送料の差額を浮かして生きてる出品者の手口

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
「メール便で全国一律300円 (梱包材費込み)」と書いてる。

「佐川で発送 全国一律500円」と書いてるが佐川メール便で発送。

「ヤマト宅急便 YAHOOゆうパック 可能」と書いてるので安い
YAHOOゆうパックを選択したら高いヤマトで送ってきた。

「送料無料」や「送料込み」の物を2個落札したら一緒に梱包して送ってきた。

「一つに付、送料500円」と書いてる一緒に後れる物を二つ落札して
「送料は1000円」と連絡が有ったので送金したら一緒に梱包して送ってきた。

「佐川で発送」と書いてるので落札して送料は500円と連絡が来て送金したら
佐川メール便で送ってきた。

「全国一律900で発送」と書いているが同時梱包は不可の出品物
2名無しさん(新規):2007/03/24(土) 14:23:34 ID:zReCqXRa0
一番怪しいのはこれだろ。

ゆうパックの後納。

※後納契約条件と月刊割引条件は同じ。
3名無しさん(新規):2007/03/24(土) 14:29:47 ID:GJfEHgcS0
>「送料無料」や「送料込み」の物を2個落札したら一緒に梱包して送ってきた。
これ当たり前じゃん。別々に送れってのか。
4あゆちん:2007/03/24(土) 14:33:46 ID:5TRH4mUV0
>「一つに付、送料500円」と書いてる一緒に後れる物を二つ落札して
>「送料は1000円」と連絡が有ったので送金したら一緒に梱包して送ってきた。

こんなつまらん方法取ってる奴いるのか?
2個口程度ならまだしも、3個口以上は宅配便より一般路線の方が安いだろ。

というわけで、今のトレンドはこれ。

「1つに付き、送料500円」と書いてる一緒に送れる物を10個落札して
送料5000円払ったものの、1個口でもなく、宅配便10個口でもなく、一般路線10個口(しかも、10個で送料1050円とか)で送ってきた。
最悪なことに、一般人には宅配便と一般路線の判別及び区別は不可能。
5名無しさん(新規):2007/03/24(土) 14:37:53 ID:07FLnEhi0
代引き限定
6名無しさん(新規):2007/03/24(土) 14:40:10 ID:07FLnEhi0
>一般路線
解説お願いします
7名無しさん(新規):2007/03/24(土) 14:46:16 ID:PzL/uJ5g0
運送会社名しか書いてない。
8あゆちん:2007/03/24(土) 14:58:51 ID:5TRH4mUV0
>>6
例えば、宅配便で縦10cm、横20cm、高さ5cm、重さ200gの荷物を同一地区内宛に40個口出したとしよう。

宅配便なら、740円×40個=29600円です。
複数口割引を適用しても、それほど安くはなりません。
一般路線なら、1才8kgで、だいたい1050円〜1260円です。

はい、28000円以上の運賃差が出ましたね。
これを利用すれば、28000円以上の運賃をはねることも可能。
宅配便は、荷物を1個1個、個別に運賃計算し、一般路線は荷物全体の容積・重量で運賃計算するために起きる現象です。
一般路線に個数は関係ありません。

問題点は、一般路線で発送したか、宅配便で発送したかの判別方法は非常に難しい点。
佐川に至っては、実質不可能。
なぜなら、佐川は宅配便も一般路線も送り状は共用だから。

じゃあ、「他社は宅配便と一般路線では送り状が違うの?」と言われれば、確かに違うが、
ここで重要な点は、「宅配便扱いでも、一般路線の送り状を使わされる場合が非常に多い」という点。
理由は、一般路線の送り状でも、宅配便は出せるため。
運送会社側が、宅配便と一般路線の送り状の差異をあまり重要視していないため、判別は非常に難しい。

ま、それ以前に、受取人がどれが宅配便の送り状で、どれが一般路線の送り状か、よくわかってない場合が多いけどな(w
9あゆちん:2007/03/24(土) 15:14:47 ID:5TRH4mUV0
例えば、福山通運なら、白の送り状に、上端と下端に緑色と黄色のラインがあるのがフクツー宅配便の送り状。
外枠が薄緑色で、時間帯指定枠がどこにもない送り状がパーセル1の送り状。
外枠が緑色で、右上端に時間帯指定欄のある送り状が一般路線の送り状です。

西濃運輸なら、外枠が水色の送り状がカンガルー宅配便の送り状。
外枠が黄色の送り状がカンガルーミニ便の送り状。
外枠が薄紫色の送り状は一般路線の送り状です。
(ま、今は、1枚の送り状で、宅配・ミニ・一般どれでも出せる統一原票が主流らしいが)

まず、こういう事から理解してない人が多いから、よけいに区別が難しくなる。
福山通運で外枠が緑色で、右上端に時間帯指定欄のある送り状で送られてきても、西濃運輸で外枠が薄紫色の送り状で送られてきても、
大半の人は、それが実は宅配便の送り状ではないというのは知らないから、何の疑いも持ちません。
10名無しさん(新規):2007/03/24(土) 15:26:58 ID:fjBi4Erk0
>>9
ちなみに佐川ならホームページのどこで解説されてるの?
http://www.sagawa-exp.co.jp/
軽く見たんだけどわからなかった。
11名無しさん(新規):2007/03/24(土) 15:27:01 ID:rCp/YLwz0
紙の色とか一般路線との区別はわからないので
配達してきた人に送料や
一般路線かそうでないか聞けばいいと思いますが。
12あゆちん:2007/03/24(土) 15:34:21 ID:5TRH4mUV0
>>10
一般路線の紹介は佐川急便のHPにはない。
ちなみに、福山通運のHPにもない。
西濃運輸のHPにはあるけど、非常にわかりにくい。

この「カンガルー特急便」と記載されているものが、一般路線に相当する。
http://www.seino.co.jp/seino/domestic/express.htm

>>11
配達してる人は知らんと思われ。
特に運賃の事とかは。
わかる可能性があるのは、発店のみだろ。
ま、運賃とか教えてくれるかどうかは知らんが。
13名無しさん(新規):2007/03/24(土) 15:38:44 ID:N5v0Vs4h0
悪質って言うけど、同一地域の他の人の荷物がどれだけあるかなんてわかんないじゃん。
14あゆちん:2007/03/24(土) 15:43:11 ID:5TRH4mUV0
>>13
同一宛先の荷物の事なんですが・・・。
同一地域でも、宛先の違う荷物は複数口にはならんぞ。

例えば、同じ宛先に40個口あったとしたら、>>8に書いたような運賃になるって事。
「同梱不可」として、複数口の荷物を宅配便でなく、一般路線で送ったら、>>8のような運賃になり、相当ピンハネ出来るって事。
15名無しさん(新規):2007/03/24(土) 16:09:13 ID:GDir+7qM0
別に落札者に優しいのなら良いけどねえ。

たとえば全国500〜600円一律とかだったら、発送地から遠い人とか大きい物なら
一般個人発送より安い場合も有るし。

ひどいのはこのパターンだね。

「運送会社と契約してるので安くで発送」と書いてあるので会社名と発送方法を尋ねたら
返答が来ない。
「全国一律900円で発送」と書いているので2個落札してから送料を尋ねたら
同時梱包は不可、或いは別々に発送するので送料は1800円とか。

>「メール便で全国一律300円 (梱包材費込み)」と書いてる。
>「佐川で発送 全国一律500円」と書いてるが佐川メール便で発送。
>「一つに付、送料500円」と書いてる一緒に送れる物を二つ落札して
「送料は1000円」と連絡が有ったので送金したら一緒に梱包して送ってきた。
>「佐川で発送」と書いてるので落札して送料は500円と連絡が来て送金したら
佐川メール便で送ってきた。
16名無しさん(新規):2007/03/24(土) 16:09:39 ID:fjBi4Erk0
>>12
thx、佐川の社員に直接聞いてみる。
17名無しさん(新規):2007/03/24(土) 16:11:59 ID:GDir+7qM0
あゆちんさん、詳しい解説ありがとう。
18名無しさん(新規):2007/03/24(土) 16:15:18 ID:zReCqXRa0
送料詐欺を助長する悪質なソフトウェアを作る作者も糾弾されるべきだろ。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411135519
19名無しさん(新規):2007/03/24(土) 16:31:02 ID:W0ByQvtT0
運送会社と個人契約してるけど佐川は実入りが良いね。
配達も遅くまでしてくれるから落札者にも受けが良い。
扱いが乱暴と評判だがそれは梱包の問題も有る。

ヤマトは100円引きだけ。
それも回収料金提要だから旨みが無い。

西濃も実入りが良いけど時間帯が2つしかないのにそれも守れないので
落札者の受けが悪いので却下。

どこの運送会社も代引きを非常に進めてきたよ。
手数料の半分ぐらいバックしてくれるからね。

個人的にはパーセル400の個人扱いがなくなったのが残念。
営業所持込はいまだにOKだけどね。
20名無しさん(新規):2007/03/24(土) 16:46:30 ID:fjBi4Erk0
>>18
送料詐欺って・・・、海外に比べたら国内なんかまだ良心的な値段だって。
あゆちんさんの詳しい解説のおかげで送料でもピンハネ出来そうです^^
21名無しさん(新規):2007/03/24(土) 19:37:47 ID:ryaM9Blf0
>>18
ヤスノリ、まだやってるのかw
かか、筋厨2号とも呼ばれてたよなw
22名無しさん(新規):2007/03/25(日) 01:54:13 ID:JOrWqpU70
>>20
調子に乗ってるとストア以外出品出来ないようになるぞ。
23名無しさん(新規):2007/03/25(日) 01:58:09 ID:TQhVob5e0
一般路線って業者割引みたいなもんだろ
それか大口一括発送割引みたいなの
24名無しさん(新規):2007/03/25(日) 03:08:44 ID:mKO1TAG/0
★送料詐欺注意

ゆうパックやヤマトを使っている所は良いが、
わざわざ配達品質の悪い佐川、福通を利用している所は注意すべき。

佐川なら大体送料315円〜350円。
福通300円前後。

ちなみに大きさ重さ関係なく同じ値段だ。
アイテムが車用品で大きいからといって、送料が高くなることは無い。

佐川、福通で送料500円以上取っているところは「送料詐欺」。
落札者から多く送料を徴収している。
25あゆちん:2007/03/25(日) 10:56:09 ID:uBNBGpPo0
>>23
違うよ。
一般路線は契約無しでも出せる。
もちろん、運賃契約もあるけど。

一般路線=ヤマト便と考えればわかりやすい。

>>24
マジレスすると、今はそんなに安くない。
特に佐川315円〜350円っていつの話だ?
10年前の話か?
佐川の平均単価は原油高騰前(約3年前)で530円だぜ?
今なら550円は軽く超えてるよ。
26あゆちん:2007/03/25(日) 11:01:35 ID:uBNBGpPo0
ちなみに、その当時のゆうパックの平均単価が600円であり、
ゆうパックは契約条件等の変更が一切無く、実質、一切値上げがないため、
今も600円程度で推移していると思われる。

逆に、佐川の宅配便平均単価は年々上昇傾向であり、今なら下手すればゆうパックの方が安いかもしれない。

最後に、宅配便平均単価が一番安いのは福山じゃないから。
27名無しさん(新規):2007/03/25(日) 11:21:57 ID:vxFP4Z2S0
一番怪しいのはゆうパックだろ?
ゆうパックは、月10個出せば割引。
月10個では、宅配契約はできないからな。
「料金後納」と書かれたゆうパックは、すべて20%以上の割引がされている。
なぜなら、「料金後納契約条件=月10個以上出すこと」、「ゆうパック割引条件=月10個以上出すこと」であり、
この時点で、「料金後納契約条件=ゆうパック割引条件」となり、「料金後納=絶対に20%以上の割引を受けている」ということになる。
>>2に書いたとおりだ。
「料金後納」と書かれていた時点で、20%以上の割引を受けていることは確実だから、「非常に悪い」をつけてもよい。
28名無しさん(新規):2007/03/25(日) 11:32:10 ID:HkzdynPO0
>佐川の平均単価は原油高騰前(約3年前)で530円だぜ?
>今なら550円は軽く超えてるよ。

大きな商品は差額が出にくいね。
29名無しさん(新規):2007/03/25(日) 11:36:16 ID:DNp6m7tDO
>>24
福通300円て…大口の顧客じゃない限りありえねぇw
それとも社員かなんか?
30名無しさん(新規):2007/03/25(日) 11:39:07 ID:LQIAwRHE0
そんなに差額が気に入らないなら自分の足で商品売ってるとこに買いにいけば?
31あゆちん:2007/03/25(日) 11:40:59 ID:uBNBGpPo0
>>29
福山の300円より、佐川の315円〜350円の方が怪しいだろ(w
その佐川の運賃はいつの運賃だ?(w
佐川とゆうパックでは、原油高騰前ですら宅配便平均単価は70円しか差がなかったのに。
今ならゆうパックとほとんど変わらないか、ゆうパックの方が安いぐらいだろ。
32名無しさん(新規):2007/03/25(日) 11:44:25 ID:Ev2okOnT0
システムと料金は大体理解したけど、こう言う手法が可能なのは
評価4桁超えのストアくらいじゃないのか?

元々送料や発送方法を書いてないクソ出品者に入札なんてしないし、
全国一律○○○円が、一般料金より多少でも安ければ、
出品者がイクラピン撥ねしようと構わんが・・・
「それでは送料で揉めるつもりはございませんので着払にて発送させて頂きます」
なんて言われたら墓穴じゃんw
33名無しさん(新規):2007/03/25(日) 11:48:11 ID:BKPQ7SQ2O
俺なんか
携帯ストラップの為に
航空便使わされた……
34名無しさん(新規):2007/03/25(日) 12:10:21 ID:ULAWo2U60
そんな熱くならなくて大丈夫ですよ
発送のこと詳しくない俺でも、馬鹿すぎて笑えたから。
多分、わざとでしょう。
35名無しさん(新規):2007/03/25(日) 12:13:46 ID:HkzdynPO0
>>30
ばらされて困るなら自分で店構えてそこで売れば?

>>32
その差額の半分ぐらいなら個人でも可能。

>全国一律○○○円が、一般料金より多少でも安ければ、出品者がイクラピン撥ねしようと構わんが・・・

それでもめるひとなんて居ないでしょ。
36名無しさん(新規):2007/03/25(日) 13:34:25 ID:C1sLOx1b0
いずれにしても商品説明に明記しておけば何ら問題ない。
「送料」と実質運賃はイコールではないからな。
37名無しさん(新規):2007/03/25(日) 13:41:55 ID:TQhVob5e0
秤でなんとかできるのならそうするのが良心だな
それもしないでくすねてるのなら明らかにクズだ

38名無しさん(新規):2007/03/25(日) 15:08:00 ID:5M1u1LMX0
>いずれにしても商品説明に明記しておけば何ら問題ない。
そんな事はない。
規則を読んでからまたどうぞ。
39名無しさん(新規):2007/03/25(日) 15:15:38 ID:BWo54MnC0
>>38
国の法律>>>>>>>>>>>>>>ヤフオクの約款

「キャンセル料を取ってはいけない」というヤフオクの約款も無効ですよ。
民法で取ってもいいと記載があるんだから。
40名無しさん(新規):2007/03/25(日) 15:22:15 ID:BWo54MnC0
それだったら、メール便で送料300円も取るAmazonにも言えよ。
つまり、AmazonはOK=国の法律でも認められている=それに反するようなヤフオクの約款は無効、ということになる。
41名無しさん(新規):2007/03/25(日) 15:30:21 ID:IUkAoyzlO
慣習>合意>法律
と民法に規定があるから注意しても見落とすようなとこに書いてないかぎり有効
たかが送料なら公序良俗とか信義則とか持ち出すまでもない
42名無しさん(新規):2007/03/25(日) 15:39:20 ID:vxFP4Z2S0
ゆうパックの料金後納に関するトラブル。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q128686827
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q147478309
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q147674604
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q135623323
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q118600591
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q113892031

かなり多い。

当然、>>38の理論から言えば、これも送料書いていても無効。
ゆうパックで10個以上の発送数があるなら、20%以上割り引いた額で取らないといけない。
正規運賃で取るのは違反。
43名無しさん(新規):2007/03/25(日) 16:11:18 ID:5M1u1LMX0
>>39
その前にヤフオクに参加出来ない。
規則は法律でないが関わる者のルール。
以上。
そんな事言ってたらドラフトもソープもパチンコのUFOキャッチャーも全部無効(違法)。
44名無しさん(新規):2007/03/25(日) 16:21:53 ID:Ev2okOnT0
>>42
トラブルって言うより、言い掛かりだなw
45名無しさん(新規):2007/03/25(日) 16:23:08 ID:C/fcZhiw0
送料に差額を乗せてオークション手数料を少しでも逃れている場合と、
送料に差額が有るのを落札者に隠している場合と
両方している場合と分けて考えないとね。
46名無しさん(新規):2007/03/25(日) 16:48:00 ID:Ev2okOnT0
↓読んでいて具合が悪くなった・・・
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110992806
47名無しさん(新規):2007/03/25(日) 16:58:31 ID:BWo54MnC0
>>43
国の法律に反する約款は無効。
国の法律に反する約款は裁判でどうにでもひっくり返せる。

「ベンチマーク訴訟」って知ってるか?
とあるローエンドパソコンで、性能の低さを隠すため、
「このパソコンでベンチマークを実行してはいけない」という約款をパソコンメーカーがつけたんだが、
このような約款は表現の自由に反するとして、約款自体が無効になった裁判。
48名無しさん(新規):2007/03/25(日) 18:25:42 ID:C/fcZhiw0
>国の法律に反する約款は裁判でどうにでもひっくり返せる。
判決でも二転する事があると同時にひっくり返らない事例はいくらでもある。
49名無しさん(新規):2007/03/25(日) 21:42:10 ID:ULAWo2U60
>>42

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q128686827
とりあえずこれ、笑ったわ。
トラブルなんかじゃないやん。
ただの言いがかり。質問の答え順に見てて、久々に気分がスカッとした
50名無しさん(新規):2007/03/26(月) 01:39:31 ID:ckgV5Ir50
>割引を受けられるのは出荷する側で、受け取る側ではありません。
>まず、その点が間違っています。

これはすんなり受け入れるけど、

>・・・・持ち込み割引も同様です。
>稀に、出品者が持ち込み割引を横領・詐取しているようなクレームをする落札者がいます。
>結論的に申しまして、持ち込み割引の100円も送料の内です。
>もちろん、好意や企業努力で100円値引きした価格で発送するのは自由です。

これは受け入れられないな。
いじましい事しないで回収頼めばいいんだよ、乞食じゃなかったら。

51名無しさん(新規):2007/03/26(月) 03:10:11 ID:WpsCA7cT0
伝票に記載される送料が本当の送料
伝票に記載されないのを使うのは業者の特権
だがさすがに内訳なしに5000円とかはむかつくな
そんな奴から買ったことないけどw
52名無しさん(新規):2007/03/26(月) 05:51:04 ID:Zv7UeD3rO
48
苦しいww
苦しいよおまえww
53名無しさん(新規):2007/03/26(月) 10:28:59 ID:R3rLETfo0
>>52
現実を直視できない オ・タ・ク?
54あゆちん:2007/03/26(月) 10:40:04 ID:1TdR+YWq0
>>51
宅配便で「貼付票に運賃記載のある送り状」というのは知らない(着払い除く)。
着払い除けば、宅配便では貼付票に運賃記載のある送り状なんてのはたぶん存在しないよ。
552流法学部 一年生:2007/03/26(月) 11:16:19 ID:R3rLETfo0
>国の法律に反する約款は無効。
>国の法律に反する約款は裁判でどうにでもひっくり返せる。

56名無しさん(新規):2007/03/26(月) 12:12:53 ID:2YTrSv/I0

受け取り側も発送業者を指定して着払いにしてもらえば安くなるんですよね。
それには月に最低100個ぐらい取引無いと対応してくれないけど。
57名無しさん(新規):2007/03/26(月) 12:28:49 ID:FjNUp3eF0
>>50
回収頼む電話代はオマエが払ってくれんのかよ?おまえ馬鹿だろw
58名無しさん(新規):2007/03/26(月) 12:49:12 ID:2YTrSv/I0
>>57
大手は都会ならフリーダイアルも有るよ。
ド田舎の田舎モンは知らないだろうけど!
59名無しさん(新規):2007/03/26(月) 12:53:10 ID:l1OPGhD40
で、送料の差額を浮かして生きるには
(生活保護レベル10万円を得るとして)
どう言う手法で月に最低何点発送すりゃ良いの?
60名無しさん(新規):2007/03/26(月) 13:02:35 ID:+CiQBUpm0
ここ見て純粋に落札者から抜く目的で送料を設定している出品を10件違反商品の申告したけど
すでに2件削除しましたってメールが来た。
因みに個人出品者だけでストアは大丈夫みたい。
ストアは警告だけなんだろね。
61名無しさん(新規):2007/03/26(月) 13:04:51 ID:t2nelq930
そのときの気分で
文が気に入らなかったり連絡が遅いやつには
持込代も請求してやる
まあ、持込分を引いてくれとわざわざ言ってくれば引いてやるがな
62名無しさん(新規):2007/03/26(月) 13:37:36 ID:iGqgrbpW0
>>61
俺なら発覚した時点で即、非常に悪い こいつは詐欺師です。とする
63名無しさん(新規):2007/03/26(月) 13:53:51 ID:t2nelq930
そうかい、ご苦労さん
あんたもマークされるだけだぜ
64名無しさん(新規):2007/03/26(月) 14:45:34 ID:WpsCA7cT0
おれならおまいの情報ばら撒く

こっちの情報はわからないのだからばら撒き放題

もし最初連絡で住所教えないならその辞典でイタズラしまくるだろうな
65名無しさん(新規):2007/03/26(月) 15:26:05 ID:4Zgk1zTm0
>>64
立場によって効果が有る人と無い人と居るからね。
66名無しさん(新規):2007/03/26(月) 16:22:38 ID:UWBAWggt0
クロネコメール便と宅急便、両方OKの場合、メール便の方は送料が落札者にも
確認出来るので梱包代込みとか別とか書いてるが、
宅急便は元払いの場合実際の送料を誤魔化せるので何も書いてないんだな。
67あゆちん:2007/03/26(月) 16:24:48 ID:1TdR+YWq0
>>66
メール便も確認できるのはコンビニ持ち込みだけだぞ?
それ以外は確認できない。
68名無しさん(新規):2007/03/26(月) 16:33:24 ID:cT2R/v4c0
そういえば最近メール便で送られてきたシールの一部はマルをつける
場所が無いな。

これでメール便は営業所持込が増えそうだね。
69名無しさん(新規):2007/03/26(月) 20:06:08 ID:2LrjYWMx0
>>64
勝手にやってろ馬鹿w
70名無しさん(新規):2007/03/26(月) 20:31:34 ID:LD/mUA3B0
馬鹿には馬鹿が寄ってくるんだなw
71名無しさん(新規):2007/03/27(火) 00:37:48 ID:DBef/TlJ0
落札した奴の家が偶然近くて「今から行きます」って言われたら泣くだろうなW
72名無しさん(新規):2007/03/27(火) 00:40:37 ID:C0OZelK7O
>>64
辞典www
73名無しさん(新規):2007/03/27(火) 01:44:33 ID:BnGkX8Uv0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/nonaberi22

数段上の送料かつ同梱不可で確実に送料で稼ぐ。
ま、普通のやつなら入札しないか、それを考えた入札額を入れるわな。
74名無しさん(新規):2007/03/27(火) 23:46:12 ID:aQotiu6C0
>>68
・・・前からですが
75名無しさん(新規):2007/03/28(水) 03:01:31 ID:k/+PnXa20
>>53
>佐川の平均単価は原油高騰前(約3年前)で530円だぜ?

それボッタクられ杉!

ちゃんと値段交渉しろよ。
どんな田舎でも佐川なら少なくとも300円台まで落ちる。
76あゆちん:2007/03/28(水) 11:45:49 ID:YktFV23H0
>>75
昔の佐川ならまだしも、今の佐川はそんな甘くねーよ。
77名無しさん(新規):2007/03/28(水) 19:28:28 ID:zIUDbn+K0
宅配便とメール便発送を設定していて300円ぐらいの商品でも
「メール便は保障が無いから宅配便をお勧めしますよ〜」と言ってくる
78名無しさん(新規):2007/03/28(水) 21:46:41 ID:de54jDaV0
それ普通。
79名無しさん(新規):2007/03/28(水) 21:52:32 ID:uzywUXMy0
>>78
メール便なら実入りないじゃん。
80あゆちん:2007/03/29(木) 00:25:55 ID:FmzKlTft0
メール便はほとんど実入りはない(契約しても値引きがほとんどない)は、
事故ったらクレームは入るわで最悪の商品。
81名無しさん(新規):2007/03/29(木) 00:28:57 ID:yEoUfmvW0
送料着服するしないは人それぞれだろうが、とりあえず出品者なら補償のない発送方法より、
補償のある発送方法を選択してもらったほうが安心だろ。
82あゆちん:2007/03/29(木) 00:45:24 ID:FmzKlTft0
普通郵便も含め、届かなかったら最初から発送していないとか、
破損していたら、お前の梱包が悪いとか、最初から壊れた物を送っているとか言って、
普通郵便やメール便が事故ったら何としても返金まで持っいこうとする落札者がいる。

実入りが少ない上、上記のようなクレームを受ける可能性のあるメール便や普通郵便は最悪の商品です。
どう考えても実入りが多く、上記のようなクレームの入る可能性のない宅配便の方がまともです。
83名無しさん(新規):2007/03/29(木) 01:00:13 ID:kdJG1Rt50
>>81
普通に売ってる300円の商品を送料に800円や1000円かけて買う奴なんて居ないだろ?
よほどその買う人間にとって特別な物じゃない限り。
84名無しさん(新規):2007/03/29(木) 01:04:42 ID:kdJG1Rt50
>>82
クレームは入るよね、出品者にではなく運送会社に。
という事でポスパケットを郵便局止めで使ってみようと思うけど
簡易郵便局止めって出来るんだろか?
85名無しさん(新規):2007/03/29(木) 01:12:30 ID:yEoUfmvW0
>普通に売ってる300円の商品を送料に800円や1000円かけて買う奴なんて居ないだろ?

だから、出品者ならって書いてるじゃん。
商品がなんであろうと、1円だろうと10円だろうと、市場にでまわってるものだろうと、
出品者の役目は商品を問題なく落札者に引き渡すことなんだから、総計が高くなろうと
どうしようと少しでも安心する発送方法を提示するのはあたりまえでしょう。
あるいは、事故の場合に備えて、補償のある発送方法も提示したという証拠を残して
おきたいと思うのは当然でしょう。
300円の商品に破格の送料をかけるかどうかは、入札前に落札価格と送料計算して
落札者が考えることで、それでも本人にとって割にあってると思うなら宅配便を選択するのも
ありでしょ。
くどいようだが、念のためいっとくが「出品者なら」の話。
86あゆちん:2007/03/29(木) 01:13:31 ID:FmzKlTft0
>>84
普通郵便やメール便の事故の場合、クレームは出品者に入るぞ。
なぜなら、普通郵便やメール便は運送会社は補償しないんだから、
返金の可能性があるのは出品者しかいないから。
87あゆちん:2007/03/29(木) 01:17:10 ID:FmzKlTft0
この板の郵便事故スレを見てくればいい。
事故ったら、訴訟だの弁護士だの警察だのという言葉を使い、何としても出品者に返金させようとする落札者がいる。
郵便事故スレでは過去スレを見ても、そういう落札者がいるという報告は多い。
88名無しさん(新規):2007/03/29(木) 01:20:05 ID:JPehYqSC0
http://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=yoshiko531111&filter=-1&u=

商品で利益がない分送料で利益を頂いております。
89名無しさん(新規):2007/03/29(木) 01:21:22 ID:DpErq65v0
>>85
普通に有りうる事を説明すれば良いじゃん。
メール便だと発送記録しか残らないよ〜とか。

>300円の商品に破格の送料をかけるかどうかは、入札前に落札価格と送料計算して
落札者が考えることで

じゃあ宅配勧める必要ないですね。
90名無しさん(新規):2007/03/29(木) 01:25:07 ID:yEoUfmvW0
>>89
提示することに意義があるといっているのがわからない?
出品者側の保険として。

>300円の商品に破格の送料をかけるかどうかは、入札前に落札価格と送料計算して
落札者が考えることで

>じゃあ宅配勧める必要ないですね。

だから、宅配を選択しなければいい。
91名無しさん(新規):2007/03/29(木) 01:26:14 ID:yEoUfmvW0
>>87
落専に何言ったって無駄でしょうね。
92名無しさん(新規):2007/03/29(木) 01:26:54 ID:sy1rVsMG0
事故だ紛失だ、なんだ… 無視で大丈夫だよ、そんな落札者。
クレームにびびりすぎてる人が多いから付け上がっちゃうんだよ。
発送方法は数種類提示して、安い発送は保証が無いことを伝える。
これしてるんだから後は自分の仕事に自信持てよ。はねつけろ、そんなクレーム。
93名無しさん(新規):2007/03/29(木) 01:39:16 ID:IOjrLuuC0
落札品が郵便で送られてきたがこれに貼ってある切手が額面どおりで
購入されているかどうかチェックしている奴はいるか?
80円の切手を72円で買って差額8円を浮かしているとしたらどうする?
94名無しさん(新規):2007/03/29(木) 01:40:41 ID:Xxjv0uOw0
>>87
受け取り記録の記録の残らない郵送でも
最低何所から出したとか提示(証明)しないといけないんだよな。
だから局でレシート発行してもらって何日かしたら着いているか確認するのが吉
95名無しさん(新規):2007/03/29(木) 01:44:35 ID:4TON4Oge0
>>91

おまい、定形外で送って着いてないと落札者に論破されて金払った事有るだろ
96名無しさん(新規):2007/03/29(木) 01:47:28 ID:4TON4Oge0
>>92
モアベターよ!
97名無しさん(新規):2007/03/29(木) 01:50:42 ID:v2VtmsQ00
>>93
買った切手のレシートを一緒に送ってもらう。
勘違いしている馬鹿が居るみたいだが送料を払ってるのは落札者だ。
これは当然の権利である。
98名無しさん(新規):2007/03/29(木) 03:13:28 ID:nGWdsf2F0
>>76
3月から佐川も契約したけど、全国315円だったよ。
99名無しさん(新規):2007/03/29(木) 03:25:28 ID:R7wLgIA50
個人は送料と説明で勝負しないと売れんぞ
業者がもっとも送料について有利なのに
100名無しさん(新規):2007/03/29(木) 03:53:23 ID:RJfyCFX70
定形外郵便で送って、
990gだったが、1kg〜の送料をとられていたら、
クレームつけますか?
101名無しさん(新規):2007/03/29(木) 03:56:48 ID:8MpbsanG0
>>100
それは大目に見てあげるべき。
102名無しさん(新規):2007/03/29(木) 04:29:07 ID:Q5LVm9eM0
梱包料と称して数百円取る奴が地味にむかつくな。。。
プチプチと封筒ぐらいでそんなに原価かかんねーだろが、、ほとんどの出品者は梱包料なんてとらねーべ、ったくよー
説明には明記してないし落札してから知らせるなんて確信犯かてめーは
103名無しさん(新規):2007/03/29(木) 04:40:52 ID:cy/wBQZI0
>>102
3行目は同意。
あとは意味不明。
梱包てーのはね、思ったよりコストのかかるもんなんだよ。
事前に表示してさえいれば徴収してもいいと思うが・・・。
104名無しさん(新規):2007/03/29(木) 06:52:31 ID:e0gIRfE00
>>91 >>94
受領印不要商品の事故免責・取扱原則不可の断りをせずに
いきなり送ってくる方も悪質だけどな。
105名無しさん(新規):2007/03/29(木) 10:43:57 ID:dfv3WCdA0
>>103
>事前に表示してさえいれば徴収してもいいと思うが・・・。
梱包手数料とる奴にそれならせずに送ってくれって言っても拒否するよ。

>>104
>受領印不要商品の事故免責・取扱原則不可の断りをせずに
>いきなり送ってくる方も悪質だけどな。
こちらからメールもしてないのに商品が勝手に送られてくるのか?
まあ、その事を出品時には説明せず、落札してからメールで知らせてくる馬鹿は結構居るがな。
106名無しさん(新規):2007/03/29(木) 10:52:28 ID:jtHhhoA+0
ダンボールは1箱50〜100円くらいか。
DVDとかの封筒は100円ショップで10枚100円だから。
プチプチでくるむと
大きい品をダンボールで包装すると150円くらいかかるかな。
DVDとかだったら50円くらいかな。
107名無しさん(新規):2007/03/29(木) 10:54:31 ID:Bc7+j5At0
何よ、

>送料全国一律1000円

って・・・、落とそうと思ったけど止めた。
まさにスレタイそのものみたいな奴だな。
108名無しさん(新規):2007/03/29(木) 11:01:11 ID:zA/XN9yN0
>>107
160サイズで北海道から沖縄までだとお徳かと。
でもたいたいそんな商品は佐川の60サイズと相場は決まってるがね。
109名無しさん(新規):2007/03/29(木) 11:03:52 ID:e6/GZxID0
これ、何故問題なのか誰か解説して下さい。

>「ヤマト宅急便 YAHOOゆうパック 可能」と書いてるので安い
>YAHOOゆうパックを選択したら高いヤマトで送ってきた。
110名無しさん(新規):2007/03/29(木) 12:13:58 ID:R7wLgIA50
梱包料は事前説明にない限り払う必要ない

落札後に知らせるなんて詐欺だ
111名無しさん(新規):2007/03/29(木) 13:21:30 ID:ByDikT3R0
>>109

集配の正規料金でクロネコヤマトの宅急便で
東京から福岡まで80cm以内5kgまで
1050円
(因みに20sより上の25sで1890円、重いものはクロネコぼったくりだね)

ゆうパックだと同条件の30kgまで
1000円

これだとゆうパックの方が50円安い。
だがクロネコで送ってくるのは個人契約で離島を除く大きさに制限なしの
全国一律500円とかで契約している場合が有る。

大きい商品、重い商品、遠い商品ほど実入りが有るから
ゆうパックでと支払ってもクロネコで送ってくる奴が居るんだよ。
112名無しさん(新規):2007/03/29(木) 13:27:34 ID:YJj7nKv40
YAHOOゆうパックだと4KGで790円、6KGだと930円だね。
少なく見積もって2KGでも640円だから500円で契約してると140円利益が出るね。
113名無しさん(新規):2007/03/29(木) 16:40:33 ID:F6bmH00y0
高値で落札したら島村のタグがついてました。
しかも勝手に佐川で送ってくる。送料差額を浮かしてセコイ。
http://my.auction.rakuten.co.jp/rms/mya/mb/profile?uno=ekB5ShGbJnY
114あゆちん:2007/03/29(木) 18:54:17 ID:FmzKlTft0
>>111-112
ま、ヤマトで全国一律500円という契約は普通ならほぼ無理と思われるがな。
その契約がヤマトでできるんなら、ゆうパックで出しても、同じように月間個数割引で相当安くなるはずだよ。
(ヤマトの平均単価=680円、ゆうパックの平均単価=600円で、ヤマトの方が高い)
ゆうパックだって、年間2万個以上で、2kgまでで300円台半ば、6kgまでで400円弱だからな。
結局、正規運賃で取ってピンハネされるのは、ヤマトでもゆうパックでも変わらず。
115あゆちん:2007/03/29(木) 18:59:57 ID:FmzKlTft0
ゆうパックは、年間2万個以上で、2kgまでで355円、6kgまで405円、11kgまで435円です。
これをサイズ制の正規運賃で落札者から取ったら、相当ピンハネができる。
例えば、100サイズ2kg以下の荷物を、100サイズ(1100円)で落札者から取ったら、745円ピンハネできる計算になる。
116名無しさん(新規):2007/03/29(木) 19:23:07 ID:sy1rVsMG0
良スレ過ぎて困る笑
勉強なるわ~ 夢のようなお話だけど。
117名無しさん(新規):2007/03/29(木) 19:33:37 ID:uM3BpKL/0
年間2万個って、1ヶ月で評価が1666も付くのか(複数入札除く)。
1日当り約55個を発送。個人じゃこの半分も無理だな。
1日当り5個の発送だって、週に2回〜3回なら耐えられるが毎日はイヤだ。

1年で評価20000って、2年で40000、3年で60000。
そんな業者ヤフオクに存在するのか?
118名無しさん(新規):2007/03/29(木) 19:54:21 ID:R7wLgIA50
倒産した悪徳太田ストア
119あゆちん:2007/03/29(木) 19:59:02 ID:FmzKlTft0
>>117
その程度なら、相当数存在してるよ。
そもそも、ヤフオクにおけるストアの評価率は激しく悪い。
なぜなら、大半のストアはストア側から評価しないから。
ストア側から評価しないストアは、評価数の倍は売れていると見ていい。
120名無しさん(新規):2007/03/29(木) 20:04:11 ID:TvzsjWqc0
>>114
会社でしてる契約を使って送ってる奴も居るわな。
121あゆちん:2007/03/29(木) 20:05:26 ID:FmzKlTft0
>>120
それはむしろ個人出品者に多い。
122名無しさん(新規):2007/03/29(木) 20:18:00 ID:QgMcbAX40
おまえら数十円の誤差でぎゃあぎゃあどんだけ貧乏なんだよ一生そうなんだろなW
123名無しさん(新規):2007/03/29(木) 20:19:14 ID:RNfX88L60
>>122
貧乏人ほど小銭にこだわらないからね。
そりゃ仕方ないわな。
124名無しさん(新規):2007/03/29(木) 21:59:09 ID:yEoUfmvW0
>>105
封筒にいれるだけでも、クラフト紙で包むだけでも金がかかりますが?
商品に直に伝票はるのか
125名無しさん(新規):2007/03/29(木) 22:15:58 ID:1S3rLhDz0
>>124
エクスパックなら直に入るな。
まあ、梱包代が欲しいのならちゃんと書けば?
同じ物が同じ値段で出てても他が多少高くても絶対貴様には入札はしないし皆もそうだろうけど。
126名無しさん(新規):2007/03/29(木) 22:34:55 ID:2AlL0spK0
梱包代どうこうよりあんたみたいのに入札して欲しくないなあ
うざそうだから
127名無しさん(新規):2007/03/29(木) 22:54:15 ID:2qPb0xIM0
>>126
だから明記してればしないってw
128名無しさん(新規):2007/03/29(木) 23:48:33 ID:TThc2kmH0
梱包手数料として1商品¥500を徴収しておりますが、なにか?
出品欄で明記しているから文句言われたこともないけど、なにか?
送料なんかで儲けるよりも梱包手数料の方が儲かるのよ!
多い日は梱包手数料だけでも1万以上の利益になるからね。
129名無しさん(新規):2007/03/30(金) 00:00:45 ID:rZOEbqU50
だからなに?w
130名無しさん(新規):2007/03/30(金) 00:13:42 ID:3BsSF77Y0
>>128
よろしいんじゃないですか?

それでもトータルで他所より安ければ入札有るでしょうし
同じならキチンと包装してる分だけ入札あるかも知れないし
高くなれば誰もしないでしょうし。

ただねトータルで同じなら人によっては万が一の時、
保険が減額になるからそれを嫌がる人も居るからね。

それもYAHOOオクでは許される立派なテクニックです。
YAHOOのしのぎも減額になるしね。
131名無しさん(新規):2007/03/30(金) 12:30:57 ID:+lYrvZ7i0
305 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2007/03/30(金) 07:36:38 ID:7Dk9bCs9O
>>304梱包材料なら新品じゃなきゃダメだろうけど、梱包料なら梱包する手間賃なんだよ。


こういう理屈もあるんだねー
132名無しさん(新規):2007/03/30(金) 12:57:45 ID:dwM6t4MV0
>>124
出品した時点で、梱包することと発送することを想定してるんだろ?
ならば、開始価格に梱包料と発送のための労力は含まれていると考えるべき。
133名無しさん(新規):2007/03/30(金) 13:03:33 ID:dwM6t4MV0
>>128
多分、オマイの落札金額は他のヤシより500円以上低いよw
134名無しさん(新規):2007/03/30(金) 14:41:10 ID:68OO+tcP0
>>133
それでもいいんじゃね?
高く売れてもその分、YAHOOに持っていかれる訳だし。
135名無しさん(新規):2007/03/30(金) 17:23:22 ID:dwM6t4MV0
>>134
その分の5%だがな
136名無しさん(新規):2007/03/31(土) 18:50:37 ID:JqZYjUSm0
909 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2007/03/31(土) 18:18:33 ID:xISR08sE0
   >>908
   うわっ、ホンモノだ!
   物事を客観視できない馬鹿がここにいた。
   俺はあくまで客観的な意見を述べたまで。お前のは主観に過ぎない。
   良かったよ、お前みたいなヤツに落札されなくて。\(^o^)/
137名無しさん(新規):2007/04/01(日) 18:06:35 ID:d8HNl06x0
西濃、佐川で送料を580円も取っている所がある。

送料ピンハネしてる悪徳業者だな。
138名無しさん(新規):2007/04/01(日) 18:23:25 ID:AgkxsLFl0
送ります.comで送ってゆうパックの送料でお金もらえるかな?
139名無しさん(新規):2007/04/01(日) 19:41:28 ID:nxmhgkhl0
>>138
送ります.comを利用しますが、Yahoo!ゆうパックの代金を頂きますって書いておけばいいんじゃね?
140名無しさん(新規):2007/04/01(日) 21:08:53 ID:mysBv+nl0
運輸交通板からきたが
ぶっちゃけ定価=正規運賃の半額でも実は利益が出る

数字のからくりだが
荷物1個くらいなら100円で運んでも赤字にはならない
俺様は1個100円で運んでもらったこともある。
当たり前だがメール便ではないよ。
141名無しさん(新規):2007/04/02(月) 00:56:40 ID:9Du1KONp0
>>139
20〜30円ぐらいしか違いないじゃん、YAHOOゆうパックならー
>西濃、佐川で送料を580円も取っている所がある。
西濃と佐川を一緒にしないでくれ。
142名無しさん(新規):2007/04/02(月) 00:59:49 ID:9Du1KONp0
>>140
ヤマトと郵政以外なら定価で5個発送すればそりゃそういう事もあるよ。
常に100円で送ってくれるところなんか無いって。
でもヤマトも集荷なたサイズを一回りまけてくれるとかあるしねー
143名無しさん(新規):2007/04/02(月) 02:42:41 ID:lgUhRCWH0
利用者評価では
【良】 ヤマト>ゆうパック>>>>>>>>日通>西濃>佐川 【悪】

さらに佐川が評価を落としてます。

でもヤマトを評価している人って、ヤマト以外を使ったこと無いっぽいな。
当たり前のことで評価を良いに入れるのは、ただのネームバリューのおかげか?
144名無しさん(新規):2007/04/02(月) 03:43:52 ID:gp0iEJfH0
>>143
荷主評価では佐川がダントツナンバーワンな訳だが。
145名無しさん(新規):2007/04/02(月) 03:47:38 ID:+j3/q25U0
そりゃー企業向けの低価格料金プランがあるからな
評価が下がるわけない。企業から見ればヤマトが最低だろう
数千数万出さないと割引にならない
146名無しさん(新規):2007/04/02(月) 04:13:18 ID:gp0iEJfH0
>>145
じゃあ、なぜ佐川なんか比較にならないぐらい安い西濃運輸がナンバーワンにならないの?
147名無しさん(新規):2007/04/02(月) 08:36:26 ID:tKbHNOdD0
>>146
佐川なんかと比較にならないぐらい、輸送品質が悪いから
148名無しさん(新規):2007/04/02(月) 21:08:48 ID:3iLiGIhO0
先日の事なんだけど、発送しましたってメールが届きました。
出品説明ではヤマトのみって書いてあったんだけど、落札した後にダダこねて
「少しでも安くしたいからEXパックでお願いします」って言ってみた。
今日のメールには「他にもヤマトで発送するのでついでに出しました。差額はサービスします」って書いてあった。
差額は500円位だったの。出品者さんごめんなさい。ありがとう。
メールでお礼と「差額をお支払いします」って書いたら、
「ヤマト行ったり、郵便局に行ったり、あっちこっち行くのもガス代かかったりして、
 結局無駄だし、一箇所で済ませたのは自分の都合ですし、結果的にヤマトで送れば自分も楽なので、
 差額は気にしないで下さい」だって。
次からは数百円でダダこねるのは絶対やめようと心に誓いました。
ストアだったら絶対にこんな事ないよね。ほんとありがとう。感謝してます。反省してます。
149名無しさん(新規):2007/04/02(月) 21:35:47 ID:gp0iEJfH0
>>147
なんだそれ?
じゃあ、「佐川は品質と価格のバランスがいい」とも取れるね。
150名無しさん(新規):2007/04/02(月) 21:42:48 ID:b8UWkNP20
151名無しさん(新規):2007/04/02(月) 22:19:26 ID:qtkGBMPd0
>>148
dqn
死ね
152お前ら馬鹿か??:2007/04/02(月) 22:24:37 ID:4pSnz4ar0
そんなに嫌なら最初から取引(落札)しなければ良いとおもうが・・・
それとも送料後出しかね?
153名無しさん(新規):2007/04/03(火) 00:09:31 ID:wOrVD1VA0
>>147
時間も守らない
154名無しさん(新規):2007/04/03(火) 00:43:02 ID:aJDXdrxW0
そうそう、今思い出したんだけどさ、ゲームソフト市場で、1990年代後半、問屋を通さずに、販売店に直接卸す、「直販」という流通方法を取ったメーカーがあったんだよね。
確か、コナミとかエニックスが乗り出してた(他にもやってたメーカーはあったが、忘れた)。
問屋を通さないため、問屋の取り分がなくなり、メーカーの利益率は上がってるはずなのに、メーカーは一切、ソフトの定価を下げようとせず、利益分をユーザーに還元しなかったんだよね。

それと一緒のことでしょう。
契約分をユーザーに還元するかどうかの問題。
それとも、ここで送料で文句言ってる人は、そういうゲームソフトの直販のボッタクリ体制にも文句いったのかな?
155名無しさん(新規):2007/04/03(火) 01:24:58 ID:6iSTbzAY0
>ここで送料で文句言ってる人は
文句じゃなしに余計に盗るなと言ってるの。
おつむを整理してもう一回出直せ!
156名無しさん(新規):2007/04/03(火) 01:27:59 ID:aJDXdrxW0
>>155
どう違うんだよwwwwwwwwwwwwww
じゃあ、1990年代後半に一部のメーカーで行われたゲームソフトの直販流通も、
「取り分多くなったのに余計に代金取るなよ」って文句言ったんですか?(w
157名無しさん(新規):2007/04/03(火) 01:42:04 ID:fFmtUGor0
送料ボッタクリだと分かるのに何故入札するの?本当にアホか?
158名無しさん(新規):2007/04/03(火) 03:33:40 ID:rlCCw1/70


佐川は契約料金と違う料金で請求してくる。

みんなもきちんと請求書はチェックした方がいいぞ。
159名無しさん(新規):2007/04/03(火) 10:23:22 ID:2HUhVwZP0
game業界だけじゃなくて、その他諸々の業界でも
メーカ直卸の場合卸価を問屋卸と大略に揃える事が、
日本の商道徳では一般的に行われている商習慣なので
消費者が文句を言ったところでどうしようもないというのが現実です。
そして、資本の無い末端がこの習慣の上で努力するべき。となり
送料差額での利益も、認められている以上歯止めが利かないでしょう。
ただこれは消費者である個人〃がフィルターにかけることができます。
あくどい差額と判断した時、入札しないようにすれば是正に繋がるかもしれません。
160名無しさん(新規):2007/04/03(火) 10:43:05 ID:WP4lqdTp0
>>1
オクに参加しなくていいよ
161名無しさん(新規):2007/04/03(火) 18:53:04 ID:kmxhRM4h0
>>142
140だが
いつでも100円で荷物出せるんだが(苦笑)
まあ100円で出したときは(運送会社側が)「釣りがないから」という理由だったけどな(笑)
普段は相手(運送会社)のことを考えて適正な額を支払っている。
運送会社の人と仲が良ければ運賃なんぞいくらにでもなる。
会社問わずね。

人間関係>>∞>>発送個数
だよ。運賃なんぞ。
>>154
>ゲームソフトの直販のボッタクリ体制
全然違う(苦笑)
小売価格が一緒なのはむしろ問屋・卸に対する配慮
直販の方が安かったら問屋経由で買う人間は減るわな
実際は直販にするより問屋使った方が経費が安上がりだったってことです
DELLみたいに完全に直販にするなら別だけどさ

似たようなのだと雑誌の定期購読があるな
本は取次経由だから直接読者に売るとその分儲かるわけで
送料ザービス!なんてやってるけど
送料より直接売った方が儲かるわけだ
しかも前金だし。
162名無しさん(新規):2007/04/04(水) 11:34:23 ID:RZ82yGVT0
>>154
「いったのかな?」じゃねーよw
相手がゲームをやる前提で話をするな。
誰もがみなゲームをやると思ってるのか?
ゲーム業界なんてどうでもいいよ。
無くなっても全然構わないし、困らない。
今まで見た中で、最強の屁理屈だ。
ユトラーだよな?
163名無しさん(新規):2007/04/04(水) 13:01:57 ID:ZH2FQRbg0
送ります.comやYou Say!利用して落札者からゆうパック料金で送料をもらう場合の
後でばれてもトラブルにならない出品する際のコメントを教えて下さい。
164名無しさん(新規):2007/04/04(水) 13:24:27 ID:n7yBzsEa0
>>163
ない。
165名無しさん(新規):2007/04/04(水) 13:42:05 ID:FOtUo+S80
>>163
送料(梱包料込)って書いておけば?一見普通のゆうファックに見えるお
166名無しさん(新規):2007/04/04(水) 14:10:13 ID:hGYgDRqi0
梱包経費や手間を考えれば分からんでもないが
かなーーーーりケツの穴がねーよな。
でもそんなヤロウの出品物は入札少ねーだろうから勝手にすればいい
167名無しさん(新規):2007/04/04(水) 15:30:52 ID:3ihVJlY80
宅配便で契約割引した。以前はゆうパックの後納割引受けていたけど、
徐々に移行して現在は完全に某宅配のみ。(そんなにボッてないよ)
基本的には移行期は宅配を勧めていたが、ゆうパックの希望も受けていた。

移行期には月あたり10個を下回る月が何度かあり、その場合は割引対象外。
んだからゆうパックの後納でも絶対確実に割り引かれているとは限らないよ。

あといいか、絶対に適当な名前の後納郵便差出表を作って窓口に持っていくなよ。
168名無しさん(新規):2007/04/04(水) 16:45:07 ID:+vor2FyY0
>>164
ドタマ悪いな

>>165
詐欺は嫌だ

>>166
ゆうパックより安くすればそうでもない
169名無しさん(新規):2007/04/04(水) 16:48:19 ID:n7yBzsEa0
>>168
単発ID如きが俺様にアンカーつけて一丁前にレスしてんじゃねーよヴォケ。
ゴネられたらトラブル回避する方法なんざねーんだよ。

テメーが次のレスで回避方法をご披露してくれるなら別だが、
そうでなければ死ね。死んで詫びろ。
死ぬか回避方法書き込むかドッチかにしろや。
170名無しさん(新規):2007/04/04(水) 16:50:27 ID:bdMDE5sz0

>>166
>かなーーーーりケツの穴がねーよな。

「小さい」って事が言いたいのか?
普通の人間ならケツの穴くらい、3つ4つは付いてるぞ?w
171名無しさん(新規):2007/04/04(水) 18:01:50 ID:u1BtN5od0
>>170
悪いが俺のケツの穴は1個しかないぞ
172名無しさん(新規):2007/04/04(水) 18:58:00 ID:y0XdhKjn0
>>171
見たのか?
173名無しさん(新規):2007/04/04(水) 19:13:29 ID:hGYgDRqi0
>>171
イソギンチャク同様、口とケツの穴が一緒だよな。
174名無しさん(新規):2007/04/05(木) 16:38:08 ID:KCiYyTrL0
>>156
>じゃあ、1990年代後半に一部のメーカーで行われたゲームソフトの直販流通も、
>「取り分多くなったのに余計に代金取るなよ」って文句言ったんですか?(w


この、誰にでも通用するかのような屁理屈言い出す人って何なの?
175名無しさん(新規):2007/04/05(木) 18:26:45 ID:3yG1JsDx0
>>174
例えは上手いとは言えないが言ってることはわかるよ。
これを屁理屈と捉えては、物事の本質を見失う。


そろそろゆとり脳も卒業しろよw
176名無しさん(新規):2007/04/05(木) 19:43:46 ID:v/cWNu8G0
>>175
そもそもお前なんでこのスレにいんの?
177名無しさん(新規):2007/04/05(木) 21:09:37 ID:l0v2szLA0
メール便送料160円取っておいて
80円で送ってきて黙ってる奴。

細かいことだが後々のために
評価に書いておいたほうがいいかな。
178名無しさん(新規):2007/04/05(木) 23:23:07 ID:3Oj0LyRA0
>>177
俺ならそれとなく先にメールで訪ねて返してくれたなら「良い」で評価。
返さないやつには120日間毎日「非常に悪い」でコメント書いてやる!
179名無しさん(新規):2007/04/06(金) 04:23:45 ID:6naslg1b0
>「送料無料」や「送料込み」の物を2個落札したら一緒に梱包して送ってきた。
これのどこがいけないのか?意味不明。
180名無しさん(新規):2007/04/06(金) 15:09:07 ID:0WjPJQC+0
そうそう。ひとりひとりの
落札者から見れば細かい金額で
わざわざ問い合わせるほどでもない
ところがミソなんだよな。

ゴネられれば最悪返金すればOK♪
くらいの気持ちでやってるんだろうよ。
181名無しさん(新規):2007/04/06(金) 21:22:00 ID:2lx9Dym40
>>179
一個一個発送するより一括の方が送料安くなるから
その差額を返金するか一個一個発送しろって事じゃね?
182名無しさん(新規):2007/04/07(土) 01:49:54 ID:aKYcqQJh0
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n54126208
実際はここに書いてある送料の半額で送れる。

国際便だから落札者も相場がわかんねえんだろうな。かわいそ
183名無しさん(新規):2007/04/07(土) 02:30:56 ID:WGzgNt9l0
佐川は荷物の扱いが荒らい。
184あゆちん:2007/04/07(土) 12:17:18 ID:++KSbN5+0
>>182
ALPの1ポンド(約350g)は10ドルだから、そんなもんでは?
相場知らないのはお前だよ。
185名無しさん(新規):2007/04/07(土) 13:29:52 ID:EUCZaAxs0
佐川かあ〜。。。確かにあそこの荷物の扱いは荒い事多いなぁ・・・
10年位前に仕分けのバイト行った事あるけど・・・酷いモンだった
社員らしき人が、投げるなー! 丁寧に扱えー!と言いながら、
言ったそばから自分が荷物をほり投げてるって状況だったww
まぁ、実際は何処も似たようなモンなんだろうけどさw
186名無しさん(新規):2007/04/07(土) 18:06:13 ID:mKo1jh1y0
>>183
荒くないところなんてあるのか?
187名無しさん(新規):2007/04/07(土) 18:42:30 ID:6d9zA7Zl0
送料差額を払えと言う悪質な出品者の手口。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111257691
188名無しさん(新規):2007/04/07(土) 21:25:14 ID:NoLD6dUS0
>>187
これを読む限り出品者が悪いとは思えないのですが…??
189名無しさん(新規):2007/04/07(土) 22:39:51 ID:aKYcqQJh0
>>188
質問者自体が釣りと言う見解で終わったようだが、じゃあ、質問自体が不適切だから削除しなければ。
190名無しさん(新規):2007/04/08(日) 00:45:21 ID:t6kNZ7F20
ねえ、ここで「○○は荷物の扱いが荒いから出さない」とか言ってる人は市販されてる食べ物は平気で食べてるんですか?
敢えて詳細は言わないけど、それ系の板を見る限り、工場とかの現場は凄いらしいよ。
そんな現場じゃ、食べ物に異物も入るわけだね。
191名無しさん(新規):2007/04/08(日) 00:49:49 ID:lVY0KZSS0
突拍子も無い人だねってよく言われませんか?↑
192名無しさん(新規):2007/04/08(日) 01:07:19 ID:/ND0hT/O0
その煽りは短絡過ぎるな。
193名無しさん(新規):2007/04/08(日) 01:12:29 ID:tNqip8fb0
>>1
送料の差額を浮かして生きてる出品者の手口

わかっているのに入札するオマエはアホか?
送料ボッタクリだと分かるのに何故入札するの?本当にアホか?
194名無しさん(新規):2007/04/09(月) 17:06:47 ID:NMYG2cC30
195名無しさん(新規):2007/04/09(月) 18:42:02 ID:kik2PpLW0
>>1
商品説明欄の送料確認しないで入札落札しているお馬鹿さんの集まりはココのスレでつか?
196名無しさん(新規):2007/04/09(月) 19:40:11 ID:4DDl/yvJ0
>「ヤマト宅急便 YAHOOゆうパック 可能」と書いてるので安い
>YAHOOゆうパックを選択したら高いヤマトで送ってきた。

これは出品者が損してるんじゃないのか?
後からヤマトの送料請求されたとしても、ヤマトに払う正規料金なら
出品者は得する事は何もないわけだが。契約割引とかの場合はあるが。
197名無しさん(新規):2007/04/10(火) 00:51:39 ID:8UreZFbh0
>>1
送料の差額を浮かして生きてる出品者に入札落札してしまうトラウマ君。
198名無しさん(新規):2007/04/11(水) 17:11:51 ID:ZfmVa5FeO
送料ぼったくり出品者。
カード一枚でも1200円取るんかい

http://auction.ixen.jp/auction/detail/6363707
199名無しさん(新規):2007/04/13(金) 09:52:48 ID:ebViGJ4R0
これって犯罪じゃないのか??

http://www.meets49.com/2life.htm#top

2-3の宅配便の裏技で
ゆうパックを全国どこでも510円で送る方法1と2

200名無しさん(新規):2007/04/13(金) 11:15:21 ID:hxrIvKm80
>>199
業者にとっては○○って話だよね。
取る側も同意してなきゃ予想外のトラブルに巻き込まれるよな

ってかそんな事でドキドキしたくねー
201名無しさん(新規):2007/04/17(火) 12:23:45 ID:DE5NpXqc0
最初から商品説明に書いてあるならいいんじゃね?
嫌なら入札しなきゃいいだけだろ
取引メールで差額は梱包料とかいきなり言い出す馬鹿は死んで欲しいが
202名無しさん(新規):2007/04/18(水) 19:15:36 ID:oCowq0vl0
>>1
ただのストアの手口じゃねーか
203名無しさん(新規):2007/04/19(木) 18:07:07 ID:bPobRQ3N0
スレ立てた奴のひがみにしかみえないな
204名無しさん(新規):2007/04/20(金) 15:43:40 ID:By/PKMA70
すまん、俺ヤマトでバイトしたことあるけどかなり雑にやってたw
でかい荷物の仕分けだったんだが思ったより重労働でなー。。
すぐ近くでメールとか仕分けしてる奴等と同じ給料なんてやってらんねーからふてくされてやったわw

まあでかい荷物は梱包もしっかりしてるから仕分け程度で破損とかのクレームは一切無かったから許せw
205名無しさん(新規):2007/04/20(金) 15:51:30 ID:cPWce/O50
商品説明に送料が全国一律750円とか書いてあったんだけど
返信メールに1250円とか書いてあるメールが届いたんだが、
差額の500円は包み紙とかクッション材の料金ってこと?

出品のページ見てもどこにもそんな事書いて無いんだよ
これって拒否すべきかな?
206名無しさん(新規):2007/04/20(金) 17:20:10 ID:s/IZRWLs0
マズはどういう事か相手に説明を求める事だね。
商品説明に明記されてたのならその金額が優先されるべきだしね。
梱包料だの資材費だのの後出し請求は断固拒否するべきだと
207名無しさん(新規):2007/04/20(金) 17:40:40 ID:cPWce/O50
>>206
レスありがとう
訂正のメールとかまだ来てないし
とりあえず質問メールを送ってみます、ストア出品者だから安心できると思ったのですが
208名無しさん(新規):2007/04/20(金) 22:14:36 ID:lYzaZqpT0
>>205
当たり前だ!ガキかオマエは
209名無しさん(新規):2007/04/20(金) 22:40:12 ID:hI7tA+Zd0
>>208
おい、こら。
とっくに済んだ話には穏やかにしてろ。
210名無しさん(新規):2007/04/21(土) 13:09:06 ID:WhKr1H2I0
送料高め?と思いつつも入金したら、後納で送料がわからないように
送られてきた。
開封前に局の計りで計ったら、余裕でワンランク下の送料だった。
150円程度の差額だけど、手広くやっている出品者だから
塵も積もればで、美味しいだろうな。
211名無しさん(新規):2007/04/26(木) 21:19:12 ID:7AyiMJ/u0
212名無しさん(新規):2007/04/29(日) 23:52:16 ID:j+cKLQsA0
現行一番安いのはどこ?
佐川なんかえらく高くなったし。
東京だけど都内近県2kg60サイズレベル500円位で受けるところありますか。
213名無しさん(新規):2007/04/30(月) 02:24:27 ID:ZXLnW0830
>>212
You say、Yahoo!ゆうパック、福山通運のパーセルワン。
パーセルワンは個人では現在使えない。
物流工作のパーセルワンがどうなっているかはシラネ。
物流工作には250EXPRESSっていうサービスもあるが、配達地域が限られている。
214名無しさん(新規):2007/04/30(月) 22:59:22 ID:TWyjFPLh0
例えば宅急便で通常740円で送れる場合、740円以下の料金なら
例え出品者が送料で儲けていようが(実際は契約送料でもっと安いなど)
ボッたくられたとは思わないな。
740円の所、1000円とか言われたら入札しないけど。
215名無しさん(新規):2007/05/01(火) 01:17:34 ID:uIXrWIB20
送料ボッタクリ出品者って吊り上げとかもしてそうだな
って偏見かな。
216名無しさん(新規):2007/05/01(火) 08:13:01 ID:gp1sMMws0

これもなかなかでしょう


http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ichienshop55?u=;ichienshop55

この出品者、発送は佐川急便使っているのに
送料にどれも1740円とっている
おそらく実際は500〜700円ぐらいだろうから
実質落札料金プラス1000円ってことだろうな

なぜそんなに送料かかるの?ってしつもんしてみたけど返答無し
みんなからもきいてあげて
217名無しさん(新規):2007/05/02(水) 16:58:02 ID:afooE4w30
>>216
マルチ氏ね
218名無しさん(新規):2007/05/02(水) 17:26:38 ID:5FkP+UK00
落札者にメール便160円也を請求したら、実際80円ですんじゃった。
これくらいは厚さ規定の誤差だから許せるよな
ちなみに冊子ではいつもグラム単位で自腹切ってんだから。

※落札オンリーのヤツは全然わからん話だから
間違っても優等生的なレスすんじゃねーぞ。
219ぴぴ:2007/05/02(水) 17:42:10 ID:qf9S7M220
>>218
80円げっとおめ☆(^▽^)
220名無しさん(新規):2007/05/02(水) 17:45:36 ID:5FkP+UK00
↑ありがとう
気持ち解かってくれて、脱糞しそうなくらいうれしいよ。
221ぴぴ:2007/05/02(水) 17:56:43 ID:qf9S7M220
どういたしました(^▽^)
222名無しさん(新規):2007/05/02(水) 18:58:25 ID:GETGltZ70
ストアで一律1000円はかなりぼった栗です。もと運転手が教えてやろう。
九州から北海道でも契約で60サイズ800円でOK.差額はかなりのもの。
ストアで買うとほんとに送料はぼっただね〜。
10000評価→差額平均300円儲かる→300万円儲かる。簡単だね〜。
基本的に東京から大阪なんて350円で行くからね。君たちもっと怒れ。
223名無しさん(新規):2007/05/02(水) 19:35:02 ID:PUNH/RwkO
「佐川急便の元払い発送のみになります。」福岡〜神奈川DVD一枚の送料1500円だった。ぼられた
224名無しさん(新規):2007/05/02(水) 20:28:41 ID:modvXd/00
>東京から大阪なんて350円

大量に発送してナイト無理
225名無しさん(新規):2007/05/02(水) 20:38:22 ID:c3BTrSJ40
>>224
ついでに、ヤマトだとまず絶望的な値段。
226名無しさん(新規):2007/05/03(木) 00:27:40 ID:njadbi9B0
>>222
ボったくられるのが嫌なら送料着払いで送ってもらえば?
1000円以上かかるから。
227名無しさん(新規):2007/05/03(木) 00:33:14 ID:YQmttQHK0
俺、全国一律490円で、エクスパックで送ってる。
10円サービスは、感謝の気持ちだ。
228名無しさん(新規):2007/05/03(木) 12:06:36 ID:0S5JFa5L0
出品不慣れで迷惑かけたので送料1200円こちらもちにしてみた。
ちょっと痛いが
229名無しさん(新規):2007/05/03(木) 21:44:33 ID:jpRH+/sn0
またメール便で80円得してもた。めんぼくない。
230ぴぴ:2007/05/03(木) 22:19:15 ID:Etg0p5ma0
>>229
どんまいどんまいでしゅ(^▽^)
231アホな落札者!:2007/05/04(金) 01:52:32 ID:MPGQ4A5M0
説明欄の送料確認しないで落札後に文句を言っているお馬鹿さんが集まるスレはココでつか?
説明欄の送料表示が「一律」なのに落札後に文句を言っているお馬鹿さんが集まるスレはココでつか?
232賢い落札者:2007/05/04(金) 11:46:17 ID:UIDYBvAd0
じゃあクーリングオフしますので出品者都合のキャンセル扱いで手続き願います
233名無しさん(新規):2007/05/04(金) 12:31:25 ID:NCEQsFDe0
>>232
オクでクーリングオフなんかできるか!
通信販売にだってクーリングオフは適用されない

・・・・・・ひょっとして釣られたか?
234名無しさん(新規):2007/05/08(火) 21:33:04 ID:qEDjvFgi0
>>40
尼の送料は高すぎるが、1円で売ってる物もあるからな
235名無しさん(新規):2007/05/09(水) 23:58:14 ID:SHm2zj8n0
熊本からゆうパック(送料1300円)で発送すると言うので、
今日届いた商品の送り状を見てみたらヤフーゆうパックで届いた。
大きさは80サイズなんだけど、重量は2kg以内。
送料って重量だから920円のハズ。
セコくぼられたんだろうか?

236名無しさん(新規):2007/05/10(木) 00:20:41 ID:8ohbLmTD0
ちなみに送り状には「料金後納」と記されています。
ヤフーゆうパックで発送すると後納って記されるものなんですかねぇ?
後納で割り引かれる金額に関してはどーでもいいのですが、
正規のヤフーゆうパック料金でも請求された1300円に程遠いのがモヤモヤします。
237名無しさん(新規):2007/05/10(木) 00:28:40 ID:nVCq1ved0
たまに聞くね。
宅配便やらゆうパック料金をとって、ヤフーゆうパックでボる。
計画的に送料差額をぼって小銭を稼ぐその姿に感動しました!とか評価すれば?
238名無しさん(新規):2007/05/10(木) 00:30:34 ID:gBfSsy3k0
オマイら規模が小さいぞ!
おれのやり方なら送料だけで¥2000も抜ける。
ヒント!?
海外の友達
239名無しさん(新規):2007/05/10(木) 00:37:38 ID:8ohbLmTD0
>>237
ありがとうございます。
いまググって見たら下記アドレスに説明を見つけました。
http://auction.yahoo.co.jp/legal/010/details/

先ずは出品者にメールして詳細を聞いてみます。
240名無しさん(新規):2007/05/10(木) 00:42:29 ID:8ohbLmTD0
ゆうパック送料着払いをお願いした時に断られた理由が何となくわかりました。
241239:2007/05/10(木) 19:56:52 ID:8ohbLmTD0
出品者にメールしたらレス↓が帰ってきました。

『当方、四肢が不自由で伝票を手書きするのが困難なためキーボード入力
できるyaooゆうパックを利用させていただきました。
配送時はコンビニの店員さんに協力していただいています。
郵便局の方に以前伝票書きを依頼したところ嫌な顔をされたので発送方法
を変更しました。』

障害が本当なら梱包はだれがやったんだろ?
その人に代筆くらい頼めたんでは?etcと疑問が増えました。

とりあえず、再度メールしました。ヤフーゆうパックに切り替えた事が納得させてくれるとモヤモヤが消えるんですけどねぇ



242名無しさん(新規):2007/05/10(木) 20:17:40 ID:gtqyeECd0
↑オマエ何買ったんだ?あきらめろ
243239:2007/05/10(木) 20:27:25 ID:8ohbLmTD0
玩具かいました。

小銭に関してはどうでもイイんだけどねぇ
単に納得させてくれるか、開き直った言動が欲しいだけかもん
244名無しさん(新規):2007/05/10(木) 20:38:08 ID:njbkcXOrO
やられた!ゆうパック120サイズの料金を支払ったのに80サイズできた
さぁ 評価をどうするか・・・ 美品と言っといてガムやタバコの葉っぱがいっぱいついてるしorz
245名無しさん(新規):2007/05/10(木) 22:11:56 ID:SphHMDz40
>>243
普通に「金返せ!」で、いいんじゃないか?


>>244
俺なら回収することを考える。評価爆撃は後でもできるっしょ。
246名無しさん(新規):2007/05/11(金) 06:33:26 ID:G1TqzXep0
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g47793021
プーリップ■赤ずきんちゃんです。新品未開封品です。
落札者が送料(3500円郵便費用)を負担して下さい。。
日本銀行振込!! お支払確認後、すぐ商品を郵送します。
海外発送、品物を非常に速く受け取るでしょう。
商品到着の時、評価してください。
これからもどうぞ宜しくお願いします。
247名無しさん(新規):2007/05/11(金) 10:26:48 ID:q9dkXQWk0
送料について何も書いてないから質問したら、
冊子小包で500円です、だってよ。

物はクロネコメール便160円で送れるにもかかわらず。
重量てきには冊子で290円か340円のものだから、こいつホントセコイな。

これで評価は3桁で雨無しだからよけいに性質が悪いぜ。もち入札しねーぜ。
248名無しさん(新規):2007/05/11(金) 16:55:12 ID:aSz9W4Oa0
>>247
送料が高いので入札は諦めますと質問に書いてやれ
249名無しさん(新規):2007/05/12(土) 00:10:52 ID:sg9/Xi6y0
250名無しさん(新規):2007/05/14(月) 23:35:12 ID:/pOG7FxG0
たかが100円ぐらいで文句いうな。
代引の場合は、代引事務手数料として別途二千円ご負担いただきます
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k41419064

HDDを1台を送るだけなのに送料代引き4000円かよw

251名無しさん(新規):2007/05/18(金) 16:11:45 ID:08qLE6t40
まぁこれも手数料逃れの一環でして・・・
252名無しさん(新規):2007/05/25(金) 00:31:04 ID:UxYZZPov0
>>1
これも追加しろ。

・サイズ制のゆうパック正規運賃で取って、重量制割引適用のYahoo!ゆうパックやトムスで送る。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110623576
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q118686076
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111134076
253名無しさん(新規):2007/05/31(木) 09:04:18 ID:nIoRNOB50
送料差額ではないのですが、中継料の支払いを求められています。

発送方法は宅配便元払いのみという商品を落札したのですが、落札後に、商品代金+送料に加え、中継料250円+第二中継料300円=550円を追加して支払いお願いします、と言われました。
この追加料金は支払わなければいけないのでしょうか?

出品文には、「離島・山間部は中継料が発生する場合があります」と記載がありました。
宛先は大分県佐伯市です。
運送会社は、出品者指定の運送会社となっており、どこかわかりません。
254名無しさん(新規):2007/05/31(木) 11:33:48 ID:qgxDwdpn0
>>253
以前、佐川で奄美大島に発送したとき、中継料1,575円かかったことある。
出品者に運送会社を聞いて、自分で電話して聞いてみたらどうかな。
255名無しさん(新規):2007/06/17(日) 12:55:11 ID:E+kZiWG30
いまさら>>1に突っ込むのもなんだが

>「送料無料」や「送料込み」の物を2個落札したら一緒に梱包して送ってきた。
は問題ないだろ。
256名無しさん(新規):2007/06/18(月) 08:16:22 ID:mmWpxXdN0
>>255
送料は込みだろうが無料だろうが、落札者が出してるも同然(落札額内に入ってる)なんだから
浮いた送料分を返金しろって理屈なんだとさww
257名無しさん(新規):2007/06/23(土) 18:56:42 ID:nN8gHE9Q0
ビデオ1本でも、送料一律で1000円。まとめ買いがお得です。って多いな。
258名無しさん(新規):2007/07/01(日) 13:01:30 ID:JWyd8HXe0
佐川元払いのみって書いてる奴はほんと注意した方が良いな。
俺も岡山→大阪で160サイズの正規料金請求された。
わざと大きい箱に入れやがって。
259名無しさん(新規):2007/07/02(月) 14:19:26 ID:0kdGNlKH0
>>258
佐川は少量でもサイズ関係なく一律料金で契約してくれるからね。
実際の送料は間違いないく半額以下。
260名無しさん(新規):2007/07/06(金) 13:58:49 ID:n+Rblho90
>>258
岡山→大阪でって書く意味あるんだろうか?
261名無しさん(新規):2007/07/09(月) 16:15:39 ID:N59y2bjI0
佐川で送ってきたら送料誤魔化してると思っていいよ
262名無しさん(新規):2007/07/10(火) 23:00:06 ID:CtFTcq9b0
メール便で全国一律300円 (梱包材費込み)っていう出品者多すぎ。酷すぎる。
263名無しさん(新規):2007/07/11(水) 01:13:03 ID:LFmEvmUcO
持ち込み割引100円の差額程度ならオケー?
264名無しさん(新規):2007/07/11(水) 11:24:04 ID:GlW/r5r30
持ち込み割引は出品者の足代なので堂々ともらってよい
265名無しさん(新規):2007/07/11(水) 17:50:19 ID:doARLCIB0
持ち込むかどうかはその時の都合によるだろうから別に気にしてないけど、手間賃だから貰って当然と
思ってる奴はムカつく。
266名無しさん(新規):2007/07/15(日) 23:30:11 ID:WghKzS0K0
俺もメール便300円とか250円にしようかな。
267名無しさん(新規):2007/07/17(火) 00:51:06 ID:YG1YSdzk0
>>265
当然だろ
268名無しさん(新規):2007/07/17(火) 01:26:41 ID:UnnL6pFA0
>>265
つまり気にしてるんだなw
269名無しさん(新規):2007/07/17(火) 17:00:22 ID:zJcd5Gmr0
郵便局が近かったり通り道だったりするなら
集荷より持ち込みのほうが楽だよね。
集荷なんていつ来るかわからんものを待ってるヒマが惜しい。
台風なら来てもらうがwww
270名無しさん(新規):2007/07/25(水) 10:23:02 ID:RnzNAEGw0
宅急便回数券で
せこく儲けてるよ。

大口回数券イイ!
271あゆちん:2007/07/25(水) 19:05:39 ID:BQRwW1oQ0
回数券?
あれは荷物自体に貼るからばれるんじゃねーの?
272名無しさん(新規):2007/07/26(木) 05:08:05 ID:OlEaDkf60
>>271
回数券は売上票に貼る。
なので受取人には判らない。
大口回数券はちょっとお得だよね。
273名無しさん(新規):2007/07/26(木) 10:23:55 ID:ZsXDKt2k0
送料ピンハネどころか、落札者から送料を取っておいて、タダで送る悪質出品者まで存在する!
もはや詐欺!

長岡郵便局の不正など、氷山の一角に過ぎない
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212284967
274あは:2007/07/26(木) 10:25:56 ID:PJBZlM+NO
嫌なら店で買えよ(`ヘ´)(笑)
275名無しさん(新規):2007/07/26(木) 11:59:33 ID:pLk3KIBU0
ま、落札側としては手数料・送料込みを計算して、他商品と値段を比較して
納得して購入するから別に着服されようとも良いんだが、
商品そのものの価格が少し高くても、送料が少ない人の方に好感を持つよね。
276名無しさん(新規):2007/07/28(土) 13:06:05 ID:iLPnRnXJ0
>>275
それが人間心理の不思議な所。
入札額=自分が決める
送料=出品者が決める
この辺りから来てるんだろうけど。
総額と対応が一緒でも、送料が安かった方が気分的にいい人が多いんだろう。
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:12:42 ID:LWes/JBC0
新品買った方が安いな
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:23:31 ID:b8KU+3Lo0
>>275
どっちにしろ相手に取られる金でかわらんのに好感もくそもねぇ
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:43:09 ID:hMqcqBAJ0
過剰包装して、送料上げるの止めろ!!
280名無しさん(新規):2007/07/29(日) 12:12:06 ID:9UgG//q20
>>276
あと、送料が高いと落札側は騙された感じがあるんだろうな。
送料の場合は、本来かかっているはずの無いところから、
お金を取られているわけだから。
物自体が高いのは、納得して購入しているわけだから、
「まあいいか」となりやすい。
281名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:01:58 ID:b8KU+3Lo0
>>279
俺もでかい箱に入れられて高めの送料取られたんで
評価でかるくちくっといてやった
282名無しさん(新規):2007/07/31(火) 16:59:36 ID:h329ITUh0
商品説明に、既に100円割引適用した後のゆうパックの送料を書いておいた。
なのに、持ち込み割引で安くなるんだから、さらに100円引けといってきた馬鹿落札者がいた。
なんで正規料金から200円も引かなくてはならないわけ?
出品者が送料浮かすどころの騒ぎじゃねーわ
283名無しさん(新規):2007/07/31(火) 23:21:31 ID:jyMhMFmW0
落札者はアホだからしかたない
284名無しさん(新規):2007/08/01(水) 00:49:56 ID:3qMNN1Kc0
落札料金+390円(送料)を入金下さいという事で入金しました。
そしたらメール便速達(180円)で到着しました。
定形外でも250グラム以下だったので240円で発送できる物でした。
着いた落札商品も酷かった事もあり、評価を「悪い」にして指摘しました。

「送料の件に着きましては、そちら様から特に発送の指定はございませんでしたので、
定型外の分の料金を頂きました。ですので、定型外での発送をと思いましたが、
証拠になるものが残らないことと、時間がかかる事、安全性、
郵便局までが少し遠く発送が翌日に遅れてしまうことを考えましてメール便に致しました。
そのむねをお伝えすべきでしたが、身内の不幸で九州まで行っておりまして、そのまま送らせて頂きました。
事後報告になり申し訳ないのですが、返品をお考え出来ないのであれば対応が難しいと思います。」
と連絡が来ました。
285名無しさん(新規):2007/08/01(水) 18:41:18 ID:wgUMuj8p0
ふーん
286名無しさん(新規):2007/08/01(水) 20:20:07 ID:dX0Elt830
落札者が勉強不足なんだよ。
発送方法による送料はそれなりに把握しておかないと悪徳出品者には勝てないぜ。
いまだに不思議なのは送料について何にも説明無いのに入札しているバカが多いことだ。
287名無しさん(新規):2007/08/01(水) 20:25:16 ID:CCuVpzt30
争いはニガテ
288名無しさん(新規):2007/08/01(水) 22:36:47 ID:3qMNN1Kc0
確かに私も油断してました。合計金額を提示されたので定形外だろうと
思い込んだのが悪かったと思います。
先方の言い分は「送料につきましては今までもこちらで調べてから
発送すると言うことはしておりません。
ですので送料を提示して、トータルの額で考えて頂いてます。
私が他の方から購入する時にもそういった値段の誤差は個人の場合
ほとんどです。言い訳臭くなり私も嫌ですが、実際はそうです。」
ということでした。
289名無しさん(新規):2007/08/01(水) 22:58:27 ID:dX0Elt830
>>288
そんなの嘘八百だよ。
まともな7割の出品者はちゃんと送料等事前に調べて記してるよ。
今回は勉強代としたほうがいいね。
そういうバカ出品者も3割はいるから。
290名無しさん(新規):2007/08/01(水) 23:08:38 ID:3qMNN1Kc0
>>289
有難うございます。そうですね。勉強代です。
たった210円なんですけど、訳のわからない言い分に腹が立った数日でした。
「実際はそうです。」なんて評価25の人に説かれて参りました。
291名無しさん(新規):2007/08/01(水) 23:36:39 ID:dX0Elt830
>>290
嫌なことはすぐに忘れた方がいいよ。
あと、評価25なんてオクでは生まれたてのベイベーと同じってことも理解した方がいいよ。
292名無しさん(新規):2007/08/02(木) 00:01:38 ID:CfY4apCl0
送料ってのは、直の発送料金じゃなくて 梱包代とかも含めた
発送作業料なんだよね 常識

293名無しさん(新規):2007/08/02(木) 00:18:54 ID:Yx9dKFsn0
>>289
有難うございます。
これからはもっと慎重に取引します。
いろんな所におかしい人っているんですね。本当に疲れました。
294名無しさん(新規):2007/08/03(金) 11:40:22 ID:tJUwv3rh0
出品者の▼ひかひか▼です。
今発送ぃたしました料金が140円でしたのでまたご縁がぁった場合60円値引きさせてもらぃます

モバオクにて。
またご縁はないと思う。絶対に。
295名無しさん(新規):2007/08/08(水) 12:29:17 ID:9a8saJbkO
該当スレがなくお邪魔しました。よければアドバイス下さい。

雑貨などを福袋形式で売る事が多く大量になってしまいます。その際に、質問してくる方を見ますと、送料がネックになる落札者が多い様です

一品ごとに売ると出品価格が格安になるため、それでも送料が落札価格以上の負担になったりして難しいです。

出品価格より送料が上回るケースが多々あり気が重くて、こちらが半分負担しますと言って赤字になる事も多々あります

私は個人で携帯ユーザーの為、PCからの登録必須や(送ります.com)や、法人登録のところは使えません

送料比較サイトで何とか一番安い送料を提示していますが、私の様に個人出品で一つの荷物量が大きい場合など、送料負担を減らす方法はないでしょうか
296名無しさん(新規):2007/08/08(水) 12:52:19 ID:G8YdcrVA0
落選のやつは騙しやすいってことだなw
特にクロネコメール便なんてちょろいぜ。
297名無しさん(新規):2007/08/08(水) 13:25:49 ID:x7cN1S6W0
JR東日本管内の奴で儲ける法

日通ペリカン便が200円引き。
使ったことあるが、簡単だ。

http://kibon.55street.net/bidders/4/5/5/
現在、日通のペリカン便ではJR東日本と共に
「ラクラクJR宅配便」というキャンペーンを実施しています。
集荷サービスを利用する際、「みどりの窓口」などに置いてある
「200円割引券」を利用すれば集荷のさい宅配料金200円引きになります。
オールシーズン利用できますが12/30-1/4の集荷は除きます。
配達エリアは全国に送れますが集荷割引のできるエリアは
静岡から青森までのJR東日本のエリアとなります。
くわしくはJR東日本のみどりの窓口、きっぷ売り場まで行って見て。
JR山手線の「みどりの窓口」はご自由にお取り下さい状態でした。
ほとんど使われていないみたい。なんか送る際に使えるみたい
298名無しさん(新規):2007/08/08(水) 20:02:04 ID:rKrnho2w0
>>295
個数が多ければ個人でも宅配業者と契約できるから最寄りの営業所に電話して聞いてみては?
少量でも安くなるのは佐川や福山だけど個人で契約できるかどうかわからない。
ヤマトは個人でもOKだし、回数券という手もある。
ゆうパックも契約料金があるから多少は安くなる。
あと会社に勤めてればそこから一緒に契約料金で送るとか、
近所に福山や佐川が出入りしてる会社があったら
親しくなってついでに持って行ってもらうとか。
299名無しさん(新規):2007/08/09(木) 01:09:58 ID:8Te6crJH0
>>295,298

もしも雑貨品が壊れ物なら、福山は危険だし配達も遅め
なので佐川かヤマトお勧め

どっちも一長一短だけど、
佐川は送料安いがちょっと遅いし営業所が少ないので
不在の場合、タイミングを逃すと翌日配達
船便地域やど田舎宛だと中継料が必要な場合がある

ヤマトはそれほど安く無いが長距離(飛行機や船便地域以外)でも
ほとんど翌日着だし営業所が多く、不在後はコンビニ受け取りができる
あと船便地域でも中継料はない

両方とも個人でも契約は可能
個数も大体の数量を言えば見積もりをくれる
(もちろん実績を重ねないといきなり安いのはありえないけど)

お勧めなのはトムスコーポレーションのサービス
これから完全個人でも問題ないし、そこそこ安い
ただ、実績を積んでも安くならないので
一定数量超えたらヤマトや佐川で契約した方が良い
300名無しさん(新規):2007/08/09(木) 03:06:43 ID:tSr+vN2G0
トムスは今新規募集停止してるよ。
301あゆちん:2007/08/09(木) 03:19:40 ID:z+ZJrQix0
>>295-
破損に関しては、手渡確認書を貼れば福山や西濃でも問題はない。
というより、ワレモノシールのみのヤマトとかよりずっと安全。
ヤマトなんて、壊れても補償されませんよ(w
念を押すなら、日曜日に発送(法人が休みで他の荷物はほとんどなしなので、破損率大幅ダウン)したりとか、運送保険を入れればよい。

携帯ということは、モバオクですか?
モバオクは代引き必須(代引き発送拒否はガイドライン違反で、強制退会処分の対象)なので、代引き契約もいる。
ところが、この代引き契約、かなり審査が厳しく、集金払い(注)のみで契約不要で出せる郵便局と原則として集金払いのみの佐川以外は個人ではほとんど通りません。
問題はその辺ですね。

ちなみに、運賃契約のみなら、どこの運送会社でも個人でも契約できる可能性はある。
「個人は運賃契約できません」と公式発表してる運送会社とか、実際に全く個人での契約がない運送会社というのは聞いたことがない。

(注)
代引きの支払い方法は、大きく分けて、集金払いと立替払いがあり、集金払いは配達完了後に代金を支払う方式で、
立替払いは発送完了後に代金を支払う方式。
立替払いは配達完了前に支払われることもあるので、相当な信用性がないと契約不可能。
実質個人ではできないと言われる。
ちなみに、郵便局と佐川急便は原則、集金払いしかできない。
だから、郵便局は契約不要で出せるし、佐川急便も審査らしい審査もなく、申し込みのみであっさりと代引きが使える。
他の運送会社は、立替払いが使えるもしくは、立替払いしかできないので、審査が非常に厳しい傾向にある。
302名無しさん(新規):2007/08/09(木) 04:28:21 ID:d7YxesB60
業者の半分は送料多く取ってるんだよ
それなりに客のいる通販業者で、宅急便送料が600円もするわけが無い

あと基本的には送料ってのは手数料込みだろ、世界的に見てもさ
同梱して当然、なんて考えがおかしいんだよ、出品者側のサービスなら分かるけどさ
303あゆちん:2007/08/09(木) 04:35:07 ID:z+ZJrQix0
>>302
>それなりに客のいる通販業者で、宅急便送料が600円もするわけが無い

ヤマト運輸の宅急便平均単価は680円なわけだが?
しかも、原油高騰前で。
中間値が680円なので、それより高い奴が半分ほどいる計算になる。
304名無しさん(新規):2007/08/09(木) 20:10:03 ID:kRzqoo620
>>302
ヒント:○○円以上のご注文なら送料無料
305名無しさん(新規):2007/08/09(木) 20:23:43 ID:29H2PHSo0
送料一律500円と言っておいて
実際届いたのは1週間後にメール便。

普通宅急便で2日程度だと思う罠。
糞メール便なんて4日以上かかるのに。
ふざけてるよ。

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tr_sakae8_2006?alocale=0jp&mode=2&apg=1
306名無しさん(新規):2007/08/10(金) 23:05:24 ID:JB1hz4jp0
メール便80円相当を梱包材と称して250円請求するセコイやつ!
定形外250円(存在しない価格)を請求する奴!

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e68973802

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k43817872
307名無しさん(新規):2007/08/11(土) 00:29:23 ID:Z1PflnxM0
↑代金手数料も上乗せしてる
308名無しさん(新規):2007/08/11(土) 00:30:57 ID:Z1PflnxM0
と思ったらちがった
309名無しさん(新規):2007/08/11(土) 03:59:45 ID:zI2d+XkZ0
>>302
そうなんだよな。
S&Hって多分わかんないんだろうね。
送料は手数料取ってはいけないもの、ってのは誰が決めたんだろう。
ヤフオク有料化の時に、みんなで「送料1万円とかにして手数料浮かそうか」
とか相談してたのは、もう忘れたのかねw
310名無しさん(新規):2007/08/11(土) 11:16:35 ID:5Kx2ObHy0
>>309
手数料や梱包量込みと明記してればいいんだよ。
送料元払い500円(何で送るか明記していない)と書いておいて
メール便で送られて
文句言ったら評価非常に悪いにされてみろよ。

ムカつくだろ?
311名無しさん(新規):2007/08/11(土) 11:54:53 ID:5Kx2ObHy0
>>309
送料に手数料のっけてもいいと
だれが決めたのかな?

送料と書いてる以上送料を徴収すれば良いんじゃね?
312名無しさん(新規):2007/08/11(土) 16:26:34 ID:ST9QYUkU0
そうりょう【送料】
郵便物や貨物を送るのに必要な料金。

運送業者に払う送料
=運送業者が送り先へ届けるまでに掛かった費用

販売者に払う送料
=運送業者が送り先へ届けるまでに掛かった費用+販売者が運送業者に荷物を出すまでに掛かった費用
313名無しさん(新規):2007/08/11(土) 17:36:32 ID:GkQeq/zJ0
>>310 それに入札するおまえが悪いべ。
ジャパネットたかただってどこだってあの送料がきっちり送料に回っているわけじゃないでしょ。
314名無しさん(新規):2007/08/11(土) 20:08:56 ID:5Fu55RFI0
>>313
メール便とか調べれば160円とすぐわかるのに
3倍の値段で送りつけるDQNのほうが悪いだろ。

オークション画面にクロネコメール便500円と表示してれば自己責任だがな。
それを隠している以上詐欺と同義。
315名無しさん(新規):2007/08/11(土) 20:12:09 ID:5Fu55RFI0
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/win/win-27.html

オークションガイドライン

社会通念から相当と考えられる額を超えた送料や手数料を落札者に
負担させることも禁止しています。
316名無しさん(新規):2007/08/12(日) 13:00:45 ID:9tpDAzjs0
>>315
数百円程度の手数料上乗せなら問題無いって事だな。
317名無しさん(新規):2007/08/12(日) 13:14:10 ID:Jd1stZGI0
>>312
MYルール乙

グダグダ言わねーで、送料着払いで送れや!
そうすりゃテメーのピンハネ料はゼロだぜ。
だいたい「販売者が運送業者に荷物を出すまでに掛かった費用」って何打 w
ストア以外で手数料取ろうなんざ、悪徳ぼったくり以外の何物でもねーだろが。

着払いが出来ねーのは、テメーが元払い持込で稼ぐ送料詐欺が出来なくなるからだろ。

ID晒してみ、即座に停止にしてやるからよ。
318名無しさん(新規):2007/08/12(日) 14:16:38 ID:gDOhRRxz0
基本的にクロネコメール便は集荷してくれるので
クロネコ営業所まで持ち込み費用はかからない。

160円に梱包料と手数料340円とる行為は叩かれて当然だろ。
たかが茶封筒に入れただけで
住所書いて引き取らすだけだろ。
掛かったのは安い封筒と電話代だけだな。
319名無しさん(新規):2007/08/12(日) 14:19:36 ID:gDOhRRxz0
Yahoo!オークションカスタマーサービス○○です。
ご利用くださいまして、ありがとうございます。
このたびは、Yahoo!オークションでのお取引をきっかけに問題が発生したとの
こと、お客様のご不安な気持ちをお察しいたします。
「送料を水増して請求された」との件についてご案内いたします。
ご連絡いただいた件につきましては、Yahoo!オークション・ガイドラインに
照らし、確認させていただきます。
◇Yahoo!オークション・ガイドライン
http://auctions.yahoo.co.jp/html/guidelines.html
弊社にてガイドラインに反すると判断した場合には、警告送付や利用制限など、
規定に則って対応いたします。
なお、落札後にお困りのことの解決方法につきましては、以下のヘルプページにて
具体的なご案内を掲載いたしておりますので、ご参照いただけますと幸いです。
◇落札後のトラブルを解決するには
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/deal/deal-27.html
<Yahoo!オークション法律相談室>
◇払いすぎた送料のゆくえは?
http://auction.yahoo.co.jp/legal/010/question/
320名無しさん(新規):2007/08/12(日) 14:20:38 ID:gDOhRRxz0
なお、すでにご利用のことと重複いたしますが、Yahoo!オークションでのお取引
において、相手の方の行為や、お取引の経緯について、「評価」にてその旨を
明示することが可能です。

評価は、Yahoo!オークションに無責任な方が参加したり、不正な入札が横行
するのを防止するために機能しています。お客様の評価により、健全な
Yahoo!オークションが運営できますので、オークションが終了したら、お客様の
ご判断で評価していただけますと幸いです。

すべてのお客様が安心してお取引を完了できるよう、このたびの件も参考に、
今後もチェック体制の強化など、健全なオークション運営に努めてまいります。
ご理解ご協力をいただけますと幸いです。

大変お困りの状況にも関わらず、ご丁寧に詳細をご説明くださいましたこと、
心より感謝申し上げます。

Yahoo! JAPANでは、カスタマーサービス向上のためにお問い合わせ
への返信内容やヘルプに関するアンケート調査を実施しています。
よろしければこちらにアクセスし、評価やご意見をお寄せください。
http://ms.yahoo.co.jp/bin/enq/feedback/J101/995/15912475/

俺がこの前通報した香具師はどうなったことやら
321名無しさん(新規):2007/08/12(日) 17:19:55 ID:cP0bUNvy0
メール便で送料300円取ってるアマゾンはどうなるの?
あれ、60円〜70円程度しかかかってないぞ?

ヤフオクの出品者のような弱い立場の人間のピンハネは許さず、
アマゾンのような大企業のピンハネは許すんですか?
強い者にはヘコヘコし、弱い者はいじめまくる。
そんな最低な人間なんですね。
322名無しさん(新規):2007/08/12(日) 18:29:00 ID:YIAO6YQhO
>>321
他がしているからそっちも叩けか
論点すりかえでしかないな

一応いっておくが
1500円以上買えば無料だしアマゾンで1500円以下の買い物なんて俺はしたことないな
323名無しさん(新規):2007/08/12(日) 22:45:58 ID:vpO357AW0
>>321
ここは何のスレですかね?
アマゾン叩きたいなら他でやれ
324名無しさん(新規):2007/08/13(月) 00:29:54 ID:+0VRxb+YO
とりあえずゆうパックの持ち込み割引の百円くらい出品者にあげればいいのに
325名無しさん(新規):2007/08/13(月) 00:32:28 ID:D8ES9WrT0
>>324
そのくらいは許す。
郵便局までのガス代だ。
326名無しさん(新規):2007/08/13(月) 01:07:33 ID:UkAaAXyL0
>>324
正規料金取ったなら、持ち込みすんじゃねーよ。
嫌なら着払いでやれ!
327名無しさん(新規):2007/08/13(月) 07:57:46 ID:+0VRxb+YO
ゆうパックの持ち込み割引はガス代としてあげるとして
定形外の持ち込み分をガス代として、百円上乗せするのはどうでしょう?
328名無しさん(新規):2007/08/13(月) 08:11:29 ID:wJpm8FKw0
自分は持ち込み割引は箱代として利用するって、落札者に申告してる
一番許せないのは家具販売系のショップ
送料は一律1万5千円とかやってる
329名無しさん(新規):2007/08/13(月) 08:41:08 ID:+0VRxb+YO
送料上乗せ分を開始価格や希望落札価格を低く出来るから
同じような物を出品してるライバルとしたら、脅威ですね
330名無しさん(新規):2007/08/13(月) 15:42:20 ID:GzsdkqkY0
>>329
そんなのを見つけたらヤフーに通報
331名無しさん(新規):2007/08/14(火) 22:55:25 ID:WDCblL1F0
>>329
日本語になってねーんだけど
いみわかんねーよ

さて、発送方法が1個それもゆーパックのみってなんなの?
複数の発送方法がわからねーなら出品すべきではねーと思うけどな。
332名無しさん(新規):2007/08/15(水) 00:42:25 ID:83EXDtIa0
>>331
それは出品者の自由
気に入らなければ入札しなければいいだけ。

問題なのは
元払い1000円
としか書いていないのが問題。

せめてどこの業者で何の便か
書いて欲しい。
あと梱包料とか手数料もちゃんと書いて欲しい。

高額な送料取られた後で
荷物来てから送り状みて 
だまされた感が漂うのはムゴス

上の方に500円元払いしか書いてなくて
クロネコメール便で届いた例なんか
詐欺だろ。
333名無しさん(新規):2007/08/15(水) 10:40:21 ID:U5nqAed20
「出品時に送料を上乗せしている方には同様の対応とさせていただきます。」


こういう出品者が、ちらほら出てきましたね。
良いことだと思う。
334名無しさん(新規):2007/08/15(水) 21:54:57 ID:eqdrild+0
「送料割増で請求している方は」って俺も書いとこ。
335名無しさん(新規):2007/08/15(水) 21:56:44 ID:wCMFtVy00
>>334
俺、マンドクサイからクロネコヤマト便着払いのみにしとこ。
336名無しさん(新規):2007/08/15(水) 23:46:37 ID:RNcIa+c50
Yahooは送料ピンハネ詐欺を防止するために
元払い出品者を全部停止か削除にし
着払い出品を義務付けろ!
337名無しさん(新規):2007/08/15(水) 23:59:13 ID:3k1UjKx50
あのさあ500円で仕入れたものを600円で売ったら100円儲けてるから詐欺なわけ?
発送もサービス料なんだよ。

それに宅急便で出してる業者はほぼ全員多く取ってるけど、740円以下ならそれはいいのか?
いくら割り増ししてるかなんてわからねーだろ?
338名無しさん(新規):2007/08/16(木) 00:13:15 ID:fpG11Qrc0
>>337
>発送もサービス料なんだよ。

誰が決めたんだよ?
文句があるなら、お前の所に取りに行ってやるよ。
若しくは運送屋に取りに来させろよ。
それならサービス無しだろ。
IDと住所晒せや
339名無しさん(新規):2007/08/16(木) 02:19:44 ID:mtQCLueJ0
>>337
じゃあお前の出品情報に送料はサービス料込みと書いとけ。
俺は絶対入札しないから。
340名無しさん(新規):2007/08/16(木) 05:36:48 ID:Q7epqb2E0
ダンボールだってプチプチだってタダじゃないんだよ
全国一律420円で契約結んでるけど。オクでは525円取ってるよ
ここで文句言ってるヤツは馬鹿だからそれが計算できないんだよね ┐(´ー`)┌

× 525円=送料
○ 525円=発送手数料
341名無しさん(新規):2007/08/16(木) 09:27:18 ID:fbuP4ken0
>>340
まともな出品者はオメーみてーな貧乏出品者じゃねーから
経費は自腹なんだよ。
まあ貧乏人じゃあしょうがねーかw
342名無しさん(新規):2007/08/16(木) 12:33:13 ID:hZRvM4Fo0
>>340
普通の宅配便より安く送ってるから
まだお前のほうが良心的に見えるけどな。

普通のゆうパックより525円のほうが安い。

この場合は出品者のテクニックであり
落札者も恩恵にあずかれるから
俺は良いと思う。


ムカつくのは
普通の値段に上乗せする出品者だな。
ゆうパック集荷でも700円くらいのはずが
なぜか元払いのみ1000円とか
343名無しさん(新規):2007/08/16(木) 13:12:51 ID:6zdaMRA40
>>340
その言い方なら落札者がダンボールやプチプチで梱包してくれって要求しているみたいだな。
要求されてるなら「梱包材もタダじゃねーんだ」と言うのもわかる。

あとさ、具体的な金額を示したのは初めてなのに、
「馬鹿だからそれが計算できない」って言ってるのはアホすぎる。
もとの金額が解らなければ誰だって計算できないもんだ。
344名無しさん(新規):2007/08/16(木) 18:23:11 ID:3yWJiCGZ0

持ち込み割引にケチをつけるのみならず

切手購入履歴まで調べてケチをつけるDQN

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1012485275
345名無しさん(新規):2007/08/16(木) 18:51:01 ID:D9zf49P70
>>344
スレ違いの書き込みをするお前がDQN。
346名無しさん(新規):2007/08/16(木) 19:01:38 ID:5i54R3tQ0
>>1
「送料無料」や「送料込み」の物を2個落札したら一緒に梱包して送ってきた。

というのは、なにが悪いのかな〜?と思うなぁ…。
出品者のニュアンスは「落札してくれたら、払うのは商品代金だけでいいよ。
送料はこっちで払うね」程度なんだと思う。

お店として出品していれば厳密な解釈でもいいと思うけれど、個人の趣味程度で
あまりにも厳密に解釈されるとちょっとね…。

まあ、「送料無料、送料込み」じゃなくて、「送料はこちらで負担します」って
書けばいいんだけど、出品時のタイトルに入れようと思ったら、「送料無料、
送料込」になるんだよね。
347名無しさん(新規):2007/08/18(土) 02:45:10 ID:BKs8hW440
>>340
だからテメーのところに物取りに行ってやるって。
何?来られると送料ピンハネ出来ないから困るって?
ID晒せや!
348名無しさん(新規):2007/08/18(土) 08:43:44 ID:+Ur71CX70
>347
ピンハネしてるから何なんだよ。
こっちは525円ってしっかり明記してあるんだからそれに従うべき
従えないなら入札するな。

以上
349名無しさん(新規):2007/08/18(土) 12:24:27 ID:B//5vTbBO
前もって送料提示してれば良い。かかる費用をトータルで考えられるから安心して入札できるからね。
極悪は後出し送料ぼったくりだよな♪
350名無しさん(新規):2007/08/18(土) 16:41:29 ID:d0uV4ioo0
ここの連中は契約したら一体いくら金がかかるかわかってるのかな?
未収・宅配運賃・メール便・代引の4つで契約したとしよう。
契約書はすべて個別に作るため、必要な収入印紙代は4000円×4=16000円です。

この中で唯一4000円の印紙代を回収可能なのは、ピンハネしやすい宅配運賃のみ。
未収契約は値引きする契約ではないですし、代引きは代引き手数料自体に値引きがなく、
メール便も大口以外は原則として値引きがない。
つまり、未収・メール便・代引で契約した際の収入印紙代12000円分は実質的に回収不可能。

契約はピンハネだ何だと言ってるバカ連中は、そこまで知って言ってるのかねぇ?
351名無しさん(新規):2007/08/18(土) 17:02:18 ID:cyxsxC5E0
先日明らかに購入ポイントを目当てにオクしてるチャリンカーの格安商品を落札して
ゆうパックで送ってもらったんだけども、
送料1400円とメールに表記してきて、自分で郵便局のサイトで調べてその商品の大きさ相応の型だったので
支払いを済ませた。
実際送られてきたら領収印紙(?)には1100円の表記。
サイズはワンサイズ小さいし、持ち込み割引で−100円。
持ち込み割引には何も言わないけど。。。
たかだか200円だけど、むかつくわ。。。
最近オク再開したばかりでこの間に結構この手って増えたんですかね?自分の実例はまだこの一件しかないですけど。
ただの寸法計測ミスという点もぬぐえないので評価には悪いはつけなかったけど
「べ、別になんとも思ってないけど送料ちょっとおかしいんじゃない?ま、まぁいいわよ。今度から気をつけなさいよ。」
って書いたらレスポンスなし。
相手の玉袋に触れたか、確信犯故に無視で押し通しているのか。

複数の別垢で豪雨降らせたら自分が惨めになるだけかな?
というかたかだか200円でも10回で2000円も儲け出るしな。苦労しないで。
実においしそうだ。
352名無しさん(新規):2007/08/18(土) 21:31:59 ID:1tsnTTUy0
>>351
俺は、そういったケースでは、全て「非常に悪い」と評価している。
出品者から提示されて支払った送料、
実際に送られてきた送料をコメントに残している。
当然っしょ。

353名無しさん(新規):2007/08/18(土) 21:38:49 ID:6cv1aUp50
>>352
それだと報復評価が来てしまうのが嫌だな。

ただ俺的にはそのような評価が付いていれば
その出品者を避けることが出来るのでわかりやすくていいと思う。


なんか昔の落札手数料を落札者に負担させるDQNと同じ臭いがするわ。
送料に梱包料や手数料をだまって乗っける香具師は。

欲しいなら欲しいと書くほうがまだ可愛いをわ。
354名無しさん(新規):2007/08/18(土) 23:12:46 ID:1tsnTTUy0
>>353
>それだと報復評価が来てしまうのが嫌だな。

ところが、報復評価は一度も無い。
俺も理不尽なことは言わないから、出品者から返金を申し出てくる。
何も言わない何もしないという落札者側にも問題があるように思う。
355名無しさん(新規):2007/08/18(土) 23:19:19 ID:6cv1aUp50
>>354
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012498665

おまえここ行くと袋たたきにあいそうだな。

この常連達の詐欺られるほうが悪いという空気が怖い。
356名無しさん(新規):2007/08/19(日) 00:34:52 ID:pPhgMGms0
>>355
質問者乙!
357名無しさん(新規):2007/08/19(日) 02:07:49 ID:qda8T6NN0
だからyahooは元払い出品者を全員削除すりゃいいんだよ。

出品条件は着払いのみ、これで水増しピンハネぼったくり詐欺は無くなるだろ。

おい、送料詐欺の糞野郎ども。
着払いだと何か困る事あんのか? www
358名無しさん(新規):2007/08/19(日) 02:25:32 ID:47Zy/8lJ0
いつも佐川急便使ってる。
毎日会社に18:00頃、集荷に来るから手間要らずで便利、
しかも、会社的に大量出荷だから通常より安い。
近県料金¥740だと、¥340位でOKなんだ。
ただ、遠いほど率が悪くなる。
北海道だと安くなっても¥50位・・・
359あゆちん:2007/08/19(日) 08:50:33 ID:u+2VOVvz0
>>357
着払いのみになれば、宅配便の着払いでなく、一般路線の着払いで送ればよい。
60サイズの荷物でも、最低1000円は送料取られるから、落札者大打撃wwwwwwwwwwwww
文句が来れば、「運送会社に言え」でOK。
どうせ運送会社の事務員もバカ高い着払い運賃の根拠や、宅配便と一般路線の違いをちゃんと説明できないだろうしwwwwwwww
360名無しさん(新規):2007/08/19(日) 09:33:43 ID:jP817LXm0
>>357送料詐欺のクズ野郎はどうにかして欲しいが
ふつーに安く提示してる出品者もいるからな。一律500円とか。
>>358のいうように地域によっては率が悪く赤字になるんで
こういう人たちも着払いにされたら困るわん。
361名無しさん(新規):2007/08/19(日) 10:32:38 ID:1MNkBDPM0
>>360
メール便でくる悪寒
362名無しさん(新規):2007/08/19(日) 11:23:30 ID:qda8T6NN0
>>359
送料詐欺が出来なきゃ、落札者に報復かよ。
腐りきった人間のクズだな。
まあ、テメーの詐欺が阻止できりゃそれでいい。
363名無しさん(新規):2007/08/19(日) 11:26:22 ID:BXuXH3bn0
じゃあ荷物1個送るのに
4t便助手付でチャーターして着払いにすれば?www
364名無しさん(新規):2007/08/19(日) 11:31:17 ID:jP817LXm0
>>363
そういうのを「社会通念上ありえないようなバカ」といいます。
365あゆちん:2007/08/19(日) 11:44:28 ID:u+2VOVvz0
>>363
それはいいな(w
チャーターの相場は関東関西間で約6万円だからwwwwwwwww
366名無しさん(新規):2007/08/19(日) 12:00:44 ID:dnV7FIYn0
人間失格だな
367名無しさん(新規):2007/08/19(日) 12:02:02 ID:jP817LXm0
受け取り拒否されて終り。
368あゆちん:2007/08/19(日) 12:03:07 ID:u+2VOVvz0
>>367
チャーターは受け取り拒否できないのでは?
369名無しさん(新規):2007/08/19(日) 12:07:19 ID:jP817LXm0
受け取り拒否以前に着払い自体できない場合が多いと思う
370名無しさん(新規):2007/08/19(日) 12:07:20 ID:2GqT2djM0
チャーター便 受取拒否
でぐぐってみるといい
着払いは受取拒否の危険と隣り合わせなので
避ける出品者多いぞ
371名無しさん(新規):2007/08/19(日) 12:09:34 ID:jP817LXm0
受け取り拒否されたら地獄を見るのは出品者だもんなw
372あゆちん:2007/08/19(日) 12:11:48 ID:u+2VOVvz0
>>369
じゃあ、一般路線の着払いで決定だな。
一般路線着払いの発送方法がわからなければ、とりあえず、佐川急便の着払いで送ればいい。

佐川急便の着払いは宅配便扱いでなく、一般路線扱いだから、60サイズの同一都道府県内でも1000円は取られる。
373名無しさん(新規):2007/08/19(日) 12:19:18 ID:dnV7FIYn0
>>372
ま、商品説明に詳細書いとけば問題ないし。
着払いでもオークション説明作るソフト使えば簡単に地方別送料表示できるしな。

ただあまり送料が高いと落札価格に跳ね返ってくる諸刃の剣
374あゆちん:2007/08/19(日) 12:24:36 ID:u+2VOVvz0
>>373
宅配便の着払いと違って、一般路線の着払いは地域別運賃ではないぞ。
距離制。
だから、同一都道府県内でも、運賃が違う。
また、中継区域宛はきっちり中継料取られる。

運送会社が一般路線の正規運賃表をHPに載せないのは、運賃計算方法が複雑だからだよ。
375あゆちん:2007/08/19(日) 12:28:47 ID:u+2VOVvz0
もうこれからはこうすればよい。

ピンハネや詐欺を防ぐため、発送方法は代引きのみ。
ただ、「違う商品を送りつける代引き詐欺」を防ぐため、運送会社の厳しい代引き審査を通った出品者のみが出品可能。

審査や契約無しで利用できる郵便局の代引きしか使えない出品者は出品不可。
また、集金払いのみで、審査らしい審査もなく、あっさり代引き契約の通る佐川急便の代引きしか使えない出品者も出品不可。
376名無しさん(新規):2007/08/19(日) 13:53:13 ID:2GqT2djM0
現実離れした妄想案が続けるのはスレッドストッパーだな
ならオークション宅急便や受取後決済扱ってる出品者から買えばいい話じゃねーかw
つか自分がオークションやめるのが一番早いんじゃね
377名無しさん(新規):2007/08/19(日) 22:04:32 ID:qnBRnIPJ0
>>375
それじゃヤマト/コレクト契約者のショップモールになっちゃう
378あゆちん:2007/08/19(日) 22:57:14 ID:u+2VOVvz0
>>377
でも、実際に代引きの敷居が低いと、詐欺や違法行為をする香具師が出てくる。
例えば、勝手に代引きを送りつけて、お金を騙し取る詐欺は、すべて郵便で発送されている。
審査のある民間運送会社でこんな詐欺が合ったなど皆無。

「じゃあ、民間運送会社の代引きは何も問題ないのか?」と言われればそうでもなく、
佐川急便の代引き契約の敷居の低さと代引きでクレジットカードを利用できることを悪用し、
「eコレクトを悪用したクレジットカードの現金化」を事業として行っている会社も存在している。
佐川急便みたいに敷居が低ければ、代引き詐欺もやろうと思えばできる。

eコレクトを悪用したクレジットカードの現金化の例:
会社がeコレクト(クレジットカード代引)で封筒を送る

受取人がカード決済で受け取る

会社が送料と代引き手数料とカード使用料とサービス手数料と差し引いて、受取人の口座にお金を振り込む

eコレクトを悪用したクレジットカードの現金化が成立

eコレクトを悪用したクレジットカードの現金化を事業として行っている会社の例:
http://www.pirachu.com/system.htm
http://www.be-cat.com/howto.html
379あゆちん:2007/08/19(日) 23:01:43 ID:u+2VOVvz0
http://www.pirachu.com/system.htm
http://www.be-cat.com/howto.html

ちなみに、この2つの会社、ヤマトがカード代引きを始める前から存在していて、
特に上の方の会社は、時間帯指定からしてどう見ても佐川急便のeコレクト使用です。
http://www.pirachu.com/form/form.htm

あゆちんはずいぶん前から佐川急便に通報しているにも関わらず、佐川急便は何の対策も取りません。
自社商品が違法に使われてることを認識しているにも関わらず、今日も何の疑いもなく、代引きの審査を通していますwwwwwwww
380名無しさん(新規):2007/08/19(日) 23:57:12 ID:qnBRnIPJ0
>>379
違法つうか表向き「通販業者」だって言ってれば、
顧客の言うことには逆らえないって事じゃない?
看板に「現金化専門店」って書いてれば別だけど・・・

警察が動き出さない限りは今の状態じゃ何もならないだろうね

佐川に連絡するよりもクレジットの元締めに連絡した方がいいかも
VisaとかMasterとか
381あゆちん:2007/08/20(月) 00:01:56 ID:u+2VOVvz0
>>380
これが通販かよ(w
商品並べてないのに。

ちなみに、佐川にはメールBOXから何年か前に通報したけど、何の返事もありませんでした。
住所はHPに記載があるんだから、この業者との代引き契約を切ろうと思えば、簡単にできるだろうに。
未だにこの会社がカードの現金化を商売にしてるって事は佐川は何の対策も取っていないということになる。
382名無しさん(新規):2007/08/20(月) 14:20:03 ID:HSFt2U2GO
最近あまり売れないし、暑くて疲れるから、オレも送料で生きるよ、出品手数料即ちジュース代とでも思ってください
383名無しさん(新規):2007/08/20(月) 14:27:25 ID:YdEoagxD0
↑うんこ登場
384名無しさん(新規):2007/08/20(月) 16:29:29 ID:kFh8021X0
こまかっ

せこっ
385名無しさん(新規):2007/08/21(火) 20:02:04 ID:S05tjcTb0
>>383
↑うんこ登場
386名無しさん(新規):2007/08/21(火) 22:50:06 ID:66P+ZFih0
プチプチとか段ボールとか梱包用品はホームセンターで
無料でもらってくればいいのに…(´・ω・) いっぱいゴミになってるやん。
387名無しさん(新規):2007/08/21(火) 23:43:00 ID:iegE7sKE0
>>385
↑馬鹿でかいウンコ登場
388名無しさん(新規):2007/08/21(火) 23:49:42 ID:S05tjcTb0
↑朝鮮人登場
389名無しさん(新規):2007/08/21(火) 23:53:02 ID:iegE7sKE0
↑人種差別しかできねーうんこガキ死ね!!
390名無しさん(新規):2007/08/21(火) 23:53:42 ID:S05tjcTb0
↑うんこ必死
391名無しさん(新規):2007/08/22(水) 01:25:27 ID:bLsbtjLp0
手間暇かけて荷物をわざわざ窓口まで持っていく事を考えたら、
100円位で文句言うことじゃないだろ。嫌な奴はお店で買えばいい。

自分はそういう文句言われたくないので、梱包費込みの名目で
送料出してるよ。ゆうパック持込割引100円位だけどな。

392名無しさん(新規):2007/08/22(水) 02:38:30 ID:n/s3tV720


「100円位で文句言うことじゃない」と言っているくせに、
梱包費込みの名目で100円取っているバカw
393名無しさん(新規):2007/08/22(水) 11:48:15 ID:+ozC+yi00
まぁまぁ。
あらかじめトラブル防止のため商品説明で書いてる出品者は
少なくとも最低限度の常識があるってことでいいんじゃないか。
中にはこれがトラブルの種になることを知っていながらうじうじと理由をつけて
なんら説明することなく、結局また似たようなトラブルを繰り返すDQN出品者もいる
そういうウジ虫よりはマシだ
394名無しさん(新規):2007/08/22(水) 11:50:47 ID:xNNA2f4C0
送料一律1000円って書いていて
実際エクスパックで送られてきたのには殺意が芽生えたけど
報復評価が怖くて文句が言えない俺はヘタレ
395名無しさん(新規):2007/08/22(水) 11:56:03 ID:+ozC+yi00
500円元払い と書いてあって実は160円のメール便で送られてキタっていう話題があったけど
それよりヒドイな。
エクスパックは補償がないのにアルと勘違いしてる出品者もいるし、文句いってほしいところだ
396名無しさん(新規):2007/08/22(水) 12:35:23 ID:A4zkbPs10
冊子小包は届いた人に料金が判るようになってるのですか?
いえ、あの、送料を多めにもらってしまったもので・・

メール便は確か送料が判るようになってましたね。
397名無しさん(新規):2007/08/22(水) 12:40:20 ID:xNNA2f4C0
>>396
そんな時の為に
オークション詳細画面に

正確に測定していませんので
重量、大きさで送料に多少の差異が出るかもしれませんが
表記の送料でお願いします。(当方もオーバーした場合差額は請求しません)

こういう風に書いておけばOK
398名無しさん(新規):2007/08/22(水) 13:58:52 ID:r3pZx7Ju0
そういやこの前
送料全国一律¥1,000です、と商品説明にあるノートPCを落札して、送料込み落札代金を振り込んだら、 次の日
「いやね、近くの方まで来たんで届けようかと思ったんですがね、迷っちゃって…」
っていきなりケータイに電話架かって来て、軽く引いた。

で、チャイムが鳴り、怪訝そうに受け取りに出ると
手を違う違う、みたいに振りながら「いや、代理のモンなんですけどね」「頼まれちゃってえへへ」とか言いながら
そのおっさん、荷物手渡して、後ずさり気味に去っていった。
399名無しさん(新規):2007/08/22(水) 14:07:21 ID:Wk7HSSqAO
万一、送料を実際より高く請求してしまった場合
ちびっこハウスに寄付しますので
ご安心ください
と商品説明に書けばおk
400名無しさん(新規):2007/08/22(水) 14:15:40 ID:+ozC+yi00
>>399
>ちびっこハウスに寄付

脂ぎったオッサンのステーキ代になるほうに一票
401名無しさん(新規):2007/08/22(水) 14:35:54 ID:HT+qFfx/0

Yahoo! ID : atogokiro5
本名:アカマツ クニコ(妹:ゆか)


素人yukaの.オリジナル画像79枚(v^ー°)
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f55193416

別ルートの販売ページ(消されてたので、取っておいた魚拓)
http://megalodon.jp/?url=http://yuka40412.h.fc2.com/&date=20070813165137


その商品ページ(同じく消されてたので、取っておいた魚拓)
http://megalodon.jp/?url=http://yuka40412.h.fc2.com/yuka0040411vp73.html&date=20070813163233

http://megalodon.jp/?url=http://yuka40412.h.fc2.com/yuka0040428vp7913yuka1564648868.html&date=20070813164810
402名無しさん(新規):2007/08/22(水) 21:21:09 ID:asb2VvVT0
>>391
誰が窓口に持ち込んでくれと頼んだ?
引き取りに来させろよ。
結局持ち込むのは送料で稼ぎたいからだろ。

詐欺の言い訳すんな!
403名無しさん(新規):2007/08/22(水) 21:41:30 ID:UqTp8KeZ0
>>402
不在がちだったりして集荷に来てもらうほうが負担。
という場合は考えないの?
404名無しさん(新規):2007/08/22(水) 22:58:06 ID:n/s3tV720
>>403
そんな屁理屈言ってたら出品しても落札されない。
という場合は考えないの?
405名無しさん(新規):2007/08/23(木) 01:26:17 ID:zMHHCmSO0
>>403
頼みもしないのに持ち込むのも
不在がちで集荷に来てもらうのが負担なのも
出品者が勝手にやってることで
出品者の勝手な都合だと言うことがわからんのか?
406名無しさん(新規):2007/08/23(木) 04:14:58 ID:G9zOUJi2O
前にも出てたがな

送料明記の場合は持ち込もうが集荷しようが別段の断りがなければその送料で確定。
送料が気に入らないなら入札しなければ済むだけだ。
407名無しさん(新規):2007/08/23(木) 08:43:59 ID:VuC1zU5v0
実費負担が原則。実費以外の負担になる場合は商品説明で事前に説明。

これさえやればトラブることはほとんどないんだけどね。
バカ出品者は「汗水流して持ち込んだ」とかセコいことを言い続けて永遠にトラブり続ける。

*「通販は〜」「店の商品も実費で売ってるわけじゃねーぞ」などの反論はアタマ悪すぎるので禁止
408名無しさん(新規):2007/08/23(木) 09:42:57 ID:V5poMpg/0
持ち込み割引について郵政公社、ヤマト運輸などは発送人に対して割引
するというスタンス、解釈で落札者には関係がない。

集荷であるなら割り引き適用はないし、持ち込もうが集荷だろうが
落札者には関係ない。yahooの弁護士の見解も不当利得として
請求できないとの見解。

明らかに高い料金で請求していて安い発送方法ならば返還請求できるが
持ち込み割引は法的に違法ではないということ。

割引返還こじき君達、残念でした。
409名無しさん(新規):2007/08/23(木) 09:46:50 ID:WHvW63OxO
商品説明に書いたら
入札無くなるから
書けません(微笑)
410名無しさん(新規):2007/08/23(木) 09:52:45 ID:VuC1zU5v0
>>408
>持ち込み割引について郵政公社、ヤマト運輸などは発送人に対して割引するというスタンス

またバカがトチ狂ってますがこれは誤りです。運送業者は「支払人」に対して割引をしています
結果として、元払いの場合は出品者、着払いの場合は落札者に対して割引をすることになります
411名無しさん(新規):2007/08/23(木) 09:56:58 ID:l+HiwPF20
実費負担が原則というのは嘘でなんら法的根拠がない落札側の希望。
オークションにおいて発送方法が明記されその料金設定を承諾して
取引が成立するのだから出品側に対して配送行事業者が行う割引
については落札者のとの契約ではないために関係がなく、落札者は
その差額を請求する法的根拠がない。

持ち込み割引は出品者が配送事業者まで貨物を届けることの対価
として配送業者が発送人に対して行うもので落札側にはなんら関連
がない。言い換えれば、発送を集荷で行おうと持ち込もうとそれは
発送人の任意であり、売買契約に特段の約定がある場合を除いて
発送人の専権。

発送という契約行為の当事者は発送人と発送事業者であり、貨物の
破損、紛失等の瑕疵についても発送人と事業者間の保証の問題で
あり荷受人にはなんら関係がない。
412名無しさん(新規):2007/08/23(木) 09:58:37 ID:l+HiwPF20
>>410
とち狂ってるバカはお前。
発送の約款をよく読め。
発送契約は発送人事業者間でしかない。
413名無しさん(新規):2007/08/23(木) 09:58:55 ID:VuC1zU5v0
>>411
ここにもバカが・・・・・・・>>410を見ろ

運送業者は「支払人」に対して割引をしています
結果として、元払いの場合は出品者、着払いの場合は落札者に対して割引をすることになります
414名無しさん(新規):2007/08/23(木) 10:01:51 ID:l+HiwPF20
100円こじきがうるさいね( ´,_ゝ`)プッ
415名無しさん(新規):2007/08/23(木) 10:04:00 ID:VuC1zU5v0
なにもいえなくなると顔文字で口ゲンカか・・・・・しかもおれ100円返せなんて言ってないのに乞食だのなんだの捏造してるし。
まぁこの時点で知能程度が知れてくるからもう相手しないわ
416名無しさん(新規):2007/08/23(木) 10:10:36 ID:CDtC+SuX0
>>415
100円こじき乙( ´,_ゝ`)プッ
417名無しさん(新規):2007/08/23(木) 10:12:00 ID:VuC1zU5v0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 妄想で口げんかするのやめて  >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
418名無しさん(新規):2007/08/23(木) 10:35:30 ID:O+HN9pfj0
>>417
100円こじき乙( ´,_ゝ`)プッ
419名無しさん(新規):2007/08/23(木) 10:41:55 ID:O+HN9pfj0
100円いらないなら黙ってろ100円こじきがw( ´,_ゝ`)プッ
420名無しさん(新規):2007/08/23(木) 12:08:07 ID:ZfN6TzWp0
>>411
>「持ち込み割引は〜発送人に対して行うもの・・・」

お前の理屈なら、
着払いでも荷物さえ持ち込めば、発送人が100円貰えるってことになるよなw

421名無しさん(新規):2007/08/23(木) 12:44:02 ID:VuC1zU5v0
うちは持ち込まれた場合100円引きっすよ。え?オークションでトラブル?
 それはうちには関係ないです。うちは差出人と運送契約結んで規定の料金で運んだだけですから
 割り引いた100円について争うのは勝手に当事者だけでやってください。
 うちが【出品者のモノだ。いや落札者のものだ】って決められるはずないじゃないですかw
 当事者同士の話し合い、契約で解決すればいいじゃないですか
422名無しさん(新規):2007/08/23(木) 12:48:01 ID:+S/irev70
100円こじきの特徴
たかが100円のためにぶち切れ、法的根拠のない妄想炸裂
100円欲しいなら欲しいっていえよこじきwww( ´,_ゝ`)プッ
423名無しさん(新規):2007/08/23(木) 12:49:54 ID:VuC1zU5v0
と、貧乏人がうじうじと蛆虫のようにうねっています。
424名無しさん(新規):2007/08/23(木) 12:59:40 ID:VAf/bLpx0
421の主張がおかしいのは自ら差出人と契約を結んで云々といいながら
配送事業者がうちで決められないなどと書いている矛盾に気づかない
自分でバカだといってるようなもの。

運送約款では差出人と事業者が契約をしているのだから受取人が介在する
余地はない。また、元払いの条件設定を着払いを加えてごまかすなど
レベルが低すぎるバカ以下のごみ落専。

法的根拠がないものだからさも事業者の見解と受け取れるようなソースも
示せないバカらしい述懐を書き連ねるなど見苦しさ全開のバカ落専ごみ野朗。


yahooの見解もとうにでている割引の問題についてあたかも不当利得であるような
激しく痛い書き込みを見るにつけこのバカが常々割引について不満をもって
いるのだろうが、頭が悪すぎるために自体の理解ができないでいるのは痛すぎて
かえって同情を覚える。

100円欲しいなら欲しいっていえよ100円こじき君
425名無しさん(新規):2007/08/23(木) 13:04:19 ID:hYOImCI10
横断するとき左右を確認しない歩行者と、商品説明の送料・梱包料を確認しない消費者は保護する必要はない
426名無しさん(新規):2007/08/23(木) 13:11:13 ID:VuC1zU5v0
>>424
>配送事業者がうちで決められない

あたりまえだろ。オークションで出品者と落札者がどういう売買契約を結んでるかもわからんのだ
だから配送業者は「うちはそんな争いなんぞ知らん。勝手に当事者同士話し合えよ」というのがスタンス
それとも出品者と落札者のやりとりにいちいちクビをつっこんでくれると思ってんの?バカか。ww
矛盾しているというが、一切その矛盾を的確には指摘できない低脳クンw
着払いの件については「ごまかし」とか出だすだけで一切反論できてない低脳クンwwww

>yahooの見解もとうにでている

ソースも出せないくせにw ウジわいてるだろ、おまえの脳内

>100円欲しいなら欲しいっていえよ100円こじき君

オレ乞食出品者と取引しないからどうでもいい。
まぁそんな乞食出品者は少数派だからぶつかる可能性低いけど

法的根拠がどうとかいうわりにおまえも一切出せてない。もっと勉強しなさい。
427名無しさん(新規):2007/08/23(木) 13:15:16 ID:7zyDGSo40
俺は100円浮くから持ち込みおんりー
いつも持ち込みで100円づつ儲けてるw

郵政公社は固いけど近くのヤマト取次ぎ店だと
伝票には集荷料金を書いてくれるけど実際には
持込だから100円キャッシュバックしてくれる。
これだと相手にはわからないからトラブルにも
ならないし、相手もむかつかないでいいだろ?

毎週30個くらい発送するから3000円は浮いているよ。
一ヶ月で15000円くらい差額で儲けてる計算だよ。

その金で梱包材料買えるし、いいことだらけだよ。
持ち込みしてなにが悪いんだこのスレ立てたバカwww
428名無しさん(新規):2007/08/23(木) 13:18:31 ID:VuC1zU5v0
>>427
落札者から見えない分郵便局で出されるよりマシだな
つか月100個以上出すようなお方がなんで業者と契約しないの
何倍も金が浮くよ。
429名無しさん(新規):2007/08/23(木) 13:24:50 ID:x8+p2/ck0
>>428
ヒント!税務署www
430名無しさん(新規):2007/08/23(木) 13:36:25 ID:ZJB1NQHa0
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 堀田さん、通報しますた!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д`)    < 通報しますた!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \____________
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 通報しますた!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./   (゚д゚) シマスタ!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、  ゜( )ー
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ  ./ >  (・∀・)シマスタ
431名無しさん(新規):2007/08/23(木) 13:39:39 ID:kNReEaxj0
郵政公社、民間事業者ともに契約すると取引が残るから
実際に税務署に摘発された例がある。

配送契約で浮くより、脱税のほうが何倍もおいしいわなw
432名無しさん(新規):2007/08/23(木) 13:41:02 ID:VuC1zU5v0
( ´Д` )税金ぐらい払えよ・・・・セコいやつ多いな
433通報しよう:2007/08/23(木) 13:55:21 ID:FqXVmBlA0
この出品者もセコイ。梱包代300円だって。
連絡もよこさない、取引ナビ絶対不可、評価で悪い評価をつけることも不可
色々書いて言い訳してる馬鹿なヤツ。期限切れの化粧品とパチンコ機械売って生活。
発送も2週間送らない。こんなヤツオクから消えればいいのに。


ポチっと違反しちゃいましょ。

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n57965632
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u15108974
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u11091630
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u11091630
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g51964050
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n52578407
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n55062790



434名無しさん(新規):2007/08/23(木) 13:56:47 ID:llwlPJfl0
>>431
マジレス。
郵便局には税務署は調査に入るが、民間運送会社には税務署は調査に入らない。

ちなみに、郵便局に調査が入るのは、郵便部門の方でなく、郵貯部門の方だから、ゆうパックは一切関係ない。

>契約すると取引が残るから

意味不明。
ゆうパックは契約じゃないし。

取引が残る?
そんなの、契約じゃなくても、送り状の控えがあれば発送履歴は残りますが何か?
あれは最低1年保存だから。
435名無しさん(新規):2007/08/23(木) 14:03:29 ID:VuC1zU5v0
てことは脱税のために契約しないってのは無意味ってことれすか( ´Д` )
436434:2007/08/23(木) 14:08:11 ID:llwlPJfl0
>>435
意味無し。

例えば、佐川急便なんか、送り状の保存は1年、発送履歴は4年コンピュータ上に残している。

民間運送会社には、原則、その運送会社自体の不正監視以外の目的で税務署が入ることはないが、
発送数に関しては、送り状の控えやコンピュータ上の発送履歴ですぐわかる。
契約する・しないなんて全く関係のない要素。
437434:2007/08/23(木) 14:16:40 ID:llwlPJfl0
税務署が調査に入りやすいのは、銀行と郵便局(郵貯部門)、そして、意外に侮れないのがヤフー。

前者に関しては、口座の入金履歴や、貯蓄だったら、ぱるるの入金履歴はもちろん、
為替の換金履歴とかも調べられる。
郵便部門は一切タッチしていない。

後者のヤフーに関しては、毎月支払う落札手数料×20が月の売り上げだとわかるので、こちらも調査に入っているだろう。

でも、どう考えても不公平だと思う。

ヤフオク:
税務署の調査に入られやすい上、特商法表記しろとうるさい。
税務署及び経済産業省の監視対象。

ネット通販:
税務署の調査にはほとんど入られない(管理は自前なため)上、特商法表記しなくても、誰も何も言わない。
ネット通販の特商法表記に関しては、経済産業省もほとんど監視しておらず、野放し状態。

どう考えてもネット通販の方が有利。
438名無しさん(新規):2007/08/23(木) 15:28:10 ID:PIJlOySu0
>>424
噴水に100円投げ込む銭はあっても、
オマエにくれてやる銭は無いっちゅうこっちゃ
439名無しさん(新規):2007/08/23(木) 16:34:27 ID:VuC1zU5v0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´おれが汗水流して稼いだ100円>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::      ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
440名無しさん(新規):2007/08/23(木) 17:05:51 ID:tygdJxq+0
>>433
梱包代がかかるからせこいとかの問題じゃないだろ
ただで貰ってきたダンボールならまだしも発送に関して
梱包材料代が掛かるんなら、それをどちらが負担する
のか出品者の自由。いやなら入札するな。
441名無しさん(新規):2007/08/23(木) 17:13:00 ID:tygdJxq+0
でも佐川と一個300円で契約して1100円取ってもますがなにか?
442ぴぴ:2007/08/23(木) 18:30:33 ID:I+b4n6gF0
>>441
日本語でおk(^▽^)
443名無しさん(新規):2007/08/23(木) 18:36:48 ID:VuC1zU5v0
と、バカどもがほざいております
444ぴぴ:2007/08/23(木) 18:45:01 ID:I+b4n6gF0
ID:VuC1zU5v0さんは朝から晩まで2ちゃんねるをしているのでしゅ(^▽^)

445名無しさん(新規):2007/08/23(木) 19:05:13 ID:T081B3qz0
>>433
後だしじゃないから
別にいいと思うよ。

気に入らなければ
入札しなきゃいいわけだし。

446名無しさん(新規):2007/08/23(木) 19:39:38 ID:JmLurM70O
だから集荷の金取って持ち込んでる詐欺野郎共。ID晒せや!
詐欺じゃねぇってんだから堂々と晒せんだろが。もしくは発送詳細に書け!
テメーらの詐欺じゃねぇっていう持ち込みに札入れる奴がいるか見てやろうじゃねぇか!
447名無しさん(新規):2007/08/23(木) 20:04:57 ID:tygdJxq+0
俺は今までの出品で持ち込みして100円全部頂いている。
yahooも問題ないっていってるしw

元払いでサイズ違いの高い料金を請求すれば違法だけど
持ち込み割り引きは差出人に対して行う持込の対価だから
問題ない。というのが法律家の見解。

残念だったな送料こじき野郎( ´,_ゝ`)プッ
448名無しさん(新規):2007/08/23(木) 20:07:07 ID:T081B3qz0
>>447
おい800円の間違いだろwww

441 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2007/08/23(木) 17:13:00 ID:tygdJxq+0
でも佐川と一個300円で契約して1100円取ってもますがなにか?
449名無しさん(新規):2007/08/23(木) 20:20:35 ID:tygdJxq+0
>>448
小規模零細君乙( ´,_ゝ`)プッ
450名無しさん(新規):2007/08/23(木) 20:23:01 ID:T081B3qz0
>>449
3時間前に書き込んだこともわからなくなる
鳥頭乙
451名無しさん(新規):2007/08/23(木) 20:50:26 ID:VuC1zU5v0
>>447
>yahooも問題ないっていってるしw
>問題ない。というのが法律家の見解。

脳内妄想はいいからソース出しなさい。( ´,_ゝ`)プッ
452名無しさん(新規):2007/08/23(木) 21:03:59 ID:ZfN6TzWp0

     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| | >449 | |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
453名無しさん(新規):2007/08/23(木) 21:32:11 ID:WHvW63OxO
いかに高く売るか
いかに安く買うか
ヤフオクのセコビッチ同士仲良くしようぜ
454名無しさん(新規):2007/08/23(木) 22:50:05 ID:OB7jW7Gp0
>>408
残念だな。発送人は落札者から送料を受け取っている。
つまり落札者の委託によって支払いを代行しているに過ぎない。
つまり委託費用に差異の生じる余地は無く
もし差額が委託人に返還されない場合は文句無くピンハネ詐欺なんだな。
集荷の送料を取ったなら集荷で発送する義務が生じる。
その義務を遂行しなかった場合は債務不履行若しくは窃盗になるんだな。

持込ピンハネ詐欺師君、残念でした。
455名無しさん(新規):2007/08/24(金) 00:04:43 ID:MMFPIqUm0
>>454
つまりを2回言うほどの内容じゃねーよ
バカめ
てめーってテクラワロスか?
456名無しさん(新規):2007/08/24(金) 00:09:24 ID:lP4S5xwy0
送料一律500円だったのでエクスパック発送だろうと思ってたら定形外120円だった

事前に質問しなかった自分が悪いのだが、ボッタクリ杉だろ
457名無しさん(新規):2007/08/24(金) 00:26:17 ID:0M5pzjV00
>>455
黙れ盗人。
早くブタ箱に入れや!
458名無しさん(新規):2007/08/24(金) 02:30:56 ID:ASABTdOW0
車前横断みたいな歩行者と消費者はビシビシ轢いちまえ
459名無しさん(新規):2007/08/24(金) 02:56:45 ID:/lYjjZWF0
>>454
俺は着払がありがたいのだが、元払でも応じていた。が。そういう落札者の委託を
タダだ引き受けてやるのは面倒なので着払オンリーにするよ。
460名無しさん(新規):2007/08/24(金) 08:04:10 ID:OzClyhmM0
454は委任と委託行為の区別もつかないおこちゃま。
差出人が落札者から送料を受け取るのは予め売買契約に
規定された送料を徴収するに過ぎなく、送料を徴収するのは
委託されたものではなく、必要な経費であり落札者も承諾している。

このバカは元払いにおいて、配送契約が委託契約で落札者が
介在するような思い込みをしているようだが、配送にあたっては
契約当事者は差出人と配送事業者以外になく、委託契約云々
は妄想以前のオオボラ。

このようなバカは配送事故、破損時に荷受人が事業者への
請求権があるかのように甚だ痛い勘違いをしているようだが
約款をみればわかるように、事故保証の契約当事者は差出人
であり、落札者ではない。同様に配送契約全般が契約当事者
は差出人と事業者に他ならない。この馬鹿の主張に従えば
差出人(出品者)は配送事故、破損があった場合に一切の
責任を免責される)ことになるがそんなことはありえない。

持ち込み割引は差出人の持ち込みへの対価として事業者が行う
ものと規定されており、荷受人にはなんら関係がない。
461名無しさん(新規):2007/08/24(金) 08:19:29 ID:uK8B2pBC0
>>455
内容にツッコミいれたいなら普通に入れなさい。「つまりが2回」しか言えないんじゃ
結局オツムが弱くて反論できないだけじゃないか。あるいはそもそも反論の余地がないのか?

なんか昨日のをざっと見てるとヤフーの見解だ弁護士の見解だとソースなしでわめいてるのがいるが
>>447>>408>>424おまいらの脳内弁護士・脳内ヤフーはいいからさっさとソース出せ。

おれは結論がどっちでも構わんが、君らの反論があまりにもナサケナイと君らが圧倒的不利にしか見えんよ。


462名無しさん(新規):2007/08/24(金) 08:28:01 ID:uK8B2pBC0
>>460
>このようなバカは配送事故、破損時に荷受人が事業者への
 請求権があるかのように甚だ痛い勘違いをしているようだが

これはおまえがバカ。だーれもそんな勘違いはしてない。おまいの妄想だ。
463名無しさん(新規):2007/08/24(金) 08:48:05 ID:OzClyhmM0
>>461
結論がどっちでもいいバカがはだまってろボケ
464名無しさん(新規):2007/08/24(金) 08:48:25 ID:lQVYPY7M0
>>457
オマエ何興奮してんだ?
まじでテクラワロスじゃねーよな?
465名無しさん(新規):2007/08/24(金) 08:52:41 ID:uK8B2pBC0
>>460はちょっと勘違いで論理破綻してるが
出品者と補助者(運送業者)の間でどう値段決定されようと
「落札者は売買契約によっては【出品者】に送料差額を請求可能です」

>>463おちつけよw
単なる口論オンリーになって( ´,_ゝ`)プッ
とかしか言えなくなっちゃバカすぎて無意味。
466名無しさん(新規):2007/08/24(金) 09:58:26 ID:OzClyhmM0
>>465
売買契約によってはだろ?
バカかお前
467名無しさん(新規):2007/08/24(金) 10:03:41 ID:uK8B2pBC0
そうだよ( ´,_ゝ`)プッ なにおこってんの。おこるだけなら書き込むなよ。
468名無しさん(新規):2007/08/24(金) 10:17:20 ID:cN4JGpA80
佐川、西濃で送料500円以上とっているところは全てポッタクリだろ。
契約では300円〜400円が普通。
469名無しさん(新規):2007/08/24(金) 10:25:55 ID:HB3sp+9Q0
>>468
佐川の宅配便平均単価は530円ですが何か?
しかも、原油高騰前で。
470名無しさん(新規):2007/08/24(金) 10:30:14 ID:HB3sp+9Q0
各社宅配便平均単価

ヤマト運輸 680円(原油高騰前の数字なので、今はもっと上がっていると思われる)
ゆうパック 600円(サイズ制後の平均単価。割引率は変わっていないため、今も横ばいと思われる)
佐川急便 530円(原油高騰前の数字なので、今はもっと上がっていると思われる)
日本通運 530円(原油高騰前の数字なので、今はもっと上がっていると思われる)
福山通運 370円(原油高騰前の数字なので、今はもっと上がっていると思われる)
西濃運輸 350円(原油高騰前の数字なので、今はもっと上がっていると思われる)

佐川は今、平均単価600円オーバーと思われる。
ということは、ゆうパックより高いということになる。
471名無しさん(新規):2007/08/24(金) 10:35:37 ID:uK8B2pBC0
おれが以前佐川と契約してたときは550円〜 ぐらいだったな。
それに何度もガイシュツだけど、遠方の場合契約料金でも1000円以上行く場合もザラにあるんで
必ずしもボッタクリとはいえない。
宅配って利幅が狭いんで、契約料金といえど極端に安いということもないよ

でも西濃はなんで極端に安いんだ?
以前西濃で運ばれてきたときに屋号もない白塗りの一般乗用車で運ばれてきたこともあったが
非正規雇用のドライバーがソートー安く使われてんのかな。
472名無しさん(新規):2007/08/24(金) 10:36:02 ID:HB3sp+9Q0
ゆうパックで後納印押してあるところは全てポッタクリだろ。
後納契約条件=月間割引条件(ともに月10個以上)なので、後納契約しているところは割引されていると考えるのが普通。
473名無しさん(新規):2007/08/24(金) 10:37:14 ID:HB3sp+9Q0
>>471
>でも西濃はなんで極端に安いんだ?

福山が370円なので、極端ではない。
474名無しさん(新規):2007/08/24(金) 11:31:59 ID:OzClyhmM0
送料の差額がどうのと、いやなら入札しないでいいよお前らw
ごみ出品で吊り上げしてぼろもうけしたあげく送料でぼったくり
yahooオークションはやめられないね。

今月も70万は儲かったよw
475名無しさん(新規):2007/08/24(金) 11:40:07 ID:uK8B2pBC0
と、バカが得意げです
476名無しさん(新規):2007/08/24(金) 13:15:59 ID:BnIvOwl70
>>456
届きませんので伝票番号を教えてくださいとメール汁
477名無しさん(新規):2007/08/24(金) 21:05:01 ID:0M5pzjV00
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=sinapi1212
できるだけ迅速に元払い発送を心がけています。
送料に関して多少の差額がでるかもしれません。

端から差額狙いだろ w
478名無しさん(新規):2007/08/24(金) 21:44:59 ID:VZjmzoG2O
元払いの奴は100%ピンはね目的だな。またの名をドロボーとも言う。
まあここで持ち込みは努力とかなんとかホザイてる野郎がいるが
ドロボーが犯罪を正当化する言い訳と同じだな。
盗人猛々しいとは良く言ったもんだ!
479名無しさん(新規):2007/08/24(金) 21:53:38 ID:0WLKXcLP0
>>478
はいはい、釣り乙
480名無しさん(新規):2007/08/24(金) 22:10:40 ID:vd8z3zwu0
>>479
はいはい、ドロボー乙!
481名無しさん(新規):2007/08/24(金) 22:11:48 ID:OzClyhmM0
着払いで案内しているけど、元払いの申し出も多いな。
要は落札側の都合でどうでもいいんだが元払いの出品が
差額狙いだとか決めてるヴァカは訴えたらいいよ。

差額ってせいぜい数百円なのだし、100円こじきは惨めで
哀れでしかないな。頭も相当悪そうだし100円くらいで目くじら
立ててる奴はそもそも人生負け組みでしかないしwww
482名無しさん(新規):2007/08/24(金) 22:26:29 ID:0M5pzjV00
>>481
ああ
ドブに捨てる100円はあるが、落札者を騙して小銭を稼ぐ
屑野郎にくれてやる100円はねぇんだよ。
483名無しさん(新規):2007/08/24(金) 23:09:07 ID:t0Oxeq1U0
久しぶりにヤフオク使ったら、
スパムメールが山のように来るのには驚いたな…
484名無しさん(新規):2007/08/24(金) 23:19:26 ID:nFRbyE1D0
>>481
仕事で着払いの荷物を受け取ってるが、
非常識な奴は小さい品物にデカイダンボールで送ってくるから、料金マジ高っ!
そういうことがあると、着払いで一回も買ったことないな。
485名無しさん(新規):2007/08/24(金) 23:35:42 ID:gTDMcXyI0
ttp://auction.item.rakuten.co.jp/10133631/a/10000812/
送料が高いと梱包がしっかりしてそうで安心感があるよね(^^
486名無しさん(新規):2007/08/24(金) 23:42:40 ID:nFRbyE1D0
>>485
財布に140サイズってwww
財布にプチプチ100回でも巻くのかな
487名無しさん(新規):2007/08/25(土) 00:22:58 ID:rJUiZj8S0
送料の差額浮かして何が悪い。
配送事業者と一円でも安い契約を結ぶのは
むしろ当然で出品側の努力だよん。

送料こじきは入札するなよ。持ち込み割引なんかで詐欺だとか
言ってるバカは郵政公社に文句いえよ。

差出人の持ち込みの対価として100円割引はあるんだから
お前らのようなこじきには関係ない。
488名無しさん(新規):2007/08/25(土) 00:25:38 ID:Ie8+D8Ez0
>>487
落札者は、集荷の料金取ったなら持ち込むな、集荷で発送しろと言ってるんだ
詐欺を正当化すんじゃねーよ、このバカ。
489名無しさん(新規):2007/08/25(土) 00:30:01 ID:Ie8+D8Ez0
>>487
なんだったら、お前のオークションで
「当方の送料は集荷の料金を頂いて、持ち込んで100円頂きます」
とでも書いてろ!
それで入札する香具師がいたら、俺はもうヤフオクやめてやるよ。
490名無しさん(新規):2007/08/25(土) 00:51:20 ID:oOs/eppd0
>>487
>送料こじきは入札するなよ。

間違って入札するかもしれないから、ID晒せ。








と言っても晒せる度胸は無いわなww
491名無しさん(新規):2007/08/25(土) 08:38:27 ID:d3YqNzdE0
>>487 >>481 乞食出品者乙。
なんで100円のために熱くなってる乞食出品者が落札者を乞食扱いするのか。
ハタから見たらどっちも似たようなもんだということに気付いたほうがいい

25 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2007/08/19(日) 10:23:07 ID:jP817LXm0
そもそも持ち込み割引は出品者のもの!!!と叫んでる人自体が少ない
多くの出品者は「実費負担が当然だと思ってる」「【ピンハネだ!】などのトラブルが嫌い」
などの理由で100円引きを提示してるようだ。私の印象でも100円引き多し。
http://www.ioqi.net/cgi/as/etc_bbs/patio.cgi?mode=past&no=1035
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311971573

「持込割引の100円は俺のもの」と言ってる出品者はただでさえ少数派なのに
それに対して「100円返せ!」と要求する落札者はさらに少数派。
もうおまえら少数民族だけで勝手にスレでも作って争えよ、と言いたくなる
492名無しさん(新規):2007/08/25(土) 08:52:23 ID:d3YqNzdE0
そういや忘れてた。ヤフーや弁護士の見解がとっくに出てるって妄想ふくらませてるやつ
いつになったらソース出してくれるんだ。ヤフー法律相談にそんなソースいくらさがしてもないぞ。
493名無しさん(新規):2007/08/25(土) 09:41:58 ID:ILaSeH8W0
こじきが朝から香ばしいことw
お前らずっと100円くれってさけんでろ貧乏人( ´,_ゝ`)プッ
494名無しさん(新規):2007/08/25(土) 09:45:37 ID:ILaSeH8W0
持ち込み割引が出品者側の不当利得である法的根拠が相変わらず示されていないな。
元払いにおいて、配送契約の当事者は差出人と配送事業者であり割引は差出人の持ち込み
の対価として規定がしてある。荷受人が介在する余地はないんだよ坊やたち
495名無しさん(新規):2007/08/25(土) 10:02:56 ID:Ie8+D8Ez0
>>494
だからお前のオークションで
「当方の送料は集荷の料金を頂いて、持ち込んで100円頂きます」
と書けよ。
不当利得じゃねーんなら書けるだろ。

496名無しさん(新規):2007/08/25(土) 12:05:00 ID:d3YqNzdE0
>>494
バカだな〜。それはあくまでも出品者と運送業者の関係を説明しているに過ぎない。
バカのひとつ覚えみたいに同じこと書いても失笑されるだけ( ´,_ゝ`)プッ
497名無しさん(新規):2007/08/25(土) 12:25:20 ID:d3YqNzdE0
498名無しさん(新規):2007/08/25(土) 16:06:34 ID:jnukx/DU0
もうモバオクのように全部代引きのみにすればいい。
代引きは着払いなんだから、ピンハネは一切できない。
499名無しさん(新規):2007/08/25(土) 16:43:50 ID:d3YqNzdE0
モバオクって使ったことないけど
代引きって面倒な契約とかしなきゃいけないんじゃなかったっけ。
あと受け取り拒否が多いという噂だよね。「合計金額が思ったより高いから」とかほざくバカとか
出品者としては銀行振り込みが安全だな
500名無しさん(新規):2007/08/25(土) 17:58:21 ID:FvEap1nA0
>>499
オクで代引きとか自殺行為。
受け取り拒否がいくらでもできるから
往復の送料プラスキャンセル喰らうリスク大。

俺は簡単決済でも口座入金が確認されるまで発送しない。
オク画面にも支払い終了時に発送と書いてる。

もともと、決済手続き後2営業日で入金というヤフーのシステムがおかしいし
いったんクレジットで決済されたら、必ず振り込まれるのが常識。
501名無しさん(新規):2007/08/25(土) 21:33:45 ID:g5USuW4O0
>>495
落選ならではの論理だな
502名無しさん(新規):2007/08/25(土) 22:37:33 ID:9ScFLPl40
俺は出品3○○代 落札1○代だが
持ち込み手数料はきっちり貰ってるわw
持ち込む段階で配送は既に始まってんだからコッチは宅配業者まで
配送してるわけだし貰って当然!wwwww ま まとめて送っても
一品につき100円な。梱包だってタダじゃないし蔑ろ金掛かってるわけだし・・・
だからお前ら。コッチが提示した送料キチンと払えよw な?
分かったか!? あっこれ命令な!




503名無しさん(新規):2007/08/26(日) 00:08:28 ID:fN0sbBhE0
>>502
>コッチは宅配業者まで配送してるわけだし

誰が持ち込んでくれと頼んだ?
お前が詐欺をやるために勝手に持ち込んでるだけだろ。

>梱包だってタダじゃない
ほうほう、お前オクで商売やってんだな。
当然ストア登録してんだろーな。

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-01.html#sell-01-a
■禁止行為
商品の落札価格に加えて輸送料や手数料などの名目で、社会通念上不適切な金額を追加費用として落札者に求めること
504名無しさん(新規):2007/08/26(日) 00:15:20 ID:WJr6/Lao0
不適切な金額ってなってるじゃねぇか。
そりゃ、正規の倍付けとかで梱包代二千円とかでとるならともかく、
正規料金で徴収、梱包代でプラマイ数百円なんてあきらかに適切な範囲だろ。
普通に買えばダンボール一個いくらすると思ってんだ?
タダで仕入れてきたとしても、その分労力があるんだぞ。
505名無しさん(新規):2007/08/26(日) 00:36:20 ID:iO8/KTWa0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/parts_of_pc
この送料すごいよね。100円どころの話じゃねーよw
506名無しさん(新規):2007/08/26(日) 00:42:57 ID:cFUzJ5SE0
>>505
CDが5000円ってどう見ても
ヤフー税逃れだろ。

通報しといた。
こういうヤフーが損するやり方は
即効で対処するからwwww
507名無しさん(新規):2007/08/26(日) 01:28:40 ID:I4XBTIb/0
>>499-500
送料ピンハネを防ぐため、これからは落専は代引きを推奨します。
代引きは着払いなんだから、ピンハネは一切できない。
508名無しさん(新規):2007/08/26(日) 01:49:09 ID:YUTZNWKy0
>>507
代引きは手数料300円取られるよ
更に、CD一枚でダンボールで送られたときのことも考えろよww
落札者が損するだけ
509名無しさん(新規):2007/08/26(日) 05:53:43 ID:sZIje57D0
代引きやるのって業者くらいだろ?
普通の出品者だったら怖くてやらんよ。

送料の差額を浮かしてるって業者は全部だから
ヤフーはストア禁止しなきゃなw
510名無しさん(新規):2007/08/26(日) 08:31:23 ID:hQNrEn/S0
>>502>>504
>梱包だってタダじゃないし蔑ろ金掛かってるわけだし・・・

事前に明確な説明があれば梱包代取っても問題ないよ
「梱包代として○○円を持込割引から徴収しております」
などと商品説明にでも書けばオッケー。


送料・金銭トラブルを起さないためにも、双方約束の確認が大事です。

実費なのか、一律料金なのか、その他料金なのか、梱包代等別途料金は発生するのか

逃げずに明確に説明・確認・約束をしましょう。

特に金銭に関わる重要事項は商品説明にて事前説明をしましょう。

初心者ならいざ知らず、経験者が明確な説明を怠りトラブルを起すのは余りに間抜けです。
511名無しさん(新規):2007/08/26(日) 08:52:04 ID:hQNrEn/S0
しかしこのスレ見るまで「労力」がどうのうるさく言うなんて発想はなかったな。
オレはオクで出品した時点で梱包・発送にかかる労力は当然セットになってると考えてたから
ことさら問題にしようと思ったことがない。

512名無しさん(新規):2007/08/26(日) 08:53:33 ID:sZIje57D0
火病ってるバカがいるようだが、差額が生じようとお前らには
関係ないだろう?差額で設けて何が悪い。
いやなら入札するなよ。
今月は100000くらい差額が浮いてるよwwwww
513名無しさん(新規):2007/08/26(日) 09:00:37 ID:hQNrEn/S0
>>512
「差額が生じる」これ自体は必ずしも悪いこととは限らないよ。だからおちつけ。10万ぽっちではしゃぐな
売買契約等によって問題があるかそうでないかが分かれる。
514名無しさん(新規):2007/08/26(日) 09:30:59 ID:fN0sbBhE0
>>512
人を騙すことが問題。
文句があるならお前のオークションで
「当方の送料は集荷の料金を頂いて、持ち込んで100円頂きます」
と書けよ。
そうすりゃ無問題。

どうだ書けるか?書けねーだろ。
何故だかわかるか。
それが犯罪行為だからだ。お前は犯罪だと知ってピンハネやってるって事だ。

お前のID晒せや
515名無しさん(新規):2007/08/26(日) 10:40:04 ID:cqrd3aV40
通販会社は実際の送料を書いていないな。
ということは、犯罪行為と言うことか。
516名無しさん(新規):2007/08/26(日) 10:53:08 ID:WJr6/Lao0
>>511
落札額はあくまで商品に対する代金なんだから、
手間賃が別途発生するのはなんらおかしいことではない。
まあ、それを競合具合やなんかで無償サービスにするのは、
出した奴それぞれの勝手だが、それを常識として、
ほかの出品者にも強要するのはあきらかにおかしい。
梱包代を取ろうが、差益をとろうが、それは出品者の勝手なんだよ。
あきらかに詐欺目的で後だしで送料額教えるようなのは問題だがな。
元からこんだけ掛かりますって表示している分にはなんら問題ない。
517名無しさん(新規):2007/08/26(日) 10:54:37 ID:pN3T/8mJ0
>>509
禁止しても俺らは全然構わない。
ストアーがオークションやること自体変。
ヤフーショッピングでやれば良い。
開始価格=即決価格なんて意味無いし。
518名無しさん(新規):2007/08/26(日) 11:00:19 ID:hQNrEn/S0
>>515
それ何度もガイシュツだけど通販は一律料金を事前説明してる場合が多い。
そのため犯罪にはならない。

>>516全くその通りだよ。511はあくまでもオレの感想に過ぎないし。
事前説明さえあれば梱包代等をとるのも構わないだろうというのは510等に書いた通り。
だーれも強要なんぞしてない。
519名無しさん(新規):2007/08/26(日) 11:37:40 ID:+6X5dxSE0
法人と個人・弱小法人と中大規模法人では社会通念なんて違うぞ

520名無しさん(新規):2007/08/26(日) 11:54:53 ID:lppEVYwR0
ここで文句垂らしてるヤシって送料着払いで持ち込みかけたら
なんのお礼も言わないんだろーなw
521名無しさん(新規):2007/08/26(日) 12:05:19 ID:hQNrEn/S0
と、バカがほざいてますが、持込で送料着払いって世間じゃ普通の光景なので
それでわざわざ礼を言うアホはおりません。
「おれわざわざ労力かけて持ち込んでやったけど着払いにしてやったぜ!」
と恩着せがましいやつはかなりの少数派でしょう。
こういう うじ虫みたいなのが増えるとオークションがスサんでイヤですね。
522名無しさん(新規):2007/08/26(日) 12:25:17 ID:nAZYyojn0
>>520
チョンが言う理屈は解らんなw
523名無しさん(新規):2007/08/26(日) 12:41:20 ID:3ein4gvZO
>>521
これがネコババピンハネ詐欺出品者の理屈だと、持ち込んだ労力の対価で
100円カッパラウのが正当な権利なんだそうだ。
コイツラ、つくづく悪事を正当化しようとする人間のクズばっかだな。
524名無しさん(新規):2007/08/26(日) 15:14:54 ID:o/1I+60n0
>>523
禁治産者乙!
525名無しさん(新規):2007/08/26(日) 17:03:02 ID:I4XBTIb/0
送料ピンハネを防ぐため、これからは落専は代引きを推奨します。
代引きは着払いなんだから、ピンハネは一切できない。

みなさんも出品者から代引きを断られたら悪い評価をつけましょう。
526名無しさん(新規):2007/08/26(日) 17:27:31 ID:CMAEIAOlO
代引き手数料・為替引き換え手数料発生し、結局南極大冒険
527名無しさん(新規):2007/08/26(日) 17:41:05 ID:fN0sbBhE0
>>494

発送方法
・落札者が送料を負担

お前が差出人であろうとなかろうと、
送料は落札者が払ってんだろ、
氏ねやカス
528名無しさん(新規):2007/08/26(日) 19:21:44 ID:vAOwhzpY0
尼と禿げの為に転売してるんだ くそっ
529名無しさん(新規):2007/08/26(日) 22:15:55 ID:sZIje57D0
527みたいなバカは放置。
530名無しさん(新規):2007/08/26(日) 22:34:20 ID:lppEVYwR0
 出品者はあくまで正確な送料要求してるんだから別に持ち込みかけても
な〜んも罪悪感なんてねぇ〜なww 「それが当たり前の金額だ」
って何回言えば理解できんだ?頭悪いのか〜?wwwwwwww 
落札者は黙って言われたとおりの金額払ってりゃいいんだよ!



531名無しさん(新規):2007/08/26(日) 23:53:11 ID:hQNrEn/S0
正確な送料 ×
基本料金 ○    

良い子のみなさんは言葉を正確につかいましょう。そうでないとバカ↑がうつります。それではおやすみなさい
532名無しさん(新規):2007/08/26(日) 23:59:56 ID:WXVgLehF0
>>530

釣れますか?w
533名無しさん(新規):2007/08/27(月) 00:07:48 ID:Yc9pOZ0m0
VHS一本290円で送れるくせして
なんてクッション付き封筒代金込みで550円も取るわけ
VHS一本100円で売ってるけど、どう見ても送料を差額を浮かして儲けようという魂胆。
534名無しさん(新規):2007/08/27(月) 00:32:22 ID:MGniMwr0O
落札システム利用料を落札者が負担すれば
送料で生きることはなくなるだろう
535名無しさん(新規):2007/08/27(月) 07:45:22 ID:wgOmzOGOO
>>530
誰が持ち込んでくれと頼んだ?
集荷料金で売買契約が成立してるんだから持ち込むんじゃねーよ。
分かったか?、このクズ野郎
536名無しさん(新規):2007/08/27(月) 08:43:05 ID:pyY/PRzO0
>>534
それはないよ。こじき出品者はどこまでいってもこじき出品者。
収入が倍になってもこじきであり続けることだろう。

>>533
後出しでそれならキレるよな。
商品説明に書いてあればまだいいが、それでもいちいち
「なんだ、送料ボッタクリかよ」となるのが時間の無駄。
537名無しさん(新規):2007/08/27(月) 09:22:43 ID:QJvfbMoK0
持ち込み割り引き分100円を返せって連絡してきたバカ落札者が
いるな。3人もいるよw

100円切手でいいから、といってるから80円切って貼り付、宛名書きした封筒に80円切手を
同封して送ってくれって返したが、そのご何も言ってこない。

俺は100円返すっていってるのに、失礼な奴だよ。BL登録しとくよ。
538名無しさん(新規):2007/08/27(月) 09:33:59 ID:pyY/PRzO0
>>537
それもう飽きた
539名無しさん(新規):2007/08/27(月) 10:04:39 ID:+TCgqUMB0
【土曜即決!】カリギュラ◆小栗旬◆11/17土昼◆S席1-4枚!
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n53496887
有料会員先行予約にて取得したS席4枚連番の出品となります。
●チケットは10月中旬に配送となり、座席番号は配送までわかりませんので
  ご了承の上、入札をお願いいたします。
●チケットが到着し次第、発送いたします。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u15984324
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f56593834
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mercury774

【千秋楽】恐れを知らぬ川上音二郎一座◆三谷幸喜・12/30日◆2枚
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m43333382
有料会員先行予約にて取得した指定席2枚連番の出品となります。
●チケットは10月中旬に配送となり、座席番号は配送までわかりませんので
  ご了承の上、入札をお願いいたします。
●チケットが到着し次第、発送いたします。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w11244667
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/105230803
540名無しさん(新規):2007/08/27(月) 13:51:56 ID:D2gahA5M0
以前あった持ち込み割引専用スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1133062051/
541名無しさん(新規):2007/08/27(月) 14:15:07 ID:IdmeNEER0
送料の差額に噛み付いてるヴァカは沸点低すぎの人生負け組み、落ちこぼれ。
だいたい100円やそこらで切れまくってるような奴だから出品者からカモにされてるんだよ。

いやなら、オクやめとけよ送料こじき。
542名無しさん(新規):2007/08/27(月) 14:20:14 ID:pyY/PRzO0
と、彼は100円のためにやたら情熱的に語るのであった
543名無しさん(新規):2007/08/27(月) 14:24:08 ID:dlGt6nhU0
クロネコメールは1センチ80円と2センチ160円で料金違うしね
一律300円というのはぼったくりぎだよね
せめて薄い雑誌なら梱包なし80円梱包あり160円と落札者に
選択させるところがあったが良心的だと思ったよ
544名無しさん(新規):2007/08/27(月) 16:24:47 ID:IdmeNEER0
80円と160円で悩むような格差社会の底辺がオークションなんて
やめとけ。送料で逡巡してるような暮らしぶりの人間は生活保護
受けとけ。
545名無しさん(新規):2007/08/27(月) 16:29:24 ID:pyY/PRzO0
↑こんだけ読解力のない人間も珍しい。さぞかしヘドロ臭ただよう底辺で暮らしているのだろうな
546名無しさん(新規):2007/08/27(月) 16:58:40 ID:IdmeNEER0
>>545
自分のこと言われて頭にきてるんだろうが、80円くらいのはした金で
がんばるお前のようなアホは生活保護申請して門税払いで餓死がお似合い。
547名無しさん(新規):2007/08/27(月) 17:14:13 ID:pyY/PRzO0
↑こんだけ読解力のない人間も珍しい。さぞかしヘドロ臭ただよう底辺で暮らしているのだろうな
548名無しさん(新規):2007/08/27(月) 18:08:48 ID:IdmeNEER0
>>547
自分のこと言われて頭にきてるんだろうが、80円くらいのはした金で
がんばるお前のようなアホは生活保護申請して門税払いで餓死がお似合い。
549 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/08/27(月) 18:21:45 ID:mQGo09lR0

     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| | >548 | |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
550名無しさん(新規):2007/08/27(月) 19:15:04 ID:Kq42np+90
送料ピンハネを防ぐため、これからは落専は代引きを推奨します。
代引きは着払いなんだから、ピンハネは一切できない。

みなさんも出品者から代引きを断られたら悪い評価をつけましょう。
maruidenkiを見習いましょう。
551名無しさん(新規):2007/08/27(月) 20:55:18 ID:IdmeNEER0
たまに代引き厨が言ってくるが、オク画面でもご説明しているとおり
支払い終了時に発送となっておりますって返してあとは放置してる。
552名無しさん(新規):2007/08/27(月) 22:15:53 ID:fNEYKOyo0
1000円の物を買って送料1630円取られたんですけど佐川の契約300〜500円って本当?

伝票に送料書いてなかったから怪しい。。。

売主に送料の領収書よこせって言えばいいのかな?
553名無しさん(新規):2007/08/27(月) 22:36:28 ID:0MAS44tQ0

梱包代として10000万円頂きます

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k43214168
554名無しさん(新規):2007/08/27(月) 22:54:25 ID:pyY/PRzO0
>>552
佐川の契約300〜500円ってのはあくまでも近県2キロ未満料金だと思う
中には何キロでも同一料金で、とか契約内容にバラツキはあるだろうが
重量と地域によってはもっとかかるという場合が多いと思ったほうがいい
http://www.sagawa-exp.co.jp/service/ryoukin/sagawa_faretable-1.html
ただ1630円って料金表にものってないビミョーな数字だからボッタクラれてるんだろう。たぶん
555552:2007/08/27(月) 23:05:02 ID:fNEYKOyo0
佐川急便の料金表に一応載ってるようです。>1630円
http://www.sagawa-exp.co.jp/service/ryoukin/sagawa_faretable-2.html

近県2キロ以内なんですね。ありがとう。
伝票に送料の領収書が付いてないとメールしてみます。
556名無しさん(新規):2007/08/27(月) 23:15:08 ID:jTfu7aa80
落札者は別に100円損したわけじゃない。
出品者は持ち込む労力を費やした見かえり。

よってこのスレは意味無いネタスレだなw
はいとっとと糸冬了_______________________.










557名無しさん(新規):2007/08/27(月) 23:16:31 ID:0MAS44tQ0
>>556
オマエの人生も糸冬了_______________________.
558名無しさん(新規):2007/08/27(月) 23:19:53 ID:pyY/PRzO0
>>555
すまん、1630円あったか。佐川の料金細分化されすぎてて見落とした。

>>556
このスレは持込100円だけのスレじゃないんだから。>>1を読みな
559名無しさん(新規):2007/08/28(火) 00:49:10 ID:aysLaRbi0
>>556
しつけぇな。
何が労力だ。テメェで詐欺するために、勝手に持ち込んでるだけだろ。
落札者はな、持ち込むなって言ってんだろが。

寝言は氏んでから言え!
560名無しさん(新規):2007/08/28(火) 01:32:11 ID:90GYW1el0
>>555
領収書?
あんなの、運賃が書いてあると思ったら大間違い。
書かずに渡すSDもかなり多い。
というか、ほとんど。
561名無しさん(新規):2007/08/28(火) 03:21:09 ID:uGdtcZm80
じゃぁ漏れはまんまと1000円近くぼったくられたって訳なんですね。
これって犯罪じゃないの?
562名無しさん(新規):2007/08/28(火) 11:37:34 ID:iYEQyknn0
>>561
何で支払う前に聞かないの?
563名無しさん(新規):2007/08/28(火) 12:04:00 ID:uGdtcZm80
疑問に思ったけど急いでたしまぁいいかと思って振り込みました。
バカですね。
564名無しさん(新規):2007/08/28(火) 12:23:38 ID:PRWvf2tc0
なんで基本料金表どおりのお金を請求されたのに不審に思ったの?
565名無しさん(新規):2007/08/28(火) 12:26:07 ID:3SLgKVZi0
566名無しさん(新規):2007/08/28(火) 12:34:07 ID:uGdtcZm80
>>564
業者は佐川だと契約でかなり安くなるって聞いたことがあるので。

あと、普通元払いでも伝票にちゃんと金額が書いてあるのに何も書いて無かった。
自動車の解体パーツで単価が安いからこうやって儲けてるんでしょうね。
これって詐欺じゃない?
567名無しさん(新規):2007/08/28(火) 13:07:38 ID:PRWvf2tc0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E6%95%B0%E6%96%99%E8%A9%90%E6%AC%BA

まぁ詐欺ってのはきちんと要件を満たしてないと断言できないけど
ピンハネを目的のひとつとしてるのは間違いないだろうね
568名無しさん(新規):2007/08/28(火) 15:08:24 ID:45mvjOTfO
はいはい詐欺で結構www
で?それがどうかしたのか?
569名無しさん(新規):2007/08/28(火) 16:08:03 ID:PRWvf2tc0
携帯から必死だな( ´,_ゝ`)プッ
570名無しさん(新規):2007/08/28(火) 16:25:50 ID:Eo4rYPRL0
>>1の中では

「送料無料」や「送料込み」の物を2個落札したら一緒に梱包して送ってきた。

これはしょうがないと思う。
あとは知らん
571名無しさん(新規):2007/08/28(火) 19:03:06 ID:fekuHOwEO
同梱するなら送料重複分のカネ返せ!というのがこのスレのマジョリティ
572名無しさん(新規):2007/08/28(火) 19:08:30 ID:Brz2m3Bx0
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ プニプニ!プニプニ!
573名無しさん(新規):2007/08/28(火) 19:17:31 ID:XZR3DN1L0
>>571
それは当然。別々送られた分には佐川やヤマトが儲かるだけだけど、それはそれでいいよ。
同梱だと出品者の儲け
送料なんて何百円の差だけど、人の誠実さが確実に出るからな。
送料をちまちま稼ぐ出品者のほうがよっぽとせこい。
多くの落札者は送料安くしろと言ってないし、ただ正規料金で支払いだけだと思うよ。
574名無しさん(新規):2007/08/28(火) 19:41:29 ID:PRWvf2tc0
>>570-571のケースだと確かに結果的に安上がりになるのはわかる。
でも複数落札というのは出品者が意図したわけではないし 手間ヒマを考えても同梱するのは当然だろう

送料コミというのは「送料でいちいちわずらわしいケンカや細かい計算なんかしたくねー」という理由も多いし。
そういう出品者に対し「同梱で結果的に送料安くなったからちょっと負けろや」ってのもなんだかねぇ。

ピンハネ目的ならともかく、偶発的に、結果的に送料が安くなる場合出品者に罪はない。
このケースで落札者がどうしてもオマケして欲しいなら自分から事前に質問すればいいのではないか
575名無しさん(新規):2007/08/28(火) 19:44:40 ID:0GbBIZX/0
うちの近所のヤマト取り扱い店はいいよ。
持ち込み割引でも、集荷料金で伝票記載
してくれてる。

たかだか100円だけど、積もるとでかいわw
相手にもばれないしウシシシシシ
576名無しさん(新規):2007/08/28(火) 22:11:32 ID:fekuHOwEO
別に梱包料金はかかるのはしょうがないとしても、送料ピンハネは卑怯すぎ、性器料金で正々堂々生きよ
577閥 ◆d5.OnYahoo :2007/08/28(火) 22:26:14 ID:KqsxqG+30
ちょっとまった。

>>576
クロネコメール便のコストは半端じゃない

妙なサイズで、横長の封筒で軽い梱包しか出来ない

しかし、送料160円といったら、それしか請求できない

梱包するのにも時間がかかるし、封筒が大きすぎて盗難にあう

実際、盗まれたことがある。
578名無しさん(新規):2007/08/28(火) 22:35:29 ID:Be7nYwur0
>>577
で?
500円元払いのみか?
579名無しさん(新規):2007/08/28(火) 22:42:50 ID:eXcWXTav0
>>575
持込詐欺の悪徳出品者だな。
IDは?
580閥 ◆d5.OnYahoo :2007/08/28(火) 22:48:43 ID:KqsxqG+30
>>578
581名無しさん(新規):2007/08/28(火) 22:49:46 ID:VN07wQJd0
俺も持ち込み派w
だっていつまでも手元に置きたくないし落ちゃんも早く欲しいだろうし。
そのかわり梱包料は徴収しないかわりに割引分はイン舞ポケッツww
まッこれでおあいこだろ〜な
ハハハ

582閥 ◆d5.OnYahoo :2007/08/28(火) 22:54:33 ID:KqsxqG+30
>>577
メール便で500円?
583閥 ◆d5.OnYahoo :2007/08/28(火) 22:56:31 ID:KqsxqG+30
ちなみにうちはヤマト持込でなくても同じ料金契約ですが。
584閥 ◆d5.OnYahoo :2007/08/28(火) 22:58:15 ID:KqsxqG+30
宅急便って高いよな、ゆうパックと同じ。


割引きってったって、大したこと無い

常に持ち込み料金になる程度にしか、割引きしないからな
585名無しさん(新規):2007/08/28(火) 23:15:04 ID:Be7nYwur0
>>582
過去ログに
元払い500円と言われて
振り込んだら
茶封筒に入れただけのメール便で送られてきた
酷い目にあった香具師がいる。
586名無しさん(新規):2007/08/28(火) 23:17:51 ID:G5OkHK2c0
悪質な場合はそうだが、
100円レベルでガタガタ言われたらたまらんケースもあるぜ。
つーかそこまで言うのならば出品してみろって言いたい。
かなりヘビーだぜ。出品って。
おまえらが考えている以上にな
587名無しさん(新規):2007/08/28(火) 23:35:58 ID:PRWvf2tc0
100円でガタガタいうやつが落専とは限らんぞ
588名無しさん(新規):2007/08/28(火) 23:36:11 ID:Be7nYwur0
>>586
出品もしているぞ。
俺は基本的にソフト類はノークレームノーリターンを了承してもらいメール便160円(プチプチ入れる)
大きい物だと着払いで仕事帰りに持ち込みで出す。
持ち込み割引分は落札者にくれてやる。
着払い割り増し20円差し引くと80円程度だが。

商品を発送できる状態で落札価格と
俺は解釈しているので梱包料の類はもらわない。

どうせプチプチなどは落札した時の梱包材を再使用するから原価かかってないしな。
メール便の封筒も再使用だし。表の宛名をシールで消して裏に宛名書いたりしている。
ソフト類を入れる内側のプチプチあるやつは必ず再使用だな。もったいない。
589霄壤 ◆Mgzeimahoo :2007/08/29(水) 00:09:46 ID:JDRmozOD0
>>588
再利用の封筒でガタガタ言われるのって、アマゾンですか?
590名無しさん(新規):2007/08/29(水) 00:14:45 ID:YppnqP+A0
>>588
そんなこと当たり前じゃねーか。出品者として
がしかし、かといって落札側にまわって自分のルールを押し付けることは無理だぜ。
オメーは落札すんな!バカやロー
591名無しさん(新規):2007/08/29(水) 00:15:48 ID:oaWP9qfI0
>>589
いや俺梱包料の類は徴収してないし。
592名無しさん(新規):2007/08/29(水) 00:17:29 ID:oaWP9qfI0
>>590
精神分裂症ですか?
自分で書いててなんとも思わないんですか?
593名無しさん(新規):2007/08/29(水) 00:22:05 ID:YppnqP+A0
>>592
出品者の3割はクソがいるってことだよ。
自分はそうならないようにすれば良いだけ。
オメーと違ってすこぶる頭はキレるタイプだ オレって
594霄壤 ◆Mgzeimahoo :2007/08/29(水) 00:22:41 ID:JDRmozOD0
>>590
ギリギリの商品ってある。

そういう商材は時間的ロスも凄まじいし、本当に始末が悪いと思います。

>>591
再利用できる物がなくなってしまいました;;
595霄壤 ◆Mgzeimahoo :2007/08/29(水) 00:25:42 ID:JDRmozOD0
>>593
仕事はハードですが、オークションだけを本業にしている人って運動不足とかならないのかなって思います。

ショップの店員さんとかが、客待ちついでにオークションしているお店はあるみたいです。

今はどうか存じませんが、一粒で二度おいしい思いをしたいものです。

>>592
一長一短ですね、
596名無しさん(新規):2007/08/29(水) 00:27:57 ID:cFdodsRS0
郵便局の500円のアレで送るからってことで500円送金したら
ヤマト元払いにて(ry これはメール便か・普通の宅急便か

uchino会社で頼んでるところは、ヤマトで1500円のもの500円で送ってくれたよ。
普通の顧客は1500円払わないといけないんだけどね
597霄壤 ◆Mgzeimahoo :2007/08/29(水) 00:35:12 ID:JDRmozOD0
>>596
アレは少ししか
598名無しさん(新規):2007/08/29(水) 00:41:07 ID:YmJDKUlt0
>>592
いや。ノー味噌融けてる基地外なんだろw
関わらないほうがいいww
599霄壤 ◆Mgzeimahoo :2007/08/29(水) 00:42:20 ID:JDRmozOD0
ヤマトは飛行機契約しているらしきCMがあったけど、いまもそのようですね

他の業者を振り回すのが得意なヤマト運輸とか思う。
600名無しさん(新規):2007/08/29(水) 00:43:01 ID:umlqimQV0
【前スレ part29】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1184944035/
【本ID】 http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=meramerakyarokyaro
【ブス画像】 http://profiles.yahoo.co.jp/meramerakyarokyarojp
【アルバム&名言集】 http://photos.yahoo.co.jp/meramerakyarokyarojp

ブス顔チハル婆スレも、めでたくNo.30になりました。パチパチパチ☆オク板3番目の長寿スレです。
スレ開始からもう7年を経過しました。最初のID(前の前の本ID)が43歳チハル婆さん自身の生年月日だったんです。
そこから当時の年齢が38歳と判明 商品説明で当時4歳の息子がいること、離婚していること
それから現在は実母と3人で住んでいることを自ら語っていました。
そこのあなた、運悪く興味をもってしまったならスレ1〜29までじっくり読んでください。
月日は流れ7年経ち、現在しわくちゃの43歳(今年11月に44歳) 息子もすでに9歳(現在小学校4年)のはずなのに
いつまでたっても商品説明は「4歳」のままにしていて、最近やっと小学校入学とか書き出しましたw
ちはる自身は永遠の38歳だとでもいいたいようだが、スレ住人は全員43歳と知っています。
最初の頃は画像にブス顔も出していてモリグチヒロコさんをもっと貧相にしたしわくちゃ顔です。
たしかに細い分、顔さえかくせば若く見えますが、実際は43歳w 婆ですみません。
スレ開始当初は、チハルの商品を関西の人がこぞって落札し、自宅 幼稚園 勤め先の水(スナック)など全部
画像が出されてました。当時出品商品に息子も一緒に写っているものが多く同じ幼稚園に
通わせていたお母さん達の1人が気付き、スレを全部読みチハルの私生活も大暴露。その上、チハル自身が
ゆうぱっく到着済み伝票を貼ったままの荷物を画像に出して、住所氏名電話番号も自ら暴露w
個人情報は本人が全国に公開しましたw
601霄壤 ◆Mgzeimahoo :2007/08/29(水) 00:46:55 ID:JDRmozOD0
その副業じゃなくて、でも的は得てる
602閥 ◆d5.OnYahoo :2007/08/29(水) 00:53:13 ID:pdBwcde00
アクセス数で、分析してきます。
603名無しさん(新規):2007/08/29(水) 07:18:39 ID:U1fjMsEs0
今月は送料ぼったくりで給料分は稼いだぜw
郵パック後納最強wwwww
604名無しさん(新規):2007/08/29(水) 08:40:30 ID:OFOGKKkLO
9月から送料元払い出品禁止だろ
605名無しさん(新規):2007/08/29(水) 08:55:16 ID:49RGGLlk0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ >>604まじで?????   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
606名無しさん(新規):2007/08/29(水) 12:35:18 ID:U1fjMsEs0
郵パック後納制を知って半年
相手には料金ばれないし、送料倍吹っかけてるし
儲かってしょうがない。

ウエアハハハハハハ
607名無しさん(新規):2007/08/29(水) 12:39:00 ID:49RGGLlk0
>>606それもう飽きた
608名無しさん(新規):2007/08/29(水) 13:48:43 ID:U1fjMsEs0
>>604
送料こじきのお前らの大好きなメール便使えなくなるな。
定形外も無くなればもっといいな、コジキもいなくなるわw
609名無しさん(新規):2007/08/29(水) 23:42:26 ID:49RGGLlk0
      -- ── -- 、
   /          ヽ
  /     Q Q     ヽ
  |     /\      l  ダメーリカ
  |    /   \    |
  |  /      \    |
  |    _/ヽ_     |
  /|    \   /     lヽ
 レ l    //\l     l\)
   |━━━━━━━━ |
 r─ 、 ━━━━━━━ |
 |   `          |
 l              `、
  `ー ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
            (____ノ
610名無しさん(新規):2007/08/30(木) 09:26:37 ID:GlP7KAZ80
送料元払い禁止と聞いてうれしく思っています。
なにしろ、毎日落札者のなかで定形外厨や
メール便廚が、うざかったので送料こじきが
いなくなると思うとうれしいです。
611名無しさん(新規):2007/08/30(木) 09:43:57 ID:YEjWP3sE0
あの・・・・ネタじゃないの? 元払い禁止になるわけなかろ
612名無しさん(新規):2007/08/30(木) 12:30:53 ID:YyiUYTaY0
俺は本州から出品してるんだが、こないだ落札者から送料がもったいないので
定形外で送って欲しいって、定形外発送は対応してないと書いているのにも関わらず
いってくるやつがいたから「送料がもったいないですから、手渡しも可能ですよ」
って返事してやったよ。北海道の奴だったな。条件後出しの送料コジキは放置後
すぐに削除することにしてる。

ほんとは奴の送料は実費より1000円高くいってるんだけどね。○山通運は安くていいなw
613名無しさん(新規):2007/08/30(木) 12:52:43 ID:qlhhbL+xO
こじきのすくつ
614名無しさん(新規):2007/08/30(木) 14:31:16 ID:kda44ATSO
http://mbok.jp/.meeac9.pNobRYkof9/item/item_105677767.html

まやちゃんってつり上げ?!評価なしなのはおかしいし
過去にも登場
http://mbok.jp/.meeac9.pNobRYkof9/_i?i=104838846
送料ボッタ
評価参照
615名無しさん(新規):2007/08/30(木) 18:59:01 ID:VBWhTi0S0
送料ボッタくられて、このスレで発散してるのは負け組み。
一生ボッタくられてろよ送料コジキどもw

人間の移動でいうと交通費なんだが、安ければいいってもん
じゃないだろうに。何事も品質ってものがあるからな。

定形外で不着、破損、盗難その他事故が起きたときにコジキが
黙ってるわけないから、俺は保証付でしか送らない。
616名無しさん(新規):2007/08/30(木) 20:01:44 ID:2VP+YX0E0
糞詐欺乙!
617名無しさん(新規):2007/08/30(木) 20:10:05 ID:8fE1+4UZ0
>>615
送料乞食とは
水増し請求するせこい出品者のことだぜ?
618名無しさん(新規):2007/08/30(木) 20:17:46 ID:qlhhbL+xO
ヤフオクの成分
こじき99%
勝ち組1%
619名無しさん(新規):2007/08/30(木) 20:36:58 ID:VBWhTi0S0
俺は勝ち組w
今月は送料差額だけで○○○○円儲けてるwwww
620名無しさん(新規):2007/08/30(木) 22:17:00 ID:LYSom3Sz0
>>619
窃盗犯が何ホザイテんだか。
621名無しさん(新規):2007/08/30(木) 22:36:25 ID:LIP383zF0
>>256
ウルトラバカだなあんた
622名無しさん(新規):2007/08/31(金) 00:55:05 ID:oAlM08A70
このスレは勉強になるなぁ。
てか、オク5年もやってるのに一般路線とか知らなかったよ・・・・
623名無しさん(新規):2007/08/31(金) 07:08:55 ID:bRyoWBTI0
送料なんて、配送事業者との契約で安くなった差額は
俺様の儲けにきまってるじゃんw

昨日佐川が来て言うには、どこよりも有利な契約をご準備
しています。だってさ( ´,_ゝ`)プッこれだからオクはやめられんな。
624名無しさん(新規):2007/08/31(金) 07:52:26 ID:HeHcO5aJO
止めさせてやるよ。
IDは?
一発ダゼよ!
625名無しさん(新規):2007/08/31(金) 08:30:30 ID:/D7p14HM0
uchino契約してるところは、だいたい500円だわ
北海道とかは別だけどね
626名無しさん(新規):2007/08/31(金) 08:42:31 ID:dGGfCyM10
>>697もうこういうコジキ出品者はほっとけ。一応自分のことをボッタクリだと認め始めたところに成長のあとが見えるじゃないか
627名無しさん(新規):2007/08/31(金) 11:48:39 ID:bRyoWBTI0
>>625
俺んとこは一番の遠隔地で700円で契約いってきた
どんなとこでも最低500円は差額が儲かるな。
オクってたまらんなwwww( ´,_ゝ`)プッ
628名無しさん(新規):2007/08/31(金) 11:50:22 ID:bRyoWBTI0
コジキじゃないぜw
複数IDで吊り上げぼったくりw
送料で倍がけボッタクリ
ダブルでウマー( ´,_ゝ`)プッ
629名無しさん(新規):2007/08/31(金) 12:23:13 ID:HvRNOzYd0
630552=561=566:2007/08/31(金) 14:25:57 ID:jXqdG91Z0
「何故伝票に送料の記載が無いのでしょうか?」とメールしたら返事が無いです。
取引終了まではすぐにメールの返信あったのにな。
頭にきたので何かいい方法ないかなと考えてます。
631名無しさん(新規):2007/08/31(金) 14:27:50 ID:bRyoWBTI0
>>630
金もらったらあとはどうでもいいんだよ( ´,_ゝ`)プッ
632名無しさん(新規):2007/08/31(金) 15:21:40 ID:/f6pu5zu0
>>630
多分、バカだと思われてるw
普通、伝票に金額なんて書いてないんだよ( ゚д゚)、
633名無しさん(新規):2007/08/31(金) 15:27:54 ID:PS0ES0px0
オークションで落札したギターの送料を聞いたら
クロネコヤマトの元払いで大きさ160で1790円っていわれた……

50cmもさばよむなよ……
634名無しさん(新規):2007/08/31(金) 15:54:19 ID:/f6pu5zu0
>>633
ヤマト便にしてもらえ
635名無しさん(新規):2007/08/31(金) 16:42:45 ID:bRyoWBTI0
>>633
そんなこといってると、新聞紙でぐるっと巻いただけの
傷だらけのギターが送られてくるんだよ坊や。
636名無しさん(新規):2007/08/31(金) 17:21:17 ID:oHlUSrZDO
ネットオークションでギターなんて買うなよ
ボロボロのギター送られて来て
頭にきて床に叩きつけ
非情によいお取引になりましたに一票
637名無しさん(新規):2007/08/31(金) 17:44:17 ID:V9OPJod90
>>630
伝票に送料の記載がないのはSDの責任。
出品者に文句を言うお前はDQN。
638世間から笑われるなよ!:2007/08/31(金) 17:54:53 ID:QsGICYIt0
送料一律に文句言うバカ落札者。

「一律」表示の意味がわからないほどの低脳ぶり。
639名無しさん(新規):2007/08/31(金) 17:57:55 ID:yes4qnSD0
>>620
窃盗犯ウルトラワロタwwwww
640名無しさん(新規):2007/08/31(金) 18:03:23 ID:HTiHzMWI0
[email protected]←詐欺師のアドレス〔ウンコ〕と書いてやって下さい。
641名無しさん(新規):2007/08/31(金) 18:18:25 ID:+jElePeT0
クロネコの元払いの(荷物に貼付される)伝票には送料が書いてないようだから・・
元払いを通常代金で受け取って、持ち込みで発送して100円ずつ浮かすこともok?
642名無しさん(新規):2007/08/31(金) 20:40:46 ID:7xkwVd7t0
643名無しさん(新規):2007/08/31(金) 21:30:44 ID:bRyoWBTI0
>>641
クロネコは料金欄がある。
644名無しさん(新規):2007/08/31(金) 21:37:00 ID:jXqdG91Z0
>>632
お前伝票見たこと無いの?
書いてあるよ馬鹿
645名無しさん(新規):2007/08/31(金) 21:39:44 ID:jXqdG91Z0
>>637
俺がDQNなら藻前は池沼だな
646名無しさん(新規):2007/09/01(土) 02:36:06 ID:qzNn37K40
送料誤魔化しが増えるとヤフー税の儲けが減るので、
今後は送料込みの価格に手数料をかけます

それでも高い送料にしたい人はどうぞご自由に(by今後のヤフー)
647名無しさん(新規):2007/09/01(土) 02:38:58 ID:qzNn37K40
追記
利用者は黙ってヤフーゆうパック使ってればいいんだよbyヤフー
648名無しさん(新規):2007/09/01(土) 04:21:50 ID:acok7SZB0
[2ch公式広告]

一瞬、ハーバーライフと間違えるところだった。。
違うよ、コレは。

ヤフオク関連の最強情報
知らない人は帰って下さい

http://2ch2.net/.l?=jd2e
649名無しさん(新規):2007/09/01(土) 04:55:13 ID:qce+ktHm0
★送料詐欺注意

ゆうパックやヤマトを使っている所は良いが、
わざわざ配達品質の悪い佐川、福通を利用している所は注意すべき。

佐川なら大体送料315円〜350円。
福通300円前後。

ちなみに大きさ重さ関係なく同じ値段だ。
アイテムが車用品で大きいからといって、送料が高くなることは無い。

佐川、福通で送料500円以上取っているところは「送料詐欺」。
落札者から多く送料を徴収している。


650名無しさん(新規):2007/09/01(土) 05:21:33 ID:n1POaX8m0
でもね、佐川と福山が一番取引条件がいいんだよね。
で、うちも佐川にしたら月当たりの送料差額で従業員
のボーナスが出るんだよ。すまんなお前ら( ´,_ゝ`)プッ
651名無しさん(新規):2007/09/01(土) 09:08:33 ID:RVNyantx0
俺は福山で契約した。
落札者から福山でなくて白塗りの
素人が配達に来たって文句言ってたw

でも福山も安いよな。今までの半額以下で
配達してくれるから、差額だけで相当儲かってるぜwww」
652名無しさん(新規):2007/09/01(土) 09:09:14 ID:XtlA3sQ40
653名無しさん(新規):2007/09/01(土) 09:38:09 ID:zZ2POm8C0
ゆうパックはトムスと後納使ってる連中にピンハネが多い。
一番ヤバイのは西濃だろ?
佐川・福山なんて、今は大して安くない。
佐川は単価600円オーバーでゆうパックより高く、
原油高騰前は福山と西濃の差は20円だった(福山が西濃より20円高かった)が、
その後の福山の業績悪化により、かなり差が開いたはず。
何せ福山は、パーセルの個人扱いやめて、ついでにメール便の新規契約も打ち切ったんだからな。
(メール便は現在、新規契約不可能で既存契約荷主しか差し出し出来ず、将来的には既存荷主も差し出しできなくなり、メール便事業から撤退する予定)
654名無しさん(新規):2007/09/01(土) 09:45:29 ID:zZ2POm8C0
>>649
おい、佐川は原油高騰前すら平均単価530円で、今は600円オーバーだと思われるから、
サイズ制ゆうパックの平均単価(600円)より高いと思われるぞ。
655名無しさん(新規):2007/09/01(土) 09:46:44 ID:zZ2POm8C0
今はたぶん、安い順に
西濃>>>福山>>>>>>>>>>>>ゆうパック>>>佐川>日通>>>>>>>>>>>>ヤマト
ぐらいだと思われる。
656名無しさん(新規):2007/09/01(土) 09:50:30 ID:zZ2POm8C0
★送料詐欺注意

ゆうパックは後納契約条件=月間個数割引条件であり、
ともに月10個以上差し出すこととなっている。

つまり、後納印を押してる出品者は、すべてピンハネ。
最低でも正規運賃の20%以上は割引されている。
657名無しさん(新規):2007/09/01(土) 09:54:03 ID:zZ2POm8C0
>>643-644
送り状に料金欄があるかどうかは別としてよ、そこに料金を書かないSDは非常に多い。
面倒くさいからとかいう理由で。
あと、ボールペン持ってなかったら、書けませんよね?
658名無しさん(新規):2007/09/01(土) 11:49:15 ID:vVwEXIL80
>>656
何を根拠にいっているのかわからない。
お前の脳内では後納がすべてピンハネ
とはすごい論理の飛躍だな。
659名無しさん(新規):2007/09/01(土) 11:56:40 ID:zZ2POm8C0
>>658
後納契約条件=月10個以上差出
月間個数割引条件=月10個以上差出

つまり、後納契約条件=月間個数割引条件であり、
後納契約=すべてピンハネである。

ゆとり教育じゃなければ、方程式はわかるよね?
660名無しさん(新規):2007/09/01(土) 11:58:58 ID:zZ2POm8C0
A=Bかつ、
C=Bなら、
A=Cであることは誰でもわかるよね?

ゆとりの連中はどうだかわからんけどね(w
661名無しさん(新規):2007/09/01(土) 12:10:36 ID:Xo6pmzHp0
出品者が送料差額を返金してくれません。

とある商品を落札し、定形外郵便を希望したところ、650gになるので、送料580円になると言われました。
それでしたら、EXPACKの方が安いので、EXPACKを希望しました。
ところが、届いたEXPACKの重さを測ったところ、310gしかありません。
ということは、390円の定形外郵便で送れたはずです。
定形外郵便が390円なら、私は定形外郵便を希望していました。
これは出品者のミスなので、EXPACKと390円の定形外郵便の差額110円の返金を出品者に求めたところ、
差額は発生していないとか言われて返金してくれません。

このような場合、どうしたらよいのでしょう?
教えてください。
662名無しさん(新規):2007/09/01(土) 12:19:24 ID:qLuiRZSX0
>>661
(落札者)>EXPACKを希望しました。
この時点で送付契約成立

(落札者)→定形外希望、580円請求され、実送料が390円だったらゴネてもいいが
663661:2007/09/01(土) 12:22:26 ID:Xo6pmzHp0
>>662
310gしかないものを、650gあると案内したのは、出品者に非があります。
なぜ、出品者のミスで発生した差額を落札者が負担しなくてはならないのでしょうか?
664661:2007/09/01(土) 12:22:47 ID:Xo6pmzHp0
>>662
310gしかないものを、650gあると案内したのは、出品者に非があります。
なぜ、出品者のミスで発生した差額を落札者が負担しなくてはならないのでしょうか?
665名無しさん(新規):2007/09/01(土) 12:23:53 ID:BZygEDIt0
>>661
たかだか110円くらいでわざわざ返金などとせこいにもほどがある。
そもそも定形外だの、エクスパックなどと補償なしのせこい送料コジキ
だから出品側もいい加減に回答してしまったのだろう。

言っておくが相手がせこく送料などをケチる奴だと梱包もおざなりだし
あまりまともに相手にしたくないのが落札者の本音。

どうしたらよいでしょう?といってるから回答すると110円の返金をめぐって
地域の簡裁でいいので訴訟をおこせばよい。
簡裁レベルでは弁護士もいらないので担当官のアドバイスを受けながら
頑張ればいい。金額は110円だが、印紙代が数千円掛かるけどな。
気が済むまで110円返してくださいっていえよ。
666661:2007/09/01(土) 12:30:27 ID:Xo6pmzHp0
>>665
このスレの趣旨を理解してください。
このスレは送料差額を返金しない悪質な出品者を叩くスレです。
1円でも差額は差額です。
667名無しさん(新規):2007/09/01(土) 12:32:43 ID:qLuiRZSX0
まぁ逆に、定形外390円請求され実送料580円で
出品者がミス被って負担していても
差額返さないだろ>661は
668名無しさん(新規):2007/09/01(土) 12:38:24 ID:k7kVI1Tp0
>>667
>定形外郵便が390円なら、私は定形外郵便を希望していました。
希望していただけで
実際はエクスパックで送ったんだべ?
差額差額って言ってるけど、差額なんかないじゃん。
エクスパックは\500ですよ?
669名無しさん(新規):2007/09/01(土) 12:40:03 ID:n2cjstDG0
>>666
俺もこないだ110円差額が出たんだが、落札者が返しくれといったので
封書で返金してやったよ。

切手で郵送代が80円、封書代20円だったから差し引き10円切手で送ってやったよ。

一円でも差額だから返せといわれたら返すけど、こちらに責任がない場合には
返金にともなう送金手数料は相手が負担するのが原則だからな。

で、110円くらいでうだうだいってるのは女の腐ったような奴なんだろうな。
いつまでもうじうじと済んだことをくさくさ考える暇だらけな女みたいな奴だろ。
他人のミスが許せない、奈良の騒音おばさんくらいのDQNだろ。
670661:2007/09/01(土) 12:43:38 ID:Xo6pmzHp0
>>668
出品者は「650gになるから、580円になる」と言いました。
でも、実際は310gしかありませんでした。
この時点で出品者に重大なミスがあります。
671名無しさん(新規):2007/09/01(土) 12:54:57 ID:qLuiRZSX0
出品者の悪意の無い表記ミスにつけこむようなDQNは消えろや
672661:2007/09/01(土) 12:57:37 ID:Xo6pmzHp0
>>671
悪意がなければ差額は返金しなくてよいのでしょうか?
そんなわけないでしょう。
故意/過失関係なく、差額は返金するのが当然です。
673名無しさん(新規):2007/09/01(土) 13:00:41 ID:qLuiRZSX0
だから差額出てねえだろw馬鹿

落札者・落札料+送料(EXパック500円)振込み
出品者・送料(EXパック500円)で送付
674661:2007/09/01(土) 13:05:15 ID:Xo6pmzHp0
>>673
出品者は「650gになるから、580円になる」と言いました。
でも、実際は310gしかありませんでした。
ということは、390円の定形外郵便で送れたはずです。
定形外郵便が390円なら、私は定形外郵便を希望していました。
この時点で出品者に重大なミスがあり、送料差額は私にとっては発生しています。
675名無しさん(新規):2007/09/01(土) 13:07:57 ID:qLuiRZSX0
ただのキチガイだったか・・・・・・・・
676名無しさん(新規):2007/09/01(土) 13:09:24 ID:k7kVI1Tp0
>>674
>送料差額は私にとっては発生しています。
出品者には発生していないよね?
エクスパックを選んだのはアナタ。

自分も\200です〜と言われて\120で届いたことあったけど
笑っただけで相手には何も言わなかったよ。

もしかしたら、定形外だったらサイズ気にしなくていいから
ちゃんと梱包して650gだったのかも知れない。
エクスパックはサイズが決まってるから簡易梱包で310gだったのかも知れない。
\80をケチるために、\110損した、っていう
いい勉強が出来たと思っておいたらいいと思うのだけどなー。
677名無しさん(新規):2007/09/01(土) 13:10:19 ID:h8N6Tmm10
気に入らなければ買わなければ良いだけのことで、
大した問題では無いです。悩む必要無し。
678661:2007/09/01(土) 13:21:14 ID:Xo6pmzHp0
>>676
定形外580円と言われて、誰が定形外を選ぶのでしょうか?
皆、EXPACKを選びます。
逆に、定形外390円と言われれば、定形外を選ぶ人もいるでしょう。

>もしかしたら、定形外だったらサイズ気にしなくていいから
>ちゃんと梱包して650gだったのかも知れない。
>エクスパックはサイズが決まってるから簡易梱包で310gだったのかも知れない。

商品は服なので、あり得ません。
300g以上の差はどう考えても異常です。
679名無しさん(新規):2007/09/01(土) 13:27:18 ID:N9jgKKy/0
>>674

676も言っているが

商品の大きさや形状にもよる

エクスパックの場合厚紙の封筒がそのまま発送外装となるが
定形外の場合手持ちのダンボールなどの都合で重量がかさむ事は良くある

ジャストサイズのダンボールなどを買えば
梱包によっては390円で収まったかもしれないが
定形外で390円に収めろと要求した場合
別に梱包材費を請求(これは正当)されたかもしれない
680名無しさん(新規):2007/09/01(土) 13:30:43 ID:k7kVI1Tp0
>>678
つダンボサンド

後だしきたねコリャ。
服カテこえーなーw
まぁここだと叩かれるだけだろうから

□■出品者に文句を言いたい! Part81■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1187180832/l50

とか行ってみればどうかな?
また新たな意見が聞けるかも知れないぞよ。
681661:2007/09/01(土) 13:33:05 ID:Xo6pmzHp0
>>679
EXPACKはA4封筒なので、そのままA4封筒で発送すればよいだけのはずです。
誰もダンボールで梱包しろとは言っていません。
682661:2007/09/01(土) 13:33:16 ID:Xo6pmzHp0
>>679
EXPACKはA4封筒なので、そのままA4封筒で発送すればよいだけのはずです。
誰もダンボールで梱包しろとは言っていません。
683名無しさん(新規):2007/09/01(土) 13:33:52 ID:N9jgKKy/0
>>681
A4封筒代を頂きます
684名無しさん(新規):2007/09/01(土) 13:35:14 ID:zZ2POm8C0
>>680
ここって、送料の差額を返金しない出品者を叩くスレじゃなかったっけ?
それとも、「○○の運送会社使ってる奴は怪しい」とか、「××の発送方法を使ってる奴は怪しい」とか、
あくまで自分の使ってる運送会社や発送方法以外を叩くだけのスレなのかな?
685名無しさん(新規):2007/09/01(土) 15:49:44 ID:2ulgca2D0
ここは「請求と実費の差額を懐に入れてるサギ出品者を叩くスレ」

661の相手が110円払う気がないと言ってるんだから
それこそ裁判にでも訴えるしかない。
661の言ってることは理屈としては正しいよ。
叩かれてるのは「出品者が儲けたわけではなく、かつ金額が小さすぎるから」。
「大型ダンボールで赤帽が運んできて着払い2000円取られた」くらいのレベルじゃないと相手にされないよ。
686名無しさん(新規):2007/09/01(土) 16:07:20 ID:bc+CcURLO
請求と実費をインマイボケットしないヤツは商売人じゃないよ
共産主義国民の公務員でボランティアが好きでホームレスで、こじきか世捨て人じゃね?
687名無しさん(新規):2007/09/01(土) 16:10:51 ID:E2cRSjM40
>>686
何語?
688名無しさん(新規):2007/09/01(土) 16:22:28 ID:bc+CcURLO
ヤフオクは吊り上げあり、送料ピンハネありの
アリアリルールだってオクに詳しい先輩がゆってた
689名無しさん(新規):2007/09/01(土) 16:32:49 ID:2ulgca2D0
それは「バレなければ」という条件付きだがなw
690名無しさん(新規):2007/09/01(土) 22:01:17 ID:EXdeRdkL0
これまでは、
送料はヤフー税の控除対象でしたが、

今後は、全ての落札金額が送料込みでヤフー税の対象になります。
しかも、配送方法は前もって、ヤフーが指定しているものしか使えなくなります

よかったねw
(それでもやりたい禿の奴隷どもは 今後も使い続ければ?)
691名無しさん(新規):2007/09/01(土) 22:04:13 ID:EXdeRdkL0
質問掲示板や、取りナビでメアドを教えるのも禁止になります。
(メールでこっそり直接取引なんて許しません)
落札者と出品者のやり取りは、ヤフーの見えるところでしか認めません、
(違反者はもちろん失格です)

最高だぜヤフー
692名無しさん(新規):2007/09/01(土) 23:08:36 ID:YnzC7YNh0
エクスパック500を承諾して送ってこられたのに、お金を返せとか
アホもここまで香ばしいと恐ろしい。

差額は発生していないが、どうしても110円が惜しければ訴訟しろよボケが
693名無しさん(新規):2007/09/01(土) 23:36:53 ID:pcoiEVPn0
>>691
君は、なぜそんなに躍起になってるんだい?
694名無しさん(新規):2007/09/02(日) 00:06:32 ID:1I8b43qoO
>>691一番わかっているようで
一番わからぬこの自分
695名無しさん(新規):2007/09/02(日) 00:28:03 ID:8bnG3Ojh0
recycle_m2002みたく
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k48695967

「送料に誤差がでましもお知らせした額になります」

って書いておけば、
送料の誤差を懐に入れてもOK?
WEBで、差額出たら請求できるって読んだ覚えがあるんだが?


定形外390円で請求したものが、実額は240円だったとすると、150円の差額。
これを1000回やったら、15万円の儲け。
ま、あり得ないケースだろうが。
696名無しさん(新規):2007/09/02(日) 00:46:10 ID:1I8b43qoO
送料に誤差なんて出すなよ
情けないヤツだな
同じピンハネでも最初から一律500円ですとかマイ料金表だしてるヤツの方が潔く、好印象
697名無しさん(新規):2007/09/02(日) 03:51:21 ID:/CAy2+Le0
698名無しさん(新規):2007/09/02(日) 06:16:12 ID:CE5bmL1pO
モバオクの有名人
http://auok.jp/.m2cd9e8/_u?u=2122960
699名無しさん(新規):2007/09/02(日) 09:08:38 ID:gHez9Az50
>>695
お前の記憶違い。
差額は出品者お懐に入れても良いのが日本国憲法w
700入札=同意:2007/09/02(日) 09:17:14 ID:+3Di1/gy0


    送料しっかり明記しているのに気に食わないなら入札するな!アホ!
701名無しさん(新規):2007/09/02(日) 09:27:09 ID:RG7DGQ940
>>700
自分でしっかり書いたつもりでも、
相手に伝わってないというのはよくある話。
検証してやるからID晒せ。
702名無しさん(新規):2007/09/02(日) 12:58:31 ID:45zW1Av40
すげぇ隔離スレだな。
703名無しさん(新規):2007/09/02(日) 19:24:31 ID:UR3gzhGs0
送料の差額を浮かすという表現自体がおかしい。
予め送料を高くいって差額を搾取する行為は違法だが
売買契約に送料について実費請求でない旨記載があれば
なんら問題は無いし、全国一律の送料にしている場合など
その例を挙げるには枚挙に暇が無い。

704名無しさん(新規):2007/09/02(日) 20:13:56 ID:1I8b43qoO
まー実費請求でないのは全然かまわない
届いた荷物を見ても実費がわからないように
ピンハネする落札者に心優しい勝ち組A
商品説明に一律○○○円ですと書いて
普通郵便○○○円切手貼って
差額○○○円ゲットして
落札者から非難される
負け組B
705名無しさん(新規):2007/09/02(日) 21:07:58 ID:JwLQqCtI0
>送料について実費請求でない旨記載があればなんら問題は無いし、

そんな記載はめったにないから
「送料の差額を浮かすという表現」をするんだろw
バカか?
それに、全国一律だからといって100%実費請求でない証拠にはならない。
一律ピンハネしてるのか、一律出品者が一部負担してるのか、特定の地域だけ得(損)なのかetc・・・
706名無しさん(新規):2007/09/02(日) 23:08:10 ID:iISU8ldG0
1円出品で全て送料1980円以上(2980円のもあり)
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=akusesari2008

海外から発送とはいえ高すぎ。
落札する方もする方だけど…
707これこそ大バカ三太郎!:2007/09/03(月) 01:22:06 ID:rCgvt8MN0

送料一律表示にケチつける落札者に遭遇しました。不吉。
708名無しさん(新規):2007/09/03(月) 01:34:30 ID:E0bDaFzLO
落札者が落札後、送料で文句言ったら
このスレに誘導すれば天才住人たちが成敗いたすよ
709名無しさん(新規):2007/09/03(月) 07:11:50 ID:9N2c3DXg0
705 は知能が低すぎるバカ以下のごみ。
送料一律表記してるケースは地域によっては
差出人側が不足分を補填する場合もあり、そもそも
実費請求などの文言自体が意味をなさない。

証明がないと非難をしている自身が根拠のない妄想
を羅列しているだけの、被害妄想炸裂の引きこもり。

たまには社会にでて外の空気吸えよ
お前みたいに働かないから送料でごちゃごちゃ
いうんだよ。
710名無しさん(新規):2007/09/03(月) 07:14:41 ID:9N2c3DXg0
あ、ごめん。
働かないんじゃなくて、働けないんだよね。
でもさ、今月は障害者就業月間だから知的障害者で
働けるチャンスがくるかもね。

それと民主党が躍進したんで障害者自立支援法の
見直しが始まるから作業所へいってもお金かからなく
なるよ。低脳君。
711名無しさん(新規):2007/09/03(月) 12:44:22 ID:fxa6dfmF0
>>709-710
顔でもあらっておちつけ
712名無しさん(新規):2007/09/03(月) 12:59:21 ID:wW9uIZM90
>>711
2chやる暇があるんなら療育手帳申請してとけよ。
5年以内なら年金も訴求して支給されるよ。
顔は朝起きて洗ったから余計な世話だよ。
それよりお前口臭いんだけど、彼女ないだろw
713名無しさん(新規):2007/09/03(月) 13:04:14 ID:fxa6dfmF0
( ´,_ゝ`)プッ
714名無しさん(新規):2007/09/03(月) 13:52:50 ID:saLawgPU0
送料一律表示しているのに
落札後、送料にケチつけてくる馬鹿落札者に
あたりませんように・・・
715名無しさん(新規):2007/09/03(月) 14:40:16 ID:wW9uIZM90
到着後に持ち込み割引返せっていう落札者にあたたことない
どころか、まちがって送料300円も多く振り込ませたから返す旨
連絡したけど、返信がなかったから相手が怒ってるって思ったら
また、俺の出品に入札してる落札者がいる。
気の毒だから今回は送料は当方負担
716名無しさん(新規):2007/09/03(月) 15:25:53 ID:1NHFv+WZ0
>>714
ここで祈るよりID晒したほうが効果的なことに気付け。

>>715
80円のメール便で済ませて220円を掠め取ろうという作戦だなw
717名無しさん(新規):2007/09/03(月) 16:09:11 ID:wtIIzQJt0
メールでの直取引が増える・送料控除を悪用するヤツが増える=ヤフー税の儲けが減る

今後は、メールアドレスを他社に教えることすら違反行為になります
今後は、送料は全部出品者負担になります(送料込みを考慮して開始価格や希望落札価格を設定してください)
今後は、配送方法を指定することで、配送状況をヤフーが把握出来るようになります

たくさんの利用者が他社へ移動しない限り、ヤフーの殿様商売は続きます。
移動して損失が出れば、何事も無かったかのように規制を解除します。
718名無しさん(新規):2007/09/03(月) 16:10:18 ID:ts1JQvaB0
今後は取引ナビにメールアドレスを記載することは禁止になります。
719堀田さん(新規):2007/09/03(月) 16:12:14 ID:VEv7MTB90
料金別納は堀田流
720名無しさん(新規):2007/09/03(月) 17:21:33 ID:fxa6dfmF0
>>717似たような書き込みをよく見るが、元ネタはどこに書いてあるの?
721名無しさん(新規):2007/09/03(月) 18:57:33 ID:E0bDaFzLO
童話で羊飼いの少年が「狼が来た!」と叫ぶと
大人が急いで来るのが面白くて
嘘ばかりついているうちに誰にも信じられなくなり
本当に狼が来た時には少年は

禿に食べられてしまったというお話、ご存知ですよね
722名無しさん(新規):2007/09/03(月) 21:24:41 ID:wW9uIZM90
俺は料金後納だよ。
だって儲かるんだもんwww
723名無しさん(新規):2007/09/03(月) 21:44:35 ID:Y5LrGYyZ0
新品CC CROSS◆エビちゃん着ボーダーニット黒シーシークロス
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/105378507
評価3未満の方は、当オークションへの入札を禁止します。無断で入札した場合は取り消しします。
落札者からの申し出や、当方からのキャンセル扱い者に関しては、
損害金及び手数料として1,000円を当方指定期日までに支払う。
指定期日までに支払い無き場合は、10万円を支払う。
・送料は郵便局の計量と誤差が出る事がある。不足分は当方負担とするが、過剰分の返金要求をしない。
・過剰梱包を要求しない。 ・イタズラ入札は相応の処置を行うものとする。
・如何なる理由があっても、落札後のキャンセル・サイズ交換・クレーム・返品は要求しない。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/amamoritsukushi2007
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=amamoritsukushi2007
【違反申告中毒者へ】現在YAHOOにログの保存を要請して、プロバイダー開示法に従ってストーカー申告者を特定している最中です。
警察へも届け、本部サイバー犯罪課で調査中です。オークション妨害行為として刑事告訴致します。

ちょっと前まで↑こんな事書いてたふざけた出品者。

現在連絡掲示板炎上中 http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/discussion?aID=g58148405

↓こんな出品もしてたいかれた出品者
頭わる〜申告中毒バカを笑おう♪【情報】違反申告メール除去方法
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/99162160
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w8934312
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d75552625
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/amamoritsukushi2007
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=amamoritsukushi2007
【アラートをかけてまで違反申告を続ける精神異常者へ】実験の結果、
アラートをかけてまで申告しているストーカーと断定できましたので、
YAHOOにログの保存を要請し、警察へも届け済みです。
警察本部サイバー犯罪課で調査しますので、オークション妨害行為として刑事告訴致します。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1183996565/
724名無しさん(新規):2007/09/03(月) 22:15:08 ID:Q5oa6kWf0
>>722
後納だとどれくらい儲かるの?
725名無しさん(新規):2007/09/03(月) 23:34:51 ID:R4ixGwCe0
>>722
お前のような糞な野郎に間違って札入れたくないから
ID教えてくれ。
726名無しさん(新規):2007/09/03(月) 23:49:21 ID:NLaIJuZH0
>>724
対した儲かんねなw
727名無しさん(新規):2007/09/03(月) 23:52:02 ID:msCDrfT10
これは正論。

送料一律表示にケチつける落札者に遭遇しました。不吉。
728名無しさん(新規):2007/09/04(火) 02:17:00 ID:n1PU8Lg/0
>>724
月10個で20%割引。
月100個出せば30%ぐらい割引になる。
729名無しさん(新規):2007/09/04(火) 10:36:18 ID:l4iF9OlK0
>>724
儲かってると錯角してるだけ。
送料1000円の場合→4000円で落札される
送料2000円の場合→3000円で落札される
結果はいっしょ

ただし常にこのように杓子定規にいくわけではなく
「送料をよく見ない落札者に高い値段で落札されたウヒヒ」
とか「ヤフー税数十円節約できたウヒウヒ」とか
こういうこともあるからそのぶん儲かってるともいえるが、まぁ乞食レベルの微々たるもの
730名無しさん(新規):2007/09/04(火) 12:30:28 ID:apabfq8D0
乞食出品者どもいい加減にしろw
731名無しさん(新規):2007/09/04(火) 19:25:03 ID:WW9fCcDmO
>>729
儲からない
儲けれない
どっちかな
732名無しさん(新規):2007/09/04(火) 22:04:10 ID:Udp1mOZ00
>>723
こえ〜
733名無しさん(新規):2007/09/04(火) 22:16:51 ID:n1PU8Lg/0
送料ピンハネより、グッドウィルのデータ装備費ピンハネの方が悪質だろ。
何でこのスレの連中はそういう事は一切非難しないの?
734名無しさん(新規):2007/09/04(火) 22:18:22 ID:/z8rjDnk0
>>733
だってスレ違いだからw
735名無しさん(新規):2007/09/04(火) 22:23:57 ID:V8qq/cqT0
笑ってられるのも、今の送料控除(送料はヤフー税の対象外)のサービスやってる内だけだな。
近い内(と言っても早くても2007年の正月か4月以降だけど、)に、
送料は出品者負担になって、総計にヤフー税手数料がかかる形式になるよ。

今の日本のオークションに、ヤフーの敵になるようなのはいないからね。
736名無しさん(新規):2007/09/04(火) 22:24:35 ID:V8qq/cqT0
2008年の な
737名無しさん(新規):2007/09/04(火) 22:26:07 ID:n1PU8Lg/0
>>735
いや、俺の知ってる限り、今年の年末に受け取り後決済が強制になるらしい。
ヤフーの下請けやってる会社の知人が言ってた。
738名無しさん(新規):2007/09/04(火) 22:30:40 ID:/z8rjDnk0
>>737
つまり簡単決済みたいに先にヤフーに支払い
納品後に出品者に支払われるということだな。

これだとチャリンカーとオークション詐欺は壊滅だな。
それでヤフーは手数料ウマwwか
739名無しさん(新規):2007/09/04(火) 22:34:14 ID:n1PU8Lg/0
>オークション詐欺は壊滅

出品者が詐欺に遭う可能性が高くなるけどな。

例:
違う物が入っていたと言って返品
ピーコして返品
740名無しさん(新規):2007/09/04(火) 22:36:41 ID:/z8rjDnk0
>>739
逆の立場もあるな。
でも買うほうのリスクが減るのは評価出来る。
ただ支払いのときに入金手数料とか取られるような気がする。
741名無しさん(新規):2007/09/05(水) 08:32:49 ID:7TJuH7RL0
>>731
日本語でおk
>>733
ニュー速あたりで存分にどうぞ
742名無しさん(新規):2007/09/05(水) 10:19:10 ID:nNxI1r2l0
出品者が嫌う受け取り後決済なんかが強制になるわけがない。
今でも嫌われていて取引全体の0.1%しか利用されてないものを
強制できるわけがない。ヤフーは手数料さえ入れば利用者の利便
なんかを考えることはない。

送料にヤフーの手数料をかけるなどとデマを飛ばしてるアホがいる
ようだが、これは商法、税法がわかるものならこんな馬鹿なことは
書けないんだが、ヤフーが日本国内でオークションをやる限りできない
制度なので、北朝鮮へでもいくしかないな。

大体年号を一年も間違えるようなアホのいうことをまともに受ける
馬鹿もいないと思うが。
743名無しさん(新規):2007/09/05(水) 11:00:41 ID:VMTh/qPq0
出品者の▼ひかひか▼です。
今発送ぃたしました料金が140円でしたのでまたご縁がぁった場合60円値引きさせてもらぃます

モバオクにて。
また縁はないと思う。絶対に。
744名無しさん(新規):2007/09/05(水) 12:17:30 ID:7TJuH7RL0
「今後は気をつけたいと思います」といっしょだな。「今後」気をつけられてももうオレには関係ないんじゃボケー。
745名無しさん(新規):2007/09/05(水) 12:19:47 ID:SD6pix4D0
メール便代として160円請求したのに80円で送れたんだけど返すべき?
746名無しさん(新規):2007/09/05(水) 12:21:48 ID:nNxI1r2l0
60円浮いたのを報告しただけましなやつじゃんw
747名無しさん(新規):2007/09/05(水) 13:10:37 ID:7TJuH7RL0
>>745
普通の人なら「返金無用」といってくれる
748名無しさん(新規):2007/09/05(水) 13:29:34 ID:SD6pix4D0
>>747
どういう風にいったらいい?
返金しますか?だと嫌な思いしそうだな。
返す姿勢を見せて、口座を教えていただけますか?がいいかなー?
749名無しさん(新規):2007/09/05(水) 13:52:52 ID:dD/GyDlU0
>出品者が嫌う受け取り後決済なんかが強制になるわけがない。

出品者が嫌う取引ナビは強制になりましたが何か?
750名無しさん(新規):2007/09/05(水) 13:54:07 ID:dD/GyDlU0
>送料にヤフーの手数料をかけるなどとデマを飛ばしてるアホがいる
>ようだが、これは商法、税法がわかるものならこんな馬鹿なことは
>書けないんだが

ヒント:
アマゾンマーケットプレイスは送料にまで手数料がかかる。
751名無しさん(新規):2007/09/05(水) 14:33:54 ID:euyo2BIo0
>>748
俺は差額が出たときは切手同封にて返金すると、
出品の段階から断りを入れてるからオマエのように困ることは無い。
752名無しさん(新規):2007/09/05(水) 15:45:01 ID:hoWUTEUN0
>>750
だから税法や商法がわかってないって指摘されてるんだよ坊や
たまには社会にでたほうがいいな。
753名無しさん(新規):2007/09/05(水) 16:49:58 ID:7TJuH7RL0
>>752
口汚いケンカのループになっても仕方が無いので さっさと詳細を解説してやれ
754名無しさん(新規):2007/09/05(水) 21:40:32 ID:CH6w9XQo0
こいつ、明らかに差額狙いだな

>送料は全国一律 2000 円です(沖縄、離島はユウパック着払いです))
>(落札金額+2000円です)着払いの発送は受け付けません。送料は必ず元払いでお願いします。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b79246034
755名無しさん(新規):2007/09/05(水) 22:38:11 ID:/HCbHqFX0
>>754
「着払い不可、元払いのみ」って出品者は差額発生してる可能性高いね。
756名無しさん(新規):2007/09/05(水) 23:02:37 ID:SfBxxLE/0
>>755
そのためにオレの出品物はみんな元限定だwwwww



757名無しさん(新規):2007/09/05(水) 23:10:58 ID:CH6w9XQo0
>>756
お前、詐欺だと分かって差額ピンハネする
とんでもない悪質な出品者だな!
758名無しさん(新規):2007/09/05(水) 23:16:38 ID:dD/GyDlU0
>>754
12万円の商品で送料なんかこれぽっちも気にならないんだが?
759つばめ ◆3aUJtskygo :2007/09/06(木) 01:27:02 ID:ylNQWi1K0
こんなストアがありました。
電動鼻毛カッター
希望落札価格1円っていくら600円ぐらいの商品とは言え
原価割れだなと思ったら
※送料は全国一律1500円、(沖縄、離島は一律送料+1000円)頂いております。
明らかなぼったくりですね、
760名無しさん(新規):2007/09/06(木) 02:02:58 ID:aisvDov50
>>759
オク税逃れもあるな
761購入前の送料確認!:2007/09/06(木) 03:22:05 ID:BDqTI+qR0
>>759
全国一律1500円と明記しているのだからボッタクリじゃない!
明記しているのに買って文句言う奴がアホ!
落札後の後出しなら完全ボッタクリ。

・・・と俺は見る。
762名無しさん(新規):2007/09/06(木) 07:36:40 ID:VPLoltdTO
全国一律1500円を納得して落札
しかし発送伝票に1000円と書かれてる
これはダメだろ
763名無しさん(新規):2007/09/06(木) 08:36:57 ID:GOKotgxS0
商品説明に書いてあるならもう一切文句いう必要もない。納得して入札したんだし普通に金払うべしだな
でも仮に書いてなかったとしても希望落札価格1円ってのは明らかにおかしいんだから裏があるに決まってるよね

>>762
一律料金だから仕方ないといわれるかも知れん。
764名無しさん(新規):2007/09/06(木) 08:41:57 ID:E357OBQg0
>>759
そんなの腐るほどあるだろw
765名無しさん(新規):2007/09/06(木) 11:13:41 ID:diMn7Z2F0
業者で送料ぼったくりしてないとこなんてないな。
業者でない俺でさえボッタクッテルノニwww

落札者ってほんとに馬鹿が多いよな。
そんな俺は評価4桁だけど雨降りなしだよん
世のなかちょろいなwwww
766名無しさん(新規):2007/09/06(木) 11:36:28 ID:GOKotgxS0
>>765
小銭稼いで大イバリか・・・・・
おれも佐川やトムスと契約してるけど、この程度のことで得意げにはなれんわ。恥ずかしゅうて。
767名無しさん(新規):2007/09/06(木) 12:25:40 ID:uybwYIBi0
>>766
お前みたいなショボイ商売やってないからな。
実店舗もあるし、一緒にするなよ貧乏人。
768名無しさん(新規):2007/09/06(木) 13:26:25 ID:GOKotgxS0
( ´,_ゝ`)プッ 今度は実店舗で大イバリか。セコいことで威張るやつが多いってことはまだまだ不況かねぇ。
769名無しさん(新規):2007/09/06(木) 17:13:23 ID:rWqEUHb70
770名無しさん(新規):2007/09/06(木) 18:38:00 ID:6HqgsEqQ0
>>763
それは例えば定形外240円切手貼って送ってきてもか?
771名無しさん(新規):2007/09/06(木) 18:48:52 ID:GOKotgxS0
>>769
チケットに1000円は高いな・・・・書留だったら500円ぐらいで済みそうだ。

>>770
一律1500円の送料をとって240円の定形外で送って来た場合ってこと?
さすがにそれは社会通念上通用しないレベルのボッタクリってことでアウトじゃないかね。
まぁここまで細かい話になると、判例でもない限り、どこからどこまでがセーフ・アウトって線引きは難しいが。
772名無しさん(新規):2007/09/06(木) 19:39:30 ID:6HqgsEqQ0
>>771
商品詳細に定形外1500円とか書いてれば良いけど
宅急便で1500円と思って振り込んだら定型外で送られてきたら
さすがにアウトだと俺も思う。

商品詳細に定形外1500円とか書いてる時点で終わってるけどな。
773名無しさん(新規):2007/09/06(木) 22:46:19 ID:JcBi4ezO0
>>772
嘘ついてるわけじゃないから、そんなのに入札する馬鹿が悪い。
774名無しさん(新規):2007/09/07(金) 06:37:04 ID:KZZvjq4A0
>>767
業者じゃないのに実店舗???
775名無しさん(新規):2007/09/07(金) 08:14:00 ID:Zs3AYy3Q0
>>773
悪徳業者乙

>>774
おれもそれ気になったw
776名無しさん(新規):2007/09/07(金) 13:32:39 ID:wU9PJWef0
悪徳業者だとか関係ない。
法的に有効な売買契約が成立していれば
なんら問題はなく、市価100円の品物に10000円で
入札すれば、それは入札者が了承したものである
から売買契約は有効に成立していし、落札者に購買
責任が生じ、債務不履行は許されない。

送料1500円と書いていれば一般的に宅配便で送られるものと
思うのが常であり、社会通念上無理がないが、定形外送料1500円
と明記してあるのだから、法的に何も問題がない。
定形外1500円などと書いてある商品に入札することは売買契約
諸条件を承諾したものとみなされ、後に不履行は許されない。


777名無しさん(新規):2007/09/07(金) 20:28:51 ID:pSl6bIB3O
詐欺に売買契約は無効だ。
この馬鹿!
778名無しさん(新規):2007/09/07(金) 20:31:24 ID:qsW084GH0
>>777
詐欺の意味を理解しような、ボク。
779名無しさん(新規):2007/09/07(金) 20:52:04 ID:Zs3AYy3Q0
送料を多めに請求することは、「詐欺罪」にあたるのでしょうか?

「詐欺罪」を問うには、出品者が「送料をだましとろう」という故意があったことが前提になります。

つまり、「うっかり多めにもらってしまった」「結果的に送料が安く済んだ」というケースでは、「詐欺罪」は成立しません。故意があったかどうかは、出品者の心の中の問題ですので、第三者が判断するのは難しいところ。

ただし、同じ出品者が毎回毎回、送料を多めにとっているのであれば、「詐欺の故意がある」と判断されやすいといえます。
780名無しさん(新規):2007/09/07(金) 21:09:03 ID:pSl6bIB3O
うっかりそのままネコババかよ。
それを詐欺ってんだ。
このカス
781名無しさん(新規):2007/09/07(金) 21:45:17 ID:qsW084GH0
ふーん、じゃあ、アマゾンやDELLは詐欺なんだ。
782名無しさん(新規):2007/09/07(金) 22:36:27 ID:Zs3AYy3Q0
http://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=henshinberuto&filter=-1&u=
送料水増しの常習犯らしい。生きてて恥ずかしくないのか
783名無しさん(新規):2007/09/07(金) 22:48:51 ID:Jmif+HVB0
盗っ人は最後の一人まで草の根かき分けても探し出す

送料詐欺の糞出品者共
覚悟しとけな!
784落札後、ゴタゴタ言う低脳君。:2007/09/08(土) 01:41:10 ID:8DJLeSBZ0

送料が気に食わないなら落札するな!アホか?
785名無しさん(新規):2007/09/08(土) 01:56:30 ID:4qAwEB8E0
着払いにしたら文句など言われんで済むのに。簡単な琴だろ。なぜそうしない
786名無しさん(新規):2007/09/08(土) 06:04:39 ID:QSnbObkB0
>>778
送料元払い強要出品者は全員詐欺だろ。
着払いを受け付けない正当な理由言えるか? www
787名無しさん(新規):2007/09/08(土) 08:53:37 ID:K2PiZHU1O
おいおいいくら少額でも
送料140です、といって
120切手貼って発送するのは
どう考えてもウソツキだろ
788名無しさん(新規):2007/09/08(土) 09:16:39 ID:FdH4fQ340
>>784
ケースバイケースなんだから具体例も出さず怒っても無意味。
789名無しさん(新規):2007/09/08(土) 09:27:21 ID:zUFW15zf0
ヤフオク法律相談ってアホの典型だな
790名無しさん(新規):2007/09/08(土) 09:28:55 ID:Cu5Jpdkr0
そもそも、オクなんかで買わなきゃいいだけのことだ。
送料が高いとか難癖つけるくらいなら近所のお店で
買ってくださいってんだプ
791名無しさん(新規):2007/09/08(土) 09:37:52 ID:Cu5Jpdkr0
それで今月は送料差額の浮いた分で彼女と温泉旅行いってきます。
みんな送料ぼったくってごめんね。
792名無しさん(新規):2007/09/08(土) 10:01:57 ID:FdH4fQ340
↑小さな幸せだね。ガンバレ。
793名無しさん(新規):2007/09/08(土) 10:12:16 ID:OSaMYcVj0
楽天はその手口で設けてるが?
794名無しさん(新規):2007/09/08(土) 10:48:07 ID:cBibX4nm0
それにしてもあれだね、ここで粘着して大暴れしてる人って
よほど、送料差額でひどい目にあったかせこいかのどっち
かなんだろうね。

普通に出品してて差額がでても1サイズ大目に見てたとか
持ち込みで割引の分差額は発生したくらいだから
たいした額じゃないんだけどね。故意でもないし。
ストア関係なら最初から一律表記なんかもしてあるし
問題ないんだけどね。

差額で粘着、大暴れしてる人は他人のことが許せない
人間なんだから、精神的に問題あるのかもね。
実際に気が小さくて、こんなとこでしか発散できない
類の人だろうし。

リアルの店舗で買えば、クレームも利くし送料なんて
かからないからわざわざ不愉快な思いをしにオクに
入札なんてしないほうがいいよ。

795名無しさん(新規):2007/09/08(土) 11:22:31 ID:FdH4fQ340
頭の悪い文章だな
796名無しさん(新規):2007/09/08(土) 12:57:21 ID:YvSdbG7T0
>>794
小さいことに、いつまでもうじうじしてる奴ってのは実生活でも
だめな奴が多いのは事実だな。
差額を返せというのは勝手だが、自分で納得して入札したんだろう
から半分は自分の責任だよ。
なんでも人のせいにして、他人のあらが我慢できない奴の典型だな
ここの連中。一生うだうだいってろ。
797名無しさん(新規):2007/09/08(土) 13:08:31 ID:sgzmEwOJ0
>>795
その頭の悪い奴より頭悪そうな文章かくなよ。
798名無しさん(新規):2007/09/08(土) 13:44:20 ID:QSnbObkB0
>>796
泥棒が罪を認めようとせず
盗んだ理由を正当化しようとウダウダ言ってるのと同じだ。

しょせんお前はその程度の人間だ
799名無しさん(新規):2007/09/08(土) 13:51:06 ID:FdH4fQ340
>>797
低脳乙
800名無しさん(新規):2007/09/08(土) 13:58:37 ID:Jn29A+Y2O
100円やそのくらい正直どうでもいくない?
801名無しさん(新規):2007/09/08(土) 14:00:13 ID:FdH4fQ340
>>798
議論等で勝ち目がなくなると>>796>>794のように
他人の人生がどうのとか、人格批判とか始める連中が多いが
そうなってくると小学生並の口ゲンカになっちゃうので相手しないほうがベター
802名無しさん(新規):2007/09/08(土) 14:38:55 ID:QvO1ipz90
送料差額くらいでうだうだ言ってる時点で小学生以下だよお前ら

ここの連中は詐欺だの、窃盗だの犯罪者呼わばりしてるが何れも
刑法上の構成要件を形成してないことには言及しない。
それだとただの愚痴で負け犬の遠吠え。
803名無しさん(新規):2007/09/08(土) 14:40:30 ID:QvO1ipz90
持ち込み割引100円返せって落札者がいたけどBL入りしてやったぜwwww
804名無しさん(新規):2007/09/08(土) 14:49:27 ID:W0dqeaou0
先月の取引で面白いことがあった。
俺が出品してて落札されたんだけど、
落札者の出品をみたらメール便で一律350円取ってた。
落札者からの連絡で発送方法の希望はメール便だったので、
落札価格に350円をプラスして請求したら予想通り、
「80円で発送できるはずですが・・・」と言ってきた。
結果、「キャンセルします」だってw
「非常に悪い」を付けて評価欄に文字制限いっぱいに書いてやったよ。
俺に付けられた評価は「どちらでもない」だった。
そのコメントが笑えた。
「こんなのはイジメです」だってw

805名無しさん(新規):2007/09/08(土) 16:17:00 ID:ssPp9bog0
>>803
お前もBLに入ってると思うよww
806名無しさん(新規):2007/09/08(土) 16:28:10 ID:6W0rmFgM0
>>793
今後のヤフーも、
送料込みでヤフー税の対象にして、配送方法もヤフオク側が指定したものしか使えなくなります。
嫌なら他の糞オークションでも使えばw
儲けられるときはとことん儲けるのが資本主義のルールですが何か?

まともなライバル社がいないってのは本当にいいね、
遊んでばっかりなのに、どこかの糞リーマンより給料いいんだもんなwww
807名無しさん(新規):2007/09/08(土) 16:36:47 ID:QSnbObkB0
>>802
着払いを受け付けない正当な理由言えるか? www
808名無しさん(新規):2007/09/08(土) 18:20:49 ID:uzL5Ekqn0
>>776
大学入って2週間レベルの法理論解釈だなw
809入札前に送料要確認!:2007/09/08(土) 19:01:22 ID:+7pm5jiS0

いいかお前ら、これからも馬鹿な落札者からは送料ガッポリせしめてやれ!
馬鹿な落札者とは説明欄記載の送料を確認しないで入札、落札する野郎。
送料が気に食わなかったら初めから入札しないのが利口。
送料が出品説明欄より不明な場合は質問欄から問い合わせ確認する。これも利口。
馬鹿は以上の確認を怠り、取引になってからゴタゴタはじめる。これが馬鹿のはじまり。
馬鹿はとっとと氏ねよ!逝ってよし。
810名無しさん(新規):2007/09/08(土) 19:21:21 ID:K2PiZHU1O
》質問欄
baka0125「一律○○円って高くないですか?」
出品者「ウザ。はいBL」
811名無しさん(新規):2007/09/08(土) 19:39:04 ID:AHm7W/Nr0
定形外郵便+発送手数料をとるってどう?
ちなみに発送手数料は110円。
やっぱりぼったくり?
812名無しさん(新規):2007/09/08(土) 20:33:55 ID:MVWzsfbI0
>>803
持ち込み割引請求するって都市伝説だろ?
俺が落札する時は、相手が好意で減額するって言ってきても、
手間賃だから、もらっとけっていうぞ。
メール便で三百円とかも、微妙に高えなぁと思っても、
同意の上入札してるから値切ったりしないし。

参考までに俺は、待つのたるいから一割二割高くても、即決品買うタイプ。

基本的に出品が主だから、サービスがタダではないことを考慮するってのもあるけどな。
813名無しさん(新規):2007/09/08(土) 20:39:21 ID:FdH4fQ340
>>811
後出しならボッタクリ。
事前説明してるならただのガメツイ人
814名無しさん(新規):2007/09/08(土) 20:47:55 ID:FdH4fQ340
>>812
実費請求が当然と考える人の場合「減額します」なんて恩着せがましいこと言う人はメッタにいないけどな。通常は何も言わず引いてる

815名無しさん(新規):2007/09/08(土) 21:42:19 ID:QSnbObkB0
>>812
お前の顔に
「俺は送料元払い持込差額ネコババの悪徳出品者だ」
と書いてあるぞ
816名無しさん(新規):2007/09/08(土) 22:01:15 ID:K2PiZHU1O
>>811発送手数料は名案!
文句言えない
817名無しさん(新規):2007/09/08(土) 22:21:28 ID:IzaNn/Y40
質問でう。
この前ヤフオクで5000円の時計を落札したのですが
佐川急便で北海道→東京で送料が2500円かかると言われたのですがこれってなんですか?

指輪+鉄アレイで送ってきそうで夜も眠れません
818名無しさん(新規):2007/09/08(土) 22:43:39 ID:ssPp9bog0
>>817
オークションID晒してみ
検証してやるよ
819名無しさん(新規):2007/09/08(土) 22:56:51 ID:IzaNn/Y40
自分のIDを晒す事になるので遠慮します。
820名無しさん(新規):2007/09/09(日) 01:42:49 ID:yV76tydr0
佐川HPでみたけど
170サイズで2750 160で2210
腕時計だとしたら60サイズで入るだろうから40kg2480円かな
821名無しさん(新規):2007/09/09(日) 08:58:49 ID:vZHT9p6j0
>>817
送料を落札後に知らされたの? 
いくら北海道でも小さい荷物ならせいぜい千円台だよな。
ボッタクリ出品者は恥というものを知らんな

で、時計なのか指輪なのかどっちだ
822名無しさん(新規):2007/09/09(日) 09:06:06 ID:RpIZDJty0
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g53114778
送料と別に梱包手数料1500円って
高級桐箱にでも入れて送るのか?
こういうのもぼったくりだよね
823名無しさん(新規):2007/09/09(日) 09:21:03 ID:Xk/cOZSc0
>>805
お互い幸せな結末で大変結構じゃないか。
824名無しさん(新規):2007/09/09(日) 09:21:41 ID:Xk/cOZSc0
>>807
そういや、着払いで相手がばっくれた時
送料は誰に請求されるんだろ。
825名無しさん(新規):2007/09/09(日) 09:37:32 ID:vZHT9p6j0
>>824普通に差出人が請求される
826名無しさん(新規):2007/09/09(日) 10:44:18 ID:h36eB6/IO
>>822梱包材費は使い古した紙袋なので安いが
手数料が高いあるね
まー日本帝國は人件費高いとよく聞くあるよ
827名無しさん(新規):2007/09/09(日) 14:22:51 ID:Sa5heCBB0
>>824
代引きじゃあるまいし、ばっくれるバカなんていないだろ。
828名無しさん(新規):2007/09/09(日) 15:22:47 ID:Xk/cOZSc0
>>825
やっぱりそうか。

>>827
まぁ、そうかもしれんが
品代、送料共に先に貰ってる品が返って来たことなら経験ある。
送料をもう1回貰ってから送りなおした。
829名無しさん(新規):2007/09/09(日) 19:23:41 ID:h36eB6/IO
川を見に行ったら流され
荷物受け取れませんでした、すいますいません
スピリチュアルメッセージより
830名無しさん(新規):2007/09/09(日) 21:56:59 ID:Sa5heCBB0
多摩川河川敷ガード下ホームレスオ様で届くだろうか?
831名無しさん(新規):2007/09/10(月) 00:44:12 ID:LqtXFeyE0
だから、送料元払い強制出品者を全員停止にすりゃ
送料詐欺は無くなるだろ
832811:2007/09/10(月) 00:51:38 ID:TIt5PgZa0
>>813
>>816
オークション説明の中で事前に説明してます。
確かにこちらも了承のうえ落札しているんだけど何だか後味悪いんだよなぁ。。
しかも取引ナビじゃなくてメールでの取引のみだし・・・。
833名無しさん(新規):2007/09/10(月) 01:47:56 ID:r4da7HNY0
発送手数料3000円かかりますので、それを考慮して落札してください。
と、ちゃんと説明してる、
それも、開始=希望落札のコンボでwww
834名無しさん(新規):2007/09/10(月) 01:49:51 ID:TIt5PgZa0
>>833
それはヒドすぐるw
835名無しさん(新規):2007/09/10(月) 05:55:35 ID:8X2eT1fT0
10月からゆうちょ銀が送金手数料0円になるが、
ATM前にはクレカ勧誘員がウヨウヨ待ち構えてるんだろうな。
836名無しさん(新規):2007/09/10(月) 09:24:47 ID:wILnhmwE0
なんでもかんでも言葉を略す時代だが
よりによってお上が銀行名にまで略称を。
837名無しさん(新規):2007/09/10(月) 22:33:32 ID:bNkTlO4h0
送料浮かすってレベルじゃね〜ぞ!!!!
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=f56605218
838名無しさん(新規):2007/09/10(月) 22:46:08 ID:wILnhmwE0
>>837
スロットマシンか・・・・確かに通常より送料は高いだろうが
佐川あたりに頼めば半額ぐらいでイケそうだな
839名無しさん(新規):2007/09/10(月) 22:49:27 ID:fQbKQ6tz0
>>838
いやヤマトの小さな引越し便で北海道から沖縄まで送っても
せいぜい4000円程度だろうな。

何で15000円も徴収してるんだよw
で、質問するまで隠してたし。

悪質だな。
840名無しさん(新規):2007/09/10(月) 23:12:30 ID:iKPNB2sV0
だからすべて代引きのみにすれば、ピンハネは防げるだろ?
代引きのみの広島のストアを見習いなさい。
代引きのみで一切ピンハネしてないではないですか。
841名無しさん(新規):2007/09/10(月) 23:15:42 ID:fQbKQ6tz0
>>840
代引きのショップで
小物の送料一律1000円で
プラス代引き手数料のところが
あったわけだが

普通1000円一律なんてありえるのか?
ピンハネしてるんじゃね?
842名無しさん(新規):2007/09/10(月) 23:17:41 ID:iKPNB2sV0
>>841
はぁ?
代引きは着払いのみだからピンハネできないだろ?
何言ってるの?
843名無しさん(新規):2007/09/10(月) 23:19:57 ID:fQbKQ6tz0
>>842
じゃあ何で一律1000円なんて商品説明にかいてるわけ?
844名無しさん(新規):2007/09/10(月) 23:22:30 ID:CkRtxmhz0
うちが使ってる日○運輸は近郊10キログラムで送料1000円からスタートですよ。普通に
運賃表がそんなかんじ。関東で1100円。プラス消費税に保険がぜったい掛けなだめなんです。
5万までが50円。だから一律なら損でるよ。
845名無しさん(新規):2007/09/10(月) 23:28:52 ID:fQbKQ6tz0
http://storeuser12.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/netjigyoubu?u=;netjigyoubu

送料1260円 (本州・四国・九州)※送料金額には物流諸経費が含まれています
北海道525円UP 沖縄 島便 中継地域は別途諸費用がかかります(事前にご質問の上
ご入札いただければ幸いです)送料には消費税が含まれております
代金引換便は個口毎に代引き手数料がかかります

>>物流諸経費なんて抜かしてピンハネしている。
代引きだろうが関係ねーーーよ
846名無しさん(新規):2007/09/11(火) 00:08:20 ID:5lcw1WpE0
>>843
着払い運賃がそれだけかかるんだろ?
847名無しさん(新規):2007/09/11(火) 00:09:58 ID:4PNfEgiP0
848名無しさん(新規):2007/09/11(火) 00:14:12 ID:5lcw1WpE0
はぁ?
代引きは着払いだから、ピンハネできないんですが?
849名無しさん(新規):2007/09/11(火) 00:26:19 ID:4PNfEgiP0
>>848
商品代金プラス送料プラス代引き手数料で合計徴収する。
実際は送料が安いのにボレる。

ショップなんて契約してる業者使うのに
小さなものが全国一律1000円なわけがない。
近くなら700円もあれば十分だろ。
500円とか300円で契約している場合もあるしな。

代引きの宅急便の伝票にどう書いてるかだな、問題は。
商品についてくる明細なんてどうとでもなるし。
850名無しさん(新規):2007/09/11(火) 00:50:06 ID:zsiz0yat0
先日ブルゾン1枚落札したのですがゆうパックで発送を頼んだところ、1300円の請求を受けました。(商品説明には送料の記載無し、基本料金は700円)
こんなの徹底的にやってもOKですよね?達人の皆様の見解を教えて下さい。
851名無しさん(新規):2007/09/11(火) 01:00:16 ID:WzW+vhxj0
>>850
ボコボコにしたれ!
852名無しさん(新規):2007/09/11(火) 01:21:08 ID:5lcw1WpE0
853名無しさん(新規):2007/09/11(火) 08:22:43 ID:Yd+FPXDG0
>>839
http://www.008008.jp/kazai/service/rate.html
もっと高いぞ。名称もいつの間にか変わってるんだな
854名無しさん(新規):2007/09/11(火) 08:28:44 ID:Yd+FPXDG0
>>850
相手が沖縄九州北海道あたりに住んでるってオチじゃないの?
855名無しさん(新規):2007/09/11(火) 08:34:58 ID:Yd+FPXDG0
>>852>>848
契約内容によっては普通に「ピンハネできる」としか言いようがない

856名無しさん(新規):2007/09/11(火) 09:09:08 ID:GFsKlbCU0
広島ストアは代引き以前に吊り上げやってるくそ業者だろうが
857名無しさん(新規):2007/09/11(火) 10:10:50 ID:N6R7wD+f0
広島ストアの複数IDって2chでも有名だから、いまどき
広島ストアで買ってるのはバカだけ。
858名無しさん(新規):2007/09/11(火) 12:42:04 ID:AHQawYGc0
>>857
専用スレもあるだろうw
広島ストアの奴に入札すると、ひどい吊り上げ
やるからな。バレバレなんだよww
859名無しさん(新規):2007/09/12(水) 13:08:09 ID:3+Cb7jCm0
広島ストアってなんでこんなひどい吊り上げやってんの?
IDさらしてやるよwwww
860名無しさん(新規):2007/09/12(水) 21:41:43 ID:upEY+BsK0
おう、こいつ喧嘩売ってるぞ。
誰か買ってやれ!

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=mz68k
送料は発送するまで分からないので梱包料込で高めに設定しています。
ゆうパックは持込むと記載額より-\100になりますが記載通り頂きます。
以上、送料に関しての交渉・クレームには応じません。
861名無しさん(新規):2007/09/12(水) 22:03:35 ID:3+Cb7jCm0
>>860
どこが悪いのかわからない。
事前に説明してあるのだから問題ない。
後だしでもあるまいし。
862名無しさん(新規):2007/09/13(木) 06:43:46 ID:HeYNdvFp0
自己中前回マイルールアイタタ出品者とドッチーモ落札者ってことだな。
ゲームカテってこんなのが多いみたいだな。お子ちゃま頑張れ( ´,_ゝ`)プッ
863名無しさん(新規):2007/09/13(木) 08:54:59 ID:k3qJzbMq0
必ず[こちら(自己紹介欄)]をご一読し、ご了承の上ご入札下さい。
※「入札」=「了承」とみなします。自己紹介欄記載の注意事項に関してのクレームは一切受け付けません。

↑いくら事前説明してるとはいえ、こんだけ商品説明に書くぐらいなら
最初から自己紹介欄なんかに書かず、全部商品説明に書けばいいじゃないか。アホらし。
864名無しさん(新規):2007/09/13(木) 09:07:55 ID:t95bgytn0
>>863
自己紹介欄に取引に関する事項を記載するのは規約違反。
必ずオークション画面に記載しなければ無効。
もっとも、自己紹介欄にうだうだ書いてるようなアホには
入札しないほうがいい。トラブル必至。
865名無しさん(新規):2007/09/13(木) 09:13:14 ID:VLmxD+tH0
ケータイ落札者だと、商品説明欄を見ずに自己紹介欄だけ見て落札するDQNが多いからな。
866名無しさん(新規):2007/09/13(木) 09:53:54 ID:jZuznfeu0
>>1=セコチュプ

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
【芋掘】奥様オクやって升か?【覚悟】 その92 [既婚女性]
【芋掘】奥様オクやって升か?【覚悟】 その91 [既婚女性]
867名無しさん(新規):2007/09/14(金) 05:53:16 ID:OvpsrZp/0
だいたい送料を多く徴収して差額で儲けてるような
出品者って同じ出品側から見ても恥ずかしいような
奴が多い。こんな奴に限ってマイルール全開で電波
飛ばしまくりの奴だし。

いくらオークションだからってお互いの相手のこと
考えてやればひどいことにならないはずだよ。
868名無しさん(新規):2007/09/14(金) 08:57:59 ID:DU1dUJ8I0
相手のこと考えてるはずがないよなぁw 乞食出品者がさぁ
869名無しさん(新規):2007/09/14(金) 10:48:45 ID:+Af0VQY+0
乞食には乞食が群がるってことだな
870名無しさん(新規):2007/09/14(金) 19:19:09 ID:pnMRaEiHO
だから送料元払い出品者は人間のクズだろ。目的は詐欺しかねーんだからな。
871名無しさん(新規):2007/09/14(金) 20:52:34 ID:D2ZeD2yU0

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=u16603233

おまけにコピーしたDVD-Rをお付けします。
違法ではありません。




872名無しさん(新規):2007/09/14(金) 21:41:30 ID:+Af0VQY+0
>>871
いいかげんあきたから、他の奴頼む。
面白くもなんともない。
それくらいでyahooは削除しないっての。
873名無しさん(新規):2007/09/14(金) 22:07:07 ID:RrUj12he0
>>867
>マイルール全開で電波飛ばしまくりの奴だし。
あるあるww
874名無しさん(新規):2007/09/15(土) 04:58:13 ID:Si1zZDkb0
>>870
俺ゲームソフトをメール便で実費160円で送ってるけど
詐欺なのか?orz
875名無しさん(新規):2007/09/16(日) 16:41:54 ID:wsGxrqCa0
もちろん詐欺です。
876名無しさん(新規):2007/09/16(日) 21:01:38 ID:5ML4bvKe0
なんでやねん
877名無しさん(新規):2007/09/18(火) 15:13:17 ID:nAXCjt/W0
そこに詐欺師がいるからさ
878名無しさん(新規):2007/09/19(水) 11:02:54 ID:nRymgTip0
送料の差額を浮かして生きてる奴って
ストアくらいだろ。それにしても糞スレ
って過疎だよなwww
879名無しさん(新規):2007/09/19(水) 17:41:22 ID:ac8SIALLO
詐欺師 乙
880名無しさん(新規):2007/09/19(水) 19:55:40 ID:um5l8zH50
>>878
藻舞、送料元払い強制の詐欺転売屋だろ
いっぺん逝ってこいや
881名無しさん(新規):2007/09/19(水) 19:58:31 ID:5yiU7EbN0
>>878
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f57080993
直接の引渡し(手渡し)、運送会社指定、送料着払いには対応できません。

タイヤ1,2本で送料4620円だとよww

ショップじゃねーぞ。
882名無しさん(新規):2007/09/19(水) 23:47:53 ID:X2AvhOjb0
recycle_m2002って、自分が出品者の時は
「★送料に誤差がでましもお知らせした額になります」とマイルールを押し付けて
とアバウトなのに、
落札者の立場になると、送料にこだわってトラブってる。
こんな出品者、やだな。

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/discussion?aID=w11266506
883名無しさん(新規):2007/09/19(水) 23:52:54 ID:X2AvhOjb0
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=recycle_m2002&author=lovian_rose_0206&aid=w11266506&bfilter=&bextra=&brole=&bpn=1&bsf=

出品者からのコメント : あなたの言い分はおかしいです。ちゃんと、こちらに説明もないまま文句ばかりで。不愉快に思うのはこちらです。
送料などはきちんとして下さい。言い訳はけっこうです。 (評価日時 : 2007年 9月 15日 22時 38分)

出品者からのコメント : 人に、しつこい人だと苦情を入れる前に、きちんとわかる対応をして下さい。
私は、送料は誤差がないようにしてます。あなたは数十円は構わないタイプみたいですので。すいませんがあなたみたいな方は初めてでした (評価日時 : 2007年 9月 15日 22時 41分)

出品者からのコメント : 納得いくまで話しをしてればこんな事にはならなかったのでしょうが、
あなたは連絡をしてこないでこちらが評価を入れると必ず負けずに入れてきますよね。 (評価日時 : 2007年 9月 15日 22時 43分)
884名無しさん(新規):2007/09/20(木) 22:41:55 ID:ab9GGYyz0
>>882
ここに出没する出品者と同類だなw
885名無しさん(新規):2007/09/23(日) 02:05:23 ID:G6eRH2mp0
882の当事者達、
特に出品者なんて、350円ぽっちの落札価格で
こんなゴタゴタに巻き込まれるなんて、同情する。
どっちもどっちなんだろうが。
886名無しさん(新規):2007/09/23(日) 09:48:05 ID:+hw6zsvp0
>>882
普段、送料割増をしているやつが落札者になった時に、
送料を割増されてキレまくっているのが笑えるな。
887名無しさん(新規):2007/09/23(日) 10:30:56 ID:7r5guRc70
自分がいつもぼったくりの送料とってるものだから
自分がぼったくられるのはプライドがゆるさないのだろうな( ´,_ゝ`)プッ
888名無しさん(新規):2007/09/24(月) 07:18:51 ID:7YQYdbaL0
いいかげん、落札金額より送料のほうが高いことに文句つけるのは止めて欲しい。
同時にヤフオクも、はやく送料表示を義務化して欲しい。
889名無しさん(新規):2007/09/24(月) 08:20:18 ID:z/NeqmGj0
義務化するのなら、デフォで表示機能付けろハゲ
890名無しさん(新規):2007/09/24(月) 13:25:52 ID:XykR9zqG0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/glh908?alocale=0jp&mode=1&apg=1

佐川の一般路線で発送。
複数購入しても絶対に同梱しない。
記載サイズも1サイズごまかし。
891名無しさん(新規):2007/09/24(月) 13:41:53 ID:JIooNXL80
>>890
いやならはじめから入札してんじゃねーよハゲ
安い価格設定でも送料でぼったくらないと
儲けないだろブラザー( ´,_ゝ`)プッ
892名無しさん(新規):2007/09/24(月) 14:10:25 ID:u0qUsb+c0
>>891
間違ってお前に入札しないようにするから
ID晒せや
893名無しさん(新規):2007/09/24(月) 17:27:19 ID:Ete7e0Eq0
今週は送料ボッタで3万浮いちゃったよ。
バカ落札者ってこっちのいう送料、はいはいって
振り込むんだね( ´,_ゝ`)プッ
894名無しさん(新規):2007/09/24(月) 18:31:36 ID:eRV5VO5S0
釣れますか?
895名無しさん(新規):2007/09/24(月) 18:57:10 ID:lumQXB/O0
お前が釣れてるよ

ま、小物だけどな( ´,_ゝ`)プッ
896名無しさん(新規):2007/09/24(月) 20:21:20 ID:7YQYdbaL0
乞食はこのスレ大好きだよね。いつも↑おなじやつが争ってるし
897名無しさん(新規):2007/09/24(月) 20:27:38 ID:u0qUsb+c0
送料元払いは詐欺の温床
ストア以外は送料元払い出品者削除にするよう
Yahooに言っといたからな。

まあ、せいぜい、それまで足がつかないよう頑張れや
898名無しさん(新規):2007/09/24(月) 20:56:47 ID:rbOpOrWf0
うんうん
チンコは小さそうだよなそいつ。
899名無しさん(新規):2007/09/24(月) 21:02:54 ID:EEouXnZo0
>>897
( ´,_ゝ`)プッ釣られてやんのバーカ
900名無しさん(新規):2007/09/24(月) 21:21:34 ID:txc7cmpr0
901名無しさん(新規):2007/09/27(木) 13:37:56 ID:vPaabvgq0
商品の値段さげて
送料で元取ってるだけじゃん
落札してからボッタ送料提示してるならともかく
送料に同意して入札してるんだから文句は筋違い
902あゆちん:2007/09/27(木) 14:17:41 ID:rMjUBCWf0
>>890
送り状番号は複数あったか?
荷物は複数口なのに、送り状番号が1つしかなければ一般路線確定。

なお、佐川の場合、送り状は宅配と一般路線は統一(同じ送り状を使用)なので、送り状からは一般路線か宅配便かはわからん。
903名無しさん(新規):2007/09/27(木) 17:02:17 ID:wgZuB2vV0
英語知らずしてebayで稼ぐ方法があります!

http://go.2ch2.net/u/sC30lS

数多くある情報商材の中の優良情報と評判。
「せどり」経験のある方は試してみてください。

一攫千金とは言えませんが、月収20万の副収入にはなります。
904名無しさん(新規):2007/09/28(金) 23:00:34 ID:w2hxNpXr0
 http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tr_sakae8_2006

関東 東北 北陸 甲信越 1、2本・・・¥4,620   3、4本・・・¥6,300  納期 中3〜4日
 関西 中部 中国 北海道 1、2本・・・¥4,830   3、4本・・・¥6,510  納期 中4〜5日


下記のような質問には一切回答しません。
・手渡し可能ですか? ・直接取りに行ってもいいですか? 
・発送方法の指定 ・市町村はどこですか?
905名無しさん(新規):2007/09/29(土) 01:09:18 ID:MHlaPwlb0
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=tr_sakae8_2006
商品によっては別拠点からの発送になる場合や取り寄せでお届けまでに時間がかかる場合が
ありますのでご了承願います。入札の前に在庫、納期の確認をお願いします。

手元に商品が無いのは、ガイドライン違反じゃねーのか?
906名無しさん(新規):2007/09/29(土) 01:19:19 ID:LBxFPz1v0
>>905
要はリスクが高いので在庫もたず、
落札があってからメーカーへ発注するのね
907名無しさん(新規):2007/09/29(土) 08:20:56 ID:SzTO3TG70
チャリンカーってオクじゃ普通じゃん
908名無しさん(新規):2007/09/29(土) 09:18:40 ID:WARbmxCv0
ishikans ←こいつ
909名無しさん(新規):2007/09/29(土) 18:54:01 ID:XTNIhpjh0
>>907
今、チャリンカーはガイドライン違反だぞ。
手元に商品が無いのに
出品していればガイドライン違反
910名無しさん(新規):2007/09/29(土) 20:46:52 ID:SzTO3TG70
オクでチャリンカーなんて普通だっていてるのに
ガイド違反とか言ってる奴はバカ?

チャリンカーが違反かどうか聞いてないし誰でも知ってるって。
俺はチャリンカーはいくらでもるっていってるだけだよ。
911名無しさん(新規):2007/09/29(土) 21:18:56 ID:XTNIhpjh0
>>910
いくらでもいると
普通じゃんは違うだろ。

普通と言うならオクする人間の大半はチャリンカーか?
数パーセント以下だろチャリンカーは。
912名無しさん(新規):2007/09/29(土) 23:26:43 ID:SzTO3TG70
バカがい必死になってるw
チャリンカーなんていくらでもいるんだよ
何パーセントだの普通といくらとかへ理屈
こいてんじゃねーぞタコ
913名無しさん(新規):2007/09/30(日) 03:20:17 ID:T2PF7xJg0
>>912
どうみてもお前が必死にしか見えない。
914名無しさん(新規):2007/09/30(日) 08:44:20 ID:43qeZhrt0
必死( ´,_ゝ`)プッ
915名無しさん(新規):2007/09/30(日) 16:17:10 ID:g2JZ3rOQ0
送料500円だったのに250エクスプレスで送られた。
しかも不便な業者でえらい目にあった。
916名無しさん(新規):2007/10/01(月) 07:51:32 ID:Fk5X0H6FO
だから送料元払い出品者を全員停止すりゃいいんだろ!
着払いで困る落札者いないだろ。
困るのは送料詐欺悪徳出品者だけ。
917名無しさん(新規):2007/10/01(月) 07:53:31 ID:hBxW8qG30
>>916
ということは、定形害虫、メール便厨の困る定形外郵便、メール便はおろか、
Yahoo!ゆうパックも使えなくなりますね(^-^)
918名無しさん(新規):2007/10/01(月) 12:29:19 ID:n8n8RdAL0
>>916
元払いが送料詐欺になるってのはお前の頭がおかしいから。
919名無しさん(新規):2007/10/01(月) 21:04:54 ID:6vRTNHP+0
>>918
916はいつものバカだよ。
920名無しさん(新規):2007/10/02(火) 00:13:32 ID:5i9FYOX80
しっかしどうしようもない過疎スレだな
921名無しさん(新規):2007/10/02(火) 13:05:42 ID:5i9FYOX80
送料の差額を浮かして生きるなんて
業者以外に無理だろ
このスレ立てた奴ってバカだろw
922名無しさん(新規):2007/10/02(火) 13:13:29 ID:Y5drlopmO
>>920
送料詐欺の糞野郎 必死だな w
923低脳落札者にありガチ:2007/10/02(火) 13:40:58 ID:EjEiQM880

予め送料確認しないで落札し後からガタガタ言う大馬鹿三太郎はアナタでつか?
924低脳出品者にありガチ:2007/10/02(火) 15:02:27 ID:N0dEddog0

予め送料表記しないで落札された後からガタガタ言う大馬鹿三太郎はアナタでつか?
925名無しさん(新規):2007/10/02(火) 15:20:15 ID:uQaGkwFO0
ある程度の数の荷物を恒常的に出荷する者にはネコだろうがヤマだろうが
料金ダンピングするのは常識.その差額だけでも、けっこうウマー.
安く落札された場合など、沁みるほどに美味しい、と知り合いのヤフオク
出品者はいってたな.
926名無しさん(新規):2007/10/03(水) 00:17:49 ID:Swg8KOQ/0
送料わからないのに入札→落札するのだから
ガタガタ言う落札者は本当にバカだね!!
927名無しさん(新規):2007/10/03(水) 01:29:38 ID:o3XIe4s00
集荷の料金取って、セコク持ち込んで詐欺やる奴って
人間のクズだね。!!
928名無しさん(新規):2007/10/03(水) 02:19:34 ID:3BBbbbsf0
まだ初心者の頃、ゆうぱっくで持ち込みは−100円になるのを知らなくて
通所料金落札者から頂いた。
郵便局に持っていってレシートみると、100円安くて、その場で職員に聞いた。
持ち込みは安くなるのを知らなかったから、そのことを落札者にメールすると
100円返金してくださいと言われ、銀行振り込みで100円返しました。
悪気はなかったんです。今は持ち込みだと100円引いた値段で取引しています。
929名無しさん(新規):2007/10/03(水) 04:10:04 ID:NUL4cKYR0
>>928
100円は返金する必要が法的にない。
オク画面で特に持ち込み割引額を表記して
いなければ、問題ない。

これは配送契約の約款、契約条項で配送契約は
差出人と配送事業者とが契約当時者であるために
荷受人は配送契約には関係がない。

配送事業者が行ういわゆる、持ち込み割引とは本来
は集荷を行うべきものを、持ち込みの労に対する割引
すなわち、持込に対する対価として差出人に割引を
するのでありこれを詐欺と称するのは的確な表現で
はない。

930名無しさん(新規):2007/10/03(水) 04:11:11 ID:NUL4cKYR0
オークションの売買契約において商品代金と送料を
含めた価額で契約が成立している場合に落札者に
対して商品を届けるための配送料金を実費で届ける
旨の特約がない限り、当該商品を荷受人へいくらで
送るのかは差出人の裁量の範疇に過ぎなく法的に
問題ないばかりでなく、刑法の詐欺罪を構成するなど
の指摘は番外。

送料の差額が不当利益になるのであれば、一般的な
オークションストアのような営業形態を営む業者は
すべて詐欺犯ということができる。
ストアのすべてが配送事業者との契約で個口あたりの
送料実費と購入者から徴収する配送料金には差額が
生じているが、これもストアが実費で配送する旨の特約
等を購入者へ約していない限りにおいて、ストアの営業
の範囲、裁量権の問題でありなんら問題ない。

931名無しさん(新規):2007/10/03(水) 04:22:14 ID:NUL4cKYR0
個人であれ、事業者であれ売買において遠隔地の購入者に
購入商品を届ける必要がある場合にその商品をいくらで
送るのか、更にいうといくらで送れるのかは営業力、商品力
の問題であり、一円でも安く送れる販売者が有利であり競争力
に優れる者と言える。

翻って、購入者は事前に送料について知ることができるの
であるしここで問題とされている「持込割引」に関しては持ち込みを
する、しないに関わらず差出人から荷受人までの料金は
掛かるのであるし、100円の割引差額に関して、荷受人は
なんら関与しておらず、対価として請求する権利がない。
いうなれば請求する根拠がない。

932名無しさん(新規):2007/10/03(水) 05:07:49 ID:y4an8IjK0
ストアでも確信犯は多いよね。
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x23468150

送料記載せずにスタート。途中で送料掲示して、同梱不可で送料は各840円。
5個買ったら,商品代金5円+送料4200円=4205円です。

実際は佐川○便の特約だから、全国どこでも300円とかでしょう。
一つ一つに「送料300円+手数料540円かかります」と素直に
表示してくれたほうが気分はいいですよね?
933名無しさん(新規):2007/10/03(水) 05:12:34 ID:gyceGNiJ0
メール便でプチプチ包装で100円で発送しますって書いてるのに
落札後80円で送れるでしょ?って一回あったが
お前送料は80円だが、包装代とかただだと思ってるのか?

プチプチ2000円分くらいずつロールで買ってるからただはありえない
934名無しさん(新規):2007/10/03(水) 06:10:53 ID:xRHB2XQI0
そもそも普通の店で買って、運送してもらっても実費じゃないしな。
935名無しさん(新規):2007/10/03(水) 07:41:19 ID:FzvWKHf90
俺もロールで買っている身だが、あんたらセコ過ぎだw

おらぁ、一度も貰った事ないぞ。気持ちの良い取引をしようや。
936名無しさん(新規):2007/10/03(水) 08:07:41 ID:QLO6qe5PO
>>930
俺は入札前に、送料の根拠を必ず聞くぞ。集荷か持ち込みかってな。
集荷と相手が答えて持ち込んだら当然詐欺だな。
まあほとんどの糞は、ヤバイと思ったのか、答えずに俺をBLに入れる
みたいだが、中には素直に100円引きますというのもいるな w
そう、出品条件に、送料が集荷か持ち込みかの記載を義務付けて、
従わない野郎を強制削除すりゃ問題解決だなwww
937名無しさん(新規):2007/10/03(水) 09:00:49 ID:h4ie1AvX0
>>ID:NUL4cKYR0

持込み着払いを説明できないバカw
938名無しさん(新規):2007/10/03(水) 12:21:29 ID:UvljcdgS0
日本相撲協会から本場所のチケットを申し込んだのですが、宅配便(佐川急便)の送料が関東→関東で945円だとか言うのです。
これは詐欺ですか?
日本相撲協会って、国の機関ですよね?
だとすれば、国家詐欺が成立するのではないでしょうか?
939名無しさん(新規):2007/10/03(水) 12:30:27 ID:NUL4cKYR0
>>936
憲法>法令>ヤフー規約>ID:QLO6qe5POの妄想

持ち込みであるのか、集荷であるのかどちらを選択する
かは差出人の専権事項であり荷受人が質問するのは
自由だが回答する義務が法的にない。

ヤフーが義務付けなどとするよりもID:QLO6qe5POのような
頭の足りない落札者をBLに入れたほうが話は早い。
940名無しさん(新規):2007/10/03(水) 12:33:07 ID:vn3Kr2iE0
>>938
さぁ?

わかりません
941名無しさん(新規):2007/10/03(水) 12:41:57 ID:NUL4cKYR0
持ち込み割引きは荷物持ち込みの対価として
差出人に対して配送事業者がおこなうもので
あって、荷受人が介在する余地がない。

A地点からB地点までの配送にかかる料金は
持ち込み、集荷いずれにしても掛かるのであり
予め持ち込み割引の価額による売買契約を結
んでいない限り、返金の必要がないし請求根拠
がない。
942名無しさん(新規):2007/10/03(水) 12:42:36 ID:OPi+EOpjO
>936
お前のほうがセコイよ
持ち込みは出品者の努力で持っていくもんなんだから割引受けんのも出品者。

たまにこっちは集荷でやってもらってんのに俺は100円引いた送料しか払わない、郵便局まで持ち込むのは出品者の義務〜なんてほざくバカ落札者がいるがお前はその部類だな
943名無しさん(新規):2007/10/03(水) 12:44:54 ID:NUL4cKYR0
まあ、平たく言うと持ち込み割引を返せと言ってるバカは
配送事業者に代わって出品者の家まで出向いて集荷
したら100円の請求権が
944名無しさん(新規):2007/10/03(水) 12:45:49 ID:NUL4cKYR0
発生するってことだ。
945名無しさん(新規):2007/10/03(水) 13:04:03 ID:h4ie1AvX0
>>ID:NUL4cKYR0

持込み着払いを説明できないバカw
946名無しさん(新規):2007/10/03(水) 13:08:42 ID:QLO6qe5PO
>>942
努力?
誰がお前に努力してくれと頼んだ?
お前が詐欺るために勝手にやってるだけだろ。
だいたい荷受け人に権利がないとか吐かしてる馬鹿がいるが
送料は出品者の金か?
荷受人から受け取る送料とは、何に元付く金額か説明してみろや。
947名無しさん(新規):2007/10/03(水) 13:10:47 ID:NUL4cKYR0
>>945
ぜんぜん釣れないみたいだねw
948名無しさん(新規):2007/10/03(水) 13:25:07 ID:NUL4cKYR0
>>946
A地点からB地点までの送料が売買契約に約されて
成立しているのであるからその送料を詐称して多額の
金銭を搾取するものでない限り、道義的、法的になんら問題ない。

送料は持ち込み、集荷に関わらず、商品価格に付帯して発生するもので
また、一般的に配送事業者との契約は差出人と配送事業者との間で
交わされるものであり、荷受人が介在する余地はない。

視点を変えて言えば配送事故が起きた時にその商品価額を配送保険に
よってその補償をおこなうときに、一義的にはその補償を受けるのは配送
契約当事者の差出人たる出品者であって、荷受人ではない。
荷受人は届けられた商品を開封して破損等の事故があったときに
差出人に対してその配送事故について申し入れをするが配送事業者に
申し入れをしても配送事業者はその補償請求を受け付けることはしない。。
949名無しさん(新規):2007/10/03(水) 13:27:00 ID:h4ie1AvX0
>>ID:NUL4cKYR0

持込み着払いを説明できないバカw
950名無しさん(新規):2007/10/03(水) 13:30:39 ID:NUL4cKYR0
937 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2007/10/03(水) 09:00:49 ID:h4ie1AvX0
>>ID:NUL4cKYR0

持込み着払いを説明できないバカw:

945 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2007/10/03(水) 13:04:03 ID:h4ie1AvX0
>>ID:NUL4cKYR0

持込み着払いを説明できないバカw

949 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2007/10/03(水) 13:27:00 ID:h4ie1AvX0
>>ID:NUL4cKYR0

持込み着払いを説明できないバカw

何回コピペしても誰も相手にされないバカです。
951名無しさん(新規):2007/10/03(水) 14:07:32 ID:Q+rYwLte0
>>950
オマエは相手に出来ないだけじゃんか。
>>929の矛盾を>>ID:h4ie1AvX0に突かれて都合が悪いのは誰が見ても判る。

952名無しさん(新規):2007/10/03(水) 14:12:52 ID:NUL4cKYR0
>>951
元払いのことを書いているだけ着払いについて
なんら言及していない。都合が悪いのでなく
論点は元払いにおける持ち込み割引だから。
論旨が違うということ。



・・・・って書いてあげたんだから感謝してね。
どこかに着払いの持込割引って書いてあるのなら
具体的に指摘してね。どこにも書いてないから。
953名無しさん(新規):2007/10/03(水) 14:14:50 ID:NUL4cKYR0
>>952
持ち込み割引きは荷物持ち込みの対価として
差出人に対して配送事業者がおこなうもので
あって、荷受人が介在する余地がない。

A地点からB地点までの配送にかかる料金は
持ち込み、集荷いずれにしても掛かるのであり
予め持ち込み割引の価額による売買契約を結
んでいない限り、返金の必要がないし請求根拠
がない。

地点からB地点までの送料が売買契約に約されて
成立しているのであるからその送料を詐称して多額の
金銭を搾取するものでない限り、道義的、法的になんら問題ない。

送料は持ち込み、集荷に関わらず、商品価格に付帯して発生するもので
また、一般的に配送事業者との契約は差出人と配送事業者との間で
交わされるものであり、荷受人が介在する余地はない。

視点を変えて言えば配送事故が起きた時にその商品価額を配送保険に
よってその補償をおこなうときに、一義的にはその補償を受けるのは配送
契約当事者の差出人たる出品者であって、荷受人ではない。
荷受人は届けられた商品を開封して破損等の事故があったときに
差出人に対してその配送事故について申し入れをするが配送事業者に
申し入れをしても配送事業者はその補償請求を受け付けることはしない。。

954名無しさん(新規):2007/10/03(水) 14:18:50 ID:h4ie1AvX0
>>ID:NUL4cKYR0

持込み着払いを説明できないバカw
955名無しさん(新規):2007/10/03(水) 14:21:22 ID:NUL4cKYR0
>>951
最後に私が出品する場合に着払いはお受けしておりません。

すべて元払いとさせていただいております。また配送事業者
の指定も受け付けておりません。当方の指定事業者のみの
配送となります。

また、配送事業者との契約で全国一律料金での契約ですが
落札者様には、一般的な宅配料金を請求させて頂いております。



送料で儲けるのっておいしいよ。( ´,_ゝ`)プッ
956名無しさん(新規):2007/10/03(水) 14:24:24 ID:rPq8PbdZ0
後出しジャンケン乙!www
957名無しさん(新規):2007/10/03(水) 14:32:33 ID:h4ie1AvX0
>>ID:NUL4cKYR0

持込み着払いを説明できないバカw
958名無しさん(新規):2007/10/03(水) 14:58:50 ID:H8xSb6680
>>ID:NUL4cKYR0

      ↓

     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ 
.__| | | |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 氏ねよ      \|   (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
959名無しさん(新規):2007/10/03(水) 15:02:05 ID:wDsJUUrC0

こうして安く仕入れた物をsanjinopapa3で転売中!!
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sanjinopapa3?alocale=0jp&mode=0
※詐欺申告して、懲らしめましょう!!
出品物に「プチプチ無し(厚さが2cmを超える為)の市販の茶封筒にて、
メール便¥160のみとさせて頂きます。」と記載しているが、実際は2cm
以内なので詐欺になります。
ケチなのでエアキャップを決して使用しない自己中。
また、ものによってはプチプチなしだとメール便¥80で送れるので、送料を
余計に請求し稼ぐセコイ守銭奴。
960名無しさん(新規):2007/10/03(水) 16:56:17 ID:A/Zj+Ujp0
>>959
お前のほうがよほどセコイな。
たかが80円くらい梱包や発送の手間
考えてみろよ。
961名無しさん(新規):2007/10/03(水) 17:26:19 ID:s472XVJrO
手間が嫌ならオクやめろ
962名無しさん(新規):2007/10/03(水) 17:56:01 ID:Ygrv/nS80
>>955
>>ID:NUL4cKYR0

( ´,_ゝ`)プッ コイツまだこのスレに住み着いてるんだ。
で、送料差額で小銭稼いで得意げという貧乏生活を自慢げに語る
よくそんな冗談みたいな自慢話できるな。リアルでは絶対いうなよ。ハジかくだけだから( ´,_ゝ`)プッ

929 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2007/10/03(水) 04:10:04 ID:NUL4cKYR0
>>928
100円は返金する必要が法的にない。

↑よく恥ずかしげもなくこんなこといえるな。正解はこう↓
「一概には答えはだせない。出品者と落札者の取引条件によるので」
>>928さんの取引条件も知らずに「法的には〜」などと得意げに言ってるのはバカの証拠( ´,_ゝ`)プッ


963名無しさん(新規):2007/10/03(水) 19:25:00 ID:wDsJUUrC0
>>960
本人降臨か(藁
詐欺記述が問題だと言っているのだ、バカ。
日本理解できんヤツはいらね!
964名無しさん(新規):2007/10/03(水) 19:30:26 ID:ODMoWvDD0
>>962
 バカはお前だ。 ID:NUL4cKYR0は特約条項の有無について
言及しているぞ。文章を読めないお前の頭の問題。
馬鹿はお前だ。
965名無しさん(新規):2007/10/03(水) 20:49:24 ID:I91YhrVp0
>>962
文章が読めない、読解力のないただのアホにしか見えないよ君。
966名無しさん(新規):2007/10/03(水) 21:56:15 ID:Ygrv/nS80
>>964>>965
必死だな( ´,_ゝ`)プッ 
論理的に説明できる能力を身につけてから語りなさい。まぁどうせムリか。
967名無しさん(新規):2007/10/03(水) 23:41:58 ID:NUL4cKYR0
こりゃマジでバカだこいつ。
968名無しさん(新規):2007/10/04(木) 00:08:24 ID:17/ArwQX0
(詐欺)第246条 人を欺いて財物を交付させた者は、10年以下の懲役に処する。
2 前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、
同項と同様とする。

窃盗)第235条 他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、
10年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。

つまり、送料という名目で他人から金銭を徴収した場合、その用に供するまでは
落札者の財物であって出品者の物ではない。
出品案内に一律いくらとか、送料として明示されている場合はその限りではないが
運送会社の集荷の料金表等を用いて送料の内訳を示している場合などは
運送会社にかかる費用と認識するに十分に足るものであるから、
それを持ち込んで割引の適用を受けるならば、実際にかからない費用を上乗せしているものであり
他人を欺き、他人の財物を窃取したるものであるので
当然、詐欺、窃盗の要件に足るものである。
969名無しさん(新規):2007/10/04(木) 00:27:00 ID:5W+Wc5ub0
>>968
刑法の詐欺罪の構成要件がまるでわかってないね君は。
ぼろが出てるからいい加減にしておいたほうがいいよ。
低脳君。
970名無しさん(新規):2007/10/04(木) 00:59:27 ID:7nMfbhZAO
>>969
ずいぶん必死ダナ
詐欺野郎君
971名無しさん(新規):2007/10/04(木) 01:10:46 ID:17/ArwQX0
詐欺が成立するには、人を欺いて財物を交付させるか、
財産上不法の利益を受けるか、または他人に利益を
得させる場合である。
また詐欺が成立するためには不法領得の意思がなければならない。
不法領得とは、「権利者を排除して他人のものを自己の所有物として
その経済的用法に従いこれを利用もしくは処分する意思」を意味する。
「窃取」とは、占有者の意思に反して財物に対する占有者の占有を排除し、
目的物を自己または第三者の占有に移転することを言う。

つまり、相手方に対して、実際にかからない費用を「これだけかかる」と欺き
送料という名目で徴収した発送にかかる費用である他人の財物を
相手方の意思「集荷で発送する」を排除して、勝手に持ち込んで
実際にかからない費用を自己の占有に移転し、不法の利益を得ることは、
詐欺・窃盗に他ならない。

努力の対価などという言い訳は通用しない。
972疑問な場合は事前に確認しよう!:2007/10/04(木) 01:17:46 ID:x6SMlzOV0


入札、落札、購入する前に送料確認しない香具師がアホだということだけは事実らしいですね!
973名無しさん(新規):2007/10/04(木) 01:27:32 ID:FhQPZmXU0
>>962 フタエノキワミアッー
974名無しさん(新規):2007/10/04(木) 08:16:55 ID:+A84y6+h0
>>967
>>ID:NUL4cKYR0

持込み着払いを説明できないバカw
975名無しさん(新規):2007/10/04(木) 08:25:43 ID:+A84y6+h0
>>929
配送事業者が行ういわゆる、持ち込み割引とは本来
は集荷を行うべきものを、持ち込みの労に対する割引
すなわち、持込に対する対価として差出人に割引を
するのであり

*************************************************

あーあ。実際こんなことはどこにも規定されてないんだよね。ウソだと思うなら調べてくれ。

976名無しさん(新規):2007/10/04(木) 10:32:55 ID:F2pV1BOG0
次スレ

送料の差額を浮かして生きてる出品者の手口 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1191461428/l50
977名無しさん(新規):2007/10/04(木) 12:31:11 ID:5W+Wc5ub0
>>975
荷受人が持ち込みをするわけじゃないし、集配業者が
持ち込みをするわけでもないから差出人が持ち込みを
した結果の割引だよ。

978名無しさん(新規):2007/10/04(木) 12:39:37 ID:84OeKa640
>>977
>差出人に割引をするのであり

この部分に対する説明がないなw



979名無しさん(新規):2007/10/04(木) 13:11:36 ID:5W+Wc5ub0
>>978
荷受人に割引をするという説明もないなw
980名無しさん(新規):2007/10/04(木) 13:24:45 ID:84OeKa640
>>ID:5W+Wc5ub0

持込み着払いを説明できないバカw
981名無しさん(新規):2007/10/04(木) 16:37:43 ID:JZNXPOE50
まだやってるのか
982名無しさん(新規):2007/10/04(木) 16:50:17 ID:3K9NdHpu0
100円コジキどもがうるさいことw
983名無しさん(新規):2007/10/04(木) 18:53:36 ID:/tsrJxtE0
>>982
自己紹介、ご苦労様ですw
984名無しさん(新規):2007/10/04(木) 19:04:54 ID:5W+Wc5ub0
100円乞食( ´,_ゝ`)プッ
985名無しさん(新規):2007/10/04(木) 20:38:04 ID:iQz3dOXd0
このスレ的には
元払いで徴収して持ち込み100円を儲ける乞食
元払いで支払って到着したら100高かったから叩く乞食

どっち?
986名無しさん(新規):2007/10/04(木) 21:50:08 ID:3K9NdHpu0
100円で目くじら立ててるコジキと100円すら儲けたいコジキだからね。

どっちも。
987名無しさん(新規):2007/10/04(木) 22:25:49 ID:17/ArwQX0
ここで見逃していけない事は、持込割引の対象は何であるかということ。
当然ながら割り引く対象は送料であって、差出人の労力ではありえない。
しかも、オークションで出品者が言及している事は「送料は落札者が負担する」である。
つまり、送料は落札者が払うものであって、持込割引の適用は”落札者が負担している送料”に他ならない。

持込割引を受けることを前提としながら、特定の運送業者の集荷の料金表等を用いて、
あたかも「この料金は運送業者にかかる正当なものです」と認識させ、集荷の料金を徴収し
差額を自己で占有することは、(本当はかからないという事実の告知義務違反による不作為による詐欺)
前述の「人を欺いて財物を交付させるか、財産上不法の利益を受けるか、または他人に利益を
得させる場合」及び、「権利者を排除して他人のものを自己の所有物として
その経済的用法に従いこれを利用もしくは処分する意思」である不法領得に充分該当することから
詐欺を免れることは出来ない。
988名無しさん(新規):2007/10/04(木) 23:45:16 ID:3K9NdHpu0
↑ 

100円コジキが必死になってるプ
989名無しさん(新規):2007/10/04(木) 23:47:31 ID:5W+Wc5ub0
987ってあれだよね。
必死になってるけど法的な知識は皆無だから
もっとも基本的なことを忘れてるね。
日本は罪刑法定主義だから勝手に刑事罰つく
らないでね。100円コジキ君。
990名無しさん(新規):2007/10/04(木) 23:50:40 ID:Owpv6BP10
それはあれだよ。
100円くらいでがたがた言ってるせこさだからな。
でもあれだよ詐欺罪の構成要件が間違ってる。
馬鹿のくせに一生懸命ネットで検索してコピペ
したんだからしょうがないけどな。
脳みそもコジキクラスだよこいつは。
991名無しさん(新規):2007/10/04(木) 23:57:35 ID:5W+Wc5ub0
雉も鳴かずば撃たれまいに。
992名無しさん(新規):2007/10/05(金) 01:10:05 ID:d637Hcps0
987が無知でおおよそ刑法はおろか民法さえ理解してないの
がよくわかるが、この馬鹿に実定法下における罪刑法定など
理解できるわけがないしサーバーの負担になるだけ無駄。

おおよそ公法と私法の区別さえ付いてないものが詐欺罪に
加えて、告知義務がどうのと用語の誤用も目に余るものが
ありただ自らのの無知、無教養をさらけ出しているだけ。

認識の誤用・占有の誤用・告知義務の誤用・不作為の誤用
と数え上げたらきりがないが悪い頭で理解できないものを
コピペするから意味をなさなくなっていることさえ気づいてない
のは見ていて痛ましい限り。

このバカが一番痛いところは詐欺の構成要件について
何一つ理解できてないくせに詐欺罪を主張しているところ。
一番肝要な点がないのを気づかず得意になっているバカ
でしかない。
993名無しさん(新規):2007/10/05(金) 01:36:35 ID:d637Hcps0
987の主張が笑われてるのは彼の主張には当該案件にに欺罔行為
が見られないこと、加えて錯誤を行う意思確認の欠如に加えて
処分行為に対してもなんら因果関係が見られないところにある。
バイバイ低脳。

994名無しさん(新規):2007/10/05(金) 05:05:44 ID:Xd30GF7a0
つまり、送料は落札者が払うものであって、持込割引の適用は”落札者が負担している送料”に他ならない。
つまり、送料は落札者が払うものであって、持込割引の適用は”落札者が負担している送料”に他ならない。
つまり、送料は落札者が払うものであって、持込割引の適用は”落札者が負担している送料”に他ならない。
つまり、送料は落札者が払うものであって、持込割引の適用は”落札者が負担している送料”に他ならない。
つまり、送料は落札者が払うものであって、持込割引の適用は”落札者が負担している送料”に他ならない。
つまり、送料は落札者が払うものであって、持込割引の適用は”落札者が負担している送料”に他ならない。
つまり、送料は落札者が払うものであって、持込割引の適用は”落札者が負担している送料”に他ならない。
つまり、送料は落札者が払うものであって、持込割引の適用は”落札者が負担している送料”に他ならない。
つまり、送料は落札者が払うものであって、持込割引の適用は”落札者が負担している送料”に他ならない。
つまり、送料は落札者が払うものであって、持込割引の適用は”落札者が負担している送料”に他ならない。
つまり、送料は落札者が払うものであって、持込割引の適用は”落札者が負担している送料”に他ならない。
995名無しさん(新規):2007/10/05(金) 06:46:42 ID:ILYJIa8W0
>>987

君の頭の悪い理論だと、送料一律で取っている業者は全部詐欺だなw
996名無しさん(新規):2007/10/05(金) 07:53:28 ID:d637Hcps0
987の理論によると、詐欺の構成要件が理解できていないからか
窃盗罪との混同も見られる一方で、背任とも取れる実に奇妙な
珍解釈になっている。権限の濫用と事務を処理する者の任務
背反行為とが同一視されてしまっていて、はなはだ理解に苦しむ
珍説になっており、いかように論理的に指摘をしても944のごとく意味の
ないスクリプトのコピペに終始するしか反論の術がないようである。

頭が悪いことは本人にその責めをすべて帰せられるものではない
にせよ悪い頭なりに努力を行うことは必要でありもっぱら思考する
ことを行うことなく人生を送ってきた者がその内容をまったく理解する
ことなく、刑法の理論を持ち出してみても恥の上塗りでしかない。

詐欺罪の構成要件、成立に必須である欺罔行為と処分行為との因果関係
についての説明をせよ。
997名無しさん(新規):2007/10/05(金) 08:04:38 ID:d637Hcps0
いつ、いかなる時点で欺罔行為が行われたのか、その結果
いつの時点で錯誤が現象され、その処分行為の成す結果
がどのように作為、不作為を関わらずして詐欺行為にあたるのか
説明をしないと、ただの言いがかりにしかならない。

自らが詐欺であるとして吹聴しているのであるからその法的根拠
をあきらかにするのは当然の義務であって、他人を傷つけるだけ
でその論拠を提示しないのは、卑劣以前にただ見下げた行為で
あるとしか言いようがない。
998名無しさん(新規):2007/10/05(金) 08:09:39 ID:d637Hcps0
このように詐欺として、成立する案件ではないと
具体的、論理的に指摘しても有意な反論は何一つ
ないのが現状である。

999名無しさん(新規):2007/10/05(金) 08:10:21 ID:d637Hcps0
987の理論によると、詐欺の構成要件が理解できていないからか
窃盗罪との混同も見られる一方で、背任とも取れる実に奇妙な
珍解釈になっている。権限の濫用と事務を処理する者の任務
背反行為とが同一視されてしまっていて、はなはだ理解に苦しむ
珍説になっており、いかように論理的に指摘をしても944のごとく意味の
ないスクリプトのコピペに終始するしか反論の術がないようである。

頭が悪いことは本人にその責めをすべて帰せられるものではない
にせよ悪い頭なりに努力を行うことは必要でありもっぱら思考する
ことを行うことなく人生を送ってきた者がその内容をまったく理解する
ことなく、刑法の理論を持ち出してみても恥の上塗りでしかない。

詐欺罪の構成要件、成立に必須である欺罔行為と処分行為との因果関係
についての説明をせよ。

1000名無しさん(新規):2007/10/05(金) 08:10:51 ID:d637Hcps0
いつ、いかなる時点で欺罔行為が行われたのか、その結果
いつの時点で錯誤が現象され、その処分行為の成す結果
がどのように作為、不作為を関わらずして詐欺行為にあたるのか
説明をしないと、ただの言いがかりにしかならない。

自らが詐欺であるとして吹聴しているのであるからその法的根拠
をあきらかにするのは当然の義務であって、他人を傷つけるだけ
でその論拠を提示しないのは、卑劣以前にただ見下げた行為で
あるとしか言いようがない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。