小物発送に最適?EXPACK500《エクスパック》 その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
全国一律500円
集荷可能。輸送は速達扱いで翌日配達地域が広い。
A4用紙250枚が入る封筒。最大30kg(内容品と工夫次第)。
封筒の封が閉まれば厚くなっても大丈夫。追跡も可能。差し出しは
街角ポスト投函可能で、配達時には基本は受領印・サインが必要です。
補償はありません。特殊取扱はできません。速達担当者が配達に伺います。
速達扱いのため時間帯希望と配達日希望はできません。 補足>>2-10

郵便物追跡(EXPACK500は小包で検索,番号は最初3桁が999の半角数字12桁で)
http://tracking.post.japanpost.jp/service/jsp/refi/DP311-00100.jsp
http://www.post.japanpost.jp/tracking/

詳細は↓
公式 http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/expack.htm
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1149766514/
5 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1124209179/
4 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1108885403/
3 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1084201983/
2 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1072586472/
1 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1049469836/
郵政板 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1071497361/
郵政板 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1094014080/l50
利用者1 ttp://yauctions.gooside.com/expack/exp500.html
利用者2 ttp://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayopee/post/expack500.html
2名無しさん(新規):2007/04/04(水) 23:03:43 ID:FIt2R4XF0
ローリングエクスパック
http://briefcase.yahoo.co.jp/woobin

限界に挑戦
直方体で最大の容積は
マチとして折り目のあるのは1cmだが、それを4.75cmにする
容積で見ると
横 25−4.75x2 → 15.5
縦 34−4.75x2 → 24.5
幅 0+4.75x2 → 9.5
容積 15.5x24.5x9.5 = 3607cm3

円柱だと
直径160mm高さ185mmぐらいまで入るらしい
8x8x3.14x18.5=3717cm3

金属なら30kgを越える場合があります


追跡情報直リンク。最後の番号部分を変えてみてください
http://tracking.post.japanpost.jp/service/detail_search.do?searchKind=S002&reqCode=999473059896
http://tracking.post.japanpost.jp/service/singleSearch.do?searchKind=S002&reqCodeNo1=999473059896
3名無しさん(新規):2007/04/04(水) 23:04:46 ID:FIt2R4XF0
配達時間帯希望がしたい
→不在通知書が入るので再配達の希望を

公式サイトに「午前・午後の一日2回配達」と書いてあるが、1日に二回来るの?
→速達と違い午前配達で不在なら不在通知書を入れ午後の配達はありません。
 もちろん別のEXPACKが午後や夕方に到着すれば2回以上の配達はあります

不在時はポストに入れておいて欲しい
→差出人の指示や受取人の依頼があればポストや指定場所に配達いたします。

30Kg入れるのは不可能なのではないか
→創意工夫で容積の大きい入れ方を考えれば不可能ではありません。物理より数学です。

封筒の加工は可能?
→著しく加工するのは不可です。直方体風にしても角の出っ張りはそのままにしましょう。

夕方に差し出して翌日配達は本当?どれくらい早い?
→深夜のトラック便や早朝や深夜の航空便を使いますのでゆうパックより早い場合もあります。

注意点は?
→街角のポスト投函だと途中にひっかかり悪意ある人に盗まれるかもしれない。
→衝撃に弱い物品を入れる場合は緩衝材を使おう。
→補償はありません。商品によりうまく使い分けましょう
4名無しさん(新規):2007/04/04(水) 23:05:27 ID:FIt2R4XF0
エクスパックに詰めるだけ詰めよう作戦

マチ0の状態からマチを1cmずつ増やしていった場合の入るサイズ
(変形後は直方体風とします。)

横x縦x厚さ(マチ) 単位cm
25x34x0 (初期状態)
24x33x1
23x32x2
22x31x3
21x30x4 (A5サイズx2冊並列)
20x29x5
19x28x6
18x27x7 (漫画単行本x2冊並列 最大値)
17x26x8
16x25x9
15.5x24.5x9.5 (直方体としての容積最大値)
15x24x10 (A5サイズ最大値)
14x23x11
13x22x12
12x21x13 (漫画単行本)
11x20x14 (VHSビデオテープ本体のみ5本最大値)
10x19x15
9x18x16
8x17x17
7x16x18
6x15x19
5x14x20

漫画単行本 11.5x18
A5 15x21
VHS 10.5x19x2.6
5名無しさん(新規):2007/04/04(水) 23:27:17 ID:oiX86dHv0
スレ縦乙エクスポパック
6名無しさん(新規):2007/04/05(木) 01:09:36 ID:PkXhF/Wp0
6なら柏原芳恵とセックスできる。
6なら競泳水着姿の柏原芳恵とセックスできる。
6ならメイドさんの柏原芳恵とセックスできる。
6なら秘書スーツ姿の柏原芳恵とセックスできる。
6ならブルマー姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
6ならスクール水着姿の今の柏原芳恵とセックスできる。
6なら亞里亞のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
6ならバニーのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
6ならハイレグレオタード姿の柏原芳恵とセックスできる。
6ならDOAのクリスティのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
6なら御剣冥夜のコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
6ならセーラ服のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
6なら水銀燈のコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
6ならミニスカポリスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
6ならスチュワーデスのコスプレをした柏原芳恵とセックスできる。
6ならキュティーハニーのコスプレをした今の柏原芳恵とセックスできる。
6なら真紅さまのコスプレをした今の柏原芳恵がアナルセックスさせてくれる。
6なら不知火舞のコスプレをした柏原芳恵が俺の乳首を弄りながらフェラしてくれる。
6ならセーラー戦士のコスプレを一通りした柏原芳恵がディープキスをしながら手コキしてくれる。
6ならコギャル姿の柏原芳恵が俺のアナルを舐め、乳首を刺激しながらローション付きで手コキしてくれる。
6なら攻殻機動隊の草薙素子のコスプレをした柏原芳恵が淫言を言いながら俺の前でバイブオナニーしてくれる。
6なら透け透けピッチリ胸あきブラウスにタイトミニをはいた女教師ルックの柏原芳恵が生姦&膣内射精させてくれる。
6ならヴァリスの優子のコスプレをした今の柏原芳恵が立ちバックでセックスさせてくれる。
6ならランブルローズXXの紅影のコスプレをした危険日の柏原芳恵が種付けセックスさせてくれる。
6ならフェイト・テスタロッサのコスプレをした柏原芳恵が触手プレイさせてくれる。
6なら柏原芳恵が結婚してしてくれて、四六時中、淫らなセックスで俺様に御奉仕してくれる。
そして俺様の遺伝子で柏原芳恵が孕んでくれる!
7名無しさん(新規):2007/04/05(木) 20:40:34 ID:ulAC9sjr0
8名無しさん(新規):2007/04/06(金) 10:15:34 ID:mCd5mY5b0
【エクスパックに大量に詰め込む技】

エクスパックツール
ttp://sky.geocities.jp/ex36p/expack.htm

エクスパックを立体成形する方法
ttp://www.eonet.ne.jp/~fire1119/
9名無しさん(新規):2007/04/07(土) 01:10:00 ID:c7ZmAxc70
回避
10名無しさん(新規):2007/04/08(日) 00:22:33 ID:aN53RD490
保守
11名無しさん(新規):2007/04/08(日) 12:38:15 ID:Nt0axLX40
色々ためしたが、切手マークのところにテープがかかっていては、あまり良くないらしい。←電話して聞いた
補強した際にも、切手マークのところだけ、テープを切りぬくなどすると無問題。
あ、透明テープでの話しな。
不透明テープなら当然のことなんだけどさ。
12名無しさん(新規):2007/04/08(日) 16:16:34 ID:MU+MyLZQ0
消印押すからじゃね?
局側のシール剥がれてたらそもそも受け付けないから、形式的なものだろうけど…
13名無しさん(新規):2007/04/08(日) 19:12:58 ID:Nt0axLX40
>>12
たぶんそうだと思う。
局側のシール剥がれてたら使えないんだから、使い回しはできないんだし、かざり程度の認識だったんだけど。
14名無しさん(新規):2007/04/09(月) 00:50:02 ID:mm/IOMxU0
前スレ終了age
15名無しさん(新規):2007/04/09(月) 22:05:10 ID:mm/IOMxU0
即死回避
16名無しさん(新規).:2007/04/10(火) 23:38:46 ID:bC4vn4pg0
>>13
その考えだと シール偽造すれば使い回し出来るよ。
特殊なシールも大量生産すればコスト安いし。
17名無しさん(新規):2007/04/10(火) 23:44:05 ID:7YzgF4yU0
シール偽造しても、バーコード通したときにバレるんじゃ?
18名無しさん(新規):2007/04/11(水) 18:17:40 ID:oVtQFWFN0
>>17
シール偽造するよりバーコード偽造する方が簡単だよ
19名無しさん(新規):2007/04/11(水) 18:38:06 ID:bR+TOfuB0
そうじゃなくて追跡用のバーコード読んだ時に、
存在しない番号とかで、バレるんじゃないかってこと。
チェックデジットとかあるんでしょ。
解析して存在する番号を作れるならあれだけど。
20名無しさん(新規):2007/04/11(水) 18:51:18 ID:OGEZunG20
>>19
チェックディジットは読み取りエラーの検出用であって、偽造防止用途ではないよん
各桁*桁数を足して割った末尾の数、みたいな単純な構造だし(EXPACKがどうなってるかは知らないけど)
21名無しさん(新規).:2007/04/12(木) 00:00:30 ID:fCpoKoX20
いずれ 消印押すのは一連の流れにあるから
簡単に消せる構造にするのはマズイってことで
22名無しさん(新規):2007/04/12(木) 16:04:29 ID:vPoUionU0
横レスですみませんが。。
午前中に郵便局の受付に出したのですが、
郵便追跡に未だに反映されてません。問い合わせたほうが
いいのでしょうか?
23名無しさん(新規):2007/04/12(木) 17:30:51 ID:MHEL7Cyh0
>>22
電話したら、登録してくれる。
持ち込んだ郵便局か、お客様センター(ちょっと名前違うかも)でもおk

ところで、オイラも質問なんだが、昨日不在になってるエクスパック、
今日は一度も再配達されてないようなんだが、これって受取側が
再配達の時間帯指定してるってことでおk?
前に不在だった時は、翌日に2回配達してたんだけどな。
明日のライブチケットが入ってるから、かなり心配。

24名無しさん(新規):2007/04/12(木) 19:08:01 ID:vPoUionU0
>>23
今、追跡を見たら反映されていました。ほっ。
ありがとうございました!
25名無しさん(新規):2007/04/14(土) 00:28:21 ID:vDcKZjxBO
エクスパックの利用って未成年でも出来ますよね?
26ぴぴ:2007/04/14(土) 00:38:55 ID:Imhmgs7T0
>>25
おまえアホ(^▽^)
27名無しさん(新規):2007/04/14(土) 08:29:19 ID:vDcKZjxBO
エクスパックってコンビニならどこに売ってる?
28ぴぴ:2007/04/14(土) 08:48:22 ID:Imhmgs7T0
>>27
ローソンでしゅ(^▽^)
29名無しさん(新規):2007/04/16(月) 16:26:13 ID:JyACrRDx0
はじめてエクスパックの立体成形をやります。
形は上手くできましたが蓋の部分が一部厚くて折りにくいので
少し切り取って封をしたいと思います。
ガムテープを使って極力切り取ったのが分からない様にするつもりですが、
これも切削加工にあたるんでしょうか?窓口で受け付けてもらえませんか?
30名無しさん(新規):2007/04/17(火) 13:06:35 ID:Z18TATvm0
それは違反だろ
>>8みたいな方法でやれば簡単に閉じれるけどな
31名無しさん(新規):2007/04/17(火) 22:01:57 ID:txLf9qBi0
最近デザイン(?)かわったね。
あてなにデフォで「様」がついてるのハケーン
32名無しさん(新規):2007/04/17(火) 22:27:44 ID:+4PAOUF10
いや、それけっこう前から
33名無しさん(新規):2007/04/18(水) 00:00:54 ID:Z18TATvm0
今のやつ柔らかいと思う
34名無しさん(新規).:2007/04/18(水) 00:50:41 ID:ol3XXrKS0
>>29
切り“取る”のはダメ。もちろん付け加えるのもダメ。
ガムテで隠すな(かえって怪しいだろ?)
蓋は 端から順序に付けろ。
時には厚い部分も折れ!多少のシワは気にしちゃダメ。

あと大丈夫?
35名無しさん(新規):2007/04/18(水) 19:04:52 ID:BhK7C9T5O
いっつもEXPACK500はローソンから発送してたんだけど、
大きな郵便局の夜間に荷物取りに行ったりできる、
夜間受け付け窓口?にEXPACKを発送したいって言って、
引き取ってくれるのかな (´・ω・`)?
あれは不在時の預かり荷物を受け取りに行く専門窓口?
36名無しさん(新規):2007/04/18(水) 19:46:52 ID:Ks+gIUlz0
>>35
ポストに放り込んどけばいいじゃん
37名無しさん(新規):2007/04/18(水) 19:51:10 ID:6X80E5Da0
>>35
OKなはず
38名無しさん(新規):2007/04/18(水) 20:07:41 ID:w49bkzs00
39名無しさん(新規):2007/04/18(水) 21:09:13 ID:BhK7C9T5O
>>35でつ バインバインに詰めたら6cm位の幅なのでポストは
(´・ω・`)
もすこししたら行ってきまつ。ありがとぉ
40名無しさん(新規):2007/04/19(木) 11:47:23 ID:SFG2AsOU0
>>39
即座に「パイパン」と読んでしまった俺は吊って来ます・・・
41名無しさん(新規):2007/04/19(木) 15:22:56 ID:6krFDA1B0
お、、おれも・・・
42名無しさん(新規):2007/04/20(金) 13:00:16 ID:9SEywBVV0
aaa
43名無しさん(新規):2007/04/20(金) 19:14:23 ID:EYgLYB6p0
今まで、定形外や冊子、郵パックでしか発送したことないんだけど。
EXパックってどうやって手に入れるんですか?
まずは、局員に言って金を払ってあのパックをもらうの?
質問ばかりですみません。
44名無しさん(新規):2007/04/20(金) 19:21:28 ID:XA79fnbP0
>>43
(゚∀゚)<マスター、エクスパック一枚頼む
45名無しさん(新規):2007/04/20(金) 19:51:38 ID:mtlz6lIKO
>>43
最寄りの郵便局や郵便物取り扱い所(コンビニ等)で購入できる
46名無しさん(新規):2007/04/20(金) 22:30:24 ID:BdDx2wAC0
>>43
金券ショップでちょっぴりお安く買うこともできる
47名無しさん(新規):2007/04/20(金) 23:17:53 ID:s/IZRWLs0
>>43
ヤフオクでも売ってたりはする。但しウン十枚枚セット〜w
48名無しさん(新規):2007/04/21(土) 04:01:06 ID:eC3d4Hor0
>>38
深夜に出すの最強だな。
49名無しさん(新規):2007/04/22(日) 00:23:20 ID:BlEo0pIV0
公式から

> ● 全国翌日配達いたします。(一部地域を除きます。)

が消えたのは、既出ですか?
50名無しさん(新規):2007/04/22(日) 00:40:54 ID:AFC1fLHS0
>>49
ソース見るとコメントで表示しないようにしているな
51名無しさん(新規):2007/04/22(日) 02:12:26 ID:89XReBtu0
706 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/04/22(日) 00:56:27 ID:eI4WJMnY0
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/discussion?aID=e68824849
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/discussion?aID=k39959768

サンリオが動きました・・・間違いなくサンリオの住所です。
ワクワクドキドキランランランッ♪

検索用語羅列出品撲滅のため>>695にもご協力下され〜
他にもいるなら晒してくれれば違反報告に協力しますよ〜ん


これぞまさしくエクスパックの使い道w
52名無しさん(新規):2007/04/22(日) 21:06:08 ID:W0IjBh/t0

>>49

エクスパックとゆうパックは

翌日に配達できない地域が一部ではないため

公正取引委かなんかに

不当表示となり

このようになりました。

何ヶ月か前にニュースになっていましたよ。
53名無しさん(新規):2007/04/24(火) 21:29:32 ID:yiYEsIjF0
http://www.japanbridge.co.jp/bk/250/
これ使ったことある人いる?
地域内ならエクスパックより便利で安そうなのだが、再配達とかどうなってるか知りたい
54名無しさん(新規):2007/04/24(火) 21:35:45 ID:pLmuQ/wN0
>>53
他スレでポロクソに叩かれていたよ

神田局で配達中のEXPACK500が25通盗まれたようです
55名無しさん(新規):2007/04/25(水) 00:21:07 ID:xrfNxObv0
>>54

>神田局で配達中のEXPACK500が25通盗まれたようです

kwsk!
56名無しさん(新規):2007/04/25(水) 01:11:25 ID:WnwmAhea0
>>55
タイトル : 定形小包郵便物(エクスパック500)の盗難について
http://www.japanpost.jp/pressrelease/s03/yubin/070423_03201.html
57名無しさん(新規):2007/04/25(水) 05:45:46 ID:tHNgbwt00
>>53
使ってるよ
まずめったに出番がない
次に配達地域外の馬鹿が250EXPRESSを指定してくる

発送のみで受け取ったことはないので再配達がどうなるのかは知らない
58名無しさん(新規):2007/04/28(土) 14:28:05 ID:x4wyss9i0
エクスパックって時間帯指定できないけど、
再配達の場合は指定する事ってできますかね?
59名無しさん(新規):2007/04/28(土) 14:48:37 ID:U7oZAp/U0
>>58
エクスパックに限らず再配達のときは指定できる。
でも局の都合が優先されがちなので
必ずしも希望通りにはならないかも。
60名無しさん(新規):2007/04/28(土) 14:51:59 ID:x4wyss9i0
サンクス。
まあ当日指定じゃなければ時間は可能でしょう。
61名無しさん(新規):2007/04/29(日) 22:40:52 ID:DqYoujZJ0
エクスパックは梱包材が要らんのが楽だわ。
最近は発送方法を指定されなかった場合は、エクスパックを勧めるようにしてる。
62名無しさん(新規):2007/04/30(月) 10:22:38 ID:9ZBf5BfB0
最近、多いね。
メール便とか冊子290円で発送できるのに、
エクスパック強制してくるヤツ。

エクスパックで送れるのに、定形外580円とか850円とか
強制するアホも多いけど。
63名無しさん(新規):2007/04/30(月) 10:54:37 ID:VUtRz/VZ0
>>62
>メール便とか冊子290円で発送できるのに、
>エクスパック強制してくるヤツ。
北海道(千歳〜札幌近郊)が全国翌日受取可能なのは大きい
メール便だと3〜4日かかる上に事故率高杉
64名無しさん(新規):2007/04/30(月) 11:01:54 ID:nZNEw+Dz0
>>62
強制と推奨ではえらく違う
65名無しさん(新規):2007/04/30(月) 12:37:36 ID:Sv2yDzRw0
発送方法に着払いを指定してる奴は
大概が送料を計算するのが面倒なだけだから
落札者側からエクスパックを提案したら結構な確率でOKされる。
66名無しさん(新規):2007/04/30(月) 15:36:48 ID:3gGa2jnA0
本当にどうでもいい話なんだが、エクスパックを生産している会社って凸版以外にどこがあるんだろう。

今日郵便局に電話で10枚注文して届いたんだけど、見た目がいつもと違って
「んん?」と思って判子を見たら「尾崎印刷紙業株式会社」って書いてあった。

いつものとの主な相違点は
・茶帯に貼ってある在庫管理用バーコードだと思われるシールの貼る位置と書いてある内容が違う
・追跡用ナンバーのフォントが違う
・内側の紙が灰色であることに違いはないが比較的明るい
ぐらいか。普通に使う分にはまったく影響しないんだけどね。

というかいつものやつが凸版だったかすら記憶が怪しい。大日本か?国立か?
6766:2007/04/30(月) 15:39:06 ID:3gGa2jnA0
訂正
「尾崎印刷紙業株式会社」→「野崎印刷紙業株式会社」
68名無しさん(新規):2007/05/02(水) 00:18:36 ID:3uflfb9a0
>>66
うちに届いた20枚をチェックしたが
17年と18年度の調達はそれぞれNOZ(野崎)とTPN(凸版)しかなかった

GJ!
http://tracking.post.japanpost.jp/service/detail_search.do?searchKind=S002&reqCode=999815831044
69名無しさん(新規):2007/05/02(水) 03:43:35 ID:QyaShPrR0
>>68
Haeeeee
24時間かからなかったのか

さすがエクスパック、陸送便にはできないことをやってのける
そこにシビr(ry
70名無しさん(新規):2007/05/03(木) 06:35:40 ID:jHzc5YZz0
ポストに入らなかったんで今日郵便局に出したいんだけど時間外窓口で受け取って貰えるんですか?
71名無しさん(新規):2007/05/03(木) 06:37:28 ID:2TYkCQV70
これほんと便利だよ
72名無しさん(新規):2007/05/03(木) 08:02:50 ID:jpRH+/sn0
これは幅のある物には不向きだな。
73名無しさん(新規):2007/05/03(木) 10:37:09 ID:8NqPQaRT0
>>70
ローソン
7470じゃないけど:2007/05/03(木) 12:28:18 ID:m1JVKpIl0
ローソンって祝日でも郵便局の回収はあるの?
75名無しさん(新規):2007/05/03(木) 12:37:58 ID:8NqPQaRT0
月曜にローソンに行ったら局員が軽の赤ワゴンで回収に来てたよ
エクスパックも回収してたの見た
76名無しさん(新規):2007/05/03(木) 14:28:41 ID:WQCZykTl0
77中の人:2007/05/03(木) 15:08:50 ID:O6BNKoKf0
>>74
土日祝日に取集のないポストは存在するが、コンビニは毎日ある。
ローソンは小包もやっているからPOS通せば減回もないだろう。
78名無しさん(新規):2007/05/05(土) 11:29:45 ID:VHnF1iVf0
厚みがありすぎて閉まらないブツって多くない?
79名無しさん(新規):2007/05/05(土) 12:37:01 ID:hZ4hsCK90
80名無しさん(新規):2007/05/07(月) 20:01:12 ID:uMcG1xfn0
オークションの商品受け取るときって、クロネコメール便かエクスパックどちらがおすすめでしょうか?
81名無しさん(新規):2007/05/07(月) 20:06:15 ID:wPlbPDwwO
自分ならエクスパック。
メール便より若干値段高くなるけど、
事故や不着の可能性がずっと低いし、大抵翌日に届く。
82名無しさん(新規):2007/05/07(月) 20:38:04 ID:fmqMCS+k0
>>80
メール便。
同じ郵便物だから、事故が低くなるわけでもないし
補償もない。メール便は厚みに制限あるから、その点はエクスパックに負けるけど。
厚みがあるものだったら、冊子小包、定形外のほうが安い済むかも。
83名無しさん(新規):2007/05/07(月) 20:52:00 ID:S2mBXV5V0
手渡しだから、通常郵便物よりは事故率低いよ。
というか、もともとメール便と通常郵便物の事故率は比べるまでもないけど。
84名無しさん(新規):2007/05/07(月) 20:52:43 ID:Z2hrFkSl0
メール便は届かないとか、誤配される可能性もあるけど、
エクスパックは判子いるからその点は安心だけど、保証がないのは同じだな。
85名無しさん(新規):2007/05/07(月) 20:55:34 ID:jmOFsKrsO
VHSのビデオを小冊子で送る時は送料いくらですか?
86名無しさん(新規):2007/05/07(月) 21:01:06 ID:D0PVMDjA0
今日近所の集荷が4回あるところで、店舗によって受け取るところも
ある事をコンビニ板できいたので、店員に無理かなと思いきいたら
エクスパック500も普通に受け取る事が可能でした。店員さんの話によると
ポストのところだと、ゆうパック・Yahoo!ゆうパックの際に受け取りにこないけど
レジから預けると、ゆうパックとかの集荷の際に一緒に配達してくれるみたいです。
87名無しさん(新規):2007/05/07(月) 23:10:41 ID:sLv86Qd80
>>86
ちと用語の使い方をお間違えのようなのでご注意くだされ
88名無しさん(新規).:2007/05/07(月) 23:31:39 ID:uv4DY0R30
>>87
やんわりと言う方ですね。
ズバリ 日本語がおかしいと言えば分かり易いのに。
89名無しさん(新規):2007/05/08(火) 13:12:17 ID:8/rfNZr30
だがまぁ、なんとなく言いたい事は判ったような気はするw
90中の人:2007/05/08(火) 20:28:37 ID:T2EXTj3g0
簡単に言うと
ローポスくんに入れると1日2回の取り集めですが、
レジの新浪くんに出してPOS通してもらうとゆうパック同様1日4回の
回収となり、夕方から早朝にかけて差し出す場合は配達が早くなるかも。
91名無しさん(新規).:2007/05/09(水) 00:07:41 ID:Cwn8yxgC0
ありがとぅ 中の人
参考にします。
92ぴぴ:2007/05/09(水) 01:40:24 ID:VfatInYI0
中の人は詳しくて役に立つのでしゅ(^▽^)
93名無しさん(新規):2007/05/09(水) 02:12:24 ID:Zbx2OWzE0
>>82
藻舞はメール便の事故率の高さを知らない
94名無しさん(新規):2007/05/09(水) 04:33:38 ID:jpYrIfLk0
エクスパックって受け取りにハンコがいるんですか?
95名無しさん(新規):2007/05/09(水) 08:46:51 ID:5nE2FbT30
メール便の紛失の一番の原因は、
玄関前やマンションの郵便受けへの放置なんだよね。
だから、手渡しのエクスパックとの安全性は大違い。
96名無しさん(新規):2007/05/09(水) 09:19:08 ID:HU3KKKkF0
>>94
判子かサインいるよ。
不在でもポストに投函して、と書いてあれば別らしいけど。
97名無しさん(新規):2007/05/10(木) 14:32:37 ID:FMIBc6bi0
>>95に関連して、
メール便は郵便受に入らなくてもノブにひっかけたりして置いていくので
紛失のリスクはかなり高い。
手渡しでない普通郵便やポスパケなどの場合、郵便受に入らない場合は不在票となるので、
上記のようなリスクはないが、誤配の場合等に紛失することもある。
エクスパック・書留・配達記録・宅配便のような手渡しはこの辺りのリスクはほぼない。

・・・あれ?ポスパケでも大きいものなら結構いけそうな気がしてきた。
98名無しさん(新規):2007/05/11(金) 09:49:17 ID:NMptzg110
このエクスパック入札いいかな?
なんか怪しいような・・・
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/km_veritas
9998:2007/05/11(金) 12:48:27 ID:NMptzg110
入札していいっすかね?
100名無しさん(新規):2007/05/11(金) 12:57:01 ID:h/MsQY130
したけりゃ勝手にしろよ
10198:2007/05/11(金) 13:00:10 ID:NMptzg110
>>100
わかりました
102名無しさん(新規):2007/05/11(金) 21:51:14 ID:WUCd3NpY0
>>98-100
評価が暴風雨
10398:2007/05/11(金) 22:17:12 ID:NMptzg110
おおーーー
危ないとこでした
乗っ取りですかね?
104名無しさん(新規):2007/05/11(金) 23:51:23 ID:hSrPqc+40
>>103
写真からしてアヤシそうだけど。
入札してる人いるけど、評価とか見てから入札しないのでしょうか?
105名無しさん(新規):2007/05/12(土) 00:22:06 ID:64PozuMp0
>>104
pko_werってIDの人がわざと最高入札者になって、
被害者を出さないようにしてるんじゃないのかな?
106名無しさん(新規):2007/05/12(土) 19:17:12 ID:yxDpZe7O0
>>98
停止中になってた
107名無しさん(新規):2007/05/14(月) 03:55:50 ID:TB0d43fq0
明日初めてエクスパックで送ってみます。dkdk
108ぴぴ:2007/05/14(月) 05:06:51 ID:3ZCUDac70
そうでしゅか(^▽^)
109名無しさん(新規):2007/05/15(火) 00:30:19 ID:DmbzSB/T0
事情によりエクスパックでPSPを送ることになりました。

包装したいんだけどPSPぐらいの大きさなら包装しても
入るかな?
それともエクスパックなら包装しなくても
大丈夫?
110名無しさん(新規):2007/05/15(火) 00:40:02 ID:KgYC4b6P0
>>109
念入りにプチ巻きと防水した方がいいよ。
PSPくらいなら立体に形成すれば余裕。
111名無しさん(新規):2007/05/15(火) 00:59:57 ID:DmbzSB/T0
>>110
わかったありがとう!
ちゃんと包装して送るようにするわ。
112名無しさん(新規):2007/05/15(火) 08:22:04 ID:pgTKe53n0
発送方法が定形外のみだったので、出品者に配達記録付きかエクスパックは可能か聞いたら
「両方とも可能ですが、エクスパックは郵便局に買いに行かないといけないので少々お時間いただきます」と言われた。
速達扱いのエクスパックの意味ないなと思いつつエクスパックにしたのだけど
配達記録付きは郵便局に行かなくても出せるの?
113名無しさん(新規):2007/05/15(火) 08:47:42 ID:odbSDcl00
「エクスパックが手元に無いから、
郵便局で買ってきて梱包して、また郵便局に行くから
二度手間で時間掛かるよ。」

って言いたいだけだろ。
114名無しさん(新規):2007/05/15(火) 08:52:48 ID:fC8vVWHN0
>>112
ローソンやサンクスでも売ってますよって教えてあげれば良かったのに。
115名無しさん(新規):2007/05/15(火) 09:33:13 ID:odbSDcl00
何処で買おうが、
その場で梱包しない限り一緒
116名無しさん(新規):2007/05/15(火) 09:47:50 ID:pgTKe53n0
その場で梱包しないって、どんだけ二度手間なんだよっ
117名無しさん(新規):2007/05/15(火) 10:02:39 ID:fC8vVWHN0
どんな商品かしらないけど、きちんと梱包しようと思ったら、コンビニじゃ出来ないと思うけど。

梱包テープに、宛名印刷した紙に、隙間に詰める物など持って行けばいいけど…
材料全部持ってコンビニ行けってかw
118名無しさん(新規):2007/05/15(火) 10:05:37 ID:GMUih14sO
>>117
郵便局だったら作業台(?)が置いてあったりするよね。
119名無しさん(新規):2007/05/15(火) 10:39:06 ID:pgTKe53n0
>>117
マジで言ってるの?
エクスパックに入るものだぜ?
実際エクスパック利用するとき手元になかったらエクスパックだけ帰ってくんの?
ま、それで集荷頼むのもいいけどさ。
120名無しさん(新規):2007/05/15(火) 10:41:03 ID:odbSDcl00
>>119
お前の取引相手に聞けボケ
121名無しさん(新規):2007/05/15(火) 11:37:59 ID:pgTKe53n0
>>120
いや、二度手間宣言している>>117に是非聞きたい
122名無しさん(新規):2007/05/15(火) 11:53:53 ID:fC8vVWHN0
>>121
うちは買い置きがあるから、持ってってその場で梱包して出したことはないわ。
あとは物によるかな。どうでもいい物なら、その場でもいいかもしれんけど、
しっかり梱包したい物だったら、家でやると思う。2度手間?別に急がないし。

>>118
なぜかコンビニ前提で書いてしまったけど、大きい郵便局だとあるね。
123名無しさん(新規):2007/05/15(火) 11:58:45 ID:fC8vVWHN0
エクスパックのスレとして見てたけど、ここオク板だったな。
オクと関係なく家族や親戚に出すときの感覚で書いちゃったけど。
124名無しさん(新規):2007/05/15(火) 12:11:43 ID:EU5V8r4y0
郵送ってエクスパックと着払いってどっちが安いですか?
ちなみにTシャツです。
125名無しさん(新規):2007/05/15(火) 12:17:04 ID:odbSDcl00
>>124
お前みたいな奴はオークションやらなくていい
一生ROMってろ
126名無しさん(新規):2007/05/15(火) 12:19:15 ID:EU5V8r4y0
>>125
仕事しろカス
127名無しさん(新規):2007/05/15(火) 12:21:37 ID:zGUxuHRwO
>>126
煽られるとすぐムキになるパソコン厨ワロタ
128名無しさん(新規):2007/05/15(火) 12:22:39 ID:EU5V8r4y0
>>126
お前もだカス
ニートいっぱいでワロタ
129名無しさん(新規):2007/05/15(火) 17:18:04 ID:STgLex9a0
>>124
釣れますか?
130名無しさん(新規):2007/05/15(火) 17:42:27 ID:GMUih14sO
>>124
手渡しがいい、って意味なら、
エクスパック 500円
ポスパケット着払い 420円
普通郵便代引き 送料140円〜240円位+手数料350円か460円
定形外局留め 140円〜240円位

とマジレスしてみる。
131名無しさん(新規):2007/05/16(水) 07:41:49 ID:fJz47w/W0
>>130
調べもしない馬鹿に携帯からマジレスするなんて・・・
人が良すぎるw
132名無しさん(新規):2007/05/16(水) 19:41:30 ID:J1rsXQfQ0
EXPACK昨日の時間外に出した奴が今日の夕方に到着して屋がル大阪→青森
EXPACKはえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!
ひゃっはぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁぁぁぁぁっっっっっっっっっっっっっっっぁあああ
133名無しさん(新規)::2007/05/16(水) 22:01:35 ID:sP+u4ljE0
>>132
配送ルートや タイミングにも寄ると思うよ
空輸か陸送かにも分かれるし
134名無しさん(新規):2007/05/17(木) 09:08:11 ID:8/Z/3WfK0
>>132
俺もこの間、時間外ではなかったが福島から熊本に2〜3日掛かると
思ってたら翌日着いてビックリ。履歴みたら羽田から空輸だったな。
135郵便の中の人:2007/05/17(木) 20:49:13 ID:wBzs+EVF0
>>132-134
どこからどこ宛だとどういうルートか把握しておくとおもしろいかも。
有名どころだと「東北(夕方差し出し)→東京(自動車便で0時過ぎ到着)→
全国(朝の航空便など)」「北海道(夕方差し出し)→東京(深夜航空便で
1時過ぎ到着)→全国(朝の航空便など)」
136名無しさん(新規):2007/05/18(金) 14:17:56 ID:rzW7HBQH0
初めて利用します

コンビニで買って、その場で送ろうと思うのですが
エクスパックの封筒には閉めるシール?みたいなの付いてるんでしょうか?

それとも、その場で送るには糊とか持って行った方がいいですか?
137名無しさん(新規):2007/05/18(金) 14:31:44 ID:11g1nd0G0
シールついてるでよ
138名無しさん(新規):2007/05/18(金) 15:05:17 ID:rzW7HBQH0
ありがとうございます!!
139名無しさん(新規):2007/05/18(金) 17:36:26 ID:lv4yUoPl0
沖縄までいくらですか?と聞かれたんだが・・・・
140名無しさん(新規):2007/05/18(金) 17:49:26 ID:4ofinBmDO
沖縄はアメリカだから。
141名無しさん(新規)::2007/05/18(金) 22:12:42 ID:n1yzQAKv0
ヒント:石垣島・硫黄島と同じ料金
142名無しさん(新規):2007/05/20(日) 05:44:54 ID:TWCdRobJ0
エクスパックに入る=エクスパックで送れる
ではない事を理解できない奴が多すぎるな。
封筒が厚いせいか、エクスパック使う奴に限って殆ど梱包していない。
衣類とか衝撃与えても壊れない物なら良いが、CDとか壊れやすいものだと
5割くらいは壊れて到着する。
最低限の輸送の常識で送ってくれ。

143名無しさん(新規):2007/05/20(日) 16:54:03 ID:b2RkCDcl0
>>142
プチ巻きとかしないでエクスパックに入れて送ってくる人にあったことまだないな。
そんな粗悪な人とお取引しなければいいのにw

あ、プチはだめなんだっけ?ww

送付方法・梱包テクニック その36
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1174203794/
  648 名無しさん(新規) 2007/05/20(日) 08:15:38 ID:TWCdRobJ0
  プチプチ信者大杉。
  プチプチに巻けば完璧に衝撃吸収してくれると思い込んでいるバカが多すぎる
  けど、プチプチは輸送の衝撃には理想的ではない。
  パソコンとか家電製品の梱包見れば分かるように、衝撃の吸収って、製品の四
  隅が肝だよ。
  四隅で支えて、中間は浮かせておくのが理想的。
  重いものなんか、プチプチで巻いたところで荷重のかかるところつぶれて
  しまって何の意味も無い。
  そういうことを分からず使っても、単なる気休めだよ。
144名無しさん(新規):2007/05/20(日) 19:18:39 ID:hzq74DwD0
>>143
エクスパックで中の物を浮かせるのは難しいねw
145名無しさん(新規):2007/05/20(日) 19:43:48 ID:Y7o1gnD70
>>144
開けたときビックリイリュージョンで、それはそれで、ステキかもw
146名無しさん(新規):2007/05/20(日) 22:00:53 ID:TWCdRobJ0
>>143
基本的な常識として、送るものと輸送便の組み合わせをちゃんと考えろ
という事だな。
壊れものなら、われもの扱いは出来ない便はだめだな、それでも送るなら
ある程度の梱包は必要だなとか。

それで壊れると運送会社が悪いとギャーギャー言う奴も多いけど、
運送会社も、ある程度の梱包していないと補償しないケースもあるぞ。
昔はヤマトも元箱で送っていないと補償対象外なんて言っていた事もあった。
最近はどうだかしらねーが。
147名無しさん(新規):2007/05/20(日) 22:51:01 ID:e8NGraKn0
(ё_ё)。o ○ (この人は何スレの話しをしているんだろう‥‥‥)
148名無しさん(新規):2007/05/21(月) 06:38:35 ID:ok63mLz+0
エクスパック風な感じの話題でしょうね。
149名無しさん(新規):2007/05/21(月) 10:10:01 ID:Az71ETDm0
>>146
パソコンとかの話?
今は元箱でも物理的な破損以外はヤマト運輸をはじめ補償はしないよ。
お得意さま出るみたいだが。
150名無しさん(新規):2007/05/22(火) 15:51:46 ID:OlcbKUEVO
北海道から九州地方に送る場合1日で届く?
151名無しさん(新規):2007/05/22(火) 17:24:55 ID:fE1Sm5g10
>>150
北海道(札幌)→大分県で23時間で到着したよ
152名無しさん(新規):2007/05/22(火) 19:28:03 ID:+ouicomo0
>>150
航空便が欠航しない。離島ではない。ミスがない。と仮定

午前差し出しなら翌日つくだろう
夕方差し出しなら札幌近郊発なら翌日着くだろう

具体例
ttp://tracking.post.japanpost.jp/service/detail_search.do?searchKind=S002&reqCode=999789768261

ただ、福岡県内で80地域宛は無理かもしれない
153名無しさん(新規):2007/05/25(金) 03:17:01 ID:fTbE7Xe10
台風きたら、どのくらい遅延するんだろう
154名無しさん(新規):2007/05/26(土) 18:21:30 ID:h83Z3N6K0
>>153
台風くると自動車便やJR便に振り替えられますので大型郵便並です
155名無しさん(新規):2007/05/26(土) 23:25:50 ID:NoFAJHjZ0
エクスパック詐欺というのは何なんでしょう
156名無しさん(新規):2007/05/27(日) 01:11:31 ID:VoAZ9Xpg0
エクスパックで指定の所に保証金として現金を送ったら、融資してもらえるっていうから、
お金をエクスパックに入れて送ったけど、いっこうに融資金がふりこまれないー!騙されたー!

そんな、ちょっと送る方も送る方なんじゃない?!って感じの詐偽です。

当然エクスパックにお金を入れて送っちゃだめです。
157名無しさん(新規):2007/05/27(日) 11:24:10 ID:trPc7KJi0
>>156
それは、やっぱり例の定規で立体成形して送るのでしょうか?w
158名無しさん(新規):2007/05/27(日) 12:26:36 ID:lTZvoIUN0
どんだけ送るんだよw
159名無しさん(新規):2007/05/27(日) 13:37:24 ID:VoAZ9Xpg0
おそらく小銭にして、>>2のローリングだと思うw
だったらワロスw
160名無しさん(新規):2007/05/28(月) 21:44:59 ID:XkGGKSYu0
最近ローソンで手渡し発送すればバーコード読むって聞いたんだけど
追跡画面には、発送:ローソン○○店って表示されるの?

あと、バーコード読む読まないは店員によって違うんですかね?
161郵便の人:2007/05/29(火) 00:08:54 ID:H/kOHHJy0
>>160
追跡とはほぼ無関係。
ローソンでPOS通すとローソン側の収入になり決済伝票にも出る。
POS通さないと店員の仕事にならないのでたいていは通すでしょう。
162名無しさん(新規):2007/05/30(水) 01:32:55 ID:w384binrO
東京13時引受→18時通過→今まだここ

さて広島にはいつ届くだろう〜wktk
163名無しさん(新規):2007/05/30(水) 10:24:07 ID:w384binrO
ちょwこの時間になってもなんの動きがないw
164名無しさん(新規):2007/05/30(水) 11:05:47 ID:jhqAAkO6O
投函してどのくらいで反映するのかな
165名無しさん(新規):2007/05/30(水) 14:05:24 ID:no5dT1t60
>>164
ポストの横の取り集め時間に注目
166名無しさん(新規):2007/05/30(水) 15:31:26 ID:THn0PpoG0
エクスパック300マダー?

ちょうどDVDのケースが入るサイズでいいぽ。
167名無しさん(新規):2007/06/01(金) 21:37:18 ID:L7YlAOIx0
エクスパックの封筒ってCD8枚は収まりますか?
プチプチなどは無しでOK。ケースは8枚とも1cm厚。
4枚+4枚の2列なら入りますよね?
168名無しさん(新規):2007/06/01(金) 21:44:30 ID:/qorZAkb0
>>167ヒント→>>4
169名無しさん(新規):2007/06/02(土) 06:48:29 ID:8cXBN4e+0
>>167
プチプチ無しなら並列で余裕
170名無しさん(新規):2007/06/02(土) 06:52:19 ID:frPcj2x4O
ROMってた
>>169おはよ
171名無しさん(新規):2007/06/02(土) 07:19:56 ID:9z9VLKbK0
>>169
>>170
おはよ
172名無しさん(新規):2007/06/02(土) 10:13:48 ID:hxhEoQht0
おまいらおはよ。
いい朝だな、エクスパックを10枚買おうか。
173名無しさん(新規):2007/06/02(土) 12:25:09 ID:ZAsJDkij0
>>172
いらっしゃいませ
174名無しさん(新規):2007/06/02(土) 18:23:47 ID:oflddoGg0
いつもDVD送るのに使わせてもらってます
175167:2007/06/03(日) 09:48:30 ID:oF3RV/9j0
ありがとー
176名無しさん(新規):2007/06/03(日) 10:58:27 ID:kg+ggWqC0
ゆうぱっく発送で出品してますが売れないのでエクスパックに乗り換え検討中です。
物はCD5枚セット等ですが、時間指定の希望も多く手渡しだと不在扱いになるケースも考えられます。
HPみると記載すればポスト投函も可能との事でしたが、
左の空欄にマジックで書けばいいですか?黒・赤なら赤マジックですかね。
落札者一人一人にポスト投函希望か確認したほうがいいんでしょうか?
手渡し希望の人も居るでしょうし個々に対応するのも正直面倒な気もします。
遠方だと60サイズで半額以下になり地方の落札者獲得に繋がればと思ってます。
アドバイス等ありましたら是非お願いします。
177名無しさん(新規):2007/06/03(日) 11:19:36 ID:umYdBBDr0
デフォでポスト投函にしてしまうとエクスパックのメリットがなくなってしまうわけだが
178名無しさん(新規):2007/06/03(日) 11:28:51 ID:kg+ggWqC0
>>177
手渡しなのがメリットでしたね。
自分が受け取り側だとして、不在よりはポスト投函してもらった方が楽かと思ったんですが。
特に不在時については考えなくてもいいのかも知れませんね。
ご意見、有難うございます。
179名無しさん(新規):2007/06/03(日) 11:40:06 ID:vlTFWpEh0
>>176
発送方法を1つしか用意しない方が問題あると思うけど。
すっげー売れて忙しいから、発送方法を絞ると言うなら分かるけどさ
180名無しさん(新規):2007/06/03(日) 12:14:23 ID:kg+ggWqC0
>>179
週に15人前後と取引しています。
商材的に携帯ユーザーが多く、おかしなのも毎週必ず居て疲れます。
発送面ではストレスを感じたくないのです。
エクスパックをメインにしてゆうぱっくを選択制にしようと予定しています。
181名無しさん(新規):2007/06/03(日) 12:55:39 ID:zuvz/1NK0
不在がちの人に対しては、
エクスパックとほぼ同等で郵便受け配達のポスパケットにしる!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1141141160/
182名無しさん(新規):2007/06/03(日) 13:31:44 ID:RiTf0tfq0
ポスパケットって速達なの?
183名無しさん(新規):2007/06/03(日) 15:38:32 ID:P7xIy40h0
>>182
区分・輸送は速達
しかしながら昼以降の到着分は配達しない場合があるので
翌日配達範囲はEXPACK500ほど広くはない
184名無しさん(新規):2007/06/03(日) 16:23:53 ID:8p8FRDMi0
エクスパック≧ゆうパック≧ポスパケット>>>普通郵便

こんな感じだろう。
とりあえずエクスパックの速さは異常。
185名無しさん(新規):2007/06/04(月) 00:30:23 ID:Otue8oTy0
異常も何もエクスパックは速達と同じなんで。それでも速達よりは遅い地域もあるんだよ。
186名無しさん(新規):2007/06/04(月) 07:03:02 ID:LBvG33aa0
>>177-178
オレの場合は、手渡し限定はデメリットでしかない。
出品物の発送方法がエクスパックのみの場合は、

>「指定場所(受け箱)」
書いてくれと依頼する。
http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/expack.htm
大きな受け箱じゃないと無理だが、、
不在の場合は、ポスト投函してくれる。
持ち帰ってしまう配達員もいるが・・
187名無しさん(新規):2007/06/04(月) 14:19:48 ID:hACfcLy50
ポスト投函っつーけど、
エクスパックに詰め込んで5センチ以上に膨らんだら
自宅のポストなんかほとんど入らないんじゃないの?w
188名無しさん(新規):2007/06/04(月) 14:35:20 ID:3pR346BQ0
>>187
ポストと言っても指定場所(倉庫・メーター室・宅配ロッカー)という
意味もあるし、CDとかの小型物品のみの人もいるだろう
189名無しさん(新規):2007/06/05(火) 16:31:52 ID:jVR1UwIH0
手渡しがデメリットだと感じてるのは極少数だろ

宅配ロッカーならまだしも
紛失の危険がある所に局員も置きたくはないだろう
190名無しさん(新規):2007/06/05(火) 20:03:02 ID:jSHYnQwe0
>>189
事前了承による免責とはいえ、なくなったり盗まれたりする場合があるな。
宅配ボックスは蹴飛ばすと開くそうだ
191名無しさん(新規):2007/06/06(水) 20:25:27 ID:kVuPLl9t0
窓口で発送、翌日に東京・足立区に着いてさらに他局転送で大阪に送られた・・・
もちろん送り先は東京・足立区で合ってるんだけどなぜに?
携帯に郵便局にこの件で電話あってたんだけど出られずかけ直したが営業時間外
留守電には足立区〜〜様宛てのEXの件でとあった

これって何が原因ですか?宛名書きは手書きだけど一度足立区に着いてるのに
記入ミスはないはずなんだが
192名無しさん(新規):2007/06/06(水) 20:30:38 ID:rAWYrkq40
>>191
引っ越ししたんじゃない?
到着してすぐに他局転送ならこれが一番可能性高い
電話があったというのなら別の理由なのかな
193名無しさん(新規):2007/06/06(水) 20:40:14 ID:kVuPLl9t0
6/3落札で・6/4発送なんですよね
書き忘れましたが記録を見ると今日大阪からまた他局転送されてます
東京へ戻ってきてるのかな
一応落札者にも連絡があってるかもしれないのでこの旨のメールは送りました
原因が気になって仕方ない
194名無しさん(新規):2007/06/06(水) 21:56:21 ID:jqC/Iti20
宛先書き違えたんじゃないの?
195名無しさん(新規):2007/06/06(水) 23:29:18 ID:OShhw06c0
追跡見てても早いから、つい使ってしまう
196名無しさん(新規):2007/06/07(木) 10:09:23 ID:T8OFS9kP0
出張で転送届けだして、1年未満で帰ってきてまた転送届け出すと2重処理されるときあるよねw
197名無しさん(新規):2007/06/07(木) 11:07:17 ID:javT8J0n0
>>187
手渡しだから、自宅ポストには入れないよ。「ポスト投函」は
郵便ポストから投函できるって意味。
198名無しさん(新規):2007/06/07(木) 11:17:54 ID:3rNVqbYR0
それまでの流れを読んでないの?
199名無しさん(新規):2007/06/07(木) 11:24:31 ID:4fjSioZC0
>手渡し限定はデメリット

って、不在なら不在で、在宅時に再配達依頼すれば
いいだけの話だろ
指定場所投函なんて指示して、荷物紛失でごねられたら
目もあてられないな
200名無しさん(新規):2007/06/07(木) 19:45:20 ID:vp6DafGd0
191です
郵便局のミスで山口発送から東京ー大阪ー東京と誤送され落札者に無事着いたみたいです
落札者にも局より電話連絡あったみたいで一件落着です。こんなことあるんだね・・・
201名無しさん(新規):2007/06/07(木) 20:32:38 ID:vmsfhRSq0
>>199
再配達可能時間帯に、在宅してる可能性はすくないつーの。
再配達のために、自宅等で時間拘束されるのかなわんのよ。

>お届け先にお届け済み
になるんだから、出品者に責任転嫁することもなかろう。
202名無しさん(新規):2007/06/08(金) 01:46:24 ID:oJUBJebK0
エクスパックしか受けてないような、自分の都合と折り合わない
出品者に入札する方が大馬鹿
商品説明に発送方法が書いてなくて後出しで言われたとかなら
発送方法すら記載してない出品者に入札するほうがさらに馬鹿
203名無しさん(新規):2007/06/08(金) 03:32:45 ID:pexlAKmi0
どうしても欲しい物だから「発送はエクスパックのみです」と書いてるヤツに入札。
追跡は知らせない、開けてみれば無梱包」といかにもな発送でした。
ずさんな出品者を相手にするのは地獄だぜー。
204名無しさん(新規):2007/06/08(金) 16:51:51 ID:P3xF2OYp0
>>112
まさしく同じことを言われて、
ゆうパックの集荷に来てもらうついでにエクスパック持ってきてもらえよ、と思いつつ了承したんだけど
入金後、なかなか発送してくれない。もう4日目。
205名無しさん(新規):2007/06/08(金) 16:59:48 ID:LIhU1iJr0
ゆうパックの集荷って結構みんな呼ぶものなのか?
いつ来るか、待つのやだから、一度も呼んだことないや。
206名無しさん(新規):2007/06/08(金) 20:14:32 ID:oOBE/x9L0
80サイズ以上になったら集荷してもらってる。
207名無しさん(新規):2007/06/12(火) 13:32:49 ID:xFW14LS20
エクスパックって中身の入ったエンジンオイルの缶を送ってもいいんでしょうか??
(もちろん漏れないねじ込み式の蓋で密閉して)
208名無しさん(新規):2007/06/12(火) 20:43:47 ID:HCcNWAVx0
>>207
それって可燃物?
含有物質によるかも。
209名無しさん(新規):2007/06/13(水) 02:13:27 ID:8rH/Tl3Z0
     / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l       ERROR - 593 30 sec たたないと書けません。
     |     ` ⌒´ノ |`'''|          (1回目、29 sec しかたってない)
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |', ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  '
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'" ̄
210名蕪しさん(新規):2007/06/13(水) 02:37:32 ID:Ud39108O0
>207

>7 次のものを入れて送付することはできません。信書/現金・貴金属等の貴重品/爆発物・毒劇物などの危険物。

http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/expack.htm
211名無しさん(新規):2007/06/13(水) 04:49:38 ID:RaQzHRQN0
バレなきゃいいんだってw
中身聞かれたら「コーンスープの缶詰です」とでも言っとけw
212名無しさん(新規):2007/06/13(水) 11:07:55 ID:I2HSNTVL0
おでんでいいだろ
213〒の中の人:2007/06/13(水) 20:11:52 ID:/QNbNsT40
>>211
航空コンテナ内で漏洩して、EXPACKすべて搭載禁止になったりしてなw

ちなみに普通小包だと全数チェックしてます。
214名無しさん(新規):2007/06/14(木) 18:49:39 ID:9KhWxkkA0
6月12日
13:22   引受
6月13日
4:24 通過
6月13日
6:34 到着
6月13日
ご不在のため持ち戻り
6月14日
ご不在のため持ち戻り

わざわざエクスパック発送指定しといて何やってんの
これなら普通郵便でいいじゃん
215名無しさん(新規):2007/06/14(木) 20:42:33 ID:OKREzCDX0
問題か?
急がないけど、手渡し希望とかさ。
216名無しさん(新規):2007/06/14(木) 21:07:30 ID:9KhWxkkA0
でかい物だったので、普通郵便で発送しても手渡しになってた
217名無しさん(新規):2007/06/14(木) 21:37:07 ID:d/njru7g0
>>216
でかいって言っても、エクスパックに入る程度の大きさでしょ?
局員によっては、郵便局のロゴ入りの白いビニール袋に入れて
ドアノブに提げて行ったり」するよ。
218名無しさん(新規):2007/06/14(木) 23:25:17 ID:sinfCLt80
>>217
えぇー、特に封筒に指示書かれてたわけでもなく、
そんな某メール便みたいなことすんの?怖ぇー。
219名無しさん(新規):2007/06/15(金) 00:32:02 ID:YG7NwJah0
>>214
2回目の不在のため持ち戻りって、これ、わざわざ再配達指定しといて、
その時間帯に不在ってことだよな?
エクスパックって、再配達指定しなくても、連日配達にくるの?
220名無しさん(新規):2007/06/15(金) 02:28:46 ID:4eKvvTSg0
民間なら依頼しなくても来るところはある。
郵便は来た覚えないなぁ。
昼間は居ないって配達員が知っているからかもしれないけど。
(ウチは100%不在票で、記載されている配達員の名前もいつも同じ)

まあ家開けること多い人は、時間指定してもどーしても無理なときはあるよ。
こんなオイラは土日夜にゆうゆう窓口受け取りがメイン
221名無しさん(新規):2007/06/15(金) 04:21:15 ID:YG7NwJah0
時間指定せずに、最初から局にとりにいけよって話だ
222名無しさん(新規):2007/06/15(金) 08:37:25 ID:f260E4MA0
>>219
ウチんとこは、電話で聞いたんだが不在票が入るとこっちから連絡しないかぎり再配達は来ない。
223名無しさん(新規):2007/06/15(金) 20:13:54 ID:k9XAZPzM0
>>222
まあ基本的にそうだよね。
不在票持って局に取りに行ったら行き違いになっちゃうし。

民間の場合は配達が原則なんで
営業所に取りに行く場合でも連絡必須。
224名蕪しさん(新規):2007/06/15(金) 22:25:55 ID:E6Ak1jzo0
エクスパックは3日間は再配達の依頼がなくても配達するはずだが。
システムが変わったのか?

ちなみにヤマトも佐川も再配達頼まなくても連日持って来ることが多い。
一軒家の場合は知らんが。
225たまにいる〒の中の人:2007/06/15(金) 23:00:44 ID:fcfZl9uF0
>>224
余裕のないとこはやってないと思われ
226名無しさん(新規):2007/06/16(土) 00:29:54 ID:ZMhx3cqk0
>>224
再配達依頼で電話したときに聞いたんだが、3日間再配達はやらなくなった 不便おかけします って返答もらったよw
速達扱いの意味ねぇじゃん…
227名蕪しさん(新規):2007/06/16(土) 06:31:18 ID:HKoV6nFx0
>225
そうなのか。
確かにうちの局は比較的物数少なかったからなぁ。

>226
2、3日目が土日祝になるならともかく、初日に不在のとこは翌日も不在が多いしねぇ。
効率を考えると当然かも知れん。
228名無しさん(新規):2007/06/22(金) 20:17:46 ID:gUtc2Mrx0
229名無しさん(新規):2007/06/22(金) 21:46:33 ID:akd9vCKo0
金券ショップでエクスパックが大体490円で売ってるけど
あれでも大丈夫だよね。

ちなみにその場合、オークションの送料案内では全国一律490円でって
書いてた方がイイのかな。
500円貰った方が良い?
230名無しさん(新規):2007/06/22(金) 21:56:44 ID:A07ud/OV0
金券ショップまで買いに行く労力と考えるなら定額で
そんなの忍びないというなら実費で

お好きなように
231名無しさん(新規):2007/06/22(金) 22:07:42 ID:V/JgzvKZ0
EXパックの出品みるとギリギリまであがるよね。
大量出品は局員が小遣い稼いでるのかな?
232名無しさん(新規):2007/06/22(金) 22:09:36 ID:yCYr0j7m0
>>229
額面500円なんだから、わざわざ490円とすることもないと。
233名無しさん(新規):2007/06/23(土) 02:49:02 ID:4GWkTEa30
>>231
小遣い稼ぎと言うよりもノルマ稼ぎだろう
234あゆちん:2007/06/23(土) 10:13:48 ID:kwo22YMM0
ここの航空便は集荷翌日早朝航空便発送→正午到着→午後配達の航空便だしなぁ。
翌日配達つっても、遠方は全部午後なんだよ。

集荷当日夜航空便発送→当日夜中到着→翌日午前から配達可能で安い航空便サービスってねーの?
235名無しさん(新規):2007/06/23(土) 13:22:39 ID:uTc8jT130
>>234
んなもん安価に出来ないことぐらいあゆちんなら知ってるだろ(゚∀゚)
翌朝10時郵便/宅急便タイムサービス使えよ
236〒の人:2007/06/23(土) 19:42:47 ID:360eHAv/0
>>235
翌朝は締め切り時間があゆちんの希望に添わないだろうな
237名無しさん(新規):2007/06/24(日) 09:12:49 ID:GfZ3As580
差出人の電話番号記入って必須ですか?
238名蕪しさん(新規):2007/06/24(日) 15:12:49 ID:5VIet4VR0
必須ではないが、記入するに越したことは無い。
239名無しさん(新規):2007/06/24(日) 21:29:30 ID:8vZBppla0
エクスパックって、封筒を買った時から封をするテープって付いてる?
明日郵便局で買ってそのまま出そうと思っているけど、テープを持っていったほうがいいかな?
240名蕪しさん(新規):2007/06/24(日) 21:46:39 ID:5VIet4VR0
元々テープは付いている。
心許ないと感じるなら窓口でガムテープでも借りればいい。
241名無しさん(新規):2007/06/25(月) 01:10:39 ID:G1yh/gfk0
ガムテ補強オヌヌメだな。
両面テープ付いてるけど非常に心もとない。
クリアテープならなおよし、な感じ。
242名無しさん(新規):2007/06/25(月) 03:16:18 ID:xqWgF7x+0
ガムテで補強するのはデフォと思ってた俺w
243名無しさん(新規):2007/06/26(火) 12:31:11 ID:zFwukANJ0
糊つき封筒みたいなもんだよな
デフォ糊じゃ心もとない
244名無しさん(新規):2007/06/26(火) 15:28:10 ID:VPUzYGAc0
午前&午後配達なのにいまだにチャイム鳴らないぞー
なにやってんだよぅずっと待ってるのに
245名無しさん(新規):2007/06/26(火) 20:31:00 ID:Dcm3Gvop0
>>244
チャイム壊れていないか確認
不在通知入ってないか確認
相手が発送しているか番号で確認
246名無しさん(新規):2007/06/28(木) 23:25:34 ID:Ez8ZAFtp0
EXPACK500ってファミリーマートでも発送できる?
247名蕪しさん(新規):2007/06/28(木) 23:31:04 ID:OHTGpWmm0
預かってくれるところもあるが、基本的には窓口orポスト投函。
248名無しさん(新規):2007/06/29(金) 02:07:10 ID:by5R7b9Z0
専用の封筒じゃなかったら使うんだけどなぁ。
249名無しさん(新規):2007/06/29(金) 17:27:18 ID:4ndk8mYj0
発送したあと、相手の局留めってできるの?
250〒の人:2007/06/29(金) 20:09:27 ID:wr+LfCqZ0
>>249
不可能ではない。が、もう少し詳しく聞かせてくれ
251名無しさん(新規):2007/06/29(金) 22:19:13 ID:4ndk8mYj0
>>250
ありがとうございます。銀行に月曜日に入金予約したとのメールが来て
当方が月、火曜急用で発送できないので土曜に発送しようかと思ったのです。
入金の確認ができてから、月もしくは火曜に相手に到着するようできるの
でしょうか?
お願いいたします。
252〒の人:2007/06/29(金) 22:43:48 ID:wr+LfCqZ0
>>251
それは「相手の局留」ではなく配達指定日という扱いなので無理。
無難に「入金確認後、発送します」でよいのでは?
253名無しさん(新規):2007/06/29(金) 23:05:24 ID:4ndk8mYj0
252さん、ありがとうございます。
そのようにします。
254名無しさん(新規):2007/06/30(土) 23:38:29 ID:04c6yew70
最近そういう 先送り詐欺 流行ってるみたいねw
金曜の業務終了後に送金手続きしてないのに、送金しました!ってやつ…
255名無しさん(新規):2007/07/01(日) 07:12:32 ID:RxnjdrhM0
なにがなんでも入金反映まで送ってはいかん
トラブルの元だ

前回出品したときにいっぱいエクスパックの希望者が複数いたから
エクスパックかっといたのに、今度はみんな普通郵便かゆうパック
希望だお(´・ω・`)ショボーン
256名無しさん(新規):2007/07/01(日) 08:09:41 ID:2TtfpAts0
そのままストックしとけばいいじゃんw
普通郵便だろうがゆうパックだろうが常に用意しておけばいいし。

それにしてエクスパックは集荷してくれるから助かる。しかも渡すだけ。
ゆうパックとかだとそれなりに面倒だし、100円がどうたらとかあるし。
257名無しさん(新規):2007/07/02(月) 13:52:55 ID:l82Xw2IJ0
相手の配達局から電話かかってきた。
「不在通知入れても連絡無し、電話してもでない、どうしましょう?」って。
先月同じ地域に発送したものが複数あってどれかわからないし、
いきなりどうしましょうって言われてもこっちもわからんので、今待って貰ってる状態。
なんかオヌヌメの対処法ありますか?
258257:2007/07/02(月) 13:55:44 ID:l82Xw2IJ0
いつまで預かってくれるんだろ、そのうち廃棄処分だよね?
259名蕪しさん(新規):2007/07/02(月) 14:13:42 ID:09QYCtq+0
追跡番号から送り先を特定してメールで連絡。
それでも反応がない場合は仕方ないので一旦還付してもらう。

なお、還付不可能でもない限り廃棄処分は行なわれない。
260257:2007/07/02(月) 14:22:23 ID:l82Xw2IJ0
レスありがと。
オケ、とりあえずメールしてみる。
でもすぐには返事来ないよな。
郵便局の中の人には「連絡を待っているので、もう少し待ってください」て言えばいい?
還付される場合、返送料とかかかるのかな・・・
261名蕪しさん(新規):2007/07/02(月) 16:31:23 ID:09QYCtq+0
>郵便局の中の人には「連絡を待っているので、もう少し待ってください」て言えばいい?
そんな感じでOK。

あと返送料等が要求されることはない。
262257:2007/07/02(月) 22:38:09 ID:l82Xw2IJ0
取り置き期間てのがあって、あと何日かはオケってことだった。
とりあえず連絡掲示板から連絡したけど。
不在者通知無視、電話も出ないじゃどうしようもないな・・・
落札して金払って受け取らないってなんだよ
・・・生きてんのかな。

返送料かからないのか。
前に発送先間違えて「取り戻し請求」したら500円くらいかかったw
263〒の中の人:2007/07/03(火) 01:48:34 ID:ikw5Sfis0
>>262
不在5日目に電話、7日目にも電話、希望あれば10日まで延長。
取り戻しは550円
264名無しさん(新規):2007/07/03(火) 09:48:38 ID:bUdreWp20
買いに行くのメンドクセ
普通使わないから買い置きするのも馬鹿らしいし
265名無しさん(新規):2007/07/03(火) 16:57:30 ID:hwqz0M5g0
おれもそう思う。ポスパケみたいにシールでも可能にしてほしい
266名無しさん(新規):2007/07/03(火) 22:17:19 ID:bDGqT+Cv0
ならポスパケット使えば良くね?
267名無しさん(新規):2007/07/03(火) 23:10:56 ID:kgAIyhu10
↑ なに天然なこと言ってんだかw
268名無しさん(新規):2007/07/04(水) 03:31:24 ID:zyCeNvVz0
>>61
何でいらないの?
269名無しさん(新規):2007/07/04(水) 06:20:35 ID:dsV9THa60
>>268
当初は俺も「バカなこと書きやがって死ねよ」と思っていたが
どうやらプチなどの梱包材じゃなくて封筒の事っぽいよw
270名無しさん(新規):2007/07/04(水) 22:11:50 ID:V7E5ZXnR0
テンプレ通りに折り目付けて商品を入れたら今までとは比べものにならないくらい
見た目が綺麗になった
今まではぎりぎりの大きさの物を入れたときは郵送事故でもあったのかってくらい汚かった…
271名無しさん(新規):2007/07/05(木) 00:24:18 ID:Vzg5iJzE0
>>266
A4サイズ厚さ3.5cm以上になる時はどうするの?
272名無しさん(新規):2007/07/05(木) 00:33:33 ID:h/+L/+Kl0
>>271
あきらめる。
273名無しさん(新規):2007/07/05(木) 03:32:49 ID:5ThFL43F0
↑ なに天然なこと言ってんだかw
274名無しさん(新規):2007/07/11(水) 04:20:40 ID:Eyqf/Qwv0
頑丈な封筒を別途かわずにすんで、追跡つき送料込みで500円だし、楽だろ
他の梱包材はエアキャップと防水ビニール用意すればいいだけだし
275名無しさん(新規):2007/07/11(水) 10:31:11 ID:frm48eyPO
お伺いしたいのですが、エクスパックはDVDのトールケース入り4枚と縄跳びをまとめた位の物って余裕で入りますか?
276名無しさん(新規):2007/07/11(水) 14:39:42 ID:K8wZy/lk0
>>275
どんなトールケースかにも寄るけど梱包含めて
>16x25x9
>15.5x24.5x9.5 (直方体としての容積最大値)
>15x24x10 (A5サイズ最大値)
>14x23x11
におさまるようなら、入る。

‥‥‥ビリーキャンプ?
277名無しさん(新規):2007/07/11(水) 15:28:35 ID:frm48eyPO
>>276
ありがとうございます。
ビリーズブートキャンプの事です。
ブートキャンプの箱の大きさが解らないので、ビリーの所にも質問させて頂きましたが、プチプチに包むと無理ですよね?(保証もない)
278名無しさん(新規):2007/07/11(水) 20:48:16 ID:K8wZy/lk0
>>277
まあなんていうか、ビリーのDVDの事は知ってるんだけど、原版見たこと無いので。スマソ。
それぞれが1枚ずつトールケースに入ってるのを、×4、と、あのビリーバンドとかいうゴムヒモなのかな。
それとも4枚セットで1つのトールケースなんでしょうか?
その辺でも変わってきますが。

トールケース4枚だと
縦19cm、横13cm、厚さ1.5cm×4=6cm
で、プチ一巻きで、長編のすき間5cm弱にビリーバンバンが入るなら(もちろん袋に入れるなど防水して)利用可能かと。

トールケースに入っている場合、外巻きのプチは一巻きぐらいで十分。
というかむしろプチよりも厚紙などで突攻撃による痛み防止の方がいいかと。
で、開封済みの物なら、トールケースの中にミラマ入れてケース内でDVDがカタカタしないようにすることをオススメ。しないならいいけど。

よって
>トールケース内にミラマを入れてDVDをおさえる>ミラマ巻きの上に厚紙巻き>防水 + ゴムバンド
これならいけるかと。
なんか特種梱包とかの分厚いのだったりしたら、すまんがわからん。

保証がない件については、落札者とご相談だな。
279名無しさん(新規):2007/07/15(日) 21:00:50 ID:4wCR/q9C0
定規作ったんだけどいいねこれ
発送したいけど落札者がエクスパック選んでくれないや
280名無しさん(新規):2007/07/16(月) 19:56:52 ID:M4IH+q7I0
定規で立体成型もいいけど
届くまであの状態をキープできるの?

よほどしっかり詰め物しない限り
潰れて普通の状態に戻ってそうな気がするんだけど
281名無しさん(新規):2007/07/17(火) 01:02:24 ID:Q1RUIhYA0
新聞紙丸めて詰めないと無理
282名無しさん(新規):2007/07/17(火) 21:28:51 ID:nyaRu/lW0
>>280
キープする必要はないでしょ。
入れるときに、品物が入ってフタが閉まるようにするのがそもそもの成形の目的なんだから。
283名無しさん(新規):2007/07/18(水) 23:52:38 ID:E2ipqKps0
昨日の夜ポスト投函→今日午前に東京地元局引受
ここまではいい。だけどその後いくら追跡してもこのまま一向に動きがないよー。
もう日付変わっちゃうよー。

明日(つかほとんどもう今日)午前までに九州に届かないと困るものなのに…。
284名無しさん(新規):2007/07/19(木) 20:02:32 ID:7H/xDabX0
>>283
その後どう?
285名無しさん(新規):2007/07/19(木) 22:03:51 ID:Q/x5v5Oy0
>>284
無事に届いたみたい。ご心配おかけしました。

前は「新東京通過」ってあったんだけど今回それがなくていきなり地元局→現地着になってた。
だからほぼ24時間記録の動きがなかった。
時間もさかのぼって記録が出た。その時間もリアルでチェックしてたんだけど
次の日になってまとめて入力されるものなのかな。びびったよ…。
286名無しさん(新規):2007/07/20(金) 00:00:07 ID:7H/xDabX0
>>285
地元と相手先の詳しい局名は消してもいいけど時間の詳細見たいな
287郵内:2007/07/21(土) 01:15:35 ID:1Z2OU7Fh0
データ入力はリアルタイムで行われていますが、そのデータがホストコンピュータに反映されるのは
手動で行っているため、そういうことになってしまいます。
288名無しさん(新規):2007/07/25(水) 23:33:54 ID:3dyh0DDv0
エクスパックに入札してたら、自分の出品物にこんな質問が来た

>はじめまして(ヤフーID)と申します。エクスパック500を入札されていたこちらからメールしました。
>私も100枚在庫があります。入札中のオークションよりお安くお譲りしますので興味があれば
>(ヤフーID)@yahoo.co.jpまでご連絡ください。

このIDはつい最近まで使われてるし評価も問題ないけど
新手の詐欺?
289名無しさん(新規):2007/07/26(木) 03:26:25 ID:R0fwGv4B0
ノルマの為にライバルを出し抜こうと必死なのさ
290名無しさん(新規):2007/07/26(木) 07:00:53 ID:2A5vwSs/0
エクスパック500は局留は出来ますか?
291名蕪しさん(新規):2007/07/26(木) 09:32:15 ID:0eaYruyt0
>288
手数料をケチっているだけかもしれんが、相手をしないのが賢明

>290
可能
292名無しさん(新規):2007/07/28(土) 22:10:58 ID:gGgZQR4W0
オクのEXパックって送込みで480くらい?
一度見ただけだけど100枚単位じゃないと意味ないような気がしたなー。
オクで買ってる人って多いの?
293名無しさん(新規):2007/07/28(土) 22:24:10 ID:h8Ql5IR50
いつもオクで買ってるよ。
20〜30枚単位でまとめ買い。
昔は1枚450円で普通に落とせたけど、最近は安くても470円ぐらいだね。
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:32:06 ID:+E5Tx5y40
470円でも難しいくらいかな。で、480円に入ったら詰みw
昔、奇跡で送料込み1枚1円で落札した事あるけど、
悪いから送料負担してあげた。
295名無しさん(新規):2007/08/01(水) 01:46:30 ID:dJmaucZW0
>>1
最初3桁が899もあるよ
296名無しさん(新規):2007/08/02(木) 00:25:58 ID:0G1CuJQR0
オレもオークション用にまとめて大量購入したんだが
最近は使わずに余って放置している。

誰かオレのエクスパック買わん?1枚480円で。
297名無しさん(新規):2007/08/02(木) 02:48:05 ID:VLhk8VJ20
オクに出せばええんよ
298名無しさん(新規):2007/08/02(木) 19:35:40 ID:WyMymgQw0
落札されたらそのエクスパックで送ればおk
299名無しさん(新規):2007/08/03(金) 00:48:35 ID:02SvaUhj0
エクスパックにエクスパックは何枚まで入る?
300名無しさん(新規):2007/08/03(金) 07:11:23 ID:ZCe+5RS40
300げっとだお(^ω^)
301名無しさん(新規):2007/08/04(土) 01:44:52 ID:DCcbrz7XO
DVD4枚入る?
302名無しさん(新規):2007/08/04(土) 03:09:59 ID:oL9cXz0c0
通常のトールケースなら余裕で
303名蕪しさん(新規):2007/08/04(土) 03:11:09 ID:omXa5StO0
プチプチを使用しないのであればトールケースでも余裕。
304名無しさん(新規):2007/08/04(土) 07:42:10 ID:DCcbrz7XO
そうすか〜
プチプチ巻きたいんだけど厳しい?
305名無しさん(新規):2007/08/04(土) 10:54:25 ID:NgVYc6dU0
ネットで商品を買って
昨日の夕方にEXPACKで発送したってメールが来たんですが、
未だに郵便追跡に反映されてません。。

都内→千葉なんですが今日中に届きますでしょうか( ´・ω・` )?
306名無しさん(新規):2007/08/04(土) 11:56:56 ID:emImFNSX0
発送したといっても、ポストに投函しただけだったら
最終の集配時刻過ぎてたら今日の集配になっちゃうからなあ
307305:2007/08/04(土) 12:10:04 ID:NgVYc6dU0
>>306さん
そうですよね・・・。
そうだとしたら、今日中には届かないですよね( ´・ω・` )

日曜日の配達ってないんですよね・・・?
308名無しさん(新規):2007/08/04(土) 12:51:59 ID:58u8Sp+j0
>>307
ある
309305:2007/08/04(土) 14:04:46 ID:NgVYc6dU0
>>308
マジですか!?
それなら明日には届きそうですね!
310名無しさん(新規):2007/08/05(日) 02:08:32 ID:cGa0QV390
>>304
トールケースで6枚いける。
プチプチは1枚ずつは無理だけど全体に巻くことはできるみたい。
心配ならミラーマットなどを使って補えば何とかなるだろう。
311名無しさん(新規):2007/08/06(月) 15:42:53 ID:nk7hhE7PO
エクスパックは金券Shopに売ってますか?!
312名無しさん(新規):2007/08/06(月) 15:50:07 ID:n7oQbKl10
売ってたり売ってなかったり
あってもそんなに安くない
313名無しさん(新規):2007/08/06(月) 16:06:06 ID:nk7hhE7PO
>>312
dです!
314名無しさん(新規):2007/08/06(月) 23:21:16 ID:DtJoAhVL0
>>305.309着いた?
315名無しさん(新規):2007/08/07(火) 13:00:19 ID:jxHPlTvj0
定形外OKな出品者にエクスパックお願いしたら断られた。
コンビニ、郵便局がない田舎ってことなのか?
あるいは切手で買えないとか?
316名無しさん(新規):2007/08/07(火) 16:08:18 ID:K1hZIZ+q0
単に知らないかメンドクサイだけだろ
317名無しさん(新規):2007/08/07(火) 16:37:24 ID:eUOrPWoL0
手持ちのエクスパックが無くて、買いに行くのがめんどくさいんだろう
318名無しさん(新規):2007/08/07(火) 17:31:15 ID:CirDjIfL0
もう梱包してしまってた場合なんか、後から言い出した落札者のわがままに
つきあつのめんどい
319名無しさん(新規):2007/08/10(金) 06:18:01 ID:vbRP66670
印鑑押す場所に間違えてメモ書き(商品名)書いちゃった。
もう使えねぇ・・・。500円損しちまったよw
320ぴぴ:2007/08/10(金) 08:41:45 ID:iqm6arD30
>>319
おまえアホ(^▽^)
321名無しさん(新規):2007/08/10(金) 16:57:16 ID:gbSLE6/q0
>>319
エクスパクが引受け・交換不可になるのは受領証剥した場合。
受領書に書き込みしただけなら、いくらか払えば交換してもらえる。
322名無しさん(新規):2007/08/10(金) 18:29:53 ID:4N+DyELY0
>319
ttp://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/hagaki/kaki_sonji/index.html
料金を表す部分を汚した場合はダメみたいだけど、ダメもとで交換に行ってみたら?
手数料は40円みたい↓
ttp://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/index.html

私も交換してもらえるとは知らなかった。一つ賢くなった。ありがとう。
323中の人:2007/08/10(金) 20:31:31 ID:Yj7icvBc0
>>319-322
別に問題ない。使用できます。
お客さん勘違いして自分で配達証に印鑑押してる人もいるぐらいだから。
324ぴぴ:2007/08/10(金) 21:30:03 ID:iqm6arD30
中の人はいちばん詳しいのでしゅ(^▽^)
325名無しさん(新規):2007/08/11(土) 03:15:23 ID:KiFKR0/+0
ぴぴはしったかばかりだからなぁ
326ぴぴ:2007/08/11(土) 03:38:12 ID:imMy6um/0
>>325
本物のぴぴは偉いでしゅよ(^▽^)

ニセモノがアホなのでしゅ(^▽^)
327ぴぴ:2007/08/11(土) 03:53:08 ID:8lScEgTH0
>>326
おまえにせものでしゅ
328ぴぴ:2007/08/11(土) 03:56:13 ID:imMy6um/0
>>327
あんた誰?(^▽^)
329ぴぴ:2007/08/11(土) 04:00:15 ID:8lScEgTH0
>>328
お前こそ誰なんだでしゅ
ここはエクスパックの質問スレでしゅよ
330ぴぴ:2007/08/11(土) 04:02:42 ID:imMy6um/0
ニセモノの分際で生意気でしゅ(^▽^)

けしからんでしゅ(^▽^)
331裕香:2007/08/11(土) 08:06:13 ID:a4uqmCX50
びび、おはよう。
332名無しさん(新規):2007/08/16(木) 07:54:15 ID:Zu0irRn8O
携帯からすみませんm(_ _)m エクスパックって、自分の住所、名前等書かないと配達してくれないのでしょうか?
333名無しさん(新規):2007/08/16(木) 08:00:29 ID:5JtTvWoU0
ホームレスの方ですか?
334名無しさん(新規):2007/08/16(木) 09:25:11 ID:Zu0irRn8O
違いマス(>_<)下着をオークションで売ってる友達に『代理で出して』って言われたのですが、エクスパックって、自分の住所と名前書かないといけないので不安で…
335名無しさん(新規):2007/08/16(木) 09:29:29 ID:N35dQBXS0
着払い不可につき用なし
336名無しさん(新規):2007/08/16(木) 09:35:32 ID:Zu0irRn8O
…と言うと、発送元は書かなくて大丈夫と言う事でしょうか?本ッ当何も分からなくてすみません
337名無しさん(新規):2007/08/16(木) 10:38:53 ID:CauxtMhj0
>自分の住所と名前書かないといけないので不安で…
じゃあなぜ出品したんだい?
338名無しさん(新規):2007/08/16(木) 10:53:11 ID:Zu0irRn8O
私じゃ無いのですが…わかりましたm(_ _)m住所を貸すのはやめたいと思います
339名無しさん(新規):2007/08/16(木) 10:54:44 ID:riM6SfWi0
友達の住所と名前書けばいいだけ。
340名無しさん(新規):2007/08/16(木) 11:10:12 ID:4dkth6Zx0
はいはい友達友達。
341名無しさん(新規):2007/08/16(木) 13:27:13 ID:Ut+OISjt0
エクスパックって手渡しだよね?
今、不在届けが入ってると思ったら郵便小包の配達のお知らせと言う紙が入っていて
エクスパック1個・玄関フードに配達しましたと書かれたんだけど、商品がない・・
不安になって問い合わせ番号を調べたら受け取ってないのに配達済みになってるし・・
これって事故なのかな?
342名無しさん(新規):2007/08/16(木) 13:48:41 ID:qnk1cASH0
>>341
ここに書くより郵便局に電話汁
343名無しさん(新規):2007/08/16(木) 21:10:56 ID:KEYLCaC40
>>341
監査局にもゴラァ電話
344名無しさん(新規):2007/08/16(木) 23:10:00 ID:gwdxoi7c0
今日の午前に窓口で出したエクスの追跡がいまだ出来ない。
2口出して1つは反映されてます。
最初の窓口で入力ミスするど以降のどこどこ通過とかも表示されないの?
345中の人:2007/08/17(金) 19:28:33 ID:jB+8Tq770
>>341
差出人又は受取人の指示がある場合は指定場所に配達をする。
まずは配達局に問い合わせをしてみよう。
>>344
引受入力を漏らし、現在は何もでていない場合は
次の中継地点通過又は配達局到着時に入力がされ表示されます。
346名無しさん(新規):2007/08/22(水) 12:00:50 ID:mVO48BZC0
切手500円分と交換出来ますか?
347名無しさん(新規):2007/08/22(水) 12:10:47 ID:guMOi1Hi0
348名無しさん(新規):2007/08/22(水) 12:30:23 ID:mVO48BZC0
ありがとうございました。
349内務の人:2007/08/22(水) 19:27:22 ID:tiUr7gcR0
>>346-347
近いうちに小包は貨物になるので、EXPACK500と切手との相互交換は
なくなるらしいよ
350名無しさん(新規):2007/08/22(水) 20:03:43 ID:tNTe+Rew0
>>349
ナイスリーク!
情報さんくすです。
351名無しさん(新規):2007/08/22(水) 20:24:20 ID:wuRj3hy60
それってゆうパックの代金を切手で払うとかも駄目になるんだろうか?
352名無しさん(新規):2007/08/23(木) 01:36:55 ID:oQFlN5Do0
>>351
いまのところは10月以降も問題ないな
353名無しさん(新規):2007/08/25(土) 00:52:10 ID:Xz23G9nt0
そのうち駄目になるから。
354名無しさん(新規):2007/08/31(金) 16:43:40 ID:XzdrYh4W0
俺も今日そのEXPACK-切手不可の話を聞いた

オクのEXPACK相場が上がったら嫌だなぁ…
今のうちにある程度ストックしておいた方がいいのかな
355名無しさん(新規):2007/09/01(土) 00:05:04 ID:G+TJkLnt0
何で上がるのかよくわからない〜。
356名無しさん(新規):2007/09/01(土) 00:27:28 ID:6KFRuSEa0
10月以降は切手→エクスパックは無理だけど
『公社発行の』エクスパック→切手なら可能。
しかも手数料無料になる。
357名無しさん(新規):2007/09/01(土) 00:36:25 ID:UlKXHRjy0
すいません。
なんでエクスパックを気ってにしなきゃならないのかな。

・・・・もしかして、ヤフオクでエクスパックを安く買って、それをまるっと切手に取りかえてもらってるの?
で、差額(゚Д゚ )ウマーというわけ、なのかな?
358名無しさん(新規):2007/09/01(土) 00:36:49 ID:UlKXHRjy0
× 気って
○ 切手
359名無しさん(新規):2007/09/01(土) 02:56:50 ID:1j8X95vm0
現状のオク相場だと…

切手:90-92%
EXPACK:94-96%

安く手に入れようとそれなりに努力した場合ね
切手と比べるとEXPACKは明らかに高くつく
高額面の切手セット等を安くげっとして手数料払ってEXPACKと
交換するのが現状では最安と思われる
ちなみに、EXPACKのサービス開始直後は様々な要因が絡んで
切手よりEXPACKの方がだいぶ安く、EXPACK→切手の交換が
よくやられていたようだ

切手→EXPACKが封じられると、レートが高くてもEXPACKそのものを
買わなきゃならなくなるのと、棄損品の葉書等からレートが高いEXPACKに
交換してオクで捌いてた連中がこのルートを封じられて供給が減る可能性もある
このような理由で、オクでないと有効な額割で入手できなくなるのに
レートは上がる、って酷い流れになるのではないかと

金券屋のレートは高いからねぇ
切手・葉書・EXPACKのどれも98%とか99%とかが普通だし…
360名無しさん(新規):2007/09/01(土) 04:01:26 ID:3VsScbSb0
金券屋で480円で買ってる
361名無しさん(新規):2007/09/01(土) 09:27:16 ID:W1sxjFC90
金券ショップでもエクスパックの値段上がってるよね
前はもっと安く仕入れできたんだけど
362名無しさん(新規):2007/09/01(土) 10:28:31 ID:UlKXHRjy0
>>360
おいらもいつもそれだったので、オクで買うというのが想定外だったよ。
そんなに安くないし。
363名無しさん(新規):2007/09/05(水) 11:09:45 ID:jYf4wfFFO
>>344
今日の5時30分の集配に合わせてポストに投函したのに未だに反映されない。
ケチらずゆうパックかYahoo!ゆうパックにすりゃ良かった。
郵便局員がパクったんじゃないかとか考えて精神的に良くないはコレ。
364名無しさん(新規):2007/09/05(水) 11:11:34 ID:euyo2BIo0
>>363
そういう時は郵便局に電話すればいいYO!
365名無しさん(新規):2007/09/05(水) 11:37:00 ID:jYf4wfFFO
>>364
今、ネットに反映されました。
集配局にあるポストに入れたのに時刻が9時37分!!
集配から4時間も掛かってやがる!
なんじゃそりゃ!
朝早いから局員に気を使ってポストから出したのは失敗でした。
今度からは窓口に出します。
366名無しさん(新規):2007/09/05(水) 11:52:02 ID:jYf4wfFFO
>>365ですが昨日の18時40分頃に都内→大阪市内をヤマト運輸で電化製品を送ったのですがリモコン(こんな事は初めて)を入れ忘れた為にせめてヤマトと同じ位に到着するようにと考えエクスパックで送ったのですが今日中には無理そうです。
おまけにヤマトはもう大阪の営業所?から荷物を持ち出してます。
メール便は4日掛かったりして遅いのになあ‥

チラ裏すみませんでした。
367名無しさん(新規):2007/09/05(水) 13:26:41 ID:UoEP4fqF0
(´-`).。oO(相手先にお詫びとエクスパックで送ったのでちょっと待ってねって番号通知すればいいことじゃないのかなあ・・・・?)
368名無しさん(新規):2007/09/05(水) 14:07:02 ID:5h2p1eUg0
エクスパック500。宛先書き間違えたんで交換しに郵便局行ったら
交換できないって言われたってさ。シール剥がしてもいないのに。
どうすんだよ、これ。
369名無しさん(新規):2007/09/05(水) 14:28:37 ID:xGPiJehN0
無礼にならない相手なら。
別の紙に書いて貼り付ければいいジャン。
370名無しさん(新規):2007/09/05(水) 14:55:05 ID:kWc3thYV0
>>368
あれ?手数料払えば交換してくれると思うけど。
371名無しさん(新規):2007/09/05(水) 19:08:20 ID:jYf4wfFFO
>>367
一応、連絡はしましたが相手からの返事はないです(・_・;)
早朝に都内から出したのに午後4時にまだ東京の中継局にあります。
去年、都内から鹿児島の屋久島に出したら22時間で到着したのに遅いなあ。
大阪市内なのに30時間越えそうな悪寒
372名無しさん(新規):2007/09/05(水) 19:58:51 ID:kWc3thYV0
>>371
連絡済みならあとは郵便局の問題だから、気にしなくて良いよ。
373名無しさん(新規):2007/09/05(水) 21:33:10 ID:jYf4wfFFO
>>372
考え過ぎると精神的に良くないですね。
以前、大阪にエクスパックで送ったのを確認したら朝の5時過ぎ出したらその日の夜には到着してます。
経費削減の民営化に向けて遅くなってる?
もうこれ以上考えるのは止めます。
お騒がせしました。
374名無しさん(新規):2007/09/05(水) 22:07:50 ID:6fhDxmN20
民営化でヤマトに対抗したのか、集荷に来た人が目の前で
問い合わせ番号入力してサーバーに送るシステムに替ってたよ
直後にネットで見たら、即反映されてた
375名無しさん(新規):2007/09/06(木) 00:02:52 ID:06Mm36Sa0
>>374
それを勘違いしてポストで回収後すぐ入力すると思ってる人もいるからなw
376名無しさん(新規):2007/09/06(木) 02:55:15 ID:kYBXDmQX0
ポストの中の人も大変だなw
377名無しさん(新規):2007/09/06(木) 09:09:11 ID:+mlwR+lG0
ID:jYf4wfFFO こいつ、アホすぎ
>全国翌日配達いたします。(一部地域を除きます。)
この一文さえ、すでに宣伝文句から消し去っているのに、、
22時間だの30時間だの・・・
こいつ何考えてんだよ!
378名無しさん(新規):2007/09/06(木) 09:32:21 ID:9kGEurhl0
何でそんな言い方?
379名無しさん(新規):2007/09/06(木) 10:33:01 ID:wBsYQwTT0
まあ自分のミスが発端だから焦ってるんだろうけど、
落札者がこんなせっかちな人だったら嫌ではあるな
380名無しさん(新規):2007/09/06(木) 10:49:21 ID:yTsIU36M0
オークション始めたばかりの初心者なんじゃないの?
多くの人はちゃんと連絡すれば、そこまで時間にこだわらないよ。
381名無しさん(新規):2007/09/06(木) 16:14:04 ID:uMnp+0b+0
>>368
窓口職員がアホだっただけ。
俺は、はがきの書き損じで交換してもらいに行ったら、
「一回でも書いたら交換できん」と言われたこともあったよ。
382名無しさん(新規):2007/09/06(木) 16:43:01 ID:aisvDov50
>>381
いくらなんでもそれはネタだろう
383名無しさん(新規):2007/09/06(木) 17:10:29 ID:uMnp+0b+0
>>382
いや、ネタじゃないんだ。
ちなみに研修中のネームを付けたネエちゃんだった。
あと、書き損じで交換手数料を
相殺させられることを知らない局員にあたったこともある。
例えばハガキ10枚を交換なら5x10=50円が交換手数料。
この時50円を払わずに450円分だけをハガキや切手で受取ることができるんだけどさ。




384名無しさん(新規):2007/09/06(木) 20:20:27 ID:iS6GyxHb0
>>383
その50円は払わないのではなく切手に交換して切手で払う
385名無しさん(新規):2007/09/06(木) 20:45:09 ID:uMnp+0b+0
だから、相殺って書いただろうに
386名無しさん(新規):2007/09/06(木) 21:55:00 ID:wBsYQwTT0
そこまで詳しいのになんでその場で注意しないのよ
387名無しさん(新規):2007/09/06(木) 23:30:05 ID:uMnp+0b+0
>>386
じゃあ、アンタにIDをしっかり見比べるよう注意しとくよw
388名無しさん(新規):2007/09/10(月) 04:35:59 ID:o/0CfzEVO
一昨日、出したのにいまだに反映されないぞ
389名無しさん(新規):2007/09/10(月) 17:26:35 ID:seyb3qfV0
>>388
どこに出したの?
390名無しさん(新規):2007/09/12(水) 12:33:58 ID:uf0UwczsO
昨日の夕方6時ごろ、コンビニのポストにエクスパックをだしました。
まだ番号が登録されてないようです。
忘れられている可能性が高いでしょうか?
店員は次の集荷は11時といってた気がしますが…
391名無しさん(新規):2007/09/12(水) 13:40:24 ID:qzR+AhkPO
>>390
そこのコンビニの集荷は11時でも、他の場所にも集荷に行って、
局に持って帰ってから番号登録されるんだけど。
392名無しさん(新規):2007/09/12(水) 15:58:18 ID:0mVzFBYs0
まぁ、集荷の場合の反映は遅れる傾向は強いよなw
数の多い所とかだとマレに「受付」表示でないまま「通過」になる事もあるし
聞いた話だとイキナリ「到着」って出たとかって話もあるしww
なんにせよ夕方や夜間受付の場合半日程度の反映遅れは普通に時々あるわな
393名無しさん(新規)::2007/09/13(木) 23:16:29 ID:SXh4R9Hm0
まぁ ポスト内の集荷の人が黒ぬこのSDが持ってるような情報端末持ってる訳じゃないから
局に帰ってからの入力になるでしょ
394名無しさん(新規):2007/09/14(金) 06:23:40 ID:/l3/0RJZ0
>>393
過去ログ読んだ? 最近は持ってるよ。
395名無しさん(新規):2007/09/14(金) 16:52:52 ID:07e8/c+90
持ってるのが普通
396名無しさん(新規):2007/09/14(金) 17:03:19 ID:1PWZGGtL0
>>394
>>395
それ集荷の場合じゃないの?
ポストの中の人がいちいちその場で袋の中から取りだしてピッピしてるのはみたことないなあ。
397名無しさん(新規):2007/09/14(金) 21:43:16 ID:dvJWWuWZO
PS2のゲームサイズのDVD4本ってエクスパックにはいる?
398名無しさん(新規):2007/09/14(金) 21:53:34 ID:07e8/c+90
余裕
399名無しさん(新規):2007/09/14(金) 22:22:41 ID:dvJWWuWZO
サンキュ
400名無しさん(新規):2007/09/16(日) 21:24:39 ID:h9LLs4CL0
400
401名無しさん(新規):2007/09/21(金) 02:16:34 ID:w5SucVLe0
なんか郵政民営化でエクスパックが切手と交換できなくなるみたいなんだけど、
それってほんとうなのかな??
結構切手たまってるから交換したいんだけど。。。
なんか外見もかわるみたいだから、
前のやつ(今のやつ)使えるか不安だし
402名無しさん(新規):2007/09/21(金) 02:30:31 ID:iOMG9IGjO
>>401
どうなる?民営化の冊子には、使えなくなるとは書いてなかったよ。
普通郵便の代引伝票は使えなくなるなるみたいだけど。
403名無しさん(新規):2007/09/21(金) 03:35:37 ID:9RSxFpqy0
>>401
現行のが使えなくなることはないよ
交換については>>346-356
404名無しさん(新規):2007/09/21(金) 06:18:24 ID:w5SucVLe0
>>402-403
そっか〜ありがとね
405名無しさん(新規):2007/09/24(月) 16:04:47 ID:SXj401+5O
音楽ソフトはほとんどエクスパック500で出してるよね?
406名無しさん(新規):2007/09/24(月) 16:20:45 ID:KA+4N8eQO
>>405
なんで決めつけてるの?
407名無しさん(新規):2007/09/24(月) 17:13:08 ID:EQLNHLYC0
>>405
何が言いたいんだ?
408名無しさん(新規):2007/09/24(月) 20:05:32 ID:ezlS4Lpt0
その前に、音楽ソフトってCDってこと?
音楽を作成or編集するソフトのこと?
409名無しさん(新規):2007/09/25(火) 20:53:28 ID:PVhTTmLC0
保管用のシールをはがし忘れて投函してしまった…orz

この場合って、自分の手元に戻ってくるんですかね??
410名無しさん(新規):2007/09/25(火) 22:18:51 ID:p/bQxnt10
>>409
帰っては来ないけど、
過去に郵便局に連絡したら番号シールを郵送(?)してくれた、ってレスを見た事があるよ。
411409:2007/09/25(火) 22:48:28 ID:PVhTTmLC0
マジすか!?明日朝一で電話してみます…落札者様待ってて〜
412名無しさん(新規):2007/09/26(水) 14:39:46 ID:9gRCDsG70
保管用のシールってご依頼主控えシールの事だよな?
アレ、原則としては剥がすんだがウチの地元の局だと剥がし忘れてた場合
発送先控えって名刺サイズ位の紙に貼って渡してくれるんだが
別にそのままでも普通に届く事は届く。何度か剥がしてないブツ届いた事ある
追跡番号を控えているなら特に問題無い範囲だと思う
413名無しさん(新規):2007/09/27(木) 09:42:55 ID:DEHb58KWO
明日 郵便局に行き 初めてエクスパックで ビデオソフトを送ろうと考えてますが 一応プチプチで包装したほうが よろしいでしょうか?
414名無しさん(新規):2007/09/27(木) 09:52:14 ID:NOrhzPFH0
>>413
したほうがいいよ。所詮厚紙封筒だから〜。
415名無しさん(新規):2007/09/27(木) 10:45:29 ID:0hC86tXMO
>>412
そういう意味だったのか!
番号シールだけが返ってくる、って意味で書いてるのかと思った。
416名無しさん(新規):2007/09/28(金) 14:48:26 ID:fWcu9Xi5O
追跡サービスの反映おせーよ
417名無しさん(新規):2007/09/28(金) 16:39:48 ID:Uel12ZtWO
局で出せばはやいよ。
418名無しさん(新規):2007/09/28(金) 17:18:54 ID:QHazOQmQ0
これって書類等レベルだから、かさばるものにはまったく対応でできねー
だから使えねー
419名無しさん(新規):2007/09/28(金) 17:23:04 ID:21RgeH1F0
420名無しさん(新規):2007/09/28(金) 17:26:58 ID:Uel12ZtWO
かさばるものなんて今時出品してるほうがどうかと。
音楽映像ソフト発送にはいたって便利。
自分の需要に合わないとつかえね−とか馬鹿ですね。
421名無しさん(新規):2007/09/28(金) 18:28:55 ID:QHazOQmQ0
↑それお前に返すぜ
オマエの独断で物事を判断するってほど視野が狭いこと無いと思うけどなwwwwwwwwwwww
422名無しさん(新規):2007/09/28(金) 19:18:37 ID:mw4PsOni0
423名無しさん(新規):2007/09/28(金) 19:49:28 ID:jqPU9wPY0
北海道からは1日で届いて、東京からは2日掛かる@四国
424名無しさん(新規):2007/09/28(金) 20:48:45 ID:xpsu5qGf0
>>423
時間の流れを追跡情報から拾ってみて具体的に。
札幌と島嶼は差が出るからね。
425名無しさん(新規):2007/09/28(金) 21:39:13 ID:UF6tcVs00
札幌18:00受付→翌日18:00に玄関先
東京14:25受付→?東京通過23:20→現地到着 翌日18:20
配達予定日 翌日の午前中に玄関先 県庁所在地区 なにが速達だよ 嘘ばっか
426名無しさん(新規):2007/09/28(金) 21:54:47 ID:HPdmtlq60
>>425
窓口から出したの?
427名無しさん(新規):2007/09/28(金) 22:06:09 ID:KJ16YNOb0
エクスパックって速達なのか?
HPには書いてないけど。。
検索すると速達だとの書き込みがあるな?真相は?
428名無しさん(新規):2007/09/28(金) 22:11:58 ID:yNkl7GIS0
速達扱いだよ
429名無しさん(新規):2007/09/28(金) 22:29:27 ID:UF6tcVs00
>>426
ワカンネー 落札だったから
430名無しさん(新規):2007/09/28(金) 22:47:15 ID:xpsu5qGf0
>>427
速達といっても、引受と運送と配達が速達同等ということ。
トラックが渋滞していたり航空機が欠航したりしたら遅れる。
431名無しさん(新規):2007/09/28(金) 23:01:09 ID:UF6tcVs00
因みに両方とも、台風 地震の天災はなく平穏な日だけど
432名無しさん(新規):2007/09/29(土) 00:02:47 ID:Imqmfen70
>>429
管理番号が付いてて解らないわけがない。
433名無しさん(新規):2007/09/29(土) 00:06:23 ID:Yf1Ma08u0
>>431
これ以上はさらに詳しく書いてもらわないとわからない。
書いてもらったとしても漠然とした説明しかできないけどね。
434名無しさん(新規):2007/09/29(土) 00:44:52 ID:ecPHZn9G0
>>432
ソマソ それなですか?
435名無しさん(新規):2007/09/29(土) 00:49:05 ID:ecPHZn9G0
>>433
425です 天災に左右されるのかと思い書きマスタ
436名無しさん(新規):2007/09/29(土) 00:59:51 ID:Yf1Ma08u0
>>434
追跡番号のこと。
引受がどこの局かでわかることもある。

14時台に23区内で引き受けたのなら23時台より前に「新東京」の
中継入力があるはずなんだけどね。
437名無しさん(新規):2007/09/29(土) 01:28:20 ID:ecPHZn9G0
>>436
新東京 137-8799に通過してます 前に書いた?東京は新東京ですた
札幌は空輸で東京からだと陸送の様な気がしまつ
出品が東京の場合は全てクロネコで送って貰ってまつ 500信用出来ね〜 
438名無しさん(新規):2007/09/29(土) 20:58:14 ID:M/eMwlkB0
いや、いま新東京はパンクしているから。
なんだかんだいって東京中央がガチ。
439名無しさん(新規):2007/10/01(月) 01:01:47 ID:4swjLmtX0
「オークションでの利用にもピッタリ! 」ですか。
440名無しさん(新規):2007/10/01(月) 03:51:43 ID:7ruXJ5Wo0
まぁ条件が整えばあらゆる発送方法の中で最強だからなぁ
441名無しさん(新規):2007/10/01(月) 13:24:27 ID:zbj+b3Vo0
質問です。

エクスパックでの発送の際に、相手の宛名欄の電話番号は
記入しなくても届けてくれますか?
442名無しさん(新規):2007/10/01(月) 13:38:23 ID:AWLbgIxu0
相手の宛名がわからなきゃダメだろ。そりゃ。
443名無しさん(新規):2007/10/01(月) 13:42:39 ID:7ruXJ5Wo0
>>441
届く事は届くが、局員によっては難色を示す場合がある。
そんな時は自分の電話番号を書くなりオール9にするなり
ケースバイケースで対応してくれ。

正直に「相手が電話番号を記入して欲しくないって言ってたんで」と言えば
大概はそれで通るんだけどね。
444名無しさん(新規):2007/10/01(月) 13:43:25 ID:c8WXhhdE0
>>441 過去に電話番号を知らせてこない落札者がいて
空白のまま郵便局窓口より発送したけど特に何も言われなかった。
民営化以降は知らんけど。
445名無しさん(新規):2007/10/01(月) 13:50:16 ID:7+BLTLLo0
相手の電話番号が無い場合は、電話番号欄に横線を引いてる
これだと書くつもりがないことが一目瞭然だろ?
446名無しさん(新規):2007/10/01(月) 14:35:39 ID:NP7sSwr3O
デニム送るには最強!
447名無しさん(新規):2007/10/01(月) 14:46:52 ID:zbj+b3Vo0
>>442
は?

>>443-444
とりあえず届きそうなので安心しました。
448名無しさん(新規):2007/10/01(月) 14:59:05 ID:8s+SjODPO
>>446
つメール便
449名無しさん(新規):2007/10/01(月) 18:31:05 ID:Gzl8ZxZE0
エクスパックを集荷してもらうには、追加料金が必要ですか?
450名無しさん(新規):2007/10/01(月) 18:36:28 ID:lGAoFmtY0
不要
451名無しさん(新規):2007/10/01(月) 18:39:22 ID:Gzl8ZxZE0
>>450
ありがとう。
452名無しさん(新規):2007/10/01(月) 19:11:39 ID:ooj6y51k0
今日から保障つくようになったって本当?
453名無しさん(新規):2007/10/01(月) 19:37:50 ID:braZ8ijm0
>>452
送料のみ補償が付いた。中身は今まで通り補償なし。
454名無しさん(新規):2007/10/01(月) 22:07:21 ID:ooj6y51k0
ええっ、意味ないじゃん。
届かなかったら再送しますのメール便と同じか〜。
まあメール便より数百倍安心だけど。
しかしこの安心感も民営化でなくなったらどうしよう。
455名無しさん(新規):2007/10/01(月) 22:08:08 ID:ooj6y51k0
>453
お礼言い忘れた。
ありがとう。
456名無しさん(新規):2007/10/01(月) 23:42:14 ID:bOM7w9FQ0
1000枚単位購入でいいから1割引きにならないかなぁ・・・・
457名無しさん(新規):2007/10/02(火) 01:08:21 ID:UwFTOP9S0
これって近くの郵便局止めは可能ですか?
458名無しさん(新規):2007/10/02(火) 01:16:12 ID:kCVMzcJ00
>>457
近くというのがどこかわからないけど、局留にするのは可能
459名無しさん(新規):2007/10/02(火) 02:18:30 ID:CpxKTLBN0
民営化になって、封筒もまたリニューアルされたね。
今日買ったら、「品名」と「運送上の特段の注意事項」ってのが追加されてた。
注意事項にワレモノと書けば少しは丁寧に扱ってくれるのだろうか?
460名無しさん(新規):2007/10/02(火) 03:40:15 ID:MG9f9l6NO
今までの封筒も使えるのか?
461名無しさん(新規):2007/10/02(火) 04:16:13 ID:OIDbtM040
使えるに決まってるじゃん!!
462名無しさん(新規):2007/10/02(火) 04:23:30 ID:pn+ZM4cm0
>>460
使える。俺も気になったから今日買った時に窓口で念のため確認したw
463名無しさん(新規):2007/10/02(火) 12:33:53 ID:esdglDzB0
ttp://www.post.japanpost.jp/img/service/you_pack/goriyou_annai.pdf

19ページ

結構デザイン変わったんだな。品名とか書くの( ゚Д゚)マンドクセー
464名無しさん(新規):2007/10/02(火) 12:37:13 ID:esdglDzB0
それと、古い方のエクスパックがいやだって奴は完全無料で切手と交換できる。

エクスパックを大量に仕入れすぎて余って困ってる奴は大チャンス。
465名無しさん(新規):2007/10/02(火) 14:41:56 ID:0fXWcR0x0
今日の早朝にポストに投函して先ほど追跡番号で追跡してみたら
まだWEBに反映されていないんですけどこれって普通?
466ぴぴ:2007/10/02(火) 15:00:26 ID:4Z7mIC7T0
>>465
遅いでしゅ(^▽^)

民営化で郵便局は忙しいのでしゅ(^▽^)
467名無しさん(新規):2007/10/02(火) 15:06:16 ID:0fXWcR0x0
>>466

すみません。「遅い」とはどういう意味でしょう?
WEBに反映されるのは基本的にエクスパックは「遅い」?
私のケースが「遅い」?

文面からしますとおそらく前者?
468ぴぴ:2007/10/02(火) 15:19:00 ID:4Z7mIC7T0
>>467
後者でしゅ(^▽^)

早朝にエクスパックを投函すれば、お昼過ぎ頃までにはコンピュータ登録されましゅ(^▽^)

でも、地域差があると思いましゅ(^▽^)

ポストの取集時刻によっても変わってきましゅ(^▽^)
469ぴぴ:2007/10/02(火) 15:20:21 ID:4Z7mIC7T0
郵便局は今ごたごたして忙しいので、何かと作業が遅れている模様でしゅ(^▽^)

しばらくお待ちください(^▽^)
470名無しさん(新規):2007/10/02(火) 16:15:03 ID:0fXWcR0x0
ちなみにエクスパックの追跡番号で頭が「899」から始まる
番号ってありますか?「999」からだけですか?
471名無しさん(新規):2007/10/02(火) 17:03:43 ID:Lm2RhMOT0
英語知らずしてebayで稼ぐ方法があります!

http://go.2ch2.net/u/sC30lS

数多くある情報商材の中の優良情報と評判。
「せどり」経験のある方は試してみてください。

一攫千金とは言えませんが、月収20万の副収入にはなります。
472名無しさん(新規):2007/10/02(火) 17:03:55 ID:Ac/4oCxz0
運送会社と契約してるから
関東→関西、関東→東北くらいなら500円掛からないので、
離島にでも送る時しか使わない。
473名無しさん(新規):2007/10/02(火) 17:27:50 ID:BUk37vw8O
で?
474名無しさん(新規):2007/10/02(火) 17:42:29 ID:0fXWcR0x0
今日の早朝にポスト投函してもらったやつが
今だに追跡できない・・・反映するの遅すぎ
475名無しさん(新規):2007/10/02(火) 19:19:57 ID:esdglDzB0
てゆーか引き受け入力を忘れてるんだと思う。
476名無しさん(新規):2007/10/02(火) 19:22:54 ID:QC5WkAPx0
>>475
それって結構多いんでしょうか?
477名無しさん(新規):2007/10/02(火) 19:24:28 ID:esdglDzB0
多くはないけど、自分はYahooゆうパックで2回、引き受けがなくて直接、中継が入った事がある。

時間おしててすごい忙しい時だと、未入力だとわかっててトラックに積み込む事があるとか・・・
478名無しさん(新規):2007/10/02(火) 19:25:33 ID:esdglDzB0
ちなみに客が目の前で見ている窓口差出の場合はほぼ入力漏れはないと思う。
479名無しさん(新規):2007/10/02(火) 19:31:26 ID:XcdZwJpv0
あくまで自分の経験上で、なんの根拠もないんだが
差出側の地域区分局の通過を省略されることは多いかな、と思う。
(東京→大阪なら、引受→新大阪→到着→お届け済み、みたいな)
480JPの人:2007/10/02(火) 21:56:52 ID:CP7ibyHG0
>>470
999から始まる12桁を使い切ったので899を使い始めました。
>>477
ゆうパックだと現物入力しないから何とかなる場合もあるけど
コレだと入れたかどうかわかんなくなる場合もあるからな。ごめんな
>>479
23区内だと集配局で「新大阪53−55」というケースに入れる場合が
ある。それだと、集配局−(新東京)−(羽田)−新大阪 と流れても
途中では一切入力しない。56〜59地域だと午前中なら羽田、午後なら
新東京の中継が入っていたりする。
53−55・56〜59というのは郵便番号の頭二桁ね。
481名無しさん(新規):2007/10/02(火) 22:17:45 ID:Q9bziMDG0
>>480
控えのシール、取るの忘れてたら、やばい?
482名無しさん(新規):2007/10/02(火) 23:05:57 ID:XcdZwJpv0
>>480
なるほど。そういうこともあるんですね。

「引受→通過→到着→お届け先にお届け済み」の場合
引受の後の状況がなかなか反映されないので、落札者さんから心配されることがあったり。
483名無しさん(新規):2007/10/03(水) 12:29:21 ID:CC42j7800
旧エクスパック、無料で新しいのに交換してもらえる?
484名無しさん(新規):2007/10/03(水) 15:26:52 ID:Ft0hGP6G0
>>483
なぜ最新50レスも読まないのですか?
485名無しさん(新規):2007/10/03(水) 18:09:34 ID:m6kfaUuZ0
>>483
>>460-462 そのまま使えるのだから交換の必要無しジャマイカ?
どうしても古いの嫌なら>>464を見ろ
あと最後に>>484
486名無しさん(新規):2007/10/03(水) 18:16:34 ID:6k+8PLzK0
>>483
切手には無料で交換。エクスパック同士なら手数料40円で新型に交換。

新型エクスパックは不着時に500円返金になるので、一応、差はある。
487名無しさん(新規):2007/10/03(水) 18:48:49 ID:gJa3AIcn0
補償内容は新旧どっちも同じでしょ?
488名無しさん(新規):2007/10/03(水) 19:46:04 ID:YkY1ADXY0
489JPの人:2007/10/03(水) 20:43:20 ID:Vu9pc0BF0
>>481
控えのシールが貼られたままのもよくありますが大丈夫です。
490名無しさん(新規):2007/10/03(水) 21:37:58 ID:gJa3AIcn0
>>488
封筒の新旧でってことね
491名無しさん(新規):2007/10/03(水) 23:20:32 ID:iskoxK7t0
新しい封筒ってどんな感じですか?
492名無しさん(新規):2007/10/03(水) 23:23:51 ID:txsGH6H80
493名無しさん(新規):2007/10/04(木) 07:11:56 ID:rv9LuqTa0
A5サイズのエクスパック350をたのむ
494名無しさん(新規):2007/10/04(木) 08:11:00 ID:PHOUlrTx0
なら俺はA3サイズのEXTRAPACK800でヨロw B4で650でもおk www
495名無しさん(新規):2007/10/05(金) 18:58:23 ID:+kayiBoL0
今日品名とか項目あるの気づかずに送ってしまった。
てゆーか窓口で出したけど何も言われなかったよ。
書かなくてもいいのかなぁ。
496名無しさん(新規):2007/10/05(金) 20:13:25 ID:/PoEDFML0
書かなくても特に問題ないよ
497JPの末端の人:2007/10/05(金) 20:40:23 ID:achQYt490
>>495
将来的にはわからないけどね。
約款とかサービス紹介のPDFに書いてあるように、航空機に載せられない
物品が内容品だと自動車輸送になる。次に何かあると「書いてないのは
自動車輸送」ということになるかもしれない。

身近なところだと「化粧品」と書かれたゆうパックは自動車輸送になります。
エクスパックも書けば同様です。
498名無しさん(新規):2007/10/05(金) 21:28:51 ID:bI3ONVjQ0
化粧品も飛行機はダメなのか〜。
499名無しさん(新規):2007/10/05(金) 23:11:46 ID:+kayiBoL0
>>496
っぽいですね。良かった。

>>497
品名によって変わったりするんですね。
将来的にエクスパックも未記入だったら窓口で聞かれたりしそう…
500名無しさん(新規):2007/10/05(金) 23:36:43 ID:BDNbXptZ0
>>497
うわあすごく参考になります。

自分は本の発送ばかりなんで、ちゃんと本と書こう・・・
501名無しさん(新規):2007/10/06(土) 07:55:39 ID:y6dMCve50
近所のローソンでEXPACKの封筒買おうとしたら、民営化の影響云々で品切れで
いつ入るかもわからないと言われたわ。どこのローソンでもそうだ、とも言ってたけど本当かいな。
502名無しさん(新規):2007/10/06(土) 13:57:30 ID:Te7B5G6/0
エクスパックですと破損は結構有り得ますでしょうか。
割れ物なのですが・・・
503ぴぴ:2007/10/06(土) 14:00:19 ID:Z8BOhByw0
>>502
ワレモノはゆうパックにした方が安心でしゅ(^▽^)

ていうか、するべきでしゅ(^▽^)

エクスパックは補償がありません(^▽^)

ゆうパックは商品が壊れたらお金がもらえましゅ(^▽^)

きちんと梱包することが前提でしゅ(^▽^)
504名無しさん(新規):2007/10/06(土) 19:42:44 ID:0mISz9UB0
今日部屋の片付けしたらエクスパックが18個でてきた。
2年くらい前にオークションしてた時にまとめて買った時のなんだけど。
誰か買わない?
尚、タンスの上に放置していたため、4枚の端が変色しています。
汚れを気にしない方宜しくお願いします。
明日だったら都内で手渡し可能です。
秋葉原でどうですか?
505名無しさん(新規):2007/10/06(土) 19:53:03 ID:HoHVmHPq0
>>504
奥で流せ
506名無しさん(新規):2007/10/06(土) 19:59:32 ID:0mISz9UB0
>>505
もうオークションやってなくて垢もってない・・・
507名無しさん(新規):2007/10/06(土) 20:02:25 ID:Vzpc7iVA0
全く使う予定が無いなら、郵便局に行って切手や葉書と交換するか、
どうしても現金化したいなら金券屋に行くといいよ
508名無しさん(新規):2007/10/06(土) 20:06:09 ID:hnczu0zG0
>>504
公社発行のエクスパックは切手と交換できるよ。
でも局員がその事しらなかったりする。
昨日、交換しに行ったら手数料取られそうになったから、
「公社発行のエクスパックは無料で切手と交換できるはず!!」って
クレームつけた。
そしたら、30分くらい待たされた挙句、担当がいないからできるのか分からない。
週明けに連絡する、だってorz...
509名無しさん(新規):2007/10/06(土) 20:19:57 ID:0mISz9UB0
>>507-508
知りませんでした。
ググってみたら、そのようですね。
切手と交換しようと思います。
ありがとうございます。助かりました。
510名無しさん(新規):2007/10/06(土) 21:35:32 ID:rE1ZxDne0
>>504
450円で買うよメルオクレ
511504:2007/10/07(日) 11:10:09 ID:CwPLRozv0
よく考えたら切手も使いません。
昨日510にメール送ったけど返ってきませんでした。
ということで引き続き買って頂ける方募集します。
秋葉原などで手渡しします。
512名無しさん(新規):2007/10/07(日) 13:06:43 ID:BDin+EbP0
友人が昨日夜10時過ぎにポストに投函したらしいんだけど、
まだ追跡に反映されてない

最終集配時刻過ぎてて今日の集配になってるのかな・・
513名無しさん(新規):2007/10/07(日) 13:27:26 ID:aDbbK6fd0
>>512
そちらの地域じゃ、夜10時過ぎに郵便局の人が深夜業務で集配に来るの?
514名無しさん(新規):2007/10/07(日) 13:43:45 ID:OMIl/Cx80
>>512
ポストが多数登録されてて、都市部だと時刻も載ってるポストもある。
512の知人が出したポストが載ってるかどうかは知らんけど。
http://postmap.org/
515名無しさん(新規):2007/10/07(日) 13:50:26 ID:BDin+EbP0
>>513
分からない

>>514
近い地域の集配時刻を見てみたら17時とか19時www
どっち道、兵庫(神戸)→栃木(宇都宮)だから
今日中に届くわけ無いし、明日までのんびり待つことにするよ・・
516名無しさん(新規):2007/10/07(日) 18:18:52 ID:f01j5wyZ0
明け方5時便が午後3時についた。
エクスパックつえー。つうか、郵便局ツエー。
24時間営業は伊達じゃないな。
一日中受付と便の多さで宅急便をよせつけない速さが出せる。
後は雑、冊子の値段下げて、ヤフユウ料金で小包直受けすれば、
運送業者潰せるな。今までは立場上できなかっただろうけど。
民営化した以上遠慮することもあるまい。
517名無しさん(新規):2007/10/07(日) 21:26:11 ID:XxaJZR/J0
他の運送業者潰す前に郵便が潰れるがな
518名無しさん(新規):2007/10/08(月) 02:28:49 ID:Q+NSsnS90
>>516
てゆーか知識がない普通の人はヤマトしか使わないみたい。

エクスパックやポスパケットの知名度の無さと言ったら・・・orz
519名無しさん(新規):2007/10/08(月) 04:01:25 ID:QmwTI9bk0
つか、オクをやらない一般の人にとっては郵便物なんて
「ハガキ、切手、俺、貼ッテ出ス」
くらいの認知度だろう。書留なんて現金書留くらいだろう。
少なくとも定形と定形外の区別は付かないだろうし、
特殊取扱や冊子小包(ゆうメール)なんてまず知らない。
エクスパックはポスパケットに至ってはもはや語るべくもない。

定形外で重さと料金を丸暗記してるなんて業の深いヤツは
オクをやってるヤツか中の人くらいだw
520名無しさん(新規):2007/10/08(月) 04:35:21 ID:j4tRvEeH0
定形外、サイズの上限や各重量別の料金ソラで言える・・・
しかも地元発ゆうパック料金も相手地域とサイズ判れば表見なくても言える。。。
そうか俺は『業の深いヤツ』だったのかorz
521名無しさん(新規):2007/10/08(月) 13:47:59 ID:L5sr1vLk0
やっぱり、みんなも窓口で定形外出す時は、
自分からはかりに載せて「定形外で」って言うの?
522名無しさん(新規):2007/10/08(月) 14:13:17 ID:6ir5dsne0
窓口の人に切手貼らないで差し出したら、何も言わなくても計ってくれるよ〜。
自分ではかりには乗せないよ。
定形外か普通かはサイズで判断してくれるから言わなくても平気〜。

例外として、これはゆうパックでは?!というようなデカイものを定形外で出すときには
「定形外でお願いします」って言うよ。
523名無しさん(新規):2007/10/08(月) 14:14:24 ID:6ir5dsne0
・・・・・あれ?なんで定形外の話しになっているんだろう(・ω・`)??
524名無しさん(新規):2007/10/08(月) 14:27:21 ID:Q+NSsnS90
でもポスパケはなかった事にされつつあるけど、

エクスパックは確実に普及傾向にあるんじゃないか?
うちの会社でも常備するようになったよ。経理が納品書とか書類送るのに使ってる。
525名無しさん(新規):2007/10/08(月) 16:28:37 ID:KQ5AU6FL0
普段からゆうパック使ってる会社ならエクスパックも使うかもしれんけど
ヤマトとか佐川と契約してたら普通に宅配便で送るだろうな。
料金的にも大差ないし。

>>522
定形外はサイズの基準の呼び名だから
窓口では「普通で」と言うべし
526名無しさん(新規):2007/10/08(月) 18:49:08 ID:L5sr1vLk0
>>525
「普通通便で」って窓口に差し出すと、高確率で
「定形外ですね」って返されるんだけど。
527名無しさん(新規):2007/10/08(月) 18:51:59 ID:yr1i5zrE0
フツーツービンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

まぁ定形外と聞きなおすのは、
「ゆうパックじゃなくていいんですね?
できればゆうパックにして欲しいけど、どうせ断るだろうし・・・orz」というグチが込められています。
528名無しさん(新規):2007/10/08(月) 18:52:26 ID:ksexz2Hv0
>>526
そりゃそうだろうな・・・
529名無しさん(新規):2007/10/08(月) 18:54:07 ID:B+CC+H3J0
(約款も読んでて全部わかってますよ的な意味で)
「定形外普通で」と言うと何も言われず非常にスムーズ

片方だけだと「易損品入ってない?」「ゆうパックにしないの?」「書留は?」等々…
530526:2007/10/08(月) 18:57:15 ID:L5sr1vLk0
あ−まちがえたー
普通郵便だったorz...
531名無しさん(新規):2007/10/08(月) 19:06:30 ID:QmwTI9bk0
俺は自宅付近と職場付近で10局ほどローテしてるけど
定形外でも「普通で」と出せばそれ以上は何も言われないけどなぁ。
「普通で=特殊取扱はないよ」って意味だしねぇ。
やはり地域、と言うか局員次第で結構変わってくるね。

俺「ポストパケットで」
局員「? え? …ああ、簡易小包郵便ですね」

という局員もいるしw
532名無しさん(新規):2007/10/08(月) 20:18:21 ID:o5vB3Yk70
>>531
そりゃそうなるわな。
「ポストパケット」だもん。
533名無しさん(新規):2007/10/08(月) 20:26:03 ID:iuSgKtpJ0
>>531
ワラタ
534名無しさん(新規):2007/10/08(月) 20:35:13 ID:QmwTI9bk0
何がマズイのかと思ったら…ポストはないわなorz
535名無しさん(新規):2007/10/08(月) 23:24:29 ID:xTq3sycR0
エックスパックとかエキスポ500というのに近いものがあるな。
536名無しさん(新規):2007/10/08(月) 23:27:37 ID:Y3QvLMdl0
エックスパックもよくあるが、噂に聞いていた「ジャパネット銀行」に
振込しるとというメールが本当に来た時は、まさに
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
って感じで妙に嬉しかったw
537名無しさん(新規):2007/10/08(月) 23:31:53 ID:nMm6F98h0
エックスボックスとかいう奴もいるぞww

ちょww
538名無しさん(新規):2007/10/08(月) 23:43:48 ID:QmwTI9bk0
落札者に「発送方法はボスバケットで」とか書かれて、
どんだけ知名度がないのか分かったw
539名無しさん(新規):2007/10/09(火) 01:13:47 ID:GhDsYcgp0
局内で定形外って言う奴はオクユーザー上がりのバイトかパートだろ。
定形外なんてオクで間違って普及しちゃった言葉だから
オクやってない人はまず使わないよな。

>>537
頑丈そうでいいなw
540名無しさん(新規):2007/10/09(火) 01:24:51 ID:Nnwvl/CR0
オクをやってない一般人の多くは普通郵便に定形と定形外が
ある事を知らない人が多い。いや、マジで。
葉書をポストに投函するにせよ定形と定形外の区別は気にせず
「入るんだったらどこでもええやん」という感覚らしいよw
541名無しさん(新規):2007/10/09(火) 01:27:37 ID:C2tMUlUv0
>>539
そうか?公式webにも堂々と定形外って書いてあるぞ

ttp://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/
542名無しさん(新規):2007/10/09(火) 01:30:10 ID:54vcpf2W0
>>539
定形外って一般人も普通に使うが。
何グラム何センチからでいくらとかは知らなくても、
大き目の封筒だとか分厚いやつは定形外で80円以上するって認識。
543名無しさん(新規):2007/10/09(火) 02:19:48 ID:AWMt6CC80
>>539
封筒の包装袋なんかにも普通に郵便規格/定型/定形外と表示されてるぞ?
544539:2007/10/09(火) 02:46:00 ID:GhDsYcgp0
局内で発送するときの話のつもりだったんだが言葉足らずですまん。

もちろん定形外って言葉そのものが間違ってるわけじゃないよ。
普通=定形外っていう間違った使い方が定着しちゃってるのは
オクの中だけってことで。
545名無しさん(新規):2007/10/14(日) 19:10:35 ID:GzNKYbM30
あんたのこだわりがよくわからん
546名無しさん(新規):2007/10/15(月) 14:39:40 ID:1cuUT3s+0
EXPACK500って午後何時ごろまで配送してるの?
547名無しさん(新規):2007/10/15(月) 15:06:04 ID:UvYLC4bJ0
19時頃までに電話すれば、再配達は21時まで。
548名無しさん(新規):2007/10/15(月) 15:28:52 ID:1cuUT3s+0
>>547
18時以降に配達に来られると困るんだけど
その辺はどうなってますか?
549名無しさん(新規):2007/10/15(月) 16:14:37 ID:1NcDjMIF0
「お昼前に窓口で手渡しで発送しました」ってメール来たけど、
検索のページで調べてもいまだに「問い合わせ番号がみつかりません」
これは普通?
550名無しさん(新規):2007/10/15(月) 16:15:11 ID:tWUT+Xlp0
エクスパックほど早く着かなくてもいいから安いのが欲しいね。
3日くらいかかってもいいから300円くらいと選択できたらいいのにね。
551名無しさん(新規):2007/10/15(月) 22:11:37 ID:PN+oF0Qn0
中の人がブチ切れそうな要求だw
552名無しさん(新規):2007/10/15(月) 22:27:15 ID:Z/rio2Ql0
ポスパケットが今の料金のまま厚さ制限5-6cmぐらいになればおk
ただ1kg制限があるから重たい物には使えないけど
553名無しさん(新規):2007/10/15(月) 23:12:09 ID:JjhoVyUl0
500円でもいいから、箱がもう一回りでかけりゃいいんだよな。
554名無しさん(新規):2007/10/16(火) 06:23:54 ID:NqT8NFpl0
http://www.eonet.ne.jp/~fire1119/
ここすげーな、エクスパックは箱形状のは無理だと思ってたが
555名無しさん(新規):2007/10/16(火) 09:05:35 ID:lc0x255V0
>>554
テンプレに載ってるけど…
556名無しさん(新規):2007/10/17(水) 16:02:41 ID:jCIHKm430
これは「古本せどり」ではない!
もっと効果的に儲かる情報である。

古本せどりに飽きた方はこちらもやってみよう!

http://go.2ch2.net/u/YxX2gI
557郵内:2007/10/17(水) 22:13:33 ID:8ubMOy7M0
>>550-551
可能性は否定できませんよ。県内でも最低二日、他県なら三、四日かかることを条件とするのなら
料金設定はありえると思います。
558名無しさん(新規):2007/10/17(水) 22:25:06 ID:aI4zDQUa0
つーか、別に速達である必要はなかったはずなのに、
なぜ、デフォで速達にしたのかな?
559名無しさん(新規):2007/10/17(水) 22:37:22 ID:MOP9dfyy0
速達が減って担当者がヒマになりだしてたんじゃないか?
560名無しさん(新規):2007/10/17(水) 22:49:16 ID:9EwIoOHB0
>>558
エクスパックのネーミングからして、
速達デフォありきの商品として開発されたものとおもうけど。
561名無しさん(新規):2007/10/17(水) 22:51:26 ID:VmlNGT2i0
>>558
「別に速達である必要はなかった」という根拠はなんだ?

いらん機能抜いたのがポストバケットとして誕生したんだけどね。
厚さと重さ?ゲテものにこりたからさっ
562名無しさん(新規):2007/10/17(水) 22:52:04 ID:aI4zDQUa0
>>560
うん、多分ね。
だから、速達にしなきゃ別のネーミングになってたんじゃない?
563名無しさん(新規):2007/10/17(水) 22:52:56 ID:aI4zDQUa0
>>561
ポスパケも速達みたいなもんだけどね。
564名無しさん(新規):2007/10/17(水) 22:59:17 ID:VHstO9qX0
梱包費を考えるとポスパケもう少しやすくしてほしい。
EXPACKが安いともいえるけどね。
565名無しさん(新規):2007/10/17(水) 23:28:56 ID:20VPuABE0
ポスパケの厚さ制限が俺にとって致命的
扱ってる定形外サイズの商品の8割以上がA4サイズで250-500g範囲で
梱包後の厚みが4-5cm程度なんだよ

もし厚さ制限が5cmだったら大半をポスパケにできるのに…
結局定形外390円を多用している
EXPACKのリクエストはあんま来ない
566名無しさん(新規):2007/10/18(木) 03:02:02 ID:7E5oqPEA0
>>565
PCゲーか?
567名無しさん(新規):2007/10/18(木) 03:39:27 ID:AsJ7veEZ0
速達じゃなくてもいいからもっと安いコース作って欲しいわ
最低出したという証明と到着したという証明機能さえあればいいと思ってるが
568名無しさん(新規):2007/10/18(木) 03:53:22 ID:J1oi/Ob/0
それはもう配達記録そのもの

しかしそう考えると配達記録が210円って高いな
手渡しだから?
569名無しさん(新規):2007/10/18(木) 04:29:04 ID:7E5oqPEA0
どんだけワガママなんだよお前らw
570名無しさん(新規):2007/10/18(木) 11:33:27 ID:5Ik86gTl0
>>567
メール便対抗商品だね。

まぁメール便の場合は、番号付けとかないと委託が配る気を無くすという側面もあって
全部番号付いてるんだろうけど。
571名無しさん(新規):2007/10/18(木) 18:26:20 ID:wTi+AOjG0
エクスパック局留で送ったけどまだ受け取りに来てないお(´・ω・`)
落札者連絡先教えないし保管期限過ぎたらどうなるの?ママン
572名無しさん(新規):2007/10/18(木) 20:26:17 ID:b1IvBGpd0
>>571
到着した10日経過後の翌営業日に差出人に返還
573名無しさん(新規):2007/10/18(木) 23:01:05 ID:LUJlhT/k0
いつの間にかエクスパックの封筒と切手の交換出来なくなってやがる
1000円切手30枚も買っちまったぞちくそー
574名無しさん(新規):2007/10/18(木) 23:06:43 ID:SsKqtn/b0
公社時代のエクスパックなら、無料で切手に交換してもらえるんだけどね。
575名無しさん(新規):2007/10/18(木) 23:29:21 ID:HwYybXhn0
1000円切手はゆうパックで大きい物を出すことがなければ
自力消費がなかなか難しいな
俺の場合はミニレターを多用してるから、同じレートなら
額面が大きければ大きいほど有効に使えるから無問題だが

民営化にあたってEXPACKをどの程度(切手からの交換で)在庫しておくか
悩んだ末70枚程度にしたんだが、もう半分ぐらい使っちまった
額面割れのEXPACKをどうやって調達するか…

・金券屋 → 探せば安いのあるかもしれんが、あんま売ってないし高いことが多い
・オク → 瞬間最低額は魅力的だが色々と面倒
・コンビニ → Edyで切手類買えるとこで、高還元クレカチャージEdy利用
         手軽に買えるが、購入額が額面通りだから高い

どれも決定打に欠けるんだよなー
以前はとにかく高額面でレートの安い切手を手に入れればいいだけ
だったからわかりやすかったのに
576名無しさん(新規):2007/10/18(木) 23:41:35 ID:SsKqtn/b0
ああ、やっと理解したよ。エクスパックと交換する為に安く1000円切手仕入れたら
交換できんじゃん、って事なんだな・・・オレはちと鈍い

・・・逆にそういう手口のプロが多かったから交換禁止になったんじゃないか(;・∀・)
577郵内:2007/10/19(金) 00:05:42 ID:aJco0+9r0
>>558
ポスパケットについては、先行商品だったバーコード付冊子小包を通常郵便物として
運送した結果、配達時の入力もれが多発したため、輸送ラインを別ラインとする
必要があったためかと。

>>561
個人客の利用なんて最初から想定していません。企業用に設計された商品なので。
578名無しさん(新規):2007/10/19(金) 01:34:50 ID:+TSok0g60
1000円切手は5円払って額面小さい切手に変えてもらえば良い
579名無しさん(新規):2007/10/20(土) 00:06:18 ID:EbLBnEyN0
素朴な疑問なんだが、外側に補強のために
透明なテープ、もしくは布テープをベタベタ貼るのって別に問題ない?
立体形成ツールで折り曲げたところがちょい不安だから補強でテープ貼りたい
580名無しさん(新規):2007/10/20(土) 00:12:28 ID:yTbYrHBA0
問題ない。ただ、受領証部分と、額面印字部分にはテープ貼らないようね
581名無しさん(新規):2007/10/20(土) 13:25:39 ID:diWfmrWv0
>>579
耳(立体にしてできた角の三角部分)を折り曲げて貼ったらダメっていわれたところもあったから、
耳はそのまま立てた状態で補強するのが安全。
582名無しさん(新規):2007/10/20(土) 14:32:45 ID:CU4YlcmP0
新しいエクスパックの左上は囲み無くして、
ただ文字だけの「EXPACK500」になったんだな。
これなら折り曲げても良さそうな気もw
583名無しさん(新規):2007/10/20(土) 23:47:56 ID:bdCnKUjK0
エクスパック500って郵便局でしか扱ってないのかね
〒切手とか扱ってるコンビニあちこち行ってみたが
そんな商品知らないと嫌な顔された orz
584名無しさん(新規):2007/10/20(土) 23:50:11 ID:yTbYrHBA0
コンビニでも時々は置いてるぞ。オーナーの気まぐれで仕入れてる。

まぁ金券ショップで買うのが最適解だな
585名無しさん(新規):2007/10/20(土) 23:51:56 ID:U6W745j60
>>583
今日サンクスで買ったよ。
586名無しさん(新規):2007/10/20(土) 23:52:29 ID:g2l4KeEi0
>>583
店内ポスト設置やゆうパックも取り扱ってる
ローソン・サークルKサンクス・ampmあたりなら日常的に置いてるよ。
他のチェーンはよく使われる80円や50円の切手とハガキだけかもしれんが。
587名無しさん(新規):2007/10/21(日) 00:04:55 ID:bdCnKUjK0
デイリーヤマザキ・ファミリーマート・セブンイレブン
駅のコンビニ梯子したけどどこも扱ってなくて結局本局まで行って買ってきた
金券ショップで扱っているって知らんかった

588名無しさん(新規):2007/10/21(日) 00:05:52 ID:8KIlf+cJ0
589名無しさん(新規):2007/10/21(日) 00:09:26 ID:aGTaiVg40
>>587
見事に置いてない店ばかり回ったんだな…
590名無しさん(新規):2007/10/21(日) 00:11:20 ID:pxBOifFB0
配達の局員から買ってるよ
成績につながるらしいから喜んで売ってくれる
591名無しさん(新規):2007/10/21(日) 00:13:41 ID:VZT34kf70
金券ショップだとちょっぴり安かったりするので(・∀・)イイ!
592名無しさん(新規):2007/10/21(日) 00:14:34 ID:VZT34kf70
>>590
配達の人って持ち歩いているの?!
だったら面倒だから配達の人から買いたいなあ。
593名無しさん(新規):2007/10/21(日) 00:16:24 ID:rJ3jXexJ0
配達時に在宅してればいいんだがな。
集荷も時間帯の関係で無理な自分は、もっぱらコンビニ利用だ。
594名無しさん(新規):2007/10/21(日) 02:17:56 ID:5VjLm57i0
公社時代の封筒と民営化後の封筒って違うの?
金券屋で買った古いEXPACK封筒は使えないの?
もし使えないとしたら無料交換してくれるの?
595名無しさん(新規):2007/10/21(日) 02:18:45 ID:5VjLm57i0
切手15%引きの金券屋潰れた…
あーあ…
596名無しさん(新規):2007/10/21(日) 02:28:23 ID:F4vY1AAD0
>>594
聞きたいことは全てこのスレに書いてある。
597名無しさん(新規):2007/10/21(日) 15:45:04 ID:tbWirjmG0
近くにEXPACK500封筒おいてるのコンビニある奴らって・・・
マジで羨ましい〜〜〜〜!!!!
地元の本局でEXPACK500封筒卸してる店ありますか?って聞いたら
『ありません』って言われたよ(T-T)いくら探しても見つからない筈だわorz
598JPの人:2007/10/21(日) 19:24:00 ID:z3JXoGWV0
>>597
コンビニにも聞いてみよう。まずはローソン
599名無しさん(新規):2007/10/21(日) 19:49:48 ID:xzPouus10
>>597
少し上にも出ていたが
ローソン
サークルKサンクス
am/pm
これらの店舗なら扱ってる。
このなかだとローソンは全都道府県に店舗がある。
近くに店がないなら残念だが。
600名無しさん(新規):2007/10/22(月) 05:31:49 ID:v3WRShGk0
>>597
入れてくれってたのめば入れてくれるはず
601名無しさん(新規):2007/10/22(月) 23:11:21 ID:WHZcpmfT0
切手と交換できなくなったのは痛いなあ
602名無しさん(新規):2007/10/23(火) 18:50:29 ID:iO5J0xhh0
集荷の依頼はどこに電話すればいいのですか?
603名無しさん(新規):2007/10/23(火) 19:12:50 ID:ydUFNLUy0
>>602
郵便番号で検索して電話してみるといい。
http://www.post.japanpost.jp/shiten_search/index.html

先日一番近くの集配局にゆうパックの集荷頼んだら、担当エリアが違うと言って、
3倍遠い別の集配局紹介された。
わざわざ遠くから来て貰うの悪いから電話したのに、そうもいかないんだな。
604名無しさん(新規):2007/10/23(火) 19:12:51 ID:XEtsn4iO0
ttp://www.post.japanpost.jp/question/125.html

東京の人はここに電話。
他の地域は、最寄の集配局を検索して、そこの集荷に電話
605名無しさん(新規):2007/10/24(水) 00:34:16 ID:FO0iWvav0
俺は集配待つよりローソンに持ってった方が早いや
606名無しさん(新規):2007/10/24(水) 10:43:35 ID:75O0SPnJ0
金券ショップで見つけたけど、498円だったぞ。
2円しか変わらないんなら500円で郵便局から買うよ。
どこの金券ショップもそれくらいの値引きしかしてないのかな。
607名無しさん(新規):2007/10/24(水) 10:56:11 ID:BHLhcLbq0
10枚セットで420〜480円くらいだと思うが。

498円はさすがに高いな・・・
608名無しさん(新規):2007/10/24(水) 11:30:12 ID:PwUKaFAi0
420なんて見たことないぞ
大昔の売り始めの頃はそんな相場だったのかもしれんが

ていうか都内の金券屋しか見てない(見れない)からだろうけど、
最近は480-485ぐらいしか見ていない
そんな値段だったら、ビューカードでsuicaチャージして
新宿郵便局で買うのと大して変わらん

しょうがないから、ヤフーで460-470ぐらいで妥協してる
609名無しさん(新規):2007/10/24(水) 15:14:10 ID:Oa5iGHUx0
以前は450円だった近所の金券屋で現在480円
610名無しさん(新規):2007/10/24(水) 20:07:51 ID:7A3PaEp50
大阪駅前の金券屋の相場もだいたい485円だね。
急ぎの場合は近所のサンクスでEdy払いにて調達。
611名無しさん(新規):2007/10/24(水) 20:36:37 ID:PwUKaFAi0
やっぱそんなもんだよな
このまえ神田を軽く流してみたら腹黒屋が485で他多数の店が
480だったから、最近の典型的な相場は480だと思った
612名無しさん(新規):2007/10/24(水) 21:45:33 ID:jSgtpCwZ0
エクスパックにもFedExみたいな開封用のミシン目入れてくれんかな。

中身が薄いとどこにモノがあるか分からんからハサミとか使えないし
みんなテープで補強してくれるから開けづらいよ。
613名無しさん(新規):2007/10/24(水) 23:21:28 ID:FO0iWvav0
500だけじゃなくてよー、300とか700とか1000とかも作れよ
614名無しさん(新規):2007/10/26(金) 19:32:53 ID:/MvHMmSV0
>>613
おしい。800なら検索すると出てくるらしいよ。売ってないけど。
615名無しさん(新規):2007/10/26(金) 19:50:43 ID:aVx3iLKp0
現時点では無理やり箱型に成型して使うケースが多いから、
最初から箱の形をしてる「エクスボックス720」みたいなのが欲しいな。
616名無しさん(新規):2007/10/26(金) 19:57:02 ID:chadP1S40
>>615
どう聞いても「Xbox」です。ありが(ry
617名無しさん(新規):2007/10/26(金) 20:00:00 ID:G+yiQibt0
規定で箱型になってたらそのサイズ以外では使えない訳で

面積拡大…すると一般利用(書類)では無駄だしなぁ
618名無しさん(新規):2007/10/26(金) 20:10:40 ID:dqsmKbbG0
やっぱり前スレかなんかで出てたエクスパック(袋)かなあw
そして、のびーるのびーる・・・・w
619名無しさん(新規):2007/10/26(金) 22:36:28 ID:1TXXbc/Q0
そして伸ばしすぎてビリッ!w
620名無しさん(新規):2007/10/27(土) 22:57:33 ID:ADrTLx6V0
口ののりしろの所に10個くらい切れ目入れるとちゃんと閉まるからいいや
621名無しさん(新規):2007/10/29(月) 15:11:39 ID:GtNWVAmn0
**************** 応援頼む!*****************
http://dokdo-or-takeshima.blogspot.com/2007/10/inspectors-map-of-ulleungdo-shows.html
竹島に関する英語のブログで、日本と韓国のどちらに属するのかアンケートしてる。
・・・がしかし!
韓国の「ネチズン」どもがこのブログを知り、韓国が上回ってしまった。
本当の歴史を知らせるためにも『Japan』に一票を!
Japan 4701 (42%)
Korea 6271 (57%)
I don't know. 27 (0%)
スレ立てや他のスレの方にもコピペしていただければ幸いです。
**************** 応援頼む!*****************

画面右下から投票
622名無しさん(新規):2007/10/31(水) 14:13:00 ID:p89GBHEA0
お邪魔します、すいませんけど
エクスパックにVHSのビデオテープを4本入れられますか?
623名無しさん(新規):2007/10/31(水) 14:20:44 ID:zYLyZBaz0
624名無しさん(新規):2007/10/31(水) 14:26:46 ID:p89GBHEA0
>>623
すいません、ありがとうございました
625名無しさん(新規):2007/11/01(木) 22:01:59 ID:bRcC158b0
神奈川から福岡までの発送だと2日で届くかな?
626名無しさん(新規):2007/11/01(木) 22:05:04 ID:sk8fUu0X0
宛名ラベルうp希望
627利用停止申告:2007/11/01(木) 22:07:01 ID:vvLi2zth0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/handh2791

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/makehappy0082

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ookini9047


この業者は、毎日不正吊上げ行為をしている悪質な業者です。


本日の吊上げ専用IDは、

saichen29 

soukamokka619

osake_hodohodoni

http://auctions.yahoo.co.jp/html/check.html

や、違反商品の申告 でどしどし 申告してください。

ぼろ儲け業者撲滅!!

以前の利用停止IDは、http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/newsatijp

懲りんなぁ〜〜 申告宜しくお願いします。
628名無しさん(新規):2007/11/02(金) 03:02:17 ID:PC5eS2woO
例えば九州→関東と関東→九州じゃ、おんなじ距離でも必要日数なんで違うんだろうか。
始発点付近から空輸になるほうが速いのか九州から関東に送る時の方が速い結果でる。
関東から九州に来る時は中継箇所が多いとかで時間かかるのかな?
知ってる人いる?レス全部読んだけど判らない。
629名無しさん(新規):2007/11/02(金) 04:21:02 ID:CYkxl61W0
オクで額面割れで売ってるやつってチャリなの?
630名無しさん(新規):2007/11/02(金) 07:12:44 ID:shfPQRRL0
何らかの理由で買い込んだ⇒だが結局つかわねぇw⇒
額面割れで良いから現金化するべ⇒額面以下で送料込み!が完成
631名無しさん(新規):2007/11/02(金) 07:37:31 ID:TOQWVzkV0
局員のノルマがあると聞いたことが。
配達先や集荷に行った先が買ってくれると助かるが
そうじゃないと自腹買取。切手ならまだ手紙を出す機会があるが
利用しない人にとっては切手以上に使いようがないので
額面以下でいいから現金化。
632名無しさん(新規):2007/11/02(金) 08:12:49 ID:CYkxl61W0
>630
今オクでストア表示で1000枚以上同時出品して疑問に思ったんだが
ストア情報見たら別途消費税5%の罠があったわw
落札者は損だし出品者は脱税で大儲けだな
633名無しさん(新規):2007/11/02(金) 08:42:51 ID:shfPQRRL0
>>632
ストア情報で税別書いてても特定商品は税込みって場合もある罠
実際ストア情報では税別かいてても商品単位で税込ってストアも沢山あるからねぇ
んで、ついでにそのストア特定したのでチェックカマシテ見た所税込だそうな
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=s71933841&u=japansasaki2002
634名無しさん(新規):2007/11/02(金) 16:56:30 ID:Pyf0r/Xj0
>>631
ノルマあるみたいだね。
20枚くらい急に必要になったんで買ったら、
すごい嬉しそうな顔して洗剤やら箱ティッシュやらくれた。
635名無しさん(新規):2007/11/02(金) 18:40:49 ID:EEZsfPkm0
>>633
ちょっと前にそこから買った。
日を追うごとに出品枚数が増えてるから
最後に超大量に出品してバックレるんじゃないかとか
偽造なんじゃないかとか思ったけど大丈夫だった。

今後は知らんがw
636名無しさん(新規):2007/11/02(金) 19:04:12 ID:XcuoXIKz0
1枚あたり476か たけーな
何時でも好きなときに480で買える都市部の金券屋の方が使い勝手がいい
オクだと出せても切迫してる時にせいぜい465(93%)が限度だな
637JPの人:2007/11/02(金) 22:00:51 ID:S1eOsshp0
>>628
もうすこし具体的に書かないとうまく解説できない
638名無しさん(新規):2007/11/02(金) 23:50:08 ID:Vyn1r+bW0
ゆうぱっくの10枚で無料シールみたいに10枚買ったら1枚オマケみたいにすればいいのに
639名無しさん(新規):2007/11/04(日) 02:36:04 ID:YxFesyo60
DVDのキャンペーンみたいに1枚買ったら1枚タダにすればいいのに
640名無しさん(新規):2007/11/04(日) 03:35:42 ID:bPjIYHsx0
そういや、最近知ったんだが黒猫は10枚綴りの回数券?で買うと
1枚(1割分)のおまけが付くらしい
641名無しさん(新規):2007/11/04(日) 11:17:45 ID:bryOuQBe0
それはかなり昔からあるね 回数券のようだけど有効期限ナシで
不足分は現金併用とかも自在らしい

だが、1割引してもまだ高いよ
禿パックの方が安いし、切手を安く調達してくればゆうパックでも
似たような割引率になるしこちらの方が安いし

やっぱビジネスパック一般開放でもやらない限りはクロネコで
発送する機会はメール便ぐらいしか無いな
642名無しさん(新規):2007/11/04(日) 13:17:07 ID:SbjVMSDY0
質問です。
エクスパックにジーンズは入りますか?
一応>>4も参照したのですが、寸法的にはかなりギリギリなんです。

よろしくお願いします。
643名無しさん(新規):2007/11/04(日) 13:37:17 ID:k4SPySQi0
>>640
あと120枚の回数券が100枚分の値段で売ってる
644名無しさん(新規):2007/11/04(日) 14:33:49 ID:1Qwau5b+0
そういえばちょっと前にエクスパックを窓口に持っていって直接出したんだけど
家に帰って追跡サービス利用したら、「引受」表示の支店名が違うところだったんだけど
こんなことってあるの?(その支店よりちょっと離れた所にある支店名が表示)
俺は今まで何度もエクスパックを直接窓口で発送してるけど、いつも「引受」表示は
その持って行った郵便局の支店名が表示されてたのに。
645名無しさん(新規):2007/11/04(日) 14:41:36 ID:aQYQ8/E30
詳しくはないんだが、近所の郵便局に出しても結局は地域の集配局に持ち込むわけで、
集配局で初めてバーコードをスキャンしたんじゃね?

具体的に郵便局名書けば詳しい人が答えてくれるかも。
646名無しさん(新規):2007/11/04(日) 16:28:44 ID:rQrLnC080
>>642
どんだけ巨大なジーンズだよ。余裕で入るよ。
>>4だけじゃなくて>>8も参照してクレヨン。
647名無しさん(新規):2007/11/04(日) 17:35:20 ID:iEZZ1K5G0
>>646
メンズじゃ入らないよ。俺も入れようとしてやめた。詰め方が悪いのかな。
648名無しさん(新規):2007/11/04(日) 18:38:30 ID:SbjVMSDY0
>>646-647
レスありがとうございまし。
>>8を参考にしながらやってみます。
649郵内:2007/11/04(日) 19:44:20 ID:Jef+F9tp0
>>644
例えば併設窓口とか、簡易局だったとか。
650名無しさん(新規):2007/11/04(日) 21:47:21 ID:7aw26ePm0
>>647
入れて送ってもらったことあるけどボッコボコにはなるね。
エクスパックツールとかで成形したらもうちょっとうまく入りそうなんだけどね。
651名無しさん(新規):2007/11/04(日) 22:18:30 ID:KmxUwsgU0
特別ツール無くても箱成形すれば問題ないよ(・ω・`)
あとエクスパックでっていうからある程度は了解していると思うけれども、
相手に一応確認したうえできっちり空気抜けば余裕〜(´∀`*)
たたむときプチを中心にして(一応の心遣い)エクスパックの幅になるようにロールすればいいよ〜(´∀`*)
652名無しさん(新規):2007/11/04(日) 23:17:19 ID:SbjVMSDY0
>たたむときプチを中心にして(一応の心遣い)エクスパックの幅になるようにロール

もう少し具体的に教えていただけませんか?
653名無しさん(新規):2007/11/05(月) 00:03:05 ID:YT1N7uUK0
あんまり空気抜くとあからさまに折り目が付くので、
折り目になるところにプチを二つ折りにしたものをはさんでこんな感じに。
┌─────────
│┌────────┐
││┌──────┐│
│││@@   @@││
││└────   ││
│└───────┘│
└─────────┘
まあ空気抜いたらそれでもシワとか折線とか多少付くけども(・ω・`)
一応配慮してみたって心意気は伝わるかとオモ。
654644:2007/11/05(月) 00:25:39 ID:bwR1YoDN0
>>645

やっぱスキャン忘れかな。
過去のレス見てると、たまにスキャン忘れもあるようだし。
ちなみにさいたまなんで、いつもは「引受」の所に支店名の名があって
「通過」の所にはさいたま中央郵便局の名前があるんだけど。

>>649

調べて見たけどどちらも該当しなかった。
多分スキャン忘れなんだろうけど、
直接郵便局に持っていって、数時間後家に帰ってきてから
追跡サービスに反映されてないと心臓に悪いな。


レスくれた人サンクス。
655名無しさん(新規):2007/11/05(月) 09:18:03 ID:ZXot5Yl6O
ちょいと厚めのセーターを落札されて、
落札者からどうしてもエクスパックでとお願いされたので、
ツールで成形して無理矢理詰め込んで楕円形状態で郵便局に差し出したら、
局員に「おぉ〜!無駄がない、パンパンだ!」と感心され、
評価でも大絶賛されますた。
656名無しさん(新規):2007/11/05(月) 10:43:23 ID:GC2vgzTf0
パンパンだぜ
657名無しさん(新規):2007/11/05(月) 10:43:40 ID:kj5ty6X+O
初めて使ったけど、なかなか便利な商品だね。
658名無しさん(新規):2007/11/05(月) 11:20:16 ID:dj+9E+L80
>>655
俺も以前、毛糸のカーディガンを同じくどうしてもと頼まれ、
袋入れ⇒エア抜き圧縮密封で封筒パンパンな状態で発送した事があるが
お礼所か到着連絡すら無かったさ。まぁ窓口じゃ凄い!とウケテタけどなw
659名無しさん(新規):2007/11/05(月) 13:10:30 ID:oeza/iIG0
窓口は笑えるけど、郵便事業会社じゃ嫌われるだろうね。

そのうち何らかの規約変更があるかも。
660郵内:2007/11/05(月) 13:40:14 ID:C7PUxTGE0
>>654
ポスト投函だとかなりタイムラグはあります。窓口で出されたのならゴル電してください。
店員に屁を引っかけてもいいです。

>>659
内容品の破損を防ぐためと称して、かなり厚めの紙になるかもしれませんね。
661名無しさん(新規):2007/11/06(火) 22:31:47 ID:jdrLf3aXO
パンパンに膨らんだエクスパック見たい
662名無しさん(新規):2007/11/06(火) 22:38:14 ID:jdrLf3aXO
書き忘れた

みんな成型はツール使ってるの?

素手だけじゃやりにくい?
663名無しさん(新規):2007/11/06(火) 23:16:42 ID:PT9PuN/00
窓口差出でも受付登録時間が30分とか1時間後になってることがあるんだよなあ。
同時差出のゆうパックは即時受付されてるのに・・・
664名無しさん(新規):2007/11/07(水) 02:15:49 ID:YCay0rH60
>>662
ある程度の厚みがあって表面が平坦な場合(要は箱物)は、手作業でも何とか
箱型以外の立体物は隙間埋めとかメンドい

もちろん自宅で作業可能なときは定規で線引くけどねー
665名無しさん(新規):2007/11/07(水) 02:36:37 ID:/w3gFjea0
>>662 俺は基本フリーハンド成型。後は商品(本とかの場合)利用の場合ありw
666名無しさん(新規):2007/11/07(水) 09:49:21 ID:vrNdan2k0
>>660
18-NOZというやつになってから紙が弱くなった気がする
667名無しさん(新規):2007/11/08(木) 23:53:47 ID:UANktPv40
>>666
野崎はもともと紙が弱い、というか若干薄い気がしなくもない。
668名無しさん(新規):2007/11/09(金) 00:02:29 ID:ZNDrf6oN0
確かに民営化後の19NOZよりも初期の18TPNって書いてある物の方がずっと頑丈な気がする

こりゃおどろいた。
669名無しさん(新規):2007/11/09(金) 00:08:26 ID:F5fPHwQM0
17NOZも悪くないな
670名無しさん(新規):2007/11/10(土) 14:24:03 ID:ZGvKR1qP0
エクスパックってA4の紙250枚入るって>>1に書いてありますけど、
それってエクスパックの端っこを折って立体にするってことですか?
671名無しさん(新規):2007/11/11(日) 09:44:58 ID:ruVEtmGu0
>>670
そやね。
672名無しさん(新規):2007/11/11(日) 17:30:56 ID:+xOBcbSF0
>>670
極薄の紙ならそのまま入るかもしれない。
673名無しさん(新規):2007/11/13(火) 21:19:42 ID:v6r5CnjF0
PS2のメモリーカードを秋田〜東京間をエクスパックで送ろうと思っているのですが
秋田〜東京間は、翌日の午前中配達が可能でしょうか?

674名無しさん(新規):2007/11/13(火) 21:23:28 ID:PAoazZcA0
>>673
お届け日数を調べる - 日本郵便
http://search.post.japanpost.jp/deli_days/index.html
675名無しさん(新規):2007/11/13(火) 21:32:38 ID:v6r5CnjF0
>>674
素早いレスありがとうございました。
676名無しさん(新規):2007/11/15(木) 01:30:52 ID:AH+hgmNu0
エクスパックの封筒に分厚いものを無理矢理詰めた
ここまで閉じろの記述通りに封をしようとしたら天頂部の厚紙が割けた
一応規定ラインには達した。破けたところはガムテで補強してごまかしたけど・・・大丈夫だよね?
677名無しさん(新規):2007/11/15(木) 14:58:12 ID:BT1K5K5b0
裂けた部分があからさまにすき間になっていなければ(破って長さを伸ばした風でなければ)平気〜。
箱形形成とかしたときに折った部分が破れやすくなりそうだから四辺補強とかしてもおkだから。
ただ透明テープの方が安全ではある。
678名無しさん(新規):2007/11/18(日) 01:11:58 ID:jK+E0tvF0
エクスパックに厚い物を詰めて郵便ポストに入らなかった場合ってどうしてます?
やっぱ郵便局に持って行くしかないんでしょうか。
郵便局は土日が休みなので休日でも出せるところがないかなあと思っているんですが
何か良い案はないでしょうか。
よろしくお願いします_(_^_)_
679名無しさん(新規):2007/11/18(日) 01:18:45 ID:pGRCEv3D0
>>678
集荷できますよ。大体の時間帯も指定できるけど
何時までにとか今すぐってのは無理なんで、待ってるのが面倒って場合は
ローソン・サークルKサンクス・ampmなど
ゆうパック扱ってて店内ポストもあるコンビニに持ち込むのもあり。
以前はゆうパック以外、ポストに入らない定形外同様エクスパックも
預かってくれなかったけど、バーコードスキャンして預かってくれるようになったようです。
少なくとも自分が利用してる所では。
680名無しさん(新規):2007/11/18(日) 01:28:52 ID:jK+E0tvF0
>>679
店内ポストがあるコンビニに出せるんですか!
今度ぜひ利用してみようと思います。
ありがとうございました。
681名無しさん(新規):2007/11/18(日) 15:43:23 ID:evFqXvK10
>>679
以前はローソン様のみ、エクスパック引き受け可能だったのだが
現在は他のゆうパック取り扱い店舗でも引き受け可能なのでしょうか
682名無しさん(新規):2007/11/19(月) 11:47:46 ID:e+cLN9yN0
運送上の特段の注意事項って書いても無駄な気がするけど何か書いたほうがいいのかなぁ…
683名無しさん(新規):2007/11/19(月) 14:13:57 ID:qbbvf54f0
>>682
例えば香水・化粧水などの液体類を書くと航空貨物には乗らずに
陸上輸送になるなどの違いが出てきます。
684名無しさん(新規):2007/11/19(月) 20:05:45 ID:gXA1hl6U0
>>682
航空法により貨物はすべてX線かけるそうなので、X線かけると
死滅したり感光しちゃうものは自動車か船便か鉄道扱いにしてもらえ。
ちなみに定形外や定形もX線かけるようになったようだす。
ttp://www15.ocn.ne.jp/~jpu_137/saikin-no-sinntokyo.htm
685名無しさん(新規):2007/11/23(金) 06:17:07 ID:IyL7mvdO0
エクスパックで現金を送ったらX線スキャンで発見されますか?
686名無しさん(新規):2007/11/23(金) 11:59:16 ID:ONmQeu2x0
つアルミホイル
687名無しさん(新規):2007/11/23(金) 11:59:51 ID:ONmQeu2x0
でもやめとけ、一応
688名無しさん(新規):2007/11/23(金) 15:43:41 ID:Otm6nc5o0
>>684
よく嫌がらせで、カミソリ入ってたりとか聞くけどこれで安心?
689名無しさん(新規):2007/11/23(金) 15:51:55 ID:Otm6nc5o0
>>684
つーか、このブログおもしろいね。
さりげなくイヤミ書いてあったりw
690名無しさん(新規):2007/11/23(金) 16:33:14 ID:v9VSfACz0
>>684
なるほど、品名が結構重要になってくるな・・・

モデルガンとかは実際にエクスパックで送ってそうだもんな。
691名無しさん(新規):2007/11/23(金) 18:23:42 ID:0G0aC3Du0
落札したものが不良品で出品者さんが別の物をおくってくれたんだけど
エクスパックだった。
あれ配達指定できないから遅い時間にくるときあるし家族がいるときくるかもしれないし
こまった。配達日時の希望きかれたのにエクスパックかよ…
配達前にwebから再配達申し込んだらどうなるの?
変更した日にこないかな。
692名無しさん(新規):2007/11/23(金) 20:11:55 ID:l3nKF/3s0
>>685>>688
危険物でなければスルー

っていう回答でいいのかw
693名無しさん(新規):2007/11/23(金) 20:39:07 ID:e/CQx70+0
>>688
かみそりは外からスキャンして四角い金属片としかわからんから
開封時は注意がいるんじゃないか?
って開封するとき不自然に固くてわからんものか?と疑問だったな…
ってマジレスしてみるが、かみそりって内容が懐かしいなw

封を切るときはハサミとか定規とかつかうといいぞw
694JPの人:2007/11/24(土) 20:52:04 ID:JFycHX6t0
本日、品名欄が空欄のため自動車輸送に切り替えられたゆうパックを見た。
エクスパック利用者も内容品欄の記載には注意しよう。
695名無しさん(新規):2007/11/24(土) 21:40:54 ID:rMRlPB4F0
>>694
品名が空欄=空輸できない物かもしれないから敢えて陸送
ということですか?
今まで漠然と「書籍」とか「衣類」とか書いてはいたけど
やっぱり書いた方が無難ですかね?
696名無しさん(新規):2007/11/24(土) 22:18:23 ID:cpfVhUr90
エクスパックスキャンされずに旅立っていった・・・
落札者的には追跡できないんだから何のためのエクスパックだよって思うよな。

だったら速達でいいじゃん。210円返せ(・∀・)!
697名無しさん(新規):2007/11/25(日) 00:42:49 ID:+aF6O0uI0
EXPACKでスキャン漏れは珍しいね。ポスパケだとしょっちゅうだけど。
今後引受スキャン漏れの時はコールセンターに電話して、配達局で
「引受スキャン漏れでごめん」の付箋貼らせればよろし。
698名無しさん(新規):2007/11/25(日) 02:04:12 ID:4G0G+5a90
>>8
つーか、いいの?こんなやりかたして。

郵便局に持っていくのが恥ずかしいなw
699名無しさん(新規):2007/11/25(日) 05:15:33 ID:O/7Rd45c0
早くエクスパック100枚45000円売りしてー
700691:2007/11/25(日) 14:58:24 ID:YRVoSWy00
あのエクスパック今日配達予定かよ…
午後の配達って夕方以降に回ってくるしな
今日は外出の予定だったんだが急に中止になった
留守中に配達ならよかったのに(;´Д`)
701名無しさん(新規)::2007/11/26(月) 01:06:23 ID:y4gmC5ql0
>>698
そう? 私は買い置き無い時 買ったその場(局内)で立体成型してるよ。
そして 誇らしげに中の人に渡す。
702名無しさん(新規):2007/11/26(月) 01:08:48 ID:7oaW9mv/0
>>701
エ糞パックただでさえ高いのに、有効活用して何が悪い。
料金分最大限に活用しててカコイイじゃまいか
703名無しさん(新規)::2007/11/26(月) 01:30:55 ID:y4gmC5ql0
>>702
アンカー間違えたの?
704名無しさん(新規):2007/11/26(月) 01:47:56 ID:7oaW9mv/0
>>703
というかアンカー付けないでレスしたかった感じかな。間違えた
705691:2007/11/26(月) 14:09:32 ID:AUYi/4Cn0
あのエクスパック夜にきた。
午後の配達は夕方以降にしかこないから指定出来ない方法は利用しないんだが
再発送で希望聞かれたけど出品者さんの都合でエクスパックにしたんだろうな。
こっちの郵便局がもっと早い時間に回ってくればいいんだが(;´Д`)
706名無しさん(新規):2007/11/27(火) 17:13:16 ID:1Yegy2BH0
>>705
日本語でおk
なんとなくわかった範囲でだが、再発送の時に希望を聞かれて
発送方法指定しているにもかかわらず、指定外の発送方法で送ってきたなら
評価できちんと書いた方が良いんじゃないのか?
707691:2007/11/27(火) 17:43:33 ID:LOFrvfNn0
>>706
わかりにくくてスマソ
再発送の時に日時の希望は聞かれたけど
発送方法は指定してない。
漏れが日時指定で送ってくるんだなと思ってただけだ
出品者さんも評価少なくてエクスパックは時間指定できると思ってたようだし
かわりの物すぐ送ってくれたから評価には書かなかった。
708名無しさん(新規):2007/11/27(火) 18:14:48 ID:gmAAXDj/0
エロDVDでも買ったのか?
709名無しさん(新規):2007/11/27(火) 18:20:58 ID:1Yegy2BH0
そんでそのDVDを妹に見られたとか?w

>>707
エクスパックのどこに時間指定がw書かないのになぜ指定ができるのかとwとか
思わなくもないが、そんなに悪い人じゃなかったなら相手も勉強になったろうし
まあ無事付いてよかったな。
エクスパックだと速達の速度(一応)だから、という心配りだったのかもとか
なまぬるく思ってみたりもしたり
710名無しさん(新規):2007/11/27(火) 19:43:41 ID:3HV9Isiy0
オクでDVDをエクスパックでポスト投函して送ったんですが、
ポスト投函でも手渡しで配達してくれるんでしょうか?
伝票番号を追跡検索しても、反映されてないので、ちょっと不安・・。
711名無しさん(新規):2007/11/27(火) 20:50:56 ID:szqSZfrm0
回収の時間は確認はしたのか?
既に回収済みならもう少し待ってみる
夕方の窓口発送でも反映が夜中になる事も時々ある。

もし、ポスト投函後の回収時間がまだなら反映される筈も無い。
まぁソレくらいの確認はしてるよな?
712691:2007/11/28(水) 09:15:57 ID:gxHsT+9w0
>>708
>>709
残念!妹はいないしエロDVDでもないでつ。
バッテリーだけどなに買った?と聞かれるからな。
エロDVDなら宅配とかで指定するし

落札後の連絡から話しやすい人のようで
不良品の連絡したら「正常なやつと間違えたみたい。新しいの送る」と
すぐ送ってくれて評価にも不良品と指定忘れスマソとあったので
指定できないの知らなかったんだなと思い
漏れも対応良くすぐ届いたと評価した。

>>710
漏れの時は出品者さんが夕方か夜にポスト投函して
反映されたのは翌日昼すぎだったよ。
集荷によって時間がかかると思う
あとポスト投函でも受け取りは手渡しでサインが必要だよ。
713名無しさん(新規):2007/11/28(水) 16:21:48 ID:fwQZNgvx0
エクスパックおせー
714710:2007/11/28(水) 17:28:50 ID:7TsR3uxF0
昨日2時にポストに入れたのに、まだ反映されてないです。
郵便局に電話で問い合わせたら、
集荷した人が戻ってくるのに時間掛かるから、もう少し待ってくれだって。
ポスト投函って、こんなに検索に時間掛かるんじゃ、
はじめから局に持ち込めば良かった。それか集荷に来てもらうか・・。
もしかして、紛失だったら嫌だな。
715名無しさん(新規):2007/11/28(水) 17:37:23 ID:fwQZNgvx0
紛失wktk
716名無しさん(新規):2007/11/28(水) 17:38:00 ID:gxHsT+9w0
>>714
そういえば以前クロネコで送ってもらったとき
出品者さんから夜に「今発送しますた」と連絡が来て
検索したら反映されなくておっせーと思ったが翌日夜に
反映されてよくみたら発送連絡きた翌日受付になってたことあったな。
エクスパックって紛失あるのかな?ほとんど利用しないからわからないけど
登録遅いのかな。でも番号あるしわかると思うけど。
717名無しさん(新規):2007/11/28(水) 17:48:23 ID:utcdzyYp0
旧デザインのEXPACKを切手に交換しようとすると
窓口の奴は「EXPACKの交換はできません」「民営化後は交換は行ってません」
とかふざけたこと言ってくる。今週7店行って7店とも同じような対応だった。
民営化後は郵便局にある料金返還請求書という紙に住所氏名と捺印すれば
一旦返金扱いとして同額の切手と交換できるのに誰一人として知らないらしい。
おまいらもEXPACK1枚でいいから冷やかしに行ってみると面白いぞ
718名無しさん(新規):2007/11/28(水) 18:08:21 ID:PEKx8tKl0
>>717
そんな暇ねーよ。
719名無しさん(新規):2007/11/28(水) 18:11:19 ID:lmeMTChc0
>>717
なんで最初のとこで説明して確認させないの?
720名無しさん(新規):2007/11/28(水) 18:16:55 ID:Nbm3mOZL0
EXPACKがオクでぜんぜん安く落札できないから、仕方なく
金券屋で1ヶ月分ぐらい買ってきた。レートは96%(480円)。

このレートじゃオクと変わんねーから、オクではもっと安く
落札しようとしばらく足掻いてみたが成果は全然さっぱり。

そんな感じでEXPACKはレート上がったにもかかわらず、
切手はあからさまにレートが下がってるんだよな。
切手から交換できるままならこんなに苦労しなかったのに…
721名無しさん(新規):2007/11/28(水) 19:07:27 ID:utcdzyYp0
>>719
説明しても客の言うこと鵜呑みにしないんだよ。
店員が約款引いて調べるんだが10分経っても探せなくて
「やはりEXPACKは交換できません」って言ってきやがる。
俺はサービス相談センターに毎回報告して支店長に謝罪させてるよ
722名無しさん(新規):2007/11/29(木) 03:02:29 ID:hX5jNipJ0
>>720
オクでは475〜485を行ったり来たりって感じだな。
480なら個人的におkなので落札しようとしたら
イーバンや都銀に対応してない。
手数料払ったら赤字ですよ。
723710:2007/11/29(木) 14:47:55 ID:5ejBj7am0
昨日18:46分にやっと引受で反映されてた。
丸1日、気もんでた。今度からポスト投函は気をつけよう。
724名無しさん(新規):2007/11/29(木) 14:55:28 ID:gCHWp5P20
>>721
モマエやりすぎw
725名無しさん(新規):2007/11/29(木) 15:01:30 ID:UJy6QFH+0
>>722
そんな何十円を気にするタイプなのに新生とか
入ってないのかyo。と思ってしまった
726名無しさん(新規):2007/11/30(金) 12:38:29 ID:NB4wauJR0
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071130122310.jpg

最近送ったやつで、かなりパンパン状態だった。
基本的に、100均で買ったマス目つき30cm透明定規と、
インクの出なくなったボールペンを使っている。
最初に折り目となる線を入れておくのが、綺麗に折るポイント。
727名無しさん(新規):2007/11/30(金) 13:46:48 ID:e2zc43TF0
>>726
綺麗な仕上がりだね
728名無しさん(新規):2007/11/30(金) 14:34:51 ID:5u2oBS/YO
>>726 きれい!上手いね
729名無しさん(新規):2007/11/30(金) 15:13:32 ID:w7A3jXam0
箱成形すると満足感あるよね
730名無しさん(新規):2007/11/30(金) 15:40:13 ID:j8MicJsf0
発送するのが惜しくなるよな
731名無しさん(新規):2007/11/30(金) 15:43:50 ID:w7G1HXkd0
>>726
美しい。綺麗だ
732710:2007/11/30(金) 21:18:08 ID:Ybya+rYC0
エクスパックの封筒って結構ツルツルしてて、すべりやすいよね。
配達までに結構、すべって落とされてるんじゃないかと心配になる。
733名無しさん(新規):2007/11/30(金) 22:18:05 ID:a97/bouV0
ツルマンだからすべりやすいまで読んだ
734名無しさん(新規):2007/12/01(土) 03:23:10 ID:0vh7VhVl0
角がツンツンしてて成型時に結構痛いんだよ
735名無しさん(新規):2007/12/01(土) 10:37:12 ID:g304019i0
そうか??
736名無しさん(新規):2007/12/01(土) 17:10:57 ID:uIiLNfjTO
エクスパックの郵便事故って補償ないよね・・
追跡番号も反映されてないしどうなってるんだろ
737名無しさん(新規):2007/12/01(土) 17:15:33 ID:sJO6keX60
>>736民営化でごたごたしてるんだろ。
738名無しさん(新規):2007/12/01(土) 17:18:36 ID:QefFAbW00
>>732
1年以上前の話だが、立体成型品を4つも郵便局まで持って行くのが面倒だったので集荷してもらった。
で、集荷してもらってドアを閉めた2,3秒後に外で「バン」という音が。
聞かなかったことにした。

それ以来、複数送るときは電話口で「ファイバー(水色のカゴ)か仕分けボックス(本局→作業所に普通郵便を運ぶための箱)持ってきてね」と伝えてる。
739名無しさん(新規):2007/12/01(土) 17:46:13 ID:Suz7IaGc0
昨日東海地域から発送してもらったんだけど届け先が神奈川でも1度通り越して
千葉までいくのはデフォ?
740名無しさん(新規):2007/12/01(土) 22:10:56 ID:dBQhqrgF0
>>739
東海→神奈川では千葉は無関係だな。
>>736
出してない。ポストの中に引っかかっている。ひっかかったのを誰かが持っていった
という可能性もあるな
741名無しさん(新規):2007/12/01(土) 22:13:38 ID:ZNeaUdDi0
>>736
民営化後のエクスパックなら、紛失したら500円帰ってくるようになったらしい
742739:2007/12/02(日) 00:23:24 ID:HzSi7b6s0
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

>>740
レスありがとう
やっぱ無関係だよな。一応追跡番号は反映してるんだけど
間違えて千葉に持っていってしまったのか、依頼主が届け先を間違えたかだろうな
743名無しさん(新規):2007/12/02(日) 04:43:33 ID:C4kwmClo0
>>742
追跡番号を別の人のと間違えて連絡って落ちもあるかもなw
744739:2007/12/02(日) 09:52:36 ID:HzSi7b6s0
>>743
今追跡番号確認したら神奈川になってる@持ち出し中
なぜ千葉まで行ったのか不明 おかげで翌日に届かなかったしw
745名無しさん(新規):2007/12/02(日) 10:05:03 ID:R2SZ4FjE0
>>732
>>738
漏れもしばらく前にHDDをエクスパックで送ってもらったことあるよ
壊れなかったけど落とされたら困るな
そのころエクスパック使ったことなくて知らずに送ってもらったと思うが
それからは宅配等でこわれもの扱いの発送を希望してる。
746名無しさん(新規):2007/12/02(日) 10:08:44 ID:UvNGdevR0
>>744
車内に迷い込んだぬこが千葉まで運んでしまったとか
747名無しさん(新規):2007/12/03(月) 00:15:48 ID:ur83lQsc0
エクスパック、集配郵便局で手渡しせずに、局内ポストに入れたら、
たまたまスキャンし忘れとかで、相手中継局到着まで反映されなかったな。

夜9時くらいに発送(集荷)局に問い合わせの電話したけど、当然そんな時間帯は局員ではなくて郵便事業会社のヒトしかおらず、
詳しいヒトに訊いてきます、と保留にされて、返ってきた回答が2行目の文。

プリケーの残高信じられないくらい減った。
まれに見る(´・ω・`)な体験。
748名無しさん(新規):2007/12/03(月) 04:12:51 ID:MrLdlFZ70
てか電話したってどうにもならないんだから
おとなしく中継局に着くまで待つしかないでしょ
749名無しさん(新規):2007/12/03(月) 09:54:30 ID:jccfeKaI0
プリケー
750名無しさん(新規):2007/12/03(月) 11:04:23 ID:lY5uFDCu0
反映されなくても、1日や2日なら遅いなぁと思う程度で電話まではしないな。
751名無しさん(新規):2007/12/03(月) 13:01:01 ID:PxwwUlNr0
>>747
メールで聞いた方が安上がりだろ
752名無しさん(新規):2007/12/03(月) 13:57:37 ID:b419B3ow0
どうだろうか
100枚買うから1枚付けてとか無理かな?
民営化したんだしさ
753名無しさん(新規):2007/12/03(月) 14:59:12 ID:tKEp2Gzv0
大宮駅周辺の金券ショップでは売り切れだったり取り扱ってなかったりで買えなかったよ・゚・(ノД`)・゚・
どこの金券ショップなら買えるの?
754名無しさん(新規):2007/12/03(月) 15:31:01 ID:PxwwUlNr0
さいたま以外
755732:2007/12/04(火) 17:21:11 ID:4kbFn+Xi0
「運送上の特段の注意事項」って欄が出来たけど、あそこ何て書いてるん?
オレは「ワレモノ・落下に注意!」って書いているけど、あんまり意味なさそうだよね。
756732:2007/12/04(火) 17:26:23 ID:4kbFn+Xi0
↑既出だった。スンマセン。
757郵内:2007/12/04(火) 21:12:05 ID:h4VubJAx0
一応うちの管理者には、内容品の破損を考慮すべきであると申し入れはしましたが。
758名無しさん(新規):2007/12/05(水) 19:01:30 ID:f2qIDa0S0
箱をスクエアに折るやつ、最初っからやってれば、何件か断らずにすんだな。
759名無しさん(新規):2007/12/05(水) 22:34:28 ID:heq+rrWGO
>>726
今パソコン無いから見れない
どうしても見たいから携帯で見られるようにしてくれないか
760名無しさん(新規):2007/12/05(水) 23:35:00 ID:57q4BplX0
 ネットビジネスで稼ぎたいあなた!

 確実にキャッシュを手にすることができるのは
 やはりオークションなのです。

 オークションで一ヶ月に752万も稼ぐ
 加藤賢さんが書いた「ヤフオク大全集」です。

 http://go.2ch2.net/u/uBHtVB

 ちょっと高価な商材ですが、無料レポートもありますので、
 この機会に是非ご覧下さい。
761名無しさん(新規):2007/12/06(木) 00:51:28 ID:wkaTurqB0
こういうのがいるから、また規制が厳しく…orz
762名無しさん(新規):2007/12/06(木) 01:06:12 ID:dh356eKk0
>>753

今日行ったらあったよ
ただ、昔580円で売ってた金券ショップには置いてなかったけど。
しょうがないから585円で売ってる金券ショップで購入したけど
763名無しさん(新規):2007/12/06(木) 01:13:22 ID:wkaTurqB0
>>762
500円のものをなぜわざわざ585円で買うんだ?
764名無しさん(新規):2007/12/06(木) 03:10:48 ID:omYBrAa+0
マジレスっスかwww
765名無しさん(新規):2007/12/06(木) 11:10:37 ID:RsgRfJBrO
>>759
多分もう消えてる
766名無しさん(新規):2007/12/06(木) 11:53:19 ID:gpeQ0Xm30
>>762
560円で売ってあげるよーw
767名無しさん(新規):2007/12/06(木) 16:26:03 ID:Q1Xt704I0
>>762は金持ち。
768名無しさん(新規):2007/12/06(木) 21:58:36 ID:klWmOXdC0
単に5と4のタイプミスだろ?
769名無しさん(新規):2007/12/06(木) 22:50:01 ID:9DYBg0IQ0
>>768
シーッ(><;)
770名無しさん(新規):2007/12/07(金) 06:34:29 ID:UxSnI1U8O
>>759,765
普通に見れる。見れないのならピクトか何かで画像変換させてみるべし
確かにこれは綺麗な仕上がりだね。自分には無理そうだ
771名無しさん(新規):2007/12/07(金) 11:45:04 ID:zxfTrIBq0
パソコンパーツを送りたいんだけど、
精密機器って書いたら陸送?それとも空輸?
772名無しさん(新規):2007/12/07(金) 21:47:37 ID:9CTwtRpE0
>>771
遠距離なら問題なく空輸
773名無しさん(新規):2007/12/12(水) 13:06:14 ID:sfqZY5vc0
精密機械はエクス使わないほうがいいと思うが・・・
774名無しさん(新規):2007/12/12(水) 13:16:49 ID:UkPZGpSd0
相手の希望でexpackでhdd送ったことあるw
ブリスターパックに入れて、プチを2周巻いて、
シュレッダーのくずのクッションで挟んで送ったら
無事届いたみたいだw
775名無しさん(新規):2007/12/12(水) 14:17:04 ID:8Dt6tuam0
俺はexpackでCPUを送ってもらったことがあるぞ
今のところ問題無く動いてる
776名無しさん(新規):2007/12/12(水) 15:21:27 ID:IKb3DN1S0
CPUは発送方法ではなく梱包が重要視されるからあまり問題はない
777名無しさん(新規):2007/12/12(水) 23:19:58 ID:/mG1VaYl0
>>775
んなもん、定形外で充分。
778名無しさん(新規):2007/12/13(木) 17:59:53 ID:Ik6TucYq0
>>773
2年くらい前にATX電源をエクスパックで送ったことがある。
精密機器ではないが、今週はCD-Rの50枚スピンドルと25枚スピンドルを送った。
779名無しさん(新規):2007/12/14(金) 01:30:22 ID:a8Xsb3HE0
振動に弱いものでなければ別に問題ないよ
780名無しさん(新規):2007/12/15(土) 15:21:20 ID:19t1hVx00
>>759
これで見れる?
携帯用のサイト使った事ないから分からない。

http://i.pic.to/kjo5o?r=1
781名無しさん(新規):2007/12/15(土) 15:40:54 ID:xTVN9CPZO
>>780
>>759です
ありがとうございます!
見れました
(*^ω^*)
782名無しさん(新規):2007/12/16(日) 00:16:32 ID:8T+u1Xjg0
新橋エリアの金券屋、480円の店はどこも品切れです。
(490円のならあるが)
どこか安く放出してくれー!
783名無しさん(新規):2007/12/16(日) 14:12:02 ID:9OU154XbO
日曜日も配送されますか?
784ぴぴ:2007/12/16(日) 14:19:19 ID:ZS8Wi/fq0
>>783されましゅ(^▽^)
785名無しさん(新規):2007/12/16(日) 14:35:24 ID:9OU154XbO
センキューです
786ぴぴ:2007/12/16(日) 14:53:23 ID:ZS8Wi/fq0
おやすいごようでしゅ(^▽^)
787JPの人:2007/12/16(日) 17:36:42 ID:9z7r8+LS0
年末年始も休みなく働きますぜ
788名無しさん(新規):2007/12/16(日) 17:38:56 ID:Ytx5fKTG0
マジで?!
そっか、俺は出さないけど年賀状とかあるもんな。
789名無しさん(新規):2007/12/17(月) 02:58:09 ID:UyjuxA0q0
サラリと寂しいこと言うなw
790名無しさん(新規):2007/12/17(月) 15:18:45 ID:zQrjQpg+O
15日に出したのがまだ届かないらしい
翌日配送なくなったの?
791JPの人:2007/12/17(月) 20:55:40 ID:iIcVvZsA0
>>790
追跡番号で調べてみてください。
10月以降、内容品により航空輸送できなくなりましたので
翌日に配達されない場合が以前より出てきます。
792名無しさん(新規):2007/12/17(月) 21:03:38 ID:zJRn7+Sv0
すみません、質問です。
書き損じたエクスパックは郵便局で交換できるんですか?
793名無しさん(新規):2007/12/17(月) 21:48:22 ID:zQrjQpg+O
>>791
わかりました
ちなみに、どういった品物が空輸禁止なのですか?
794名無しさん(新規):2007/12/17(月) 21:51:43 ID:mTplfLAk0
>>793
爆弾、ダイナマイト
795名無しさん(新規):2007/12/17(月) 22:33:57 ID:BdnAzuqu0
>>792
何を書き損じたのか知らないけど・・

別紙に宛名書き(orプリンタ印刷)して、
透明OPPテープで貼り付けろ。
796名無しさん(新規):2007/12/17(月) 23:04:41 ID:jKT3m21k0
>>793
液体とか。
一応言っておくけど爆弾類は空輸禁止以前に郵送できない。
797名無しさん(新規):2007/12/18(火) 01:35:01 ID:e8+0Qh4s0
・配達日数
EXPACK=パーセルパック400(ともに翌朝出荷の航空便)

・補償
パーセルパック400(30万円まで補償)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>EXPACK500(補償なし)

・指定配達
パーセルパック400(配達日指定可能・ワレモノ指定可能・時間帯指定も可能な場合も)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>EXPACK500(指定配達一切なし)

・送り状
パーセルパック400(宅配便のような送り状形式で、宛先確認可能)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>EXPACK500(送り状がないため、仮に同時に10個出したら、宛先を控えないとどれがどれかわからなくなる)

・運賃
パーセルパック400(420円)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>EXPACK500(500円)

・発送種別
パーセルパック400(代引きや着払いがある)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>EXPACK500(元払いのみ)

・結論
パーセルパック400>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>EXPACK500
798名無しさん(新規):2007/12/18(火) 04:39:31 ID:WuVFNJFEO
>>792
できる。でも手数料40円掛かる。
799名無しさん(新規):2007/12/18(火) 05:03:54 ID:Ery3f4sP0
昨日金券ショップで買ったEXPACKの紙が微妙に薄くなった気がする。気のせいか?
800名無しさん(新規):2007/12/18(火) 05:24:17 ID:aKwwFDRB0
>>797
釣られとこう。
速度ではなんやかんやで郵便局には敵わないよ。
なんつうても24時間引き受けで一日中便出てるからな。
(夜中出しで場合にもよるが近県なら即日可)
あと、めんどくさがりの為のポスト投函とかもメリット。

ペケパックストックだと金もったいねぇから、シール形式にしてくんねぇかなぁ。
ポスパケも早いんだけど、規格が微妙すぎるんだよ。せめて5cm、2kgにまでは拡張してくれ。
801名無しさん(新規):2007/12/18(火) 07:18:12 ID:e8+0Qh4s0
>>800
>速度ではなんやかんやで郵便局には敵わないよ。

例:
大阪府大阪市→北海道釧路郡釧路町

EXPACK500=翌々日配達
パーセルパック400=翌日配達

この差は何?
802名無しさん(新規):2007/12/18(火) 07:25:35 ID:e8+0Qh4s0
例:
大阪府大阪市→北海道阿寒郡鶴居村

EXPACK500=翌々日配達
パーセルパック400=翌日配達

この差は何?
803名無しさん(新規):2007/12/18(火) 07:25:43 ID:RCxjASEkO
パーセルパックなんて知らなかった。いい情報をありがとう。これからはEX使うの
控えよう。
804名無しさん(新規):2007/12/18(火) 07:31:04 ID:e8+0Qh4s0
というわけで、EXPACKの翌日配達など、大都市向けの机上の空論であることが証明されましたね(^-^)
805800:2007/12/18(火) 07:50:00 ID:aKwwFDRB0
>>801
実際の日数か?それとも日数検索で引っ張ってきたのか?
後者なら基本的に確約が出来ること基準にしてるから日数が遅めに出るようになってるよ。
(窓口で局員に聞いても同じ。)

経験上沖縄とか離島とかの結構な僻地でも24時間以内には着いてる。
輸送の速度はどこも大して変わらないかもしれないが、
24h常時引き受けかどうかで差がつく。
集配局が近所に無いような奴にはまあ安い方がおすすめだが。
集荷待つのだるい&ものぐさ野郎ならポスト投函の郵便で決まり。

始祖の時代から親方日の丸で巡らされたネットワークは腐っても有効なんだよ。
806名無しさん(新規):2007/12/18(火) 07:53:17 ID:e8+0Qh4s0
>>805
ソースは日数検索。
ところで、EXPACKより2割安いことや補償の有無や送り状の有無は完全無視ですか(^-^)

ポスト投函?
郵便ポストの7割はEXPACKが入らないことが既に報道で出ておりますが何か?
807名無しさん(新規):2007/12/18(火) 07:54:34 ID:1vuvkdpU0
パーセルパック400

腹痛だろ
営業所が近ければなあ
佐川と腹痛は遠いんだよなあ 
集荷待ちとかで2時間拘束とか大嫌い
ネコと本局郵便とローソンはバイクで2−3分だからなあ

>パーセル1、パーセルパック‐400につきましては、法人向け商品の為、
>個人様はフクツー宅配便をご利用して下さい。

>「一部において困難な地域がございますので、ご出荷前に予め最寄の支店・
>営業所にご確認ください。」

こんな警告出てるけど大丈夫?


808名無しさん(新規):2007/12/18(火) 07:55:41 ID:N4ca/B3V0
法人しか使えない(ことになっている)パーセルパックを
ここで出して何か意味があるのか?
たとえオク板とはいえ法人出品者の割合はかなり少ないだろう
809名無しさん(新規):2007/12/18(火) 08:00:45 ID:e8+0Qh4s0
>>807
心配するな。
集荷は1ヶ月使えば1時間程度だ。
2〜3年使い続ければ、遅くても30分だ。
1回も担当SDが変わらなければの話だが。

>「一部において困難な地域がございますので、ご出荷前に予め最寄の支店・
>営業所にご確認ください。」

中継区域のこと。
例えば、北海道帯広市→沖縄本島は翌日配達だが、
北海道帯広市→三重県いなべ市は翌日配達対象外。
ただ、中継区域全域翌日配達不可能かと言われれば、そうでもなく、
あくまで中継会社次第。
中継区域宛でも翌日配達な場合もある。
ただ、中継区域は翌日配達の保証は一切ないため、福山通運本社の見解では、
「中継区域は全域翌日配達対象外」となっている。
810名無しさん(新規):2007/12/18(火) 08:03:05 ID:e8+0Qh4s0
>>808
個人でもしょうもない事言わずに、黙って出せば大半は何も言われないよ。
「パーセルは個人でも出せますか?」とか聞くから、「ダメです」とか言われる。
811800:2007/12/18(火) 08:08:25 ID:aKwwFDRB0
>>805
なんでそんな必死なんだよw
だから郵政のメリットもデメリットも上げてるだろうがw

つうか良く調べてみたら1kgまでじゃねぇか!
いくら大量で1割引があるからって、1kgじゃつめ放題も糞もねえ。
同じ1kgならポスパケ使っとけ400円だ。厚みは局員にもよるがまあいい加減だ。
ただしはじかれても困るので一応急ぎの時は規格内にはしとけ。

自営業か引きこもってるか、何にしろ家に一日中居るようなやつ以外は
集荷で待つってのは凄まじくだるいんだよ。
家に居るやつでも、仕事or趣味の作業の邪魔されたくないやつは五万といるだろ。
そりゃあ、個数が持ちきれないほど多いような場合なら呼ぶだろうが。

フクツーなんて営業所まず近くにねぇし。つうか佐川ですらあんまりない。
ネットワークは郵便>ヤマト>>>>その他だ。
オク=副業の場合はとにかく出掛けについでにだせるかどうかがキーワードになる。
812名無しさん(新規):2007/12/18(火) 08:14:53 ID:e8+0Qh4s0
>>811
あれあれ〜?
フクツーメール便は3kgまで出せるって出品文に書いてる人いるのにねぇ〜。
PS2の初期型もメール便で出したとか。
パーセルパック同様、公式HPにはフクツーメール便も1kgって書いてるけどね。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=w17135292

ま、つまりそういうこった。
2kg以上あるPS2の初期型も入ればパーセルパックでも発送可能。
そんなつまらんことで揉めるSDはいないよ。
813名無しさん(新規):2007/12/18(火) 08:17:04 ID:e8+0Qh4s0
補償の有無はかなり大きいと思うよ。
落札者はそこを見て入札価格決めるからね。
814名無しさん(新規):2007/12/18(火) 08:17:24 ID:N4ca/B3V0
>>810
そんなのは無意味 机上の空論

法人縛りが無かった頃に実際にパーセルパックを使ったことがある
俺は知っているが、パーセルパックはあらかじめ専用の袋を貰う必要が
あるわけで、今だとその段階で蹴られると思われる
もっとも、その頃からずっと使いつづけているのであれば個人でも
継続利用できているのかもしれんが、それはそれで他の人には無意味


誰でも確実に使えるような方法を構築してからまたおいで
815名無しさん(新規):2007/12/18(火) 08:23:36 ID:e8+0Qh4s0
>>814
>パーセルパックはあらかじめ専用の袋を貰う必要がある

逆に言えば、あの袋はタダでもらえるわけで、普通郵便やメール便に使い回そうが何しようが(ry
逆にEXPACKは袋を購入する事になってるので、普通郵便やメール便に使い回す事はできない。
EXPACKにはないメリットです。

>パーセルパックはあらかじめ専用の袋を貰う必要が
>あるわけで、今だとその段階で蹴られると思われる

あれあれ〜、推測での書き込みはよくないですよ〜?
816名無しさん(新規):2007/12/18(火) 09:09:31 ID:szvuLWqH0
そろそろ、完全スルーがよろしいかと・・
817名無しさん(新規):2007/12/18(火) 18:49:01 ID:hYExmf/R0
1,「契約でしか出せない」
2,しかも「法人しか契約ができない」
3,「中継なのか、中継でないのかがわかりづらすぎる」
4,「送れない地域がある。」

これは明らかに弱点だろ。
818名無しさん(新規):2007/12/18(火) 19:33:06 ID:o1wbW6Ca0
集荷をすっぽかされた
何か請求できるかな?
819JPの人:2007/12/18(火) 19:59:04 ID:ZdLeFEkq0
>>793
よく見かけるのは「化粧品」「(空欄)」。
よーするに可能な物以外はすべてダメということだから

航空輸送できない物品
ttp://www.jal.co.jp/jalcargo/dom/danger.html
ttp://www.ana.co.jp/dom/checkin/baggage/dangerous_goods.html
上記物品が含まれる場合、自動車輸送に振り替えられる。 沖縄宛だと
沖縄→24時間船→鹿児島→熊本→日本各地へ自動車の旅
820あゆちん:2007/12/19(水) 08:40:43 ID:eaI6KhRD0
あゆちんです。

>>817
パーセル1は契約は不要。
必要なのは、法人としての荷主登録のみ(表向きには。実際には個人でも出せる場合もある)。
だから、それさえあれば、契約書なしに出せるわけだ。

>中継なのか、中継でないのかがわかりづらすぎる

輸送エリア表に掲載がある。
これはHPにはないけど、営業所に言えばもらえる。

それを言ったら、ゆうパックや速達にも、「時間帯指定困難地域一覧(市部・郡部)」と、「速達困難地域一覧」という冊子があるのはご存じ?
これは郵便局のHPにはないです。
本局に言わないと印刷してもらえないから、福山通運と実質同じ。
しかし、この一覧表を記載している出品者やネットショップは見たことがないです。
実際、そういう地域は郵便局でも存在しているのにね。
あゆちんが言って、初めてそういう冊子が存在している事を知った人も多いと思う。

>送れない地域がある

これはパーセル1だけでなく、一般路線もフクツー宅配便も同条件です。
パーセル1の配達不可地域でなく、福山通運自体の配達不可地域です。
これは大半は一部の大型施設(インテックス大阪とか、東京ビッグサイトとか)や炭坑なので、そこであたることはまず考えられない。

あたる可能性があるとすれば、三重県の一部郡部の配達不可地域と、京都市内の配達不可地域ぐらいか。

あゆちんは福山通運で2500ぐらい出しましたが、配達不可地域にあたったことはないです。
それ以外にも、週3・週2・週1配達の中継区域があるのですが、これも週3の地域が1回あたったのみです。
821あゆちん:2007/12/19(水) 08:43:19 ID:eaI6KhRD0
あ、そういえば、郵便局には「配達困難地域一覧」という冊子もあるんだった。
822名無しさん(新規):2007/12/19(水) 11:01:54 ID:wU/ox14B0
>>あほちん

配達困難地域に関しては、
日本郵便のホームページに普通に載っているし。あなたの目は節穴ですか?
823名無しさん(新規):2007/12/19(水) 19:40:23 ID:Cpc8oj5C0
>>782新橋エリアでは枯渇してるのかもしれんが、神田エリアでは
480円で潤沢に供給されている が値段が480円で横並び…
2週間ぐらい前に行った時はかなり少なかったからムラがあるみたいだが

買える時にまとめて買っておくのがいいかもな
なんだか最近はオクだと480円で落札するのも難しくなってきた

高還元クレカでEdyチャージできる環境の奴は、今のレートだと
ampmやサンクスで買う方が割安な場合もあるだろうが、Edyは
クレカチャージのポイント付与が大幅に縮小されつつあるのがな
今後の相場変動次第では、新宿郵便局でのsuica払いも
有効選択肢に入るかもしれん
824名無しさん(新規):2007/12/19(水) 20:01:36 ID:mU1aSYp/0
>>823
明日、御徒町に行くので探してくる。
825名無しさん(新規):2007/12/19(水) 20:18:30 ID:USNC9xYL0
なんだろう、今年の成績達成できなかった人が必死なのかな…
826名無しさん(新規):2007/12/19(水) 21:54:28 ID:7HzOLQyq0
約款類はこちら
http://www.post.japanpost.jp/about/yakkan/index.html
内国郵便約款(別冊 交通困難地・速達取扱地域外一覧)

ちなみに東京都も載ってます。
小笠原村 硫黄島・南鳥島
827名無しさん(新規):2007/12/21(金) 02:46:12 ID:IJyCHt0l0
ポストに入らないエクスパックを
コンビニでローソンだけ受け付けてくれるって聞いたんだけど本当?
828名無しさん(新規):2007/12/21(金) 02:51:30 ID:pXCAWhBC0
郵便局内や扱ってるコンビ二ならどこでもそうだ
829名無しさん(新規):2007/12/21(金) 11:57:51 ID:YXSev46o0
×受け付けてくれる
○カウンター上に放置してくれる
830名無しさん(新規):2007/12/21(金) 12:57:34 ID:p97936+U0
ローソンで出したことあるけど、
ちゃんとレジでバーコード読んでレシート発行して受け付けてくれるぞ。
その後、放置かどうかは知らないが。
831名無しさん(新規):2007/12/21(金) 13:09:04 ID:b50f8sd80
ローソンの場合だが、エクスパックをレジに出すと
バーコード読み込んでレシート出すので発送したという記録は残る。
その後カウンター放置→もし紛失したとしても、
郵便局の受取記録がない場合、どの時点で紛失したかはわかるわけで。
自分で控えシールだけ残してポスト投函よりはマシ。
832jpの人:2007/12/21(金) 21:42:06 ID:n96klcp70
ローソン様は神。ローソン様は偉い。だからローソン様優遇。
エクスパックもゆうパックも取扱手数料は優遇いたします
833名無しさん(新規):2007/12/21(金) 22:12:26 ID:fxAWYWqS0
切手使えないローソンはくそ
ゆうパックはいつも90%以下で調達した切手を使って郵便局に持ち込んでる
834名無しさん(新規):2007/12/22(土) 02:36:35 ID:KKNlPEgr0
>>833

ローソンで扱っているゆうパックは、あくまでも「ローソンの商品」という考えがあるらしい。
だから、現金だけではなく、クレジットカードやクオカードも使えるという話を聞いたことがある。
835名無しさん(新規):2007/12/22(土) 02:42:16 ID:rM40KMEI0
ポストに入らない定形外を扱えるようにしろ
そしたら俺は今後何を買うにしてもコンビニはローソンだけを利用するようにしてやる
836名無しさん(新規):2007/12/22(土) 02:45:08 ID:c3EMtuxL0
レジのスペースがなくなりそう
837名無しさん(新規):2007/12/22(土) 02:59:23 ID:CQ7Ww36c0
エクスパックと違ってバーコードもない定形外、
どうやってコンビニへ預けた・コンビニが受け取った証明をしろと?
838名無しさん(新規):2007/12/22(土) 03:14:44 ID:BzlV8tHQ0
それは郵便局に出しても同じ
839名無しさん(新規):2007/12/22(土) 03:15:38 ID:BzlV8tHQ0
ただレシートは発行される
840名無しさん(新規):2007/12/22(土) 03:17:04 ID:rM40KMEI0
コンビニもレシートを発行するようにすればいいだろ
それか独自のシールとかを作って管理
どうせやるのはバイトだ
仕事を増やしてもかまやしないだろ
841名無しさん(新規):2007/12/22(土) 10:41:29 ID:8qqPnvVw0
切手と交換できなくなったといまさら知った
今まではちょっと余分に買っておいても最悪切手と交換できると思って安心だったし
その切手を金券ショップでお金に換えることもできた
なぜ切手に交換できなくなったのか・・・?
土日は郵便局休みでいざ必要になったときに買えない
コンビニなどで売ってるらしいけどめったに見ない
ポストの回収回数も減ってるような気がしてるのだが
ほんとに迷惑な話だ
842名無しさん(新規):2007/12/22(土) 11:13:44 ID:LMF63XI20
>>841
そのまま金券ショップでいいじゃん
あんまり出回らなくなったので買い取り価格も少し高くなった(わずかだが)
843名無しさん(新規):2007/12/22(土) 11:30:04 ID:8qqPnvVw0
あっそっか
なにまどろっこしいことかんがえてたんだろう
400円くらいで買い取ってもらえそうかな
844名無しさん(新規):2007/12/22(土) 16:00:16 ID:hSJI+USp0
ぼくに売ってください
845名無しさん(新規):2007/12/23(日) 03:53:42 ID:uDbvBeZ60
30kgまでOKだけど、30kg近いものを入れるには、何かあるかな?

密度で計算すると、A4サイズの鉛の板とかよさそうだが。

で、さりげなく、郵便局の人に、手渡しすると。
846名無しさん(新規):2007/12/23(日) 04:02:31 ID:43CUyC600
>>845
鉛をいれたとか馬鹿がいたな
847郵内:2007/12/23(日) 15:50:35 ID:tTKblhIa0
>>845
残念だが鉛では30sにはならない。
848名無しさん(新規):2007/12/23(日) 16:03:56 ID:NkCDDyjh0
プラチナとかなら30kg可能らしいが、今度は貴金属なので断られてしまうというワナ。
849名無しさん(新規):2007/12/23(日) 16:07:23 ID:cn6rAtxG0
タングステン
850JPの人:2007/12/23(日) 17:06:57 ID:DFu7s/TP0
>>845-849
鉛は1cm3で11.36gあるので30kgいけるぜよ
851名無しさん(新規):2007/12/23(日) 17:22:12 ID:+DqWhDcj0
30kgのエクスパックをポスト投函されたらかなり迷惑だなw
852名無しさん(新規):2007/12/23(日) 17:28:02 ID:IMHXcPgr0
>>851
容積からして入らねーよ
853名無しさん(新規):2007/12/23(日) 17:29:54 ID:NkCDDyjh0
かつての伝説ではポストの上に放置した出品者がいたらしい

危なすぎるからやめようなw
854名無しさん(新規):2007/12/24(月) 02:10:56 ID:ejScZn5m0
それだ! タングステン!!

比重19.3だから、鉛の11.3に比べると楽勝かも。

A4サイズだと、ちょうど厚さは 2.5cmになるみたい。
855名無しさん(新規):2007/12/24(月) 02:28:07 ID:AkO/v5gR0
これエクスパックに入る?<m47270344
856名無しさん(新規):2007/12/24(月) 07:09:03 ID:9SFoPI560
容積を直方体で考える人には30kg詰めるのは難しい
857名無しさん(新規):2007/12/24(月) 11:07:31 ID:38BJjS1I0
EXPACKに30キロ以上入れて郵便局に持っていった人のブログ。
http://d.hatena.ne.jp/doublet/searchdiary?word=EXPACK&.submit=%B8%A1%BA%F7&type=detail
858名無しさん(新規):2007/12/24(月) 12:44:55 ID:X6WxxopP0
>>855
入るだろうけど届いた頃には割れていると思う
この人が釣りの重りを販売したら30kgセットでも出品できるよw
859名無しさん(新規):2007/12/24(月) 13:22:11 ID:2n59uwG50
>>855
>>858

>商品のみでギリギリなため、エアキャップ等の緩衝材を使用いたしません。
>エクスパックには中身の補償がございませんので、
>万一の破損(板チョコの割れ、外装袋の裂け等)の際にはご容赦くださいませ。
>賞味期限のある食品のため、スピーディなお取引を希望しています。

だそうです。
860名無しさん(新規):2007/12/24(月) 14:12:35 ID:yXrKrVPq0
軽いと投げられちゃうけど、ある程度の重さがあれば
投げられないよ。
861名無しさん(新規):2007/12/24(月) 15:31:41 ID:BeVCGtcwO
午前11時くらいに持ち出し中になったらだいたい何時くらいに届きますか?まだ来ない…
862名無しさん(新規):2007/12/24(月) 15:32:53 ID:W7D6t1/T0
住んでる地域はどこ?
863名無しさん(新規):2007/12/24(月) 15:40:09 ID:BeVCGtcwO
自分埼玉より東京
相手埼玉
です
864名無しさん(新規):2007/12/24(月) 16:00:38 ID:QBHSojX10
865名無しさん(新規):2007/12/24(月) 16:22:33 ID:1MSkJelH0
>>861
持ち出し中なら今日届くとしか。
時間まで答えられる人はいないと思う。
地域、配る人によって違うし。
866名無しさん(新規):2007/12/24(月) 16:25:24 ID:W7D6t1/T0
今日は休日だけど通常の配達があるから通常と一緒に持ってるのか?
867名無しさん(新規):2007/12/24(月) 16:55:13 ID:BeVCGtcwO
>>865
そうですよね。
まだこないー!
だいたい何時くらいまで配達ってやっているんですか?
868名無しさん(新規):2007/12/24(月) 16:59:45 ID:4Jwxru9+0
エクスパックではなくゆーメールだけど
今日の午後に埼玉から東京の板橋に出したけど
先方から届きましたって連絡あった。
でもそれはありえねーだろが。祝日だし。
確かに距離は30キロ以内だけどな。
869名無しさん(新規):2007/12/24(月) 19:54:16 ID:X6WxxopP0
>>868
賞味5時間以内?
そりゃ無理。誰かのゆうメールと間違えているのだろう。
昨日の午後に出したなら普通のことだけがな。
870名無しさん(新規):2007/12/24(月) 20:01:20 ID:svVHNqCF0
局留めとかにしていれば可能じゃないか?
871名無しさん(新規):2007/12/24(月) 20:11:10 ID:X6WxxopP0
>>870
正午に出して午後5時には無理。
今日が祝日だからゆうメールの配達がないと思っていて書き込みしたのなら
単なる勘違い(普通に配達のある日だから)だろうけど。
872名無しさん(新規):2007/12/24(月) 22:06:16 ID:umeuxNzX0
大阪駅前ビルの金券ショップで聞いたんだけど民営化してから大量に買取に持ってくる人がいなくなったみたい
郵便局内での販売ノルマ制度がなくなったのかもしれないとのこと
873名無しさん(新規):2007/12/24(月) 22:07:56 ID:svVHNqCF0
エクスパックの拡販期間が終わったんじゃないの?
874名無しさん(新規):2007/12/24(月) 23:13:55 ID:fnTTM0d+0
CD1枚だとエクスパックに入れるのは良くない?
余分な部分に詰めるクッションとか郵便局でもらえる?
875名無しさん(新規):2007/12/24(月) 23:26:22 ID:X6WxxopP0
>>874
別スレにて回答済み
876名無しさん(新規):2007/12/25(火) 13:05:54 ID:l31fRkKa0
オクでエクスパック発送の場合、在庫がなくなるまで
旧エクスパック(日本郵政公社)使用、と記載しているのを見かけたんだが、
古いの使う場合、書いた方がいいのか?まさかクレームがつくとかないよな……?
まだたくさんあるんだけど。
877名無しさん(新規):2007/12/25(火) 14:19:53 ID:ibgQmh1U0
「エキスパック500」ていう記述を良く見かけるんだけど、
どこの運送会社でやってるんだろうか?
それとも郵政の新商品なのか?
878名無しさん(新規):2007/12/25(火) 14:22:44 ID:pVYWFaz10
意味は通じるから、別にかまわんがw
879名無しさん(新規):2007/12/25(火) 14:31:35 ID:sXBH9DKa0
検索してみるとエキスパックって商品結構あるね
ぐぐるは親切に「もしかしてエクスパック」って教えてくれるww
880名無しさん(新規):2007/12/25(火) 14:48:08 ID:/OlGMZjzO
午前中に郵便局でエクスパック買ってお昼頃にポストに投函。
まだ追跡番号反映されてないかなと思いつつチェックしてみたら21日に引き受けられた事に。
しかも福岡の郵便局で(出したのは三重県…)

夜くらいになればちゃんと反映されるかな。
881名無しさん(新規):2007/12/25(火) 14:57:53 ID:xtO8AHKN0
>>879
エキスポパックとかエクスポパックとかでも同じように指摘されるw
882ぴぴ:2007/12/25(火) 14:59:20 ID:QhW4pcib0
>>881
確認乙でしゅ(^▽^)
883名無しさん(新規):2007/12/25(火) 15:10:02 ID:gI9+Yr8I0
>>876
送料の保証があるかないかの差があるが、あんまり気にしなくてもいいんじゃないか?
もし『古いエクスパックだとは思いませんでした』とかで悪い評価付いても(無いと思うが)
評価見た人はどっちが痛いかわかるだろ。

>>877
カキエキスとか入ってそうだなw

>>879
google先生は親切だなw
エコスパック、エクスパッキュも指摘してくれるな
というか冗談で入れたエコスパックが結構ヒットするのがびっくりだ。
884名無しさん(新規):2007/12/25(火) 17:35:56 ID:l31fRkKa0
>884
ありがとうございます。
885名無しさん(新規):2007/12/25(火) 17:39:51 ID:l31fRkKa0
>883
すみませんorz 自分に言ってどうするんだ。
ありがとございました。
886名無しさん(新規):2007/12/25(火) 18:01:14 ID:UewqaUry0
>>880
番号は合ってるのか?
887名無しさん(新規):2007/12/25(火) 23:17:19 ID:L5kRpPJa0
>>879
エックスパックもあるよw
入れ物だからか、エクスバックなんてのもある。
銀行だとジャパネット銀行もたまに見かける。
888名無しさん(新規):2007/12/26(水) 00:13:27 ID:DeLzuPtF0
>>887
そりゃタカタだw
しかし一瞬そんな銀行もあったっけかな、とかおもっちまうなw

エックスはX入ってるから許容範囲だなw
しかしなんとフリーダムなw
889名無しさん(新規):2007/12/26(水) 03:52:38 ID:kQj1zz7H0
そういやどこかでEXPACK500を『エクスパ』と略してるのを見た記憶がww
890名無しさん(新規):2007/12/26(水) 15:44:50 ID:H5/ZSEXi0
オレの友人、エキスポパックって言うから耳障りでしょうがねえ
万博と合体させんな
891名無しさん(新規):2007/12/26(水) 18:26:12 ID:qxREFGEx0
892名無しさん(新規):2007/12/26(水) 18:35:19 ID:Bhi5TrEP0
水虫の治し方ワロタww
893名無しさん(新規):2007/12/27(木) 00:11:45 ID:esrF6GgA0
>>891
肝心の商品の画像が一枚もない件。
894名無しさん(新規):2007/12/27(木) 02:03:34 ID:hbNuN+Jw0
現在のエクスパック500って525円なのか?
出品者からの落札案内に「エクスパックなら525円」って書かれているんだけど。
895名無しさん(新規):2007/12/27(木) 02:10:37 ID:AgoQyQfb0
>>894
郵便局で500円で買えるよ。
896名無しさん(新規):2007/12/27(木) 02:10:57 ID:dqWyl0tS0
>>894
500円のままだ。
勝手に、一見消費税に見える程度の手数料加算してるだけだと思われ。
897名無しさん(新規):2007/12/27(木) 02:11:11 ID:T7GMkZ/7O
500円だよ。
なんか手数料足されてね?
898名無しさん(新規):2007/12/27(木) 02:29:34 ID:+twh9c3R0
S&Hだ
899名無しさん(新規):2007/12/27(木) 08:25:49 ID:gigvxWTH0
通報しろ
900名無しさん(新規):2007/12/28(金) 01:59:53 ID:AllaP6F00
ほんの気持ち程度容量大きいエクスパック525
901名無しさん(新規):2007/12/28(金) 04:12:16 ID:+qJtq7/+0
>>899
送料は出品者が自由に決められるから通報しても意味無いぞ
902名無しさん(新規):2007/12/28(金) 08:05:16 ID:DavEFtI70
>>894
そう言われれば、通常送料に消費税5%乗せた送料を提示する店って結構ある。
903名無しさん(新規):2007/12/28(金) 08:11:29 ID:DavEFtI70
オクやネット通販に限らず、店舗でも。
904名無しさん(新規):2007/12/30(日) 22:51:24 ID:KM41ZCls0
四国から東北まで1日で着くとは。
速達って便利よのぅ・・
905名無しさん(新規):2007/12/31(月) 03:32:10 ID:WED1Wn7D0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314021568

札幌だけです。
つまり、意味ないです。
航空便とは名ばかりです。

北海道宛航空便は、北海道10大都市(札幌・函館・室蘭・苫小牧・小樽・旭川・北見・帯広・釧路・岩見沢)全部翌日配達できてようやく意味があるものだと思います。
(これ全部足して、ようやく北海道内の人口カバー率6割弱です)
札幌市だけでは、北海道内の人口カバー率3割にも満たないです。
906名無しさん(新規):2007/12/31(月) 07:47:06 ID:Jqh49wQ10
>>905
アホ、すれ違い。
ゆうパックは、翌々日でも。
EXPACK500は、その10都市ほとんど翌日配達だ。
907名無しさん(新規):2007/12/31(月) 08:33:48 ID:bwqKTpgF0
>>906
じゃあいまから出しても
明日にはとどくんですね。
908名無しさん(新規):2007/12/31(月) 12:07:10 ID:HbZTSOKKO
なんか変なの湧いてきたね。この繁忙期でも翌日に届いてるから凄いよね。
909名無しさん(新規):2007/12/31(月) 20:02:50 ID:chqOeNs/0
>>905
「10大都市」っていっても
1 札幌市・・・1,880,875
2 旭川市・・・354,988
3 函館市・・・294,212
4 釧路市・・・181,515
5 苫小牧市・・・172,755
6 帯広市・・・170,586
それ以下は15万人にもみたないじゃねえかw
「大」じゃねえよw
>札幌市だけでは、北海道内の人口カバー率3割にも満たないです。
残念、33.4%を占めている。

旭川も翌日に届くみたいだし、いいんじゃねえの?
そもそもすべて航空便だとはいってねえしよ。
910名無しさん(新規):2007/12/31(月) 20:28:34 ID:pnRc3rTO0
>>906-908
念のためこちらもご覧ください
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2007/1225_01.html
911名無しさん(新規):2008/01/02(水) 13:34:32 ID:7Q1IhbTa0
この時期もきっちり翌日着やってくれた

エクスパックは最高だ
912あゆちん:2008/01/02(水) 14:04:10 ID:wkwZ+nK/0
>>909
都道府県内人口カバー率7割超えない航空便は航空便に非ず。
飛脚航空便や宅急便タイムサービスは北海道でも余裕で7割超える。
ちなみに、沖縄は沖縄本島全域カバーで都道府県内人口カバー率9割。
沖縄本島の人口:沖縄離島人口=9:1だから。
913あゆちん:2008/01/02(水) 14:10:05 ID:wkwZ+nK/0
ちなみにこのスレも参照。
EXPACKや速達ゆうパックは翌日早朝発送の航空便なので、航空便地域は翌日午後配達しかできません。
翌日午前は絶対無理。
つまり、同じ翌日早朝発送の福山通運のパーセル1や佐川急便の飛脚航空便のR-I(翌日中配達)と同等でしかありません。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1114079021
914名無しさん(新規):2008/01/02(水) 14:17:20 ID:7DugjL1D0
みんなそんなに時間にせっぱ詰まった発送ばかりしているのか
915あゆちん:2008/01/02(水) 14:20:27 ID:wkwZ+nK/0
悔しかったら、沖縄・北海道宛に翌日午前配達してみろよwwwwwwwwwww
郵便局じゃできないもんなぁwwwwwwwwwwwwwwwww
916名無しさん(新規):2008/01/02(水) 14:41:03 ID:+epso298O
500円の対価に対するサービスレベルの話してるんだよ。本当に変なの湧いたな。
917あゆちん:2008/01/02(水) 14:43:26 ID:wkwZ+nK/0
>>916
それだったら、代引き可・デフォ30万補償のパーセルパックには勝てない。
代引きもできない・補償もないEXPACKって何?wwwwwwwwwwwww
918名無しさん(新規):2008/01/02(水) 14:46:29 ID:+epso298O
パーセルって千葉から東京宛出して2日かかったんですけど〜。それにポストに投函できたりさー、エクスパックはやはり優秀だ。
919名無しさん(新規):2008/01/02(水) 14:53:01 ID:wF5+9aZ80
>>916
レス番なんか飛んでると思ったらそれかw
920あゆちん:2008/01/02(水) 14:55:27 ID:wkwZ+nK/0
●パーセルパック400
運賃:420円(注1)
袋のサイズ:37.2cm×27.6cm
重量制限:1kg(実際には5kg程度まで可能)
補償:デフォルトで30万円補償
配達速度:直配区域全域翌日配達(輸送エリア表で配達日数2日以上かかる地域=航空便地域は翌日午後配達)
配達日指定:可能
時間帯指定:営業所要問い合わせ(注2)
着払い:可能
代引き:可能(代引き契約が必要)
ワレモノ指定:可能
書き損じた場合の手数料:無料(送り状形式のため)

(注1)プリペイドは割引あり。ただし、元払いのみで着払いや代引きは不可能。
(注2)営業所によって判断が割れているので、要確認。時間指定便のステッカー利用で、有料/無料/ステッカー自体利用不可(時間帯指定不可)のいずれかの対応。

●EXPACK500
運賃:500円
袋のサイズ:34cm×24.8cm
重量制限:30kg
補償:なし
配達速度:普通郵便の速達同等
配達日指定:不可能
時間帯指定;不可能
着払い:不可能
代引き:不可能
ワレモノ指定:不可能
書き損じた場合の手数料:40円
921あゆちん:2008/01/02(水) 15:01:18 ID:wkwZ+nK/0
>>918
EXPACKは7割のポストが入らないという報道があったのはご存じかな?
実際、あゆちんの周りのポストはA4すら入らない。

>パーセルって千葉から東京宛出して2日かかったんですけど〜

離島と奥多摩郡奥多摩町・檜原村は翌日配達対象外。
あと、日祝配達は日祝ステッカー貼らないと配達はない場合が多い。
それ以外で配達が2日かかったら営業所にクレームを入れればいい。
祝日前/土曜日発送で日祝ステッカー貼ってなければ、クレームは出品者へ。
ちなみに、日祝配達の対応はパーセルに限らず、フクツー宅配便でも一緒だし、
佐川とかの宅配便も同じ。
922名無しさん(新規):2008/01/02(水) 15:01:54 ID:iqyare+b0
>>920
誰もがパーセルパックで送れる訳ではない。
923あゆちん:2008/01/02(水) 15:04:58 ID:wkwZ+nK/0
>>922
ま、集荷対応が直配区域のみだから、そう言われればそうだが。
924あゆちん:2008/01/02(水) 15:11:07 ID:wkwZ+nK/0
佐川・福山・西濃で日配対応地域なのに、日配ステッカー貼らないバカ出品者は逝っていいね。
こいつら、日配ステッカー貼らないと日祝配達はないの知ってるのに、貼らないんだぜ?
こういう出品者に対しては、「出品者が日配ステッカー貼らなかったために、到着が遅れました」と悪い評価を入れればいい。

今時期、佐川とかはステッカーなしだと7日まで配達はないはずだよ。
925名無しさん(新規):2008/01/02(水) 15:12:33 ID:iqyare+b0
>>923
そういう意味じゃなくて、個人だと断られる人も多いって事だよ。
926あゆちん:2008/01/02(水) 15:16:53 ID:wkwZ+nK/0
>>925
そんなの適当にごまかせばいいんだよ。
「担当の○○さんはやってくれる」「前の担当SDはやってくれた」「営業がいいと言っている」とか。
いちいち確認は取らん。
ちっとは頭使え。
927名無しさん(新規):2008/01/02(水) 15:27:35 ID:7Q1IhbTa0
エクスパックに入るものならエクスパック最高。

ゆうパック60サイズのダンボールでエクスボックス600とか出してくれないだろうか。
928名無しさん(新規):2008/01/02(水) 15:32:03 ID:7Q1IhbTa0
あと、エクスパックの最大の弱点として信書が送れないってのがあると思う。

これだけ書類送るのに便利な方法なのに、信書ダメだから
税務署宛とかに送れないんだよね。これは法律でも改正してなんとかしてほしい
929名無しさん(新規):2008/01/02(水) 15:39:56 ID:+epso298O
トータルだとやはりエクスパック優勢だな。
930あゆちん:2008/01/02(水) 15:41:09 ID:wkwZ+nK/0
>>929
どこが?
931名無しさん(新規):2008/01/02(水) 15:41:11 ID:8nOTJb30O
>>927

解る!!欲しいカモ。
あと郵パック70aは何故ないの?洋服2枚だと63から68aだから80サイズになるから困る
932名無しさん(新規):2008/01/02(水) 15:44:46 ID:+epso298O
ってか、あゆちんさんは福山通運の中の人なのか?お正月から営業お疲れ様ですね。
933名無しさん(新規):2008/01/02(水) 15:47:58 ID:otCM+xy+0
>>929
発送が不定期な俺にとっては、エクスパックは重宝するよ。
たまに表記していないのに定形外で送れって基地外に遭遇するが・・・

>>931
ヤフゆうじゃ駄目なの?
934あゆちん:2008/01/02(水) 15:55:08 ID:wkwZ+nK/0
>>932
あゆちんはほとんどパーセルパック/パーセル1使ってませんが?
フクツー宅配便が発送できない沖縄宛のみ。
沖縄以外は160サイズまで全国一律420円だから、航空便を使う目的以外では使う意味がない。
(航空便使わなくても、ほとんどの地域は翌日配達だし、直配区域のみで言えば、配達日数3日以上かかる地域はない)
パーセルパックの袋に入らなければ、地域別に525円〜と契約より割高になるし。
935名無しさん(新規):2008/01/02(水) 15:55:22 ID:8nOTJb30O
>>933
あたしパソコンないからヤフー郵パック使えないw
今どきパソコン無い人も珍しくでしょ?使い方すら知らないの(ノ_・。)
936名無しさん(新規):2008/01/02(水) 15:55:32 ID:7Q1IhbTa0
>>933
ヤフゆうは送料安く上げられるからよく使うけど、

一日遅くなる場合があるのとクソバイトイライラ被害が深刻だな
937名無しさん(新規):2008/01/02(水) 16:00:14 ID:+epso298O
結局あゆちんさん=福山通運社員でオケ?
938名無しさん(新規):2008/01/02(水) 17:02:49 ID:otCM+xy+0
>>935
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310950563
って携帯フルブラウザでやるぐらいなら、ゆうパック使ったほうがよさげだなw
スレチなのでここまで。
939名無しさん(新規):2008/01/02(水) 17:31:28 ID:+epso298O
受領印のシールに偽造防止のホログラムみたいなのが印刷されてた。
940名無しさん(新規):2008/01/02(水) 19:32:10 ID:8nOTJb30O
皆パソコンあっていーな。携帯しか解らない。自分が送料持ちの時だけヤフー郵パックの手続き友達にしてもらってファミマから送るけど送料落札者持ちなら郵パックでお願いしてる
941名無しさん(新規):2008/01/02(水) 23:08:03 ID:9t4bG5PP0
>>940
さっさとW-ZERO3でも契約して来い。
942名無しさん(新規):2008/01/03(木) 01:41:51 ID:CUlQKMAn0
>>917
パーセルスレでも立てて盛りあげればいいとオモ。

とりあえず俺は曲がりなりにも業者用っていわれてるものを
ナアナアで個人では使いたくねーや。
何かあったときにつっこまれる確立高いもんな。
ごり押しみたいなドキュソなことはしたくねえや。

>>932
数字達成しなくて年末年始もなく営業なんだろうねきっと。
フクツーとかもメジャーじゃないから一回も使ったことねえや。
そう思うと可哀想になってきた、ごめんよw
しかし使わないがw

>>940
すまんがここはエクスパックスレなんだよ。
スレチなんで。
943名無しさん(新規):2008/01/03(木) 10:09:43 ID:xPfAnVKa0
今日でもコンビニに集荷きてるのかな
944あゆちん:2008/01/03(木) 12:32:03 ID:S59Wekyj0
あゆちんはパーセルパックどころか、フクツー宅配便で160サイズ30kgで全国一律420円なのだが?

トムスコーポレーションYou Sayゆうパック北海道宛30kg区分=1725円
あゆちんの契約(北海道宛30kg区分)=420円

この差は歴然。
945名無しさん(新規):2008/01/03(木) 12:37:33 ID:fi0bmzQHO
あゆちんってキモイな。ここはスレ違いだろ。池沼だろあゆちん。ってかの自分の事あゆちんって何だよ。
946名無しさん(新規):2008/01/03(木) 14:24:25 ID:9gpDGV9b0
>>944
わざわざエクスパックのスレにきて自慢してんじゃねーよ。
しかもこのスレじゃトムスも関係ねーじゃん。
フクツーしか使わないなら、わざわざ自慢しにこのスレに書き込むな。
947あゆちん:2008/01/03(木) 15:14:53 ID:S59Wekyj0
全国一律420円という意味がわかるか?
EXPACK、簡易書留あたりは全て無効になっている。

EXPACK=全国一律500円(あゆちんの宅配契約より高い。無効)
簡易書留=最低でも430円かかる(あゆちんの宅配契約より高い。無効)
948名無しさん(新規):2008/01/03(木) 15:40:01 ID:9gpDGV9b0
>>947
おまえ個人の契約金額なんてどうでもいいよ。
みんなには関係ない。
お前にとっては無効。でもみんなには全然関係ない。
まったく関係ない。
949名無しさん(新規):2008/01/03(木) 15:49:06 ID:yBEaCF0M0
>>947
おまえの存在自体が無効です。
950名無しさん(新規):2008/01/03(木) 16:20:25 ID:RoILLAZb0
基地外の相手するなよ。まだNGnameに設定しとらんのか。
951名無しさん(新規):2008/01/03(木) 16:21:05 ID:IlyfDagn0
俺、出品者。どっちかというと受付(発送)証明の方が欲しい。
俺は俺のやるべきことをやったかどうかには関心があるけれども、それ以降の
ことには全く興味が無い。
送ったものが届く届かないはあまり問題ではない。
届かなかったときにも「ちゃんと送りましたぜ」が証明できるのなら利用したい。
952名無しさん(新規):2008/01/03(木) 16:55:52 ID:8qHzy+hr0
>>951
同じく。
加えて送料どうこうってのは向こうが判断して入札するわけだから別に知らんわ。
それで入札が減るというなら、DQN避けとして丁度いい。まあDQNはそれでも集まるが。
と落札者から3が日に表記もしていない定形外で送れと言われた俺が言ってみる。
953名無しさん(新規):2008/01/03(木) 20:55:46 ID:ofdyJgnm0
次スレを立てようと思ったがダメだったので誰かよろしく。
>>2-4も続けて貼ってくれ

小物発送に最適? EXPACK500《エクスパック》 その8

全国一律500円
集荷可能。輸送は速達扱いで翌日配達可能な地域が広い。
A4用紙が約250枚が入るボール紙封筒。内容品と工夫次第で最大制限の30kgまで入れることも可能。
封筒の封が閉まればどんなに厚くなっても大丈夫。追跡も可能。
差し出しはポスト投函可能で、配達時には基本的に受領印・サインが必要。
補償はありません。特殊取扱はできません。速達担当者が配達に伺います。
速達扱いのため時間帯希望と配達日希望はできません。 補足>>2-5

郵便物追跡(EXPACK500は小包で検索)
http://tracking.post.japanpost.jp/service/jsp/refi/DP311-00100.jsp

日本郵便 EXPACK(エクスパック)500
http://www.post.japanpost.jp/service/expack/

7 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1175695390/
6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1149766514/
5 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1124209179/
4 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1108885403/
3 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1084201983/
2 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1072586472/
1 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1049469836/

エクスパック@Sayopee.net
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayopee/post/expack.html
エクスパックを立体成形する方法
http://www.eonet.ne.jp/~fire1119/
954名無しさん(新規):2008/01/03(木) 21:44:56 ID:rCQUnLpp0
やってみる
955名無しさん(新規):2008/01/03(木) 22:08:11 ID:rCQUnLpp0
小物発送に最適? EXPACK500《エクスパック》 その8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1199364408/l25
956名無しさん(新規):2008/01/03(木) 22:14:19 ID:CUlQKMAn0
>>955
乙っす!
957名無しさん(新規):2008/01/04(金) 11:23:17 ID:QMaXACf10
近所のローソンEXPACK全部売り切れだよ・・・orz
ちゃんと仕入れて置けよなぁ
958名無しさん(新規):2008/01/04(金) 11:51:11 ID:7zOKosFoO
あの〜、ローソンでエクスパックをクレジットカードで購入できるでしょうか?
959名無しさん(新規):2008/01/04(金) 12:09:14 ID:4+ZRDdlO0
>>958
無理。
960名無しさん(新規):2008/01/04(金) 12:20:57 ID:7zOKosFoO
>>959
ありがとうございました。どうせ買うならカードでポイント付けれたらと思ったもので。
961名無しさん(新規):2008/01/04(金) 12:34:03 ID:8efM6MR20
>>960
ローソンでは知らんが、サンクスとampmではEdy経由で間接的に
クレカ払いが可能

それ以外の変り種としては、新宿郵便局でsuica払いが可能だから
ビューカード全般、もしくはモバイルsuicaで

あとは金券屋で現金購入しかないねぇ
962名無しさん(新規):2008/01/04(金) 12:53:00 ID:7zOKosFoO
>>961
ご親切にありがとうございました。新宿郵便局で西瓜で支払いが出来るとは知りませんでした。今度行ってみます。
963名無しさん(新規):2008/01/08(火) 11:11:37 ID:LhGlIruR0
オークションでエクスパック出なくなったね
やっぱ民営化で管理が厳しくなりこっそり持ち出せなくなったのか?
964名無しさん(新規):2008/01/08(火) 12:57:39 ID:lj8nnJKR0
販売ノルマの条件変更されたんじゃない?
965名無しさん(新規):2008/01/08(火) 13:13:31 ID:uyBaWO/10
切手交換ルートさえ封じられなければ、オクや金券屋の世話には
ならなかったのにな
このままレートが上がると、最後の砦は新宿郵便局のsuica払いで
1.5%還元かぁ…
966名無しさん(新規):2008/01/08(火) 13:29:53 ID:O7F0pFeu0
余ってる年賀状で交換してもらいに逝った。
ダメだった。くやすぃ
967名無しさん(新規):2008/01/08(火) 17:54:15 ID:KPzdfYYRO
エクスパック大量買いしときたいけどオクでも郵便局でももう金額に差が無いよね
968名無しさん(新規):2008/01/08(火) 18:51:35 ID:uyBaWO/10
きょう神田を回ってみたが、腹黒屋の\490/枚しかなかった…
これでは新宿郵便局とたいして変わらんので買わず。

本当にもうだめなのか?
あと40枚しかないから、もって3週間程度だよ
969名無しさん(新規):2008/01/08(火) 20:17:47 ID:M3wZd8DI0
通常の配達が終わらなくなってノルマどころじゃない
970名無しさん(新規):2008/01/08(火) 20:47:10 ID:kbl1+ILJ0
>>968
神田駅東口の道路向かいの金券ショップの並びで
携帯ショップの直ぐ隣の店に無かった?
いつもあそこで480円で買ってるけど。
971名無しさん(新規):2008/01/08(火) 20:56:29 ID:uyBaWO/10
>>970
前回と前々回は俺もたぶんそこで買ってるんだが、品切れだった
972名無しさん(新規):2008/01/09(水) 17:00:06 ID:lCliYbpvO
九州から東北までなら翌日配送できます?
973JPの人:2008/01/09(水) 20:47:26 ID:WbSsIY+90
974名無しさん(新規):2008/01/12(土) 10:54:14 ID:u/z01CnD0
なんだ交換出来なくなったのか
危うくリサイクルショップで500円切手5万円分購入する所でした。
この分ではゆうパックにも切手使えなくなる日も近いね。
975名無しさん(新規):2008/01/12(土) 11:07:31 ID:tHS3TDoi0
つぅか、今更ながら郵政民営化に反対する議員が
造反組とか言われて、迫害されてたなぁ
殆どの奴が民営化万歳万歳してたけど
現実はすげぇデメリットを受けてる訳だ・・・
976名無しさん(新規):2008/01/13(日) 04:48:27 ID:pj9YpEkc0
EXPACK500は集荷専用ダイヤルにTELすれば配達料無料で届けてもらえるんだぞ
届けてもらったからといってその場で梱包して発送しなくたっていいんだ
わざわざ労力かけて買いに行ってる奴の気が知れん
977名無しさん(新規):2008/01/13(日) 09:05:54 ID:36UyoY2I0
届けてくれるんだ。土日に欲しいときは電話するわ
978名無しさん(新規):2008/01/13(日) 13:22:22 ID:37/pDh8m0
>>976
配達なんてこられたら迷惑。ある程度の時間が拘束されるし、
まして、玄関先で現金授受なんて、そんな物騒なことできない。
979名無しさん(新規):2008/01/13(日) 14:06:16 ID:KpqlJ6jiO
>>978
買いに行く方が無駄な拘束時間多いじゃん。それにどんなとこに住んでんだよ。そんな心配してたら生活できないし。しかも、何百枚買う気なんだ?まさか、1枚購入で心配してるんじゃないだろうな?
980名無しさん(新規):2008/01/13(日) 14:09:31 ID:LV6m8cNj0
近所に郵便局があったら買いに行ったほうが早いな
981名無しさん(新規):2008/01/13(日) 15:08:38 ID:MJYjyIp00
>>978
意味不明
一般感覚がズレてるよ
982名無しさん(新規):2008/01/13(日) 17:22:52 ID:WwMLikii0
978ではないが、宅急便や集荷に面倒を覚えるのが多い奴はいる。
時間が読めないからな。呼んだはいいが、オチオチ便所もいってられん。
何にしろ自分のタイムスケジュールを狂わされるのが嫌なんだよ。

俺なんかそのタイプで、手渡しで送ってもらう時は24で局受け取りが出来る
ゆうパックがいいし、切手やエクスパックは帰りや出かけについでに買ってくる。
ローソンか集配が10分圏内に無い奴は届けてもらうのも悪くないと思うが。
983名無しさん(新規):2008/01/13(日) 18:32:23 ID:xljPEF8o0
>>982
便所長いんだな。
まあ、腹くだってるときとかは落ち着かないことはあるな。今来たらどうしようとか。
まあ、そんなときは携帯の方に「今いたんですけど、ちょっと手が放せなかったんで」って連絡したらすぐ戻ってくるぜ。

>24で局受け取りが出来る
って何だ?
984名無しさん(新規):2008/01/13(日) 21:53:44 ID:+9v3Vf8z0
>>983
24時間いつでも局受け取りが出来る   と思われ
985名無しさん(新規):2008/01/13(日) 23:20:14 ID:xljPEF8o0
>>984
なるなる。さんきゅー。

エクスパックはローソンで買えるようになってから便利になったな。
986名無しさん(新規):2008/01/15(火) 02:03:47 ID:lVUW+zmK0
980越えたのでそろそろDATかな。次スレは>>955
987名無しさん(新規):2008/01/15(火) 16:52:39 ID:ce5oI4Vv0
>>888
どうぞ
http://www.eonet.ne.jp/~fire1119/
http://briefcase.yahoo.co.jp/woobin

詳細は
小物発送に最適?EXPACK500《エクスパック》 その7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1175695390/
988名無しさん(新規):2008/01/18(金) 13:35:00 ID:p9vIHHPL0
郵便局員、受取証を勝手に署名しポストへ 配達先不在で 札幌

  郵便事業会社道支社の郵便局員が今月上旬、受取印や署名の受け取りが必要な郵便物の配達で、
  札幌市中央区のマンションに住む男性会社員の氏名を受取証に勝手に署名したうえで
  そのまま郵便受けに投入していたことが十七日分かった。

  同支社によると、この局員は同様の行為をこの一年間で十−二十回繰り返していたとし、
  何らかの処分を検討するとしている。

  受取人の五十代の男性会社員がマンションの自宅に帰宅したところ、
  対面配達を売り物にしている「エクスパック500」が郵便受けから
  四分の一ほどはみ出した格好で投入されているのを発見。
  問い合わせたところ、五十歳代の配達員が受取人に代わって勝手に署名して配達していたことが分かった。

  同支社は「配達員は『お客さまに早く届けたい気持ちでポストに入れてしまった』
  と話しているが、あってはならないことで大変申し訳ない。今後、指導を徹底する」としている。

北海道新聞 (01/18 07:26)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/71131.html
989名無しさん(新規)
×「配達員は『お客さまに早く届けたい気持ちでポストに入れてしまった』」
○「配達員は『めんどうなので早く帰りたい気持ちでポストに入れてしまった』」