クロネコメール便 総合36通目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
クロネコメール便
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

※インターネットで集荷依頼
  http://www.kuronekoyamato.co.jp/webservice_guide/shuka_off.html

※フリーダイヤルで集荷依頼、問い合わせ
  0120-11-8010(最寄の管理センターに自動接続)

※インターネットでメール便追跡
  http://toi.kuronekoyamato.co.jp/cgi-bin/tneko

クロネコメール便お届け日数早見表(速達便の早見表もあり)
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail_level.html
早見表の3は翌々日配達(3日目配達)という意味です。

送り状発行ソフトB2
http://www.kuronekoyamato.co.jp/b2/b2.html
これを使うと複数出してもお問い合わせ番号のメモは不要

メール便定規は、ヤマトのHPから、お願いすれば無料で貰える。
https://www3.kuronekoyamato.co.jp/query/

クロネコメール便配達事業Q&A
http://www.yamato-fukushi.jp/works/delivery/faq.html

前スレ
クロネコメール便 総合34通目(実質35)
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1252735793/
2名無しさん(新規):2009/11/14(土) 22:21:59 ID:RK9j6xn70
関連スレ
☆☆普通郵便より遅いクロネコメール便速達☆☆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1175567490/
3名無しさん(新規):2009/11/14(土) 22:33:52 ID:fuEIq5l60
4名無しさん(新規):2009/11/15(日) 00:17:18 ID:8dGVxnAj0
5名無しさん(新規):2009/11/15(日) 00:26:20 ID:EDVSOTUd0
>>1乙です
6名無しさん(新規):2009/11/15(日) 02:03:31 ID:3c3R9CXj0
>>1
7名無しさん(新規):2009/11/15(日) 02:23:08 ID:kGckrtTy0
てかフード上げるとこんな感じらしい

ttp://dec.2chan.net/up/src/f1732.jpg

やっぱ単なるキモ面だわw髪型で変わるもんだぁねぇ
8名無しさん(新規):2009/11/15(日) 14:30:54 ID:5EzOLMOE0
到着目安の翌々日を1日過ぎたんだが、1日遅れ程度で問い合わせたらウザイかな?
もう少し待ってみるべき?
9名無しさん(新規):2009/11/15(日) 15:15:46 ID:LzgeN1tK0
そういうせっかちな奴はメール便を使うな。
マジウザイわ。
10名無しさん(新規):2009/11/15(日) 15:22:51 ID:aqJpF4fDO
>>8
だったらメール便で発送依頼すんなよ
11名無しさん(新規):2009/11/15(日) 17:06:16 ID:jJilZrbeO
>>8
横浜から牛久で5日かかったことあるあらもう少しまってみれ
12名無しさん(新規):2009/11/15(日) 17:26:43 ID:LshrHKmuP
牛久まわりはカッパに悪戯されたりキツネに化かされたり大変なんだよ
13名無しさん(新規):2009/11/15(日) 17:37:45 ID:4i21smbV0
いまさらかも知れんが、メール便て普通に宅急便のドライバーが配ってんの?
14名無しさん(新規):2009/11/15(日) 18:08:51 ID:MM3BPx820
>>13
業務委託を結んだ事業主に配達を委託している。
簡単にいうと近くの奥様かおじいちゃん。
15名無しさん(新規):2009/11/15(日) 19:08:54 ID:jJilZrbeO
>>13
うちは普通のおばちゃんが自転車で運んで来るよ
16名無しさん(新規):2009/11/15(日) 19:11:18 ID:DkKcqvLW0
うちは三輪スクーターのあんちゃんだったお
17名無しさん(新規):2009/11/15(日) 19:56:34 ID:O9xnrmDE0
DVDなんだが、ケースだけでも厚さ1cm以上なのに
プチプチで梱包しても、今回も80円だった。
160円受け取ったんでうれしい様なうれしくない様な。
近くのセブンイレブンで。
18名無しさん(新規):2009/11/15(日) 20:04:55 ID:sjmB7kka0
コンビニは、いい意味で適当だから結構まけてくれます。
しかし、金額○する部分が相手にわかるから 文句言ってきたら穏便に対処下さいな
19名無しさん(新規):2009/11/15(日) 20:17:46 ID:k0uu2YAm0
>>17
そういう時はお店の人に言って160円にしてもらってる
80円だと差額返金しにくいし
20名無しさん(新規):2009/11/15(日) 20:57:38 ID:5EzOLMOE0
>>9 >>10 >>11
メール便しか選択肢がなかったのよ。こっちは金かかっても宅急便が良いのだが。
とにかく、もう少し黙って待ってみます。
21名無しさん(新規):2009/11/15(日) 21:20:20 ID:qC04jLzf0
>>20
じゃ、入札すんなよ
こういうバカ増えたな
22名無しさん(新規):2009/11/15(日) 21:27:39 ID:EDVSOTUd0
なんで質問するとかそういう努力をしないのかね
23名無しさん(新規):2009/11/15(日) 22:23:18 ID:EXIVxkYD0
非常に悪い出品者です。
コメント : 商品到着まで4日も掛かった、遅すぎる。
24名無しさん(新規):2009/11/15(日) 22:52:11 ID:c4h0Ifzb0
大阪〜埼玉なんだが発送日を入れて3日目に
『まだ届いてないんですか?同時に送った人には届いたんですけど!』
って来た
疑うなら問い合わせ番号を調べろよ
どうせとっくに捨てたんだろうけど
25名無しさん(新規):2009/11/15(日) 23:55:05 ID:g7OBXv850
大阪民国の関税で手間取ってるんだろう。
26名無しさん(新規):2009/11/16(月) 01:39:34 ID:qIFJJuGEO
これって送る時に営業所で受付た時点で「発送」状態になる?
発送のまま5日目、まだ届かない…
営業所から出てるのか出てないのか
27名無しさん(新規):2009/11/16(月) 02:03:52 ID:7Ek0UUDb0
>>26
なる。前は「通過」ってのがあったけど今はないはず。
次は「投函予定」だが、表示されないこともあるしされても短時間。
そして「投函」になる。
5日ならまだ事故とは言えん段階かと。
28名無しさん(新規):2009/11/16(月) 09:38:40 ID:qIFJJuGEO
>>27
d
営業所止めにしてもらってるから、通常自宅で待つよりは早く手に出来るかなと思ってたんだけど
先方の営業所次第なんかね
29名無しさん(新規):2009/11/16(月) 09:40:36 ID:lrrvuBZh0
>24
その様子だと
相手は評価乞食っぽいから気をつけろ
30名無しさん(新規):2009/11/16(月) 09:49:52 ID:KvL7GdkC0
>>21
メール便は嫌だったがどうしても欲しい物だったんだ。
今朝無事に届いたよ、いろいろウザくてすまんかった。
31名無しさん(新規):2009/11/16(月) 10:09:25 ID:SqUQZGD40
全部80円で持って行く良い人と、全部160円で持ってく悪い人がいる
その中間の人もいて、バランスが取れてるかも
32名無しさん(新規):2009/11/16(月) 12:41:32 ID:ix7RiRia0
>>17
俺もセブンに、DVDを4,5個持っていって、アルバイトが何も見ずに80円で計算。
俺「80円でいいの?」
バイト「あん!?」
えらい態度取られたよ。まあ、数多かったからラッキーだけどさ。

最近行ってるところは、厚さと長さしか測らない。幅でA4超えてるけど80円也。
ローソンでは、カレンダー持ってたら、長さしか測らなかった。200円お得。
33名無しさん(新規):2009/11/16(月) 14:35:33 ID:lrrvuBZh0
ローソンって郵便か?
不足分の請求が落札者に回る可能性があるだろ
34名無しさん(新規):2009/11/16(月) 15:21:18 ID:j6Fdlv2c0
>>33
ローソンはゆうパックだろう。
ゆうパックには運賃不足はないので落札者側には問題ない
35名無しさん(新規):2009/11/16(月) 15:48:57 ID:4Hi6I4j50
出品者AとB(両方とも神奈川県)13日にメール便で発送済みと連絡来たんだけど
Aのは昨日届いたのにBのは今日になっても来ない
36名無しさん(新規):2009/11/16(月) 16:15:20 ID:xSvOK9Ze0
同じ地方でもメイトさんの量によって変わるんだろうが、
よくあることって思って自分を慰めてるが

発送関西からで関西地方に発送より関東地方の発送の方が早いってどうなんよ
37名無しさん(新規):2009/11/16(月) 17:50:34 ID:Bi/wIPAD0
すいません、よくある質問だと思うんだけど。
落札者さんから、160円貰ったのに、営業所に持ち込んだら80円で送れてしまいました。
落札者さんは、実際の送料を分かってしまいますか?
38名無しさん(新規):2009/11/16(月) 18:12:07 ID:xSvOK9Ze0
一般用だとお相手に料金はわかります。
契約用だとわかりません。
39名無しさん(新規):2009/11/16(月) 18:33:14 ID:Bi/wIPAD0
黄色いバーコードだと相手に分かる。
赤いバーコードだと相手に分からない。ってこと?
40名無しさん(新規):2009/11/16(月) 18:54:09 ID:pVTiVrWw0
>>39
ウソ回答に惑わされんなよ。
料金が分かるのはコンビニ差出しのラベルだけ。営業所と集荷差出しのラベルでは
料金は分からないようになっている。
41名無しさん(新規):2009/11/16(月) 21:16:26 ID:Sr79eA0u0
>>28
過去に同じこと3回あったけど、電話したら番号登録ミスしてただけで実はとっくに発送先の営業所に着いてた、
って事が2回連続あったから、3回目は電話せずに取りに行ってみたらやっぱり届いてた経験がある
まあ原則として、追跡で投函済みになってるのを確認してから取りに行くのがルールだから、
受付の人と顔見知りで営業所が近所ってわけじゃないなら直接行かずに一度電話してみるといいと思う
42名無しさん(新規):2009/11/17(火) 12:10:37 ID:0Gk532umO
>>41
今電話したらまさにその通りだった
よかった、ギリギリ一週間だ…
43名無しさん(新規):2009/11/17(火) 22:35:36 ID:6wuWmsCSO
メール便って定形サイズの物でもいいの?
44名無しさん(新規):2009/11/17(火) 22:38:01 ID:+ZUcYLVI0
いいですぞ^^
45名無しさん(新規):2009/11/17(火) 22:44:25 ID:YSnLON8W0
なんで説明読まないの?
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
名目上は郵便じゃないんだから定形という概念持ち出す方がお莫迦さんだと思う。
46名無しさん(新規):2009/11/17(火) 23:01:51 ID:6wuWmsCSO
>>44-45
ありがとうございます

定形サイズというか定形サイズぐらいの小さいサイズってことで
(文章力ないんで一番伝わり易いかなと・・・)

最大サイズはあるけど最小サイズってあるのかなと思ってしまったのです
47名無しさん(新規):2009/11/18(水) 00:52:50 ID:SfPkp2NdO
営業所止めの場合は“保管中”ってでる。
48名無しさん(新規):2009/11/18(水) 00:58:42 ID:OimYIqOP0
>>46
郵便と違ってあまりに小さいと紛失の可能性でてくるから ある程度の大きさの封筒の方が吉。
49名無しさん(新規):2009/11/18(水) 01:07:15 ID:96YbKeDv0
>>48
郵便もある程度のサイズがないと送ってくれないよ

>>46
48も言ってるように封筒に入れた方がいいと思う
長4とかでもいいから
50名無しさん(新規):2009/11/18(水) 01:08:12 ID:96YbKeDv0
ごめん日本語おかしいな
郵便の場合は紛失以前に小さすぎるものは受け付けてもらえない
51名無しさん(新規):2009/11/18(水) 01:13:11 ID:FkkuuOv40
そうだね、あまりに小さくてペラペラだと他の荷物に挟まったり
運搬コンテナの隙間に挟まったり、他の荷物の封のガムテの端に
くっついて運ばれたりしても気付かれにくい。
薄いならボール紙程度入れるとかしてちょっと存在感出すと無難。
52名無しさん(新規):2009/11/18(水) 01:27:15 ID:iZVyk+Ui0
>>48-49
メール便で葉書サイズだったら途中で落ちても気づきそうにないな
53名無しさん(新規):2009/11/18(水) 08:33:39 ID:CtuiYNs10
メール便も受け付けてくれるのはハガキサイズ以上だよ
ちゃんとサイトにも「下限は長辺14cm・短辺9cm・厚さ1mm」って書いてあるだろうに
54名無しさん(新規):2009/11/18(水) 12:59:39 ID:O2mvhkoA0
45のリンク提示でその話は終わってる流れじゃないのか
55名無しさん(新規):2009/11/18(水) 20:27:07 ID:SfPkp2NdO
今日受け取った荷物、付録のDVDがひび割れてた。
今までそんな事無かったのに…。
56名無しさん(新規):2009/11/18(水) 20:31:14 ID:JjqtB1whO
メール便怖くて使えないよバイトしてて解った
57名無しさん(新規):2009/11/19(木) 11:46:47 ID:CooZo/3j0
ゆうメイトの友達も同じこと言ってたの思いだした
58名無しさん(新規):2009/11/19(木) 13:15:09 ID:oEcsPNAT0
飲食店の裏側を覗くとお腹が痛くなりそうってのと一緒だな。
世の中には見ないほうが良いものって結構ある。
59名無しさん(新規):2009/11/19(木) 13:59:59 ID:bWlt2RKg0
そりゃお前の顔だろ
60名無しさん(新規):2009/11/19(木) 14:14:26 ID:iggi+KbEO
>>59
コーヒー返せ
61名無しさん(新規):2009/11/19(木) 14:29:25 ID:9PJNXz890
座布団10枚!!!!
62名無しさん(新規):2009/11/19(木) 23:09:42 ID:EzvbCE090
初恋の人と15年ぶりに再会
63名無しさん(新規):2009/11/21(土) 10:28:29 ID:NaWO5LFC0
6個位だと嫌そーな顔するのね
全部160円だし、いっそ集荷不可能にしたほうがいいよ
64名無しさん(新規):2009/11/21(土) 11:14:14 ID:yS6bjcYh0
それは性格の問題だろうけど、集荷不可は同感。
65名無しさん(新規):2009/11/21(土) 11:54:44 ID:+/cjeUjt0
10個以上とかにすればいいのにな
66名無しさん(新規):2009/11/21(土) 12:32:18 ID:YewuBQAw0
ヤマト社員の給料インセンティブは、メール便は10通集荷して
やっと宅急便1個集荷したのと同じことになるらしい
ほんと、いっそのこと10通以下は集荷不可にするといいのに
67名無しさん(新規):2009/11/21(土) 16:36:48 ID:t2uukwJO0
メール便1個で電話したことある
セブンイレブン遠いし(´・ω・`)
68名無しさん(新規):2009/11/22(日) 00:19:17 ID:fokXhiZd0
【MD】クロネコメール便ドライバー 6冊目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1250581606/
精神障がい者がメール便をお届け 取手のNPO新たな就労の場を支援
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258816314/
69名無しさん(新規):2009/11/23(月) 23:18:29 ID:O/C9bdme0
メール便の内情知ると

郵便も怖くて使えなくなったwwwww

宅急便で送ります^^
70名無しさん(新規):2009/11/24(火) 08:25:25 ID:Fv3uUznN0
メール便遅えーよ!
追跡出来るくせに普通郵便より未着多いし
71名無しさん(新規):2009/11/24(火) 10:43:20 ID:kMZxREEq0
投函済みって、投函したときに担当者が入力?かなにかするので
しょうか?それとも営業所に届いた時点?
投函済みになってるのに届いてないことが2度もあって、
そのたびに家族に聞いたりポストの辺り探したり、営業所に
電話すると感じ悪い(ポストに入ってるんじゃないの?みたいな)
し。後で持って来られて丁重に謝られるけど、なんかよくわからん。
72名無しさん(新規):2009/11/24(火) 11:49:47 ID:BSa5SYea0
メイト的な人が持ち出したとき
雨が降ったりしたらインしてなくても配達済みになる
73名無しさん(新規):2009/11/24(火) 15:35:15 ID:AtqOeX890
俺のとこのメイトのオバちゃんは当たりだな
雪が降ってても朝10時30までにはメール便が届く
74名無しさん(新規):2009/11/24(火) 17:31:13 ID:9d+9caQAP

ヤマト運輸が函館でメール便1万7000通未配達 委託配達員解雇へ

11月24日16時43分配信 産経新聞
 ヤマト運輸(東京)は24日、北海道函館市内の配達を受け持つ委託配達員の男性(46)が平成19年2月から今月にかけ、
配達予定だった商品カタログやダイレクトメールなどのメール便1万7321通を配達せずに自宅に放置していた、と発表した。
 同社では今年8月、10月にも兵庫県などでメール便の放置が発覚。社をあげて点検作業を進めるなかで新たな未配達が発覚した。
 同社によると、この配達員は19年2月ごろから、ほかの配達員の分も自らすすんで配達を申し出るようになり、
配達しきれなかったメール便を自宅の物置にため込むようになったという。
未配達の場合に苦情が来そうな定期刊行物や個人間の配達物は優先的に配達し発覚を逃れていた。
 委託配達員は「お金がほしかった」などと話しているという。同社は近く懲戒解雇する方針。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091124-00000570-san-soci
75名無しさん(新規):2009/11/24(火) 17:34:11 ID:VESdgtQr0
>>71
メイトがポストに入れる直前に、
付いているバーコードを読み取り機で”ピ”とやって
番号を入力するんだけど、たしかその時点では
データはヤマトに届かないで、その日分を入力完了して
終了処理をすると、ヤマトにデータが届くはず。
多分、例外以外やってはいけない一斉入力をしていると思う。

ちょうど今日、北海道の馬鹿のせいで
メイトの一斉入力状況調査をやるんだろうな。
76名無しさん(新規):2009/11/24(火) 17:53:49 ID:kMZxREEq0
>>75
なるほど。わかりました。

謝りに来るのが初老の感じ良いドライバーさんなので、
いつも文句言いそびれてたんだ・・・
ずるして他人に謝らせる奴に天罰が下りますように。
77名無しさん(新規):2009/11/24(火) 18:17:06 ID:K5EulO+20
そのメール便1万7000通のうちオークション分はいったい何通だったのだろう
函館で届かないと騒いでた人いなかったのかな
やっぱり遅いおかしいと思ったらネコにすぐ電話した方がいいんだな
78名無しさん(新規):2009/11/24(火) 18:45:42 ID:b8Gyx00S0
>未配達の場合に苦情が来そうな定期刊行物や個人間の配達物は優先的に配達し発覚を逃れていた

wwww

やっぱりカタログとかどうでもいいのは放置するんだね
79名無しさん(新規):2009/11/24(火) 18:51:12 ID:RQbiaRclO
ヤフオクアマゾンは優先的だったのねー
80名無しさん(新規):2009/11/24(火) 19:24:37 ID:fNOO33KR0
オークション系は不着にうるさいからな
DM系は届かなくても騒がないからな
81名無しさん(新規):2009/11/24(火) 19:28:21 ID:+bZBEiuU0
委託と社員の見分け方キボンヌ
82名無しさん(新規):2009/11/24(火) 20:26:38 ID:53PvIokC0
80円のメール便1通届かないくらいで何度も電話するバカがいるからね
83名無しさん(新規):2009/11/24(火) 21:29:05 ID:tZwltooUO
80円のメール便云々じゃなくて商品が届かないから騒ぐんだろ
84名無しさん(新規):2009/11/24(火) 21:31:41 ID:lb23I++P0
ヤフオクの分にもフェイクで
「アマゾンマーケットプレイスの商品」って書こうかな
85名無しさん(新規):2009/11/24(火) 22:18:25 ID:N3vcBOkb0
>>84
落札者から、アマゾンからの転売みたいに思われたりして
86名無しさん(新規):2009/11/24(火) 22:28:37 ID:K5EulO+20
>>84
ヤフオクに出品して売り違いになったらマケプレとは違って面倒なことになると思うけどな
87名無しさん(新規):2009/11/25(水) 00:34:43 ID:aIw/xWAd0
メール便での取引量がそれほど多くないから(せいぜい月50)
宛名は印刷じゃなく手書きにしてる。
印刷されてると差出人が個人でも大量配布の代替品ありそうな物に思われそうで。
88名無しさん(新規):2009/11/25(水) 01:29:25 ID:n7fNMpfQO
今日初めて近くのコンビニで出したら1センチのところに入ったのに
入りはしますけど余裕がないから160円ですっておま…
ギリギリでも1センチは1センチだろ!なんだそのマイルール
やっぱ少し遠くてもちゃんと営業所で出した方がいいわ
89名無しさん(新規):2009/11/25(水) 01:55:48 ID:85dEYS4O0
サイト見たら
> 厚さの基準(2cm以内)は、お荷物の一番厚くなっている箇所を厚さ測定定規(※下図参照)で測定し、定規に力を加えずに奥までスムーズに挟める厚さを限度とします。
となってるけど
おれが行くコンビニの店員は奥まで指した後、そのまま横にスライドさせまくって測定してる
ま、ギリギリおkなんだけどね
店員はビミョーじゃね?と納得いかなさそうな顔しながらスライドさせてる
おれはそれをスライドさせて遊ぶなよと思いながら見てる
90名無しさん(新規):2009/11/25(水) 01:56:17 ID:msXhaceR0
時給900円→分給15円 10分で150円。
遠回りで幾ら浮くかだな。
91名無しさん(新規):2009/11/25(水) 08:01:22 ID:8meNBZn1O
最近知ったんだが速達の場合は宅急便のドライバーが配達するんだね。
少しはトラブル防止になるのかなぁ
92名無しさん(新規):2009/11/25(水) 08:12:08 ID:ebduV33B0
なる。わざわざ指定する人もいる。
93名無しさん(新規):2009/11/25(水) 11:27:16 ID:Q6dOhKRu0
メール便速達は配達SDだけどあくまでメール便だからね。
この間「SD配達って聞いてたから速達にしたのにポスト投函されてた!」
って営業所でクレームしてるおばちゃんがいて気の毒になった・・w
94名無しさん(新規):2009/11/25(水) 12:23:22 ID:Sq5RnQQ60
速達がドライバー配達っていのうは、客に向けた約束では
ないんだよね?社内規定?直接渡されるのは、たまたま?

たまに、メール便に過度に期待している落札者もいるようなんで、
速達のメリットを伝えようかと思うんだけど、どこにも書かれて
ないんで、出品者としては紹介できないんだよね。
95名無しさん(新規):2009/11/25(水) 12:46:26 ID:syxgBnD/O
メール便A4サイズで却下されたら通常便しか選択肢はないの?メール便の送料しか貰ってないから困る。
96名無しさん(新規):2009/11/25(水) 13:18:31 ID:Eg5jIPwaO
送料変わっても諦めて自分で負担した方がいいと思うよ
落札者がもう振込んじゃってるなら
ゆうメールが可能ならゆうメールとかでいいんじゃね
97名無しさん(新規):2009/11/25(水) 13:34:48 ID:syxgBnD/O
>>96
ありがとう。初のメール便だったから、でも問題は厚さなんだよね、回収員がアバウトな人だったら良いけど。本当、自分の出品に対しての無知さに泣ける。良心的にやって毎回負担してばかりだ。良い勉強になった。
98名無しさん(新規):2009/11/25(水) 13:39:36 ID:Eg5jIPwaO
良心的にやって、のがよくわからんな
商品説明に発送方法とか、送料の誤差について書いてる?
とりあえず「当初提示した送料」を出品者都合で変えるのは印象悪いから
事前に「誤差は請求しない・返還しない」と書いて、しっかり計っておくしかないんじゃないか
99名無しさん(新規):2009/11/25(水) 13:49:45 ID:syxgBnD/O
>>98
パッキン巻いたり、ビニールシートに入れたり、通常の店舗と同じように綺麗に梱包した結果です。私が勉強不足だからですね。落札者用のスレ見て出来るだけ丁寧な梱包しようとしたらこんなんなりました。暫く自粛する。
100名無しさん(新規):2009/11/25(水) 13:57:02 ID:Eg5jIPwaO
商品説明で選択肢置くとかは?
「簡易放送で良ければ送料80円です。プチプチやパッキン等希望の場合は送料高くなる場合(〇〇円)あります」みたいなのを
よく見るよそういうの
事前に梱包してるなら無理だけど
101名無しさん(新規):2009/11/25(水) 14:07:47 ID:71K0DhJM0
委託のおばちゃん配達員。
到着予定の荷物を宛名不明で本部に返送手続きしやがった。
いつまでも届かないからおかしいと思って問い合わせたら判明。
せっかく東京に到着してるのに
あやうく北海道へ返送されるとこだったよ。
届いたブツは住所氏名間違いなしだったから、
配達員って結構いい加減だよ。
102名無しさん(新規):2009/11/25(水) 14:30:46 ID:syxgBnD/O
>>100
配達員さん良い人で「うーん…いいっすよ」って持って行ってくれた!今後気を付けるよ、アドバイス有難う。
103名無しさん(新規):2009/11/25(水) 19:00:46 ID:idLGx2C10
日曜に発送されたメール便がまだ届かないお( ;ω;)
祝日のせいかな
104名無しさん(新規):2009/11/25(水) 19:09:42 ID:XKZ9beam0
速達がSDは全部じゃないし、場所によっては全部メイトってのもあり得る。
自分もメイトだが速達はぼちぼち入っている。ただ、大多数はSDがやるかな。
105名無しさん(新規):2009/11/25(水) 19:15:10 ID:fKWCZoNr0
いつも80円で送ってくれるドライバーとばされたっぽいな・・・

一通でも取りに来てくれるしまぁいっか
106名無しさん(新規):2009/11/25(水) 19:17:28 ID:x2SPgZ/D0
一度だけ誤配送されたことあるけど
すごい勢いで回収して、配達して謝罪してくれた
107名無しさん(新規):2009/11/26(木) 13:54:35 ID:6L/om6qVO
メール便が発想されてから8日経っても来ないとか有り得る?
108名無しさん(新規):2009/11/26(木) 14:08:56 ID:6L/om6qVO
↑発送だスマソ…orz
109名無しさん(新規):2009/11/26(木) 16:22:54 ID:Ils95fGi0
その発想はなかった
110ぴぴ:2009/11/26(木) 17:40:28 ID:0dlFOVn60
>>107
北海道の人でしゅか?(^▽^)

配達員さんがメール便を自宅に隠していたそうでしゅ(^▽^)

ニュースで言ってました(^▽^)
111名無しさん(新規):2009/11/26(木) 17:44:47 ID:XV/qvtXi0
>>107
荷物番号で調べてみよう
112名無しさん(新規):2009/11/26(木) 18:48:50 ID:6L/om6qVO
>>110
関西です

>>111
荷物番号とは受け取り人でもわかるものなのでしょうか?
それとも、差出し人から聞かなければわからないものなのですか?
113名無しさん(新規):2009/11/26(木) 18:52:24 ID:XV/qvtXi0
>>112
差出人に聞いてください
114名無しさん(新規):2009/11/26(木) 18:57:31 ID:6L/om6qVO
>>113
なるほど。このような事は初めてでしたので助かりました。
あと2日待って来なかったら差出し人に連絡したいと思います。
ご親切にどうもありがとうございました。
115名無しさん(新規):2009/11/26(木) 19:04:51 ID:G8Gs7d4s0
8日経っているならもう待つ必要ない
直ぐに連絡したほうがいい
116名無しさん(新規):2009/11/26(木) 19:07:26 ID:XV/qvtXi0
>>113
よくあるパターン
他人宅に誤配
宛名不備で返品
出し忘れ
117名無しさん(新規):2009/11/26(木) 19:36:39 ID:6L/om6qVO
>>115
私もそうしたいのは山々なのですが、差出し人の方が
『10日経っても届かない場合はご連絡を〜』と書いておられたので、促しているようで申し訳なくて…。
メール便は土曜日にも配達されますよね?それで駄目なら連絡します。

>>116
珍しい名前ですので、誤配の心配などしたことがありませんでしたが、
アパート住まいは部屋番号を間違えられる可能性もあるんでしたね…。とても不安です。
118名無しさん(新規):2009/11/26(木) 22:32:20 ID:WdXJyddM0
数日遅れても6、7日目には着くのに
問い合わせ番号教えないくせに10日経っても届かなかったら連絡してくれって変な出品者だな
そもそも問い合わせ番号教えないのは不親切だし
発送日から4日目には着くのに倍以上の日にち経ってから連絡しろなんて
119名無しさん(新規):2009/11/27(金) 01:40:40 ID:AzPOmMRX0
営業所では、ちょっと物差しに入れようとしてみて、入らない厚さだったら、受け付けられないと撥ねられるけど、コンビニではちゃんと物差しに入った。
コンビニと営業所で使ってる物差しが違うのか?
2.5cmまでなら大丈夫と聞いたことがあるんで送ってみたが、厚さ制限が厳しくなった?
120名無しさん(新規):2009/11/27(金) 01:49:55 ID:9r5eIQsw0
2.5cmは駄目だよ
あの定規は2.1cmまでしか入らないから
121名無しさん(新規):2009/11/27(金) 02:18:51 ID:VJ5m9tKz0
2cmを10個ぐらい一気に出せば
全部2cmですって言って営業所に持って行って、
一番下の方が3cmぐらいでもなんとかなるよ
122名無しさん(新規):2009/11/27(金) 03:13:17 ID:wBhn0wlR0
>>117
問い合わせ番号を教えてくれない出品者の時点でありえない
123名無しさん(新規):2009/11/27(金) 07:38:29 ID:Crmt8E6X0
90周年記念クロネコメンバーズキャンペーン
2009年11月27日(金)〜2010年2月28日(日)
http://www.kuronekoyamato.co.jp/90cp/index.html?id=90cp
124名無しさん(新規):2009/11/27(金) 09:22:06 ID:CUweKF/I0
宅配やエクスパックの番号も伝えない奴すらいるし
125名無しさん(新規):2009/11/27(金) 09:34:49 ID:Vql5km2GO
問い合わせ番号って教えるのがマナーなの?
前にどっかのスレで、教えるのはあくまで好意であって、義務ではないって言ってたけど

営業所止めにしてもらったやつの番号教えてもらってないから教えて欲しいなと思うんだけど
嫌な印象持たれたら怖い
126名無しさん(新規):2009/11/27(金) 11:58:09 ID:gkWlDBBO0
教えなきゃメール便を使う理由がなくなるだろw
127名無しさん(新規):2009/11/27(金) 12:50:49 ID:WCNAABPd0
俺は、問い合わせ番号教えている。
これは、きちんといつ出荷したかの確証の意味もある。

落札者から見れば、いつくるのかわからないと不安だろうから、
出品者は教えるべきだと思うけど、大量出品しているのは
教えてくれない奴おおいね。面倒だし、間違える可能性もあるし。
128名無しさん(新規):2009/11/27(金) 14:08:38 ID:9r5eIQsw0
教えるのはあくまで好意であって義務ではないってのは
出品者が教えるのが面倒だから教えないことを肯定するための詭弁だと思う
落札者が番号教えてもらって困ることなんて何一つない
よくある教えてない理由は
出品者はクロネコメールで複数発送する時に番号管理が面倒臭い
きちんと番号管理できていても教えるのが面倒臭い
たまにどの荷物がどの番号なのか分からなくなる時があってほんとに教えられない時がある
129名無しさん(新規):2009/11/27(金) 14:43:44 ID:0SHPh1Km0
>>125
メール便は教えないと意味ないだろう。
エクスパックや宅急便は届けばわかるし
配達予定日に不在でも不在票でわかるからな。
130名無しさん(新規):2009/11/27(金) 15:50:25 ID:jfZJRJeS0
番号がついてるもの(メール便エクスパック宅急便)は教える=>第三者の発送通知として
確認できるから、出品者としては出荷したのでそれ以上のトラブルは落札者ヨロ的な
考えでいるんだが・・・まぁクレームあったら調査依頼は出すけど 荷物形状とか封筒色とか
出品者でないとわからないこともあるし。
131名無しさん(新規):2009/11/27(金) 16:04:36 ID:j4+KYnnH0
ポストに投函だけですむゆうメールに較べると面倒だから
メール便は一律300円くらいじゃないと手間賃が割に合わないんだよな
132名無しさん(新規):2009/11/27(金) 17:09:59 ID:GgJEvwF4O
結構放置されていたよ。
配達中って盗みたい放題だね。
http://imepita.jp/20091127/611920
133名無しさん(新規):2009/11/27(金) 17:13:48 ID:I7MSpj8d0
たかだか数百円の物で番号管理までやらされて
ちょっと配送が遅れたぐらいで詐欺だのなんだの騒がれても困る
134107:2009/11/27(金) 17:35:21 ID:Nb4HuuMmO
107ですが解決(?)しました。
配達業者さんがまだ配達してくれていないor誤配を予想していましたが、
送り主さまが入金確認をされていなかったから届かなかったそうです…
この不安な9日間は一体何だったんだww
本日届けて頂けることになり、荷物番号も教えて頂けました。
今度こそちゃんと届くといいなと思います。
こちらで助言下さった方、本当にありがとうございましたm(__)m
135名無しさん(新規):2009/11/28(土) 16:40:47 ID:6hDm/e3D0
送る側(自分の住所)って営業所止めサービスの場合の書き方では送り先と同じオモテ側に書いてありますが、
普通に送る場合はウラでも問題ないっすかね
136名無しさん(新規):2009/11/28(土) 16:53:04 ID:blXc8Vzt0
普通なら裏で問題ない
郵便番号の上に差出人と書いておけば仕分けで間違われることもない
前に宛名は大きく書いて裏に小さく自分の住所氏名書いておいたのに
なぜか差出人のポストに配達されたというレスがあったw
137名無しさん(新規):2009/11/28(土) 20:20:31 ID:MzuYjR/JO
うちは大量発送しているんだが
教えたくても、ヤマトが全部一枚の伝票にシールを貼付けるので
見た目からは見分けられないし
間違える可能性もあるから教えられない。

いちいち配送先を調べて番号を打ち込んで・・・なんて
義務云々よりも人件費に見合わないので
トラブった時は、うちが経費で全額保証、返金対応してる。
138名無しさん(新規):2009/11/28(土) 23:31:07 ID:uqVRZmYr0
速達メール便不着だぞゴルァ
139名無しさん(新規):2009/11/28(土) 23:53:22 ID:3zL+BKhEO
そしてまた

アルバイト逮捕
140名無しさん(新規):2009/11/28(土) 23:55:59 ID:+/d38rF+0
>>139
配達しているメインはアルバイトではないよ
141名無しさん(新規):2009/11/29(日) 01:56:58 ID:DSowMNyh0
>>135
コンビニバイトの知能によって、封筒表に大きく書いた
宛名面を向けて差し出しても、わざわざ裏返して
封筒貼り合わせやガムテ封のあるどう見ても裏面下部に
小さく書いてある差出人住所のとこにバーコード貼られる場合がある。
別の店舗の別々の店員にやられそうになって
慌てて止めたことがある。が、ポカーンとされたorz
普通は裏で問題ない。たまにこういうのに当たった時止められればね。
142名無しさん(新規):2009/11/29(日) 05:30:10 ID:i5FTc+9K0
>>137
B2だろうが、バーコードいぱーいシールだろうが、手元に番号は残るはずだが
いちいち云々言うなら先に商品ページにお知らせ番号は知らせないって買いてろボケ
そんなこともできないショップから買いたくもないわ
143名無しさん(新規):2009/11/29(日) 08:33:59 ID:+zKk03iP0
買わなきゃいいじゃねーか
137は理解できる
144名無しさん(新規):2009/11/29(日) 10:14:16 ID:wSD4LE780
追跡番号伝えないってあらかじめ書いてあるなら理解できる
145名無しさん(新規):2009/11/29(日) 10:47:44 ID:QnxqEl+/O
初めて未着にあたった…一週間以上届かないから問い合わせたら、なくなった可能性が高いと…発送元が返金してくれたから、まぁ運がいいのか。アマゾンマケプレだと返金は普通なの?ヤフオクじゃ泣き寝入りだったろうな。
146名無しさん(新規):2009/11/29(日) 11:04:03 ID:2t+3Kec70
返金って商品代も含めて返金なの?神かwww
147名無しさん(新規):2009/11/29(日) 11:45:20 ID:wSD4LE780
確か補償があったね

業者もリスクを承知してメール便使ってるんだろう
148145:2009/11/29(日) 12:38:23 ID:QnxqEl+/O
商品代込みでだったよ。やっぱり運が良かったのか。再送しようにも代替品がないため返金だって。俺も最初驚いたw
149名無しさん(新規):2009/11/29(日) 12:46:07 ID:PNF8WB1q0
配送料として340円とってるくせにクロネコメール便で発送すると出品者が決めたのなら
そういう対応でも別のおかしくはないと思う
もちろん補償する出品者も当然いるけど
150名無しさん(新規):2009/11/29(日) 12:48:49 ID:g6zWKe190
京都から沖縄まで中1日で着いたww
151名無しさん(新規):2009/11/29(日) 13:19:46 ID:MKvSTNKa0
>配送料として340円とってるくせに

「Amazonが」な。
出品者の手元に入ってくる金額だけだと、メール便以外の選択肢はない。
152名無しさん(新規):2009/11/29(日) 14:48:07 ID:vRQtRJJ/0
尼は出品者に基本160円しかよこさないからな。
そして更に商品代金の15%もの手数料を徴収する。
配送方法の「標準」はメール便のことなんだよ。
ついでに言うと、宅急便・宅配便・ゆうパック・エクスパック・書留などで送っても
出品者は送料として160円しかもらえないわけだ。そこんとこヨロ。
153名無しさん(新規):2009/11/29(日) 22:24:58 ID:gwmWH+od0
隣りの県なのに3日目だけど届かない。
今まで2日目には届いていただけにちょっとだけ不安。
うちはSDが配ってるから、既に繁忙期に入ってるのか?とか考えてしまう。
154名無しさん(新規):2009/11/30(月) 12:38:26 ID:t0o0HX0lO
関東九州間で中5日とかかかったことあるな
ヒヤヒヤしたわ…
155名無しさん(新規):2009/11/30(月) 14:42:17 ID:7ankVpfB0
市内で四日かかったともある。
徒歩30分の距離だから、直接持参して投函した方が安心だった。
156名無しさん(新規):2009/11/30(月) 15:12:17 ID:Gf2oRtZR0
それはそれで落札者が嫌がるだろw
157名無しさん(新規):2009/11/30(月) 15:18:00 ID:Ijp5ibuw0
伝票番号さえ教えてなければわからねーだろw
しかし、オレなんて家近かったら取りにいくけどな・・・人それぞれかw
158名無しさん(新規):2009/11/30(月) 15:30:33 ID:B7bgsKS+0
最近メール便やっぱり厳しくなったと思う。
つい2ヶ月前までは服なら定規に押し込んで
2cmに入ればOKだった優しいクロネコ店員も
同じ品を持っていったらビクビクしながら
「定規には入りますが見た目が厚いので
送り返される可能性があるんです・・・。」と。
コンビニ店員もメール便には相当ビクビク
受付してる。定規スカスカレベルでも。
159名無しさん(新規):2009/11/30(月) 15:37:20 ID:KHedjd16i
家近かったら盗りに行くかな

貴女の心を
160名無しさん(新規):2009/11/30(月) 15:37:41 ID:Gf2oRtZR0
服でふっくら梱包の場合か
服送らない人には関係ないな
161名無しさん(新規):2009/11/30(月) 15:43:15 ID:B7bgsKS+0
そうですね・・・。
逝ってきます(><)
162名無しさん(新規):2009/11/30(月) 15:45:29 ID:Ijp5ibuw0
服なんて潰してしまえば2cm余裕だろうが、まさかダウンの入ってる製品とかじゃないだろw
ニットやシャツなんか余裕でおk
163名無しさん(新規):2009/11/30(月) 16:54:40 ID:xlWqXZAtO
メール便超いいかげんw
素知らぬ顔して厚み4cm近い本を出したら160円で
持って行ってくれたぞ
164名無しさん(新規):2009/11/30(月) 19:29:09 ID:SvHxhPR9O
昨日投函予定のメール便が来ないので調べたら「持戻」になっていた
ポストに入る小さい荷物だし、不在票も入っていなかった
今日再配達して貰ったけど、住所に間違いもない
これってどういうことだろう?
メイトが配りきれなくて持ち帰ったのかな
今まで同じ住所で何十通もメール便受け取ってきたけど初めてだ
165名無しさん(新規):2009/11/30(月) 19:35:32 ID:m85LP17Q0
>>164
真相は配った奴に聞かないとわからないと思うが
166名無しさん(新規):2009/11/30(月) 22:13:28 ID:lzPOhJQu0
>>164
眠たいこと言ってないでゴルアして調べさせないと
何の進歩もないぞ
167名無しさん(新規):2009/11/30(月) 23:28:45 ID:Gf2oRtZR0
>>164
持ち出して投函予定の表示になった後、
何らかの事情でお宅まで行くことなく持ち帰ったのでは
んで、持戻表示になったとか
投函予定のままやきもきさせるよりいいと思うけど
168名無しさん(新規):2009/12/01(火) 05:41:51 ID:EotDCE4c0
>>88
コンビニは緩いところと渋いところがあるからな
つうか手続きが面倒で儲け薄だからかメール便依頼すると態度が悪いw

酷いところは宅急便持ち込んでも持ち込み割引分引かずにやっとるわ
100円ピンハネしてんのか?
169名無しさん(新規):2009/12/01(火) 12:05:37 ID:2KQBuGEc0
朝9時45分に投函完了になっていたけど
何回ポストや玄関見ても届いてない..orz
いつもは遅くても10時40分には届いてるから
今日は遅いな〜と思ったら。問い合わせしてみた方がいいかな
170名無しさん(新規):2009/12/01(火) 12:08:21 ID:d+TP/yTJ0
まだ待ってみるべきかと。
171名無しさん(新規):2009/12/01(火) 12:09:49 ID:ksoJ0bZq0
>>169
まだ慌てる時間じゃない。その入力時間だとおそらくその配達員が荷物をルート順に並べながら
バーコードをスキャンしていった感じだね(本来は禁止行為)。夕方までには実際に投函されるん
じゃないかな。
172名無しさん(新規):2009/12/01(火) 12:31:15 ID:xvIutQt4O
投函完了ってあったのに2〜3日待ってもポストになくて。
電話で問い合わせたら投函したの一点張りだし、盗難じゃないかって言われた。
やっぱ保証ないしこっちの責任なのかな?
173名無しさん(新規):2009/12/01(火) 12:32:22 ID:d+TP/yTJ0

その通り。仕方ないとあきらめるしかない。
174名無しさん(新規):2009/12/01(火) 12:34:27 ID:De6TY05j0
>>172
発送したのが業者なら再発送の期待にかけろ
175名無しさん(新規):2009/12/01(火) 13:36:44 ID:7561S+9EO
>>172
確実に受け取りたいのなら営業所止め。
176名無しさん(新規):2009/12/01(火) 13:58:56 ID:SBswAm6Q0
まあ大したもんじゃないんだろうから、諦めるのが一番。
177名無しさん(新規):2009/12/01(火) 15:22:07 ID:Pjrhbb9E0
>>148
最初から送ってない方に、100万円賭ける。
まともなところなら、アマゾン補償に誘導だと思う。
178名無しさん(新規):2009/12/01(火) 15:24:20 ID:WxpJcLgY0
>>172
 おれもそんな感じで言われた
ねこ「ポストに鍵付いてます?」
おれ「いえ・・・」
ねこ「あー、それじゃ仕方ないですね」
おれ「いやいや、同日の佐川さんのメール便はちゃんと届いるんですが」
 2回あったんだけど、2回とも店が再発送してくれた。
結局ねこから毎回電話貰って、手渡しすることになった
179名無しさん(新規):2009/12/01(火) 15:24:22 ID:1REihTE50
>>172
マンションなどで一階の集合ポストに配達される場合は、盗難や誤配の可能性がある
ポストに表札(名字だけでなく家族全員の名前も記入)がない場合は自業自得
180名無しさん(新規):2009/12/01(火) 15:32:26 ID:WBqMV1NW0
>>172
>・ 紛失または破損した場合は、運賃の範囲内でのみの補償となります。
>・ 配達が遅延した場合の補償はございません。
>・ 受領の確認をご希望される方、運賃以上の補償を希望される方は宅急便をご利用ください。
181名無しさん(新規):2009/12/01(火) 16:25:53 ID:zTp791JK0
家族全員の名前まではおれは不要だと思うが
名字すら出してない奴ってなんなんだろうな
182名無しさん(新規):2009/12/01(火) 18:09:47 ID:rxT8UG0r0
表札出してないのにポスト投函配達で発送依頼する落札者の心中は理解できないね
183名無しさん(新規):2009/12/01(火) 18:19:06 ID:n06+PWB90
184名無しさん(新規):2009/12/01(火) 19:53:20 ID:Rmlh5ZFh0
表札出してないくせに届かないとか文句言ってるのって自己中すぎる
表札出してないなら配達のしようが無いじゃん(問題なく届くのは宅配業者が誤配覚悟で配達してるだけ)
表札出せない(出したくない)理由があるなら、メール便なんか使わないで宅急便使えばいいのに
185名無しさん(新規):2009/12/01(火) 19:59:29 ID:opgfAxsd0
はげどう
表札を義務化すればいいと思う
違反者は1年以下の懲役or50万円以下の罰金くらいが適当
186名無しさん(新規):2009/12/01(火) 20:02:35 ID:opgfAxsd0
ちなみに私のマンションは、
玄関と郵便受けに表札を出すことって規約で決まってる。
なんで表札がないと規約違反で追い出されるよ。
187名無しさん(新規):2009/12/01(火) 20:06:43 ID:t5utm3/90
すごい規約やなw ある意味正しいんだけど・・・。
今マンションの組合理事やってるが、これだけは強制というわけにはいかないんだ。
DQNな住人なんて説得できるわけがないorz
188名無しさん(新規):2009/12/01(火) 20:30:00 ID:qKrMPbqr0
>>185
同意
189名無しさん(新規):2009/12/01(火) 23:54:55 ID:v9EsICh10
>別の家への苦情(すでに別人が住んでいる可能性も含む)に投函すると迷惑がかかるため
>確定できない場合は返品するのが無難なのかもしれません。
>誤配による苦情や引き取り依頼は毎日多数あるようですから。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1227313472
190名無しさん(新規):2009/12/02(水) 02:12:16 ID:YZHARys80
着払い ってあるの?
出品者が あるって 言いはってんだけど・・・
191名無しさん(新規):2009/12/02(水) 02:23:50 ID:2AZYLqLkP
>>190
ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/tokutei.html
特定受取人払い の事け?
契約してないとムリポ
192名無しさん(新規):2009/12/02(水) 02:35:48 ID:YZHARys80
>>191
個人の人っぽいんだけど、業者じゃなくても契約できちゃうの???
193名無しさん(新規):2009/12/02(水) 02:51:48 ID:2AZYLqLkP
>>192
受取人(あなた)がヤマトと契約してないと無理。
194名無しさん(新規):2009/12/02(水) 02:53:18 ID:2AZYLqLkP
・ゆうメール着払い(郵便)
・宅急便着払い
・メール便コレクト

どれかと勘違いしてるんじゃないかな
195名無しさん(新規):2009/12/02(水) 02:56:32 ID:YZHARys80
>>193
dd
これは、宅急便の着払いと勘違いされてそうだな・・・・
196名無しさん(新規):2009/12/02(水) 09:32:34 ID:LXmjF4jIO
どのみち出品者が着払いで送ろうとしても受付てもらえないだろうw
197名無しさん(新規):2009/12/02(水) 18:20:54 ID:XFKERnkJ0
取次店でメール便出したら荷物の上に伝票置いてボールペンで強く力を入れて書きはじめた
次からやっぱりコンビニから出そうと思った
198名無しさん(新規):2009/12/02(水) 19:50:32 ID:NS/Or2mzO
11月30日10時00分栃木県発送で千葉にいつ着きますか?クロネコメール普通です!分かる方教えて下さい!
199名無しさん(新規):2009/12/02(水) 20:01:38 ID:hH1vd7kw0
>>197
コンビニでそれやられそうになった回数10はくだらないぞw
200名無しさん(新規):2009/12/02(水) 20:42:56 ID:C2CNAgs/0
>>198
明日かな
201名無しさん(新規):2009/12/02(水) 21:12:17 ID:JYQzdWU50
>>197
それコンビニだとしょっちゅうだ。
フライ揚げてた油ぎった手で封筒つかんだ指跡つけられたりな。
202名無しさん(新規):2009/12/03(木) 02:12:55 ID:zFhTSYydP
初めてメール便で送るんだけど
専用のプチプチが入った封筒ってヤマト運輸で送る時に買える?

送るのはゲームソフトなんだけど
203名無しさん(新規):2009/12/03(木) 02:24:51 ID:Xj7QzMDo0
問題なく使える。
204名無しさん(新規):2009/12/03(木) 02:26:01 ID:BOdsGbogP
>>202
120円
ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/sizai/sizai.html
中身が1.5cmとかだと厚みが厳しいかもしれん。
営業所で聞いてみ。
205名無しさん(新規):2009/12/03(木) 02:35:27 ID:qd4bhQaSO
クロネコさん、いつもお世話になってます。有難う(´ω`)

いきなり
質問なんですが(・ω・`)

メール便って、
何時〜配達に
出発してるんですか?

通販のものをメール便で利用する時がよくありますが
郵便屋さんみたいに、
13〜15時にもう来るかなぁってワクワクしてポスト何回も見に行っちゃうんですけど(←無駄な動き(・ω・;)?)
毎回13〜16時には投函されてるような…

朝からも
投函してるんですか?(・ω・)

追跡の詳細は反映がニブイのか?あまりあてに
ならないので(pω`)
206名無しさん(新規):2009/12/03(木) 02:40:48 ID:hqGqsOcyO
俺の所はほぼPM3〜4時だな
207名無しさん(新規):2009/12/03(木) 02:41:25 ID:Xj7QzMDo0
>>204
よく使ってるからが、特に問題ないよ。中身はPS3 Soft。

>>205
私の地域では、夕方位が多いみたいです。
このスレで報告があったのは深夜とかって報告もちらほら。
メイトさんの手が空いた時間に配達でしょうから実際はわかりませーん。
208名無しさん(新規):2009/12/03(木) 02:50:25 ID:jg1R/QUa0
>>205
>毎回13〜16時には投函されてるような…
あなたの地域の担当の人がこの時間に配達してるってだけで、
地域によりけり、同じ地域でも配達する人によりけり。
基本的にヤマトの社員ではなく契約した配達人が配ってるから
その人の都合に左右されることも多い。
企業から大量発送されるカタログや定期刊行物によって
配る量も日々違うわけで、
その地域宛のメール便が多くて昼間に配りきれないと
夜になってから配達されることもあるし。
209名無しさん(新規):2009/12/03(木) 02:51:10 ID:qd4bhQaSO
>>206さん
>>207さん

有難うです(・ω・)
なるほど!地域によって時間が違ったり、メイトさん(配達員さん?)に、
よりけりなんですね!!
勉強になりました☆有難うございます(_ _)ぺこ




それなら…ポスト何回も見に行くのやめよう…(・ω・;)

今日、通販のものが
投函予定なので
マターリと待っておきます(。・ω・)ノ
210名無しさん(新規):2009/12/03(木) 02:52:38 ID:Xj7QzMDo0
ポストからの抜き取りとか悪質な方もいるので出来るだけこまめに確認がいいんだけどね。
段々寒くなると面倒になるよね^^
211名無しさん(新規):2009/12/03(木) 03:01:48 ID:qd4bhQaSO
>>208さん
詳しく説明して頂き
有難うございます(・ω・)☆

他メール便スレに投函出発時間等、同じような質問等ないかな…と調べてて、
ロムってたらこど〇ちゃれんじ等のDMも投函してるって知りました(一般のメール便や通販やオクだけなのかと思ってました(;・`д・´)←無知です)

でしたらやはり時間も
バラバラになりますね(・ω・;)
おとなしく
ワクワクしながら、投函されるのを待とうと思います(^ω^*)
212名無しさん(新規):2009/12/03(木) 03:10:00 ID:gSvNxbqb0
>>221
新聞配達営業所がメール便配達委託されてたら早朝に新聞と一緒に配達してるところがあるらしい
213名無しさん(新規):2009/12/03(木) 03:22:31 ID:t4opADpC0
それ羨ましいな
うちは午後5時以降…もうちょっと早くしてほしい
214名無しさん(新規):2009/12/03(木) 11:11:34 ID:AW4m7QRgO
都区内から都区内で3日かかるメール便ってある意味すごいわ。
215名無しさん(新規):2009/12/03(木) 11:52:27 ID:qd4bhQaSO
>>210さん
抜き取りとか怖いですね(*;A;)
うちのポストには、鍵がついてて今まで盗難とかありませんでしたがそんな事も、あるのですね(・ω・;)オソロシイ

やはり昼過ぎからは
一時間に、一回位は
ポスト覗きにいこうと思います(笑)

>>212さん
そんな事もしてるとこ、あるんですね(・u・)いいなぁ…朝、新聞とりに行ったら、楽しみにしていたメール便も来てたら
なんか嬉しいですな(・ω・)♪
ついでにポスト見に行く回数も減りますなっ

>>213さん
やはり地域等により違うんですね(・ω・`)フムー
216名無しさん(新規):2009/12/03(木) 12:41:57 ID:UdRplJqg0
コンビニでサイズオーバーで断った店員さんが
今日別のをメール便で行ったら
「この前はすみませんでした」と謝ってきた
別にクロネコ店で送れたから謝んなくてもいいが
管轄や人によってサイズが違うと
素人にはよく解らんよ
217名無しさん(新規):2009/12/03(木) 13:05:09 ID:3j//4ZBWO
11/28に関東から発送済、まだ届かない。
こっちは宮城県なんだけど、遅いよね?
218名無しさん(新規):2009/12/03(木) 13:44:25 ID:R7DGX6sF0
>>215
全レス&顔文字うぜえ
sageを覚えて空気読めるようになるまで書き込みすんなボケ
219名無しさん(新規):2009/12/03(木) 13:48:40 ID:hnoSyiS30
>>217
ちょっと遅い気がする
でも、そろそろ忙しい時期のせいかメール便の到着に
普段よりも1日多くかかることが増えてきた
宅急便も、いつもなら昼には来るのに夜8時過ぎに来たり
220名無しさん(新規):2009/12/03(木) 15:38:12 ID:qd4bhQaSO
>>218さん
自分の性格上…自分の書き込みに、
レスしてくれた人にはお礼レスしてしまうので…
ごめんなさいm(_ _)m

あと、ブラウザ設定でさげてたつもりが、設定ミスってました!
他スレでは今まで指摘されなかったから気付かなかったよ;
ご指摘本当に有難う☆

こちらのスレにはもう
書き込みやめます
スレ汚してすみませんでした。
221名無しさん(新規):2009/12/03(木) 18:46:24 ID:F5i+oGVS0
都区内は社員が配ってるな。
宅急便と一緒に手渡しされることもしばしば

宅急便と同じ日数で届く力は充分あるんだろうけど
速達や宅急便との整合性をはかるため
1日寝かしてるんだろうな
222名無しさん(新規):2009/12/04(金) 03:36:53 ID:gl+V7JdZ0
>>216
2cmのつもりで持っていったら無理やりに定規差し込んで1cmにしてくれたり
その逆もあったり
本当にその時によってさじ加減が違うよね
223名無しさん(新規):2009/12/04(金) 16:04:24 ID:LvtFpyFt0
うちの地域担当の配達バイトは、雨が降ると配達をしないのでそういう時は到着が丸々1日遅れる。
昨日が雨でやっぱり配達されなかったw

これが民間の雄のサービス。。。
でも、人間臭いとも言える・・・か。
224名無しさん(新規):2009/12/04(金) 16:10:42 ID:0Wi4Glnx0
>>223
雨の日だと商品自体も濡れるからいいんじゃないの
225名無しさん(新規):2009/12/04(金) 16:15:16 ID:SaVVMkC5O
>>223
雨が2〜3日続いた時は?
226名無しさん(新規):2009/12/04(金) 16:18:28 ID:LvtFpyFt0
>>224
そうやって考えてイライラしないことにしてるけどねw
幸いまだ未着・誤配達には遭ってないから。

ただ、こっちから送る場合の選択肢からは消してる。
トラブルなしでも到着までの時間のかかり方でものすごく怒る人とかいたもんで。
227名無しさん(新規):2009/12/04(金) 16:36:31 ID:0Wi4Glnx0
>>226
メール便に限らず、キチガイはいるからな
228名無しさん(新規):2009/12/04(金) 21:21:11 ID:/zFMYhOK0
>>226
まあ名古屋からじゃどこに送っても時間かかるわな
229名無しさん(新規):2009/12/04(金) 22:13:24 ID:qXHUTRSv0
なんで名古屋なの?
230名無しさん(新規):2009/12/05(土) 01:55:56 ID:33M9Gw8h0
俺の体験で言うと1/250くらいの確率で配達事故は起きると考えていいかも
コレほとんどが普通便だったけど、速達だと配達事故が減るんだろうか
231名無しさん(新規):2009/12/05(土) 03:32:33 ID:U6CP7ULC0
金曜日昼頃にポスト投函されているのに遊び呆けて土曜日深夜に帰宅する大馬鹿野郎!
ポスト投函からポスト見るまでの時間が長ければ長〜いほど盗難被害に遭うw
番号から発送状況もポスト投函されているし、配達員さんも配達したことを明確に
覚えているし、無い無い無いと・・・奇声あげても悪意ある第三者が持って行って
しまったようなので事故調査を申請しても遊び呆けている野郎の元には荷物は戻らない!
なのだから、
232名無しさん(新規):2009/12/05(土) 09:08:35 ID:yR+Hld6A0
では、そう返答したら?
233名無しさん(新規):2009/12/05(土) 12:03:49 ID:sYnpCMc+O
六日目で未着

調べると「お品物をお預かりいたしました」のみ

クロネコに電話

確認が取れてから、電話します←今ココ

配達員に聞かないとわかりませんってなんだお(^ω^#)
234名無しさん(新規):2009/12/05(土) 13:57:53 ID:DhGyIfO2O
調査中ってなっていたけど、事故だと思っていいよな?
メール便選んだのは自分だから諦めるけどさ
235名無しさん(新規):2009/12/05(土) 14:03:34 ID:TayOAD7g0
>>234
調査中というのはあて名不完全(住所間違いや表札が出ていないなど)で持ち戻って調べています、ということ。
すぐにその配達センターに電話して問い合わせた方がいいよ。
236名無しさん(新規):2009/12/05(土) 14:18:32 ID:73aPRagq0
>>234
事故だけど明確に事故だと判明しているから良いだろう。
紛失事故はデータが全くない。誤配は投函済みデータがある。
237名無しさん(新規):2009/12/05(土) 14:36:19 ID:DhGyIfO2O
>>235
>>236
今まで無事に届いていたのが凄かったんだな。
三件続けて初の調査中とは驚いたけど、一応向こうのセンターに問い合わせてみるよ。まー来ないなら仕方ないな。
お二方どうもありがとう
238名無しさん(新規):2009/12/05(土) 17:13:14 ID:OTmI09HK0
表札を出してなかったら「調査中」になるよ
住んでる人わからないもん
239名無しさん(新規):2009/12/05(土) 17:17:34 ID:GRAXoNxy0
表札の無い家は全部差出人に返送するようにした方がいいな。
前の住人宛てのメール便が届くという苦情も多いだろうし。
240名無しさん(新規):2009/12/05(土) 17:18:57 ID:v0odmgn1O
担当じゃないセンターを間違えて経由した場合(ヌコのミス)
一時的に「調査中」となることもあるよ
241名無しさん(新規):2009/12/05(土) 18:59:45 ID:GMyam1XN0
持ち戻りの意味がわからん
12:03に戻すな
配達するきねえだけだろ
ポストに名前と住所書いてあるのに
242名無しさん(新規):2009/12/05(土) 19:13:47 ID:73aPRagq0
>>241
雨降ってるし、土曜だから昼までだろう
243名無しさん(新規):2009/12/05(土) 19:18:45 ID:GMyam1XN0
>>242
土曜昼までなの?
つかえねえ
244名無しさん(新規):2009/12/06(日) 00:34:21 ID:3CXH3o0I0
調査中になってたのでおーいクロネコしてみたら
別の営業所に行ってた、ってことがあったな
改めて正しい住所伝えたら2日後には届いた
245名無しさん(新規):2009/12/06(日) 00:35:48 ID:3CXH3o0I0
追記
住所は正しかったけどクロネコ側の発送ミスらしい
246名無しさん(新規):2009/12/06(日) 00:39:09 ID:qMit9hgL0
微笑んでる沢尻を後ろから物凄い形相で睨んでる長澤の気持ち状態だよね
247名無しさん(新規):2009/12/06(日) 06:17:25 ID:JzORyT3m0
田舎だが郵便の配達員は各世帯の家族構成が頭に入ってるからな
番地なしでも届くくらい精通している
宅急便なんかお得意じゃない個人宅なんて地図と睨めっこで家も特定困難
まあ、郵便も冬休みのバイトシーズンはたまに誤配もある
248名無しさん(新規):2009/12/06(日) 20:48:48 ID:3PeJiHB1O
1日に発送したんだがまだ相手に届いていないらしい
あーめんどくさいことになりそうだ
249名無しさん(新規):2009/12/06(日) 22:12:56 ID:C8dbBF0X0
質問です。
今日の昼に発送しましたと連絡をもらい、その問い合わせ番号を早速検索したところ、
「伝票番号誤り」との表示が出ました。

これって普通でしょうか?(日曜日だからヤマトさんがまだ集計してない?)
明日の午前中には「発送」表示に変わるでしょうか?

250名無しさん(新規):2009/12/06(日) 22:16:42 ID:UEtxWkXa0
>>249
入力した番号が間違っている。
ヤマト運輸は悪くない。入れた番号が存在しないのだから
251名無しさん(新規):2009/12/06(日) 22:21:55 ID:C8dbBF0X0
>>250
早速のレスありがとうございます。

まじですか・・・出品者からの番号をコピペしたんですが、
それが間違っているということなんですね・・・。
出品者に掛け合ってみます。発送してもらう物がちょっと高額なので心配です・・・。
252名無しさん(新規):2009/12/06(日) 22:24:09 ID:3CXH3o0I0
高額なものにメール便使うなよ…
253名無しさん(新規):2009/12/06(日) 22:24:55 ID:C8dbBF0X0
まぁ確かにそうなんですが・・・。
254名無しさん(新規):2009/12/06(日) 23:07:25 ID:HnYcLzF60
問い合わせ番号亜違いはよくあるよ
255名無しさん(新規):2009/12/06(日) 23:15:49 ID:C8dbBF0X0
ご迷惑おかけしました。
正しい番号を教えてもらえました。

ちなみにですが、問い合わせシステムはコンビニでバーコードが
読まれた時に反映されるのでしょうか?
256名無しさん(新規):2009/12/06(日) 23:20:59 ID:HP94LAqo0
少なくともコンビニでは反映しない。
ヤマトがとりに来たときまたは営業所に着いたとき
257名無しさん(新規):2009/12/06(日) 23:22:19 ID:HnYcLzF60
もしかしてメール便て営業所留めにしたほうが早く手に出来る?
土曜の昼に持ち帰られて今日休みなのか来ないしw
258名無しさん(新規):2009/12/06(日) 23:41:20 ID:UEtxWkXa0
>>257
そりゃ取りに行くのだから翌日の配達よりは早いよ
259名無しさん(新規):2009/12/06(日) 23:42:28 ID:C8dbBF0X0
>>256
なるほど。ありがとうございます!
260名無しさん(新規):2009/12/06(日) 23:50:58 ID:1KRvpS8N0
>>259
営業所留めは差出人が営業所まで行かないとできない
コンビニ、取扱店からは営業所留め発送できない
261名無しさん(新規):2009/12/06(日) 23:57:10 ID:HnYcLzF60
ヤマトもっとがんばれ・・・
262名無しさん(新規):2009/12/07(月) 00:02:14 ID:1h2+3ZHr0
>>260
集荷でもok
263名無しさん(新規):2009/12/07(月) 03:23:39 ID:cxoVOE+L0
ポスト投函されてもいつまでもあると思うな大事な荷物。
264名無しさん(新規):2009/12/07(月) 10:30:02 ID:bqENXLuP0
投函予定2個の内の1つは、さっき届いたんだけど
もう1つのが来てない
265名無しさん(新規):2009/12/07(月) 13:44:59 ID:sP4VYjMQ0
1cmか2cmで微妙な物が、どちらの厚さで扱われたかを
伝票番号等で受け取り側から判断することってできますか?
266名無しさん(新規):2009/12/07(月) 13:59:30 ID:3tjgFLT70
伝票番号だけじゃ無理。
というか、そんな必要ないでしょ。
267名無しさん(新規):2009/12/07(月) 14:15:27 ID:9P8g1yEZ0
コンビニ、取扱店からの発送だと料金が分かる
集荷と営業所に持ち込みなら分からない
268名無しさん(新規):2009/12/07(月) 14:40:47 ID:K63QLP3t0
メール便って普通郵便より事故多いのか
269名無しさん(新規):2009/12/07(月) 15:19:43 ID:v4bQa4WZ0
>>268
同じ条件なら受取人に届かない確率と数は高いよ
270名無しさん(新規):2009/12/07(月) 15:21:31 ID:9P8g1yEZ0
>>268
問い合わせ番号がついてるから不着だと余計に騒がれる
271名無しさん(新規):2009/12/07(月) 15:44:32 ID:6yDPFDJJO
同じ商品、この前は80円だったのに今日は160円取られたorz
測ったのは同じ人。
272名無しさん(新規):2009/12/07(月) 16:13:11 ID:A40rCmNWO
この前はオマケしてもらったんだろう
273名無しさん(新規):2009/12/07(月) 16:50:39 ID:9P8g1yEZ0
同じ商品でもそもそも本来160円を80円にしてもらえたからっていつまでもおまけしてもらえると思うなよ
274名無しさん(新規):2009/12/07(月) 18:54:38 ID:6yDPFDJJO
>>272-273
前は1pに入ってた(すべての面)。
今日は測る所見てないからどういう風に測ったかわからない。
275名無しさん(新規):2009/12/07(月) 22:13:25 ID:fsUT9bpn0
その時は女の子の日だったんだよ
276名無しさん(新規):2009/12/08(火) 00:21:05 ID:TJI0wSmoO
(*'。'*)
277名無しさん(新規):2009/12/08(火) 00:45:03 ID:sA14FpkB0
明らかに2cmに収まらない商品をメール便で送るって
書いてる出品者がいるんだがこれってどうなの?
2.1cmくらいならおまけしてくれるのかもしれんが、2.7cmくらいあるとメール便じゃだめだよな?
仮にもしだめだったらその出品者を違反申告してもいいの?
278名無しさん(新規):2009/12/08(火) 01:09:06 ID:G7zePEt00
入札しなければいい
もしくは、クロネコメール便以外の希望する発送方法は可能かと質問しおkと返事きたら入札する
とか
279名無しさん(新規):2009/12/08(火) 08:29:52 ID:3xBkbbO+0
>>277
ヤマトと契約していたり担当者が甘かったりすると
3cmあっても平気で受けてくれるからな
4cm近くでも受けるって話も聞いたことがあるし
280名無しさん(新規):2009/12/08(火) 12:16:44 ID:eqnyAQTe0
いつもそれでいけるからとそれでやろうとしたらある日突然駄目ですと言われ
駄目だったんで他の配送で発送するので差額をくれと落札者に要求する出品者に
遭遇するという最悪なパターンを受け入れる器量があればそれで送ってもらえばいい
281名無しさん(新規):2009/12/08(火) 12:49:48 ID:w5kQ0QhR0
こっちが連絡する前に、落札者がセンター留指定してきた。
何もいっちゃいないのに、センター留めできますから!とか、
分かってる風がムカつく。評価数、俺の方が10倍あるのに。
コンビニから出すから保証でいないよとは通知したけどさ。

282名無しさん(新規):2009/12/08(火) 12:58:56 ID:OM6gZwsh0
単にコンビニからセンター留できないことを知らなかっただけだと思う
283名無しさん(新規):2009/12/08(火) 14:06:47 ID:eqnyAQTe0
コンビニと取扱店からセンター留めはできないよ
284名無しさん(新規):2009/12/08(火) 15:05:43 ID:NCHOzMYGi
クロネコメンバーズに登録して、カードが届いて紛失しました
再発行等は可能なのでしょうか?
宜しくお願い致します
285名無しさん(新規):2009/12/08(火) 15:27:05 ID:ARnrYmlk0
ここはヤマト運輸の問い合わせサイトではありません。
286名無しさん(新規):2009/12/08(火) 15:41:32 ID:8Kqj5JNo0
>>284
第9条(クロネコメンバーズカードの破損、汚損時の再発行)
当社は、クロネコメンバーズカードの破損、汚損等の理由により会員がクロネコメンバーズカードの
再発行を希望し、当社がこれを認めた場合に限り、当該破損、汚損等したクロネコメンバーズカードと
引き換えに新しいクロネコメンバーズカードを再発行します。

http://www.kuronekoyamato.co.jp/webservice_guide/kiyaku_kuroneko_members.html
287名無しさん(新規):2009/12/08(火) 16:07:24 ID:Yu8NFJVXi
>>286
ありがとうございます
なんてお優しい方
本当に助かりました
288名無しさん(新規):2009/12/08(火) 16:17:46 ID:U4/yMYc30
いえ
礼には及びません
289名無しさん(新規):2009/12/08(火) 16:30:17 ID:hHkBPwyq0
>>275
桃の節句という事ですか?
よく分かりません><
はっきり教えて下さい!
290名無しさん(新規):2009/12/08(火) 16:47:58 ID:MCjiZLkY0
>>284 >>287
>>286 >>288
1時間しか経ってないのにIDが全部違うのはなんで?
自演ですか?
291名無しさん(新規):2009/12/08(火) 16:53:07 ID:uA2IngFy0
1通で集荷電話する人って何考えるの?
292名無しさん(新規):2009/12/08(火) 17:20:04 ID:5vCF5kAfO
>291
ヤマトが集荷OK出してるのに使って何が悪いの?
と思っていると思うが?

ウチの母の事だが…orz

まぁ契約してるし、基本的に集荷依頼してなくても
通り掛かりに声掛けしてくれるから1通で呼び付ける事はあまりしてないが
293名無しさん(新規):2009/12/08(火) 17:21:27 ID:4cGvhO+QO
234です。
機械のミスで他地域に仕分けされている可能性が高いと電話で言われていたのですが、先程帰宅したら全て届いていました。
表札はあるし変わった名前の為か今まで誤配はありませんでしたが、届いた商品が雨でやられ滲んで破けて乾いてパリパリにw
無事届いて良かった。

以上、報告でした
294名無しさん(新規):2009/12/08(火) 19:04:27 ID:f8mEQGva0
いやいや、コンビニから営業所止め出来るから
295名無しさん(新規):2009/12/08(火) 19:07:57 ID:RMxmCoTw0
コンビニのバイト店員は送り先まで確認しないからな
296名無しさん(新規):2009/12/08(火) 19:11:20 ID:eqnyAQTe0
じゃ、今度コンビニから営業所止めで送ってみるわ
297名無しさん(新規):2009/12/08(火) 19:17:13 ID:f8mEQGva0
>>295
店員は関係なくないか?

このスレでコンビニから営業所止め出来ないって言ってる人は出来るって知ってて言ってるんだと思うが
ただ、コンビニから営業所止めの場合はいろいろ問題があったからHPでは不可能って書いてあるわけで
まあ、結論的には普通に営業所で止まります(かれこれ100回以上はこれでやってます)
298名無しさん(新規):2009/12/08(火) 21:15:05 ID:Jzv2Dn+N0
最悪や・・・・。紛失事故おこったくさい。
原因はどうも相手の家に表札がなくて、返送中に紛失したっぽい。

再発送しても表札ないとまたNGだし、落札者に問いただしたら連絡が途絶えた。
取引ナビの回数使い切りそうだし、金はもう貰ってるのに
このままだと連絡取れなくなって金返せなくなるwww

どうする俺?どうするー!!状態orz

299名無しさん(新規):2009/12/08(火) 21:42:11 ID:Mpnlzy2SO
センター留め可能かどうか出品者に聞いたら
「専用の用紙ではなくコンビニからの発送になりますがそれでよければ可能です」
と来た。
そもそもコンビニ発送なら不可だと思うんだが、この回答の意味がよくわからん…
300299:2009/12/08(火) 21:45:31 ID:Mpnlzy2SO
ようするに
「ヤマトHPでは不可と書いてるが経験上はコンビニからも出来る、
ただ絶対とは言えないから、そこんとこは落札者が自己責任で判断して選んでね」
ってことだろうか
301名無しさん(新規):2009/12/08(火) 22:28:16 ID:NYv6cU8+O
>>298

連絡が途絶えた=届いた

なんじゃないか?
302名無しさん(新規):2009/12/08(火) 22:39:06 ID:Jzv2Dn+N0
>>301
それはない。
荷物追跡で返品で止まってるし。
303名無しさん(新規):2009/12/08(火) 23:07:09 ID:PAKzk58m0
高熱でメール便出しに行けなくて(1通)初めて集荷を頼んだ
嫌な顔されると思ったけど事情を話して俺の悲惨な姿を見て理解してくれたみたい
帰りにドライバーさんにペットボトルのお茶2本・缶コーヒー1本・ガムをあげたら喜んでもらえた
俺も困っていたから助かったけどもうメール便で集荷は頼めないなと思った…
304名無しさん(新規):2009/12/08(火) 23:09:33 ID:eqnyAQTe0
それあげすぎじゃね
305名無しさん(新規):2009/12/08(火) 23:28:25 ID:7vZ3EbXx0
インフル菌もあげていそうだな
306名無しさん(新規):2009/12/08(火) 23:42:18 ID:ARnrYmlk0
コンビニだと4時半で本日分終了なのに
ドラに直電すると7時半くらいまでおkなんだよな
そんなことしないけど
307名無しさん(新規):2009/12/09(水) 02:12:00 ID:cwrrePwBO
投函完了になってるのに今だ来ず…
2日前にきたメール便も3日前に完了になってるし

適当すぎだ…
308名無しさん(新規):2009/12/09(水) 08:03:36 ID:getfXbeP0
80円のものに期待しすぎなんだよ
309名無しさん(新規):2009/12/09(水) 08:41:05 ID:3lkC6vRo0
ヤマト運輸に期待しすぎなんだよ
310名無しさん(新規):2009/12/09(水) 10:04:03 ID:QQ5OMe4Q0
やっぱエクスパックさまさまだな
311名無しさん(新規):2009/12/09(水) 11:28:07 ID:N2fPi0Q7O
追跡の翌々日の投函予定ってヤマト側が勝手に出してるだけ?
配達員はだいたいで配ってんの?
312名無しさん(新規):2009/12/09(水) 14:53:07 ID:jeBXZr9F0
7日に発送メール来て未だに伝票番号未登録
その状態でもちゃんと投函されることがあるみたいだけど
313名無しさん(新規):2009/12/09(水) 16:28:10 ID:N2fPi0Q7O
>>312
そうか
落札者から12/8投函予定なのに来なかったって言われた
追跡はずっと12/8投函予定のままらしいが俺に言われても困るw
314名無しさん(新規):2009/12/09(水) 18:53:58 ID:/CCKsJ310
>>313
同じく12/8投函予定のクロネコメール便待ってます。
最近4日超える場合が増えてる気がしますよ。お歳暮時期だからですかねぇ?
最長何日位遅れるんだか知りたいよ。トホホ
315313:2009/12/09(水) 22:29:12 ID:N2fPi0Q7O
夕方に届いたらしい
やはりこの追跡は目安なだけで配達確定日じゃないな
316名無しさん(新規):2009/12/09(水) 22:29:54 ID:TIDCgp1m0
この時刻で今日の日付に投函予定って
なめとんのか
317名無しさん(新規):2009/12/09(水) 22:29:58 ID:MnnqvmZE0
前日の夜に「明日配ろう」って思って投函予定にしても
朝、宅急便の到着が多かったりしたら
やっぱ今日配るのやめよってなるんじゃねーの?
318名無しさん(新規):2009/12/09(水) 22:34:19 ID:TIDCgp1m0
昼間からだよw

投函予定にするなよw
319名無しさん(新規):2009/12/09(水) 23:13:43 ID:BOH7Z0UIP
深夜1時頃投函された事があるw
320名無しさん(新規):2009/12/10(木) 12:57:36 ID:6cuO0+080
はじめてヤフオクで買ったものをメール便紛失されて
出品者がメーカーに問い合わせて同じものを送ってくれた
運が悪いんだかよかったんだか
なんか自分が悪いことをしたような気になったよ
321名無しさん(新規):2009/12/10(木) 13:00:03 ID:I0H1blHD0
どっちが嫌?

定規の厚さに入れようと、グリグリ品物を突っ込んで、安くしてくれる。
定規の厚さに、少し引っかって、あっさり増額。
322名無しさん(新規):2009/12/10(木) 13:10:29 ID:oM7vrNEvO
アウトの厚みで平気で出す奴
323名無しさん(新規):2009/12/10(木) 13:56:23 ID:VrOuF2TF0
>>318
俺投函予定になってから、二日後に来たことあるぜ。
今回は投函予定にもならずに7日目、問い合わせしたが初の紛失かもなぁ。
324名無しさん(新規):2009/12/10(木) 19:18:54 ID:66Aobitn0
近くのセブンがメール便取り扱い止めやがった
こんなことあるとわな、近くにもう1軒あるからいいけどさ
325名無しさん(新規):2009/12/10(木) 20:51:16 ID:lVvxCmo20
>>324
改装予定とかじゃなく?
うちの町内のセブンもメール便とか写真プリントとか受付やめて、
少ししてから改装に入ったことがある。
326名無しさん(新規):2009/12/10(木) 21:23:54 ID:66Aobitn0
棚が一部スカッてたから改装かもしれないね
327名無しさん(新規):2009/12/10(木) 22:41:24 ID:PE8HjPw40
オクで落札した物がなかなか届かないので
恐る恐る調べたら案の定7日に投函完了になってた・・・
問い合わせたら調査して連絡するって言われたけど見付からないだろうなあ
安易にメ−ル便選択した自分が悪いんだけどショックだぜ
328名無しさん(新規):2009/12/11(金) 03:25:22 ID:Gz0mXFmw0
ほんの一部の厚さが23mmなんだけどメール便で送れますか?いやもう送れないと困る。送れなかったら自殺したいぐらいです。

俺は100%確実に受け付けてもらわなければ気に入らない性分です。

液体容器に液体を入れてメール便で送る商売をやろうとしたんだが、キャップの厚みだけが23mmもあります。

もし測定定規(21.5mm)で全部測られたら一巻の終わりなんだが。
ちなみに、仕事が忙しいからドライバー集荷も不可。

最近、コンビニ店員が厳しくなって、一部でも定規に納まらなかったらハネられる。

かなり送れない確率結構高くないですか?高くないですか?高くないですか?

もう、グラインダーで容器の蓋を1mm削るか、
(そんな事したら自分の人件費で利益がパーになるし、他の配送方法だと送料が高すぎて利益がパーになります)


容器の返品も受け付けてもらえない模様で、
もはや俺は年を越せません。自殺するしかないです。
329名無しさん(新規):2009/12/11(金) 05:07:57 ID:xNTG/juKP
>>328
商売向いてない
330名無しさん(新規):2009/12/11(金) 08:09:00 ID:YEoxb4uwO
近所のセブンの一部の店員が、あまりにも厚さに厳しすぎてハネられるから
ちょっと足をのばした所の新しくできた宅配センターに持って行くようになったんだが
定規でなんか測らずに全部80円で受付てくれる。
これはさすがに240円だろ…ってものまで、ウマウマすぎる。
331名無しさん(新規):2009/12/11(金) 08:11:39 ID:kzdYnoPg0
関西〜東京で10日に発送されたが、4日目配送っていつくの?

あと、何時ぐらいが目安?
332名無しさん(新規):2009/12/11(金) 10:13:29 ID:wlDkmaCn0
>>330
場所によりけりだね。うちの管轄のセンターと隣のセンターは
どちらもどの担当者もきっちりはかるよ。
しかも封筒回転させてスライドさせて4辺全部きっちりはかる。
むしろコンビニ店員の方がゆるい。
333名無しさん(新規):2009/12/11(金) 12:58:03 ID:piusn2mB0
>>331

関西から東京はこの年末お歳暮時期は14日か15日到着が濃厚。
時間は午前9時から夕方5時が濃厚。ただし、この繁忙期は朝6時頃や
夜7時以降に配っている人もいる。12月は忙しいので早く到着する
割合が低い月。
334名無しさん(新規):2009/12/11(金) 13:28:42 ID:ZmVKOXa8O
出品者とクロネコに異常なまでの期待をする落札者大杉だろ。
昨日来たクロネコの人は良い人だったよ。荷物がポストに入んないからって手渡しでくれたし。
335名無しさん(新規):2009/12/11(金) 13:35:23 ID:kjxg96zs0
メール便を自分から指定してきて
届くのが遅いだの、緩衝材が少ないだの文句言う馬鹿が多すぎ
いやなら宅急便とかゆうパック使えカスと言いたいけど、チキンだから言わない
336名無しさん(新規):2009/12/11(金) 14:00:51 ID:Uc+WHuiM0
メール便は届くまでに時間がかかる・確実に届くという保証はない・
CDなどの場合、プチプチで保護してもケースが割れる可能性が高い、
と最初のナビで書いた上で選択させてるから、文句言われたことはないなー。
337名無しさん(新規):2009/12/11(金) 15:36:46 ID:kzdYnoPg0
>>335
高いじゃんw

配達料>ソフト とかやだしw
338名無しさん(新規):2009/12/11(金) 15:37:28 ID:kzdYnoPg0
>>333
センクス。

14日15日とか…。
339名無しさん(新規):2009/12/11(金) 17:02:15 ID:ByihGNeA0
>>337
口は出すが金は出さない。正しく乞食の発想だw
340名無しさん(新規):2009/12/11(金) 18:26:29 ID:kzdYnoPg0
>>339
金ないから本当に。
まだ学生ですから。

貴方達みたいに、働くのが本業ではないですし。
341名無しさん(新規):2009/12/11(金) 19:20:53 ID:kpG1VNUL0
学生だから金がないとか言ってる奴は金のないまま一生を終えることになる

学生だからじゃないんだよw
342名無しさん(新規):2009/12/11(金) 19:24:53 ID:kzdYnoPg0
>>341
すみませんね。
一番理系で金がかかる学部でぎりぎりなんです。
343名無しさん(新規):2009/12/11(金) 20:16:50 ID:oMq79u5w0
クロネコメール便の黄色いシールとかB2を使っているんですが、あれってそこらへんのバーコードリーダーで数字読めるんですよね?
↓こんなのとか
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/ocr/fmvbcr111.html
344名無しさん(新規):2009/12/11(金) 21:17:15 ID:Gz0mXFmw0
もうさ、鉄板2枚入れて挟んどけば絶対に荷物大丈夫だろ。
345名無しさん(新規):2009/12/11(金) 22:25:04 ID:ulfA/30X0
>>343
リーダーより読み取りソフトが対応しているかだろう。
宅配はほとんど一緒のバーコードだから読める確率高い
346名無しさん(新規):2009/12/11(金) 22:36:52 ID:kzdYnoPg0
クロネコヤマトの荷物お問い合わせシステムで

○○県から配達で9日から配送しましたってきり全く変化無しとか…

一律250円で翌々日までには絶対に届くシステムにしてくれたほうがいいね。

ゲームの本体買ったのが8日でソフト送ってもらってるのだが、
9日からずっとこないから体験版でしのいでるとか。 藁藁藁
347名無しさん(新規):2009/12/11(金) 22:41:25 ID:gQUqT99+0
1000通以上受け取ってるが、初めてウチの
ポストに誤配があった。近くらしいんだが
天気悪いし、なあ…
348名無しさん(新規):2009/12/11(金) 22:47:40 ID:g1x843m60
待てないなら店頭に買いに行けよw
349名無しさん(新規):2009/12/11(金) 23:30:09 ID:oela3AMn0
>>343
可能。
ちなみにバーコード自作用の知識としてネコはNW-7のセブンチェックのはず。
スキャナで読むだけならそんな知識さえ要らないけどな。

>>345
その手の安スキャナはキーボードインターフェースとして出力されるだけだからアプリとかかんけーない。

>宅配はほとんど一緒のバーコードだから
違げーよ。知ったかすんな。
350名無しさん(新規):2009/12/11(金) 23:44:25 ID:kzdYnoPg0
>>348
ですねw
あなたは、神です。
351名無しさん(新規):2009/12/12(土) 01:27:32 ID:a4HET/vb0
12月10日(木曜)の午前中に手続き
距離は広島から神奈川県まで
 ↓
現在 13日(土曜日)の午前1時半
「発送しました」から変化なし
 ↓
速達届いてNeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!

同じ距離で一緒に送った普通郵便は既に届いてるのに
メール便のほうはまだ「発送しますた」って何だかな
がんばれ、まじがんばれ
352名無しさん(新規):2009/12/12(土) 01:39:33 ID:aLx34lng0
速達といっても翌日到着補償とかじゃなく
いつもの遅いメール便より一日だけ早まるだけ。
この時期はお歳暮やおとりよせギフト、クリスマス関係の通販も増えて
ただでさえ遅くなりがちだから、あらかじめそう伝えてる。
普通郵便の方がずっと早い。
353名無しさん(新規):2009/12/12(土) 01:50:33 ID:JV53yEur0
メイトじゃなくSDが持ってくる
この差は大きいと思うんだ

最近は速達しか使ってないわ
354名無しさん(新規):2009/12/12(土) 02:02:28 ID:aLx34lng0
うちのあたりでも速達はSD配達だけど、地域によっては
メイトってとこもあるそうで。(規約に明記されてないし
メイトでも文句は言えんが)
ま、速達でも速さを期待してはいかん。
多分SD配達で追跡が付いてる、これがメリットだと
割り切って使う分にはいいと思う。
あとそろそろ年賀状バイトが慣らしのために
普通郵便配達しはじめる時期だからその回避。
355名無しさん(新規):2009/12/12(土) 06:32:37 ID:LQANN9Hs0
ヤマト運輸のHPには翌日配送が明記されてるけどな

>クロネコメール便速達サービス
>クロネコメール便運賃プラス100円で翌日にお届けします。
(目安として600km圏内、600km圏以上は翌々日とは書いてあるが)

配達が遅延した場合は付加料金は返金してもらえるだろう
356名無しさん(新規):2009/12/12(土) 11:07:10 ID:e+pTvcN70
>>328
マルチしね

890 名無しさん(新規) [sage] Date:2009/12/11(金) 03:31:06 ID:Gz0mXFmw0 Be:
    ほんの一部の厚さが23mmなんだけどメール便で送れますか?
    もし測定定規(21.5mm)で全部測られたら一巻の終わりなんだが。

    最近、コンビニ店員が厳しくなって、一部でも定規に納まらなかったらハネられる。
    かなり送れない確率結構高くないですか?

    もうね、送るか遅れないか不確実な梱包資材を掴まされる事がここまでつらいと思わなかった。
357名無しさん(新規):2009/12/12(土) 11:07:24 ID:w/GfOMN10
メール便は、使うなってことだな。
358名無しさん(新規):2009/12/12(土) 11:47:54 ID:qeR3Bsqqi
メール便てダメなの?
359名無しさん(新規):2009/12/12(土) 13:40:57 ID:a4HET/vb0
>>355
はじめてメール便速達を使ったもので(ry
翌日と書いてあるのになぁ。でも実際は>>352さんの言うとおりなんでしょうね

…某1万以上の評価あり出品者さんが
「メール便、速達はトラブルの元なのでお受けできません」と書いてた理由がわかった気がする
郵便のがいいかな?と思ったら、>>353-354さんの意見も気になる
とりあえず+100円での速達は説明から外しておこう
360名無しさん(新規):2009/12/12(土) 15:25:58 ID:w/GfOMN10
大体、アルバイトしか使ってないから、やる気がないんだよ。

アルバイトの方なんて、適当にやる人沢山いるし。

ひどいと玄関の前にずっと放置とかドアノブにかけるとか

全国からクレームくるけど、対応しないというありさまさ。

解決法としては、社員を使って150円くらい値上げすれば解決なんだけどね
361名無しさん(新規):2009/12/12(土) 15:58:20 ID:ePgX7JpP0
その150円はどこから出てきた数字なんだ
362名無しさん(新規):2009/12/12(土) 16:05:32 ID:8HTcZA2uP
配達記録郵便との価格差じゃ?
363名無しさん(新規):2009/12/12(土) 16:16:19 ID:ePgX7JpP0
大赤字で廃止になった配達記録郵便がなんで関係あるんだろう
364名無しさん(新規):2009/12/12(土) 16:25:23 ID:8HTcZA2uP
あぁ。受け箱投函の特定記録ね
365名無しさん(新規):2009/12/13(日) 00:39:47 ID:xX96rmZi0
tes
366名無しさん(新規):2009/12/13(日) 09:22:24 ID:9pZhhDOkP
>(荷物受箱に入らないときの配達)第十五条
>当店は、荷物が配達先の荷物受箱に入らないとき、若しくはその他の事由により荷物受箱
>に配達できないときは、荷物の外装に表示された配達先の当該住宅等に配達します。

>(荷受人が不在等の場合の措置)第十六条
>当店は、前条に規定する配達が行えず、かつ、配達先の荷受人が不在のため配達できない
>ときは、荷受人に対し、その旨と荷物の配達をしようとした日時及び当店の名称、問い合わせ窓口
>電話番号その他荷物の配達に必要な事項を記載した書面(以下「クロネコメール便ご連絡票」とい
>います。)によって通知した上で、営業所その他の事業所で荷物を保管します。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/yakkan/pdf/y_07_mail.pdf

約款上では不在票を入れるシーンを想定してあるんだな。
だが運用開始はされていないとw
367名無しさん(新規):2009/12/13(日) 10:01:31 ID:aBhYgMllP
やってるメイトも居るみたいだよ。
連絡票あんまり使わ(せ)ない雰囲気はあるみたいだけど。
368名無しさん(新規):2009/12/13(日) 10:45:10 ID:L5LHUGwR0
持ち戻りと再配は経費のかかるところだからな
369名無しさん(新規):2009/12/13(日) 12:34:34 ID:aVINUGpG0
もう4日目だぞ! 本当にくるのか?
5時までにこないならクレーム入れるぞw
370名無しさん(新規):2009/12/13(日) 16:19:10 ID:58tC23DF0
個人の発送の場合は不着は少ないらしいぞ
すぐクレームくるし、追跡確認したら1人の配達員だとばれることもある
不配達で多いのは業者のダイレクトめーるだからもう少し待ってみればよいのでは
371名無しさん(新規):2009/12/13(日) 16:33:33 ID:0pBXk6+40
配達員が自宅に数千通未配達を溜め込んでた
なんてニュースが時々あるが、そういう奴もわかってて
バレにくいダイレクトメール類を選んで放置してるしな。
オクとか個人間でちょっとした贈り物の場合は
投函完了偽装して放置すると、連絡や礼がなくて未着がバレやすい。
372名無しさん(新規):2009/12/13(日) 17:18:28 ID:mst+r0Dp0
>>369
届いたの?

この手の書き込みって届いても報告しないんだよね
373名無しさん(新規):2009/12/13(日) 19:02:52 ID:rk27o1jjO
>>371
今まさにその状況
オクで落札したものを追跡してみたら今日の昼に投函完了してるけどまだ届いてない…
もう今日中には届かない気がする
374名無しさん(新規):2009/12/13(日) 19:38:37 ID:ldB1xnD3O
追跡では既に投函完了してるのに自宅には届いてない…
さっき、営業所に電話したら、違う家に投函してしまったみたいで調べ中といわれた……
明日使う書類なのにどうしよう……
連絡来るのは遅いし(笑)
気が気じゃない(--;)
375名無しさん(新規):2009/12/13(日) 19:48:16 ID:OKvBeaWF0
>明日使う書類なのにどうしよう……

書類とか請求書とか・・・「信書はだめです」と書いてあるのよ
376名無しさん(新規):2009/12/13(日) 19:50:45 ID:m/UiYtXU0
事務所で受け付けてもらった物については送料知られることはないんだよね?
前に80円で送れると思った物が2つとも160円になったことがあるんで、厚みの怪しい物は160円にしたいんだが。
377名無しさん(新規):2009/12/13(日) 19:56:42 ID:TJBZbswQ0
>>375
書類と信書はまた違う意味だけどな
資料なんかも含めて書類だし
378名無しさん(新規):2009/12/13(日) 20:14:04 ID:aVINUGpG0
>>372
直接ヤマトにクレーム入れてきた。
30分以上文句いってやったがね。

まだ届いてないとさ。
何かと忙しいのでしかいわねーし
379名無しさん(新規):2009/12/13(日) 20:20:47 ID:hfTN77/D0
遅いのはまだいい
紛失・誤配は本当に困る
380名無しさん(新規):2009/12/13(日) 21:08:23 ID:TA3/DGI80
>>375
信書にあたらない書類はokだ
381名無しさん(新規):2009/12/13(日) 21:09:23 ID:14ljUTiq0
誤配は困るよね
今日も同じマンションの別の部屋宛のメール便が入っていた
宛名が手書きで部屋番号が読みにくかったので、
それらしい部屋のポストを確認したら、ポストに名前が入っていない
他の部屋は名前があって違っていたから
取りあえず、そのそれらしい部屋のポストに入れておいたけれど
酷い人だと「ウチ宛じゃねーし」とかって持って帰ったり捨てたりされちゃうよ
382名無しさん(新規):2009/12/14(月) 00:37:13 ID:sl5vv55T0
とうとう5日目かあ………。
383名無しさん(新規):2009/12/14(月) 01:30:13 ID:IMsjoBEGP
>>381
0120-118010に電話して取りに来させて
ヤマトに誤配を認識させてよ
384名無しさん(新規):2009/12/14(月) 10:16:35 ID:OlJAMBfKO
関東→九州に先週木曜発送され、
だいたいいつも5日くらいかかるから
まあ今週届くだろうくらいに思って、追跡も見なかったのに
次の日の金曜に届いたぞw
あまりに早過ぎて一体何の荷物かとびっくりしたわ
385名無しさん(新規):2009/12/14(月) 11:47:21 ID:4CV6ngU30
東京から愛知まで、発送日含めて3日で来なかったな。
今日は来るんだろうか。

先日、北海道へ送った物は「調査中」で3日間止まったままであきらめたけど、
結局無事届いていた。
386名無しさん(新規):2009/12/14(月) 12:41:44 ID:sl5vv55T0
1週間投函予定のままってw
387名無しさん(新規):2009/12/14(月) 12:48:44 ID:Ququq2Pl0
この時期に数千円相当のものをメール便指定する落札者は勇気あるな。
(補償のある方法も含めて複数提示している中から選択した)
自分が選択したんだから届かなくても文句言うなよ。
388名無しさん(新規):2009/12/14(月) 12:50:13 ID:sl5vv55T0
電話したんだが、5日目と1週間のやつって配達人が持ち帰ってたんだとさ。

代わりのやつが今日持ってくるって言ってたけど、
昨日出してもらったメール便が今日ポストに入ってるってどういうこっちゃねん。
389名無しさん(新規):2009/12/14(月) 13:55:39 ID:kLE603op0
                               ( ゚∀゚)
      ザー                     _( ヾ ゞ   コネコネ
     __  彡]ヾ(゚∀゚ )/    ___ ホシ  \ (⌒⌒ヽ
    |    |   (  )     | 巛巛 | ホシ    ̄ ̄ ̄ ̄
    | ζ  |  < <     | 巛 巛 |      (゚∀゚ )
    | ∬ |                    (∽v) ノベノベ
    | ξ  |      ∬ ∬ グツ        < <,,
    | ‖ |     T.‐ξ‐.T グツ
    |    |       └ハハハ┘



390名無しさん(新規):2009/12/14(月) 14:00:01 ID:eNV1bZ9g0
問い合わせ番号で調べたら配達状況のとこが調査中何だけど
紛失フラグ?
391名無しさん(新規):2009/12/14(月) 14:27:28 ID:Ququq2Pl0
>>390
今まで何回かあったけど、集合住宅で部屋番号が
抜けてたりすると調査中になる。
こっちは部屋番号はもちろん、マンション名まできっちり知らせてんのに
宛先ちゃんと書けや!と思うわ
392名無しさん(新規):2009/12/14(月) 15:45:08 ID:8So7iqEc0
>>390
調査中というのは最低限バーコードの部分はヤマトが管理している。
だから紛失はない(中身だけ行方不明というのはあるな)。
紛失誤配はデータがなかったり投函済みだったりする場合
393名無しさん(新規):2009/12/14(月) 16:45:37 ID:WyCx+Q2J0
>>390
表札は出していますか?
表札がない場合は配達できないので「調査中」になりますよ
394名無しさん(新規):2009/12/14(月) 16:53:05 ID:WmophDuT0
追跡番号は上からピーした順で合ってる??(´・ω・`)
395名無しさん(新規):2009/12/14(月) 17:36:03 ID:L+EARHn60
>>394
放送禁止用語を書くのはためらわれると思いますが、その部分を書いていただかないと当方としては回答いたしかねます。
396名無しさん(新規):2009/12/14(月) 17:45:48 ID:WmophDuT0
バーコードピーッだお(´・ω・`)
397名無しさん(新規):2009/12/14(月) 18:15:36 ID:6FsI2RmkP
>>396
ピーッした人に聞かないと分からんよ
398名無しさん(新規):2009/12/14(月) 18:36:30 ID:L+EARHn60
>>394
ぴー→シール貼り→ぴーのサイクルなら上から順だと思うけど、確かなことは言えない
だから、追跡番号の横に宛名を書かせて貰ってるし、向こうもそれを進めてくる
シャレがわかる落札者なら好きな番号を選ばせるのもまた一興
399名無しさん(新規):2009/12/14(月) 19:08:30 ID:7NNm9BNy0
集荷なんだけど、メール便のLP発送断られる
規約上は大丈夫なのにポストに入らないからだと
本社にクレーム入れたら集荷の連中と気まずくなりそうで気が進まないorz
400名無しさん(新規):2009/12/14(月) 19:13:03 ID:6FsI2RmkP
>>399
規約をプリントアウトして見せてみる、とか
401名無しさん(新規):2009/12/14(月) 19:40:07 ID:WmophDuT0
>>398
勧めてくれなかった(´・ω・`)
402390:2009/12/15(火) 00:20:57 ID:zzbbpd8P0
レスくれた人ありがとう
心配になったんで電話で確認したら
違う担当店(?)のところに行っていたらしい。
今まで何回も利用して特に何もなかったから安心仕切ってたけど
高額な物送る時はこれから気をつけないとな・・・
403名無しさん(新規):2009/12/15(火) 18:18:14 ID:1CadPdqf0
たとえばリステリンの小さい容器のような、壊れにくい容器に入った液体ってメール便で送れる?
404名無しさん(新規):2009/12/15(火) 18:23:30 ID:I36uRDLC0
蓋の厚みだけ23ミリにならないよう気をつければ送れるんじゃね
405名無しさん(新規):2009/12/15(火) 18:36:45 ID:tsx91hRh0
定規で測るとこなら2.1mmがギリギリだから2.3mmはアウト
目視だけなら大丈夫
406名無しさん(新規):2009/12/15(火) 18:37:27 ID:tsx91hRh0
mmじゃなくてcmです
すいません
407名無しさん(新規):2009/12/15(火) 22:37:51 ID:LXk3Ru2MO
出品者、書き留められなかったとか言って、番号2つ知らせてきた。
408名無しさん(新規):2009/12/15(火) 22:45:11 ID:/xOJW4S20
>>405
おまえが決めるわけじゃないぞ。
そのときの担当者しだいだろが
409名無しさん(新規):2009/12/16(水) 01:01:37 ID:A4/e2Kgb0
23mmはどこから出てきた数値なんだ
23mmは定規に入らないのに
目で見て判断するだけなら23mmなんて数値は関係ない
410名無しさん(新規):2009/12/16(水) 01:17:48 ID:2M1X4/B2P
6時間も遅れて405と同じことを
411名無しさん(新規):2009/12/16(水) 15:02:01 ID://lo6GhN0
セブンイレブンのババアがよく確かめもせずに2cm超えてるからダメとか抜かしやがった
再度測らせたらスーッと通ったのに「ギリギリですね」だと
あームカつく
412名無しさん(新規):2009/12/16(水) 15:19:46 ID:JFFQ5Vrm0
>>411
おばあさんなら仕方ない
413名無しさん(新規):2009/12/16(水) 20:19:55 ID:2eIMQPef0
逆に定規を無理やり入れようとするおばさんもいるよね
414名無しさん(新規):2009/12/16(水) 21:46:45 ID:A4/e2Kgb0
や゛め゛て゛ぇ゛〜
415名無しさん(新規):2009/12/17(木) 12:03:21 ID:/1YxQ6wz0
集荷ドライバーで定規つかわれてるやつおる?
416名無しさん(新規):2009/12/17(木) 12:24:28 ID:OXKlD8W40
>>411
ババアならイケメン相手ならサービスしてくれるのにな
ブ男惨め
417名無しさん(新規):2009/12/17(木) 13:53:55 ID:z8KM4La00
ババアw
418名無しさん(新規):2009/12/17(木) 14:00:50 ID:tkYX5D3v0
>>413
いるね
どう見ても通らないのに
封筒がぐちゃぐちゃになったし…
419名無しさん(新規):2009/12/17(木) 16:41:57 ID:K0Uom+B30
オークションでビデオを落札した落札者が
「ヤマトメール便で発送出来るはずです」
って言ってるんですが、
厚さ2センチ以上の
ビデオってメール便で遅れるんですか?

知恵袋見ても2センチまでって書いてあるけど
420名無しさん(新規):2009/12/17(木) 16:49:15 ID:BrmH2eg30
>>419
ヤマトのメール便では送れない。
郵便局の ゆうメール と混同してるんじゃないかな。
421名無しさん(新規):2009/12/17(木) 16:50:56 ID:ITp4rysa0
送料乞食が嘘を言っているだけ。馬鹿な店員やいい加減なドライバーが引き受けてしまってしょうがなく発送することはある。
人間のクズは平然と嘘を吐くんですよ。
422名無しさん(新規):2009/12/17(木) 16:51:00 ID:ZSRHqHUy0
2cm以上は原則発送不可。
自分が送るなら郵便局のゆうメールかな。
423名無しさん(新規):2009/12/17(木) 16:51:33 ID:EV/XpSDx0
>>419
何のビデオ?
VHSならゴネれば可能かな。
424名無しさん(新規):2009/12/17(木) 17:29:07 ID:6xpPspN80
>>419↑こういうレアケースを持ち出すバカに騙されては駄目です
425名無しさん(新規):2009/12/17(木) 18:02:06 ID:ZPUPcCcD0
βだったらギリ行ける。
426名無しさん(新規):2009/12/17(木) 18:22:21 ID:vpkB/aAi0
ここにはヤマトの職員が常駐しているね
IPは・・・・

職務として2ちゃんに張り付くのが
業務なのかな
そうじゃなきゃ、即解雇事由だねw
427名無しさん(新規):2009/12/17(木) 19:10:34 ID:gfbMqb3J0
8ミリビデ…いや、なんでもない
428名無しさん(新規):2009/12/17(木) 19:27:55 ID:/1YxQ6wz0
紙函入VHSを緩衝材なしでなら猫目で送れる。

飛脚ゆう目なら160円でいく
429名無しさん(新規):2009/12/17(木) 19:37:15 ID:4Y9a5CUnP
>>428
VHS本体を、猫さんから貰った黄色いゲージで測ったところ
入りませんですた
430名無しさん(新規):2009/12/17(木) 20:37:27 ID:EV/XpSDx0
>>429
入れちゃだめ; .;
431名無しさん(新規):2009/12/17(木) 22:02:33 ID:/1YxQ6wz0
あっ!ホントだ
無理やり入れたら、ビシッと音がした

まいったよ・・・
集荷のドライバーが定規ではかりだしたわ

ぼちぼち飛脚にシフトしていくかな
432名無しさん(新規):2009/12/18(金) 00:31:28 ID:xL69wpUM0
最近A4サイズの大きさに厳しくなったな。
いちいちマットの大きさで調べるし・・・
ダイソーの封筒少しサイズオーパーで160円取られたぜ・・・
433名無しさん(新規):2009/12/18(金) 00:36:36 ID:v9/nFV2I0
>>432
ダイソーの角形2号ってそのサイズより大きいのか?
嘘くせぇ
434名無しさん(新規):2009/12/18(金) 09:49:13 ID:APjU+wIJ0
嘘です。AA略
435名無しさん(新規):2009/12/18(金) 21:29:47 ID:HOO5tU4p0
営業所から送る場合は、送料がわからないと聞いたことがあるんですが、コンビニから、あるいは集荷で送ると送料がわかるのでしょうか?
記憶が定かではないんですが、いままで5通ほどメール便で送られてきた荷物を見ても、送料は書いてなかった覚えがあります。
出品者の方がどちらから出したかはわかりません。
436名無しさん(新規):2009/12/18(金) 22:04:10 ID:N21YZCe60
送料は書いていない。が、取扱店用ラベルの
端っこの○がついてる場所を見れば料金が分かる。

だから、コンビニからだと分かるけど、集荷だと分からない。
437名無しさん(新規):2009/12/18(金) 22:33:28 ID:6RkuuX1A0
でも、正規の料金は大きさと厚さで分るけどな
438名無しさん(新規):2009/12/18(金) 22:37:58 ID:WFHWd4jn0
>>411
ババアじゃなくともイケメンでも人見てやっている
ような気がする
2cmスカスカ商品をイレブン行く母についでに頼んだら
どうしても送れないから他いってくれだと
で、一時間後 私が全身黒づくめ(帽子も)で再度
同じヤロウに頼んだらOKだった
一度接客してくれた奴だったけど
まじめすぎんのか一通なのにわざわざ控えに
送り先名前書いてくれんだよ
でもムカついたから「やっぱりメール便の集荷の人、
怖いですか?」って聞いたらビクッとしてた
ほかの店員も言っていたが 怖いんだろうなぁ
客と集荷の板ばさみでカワイソス
439名無しさん(新規):2009/12/18(金) 22:41:28 ID:6RkuuX1A0
>>438
コンビニのバイトなんてそなんもんだろ
440名無しさん(新規):2009/12/19(土) 04:12:57 ID:UzYB4kJ90
メール便3通出来たんで、これで>>1の問い合わせから集荷と定規頼んで貰えるか試してみようと思う。
441名無しさん(新規):2009/12/19(土) 19:24:43 ID:X9X2DJBy0
普通のPS2のソフトってクロネコ160円で送る場合ってどんな包装でいいんでしょうか?
442名無しさん(新規):2009/12/19(土) 19:29:54 ID:Rmxs52QF0
>>441
2cmに収まるので
普通にプチプチでくるめばOK
443名無しさん(新規):2009/12/19(土) 21:50:51 ID:8vuA41iG0
クロネコ年中夢中?(´・ω・`)
444名無しさん(新規):2009/12/19(土) 21:55:39 ID:XUggr0Wm0
夢中だって
445名無しさん(新規):2009/12/19(土) 21:59:37 ID:2ZosrjVGO
>>441
プチプチ+段ボール
446名無しさん(新規):2009/12/19(土) 23:31:10 ID:zzJYVSXm0
封筒に裸でぶち込む
ps2のケースなんてそう簡単に割れないからプチプチなんて不要
447名無しさん(新規):2009/12/19(土) 23:46:05 ID:6DKQbT8H0
そして雨が降って濡れて評価も雨が降るわけですね
448名無しさん(新規):2009/12/20(日) 00:12:48 ID:/RxwdS1R0
>>447
あらかじめ商品説明に書いておけば大丈夫
ポストの中で雨に濡れるって、落札者の問題だろ
449名無しさん(新規):2009/12/20(日) 01:19:05 ID:h7Tfw/240
またそんな安っぽい釣りを
450名無しさん(新規):2009/12/20(日) 02:48:20 ID:3PtrP1ub0
商品説明欄に
「梱包でプチプチは使用しません。エコ減税にご協力下さい。」
って書いておけば出品者の評価もウナギ昇り間違いなし
451名無しさん(新規):2009/12/20(日) 02:52:20 ID:6mgy+Ksi0
プチプチの梱包が当たり前と思われてるのも
ちょっと腹が立ちますな
452名無しさん(新規):2009/12/20(日) 05:10:34 ID:pOUR1VMaP
エコ減税にご協力?
聞きかじりにも程があるw
453名無しさん(新規):2009/12/20(日) 17:08:41 ID:4hAIH10b0
メール便で高価な商品を送るのが間違い
454名無しさん(新規):2009/12/20(日) 19:21:34 ID:2kCXQGaH0
コンビニのおばさんに出しに行くたび
「紛失しても何の補償もないですが。いいですか?」言われてるよ。
455名無しさん(新規):2009/12/20(日) 22:19:52 ID:15Nr77bu0
ここにチェックしてください。のことを
レ点をつけてください。と言う奴がいる。
456名無しさん(新規):2009/12/20(日) 22:46:15 ID:SzDP9Xjc0
この間営業所に出しに行ったら補償ないよ?って念入りに確認される
この間は「みんな簡単にメール便で出すけどねえ…」って言われた
自分も一応宅急便とか簡書勧めるがみんなメール便希望するんだよな
457名無しさん(新規):2009/12/20(日) 22:47:03 ID:SzDP9Xjc0
ごめん冒頭の三文字は消し忘れです
458名無しさん(新規):2009/12/21(月) 00:24:29 ID:Ribv+bGsO
>>456
そこまで言うならやめてくれればいいのに。
客がリスクを理解せずに選択するから困ってる。

値段あげてもいいから、確実に配送してくんないかなぁ。
459名無しさん(新規):2009/12/21(月) 00:53:46 ID:hyH1VGVk0
>>455
丸をつけたり、項目全体を○で囲ったりする人がいるんだろうw
460名無しさん(新規):2009/12/21(月) 06:30:09 ID:iZ45z96PP
"レ点"と表現しても別におかしくはない。
少なくとも漢文履修者で"レ点"が分からない奴はいない。

"レ点" の検索結果 約 137,000 件
"レ点チェック" の検索結果 約 8,890 件
461名無しさん(新規):2009/12/21(月) 14:10:52 ID:zu2ocfUa0
その漢文の返り点のことを言うのであって
元来、チェックのことをレ点とは言わないだろ。
検索結果マイクロソフトに関するものばかりじゃん
462名無しさん(新規):2009/12/21(月) 16:14:14 ID:Wu28IQBu0
れてん 【レ点】
漢文訓読に用いる返り点の一。一字だけ返って読むという符号。「読レ書(書ヲ読ム)」「不レ明(明ラカナラズ)」の「レ」の類。かりがね点。
463名無しさん(新規):2009/12/21(月) 16:41:04 ID:WD91TdzN0
メール便なら送料の差額分だけ高額落札が期待できるだろ?

送料は高額でも出品者の利益にはならんが、落札価格は出品者の身入りそのものだぞ・・・
464名無しさん(新規):2009/12/21(月) 17:12:38 ID:xmvPd0PYO
配達状況見たら「発送元へ返品中」とあったのですが、住所間違いの他に返品になることってありますか?
465名無しさん(新規):2009/12/21(月) 17:50:05 ID:sU6Hpk4/0
>>464
理由は表示されていない?
考えられる可能性はない?

入れるポストがない・見つからない。入らない。
転居済み。住所が書いていない。他事業所専用あて先。
466名無しさん(新規):2009/12/21(月) 17:57:51 ID:9P/wObQp0
>>464 
問い合わせ番号分かってるんだから
センターに問い合わせればすぐ調べてくれるよ。
467名無しさん(新規):2009/12/21(月) 18:01:22 ID:xmvPd0PYO
>>465
住所は何回かお互いに確認したので間違いはないはずです。
大きさも普通の封筒サイズなので入らないということはないと思います。
送付先の近くの配送センターまでは行っているようなのですが、理由も表示されないまま返品となっています。
まだこちらには戻ってきていません。
468名無しさん(新規):2009/12/21(月) 18:12:05 ID:hcciIJsi0
そんなに事故多いかな。
200件ぐらい出して、1件だけ雨に濡らされたというクレームはあった。
郵便はオプションつけられると、郵便局まで出しにいくのが面倒。
469名無しさん(新規):2009/12/21(月) 21:41:48 ID:7G15TeoJ0
>>463
切手をつかえないのと
補償額の関係で安い商品にしか利用したくないのがネックなんだよな
470名無しさん(新規):2009/12/21(月) 22:46:28 ID:G7Y7goHs0
ビニールで包んでいてもちゃんとセロテープで密封してないと
雨が浸水してきて商品も濡れるんだよね
471名無しさん(新規):2009/12/21(月) 23:42:19 ID:uzArMfmB0
今のところ出品側では200件くらい出して1件もない
落札側では不着というか出品者の家に投函して配達完了になったことが1回
紛失されたわけじゃないからその後ちゃんと届いたけど

自分が落札したときは自己責任だからいいけど
出品側の時は万一のことがあった時説明してあってもゴネられる可能性があるから
積極的には使いたくない。でもメール便希望者が圧倒的に多い
472名無しさん(新規):2009/12/21(月) 23:49:52 ID:xTDjD1Nt0
不着より破損の方が多いわ
オクじゃないけどポッキー送ったら3件とも箱潰れ
473名無しさん(新規):2009/12/22(火) 00:40:53 ID:M04hCHAa0
>>467
住所は合ってても、相手の家に表札がないって理由で
返送されかけたことはあった。
落札者から表示されてる最寄りの営業所に連絡して再配達してもらった。
474名無しさん(新規):2009/12/22(火) 10:48:24 ID:Qe32EYNv0
>>471
選択肢を二つ用意すれば良いだけでしょ

通常は追跡のできる宅配便
次善の選択肢で追跡のできるメール便

メール便は大きさの制限があるのと配達がちょっと遅い欠点以外は良いシステムだぞ
475名無しさん(新規):2009/12/22(火) 12:53:26 ID:xA8Mreni0
写真集買って、むりやりポストに突っ込まてれいることあったな。
折れ曲がってるかと思うぐらいきつく入れてあったけど、
梱包しっかりしていたので、問題なかった。(だからキツかったのかも)

郵便だったら、郵便受けに入れるのが難しそうだと、宅配ボックスに
入れてくれることが多いけど、クロネコメール便は宅配ボックスは
使ってくれない。
476名無しさん(新規):2009/12/22(火) 12:56:31 ID:D0iD430d0
>>472
ポッキーってw
まさか補強無しで送って折れたとか言ってないよね?
477名無しさん(新規):2009/12/22(火) 15:22:22 ID:tM2w7qou0
ポッキーの箱をどう補強するんだ?
478名無しさん(新規):2009/12/22(火) 17:05:38 ID:sxKZ6Jaz0
商品説明欄に
「梱包でプチプチは使用しません。エコ減税にご協力下さい。」
って書いておけば出品者の評価もウナギ昇り間違いなし
479名無しさん(新規):2009/12/22(火) 17:09:18 ID:o52HOi92i
>>478
そのネタ貰った
でもネラーなのがバレる諸刃の剣
480名無しさん(新規):2009/12/22(火) 17:14:36 ID:9zTwCOKwP
>>450
>>478
これ流行りのコピペか何か?
481名無しさん(新規):2009/12/22(火) 17:31:44 ID:NfNZtcs+0
>>478
ウケてると思って同じギャグを
何回も連呼するおじちゃん並みに痛い
482名無しさん(新規):2009/12/22(火) 18:28:38 ID:wdzxjAFh0
DVDのケース入りはプチプチ要らない気がするけどな。
あと雑誌もプチプチで包んでも意味無いような
483名無しさん(新規):2009/12/22(火) 18:58:36 ID:brte43G+0
プチプチ信者には機関よ
484名無しさん(新規):2009/12/22(火) 19:03:39 ID:bdI01dY2P
品名書く必要あるのか?
485名無しさん(新規):2009/12/22(火) 19:06:08 ID:x4p3MnCy0
商品説明欄に
「梱包でプチプチは使用しません。エコ減税にご協力下さい。」
って書いておけば出品者の評価もウナギ昇り間違いなし
486名無しさん(新規):2009/12/22(火) 19:56:47 ID:3/Sm8+G20
関連スレ:

メール便の追跡番号って
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1261411485/l50
487名無しさん(新規):2009/12/22(火) 20:06:57 ID:Qu3Bj5d70
「梱包でプチプチは使用しません。エコにご協力下さい。」
減税なしの方が
488名無しさん(新規):2009/12/22(火) 21:23:07 ID:LIEBWQZc0
既にコピペと化してるが、俺もプチプチでエコ減税なる言葉の意味が分からんかったわ

489名無しさん(新規):2009/12/22(火) 23:14:17 ID:JIRUoEei0
いつも配達ご苦労様です(´・ω・`)
490名無しさん(新規):2009/12/23(水) 00:20:58 ID:XurrsO9s0
速達じゃない普通のメール便なのに
なぜか宅急便の人が配達してくれた
491名無しさん(新規):2009/12/23(水) 00:21:04 ID:Dm+13nPt0
年内配達可能な締切日て何日?
492名無しさん(新規):2009/12/23(水) 04:17:11 ID:JG0Qyzhd0
>>490
この時期は休みを取るメイトが多いんだと恩われ。主婦とか。

>>491
んなもんねーよ。
493名無しさん(新規):2009/12/23(水) 09:56:38 ID:lnUk3o3F0
メール便の定規来た。
集荷のついでに持ってきて貰おうと思ったんだけど、在庫がなかったらしく、
後日、裸のままポストにつっこんであった。
494名無しさん(新規):2009/12/23(水) 16:25:52 ID:wIyYv+VC0
俺の場合定規はメール便できたよ。
495名無しさん(新規):2009/12/23(水) 20:58:29 ID:oBDvBwPA0
メール便では定規で測定した上で発送するのに、
その定規を発送するとしたら、どうやって測るんだ?
496名無しさん(新規):2009/12/23(水) 21:18:55 ID:ZzWrKj3Z0
日本語でおk
497名無しさん(新規):2009/12/23(水) 21:31:19 ID:7zVIiP6V0
厚みしか測れないってことだろ
498名無しさん(新規):2009/12/23(水) 23:15:10 ID:/tK97uNf0
メール便がついに事故った・・
送料だけ返金されても
499名無しさん(新規):2009/12/24(木) 00:23:51 ID:KKQ5Qogn0
>>498
返金って発送側に戻ってくるの?
500名無しさん(新規):2009/12/24(木) 00:25:19 ID:GBb/dZvE0
>>499
オークション以外の利用者だったら、受取人に返されても困るだろ。
501名無しさん(新規):2009/12/24(木) 00:46:27 ID:m2jCqDREO
メール便に300円てあるの?
502名無しさん(新規):2009/12/24(木) 01:10:49 ID:LJveh+Xs0
>>501
ない。下記参照。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

300円請求されたなら、梱包料込み、もしくは最大サイズ240円に
速達100円付けて40円分負担してくれてるかのどっちか。
多分前者。
503名無しさん(新規):2009/12/24(木) 01:16:13 ID:m2jCqDREO
>>502
ありがとうございます!
504名無しさん(新規):2009/12/24(木) 08:02:21 ID:f1FhKAzy0
送料あと払いの荷物を持ってきてくれたドライバーに、2つb4のメール便をもっていってもらった。
厚さ2cmだけど、160円で計算。
もらった荷物の送料が740円だけど900円請求。よくわからんまま払ったけど、1通分しか払ってなかった。
気のよさそうなおばさんだったから、ちょっと後悔。
505名無しさん(新規):2009/12/24(木) 12:55:40 ID:NREWEDZS0
集荷6通頼んだら、次からはコンビニに行けといわれた
506名無しさん(新規):2009/12/24(木) 12:59:15 ID:KKQ5Qogn0
507名無しさん(新規):2009/12/24(木) 17:24:10 ID:M1eSJXEa0
ひとりだけ定規ではかるんドライバーがおる
撃退方法教えてくれ
508名無しさん(新規):2009/12/24(木) 18:41:05 ID:eMAS73RnO
転居先不明で戻ってきたメール便番号チェックしたら投函完了になってた。どういうことだ!
509名無しさん(新規):2009/12/24(木) 18:48:05 ID:DIzl0oHa0
>>508
返送の投函完了だよJK
510893:2009/12/24(木) 19:22:16 ID:+2vpTvP9i
>>509
何故そこで女子高生が出てくるのだ
511名無しさん(新規):2009/12/24(木) 19:40:05 ID:WPqzWXDw0
発送したと連絡は来て、番号は通知されたけど登録されてない・・・
店舗あるストアだから集荷に来てるだろうに、何故
512名無しさん(新規):2009/12/24(木) 19:48:13 ID:pcumnh250
情報が反映されるまで発送後多少時間がかかります。ご了承ください。
513名無しさん(新規):2009/12/24(木) 20:33:28 ID:WrYr62Pu0
オークションで落札したものが一週間たってもまだ届かない・・・
相手はヤマトの速達メール便で送ったっていってるんだが
514名無しさん(新規):2009/12/24(木) 22:40:12 ID:RxSg2idj0
>>513
追跡番号。
一週間なら遠方同士でも届いてるはずだから。
住所違いや表札なし、他の家への投函完了の可能性もある。
515名無しさん(新規):2009/12/24(木) 22:59:02 ID:jknuTzfz0
>>514
なんつーか、なんでそんな基本わかんねえの
て感じだな
516名無しさん(新規):2009/12/25(金) 01:37:30 ID:8NP3r0ZqO
>>510
この場合のJKは常識的に考えての略。
女子高生の隠語としてのJKはエロスな感じ。
517名無しさん(新規):2009/12/25(金) 02:01:44 ID:ly5dMjWai
>>516
女子高生はJKで常考はjkっしょ
518名無しさん(新規):2009/12/25(金) 07:18:30 ID:RoFTLouiP
>>517
なんだそれw
そんな使い分けねぇだろw
519名無しさん(新規):2009/12/25(金) 09:20:15 ID:bXA1bzv90
メンバーズに登録してみた。
クロネコメンバーズカードって家に届けてくれるのか。
520名無しさん(新規):2009/12/25(金) 09:39:34 ID:KH/FQmPQP
521名無しさん(新規):2009/12/25(金) 10:01:57 ID:PHW/P1Up0
メール便の配達って、毎朝営業所に配達する分とりにいって配るんじゃないの?
数日分まとめて持ち出しちゃうの?
522名無しさん(新規):2009/12/25(金) 12:03:45 ID:t1s8N6zyO
落札した商品を19日に大阪から発送してもらっいました。追跡してみると24日投函完了になっているけど商品は届いていませんorz
よく見てみると当方千葉県在住なのですが発送された営業所は三重県…
保障ないから紛失等諦めはつくけど別の番号と間違えて記入したのかもしれないし一応出品者の方にナビから連絡いれてもいいですかね?
523名無しさん(新規):2009/12/25(金) 12:12:12 ID:bMpIYnvA0
イイヨ
524名無しさん(新規):2009/12/25(金) 12:31:27 ID:X/2kmxBp0
そのくらい当然。人にもよるかもしれないけどきちんと対応されるはず。
525名無しさん(新規):2009/12/25(金) 12:54:41 ID:GIdXI/K70
年末っていつもより配達日数かかる?通常よりもう3日遅れてる
がまだ配達ない。
526522:2009/12/25(金) 13:20:07 ID:t1s8N6zyO
>>523
>>524
レスサンクスです。
評価800越えで悪い0の方だったのでナビから事情を説明して番号の確認をお願いしてきました。
まったく別の場所に投函されているのはヤマト側のミスで出品者の方に責任はないので無事に解決しますように。
しかし…いかんせん商品が同人誌なので投函された方もビックリしてそうで((;゚Д゚)ガクブル
527名無しさん(新規):2009/12/25(金) 14:47:31 ID:KpuUbGsg0
>>525
かかるよ、速達つけても以前より一日は遅い感じ。
ただでさえ荷物多い時期だし、年末年始になると
家庭持ちの主婦パートの手は足りなくなるし。
528名無しさん(新規):2009/12/25(金) 14:52:31 ID:PHW/P1Up0
営業所までとりにいけばいいんだよ
529名無しさん(新規):2009/12/25(金) 15:40:45 ID:8x4VaQPn0
>>525
人材をお歳暮の仕分けに回しているんだろ・・・
暇な時に配りに行かせている可能性が高い
530名無しさん(新規):2009/12/25(金) 15:53:21 ID:e1xZoCAU0
栃木→都区内で目安どおり3日目にメール便(普通)がきたけど
投函の時間が普段より5,6時間くらい遅れてる

メイト使わない地域でこれだから、配達キャパ超えて日数単位で後ズレしてる
ところ多いかもなあ
531名無しさん(新規):2009/12/25(金) 18:53:30 ID:9bZIgKOA0
この年末時期にメール便を使うのがバカなんだよ
532名無しさん(新規):2009/12/25(金) 19:52:28 ID:8x4VaQPn0
>>531
まぁロストが無ければいいよ。
遅いくらいは我慢する
533名無しさん(新規):2009/12/25(金) 20:04:24 ID:onu1Ty4H0
ロストよりブロークンの方が嫌っ
534名無しさん(新規):2009/12/25(金) 20:35:17 ID:8x4VaQPn0
そもそもブロークンするブツはメール便向きじゃないだろ
535名無しさん(新規):2009/12/25(金) 22:30:38 ID:SMYaGG8MP
関西→栃木着で21日発送したのにまだ「発送」のまま「完了」にも「予定」にもならない…
200回くらい発送してて今まで遅くても中3日で届いてたのになんだかなぁ…

(´-ω-`)
536名無しさん(新規):2009/12/25(金) 22:47:44 ID:HwoOWT8E0
>>535
この時期はそんなもの
537名無しさん(新規):2009/12/25(金) 22:59:01 ID:SMYaGG8MP
>>536
そうなの? お歳暮か…
落札者からまだ届きません連絡来てなんかイライラ
538名無しさん(新規):2009/12/25(金) 23:17:34 ID:8ccrc8hn0
宅急便優先だからな
539名無しさん(新規):2009/12/25(金) 23:34:19 ID:hNTb4+Fw0
お歳暮にクリスマスに正月用おとりよせ食材
旅行や帰省の荷物やお土産
年末は空前の取り扱い量
540522:2009/12/26(土) 00:58:58 ID:4rnFXwgBO
>>522です。

出品者の方から連絡があり「他の商品の追跡番号と間違えてしまい申し訳ございませんでした」
と謝罪と正式な追跡番号の通知をもらえました。
既に近所の営業所に発送されており一安心。投函予定日は25日、年末なので気長に待ちます。
541名無しさん(新規):2009/12/26(土) 01:06:04 ID:YsuprVNS0
都区内だがウチの最寄りの営業所は委託使わずメール便専念のMDがいるから、普段と変わらないな。
せいぜい午前投函が昼すぎや夕方にずれる程度。
542名無しさん(新規):2009/12/26(土) 01:19:09 ID:inrx1jE00
>>541
ここ見てると都区部と地方にとてつもない壁を感じるよな
543名無しさん(新規):2009/12/26(土) 10:12:17 ID:+G26uzml0
都市部はメイト使うから、お歳暮関係ないと思うんだけどね
というか、年末はDM減るからメール便も少ないんだよね、
歩合だからもっと増えてくれないと困るんだけどなぁ
正月はちょっと単価上がるから許せるけど
544名無しさん(新規):2009/12/26(土) 15:03:42 ID:zQmMXbbeO
商品紛失されました。
オークションで落札したものなので落札金額と商品の両方を弁償してもらおうと思うのですが、出品者側にも意見を出す権利はありますよね。
この場合どうしたらいいと思いますか?
スレチだったらすいません
545名無しさん(新規):2009/12/26(土) 15:16:56 ID:oOIA5kF/0
^^;
546名無しさん(新規):2009/12/26(土) 15:19:58 ID:gJvc7I320
まず出品者に落ち度は無し。出品者は払うものはない。
ヤマトからも請求できるのは確か送料のみだったはず。
つまり返ってくるのは80円or160円or240円のみ。
547名無しさん(新規):2009/12/26(土) 15:27:27 ID:N7+Sw0lEP
>544
落札者がメール便での発送を承認しているなら(不服を申し出ていないなら)、
ヤマトにも出品者にもそれらを補償する義務はない。

仮に補償する必要があったとしても、
>落札金額と商品の両方弁償
これは言ってることがおかしいよ?
548名無しさん(新規):2009/12/26(土) 15:51:49 ID:iCyw1NQc0
>>544
つりだろ。非常識すぎんだろ
549名無しさん(新規):2009/12/26(土) 16:36:24 ID:aCSilxUP0
客「購入商品に不具合があったから交換してくれ。
店「こちらが交換品です、申し訳ございませんでした。
客「これだけ?商品代金も返してよ。
店「は?
550名無しさん(新規):2009/12/26(土) 17:15:39 ID:JO7ewepSO
本当に大事なもんはメール便を選択しない
それか速達をつける
551名無しさん(新規):2009/12/26(土) 17:52:33 ID:pb3MHFSq0
メール便はかなりの確率で紛失する。
とくにお中元お歳暮などの超繁忙期。
552名無しさん(新規):2009/12/26(土) 21:49:39 ID:CxqJsKhd0
そうかな?まぁ人によってその都度事情が変わってくるからなんともいえないけど
自分は出すのも受け取るのも計200回くらいあったけど紛失はなかったな・・・
極端に遅いことが2,3度あったが。
553名無しさん(新規):2009/12/26(土) 22:21:40 ID:pb3MHFSq0
最近SDが多忙のためか横柄極まりない。
そろそろ本社に電話すっか
554名無しさん(新規):2009/12/26(土) 23:13:58 ID:ayJHzkDV0
>>553
禿同。宅配のついでに集荷頼んだら、嫌味っぽく言われたよ。
555名無しさん(新規):2009/12/27(日) 00:08:24 ID:v98HgX/X0
二度と使いたくない
つぶれろヤマト
556名無しさん(新規):2009/12/27(日) 00:12:37 ID:WYdFJMJ60
それは困る。
557名無しさん(新規):2009/12/27(日) 00:27:41 ID:uPn9Hr8K0
>>553
こっちもだわ
ひとり減ったせか、荒いわ
558名無しさん(新規):2009/12/27(日) 03:29:58 ID:ujVpBU1F0
>>553
俺のとこはSDがかなり人格者で助かってるわw
こればっかりは運だよな・・・
559名無しさん(新規):2009/12/27(日) 04:13:02 ID:GERdMsP7O
我が家に来るMさん
年末の宅配で衰弱してきてる。
個人物も企業物も半端ない数らしい。


この前はセブンに行けなくて・・・
集荷あざ〜す。
560名無しさん(新規):2009/12/27(日) 14:33:45 ID:UuYai19c0
最近ネット書店の発送がどんどんヤマトになっている。
アマゾンのお急ぎ便はうちのほうは以前は佐川だったが
最近はヤマトになっている。他のネット書店も・・・
そのせいか佐川並みに荒くなってきている。
561名無しさん(新規):2009/12/27(日) 15:22:04 ID:1oBCEEgYP
やられた… 
筆記具メール便で発送したら軸が真ん中からボッキリ折れてたと落札者からナビ…

ていうかどんな扱い受けたんだよ。
プチプチ5重巻きくらいして厚紙で補給してたのに、
投げ付けたって中々折れるもんじゃないぞ?
562名無しさん(新規):2009/12/27(日) 16:14:49 ID:6YadCktn0
    ↓
________
■        ■

これであっさり折れそうだけどな。
プチプチで空洞を作るより、そこを厚紙かダンボールで埋めて
折れ耐性を増すべきだったんじゃないか。
563名無しさん(新規):2009/12/27(日) 16:40:58 ID:Zm/K/Nal0
>>561
メール便の扱いのデフォは「投げつける」じゃなくて「踏みつける」なのだが・・・
564名無しさん(新規):2009/12/27(日) 17:26:58 ID:J6uaLKTi0
メール便は大丈夫だったと全然ダメだったのどちらかしかない
中途半端な破損は無いのだ
565名無しさん(新規):2009/12/27(日) 18:06:41 ID:1oBCEEgYP
>>562
>>563

うーん。そんなテコ原理働くような状況ってあるだろうか。
踏みつけても中々折れるもんじゃないと思ってたんだけど…
なんか重量物が落下して命中でもしたんだろうか…

落札者はこっちが希望したんじゃないとゴネて手数料込みで返金求めて来てるし…
(こっちはデフォはメール便で、ゆうパックと定形外も掲示、メール便補償無は通知済)

厚紙紙管にでもいれなきゃマジで信用ならんわ、メール便。
566名無しさん(新規):2009/12/27(日) 19:18:52 ID:J6uaLKTi0
デフォをメール便にするのが間違い
必ず補償ある方法をデフォにして補償無いけど他の方法もありますにするべき
送料安く思わせて落札してもらおうという欲が余計なトラブルを引き起こす

暫くの間、ヤマト不信になるよ
うちも今年5件あった(内ポッキー3件)
567名無しさん(新規):2009/12/27(日) 19:49:15 ID:ujVpBU1F0
佐川だと普通の宅配でも箱ベコベコにしてくれることがままあるくらいだからなw
ヤマトでもメール便だといい加減なんじゃね
568名無しさん(新規):2009/12/27(日) 19:57:00 ID:DEkzD/bV0
>>543
増えたら嬉しいの?
MDのスレ見たら嫌がってるけど、どっち?
569名無しさん(新規):2009/12/27(日) 20:48:27 ID:PCAVb2KW0
プチプチ5重巻したら2cm超えるだろ
570名無しさん(新規):2009/12/28(月) 03:00:21 ID:3GY3LIYRP
あえて突っ込まなかったのにw
571343:2009/12/28(月) 03:55:53 ID:UI/Aykj70
URL TRACKER(MT-5255)とか言うやつ200円で落とした。
専用のドライバが入手不可なんだけど、某汎用のUSBドライバを落とし、これをインストールすれば使えるみたいな情報あったのだが勘違いしてた。
実際はそのドライバが出すデータを処理するソフトが必要で、なかったので自作。
ドライバから出てるデータは単に16進数のアスキーコードだった。これをスキャンコードに変更してシステムに通知するプログラムをVC++で自作した。
クロネコメール便は12ケタの数字だがバーコードの実際の値は14ケタで前後が'a'だった。B2を使ってる人はわかるが実際は14ケタの16進数だった。
たぶん一般に流れてるバーコードリーダーで読み取るとこの'a'が出力されて14ケタになると思うが自作ソフトでは9以上の数字を出力しないようにした。
たぶんどんなバーコードリーダーでもこのソフトとドライバあればクロネコのバーコード12ケタで読めると思うけど、ほしがる人いるかな?
メモ帳やエクセルその他どんなソフトでも数字を打ち込んでくれる。本のバーコードでも、段ボールについてるバーコードでもOK
572561:2009/12/28(月) 12:38:40 ID:Ae88yQ7VP
>>569
スマソ少し見栄をはった… 3重巻くらい?
でもうちの近くの営業所、3cm位なら余裕で受け付けてくれる。
573名無しさん(新規):2009/12/28(月) 12:59:40 ID:P0rgniWw0
>>571
フリーで出てないのなら欲しがる人もいるとはおもうがなぁ
スキャナだけ入手した似た環境の人が多いとは思えない
574名無しさん(新規):2009/12/28(月) 19:44:49 ID:etIZzAQl0
ゴミ捨ていってくる
575名無しさん(新規):2009/12/28(月) 21:35:00 ID:V7C3g/Mh0
しかしメール便の配達速度は地域によって違うのかな
24日に北海道から高知に発送したものは26日に届いたのに
新潟に発送したのは今日になっても届いてない
落札者から問い合わせがないからまだ様子みる
でも年末にトラブルは抱えたくないな
576名無しさん(新規):2009/12/28(月) 21:49:08 ID:wpE+cETd0
遠隔地はメール便も航空使うはず
だから単純に距離が遠けりゃ時間がかかるってもんでもない
577名無しさん(新規):2009/12/29(火) 00:26:08 ID:HIG6D1kL0
>>575
普通郵便も、中途半端に遠い地域より
思いっきり遠い地域の方がサクサク届いたりする。
578名無しさん(新規):2009/12/29(火) 01:43:33 ID:e8hLrlzGP
1/1〜1/3あたりのモロ年賀状時期は定型・定形外より逆にメール便の方が早いとかないのかな。
579名無しさん(新規):2009/12/29(火) 05:37:58 ID:Lodugdwe0
三箇日にMDのスクーター見たら
旧年の感謝をこめて拝むことにするわ
580名無しさん(新規):2009/12/29(火) 07:49:48 ID:ExG/w4Uw0
メール便の宛名シールをネコピットで刷らしてくれればいいのに
581名無しさん(新規):2009/12/29(火) 09:26:11 ID:dyMhAz/i0
>>578
年賀と平行して通常通りに処理されてるから増便増員でいつもより早く着いたりするよ
582名無しさん(新規):2009/12/29(火) 09:34:16 ID:dyMhAz/i0
>>580
ネコピットは用紙が決まってるから紙が凄く無駄になってコストが掛かるよ
583名無しさん(新規):2009/12/29(火) 09:57:22 ID:JYa1Ye+90
すいませんが、メール便発送160円(実費)という事で請求したのですが
実際は80円で済みました。相手方に幾ら掛ったか分からなければ、すっとぼけて
いようと思うのですが、相手方には幾らだったか分かるもんなんでしょうか?
(送った封筒に料金が書いてあるとか、追跡シールの種類で分かるとか)
584名無しさん(新規):2009/12/29(火) 10:36:16 ID:PbvYuaXC0
>>583
シールによって分かる場合もあるし、分からない場合もある。
585名無しさん(新規):2009/12/29(火) 10:49:10 ID:JYa1Ye+90
>584
レスサンクスです。取り合えず、余計な事は言わず、そのままにしておきます。
586名無しさん(新規):2009/12/29(火) 11:07:51 ID:nym+nMFu0
>>583
どこから(コンビニ、営業所、集荷)発送したかを書けば一発で回答が出る
587名無しさん(新規):2009/12/29(火) 12:39:25 ID:JYa1Ye+90
>586
レスサンクス 集荷どす
588名無しさん(新規):2009/12/29(火) 12:48:44 ID:nym+nMFu0
>>587
集荷なら料金は分からないから黙っていればいいお
589名無しさん(新規):2009/12/29(火) 12:56:20 ID:JYa1Ye+90
>588
レスサンクス。何時もそうなんですが、コンビニや営業所だと厚さを専用定規で測って
1センチ以上だと、きっちり160円請求されるんですが、集荷だと8割位は厚さ1センチオーバーでも
80円ですーって言われて、厚さを見逃しているんでしょうか。謎です。集荷までしてもらって
590名無しさん(新規):2009/12/29(火) 16:54:33 ID:PbvYuaXC0
サービス、あるいはめんどくさいのどっちかだよw
コンビニは代行で引き受けてるだけだから勝手に自分の判断で値引きしにくいでしょ。
591名無しさん(新規):2009/12/29(火) 17:18:42 ID:JYa1Ye+90
なるほど、そう言う事ですか。コンビニは代行だから安く受けたら、その分はコンビニが負担しなければいけなくなりますよね。
これからは、わざわざ出しに行くよりも、集荷の方が得する可能性があるので、メール便は集荷で出す事にしました。
592名無しさん(新規):2009/12/29(火) 17:29:27 ID:fsT9j/i+0
>>591
コンビニが安く計算したとしても損するのはヤマトでコンビニは損しない
あと集荷は少量で頼むと嫌がられる(嫌味を言うドライバーもいるらしいし、顔には出さなくても内心では思っている)
593名無しさん(新規):2009/12/29(火) 20:00:23 ID:JYa1Ye+90
僻地では無いんですが、メール便一通では悪いかなぁと最初の頃は思っていましたが
今ではサービスとしてあるんだからと普通に集荷してもらっています。

しかし、個人が頼む集荷って基本1個ですよね。あっても2〜3個位なもんですよね。
594名無しさん(新規):2009/12/29(火) 21:25:05 ID:iu4lB9q10
>>593
本来企業の大口需要を狙ってるんだよ。
んでも企業には集荷に行くけど個人はダメってなると中小企業や個人商店と
個人の境目やら個数制限すれば企業でも少ない日が有るとか無いとかやら
他社のメール便との競争力やら貧乏人は相手にしないのかよ的なイメージ
やらでしょーがなく集荷してやってるんだよ人件費はタダじゃねーんだよ
80円の内集荷に幾ら使えるか原価とか考えて空気読めや

なんて言わないんだぜ
595名無しさん(新規):2009/12/29(火) 21:50:55 ID:8HOOHRuK0
>>593
個人といっても幅が広いからな
1年くらい日曜を除いてほぼ毎日集荷頼んでたけど
1個だったのは1回だけ、多い時で7〜8個
平均すると3〜4通

多い人なら10とか20個とか聞くし

今はクオカード消費のためコンビニ通い
名前控えるのが面倒どうなんだけどね

596名無しさん(新規):2009/12/30(水) 11:51:45 ID:Gr8vn+Pk0
あらかじめ作った宛先名リストを持って行って
番号(下2〜3桁)の方を控えると早く済む
597名無しさん(新規):2009/12/30(水) 17:40:48 ID:nOjLPFvV0
次の客がいるとその場でシール貼らず放置することねえ?
非常に不安だ
598名無しさん(新規):2009/12/31(木) 00:20:16 ID:/Vlhito60
クロネコヤマトB2のシステムについて語るスレって、ある?

今、いろいろ不便なところをスクリプト等で改善してる。
似たようなことをやってる人がいないかなと思ったが、
該当するスレを見つけることができなかった。
599名無しさん(新規):2009/12/31(木) 08:33:45 ID:mf9lyn400
なんかおぞましく遅いんですけど・・
同一県内で到着までに1週間もかかるか普通?

ちなみに大阪
600名無しさん(新規):2009/12/31(木) 09:34:13 ID:7h+GeVEM0
単なる誤配じゃないの
時期関係なくあること
601名無しさん(新規):2009/12/31(木) 12:33:40 ID:Kb6gUBGE0
>>578
うちの所は、31・元旦はメール便の仕分けが休みなので
1/1〜3は配達は無いと連絡があったよ。
602名無しさん(新規):2009/12/31(木) 13:17:43 ID:YPljZ4cC0
マンソン住まいなんだけど、マジで隣の人のポストに入れるとか止めて欲しい。もちろんちゃんと部屋番号は書いてある。

過去2回あるんだが「××のメール便、今日辺り来る頃だな」って時に隣の人のポスト、
大き目のサイズの物をいい加減に入れてるからポストの中まで入ってなくはみ出しててラベルが見えてる。(玄関にある集合ポストの話ね。)
「ひょっとして」とラベルを見るとウチ宛てのメール便。

こういう時、どうする?わざわざ隣の人に断ってから取る?それとも放置して隣の人が入れなおしてくれるの待つ?
隣の人にもうっとうしいと思われるし、面倒だから取っちまうよな? 防犯カメラ見たら俺が窃盗してるみたいじゃん・・・。

ラベルが見えてて取っちまえるならまだいい。
その他にも誤配が何回もあって、その度に誤配先→管理人→俺んち と速達のメール便が手元に届くまで10日とか。

まあクロネコが悪いってよりもウチの地域の配達の奴がバカだってだけか。
一度クレーム入れたが直らない。。。。
603名無しさん(新規):2009/12/31(木) 17:26:11 ID:GwTaXP0j0
集荷の電話もつながらないんだけどどうなってるのかな?
やっぱ年末年始は休みなの?
604名無しさん(新規):2009/12/31(木) 17:31:01 ID:2OwrqffP0
>>602
部屋番号ではなく「名前」は両方に書いてあるのか?
そこがポイントだ
605名無しさん(新規):2009/12/31(木) 17:32:16 ID:2OwrqffP0
>>603
つながらない  の理由による。
何番にかけてる?
606名無しさん(新規):2009/12/31(木) 17:42:38 ID:PPb5oskaP
持戻(住所不明)

ってなってる。
年末年始は心配事無しでゆっくりしたいのに、まんどくさそうだな…
落札者から指定された住所はしっかり書いた事は覚えてる。
電話したらいいのかね? しばらく待ってた方がいいの?
607名無しさん(新規):2009/12/31(木) 17:44:29 ID:GwTaXP0j0
※フリーダイヤルで集荷依頼、問い合わせ
  0120-11-8010(最寄の管理センターに自動接続)
ここにかけてるんだけど鳴りっぱなしでつながらない・・・
608名無しさん(新規):2009/12/31(木) 17:51:30 ID:VxI1dftl0
なんつーかこのスレ
以外と馬鹿が多い気がするんだが
609名無しさん(新規):2009/12/31(木) 18:03:46 ID:Jm93ETi70
今日webから集荷依頼したけど、指定時間より30分ぐらい遅れたが来てくれたよ。
大雪・年末年始だから30分ぐらいは仕方ないかな
610名無しさん(新規):2009/12/31(木) 19:53:48 ID:RahVFtcP0
>>608
まぁ「意外」と「以外」の使い分けもできないあんた程じゃないけどなw
611606:2009/12/31(木) 22:49:14 ID:PPb5oskaP
電話した…
が、こっちが間違えてないか?と言われた…
間違えてねーって orz 

ハァ落札者に連絡取るか…
この時期は連絡とれねーだろうなぁ
612名無しさん(新規):2010/01/01(金) 12:04:30 ID:+hiRL6QQ0
お正月だってのにメール便が届いてた
メイトのおばちゃんいつもありがとう
613名無しさん(新規):2010/01/01(金) 17:34:24 ID:xQi8010R0
広島県遅れてるぞ
早く配達してくれ
614名無しさん(新規):2010/01/01(金) 17:35:55 ID:DslZ82Rt0
午後3時過ぎに翌日の午前中に今の時期、速達でも届くか怪しいよね?
東京から大阪まで
615名無しさん(新規):2010/01/01(金) 17:40:32 ID:t/SC4sOP0
日本語でおk
616名無しさん(新規):2010/01/01(金) 17:48:00 ID:dxd2s7ni0
>>613
同じく広島、28に発送してもらったのが届いてない。
この時期は遅延するというのは分かってはいるが、不安だな。
617名無しさん(新規):2010/01/01(金) 17:58:51 ID:dxd2s7ni0
今郵便受け確認してみたら、届いてたわw
追跡では発送しか反映されてないから、まだかかると思った。
613もそろそろ届くんじゃないかな。
618名無しさん(新規):2010/01/01(金) 20:55:47 ID:IdmiacnN0
営業所、今日も普通に営業してた
ご苦労様です
619名無しさん(新規):2010/01/01(金) 21:16:15 ID:eEpioQRE0
営業所って夜に持っていっても受け付けてくれる?
それとも人がいても何時までって決まってるの?
620名無しさん(新規):2010/01/01(金) 21:31:01 ID:IdmiacnN0
まあ、営業所のパートの人は帰っちゃうから普通は配達の終わる頃(21時頃)に
閉まると思うよ
当日発送分の持ち込みはそれより少し早く(19時頃)締め切られるはず
地域によって違うのでヤマトのページで営業所を検索してみてね
621名無しさん(新規):2010/01/02(土) 21:29:31 ID:9Lfpq+uP0
今コンビニで送ってきたんだけど、バイトのねーちゃんがグダってて
2枚の伝票をピッピピッピやっててゴチャゴチャになったんだが
もし荷物に貼ったバーコードとPCに受理させた伝票が違ってた場合
ちゃんと送り戻されてくる??

これ登録されてない荷物だー、ハイ破棄ー、ポイ
ってのないよな?
622名無しさん(新規):2010/01/03(日) 12:13:30 ID:ybe0SSH60
コンピニのレジで何が「登録」されるの?
623名無しさん(新規):2010/01/03(日) 15:34:20 ID:q/zYw0wm0
27日に北海道(函館)から大阪に送ったのがまだ届いてない
年末年始だからこんなもんなのか?
どれくらいの日数が経ったら事故の可能性があるんだ?
これより遅く送った定形外が普通に到着してるんで何だかなあ…
624606:2010/01/03(日) 19:14:50 ID:4iXPWSp3P
やっと今日配達完了された…
あー心臓にわりーよ。

おれこんなんで一々心配しててオークション出品に向いてないんだろうなぁ… (´-ω-`)
625名無しさん(新規):2010/01/03(日) 20:25:43 ID:odsyamYx0
>>623
10日くらいは待とう
626623:2010/01/03(日) 20:35:31 ID:GIG0HWAG0
>>625
落札者にも追跡番号教えてあるし特に問い合わせもないけど
何かスッキリしなくてな
レスありがとう、待ってみる
627名無しさん(新規):2010/01/04(月) 00:59:06 ID:SB5b5JbC0
追跡どうなってるかくらい書けよ。
628名無しさん(新規):2010/01/04(月) 18:06:29 ID:Rh/XWG+y0
おとといの夕方に京都から広島へ送った物がまだ届かない
今日届くと思ってたのに…
629名無しさん(新規):2010/01/04(月) 18:16:34 ID:saDRz/At0
>>628
一昨日って2日?
目安としては最低3日とあるんだし、早くて明日だろ。
(夕方、しかもコンビニ発送なら3日の扱いになれば早くて明後日着)
下手に近い距離より、飛行機使う距離の方が早く届くこともあるし。
630名無しさん(新規):2010/01/04(月) 23:40:06 ID:P2dWon1R0
12/31付けのが配達完了にならないよ。受取人からは連絡なし。

入力漏れならいいんだが。
631名無しさん(新規):2010/01/05(火) 00:45:36 ID:6eRtv1bt0
>>623
亀だけど自分も北海道から年末(30日)に送ってもらった荷物がまだこない。
関東住みなんだけど、年末年始で遠いから時間かかってるのか事故なのか
判断しかねてるんだよなー。

今週いっぱい待って来なかったら電話してみようかな。
632630:2010/01/05(火) 01:04:21 ID:3RJv8UJz0
 いま本日投函予定になったわ
633623:2010/01/05(火) 17:09:31 ID:A1qopy7k0
昨日届いたって落札者から連絡があった
まさか8日もかかるとはな
せっかちだな、俺
>>631
多分今週中には届くとは思うが
年末年始は時間がかかるのはしょうがないのかもしれんな
634名無しさん(新規):2010/01/05(火) 19:09:54 ID:YwmM15U40
郵便番号ミスで返品になっちゃった。住所は正しかったんだけど・・・
郵便とはちょっと勝手が違うんだねメール便
635名無しさん(新規):2010/01/05(火) 19:34:48 ID:5oRzkMKC0
>>634
住所が違うんじゃないの?
636名無しさん(新規):2010/01/05(火) 20:27:29 ID:dy9nAmrU0
>>634
郵便番号が間違っていても、届いた経験あるよ
637名無しさん(新規):2010/01/05(火) 20:52:43 ID:YwmM15U40
>>635
住所はあってたよ。ただ郵便番号123-4321を123-3421にしちゃったくらいのミス
これで融通きかないってのはちょっと驚く

>>636
いいなぁ。商品の有効期限が近いからたぶん返金対応って形になっちゃいそう残念
638名無しさん(新規):2010/01/06(水) 00:34:59 ID:CFM1nb+80
メール便の料金誤差でよく損してたから
しばらく前にヤマトの人に頼んでスケール貰った
貰ったとたんメール便希望がぱったりとやんだ
対応すごく早かった上にきれいなのくれたのになんか申し訳ない
639名無しさん(新規):2010/01/07(木) 13:04:03 ID:jKOGB/9D0
昨日発想してくれて、
伝票番号を教えてもらったんですけど、
番号を打ち込んだら、↓のようにでたのですが、
クロネコが登録を忘れてるってことですかね?

伝票番号未登録
お問い合わせいただいた伝票番号は、今現在コンピュータに登録されておりません。
640名無しさん(新規):2010/01/07(木) 13:11:42 ID:3q3/igqy0
>>639
システムに反映されるまでけっこうラグがあるよ。昨日の発送だと
まだ集荷自体されてない可能性も
641名無しさん(新規):2010/01/07(木) 13:27:18 ID:4VUKqFXE0
>>639
まだ、コンビニで止まっていると思う。
今夜には追跡に反映されるはず
642名無しさん(新規):2010/01/07(木) 14:50:55 ID:gIwoCEWs0
初めてLDジャケットが「このサイズでは・・・」なんて言われた
配達人によってまちまちで困る
643名無しさん(新規):2010/01/07(木) 14:53:50 ID:jKOGB/9D0
>>640
>>641
どうもありがとうございます。
644639:2010/01/07(木) 23:01:53 ID:jKOGB/9D0
>>640
>>641
今、見たら、16時に集荷となってました。
ありがとうございました。
645名無しさん(新規):2010/01/08(金) 15:07:34 ID:9ODD9AcP0
コンビニに出したメール便を回収するのって一日に一回なん?
646kirin:2010/01/08(金) 15:12:19 ID:s4VPMrEE0
配達やってるものです。主婦37歳。なにか質問あります?
647名無しさん(新規):2010/01/08(金) 15:19:57 ID:glxJunFs0
誤配したこととかありますか?
また、メール便を紛失した事などもありますか?
648名無しさん(新規):2010/01/08(金) 15:24:41 ID:QZffFlbW0
>>645
うちの近くは3時に一回だけ
649名無しさん(新規):2010/01/08(金) 19:49:32 ID:gPXnK/Gi0
【インフルエンザ警報発令中】
【おうちに帰ったら よく手を洗いましょう】
       .ノノハ. ジャー|
      从 ・-・ナ. ┏|
      ノ  つつ)).,,ii,,|
      し―J'  匚 ̄
【うがいも忘れずに!】
       ガラガラ
.      .ノノハ.  。  |
      从 ・o・ナ:∵┏|
      ( つ口o.   ,,ii,,| ジャー
       し―J  匚


650名無しさん(新規):2010/01/08(金) 21:24:22 ID:LAishXKS0
>>649
水の出しっぱなしはいけません
651名無しさん(新規):2010/01/09(土) 02:01:20 ID:cBXd/Mbm0
年末年始は予想以上に時間がかかりビックリだった。
大晦日に愛媛県から発送→1月6日に東京都に到着。
何回番号追跡したことか・・・
652ぴぴ:2010/01/09(土) 02:45:44 ID:AQeGSGj10
>>651
高速道路が渋滞していたのでしゅ(^▽^)

お詫び申し上げましゅ(^▽^)
653名無しさん(新規):2010/01/09(土) 05:27:21 ID:k/uXDZCu0
普通郵便に比べてこの遅さは何?
追跡出来るのに、未着は普通郵便以上だし
654ぴぴ:2010/01/09(土) 09:37:15 ID:AQeGSGj10
クロネコは気まぐれでしゅ(^▽^)

深くお詫び申し上げましゅ(^▽^)
655名無しさん(新規):2010/01/09(土) 14:09:23 ID:7X4qodh+0
都内から都内への配達なんですが、
1/7の夜に発送されて、1/8の夜に追跡したら「調査中」。
1/8の午後に、違う配達店(センター)に誤送されてたらしい。
1/9の朝になっても「調査中」だったので、気になって電話したら、
折り返しご連絡しますと言われ、待つこと3時間。
連絡ないので、また電話したら、今正しい配達店に配送中です、とのこと。
お届けは1/10になるかも、と言うので、そちらのミスによる遅延なのだし、
誤送された配達店は隣の地域だし、今日中に持ってきてくれないと…と言うと、
また折り返し連絡します、との返事。そのまま、2時間放置されてます。
追跡は相変わらず「調査中」のままだし、もしかして紛失されたんでしょうかね…orz
656名無しさん(新規):2010/01/09(土) 14:13:00 ID:hLSwPvaP0
お届けは1/10になるかも
657名無しさん(新規):2010/01/09(土) 14:23:25 ID:Leja9K140
>>655
速達じゃないなら10日に配達されるのは普通であり遅延でもなんでもない
658655:2010/01/09(土) 14:31:45 ID:7X4qodh+0
いや、誤送されてなければ、10日になっても文句はないのだが…。

たった今電話があって、本日中に配達されるそうです。
659名無しさん(新規):2010/01/09(土) 14:51:17 ID:nbi2nZBP0
これがモンスターなんちゃらって奴か
メール便みたいなクソ安い送料で、ここまでこき使われるクロネコには同情する
660名無しさん(新規):2010/01/09(土) 15:08:01 ID:FPi8yo4m0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <護送したのはクロネコの責任なんだから、今日中に配達しろよ。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
661名無しさん(新規):2010/01/09(土) 15:11:10 ID:pKhxHido0
>そちらのミスによる遅延なのだし、 誤送された配達店は隣の地域だし、今日中に持ってきてくれないと…

持ってきてくれないと、何するつもりなの?
662名無しさん(新規):2010/01/09(土) 18:32:01 ID:Ll0rCext0
送料を出し惜しむ乞食はゴミ人間だから、クレーマー同然なのは当たり前。
663名無しさん(新規):2010/01/09(土) 19:03:11 ID:JsQVcFgO0
7日の夜に発送がコンビニなら、集荷は8日
9日中に届けろは酷すぎwww
664名無しさん(新規):2010/01/09(土) 20:25:49 ID:DP20lwSX0
途中経路で誤配送があったにしても7日発送で10日なら文句言う話じゃねーよ。
なにこのキモいクレーマーは。
665名無しさん(新規):2010/01/09(土) 20:42:28 ID:8xkxc16Q0
>>655
こいつは80円、160円のメール便に
どれだけのものを求めてるんだ?
666名無しさん(新規):2010/01/09(土) 20:48:21 ID:25xA5qAx0
>>655
1月7日発送で1月9日にクレーム電話ですか?
発送から5日目ぐらいで電話するならわかるけど
2日後に電話?信じられない…営業妨害でしょ
667名無しさん(新規):2010/01/09(土) 21:12:35 ID:beDXTyMr0
>>655
IDさらしなよ。BL入れたい。
668名無しさん(新規):2010/01/09(土) 21:12:56 ID:tvavCdSA0
年末年始なのに普通に2〜3日で届いてた
クロネコには足を向けて寝られない
669名無しさん(新規):2010/01/09(土) 21:24:26 ID:vJkoyngM0
メイトが休むとこも多いけど個人関係は優先して配ると思う。
正月はSDも暇だしね。ただ、稼動を絞っていたらかわらないが・・・。
670名無しさん(新規):2010/01/09(土) 23:42:33 ID:25xA5qAx0
>>655
>折り返しご連絡しますと言われ、待つこと3時間。
>連絡ないので、また電話したら

電話しすぎじゃない?3時間も待てないの?
671名無しさん(新規):2010/01/10(日) 00:18:22 ID:cHJ4mUae0
>>655
発送されてから1日半でクレーム入れるなんて頭おかしすぎる。
「今日中に持ってきてくれないと…と言うと」って立派な脅迫行為じゃん。
念のため警察に通報しておくから。
672名無しさん(新規):2010/01/10(日) 00:32:06 ID:bx1PymosO
>念のため警察に通報しておくから。

本当に通報しなかったらそれも脅迫になるぞ。


メール便って1冊から集荷してくれるんですか?
ヘタレな俺は宅急便の集荷のついでに持っていってもらった事しかない・・・
673名無しさん(新規):2010/01/10(日) 02:44:06 ID:28ce89Kn0
メール便1通の場合は営業所持込とコンビニ持込のどっちがいいですか?
674名無しさん(新規):2010/01/10(日) 02:47:26 ID:3MJX60WF0
>>673
特に急がないなら、近い方(自分が便利がいい方)。
急ぎなら営業所。
(コンビニは一日一回しか集荷がないことが多いので、
タイミングを逃すと翌日扱いになっちゃう)
675名無しさん(新規):2010/01/10(日) 02:52:13 ID:28ce89Kn0
>>674
ありがとうございました。
たった1通だと嫌がられているんじゃないかと心配してました。
急ぎかそうでないかが重要なのですね。
676名無しさん(新規):2010/01/10(日) 02:55:05 ID:CAnIw0U20
極力事故を減らしたいのであれば営業所
コンビニ→SD集荷→営業所の分だけ荷物を動かす手数が掛かり
破損や傷みの可能性がちょっと増える
677名無しさん(新規):2010/01/10(日) 02:56:43 ID:3MJX60WF0
>>675
なんだ、そういう意味で聞いたのか。
別に1通でも何とも思われないよ。
逆に言えば、コンビニは客の多い時間帯に何通も一度に出すのは
(他の客に)嫌がられる。
678名無しさん(新規):2010/01/10(日) 10:39:50 ID:xEsBZmU60
>>658
クレーマー認定おめ
679名無しさん(新規):2010/01/10(日) 13:34:15 ID:FFJqRXfm0
>>571
欲しい。
リーダーだけ買ったけどそのまま寝てるから一度は活用してみたい。
680名無しさん(新規):2010/01/10(日) 14:03:31 ID:i+FB2aW30
>>571
いやー無駄なことやってる馬鹿だねw

>バーコードの実際の値は14ケタで前後が'a'だった
>自作ソフトでは9以上の数字を出力しないようにした。
>>349で書いてあるようにコードはNW-7でその前後の"a"はスタートビット/エンドビット。
市販のバーコードリーダーならスタートビット/エンドビットを出力する/しないを設定するだけ。
設定はバーコードが並んでる設定表をスキャンするだけ(の場合がほとんど)

ま、2,000円のバーコードリーダーで手間なしに使うより1,800円は得したんじゃないw
ペンタイプスキャナとかいう点でももう笑うしかないけどwww
681名無しさん(新規):2010/01/10(日) 15:12:03 ID:/URHvQZ70
682名無しさん(新規):2010/01/10(日) 15:33:50 ID:8HLsu92L0
>>681
そんなに恥ずかしいの?顔真っ赤だぜWWW
683名無しさん(新規):2010/01/11(月) 22:16:16 ID:TWWHgOtCP
メール便で相手に送料分からないのって集荷でしたっけ? コンビニ発送でしたっけ?
684名無しさん(新規):2010/01/11(月) 22:20:26 ID:dMmEXnHy0
バーコードシールに料金のチェック欄があるのはコンビニ受付用のものだけ。
集荷も営業所も料金は分からない。
685名無しさん(新規):2010/01/11(月) 23:31:21 ID:4v1UCqnI0
240円もらって80円で送った出品者が、落札者からどちらでもない評価を
つけられてたのを見たことがある。
どう見ても80円で送れそうな薄っぺらい包装形態に疑問を持った落札者が、
クロネコに電話して追跡番号を言って送料を確認したらしい。
686名無しさん(新規):2010/01/12(火) 00:23:38 ID:wbs9NgrfP
>>684
え〜とコンビニ発送の場合相手に料金が分かって
集荷、営業所は料金は分からないってことですよね?
687名無しさん(新規):2010/01/12(火) 00:24:26 ID:wbs9NgrfP
>>685
オクじゃなくてマケプレなんでその点は大丈夫と思います
688名無しさん(新規):2010/01/12(火) 00:46:24 ID:aO/juN2c0
>>685
逆追跡できるのか
689名無しさん(新規):2010/01/12(火) 00:49:37 ID:NOuXBx0Y0
出品説明ではじめっから幾らって提示しておけばいい
690名無しさん(新規):2010/01/12(火) 16:10:43 ID:pSfesC360
明らかに80円のものを
出品説明ではじめっから240円って提示してるのあるよな
たしかに提示してあるけど根拠がわからない
691名無しさん(新規):2010/01/12(火) 19:26:20 ID:xjV95l4V0
提示している上で落札し文句言うのもおかしいともいえるけど、
高いなぁと思うときもあるね。
692名無しさん(新規):2010/01/12(火) 19:38:31 ID:0kBC91h60
ドライバーが全員、定規を持つようになったから、
大きい封筒で、裸寸厚さ1cmは、余裕をもって240円もらっとかないと怖いわ
693名無しさん(新規):2010/01/12(火) 20:10:21 ID:TIjec0w00
>>692
まじで?
持ってなかったぞ。
694名無しさん(新規):2010/01/12(火) 20:13:15 ID:PPGXEy1H0
メール便は1cm超えは結構ちゃんと取るよね
そのかわり、厚さ2cm超えはかなり大目に見てくれる

>>690
それは別にOKでしょ
695名無しさん(新規):2010/01/12(火) 20:36:36 ID:+MVrad3e0
>>690
根拠というか単にメール便送料知らない人からぼったくろうとしてるだけだと思う
そして案の定80円サイズで送ってくる
この間封筒直入れでそれやられて商品傷ついてたから
せめて梱包くらいちゃんとしろと評価に苦情書いた
696名無しさん(新規):2010/01/12(火) 20:47:18 ID:PPGXEy1H0
同じもの出してるやつが送料高く設定してるときは、対抗のために同じ送料にして出品する
そうでなけりゃ普段は実費しか取らないけど
697名無しさん(新規):2010/01/12(火) 21:23:20 ID:OerZr2eG0
何のメリットが
698名無しさん(新規):2010/01/12(火) 22:45:37 ID:ifsuWRbf0
同じ発送方法なら安く提示してた方がいいんじゃね?
ちょっと極端な話だけど明らかに80円で送れそうだし他の出品者も80円な中、一人だけ240円だと微妙な気持ちになる
そう言う奴に限ってルーズリーフが入ってた袋+封筒とかだけだったりするし
他より多く取るのに原価0円のゴミにいれるとか…
まあその分梱包ちゃんとしてくれる事を明記してる出品者なら気にしないが
699名無しさん(新規):2010/01/13(水) 00:58:54 ID:nJTgSe2mP
封筒に直入れより、ルーズリーフが入ってた袋に包まれてたほうが良いべ。
700名無しさん(新規):2010/01/13(水) 01:29:46 ID:UKimQxL40
マクドナルドの油付き紙袋で
梱包されるよりはマシ
701名無しさん(新規):2010/01/13(水) 03:09:31 ID:Kugp1xqy0
俺は封筒にすら入ってなくゲームで新聞紙に包まれただけで来た
プチプチとか一切無し
702名無しさん(新規):2010/01/13(水) 03:23:16 ID:cazgR7dw0
そんなレベルだと商品説明や写真や評価がヤバさを醸し出しててもおかしくないと思うけどw
703名無しさん(新規):2010/01/13(水) 07:55:31 ID:ld2WySjz0
>>698
いや、同じものを出品してるやつがボッタ送料で出してるときは、
こっちも送料を同じにして、その分価格をうんと下げる

特にボッタ送料出してるやつが同じものを出品20個とかやってると、
そうでもしないと見てもらう機会すら出てこないから
704名無しさん(新規):2010/01/13(水) 13:21:16 ID:1uLhmW0O0
なるほど、本体の価格を下げてその分送料に上乗せするのか…
705名無しさん(新規):2010/01/13(水) 13:51:27 ID:NwVOC0150
∧,,,,,,∧
(  ・ω・)
( O┬O
◎J┴◎


706名無しさん(新規):2010/01/13(水) 21:45:41 ID:QG2HodTe0
自分の地区担当のSDの持っている携帯番号はHPから分かるけど、担当のSDの名前まで分かったりしますか?

メール便で2cmと1cmが混在してるとALL2cmで持っていったり
当日発送〆切りよりかなり前に連絡しても遅く来てこれ翌日発送ね〜と言うSDがいます。
こういう対応なのはこのSDだけなので、
もし事前に分かるようならこの人が集荷担当の時はできたら営業所に持ち込みたいなと(´・ω・`)
707名無しさん(新規):2010/01/13(水) 22:15:06 ID:nJTgSe2mP
>>706
「これ1cmですよ」とか「遅かったですね」って直接言うのは無理?
無理ならクレーム入れなよ。
708名無しさん(新規):2010/01/13(水) 23:03:32 ID:xNlMEhZM0
>担当のSDの名前
トラックの後ろに表示してなかったっけ>ドライバーの名前
709名無しさん(新規):2010/01/13(水) 23:06:08 ID:QG2HodTe0
>>707
何度か直接言っているんですが年配の、とってもマイペースな方で譲りません・・・。
クレームを入れるのも考えたいのですが、他のSDの方にしわ寄せいったりはしませんか?
他の方は親切なので、彼を避けて持ち込めればそれでいいかなと思ったりしました。
ちなみに契約済み。週2〜3回、10通程たまったら来てもらってます。
710名無しさん(新規):2010/01/13(水) 23:21:02 ID:SlV1JKtF0
>>709
前の日に来たSDに「明日やあさっての当番の人は誰ですか?」と聞けば教えてくれるよ
あとは荷物を出したい当日にSD携帯に直電して出た人の声で誰なのかを判断するかだけど
ただその場合は嫌な張本人が出たらどう言って電話を切るかが問題だけど…
711名無しさん(新規):2010/01/13(水) 23:45:26 ID:S7SOqSzY0
メール便の集荷ってSDにメリットあるの?
712名無しさん(新規):2010/01/14(木) 02:44:57 ID:BjE2P+k00
基本一桁だけど歩合はあるらしいよ?
713名無しさん(新規):2010/01/14(木) 16:30:28 ID:ZZXKfull0
>>708
してるけどそれでどうしろと
714名無しさん(新規):2010/01/14(木) 21:34:10 ID:nlW8DBZPP
「メール便は不可」って書いてる出品者が結構いる。
別に郵便でもいいんだけど
そういうのに限って「送料300円」(DVD)とか書いてる。
郵便なら180〜200円じゃん。
勿論入札はしない。
715名無しさん(新規):2010/01/14(木) 22:27:56 ID:Wxp1PwK8P
合計額で考えるから、メール便300円でも全然かまわん
716343:2010/01/14(木) 22:31:47 ID:wTc3r1SU0
>>680
馬鹿って言われてもな
もともと作るつもりはなく、ネットで落ちるソフトインストールで動くと思ってたんだが、勘違いだったんで自分で作るしかなかったんだよ。
作らなくちゃいけないのがわかってたら最初から1000円でソフト付の買ってる。手間考えたら損してるのはわかってるし。
ペンタイプでも問題なく使えるよ。
717名無しさん(新規):2010/01/15(金) 01:18:26 ID:vDgOqty70
必死だな
718名無しさん(新規):2010/01/15(金) 02:51:56 ID:SbuiTdIJ0
必死だね
719名無しさん(新規):2010/01/15(金) 02:59:36 ID:dk1bAviqP
>>715
ボッタクリ出品者本人乙
720名無しさん(新規):2010/01/15(金) 03:41:33 ID:IpG/KV5d0
合計額で考えるなら入札額自体が100〜200円下がってるんだろ
送料が安ければもう一声って感じで
更に入札あったかもしれんのを逃してるわけだ
721名無しさん(新規):2010/01/15(金) 05:10:47 ID:GBqxGqUT0
実送料と請求送料が違う
って話は他でやってくれ
722名無しさん(新規):2010/01/15(金) 07:09:58 ID:Iy/cASJ4P
すまなんだ
723名無しさん(新規):2010/01/15(金) 20:30:06 ID:ykzGFUIL0
>>709
集荷って時間指定できるよね。守ってくれないの?
うちのSDさんは遅くなる時はわざわざ電話までしてくれるよ。
724名無しさん(新規):2010/01/15(金) 22:45:55 ID:TNhh3a1k0
今日の13時半頃にに投函完了とかなってる癖に荷物届いてNEEEEE!
725名無しさん(新規):2010/01/15(金) 22:56:32 ID:6pwvRBXi0
郵便受けに入らずカラスの餌に・・・
726名無しさん(新規):2010/01/16(土) 08:43:59 ID:thdPgTWS0
ここ数ヶ月ぐらいからメール便届くの早くなってない?
東京から関西方面って以前は3〜4日ぐらいかかってたのに
最近、ほぼ2日で2日目のお昼頃に届いてる
727名無しさん(新規):2010/01/16(土) 08:57:50 ID:thdPgTWS0
ついでにチラ裏だけど、2週間ぐらい前に
営業所からメール便で荷物出したんだけど
ヤマトの人が荷物に貼ってくれる伝票番号の書かれた赤いシールが
剥がれるトラブルがあって送付先の都道府県まで届いたのに
「一度戻ってきます」とかなんとか言われてこっちまで戻ってきた

送付先は北海道だったけど以前ニュースで盗難云々の被害があったから
念の為、営業所でヤマト運輸の人の前で中身を確認した後、
ヤマトの人が無料で宅急便で送ってくれた(2日後に到着して無事終了)

ていうか茶封筒に貼られたけどあのシールってそう簡単に剥がれないよね?
メール便が届いたときに封筒が綺麗だったらシールを丁寧に剥がして
再利用してるけど中々剥がれなくていつも苦労する
なんで剥がれたんだろう
今まで結構な数送ったけど剥がれたのは初めてだな
728名無しさん(新規):2010/01/16(土) 08:58:57 ID:qApGech50
不祥事発覚が続いたから強化月間なんじゃない?
もうすぐ終わるよ
729名無しさん(新規):2010/01/16(土) 09:04:52 ID:thdPgTWS0
>>728
なるほどね(´・ω・`)
730名無しさん(新規):2010/01/16(土) 09:12:41 ID:CnamoTT90
>>727
過去に黒猫で働いてたけどシール剥がれは結構あるよ。
剥がれやすさは封筒の材質によると思う。

シール貼り忘れて発送した企業もあった。1000通とか。
その後3日程、常に問い合わせ電話が鳴りっぱなしだったw
731名無しさん(新規):2010/01/16(土) 09:40:25 ID:+0IbhK6cP
福岡で頼んで東京の人が発送した物を、福岡の人が差し出したセンターに受取拒否って電話入れたら料金はかからない?
732名無しさん(新規):2010/01/16(土) 10:04:57 ID:dt6ObH6g0
>>726
私の実績としては東京→大阪ならほぼ常に翌日(2日目)投函だけど?

>以前は3〜4日ぐらい
>ほぼ2日で2日目
日数の数え方わかってる? もともと距離的には「3日目」エリアだし、
単に貴方のところの営業所側で発送処理サボってただけじゃないの?
733名無しさん(新規):2010/01/16(土) 10:06:52 ID:dt6ObH6g0
>>731
どんな発送方法だろうと「受付」をした時点で運賃は発生する。
実際に荷物が動いていなかろうと。
734名無しさん(新規):2010/01/16(土) 15:47:25 ID:+0IbhK6cP
>>733
thx。
うわー・・・マジですか。
735名無しさん(新規):2010/01/16(土) 16:07:27 ID:vKGSAvWCP
何通だしたんですか?

1通ならかかっても240円ですが、、そんなに困る?
736名無しさん(新規):2010/01/17(日) 05:09:02 ID:474ifoSH0
受取拒否で配達が成立してないからタダにしろ、ってか?
とんでもないモンスターだな・・・
737名無しさん(新規):2010/01/18(月) 14:59:29 ID:agqUI2mV0
さっき発送したのですが「詐欺の可能性」があると思い
発送を差し止めたいんですけど、そういうのってできますか?
738名無しさん(新規):2010/01/18(月) 15:06:50 ID:ygKoiswU0
>>737
出した場所に来てください
739名無しさん(新規):2010/01/18(月) 17:19:52 ID:fOX95d3d0
受取り拒否だろうが、記載の住所に誤りがあろうが[荷受]をした時点で運賃は発生する。
再発送する場合は落札者から再度運賃を請求しろ!!
配達中に住所誤りに気づき早急に訂正住所を伝え、持ち戻りにならず配達完了に至るケースも稀にある。
私の場合、電話番号記載で助かりました。
740名無しさん(新規):2010/01/18(月) 18:03:45 ID:QpPYe0gC0
ちなみに郵便物の場合は

一度郵便ポストに投函した郵便物や、窓口から差し出した郵便物を配達しないで
差出人に返還するための請求。
請求方法は、郵便局会社の窓口や日本郵便各支店のゆうゆう窓口に
請求人が出向き、自身の身分証明書を提示した上で、
差し出した郵便物の種類・形状・通数・行き先・差出人を窓口担当者に知らせる。
この際、取り戻し郵便物が差出地の集配局を出ていなければ無料で取り戻しできるが、
差出地の集配局を取り戻し郵便物が出てしまえば、取り戻し請求手数料として、
形状に関係なく1通550円かかる。なお、取り戻し請求手数料は切手での支払いも可。
741名無しさん(新規):2010/01/19(火) 00:09:22 ID:EsZwRKNP0
どちらも手間がかかるので料金が発生するということ。
742名無しさん(新規):2010/01/19(火) 10:46:40 ID:CiN8oryn0
ο  。  o  。   o    。
 。  。。    iニi、 ο 。
   O 。  ( ・ ・)   0  o
ο __ (_  _)....  。  ο


  +   ____
.   /_//___/|
   「/ iニi /| /|
   |  (゙゚' ゚'). |/ |
   | (/ _). ! ' !
   l/   . /|/
     ̄ ̄ ̄ ̄


743名無しさん(新規):2010/01/19(火) 19:00:52 ID:DH0eAh3T0
初心者スレと迷いましたが此方で伺います。

メールでの発送がはじめてでしたので
営業所でスケールを戴いてから自宅で計ったら160円、コンビニの店員が
無理やり通して(封筒が破れるかとハラハラした)80円でいけました。

今後説明欄に「人によって料金が変わります」的なメッセージを入れるのは
分かりましたが落札された方にはやはり返金義務はありますか?
(因みに相手の方は「ゆうちょ」に振り込んで貰えたので手数料無料でお返しできそうですが)
744名無しさん(新規):2010/01/19(火) 19:22:47 ID:DOsDSHjk0
コンビニで出すのなら2cmな物は2cmぎりぎりまで厚く演出しておかないと
1cmになって余計な心配をすることになる
745743:2010/01/19(火) 19:40:14 ID:DH0eAh3T0
>>744
レスありがとうございます。
一つ勉強になりました。これからは梱包ももっと厳重にします。
746名無しさん(新規):2010/01/19(火) 19:48:21 ID:b7tNnUBp0
スケールの1cmで測ろうとした時点で、
160円もらってるから160円でお願いしますって
いえばいいんだよ
747名無しさん(新規):2010/01/19(火) 20:15:23 ID:/qq1mk090
>>743
営業所で出せばそのような気を揉む事態にはならないのでマジおすすめ
748名無しさん(新規):2010/01/19(火) 20:20:54 ID:0pRgD4Ur0
営業所で同時に沢山出すとお問い合わせ番号がごっちゃになって
749名無しさん(新規):2010/01/19(火) 20:24:30 ID:A14Bq7lB0
二三通なら番号末尾2桁と名前くらい覚えられるし、そうでなきゃメモすればいい。
10通くらいになったら最初から重ねた順番通りに苗字書いた紙にバーコードシールの
控えシールを貼ってもらうとかしたっていいんだし。
ごっちゃになるとか言ってんのはただの馬鹿だろ。
750743:2010/01/19(火) 20:26:09 ID:DH0eAh3T0
>>746-747
いろいろご指摘ありがとうございます。
足が弱いのと、自宅は後妻さんがうるさくて集荷に来てもらうことが不可能なんです orz

ですのでこれを機会に
・金額は店や人によって変わるよ!
と一文付け足して、店員さんに「大きいサイズでいいです」と言ってみます。
751名無しさん(新規):2010/01/19(火) 22:32:25 ID:jZSw1zO/0
・金額は店や人によって変わるって書き方は返金しないという意味にはとられない人が生じる
過不足が生じた場合は差額をいただきませんし返金もいたしません
と書いてる人が多い
差額が生じても請求しないってとこがみそなんだろうな
752名無しさん(新規):2010/01/19(火) 22:32:33 ID:hTgJ5CmNP
>説明欄に「人によって料金が変わります」的なメッセージを入れる

そんな余計なメッセージはいらない

その送料でキチンと送るようにすればいいだけの事
753名無しさん(新規):2010/01/20(水) 01:24:00 ID:50E2AwNP0
      ∧_,,∧
      (´・ω・`) _。_           あったかくしてゆっくりねるんだよ。
      /  J つc(__アi! < トポトポ   おやすみ〜
      しー-J     旦~旦~


754名無しさん(新規):2010/01/20(水) 01:34:23 ID:Hl998oCZ0
>>743
ん?

>営業所でスケールを戴いてから自宅で計ったら160円、コンビニの店員が

って、そもそもスケールって営業所で貸して貰えんのか?しかも戴いてって・・・返さねえのかよw
755名無しさん(新規):2010/01/20(水) 01:38:32 ID:dPSKGC700
えっ
756名無しさん(新規):2010/01/20(水) 01:39:52 ID:NVQPyprm0
泥棒おる
757名無しさん(新規):2010/01/20(水) 09:07:16 ID:ZMx0xeYW0
>>748
 営業所で出したら郵便番号と問い合わせ番号が対応した控えくれると思うけど。
758名無しさん(新規):2010/01/20(水) 09:14:52 ID:py0BOym8P
「発送はメール便 梱包料込み340円」
って書いてる奴って何なんだろう

梱包料に180円もかかるワケないだろ
759名無しさん(新規):2010/01/20(水) 09:54:27 ID:Gbs+A5Ap0
手間賃だろ
760名無しさん(新規):2010/01/20(水) 11:21:06 ID:D9vXVaJ90
梱包を人に頼めば人件費がかかる
当たり前に手数料がかかる。

封筒、ぷちぷち、糊、テープ、
ボールペン、ビニール(水濡れ防止)
インク代(パソコン)・・・・

761名無しさん(新規):2010/01/20(水) 13:14:38 ID:nM5wqKeeP
スケールを縦横2回づつ通しやがる近所のスリーエフ。今度やったらキレるぞ。
762名無しさん(新規):2010/01/20(水) 17:12:17 ID:N0Wr0USR0
それおれが行くセブンイレブンでも普通にやられるがw
763名無しさん(新規):2010/01/20(水) 20:00:50 ID:5syKr2Z70
一度、エロDVDをメール便で頼んで、届いていないのに「到着済み」になっていておかしいなと思い
電話で問い合わせたら自分の住んでいるマンションの隣のマンションに届けられたことがある

開封されていたらどうしようとガクガク恐怖に震えていたけど幸い開封されずに届いた

それ以降エロDVDを送ってもらう際にメール便を使うのを控えてる
764名無しさん(新規):2010/01/21(木) 00:38:33 ID:ulNAB2Pp0
> 開封されていたらどうしようとガクガク恐怖に震えて
ブ男がAV観るのは当たり前だし
近隣の住民も、お前が思ってるほど気にしてないかと
765名無しさん(新規):2010/01/21(木) 00:41:14 ID:VutM0hND0
マニア系だったらどうすんだよ
766名無しさん(新規):2010/01/21(木) 00:44:47 ID:X7qP3UQi0
ブサ夫じゃなくてもみるだろw雄の本能だから
天皇でも浮浪者のオッサンでも性欲は同じ
767名無しさん(新規):2010/01/21(木) 03:48:26 ID:Qj0WBlMDP
厚さ4cmくらいありそうなやつ、ダメもとで持ち込んだら受け入れてくれたw
でもこれ相手方のポストに入らないんじゃ… こういう場合手渡し配達、不在なら不在票?
メール便でそこまでしてくれるのかな。
768名無しさん(新規):2010/01/21(木) 03:57:04 ID:c7IWEC450
手渡し配達はありえんwww
769名無しさん(新規):2010/01/21(木) 04:04:24 ID:VutM0hND0
あるわけねー
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
770名無しさん(新規):2010/01/21(木) 04:15:09 ID:K+ps2KEtP
手渡しされたこと2回くらいあるよw
うちはポストに入らなかったらビニールに入れてドアノブにかけてくれる
771名無しさん(新規):2010/01/21(木) 04:20:24 ID:c7IWEC450
だから期待させちゃいかんし手渡しが普通だと思わせてもいかん
767が帰宅したらドアノブにかけてあるのを見てショックを受けるだろw
772名無しさん(新規):2010/01/21(木) 05:14:08 ID:s+wzpLR40
クロネコメール便使いまくってた頃、
10通をビニール袋に入れて手渡ししてくれたな。
イレギュラーだが速達に限り手渡しという対応してもらった人がいた。事故があったんで。
773名無しさん(新規):2010/01/21(木) 09:43:06 ID:dpJ1pwhC0
SDだったら場慣れしてるから手渡しもありだろうけど
メイトは闇に隠れて生きる配達人だからな
接客は苦手って人も多いだろうし報酬に合わない
774名無しさん(新規):2010/01/21(木) 10:46:41 ID:JHOSjuEuP
メイトはした事はないが、
それ(手渡し)を規則化されたんでは、タマランだろうな・・・
っつか、料金上がちゃうよな。それがデフォだというのならば
775名無しさん(新規):2010/01/21(木) 11:06:54 ID:c7IWEC450
手渡ししてくれたことがあるとか
済んでる地域の配達する人の融通に依存してるだけだろ
全ての地域で手渡ししてくれるのが普通だと思うことが危険なんだよ
776名無しさん(新規):2010/01/21(木) 11:09:48 ID:IypJHu8f0
>メイトは闇に隠れて生きる配達人
これどういう意味?
777名無しさん(新規):2010/01/21(木) 11:13:18 ID:vYH4n4yN0
どうみても5センチはある「クロネコメール便」がポストに入らなくて
インターホンで呼び出され手渡されたことはあったぜ。
配達員が向かいの家のおばちゃんだからかな。
778名無しさん(新規):2010/01/21(木) 11:30:10 ID:BKgf4k6Wi
メール便で5cmとか有りなのか?
779名無しさん(新規):2010/01/21(木) 12:24:04 ID:v47QSHmT0
 業者からのだと普通にある。
780名無しさん(新規):2010/01/21(木) 12:46:47 ID:ZjFP/qAqi
>>779
初めて知った
サンクス
781名無しさん(新規):2010/01/21(木) 13:16:54 ID:lY3YfXSh0
今日ヤフオクで落札した商品が届いたが、明らかに1cmを超えて15mmくらいはあるのに1cmで届いてる。
(コンビニ発送なのでわかる)
信じられねー。
ウチの近所だとコンビニでも営業所でもしっかり定規で測られて、2cmだと定規がスムーズに動かないだけで拒否しようとするのに。
受付がいいかげんな所って、本当にあるんだ。
782名無しさん(新規):2010/01/21(木) 13:35:08 ID:c7IWEC450
コンビニじゃなくて代理店やってる八百屋とか酒屋かもしれんよ
コンビニよりもフレンドリーだから
783名無しさん(新規):2010/01/21(木) 14:03:02 ID:cEJugfDX0
個人商店とか家族経営の商店は普段から付き合いがあると、融通きかせてくれたりね。
784名無しさん(新規):2010/01/21(木) 15:15:57 ID:qbRTpKTbP
イケメンだと5ミリくらいオーバーでもOKだが
ブサイクだと拒否だ
785名無しさん(新規):2010/01/21(木) 15:22:36 ID:8D+CUvHM0
つうか、みんなさし持ってないの?
786名無しさん(新規):2010/01/21(木) 15:33:26 ID:kxVIlfPI0
90周年の景品プレゼント当選した。
月あたり50件は利用してるから当然かもねw
787名無しさん(新規):2010/01/21(木) 16:19:55 ID:ZAuy1E780
近所の人がセブンで1p無理!
って言われたからウチ(取扱店)へ持ってきた。

コンビニは厳しいんだな。
てか、持って帰るのもどうかと(笑)
788名無しさん(新規):2010/01/21(木) 16:54:50 ID:g1RW0otN0
>>784
初めて知った
サンクス
789名無しさん(新規):2010/01/21(木) 17:04:33 ID:dpJ1pwhC0
>>787
どれ位の厚さだったの?
790名無しさん(新規):2010/01/21(木) 17:33:40 ID:ZAuy1E780
>>789
例の定規の1pの方で
引っ掛かるけど通る厚さだったよ。
791名無しさん(新規):2010/01/21(木) 17:39:19 ID:dpJ1pwhC0
それだったら融通の利く所で出すのは仕方ないな
792名無しさん(新規):2010/01/21(木) 17:46:18 ID:e1lEw+Kk0
>>787
コンビには職務に忠実な主婦店員が厳しいよ。
793名無しさん(新規):2010/01/21(木) 18:03:13 ID:rDeij6c20
>>784
まじ?試してみよ。
25mmがokで、さらにレジで20台男性ボタン押されたら、ナンパしにいこ。
794名無しさん(新規):2010/01/21(木) 19:56:50 ID:yxmHpExM0
1週間経って遅いなと待っていたら、昨日投函完了に変わった・・・
まだ届いてないんですが、初めて事故にあった、
とりあえず調べてもらおうと連絡を昨日から取ってるけどまだ、連絡つかないorz
メール便ってこんなものなのか・・・
795名無しさん(新規):2010/01/21(木) 23:15:41 ID:xbO6YsjT0
滅入る便
796名無しさん(新規):2010/01/21(木) 23:40:30 ID:VutM0hND0
遅いよな
2日経っただけで、いつ届くんだよふざけんなメール来るし
797名無しさん(新規):2010/01/22(金) 00:12:17 ID:y/cVsTCO0
住所に〒マークはつけないほうがいいの?
798名無しさん(新規):2010/01/22(金) 01:20:41 ID:fK0QyQAr0
元々〒マークは郵便番号って意味ではないから郵便物でも必要は無いけど
まあ、わかりやすいから付けてもいいんじゃない?
799名無しさん(新規):2010/01/22(金) 11:31:15 ID:0Mc7IAP50
付けてもいいんじゃないじゃなくて
付けなきゃ駄目だろう
800名無しさん(新規):2010/01/22(金) 12:47:25 ID:qk3DVFWh0
郵便番号は必要だが、マークはなくてもいいだろ
801名無しさん(新規):2010/01/22(金) 13:18:09 ID:lt8uweN60
クロネコメール便約款には、「〒」マークを書かなければいけないとか書いてはいけないとは規定されていないようなので、
どちらでもよいと思われますが、速達の宛先記載例では「〒」マークを書いてあるので、書いた方がよいかもしれません。

それに対して日本郵便の場合は、内国郵便約款(別記[1])に、
『郵便番号の前後には、「郵便番号」、「〒」その他これらに類する文字又は記号及び「親展」、「至急」、
「重要」その他これらに類する文字又は日時並びに会員番号、電話番号、口座番号その他これらに類す
る事項を記載できません。』
と規定されており、書いてはいけないことが明確です。
802名無しさん(新規):2010/01/22(金) 14:13:23 ID:qQSM00YU0

                          r;ェ、
  ___      ∧,,,∧ コポコポ !!    _(_'フ__
 l__ o _ヽ    (,,´・ω・)_。_ ∬     |l三三三||¬|
  |: ・ :l   _ _ lつc(__アミ _      |l三旦三||  |
  |:_・_:l  //\   ̄ ̄  ̄旦 \    「  目  「:_]
   ̄ // ※ \__旦~__\    ̄ ̄ ̄  ̄
    \\   ※  ※ ※ ※  ヽ
.      \ヽニニニニニニニニニニフ




803名無しさん(新規):2010/01/23(土) 06:36:55 ID:HLJJNfEt0
>>799
なんでだよw
804名無しさん(新規):2010/01/23(土) 13:21:38 ID:3hFKF4Ns0
クロネコメール便の送料が自分にもわかるのって、コンビニと集荷で発送された場合で、
営業所から発送された場合は、お問い合わせ番号で照会しないとわからないんでしたよね?
805名無しさん(新規):2010/01/23(土) 13:37:27 ID:fGn/M+VE0
>>804
「自分」って誰だ?
806名無しさん(新規):2010/01/23(土) 13:43:27 ID:3hFKF4Ns0
>>805
私自身です。
807名無しさん(新規):2010/01/23(土) 13:55:52 ID:fGn/M+VE0
>>806
「私自身」って誰だ?
808名無しさん(新規):2010/01/23(土) 15:04:24 ID:3hFKF4Ns0
>>807
>>804を書き込んだと確信している者のことです。
この意味では、私自身は複数存在できますし、全く存在しないことも可能です。
809名無しさん(新規):2010/01/23(土) 15:06:44 ID:QCVvk9lj0
でき上がった歌詞は、「不安」「戸惑い」「挫折」「喪失感」といった、
どちらかというと地味で複雑な感情が表現されたものでした。
それまでのロックが「喜び」「悲しみ」「怒り」といったシンプルな
感情を表現してきたことからの180度の転換でした。
これらの複雑な歌詞は、複雑なサウンドと絡み合って、
相互にその価値を高め合う素晴らしい効果をもたらしています。
810名無しさん(新規):2010/01/23(土) 15:10:39 ID:XYYWMkj90
なかなかいい回答だ
811名無しさん(新規):2010/01/23(土) 16:16:08 ID:+qoPy3pRP
自分さんが
出品者(差出人)なのか
落札者(受取人)なのか
第3者なのかは
自分さんのみぞ知る
812名無しさん(新規):2010/01/23(土) 16:50:08 ID:3hFKF4Ns0
>>811
落札者です。
出品者の人は、その場で送料を払うわけですから、いくらかかったかはわかります。
クロネコメール便は着払いできませんし。
813名無しさん(新規):2010/01/23(土) 17:08:45 ID:XYYWMkj90
出荷票の手続き過程を見るからに
サイズがバラバラで複数同時に出していれば出荷票には
各個数しか書いてないから特定出来ないような
814名無しさん(新規):2010/01/23(土) 17:35:07 ID:ZIQiZZV70
番号さえわかれば、わかる
815名無しさん(新規):2010/01/23(土) 18:01:45 ID:FcoSJZTi0
1円玉分の厚さって結構薄くない?
細川ふみえの写真集をプチプチでくるんでさらに茶色の紙で放送したら1円の厚さ超えそうで微妙なんですが
816名無しさん(新規):2010/01/23(土) 18:09:45 ID:g3mfUZxV0
もともとメール便はそんな厚みのあるものを送るための手段じゃないから。
文句言うんじゃねーよ阿呆。
817名無しさん(新規):2010/01/23(土) 19:10:45 ID:55/JAP4eP
メール便速達で送ったら紛失された・・・
今クロネコが「送料返金します」と言ってきてるんだが
「返金はいいから探せ」とゴネている最中
うちのクロネコは対応悪くてムカついていたので、この機会にゴネてゴネてゴネまくる
つもりなんだがなんか良い方法ある?
818名無しさん(新規):2010/01/23(土) 19:26:01 ID:VLbaFKi10
キムチを食べながら「謝罪汁!」「謝罪汁!」とファビョれば
クロネコもびびってちゃんと探してくれるんでね?
819名無しさん(新規):2010/01/23(土) 19:29:30 ID:FcoSJZTi0
>>817

某DVDレンタルがクロネコだったんだが
届かなかったけど2ヵ月後くらいにボロボロになって届いたことがあった
820名無しさん(新規):2010/01/23(土) 20:36:38 ID:xqmJ04ul0
>>817
どこをだれがどう探したのかを問う
その探し方で良い理由を問う
今後どう探すのかを問う
すべて書面で提出期限を設ける。
クレームの基本
821名無しさん(新規):2010/01/23(土) 20:56:04 ID:OQuhhRSO0
>>819
配達中か輸送中に落とした可能性が高そうだな
822名無しさん(新規):2010/01/23(土) 23:35:43 ID:2f5eSULY0
あの緑のカート道端にほっぽって家の玄関まで届けにいったりしてるから
誰かが荷物さっと持って行ってもわかんねぇだろうな
って思う状況は何度も目撃してる
823名無しさん(新規):2010/01/24(日) 00:11:02 ID:9oRjE3kM0
表札が出てなくて持ち帰りになって発送者返送の段階で行方不明になった事はある。
配達した人がバイトですぐ辞めたから、状況は全く分からないと逃げられたな。
住所書き間違いとかの場合でも調べたりはしないとも言っていた。

最近のメール便配達バックレに関しては、
「そういうのは滅多にない。マスコミに取り上げられて目立つだけで
みんな真面目にやってる。9割方ポスト抜き取りだ」
そうな。
824名無しさん(新規):2010/01/24(日) 00:47:30 ID:BwE0dNZ50
>>818
お前はキムチでも食ってればいいよ
825名無しさん(新規):2010/01/24(日) 13:50:50 ID:O5bjIeAU0
  ?????
   ?????????
    ?????????
    ???????▼
   ??  ▼ ?  ?
   ??     ?   ?
   ?????? ????       ?? ??    ?? ??
    ?????? ????       ???  ???▲ ???
   ??? ????????      ▲       ??
  ???? ? ???????     ?         ▲
  ?????????????     ? ??   ??    ?
  ??????????????     ? ?  ?      ?
  ?????????? ???     ?  ■      ?
 ??????? ???  ▼     ?? ??? ??  ▲
???????????????     ??????   ▼ ??
?  ???????? ▼ ?      ??   ?? ??? ??
????????????? ▼    ?????   ▼    ▲ ?
   ???????????? ??????? ??????????  ?
  ???????????  ?????     ?   ?       ?
  ???????????          ?  ?  ?  ▼
  ????????????        ▲  ?  ?????
                     ????▲????


826名無しさん(新規):2010/01/24(日) 22:23:32 ID:dufOMrR80
>表札が出てなくて
賃貸物件に住んでる人への発送物が配達事故
投函完了になってるのに届いていないのでヤマトに調査依頼
そこで分かったのだが、その人は表札を出していないという
しかもそこの賃貸物件は、すぐ隣に同じ名前&外見の別棟があるらしい
それでいて「あなたが宛名を書き間違えた可能性もある」と言われる始末
書き間違えてない証明などできないし発送物は諦めてくれたから何も言い返さなかったけど
アルファベットの名字だけとかでもいいから必ず表札は出しとけ
お互いのためだ
827名無しさん(新規):2010/01/24(日) 22:49:08 ID:kNB9nWbB0
初めてクロネコメール便利用しようと思っているんですが、封筒型のダンボールでも
OKですよね?
828名無しさん(新規):2010/01/24(日) 22:56:11 ID:Oxr5VfWq0
>>827
規定内のサイズならOK
829名無しさん(新規):2010/01/24(日) 22:58:25 ID:kNB9nWbB0
>>828
ありがとうございます!
830名無しさん(新規):2010/01/24(日) 22:58:52 ID:NGeK74jw0
>>826
表札出て無くても郵便物は届くがメール便は届かない場合があるって事を
落札者はメール便を選択する前に知っておくべきだよな
831名無しさん(新規):2010/01/25(月) 01:59:40 ID:nAxq1YQj0
>>826
>アルファベットの名字
それで返送された事あるよ。

自分で落札したら絶対にメール便は使わないと決めてるけど
落札されたのは定型外、ゆうメール、メール便だと
メール便の方が高い場合を除いて9割方メール便ばっかだな。
832名無しさん(新規):2010/01/25(月) 02:27:22 ID:Z9knCvzV0
破損や紛失を経験していない落札者はメール便信仰者が多いね
833名無しさん(新規):2010/01/25(月) 02:59:01 ID:iFQOB3y7P
ミニレター60円・メール便80円のケースでも、メール便を選ぶ落札者が結構多いわ。
そしてメール便選択者は大抵「番号教えろ」と言ってくる。
配送よりもまず目先の未発送詐欺の方が怖いんだろうな。
834名無しさん(新規):2010/01/25(月) 07:34:36 ID:qHmFM53t0
・・・当たり前じゃん。
追跡なきゃメール便の存在価値がないし。
835名無しさん(新規):2010/01/25(月) 07:48:27 ID:1RG8sbNDP
番号を教えるのが当たり前だと思うんだけど
発送しましたで終わる人が意外と多い。

それで仕方なく「番号も教えてください」と最初に書くようになった。
ホントはそんな事いちいち書きたくないんだが。
836名無しさん(新規):2010/01/25(月) 12:25:12 ID:3JDhm7o10
番号教える手間が面倒なら、最初からメール便可にすんなよって思うね
837名無しさん(新規):2010/01/25(月) 12:56:35 ID:HOs5lxG20
俺は、最初の連絡で
「発送番号教えてください。」
「防水対策してください。」
「厚紙で補強してください。」
と言われるとムカつく。
やってるちゅうの。評価見てくれといいたい。
838名無しさん(新規):2010/01/25(月) 13:00:23 ID:HOs5lxG20
紛失経験ないから、メール便を主にしている。

・発送確認できる。
・コンビニで発送できる。

郵便の場合、郵便局持ち込むまなければならないことも多くて、
郵便料金も実態より高めに設定して、メール便へ誘導。
839名無しさん(新規):2010/01/25(月) 13:32:29 ID:3JDhm7o10
>>837
分かる。
言われなくてもやってるっちゅうに。
逆に手を抜いたろかと思ってみたりw
840名無しさん(新規):2010/01/25(月) 15:08:08 ID:1RG8sbNDP
最初に言わないと、やらない奴が多いんだから仕方がない

しかし相手の対応がどうあろうと俺は
手を抜くようなあくどい卑劣なことはしないけどな
841名無しさん(新規):2010/01/25(月) 15:37:30 ID:2HPtv76t0
封筒が思いっきり破けた状態で届いた。もう中が丸見え。B5封筒のド真ん中に、端から端まで横一文字に
破れと言うよりもカッターで切ったような綺麗な切り口でパックリと口を開けてた。
切り口の端の方に一部分、切れ端を手でちぎったような?跡もあった。
なのに不思議と中身の本は表紙にスジは付いてたけど切れてはいないんだよね。

仕事やプライベートで相当な数のメール便・郵便物が家に届くけど
こんな状態になって届いたの初めてだ。仕分け中や輸送中に何らかの衝撃で破れたのなら分かるけど
なんで切れてんだ?切れる理由が分からん。
842名無しさん(新規):2010/01/25(月) 15:39:18 ID:wtnj0Clo0
>>833は追跡サービス(発送証明)の価値は少なくとも20円以上はありそうだ
という話で、出品者による番号通知を前提にしてる

>>831-833方面(落札者による郵便orメール便の選択はどうなされるか?)
の考察の発展を期待したかったが、番号教えるの面倒
と曲解して噛み付いてるアフォ共がつまらん話にすり替えちゃって残念・・・
843名無しさん(新規):2010/01/25(月) 16:03:45 ID:TOyVI/fF0
やりたきゃ自分で考察しろよw
844名無しさん(新規):2010/01/25(月) 16:29:44 ID:du8jVCC/0
集荷依頼してるんだが、
毎回全部80円で持ってい言ってくれる人2人
毎回きっちり160円取っていく人
基本的に160円取っていくんだがたまに全部80円になる人がいる。
毎回全部80円持って行ってもらうにはどうしたらよい?
845名無しさん(新規):2010/01/25(月) 16:33:33 ID:FMe/bsiLi
>>844
スマイル
846名無しさん(新規):2010/01/25(月) 16:44:05 ID:du8jVCC/0
>>845
大事かもしれんな。
毎回160円持っていく人は契約当初全部80円だったが・・・
スマイルをやめた途端だったwまぁ最初のホンの1.2回だったが・・・
847名無しさん(新規):2010/01/25(月) 16:55:22 ID:f/qn305B0
鍋に招待
2p超もB4も80円で持ってくようになったと喜んだが
物販を助けてと頼まれてしまった
848名無しさん(新規):2010/01/25(月) 20:31:47 ID:PJMw6ym60
集荷人全員が厚さに厳しくなった
あんまり数出さなくなったら、あからさまにな
849名無しさん(新規):2010/01/25(月) 20:33:53 ID:du8jVCC/0
私最近集荷1回で平均15個出してる
月250ぐらい。
850名無しさん(新規):2010/01/25(月) 21:09:18 ID:g0a7dzfm0
>>837
>評価見てくれといいたい
いやその、高評価の人のなかには
「発送数が多いのでいちいち番号を把握してない」
と言って、教えてくれない人もいるんだよ。

「防水対策」「厚紙補強」を高評価者に頼んでくるのはちょっとアレかな・・・
851名無しさん(新規):2010/01/25(月) 22:37:33 ID:yVGDIEdV0
>>837
落札も100件ほどやってて思うのは、厚紙補強は分かれるけど、
防水対策はどれだけ高評価の人でも、ほとんどの出品者がやってなかった

俺はそこらへん出品時は完璧にやってて、風呂に落としても商品は大丈夫なくらい防水してるがw
852名無しさん(新規):2010/01/25(月) 23:23:11 ID:lsx0nTZR0
>>837
俺と逆かな。

面倒だからメール便の番号は未着でもない限り教えませんよって記載してるのに
落札後教えてとか言ってくる客なんとかしてくれよ・・・
しっかも営業所止め(なら教えるけど)とかならともかく自宅宛なのに。

問題なのはこういう人がそれなりにいること。
なんなの。届くまで半日に一回状況確認とかしてるの?
出品者が心配なの?良500番台悪0だぞ?
人一倍神経質な俺ですら落札した時はいちいちメモったり確認したりしてないぞ。
853名無しさん(新規):2010/01/26(火) 00:02:13 ID:cBJvCJm/0
>>852
メール便を選択肢から外した方がいいよ
854名無しさん(新規):2010/01/26(火) 00:17:20 ID:Nm9FPUxu0
>>852
晴れ500でもコメントはそっけないことに気付いてないだろ
855名無しさん(新規):2010/01/26(火) 00:17:20 ID:cU0TuL2E0
>>852

番号ぐらい教えてやれよ。
それが発送の証拠だし
郵便と違っていつ届くか不確実なんだから。

出品メイン(出品100:落札1)だが
過去2回教えない出品者に請求したよ。
一人は入金後3日目に発送、
もう一人は10日後ぐらいに発送だった。
教えないヤツって、やっぱりおかしいぞ。
856名無しさん(新規):2010/01/26(火) 00:27:01 ID:PSdK6Pec0
めんどくせ
857名無しさん(新規):2010/01/26(火) 00:38:13 ID:asK7pF5n0
>>852
1月に何百件とか取引してるの?
858852:2010/01/26(火) 01:14:38 ID:WlOB1LNE0
>>853
約50円上がっても定型外を選びますっていう人が8割以上はいないとな・・・

>>854
貴方は自分の出品に対しコピペじゃないような熱い評価文を貰って
喜びを感じる人なんだろうな。それはそれでいいと思うよ。皮肉じゃなしに。
俺は別に5段階で言うと3か4で充分ってタイプなだけ。
素人の片手間出品でずっと4.5-5を求め続けるのは肉体的心理的な面でキツイわ。

>>855
「やっぱりおかしい」ような人って、やっぱごまかしきれなくて評価に表れてるだろ。
良500に対して悪10-15位、みたいな感じで。
でも俺は悪0だよ?それでも信用できないもんなのかな?

>>857
いや今日までで70件位。

余計なタスクを日常に出来るだけ抱えたくないだけだよ。例え数分で済むことでも。
電車利用の時券売機で例え数10秒でも取られるのとICでタッチゴーじゃ全然心理的面倒度が違うだろう?
とは言っても番号はちゃんと保存してるし、営業所留めとか必要性が感じられる時は教えてる。
要するに時間対効果だ。
だから、効果が全くないと思う自宅届けに教えるという行為が意味不明なだけ。
まあ効果がないというのは俺の主観に過ぎないから、どこに効果があるのか教えてほしいと愚痴ったわけですハイ。
859名無しさん(新規):2010/01/26(火) 01:14:50 ID:Z9pe7qcY0
>>852
荷物番号は発送した時点で先方へ教えてやれ!
後から教えても日数が経過しているから、なおさら発見率が低下する。
860名無しさん(新規):2010/01/26(火) 01:25:01 ID:3Dk+fYmZ0
>>852
釣られませんよ
861名無しさん(新規):2010/01/26(火) 01:47:27 ID:WlOB1LNE0
>>859
ん?
未着かなと思った(予め番号を持っている)落札者が検索する時と、
未着かなと思った(予め番号を持っていない)落札者が出品者に連絡して出品者が検索する時との
半日から1日程度の間で、未着解決率が全く変わってくる程の変化が当該荷物周りに起こるって事?
そんなに俺は知識はないけど黒猫ってそういう仕組みなの?


>>860
           /| 
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |  こいっ!こいっ!>>860
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
862名無しさん(新規):2010/01/26(火) 04:07:34 ID:eSLbn3K20
>>858
評価をあまり参考にしない人も居る
あなたと初取引ならなおさらね

良い評価を貯めて一気に詐欺をする奴が居るからな
俺もそれに引っ掛かってから過去の評価を過大に参考にしなくなった
863名無しさん(新規):2010/01/26(火) 07:56:02 ID:/LaWNZ+D0
>>858
ゆうパックとかも通知しないの?
864名無しさん(新規):2010/01/26(火) 08:50:41 ID:G7t5alEzi
>>858
疲れてるならオクに参加しなくても良いんだよ?
865名無しさん(新規):2010/01/26(火) 12:53:04 ID:OOOtbcmt0
昨日中には届くはずだったメール便が、今朝になっても届いていなかった
(前回は深夜郵便受けを見たら入ってた)
出品者が番号をあらかじめ教えてくれていたお陰で
朝一にクロネコに電話したら午後には届けるとのこと
届く日も考慮して落札しているのにアホか!
隣の区なのに4日もかかるかアホか!
これからは普通郵便で行くかな
866名無しさん(新規):2010/01/26(火) 12:58:07 ID:cBJvCJm/0
IDがOOO
867名無しさん(新規):2010/01/26(火) 13:20:33 ID:LIQnfUX+0
>>865
急ぐ物なら速達にしてもらえよ
868名無しさん(新規):2010/01/26(火) 14:13:22 ID:n+ONXwoI0
コンビニ発送で赤いシールは80円?
わかるかたおねがいします。
869名無しさん(新規):2010/01/26(火) 14:17:03 ID:SiVk17Kz0
現金払いのシールは赤い奴しかないよ。
コンビニ用のは左側に種別(A4-1・A4-2・B4-1・B4-2だっけ)をマークする部分(が半分)がある。
集荷・営業所用のにはそれが無い。
870名無しさん(新規):2010/01/26(火) 14:17:24 ID:r8CTIBh20
>>866
ほんとだ!めずらすぅい〜w
871名無しさん(新規):2010/01/26(火) 14:33:46 ID:n+ONXwoI0
自己解決しました(汗)
872名無しさん(新規):2010/01/26(火) 14:34:27 ID:n+ONXwoI0
>>869
ありがとうございます☆
873名無しさん(新規):2010/01/26(火) 14:46:29 ID:0hGL/IqN0
>>865
近距離・中距離より遠距離の方が早く届いたりするんだな。
てか、お届け予定目安だからアテにしたらいかん
874名無しさん(新規):2010/01/26(火) 14:59:24 ID:Slcl+9WR0
中途半端な近距離は波があって
早いこともあればめちゃくちゃ遅いことも。
思いっきり遠距離の方が、却って早いことが多い。
875名無しさん(新規):2010/01/26(火) 15:16:12 ID:hmrjj3nY0
遠距離は飛行機だからねえ
876名無しさん(新規):2010/01/26(火) 15:16:33 ID:yNuMC1GvP
北海道から沖縄に送ると
却って早いのか?
877名無しさん(新規):2010/01/26(火) 15:33:51 ID:vxADbkBT0
荷物番号があるなら発送連絡と同時に教えればいいだけ!
何が面倒クサイだと、いつまでも馬鹿議論アホか!?
878名無しさん(新規):2010/01/26(火) 15:34:05 ID:cBJvCJm/0
>>876
早いことは早いが沖縄の便が多くない
879名無しさん(新規):2010/01/26(火) 17:42:26 ID:bS757okO0
返品になったら再配達依頼しても手遅れ?
880名無しさん(新規):2010/01/26(火) 18:47:11 ID:49gtMcpu0
送料乞食のために手間が増えるのは嫌だってことだろうな
あながち理解できなくもない
881名無しさん(新規):2010/01/26(火) 19:00:22 ID:YZISkWYq0
>>879
返送なったら正しい住所?書いて送ればおk。
但し営業所出しじゃないと対応できないよ
882名無しさん(新規):2010/01/26(火) 19:07:24 ID:pFiW0tm70
コンビニ発送の場合は、レジで受付しただけでは追跡番号登録されませんよね?
ヤマトの集荷センターに行ってから番号が登録されるんですよね?
883名無しさん(新規):2010/01/26(火) 19:09:45 ID:bS757okO0
>>881
送料は?
884名無しさん(新規):2010/01/26(火) 19:36:48 ID:/9ozQD6w0
>>882
荷物状況欄は【伝票番号未登録→荷受け→発送→投函予定→投函完了】で推移致しますよ^^

最悪なのは「調査中」になるパターン
885名無しさん(新規):2010/01/26(火) 19:51:44 ID:0lHKe5RQ0
通販で買ったものが全然届かなくて、購入店からヤマトに問い合わせてくれないか頼んだら同じものをもう一つ送ってくれた。
しかしそれも届かなかったから自分でヤマトに電話したら次の日に2つまとめてポストに入ってた。
数百円の物だったからよかったけど購入店には申し訳ないことしちゃったなぁ。

ヤマトも電話対応はとても丁寧だったのに残念。
ちなみに追跡では両方とも「投函完了」になってた。
886名無しさん(新規):2010/01/26(火) 20:01:29 ID:EUa3NwDb0
今日の15時過ぎにクロネコの事業所に直接持ち込んだのに、
問い合わせ番号を検索してみたら伝票番号未登録になっています。
どういう事でしょうか?
番号の入力ミスはしておりません。

落札者に発送完了と問い合わせ番号を伝えようとしてたところ、
躊躇しております。
887名無しさん(新規):2010/01/26(火) 20:31:41 ID:cBJvCJm/0
>>886
問題ない
よくあることです
888名無しさん(新規):2010/01/26(火) 20:56:57 ID:ujo9MFsA0
これもテンプレ入れた方がいいんじゃね?

営業所に直接持ち込んでも伝票番号が反映されるまで時間が掛かることがある
慌てず騒がず暫く待て
889名無しさん(新規):2010/01/26(火) 21:14:23 ID:aaQQ68yZ0
あと「払った送料がいくらか受取人には分かりますか?」の質問も多すぎ
これもテンプレ追加した方がいいんでない?
890名無しさん(新規):2010/01/26(火) 21:32:07 ID:SRKdXj3O0
親切丁寧なテンプレにしよう!! 情けは人のためならず
891名無しさん(新規):2010/01/26(火) 21:52:28 ID:1yKLmFcr0
>情けは人のためならず

自己責任ゆとりの誤用と思われる。
892名無しさん(新規):2010/01/26(火) 22:45:27 ID:W0MHv3wo0
>>891
1周回って結局意味間違えてないか?
893名無しさん(新規):2010/01/26(火) 23:59:54 ID:Nm9FPUxu0
確信犯じゃね?
894名無しさん(新規):2010/01/27(水) 02:23:06 ID:25QjCNMg0
メール便って送料分だけは補償あるよね
配達事故に遭った場合、調査のためや送料補償の返還に番号が必須だと思ってたけど
番号なくてもやってくれるのかな
895名無しさん(新規):2010/01/27(水) 02:32:26 ID:WF/Cb13M0
>>894
いや、番号ないと無理。
最初から番号通知されてないと、追跡にせよ補償にせよ
結局番号が必要になる。
896名無しさん(新規):2010/01/27(水) 02:33:40 ID:WF/Cb13M0
途中抜けてたorz
結局番号が必要になるから、問い合わせて番号教えてもらう必要がある。
897名無しさん(新規):2010/01/27(水) 03:12:06 ID:25QjCNMg0
>>895-896
セブンイレブン じゃなくてサンクス
じゃあ「メール便の番号は教えません」って書いてる出品者は
配達事故に遭っても調査や送料返還をしてくれない人と思っていいよね
898名無しさん(新規):2010/01/27(水) 03:29:17 ID:YwVfXv3d0
いい加減荷物番号教えない大馬鹿はどこの野郎なの?
いい加減荷物番号教えない大馬鹿はどこの野郎なの?
899名無しさん(新規):2010/01/27(水) 04:12:01 ID:fap8kvH80
>>852=858
郵便受けからはみ出た場合の盗難が心配だから、
投函予定日に「投函完了」になるのを頻繁にチェックして、
できるだけ郵便受けに放置しないためにも、番号を教えてくれないと困るよ

ポストが人通りの多い小路に面していて、はみ出ていると目立つんだ…orz
900名無しさん(新規):2010/01/27(水) 07:04:20 ID:pU/DykVm0
>>899
実際に投函されるタイミングと「投函完了」になるタイミングは無関係だから、こまめに郵便受けをチェックしないと意味ないよ。
ウチの場合は午前中に投函されるけど、投函完了になるのはほとんど夕方以降だから。
逆に、朝から投函完了になってるのに、実際には夕方にならないと投函されない所もあるようだし。
901名無しさん(新規):2010/01/27(水) 07:26:33 ID:fqeuojsV0
クロネコならまだいいけど佐川で番号教えてくれないとすげぇ不安
902名無しさん(新規):2010/01/27(水) 10:39:47 ID:mR26qjgN0
>>899
基本的には配達する人が、その日の業務を終了する時にデータを送信するから
朝配達されてても、送信が夕方ならそれまで「投函完了」データは反映されないので
900さんの言うとおり、こまめに確認するしかないです
>>900
上記の理由でデータが反映されるのは夕方以降でもおかしくないけど、
朝から投函完了になっているのは、明らかにルール違反です…orz
903名無しさん(新規):2010/01/27(水) 11:06:19 ID:4Fvf8iHl0
>>899
だったら営業所留めで送ってもらえばいいじゃん
904名無しさん(新規):2010/01/27(水) 12:15:39 ID:c2FzAf0h0
          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,    
        ,:'          ::::::::、
       ,:' /       \   ::::::::',  なんか軽くなったぞ
       :'  ●      ●     :::::i.  
       i  ''' (__人_)  ''''    :::::i   
        :             ::::::::::i   
       `:,、           :::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、


905名無しさん(新規):2010/01/27(水) 12:29:19 ID:9jYaLHvH0
つうかはみ出すようなポストならメール便はやめた方がいいんじゃないのかね
抜き取り事故の例がよくあるんだから
送る方にとってもかなり迷惑な落札者だぞ

自分が出品者の時は番号を落札者に通知してるが、1日に数十件ある時は連絡だけでも結構キツいのは確かだ
発送の連絡だけで1時間くらいかかる時がある
でも送料を払ってるのが落札者である以上、番号を知る権利もあるだろうと思うから必ず連絡してる
それに、こっちが送ったという証明を相手に通知したい気持ちもある

逆に、自分が落札者の時はメール便でもゆうパックでもたまに番号を教えてくれない出品者がいるが、特に何も思わない
そういう主義なんだなと思うだけで
しかし評価の悪い相手や新規から落札した場合はさすがに番号を知りたいと思うかも知れない
ある意味出品者への信用の問題なのかもな
906名無しさん(新規):2010/01/27(水) 13:48:44 ID:6apf0aWQ0
安くていい加減なメール便の番号なんかいらない。でもゆうパックとかはサービスがちゃんとしているので番号を知らせてもらいたい。不在時に届くと手間だしな。
907名無しさん(新規):2010/01/27(水) 13:52:43 ID:e+21VuBZ0
メール便はポスト投函だけど、ゆうパックは手渡しだからねえ
908名無しさん(新規):2010/01/27(水) 15:27:40 ID:PtMADkf30
>>884
発送扱いになりました。安心しました。
909名無しさん(新規):2010/01/27(水) 19:23:36 ID:bNnhyZH50
メール便を営業所に持って行ったら2cmと言われたのでゴネたら80円にしてくれたよ。
ボクはクレーマーでしょうか?
910名無しさん(新規):2010/01/27(水) 20:37:42 ID:ym3LmH510
160円用意して持っていったら80円です、と言われる事はよくある
ゴネて2cmにして貰ってるよ
911名無しさん(新規):2010/01/27(水) 20:40:01 ID:gzWvFmPT0
3辺計が180cmなんだけど、ごねれば170cmで送れるかな?
912名無しさん(新規):2010/01/27(水) 22:23:19 ID:Rk9xa2d90
スマイルもクソも関係ないセブンイレブンいい気分
913名無しさん(新規):2010/01/27(水) 23:38:33 ID:bNnhyZH50
昨日出して今日の午前に投函済みになってる。
ぶっちゃけありえな〜い。
914名無しさん(新規):2010/01/28(木) 01:16:02 ID:KETYA+jk0
いいこと思いついた。
集荷のにいちゃんにチップ渡せばいいんや・・
915名無しさん(新規):2010/01/28(木) 05:17:11 ID:pVL7QWl6O
八王子から出荷して相模原に着くのが一日半っていうんだから興味深い
916名無しさん(新規):2010/01/28(木) 07:52:25 ID:qPvnwCiN0
それは小沢と前原のマターかもしれない
917名無しさん(新規):2010/01/28(木) 13:03:58 ID:y8Zu+vLk0
俺は契約してるから全てのメール便が80円。
たくさん取引するなら契約した方が得だよ。
営業所が貼るシールもくれるので先様には送料いくらかも不明だしね。
それに集金ごとにカレンダーとか90周年記念グッズとかも貰えるよん。
918名無しさん(新規):2010/01/28(木) 15:18:31 ID:7bk/XUym0
変形b4サイズとかだと\80〜\240まで地味に差があるところがなんとも
919名無しさん(新規):2010/01/28(木) 19:56:17 ID:/GsmERgEO
追跡したら調査中って・・・どういう意味なんだろう?
920名無しさん(新規):2010/01/28(木) 20:01:33 ID:cJqpcnq8P
発送したメール便が仕分けの機械で原型を留めてないくらい破損したそうだ…orz
どうしたらいいんだ…
921名無しさん(新規):2010/01/28(木) 20:03:28 ID:5FRWrGfN0
>>920
運賃内の補償をしてくれるよ
922名無しさん(新規):2010/01/28(木) 22:07:30 ID:+F3BBPhq0
>>920
再発送してくれるから代品用意しておくのも可
923名無しさん(新規):2010/01/28(木) 22:16:31 ID:6THQyUQT0
>>920
落札者も補償なしを了承した上でメール便選んでるんだから
補償してもらえる運賃だけ返金でいいのでは
924名無しさん(新規):2010/01/28(木) 23:14:43 ID:5FRWrGfN0
原形を留めてない破損を写真撮影しておいてオクのページに貼っておく

メール便をご選択の場合、このような事故が起きる場合がありますが
運賃内の補償のみとなります。
925名無しさん(新規):2010/01/29(金) 03:21:50 ID:X+bbXrArP
仕分けの機械でどうしたら
そこまでメチャクチャに破損できるの?
926名無しさん(新規):2010/01/29(金) 04:01:20 ID:lJY4+e8m0
http://www.yamato-hd.co.jp/news/140702news.html

機械って多分こんな感じ
よくありがちなのが封筒裏に封してるテープがぺろんって剥がれて
機械の一部にぺったり付いちゃうとか
927名無しさん(新規):2010/01/29(金) 04:07:47 ID:eMSx8cRV0
メール便に仕分け機なんて使ってるのか
手作業だと思ってたわ
928名無しさん(新規):2010/01/29(金) 04:08:00 ID:lJY4+e8m0
> 期間中、直営店窓口において1件につき500円以上の決済に
> 電子マネーをご利用いただいた方全員に、利用された電子マネーサービスの
> ポイントを20ポイント(Edyは20円分のEdy)をプレゼント致します。
>
> 決済対象
> 運賃(宅急便、クロネコメール便、ヤマト便※など)※保険料除く
> 包装資材等(クロネコボックス、ゴルフカバー等)の料金
>
> 平成22年2月1日〜3月31日(営業時間中のご利用)まで

少数メール便で500円分はちょっときついな
929名無しさん(新規):2010/01/29(金) 04:38:36 ID:HrjlWN0V0
それより、直営店窓口ってのが一番キツイ
930名無しさん(新規):2010/01/29(金) 13:16:31 ID:viD504T60
\______  ________________/
           ○
           O  
          o
        ∧_∧! ハッ!   
    ___(  ゚〜゚)_    
    |  〃( つ  つ  |     
    |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
    |  \^ ⌒   ⌒  \
    \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
      \ |.__________|


931名無しさん(新規):2010/01/29(金) 14:56:42 ID:MtUUHpZ40
500円なんて余裕だが、
20円ってwww
932名無しさん(新規):2010/01/29(金) 17:18:56 ID:NK2UQZhq0
受付がなされたら発送して貰えますよね?
本二冊を重ねずに封筒にいれまして、中折れしてしまうんですが、厚さは2cm以内です。
配送途中で重なったり中折れすると、厚さが2cmを超えてしまうんですが、それで配送中止にはなりませんよね?
933名無しさん(新規):2010/01/29(金) 18:41:14 ID:0U+3yDtl0
そうならないようにラップで

______
            |_____ 横からみた図


のようにする
934名無しさん(新規):2010/01/29(金) 18:46:15 ID:db8UK/NS0
余裕があればダンボ1枚入れてもいいかもね
935名無しさん(新規):2010/01/29(金) 19:14:39 ID:NK2UQZhq0
>>933
>>934
もう封してしまいました・・・
936920:2010/01/29(金) 23:58:49 ID:jNgqSzoHP
レスありがとう
代品はないので相手には渡せるものはない状態
送料は返金してもらえると言われたけど相手への返金は送料分だけでいいんだろうか?と悩んでいる
相手もメール便を選んだからしょうがないとは言っているが…
937名無しさん(新規):2010/01/30(土) 00:53:26 ID:Yqi7gGAf0
メール便って、予定日数を経過しても届かない場合が多いんでしょうか?
今回、初めて利用したのですが、こんなことならゆうパックにすりゃよかった。
938名無しさん(新規):2010/01/30(土) 01:06:14 ID:AE5bpVPT0
配ってるのはバイトのおばちゃん。
しかも過去に配りきれないからとゴミ箱に捨ててる事件もあり。
939名無しさん(新規):2010/01/30(土) 02:29:19 ID:/Iidi27H0
メール便って追跡あるから勘違いされがちだけど、普通郵便より事故率高いかもしれないからね
小さくて薄くて安いものを送るときには、これがベストであることは確かだけどさ
940名無しさん(新規):2010/01/30(土) 03:00:42 ID:AE5bpVPT0
住所が分からなくても適当にポストに突っ込んで投函済みにしてる事もあるらしいぞ。
941名無しさん(新規):2010/01/30(土) 03:23:32 ID:zSqf1umbP
評価数は2百ちょっと、「クロネコメール」で送れるものは最優先にこれを使い
規格から外れるものは、「定形外」冊子扱いでいければ「ゆうメール」
(エクスは初めから買い置きするか、またはあちらで住所や詰めとかしなくてはならず、面倒なので使わない。)
というやりかたで、ずっとやっているが、
クロネコメールでトラブルっぽい事になったのは、「一件」
しかし、これも相手方が臨機応変に対応してくれたそうで、
(あまりに遅いのでヤマトに問い合わせた所、誤配だという事になって、事無きを得ております。)
という連絡が入った事がある。
問い合わせ番号の記入も、それほど捨てたものでもないのかな?・・・なんていう風に思ったよ、その時は。^^;
942名無しさん(新規):2010/01/30(土) 03:32:03 ID:AE5bpVPT0
とりあえず定形外とは違い「送ったと言う証拠」が残る事に意味がある。
定形外だと、本当に送ったのか?とか最悪、詐欺師呼ばわりされる恐れもある。
定形外の場合はレシートじゃ証拠にならないしね。

送ったと言う証拠さえ手元に残れば後はどうなろうが知ったこっちゃないってのが本音。
念のため住所の書き間違いがないって言う証拠に発送前に梱包の写真を撮っておく。
そんな感じだなオレは。
943名無しさん(新規):2010/01/30(土) 05:26:39 ID:/Iidi27H0
んー、配達員のブッチを含めての事故率でも、普通郵便で1万分の1程度でしょ?
仮にメール便が同じかもう少し高い事故率だとしても、
普通の数百件程度の出品者だと、確立的に無事故の方が圧倒的に多いかと

まあ、送った証拠さえ〜ってのは確かに同意できるが
944名無しさん(新規):2010/01/30(土) 06:25:41 ID:VrNP4Yfy0
メール便は10kgの米袋を載せた状態で配送されていると考えても良さそうな位
よく破損する
945名無しさん(新規):2010/01/30(土) 06:54:18 ID:qzT3lP6u0
数百件程度で悪かったな。
946名無しさん(新規):2010/01/30(土) 06:56:22 ID:qzT3lP6u0
>>943
おまえに言っているんだが?
947名無しさん(新規):2010/01/30(土) 06:56:50 ID:nluTOYD80
このさい、良い悪いはどうでもいいんだ
948名無しさん(新規):2010/01/30(土) 08:28:30 ID:kzh/1zLOO
>>877
いっぱいあるとどれがどれだかわからなくなる。
949名無しさん(新規):2010/01/30(土) 09:39:17 ID:8mfLQtbnO
局に持ち込んで局員と梱包済み荷物を撮影しとけばオーケー!俺天才じゃね?
950名無しさん(新規):2010/01/30(土) 09:59:42 ID:L3sQXAo0P
確かに破損するな。
400件送付して、あり得ないくらい破損したのが3件。
どういう扱いしてるか分からんけど相当に適当に扱ってるのは確か。

未着トラブルは、到着報告がない案件が気になって追跡したら、
「持戻」から数日変化ないので問い合わせたら番地が間違えてて、
正しいの告げて完了になったのが1件。これは定形外では無理だな。

配達トラブルが少ないが追跡がない定形外
配達トラブルは多いが追跡があるクロネコメール便

なんかどっちもどっちだなぁ…
951名無しさん(新規):2010/01/30(土) 10:36:51 ID:8J7pz2Qd0
>>950
トラブッた時の対処にかかる費用と時間でどっちを選ぶかだな
952名無しさん(新規):2010/01/30(土) 10:50:21 ID:XxJPqcnF0
他人が頼んだ楽天ブックスからのメール便が届いたこともあったし
届いた封筒が木槌でのしたような状態だったこともあった
953名無しさん(新規):2010/01/30(土) 11:08:21 ID:oq8lsjV70
メール便どのサイズでも75円は勝ち組ってことでいい?
954名無しさん(新規):2010/01/30(土) 16:15:36 ID:H1b0te7A0
>>953
それは勝ち組だよ。
大口の未収契約しないと80円割れはしてくれない。
個人でも全て80円なら勝ち組だと思うぞ。
955名無しさん(新規):2010/01/30(土) 17:20:26 ID:C7Soed61O
ついにメール便事故の被害に遭ってしまった

自分は出品者で関東から関西方面へ服をメール便で送ったんだけど全然受取通知も連絡もない…

不審に思って荷物追跡を見たらまだ集荷に来たセンターの所から発送中の表示(この時点で2週間経過)

電話して荷物の特徴や発送先などを伝えて連絡待ちに。このとき落札者の方も不審に思ってヤマトに連絡したらしくメールを貰う。

で一昨日、連絡が来る

「すみません、お荷物が埼玉主管の方で見つかったのですがバーコードが剥がれ落ちてしまっていて何故か袋も破けてしまっている状態でして…。お届け先のお客様にはお伝えしましたがこちらで袋を入れ替えて発送させて頂きますので…」

誰か盗み目的で袋破って見たんじゃねぇの?入れ替えるとか中身下着とかだったらどうすんじゃ

また落札者さんが凄く良い人で返金も求められず快く受け取ってくれたから良かったけど…

メール便怖いね。安価補償なしだから仕方ないけどさ
956名無しさん(新規):2010/01/30(土) 17:28:17 ID:dxBWKlXB0
まぁ
80円160円でクオリティを求められてもな

つーか無事届いたのならまだ良かったじゃん

事故は不運だったとすんなり諦めるのが良い
957名無しさん(新規):2010/01/30(土) 18:40:52 ID:oq8lsjV70
>>954
ありがとう
958名無しさん(新規):2010/01/30(土) 19:18:39 ID:eBYS7q1i0
踏んだ可能性もあるね、仕分けとか。そういうのって結構すぐやぶけるもんだよ。
959名無しさん(新規):2010/01/30(土) 20:08:33 ID:AeITO9BoP
>>955
中身は無事だったの?
960名無しさん(新規):2010/01/30(土) 20:28:14 ID:TcdLGIaO0
>>955みたいなのはたいてい発送者の梱包がクソなだけ。
シール剥がれる紙って安物のペラだろ。
961名無しさん(新規):2010/01/30(土) 21:08:49 ID:C7Soed61O
>>955
中身は無事。Gパンだったし二重にしてたから。

梱包は丈夫な素材の黒いショッパーに入れて梱包用のテープでしっかり口を止めてたんだけど。洋服や本は濡れたりすると嫌だからプチプチで包んだりビニール素材の袋で発送してる。今回もビニール素材のやつ。人間が破るかネズミか何か噛まない限り破れないと思うんだ

てかオークションやって大分経つから梱包にはプチプチ使ったり凄く気を遣ってるよ。

今回は補償ないメール便だったからね。>>956の言う通りだよ。過ぎた事は気にしないようにする(´・ω・`)
962名無しさん(新規):2010/01/30(土) 21:55:24 ID:TcdLGIaO0
(シールの)接着剤はビニールの素材によっては接着力維持しねーよ。
メール便でそういうの使う低脳出品者は死ねばいいのに。
紙もペラ紙は剥離しやすいんだよ。水濡れ防止のつもりかもしれんが
コーティング紙とか阿呆だろと思うわ。
963名無しさん(新規):2010/01/30(土) 21:55:51 ID:sXhQarYC0
50g/mの長形4号の封筒
郵便局の人が持ってるようなデカイ巾着袋に入れていつも郵便局へもっていくんだが、
窓口で渡す段階で破れてしまってたよ・・あれは簡単に破れるね。
964名無しさん(新規):2010/01/30(土) 22:54:25 ID:5sZaiXBb0
>>961
それ、サイズ制限越えてて区分機に挟まったとかが原因じゃない?
965名無しさん(新規):2010/01/30(土) 22:57:33 ID:8J7pz2Qd0
>>964
粘着部がハガレ外周部接触の何かにひっつき破損かも。
クラフトテープ利用者に多い
966名無しさん(新規):2010/01/30(土) 23:24:51 ID:TcdLGIaO0
接着剤(付きのもの)ってのが貼る素材に対して向き・不向きがあるのに
金もなきゃ脳みそも無いから何でもクラフトテープとかいるよなあ。
967名無しさん(新規):2010/01/31(日) 00:06:01 ID:cIeYbc+40
OPPテープが安くて使っているが、ドットライナーホールドってよさそうなんだけど接着力は問題ないのだろうか。
それにコストが高いが・・。
それ以外に合成のり(先がヘラ状のやつ)も使ってる。
クラフトテープ?はOPPより高いが髪の毛はさんでも見えないし、手で切れるってのがあるな。
テープがトラブル引き起こすってならのりタイプを積極的に使おうかなぁ?
968名無しさん(新規):2010/01/31(日) 01:27:02 ID:466cOMUM0
メール便速達って出品テンプレに入れてないけど
結構選択されるものですか?
969名無しさん(新規):2010/01/31(日) 01:33:33 ID:lpMetQBg0
>>968
ゆうメール並みに早くなるから、早く欲しい人は選択するかもね
970名無しさん(新規):2010/01/31(日) 05:05:59 ID:nI2tu/QT0
クロネコメール便 総合37通目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1264881198/
971名無しさん(新規):2010/02/01(月) 10:59:18 ID:A/CPCpAjO
メール便トラブルは一回だけある。
出品者にマンション名と部屋番号伝えてたにもかかわらず省略されてて
同じ棟の同じ名字の違う部屋に配達されてた。
番号追跡で本日投函予定でwktk待ってたのに、
6時過ぎても来ないから追跡したら投函完了になってる!
gkbr問い合わせ。
フリーダイヤルわからなくて実費かかったorz
問い合わせてから待つ事2時間。
センターからの電話と同時に配達の人がピンポン。
誤配の相手方が留守で、ポストから抜き取ってきたらしい(ヲイw)。
当日だったから配達の人も記憶にあったらしく結局届いてよかったんだけど、
損したかと思ってブルーになったよ…。
それ以来しつこく部屋番号を省略しないでとお願いしてる…。
972名無しさん(新規):2010/02/01(月) 16:28:16 ID:Fp2XbZfC0
田舎モンはマンション名と部屋番号という発想が無い場合があるからな
あと田舎にはイロハとか変な住所あるよな
973名無しさん(新規):2010/02/01(月) 21:09:20 ID:C+5vUKEE0
>>表札もフルネームで書いてあるかい?
その場合はメイトの確認不足だね。
974名無しさん(新規):2010/02/02(火) 00:20:25 ID:6W5lMshY0
26日発送、28日投函予定で止まってる。
落札者から何も行ってこないなと思ったら、到着済みで評価ついてる。

この後、どうなるんだろ?
975名無しさん(新規):2010/02/02(火) 00:42:17 ID:AFPq2qMA0
1通配達して80円の品で手取り20円弱…
○梨県では1時間に良くて30通前後の配達数…
時給600円…
バイク自前…
976名無しさん(新規):2010/02/02(火) 01:32:26 ID:kkVbkpu10
まあそんなものでしょ
造花作りの内職とかと一緒で屋内か屋外かなだけで
977名無しさん(新規):2010/02/02(火) 01:35:44 ID:XYq8WZTwP
人口密度のことを言いたいんだろ
978名無しさん(新規):2010/02/02(火) 02:10:04 ID:0Patg7F90
>>970
スレたて乙です
979名無しさん(新規):2010/02/02(火) 02:19:44 ID:8K4sQZfAP
都会なら数さばけそうだけど、北海道とか鳥取とか人口密度極端に低いとこの配達って大変そうだな…
1通配達するのに下手したら30分とかかかるんじゃ。いやもっと?
980名無しさん(新規):2010/02/02(火) 02:20:31 ID:KSIRUhy90
>>975
ん?うちの地域はチャリで配ってるよおばちゃんが。
981名無しさん(新規):2010/02/02(火) 02:33:19 ID:1leB3QJO0
雨の日は休むんだろうか
チャリで配って荷物が濡れるよりマシだが
いや、むしろチャリおばちゃんには晴れの日にだけ配ってほしい
982名無しさん(新規):2010/02/02(火) 02:36:53 ID:JvoXnkcI0
>>980
チャリで配りきれる範囲と高低差なんだな。
都市部だと徒歩で配ってるが、ばあちゃんちのあたりは車配達だったよ。
ヌコの車じゃなく自家用の軽。
983名無しさん(新規):2010/02/02(火) 02:39:46 ID:JvoXnkcI0
>>981
物が飛んでくるような台風レベルになったらわからんが、
単に雨なら配達あり。
晴れるまで待ってたら梅雨時だの雪国だのは
普通に二週間以上かかったりしかねん。
984名無しさん(新規):2010/02/02(火) 10:08:19 ID:kD6PJEl8P
>>983
雪国だけど冬期は自家用車で基本的に毎日配達しているよ
夏は自転車みたいだけど
985名無しさん(新規):2010/02/02(火) 14:32:51 ID:B0/gCvIA0
徳島県松茂町のセンターは社員クビでお願いします
986名無しさん(新規):2010/02/02(火) 17:22:04 ID:WbesJhIN0
全国80円〜のメール便ですので、故意に捨てなければ何でもいいです。
遅配破損上等ですよ。少しは失くすものしょうがない。でもわざと捨てるのは勘弁。
987名無しさん(新規):2010/02/02(火) 21:53:21 ID:XYq8WZTwP
そろそろ次スレを
988名無しさん(新規):2010/02/02(火) 22:08:40 ID:4Zjmo55i0
商品入れ間違いしてしまいました…
メール便の配送差し止めというのは出来るのでしょうか?
989名無しさん(新規):2010/02/02(火) 22:21:57 ID:1leB3QJO0
クロネコメール便 総合37通目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1264881198/
990名無しさん(新規):2010/02/03(水) 00:10:22 ID:baKNHksB0
>>988
できるよ。お客様控にあるフリーダイヤル(いいヤマト)に電話して返送してもらう。
991988:2010/02/03(水) 00:14:32 ID:JXz+mAUw0
>>990
お答えありがとうございます!助かりました!
992名無しさん(新規):2010/02/03(水) 01:44:46 ID:8PQYdnBL0
>>797
でも誤配は少ないかも
993名無しさん(新規):2010/02/03(水) 05:08:55 ID:QIUV5YP/0
メール便しか出さないからメンバーズとか関係ない埋め
994名無しさん(新規):2010/02/03(水) 20:47:15 ID:RhgrbDyd0
おわり
995名無しさん(新規):2010/02/03(水) 22:16:15 ID:fN0m/uBR0
ume
996名無しさん(新規):2010/02/03(水) 22:17:35 ID:fN0m/uBR0
ume
997名無しさん(新規):2010/02/03(水) 22:19:15 ID:fN0m/uBR0
ume
998名無しさん(新規):2010/02/03(水) 22:20:01 ID:fN0m/uBR0
ume
999名無しさん(新規):2010/02/03(水) 22:21:33 ID:fN0m/uBR0
ume
1000名無しさん(新規):2010/02/03(水) 22:23:26 ID:fN0m/uBR0
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。