧的だし

該当オクの入札者が1人しか居ないってことだから今回は違うと思うけど、「次点詐欺」というのもある。
次点のヤフメに、出品者を装ってメールして、金を振り込ませるっていう詐欺。
それに遭ってて、正規出品者の方に苦情を言ってくる人もいる。>>8参照
491名無しさん(新規):2010/03/13(土) 12:33:17 ID:rqmHEpHs0
質問なんですが「評価屋」というのは実在しますか?
調べてみると「情報商材」がらみに多いらしいですが・・・
実在するのか不明です。可能であれば「評価屋」のID晒して欲しいです。

もう一点ですが「報復評価」や「同等評価」についてどう思いますか?
こういう方と取引しない事が一番いいのですが、
もしそういう方と気付かずに取引した場合
【そういう評価されたくないので本来なら悪いの評価が妥当なのに良い評価をしてしまう】
ケースがあると思います。
一見評価欄を見ると良い評価ばかりで実際に取引してから気付く場合があり、
キャンセルすると無条件で悪い評価がつくので仕方なく取引し【】のような
上辺だけのやりとり・・・
中には真っ向勝負する方もいますが泥仕合になるのは判りきってるのでしたくありません。

ヤフー側はこれらに関して対応してくれないのでしょうか?
またはこういった方への対処法ありますか?
492478です:2010/03/13(土) 12:58:49 ID:UvXb+zJ00
すみません、また質問です

今起床して今回の催促を連絡掲示板にも書き込んだのですが
そこで相手の苗字を書いてしまいました
もういろいろとダメでしょうか?お金もありませんし疲れました
493名無しさん(新規):2010/03/13(土) 13:02:51 ID:E718z38i0
>>492
元々金を払う気がない落札者なら「苗字を書かれた!!」って
わざと騒いでくることもあるけど、とりあえず落ち着け。
茶飲め。
494名無しさん(新規):2010/03/13(土) 13:04:14 ID:XLXZujg70
>>492
>>489のレスは読んだの?
追跡の結果は?
連絡掲示板に名字書くなんて・・・
まあ、他の人は終了したオクの連絡掲示板はあまり見ないけれど
ヤフーに個人名記載してしまいましたので削除を、くらいの
連絡はしたほうがいいよ
とりあえず、もちつけ
495478です:2010/03/13(土) 13:04:28 ID:UvXb+zJ00
今麦茶コーヒーなら飲んでます、すみません
496478です:2010/03/13(土) 13:07:34 ID:UvXb+zJ00
>>494
つまり相手の人なら私の投稿を削除できると言うことでしょうか?

追跡とは、出した郵便局に今から出向いて事情を話せばOKですか?
497名無しさん(新規):2010/03/13(土) 13:13:35 ID:E718z38i0
>>496
違う、自分でヤフーに連絡すんの。
追跡した結果、どうだったんだ。確認しろってば。

つかいくらなんでも釣りかと思うぞ。
498名無しさん(新規):2010/03/13(土) 13:21:32 ID:UvXb+zJ00
>>497
すみません、追跡というのをするとどういう効果があるのでしょうか?
ヤフーさんに「この件の追跡お願いします」で通じますでしょうか?
釣りでなくなにせ初めてのケースなので本当にわからないのです
499名無しさん(新規):2010/03/13(土) 13:33:50 ID:A7OE3emp0
柄の先にウンコみたいなのが付いた棒使えばいいんじゃね?
500名無しさん(新規):2010/03/13(土) 13:36:09 ID:qYyFbyL60
>>498
あほーー!!
501名無しさん(新規):2010/03/13(土) 13:36:47 ID:UvXb+zJ00
>>497
あ、ヤフーに連絡するのは名字の件で、
追跡確認は郵便局で、って事ですか?

502名無しさん(新規):2010/03/13(土) 13:37:10 ID:6BRbXeqJ0
そうだよ
503名無しさん(新規):2010/03/13(土) 13:39:25 ID:UvXb+zJ00
>あほーー!!
そう言われましてもこちら初心者質問スレですので…
もちろん初心者と言えば何でも許されるとは思いませんが
とにかく今のところのレスだけではわかりません、すみません

504名無しさん(新規):2010/03/13(土) 13:49:10 ID:ZLyTCR9K0

::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 釣る意図が見え見えのクソレスに 釣られちゃった クマー…
::::::::::::\::::::::::::::: ∩" ̄ ̄゛゛`∩:::::::
:::::::::::::::::\::::::::::/   ,ノ  , ヽヽ:::::::::::::::::::::::::_,,,,___
 :::::::::::::::::::\::::i  。●  ●。i:::::::::::::::::::: '゛    ゛`''、::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::\彡  (_●_) ミ:::::::::: ⊂/ノ   ヽ ヾつ::::::::::
   ::::::::::::::::::::::::/ヽ  ヽノ__ノ__:::::::::::::: i。●   ●。゜ i:゜。:゜:゜:。  いかないで〜
  ::::::::::::::::::::::::::/   ̄ ̄_)___):::::::::::ヽ(_●_) _ミノ:::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::○/    ̄ ̄ ノ::::::::::::::::: ( ̄ (___  )::::::::::::::::
 ::::::::::::::::::::::::::::|  __  /:::::::::::::::::::::::: ̄{     (::::::::::::::::::::::::
  ::::::::::::::::::::::::| /::::::::::: )  )::::::::::::::::::::::::::: {     )◯:::::::::::::::::::::::::
   ::::::::::::::::::::∪:::::::::::::(_ )::::::::::::::::::::::::::/ /\_つ)))))::::::::::::::::::::::::::
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::⊂ ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
505名無しさん(新規):2010/03/13(土) 13:51:01 ID:vokXQH/u0
うーむ
初心者以前にだね,,,

はりきっていこーー
506名無しさん(新規):2010/03/13(土) 13:54:32 ID:YzZK6U+x0
入札額の訂正ってできるんでしょうか?
たとえば、入札者0で現在価格5000円として
まず7000円で入札します。
その後6000円で入札するということができますか?
またそれが可能なら6000円の方が優先されますか?
507名無しさん(新規):2010/03/13(土) 13:57:50 ID:X0euo4Ck0
時、局留め不可という人いるけどなんかデメリットでもあるの?
508名無しさん(新規):2010/03/13(土) 14:00:49 ID:w2xmTsTl0
>>506
できる
優先される
509名無しさん(新規):2010/03/13(土) 14:07:35 ID:XLXZujg70
>>507
出品者としては、
・受領期限内に局に行ってもらえない場合困る
・住所を絶対に教えたくないという落札者(評価少なめ)との取引は不安
こんなところかな
でも、局留め受け取りに慣れている人も多いから
自分は特に拒否はしない
510名無しさん(新規):2010/03/13(土) 14:07:44 ID:YzZK6U+x0
>>508
ありがとうございました。
511名無しさん(新規):2010/03/13(土) 14:12:32 ID:X0euo4Ck0
>>509
住所はちゃんと教えた上で依頼すればいいし、あて先の書き方もこちらで指定すれば
問題ないと思うんですがね。

いちいち質問で事前に聞かないといけないのか迷ってしまいます。
512名無しさん(新規):2010/03/13(土) 14:40:03 ID:2DsGv6qz0
>>511
出品者に断られた場合、自宅配送でもいいなら
事前に聞かなくてもいいと思うよ。

自宅配送は絶対NG!っていうのなら、事前に聞くべき。

確かに自分も
「局留め」って言われると、一瞬不安になる。
期間内に受け取ってもらえなくて返送されるのが一番怖い。
513名無しさん(新規):2010/03/13(土) 14:42:47 ID:d+j4bGInP
>>511
それだけじゃ出品者の不安を払拭するには足りない。
以下の事を了承しますと自分から言ってきて。

・留置局への到着状況について、出品者は一切関知しなくていいこと。
 (落札者が自分で調べる)

・保管期間を過ぎて返送された場合、再送料とその再振込手数料を
 落札者が負担すること。
514名無しさん(新規):2010/03/13(土) 14:49:30 ID:Vus5G9zu0
発送の仕方について教えてください。
知人にステレオ(コンポ?)の出品を頼まれましたが、購入時の箱もサイズの合う箱もありません。

古いものなので落札価格は大した額ではないと思うのですが、
こういうものを送るときは、プチプチなどできちんと梱包してダンボールに入れるのが一般的でしょうか。
515名無しさん(新規):2010/03/13(土) 14:58:04 ID:XLXZujg70
>>514
こっちのスレのほうが詳しい人多いと思うよ
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1263945809/
516名無しさん(新規):2010/03/13(土) 15:00:07 ID:5OGDNapr0
>>514
落札価格に関わらず、壊れないように送る方法を考えろよ
梱包については、>>515にあるスレへ行け
517名無しさん(新規):2010/03/13(土) 15:04:22 ID:UvXb+zJ00
同じ人に2件の出品を落札いただいたのですが
2件の代金を一括で振り込みたいとの申し出を受けました
そうなると片方はキャンセル扱いするのが最善でしょうか?
そもそもヤフオクのルールに抵触とかしませんでしょうか
アドバイスお願い致します
518名無しさん(新規):2010/03/13(土) 15:09:37 ID:XLXZujg70
>>517=>>478=>>492

そんなことより
局留めはどうなったんだよ
追跡したのか?
519名無しさん(新規):2010/03/13(土) 15:09:46 ID:qgeCocdGP
ID:UvXb+zJ00

釣り師はお帰りください
520名無しさん(新規):2010/03/13(土) 15:10:46 ID:4txrlOyD0
>>503
>>489の3行目に郵便追跡のURLまで貼ったのに…orz

リンク先の郵便サイト。
画面右上の方に、ゆうぱっくのお問い合わせ番号を入力する欄があるよね?追跡サービスってやつ。
貴方が持ってるゆうパック伝票控の右上に、12桁のお問い合わせ番号があるから、その数字を
ハイフン(-)なしで、入力してみな。

とにかく、相手が荷を受け取ってるかどうか、確認を急げ。

まだ受け取ってないのなら、すぐに本局にでも出向いて、局留にした荷物を取り戻す依頼書を出せば、
手数料は掛かるけど、取り戻せるかもしれないよ。
521名無しさん(新規):2010/03/13(土) 15:11:00 ID:d+j4bGInP
ID同じだよw

522名無しさん(新規):2010/03/13(土) 15:13:23 ID:UvXb+zJ00
>>519
断じて釣りではありません
自分がバカなのはわかりましたけど
こうまで煽られないといけませんか?
523名無しさん(新規):2010/03/13(土) 15:15:14 ID:ZLyTCR9K0
NGあぼーん推奨

 ID:UvXb+zJ00
524名無しさん(新規):2010/03/13(土) 15:19:33 ID:rqmHEpHs0
釣り師なのに相手にされてうらやましい

華麗にスルーされてる>>491はなぜ?
525名無しさん(新規):2010/03/13(土) 15:25:11 ID:UvXb+zJ00
>>520
既に引き取り済でしたが、ありがとうございました。

ただその方から先ほど連絡がありまして
それが>>517の質問になるんです
よろしくお願いします
526名無しさん(新規):2010/03/13(土) 15:26:16 ID:2DsGv6qz0
>>524
答えようがない質問はスルーされやすい
長文質問はスルーされやすい
聞きたい要点をまとめて箇条書きにすると回答されやすい

1.評価屋なんて実在は確認されてない
2.対応はしてくれない
  対処方法もない
527名無しさん(新規):2010/03/13(土) 15:27:51 ID:5OGDNapr0
>>524=>>491
なんかメンドくさそうな質問だね
それも2つ…

スルーというより、答えようがないんじゃないの?
528名無しさん(新規):2010/03/13(土) 15:28:02 ID:ZLyTCR9K0
釣り師認定に慌てて言い訳を必死に書き込む姿が哀れですw
529名無しさん(新規):2010/03/13(土) 15:34:04 ID:UvXb+zJ00
何やらあぼ〜んだらけになってしまいましたすいません
引き続きお待ちしています
530名無しさん(新規):2010/03/13(土) 15:47:47 ID:4txrlOyD0
>>525
その人と連絡が取れてるなら、慌てる必要ないじゃん。
先に送った局留の分と、落札された物の分、合算した金額を払って下さい、って言えば?
念のため、電話番号も聞いておけ。

あと、同じ人からだろうが、別の人からだろうが、落札されて取引が成立したのなら、
それをキャンセル扱いしたらダメだろ。
1個を落札者削除して、もう1個の方から2個分あわせた取引をしたら、
1個分は落札手数料逃れ行為=GL違反になる。

それから、話は戻るが、出品者からの連絡掲示板投稿は全て「公開モード」になるんだから、
ヤフに、相手の名前を書いてしまったから削除してくれ、って問い合わせフォーム送っておけ。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/hyoka/hyoka-16.html
531ねこ缶 ◆bONEkOcan. :2010/03/13(土) 15:52:02 ID:nBLxnGwO0
>>524
評価屋なんて呼び方はしてなかったけど、評価の交換というのは昔はしてる人いたよ。
あーそんなのあったなぁって僅かに覚えてるくらい。5年とか6年とかそれ以上前の話だと思う。
入札制限が今より厳しかったので、評価を5以上持ってないと参加できないような時代で
情報商材とかカテは関係なく、普通のカテでも見かけてたような記憶があるよ。
でも今は聞かないし見かけないし、存在したら数時間でどこかに晒されるだろうし。
存在しないんだろうと思うよ。
532名無しさん(新規):2010/03/13(土) 15:57:43 ID:gDg7XdQ/0
>>490
今回のはタイトルで商品指定されてきたので、
他のと間違えていることはなかったです。
相手の評価を見てみたらキャンセルやら音信不通やら…目を通しておくべきでした…
それでYahoo!からも連絡がきたので、回答部分を晒しておきます。

  ***

 お問い合せの現象につきましては、お相手の方の固有の環境による
 可能性も考えられます。

 大変恐れ入りますが、お相手の方から詳細な状況を確認させて
 いただきたいと存じます。お手数ですが、弊社まで直接お問い合わせ
 くださるよう、それぞれのお相手の方にお伝えいただけますと幸いです。

  ***

これを送ったら今度は、
「それってあたしは落札できないとゆうことですか?」
って返事がきました…はぁ…

「次点詐欺」ですか…気をつけます…
今回のことでクレーム来ても「Yahoo!に言え」って言える能がつきましたので。
先輩方アドバイスありがとうございました!^^
533名無しさん(新規):2010/03/13(土) 16:03:57 ID:RggmCxoJ0
取引自体は迅速かつ丁寧だったのですが、ポケットに洗ってしまったチラシのゴミがB5ぐらいの大きさで入ってたので
どちらでもないにつけました
そうしたらこちらにもどちらでもないをつけてきました
こちらは落札当日に連絡・返信をもらってすぐ入金して、その連絡もして落ち度はないのに。
本音は、こちらの落ち度でもないのに納得がいかないので文句の一つも言いたいです。
でも、以上泥仕合にならないように放置した方がいいでしょうか?
出品者は評価200位で悪いが3ありました。
534名無しさん(新規):2010/03/13(土) 16:07:14 ID:UvXb+zJ00
>>530
ありがとうございます
先ほど名前削除の問い合わせヤフーに送りました。

>先に送った局留の分
いえ、正確には同時に2件分をまとめて先送りしてしまったんです、送料削減のために。
そうしましたらついさっき一括で振りこみたいと申し入れがありましたもので。ちなみにかんたん決済です。

そうしますと、違反だから断らないといけないのですね
そう回答してみます、ありがとうございました

最後にややこしい文章でしたらすみません
535名無しさん(新規):2010/03/13(土) 16:09:05 ID:UvXb+zJ00
補足です
送料削減はもともと落札者さんからの要望でした。

重ね重ねすみません
536名無しさん(新規):2010/03/13(土) 16:10:18 ID:G+jD6noQ0
出品をしばらく止めるので、プレミア会員を退会した場合、
そのままずっと非会員であり続けると、次の出品時に、
もう一度、本人確認をしなければならなくなるのでしょうか?
また、その場合、どれくらいの期間を空けると確認が必要になりますか?
そこら辺、詳しい方、おりましたら、ご教授願います。
537名無しさん(新規):2010/03/13(土) 16:11:28 ID:0aPYfBaP0
>>533
問題があったら、取引ナビから連絡すべき
いきなり評価したら、報復の可能性も考慮すべき
538名無しさん(新規):2010/03/13(土) 16:12:21 ID:4txrlOyD0
>>534
なんか間違って解釈してない?
違反っていうのは、片方をキャンセルしたら違反ってことだよ?
2つを合わせた金額を、1つのオクのかんたん決済で払うことは問題ない。

ただ、落札金額+3万までだかの決済上限があるから、それがオーバーしてないのなら、

「合算した商品代金は○円、送料○円、合計○円です。
(金額が高い方の)落札画面から、かんたん決済の手続きをして下さい」

って返答すればいいと思う。
539名無しさん(新規):2010/03/13(土) 16:14:05 ID:4Wy/uSFm0
>>535
違反じゃないからまとめて払ってもらえ。
540名無しさん(新規):2010/03/13(土) 16:16:44 ID:qYyFbyL60
本当の馬鹿なのか。w
541名無しさん(新規):2010/03/13(土) 16:20:57 ID:4txrlOyD0
>>536
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/premium/premium-23.html

>本人確認済みのYahoo! JAPAN IDの場合、Yahoo!プレミアムの登録を解除して再登録しても、
>本人確認のやり直しは不要です。ただし、2004年3月1日より前にYahoo!プレミアムに登録して、
>本人確認が免除されていた場合、解除して再登録すると、本人確認の対象になります。

参考スレ
月末です。ヤフオクプレミアム会員を停止しましょう Part15
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1259202939/
542名無しさん(新規):2010/03/13(土) 16:22:22 ID:UvXb+zJ00
>>538
そうだったんですか
一応返事する前にここ見て正解でした(汗
そのようにさせていただきます
>>539氏もありがとうございます


あとあぼ〜んて便利なんですね
543名無しさん(新規):2010/03/13(土) 16:31:24 ID:gyHxnKhh0
ある期間取引ができなくなったので
入札が入っていた物を入札者削除して出品を取り消したのですが
入札していた人が出している出品物の質問欄にお詫びを書くのはNGですか?
544名無しさん(新規):2010/03/13(土) 16:32:24 ID:5OGDNapr0
>>ID:UvXb+zJ00

・先送り
・連絡掲示板に取引相手の苗字を晒してしまう
・厚意のレスを理解できない
・情報の小出し

>あとあぼ〜んて便利なんですね
最後に余計な事を書いてしまうこういう所が
ID:UvXb+zJ00のバカたる所以だね

>もういろいろとダメでしょうか?お金もありませんし疲れました(>>492
それはよかった
こんな所に張り付いてないで、さっさとオクから出て行きなさい
545名無しさん(新規):2010/03/13(土) 16:35:19 ID:pswoIkZ00
>>543
NG、そういうことに使う欄ではない

>>544
おい、あぼん相手にレスするなよ
546名無しさん(新規):2010/03/13(土) 16:36:18 ID:UvXb+zJ00
あ、やっぱり気になることがあるので質問させてください

そうなるとオークション出納帳のほうに
片方だけが空いたままになってしまうと思うのですが
一定期間過ぎれば消えるという事であってますでしょうか
547名無しさん(新規):2010/03/13(土) 16:37:14 ID:5OGDNapr0
>>543
特に何もしなくていいと思う
もう相手からBL入りさせられているかもだし…

>>545
ごめんw
548名無しさん(新規):2010/03/13(土) 16:37:27 ID:2DsGv6qz0
>>543
基本的相手の商品に対して、
他の商品の取引に関する連絡事項を入れるのは余程の緊急の時以外
不快に思われる可能性が高いし失礼だと思う。

今度同じ事があったら
出品を取り消す前に自分の商品に事情を追記してから終了。
そうすれば何があったかと見に来た入札者にも事情がわかる。

549名無しさん(新規):2010/03/13(土) 16:39:28 ID:SaoNg4BR0
>・先送り
>・連絡掲示板に取引相手の苗字を晒してしまう

これは取引相手に対するたんなる過失
そもそもまともな回答してないお前が腹立てる筋合いないだろ
550533:2010/03/13(土) 16:44:57 ID:RggmCxoJ0
>>537
入っていたチラシが不要か必要かを尋ねるために、トリナビから連絡して、評価もゴミが入っていたのは不快なので
変えさせてもらうと通知してありました。
本当は悪いにするつもりだったのを、出品者が、「悪いをつけるな」と言ってきたので、
ではどちらでもないにしますと言っておいたのに・・
くやしいいいっ
551名無しさん(新規):2010/03/13(土) 16:47:02 ID:5W5X/cXdP
>>506
超カメレスになるけど>>508の解釈と君の認識はズレてんじゃないかい?

要は君が言いたいのは7000円の予算だったものを6000円に引き下げたいんだろ?
現時点で5000円でその他の入札者が不在で落札されれば5000円で買えるものを
再度自分自身で6000円を再入札しちゃったら落札価格が6000円になるよ?
7000円まで自動入札だから6000円に入札単位ブンの金額がプラスされるはず

基本的に最初に入札した金額は下方修正側に変更できんはずだよ
どうしてもの事情なら質問欄から出品者に連絡すべきだね→オク終了前に
オレの勘違いで、君が自分自身で金額を競り上げたいって話なら別だけどねw
552名無しさん(新規):2010/03/13(土) 16:47:03 ID:gyHxnKhh0
>>545>>547-548
ご指導ありがとうございました。
次からは気をつけるようにします。
553名無しさん(新規):2010/03/13(土) 16:47:37 ID:pswoIkZ00
>>550
やり方が悪い、ナビでなぜゴミが入っていたのかを問うべきだった
その結果如何で評価を変えないと報復評価は仕方ない
もう争っても無駄だから自分の評価へのコメントで済ませなさい
554名無しさん(新規):2010/03/13(土) 16:49:45 ID:pswoIkZ00
>>551
ズレてるのはお前だ、問題なく7000円から6000円にできる
わからんなら回答するな
555名無しさん(新規):2010/03/13(土) 16:51:00 ID:4Wy/uSFm0
>>551
馬鹿?
システムを理解してないのにレスするな
556名無しさん(新規):2010/03/13(土) 16:52:32 ID:5OGDNapr0
>>551
低い金額に入札し直せるよw
557名無しさん(新規):2010/03/13(土) 16:53:10 ID:yiW5ba5E0
最近めっきり雰囲気悪いねこのスレ
558名無しさん(新規):2010/03/13(土) 16:54:08 ID:cHqfNYjx0
>>550
報復で評価付ける人の方がおかしい
見てる人はそう判断するよ
自分の評価の所に、報復で付けられたって弁明でも書いとけば?
559名無しさん(新規):2010/03/13(土) 16:58:49 ID:2DsGv6qz0
>>551
皆がもう書いてるけど、初心者が間違えたら困るのでダメ押しで訂正。
貴方が間違ってる。>>508が正しい。
下げ入札は可能。ヘルプを読んでヤフオクのシステムを理解してから回答して。


Yahoo!オークション ヘルプ - 最高入札額の変更
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/bid/bid-45.html
560名無しさん(新規):2010/03/13(土) 16:59:31 ID:ZLyTCR9K0
>>551の人気にSHIT
561名無しさん(新規):2010/03/13(土) 17:03:58 ID:2DsGv6qz0
>>550
ポケットにチラシのゴミが入っていて、落札物が破損してしまったのなら
評価を下げるのも妥当だけど、
あなたが不快だっただけなら、ゴミを出して洗ってしまえばよかっただけ。

小さなミスは誰にでもあることだし、
そういうケアレスミスをいちいち責めていたら人生損するよ。

相手も相手だけど貴方もちょっと余裕が無さ過ぎる。
562551:2010/03/13(土) 17:04:48 ID:3HLa6uDz0
>>554
そんな事が可能になったのか!以前はできなかったはずなんだが…
563名無しさん(新規):2010/03/13(土) 17:04:59 ID:qYyFbyL60
今日は馬鹿の多い日だなw
564名無しさん(新規):2010/03/13(土) 17:05:58 ID:2DsGv6qz0
>>562
記憶にある限り5年以上は前から可能だよ
565名無しさん(新規):2010/03/13(土) 17:11:54 ID:Xw9fM+2S0
取引ナビでは絶対に氏名を入力しなければいけないのでしょうか?
苗字だけでは駄目ですか?
566名無しさん(新規):2010/03/13(土) 17:12:51 ID:5OGDNapr0
>>562
>以前はできなかったはずなんだが…
そうじゃねーだろw
「知ったかぶりしてごめんなさい!><」だろ?
567名無しさん(新規):2010/03/13(土) 17:13:34 ID:vokXQH/u0
うんこがはいっていたというならいやだが
紙くらい捨てれば良いじゃん
568名無しさん(新規):2010/03/13(土) 17:18:12 ID:ZLyTCR9K0
>>565
お互いに見ず知らず同士が金銭の絡む取引をするんですよ。オークションじゃなかったと
しても、住所氏名を名乗り合うのが最低限のマナーじゃないでしょうか?
569名無しさん(新規):2010/03/13(土) 17:23:06 ID:pswoIkZ00
>>565
同居の家族が居る場合、勝手に開けられる可能性がある
あと同じ住所に同じ苗字の人が居たら届け間違いも無いとは言えん
そういう不着とか間違いのトラブルを自己責任とするなら良いよ
570名無しさん(新規):2010/03/13(土) 17:26:42 ID:qgeCocdGP
>>565
あなたが落札者にせよ、出品者にせよ
フルネームを教えあわないと、入金が出来ないと思うんだが。

かんたん決済のみ?
571名無しさん(新規):2010/03/13(土) 17:28:28 ID:ecnzIgB60
>>565
出品者か落札者か知らんが
名字だけだと不安で取引できないだろ
572名無しさん(新規):2010/03/13(土) 17:29:44 ID:szMxvU5v0
3時ごろから多重自演してる馬鹿ならたしかにいそうだな
573名無しさん(新規):2010/03/13(土) 17:38:55 ID:cHqfNYjx0
>>565
落札者で苗字のみの人もたまにいることは居る
ただ、配送は宅配便等を利用すべき
574名無しさん(新規):2010/03/13(土) 17:39:10 ID:5W5X/cXd0
確かに質問者のレベル低すぎるな
釣りに思えない、並の質問を求む

質問者の方どうぞ
575名無しさん(新規):2010/03/13(土) 17:50:35 ID:eKwUQADw0
>確かに質問者のレベル低すぎるな (キリッ
カルシウム足りねーw
576名無しさん(新規):2010/03/13(土) 17:53:32 ID:TpGKLWPC0
>>574
ほんとレベル低い
日本語を読めて、常識があればいちいち聞かなくてもわかるだろって質問が多すぎる
577名無しさん(新規):2010/03/13(土) 17:54:30 ID:35xPmuDZ0
>>565
別に5000円以下の安物なら誰もそんなの興味ないってのが本当のところ。
詐欺に遭った時に困るような金額のものならちゃんと記載してね。
578名無しさん(新規):2010/03/13(土) 17:55:18 ID:fNjwcsTN0
暗号入力、無事に終了しました。
レスいただけたみなさん、本当にありがとうございました。

出品、難しいかな・・・・でも頑張ります。

またわからないことがありましたら教えてください。
宜しくお願い致します。
579名無しさん(新規):2010/03/13(土) 17:58:49 ID:r/VB6AXM0
>>576
日本語がヘタなんじゃね?w
580名無しさん(新規):2010/03/13(土) 18:22:20 ID:Xw9fM+2S0
>>568
レスありがとうございます
そうですよね・・・
でも、偽名使ったり住所を開示していない人も結構いますよね
581名無しさん(新規):2010/03/13(土) 18:36:28 ID:9pTcKK9v0
出品無料キャンペーンのことで質問です。
できるだけ出品数を多くしたい時、出品カテゴリと商品名を決めておけば
個々の説明と送料は後から補足追加できるんでしょうか?
写真は撮ってあります。
582名無しさん(新規):2010/03/13(土) 18:47:06 ID:X0euo4Ck0
クロネコメール便って普通郵便に比べて遅すぎるんだけど
普通郵便=航空利用
メール便=陸上輸送のみ

ってことでしょうか?
583名無しさん(新規):2010/03/13(土) 18:49:17 ID:ZLyTCR9K0
>>581
「詳細はのちほど」でやれるけど、あらかじめ準備できるならVAやおまかせくんなどの
出品支援ツールを使ったほうがスマートですよん。
584名無しさん(新規):2010/03/13(土) 18:54:38 ID:5W5X/cXd0
>>582
これを読むといい これからは自分で検索して調べた方がいいと思うよ

「クロネコメール便 遅い 理由」で検索しただけ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1322757768
585名無しさん(新規):2010/03/13(土) 18:55:39 ID:pswoIkZ00
荒らしてるのは単発IDだらけ、酷いもんだ

>>581
出品カテゴリと商品を決めるというのは・・・下書きか?
イマイチ意味がわからないが、説明追記は後からできる

>>582
たぶんそうだと思う
安くて追跡付だし値段相応のサービスだと思うけどな
586名無しさん(新規):2010/03/13(土) 18:58:05 ID:d+j4bGInP
>>581
画像も後から追加できる。
画像のアップロード処理は結構時間食うから
時間あたりの出品数量を増やすなら後に回した方がいい。
587581:2010/03/13(土) 19:06:56 ID:9pTcKK9v0
>>583,585,586
ありがとうございました。
出品支援ツールまであるんですね。調べてみます。
588名無しさん(新規):2010/03/13(土) 19:30:54 ID:suIubqbJ0
初出品して無事落札してもらいました。今連絡取り合っている真っ最中なんですが
相手から振込み完了のお知らせが来たんですが、銀行の営業日の関係で
実際に自分の口座に振り込まれるのって月曜日ですよね?こういう場合は
やはり月曜日に確認するまでは発送しなくてもいいんでしょうか?
代金先払いであることは商品説明ページにも載せてたのでその点は分かって
らっしゃると思うのですが。
589名無しさん(新規):2010/03/13(土) 19:34:15 ID:w2xmTsTl0
>>588
銀行によるよ。
ゆうちょダイレクト同士とかは土曜日、日曜日でも入金が確認できる。
月曜日まで確認できないならその旨相手に知らせておくのがいいね。
590名無しさん(新規):2010/03/13(土) 19:39:02 ID:5W5X/cXd0
>>588
上の人が言うようにゆうちょ銀行同士でないのなら

振込み手続きありがとうございます。
月曜日に入金確認後、発送させていただきます。
発送後にまたお知らせしますので暫くお待ち下さい。 でおk
591名無しさん(新規):2010/03/13(土) 19:45:15 ID:pswoIkZ00
>>588
出品乙
入金は銀行と時間によるし、もちろん確認できてからの発送でいい
確認は常時できるほうがいいので、オンライン確認ができるのがベスト
もし確認に時間がかかるなら、次回以降の説明に書いとくとトラブルになりにくいよ
592名無しさん(新規):2010/03/13(土) 19:53:27 ID:d+j4bGInP
>>588
それは「発送しなくてもいい」ではなく、発送してはいけない。
あくまで入金確認後に発送するべき。

一部の例外を除いて「14時ごろ以降の振込が翌営業日になること」は
落札者自身があらかじめ理解していなければならないし、
確認できないのは出品者の都合ではないので、
現状で発送できないことについて出品者から通知する必要はない。

のだが、理解が足りない落札者からクレームが来たり、
印象を損ねて悪い評価が付いたりする可能性もあるので、
自衛のために「発送は月曜以降になることとその理由」を
通知しておく方が望ましい。

「ネットバンキングはどこ宛でも常にリアルタイム」
とか思ってる相手だと説明難しいんだよな。。
593名無しさん(新規):2010/03/13(土) 19:54:41 ID:4Wy/uSFm0
ID:5W5X/cXd0こいつってうそ回答ばかりだね。
>>588有名な所はゆうちょ銀行同士(ATMも可)イーバンク同士ジャパンネット銀行同士
は即反映するからそれ以外なら月曜日に確認だね。
594588:2010/03/13(土) 20:21:34 ID:suIubqbJ0
皆さん、レスありがとうございます。
月曜日に確認取れてから発送する旨
連絡してみます。ありがとうございました。
595491:2010/03/13(土) 20:24:45 ID:rqmHEpHs0
>>526>>527さん
自分なりに知恵袋などで調べてましたが、やはり難しい問題ですね。
私も>>533さんと似た体験をして悔しい思いをしました。
泥試合はしたくなかったのでその場は我慢しましたが
何とかしないと同じような被害者が増える一方です orz

>>531さん
現在そういう方がいないのなら安心しましたが、何か細工をしたような
実際の取引の仕方が評価と釣り合わない出品者がいたので気になりました。
596名無しさん(新規):2010/03/13(土) 20:52:48 ID:5W5X/cXd0
>>593
嘘回答ばかりですまん
597名無しさん(新規):2010/03/13(土) 20:55:17 ID:2DsGv6qz0
>>595
「報復評価」や「同等評価?」への対処方法は無いけど
そういう報復を回避するテクニックならあるよ。
報復を受けるのは、相手が納得していない場合が100%
評価を下げられても仕方がないと相手が納得するような理由を提示して
納得してくれたのを確認してから評価すればマイナス評価をつけても報復を受けない。

それから自分は>>533を「被害者」だとは思わない。
ポケットに洗濯した広告が入ってたので不快に感じた程度で
相手の評価を下げるのは、やり過ぎ。

評価は相手に不快感をぶつけるものではないし
後にその人と取引するかもしれない人への指針のためにつけるもの。
誰が見ても公正に相手が悪いと思えるようなケースの時のみ下げるべき。
598名無しさん(新規):2010/03/13(土) 21:04:27 ID:w5uut+fc0
落札して10日してやっと入金してくれた。
即発送してあげたけど、やる気ないなら入札すんな、と言いたい。
599名無しさん(新規):2010/03/13(土) 21:18:08 ID:4Wy/uSFm0
>>595
昔は評価5以下の入札をはじくシステムがあったから評価の売り買いもあった。
600491:2010/03/13(土) 21:35:05 ID:rqmHEpHs0
>>597さん
同等評価とは、始めにつけられた評価が「非常に良い」だったのに
こちらが低い評価をつけたら理由もなく同じ評価に変更することです。

私が低い評価をつけた理由は、取引開始時の連絡のやりとりが噛み合わず
手間がかかり不安に感じたこと、さらに商品が説明内容と異なる点が
あったからです。結果的に問題なく済んだので返品等はしませんでした。

評価を変えた理由を問いましたが返答なしです。
気になって再度、同商品のこれまでの評価と連絡掲示板を見直したら
ようやく「そういう人なんだ」と理解し諦めがつきました。。。

話が通じる方なら納得するまで話し合うのもいいですけどね・・・
601名無しさん(新規):2010/03/13(土) 21:52:10 ID:w2xmTsTl0
>>600
自分にも言い分があるのと同じく相手にも言い分があるんだよ。
自分が逆の立場になった時の事を考えてみ。
中には明らかに誰から見ても理不尽な場合もあるけど、たいていは自分が正しいと思ってる人同士だから話が噛み合わないのがほとんど。
自分だけ評価を下げて相手がそれで納得してくれると思う方がおかしいと思うよ。
602名無しさん(新規):2010/03/13(土) 21:54:07 ID:w8r007ljP
>>601
俺もそう思う。
603名無しさん(新規):2010/03/13(土) 21:54:49 ID:xbx3Op/70
はこBOONのことで質問です。

自分は出品して落札者と対応してます。
日中出かけてることが多いので発送は弟にお願いしてます。
はこBOONの利用登録の欄ってYahooのIDに登録してるのと一致しなくても平気?
604名無しさん(新規):2010/03/13(土) 22:10:08 ID:2itvtYrs0
地デジチューナーを売りたいのですがB-CASカードって基本譲渡不可ですよね
B-CASカードのみを販売するのが問題あるのはわかりますが
地デジ関連製品に、付属するB-CASカードを付けて売るのも問題ありでしょうか?
B-CAS公式HPでもカードは返却したうえで売買してほしいけど
新しい使用者が名義変更すればまぁおkみたいな感じでなんか曖昧です

試しにヤフオクの中古地デジTV・チューナーを見たらみんな堂々と開封済みのB-CASカード付けているので
なにがなにやら、わからなくなってしまいました
605名無しさん(新規):2010/03/13(土) 22:15:04 ID:F86HzLi10
質問です、
出品しているものを全て削除したいのですが、
一括で削除するほうほうはありますか?
606名無しさん(新規):2010/03/13(土) 22:15:55 ID:G+jD6noQ0
報復評価された挙句、そのIDを削除されると弁解のしようもない
そういう、既にIDが削除されててる雨評価は基本的に削除できるシステムにすべきだろう?そう思わん?
607名無しさん(新規):2010/03/13(土) 22:21:10 ID:py/5T6km0
>>605
プレミアムを退会すると、一括で出品取り消されるよ
608名無しさん(新規):2010/03/13(土) 22:23:09 ID:F86HzLi10
お返事有難うございます
それではそうさせていただきます
609名無しさん(新規):2010/03/13(土) 22:47:13 ID:2DsGv6qz0
>>603
はこBOON - 利用規約
https://www.takuhai.jp/html/kiyaku.html

はこBOONの利用規約読んでみたけど
ヤフーIDを削除したら、はこBOONの登録も削除されるとか
個人情報に変更があったら、はこBOONの情報を変更するとともに
ヤフーIDの情報も変更するように記載してあったり
どうやら両者は紐付けされている様子。

ヤフーIDに登録した名前と住所にしておく方が安全だと思う。

念のため、こちらからも問合せてみたらいいかも
https://www.takuhai.jp/html/ask.html

610名無しさん(新規):2010/03/13(土) 22:48:33 ID:YNy3h6zU0
落札できそうなものがあるんだけど、やっぱりキャンセルしたいとかいう時は
どうするの?
後で謝れば次の高額入札した人に権利がいくのかな?
611名無しさん(新規):2010/03/13(土) 22:49:46 ID:xbx3Op/70
>>609
ありがとうございます。読んできます。
612名無しさん(新規):2010/03/13(土) 22:50:45 ID:pswoIkZ00
>>610
落札前なら入札の取り消し、落札後なら落札者都合の削除
前者はキャンセルを申し出ても、出品者が気づかないまま終了すると落札になってしまう
後者の場合は自動的に悪い評価がつく
責任をもって入札するのがマナー
613名無しさん(新規):2010/03/13(土) 22:52:29 ID:8yZytmd20
こちらは出品者で評価マイナスではないけど非常に悪いの数がものすごく多い
人に入札されて削除したいんだけど可能でしょうか?また可能な場合こちらの評価
に何か影響を及ぼすことはないですか?また例えば削除したことによってその人から
自分の他の出品商品に対して嫌がらせとして違反申告されたりすることはないでしょうか?
614名無しさん(新規):2010/03/13(土) 22:57:29 ID:pswoIkZ00
>>613
出品中なら商品ページ左上、入札の取り消しから可能、同時にブラックリスト入りするといい
文章から察するにまだ落札されてないということでいいかな?
それなら評価をつけることはできないので心配はない
嫌がらせ入札や違反申告はあり得るが防ぎようがない
前者は新規を徹底的に削除、後者はあまり気にしなくてもいい
615名無しさん(新規):2010/03/13(土) 22:59:07 ID:wNpq0iUc0
評価1000以上ある出品者で
入金確認・発送連絡もなく
商品届いたんだけど
「非常に良いか」「良い」で迷っています。
どっちがいいと思いますか?
616610:2010/03/13(土) 22:59:53 ID:YNy3h6zU0
>>612
ありがとうございます。
鞄なのですが、サイズを確認したら少し探していたものより大きいのでキャンセルの連絡をする事にしました。
617名無しさん(新規):2010/03/13(土) 23:00:35 ID:A7OE3emp0
>>615
悪い
618名無しさん(新規):2010/03/13(土) 23:01:48 ID:pswoIkZ00
>>615
商品説明に「連絡はしません」と記載があるなら仕方ないが、無いならナビで言えばいいかな
いきなり評価をつけると報復される可能性もあるので
最終的には自分で決めて
619名無しさん(新規):2010/03/13(土) 23:05:04 ID:5OGDNapr0
>>615
つけるんだったら「どちらでもない」
評価自体しないというテもありだと思うが
取引ナビで「届きました」だけでもいいんじゃね?
620名無しさん(新規):2010/03/13(土) 23:06:51 ID:goSI6i0x0
>>615
評価しないで放置しとけ
621名無しさん(新規):2010/03/13(土) 23:07:07 ID:yvEn9lOe0
>>615
商品が無事に届けば非常に良いだろ

出品数が多くて落札数が多いと発送連絡がない場合あるよ
622名無しさん(新規):2010/03/13(土) 23:07:22 ID:8yZytmd20
>>614
回答ありがとうございます。
ブラックリスト入りさせてしまえば、自分の出品物全てに入札できなくなるん
ですよね?ということはその人からの嫌がらせ入札はされないということでいいんですよね?
623名無しさん(新規):2010/03/13(土) 23:09:28 ID:yvEn9lOe0
>>622
やろうと思えば、いろいろな方法があるから嫌がらせ入札出来るよ
624名無しさん(新規):2010/03/13(土) 23:10:35 ID:pswoIkZ00
>>622
その通りだけど、陰湿なやつは新規でIDを取って嫌がらせ入札してきたりもする
入札取り消しからBL入りすれば「同一人物が使ってると推測されるID」も規制できるが、あまり期待はできない
とは言え後は手動で削除するしか無いので気にしなくていい
625名無しさん(新規):2010/03/13(土) 23:13:35 ID:2DsGv6qz0
>>604
B-CASカードはあくまでも貸与品。
なので売買は禁止。

だけどB-CASカードが無ければチューナーは機能しないわけだから
借りてるB-CASカードを、そのまま相手に渡してもいい。
ただし名義は変更しなければならない。

B-CASカードが付属してない商品を手に入れた場合は
貸与をB-CAS社に依頼する必要がある。
その場合、有償(2,000円)なので、
どうせならカードをつけたまま譲渡した方が相手の負担も少ない。

B-CASカードを商品として売買することは禁止だけど
貸してるカードを次の人に貸すことはOKって感じ?

B-CAS*Q&A*
http://www.b-cas.co.jp/faq/a509.html#a509
626615:2010/03/13(土) 23:15:47 ID:wNpq0iUc0
ご回答有難うございます。
複数即決で出品しているので
終了後じゃないと評価はつけられません。
ナビには「受け取りました」と
終了後に評価しますと報告済みです。
ん〜「良い」にしときます。
ありがとうございました。
627名無しさん(新規):2010/03/14(日) 00:24:48 ID:pAYRfxrG0
>>625
参考になりました。ありがとうございます
とりあえず出品してみます
しかし、ホントB-CASは迷惑ですね
地デジ普及の邪魔にしかなってないように思います
628名無しさん(新規):2010/03/14(日) 01:16:23 ID:0+FjcP8w0
>>565
以前、個人情報を明かさない出品者に当たってここで相談した時には
それは義務ではないだろって事で、自分が叩かれました。

なんだか内容の是非よりも、質問者側に悪い方のレスが付きがちな気がしてます。。


629名無しさん(新規):2010/03/14(日) 01:28:41 ID:ISZL2U3R0
逆の立場になって質問すればいいんじゃね?
630名無しさん(新規):2010/03/14(日) 01:56:09 ID:0+FjcP8w0
>>629
なるほど。
でもそれはそれで、例え自分が悪くとも擁護レスばっかになって
参考にならなかったりしてw
631名無しさん(新規):2010/03/14(日) 01:58:51 ID:7exdZYhTP
>>628
いつのレスか教えてくれよ、ログ読んでくるから
632名無しさん(新規):2010/03/14(日) 02:04:32 ID:CypufH6uP
俺も気になる。
それは義務ではないだろって意見が大半をしめるとは思えん。
633名無しさん(新規):2010/03/14(日) 02:16:16 ID:vVgUzKF20
質問させて下さい。当方プレミアムに登録済みで、稀に出品、落札をしております。
来週引越しをするので、住所登録の変更をしようと思っています。

そこで、質問なのですが、住所変更から本人確認が完了するまで「出品」「4999円以上の落札」は出来ないという認識で宜しいのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。宜しくお願いします。
634名無しさん(新規):2010/03/14(日) 02:16:54 ID:0+FjcP8w0
結構前de、自分過去ログ見られないんで具体的な時期は不明orz
ヤフオクルールにおいてそれは義務では無い、
評価を確かめなかったあなたが悪い、
ここで相談する事自体ウザイ、
等々のレスが大半を占めてた。
635名無しさん(新規):2010/03/14(日) 02:20:19 ID:/mrtQS9S0
今のヤフオクって4999円以下の入札は本人確認してないの?
そんな奴らに入札されると迷惑だな。
636名無しさん(新規):2010/03/14(日) 02:24:29 ID:3I25fTG90
>>633
本人確認は、出品するなら必要だけど、
落札に関しては、本人確認してなくても、プレミアム会員(又は>>2の条件)なら
5000円以上の入札は可能だよ。
637名無しさん(新規):2010/03/14(日) 02:27:07 ID:tPxRhD0L0
>>634
普通、連絡先教えてもらえないってだけなら、
テンプレにある案件だから教えてもらえって方向のレスがつくもんだがな
運と言うかタイミングが悪かったのかもしれんな
まぁたまに↓みたいな質問して住人の怒りと反感買いまくる例外もいるけどな

578 名前: 名無しさん(新規) 投稿日: 2009/12/11(金) 22:22:34 ID:6El8Eqhn0
新規ですが、落札したら出品者が住所を教えてくれませんでした。
購入意思確認のためにまずご住所と入金方法をご連絡下さいって、
落札者差別じゃないですか。
新規だからって払わないかもって疑われて嫌な気分です。
どうしたら良いですか。
638名無しさん(新規):2010/03/14(日) 02:28:49 ID:cOBa53h70
>>634
>>3
639名無しさん(新規):2010/03/14(日) 02:39:42 ID:Sfduo9g10
そういやいつの間にかオークション終了した物のページは直ぐに見えなくなるようになったね
昔は3ヶ月くらいアクセス可能だったから最終的な落札金額がわかったのに
640名無しさん(新規):2010/03/14(日) 02:41:52 ID:vVgUzKF20
>>636
お答え頂きありがとうございました。落札は問題ないようですね。
ただ、やはり出品は本人確認後というなのですね。

実は出品したい品物があるので重ねて質問させて頂きます。
例えば、明日出品→明後日、新住所に住所変更をした場合は出品取り消し等になるのでしょうか?

ご存知でしたらお教え下さい。宜しくお願いします。


641名無しさん(新規):2010/03/14(日) 03:09:33 ID:lpLjloZj0
今 新規ID 作れないんですか?
2日前からつながらないのですが
642名無しさん(新規):2010/03/14(日) 04:02:10 ID:I5CYigSYP
>>640
暗号再発行した途端に出品できなくなる
なんてことはないと思うが、実体験したわけではないから断言できない。

それらしき体験談なら見つけた。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1233260572
(付いてる回答は何だかよく分からない…)

どうしても不安なら、その出品が片付くまで
住所変更しなければいいんじゃない?
(厳密にはその間規約違反となるが)
643名無しさん(新規):2010/03/14(日) 08:42:27 ID:I8dxOQPR0
>>515
ありがとうございました。行ってみます。
644名無しさん(新規):2010/03/14(日) 08:52:59 ID:24cKmWON0
>なんだか内容の是非よりも、質問者側に悪い方のレスが付きがちな気がしてます。。

禿堂
最近回答にもならん中傷レスが多いねここ
645名無しさん(新規):2010/03/14(日) 09:18:06 ID:kKgLuBZYP
>>644
質問するだけして
時間掛けてレスしてくれた相手にお礼も言わない奴が増えてるからな。
まともな回答者は減って煽りたいだけのがレスするんだよ。
646名無しさん(新規):2010/03/14(日) 09:45:11 ID:4mU22SSM0
>>631
http://mimizun.com/log/2ch/yahoo/pc12.2ch.net/yahoo/kako/1261/12613/1261385215.html
のレス34、41とか。

とにかく上目線の質問者が多くなったのは事実
647名無しさん(新規):2010/03/14(日) 10:18:59 ID:SI29ZF+s0
idつくるページにいけなくね?
648名無しさん(新規):2010/03/14(日) 10:24:11 ID:3Oc5g/Hv0
>>639
いまでもオークション終了から120日間は見れるよ。
ウォッチリストの終了分に入ってない?
649名無しさん(新規):2010/03/14(日) 11:03:28 ID:9stM4UHN0
>>647
ヤフーのトップページの[新規取得]からはいけるよ。
650名無しさん(新規):2010/03/14(日) 11:55:33 ID:pzRn3jNL0
ウォッチリストの終了分のところみたら、
落札金額が変わっていたり、入札件数が0になったりするのは何が起きているのでしょうか?
651名無しさん(新規):2010/03/14(日) 11:58:07 ID:l3xr8V8r0
すみません教えてください。

.3/8に自分のオークションが落札されまして、即時連絡
3/11に相手より連絡があり3/13に入金予定との事

現在入金されてないのですが、こういう場合はどうすれば…
652名無しさん(新規):2010/03/14(日) 12:21:22 ID:3I25fTG90
>>650
「全ての入札履歴」を見れば、ある程度分かるのでは?
入札があったのに、入札履歴がリセットされているのは、
出品者がオークションの取り消しをしたんだと思う。

>>651
ゆうちょ・イーバンク・JNBなど、同行間送金の即時反映以外、
一般的な金融機関は、土日祝の送金は翌営業日に着金になる。

着金確認まで日が開くときは、3/11に連絡を貰った時点で、
「それでは、3/15(月)に着金確認致しましたら、発送のご連絡を致しますので〜」
と言っておくのが良かったと思う。

今、何か言うなら、「○○様、お知らせが遅くなりすみません。お振込ご予定日と
伺っていた3/13は土日にあたるため、お振込頂いたとしても着金は3/15(月)に
なりますので、週明けに確認させて頂き次第、発送しましたら再度ご連絡致します」
とでも言っておけば?
653名無しさん(新規):2010/03/14(日) 12:21:23 ID:0/NgFZnx0
>>644
オク以前のアホくさい質問する奴がいるからだろ
654名無しさん(新規):2010/03/14(日) 12:21:34 ID:XTMt+2W50
>>651
月曜まで待つ。
655名無しさん(新規):2010/03/14(日) 12:22:18 ID:BRZlv+Ci0
>>651
13日に入金予定なら反映されるのが月曜日だから月曜日の午後に入金確認して
入金されてなかったらもう一回いつ頃入金できるか聞く。
656名無しさん(新規):2010/03/14(日) 12:31:46 ID:0/NgFZnx0
>>651
「3/13に入金予定」なら、13日(土)に入金手続きしたとしても
上にもある通り、一般的な金融機関は着金が週明けになる
入金手続き自体があす15日(月)以降になる可能性もある
あくまで入金“予定”だから
入金予定日の数日後に入金する少しルーズな人はたまにいるよ
657名無しさん(新規):2010/03/14(日) 12:32:21 ID:Sfduo9g10
>>648
ほんとだ
ありがとう
658名無しさん(新規):2010/03/14(日) 12:41:49 ID:pzRn3jNL0
落札後に入札履歴がリセットされていたのは、やっぱ出品者が取り消ししたんだろうけど、
入札者履歴は残っていて、複数の入札者がいた、落札者は入札取り消しとなっている、
落札金額は開始価格が表示されていて、落札者なしとなっているのは何が起きているのでしょうか。
今見たら連絡掲示板に落札者が出品者から入札を取り消されているようだけど、
この場合次点の人に権利が移るのではないのですか。
659名無しさん(新規):2010/03/14(日) 12:48:56 ID:BRZlv+Ci0
>>658
もっと詳しく?
次点の人の権利は出品者が選べるから今回は権利無しにした。
660名無しさん(新規):2010/03/14(日) 12:51:10 ID:I4bmTg320
>>658
日本語でおk
エスパー回答すれば、今は次点繰上げせずに落札者を削除しても出品者に雨が降らない
システムになっている。
661名無しさん(新規):2010/03/14(日) 12:52:30 ID:pzRn3jNL0
>>659-660 あーなるほど。繰上げするかどうかは出品者が決められるのか。自動的に繰り上がると思い込んでた。
662名無しさん(新規):2010/03/14(日) 13:34:57 ID:3F1m7i+G0
>オク以前のアホくさい質問する奴がいるからだろ

お前が勝手にオク以前と決め付けているだけだろう
そんなに沸点低いがここ来るなよ
ついでに言うなら、そこまで言うなら一回くらいちゃんと回答はしてやったんだろうな?
663195:2010/03/14(日) 13:40:40 ID:ChC8stgq0
中、高生のヤフオク出品をつるしあげるスレってどれ?

↓こいつみたいなやつを
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/shimagaku_soccer
664名無しさん(新規):2010/03/14(日) 13:42:00 ID:0/NgFZnx0
>>662
何が禿堂だよ、バカw
665名無しさん(新規):2010/03/14(日) 13:44:54 ID:3F1m7i+G0
バカというやつがバカなんですぅ^^
666名無しさん(新規):2010/03/14(日) 13:50:00 ID:CqmEKyyGO
>>663
中高生かどうかは別として、悪評価付いてるオークションは
コメント返答見たら落札者が悪いのかと思いきや、
落札者が被害者だったw
667名無しさん(新規):2010/03/14(日) 13:54:17 ID:VHzdYADt0
>>663
おまえさんはfendifendifendiかい?
まあ災難だったとは思うが、すぐIDを特定されるような書き込みはしない方がいいぞ
668258:2010/03/14(日) 14:03:15 ID:/yxD4d0V0
その後気になって落札者の評価欄を見てみたところ、
同じ(日時も)イベント招待状を複数落札していました。
その招待状は同伴者も入場可能なため、
一人で複数落札することは考えにくいです。
おそらく、その方がイベント業者関係の方で、
出品者の登録を解除したものと思われます。
取引ナビでは、とても丁寧に対応してもらってたので、
なんだかショックです。
こんなことってあるんですね。
以後気をつけます。
669名無しさん(新規):2010/03/14(日) 14:13:07 ID:tPxRhD0L0
事実だったとしたら、お前以上にその業者の人もショックだったんだろうね
転売禁止なのに転売されたんだから
670名無しさん(新規):2010/03/14(日) 14:35:37 ID:Vjr0oO8f0
Yahoo!デリバーを受け取る
にチェック入れてないのに
いろんなメールが送られてくるのはなぜですか?
671名無しさん(新規):2010/03/14(日) 14:58:06 ID:I5CYigSYP
ヤフオクの質問スレです
672名無しさん(新規):2010/03/14(日) 15:15:42 ID:3I25fTG90
>>668
報告乙。
反省してるところに追い討ちかけて申し訳ないんだけど、
貴方はその取引、中止した訳じゃなくて、金を貰って品を送ったんだよね?
相手の会社からしたら、転売を取り締まるために、不必要な経費が発生してる。

落札者は、貴方の個人情報を掴んでから態度が豹変した訳でもなく、
頭ごなしに転売を咎めたのでもなく、丁寧に対応して買ってくれたのだったら、
むしろ有り難く思ったほうがいいんじゃないかな…。ショックなんてネガティブにならずに。

今回その書き込みが、今後は同じようなケースへの注意にもなるだろうから、
自分的には、貴方に対して素直に「レポ乙」とは思ってるけど。

>>670
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/delivers/delivers-12.html
に該当するものは?
673名無しさん(新規):2010/03/14(日) 16:18:15 ID:AvNLLD3a0
>>663
思わず吹いちまったw
ちゃんとその子に教えてあげたほうがいいよ 即決価格というのを
674名無しさん(新規):2010/03/14(日) 16:29:53 ID:9YSpcIkp0
ある事情で出品をキャンセルしたいんですが、
そのままキャンセルすると手数料がかかってしまうので
入札を取り消してから出品をキャンセルすれば手数料とられませんか?
675名無しさん(新規):2010/03/14(日) 17:06:17 ID:yaYMIAjp0
俺全然違うカテに出したことある。
あ、と思ったら入札されてしまい引くに退けずそのままw
676名無しさん(新規):2010/03/14(日) 17:16:54 ID:9YSpcIkp0
>>675
俺もそんな感じです。
間違えて出品してしまったのですが、即効で入札されてしまいどうしたらいいのか・・・
入札を取り消してから、出品キャンセルするのってだめなんですか?
677名無しさん(新規):2010/03/14(日) 17:34:32 ID:QFan5kWk0
あり
678名無しさん(新規):2010/03/14(日) 17:37:29 ID:9stM4UHN0
>>674
はい。
入札者に悪いのでキャンセルする理由を追記してから取り消しましょう。
679名無しさん(新規):2010/03/14(日) 17:50:54 ID:9YSpcIkp0
>>677-678
ありがとう
手数料かからなくてよかった
680195:2010/03/14(日) 17:57:35 ID:ChC8stgq0
>>667

こんな奴の商品なんか落札してないよ
俺は2chの別スレで見ただけだよ。
学生を釣り上げるスレ?みたいのでたまたま見かけたんだ。
なんだネラーの質問が多かったから有名なのかと
681名無しさん(新規):2010/03/14(日) 18:05:47 ID:HDJBJ+ti0
部屋掃除のためにCDを出品してたのですが取引相手からクリームがきました
届いた商品のCDに傷が多いです、冊紙もかなり痛みがあります
再生は出来ましたがこれは商品説明に書かなくてはいけないレベルだと思います
返金・返品お願いします。無理なら評価は悪いにさせて頂きます
とナビに連絡がありました。

説明には中古品のため多少の使用感がありますので理解のある方のみご入札下さい
ノークレームノーリータンでお願いします。

と状態が悪い物を除いて全てと同じ事を書いておきました。
これはどうすれば上手く切り抜けられるでしょうか
自分の評価は30です。
682名無しさん(新規):2010/03/14(日) 18:17:56 ID:ZDdq8iq20
なんとか出品してみました。
意外とスムーズに作業ができたので驚いています。
タグとか必要なのかな、大変かなと思ってましたが簡単にできました。

作業が終わって見たらウォッチリストに登録してくださっている方々がいらっしゃって驚きました!
こんな自分が出品した物に入札を考えている方々がいてくれるなんて。
どこのどなたかわかりませんが、本当にありがとう。

そして出品までの手続きを教えてくださったスレの方々、本当にありがとうございました。
683名無しさん(新規):2010/03/14(日) 18:21:43 ID:Sfduo9g10
昔は香港系の海賊版DVDが多数出品されていて
出品者も外人が多かったけど最近はそういうの少なくなってるね
DVD自体正規品も以前より安いし。

684名無しさん(新規):2010/03/14(日) 18:23:02 ID:CqmEKyyGO
>>681
多少の使用感じゃ厳しいかな。
CDやDVDは傷の有無を表記しないと。
入札前に質問しなかった落札者にも落ち度はあるけど
今回は応じた方がいいかも。

ちなみに自分の落札したケース。
@「傷があるので再生に支障あるかも。お安く開始します」
→競合せず開始価格でゲット。
届いてみたら凄く綺麗で再生も問題なかった。
→非常によい。丁重に御礼。
A「美品。新品同様」
→届いたら傷多数、再生もトビトビ。使えない
→悪い。
→落札額のみ返金。品はこちらで処分。
→しばらくしたら相手は停止になってた。
685名無しさん(新規):2010/03/14(日) 18:24:24 ID:tPxRhD0L0
>>681
どうもこうも現状を見るに、返金に応じるか悪い評価を貰うかの2択だぞ
返金に応じず非常に良い評価を貰う方向で切り抜けたいのならそれは不可能だな
商品説明はNCNRって書いてあったとしても、細かく説明しないとクレームを受ける事は多々ある
「多少の使用感」という言い方だとあまり傷んでないように理解されても仕方ない
まぁ実際の商品がどんなもん傷ついてたのかわからんけどな
まぁ今回は勉強代と思って、返金なり悪い評価貰うなり好きにするといい
686名無しさん(新規):2010/03/14(日) 18:24:33 ID:dCi6AY7f0
>>681
商品説明を手、抜くからそうなるんだろうな。
「悪いにしたら報復します」とでも書いとけば?
687名無しさん(新規):2010/03/14(日) 18:26:05 ID:Q/9WN8a80
CDの傷と冊子の傷みが、“多少の使用感”に入る程度のものかは個人の見方によるからね。
「多少」は出品者は「多」のつもりで使い、落札者は「少」にとりがちな便利で曖昧な言葉だから気をつけたほうがいい。
688名無しさん(新規):2010/03/14(日) 18:35:23 ID:I5CYigSYP
>>681
開始価格と終了価格は?
相手の評価にそんな要求をしたような履歴はある?
689名無しさん(新規):2010/03/14(日) 18:43:34 ID:jmwTmhp60
>>681
一般常識で言えば、そんなひどいCDをきちんと説明せずに出品する方が明らかに悪い。
説明とかきちんと書けないなら出品すべきではない。
お前の能力不足だ。
こちらに不備がないように万全の文章を書け。

そんなCDを売りつけてお金をいただいたのだからお客様には感謝しろ。
悪評で済むなら受け入れるしかない。
面倒なことにならない分マシだ。
不完全な商品でお金を儲かったんだからラッキーだと思うべき。
690名無しさん(新規):2010/03/14(日) 18:43:39 ID:dsapUHDj0
>>681
返金した方がよさそうだね
CDが傷だらけだわ、冊子が傷んでいるわなのに
「多少の使用感」なんて誤解を受けやすい表現をするからそうなる
ハッキリと「CDキズ有り、冊子痛み有り」と書けばよかったのに
691名無しさん(新規):2010/03/14(日) 18:49:28 ID:3I25fTG90
>>681
そんな相手が怒るほど、傷物だったの? 品に不釣合いな高額な落札だったの?
相手の評価からクレーマー臭はする?

自分だったら、その値段にもよるんだろうけど、自分が正しいと思うなら、返金・返品はしないと思うよ。
再生できたんだし。ダビングしてから返品するかもしれないのに。
そいつが、今後、「評価をチラつかせてクレームすればウマー」って味しめたら困るじゃん?

あ、でも本当に酷い状態で、681に対してマジで怒ってるのかな?w
第三者には、その状況が分からないから、貴方の書き込みだけじゃ正しく判断できない。

あと、他の人が言ってるように「多少の使用感」ってのは、以後気をつけれには同意。
692名無しさん(新規):2010/03/14(日) 18:54:10 ID:7exdZYhTP
>>689
お客様とか(笑)
お前はお前で勘違いしたままオクやってそうだな
693名無しさん(新規):2010/03/14(日) 19:00:11 ID:LcOV3QqB0
たまーにめちゃくちゃ偉そうな落選っているよね
「こんな糞商品買ってやってんだから感謝しろ!」みたいな
>>689お前そうだろ?
694名無しさん(新規):2010/03/14(日) 19:09:38 ID:3I25fTG90
>>689
ネットオークションでは、落札者は、=お客様じゃないよ。
出品者も落札者も対等な立場。

出品者は品を提供し、落札者はそれを得るのに金を出す。

落札者は、リアル店舗で買うより何かしらメリットがあるからオクで購入するんだろうし。
例えば、安いとか、店頭では売ってない品だとか、探し回る手間が省けるとか。
お客様と呼ばれたいなら、リアル店舗で買うのがオススメ。

でも、そうは言っても、出品者は「買って頂く」という気持ちは持っておくべきだ。
落札者側に不満がでないように、極力努力はすべき。

貴方の言うように、商品説明をきちんとして誤解のないようにするとか、
あとは、連絡を密にして不安にさせないとか、梱包をきちんとするとか。
695名無しさん(新規):2010/03/14(日) 19:24:26 ID:AvNLLD3a0
ノークレーム、ノーリターンは免罪符ではない

落札者側は現物が見れないのだから出品者側は中古なら状態をできるかぎり
具体的に記載すべきであって曖昧な日本語は誤解を招くので使用しないこと

オクは趣味でやってるだけ、とか言い逃れする人がいるけど
お金のやりとりをしている以上はお互いに礼儀はつくすべき
696名無しさん(新規):2010/03/14(日) 19:32:17 ID:yaYMIAjp0
そうね、評価は原則しないと以前書いた者だけど、
梱包をきちんとやるとか、礼儀を尽くとかはやってるつもり。
勝手に(っていうのはアレなんだけど)評価を貰うこともあるし。
697名無しさん(新規):2010/03/14(日) 19:39:28 ID:MWy+8w3L0
出品者としての質問ですが、終了日時を設定する際
大体どの時間帯が妥当なのでしょうか?
カテゴリは中古ゲームソフトやフィギュアです。
0〜1時位で設定していますが平日終了だと時間的に遅いでしょうか?
698名無しさん(新規):2010/03/14(日) 19:46:02 ID:GgnOoXce0
>>681
主観信じて買う方が馬鹿
綺麗な商品欲しいなら店で買えと言った方がいい
>>689
個人でやってる人は多いんだ
店並の対応が出来るわけない。
店に自分で買いに行く発想はないのか
699名無しさん(新規):2010/03/14(日) 19:47:45 ID:GgnOoXce0
>>697
夜中に終わらせてもな
せめて21〜23時くらい
700名無しさん(新規):2010/03/14(日) 20:03:50 ID:MWy+8w3L0
>>699
今度設定する際はそれ位でやってみます。
終了が遅いせいかウォッチのわりに入札が無い場合が多かったので。
701名無しさん(新規):2010/03/14(日) 20:08:18 ID:2dQb+9Y/0
>>697
23時までに終わってくれれば、その日のうちに初回の連絡をお互いやりやすいのでは
702名無しさん(新規):2010/03/14(日) 20:36:07 ID:yIQj3IOl0
※複数商品を落札された方へ
※スムーズなお取引をする為にも“複数落札された商品全てのご連絡”をして頂ければ助かります。
送料は合計落札金額が3000円以上でしたら当方で負担(一部商品は除外します)しますが、
合計落札金額が3000円以下の場合は送料の件は当方から改めてご連絡します。

上は落札自動メールです。同時期に計2品(3000円以下)を落札したのですが、
“複数落札された商品全てのご連絡”とは、まとめて連絡ではなく一つ一つ連絡して下さいという解釈でよろしいのでしょうか?
703名無しさん(新規):2010/03/14(日) 20:40:20 ID:yaYMIAjp0
>一つ一つ連絡
でしょう。
704名無しさん(新規):2010/03/14(日) 20:42:28 ID:yIQj3IOl0
感謝致します。
705名無しさん(新規):2010/03/14(日) 20:47:29 ID:j0CPH/HC0
:エージェント・774:2010/03/14(日) 09:05:58 ID:54SOZK8H
日本のみなさーん、聞いてね。
私、在日3世です。

在日外国人が本国の親族に仕送りした場合、税金から
控除するという特例がある。所得からの控除じゃないよ、税額控除だよ。

分かり易く言うと、年収1000万円のサラリーマンが払う税金(所得税、住民税)
約150万円は、在日外国人なら全額還付可能で、無税で生活できる。
朝鮮の親族に仕送りしたことにすれば、最大で年間180万円の税金が還付されるんだ。
これはすごいことだよ。年収約1150万円までなら税金を一銭も払わないで生活できるんだよ。

すごい優遇でしょ。

こんなこと在日朝鮮人は、民団の指導でみんな知っている。
では、朝鮮に親戚の居ない在日はどうするか。
それはもちろん、「親戚代行会社」があるから、そこに仕送りして、
手数料を払って、ほぼ全額を送金し直してもらう。その一方で
日本の税務署に送金証明書を提出して税金を還付してもらうから、在日は高額所得者で無い限り無税なんだよ。

日本のみなさん、ありがとう。この制度が無くならないよう、願っています。

倭猿のみなさんから、どんどん税金を徴収してください。

民主党   万歳!!
706名無しさん(新規):2010/03/14(日) 21:09:47 ID:okHwZ1io0
>>663
こんなんあったわ。投稿者は本人じゃないかも。

「即決価格は23000円なのに落札者が15000円しか払おうとしません。」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1337966348
707名無しさん(新規):2010/03/14(日) 21:40:28 ID:fAoYLuis0
春休みだからか新規いたずらがいつにも増して増えてるような気がするのは俺だけ?
708名無しさん(新規):2010/03/14(日) 21:40:45 ID:jYLODdxQ0
>>706
オークションの取り消しキタ━━(゚
709名無しさん(新規):2010/03/14(日) 21:58:19 ID:B6z3PeHX0
送料150円ほどぼられました
評価を悪くしたら報復評価されますかね?
皆なら評価をどうしますか?
710名無しさん(新規):2010/03/14(日) 22:02:05 ID:F916or0dP
Yahoo!BB会員です。Yahoo!BBの料金は、Yahoo!ウォレットでゆうちょ銀行にしています。
プレミアム会員に登録したいのですが、会員登録の画面の「登録内容の確認」では「お支払い方法:Yahoo!ウォレット」
となっています。Yahoo!ウォレットには支払銀行として「ゆうちょ」が登録されている。

ここで「登録」を押すと、ゆうちょ銀行からプレミアム会員費が振り替えられる事が決定して、
即出品も出来るのでしょうか?

以前は「振替え銀行の登録手続きが完了するまでに数週間は掛かります」という文言があったような気がして、
しばらくは出品が出来なかった記憶があるんですが・・・。

711名無しさん(新規):2010/03/14(日) 22:02:35 ID:ONF12OYB0
>>709
何があろうと評価は「非常に良い」の一択
文章でチクリとやればいい
712名無しさん(新規):2010/03/14(日) 22:03:02 ID:hmFFHRgx0
出品者になろうと思い、色々必要と思われる物を揃えてるところです。

皆さん、自宅で計る時のスケールって
何キロまで計れるやつ使ってますか?
あとメール便の追跡番号についてですが、
コンビニの店員に聞かないと教えてもらえないんですか?
713名無しさん(新規):2010/03/14(日) 22:06:00 ID:036jvTgl0
>>706
数分、意味がわからなかった。
理解出来た今、オークションルール自体理解してない馬鹿が参加してると思うと
評価はアテにならないと言え、新規は避けたくなるね。

正直新規に悪戯された経験無いから、「新規お断り・削除します」的威圧コメント
掲載してないけど、しゃーないのかもだorz
5000円以下プレミアム非会員入札出来るシステムもなー
春厨増えそうなこの時期、オークション少し休もう。うん、そうしよう。


>>709
酷い輩は、1000円単位でぼったのウジャウジャ居る。
悪いことは言わない面倒な事は避け、以後入札前に送料質問すべきだと思うよ。
評価は、非常に良いで定型。 ブラリ → 終了。

>>712
貴方の出品する物に寄る。
因みに自分は、2kgまでのデジタルスケール。
980円しなかったかな?
メール便依頼した時点で、嫌でも教わるシステム。
714712:2010/03/14(日) 22:17:22 ID:hmFFHRgx0
>>713
まずCDとかコミックスでコツをつかんでから出品の幅を広げようかと考えてます。
今は1kgまでのスケールしかないんで2kgもあってもよさげですね。
値段まで教えてもらってありがとうございました。
715名無しさん(新規):2010/03/14(日) 22:20:59 ID:jYLODdxQ0
1キロ持ってるんならわざわざ2キロ買う必要ないんじゃね?
定形外も500グラム越えたらエクスパックの方が安いんだから
716名無しさん(新規):2010/03/14(日) 22:38:58 ID:NiHJnCle0
まあ1kg以上の範囲を計りたい時も無くもないけどなあ

つーかコツ掴むのにCDって危険な気がするんだが
717名無しさん(新規):2010/03/14(日) 22:50:23 ID:fBzqh38H0
ゆうゆう窓口からエクスパックって送れますか?
718名無しさん(新規):2010/03/14(日) 22:52:16 ID:NiHJnCle0
>>717
送れます
EXPACK500のきまりごと守ってれば
719名無しさん(新規):2010/03/14(日) 22:53:48 ID:JL4lhJda0
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h140051094
2,900 円

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b106850766
3,515 円

同じ出品者でまったく同じ出品物なのに
落札額がちがうのは
終了日時が土曜と日曜の差ですか?
720名無しさん(新規):2010/03/14(日) 22:55:13 ID:AvNLLD3a0
エクスパック念のため取り置きしてあるけど一度も使ったことない
というか使いづらいね、入れ物が箱型になるなら使い道あるけど。
他に定形外やゆうメール、ポスパケット、それ以上はゆうパックあるし。

エクスパックが最適な出品物て何かないですかね?
721名無しさん(新規):2010/03/14(日) 23:04:08 ID:NiHJnCle0
>>719
条件なんて毎日違うべ

>>720
立体成形すれば結構いろんなもの入る
722名無しさん(新規):2010/03/14(日) 23:13:31 ID:AvNLLD3a0
>>719
それよくあることだと思うよ
2品あったら最初の1品は様子見で2品目で勝負してくる人もいるだろうから
日時がというよりむしろ2品目で最後という心理的なものが関係してるのかも。
なかにはそれがどうしても欲しい人いるだろうしね

>>721
ありがとう。端っこを潰して箱型に変えればいいということですよね?試してみます
723名無しさん(新規):2010/03/14(日) 23:17:10 ID:gn1C+Qnk0
>>722
ttp://www.eonet.ne.jp/~fire1119/index.htm
有名なサイト
やり過ぎるとダメって噂もあるけど、厚さ5cmぐらいは余裕
724名無しさん(新規):2010/03/14(日) 23:18:02 ID:NiHJnCle0
>>722
ぐぐってみ >エクスパック 立体
725名無しさん(新規):2010/03/14(日) 23:26:03 ID:WAYtnIwA0
相手のIDを見てもしかして昔この人とやり取りしたことあったかもって思った時
調べる方法は自分と相手の履歴を1ページづつチェックするしかありませんか?
726名無しさん(新規):2010/03/14(日) 23:29:35 ID:7XRrBSgu0
>>720
厚紙封筒だから、本や雑誌が最適だけどな
727名無しさん(新規):2010/03/14(日) 23:29:52 ID:9stM4UHN0
>>725
相手の評価一覧のURLの後ろに「&author=自分のID」をつければ、自分がつけた評価を探せる。
評価してなければ「○○○さんへの評価はまだありません。」と表示される。
逆に相手が自分につけた評価を探す場合は、自分の評価一覧のURLの後ろに「&author=相手のID」をつける。
728720:2010/03/14(日) 23:39:12 ID:AvNLLD3a0
レスくれた方ありがとう
>>722のサイトには目からウロコです!
これまでゆうパックで配送してた物が成形してればエクスパックで送れてたんですね・・・
自分が無知なばかりに落札者の方に多く送料払ってもらってたと思うと
なんか申し訳ない気持ちになりました
729名無しさん(新規):2010/03/14(日) 23:39:20 ID:ATka8qnX0
中古の下着を出品したところ男性の方からの落札があったのですが
これはもう一度着用してから送ったほうがいいのでしょうか?
730ねこ缶 ◆bONEkOcan. :2010/03/14(日) 23:41:01 ID:IIVOuthR0
お知らせ。

釣り針投下されました。
731720:2010/03/14(日) 23:41:03 ID:AvNLLD3a0
>>728間違えました
 >>722 ではなく >>723のサイト です
732名無しさん(新規):2010/03/14(日) 23:44:05 ID:JL4lhJda0
ねこ缶キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!
733名無しさん(新規):2010/03/14(日) 23:45:59 ID:+nouklqs0
すみません おしえてください
101.5cm×74.5cm このサイズの商品「ヤマト便・着払い」というのですが
(調べたらヤマト便160サイズまで料金記載あり)正しい送料が分りません。
734名無しさん(新規):2010/03/14(日) 23:50:33 ID:WAYtnIwA0
>>727
ありがとう
全部見直すしかないとかだったらどうしようかと思った
735ねこ缶 ◆bONEkOcan. :2010/03/14(日) 23:51:44 ID:IIVOuthR0
>>733
ヤマト便とヤマトの宅急便は違うよ。
3辺わかるなら自分で調べてもいいけど、
質問欄で出品者に聞いたほうが間違いないよ。
http://www.shipping.jp/search.html
736名無しさん(新規):2010/03/14(日) 23:53:56 ID:CypufH6uP
>>733
http://www.kuronekoyamato.co.jp/yamatobin/yamatobin.html

ちなみにヤマトの○○サイズってのは
縦と横と厚さの合計で決まるから、
どっちみち160サイズは越えてるけど、101.5cm×74.5cmだけだと
サイズは確定できないよ。
737名無しさん(新規):2010/03/14(日) 23:56:43 ID:+nouklqs0
>>735 ねこ缶様、ありがとうございます!アドバイス通りにします。感謝にゃあ!。・゚
738名無しさん(新規):2010/03/14(日) 23:59:31 ID:JL4lhJda0
>>721
>>722
ありがとうございます
739名無しさん(新規):2010/03/15(月) 00:00:49 ID:d85GDzZZ0
新規の落札を拒否する断り文を付けていたんですが
目を離した隙に新規の方に落札されてしまいました・・・
この場合は断りをいれて、落札者都合で削除しても大丈夫ですか?
740ねこ缶 ◆bONEkOcan. :2010/03/15(月) 00:07:20 ID:HOkoKm0M0
>>739
マイルールには反してても、ヤフオク上は違反でもないわけだし
落札者都合でいきなり削除するとトラブルになりそうな気がするけど。
自分なら普通に連絡するだろうし、連絡が無いなら>>4やヘルプに沿って対応するよ。
こっちはやることやってから削除するんだぞと言う履歴を残してから削除する。
マイルールを設定するなら、どう対応するかも自分で考えておこうね。
741名無しさん(新規):2010/03/15(月) 00:21:34 ID:fs1sszuf0
>>739
毅然とした態度で新規を断るなら削除で良いけど、
報復評価の可能性は十分ある
742名無しさん(新規):2010/03/15(月) 00:27:05 ID:d85GDzZZ0
>>740-741
レスありがとうございます。
報復評価がちょっと怖いので連絡を取りつつ取引をしてみたいと思います
743名無しさん(新規):2010/03/15(月) 00:37:01 ID:b8bDDASH0
>>739
>>740の言うとおりヤフオク利用上は違反行為ではないはずなので
新規の落札を拒否する断り文を付けていたとしても
あくまでそれは自己ルールなので落札者都合にするのはおかしい
悪戯なら落札者都合でいいけど、相手に取引する意思があれば
それに応じるべきであって、それを拒否するなら出品者都合になる
744名無しさん(新規):2010/03/15(月) 00:42:18 ID:HAYxuS3x0
入札していた出品物が、入札リスト&ウオッチリストどちらからも消えていました。
出品者が途中で削除した場合、何も通知は来ないんでしょうか?
急遽早期終了した場合はリストには残りますよね?
そもそも入札のある商品を取り消す事って出来るんでしたっけ?
ちなみに破格で終了しかけていた物です。
745名無しさん(新規):2010/03/15(月) 00:43:12 ID:MCnUCxSF0
>>744
入札の取り消し、オークションの取り消し
746名無しさん(新規):2010/03/15(月) 00:48:29 ID:W+uKj0YTP
>>744
出品者は入札の有無にかかわらず商品の出品を取り消すことができる。
入札を取り消したあとで出品を取り消せばお金もかからない。

通知が来るように設定しておけば、入札の取り消しや
オークションの取り消しの通知受けられる。
マイオークション→オプション→自動通知の設定、解除
747名無しさん(新規):2010/03/15(月) 00:49:22 ID:NSL7tsY30
>>35
現役ヤフオクストア店長が、近所に住んでいた客が手渡し可能?って質問しただけで、
「うちは通販なんじゃ、ゴラァ!」って感じになっただけじゃなく、客の個人情報を晒して中傷しちゃまずいでしょ。

結局警察沙汰になって、法人経由で2ちゃんねるに自身の書き込みの削除依頼をして一気に悪名が広がった。
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1070/10707/1070784701.html  ←動かぬ証拠


↓↓現役ヤフオクストア店長=設立者(当時)が、落札者を中傷したと認めて法人経由で削除依頼!!↓↓
-----------------------------------------------------------------------------
1 名前: 三木和彦 ←夜逃げしたdostore店長のこと

対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち

削除理由・詳細・その他:
蒲田警察にて相談した結果、○○とともに2チャンネル上の
すべてのお互いの発言を削除するということになりました。

私の発言自身は20発言前後で、本年の9月以降で、その番号など
は後ほど、連絡させていただきます。

取り急ぎお願いしたいのは、○○あるいは内藤というキーワー
ドのすべての発言をオークション板から削除していただきたいので
す。これはすべて私からの情報から漏れているものですので、なに ←漏れているんじゃなくて意図的に書き込んだんでしょ。
とぞ宜しくお願いします。
-----------------------------------------------------------------------------
○○は被害者実名(フルネーム)が入っているので、私が○○にしました。
748名無しさん(新規):2010/03/15(月) 00:50:40 ID:NSL7tsY30
誤爆スマソ
749名無しさん(新規):2010/03/15(月) 00:55:13 ID:HAYxuS3x0
>>745-746
ちょっと調べて来ました。
手数料さえ払えば、例えば1円スタートで注目を集めておいて
思うように金額が上がらなかったら取り消し〜って事が出来てしまうんですね。
なんだかなぁ。
750名無しさん(新規):2010/03/15(月) 02:45:11 ID:qDZPFGEW0
質問欄で回答する際、有り難くなくても「御質問ありがとうございます」は、
やはり付けたほうがよいのでしょうか。
751名無しさん(新規):2010/03/15(月) 02:47:59 ID:BFg7dFKNP
さっき、イーバンク銀行同士の振り込みをしたら、手数料50円かかって
びっくりしましたw

同じ銀行同士で振り込み無料の銀行が他にありましたら、教えてください m(_ _)m
オークションや、ネットでの買い物は、どの銀行がお得なのかが知りたいです。
752名無しさん(新規):2010/03/15(月) 02:48:04 ID:2qVB2Pss0
そんな事ぐらい自分で判断しろ
社交辞令も知らないような子供はオクに参加するな
753名無しさん(新規):2010/03/15(月) 02:48:57 ID:dFLQXV6f0
>>750
つけた方が良いぞ、心ではこのボケがと思いながらも付けるんだ!
返事したとたん入札される事もあるし。
754名無しさん(新規):2010/03/15(月) 03:09:29 ID:9Oyl2b+C0
大量出品しているやつの説明文ってなんであんな上目線なの?
755名無しさん(新規):2010/03/15(月) 03:16:17 ID:dFLQXV6f0
質問欄から聞いてみれば。
756名無しさん(新規):2010/03/15(月) 03:25:49 ID:ZPCRiLgU0
上目線ってなんだろう
757名無しさん(新規):2010/03/15(月) 03:26:45 ID:dFLQXV6f0
下目線の反対語?
758名無しさん(新規):2010/03/15(月) 03:48:25 ID:qDZPFGEW0
偉い、凄いだろう、を見せ付けたいからかな?
759名無しさん(新規):2010/03/15(月) 03:54:28 ID:ZPCRiLgU0
ああすまん
上から目線ってことか

上目遣いの仲間かとおもった
760名無しさん(新規):2010/03/15(月) 03:57:35 ID:ktf57QyZ0
どんだけ応用力ないんだよ
761名無しさん(新規):2010/03/15(月) 04:11:42 ID:ZPCRiLgU0
応用力w
ありがとうw
762名無しさん(新規):2010/03/15(月) 05:46:55 ID:b8bDDASH0
763名無しさん(新規):2010/03/15(月) 07:46:21 ID:INkXpApe0
>>750
買う気もないのにひやかしありがとうございます。

と返事するんだ。
764名無しさん(新規):2010/03/15(月) 08:04:08 ID:Re6V6A5K0
>>751
ゆうちょ銀行(ATM、ネット)
ttp://www.jp-bank.japanpost.jp/campaign/atmmuryo/cpn_atmmuryou0810.html
三菱東京UFJ
ttp://www.bk.mufg.jp/tesuuryou/furikomi.html
住信SBIネット銀行
ttps://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/charge_srv

ヤフオクで出品者が使ってる率が高くて同行間振込手数料無料なのはこのあたり
765名無しさん(新規):2010/03/15(月) 08:07:26 ID:Re6V6A5K0
>>744>>749
ウォッチリストからも消えたのなら、
何か違反があってヤフオクにオークションを削除されたのだと思う。

出品者が自分で取り消しした場合はウォッチリストに残る。
766名無しさん(新規):2010/03/15(月) 08:58:28 ID:YkR9jVm70
>>751
ゆうちょと三菱東京UFJ。
ゆうちょはATM送金無料(9月30日まで)、ゆうちょダイレクトは月5回無料。
それ以外は住信SBIネット銀行がイーバンク以外の他行宛が月3回無料で、同行間は無料、
ただしあまり提示している出品者はいない。
767名無しさん(新規):2010/03/15(月) 09:06:37 ID:6tfMqyc20
予備校の授業のテキストを販売してる方がいますが
予備校の授業の録音を複製して売ってはだめだと思いますが、
自分の持ってる録音一つをテキストと一緒にだすのはセーフですか?
768名無しさん(新規):2010/03/15(月) 09:22:15 ID:/ETOkpXx0
>>750
おまえおもしろいなぁ
売るのが目的ならなんでもつけりゃいいじゃん
769名無しさん(新規):2010/03/15(月) 09:28:37 ID:rpohAJu80
>>751
じぶん、新生、住信SBI、みずほ、UFJ、蜜墨、りそな、住信信託、ゆうちょ
770名無しさん(新規):2010/03/15(月) 10:21:27 ID:kj/N39RF0
三菱東京UFJって口座維持手数料かかるんじゃなかったっけ?
かからんの?
771名無しさん(新規):2010/03/15(月) 10:29:12 ID:N3KP4fJH0
口座はゆうちょとUFJ用意しておけば十分よ
それでもほとんどかんたん決済対応してくれるけど
772名無しさん(新規):2010/03/15(月) 10:30:58 ID:Tv/nCfgB0
>>770
平成21年6月1日から無料になった
773名無しさん(新規):2010/03/15(月) 10:41:58 ID:Re6V6A5K0
>>767
そもそも、予備校のテキスト自体販売禁止になってることが多い。
録音テープを売るのはオリジナルであろうとも著作権違反。

コンサートの録画や録音を勝手に売ったら逮捕されるのと同じ
774名無しさん(新規):2010/03/15(月) 10:46:55 ID:kj/N39RF0
>>772
そうなの?
でも地方だから三菱東京UFJないんだ
ゆうちょから入金できたっけ?
入金するときに手数料かかるのいやだしなぁ
775名無しさん(新規):2010/03/15(月) 10:57:10 ID:Re6V6A5K0
>>774
地元にUFJなくても、ネットでここから申し込める
http://direct.bk.mufg.jp/btm/moushikomi/index.html
776名無しさん(新規):2010/03/15(月) 10:59:28 ID:N3KP4fJH0
UFJのネットバンクは使いやすいから一番オススメかな
ゆうちょのが利用者は多いかもしれんが
777名無しさん(新規):2010/03/15(月) 11:11:09 ID:kj/N39RF0
>>775
>>776
入金ってどうやるんですか?
三菱東京UFJ・セブンイレブンのATMないんですがゆうちょのATMとかからだと入金手数料かかりますか?
778名無しさん(新規):2010/03/15(月) 11:12:52 ID:f1tOPtGL0
まったくググらずタメ語での教えてちゃん・・は、苦手っすorz
779名無しさん(新規):2010/03/15(月) 11:22:25 ID:Re6V6A5K0
>>777
提携先コンビニATM(セブン銀行ATM、ローソンATM、E-net ATM)の利用手数料が平日日中無料。
http://www.bk.mufg.jp/tsukau/atm_con/conveni/index.html

ゆうちょは有料
780名無しさん(新規):2010/03/15(月) 11:37:37 ID:pkreG1Be0
新規拒否の奴って
自分にも新規の頃があったって認識が無いよね
781名無しさん(新規):2010/03/15(月) 11:43:39 ID:fUq5pWoX0
落札通知に必要事項が書いてあるらしいんですが落札通知が来なくて
調べてみたら、通知されないように設定してたみたいです…
再度通知させる方法はありますか?
782名無しさん(新規):2010/03/15(月) 11:47:48 ID:Re6V6A5K0
>>781
再送はできない
携帯から自分のアカウントにログインすると落札した商品のページから
「出品者からのメッセージ」をクリックして読める
783名無しさん(新規):2010/03/15(月) 11:49:06 ID:Re6V6A5K0
>>780
新規に優しくない出品者は苦手

それに新規拒否した場合のデメリットが大きいから自分は拒否しない
トラブルを自分で招き寄せたくない
784名無しさん(新規):2010/03/15(月) 11:50:59 ID:fUq5pWoX0
>>782
ありがとうございます
携帯から確認できました
785名無しさん(新規):2010/03/15(月) 12:00:01 ID:yuACLbiK0
ストアのオーダーフォームで自分の名前ではなく、受け取り先の名前と住所(話を通してある友人)を記入したんですが、
そのとき、自分の名前ってストア側に伝わりますか?
伝わるなら名前が違うことで心配かけそうなので、自分のところに送ってもらいます。
786名無しさん(新規):2010/03/15(月) 12:04:04 ID:yuACLbiK0
>>785
すいません。落札者の情報って欄がありますね。
そっちに自分の名前をかけばいいみたいですね。
787名無しさん(新規):2010/03/15(月) 12:04:17 ID:N3KP4fJH0
新規はむしろカモ
788名無しさん(新規):2010/03/15(月) 12:04:44 ID:pkreG1Be0
ほんとの新規ならね
789名無しさん(新規):2010/03/15(月) 12:14:42 ID:HAYxuS3x0
785さんに便乗質問ですが、
3日前にストアのオーダーフォームを送ったきり音沙汰がありません。
この方法の場合、入金確認や発送連絡は無いのが普通なんでしょうか?
そういうシステムなのか単に時間が掛ってるのか分からず不安です。


790名無しさん(新規):2010/03/15(月) 12:18:11 ID:N3KP4fJH0
>>789
1週間は待ってやってやれ
791名無しさん(新規):2010/03/15(月) 12:20:50 ID:HAYxuS3x0
本質問です。
入札中の物が入札/ウォッチリストから消えていて相談した744ですが、
今見たらウォッチリストの終了分にありました。
単に見逃していた可能性も考えられますが、
高値更新の連絡が来たのがつい先ほどです。(終了は昨夜)
こういうバグ(?)って時々あるんでしょうか?
792名無しさん(新規):2010/03/15(月) 12:22:14 ID:HAYxuS3x0
>>790
という事は、通常は連絡があるものなんですね。
ありがとうございます。
793名無しさん(新規):2010/03/15(月) 12:40:50 ID:N3KP4fJH0
>>791
それは常時ある、放置しとけば戻るよ
文字の色が不安定になったりする時も多いがスルーでおk
794名無しさん(新規):2010/03/15(月) 12:43:31 ID:N3KP4fJH0
>>792
不安になるのも分かるが
催促の連絡は10日以上音沙汰無い時にしたほうがいいと思うよ
ストアは特に商品や梱包はしっかりしてても対応が遅いのは多い
795名無しさん(新規):2010/03/15(月) 12:48:33 ID:Re6V6A5K0
>>791
土・日の夜はサーバーが重いのでシステムメールの遅延はよくある

メールだけでなく、
重過ぎて入札できず、安値で落札されてしまうことさえある
796名無しさん(新規):2010/03/15(月) 12:50:38 ID:Ap1Su7GM0
>>794
10日は長すぎるだろ
797名無しさん(新規):2010/03/15(月) 12:52:04 ID:S5TsZSBp0
いや、一年は待つべき
798名無しさん(新規):2010/03/15(月) 12:52:55 ID:DUPpK3Rw0
質問です。ちょっと困っています。

まだ日数があるのにひとつだけすごいアクセスがあります。
いつもは多くて数日で100というところなのに、これは半日で500くらいアクセスがあって気持ち悪いです。
同じようなものを出したときはこんなことなかったです。
代理落札業者が今最高入札者なんですが、別に競ってるわけではないです。
やはりこれはさらされているんでしょうか。
ぐぐってもわからなかったし、文章も短めで変なことは書いていません。
他の商品はアクセス数そう変わらないので出品者としてさらされているわけではなさそうです。

すごく気持ち悪いんですが、これほっといてもいいんでしょうか。


799名無しさん(新規):2010/03/15(月) 12:57:19 ID:Re6V6A5K0
>>798
ほっといても大丈夫
テンプレ>>9の例かもね
800名無しさん(新規):2010/03/15(月) 12:59:27 ID:HAYxuS3x0
>>793
あるんですか、、
再入札のチャンスを逃し残念でしたorz

>>794
初めてで勝手が分からず、FN遅いなぁ〜 とひたすら待っていたら
オーダーフォーム催促の連絡を頂いちゃいました。という行きさつがあり、
今回も向こうの連絡に気付かず無視しているのでは?という不安です。
とにかくもう少し待ってみます。
ありがとうございました。

801名無しさん(新規):2010/03/15(月) 13:02:07 ID:HAYxuS3x0
>>795
えぇーっ!!
……そんな事もあるんですね.ありがとうございます。
802名無しさん(新規):2010/03/15(月) 13:07:48 ID:t7tuUOox0
ご質問です

開封した時につく傷だと思うのですが(自分も経験あるので)
そのような傷が気になる方は控えて下さいと明記されてありましたが
ちょっと範囲が広いのでこれは黙認できない・・
かと言って交換して下さいとまでは言えないレベルです

自分は嘘をつくのが嫌いなので正直に自分の気持ちを
評価に伝えた方がよろしいでしょうか?
803名無しさん(新規):2010/03/15(月) 13:10:37 ID:Z+FxAu0o0
>>802
>そのような傷が気になる方は控えて下さいと明記されてありました
804名無しさん(新規):2010/03/15(月) 13:15:28 ID:tgtww+xNO
落札後に連絡先を記入してくれない出品者はあやしいですか?
805名無しさん(新規):2010/03/15(月) 13:17:38 ID:Ap1Su7GM0
>>802
あなたのすきに付けたらいいよ。報復される場合があるけど
806名無しさん(新規):2010/03/15(月) 13:18:34 ID:Re6V6A5K0
>>802
評価バトルの泥試合に持ち込みたいのならご自由に


一度評価に書いたらもう訂正のしようが無い
とりあえずその気持ちを出品者に伝えるのが筋

残念ながら容認できないレベルなので評価には一言記載させていただきます
また評価は1ランクさげて「良い」に抑えさせていただきます
ご了解ください

で、相手が了解してくれたら、評価にそう書けばいい。
納得できないのなら相手から何か反応がある。
807名無しさん(新規):2010/03/15(月) 13:21:36 ID:Re6V6A5K0
>>804
連絡先を伝えない相手との取引の場合、詐欺に遭った時の補償はない。
それをあやしいと思うかあやしくないと思うかは貴方次第
808名無しさん(新規):2010/03/15(月) 13:29:23 ID:Ap1Su7GM0
>>802
>そのような傷が気になる方は控えて下さいと明記されてありました

こいうキズの状態の受け止め方は個人差があるから、入札するなって書いてあるじゃん
それを無視して落札したお前が悪いだろ
809名無しさん(新規):2010/03/15(月) 13:31:22 ID:W7Jh2FWJ0
>>802
人にものを尋ねる時は自分に「ご」を付けない方がいい
正しくは「質問です」や「質問させていただきます」
取引相手から訊かれた場合は「ご質問があったのですが…」でいいよ
810名無しさん(新規):2010/03/15(月) 13:41:06 ID:HAYxuS3x0
>>804
相手に開示を求めるか、
それでも拒む場合は文章の雰囲気で判断し
普通に取引きするか、こちらも局留めの定形外にして氏名以外教えないようにしてます。
今のところそれでトラブルはありませんが、
あまりにも非常識な印象の人だったら詐欺の可能性を考えた方がいいですね。。
811名無しさん(新規):2010/03/15(月) 13:41:37 ID:t7tuUOox0
ありがとうございました

>>808
いや新品だったので・・中古ならまだ諦めがつきますが
812名無しさん(新規):2010/03/15(月) 13:44:47 ID:pkreG1Be0
ご質問です

はあ?
813名無しさん(新規):2010/03/15(月) 13:45:29 ID:ajVbQBJD0
オクに出ているものは全部中古です。
814名無しさん(新規):2010/03/15(月) 13:46:54 ID:INkXpApe0
>>773
>録音テープを売るのはオリジナルであろうとも著作権違反。
そんなことない。

>コンサートの録画や録音を勝手に売ったら逮捕されるのと同じ
市販のCDやDVDを勝手に売っても逮捕されない。
それを言うなら「勝手に録画や録音して売ったら・・」じゃないかな?
815名無しさん(新規):2010/03/15(月) 13:46:58 ID:w3eRSkrnP
>>811
反論がある相手にだけレスして
回答してくれた相手には礼も言えないのか?

あんたみたいな奴に落札された出品者が気の毒だ
816名無しさん(新規):2010/03/15(月) 13:47:23 ID:XvuV6zyX0
>>802で「開封した時に」と書いてあるのに新品なの?
817名無しさん(新規):2010/03/15(月) 13:49:22 ID:2Ruoe+af0
>>816
新品と未開封は違うと思うんだけど
818名無しさん(新規):2010/03/15(月) 13:50:12 ID:t7tuUOox0
>>815
アンチいらない
ちゃんとしました
眼開いてる?
819名無しさん(新規):2010/03/15(月) 13:52:35 ID:HAYxuS3x0
>>802
仕方無い範囲を超えてるんですよね?
ナビからやんわりと伝えてみてもいいんじゃない?
私もクレーマー対策として一応お決まりの注釈を添えてはいても、
相手が常識ある方で明らかにヒドい状態だった時は相談の上で
送料をご負担戴いて交換とか おまけの品を送る or 気持ち程度返金するとか
こちらのミスでないにしても何らかの対処をしてます。


820名無しさん(新規):2010/03/15(月) 13:53:13 ID:2/h0SdOQ0
とくにライバルもいない即決商品に
ヨゴレやイタミはないか?という質問が入って
綺麗で問題なしですと1分後に即答しましたが
そのまま5日たっても入札が入ることはありませんでした。

この質問者の心理状態がよくわからないので誰か教えてください。
821名無しさん(新規):2010/03/15(月) 13:57:08 ID:W7Jh2FWJ0
>>818
あなた、質問以前に日本語おかしいよ
なに「アンチいらない」ってw

>>820
自分はエスパーじゃないのでわからないw
ただ単に気が変わっただけでしょう
質問が入って答えたのに入札がないには
よくある事じゃないかね
822名無しさん(新規):2010/03/15(月) 13:57:26 ID:HAYxuS3x0
>>820
単に検討中。
それほど購入意欲が無くても気軽に質問しまくる人はいます。

>>817
反れるけど、
「2回ほど使用しましたが新品同様です」という化粧品の出品があり、
この人の「新品」に対する概念が理解不能過ぎる。
誰か質問からツッコんでくれないかなw
823名無しさん(新規):2010/03/15(月) 13:58:17 ID:W7Jh2FWJ0
×…入札がないには
○…入札がないのは
824名無しさん(新規):2010/03/15(月) 13:58:25 ID:NcSkIvXw0
>820
綺麗で問題なしか…
ふーん
825名無しさん(新規):2010/03/15(月) 14:05:03 ID:2QV9nhE+0
826名無しさん(新規):2010/03/15(月) 14:06:19 ID:2/h0SdOQ0
819に限らず質問する人が入札することってなぜかほぼ皆無に近い
(体感で50回の質問あったら入札が1回あれば万々歳)んですが
やっぱり質問には律儀に答えたほうがいいんでしょうか?
827名無しさん(新規):2010/03/15(月) 14:08:10 ID:HAYxuS3x0
>>826
他にも同じような疑問を抱えていた人が
質問のやりとりを見て入札って事は多いにあると思ってる。
828名無しさん(新規):2010/03/15(月) 14:11:28 ID:0REspAVy0
>>826
別の人が応答見て入札してくれることはよくあることよ。
829名無しさん(新規):2010/03/15(月) 14:12:31 ID:S5TsZSBp0
ID:t7tuUOox0 ←こいつ頭沸いてんなwww
830名無しさん(新規):2010/03/15(月) 14:21:04 ID:t7tuUOox0
>>829
はいはいもういいから
そんな挑発に載るほど精神的に餓鬼じゃないし

>>820
自分の場合も大概は検討済(様子見)ですね
他に安く出品されないか
しばらくしても出品されない用なら入札する可能性があります
ただ偶に商品には全く興味は無いがなぜか質問したくなるようなオーラが出ている
なにこれ?状態や送料の記載すらされてない不親切だなぁという
出品物に対してアドバイスみたいな感じでする場合もあります
831名無しさん(新規):2010/03/15(月) 14:26:47 ID:H2FGjvtp0
中学生がいじめ動画をアップロード
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10034694
832名無しさん(新規):2010/03/15(月) 14:28:26 ID:usC7gZKl0
新品を動作確認や状態確認であける馬鹿ってなんなの
833名無しさん(新規):2010/03/15(月) 14:30:13 ID:soHV2Uql0
>>830
それはごアドバイスじゃなくて冷かしというのでわ
834名無しさん(新規):2010/03/15(月) 14:36:23 ID:2QV9nhE+0
やっぱり>>467 ID:UvXb+zJ00 だったかw
835名無しさん(新規):2010/03/15(月) 15:27:16 ID:S+MZJq/f0
こちらに誘導を受けたので質問させていただきます。
先日パソコンパーツを出展し、落札されたのですが
即決価格を間違えて100円にしてしまっていました
落札者は送料を含んだ代金をすでにかんたん決済にて完了しており
キャンセルを願いたいのですが、落札者は応じてくれません
この場合、私は商品を発送しなければならないのですか?
民事訴訟を起こされると私も困るのですが・・・
836名無しさん(新規):2010/03/15(月) 16:01:03 ID:2qVB2Pss0
>>835
間違えて出品したあなたに全ての責任があります。
落札されて支払いも終了しているのならあなたには商品を相手に発送する義務があります。
良くても根気よく説得して相手の了承を得た上で、出品者都合の取り消しというところでしょう。
物にもよるけど、パーツなら価値はせいぜい数万円というところでしょう。
あきらめて相手に渡すか、あるいは少しのお金を支払って納得してもらうかどちらかしかないかも。
837名無しさん(新規):2010/03/15(月) 16:01:16 ID:jWG+qQ9T0
>>835
送らなかったら詐欺だろ
838名無しさん(新規):2010/03/15(月) 16:13:26 ID:jGW4shn0P
まだ決済完了してないならヤフーにメールして中止してもらうとかできないんかな
839名無しさん(新規):2010/03/15(月) 16:15:28 ID:Z+FxAu0o0
出品者都合の落札者削除と強引な返金で取引破談は可能だけど
評価:-2と相当の悪態は覚悟すべきだなw
840名無しさん(新規):2010/03/15(月) 16:16:57 ID:jGW4shn0P
>>839
強引に出品者キャンセルしたら
決済前のかんたん決済の手続きってどうなるの?
841名無しさん(新規):2010/03/15(月) 16:20:59 ID:jWG+qQ9T0
>>839
悪質なことするとID停止もあるぞ
842名無しさん(新規):2010/03/15(月) 16:22:20 ID:DaGyoHAoP
よくわからんけど
どうせ落札者も即決価格間違ってるのを分かって
速攻で決済したんだろ
決済銀行の解約とかで入金できないようにしてから
あれは間違いでしたとかいって−1で終わらせるって
出来ないのかね?
843名無しさん(新規):2010/03/15(月) 16:26:16 ID:Z+FxAu0o0
>>840
それはわからない

>>841
出品者都合のキャンセルの理由は、色々あるしな
それ相応の理由ですれば、問題ないだろう
別に、推奨してるわけじゃないけど

>>842
-1で済ますことも可能だろうけど、可能な限り誠意を見せる意味として
844名無しさん(新規):2010/03/15(月) 16:34:27 ID:jWG+qQ9T0
>>843
明らに安く落札させたから取引しないてことだぞ
相手からヤフーに通報されたらまずいだろ?
1円で落札されても取引するのがオークションだし
845名無しさん(新規):2010/03/15(月) 16:39:58 ID:6ucWPOzo0
>>844
その必死さは落札者かw
即決価格の間違いだから
どうにかして返金すれば出品者都合でキャンセル可能だろ
でも数千円の物なら面倒なので諦めるのも手かな
846名無しさん(新規):2010/03/15(月) 16:44:45 ID:R5Tt5sPP0
丁寧に質問に答えいるのですが、質問者はほとんど入札しないのはなぜですか?
答えるのをやめても変わらないのでしょうか。
847名無しさん(新規):2010/03/15(月) 16:46:14 ID:jWG+qQ9T0
ところで質問主はいないみたいだど?つりのネタ?
848名無しさん(新規):2010/03/15(月) 16:46:33 ID:Z+FxAu0o0
>>844
>即決価格を間違えて
これを相手に伝えてあるかによる
出品者都合による削除を使う場面がいくつか想定できるからな
同義的な話になるなら、自業自得だから、1円でも取引しろってのもわるけど

了解無しにかんたん決済済ませるのも悪質だよ
振り込んだって、送るかどうかは出品者次第。(もちろん返金はする)

>>845
同意
数千円でマイナスつくのは痛い
849名無しさん(新規):2010/03/15(月) 16:46:58 ID:jGW4shn0P
>>843
手続きキャンセルになるなら早くキャンセルしたほうがいいな。
一旦金を受け取ってしまうともう後にひけなくなる。

850名無しさん(新規):2010/03/15(月) 16:47:57 ID:jGW4shn0P
>>848
数千円のほうが痛いと思うのは
自分がニワカだからか
851名無しさん(新規):2010/03/15(月) 16:54:35 ID:Z+FxAu0o0
>>846
質問が多いってことは、商品説明が不十分なのでは?
入札の確率がどうかわるかなんて、誰にもわからないよ
852名無しさん(新規):2010/03/15(月) 16:55:06 ID:hf79zxWs0
お互いの連絡先を確認しないでの取引はヤフーの規約外だから何とかなるんじゃないかな
853名無しさん(新規):2010/03/15(月) 17:01:47 ID:/ZmKrJ/xP
>>835
民法95条 錯誤無効でググレ。
854835:2010/03/15(月) 17:10:47 ID:S+MZJq/f0
みなさん解答ありがとうございました
取り引きキャンセルと返金をもう少し粘ってみますが
評価等も有りますし、最終的には発送しようと思っています。
855名無しさん(新規):2010/03/15(月) 17:20:34 ID:N3KP4fJH0
自分は不満ははっきり伝えるし悪い評価も付けてるが
評価1k10kとかのIDでも10以上悪いで報復されたことは無いな
あと非常に悪い付ける時はヤフーにも報告しといて報復されたらID消してもらってる
856名無しさん(新規):2010/03/15(月) 17:20:42 ID:0REspAVy0
>>854
システム上、オークションのキャンセル権が出品者に一応ある。
だから誠心誠意その旨伝えて、評価欄でも謝って出品者都合のキャンセルをすればいいと思うよ。
評価1つで数万円が助かるなら仕方ないと思う。

てか、実際は落札者都合でキャンセルすれば、相手も返金を受け入れるしかないと思う。
債務履行して送るのもいいけど、大損するのはあなたよ。
857名無しさん(新規):2010/03/15(月) 17:23:27 ID:0y0ig7/c0
>>854
最終的には発送しようという気持ちがあるなら
最後の悪あがきをするのはやめたほうがいい
100円落札で発送したあげく、その粘りが仇となって
落札者から「非常に悪い」評価がくる可能性もある
>>856
落札者都合でキャンセルなんかしたら
落札者がよけい怒るのでは?
858名無しさん(新規):2010/03/15(月) 17:24:39 ID:0REspAVy0
>>857
あ、間違えた!><
落札者都合なんてしたらえらいことよね。
859名無しさん(新規):2010/03/15(月) 17:26:35 ID:0y0ig7/c0
>>858
ビクーリしたよw
860名無しさん(新規):2010/03/15(月) 17:35:38 ID:0REspAVy0
スマソ。
このケースの場合、出品料無料としてもすごい損よね。
100円の利益のうち5円をヤフーさんがもってくことになるから、粗利で95円。
仮に、1週間分の注目料とか払ってたら悲惨。
梱包とか発送の手間とか考えたらボランティアみたいなことに・・・。

最近のシステムって即決価格の設定とか間違えやすい感じ。
861名無しさん(新規):2010/03/15(月) 17:39:28 ID:icZ8D+770
間違えやすいなら気をつけるべきかと
862名無しさん(新規):2010/03/15(月) 17:41:32 ID:jhpOSRYN0
キャンセルっていう機能があるんだから
出品者都合でキャンセルすればいい話だろ?
863名無しさん(新規):2010/03/15(月) 17:47:58 ID:MCnUCxSF0
出品者都合で削除、返金すればいいだけ
出品者には悪い評価が二つついて充分なペナルティになる
返金先を教えないでゴネられても、それは落札者が悪い
訴訟を起こすとすれば返金がないか、商品が来ないかじゃないと無理だろ
864名無しさん(新規):2010/03/15(月) 18:04:12 ID:/ZmKrJ/xP
出品者の請求前に
先走ってかんたん決済できるシステムを改めるべきだな。
金額違いの送金トラブルの事もあるし。
865名無しさん(新規):2010/03/15(月) 18:04:29 ID:LMZ2nS4/0
ちょ お宝に当たったかも知れん
出品者にマジ感謝 知ったらショックやろな
866名無しさん(新規):2010/03/15(月) 18:06:04 ID:dx2cB2nj0
まだバカな出品者の話題で議論してるのか
おまえら暇だな
867名無しさん(新規):2010/03/15(月) 18:11:45 ID:MCnUCxSF0
>>864
明細に受領可否ボタンでも作れば、そういったこともなくなるんだろうが

今回の件は出品者が悪いが、格安で売るのではなく、評価で制裁を受ければいいだけだ
勝手にかんたん決済で入金した上、返金も断る時点で悪意を感じる
訴えても落札者のほうが辛いんじゃないかね
868名無しさん(新規):2010/03/15(月) 18:24:21 ID:Erk8Kc550
>>854
>返金
かんたん決済の受取口座の修正で、わざと間違った口座に変更登録すれば
変更期限内↓(ヘルプ参照)に間に合えば、決済を流すことも可能かもしれない。
ただ、受取予定の決済が全部流れるけれど。

受取口座を変更したい
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/payment/auct/auct-08.html
869名無しさん(新規):2010/03/15(月) 18:24:57 ID:/RPkuURV0
>>854
売る意志ないのに、勝手に送金してきたのなら、突っぱねれば良い
最終的には返金した上で、出品者都合削除
870名無しさん(新規):2010/03/15(月) 18:28:14 ID:dx2cB2nj0
お前等これでも読め
ttp://www.web110.com/cyberacademy/ch14.html
871名無しさん(新規):2010/03/15(月) 18:51:06 ID:RIB0Mo7/0
atamaitaiyou3のくずのブラリおすすめ
872名無しさん(新規):2010/03/15(月) 18:56:50 ID:f1tOPtGL0
>>835
今回数年振り数点、「安価スタート」出品した・・1品目。
出品物一覧で、唯一その商品だけ「ショッピングカート」!?みたいな謎アイコン。

気になりつつ、調べるの忘れてた数日後。
リストから消えてて、なんでだろうと調べたら数分前に、「即決落札」されてる。
ヤフーがバグったかと、問合せようと思ってた。
即決設定した記憶無いのに、間違えてたと気付いた時の冷や汗orz

絶対に相場1万超えの物で、競い入札楽しみにしてた商品だけに倒れそうだったけど。
明らかに間違い解ってるだろう落札者から・・有無言わさず早急に決済され、
淡々と即日発送して終了したけど、1ヶ月立ち直れなかったわ。

以後気になった事は後回しせず、「出品する」クリック前、3度確認の癖付いたw
873名無しさん(新規):2010/03/15(月) 18:59:26 ID:/RPkuURV0
即決価格の欄が開始価格のすぐ下に移動してきて以来、
間違って即決付けてしまったトラブルがここでもちょこちょこ報告されてるな
874名無しさん(新規):2010/03/15(月) 19:09:07 ID:+8hK8tpn0
出品者です。
本日の9:00に入金+ナビがあり、17:00に入金確認出来たか?との催促ナビが来ていました。
品物自体は先程発送したのですが、
この場合、「返信が遅くなり申し訳ありませんでした。」等の一言入れた方が良いのでしょうか?

確認の催促されたこと自体初めてですし、
正直、遅い発送だとも思いませんし、入金ナビから8時間ほどで催促されてもと思うのですが…
875名無しさん(新規):2010/03/15(月) 19:11:12 ID:Cy4wfvJ10
>>874
たった一言加えるだけれ気持ちの良い取り引きになるのに何故悩む?
876名無しさん(新規):2010/03/15(月) 19:16:59 ID:2qVB2Pss0
>>875
お子様だからでしょう。
877名無しさん(新規):2010/03/15(月) 19:20:09 ID:Re6V6A5K0
>>874
たった8時間で催促されても困るね

放置してたと思われても相手の心象悪くするから
「本日残業で返信できず申し訳有りませんでした」とか添えておいたら?
一日中遊んで本当に放置してたのなら、素直に謝った方がいいけど…
878名無しさん(新規):2010/03/15(月) 19:20:45 ID:N4lUEDow0
>>874
あんさん、出品やめた方がえぇで
879名無しさん(新規):2010/03/15(月) 19:23:13 ID:+8hK8tpn0
>>875
逆に下手に出ると到着後に些細な事でごねられるのではと心配です。
今回の例とは違いますが、今までの他の例でもこちらが下手に出た時は
評価なかったり、到着連絡よこさなかったり等、
落札者至上主義になりやすい傾向がオクにはある気がします。
880名無しさん(新規):2010/03/15(月) 19:23:48 ID:2/h0SdOQ0
874の悪い評価が二桁あるから不安を掻き立てられたとか
881名無しさん(新規):2010/03/15(月) 19:25:03 ID:jGW4shn0P
>評価なかったり、到着連絡よこさなかったり等

こんなことでイライラしてるお前に問題があるwww
882名無しさん(新規):2010/03/15(月) 19:25:45 ID:dFLQXV6f0
>>874
一言入れたほうが良いと思いますよ、それと入金確認をできるだけ早くできるようにして、
入金確認の連絡をして、発送予定日時を連絡してあげれば落札者は安心すると思います。
883名無しさん(新規):2010/03/15(月) 19:29:29 ID:Gb77P2Qx0
>>879
ここの回答者はベテランの転売屋が多いからな
出品者擁護になりやすいけどな
884名無しさん(新規):2010/03/15(月) 19:34:29 ID:Re6V6A5K0
自分の経験だと>>879の心配に同意だけどな

8時間で催促とかされても困るし、
社会人だったら普通、朝9時に入金されてもナビ返せない。
入金後、数時間で確認ナビ入れなかったから出品者が悪いと思われても困るから
返信できなかった正当な理由があることを、さりげなく添えておくのが無難。
885名無しさん(新規):2010/03/15(月) 19:35:06 ID:+8hK8tpn0
>>877>>882>>880>>882
入金は速かったですし余程欲しかったんだろうと、一言添えようと思います。
ありがとう御座いました。

入金確認は即時にしているものなのですか?
出品専で落札は数回しかないので、平均的な時間がよく分からないのですが…
886名無しさん(新規):2010/03/15(月) 19:37:57 ID:dFLQXV6f0
>>885
オンラインネットバンクで携帯でも確認できるようにしてます、入金日がわかっていたら、
朝10時ごろ、昼13時ごろ、最終は15時過ぎですかね。
887名無しさん(新規):2010/03/15(月) 19:43:21 ID:Re6V6A5K0
>>885
入金されたら携帯に通知メールが来る設定にしてる
ナビも携帯に転送してるから直ぐわかる

ただ、仕事中は携帯触れないから返信はできない
888名無しさん(新規):2010/03/15(月) 19:43:25 ID:yuACLbiK0
ストアから、ヤフオク登録した本メルアドへ連絡がありましたが、ストアのほうに本アドレスが伝わってしまうんですか?
889名無しさん(新規):2010/03/15(月) 19:57:45 ID:gViKJpOV0
出品なんて数えるぐらいしかしてないんだけど
別に落札者に対して、そんなに下手にでなくても良いんじゃないの?
常識的な対応さえしてれば、非常識なヤツに悪い評価つけられても
こちらには落ち度が無いって冷静な対応しとけばいいんじゃん
890名無しさん(新規):2010/03/15(月) 20:00:09 ID:yuACLbiK0
>>888
に追加です。
入金したと伝えたい場合はストアのメルアドへその旨お知らせすればいいのでしょうか?
それとも向こうで確認してくれるのでしょうか?
891名無しさん(新規):2010/03/15(月) 20:27:44 ID:+8hK8tpn0
>>884>>886>>887
レスありがとう御座います。
転送してもその時間にすぐ返せるかは難しい場合もあるかと思いますが
出来るだけ早くに返信し、落札者に安心して貰えるようにしたいと思います。
892名無しさん(新規):2010/03/15(月) 20:30:21 ID:GBDoA6Dq0
つい最近、マイナス評価がゼロでも、出品者情報を一切教えてこない相手に二件連続で当たってしまいました。
一人は入金してくれたら教えるといい、もう一人は、発送する商品の封筒に書いておくといいます。
受け取り後決済サービスは利用できませんともいうし、どうしても教えてくれないなら支払いしませんよと伝えたら、両方から落札者都合で削除するぞ、ときつめの調子で返ってきました。
一応こちらも評価ふたケタで無傷だけど、このまま突っぱねておいてもいいですよね?
893名無しさん(新規):2010/03/15(月) 20:33:09 ID:gGKzK0te0
ジャパンネットのJNBマネー口座が今月いっぱいで使えなくなりますが
ジャパンネットの普通口座を開設すれば「受け取り後決済サービス」は
通常通り利用できるんでしょうか?
894名無しさん(新規):2010/03/15(月) 20:37:58 ID:f1tOPtGL0
>>892
>このまま突っぱねておいてもいいですよね?

本当に本心なら、120%相手がガイドライン違反なのに無傷なのも納得行かないので
断固教えてくれるまで、取引せず貫いて欲しいです。

キチガイからの報復評価は、コメント見れば一目瞭然なので検討を祈る。
私も過去3人教えてくれるまで、断固入金しなかったけど
落札者都合で削除云々脅して来る最低な馬鹿に、ラッキーなのか当った事はありません。
895名無しさん(新規):2010/03/15(月) 20:50:42 ID:psp+bJr10
人によって違うと思いますが参考にしたいのでお願いします。

品物の自動出品回数、0〜3回と選べるようになってますよね
皆さん本とかは何回で設定してますか?
896名無しさん(新規):2010/03/15(月) 20:56:50 ID:d/4HSP8O0
>>892
評価で判断すればいいでしょ
非常に悪いが1割程度なら信用して振り込んで良い
精神的にも時間的にも争うだけ無駄、
>>895
回転寿司になりやすいから、おれは7日間自動出品3回で出品してる
897名無しさん(新規):2010/03/15(月) 20:57:24 ID:Re6V6A5K0
>>895
むしろ0〜2回にする意味がわからない
自動再出品なら料金掛からないんだし皆めいっぱい3回で出品してるはず
898名無しさん(新規):2010/03/15(月) 21:00:38 ID:Re6V6A5K0
>>893
利用できる

Yahoo!ネットバンキング ヘルプ - 利用に必要なものと推奨環境
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/bank/bank-02.html
899名無しさん(新規):2010/03/15(月) 21:05:57 ID:Re6V6A5K0
>>888
ストアから落札した時はメアドがストアに開示される
取引にナビは使えない
すべてメールでやりとりする

ちなみに、入札する時メルマガ配信を受け取るにデフォルトでチェックが入ってるから
外してなければ、今後ストアからメルマガも来るよ

>>890
それぞれのストアでやり方が違うだろうから、ここで聞いてもわからない
とりあえず入金連絡しておけばいい
900名無しさん(新規):2010/03/15(月) 21:10:02 ID:jlKKoGE3P
>>892
どっちか譲歩すればいい話、頑固な奴はお互いに雨降らせればOK
901名無しさん(新規):2010/03/15(月) 21:20:25 ID:MCnUCxSF0
>>896
>>非常に悪いが1割程度なら信用して振り込んで良い
1割って、1%の間違いじゃないの?1割もあるやつと取引したくないわ

オク初めて落専だった時から情報は教えないか、ラベルのみって人が多かったから気にならんな
だいたい評価を見れば、余程のことが無い限りトラブルなんて起きないだろ
もちろん数だけじゃなく内容が重要で、DQNみたいにキレてるのは除外すればいい
>>892みたいなのは出品側が支払われないリスクがあることを理解していない
902名無しさん(新規):2010/03/15(月) 21:24:41 ID:Re6V6A5K0
>>892
本来、先に代金を振り込んで貰う出品者の方から
個人情報を開示すべきなのにね
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/instances/7points.html#point3

相手もマイナス評価は欲しくないだろうから
落札者都合で削除されたら、こちらからもマイナス評価をつけて
個人情報を教えていただけない旨を明記いたします
それでもよろしければどうぞ
って返したらいい。

同時にヤフオクに事情を通報して、経過を逐一報告しておけば
万が一相手からマイナスがつけられたら削除訂正してもらえるかもしれない
http://ms.yahoo.co.jp/bin/auctions-ms/feedback
903名無しさん(新規):2010/03/15(月) 21:44:32 ID:psp+bJr10
>>896,897
どうもです。
自分も0〜2の意味分かりません…どういう意図なんだろう。
まだ出品始めたばかりなので全部3にしといてよかったです。
904名無しさん(新規):2010/03/15(月) 21:47:52 ID:AKpHLuc30
>>902
安値スタートでそもそも意味が無いとか、忙しくなるからダラダラ続けられないとか…
色々な理由があるんじゃない?
905名無しさん(新規):2010/03/15(月) 21:48:18 ID:Oay1lW7y0
ブランド品で新規はなぜ停止中になるのですか?
釣り上げなど疑われるから?

906名無しさん(新規):2010/03/15(月) 21:51:46 ID:N4lUEDow0
今から2週間は暇だけど、その翌週に出張が入ってるとか旅行に逝くとかいくらでもあるだろ。
907名無しさん(新規):2010/03/15(月) 21:55:28 ID:N4lUEDow0
偽ブランド対策じゃね
908名無しさん(新規):2010/03/15(月) 21:57:02 ID:g419+x4Z0
>>903
確実に売れるレア物なんで0でいい。
引越しで住所が変わる前に売りたい。
期限のあるチケット等の場合再出品されてもこまる。
とりあえず1週間だけだして売れなかったら捨てよう。
等まあいろいろあるだろ。
909名無しさん(新規):2010/03/15(月) 22:38:03 ID:qjfNzV420
落札して24時間経ってるのに、一行に連絡してこない落札者ってなんなの?
これって出品者都合でキャンセルしてもいいの?
910名無しさん(新規):2010/03/15(月) 22:41:02 ID:y+w/nxTb0
即決なしのオクで
みんなちまちま100円とかで上げてるんだけど、
自分がここまでなら買うって金額でどーんと入札ってあり?
911名無しさん(新規):2010/03/15(月) 22:45:56 ID:V8OMX7z80
>>909
落札者都合じゃなく出品者都合の削除ならまぁ好きにすればいいと思うけど
どうして削除するのかをナビであらかじめ向こうに伝えておいた方が良い
ただ、一般的な出品者は最初にナビ送ってから48時間位待つ
912名無しさん(新規):2010/03/15(月) 22:46:59 ID:Re6V6A5K0
>>910
あり

ただし、どーんと入れておくと
新規で高値更新、上限金額を探って新規削除
別IDでぎりぎりまで吊り上げ……ていう事もママある。
だから新規IDお断りって書いてる出品者の時は注意

別にそれでも吊り上げされた!ってファビョったりしないで
落札できればいいと思うなら、どーんと入れても良い
913名無しさん(新規):2010/03/15(月) 22:48:21 ID:y+w/nxTb0
ok
914名無しさん(新規):2010/03/15(月) 22:53:29 ID:qjfNzV420
>>910
ありがとう。
一応明日の夜まで待ってみて、それでも連絡来なければ
ナビで
「削除しますが、よろしいですね?」
とでも、送ってみるよ。

こういう人もいるんだねぇ・・・。
915名無しさん(新規):2010/03/15(月) 22:54:54 ID:Re6V6A5K0
>>914
テンプレ>>4参照な

連絡のない相手に限って報復評価は速攻だから
必ずテンプレに従って
916名無しさん(新規):2010/03/15(月) 22:57:53 ID:L6eQ0UTS0
>>910
俺は高みの見物をするからお好きにどうぞ
917名無しさん(新規):2010/03/15(月) 22:59:41 ID:JKn9jDc60
評価300-20くらい奴って新規なみに信用出来ないね。
結局、評価に非常に悪いが増えても気にしないって感じで
918名無しさん(新規):2010/03/15(月) 23:21:31 ID:yOJV2M0q0
商品説明の文字を色つきにするには、どうすればいいんでしょうか?
919名無しさん(新規):2010/03/15(月) 23:28:49 ID:YkR9jVm70
>>918
商品説明のところの「HTMLタグ入力」をクリックして、HTMLを使う。
詳しくは>>7のリンク先のHTMLタグ講座を。
920名無しさん(新規):2010/03/15(月) 23:44:03 ID:tG5jd62L0
中古出して初めて買った以上の値段で落とされたw
もう無いだろうけどレア物って凄いな
921ぴぴ:2010/03/15(月) 23:49:18 ID:9KBJzL/i0
>>918-919
通常入力の画面でも色を付けられるようになりました(^▽^)

HTMLタグは要りません(^▽^)

ワープロの要領でしゅ(^▽^)



フォント、サイズ、ボールド、イタリック、アンダーライン、
テキストの色、ハイパーリンク、配置、リスト、インデント

のアイコンがありましゅ(^▽^)
922名無しさん(新規):2010/03/16(火) 00:04:36 ID:ONXBuVCL0
>>914
なぜテンプレを読まないのか不思議でならん
923名無しさん(新規):2010/03/16(火) 00:15:01 ID:GWKlQ9tt0
>>922
テンプレを読むという考えが無いからさ
924名無しさん(新規):2010/03/16(火) 00:21:48 ID:kCFkyWHq0
>>922-923
敬語で質問しろまでは言わないけど
せめて安価打てるようになってから、来いと言いたい。

こういうタイプが、書いてある事質問してきたり
落札後ナビにて、ゴネてきそうだ
何よりちゃんと丁寧に回答する人を、毎回別の意味で尊敬する。
925892:2010/03/16(火) 00:44:26 ID:63Fy/O3y0
>>894>>902
ありがとうございます。
もうしばらく粘ってみます。
>>896>>900
向こうの評価は、雨はなくても、「良い」が多いから、たぶん他の方も同じことで不愉快な思いをさせられているのでしょう。
>>901
支払われないリスクと、自身の連絡先を教えないことは関係ないと思います。
こちらは自分の情報を開示しているのですし。
926名無しさん(新規):2010/03/16(火) 01:44:13 ID:Q5eHqfyN0
14日の朝に落札したのに、まだ出品者からの連絡がありません・・・
そろそろこちらからナビで連絡をとったほうがいいのでしょうか?
商品紹介欄に落札者から連絡してほしいと言った内容の文はありませんでした
それと、悪い評価もありませんでした
927名無しさん(新規):2010/03/16(火) 01:48:46 ID:4vcpaAzP0
>>926
その方がいいでしょう
928名無しさん(新規):2010/03/16(火) 01:49:59 ID:sJMaK6N60
>>926
私が回答するのは何にも役にたちませんが、
私は落札したらこちらから速攻、こちらのIDと入金、発送方法を
連絡していますよ。躊躇することですかね?
すぐに送るものだと思ってました。
929名無しさん(新規):2010/03/16(火) 01:53:23 ID:LpaSIf5k0
>>926
出品者の立場ですが、通常24時間以内に連絡するものだと思いますので、質問者様
から連絡をされるほうが良いと思います、私は出品商品が落札されたら1時間以内に
連絡するようにしております。
930名無しさん(新規):2010/03/16(火) 02:09:32 ID:Q5eHqfyN0
>>926です
いつもは出品者側から直ぐに連絡が来るのでつい受け身になってしまって・・・
今からナビに投稿してきます
皆さんありがとうございました

931名無しさん(新規):2010/03/16(火) 02:22:23 ID:zGPSpYAo0
即決1個で出して落札されたら終了時間までそれって出品表示に残ってるんですか?
932名無しさん(新規):2010/03/16(火) 02:29:09 ID:4vcpaAzP0
>>931
残らない
933名無しさん(新規):2010/03/16(火) 02:34:18 ID:Z+PYHqmi0
取引の途中でいきなりIDが停止になってナビが見れなくなりました。
送付先が分からず、お金を振り込んでもらっているのに発送が出来ません。
yahooに連絡を入れても音沙汰が無く、どうすればよいのでしょうか?
又、時間が経てばIDの復活はありますか?
934名無しさん(新規):2010/03/16(火) 02:39:03 ID:zg3XOcgU0
>>933
テンプレ読め>>5
935名無しさん(新規):2010/03/16(火) 02:40:20 ID:ONXBuVCL0
>>933
>>5
だからなんでテンプレ読まないの?
936名無しさん(新規):2010/03/16(火) 02:44:39 ID:BTMbimF50
>>933
ここ>>5
937名無しさん(新規):2010/03/16(火) 03:23:39 ID:BahG80Vj0
中古アクションフィギュア詰め合わせを出品していて現在入札が入っています。
部屋を整理したところさらに不要なものが見つかったためできれば同オークションで一緒に処分してしまいたいのですが
すでに入札が入っているものに追加でこれも付けます、というのはルール違反やマナー違反でしょうか。
938名無しさん(新規):2010/03/16(火) 03:25:52 ID:mQbCxEr90
>>937
送料が上がらなければOK!
939名無しさん(新規):2010/03/16(火) 04:08:07 ID:OVtX9z3O0
希望であれば◯円追加でこれも付けます とか、
これも追加しますが、無しでその分送料が安価な方が良ければ拒否できる
とかだといいな。個人的には。
940名無しさん(新規):2010/03/16(火) 05:40:45 ID:a/uguE7cP
>>937
追加商品分の代金を落札価格とは別に計上するのはNG。
その分に落札システム利用料が掛かってないから手数料逃れになる。

無料のオマケ扱いが無難。
追加送料は徴収しても構わない。
941名無しさん(新規):2010/03/16(火) 07:57:56 ID:Pr1OHlS40
>>940
すでに入札があるなら追加送料の徴収は、落札者が納得しないとだめだろ

出品してる条件と変わる場合は、追記よりも
取り消して再出品した方がトラブルがない

942名無しさん(新規):2010/03/16(火) 09:34:45 ID:g8IdGEv50
今月末に出品無料日はあると思いますか?
943名無しさん(新規):2010/03/16(火) 09:53:52 ID:ipcQTzi20
連絡がない落札者がいるんだけど、何日以内までに削除しないとご利用明細に手数料が計上されてしまいますか?
944名無しさん(新規):2010/03/16(火) 10:21:53 ID:AW6PtwCg0
発売前のゲームを入札してたら商品が削除されましたってメールがきたんですが手元にない商品って禁止なんですか?
945名無しさん(新規):2010/03/16(火) 10:44:22 ID:U40cS1QW0
何かログインできないんだけど、オレだけ?
946名無しさん(新規):2010/03/16(火) 10:47:01 ID:gJNMQOvd0
>>945
お前バカじゃね?
947名無しさん(新規):2010/03/16(火) 11:19:49 ID:j7n4RXz50
948名無しさん(新規):2010/03/16(火) 11:48:25 ID:sZq/hXcA0
>>944
違反行為だよ
949前科23犯のポン引き(西成区花園北):2010/03/16(火) 11:54:07 ID:Mb7Kxm5R0
@オマケなしで元々の送料。
Aオマケありで送料変更。

これで2択させて別に問題はないだろ。
@で初期条件は維持されてる。
950名無しさん(新規):2010/03/16(火) 12:07:59 ID:M0BbI/g80
みなさん申告は済みましたか。
ヤフオク等で得た所得を申告していない人が結構いるので
かなり調査等厳しくなるそうですよ。


951名無しさん(新規):2010/03/16(火) 12:12:08 ID:qPPn7BX90
>>950
あなたは初心者でそれは質問?
俺は確定申告2月中に済ませたよ
952名無しさん(新規):2010/03/16(火) 12:27:58 ID:yJyDscTv0
>>950
家庭内の不用品の売り上げの場合は
その対象ではないんですけどね
953名無しさん(新規):2010/03/16(火) 12:29:19 ID:BahG80Vj0
>>938-941>>949
どうもありがとうございます。
金額が変わらないとはいえ入札後条件を変更するのは押し売りのようで気が引けていました。
送料は変わらないこと、あくまでおまけなので不要であれば付けないことを記入して追加してみます。
954名無しさん(新規):2010/03/16(火) 13:03:57 ID:aozbEm6H0
>>953
追記しても、入札者に連絡が行くわけじゃないから
終了まで見ない可能性もあるからな
955名無しさん(新規):2010/03/16(火) 13:23:37 ID:egkZTcLo0
確定申告はどのくらいの収入からする必要があるの?
956名無しさん(新規):2010/03/16(火) 13:25:58 ID:shaxXVS70
税務署屋さんから呼び出しがきたら大変だろうからね。
ヤッホーで儲けて申告してない人とか多い気がする。
957名無しさん(新規):2010/03/16(火) 13:34:32 ID:6MU1HV0J0
副収入として20万円以上かな?
958名無しさん(新規):2010/03/16(火) 13:39:37 ID:KJJNkvTw0
年間の総利益(売上ではない)が20万を超える場合は申告する必要あるけど
抜け道あるからそれほど気にすることでもない
959名無しさん(新規):2010/03/16(火) 13:43:50 ID:Q4yJufrdP
売り上げ100万利益18万だったら申告しなくていいってことか
960名無しさん(新規):2010/03/16(火) 14:12:27 ID:m3BjHRhy0
鳩山総理でも脱税しておとがめなし
961名無しさん(新規):2010/03/16(火) 14:27:18 ID:6MU1HV0J0
みんなそんな事をを気にしなければならない程してんのか・・・
おれなんざ過去全部で20万円いくかどうかだぞ。
962名無しさん(新規):2010/03/16(火) 14:31:38 ID:g8IdGEv50
>>960
国のトップが脱税はバレなきゃ合法ですと身を持って教えてくれました。
963名無しさん(新規):2010/03/16(火) 16:02:31 ID:KrV4JHVx0
yoy
964名無しさん(新規):2010/03/16(火) 16:08:10 ID:6MIzECJt0
出品料金無料キャンペーンとかってどこでわかるの?
965名無しさん(新規):2010/03/16(火) 16:29:16 ID:a/uguE7cP
966名無しさん(新規):2010/03/16(火) 18:22:36 ID:CvEhaLRB0
はこBOONで荷物を発送することになったのですが
荷物追跡のための番号などは発行されるのでしょうか?
967ねこ缶 ◆bONEkOcan. :2010/03/16(火) 18:26:08 ID:YimTMPjP0
いろいろ案が出てたのでテンプレ修正しますた。

ヤフオク初心者質問スレッド 599
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1268730544/
968ねこ缶 ◆bONEkOcan. :2010/03/16(火) 18:28:09 ID:YimTMPjP0
969名無しさん(新規):2010/03/16(火) 18:36:19 ID:M0BbI/g80
申告していない人には、事業内容についてのお尋ねの文書が届きます。
支払った手数料等は印刷して保管しといた方が良いでしょう。

不用品の売買は対象にならないと思っている方がいますが、
定期的に出品している人はアウトです。

親切な職員より

970名無しさん(新規):2010/03/16(火) 18:43:42 ID:VcflIvFV0
総理大臣を見習って、見つかった時のことを考えつつ、無申告で通すのが一番だな。
971名無しさん(新規):2010/03/16(火) 18:54:02 ID:5SUN1SRH0
総売り上げならわかるだろうけど、
利益なんて本人以外どうやってわかるの?
972名無しさん(新規):2010/03/16(火) 19:18:37 ID:JOYR5G+f0
はこBOONって、Yahoo!ゆうパックと同じようなものですよね?
973名無しさん(新規):2010/03/16(火) 19:55:07 ID:4BcR04mb0
>>971
もし脱税で税務署が調査に入れば、銀行口座を調べて入金額が分るから
974名無しさん(新規):2010/03/16(火) 19:58:20 ID:A/x64yT20
>>973
それって入金額しか分からんが?
975名無しさん(新規):2010/03/16(火) 19:58:36 ID:bCCDzNWtP
>>973
いやだから入金額が分かっても…って話の流れでしょ。
976名無しさん(新規):2010/03/16(火) 20:03:04 ID:2zPBKGI+0
>>972
小さい違いはあるけど、多分同じようなもの
977名無しさん(新規):2010/03/16(火) 20:29:28 ID:yJyDscTv0
>>972
配送はヤマト、ファミマ受付(ローソンNG)、料金はヤフゆうよりちょい高い
すぐ気付く違いはこんなところかな?
978名無しさん(新規):2010/03/16(火) 20:32:15 ID:HNmUYrwp0
はこBoonなんてナメタ名前が気に入らない
979名無しさん(新規):2010/03/16(火) 20:32:48 ID:4BcR04mb0
>>974>>975
入金額が分ればそれだけの収入があったことになるだろ
980名無しさん(新規):2010/03/16(火) 20:34:45 ID:BZB22raA0
ID停止になったひとがすぐに別IDで出品しているんだけど
停止は個人ではなくてユニークなIDに対して行われるの?
981名無しさん(新規):2010/03/16(火) 20:39:01 ID:BNFKJGhf0
仕入れとか経費とかの概念がない人っているよね
982名無しさん(新規):2010/03/16(火) 20:45:09 ID:i90sBkx+0
領収書がなきゃ税務署は仕入れを認めてくれないぜ
983名無しさん(新規):2010/03/16(火) 20:45:13 ID:4BcR04mb0
>>981
仕入れとか経費とかになると商売目的になって申告の義務があるだろ
984名無しさん(新規):2010/03/16(火) 20:49:51 ID:dixl6jsB0
春休みは厨房いるなぁ…
985名無しさん(新規):2010/03/16(火) 20:54:58 ID:bCCDzNWtP
俺は個人のヤフオクでの売り上げが
税法上どういう扱いになるかは詳しくは分からんけど、
>>973のレスが収入と所得の区別がついてないように見えたんで
指摘しただけ。
986名無しさん(新規):2010/03/16(火) 21:00:04 ID:J+0RGLl40
もうちょいあるけど去年度は500万超えたな…
出品土日(無料)で発送月曜だけだったが頑張ったもんだ
987名無しさん(新規):2010/03/16(火) 21:08:43 ID:shaxXVS70
>>986
えっ?週末だけで年に500万儲かったの?
何を売ってるんだろ。
988名無しさん(新規):2010/03/16(火) 21:10:01 ID:N+wCMWbt0
だから、儲けではなくて「売り上げ」
989名無しさん(新規):2010/03/16(火) 21:14:21 ID:JOYR5G+f0
>>976-977
ありがとうございます!
990名無しさん(新規):2010/03/16(火) 21:24:06 ID:J+0RGLl40
>>987
売り上げっすwそんな儲かったら仕事辞めるわw
アニメとか秋葉系の奴だね、ゲームは売らないけどグッズ系で
今ならマグマニの閉店セールしてて美味しい
991名無しさん(新規):2010/03/16(火) 21:29:03 ID:shaxXVS70
>>990
すっげー!
あんた天才や!
992名無しさん(新規):2010/03/16(火) 21:29:59 ID:Ek5TedUF0
申告は指摘されてからでよい
国のトップがそうしてるのだから国民は習うべき
それがダメなら当然トップの座を降りてるわけだから
993名無しさん(新規):2010/03/16(火) 21:38:39 ID:J+0RGLl40
払うべきもんは払っとくべきだと思うぜ…
精神的な安心感のが大きい、下ばっか見てても金は回らない
994名無しさん(新規):2010/03/16(火) 21:56:04 ID:GKxTzOTEO
ショップ(代引き)にて今月13日にオク終了→15日に取りナビ(?)で住所・連絡先入力→16日今日(19時)到着。。。。
早いのは構わないが、
早過ぎるのもなぁ…。因みにショップ地・大阪→関東着
995名無しさん(新規):2010/03/16(火) 22:09:08 ID:L4QnLDXU0
転売行為も目立ち過ぎると、ネットで曝されたり叩かれたり
税務署にちくられたりするからな
996名無しさん(新規):2010/03/16(火) 22:27:08 ID:kA6Co7qW0
はこBOONの重量は自己申告ですか?
どこかで、誰かが、計っていますか?
997名無しさん(新規):2010/03/16(火) 22:29:31 ID:diWOObgB0
3480円のゲームソフトを落札されました。ただ落札者が代引きの方を希望してるんです
代引きの取引をした事がありません!ちょっと調べたんですがこれでいいでしょうか?

3480円(落札)+200円(定形外)+250円(代引き手数料)=3930円(総額)
998名無しさん(新規):2010/03/16(火) 22:33:58 ID:L4QnLDXU0
>>997
代引きなんて断った方がいいぞ。受け取り拒否されるリスクがあるぞ
999名無しさん(新規):2010/03/16(火) 22:35:24 ID:HNmUYrwp0
出品時の説明してあるなら
それで池よ

落札してから条件言う落札者なんて死ね
1000名無しさん(新規):2010/03/16(火) 22:36:33 ID:shaxXVS70
>>998
そのオクではキミが法律だ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。