クロネコヤマトなどのメール便 総合31通目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
じゃんじゃんいっちゃうぉ!
2名無しさん(新規):2008/11/03(月) 23:13:28 ID:x775YQya0
           /⌒`⌒`⌒` \
   +     /           ヽ
         (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )   +
         ヽ/    \, ,/  i ノ
     +   |    <・>, <・>  |
  +      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|
           ヽ   ト=ニ=ァ   /     +
.       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       .|                    |
   ,. -‐ '|    【安心】   【安全】     .|
  / :::::::::::|                    |__
  / :::::::::::::|. ● 楽天オークション ●  rニ-─`、
. / : :::::::::::::|.http://auction.rakuten.co.jp/`┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                   |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃                     |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________.|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|
3名無しさん(新規):2008/11/03(月) 23:14:34 ID:x775YQya0

【メール便】楽天オークションが通常配送も可能に!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1217551402/

4名無しさん(新規):2008/11/03(月) 23:15:14 ID:x775YQya0
                        /⌒`⌒`⌒` \
           __            /           ヽ
        , - 、i  `!        (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
     l⌒V| ≡ | ≡ |,/⌒ヽ    ヽ/     \, ,/  i ノ|
     |r= | | 匚l| 匚'| | ≡|      |    《;・;》 《;・:》 |
      ハニ! `ー‐'ゝ- '  |l==|       |  、   ,,,,(、_,),,,  ノ|
    /         一{'ーj____ノ个|   '/エェェェヨi}   |
    ハ.    ヽ, -   __ノ ̄ ., -‐、 |ヽ    lーrー、ヽi| /ー-、__
   / | \_____,{       ヽ-‐(  ノ |/  \ ヽニニニソ/|`ー-、__ `ー-、__
  /  ヽ.  、_ヽ._     _,/   |\  ` ┻━┻' |     ̄`ー-/\
  /    \_... -‐ノ ̄| ̄  /   |\\     /!  |       /  |
 /             !   /     !\\\.   //|   |        /    |
               /   /    l.\\\\ ///l   |     ノ    ,ハ
5名無しさん(新規):2008/11/03(月) 23:18:40 ID:x775YQya0
           ,: ' " `丶
          , :´  .   `、
        . '  .    ; .丶
       ,:´. .  \, ,/   ' `、
       ,'     <・>, <・>  ; `.
   ,, -'''" .   .、   ,,,,(、_,),,,    . ' ';゛`'丶.、.......
  '´     !    . .ト=ニ=ァ ' . ' , ;::::::::::::...`.::::::::....
 i       ヽ、..._,._  `ニニ´  _,,__,.,..ノ.:::::::::   !::::::::::::...
 ヽ、        ` ┻━┻'        ,: '.:::::::::
    `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
      ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´
6名無しさん(新規):2008/11/04(火) 09:53:01 ID:97x2DFP/0
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄












7名無しさん(新規):2008/11/04(火) 19:55:26 ID:tTnKfsrcO
8名無しさん(新規):2008/11/05(水) 15:42:45 ID:Ru1uS+sn0
厚さが2センチに限りなく近いのに、このくらい1センチ料金でいいですよ
って80円で済まされた。
もっと手厳しいと思ったんだけどこんなもの?
相手方には160円送料分貰ってたから160円で支払ったけど。
9名無しさん(新規):2008/11/05(水) 15:51:30 ID:5cMMBgol0
メール便1通からとりに来てくれるの?クロネコ
10名無しさん(新規):2008/11/05(水) 15:52:46 ID:Ru1uS+sn0
くるよ
11名無しさん(新規):2008/11/05(水) 16:30:43 ID:BDaQaCQW0
>>8
担当する人による
甘い人もいれば厳しい人もいる

厳しいといっても、ルール通りだから当然なんだけど
12名無しさん(新規):2008/11/05(水) 17:02:08 ID:AK4WDS8sO
メール便ってB5の封筒で厚さが5cmぐらいでも送れる?
13名無しさん(新規):2008/11/05(水) 17:15:34 ID:QhVwJjzZO
送れるよ。7センチまでならok
14名無しさん(新規):2008/11/05(水) 17:17:56 ID:7zEILq+y0
>8
>もっと手厳しいと思ったんだけどこんなもの?

なぜそう思ったのか是非。
ちなみに>11の言うように「こんなもの」ってことはない。
15名無しさん(新規):2008/11/05(水) 18:09:28 ID:w25nligzO
佐川の飛脚メール便は発送からどれくらいで届きますか?
先週の金曜日に発送メールあったのですが、いまだに届かないんですよ
ちなみに東京〜神奈川県です
16名無しさん(新規):2008/11/05(水) 18:19:12 ID:DC0sS0CMO
>>15
1週間〜2週間
17名無しさん(新規):2008/11/05(水) 18:48:34 ID:w25nligzO
>>16
ありがとうございます
そんなにかかるのですか
てっきり2、3日で届くものと思ってました
18名無しさん(新規):2008/11/05(水) 21:36:12 ID:NzFKv1co0
          _,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,_
      ,,,,,::''´        `;;、
     .;;;::,:'        .;;,::::::::::::、
    .;::,:'          .;,::::::::::::::', 
    ;,:'  ⌒    ⌒  .;;,:::::::::::::::; 
     ;   (__人__)    ';;.::::::::::::;'     わんわんお!
     ';,            ゙'''''';''"     
     `:、            ,;:''
       ';             '':;,       
       ';             ';, .,.,., 
       ';              ':':::::::`;   
       ;;:::::::::::     ::::::::::::::   ;::'''"   
      ;:::::::::::::;: .,.,..,.,., ;;:::::::::::::; ,,,,,,,,.;''
       "''''''''"     "''''''''"





19名無しさん(新規):2008/11/05(水) 21:37:51 ID:zZZypyLg0
k
20名無しさん(新規):2008/11/05(水) 22:41:15 ID:bCHNaAoh0
先々月まで値上げをうるさく言ってきてたが
先月中頃から静かになった。
ガソリン代のせいだったのかな。
21名無しさん(新規):2008/11/05(水) 23:15:10 ID:X5lG/Tv60
>>13 こらっ!w

>>18
かわいい〜〜
22名無しさん(新規):2008/11/06(木) 03:41:03 ID:GGZn2zB4P
クロネコメンバーズのサービスって
メール便用にも使わせてもらえるの?(宛名シール印刷とか)
http://www.kuronekoyamato.co.jp/campaign/members/
23名無しさん(新規):2008/11/06(木) 11:50:12 ID:L5TLmZQo0
CD2枚重ね+プチプチでちょっと断られそうになった。
せめて3cmまでにしてくんねーかなあ
24名無しさん(新規):2008/11/06(木) 15:10:18 ID:eCDgqreU0
昨日発送したメール便の追跡番号に問い合わせしても未登録と表示されます。
こういうことはよくあるのでしょうか?
25名無しさん(新規):2008/11/06(木) 15:14:49 ID:qAJJpbV/0
>>24
まだ先方で登録手続きが済んでないならありうる
コンビニで出したなら、集荷が来てないとかね
26名無しさん(新規):2008/11/06(木) 15:27:05 ID:eCDgqreU0
>>25
なるほど。
もし荷物が消えたとかだと困るのですこし安心しました。
時間を追ってまた問い合わせしてみたいと思います。
27名無しさん(新規):2008/11/06(木) 18:47:35 ID:EEHqZHCz0
>>23
君のようなごり押しするヤツが増えたのか、
君のようなヤツほど破損でギャーギャー騒ぐのか、
最近「投函の際に破損する場合がありますけどよろしいですか?
これは壊れ物ではないですか?」と聞かれることが多くなった。
余裕で2センチ以下でも。

メール便は郵便受け投函、手渡しなしが前提。
物理的に2センチ以上のものはNG。
2センチでも入らない郵便受けも増えているとのこと。
2センチ以上のもの出したければ宅急便か郵便を使いなさい。
28名無しさん(新規):2008/11/06(木) 18:51:02 ID:PNjtSTTKO
追跡画面でやっと投函完了と表示されて、ウキウキ家に帰ったら荷物が届いてなかった。
かなりテンション下がった。
29名無しさん(新規):2008/11/06(木) 19:15:48 ID:stiGx1BqO
速達メール便最強の件について簡潔に述べよ。
30名無しさん(新規):2008/11/06(木) 19:18:24 ID:GMxqNGsf0
今日結構ギリギリなのをコンビニで断られたので
ヤマトに直接持っていったら、直接だと伝票になるんだね〜
初めて見た。
31名無しさん(新規):2008/11/06(木) 20:26:32 ID:VZVLHZZX0
コンビニって断られるのか。
バイトのくせになまいきだ。
32名無しさん(新規):2008/11/06(木) 20:37:08 ID:LsS2DNLy0
>>29
非速達メール便が糞なため。
井の中の蛙大海を知らず的に最強さを自負
33名無しさん(新規):2008/11/06(木) 20:53:09 ID:GMxqNGsf0
ヤマトに持っていってもらえんと困ってしまうからだそうで。
甘い店員さんだとつぶれて大丈夫でしたら、って受けてくれたりするけどね。
空気が抜いても抜いても戻ってしまって焦った代物なので、駄目かなと思ったけど
ヤマトのおばちゃんが2センチで入れちゃいましょ、て受けてくれたわ。
34名無しさん(新規):2008/11/07(金) 02:25:19 ID:mfTZVTDY0
規定のサイズ内で営業所もってったら
B4サイズじゃなきゃ無理って言われたよ
長辺40cm未満で合計70cm以下ならokですよね?って質したら
ポストに入らないから無理、って断られた

わけわからん><
35名無しさん(新規):2008/11/07(金) 02:33:16 ID:c0EwxtrN0
>>34
そこは質問ではなく
規定通りだと指導しなくてはいくない

俺はよく郵便局の職員に指導している
36名無しさん(新規):2008/11/07(金) 03:39:11 ID:J2feAXeoP
メール便規定のB4と一般的なB4は違います
って言わなきゃダメなのか

そもそも寸法が違うのに
A4・B4ってサイズ名を持ち込んだのが間違いだな
角2サイズと最大サイズでいいのに
37名無しさん(新規):2008/11/07(金) 12:34:55 ID:5MLe/1cu0
クロネコに一週間以上前から
バーコードシール頼んでるんだが
持って来ない
前使ってた営業所は翌日には持ってきたのに
今の営業所はホントドライバーといい使えない
38名無しさん(新規):2008/11/07(金) 12:58:44 ID:Z2RrzJ890
>>34
現場の人間に何言ってもらちがあかないときは、本部にクレーム
39名無しさん(新規):2008/11/07(金) 13:55:41 ID:MHyIDq730
>>34は職員の無知か勘違いだろう。
もしくは>>34が大きさ以外の理由ではねられたことをすりかえて話してるか。

じす規格のA4B4とヤマトがいうそれがまったくの別物だったり
厚さの判定基準が職員によってマチマチだったりとデタラメな部分も多いけど
そこにつけこんでごり押しするモンスターも多い。
文句があるならその場で言ってケリをつけるのが吉。
「本部」は規定に沿って厳しくやれと通達してる。
40名無しさん(新規):2008/11/08(土) 11:12:42 ID:J6I1mb960
実際、ポストに入らないものでも引き受ける決まりになってるからなあ
合計70cmならokというルールと、ポストに入るように2cmまでというルールが
同居していることに矛盾がある
41名無しさん(新規):2008/11/08(土) 21:37:23 ID:9BifqQ+h0
矛盾・・・つーか、もともとB4(合計70cm)までといっても郵便ポストに
折りたたんでぶっこめるパンフレットやカタログの類を想定してるからね。

だから硬くて折りたためなかったり、厚くてぶっこめないものは野ざらし、
放置でいいのに。
雨に濡れたり盗まれたりしたら困るようなものをメール便で送る方が悪いわけで。
42名無しさん(新規):2008/11/08(土) 22:33:47 ID:zP8ny5f20
クロネコメール便はポスト投函となり、万一の不着事故の補償はありません。
と記載してる出品者(評価3)がいたが、この場合どうなるの?
発送元に持っていくのか、そのまま送って着払い扱いとされるのだろうか?
43名無しさん(新規):2008/11/09(日) 00:58:10 ID:tOZHBf5g0
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄















44名無しさん(新規):2008/11/09(日) 02:51:39 ID:ILHLCtU+0
>>42
誰得・・・
45名無しさん(新規):2008/11/09(日) 03:40:08 ID:Eh1AHE8OO
>>41
勝手に想定されてもね
そんなことどこにも書いてない
46名無しさん(新規):2008/11/09(日) 19:33:03 ID:iHTR9P7c0
>>37
家では依頼したらもらえなかった。
バーコードシールはお金と同じ(切手みたいなの?)だからあげられないと言われたよ。
前までもらえてたんだけどね。
SDコーナーで聞いてみる。
47名無しさん(新規):2008/11/10(月) 00:15:40 ID:Km50Z6Ox0
>>46
さすがにあげられないはひどいな
とりあえずようやくこの前持ってきたよ
48名無しさん(新規):2008/11/10(月) 01:21:55 ID:U699FGme0
|\_/ ̄ ̄\_/|            |\_/ ̄ ̄\_/|
\_|   ? ?|_/♪   ∧,,_∧.  ♪ \_|  ▼ ▼|_/
   \  皿 /      ( ´・ω・) ))        \  皿 /
  (( ( つ ヽ、  ♪ (( ( つ ヽ、   ♪ (( ( つ ヽ、   ♪
    〉 とノ )))      〉 とノ )))       〉 とノ )))
   (__ノ^(_)      (__ノ^(_)       (__ノ^(_)

|\_/ ̄ ̄\_/|♪           |\_/ ̄ ̄\_/|♪
\_| ? ?  |_/    ∧_,,∧ ♪   \_| ▼ ▼  |_/
  \ 皿  /    . (( (・ω・` )        \ 皿  /
  / ⊂ ) ))   ♪   / ⊂ ) ))  ♪  / ⊂ ) ))
 ((( ヽつ 〈       ((( ヽつ 〈      ((( ヽつ 〈
  (_)^ヽ__)       (_)^ヽ__)      (_)^ヽ__)








49名無しさん(新規):2008/11/10(月) 01:41:50 ID:8XwCfrqQ0
>>46 おまえ嫌われてるんだよ。シールは普通にくれるだろ
50名無しさん(新規):2008/11/10(月) 06:43:16 ID:W2S5LVuv0
>>46
未収契約してる?
契約してたら、黄色のシールくれる。
契約してないなら、くれない。現収で使う赤色のシールは
送料支払い済みの証だから、事前に渡してくれるSDは居ない。
51名無しさん(新規):2008/11/10(月) 12:43:54 ID:qnb2WwOp0
     ???     ?
     ?    ?  ?? ??
    ?     ? ?     ?
     ?    ? ?    ?
    ?      ? ?     ?
     ?     ?■     ?
   ??         ??
  ??             ??
  ?              ?
 ?   ●       ●    ?
  ?              ?
  ??      ?       ??
   ?????   ??????
 ??    ?????     ??
????           ????
????            ????
  ???          ???
     ?■?????■??
     ????▲?????




52名無しさん(新規):2008/11/10(月) 19:29:04 ID:PVSS/51t0
ちょっと前から普通の手紙サイズのメール便でも
いちいちチャイム鳴らして手渡しされるようになったし
B5の封筒も今までだったら郵便受けに刺さってたのに
今日見たらピンクの不在連絡票が入ってた

規定が変わったわけではないよね
配達担当が変わったのかな?
5346:2008/11/10(月) 19:38:23 ID:t7Nle3Is0
未収契約はしていません。
支払い済みのと言う意味もあるんですね・・・納得致しました。
ありがとうございました。
54名無しさん(新規):2008/11/10(月) 19:45:13 ID:PYdSG7NN0
>>52
・盗難が多発してる。
・新しい担当者が何か勘違いしてる。
・ストーカー
55名無しさん(新規):2008/11/10(月) 20:08:30 ID:KVY9CtRW0
最近SDが小うるさい
・突然、同じ物(代替品)はありますか?と聞いてきたり→オイオイ無くなる事前提かヨ(;^ω^)
・CDを出した時、割れないように梱包してますか?→そして目の前で落としてみせる( ゚д゚)ポカーン
・B4を出した時、ポストに入らない時は送り返されます→しばし押し問答('A`)いいからはよ持ってけ
56名無しさん(新規):2008/11/10(月) 20:32:12 ID:yKhBOUOr0
なんか臭うもの運ばせただろ
57名無しさん(新規):2008/11/10(月) 21:09:00 ID:o81yv+URO
ポストに入らなければ手渡しだよ
送り返すとか、馬鹿SDだな
58名無しさん(新規):2008/11/10(月) 21:38:05 ID:KwEhx7bH0
今日コンビニいったらすっと通らないからと拒否された
真ん中に厚紙いれてたからそこがひっかかったんだけどちゃんと2cm以内なのに・・・
59名無しさん(新規):2008/11/10(月) 21:41:37 ID:O0tAnhKG0
そんなのダメに決まってるだろ
最初から営業所に持って行けよ

でも稀に営業所にも小うるさい馬鹿がいるw
60名無しさん(新規):2008/11/10(月) 21:44:38 ID:ZEbuQn4c0
さっき最寄りのセブンイレブンに持って行ったら
5時以降受け付けられないことになったとかいわれた…

なんか今取引してる落札者がちょっと微妙な人で急かされてる感じがあったから憂鬱だ
入金も今日だったんだけどな

明日になりますって連絡しなきゃ
61名無しさん(新規):2008/11/10(月) 22:07:47 ID:1FFBHg2R0
>>60
直接営業所に持っていくか郵便で・・・

メール便でこんな体験を
昼間に追跡したらまだ発送だった(15:30)
家に帰ってもう一度確認したら8:35投函済み・・・なにこれぇ
62名無しさん(新規):2008/11/10(月) 22:10:25 ID:ZEbuQn4c0
>>61
いや、メール便って指定されたんでね
63名無しさん(新規):2008/11/11(火) 00:43:24 ID:SsGJNS2H0
クロネコメール便一通集荷おねがいつまつって奴、もう、逝っていいんじゃね?
挙句の果てに、80円だとおもったら160円になったとか、
2cm越えたから荷受けできませんといったら切れる馬鹿。
まあ、クロネコの中の人も20時以降の再配達は明日以降になると言ってるし、
いーかげん、空気嫁よ、ドキュソどもめ!
今度淘汰されんのは、貴様らのような、エコ(環境問題)に厳しい、
エゴに優しい輩なんだろなwww
64名無しさん(新規):2008/11/11(火) 01:21:30 ID:E1AfMr9U0
>クロネコメール便一通集荷おねがいつまつって奴

都市伝説ってやつだろ?
そんなキチガイがいるわけがない。

>80円だとおもったら160円になったとか、
>2cm越えたから荷受けできませんといったら切れる馬鹿。

営業所とかでならそういうヤツいるいるw
・・・・俺もだがw
てか、同じものなのに対応する職員によって判断がマチマチなのは許せん。
65クロネコの中の人:2008/11/11(火) 01:27:55 ID:SsGJNS2H0
>>64
嘘だと思うけど、いっぱいいまつ!
一昨日もそんなエゴな人の荷物、荷受けいたしました。
OTZ

66名無しさん(新規):2008/11/11(火) 01:28:39 ID:lD89knLU0
痛い奴だなあ
67クロネコの中の人:2008/11/11(火) 01:41:43 ID:SsGJNS2H0
守っている人達のために、勇気だしてエコ!
うちのコールセンターは、メール一通の集荷も受けやがります。
例え、すぐ20mのところにメール便荷受けしている場所があってもね。
もはや、これはエコに対するテロでは?
あなたのエゴが貴重な化石燃料を枯渇させて、
将来的にあなたの子供たちを苦しめる事になっているのではないですか?
私も妻に、今年小学校に入ったばかりの娘もいるから、
クレーム入って路頭に迷うのはご免こうむりたいのです・・・
でも、いい加減、メール一通集荷とか言ってくる人たちに一言!
勇気だしてエゴ!?あなたの思慮のない電話が、この緑の美しい地球を汚染しているのです!
あなたは自分さえよければ、どうでもいいのですか?
68名無しさん(新規):2008/11/11(火) 02:19:56 ID:/LOHleSxO
エコだエゴだと言っているが、自分が面倒くさいだけだろw
エゴなのはおまえ。恥ずかしい人だなぁ
69名無しさん(新規):2008/11/11(火) 02:48:21 ID:2SHZS1aG0
>>67
メール便1通からでも集荷するようにしてるのはヤマトだろ。
利用者がそれを利用して何が悪いんでしょうか?
エコだのエゴだのとここに書き込むのは筋違いです。
そいうい文句は会社に直接言って下さいです。

まあどんなに上等な文句を並べたところで
真意が>>68だと上司や会社に見抜かれるから無駄だと思うけど・・・
70クロネコの中の人:2008/11/11(火) 03:21:36 ID:SsGJNS2H0
ああ情けなや、日の本がここまで堕落しているとは・・・
ペットボトルの蓋と本体を分別して、リサイクルに心を懐く人々が存在し、
買物のときのマイバックを持参し、一枚数グラムの化石燃料を節約している方々が
いらっしゃるというのに、自分本位なこのようなレスが返ってくるとは・・・

実際、小生も何度も上層部にかけあいましたが、郵政とか勝ち目のない泥沼の戦争に
しか目がいってない我が企業に属しているわが身を呪うべきなのでしょうね。
(ここのあたりは、日中戦争で先の見えない闘争に陥り、国力を無意味に疲弊した
戦前の日本と同じ様に思える・・・死んでいった英霊に申し訳ない・・・って、
投資した資本がもったいなという現在の日本も同じではないだろうか・・・
と、つい愚考・・・)

いずれ、歴史が我々を裁く日が到来するのでしょう。
せめて、その時にはお父さんは頑張ったんだよ・・・と愛娘に胸を張れる人間でありたいと、
一連の書きこみをしたのではありますが・・・

本当に残念です。では皆様さようなら。
71名無しさん(新規):2008/11/11(火) 03:59:15 ID:pxGEoKwGO
服の場合
一切荷物をつぶさない状態で定規にさっと入らなかったら荷受けを拒否されるのか
多少空気を押し出すように潰して(押さえつけて)でも定規が通れば荷受けしてもらえるのかはっきりしてほしいぜ。


パートのおばちゃんに前者で即断られた時は正直不適切な感情が芽生えました。



不適切〜といっても恋じゃないよ。
72名無しさん(新規):2008/11/11(火) 06:34:38 ID:g+LzwyS20
SsGJNS2H0はクロネコやめてチャリ急便でも始めたらどうだ?
職業ドライバーがエコとか意味不明すぎだ
73名無しさん(新規):2008/11/11(火) 08:21:39 ID:6wVd7ZCyO
メール便の厚み測るゲージ?みたいなヤツ。
どう見ても厚み2pの物を1pのゲージに力任せにねじ込まれた時にゃヤメローッって叫びたくなった。

なんでエアパッキン包装も負けそうな扱いするんだ?クロネコは?

74名無しさん(新規):2008/11/11(火) 11:23:46 ID:F8OPDyDd0
1通だと悪いから呼ばないわ。
3通なら呼ぶ。
75名無しさん(新規):2008/11/11(火) 13:04:53 ID:QRYm8hofO
初めてメール便使って発送してみようと思うのですが、茶封筒に入れて、宛名普通に書いて営業所に持ち込めば受け付けて貰えるものですか?
一通だけです。
いくら検索しても、参考になるものが出てきません…
76名無しさん(新規):2008/11/11(火) 13:15:59 ID:UT+mTJI50
>>75
大丈夫。
詳しくは担当の人が教えてくれるはず。
厚さだけは気をつけてね。2cmを超えたら出せないから。
77名無しさん(新規):2008/11/11(火) 13:59:46 ID:Anb4eFGC0

       /⌒ヽ
       ( ^ω^)おっ♪おっ♪おっ♪
 ピョン   ( O┳O)  
  ピョン   し-||-J  
       ⊂§⊃  
         §   
 ⌒ヽ〃⌒ヽ〃








78名無しさん(新規):2008/11/11(火) 13:59:55 ID:QRYm8hofO
>>76
ありがとうございます。
書き込んだあとに、営業所に電話すれば済む話だと気付きました。
ありがとうございました!
79名無しさん(新規):2008/11/11(火) 15:14:37 ID:G9t+66K10
>>73
2cm物を1cm尺で突っ込むなよw
80名無しさん(新規):2008/11/11(火) 18:31:51 ID:5WTepaywO
集荷呼べよ
いちいちコンビニや営業所に持って行くなんてめんどうだろ
一通でも気にすることないぞ
あいつら80円のために必死こいて来るぞ
81名無しさん(新規):2008/11/11(火) 18:38:08 ID:gIFcEubR0
   ∧__,,∧   (^ω^#)ピキピキ
   ( ´・ω・)   (^ω^#)ピキピキ
.   /ヽ○==○(^ω^#)ピキピキ
  /  ||_ | (^ω^#)ピキピキ
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))


82名無しさん(新規):2008/11/11(火) 20:25:38 ID:9my7yiny0
>>73
相手の立場になって少し考えればわかる。
83名無しさん(新規):2008/11/11(火) 22:52:26 ID:h44yOrN10
先週の火曜に発送されたはずのメール便が未だに届かない・・・。
84名無しさん(新規):2008/11/11(火) 22:53:33 ID:h44yOrN10
配達は京都から香川までです。
85名無しさん(新規):2008/11/11(火) 23:32:45 ID:4gSKAvtR0
「はず」とは?
86名無しさん(新規):2008/11/12(水) 02:25:22 ID:DhI+4GLs0
>>83 は落札者なんじゃ?

歩いて行ける範囲に営業所が1箇所、コンビニが2箇所ある。
営業所→コンビニ1→コンビニ2の順に近いが、同じ順番で厚さに厳しい。
平均的に厚い物ではなく、ほんの一部が1cmを越える商品を送る事が多いのだが
営業所だと9割が2cm、コンビニ1は五分五分、コンビニ2は2cmになった事が無い。

2箇所のコンビニで2cmになった事が無い商品を大丈夫だろうと思って営業所に持って行ったら
2cmにされた。改めてコンビニに持っていくのも面倒なのでそのまま出したが。
商品によって出す場所変えるのも、いい加減面倒だから全部集荷させるか。
SDが変わらなきゃ同じ商品で送料が変わること無いだろうしな。
87名無しさん(新規):2008/11/12(水) 02:57:14 ID:xi9DtmVu0
あんま文句を言って改悪されても困るので難儀ですねー

ちなみに、家から歩いて1分のトコに7−11があるんで
1個でも持っていくのに苦にはならないのですが、
昼間のパートのオバちゃんはキッチリ定規で測るもんで融通がきかない
だから夜のバイト君(1箇所確認するだけ)のときだけ発送することにしてる
88名無しさん(新規):2008/11/12(水) 07:41:17 ID:JPQZVTOBO
最近やたら配達速いのは気のせい?
速達じゃないのに隣県ならかなりの確率で翌日には届いてる
翌々日で届いてる範囲も前より確実に広くなってるような・・
89名無しさん(新規):2008/11/12(水) 13:24:18 ID:Rx+sIFgo0
この時期はまだ荷物の全体量が少ないんだよ。
当然ドライバーたちもヒマ。
だから翌日持ち出せばよいメール便も、ついでに配達しちまおう!
となってるだけ。
繁忙期に入ったらメール便なんか後回しだからね、文句言わないでね。
90名無しさん(新規):2008/11/12(水) 14:05:54 ID:AebwhATW0

       ,;:'';,     ,;:' ';  
      ,;'':.:. ';,,,.,.,.,.,.,;:'   ';     
     、:´: .          ':,   
     ,':.:..:. .           ':,    ま、お茶でも飲んで休憩すれ。
    ';:.:.:.:.. /          \ ':,  
     ';::.:.:.:. . ●      ●  ;' 
     ';:::.::.:.    (__人__)    ;'
     '':;,:.:.:.:.:. .          、:'            ( (
      ,;:'':.:.:.           '::,,.,.,.,.,,.,,_          ヽ ヽ
     ,;':::: ::                `()\; __O__  )ノ
    ,;' ;:.:.   ;,      .:.''_,.,,.,.,.,.,.,.,_,:'" \/= ̄ ̄ =ソ,フi!
    ,;'  ;;:.:.   ;,     ;;''            {= = = = =イ .i!
   ;'   ';;:.:.  ;,    ;:'             ゙、_= = =_ノ  i! 
  ;,    ';,   ,;     ;'                 ̄ ̄ ┌―‐┐〜
  ;,    ゙゙''''''"    ;                  { 茶 }
  :;    ;'''"゙゙'';:   :;                  ヘニニノ
  :;    ;   ;:    ;               || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ':,    ,;   :;    :;                  ||              ||
   ゙゙''''''''''"   ゙゙''''''''''"







91名無しさん(新規):2008/11/12(水) 17:37:55 ID:ptyL50Vp0
俺は使っててメール便ってこんなに遅いんだって印象しかないけどな。
翌日なんて絶対ありえないし。
ウチ横浜で関東圏内から2件、愛知からも2件其々先々週に注文したけど
来たの全て3日後〜5日後だったし。
92名無しさん(新規):2008/11/12(水) 18:09:12 ID:b/sPb0yA0
 
                       ⊂⊃      : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜..
                    +    ∧∧    ☆        ..: :.゜゜。・。゜.゜
               ∧∧    (^ω^ )っ/
             (*^ω^)っ⊂   ノ´
            ヽと  ノ´ 〜(_)ノ      
             (ノ(ノ     (ノ  *     :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .
                  +
   :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .    
       : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜..








93名無しさん(新規):2008/11/13(木) 19:16:12 ID:UDbLqJR00
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) クマが迫っている気がする
  ||   (    )|(    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   )  見られてる気がする
  ||   (ソ  丿|ヽ   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  || ●   ●|∧_∧
  ||   ( _●_)(n´・ω・n) クマなんて居ないのに迫っている気がする
  ||、   |∪| |(     .)
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'





94名無しさん(新規):2008/11/13(木) 19:31:08 ID:ynC4eoKS0
びねつがーさめーないーままーうつむくーしょうねんのひとみがー
95名無しさん(新規):2008/11/13(木) 20:25:38 ID:78CANEyb0
>>87
コンビニのおばちゃんキッチリしてるよね
スムーズに通らなかっただけで拒否された

営業所のおばちゃんはゆるゆるだった
96名無しさん(新規):2008/11/14(金) 00:39:00 ID:9Gh9jXe50
郵便での発送予定が急遽ネコメールになったんでセブンに持っていったら
パートのばばぁ「この取扱注意のシールはダメですよ」だといいやがった。
他の店員にも他のセブンでも言われたことなかったから「は?」ってなったよ。
別にそんなもんシカトしてさっさと手続きしてくれよと思った。
97名無しさん(新規):2008/11/14(金) 03:47:47 ID:NUxMjyxL0
メール便のみの出品者に当たったわ。
ゆうメールやエクスパックが可能ってあるからそっちを希望したら
「過去には未着はありませんでしたので安心だと思います」で出品者はメール便を押しつけ。
評価見たら今年だけでも未着事故を訴える悪い評価が複数付いてるし。

久しぶりに心臓に悪い取引だ〜
98名無しさん(新規):2008/11/14(金) 03:51:15 ID:NUxMjyxL0
>>87
未だに追跡番号が出ることだけを持ち出して
郵便より事故が少なくて安心だと思ってる
バカチュプが絶滅しないので
改悪してドンドン締め上げて欲しいね。

もちろん不着事故が起きたら自分もヤマトにガンガンクレーム入れるけど。
99名無しさん(新規):2008/11/14(金) 08:19:20 ID:vHPXMGtc0
>>97
評価見てから入札
100名無しさん(新規):2008/11/14(金) 13:50:05 ID:/19g85Iq0
 
                       ⊂⊃      : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜..
                    +    ∧∧    ☆        ..: :.゜゜。・。゜.゜
               ∧∧    (^ω^ )っ/
             (*^ω^)っ⊂   ノ´
            ヽと  ノ´ 〜(_)ノ      
             (ノ(ノ     (ノ  *     :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .
                  +
   :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .    
       : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜..











101名無しさん(新規):2008/11/14(金) 16:31:59 ID:6Ewyd9Ze0
コンビニでメルビン出すとピンクっぽいバーコードのシールを店員が貼っているが、
自分の所に届くのは黄色いシールが多い気がする。
何が違うのかな?
102名無しさん(新規):2008/11/14(金) 17:34:54 ID:O3h+VjMn0
>>101
紅葉と同じような原理で、気温等の条件次第で色が変わるんです。

103名無しさん(新規):2008/11/14(金) 18:08:02 ID:6Ewyd9Ze0
つまらん、お前の話は本当につまらん

それはさておき、HP見たらコンビニ受付のシールはシートに貼りかえるってあった。
シートなるものがよくわからんけどあれわざわざ貼り替えてるの?
104名無しさん(新規):2008/11/14(金) 19:52:40 ID:CcdhKr650
>>101
黄色はメール便契約者が使ってる
105名無しさん(新規):2008/11/14(金) 20:01:17 ID:8ZcgH+dl0
>>99
レアものの場合は自爆上等で
突っ込まねばならない覚悟も必要、と思う時がある

ヤフオクバブルの頃なら様子見も出来たが今は違うしな
だから値段が吊り上がらない、って事もオクでは昔からあるし。
クズ出品者を擁護してるわけではないので誤解しないように。
106名無しさん(新規):2008/11/15(土) 00:54:51 ID:H7vW8i7Q0
自業自得なのわかってんならグダグダ言うなって話だわな
107名無しさん(新規):2008/11/15(土) 15:42:02 ID:r/u3wSYrO
>>91
俺は車で1時間で着く距離の配達に2日かかってちょっとビックリした。メール便はやっぱり時間かかるのかな
108名無しさん(新規):2008/11/15(土) 19:09:18 ID:bbMrTdYk0
コンビに出したら尺で360度回転(´・ω・`)
109名無しさん(新規):2008/11/15(土) 19:18:51 ID:pSdy0D3D0

                 、,;'"´'"´´``ヽ
(゙゙゙''''⌒"´``'゙゙゙''''ー-'"´``'゙''"´        ノ
ヽ           人           |
 :          (__)         |
 |        \(__)/         |
  |         ( ・∀・)         )
  |              、,;'"´'"´´`‖.
 ( (⌒"´``'゙゙゙''''ー-'"´``'゙''"´      ‖
  ‖                    ‖
   ‖                   /'⊃`i,
   ‖         人       / .ノ‖゙
 i"⊂i,        (__)     , ,/
 ヽ ‖`ヽ、    (__)   /,,/      _人人人人人人人人
     ゙ヽ、 .ヽ,_ ( ・ Д ・)/ /      > 今日から
      `\  `'ヽ   '" /       > ウンコマンスレだよー!!
         ヽ、      ,゙          ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
           i     i
           i    |
           i      |




110名無しさん(新規):2008/11/15(土) 19:32:19 ID:MIv57WEcO
>107
メール便は猫の小遣い銭稼ぎみたいなもん。
本腰入れてやってる仕事じゃないんよ。
それに郵便より早いと国にいじめられるから、意図的に遅らせざるを得ないってわけ。
111名無しさん(新規):2008/11/15(土) 19:33:26 ID:j5PEjXkBO
不明な点があるため店舗で調査中です


って表示されてるけど
これって紛失?
112名無しさん(新規):2008/11/15(土) 20:32:28 ID:w03IrOwx0
紛失じゃあないな。
住所がデタラメとか、様方が抜けてるとか、何らかの事情で配達できん状況にある。
こんな所に書いてるヒマあったら、コルセンに電話しる!
113名無しさん(新規):2008/11/15(土) 21:37:20 ID:7QRmpn800
佐川 飛脚メール便
荷物番号はあります。
出荷から5日経過。出品者は『配達完了』と言います。
中国⇒九州

届いてません。

クロネコメール便みたいに追跡ってできますか?
佐川急便は、フリーダイヤルが無いので営業所に明日電話しますが
何日・何時に投函完了みたいな返答 あるの?
114名無しさん(新規):2008/11/15(土) 22:00:35 ID:HfQSoEU80
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦


115名無しさん(新規):2008/11/15(土) 22:05:41 ID:j5PEjXkBO
>>112
どうもありがとうございました。
別の市の配送センターに届いたらしいので

手続きしてもらい
明日以降に配達という事になりました。
116名無しさん(新規):2008/11/16(日) 02:03:52 ID:wyL2q+Pj0
アホ出品者!
未収シールが使えるからって名無しで発送するな。
117名無しさん(新規):2008/11/16(日) 04:03:40 ID:iOo4hGW90
ひさびさにキレた。
営業所にメール便を持ち込んで未収で送ろうとしたら
「営業所ではメール便の未収は扱ってないんですよ」とのこと。
以前、その営業所で未収で送れるかと聞いたら送れると言われた。
二度ほどその営業所で未収で普通に送っている。
送れると言われ送れると思って持ってきてるのに困る、と言っても全く悪びれた様子なし。
「送ろうと思えば送れますが、そうするとセンターに回さなければいけないので
普通に送るのに比べて遅くなりますよ?」と言われた。
現収と未収の配達の時間についても前に聞いている。
「未収で出すと遅くなるか?」と聞いたら、そんなことは全くないとはっきり言われている。
話が違うと言っても全く悪びれた様子なし。
その態度に腹が立った。
「未収で送れる、遅れることはない」と言った人はその人ではなかったが、
同じ営業所の人間。
間違えて教えたというのはミス、不手際。
その不手際によってこっちは困ることになった。
自分達の不手際で相手に迷惑をかけたら、まず「申し訳ありません」というのが
普通なんじゃないのか?
そして何とかしてそれを埋めようと、例えば配達が遅れるというなら、
何とか遅れないようにしようとするとか、
速達をサービスするとか、しようとするもんじゃないのか?
俺はマケプレで出品してるが、自分の不手際で相手にちょっとでも迷惑かけることがあったら、
必死でそれを埋めようとするぞ。
まぁ、速達をサービスしろとかそこまでしろとは言わないが、
要は態度、姿勢の問題。
まるでこっちがおかしなこと言ってるみたいな態度に腹立ったわ。
118名無しさん(新規):2008/11/16(日) 08:40:47 ID:EU5oPXs/0
>>117の長文で内容がない書き込みに腹が立った
119名無しさん(新規):2008/11/16(日) 11:04:12 ID:vNDaPo120
>速達をサービスしろとかそこまでしろとは言わないが

こんなこと思う時点でクレーマーだろ
120名無しさん(新規):2008/11/16(日) 13:39:39 ID:gshzPv1V0
余計な一言で欲深な人格がばれてしまったな
121名無しさん(新規):2008/11/16(日) 18:36:52 ID:gAw4nkku0
腹が立って眠れなくて朝の4時に書き込んでるくらいなんだから
そっとスルーしとけばいいよ
122名無しさん(新規):2008/11/16(日) 19:50:11 ID:EoUrl5f5O
>>119
何で?
「しろとは言わないが」
日本語読めないのか?
123名無しさん(新規):2008/11/16(日) 20:32:10 ID:iOo4hGW90
間違えて教えたことに何の悪びれた様子もなく、
ただ「いやそうじゃなくてこうなんですよ」って言うばかりだったから、
「間違えて教えたことについて何かないんですか?」と言ったら、
「何かって言われても・・・」と苦笑いするような奴。
そこで「すみませんでした」と一言でも出ればあそこまで怒らなかった。
未収で送ることも「してあげますので」とか言うんだぞ?
あと、俺は一切速達サービスしろとか何かしろとかは言ってない。
その態度は何なんだと腹立てただけ。
124名無しさん(新規):2008/11/16(日) 20:44:11 ID:w/G/+m1j0
○○しろとは言わないけど〜
これは暗に要求してるクレーマーの常套手段w
125名無しさん(新規):2008/11/16(日) 20:49:02 ID:iOo4hGW90
「○○しろとは言わないけど〜 」
これも口には出してない
126名無しさん(新規):2008/11/16(日) 20:51:57 ID:iOo4hGW90
何かしら理由をつけて叩きたいだけか?
それともクロネコの人?
127名無しさん(新規):2008/11/16(日) 20:56:46 ID:w/G/+m1j0
その店の態度は酷いと思うが、それこそクロネコの問題なんだから
その場で徹底的に追求するべき事だろ?
128名無しさん(新規):2008/11/16(日) 21:21:59 ID:smKfoeG20
>>127
その場でどう言い方変えても対応人は話の分からない人だな〜と
小馬鹿にした態度しつづけるだけだと思うよ。
何の為にHPにご意見・ご要望のページがあると思っているんだ。
切々とこんなに嫌な思いをしたんだという苦痛を書き込めばいいと思うよ
129名無しさん(新規):2008/11/16(日) 21:23:22 ID:iOo4hGW90
>その場でどう言い方変えても対応人は話の分からない人だな〜と
>小馬鹿にした態度しつづけるだけだと思うよ。

そうそう、それがまた腹立つんだよな
130名無しさん(新規):2008/11/16(日) 21:42:14 ID:dwTUiwcH0
>>124-125
不手際のケツを拭けと言うのは基本な。
不手際が無ければ滞りなく物事が進むわけだから。
131名無しさん(新規):2008/11/17(月) 16:12:12 ID:ee7wxCv00
口に出さなくてもそんなこと発想する時点でクレーマーの思考だから
132名無しさん(新規):2008/11/17(月) 17:03:31 ID:NCXUx7wo0
クロネコメール便で送るのってCDとかDVD位まで?
コミックって無理かな?
今日CDを送ったんだけどぷちぷちで固めたら結構ギリギリだった。
みなさんどんな工夫してます?
133名無しさん(新規):2008/11/17(月) 17:22:21 ID:6d37N5Np0
プチプチ使わなきゃいいじゃない
134名無しさん(新規):2008/11/17(月) 17:26:53 ID:NCXUx7wo0
使わないと落札者からクレームがw
135名無しさん(新規):2008/11/17(月) 17:31:46 ID:Eo/5xQTY0
出勤ついでにコンビニに出そうと思うんだけど、
朝の5時とかって受け付けてくれるかな?
136名無しさん(新規):2008/11/17(月) 17:31:57 ID:ako95ccw0
簡易包装(うちはビニールと封筒だけ)でよければメル便オケって前置きすればいいんじゃない?
全部それだけどクレームなんて来た事無いが。メル便には保障ないって断ってるし。
メル便結構な厚さの文庫とかでも送れて重宝だ。
137名無しさん(新規):2008/11/17(月) 17:36:47 ID:NCXUx7wo0
>136
それ良い手ですね。
どうせゆうメールも補償無いんですし。
138名無しさん(新規):2008/11/17(月) 17:44:58 ID:6d37N5Np0
厚紙とか考えないのですか?
ぷちぷち信者は
139名無しさん(新規):2008/11/17(月) 18:05:28 ID:NCXUx7wo0
厚紙か、それも良い手ですね。
つかみんなやっぱ考えてるんだな。
今まで買ってばかりだったから深く考えてなかったけど。
140名無しさん(新規):2008/11/17(月) 18:27:21 ID:6d37N5Np0
ぷちぷち、エアシート、ダンボール、厚紙

これらをそれぞれ使い分けなきゃ
141名無しさん(新規):2008/11/17(月) 18:37:13 ID:NCXUx7wo0
なるほど。
エアシートとか海外の通販で購入するとよく入ってますよね。

ぷちぷちの前は安い下敷きをはさみで切って包装に使おうとか
考えたんですけど、手を傷めそうなんでやめました。
142名無しさん(新規):2008/11/17(月) 20:54:57 ID:gwG9+3gqO
>>131
どうしても叩きたいんだなw
本人?
143名無しさん(新規):2008/11/17(月) 21:03:33 ID:EtIcBuqk0
これをクレーマーと考える時点でドキュン店員の思考。

不手際で相手に迷惑をかけることになったら
何とかしてそうならないように全力を尽くすことは当たり前のことなのに。
144名無しさん(新規):2008/11/17(月) 21:40:27 ID:tiLVp3600
今日営業所に持っていったらむりやりいれて1cmにしてくれた
親切心からかもしれないけど奥とかだと送料込にしないと
メール便の送料表示と変わっちゃうのでむずかしい
145名無しさん(新規):2008/11/17(月) 21:56:09 ID:ako95ccw0
ヤマトから出したんなら料金は相手にバレない筈。
コンビニとかだとシールの横に料金が半分出るから
ばれることもある。相手がそこまで見てればだけど。
146名無しさん(新規):2008/11/17(月) 22:34:40 ID:ZuRRBbUq0
>>125はまさにクレーマーの手口
147名無しさん(新規):2008/11/17(月) 22:37:18 ID:ZuRRBbUq0
>>143
>>117のことを言ってるとしたら、>>117を読んだ限りでは実質的には迷惑はかかっていないと思うが・・?
148名無しさん(新規):2008/11/18(火) 05:56:05 ID:cg9mzB7MO
普通に送れて届くと思っていたものが届くのが遅れるとなったら困るだろ。
これを迷惑と言わないで何と言うんだ?
149名無しさん(新規):2008/11/18(火) 06:03:25 ID:5GniZgce0
HPにある、配達までにかかる日数ってのは目安だろ
1日程度の誤差はしょうがない
メール便って本来そういうものだろ
だから安価なんだし

そもそも、●日までに必着とかいうモノなら
メール便なんぞで送るほうがおかしい
150名無しさん(新規):2008/11/18(火) 06:11:32 ID:cg9mzB7MO
もちろん配達の過程で遅れることはある。
それはしょうがない。
でも最初から遅れることが決まってるのとそれは違うだろ?
二日で着く地域に二日で着く確率は90%ぐらいか?
90%で二日で着くと思っていたものが、二日で着く確率が0%になったら?
151名無しさん(新規):2008/11/18(火) 06:27:25 ID:cg9mzB7MO
あと速達は?
速達は「目安」とはいかない。
遅れたら100円の返金になるからな。
でも今回、本来なら一日で着く速達を出して二日で着いても100円の返金にならない。
金銭的に不利益を被ってるじゃん。
152名無しさん(新規):2008/11/18(火) 06:29:51 ID:5GniZgce0
だから、メール便てのはそういうもんだっての
●日必着なら別の発送方法にしろよ
●日までに着いて欲しいとか、願望程度なら1日くらいの遅れは我慢しろ
153名無しさん(新規):2008/11/18(火) 06:35:11 ID:cg9mzB7MO
遅れは我慢するよ
じゃあ100円は?
返金されるべきお金が返金されなくても我慢しろと?
154名無しさん(新規):2008/11/18(火) 06:37:41 ID:5GniZgce0
発送前の段階で翌日に届かないと分かってるのに
速達で出す馬鹿はいないだろ
155名無しさん(新規):2008/11/18(火) 06:40:48 ID:cg9mzB7MO
購入者、落札者との約束があります。
出品したことある?
156名無しさん(新規):2008/11/18(火) 06:43:31 ID:5GniZgce0
だったら金払って出せばいいだけの話だろ
157名無しさん(新規):2008/11/18(火) 06:46:48 ID:cg9mzB7MO
??
158名無しさん(新規):2008/11/18(火) 06:53:51 ID:cg9mzB7MO
金銭的不利益は明らかな「迷惑」ですね
反論ある人はどうぞ
159名無しさん(新規):2008/11/18(火) 06:54:03 ID:5GniZgce0
未収だから遅くなるって話だろ
160名無しさん(新規):2008/11/18(火) 07:03:24 ID:5GniZgce0
そもそも、メール便発送なのに落札者に到着日を確約するような伝え方をしたなら
それは出品者がアホだろ
メール便なんて規定より遅れて届くことが結構あるんだから
落札者には、あくまで目安であって1,2日遅れる場合もあることを伝えるべき
そうすれば、そうそう揉めたりすることはない
161名無しさん(新規):2008/11/18(火) 07:06:03 ID:cg9mzB7MO
だから遅れるのはいいですよ
100円の返金は?
162名無しさん(新規):2008/11/18(火) 07:11:07 ID:cg9mzB7MO
「翌日配達。翌日配達されなければ100円返金」と言われ、そう思ったから出しに行ってる。
それが行ってみたら「いや違いますよ?翌々日配達で100円の返金もありませんよ?」
全く悪びれた様子なし。
話が違うよと言っても「いやだからこうこうこうだから翌々日配達になるんですよ」と言うだけ。
腹立たない?
163名無しさん(新規):2008/11/18(火) 07:21:41 ID:LejdZqzK0
割引き券使えますかと聞いて使えると言われたから出前頼んだのに、
いざ来てみたらこれは使えませんと言われその分の金取られるようなもんだな。
164名無しさん(新規):2008/11/18(火) 07:44:10 ID:gAmVJoxM0
ID:cg9mzB7MOは何と戦ってるんだ?
165名無しさん(新規):2008/11/18(火) 08:37:27 ID:/hlz726y0
>>162
「翌日配達。翌日配達されなければ100円返金」って誰に言われたの?

通常の宅急便だって、発送先によっては翌日配達できないのに
そんなことを、ヤマトの人間が言うとは思えない
166名無しさん(新規):2008/11/18(火) 08:52:21 ID:cg9mzB7MO
誰に言われた?
サイトに書いてあるじゃん
もちろん翌日配達地域へ送る話ね
167名無しさん(新規):2008/11/18(火) 08:53:53 ID:o4Gb8k/e0
・ 配達が遅延した場合は付加料金を返金いたします。
これを頭の悪い人間が読むと、「翌日配達。翌日配達されなければ100円返金」になる。
携帯君は馬鹿のいうことを真に受けて、確認を怠ったから騙されたわけ。
ヤマトの人間でも、たまには日本語の理解できない馬鹿が混じっているだろうから、ありえなくもない。
168名無しさん(新規):2008/11/18(火) 09:02:19 ID:cg9mzB7MO
速達は一般のメール便とは違う。
送る時に100円で翌日配達地域なら翌日の配達を約束する。
速達は荷物に何日着ってシール貼ってるよな?
だからその約束を守れなかった時に100円の返金があるわけ。
分かった?
169名無しさん(新規):2008/11/18(火) 10:18:56 ID:cg9mzB7MO
論破しちゃった
170名無しさん(新規):2008/11/18(火) 10:35:45 ID:5AGl6HQY0
黒猫の中の人です。バイト(コールセンター)だけどね。

遅延の速達代100円は返金だれるんじゃないのかな?
つか普通メール便でも、紛失や汚損の場合の送料は返金をしてる。

過去レスにメール便は黒猫の小遣い稼ぎとあったけど、
上はともかく現場はメール便を止めたがってるよ。
宅急便との使い分けができず、
同等、それ以上のサービスを要求してくるお客が多いからね。

対応は社員なんで自分は横で見てるだけだけど、
人件費や対応にかかる電話代考えるとどうやって元とれてんだろかっていつも思う・・。
長文ソマソ。
171名無しさん(新規):2008/11/18(火) 10:36:01 ID:pXW/TaVU0
ID:cg9mzB7MOは規約を読まない基地外だな。
悪質クレーマーともいうが。
172名無しさん(新規):2008/11/18(火) 10:40:10 ID:cg9mzB7MO
どの規約だよw
すごい負け惜しみ
173名無しさん(新規):2008/11/18(火) 10:43:20 ID:cg9mzB7MO
反論がなくなり煽りだけになったら論破した証拠
174名無しさん(新規):2008/11/18(火) 10:43:43 ID:pXW/TaVU0
>>170
元はとれんだろ。儲かるなら日通がやってる。
つーか。日通や佐川の仕事を取るためのツールだろ?
アマゾンが日通に全面委託だったのをお急ぎ便だけヤマトがとったわけだし。
175名無しさん(新規):2008/11/18(火) 10:48:33 ID:J6mO0XhkO
論破しちゃった って痛いなw

>>「いやだからこうこうこうだから翌々日配達になるんですよ」と言うだけ。
だいたいこういう奴は、何か重要なことを隠して、自分の都合の良いように書いていたり、思い込んでいるんだよなぁ。
176名無しさん(新規):2008/11/18(火) 10:50:57 ID:cg9mzB7MO
もう推測で叩くしかないのかよw
177名無しさん(新規):2008/11/18(火) 10:55:58 ID:cg9mzB7MO
でもじゃあ、俺が重要なことを隠したり都合のいいように書いてたりしてなく、
書いている通りだったら、俺が正しいってことね?
おkwおkw
それでいいよ
178名無しさん(新規):2008/11/18(火) 11:05:36 ID:J6mO0XhkO
>>177
どういう理由だったの?
179名無しさん(新規):2008/11/18(火) 11:09:51 ID:cg9mzB7MO
何が?
180名無しさん(新規):2008/11/18(火) 11:15:06 ID:J6mO0XhkO
>>179
黒猫の人が言った翌々日配達になる理由と100円を返金しない理由。
181名無しさん(新規):2008/11/18(火) 11:20:41 ID:kI5TjC9f0
>>117には速達のこと書いてないけどなんで?
182名無しさん(新規):2008/11/18(火) 11:22:38 ID:cg9mzB7MO
一度、未収契約をしているセンターに回してから発送するから、
その分一日遅くなるとのこと。
そういうものだからそれは速達の遅延にはならず返金はされないんだろ。
183名無しさん(新規):2008/11/18(火) 11:22:59 ID:kI5TjC9f0
>>181訂正
>>117には以前出したものが速達だったことが書いてないけどなんで?
184名無しさん(新規):2008/11/18(火) 11:27:41 ID:cg9mzB7MO
>>183

なんでって何で?
185名無しさん(新規):2008/11/18(火) 11:30:46 ID:kI5TjC9f0
>>184
後だしで速達を持ち出しているのが胡散臭いから。
>>117において過去に速達は最重要のファクターのはずだが何故か書いてない。
>>117が速達と関係ないなら問題外)
186名無しさん(新規):2008/11/18(火) 11:32:07 ID:Dokbt5F+0
自分もいきなり話が速達のことになっていて
変なのって思ったよ。
187名無しさん(新規):2008/11/18(火) 11:36:49 ID:kI5TjC9f0
あれ?論破しちゃった?
188名無しさん(新規):2008/11/18(火) 11:37:11 ID:cg9mzB7MO
俺は速達に限らず一般でもおかしと考えている。
でもこのスレの馬鹿がメール便は遅れることもあるからとか屁理屈言い出したから、
じゃあお金の問題なら文句言えないだろ?ってことで速達の話を出した。
分かった?
>>117は「メール便」の話で、当然速達も入っている。
以前に速達でも送っている。
189名無しさん(新規):2008/11/18(火) 11:39:42 ID:kI5TjC9f0
>>188
>>117のどこに「お金の問題」が発生しているんだ?
190名無しさん(新規):2008/11/18(火) 11:39:56 ID:cg9mzB7MO
論破w
191名無しさん(新規):2008/11/18(火) 11:43:07 ID:cg9mzB7MO
>>189
はぁ?
お前スレ読んでこいよ
返金される金が返金されないってのはお金の問題だろ
192名無しさん(新規):2008/11/18(火) 11:46:32 ID:kI5TjC9f0
>>191
返金される金???

つまり正当な要求ってことだろう?
だったら、何故>>117の時点でヤマトに「速達で送った分の遅延」、
つまり君の言うところの「迷惑」や「困った」に対して補償しろ、
「返金しろ」と言わなかったのだ?
それどころか、

>まぁ、速達をサービスしろとかそこまでしろとは言わないが、

なんて、まったくバランスの悪い、スジが通らない話だ。
193名無しさん(新規):2008/11/18(火) 11:48:20 ID:kI5TjC9f0
>>191
というか、返金してくれって言っても返金されなかったということか?
194名無しさん(新規):2008/11/18(火) 11:49:27 ID:cg9mzB7MO
なあ、お前馬鹿だろ・・・?
お前に説明するために苦労するのマジで馬鹿らしいよ
スレに書いてあるからちょっと読めよ
195名無しさん(新規):2008/11/18(火) 11:50:01 ID:kI5TjC9f0
あれ?論破しちゃったw
196名無しさん(新規):2008/11/18(火) 11:54:10 ID:cg9mzB7MO
「返金されます」と言われていたものが、いざ使ったら「返金されません」ということになった
「返金されます」が間違えだったらしい
いきなりそう言われても困るだろ?
197名無しさん(新規):2008/11/18(火) 11:55:38 ID:cg9mzB7MO
>>195
わざと無茶苦茶なこと言って、こっちが呆れて黙ったらそれ言いたいだけ?
198名無しさん(新規):2008/11/18(火) 11:59:33 ID:kI5TjC9f0
>>196
だから>>117のどこにそんな状況があるんだ?

>>197
169 :名無しさん(新規):2008/11/18(火) 10:18:56 ID:cg9mzB7MO
論破しちゃった
199名無しさん(新規):2008/11/18(火) 12:06:08 ID:cg9mzB7MO
どこにそんな状況があるんだって、ちょっと考えればこういうことになるって分かるだろ
今までスレで説明してきたから
マジで過去レス読んでかんがえて
200名無しさん(新規):2008/11/18(火) 12:12:35 ID:kI5TjC9f0
>>199
「こういうことになる」の「こういうこと」って?
>>117の状況で、過去において速達で出したものが遅延していた、
その分の「金」を要求するのは正当なんだろ?
実際にヤマトがそれに応じるかどうかともかく。

なのに金銭の返還どころか、

>まぁ、速達をサービスしろとかそこまでしろとは言わないが、

なんて整合性がない。
201名無しさん(新規):2008/11/18(火) 12:16:02 ID:cg9mzB7MO
やっぱ釣りか
202名無しさん(新規):2008/11/18(火) 12:24:14 ID:LejdZqzK0
「未収は現収と変わりません」。
つまりこれは「速達で送ったら翌日配達。翌々日になったら100円『返金されます』」ってことだろ?
ところが行って出そうとしたら「未収は遅れます」。
「速達で送っても翌々日配達。翌々日になっても100円『返金されません』」ってことだよな?
203名無しさん(新規):2008/11/18(火) 12:27:53 ID:LejdZqzK0
>>200
根本的にお前勘違いしてるよ。
過去に送った速達が遅延したなんて話してない。
204名無しさん(新規):2008/11/18(火) 12:57:08 ID:kI5TjC9f0
>>202
だから?
仮にヤマトから不十分な情報しかもらえていなかったとしても、
その情報を知った時点(>>117)で速達で翌日(翌々日)配達希望なら
「現収」で送ればよいだけの話。

>>203
勘違いしてるのは君。
>>188がそんな「話」をしてるんだよw

俺は>>117が「過去に送った速達が遅延したなんて話」を含んでいないからこそ
後だしで速達を持ち出しているのが胡散臭いって言ってんの。
205名無しさん(新規):2008/11/18(火) 13:02:54 ID:LejdZqzK0
>「現収」で送ればよいだけの話。

そうはいかないんだよなー。
例えばそのときサイフを持ってきてなかったらどうする?
わざわざ遠くまで送りに来てるのに、また帰って金持って来いってことになるけど?
206名無しさん(新規):2008/11/18(火) 13:07:11 ID:LejdZqzK0
現金でなくていいって言ってたものが現金でなきゃダメってなったら
客に思いっきり迷惑かけてるじゃん。
『「現収」で送ればよいだけの話』なんて発想をする時点で、
ドキュン店員の思考なんだよ。
207名無しさん(新規):2008/11/18(火) 13:12:11 ID:aHjxvTzH0
遅延・誤配・打ち間違い 
今まで返金して貰ったことなんぞ何か一度も無いが、今度言ってみよう。
208名無しさん(新規):2008/11/18(火) 13:14:23 ID:5GniZgce0
まだやってるのかw

>>202
それが分かってて翌日必着なのに速達で出す馬鹿はいない

そもそも>>177の話題から勝手に話をずらして速達の話に摩り替えてる
ID:cg9mzB7MOが自分の都合のいいように話を誘導してるだけ
>>177の中で速達で出そうとした事実はないし、全く別の問題だろ

何度も言うが、●日までに必着って商品なら他の発送方法を使えっての
どうせあれだろ?
>>177で送ろうとした商品だって、落札者に到着日を確約したような伝え方したから
届かないと困る・・・とか、その程度なんだろ
別に必着でも何でもないわ、そんなもん
209名無しさん(新規):2008/11/18(火) 13:17:36 ID:5GniZgce0
>>205

普通は財布持って外出するだろ
そんなケースを持ち出すこと自体が変
仮に財布持ってないにしても、どうしても早く送りたいなら
家に帰って財布取ってこればいい

それか、メール便は集荷もしてくれるんだから、
「財布持ってないんで、このあと家に集荷に来てください」って言えば
それで済む話だろ
210名無しさん(新規):2008/11/18(火) 13:17:37 ID:LejdZqzK0
>それが分かってて翌日必着なのに速達で出す馬鹿はいない

だーかーらー、落札者に速達と約束してるんだよ
お前釣りか?w
211名無しさん(新規):2008/11/18(火) 13:18:50 ID:LejdZqzK0
>家に帰って財布取ってこればいい

これを迷惑と言わないでなんという?

>財布持ってないんで、このあと家に集荷に来てください

集荷の時間は決まっているから時間外になったら送れない。
集荷で送ったことある?
212名無しさん(新規):2008/11/18(火) 13:21:09 ID:LejdZqzK0
>>177の中で速達で出そうとした事実はないし

はぁ?
速達も出したが?

>何度も言うが、●日までに必着って商品なら他の発送方法を使えっての

だから遅れるのはいいっての。
ただ遅れたら100円返金しろ。

同じことばっか言わせるなよ
213名無しさん(新規):2008/11/18(火) 13:22:35 ID:5GniZgce0
>>210

あー、ミスった
>>177じゃなくて、>>117だな 


>>117をよく読めw
どこに速達で出そうとしたなんて書いてあるんだよw
214名無しさん(新規):2008/11/18(火) 13:22:45 ID:LejdZqzK0
本当、同じことばっかだな・・・
釣りだろマジで・・・
215名無しさん(新規):2008/11/18(火) 13:23:48 ID:LejdZqzK0
>>213
は?
ってか俺が>>117
俺が出したって言ってるんだけど?w
216名無しさん(新規):2008/11/18(火) 13:26:25 ID:LejdZqzK0
じゃあ、何。
速達が胡散臭いとか何とか言ってるが、
じゃあ俺が本当に速達で出してたら俺の主張は正しいってこと?
217名無しさん(新規):2008/11/18(火) 13:27:45 ID:5GniZgce0
ID:LejdZqzK0


お前、日本語読めないのか?w

どこをどう読んだら
>>117で、速達で出したor速達で出そうとしたなんて解釈できるんだよw


お前、もしかして>>117で最終的に速達で出したってことが言いたいのか?
そんなもん、>>117から読み取れないだろが
あの説明じゃあ、「速達をサービスしろや」で話が終わっていて
速達で出したかどうかなんて分かるわけねーだろw
218名無しさん(新規):2008/11/18(火) 13:28:28 ID:LejdZqzK0
はいはい
じゃあ「速 達 で 出 し ま し た」
これで何か文句ありますか?
219名無しさん(新規):2008/11/18(火) 13:30:12 ID:LejdZqzK0
正確に言えば複数だして速達と一般、両方あったということね。
わざわざ速達がどうこう言う必要もないと思ったから>>117で言わなかったけど、
さっきも言ったとおりお前らが一般は遅れてもしょうがないだいいだすから、
速達持ち出して論破しただけ。
それを胡散臭いとか言われてもw
220名無しさん(新規):2008/11/18(火) 13:34:27 ID:h3URMVXX0
ID:iOo4hGW90 = D:LejdZqzK0 = ID:cg9mzB7MO かよ
221名無しさん(新規):2008/11/18(火) 13:34:59 ID:5GniZgce0
>>117のやり取りをした後に、実際に速達で出して翌日につかないとか文句言ってるなら真性のキティガイだろw

店員から、未収の場合余分に1日かかると言われているにもかかわらず
速達で出して翌日に着かないから返金しろって理屈か?
アホかwww

本当は財布持ってたんだろ
ただ単に自分の言い分が通らないからゴネただけ
現収で発送すれば済む話なのに、変に意地を張って自爆しただけじゃねーか


>>219

胡散臭いんじゃなくて、説明不足なw
お前の脳内では分かっていることかもしれんが
相手にはきちんと言葉で伝えないと伝わらないんだよ・・・
222名無しさん(新規):2008/11/18(火) 13:37:27 ID:5GniZgce0
つーかさ、誰一人擁護してくれる奴がいない時点で普通は気付くだろ
どっちが世間一般の考えとズレているのかがw
223名無しさん(新規):2008/11/18(火) 13:42:48 ID:cg9mzB7MO
>>221

>未収の場合余分に1日かかると言われているにもかかわらず
速達で出して翌日に着かないから返金しろって理屈か?

違う違う違うwwwww
だからお前勘違いしてるって
224名無しさん(新規):2008/11/18(火) 13:44:50 ID:cg9mzB7MO
>>222

まぁ、わざと反論が来るようにうざい書き方、むかつく書き方してるからな
擁護があろうがなかろうが正しいものは正しい
225名無しさん(新規):2008/11/18(火) 13:46:26 ID:5GniZgce0
>>223

お前さ、何にしても説明不足だわw
事実と、仮定の話、きっちり分けて説明してから論じろよ

>>117だって、最終的に速達で出したかどうかなんて、
お前が言わなきゃ文面から読み取ることなんて無理

勝手にはしょって、自分だけ知ってる情報を
俺らも知っている前提で話を展開してるから
余計にわけが分からなくなってるんだってのw
226名無しさん(新規):2008/11/18(火) 13:47:33 ID:cg9mzB7MO
携帯で書き込むのいいかげんめんどくなったからパソコンにしたんだが
勢いよく連投したら制限くらった
マジ携帯めんどいからもうアホな奴はスルーするわ
過去レス見れば全部書いてあるしな
それを読めば分かるから読みな
227名無しさん(新規):2008/11/18(火) 13:48:27 ID:5GniZgce0
>>224

書き方が良くなくても、正しいなら擁護とまではいかなくても
同調する書き込みくらいはあるってのw

勘違いも甚だしいなw


性格には「正しい」じゃなく、「俺の中では正しい」だろw
228名無しさん(新規):2008/11/18(火) 13:49:16 ID:5GniZgce0
過去レス読んでるっつーの

分かったのはお前の非常識ぶりだけなんだがな・・・w
229名無しさん(新規):2008/11/18(火) 13:57:03 ID:5GniZgce0
結局さ、

ID:cg9mzB7MOが到着日が規定よりも遅れることがままあるメール便発送にもかかわらず
相手に到着日を確約するような伝え方をしてしまい、以前ヤマトの人から聞いていた間違った
ルールを鵜呑みにして発送しに行ったら、実際はそのやり方では思っているような発送ができなかった。
現金で払えば解決することなのに、意地になってゴネて自爆
で、そのDQNぶりを、さも自分は完全な被害者ってスタンスで書き込んでフルボッコにされる
挙句の果てに、自分しか知りえない事実を持ち出してトンデモ持論を展開しファビョる

キリがないからNGにするわ
好きなだけトンデモ理論を展開してくれやw

230名無しさん(新規):2008/11/18(火) 14:09:57 ID:uiyWnGok0
cg9mzB7MOみたいな自分が賢いと思っているアホに
企業としての質を問われるんだから、ヤマトの中の人も大変だなぁ
231名無しさん(新規):2008/11/18(火) 15:04:42 ID:9pCuYrS10
あれ?ID:cg9mzB7MO 大人しくなったな、疲れて寝ちゃったのか?w

擁護してやんよwww
まず>>117では営業所とセンターの使い分けが変。別物のような書き方してるけど
営業所(旧)→センター(新)に呼び方が変わっただけね。

ID:cg9mzB7MOが持ち込んだセンターは、未収契約したセンターとは別センターだったのね。
正直その窓口の人間は知識ゼロ。恥ずかしいヤツ。ごめんなさい。
当然、未収契約している担当センターに持ち込めば、問題なく発送。
だが担当センター以外でも、お客様には何の不便もなく当たり前に発送できる。
但し発送後ネットからメール便番号を追跡しようとしても、未登録。
それは、翌日になって担当センターに回された発送情報を見た担当SDが、そこで初めて
『売上計上』のデータを入れるから。

ようは一日遅れるのは発送ではなく、売上計上=データ情報なだけ。
だがな。非常にめんどくせーし、そんなモンやりたくないのは本音www
未収契約してるそこのアナタ。
必ず未収カードは持っていて下さいね。もしくは何所のセンターで契約してるか&
最低ご自分の顧客番号(ほとんどが電話番号)は把握していて下さいな。

以上、窓口勤務のGOPからのお願いです。
232名無しさん(新規):2008/11/18(火) 15:28:33 ID:dJ8JWypU0
゚  。          ゚  
゚  o              。  ゚
    (~)
  γ´⌒`ヽ   。     ゚    。    ゚
.  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
. ( ´・ω・)     うぅ さむい…
 γ'´  ̄`ヽ
 i       i      。  ゚     。     
 ヽ、.,.....::::::ノ
⌒~   ⌒~⌒⌒  ⌒⌒~⌒   ⌒ ~⌒   ⌒





233名無しさん(新規):2008/11/18(火) 16:39:45 ID:J6mO0XhkO
結局、勝手な思い込みで喚いているだけだったな
234名無しさん(新規):2008/11/18(火) 16:50:50 ID:kI5TjC9f0
>ようは一日遅れるのは発送ではなく、売上計上=データ情報なだけ。

なるほどねw
「未収契約」だとなんで“わざわざ遅らせる”のか不思議だった。
235名無しさん(新規):2008/11/19(水) 01:22:39 ID:OKnfiJMR0
Aというサービスだと言われたから出そうと決め、準備をし、出しに来たのに、
Aは間違いでBですと言われたら困るだろ?
何でこんなことが分からないんだろうか。
236名無しさん(新規):2008/11/19(水) 01:39:10 ID:FCZz0F7z0
B2で印刷した宅急便はどこのセンターに持って行っても即座に発送できるが、
B2でメール便ラベルを印刷すると契約しているセンターでしか発送できないねえ。
未収契約のカード(QRコード付き)を持って行ってもな。
未収契約のカード(ICチップ)なら昔はいけたような気がしたが。
237名無しさん(新規):2008/11/19(水) 03:54:49 ID:KWKU6iDs0
いや、だから出切るってば。
出来ない・・言う窓口の人は怠慢なだけ。

今の端末は担当エリアの顧客データが入っているんだよ。
だから担当エリア外の顧客が2次元バーコードの付いたカードを持ってきても
読み込む事はできない。エラーになってしまう。
昔の端末はそもそもデータが入ってなかったから、なんでも手入力で行けたんだ。

だけど、出来るんだよ。
現にウチのセンターではやってるw

あ〜〜〜〜でももしかしてやらない所はあるかもね。
手間かけても自分とこの売上にはならないから、バカバカしいし。
出来ないんじゃなくて、やらないだけ。
238名無しさん(新規):2008/11/19(水) 05:27:03 ID:Lz7W1VZP0
もう、いい加減にすれば・・・?

有意義な話題がほしい
239名無しさん(新規):2008/11/19(水) 06:48:19 ID:WwLk0/9WO
初めてメール便を使うんですが、福岡から奈良なら
どの程度日数かかりますか?なんか遅れることもよくあるみたいなんで
先方には余裕をもった予定日を伝えた方がいいかな?
240名無しさん(新規):2008/11/19(水) 06:48:59 ID:WwLk0/9WO
ちなみにクロネコです
241名無しさん(新規):2008/11/19(水) 09:50:29 ID:lNH/8+DkO
業者からのクロネコメール便を受け取りたくないんですが
どうすればいいですか?
郵便なら受け取り拒否で投函すればいいけど…
業者とも連絡取りたくないし…経験ある人教えて下さい
242名無しさん(新規):2008/11/19(水) 10:01:48 ID:dulmkqat0
>>239
余裕もなにも予定日なんて伝えること自体がある意味自殺行為なので
発送したら伝票番号だけ知らせること。
243名無しさん(新規):2008/11/19(水) 10:06:01 ID:uS+HMQ4o0
>>239
距離によって「3日」「4日」と伝えればいい。
実際には遅れることはほとんどない。
244名無しさん(新規):2008/11/19(水) 10:07:51 ID:uS+HMQ4o0
>>241
無視して捨ててしまうのが最善だと思うけど、
ヤマトに電話して取りに来てもらって受け取り拒否の旨伝えればいい。
245名無しさん(新規):2008/11/19(水) 10:20:46 ID:7UTy44NV0
>>241
最寄のコールセンターに受け取り拒否を伝えれば
ドライバーが回収にきてくれる。

一応、「どこどこからのメール便は今後配達拒否で」という「要望」は聞くけど
配達はメイトさんなんで、現状は完全には_。
246名無しさん(新規):2008/11/19(水) 10:28:18 ID:WwLk0/9WO
>>242
>>243
レスどうもです
万が一が恐いんで、伝票番号だけ伝えることにします
247名無しさん(新規):2008/11/19(水) 11:21:41 ID:/z38VbJU0
ちょっと教えてほしいんですけど、追跡で確認したら『持戻』ってなってるんだけど
これってどういう時に考えられますか?
メール便ってポスト投函だって思ってたから、何でかな?って思って…
248名無しさん(新規):2008/11/19(水) 11:24:00 ID:lNH/8+DkO
>>244
>>245
ありがとうございます。無視して捨てる事にします。
受け取り拒否する事はあまり重要視されてないみたいですね。
249名無しさん(新規):2008/11/19(水) 11:25:58 ID:GYkoX4oO0
住所や受取人が確認できない・・
郵便受けに入らないかつ不在で手渡しもできない・・
250名無しさん(新規):2008/11/19(水) 11:31:55 ID:/z38VbJU0
>>249
ありがとうございました

251名無しさん(新規):2008/11/19(水) 12:31:53 ID:anUAmKBK0
>>235
ほんと、何でこんな簡単な話が理解できないのだろうか?
ヤマトの側のミスについては誰も擁護してない。
しかし>>117は明らかに「困る」ような話ではない。
個人の思い込みで「困る」のは勝手だろうが。

>>117が叩かれているのは>>117の言い分がアホでクレーマーそのものだから。
自分の都合のいいことしか言わない、無関係な「速達」とか持ち出す、
しゃべるほど矛盾が出まくる、>>125なんかヤクザそのもの。
252名無しさん(新規):2008/11/19(水) 12:42:38 ID:DSzjOLGRO
そういうこというとまた馬鹿が湧くからやめとけ
253名無しさん(新規):2008/11/19(水) 12:50:54 ID:+sNKoGDBO
家のすぐ近く(チャリで5分もかからんところ)に配送センターあるんだけど、追跡でそこに届いたって表示が出たら取りに行くことは可能??
配達の手間も省けるだろうしこっちだって手元に届くまでの時間や事故にあう可能性もなくなるからもし可能なんだったら取りに行きたいんだけど。
254名無しさん(新規):2008/11/19(水) 12:55:56 ID:V30q/y/j0
宅急便なら営業所に電話しろボケ
255名無しさん(新規):2008/11/19(水) 13:04:48 ID:+sNKoGDBO
いやメール便
256名無しさん(新規):2008/11/19(水) 14:01:28 ID:s4PRbDAy0
メール便の場合発送時に最寄の営業所(センター)留め指定はできる。
発送後にできるかどうか知らんが、むしろ事故に繋がる可能性が高くなりそう。
257名無しさん(新規):2008/11/19(水) 19:45:05 ID:yViaQIXb0
>>248
ヤマト側で受け取り拒否体勢ができてないからね。
メイトは多いところでは300冊以上とかやっている人もいる。
248氏みたいにこれはいらん!!って受け取り拒否する人も結構いると
このうちのこのメールは拒否で・・・なんて覚えきれないんだよね。
258名無しさん(新規):2008/11/19(水) 20:05:44 ID:I9SoCygvO
営業所留めにしたら、やはり代引き料も払う必要ある?それとも送料だけでいい?どっちか教えてください。
259名無しさん(新規):2008/11/19(水) 20:10:51 ID:xPt7CdWK0
>>258
送料以外は必要ない。
受け取り時の本人確認に免許証等の提示が必要。
260名無しさん(新規):2008/11/19(水) 20:11:57 ID:xPt7CdWK0
>>257
そういう体制が出来てるところってあるの?
261名無しさん(新規):2008/11/19(水) 20:27:22 ID:ct10iFHH0
営業所留めと代引きは全く別モンやん
262名無しさん(新規):2008/11/19(水) 20:31:33 ID:I9SoCygvO
>>259オークションで出品者に代引き分も払ってしまったよ汗。でも損したの100円位なんだけどね。ありがとう。
263名無しさん(新規):2008/11/19(水) 20:41:11 ID:I9SoCygvO
>>261代引き指定で送られるのと違いがよくわからなくて。
264名無しさん(新規):2008/11/19(水) 21:27:17 ID:xPt7CdWK0
>>262
んん???・・ちょっと待てw
まずメール便に「代引き」はない。

つか「代引き」なのに「代引き分を出品者に払った」ってどういうこと?
「100円」というのは速達のプラス分ではないのか?
つか出品者と話かみ合ってる?
265名無しさん(新規):2008/11/19(水) 22:03:37 ID:eVq0P0NT0
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄















266名無しさん(新規):2008/11/19(水) 23:52:48 ID:I9SoCygvO
>>264ああごめん!メール専スレだね。ここは、悪かったよ。
267名無しさん(新規):2008/11/20(木) 11:49:39 ID:p1AZBlJf0
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

----------------------------------------
火災:郵便トラック炎上 ゆうパックなど10トン全損

 19日午後0時50分ごろ、新潟県上越市茶屋ケ原の
北陸自動車道「名立谷浜(なだちたにはま)サービスエリア(SA)」に停車していた
北陸高速道郵便輸送(金沢市)の10トントラックの右前輪付近から出火、
運転席やエンジンを含むキャビン部分を全焼した。

積み荷のゆうパックや手紙、はがき、新聞の折り込み広告など約10トンが煙や放水で、ほぼ全損した。

 県警高速隊の調べでは、トラックは郵便事業会社大阪支店(大阪府)が集めた
郵便物などを同社新仙台支店(宮城県)へ運ぶ途中

http://mainichi.jp/select/biz/news/20081120k0000m040061000c.html
268名無しさん(新規):2008/11/20(木) 12:49:43 ID:bbCNFBwPO
セブンイレブンのメール便ってクロネコヤマト?
発送の時、問い合わせ番号はわかるの?
269名無しさん(新規):2008/11/20(木) 13:04:40 ID:idzF8yl60
コンビニ受付だと番号教えてくれないのか?
教えてくれるんじゃないの?

俺はメール便をいつも集荷してもらってるからよく知らないけど
270名無しさん(新規):2008/11/20(木) 15:15:49 ID:edgozl9DO
>>268問い合わせ番号が載ってるお客様控えを貰えるよ
271名無しさん(新規):2008/11/20(木) 15:31:33 ID:/EqETQVxO
発送番号から投函まで確認出来てるのだが、商品が届かない。
もう4日経ってるよ投函から誰か教えて
272名無しさん(新規):2008/11/20(木) 17:18:55 ID:DgC0jljy0
>>271
何を教えてほしいの?
273名無しさん(新規):2008/11/20(木) 17:48:00 ID:Ecb0KAFb0
都内から都内で火曜の昼に発送しましたメールがきたんだけど、まだ届かない。
早見表では2日になってたけど、これぐらいはよくあるものなの?
伝票番号はまだ聞いてないです。
274名無しさん(新規):2008/11/20(木) 17:52:51 ID:M9uHPvfjO
>>273
火曜なら今日が2日じゃん。せっかちすぎ。
275名無しさん(新規):2008/11/20(木) 17:59:17 ID:Ecb0KAFb0
やっぱりせっかちですよね。
今後気をつけます。
276名無しさん(新規):2008/11/20(木) 19:11:09 ID:/EqETQVxO
>>272
追跡出来ないんだよねメール便は?
277名無しさん(新規):2008/11/20(木) 19:28:37 ID:UYoWx8YG0
>>276
追跡は出来ない。
荷受けと発送、投函予定日がいきなりわかるくらい。
278名無しさん(新規):2008/11/20(木) 19:33:37 ID:DgC0jljy0
>>262
君が何を言っているのかわからないw

追跡画面で「投函完了」になっているのに実際に投函されていないとしたら、
・家族が誰かすでに受け取った(36%)
・住所が間違っていた(間違った住所に投函された)(12%)
・投函後盗まれた(8%)
・その他
279名無しさん(新規):2008/11/20(木) 19:38:38 ID:idzF8yl60
>>271

番号で調べて投函済みなら届いてないとおかしいよ
家族の誰かが受け取っていないか?
いないなら誤配の可能性もあるから、宅配会社(ヤマト?)に問い合わせてみれば?
280名無しさん(新規):2008/11/20(木) 20:02:03 ID:1dUOvjns0
>>277
それを「追跡」と言うんだが(^ε^) 
281名無しさん(新規):2008/11/20(木) 20:26:44 ID:jJnn6RqY0
>>260
うーん、地域にもよると思うけどあまりできてないと思うよ。
やはり自分で受け取り拒否の電話を発送元にするかSDを呼んで
受け取り拒否の旨を伝えるしか・・・。うまくいくかはわからないけど。
282名無しさん(新規):2008/11/20(木) 21:24:13 ID:vC3LfqB/0
>>281
あ・・じゃなくてw、「うちはここからのこの配達物は受け取り拒否します」
みたいな要望に応えてる体制の会社ってあるの?ってこと。
ちなみに郵便の「受け取り拒否」は配達後のみ。
283名無しさん(新規):2008/11/20(木) 21:49:01 ID:PG0rL4ZS0
メール便って何時から何時くらいの間に配達されますか?
284名無しさん(新規):2008/11/20(木) 22:01:20 ID:nTPe+SqY0
>>283
地域ごとに違うからわからないなぁ
283がどこに住んでるのか具体的に言ってくれないと

大まかに言えば早朝から深夜
285名無しさん(新規):2008/11/21(金) 01:33:22 ID:FVxMJgo80
>>280
残念でした。
そのことについて散々ヤマトにメールした結果、追跡という回答は一切得られませんでしたよ。
他社でやってるシステムや宅急便とは意味合いが違うってさ。
俺も最初から追跡なんて思ってなかったから別にどうってことはなかったし、落札者が追跡番号を
教えてくれといっても出来ないと断って、「伝票番号」は*******ですと連絡してた。

追跡なら発送からいきなり投函予定or投函完了になったりちゃおかしいだろ?
その間はどうなんだよって話。
それに利用者は発送してるのに次の日まで一切情報が無いときもあるだろ
投函予定でも投函無しとか投函完了で不着とかさ、それでも追跡か?
どうみても大体こんな感じですよ的なシステムだろうが
使ったことあるやつならそんな発言は言えんよ普通
おそらくHPにある「到着の目安がわかる貨物追跡システムもご利用出来ます。」
を真に受けてる初心者だろw

嘘だと思うならヤマトに「追跡システムってありますが実際追跡できてませんよね?」って聞け!
というか追跡できてないから不着、意図的な誤配、紛失が多いんだよ。
わかった?
286名無しさん(新規):2008/11/21(金) 01:51:52 ID:uR6+9vd10
何が言いたいのかよく分からんが、配送状況を確認すると

発送後しばらくすれば最寄の受付センター名は出るし、相手先の配送元センターに着けばその名称も出る。
で、●日投函予定と表示され、投函されたら投函完了の表示

ゆうパック等の配送状況表示とほとんど変わらないと思うんだが・・・
中継箇所が表記されないってことを言ってるなら、それはそうかもしれんが
発送する側も受け取る側も別に中継箇所が分からなくても
ちゃんと受付がされていて、配送先の拠点にも到着していることが分かれば
一般的にそれは追跡されていると解釈すると思うがね。

ちなみに俺はコンビニや営業所で出したことは一度も無い
発送する場合は集荷のみ
何十回と利用しているが未着やトラブルは無し
落札者の立場でも何度も利用しているが、同じく未着無し
これまで配送状況も普通に確認できてるんだが

ヤマトのHPでメール便のところを見ても
「宅急便の荷物お問い合わせとは異なりますので予めご了承下さい。 」と書いてはあるが
「到着の目安がわかる貨物追跡システムもご利用出来ます。」とも明記されている。
287名無しさん(新規):2008/11/21(金) 01:55:53 ID:Sbbt+Tgy0
相変わらずおもろいな君w
288名無しさん(新規):2008/11/21(金) 02:31:57 ID:9PWUWeSM0
>>286ってさ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1225421319/l50
このスレのID:7blHPBry0だろ!
自分はこうだからとかいう話をさも全体のように語って逃げるところなんて
同一人物としか思えないよ
最後の一行なんて、直前のレスでそれに突っ込まれてるのに
「明記されてる」とかいっちゃって偉そうに締めてるけど笑われてるっつーの!

同一人物なら明け方まで居座るからその内ばれるwww
さあ来い!
289名無しさん(新規):2008/11/21(金) 02:40:09 ID:uR6+9vd10
何を勘違いしてるのか知らんが、俺はそのスレ見たこともない
俺が思ったこと、実際にメール便を利用してる状況をそのまま書いただけなんだがw
何か間違えた事言ってるというなら指摘してくれ
290名無しさん(新規):2008/11/21(金) 05:35:57 ID:eii41U6Y0
配達済みになってるのにポストに入ってなかったらどうすればいいんだ?
発送から2日しか経ってないとか関係ないよな?配達済みになってるし
ポストも鍵付いてるしDVD程度の大きさならスッポリ入るはずだし
291名無しさん(新規):2008/11/21(金) 07:50:49 ID:9PWUWeSM0

     -ーー ,,_
   r'"      `ヽ,__
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ   ヽi  申し訳ございませんでしたぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!
 |  \_)\ .\    >  < |\
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ
    ̄       \_つ-ー''''
292名無しさん(新規):2008/11/21(金) 08:35:16 ID:pyUlNBJ+0
>>283

 客の反応と、自分の経験から、「午後」。
メール便を配達するのは、バイト&パートだから、「面倒だから明日でいいーや」ってものある。
293名無しさん(新規):2008/11/21(金) 08:41:19 ID:pyUlNBJ+0
配達済みになってるのに、無い ってのは。
>>278さんの言うとおりだろ。
クロネコに苦情を言うと、配達した人物から電話が来る事もあるけど。
294名無しさん(新規):2008/11/21(金) 09:13:57 ID:Miw4l9YN0
>>290
一度ヤマトに問い合わせてみ?

配達済みなのか(家の人が受け取ってたってのが一番よくある)
誤配なのか、
まだ配達されてないのか(配達してないのに操作ミスで「配完」が打たれてるのは宅急便でもたまにある)

メール便の配達はメイトだけど、
業務外のメイトに社員が電話してどこに投函したか配達状況を確認してくれるよ。
295名無しさん(新規):2008/11/21(金) 11:57:07 ID:D89vT/5Z0
そして「メイトはちゃんと配達したと言っている」という返事をされて
結局お蔵入りな事が多い
296名無しさん(新規):2008/11/21(金) 12:07:54 ID:9H6smiNz0
>>1
過去スレ
クロネコヤマトなどのメール便 総合30通目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1221310492/
クロネコヤマトなどのメール便 総合29通目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1217586863/
クロネコヤマトなどのメール便 総合28通目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1214141331/
クロネコヤマトなどのメール便 総合27通目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1210735947/
クロネコヤマトなどのメール便 総合26通目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1205393135/
クロネコヤマトなどのメール便 総合25通目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1201216417/
クロネコヤマトなどのメール便 総合24通目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1198225952/
297名無しさん(新規):2008/11/21(金) 12:11:48 ID:QsqOhAF+0
18日の昼発送になってるから丸三日立つんだが未だに最初のセンターの所から発送のまま。
隣の区だから結構近いはずなんだけど、まだ慌てるような時間じゃないですかね?
298名無しさん(新規):2008/11/21(金) 12:19:28 ID:W9ihjuhb0
月曜まで来ないと自己暗示をかければ少し気が楽になります。
何回もチェックしてても、最初のセンター>配達済みまで表示が変わらない
なんてのもあるし。
299名無しさん(新規):2008/11/21(金) 12:19:58 ID:UB04CleW0
いつもはコンビニだけど、初めて営業所に持ち込んだら
自分の住所と名前を書かされて二度手間だった。
受付のおばさんもかったるそうでなんか怖かったし、もう行かない。
300名無しさん(新規):2008/11/21(金) 13:03:54 ID:xZwQtSv/0
>>297
20日配達のレベルだから、コルセンに電話しる!
301名無しさん(新規):2008/11/21(金) 17:08:41 ID:zUUZKdly0

     -ーー ,,_
   r'"      `ヽ,__
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ   ヽi  申し訳ございませんでしたぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!
 |  \_)\ .\    >  < |\
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ
    ̄       \_つ-ー''''



302名無しさん(新規):2008/11/21(金) 17:17:14 ID:0S+h1oEk0
>というか追跡できてないから不着、意図的な誤配、紛失が多いんだよ。
>わかった?

安い給料でこういうキチガイを相手する人も大変だよね。
303名無しさん(新規):2008/11/21(金) 17:41:50 ID:FVxMJgo80
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
304名無しさん(新規):2008/11/21(金) 20:07:36 ID:dGrl6s1r0
>>282
やはり郵便くらいじゃないかなぁ・・・。
305名無しさん(新規):2008/11/22(土) 00:16:39 ID:LME8gnT80
>>304
ソースは?
306名無しさん(新規):2008/11/22(土) 13:25:34 ID:tPulacpk0
日祝って配達お休みなのかなぁ
始めて利用したけどこんな半端なサービスだなんて知らなかった
307名無しさん(新規):2008/11/22(土) 13:28:37 ID:+YuWRfI20
そんなん、定型郵便、定形外郵便もそうじゃん
料金考えれば妥当
308名無しさん(新規):2008/11/22(土) 13:31:11 ID:tPulacpk0
いや一応365日って書いてあったから使ってみたんだが実情はまちまちだったんだね
値段相応といわれればそうだけど遅配が日常茶飯事とは思ってなかった
309名無しさん(新規):2008/11/22(土) 13:37:49 ID:+YuWRfI20
問合せ番号知ってるならネットで
配達予定日見てみれば?

所要日数通りなら今日届くはずってことであれば
最寄の営業所には届いてるでしょ
310名無しさん(新規):2008/11/22(土) 13:38:29 ID:Xxp+biQ50
>>306
配達してるよ。遅配はたまたま。
確かに、2年前は遅配があったが、最近はほとんど無い。

311名無しさん(新規):2008/11/22(土) 13:53:25 ID:tPulacpk0
なんか色々ありがとう
ググったら結構悲惨な書き込みばかり見つかって憂鬱になってた
有効期限が明後日までの割引券だからヤキモキしちまう
312名無しさん(新規):2008/11/22(土) 13:55:27 ID:+YuWRfI20
急ぎなら速達のオプションつければよかったのに
まあ100円追加したらメリットなくなる割引券なら無意味だけどw
313名無しさん(新規):2008/11/22(土) 13:58:52 ID:i0/Qzpm30
>>311
いろいろと突っ込みどころがあるけど、
発送したのはいつ?
どこからどこまで?
なんで「日祝って配達お休み」と思ったの?
314名無しさん(新規):2008/11/22(土) 14:44:01 ID:e3uI/fNAO
初めて発送から5日後到着。

集荷で量が多くて番号控える間がなかったから発送連絡だけしたけどこんな遅いと思わなんだ

絶対嘘だと思われただろーな
315名無しさん(新規):2008/11/22(土) 18:57:16 ID:zQ1l5/jm0
発送した日時は記録に残るだろ。
316名無しさん(新規):2008/11/22(土) 19:37:47 ID:I3yTy6MB0
>>305
郵便くらいじゃない?配達拒否でポスト入れて来ない体勢になるのって。

たぶん、日祝こないのはそのエリアのメイトが休んで溜まっている可能性もあるよ。
SDがやることが多いんだけど溜めるエリアもあるし、繁忙期突入でやれないとかもあるかも。
317名無しさん(新規):2008/11/23(日) 02:40:14 ID:AXJzR7xx0

     -ーー ,,_
   r'"      `ヽ,__
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ   ヽi  申し訳ございませんでしたぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!
 |  \_)\ .\    >  < |\
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ
    ̄       \_つ-ー''''



318名無しさん(新規):2008/11/23(日) 02:48:13 ID:8rd5uPdz0
>>314
5日ならせいぜい目安と1日差だから、そんなに気にする事ないん
じゃね。自分は最長7日だわ。さすがに事故発生を覚悟した。
319ぴぴ:2008/11/23(日) 02:59:30 ID:X6j3Es7R0
雪が降っているからか

連休で渋滞しているからか

メール便の配達が遅いでしゅ(^▽^)

中の人はがんばってください(^▽^)
320名無しさん(新規):2008/11/23(日) 05:48:34 ID:zMcC9EXuO
ぴぴは雪国に住んでる事が判明しますた。
321名無しさん(新規):2008/11/23(日) 09:30:40 ID:IvGkapqE0
ヤフオクではないけど、俺んとこは、原則「後払い」。
こんなのどう?
 
後払い.com
 ttp://www.ato-barai.com/
322名無しさん(新規):2008/11/23(日) 13:03:53 ID:TVQl0e3U0
今日到着予定なんだが発送から微動だにしない
おやつでも食べながら届いたDVDみようと思ってたのに駄目だこりゃ、でかけてくるか
323名無しさん(新規):2008/11/23(日) 17:52:40 ID:EqjsIUQd0
      ,,- ,,
    ∧∧ミ,, ,;;
   (´・ω・`)ノ)"  ガンバレ
    / ,,- ,,|    ガンバレ
    `ミ   ;
     `''''"

         , - ,,
        ミ  ,ミ
       ∧/∩"
   ,,- ,,(´・ω・`) ガンバーレ!!
  ミ   ;⊂   ノ
   `''''"(つ ノ
       (ノ



324ぴぴ:2008/11/23(日) 18:53:13 ID:X6j3Es7R0
>>320
ぴぴは愛知県でしゅ(^▽^)

旭川の出品者さんからのメール便が5日かかりました(^▽^)

大阪からのメール便は4日かかりました(^▽^)

名神が渋滞でしゅ(^▽^)

325名無しさん(新規):2008/11/23(日) 20:32:38 ID:hsI/JgK/0
まーだ発送のままかよ、明日届くかも微妙になってきた・・・
326名無しさん(新規):2008/11/24(月) 00:45:25 ID:5NSubYoU0

出品者から発送されて、追跡したら2日ほど「伝票未登録」のまま
ようやく「発送」になったかと思いきや次は「調査中」・・・orz
サポセンに電話したら、仕分けミスで隣町のメール便センターに行ってるらしく、丁寧に謝罪された

・・そっから丸一日、まだ「調査中」のまま
明日には届いてくれないと困る('A`)
327名無しさん(新規):2008/11/24(月) 12:14:39 ID:na3We1KkO
うちもまだ届かねー…
メール便がここまで遅いとは思わなかった
328名無しさん(新規):2008/11/24(月) 13:36:56 ID:NFjifjYLO
自分は開催直前のチケ落札したんだけど
相手がクロネコ便て言うからハラハラしたけど
サービスで速達にしてくれて翌日届いた。博多→京都!
329名無しさん(新規):2008/11/24(月) 14:06:44 ID:C+VzkOS/0
コンビニにメル便出しに行ったらお宅っぽいあんちゃんで
めっちゃオタク喋り+挙動で「いや〜っ?ちょっ〜と…これ、厚さが?!!!?」
馬鹿言ってんじゃないよ家の専用定規で測ってきましたし?と思いつつ眺めてたら
定規ではさんでスカー、スカーってやって
外人の店員に「これ?2センチ??で大丈夫?なんですか?」って聞いてる。
「2せンチ、大ジョブよ?」って言われてたけど、
定規に余裕で挟まってるのに、他の何だというのか。。。
バーカバーか馬鹿店員!初めてのバイトかも知んないから多めにみたるわ
330名無しさん(新規):2008/11/24(月) 16:44:43 ID:REZ6OqGb0
力をかけずに定規が通る厚さじゃなかったんじゃないの
331名無しさん(新規):2008/11/24(月) 17:14:10 ID:9scnaZurO
発送のほとんどがメール便。
いつも出しに行くクロネコヤマトのおばちゃん…は
明らかに1cmだとニコニコ世間話…そっと\80渡す。
微妙だと怖い顔で「これ1cm?」と反対に質問される。「1cm」と言いたいがそっと¥160渡す…。金額言わ無いおばちゃんに
「壁に紐でぶる下がってるメール便定規、飾りですか?
1cm入れてみて下さい!」…と来年こそは言いたい…使った所を見た事ナイ…。
332名無しさん(新規):2008/11/24(月) 17:22:02 ID:fynzO36R0
定規をクロネコからもらえば自信満々に1cmだって言えるよ
333名無しさん(新規):2008/11/24(月) 17:58:27 ID:5NGA7YYzO
コンビニのトーシロー店員がバーコードシールを封筒の裏側に貼りやがった。
オレの出した荷物をオレんちに配達してどーするんだよ。
もちろん無料再配達させたけどな。
レアなケースだとは思うけど、みんなも気をつけろよー。
シールは目の前で貼ってもらえ。
334名無しさん(新規):2008/11/24(月) 18:24:12 ID:BproU9Se0
そうならないように差出人も表に書いてる
335名無しさん(新規):2008/11/24(月) 18:37:39 ID:JREw+YZE0
ズボラカスな店員はその場で貼ろうとしないんだよな
336名無しさん(新規):2008/11/24(月) 19:47:02 ID:JTIaeuAZ0
>>334が正解
337名無しさん(新規):2008/11/24(月) 20:16:25 ID:REZ6OqGb0
差出人シールに「差出人」って書いとけばいい
338名無しさん(新規):2008/11/25(火) 00:53:04 ID:cyX+yH6o0

         ____/ ̄ ̄  
          / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
            /  
  
        ..     、      ,_    
        ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
    ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_ 
    ´        /   \ 
  
  
      _   .、-'''"´ ̄ ̄`"'-  / 
    __ `ソ/         \/ ̄/   ゴゴゴゴゴゴ・・・
      \/゚ /\  /\   \/ rへ,ノ    
 __>-へ| i          ┘└ |ノ  :.\_ ピキピキピキピキ
      .:/从へ、.(__人__) ┐┌o.ノ从rーヘ_ 
    _::ノ    :ノ`⌒Y⌒´::\⌒⌒ 
          .::┘   :│   ゚











339名無しさん(新規):2008/11/25(火) 01:01:44 ID:pv8z4Xpi0
定規もらえるの?
340名無しさん(新規):2008/11/25(火) 06:57:43 ID:r6kzhKYI0
電話してもくれんかったぞ
341名無しさん(新規):2008/11/25(火) 08:18:35 ID:uX8Uy6MnO
メールフォームから頼んだらすぐ送られてきたよ。
342名無しさん(新規):2008/11/25(火) 11:36:41 ID:cyX+yH6o0

     -ーー ,,_
   r'"      `ヽ,__
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ   ヽi  申し訳ございませんでしたぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!
 |  \_)\ .\    >  < |\
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ
    ̄       \_つ-ー''''






343名無しさん(新規):2008/11/25(火) 15:14:16 ID:emTZbI5mO
クロネコヤマトのおばさんが
怖いのでコンビニに出しに行った…。A4¥80ですと言われ数時間たってからマジマジお客様控え見てビックリ!!
A4¥80のはずが¥240…。
誰がみても¥80の物。
クロネコヤマトのおばちゃんの方がましだと思ったょ。
ちなみにメール便定規2っ持ってマス…。
344名無しさん(新規):2008/11/25(火) 16:00:26 ID:nU/3bav80
数時間経って控え見て気付いたってことは
払ったのは80円だったんだろ
そのコンビニの店員はアホだと思うけど被害は別に出てないわけで・・・
345名無しさん(新規):2008/11/25(火) 19:40:22 ID:8tEtKHcJO
4日経ても投函予定が出ず、フリーダイヤルに問い合わせたら、
「荷物が到着していないはずなんで主管センターへ」
と言われた為、かけたら反応なし。
再度フリーにかけたら、こちらの番号なら出るのでそちらへ
と言われ、かけたら確かに出たけど、
「こちらは経理なんで、別のフリーダイヤルがあるので」
と言われ、かけたら
携帯からはお繋ぎ出来ません
でした。
いくつもいくつも番号あって、挙げ句たらい回し。
全く使えねえ
どうすれば??
346名無しさん(新規):2008/11/25(火) 20:52:54 ID:yNk0HuQ+0
゚  。          ゚  
゚  o              。  ゚
    (~)
  γ´⌒`ヽ   。     ゚    。    ゚
.  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
. ( ´・ω・)     うぅ さむい…
 γ'´  ̄`ヽ
 i       i      。  ゚     。     
 ヽ、.,.....::::::ノ
⌒~   ⌒~⌒⌒  ⌒⌒~⌒   ⌒ ~⌒   ⌒








347名無しさん(新規):2008/11/25(火) 21:14:38 ID:JPxGIXEY0
>330
スカー、スカーって擬音はギリギリじゃ出てこないでしょ
348名無しさん(新規):2008/11/26(水) 14:28:43 ID:XGRnqP/F0
>>329
それは、明らかに一センチ超えているブツをつきつけて
「これ一センチでしょ?はぁ?ニセンチ??一センチで大丈夫でしょ?
 え?ダメ?なんでダメなの?? 
 この前の人は一センチで受けてくれたよ??あ?ふざけてんのかテメエ??」
ってなかんじの客が多いってことです。
349名無しさん(新規):2008/11/26(水) 15:17:11 ID:c2avfKiT0
あー1cm超えてるから160円かって営業所持って行ったら
パンパン叩いて計測しないで80円って言われたラッキー
350名無しさん(新規):2008/11/26(水) 17:35:11 ID:0nFx7Kud0
CD出してるから、いつも1cm超えのを送るんだけど、
近所のコンビニは、大抵厚みも測らずに80円で受けてくれる。
今日の店員さんは黄色い定規出して測ってたから、
160円払わなきゃって思ってたのに80円って言われた。
…定規の意味は?
351名無しさん(新規):2008/11/27(木) 00:43:13 ID:CWfhCpqu0
発送先の住所に間違い無いんだけど返送されるみたい。
こういう場合どうすればいいのでしょう?
速達付けたんだけどアウトですかね?
352名無しさん(新規):2008/11/27(木) 00:49:10 ID:wt7l7bhP0
もう一回住所確認してみたら?
ネットで住所が存在するか確認はした?
353名無しさん(新規):2008/11/27(木) 00:57:23 ID:CWfhCpqu0
>>352
うん。間違いないの。
もう一回再送したらまた180円払うのかな〜
354名無しさん(新規):2008/11/27(木) 01:08:02 ID:wt7l7bhP0
再送する前にヤマトに言ったほうがいいでしょ
何で返送されたのか確認しておいたほうがいいよ
355名無しさん(新規):2008/11/27(木) 01:18:31 ID:CWfhCpqu0
>>354
そうだよね、ちょっときいてみる。
ありがと。
356名無しさん(新規):2008/11/27(木) 08:14:31 ID:f43PrJd+0
荷物が調査中で止まってるみたいだ
サポよりベース店に直接連絡した方がええんかな
357名無しさん(新規):2008/11/27(木) 08:47:42 ID:pO7fVemj0
>>356
直接連絡すると店が手を抜くことがある
サポートセンターから連絡された方が結果的には速いこともよくあるよ
358名無しさん(新規):2008/11/27(木) 08:57:09 ID:f43PrJd+0
サポ連絡したらなんか話が通じてないみたいだった
まだ開始早々だったし連絡が行き届いていないのかな
まあ自分のところに来る荷物だから後は差出人に任せる事にする
359名無しさん(新規):2008/11/27(木) 15:28:15 ID:wVle9dmc0
4日たっても発送のままだったからサポに問い合わせたら
荷物が見当たらないらしい
今日もまた連絡くれるらしいが…正直不安
360名無しさん(新規):2008/11/27(木) 17:33:24 ID:VIq00wWX0
紛失しても送料分の補償しかありません
361sage:2008/11/27(木) 19:09:51 ID:6oS+lA4rO
2cm以上だったらやっぱりどこもダメですかね?0.5cmぐらいオーバーなんですよ。
362名無しさん(新規):2008/11/27(木) 19:11:53 ID:wt7l7bhP0
集荷ならたぶん大丈夫
ヤマト営業所だと微妙
コンビニだと無理な可能性大
363名無しさん(新規):2008/11/27(木) 19:14:42 ID:VIq00wWX0
>>361
そういうのは地域によるから
自分で試行錯誤して体験して感覚を身につけていくしかないよ
364名無しさん(新規):2008/11/27(木) 19:55:22 ID:3ydAF6du0
場所によるから363氏の言うとおりいろいろ試してみた方が良いね。
中には5センチ以上のもあるからな・・・。
365名無しさん(新規):2008/11/27(木) 21:12:30 ID:UcdHONRJ0
>>364
5センチはまだ出したことがない。
自主規制で4センチちょっとまでにしている。
366名無しさん(新規):2008/11/27(木) 21:58:20 ID:c6nvnciS0
>中には5センチ以上のもあるからな・・・。

>自主規制で4センチちょっとまでにしている。

こういうウジムシと無能なSDがトラブルの元凶ってことですなw
367名無しさん(新規):2008/11/28(金) 02:29:43 ID:7J07o+K60
むかし無知な厨だったころ、すでにメール便・宅急便数百件出してて
ドライバーさんとも仲良くなったころ、デスクトップPC用のハードディスクを
プチプチで包んで出そうとしたら、

「いやァ、この厚さは…今回だけで…勘弁してくださいww」

とか言われてちょー恥ずかった。
以来、2.5cm〜3cm以内に収めるように日々研鑽しておりますwww
368名無しさん(新規):2008/11/28(金) 03:10:31 ID:+0bOQbo70
>>367
厚さ云々じゃなくてHDDはメール便やエクスパックじゃやばいぞ
ふつうのプチプチじゃなくて静電防止じゃないとまずいし
369sage:2008/11/28(金) 04:16:43 ID:5eH9T52QO
361です。結構、2cm以内になるよう梱包し直す事にしました。大目に見てくれるコンビニを探すガソリン代の方がお金がかかる事に気づきました。答えてくださった皆様ありがとうございました。
370名無しさん(新規):2008/11/28(金) 05:29:52 ID:vHb4TDfy0
集荷してもらえばいいのに
楽チンだよ
371sage :2008/11/28(金) 09:04:28 ID:5eH9T52QO
361です。荷集とはなんですか?どうすれば出来ますか?クレクレですみません。
372名無しさん(新規):2008/11/28(金) 09:09:19 ID:UPumHVgk0
荷集なんて知らない
373sage:2008/11/28(金) 10:38:05 ID:5eH9T52QO
すみません。361です。集荷でした。
374名無しさん(新規):2008/11/28(金) 11:05:01 ID:4sR58azM0
名前欄にsageはわざとやってんの?
375名無しさん(新規):2008/11/28(金) 12:07:27 ID:vHb4TDfy0
>>373

http://www.kuronekoyamato.co.jp/

クロネコメンバーズに登録すればwebで集荷依頼ができるし、
電話でもできるはず
376名無しさん(新規):2008/11/28(金) 12:29:58 ID:HUC5P+R70
すいませんが教えて下さい。
前に追跡で確認すると、住所不備で持戻になってて戻ってこないから確認したら
投函完了になってたんですが、もし宛先の住所書きに不備がなかったとした場合
相手が連絡して配達先を変更したって事になりますか?
377名無しさん(新規):2008/11/28(金) 13:33:57 ID:C+yteMoP0
>>376
なるかもしれないしならないかもしれない。
“相手”に確認するしかない。

というか、普通は「住所不備で持戻」の時点で確認するものだがw
378名無しさん(新規):2008/11/28(金) 13:50:02 ID:HUC5P+R70
>>377
有難う御座います。
何回か相手に確認したんですけど、今でも返答を貰えなくて…
商品が無事に届いて納得してるんならそれでいいんですけどね
379名無しさん(新規):2008/11/28(金) 15:53:05 ID:JBNbrjsl0

     -ーー ,,_
   r'"      `ヽ,__
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ   ヽi  申し訳ございませんでしたぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!
 |  \_)\ .\    >  < |\
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ
    ̄       \_つ-ー''''









380名無しさん(新規):2008/11/29(土) 23:22:53 ID:JzElPIRT0
>>375
そんなもんに登録しなくたって電話で集荷依頼はできる
381名無しさん(新規):2008/11/29(土) 23:42:15 ID:qfmAFDFD0
電話でもできるはずって書いてあるじゃん
382名無しさん(新規):2008/11/29(土) 23:44:44 ID:qfmAFDFD0
俺も電話で集荷依頼したことあるけど面倒臭い
イチイチ住所や名前伝えて等、やりとりで時間がかかるし
webでの集荷依頼のほうが圧倒的に楽
383名無しさん(新規):2008/11/30(日) 03:41:15 ID:HQThBye60
>>382
主管センターに電話すれば登録されるよ。

こっちの電話番号(市内局番)だけ伝えれば、住所と名前は向こうから勝手に
「ご登録いただいているVip丁目のやる夫さんですね?」って確認がくるぜ。
こっちから名乗ったことはない。Webでぽちぽちやるほうが面倒なんだな、俺的には。

集荷依頼どぇ〜す、着払い○件とメール便△件どぇ〜す、梱包と伝票済んでまぁ〜す、
午後3時以降なら家にいるんでおながいしまぁす、で3分以内で終わりだな。
384名無しさん(新規):2008/11/30(日) 23:37:32 ID:NnyU3yTCO
ネットで1分でできるよ
385名無しさん(新規):2008/11/30(日) 23:56:57 ID:+kfN7Mp+0
Vip丁目のやる夫さんですね? wwwwwwwwwwww
386名無しさん(新規):2008/12/01(月) 01:39:41 ID:A41dUC95O
最近、特に遅いね。
387名無しさん(新規):2008/12/01(月) 20:00:30 ID:Zg/fAFgz0
   (´・ω・` ) ショボーン
  O^ソ⌒とヽ
  (_(_ノ、_ソ


388名無しさん(新規):2008/12/01(月) 23:37:09 ID:kTQAewst0
DVDプチプチ梱包で2cmちょいだけどこれでダメって言われる事あるの?
389名無しさん(新規):2008/12/02(火) 01:45:31 ID:UqitxRXP0
>>388
集荷だとまったく問題なし 定規で測るドライバーはいねぇし
営業所持込でキッチリした性格の従業員にあたると定規チェック入る

ちなみに1.5cmオーバー程度なら集荷では\80。毎回出してればな。
さすがにDVDだったら\160だな。
390名無しさん(新規):2008/12/02(火) 01:45:44 ID:O+qymq5i0
DVDをなのか、DVDケースをなのかで話は違ってくる。
391名無しさん(新規):2008/12/02(火) 13:20:37 ID:5jHS+Dtw0
 
                       ⊂⊃      : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜..
                    +    ∧∧    ☆        ..: :.゜゜。・。゜.゜
               ∧∧    (^ω^ )っ/
             (*^ω^)っ⊂   ノ´
            ヽと  ノ´ 〜(_)ノ      
             (ノ(ノ     (ノ  *     :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .
                  +
   :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .    
       : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜..
392名無しさん(新規):2008/12/02(火) 15:07:17 ID:hnFv+a+4O
>>389
逆だよ
1cm越えてるのは最初は適当で80円だが、
何度も出してるとやっぱりこれは160円ですねと
正確に判定されるようになる
393名無しさん(新規):2008/12/02(火) 15:42:06 ID:QLzm0Qxg0
んなもん人による
394名無しさん(新規):2008/12/02(火) 18:27:02 ID:9zbu5YiZ0
集荷頼む場合、電話代かかるよね
100円の本とかに電話かけるのもったいないなぁ
395名無しさん(新規):2008/12/02(火) 18:28:32 ID:9zbu5YiZ0
ああwebからでもできたのね
396名無しさん(新規):2008/12/02(火) 19:45:48 ID:hnFv+a+4O
>>393
多く出していればおまけしともらえるようになる、
安くしてもらえるようになる、というのは幻想。
メール便は送料が安いのでうっとうしがられるだけ。
大量に扱うことになれば値段を適当にできないので
正確に測定されるようになるのも当然。
もちろん例外もあるがな。
397名無しさん(新規):2008/12/02(火) 20:00:37 ID:hPFOcNWGO
あの定規って結構余裕ない?
2センチ以上なのにすんなり通った。
398名無しさん(新規):2008/12/02(火) 20:07:31 ID:PuGCDrFqO
普通と速達で配達員が異なるって本当?速達の方が安全性が高いって本当?
399名無しさん(新規):2008/12/02(火) 20:09:33 ID:B9wSr4+FO
>>396
そんなに他人がおまけしてもらうのが気に入らないのか。
サイズ計測は人による。
400名無しさん(新規):2008/12/02(火) 20:15:36 ID:hnFv+a+4O
>>399
>そんなに他人がおまけしてもらうのが気に入らないのか。


??
なぜそういう話になる??
人がおまけされるのが気に入る気に入らないなんて話は全くしてないんだが。
わけわからんw
すごい読解力だなw
401名無しさん(新規):2008/12/02(火) 20:35:27 ID:VvXVsN9I0
持込でクロネコメール便を何通かまとめて出したんだけど、出荷表に追跡番号がまとめて書かれててどれがどれだがわかりません。
落札者に番号教えたいんだけど、どうすれば良いのかな?
402名無しさん(新規):2008/12/02(火) 21:15:53 ID:ck6tFKAJ0
>>398
どちらも本当。

普通のメール便はメイトが配ってるけど、
速達メール便は宅急便と同じ扱いをしているそうだ。
403名無しさん(新規):2008/12/02(火) 21:29:21 ID:8G4H1nRS0
>>400
ケース・バイ・ケースなのに必死に否定したがってるからだろ。
404名無しさん(新規):2008/12/02(火) 21:54:11 ID:hnFv+a+4O
俺が否定したっておまけされるものがされなくなるわけじゃないだろ
405名無しさん(新規):2008/12/02(火) 22:03:32 ID:cVm8w1/p0
>>401
ご愁傷さま。もうどうにもならんよw
そういった場合、受付時に番号と名前を控えさせてもらうんだよ。
406401:2008/12/02(火) 22:25:44 ID:VvXVsN9I0
>>405
そうなんですか。落札者には何もいわなくても良いかな?
それとも事情を説明して番号は教えられませんって言うべきか。
407名無しさん(新規):2008/12/02(火) 22:48:52 ID:uffgXOf60
好きにしてください。
408名無しさん(新規):2008/12/02(火) 22:58:12 ID:ujk/CNQ80
>>402
そうなんですか。速達メール便は速いという以外にも大きなメリットがあるんですね。
ありがとうございました。
409名無しさん(新規):2008/12/02(火) 23:08:40 ID:yofgSh4y0
>>406
事情を説明するのは当然だが、
あなたのその事情で「番号は教えられません」はあり得ないから
俺が落札者なら「こいつアホ?詐欺?」と思うかも。
追跡画面で追えばどの番号がどの落札者のものかわかるから確認
してから伝えればいい。
410名無しさん(新規):2008/12/02(火) 23:59:56 ID:LFi2Ruqo0
> 追跡画面で追えばどの番号がどの落札者のものかわかるから
どうやってわかるの?
411名無しさん(新規):2008/12/03(水) 00:05:06 ID:RAFe7AsX0
つーかテキトーなこと書くなよ
お手元に届いてから番号お教えします、とでもいうのか
412名無しさん(新規):2008/12/03(水) 00:41:21 ID:tnrBAanU0
>>401
あ、そのパターンやらかしたことある。
ヘタに隠すとややこしくなりそうだったから事情を説明して
『この中のどれかです』って全部教えてやったら
三人くらいから爆笑レスがきて少し安心した。
413名無しさん(新規):2008/12/03(水) 00:41:58 ID:r+Ihp4Ea0
クロネコメール便は日本で一番安く確実で信頼できる配達サービスだと思います
414401:2008/12/03(水) 00:45:26 ID:nXO/pEG/0
>>412
げ、それで良かったのか。
とりあえず発送連絡だけして番号は追々お知らせしますって言っちゃったよ。
やっぱ人間正直が一番だよな・・・。
415名無しさん(新規):2008/12/03(水) 00:49:55 ID:UCx6xphL0
>>410
配達先最寄のセンター名でわかる。

416名無しさん(新規):2008/12/03(水) 00:52:07 ID:UCx6xphL0
>>412
第三者に情報をもらされたように感じる人もいるのでお勧めできない。
417名無しさん(新規):2008/12/03(水) 01:30:01 ID:D4CxJwid0
県内発送から5日もたってるのにまだ届きません。
メール便の紛失ってしょっちゅうあるんですか?
それとももっと辛抱強く待つべき?問い合わせたほうがいいのかな・・・番号わかんないんだけど。
418名無しさん(新規):2008/12/03(水) 01:45:12 ID:i+EzEO+D0
>>417
輸送上の紛失についてはメール便約款で補償はありません。
番号分からないって、出品者に教えてもらえないのか?

誤配か、「番号控え忘れた」と言って出品者が発送してないか、
事故ったか、単にまだ届いてないか、どれかじゃないの。
419名無しさん(新規):2008/12/03(水) 02:04:44 ID:T+blwS2m0
>>413
同意。
420名無しさん(新規):2008/12/03(水) 02:15:28 ID:Gnzze3EB0
   (´・ω・` ) ショボーン
  O^ソ⌒とヽ
  (_(_ノ、_ソ

421名無しさん(新規):2008/12/03(水) 02:32:02 ID:kfFbt9P/0
>>397
余裕あるよ
422名無しさん(新規):2008/12/03(水) 08:36:16 ID:tYOZxn080
>> 追跡画面で追えばどの番号がどの落札者のものかわかるから
>  どうやってわかるの?

発送したては分からないけど、
翌日になれば通過営業所名で分かるんじゃない?
423名無しさん(新規):2008/12/03(水) 10:46:20 ID:CNKXTEIGO
なんか最近配達が妙に早い
長野や東京から発送のメール便が関西に翌日で配達完了…
今まででは考えられないんだけど、なにが起こってるの?
424名無しさん(新規):2008/12/03(水) 11:46:48 ID:4vIx/qxe0
地殻変動で日本列島が短くなってるんだよ
425名無しさん(新規):2008/12/03(水) 13:03:06 ID:zGkviVBwO
全部番号教えるとかアホか
一番やってはいけないことじゃん
426名無しさん(新規):2008/12/03(水) 14:20:05 ID:rzJZsQEAO
ついにヤマトが本気を出しました
427名無しさん(新規):2008/12/03(水) 18:07:20 ID:geo6DAev0
渦の中心核を狙え
428名無しさん(新規):2008/12/03(水) 21:20:58 ID:MG5pSI1e0
              /⌒ヽ
             ( ^ω^)
             ( ⊃┳O
            ,,,,(_) 。⌒ヽ
            (   (0 ^ω^) ブーン
       ≡≡≡ ◎―◎⊃⊃

429名無しさん(新規):2008/12/04(木) 05:54:28 ID:7CoCGKUj0
ヤマトの運ちゃんよ〜なんでメール便はなんでもかんでも80円なんだい?
こっちは出品者に160円もらってんだよぉぉ。
好意でやってくれてんだろうから、いやっ規定通りの160円でお願いします!(キリッ
とは言えないんだなぁぁ汗
おかげで返金することになったんだけど、ゆうちょのATMまで行くのだるっ!
徒歩30分だよ〜。(チャリ故障中)おかげで良いダイエットになりましたわ
430名無しさん(新規):2008/12/04(木) 05:54:30 ID:l+SXtrRE0
>>428これが正解

   @@@@   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (゜д゜@ < あらやだ! 配達に遅れるわよ!
   ┳⊂ )  \____________
  [[[[|凵ノ⊃
   ◎U□◎ =3 キコキコキコ
431名無しさん(新規):2008/12/04(木) 10:39:24 ID:3a9yBovu0
>>429

>160円でお願いします!(キリッ

言っていいと思うよ
わだすは、いつも言ってますよ。
お客さんからもう160円貰ったからって言えば大丈夫だべさ
432名無しさん(新規):2008/12/04(木) 11:58:51 ID:7CoCGKUj0
>>431
うむ。コンビニの店員には言えるのだけど、ww
往復1時間はさすがに疲れた〜4キロの犬が歩かなくなって帰り道抱っこしてたら
案の定筋肉通だよorz
次集荷に来てもらう機会があったら言うことにするっ!大丈夫よね
433名無しさん(新規):2008/12/04(木) 12:41:57 ID:IRkNktIn0
>>432
集荷だったら受け取った人には送料わからないよ
434名無しさん(新規):2008/12/04(木) 12:57:13 ID:5Fb2DxODO
コンビニで手続きしたら、直後に問い合わせ番号は
登録される?
435名無しさん(新規):2008/12/04(木) 13:03:18 ID:eGZR3LDT0
>>434
されない。

登録されるのは、担当者が集荷に来たとき
436名無しさん(新規):2008/12/04(木) 13:19:26 ID:5Fb2DxODO
>>435
マジサンクス

ちょっと焦った
437名無しさん(新規):2008/12/04(木) 14:06:18 ID:QFxYI/Fi0
>>417
ポストや表札に苗字の記載はある?ないと配達してくれないよ。

自分は出品者からメール便の発送しましたという連絡が来てから
一週間なしのつぶてで不在票も入ってなかったんで、
ヤマトに電話で番号問い合わせたら、
一戸建てでも苗字がポストなどに書いてないと誤送の恐れがあるから
届けてくれないそうだ。ただ、普通は不在票を入れるそうだけどね。

とりあえずヤマトに電話してみれば。
438名無しさん(新規):2008/12/04(木) 14:56:22 ID:vaT4/IH20
+        *
  *    +  。  +
   +    。・゚。
    /⌒○・。・゚・。
   ⊂ニニ⊃゚・。・゚・。
   (・ω・`)゚・。。・゚。
   c_c 丶=丶ニフ
  /r/と_ノノ ̄ ̄|
`ヘ⌒丶フ-、 ̄ ̄|  ノ
(・ω・ ) )TT ̄ ̄TT ゚
。し-し-J<二二二二フ
・゚・。・゚・。・    。・。


439名無しさん(新規):2008/12/04(木) 15:42:23 ID:n3/fbj+80
>>429
集荷してもらった場合は落札者(配達先)の人には何円なのか分からないのに
分かるのはコンビニとか個人商店の代理店で出す時だよ
440名無しさん(新規):2008/12/04(木) 15:57:16 ID:Fvfu8OF0O
ヤマトに電話で問い合わせたら中々出ないうえに
やっと出たねーちゃんが妙にカリカリしてて、
こっちは出来るだけ丁寧に聞いてるのにブツが届かない、不在票もないと言ったら
フツーに謝罪もなく最後まで不機嫌そうな口調だった。

ちょっとイラッときたお(♯^ω^)
441名無しさん(新規):2008/12/04(木) 19:13:51 ID:0HtGSkAy0
ねーちゃんの名前を聞きなおすと良い
バカな対応するやつはすべて名前を控えるべし
442名無しさん(新規):2008/12/04(木) 19:20:35 ID:f3OvO7VH0
メール便は本やCDでなくても規格以内だったらシャツなども送れますか?
443名無しさん(新規):2008/12/04(木) 19:25:41 ID:ZGl8wKbN0
>>442
おk
444名無しさん(新規):2008/12/04(木) 19:51:56 ID:XtEXk1W50
>>429
ほんと馬鹿だね
445名無しさん(新規):2008/12/04(木) 23:31:18 ID:FXICj8he0
昨日コンビニで2通送って控えに名前メモするのを
レジのお姉さんにボールペン借りて書いて、
今日3通送って、同じお姉さんが
自主的に名前を控えてくれた・・

なんか恥ずかしかった。
446名無しさん(新規):2008/12/04(木) 23:36:17 ID:7CoCGKUj0
>>439
へぇそうなんだ。勉強になったよ。
コンビニで大量にもらった伝票で出したよ。
あ、でも1送料の所○で囲んでなかったから落札者には
送料が幾らだったかわからないんだね。



>>>444
しね
447名無しさん(新規):2008/12/05(金) 03:57:53 ID:Rilus064O
>>446
集荷でも受取人がヤマトに問い合わせたら送料分かるよ。
448名無しさん(新規):2008/12/05(金) 12:16:37 ID:SeGalFiY0
わかるとかわからないとか以前に人間性の問題。
449名無しさん(新規):2008/12/05(金) 15:05:58 ID:C08R7/4K0
「送料は\160円になります」とナビで書いておいて、
実際には\80で収まるようにごり押しするのが真の策士。

これまで数百件やってるが、苦情はない。
450名無しさん(新規):2008/12/05(金) 15:19:02 ID:B8M7Plei0
みんな出す時って相手の電話番号まで書いてる?
自分の電話番号は書いてるけど、
配達先が不明な時にこっちに電話かかって来ても知るわけないから
相手の電話番号も書いた方がいいかなと思うけど、どうだろう。

受け取り側としては電話番号を宛名部分に書かれるのって嫌かな?
451名無しさん(新規):2008/12/05(金) 15:41:06 ID:7tWQ9bfQ0
>>450
自分(差出人)の電話番号は書くけど相手のは書かないよ。
たまに定形外でも宛名にTEL書く人がいるけど、勝手に書かない方がいいよ。
とくに宛名には書いて自分のは書かないってゆーのは感じ悪い。
452名無しさん(新規):2008/12/05(金) 16:33:40 ID:kS0GCvQl0
宅急便とかだと、相手だけ電話番号書くな
453名無しさん(新規):2008/12/05(金) 17:24:10 ID:ZZYpTeXN0
八木、ネックレスがチクビに引っ掛かってるよ
454名無しさん(新規):2008/12/05(金) 18:08:06 ID:TALXX0BnO
別に書いても問題ないだろ
個人情報がどうとか言う奴いるが意味わからん
宅配便のときに書くのと何が違うんだと
455名無しさん(新規):2008/12/05(金) 20:14:46 ID:mKbcYnOY0
どれだけゆとりだよw
宅急便は手渡しが基本だから第三者の目に触れることが基本的にない。
宅急便でも書かないのが普通。
456名無しさん(新規):2008/12/05(金) 20:19:00 ID:mKbcYnOY0
>>449
万引き犯と同じ思考ですねw
捕まらないかぎり犯罪ではないと。
457名無しさん(新規):2008/12/05(金) 20:36:52 ID:h0AH4j4x0
>>454
同感。
自分は封筒の表に相手のメールアドレスと商品名も書いてるよ。
電話番号は書いておいた方がトラブルの際に役立つしね。
458名無しさん(新規):2008/12/05(金) 23:18:05 ID:TALXX0BnO
>>455
ゆとりはお前だろ。
よく考えて見ろよ。
じゃあポストに入らないで手渡しされるメール便や定形外はどうなの?
あと、宅急便は電話番号書くのが普通。
459名無しさん(新規):2008/12/05(金) 23:25:17 ID:hFhYwxAR0
荒れてるな。個人で勝手な解釈しないで
利用方法を守るだけでいいと思うが

http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
あらかじめお荷物に下記事項をご記入ください。

お届け先様の
[1] 郵便番号 [2] 住所(都道府県よりお書きください) [3] 氏名

差出人様の
[1] 住所 [2] 氏名 [3] 電話番号
(お届け先ご不明時の確認等のため、ご連絡させて頂く場合がございます)
460名無しさん(新規):2008/12/05(金) 23:55:17 ID:91vmDAdT0
差し出す方が個人情報に疎いからとはいっても、
相手に断りもなく必要でもない電話番号書くのは問題あるだろ。
相手は封筒に書いてもらいたくて電話番号を教えたわけじゃないんだから。
461名無しさん(新規):2008/12/06(土) 00:24:34 ID:ACFLSri60
>>458
>宅配便のときに書くのと何が違うんだと

と書いたのはお前だろ?それがなんで

>ポストに入らないで手渡しされるメール便や定形外

の話になるんだ?
結局「ポストに入るメール便」≠「宅急便」
ゆとり=馬鹿ってわけでもあるまいにw
ゆとりがいくらわめいても今時は宅急便も受け取り側の
電話番号を書かないのが常識。
462名無しさん(新規):2008/12/06(土) 00:45:41 ID:sU3Ek1AW0
>>461
常識ではないな。
ウチに届く宅配便は100%電話番号がかいてあるから。
463名無しさん(新規):2008/12/06(土) 01:05:05 ID:dSxH5v0w0
宅配便は不在時に連絡とか入れて効率よく手渡す必要があるからだ
ポストに突っ込むだけのメール便のどこに電話する局面がある
464名無しさん(新規):2008/12/06(土) 08:09:01 ID:q9oNSVto0
宅急便は、差出人・受取人ともに電話番号書くよ。

メール便は、最初のころは双方印刷していたが、もう3年くらい
前からは郵便番号と氏名・住所のみにしている。

特に相手からクレームがきたとかそういうわけでなく、何十件か俺もメール便を
落札して、業者とか個人出品者が双方のTEL番表記してないんで、
それが標準なのだと把握した。
465名無しさん(新規):2008/12/06(土) 11:01:04 ID:iRQTwxou0
          
   ∧_,∧ ♪ 
  (( (・ω・` )      
♪  / ⊂ ) )) ♪  
  ((( ヽつ 〈     
   (_)^ヽ__)    
           
♪ ∧,_∧  ♪
   ( ´・ω・) ))    
 (( ( つ ヽ、   ♪ 
   〉 とノ )))      
  (__ノ^(_)  


466名無しさん(新規):2008/12/06(土) 17:49:47 ID:vHmut6LdO
>>463
不在時に電話するの?
普通は電話なんてせず不在票入れて持ち替えるが
電話するのはその不在票を見た受け手からだろ
467名無しさん(新規):2008/12/06(土) 17:52:39 ID:bvTRhi8g0
届け先の電話はできれば書いて欲しいね。(相手に承知してもらって)

ポストにA4サイズが折らずに入る?
入らないからと玄関先にでも置いて来たらクレームになるし
1通80円のメール便ごときに、不在票かいて持ち戻るって
どんだけ経費の無駄なんだよ。
そこで携帯番号でも書いてあれば、すぐさま『どうしますか?』と聞けるわけよ。

ポストに入らないデカブツには、電話番号書いてください。
468名無しさん(新規):2008/12/06(土) 18:19:04 ID:G6zr/3f50
メール便ってヤマトの営業所内や、営業所間の配送も普通の宅急便とは別に扱われてるのかな

オクで「メール便も可」とか書いてあって、今までメール便を利用したことなかったけど
送料安いからメール便でいいか・・・って思って、メール便を指定したんだよ

オクの相手方が発送したらしく、追跡番号も分かったからそれで調べてみたら、
昨日の夜の時点で相手方の地域の営業所だったんだが、
丸一日経った今日の夕方になってもまだその営業所にあることになってるんだよね

まぁヤマトのHPで配送の目安を調べてみたら、相手方地域からウチまでは配送4日かかるらしくて
「失敗したぁ・・こんなことなら高くても宅急便で頼めば良かった・・・」って後悔しちゃたんだけと、
それは置いといて、普通の宅急便なら丸一日立てば間違いなくウチの地域の営業所に向けて移動中、
もしくは地方の大きい営業所に届いててもおかしくないのに、丸一日同じ営業所に留まっているってどゆことなんだろね

宅急便ならもっと早く配達出来るわけだし、それと一緒に移動させれば早く配達出来ると思うんだけど
メール便は宅急便とは別で、ある程度メール便が貯まるまで移動開始しないとかの仕組みになってるのかな

まぁ安いものには安いなりの理由があるって言葉があるけど
今度からはメール便は利用しないようにするわ
469名無しさん(新規):2008/12/06(土) 18:21:30 ID:12YG2j6h0
>>466
電話くるときあるよ
留守で自宅の番号だと意味ないけど携帯にしとくと電話かかってきた
んで玄関先に置いといてもらった
470名無しさん(新規):2008/12/06(土) 18:21:32 ID:CPItvgnjO

これって大きな釣り針か?
471名無しさん(新規):2008/12/06(土) 18:23:11 ID:CPItvgnjO
>469
冠って悪かった
472名無しさん(新規):2008/12/06(土) 18:23:17 ID:12YG2j6h0
>>468
メール便は相手先の営業所に届くまで変化なしなだけだったような
まあとりあえずちゃんと移送中だよ
473名無しさん(新規):2008/12/06(土) 19:04:27 ID:sU3Ek1AW0
>>467
>そこで携帯番号でも書いてあれば、すぐさま『どうしますか?』と聞けるわけよ。

電話番号書いてあっても聞かないんだよ。
そんなサービスはやってないの。だから書いても無駄なの。
474名無しさん(新規):2008/12/06(土) 19:42:24 ID:ELokBReQ0
メール便の定規ってヤマト運輸のHPからお願いすると貰えるらしいけど
コンビニや宅急便のお店に置いてあるのと同じやつなのかな
475名無しさん(新規):2008/12/06(土) 19:45:38 ID:2YPU+9ag0
>>472
変化しないのかよ
だったら追跡のやつ意味ないんだな
476名無しさん(新規):2008/12/06(土) 19:59:49 ID:zHs+hWgy0
>>475
なんで意味がないの?
477名無しさん(新規):2008/12/06(土) 20:22:43 ID:2YPU+9ag0
>>476
だって、追跡ってことは今どの辺の地域まできているのかな?って知りたいから検索かけるんでしょ
例えば追跡検索して、昨日は移動中だったのが今見たら自分ちの近くの営業所に到着してる、とか分かれば
もうそろそろ来るな、とかある程度把握できるじゃない

それが出来ないんだったら、追跡検索かける意味ないし、
何日経っても届かない場合とかの、単純な問い合わせ番号をふるだけでいいわけじゃない

追跡検索をできる、っていうことで番号を付けているんだったらちゃんと出来るようにすべきじゃないかな、って思ったの
478名無しさん(新規):2008/12/06(土) 20:37:16 ID:zHs+hWgy0
>>477
「営業所→営業所」の表示では意味がなく、
「営業所→どこどこを移動中(?)→営業所」なら意味があるってこと?
「もうそろそろ来るなとかある程度把握」したいなら前者でも十分だと思うが?
東京から大阪に発送して、途中に「今静岡を通過中」とか表示されても意味があるとは思えないが。
479名無しさん(新規):2008/12/06(土) 21:04:47 ID:806ONRyAO
>>474
コンビニやヤマトで使ってるのと同じ黄色い定規が貰えるよ
480名無しさん(新規):2008/12/07(日) 00:39:02 ID:0LyrPCcl0
             , ─− 、
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「さむい」
      | |     |l ̄| |       l
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ 「ちんこしまえ」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /  ∩,    ノ |─l  l               l             
  |───/  /ω/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ

481名無しさん(新規):2008/12/07(日) 04:27:40 ID:mgveki/D0
>>478
だからその前者でいいって書いてるように見えるが?
最後の行なんて誰も求めてないだろ。
「営業所→営業所」の表示すら適当なんだから意味がないって言いたいんだろ?
実際は配達する営業所に到着してても発送地の表示のままで
配達で持ち出す時にスキャンして「投函予定」が表示される。
そういうのを知らないで追跡しちゃったりすると>>468みたいに不安になる。
482名無しさん(新規):2008/12/07(日) 08:07:16 ID:JGbnv7xp0
過剰に期待しすぎ、番号自体が登録されていればそれでいいだろ。
483名無しさん(新規):2008/12/07(日) 08:42:35 ID:Fk1B53n6O
>>468ばーか
484名無しさん(新規):2008/12/07(日) 11:58:27 ID:MgjL7Qmo0
>>481
>だからその前者でいいって書いてるように見えるが?

書いてない。

>最後の行なんて誰も求めてないだろ。

いや、少なくとも>>477はそう求めているとしか読めない。

>「営業所→営業所」の表示すら適当なんだから意味がないって言いたいんだろ?

そんな“意味”のことは君以外誰も言ってない。

>実際は配達する営業所に到着してても発送地の表示のままで
>配達で持ち出す時にスキャンして「投函予定」が表示される。

誰もそんなケースの話はしてない。
仮にそういうことがあるとしても「もうそろそろ来るなとかある程度把握」程度なら問題ない。

>そういうのを知らないで追跡しちゃったりすると>>468みたいに不安になる。

それがどうしたというのだろう?
君がマクドナルドで「席に座っているのに注文をとりにきてくれない」と「不安」になるのは
マクドナルド側に問題があるのかね?
485名無しさん(新規):2008/12/07(日) 17:38:41 ID:mgveki/D0
なんかめんどくせーのにレスしちまったな・・・
>>477は例えばで移動中を持ち出してるだけで言ってる意味はその後の営業所に到着してると分れば
ある程度把握できるけどそれが出来ないんだったらって話。
>>478の3行目で書いてることと同じだろ?それを「書いてない」とはどんだけ文盲ですか?
だから話の論点じゃないところをつついてる最後の行なんて地名まで出して反論する意味すらない。
誰もそんなケースの話はしてないというが、じゃあ配達地域の営業所が追跡画面に表示されるときは
どういう時なんだ?発送と投函予定の間の表示が「普通」はあるような書き方ですので教えてください。
>仮にそういう〜問題ない
だからそれでいいって話だよ?今の話はそこじゃないの。あんたズレてるよ。
マックの話は申し訳ないないけど、うまく例えたつもりだろうがズレまくりです。
486名無しさん(新規):2008/12/07(日) 17:40:42 ID:mgveki/D0

「普通」は「通常時」で
487名無しさん(新規):2008/12/07(日) 19:43:12 ID:bn+3paOJ0
>>467
場所にもよると思うけどメイトの携帯はロックがかかってて勝手に発信することはできない。
自費でかける人もいるかもしれんが・・・。
488名無しさん(新規):2008/12/07(日) 22:43:49 ID:JGbnv7xp0
メール便が、ポストに入らないときは袋に入って、ドアノブにかけてあるけど。
この程度じゃクレームにならないだろ。
アマゾンがしているメール便の説明なんか玄関に放置だし
489名無しさん(新規):2008/12/07(日) 23:30:43 ID:C9LvfxtZ0
>>488
そうして貰った方が面倒くさくないからいい。
持ち帰られると置いていけよ、って思うもん。
490名無しさん(新規):2008/12/07(日) 23:48:56 ID:MgjL7Qmo0
>>485
>>477は例えばで移動中を持ち出してるだけで言ってる意味はその後の営業所に到着してると分れば
>ある程度把握できるけどそれが出来ないんだったらって話。

だから、誰がどこで「それが出来ない」って話をしてると?
あなたとあなたのレス以外で。

>>468はごちゃごちゃ言ってるが要するに「メール便は遅い」と反射でグチっているだけ。
で、>>472の「相手先の営業所に届くまで変化なし、でももちろん移送中」旨のレスに対し、
>>475で「変化しないのかよ。だったら追跡のやつ意味ないんだな」とか、
>>477で「今どの辺の地域まできているのかな?って知りたい」とか返しているわけで、
これはどう読んでも 「営業所→営業所」の表示では意味がなく、
「営業所→どこどこを移動中(変化あり)→営業所」なら意味がある・・としか読めない。


>>478の3行目で書いてることと同じだろ?それを「書いてない」とはどんだけ文盲ですか?

・・・ふぅw
>>477が「出来ないと意味がない」と言ってるのは「営業所→どこどこを移動中→営業所」の検索。
これが出来ないと「もうそろそろ来るな、とかある程度把握できない」と477は言ってるわけ。
前者(「営業所→営業所」表示だけ )でいいなんてことはもちろんどこにも「書いてない」。
491名無しさん(新規):2008/12/07(日) 23:50:28 ID:hbynphLa0
          
   ∧_,∧ ♪ 
  (( (・ω・` )      
♪  / ⊂ ) )) ♪  
  ((( ヽつ 〈     
   (_)^ヽ__)    
           
♪ ∧,_∧  ♪
   ( ´・ω・) ))    
 (( ( つ ヽ、   ♪ 
   〉 とノ )))      
  (__ノ^(_)  

492名無しさん(新規):2008/12/07(日) 23:56:21 ID:MgjL7Qmo0
>>485
>だから話の論点じゃないところをつついてる最後の行なんて地名まで出して反論する意味すらない。
>誰もそんなケースの話はしてないというが、じゃあ配達地域の営業所が追跡画面に表示されるときは
>どういう時なんだ?発送と投函予定の間の表示が「普通」はあるような書き方ですので教えてください。

支離滅裂。
単に一例としての「地名」にまでケチつけてるし・・w

「論点」で言うなら、「(>>478の)最後の行」の
「(例えば)東京から大阪に発送、途中「静岡を通過中」とか表示されることに意味がある(ない)」
はまさに論点そのものです。

「誰もそんなケースの話はしてない」(俺のレス)の「話」とは、
「実際は配達する営業所に到着してても発送地の表示のままで配達で持ち出す時にスキャンして「投函予定」が表示される」(あなたのレス)の「話」のこと。
つまり「そんなケースの話」をしてるのはあなただけってこと。

「配達地域の営業所が追跡画面に表示されるときはどういう時」もなにも、
最初から「営業所→営業所」の表示の話をしてる。
そこに疑問がある、もしくは否定するなら、>>472に「レスしちま」わにゃおかしいわな。

何度も書くが475(477)は、「営業所→営業所」という「変化」しかしないなら「意味がない」と言ってる。
「営業所→営業所」すらちゃんと表示されないケースという、「論点じゃないところをつついてる」のはあなただけ。

>>仮にそういう〜問題ない
>だからそれでいいって話だよ?今の話はそこじゃないの。あんたズレてるよ。
>マックの話は申し訳ないないけど、うまく例えたつもりだろうがズレまくりです。

さらに支離滅裂。
その「ズレまくり」の「話」をしているのは、あなたですよ?
私はあなたのズレまくりの話に付き合ったとしても、「それでいい」などと誰も言うわけがないし、
「うまく例えた」ように単に客側の問題だ、と言ってるんです。
493名無しさん(新規):2008/12/07(日) 23:58:37 ID:MgjL7Qmo0
>>488
それで紛失、盗難となればギャギャー騒ぐと。
494名無しさん(新規):2008/12/08(月) 09:33:33 ID:kiABboKT0
>>457
>封筒の表に相手のメールアドレスと商品名も書いてるよ
商品名を書くのはまずいだろ。
盗難、抜き取りなどの可能性が高まるばかりだぞ。
495名無しさん(新規):2008/12/08(月) 09:40:36 ID:EBPBxV4m0
うわぁ
496名無しさん(新規):2008/12/08(月) 10:45:10 ID:fUohMd4cO
なんか関東宛てのメール便だけ遅延してるんだが
497名無しさん(新規):2008/12/08(月) 11:22:17 ID:lxtT7mJa0
>>457
商品名は書かないでください><
498名無しさん(新規):2008/12/08(月) 12:34:45 ID:hpIiWIJd0
商品名は書かないよなぁ
どんなものにしても同居人に知られたくない人だっているだろうし
499名無しさん(新規):2008/12/08(月) 14:00:03 ID:Ip8uo2dQ0
商品名 : うんこ

と書いておくと盗難に遭わない
500名無しさん(新規):2008/12/08(月) 16:13:28 ID:nQazrakE0
一回封筒に商品名書かれた事あるなぁ
「パイナップルボイン DVD」とか隅っ子に書かれててビビった
501名無しさん(新規):2008/12/08(月) 16:17:15 ID:zrpL5xN/0
巨乳好きか
502名無しさん(新規):2008/12/08(月) 19:45:29 ID:rNsw0jdF0
>>485
バカに言ってもわかりっこないからもう反応するなよ。
つかうざいよ。
503名無しさん(新規):2008/12/08(月) 22:17:48 ID:8ENLtuNL0
    ___
  /\__\  
 (ヽ※/γ二ミヽヽ 
  \`ー'ノ,,・ω・)`)   おいら23世紀からきた「ぬこ型ボロット」だからなあ
   ` ̄  ̄ ̄  ̄
504名無しさん(新規):2008/12/09(火) 01:58:23 ID:0/uXFPX+0
メール便で送付先の宛名ってフルネームカタカナで届く?
住所はちゃんとあるんだけど。至急タノムサク。
505名無しさん(新規):2008/12/09(火) 05:03:39 ID:hRAPwi8h0
届くけど
相手がカタカナで知らせてきたのならカタカナで書いて送ればおk
漢字で知らせてるのにカタカナだとちょっと気分が悪い人もいるかもしれん。
まさか読めるけど書けないようなごちゃごちゃした字なのか?
もしそうならコピーしてメモ帳開いて書式→フォント→サイズ72で貼り付ければ
よーーく見えるよ。
506名無しさん(新規):2008/12/09(火) 14:25:31 ID:XVRM2tm80
俺の荷物はもう一週間以上届かない・・・
探すって言っていっこうに連絡がない・・・
追跡の番号があるのになくすのはどんだけ仕事できない会社なんだろうか・・・
そんなことなら郵便局の定型外にしたほうがよかった・・・
荷物返すか金返せ・・・
507名無しさん(新規):2008/12/09(火) 15:23:47 ID:yMtk7FKo0
>>506
× 定型外
○ 定形外

メール便だろうが、定形外だろうが無くなるときはなくなる。
まして12月なんて何処の運送会社も荷物が増えているんだから
紛失率が高くなるのは当然。
508名無しさん(新規):2008/12/09(火) 16:08:52 ID:XVRM2tm80
おーすまんすまん定形外か。
そんで君はそのアホ会社のバイト君かな?
509名無しさん(新規):2008/12/09(火) 16:12:24 ID:rZOTa2ga0
まあ、紛失する時は郵便局でも同じだからね
俺の場合、大事な書類に限って、郵便局で紛失してた
510名無しさん(新規):2008/12/09(火) 16:56:22 ID:nUqemlOC0
          /    / l  \
         ,イ   l   ヽ l  /    /  /   /
        / |   !,、   l l /    /     ノ レ‐i
       /  |  /  `'-  l|    /_,.‐ヽ   /    |
      /  | /  /ヽ/'''''‐、   |´   ヽ_// ヽ  〉
      |    |  |ミ./  _ `!  レ    l   _ ミ l /
      _,.-‐ヽ |  /-l  /_ミヽ,| __,.-、   レ-‐´ | l く
      ´ ̄\`''´ /三l  | r''''''-'''ヽ! |  /三彡-ク  )
       ヽ L_/'/ ̄ヽ l―\:::::ノ-/ /―フi'´/  /
        | r‐、 ト、,_ |/ ヽ'i `´l / / //'| l/
        ヽ| r-| ノ    ...,,_、ノ レi l, / /_,,..,,_  | l,    
         .lヽ 川   ィ '。`>   ィ '。`'ァ:. 人 |   
         |. | |り、   `~´ ヽ! |ヽ! ̄´´   | /ヽ|  
         | y-| l,      l |  l     |ノ ノノ   
         .| ,i、し!  .   ヽ!___レ.      | r'´   
         |  | `´!    /  ,..,_,..、 丶   .!.|
       _,.-''i'´l  l   i   ,イエエエ>、 ヽ  / .|ヽ-------、_
      // | ヽ  ヽ    {、:.:.:.:ノ:.:.:l)  ./ ノ| `''―――-、ヽ
     / /   |  \  \ヽ ゝェェェァツ ./ / |--、_     \ヽ
    / /    /    \ \ `ー-‐ '"//   |   \      l.L
   //    /       `''‐ヽ、,,,,,,,,,,ノ‐'´    l    ヽ    ヽ \_


511名無しさん(新規):2008/12/09(火) 17:22:39 ID:99S/pFaN0
>大事な書類に限って、郵便局で紛失してた

何で出して?
512名無しさん(新規):2008/12/09(火) 17:24:38 ID:99S/pFaN0
>>506
ヤマトが紛失したのは間違いないの?
投函後に東南とかの可能性はなし?
513名無しさん(新規):2008/12/09(火) 17:26:23 ID:99S/pFaN0
>>512
×東南
○盗難
514名無しさん(新規):2008/12/09(火) 18:16:38 ID:rZOTa2ga0
>>511
普通郵便
紛失を何回か経験して、大事な書類は配達記録を付けるようにした
515名無しさん(新規):2008/12/09(火) 18:40:02 ID:XVRM2tm80
>>512
ヤマトが電話でこちらのミスでなくしていますと言った。
何のための配達記録なのだろうか・・・
自分の会社のミスなのに保障が80円って安すぎ・・・
しかももう一度その店でお金だして商品買ったらタダで配送はしますって・・・
商品代は自分で払えと言ってきた・・・


よくあるみたいだね・・・

儲かるのはヤマトだけか・・・

届けれないなら配送のサービスを辞めろ。
516名無しさん(新規):2008/12/09(火) 18:45:37 ID:d+PNK3Wv0
メール便はカタログなど用に想定したもんらしいからね・・・
517名無しさん(新規):2008/12/09(火) 18:55:18 ID:yMtk7FKo0
補償内容もわからず使う方がバカ
518名無しさん(新規):2008/12/09(火) 18:57:40 ID:q9T0f+Yk0
>>515
マジかー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
俺もDVDが届かなくて今捜索中。しかも委託の配達員と連絡が取れないとの事。
どこに行ったんだー俺のDVD。そして委託配達員。
519名無しさん(新規):2008/12/09(火) 19:24:31 ID:gEz6wxbx0
>>514
>紛失を何回か経験して、

郵便で?
すごいな・・・トータルで何件くらい利用してるの?

>>515
ちなみに俺の場合、2000件くらい使って紛失はゼロ。
ヤマト側がミスするのは利用者側としてはどうしようもないが、
紛失されにくいように目立つ色で包装する、住所等は手書きで大きく丁寧に書く、
小さく薄い品は最低でもはがきの大きさで一センチの厚みにした梱包等、
物理的に自衛できることはやってる。
520名無しさん(新規):2008/12/09(火) 19:39:33 ID:BnL8BkVf0
無くしたことは決して許されないが規約上補償は運賃のみだからなぁ。
気持ちはわかるけど。
だから宅急便があるんだよね。
俺もそうだけどまさか自分に限って無くならないだろうと思う人も多いんだろうな・・・。
521名無しさん(新規):2008/12/09(火) 19:59:54 ID:rZOTa2ga0
>>519
>トータルで何件くらい利用してるの?

オークションやマケプレを別にして100件くらい
んで郵便局は紛失調査みたいな紙切れを一枚送ってくるだけで、ロクに調べもしなかった

ヤマトのメール便を受け取る側でも、紛失経験があったりする
雑誌の定期購読で、なかなか届かないから問い合わせたら、紛失しましたと
まあその時は、出版社が再送してくれたから、よかったけど
522518:2008/12/09(火) 20:10:51 ID:q9T0f+Yk0
探して貰ったら見つかって今配達されたよ(´;ω;`)
遅れても出てきて良かったです。。。
523名無しさん(新規):2008/12/09(火) 20:23:34 ID:yMtk7FKo0
>>522
おめ
日頃の行いがいいと出てくる。
524名無しさん(新規):2008/12/10(水) 00:27:44 ID:/Xm6MWHA0
追跡ページで初めての「調査中」が出ました。
現時点での「遅延になる確率」と「未着になる確立」はどの程度でしょうか?

発送 12/08 15:33 文京千駄木1丁目宅急便センター
調査中 12/09 15:24 東京都多摩地区某センター
525名無しさん(新規):2008/12/10(水) 02:05:42 ID:Ldv2IaQg0
保障がない郵便はなくせばいいのにな。
もしくは保障が運賃だけなら運賃分に相当する物しか運ばないでくださいって
書けばいい。

どうせバイトがぱくったりだろ。
526名無しさん(新規):2008/12/10(水) 02:31:15 ID:JaOY0C010
>>524
センター名まで書き込む意図不明。
確立なんてわからない。
100件調査中あれば100通りの結果がある。
527名無しさん(新規):2008/12/10(水) 07:38:42 ID:J9pXj8RAO
>>526
確率の意味分かってる?
528名無しさん(新規):2008/12/10(水) 08:53:37 ID:Dm+D9ikE0
>>525
×保証 → ○補償
×郵便 → ○郵便と呼ぶのは日本郵便

>もしくは保障が運賃だけなら
>運賃分に相当する物しか運ばないでくださいって書けばいい。
HPにそう書いてありますが。
また郵便(定形郵便、定形外郵便)も補償は運賃だけ。

あまりにも無知すぎる
529名無しさん(新規):2008/12/10(水) 08:57:42 ID:+HdhsYgL0
>>524
調査中になった理由次第。
投函前の「紛失」、住所の間違いなら単純に遅延で済む確率は比較的大。
530名無しさん(新規):2008/12/10(水) 08:58:20 ID:vrmgc5yV0
>>525
>保障がない郵便はなくせばいいのにな。
そういうことは郵便事故スレでいってください。
ここはメール便スレです。
>もしくは保障が運賃だけなら運賃分に相当する物しか運ばないでくださいって
>書けばいい。
メール便は説明にそう書いてありますよ。皆さん知っています。
531名無しさん(新規):2008/12/10(水) 11:44:39 ID:J9pXj8RAO
知っているけど守っている人はいない
532名無しさん(新規):2008/12/10(水) 12:40:58 ID:6ZQx69db0
年末になるとメール便が届くの早くなる気がするけど
気のせいか?
533名無しさん(新規):2008/12/10(水) 13:11:11 ID:cGCHzSXo0
>>532
そりゃそうだろ
一年で一番忙しい時期だもん
メール便は後回しで宅急便優先
534名無しさん(新規):2008/12/10(水) 15:04:47 ID:aVNaR84d0
友人にメール便にて青森〜大阪に封書を送ったんだが、3日経っても未だに
到着したとの連絡が来ない。まだ届いていないのかと判断しているんだが、
これって普通なのか?
535名無しさん(新規):2008/12/10(水) 15:52:39 ID:6mmnk1YF0
>>534
発送日を含めて「3日」目なら着かなくても思いっきり普通。
君の友人が「着いた」と連絡することが普通かどうかはわからない。
君が追跡で確認しないで「判断」しているとしたら、それは普通ではないと思う。
536名無しさん(新規):2008/12/10(水) 16:02:23 ID:aVNaR84d0
>>535
ありがとう。ちなみに追跡はしている。もう少し待ってみることにするよ
537名無しさん(新規):2008/12/10(水) 16:13:48 ID:oBN24DMk0
538名無しさん(新規):2008/12/10(水) 20:43:50 ID:fVFRGiFi0
東京都区内から東京都区内に送ったのに、何故か2日後に愛媛で調査中になって、
結局出してから4日後に届いたわ。
センター間の誤配送で品物はちゃんとあるんだったら、そう書いて欲しいわ。

出品時に郵便事故の場合は責を負わないことは明記してるけど、それでも2日間ドキドキだった。
539名無しさん(新規):2008/12/10(水) 21:12:21 ID:jMQq8M4d0
>>538
四日後なら許容範囲だし調査中の詳細が知りたければ問い合わせすればいいだろう。
なんでもかんでもケチつければいいってもんじゃない。

つーか、郵便事故ってなんだよw
540名無しさん(新規):2008/12/10(水) 22:52:07 ID:5hCtUI7N0
゚  。          ゚  
゚  o              。  ゚
    (~)
  γ´⌒`ヽ   。     ゚    。    ゚
.  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
. ( ´・ω・)     うぅ さむい…
 γ'´  ̄`ヽ
 i       i      。  ゚     。     
 ヽ、.,.....::::::ノ
⌒~   ⌒~⌒⌒  ⌒⌒~⌒   ⌒ ~⌒   ⌒

541名無しさん(新規):2008/12/10(水) 22:56:31 ID:qtRHFFw00
コンビニでメール便出すとすごい対応悪いよね。特にファミリーマート。
儲からないからも持って来て欲しくないんだろうね。
ほとんどイヤ〜な気分にさせられるから、出来るだけ郵便局使うことにしてる。
542名無しさん(新規):2008/12/11(木) 01:04:55 ID:jU4N62/n0
>>539
郵便事故=紛失や汚損・破損だよ。
常識だろ。
543名無しさん(新規):2008/12/11(木) 01:43:02 ID:5hbsNz450
>>542のような奴が、メール便と郵便の区別がつかず
メール便をポスト投函するんだな
544名無しさん(新規):2008/12/11(木) 01:53:21 ID:jU4N62/n0
>>543
重箱の隅を突いて優越感に浸ってんのか。
くだらねえ人間だなあ、お前って。
545名無しさん(新規):2008/12/11(木) 01:55:30 ID:5hbsNz450
>>544
論点すり替え乙。素直に間違えを認めろよ。見苦しいな。
546名無しさん(新規):2008/12/11(木) 01:55:38 ID:KMwRSMUT0
安いんだから仕方ないだろ?
ちゃんと運んで欲しけりゃ速達便くらいの金払え!って感じだ。
配達してるのも、昼間は暇な事務員とかあるバイトだしな〜
547名無しさん(新規):2008/12/11(木) 02:13:06 ID:1+4gfhX+0
配完処理もきちんとできねぇパートババア雇うなよ!!!!
届いてれば問題ないでしょ?っておいおい!毎回客に営業所に電話しろってか?
もうメール便やめろ
548名無しさん(新規):2008/12/11(木) 02:39:02 ID:jU4N62/n0
>>545
ほんとどこまでもくだらねえ人間だなあ。
だっせえよ、お前。
549名無しさん(新規):2008/12/11(木) 05:52:26 ID:wXD/6T0F0
>>541
時給のバイトに儲かるも儲からないも関係ないでしょ。
個人商店のところだったらわかるけども。
550名無しさん(新規):2008/12/11(木) 08:37:36 ID:nV6jccfH0
バカよりはださいほうがまだマシだな バカは生きている価値がない
551名無しさん(新規):2008/12/11(木) 09:16:18 ID:ZENTXW/QO
追跡機能してねぇえ
552名無しさん(新規):2008/12/11(木) 10:11:43 ID:mF2iox+N0
発信機でもつけとけw
553名無しさん(新規):2008/12/11(木) 10:15:45 ID:UO3qfXgr0
配送遅れてる品物の問い合わせで東東京主管支店に電話した
年末や年始はメール便遅れるとか言ってた
遅れてもまともに対応してくれないな
メイトでバイトだから遅れてすみませんとか言ってた
バイトだからとか言い訳にならんよ
ネット追跡もいい加減になってる
かんべんしてくれ
言い訳だらけ
足立区板橋区とかマジいい加減で遅れてやミスの危険ゾーンだよ
554名無しさん(新規):2008/12/11(木) 10:21:34 ID:d0H2NoTWO
夕べ発送手続きした問い合わせ番号がいまだ未登録のまま。
おそらくコンビニから発送したんだろうけど、
日をまたがると流石に不安になる。
555名無しさん(新規):2008/12/11(木) 10:45:48 ID:QMqdF9t8O
>>554私も夕べ発送したのですがまだ問い合わせ番号未登録のままです。

なんなんでしょうかね?
556名無しさん(新規):2008/12/11(木) 10:49:58 ID:Yz9t8Svd0
コンビニへの集荷一日一回、午後〜夕方が普通だから現時点で不安になる必要はない。
557名無しさん(新規):2008/12/11(木) 10:54:09 ID:d0H2NoTWO
>>556
ああ、なるほど。
前に正午に発送、未登録状態が解除されたのが7時くらいで「遅っ」って思ったことがあったが、そういうことかー。
このスレ見てたら無駄に不安になりすぎてた。
もうちょっと気長に待つよ。ありがとう。
558名無しさん(新規):2008/12/11(木) 11:23:36 ID:PBGpDHsX0
年末忙しいとみえて中々集荷に来ないな・・・
コンビニの締め切り時間15:00とかじゃなくもっと遅いといいのに・・・
559名無しさん(新規):2008/12/11(木) 11:30:58 ID:QMqdF9t8O
>>556ありがとうございます。
私はコンビニに19時以降に持ってったから余計遅いかも

もう少しまってみます
560名無しさん(新規):2008/12/11(木) 11:40:20 ID:6ReOEl0O0
うちの近くのコンビニに出すと反映はいつも22-23時頃だな。
だから集荷後に出すと翌日の夜遅くまで未登録のまま。

それが嫌なので、ちょっと遠いコンビニまで行って出すことが多い。
そこだと集荷後にすぐ反映されるんで。
番号が反映される時間って営業所ごとにまちまちなんだよね。
561名無しさん(新規):2008/12/11(木) 12:31:04 ID:5nPtjMag0
そんなに不安になるなら、近くの営業所に直接持っていったほうがいいんじゃね?
19時までに持っていけば、当日発送してくれるよ
562名無しさん(新規):2008/12/11(木) 12:39:26 ID:d0H2NoTWO
>>561
自分はそうしてる。
回収時間に限らずコンビニはバイトがうっかりなくしたりしそうだし。
今回は送ってもらう側なんで、相手に営業所から送れとか強要はできないんだよなぁ。
563名無しさん(新規):2008/12/11(木) 13:04:09 ID:KcxnZppi0
゚  。          ゚  
゚  o              。  ゚
    (~)
  γ´⌒`ヽ   。     ゚    。    ゚
.  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
. ( ´・ω・)     うぅ さむい…
 γ'´  ̄`ヽ
 i       i      。  ゚     。     
 ヽ、.,.....::::::ノ
⌒~   ⌒~⌒⌒  ⌒⌒~⌒   ⌒ ~⌒   ⌒

564名無しさん(新規):2008/12/11(木) 16:47:09 ID:B2blYNny0
セブンイレブンで発送しても嫌な顔され
集荷頼んでも嫌な顔され
営業所持込しても嫌な顔され

どうすればいいんだよw
565名無しさん(新規):2008/12/11(木) 17:07:09 ID:5nPtjMag0
自意識過剰なんじゃないの?もしくは加害者意識が強いとか
荷物出すのに、人の顔色なんて気にしたことない
566名無しさん(新規):2008/12/11(木) 17:10:58 ID:USvx9H7n0
コンビニは、レジを封鎖状態に追い込むことがあるから、さすがに気にする
567名無しさん(新規):2008/12/11(木) 19:01:56 ID:t6jnT3BY0
こちら神戸市。
10日に仙台から発送のクロネコメール(速達)、いくら速達だっていってもまさか今日は届かんの
だろうと諦めてたら、ついさっき、SDが「明日お届け分なんですけどいいですか?」とか言いながら
持って来てくれた。別個で着払いの荷物もあったから、ついでに持って来たようだ。

「速達とか言って、結局、普通郵便よりは日数かかるんじゃん」と、ポスト覗いて毒づいた直後だった
のでワロタ。寝かしって本当にあるんだなw 都市伝説だと思ってたww
568名無しさん(新規):2008/12/11(木) 22:44:57 ID:lHuVRTcA0
落札者から届いてないと言われ調べたら
発送 12/01 19:18 宅急便センター

ままになってた。営業所持込したから直接聞いた方が良さげ?
569名無しさん(新規):2008/12/12(金) 01:48:01 ID:7wSw68ap0
良さげw
1日発送でまだ届かないのは、いくら何だって、ねぇ。
570名無しさん(新規):2008/12/12(金) 18:16:16 ID:vPxOunfbO
追跡したら○○(隣の区域)メール便センターに転送されましたって表示されたんだけどナニコレ
そんな遠くからちゃんと配達されるのか…
571名無しさん(新規):2008/12/12(金) 19:32:58 ID:AJfwMxnu0
配達は隣の区域が受け持ってるってことじゃないの?
住んでるところ(町内)によっては、稀にそういうこともあるよ
572名無しさん(新規):2008/12/13(土) 05:23:07 ID:EEWmmTZIO
商品がまだ届いてないのに追跡見たらもうお届け済みになってたんだが…
573名無しさん(新規):2008/12/13(土) 09:39:10 ID:0fYrIGT30
>>572
で?
574名無しさん(新規):2008/12/13(土) 12:36:49 ID:4cE6J6uM0
トンネル効果です
575名無しさん(新規):2008/12/13(土) 13:12:48 ID:uYX4DHZHO
メール便問い合わせたら調査中ってなってるんですけどなぜですか?
576名無しさん(新規):2008/12/13(土) 14:37:53 ID:37PvlALn0
>>575
調査してるから。
577名無しさん(新規):2008/12/13(土) 14:40:40 ID:WoDQxMHk0
隣の地域に速達で頼んだら
翌日届かなかったんで、速達料金返金と話をつけました。

メール便でうるさく言いたくないのだけど
急ぎのもので、今回はときちんとすることにした。
578名無しさん(新規):2008/12/13(土) 14:42:36 ID:WoDQxMHk0
>>553
ウワぁ、もろその地域じゃん
579名無しさん(新規):2008/12/13(土) 19:07:42 ID:+nQCS55G0
もう個人向けのメール便やめてほしい
「届かない」「遅い」「いい加減」で誰も得しない
580名無しさん(新規):2008/12/13(土) 19:37:25 ID:maBfA+9v0
センターには委託会社がある
委託だとメール便は儲からないから嫌がられる傾向に有る
委託センターが配送担当してるコンビニだと店員がメール便サイズに対してうるさい
ふざけんなよ糞委託センター
景気悪いのか知らんがエリアのコンビニに対して急にメール便サイズ計るの厳しくしてきた
さいたま市の常盤センターいい加減にしろや
儲からねーからメール便を締め出した委託センターやコンビニは許せへん
ボケカスの最低な委託センターだな
急にメール便サイズの計りが厳しくなっとるねん
委託の社員がコンビニのおばちゃんにサイズ計るの厳しくしろとか怒ったらしいぞ
客をなんだと思ってるんや
苦情しておいたからなボケが
常盤センターいい加減にしろや
581名無しさん(新規):2008/12/13(土) 19:40:45 ID:37PvlALn0
>>579
自分だけがメール便使わなければいいだけじゃん。
582名無しさん(新規):2008/12/13(土) 19:44:49 ID:xo7AaSXA0
>>580
サイズは守れよ。クズ
583名無しさん(新規):2008/12/13(土) 19:46:46 ID:fMpUdF4V0
>>582
サイズ内でもはじくんだよ
クズ
584名無しさん(新規):2008/12/13(土) 19:49:44 ID:KyVDRZpiO
メール便用の定規通過できたら弾きようがないだろクズ
585名無しさん(新規):2008/12/13(土) 19:50:29 ID:gN6RpZcC0
このスレではヤマト運輸工作員が必死にフォローしてくれます
586名無しさん(新規):2008/12/13(土) 19:50:47 ID:WoDQxMHk0
>>584
たまに窮屈だとNGというバカがいる
587名無しさん(新規):2008/12/13(土) 19:58:29 ID:MPcfcyw10
>>584
定規通過して断ってる椰子がたまにいる
摩訶不思議なり
店員やドライバー「通過大丈夫だけど、もしかしたら返品されるかもしれません。」
なんじゃそりゃー
即、ヤマト運輸サービスセンターに問い合わせしますた
588名無しさん(新規):2008/12/13(土) 20:01:55 ID:xo7AaSXA0
>>586
それはNGで当然。 
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
※ 押しつぶしたり、定規に無理矢理押つけて通るものはお受けできません。
589名無しさん(新規):2008/12/13(土) 20:04:44 ID:0fYrIGT30
集荷なら三センチ以上のブツでも受けてくれるとか自慢してる
馬鹿せいで締め付けが厳しくなった。

「サイズ内」ならはじくわけがない。
力を入れず抵抗なく通らないとNG。

もっとも実際の投函の際は厚さより大きさの方が問題になると思うけどね。
A4サイズなんて、入る郵便受けの方が珍しい。
590名無しさん(新規):2008/12/13(土) 20:07:43 ID:0fYrIGT30
>>587
だから無理に「通過」させたんだろ?
そうでなかったらそんなこといちいち言うわけがない。
591名無しさん(新規):2008/12/13(土) 20:15:38 ID:iWzsUXfR0
だから余裕があっても弾くよ
だからアンビリ
実際メール便荷受け不可にしてる店もある
メール便は発送する本人が嫌われ者になりますね
592名無しさん(新規):2008/12/13(土) 20:19:34 ID:hRsIAZP90
>>584
なんやワレ
クズ
593名無しさん(新規):2008/12/13(土) 20:24:45 ID:0fYrIGT30
>余裕があっても弾く

どこの話?
コンビニ?

最初からメール便を受け付けないならともかく、
なんで測ってからNGにするんだ?
594名無しさん(新規):2008/12/13(土) 20:38:07 ID:h/WyIOug0
もう委託センターじゃないセンターから発送する
客は諦めるしかないな
ファミマが一番定規厳しい
セブンは委託センターエリアだと厳しい
もう電話して言うだけ文句言ったからええわ
ほなさいなら
今日の名言
「クズになりたきゃメール便たくさん発送しましょう」

595名無しさん(新規):2008/12/13(土) 20:42:01 ID:KyVDRZpiO
ただのアンチだったようです。
596名無しさん(新規):2008/12/13(土) 21:58:29 ID:4cE6J6uM0
規格が2cmで、定規は2cmよりも大きく作ってあるんだよ
だから、定規で抵抗があるなら明らかに規格を越えてる
597名無しさん(新規):2008/12/13(土) 21:59:43 ID:4cE6J6uM0
2cm丁度の定規を自作して、それがぎりぎりで通るサイズにしておくと、
クロネコの定規なら楽々通るので、揉めることは無い
598名無しさん(新規):2008/12/13(土) 22:01:30 ID:rE/Kh6Ud0
ヤマト運輸なんて高卒DQNばっかなんだからしょうがないじゃん
スレで工作員は傷口広げまくり
苦情はメールやサポに電話した方が早いよ
599名無しさん(新規):2008/12/13(土) 23:36:45 ID:KyVDRZpiO
>>596
えーそうなのか。
じゃあ抵抗あるときはオマケしてくれてるんだ。
600名無しさん(新規):2008/12/13(土) 23:38:03 ID:5Zg/zrlT0
高学歴高収入の方がメール便になんの用があるのかね?
601名無しさん(新規):2008/12/13(土) 23:42:54 ID:5Zg/zrlT0
>抵抗あるときはオマケしてくれてるんだ。

というか、そういう場合は>>587のように了解をとるハズ。
郵便受けに入らない場合返送される場合がある、「抵抗」があるから郵便受けに
押し込んだ時に破損する場合もある、とか。
602568:2008/12/14(日) 02:58:44 ID:zqbQ1x4O0
13日に届いた模様。
問い合わせセンターに電話した時は、わからないと言われたが
営業所に直接行った方が効果あるみたい
603名無しさん(新規):2008/12/14(日) 10:41:26 ID:pZt4DsTJ0
12/12午前5時に集配センターに届いたハズの速達クロネコメール便。
東京→神奈川なので12/13中に届くはずが、昨晩23時に落札者より
届いていないと連絡あり。
問い合わせフォームから速攻連絡。
先程、こちらの集配センターの担当者からTELあり。
「今、向こうのセンターにつきました。これから届けます!」
で、遅延理由を聞くとお歳暮の季節だの、集荷センターの人数が
減っただの、「そんなのはどうでもいいんですけど・・・」みたいな
ことばかり言っていた。
貨物が紛失してないので、まぁ、ここまでは許す。

しかし。
速達プラス分の100円の返金を求めたら、できません!と。
理由がまた理不尽でお歳暮で忙しい季節に、速達なんて無理だ!と。
だったら、あのHPの内容はなんなんだよっ!と。
集配センターの底辺と話しても埒が明かないと思ったので、HPの
お問い合わせフォームから、返金希望を連絡しておいた。
さぁ、どういう回答が来るか。シカトされる悪寒もする。

ちなみに、発送元の集荷センターは足立区だw

長文スマソ
604577:2008/12/14(日) 11:29:44 ID:FNg0FM2j0
この時期本当の急ぎは
郵便だな

メル便はあぶない
605名無しさん(新規):2008/12/14(日) 12:53:02 ID:GsE1pMFG0
>>603
問い合わせフォームに住所を記載すると、地域担当に回される。
なので再度、問い合わせフォームを使っても、同じ担当者にまわされるだけ
この場合は 東京本社 03−3541−3411 に電話
606名無しさん(新規):2008/12/14(日) 12:55:53 ID:/pm8fdxY0
>>603
当たり前に返金されるだろう
607名無しさん(新規):2008/12/14(日) 14:31:45 ID:gZtBqO1o0
>>605
電話代で100円以上かかるんだから>>603が電話するわけないw
608577:2008/12/14(日) 15:08:09 ID:FNg0FM2j0
>>607
そうとはいえない

自分は今回数箇所テルして50円は掛かってる
金の問題だけじゃないからね
609名無しさん(新規):2008/12/14(日) 15:11:03 ID:GsE1pMFG0
>>607
発送元が都内なのに、どうやったら電話代100円以上もかかるんだ
相当な長電話だな。
610名無しさん(新規):2008/12/14(日) 15:37:08 ID:sJ2Wm9GFO
>>1きもい
611名無しさん(新規):2008/12/14(日) 15:50:16 ID:6yr79rV00
おまいらたかが100円如きでなにギャーギャー騒いでんの?死ぬの?
612名無しさん(新規):2008/12/14(日) 15:55:18 ID:pZt4DsTJ0
603です。
確かに>>605のいう通り地域担当に回されて、地域担当から「返金しまつ」と電話きた
で、今、営業マンっぽい人が100円持ってうちに来た。
俺「どうして遅れたんですか?」
営業マン「どうしてって、あなたそりゃ、午前1時に出して、集荷のトラックが
行ったのが午前5時ですよ。着かないのあたりまえでしょうが?」
俺「ハァァァ?12日の午前5時に集荷されたとしても、翌日着くのが速達でしょう?
それが翌日の23時に着いてないんですよ?おかしいですよね?」
営業マン「え・・・あ・・・・う・・・・・お、、、、あ、すいません。
12日中に着かないって話だと思ってました。」
俺「電話で話した担当者は分かってましたよ」
営業マン「あ・・・・・・・・す、すいません、、、、」

社内内部の情報の伝達さえぼろぼろかよ・・・最悪だな。
613名無しさん(新規):2008/12/14(日) 16:28:00 ID:bwHPzhzH0
>>612
ついでにメール便定規でももらっておけばよかったのに
オクで出てるよ
614名無しさん(新規):2008/12/14(日) 16:57:36 ID:sKRroTmz0
>>612
君の話が事実だとしても君の説明の仕方が最初からおかしかったぽい。
「電話で話した担当者」とも話が通じてなかったんでしょ。

あと、日本では殺人事件が年間1000件強起きているけど、日本人みんなが
人殺しってわけじゃないよ。
615名無しさん(新規):2008/12/14(日) 17:32:47 ID:gZtBqO1o0
そうだとしてもそれは603が悪いのではなく
「電話で話した担当者」が603が何をどう主張しているのかを順番に聞きだして把握するのが
当然の職務だな
603の説明が悪かったから「電話で話した担当者」が理解できなかったと摩り替えるのがそもそもおかしい
616名無しさん(新規):2008/12/14(日) 17:45:22 ID:NARQXeNb0
>営業マン「どうしてって、あなたそりゃ、午前1時に出して、集荷のトラックが
>行ったのが午前5時ですよ。着かないのあたりまえでしょうが?」

謝罪に来たというより、文句言いに来たとしか思えん
営業マンの名前と経緯を、本社にメールしたほうがいいよ
617名無しさん(新規):2008/12/14(日) 18:46:56 ID:MU4qjZFBO
初めての「調査中」表示にビビって確認したら違う営業所に行ったそうな
レス読んだら結構あるみたいだし別の表示にして欲しいぞ
618名無しさん(新規):2008/12/14(日) 18:58:19 ID:sKRroTmz0
>>615
別に誰かを非難しているわけじゃないからw
大きな会社なら中にはやる気のない担当者もいるだろうし無能な営業マンもいるだろうし
やっかいな消費者に関わってしまうこともあるでしょう。

>>616
そうかもしれない。無能な営業マンなのだろう。
同時に>>612も100円が惜しかったわけではなく、とにかく直接文句言いたくて(結果的に?)
呼びつけたとしか思えんけど。
なにしろ、

>俺「電話で話した担当者は分かってましたよ」

にもかかわらず、営業マンっぽいひとに、

>俺「どうして遅れたんですか?」

ですからねw
この穏やかな字面からでもその場での態度、口調が十二分に想像できます。
619577:2008/12/14(日) 19:08:25 ID:bwHPzhzH0
返金してもらうけど、さすがにこの時期にわざわざ来るっていうんで
断ったよ。
営業所での差出しの時に受け取るって
620名無しさん(新規):2008/12/14(日) 23:29:59 ID:emq8CMtf0
>>603
は悪くはない事例なんだけどさ
>>603 が知り合いにいたらうざいだろうなぁ
621名無しさん(新規):2008/12/15(月) 00:19:57 ID:rc9QvKfk0
>>611
病気で死ぬ前に見たいDVDがあるんなんて人もいる
病院の病室が発送先の時は慎重に梱包してる
商品を必ず除菌する
遅れて死なれたら配達員が祟られます
病院が宛先だったら絶対遅れるなよ
梱包したメール便には色んなドラマや思いがあります


622名無しさん(新規):2008/12/15(月) 00:52:09 ID:bVEEumZVO
むしろ遅れた方が「あれを見るまでは死ねん!」って長生きするかもよ
623名無しさん(新規):2008/12/15(月) 11:35:15 ID:rvjVisYd0



送料の返金とたくさんの非売品をいただきました。

なくなった事はショックですが誠意が感じられたので今回は

なかったことにしました。でも引き続き見つかり次第届けてくださいね!

届けるのが仕事なんですから・・・
624577:2008/12/15(月) 13:08:30 ID:AMbPb7k90
ヲイヲイ!>>621

自分の発送先が病院だって
なんで分かったんだよwwwwwwww

図星もいいとこw
625名無しさん(新規):2008/12/15(月) 13:18:29 ID:j95VLfCJ0
紛失とかの事故があったら、利用者の氏名住所を公開してほしいね。
不自然な偏りの有無がわかるように。
626名無しさん(新規):2008/12/15(月) 17:21:58 ID:94fZBDBFO
小さい封筒とかだと最低合計何cm以上って規定ある?
627名無しさん(新規):2008/12/15(月) 17:42:27 ID:tkY4PzTd0
>>626
あるよ
628名無しさん(新規):2008/12/15(月) 18:52:14 ID:94fZBDBFO
ありがとう
何cm?
629名無しさん(新規):2008/12/15(月) 19:08:43 ID:tkY4PzTd0
HPでは最低合計何cm以上ではなく
長辺14cm、短辺9cm、厚さ1mm、重量10g以上となってるね
630名無しさん(新規):2008/12/15(月) 19:09:42 ID:tkY4PzTd0
>>628
ってゆーかおれはお前の友達か!
なんかだんだん腹立ってきた
631名無しさん(新規):2008/12/15(月) 20:18:03 ID:94fZBDBFO
>>629-630 ありがとう
今携帯でしか調べれなくてHPでも見当たらなくてすごく助かった
ほんとありがとう!!
632名無しさん(新規):2008/12/15(月) 22:43:22 ID:w6eihi4CO
携帯でも調べられるけどな
633名無しさん(新規):2008/12/15(月) 23:04:35 ID:kN+svGz50
答えてから怒るなよ
634名無しさん(新規):2008/12/16(火) 00:48:38 ID:05XlNRDx0
デレツン
635名無しさん(新規):2008/12/16(火) 14:38:07 ID:lg/FDibz0
大量に送ることになったんだが、宛名手書きで書くの面倒なので
何か良い印刷ソフトってないかな?
636名無しさん(新規):2008/12/16(火) 16:02:32 ID:KsteTlyd0
さてどう突っ込んでいいやら・・
637名無しさん(新規):2008/12/16(火) 19:42:36 ID:1fOoFqFL0
封筒をコンビニに持ち込んだ

店員「中身は何ですか?」
俺「雑貨です」
店員「アハハハ・・・アハハ」

何故笑ったのかかわからない
店員がキモかった
638名無しさん(新規):2008/12/16(火) 20:15:59 ID:zGl46ie30
中身なんか聞かれたことないな
639名無しさん(新規):2008/12/16(火) 20:44:16 ID:jNRorT1S0
いかにもおブスさんらしい「中身」だと思ったんじゃないかな。
まあ思ったことをすぐ表に出すやつはたしかにキモいが。
640名無しさん(新規):2008/12/16(火) 21:00:23 ID:5jgZ/NwJO
中身を聞く意味が分からないよな
今度聞かれることがあったら「あなたに教えなければいけないんですか?」って言ってやろう
変な奴には下手に出ず強気で行くべきだよな
641名無しさん(新規):2008/12/16(火) 21:12:10 ID:IMWB5eZYO
店員自ら記入する店舗だと聞いてくるよ
備考欄に答えた中身書くから迷惑
どうせ書くなら発送先書いてくれ
642名無しさん(新規):2008/12/16(火) 21:13:48 ID:jNRorT1S0
中身を聞くことに意味はあるよ。
まあ、「中身を聞く意味が分からない」と思わせるような聞き方にも問題はあるのだろうが。
643名無しさん(新規):2008/12/16(火) 21:19:17 ID:5jgZ/NwJO
意味なんてないよ
644名無しさん(新規):2008/12/16(火) 21:55:06 ID:cHvqFNDe0
メール便は取り扱いできない品がある。
なので、店員が中身を聞くのは当然。
645名無しさん(新規):2008/12/16(火) 21:55:26 ID:jNRorT1S0
意味が分からない
意味なんてない

どっちだよw

646名無しさん(新規):2008/12/16(火) 22:05:27 ID:j5o7pMae0
+        *
  *    +  。  +
   +    。・゚。
    /⌒○・。・゚・。
   ⊂ニニ⊃゚・。・゚・。
   (・ω・`)゚・。。・゚。
   c_c 丶=丶ニフ
  /r/と_ノノ ̄ ̄|
`ヘ⌒丶フ-、 ̄ ̄|  ノ
(・ω・ ) )TT ̄ ̄TT ゚
。し-し-J<二二二二フ
・゚・。・゚・。・    。・。

647名無しさん(新規):2008/12/16(火) 22:26:20 ID:cHvqFNDe0
クロネコメール便|ヤマト運輸
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

取扱店・コンビニエンスストアにお持込みになるお客さまへ
店舗にご用意している「出荷シート」に
[1] お荷物の品名を記入してください。
[2] お荷物が信書でないかをチェックしてください。

品名を書くのが規則
648名無しさん(新規):2008/12/16(火) 22:34:47 ID:jNRorT1S0
>品名を書くのが規則

だとしても、それを書く「意味」がわからないから納得できないらしい。
まあ規則は規則なんだから、「あなたに教えなければいけないんですか?」って言ってやればいいんだろうが。
変な奴には下手に出ず強気で行くべきらしいし。
649637:2008/12/16(火) 23:08:15 ID:1fOoFqFL0
伝票は記入済みで持ち込んだ
そもそも品名、信書チェックの記入は本人がするから
どんな状況でも聞く必要はなかろう
650名無しさん(新規):2008/12/16(火) 23:13:18 ID:2ZbeMeX/0
近所のファミマは書いてくれるな
中身は本だって言ってるのに、いつも書類にチェックされる
651名無しさん(新規):2008/12/17(水) 00:05:16 ID:8cqt7H4U0
近所のファミマは書いてくれとペンを渡される
652名無しさん(新規):2008/12/17(水) 00:14:08 ID:QqtCg2Of0
>>649
>伝票は記入済みで持ち込んだ
コンビニの伝票は事前に貰えない。
653名無しさん(新規):2008/12/17(水) 00:20:00 ID:peyAMmgv0
>>649
すると伝票に「雑貨」と書いてあるのに、店員が「中身は何ですか?」と聞き、
君は「雑貨です」と答えたのか?

>どんな状況でも聞く必要はなかろう

伝票に記入してない状況なら聞く必要がある場合はあるだろ。
「書け」とつき返すより聞いて店員が書く方が早いし印象もいい。
654637:2008/12/17(水) 01:03:52 ID:nkai+FYP0
>>652
セブンだったらどこでも貰える

>>653
伝票見たことないのか?
品名は項目のチェック欄(レ)で済む
雑貨だろうと何だろうと記入してあるんだから聞く必要はないと言ってるだけ
本人記入前提での話だ
655名無しさん(新規):2008/12/17(水) 01:21:00 ID:peyAMmgv0
>654
だから、「記入してある」なら、店員が「中身は何ですか?」と聞くわけがないし、
たまたま頭のおかしい店員がそう聞いたとしても、なんで君は「雑貨です」なんて
答えたのだ?
聞く必要があるかないか以前の話だ。
656名無しさん(新規):2008/12/17(水) 07:17:31 ID:QqtCg2Of0
>>654
セブンだったらどこでも貰える
貰えません。その店が勝手にやっているだけ。
あのタイプの伝票(出荷シート)は事前に、客に渡してはいけない物。
事前に渡している事がバレればヤマトから注意が入る。

事前に渡していいのは、営業所で使用しているタイプの伝票。
657名無しさん(新規):2008/12/17(水) 13:17:01 ID:8cqt7H4U0
>>654
そういう独自の融通を
あたかも全国統一の正当なサービスかのように言うのはやめようよ
もし知らなかったしそれが当然だと思っていたのなら自分の無知を恥じようよ
658名無しさん(新規):2008/12/17(水) 20:08:13 ID:c0zxCeCpO
でももらえるところがあるのは事実
もらえないとか言ってた無知な奴はどこ行った?
659名無しさん(新規):2008/12/17(水) 20:21:08 ID:8cqt7H4U0
そうだ
もらえないと言ったやつは出てきなさい!
660名無しさん(新規):2008/12/17(水) 20:25:38 ID:36Hj0Qdv0
そうだそうだ!
「セブンだったらどこでも貰える」んだ!
661名無しさん(新規):2008/12/17(水) 20:26:34 ID:36Hj0Qdv0
未成年でもタバコや酒を売ってくれるとこがあるのは事実。
「未成年にはタバコや酒は売ってくれない」とか言った無知な奴はどこ行った?
662名無しさん(新規):2008/12/17(水) 21:23:52 ID:BLODrEGg0
処方箋なしで薬をくれる薬局もあるけれど、薬局で処方薬を買うのに処方箋はいらないというのは明らかに嘘。
663名無しさん(新規):2008/12/17(水) 22:29:38 ID:xwPZWA/v0

       /⌒ヽ
       ( ^ω^)おっ♪おっ♪おっ♪
 ピョン   ( O┳O)  
  ピョン   し-||-J  
       ⊂§⊃  
         §   
 ⌒ヽ〃⌒ヽ〃

664名無しさん(新規):2008/12/18(木) 02:21:37 ID:VCWQxUgA0
15日にコンビニでヤマトメール便で発送したと言ってる分の問い合わせ番号が未だに未登録で
さすがに不安なんだけどこれってトラブルに巻き込まれたのかな?
665名無しさん(新規):2008/12/18(木) 02:46:52 ID:NdLociHr0
22時超えても投函予定表示のままだからイイヤマトに電話したら
電話問合せ業務終了してました(´・ω・`)
666名無しさん(新規):2008/12/18(木) 03:19:57 ID:FS4/yriS0
>>664
出品者が番号を間違えて伝えて来た。という可能性が一番高い
667名無しさん(新規):2008/12/18(木) 04:08:44 ID:jb6Q78Kl0
メール便じゃないけどゆうパックでなら中身を聞かれたことある。
品名のところに雑貨って書いてたんだけど、詳しく聞かれてびっくりしたな。
変だな〜と思いつつ、正直に財布だと答えたけどねぇ。。
局員の様子から見てワザと聞いてきたんだなって分かったw

まさか客の郵便物こっそり開けたりとかしてないよな。
668名無しさん(新規):2008/12/18(木) 05:29:37 ID:CbB1ZemB0
>>661
>>652は一般論として言ったわけじゃないだろ。
「もらった」という人に対して「そんなのありえない」という意味で言ったんだろ。
669名無しさん(新規):2008/12/18(木) 08:26:21 ID:lcd1UOgf0
>>667
内容物の詳細が書かれていないと飛行機に乗せられないことがあるからだろ。
お前が持っているようなゴミを欲しがる職員なんていねえよw
670名無しさん(新規):2008/12/18(木) 11:46:56 ID:i3H2+g1HO
>>669
それなら常に聞かなきゃいけないし、
品名は「雑貨」ではなく詳しく書いて下さいって注意書きがあるべきだろ
671名無しさん(新規):2008/12/18(木) 12:35:50 ID:l91yZSmz0
>>668
貰える事実があるのに>652の「貰えない」はおかしい
672名無しさん(新規):2008/12/18(木) 12:50:28 ID:02bCIhR00
別にいちいち「エロDVD」とか書かなくてもいいんだよ。
口頭の確認で済むならそれでいい。
見た目や持った感じで本や冊子だとわかるものならともかく、わけのわからない
「雑貨」とかなら壊れ物かもしれないから一応確認するのが当然。
>>667みたいなのが相手ならなら警戒もするだろ。

メール便で中身を聞くのも同じで、メール便なら定規に少しでも引っかかれば
「押されて壊れるようなものではないですか?郵便受けに入らない場合戻ってくることがあります」
とかちゃんとした従業員なら聞いてくれるよ。
673名無しさん(新規):2008/12/18(木) 12:55:46 ID:02bCIhR00
>>668
メール便受付も酒タバコの販売も人間の、しかもそれなりのレベルの人間のやることだから
「そんなことありえない」わけではない。

>>652が「ありえない」意味で言ったとしても、>>654の「セブンだったらどこでも貰える」
などという「ありえない」話よりは自然。
674名無しさん(新規):2008/12/18(木) 12:57:49 ID:02bCIhR00
>>652は「あってはいけないこと」と解釈する方が自然。
675名無しさん(新規):2008/12/18(木) 16:47:55 ID:Th236Y0h0
雑貨厨。

637 名前: 名無しさん(新規) [sage] 投稿日: 2008/12/16(火) 19:42:36 ID:1fOoFqFL0
封筒をコンビニに持ち込んだ

店員「中身は何ですか?」
俺「雑貨です」
店員「アハハハ・・・アハハ」

何故笑ったのかかわからない
店員がキモかった


667 名前: 名無しさん(新規) [sage] 投稿日: 2008/12/18(木) 04:08:44 ID:jb6Q78Kl0
メール便じゃないけどゆうパックでなら中身を聞かれたことある。
品名のところに雑貨って書いてたんだけど、詳しく聞かれてびっくりしたな。
変だな〜と思いつつ、正直に財布だと答えたけどねぇ。。
局員の様子から見てワザと聞いてきたんだなって分かったw

まさか客の郵便物こっそり開けたりとかしてないよな。
676名無しさん(新規):2008/12/18(木) 16:57:45 ID:i3H2+g1HO
>>672
何で郵便受けに入らなかったら戻ってくるんだよw
郵便受けに入らなかったらチャイムを鳴らして手渡し
いなかったら持ち帰って再配達だよ
677名無しさん(新規):2008/12/18(木) 17:01:18 ID:NdLociHr0
> 郵便受けに入らなかったらチャイムを鳴らして手渡し
> いなかったら持ち帰って再配達だよ

ゆうメールと間違ってないか?
クロネコメール便は玄関前に置いて帰るよ
678名無しさん(新規):2008/12/18(木) 17:01:48 ID:msZr8aqdO
質問ですが送り状は自分で適当な紙に書いて貼るんですよね?相手の電話番号と自分の電話番号も書くの?
679名無しさん(新規):2008/12/18(木) 17:06:12 ID:i3H2+g1HO
>>677
そういうのあるみたいだが、多分それって本当はいけないんじゃん?
とにかく正式な規定の対応は「手渡し・いなかったら再配達」だよ。
どちらにしても郵便受けに入らなかったからと戻ってくることはない。
680名無しさん(新規):2008/12/18(木) 17:13:36 ID:NdLociHr0
そうですね
戻ってくることはないというのは落札者が受け取ったらということだから
ヤマトが不在票いれといても落札者が電話もせず
ヤマトが頃合を見て再配達に行っても不在で受け取らなければ
戻ってくることがあるとは思うけど
その時は戻さずに玄関に置いて帰るんだろうなw
681名無しさん(新規):2008/12/18(木) 17:17:54 ID:Th236Y0h0
>>679
手渡ししない代わりに
安価で引き受けるサービスなのだから
郵便受けに入らないからといって
手渡しする必要はないと思います。
(但、郵便事業(株)は持ち帰る)

http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html?id=kojintop
クロネコメール便の特長
荷物の外装に記載された住所の荷物受け・新聞受け・郵便受け・メール室等に
投函・配達するサービスです。
682名無しさん(新規):2008/12/18(木) 17:18:50 ID:MZpX1d3s0
>どちらにしても郵便受けに入らなかったからと戻ってくることはない。

あるよ。
683名無しさん(新規):2008/12/18(木) 17:23:50 ID:MZpX1d3s0
>手渡ししない代わりに安価で引き受けるサービス

どこに書いてあるの?

>郵便受けに入らないからといって手渡しする必要はないと思います。

再配達や差し戻しの手間を考え結果的に手渡しの方が「安価」であれば「必要」ってことですね。
684名無しさん(新規):2008/12/18(木) 17:27:40 ID:NdLociHr0
相手のポストに入らないときはどうするのと尋ねたら
不在票を入れて持ち帰るとクロネコのおばちゃんが言ってた
685名無しさん(新規):2008/12/18(木) 17:32:03 ID:Th236Y0h0
>>683
>どこに書いてあるの?
常考で。

と思いつつ約款を読んできたら
>>ID:i3H2+g1HOの通りでしたのでお詫びして訂正します。


クロネコメール便約款
http://www.kuronekoyamato.co.jp/yakkan/pdf/y_07_mail.pdf
686名無しさん(新規):2008/12/18(木) 17:32:27 ID:vD9SztrT0
不在時にうちに届いて、ポストに入らない時は
ビニール袋に入れてドアにかかってるw
687名無しさん(新規):2008/12/18(木) 17:36:01 ID:NdLociHr0
>>686
ソレダwww
688名無しさん(新規):2008/12/18(木) 19:03:01 ID:m8vQLCdY0
荷物が届かなくてなくされた。
フリーダイヤルは適当な応対。
689名無しさん(新規):2008/12/18(木) 19:17:15 ID:YW1q+V/R0
_
|  |.. __
|  |─|■|
|  |─|□|
|  |.   ̄
|  |
|  |
|_|  
|  | おっぱい おっぱい  おっぱい
| ̄|     
""""""\ \"""""""""""\ \"""""""""
  −=≡    _ _ ∩.  _ _ ∩.  _ _ ∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡( ゚∀゚)彡
−=≡   ⊂  ⊂彡⊂  ⊂彡⊂  ⊂彡
 −=≡   ( ⌒)  ( ⌒)   ( ⌒) \
  −=≡  c し'   c し'    c し' \
\ \ \ \
\ \ \ \
"""""""""""""""""""""""""""""""""
690名無しさん(新規):2008/12/18(木) 21:05:14 ID:XGFNxkPr0
なんか同じ質問ばかりループしてるから、テンプレ作らない?
691名無しさん(新規):2008/12/18(木) 21:16:38 ID:QKQ+ub3f0
>>688
あなたが受取側なら同じものをまた送ってもらってください。
あなたが発送側なら同じものをまた送ってあげてください。
紛失分の料金は返還されますから。
692名無しさん(新規):2008/12/18(木) 21:23:14 ID:4g/K42rw0
>>678
別にわざわざ別の紙を貼らなくてもいいけど貼りたいなら貼ってもいい。
郵送(普通郵便で手紙や葉書などを送る事)と一緒だよ。
封筒に直書きとか宛名ラベルを貼ったりする。
電話番号は書かない。
693名無しさん(新規):2008/12/18(木) 21:31:51 ID:t+kSOkp40
>>678
相手の電話番号は普通は書かないが書いてはいけないわけではない。
自分(発送)の電話番号は必ず書く。
694名無しさん(新規):2008/12/18(木) 21:57:58 ID:m8vQLCdY0
>>品物の弁償はどうしてくれるんだ!
メール便使いませ〜ん。
695名無しさん(新規):2008/12/18(木) 22:02:59 ID:4g/K42rw0
>>693
>自分(発送)の電話番号は必ず書く。

必ずじゃないよ。そんな決まりはない。
696名無しさん(新規):2008/12/18(木) 22:15:52 ID:t+kSOkp40
>>695
「そんな決まり」はバッチリあるし、
「決まりだから、決まりじゃないから」のゆとり思考はそろそろ卒業した方がよい。
書いておいて損はない。
697名無しさん(新規):2008/12/18(木) 22:44:51 ID:5je38I9x0
出品者です。
15日にメール便で出し検索してみると未だ投函予定のままです。
しかも詳細情報を見ると

投函予定 ○○メール便センター ×××××× 12/17

となっており、投函予定日が17日になってます。
紛失でしょうか?
届いていても投函完了に切り替わってない事もあるそうですが、
落札者からは今のところ何ら連絡がありません。
698名無しさん(新規):2008/12/18(木) 22:46:36 ID:i3H2+g1HO
このスレの人ってどうでもいいことにこだわって変な論争するよね
699名無しさん(新規):2008/12/18(木) 22:48:31 ID:IQG/RTLI0
変な嘘をつく奴がでると論争がはじまるな いつもそう
700名無しさん(新規):2008/12/18(木) 22:51:48 ID:t+kSOkp40
>>697
可能性@:郵便受けに入らず持ち帰り。

心配ならまずはセンターに確認すれば?
701697:2008/12/18(木) 23:08:49 ID:5je38I9x0
>>700
サイズは角2で大きいので、その可能性が高いのかもしれません。
その場合、不在届けは入るのでしょうか?
702名無しさん(新規):2008/12/18(木) 23:26:07 ID:+E0avQR10
質問いい?

既に届いてるのに投函予定が1ヶ月前のままは何故?
703697:2008/12/18(木) 23:53:44 ID:5je38I9x0
ポストに入らなかった場合についてはメール便約款第15〜16条に
「不在届けを入れる」と明記されてましたね。

もし落札者がゴネて来た場合は、これを根拠にこちらに一切の非がない事を主張する事にします。
補償の無い旨は出品時の商品説明及びに、初回連絡時に明記してますので。
704名無しさん(新規):2008/12/19(金) 00:14:57 ID:xj1RChpV0
>>703
先走りすぎ。
705名無しさん(新規):2008/12/19(金) 00:15:58 ID:+ge0vGZq0
なんか久しぶりにメール便出すけど・・・
1通だけで取りにこさすのってなんか悪いと今更ながら気がついたw
なんてKYな餓鬼だったんだろうとつくづく思うわww
706名無しさん(新規):2008/12/19(金) 02:34:05 ID:VVW2Vsej0
当方は出品者
昨日クロネコから電話があった。×町の△丁目は存在しないので配達できませんと。
□□□-□□□□
○○市×町△丁目-△-△

落札者が知らせて来た住所をコピーペースト、プリントアウトしているので
俺の書き間違えでは無い。落札者に問い合わせたところ×町ではなく×◎町との事。
一文字抜けていた訳だ。

だが郵便番号は合っていた。郵便番号から調べれば○○市××町とわかるのに
クロネコは自分のところで調べないのかよ。何のために郵便番号書くんだ。
707名無しさん(新規):2008/12/19(金) 02:39:59 ID:xj1RChpV0
>>706
いやそれは落札者が悪い。
708名無しさん(新規):2008/12/19(金) 08:46:04 ID:14QuUQA/0
というかなんでクロネコにキレるんだ?
むしろ感謝すべきなのに。
709名無しさん(新規):2008/12/19(金) 11:08:35 ID:xE65/VZH0
荷物が届かないって言ってきたので
番号検索したらステータスに「返品」と書かれてた。
それから2日たつんだが返品されてこない。

発送

投函予定

返品

返品も4日かかるのか?
710名無しさん(新規):2008/12/19(金) 11:20:59 ID:GFaxHVA80
自分の住所間違う奴ってなんなんだろう。
しょっちゅう引越ししてるのか。
711名無しさん(新規):2008/12/19(金) 11:30:17 ID:w85vDTkeO
郵便番号書いてあるんだからそこの町だってことは馬鹿でも分かりそうなものだが
712名無しさん(新規):2008/12/19(金) 11:36:25 ID:GFaxHVA80
そのへんは郵便局のほうが優秀だな
713名無しさん(新規):2008/12/19(金) 12:39:14 ID:HWpYZ41j0
>>711 >>712
間違った郵便番号を書いているケースはいくらでもある。のであてにならない
また、郵便でも、住所に不備、間違いがあれば
「あて所に尋ねあたりません」というスタンプを押して差出人に返送される
714名無しさん(新規):2008/12/19(金) 13:43:43 ID:sUwuBtJd0
            人
          (0 )           _,.----────--   _
            `´          ,. '"´              ̄ ` --,,
                __  ヽ _      ,ノ ,. '´             `ヽ、
       _   __    (   `)    ̄ ̄)// _____           \
     / r‐` ヽ、 `ヽ、 \  、 'ー--─ '´ <´          ̄ ̄ ─-、   \
   /   `ー─ '´__   ヽ、`'ー‐-// \ `ヽ、   人               ̄ ヽ`)
    { -─ '"´/ l l\ `ヽ、 }  .//ー- _      /o ヽ             ノ
   ヽ.    /  l l    _,ノ //         ̄ ─{ 0  }─-- __ -─ '"´
     `ー‐--─i i ̄    ,/ /             `ー‐´
           | l    /,.イ
              | |   /Y。c)      人
            | |  / /ー'      (0 )
               | l / /         `´
              | |,' ,'
             | |! .l     、i,      /l
            |  .|    (´⌒゙'"⌒ヽ、//|
              人   |    .`ー/‐‐-----ゝ'
          (o。)  |     /・ェ・=) ハハ 。       
           T  .|    φi   i)(∵*)            
              |,, 、、.|     ∪∪ .ミuuミ,)  o

715名無しさん(新規):2008/12/19(金) 15:20:01 ID:Rkseljah0
オレは発送前に必ず落札者の住所が合ってるかどうかググる。
正しければ、一番上にグーグルマップの該当地が表示されるからな。
716名無しさん(新規):2008/12/19(金) 16:22:45 ID:ahJq437NO
>>715
表示されなかったら落札者に、
住所があってるか確認のためにググって調べてみましたが
表示されませんでした。間違ってませんか?
って訊くの?
キモがられるよ。
717名無しさん(新規):2008/12/19(金) 16:31:07 ID:iX6JlpqS0
郵便局HPで郵便番号検索で検索してみたら
住所と郵便番号が一致しないんですけどって趣旨ならまだ大丈夫だけど
グーグルマップで検索したら教えてくれた住所が間違ってるぞとか言われたら
誤字ったの悪かったけどグーグルマップで調べて気持ち悪いと思われるだろうなw
718名無しさん(新規):2008/12/19(金) 17:17:06 ID:1NnBRDOu0
>>716
715じゃないけれど、自分も郵便番号確認と地図検索はしています。
安心するだけで、出てこないからといってわざわざ聞いたりはしない。
そのまま発送するだけ。もんもーっ☆は自覚。
719名無しさん(新規):2008/12/19(金) 18:03:10 ID:HWpYZ41j0
住所が間違っていて届かなくても落札者の責任。
なので住所検索してあげる必要はない。

それより、住所(ビル名、部屋名)を省略してくれる落札者の方が困った。
結局返送されて来たので、再度送り直した。
こんなの住所検索してもわからない。
返送した際、ネットで地図確認したが、ビルの表示はされてなかったし


720名無しさん(新規):2008/12/19(金) 18:31:08 ID:w85vDTkeO
え?どんなとこに住んでるかって普通グーグルマップやアースで見ない?
721名無しさん(新規):2008/12/19(金) 18:31:39 ID:D94JxozFO
正しい住所なのに持ち戻りになったことがある
問い合わせたらマンション名が省略されてるとか何だか言われたが、うちは一軒家だ

最近コンビニは冬休み中なのか新人多くて手際悪いし、今の時期は何かとトラブル多そうだな
722名無しさん(新規):2008/12/19(金) 19:38:14 ID:nsiPJagz0
>結局返送されて来たので、再度送り直した。

だから送り主の電話番号書いておけと
723名無しさん(新規):2008/12/19(金) 20:44:56 ID:HWpYZ41j0
>>722
送り主の電話番号は記載済み。
ヤマトから電話は来てない。
724名無しさん(新規):2008/12/19(金) 20:54:43 ID:tgTpL2GlO
メール便で破損だって
余程最低な出品者なんだな
http://comm.mbga.jp/_ques_view?ques=9543908
725名無しさん(新規):2008/12/19(金) 21:09:08 ID:0ONw0fki0
擁護のレスが沢山付くとでも思ったのか
726名無しさん(新規):2008/12/19(金) 22:02:16 ID:HWpYZ41j0
落札者がバカなだけ
727名無しさん(新規):2008/12/19(金) 22:21:37 ID:Rkseljah0
ゲームカテゴリにゃ>>724みたいな真性キチガイDQNばっかだよ。
728名無しさん(新規):2008/12/19(金) 22:47:40 ID:nsiPJagz0
>>723
では返送前に電話での確認がなかったこと指摘すべきかもですね。
もしかしたら返送理由は他にあったのかもしれませんし。

以前北海道の離島に発送した時、住所はあっているが住民の名前が違うという
電話をもらった。
どうやら受取人はその家に居候してたようだが、そのまま返送されていたら
結局届くまでの最低半月はかかっただろう。
その辺の事情をくんでわざわざ電話してきたのかもしれない。
これが東京→神奈川くらいだったら話は違ってきたかも。
729名無しさん(新規):2008/12/19(金) 22:51:53 ID:nsiPJagz0
ちゃんと説明しない出品者も悪い。
CD、DVDケースはそれ自体が緩衝材であると。
730名無しさん(新規):2008/12/20(土) 02:30:01 ID:PWf+9A7t0
>>728
>もしかしたら返送理由は他にあったのかもしれませんし。
ない。
落札者に聞いたら上記の理由だった。
ビル名、部屋名を追記したらあっさり届いた。
731名無しさん(新規):2008/12/20(土) 02:32:11 ID:PWf+9A7t0
>>729
>ちゃんと説明しない出品者も悪い。
説明義務はない。
732名無しさん(新規):2008/12/20(土) 02:46:31 ID:K+7pFybp0
また義務と権利の論争か
733名無しさん(新規):2008/12/20(土) 07:09:57 ID:w6tfTqyl0
土日をまたいでB5サイズの封筒を発送する場合、

・週末でも受け付けてるメール便
・月曜まで待って定形郵便で発送

はどっちが早いんでしょうか?
734名無しさん(新規):2008/12/20(土) 10:17:58 ID:6RcOTkJf0
15日発送のメール便がまだ到着しない
これはwktkしてきた
735名無しさん(新規):2008/12/20(土) 17:18:51 ID:gB1blEyq0
>>734
発着地にもよるだろうが
5日ならあり得るでしょ
736名無しさん(新規):2008/12/20(土) 19:30:32 ID:YeW8LqbU0
配達にかかる日数は発送日も含めてだから>>734は「6日(目)」だろう。
737名無しさん(新規):2008/12/20(土) 19:34:35 ID:YeW8LqbU0
ただコンビニで夜に出したとかなら実質プラス一日。
738名無しさん(新規):2008/12/20(土) 21:32:29 ID:deiN51pQO
今日メール便が届いたよ。
でも…うち宛じゃない。

クロネコにすぐ電話したけど…コレが事故ってやつなんですね…
739名無しさん(新規):2008/12/20(土) 21:57:33 ID:JRt9rs9m0
  _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) クマが迫っている気がする
  ||   (    )|(    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   )  見られてる気がする
  ||   (ソ  丿|ヽ   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  || ●   ●|∧_∧
  ||   ( _●_)(n´・ω・n) クマなんて居ないのに迫っている気がする
  ||、   |∪| |(     .)
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

740名無しさん(新規):2008/12/21(日) 00:00:11 ID:msAy68ku0
>>730
「ビル名、部屋名がなかった」は返送に至る発端に過ぎない。
なぜヤマトから発送者であるあなたに確認の電話がなかったのか?
あなたが電話に出なかった、出られなかった可能性は?
もしかしたら電話番号が間違っていたのかも。
可能性を潰した結果、ヤマトが電話での確認を怠ったことが返送理由である可能性が高い。


>>731
誰が義務の話してる?

あなたの家の玄関前の公道に放置された犬のウンコをあなたが片付けたり飼い主に注意する“義務”はないかもしれません。
しかしそのまま放置してもあなたにとって損はあっても得はまずないでしょう。
つまりたとえ一方的な被害者であってもそんな事態があり得るということです。
売買の、しかもオークションにおいて絶対的な加害者被害者は存在しませんし事故が起こる前でも後でも対処可能なのにそれをしない奴が悪い、
つまり「ちゃんと説明しない出品者も悪い」と言ってるだけです。
741名無しさん(新規):2008/12/21(日) 00:05:08 ID:3R2JF2v20
>>740
しつけえよ。憶測を押しつけるのは止めろ

家の電話はナンバーディスプレイで着信履歴も残るから
ヤマトから電話がなかったのは確認済み。
荷物には、住所印を使っているから、電話番号の間違はない。
742名無しさん(新規):2008/12/21(日) 00:32:33 ID:KBfieZf00
>>741
ウザイ香具師だな

それはそうとメール便で電番なんか記載したこともないな。
100や200は発送してるけど
743名無しさん(新規):2008/12/21(日) 01:51:13 ID:HtzvQVjg0
ウザイのが混ざってる

「公道に放置された犬のウンコ」って・・・例えがおかしすぎ

>つまり「ちゃんと説明しない出品者も悪い」と言ってるだけです。

いや、オークションでの取引なら質問しないほうが悪いだろ
書いてある内容を全て承諾して入札・落札するわけだから

説明が足りないなら説明を求めるのは当然だし、
納得できる回答がないなら入札しないのも当然

最近こういうやつ増えたなー
思い込みで行動してなんでもかんでも義務だの権利だのを訴えてしまい
自分は悪くないって言うやつ

あとメール便にはあて先不明であっても、
発送元に指図を受ける義務はないので無かったら即返品
指図したいなら宅急便使え

これ約款に書いてある
744名無しさん(新規):2008/12/21(日) 03:51:41 ID:0c8SIHYT0
>住所(ビル名、部屋名)を省略してくれる落札者の方が困った。

案内文に警告入れておいたほうがいい
省略禁止って
745名無しさん(新規):2008/12/21(日) 14:11:20 ID:QKARjf9k0
今週全く同じものをコンビニで発送5回送った。
よく利用するせいか、目視のザル勘定で明らかに1cmを超えてると
思われるやつ意外はいちいち厚さ測られたりしないんだけど
その内の一つが初めて見る店員に当たり、厚さとサイズの両方測られて少しムカついてしまった。
当たり前だがA4以内、1cm以内に収まっており80円だったが。


何かオレって病んでんのかな?
普通測るのが常識なのに・・・。
746名無しさん(新規):2008/12/21(日) 15:15:11 ID:6EaU0tmA0
人によって基準が違うといらつく事はある。

以前、全部持ち込んでいた時
近所のコンビニ全部が一斉に厚さに厳しくなったので
2通以上の時は集荷オンリーにした。

1通の時は悪いのでコンビニに行くけど
またどんぶり勘定に戻っていた。
厚さに厳しくしろとか甘くしろとか指導があったりするのかね。
747名無しさん(新規):2008/12/21(日) 21:49:28 ID:UM/IC0HU0
1日に2回同じ物コンビニに持っていった時、最初の奴は測らずに80円って言われて、
内心大丈夫なのかと思ってたら2人目は普通に測って160円だった。
明らか1cm以上だったから160円でよかったんだが、結局適当なんだなって思った。
748名無しさん(新規):2008/12/21(日) 22:17:27 ID:G9ykD3iO0
>>741
しつけぇのはあなただよ。
自分の反射レス読み直してみろ。都合の悪いとこだけ無視すんなw

俺は「ヤマトから電話はなかった」以外の可能性を潰してるだけ。
「憶測を押しつけ」てるんじゃなくて「憶測(可能性)を潰してる」の。
あなたが「ビル名、部屋名」が省略されていたから返送された、と勘違いしているから、
そうじゃない返送されたのは(何らかの理由で)ヤマトが電話で確認しなかったからだと
教えてやってるんです。
後できっと感謝しますよw
749名無しさん(新規):2008/12/21(日) 22:20:51 ID:G9ykD3iO0
>>743
これまたクソミソ支離滅裂。
「説明義務はない」と言ってるのは他のやつ。
少なくとも俺は義務だの権利だのくだらないことは一切言ってないし双方が「悪い」と言ってる。

>説明が足りないなら説明を求めるのは当然だし、
>納得できる回答がないなら入札しないのも当然
>いや、オークションでの取引なら質問しないほうが悪いだろ

これって、「義務だの権利だのを訴えてしまい自分は悪くない」って言うのとどう違うの?

いっとくけど、俺は>>724のケースについて事前でも事後でもメール便に補償がないことや
CDケース自体が緩衝材であり消耗品であることを「説明」して突っぱねればよかった、
と言ってるだけ。だから「自分の家の前に放置された犬のウンコ」。

>あとメール便にはあて先不明であっても、
>発送元に指図を受ける義務はないので無かったら即返品

ここでもみごとな「思い込みで行動」ですね。
結局君自身が「なんでもかんでも義務だの権利だのを訴えてしまい自分は悪くないって言うやつ」
になってるよ?

たしかに義務はないかもしれないね。
じゃなんの為にメール便で差出人の電話番号を記載させるのか?
「お届け先ご不明時の確認等のためご連絡させて頂く場合がございます」からだよ。
ヤマトには、んなことする 義 務 は な い 、しかし「させて頂く」。
自分の家の前の犬のウンコはさっさと片付けさせて頂く。
片付ける義務なんてないんだけどね。
750名無しさん(新規):2008/12/22(月) 07:55:33 ID:/Fy1skoEO
不明な点があり担当店に調査を行っております。
またかよ…前もあって無事届いたが、今度はいつ届くんだろう。
今回は紛失なんだろうな。
751名無しさん(新規):2008/12/22(月) 20:41:14 ID:64YmnQ950
発送から丸5日間経ってるのにまだ配達店にすら到着してねぇワロタ
752名無しさん(新規):2008/12/23(火) 00:45:38 ID:9Y00LLy0O
>>751
ネコメルは100円惜しまず速達にしたがいいよ
速メルなら翌日届くが、遅メルだと一週間かかる事もある
配達店に聞いても「メール便は宅配便とは違いますから」で終了
でも速メルなら翌日届かなきゃ「速達なんですが」って言うと平謝りして
場合によっちゃ速達料金を返してくれたりする
100円上乗せで殿様気分なれんなら、安いもんじゃないかい?
753名無しさん(新規):2008/12/23(火) 02:41:00 ID:fQ8mbr2h0
754名無しさん(新規):2008/12/23(火) 04:47:54 ID:Ln23Dnp70
速達4日かかった俺が呼ばれた気がした
755名無しさん(新規):2008/12/23(火) 19:40:17 ID:QWP2ROe/0
追跡番号意味ね〜
今までの紛失は全て配達済みや
756名無しさん(新規):2008/12/24(水) 06:48:28 ID:LjL9s2XG0
755が受取人なら、一度配達員を呼んだほうが
良いような気がする
複数棟同時発売の建売住居や、複数の家で
同じ番地だったりすると、配達員が誤配している
可能性が高いぞ

以前入居した平屋建ての貸家が、同じ敷地内の
貸家と同番地で、同姓の家があったもんだから
ややこしいことに…
事前に大家から、他の家と番地が同じだと説明されていたら
入居しなかったのに
757名無しさん(新規):2008/12/24(水) 07:38:08 ID:OxOdEfv+0
今日投函予定の落札物があるんだけど追跡したら聞いたことない
集配センター名になってる!たくさん出品していた人だから
別の落札者と間違えられたのか…と初めての体験に朝から青くなったが…。
担当店の詳細見たら、名称が変わってるだけだったw
そういえば半年くらいオクやってなかったな
758名無しさん(新規):2008/12/24(水) 09:24:26 ID:srobb01p0
消費者からの苦情の99%以上は単なる無知や早とちりや勘違いや消費者本人のミスだっての本当だな。
759757:2008/12/25(木) 08:20:21 ID:mRWEQUKK0
苦情は出してないよー 一瞬ぎょっとしただけ。
てか、今日到着のメール便もあるのでさっき追跡見たら
昨日の投函完了の集配店名が以前のに戻ってたwwなぜ?
しかも今日の配達分はまた別の集配店、今度は住所も違うけど
同区内だから大丈夫っぽいが。。
昨日の集配店名は隣の区名、しかも「西区」だったから
全国どこでもありうるんで余計ビビッた。
760名無しさん(新規):2008/12/25(木) 10:44:11 ID:FvaOe0P00
ヤマトのメール便
配達が早くなった気がする
速達じゃないのに2日で届いた(前は3〜4日くらいで届いてた)
わーいわーい
761ぴぴ:2008/12/25(木) 12:06:29 ID:0geKc39C0
ヤマトは気まぐれでしゅ(^▽^)
762名無しさん(新規):2008/12/25(木) 12:11:56 ID:9OToQ7Aq0
メール便は郵便局と違い、郵便番号をみないで住所でやっているから
やたらと配達ミスとかのトラブルがあるから、オークションではあまり使うきになれない。
763名無しさん(新規):2008/12/25(木) 12:21:41 ID:0nxiAx/Y0
>>760
年末年始の休みに備えて荷物が溜まらないよう早く出してるんじゃないか?
764名無しさん(新規):2008/12/25(木) 16:42:38 ID:SqEv/LY40
ヤマト運輸は25日、岐阜県大垣市の営業所で、
クロネコメール便3254通が未配達になるトラブルがあったと発表した。
委託配達員の女性(54)が配達しなかったのが原因で、
同社は19日付でこの女性との委託契約を解除した。

未配達だったのは、通信販売会社など935社が7月から
今月までの間に発送したカタログやダイレクトメール(DM)など。

女性が配達する予定になっていたメール便が届かないとの連絡が複数あり、
管理者の社員が今月18日に女性の自宅を訪ねて事情を聴いたところ、
未配達のまま自宅に保管していたことが判明した。
女性は「体調が悪かった」などと説明しているという。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081225-00000077-jij-soci
765名無しさん(新規):2008/12/25(木) 16:52:57 ID:0nxiAx/Y0
酷い話だな
今まで気づかず放置していた営業所も
766名無しさん(新規):2008/12/25(木) 17:16:35 ID:NUcm3LoP0
この手の仕事は、どうしてもこのバカババアみたいな人間のクズも応募してくるから営業所は厳しくチェックするのが当然だよな。
767名無しさん(新規):2008/12/25(木) 17:18:31 ID:ez0CwFdl0
速達で調査中になってるんだけど、返金とかないの?
768名無しさん(新規):2008/12/25(木) 17:22:55 ID:MdqVMo5M0
3254通ってダンボール何個分だったんだろ
769名無しさん(新規):2008/12/25(木) 17:56:43 ID:z9xBCO1U0
メール便で実際に配達する前に配達完了の処理されて、web上では届いているのに
本当の配達は翌日なんてことがあったが、またせそういうアバウトな処理を
してるの?
770名無しさん(新規):2008/12/25(木) 18:46:20 ID:xdGTOQoe0
郵便ならたとえバイト(非常勤)でも逮捕だけど、ヤマトでは「委託契約を解除」で済んじゃうものな。
771名無しさん(新規):2008/12/25(木) 20:30:37 ID:x2H5Rwen0
メール便と競合するのは「ゆうメール」。
ゆうメールは郵便物の対象外になったから、それを破棄しても逮捕されない。

772名無しさん(新規):2008/12/25(木) 23:06:50 ID:5DxG5Kss0
以前は都内から愛知まで翌日に届いてたメール便が
今では平均5日かかるようになったんだが
メール便を配達するジジババが一年で3人も変わってるって何でだ?

最近のメール便は速達が増えた気がするんだが
これってヤマトの思う壺のような気ガス
773名無しさん(新規):2008/12/26(金) 10:28:09 ID:qQqpwvTR0
最近は都内から関東圏でも、翌日には届かないよ
速達意外は、絶対に翌々日になる
まあ、関西圏にも翌々日に届いてるから、俺的には別にいいけど
774名無しさん(新規):2008/12/26(金) 18:01:05 ID:hisQOkVT0
そうそうあるわけ無いと油断していたら、遂に俺も配達ミスっぽいのを食らってしまった
投函完了ってなってるのにポストには投函されてないという基本パターン
>>769みたいな状況だったらまだマシなんだけどな・・・
775名無しさん(新規):2008/12/26(金) 18:46:50 ID:9k4h1vEB0
調査中
返品
になってたんだけど、ヤマトが破損させて、送り主が再発送したらしい。
チャンチャン
776名無しさん(新規):2008/12/26(金) 18:53:22 ID:FgHXpdny0
>>771
郵便物の見やすい所に「ゆうメール」の文字を明確に記載

と公式サイトに書いてあるが、それでも郵便物ではないの?
777名無しさん(新規):2008/12/26(金) 21:53:04 ID:RgbD93pr0
>>775
それ再送分って出品者が負担するの?メール便なのに?
再送できるってことは代替品があるようなもんだったんだろうけどさ。
778名無しさん(新規):2008/12/26(金) 22:56:48 ID:9k4h1vEB0
そりゃショップ&大量在庫の激安のものだからな。
速達メール便で破損だったけど、宅急便で再発送したそうだ。
明日で入金3日目だからまぁいいか。

意外と使えませんねヤマト
779名無しさん(新規):2008/12/27(土) 13:22:05 ID:ot/lQVjm0
>>776
ゆうメールは小包扱い

「小包郵便物」は、「郵政民営化」に伴う法律改正で、
郵便物ではなくなりました。
(郵便法による規定対象からはずされました)
780名無しさん(新規):2008/12/27(土) 13:26:49 ID:vabXunexO
早く反映しろ
781名無しさん(新規):2008/12/27(土) 14:25:15 ID:KWLJnUw+0
翌日夜に反映された事ある
例:
12/1昼コンビニ差し出し
12/2夕方「登録されておりません」
12/2夜反映(発送は12/1となってた)

出した側だったから、積み残しかと思って不安だったお(;^ω^)
782名無しさん(新規):2008/12/27(土) 14:37:11 ID:naDIiWqW0
隣県から25日にクロネコメール便で発送された商品の荷物追跡情報を見てみたら、
まだ25日発送としか表示されていない・・・
年末だから遅れてるのかねぇ
783名無しさん(新規):2008/12/27(土) 15:02:26 ID:69veBUsVO
今朝投函完了となったのに届かない
雪積もってて、庭に足跡一切なかったから
家族が受け取ったのでも、盗難でもないと思う
雪のせいでメイトさん来ないんだろうな
784名無しさん(新規):2008/12/27(土) 16:50:44 ID:vbJqlfXB0
>>775
>ヤマトが破損させて、

>>778
>そりゃショップ&大量在庫の激安のものだからな。
>速達メール便で破損だったけど、宅急便で再発送したそうだ。

ふーん・・・
「メール便だから」破損だったってことだね。
速達は実質的に宅急便と同じ扱いに近い(基本的にSDが配達)から
わざわざ「宅急便にした」ってことは・・・
785名無しさん(新規):2008/12/27(土) 18:38:59 ID:2iozz2E+O
>>783
たぶん大雪のせいだろうね。
私の所にも来なかった。
786名無しさん(新規):2008/12/28(日) 08:07:49 ID:deawZ47UO
投函してないのに投函完了処理するのはやめてほしい
787名無しさん(新規):2008/12/28(日) 14:55:01 ID:ug8xVacM0
あの情報を見てる人がもっと多かったら、適当なこともしなくなるかも
現状の9割以上は業者が利用していて、
誰も追跡なんかしてない状況だから、律儀に処理する気にならないんだろう
788新潟県上越市:2008/12/28(日) 15:18:31 ID:47qplkHlO
メール便だからといって
新聞受けにぶち込んでいくんじゃねーぞ 中身はDVD CDコワレ物だぞ コラ!
補償ないからっていい加減な仕事するじゃねえ!
789名無しさん(新規):2008/12/28(日) 16:44:48 ID:mbLdSdfc0
>>788
だったらメール便なんか使うなボケ
790名無しさん(新規):2008/12/28(日) 16:53:14 ID:f8DcCVNs0
wwwwwwwwwwww
791名無しさん(新規):2008/12/28(日) 17:24:09 ID:mbLdSdfc0
wwwwwwwwwwwwwwwwww
792「使うなボケ」だと?:2008/12/28(日) 19:20:09 ID:47qplkHlO
クロネコの社員なのか?
クロネコは社員にそんな精神教育してると認識していいんだな!?
お客様はみんな「ボケ」と考えて営業してるんだな!一見誠意溢れる対応しながら 心の中では「ボケ」呼ばわりしてるんだな!
よく解ったよクロネコの方針てのがな
793名無しさん(新規):2008/12/28(日) 19:28:21 ID:3nVxmh79O
そんなに大事なら宅急便仕えよwWw
794名無しさん(新規):2008/12/28(日) 19:47:08 ID:47qplkHlO
そーゆー問題じゃないだろメール便でもお客はお客だろう
手数料払って 依頼してるんだから 最後まで責任もって届けるのが 当然だろ
だいたい 外から丸見えだぞ 突っ込んであるのが
盗まれるとか 考えた事ないのか?
795名無しさん(新規):2008/12/28(日) 19:51:19 ID:3nVxmh79O
大事なら最低エクスパックだろ。
メール便なんてなくなってもいいダイレクトメール送るもんだよ!
796名無しさん(新規):2008/12/28(日) 19:57:16 ID:fwCt021Q0
>>795
そういうこと
797名無しさん(新規):2008/12/28(日) 20:00:34 ID:tjKbNEws0
しかしそういう意識が>>764の事件を生むんだぞ
798名無しさん(新規):2008/12/28(日) 20:01:10 ID:MUW6nCRI0
>>794
ポスト無いのか?
799名無しさん(新規):2008/12/28(日) 20:11:24 ID:vr6I8h3s0
                   \ /
                  / ̄\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                と(^米^ J)<ぼくはうめぼっしーさ 
                  \_/    \_________
                  |||
                  (_(_)

800名無しさん(新規):2008/12/28(日) 20:21:02 ID:hPcVdJQz0
>お客様はみんな「ボケ」と考えて営業してるんだな!
>一見誠意溢れる対応しながら 心の中では「ボケ」呼ばわりしてるんだな!

それが普通。
メイドカフェの店員が裏で何を言ってるか・・
801名無しさん(新規):2008/12/28(日) 20:24:40 ID:CSpKsZ4eO
>>795
>メール便なんてなくなってもいいダイレクトメール送るもんだよ!

どこにそんなこと書いてあるの?
補償はないが、なくなってもいいわけじゃない
勘違いするな
802名無しさん(新規):2008/12/28(日) 21:05:11 ID:47qplkHlO
同感だな 「なくなってもいい」そんな考えだからメール便紛失とか未発送なんて事態引き起こすんだよ
低額でもビジネスだろ!
意識改革が必要なんじゃないのか!?
803名無しさん(新規):2008/12/28(日) 21:14:00 ID:hPcVdJQz0
>>801
でも補償がないってのはそういうことなんだよ。
補償がないからなくなってもいいわけじゃなく、なくなってもいい(損失がない、代替がきく)から補償がないんだよ。
勘違いしないように。
804名無しさん(新規):2008/12/28(日) 22:49:25 ID:47qplkHlO
最初からなくなるかもしれない事を前提に料金とって受付してるって事なのか?クロネコ内では暗黙の了解で通ってるかもしれんが 依頼した方はそんな事了解してないんだよ!金ちゃんと貰ってるんだから 最後まで責任もてよ!
805名無しさん(新規):2008/12/28(日) 23:14:41 ID:3gFiibUSO
そうだよ
無くなってもいいから ミスしてもいいからって適当にしたり乱暴に扱うのは間違いだと思う。
ちゃんとした上でミスや不着は仕方ないけどさ
安くてもお金もらってしてる事だろうに。
806名無しさん(新規):2008/12/28(日) 23:20:31 ID:47qplkHlO
プロ意識皆無
クロネコじゃなくてドラネコだな
807名無しさん(新規):2008/12/28(日) 23:24:47 ID:47qplkHlO
そいつはいけニャイニャー反省するニャー
808名無しさん(新規):2008/12/28(日) 23:26:23 ID:3nVxmh79O
要はケチが安くで送りたいけど思ったようにならないからわめいてるだけ。
紛失して困るものならせめてしっかり追跡できるもので送ればいいだけ。
サービスの質を求めるならそれに見合う金を払えばよい。
809名無しさん(新規):2008/12/28(日) 23:31:08 ID:ZZOcWlymO
メール便を選ぶアフォには何が起こっても直接クロネコに連絡取ってくださいで終わり♪
そのために問い合わせ番号を連絡するんだしね。
810名無しさん(新規):2008/12/28(日) 23:36:27 ID:47qplkHlO
客を「ケチ」呼ばわりかよ クロネコの職員はメール便の客は「ケチ」だと認識してるわけだな もしメール便が届かなくて抗議しても「思い通りにならないからわめいてるだけ」と判断するわけだな いや大した運送会社だよ 大手だけあって 些細なトラブルはスルーって事とはね
811名無しさん(新規):2008/12/28(日) 23:39:46 ID:47qplkHlO
クロネコさん サービスって言葉知ってるかい?多分知らないだろーと思うけど大切な言葉だよ 広辞苑で調べてみな
812名無しさん(新規):2008/12/28(日) 23:41:28 ID:z3hK9Baw0
ポスト投函で配達終了なんだから文句あるならメール便使うなよアホ
813黒猫大和:2008/12/28(日) 23:47:11 ID:47qplkHlO
どれだけのメール便が届けられずに闇に葬られてる事か・・
客を「アホ」「ケチ」と考える黒ちゃんに未来はあるのか?こんな職業意識の低い会社まかせちゃって大丈夫なのか?
814名無しさん(新規):2008/12/28(日) 23:53:21 ID:Ff9RlIJNO
マジでメール便
今年3回も紛失した。
数回届いた内の1回も他人のポストに入ってたこともある。

責任感というかきちんとした配達してほしい。

郵便局の定形外だってきちんと配達するのにさ、ちなみに定形外では一度も紛失なかったよ。
815名無しさん(新規):2008/12/28(日) 23:53:40 ID:47qplkHlO
結構利用してきたからな

ガッカリだよ
816名無しさん(新規):2008/12/29(月) 00:05:38 ID:519pzDUDO
紛失が多いと、残念だけど…配達員が盗んでるのかと疑いたくもなるよね
817名無しさん(新規):2008/12/29(月) 01:17:57 ID:W4jjaosCO
「調査中」だったから電話で問い合わせたら、別のセンターに行ってしまったとのこと。
でももう担当センターの方に送られて、明日には配達されるとのこと。
そうか、それはよかった。
でも、状況を説明するのはいいが、配達遅れてるんだから、
一言ぐらい「すいません」って言おうよ・・・。
818名無しさん(新規):2008/12/29(月) 11:55:58 ID:k62uhWw40
すみません
819名無しさん(新規):2008/12/29(月) 13:50:19 ID:clSth6LY0
最近、近所のファミマが厳しすぎる。
集荷の時にかなり言われてるらしいんだけど、
少しでも見た目の厚みがあるとワンラク上を請求される。

定規で通せばひっかからずに横移動できるんだけど、
プチプチで包んでるから定規に入れる時に少しだけ力を入れるのが
ダメらしい。
わざわざ一通で集荷頼むのもコストの無駄だろうしなんて思ってたけど、
集荷の方が甘いって見ると、これからどんどん集荷に来てもらうぞと思ったりする。
820名無しさん(新規):2008/12/29(月) 14:06:30 ID:tnGG9Y0f0
定規はちょうどのサイズじゃないし
821名無しさん(新規):2008/12/29(月) 14:19:56 ID:K+nkRli40
>>810
わざわざ一通で集荷頼むのもクロネコのコストの無駄だと思うなら
あなたが営業所まで持ち込めばいいんじゃんw
822名無しさん(新規):2008/12/29(月) 14:42:48 ID:WFeTemYZ0
厳しすぎるっていうか、おまけしてくれないってだけだしな
ちゃんと1cmなり2cmにしてあれば定規は抵抗無く通るように出来てる
823名無しさん(新規):2008/12/29(月) 15:23:19 ID:ngoLevmAO
クロネコはサービスについて一から勉強すべき
全く理解していない事がよく解りました
でないと 業界で生き残れないかも
824名無しさん(新規):2008/12/29(月) 15:35:31 ID:GxqtGrGu0
>>823
文句あるなら使うな
ペリカン使え
825名無しさん(新規):2008/12/29(月) 16:26:51 ID:BuO3UM760
トラブルの元となるコンビニでの受付と小口集荷をやめるべきです。
826名無しさん(新規):2008/12/29(月) 16:35:20 ID:ngoLevmAO
さては煽ってるのはペリカンの回し者か!
収益が落ちてるからといって こんなところでヤマト叩きとは とんでもない野郎だ!
827名無しさん(新規):2008/12/29(月) 16:38:32 ID:IP8HY3pt0
>>819
>定規に入れる時に少しだけ力を入れるのがダメらしい。
そういう規則。店員が正しい。
プチプチやめるか、他の方法で発送すれば?

クロネコメール便|ヤマト運輸
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
【ご注意】
定規に力を加えずに奥までスムーズに挟める厚さを限度とします。

828名無しさん(新規):2008/12/29(月) 22:24:56 ID:n341sVVj0
不公平なのが腹立つんだよ。
他では3cm4cmあるのを受け付けたりしてるのに、
こっちは1cm2cm厳密って。
駐車違反の取締りだってそうだろ?
他にいっぱい取り締まるべきものがあるのに、
まるで意地悪のように狙われたらどう思う?
厳密にやるのが正しいというなら全て厳密にやれ。
いい加減で不公平なことやってるから不満が出るんだよバカ。
829名無しさん(新規):2008/12/29(月) 22:36:14 ID:COLzbkaL0
犯罪者がよく言ってるような台詞
830名無しさん(新規):2008/12/29(月) 22:40:51 ID:K+nkRli40
不公平とか何とかいちいちうるさいね
世の中に平等なんかないんだよ
目の前の現実を受け入れろ
831名無しさん(新規):2008/12/30(火) 00:54:30 ID:81Qwx+oj0
他では税金の不正に超甘いのに、自分だけ超厳しくされたらどう思う?
ふざけるなって思わない?
832名無しさん(新規):2008/12/30(火) 00:54:37 ID:UpNWillL0
>>828
幼稚すぎ
833名無しさん(新規):2008/12/30(火) 00:56:56 ID:81Qwx+oj0
税金払ったことないから分からないかw
834名無しさん(新規):2008/12/30(火) 01:01:27 ID:5g7AKYSJO
煽りばかりで>>828への反論がない件について
835名無しさん(新規):2008/12/30(火) 01:08:50 ID:Oa6uWp8s0
年末年始も普段と変わらず配達するんだろうか
836名無しさん(新規):2008/12/30(火) 06:53:50 ID:q2/c8MID0
>>828
俺も一時期同じ気持ちだったから良くわかるけど
営業所・コンビニ・SDと対応を同じにするのは不可能だろうな。
同じ営業所やコンビニでも人によって対応が違うし。
厳密にやれるほどコストをかけられないんだと思う。
規則があるんだから厳密にやってる奴を責める訳にはいかんしな。



837名無しさん(新規):2008/12/30(火) 09:19:21 ID:81Qwx+oj0
>>826
不可能ではないよ。
定規を力を入れずに通せるかどうかって基準があるんだから
みんなそれで同じようにできるはず。
少なくとも3cm4cmを受け付けないようにすることは簡単にできるだろ。
838名無しさん(新規):2008/12/30(火) 09:39:03 ID:wtLklr/30
確かに不可能ではないがわざわざ集荷にきて「受けられません」とは言い難いし、
公正に断ったら断ったで>>830みたいなことまくしたてるキチガイもいるからねぇ。
システムそのものを変えないと無理。
839名無しさん(新規):2008/12/30(火) 09:51:29 ID:tPx440WVO
早く来いよ
840名無しさん(新規):2008/12/30(火) 17:57:45 ID:GNjrD23wO
年末年始はどうなんだろう
早いのか遅いのか
841名無しさん(新規):2008/12/30(火) 18:45:33 ID:m7pa3wwT0
おばちゃんの気分次第
842名無しさん(新規):2008/12/30(火) 19:02:16 ID:KO2mPFy/0
まぁ普通は働きたくないわな
843名無しさん(新規):2008/12/31(水) 08:05:05 ID:mMSO22kiO
まだ来ないぞ
844名無しさん(新規):2008/12/31(水) 09:57:56 ID:yTTyTwB80
配達員にメール便を二つ折りさせない上手い方法は無いものか
それも厚みをあまり増さない手段で
845名無しさん(新規):2008/12/31(水) 10:24:11 ID:4vJTDbSM0
大きな文字で「折り曲げ厳禁」って書いておけば
846名無しさん(新規):2008/12/31(水) 12:57:07 ID:adFz/0z+O
薄手のダンボールサンド
高額商品なら自腹でファイルか下敷き買って挟む
847名無しさん(新規):2008/12/31(水) 13:53:02 ID:yTTyTwB80
内容物とピッチリギリギリの大きさの封筒に入れると曲げにくいな
848名無しさん(新規):2008/12/31(水) 17:25:58 ID:SVv3YbteO
超高額ポスター在中!
絶対折るな!
って書いとけ
849名無しさん(新規):2008/12/31(水) 17:44:59 ID:SVv3YbteO
トイレ行きたいけど集荷頼んだから行けない・・・・
850名無しさん(新規):2008/12/31(水) 17:48:39 ID:aJA9VmBD0
キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!!!
851名無しさん(新規):2008/12/31(水) 20:47:01 ID:D1BFDJDcO
明日営業所やってるかな
852名無しさん(新規):2008/12/31(水) 21:08:28 ID:NVLMqpR+0
年中無休黒猫大和
偉すぎる
853名無しさん(新規):2008/12/31(水) 21:27:07 ID:D1BFDJDcO
年中無休なんだ
明日持ち込みしに行こう
東北から九州にだから日数かかりそうだなあ…
854名無しさん(新規):2008/12/31(水) 22:48:42 ID:SVv3YbteO
ちゃんと明けましておめでとうございますって言えよ
855名無しさん(新規):2009/01/01(木) 17:20:50 ID:W6gSc01m0
今日、遅れずに着いた
856名無しさん(新規):2009/01/01(木) 19:32:00 ID:H10DY/XA0
大晦日(昨日だなw)に出した普通ねこたん
元日に届いたみたいで落札者喜んでたわ
ねこちょっぱや頑張った!今年もぬこよろしく〜

多分メールの人はお休みでドライバーさんが配ったとみた
857名無しさん(新規):2009/01/01(木) 20:41:14 ID:SkUh4qfm0
おられない方法は固いのサンドか大きな郵便ポストにすることだね。

正月だけ単価アップとかあるから働く人もいるよ。
自分は単価うpなしだがセンターから言われているので普通に働いている。
858名無しさん(新規):2009/01/01(木) 23:33:34 ID:Lx4aVFuE0
>>857
元日出勤ッスか

乙カレー
859名無しさん(新規):2009/01/02(金) 14:54:28 ID:pI3mnh/UO
住所不明のまま、ずっとセンターに留まったままみたいなんだけど(5日くらい)センターに問い合わせしないと送られて来ないのかな?
860名無しさん(新規):2009/01/02(金) 15:24:56 ID:9JsoVUEc0
>>859
むろん戻ってくる
すぐに返送されず留まったままというのが解せないが。
今すぐ問い合わせしませう
861名無しさん(新規):2009/01/02(金) 15:29:27 ID:pI3mnh/UO
>>860
ありがとう!
問い合わせしてみます。
862名無しさん(新規):2009/01/02(金) 15:59:46 ID:gjiHu5bM0
今年も所詮メール便なんだからという心構えで配達しまーす。 
まあ滞留事件起こさない程度に適当にと・・・
863名無しさん(新規):2009/01/02(金) 22:54:35 ID:1kcBWUvC0
  <⌒/ヽ-、___ ケーキ食いすぎ・・
/<_/____/   さっぱりするお茶ください・・・



864名無しさん(新規):2009/01/03(土) 17:04:52 ID:AHo5emKR0
昨日親が埼玉からメール便を速達で送ったらしいのですが
今日は届きませんよね・・・。
865名無しさん(新規):2009/01/03(土) 17:36:58 ID:AHo5emKR0
何だかメール便ではなくて普通便で送ったそうです・・。
このIDのとおりアホです・・うちの親。
速達でメール便で送ったからって言ったくせに!
どこも行けなかったじゃないかよ
866名無しさん(新規):2009/01/03(土) 17:41:41 ID:rAnagbCoO
昨日出したメール便、今日届いたらしい
>>856と同じく、ドライバーさんが届けてくれたのかな?と思った
867名無しさん(新規):2009/01/03(土) 17:47:40 ID:YHDIW59z0
ヾ ;ヾ ; ""ヾ ;\ヾ ;ヾ ;"ヾ ; ;ヾ ;ヾ ;;:
ヾ ;ヾ ;;ヾ/ ";ヾ   "; ;ヾ  ;  ";:""; ";
";ヾ ;;ヾ ;ヾ"  " ;ヾ ;ヾ ;ヾ ; "ヾ"" ;" "; ヾ ;ヾ ;;
 ";ヾ ;"ヾ ヾ ;;"" /ヾ ;ヾ ;ヾ ;ヾ   ";; ;ヾ ;ヾ" ;;
;ヾ ; ;ヾ"// ;ヾ" ;ヾ ;ヾ ;;ヾ ;../ ;ヾ  ;" ;ヾ ;;ヾ ;ヾ"
;ヾ"  ; ヾ 〃";ヾ ;"  ";. ; ;ヾ ;ヾ ;" ;;ヾ ;ヾヾ ";ヾ"  ";
 ; ;ヾ;"i"ヾ;" // ";ヾ ;;ヾ"ヾ; ;";ヾ ;;" ";   ヾ "
ヾ; ヾ|l! l i l i|!;| |/"     "         "
"ヾ ゛!i :i|;! |i| ;|;i  ,ハ,,,ハ   (ヽ_/)  ∩w∩
    i:| l;| ゛;i|:!|i| ( ・ω・,) (゚ x ゚`) (・(ェ)・ )
    |i ,':j:;i!!:.',:',|  (,,uu,,)   (uu,,,.)o (,uu,,,)O
"'""/:,'  i: ', ヽ ""''"""''""''" ""''"" "'''" ""''"" "'' ""''""


868名無しさん(新規):2009/01/03(土) 18:36:49 ID:0oau7Ve50
>>865
メール便は速達でも手渡しじゃないから、別に留守にしててもいいんだよ
869名無しさん(新規):2009/01/04(日) 00:23:03 ID:09pqTnokO
12/30に出したのがまだ届いてねえ
870名無しさん(新規):2009/01/04(日) 00:23:28 ID:hdReD5Zs0
三が日全日、集荷に来てもらった
即日便の荷物の受け取りもあったから
サービスセンターに電話しまくり
皆さん普段より余裕があったみたいで良かった
ありがとうさんです。

それに比べて佐川メール便は・・・
いつになったら配達するつもりなんだろう?
今日も事務所閉まってたけど・・・
ポストに入りきらない量なんだがどうするつもりだ?

871名無しさん(新規):2009/01/04(日) 02:44:48 ID:ua1Dtq0N0
例えば16時ころに速達で出さなきゃならなくなった。
でも、近くのコンビニは15時で集荷が終わっている。
クロネコの事業所は距離があって行けない。


そんな時っていきなり電話しても取に来てくれるの?
それとも予め前日とかに予約入れないとだめなの?
前にチケットで速達で送れとか言って来たガイキチがいて困ったんだよ。
その時は何とか15時の集荷に間に合ったけどマジでギリギリだった。
872名無しさん(新規):2009/01/04(日) 04:49:22 ID:hT1IVQsi0
17時くらいまでなら、新規でも集荷に来てくれるだろ
つーか、メール便の速達はあまり当てにならないから、
確実に送りたいなら郵便の速達のほうがいいよ
873名無しさん(新規):2009/01/05(月) 15:18:02 ID:elGXqUBQ0
初めてアマゾンで本を買った者です。
12月31日付でヤマトメール便で送ったとのメールが来ましたがまだ届きません。
メール便てこんなに遅いのが普通なんですか?
874名無しさん(新規):2009/01/05(月) 15:22:34 ID:q0e8p+BA0
>>873
お問い合わせ番号教えてもらった?
875名無しさん(新規):2009/01/05(月) 15:24:44 ID:elGXqUBQ0
>>874
はい。
それでお問い合わせで検索したら「発送」となっていました。
876名無しさん(新規):2009/01/05(月) 15:35:55 ID:y+c4iBun0
正月はさんだし微妙だな。普通じゃないけど、このくらい遅れることもある。
明日届かなかったら一度問い合わせてみるほうがいいだろう。
877名無しさん(新規):2009/01/05(月) 15:48:43 ID:elGXqUBQ0
>>876
大学のレポートに使うので〆切が近いため今日届かなかったら連絡してみます。
レポート出さなかったら単位もらえないので。
ありがとう。

878名無しさん(新規):2009/01/05(月) 17:28:42 ID:TjWkt5iT0
配達するのはバイトのおばちゃんって場合もあるから
ヤマトに電話したほうが早いよ

この時期家にためてる人多いんだ
879名無しさん(新規):2009/01/05(月) 18:33:24 ID:q0e8p+BA0
うちも千葉→神奈川のが1/3から「発送」のままだよ。
この時間で「投函予定」になってないから、一日遅れで明日かな。多分。

>>877
クロネコメール便お届け日数早見表
ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail_level.html
クロネコメール便のお届け日数の目安としてご利用ください。
※ [3]は発地より400?H圏内 翌々日配達(3日目配達)
 [4]は発地より400?H圏以上 4日目配達
※ 一部地域・離島を除きます。
880名無しさん(新規):2009/01/05(月) 18:40:05 ID:elGXqUBQ0
>>878>>879
その表だと自分は3日目のはずなのにやっぱり遅いですね。
9時まで電話で問い合わせ可能なので念のため今日のうちに聞いてみます。
881名無しさん(新規):2009/01/05(月) 19:50:36 ID:elGXqUBQ0
さっき電話したら慌てて「今届けます」と折り返してきて今届きました。
自分が住んでる市内には結構前から届いてたみたいなこと言ってました。
同じヤマトでもメール便じゃなく普通の配送はちゃんとやってるのに、メール便はズサンなんですね。


882名無しさん(新規):2009/01/05(月) 19:55:36 ID:izdCU8CM0
>>881
ズサンなところもあるね。
営業所によって対応はかなり違うようだ
883名無しさん(新規):2009/01/05(月) 20:25:10 ID:1SFRZk9p0
今の時期、下請け休みにしてるだろうから、
休み明けまで、営業所に置きっぱなしにしてるんだろう
数が少なければ、気まぐれでSDが配るかもしれないけど
884名無しさん(新規):2009/01/06(火) 13:23:29 ID:219343040
                          ∧,,∧  魚チャーハン食べるよ
                         (・ω・  )
             / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ・゚・ 。・゚/(_,   )
            /         ̄ ̄ ̄ \、_)
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

885名無しさん(新規):2009/01/06(火) 20:02:40 ID:hU7CH2eaO
近所のコンビニのおばちゃんが大雑把
「ギリギリ1cmねー」ってそれ2cm近くあるぞ
相手に返金しなくちゃいけなくなるからオマケされても困るんだ
886名無しさん(新規):2009/01/07(水) 00:18:21 ID:0nDglUYx0
>>885
自分は返金するのが面倒だったから2cmでいいですって押し切ったことがある
887名無しさん(新規):2009/01/07(水) 23:55:37 ID:UYqfDVT50
久々に調査中キタコレ
明日は電話掛けてクレームじゃー
今年初の激怒電
紛失なんぞしたらブチキレするぞワレ
888名無しさん(新規):2009/01/08(木) 05:38:10 ID:TtlTwoua0
ほんっとにバカだな!
紛失しちゃったメール便を、どうやって調査入力するんだよ。
そこに在るのにお届けできない理由があるから、調査なんだよ。
どうせアホが住所の記載ミスしたんだろうよ。ケッ。
889名無しさん(新規):2009/01/08(木) 09:22:53 ID:Mj32sp020
とはかぎらんだろ。
紛失を調査中だとする場合もあるし、調査転送の結果紛失ってのはよくあること。
調査中ってだけであれこれ妄想して勝手にブチ切れるキチガイもよくいるんだろうけど。
890名無しさん(新規):2009/01/08(木) 15:39:11 ID:6TSw1b+7O
ヤマトのメール便で封筒に住所書かないで郵便番号+店舗名だけ書いて送ってしまったんですが、名古屋の方で住所不定期で止まってるらしく、電話で言えば届けてもらえるんでしょうか?
891名無しさん(新規):2009/01/08(木) 18:06:50 ID:2HzQEKdi0
追跡で投函済みとなってから、どのくらい届くのが遅くなると、紛失したとみなせばいいのかな?
892名無しさん(新規):2009/01/08(木) 19:49:21 ID:vba/QhIFP
1月7日投函予定→16時過持戻(休業)と出たんだけど
家のポスト、オートロック玄関ドアの中にあるんだよな・・・
最近不審者が多くて日中開けっ放しだったのがずっとロックかけているみたいで・・・orz
自分自身平日の日中は不在だしこの場合一応ヤマトに連絡しておくべきなのかな?
893名無しさん(新規):2009/01/08(木) 20:15:09 ID:pQKvFmqxO
>>890-892
気がかりならとっとと電話しなされ

こちとら今日投函予定でまだ未着だ
家族宛てのカタログは同じクロネコで今日届いたってのに
効率悪すぎだよ
894名無しさん(新規):2009/01/08(木) 21:22:58 ID:2HzQEKdi0
>>893
書き込んでから1時間後に到着したよ。

投函完了が昨日の午後4時で、実際に投げ込まれたのが今日の午後7時。
マシなほうなんでしょうかね。

メール便では一度紛失されてるからちょっと心配だったよ。
895名無しさん(新規):2009/01/09(金) 17:23:04 ID:zC8TzhMY0
北陸に出したのが持戻になってるな・・・
雪で配達できなかったんだろうか・・・
896名無しさん(新規):2009/01/09(金) 19:03:43 ID:zz+Cv2Da0
7日に新潟宛てに出したのは、今日配達済みになってるから、雪は関係無いだろ
897名無しさん(新規):2009/01/09(金) 19:05:30 ID:VaLkAh5X0
って言うか、今現在新潟雪降ってないけど・・・
898名無しさん(新規):2009/01/09(金) 19:45:15 ID:AqDDGq600
市内は降ってないな。
雪の多い地方が多少アルかも。
899名無しさん(新規):2009/01/09(金) 22:53:33 ID:bVLI9bL80
今まで何百回もクロネコ使ってて1回も事故とか無かったけど
5日に出した商品5個全部調査中になってて何か吹いたw
900名無しさん(新規):2009/01/10(土) 04:45:50 ID:5v5wVuLu0
お前の乱数が偏ってんだろ。
ゲームでは良くある事だ。
改心の一撃が連発で出たり、エスタークが小さなメダルを連続で落としたりとかな。
901名無しさん(新規):2009/01/10(土) 10:57:30 ID:6r7/olU10
>>900
エスタークってドラクエ4の?
ちょうど最近まで、ドラクエ4のDSやっていてクリアしたばかりなので
エスタークという名前は、苦戦した敵なので覚えています。
902名無しさん(新規):2009/01/10(土) 12:05:39 ID:B5E0kE080
自分(一般利用者)が出すときは厚さのチェックが厳しいのに、
送られてくるメール便(業者/ショップ利用者)はことごとく厚いのはなぜなんだ。
さっき届いたやつなんか、測ったら4cmは超えてた。(中身は本3冊)

いつも2cmに神経尖らせて梱包してる自分からしてみれば納得いかない。
それとも一般利用者とは規定が違うのだろうか?
903名無しさん(新規):2009/01/10(土) 13:05:29 ID:gXUMi7fp0
お得意さんを贔屓しない商売があるか
904名無しさん(新規):2009/01/10(土) 13:58:32 ID:SI1B2IR30
>>902
・月間取引高が数百円の個人客
・月間取引高が百万円単位の業者

あなたならどっちを優遇する?
905名無しさん(新規):2009/01/10(土) 15:26:47 ID:VHRcYy9kO
>>900
オタクきもいよ
906名無しさん(新規):2009/01/10(土) 18:37:47 ID:Ia8C+uKq0
3日目に着く地域なのに4日目に到着しました(遅延とかの表示はなかった)
これくらい普通ですか?
907名無しさん(新規):2009/01/10(土) 19:25:03 ID:uQtnNHDX0
>>906
うちも今日が目安日だけど、投函日表示されてないから多分明日になる。
1日前後のズレは、たまにあるよ。
908名無しさん(新規):2009/01/10(土) 19:35:41 ID:3aCMBRia0
うちなんか8日経ってもまだ発送のままだよ
909名無しさん(新規):2009/01/10(土) 19:41:07 ID:0owQl70j0
同県内なのに6日もかかりました
出品者に問い合わせメールしちまったじゃないか!
910名無しさん(新規):2009/01/10(土) 20:41:19 ID:Ia8C+uKq0
>>907
たまにズレるのはあるんですね〜

この前初めて営業所に持って行ったら2cmになるか微妙な厚さなのにはかりもしないで80円だった。
人にもよるんだろうが、他の作業の合間にやってるから一々計ってられないんだろうなぁって思ったよ。
911名無しさん(新規):2009/01/10(土) 21:36:26 ID:P4SnkAQ40
営業所の持ち込みだと、2cm以上だよなっていうのも80円にしてくれる
持ち込んだ分安くしてくれてんのかと思ったわ
912名無しさん(新規):2009/01/10(土) 22:01:59 ID:jR1finnx0
>>902
小口の客はゆうパックでも使ってろ、ボケカスが
913名無しさん(新規):2009/01/11(日) 00:26:53 ID:6Jk4kigY0
近所の営業所はコンビニ数店と比べて1番厚さに厳しい。
SDは大雑把だけど女の子が几帳面。
きっちり計って1cm定規がスムーズに入らないと160円。
規定通りだから文句はいけない。
でも持ち込みはやめて、今は集荷メイン。
914名無しさん(新規):2009/01/11(日) 03:38:18 ID:kznwtgV90
うちの近所の営業店も厚さに厳しいな。ひっかかりがあるとだめだね。
てか、以前、ゆるかった場所も最近全部厳しくなったから、そういう通達でも出てたのかと思った
915名無しさん(新規):2009/01/11(日) 08:38:18 ID:5nEuY2pL0
あんまり緩くすると、配達した営業所からクレームがくるんだってさ
なんであんな厚いやつを通したんだって

最近厳しくなったところは、そんなクレームがあったのかも
916名無しさん(新規):2009/01/11(日) 22:18:16 ID:HF4uzaa00
厚さ4cmまでは許してくれたけど
5cmはさすがに怒られた
ここが限界点か
917名無しさん(新規):2009/01/11(日) 22:28:16 ID:DlHtri1v0
俺、厚さよりも1キロちょっと超えたら駄目って言われたけどな、ファミマで
918名無しさん(新規):2009/01/11(日) 23:25:29 ID:5rDms4Dt0
追跡したら「ただいま不明な点があり担当店にて調査を行っております。」
ってなってて不安・・・

>>750は届いた?
919名無しさん(新規):2009/01/12(月) 06:20:13 ID:afVfqTF9O
8日の昼間に出品者さんが発送、10日から追跡でずっと調査中のまんま。
連休明けに問い合わせてみたほうが良いのだろうか。
920名無しさん(新規):2009/01/12(月) 06:58:56 ID:WXBCtmzw0
サービス業に連休とか関係無いから
受付時間になったら、直ぐに電話したほうがいいよ
921名無しさん(新規):2009/01/12(月) 10:55:02 ID:7qe9hnaPO
土曜に発送してもらったものがまだ届かない
雪のせいだと信じたいぜ
922名無しさん(新規):2009/01/12(月) 11:30:28 ID:WXBCtmzw0
土曜日発送だと、普通は今日の午後くらいだろ
923名無しさん(新規):2009/01/12(月) 11:32:41 ID:5g1ae9sA0
ヤマトメール便追跡で検索引っかかったら、もう確実にはっそうしてる?
オクで落札してまだ一円たりともはらってないのに…
924923:2009/01/12(月) 11:38:29 ID:5g1ae9sA0
ちなみに8日発送でまだ届いてません。

福岡→島根
925名無しさん(新規):2009/01/12(月) 12:16:52 ID:7qe9hnaPO
>>922
すまん、先週の土曜だ
ヤフオクなんだが追跡番号聞いても教えてくれないし不安だ
926名無しさん(新規):2009/01/12(月) 12:17:12 ID:fVTNt84B0
>>923
つーか払おうよ…
927名無しさん(新規):2009/01/12(月) 14:23:19 ID:5g1ae9sA0
>>926
いや^^;
相手側から、在庫なしの連絡があったのに
928名無しさん(新規):2009/01/12(月) 19:30:01 ID:eAjH1hx20
ポストに入らないからって地面に放置すんじゃねえよ……
気付いたから良かったけど
929名無しさん(新規):2009/01/12(月) 20:08:35 ID:6unOwnixO
10日に投函完了になってるのに到着通知きてないから
落札者に連絡したら届いてないって言われた…orz
930名無しさん(新規):2009/01/13(火) 00:04:55 ID:Q2lrVYKC0
梱包後1.5cmくらいだから160円を提示してるんだが
コンビニ行くとたいてい80円にされちゃうんだよなあ
かといって80円提示すると梱包大丈夫?と思われそうだし・・・

差額出たら返金するって言ってるけど小額だからとっとけっていう人が7割がた
小額とはいえ申し訳ない
どうしたもんか
931名無しさん(新規):2009/01/13(火) 00:27:34 ID:/FfQlb/q0
1cmでも2cmの値段でお願いします、っていえばいいんじゃね、店員に
932名無しさん(新規):2009/01/13(火) 06:48:48 ID:mjrNpm0s0
>>930
俺は黙って取っておくよ。
あらかじめ、差額が生じても返金しないと言ってある。
933名無しさん(新規):2009/01/13(火) 07:08:25 ID:edPSGI2y0
>>932
俺も返金しないと書いてるけど、それでもクレーム付けられそうでビクビク
来たりしたことある?
934名無しさん(新規):2009/01/13(火) 07:24:56 ID:mjrNpm0s0
>>933
それはないけど。
クロネコに定規もらってちゃんと測ってたらそう誤差が出るようなこともないし。
厚さよりも、A4かB4の違いが微妙で困るな。
935名無しさん(新規):2009/01/13(火) 07:41:08 ID:/50fKaM10
自分も定規もらってるけど誤差出るよ。
もう「そういうもん」と思うことにしてる。
80円の誤差でどうこう言いたくないし。
落札者になった時に届いたメール便が誤差出てても何も言わないよ。
936名無しさん(新規):2009/01/13(火) 08:40:55 ID:dHF2wJM90
>>918だけど今日投函予定になってて安心した
937名無しさん(新規):2009/01/13(火) 09:10:29 ID:iV1xRJrs0
あの定規ってもらえるんだ
938名無しさん(新規):2009/01/13(火) 10:46:05 ID:UWZeFAFT0
>差額が生じても返金しない
こういう出品者とは取引しない。
939名無しさん(新規):2009/01/13(火) 10:53:41 ID:mjrNpm0s0
>>938
おまえみたいなのがいるから余計な気を遣わされる
940名無しさん(新規):2009/01/13(火) 11:10:35 ID:Iae0mpsZ0
自分は80円で送れる確実な場合を除いて、
コンビニは80円と言われても160円にしてもらい、
営業所ならそのままだな。
941名無しさん(新規):2009/01/13(火) 11:38:42 ID:pkeSpfW9O
11日投函予定になって早2日…
まだ届かないよ…
942名無しさん(新規):2009/01/13(火) 11:44:16 ID:DU/VLW6T0
>>941
電話しないの?
943名無しさん(新規):2009/01/13(火) 11:47:47 ID:Y6QS2fbi0
>>941
電話しろよ
フリーダイヤルあるんだし
944名無しさん(新規):2009/01/13(火) 11:50:38 ID:UWZeFAFT0
>>939
厚みへの対応がまちまちなのはわかっているし
返金します と連絡が来ても受け取るつもりはない。
ただ、はなからそう書かれていると萎えるだけのこと。
945名無しさん(新規):2009/01/13(火) 12:45:40 ID:MIVrrc8i0
ヤマトの追跡で一週間ずっと、発送完了の表示から変わらないのはデフォ?
投函予定日くらい知りたいのだが…
946名無しさん(新規):2009/01/13(火) 15:31:48 ID:4v1sKnPD0
             , ─− 、
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「さむい」
      | |     |l ̄| |       l
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ 「ちんこしまえ」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /  ∩,    ノ |─l  l               l             
  |───/  /ω/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ

947名無しさん(新規):2009/01/13(火) 15:32:14 ID:DU/VLW6T0
948名無しさん(新規):2009/01/13(火) 16:59:47 ID:J2IAHo670
ちょうど親が外出するので、コンビニでメール便を発送してもらった。
二個しか発送していないのに、なぜか領収書を三枚持って帰ってきた。
コンビニに「間違いなく貼付したか。ごっちゃになっていないか」と
問い合わせたら、「もう荷物が集荷されちゃったんで〜」と、ろくに取り合わない。
お問い合わせ番号を検索するも、まだ入力されていないらしく、該当無し。
とりあえず、コンビニ店員を殴らせて欲しい。
949名無しさん(新規):2009/01/13(火) 17:16:16 ID:MIVrrc8i0
>>947
住所伝えたら詳細教えてくれんの?
950名無しさん(新規):2009/01/13(火) 17:54:52 ID:UWZeFAFT0
>>948
身内は殴らないの?
大切な用は人に頼まず
自分で済ませたほうが良いですよ。
951名無しさん(新規):2009/01/13(火) 18:00:33 ID:DU/VLW6T0
>>949
荷物番号を知らせないと。
952名無しさん(新規):2009/01/13(火) 18:39:34 ID:mjrNpm0s0
>>944
誤差はでないように出来る限り努力してるんだ。
逆に1cmだと思ってたら2cmで取られて、損をすることだってある。
その場合も徴収はしないんだから、何が気に入らないのか。
振り込み料だってタダじゃないんだぞ。
953名無しさん(新規):2009/01/13(火) 18:51:19 ID:UWZeFAFT0
>>952
間違いなく1cmならそう主張すれば良いのでは?
(圧力を加えれば1cm は×ですよ)
他行振込無料の口座なんていくらでもある。

そういう言い訳がましさも含めて嫌。
954948:2009/01/13(火) 19:11:10 ID:J2IAHo670
>>950
問い合わせたら、「もう荷物が集荷されちゃったんで〜」と、ろくに取り合わない。

ここに腹が立ったわけ。商売をなめてるのか。
言っておくが、別にミス自体には腹は立てていない。もちろん、身内にも腹は立てていない。
955名無しさん(新規):2009/01/13(火) 19:32:53 ID:mjrNpm0s0
>>953
間違いなく1cmじゃないから困るんじゃん。
微妙なところなんだから。
強引に突っ込みゃ1cmだし、するりと突っ込めば2cm。
その辺は店員さじ加減1つじゃん。
他行振込なんて住信SBIの3回くらいしかないよな。
そんなのすぐになくなるじゃん。
言い訳がましいのはお前だろう。
一律何円ですって言ってるんだから、それで納得しろよ。
956名無しさん(新規):2009/01/13(火) 21:31:24 ID:Nf7IAmLu0
>>955
私の書き込みのどこが「言い訳」になってますか?
そういう出品者とは取引しないと最初に書いてます。
それが全て。
ID:mjrNpm0s0さんも「こういう落札者」を相手にしないわけだから
それで良いんじゃないの?

>他行振込なんて住信SBIの3回くらいしかないよな。
勉強不足。

>クロネコに定規もらってちゃんと測ってたらそう誤差が出るようなこともないし。
1cmだの2cmだのの話と矛盾してますね。
957名無しさん(新規):2009/01/13(火) 21:31:30 ID:W9wOlbnH0
業者から落とした物の送料がメール便210円だったんだけど
届いてみたらヤマトで、2センチをゆうに超えてたんだけど、
契約とかしてると2センチ以上の扱いがあるの?
958名無しさん(新規):2009/01/13(火) 21:56:17 ID:7Hhq/HiD0
SDは大雑把だからDVDにプチプチ巻いて
角6封筒とかならA4の1cmにしてくれるよ
959名無しさん(新規):2009/01/13(火) 21:58:27 ID:5RkHJPzf0
>>930
予め包装料込み160円って書きゃいいんじゃねーの?
この場合最低限の補強等はしないとダメだが。
960名無しさん(新規):2009/01/13(火) 22:36:40 ID:6Sby/3Gb0
>>957
SDは厚さに大雑把、契約だとなお更だと思う。
SDに今日はじめて2cm料金を取られた。まあ2センチを越えた物だったけど。
961名無しさん(新規):2009/01/13(火) 22:42:24 ID:6Sby/3Gb0
160円のものが80円になっても返金しませんと
商品の説明や最初の連絡に明記している。

気にする奴は入札してこないだろうから
入札は多少減るかもしれないが
発送後に80円くらいでゴタゴタ揉めたり
悪い評価なんぞ付けられるより
よっぽどまし。
962名無しさん(新規):2009/01/13(火) 22:47:11 ID:mjrNpm0s0
>>956
言い訳じゃん。
自分のさもしい精神を屁理屈こねて正当化しようとしてるだけだろ。
おまえはさもしい。それだけだろ。
それ以外に何がある。
おまえみたいなさもしい落札者に気を遣ってなんで口座つくったり、勉強させられなきゃいけないの。
963名無しさん(新規):2009/01/14(水) 00:44:59 ID:Xzu9is7i0
>>962
>>944をじっくり読んでからファビョってね。
964名無しさん(新規):2009/01/14(水) 03:07:16 ID:/fyw0I6H0
>>963

いや、どう考えてもUWZeFAFT0みたいな落札者はさもしくて最悪だろ。

支払い方法を明示してんのに落札後に●●は駄目なのか非常識だとかゴネたり、
取引ナビへの返信が翌々日になっただけで騒ぎそうだ。
965名無しさん(新規):2009/01/14(水) 08:10:40 ID:axvb38WiO
966名無しさん(新規):2009/01/14(水) 08:13:45 ID:axvb38WiO
ごめん途中で送信しちゃったい。
昨日すっごい大雪の中、メール便出しに出た。
ヤマト取次店の前で店のおばちゃんが雪かきしてるところに遭遇。
車の窓開けて、品物とお金渡した。
メール便のドライブスルーできた。
伝票あらかじめもらってるからできる裏技です。
967名無しさん(新規):2009/01/14(水) 09:17:50 ID:fV/bNVbg0
大雪ってどこ?
968名無しさん(新規):2009/01/14(水) 10:45:44 ID:z0ulOaqc0
途中送信で「き」ってなんだ?w
969名無しさん(新規):2009/01/14(水) 11:55:03 ID:a1xFz2pZ0
メール便東京→大阪の同じ落札者宛
・元旦に出したものが1/6に届いた。
・昨日の16時に出したものが今日の9時過ぎに届いた。速達はつけていない。

到着日の予測がつかないメール便クオリチー
ある程度たまったら送るとか、他のもののついでがあったら送るとか、
そういう扱いになっているのだろうなと推測。
970名無しさん(新規):2009/01/14(水) 14:51:31 ID:vVeCND1T0
>>964
差額の話ですよね。
964に書かれているようなくだらない行動など起こしません。

実際に返金するか否かではなく
端から「返金しない」と書くような人とは
取引したくないと書いただけ。
一々ああだこうだ言い訳してくるから
その言い訳に対処法を記載したまで。

文章すら理解できない人と話しても埒が明かない。
>>差額が生じても返金しない
>こういう出品者とは取引しない。
という私の考えが間違っていなかったことを
あなたさまの今の言動が証明してくれました。ありがとう。
971名無しさん(新規):2009/01/14(水) 16:29:07 ID:BdcXVgcF0
>>970がきもいのはよくわかった
972名無しさん(新規):2009/01/14(水) 17:20:51 ID:li/vSLGM0
>>970
おまえは金じゃなくて、誠意にさもしい。
お客様は神様気取りで常に最大限の誠意やサービスを要求するってことだよ。
そういうのは、何かちょっとでも気に入らないことがあるとすぐにクレームをつけるからな。
>>964が言いたいのはそういうことだろ?
他人の文章が理解できないのはお前。
973名無しさん(新規):2009/01/14(水) 17:33:07 ID:ZdI0ULbH0
>>967
進研模試でいうとfjがおよそ偏差値45、民放地上波は約40、
ニュース速報+は35程度を対象にしています。
974名無しさん(新規):2009/01/14(水) 21:00:23 ID:8RP4QRCT0
(´・ω(´・ω・(´・ω・`)・ω・`)ω・`)ショボレンジャー
975名無しさん(新規):2009/01/14(水) 21:33:42 ID:R5u6xaFx0
商品を落札してクロネコメール便で送ってもらったら
封筒に自分の携帯番号書いてあったんだけどこれって良いのか?
出品者は住所だけで番号書いてない。
976名無しさん(新規):2009/01/14(水) 21:49:49 ID:fGhHd7GC0
誠意にさもしい。いいこと言った!その通りだな。
977名無しさん(新規):2009/01/14(水) 21:54:50 ID:yOTsKNpe0
>>975
何が悪いの?
電話番号が必要なのは「配達時に(住所間違っていて)住所確認が必要になった時」とかで
差出人に確認するより届け先に確認したほうが確実迅速じゃん。
978名無しさん(新規):2009/01/14(水) 22:27:02 ID:R5u6xaFx0
>>977
確率的に住所が間違ってることなんてほとんどないだろ。
もしかしたら出品者が書き間違えてる可能性だってあるわけだから
出品者が電話番号書いて引き受けろよ。

承諾も得ずに落札者の電話番号書いてどんな神経してんだか。
979名無しさん(新規):2009/01/14(水) 23:04:53 ID:OFuRwp/u0
年末に落札され発送した商品が、
落札者が部屋番号を連絡し忘れたらしく、あて先不明で返品扱いになってた。
発送後は追跡なんて確認しないから、落札から10日後くらいの
落札者からの連絡でわかった次第。
ネット上で止まってる営業所に電話したらすでに関東→関西に到着予定とのこと。
正月でクロネコ側もバタバタしてて返品処理を忘れてたっぽくて、
えらく低姿勢で、関西の営業所に到着したらそのまままた発送してくれることになった。

メール便は差出人の電話番号のみ書いてるけど、
こんなことがあったらあて先にも電話番号記載を義務つけてたら
現場で電話すればメール便があっちこっち行ったり来たりすることなかったのにとオモタ。


980名無しさん(新規):2009/01/15(木) 00:10:07 ID:Np6e+9fi0
(・∀(・∀・(・∀・)・∀・)∀・)ニヤレンジャー
981名無しさん(新規):2009/01/15(木) 00:21:52 ID:xch88RvE0
>>978
俺も封筒に電話番号書かれたことある。

それとは別件で発送人は名前のみで
電話番号、住所すら書いてない奴が居た。
追跡番号があるとはいえ、どうかと思う。

少し前には差出人の名前さえ書いてない奴もいたしな
定形外かメール便かは忘れたけど。
そんなに住所晒すのが嫌なのかね。
982名無しさん(新規):2009/01/15(木) 01:27:20 ID:7anMRLVG0
日本郵便の配達記録廃止でメール便希望が更に増えるだろうなあ。
983979:2009/01/15(木) 07:39:25 ID:2Uz+vqtJ0
日本語おかしかった。

差出人情報には、住所、氏名、電話番号きちんと書いてる。
宛先に電話番号は書いてないってことを言いたかった。
984名無しさん(新規):2009/01/15(木) 08:48:52 ID:DdPMhESF0
定形外やメール便に宛先の電話番号を記載する行為は一般的に非常識ってのが通説。
985名無しさん(新規):2009/01/15(木) 11:49:28 ID:XJgseUbk0
コンビニ持ち込みで出したんだけど、何故か自分の所に送られてきた。
バイトのボケが発送元と発送先を間違えてバーコードシールを貼ってやんの

普通間違えるか?

早速そのコンビニに行って文句を言おうと思ったんだけど
馴染みのコンビニで気が引けた
でももうそのバイト君は居ない。
辞めたのかな?心配だ

986名無しさん(新規):2009/01/15(木) 12:22:42 ID:igSRWZkW0
>>984
定形外でも宛先の電話番号書いて、差出人のは書かないって人いるよねー。
あれはやめて欲しいわ。
987名無しさん(新規):2009/01/15(木) 13:14:48 ID:DZVg1fKH0
(・ ∀(・ ∀・(・ ∀ ・)・∀ ・)∀ ・)ニヤレンジャー
988名無しさん(新規):2009/01/15(木) 19:59:45 ID:WrG0b+a00
ああああああ一週間すぎてもこねええ<ヤマト
追跡しても8日から発送完了としか書いてないし
出品者はID停止になってるしww

てかまず出品者、本当に商品発送したのかよ
989名無しさん(新規):2009/01/15(木) 20:46:25 ID:UjTWhIts0
10日に発送したのにまだ発送のままorz
事故率2%て高くねーか?
990名無しさん(新規):2009/01/15(木) 21:01:28 ID:9P4X1sPp0
メール便で出した物が返送されてきた。

理由は・・・・”転居先不明”
知り合いで、引っ越していないのがわかっていたので、
宅急便センターで再度その旨を伝えてメール便を再送するも
再び・・・返送になってきた。

しかたがないので、宅急便センターで、
住所に間違いない事を伝え、
センターの人の目の前で同じ住所で”宅急便発送”
次の日に無事に到着。

メールセンターに、メール便で
”転居先不明”で戻って来た物が
”宅急便”でなんで配達されるのか問い合わせると、
先ほど回答が来て・・・・・

ポストに表札が明記されていないと
返送される可能性があるとの事、
もちろん、再度同じ人にメール便を出しても
これからも、返送される可能性があるとの事・・・・

”今時、集合住宅で
表札が明記されていない所は多いと思うんですが・・”
と聞くと・・・・

配達する人間の判断なので・・・
との事・・・・

個人的には、今回と同じ配達先に関しては
郵便局にしようと思いました。
991名無しさん(新規):2009/01/15(木) 21:09:36 ID:7anMRLVG0
>>990
ちょっともにょるけど必ずしも間違った対応ではないと思われ。
住所合ってたら何も確認せずに投函して終了ってのも問題だろう。

>今回と同じ配達先に関しては郵便局にしようと思いました。
日本郵便だって同じ判断するかもよ?
992名無しさん(新規):2009/01/15(木) 21:09:51 ID:58GURUU50
岡山主管や岡山のセンターミス連発してんじゃねーよ
ボケカス
大ちゃん怒り爆発
岡山なめてんのかワレ
本社に怒りの苦情メールで警告して少しは気が収まった
挑発的なんだよ岡山は
真面目に働けよな

993名無しさん(新規):2009/01/15(木) 21:36:24 ID:6NzvZ+Fy0
>>989
> 10日に発送したのにまだ発送のままorz
> 事故率2%て高くねーか?

俺もまったく同じ状況...
速達料金払ってるのに意味ねー
994988:2009/01/15(木) 21:58:13 ID:WrG0b+a00
>>989
>>993
同じく
995名無しさん(新規):2009/01/16(金) 19:23:09 ID:gPIzRiFm0
>>991
俺もそう思う。
表札あるなら別だが、集合住宅はマンションとかは別だけど転居などが多い。
だから表札がないと誰が誰だか把握しきれない。いちいち聞いてもいられないかも。
基本はポストインなので訪問しなくても仕方ないんじゃないかな。
996993:2009/01/16(金) 19:42:52 ID:LXGcPrON0
今日も発送のままなので問い合わせてみた。
「代品をご用意していただければすぐに発送いたします」
と言われた。ナメてんのかゴルァ!と思ったけど気が小さいので
「引き続き探し出してください」とお願いして電話を切ったorz
997名無しさん(新規):2009/01/16(金) 21:05:28 ID:a5PdJVT/0
>>996
> 今日も発送のままなので問い合わせてみた。
> 「代品をご用意していただければすぐに発送いたします」
> と言われた。ナメてんのかゴルァ!と思ったけど気が小さいので
> 「引き続き探し出してください」とお願いして電話を切ったorz

993は俺なんだが...
俺の荷物も発送のままでもう3日も探してもらってる
ってか配送店間でなくなるってどういうことよ
明日で発送から一週間だよ、どこの国まで配送してんだといいたい
998名無しさん(新規):2009/01/16(金) 21:33:20 ID:R4JrlZqUO
メール便ではたらきたいぉ
999名無しさん(新規):2009/01/16(金) 21:39:09 ID:LY4L62SM0
速達メール便最強
10001000:2009/01/16(金) 22:12:00 ID:ky2pOhkg0
すいま1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。