【強制適用】取引ナビPart19【盗りナビ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん(新規):2007/10/02(火) 01:15:19 ID:QzKFCcQl0
>>951
全部じゃないんでしょw
>>949
15往復もメールする奴なんていないだろ?
お前は経験があるのか?
953名無しさん(新規):2007/10/02(火) 01:15:38 ID:S2oKDoyI0
954名無しさん(新規):2007/10/02(火) 01:19:18 ID:h39c3AbF0
>>952
だから「5000円未満」は補償関係ないからメールで問題ないだろ?
「5000円以上」は「補償のある発送方法」限定にすればメールで問題ないだろ?
955名無しさん(新規):2007/10/02(火) 01:19:18 ID:f9r6ysor0
>>953
工作員が立てたスレだろがw
都合の悪いテンプレが何一つとしてついてないぞヴォケw
956名無しさん(新規):2007/10/02(火) 01:23:16 ID:j40BK3ox0
>>952
想定外の質問をしておくという考えの元に質問をした。

現にメール時代には15回で終わらないDQNがいたからね。
自分はたまたま遭遇しなかったけど、ヤフのDQNの存在は
普通にヤフオクやってたらわかるはずだけどな。
わからないなら別にいいけど。
957名無しさん(新規):2007/10/02(火) 01:24:58 ID:j40BK3ox0
>>953はアンチスレなので注意
958名無しさん(新規):2007/10/02(火) 01:33:00 ID:QzKFCcQl0
>>956
取りナビはマンドクセーからメールでなんて言ってる奴らが
往復15回も気長に付き合ったりしないっての
速攻、相手都合でキャンセルするだろw

ヘルプに15往復以内で取引を完了せよとあるんだから
それに従って取引すればよい
959名無しさん(新規):2007/10/02(火) 01:34:10 ID:j40BK3ox0
■ハイテク犯罪対策総合センターでは、電話による被害相談や情報提供を受け付けています。
                                     ^^^^^^^^
           ミヨミライ ハイテク 
電話相談 03−3431−8109

受付時間は、平日の午前8時30分から午後5時15分までです。
夜間及び祝日・土日曜日は、相談業務を行っていません。
※電話相談の際は、電話番号をよくお確かめのうえ、お掛け間違いのないようご注意ください。

【問い合わせ先】
警視庁 ハイテク犯罪対策総合センター 対策第二班
TEL 03-3581-4321(代表)
960名無しさん(新規):2007/10/02(火) 01:43:11 ID:f9r6ysor0
糞ナビ使いにくい人の次スレ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1191256545/





使いやすい人や工作員は>>953
961名無しさん(新規):2007/10/02(火) 12:12:05 ID:h39c3AbF0
>>953
そんな早く次スレ立ててもこっちのスレが使い切れないだろうが。
いかにナビマンセー派に「配慮」がないかの証明だなw
962名無しさん(新規):2007/10/02(火) 13:01:26 ID:iVB1HVs6O
メール厨の本音は自分が損しなけりゃ落札者が補償なくても全然平気ってとこだねw
963名無しさん(新規):2007/10/02(火) 13:06:07 ID:etRGZanS0
>>962
わさわざ出張乙
964名無しさん(新規):2007/10/02(火) 13:39:13 ID:vSKAw1IS0
犯罪者はわざわざメールなんてつかわんだろ
965名無しさん(新規):2007/10/02(火) 17:32:16 ID:h39c3AbF0
>>962
「Yahoo!オークション補償」補償規定をまともに読んでたらそういう発言はできない訳だがww
966名無しさん(新規):2007/10/02(火) 17:40:55 ID:h39c3AbF0
>>962
「Yahoo!オークション補償」補償規定は「詐欺」の場合にのみ有効。

http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/compensation/compensation_term_20071001.html
刑法で定める詐欺罪(刑法第246条)の被害(※2)に遭った場合であり、かつ下記(1)か(2)のいずれかに当たる場合であること。
(1)金銭を支払ったにもかかわらず商品が届かない場合
(2)商品を送付したにもかかわらず代金が支払われない場合
※2 送付された商品の破損・瑕疵・欠陥等による損害や、商品の数量・外観・性能・品質・精度等に関する出品者と落札者の見解の相違に基づく紛争など民事上の債務不履行に該当する場合は補償金支払の対象となりません。
また取引のキャンセルおよび解除(商品到着後の返品にかかわるトラブルも含む。)による場合も同様となります。

また補償を受ける際には「警察へ提出した被害届の受理番号を記載した書面」が必要。
したがって5000円以上であっても出品者が「詐欺」を行ってない場合はナビであっても補償の対象外。
967名無しさん(新規):2007/10/02(火) 19:53:40 ID:WOpun3i80
なんなんだこの流れは・・・。
まだどこか夏休みの学校があんのか?
968名無しさん(新規):2007/10/02(火) 20:13:18 ID:/yqanv1e0
>>966
こいつはマンセースレでも自己解釈100%の歪曲主張で、
激しく暴れてる頭の悪い工作員だよ(36なんかは激しくイタイ)
表面文章の読解力もなければ背後にある根拠や狙いも読み取れない哀れな奴
結局はアホーをも貶めているのに気づいていないのね
969名無しさん(新規):2007/10/02(火) 23:10:58 ID:SwZhS2J+0
>>962
そもそも5000円以内のものばかりで定形外発送なんで
補償なんて気にしてないよ、落札者だけどw
面倒なのが一番嫌だから盗りナビは使いたくない
970名無しさん(新規):2007/10/03(水) 00:45:10 ID:M4ta3MK10
改めてだけど、ここで取りナビマンセーしてる奴が
ヤフー社員でも工作員でも無ければ”ヤフー信者”なんでしょうね。
こいつらは逆に”利益”で動いてないから怖いよ。
きっと部屋に禿の写真なんか飾って1日1回は崇めてるんだぜ。
そうじゃなきゃ時間給にあわない仕事してるのはおかしいからね。
971名無しさん(新規):2007/10/03(水) 01:09:13 ID:L+P8qXOH0
>>962のレス読んで思ったんだけど・・・
ってことは、ヤフーに
「メールで取引してて詐欺にあった。補償は有効か?」って聞いた返答で
ヤフがメール取引を認めてるか否かがわかるってもんだな。
>>965には書かれてるけど、信者にわからせるにはそれしかないねw
972名無しさん(新規):2007/10/03(水) 19:09:49 ID:wOsk/PYfO
ヤフーの言うこと(取引ナビを使いましょう)聞かないのに
補償だけは受けられるなんて都合のいい話があるのかなぁ?
973名無しさん(新規):2007/10/03(水) 19:21:40 ID:lQMdfiyI0
出品者にとっちゃ補償とかどうでもいいな
974名無しさん(新規):2007/10/03(水) 19:45:27 ID:wOsk/PYfO
>>973
落札者に「配慮」してあげて!
975名無しさん(新規):2007/10/03(水) 20:58:42 ID:IxCTGNko0
>>972
ヤフーに質問してメールでも良いと返答を貰ってるから問題なし
それと自作自演乙>>972-974
976名無しさん(新規):2007/10/03(水) 21:18:05 ID:wOsk/PYfO
たいへん恐れ入りますが、個別の事例に関し補償対象・対象外の審査に
関する事柄はお答えいたしかねます。ご自身のケースについて、以下の
補償規定にて、ご確認くださいますようお願いいたします。

◇Yahoo!オークション補償規定
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/compensation/compensation-term.html

なお、Yahoo!オークション補償はガイドライン及び、
適切な箇所に記載されておりますルールを遵守して頂く事を前提としております。
オークション終了後の連絡については以下をご参照いただけると幸いです。

◇取引ナビについて
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/deal/deal-33.html
977名無しさん(新規):2007/10/03(水) 21:21:19 ID:wOsk/PYfO
>>975
補償いらないなら「メールでも良い」よwwwww
978名無しさん(新規):2007/10/03(水) 21:24:05 ID:JzPDCMbr0
新スレから転載
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1191256545/30

>2. 補償審査をお申込みになる前に、メールや電話・内容証明郵便などで、相手方に商品の送付もしくは代金の支払を督促してください。また、必ず警察にご相談のうえ、被害届をご提出ください。
>これらのご対応をお採りになっていない場合、補償金支払の対象外となったり、補償審査をお断りしたりすることがあります。

と、いうことはメールで督促してないから補償対象外となることがあるとw
禿ならそう言いかねないw メールアドレス相手に確認してないから
鳥ナビのみの取引は補償対象外です、とな
979名無しさん(新規):2007/10/03(水) 21:41:43 ID:esDVzwyJ0
>>978
日本語が不自由?
「など」の意味が理解できますか?

>メールや電話・内容証明郵便などで

メールでも電話でも内容証明郵便でも良いってことだよ。
980名無しさん(新規):2007/10/03(水) 21:44:04 ID:wOsk/PYfO
>>978
ヤフーがメアド表示消したんだから
メール連絡はヤバイでしょwww
981名無しさん(新規):2007/10/03(水) 21:48:11 ID:61ljcVrT0
でも補償規約にはメールなどと書いてあるから
メールだと補償が降りないってことにはならないな
982名無しさん(新規):2007/10/03(水) 21:48:16 ID:esDVzwyJ0
むしろこれが問題
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/compensation/compensation_term_20071001.html#6
>1. 利用規約およびYahoo!オークションガイドラインを遵守して
>Yahoo!オークションに参加(※1)し、Yahoo!オークションにおける落札価格に基づいて、
>1出品につき5000円以上の取引を行なった利用者であること。

メールでの取引はガイドライン違反なので補償されません。

http://auctions.yahoo.co.jp/html/guidelines.html
>このYahoo!オークションガイドラインの他にも、
>Yahoo!オークション内には利用にあたって守っていただきたいルールが
>適切な箇所に記載されていますので遵守してください。

適切な箇所、つまりヘルプに
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/deal/deal-33.html
>落札後の出品者と落札者の連絡には、「取引ナビ」を利用します。
と記載されています。

983名無しさん(新規):2007/10/03(水) 21:50:20 ID:esDVzwyJ0
>>981
ストアとの連絡はメールを使うのだから「メールなど」とあって当然。
984名無しさん(新規):2007/10/03(水) 21:57:07 ID:JzPDCMbr0
985名無しさん(新規):2007/10/03(水) 22:01:09 ID:esDVzwyJ0
>>984
87 名前: 名無しさん(新規) 投稿日: 2007/10/03(水) 19:46:07 ID:bYme/KXU0
>>84
バカなの?
補償規定がストアと個人とを個別に規定していなからだよ。
ストアはメール、個人は取引ナビ、後はお互いが交換する電話番号。
何れかに当てはまるように規定されているだけ。


986名無しさん(新規):2007/10/03(水) 22:06:47 ID:11A/e0UV0
所詮、ヤフーの都合のよいように書いてあるからな。
盗りナビ使ったところで補償なんてされんよ
987名無しさん(新規):2007/10/03(水) 22:08:45 ID:esDVzwyJ0
>>984
お前は「など」の意味が理解できていないようなので

など 【▽等/▼抔】
(1)多くの事柄の中から、主なものを取りあげて「たとえば」の気持ちをこめて例示する。
多くの場合、他に同種類のものがあることを言外に含めて言う。
「…や…や…など」の形で総括することもある。
988名無しさん(新規):2007/10/03(水) 22:10:33 ID:i1I+zJ990
糞ナビなら問題ないなんて本気で思ってるなら甘い罠
989名無しさん(新規):2007/10/03(水) 22:25:01 ID:uAMqxnjz0
まぁ、端からヤフーに期待なんてしてないからいいけど
それよりもID乗っ取りでこっちの情報抜かれるのは勘弁なんで
自衛するためにも盗りナビはNGだな
990名無しさん(新規):2007/10/03(水) 22:36:27 ID:bCY6/hpB0
>>989
ID抜かれた時点で終わりだろ。クレカで登録してたら最悪。
ナビがゴミなのは認めるが。
991名無しさん(新規):2007/10/03(水) 22:43:57 ID:PxWOALi/0
>>990
取引相手の事だろ。
992名無しさん(新規):2007/10/03(水) 22:47:29 ID:2kNcIjlE0
>>990
盗りナビでやり取りしてて取引相手のID抜かれたら
こっちの投稿が丸見えになるってことだろ
993名無しさん(新規):2007/10/03(水) 22:48:53 ID:Tpl659oV0
次スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1191253999/l50
から転載

>>989
フリメでもID乗っ取られたら同じじゃんw
nyでPC内の個人情報満載メールがダダ漏れって危険もあるし

994名無しさん(新規):2007/10/03(水) 23:42:26 ID:60vSwUAw0
メールなら迅速に対応できるけど
会社でログインできねーんだよ!!
お陰で終了まで時間かかるようになっちまった
出品も落札もどっちもだ
995名無しさん(新規):2007/10/03(水) 23:49:49 ID:jIlI46xM0
保証なんて禿認定ストアの詐欺行為じゃないと認めないだろ常識的に
996名無しさん(新規):2007/10/04(木) 00:31:25 ID:WP/XuNx50
次スレ

【強制適用】取引ナビPart20【盗りナビ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1191256545/l50
997名無しさん(新規):2007/10/04(木) 00:31:58 ID:OQbuRav60
うめ
998名無しさん(新規):2007/10/04(木) 00:32:56 ID:OQbuRav60
次スレ
【強制適用】取引ナビPart20【とりナビ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1191253999/l50
999名無しさん(新規):2007/10/04(木) 00:33:27 ID:OQbuRav60
次スレ
【強制適用】取引ナビPart20【とりナビ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1191253999/l50
1000名無しさん(新規):2007/10/04(木) 00:34:00 ID:WP/XuNx50
次スレ

【強制適用】取引ナビPart20【盗りナビ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1191256545/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。