出品者向け例文集
-- クロネコメール便 --
届け先の担当店(配達店)での「投函完了」をもって、商品のお届けが無事に完了したものといたします。
「投函完了」にも関わらず、紛失などの配送トラブルに尽きましては、返金を含め対応致しませんのでご了承ください。
不安な場合は、宅配便:送料着払い または 営業所止めをご指定ください。
・荷物お問い合わせシステム
http://toi.kuronekoyamato.co.jp/cgi-bin/tneko ・最寄店検索
http://sneko2.kuronekoyamato.co.jp/sneko2/index.html 17 :名無しさん(新規) [sage] :2008/06/24(火) 18:48:41 ID:hUqPXI2N0
お荷物番号についてですが、セブンイレブン経由での発送のため、
登録までに若干お時間を頂くきます。
そのため、当方の発送のご連絡後、すぐにはお荷物番号が反映されません。
発送手続きは完了しておりますので、しばらくお待ち頂いてから、
再度、お問い合わせ頂きますよう、お願い申し上げます。
19 :名無しさん(新規) [sage] :2008/06/25(水) 12:15:19 ID:vTy1zLZs0
「コンビニからクロネコヤマトさんが回収するタイムラグがあります。
5〜6時間すれば、お荷物番号が反映されますので、
何度かお時間をおいて御確認ください。」
21 :名無しさん(新規) [] :2008/06/25(水) 13:09:05 ID:I4K36dzF0
「コンビニで手続きをしたため、HPに反映されるまで
若干時間がかかることがあります」
7 :
前スレ993:2008/09/14(日) 08:53:58 ID:ViRxvHZP0
そうは言うが、発送方法にメール便があったらメール便選ぶのが普通だろ?誰だって安くあげたいと思うだろうし。
そうすれば、こっちがメール便を選んだのをいいことに不良品を送りつけてきたとしか思えないんだが。何しろ、俺の手元で動かなかったんだから。
金返せと言ったって無駄だろうから評価汚すぐらいで許してやろうと思う。
前スレの
>>995に「メール便は日曜は休み」って書いてあったけど、明日みたいな祭日の場合はどうなるんでしょうか?
>>7 別にクレームを言うのは自由だが、大多数の人から見てお前が悪いということは自覚したほうがいいよ?
メール便を選ぶリスクを考えないのは、お前の落ち度だし同じ失敗はしないように注意しろ
安い発送方法は安いなりの理由があるということがわからないんだろうかねぇ
10 :
名無しさん(新規):2008/09/14(日) 10:54:17 ID:WY5a1wj/0
つか、今は祭日なんてない。
12 :
前スレ993:2008/09/14(日) 11:54:10 ID:ViRxvHZP0
>>9 大多数が悪いとかどうでもいいけど、俺は悪いとは思わない。悪い評価つけて文句を言うのは落札者の当然の権利だしな。
メール便で発送できると書いている時点で詐欺まがいだと気づくべきだったんだな。あれだけ小さいものを宅急便で送ってもらおうなんて普通は考えない。
ま た 糞 て ん ぷ ら か !
14 :
名無しさん(新規):2008/09/14(日) 14:26:24 ID:Ss4bqOSw0
メール便の配送伝票ってコンビニでいちいち書くのが面倒なんですが
これってもらえないんですかね?
センターのはもらえるけど、コンビにはどうだろう。
>>8 日曜日も配ってます。
でも配達するメイトが休みを取ってて、なおかつその地区担当のドライバーが
その日に配達する分のメール便を配らず次の日(月曜)に回してれば
届かないでしょう。
速達でない限り、いつまでに配達すると決まってるわけではないのがメール便。
18 :
名無しさん(新規):2008/09/14(日) 20:36:09 ID:S6VQwD150
>>12 おまえそんなことしたらクレーマーとして次からなかなか落札
させてもらえなくなるぞ?これっきりオクやめるなら良いと思うけど
俺が出品者でお前みたいなのが入札してきたらそっこー削除して
BLいれる。
20 :
名無しさん(新規):2008/09/14(日) 21:46:21 ID:d1mW6HfX0
翌日配送地域なのに…
12日に発送(午後12時)で、まだ到着しない。明日15日に届くかな…
土日は配送不可だたっけ?メール便って。
宅急便は律儀に届くけど、メール便や安いし仕方ないのかな〜
21 :
名無しさん(新規):2008/09/14(日) 23:26:15 ID:soS72TlZO
前スレでもヤマトのバイトやってた人が言ってたけど、
メール便て放り込む様に仕分けするんだよね。
CPUみたいなパ-ツだって、出品者は2cm越えない様に梱包?するだろうし、
その上にニッセンのカタログみたいなの束で放り込まれたら..
(((゜д゜;)))
そりゃそうだろうなぁ。
郵便のことを考えれば想像つく。
23 :
名無しさん(新規):2008/09/15(月) 01:27:09 ID:XSuXQpnTO
東京から長野に速達発送→翌日未着→夜函館便に間違えて乗せたとの事→翌翌日長崎に着→ヤマトで長野と間違え長崎便に乗せた→結局届いたのは発送から7日後
ヤマトに苦情 速達発送しても翌日に届けるとは決まってない! 早く届けるなら 保証のある宅配便に!と言って 勝手に電話切られた!! 対応の悪さに唖然!!
24 :
名無しさん(新規):2008/09/15(月) 01:48:07 ID:4RfjrJ+p0
>>23が悪いな、どうせ過剰な要求をして相手(ヤマト側)が切れたんだろ。
>>5 配送トラブルに尽きましては、返金を含め対応致しませんのでご了承ください。
「速達で送ったなら、速達料金を返して貰って終了」という事例
25 :
名無しさん(新規):2008/09/15(月) 02:28:16 ID:XSuXQpnTO
>>24 こちらは送ってもらってるだけ メール便の速達が何故ヤマトのミスで 遅配になったのか 確認しただけ! 明日もう一度電話してみるかな♪ とりあえず何にも要求してないしね。
26 :
名無しさん(新規):2008/09/15(月) 02:50:16 ID:bQwE0WHwO
宅配便使え。
貧乏クレーマーおつ
いや、普通にヤマトが悪いだろ
だな。
クロネコ悪い。
が、料金返納で終わり。
が、上司家に来させて謝らせるな。
29 :
名無しさん(新規):2008/09/15(月) 12:14:25 ID:/tz34V/r0
クレーマーは話を大げさに言うし、自分に都合の悪い事は隠す。
>>21 ヤマトは一部の地域じゃ車じゃなく、
台車に沢山の荷物を積んで運んでるんだ
2mぐらい積み込んで集配してるのにはビビッた
あの中にヤワイ荷物が放り込まれていたら...
31 :
12:2008/09/15(月) 18:59:06 ID:jhEv48mT0
>>18 悪い評価付けて文句書いたら仕返しされた。なんか長ったらしい文章もあったけど読むかっつーの。
許してやろうかと思ってたんだが、俺の評価まで汚されたら話は違う。謝らせるだけじゃなくて返金させたくなった。
落札させてもらえなくなる事はないだろう。終わる直前とか即決で入札すれば取り消しようがない。
>>23 長が長崎にもついてたからだろうな。
あと長野の送り先に似たような住所が長崎や他県にあると間違える場合がある。
33 :
名無しさん(新規):2008/09/15(月) 23:56:50 ID:MS7xKC9XO
広島県に発送の荷物が
北海道の北広島に行ったってよく聞く。
結局、人の手で仕分けされてて、
仕分けする人間の思い込みで誤配送が発生するんだろうな。
>31
そいつ晒してよ
35 :
JPの人:2008/09/16(火) 01:14:33 ID:DSRklvj50
>>33 府中市とかセンダイシとか伊達市とか、人によってどっちを取るか
意見が分かれる。
郵便番号という便利な物があるのに、使ってないの?
4日目配達というのは、4日経ったしそろそろ出発してみようかねぇ
って事でいいんですかね
1週間経ったけど来ないよこれ
38 :
名無しさん(新規):2008/09/16(火) 09:05:19 ID:RQtYlhcVO
>>36 使ってナイ。
仕分けは人の目による住所の確認。
>>37 まだセンターの隅っこにあるんじゃね
控えがあるなら電話してみれば。
多分[わかりません]と言われると思う。
案外カゴ台車から落ちて紛失も有り得る。
39 :
名無しさん(新規):2008/09/16(火) 10:39:04 ID:6wgnajUXO
メール便は宅配便と違って 荷物保証無し 遅配はメイトさんの判断によっては当日でなく翌日に廻してもいい事になってるとの事!
40 :
名無しさん(新規):2008/09/16(火) 11:22:23 ID:WQoNCV0y0
郵パックで頼めばよかったよ
最悪だ
41 :
名無しさん(新規):2008/09/16(火) 13:26:53 ID:CxszXI0S0
あきらかに2センチ160円なのに集荷に来てもらったら80円だった。
得した気分
あるある
43 :
名無しさん(新規):2008/09/16(火) 14:17:18 ID:Sbi0DxL5O
秋田なのに和歌山に配達されてる…
こうゆう場合はどうすれば(T_T)
44 :
名無しさん(新規):2008/09/16(火) 15:26:11 ID:DHQjJwk30
それはひどい
45 :
名無しさん(新規):2008/09/16(火) 16:52:11 ID:6wgnajUXO
>>43 秋田県と同じ和歌山に住所 も名前も同じ人が住んでたと言う事は 凄いと思うよ!
配達されてたら誤配じゃないし ヤマトの不注意ではないですね
住所が同じはない
47 :
名無しさん(新規):2008/09/16(火) 18:54:21 ID:RQtYlhcVO
普通 配達先営業所で仕分けの時に気付くよ。
48 :
名無しさん(新規):2008/09/16(火) 19:21:39 ID:L8cxFZO0O
宛て先はちゃんと県名から書いたのかね?
郵便番号は?
49 :
名無しさん(新規):2008/09/16(火) 23:00:51 ID:6wgnajUXO
>>46 配達されたって事は 住所 氏名が同一でなければ無理だろう!
別の宛先に配達は普通しないだろうから 配達したら会社からかなりペナルティやられるか 解雇されるはず!
住所の間違いで返ってきたんだが
住所直して返品のシールはがして
そのまま出せば相手に届くの?
もう一回メール便代80円払わなきゃだめ?
52 :
名無しさん(新規):2008/09/16(火) 23:46:49 ID:RQtYlhcVO
>>43 和歌山で配達してねんじゃね?
秋田と和歌山で市町村名で一致する所ないと思う。
配達済みになってたらかなり問題だと思うけど、
荷物追跡したら和歌山にあったってだけで
和歌山のセンターか営業所で誤送に気付いて
秋田のセンターに転送してねんじゃね
最近メール便の選択する人多いな
落札価格が15000円とかになっても、メール便にしたりするんだよね
追跡できる分、普通郵便よりは良いって事なのかもしれんが…
せめてEXPACKとか、配達記録とかにすればいいのにと思うよ
>>43 出品者が同時に別の物を発送して、控えた番号を取り違えて教えたなんて可能性も
>>43 落札者、出品者どちらかに住所等の誤りが必ずある。
即センターに問い合わせしろ!
おそらく依頼者側に過失があるからヤマトに過剰な文句や暴言は言わないように
あとで自分に非があり大恥かくからね→即調査。
56 :
名無しさん(新規):2008/09/17(水) 01:39:02 ID:Wc0wVOcoO
有り得る
57 :
名無しさん(新規):2008/09/17(水) 01:41:26 ID:VTwtWK6Z0
59 :
12:2008/09/17(水) 03:17:36 ID:by43gLzh0
>>34 おk。晒したる。
と思ったがそれは俺も晒されるということじゃないか。
60 :
名無しさん(新規):2008/09/17(水) 04:37:50 ID:Wc0wVOcoO
JNBのトークン
メール便で送ってきたな
61 :
名無しさん(新規):2008/09/17(水) 11:33:07 ID:8AnhKd6XO
>>55 あんた ヤマトの社員か関係者?
やたらヤマトの肩持ってるし!
要は 秋田に配達されるべき物が和歌山に配達されたって事は 配達した奴がいけないって事じゃないかな?
住所は秋田なのに和歌山に配達って誰が配達したのかね? 落札者でも出品者でもないよ!
まず、そもそも本当に荷物が和歌山に行ってるのか?ってことじゃね?
63 :
名無しさん(新規):2008/09/17(水) 12:13:59 ID:q4QgBIis0
謝りながらお客様が書いた番地のハイフンが抜けていた為に
苗字も住所も全く違う他所様に投函されておりましただとか
どんな苦しい言い訳だよwwwwww
違う営業所まで行ってたとかじゃなくて、投函されてたのかよ
追跡画面の配達状況はどう変化していくのかな?
ちなみに今は「発送」です
って言うか、初めて使った(送ってもらう側)けど4日って遅いね・・・
ま、安いからさ
早い方がいいなら他の手段使えばいいだけだし
今より早く輸送するシステムにしたら値上げされるだけだと思うし
>>65 (荷受け→)発送→投函予定→投函完了
「荷受け」のステータスは出ないことも多い。
配達日に「投函予定」になるまでは延々と「発送」のまま。
手抜きな営業所だと、「投函予定」を飛ばして「投函完了」になることもある。
>>66 まぁ、80円であの大きさの荷物が送れるのなら相当安いよね
でも180円なら速達お願いすれば良かったよ・・・ミスった
>>67 詳しくありがとう!
投函予定日が個人的に一番重要なのに・・・
「投函予定日」を知りたければ地図を見ればよい。
>>69 あ、ゴメン
予定日ってよりも、今日配達しますよ・・・って言うのが一番知りたいって言いたかった
そこを飛ばされるとイタイなぁって
そのレスは地図を見て、相手との距離を測って、早見表で合わせろって事だよね?
71 :
名無しさん(新規):2008/09/17(水) 22:30:50 ID:66IFfsw50
神奈川から神奈川なら何日で着きますかね?
早見表だと3日という事なんですがやっぱりそんなにかかるんですか
私はゆうパックか宅急便の着払いをお願いしたんですが
メール便の方が安いですよとすすめられたんですよね
近いと2日くらいで投函される時ある
>>31 客観的に見てお前が100%悪い
オクの参加やめて通販だけ利用してろ
75 :
名無しさん(新規):2008/09/18(木) 08:38:22 ID:PCpf2GUK0
76 :
名無しさん(新規):2008/09/18(木) 13:59:13 ID:xSiK5a5wO
77 :
名無しさん(新規):2008/09/18(木) 14:48:46 ID:5Z1IT0ppO
数ヶ月も先の出産予定日がほぼ正確に特定できる時代に、メール便の配達にかかる日数が曖昧でいい加減なのはおかしいよな。
3日置きぐらいに集荷に来てもらってるwwww
ヤマトの人に引きこもりだとおもわれてるんだろうな〜
79 :
名無しさん(新規):2008/09/18(木) 15:09:08 ID:/pTSW2EB0
メール便の定規なんて言ったらもらえるの?
営業所に行ったらくれなかった
ヤマト運輸ホームページのお問い合わせ窓口ページから依頼したら
最寄の営業所のドライバーが持ってきてくれるよ
携帯用のそういうページがあるのかどうかは知らない
83 :
名無しさん(新規):2008/09/18(木) 18:40:49 ID:xSiK5a5wO
ノギスで測る
>>81 あれってタダで貰えるの?
ヤフオクで販売してる業者がいるんだけど…。
(たかが200円とはいえ、なんか入札してる人が可哀相になってきた)
>>76 規制されたので携帯から失礼します
ブツはDVDです。3000円だから皆さんからしたら大した事ないだろうけど
事故が心配だったのと、早くほしかったのでゆうパックか着払いってお願いしたんですけど
「メール便なら○円です。メール便でいいですよね?」と言われたので
>>85 ゆうパックや着払いを希望してるのにどうしてそこまでメール便にこだわるのかな。
営業所留めでお願いしたんだけど、発送者かヤマトのミスで
メール便営業所留めのシールが貼られてなかった可能性がある。
昨日から17日投函予定の表示のまま。
で、俺が頼んだ営業所の住所周辺を受け持ってるのは、また別の営業所なんだけど、
そこに行ってしまって、そこから配達することになってるみたい。
さらにその二つの営業所は管区も違う。
要するには
発送者→営業所A→(?) 営業所B
営業所Bを個人の家みたいに考えられ、配達受け持ちのAに回された
A:営業所Bのある地域の配達営業所
B:俺の頼んでた置き留め営業所
さあこれからどうなるのかな?
どこに連絡するのがよい?
大阪です。
89 :
名無しさん(新規):2008/09/18(木) 23:40:58 ID:xSiK5a5wO
発送はウチから近い営業所でやってるんだが、
その営業所はウチの住所の配達集荷営業所でないんだ。
ヤマトってそうゆうとこややこしい。
営業所留めだと、もうちょっと遠い営業所になる。
その発送に使う営業所はヤマトのホムペで検索しても出てこない。
電話番号きいてもヤマトは教えてくれない。
なんて不親切。
営業所止めなんておかしいことする人間の自業自得
>>85 可能性
・商品に何か問題が発生してて、それをメール便の輸送途中の事故の
せいにしようとしている
・近所にメール便をだせるコンビニはあるが、ゆうパックを出せるコンビニか
郵便局がい。その場合、集荷になるが、集荷の時間帯に自宅に不在で
発送が困難。
ってか、そのゆうパックっての、商品説明に対応できる発送方法として
きちんと記載してあったのか。
それと、入札前にゆうぱっく着払い対応可能かちゃんと聞いたのか。
後だしでゆうパックゆうパック言ってんじゃないよな
クロネコメール便で山口→横浜が翌日に着いた
この前は似たような場所で4日かかったぞ
今チェックしたら今朝の6時配達(投函完了)ってのがあった
台風来るから急いだんだろうね
配達の人乙です
94 :
名無しさん(新規):2008/09/19(金) 13:00:41 ID:FLT6a5sfO
>>85 詐欺の可能性大
着払い希望してるのにメ
ール便ゴリ押しっておか
しいだろ
95 :
名無しさん(新規):2008/09/19(金) 13:18:55 ID:SmroigLu0
>>85 1.着払い伝票がない
2.宛名を書くのが面倒
3.メール便なら送料の差額が儲かる
こんな所かな。
1.元払い伝票は持っている人でも、着払い伝票は持ってない事が多い
2.メール便なら宛名は適当な紙に印刷し貼り付け可能。
しかし宅急便、ゆうパックは専用伝票に手書き。
プリンタ印刷も出来無くないが、そういった環境を用意してない。
3.一般的なDVDなら「A4 2cm 160円」
しかし、集荷だと80円で持っていってくれる事があるので差額が儲かる
最近、集荷にクソまじめなやつが来る
他の人は2センチ若干オーバーしていても、黙って持っていってくれてたのに
最近来るやつ、0.1も許してくれないw
いやいいよ、それが当然だから
けど、毎回追跡番号のやつを忘れてくるの何?
自前に言ってたのに毎回毎回忘れてくる
きっちりやるなら全部やってくれ、毎回忘れてくるから腹立つ
あと、そいつが来ると何か伝票みたいなのに住所と名前書いてって言われるんだけど
毎回クソめんどくさい、他の人はそんなの言わないし、送る荷物に書いてるから書く必要ねぇだろ
それは、速達じゃないのに集荷するから嫌がらせされてんだよ
99 :
名無しさん(新規):2008/09/19(金) 17:49:01 ID:gxMKrsau0
週に3回ぐらい集荷に来てもらってるんだけど迷惑かな?むこう
>>94 やっぱり詐欺ですかね?入金しました投稿の後連絡が途絶えました
お問い合わせ番号教えて下さいの投稿にも返事なしです
私は出品者の時は入金確認、発送完了(発送予定日)を必ず投稿してます…
これは当たり前の事で、何日も連絡なしで落札者を放置はありえないと思う
んですけど、ただルーズな人なのかな?
こちらがゆうパックか宅急便を希望してるのに「メール便でいいですよね?」
っていうのも怖いです。今考えると挨拶もなしで名前も書いてこない人でした
こちらから住所と名前は聞いたんだけど、振込先の名前と一緒だったから
大丈夫だと思ってました。ちなみに大阪に住んでる方からのメール便は2日で
届きました。この方は神奈川から神奈川なのに届かないまま4日経ったし
送ってないって事でしょうね。ちょっと怪しいと思ったからって取引をやめる
わけにはいかないしどうすれば良かったんですかね…
>>95 詳しくありがとうございます。そういう方もいるんですね
考えた事なかったので参考になりました
メール便しか駄目なら商品説明欄にちゃんと書くべきだと思います
何でも対応って書いてるのにおかしいですよね
1通だけ、とかだと流石に赤字になってるだろうな
集荷にざっくり100円くらいのコストがかかるから、
4通くらい一度に出せば損にはならないから向こうも納得する
103 :
101:2008/09/19(金) 19:21:52 ID:L0VtASSOO
スレ違いなので消えます。すみませんでした
やっちまった。今日2通出したんだが、どっちがどっちかわからない。。。
105 :
名無しさん(新規):2008/09/19(金) 20:37:04 ID:SOexxUOH0
出品者から発送完了の連絡がきて、翌日メール便の番号を
お問い合わせシステムで確認したら
配達状況が「伝票番号未登録」となってました。
商品が届かないんじゃないかと嫁が
落ち込んでます。クロネコヤマトに連絡したほうが良いのか
どなたか教えてください。
オク初心者なんですいません。
106 :
名無しさん(新規):2008/09/19(金) 20:44:57 ID:89ghtewZ0
>あと、そいつが来ると何か伝票みたいなのに住所と名前書いてって言われるんだけど
オマエはアホか
伝票に名前と住所書いとくのは基本だろ
コンビニと違うんだよ
大体、経費扱いにならないだろ 控えとっとかないと
50枚くらい貰って
あらかじめすぐ出せるよう用意しとけよ 馬鹿
手際がよければ メール便の集荷なんて10個1分 50個3分で済む
>最近来るやつ、0.1も許してくれないw
オマエがあほすぎて 嫌がらせしてるんだよ
107 :
名無しさん(新規):2008/09/19(金) 20:49:03 ID:NQ5H4FOQ0
>>105 結論からいうと、1〜2日待ってから、お問い合わせシステムで確認。
それでも番号未登録なら、出品者に問い合わせ。
原因
お問い合わせシステムだけど、発送がコンビニで集荷が夕方1回の場合
夜に発送 → 翌日夕方ヤマトが集荷 → 夜集配センターで番号登録というのはよくある。
後は、出品者が番号を間違えて連絡したか、発送したつもりがしてないか
ヤマトが登録し忘れか など。
>>105 今も未登録ですか?
うちの近所のコンビニだと、昼12時と夜4時にヤマトが集配に来るので
夜出したら翌日の昼の2時ぐらいまでは未登録となります。
×夜4時
○夕方4時
110 :
名無しさん(新規):2008/09/19(金) 20:55:46 ID:SOexxUOH0
>>107 >>108 ありがとうございます。
まだ未登録ですが、明日再度調べてみて
未登録だったら、出品者に連絡してみます。
クロネコ安いし便利で好きだった…が
不在時で商品がポストに入らないときに
玄関ドアノブに掛けていくという荒技を二回されてもう嫌だ
あんなん盗まれるわい\(^O^)/
台風来てるから、いつもと違う感じの集配になってるかもよ
>>101 どう考えても詐欺ですwwwwwwwwwwww
そうか?
既に梱包済みで、メール便しか考えて無かったとかそんな理由じゃないか?
そのままゆうパックで送るにはちょっとしょぼい梱包で、変更が面倒くさいとか
人によっちゃ、ゆうパックは郵便局で売ってるダンボールで出さなきゃいけないとか勘違いしてる人もいる
この程度で詐欺詐欺言う前に、相手の評価どうなんだって事の方が気になるわ
>>111 ヤマトに勝手にドアノブにかけるなと苦情の電話入れてみるんだ
配達員さえ変わらなければ大丈夫の筈だぞ
以前は、入らなければドアノブにかけるし、ドアノブが無ければ玄関前に置いて帰ると
写真つきで説明してたけど、最近はやめたのかな
118 :
名無しさん(新規):2008/09/20(土) 00:42:15 ID:tJFWEHnw0
>>117 先月末に受け取った荷物は、ドアノブにかけてあった。
無理矢理、ポストに押し込まれるよりいい。
おいら集合ポストに鍵かけてないから 勝手に開けて入れてくれている
120 :
名無しさん(新規):2008/09/20(土) 01:49:46 ID:LWdXOHFHO
メール便の配達は郵便より遅い時間までしてるみたい 昨日は夜9時に持ってきたよ。発送してもらい4日目でした。
ポストに入らないメール便はドアノブに掛けるか玄関前に置いていく。
それが嫌なら大きなポストに替えるか宅配便を利用すれば。
不在時に持ち帰り、在宅時にあらためて持ってきてくれるのが当たり前だと
思ってる人が多すぎる。
盗まれると言ってる人は、まずは自衛することを考えてみたら。
>>120 メイトなら配達時間決まってないからな。決まっているところもあるみたいだけど。
ただ夜になると宛名も見えないしバーコードも見にくく配りにくい。
123 :
名無しさん(新規):2008/09/20(土) 19:25:10 ID:Wh9zFBhA0
今配達こなくてまってんだけど。
投函予定なのに一向に来る気配ない。
まさかなくしたんじゃね?
と思うといらいらする。
こんなことなら保障ありの郵便小包にしときゃよかった。
>>123 メール便は時間指定ないからな
21時迄待っても来なかったら連絡入れるといい
さっき友人からヤフオクで12万円で落札されたものを
メール便で送ってくれと言ってきた奴がいたと聞いた
本当おそろしすぎるな
紛失された事にすれば丸儲けだな
>>106 いやいや、何勘違いしてんのアホ
送る物の伝票や他にも先に書いてるし、毎回書かされるのはそいつが控えと追跡番号を忘れてきてるから
あとでポストに入れといてもらう控えの為
他の人の時はそんなの書かないし、控えも貰えるからな
何偉そうに言って、都合よく解釈してんのアホ。
ご苦労にメール便の事書いてるしw誰も聞いてねぇよ
何言ってるのか理解できない
>>126 あるあるw俺の所にも毎回忘れてくる人いたけど、辞めたのかクビになったのか最近来なくなった
つか必死に煽りながら細かい説明してる105は業者にしか見えん、俺のトコも伝票後で入れてもらう時にしか書かないぞ
紙も言わなくてもくれるけど、一々住所や名前は書かされないな
129 :
名無しさん(新規):2008/09/20(土) 21:49:02 ID:Vjkko/Gj0
誰か完璧なツッコミを頼む
>>126で106にした自分のレスを20分後に読み返したらどうしようもなく恥ずかしくなっちゃったんだろ
論点のすり替え狙いだな
∧_∧
(´∀`*) ジサクジエンしました!!
U θ U
/ ̄ ̄T ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| |
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
_. ._
( ゚ Д゚)
( つ旦O
と_)_)
_. ._
( ゚ Д゚) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
>>106 >手際がよければ メール便の集荷なんて10個1分 50個3分で済む
伝票番号はどうやって管理してるの?
ちょうどピッタリA4サイズの本を封筒(袋)に入れた時点でその分、
数ミリオーバーしてしまいますが料金はB4サイズになってしまうのでしょうか?
店員によって違うとは思いますが通常の考え方としては、
A4・B4のどちらになるのでしょうか?
規定どおりで考えておけ
A4 210×297
A4角2封筒 240×332
A4角2封筒にちょうどぴったりのA4サイズ本ってなかなかないと思うけど
>>135 ありがとうございます。やはりB4になりますか。
ビニール製の袋を使っても、どうしても2ミリオーバーしてしまう…
ちょっと悔しい?けど仕方ないですね。
>>137 YOUの規定と、猫の規定がちがうと思うが・・・
>>137 >>136氏も書いているが、A4と書いてあっても正確には角二封筒以下なんで、
A4ちょっと超える程度は余裕で下の料金だぞ
140 :
名無しさん(新規):2008/09/21(日) 09:07:35 ID:MULFdhd30
>133
伝票は領収書としてそのまま保管
荷物を出した日は
住所の印刷リストでわかるので
面倒だが
落札者が文句いってきたら
照らしあわして 照合する。
待ってもらって
チマチマ番号カキコするのはやめとけ
1.2個特別うるさい輩のを
特別に控えておくぐらいにしとけ
メール便のシステム自体終わらされるぞ。
角2封筒ぴったりの大きさの本は実際にあるんだけど、
あれはA4じゃなくて何なんだろう
>>139 ありがとうございます。
サイトに“B4は片辺でもA4サイズをオーバーしたもの〜”とあったので混乱してしまっていました。
A4サイズは角2封筒以内のサイズとなります。(角2封筒=縦:24cm・横:33.2cm以内)
B4サイズは片辺でもA4サイズをオーバーしたもので最大サイズ以内のものとなります。
日本語が不自由な方ですね
144 :
名無しさん(新規):2008/09/22(月) 11:57:41 ID:WaEDTsW90
この独自のサイズ規格がウザイ
ここ指定する落札者にあたると気分が悪い
独自サイズってなんだ?角2のことか?
メールフォームから頼んでおいたメール便定規がキター!
透明の薄いのじゃなくて絶対黄色い方がいいと思ってたら黄色いほうだった!
使用感あるけど洗ったのかなんだか表面がキュッキュしてて大満足
自分も貰ったけど新品じゃなくて使用感があってショックだった
おれだけじゃなかったんだw
むしろ使い古しがデフォ
メール便って土日祝日届くっけ?
専用定規を自分で通してokでも、バイトは不許可にしたりするけどな
151 :
南 倍南:2008/09/23(火) 06:13:42 ID:g1H/53lJ0
コンビニで出すとは
素人め
153 :
名無しさん(新規):2008/09/23(火) 10:46:19 ID:xM05emDg0
使い古しだからタダでくれるのか。
でも、使えればいいや。
ヤマト従業員の血と汗と涙が染み渡った定規だ
有難く使えw
そうはいっても
新品在庫はなくて早く欲しいだろうから少し使ってるけどそれしかないから届けに行くってことなんじゃないの
んで後から新品が営業所に届いてそれを営業所員とかドライバーが使っていうサイクル?
もともと配る想定になってないから、新品のストックなんか普通ない
あったとしても、自分で使う
157 :
名無しさん(新規):2008/09/23(火) 21:15:33 ID:pDVleH5Q0
出品者が発送の際
発送先と受取人名などを
シールで張ったりすると
途中で剥がれ未着の可能性あるなぁ
出品者の漏れはやっていないが
落札品でそういう封筒たまにある
158 :
名無しさん(新規):2008/09/23(火) 21:21:50 ID:pCyICpwD0
定規頼んだら次の日にはポストに入ってたw
早いほうがいいと思って入金確認せずにメール便で発送したら
落札者と連絡が取れなくてヤマトに事情説明したら保管してくれた。
我ながら迷惑な客だったと思う。
>>157 意味がよく分からない。
あんたが落札した商品であったということ?
シール剥がれたのにどうやって届いたんだ。
未着のままってことか。
>>157が落札した物が届いた時に発送先・受取人名シールが剥がれてしまいそうなくらい剥がれかけてて
何かの拍子で剥がれたら未着になる可能性があったと言いたいのだろう
しかし発送人の住所と名前も別の箇所に書いてあるか貼ってあるかしてあるはずだから
未着になるということはなく発送人に戻されるか発送人に連絡確認して配達して投函が遅れるということになるんじゃないの
>>161 >しかし発送人の住所と名前も別の箇所に書いてあるか貼ってあるかしてあるはずだから
ない、ない。
粘着力の弱いシールを貼って、テープ止すらしない、いい加減な出品者が
別のカ所に自分の住所なんてかかない。
上・・・宛先
下・・・自分の住所(印刷済み)
というシールを使っている。実際そういうシール出品されてるしね。
出品者(東京の人)が19日の夕方に出してくれてるけどまだ届かない。
祝日挟んだから?
遅い遅い
もうこんなの初めて。
初めて営業所止置きで送ったんだけど
荷物状況が「発送」から、いきなり「投函完了」に変わったよ。
これでいいんだっけ?変だよね?
落札者はまだ受け取ってないはずなのだが。
受け取ってるんじゃないの?
受け取ってないと言い張ってるならおかしいけど
クロネコメール便の問合せはフリーダイヤルなんだから
問い合わせ番号で問い合わせればいいだけなんだけどな
面倒くさがるより聞いた方が早くすっきりするのに
167 :
名無しさん(新規):2008/09/24(水) 23:40:33 ID:Ow/MwVkm0
質問です。
>■クロネコメール速達便 発送
> お振込み金額 = 落札金額 + メール便送料 340円
上記のようにオークション説明が記載させています。
160円+100円=260円だと思います。
実際にこのような金額になうのでしょうか?
これは、出品者の手数料なんでしょうか?
それとも、業者とヤマトの契約でこのような変則的な金額もあるのでしょうか?
他にも、メール便で390円と言うのもありましたが、どう見ても160円の発送でした。
梱包代と言う名目では?
宅急便だと差額がでるけどメール便は
無理だから・・・・・・
>>167 角2封筒サイズ(A4が入る封筒)より大きいのでは?
それだとB4サイズとはって、厚さ2cmまでだと240円だけど?
「それだとB4サイズとなって」と書きたかった。
>>167 差額は出品者の手数料だよ。差額でもうけウハウハ。
もっと悪質なヤシいるから、送料はきちんと確認しないと泣きを見るよ。
実際、結構な手間がかかってるし、封筒もガソリンも只じゃないし、
梱包手数料も取る風習が一般化すればいいのに
送料を嘘ついて差額をこっそり儲けるよりも、
手数料を明記した方がよっぽどクリアだし納得いく筈
つっても、100円程度でいいんだけどね
そうすれば、10円とかでも気軽に出品できる
一般化するもなにも
あなたはそう記載して明確にして出品すればいいだけ
風習ってなんだよwww
料金は先払い、送料は落札者持ち
みたいに、なんとなくみんなそうしてるルールに明確な理由はない
手数料は取らない、というのもそういうのの一つになってるけど、
手数料はむしろ取る方が合理的だと思う
いつもは1cmなのに、新しくきたばああが最初から2cmの定規あてやがった。
1cmで通して無理なら2cmというのなら納得いくんだが。
1cmでは通らないかと聞いたらあてもしてないのに無理だと。
なんか言い方やらなにやらむかつく。全部集荷で頼んでやろうか。
落札してからメール便390円と言われるときついけど
出品時に書いてあるなら問題ないですよ。
うちもメール便260円にしてます。
1つだと集荷してもらうのが悪い気がするので
車でコンビニに行ってますし
プチプチも高いのでをいただいてます。
そうだよ
そういう風に明記しとけばいーじゃん
いちいち合理的とか合理的ではないとかどうでもいいだろう
取りたければ明記して出品すればいいだけ
後出しが問題なだけなんだから
178 :
名無しさん(新規):2008/09/25(木) 17:39:10 ID:vLIkbHSGO
手数料なんて必要ない
金額設定をその分上乗せすればいいだけ
179 :
柳田国男:2008/09/25(木) 18:15:42 ID:GH/0FBmvO
>172
風習w
民俗学でも研究してるの?
とりあえず、ヤフオクが画面を新しくしたついでに、
手数料の項目が入力できるようにするべき
当然、Yahoo税の課税対象外
風習になっていない現状では、商品説明の中に書かれていても、
見つけるのは落札後になってしまう可能性が高い
181 :
名無しさん(新規):2008/09/25(木) 20:06:21 ID:09BAu16L0
メール便補償無しで指定しておきながら
発送完了の連絡をすると
落札者から「ちゃんと届いたか連絡しますね」←このメール激しくいらん
182 :
名無しさん(新規):2008/09/26(金) 08:10:02 ID:V2bpNtBJO
メール便一律200円とか取る出品者いるけど、長い目で見たら損しないか?
メール便一律〜円。っていうの見たら入札する気なくなるし・・
出品者がそれでいいと思ってやってるわけだし
それでいいと思う入札者が落札するんだから別にいいじゃない
(盗難被害)
紛失しても落札者から文句言われる筋合いでは無いので安心汁。
メール便の番号を教えたあとは届くまでの管理が落札者は必要。
投函されているのに何日もポスト確認しない馬鹿女が以前居ました。
番号追跡で荷受確認→発送確認→投函確認(投函完了)。
落札者最寄りのセンター経路確認、配達員も投函したことの記憶確認。
無い無い無い・・・とほざいているのは馬鹿女だった。
186 :
名無しさん(新規):2008/09/27(土) 05:07:36 ID:aE+IO/uaO
よ○はまベースの
ふじ○まさんが好きです。
187 :
名無しさん(新規):2008/09/27(土) 10:38:44 ID:QY1Pj4V7O
メール便って受け取り側は料金分かるの?
寸法測るしかないのかな?
コンビニ、個人商店などの代理店から出すと
A4 1cm 80円
A4 2cm 160円
B4 1cm 160円
B4 2cm 240円
って印刷してあるラベルに印を付けて貼るんだよ
だからそれで受取り側も料金が分かる
自宅に集荷にきてもらうか、ヤマト営業所に直接出しに行けばそういう欄はないから料金は分からない
189 :
名無しさん(新規):2008/09/27(土) 12:31:32 ID:QY1Pj4V7O
>>188ありがとう。
どうみてもA4.2cmだから\160かと思ったら\80だったのよ。
飲み物やら一緒に買ったからあとで気づいた…
>>182 ヤマトと契約あれば1通あたり100円以上の差益あるから損はしないだろ?
手間賃100円位なら納得できる範囲だし80/160/160/240の区分で200均一なら
仮に80円発送可能商品の場合でも一律料金ならむしろ良心的な部類だと思う
※但し説明上に明記してた場合に限る。後出しだとシネとおもうけどなwww
知人は契約あるのでメール便はサイズに関係なく一律80円だと言っていた
192 :
名無しさん(新規):2008/09/27(土) 20:13:33 ID:bKx/vhVPO
メール便+ゆうちょ振込が無くなったら雑誌切り抜きなんてなかなか売れないだろうな・・
193 :
名無しさん(新規):2008/09/27(土) 21:12:44 ID:9wVMp1w00
>■クロネコメール速達便 発送
> お振込み金額 = 落札金額 + メール便送料 340円
>上記のようにオークション説明が記載させています。
>160円+100円=260円だと思います。
>実際にこのような金額になうのでしょうか?
ああ アマゾン中毒なんだろ
送料が問答無用で340円だからな。
ヤマトってなんで受け取りの店で2日ほど寝かせるん?
追跡見ながらイライラするんだが
定規頼んだら2時間後にポストに入ってた。
袋に入ったシンピーン黄色だったよ。
次の日配達のおにーさんに、
入れといたの気づきました(゚∀゚)?!って笑顔で聞かれて、ときめきかけた。
>>194 一定の量になるまで置いておくんでは
配達、決まった地域一回で100とか200だから
>>196 なるほど
だからやたら早い地域の人もいるのに
うちみたいなのもいるわけだ。
その代わり佐川のはウチ早いんだけどね。
198 :
名無しさん(新規):2008/09/28(日) 20:58:57 ID:YRUaBjFQ0
25×35×1って80円になりますか?
メール便って普通どんくらいかかる?
俺は今まで2日以内に来てたんだが落札したものが4日たっても届かない
紛失したのかな・・・
1〜7日間程度
201 :
198:2008/09/28(日) 21:31:43 ID:YRUaBjFQ0
すいません、言い方を変えます。
A4用の封筒なんですが、中にプチプチがついてる梱包用の封筒のため
測ってみると25×35×1になるんですが、これって80円で送れますか?
>>189 ただし、伝票見せろといわれればアウト。
ばれる。
204 :
名無しさん(新規):2008/09/28(日) 21:37:01 ID:9ndNYpY/O
>>194 配送した情報を入力しないで後でまとめて入力というか処理するから
>>201 残念ながら送れません。
それだとB4サイズ扱いです。
A41cmは、24×33×1までです。
206 :
名無しさん(新規):2008/09/28(日) 22:09:18 ID:8XRHx2xn0
雑誌(週刊新潮や週刊文春くらいの大きさ)などを安く発送してもらうには
どの発送方法が適切ですか?
クロネコメールやゆうメールあたりだと思うのですが
会社によって厚さや大きさで基準が違うので
どれが最適かわかりません。
208 :
名無しさん(新規):2008/09/28(日) 22:32:13 ID:78CzBO+60
>>172 >封筒もガソリンも只じゃないし、
頼むからお前みたいな奴はオクやめてくれ・・
>>207 A4は厚さ1cm80円、2cm160円、です。
>>207 追加
その辺は、店員さんによりますので多少アバウトですが、4cmって・・・
212 :
名無しさん(新規):2008/09/28(日) 22:47:51 ID:rLU0Kyip0
213 :
名無しさん(新規):2008/09/28(日) 22:50:09 ID:yoHupWUwP
同じものがコンビニや営業所では1cmになるのに、集荷だと2cmにされる。
確かに1cm越えてるし文句は言えないんだが、何で集荷の方が厳密なんだよ。
普通逆だろ('・ω・`)
うちの近くの営業所もそうだよ
微妙なのもって行って通らないと無理と突っ返される
だから途中にあるコンビニで出して帰ってくる
215 :
206:2008/09/28(日) 23:18:36 ID:8XRHx2xn0
初心者スレにも書き込んでしまいましたが
こちらの住人のほうが親切ですね。
>>211 さすがにあのくらいのサイズの週刊誌じゃ80円のは無理だと思うのですが
可能なんですか?
>>212 それだとなにか利点ありますか?
場合によってはそれで頼もうかなぁ?
うちの近所の営業所は上限多少超えても引受けてくれるぞ。女の使途だからか。
京都府八幡市のクロネコ営業所に集荷依頼したら、送料ぼられた。
それ以来、若い兄やんドライバーには代金支払う前に、再度量り直させることに
している。急かされるとそのまま高い料金取られて泣き寝入りだよ。
>>215 実際、週刊新潮で測ってみたけどメール便A4の1cmでいけるよ。
ただしぴたっと梱包しないと2cm扱いだと思う。
それでも160円。
218 :
206:2008/09/29(月) 00:07:41 ID:TaPr+MaW0
>>217 早速のレスどうもありがとう。
でも重さは大丈夫ですか?
そのあたり疎いんですいません。
>>218 雑誌の重さなら大丈夫ですよ。
1kg以内ですから。
220 :
名無しさん(新規):2008/09/29(月) 00:13:51 ID:0Z87ygiq0
>>172 自分は出品ページに明記してハンドリングもらってるよ。
一般化するかどうかは分からないけど、納得した人だけ入札してくれれば良いと思ってる。
222 :
206:2008/09/29(月) 01:33:18 ID:TaPr+MaW0
223 :
名無しさん(新規):2008/09/29(月) 01:37:28 ID:0Z87ygiq0
>>222 理解できないバカだな。
こんなカスに親切に答える必要ないのに。
224 :
206:2008/09/29(月) 01:45:38 ID:TaPr+MaW0
>>223 おうおう、吼えとる吼えとるwww
100l反応してくるんでみんなで爆笑中w
書き込みどうぞ〜
↓
>>224 そんなくだらないレスしかできないんだな。
マルチするなってことが理解できないんだからしかたなだろうけど。
とりあえず、初心者スレの人に謝って来いよ。
226 :
206:2008/09/29(月) 01:59:45 ID:TaPr+MaW0
>>225 おい、マルチ房。
3つや4つのスレで聞いたわけじゃないし、
初心者んとこは親切に教えてくれる人がいなかったから
こっちで聞きなおしたんだよ。
なんの為の初心者スレだか。
で、ここのスレで教えてくれた人がいて
解決したんだから黙っとけばこういうことにはならなかった。
お前の性格の悪さが露呈しとる。
>マルチするなってことが理解できないんだからしかたなだろうけど。
「しかたなだろうけど」
これが最後。おやすみ。
>>224 あなたのほうが痛い
マルチはやめたほうが良いよ
>>226 自分勝手な奴だな。
性格の悪さが露呈しているのはお前のことだろw
タイプミスを指摘し、得意げになって痛すぎるよ。
229 :
名無しさん(新規):2008/09/29(月) 02:42:07 ID:bNBga1UYO
>>227 アホか。向こうでたいした回答がないから、こっちにも書き込んだだけだろ。
そのくらいでマルチとか言ってんなよ。
>>228 マルチ房は粘着質だねえ
よそでやれ
マルチで叩かれまくった冥い過去があるんだよ
だから、同じ質問を複数箇所で見つけると仇のように指摘して
精神の安定を保とうとする性質がある
まあ、マルチ叩きはクズが対象だからどんどんやって欲しい。一般人に害はない。
233 :
名無しさん(新規):2008/09/29(月) 11:18:54 ID:UMRtAdCR0
メール便の記載がない=送料粗利取 とかいう基地外質問者。
叩かれて当然
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1221588261/564-567 564 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2008/09/28(日) 22:49:03 ID:btfyMsVL0
http://www2.uploda.org/uporg1696192.gif ↑のようにあるのですが、これってメール便可能なのでしょうか?
メール便ならいくらとか表記ないのでよくわからないのです。
出品者に問い合わせしても返事が返ってきません。
↓
565 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2008/09/28(日) 22:50:57 ID:MFUoiS+R0
出品者じゃないと分かりません
↓
567 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2008/09/28(日) 22:57:52 ID:btfyMsVL0
>>565 そうですか、なんかオークションのデザイン変わってからよく分かりにくいので
質問してみました。
もしこれでメール便で買えると思って落札してメール便不可ってなった場合は・・・
出品者がそういった所説明していないからやっぱり送料粗利取ろうとしてるんでしょうね。
>>234 配布と言っても誰でももらえるわけじゃなくて
かなりの条件をクリアしてやっともらえるのか
ひどいな
236 :
名無しさん(新規):2008/09/29(月) 12:35:56 ID:/WeoEwOV0
∧∧ 帰還
( ) と言うべきなのか ハテ
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______
/<⌒へ___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______
/| /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ポスパケットを渡す窓口の人は定規なんか使ってない気がする
窓口の人は3D測定器内蔵
239 :
名無しさん(新規):2008/09/29(月) 13:50:34 ID:UMRtAdCR0
>>234 写真で見る限り厚みがない。
たぶんクロネコの販促用の薄いプラスチック製の改変版だろ。
なら、ぺらぺらしていて使い物にならないよ。
また、正規品じゃないから厚みに余裕がないだろうし。
正規品の定規には、1cm幅、2cm幅、共に1.5mm程余裕がある。
240 :
名無しさん(新規):2008/09/30(火) 00:08:18 ID:o8fUoEI90
クロネコヤマトの伝票追跡サービスってあるじゃん?
オークションとかで物買うと一日50回くらい更新してるんだけど
家に荷物近ずいてくると興奮するよね。
241 :
名無しさん(新規):2008/09/30(火) 01:30:35 ID:U7C/58Fa0
>>231 >マルチで叩かれまくった冥い過去があるんだよ
だから、同じ質問を複数箇所で見つけると仇のように指摘して
精神の安定を保とうとする性質がある
そうそう
マルチを見ると出てくるバカって必ずいるよな
そんなの無視しときゃいいもんをよ
もう、アホかと。
243 :
名無しさん(新規):2008/09/30(火) 04:35:35 ID:GGWT/zBkO
こわいw
ファミコン探偵倶楽部のミイラ思い出しちまった
>>241 そうやって粘着しているバカも同類だね。
上は241のことね。
248 :
名無しさん(新規):2008/09/30(火) 13:21:28 ID:nsv1wubD0
B5サイズの封筒で厚さが1cm以内だと、料金は80円でよろしいでしょうか?
あと、「折り曲げ厳禁」などと書いても効果は無いでしょうか?
質問ばかりすみませんが、よろしくお願いします。
80円で受け付けてくれる。
「折り曲げ厳禁」でもいいけど、中には
上から目線に敏感なおかしいヤツもいるので、
「折り曲げないで下さい」と書いたほうがいいかもw
250 :
名無しさん(新規):2008/09/30(火) 13:30:40 ID:kQTq9Ka2O
そのとおり。
書いてもおまじないみたいなもんだし意味ないよ。
そうされるのをどうしても防ぎたいなら頑丈に荷造りした上で宅急便で送ることだね。
ペラペラの封筒で中身もペラペラだと、
郵便屋が把捉糸でぎゅーっとしばる時に
ヘリが破れることがあります。
クロネコのことは知らない。
252 :
名無しさん(新規):2008/09/30(火) 13:52:16 ID:5r23+4BkO
貼り付けたシールにバーコードリーダーみたいなのでピッとした時に問い合わせ番号は反映されるの?
折り曲げ厳禁はクロネコ仕分け人や配達員に対してのお願いではなくて
ただ単に落札者へアピールしてるだけじゃないの
効力は当然ありませんけど一応書いておきましたぜっていう
この前セブンの店員さんが明らかに160円以上なのに80円にしてくれた
ありがとう
>>253 シャチハタの折曲厳禁を押して出すことあるけど意味はないよね。飾りだね。
256 :
名無しさん(新規):2008/09/30(火) 16:24:43 ID:fin35grg0
誤配が多くてこまるよ。
郵便ならポストにいれとけばいいけど
クロネコってどうすればいいの?
とりあえず来たときに偶然あえばもってかえって
もらうけど。
佐川メール便って配達遅いですか?
うちのヤマトのメール便はわりと早くて、
しかもピンポン手渡ししてくれるけど、佐川はさすがに無理ですよね?
258 :
名無しさん(新規):2008/09/30(火) 17:15:03 ID:kQTq9Ka2O
>252
レジ通しただけでは反映されないよ。
営業所で登録後に検索可能になる。
>257
飛脚メール便のこと?
あれは時間かかるよ。
ふつう一週間。
オレの家に配達されるまで10日かかったことある。
259 :
名無しさん(新規):2008/09/30(火) 17:29:50 ID:yPmhjHqA0
お前たち
クロヤマネコメール便は安いんだから文句言うな
メール便とネット集荷依頼ができなくなったらどうするんだ
80円1個でも家までとりに来てくれるんだぞ
文句言うな
>>259 その集荷に関しての事、今でもHPに載っていますか?
消されたように思うのですが・・・・
探し方が悪いの?
追記
>>家までとりに来てくれる
今もHPにのっていますか?
262 :
名無しさん(新規):2008/09/30(火) 18:02:35 ID:5r23+4BkO
>>259 安いんだから文句言うなってのはおかしいでしょ。ただでさえ事故多いのに消費者が黙ってたらそれこそメール便なんて成り立たなくなる
>>260 集荷メニューのなかにちゃんとあるよ
安心しろ
264 :
名無しさん(新規):2008/09/30(火) 18:19:40 ID:Wf0FxNV20
265 :
名無しさん(新規):2008/09/30(火) 18:26:00 ID:QytwBM8hO
266 :
名無しさん(新規):2008/09/30(火) 18:32:49 ID:aWDGvV2o0
>>262 高級ホテルの接客をドヤに求めるのは間違っています
安いものはそれなりなんです
>>265 シールの封筒に貼られる部分には値段が書かれていない(サイズのチェックだけ)。
クロネコメール便を出した経験の無い落札者だったら
まず気付かないと思うよ。
268 :
名無しさん(新規):2008/09/30(火) 18:54:36 ID:BIE+h7CfO
メール便送れるコンビニってセブンイレブンだけですか?
269 :
名無しさん(新規):2008/09/30(火) 18:55:44 ID:5r23+4BkO
>>266 いや求められてるのは相手に荷物を届けるっていう最低限の事なんだけどね
「ヤマトは誤配が多い」ってのはある程度データに基づいて言ってる?
個人的には1500件くらい使って誤配はゼロ。
ちなみに住所間違っていた場合、配達員が電話くれて事なきを得たことはある。
郵便だと差出人の電話番号を書いてあってもそのまま戻ってくるから、確実に
二度手間になるケース。
送り状発行システムC2って便利?
273 :
名無しさん(新規):2008/09/30(火) 19:27:48 ID:BIE+h7CfO
>>271 ありがとう!!
でもファミマは車出さないと行けない所にしかないや…
サークルKはむりかな?
>>270 俺は1500件で不着2回ある
思ったほど悪くない。
郵便局は1000件で0回だから
やや郵便局のほうが安全かな。
>>273 クロネコメール便公式サイトにはサークルKもサンクスも載ってないですな
>>256 バーコードは通してあるからポスト入れても大丈夫だよ
あと誤配が多いってことをクロネコに指摘したほうがいいかも
その誤配っていつも同じ宛名の人なら、おまいさんの家がその人の家だと思われとる
書き忘れ
その配達員に会ってからも誤配されてんの?
>>270 誤配というか住んでいない人宛のメール便をポストに入れるという
意味合いでの誤配が多いのは間違いない。
>>278 気になって調べたけどHPにのっていない。
郵便は、転居届と言うのがあって、1年間は転送してくれると思ったけど、
メール便にそのような制度あるの?
メール便は、住所があっていれば、配達して終わり?
やっぱり電話番号書いた方がいいか
相手にはどうせ伝えてあるんだし
>>266 そんなことはない。
ちりも積もれば山。
実績数がある郵便だから、定型外郵便120円が空路を使い1000KMの距離を24時間で配達される。
これからもみんなで郵便を使いましょう。
使用回数3桁ですが、誤配は一度もありません。
257です。佐川メール便、昨日発送で今日の夜に
いつもの佐川のお兄さんが他の宅配便と一緒に持ってきてくれました。
早く欲しかったのでちょっと感激。
そもそも佐川メール便で発送する出品者がどうかと思うけどw
>>278>>279 横からすまそ
そういう制度はないみたい
転居してても表札が出てればほぼ配達される
表札が無くなった、チラシがいっぱいたまってる、カーテンがかかってない、
メーターが止まってるなんかで転居かどうか判断
転居先が分かってる場合もあるけど、どうやって判明するのかはワカラン
住所と名前が一致しなかったら一応ピンポン鳴らして確認
佐川メール便って箱物は必ずつぶれてるしプラ系は割れてる
クロネコのほうが多少まし
>>284 >>住所と名前が一致しなかったら一応ピンポン鳴らして確認
これヤマトが言ったの?
それとも希望?
>>284>>286 カタログ系で集合住宅宛なんかでポストに名前ないしいちいち聞いて
らんないし、ちゃんとやってないから誤配が多くなるんだろうね。
288 :
名無しさん(新規):2008/10/01(水) 01:28:51 ID://wxBPfl0
246 :名無しさん(新規):2008/09/30(火) 10:46:51 ID:LUu1+6L80
>>241 そうやって粘着しているバカも同類だね。
247 :名無しさん(新規):2008/09/30(火) 10:47:49 ID:LUu1+6L80
上は241のことね。
連続カキコしてる
>>246が一番粘着だと思うのは俺だけ?
>>286 メイトやってますた
>>287 確かにカタログ、チラシはかなりゾンザイ
オクだのマケプレだののものは気使ってたけど
自分もオクやってるからね
無くなったらヤだし
291 :
名無しさん(新規):2008/10/01(水) 14:54:14 ID:C/7ijBNQ0
猫メール便で送ったら不着で調査依頼した
(追跡ステータスは発送済みのまま)
でも5日経っても連絡なし
こういうのってどのくらい待てばいいの?
見つからなかった場合ってどうなるの?
経験者いたら教えて
>>291 先月不着があって、電話したら当日か翌日に連絡あったよ。
あっさり「配達店を探したけど見つからないので・・」と
定規で2cmキツキツの荷物コンビニに持って行くと
おばちゃんが手荒にムンギュ〜ッと定規をさしてた
しかもちょっと角度が斜めから入れてカクンとなってた
中の荷物大丈夫かしら・・・
パンパンな理由はプチプチ二重にしたからなんだけどw
角2よりも縦横2cmずつ大きい封筒ってないもんかな
不着は仕方ないのかもしれないけど
そのときに電話かかってきて言うことが再送か返金を選んでくださいだけ
どういった封筒で送ったとかそういうのはまったく無し
少しは探そうとしろよ
今日、ネコSDが遅れて申し訳ないと
速達メール便を持ってきた。
ついでに誤配されてたメール便を預けた。
こんな事がなければ捨ててたな、誤配メール便。
普通郵便>>>>>ネコメールだな、やっぱり。
297 :
名無しさん(新規):2008/10/02(木) 10:53:05 ID:ARypVtCw0
メ−ル便を営業所留めにしていたことを
思い出して先日取りにいった
新しくできたセブンイレブンで、メール便を出してみた
また昔の基準の下敷き持ち出してきて荷物はかってた
あの下敷きクロネコが配布してんの?
誤解を招くようなテンプレを作らないでほしいよ
>>298 それ持ってるけどA4かB4かを判定する時に使うんでしょ。
裏は店用のマニュアルになってて詳しく書いてある。
300 :
名無しさん(新規):2008/10/02(木) 11:44:12 ID:i0KF98Si0
だからさ、あの下敷きからはみ出たらアウトという店員がいるんですけど
あの下敷きは最大がB4封筒サイズになってるが、実際のB4は長辺40、3辺70なのに
あの下敷きに押し当てて、アウトですという馬鹿が後を絶たないじゃん
コンビニなんかからそんな物を出すから悪いんだろボケが。
集荷ならCanCamも余裕で出せる。
まあ、実際にはA4に入らなければB4の封筒という出し方が殆どだから、
B4の枠はあると便利
A4以上B4以内が確定する
B4からはみ出るとアウトだと判断するのは間違いだけど、
そんなのはレアケースなので慣れた店員でも遭遇したことがない
そんな変なサイズを出す人がきっちり説明しないと
ちゃんと下敷きに説明文も書いてあるから、話せば判る
判断にはメジャーが要ることになるけど、宅急便やってないコンビニには
そんなの置いてないから持参するとベター
303 :
名無しさん(新規):2008/10/02(木) 12:22:12 ID:86D5w61o0
>>298 昔基準の下敷きなんてありませんが
重量制の時に下敷き合ったけ?
>>300とか
>>302とかなに言ってるのよくわからないけど、
ヤマトが独自の基準をA4とかB4とか称するからおかしくなるんだよね。
厚さ1センチ、2センチの俺様基準もそうだが。
郵便のように1グラム、1ミリの誤差も絶対に許容しないようにすれば
わかりやすいし双方手間もかからないしトラブルも起きない。
サイズ規定を小(A4)、大(A4以上規定サイズ以下)とでもしとけばいいのに
わざわざB4なんて名称つけるから
いやいや、B4に限定されたら困るだろ
どっちにしろA3は送れないんだから、B4内外の微妙な差に過ぎない
下敷きの枠がB4ぴったりなのか判らないけど、
角0が287x382だから足して669。20も足して689。
最初からmaxの700mmに対して11mmしか余裕がない
長辺側は殆ど限界の400mmぎりぎりなので、
変形の自由度があるのは短辺側だけど、
その場合でも340mmまで53mmしか大きくできない
合計70cmという制限は実際にはB4限定だと思っていいくらいきついので、
出す側も受ける側も例外について普段は考える必要なし
発送店で二日止まってるんだが、配達店へは通常何日くらいで発送されるの?
>>306 お前、LDジャケットとか出したことないの
32×32×2ぐらい
それを窓口ではじかれたわ
>>302=
>>306 普段扱ったことがないだの、レアケースだの言い訳するぐらいなら、最初からB4封筒内におさまらない
ものはアウトとでもしとけよ。
そもそも、サービスとして提示しておきながら、直接受付つける人間が慣れてないからって、まるで
差出人に非があるみたいなお前の言い草は、まじワロス
LDなんかメール便で出すなよ、という気もするが、
B4オーバーで規格内の貴重な例だな
LPレコードも多分そう
それも、メール便で出そうとは普通思わないけど
けど、実際問題、業者と大口契約してるんでもない限り、ゆうびんとメール便で一番LDやレコードを
安く出せるのはメール便。
送料ケチる落札者に阿る必要はないけど、少しでも高く売ろうと思えば発送はメール便になるでしょ
クロネコメール便で過去に4度ほど、
30x30cmぐらいの変形版の画集を送ったことがある。
コンビニのレジで出してるけど、はじかれたことは一度もないなあ。
LPをメール便で出してるやついるの?
LD違って脆いだろ。割れないのか?
314 :
名無しさん(新規):2008/10/03(金) 11:37:38 ID:gjwZkUnJ0
i\,,,,,,,,-------;,,,,,,/7
ヽ,;'''_ ノ ヽ、 ''''';,ノ
/ ⌒ ⌒ \
| 三 (__人__) 三 | <ふはー
ヽ ` ⌒' ,,ノ
'',ー ,,_,, ー ,,,, -'''
/ ヽ__"ノ )
/ l Θ .|
l :| | :::l .| )
{ :| .|:::::| |ノ
ヽ^)(_(_,_(__) (ハ_)_)
LPは逆に割れさえしなければ大丈夫だけど、
LDはしならせるだけでアウト
>>306 >いやいや、B4に限定されたら困るだろ
誰もそんなこと言ってないけど?
>合計70cmという制限は実際にはB4限定だと思っていいくらいきついので
勘違いしてるな。
ヤマトの言う「B4」も合計70センチもJIS規格のB4とまったく関係ないのだよ。
317 :
名無しさん(新規):2008/10/03(金) 18:20:38 ID:9Z9c5tAN0
あ
ここ2回程投函完了の表示になってから2日後に配達される(´・ω・`)
この位許容すべき?
>>319 それは配達人の怠慢なのできちんとセンターに苦情を言うべき。
配達してない荷物を配達完了報告するのは配達を委託されてる側の
契約違反なのでは。
配達する毎にするべき完了の手続きを、
予め全部いっぺんにやってしまって省力化を図ろうと
配達前のと配達後のも一括でやってしまえばさらに合理化
なんかメロディがちょっとサザンっぽいなぁ
324 :
名無しさん(新規):2008/10/03(金) 23:16:48 ID:gJBDI2t10
昔は先に投函完了処理をしてから配達とかあったらしいが
今はGPS携帯で、投函時に配達になったんじゃないの?
いちいちやるのめんどうじゃん
326 :
名無しさん(新規):2008/10/04(土) 16:38:51 ID:MyF9eMPV0
不着だったワロタ
327 :
名無しさん(新規):2008/10/05(日) 01:16:23 ID:7vnQ7/tG0
不時着だったワロタ
328 :
名無しさん(新規):2008/10/05(日) 12:29:18 ID:u1EbWA/D0
クロネコメール便おっそいなぁ。
金曜日に発送してもらってるのに追跡してみると未だに一件目の所でストップしてる。
荷受表示のままならストップしてるかもしれないけど
発送表示になってたらモノは移動中だよ
配達当日になっていきなり投函予定になってじきに完了になる
330 :
名無しさん(新規):2008/10/05(日) 12:39:51 ID:ifCbKMOfO
遅くも何ともないよ。
まだ2日なら何ら不思議ない。
金曜日に発送してもらって今日投函予定になってることに驚いている俺
たまには早いときもあるんだな
定期的につかない、表示が変わらないとわめく馬鹿が登場するが
次からテンプレにそんなに事故と遅延が心配ならメール便使うなとでも
入れとけ
でも、なんだかんだいってネコのメール便って安全だよな
ゆうメールだと不着のときに落札者から発送してねぇだろうと文句来るが、メール便だと発送証明がデフォだからそういうのこねぇし
事故っても最低限発送料金戻ってくるし、集荷もしてくれる
文句言う奴、何が不満なのかわからん
334 :
名無しさん(新規):2008/10/05(日) 16:05:52 ID:vTJf3TxYO
投函予定が二日過ぎても来ないから営業所に電話したら一時間後に投函されてた。電話しねーと持ってこねーのかよ。
335 :
名無しさん(新規):2008/10/05(日) 18:02:40 ID:u1EbWA/D0
>>333 破損率が以上に高い。誤配が以上に多い。
そんな所じゃないかな。自分は誤配はないけど、破損は過去3回もある。
336 :
名無しさん(新規):2008/10/05(日) 18:03:58 ID:u1EbWA/D0
間違えた。以上→異常
金曜の夕方発送になってるのに今見たらまだ出品者が出した配送センターを
出ただけでストップしてる。隣の県なのに・・・
1〜2年前だったら翌日に届くパターンだよ。
>>335 >自分は誤配はないけど、
ならなぜ「誤配が異常に多い」と断定?
>破損は過去3回もある。
ものは何?
どんな梱包で?
339 :
名無しさん(新規):2008/10/05(日) 18:19:53 ID:XbM+di/30
9月末に発送してもらったのにまだ届きません。
ずっと発送のままになっててこれは紛失でしょうか・・・
都内から都内への発送なのに遅すぎですよね。
こういう場合は発送物の代金もいただけるのでしょうか?
誰から発送物の代金をいただけると思ってる?
【ご利用上のご注意】
・紛失または破損した場合は、運賃の範囲内でのみの補償となります。
>>339 発送物の補償金がもらえるのは発送主(契約上は発送主体である発送主とヤマトとの請負契約という形になる)
そこから送料の返金をしてもらう形になると思うが、振り込み手数料はどちらの負担となるかは話してみないとわからないと思う
俺は取引ナビ上で(ヤフオクでの話しだが)、不着時の補償は運送会社からの補償額から銀行口座への振込み手数料を引いた額の振込みになると明記しとる
何か皆運が悪いねぇ
俺は1000件以上やってるけど未だに誤配ないよ
クロネコに限らず郵便でもあったことがない
破損は相手方が知らせてこないってだけでしてるかもしれんけど
>>343 俺も1500件前後だけど誤配ないよ
ただ、一度マンションの部屋番号記載忘れで返送されたぐらい
配達記録デフォでついてるようなもんだし、未収契約(名前あってるかわからんw)を結んでると月一度の引き落としなんで、一々その都度運送代を帳簿に書かなくていいし
メール便っていいサービスだと思うよ
まあ、発送側がいくら誤配はない事故も無いと言っても実際のところは
受取側にしかわからないからね。
破損があってもメール便を選んだのが自分である以上、へたなこと相手に
言えないし、結局届かなかったら何か言ってくるだろうけど、遅配や誤配
は自分で処理してしまえばいちいち差出人に報告したりはしないだろうから。
クロネコメールにありがちなのは「小さい郵便受けに無理矢理突っ込んで破損」
「郵便受けに入らないので玄関に放置→雨でびしょびしょ」など。
ゆうメールの場合は受け箱に入らなければ手渡ししてくれることが多い。してくれない場合もあるけどw
防水対策しないとかあり得ない
営業所のおばちゃんが厳しくて困る。
微妙なのに封筒の縁にちょっと当ててはい2cmね〜ってひどいわ。
そのおばちゃんはそれやるのが唯一の楽しみなんだろうな
定形外・ヤフゆう・メール便
メール便発送依頼してくる奴が一番トラブル多いわ・・・
メール便リストに載せるのやめようかな
定型外は出品時・落札時の両方で紛失あったからそれ以来使ってない
メール便なら一応追跡出来るから無いよりマシレベルだけどね・・・
352 :
名無しさん(新規):2008/10/05(日) 23:04:27 ID:+TeggFSg0
| \
|Д`) コンナボクデモ・・ワショーイナラ イマノウチ
|⊂
|
♪
♪ /■\ オニギリ
ヽ(´Д`;)ノ オニギリ・・
( へ) オニオニオニ
く オニギリワショーイ
♪
♪ /■\ ランタ ランタ
ヽ(;´Д`)ノ ランタ タン
(へ ) ランタ タンタ
> オニギリワッショイ
家の近くに1件しかメール便可能なコンビニがない
駅の近くだから忙しいのに行く度に10通ぐらいメール便出してるから
顔覚えられて気まずい
できるだけ空いてる深夜とかに行くようにしてるけど
それでもメール便処理してる間に長蛇の列ができるorz
ていうか80円でコンビニは儲かってるの?
悪いから行く度に何かしら買って出るけど、毎回忙しくさせて
200円、300円の買い物じゃ悪い気がする
今日も12通も出しに行かなきゃ・・・orz
集荷してもらえばいいんじゃん?
田舎だと集荷でも顔覚えられて気まずいよな
2日前に投函完了になってるのに相手側に届いてないよ…(´・ω・`)
>>356 今すぐクロネコのフリーダイヤルに電話するのだ
そうすると近所のメイトが家からすぐに持ってくる・・・はず
>>356 メイトがさぼってるか、盗難に遭ったかのどちらかでしょう。
ビシッと電話してみよう!
359 :
名無しさん(新規):2008/10/06(月) 21:53:46 ID:KvA+DPUEO
過去にあったらすみません
追跡したら『保管中』ってなってるんですが、それってなんですか?営業所どめとか別にしてないんですけど…
ちなみに私が出品側で、昨日の画面は今日投函予定だったんですが…
ケース1・落札者から営業所に「取りにいくから営業所留めにしといて」と連絡があった
361 :
名無しさん(新規):2008/10/06(月) 21:57:45 ID:zsQk9/YHO
雨降ってかったるいから猫配達員がサボったんじゃないの?
レスありがとうございます
>>360それならありがたいが…
>>361本って書いてたから避けたとかですかね?
前に私が受け取る側の時投函完了になる前に調査中って出て、
何日かたってウェブは投函完了になったけど、
こっちには届かずそのまま紛失、
問い合わせの返答は配達員はちゃんと届けたって言ってるとの事だったので不安になってしまいました。
なら何故調査中になったのかはっきり教えてほしーわまったく…。
証拠に画面メモしとけばよかった。今回も一応しとこう。
>>357さん
>>356さん
ヤマトが間違って違う人のポストに入れたみたいで、間違えられた人が届けてくれたそうです。よかった…
364 :
名無しさん(新規):2008/10/07(火) 00:41:29 ID:cBHxn/bmO
メール便の集荷を利用したいと思うんですが、
複数頼んだとき誰が誰の荷物かわかるように名前控えられますか?
控えに書く欄があるから一つずつ書いて貼って行くのさ
控えというのはコンビニで貰うあれと同じ?
シールって自分で貼るの?
備考欄(うろ覚え)みたいな枠の中に一人一人の名前書いて
店員さんに「この名前の通りに張って下さい」って言うとやってくれる
新人に当たるとワタワタするから早めに伝えるといいよ
368 :
名無しさん(新規):2008/10/07(火) 08:06:48 ID:8bDdmSRN0
370 :
名無しさん(新規):2008/10/07(火) 08:28:50 ID:ugrAw2isO
チケット発行したり公共料金支払いとかおでん作らされたり大変だな
371 :
名無しさん(新規):2008/10/07(火) 08:38:27 ID:mEkH0depO
集荷で名前控えられるよ
ただ中にはシール持ってこないアホがいるからな
その日の発送先リスト作っておいて、もちろん荷物もその順番揃えて渡して、
処理されたそばから発送シールの番号下四桁を控える。
で、落札者に下四桁を連絡
>371
そのアホのせいでどれがどれか分からなくなった。
どうすりゃいいんだよ
家できっちりかっちり測って240円だと出品者にも伝えた。
即座に振込完了で近所のコンビニに持って行ったら
「はい、80円ね」…
おっさん測らんかい!
こういう場合は落札者に返金するのかどうか迷うところだ。
376 :
名無しさん(新規):2008/10/07(火) 17:16:19 ID:cEknZXMh0
普通は240円のものなら返金する必要ないよ。
240円が80円はないが、160円が80円は今までに何度もある。
でも一度も落札者から何か言われたことない。
>>376 そうだよな。
規定範囲での送料なんだから大丈夫だよな。
>>735 自分は一応伝える
口座番号おしえてと言うとだいたいいいですよって言われる
がこの間
すみませんいいんですかぁ〜って口座番号知らせて来た人がいた
380 :
名無しさん(新規):2008/10/07(火) 18:07:45 ID:A71QTYiS0
>>375 コンビニから発送すると下記のようなシールが貼られて
サイズ
厚さ クロネコメール便
A4 バーコード
1cm
A4 追跡番号
2cm
B4
1cm
B4
2cm
↑
ここに店員が印を必ずするのでコンビニで何円のサイズ料金を払って発送したのか分かる
って知ってるよね
>>370昔やってたけど、時給680円の給料で、
発注と自分の売場(持ち場があって新商品の置き場所とかポップ作って、去年より売り上げあげろと言われる)、伝票処理までしてた。
もちろん入荷補充ゴミ清掃などの一般業務もね。
勤務時間的に入金はなかったけど、他のバイトしたらマジ阿呆らしくなる。
まぁあのコンビニが他のコンビニより厳しかったってのもあるんだろうけど。
私がいた頃全国のセブンの平均のバイトの雇用期間が7ヵ月だったらしい。
今はしらんケドそりゃ他のバイトするわな。
まぁレジは他のバイトよりハイテクだし、操作簡単だし、仕事は楽しいけどね。
でもやっぱ世の中金だわ。
しかしまだ相手に届いてないな。明日になったら問い合わせしよう。
コンビニの最終集荷に間に合わなかったけど、今日送らないといけないものだったので
一通だけだけど集荷頼んだんだけど・・・B4なのに80円って言われたぉ。
結局160円に直してもらったんだけど、そんなサービスいらないぉ。
困らせないで下さい。
>>381 コンビニは楽な部類だろ?
飲食業と違って長時間のウェイティングかからないし
コンビニできないとほかのバイトも無理だと思うが
昨日の夕方、営業所から出したのに
まだ動いてない…
営業所からB4とA4を出したのに、どっちも80円しか請求されなかった。(´・ω・`)
以前、「それB4ですよ」って指摘したら「あっ、キャンセルの仕方がわからない!!」とアタフタされて、
80円余分に取られた割に、渡された伝票が80円のままだったので、なんか逆に注意しない方がいいのかも。(´・ω・`)
何で、最近のパートは、出荷票に数量を書き込む前に勝手にハンディ(←呼び名知らんが)打っちゃうんだろうな?
先に出荷票に数量書いてくれりゃ、こっちも合ってるかどうかすぐわかるのに。あと、いくら支払うかもすぐ計算できるのに。
>>385 なんで営業所で指摘する必要があるのか分からない
不着の時、相手に控え見せて送ったことを証明するでしょ。
その時金額少ないとややこしいことになりそうだぉ。
出品者に文句スレの送料乞食っぷりも恐ろしいぉ。
まんどくさいんで、メール便一律120円くらいにしてしまえばいいのに。
そしたら少ないとか多いとか困ったことにならない。
てか、そうしてくれ。
問い合わせ番号が確認できないことなんてあるの?
5日の夜に落札して翌日の朝、送金したのに
連絡よこしたのはそのまた翌日の夜で朝、発送しましただとよ。おせーよ
問い合わせ番号が確認できないとかさっき発送したかとか疑ってしまうし
確認しようがない。しかもクロネコメール便て4日もかかるのかよ・・・
ゆうパックでさえ翌日に着くのに舐めてんなマジで
営業所とかコンビニに出しに行ったら問い合わせ番号が記載してあるシールになる半券がもらえる
集荷の場合は分からないケースがある
そりゃゆうぱっくはメール便より送料何倍も高いからなあ
>>389 6日送金で7日発送ってこと?それって普通なんじゃ・・・
クロネコメール便が時間かかるって分かってよかったね。
急ぐ時は速達もあるよ。手数料かかるけど。
郵便は意外と早く届く場合があるよ。クロネコメール便よりは高いけどね。
ようするに急ぐならそれなりに金を払えばいいんだよ
普通は送金日に発送するだろカス
こっちは落札者様だぞ
それができないなら端からオクなんてすんなよ
こういう馬鹿に限って注意書き読まないんだよね
なんつーか、可哀想だな
読んだよ
そいつ事故を防ぐために追跡番号の連絡をしていますって
プロフい書いてあるのにこの有様
絶対、評価悪いにしてやるぜ
ここに書かなくていいからチラシの裏にでも書いてな
>>396 君のIDをお教え願えませんか?お願いいたします。
おれも知りたい
はぁ?俺様は落札から12時間以内に必ず送金するし
悪い評価が0のエリートだけど
これはすごいエリートですね
もういいからチラシ裏つかえよ
403 :
ぴぴ:2008/10/08(水) 19:26:48 ID:z6pMRs8h0
>>400 エリート様のIDを神棚に飾りたいので是非ともお教え願います。
問い合わせ番号を知らせると書いてありながら、教えないなんて問題外だな。
教えるのが当たり前なんだからそんなこと書いてあることからしてかなり
うさんくさい出品者だな。
その点に関してのみID:nSyHejmy0が正しいw
407 :
名無しさん(新規):2008/10/08(水) 22:26:45 ID:eFEfsyMM0
みんな2cm以上ある本とか送ってくるけど
どうやっているの、ファミマではいつも2cmの隙間が開いた黄色の
板で計られているけど・・・
409 :
名無しさん(新規):2008/10/09(木) 00:10:42 ID:vY61MR+4O
エリートの人気に嫉妬
>>406 いくつかまとめて発送したか、
今日の集荷には間に合ってない(登録されてないと文句を言われないため)から、
改めて連絡するって事じゃないか?
エリートがめちゃくちゃ気が短いのは確か
どっちにしろこのスレで扱う内容ではないわけで
愚痴は愚痴スレにでも書けばいいんだよ
>>389 四日もかかるメール便選んだのてめえだろが!なんてな。
まあおちつけ。
413 :
名無しさん(新規):2008/10/09(木) 09:08:23 ID:Er+SWRdw0
ゆうパックでさえw
まず、ゆうパックとクロネコメール便について調べたほうがいいね
メール便って家に直接届けにくるのでしょうか?
それとも郵便受けに届くのでしょうか?
>>414 郵便受けに投函して終わり
投函後に盗難にあっても誰も補償しません
郵便受けに入らなければ玄関先に放置していく
417 :
ぴぴ:2008/10/09(木) 14:23:44 ID:REC9qAi90
ぴぴのところではメール便が郵便受けに入らないときは
ピンポンを押して手渡してくれる配達人さんが居ましゅ(^▽^)
感謝でしゅ(^▽^)
さっき営業所でメール便出すついでに厚さ計る定規くれと頼んだら断られたんだが、HPから頼む以外駄目なのか。
いや くれるはずだが
営業所でくれと頼んで断られても
ホムペから頼むと早ければ翌日には家までもってくるっていうシステムです
欲しかった雑誌一冊落札したんだけどメール便で240円だった。
強化して梱包してくれるのかと思ったら、
届いたのは、100均にありそうな薄い透明のポリ袋に包まれて封筒に入れて
あるだけだった。
どう考えても80円ですむはずだし、手数料とるんなら強化して梱包してほしかった。
したとしても160円だけど・・・。
雑誌そこそこの値段だったし、たかが100円でどうのこうの言うのもケチ臭いけど
なんか腑に落ちない。
取りナビからガツンと言ってやればいいと思うよ
なんて言ったらいいんだろ。
その人他にも沢山雑誌類出品してるけど評価いい。
他にも欲しい雑誌があって、違う出品者なんだけどこの人も240円とる・・・。
説明文には「もろもろ安くするために簡易包装」って書いてあるのに。
入札する気失せるよ。
>>421 80円で送れる雑誌なんて珍しいと思うんだけど、そんなに薄い物なの?
つか、メール便の料金の仕組みはちゃんと分かって書いてる?
後、梱包はメール便だと簡素になりがち
俺は説明でもそう伝えるけど
梱包が簡素なのはいいけど、送料の設定がだらしない出品者は他もいいかげん。
一律80円ならともかく、一律メール便最高額の240円ってのは詐欺みたいなもんだね。
当然伝票番号も知らせてこない。聞いても「わからない」だと。
>>423 雑誌価格が1000円と仮定。
メール便80円+梱包宛名書き&発送で20分(ハンドリング)160円
その160円を出品価格に含めるとヤフー税が10円弱かかる。
送料240円とする事で開始価格を安く設定する事ができ、結果的に落札者の支払額は安くなる。
と考える事ができる。
かなり沢山出品している人なら、メール便で送れるような安価なものに、個別に送料を掲載する手間を省きたいのかもしれない。
「そこそこの値段」って個人によって温度差があるからね。
まぁ、納得できなければ入札しなければよろし。
買い物するなら気持ちよくしたいでしょ?
427 :
名無しさん(新規):2008/10/09(木) 17:50:27 ID:DdELyfPiO
さっきコンビニからいつも1センチで行ける物を発送したらどっちも160円取られた!
面倒だったから目つぶったけど…なんなの?
梱包とガソリン代は分からないでもないけど
何故に宛名書きまで
429 :
名無しさん(新規):2008/10/09(木) 17:54:33 ID:Uh20ABpM0
>>424 >80円で送れる雑誌なんて珍しいと思うんだけど、そんなに薄い物なの?
まんが雑誌だけでなく、ファッショ雑誌やビジネス雑誌も見ろよ
240円になるってことは相当大判な本なのか。
ぎりぎり角2サイズの雑誌をB4サイズの封筒に入れて、余った部分を折り返さなければ240円になるかな。
>>427 そのくらい店員にちゃんと言えよw
コンビニ店員だと良くあることだぞ
>>427 てゆーか、1cm以内の荷物?
1cmオーバーの荷物?
433 :
名無しさん(新規):2008/10/09(木) 18:59:27 ID:DdELyfPiO
>>431 はあ?って思って言ったの。
そしたら「規定内云々〜」って言い出して厳しくなったのかと思って。それに疲れてたし(こっちが)
>>432 2つ出してどっちもCDなんだけど、普通のケースとマキシの薄型。
普通のケースのは梱包したらグレーだけどマキシは梱包しても余裕であの定規の1センチはスカスカでしょ?
いつも普通のケースも80円でどこも大抵引き受けるのになんなんだろう。
434 :
名無しさん(新規):2008/10/09(木) 19:12:41 ID:dW+RTVssO
間違えただけだろ
明らかに1cm以下ならちゃんと言えよ
1cm超えたCDと1cm未満のCDが2つとも160円だったってことか
前者は別に問題ないけど
後者は一言言えばよかっただけだね
1cm超えてる荷物を80円でいけてたら
いつもと同じ1cm越えなの160円てにはぁ〜?
つか、1cm未満のやつも160円てはぁ〜?
ダブルはぁ〜?になるのはわかります
436 :
名無しさん(新規):2008/10/09(木) 19:28:02 ID:DdELyfPiO
>>435 ありがとう。
とりあえずここで言ってスッキリしたからもういいや。
次から対処法考えるわ。
そうだよね、普通のCDは梱包したら1cm越えるんだ。
コンビニのおばちゃんが親切心で1cmにつっこんだ時はビビった。
プチプチが破壊されるだけならともかくケースにヒビでも入ったらどーしてくれんだと('A`)
4日の地域なのに3日で着いたんだが
こういうことってよくあるの?
>>437 自分もCD発送で同じことあったw おばちゃん無理に定規ねじ込もうと(ヤメテー
440 :
名無しさん(新規):2008/10/09(木) 23:33:09 ID:ncyxx59r0
>>437 その程度の衝撃に堪えられない程度じゃ
この先の輸送に堪えられない。
メール便は箱に投げ入れられ、その上に平積みされていく。
1つの荷物は1kg以下でも数冊まとめて載せられるのはざら
>>440どう考えても定規をねじ込む方がハードじゃね?
無造作に上にものが置かれるのと、人の手で力加減しながら「ねじ込む」のとでは
破損の度合いが違うだろ。
というか「ねじ込まれる」時点でおかしい。それに文句言うのもおかしい。
本来軽くあてて自然に入らなければアウトなんだから。
それを「ほ、ほら、もうちょこっと力入れば入るでしょ?ね?ね?」って
うっせえ連中が多いからあっちは仕方なくねじ込んでるんだから。
文句あるなら素直に2センチで出すか郵便使えばよろしい。
443 :
名無しさん(新規):2008/10/10(金) 07:07:49 ID:TiGvFPAhO
そもそも厚さなんてあいまいな基準でやるのが悪い
定規もってるから1cmで入らないと分かってコンビニもっていってるから
2cmでと言ってから店員に荷物渡してる
そう一言言うともう店員は1cmに突っ込むことなんてしない
たまに1cmで一応測ろうとする店員にあたるけど
入らないと分かってるから形だけで別に力入れて入れようとしない
ねじこんだらねじこめるような微妙な厚さで出すのが間違い
1cmを通されることはまず無くて、2cmが超えてないか確認で通すくらいだな
計りもしないで全部160円にする屑な店員がたまにいる。
でも160サイズは測るまでもなく160だってわからね?
ぎりぎりのを測らないってのは困るが、そのときは言えばいいだけだし
160サイズってなんだ俺w
2cmサイズの160円な
160サイズとかとてつもなくでかいwww
コンビニの店員なんてしょっちゅう入れ替わるから、慣れてない人なんていくらでもいる
何か問題があったら慣れてるこっちが言えばいいだけ
451 :
名無しさん(新規):2008/10/10(金) 20:14:54 ID:+EFvIeLQ0
メール便って電話番号必須だよね?
コンビニで出そうとしたら「できれば電話番号は書いてください」
って言われた。
で、かれこれ取引を続けていると、落札者から
「本日届きました。しかし、封筒に電話番号を書くのは
個人情報保護法に触れますよね?間違っていたらごめんなさい」
ってきたんだが・・・
今まで何度も取引したけど、はじめてクレーム?がついた。
個人情報保護法には触れないけど
電話番号を書くのは必須なのは送り主だけ
個人情報保護法が適用されるのは、半年で五千件以上の取引を行う者だよ
お届け先様の
[1] 郵便番号 [2] 住所 [3] 氏名
差出人様の
[1] 住所 [2] 氏名 [3] 電話番号
相手の電話番号書いたら、そりゃ嫌がられるだろ
しかもファイリングされていないと適用外。
456 :
451:2008/10/10(金) 21:35:57 ID:+EFvIeLQ0
えー!?そうなの?
地元にはセブンが2店あるけど、
どのみせも「できれば相手の電話番号も書いてください」
って何回か言われたよ。
店員によっては黙ってる人もいたけど、
言われたことの方が多いから
書くようにしたんだが・・・うーん。
いつも行くファミマではそんなこと1回も言われたことがない
ほんとかどうか今度セブンで1度出してみようかな
コンビニでは自分のを書き忘れた時でも何も言われなかったな
全然気にしてないように見えるけど、
たまにひっくり返して裏をチェックしてるし、
何か見てるんだろうな
リターンアドレスさえあれば何も言われたことないけど、
次のバージョンのシールでは電話番号も入れる予定
B2使いたいぜー
個人でも使えるようにしてくれねぇかなぁ
そうしたら宅急便もヤマト使っちゃうかもしれん
このスレの存在をすっかり忘れて、別スレに書いてしまったが、
○っぴーはなんであんな不利な契約をネコとしているんだろう
セブンで出す時に何も書いた事がないんだが…
「信書ではありません」のチェックしかしてない。
まぁ荷物に差出人住所を書いてるからかもしれんが。
>>462 コンビニで出す時は、信書ではないのレ点とその上の中身は何かだけだよ
464 :
名無しさん(新規):2008/10/11(土) 01:29:21 ID:JkHFY86LO
「中身は何ですか」
「本です」
書類にチェック
まあ、別に何でもいいけど
>>464 >まぁ荷物に差出人住所を書いてるからかもしれんが
まあどっちにしろこれは関係ないっちゅう話
差出人住所書いてようが書いてまいが、そのコンビニのやり方は一緒
467 :
名無しさん(新規):2008/10/11(土) 03:34:06 ID:JkHFY86LO
クロネコメール便は夏の天気みたいなもんだな。
伝票番号追跡したら「調査中」になってるんだが
これってなくした可能性 大 だよな?
5日発送の速達メール便が、まだ届かないorz
電話で聞いても、折り返し連絡すると言うくせに、連絡無し。
どうなってるんじゃ、ゴラァ!