トムスコーポレーション YouSayゆうパック part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
トムスコーポレーションのyou say!について語りましょう。

※新規受付は一旦終了しました。再開までしばらくお待ち下さい
代引きは2007/05下旬対応予定とのコトですが先延ばしになるかもしれません

メリット
・ゆうパック重量制料金から25%引き
・フリーダイヤル(ケイタイ可)で呼べば集荷に来てくれる(2時間単位で指定可能)
デメリット
・トムスの対応がいい加減&ミスが多いらしい
メールの反応も遅い&無視が多いらしい
・近所の郵便局と話し合いが必要
・万が一の返送先が自宅ではなくトムス
 トムスから自宅に戻すのに手数料が必要

[公式] http://www.otodoke.co.jp/service_yousay.html
[公式FAQ] http://www.otodoke.co.jp/faq_yousay.html

[解説サイト]
http://iroiro7.hp.infoseek.co.jp/newpage784.html
トムスyou sayプログ (FAQなど情報が載ることあり)
http://blog.otodoke.co.jp/

前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1165636235/
2名無しさん(新規):2007/05/27(日) 00:31:24 ID:MiUcLoxC0
郵政民営化でサービス継続困難になるんだろうけどね
3名無しさん(新規):2007/05/27(日) 00:31:54 ID:Hjuh8oO40
意味があるかはわかりませんがこれまでのダイジェスト

・郵便局によって利用開始に1年以上かかったという報告あり。
・「年末年始(10月〜)に申し込みしたら遅くて当たり前」
・差出表をA4以外で出す奴は社会人失格。郵便局員が困る。
・A4以外でも可能だが↑の理由により書くと叩かれる。
・他社のサービス「送ります.com」は新規入会終了。
・原則郵貯引き落としだが手数料を負担するなら銀行引き落としも可。
・初回伝票が届かない場合は、トムスに電話。忘れられている可能性がある。
・印鑑を押した差出表をコピーしてはいけない。コピー後押印する事。
・屋号は変更不可。電話番号は連絡すれば可。
・欄外以外の住所氏名等は自由に変更可能。郵便局に頼めば印刷してくれる。
4名無しさん(新規):2007/05/27(日) 06:24:14 ID:buRz+BKh0
5名無しさん(新規):2007/05/27(日) 11:38:04 ID:iaSx+LLu0
age
6郵便の人:2007/05/27(日) 16:17:21 ID:iLUkX38b0
トムスとは無関係のものもあるがゆうパックの今後

小包は郵便物ではなくなり、民間同様に貨物としての取り扱いになる
10月から後納差し出しには2次元バーコードの顧客カードが必要になる
大口顧客には民間がやっているような特別扱い(特約)が可能となる
お届け先不明の場合には依頼主の意向を確認して対応することが可能となる
所定の日までに届けられなかった場合には送料の賠償が可能となる
3万円以上の代引き返金の際には印紙代相当額が控除される
7名無しさん(新規):2007/05/28(月) 13:10:22 ID:LRrItPsG0
おつー
8郵便の人:2007/05/28(月) 22:00:10 ID:Js3rb5Cu0
9名無しさん(新規):2007/05/30(水) 00:09:27 ID:no5dT1t60
前スレがまだのびそうだな
10名無しさん(新規):2007/05/30(水) 15:47:17 ID:5uSK1keC0
hoshutenken
11名無しさん(新規):2007/05/30(水) 23:58:55 ID:pnIpjwvb0
>>6
じゃあ10月にはトムスも終わりだなw
12名無しさん(新規):2007/05/31(木) 00:22:35 ID:Dv94Yovh0
おつ
13名無しさん(新規):2007/06/01(金) 02:10:15 ID:7Mas+9yp0
ほしゅ
14中の人:2007/06/01(金) 20:42:06 ID:/qorZAkb0
追跡システムがバージョンアップ
何がどこまで変わるのかは聞いてないスマソ
15名無しさん(新規):2007/06/01(金) 23:11:36 ID:w7tKLIGQ0
追跡システム?
YouSayの?
ゆうパックの追跡システムは郵便局のシステムじゃないの?
16郵便の中の人:2007/06/02(土) 01:18:33 ID:1+Kd+TKT0
>>15スマン
17多摩:2007/06/04(月) 17:02:03 ID:9nfVQ/lu0
15日に引き落とされるみたいですが、これは引き落とされる前に
明細とか来るのですか? いくら引き落とされるのか、
あらかじめいくら引き落とされるか、計算しておかないと駄目なんですか?
18名無しさん(新規):2007/06/04(月) 22:05:17 ID:3pR346BQ0
>>17
明細は10日〜16日ぐらいにくる
計算はしておいて個数が違っていたら文句言えばヨシ
あとは金額分が口座に入っているか確認のこと
19名無しさん(新規):2007/06/05(火) 05:18:28 ID:JWN3Twt30
落札者に送料いくらって連絡してる?
漏れYahoo!ゆうパックの送料請求してるけど、ダメなん?
20名無しさん(新規):2007/06/05(火) 09:40:28 ID:qIuEewcK0
>>19
一応違うサービスだからね
トムス料金に集荷の電話代と用紙コピー代で20円足して請求してる
21名無しさん(新規):2007/06/05(火) 12:23:43 ID:ABTNi/lv0
>>19
オクページにきっちり料金表を書いて
「送料として一律こんだけもらいます(YouSay使うので実費とは異なります)」と書いておけば良いと思う

そんなおれは特別料金3をもらってるな。苦情は皆無
差額はむろん梱包・発送の手間賃
22名無しさん(新規):2007/06/05(火) 12:50:07 ID:qIuEewcK0
>>21
一律なら全国同じだから仕方が無いと思えるが
送料は実費 梱包代など商品代に含むと考えてるから
普通に地帯ごと(3)料金だと自分なら気分が悪い。
地帯ごとなら一律じゃないしこれはないか
出品ページ記載済みの定形外料金が、発送時1ランク下がって20円安く済んだものですら
文句言う人に当たったことがあるから、たまたま運がいいだけ
銀行じゃなかったから20円返すのに送金手数料130円もかかった。

23名無しさん(新規):2007/06/05(火) 14:00:49 ID:LYUx3R8J0
そういう時は140円分の切手を貼っとけばいいんだよ
24名無しさん(新規):2007/06/05(火) 14:13:24 ID:qIuEewcK0
事故った時の為に郵便局で出すからいつもシールみたいなやつ
25名無しさん(新規):2007/06/05(火) 15:38:59 ID:ABTNi/lv0
>>22
あ、誤解。全国一律ではないよ
実費が幾らだろうと関係なく、発送先地域ごとに送料としてこれだけもらうよ、という意味
あらかじめ一覧表をオクページに書いておけば
差額取りやがって気分悪いぜ、という人は入札しなければいい訳で

>送料は実費 梱包代など商品代に含むと考えてるから
そんなことないでしょ。考え方は人それぞれ
ちなみに、それだと直接取りに来た人(年に数件ある)には値引きしろって事になってしまうのでマズイ

>出品ページ記載済みの定形外料金が、発送時1ランク下がって20円安く済んだものですら
これも、「定型外で送るので送料は○○円」と書くと実費と差が出た時に体裁悪いが
「送料として一律○○円を負担しろ。発送は定型外だがその実費とは異なるからね」と明記しておけば良いかも
まあ、定型外は後納スタンプ押すだけだからあんまり問題ないけどな

ちょっとスレチ気味なんてまとめると
・請求送料の料金表をちゃんと書く
・YouSayを使ってる事をちゃんと書く
・請求送料と運賃実費には差額がある事をちゃんと書く(梱包代とするのも良し)
最初から正直に全部書いておけばトラブら無いと思うぜ
26名無しさん(新規):2007/06/06(水) 12:49:45 ID:EQsKg+N60
Q. プリンタがないor壊れた場合
A. 【利用者増】ネットプリント【料金値下げ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1085268892/
27名無しさん(新規):2007/06/06(水) 13:26:24 ID:W753cdQT0
>>25
甘いぞ。実費と異なるとかいてても余裕で非常に悪いつけられたからなぁ
トムスに料金のってるし伝票にアドレス載ってるし調べるやついるからな
落札者に以前定価で請求されトムスで送られたことがあるが
殆どHPの料金と同じで良心的ですねとかかれたことあるから
潜在的にむかついてるやつも調べるやつも以外にいるもんだよ
それとなんで直接とりに来たやつ値引きになるんだよ
梱包代数百円とるならそれ相応の梱包してるんだよな
28名無しさん(新規):2007/06/06(水) 18:57:22 ID:1nQiIDI30
>>27
>甘いぞ。実費と異なるとかいてても余裕で非常に悪いつけられたからなぁ
ちゃんと書いてるならそれで落札した方が問題だろ
それでも悪い評価をするヤツは交通事故みたいなモンだし、見る人が見れば分かるから別に無問題

>それとなんで直接とりに来たやつ値引きになるんだよ
いや、それは>>22が梱包代は商品代に含むと言っていたのでその場合だよ
そんな事する訳無い

>梱包代数百円とるならそれ相応の梱包してるんだよな
それは関係ない。普通の梱包
出品時にこっちの提示した金額や条件に納得できなければ入札しなければいいだけ
梱包代数万円だせ、とか言うのは公序良俗に反するが、数百円の手間賃程度を乗せるのは世間では普通
大体、梱包代なんぞ払いたくないという人になら、商品にそのまま伝票直貼りにして送っても良い訳で
それを発送のために梱包して、梱包材や手間が若干なりとも掛かってるのだから金を取るのは至極当然
梱包に30分掛かったならバイト君に頼んでも最低でも300円必要って事だからな
ちょっとスレチ気味になってきたスマソ
29名無しさん(新規):2007/06/07(木) 12:29:27 ID:lMgFXRjL0
>28
約3ヶ月したら見れないから判断つかない。
手間賃は出品価格に含めろよ。お前みたいな送料で儲けようとする出品者がいるから
本当に計量誤差とかで数十円ずれても最初から盗るつもりだったと言われるんだよ
1回でもやられた落札者が疑心暗鬼になってそうなる
善良な出品者・落札者の敵
30名無しさん(新規):2007/06/07(木) 17:44:34 ID:Hx0NBqi90
そもそも「送料=配送業者に支払う実費」というのは世間一般の常識なのか?
31名無しさん(新規):2007/06/07(木) 18:46:44 ID:AER5hxRB0
にしても、けちくさい話だな。。。
32名無しさん(新規):2007/06/07(木) 21:58:45 ID:ibZqm4A80
>>30
常識とまでは言えないけど、実際そう思ってる人の方が断然多いだろうなと思う。
偏見かもしれないけど、特に主婦層とか携帯層とか・・・(勿論全員ではない。)

それにしても2年前位から取引きしにくい人が急激に増えた気がする。
気のせいかなぁ・・・
33名無しさん(新規):2007/06/07(木) 22:12:16 ID:lMgFXRjL0
>>30
おそらく個人対個人の時は殆どそう思ってると思うぞ
34名無しさん(新規):2007/06/08(金) 07:57:41 ID:0yfdiBEL0
>>29
送料で儲けようとするのと、商品代で儲けようとするのと、何が違うんだ?
お前は敵!扱いされるような事ではないし、個人の勝手でとやかく言われる筋合いはない

ちゃんと最初から明記するかどうかの問題だと思うぜ

明記せず計量誤差出すぐらいなら、儲けを入れてでも一律明記する方がよっぽど良心的だと思うが

個人の活動で儲けを取る=商人=いやらしい行為
みたいな江戸から続く日本の士農工商感覚は根強いね
35名無しさん(新規):2007/06/08(金) 09:40:44 ID:WSrsEOOQ0
>>34
明記もしてるし計量もタニタのデジタルのを小物用 大きいもの2種類を用意してやってる
一律といいながら一律じゃない送料詐欺にいわれたくないな
BookOFF100円を千円で売るような個人の活動で儲けるのは否定してないだろ
それと士農工商を結びつける意味がわからん
それしか知らないのか
36名無しさん(新規):2007/06/08(金) 12:14:44 ID:Fv7/7rhC0
結局無知なヤツが損をする
それで終了
37名無しさん(新規):2007/06/08(金) 23:23:35 ID:TXelSets0
>>35
わかった。つまり一言で言うと

なんで送料差額を取る行為を否定するのかわからん
個人の勝手だしほっとけよ
38名無しさん(新規):2007/06/08(金) 23:33:27 ID:TXelSets0
追記

・BookOFF100円を千円で売る。送料は実費
・BookOFF100円を100円で売る。送料は千円(ただし運賃実費はメール便160円)

どっちで儲けようと個人の勝手だろ?
なんで単なる方法の違いで
気分が悪いだの、お前みたいな送料で儲けようとしているヤツだの、詐欺だの言われなきゃならない?
オークションページにはちゃんとすべて明記してあるんだぜ?

トムスを使う理由の一つは儲けが出るからだし、それは恥じるような事ではないはず
39名無しさん(新規):2007/06/09(土) 04:44:29 ID:siYurOjY0
最後の二行には納得
なにが楽しくて落札者のために
わざわざ面倒なトムス登録するかよw

感じのいい落札者や女の子にはトムス料金で発送してあげます
40名無しさん(新規):2007/06/09(土) 05:46:05 ID:8ooaN55k0
儲けが出るからトムスって人結構居るのかな・・・
そういう考えが頭になかったから複数居たのでおどろいたw
別にぜんぜん良いと思うけど。
 
私はゆうパックがサイズ制になって、

1.今までは全部2kg料金だったのに、ほとんどが80サイズ〜100サイズになって
 高い送料を提示するのに凄い罪悪感を感じてた。

2.出来る限り最小サイズにする為に小さく小さく畳まないといけない。
 =包装が綺麗じゃなくなるのが嫌。

3.説明欄に送料記載する際に、毎回袋に入れてみてどのサイズまで小さく収められるか畳んで(衣類)
 袋に入れて計って・・・の作業のがめちゃくちゃ大変だった。

ので、トムスにした。

従量制だと計りの上に包装と商品上げてすぐ計れたし、
複数落札の送料もすぐ出せてたのに
サイズ制になってからは地獄だった・・・
41名無しさん(新規):2007/06/09(土) 12:15:06 ID:3bHtGz7a0
送料で儲け出すなんて、商売の基本。数十グラムしか無いのに、送料600円徴収するような業者普通にたくさんあるじゃん。
梱包したり、発送したり、それにかかる労力だってタダじゃないんだしさ。
42名無しさん(新規):2007/06/09(土) 12:19:07 ID:W1xUdozo0
>>40
2人がトムスで送ってきたけど500円だったから少数だと思われ

こいつらはどうせ自分が出品者のときはは高くして
落札の時は実費と違うと文句言うんだよ
43名無しさん(新規):2007/06/09(土) 12:20:23 ID:W1xUdozo0
>>41
業者が定型郵便で送ってくるのか
44名無しさん(新規):2007/06/09(土) 15:16:26 ID:3bHtGz7a0
>>43
佐川の、すげー割引効かせた契約のやつとかで送ってくる。
45名無しさん(新規):2007/06/09(土) 16:25:47 ID:WV5h2yir0
めんどくさいよね、トムス
後納伝票だの出せる局が限定されてるし
取りに来てもらうと嫌な顔する人がいるし。

他の出品者より送料が安いですよと書いていても
全然効果ないしw
商品代を儲けが出ない分、自分の努力で安く上げてる送料で数十円から数百円利益を出して
何が悪いんだか。
業者はもっと安く送って、もっと高い送料を取ってるのに
佐川ゆうメールでも送料で240円とって実際80円なんてざら
46名無しさん(新規):2007/06/09(土) 17:50:43 ID:3EbecOs00
お前ら、送料差額をピンハネするのは危険だ!
ID停止の可能性がある。

1.かんたん決済で郵便事故にあい、落札者がカード会社に連絡して、補償してもらい、
Yahoo!に損害を与えたため、出品者および落札者のIDが停止になった例。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1175449954/641

2.なんと出品者の送料ピンハネでカード会社に連絡し、送料差額を補償してもらった例(ebay)。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1175449954/665

1と2を組み合わせると、いとも簡単に出品者のIDを停止に追い込むことが可能。
落札者がかんたん決済で支払い、送料差額が判明したら、カード会社に連絡→出品者のIDあぼーん。
47名無しさん(新規):2007/06/09(土) 18:16:18 ID:XEpzoQER0
>>45
>佐川ゆうメールでも送料で240円とって実際80円なんてざら

それ俺だw
メール便で一律380円もらってる
ヤマトなんだが契約してるのでサイズの厚み関係なしで80円発送

あと後納で出せる局は増やせるよ
契約時は自宅を管轄する集配局じゃなきゃだめっていわれたので
そっちにしたけど、会社の斜め前に郵便局があるのでそっちでも
出せるようにしてもらったよ

>>46
1のケースだとピンハネや郵便事故が直接の原因じゃなくて
ヤフーが弁済させられちゃったから停止しただけ

2のケースについては
ただバイヤーがバイヤープロテクションを行使しただけじゃん
ebayで商売してるがPaypalはバイヤーを優遇してるだけ
なので嘘の情報でクレームしても全額返金なんていうのもザラ

俺もSellerとしてこれと全く同じケースでカード会社経由の
返金要求を起こされ、俺のカードに請求が上がってきたけど同じく不正請求で
逆返金請求したら戻ってきたよ
バランスは戻らないけどカードでやられたらやり返せば取り返せる
48名無しさん(新規):2007/06/09(土) 19:00:44 ID:IiNMMIMT0
ピンハネと言えるのは、送料を実費ですと定価請求しておいてこっそりトムスで発送した時だけ
49郵便の中の人:2007/06/09(土) 19:47:25 ID:hM5GfR++0
6月からの改正

不在のため配達できないゆうパックは初回配達日から5日目に
差出人に連絡して指示を仰ぐこととなりました。また8日目の
段階でも不在等により配達できない場合は差出人指示を仰ぐ
こととなりました。最大10日目までの延長が可能です。

面倒だと思う人は不在留置期間に10日とでも書いておきましょう
50名無しさん(新規):2007/06/09(土) 19:49:39 ID:hhQLaLvC0
>>49
トン!
印字したばっかりなのに・・・orz
51多摩:2007/06/09(土) 21:49:12 ID:s0hWB2Uc0
15日に引き落とされるみたいだけど明細書みなさんきましたか?
いったいいくら引き落とされるのかわからなくて?
52名無しさん(新規):2007/06/09(土) 22:41:38 ID:hM5GfR++0
>51>>18
53名無しさん(新規):2007/06/10(日) 03:29:58 ID:5oAdswQT0
>>19 >>21-25 >>27-45
送料差額で儲けを出す行為はヤフオクのガイドラインで禁止されてるんだが?

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/afaq/afaq-08.html

>商品の落札価格に加えて輸送料や手数料などの名目で、社会通念上不適切な金額を追加費用として落札者に求めること
54名無しさん(新規):2007/06/10(日) 03:50:12 ID:P9x8DwCx0
「社会通念上不適切な金額」と書いてあるよ。
逆に言うと、わざわざ書いてあるってことは適切な金額を追加費用とすることは禁止しないってことでしょう。
55名無しさん(新規):2007/06/10(日) 04:32:58 ID:5oAdswQT0
>>54
以前、送料3800円とか言ってた出品者が問題になっていましたが、あれが社会通念上適切な金額だとお思いですか?
56名無しさん(新規):2007/06/10(日) 08:40:49 ID:pj/nsS/g0
送料600円請求したけどなんやかんやで450円くらいだったなそういや
ならおk
57名無しさん(新規):2007/06/10(日) 10:08:58 ID:OsoXZM5g0
>>55
またおまえか。

事前にいくら払うか説明しとけば問題なし。嫌なら入札しなければいいだけ。
58名無しさん(新規):2007/06/10(日) 13:21:13 ID:o29WdNoi0
>>53
社会通念上不適切な金額ってどういうのだ?
送料や代引き手数料が適切な金額なら梱包料も適切だろう。
59名無しさん(新規):2007/06/10(日) 13:34:37 ID:X9kMYhLy0
>>58
53じゃないが社会通念というのは相手により変わる
損保がヤクザや政治家に個室料を払うことはおkでも個人には払わない
これも社会通念上問題がないという扱いになる。
個人対個人の大半が実費ならばそれが社会通念上ということになる
送料代引き梱包手数料が合計で社会通念を超えることもあるから適切ともいいえない
その金額について合理的に理由を説明できる必要がある。
現在のオークションでは個人対個人で落札者に対して実費以上かかる合理的な説明は難しいんじゃないかな
落札者は自分にとって必要な条件を満たす中で最も安い送料を選ぶわけだからね
60名無しさん(新規):2007/06/10(日) 13:36:21 ID:o29WdNoi0
ごめ
俺法人ストア・・・
61名無しさん(新規):2007/06/10(日) 13:44:01 ID:X9kMYhLy0
法人ストアなら大きさ地域変わらず1000円とかでも、オークション外の業務含めて
別々に行うと大半の企業が煩雑になる業務量ということ。そして料金、予め提示していれば問題ないよ
通販など行ってる法人は日常取引量が膨大になることが普通の頭があれば予想しえるからね
ゆうパック地帯ごとに分けたり重量で分けたりしてると、余裕あるねと相手に突っ込める隙を与えることになる。
62名無しさん(新規):2007/06/10(日) 13:50:17 ID:X9kMYhLy0
法人にするような企業は大抵いろいろやってるから業務量が膨大と普通の人ならわかるということね。
63名無しさん(新規):2007/06/10(日) 14:09:19 ID:v7kU8Ohm0
YouSayだとすごい細かい金額だから、やっぱり振込み金額間違える奴多発してて
キリのいい金額にしようかと思ってるけど細かい奴が多いカテだから
いまいちどうしたものか・・・

64名無しさん(新規):2007/06/10(日) 14:47:20 ID:ocsF5bXX0
>>63
多少安くしてちょうどの金額に
65名無しさん(新規):2007/06/10(日) 15:06:42 ID:TQAiSkfq0
>>59
送料については事前に説明する義務はある
が、その値段が合理的である必要はないし内訳の説明責任もない
社会通念上不適切な金額で無ければ問題ないというだけ

YouSay実費383円だけど、数字細かいしこっちの手間もあるし大体500円ぐらいもらっておこうかな?
で、ちゃんと最初に、送料は500円(市内)※実費じゃありません、と書いておけば全く何も問題ないだろ

個人と法人を分ける意味が分からない
どっちも手間は掛かる訳だし、個人は金取るなって感覚はおかしい
66名無しさん(新規):2007/06/10(日) 16:31:23 ID:X9kMYhLy0
>>65
社会通念が個人と法人で違うのに分ける意味がわからないの?
程度が違うが大雑把に書くと傷害殺人と業務上過失致死傷の違いみたいなもんだ

その辺は置いておいて指摘すると
個人において送料の説明義務は特に無いが相手から求められれば答える必要がある
社会通念というのは普段行われている慣習によるところもあり、個人対個人においては実費負担が相当する。
オークションであってもオークション外においても送付を頼んだ時に考えなくとも実費相当を普通に支払うからだ。
自己の利益を図る目的で上乗せするのは社会通念とは言わない。個人は商品代金を受け取るなと言ってるわけじゃない。
経理税金上の問題もない個人が、日に数百件や月や年間数万件扱う法人と同様に考えてるのか?
67名無しさん(新規):2007/06/10(日) 16:35:48 ID:X9kMYhLy0
これら法人と同じだけ業務を行う個人でしかもトムス利用はいないだろ
全業務を複数人において提出用書類なども作成実行している法人と
同等の業務量が単なる個人でも必要になるならオークションをやめればいい。効率が悪すぎる。
例えば通販法人が箱に詰めて発送してるだけと思ってるならば頭が悪すぎる
68名無しさん(新規):2007/06/10(日) 16:40:06 ID:TQAiSkfq0
>>66
>社会通念というのは普段行われている慣習によるところもあり、個人対個人においては実費負担が相当する。
>オークションであってもオークション外においても送付を頼んだ時に考えなくとも実費相当を普通に支払うからだ。
>自己の利益を図る目的で上乗せするのは社会通念とは言わない。

勝手に一般化してるが、それは社会通念ではなくて、単なるあんたの個人的意見だろ

社会通念というならむしろ、
オクページに送料500円と書いてあれば黙って払え、嫌なら入札するな。というのが社会通念だと思われ
説明を求められたら、手間賃です、でおk

個人だろうと法人だろうと掛かる手間に金を取るのは当たり前
69名無しさん(新規):2007/06/10(日) 16:45:06 ID:xWBudGBO0
送料+手間賃=500円って書いとけ
70名無しさん(新規):2007/06/10(日) 16:47:07 ID:TQAiSkfq0
>>67
なんでそんなに難しく考えすぎるのかね。頭良すぎるんじゃない?

一言で言えば、
遊びじゃないんだし手間掛かってるから、最初に約束した金は払え、ってこった
たったそれだけの事で法人も個人も関係ない

どうも、批判者は後出しで送料は実は5000円とかの送料詐欺と混同しているような希ガス
後出しで送料は実費しか払いません!という落札者も同じぐらい詐欺だけどな

>>69
もちろんそう書いてるよな
71名無しさん(新規):2007/06/10(日) 17:25:38 ID:5oAdswQT0
>どうも、批判者は後出しで送料は実は5000円とかの送料詐欺と混同しているような希ガス

ありがとう商事は出品文に送料3800円と書いていて、この板でスレまで立てられてIDを潰されたけどね。
72名無しさん(新規):2007/06/10(日) 17:44:15 ID:VsAr/t7I0
社会通念上不適切な金額
73名無しさん(新規):2007/06/10(日) 20:02:00 ID:X9kMYhLy0
>>68
法人は手間賃をってるわけじゃなく、業務を減らす為に定量化の為にしている。
個人的意見と指摘があるが、大多数の落札者や個人出品者の実費負担を考えれば
ごく一般利用者において実費が社会通念上妥当であると容易に判断できる。
オクに書いておけば社会通念上おkではなく無用なトラブルを防止するのに役立つ可能性があるだけで
それの行為がなんら常識と正当化されるものではない。
74名無しさん(新規):2007/06/10(日) 21:06:30 ID:oAVOfXkr0
この流れなら言える!


代引マダー?
75名無しさん(新規):2007/06/10(日) 21:14:34 ID:gc57vhKU0
嵐は放置
76名無しさん(新規):2007/06/10(日) 23:30:08 ID:xj9Ckxa/0
オークションが個人の不用品処分してるだけなら
送料実費で梱包料や手数料出品者負担って考えもありだろうがね

んで代引マダー?
77名無しさん(新規):2007/06/11(月) 01:05:40 ID:f97/WJ330
>>73
別に正当化されなくてもいいけどさ
俺はただ、このスレでトムスユーザは差額を乗せ無いのが常識だよね、みたいな空気にしたくないだけ

過去数年の六千件余りの取引で、オクページにでちゃんと説明しているにもかかわらず
「送料の差額を取るのは納得できないので実費しか払いません。梱包代も手間賃も認めません」
と言ってきたのは一人だけだった事を述べてこの話題を締めたいと思う
78名無しさん(新規):2007/06/11(月) 03:03:38 ID:iV5dbbON0
再開!
79名無しさん(新規):2007/06/11(月) 12:59:17 ID:4e4eKY3q0
>>77
大幅上乗せを正当化したいだけにしか読めませんが
記載した送料が計量誤差で安くなった約10件中4件で文句があったと
トムスで送料詐欺をしてないのに定形外等で不可抗力でもあったことをここに記載しておく

この辺もどうぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1166091865/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1174712456/
80名無しさん(新規):2007/06/11(月) 17:37:49 ID:Zd/guVI10
>>79
ありがとう
でも、興味ないので読みません
81あゆちん:2007/06/11(月) 23:18:07 ID:6MvhiUIz0
つまらん議論の間に入ってスマン。
何でもトムスが安いって思うバカいるよね。

30kgの荷物2個口の発送(東京→青森)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411864229

一般路線:正規運賃で2つあわせて2000円弱(これは正規運賃なので、さらにここから運賃交渉可能)
トムス:1493円×2=2986円

しかも、ヤマト便は配達日指定・時間帯指定不可だが、他社の一般路線は配達日指定・時間帯指定可能という事実。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411857869
82名無しさん(新規):2007/06/12(火) 11:52:27 ID:3/rqEq8a0
ヤフオクで商売するのに30kgのものいくつもストックしてたら床ぬけるだろうが。
83名無しさん(新規):2007/06/12(火) 12:48:45 ID:+np0sQdd0
>>81の例ならTOM&トムス&101利用の俺ならその場合は101だな
東京⇒青森なら840円区間だからx2で1680円ですむ
それに登録しちまってて残高あるから使わないともったいないw
直接契約出来るほど数捌いてないないからなぁ・・・俺w
それでも大方半額だ
84あゆちん:2007/06/12(火) 16:24:52 ID:zgnR1QQk0

101配送は全国一律1000円の3000円分プリペイドじゃなかったっけ?
しかも、30kg超えたらアウト。

あゆちんなら交渉で2個口で1260円ぐらいで発送できる自信があるね。
ってか、それ以前に個建て契約で420円×2=840円だからそっちの方が安いんだけどね。
85名無しさん(新規):2007/06/12(火) 16:54:37 ID:igrrxVYj0
『あゆちん』って何? 検索してみたけどわからない。
86名無しさん(新規):2007/06/12(火) 20:02:59 ID:vdCNdCIT0
810:名無しさん(新規):2007/05/10(木) 10:45:50 ID:bztrpxGV0
101配送に会員登録してみたら、
いきなりやくざみたいな人(携帯からの発信だった)から
電話がかかってきて、

やくざ「それで入金するのしないの?」

オレ「今、検討中なんですけど」

やくざ「じゃあ、ひやかしってことでいいの?」

オレ「えっ?」

こんなやりとりがあった。

ここを利用するのはやめた方がいいよ。
それなりに発送するなら、
ここのシルバーゆうパックとか佐川に直接交渉した方がいい。

811:名無しさん(新規):2007/05/10(木) 11:56:19 ID:2V8WTKsO0
「じゃあ、ひやかしってことでいいの?」


・・・・・・
これはもうすごいアレですね

87名無しさん(新規):2007/06/12(火) 20:50:16 ID:hm4NHkI10
>>84
420円は分かったから消えろ
88名無しさん(新規):2007/06/12(火) 23:02:04 ID:nhaQH9EP0
はじめてトムスを使うんですが
郵便局との打ち合わせは絶対必要?

送られてきた「伝票の送付について」というA4の用紙には、
毎日の集荷を希望する場合は打ち合わせが必要と書いてあったんだけど
たまにしか使わない人でも、事前の打ち合わせは必要なんでしょうか?

窓口に持ち込むときには、後納伝票2枚を持っていけばいいんですよね?
何度も何度も読み返したんですが、心配になってきたので確認させてください。
89名無しさん(新規):2007/06/12(火) 23:15:42 ID:UXQEerMu0
俺の場合は電話かかってきてちょっと1分くらい話したくらい。

〒「月何個くらいすかー?」
俺「4個くらい」
〒「ラジャー」

こんな感じ
90名無しさん(新規):2007/06/12(火) 23:22:16 ID:nhaQH9EP0
>>89
レスありがとう。
電話はこちらから打ち合わせをお願いするんでしょうか?
待っていれば向うからかかってきたんでしょうか
91名無しさん(新規):2007/06/13(水) 01:22:55 ID:JZFI3p+nO
>>88
自分の場合、電話もかけず、かかってこず
全く打ち合わせせずに利用を始められたが…
珍しいのだろうか?
92〒の中の人:2007/06/13(水) 01:33:26 ID:/QNbNsT40
>>90-91
必要性があれば向こうから来るよ
局として必要な情報は
毎日行くかどうか
何人(車両の台数と積載トン数の選定)で行けば間に合うのか
資材はあるのか
がわかればオケ

資材といってもゆうパックラベルのプリンタ対応版ぐらいしか出せないけどね
93名無しさん(新規):2007/06/13(水) 01:38:36 ID:6ij7yp1g0
代引きサービス使っている人、使い勝手はどうですか?
9483:2007/06/13(水) 09:05:30 ID:f8VQ1YdC0
>>84
101は最低料金は840〜最高で1575(北海道⇔九州)
関西発の場合、北海道と北東北と沖縄・離島除く地域が840円区間
制限600サイズ/30kg内一人で取り扱える範囲内だが
>>81の例では30kg“近く”とあるので許容内かと

それとあくまでも一般個人でも使える所っての前提だから
>>84の言うような契約が可能な香具師はそもそもトムスすら使わない罠

101、俺も最初に電話は掛かってきたが
広島弁ってだけの普通のニイチャンって感じだったよ?

>>88
俺の場合も電話もかけず、掛かってこず全く打ち合わせせずに利用開始だw
9588:2007/06/13(水) 21:05:57 ID:2sQvqN8b0
レス下さった方、どうもありがとうございます。
とても参考になりました。
私だけかと思ってましたが、特別に打ち合わせをしてなくてもいいみたいで
ほっとしましたヽ(´ー`)ノ
96名無しさん(新規):2007/06/16(土) 08:27:55 ID:GfrfS/4m0
請求メールこないね
97名無しさん(新規):2007/06/16(土) 08:30:46 ID:XnqKDGS10
>>96
ホント?
昨夜きたよ。
98名無しさん(新規):2007/06/16(土) 10:32:25 ID:m/lvA2hL0
請求メールがいつも文字化けしてるのは私だけ?
99名無しさん(新規):2007/06/16(土) 19:52:34 ID:DCyoZ/7U0
>>98
どこのあたりが化けているの?
100名無しさん(新規):2007/06/16(土) 21:32:51 ID:m/lvA2hL0
>>99
タイトルも本文も全部菱型n中に?マークになってる。
Thunderbirdだから?
でも、アカウント色々使ってるから便利なんだよねぇ〜♪

101名無しさん(新規):2007/06/16(土) 22:23:45 ID:yWqVYfsB0
つエンコード
102名無しさん(新規):2007/06/16(土) 23:37:07 ID:/jq8F/vI0
>>100
俺もThunderbirdだけど文字化けしてないよ。
103名無しさん(新規):2007/06/17(日) 08:45:59 ID:jMjPKveI0
>>101
エンコードするけど、毎回やるのがめんどい。

>>102
何か設定変えればいいのかな?
ちょっといじってみよう。
104名無しさん(新規):2007/06/17(日) 17:50:05 ID:lj70GKK10
>>88
俺の場合、月50個ですね。とか最初に便局の担当の人に言われた。
とっさのことで訂正しなかったが、まあ多分迷惑はかけてないと思いたい。
前は月20個くらい送ってたが、今月は利用ゼロなんだよなあ・・・
105名無しさん(新規):2007/06/17(日) 21:31:21 ID:rj76JIA+0
気にしすぎだってw
そんなん気にすんな
106名無しさん(新規):2007/06/17(日) 21:40:39 ID:t51QkHQn0
さあ、送料差額ピンハネ詐欺の話題の続きをやろうか!
107名無しさん(新規):2007/06/17(日) 22:48:38 ID:H6YB647D0
宅配便で送るという事で中国〜北海道間を1580円(正規)をもらって、
実際はお届けプロジェクトで発送したら実際は788円しかかからなかった

これってピンハネ詐欺?w

俺は個人事業主でオク売り上げは全額税務申告してるが…
108名無しさん(新規):2007/06/18(月) 01:19:10 ID:IQSkdJ8t0
そんなんフツー
109名無しさん(新規):2007/06/18(月) 09:43:29 ID:iXask9e+0
警告!!!
特攻落札に注意されたし!!

shinkyo123 

評価(888)
http://rating2.auctions.yahoo.co.jp/show/rating?userID=shinkyo123&role=seller&filter=-1&u=

超悪質手数料逃れ!!!!!!!
すでに違反の番人新規3人が特攻落札っ!!!!!
評価注目!!!!!!
落札者自己紹介注目!!!!
ヤフーガイドライン違反は断じて許しません!!!!!!!
110名無しさん(新規):2007/06/18(月) 09:49:27 ID:lUeJrIli0
>>109
軽犯罪法違反で逮捕されてろ池沼
111名無しさん(新規):2007/06/18(月) 14:11:31 ID:4S1JNFwj0
見てないけど池沼 に粘着されて
IDまで貼られてかわいそうだな

とは思いました
112名無しさん(新規):2007/06/18(月) 14:41:49 ID:65VcjApg0
ようやく入札無料終わるなと思ってたら8月7日まで延長。
しかもそれ以降は5000円未満の入札なら無料なのが決定なんだね。

落札後数分後には「やっぱやめます!」とか連絡付かない人とか
少しは減ると思ってキャンペーン終了を待ってたのにw

無料でもいいからせめて住所確認はして貰いたい。
粘着とかキャンセルとか吊り上げとかやりたい放題だもんなぁ。
113名無しさん(新規):2007/06/18(月) 17:42:56 ID:EzwUaHqZ0
チョンがガイドライン違反してるだけ
特攻しても無問題だよ
114名無しさん(新規):2007/06/18(月) 19:22:31 ID:IDaZPPdL0
こんな状態で代引きなんてできるわけないだろwwwwwwwwwwwww
偽住所教えてバックレする新規が続出するに決まってるwwwwwwwwww
115名無しさん(新規):2007/06/18(月) 19:29:46 ID:NQ7byncl0
やべぇ、明日引き落し日だった
延滞したらやばい?
116名無しさん(新規):2007/06/18(月) 22:56:21 ID:6ONx7EQ/0
代引きって発送側には決して安全な取引方法じゃないからなあ。
117名無しさん(新規):2007/06/19(火) 04:23:14 ID:3tlDaqEx0
メアド表示終了/入札無料延長を受けて代引き対応取り止めにしました
ぶっちゃけ着払いも不可にしようか思案中です(´ヘ`;)ハァ
118名無しさん(新規):2007/06/19(火) 16:41:11 ID:q2/W5LZP0
着払い不可と記載してるのに終了後に結構頼まれる。
着払いの利点てなんだろう・・・
119名無しさん(新規):2007/06/19(火) 18:43:21 ID:s31ZBG4D0
>118
引き取る時に送料を家族が出してくれちゃうんじゃない?

発送側が送料計算面倒で着払いオンリーにする場合はあるけど
受け取り側がかたくなに送料着払いにしてくれって言うの
よくわかんないよな…。
120名無しさん(新規):2007/06/19(火) 19:17:42 ID:Sdpn+pq70
送料詐欺にあったことがあるから信用できないんじゃね?
121名無しさん(新規):2007/06/19(火) 19:34:24 ID:q2/W5LZP0
>>119
それ位しか浮かばないよなぁ・・・
あとは口座に商品代しか入ってなくてネットで振り込みの場合。
でも着払い希望する人はほぼ100%ATMからっぽいんだよなぁ。
振込み名義と発送先宛名も同一。

>>115
延滞したら即利用不可とかにはならないと思うけど、連絡してみたら良いと思う。
122名無しさん(新規):2007/06/19(火) 19:42:38 ID:q2/W5LZP0
>>120
ああ、それはあるかもねw

でも着払いにすると250円〜500円位割高になるって説明しても
頑なに着払いを希望されるw
123名無しさん(新規):2007/06/19(火) 21:47:38 ID:bZkwo0yq0
DQNは細かい金に無頓着。それなのに「金が無い」が口癖。
おい、金が無いと言っておきながらなんだそのいつも吸ってる煙草は、と。
124名無しさん(新規):2007/06/19(火) 22:40:46 ID:3jxRGyoY0
DQN『タバコぐらいたいしてかわんねぇよwww』
125名無しさん(新規):2007/06/19(火) 23:11:48 ID:1iYsY7om0
>>124
毎日吸う場合と5年吸わない場合の差を考えれば簡単なのにね・・・
126名無しさん(新規):2007/06/20(水) 10:00:04 ID:am5ZugZ20
煙草で脳がやられてんだろw
127名無しさん(新規):2007/06/20(水) 11:32:10 ID:vs+p0hFl0
そう考えると俺のじいさんDQNだったな。タバコと酒に生涯数千万使ってたと思う。それが原因でのたうち回って死んじゃったけど。
128名無しさん(新規):2007/06/20(水) 13:34:07 ID:RZsE5VpJ0
酒はたしなむ程度ならプラスだよ

食べ物でもそうだけど、DQNに限って
『これくらいかわらねぇよwww』的なことをいう気がするな
逆にオマエみたいなヤツがいるから中国産や添加物使いまくりの
企業体質がかわらないんだと
狂牛肉もどんどん入ってくるんだと

そう思う今日この頃です
129名無しさん(新規):2007/06/20(水) 18:56:25 ID:cwiWEc2Q0
酒の値段は天井知らずだからな。
アル中親父のせいでどんだけ・・・
130名無しさん(新規):2007/06/20(水) 20:19:02 ID:pPYUjc9q0
中学の保健の授業の統計でもそうだった
縦軸寿命、横軸摂取量
タバコは綺麗な右肩下がり
アルコールは0よりちょい飲んでる人のほうが長生きで後は右下がり
131名無しさん(新規):2007/06/20(水) 20:24:59 ID:kXC0VXfZ0
そう願う今日この頃です
132名無しさん(新規):2007/06/20(水) 23:03:55 ID:owLPHWRN0
商品説明に
「他に普通のゆうパックやクロネコヤマトもあるよ」
って書いてあるけど
普通のゆうパックとYou Say!の違いって割引があるかないかってこと?
これからは「他にクロネコがあります」と省略したほうがいいかな。
133名無しさん(新規):2007/06/21(木) 01:14:47 ID:nzP9dXYN0
>>130
そうだったな
酒飲みの沖縄のおじいおばあが長生きだしな

>>131
ミスチル懐かしいw

>>132
普通のゆうパックはサイズ
You Say!は重量で値段が決まる
大きく違うよね

たとえば8kgの鉄アレイを用意して(ry
134名無しさん(新規):2007/06/21(木) 03:06:04 ID:AhTiDsIb0
さあ、送料差額ピンハネ詐欺の話題の続きをやろうか!
135名無しさん(新規):2007/06/21(木) 07:21:59 ID:KspsVZey0
正規の料金に少しなら上乗せしてもいいでしょ
局への電話代とか、出荷表?のコピー代だってただじゃないんだから
136名無しさん(新規):2007/06/21(木) 13:30:31 ID:l7p46VaR0
別にそんなことしなくていいから普通のゆうパック料金で送ってください
あ、普通の料金にも足代上乗せですか^^
137名無しさん(新規):2007/06/21(木) 16:05:08 ID:xc4PMOrl0
持っていくんなら足代は持込100円の差額だろ
138名無しさん(新規):2007/06/22(金) 04:12:40 ID:TbxwOgqB0
というか上乗せしてもトムスのが全然安いのになw
139名無しさん(新規):2007/06/22(金) 06:48:49 ID:2EwjaBZR0
サイズ制のゆうパックで運賃取って、重量制のトムスとかで送る悪質出品者がいるので全然安くありません(w
140名無しさん(新規):2007/06/22(金) 12:11:44 ID:3ZTo/f9/0
どうしてもゴネどおされてゆうパック着払いにさせられた時は絶対集荷のささやかな反抗の俺
141名無しさん(新規):2007/06/22(金) 17:46:52 ID:TbxwOgqB0
>>140
そんなん当たり前だろ
わざわざ持ってけるかよ
142名無しさん(新規):2007/06/22(金) 21:56:50 ID:gUtc2Mrx0
別スレにも書いたが、郵貯銀行の手数料が現行から大幅アップ
代引き利用者は手数料の高さに減るか。
143名無しさん(新規):2007/06/22(金) 21:59:01 ID:rNqmLWmW0
>>142
mjky
大引き高くなるの?普通ゆうパックも値上げかな・・・
144名無しさん(新規):2007/06/23(土) 00:13:05 ID:360eHAv/0
>>143
郵便料金は他社基準に既に合わせているので既存同等の見込み

代引の返金に使われていた商品の手数料について
●通常払い込み(一般振替口座宛)
・現行
  〜  1万円 100円
  〜 10万円 150円
  〜100万円 250円
・改正
  3万円未満 120円
  3万円以上 330円
●電信払い込み(一般振替口座宛及びぱ・る・る宛)
・現行
  〜  1万円 210円
  〜 10万円 340円
  〜100万円 600円
・改正
  3万円未満 525円
  3万円以上 735円
●普通為替〔為替の発行手数料のみの金額。別途郵送料?〕
・現行
  〜  1万円 100円
  〜 10万円 200円
  〜100万円 400円
・改正
  3万円未満 420円
  3万円以上 630円
オクだとこの3つがほとんどだと思うのでその他の方法は省略
余談だが、定額小為替は1枚100円になる。
145名無しさん(新規):2007/06/23(土) 00:59:57 ID:MLnhtcYZ0
漏れのメイン商材は100円→120円か
3万越えるとあれだなぁ
146名無しさん(新規):2007/06/23(土) 01:10:23 ID:Ximz/IoK0
振込み手数料だけの値上がりで、
代引き手数料の250円の部分は変わらないの?
147名無しさん(新規):2007/06/23(土) 05:09:22 ID:3Jnk1kpS0
株式会社ゆうちょ銀行が提供する商品・サービスの内容及び料金について
ttp://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/kawase/070622j301.html

俺は振替口座持ってないから普通為替にしてたけどもうだめぽ。
トムスが代引対応してくれれば代引も安くなると思ってたら
トムスは軽くスルーするし、郵貯は値上げか。
10月以降YOUSAYが存続できるかもわからんし、そろそろ民間も検討すべきか?
148名無しさん(新規):2007/06/23(土) 08:08:34 ID:kwo22YMM0
>そろそろ民間も検討すべきか?

どうせ契約なんてできないくせに(w
特に代引きは。
149名無しさん(新規):2007/06/23(土) 12:14:12 ID:kVOKAtkg0
10月以降トムスが存続できるかわからないけど、郵便局が民間になるんだから契約すればいいこと。
契約の選択肢が増えるだけ。
まあ、小口利用者は無理だろうけど。
150名無しさん(新規):2007/06/23(土) 12:41:30 ID:kwo22YMM0
>>149
あのー、その郵便局の代引きの入金手数料が上がるからよそ行きましょうという話をしてるんですが?
151名無しさん(新規):2007/06/23(土) 13:38:52 ID:kVOKAtkg0
>>150
あのー、その代引きの入金手数料も民間としての郵便局と契約して安くしてもらいましょうって話をしてるんですが?
152名無しさん(新規):2007/06/23(土) 14:10:46 ID:kwo22YMM0
>>151
それは安くならんぞ?
代引き手数料も同様。
例えば、銀行と契約すれば、銀行振り込みの手数料が安くなったりするのか?
153名無しさん(新規):2007/06/23(土) 14:25:47 ID:kwo22YMM0
そもそも、契約制になったところで、平均単価は動かないだろうから、ヤマトと佐川の中間のような半端な運賃にしかならないのでは?
それだったら、福山・西濃で契約した方が安くなるのは誰が見てもわかりますよね?
154名無しさん(新規):2007/06/23(土) 14:28:37 ID:kwo22YMM0
少なくとも、トムス並みの運賃を期待するのは間違いって事。
まあ、10月になれば現実が見えてくるでしょうが。
155名無しさん(新規):2007/06/23(土) 17:00:59 ID:kVOKAtkg0
>>152
頭つかえ。
佐川とか代引き発送の都度入金されるか?
週に2回とかまとめて入金されれば入金手数料もそれだけですむ。
>>153
福山・西濃と郵便局の配送レベルの差は明らか。
郵便局ならマンション名称略したら届かないとかあり得ないし。
それに特にうちは北海道とか離島とか多いし。
156名無しさん(新規):2007/06/23(土) 17:35:49 ID:kwo22YMM0
>>155
郵便局は都度入金だ。
郵便局で代引きの荷物、2つ同時に出して、同日に配達完了になったとしても、それぞれに入金手数料がかかる。
郵便局ではこれ以外の対応は不可能。

>郵便局ならマンション名称略したら届かないとかあり得ないし

何のために電話番号記入欄があるかわかってるのかな、ボク?
福山で宅配便1500ぐらい出したが、住所不明で帰ってきたことも問い合わせがあったこともない。
メール便は住所不明の問い合わせが数回あったが、これはメール便は電話番号を記入していないため。
つまり、電話番号さえあればあとはどうにかなる。

>北海道とか離島とか多いし

北海道は契約次第でどうにでもなる。
157名無しさん(新規):2007/06/23(土) 17:45:39 ID:kwo22YMM0
郵便局の場合、月に代引き10個出せば、都度入金で振り込み手数料は10回分かかるから、>>144の金額×10かかる。
福山通運で代引き契約をした場合、振込元は東京三菱UFJだから、月10個出した場合、以下のようになる。

振込先が東京三菱UFJの場合→無料
振込先が東京三菱UFJ以外で、振り込みが週1回(通常の代引き契約)の場合→3万円未満210円、3万円以上315円×4(月4回として計算)
振込先が東京三菱UFJ以外で、契約で振り込み回数を月1回に変更した場合→3万円未満210円、3万円以上315円×1

どっちの方が安いかは一目瞭然。
158名無しさん(新規):2007/06/23(土) 17:48:34 ID:mat3die80
>振込元は東京三菱UFJ

マジで?
これがマジだったら福山で契約しよっと。
159名無しさん(新規):2007/06/23(土) 17:52:09 ID:uuig5IaT0
代引郵便では落札者に送金手数料も請求している人が多いんでないの?
だから高い手数料を落札者が嫌うだろうと心配しているんではないかな。

>157
ヤマトから地銀口座に振り込ませると577円かかる…そうか、受取口座を変えれば手数料を節約できるんだね。
160名無しさん(新規):2007/06/23(土) 17:57:23 ID:D4r9E/QW0
代引きOKな良心的な人間もいるんだなっと
161名無しさん(新規):2007/06/23(土) 18:11:53 ID:kwo22YMM0
なぜ郵便局が都度入金なのかおしえてあげよう。
郵便局の場合、振り込んだり、為替を発行したりするのは受取人の集配局側の郵便局だから。
つまり、同日に出しても、宛先が違えば、受取人の集配局も違うから、その都度振り込み手数料がかかる。

逆に、宅配便の代引きは、振り込むのは発店ないしはその地域の主管支店が週1回ないしは2回振り込む。
つまり、振り込みが週1回の運送会社で、週10個代引きを発送した場合、振り込みが1回だから、1回分しか振り込み手数料はかからない。
162名無しさん(新規):2007/06/23(土) 18:17:15 ID:kwo22YMM0
代引きの一番の問題はこれだろう。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111973696

今は入札無料だからね。
イタズラ新規が入札→イタズラ新規が代引きを希望し、偽住所を教える→イタズラ新規がそのままバックレ→住所不明で返送になり、送料と代引き手数料が無駄になる
→ヤフーに問い合わせても、警察経由でしか情報は開示できないとか言われ、仮に落札者の情報がわかっても、裁判費用を考えたら泣き寝入りしかなくなる。

こんな無法地帯で代引きなど(ry
163名無しさん(新規):2007/06/23(土) 19:56:36 ID:dkT7OteI0
>>162
悪戯はしょうがないからムダになる割合を折り込んで諸価格の設定をすればおk
1回でも食らうのは嫌だ!という人にはすすめんが
164名無しさん(新規):2007/06/23(土) 23:16:57 ID:kVOKAtkg0
クロネコメール便は差出人の電話番号記入しますが?
HPにもこう書いてあるし。
>電話番号(お届け先ご不明時の確認等のため、ご連絡させて頂く場合がございます)
でも余裕で「宛先部屋番号不明」とかで返ってくる。もちろん部屋番号は正しく書いてあるのにだ。郵便局では普通郵便ですらこれはあり得ない。

郵便局の都度入金が民営化されたら民間会社のように週1か2でやってもらうように契約すればいいって言う話をしているんですが?おまえ痛すぎるw
165名無しさん(新規):2007/06/23(土) 23:37:49 ID:kwo22YMM0
>>164
電話番号というのは、宛先の電話番号だよ。
宛先の電話番号の記入がなく、宛先に問い合わせられないから、
住所不明という連絡が荷主側に来る。

ところで、ヤマトではいきなり荷主に返すのか?
対応悪いな。
これが福山だったら、まず荷主にFAXで連絡がある。
166名無しさん(新規):2007/06/23(土) 23:41:35 ID:kwo22YMM0
ところで、振り込み手数料も契約で安くできるとか何とか言っていたバカな話はどうなった?
たくさん振り込むから振り込み手数料を安くしろとか銀行に言えば安くなるのか?
167名無しさん(新規):2007/06/23(土) 23:50:03 ID:kwo22YMM0
>クロネコメール便は差出人の電話番号記入しますが?

シッタカを蔓延させるといけないから、念のため書いておこう。
クロネコメール便で差出人の電話番号を記入する必要があるのは、取次店・コンビニ持ち込みの場合のみ。
集荷や営業所持ち込みなど、出荷票を使用する場合は、電話番号の記入は不要。
その代わり、差出票側の電話番号記入欄の記入が必須になる。

http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

上記を見ればわかるが、「取扱店・コンビニエンスストアにお持込みになるお客さまへ」と書いている部分のみに、
差出人の電話番号の記入が必要と記載がある。

他社のメール便は電話番号の記入は一切必要ありません。
他社はすべて契約が必須で、差出票を絶対に使用するので、差出票のみに電話番号を書けばいいのです。
168名無しさん(新規):2007/06/23(土) 23:59:16 ID:3Jnk1kpS0
仲いいな、君たち
169名無しさん(新規):2007/06/24(日) 05:57:32 ID:EtaBlZfA0
メールとか腹痛の話しはもういいから
170名無しさん(新規):2007/06/24(日) 08:49:52 ID:iToAALrA0
メール便の詳しいことは、そっちのスレでやってくれよ。

トムスの話題は無いんだなー。
大口の割引とかとうなったんだろうねぇ。
171名無しさん(新規):2007/06/24(日) 15:46:31 ID:Dr024QpA0
>>144
143だけど分かりやすく説明してくれて感謝。

って、電信払い込み糞たけえええええええええええええええええ
もう個人では使えないな・・・お届けプロジェクトにでも入るかねえ・・・・・
172名無しさん(新規):2007/06/26(火) 01:40:17 ID:0c+7S6740
一般振替口座作っておいて良かった
173名無しさん(新規):2007/06/26(火) 01:45:01 ID:0c+7S6740
>>164
郵便局が急に融通が利くようになるとは思えない・・・
174名無しさん(新規):2007/06/26(火) 20:00:38 ID:tEQOEG7c0
トムスへ荷物の保管期間が過ぎたから荷物が戻ってきたと連絡があった
トムスから送り先へ再度送るものと思ってたのに、郵便局→トムス→送り主
になるの?
これ卑怯だしかなり悪質
トムスに送り返されたんなら、トムスから送り先に再度送って
こっちに請求すればムダに送料かかんないじゃん!
まじムカツク、しかもこうゆう場合メールで知らせるものじゃなく
連絡してくるのが普通だと思うんだけど
175名無しさん(新規):2007/06/26(火) 20:02:31 ID:SmI9h5Ax0
卑怯でもないし悪質でもねぇよハゲ
後半いってる意味がわかんねぇし
176名無しさん(新規):2007/06/26(火) 20:30:04 ID:zYL/6uU00
>>174
お前の頭が卑怯で、悪質だわ。消えろ、クズ。トムスを止めろ。使うなら、理解して使え、クズ。
177名無しさん(新規):2007/06/27(水) 01:42:42 ID:9uPHYOMB0
>>174
意味不明
契約したときのルールなんだから気に入らなきゃ使うな
178名無しさん(新規):2007/06/27(水) 13:00:34 ID:YT6JOjf30
利用既約が理解できていない人は利用しないように。
最初からそう決まっている事に文句つけてもしょうがない。
179名無しさん(新規):2007/06/27(水) 15:35:31 ID:V1UhV6vU0
ついにヤフオクが楽天オークション同様、匿名配送システム(エスクロー)を強要wwwwwwwww
利用会社はヤマト運輸 or 日本通運限定でトムス死亡wwwwwwwwww

ヤフオク 匿名決済,匿名配送,コンビニ受取に対応
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1182925781/l50
180名無しさん(新規):2007/06/27(水) 19:40:28 ID:fWHxRdPH0
禿はJNBからいったいいくら貰ってるんだ?
181名無しさん(新規):2007/06/27(水) 19:57:23 ID:V1UhV6vU0
>>180
ヤマトと日本通運からも貰ったでしょ。

俺の予想では、将来的にはこうなる。
匿名配送システム(エスクロー)が強制化し、発送方法が宅配便のエスクローしかできなくなる。
利用可能な運送会社も日本通運とヤマト運輸のどちらかのみ。
つまり、郵便局系の発送方法や、メール便などの発送方法が一切使えなくなる。

それに伴い、ほとんど利用されなくなるであろうYahoo!ゆうパックはサービス終了。
Yahoo!ゆうパックのメールアドレス自動表示終了も、Yahoo!ゆうパックサービス終了作業の一貫と思われる。

そして、ヤフオクの補償制度も終了になる。
そもそも、ヤフオクの補償制度は、「商品が送られてこない」ないしは「代金が支払われない」の2点を補償するサービスであり、
上記の匿名配送システム(エスクロー)が強制化すれば、そのような詐欺は成立しなくなるので、補償制度自体意味がなくなる。
つまり、サービス自体に意味がなくなるので、終了になる。
182名無しさん(新規):2007/06/27(水) 20:17:33 ID:SYVKSIvZ0
鬱になるシステムを導入したものだなorz
これが仮に強制化したら、「ヤフオクをやめて他のオークションで出品し、トムスで発送する」か、
「ヤフオクをそのまま続け、トムスで発送するのをやめて、高い宅配便で発送する」の二択しかなくなるじゃないかorz
183名無しさん(新規):2007/06/27(水) 21:22:54 ID:1eHPiTDW0
ぶっちゃけ今の時点では、損をするのは落札者だから
おまえらは悩まなくていいんですよ
184名無しさん(新規):2007/06/27(水) 21:26:48 ID:V1UhV6vU0
>>183
仮にこれが強制化したら、送料が上がる=落札価格が下がるという事実には気づかないんですか?

過去、ヤフオクは「取引ナビ」の強制化を行っているから、これも強制化されても何ら不思議ではない。
185名無しさん(新規):2007/06/27(水) 21:27:56 ID:1eHPiTDW0
今の時点でってつけてるじゃん
186名無しさん(新規):2007/06/27(水) 21:30:36 ID:y8gtsYwc0
>>185
トムスの送料差額でウマウマしてるから必死なんだよ
187名無しさん(新規):2007/06/27(水) 21:32:38 ID:V1UhV6vU0
いや、俺としては強制化して欲しいんだけどね。
そうすればヤフオクはヤマトか日通で安く契約した者だけが生き残れる戦国時代になる。
188名無しさん(新規):2007/06/27(水) 22:41:32 ID:k75oW2p10
まぁ実際の所
たくさんの出品者が雑多に並んでるところで、
タイトルに「送料安」とでも入れない限り
ほとんど落札価格に差は出ない
189名無しさん(新規):2007/06/27(水) 23:04:25 ID:rp07icXR0
>>184
>送料が上がる=落札価格が下がる

んーな訳無いw
190名無しさん(新規):2007/06/27(水) 23:09:55 ID:Fp8hVRhR0
佐川かヤマトか迷ってたけど、これでヤマトか日通か安い方で契約することに決めた。
Yahooの匿名サービスって契約で安くなるの?
楽天のは契約の余地がなかったような。
191名無しさん(新規):2007/06/27(水) 23:20:32 ID:V1UhV6vU0
>>189
メール便や定形外ができない、宅配のみとなると、落札額が下がるのは当然だろ?
特に落札額の安い小物は全滅だ。

>>190
楽天の匿名配送はゆうパックなので、元々契約ではない上、
楽天の匿名ゆうパック自体が現収しかできなかったので、
未収が前提となっていた月間割引が受けられなかった。

ヤフオクの方は仮に現収のみになったとしても、現収でも契約できるので問題はないと思われる。
192名無しさん(新規):2007/06/28(木) 02:20:21 ID:eg1FJ/fF0
ヤフーとの提携でヤフーがピンハネる形だろうから、個人に契約運賃で二重に還元する訳ないと思うけどな
193名無しさん(新規):2007/06/28(木) 18:29:50 ID:26D9iJB50
現在落札無料、住所確認不要。
夏から5000円未満落札無料、住所確認不要。
(条件によっては年内無料)

もうこれで匿名配送システム強要されたら
悪意のある落札者と常識のずれた落札者はやりたい放題だな。
194名無しさん(新規):2007/06/28(木) 18:53:05 ID:y8vdIY/10
代引きどころではなくなってきましたね(^-^)

>>193
ならヤフオク自体をやめればよい。
195名無しさん(新規):2007/06/29(金) 02:20:20 ID:eU/TNuWv0
そうだね
196名無しさん(新規):2007/07/01(日) 01:38:03 ID:mqPvYnYE0
最近YouSayを 知ったんだけど、もうしばらくは登録できないの?
それとも月1くらいで募集してるの?
197名無しさん(新規):2007/07/01(日) 01:51:38 ID:O/PHL0fw0
>>196
たぶんしばらくは登録出来ないと思う。
再開時期は分からず。
月1で募集とかそういうんではないよ。
198名無しさん(新規):2007/07/02(月) 08:34:10 ID:7AQITh750
>196
開始から継続募集してたjけど、そのうち停止すると告知されていて
実際4月終わりごろに募集が打ち切られた。
もう再募集はしないんじゃないかと思ってる。
199名無しさん(新規):2007/07/02(月) 15:40:45 ID:m80YqZ1d0
また再開するといってなかったっけ?
200名無しさん(新規):2007/07/02(月) 20:51:49 ID:eQDNqrbd0
>>199
それは初耳。
いってたとしても、トムスさんはオオカミ少年だからあてにならない。
201名無しさん(新規):2007/07/03(火) 07:07:38 ID:m9G27KkA0
きたぞきたぞ〜→こねぇじゃん・・・
きた〜〜ほんとにきたあ〜〜→こない・・・

代引きも今のところこんな感じです
202名無しさん(新規):2007/07/03(火) 13:29:47 ID:KthaEKEx0
新規受付はともかく、対応局の追加だけでも
受け付けてくれないかな。
引っ越したから局が遠くて持ち込みにくい
203名無しさん(新規):2007/07/03(火) 22:21:31 ID:bDGqT+Cv0
>202
変更なら受け付けてくれるって前に出てた気がする
204名無しさん(新規):2007/07/04(水) 02:30:14 ID:69Bo89tj0
変更は追加は受付OK
205名無しさん(新規):2007/07/04(水) 02:33:43 ID:bL9HSVGo0
>>203-204
それってどこかにかいてあったっけ?
206名無しさん(新規):2007/07/04(水) 09:48:34 ID:BAQofuUP0
引越しで住所が変わった場合の変更&追加ならOKって事じゃない?
>202は引っ越したと言う事で住所が変わってるんだから
問い合わせすれば受け付けてもらえる。

住所などの変更が無い人の追加受付は6/10で終了してるので無理。
207名無しさん(新規):2007/07/04(水) 13:32:29 ID:Y+/P1vRV0
引越しはしてないけど受付局の変更は無理かしらん
208名無しさん(新規):2007/07/05(木) 12:19:07 ID:8JAA6cEE0
郵便局に伝票の印刷頼んで2ヶ月以上経つけど督促してもいいかな
残りの1枚、今日使っちゃったんだよね
209名無しさん(新規):2007/07/05(木) 12:37:10 ID:HEIjJxY20
>>208
はやくいえよ!
210名無しさん(新規):2007/07/09(月) 23:15:56 ID:EezVSCDB0
トムスから自宅に戻すのに手数料が必要っていくら必要なんでしょう?
書いてある箇所、結構探したけど見つからない……
211名無しさん(新規):2007/07/10(火) 22:02:54 ID:qxQ+9B5I0
>>210
以前、トムスへ質問して下記の回答をもらいました。
千葉から自宅への実費になるのでは?

返送品の扱いは下記のようにさせて頂いております。
@ 約1週間は郵便局で保管
A 1週間経過後は弊社にて保管します。
  保管料は無料ですが、お届け先への再発送料は実費を
  ご請求いたします。
212名無しさん(新規):2007/07/12(木) 03:36:36 ID:3fvMdQsj0
>>211見ると、返送料金のみなのかな。
「一旦トムスへ返送されますのでご了承ください。(有料扱い)」て書いてあるから、他に手数料も掛かるのかなぁと思った。
213名無しさん(新規):2007/07/12(木) 14:06:38 ID:5grWzolL0
教えてください。
3年程前に登録したきりで、今回初めて使おうと思います。

発送の仕方なのですが、
・トムスから届いた専用伝票と
・メールで届いた「新トムス差出票(16.10.1〜).pdf」2枚
を郵便局に持ち込む、で間違って(変わって)ないですか。
で、代金はばるるから引き落としされるんですよね。
214名無しさん(新規):2007/07/12(木) 14:47:46 ID:UD45JMeD0
集荷のおっさんが局内でどういう立場の人か俺には分からんのだが(バイト?)、
来てもらったとき、ついでに切手とかエクスパック売ってもらうことってできるだろうか・・・
215名無しさん(新規):2007/07/12(木) 15:00:43 ID:7m+1Os690
>>213
オケ
216名無しさん(新規):2007/07/12(木) 17:08:18 ID:48Vx7fRf0
ついに受取後決済サービスが金券カテ限定で強制化されました。
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20020701.html

これで今後、全カテで受取後決済サービスが強制化されれば、トムスはあぼーんでしょうwwwwwwwww
217名無しさん(新規):2007/07/12(木) 18:53:20 ID:BhbUBv7U0
>>216
強制化つっても額面10万以上のみだからな…
そりゃ使ってもいいんじゃないか
218名無しさん(新規):2007/07/12(木) 20:23:47 ID:DrzIzCVU0
今月の請求メールに

(ご連絡)
・YouSay代引きをご利用希望の場合は、弊社サイトの
 お問い合わせメニューよりご連絡ください。

て書いてあるんだけど、みんなのにも書いてあった??
219名無しさん(新規):2007/07/12(木) 20:43:22 ID:48Vx7fRf0
ほぉ、これだけ入札無料キャンペーンが問題視されている時期に代引きを選択肢に入れるのか(w
220名無しさん(新規):2007/07/12(木) 21:40:12 ID:BhbUBv7U0
>>218
書いてあった
でも手数料が半端ねえからな〜一応問い合わせだけしてみるかな

>>219
通常ゆうパックとヤマトの代引はずっとやってるけどな
選択しないのなら黙ってれば?
221名無しさん(新規):2007/07/12(木) 23:17:21 ID:dkPsU9ac0
>>216
良く見たら10万円以上じゃないか。
困るのは893金融屋どもだけだなw
222名無しさん(新規):2007/07/12(木) 23:59:41 ID:S3SRt4TC0
とりあえず代引問い合わせてみた。

メールの隅にさりげなく書いてあるだけし、
あんまり乗り気じゃないみたいだけど。
223222:2007/07/13(金) 12:32:42 ID:ZwVcbSR30
代引の資料キター!
PDF1枚で資料って言うほどのもんじゃなかったけどw

前に一旦トムスに送金されてから自分に送金されるって言われてたような気がするけど
直接送金されてくるみたいだから手数料は今までと変わらんぽい。
ちょうど今日代引の荷物あるから使ってみる。
224名無しさん(新規):2007/07/13(金) 13:21:59 ID:0UzCxuLR0
代引き6月から一般開始されてたけど
宣伝してないよなw
225名無しさん(新規):2007/07/13(金) 13:41:38 ID:7fkfJCoY0
>>223
マジデカ!!俺も問い合わせしてみる
226名無しさん(新規):2007/07/13(金) 15:34:23 ID:7fkfJCoY0
今PDF来た!w

なにこれ、もう今すぐ使えるんじゃんw
さっさと宣伝すればいいのに、どんだけツンデレなんだよw

代引待ってたお前達に朗報だぜ
・申し込みの必要なくすぐ使用可能
・普通の代引伝票の摘要欄に、「発送代行 トムスコーポレーション(株)、加盟店名称 (加盟店電話番号)」と書くだけ
・代金は直接自分の振替口座に振り込まれる。手数料も同じ
・後納票の特殊料金欄に、代引手数料を記入する事
これは完全希望通りじゃん。早速明日から使うわww
227名無しさん(新規):2007/07/13(金) 16:34:26 ID:/Ezdj2eW0
>>226
代引手数料を記入する事

このへん幾らになるのかようわからん
普通の台引きと同じでおk?
228名無しさん(新規):2007/07/13(金) 18:49:12 ID:Tw1bQxSz0
>>226
郵政と契約できたからじゃね?
229名無しさん(新規):2007/07/13(金) 18:51:00 ID:CRImvFMK0
発送もとの住所氏名書く欄は自分の住所でいいんだよな?
まさか、トムスの住所とかじゃないよな。
230名無しさん(新規):2007/07/13(金) 18:59:59 ID:7fkfJCoY0
>>227
そう、普通と同じみたい。引き替え額30万以下なら250円

>>229
それも普通のと同じで依頼主欄は自由みたい
231名無しさん(新規):2007/07/13(金) 19:29:09 ID:sHl80jyh0
さて、トムスで代引きしてる奴らの入札に爆撃し、偽住所を教えてバックレるかな(w
完全匿名でネットする方法など、いくらでもあるからな。
232名無しさん(新規):2007/07/13(金) 19:35:51 ID:CRImvFMK0
トムス使っているやつに恨みでもあるの?
普通の代引きとそんなに変わらないと思うが。
233名無しさん(新規):2007/07/13(金) 20:42:10 ID:ce9ypgGB0
>>231
タイーホw 威力業務妨害w
234名無しさん(新規):2007/07/13(金) 21:53:30 ID:KBRwXsaD0
聞いてくれ!
今日、まだ一度も利用したことないのに、2000円近く請求メールきやがったwwwwwww
235名無しさん(新規):2007/07/13(金) 21:54:12 ID:8KZKQzNi0
>>230
30万越えても200万までなら250円では?
236名無しさん(新規):2007/07/13(金) 22:19:14 ID:7fkfJCoY0
>>235
さあ?トムスの資料にこう書いてあったから

>代引手数料(250 円/引換金30 万円以上610 円、以降5 万円越えるごとに20 円加算されます。
237名無しさん(新規):2007/07/13(金) 22:57:10 ID:ZwVcbSR30
30万以上は書留にしなきゃいけないから
書留料金の360円が加算されてるんでしょ
238名無しさん(新規):2007/07/14(土) 00:11:23 ID:/Wdn4HS60
30万以上は書留にしなきゃいけないから
書留料金の360円が加算されてるんじゃない?
239235:2007/07/14(土) 00:43:44 ID:pIdQiBbE0
なるほど
でも、引換金額と書留の賠償額はリンクしていなかった気がする。
200万円でも書留は基本の360円だけいいはず。
240名無しさん(新規):2007/07/14(土) 00:57:49 ID:SI44vXDJ0
で、落札者に上乗せする金額は250円のみ?
それとも郵便の代引きのように換金するときの手数料か何か必要なのかな?
241名無しさん(新規):2007/07/14(土) 01:02:53 ID:/Wdn4HS60
250円+送金に必要な手数料。手数料は手段によって異なる。
10月からまた変わるけど、現在は手数料が高い順に
ぱるる口座宛>郵便為替>一般振替口座宛(電信振替除く)
242名無しさん(新規):2007/07/14(土) 01:08:10 ID:2h+TpkJp0
みんな代引き情報に夢中で誰も234の話聞いてねぇwwww
243名無しさん(新規):2007/07/14(土) 01:15:07 ID:Gym82RFh0
>>234
そいつは一大事だ!!
244名無しさん(新規):2007/07/14(土) 01:22:22 ID:fyHSogQc0
俺には代引30万とか一生ありえねえw
今までの最高が4万弱かな>代引発送
245名無しさん(新規):2007/07/14(土) 01:24:45 ID:qKECO6FB0
>>234
自分にとって有益な情報しか見えてなかったが、よく考えたらかなりひでえ話だなおいw
ほんとに引き落とされたら大問題だけど、今度どうなったか報告してよ
246名無しさん(新規):2007/07/14(土) 01:45:49 ID:SI44vXDJ0
もう二ヶ月前から使ってるけど
一度も請求が来てない私が通りますよ

請求はメールで来るの?
247名無しさん(新規):2007/07/14(土) 11:19:47 ID:6flNyyNG0
>>244
超インフレになれば代引き30万なんて使いまくり、だったりして。
248234:2007/07/14(土) 11:24:52 ID:fbV1xV8o0
いや、本当にこんな事初めてだから参ったよ。
とりあえず、メール送っといた。

事後はもちろんこちらで報告しますよ。
お楽しみに!

>>246
「○○日に○○円引き落とします。」
ってメールが来る。
249名無しさん(新規):2007/07/14(土) 15:36:54 ID:bhU1f2dz0
>>248
この程度のネタでひっぱらなくていいよw
250名無しさん(新規):2007/07/14(土) 16:49:25 ID:/Wdn4HS60
音沙汰がないと気になるのに
お楽しみに!って言われると興味が失せるのなんでだろー
251名無しさん(新規):2007/07/14(土) 22:12:22 ID:T1bBs4cv0
勝手すぎwまあ、連絡するなら普通に大丈夫だろう。
個人的には放置したらほんとに引き落とされてたのかが気になってるが

にしても代引き申し込むか迷うなー
月2回くらいあるかないかだし、やめとくか
252名無しさん(新規):2007/07/14(土) 22:24:58 ID:bhU1f2dz0
>>251
申し込みとか必要ないらしいがw
253名無しさん(新規):2007/07/14(土) 23:17:13 ID:A4LXPikD0
トムスさんは期待以上の事をやってくれますねw
てっきり闇に葬られたのかと・・・
254208:2007/07/15(日) 13:20:41 ID:3Q6+xFQv0
この前郵便局に行った時に確認したところ、「○日(2ヶ月前)に送りました」との回答
実際届いていないのでそのことを伝えると、「他の人と勘違いしてるかも」と言われた
それで再度伝票を印刷して送ってもらう事になり、今度はちゃんと届いた
しかし依頼主欄の俺の名前が間違ってる
いくらサービスとはいえ、郵便局はどこまでいい加減なんだよ
255名無しさん(新規):2007/07/15(日) 15:00:21 ID:JvkFGInZ0
それはその局の担当者の問題でそ。
うちは窓口で頼んで、3日後にはゆうぱっくで送ってきてくれたよ
256名無しさん(新規):2007/07/15(日) 15:38:09 ID:/ErSOIsk0
うちんとこは電話すれば翌日集荷の人が持ってきてくれる
257名無しさん(新規):2007/07/15(日) 21:49:15 ID:XLiGTPOv0
局員によりサービス内容とレベルが全く違うという認識を
した方が良いみたいだな。当たりはずれがあるから、利用者側
も当たりの担当者を探す努力をしなければいけないということだね。
258名無しさん(新規):2007/07/16(月) 03:27:57 ID:CpoFIhlR0
>>257
そんなの当たり前だけどな
佐川でもヤマトでも郵便でも警察でも役所でも
糞なヤツは糞
地域によっても差が出る
いい人ばかりなのにたまたま一人の糞野郎に担当される場合もあるってことで
一人だけみてその組織を判断するのは間違ってるってコトで
まあ郵便局員は終わってるけど
259名無しさん(新規):2007/07/16(月) 12:13:16 ID:VU//RKa30
学生時代郵便局でバイトしたら、喫煙率が凄くてビビった。休憩室は煙充満してガス室!
トヨタなんとか生産方式、だの導入する前に局員の禁煙教育した方が余程経費削減になると思うんだけどなー
そもそも喫煙者は採用すべきではない。何らメリット無いし。
260名無しさん(新規):2007/07/16(月) 17:08:21 ID:1DHmE/E60
集荷に来た人がスモーカーだとキツイよね。
配達の人だと戸口の中に入らないし、短時間だからいいけど
10個ぐらい集荷の時にそんな人に当たるとに厳しい。

まぁ、そんな集荷の人も「(ここの家のニオイくせぇ…)」なんて思ってるんだろうけどな
261名無しさん(新規):2007/07/16(月) 17:36:54 ID:c3mtEN9Z0
259の学生時代がどのくらい昔なのか知らんが、
今は法律ができた関係で喫煙者は休憩室と別の喫煙室に隔離されてる。
少なくとも自分がメイトやってた2,3年くらい前にそうなった。
262名無しさん(新規):2007/07/16(月) 21:03:48 ID:VU//RKa30
>>261
6-8年くらい前の話だよ。当時は休憩室=喫煙室だった。
そもそも煙草を吸わないやつがほとんどいなくて、バイトの高校生まで局員と一緒になって中で吸っていた。局長見て見ぬふり。
さすがに狂ってると思って、郵政のお偉いさんみたいなとこにMailしたらしばらくして奥の座敷だけが喫煙所になった。
でも、仕切りがある訳ではないのでもちろん煙は相変わらず充満。馬鹿すぎて呆れた。
だいたい、休憩室にタバコの自販機あるし。従業員を病気にしたいのかよ、と思った。
263名無しさん(新規):2007/07/16(月) 22:33:54 ID:Ah8fwwP+0
最近はタバコを吸うのは悪みたいな風潮が出来て
吸わない漏れからすると助かる
264名無しさん(新規):2007/07/16(月) 22:40:45 ID:bbhWWuyy0
>>262
6-8年前ならどこもそんなもんでしょ。
今みたいに喫煙者に厳しくなかったし。
265名無しさん(新規):2007/07/16(月) 23:09:29 ID:CpoFIhlR0
>>263
普通に迷惑だからな
オレも十代の頃は吸ってたが他人の煙は嫌だった
やめた今はもっと嫌になった
266名無しさん(新規):2007/07/17(火) 03:11:31 ID:xkAoeQ3g0
>>265
よくやめられたな。
元々タバコ吸って無いけど尊敬に値する。
毎日のオナニーがやめられない
267名無しさん(新規):2007/07/17(火) 11:31:53 ID:7mmhG3dM0
>>266
無害だから止める必要はない
268名無しさん(新規):2007/07/17(火) 13:39:59 ID:sYKm1AUd0
無害ではないな。
どこかの研究者かの研究では
知能と集中力が低下するデータが出てる。
269名無しさん(新規):2007/07/17(火) 15:26:58 ID:7mmhG3dM0
へー、それは知らなかった。為になったわ

でも、もともと知能派っぽくないし若干低下した所で大差ないだろう
270名無しさん(新規):2007/07/17(火) 16:22:32 ID:ezEwMIBn0
禁酒、禁煙よりオナ禁のが楽
271名無しさん(新規):2007/07/17(火) 17:10:43 ID:iKsBOBmL0
>>268
アインシュタインは?
272名無しさん(新規):2007/07/17(火) 18:06:04 ID:hS8wKlRf0
オナニーするたびに脳細胞が死んでいるらしい。
273名無しさん(新規):2007/07/17(火) 21:09:31 ID:1CJiVWzo0
えー、マジすか。じゃあ辞めよっと。
274名無しさん(新規):2007/07/18(水) 00:19:55 ID:jj+oc35/0
ほとんどの人は知らないだろうけど、公衆電話からインターネットに接続ができる。
ただ、すべての公衆電話でインターネット接続可能なわけではなく、「デジタル公衆電話」と呼ばれる公衆電話のみでインターネット接続が可能。
公衆電話には大きく分けて、「アナログ公衆電話」と「デジタル公衆電話」の2種類があり、見分け方は、公衆電話の色。
アナログ公衆電話は、電話の色が緑色で、デジタル公衆電話は電話の色が灰色で大きな液晶ディスプレイを搭載している。
で、そのデジタル公衆電話からインターネット接続できるんだけど、デジタル公衆電話はあまり置いてない。
とにかく、まず、そのデジタル公衆電話を探すこと。

デジタル公衆電話が見つかったら、モジュラーコネクタがあるから、そこにアナログモデム付きのノートPCとモジュラーケーブルで接続し、
ダイヤルアップでインターネット接続すればいい。
(もちろん、公衆電話なので、お金かテレカが必要です)
通常の有料プロバイダでダイヤルアップ接続すれば、接続元がIPアドレスでばれる(IPアドレスからプロバイダの契約者を割り出せば一目瞭然)ので、無料プロバイダからアクセスすること。
無料プロバイダ自体は、検索で「無料プロバイダ」と入れれば、いくつか出てくる。
こうすれば、IPアドレス=無料プロバイダのIPアドレスなので、絶対にアクセス元はばれない。
仮に、無料プロバイダ側で接続元の電話番号のログを取っていたとしても、接続元の電話番号=公衆電話の電話番号なので、それ以上は追跡不可能。
公衆電話に監視カメラがあるわけでもないしな。

これで新規IDで爆撃し放題です。
絶対に逮捕されませんので、どんどん爆撃しましょう。
275名無しさん(新規):2007/07/18(水) 00:52:18 ID:7EFEYoCq0
そんな怪しいことを公衆電話でやってたら
見かけた人が即、通報する
276名無しさん(新規):2007/07/18(水) 00:57:05 ID:fYcoZRfT0
MACアドレスも偽装してないといつも同じだけどな
2chだとあとcookie消さないとID変えても運営にはバレバレ
つかトムスと関係ないし
277名無しさん(新規):2007/07/18(水) 01:02:55 ID:h/wAJ+ru0
アナログモデムにMACアドレスなんてあるの?
278名無しさん(新規):2007/07/18(水) 03:46:26 ID:x68nzXKl0
>>274
きっとどっかのコピペだと思うけど

>ほとんどの人は知らないだろうけど、公衆電話からインターネットに接続ができる

ここ15年以上PCやってる人は誰でも知ってると思うぜ

>仮に、無料プロバイダ側で接続元の電話番号のログを取っていたとしても、
>接続元の電話番号=公衆電話の電話番号なので、それ以上は追跡不可能。

電話番号よりさ、ログオンユーザーIDをログっているので契約者がすぐに割り出せる訳だが?
そんでもって、個人登録不要の無料プロバイダは大概公衆電話不可な訳だが?
279名無しさん(新規):2007/07/18(水) 06:17:46 ID:yRLVKz+l0
カプラ使えばアナログ公衆電話でもインターネットに繋がるぜ
280名無しさん(新規):2007/07/18(水) 13:07:17 ID:7EFEYoCq0
そんな怪しいことを公衆電話でやってたら
見かけた人が即、通報する
281名無しさん(新規):2007/07/18(水) 19:12:19 ID:jj+oc35/0
>>274の方法で、トムス代引きの出品者に偽住所を教えて(ryとか、絶対にばれずにできる。

>>276-277
MACアドレスはネットワーク機器に割り振られるもので、アナログモデムには存在しない。

>>278
>個人登録不要の無料プロバイダは大概公衆電話不可な訳だが?

できますが、何か?

>>280
人通りの少ないド田舎の公衆電話でも24時間監視して通報するのか(w
282名無しさん(新規):2007/07/18(水) 19:15:39 ID:jj+oc35/0
何でストーカーが公衆電話からストーカー電話をかけるのかと言えば、ばれにくいからなんだよ。
だから公衆電話はストーカーによく利用される。
283名無しさん(新規):2007/07/18(水) 19:25:25 ID:45pui7Zk0
なんでそんなにトムス代引に特攻したいんだよ
284名無しさん(新規):2007/07/18(水) 19:28:57 ID:xWWLbtoF0
>>281
>>個人登録不要の無料プロバイダは大概公衆電話不可な訳だが?
>できますが、何か?

出来ません。プ
出来る所があるなら挙げてみろボケ
285名無しさん(新規):2007/07/18(水) 20:49:55 ID:u6Kkw8Oo0
>>284
やる気だねぇ


昔はインターQが無料設定配っていたなぁ
286名無しさん(新規):2007/07/19(木) 01:06:51 ID:oFKLgzk10
中途半端な知識を、自慢げに語っている人がいると聞いてきました。
287名無しさん(新規):2007/07/19(木) 01:37:26 ID:j+ICFRlr0
昔って今やってるところはないんかい

interQだったかな、1回300円でつなぎ放題のやつ。
なんかの拍子に切断されて自動再接続が繰り返されて
翌月のNTTからの請求書見て涙目になった
288名無しさん(新規):2007/07/21(土) 22:35:52 ID:wjY3ynjQ0
「送料の虎」で検索連動型広告表示してるんだ。
まえは「ゆうパック」でしてたっけ?
289名無しさん(新規):2007/07/22(日) 11:48:38 ID:g7pRpIeR0
>>288
それだと、郵便局のゆうパックの事じゃん。
290名無しさん(新規):2007/07/22(日) 15:07:16 ID:GOR44Mh20
ゆうパックのトムス名前入りの送り状じゃなくて
発送時に郵便局員さんに渡す重さとかの伝票のPDFって
トムスのどこを開けばありますか?
291名無しさん(新規):2007/07/22(日) 15:13:58 ID:GOR44Mh20
後納差出表のことです。
292名無しさん(新規):2007/07/22(日) 16:04:42 ID:2/ygrLeQ0
>>290
293名無しさん(新規):2007/07/22(日) 17:48:40 ID:aQ2XFaC40
>>290
悟り
294名無しさん(新規):2007/07/22(日) 18:22:10 ID:+UFJVtwO0
>>290
メールで添付ファイルで最初にこなかった?
分かれば何でもいいらしいので自分でつくったら?
295名無しさん(新規):2007/07/22(日) 18:36:29 ID:ghQyId2Z0
296名無しさん(新規):2007/07/22(日) 19:28:52 ID:X9WtMpBn0
横からすまん、俺も失くしたんでよかったら誰か上げてくれないだろうか。
>>295は消えてるっぽい
297名無しさん(新規):2007/07/22(日) 20:31:17 ID:ghQyId2Z0
298名無しさん(新規):2007/07/22(日) 20:43:17 ID:X9WtMpBn0
>>297
そうこれこれ!しsかもなんか内容ちょっといじれる?のか。便利そうな予感。
もうすぐ刷ってある分がなくなるとこだったから助かったよ。ありがとう。
299名無しさん(新規):2007/07/26(木) 10:25:30 ID:ZsXDKt2k0
送料ピンハネどころか、落札者から送料を取っておいて、タダで送る悪質出品者まで存在する!
もはや詐欺!

長岡郵便局の不正など、氷山の一角に過ぎない
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212284967
300名無しさん(新規):2007/07/26(木) 13:23:45 ID:IyTvgOyz0
>80円のメール便10個出せば、合計800円になるが、
>5個しか申告していないので、10個で合計400円(1個あたり40円)になる。

これはどういうこと?出品者とメール便業者がグルってことか?
何をどう過少申告したら出品者が儲かる仕組みなのかイマイチわからん。
301名無しさん(新規):2007/07/26(木) 14:35:19 ID:ZsXDKt2k0
>>300
>出品者とメール便業者がグルってことか?

YES.
高須クリニック。

>何をどう過少申告したら出品者が儲かる仕組みなのかイマイチわからん。

本来、10個で送料800円かかるものが、10個で送料400円しかかかっていない。
メール便を実質1個あたり40円で送っている計算、もしくは、実質5個をタダで送ってる計算になる。
302名無しさん(新規):2007/07/26(木) 14:41:22 ID:ZsXDKt2k0
トムスで言えば、ゆうパックを10個出しても、後納差出表には5個と記載し、実質上、5個をタダで送っている。
しかも、郵便局側もその事を知っているにも関わらず、知らんぷり(郵便局もグル)。
こんなのが長岡郵便局でとあるカタログ業者との間で行われていた。

しかし、これは氷山の一角である。
ヤフオクの出品者でも同じような事をやってる奴らがいる。
303名無しさん(新規):2007/07/26(木) 15:26:02 ID:IyTvgOyz0
説明ありがとう。
出品者が少ない個数分の金額で済むと言うのは判るんだが
業者が出品者とグルになって個数を少ないものとして引き受けて
何かメリットあるの?
リベートもらってるってこと?
304名無しさん(新規):2007/07/26(木) 16:02:06 ID:Tu9xWi/J0
トムスの代引きサービスの案内に、
送料(ゆうパック基本料金)+代引き手数料(250円)
+送金手数料って書いてあるんだけど、
これって自分で送るのと変わらなくね?
305名無しさん(新規):2007/07/26(木) 16:18:55 ID:NjOIA66n0
送料(ゆうパック基本料金) が安いんじゃね?
306名無しさん(新規):2007/07/26(木) 16:24:22 ID:/EeoI8pX0
>>304
600+250+送金手数料
460+250+送金手数料

の違いってことやね。遠方だともっと差がでるんだろう
307名無しさん(新規):2007/07/26(木) 17:56:04 ID:Tu9xWi/J0
>>305 >>306 ありがとう!
そういう意味だったのか。
ゆうパック基本料金って書いてあったから、
正規の料金かと思ってたよorz
308名無しさん(新規):2007/07/26(木) 18:43:37 ID:7Ro5ms/g0
郵便局の不正を言い始めたら、数え切れないんじゃないかな。
氷山の一角でしょ。
309名無しさん(新規):2007/07/26(木) 21:54:09 ID:WxEEhw4q0
はじめてチルドで送ったんですが、チルドの料金はそのまま?
それともこちらも25%OFFになるんでしょか?
310名無しさん(新規):2007/07/26(木) 22:10:43 ID:hX+MJXcC0
25%OFFになる
311名無しさん(新規):2007/07/26(木) 22:23:25 ID:NQU0CJTU0
>>303
厚さ2cmのところを1cmの価格にしてくれるSDと同じようなものかと。
サービスするんで他の運送会社に浮気しないでね、ってとこだろう。
312名無しさん(新規):2007/07/26(木) 23:09:16 ID:AD0zVLzr0
>>309
誤解する人がいるかもしれないので念のため書く
保冷料金(4kgまで190円)はそのままだよ
313名無しさん(新規):2007/07/27(金) 09:29:56 ID:CvpJgPLk0
>>311
他社を使わないでねってのも分かるけど
毎回半額なんかで取り扱ってたら手間賃だけで
儲けも出ないだろうし、自社を使ってもらっても
得もないと思うんだけどどうなんだろう…
314名無しさん(新規):2007/07/27(金) 11:58:14 ID:heE3+zOY0
賃金が安過ぎるから会社に恨み持ってんだろ
会社にバレないように損害食らわしてから辞めてやる、と
315名無しさん(新規):2007/07/27(金) 17:03:00 ID:PnT0b3CF0
売り上げも重要だが取扱個数も重要だからな
〒は特に
316309:2007/07/27(金) 21:45:21 ID:7I+U88ld0
>>310>>312
レスありがとうございます。
説明不足ですみません。

基本料金1300円とチルド料金(4キロまで)190円と書く欄が分かれていたので
チルドの方(190円)も割引があるのかお聞きしたかったのです。
どうやら1300円の基本料金の部分だけ割引があるようですね。

>>312さんフォローありがとうございました。
317名無しさん(新規):2007/07/28(土) 19:46:00 ID:xjIfXqkx0
>>313
だからといってよそに行かれてしまったら、
それこそ、まったく儲けが出る可能性はなくなる。
そのうち、その人が宅配便(小包)を使うこともあるかもしれないし、
大口の客を紹介してくれるかもしれない。
損をとって得をなんちゃら、って言うでしょ。
318名無しさん(新規):2007/07/28(土) 20:30:11 ID:L7b9xNwa0
民営化はじまったら料金改定されんのかな
富む巣も使えなくなるの?
319名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:51:33 ID:e3HZz70x0
もう始まってるぞ
320234:2007/07/30(月) 19:02:48 ID:Zk5Q89Vq0
この前、身に覚えのない請求きたヤシです。
トムスにメールにて連絡後、返事が来ました。

結論から言いますと、請求はなしになりました。

担当郵便局⇒千葉郵便局⇒トムス
だけれども、担当郵便局の時点で、他の人と間違えていたらしい。

で、ちょっと気になるのは、トムスのメール連絡では、
詳細は、担当郵便局に電話かけろみたいなのがあった。
(普通、こっちからじゃなくてそっちからかけるべきじゃなのか)

でもまぁ、結局数日後トムスから改めて連絡着たので、よしとしました。
ではでは報告まで


321名無しさん(新規):2007/07/31(火) 09:10:55 ID:Ow6GoABn0
でも打ち合わせしたのはトムス加盟店(あなた)と郵便局とじゃね?
322名無しさん(新規):2007/07/31(火) 16:55:37 ID:cDyNgqRM0
>>321
言ってる意味がよく分からんが・・

打ち合わせや、契約時点では自分と担当郵便局とは問題なかった。
たまたま、今回は郵便局側が他の契約者と間違えただけ。
ちなみに自分は、利用すらしたことないので、配送手続き以前の問題。
323名無しさん(新規):2007/07/31(火) 18:42:32 ID:Ow6GoABn0
俺らはトムスの顧客じゃなくてフランチャイズ店なんだから
基本的には郵便局とやり取りするのは俺らの仕事なんだぜ?
今回トムスが便宜を図ってくれたのは当然じゃなくて、あくまでイレギュラー。
324名無しさん(新規):2007/08/01(水) 01:31:25 ID:pnDdgmpD0
まあ間違ったのは担当局だからトムスに文句言ってもしょうがないってことだよ
>>322くん

つかえない郵便局員に文句言おうね
電話代かかるのやだったらフリーダイヤルにかけようね
325名無しさん(新規):2007/08/01(水) 10:41:47 ID:HmERZlMy0
最初に引き落としの連絡はトムスからあった。
この時点で、どこでトラブルがあったかどうかは不明だった。
詳細云々は、郵便局とメールで書かれていても、トムスが悪いのか郵便局が悪いのか分からない。

今更言っても遅いけど
別に、トムスが自分に電話かけてくれとは言ってない。
トムスから郵便局に間違いがあったことが判明したのなら、郵便局が自発的に電話かメールで説明してくれればな
と思っただけ。
その分トムスがフォローしてくれたから、まあよしとしよう。という話。






326名無しさん(新規):2007/08/01(水) 15:24:00 ID:TtYDp4LN0
話の流れとしては分かる。
誤請求された段階ではトムスのミスか郵便局の集計ミスか分からないもんね。

でも郵便局としてはトムスの下に加盟店がいるかいないかなんて知ったこっちゃない
郵便局からみたらトムスっていう一つの会社のなかの一支店。
「集計ミスがあるようですが」「すんませんありましたー」
これで代表間のやりとり終了。
327名無しさん(新規):2007/08/03(金) 11:59:04 ID:qsWfCMGv0
きいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
どいつだかしらんが不在で受け取らなかった奴が出た。

混乱しすぎで名前聞きそびれたから返ってきてから連絡だよ
あーめんどくせーめんどくせー!!!!!!
返送していいですか?って郵便局の人から電話来たんだが、
深く考えずに「お願いします」って言ってしまった。
これってトムスに返送されるんだよね?んで手数料取られると。
これって黙ってれば勝手にトム巣が俺ん家に発送してくれるの?
それとも何か手続きとか要りますか?
328名無しさん(新規):2007/08/03(金) 17:54:06 ID:nZHah33p0
>>327
以前同様のことがあった時はこんなメールが届いた。


いつもお世話になります。
トムス YouSay事業部です。

先日、発送された商品が弊社トムスへ返送されております。
受取人様の方で受取拒否、長期不在、転居先不明、取り戻し請求等の
場合、本来はご依頼主様へ返送されるのですが、郵政公社との取り決め
により契約窓口である弊社へ返送されてくることになっております。
(参考資料をご覧ください)


該当伝票番号:・・・・−・・・・−・・・・
          ・・・県・・・市 ・・・・・・・様 宛


送り主様宛にゆうパックを利用して発送いたしますので、お受取いただき
ますようお願いします。なお、弊社より発送時に発生する送料については
実費(25%割引)となりますので、次回御請求分と合算させていただき
ますことをご了承ください。


今後とも宜しくお願いします。

329名無しさん(新規):2007/08/03(金) 18:30:22 ID:KdBALByu0
>327
不在程度で返送されるか?
長期不在だったのなら相手の不備なんだから
こっちにかかった送料を再度徴収すればいいじゃん。
330名無しさん(新規):2007/08/03(金) 20:00:33 ID:02SvaUhj0
1週間不在で普通に返送されてくる。

送料を相手に負担させるのはいいけど、
トムスだと返送時の送料が別に発生するから
相手によっては面倒なことになりそうだな。
331名無しさん(新規):2007/08/03(金) 20:29:41 ID:rTLlPATr0
トムスを使いますよ、こういうシステムですよ、と詳しく説明してなければ
返送送料を請求するのは難しい鴨ね
それはこっちとトムスの間の契約の話しだし
トムス差額をこっちがもらってるようなパターンなら返送料もこっち負担が筋かな

きっちり説明してトムス実費をもらってるような人なら、返送料も実費負担を相手に投げてもいいかも
332名無しさん(新規):2007/08/03(金) 20:40:16 ID:6yb86gWO0
>>327-330
>>49も参照のこと
333327:2007/08/03(金) 22:14:02 ID:qsWfCMGv0
>>328->>332
親切にアドバイスありがとう。
当然事情説明して手数料と追加送料は貰いますよ。
「トムスを使う」、とは説明してなかったけど、「契約してるためちょい安くなってます」、
って書いて、最初から実費で貰ってたから。これでもし普通のゆうパック分貰ってたなら
手数料は俺持ちにするけどね。

なんか元からメールも挨拶無しの人だったし、今後どうなるかわからんな。
最悪送料差し引いて返金でもいいやもう。
とりあえず完全にはどの人かわからんので、荷物が返送され次第連絡とってみまふ。
なんか特殊な手続きとかは要らんみたいで安心しました。
334名無しさん(新規):2007/08/03(金) 23:14:11 ID:qsWfCMGv0
>>332
あーあと最大10日なんすね。なるほど。
今度から必ず10って書こうっと

それにしても発送多すぎて検討つかなすぐる・・・
多分無口なあの人だろうけど確証がないしなあ・・・
まあ本人が不在なら急がないだろうからいっかー
335名無しさん(新規):2007/08/04(土) 13:49:33 ID:7zS5Hbdb0
残高不足で振込みました
この場合、遅延料など上乗せされてるんでしょうか?
いくらの請求だったのか、6月の話だったので配送控えは捨ててしまいまして・・(せっかく計算したのに)

振込手数料は新生やUFJで工夫したので考えないものとします
336名無しさん(新規):2007/08/04(土) 16:45:28 ID:LxULSEqh0
>>333
「契約」としか言ってないならトムスからの返送送料まで請求するのはまずくね?
送料を落札者からどれだけもらってるのかは出品者の勝手なんだし。
337あゆちん:2007/08/05(日) 08:18:12 ID:iwKD2u4j0
これで宅配契約の方が優秀であることが判明しましたね(^-^)

不在留置期間:
宅配便→3ヶ月
ゆうパック→10日

前者で戻ってくることは滅多にありません。
3ヶ月不在なんて、よっぽどです。
338名無しさん(新規):2007/08/06(月) 07:06:52 ID:lbE1eqLr0
へー、そーなんだー、すごいねー
339名無しさん(新規):2007/08/06(月) 10:38:12 ID:FW7YQMWY0
なんか、見えない人と会話してるね
340名無しさん(新規):2007/08/09(木) 17:39:58 ID:relPCoQn0
今まで最長で1週間取りに行かなかった人がいたけど
10日あれば十分かなと思ってる。

念のためにメール(ナビ)に、郵便局の保管期限は10日です。
それを過ぎるとこちらに返却されますので
再送にかかる実費を追加で請求させていただきます
とでも書いておけばOK。
341名無しさん(新規):2007/08/09(木) 18:04:14 ID:2PgS0z6G0
>340
いや、この話って「再送にかかる実費送料」を追加で貰うって事じゃなく
「トムスから返送される時に請求される送料」をどうするかって事でしょ?

それともトムスからの送料も実費として負担させるって意味?
342340:2007/08/09(木) 18:09:03 ID:relPCoQn0
それを実費といわずに何というのか逆に聞きたい。
普通のゆうパックや宅配便を使用しようと
返送費用も含めて全額を請求するのは、どこでも当たり前。
343名無しさん(新規):2007/08/09(木) 19:35:21 ID:kRzqoo620
トムスの形式は特殊だから、単に「実費」と言うだけで相手が納得するかどうかだろうなあ。
例えば「再送に5000円掛かるので負担してください」と言われると誰も納得しない。
じゃあ、2000円なら納得するか?1000円ではどうか?という程度問題だろうね。
344名無しさん(新規):2007/08/09(木) 20:58:43 ID:2PgS0z6G0
>342
いや、あのさ…どこでも当たり前って
トムスは事務手続き上、返送料を徴収してるけど
通常のゆうパックや宅配業者は、保管期間が過ぎて差出人に
返される場合でも返送料は取らないんだよ。
ゆうパックなら郵便のホームページにも明記されているし
通常は徴収しない料金を、相手に請求できるのかって意味でしょ。
345名無しさん(新規):2007/08/09(木) 21:36:49 ID:relPCoQn0
>>344
しつこいなあ。
最初に期日以内に受け取りがない時は
請求すると書いておけば、それに納得して割引のあるゆうぱっくを選択した
落札者の問題。
10日以内に受け取れないなら、普通の宅配便でも使えばいい。

説明してなければ、出品者の落ち度。
それだけのこと。
346名無しさん(新規):2007/08/09(木) 22:27:20 ID:hRL+bRwW0
まあまあ

340は話しが見えてなかったでFAだろう
すなおにゴメンと言えるようになろうな
347名無しさん(新規):2007/08/09(木) 22:47:45 ID:AVvp6uGP0
ID:2PgS0z6G0=ID:hRL+bRwW0 アフォ?それとも釣りか?

常識で考えたって、受け取らなかったアフォが悪いのに
出品者側が余計な金額を1円でもはらわにゃならないんだ
悩む必要もねーよ
348名無しさん(新規):2007/08/09(木) 22:55:02 ID:xrAxgukX0
発送方法案内に記載した方がいいかもナ
10日も受け取らない奴が発送遅らせてくれと頼まないに驚いた
349名無しさん(新規):2007/08/09(木) 23:26:17 ID:Z0kknyLS0
>>344
なんか大きく勘違いしてるけど、佐川もヤマトもペリカンも
受け取りされずに返送された場合、往復の送料+手数料が必要。

それをまた相手に送る時に、その金額を上乗せして請求をするのは
通販業界で常識。
支払いを拒否すれば、小額訴訟の書類を裁判所に提出。
当然、この費用と延滞金も請求

トムスのような企業と契約して発送しようかという出品者が
返送された場合の送料も知らないほうが驚く
350名無しさん(新規):2007/08/10(金) 02:02:16 ID:JowgdWSf0
だから、ちゃんと上から読んで話しの流れをつかめよ

他の業者なんてどうでもいいんだよ
通常の「ゆうパック」は返送料取らない、これがポイントだろうが

で、トムスで返送食らった時に、トムス=見かけはゆうパックだから
どこまでの説明をしてあれば相手に負担させられるか、というのが論点でしょう

トムスとは当方が契約している云々で返送時は返送料ももらうよ〜と
ちゃんと説明が書いてあれば相手に請求できるだろうし
俺みたいに、ゆうパックだけど契約でちょっと安い送料です、ぐらいの説明なら、諦めて自腹だろうし
どっちが正しいというものではないよね

>>340も、そうやってメールに書いても、その内容だけでは
相手がゆうパック発送を選択する時点でトムスの仕組みをキチンと説明してなければ
返送料を請求するのは後出しだと思うな
ゆうパックの再送にかかる実費と言われれば、再送の送料だけだと思うのが普通
351名無しさん(新規):2007/08/10(金) 03:47:52 ID:smTcWuO80
>>350
おまえ一人が、屁理屈こねて暴れてるだけじゃん
352名無しさん(新規):2007/08/10(金) 08:17:47 ID:hoQBVPgx0
>351
話の流れと、状況が掴めてないのは、お前さん一人だと思うが。
保管期間を過ぎたのは客のせいでも、表記されていない料金を支払う義務はない。

「普通のゆうパックなら保管期間が過ぎて返送されても
返送料をとられないので、再送の送料のみ支払ってください」
ってのと、
「トムスを利用してるので、本来無料のゆうパックだけど保管期間過ぎたら
再送料+返送料がかかります。だから全部負担してね」
って事とは全く意味が違う。

>340みたいに、保管期間だけを表記してて
トムスのシステムを知らない客に、保管時の返送料の説明をしてない場合
後出しで「うちはゆうパックだけど再送料の他に返送料もかかるので払え」
と言う状況自体に無理があるって事だよ。
353名無しさん(新規):2007/08/10(金) 08:58:21 ID:iPq6mcCX0
「ゆうパック」か「You Sayゆうパック」か
どちらの表記にするのか前提にせずに話が始まってる以上
やりとりは意味をなさない
354名無しさん(新規):2007/08/10(金) 09:19:42 ID:xwDj8FM00
だから、そこが前提じゃなくて結論なんでしょ
どれだけ説明責任を果たしたかと
355名無しさん(新規):2007/08/10(金) 13:00:43 ID:smTcWuO80
>>352
自分に賛成しない人間は世界に一人しかいないと思ってるらしいw
356名無しさん(新規):2007/08/10(金) 14:15:58 ID:auPRLXrr0
申し込んで利用可能になったんだけど、料金後納郵便物差出票に書かれてる
料金から25%引かれた額が請求されるってことであってるよね?
後、YouSayゆうパックの説明で月額約100円必要って書いてあるサイトがあるけど、
トムスを見ると無料って書いてあるから変更されたってことでおk?
357名無しさん(新規):2007/08/10(金) 14:46:42 ID:04c3GTYA0
358名無しさん(新規):2007/08/10(金) 16:43:05 ID:auPRLXrr0
サンクス、さっそく今から出してみます
359名無しさん(新規):2007/08/10(金) 20:26:42 ID:Yj7icvBc0
>>356
昔は100円必要だった
360名無しさん(新規):2007/08/11(土) 12:13:08 ID:rZhr1qCA0
吊りかもしらんが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>
569 :名無しさん(新規):2007/08/11(土) 10:05:44 ID:+LgTgdjP0
ヤフオクの内部を知るものです。
残念ながら、受取後決済の強制化はすでに決定しています。

厳密には、代引きかエスクローか受取後決済のいずれかで発送しなくてはなりません。
それ以外の取引方法はガイドラインで認められなくなります。
ですので、銀行振込とか郵便振替などの支払い項目はなくなります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

話しの流れからいうと、一部の話じゃない。全品強制らしい。
吊りだと祈りたい。
361名無しさん(新規):2007/08/11(土) 13:11:29 ID:eAZEMFm/0
おまえが釣り
362名無しさん(新規):2007/08/11(土) 16:13:41 ID:ST9QYUkU0
代引きならまだトムス使えるな
363名無しさん(新規):2007/08/11(土) 16:16:21 ID:ST9QYUkU0
>>355
こいつ痛いな、自分の事を言っているのに気づいていないなんてw

364名無しさん(新規):2007/08/11(土) 18:50:58 ID:eAZEMFm/0
>>363
すでに終わった前日にレスしてるおたくが痛い
365名無しさん(新規):2007/08/12(日) 13:03:26 ID:9tpDAzjs0
>>364
本人乙w
366名無しさん(新規):2007/08/12(日) 23:12:46 ID:TNvOdM190
発送先の相手に放置されて返却になりますた

・東京までの返却料金は幾らになるのか
・トムスが送ってくれるのは大体、何日くらいかかるものなのか

経験者の方教えてください。
一ヶ月とかだと落札者に逆切れされそうだ・・・でも遅そうな予感
367名無しさん(新規):2007/08/13(月) 00:40:29 ID:Q1oJb1b60
トムスのゆうパック募集情報に付いて何か分かる人いませんか?
368名無しさん(新規):2007/08/13(月) 15:16:21 ID:85jYHqHV0
>>366
東京から千葉に送るのと同じ(重量別の25%引き)
時間は返送日から千葉に送り、その翌営業日発送で東京に届くことになるのにかかる日数

>>367
何について知りたいのか具体的に書こう
新規募集は直接聞かないと分かんないよ。
369名無しさん(新規):2007/08/17(金) 20:51:53 ID:+vTEB5wP0
http://vista.crap.jp/img/vi8735149156.jpg

俺らは一体どうなるの??
370名無しさん(新規):2007/08/18(土) 02:05:23 ID:5B/hSb9t0
郵便局から見たら、俺らはただのトムスの支店なんだから
トムスが支店分のカードを請求して、それを俺らに配るんじゃね?

つかトムスに直接聞いた方が早いな…
371名無しさん(新規):2007/08/18(土) 02:42:05 ID:ZvWaY5Eb0
支店と言うよりは、代理店・フランチャイズ店
372名無しさん(新規):2007/08/18(土) 10:36:33 ID:KuRhS+fx0
トムスさんのブログに郵便ビズカードについて書かれています。
ttp://blog.otodoke.co.jp/200708.html

なんだかんだで今後も使えそうです。
はじめてブログが書かれたような・・・
373名無しさん(新規):2007/08/18(土) 10:46:53 ID:MidMCnA90
俺も>>369の見てとんできた。
>>372見て安心したよ。トムスさん対応早いね。

次はゆうメール(冊子小包)の補償について調べてくるぜ。
374名無しさん(新規):2007/08/18(土) 16:03:17 ID:VCMc/D9G0
集荷の場合は携帯型の認証端末持ち歩くのかな?
375名無しさん(新規):2007/08/18(土) 16:11:07 ID:+qVuMrsl0
良かったー
カードだしてくれそうで。

でもパンフ来てないよ。
376こり:2007/08/18(土) 22:13:18 ID:tcBhoE490
>>374
【寺岡】携帯端末・ポケットリーダー【MT-1000】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1171764873/l50
377名無しさん(新規):2007/08/19(日) 20:16:37 ID:TYGEvM/W0
>>372
検討してるそうだけど、半年以上使ってない人は切り捨てればいいんじゃない?
378名無しさん(新規):2007/08/19(日) 20:28:59 ID:39hVWoeD0
送料だけで年30万は軽く掛かるからトムスゆうパック募集再開して欲しい。
379名無しさん(新規):2007/08/19(日) 20:43:35 ID:mAJzI79G0
来年までお待ち下さい
380名無しさん(新規):2007/08/19(日) 20:48:01 ID:TYGEvM/W0
>>378
直接、年間30万支払いますからと交渉したら?
たぶんOKが出来ると思うよ。
ていうか、それだけ使うなら直接佐川やヤマトと交渉できるのに
381名無しさん(新規):2007/08/19(日) 21:54:47 ID:arKtY54N0
>>378
年間¥30万位って事は月平均30前後位?
地域にもよるだろうけどそれだけあれば普通に個人契約可能だろうとオモ
当然民間契約の方が色々優遇あるみたいだけどね

郵政後納割引の個人(事業主)契約の最低基準は月10個以上らしい
知り合いの個人事業主がトムス契約しようとして郵便局行ったら
直で契約してクレ。んで条件↑なかんじでって言われたらしい
でも・・・今の所はトムスの方が割引率はイイってさww
(10月過ぎたらもう少し融通利く様になるとも言われたらしい)
382名無しさん(新規):2007/08/19(日) 22:00:52 ID:qnBRnIPJ0
>>378
それだけ出すならヤマトとか佐川の方が良いんじゃない?
もしくはヤマト、佐川、郵政の全部と契約しちゃうとか

場所によって得意、不得意があるので
その都度安いところで発送すれば送料を抑えられる
383名無しさん(新規):2007/08/19(日) 22:25:07 ID:xi1pqMSx0
まあスレチだけど、30万ぐらいだとヤマトは高いよ
月3万だろ?持ち込み - 100円程度の単価が関の山でトムスとは勝負にならない
384名無しさん(新規):2007/08/19(日) 22:57:06 ID:HaMLygda0
そうかなあ。
私、それぐらいだけど佐川なら全国一律600円で契約してる
385名無しさん(新規):2007/08/19(日) 23:14:29 ID:xi1pqMSx0
うん、だから、ヤマトは高いんだって
386あゆちん:2007/08/19(日) 23:28:47 ID:u+2VOVvz0
契約は運賃だけがメリットだと思い込んでる人がいるよね(笑)

運賃以外の契約のメリットの例:
宅配袋や封筒がタダ
160サイズ30kgまで一律=重さもサイズも測らずにに済む
メール便で配達日指定(ないしは速達)がデフォで利用できる
メール便で厚み10cm、重さ5kgでもOK
387名無しさん(新規):2007/08/19(日) 23:34:39 ID:n/v/fn2F0
>メール便で厚み10cm、重さ5kgでもOK

それは無理
388あゆちん:2007/08/19(日) 23:36:35 ID:u+2VOVvz0
>宅配袋や封筒がタダ

これは契約では比較的多い。
ま、佐川みたいに契約しなくても、「Service Bag」とかいう袋をタダで貰える場合もありますが。

>160サイズ30kgまで一律=重さもサイズも測らずにに済む

まあ、これもそれなりにある。

>メール便で配達日指定(ないしは速達)がデフォで利用できる

メール便の特別契約。
メール便の特別契約には、以下のような例がある。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410430234

ちなみに、バーコード付き冊子小包は月1000冊が最低基準らしい。

>メール便で厚み10cm、重さ5kgでもOK

まあ、これもそれなりにある。
ヤマトじゃ厳しいだろうね。
389あゆちん:2007/08/19(日) 23:38:10 ID:u+2VOVvz0
>>387
以前、某ストアから厚み10cmの日通メール便が送られてきた事があるし、
あゆちん自身、初期型のPS2をメール便で出したことがある。
390名無しさん(新規):2007/08/19(日) 23:44:13 ID:n/v/fn2F0
>>389
どこでも当たり前のようにやってくれると思うな。
あゆちんの発言がいつも頼りにならないと思われてるのは
特殊なものを、誰が契約しても出来る当たり前のようにいうからだよ

メール便スレみておいで。
391名無しさん(新規):2007/08/19(日) 23:47:36 ID:qnBRnIPJ0
>>386
ヤマト契約者だが、
送料は県内300円、同一と隣接地域は400円、その隣接は500円

宅配袋や封筒がタダ
→禿同。でも毎月100枚、200枚レベルで貰うのは遠慮してしまって
今は買ってる

160サイズ30kgまで一律=重さもサイズも測らずにに済む
→禿同

メール便で配達日指定(ないしは速達)がデフォで利用できる
→禿同。でも宅急便の方が安心なので使ってない

メール便で厚み10cm、重さ5kgでもOK
→禿同。雑誌のマガジン程度ならOK

392あゆちん:2007/08/19(日) 23:51:30 ID:u+2VOVvz0
>>390
だから「特別な契約だ」って言ってるじゃん。

ちなみに、この板で有名なテクラが
「俺はヤマトのメール便を無料で配達日指定可で契約している」とか豪語していた。
本当かどうかは知らんが。

配達日指定付きのメール便を契約している人ならここにもいる。
ヤマトじゃないけどな。

>初期型のPS2をメール便で出したことがある

これ、DVDメディアの読めないジャンクの初期型PS2だったんだけど、
メール便発送可能、メール便送料全国一律160円(ちなみに契約運賃は120円)で出品したら、相場より1000円ぐらい高かった。

DVDメディアの読めないジャンクの初期型PS2に1000円近い送料払わせるよりは、どう考えてもメール便の方が良心的。
393名無しさん(新規):2007/08/19(日) 23:51:51 ID:Vvytt9QZ0
トムスのblog見れないのはおれだけ?
394あゆちん:2007/08/20(月) 00:08:03 ID:yJ999Qjb0
>>391
>毎月100枚、200枚レベルで貰う

今はそんなにくれないけど、あゆちんは以前、1箱(250枚〜500枚)単位で貰えた。
宅配袋も、小・中・大で値段差があるけど、大なら1枚50円ぐらいするはず。
宅配袋の大の1箱は250枚入りだから、普通に買えば10000円オーバーになるはず。

ちなみに、契約しなくても宅配袋をタダで貰えるサイトがある。
395あゆちん:2007/08/20(月) 00:12:07 ID:yJ999Qjb0
>契約しなくても宅配袋をタダで貰えるサイトがある

ちなみにここね。

ECパックサービス
http://www.whitepack.jp/

あゆちんは運送会社からタダで貰えるから、申し込んだことはないが、
申し込み時にやたら細かい事を聞いてくるから、個人情報の扱いには気をつけるように(w
396名無しさん(新規):2007/08/20(月) 00:24:00 ID:LfeUHwVh0
ECパックサービス
http://www.whitepack.jp/

個人情報搾取サイトの予感。。。
人柱希望。
397名無しさん(新規):2007/08/20(月) 00:29:23 ID:KG8cwu4C0
>>396
同じこと思った。
申し込み画面はやたら細かいし
商用内容をどこに転用されるかわからんな
398〒中の人:2007/08/20(月) 01:11:32 ID:2v+GsKdE0
また売れ残った資材は廃棄になるんだろうか。
懇意の人にあげてもいいじゃないかとは思うけどね。

また報道されて笑われるよな。
399名無しさん(新規):2007/08/20(月) 05:38:48 ID:5m4ilUVw0
>あゆちん

なんかこの人の書き込み感じ悪いね
400名無しさん(新規):2007/08/20(月) 09:28:26 ID:i5VOMnXA0
>>399
昔からだから気にスンナ
401名無しさん(新規):2007/08/20(月) 09:47:00 ID:XNw2xAw70
なんか見えない人がたくさん書き込んでるみたい
いい加減来ないで欲しいなあ
402名無しさん(新規):2007/08/20(月) 20:32:57 ID:xYJ1bDfi0
ごめん、話戻るけど、
郵便ビズカードが導入されたら、
今こっちが印刷して出してる料金後納郵便物差出表はいらなくなるって事?
403名無しさん(新規):2007/08/20(月) 21:50:54 ID:iW808WGp0
さあ、控えは領収書と同じだしそれもいるんじゃない?
404名無しさん(新規):2007/08/21(火) 18:42:07 ID:kO8QIMYL0
伝票印刷するときに、トムスのURL省略しちゃってるけど
まずいのかなー?
405名無しさん(新規):2007/08/21(火) 19:24:23 ID:cfSjC9xX0
>また、システム調整のため、9月21日〜30日の間、すべてのお届け処理ができません。

この間トムス使えないって事かしら
久々にヤフゆうかと思ったけどあっちも使えなかったりして
406名無しさん(新規):2007/08/21(火) 21:01:50 ID:ZRlLuBIx0
>>405
住所変更「届け」とかそういう届けだよ
407名無しさん(新規):2007/08/21(火) 21:04:11 ID:K9J2xkKM0
http://www.optimizer.co.jp/toms/?gclid=CIue_4LHho4CFRKBTAod3ixkQQ

トムスでぐぐったらこんなのが出てきた。
一律490円かあ
408内務の人:2007/08/21(火) 21:44:08 ID:gbSWjR/D0
>>402-403
お客さん控えは窓口端末から出てくる。
集荷の方はしらん
409名無しさん(新規):2007/08/21(火) 22:07:40 ID:KuPTRTul0
>>408
じゃあ、いらなくなるんだね♪
410名無しさん(新規):2007/08/21(火) 22:13:18 ID:KuPTRTul0
>>407
全国一律じゃないじゃん。
411名無しさん(新規):2007/08/21(火) 22:46:24 ID:dy4UkN260
>>407
「2kgまで」の表示が無い。景品表示法違反
412名無しさん(新規):2007/08/21(火) 23:58:13 ID:Z9Mnujzl0
「2kgまで」「本州内」で500円かw
413名無しさん(新規):2007/08/22(水) 00:26:34 ID:W82+1eRi0
>gclid=CIue_4LHho4CFRKBTAod3ixkQQ

どうみてもアフィリエイトです。本当にありがとうございました
414名無しさん(新規):2007/08/22(水) 00:30:58 ID:gcfyIgXD0
アフィリエイトじゃないぞ。
トムスでぐぐるとTOPの上部に広告で出てくる。
415名無しさん(新規):2007/08/22(水) 14:06:21 ID:YNWuq+lB0
代引き用にほしいなーと思ったんだけど

Q:代引き金額3万円以上は手数料はいくらになりますか?
 A:手数料200円(税別)に加え、収入印紙代が別途加わります。

いくらだよ。あとこれじゃあ手数料200円とか宣伝しちゃだめだろ
416名無しさん(新規):2007/08/22(水) 14:17:28 ID:YNWuq+lB0
http://www.e-collect.jp/business/cost/index.html
佐川のページだけど、収入印紙代ってのは
3万円以上〜100万円以下 200円
でいいのかな。無知ですまn
417名無しさん(新規):2007/08/22(水) 14:41:10 ID:+NGs+o6f0
>>415
それどこの記述?

普通でも3万以上の領収書切る時は印紙貼るだろ?
印紙代ってのは、代引領収書の印紙をて替えてくれてる訳で、トムスが手数料として取ってる訳じゃないぞ?
418名無しさん(新規):2007/08/22(水) 14:47:26 ID:QAcEuvXJ0
>>415
無知すぎ
419名無しさん(新規):2007/08/22(水) 14:53:40 ID:YNWuq+lB0
>>417
はいごめんなさい。
俺のような馬鹿のために、3〜100万は200円て
書いておいてくれると分かりやすかったかも。

Q&Aのとこに書いてありました。トムスの公式も同じ記述ぽいです
420名無しさん(新規):2007/08/22(水) 19:17:29 ID:L8gmHlPx0
「手数料」って意味分かる?
421名無しさん(新規):2007/08/22(水) 22:17:32 ID:/FIoXdHd0
代引について問い合わせて1ヶ月以上経つが、
いまだにレスポンスがない
ど〜なってるの?
422名無しさん(新規):2007/08/22(水) 22:53:05 ID:UILw/OES0
代引はもうとっくに始まってるぞ
つか何が聞きたいんだ?
423名無しさん(新規):2007/08/24(金) 03:51:41 ID:NfJDrA310
メールで問い合わせるともらえるPDFの事じゃね?
伝票の書き方分かれば申し込みしなくてもすぐ使えるけど、
正式には公表されてないからね。
424名無しさん(新規):2007/08/24(金) 10:25:36 ID:SHiRwyXs0
どうせフリーメールで問い合わせたんだろう?
スパムと一緒にデリられててるに1票
425名無しさん(新規):2007/08/24(金) 18:10:42 ID:bsPXfeYj0
現行の代引伝票は、10月以降使えなくなるみたいだな
この事を知らずにゆうパックプリント用の用紙1箱もらったけど、月50件以下だから、
絶対に使いきれない・・・
もったいないから、今のうちに使わない分は、返した方がいいかなー


426名無しさん(新規):2007/08/24(金) 18:34:34 ID:HB3sp+9Q0
ECパックサービス
http://www.whitepack.jp/

これに申し込んだ人います?
427名無しさん(新規):2007/08/24(金) 21:45:52 ID:UClzh/8l0
>>426
ノシ

とりあえず申し込んでみた
428名無しさん(新規):2007/08/24(金) 22:51:01 ID:NfJDrA310
>>425
ヤフオクに出せば売れるんじゃね?
429名無しさん(新規):2007/08/24(金) 23:22:49 ID:eXakvhvD0
430名無しさん(新規):2007/08/25(土) 10:57:53 ID:cCe8dq0T0
毎日ゆうパック10個くらい出してます。
宛名を書くのが糞面倒くさいのですが、何か印刷でできないものでしょうかね?
431名無しさん(新規):2007/08/25(土) 11:14:47 ID:HCCaORzm0
>>430
郵便局に相談するか、過去ログ嫁
432名無しさん(新規):2007/08/25(土) 11:23:15 ID:HwjI63Ip0
433名無しさん(新規):2007/08/25(土) 12:10:09 ID:cCe8dq0T0
>>432
サンクス。でも法人じゃないと使えないっぽいなあ。
434名無しさん(新規):2007/08/25(土) 12:32:28 ID:HwjI63Ip0
おいら個人たけど使ってるよ
ゆうパック以外の代引きにも使えるから便利
435名無しさん(新規):2007/08/25(土) 12:50:59 ID:cCe8dq0T0
>>434
ゆうパックラベルの印字には、ドットインパクトプリンタっていうのを使うんですか?
普通のインクジェットでは中の紙まで写らないですよね?
436名無しさん(新規):2007/08/25(土) 13:12:07 ID:HwjI63Ip0
A4サイズのシート伝票を使えば、インクジェットやレーザープリンタ
で印刷できますよ
http://www.post.japanpost.jp/youpackprint/okurijyo.pdf

申込みはネットで簡単に出来るけど、
専用伝票は局に在庫が無い所が多く、取り寄せに時間がかかるかも
437名無しさん(新規):2007/08/25(土) 13:12:57 ID:mlYiJ8Oa0
>>433
お客さま名(事業者名)のところだけ
トムスの名前使えばいいんじゃないの。実際俺ら加盟店なんだし
438名無しさん(新規):2007/08/25(土) 13:41:30 ID:gtseC7wP0
>>436
上の人じゃないけど、それいいな
今の伝票が無くなったらそれにしよう
439名無しさん(新規):2007/08/25(土) 16:09:43 ID:omf/LEkc0
>>436
この資料初めて見たわ。
加盟店と返送先を同じように印刷すればトムスでも使えるんだよな?
440名無しさん(新規):2007/08/25(土) 21:24:50 ID:aVMeuCF30
民営化したら伝票変わるんだっけ?
441名無しさん(新規):2007/08/26(日) 23:12:12 ID:F7VlCQEF0
>>439
問題なし。

>>440
変わるがBは問題なく使える
442名無しさん(新規):2007/08/26(日) 23:21:10 ID:xiAtDPAe0
代引きって電信送金だと1万以下460円になるんだよね?
443名無しさん(新規):2007/08/27(月) 05:00:00 ID:wVfedLOc0
Bはトムスが最初に送ってきたやつのことだよね?
444名無しさん(新規):2007/08/28(火) 06:06:30 ID:kwnT+8lQ0
10月から後納で出すときは
今まで通りの差出し票+ビズカード提示+その場で発行される取扱票に押印が必要

手間のかかり具合がその場で精算するのと大して変わらんような・・・
445名無しさん(新規):2007/08/28(火) 08:00:35 ID:fnEJXp980
>>442
これ問題だよね。
今までは、ぱるるに電信振り替えで210円だったのに。。

一般振替口座作るかー。
代引きなら、入金チェックは届いたかどうかで確認できるしなー。

口座何個も持つと管理めんどいからぱるるに振り込み出来て
便利だったのに。
446名無しさん(新規):2007/08/28(火) 10:07:38 ID:d19tiYt90
>>445
俺の所に昨日来た冊子には、変更後、電信では3万未満は525円て書いてあるけど

それより、通常でも100円から120円に値上げだよ。俺はこっちの方痛い
去年まで70円だったのに結局50円も値上げか

まとめ送金ゆうパックって、使ってる奴いる?利用するためのシステム準備って金掛かるのかな
447名無しさん(新規):2007/08/28(火) 10:31:13 ID:x7crBqC40
525ということは250と合わせて775??高すぎ。これじゃ使う人ほとんどいないよ
448名無しさん(新規):2007/08/28(火) 21:38:29 ID:kwnT+8lQ0
まとめ送金で月1回送金にすればほぼ360円で済むな

しかし送金料金がゆうちょ銀行が120円/回で、みずほは無料って
どういうことよ
449名無しさん(新規):2007/08/28(火) 22:05:47 ID:+RiSP7VE0
>>444
内務的作業が自動になる。お客さんの立場からだと面倒さは大差ないかも。
>>443
そうです。連続しているタイプです。
>>446
まとめ送金は大口向け。
450名無しさん(新規):2007/08/29(水) 09:13:14 ID:27nFisTf0
つまり、一般ピープルは、通常払い込みが使えるように
一般振替口座をもたないといけないってこったな。

ホームサービス使えるみたいだしつくっとくかな。
451名無しさん(新規):2007/08/29(水) 19:40:06 ID:LT0oKlNY0
>>450
代引き以外の直接の振込みには不向きだから注意してね。
誰から振り込まれたかはわからないから。
金額しかわからない。
452名無しさん(新規):2007/08/29(水) 21:14:17 ID:veA2d9wK0
453名無しさん(新規):2007/09/01(土) 21:58:57 ID:FdpdduGh0
bizカード待機
454名無しさん(新規):2007/09/05(水) 21:50:43 ID:hIp2e5aL0
>>451
んなこたーない

ぱるる→振替口座なら金額と名前しかわからないが、
窓口→振り替え口座で振込み用紙に詳細を書いてもらえば、
そのコピーが入金の都度送られてくる

ちなみに振込みから用紙送付までは1週間位かかる
455名無しさん(新規):2007/09/05(水) 22:11:02 ID:eVWXH8eG0
>>454
451の書きたいことは「通常払込された場合、ホームサービスでは
翌日に残高加算されるのがわかるけど、詳細は通知を待たないとわからない」
ということかもしれん
456名無しさん(新規):2007/09/06(木) 08:55:17 ID:E357OBQg0
>>454
結局、後払いにしか使えんじゃんw
457名無しさん(新規):2007/09/06(木) 15:55:25 ID:wFc/VtBG0
なんかしらん間におとどけプロジェクトに申し込んでた。
今日西武の営業の人が来てびびったぜ。

既にyousayに入ってるのに我ながら何やってんだろ。
代引き用に使えば何かメリットあるかなあ・・・
なんか使いもしないのに申し込んでしまってすげえ申し訳ねえ気分だ。

手数料210+収入印紙代200+月の振込み100+代引き5件も使わないだろうから175円
で、ぱるるで代引きやるよりかはお得かどっこい・・・かな・・・・
458名無しさん(新規):2007/09/06(木) 17:04:58 ID:Tav6ak3X0
>>454
ATMで一般振替口座の支払いされても通信欄のコピー送られてくるよ。
http://www.cruisinmag.com/images/haraikomi.jpg
こんな感じで書いてもらえば

>>456
まったり待ってくれる人なら前払いでもw
459名無しさん(新規):2007/09/07(金) 21:07:15 ID:GNuTB0DY0
コレ利用するのに身分証とかいらないよね?
460451:2007/09/07(金) 22:01:37 ID:eD3X59OW0
>>455
そのとーり!!
461名無しさん(新規):2007/09/08(土) 00:09:50 ID:nHEgbb970
>>459
コレが何を指してるのかわからんが
身分証ぐらいあるだろ?
462名無しさん(新規):2007/09/09(日) 02:20:40 ID:CcVaVB6b0
ビズカードですが、
>一部、長期利用のない加盟店様等の分は、検討中です。
とブログありましたが、前に利用したのが4月分で9月に入ってから1件発送で利用しました。
長期利用が無かったとみなされてしまうでしょうか?
トムスか郵便局のどちらにでしょうか?

463名無しさん(新規):2007/09/09(日) 02:22:21 ID:CcVaVB6b0
>>トムスか郵便局のどちらにでしょうか?
間違えました
どちらに連絡したら良いでしょうか?
464名無しさん(新規):2007/09/09(日) 09:26:25 ID:BF/1/x4X0
>>463
その程度しか発送しないならやめたほうがいい。迷惑だよ
465名無しさん(新規):2007/09/09(日) 16:58:17 ID:hrjg/c4j0
>>463
トムスに連絡した方がいいでしょう。
長期利用ってそもそも漠然とした基準でしょ?
それにしても郵政は相変わらず顧客無視だな。
466名無しさん(新規):2007/09/09(日) 23:30:05 ID:UvwpHs8x0
大して利用しないやつにカード発行するなんて無駄。
467名無しさん(新規):2007/09/10(月) 03:09:04 ID:toKp6mjm0
ぶっちゃけどのくらいならトムスにとっても「並」と思ってもらえるんだろう。
自分は月5〜10程度だから下かな・・・
でも安くてめっさ重宝してますですはい。
468名無しさん(新規):2007/09/10(月) 04:27:33 ID:OT9O0NgF0
やっぱ少なくとも月一は利用がないと事務手数料がペイできないのでは
469名無しさん(新規):2007/09/10(月) 07:26:41 ID:BwTdoG+k0
無駄に職員が多い郵政だから、カード発行くらい無駄のうちにならん。
470名無しさん(新規):2007/09/10(月) 08:52:36 ID:Uyi4AzFU0
むしろ閑職の香具師に仕事を与えたとかって鼻息荒くなってたりしてなw
471名無しさん(新規):2007/09/10(月) 11:34:16 ID:acIgnmIZ0
いや、トムス側のコストの話しさ…
472名無しさん(新規):2007/09/10(月) 12:51:30 ID:TDCiAnW10
どうでもいいが、yousayの募集再開してホスィ
473名無しさん(新規):2007/09/10(月) 12:54:25 ID:toKp6mjm0
代りにおとどけプロジェクトどうよ。
時間指定が二種類なのと休日配達ないのが微妙すぎるが代引きは安いし。
ただ、HPの料金表税抜きなのな。500円表示に騙されてたw
474名無しさん(新規):2007/09/10(月) 14:42:24 ID:tEFo8Z7P0
>>470
閑職の香具師か、それはいいな。
そんな奴ばっかりなんじゃねーのかな。
475名無しさん(新規):2007/09/10(月) 14:49:07 ID:TDCiAnW10
>>473
登録してみたけど、
集荷の時間は向こうから指定されて、「この時間にしかこれないから」
といわれ・・・
平日昼に家にいるわけねーだろが!
476名無しさん(新規):2007/09/10(月) 16:17:52 ID:bGLAjfw50
月に2〜3回、少ない月はゼロの漏れはやばいのかなあ
477名無しさん(新規):2007/09/10(月) 16:28:20 ID:toKp6mjm0
>>475
あーうちも当日集荷は11時までに電話って言われてる。
副業でやってるから昼は大丈夫だけど、正直19時までおkなゆうパックが懐かしいよ。
今日はじめて利用してみたけど集荷のおっさんはいい人そうでよかた。
何回も頼むから、やっぱ良好な関係築いておいて損はないし

俺も週1、多くて月10以下だけど、向こうさん的に金になってんのかなあ。
営業所もちょい遠いみたいだし、こいつうぜーとか思われてたら申し訳ないし
478名無しさん(新規):2007/09/10(月) 16:36:46 ID:7MhtTglh0
そりゃ儲かんないだろうね
479名無しさん(新規):2007/09/10(月) 18:30:33 ID:M53/Bw4/0
>>477
陰で箱を蹴られたり、投げられたりしてるだろね。
480名無しさん(新規):2007/09/10(月) 19:38:51 ID:NFsMqht50
今日集荷に来てもらったときにビズカード持ってるか聞かれた。
ないなら早めに言ってくれないと用意できないよって言われたんだけど
送ってくれるんだよね?

トムスもそろそろ正式なアナウンスしてくれよ
481名無しさん(新規):2007/09/10(月) 20:33:56 ID:M53/Bw4/0
その点、すごい心配。
トムスってかなりいい加減だから。
482名無しさん(新規):2007/09/10(月) 21:03:03 ID:toKp6mjm0
ブログの日記は書いてるから手続きしてるんだと思いたい

>>479
ひでえw
483名無しさん(新規):2007/09/10(月) 21:54:28 ID:TDCiAnW10
>>477
集荷可能なのは2時から3時まで
電話でそれ以前に連絡しろって言われた・・・・・
484名無しさん(新規):2007/09/10(月) 22:11:48 ID:toKp6mjm0
>>483
その頃に毎日通過するのかな・・・・使いにくそうっていうか
使いたくなくなるレベルだね・・・・ちょうどその時間とれてないと使えないってことだし
おとどけがあんま流行ってない理由が分かったお・・・
485名無しさん(新規):2007/09/11(火) 01:13:17 ID:Bba+Xqcc0
対応ひどいな
うちは当日17:30頃までOKっていわれてる
486名無しさん(新規):2007/09/11(火) 08:48:57 ID:kpI4ghRX0
>>480
ビズカードって、ブログ見ると9月中に千葉中央郵便局から
全加盟店に発送するともの読み取れるが。
487名無しさん(新規):2007/09/11(火) 12:13:09 ID:XCsy3nmV0
yousay再開は10月か・・・
488名無しさん(新規):2007/09/12(水) 01:37:28 ID:Veb46XS20
yousayも実は沖縄で使えないから、全サービスで沖縄は無理なんだよね。
沖縄の人は待たされた挙句に「不可」って言われるから、
手を出さないほうがいいよ〜。ちなみに千葉の郵便局員が言ってた
489名無しさん(新規):2007/09/12(水) 07:19:43 ID:uw25IH8x0
otodokeで社名を聞かれたらIDを答えるのか?それともトムスってこたえるのか?
490名無しさん(新規):2007/09/12(水) 10:32:54 ID:LacvG21l0
>>489
申込の時の加盟店名(だっけ?)でいいんじゃない。
491名無しさん(新規):2007/09/12(水) 14:42:59 ID:y5ACnDkR0
両方答えるでしょ、フツー
トムスの加盟店○○ですって
492名無しさん(新規):2007/09/12(水) 20:31:57 ID:FdLhNd1B0
今日、普通郵便とゆうパックの代引きラベルの印字頼んできたぜ!
493名無しさん(新規):2007/09/12(水) 20:52:15 ID:CSQB4wk20
>>492
普通郵便乙
てか代引き使うの?
494492:2007/09/12(水) 22:13:39 ID:FdLhNd1B0
>>493
代引きはヤフオクだと、たま〜に指定されるよ。
新規〜評価1桁の人が多いかな。
たぶん振り込みの仕方がよく分からないんだと思う。
モバオクは2割前後の割合で代引き指定される。
よくよく考えると、
定形外の場合、代引きの方が郵便事故率はかなり低いんじゃないの?
495名無しさん(新規):2007/09/13(木) 00:06:10 ID:yDnB/cjq0
新しい代引きラベルの印字ってもう出来るの?
496名無しさん(新規):2007/09/13(木) 00:09:43 ID:x0ckDZ/T0
>>495
冊子に載ってる新ラベルをカラーコピーして、
必要事項記入して持っていったら受け付けてもらえたよ。
どうせ来月からしか使えないけど、
今、民営化への引継ぎで忙しいだろうから早めに頼んでみた。
497名無しさん(新規):2007/09/13(木) 00:15:13 ID:okEDWnj80
大分市役所 part4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1184239038/

144 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 00:39:48
新婚の職員さんをおいしくいただきました。
かなり年上の旦那には悪かったかな。
ごちそうさまでした。

145 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 04:08:03
>>144
特定しましすた

13 名前:鈴木 一郎[[email protected]] 投稿日:07/09/10(月) 23:41 HOST:ntooit025188.ooit.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1184239038/144
削除理由・詳細・その他:
誹謗中傷:三種:個人を完全に特定する情報を伴っているものは削除対象です。

特定スレッドの中で、個人が容易に特定できる情報を書き込んでしまったため、想定外の不利益が相手に及ぶ可能性が高くなってしまいました。
よって、お手数おかけして申し訳ありませんが、早い段階での削除をお願いいたします。

みんなでコピペして広めよう\(^o^)/
498名無しさん(新規):2007/09/13(木) 00:18:31 ID:UglItzB/0
>>477
当日の最終便に間に合えばいつでもいいよって言って集荷してもらってる
もしくは倉庫に西武用のラックを作ってるので勝手に持って行ってもらってるよ
時間指定されるときついけど当日便ならいつでもという条件なら
昼前に集荷依頼があっても集荷できるとか

どうしてもドライバーの都合がつかず集荷が不可なら、
会社の帰りに遠回りして直接持ち込んだりとかもしてる

>>489
お届けの会社名は代理店名
ただ、聞かれるのは最初の1回だけで2回目からは
「こんちわー」、「どーも」だけで出荷完了
499名無しさん(新規):2007/09/13(木) 17:05:08 ID:3tgfwI6m0
摘要の加盟店名を変更したいのですが、どうすればいいのでしょうか?
500名無しさん(新規):2007/09/13(木) 17:36:35 ID:gt7xrG2Y0
トムスに言うしかないだろ。
501名無しさん(新規):2007/09/13(木) 18:22:38 ID:lXtztmmf0
土曜はあのチケだろ。どう考えても。どんなクソ席でも4倍は堅い。
502名無しさん(新規):2007/09/13(木) 23:34:51 ID:EPs9UqZH0
>>501
下駄さん誤爆ですかm9(^Д^)プギャーーーッ
503名無しさん(新規):2007/09/14(金) 18:19:47 ID:TGWkXRy70
同一あて先割引も併用可能なんですかね?
504名無しさん(新規):2007/09/14(金) 19:19:24 ID:ejisMzy10
>民営化後に必要となるビズカードの発送は9月末までに
>千葉中央郵便局から直接発送される予定になっています。
>万一、月末までに届かない場合は千葉中央局へご連絡を
>お願いします。

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
505名無しさん(新規):2007/09/14(金) 20:50:35 ID:mAKXT2KU0
>>503
不可能です。
506名無しさん(新規):2007/09/15(土) 10:06:41 ID:jREz2r7J0
>>504
公式ページ見てもブログ見ても見当たらないんだけど、メールですか?
先月使ってないから請求メールは来ないんだけど、
もしかして請求メールに書いてあったのかな・・・
507名無しさん(新規):2007/09/15(土) 11:34:04 ID:cv0oj7Em0
オレモキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
508名無しさん(新規):2007/09/15(土) 11:47:18 ID:Fz3W43Id0
>>504
俺もキタ━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━!!!

>>506
●2007年8月度YouSayご請求書(トムス)
の中に書いてあった
509名無しさん(新規):2007/09/15(土) 14:00:13 ID:z8gfl7XN0
さっき書留で美図カードきたよ、といってもトムスのではないけどな
何とも質素なデザインだなおい
インターネットサービスのURLとID・パスもあったからアクセスしてみたけどまだだめだった
510名無しさん(新規):2007/09/16(日) 09:06:07 ID:7Z4PMUfI0
ビズカード
コネーヨ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
511名無しさん(新規):2007/09/19(水) 16:36:20 ID:Db34Agfa0
まだかなまだかな〜♪
512名無しさん(新規):2007/09/20(木) 19:29:43 ID:v7z9nqkZ0
学研のおばちゃんまだかな〜♪
513名無しさん(新規):2007/09/21(金) 14:16:22 ID:9RSxFpqy0
ビズカードやっとキタワ*・゚゚・*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*・゚゚・*!!

ID長すぎ
514名無しさん(新規):2007/09/21(金) 19:49:07 ID:qNF1A8b20
まじでーーーー
どんなの????
まだこねぇwwwwwwwwwwwww
515名無しさん(新規):2007/09/22(土) 01:09:39 ID:xS+VuowP0
早く来ないと10月からYouSay!使えないじゃん・・・
516名無しさん(新規):2007/09/22(土) 12:20:45 ID:t253IOt90
>>515
なんかありえそうな話
517名無しさん(新規):2007/09/22(土) 21:14:58 ID:TzjXVreI0
最近、ブログ更新されてるね。18日には

>システム調整のため、9月21日〜30日の間、すべてのお届け
>処理ができません。

って書いてあるのに、22日には

>昨日から千葉中央郵便局ではビズカードの発送が開始されたようです。

って??
518名無しさん(新規):2007/09/22(土) 22:02:57 ID:xkAT2grE0
だからお届けってのは
住所変更「届け」
新規利用申込み「届け」
利用局追加「届け」
だっつーの
519名無しさん(新規):2007/09/22(土) 22:08:52 ID:JhNcUNW80
>>518
あーそうか。どうも。
「日本語でおk」って突っ込みたくなる書き方なんだね。
520名無しさん(新規):2007/09/22(土) 22:16:27 ID:xkAT2grE0
それには激しく同意
521名無しさん(新規):2007/09/22(土) 23:58:43 ID:Hyt+avoy0
>>518
どうせずいぶん前から新規利用も、変更も受け付けてなかったのにな
何をいまさら
522名無しさん(新規):2007/09/23(日) 11:35:10 ID:aL/IYeoN0
差出票の差出郵便局と加盟店名の名称だけだったら印刷する前に打ち込んでおいても大丈夫ですか?
それから印刷後に日付と個数と捺印をすればいいんですよね?
523名無しさん(新規):2007/09/23(日) 11:44:45 ID:lUNMtFvh0
>>522
それでオケ。


あー!それにしても重要な通知をいちいちブログでやられるとムカつく。
しかも意味不明だし。
いつも集荷なんだが、一度手続きのために局に出向かなきゃならんのか?
524名無しさん(新規):2007/09/23(日) 11:50:16 ID:aL/IYeoN0
レスありがとうございます。
さっそく数十枚印刷しようと思います。
525名無しさん(新規):2007/09/23(日) 17:14:37 ID:hm9h+4Kj0
しっかり働けよ千葉の郵便局の担当さん。
526名無しさん(新規):2007/09/23(日) 17:22:25 ID:+diWWyYj0
10月から必要なビズカード、いまだにこないんですが…
どこで止まってるのか知らないが、対応がのろいよ
527名無しさん(新規):2007/09/23(日) 20:34:00 ID:5HaT3YCV0
うちも来ない・・・。
ほんとに10月頭は使えないとかありそうだな。
9月30日まではカード無でもつかえるんだよね?
528名無しさん(新規):2007/09/23(日) 21:14:40 ID:Xl6PiTGy0
21日から発送開始してるんだから
まだ21日の分でも届いてないのはあるだろ
土・日・祝は到着も発送も無しだから、
21日発送の未到着分が火曜日に到着
残りは火〜水曜日発送なら土曜日までには届くだろ
529名無しさん(新規):2007/09/23(日) 23:14:30 ID:M+R96mL40
ん?書留は土休日も配達を行うんじゃなかったっけ?
530名無しさん(新規):2007/09/24(月) 00:55:36 ID:UGtCR9dy0
Σ( ̄□ ̄lll)!!
月間取扱数10個くらいしかない弱小加盟店wだから、
この機に切り捨てられてしまうのではないだろうか。

ちなみにみんなどれくらい出してるの?
531名無しさん(新規):2007/09/24(月) 00:59:18 ID:Y5eP+Mn50
>>530
俺もそんくらい。そしてまだ来てないw

でもさー、10個だしてりゃそこそこレベルなんじゃないの?
やっぱもっと出してないと迷惑なのかなあ・・・・
532名無しさん(新規):2007/09/24(月) 01:04:12 ID:j37G/oO00
それ以下の個数の漏れはどうしたら…
533名無しさん(新規):2007/09/24(月) 02:59:58 ID:j449+ain0
うちは月80個で少ないほうだと思ってたのに・・・
534名無しさん(新規):2007/09/24(月) 03:10:30 ID:Qqnq5QB80
80個なら…いやなんでもない
535名無しさん(新規):2007/09/24(月) 05:30:35 ID:j449+ain0
>>534
契約?
最近は厳しくなってトムス以上に安いのはなかなかできないもんだよ。
536名無しさん(新規):2007/09/24(月) 09:29:02 ID:Brm7Ui/00
全加盟店に送られてくるんじゃないか。
個数の基準なんか設定しても根拠ないし。
もし俺のところに送ってこなかったらクレームを入れるが。
537名無しさん(新規):2007/09/24(月) 10:35:57 ID:Mg07AaEe0
今日、ビズカード届いたよ。@都内。
538名無しさん(新規):2007/09/24(月) 10:41:40 ID:BIJ5jx4M0
うちも今とどいた@都下
ここ半年くらい一個も出してなくて、その前も月に0〜10個程度だったから
月間取扱数で切られるとかはないだろ
539 ◆BaBaExflaw :2007/09/24(月) 12:03:59 ID:mu5jgb3/0
(゚∀゚)キタ
しかし、加盟店番号のため後納票再印刷・・・('A`)
540名無しさん(新規):2007/09/24(月) 12:08:21 ID:fQhFB7Ui0
>>539
どういう意味?
加盟店名書いてた所に番号を書くようになったってこと?
訂正印押して番号書き直してもダメなの?
541名無しさん(新規):2007/09/24(月) 12:35:06 ID:Y5eP+Mn50
>>539
うげええええマジで?
郵便局行って頼まなきゃだめか・・・・・まんどくさあー
542 ◆BaBaExflaw :2007/09/24(月) 12:42:53 ID:mu5jgb3/0
>540-541
加盟店名の上に「Yousay番号」と「加盟店番号」を書かないかんラスィ
もちろん手書きでもシール貼ってもいいとオモフが、ストックが600枚あるので('A`)マンドクセ
543名無しさん(新規):2007/09/24(月) 13:00:51 ID:j37G/oO00
なんだってええええ
もったいないから手動で修正するか…
544名無しさん(新規):2007/09/24(月) 13:10:28 ID:7FpNWoev0
後納票を事前に大量印刷する意味がわからん。
差し出す度に手書きで必要事項を追記してんの?
545名無しさん(新規):2007/09/24(月) 13:21:29 ID:Qqnq5QB80
前はトムスのHPにエクセルの後納票があったから
初期の人はその都度個数入力→印刷してる人が多いかも知らんが
トムスがPDF形式しか置かなくなってからの人は
手書きしてる人が多いんじゃないかな
546名無しさん(新規):2007/09/24(月) 13:22:31 ID:fQhFB7Ui0
>>544
車通勤だけど、
印字済みの代引伝票、メール便伝票とシール、後納票、ゆうパックラベル、エクスパックのストックを
常時、車に乗せてる。
落札された商品は梱包済みで持ち歩いてて、発送先の連絡があり次第、発送するので、
家で発送先を印字する事はない。
547541:2007/09/24(月) 13:23:19 ID:Y5eP+Mn50
あ、後納表の話か。伝票だと思ってた俺テラアホス
548g:2007/09/24(月) 14:44:40 ID:miM1waPI0
トムスの伝票は自分のIDとトムスのナンバー
を入れなきゃならないのだが、どうしたらいいの?

最初に見本の伝票をもらってから、それを
スキャナで取り込んでいつもプリンタで
印刷して使ってた。

自分でIDとトムスナンバーを加工したものを
jpgなりで保存して印刷すればいいの??
549名無しさん(新規):2007/09/24(月) 14:53:39 ID:fQhFB7Ui0
>>548
>最初に見本の伝票をもらってから、それを
>スキャナで取り込んでいつもプリンタで
>印刷して使ってた。

なら、その見本にID書き込んで
スキャナで取り込んでプリンタで印刷すればいいじゃない。
550名無しさん(新規):2007/09/24(月) 15:34:52 ID:irod9MFt0
HPつながらん
551名無しさん(新規):2007/09/24(月) 16:14:25 ID:94TANIpA0
トムスコーポレーションから使ってもいない請求書が来たぞ。
552名無しさん(新規):2007/09/24(月) 16:22:08 ID:0K91n64u0
>>551
kwsk
553名無しさん(新規):2007/09/24(月) 16:25:38 ID:94TANIpA0
下記のとおりご請求いたします (2007年08月度ご利用分)
って10件分くらいの請求書が来た。
2年くらい前にファミマが出来てからは、ヤフーゆうパック一本で、
こっちはまったく使ってないので、請求があるわけがないんだが…。
9月27日に引き落とすって書いてある。
554名無しさん(新規):2007/09/24(月) 17:12:32 ID:fJDOHowO0
郵便局がミスったんだろ
555名無しさん(新規):2007/09/24(月) 17:55:15 ID:/4DSBzTu0
ご請求の件だけど、オレもやられそうになった。
けど局員が請求をトムスに出す前に確認してくれて防げた。

どうもねー。
トムス使ってる奴が何人かいる局で屋号間違えて
請求しちゃうみたいだぜ。

局員によっては、担当者不在で替わりの奴が処理するとき
とか、トムスだからってことで適当に処理しちゃうんじゃね?

トムスに文句言ってもいいけど、担当局に確認しに行った方が
早い。
556名無しさん(新規):2007/09/24(月) 18:26:21 ID:zm0PFn3b0
俺いちいち確認してないわ
ミスってんのもありそ
557名無しさん(新規):2007/09/24(月) 18:35:09 ID:94TANIpA0
>>555
なるほど。どうもありがとうございます。あした郵便局へ行ってきます。
558名無しさん(新規):2007/09/24(月) 19:00:20 ID:Y5eP+Mn50
>>555
なるほどそういう理由でミスが起こるのか。なんか納得した

>>556
安く送れてると見せかけて、数件でも多く請求されてたら
意味ないやね。
559名無しさん(新規):2007/09/24(月) 19:29:13 ID:Brm7Ui/00
>>555
俺も以前確認したんだけど。
利用している郵便局は手作業で集計していて、その時に請求間違え
が発生しているって言ってた。事務処理ができない局員が集計して
たら最悪ってこと。
560名無しさん(新規):2007/09/24(月) 20:20:10 ID:0j090Jx50
ビズカードなら手入力ではなくなるから取り違えはなくなるな。

ところでこのカード、使用可能な局名が書いてないが話付いている局なら
どっちでも使えるのだろうか。
ゆうメールとか区内特別も後納で払えるようになったりしてないかな。
561名無しさん(新規):2007/09/24(月) 21:56:13 ID:3o9CnlHS0
神奈川@ビズカードコネー
562名無し募集中。。。:2007/09/24(月) 21:59:33 ID:9+ajTzxc0
郵便事業株式会社か・・・

なんかまたひとつ年取った気分
563名無しさん(新規):2007/09/24(月) 22:13:55 ID:Qqnq5QB80
で、ビズカードっていつどうやって使うの
564名無しさん(新規):2007/09/24(月) 22:46:34 ID:0j090Jx50
>>563
後納で差し出す時の利用者カードだな。

予想通りとはいえ、ビズカードの送付先はトムスだったな
565名無しさん(新規):2007/09/25(火) 00:21:35 ID:PLr5hF5I0
トムスから普通郵便で送られてくるん?>ビズ
566名無しさん(新規):2007/09/25(火) 02:07:07 ID:LTadyTkX0
>>565
千葉中央から配達記録できた。
567名無しさん(新規):2007/09/25(火) 10:09:35 ID:euiGEGrM0
>>559
困った局員はたくさんいるんだろうな。
そこそこできる奴は転職してるみたいだし、残った奴は・・。
568名無しさん(新規):2007/09/25(火) 10:47:43 ID:4uRs22f70
ビズカードきた!
569名無しさん(新規):2007/09/25(火) 10:49:27 ID:3JfVN78q0
まだこねー^^;
570名無しさん(新規):2007/09/25(火) 11:12:43 ID:G1Dybghy0
ビズカード来たけど何の意味があるのかよくわからない
手間が増えただけか?
571名無しさん(新規):2007/09/25(火) 12:05:50 ID:3+0tu0Nj0
ビズカード喜多
後納票出すの1枚でおkって困るな
こっちでファイルに綴じる分が、ぺらぺらのレシートとかになったら管理が面倒だorz
572名無しさん(新規):2007/09/25(火) 12:12:24 ID:h2Lchjpe0
別に手間が増えるわけじゃないよ
ビズカードの提示と後納票1枚を局員に渡せばいいんでしょ?
今までの後納票2枚が1枚になったのは正直ありがたい
573名無しさん(新規):2007/09/25(火) 12:14:28 ID:h2Lchjpe0
うは、意見分かれたw
たしかにファイル整理するのにはレシートだと向かないかも。
574名無しさん(新規):2007/09/25(火) 12:14:32 ID:PLr5hF5I0
何かハンディ端末を持ってくるようになるということ?>集荷の時
575名無しさん(新規):2007/09/25(火) 12:17:03 ID:QUuxpbY60
>>571
今までどおり自分用に1枚作ればいいじゃん
576名無しさん(新規):2007/09/25(火) 12:18:27 ID:UeehE+XN0
>>575
それは証明書としては使えないから
レシートはレシートで別にファイリングしないといけない
というか自分用に作る意味が分からない
577名無しさん(新規):2007/09/25(火) 12:24:49 ID:YZhqzfI30
自分用のにレシート張って管理すれば?
578名無しさん(新規):2007/09/25(火) 12:30:25 ID:QUuxpbY60
そもそも何の管理が面倒なのかがわからんのだが
579名無しさん(新規):2007/09/25(火) 12:36:41 ID:3+0tu0Nj0
>>574
そうらしい

>>578
月初に集配局から電話来るだろ?
何日何件いくら、月合計何件いくらであってますね?ってさ
その照合と証票としての管理用に後納票をファイルしてるんだけど
ぺらぺらのレシートだといったん紙に張らないとぼわぼわになりそうで嫌
ちなみに月50〜100件ぐらいの利用
580名無しさん(新規):2007/09/25(火) 12:42:25 ID:Sp5cSczVO
>>579
電話なんてかかってきた事ねーよ。
581名無しさん(新規):2007/09/25(火) 13:38:22 ID:1Pepd+Mk0
>>579
電話なんてかかってきた事ねーよ。
582名無しさん(新規):2007/09/25(火) 14:08:11 ID:UeehE+XN0
>>579
電話なんてかかってきた事ねーよ。
583名無しさん(新規):2007/09/25(火) 14:10:51 ID:wtti48xB0
>>579
電話なんてかかってきた事ねーよ。
584名無しさん(新規):2007/09/25(火) 14:33:03 ID:Wnx2QWQD0
>>579
電話なんてかかってきた事ねーよ。
585名無しさん(新規):2007/09/25(火) 14:50:48 ID:/tnOOYal0
いきなりカード来た。加盟店番号長すぎw
586名無しさん(新規):2007/09/25(火) 15:42:12 ID:s0IL3d3c0
>>579
電話な(ry
ずいぶんとマメなとこやね。まあそれだけ使ってると
金額もすごいわけで、確認して当然て気もするが。

ビズカード今日も来なかった・・・
587名無しさん(新規):2007/09/25(火) 16:18:33 ID:+r+ysbBz0
>>579
電(ry

588名無しさん(新規):2007/09/25(火) 16:19:48 ID:e6IdC6M90
>>579
で(ry
589名無しさん(新規):2007/09/25(火) 17:11:22 ID:TJwFDpdD0
>>579
電話なんてかかってきた事ねーよ。
590名無しさん(新規):2007/09/25(火) 17:40:28 ID:Sa8bMJ/J0
>>579
電話なんてかかってきた事ねーよ。




だが、契約している3局のうち1局は差出日と発送数を書面で毎月郵送してくれる
591名無しさん(新規):2007/09/25(火) 17:44:22 ID:/+4+6E880
今日かかってきたー
集荷の1時間遅れの電話だった。
ビズビズビズするな!!!
592名無しさん(新規):2007/09/25(火) 18:05:20 ID:3+0tu0Nj0
>>580>>581>>582>>583>>584>>586>>587>>588>>589>>590
それはスマンかった。局によっていろいろなんだな

俺も最初は電話無かったけど、1回請求額集計ミスしている時があって
集配局の担当をちょっときつめに叱責したんだわ
それから毎月確認の電話が来るようになった

まあ、来月以降は電算ダイレクト処理だからミスも激減するだろうけど
593名無しさん(新規):2007/09/25(火) 18:19:23 ID:0inNbgDZ0
全部にアンカーしてる律儀な592に萌え
594名無しさん(新規):2007/09/25(火) 18:39:43 ID:UeehE+XN0
全部にアンカーしてる律儀な592に萌え
595名無しさん(新規):2007/09/25(火) 21:14:06 ID:r4OLM5AU0
カードktkr━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
596名無しさん(新規):2007/09/25(火) 21:48:19 ID:YZhqzfI30
月80個利用だけどこねー
597名無しさん(新規):2007/09/25(火) 22:53:01 ID:PDanRK/X0
差出票の新しいイメージって送ってこないの?
もうすぐ10月だから郵便局の方に迷惑かける事になるぞ
598名無しさん(新規):2007/09/25(火) 22:59:33 ID:p/bQxnt10
>>597
差出票は別に変更はないでしょ。
加盟店番号とか記入する文字が増えるだけでそ。
599名無しさん(新規):2007/09/25(火) 23:07:46 ID:PDanRK/X0
>>598
だからその部分のコメントが入ってるPOD出さんのかいなと
このままだと番号印刷して貼り付けてコピーという形になりそうだ
600名無しさん(新規):2007/09/25(火) 23:08:25 ID:PDanRK/X0
POFじゃないPDF
601名無しさん(新規):2007/09/26(水) 02:53:50 ID:IskYx9oi0
>>599
個人的に修正した差出票やるから好きに使え。
エクセルだから、個数入力で自動計算
http://geter1.hp.infoseek.co.jp/yousay.xls

602名無しさん(新規):2007/09/26(水) 06:54:49 ID:qs3e0QC50
>>601
597が甘えてスイマセンw

家の子は聞き分けがなくって〜。
603名無しさん(新規):2007/09/26(水) 10:50:39 ID:k/O+OUoj0
狂、ゆうびんビズカードが届いたヨ\(^o^)/

……って、俺、トムスと契約していないんだけど。
正確に言うと、一瞬契約した物の、料金ボッタクリ不可&メンドクサス、
という事で、地元の郵便局と後納契約し、トムスは解約した。
もう3年くらい前田と思うのだが…聞きしに勝るいいかげんさだ。
トムス倒産まで、あと○○日、急げヤマトよ、契約切り替えに。
604名無しさん(新規):2007/09/26(水) 10:56:57 ID:CQMSPUpV0
代金後払いなわけで、トムスが倒産しても(ry
605名無しさん(新規):2007/09/26(水) 11:57:18 ID:y57MQXxD0
やっときたあああああああああああああああああああああああ
後納表もなおしたし、これで安心して使える
加盟店番号が3700番台だったんだが、これはこのカードを利用してる人が
全国に4〜5000人くらいいる、っつーことだろうか

>>603
使わないなら返送汁って書いてあるから、返してあげれば
606名無しさん(新規):2007/09/26(水) 12:49:22 ID:5A3Ecw5r0
>>603
いい加減なのは千葉中央の担当なんじゃねーのか。
送ってるのは千葉中央だろよ。
607名無しさん(新規):2007/09/26(水) 13:29:30 ID:wOriMYSh0
今日着きましたよ〜@岐阜
差出局がいくつあろうが、加盟店1につき、ビズカード1枚でした。

「加盟店番号が長いー」とか言ってる奴、どんだけ面倒くさがりなんだよ、それぐらい書けよとか思ってたけど

32桁て・・・
608名無しさん(新規):2007/09/26(水) 13:30:48 ID:tbe1qSRt0
カードkt━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
609名無しさん(新規):2007/09/26(水) 14:00:53 ID:sl4SQHYIO
なんで32桁もいるんだろう。
番号制で効率化のつもりが見間違いの番号打ち込みミス続出→
何度も確認→余計に時間がかかり非効率

とかなったりして・・・
610名無しさん(新規):2007/09/26(水) 14:23:39 ID:Tm2Qmngh0
>>601
サンクスコ
611名無しさん(新規):2007/09/26(水) 14:43:23 ID:y57MQXxD0
>>609
桁が多すぎだよね。0をあと各3つずつは減らせるはず
612名無しさん(新規):2007/09/26(水) 14:51:40 ID:/0sxfXNQ0
>>609
きっと500年ぐらい使えるコード体系に設計したんだろうな

コード事態はリーダーで読みとるから入力ミスは出ないと思う
613名無しさん(新規):2007/09/26(水) 15:22:29 ID:9gRCDsG70
俺もビズカード、今キタ━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━!!!
確かに32桁あるが実際は16桁+16桁なんだよな。ソレでも十分長いがw
(トムス識別コード16桁(共通)+加盟店識別コード16桁)

ついでに携帯でQRコード読ませてみたら↓な感じだった
CCH:01;CID:1000138069000001000000****000001;CN1:トムスコーポレーション 株式会社;CN2:;CPN:0000000;CAR:;CPD:20070701;
****の部分が加盟店番号って事だな

配達記録の番号追跡したら9月24日17:08引受 千葉中央⇒
9月25日15:50到着で今日9月26日13時頃に受け取った
614名無しさん(新規):2007/09/26(水) 17:04:32 ID:QN4w2isv0
キター\(^o^)/@東京
加盟店番号5000番台だ。
615名無しさん(新規):2007/09/26(水) 19:31:21 ID:5V81ixKT0
キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━!!!!!
買ったな、東京で加盟店1000番号番台だ。
616名無しさん(新規):2007/09/26(水) 20:18:17 ID:uEsdN0PY0
九州の田舎こね〜!!
617名無しさん(新規):2007/09/26(水) 20:40:34 ID:uTzl2uLa0
今日郵便局行ったのに受け取るの忘れてた!
618名無しさん(新規):2007/09/26(水) 21:14:55 ID:JyZsc71O0
どっかの村が運送会社と契約してトムスコーポレーションみたいな事やるって
新聞に出てたけどどこの村だっけ?
619名無しさん(新規):2007/09/26(水) 22:11:01 ID:daaB+3F80
月50個以上出してるのにコネー
10月1日からの発送やばそうなんですが・・・
620名無しさん(新規):2007/09/26(水) 22:29:24 ID:fqB557Ar0
カード提示がめんどくさいから、
差出票にQRコード印刷してみたけど、
カード提示しなくても、これで大丈夫かな?
(もちろんQRコード読み取りはできた)
621名無しさん(新規):2007/09/26(水) 22:35:04 ID:9gRCDsG70
>>619
配達記録で届くから日曜日まであと4回配達あるからまだ判らん
622名無しさん(新規):2007/09/26(水) 22:42:48 ID:5kuRExckO
携帯から失礼します。トムスではありませんが…ビズカード、下0×1・0×1・0×1でした。田舎者ですσ(^-^;)


ちょっとレア!?
623620:2007/09/26(水) 22:48:32 ID:fqB557Ar0
両親に荷物を出してもらう時があるので自宅に1枚置いて、
あともう1枚は、自分で持って仕事場(自営)で出したい。

カード2枚欲しいんだけど、もらえないかな?
もらった人いますか?
624名無しさん(新規):2007/09/26(水) 23:08:13 ID:zVFP5ln70
>インターネットによりご利用明細がご確認いただけます。
>平成19年10月1日以降、インターネットを通じて、お客さまが後納料金等の
>明細等をご確認いただけるサービス(インターネットサービス)の取扱いを
>新たに開始します。 なお、料金後納の取引をご利用中のお客さまには、
>インターネットサービスのご利用に必要な「お客さまID」及び「パスワード」を
>別に通知させていただきます。


このサービスってトムスユーザーも使えるのかな?
625名無しさん(新規):2007/09/26(水) 23:45:06 ID:iNeMudrY0
>>623
ビズカード利用規約の第3条を読むべし
626名無しさん(新規):2007/09/26(水) 23:56:03 ID:tbe1qSRt0
>>623
契約者本人以外は使えないから
家族も駄目だと思う
627名無しさん(新規):2007/09/26(水) 23:59:57 ID:uNjWbcpZ0
>>616
今日、不在票が入ってた@福岡

ゆうゆう窓口の中の人が私服だった。
民営化をしみじみ感じますた。
628名無しさん(新規):2007/09/27(木) 00:01:57 ID:SIzzTPxv0
>>618
新潟運輸のシルバーゆうパックの事じゃないんだよね?
629名無しさん(新規):2007/09/27(木) 00:30:46 ID:v7fArhND0
まだ来ないよ長野

自分で後納契約してる分はだいぶ前にもらったけど
このカードじゃYouSayは使えないよね?
630名無しさん(新規):2007/09/27(木) 00:31:49 ID:ERTVR/OQ0
>>627
お〜九州にもとうとうビズカードが上陸するのか。
このスレの中ではキミが一番だ。

631名無しさん(新規):2007/09/27(木) 00:43:13 ID:A+hkitKm0
>>629
そのカードには「トムスコーポレーション」と書いてないから無理だ
632名無しさん(新規):2007/09/27(木) 09:30:19 ID:91q8LXyD0
やっとカードきた、
今日から早速修正した後納票使うわ
しっかし32桁ってマジだったんだね
クロネコカードだって十数桁じゃなかった?
633名無しさん(新規):2007/09/27(木) 12:16:48 ID:BUTYRnUK0
九州の田舎町ににもキターーー!@福岡市

2局で利用してるんだけど、1枚しか来なかった。
634名無しさん(新規):2007/09/27(木) 12:58:01 ID:0hC86tXMO
>>633
なんで2局で利用してると2枚必要になるの?
635名無しさん(新規):2007/09/27(木) 13:42:53 ID:BUTYRnUK0
>>634
1枚で大丈夫なの??
636名無しさん(新規):2007/09/27(木) 15:20:47 ID:mnTyAUE/0
>>615
勝ったもくそもオレなんか、加盟店番号100番台だが?w
637名無しさん(新規):2007/09/27(木) 15:24:27 ID:TB637/Hc0
10**ダタヨ・・・
638名無しさん(新規):2007/09/27(木) 16:16:25 ID:0hC86tXMO
>>635
全局共通カードだと思ってたけど違うの?
カードに担当局名とかが書いてあるの?
639名無しさん(新規):2007/09/27(木) 16:51:12 ID:BUTYRnUK0
>>638
全局共通ってマジ?どこでも出せるって事?
640名無しさん(新規):2007/09/27(木) 17:10:26 ID:S/coSIEU0
常識で考えろと

後納自体が局にヒモ付いてるサービスだろ?

カードも差し出し局の数だけ発生するんだよ
641名無しさん(新規):2007/09/27(木) 17:12:07 ID:v+CWQ9Pv0
転送不要郵便で届いた?>カード
642名無しさん(新規):2007/09/27(木) 17:23:26 ID:ogWUZrUf0
複数登録してる人にも1枚しか来てないなら
届けさえ出してれば、どこの局でも使えるってことだ
643名無しさん(新規):2007/09/27(木) 17:55:34 ID:UWXrYDq10
千葉にヒモ付されてるから1枚でいいんだよ
千葉の窓口の変わりに近所で受付けてるだけ
644名無しさん(新規):2007/09/27(木) 17:59:47 ID:S/coSIEU0
ああ、スマン、トムスのみの話なんだな?

まとめると、
・トムスについてのビズカード → 差し出し局の数にかかわらず1枚しか来ません
・直接申し込んだ後納のビズカード → 差し出し局の数だけ来ます

ちなみにウチは、トムスで1枚、直接の2枚の計3枚だ
645名無しさん(新規):2007/09/27(木) 18:24:55 ID:UWXrYDq10
>>644
トムスは千葉契約で他の局が代理受付
だから局の事前許可がないと開始できない
直接の後納 局と直接契約
だからトムスは1枚しか来ないし直契約は契約した分だけくる
646名無しさん(新規):2007/09/27(木) 19:22:22 ID:hkZzLRKE0
今まで集荷の電話した後は、1階が店舗なんでドア開けっ放しにして、
荷物置いて出かけちゃってたけど、今度からいちいち家にいてサインか捺印しなきゃいけないんでしょ?

うち、都内なんだけど2時間以上かかる時もあるし、5分で来る時もあるから
ずっとコンビニへもいかず待ってるの辛いわ。
647名無しさん(新規):2007/09/27(木) 20:05:10 ID:A+hkitKm0
>>646
その放置っぷりなら、ビズカードと印鑑シール置いておけばいいんじゃないか?
648名無しさん(新規):2007/09/27(木) 20:22:18 ID:69c7RGga0
さっき、カードを受け取ってきた。
担当局の中の人が千葉中央郵便局に問い合わせしてくれて、
届けさえ出してれば、ビズカード1枚でどこの局でも使えるそうです。
ところで、記載されたお客以外は使えないって書いてあるけど、
記載してるのは、
一応個人の名前ではなくて、加盟店名だから他の人も使えたりしないのかな?
649名無しさん(新規):2007/09/27(木) 20:26:05 ID:hkZzLRKE0
>>647
そうか、印鑑シールか、なるほど。
印鑑と朱肉置いておいちゃ駄目かな(笑)

普段2階で寝てる時とかも、カギさえ開けておけば
そっと来てそっと後納票と伝票を置いて荷物持って行ってくれてたから
ラクだったんだよね。

650名無しさん(新規):2007/09/27(木) 20:38:13 ID:69c7RGga0
>>649
>印鑑と朱肉置いておいちゃ駄目かな(笑)

まさか実印じゃないんでしょ?認印ならいいんじゃね?
651名無しさん(新規):2007/09/27(木) 21:42:55 ID:aPCXBKpR0
>>648
>届けさえ出してれば、ビズカード1枚でどこの局でも使えるそうです。

この情報に凄く興味がある
届けは、トムスに?それとも千葉中央郵便局に?

トムスは現在利用してる場所以外の
新しい発送局の郵便局を受け付けてないよね?
回答おながい
652名無しさん(新規):2007/09/27(木) 21:52:42 ID:W2HkX2070
>>601
マジありがとう。これがなかったら
番号の判子発注するとこだったぜ。
653名無しさん(新規):2007/09/27(木) 22:04:20 ID:v7fArhND0
やっとキタわー
ドキドキさせてくれるぜ

>>649
ウチもそう。
玄関に荷物置いておけば勝手に持ってってくれた。
サインでもいいなら勝手に書いてもらえばいいんだけどね。
654名無しさん(新規):2007/09/27(木) 22:06:22 ID:kIZtRGNh0
>>651
トムスコーポレーションで契約してるんだから、
トムスにだよ。
655599:2007/09/27(木) 22:31:45 ID:qnZnrxeS0
>>601
ありがとう、本当にありがとう。
ExcelないんでgoogleパックのStarSuiteやOpenOffice.orgでも崩れず表示出来ました。
転載してもいいですか?
656名無しさん(新規):2007/09/28(金) 00:29:30 ID:mvRJC8xb0
>>601
今見てみたけど、YouSay番号が上下に2つ並んでるのはなにか意味があるの?

1000138069−000001
000000****−000001
上の表記で数十枚印刷しちゃったんだけど、こっちじゃ駄目なのかな?
657名無しさん(新規):2007/09/28(金) 00:30:56 ID:exVwJLKD0
>>656
上がトムスの番号
下がトムス加盟店の番号
658名無しさん(新規):2007/09/28(金) 00:44:08 ID:mvRJC8xb0
>>657
それは分かっているんですけど、601の表記のほうがいいのかなと思ったもので・・・
659名無しさん(新規):2007/09/28(金) 01:13:54 ID:mw4PsOni0
>>656
送られてきた資料はそうなってるから
それでいいんじゃね?
660不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 07:39:53 ID:7i+PGjyD0
そうだ、そうだ。
661名無しさん(新規):2007/09/28(金) 11:45:39 ID:1ofBRvwx0
後納郵便物差出票には加盟店番号は記載するけど、
ゆうパックのラベルは記載不要なんだよね?
662名無しさん(新規):2007/09/28(金) 20:12:01 ID:kS5GafX70
配達記録で届いたとのことですが、
封筒に「転送不要」印はありましたか?
663名無しさん(新規):2007/09/28(金) 20:46:56 ID:xpsu5qGf0
>>662
テフではないが、トムスの名前と加盟店名と名義が書かれている。
>>661
ラベルについては以前と同様

質問のあった
「利用履歴の照会用IDとパスワード」
については、承認局である千葉中央に聞いてくれとの本社からの回答が
ありました。千葉中央に発行が可能かどうか聞いてみてください。
664名無しさん(新規):2007/09/28(金) 20:51:25 ID:kS5GafX70
>>663
サンクス!
665名無しさん(新規):2007/09/29(土) 11:38:32 ID:OKrGJePl0
そういえば、10月からゆうパックラベルが変更になるから、
今までの印字してもらってたラベル使えないよね?
666665:2007/09/29(土) 12:22:41 ID:OKrGJePl0
さっき印字頼んできた。
代引きにばっかり気取られてすっかり忘れてたよw
新しいラベルにはお届け通知ハガキは付いてないから、
発送前に抜き取る手間がなくなったのは嬉しい。
667名無しさん(新規):2007/09/29(土) 13:51:01 ID:ztP4gyVC0
>>665
ラベルって伝票のこと?
だったら使えなくなるのは代引きのだけでは
668名無しさん(新規):2007/09/29(土) 14:07:16 ID:YD9ng8zt0
>>666
マジ?そいつは嬉しい。勝手に送られてきて腹が立つ
669665:2007/09/29(土) 14:08:24 ID:OKrGJePl0
>>667
トン!
今、電話してきいてみたら代引きだけだって。
あー、しまった・・・

>>659
送られてきた資料は

1000138069−000001
000000****−000001

こっちで記載されてるよ。
670名無しさん(新規):2007/09/29(土) 15:50:23 ID:Y9QvJzB60
>>668
あ、やっぱ俺だけじゃなかったんだ。
あれさー、不要に○しといても送ってくるんだけどなんなの?
送ると局員になんかいいことあんのかね。手間かかるだけだろうに。
671656:2007/09/29(土) 16:20:09 ID:Re0a0FGs0
>>659,669
サンクス、やっぱりこの表記でも問題ないんですよね。
既に印刷も済ませていたので焦ってしまいました。

>>670
当たり前ですけど私のところは不要に○すれば送ってきませんよ。
扱う局員のいい加減さとかなんですかね?
672名無しさん(新規):2007/09/29(土) 16:32:42 ID:EIWNaeSL0
ハガキ不要○の場合は差し出された局の人がハガキを抜き取るのがデフォで、
配達時に残ってたら必要不要に関係なく送り返すことがある
っていうのをどこかで聞いた。
673名無しさん(新規):2007/09/29(土) 17:20:45 ID:Ig69IZg40
今日、ゆうゆう窓口に行ったんだけど、
シャッターの向こう側、すごくザワザワしてたぞ。
局員全員集合しちゃってるんじゃねぇの?的な感じだった。
民営化リハーサルでもしてるのだろうか。
674名無しさん(新規):2007/09/29(土) 18:37:44 ID:YNHSBQvv0
昨晩9時ごろもえらい人いた。
民営化作業で大忙しなんだろうな。
675名無しさん(新規):2007/09/30(日) 00:13:59 ID:MsCdPyPJ0
民営化になっても局員の質は変わらんのかな・・。
676名無しさん(新規):2007/09/30(日) 01:39:23 ID:e0DxJod30
徐々に変わっていくんじゃない?
国鉄みたいに
677名無しさん(新規):2007/09/30(日) 03:39:03 ID:MZkm/O370
うちの近所では、レシート出なかったな
新宿区
678名無しさん(新規):2007/09/30(日) 10:40:51 ID:MsCdPyPJ0
公務員最後の日。
679名無しさん(新規):2007/09/30(日) 11:11:01 ID:PLsHEDsT0
680名無しさん(新規):2007/09/30(日) 20:09:28 ID:Jgy56F7X0
ここ覗いて今知ったんだけど、代金引換できるの?
Q&Aには駄目ってなってるんだけど、メールで問い合わせれば、詳細のリンク(PDF)教えてくれて
OKってこと?
681名無しさん(新規):2007/09/30(日) 20:43:59 ID:/e6xEkLB0
>>680
トムスのサイトはほとんど更新されてない。
重要な最新のお知らせは、なぜかブログで発表されるw
682名無しさん(新規):2007/09/30(日) 20:47:17 ID:/e6xEkLB0
>>680
あ、書き忘れたけど、
トムスにメールか問い合わせフォームから代引きの問い合わせすれば、
代引きの場合のラベルと後納票の記入の仕方が記載してあるPDF付きのメールを送ってくれる。
683名無しさん(新規):2007/09/30(日) 22:03:48 ID:4LdVPbRs0
00:30に窓口の前で待つ猛者はいるか?
684名無しさん(新規):2007/09/30(日) 22:17:19 ID:1HQAnX3f0
>請求発行手数料廃止。ご利用しやすくなりました。
>(初期費用・月次会費無料/法人・個人利用可)

TOPページに書いてある↑これって、↓のことだよね?
otodoke、五件以下でも手数料とられないなら使ってみようかな・・・

>初期費用は不要ですが、月次費用については
>月間利用件数が5件以下の場合は請求書発行手数料(175円)が発生します。
685名無しさん(新規):2007/09/30(日) 23:02:02 ID:rGqSJ4W10
>>684
それはYouSay!の事でしょ。
otodokeの方はもとから月次会費は無料だから。
686名無しさん(新規):2007/09/30(日) 23:23:03 ID:aEt99LN80
>>685
>請求発行手数料廃止。
687名無しさん(新規):2007/09/30(日) 23:56:29 ID:1HQAnX3f0
>>685
違うんだ、おとどけは月利用が5回以下だと「月会費とは別で175円」かかるみたいなんだが、
それが5月に廃止されたってことでいいんだよね?って聞きたかったんだ。
わかりにくくてすまん
688名無しさん(新規):2007/10/01(月) 01:04:33 ID:Vf57GI/I0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  さて、後納票に加盟店番号を貼る作業に戻るお・・・
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /
689名無しさん(新規):2007/10/01(月) 03:57:37 ID:pCgU35uF0
後納差出票のPDFに加盟店番号の追加完了した(#´ー´)旦 フウゥゥゥ・・・
690名無しさん(新規):2007/10/01(月) 09:59:44 ID:KCoCc2do0
ゆうちょ銀行、重すぎてぜんぜんアクセス出来ないんですけど・・・
691名無しさん(新規):2007/10/01(月) 10:05:05 ID:KCoCc2do0
やっとログイン画面までいけたw
692名無しさん(新規):2007/10/01(月) 10:10:15 ID:i1pRx72w0
さっき発送してきたよ。
トムスからか千葉郵便局からなのかは判らないけど、
情報がまだ完璧に届いてなかったらしく、手間取ってた。
693名無しさん(新規):2007/10/01(月) 12:02:36 ID:rSvQ5UEB0
694名無しさん(新規):2007/10/01(月) 12:33:40 ID:5UVT/BSv0
てか、スレ違いだろw
695名無しさん(新規):2007/10/01(月) 13:41:27 ID:n+ObMdzg0
本日発送したけど、荷物の大きさじゃなくて重さで送料算出、ってことで
すごく手間取ってたよ。手持ちの機械がうまく対応してないんだって。
20分くらいかかった。集荷のおばちゃん乙〜。
696名無しさん(新規):2007/10/01(月) 14:16:37 ID:4BXxarms0
>>695
うはwだりいwそれ操作わかってないだけw
697名無しさん(新規):2007/10/01(月) 14:32:00 ID:opneCVeC0
持込で行ってきました。

 「後納表1枚」と「ビズカード」を荷物と一緒に差し出します
 (従業員さんが荷物をはかりに載せ、ビズカードをぴっ!タッチパネルを操作)
 差し出されたレシートにサインをして(フルネームだった・局によって印鑑でも良いのかも)
 レシートと同じ大きさの「後納郵便物等取扱控(お客様用)」と「伝票の控」「ビズカード」を持ちかえります。

こんな感じです。
中の人も慣れてないし、かなり混んでますので時間に余裕を持って行くと良いかもしれませんよ。
698名無しさん(新規):2007/10/01(月) 14:33:06 ID:Ky64MaWa0
おれも間違えられそうになった。
ったく、何やってんだか・・。局員め。
重量制だぜって言っておいたよ。
699名無しさん(新規):2007/10/01(月) 15:01:46 ID:EsGIyjxs0
集荷に来てもらったがすげー手間取ってた

最初に来た人(社員)は、ビズカードの処理機を忘れて取りに帰る。
後から二人社員がやってきてかなり迷いながら何とか処理。
その後電話で「加盟店番号」を教えてくれと。

さらにその後また社員がやってきて
さっき渡した領収書は間違ってたから返してくれ、
料金後納書類もこっちで必要だから返してくれって。

社員でこれじゃ、バイトやパートじゃ大変だろうな
700名無しさん(新規):2007/10/01(月) 16:03:36 ID:gvzq1eOt0
ピーアールエクスプレス使っている人いないの?
結構安いよ。
701名無しさん(新規):2007/10/01(月) 16:18:49 ID:d3RSvWzj0
>>700
それも使ってるけど
佐川嫌いなのか
ゆうパックのほうを選ぶ人多いよ
702名無しさん(新規):2007/10/01(月) 16:24:44 ID:gvzq1eOt0
>>701
トムスの使えればいいのだけど
新規停止したままだからな。
家はヤマトに佐川にヤフユウを使い分けてる。
703名無しさん(新規):2007/10/01(月) 16:43:48 ID:VFng9YfQ0
>>695
俺のところのおっちゃんも手間取ってたw
特3とかそんなん選んで通った

なんか他の家のカードはQRコードすら認識しなかったらしい
打ち込むのもめんどくさそうだね。レシートもよくわかってなかった
704名無しさん(新規):2007/10/01(月) 17:06:53 ID:i1pRx72w0
ビズカードの利用履歴ってパソコンで見れるの?
705名無しさん(新規):2007/10/01(月) 18:10:39 ID:5bwRjkHg0
今集荷北。
今までどおり後納票は2枚必要、レシートなんかくれなかった・・・
大丈夫か?
706名無しさん(新規):2007/10/01(月) 18:18:45 ID:7NNls4oU0
集荷待ち
初めてのときみたいにどきどきする

>>705
大丈夫なわけない
707名無しさん(新規):2007/10/01(月) 18:39:33 ID:5bwRjkHg0
>>706
電話したら明日集荷の際に持ってくるって。
708名無しさん(新規):2007/10/01(月) 18:46:18 ID:4BXxarms0
代引き伝票が通常払い込みと電信で別れてるじゃねーかw


くわっw

プリンタの設定したいから、50枚交換してくるっw
709名無しさん(新規):2007/10/01(月) 19:51:16 ID:PTuknFMN0
>>704
千葉中央に問い合わせてくれとの回答
710名無しさん(新規):2007/10/01(月) 19:57:23 ID:6QacsLps0
やー、どこもほどよく混乱してるねー

うちも集荷のおっちゃん半泣きだったよ
何回スキャンしてもビズカードのQR読みとれないのな
客先で一個一個入力するのはなれるまで大変だろな
ゆうパックの後に定形外を20個ぐらいドンと出したら諦めて
「局で入力してレシートは明日お持ちします」だってさw
711名無しさん(新規):2007/10/01(月) 19:59:31 ID:7NNls4oU0
集荷が来られました。

なんかシステム周知が間に合わないから
今日は後納の場合現場では預り証(一応当方のカードでPOSみたいなものを通していました)
だけ発行して局に帰って諸手続きをするとのことでした。

後日から集荷先ですべての手続きをするそうです。

一応集荷の方は解ってるみたいでスムーズでした。
712名無しさん(新規):2007/10/01(月) 20:05:32 ID:1/QkJ02Q0
うちの担当中央局は一週間くらい前から運用開始してたよ@福岡
慣れたもんで今日は至ってスムーズだった
713名無しさん(新規):2007/10/01(月) 20:22:36 ID:Oj2oCTtD0
>>710
ゆうぱっくと一緒に定形外ももって帰ってくれるの?
いいなあ
うちの方は絶対もって帰ってくれない
714名無しさん(新規):2007/10/01(月) 21:13:46 ID:braZ8ijm0
>>713
むしろ持ってってくれないなんて初めて聞いた。
ずいぶんケチな局だね。
715名無しさん(新規):2007/10/01(月) 21:20:13 ID:6QacsLps0
>>713
ええ?そんなケチな局もあるのか
定形外は後納だけど、持っていってくれるし
雑誌の応募のはがきとか、年賀状とか、とにかく郵便関係は何でも持っていってくれる
716名無しさん(新規):2007/10/01(月) 22:22:26 ID:lGAoFmtY0
定形外、契約とかなくても料金分の切手さえ貼ってれば
集荷のついでとかに普通に持って行ってくれるだろう?
配達のついででも持って行って貰ってるって香具師だっているくらいなのにw
717名無しさん(新規):2007/10/01(月) 22:26:45 ID:kvxKuHGm0
うちは切手なくても現金で持って行ってくれるよ
718名無しさん(新規):2007/10/01(月) 22:30:35 ID:JHHz9pUf0
うちの局の担当の人は、3キロの荷物でも「面倒だから2キロ以内でいいよ」って言ってまけてくれる。
719名無しさん(新規):2007/10/01(月) 23:08:57 ID:6SZR4WO+0
うちは切手が無いと言えば、その領収書まで持って来てくれるよ。
720名無しさん(新規):2007/10/02(火) 02:36:16 ID:pujjaGUk0
をい藻舞ら
後納票2枚あれば従来どおりの手続きで受け付けるから早いってさ
@都内某局
721名無しさん(新規):2007/10/02(火) 11:27:48 ID:ZHW4BKwD0
何じゃその裏技は
ビズカード涙目wwww
722名無しさん(新規):2007/10/02(火) 15:27:33 ID:hGKHlGAw0
>>720
うちも都内だけど、今までどおり2枚用意しておいてとりあえず伝票控えと後納票1枚に判子押してもっていく。
局に帰って入力作業してから翌日レシートもってくるそうだ。
システム変わって集荷に時間がかかるようになったからそういう手順に決めたんだろう。
723名無しさん(新規):2007/10/02(火) 16:20:55 ID:lXW5SNkn0
>>713
局員じゃなくて、外部委託の人だからじゃないか?
724名無しさん(新規):2007/10/02(火) 16:52:02 ID:Z+JlqJvw0
>>723
いや、局員だよ。
身バレするから地名はいわないけど、日本有数の都市の
支局に集荷を頼んでる。

融通は利かせてくれないなあ。
そういうのは田舎の方が融通が利きそうな気がする。
725名無しさん(新規):2007/10/02(火) 17:24:07 ID:dcRFtpCT0
なんか今までどおりと言われてスキャンだけされてレシート無しで差出票が2枚必要になった
なんか問題あったのかね
726名無しさん(新規):2007/10/02(火) 17:35:50 ID:hGKHlGAw0
>>724
うち23区内だけど、トムスのゆうパック(後納)とポスパケット(現金)一緒に持っていってくれるよ。
後納の分と現金の分でレシート2枚になる。
今日はトムスの分は数が少なかったのでその場で入力してレシート発行してた。
数が多いととりあえず局に持ち帰って入力して後日レシート発行するのだと思う。
727名無しさん(新規):2007/10/02(火) 18:46:40 ID:0skiBkgP0
っつーか集荷の電話口で
「ゆうパックを後納で○個
 着払いゆうパックを△個
 切手貼付済みの定形外を□個
 おねがいしまーす」
「はいかしこまりましたー。お時間は(ry」
って頼んでる
728名無しさん(新規):2007/10/02(火) 19:13:33 ID:pujjaGUk0
藻舞ら
ゆうゆう窓口は別会社とか言ってたぞ
なんだそれ?
729自己レス:2007/10/02(火) 19:47:10 ID:pujjaGUk0
郵便事業株式会社→郵便業務
郵便局株式会社→郵便局の窓口業務

で、時間外窓口は郵便業務の郵便事業株式会社が担当だそーだ
現場の上に対する嫌がらせ?
730JPの人:2007/10/02(火) 21:59:48 ID:CP7ibyHG0
>>729
窓口会社の人は朝から夜までしかやらないの。
土日はやらなかったり時間短縮したりしてる。
731名無しさん(新規):2007/10/02(火) 22:16:13 ID:a3fwZttm0
>>729
あくまで郵便の為の窓口だからでしょ。
窓口会社で管理する必要がないからね
732名無しさん(新規):2007/10/02(火) 22:18:59 ID:oLNm/cXU0
窓口の人の所属は郵便局株式会社で
集荷の人の所属は郵便事業株式会社なの?
733名無しさん(新規):2007/10/02(火) 22:28:53 ID:a3fwZttm0
ああ、ちげえや
窓口会社はあくまで場所貸してるだけで
窓口はその事業会社 郵便 保険 銀行
で分かれてるんだった。
734名無しさん(新規):2007/10/03(水) 00:55:03 ID:gJa3AIcn0
事業会社(郵便・ゆうちょ・かんぽ)が窓口会社(郵便局株式会社)に業務委託してる

窓口の人は郵便局株式会社であってる・・・と思う
735名無しさん(新規):2007/10/03(水) 01:34:48 ID:OKw1+0Hk0
ぶっちゃけ、郵政民営化って俺らに何かメリットあるのか?

以前より複雑になって不便になった気がする。
736名無しさん(新規):2007/10/03(水) 01:56:28 ID:onBl1e5I0
>>735
無駄な税金が減る
公務員の人件費が、大幅に減る
今までは、赤字になっても平気で税金を使ってたが
倒産させないように企業努力をするようになる

国鉄、電話公社(現JR、NTT)をみても
他社との競争が自由化されて、料金やサービス面で
利用者を考えたサービスを始めるようになる
737名無しさん(新規):2007/10/03(水) 01:57:31 ID:SFLQOweH0
昨日窓口持込みで差し出してきたら局員がビズカード返却してこなくて
俺も受け取るのすっかり忘れてた。夕方に局員から謝罪の留守電入ってたよ。
今日は集荷で利用しようと思ってたから、いちいちカード取りに行くのマンドクセ('A`)
738名無しさん(新規):2007/10/03(水) 03:42:29 ID:E/Xc/dr40
>>735
法人税を国に払うw

今までは、免除。
739名無しさん(新規):2007/10/03(水) 17:13:55 ID:ejuHBIRE0
今日出したら紙ペラのレシートがシール状に進化してた。
後納票あるからレシートへのサインもいらんと
740名無しさん(新規):2007/10/03(水) 18:14:28 ID:maxVVLeQ0
うちはA4の一枚紙をわたされる
741JPの人:2007/10/03(水) 20:37:57 ID:Vu9pc0BF0
>>738
免除というか別名称で国庫に納めていたんだよね。
これからは印紙税も納めます。
742名無しさん(新規):2007/10/03(水) 21:58:50 ID:JIFt6Aoa0
>>738
未だにこういう奴がいるんだな

今までは、国庫に50%
これからは、法人税 約40%
743名無しさん(新規):2007/10/03(水) 22:36:48 ID:E/Xc/dr40
次に法人税の面ですが、確かに平成16年度は納付しておりません。
次に法人税の面ですが、確かに平成16年度は納付しておりません。
次に法人税の面ですが、確かに平成16年度は納付しておりません。
次に法人税の面ですが、確かに平成16年度は納付しておりません。
744名無しさん(新規):2007/10/04(木) 12:41:34 ID:SbfxTG4a0
代引きの伝票印字してもらったんだけど、間違えた。。
もうすぐ民営化ってやつの冊子に乗ってた代引きラベルがゆうパックだと
思って頼んだのに、実はそれ普通代引きのラベルだった。。
745名無しさん(新規):2007/10/04(木) 14:35:29 ID:yPfWy5kq0
今日、初でいってきたけど
いままでのように用紙が2枚必要といわれたよ。
1枚ではと聞いたけど、2枚必要ですと。
まだ徹底されてないね

カードも読み取り、伝票も読み取り、用紙にハンコも押して
手間が3倍に増加してるんですがw

窓口の混雑緩和用じゃなかったっけ
746名無しさん(新規):2007/10/04(木) 15:09:41 ID:JubKlML+0
>>745
まだ今月になって使ってないんだけど3倍マジかw

んでも利用履歴とかがネットで見れるようになるんでしょ?
それなら利用者としてはありがたいな。たまに出てくる
トムスの間違い請求とかなくなりそう
747名無しさん(新規):2007/10/04(木) 15:20:27 ID:SbfxTG4a0
私の所は、後納表1枚で良かったよ。
ビズカード渡したらレシート1枚くれて、それが控えになってた。
748名無しさん(新規):2007/10/04(木) 15:39:14 ID:lJQR2BME0
手間が三倍で済むとか冗談だろ?

うちなんて、明日はお持ちしますいや明日こそはお持ちしますで
まだ初日のレシート貰ってねーよw
連日11時半まで残業ですよと俺にこぼされてもなあ
じゃあ、朝までやって早くレシート持ってきてくださいという言葉は飲み込んだ俺大人
749名無しさん(新規):2007/10/04(木) 16:15:22 ID:s7Vd/8MI0
お前ら集荷なのか持込なのかちゃんと書いとけよ。
それぞれ手順が全然違うんだからさ
750名無しさん(新規):2007/10/04(木) 18:00:01 ID:fkijpc8/0
>>745
集荷だけどビズカードに後納表1枚、レシートにサインでOKだったよ。
@東京
751名無しさん(新規):2007/10/04(木) 22:15:25 ID:Dq5sHRUS0
YouSay ゆうパック代引きサービスを利用したことある方教えてください。
問い合わせてpdfをもらったんですが、3万円未満の商品を代引きにする場合で総合口座しか持っていない場合は、
代金引換料250円+電信払込の送金手数料525円が掛かるということで合っていますか?
pdfには"指定口座へ振込み"と書いてありますが、トムス代行発送の関係?で普通為替は利用できないということでしょうか?
752名無しさん(新規):2007/10/04(木) 22:33:45 ID:lJQR2BME0
>>751
簡単に言うと、トムスでも、トムスでない普通の代引と変わらないと思えばよい
ラベル(伝票)の口座に自分の口座を書けばよい
総合口座しかなければ電信扱いになるだろう
トムスに確認していないし利用経験もないが普通為替も可能なはず
753名無しさん(新規):2007/10/05(金) 00:04:38 ID:B2LYWeWY0
>>751
民営化で為替なくなったべ@@
754名無しさん(新規):2007/10/05(金) 00:20:18 ID:yViAmn/Q0
>>752
レスありがとうございます。
やはり普通の代引と変わらないと思っていいんですね。

>>753
郵便局のHPには送金方法の一つとして載ってますよ。
755名無しさん(新規):2007/10/05(金) 00:39:50 ID:B2LYWeWY0
3万円未満 420円

あ、そうだ、なくなってはいなかったな@@
大幅に手数料UPしたから、一般口座作ったオレの脳内から消去されてたわw
756名無しさん(新規):2007/10/05(金) 04:07:26 ID:DGb4+LtZ0
>大幅に手数料UPしたから、一般口座作ったオレの脳内から消去されてたわw
これは当然の結果だわなw
757名無しさん(新規):2007/10/05(金) 15:08:49 ID:Ho6Q0tnl0
集荷のおっちゃん戸惑い杉(^^
5分くらい印字伝票待たされ、出てきた伝票にはサイズ値段表記だたから更にいやな予感
後日伝票くれる言うけどまあ請求さえ合ってればいいんだけどね(^^

ところで、ちゃんとした伝票はちゃんと重さ制の値段が出てくるのかな?(^^
758名無しさん(新規):2007/10/05(金) 16:29:49 ID:HufwX80E0
>>757
レシート重量表示になってるよー。
2,000g書いてある。

集荷電話出る時とか、言う事変わったせいでみんなめちゃくちゃたどたどしい
何回も言い直したり間違えたり…
なんかかわいい。

759名無しさん(新規):2007/10/05(金) 16:45:24 ID:fPO75sfg0
>>736
基本的に勘違いしてる。
郵政公社はちゃんと利益を上げており、黒字だった。
郵貯簡保の民営化の道連れで民営化されただけ。
米国でさえ、郵政民営化の法案は、何回出されても否決されてる。
ユニバーサルサービスが出来なくなり、国民の不利益(国益を損なう)になるからだ。

郵政民営化も国鉄と同様、肝心の問題が未解決のまま強行されたが、
中でも郵便の民営化は、国民にとって百害あって一利無しだよ。
それと、日本の人口一人あたりの公務員の数は、他の先進国に
比べて圧倒的に少ないのもお忘れ無く。
760名無しさん(新規):2007/10/05(金) 17:22:34 ID:B2LYWeWY0
>>759
この話しで議論されるとスレチなんでな。

この辺にしといてくれやw
761名無しさん(新規):2007/10/05(金) 22:04:52 ID:skD95b3a0
ゆうパックとペリカン便が統合!
762名無しさん(新規):2007/10/05(金) 22:25:59 ID:kvMCBldn0
>759
メリケンの郵便は真っ赤だからだろ
763名無しさん(新規):2007/10/05(金) 22:47:13 ID:CVhzBpRt0
>>759
基本的に間違ってる。
郵便にどういう幻想をもってたんだ。
情報を改ざんして
その場限りでいい加減な民主党の回し者だろw
764名無しさん(新規):2007/10/05(金) 22:52:50 ID:8Sl87kir0
独立採算でできてたんなら
別に民営化してもいいじゃん
国がやる意味がわかんない
765名無しさん(新規):2007/10/05(金) 23:52:34 ID:dWuN7xBd0
いつになったらyousayに申し込めるんだよ
766名無しさん(新規):2007/10/06(土) 01:05:34 ID:UMFi7SvV0
今週5日間で結局1回も読みとれなかった俺のビズカード回収になった
集配局と差し出し局が違うため、データ入力がどうのこうので
カードのコードが登録されてないから、新しいカードを作るんだとさ
767名無しさん(新規):2007/10/06(土) 03:17:32 ID:HKfB0g6M0
>>763
具体的な反論が何一つ出来ない低脳がレスするなよw
挙げ句の果ては民主党の回し者って、ほんと馬鹿ですね。
768名無しさん(新規):2007/10/06(土) 04:08:42 ID:58qpwXyk0
>>767
スレチだって言ってんだろwこの低脳カスw
769名無しさん(新規):2007/10/06(土) 04:23:08 ID:zq0ND9BR0
>767
妄想だから反論のしようがない罠w
770名無しさん(新規):2007/10/06(土) 07:59:04 ID:pPcjIxjZ0
>>758
やっぱ重量表記なんだろうね(^^
まあ大目に見たろと思うけど
NTTやJR変換期にあんな混乱あったっけと思ったりする(^^
771名無しさん(新規):2007/10/06(土) 09:36:12 ID:bZZ5Vnxt0
昨日、初出ししてきた。レシートは↓な感じ

『後納郵便物等取扱控(お客様用)』
トムス〜略〜会社 様

トムスの住所と電話番号
ビズカードのトムス番号と支店(俺ら)番号

郵便事業株式会社の住所電話番号

[後納] ゆうパック特3第一 @1330 1通 \1330
[後納] ゆうパック特3第三 @820 1通 \820
合計○円
あとは担当やら発行番号やら取扱局あってそれらのコード番号がある
局側控にはサインか印鑑必要になってチト不便w

シャレで後納差出票のPDFの『特別料金(3)』の左の空白部に
ビズカードと同じ内容のQR仕込んで印刷しておいたらバッチリ読めるから
ソレでも一応おkだと言われたw
まぁ、厳密にはNGだろうけど何度か出して確認できたら
カードの持ち歩きはまのがれられそうな手ごたえがあったww
772名無しさん(新規):2007/10/06(土) 09:41:20 ID:n3I2a1kA0
YouSayの契約はしているのに
ビズカードが来ないんだが、どこに請求したら良いんだか…
773名無しさん(新規):2007/10/06(土) 10:30:47 ID:hgg2Inmw0
>>772
トムスに連絡しろって。
千葉の郵便局から発送されてるから、局員忘れてるんじゃねーのかな。
774名無しさん(新規):2007/10/06(土) 10:59:37 ID:uSxi61dt0
新しい制度の理解度
集荷の兄ちゃん>深夜窓口の社員>昼間の窓口>>>>>>>>夜間窓口のパートのおばちゃん
パートのおばちゃんなんて伝票の控え渡すのなんて昔から変わらないのにそれすらもわからなくなるほど混乱してるw
775名無しさん(新規):2007/10/06(土) 16:37:48 ID:rDmkEyVU0
入力めんどくさいね
集荷の度に新人連れてきてうちで研修やってるw
776名無しさん(新規):2007/10/06(土) 17:22:46 ID:sMIoPUaB0
you say!で質問なんですが、担当郵便局を増やすことは可能なんでしょうか?
担当局が遠いので、近くに変えたいんですが・・・。
777名無しさん(新規):2007/10/06(土) 18:16:19 ID:VmQqgkyP0
>>776
以前は可能だった。
受付が終了した後の今はわからない
778名無しさん(新規):2007/10/06(土) 20:01:23 ID:UMFi7SvV0
来年10月でペリカンと統合か〜
いろいろ激変しそうだが
トムスはどうなるんだろうな
779名無しさん(新規):2007/10/06(土) 22:39:35 ID:vC2Mb4L+0
>>601

サンキュー!!
加盟店番号入力に苦戦してたので助かりました。
780名無しさん(新規):2007/10/07(日) 00:55:39 ID:Q4zLqLwA0
後納票のpdfって編集できない?
長ったらしいコード番号予め印刷しておきたいんだけど
うちのフリー版だとできなかった
有料版じゃないとダメなのかな
781名無しさん(新規):2007/10/07(日) 11:56:33 ID:aDbbK6fd0
>>780
>>601でもダメなの?
782名無しさん(新規):2007/10/07(日) 16:50:42 ID:KhlwNmLi0
>>780
残念ながらPDFは基本的には有料版のでなきゃ編集できない
783780:2007/10/08(月) 11:03:58 ID:36ufWw1B0
>>781
うちのPC自作機なんでエクセル入れてないんです・・・

>>782
やっぱそうですか・・・あきらめて手書きします。
784名無しさん(新規):2007/10/08(月) 11:16:25 ID:nzQN1PU00
>>783
つ【OpenOffice】
785不明なデバイスさん:2007/10/08(月) 11:56:13 ID:q6PkdD300
料金後納郵便差出票のプリントは、もう必要ない。
ビスカードと印鑑を用意すれば良い。
それは、
郵便事業社員持参のターミナルがプリントしてくれるからだ。
後納郵便物等取扱票(保管用)に印鑑を押し、
後納郵便物等取扱票(お客様用)をもらえばよい。
わかったか?
786名無しさん(新規):2007/10/08(月) 13:15:16 ID:j4tRvEeH0
>>783
取り敢えず1枚印刷する⇒手書きなりシールなりでコードを挿入
ソレをコピーすればおkではないか?

他には必要な位置に印刷出来る様に印刷位置を合わせた設定を用意しておき
通常の印刷へ上書き印刷するって方法もあると思う

フリーソフトでもテキストとかを好きな位置に印刷設定できるのは結構あるし
PDFを画像として処理しソレにテキスト挿入って手もある
その気になれば色々と方法はあるもんだよ
787名無しさん(新規):2007/10/08(月) 14:40:43 ID:dkthuOx10
>>783
朗報だ!フリーソフトでPDFに入力できるソフトがあった。
窓の杜のレビュー↓ フリーのタブ切り替え型PDFビューワー「PDF-XChange Viewer」 
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2007/04/12/pdfxchangeviewer.html

PDF-XChange Viewer
ttp://www.docu-track.com/download/PDFXVwer.zip

海外ソフトだけど日本語対応しているからすぐ分かると思う。
試しに入力してみたらちゃんと出来た。
お試しあれ。





788名無しさん(新規):2007/10/08(月) 14:45:59 ID:Jlp5BoqI0
>>787
横からだけど、あんたいい人だ。d
789名無しさん(新規):2007/10/08(月) 16:31:51 ID:q6PkdD300
>>785
食い付くまで、時間が掛かりそう。
やれやれ、困ったもんだ。
790名無しさん(新規):2007/10/08(月) 16:32:10 ID:ykBvxjd50
>>785
ウチに集荷にくる局では、もうビズカード使ってない
従来通り後納票を2枚出して1枚控えを貰う
データ入力は局に持ち帰った後、後納票を見ながらまとめてやるらしい
印刷レシートシールは、後日まとめて持ってくる
791名無しさん(新規):2007/10/08(月) 16:57:16 ID:pPM5yxwv0
>>49
かなり前のにレスして申し訳ないんだけど、もしまだ見てたら教えて下さい。

差出人から指定出来る不在留置期間は最大で7日間、
10日間に延長する場合は受取人からの申し出がないと無理って言われたのですが、
という事は伝票の不在留置期間に10日と書くのは意味ない?
それともそれはマニュアルなだけで、書いておけば実際は10日間留置してもらえる?
792780:2007/10/08(月) 17:18:32 ID:36ufWw1B0
>>787
あなたはネ甲です。ありがとうございます。
早速DLして編集しました。便利なソフトがあったんですね!
793名無しさん(新規):2007/10/08(月) 18:04:50 ID:DpSG52uu0
皆の書き込みは集荷と窓口どっちの話をしてるの?
794名無しさん(新規):2007/10/08(月) 18:33:55 ID:uBXvsdhwO
PDFファイル少し改変して作ってみた
XLSもあるので、よかったらどーぞ
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/otodoketomus/lst?.dir=/f450&.order=&.view=l&.src=bc&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/
795名無しさん(新規):2007/10/08(月) 20:06:29 ID:KQ5AU6FL0
>794
GJ
でも郵便局は民営化しても郵便局だから
無理して言い換えなくてもいいと思うぞ
796名無しさん(新規):2007/10/08(月) 23:19:45 ID:HmqRDgNO0
んだ。集配局で出す分にはそれでもいいが
利用局追加して集配局以外で出してる場合は○○支店じゃないからな。
集配機能がある郵便局だけ○○支店だから
797名無しさん(新規):2007/10/09(火) 02:15:50 ID:wiXN9RLZ0
後納承認局はすべて郵便局を受け持つ
郵便事業株式会社の支店に変わったし、
差出事業所名は、○○支店 ○○郵便局
みたいに書けばいいんじゃないの?
798名無しさん(新規):2007/10/09(火) 08:30:35 ID:CqMfOcGJO
分かればいいんじゃない?
前、局員から、
郵便局のゴム印押すから、日付も郵便局名も書かなくても大丈夫
って言われた事もあるし。
799名無しさん(新規):2007/10/09(火) 11:49:55 ID:ybKxAPA60
支局なんてかいてないな。
いままでと同じように郵便局とかいてるけど何も言われない。
看板とは名前が違うんだが
800名無しさん(新規):2007/10/09(火) 12:10:32 ID:4Vg3gB3e0
>>751
トムスに他の事を聞くついでに聞いてみたけど、YouSay代引の場合普通為替は利用できないってさ。
801名無しさん(新規):2007/10/09(火) 13:52:04 ID:D6YlalJq0
なんだ?係のおっさんが
「これ、どうやるのかわかりますか?」
だってよ・・・
民営化したんだから、こんなのはクビだよね??

「今回はビズカードが打てなかったのでいいです」
だって。大丈夫かよ。
802名無しさん(新規):2007/10/09(火) 15:14:03 ID:T4m25oS00
>>801
>民営化したんだから、こんなのはクビだよね??

そうすると大半が首になってしまう希ガス…

うちもこの前、土日だけ地区の集荷担当にシフトしてるおっちゃんがいて、
平日回ってる別の地区では後納集荷はないらしく、
先日呼んだら、どうやるのか教えてよ〜、って言ってた

んで、定形外やらも後納で一緒に出したんだが、封筒のゆうメールという朱書きを見て
「ゆうメール?…ってこれ何ですか?」ときたもんだ
冗談だと思って、「またまた〜、勘弁してくださいよ、冊子のことでしょ」
「へぇー、名称変わったの、あそ!あそ!。いや、私も、もう最近は何がなんだかねえ」
忘れてたというより、素で知らなかった感じw
803名無しさん(新規):2007/10/09(火) 15:18:06 ID:GhDsYcgp0
>>800
普通為替で代引送ってたけど別に問題なかったよ。

手数料高くなったから今は使ってないけど。
804名無しさん(新規):2007/10/09(火) 15:54:36 ID:Iu3dNqvT0
この前深夜に出しに行ったら窓口の人が入力の仕方わからなくて俺の後ろに行列できてた。
だから、「特別料金の3で、第1地域帯の2,000gが3個と・・・」とか教えてあげたよ・・・
半年前まではポスパケットもわからない人いたな。

あと一般口座持つまでは普通に普通為替使って代引き送ってた。
全く問題なし。
805名無しさん(新規):2007/10/09(火) 20:52:10 ID:6ROmMBg20
>>791
本来は最大7。
公式に書けるのは7だね。10と書いた場合に3日延長だと思ってくれるかは
指図指示やる人が判断次第。気にする人は7が無難。
806800:2007/10/10(水) 06:17:32 ID:dfxujlzW0
>>803-804
マジすか。
おいおい、トムスのねーちゃん話が違うじゃねぇかよ〜。
それとも民営化後に利用できなくなったってことだったのかな?
まぁ俺は代引を利用しないし、ついでに聞いてみただけだから直接は関係ないんだけどね。
807名無しさん(新規):2007/10/10(水) 17:33:20 ID:ANp8FaXp0
>>802
ゆうメール、知らんかった。
どうも、ありがとう。
http://www.post.japanpost.jp/service/you_mail/
808名無しさん(新規):2007/10/10(水) 19:41:26 ID:31ePAq+q0
全戸宛に投函されてた民営化に関する小冊子に書いてあったじゃない>ゆうメール
読まなかったのかい
809名無しさん(新規):2007/10/10(水) 21:08:09 ID:uA7R3Hai0
>>807
やべえ今知ったw
今出品してるやつの説明文かきなおすのめんどいなー
810名無しさん(新規):2007/10/10(水) 21:10:44 ID:i80GW9Bl0
書き直すのは面倒じゃないが、
書き直した結果、かえって混乱をまねくかも知れないのが面倒くさい。
811名無しさん(新規):2007/10/10(水) 22:10:25 ID:09iPPejU0
知らない人の方が多いだろうし「ゆうメール(旧称冊子小包)」と書き直した
812名無しさん(新規):2007/10/11(木) 22:06:47 ID:3OvduSPT0
冊子小包で何がいけないんだか意味分からん
ゆうメールなんていう名称にすると佐川ゆうメールみたいじゃん
813名無しさん(新規):2007/10/12(金) 01:03:39 ID:W6Y/qw0p0
書籍→冊子→電磁媒体OK→ゆうメールの経緯を知らない人には
なぜ冊子なのかわからない。ってことでそ
814名無しさん(新規):2007/10/12(金) 14:39:27 ID:ARRi55DK0
料金後納郵便物差出票の、印刷出来たか?
もう必要ないけど、ご苦労さん。
815名無しさん(新規):2007/10/12(金) 16:14:53 ID:iqoxqF6v0
誰かこいつを構ってやれよw
816名無しさん(新規):2007/10/12(金) 21:13:56 ID:L197mXN20
今日初めて窓口でビズカード使ったけど、読み込めなかった。
しかも何回やっても定形外でしか受け付けないらしいので、
後納票のコピー貰ってきた。
カード作るのにも千円くらいかかってるんじゃないの?
もったいないなー。
817名無しさん(新規):2007/10/13(土) 00:24:43 ID:CIs3dkCu0
ウチの担当局は集荷に来ても「ゆうパック」とか「郵便物」とかだけ入れて、
個数も重さも金額も入力してないから
控えもらっても何の意味もない。

てかこの作業は必要なのか疑問。
818名無しさん(新規):2007/10/13(土) 18:01:52 ID:xbevmn7k0
今日行った局はレシートじゃなくA4の控えでした。
差出票も郵便局のはんこを押されて、お持ち帰りでした。

集荷はやった事ないけど局によって対応がまちまちだなー
共通するのは「長く待たされる」ことかな
819816:2007/10/13(土) 19:38:03 ID:TstDqGZp0
昨日の>>816の分の利用明細を郵便配達のバイト君が持ってきたよ。
みんなの所にも毎回毎回、レシートや控え以外に利用明細が届くの?
820名無しさん(新規):2007/10/14(日) 03:49:52 ID:OGmGeFce0
よく伝票にトムスって書いてるからピンハネできないって言う人居るけど
伝票3枚目(受取人に残る部分)のマズイ部分だけ白いテープ貼るのはダメなのか?
俺はそうしてる。
これだと、郵便局に残る部分にはちゃんとトムスって書いてるのだけ残るからOKだよ。
821名無しさん(新規):2007/10/14(日) 04:30:50 ID:7TEpj1TU0
オマイそのネタはこのスレ的にはNGだぞw
よく考えればわかるだろw



822名無しさん(新規):2007/10/14(日) 07:51:18 ID:VXWJezA70
差出票、今も2枚持って行くと今まで通り2枚共にハンコ押してくれるので
あえて2枚持って行ってるので特に問題ないし特に待たされるって事もない
チト不便になったのはカードの提示とサイン(印鑑)が必要になったって事位だな

>>820
別にバレても『実際の料金にかかわらず表記の料金を送料とします』や
『表記の送料は梱包費・資材費・人件費等も含んだ料金です』と言った感じの
一文を商品説明上に明記して料金一覧でも書いておけば無問題だろ?
823名無しさん(新規):2007/10/14(日) 13:56:13 ID:PQPMq39+0
オレは詐欺に関わりたくないんでトムスとコピー代しか貰ってない
824名無しさん(新規):2007/10/14(日) 14:41:24 ID:Hy/l4BZU0
これ二つを同じ箱にいれて、送れたりしないんですか?
825名無しさん(新規):2007/10/14(日) 14:46:12 ID:PQPMq39+0
>>824
どういう意味かわかんないが
普通のゆうパックと同じように170cm30kg以内なら箱にはいるだけ送れるけど
826名無しさん(新規):2007/10/14(日) 14:46:21 ID:lUolxfjX0
>>824
意味が分からない。
同梱って意味だろうと、2箱をバンドがけして1個口としてという意味だろうとできるけど。
827名無しさん(新規):2007/10/15(月) 10:37:34 ID:+2WofGxo0
>>820
それ、局員が不審に思ってトムスに通報するよ。そしてオマエは永久追放、と。
828名無しさん(新規):2007/10/15(月) 22:17:41 ID:R7i4mnLx0
9月からトムス入って、まだ請求書が来ないんだけど
そんなもん?
829名無しさん(新規):2007/10/15(月) 22:27:46 ID:B8GYo2F/0
俺も来てない。
民営化の影響で送れてるんじゃね
830名無しさん(新規):2007/10/16(火) 10:56:03 ID:G8Vc0s3M0
10月末までの支払請求は休止の、お知らせがあったと思ったけど。
9月分は10月分と合算請求を、してくるのかも知れない?
831名無しさん(新規):2007/10/16(火) 22:57:10 ID:wg8VY7qD0
>>830
トムスの事だから分からないw
832名無しさん(新規):2007/10/16(火) 23:43:24 ID:L46/OCr20
>>830
郵政のことだから分らないw
833名無しさん(新規):2007/10/16(火) 23:46:52 ID:lHXiZWUy0
>>830
>10月末までの支払い請求休止のお知らせ
まじ?いつ?
834名無しさん(新規):2007/10/17(水) 00:15:23 ID:UYUyAuIv0
釣りだぜ。
835名無しさん(新規):2007/10/17(水) 09:46:33 ID:lzeKQkOu0
じゃあ今月の引き落としはないの?
請求書が届かないから、おかしいな?と思ったんだけど。
836名無しさん(新規):2007/10/17(水) 11:11:09 ID:xoMoWPyS0
いつもどおりトムスから請求メール来たけど。10/22引き落とし
837名無しさん(新規):2007/10/17(水) 11:34:05 ID:lzeKQkOu0
さっきトムスから請求メール来ました。
もうちょっと早くメール下さいよ!
838名無しさん(新規):2007/10/17(水) 12:11:22 ID:97tq+fhz0
メールキター(;´Д`)↓
二箇所から出荷すると2通きます。ビズカード1枚なのに・・・
839名無しさん(新規):2007/10/17(水) 21:14:48 ID:aI4zDQUa0
こんなの見つけた。
今、トムスの新規申し込みができないから、こっちはどう?

http://www.itmaster.jp/yuwari.htm#お申込方法
840名無しさん(新規):2007/10/17(水) 22:08:03 ID:3f6gA4rx0
>ご利用実績によって割引率UP!(サービス開始時は10%)

ヤフ郵のほうが・・・
841名無しさん(新規):2007/10/17(水) 23:04:46 ID:9E6CueLx0
30%の条件、割引アップの条件が
書いてないのが気に入らない
842名無しさん(新規):2007/10/17(水) 23:32:42 ID:fvcxHpll0
>>839
トムスのパクリっていうかトムスの代理店か?
843名無しさん(新規):2007/10/17(水) 23:33:47 ID:97tq+fhz0
>ドリンク・・・まとめ買いでお得!USB光学式マウスがお買い得!
>えごま事業部
えごまって韓国料理の?

ヤフ郵は集荷が無いからマスターのほうが良いかもネ
844名無しさん(新規):2007/10/18(木) 03:40:10 ID:ZWe/GrQz0
必ず月に10個ださないといけないのかな?>マスター
友人でトムスに入りたがってるヤツがいるから一応リークしとくか。
845名無しさん(新規):2007/10/20(土) 23:09:30 ID:fvsoKHm90
マスタは有限会社。
トムスは株式会社。
どっちにする?
846名無しさん(新規):2007/10/20(土) 23:12:07 ID:fvsoKHm90
↑そんなの関係ねぇは禁句。
847名無しさん(新規):2007/10/21(日) 15:27:32 ID:tbWirjmG0
現在トムスつかってる香具師にはそれほど魅力あるようには思わんが・・・
ただ、トムスは現在新規募集してないのでこれから契約って場合
どっちにするも何もないだろうに。。。
848名無しさん(新規):2007/10/21(日) 16:02:11 ID:f6N7j2rr0
トムス再開しないね
もう増やさないのかな
849名無しさん(新規):2007/10/22(月) 06:02:00 ID:cbluMy0Y0
民営化したばっかだから一段落付いたら再開すると思うよ
来年の2月くらいから
850名無しさん(新規):2007/10/22(月) 08:26:29 ID:GVPDDVAu0
>>805
なるほど。
それなら一応10日て書いておく事にします。
ありがとー。
851名無しさん(新規):2007/10/22(月) 17:20:30 ID:rxnRfDzw0
【スクープ】「後納郵便」料金請求でトラブルの恐れ、郵便社員のITリテラシに問題が
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071022/285087/
852名無しさん(新規):2007/10/22(月) 17:54:28 ID:Vi684zf80
まぁ、今までの状況を考えれば、当然ちゃぁ当然の結果だわなw
853名無しさん(新規):2007/10/22(月) 19:58:27 ID:KiIv8sQu0
みなさん、口座引き落としされました?
まだ引き落としされてないのは、この為?
854名無しさん(新規):2007/10/22(月) 21:01:50 ID:EmK5zFCl0
今日された。先月分だし。
855名無しさん(新規):2007/10/22(月) 21:15:18 ID:5ygEJybs0
先月から開始したおとどけの請求が未だに
来てないんだけどさすがに今月末にはくるだろうなたぶんきっと
856名無しさん(新規):2007/10/22(月) 21:28:21 ID:Y2mxOQgq0
>>853
10月の請求は来月だぞ。
857名無しさん(新規):2007/10/23(火) 13:33:02 ID:v3nJ0KEg0
>>856
昨日、引き落としされてた。
858名無しさん(新規):2007/10/23(火) 13:34:37 ID:v3nJ0KEg0
>>856
ちょw 今気づいた。
859名無しさん(新規):2007/10/24(水) 00:10:41 ID:W+CE6SlX0
無関係の後納票が送られて来てて混乱した
久々にカウントしなおしたよ
来月大丈夫かなぁ

ただこの件で俺の局にトムス会員が複数居ることが判明
860名無しさん(新規):2007/10/24(水) 12:44:27 ID:7vKxsBAn0
質問です。
今まで、配達に来た人に持って帰ってもらって、
翌日、伝票控えを通信事務で届けてもらってたんだけど、
10月以降はできないってことですかね。
861名無しさん(新規):2007/10/24(水) 18:40:40 ID:JSN4F9dw0
>>860
日本語でおk
862名無しさん(新規):2007/10/25(木) 00:48:12 ID:o7tMLTW10
>>860
実際に配達員さんに聞いてみた方が早そう。
配達と集荷て一応分かれてたよね?
もしそうならレシートの機械みたいなの持ってないだろうし駄目かも・・・

ところで利用履歴がネットで見られる様になるやつ申し込んだ人いますか?
頼もうか頼まざるか悩み中。
863860:2007/10/25(木) 13:16:47 ID:enWA5G0w0
>>861
文盲乙

>>862
つか、発送時にビズカードは見せないといけないの?
見せなくていいなら、今後は、翌日、レシートを通信事務で届けてもらえばいいんだろうか。
864名無しさん(新規):2007/10/25(木) 14:22:44 ID:1A9sSUWy0
>>862
それすっごい紀になってるんだけどトムスに
頼めば使えるようになるんだろうか
865名無しさん(新規):2007/10/25(木) 17:19:17 ID:Rdwe9wQn0
>>862-863
>851にも書かれているが、今までは後納票を後ほど入力担当者がシステムに
入れていたのが、今月から引き受け担当者が端末か事務機で入れるようになった。
その場での入力と入力情報確認の印をもらうことになっている。

これやらないで請求漏れになることが来月の新聞にも出る見込み
866名無しさん(新規):2007/10/25(木) 17:32:46 ID:Rdwe9wQn0
>>864
聞いてみた
パソコンでは現在のシステムではトムス全体の利用状況しか見られないとのこと。
というわけで以前スレに書いたように
千葉支社営業部署
043−248−6194
で加盟店番号(ハイフンで区切られた左から3つめの番号)を言えば
教えてくれる。
トムス(04−7163−3651)でも教えてくれるかもしれないとのこと
867名無しさん(新規):2007/10/25(木) 19:15:28 ID:P7c11jW60
3辺合計200cmオーバーのタンスをモバオクに出品しました。
3辺170cmを超えていましたので、「代引き発送不可能」と記載して出品しました。

ところが、落札後、落札者から代引きを要求され、断ると、
「代引き発送を拒否する行為はモバオクの利用規約違反です。モバオク管理者に通報します」
と言われ、通報され、しかも、こちらの利用規約違反が認められ、10日間のオークション利用停止、
次やったら強制退会処分という処分が下されました。

そもそも、3辺合計200cmオーバーの商品を代引き発送する方法など、存在しませんよね?
そういう商品に対し、代引きを断ったら処分など、明らかにおかしいと思うのですが。

みなさんの意見を聞かせてください。
868名無しさん(新規):2007/10/25(木) 19:27:20 ID:1A9sSUWy0
>>866
乙。トムス全体って、他の人の利用状況もごちゃまぜで表示されるってこと?
じゃあさすがに閲覧許可はおりないよね
869名無しさん(新規):2007/10/25(木) 19:53:11 ID:AOTiIeNj0
皆様の中で、お届けプロジェクトを個人で利用されてる人みえますか?

トムスのttp://www.otodoke.co.jp/otodoke/start.htmで
>「オークション利用の表記は不可です。トムスへ要相談」
となってますが、何を聞かれるのでしょうか?
870名無しさん(新規):2007/10/25(木) 20:57:23 ID:u9DTJebp0
>>867
タンスの引き出しの一つを先に代金引換で送って
受け取ったら、残りを普通に発送。
871名無しさん(新規):2007/10/25(木) 21:23:34 ID:+LdFUI/Y0
>>867
モバオクの規定で代引きを拒否できないならば
代引きで送れないような商品を出品するのが悪い。
素直にほかのオークション使えばいい。
872名無しさん(新規):2007/10/25(木) 21:25:33 ID:+LdFUI/Y0
>>869
頻度だろ。
単発オークションで利用する向けじゃないから。
ストア並みに利用頻度あるならOKじゃね?
873名無しさん(新規):2007/10/25(木) 21:53:59 ID:PS0ZUzsu0
>>869
トムスへご相談ください。
874名無しさん(新規):2007/10/25(木) 22:53:47 ID:1A9sSUWy0
>>869
オクで使ってるけど、全く記憶にない。
そこまで気にするようなことじゃないと思う

担当の人が説明に来るんだけど、そのときに奧って言わないで
ほしいってことなのかも。よくわからん
875869:2007/10/25(木) 23:29:52 ID:AOTiIeNj0
>874さん、貴重なお話ありがとうございます。
とりあえず説明のときに工芸品の通販とかゴマカシてみます。
ありがとうございました。

>867さん
10日間のオークション利用停止、次やったら強制退会処分という処分
↑一発退会じゃないからモバオクは良心的じゃないすか?ヤフはいきなりID停止では?

876通販万歳 ◆8248DKVVPQ :2007/10/26(金) 04:04:48 ID:OlTN3pZw0
をい藻舞ら!
カードがあるから、後納票には番号要らないって言われたぞ
とりあえず印刷しなおす必要はないラスィ
877名無しさん(新規):2007/10/26(金) 16:02:31 ID:rhMoPWnH0
>>876
逆に言うと、効能票に番号書けば
カードは出さなくていいってことかな
878名無しさん(新規):2007/10/26(金) 16:10:31 ID:bLTUh+620
>>877
でもQRがないからダメだろ
879名無しさん(新規):2007/10/26(金) 16:29:50 ID:iv+4A2Ig0
集荷か窓口、情報が徹底されてないから局員によっても対応が違うんだし
876がもう少しちゃんと教えてくれないと判断出来ないだろ
880通販万歳 ◆8248DKVVPQ :2007/10/26(金) 16:34:19 ID:OlTN3pZw0
>879
スマソ
東京都内の某局窓口でのこと
後納票は局内で処理するものだし、受付時のレシート(番号が出る)を貼るので不要なんだそーだ
881名無しさん(新規):2007/10/26(金) 19:55:47 ID:eVRATApR0
うちも都内某局だが後納票は相変わらず2枚必要だぞ。
番号が必要かどうかは知らないが、何か集計ミスがあったときに確認のためあったほうがいいんじゃないか?
882名無しさん(新規):2007/10/26(金) 20:31:39 ID:bLTUh+620
>>881
端末からレシート出してくれないのか?
883名無しさん(新規):2007/10/26(金) 20:39:05 ID:A6WnmyQN0
都心で3局と契約してるけど、どこの局も後納票1枚必要って言ってた
884名無しさん(新規):2007/10/26(金) 21:12:41 ID:BJ6TelGk0
>>878
後納票にQRも印刷して出してるぜ
885名無しさん(新規):2007/10/26(金) 22:39:30 ID:kMCHlSBu0
■これは「古本せどり」ではない!
 もっと効果的に儲かる情報である。

 古本せどりに飽きた方はこちらもやってみよう!

 http://go.2ch2.net/u/YxX2gI
886名無しさん(新規):2007/10/26(金) 22:45:54 ID:1TXXbc/Q0
>>884
お!?ナカマッ(*^ー^)人(^−^*)ナカマ
俺もビズカードのQR読取⇒QR作成ソフトで生成⇒後納票に印刷してる
一応、局の読取機で読取おkなの確認してもらってるw
後納PDFの特別料金(3)の枠の左の空白にセットしてみた♪
887名無しさん(新規):2007/10/27(土) 00:47:35 ID:v/pCm54T0
>>882
もちろんレシート出してくれる。
そしてご丁寧にも後納票にホッチキスでとめて返してくれる。
888名無しさん(新規):2007/10/27(土) 02:06:35 ID:n0Tw3LPR0
>>887
10月最初に後納票2枚必要ですと言われたけど、
こちらの控えはレシートのみで良い、紙も勿体ないし、だから後納票は1枚でいいよね、
と言ったら次からは改善してくれたよ。
889名無しさん(新規):2007/10/27(土) 03:50:40 ID:wqGUBCiJ0
>881
都内だけど後納票は1枚だよ。
888のゆーとーり紙勿体無いしー。
集荷頼む度に違うおっさんがきて、中にはあれ?1枚だけ?とか
言われるがそーだお!とゆーと、そのまんま1枚でOK!
890名無しさん(新規):2007/10/27(土) 09:04:35 ID:0v9kGinr0
>>889「一枚でいいんだお!おっおっ」
おっさん「・・・・・・・・・逆らうと何されるか・・・従っとこう」
891名無しさん(新規):2007/10/27(土) 10:00:19 ID:v/pCm54T0
>>888
「10月から1枚でいいんですよね?」と聞いたら
「いや、今までどおり2枚でお願いします」って言われた。
892名無しさん(新規):2007/10/27(土) 15:36:17 ID:KDn5Gqbm0
集荷に来た人が会社で使ってる場合だと色々とうるさいから2枚目の控えの後納票が必要なんだって言ってたような。
で、自分の場合は個人で使うだけだから控えの後納票は要らないよって言ったら1枚でよくなった。
893名無しさん(新規):2007/10/27(土) 15:36:59 ID:zZbmi9n10
レシートってどんなの?A4の変な紙か前みたいなコピーしただけの控えしか貰った事無い。
894名無しさん(新規):2007/10/27(土) 16:00:06 ID:KDn5Gqbm0
窓口だとレシートじゃないのかな?
集荷だとビズカードのQRコードと伝票のバーコードを読み取って地帯とか入力してから
腰に付けてる機械から771みたいなレシートが出てきてそれを渡してくれる。
後、個数が2桁とかで多い場合だとまた違うのかもしれないね。
895名無しさん(新規):2007/10/27(土) 17:33:28 ID:zZbmi9n10
んー、うちの近くの局はたった1つしか出してないのにA4の紙渡されるんだよね。邪魔だからやめて欲しいんだけどなあ。
896名無しさん(新規):2007/10/27(土) 19:21:45 ID:62MVqejx0
うちは2局と契約してるけど、片方はプリンター出力のA4でもう一方はレジで打ち出す小さなレシート。
後納票はどちらも1枚でいいんだけど今日初めて集荷をお願いしたら集荷する局員が慣れていないから
集荷では2枚くれって・・・、すっきりしないなぁ。
897名無しさん(新規):2007/10/28(日) 01:42:34 ID:/x2P8ROj0
トムスと2契約してるんだけど、片方のカードが見当たらなく
伝票と違う方のカード出してる
問題あるかなぁ
898名無しさん(新規):2007/10/28(日) 09:41:13 ID:wB/vNgdU0
>>897
なんで2契約してるの?
899名無しさん(新規):2007/10/28(日) 11:19:16 ID:/x2P8ROj0
>>898
個人と社名だから
何でそんな事訊くの?
900名無しさん(新規):2007/10/28(日) 11:58:19 ID:Qwdx9auX0
>>893
集荷はシールが連なっているレシートサイズのレシート
>>899
単純な疑問だろきっと
901名無しさん(新規):2007/10/28(日) 12:59:51 ID:/x2P8ROj0
何でおいらの疑問はスルーされて、情報だけ訊き出されてんの?って訊いてんの
答えたんだから答えろよ>>898
902名無しさん(新規):2007/10/28(日) 13:20:46 ID:E+r1cD4B0
オレも気になる。>>898 って何のためにそんな事聞いたの?

「一人暮らしなのに、なんでテレビが3つもあるの?」
「リビングと寝室とダイニングだけど・・・。ヘンかなオレ?」
みたいなものかな・・・
903名無しさん(新規):2007/10/28(日) 15:00:02 ID:DrqeAXZd0
担当局また追加できるようになってほしい。
前は歩いて1分の場所に「これもお願い」で済んだものが、
今は4kmはなれた場所に持っていくか集荷を頼むしかない。

受け付けてもらえる時にさっさとしとけばよかった。
904名無しさん(新規):2007/10/28(日) 16:41:03 ID:7QZRHRZk0
>>901-902
なんでそんなに必死なんだよw
俺も同じように事業用と個人用で2契約してるけど、
普通の人は1つなんだから疑問に思っても不思議じゃないだろうよ
905名無しさん(新規):2007/10/28(日) 18:46:21 ID:wx/r/bx00
たわいない話に整合性を求める方が変
906名無しさん(新規):2007/10/28(日) 19:57:08 ID:7QZRHRZk0
>>897にも答えてやらんとな。

伝票の差出人とカードの名義が違っても、
トムス的には問題ありかもしれんが実質は問題ない。
請求は出したカードの方に行く。
差出票に書いた加盟店名とカードの名義が違うのはアウツ

まあでも、局の人が混乱するかもしれんし、
無くしたなら早めに再発行してもらうのが吉。
907名無しさん(新規):2007/10/31(水) 03:58:29 ID:0UGyEtSs0
>601
今更かもしレンガGJって事で。thx

テンプレにもヨロ
908名無しさん(新規):2007/10/31(水) 23:16:52 ID:8Y4imZXu0
10月に入ってから「差出票いりませんよ」って局員に言われて持って帰ってたが、
昨日局から電話で「必要だから持ってきて」っていわれ持っていった。

サインするのはレシートじゃなくA4の後納取扱お客様控。
ゆうゆう窓口がある中規模局だがレシートがでないらしい。(別の簡易局はレシート)
むしろファイルにしやすいからレシートじゃなくA4の紙に統一してほしい。
909名無しさん(新規):2007/11/01(木) 14:22:57 ID:POyBaGCx0
A4なんて邪魔。資源&経費の無駄遣い。
910名無しさん(新規):2007/11/02(金) 03:01:35 ID:/ZR3xtJk0
小さな窓口局が近所に、大きな集荷局が車などでないと行けない位置関係にあります。県内最大級です。
この両方と契約してたんですが(というか窓口をあとから増やしてもらった)
今日行ったら、今度から集荷局オンリーですと言われてもうた。民営化関係してるらしい。
これってがいしゅつというかどうにもなりません?
911名無しさん(新規):2007/11/02(金) 03:09:25 ID:2BqW7jOF0
集荷頼んだらいいのでは?
912名無しさん(新規):2007/11/02(金) 03:21:54 ID:/ZR3xtJk0
それはそうなんだけど、歩いて10秒のところに窓口があるもんで、
1個の時とかそっち行ったほうが早いから増やしてもらってた。
集荷オンリーの時期もあったからまあいいんだけど、問題は勝手に(?)窓口を減らされたこと。
そんな例ざっと読んでみた限りないけどそんなもんですかね・・2chにならあるかなと思って来たんだども。
QRコードさえあればビズカードか効能票の両方はいらないてのは初耳ですた

だいたい行った時に誰も知らず、本局の担当者もいないとかで戻るまで待たされたもんで、
メンドクセで消されたのかと疑ってるんですわ
913名無しさん(新規):2007/11/02(金) 07:16:31 ID:EEZsfPkm0
>QRコードさえあればビズカードか効能票の両方はいらない
カード+後納票を出すのが基本。てかQRあっても後納票は必須。

局によって対応が全然違うから、他の人の話は参考程度にして
あんま真に受けないほうがいい。
914名無しさん(新規):2007/11/02(金) 08:17:42 ID:shfPQRRL0
昨日窓口持込の際にビズカード出すのに手間取ってた所(ウッカリ車に置いて来てたw
後納表に印刷しておいたQR読み取って処理してくれたw
915名無しさん(新規):2007/11/02(金) 11:06:31 ID:qfNsR/TM0
昨日10月分締めたら、めちゃくちゃ大変だった
月末の数日分のレシートシールがまだ来てないってのはまだしも、
月初や中頃のシールも、後日渡しますって言ってまだ来てないのがごろごろあるし
金額ミス・トムスと自後納のミスも結構ある
局の担当者涙目で終電まで集計する日々だろうな、きっと

しかし代引後納票の印刷まだかよ〜
1ヶ月経ってもこないってどゆこと?
916名無しさん(新規):2007/11/02(金) 11:57:05 ID:1mPMAonL0
yousayの新規登録ができない件について、
トムスに問い合わせた。
再開の目処は全く経っていないらしい・・・。


というわけで、↑で晒されてる業者にするしかない模様
917名無しさん(新規):2007/11/02(金) 12:06:02 ID:Ctyd72MV0
>>916
マスターの申し込んで3日経過
まだ返事は自動返信以外、一切返って来ない。
1週間たって返事が来なければ、TELってみるか
918名無しさん(新規):2007/11/02(金) 16:15:22 ID:K8Vjips10
ガソリン暴騰でも大丈夫だろうか
919名無しさん(新規):2007/11/02(金) 17:36:48 ID:Q+EXdTt70
落札者様へ
ガソリン暴騰のため、送料を値上げいたします。
920名無しさん(新規):2007/11/02(金) 18:21:06 ID:qIY21KHH0
ちょっとワロタw
921名無しさん(新規):2007/11/02(金) 18:24:48 ID:shfPQRRL0
>>919
トムスじゃないが、冗談じゃなく101配送は一律100円値上がりしたw
それでもデカ物の場合はカナリ安い訳なんだがその内他にも影響でそうで鬱だな
922名無しさん(新規):2007/11/02(金) 18:40:04 ID:9ghHmjGs0
登録制の宅配は税務署への近道だよ
923名無しさん(新規):2007/11/02(金) 19:30:13 ID:63t5c/6i0
>>921
初めて見たわ、これで大型のもの出品できる!
ありがとう
924名無しさん(新規):2007/11/03(土) 11:57:20 ID:tsc0N2kM0
俺QPコード後納票にシールではっつけて持ってたら
慣れないおっさんは、何も言わずに読み取って処理してたぞw
925名無しさん(新規):2007/11/03(土) 16:37:04 ID:gpf3m6Ab0
よくわからんがそれは Q P コードなるものだからではないのか?
926名無しさん(新規):2007/11/03(土) 17:17:10 ID:OggpCL9E0
マヨネーズかよっw
927名無しさん(新規):2007/11/03(土) 18:44:21 ID:wwyvfjrz0
ワラタw
928名無しさん(新規):2007/11/03(土) 20:40:02 ID:KRNU23LJ0
まぁまぁ、PとRは場所が近・・・・くねぇよ!www QPコードワラタwww
929名無しさん(新規):2007/11/03(土) 20:58:10 ID:YldIBvip0
QPコーワゴールドも読み取ってもらえますか?
930名無しさん(新規):2007/11/03(土) 22:59:16 ID:rpMRLW6A0
初心者なのでよくわからないのですがQPコードってどんなのですか?
931名無しさん(新規):2007/11/03(土) 23:19:32 ID:Ud1epzdC0
932名無しさん(新規):2007/11/04(日) 01:11:17 ID:HpsS0L460
昨日、ゆうゆう窓口にビズカード&差出票を添えて出しにいったんだけど・・・

「このカード(ビズカード)はなんですか?」だってさww
裏からおっさんが4〜5人やってきて、あーでもないこーでもないって
10分位格闘してたw
最終的には、A4の後納取扱お客様控にサインして帰ったけど・・・

田舎の集配局(支店)なんだけど、研修とかきちんとやってないの?
言葉遣いも客商売とは言えないんだがクレームつけた方がいいのかな
933名無しさん(新規):2007/11/04(日) 01:17:37 ID:kOPu7Qcx0
>>932
それはキレてもいいケースだな
キレなくてもその場で不快感を表した上でクレームつけてやれw
934名無しさん(新規):2007/11/04(日) 02:23:27 ID:HpsS0L460
>>933
不快感は表したがキレて怒鳴ると他のお客さん迷惑をかけるので、
処理は後回しにさせて、先に他の人の分をやらせた

ビズカードってそもそも処理をかんたんにするためのものなんだから
QRコードを読ませて伝票を出して終了じゃないかな

とりあえず今日、窓口が開いたらクレームつける
935名無しさん(新規):2007/11/04(日) 07:17:21 ID:0cIoFDcc0
ビズカードを出して、
ターミナル入力して、
ターミナル印字待ち。

間が持てなくて、いやだよーーーーーー
936名無しさん(新規):2007/11/04(日) 10:53:47 ID:I3vXbcK/0
民営化してもな〜んにも変わってないんだよな・・。結局。
937名無しさん(新規):2007/11/04(日) 12:30:21 ID:bPjIYHsx0
>>936
元・親方日の丸の組織なんてのはそんなモンだよ。
ミカカやドキュモなんか何年も経過してるのに未だにお役所体質抜けきって無いw
938名無しさん(新規):2007/11/04(日) 16:34:52 ID:voHI6KJp0
BIZカードとかいうやつ、読み取れない事の方が多い。
へぼ過ぎ。読み取り機は新型みたいなやつなのに。
939名無しさん(新規):2007/11/04(日) 16:44:21 ID:hP2zSTZN0
>>938
その読み鳥木だのビズカードだのの発注で金かけたくせに
低機能とか笑える
940名無しさん(新規):2007/11/04(日) 16:59:28 ID:rQrLnC080
携帯電話でさえすぐに読み取れるのにw
941名無しさん(新規):2007/11/04(日) 20:31:49 ID:lda7aTws0
>>932
差出票2枚とビズカード出してたけど
カードいらんといわれたなんでだろ
942名無しさん(新規):2007/11/04(日) 21:01:43 ID:Fp2ypAun0
すまん、ちょっと教えてくれ。
今日集荷に来たのが操作に慣れてないおっちゃんだったんで、
少し気になって今までのレシートと比較してみたんだけどゆうパックの部分の表記が違うのよ。
いつもはゆうパック特3第一 2,000gとなってるところがゆうパック第一 80サイズになってんの。
まぁ第一ってとこは地帯だからいいとして、問題は重さのところがサイズになってんだけど、
これで過払いって起こるのかな?
943名無しさん(新規):2007/11/04(日) 22:32:26 ID:kOPu7Qcx0
>>942
普通にサイズ制と間違えたんだろ
よくあること
奴らは間違えること前提で
おまえが注意しないといけない

面倒でも逐一確かめて従量制です後納です
って言わないといけない

ただ俺の地域は集荷は委託のにいちゃんやおっさんが
来るがこっちが申し訳なくなるくらいみんなイイ人
ただ窓口のおっさんとかババアに救いようもないのがいる
944名無しさん(新規):2007/11/04(日) 23:35:02 ID:JO9+SMnr0
>938-939
あれだ。集荷に来るおっさんの機械の方が
読み取り不良率高いだろ?

多分ね、機械の読み取り部分が曇ってるんだよw
手入れしろと言ってやれ。

あとは、QPコードの自体のミスだなw
945名無しさん(新規):2007/11/04(日) 23:38:23 ID:JO9+SMnr0
>924-930

すまんwww
かぶったwww

キーボード見て打ったらPがRに見えたみたいだ。
946名無しさん(新規):2007/11/04(日) 23:38:31 ID:Fp2ypAun0
>>943
サンクス、やっぱりそうか。
まぁ取りあえずあのおっさんの場合は要チェックだな。
明日にでもこの間違いで過払いが起こるのかどうか電話で聞いてみるわ。
947名無しさん(新規):2007/11/04(日) 23:39:18 ID:t1PrxBqr0
深夜窓口のおっさんもなかなかQPコードを読み取れなかったぞ。
読み取れないのに近づけたり遠ざけたりせずに同じ位置で動かさずに何度も読み取ろうとしてるの。
デジタルデバイドだな。
こういうおっさんに携帯で読み取らせてもできないと思うぞ。
948名無しさん(新規):2007/11/04(日) 23:40:42 ID:t1PrxBqr0
>>946
っていうか、自分で合計金額とか計算しないの?
レシートに合計金額ついてるだろ?それと自分が計算した値が違ったら変だと思わないの?
949名無しさん(新規):2007/11/04(日) 23:50:49 ID:JO9+SMnr0
>946
放置したらどう処理されるのか知らんが、電話だな。
特3がうちらの料金体系で、レシート貰ったら、金額みて特3、地帯を確認しておけー。

あとは、サインか印鑑を忘れる局員がいるので注意。
950名無しさん(新規):2007/11/05(月) 00:11:09 ID:diNtprvs0
一昨日「2枚目」のビズカードが届いたよ。
差出局は3つ登録してるけど、契約自体は1契約なのに・・。
カードには両方とも「トムス+屋号」が印字されてるけど、
新しく来たものには16桁のYouSay番号とは違う番号が印字されてるんだよね。
明日トムスに確認してみよっと・・。
951名無しさん(新規):2007/11/05(月) 00:48:35 ID:qpQQ+/dr0
>>948
トムスの請求額と25%引きされた送料の合計額が同じかどうかは毎月チェックしてる。
自分が計算した値っていうのは後納票の合計金額のことを言ってるの?
俺のとこは個数だけ記入すればいいと言われたんで合計金額は書かないで出してる。

>>949
了解、今度からはその場でチェックするようにするよ。
てかいつも来る集荷のにいちゃんがサインか印鑑を求めてきたことがないような・・・
てことは、宅配便用に玄関に置いてあるシャチハタを自分で勝手に押していってんのかな?
952名無しさん(新規):2007/11/05(月) 11:33:44 ID:o7I/yCT60
毎回毎回毎回、郵便局の職員がもったもったもったもったしやがって
ビズカードとやらがあれば一瞬で事務処理が済むのかと思いきや
何回来ても何回来ても何回来ても全く慣れずに何度も間違え、10分も20分もかけて処理。荷物一個で。
しかもそんなやつが二人。
こんなクソ職員が来るのはうちだけでしょうか。

953名無しさん(新規):2007/11/05(月) 11:48:14 ID:Kl7R7DWQ0
担当者が糞というのはもちろんあるけれど、それよりもシステムが糞と言わざるを得ないと思う

確かシステム改善のコンサルにトヨタからカンバン方式の伝道者を招いたはずだけど
横から見てると末端からは反発食らっただけみたいだし、現場の理解と協力のないシステム構築なんて
うまくいくわけがないとは思っていた
954名無しさん(新規):2007/11/05(月) 12:01:57 ID:lYPSdUC20
うちに集荷に来る若い兄ちゃんは最初はもったもたしてたけど、
最近は慣れてビズカード導入前より速くなったぞ。
だからシステムは問題なくて使う人のせいだと思われ。
955名無しさん(新規):2007/11/05(月) 12:14:16 ID:dj+9E+L80
システムに問題はあると思う。改善の余地は多分にあるだろう
だが、それでも、使う人次第である事も間違いないと思う
利用者がストレス感じまくる位にgdgdなのは担当者自身の問題だ罠
956名無しさん(新規):2007/11/05(月) 12:15:06 ID:Kl7R7DWQ0
それは能力のある兄ちゃんだなあ

うちに来るおっちゃんは、>>952と同じで1ヶ月経過しても全く何の進歩もない
レシートをその場で発行するために集荷時に入力しようとすると日が暮れても終わらないので
レシートは局で残業して入力作成・翌日以降渡し
そのためビズカードは持っていってコピーしてファイリングしてあるらしい
しかも最近では遅れに遅れて、翌日どころか前々週のも来てないし
やっと来たと思ったら入力間違いがぽろぽろ
957名無しさん(新規):2007/11/05(月) 13:29:21 ID:rw3jxmkP0
勝手に契約局を減らされた人いませんか?(´・ω・)
歩いてすぐんとこに窓口があって、窓口がそばなのに集荷かよと思われてもなんだなと
増やしてもらってた。

民営化のどさくさで減らされたようです(´・ω・)
誰に問い合わせればよいのかな
958名無しさん(新規):2007/11/05(月) 13:57:06 ID:3un/lMu/0
>>957 うちもです。
集配局じゃないところも契約していて、そこに持ち込んだら
散々待たされて、一回外に出て時間潰して戻ってみたら
ここの局で後納契約になっていたのは分かりましたが、
10月からのシステム変更の不手際でここでは処理出来ませんと…
千葉の担当者も今日は捕まらなくて、
とりあえず、がっつり文句言っときましたんで(笑)
申し訳ありませんが、今日は家に帰って集荷呼んで下さいとw
言われました。
だもんで、契約局と千葉のトムス担当とは、後に話しが繋がったと思うので
自分は大丈夫だと思われる…けど次に出しに行く前に電話で受付可能か聞いてみる。
そんで、ダメならトムスのお問い合わせフォームか電話へってところかな?
ちなみに、お問い合わせフォームはマターリ待てる気の長い人向けです。
959名無しさん(新規):2007/11/05(月) 18:15:41 ID:s3tF+OQ80
窓口に文句言ってもしょうがないと思う。

郵便会社HPもお客様窓口の電話が一番効くかも。
960名無しさん(新規):2007/11/05(月) 18:22:06 ID:rw3jxmkP0
>>958
同類さんヤッパイターw千葉にとりあいず聞いてみまつ
961名無しさん(新規):2007/11/05(月) 19:09:18 ID:3amJFMBB0
千葉中央の担当者が使う使わせないって処理してるらしい。
トムスは今までのように利用してもらいたいらしいんだけど、
千葉の担当が勝手に判断してるみたいだな。こういうケース
は郵便会社からクレームを入れた方がいいんでないか。
962958:2007/11/05(月) 20:27:38 ID:3un/lMu/0
>>958 ここの局で〜〜集荷呼んで下さい
ってところまでが窓口の局員の話した内容なんで誤解のなき様に
日本語いいかげんですみません。
実際、勘弁してくれよ〜なんで勝手に千葉に文句言ってんだよって
思ったぐらいだからw
持ち込みの方は面倒くさくてあんまり使って無かったのもあるし
恐縮しつつお伺いを立てる感じで…利用させて頂ければありがたいと…

ちなみに>>957 さんは切られた局の方って結構数出してたのかな?
963名無しさん(新規):2007/11/06(火) 23:23:28 ID:msfb6qEI0
>>962
月一とかで・・w
午後早い時間に集荷終わった時に
夕方5時まで出せるってのが結構大きいですからねえ〜
964名無しさん(新規):2007/11/07(水) 06:19:02 ID:yVbp9snU0
さあ、送料差額ピンハネ詐欺の話題の続きをやろうか!
トムス発送の連中はほとんどハネてるからな!
965名無しさん(新規):2007/11/07(水) 06:58:14 ID:uY1qnazv0
>964
空気嫁
966名無しさん(新規):2007/11/07(水) 10:40:53 ID:dl6flDO00
>>964
マジこういう奴って実生活でも空気読めないんだろうなw
匿名の2chだけが生きがいなんだろうなww
967名無しさん(新規):2007/11/07(水) 12:34:12 ID:I/jBimSv0
>>964
もういいよ。つまんないね。
968名無しさん(新規):2007/11/07(水) 13:05:16 ID:W9D0q8zS0
トムスに正規料金として割引価格掲載な上、細かい部分が通常のゆうぱっくと違う以上
通常のゆうパック料金とって送ったら詐欺だからそんなことするやついね

常識がないチュプとゆとりは馬鹿だからとってそうだが
969名無しさん(新規):2007/11/07(水) 13:06:23 ID:6KHPIpSi0
もういいよ。つまんないね。
970名無しさん(新規):2007/11/07(水) 15:22:19 ID:ntYuI9Zm0
とむすって、ヤフーゆうパックより安い?
971名無しさん(新規):2007/11/07(水) 15:25:47 ID:W9D0q8zS0
安い
972名無しさん(新規):2007/11/07(水) 15:57:30 ID:/w3gFjea0
が、今は募集していない               残念!
973名無しさん(新規):2007/11/07(水) 18:04:21 ID:yVbp9snU0
送料差額スレでもよくトムスの話題は上がってるよ。
そんなの話題にされるのは都合が悪いのかな?wwwwwwwwww
974名無しさん(新規):2007/11/07(水) 18:11:40 ID:xcG3J1p50
>>973
他の奴らは知らんが俺は実費にしてるから問題ない。
ただ、端数が嫌なので458を460円と表示してる。ここで450円にしないのがせこいとは思うが許せ
975名無しさん(新規):2007/11/07(水) 18:31:46 ID:TR6CrY/x0
評価:非常に悪い出品者です。 評価者:dqn_mama (-1)

>>974の出品者は送料を2円ピンハネしてます!!詐欺師です!!!
差額の2円を返金してください!!さもないと、ヤフーに通報します!!!!!!
976名無しさん(新規):2007/11/07(水) 18:40:18 ID:WE9b44lh0
>>975
貧乏人乙
977名無しさん(新規):2007/11/07(水) 18:41:17 ID:ntYuI9Zm0
やふゆうで550円のところが458円なの?
978名無しさん(新規):2007/11/07(水) 18:44:10 ID:xcG3J1p50
>>975
いやあああああああああああああああああああああああああ

そんなことになったら血管切れて死ねるw
979名無しさん(新規):2007/11/07(水) 18:50:31 ID:WE9b44lh0
>>977
トムスならな。 610円の25%引きだ。
980名無しさん(新規):2007/11/07(水) 19:21:31 ID:6o5Grxe10
別にどっちでもいいんじゃね?
出品者の裁量でさ

そんなこと言う前に楽天市場の全ショップに
送料ピンハネしてないか問い合わせでもしてろハゲw
981名無しさん(新規):2007/11/07(水) 23:18:29 ID:W9D0q8zS0
トムスの場合は用紙2枚コピーが必要で
電話集荷が基本

カード着たのに今までと同じく紙2枚コピー
カード要らないんじゃ
982名無しさん(新規):2007/11/07(水) 23:19:20 ID:W9D0q8zS0
だからYゆうぱっくより割引は多いけどその他経費で20〜30円余計にかかる
983名無しさん(新規):2007/11/07(水) 23:35:03 ID:ntYuI9Zm0
じゃあ面倒じゃない?
984名無しさん(新規):2007/11/08(木) 00:04:22 ID:/w3gFjea0
でも面倒を補えるだけの割引率があるのも事実
985名無しさん(新規):2007/11/08(木) 00:22:24 ID:D2Us+HEh0
毎回複数個だす人なら経費もたいしたことない
986名無しさん(新規):2007/11/08(木) 01:15:57 ID:M0oAiKO80
面倒ってもとからあるものをコピーしてきて1 610円 合計1個610円と印鑑おすだけだよ
それ2枚作って専用伝票はって集荷電話するだけ
ファミマ操作より楽
987名無しさん(新規):2007/11/08(木) 01:50:53 ID:dwFARWlE0
それは人それぞれだな
わざわざ申し込みとかして差し出し票まで用意するのに
赤の他人にそっくり還元でその手間だったら絶対やんねえよ
無知なバカと面倒なことになる可能性だってあるしな

988名無しさん(新規):2007/11/08(木) 01:54:55 ID:y0q9QfKH0
ライバル出品者よりも安い送料を提供できるだけでも
意義はある。

面倒とか思う奴がわざわざ使うもんでもない。
989名無しさん(新規):2007/11/08(木) 01:56:09 ID:M0oAiKO80
>>987
面倒ごとって返送された場合でしょ
割引料金にコピー代入れて提示してるから金額で文句いわれることないし
通常のゆうぱっくも選べるようにして注意事項に返送料が2重にかかることと理由書いてるし
Yゆうぱっくも返送の件は同じでしょ
990名無しさん(新規):2007/11/08(木) 03:59:59 ID:YvrbPpWQ0
さあ、送料差額ピンハネ詐欺の話題の続きをやろうか!
トムス発送の連中はほとんどハネてるからな!

>>981
電話集荷?
電話はフリーダイヤルですが?
知らないと思ってたら、大間違いだぞwwwwwwwwwwwww
991名無しさん(新規):2007/11/08(木) 04:02:02 ID:FsDY234j0
落札者に自分の住所知られるのが嫌だからなー
やふゆうでは適当な嘘住所書いてやれるし
もちろん返品があった場合には局留め着払いにでもしてもらうつもりだが、
そんなことはヤフオク始まってからずっとやっててとっくに1万件以上取引してるけど今まで1度もない
992名無しさん(新規):2007/11/08(木) 04:02:37 ID:YvrbPpWQ0
>>987
申し込み?
あんなの無料じゃん。

宅配契約など、収入印紙代4000円も必要だぞ?
仮に、Yahoo!ゆうパックで利用登録料4000円必要ですとか言われたら、確実に実費でやる奴は減るだろ。
993名無しさん(新規):2007/11/08(木) 05:03:40 ID:c+w8YCo80
>>990
トムスから届いた利用開始書類?には担当局の普通の電番しか書いてなかった
フリーダイヤルなんぞしらんし載ってないのだが。。。何処に載ってる?
994名無しさん(新規):2007/11/08(木) 06:42:30 ID:YvrbPpWQ0
>>993
本局に電話で聞け。
郵便局のHPには記載はない。
995名無しさん(新規):2007/11/08(木) 07:08:29 ID:uUnyK2uI0
ID:YvrbPpWQ0
もしかして以前ピンハネスレとか立てて騒いでた人?
やたらトムス契約は特別でもなんでもないとか言ってた。

いや俺自身は実費派だから何もやましいこたないが、なんかあんたの主張
しつこすぎて引くんだけど。間違ってるとは思わないが必死すぎ
996名無しさん(新規):2007/11/08(木) 08:00:29 ID:c+w8YCo80
>>994 そか。サンクス!今度聞いてみる。
997名無しさん(新規):2007/11/08(木) 08:44:42 ID:ocIjBaup0
>>995
おいらはそいつ間違ってると思うよ
佐川の契約より安い地区もあるから使うけど
経費だったりこの契約(今は出来ない)の手間だったり、幾らか上乗せて当然
禿パック未満なら全然許されると思う
出品者が契約してなきゃ提示すらされない条件なんだからね
998名無しさん(新規):2007/11/08(木) 08:56:31 ID:k4l+n1VL0
毎日使う連中にとっては印紙代4000円なんか後納票2枚のコピー代がすぐに上回るがな。
999名無しさん(新規):2007/11/08(木) 10:03:21 ID:D1xtJNkBO
面倒くさがり屋は着払いだろ。
1000名無しさん(新規):2007/11/08(木) 10:14:04 ID:k4l+n1VL0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。