オークション詐欺に遭ったぞ( ゚Д゚)ゴルァ!! vol.9

このエントリーをはてなブックマークに追加

・情報交換やアドバイスをして、これ以上被害者を出さないようご協力下さい。
・詐欺報告は歓迎。単にURLのみの晒しは×(コメントもつけて下さい)。
・愚痴はチラシの裏におながいします。
・その他、関連事項は >>2-15あたりを良く読んで下さい。

─── 注意事項 ───────────────────

◎個人情報の晒し禁止(2ch削除ガイドラインより)◎ ・・・あぼーんされると('A`)マンドクセ
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
電話番号
 一部伏字・それを示唆するような文字列・等でも、
 確認方法が確立していない為に原則として全て削除対象。
メールアドレス
 騙りの可能性や悪意が明らかで攻撃を目的としている・趣旨説明が無く
 衆目に晒すことを目的としている・等の場合のみ荒らし依頼として扱う。
 メール欄に書かれていても同様。判断は文意による。
住所氏名
 個人が特定できるものは削除対象。出前が届くような晒し方は×。

─── 過去スレ ────────────────────
vol.8 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1153412307/
vol.7 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1143265561/
vol.6 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1135102060/
vol.5 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1130633702/
vol.4 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1126888074/
vol.3 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1120673211/
vol.2 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1113630497/
vol.1 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1100789787/
2トラブル1:出品者と連絡が取れなくなった:2006/11/02(木) 19:14:20 ID:cGngZktx0

1.出品者の住所が実在するか、マップで検索をする。
  http://map.yahoo.co.jp/ http://www.its-mo.com/
  http://sinchouni.netfirms.com/link.htm
2.固定電話番号なら、104で確認する。
  (電話帳に載せてない人なら「該当なし」の答えとなる。)
3.教えて貰った振込先がトラブル口座リストにないか調べる。
  http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/instances/abuse_bank_a.html
4.相手の評価欄を確認、トラブル内容を書き込む。(連絡掲示板、評価欄)
5.電話してみる。
6.【民事と刑事の違い】http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai32.html
  もよく読み、明らかに騙された時には、>>3へ。
  詐欺か債務不履行か不明ならば、郵送書面(内容証明等)で督促。
  警察への被害届は、内容証明の結果次第。
  
内容証明が、
◎届けば、個人間の取引の問題→警察は民事不介入(相談するなら弁護士)
◎届かなかったら、
 ・宛先不明で差し戻された→警察へ行き、詐欺の被害届を出す(>>3参照。)
 ・宛先は正しいが、不在保管期間を過ぎたor受取拒否された→民事。(相談は弁護士)
※不在保管期間後の差し戻しについては、【内容証明郵便の受取り拒否】参照。
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2naiyoshot.html
3名無しさん(新規):2006/11/02(木) 19:14:47 ID:cGngZktx0

出品者と連絡が取れなくなった→IDを削除して逃げる可能性があるので、

1.落札画面を保管&プリントアウト。(商品説明欄、入札履歴、詳細な入札履歴など)
2.出品者の評価欄、自己紹介欄、公開プロフィールなども保管。
3.連絡掲示板や評価にコメントを入れて、呼びかける。
4.取引のメールを、時系列に全て、ヘッダ情報と共にプリントアウト。
5.ヤフへ連絡。
  Yahoo!オークションお問い合わせフォーム
  http://ms.yahoo.co.jp/bin/auctions-ms/feedback
  Yahoo!オークション事故報告フォーム
  https://secure.auctions.yahoo.co.jp/fraud/troubleform (クリックで見れない時はコピペで)

6.内容証明を出す。住所が偽なら、配達記録つきの手紙でもいい。
  これは、警察に被害届を出す際に、「住所が偽だった」証拠になる。
  配達記録の場合は、文面&封筒裏表をコピー、書留郵便受領証も保管。

7.警察に被害届を出しに行く。(証拠持参。事前に電話してから行った方が良い。)
  警察庁サイバー犯罪対策 http://www.npa.go.jp/cyber/
  サイバー犯罪相談窓口等一覧 http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm

8.ヤフオク補償申請
  http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/compensation/compensation.html

【詐欺】ヤフオク補償申請スレ 7【温床】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1138121372/ (dat落ち)
4トラブル3:不正アクセス=IDを乗っ取られた-1:2006/11/02(木) 19:20:29 ID:cGngZktx0
★★注意★★ YahooIDは、即座に削除してはいけない(証拠が消える恐れがある為。)

【他人にYahoo! JAPAN IDを使われてしまいました】http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/reg/reg-16.html
【ログインパスワードを忘れてしまいました】http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/reg/reg-26.html
【セキュリティーキーを忘れてしまいました】http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/reg/reg-15.html

IDがヤフから「停止中」にされ、制限が掛けられている場合もあるが、
1.ログインパスワード、暗証番号(セキュリティキー)を変更する。
  パスワード=セキュリティキーにしてるなら、ウォレットの情報が盗まれてないか気をつける。
2.マイオク終了分・落札分を確認し、不明な出品・落札があればハード保管&プリントアウト。
  但し、乗っ取り犯がマイオク内を削除してる(リストにデータが無い)場合もある。
  http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/mystatus

●出品者編
3.身に覚えのない出品商品があれば取り下げる。その前に、
 1)画面保管(商品説明欄、入札履歴、詳細な入札履歴など)
 2)商品ページに追記説明をする。(オークションの管理→商品説明の編集)
   例)「誠に申し訳ございませんが、ID乗っ取りによる出品の為、オークションを取り下げます」
 3)入札中の人を削除する。(オク開催中)
 4)念のため、ここでまた、別名で画面保管。
 5)オークションの管理→早期終了(「取り消し」だと入札履歴が消えるので、「早期終了」で終える。)
   ※全ての入札者を削除してから終了させれば、525円は取られない。
4.マイオクご利用明細を確認する。画面下の方まで見る。
  https://billing.auctions.yahoo.co.jp/show/billing
  5%手数料は、前月21日〜当月20日終了分は、当月末迄に全ての落札者を削除すれば免れる。
  落札者に迷惑がかからないように、「出品者都合、次点繰上げなし」で削除する。
  支払済の出品料10.5円やオプション代課金の件は、事故連絡フォームよりヤフに相談。
  ID乗っ取りが認められると、出品物は削除され「アクセスできません」となって課金が免除される。
>>5に続く
5トラブル3:不正アクセス=IDを乗っ取られた-2:2006/11/02(木) 19:21:44 ID:cGngZktx0
>>4の続き
5.落札者がいるようなら、すぐにメールし、>>3を勧める。
6.落札者から、偽出品者とのメールを、ヘッダ付きで転送して貰う。
7.8.下記参照

●落札者編
3.身に覚えのない落札物があれば、すぐに出品者に連絡し、事情を話す。
4.ご利用中のコンテンツの確認。プレミアム会員を止めたい場合は利用停止をする。
  http://wallet.yahoo.co.jp/
5.同じく、ウォレット「登録情報の確認、変更」をクリック、確認する。
  今後出品しないのであれば、ウォレットを削除しておくといい。
6.自己紹介欄に、
  『パスワードが漏れて不正アクセスされ、(なりすまし出品/悪戯入札)されてしまいました。
  何か情報をお持ちの方は、xxxxxxxxx(例:フリメ)までご連絡下さい。』などと記載する。

●出品者編・落札者編、共通
7.ヤフへ事故報告(>>3の5)
 他出品物・落札物がないかを先に確認。
 (利用明細、マイオクリスト、落札品検索:http://www.d51-498.flnet.org/search/
 乗っ取り認定されたら、該当オクはあぼーんされるので、消えても困らないように画面保管。

8.警察に相談(>>3の7)
 サイバー警察に「ヤフーオークションで第三者にIDを乗っ取られ、なりすまし出品をされた」
 と電話相談。被害者がいなければ相談だけで終わるかもしれないが、何かあった時に、
 相談していた記録があるのと無いのでは違うと思われ。

参考
【Yahoo! JAPANをかたるフィッシング詐欺メールにご注意ください(2006年7月13日】
 http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20060713.html
【オークションIDの窃用】
 http://www.web110.com/cyberacademy/ch12.html
1.落札した商品の画面保管&プリントアウト。(商品説明欄、入札履歴、詳細な入札履歴など)
2.出品者の評価欄も他に詐欺がわかるページがあればプリントアウト。 ~~~~~~~~~~~~~~~
3.落札してからの取引のメールを、ヘッダ情報と共にプリントアウト。
4.トラブル口座リストを調べる。(送金日以前に載っていたら、ヤフオク補償対象外)
  http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/instances/abuse_bank_a.html
5.本当の出品者とコンタクトが取れているなら、
  やり取りしたメールを警察への証拠提出に使って良いか聞いてみる。
6.>>3の5〜参照
7トラブル5:次点詐欺に遭った:2006/11/02(木) 19:23:55 ID:cGngZktx0
【関連スレ】次点取引の詐欺メールのスレ 3通目 を参照のこと。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1155642854/

落札できなかった商品の出品者や、TOP落札者を装って、
次点以降の入札者のヤフメ宛に、直取引を持ちかけてくる。
引っかかった場合、勿論ヤフオク補償対象外。

<<ポイント>>
・本当の出品者からのメールかどうか、証拠は確認できたか?
・貴方のヤフIDさえ分かれば、誰でも「ヤフメ」宛へメールを送って来れます。

1.>>2と、>>3の1、4、6(内容証明でなくてもいい)、7、ついでに5。
2.ヤフメを変更するか、IDから推測されない「ヤフメ以外のメアド」を使う。


【オークション安全対策研究所 出品者から「あなたが落札しました」とメールがきた!?】
 http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/anzen/case1_1.html
【次点の落札者(補欠落札者)へのご注意】
 http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20050707-2.html
 http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20060209.html
【報告されているトラブルの例】
 http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/instances/example.html
【トラブル口座リスト】
 http://info.auctions.yahoo.co.jp/f/trouble/
【詐欺師の口座を晒せ part1.1】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1118145335/
【ネット詐欺トラブル口座検査】
 http://www.sec123.com/yblack/yblack.htm
【Yahoo!メールアドレス変更についてのお知らせ(2005年9月16日)】
 http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20050916.html
【Yahoo!メール - メールアドレス変更】
 http://purchase.yahoo.co.jp/mail/accountchange_promo
●過去の評価に出品物と関連がある商品があるか。
 (落札専門のIDが単独で出品の場合は要注意)
●複数出品の場合、他の写真と映りこんでる背景や写真の癖が一致してるか。
●単独しかない場合は、4ヶ月前までの出品物には画像が残ってるので
  評価で写真に一貫性があるか確認。
●説明文に一貫性があるか。(HTMLや使ってる支援ソフトを確認)
●使える金融機関が減っていないか確認。
 (乗っ取り詐欺の場合、銀行口座のみの奴がほとんど)
●プロフィールが直前に更新されていないか。
●同時出品物もよく観察する。
 ・1オクで複数個出品してる(そんなに調達できるのか?)
 ・出品物の終了日が一斉だったり(一気に逃げる)
 ・出品物の値段が安い、魅力的である(ウマイ話には罠がある)

などなど。欲を出すとダメ。判断力も鈍るから。
あとは、「騙されたら諦められないような金額の物は、オクでは買わない。」に尽きる。

【Yahoo!オークション補償されない出品見本一覧。こんな出品は要注意!】
 http://www.pureweb.jp/~sagi/hoshou_taishougaimihon.html
【ヤフオク詐欺の回避方法】
 http://www.pureweb.jp/~targest/yosagishuppin.htm
【入札前の注意点】
 http://www.ii-park.net/~auction/html/mae.htm
9ID乗っ取り詐欺被害者へ:2006/11/02(木) 19:25:21 ID:cGngZktx0
過去スレ(vol4 737)から転記します。

>内容証明は、警察で被害届を出す時に、相手が「債務不履行(民事)」ではなく
>「個人情報を偽っていた=詐欺(刑事)」という証拠のために必要なのであって、
>例えば、明らかに住所が存在しない場合は、配達記録付の手紙などでも受理される。
>
>ヤフオク補償は、被害届の受理番号が必要なので、それさえ発行されれば、
>特に内容証明が必須という訳ではなく、相手が偽ってる情報が他に提示できればいいと思うよ。
>つまり、本当の出品者と連絡が取れてるとか、評価欄に他落札者による詐欺が断定できる
>書き込みがある、ヤフが詐欺を既に把握してる(停止中になってる)など。
>
>>>360氏のレスも読んでみて下さい。

  ↓《ヤフからのメールが抜粋されて書かれている》

>※補償制度をご利用いただく際、内容証明便のコピーが必要となりますが、この度の
>オークションに関するお申し込みにつきましては、不要とさせていただきます。
>内容証明便は必要ございませんので、連絡先の住所として明記されているあて先への
>発送はご控えください。
10参考サイト(ヤフオク関連):2006/11/02(木) 19:26:11 ID:cGngZktx0
【確認しよう!7つのポイント】
 http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/instances/7points.html
【報告されているトラブルの例】
 http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/instances/example.html
【詐欺、フィッシングにあわないために!Yahoo!オークション 安全対策研究所】
 http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/anzen/index.html
【Yahoo!ショッピングをかたる詐欺に注意】
 http://shopping.yahoo.co.jp/b:information:2078457104
【トラブルが多数報告されている出品者の振込先口座リスト】
 http://info.auctions.yahoo.co.jp/f/trouble/
【ネット詐欺トラブル口座検査】
 http://www.sec123.com/yblack/yblack.htm
【次点の落札者(補欠落札者)へのご注意】
 http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20050707-2.html
【フィッシング詐欺メールにご注意ください】
 http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20050415.html
【パスワード変更を求める不審なメールに関するご注意】
 http://docs.yahoo.co.jp/info/notice17.html
【個人情報の不正取得に関するご注意(偽ログインページ)】
 http://docs.yahoo.co.jp/info/notice10.html
【ネット取引事件簿】
 http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/instances/instances00.html
【Yahoo!ヘルプ 詐欺にあった可能性があります】
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/safe/safe-03.html
【Yahoo!オークション補償】
 http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/compensation/compensation.html
【Yahoo!オークション法律相談室】
 http://auctions.yahoo.co.jp/legal/
【Yahoo!セキュリティセンター】
 http://security.yahoo.co.jp/
11参考サイト(その他):2006/11/02(木) 19:27:02 ID:cGngZktx0
【警察庁サイバー犯罪対策】
 http://www.npa.go.jp/cyber/
【サイバー犯罪相談窓口等一覧】
 http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
【国民生活センター】
 http://www.kokusen.go.jp/ http://www.kokusen.go.jp/i/
【日弁連】 弁護士会一覧
http://www.nichibenren.or.jp/bengoshikai.html

【各種リンク集・参考資料(地図検索など)】
 http://sinchouni.netfirms.com/link.htm
【落札されました】
 http://www.d51-498.flnet.org/
【オークション一括検索】
 http://www.aucfan.com/search
12参考サイト(その他):2006/11/02(木) 19:30:56 ID:cGngZktx0
【オークションの予防接種】
 http://www.enjoy-navi.com/
・詐欺事件簿で実例から学ぼう!http://www.enjoy-navi.com/story.htm
・これで「安心」!詐欺予防、対処のポイントをチェックしよう!http://www.enjoy-navi.com/anshin.htm
【Yahoo!オークション補償されない出品見本一覧。こんな出品は要注意!】
 http://www.pureweb.jp/~sagi/hoshou_taishougaimihon.html
【ヤフオク詐欺の回避方法】
 http://www.pureweb.jp/~targest/yosagishuppin.htm
【入札前の注意点】
 http://www.ii-park.net/~auction/html/mae.htm
【オークション詐欺に遭った場合の対処方法】
 http://www.pureweb.jp/~targest/auctionfraud.htm
【コンサートチケット詐欺に遭われた時のマニュアル】
 http://www.aianet.ne.jp/~ges/databaseticket/tikesaku/iinkai/manual.htm
【悪徳商法・詐欺の犯罪対策室 - オレオレの架空請求詐欺】
 http://www.geocities.jp/hanzaitaisaku/index.html
【NET AUCTION HOSPITAL -ネットオークション ホスピタル(病院)-】
 http://vivace.main.jp/Auction/index.html
【ヤフオク詐欺、被害者原告団募集】
 http://web-sos.info/
【インターネット被害者連絡会ターゲスト】
 http://www.pureweb.jp/~targest/index.html
【ヤフオク詐欺・極悪詐欺師撃滅用掲示板】
 http://jbbs.livedoor.jp/game/2995/
【オークション詐欺情報】
 http://auction-allusion.randomize.jp/
【民法の「債務不履行」と刑法の「詐欺」】
 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai32.html
【オークションIDの窃用】
 http://www.web110.com/cyberacademy/ch12.html
【オークションの補償制度比較表】
 http://www.pureweb.jp/~sagi/hoken2.html
13内容証明・訴訟関連サイト:2006/11/02(木) 19:31:43 ID:cGngZktx0
【内容証明郵便アドバイザー】
 http://www.kazu4si.com/HP/naiyou/ba/naisyousyuumei.htm
【内容証明郵便の書き方】
 http://www.targest.com/contentcertifiedmail.htm
【はじめての内容証明】
 http://www7.plala.or.jp/daikou/naiyou/
【電子(e)内容証明】
 http://www3.hybridmail.jp/mpt/
【電子内容証明とは?】
 http://www7.plala.or.jp/daikou/naiyou/e-naiyou.htm
【内容証明郵便の書式集】
 http://tantei.web.infoseek.co.jp/naiyo/sagi.html
【内容証明文例集】
 http://www.saigyou.com/sample/
【書式・文例集(一般文書)】
 http://www.pluscome.com/bunrei.htm

【少額訴訟制度ホームページ】
 http://www009.upp.so-net.ne.jp/law/
【少額訴訟 手続サイト】(注※データが古く「最大30万円」となっている)
  http://www.e-legal-office.net/syougaku/index.htm
【ネットトラブルに役立つ!少額訴訟制度】(注※同上)
 http://tantei.web.infoseek.co.jp/syogaku/

【裁判手続 簡易裁判所の民事事件Q&A】
http://www.courts.go.jp/saiban/qa/qa_kansai/index.html
【刑事手続きの流れ】
 http://www3.coara.or.jp/~kyukan/higaisya/tetuduki.htm
【民事訴訟手続き】
 http://www.e-legal-office.net/minjisosyo/
14書面で相手に督促をしたい場合:2006/11/02(木) 19:32:27 ID:cGngZktx0
戻って来たら警察に見せることになるので、脅迫になるようなDQNな内容にならないように気を付ける。

(例1)
○月○日に Yahoo!オークションにて、
商品名〜 商品ID〜 URL〜を、○○円で落札し、
○月○日に、ご指定口座の〜銀行〜支店 普通XXXXXXXX 〜様宛へ
送金しましたが、いまだに商品も届かず、連絡も途絶えてしまったので
困惑しております。つきましては、至急ご連絡下さいますようお願い致します。
○月○日までにご連絡なき場合には、
しかるべき処置を講ぜざるを得なくなりますので了承下さい。
 平成○年○月○日  住所 氏名 ID 電話番号 メールアドレス

※配達記録で送る場合は、文面の他、封筒の裏表をコピーし、郵便局で差し出した際に貰う受領証も保管のこと。


(例2)次点詐欺スレより
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1141059201/85
 私は、平成18年3月2日ヤフーメールにおいて、オークション落札者キャンセルのための
 次点取引きに応じ、商品(ビデオカメラ)代金として、平成18年3月3日にあなたの指定した
 **銀行##支店、普通口座****に55000円を振り込みました。
 同日、あなたから商品発送の連絡を受けたのを最後にあなたとの連絡が取れなくなりました。
 商品が届かない上に、オークション上で落札者と出品者間での取引がキャンセルされる事無く
 終了したのを知り、詳細をお聞かせ願いたく再三に渡りメールや電話で連絡をしましたが、
 それにも応じていただけない現状では最初から代金搾取目的であったと判断せざるを得ません。
 これは刑法第246条の詐欺に該当する行為であり、現在警察に被害届を出す準備を進めています。
 また、民法709条に基づき、不法行為による損害賠償請求の訴訟も検討しています。
 以上を前提に、次の2点を要求します。
一、速やかに支払った商品代金55000円を返還すること
二、振込み手数料・当内容証明費用の1140円を賠償すること
 以上2点の要求に対する返答を、本書面到達後7日以内にいただきたくお願い申し上げます。
15名無しさん(新規):2006/11/02(木) 19:35:40 ID:cGngZktx0
以上でテンプレ終了です。補足があれば、追加よろしく。


なお、当スレへの相談書き込みは、

先に ↓↓↓前スレ↓↓↓ を消費してからお願いします。

オークション詐欺に遭ったぞ( ゚Д゚)ゴルァ!! vol.8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1153412307/
16名無しさん(新規):2006/11/02(木) 19:45:38 ID:tnYIhcS/0
1さんへの評価:非常に乙
17名無しさん(新規):2006/11/04(土) 11:18:06 ID:k75BvefK0
前スレ終了age
18名無しさん(新規):2006/11/04(土) 11:58:42 ID:Jz23W9YW0
http://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kee0215jp

めっさ詐欺っぽ つーかこの出品説明で入札・落札するヤシラもどうかと思うぞ。
19名無しさん(新規):2006/11/06(月) 00:07:03 ID:oaWq+PKc0
ヤフオクに出品されている方は下記の名前・住所を名乗る落札者に気をつけてください。
感じ良く『入金しました^^』と連絡し(本当は入金してない)信用した出品者に商品を送らせます。
新規ID取ってはサギ→停止 再び新規ID取ってサギという行為を繰り返す悪質な詐欺師です。
中里もも・星もも等、複数の偽名を使い分けています。
星桃子 神奈川県相模原市水郷田名2-**-** 080-****-1414

http://blog.livedoor.jp/misakichan7/
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=maimaisa_a
http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mat0304jp&author=la_lady525&aid=f50760061&bfilter=&bextra=&brole=&bpn=1&bsf=
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=brandy_8877

桃子出品専用のIDか??
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=momo_yuka2005

momo_yuka2005とla_lady525で自作ジエーン??
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=la_lady525&author=momo_yuka2005&aid=h40086010&bfilter=&bextra=&brole=&bpn=1&bsf=


星桃子経営??ネイルグッズ関連の店 D&M NEIL(今はあぼーん)
神奈川県相模原市田名11364−* 042-7**-85**
キャッシュ
http://66.102.7.104/search?q=cache:sVa5Z7iAHPAJ:6812.teacup.com/dandmneil/shop%3Fcat%3D99_99_99+%E6%98%9F%E3%80%80%E6%A1%83%E5%AD%90%E3%80%80080%E3%80%806522%E3%80%80%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1


20名無しさん(新規):2006/11/06(月) 14:00:44 ID:cAN/MhioO
10月6日にパソコンを16万1千円で落札し、7日に振り込みましたが、
それ以来連絡なし。
一週間後「明日発送します」とメールがあったが、
いつまで経っても発送せず、電話も居留守。
しばらく経って、
「海外出張中で申し訳ない代理の者に手配させる」
とメールが来て、同じアドレスで
「代理の者です。どうしましょう?」
とメールが来たのですぐに商品を送るよう返事をしたが、音沙汰なし。
しばらく経って、本人から「返金します」とメールが来たが、
今だに返金されず。
10月中に返金するように内容証明を送ったが、
連絡なし。
何度も警察に相談したが、内容証明が戻って来なかった事から
詐欺と証明するのは難しいと、被害届は受理されず。
埼玉まで行って訴訟するしかないのか…
21名無しさん(新規):2006/11/06(月) 15:42:07 ID:Bp15f/5P0
トラブル口座リストにジャパンネットバンクがないのはなぜ?
22名無しさん(新規):2006/11/06(月) 21:33:56 ID:IYlFqebz0
だまされて、今日警察に行ってきました。
詐欺立証のために内容証明がいるといわれたので、明日送るつもりです。
口座も晒したほうがいいかな?
23名無しさん(新規):2006/11/06(月) 23:30:20 ID:AW/dOJ1T0
>>20
とりあえず、毎日評価にコメント書き続けろ。諦めない姿勢を見せるのが大切だ。
それと、原告側の居住地でも少額訴訟できるんじゃなかったかな。
行政の無料法律相談の予約でも取って、リアル弁護士に相談してみな。

>>21
http://www2.ocn.ne.jp/~infiniti/home/homeindex117.html
ぐぐったら、他サイトには、JNB口座はあるね。
もしかしたら、口座あぼーん→リストから削除=JNBナッシング?

>>22
詐欺確定なら↓にどぞ。

詐欺師の口座を晒せ part2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1156038704/
24名無しさん(新規):2006/11/07(火) 11:12:09 ID:KVjMaywY0
>20
多重債務者なら回収はきつい。
とっとと、押さえれ。

http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/minzi/minzi_04_02_02.html

藻舞さんが端末を使った場所も履行地として可だから、藻舞さんとこの最寄の簡易裁判所でヨロシ
25名無しさん(新規):2006/11/07(火) 15:05:15 ID:t0oRaAmX0
>>20
その出品者さらして
26名無しさん(新規):2006/11/07(火) 19:10:24 ID:TvfriEPV0
吊り上げ失敗、自己落札
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e61052692
現在も吊り上げ中
鑑定よろ
2722:2006/11/07(火) 20:36:11 ID:0JbZ3/7g0
>>23
今のところ詐欺確定(俺は詐欺だと思ってる。)ではないので、晒さないでおきます。
警察の人に「次点詐欺だと思います」て言ったら、「難しいだろうなー」みたいな顔されたので、
難しそうですが・・・。
28名無しさん(新規):2006/11/07(火) 23:05:46 ID:lVuQgWwsO
オークションでトラブルを起こしてしまったので、相談したいのですが、
Yahooオークション以外のオークションでのトラブルは
書き込みしてはいけないですか??
29名無しさん(新規):2006/11/07(火) 23:14:59 ID:I5NLra9C0
>>28
どこのオクでも構わないので、書き込みをどうぞ。
但し、詳しい人が居なかった場合は、即レスはつきにくいと思います。
30名無しさん(新規):2006/11/07(火) 23:21:11 ID:lVuQgWwsO
>>29ありがとうございます。
とても不安なので相談させてください。
先日、私はあるオークションに出品し、
落札していただき発送も入金も終えた今日、落札者から
「あなたから買った商品は盗難品だった」
と電話が来ました。私はその商品は、同じオークション内で落札した物を
出品したのですが(使わなかったため)、私も何の疑いもなく出品したため
かなり驚きました。
31名無しさん(新規):2006/11/07(火) 23:25:48 ID:lVuQgWwsO
つづきです

それで、落札者は私を訴える!の一点張りで…
私はそれが盗難品であることはわからなかったし(ほとんど未開封なので)、
盗難品であるという証拠もありません。証拠を求めても、落札者はひたすら訴える!と繰り返すのみ。
それで私も、元の出品者の方に問い合わせたところ、
「盗難品ではない。書類も残っている」
とのこと。警察に相談もしましたが、やはり私は訴えられる立場ではないようです。
でも落札者は「しかるべき対応を取らせてもらう」と…
とても不安です。大丈夫でしょうか…?
32名無しさん(新規):2006/11/07(火) 23:53:01 ID:I5NLra9C0
>>31
仮に盗難品だったとしても、貴方はそれを知らずに買い、知らずに売ったのだから、
貴方の落札者から訴えられる筋合いはない。
落札者自身が盗まれた物だったのなら、そいつは、まず警察に行くべきだしね。

ただ、民事では、どんな些細なことでも「訴えることは」可能。
でも、しっかりした証拠もなしに訴えて勝つ訳がないし、時間と金の無駄に終わる。
貴方は、最初の出品者から購入した記録を残しておけば、そう心配することはない。

もうメールも電話も一切返事しなくていいと思うよ。着信拒否で。
オークションサイトには、こういうトラブルの報告は出来ないのかな?どこのオク?
33名無しさん(新規):2006/11/08(水) 00:02:37 ID:G3IC4UaW0
>>31
身に覚えの無いことで脅迫されているようなので、即刻警察行って
被害届出せ。
34名無しさん(新規):2006/11/08(水) 00:05:53 ID:ZKe+aFpCO
サイト側には報告しました。auオークションという携帯でのオークションです。
落札者は、最初私に返金を求めてきたんです。
私が代金を返金して、商品を返品したいと。
だけど盗難品だと知らずに売ってしまった私に、
払う義務はあるのかと疑問に思い、警察に相談して、私自身、落札者に、
「盗難品だという証拠が欲しい。もし本当に盗難品だったのなら、返金します」
とはっきり伝えたにも関わらず、とにかく訴えますから!の一点張りで…

「私はあなたを民法上で訴えることができます」
と何度も言われました。
あとなぜか、"落札者の兄"と名乗る人物から電話がかかってきたのが不思議でならないです。
35名無しさん(新規):2006/11/08(水) 00:16:50 ID:8ALq+CCq0
ほっとけほっとけ、着信拒否だな。32の言うとおり、証拠はちゃんと残しておく。
36名無しさん(新規):2006/11/08(水) 00:24:56 ID:AbK1C2480
こいつに詐欺られ中。

http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=easy_ware903

フィリピン在住の日本人らしいが、商品落札後3週間後くらいに「システム障害と病気の為・・・」と
一斉メール配信があったっきり、個人宛のメールは一度もこない。
初回のメールも自動配信。

現在一ヶ月と10日くらい経過中。

同時期に落札した連中は届いたり届かなかったりのようだ。ちなみにオレはまだ評価していない。
今月初めくらいに別IDで大量出品。ご丁寧に本名晒してたから、一発でヒット。
監視していなかったんだが、恐らく被害者にケチをつけられたようで、現在は出品内容から見ると、この新規が同一人物と思われ。

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/personal_import_tdc?alocale=0jp&mode=2&apg=2

HPも押さえているんだが、さてどうしたものか。
小額なんだけど、悔しいので知恵を貸してくれないか?
37名無しさん(新規):2006/11/08(水) 00:45:48 ID:G3IC4UaW0
>>34
お前は何?>>31なの?
そうで無ければ単なる荒し。>>31ならこんなところに書いてないで
即刻被害届出せ。




いずれにしても荒しだなこりゃ。
38名無しさん(新規):2006/11/09(木) 23:10:50 ID:MGcCuPDVO
佐々木 開
という詐欺士を探しています
知ってる方いませんか?
39名無しさん(新規):2006/11/09(木) 23:14:31 ID:IWt+61I60
>>38
前スレに書き込みがあったけど。

267:ナス:2006/08/28(月) 18:11:49 ID:7nkmAbYxO
again243に注意佐々木開ぱるる 10010 82314941 自分も含め、評価欄からみて最低被害者は10名
気を付けて下さい。詳細はこちらhttp://ibid.jp/q?m=tomosho&tm=10ab0
40名無しさん(新規):2006/11/12(日) 18:45:58 ID:RAYnipX6O
>>39
それは見たんですが、URLが友達紹介?か何かで変ですし、私はみずほ銀行でした
他に誰かいたら情報よろしくお願いします
41名無しさん(新規):2006/11/12(日) 19:21:44 ID:iP6skOJp0
今炎上しているps3でイタズラ入札で「新規入札不可」と明記していたのに新規にイタズラ入札されました
この人のイタズラ入札をやめさせたりシステム利用料を請求することが出来るのでしょうか?

ヤフーにメールしても無視だし、電話しようにもノヤフオクのサポート自体ないし泣き寝入りしかないのですか?
42名無しさん(新規):2006/11/12(日) 19:32:20 ID:hpoiIcJj0
>>41
初質スレの人、乙w
PS3は潰しの専スレも立ってるようだね。
出来ることといえば、新規が入ってきたら片っ端から削除することぐらいじゃね?
5%は全ての落札者を削除すれば課金はされないが、
出品に掛かった10.5円とオプ代は無理だよ。

昨日の夕方、初質で質問してた226の ID:bmnxAgrW0さんとは別人?
43名無しさん(新規):2006/11/12(日) 20:25:19 ID:iP6skOJp0
>>42
そうです。。

オプション料金は無理なんですか・・・ヤフーにメールしたけど無視されるしかないんですかね
明らかにイタズラ入札しかないのに放置するヤフーもどうかと思います

ヤフーに質問したいんですが、電話では受け付けてないですよね?
44名無しさん(新規):2006/11/12(日) 22:40:33 ID:/AZStvKR0
>>43
威力業務妨害って立派な犯罪が成立してるんだが、被告はあくまで
悪戯落札したやつだからアホーに責任を問うのは難しいだろうな。
何人か集まって、弁護士立てて争えばアホーにもガツンと言わせ
られそうだけど。
45名無しさん(新規):2006/11/12(日) 22:59:31 ID:hpoiIcJj0
>>43
まだ成仏してなかったのかw 昨日今日とレスつけてたの、ちなみにオレなんだけど。

オプ代は諦めなよ。悪戯落札かどうかなんて、ヤフがいちいちチェックする訳ない。
そういう個々の苦情に応えていたら、悪戯じゃないのに悪戯だと申告して、オプ代を
逃れるやつも出てきそうだ。

それに悪戯だったとしても、即決されるまでは、そのオークションは注目を浴びていた訳だし、
悪戯落札されたから、まるっきり0円にしろ、ってのはどうかと。
落札されなくても課金されて終わるものだしね。
そもそも即決設定した出品につけるのは×。勿体無い。おまいの勉強不足。

注目オプを設定する画面に「こちら」ってご丁寧にリンクも貼ってあるが
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/asell/afeat/afeat-02.html
>終了日時よりも早くオークションが終わった場合でも、料金は返金できませんのでご注意ください。
って書いてある。

ヤフに文句言ったって、ヤフが作った土俵の上で相撲が取れない人は参加しないでいいよ、
って感じだと思う。

ただ、今回のPS3の新規ID爆撃多発は酷いと思う。
ヤフは電話対応はしないだろうが、問い合わせが多ければ、アクションは無くても問題視はするかもしれん。
定型文が返ってきても、諦めずに何度もメールしてみれば?
今回の新規入札し放題キャンペーンは、正直オレも何件か被害に遭ってるし、閉口してる。
4641:2006/11/13(月) 06:20:48 ID:QvIENOg10
わざわざありがとうございます
たまたま抽選で当たったPS3を出品したんで炎上して2chネラーが暴れまくってるなんて全然知らなかったんです・・・

即決価格を設定していたのではなく相場くらいの希望落札価格を設定して注目のオークションを
千円くらい利用したら開始後1分でイタズラ落札
オプ代だけで結構被害行きました・・・

今回のようにイタズラ入札で1億とかでps3が落札されてしまった場合、無条件に5パーセントの500万が勝手に口座から落とされるのですか?
被害額が尋常じゃなく多くてもヤフーは金を吸い取るだけなのですかね?

例えば評価が3000くらいあるベテランでも今回の騒動で1億でps3を落札されてしまった場合、
500万を払いたくないから口座にお金を入れないなりなんなりして対策しますよね。その場合はID停止されてまた新規からやり直しになるのですか?

毎度のことですが新規のイタズラの放置しているヤフーはあまりにもズサンです・・・なんのために手数料5パーに上げたんだか

質問ばかりで申し訳ありません
47名無しさん(新規):2006/11/13(月) 07:45:28 ID:XUut35xA0
>46
お前馬鹿?
イタズラ入札なんか以前からあったろ、PS3なんかとは関係なく。
それで1億で落札されたらシステム利用料が必ず500万取られるなんて状態だったら
前からもっと騒ぎになってるだろーが。

仮にもヤフオクを利用してるんなら、日本語の文章がちゃんと理解できる18歳以上なんだろ?
教えてチャソしてる暇があったら、ヤフオクのヘルプ読んでこい。
48名無しさん(新規):2006/11/13(月) 09:35:30 ID:yNhmq9Kv0
>>46
2ch読んでる時間があるなら、ヤフのヘルプをよく読む方がいいな。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/

【課金について】
落札システム利用料5%は、課金期日までに全ての落札者を削除すれば課金はされない。
 期日は20日。例)10/21-11/20の落札なら11月末〆→口座引落12/26位、クレカ11/30のカード利用。
一方、出品料10.5円やオプ代は、課金を免れる方法は原則的にはない。
 11/1-11/30出品分→口座引落12/26(以下同。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/fee/fee-13.html

【削除時の評価について】
落札者を削除する際、「落札者都合」で削除、落札者に−がつく。
但し、次点がいる場合は、「次点を繰り上げる」にチェックを入れて削除しないと、出品者に−がつく。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/deal/deal-16.html
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20030407.html
上記2つめの表が分かりやすいが、データが古いので変更点有り。
(●補欠落札者が繰り上がった場合:×補欠落札者「どちらでもない」評価→○何もつかない)
49名無しさん(新規):2006/11/13(月) 09:39:39 ID:yNhmq9Kv0
>>46
>即決価格を設定していたのではなく相場くらいの希望落札価格を設定して
>注目のオークションを千円くらい利用したら開始後1分でイタズラ落札

「即決価格」とは言い方が悪かったが、「希望落札価格」のこと。
入札されたらそこで終わりなので、新規の悪戯入札をチェックする間がない。=無謀。

注目オプは、http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/fee/fee-06.html を読め。
PS3のような人気商品なら、何もしなくてもアクセスがあるだろうし、
1000円も掛ける事がそもそも無謀。その分「送料無料」とする方が効果的ではないか。

まぁ、上手く転売できれば、そのぐらいの利益は十分あるだろうから、気を落すな。
「ご入札が入り次第、評価を拝見した後に早期終了致します」とでも書いて、
即決つけず売っても良い価格で出品→入札が入ったらすぐに評価をチェック→
問題なければ早期終了、でやってみれば?
「評価の思わしくない方は削除します」とも書いておけよ。
50名無しさん(新規):2006/11/13(月) 14:31:56 ID:QvIENOg10
みなさん、どうもです
取引回数がまだ三桁行ってなく今まであんまトラブルもなかったので全然勉強不測でした・・・

【削除時の評価について】
落札者を削除する際、「落札者都合」で削除、落札者に−がつく。
但し、次点がいる場合は、「次点を繰り上げる」にチェックを入れて削除しないと、出品者に−がつく。

↑のは普通、「落札者都合」で削除するのですか?落札者都合だとヤフオクからの評価は付かないですよね?

今回よくわからず焦って出品者都合で削除してしまいました・・・基本的に出品者都合で削除は使わないと見ていいのですよね
51名無しさん(新規):2006/11/13(月) 14:48:01 ID:yNhmq9Kv0
>>50
悪戯落札で落札者に問題があるのだから、「落札者都合」の削除でいいだろう。
評価については、>>48のリンク先の表を良く見れ。

出品者都合で削除するケースは、何か出品者側に問題があった場合。
一度に2つのマイナスがついてしまうため、5%かぶって落札されたことにして、
削除をせずに放置する人も多い。
52名無しさん(新規):2006/11/13(月) 15:15:01 ID:QvIENOg10
どうもです

よくわからずに削除してしまったため出品者都合で削除にしてしまって一気に評価が下がりました・・・
評価の取り消しも出来ないしかなり痛手です
53名無しさん(新規):2006/11/19(日) 12:11:36 ID:BdSMNPIQ0
age
54シャブ中毒者 三木和彦 言動.支離滅裂:2006/11/19(日) 12:31:22 ID:xM5WjzXT0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/dostore?
二十四時間開店休業状態のインチキSOHOへようこそ
      実態は?http://mic7110.kt.fc2.com/
     入札は「無謀」、落札は「地獄」 ガラクタ品の売り逃げ
   ボッタクリSOHOで三木和彦が女装する変態ショップ
       オカマが喜ぶ使用済み品
    ≪一つ使って人身御供になりました≫
   http://www.dos.co.jp/item/B364.html
    ,..-‐‐―‐‐-..、       とほほ、入札がありません
    ,-'´        `‐、 http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/dostore?                 
   ,i'               `i、
   ,l                  l、 http://mic7110.kt.fc2.com/
  ,|._                _.|、
  〈_``ー=== ╋ ===‐'´_〉
  l ``ー-.、____ ,...-‐'´.l    ┌―――――――――――――
  ヽ、_| `ー'  / `ー' |_,ノ   |三木和彦がご迷惑をおかけして
  / `‐、_   `ニ'   ノ  \  <   申し訳ございません。
 i'´  、  |``r===r'´|  ,___ヽ_ .| もうじき追放   産廃屋 dostore
.|   i、   ̄\/ ̄  | ╋ | └―――――――――――――
 |、  |、     □ .[工]├‐‐‐ュ┘
  |、  ヽ、.   □     ./   /
  ヽ、 ヽ―‐┌┐―‐'i   /
    `<´.ゝ―└┘―く´``y
     ヽ、_)  ┐   (_,.ノ
     |   |  | |  ,!
      .l、 | .|  |  |
      .`lー--‐'^ー--‐'l´
    ,-‐'´   |    `ー-、
    (.       !      )
    `ー--'´`ー^ー'´`‐--‐
55初心者:2006/11/20(月) 07:15:15 ID:8qr7M79d0
いきなりですが、教えてください!ヤフオクで落札したら出品者から教えてもいないのにメールが来て
私のメルアド、住所、電話番号など全てわかっていたのです。フィッシングと言うものですか?でも私
はそういったIDなど諸々教えたこともないし、個人のメール以外は全て捨てていました。なぜ個人情報
がわかるのでしょう?教えてください!クレジットカードも心配になってきました。どうかお分かりの方
お手数をおかけしますが教えていただければ幸いです。宜しくお願いします。
56名無しさん(新規):2006/11/20(月) 07:34:18 ID:IS9wydpH0
>>55
落札者が違うIDで以前取引したんじゃない?
57初心者:2006/11/20(月) 07:38:50 ID:8qr7M79d0
56さん、返答ありがとうございます。
でも私は違うIDで取引したことがないんです。それと、最近編集しなおしたばかりの
名前(漢字を変更したんです。それが分かってるんですよ。)持っていないんですよ。
それと何度か出品者に問いただしたのですが回答は得られず、、、です。いったいなん
なんでしょう??
58初心者:2006/11/20(月) 07:39:57 ID:8qr7M79d0
あわてて変な文になりました。もっていないんですよ、って別IDのことです。
59名無しさん(新規):2006/11/20(月) 08:24:33 ID:UOylWM+70
>>55
55さんが、落札者ですよね?

最近名前を編集した後に、今回あなたが落札した物とは別に、
何か落札していますか?

もしかしたら、出品者が複数IDでやってて、
偶然にも、その同一出品者で別IDで出品していた物を落札しているのならば、
出品者側としては以前の落札者との取引と同じメルアドで取引すれば、
落札者が以前の取引した人と同一人物からだとわかりますよ。

当然、その場合は、以前に取引しているので、発送とかで教えた住所等の
あなたの個人情報を出品者は知っているわけです。

もしかして、こういう事かと推測してみましたが、どうでしょう。
60初心者:2006/11/20(月) 08:56:59 ID:8qr7M79d0
59さん、ありがとうございます。
確かに出品者は複数のIDをもっているようです。私はたまにオークションは
やりますがどうしても該当する人物がいませんでした。考えるにYahooからの
メールの評価などには常に応えているのでその線を考えました。
フィッシングについてよく調べましたがその可能性が強いです。
偽メールでIDとパスワードを入力させ個人情報の欄を見たとしか考えられないん
です。なぜなら最近変えた名前の漢字がかかれてあったからです。
yahooの個人情報の欄にしか載せていません。
有限会社なので10時から営業と書いてありました。電話をして問いただすつ
もりです。もちろんパスワードは早急に変えましたが・・・下手をするとカード番号
もわかってしまうとか・・。登録フォーム式でしたし、先に書いたアドレスはすで
に向こうで入力済みでした。怖いのは支払い方法でカードの欄もあったんです。
商品はたった千円一寸との物ですよ。まさしく詐欺ではないでしょうか?
61名無しさん(新規):2006/11/20(月) 09:04:17 ID:SQ4OGwmR0
>>60
ヤフーのプロフィールに個人情報を載せてるのでは?
下記のリンクの一番最後に自分のID入れて、ページ確認してみ。

http://profiles.yahoo.co.jp/
62初心者:2006/11/20(月) 09:41:04 ID:8qr7M79d0
61番さん、返答ありがとうございます。
私の個人情報は載せていません。(載せていませんでした。個人情報については神経
質なんです。)ところでその会社に連絡したところ、オーダーフォームに住所など
個人情報が載せてあるのはyahooと提携してあるからという返答でした。そのフォーム
は私が送信と押さなければ情報が会社に漏れることはないというシステムという話。
これって本当でしょうか?私もかなり怒って電話してしまいましたが・・・そこはなん
か会社っぽかったです。ただ、私は落札したのに、「落札時間になっていません。」と言っ
てみたり、なのに落札文が来る、「手配しました。」などと言われるなど不思議なことが
いっぱいです。yahooって個人情報をオーダーフォームだったら教えるんですか?(面倒
を避けるために)
63名無しさん(新規):2006/11/20(月) 10:01:49 ID:SQ4OGwmR0
>>62
なんか、状況がよく分からないんだが、
貴方は、ストアから落札した後に、オーダーフォームの記入を自分でしなかったのに、
出品者であるストアから届いたメールには、貴方の個人情報が既に記載されていた
ということ?

>>57の「最近編集しなおした」ってのは、どのページの情報を編集した?
YahooJAPANの登録情報ってとこ?

自分のを確認してみたけど、
住所などの個人情報を登録したのって、ウォレット情報ぐらいなんだが。

>私は落札したのに、「落札時間になっていません。」と言ってみたり、
複数出品を即決で落札して、該当オクはまだ続行してる?から、終了してないと言ってるのでは?

>なのに落札文が来る、
即決した段階で、「Yahooオークション落札者」とかいうタイトルのメールが来る。
オクが継続してたとしても、取引はできる。

>「手配しました。」などと言われるなど不思議なことがいっぱいです
ストアは、オーダーフォームを送信すれば、そほ返事は自動返信になってるはず。
64初心者:2006/11/20(月) 10:52:52 ID:8qr7M79d0
すみません。わかりにくい文章でしたね。
オークションのストアから即決で落札したんです。そうしたらYAHOOメールがきました。
それによるとフィッシングの届けがあった人であると言うような文章が前置きされていま
した。実際普通の落札文とはちがっていました。というのは落札URLも載っていず落札者
の落札した場合の文章が載っていました。(これは自動的に送られるものです。)
その後暫くしてメールが来たとき、オーダーフォームをクリックさせられました。そこで
驚いたのはすでに自分の住所、名前、電話番号が記入されてあって後は支払い方法を選ぶ
だけでした。怪しいと思いつつも郵便振込にチェックを入れ送信しました。
しかし、どう考えても出品者が貴方の個人情報の記載されたオーダーフォームを持ってい
たのが腑に落ちずに困惑したわけです。

「最近編集しなおした」ってのは、YahooJAPANの登録情報です。自分のIDとパスワードをい
れて名前の漢字を編集しました。

>私は落札したのに、「落札時間になっていません。」と言ってみたり

落札後の文章には数枚ほしい場合は連絡下さい、とありました。でも1枚と私は書いたんです。
つまり私は複数出品はしていず即決で一枚だけ落札したんですよ。

会社は日曜日はお休みだから・・・という理由でしたが、それなら自動的におかしなメールが
きても多めにみるとします。ただ個人情報の件はいかがなものか・・・と思うのですが。
Yahooは会社関係のオークションに限ってオーダーフォームの個人情報を許すのですかね。
65初心者:2006/11/20(月) 10:55:35 ID:8qr7M79d0
しかし、どう考えても出品者が貴方(ではなく、私です。)の個人情報の記載されたオーダーフォームを持ってい
たのが腑に落ちずに困惑したわけです。 度々すみません。
66名無しさん(新規):2006/11/20(月) 11:26:58 ID:SQ4OGwmR0
>>64
>それによるとフィッシングの届けがあった人であると言うような文章が前置きされていました。

>To:貴方のメアド
>From: [email protected]
>Subject: Yahoo!オークション - 落札者
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>■Yahoo!オークション
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>◎オークションを安全に使いましょう:詐欺に遭わないために
>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>この自動通知メールは2006年11月19日(日) 20時43分44秒に送信しています。
>また、この自動通知メールを偽装したフィッシングメールが報告されていますので
>ご注意ください。詳しくは次のページをご確認ください。
> 
> ▼詐欺に遭わないために必読!「Yahoo!オークション安全対策研究所」
>  http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/anzen/index.html
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>━━PR━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>┏━━━━━┓ ───── SBIグループだから実現できた ─────
>┃イコール   ┃■ 《金利 》⇒ 年率8.0%〜低金利  
>┃クレジット  ┃■ 《限度額》⇒ゆとりの限度額300万円
>┗━━━━━┛      ▼ ▼
>http://ymb.jp/LqeZlC/zh56RA/zE_7RA/a8DO8B/TM
>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━PR━

・・・これのことなら、毎度の宣伝部分だから、全く気にしなくていい。読み飛ばせ。
即決で落札した時と、終了時間が来て落札した時のメールは、タイトルが違う。
でも、上記のPR部分は一緒だった。時期によって内容は変わるだろうが。

落札URLは、ステップ2に載ってるはず。
67名無しさん(新規):2006/11/20(月) 11:32:37 ID:SQ4OGwmR0
>>64-65
>オーダーフォームをクリックさせられました。そこで驚いたのは
>すでに自分の住所、名前、電話番号が記入されてあって

ストアのオーダーフォームに関して、よく仕組みを知らないでレスして申し訳ないが、
もしかしたら、貴方の「YahooJAPANの登録情報」が自動的にインプットされる仕組みに
ヤフのほうでなっているのではないか?

例えば、Yahooゆうパックを申し込んだ場合、ヤフーゆうパック登録情報がそのまま
申し込み画面の出品者住所・氏名・電話番号に引っ張ってこられる。

だから、ストアに「どうしてオーダーフォームに自動的に記載されてるのか!?」
と聞いても、ストアも仕組みをよく理解してなくて正確に答えられなかったのかもしれない。

試しに、以後、YahooJAPANの登録情報の住所・氏名・電話番号など
すべてクリアにしてみれば? そこは、記載してなくても大丈夫だし。

ヤフオクに参加するにはウォレットの登録情報だけで十分。
落札専門なら、今はプレミアム登録しなくても(ウォレット登録しなくても)参加できる。
落札専門の非プレミアムなら、ウォレットを削除してしまっても構わない。

それと、送信の時に、SSLになってるかどうか(http: ではなくhttps: で始まってるかどうか)
そのストアの評価から信頼できる出品者なのか、を確認するといいと思うよ。
68名無しさん(新規):2006/11/20(月) 11:37:29 ID:SQ4OGwmR0
>>67
ちょっと訂正追記。
×それと、送信の時に、SSLになってるかどうか
○クレジットカードなど、重要な情報を送信する時は、SSLになってるかどうか

あと、ウォレットは↓
http://wallet.yahoo.co.jp/
上から4番目の登録情報の確認変更のところ。登録してないなら、そのままでもいい。
69初心者:2006/11/20(月) 12:39:43 ID:8qr7M79d0
そうですか!!
ヤフーメールのフィッシング云々というのは警告だったんですね。
これまでの出品者とは何か違うところが多く、てっきり被害者でもいる?と思って
しまいました。ヤフーゆうパックは落札者の希望で一度だけ申し込んだことはあり
ます。この情報がオークションサイドに行ってしまうこともあるんでしょうか。
その辺も調べたほうがよさそうですね。また、私の登録情報はクリアにしました。
なんだか昨今オークション詐欺も多いせいか、つい私もパニくってしまいました。
お恥ずかしいかぎりです。本当にみなさまのアドバイスには感謝します
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71名無しさん(新規):2006/11/20(月) 14:42:15 ID:+XzKs30a0
>>55,57-58,60,62,64-65,69
>それによるとフィッシングの届けがあった人であると言うような文章が前置きされていま
> した。
日本語もまともに読めない人はオークションに参加しないでくれ、迷惑だから。
ガイドライン違反だし。
72名無しさん(新規):2006/11/20(月) 15:09:19 ID:aErrHIua0
逃げ得犯泰和上野
73初心者:2006/11/20(月) 15:16:29 ID:8qr7M79d0
71番さん、あいまいな書き方ですみません。その文章から私が思い込みすぎたと
書くべきでした。
ところで、Yahooさんから返答がきました。以下の文です。

弊社では、Yahoo!オークションの取引で取り扱われる個人情報について、
十分ご留意いただくようご利用のすべてのお客様にお願いしておりますが、
取り扱いについてはすべて当事者の皆様にお任せしており、弊社では
管理いたしておりません。

また、Yahoo!オークションでは、通知先に設定しているメールアドレスのみ
該当オークションの終了画面で出品者と落札者の双方にお知らせしており、
メールアドレス以外の個人情報を第三者に開示することは、先にご案内させて
いただきましたとおり、正式な照会がない限り行っておりません。
なお、可能性としましては、該当の出品者が過去にお客様とお取引を行われてい
た場合(複数のYahoo! JAPAN ID を利用している場合も含め)や、共通の取引相手
から情報を得たことなどが考えられますが、ご懸念がある場合には、直接お相手の方
にご確認いただくこともご検討いただければ幸いです。

以上、お力になれず大変申し訳ございませんが、ご理解くださいますよう
お願い申しあげます。

上記しましたように全く知らない出品者ですし、相手の言い分も上記したとおりです。
いったいどうなっているのか・・・・さっぱりです。
すみません。お騒がせしました。
74名無しさん(新規):2006/11/20(月) 16:51:21 ID:+XzKs30a0
>>73
落札専門だが、お前みたいなのと取り引きしなきゃならん出品者さんに深く同情する。
今度から、画面の文章はすみずみまで良く読んで、何を言いたい文章なのかちゃんと理解しろよ。
パッと目に入った言葉だけ見て勝手に誤読すんな。

今回の住所が入ってたっつー件だって、画面のすみずみまでよく読めば、
「yahooの登録情報に登録されている住所が入力されています」とかなんとか
どっかにちゃんと明記されてたんじゃねーのか?
75名無しさん(新規):2006/11/20(月) 17:42:15 ID:GWn2uOO50
北海道のクニイコウキという人物は要注意です。
詐欺に遭いました。

詐欺といっても優良な出品者を演じて詐欺るのです。
実際に取引して、商品を送りますが、全く違う商品を発送します。
ところが、苦情を言っても「あなたがすり替えた」と返されます。

76名無しさん(新規):2006/11/20(月) 18:59:47 ID:1Us4jh0J0
>>73
日本人なの?18歳以上なの?

>URLも載っていず
とか

>しかし、どう考えても出品者が貴方(ではなく、私です。)の個人情報の記載されたオーダーフォームを持ってい
>たのが腑に落ちずに困惑したわけです。 度々すみません。
とか

どうしてこんな頭の悪い文しか書けないの。
自分が何が言いたいのか要点をまとめることも出来ない、他人の言うことが理解出来ないのなら
自分の為にも取引相手の為にもオークションに参加するのをやめた方がいいよ。
77初心者:2006/11/20(月) 20:49:28 ID:8qr7M79d0
50歳以上です。頭が悪い文章でしたか?
よく文章を読んでみます。そうですね。確かにこういった掲示板に書く資格
もない文章力だと分かっています。76さんに指摘され、やはり!とショック
でした。
ただ上記のことは私がボケているからではないんですよ。これ以上は申し上げ
ても頭の悪い初老の人間が語っているにすぎないので書きません。
警告、ありがとうございました。(オークションにては非常によい落札者であり
出品者で感謝はされているんですが・・・。ダメですね。)
78名無しさん(新規):2006/11/20(月) 21:28:10 ID:EINHODng0
>>77・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )うちのとうちゃん位の年だなぁ
79名無しさん(新規):2006/11/20(月) 21:43:30 ID:me3nvicc0
出品者側の都合で売るのやめる場合も詐欺になるの?
どうしても売りたくなくなったけど既に入金されている場合とか
お金返すだけじゃだめ?
80名無しさん(新規):2006/11/20(月) 22:00:03 ID:yBx49Sb40
梱包しようと見たら壊れてたから
代金+振り込み手数料+気持ち(1000円ぐらい)を返金する
ということにして口座番号聞き出す
81名無しさん(新規):2006/11/20(月) 22:18:34 ID:J5EAgWG10
>>77
要するにストアで即決価格落札して、オーダーフォームに記入

ここで自分の個人情報が自動的に入ってたんだろ?
ストアかわいそお。
82名無しさん(新規):2006/11/20(月) 22:20:01 ID:me3nvicc0
レスどうもです。
相手方が軽度の詐欺的行為に当たるということで、
知り合いの弁護士に相談している、と圧力をかけられてます。
一応返金は受けてもらえるということで口座は教えてもらい、
実費はちゃんと全額返しますが、損害は与えていないと思うのですが、
それ以上に法的に償う必要が生じるのでしょうか?不安です。
83名無しさん(新規):2006/11/20(月) 22:33:02 ID:OBimcpzH0
>>82
法的にとか以前に…
自分の超身勝手な都合のせいで、相手の落札にかけた時間や
取り引きにかけた手間を全部無駄にしたってこと自覚してるの?
不安なら先に相手に誠意を見せれば?
84名無しさん(新規):2006/11/20(月) 22:33:24 ID:SQ4OGwmR0
>>79
最初から売るつもりがなく、相手を騙してやろうという意思を持って出品し、
相手に「売ってもらえる」と錯覚させて、金を受け取ったなら、詐欺。

刑法上の詐欺の定義については、コピペだが、下記の4要素が必要と言われていて、
これらが全て揃わないと詐欺にはならないとのこと。
内容については、興味があったら自分で調べてくれ。
(1)欺罔行為(2)錯誤(3)処分行為(4)利益の移転 

貴方の場合は、振り込まれた金額や送金手数料など掛かった分を返金すれば、
詐欺罪に問われることはないだろうが、
例えば、落札者が入手を見込んでいて何か損害が出ている場合は、
それによる損害賠償の請求もありえる。ただ、その場合は民事で争うことになる。
証拠類は全て原告(訴える側)が用意することになり、裁判を起こすとしたら結構面倒なので
訴えることなく終わるヨカン。

ここらへんも軽く参考に。
http://auction.yahoo.co.jp/legal/005/question/

まぁ、ちょっと色をつけて返金、ってのが、相手も納得するんじゃないか?
あのDSLite560円事件を思い出させるな。
85名無しさん(新規):2006/11/20(月) 22:44:42 ID:me3nvicc0
>>84
ご丁寧な解説ありがとうございます。
86名無しさん(新規):2006/11/20(月) 22:50:14 ID:me3nvicc0
>>84
すみません、

例えば、落札者が入手を見込んでいて何か損害が出ている場合は、
それによる損害賠償の請求もありえる。

とのことですが、落札された方は代理で落札されたとのことなのですが、
この場合その相手方に損害が生じる場合も責任は生じるのでしょうか?
87名無しさん(新規):2006/11/20(月) 23:30:07 ID:SQ4OGwmR0
>>86
落札者が、真の落札者(代理落札を申し込んだ人)に対して
何か責任を負っているなら、その分の損害賠償を請求される可能性もある。
請求すること自体は自由だから。

あまりに常識外れな額だったり、責任を負ったという証拠提示(領収書など)の
ないままでの請求には応じる必要はないと思う。

納得できない金額が請求されて、貴方がその条件を呑めないのであれば拒否し、
後は、裁判なり調停なりで決めてもらえばいいが、そこまでになる前に、
貴方も30分5000円〜で一度リアル弁護士相談に行ってくるといいよ。

あと、真の落札者が、貴方の商品を指定して落札者に代理落札を頼んだのか、
それとも、貴方の商品ではなく、「〜〜を探してくれ」と単に頼んだのかによっても、
損害賠償の責任については違って来るような気がする。
そういう法律的なことは、オレには分からないので、詳しくは専門家に聞いてくれ。
88名無しさん(新規):2006/11/20(月) 23:42:18 ID:me3nvicc0
>>87
レス有難うございます。

あと、真の落札者が、貴方の商品を指定して落札者に代理落札を頼んだのか、
それとも、貴方の商品ではなく、「〜〜を探してくれ」と単に頼んだのかによっても

これは後者です。ちなみに物は定価2万円弱のアンプです。
知人がライブに使うといいましたが、数多あるアンプの中からこれでないと損害が発生する、
といったこともないと思いますので問題ないとは思いますが・・・

8987:2006/11/21(火) 00:05:42 ID:MmsNhWmr0
>>88
最後に。
いくらで落札されたんだか知らんが、後で5000円〜(場合によってはもっと)を
弁護士に払うことになるのなら、相手に多少上乗せした額で返金交渉し、
納得してもらうのがいいんじゃないのかな。
入金後に品を送れないなんてのは、どんな事情があるにしても、
やはり相手は怒ると思うよ。
90名無しさん(新規):2006/11/21(火) 00:10:57 ID:BsjWZq1u0
>>88
どうでもいいからさっさと金返したれよ・・・
ライブに使うって言ってるんだったらお前が金握ってる事によって
新しいアンプを入手する事もできんだろ。
自分の保身を考えるより先にする事があるだろうに。
まずは金を返して相手に平謝りに謝れよ。
そして二度とオークションに参加しないでください。
これ以上被害者を出さないためにも。
91名無しさん(新規):2006/11/21(火) 09:50:03 ID:8u8yDrmn0
>>90
夜間に即入金が可能な振込み方があるのでしたら教えてください。
というか、昨日の段階ではまだ入金は確認できませんでしたし、
振り込み日前日にキャンセルを申し出たので、実際に入金を実行されているか
昨夜にメールが来るまでわからなかったのですが。
あなたに言われなくても既に返金はしましたし、十分にお詫びのメールも入れました。

こういう糞の役にも立たない横レスして正義感気取って気持ちいいですか?
92名無しさん(新規):2006/11/21(火) 18:18:59 ID:lAq5wtVa0
90の言ってる事はあながち間違ってないと思うが?
91がオクに参加する資格ない事は明白な上にスレ違いだ。
やっぱり情報を後出し小出しする相談者に正常な人間はいないな…。
93名無しさん(新規):2006/11/21(火) 19:54:12 ID:PzMitqZ70
メアドもあぼ〜んなのか
94名無しさん(新規):2006/11/22(水) 00:10:38 ID:hrugoQTo0
>>91
おまいの常識がちょっとずれてると思うがな。←横レス
95名無しさん(新規):2006/11/22(水) 02:16:21 ID:8x+Hw+QC0
いきなりですが 質問です。

ディズニーのカウントダウンチケットを 兄からヤフオクでおとしてくれと
頼まれたのですが、既に正規の販売はしめきっているのに何枚でも用意できる、
過去の実績(過去3年で300枚以上売ってるらしいです)もあるので・・・云々言ってる人がいるんですが、
そういうのって信用して大丈夫なんでしょうか?
96名無しさん(新規):2006/11/22(水) 02:51:00 ID:ucEKptEW0
漏れなら信用しない。
97名無しさん(新規):2006/11/22(水) 11:45:16 ID:gXDnp2bp0
同じく。信用できない。
「うまい話には裏がある」と思った方がいいよ。
98名無しさん(新規):2006/11/22(水) 11:58:22 ID:TbOuv3fe0
>>95
チケットが実際に届くのは、12/20頃のようだが、
ストア以外が手元にない品を出品するのは、禁止行為だし、ヤフオク補償対象外。

また、例えば、ペアチケットを1枚の価格で落札させて終了後に「×2枚」で取引するような
説明があった場合も、ヤフオク補償対象外。

チケット到着後の後払いが可能かどうか、
出品者が払込票(領収書)の画像を載せてるかどうか、
評価はどうなのか、出品方法に違反はないか、
などから判断すれば? 

あと、代理落札の場合、最初から最後まで貴方がやり取りしないと、これまた補償対象外。
オクで落札する場合は、騙されても諦められる範囲の物にしておけ。
99名無しさん(新規):2006/11/22(水) 13:33:35 ID:D/BWY90d0

違法コピーしたDVD-R5枚を +500円で。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m38262813
100名無しさん(新規):2006/11/22(水) 15:09:51 ID:iV2wCmlIO
95です。レスたくさんありがとうございました。
やっぱりやめようと思います…不安なので。
実際その相手からヤフーメールに直接メールが来て次点落札扱いの内容でした。詐欺ぽいから兄に伝えてあきらめてもらおうと思います。
ちゃんとしたチケをホントに売りたい人はいるんでしょうかね(汗)
101名無しさん(新規):2006/11/22(水) 15:30:55 ID:pVwGSM+b0
>>100
それは、こっちのスレ向きの話だな。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1155642854/
裏で直接取引きをもちかけてくる奴はほぼ詐欺だと思ってもいい。
102名無しさん(新規):2006/11/22(水) 18:43:44 ID:iV2wCmlIO
スレチすいませんでした。

そしてありがとうごさいました。>みなさま
103名無しさん(新規):2006/11/22(水) 19:42:11 ID:0ptwKgtn0
次点取引にひっかかった私がとおりますよ。

メール内容にひっかかりを感じたんだが、
トラブル口座リストとか載ってなかったし、
メールはxxx@wind.odn.ne.jpでフリーでもない。
次点取引知らなかったから気のせいと思ってたが、
気のせいではなかったらしい。
中途半端に調べずしっかり調べてれば、なんて後の祭り。

警察とかに聞いたら、私の場合、
振込み先(地元)/落札場所(寮の自PC)=現場が2箇所=管轄2箇所
で、何かややこしいらしい。
つーか、たらい回しにされそうでしたよ。

取りあえず一通り電話したし、
もう訴えなくていいや…諭吉6人なぞ初めからいねぇ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
104名無しさん(新規):2006/11/22(水) 20:33:42 ID:hrugoQTo0
>>103
フリーもあれだが普通に”おでん”は詐欺御用達だろ?
105名無しさん(新規):2006/11/23(木) 14:26:36 ID:gL0zuxM3O
携帯しも四桁が0000ってありえますか?
106名無しさん(新規):2006/11/23(木) 15:47:19 ID:HnB/UOuA0
かけてみればいいじゃん。
107名無しさん(新規):2006/11/23(木) 15:49:50 ID:4F9E2u0Y0
>>105
かなり珍しいけど、ありえないことはない
108名無しさん(新規):2006/11/23(木) 16:07:48 ID:f58zc7RT0
ひょっとしたら詐欺にあったかもしれないと疑ってる者ですが、少し皆様のご意見を宜しいでしょうか?
先日、商品の安さに釣られて落札、その日の内に相手からメールが来てお金を振り込んだのですが、
それから1週間経っても連絡なし、住所は検索した結果、完全に同じ住所は出ませんでした。(例○○町××50丁目と検索したところ52丁目はありましたが、50丁目は見つからず)
電話番号の連絡もなく、過去の評価でも非常に悪いがいくつか。 これだけを見ますと完全に詐欺のように思えますが、
出品者の連絡アドレスが携帯のアドレスな件 過去に何十もの取引をしている件 から詐欺しても簡単に足がつきそうだと思いませんか?
とりあえず催促のメールを送るつもりですが、現状での皆様の意見をお聞かせ下さい。
109名無しさん(新規):2006/11/23(木) 16:35:48 ID:Yu8ejEJN0
>出品者の連絡アドレスが携帯のアドレスな件 過去に何十もの取引をしている件
>から詐欺しても簡単に足がつきそうだと思いませんか?

思いません
110108:2006/11/23(木) 16:53:27 ID:f58zc7RT0
>>109
架空名義の携帯も簡単に入手できるし、過去の落札 出品において、多くを架空住所で済ましていたなら
簡単には足はつきませんね。
振込先が複数ありますが、詐欺の可能性を下げるには至らないのかもしれませんね。

ところで住所の検索なのですが、自分の住所を検索したこと番地まできちっと検索できたのですが、
相手の場合、前後の丁はあってもそのものずばりの丁は見つかりませんでした。
このようなことは結構あったりしますか?
ただ相手が不誠実なだけな可能性も大きいですが、詐欺だった場合を想定して、色々と調べてみるべきですね。
111名無しさん(新規):2006/11/23(木) 17:48:48 ID:g47/sQmK0
>>108
ヤフオク?
マップ検索は100%ヒットする訳じゃないよ。
メールで連絡が付かないなら、連絡掲示板(ヤフオク)や評価から呼びかけ、
それでも無連絡なら、教えられた住所宛に内容証明等を送る。
まずは、相手が個人情報を偽っていたかどうかを確認してから詐欺を疑え。

>>2-3参照。
112108:2006/11/23(木) 18:05:30 ID:f58zc7RT0
>>111 ご意見有難うございます。
ヤフオクです。
小心者なので、連絡が全く来なくて詐欺かもしれないと思うとすごく不安になりました。
このまま連絡が来ない場合の対処の仕方は、あらかた調べましたが、不安は解消されず、
その程度じゃまだまだ詐欺とは言えないよ的な意見は、励みになります。
113名無しさん(新規):2006/11/30(木) 01:41:35 ID:x1GDwDAd0
確信犯的に不具合のある家電(発送時のメールに〜いう不具合があるからという注意書きが)を
押しつけられたんだけど、相手はノークレームノーリターンだから返品は受けないの一点張り。

「あのね、NCNRと書いてても出品者には瑕疵担保責任っていうのがあってね・・・」と説明しても、
「そんなこと言われても知らない。商品説明にもある通りノークレームノーリターンなんだから。」というばかり。

法的な後ろ盾があっても知らぬ存ぜぬで通す相手にはどうやって対処していけばよろしいんでしょ。。。
114名無しさん(新規):2006/11/30(木) 01:55:27 ID:7hWDBmGV0
115名無しさん(新規):2006/11/30(木) 02:12:54 ID:leBB6Hxn0
>>114
それに沿って返品要求しても相手がンナコトシラネーヨ!!といった場合の対処法を聞いてるんだと思うが
116名無しさん(新規):2006/11/30(木) 07:46:38 ID:l78XwkNt0
俺は何も言わずに
「非常に悪い:こういう不具合がありました。評価に関してはクレームと解釈していないので。」
で不意打ちする。

すると、大抵出品者は泣きを入れてくる。
117名無しさん(新規):2006/11/30(木) 19:24:51 ID:pSDAJ2s10
五月の後半に詐欺に遭い、ヤフオクの保障ももらって、すっかり忘れた今
検察庁から犯人が裁判を受けているとの事。
これってヤフーに連絡しなければならないのかな?
漏れは、どうしたらいいんだろう・・・?
118名無しさん(新規):2006/11/30(木) 19:34:18 ID:G/Vx5rmO0


!!!!!!祭中!!!!!!

ねとらじで悪徳商法業者を攻撃中!!!

http://203.131.199.131:8030/boyaku.m3u

まとめサイト http://www21.atwiki.jp/mitmit/
ねとらじ放送用板 http://jbbs.livedoor.jp/sports/24351/

実況
マルチ祭りなので協力してください
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1164882732/
119名無しさん(新規):2006/11/30(木) 19:34:25 ID:n8f4lcER0
>>117
ヤフーに聞けば?
「連絡しなければならないのですか?」って。
120名無しさん(新規):2006/11/30(木) 20:10:42 ID:o9Qqw5cw0
ヤフは100%補償してくれるわけじゃないから残り+慰謝料を犯人に請求汁
121名無しさん(新規):2006/11/30(木) 23:41:42 ID:zv/M8my10
>>117
振り込んだ口座名義は誰だったのですか?
122名無しさん(新規):2006/12/01(金) 00:48:46 ID:6alw8wpE0
>>121
仲山幸一
123名無しさん(新規):2006/12/01(金) 09:16:11 ID:ONYBRRtn0
>>122
どうもありがとう。
俺が期待してた詐欺師とは違ったけど
検察庁から連絡が来るのか〜
俺にもせめてクリスマスプレゼントに
犯人逮捕ニュースが来ますようにT_T
124名無しさん(新規):2006/12/01(金) 22:34:20 ID:J0YVKwDb0
ズバリ偽物のネックレスを198000円で購入したと虚偽を働き、50000円で売ろうとしている
カス野郎を発見しました。
「違反商品の申告」でこの詐欺師を抹殺しましょう。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g51186769
125名無しさん(新規):2006/12/01(金) 23:56:36 ID:rmq/7ZUh0
lalala_yoppy
入金してもはっそうしない
126名無しさん(新規):2006/12/02(土) 11:05:54 ID:Sy4Rybjh0
>124
これって掘り出し物だ!と落札してからババつかんだと分かった人間が
次々に他の人に押し付けようとしてるんだよね?
ちょっと評価遡れば出品ネックレスの正体判明するのに。
127名無しさん(新規):2006/12/02(土) 11:39:39 ID:zK9p8BeI0
マルチ詐欺告発ビデオ2本目できました。
http://photozou.jp/photo/show/36722/1893263

告発日記もヨロシコ
http://diary3.cgiboy.com/1/jesusgem/
128名無しさん(新規):2006/12/02(土) 17:26:28 ID:e5Bld1Ca0
北海道旭川のクニイコウキは詐欺師

ある程度評価をためた後、全く違う商品を送ります。
ヤフオク補償対象外になります。

北海道は詐欺師が多い
129名無しさん(新規):2006/12/02(土) 17:41:59 ID:miedzGUn0
次点詐欺に会いました・・・
130名無しさん(新規):2006/12/02(土) 17:54:24 ID:IED2X2rxO
やぁ!ボク時点詐欺(AA略
131名無しさん(新規):2006/12/02(土) 18:15:58 ID:WjwBnN/o0
>>126
ほんとうだ!思わず笑ってしまうwww

で、更に前の出品人の評価を遡るとまた別の人から
同じように買わされていて・・  

実に醜い悪の連鎖だよなぁwww
132129:2006/12/02(土) 20:46:32 ID:miedzGUn0
警察に行って相談してきました。
犯人待ってろよ!絶対見つけてやる。
133名無しさん(新規):2006/12/03(日) 01:13:41 ID:5c0KcGMI0
次点詐欺っぽいなーっていうメールがきて、
連絡先を教えてください!!!っていわれたから
そちらの連絡先を教えてくれたら教えますと言いました。


その後連絡なし。
134名無しさん(新規):2006/12/03(日) 03:45:38 ID:v+b37zL50
保証金っていつ頃貰えるんですか?
必死に書類作成して出したのに
メールの連絡は一切なし
ヤフーって本当舐めてますよね
改めて実感しました
135名無しさん(新規):2006/12/03(日) 04:43:20 ID:uA3/FEvc0
繰上げ詐欺の手口
ttp://allabout.co.jp/internet/netauction/closeup/CU20060119A/

ここにもオク詐欺にあった人が・・  とある 宝塚(ヅカ)ファンの方のブログ
ttp://blog.so-net.ne.jp/pt-omoitsuki/2006-10-26
136あぼーん:あぼーん
あぼーん
137名無しさん(新規):2006/12/03(日) 09:21:52 ID:4ofD9kjU0
>>136
おまえは、まず>>1の注意事項を読めよ。それから書き込め。

それと、警察に行く前に、>>2以降>>15ぐらいまで、ざっとでいいから読んでから逝け。
138名無しさん(新規):2006/12/03(日) 09:27:27 ID:Bp08zL5f0
チャリンカーの被害に遭われた方いらっしゃいますか?
疑問なんですが、何故<自己破産>出来てしまうのでしょうか?
明らかにお金を騙し取った証拠があれば詐欺・・・
ただの自転車操業で破綻は民事・・・
住所など偽りがなければ詐欺にならないから?
相手から返金の計画書を送ってきたけど・・・
被害届け出そうと警察行ったら、
「既に一部返金されてるし、する意思があるから受理出来ない」
と相手にして貰えませんでした。
チャリンカーって人数も金額も半端じゃないですよね?
ある程度まで返金して自己破産されるんじゃ、と不安です。
最初から騙す意思がなかったにしろ、長い取引の中で入手先ありなど嘘ついてるし。
もし、自己破産の通知が届いたら泣き寝入りしかありませんか?
免責がおりるまでに刑事告訴出来たら逮捕してもらえるのでしょうか?
どうか教えて下さい!!
139名無しさん(新規):2006/12/03(日) 15:41:14 ID:X6S+0Qxb0
>>138
破産に至る人、会社は手段は違っても多かれ少なかれ自転車こいでるから
厳しくしたら誰も破産できなくなって意味が無くなる
140名無しさん(新規):2006/12/03(日) 15:58:32 ID:XBwR9yQ/0
チャリンカー被害!
それは一種の博打。
破産したら確かにおしまいでしょう。
でもどこで破産しちゃうかは試してみなきゃわからない。
141シャブ中・三木和彦、言動支離滅裂:2006/12/03(日) 17:25:11 ID:7WNBDSMG0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/dostore?
仔細はhttp://mic7110.kt.fc2.com/
入札は「無謀」、落札は「地獄」 ガラクタ品の売り逃げ  ボッタクリ送料

142名無しさん(新規):2006/12/03(日) 17:26:48 ID:uA3/FEvc0
>>136
個人情報晒したくなる気持ちはよくわかるよ・・   ガンガレ (´・ω・`)
143名無しさん(新規):2006/12/03(日) 18:18:09 ID:3d5jy5lA0
>>138
チャリとわかってて落札したなら自業自得だろw
つーかチャリって金の無い奴、セコイ奴、がめつい奴を更に貧乏に追い込んでくれるから必要悪だよなあ
144名無しさん(新規):2006/12/03(日) 18:22:21 ID:3d5jy5lA0
あーっと、必要悪ってのは出品側からみてってことねw
安物にしか飛びつかない貧民や乞食は正直オクには不要だからなwww
145名無しさん(新規):2006/12/04(月) 08:50:36 ID:wdnJU/Je0
138です
確かに欲はありましたが、本当に信じきっていたのです。
金額も○百万です。
これで詐欺として扱われないのが納得行きません。
「ただの破綻で資金を隠したりしていません」
と言われましたが、証拠がないので調べたいのですが・・・。
自己破産をしていない状態で、刑事告訴はできますか?
146名無しさん(新規):2006/12/04(月) 10:28:43 ID:7rPVDOa10
ヤフオク保障ってセカンドレイプだよね

詐欺で辛いのに保障に関してかなり消極的
被害届けまで出して書類送ったのに
1ヶ月ぐらいスルーって普通なんでしょ
CM流す金あるなら詐欺を取り締まって欲しい

お願いします!ハゲバンクさん
147名無しさん(新規):2006/12/04(月) 10:50:45 ID:I/Nj57iI0
>>145
ここで、具体的な内容も知らない人間から「出来る」とレスを貰って信じられるのか?
本気なら、リアル弁護士の所に相談に逝け。
148初心者:2006/12/04(月) 12:44:39 ID:rS1unFC20
主人に頼んで落札してもらいました。
しかし取引メールを開始して送金先を教えてもらおうとしたら・・・
落札者都合でキャンセルにされていました。
相手からは夜中(1時過ぎ)にメールがあり
『朝までに連絡しない場合は削除します』
↑と書いてあり、確認した昼には削除されてました。
送金していないから泣き寝入りですかね・・・?
149名無しさん(新規):2006/12/04(月) 13:28:35 ID:wV9CKWr00
>>148
激しくスレ違い
150名無しさん(新規):2006/12/04(月) 13:37:32 ID:V6PopExw0
>>148
> 『朝までに連絡しない場合は削除します』
> ↑と書いてあり

なんで落札前に読んでないの?
あと、>>149が言うようにスレ違い。日本語読める?
151150:2006/12/04(月) 13:38:52 ID:V6PopExw0
すまそ、落札後のメールに書いてたってことね
吊ってくる・・・orz
152名無しさん(新規):2006/12/04(月) 13:43:51 ID:r0pVhfmU0
>>151
風にゆられてオーク屋ジョニー
153名無しさん(新規):2006/12/04(月) 13:51:53 ID:ylJ/DdEv0
>>148
どんな商品なのか知らないが、チケットなんかの期限ギリギリのものなら
分からんでもないが、普通の商品に対しての対応ならひどいね
出品者に一度言ってみれば?
もし出品者が無視するようなら、相手の評価に雨を降らせばいいよ
154名無しさん(新規):2006/12/04(月) 19:41:09 ID:r3qBf+97O
相談お願い致します。

11月25日にモバオクで8200円の商品を落札しました。
なかなか連絡がこないのでこちらから出品者の希望通りにぱるるでの取引をお願いし、そしたら郵便口座が記載されたメールが届きました。

翌日の11月26日に振込みをし、振込み完了の連絡をしましたが何の返信もありませんでした。

12月1日に「発送予定日はいつになりますでしょうか?」とメールを送りましたが返信は来ず。

12日2日に「至急ご連絡を頂けますか?」とメールと商品の質問欄から送りましたが返信が無く。

12月3日に「4日の夜迄には至急ご連絡を頂けますでしょうか?頂けないと内容証明郵便を送らせて頂きます」メールを送りましたが、返信が無し。

今日も連絡がなかったのでこちらから電話をしましたが、「この番号はお取り扱いしてません」となりました。

初めての事なので、戸惑ってますし、すごく辛い気持ちです。
まずはどうしたらよろしいでしょうか?      
155miwa:2006/12/04(月) 20:04:55 ID:gtLOL1i50
私も最近、オークション詐欺にあいました。
今、内容証明を書いているところです。
すごく悔しいので、できる限りのことをしたいと思っています。
154さんも頑張ってください!
156名無しさん(新規):2006/12/04(月) 21:19:22 ID:I/Nj57iI0
>>154
モバオクは、詳しくないんだが・・・、モバオクって代引きじゃなかったっけ?

出品者のIDは、今どうなってる?モバオクの運営側に通報してもダメなのか?
あと、発送方法は? 8200円の品を普通郵便で送る話になってたとは考えにくいが、
もし「普通郵便で既に発送済みです」と相手に言われたら、発送してない証拠はないよね。

とりあえず、相手の住所宛に、>>14のような手紙送ってみては?内容証明でもいいけど。>>13
それで、追跡してみて、その結果をまた書き込みに来い。
振込明細控や、落札画面はちゃんと保管しとけよ。

郵便配達追跡 iモード
http://tracking.post.japanpost.jp/service/mobile_num_search.do?searchKind=S001
157名無しさん(新規):2006/12/04(月) 23:34:58 ID:r3qBf+97O
>>154です。

>>155
>>156 本当にありがとうございます。


出品者はペナルティとかは受けてない状態です。評価は取引が13件あり評価が良い3件です。

発送方法はヤマト宅急便の着払いです。

出品者の紹介欄に取引は郵便・銀行振込のみとあり、代引きは選びませんでした。まさか自分がこんな事になるとは思ってなかったので、後悔しています。

あと落札画面等は保存したのですが振込明細は捨ててしまっていました。全然意味はないかも知れませんが通帳には振込みの詳細が記載されてました。

教えて頂いたように、手紙を送る事にします。

               
158名無しさん(新規):2006/12/05(火) 00:27:12 ID:pZyS+PDcO
>>154
もしかして、11月末で退会すると言っていた英字4文字の人?

取引き数と評価数に見覚えがあったので…。
159名無しさん(新規):2006/12/05(火) 04:10:15 ID:bjTyCxG0O
>>154 3000円以上かなんかは補償つくからモバオクに連絡してみたら?あとここじゃなくて詐欺情報っていうサイトとかモバオク板いったほうが何かわかるかも。
160名無しさん(新規):2006/12/05(火) 08:36:52 ID:idbCWOKL0
>>157=154
明細は、通帳に記載があれば、送金の証拠があるから大丈夫。
発送方法が宅配なら、未発送で発送したとは言えないから、これも大丈夫。
手紙送ってみて、その結果次第だな。
住所偽って取引してたら、警察に詐欺の被害届を出せる。
住所が正しくて、しらばっくれてるケースなら、民事になってしまうが、
何処の誰だか明確なら、やる気があるなら少額訴訟などの方法もある。
住所から、104で固定電番を先に調べてみては?
一人暮らしでなく戸建なら、もしかしたら登録があってヒットするかもしれない。
161名無しさん(新規):2006/12/05(火) 17:30:10 ID:3wOi6b+F0
次点詐欺にあったかもしれない…
162名無しさん(新規):2006/12/05(火) 17:48:09 ID:TavSDVxx0
かもってなんだよ
163名無しさん(新規):2006/12/05(火) 17:52:37 ID:S3PXqYRd0
>>161
[email protected]
からメールきた?
164名無しさん(新規):2006/12/05(火) 18:09:06 ID:3wOi6b+F0
>>163
違かった

入札額よりも安く手に入ると思って喜んでた自分がバカでした…
165名無しさん(新規):2006/12/05(火) 19:29:23 ID:a6FvLetU0
今日見たらヤフーID削除されてた。
いやな予感がするって言うかほぼ確定と思うので
おれも内容証明書きます。
犯人死ね

166名無しさん(新規):2006/12/05(火) 19:55:34 ID:0gP//1GC0
>>165
オイラもやられた〜!

入金後、不安に駆られて電話してみたが、メールに記載してあった
電話番号・住所はどうやらウソのようだ。

子供のクリスマスプレゼント用にと思って、
2台のDSを落札したんだが。。。

オイラのほかに、20人前後の被害者がいると思われ。。。

Yahooにその旨も連絡したが、
「電話かメールで繰り返し連絡されては如何?」
「落札画面の掲示板に書込みされては?」だと。。

オイオイ、IDが削除されてたらそんなの無意味なんだよ!!!
電話も住所もでたらめなんだよ!!

というわけで、現在内容証明作成中〜。
明日に発送するぞ、ゴルァ!!





167名無しさん(新規):2006/12/05(火) 20:40:51 ID:ra43b/Si0
クリスマスが近づいてどうしても欲しいパパママが狙われそうだな。
自分も過去に詐欺られそうになったことがあるが、経験から言わしてもらえば
身元確認が出来ないのに何が何でもまず振り込め、振り込んだら送る的な奴は
どんなに切羽詰っててもあきらめた方が良い。

しかしこのスレだけでこれだけ被害者がいるのなら、この位↓のことを出品中に
質問されても気分を害してはいけないのだろうか。

「友人がPS3と、WIIの割き振り込み詐欺に遭い、迷ってます。代引きで、現品
確認をしたいのですが、出来ますか?連絡先は、所在確認できるアドレスですか
?連絡先がフリーメールやIPや携帯電話以外の設定はありますか?携帯だと誰で
も持てるプリペイドの可能性もあるので、ちゃんとしたいのですが・・できれば
入札完了時、あなたの写メールと商品が一緒に写ってる、さらに出来れば、当日
の新聞を一緒に写ったものがあると安心できるのですが・・。評価は、ご友人や
お仲間以外の方もつけてますか?どの評価もすばらしく、丁寧な文章で内容がよ
く似ているので・・。 IDとアドレスは一致してますか?してないと第三者の偽装
もあるようですが・」

評価が第三者か否かなんて、どうやって証明できると考えているんだろう。
それに自分の写メを送れなんて、なんて非常識なと思ったんだが…それだけ
切羽詰っていると慮るべきなのかな。
168名無しさん(新規):2006/12/05(火) 21:07:44 ID:irA8r5K4O
>>157 ー154です。

>>158
>>159
>>160 ありがとうございます。

>>158
その方とは違う様です。ローマ字とローマ字の間に&があるIDです。問題ない様でしたら名前は出しますが…

>>160
>>154で訂正があり、落札日は28日でした。

104で確認したところ登録されてませんでした。
今日もメールで連絡をとろうとしましたがアドレスが変更されてました。
出品者の評価をみたら自分と同じ状況の方が二人悪いを付けていました。
詐欺と確信しましたので、教えて頂いた通り内容証明を送り、結果を待ちます。
169名無しさん(新規):2006/12/05(火) 21:24:52 ID:idbCWOKL0
>>161,>>165,>>166,>>168
騙されたおまいら!やれるとこまで頑張れよ!

>>167
落札後に言われなかっただけマシだったなw
落札者が神経質になる気持ちは理解できるが、
「そんな質問をしたら出品者が引く」ってことが分からないんだろうか。
「こちらを信用して頂けないのであれば、ご入札はお控え下さい」で殿堂入り。(-ノ-)/Ωチーン
170名無しさん@お腹いっぱい。::2006/12/05(火) 21:43:17 ID:7Nx8ozCM0
>>167
小心者はアホオク使うなって逝ってやれwww
171名無しさん(新規):2006/12/05(火) 21:54:25 ID:SiT1MrHH0
出品ID mayuco2620
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mayuco2620?

吊り上げID 偽装評価ID
goten3gohan (新規) ayuka_cocoa_love (1)←このIDではお互いの評価稼ぎ

転載画像でブランド品・限定品を乱出品!
素人以下の説明で違反商品の申告数も激増!

さらに2chでの攻撃に対して、挑発発言の数々

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/96112233

下らん事をして楽しんでる人が入るみたいですが、すべて本物です。ご安心下さい。いらん通報する方!!写真で見ても本物かどうか分からないなら要らないことしないほうがいいですよ。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b72121557

下らんことしてたのしんでる人が入るみたいですがすべて本物なのでご安心下さい
172166:2006/12/05(火) 21:54:44 ID:0gP//1GC0
>>169
d

内容証明も出来たので、やれるところまでやるわ〜!

しかし、虚偽と判っている住所・氏名の宛先に郵便を送付するのも
なんだかなぁ。

受取人不明で返送されてくるのは、間違いないんだが。

それにしても、Ahooの対応より、警察の対応の方が遥かに
親切だったぞ。。

これからクリスマスのプレゼント用にと考えてる皆さん、
DSやWiiの入札は慎重に!

怪しげな香具師が、カナーリいるな。
173名無しさん(新規):2006/12/05(火) 22:04:41 ID:idbCWOKL0
>>172
住所が明らかに偽なら、配達記録でもいいのでは?
相談した警察によっては、絶対に内容証明でなくては、と言われるケースもあるようだが。
ヤフの補償は、「配達記録」や「相談受理番号」でも出ると、過去スレにレス有り。
174166:2006/12/05(火) 22:17:10 ID:0gP//1GC0
>>173
dです。
相談した警察では、民事での解決も考えているなら
内容証明のほうがいいといわれたんで。


175名無しさん(新規):2006/12/05(火) 23:01:44 ID:uSCu0I490
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f52489453で
7001円で購入した偽物ネックレスを、知人に依頼された物と虚偽を記し、
また198000円相当と虚偽を働き、なんと50000円で転売しようとして
いる糞野郎を発見しました。

このカス野郎を「違反商品の申告」で抹殺しましょう。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g51186769

が、その問題商品を販売しようとしているページです。
こいつ加藤秀一っていう山形のサル詐欺師です。
評価も「非常に悪い」が21ポイント所持しています。
どうぞ抹殺に協力して下さい。
176165:2006/12/05(火) 23:10:50 ID:a6FvLetU0
>>166
あなたもやられたんですね、お互い頑張りましょう

このスレあって助かった、最初内容証明って言葉も知らなかった
からなあ
177名無しさん(新規):2006/12/05(火) 23:11:06 ID:b2k1wI2O0
おしえた個人情報がどうなるか不安(´・ω・`)
178166:2006/12/05(火) 23:55:26 ID:0gP//1GC0
>>165
あきらめずにとことん追い込みかけよう!!

オイラは次のステップとして小額訴訟を検討中。

詐欺師野郎をなんとか懲らしめてやりたいわ。

179名無しさん(新規):2006/12/06(水) 00:21:36 ID:Yqu1/LbH0
僕もやられたようです・・・orz

内容証明を送りたいのですが、最低どれ位の期間待った方がいいですか?

あと、実際に返金させたり無事事件が解決した方っています・・・よね?
180名無しさん(新規):2006/12/06(水) 00:38:42 ID:90YVX+L10
>>178
相手の住所が不明だったら、民事での解決とか訴訟とか不可能に近い。
ヤフオク補償に向けての準備の方が良くはないか?

>>179
評価や連絡掲示板は使ったのか?電話は掛けたか?
いつ落札して、いつから無連絡なのか、出品者の現在の評価と、あと発送方法は?
181名無しさん(新規):2006/12/06(水) 02:16:12 ID:KrHGmVHF0
182名無しさん(新規):2006/12/06(水) 03:23:40 ID:kT8ANIqC0
こんなスレもあったのかぁ〜違うスレに書いちゃったけど
神奈川県の朝倉ゆきこって人、詐欺リストに登録されてませんか?
騙されたんですが・・・今思えば、名前も嘘くさいかもしれない・・・
183名無しさん(新規):2006/12/06(水) 04:23:23 ID:+GjKFCF0O
moops_coverってのにやられました。
こいつは何年掛けても見つけ出してぶっ殺します。
184名無しさん(新規):2006/12/06(水) 05:05:14 ID:kLa/k1KpO
もしかしたら詐欺かもしれないって話ですが…皆さんにお聞きしたいです。

入金後、なかなか商品が届かないと思いメールを送ったら郵便事故により紛失しましたとのこと。
郵便では保証が無い為、返金は出来ませんと言われました。
それは承知の上だったのですが、いまいち事実なのか判断出来ません。このような場合はどうしたらいいのでしょうか?
メールでのやりとりは続いていますが、証拠は何もないので疑わずにはいられません。

郵便事故ってそんなに都合良くあるものですか?
185名無しさん(新規):2006/12/06(水) 05:17:53 ID:2p7OqG5z0
あきらめろ
186名無しさん(新規):2006/12/06(水) 09:07:39 ID:90YVX+L10
>>182
名前を、そのまんま2ch現行スレ内で検索した限りでは、
当スレとその違うスレ、の2レスしか書き込みがなかった。

>品物を騙し取られたんですが・・・
とは?先送りしたのなら、「騙し取られた」とは言わない。
187名無しさん(新規):2006/12/06(水) 09:09:05 ID:90YVX+L10
188名無しさん(新規):2006/12/06(水) 09:16:54 ID:90YVX+L10
>>184
「郵便事故で紛失した」とは、郵便局から言われたのか?それとも出品者から?
郵便局に事故調査依頼を出すと、郵便局から正式な回答が得られる。
依頼時には、差出人・受取人の情報、何月何日何時何分・どこから発送したかや、
荷姿や送料などの特徴を、わかる限り局に伝える必要がある。

調査中は、受取人にも事情を聞く電話が郵便局から掛かって来る。
希望すれば、書面で調査結果を貰うことも出来る。依頼から結果まで、およそ1ヶ月ぐらい要する。

そういうのが全く無くて、単に出品者が「郵便事故だ」と言ってるだけなら、
まず調査結果を書面で貰いたいので、いつ何処の局で事故調査依頼を出したかを聞け。

それと、郵便の不着事故は「普通によく起こる」。
【定形外】郵便事故は起こります 12【普通郵便】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1158559711/
189名無しさん(新規):2006/12/06(水) 12:07:35 ID:R0XqgwlS0
自分も怖くなってきたな・・・
振込み完了したメール送ったけどしばらく何の返信もこないです
190名無しさん(新規):2006/12/06(水) 13:37:52 ID:DO0HCslB0
>184
あるといえばあるし、ないといえば無い。やたらと事故る人もいれば
まったく会わない人もいる。確率と運の問題。<郵便事故

発送は最初から普通郵便で、という話だったのか?もしそうであれば
貴方も自分で事故の可能性がある発送方法に同意してしまったので
相手の言い分を受け入れるしかない。しかし、メール便やエクスパックの
ように追跡ができるものでお願いしたのに相手が普通郵便で出したのなら、
そこから相手を追及できるかも。

金額にもよるけど、前者なら今回は勉強代と思ってあきらめた方が
良い。
191名無しさん(新規):2006/12/06(水) 18:47:17 ID:nfVc8M93O
>>20です。
出品者の父親から連絡が来て、父親から返金してもらいました。
私の他にも同時期に18万ヤフオク詐欺をしたらしい。
親によると、出品者は悪い事をしているという意識が全く無く
以前も似たような詐欺を繰り返しており、
父親がわかる範囲で尻拭いをしてきたそうです。
今も実家の店の金を83万持ち出して行方不明らしい。

私はお金を返して貰えたから恨みはないけど
コイツ晒した方がいい?
192名無しさん(新規):2006/12/06(水) 20:19:53 ID:WPqD6bMs0
犯罪者はほんとに死んでほしい
193名無しさん@お腹いっぱい。::2006/12/06(水) 20:31:35 ID:xggUl95y0
最近の郵便局員犯罪
タクシー運転手殺人
電車内女子高生痴漢
年寄り郵貯騙し取り
よくあるのが郵便物自宅で保管(配達するのがまんどくせー)
その他いろいろ
結論
最初から普通郵便など信用しないwww
194名無しさん(新規):2006/12/06(水) 20:39:52 ID:WPqD6bMs0
初心者の方はほんとに定形外郵便はやめた方がいい。
詐欺られても事故起きても痛くない金額のものだけ定形外にした方がいい。
世の中悪いやつはたくさんいる。
高価なものを落札した場合は絶対追跡できるものにするべき。
詐欺られてめんどくさくなるより
少し多くかねだして安心を買っとくべき。
195名無しさん(新規):2006/12/06(水) 20:42:37 ID:NkL7B01R0
>>191
詐欺師は晒せ
196名無しさん(新規):2006/12/06(水) 21:01:24 ID:hhRJMC/30
はやく戻ってきた金でPC買って携帯厨卒業しろ
197名無しさん(新規):2006/12/06(水) 21:36:17 ID:90YVX+L10
>>191
乙彼。返金されて良かったなー。 
しっかし、親の育て方が(ry 聞いて呆れるわな。
IDが生きてるなら、評価に事実をコメントしておくといいと思うよ。
泣き寝入りしてる被害者がいるなら、それ見て自分も、って行動を起こすかもしれん。
198名無しさん(新規):2006/12/06(水) 21:47:12 ID:idYaWS9K0
>>166
うちも同じ品で被害にあった。何年もオクやってたけど、初。
住所も電話番号も氏名も偽だとわかったので、形式上、内容証明&被害届出すよ。
ま、流行りモノには入札しない方がいいみたいだなぁ。
後日、普通に店で買えてしまったので、親としての役目は果たせたがな〜。

で、詐欺の香具師は、どこからか金を引き出してるから、
早いうちに動くといいんだろうなあ。

不謹慎ながら、ちょっとワクテカしてる。
199名無しさん(新規):2006/12/06(水) 21:53:27 ID:WPqD6bMs0
子供にすぐゲーム機を買い与える親ってDQNだろ
だから最近のガキは馬鹿なんだな
200166:2006/12/06(水) 23:09:46 ID:ehn47KGq0
>>199

童貞君??

>>198

ひょっとして、詐欺香具師はcross_222_hpですか?
コイツは振込みの銀行口座をセブン銀行のポインセチア支店に
指定してるが、ひょっとしてmoops_coverと同一犯かと?

オイラは、本日第一段階として、内容証明を送付しました。

今後の進捗状況は、このスレにカキコしていくわ。
201名無しさん(新規):2006/12/06(水) 23:27:30 ID:Yqu1/LbH0
>>191
無事解決することってあるんですね、少し希望が出てきました。
202名無しさん(新規):2006/12/06(水) 23:39:19 ID:TtgU5ji20
yahooって詐欺あったときにどんな対応してくれるの?
>>199みたいに無事解決の確立ってどのくらいなの??
203名無しさん(新規):2006/12/06(水) 23:46:13 ID:hhRJMC/30
おちつけ
204名無しさん(新規):2006/12/07(木) 00:27:09 ID:CTr+pVXb0
住所も電話も出鱈目だったのなら
そりゃ被害者側の落ち度だろうが、住所も電話も本物で詐欺る奴がいるから困る。
205名無しさん(新規):2006/12/07(木) 13:27:34 ID:WmOArA8D0
なんかナビ買ったら外箱は最新で中身は去年のやつが送られてきたんだが(しかも中古で)
詐欺でいいですか?
晒していいですか?
今から電話かかってくる
206名無しさん(新規):2006/12/07(木) 13:49:02 ID:dbn5Iz+u0
>>191
晒して、更正させるという意味合いもあるし。
207204:2006/12/07(木) 14:27:01 ID:F6KrUZxJ0
>>204です。
PS3をオークションで落札したので振込みをしたのですがそれから返信こねぇ〜〜!!!(((((((゜Д゜))))どういうことじゃ!
しかも、自分にも過失があり住所とか調べてない orz
もう泣き寝入りするしかないのでしょうか?
208名無しさん(新規):2006/12/07(木) 14:49:08 ID:Men0Bi0w0
つうか振込みしたのいつよ?
209名無しさん(新規):2006/12/07(木) 14:58:17 ID:CTr+pVXb0
つか>>204は俺だろう
おちつけよw
210名無しさん(新規):2006/12/07(木) 15:11:11 ID:CTr+pVXb0
俺もちょうど今PS3を落札して、相手見ながら交渉してるが
住所、電話(当初提示してなかったのでこっちから要求した)を知ってても
先振り込みはやはり不安。
やっぱ代引きだな
211名無しさん(新規):2006/12/07(木) 15:53:52 ID:DsegTsl+0
>>207
>>210

いくら位で落札した?
212名無しさん(新規):2006/12/07(木) 16:01:39 ID:JsDVCPYP0
代引きが安全だと思ったら大間違い   

「代引き詐欺」
ttp://www.pureweb.jp/~targest/collectservice.htm
213202:2006/12/07(木) 16:32:51 ID:F6KrUZxJ0
>>202でした!申し訳ありません。
20Gが定価の498で落とせました!
214名無しさん(新規):2006/12/07(木) 19:15:42 ID:CTr+pVXb0
俺もそんなもん、色々セットで定価かそれ以下くらい
それくらいが相場だしね。

>>212
全然リスクが小さいよ。
勿論、ヤフオクでの取引の場合は警戒するし。
215名無しさん(新規):2006/12/07(木) 21:38:45 ID:fFSwwDye0
落札者の名前が日本人で、振込口座名が中国人っぽい名前で、
振り込んでから2日連絡がこないんだけどまずいかな・・・?
216名無しさん(新規):2006/12/07(木) 22:28:33 ID:QGS9Ru4W0
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/96358841

通報がたくさんはいってるのにもかかわらずヌケヌケと出品続けているバカ女
エビブームにのっかって代行。
いろんな違反犯してる。


でも無視して出品継続中。ふてぶてしい。


ID:keikei011_happy
217名無しさん(新規):2006/12/07(木) 23:11:48 ID:CTr+pVXb0
やっぱり高額商品の先振りは余程人を見る目がしっかりしていても
代引きを選ぶべきだと思うね。

>>215
出品者の間違いか?
出品者が名乗る実名と口座名が一致しない場合は怪しむってのは
初心向け心得に書かれてる初歩だよ。
218名無しさん(新規):2006/12/07(木) 23:35:55 ID:X30V8Fcj0
詐欺られた〜あひゃひゃひゃ。
禿オクに通報入れて、今内容証明の内容考えてます。
金はともかく、詐欺師の身元突き止めて晒し廻した後で
嬲り殺しにしてやるぜー(゜∀゜)
219あぼーん:あぼーん
あぼーん
220名無しさん(新規):2006/12/08(金) 02:56:00 ID:WizmPeKo0
 携帯厨お断り
221名無しさん(新規):2006/12/08(金) 03:55:10 ID:KajRLzzB0
>>219
書き込む前に、まず>>1の注意事項を100回読め。そして暗記しろ。
222名無しさん(新規):2006/12/08(金) 05:17:39 ID:JftNv+HD0
もう先振りはすんな。
223202:2006/12/08(金) 07:47:01 ID:UlLgGLT/0
駄目だ!完全に音信不通ですT0T
住所も聞いてないから補償も受けられない。
つか、別のフリーアカウントでそいつの別の商品入札したら取り消された!
ってことは完璧にパソコン使ってるってことじゃん!(100%詐欺)
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/thnmsr←に詐欺られました。
もし、自分のアカウントの評価下がってもいいという人はこいつから住所と電話番号を聞きだしてください。
お願いしますm(_ _)m
224名無しさん(新規):2006/12/08(金) 08:28:12 ID:JftNv+HD0
フリーのアドレス晒しとけば?
だれか情報入れてくれる人いるかもよ
225名無しさん(新規):2006/12/08(金) 08:35:33 ID:T8EqRH630
>>223
いま出品ないみたいだね。
評価が 210-15=195 ってことは、かなりアホだな
226名無しさん(新規):2006/12/08(金) 08:36:12 ID:corHPvqD0
>>223
自分は詐欺対策に詳しくないけど
これ↓とかも やっぱり偽プロフィールなのかな・・
ttp://profiles.yahoo.co.jp/thnmsr

あと この thnmsr ってのに悪い評価つけた
出品者さんや落札者さんたちに連絡とって協力してもらうとか無理かな・・
ttp://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=thnmsr&filter=-1&u=

いずれそいつは潰されるとは思うけど・・ お金は取り返したいよね・・
227名無しさん(新規):2006/12/08(金) 08:45:08 ID:tWkRA7Ye0
見た感じ別に詐欺ぽくないんだけど
つうか振込みしたのいつなんだよ
228名無しさん(新規):2006/12/08(金) 09:12:44 ID:B+YQpcLt0
うん。
転売ってことで、爆撃にあったみたいだね。
229miwa:2006/12/08(金) 09:18:43 ID:6cpji0G20
オークション詐欺にあいました。
内容証明を送ったら、届きました。(住所確認)
なので、警察は「そうなると民事だからね〜」と取り合ってくれません。
名前、口座番号、携帯番号は知っています。
お金を返させるいい方法はありますか?
年始に東京に行くので、その人の家にも直接行く覚悟です。
どなたか、お知恵を拝借させてください。
よろしくお願いします。
230名無しさん(新規):2006/12/08(金) 10:53:45 ID:tWkRA7Ye0
いま出品してる
やっぱこの人ただの転売厨なんじゃねーの?
231202:2006/12/08(金) 12:45:03 ID:UlLgGLT/0
>>227 振込みした日時は今週の水曜日の夜です。
振込みしてから一切メールの返信が送られてこなくなりました。
※アドレスを入力しておきました。情報提供してくれる方お願いします。
232名無しさん(新規):2006/12/08(金) 12:52:39 ID:ytOuTwoD0
行って暴力ふるわれてこい。それで被害届けだ。GO!
ICレコーダー忘れずに。または遠方からビデオ撮りさせる。
233名無しさん(新規):2006/12/08(金) 13:05:18 ID:tWkRA7Ye0
水曜の夜に振り込んで1日メールが来ないだけで詐欺扱いかよ
出品者もいい迷惑だな2ちゃんにID晒されて
234202:2006/12/08(金) 13:10:10 ID:UlLgGLT/0
このまま泣き寝入りになってしまうんですかね?
相手の住所も分からなきゃ証明便も送れない=補償受けられない。
口座名義とかから相手の個人情報を知ることはできないのかな?
235名無しさん(新規):2006/12/08(金) 13:12:22 ID:tWkRA7Ye0
たぶん詐欺じゃねーよw
むしろ出品者におまえが訴えられるかもな
236名無しさん(新規):2006/12/08(金) 14:03:31 ID:j0Z7/Q5h0
>>202
ちゃんと「水曜日の夜に振り込みました、明日には入金されると思います」
ってメール入れた?
237名無しさん(新規):2006/12/08(金) 14:24:13 ID:DPPqNHxd0
238名無しさん(新規):2006/12/08(金) 15:04:42 ID:B+YQpcLt0
>>202
評価欄から連絡してみれば。
239名無しさん(新規):2006/12/08(金) 21:19:20 ID:8eoqHLWf0
>>223の出品者にここ教えきていい?
ID晒された上に詐欺扱いされてるよって
240名無しさん(新規):2006/12/08(金) 22:00:17 ID:corHPvqD0
>>229
ガンガレ!
民事訴訟云々はよくわからないので、せめて
最近、それ方面で同じ被害にあった人のブログを貼っときます
http://blog.so-net.ne.jp/pt-omoitsuki/2006-10-26
(宝塚ファン=ヅカ の人のブログ)

>>231
う〜む、気持ちはよっくわかるけど
振り込んでから二日はまだ許容範囲かも
(どうやら おまいさんは今までよほど取引が順調だったんだね〜)
転売厨は好きじゃないけど そやつも爆撃にあって今かなり神経とがらせてるのかも

送金方法にもよるらしい。ぱるるがからむと確認に時間がかかるとか。
簡単決済とかだと 完全に相手講座に入金が確認されるまで(簡単決済ではまれにトラブルがあるらしい)
発送しない慎重な人もいるので・・ よく知らんけど・・

確かに相手は結構ルーズで あまり褒められた取引相手とは思えないけど
現在も取引中で とりあえず完全にばっくれる様子も無いみたいだしなぁ・・
2000年からヤフオクやってる古株さんみたいだね。

ガンガレ!吉報を待つ。
241名無しさん(新規):2006/12/08(金) 22:17:38 ID:ZG1BCSf10
オイオイ、勝手にブログのアド貼ってるよ…
242202:2006/12/08(金) 23:13:43 ID:UlLgGLT/0
>>232の内容を良く見てくれば分かると思いますがPCのメールを返信できないくらい
忙しいやつが何で入札拒否できるのかという点です。
俺も最初は普通の社会人で忙しい時間のルーズな人かと思ったけどこの行動でめっちゃ
不安になったT0T
しかも、詐欺の対策ページ見ると評価が良くなってから詐欺をする件も増えてきてるみたいなので・・・
今はなんとも言えませんがあと3日たってからしても何もなかった場合、評価欄に評価を付け加えてみたいと思います。
243名無しさん(新規):2006/12/08(金) 23:27:06 ID:JftNv+HD0
まぁ詐欺だろう
244名無しさん(新規):2006/12/08(金) 23:32:57 ID:corHPvqD0
>>242
どうでしょう、
現在 奴が出品中のWiiの(↓)の質問欄に連絡が無いことを問い合わせてみたら?
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=96655723
245名無しさん(新規):2006/12/08(金) 23:37:23 ID:corHPvqD0
追伸:あくまで 文体は丁重にね。激昂した書き込みは厳禁よ!

      例: まことに申し訳ありません・・
              当方のメールの設定が悪いのか どうしても連絡がとれず
                このような方法をとってしまいました。申し訳ありません・・

246名無しさん(新規):2006/12/08(金) 23:40:01 ID:KajRLzzB0
>>242
落ち着けよ、おまいは>>223だろが。

しかし、なんで住所聞かずに振り込むかね。
正規落札してるなら、評価コメントもできるし、もう少し様子みてみれば?
・・・つうか、既に評価つけてマセンカ?

>>241
web上に公開されてるサイトのアドを貼るのに、なんか許可がいるのか?
247202:2006/12/08(金) 23:44:59 ID:UlLgGLT/0
>>246評価はつけるというよりyahooのサポセンからそのような指示があったからです。
ですから評価はどちらでもないにしています。しかし、色々な方法で連絡しているのに・・・
携帯のアドレスにメールしても返信の気配がない・・・
248名無しさん(新規):2006/12/08(金) 23:47:06 ID:Gp7To+J20
>>242

案外、明日あたりに発送した旨を伝える連絡が来るかもよ

いきなり詐欺扱いはどうかと思うぞ

内勤のサラリーマンなら郵便局扱いの発送なら土曜位しかできんかもしれない
249202:2006/12/08(金) 23:53:34 ID:UlLgGLT/0
>>248 とても適切なアドバイスありがとうございました。
高額な取引だったので内心とても焦ってしまって・・・
とりあえず3日間は待ってみたいと思います。
250名無しさん(新規):2006/12/09(土) 00:01:32 ID:1ccO3oVv0
>>246
フォローさんくす!

パニクッテル気持ちはよくわかるけど
一生懸命レスつけてる俺には一切レスつけてくれない
ID:UlLgGLT/0 (>>202)を逆恨みしちゃう俺はチキンですかそうですか!!!
251202:2006/12/09(土) 00:18:08 ID:osZo/ZaL0
>>250
すいません。あなただけではなく今回俺の為にレスくれた方々。
本当にありがとう。駄目だしや冷たく突き放したレスは俺を冷静にしてくれたわ!
まじありがとうm(_ _)m
252名無しさん(新規):2006/12/09(土) 00:46:14 ID:ohL+dgGb0
>>246
貴方がURL貼ったせいでそのブログが荒れる可能性だってあるわけだけど、
そういう事は考えないの?
特に2ちゃんなんてどんな人が見てるかも分からないのに…
253名無しさん(新規):2006/12/09(土) 00:46:29 ID:1ccO3oVv0
>>251
すみませんでした。俺も反省します・・
254名無しさん(新規):2006/12/09(土) 00:55:33 ID:1ccO3oVv0
>>252
なるほどね そういう意見もあるのか・・ 参考にさせて頂きます。
確かに2ちゃんねるの利用者層はおせじにも100%健全とは言えますまい。

でも それはなんだか自分の子供が風邪にかかるのが怖いので
一切外に出さない・・ みたいな極論かなとも思いますけどね。

逆に 2ちゃんねるに晒されたのが原因で
貴重な情報を得られて助かった人や
大ブレークしたブログとかもあるし・・

諸刃の剣ってやつでしょうかね
255252:2006/12/09(土) 00:56:05 ID:ohL+dgGb0
と思ったら>>240>>246は違う人かスマソ。
でも不用意なURL貼りは止めた方がいいと思う。
特にブログとかの個人的な所は。
256252:2006/12/09(土) 00:57:17 ID:ohL+dgGb0
リロしろ俺orz
257246:2006/12/09(土) 01:23:30 ID:FBOTtCNZ0
>>251
前言撤回。まだ黒だと決まった訳じゃないが、
この出品者、PS3の画像、他人のをパクってるわな。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f49076528

元を探してるんだが、見つけられない。
http://ochisatsu.ddo.jp/search/?SORT=&LP=&UP=&J=_u0&C=&W=bluesjohnny&M=200611

>>255
貴方の言ってることは十分理解できるが、
例えば、ブログのURLを貼られてサイトが荒れるのが困るなら、特定の人しかアクセスできない
ようにするなど、自衛すべき。世界各国から、誰でも、自由にアクセスできるインターネット上で、
パスも掛けずにサイトを公開してるということを、管理者はもっと自覚すべきだと思う。

個人の感覚・判断によって、「これは貼って良い」「これは控えた方が良い」との線引きは難しいよ。
ましてや、可能なこと(リンクが貼れてしまうこと、そしてそれは法では取り締まれないこと)を
控えさせるのは難しい。

リンク禁止・無断リンク禁止はナンセンスですよ!
http://www.ii-park.net/~yumika/link.html
258名無しさん(新規):2006/12/09(土) 01:28:17 ID:OB89YG8A0
なんで画像パクってるって思ったの?
259252:2006/12/09(土) 02:03:49 ID:ohL+dgGb0
>>257
そちらの言い分もわかるけどね。
まぁ注意しましょうって事で。
260202:2006/12/09(土) 07:28:40 ID:osZo/ZaL0
質問欄から質問したらこんな返事が・・・・
先程コンビニより発送させて頂きました。実はPS3はやけにでかい
上、精密機械の為、丈夫で大きく最適な外箱を探しているうちに日にちが経って
しまいました。到着後故障などでご迷惑をおかけするわけにはいきませんでした
ので御理解下さい。確実に発送しましたので今しばらくお待ち下さい。
261名無しさん(新規):2006/12/09(土) 07:56:15 ID:do0RZ3Xb0
>>260 で?
262202:2006/12/09(土) 08:00:14 ID:osZo/ZaL0
>>261
なんともいえません。ただ、これが事実だとして商品の落札が決まってから箱を探すのは
ちょっとよろしくないですね。
でも、返信が来ただけでちょっと安心しました。
ついでに個人情報も教えてくれるように促してみます。
263名無しさん(新規):2006/12/09(土) 08:08:19 ID:1ccO3oVv0
今頃 ふと気づいたけれど・・

ありゃ〜、(>>246さんの言うように)
>>202さんは先に評価(どちらでも無い)を6日につけてるね。
これは ちょっとまずかったんでないかな?
それで腹をたてた先方さんが わざといやがらせをしてるのかも。

やっこさんは結構高額な商品をしょっちゅう取引してるベテラン古株なんで
5万やそこらの商品売買でテンパってる>>202さんを
「たった 四回ぐらいしか取引したことないガキが!」って馬鹿にしてるのかも。

評価って後で自由に何度も変更できるんだったっけ?

だったらここは>>202さん、本心をおもいっきり隠して
評価をいったん「非常に良い出品者」に変更して
掲示板上で
「当方、オークションにまだ慣れないもので
 うっかり先に非常に失礼な評価をつけてしまい申し訳ありませんでした。
 連絡の方、なにとぞ よろしくお願いいたします。」 
って 謝った方がいいと思うなぁ〜

俺、思うけど ヤフオクの評価とかで
やたらせかすような書き込みとか、感情的な書き込みしたら負けかな・・ って。
どんないはらわたが煮えくり返っていても
平然と「迅速なお取引、本当にありがとうございました!」って書き込めるような器でなきゃ。
(何ヶ月かしてから こっそり違反申告欄から 「取引、ひどく遅延された」とか
 申告して復讐した方がいいと思う。相手には誰から申告されたかわからないから)

あと、質問欄も「公開」モードで書き込んだのも非常にまずかったのでは・・ ?
264名無しさん(新規):2006/12/09(土) 08:12:34 ID:do0RZ3Xb0
>>262
教えてもらうべくは個人情報の前に伝票番号だろ?
265202:2006/12/09(土) 08:14:24 ID:osZo/ZaL0
>>263
わかりました。
しかし、質問欄の未公開ってできるんですか?
メールや連絡掲示板にメールの早めの返信を促しているのに返信してくれず
質問欄からだったら即座に返信してくれたので質問欄からの連絡を主にしたほうが
良いかと個人的におもったのですが・・・
どうなんでしょう?
266名無しさん(新規):2006/12/09(土) 08:32:50 ID:1ccO3oVv0
あ、申し訳ないです。リロードしてなかった。
ちゃんと返事、来たのね。よかったじゃん。
くれぐれも 感情的にならないように!

>>265
間違えました。「連絡掲示板」のことでしたスマソ
ttp://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/win/win-28.html

質問欄は出品者が返事したとたん公開されるんでしたっけ・・
267名無しさん(新規):2006/12/09(土) 10:04:04 ID:U2nRPmTV0
>>265
あまり油断するなよ
嘘は詐欺師の常套手段
268名無しさん(新規):2006/12/09(土) 10:06:35 ID:FBOTtCNZ0
>>258
画像のプロパティに、別出品者のIDが入ってる。
http://img157.auctions.yahoo.co.jp/users/2/3/3/5/thnmsr-img600x450-1163221442bluesjohnny-img600x450-1163215928hontai2[1].jpg

>>260
現在出品中の物にはQ&Aが1件もないようだが、質問に対して直メが来たのか?
それと、本当に品を送ったのかもしれないが、とりあえず落札物の画面保管をしとけ。

評価は、品が届いてないのに、わざわざ「どちらでもない」から「非常に良い」に
訂正する必要はなかったのでは?届いてからで良かったと思うが。

商品説明には、「振込みが今日にでも出来れば本日中に発送させて頂きます」とある。
水曜に落札、木曜には着金してるはずなのに金曜夜まで返答がないのは
言ってることが違うし、2日間も連絡が取れないのは落札者が不安になるのも分かる。

あと、発送したのなら、伝票番号ぐらい伝えろと。相変わらず住所も教えないし。
以前の出品は実写真を掲載してるのに、今回のと出品中のはパクリ。
評価が高いといっても、これじゃあなぁ。
269名無しさん(新規):2006/12/09(土) 11:52:03 ID:OnKH5vNhO
>>215の者ですが、無事取引終えました。

そこで質問なんですが、今回は何事もなかったのですが、
出品者名と口座名義が違う場合はどのように気をつければいいのでしょうか。
270名無しさん(新規):2006/12/09(土) 12:27:36 ID:1ccO3oVv0
>>269
とりあえず 取引成立オメ!

どうなんだろ、
相違に気付いた時点で先方さんに理由を問いただすメールを入れて

「疑うようで まことに失礼とは存じますが
 確認の為に電話かけさせて頂いてもよろしいでしょうか?(以前、詐欺にあった事があるもので)」

とか断ってから 電話確認するとか・・
住所が本当に実在するか徹底的に調べるとか
銀行口座がトラブル報告のある講座でないか検索するとか
(ここらへんは確かヤフオク保証の条件だった気がする)
271名無しさん(新規):2006/12/09(土) 15:06:37 ID:yqGjcmo/0
名前と口座名が違う理由を100文字以内で記せ
とメール汁
トラブル口座のチェックも忘れずに
272名無しさん(新規):2006/12/09(土) 17:06:11 ID:yTvzePnG0
久しぶりに高額な品を落札したが
相手からメールが来て104番で所在を
確認してみたが届出無しと言われた・・・

評価はでは悪い評価は1桁だがありましたが
商品に対してのクレームだけで
「物を送ってこないとか」そういった詐欺みたいな評価での
マイナスにはなっていなかった

複数の地図でも調べてみたけど住所は実在している
取引するべきか悩む今日この頃

ちなみに振込先の口座はまだ教えてもらっていない
メールに対して返信したら改めて合計金額と
振込先の口座を教えるとのこと
273名無しさん(新規):2006/12/09(土) 17:17:52 ID:/DKdX/jK0
どんだけ心配性なんだよ
店頭で買ったらいいよ
274名無しさん(新規):2006/12/09(土) 17:32:14 ID:Rj6oWbWE0
>>272 悪い事はいわん アンタはオクに参加スンナ
275名無しさん(新規):2006/12/09(土) 19:33:38 ID:FBOTtCNZ0
>>272
何が不安なのかが分からない。
電番がヒットしない件だったら、>>2の2.の()内を読め。
276名無しさん(新規):2006/12/09(土) 20:23:01 ID:2I50K+xU0
そうする
てんきゅー
277名無しさん(新規):2006/12/09(土) 20:44:22 ID:U2nRPmTV0
素人っぽいから言うけど
高額取引の場合は代引き以外しないのが確実だよ
278名無しさん(新規):2006/12/09(土) 20:57:48 ID:V8JREH0s0
玄人気取りわろす
279名無しさん(新規):2006/12/09(土) 21:16:42 ID:eMjYB1pm0
偽物のカードを「予約得典で今では店にいっても貰えない完全レアな商品」と偽り、
出品している詐欺師を発見しました。このようなカードは現存していません。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g51419183
騙されないように注意して下さい。
尚、お時間のある方は[ 違反商品の申告 ]で申告していただいて、この詐欺師の抹殺に
ご協力お願いいたします。
280名無しさん(新規):2006/12/09(土) 22:16:44 ID:1LDQxMSl0
詐欺に会ってしまったんだが
内容証明郵便って平日仕事で有給が取れそうに無い漏れの場合どうすればいいんだ
大手郵便局とかで時間外受付とかあるのか教えてくれないか?

現在ヤフオクの問い合わせのほうに連絡を送っただけなんだが
出品者からはどうもIDハックを受けたらしいとのメール
(しばらくメールチェックしてなかったので慌てて返信したというような内容込み)
ヤフオクからもIDハックを受けたIDの可能性があるとのメールがきてる
とりあえず明日一にでも警察に行こうと思ってるんだが
他になにやれば良いか教えてくれないか?
281名無しさん(新規):2006/12/09(土) 22:18:14 ID:APejKCzQ0
282名無しさん(新規):2006/12/09(土) 22:55:12 ID:1LDQxMSl0
>>281
サンクス、読ませてもらった
いまいち把握しずらいがわかったことが一つ
MSワードや一太郎なんて入ってねーよorz

283名無しさん(新規):2006/12/09(土) 23:14:56 ID:FBOTtCNZ0
>>280
内容証明を郵便局に出しに行くんだったら、本局になるから、
行く予定の本局に電話して聞くか、ネットで調べられそうなら検索してみればいい。
郵便局検索 http://www.yuubinkyoku.com/office_search/

一例、「東京都板橋郵便局」
http://www2.wagamachi-guide.com/japanpost/search/syousai.asp?ID=6345
>ゆうゆう窓口における内容証明郵便物の引受時間
>平日3:30〜9:00 19:00〜21:15 土曜日3:30〜9:00 15:00〜21:15 日曜・休日3:30〜21:15
「荒川郵便局」
http://www2.wagamachi-guide.com/japanpost/search/syousai.asp?ID=6283
> 0:00から3:00までの間は、内容証明郵便物のお引受けができません。

それと、土日に突然警察に行っても、担当者が居ないかもしれないので、
事前に話してアポ取ってから。
行く際に、内容証明が宛先不明で戻って来たのを証拠として持って行くのが
良いので、先に内容証明を出せ。
明日警察に、と思ってるなら、まず電話相談をしてみれば?>>2-3

その前に、どんな詐欺なんだか詳しく書けば、もう少しレスできると思うが。
相手が詐欺確定なら、IDを晒せば、情報も集まるかもしれん。
284名無しさん(新規):2006/12/09(土) 23:18:48 ID:FBOTtCNZ0
>>283
思いっきり訂正。

不正アクセスだったら、ID晒すのは良くないな。
それと、内容証明は不要なんじゃないか?
>>5-6>>9参照。
285202:2006/12/09(土) 23:34:46 ID:osZo/ZaL0
出品者から電話連絡がありました。
今日の5時頃連絡がきたのですが仕事の事情によりでれず20分前に連絡をとりました。
連絡をとったら仲間と飲んでいたのかちょっと酔ってました。
内容はどうやら他の商品とこの商品を間違って交換して送品したらしいのです。
そして、第三者にはPS3を直接こちらの住所に送品していただいたらしいのですが
どうやら代引きで送ったらしいのです。(ここんとこがおかしい)
そして、第三者に届くはずだった商品もこちらに代金引換で届くらしいのです。
そして、その商品を出品者に返すらしいのです。(これもまたおかしい)
そして、2つの商品の代引きの合計を返金するらしいのです。
もしこれが詐欺だった場合倍の金額を取られてしまうのでさすがに今回は
相手から振り込んだ金額を返金していただくように催促メールをおくりました。
みなさんはどう思いますか??
286名無しさん(新規):2006/12/10(日) 00:01:09 ID:u0behozr0
>285
日本語でおk
287名無しさん(新規):2006/12/10(日) 00:08:04 ID:SvnlX0t80
>>285
相手の言ってることは、支離滅裂な気がするんだが。
写真をパクってる時点で、ブツは無いと見たよ。

その話がもし本当で、入れ違えて発送してしまったなら、
第三者に、勝手に貴方の個人情報を教えたことになるだろ。
そういう香具師とはこれ以上関わりたくないね。取り引きしない、オレだったら。
それと、貴方宛に届く第三者の品は、単純に受取拒否すれば出品者にそのまま返るのに、
なんで一旦受け取らせるんだ?
288名無しさん(新規):2006/12/10(日) 00:28:20 ID:Fpmq8z3b0
3倍じゃね?
289202:2006/12/10(日) 00:32:11 ID:Qx0garxj0
>>287
私も相手の言っていることがかなり矛盾と支離滅裂な言葉なんですけど
話してみた感じではそんな悪そうな感じではなかった(人は見かけによらずっていうが)
とりあえずどうしてもPS3が欲しいので相手が金額を返金してきたら取引を続けたいと思います。
もし、送金をしない場合は携帯電話の番号を入手したのでそれといままでの取引を全て印刷して
警察に被害届けを提出したいと考えております。(さすがにここまで証拠があったら警察もなっとくするでしょう)
290202:2006/12/10(日) 00:41:15 ID:Qx0garxj0
>>288
その第三者の商品はPS3ではないみたいです。
詳しくは言えませんが衣料品みたいです。
だから2倍かな。
291名無しさん(新規):2006/12/10(日) 00:53:05 ID:rOghNiug0
好きにしたらええ
292名無しさん(新規):2006/12/10(日) 01:14:10 ID:QpMs1kIp0
>>202

そもそも、輸送途中の扱いまで心配して箱を探しまでした商品を取り違える時点でかなり不思議

先方に
「第三者からの荷物は代引きなら断固受け取り拒否。そして出品者からの荷物も指定商品と違う物なので受け取り拒否。
 そして、こちらの納得いく対応をしてくれないと詐欺として警察等に届けを出す」
旨を伝えてみたらどうか?

気の毒だがかなり怪しくなったてきたな
293名無しさん(新規):2006/12/10(日) 01:20:55 ID:SvnlX0t80
>>289
詐欺られる人って、欲があるから騙されるんだよ。
安い値段で買えた、店頭で買えない物が買えた、とかね。
そこまでいい加減な出品者なんだから、目を覚ませよ。
愛想良く喋ってる電話の向こうでは、アッカンベーしてるかもしれんのに。

あと、「詐欺」に対して、自分の都合の良いように解釈すると泣きを見る。
>さすがにここまで証拠があったら警察もなっとくするでしょう
債務不履行の証拠なら沢山ありそうだがね。

参考
刑法上の詐欺の構成要件は、
(1)欺罔行為 (2)錯誤 (3)処分行為 (4)利益の移転 と言われていて、
これらの全てが揃わないと刑法上の詐欺(刑事事件)にはならないし、
警察は、刑事事件しか扱わない=民事不介入。

教えてgoo「詐欺の定義って?」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=566323
294名無しさん(新規):2006/12/10(日) 01:24:05 ID:WgsrdZD80
289がする事は先に支払った代金を回収する事でそれ以外の目的は
この際忘れてしまうべきだと思う。
俺が調べた限り、詐欺師は警察に捕まる事をなんとも思ってない
そして、何度も詐欺を繰り返す。
なぜそんな事が出来るのかはググればすぐ分かると思う
それよりも、馬鹿は2度騙されると言う言葉があるように
先述の詐欺師ような奴ならばまた騙される可能性がある。
気をつけて欲しい。
295名無しさん(新規):2006/12/10(日) 01:24:14 ID:rOghNiug0
ソースが教えてgooかよw
296名無しさん(新規):2006/12/10(日) 02:06:18 ID:/0NifLZK0
>>290
ありゃー

酒飲みながら電話してくるとか常識を疑うね。
何百もの商品を同時に取引してる出品者なら時としてそんな配送ミスもあるだろうけど
ちょぼちょぼと1品か2品ぐらいしか出品してしてないのに そんなミスって・・

上で皆が言ってるように絶対に受け取ってはいけません。
受け取り拒否で返送しましょう。>>202さんは一人暮らしですか?
もし、家族とかがいる場合 間違って誰かが支払ってしまう危険があるので
先手を打ってストップをかけておかないと・・

あと、俺からの余計なお世話だけど
本当に急がないんだったら 今、あわててPS3買おうとするのは諦めなよ〜
ソニーも 年内に600万台の出荷をめざすって言ってるんだし(本当にそうなるかはわからんけど)
ttp://www.j-cast.com/2006/12/06004158.html
297名無しさん(新規):2006/12/10(日) 02:08:42 ID:QpMs1kIp0
>>202

つか、全然関係ない第三者にPS3の料金が支払われる事になるっては詐欺確定でよろしいかと

通常、ありえんでしょ?
298280:2006/12/10(日) 02:19:06 ID:hL21/x9I0
>>283
細かい情報をありがとう
検索してみたらちょっと遠いけど本局で受け付けられる様子
ありがとう

>それと、土日に突然警察に行っても、担当者が居ないかもしれないので、
>事前に話してアポ取ってから。
てんぱっててこんなことすら思いつかんかった、マジでありがとう
まずは朝一で電話してみるよ
いるもんとかも聞けるし

詐欺の内容に関しては不正アクセスがらみだと相手の特定につながるのも気の毒かなと
ぼやかして書かせてもらいました
とりあえず振り込み翌日に口座リストにも載っていましたし、ID停止中になっているので
同じ垢を使っての巻き込まれも発生しないだろうと思います。

299名無しさん(新規):2006/12/10(日) 02:33:16 ID:/0NifLZK0
>>298
健闘を祈ります・・
300名無しさん(新規):2006/12/10(日) 02:55:53 ID:1T0ZU4fe0
>>285
第三者に君の住所を勝手に教えるってのー

301名無しさん(新規):2006/12/10(日) 02:58:59 ID:1T0ZU4fe0
>>296
202が5時の電話に電話にでれず
202がさっき(夜)電話したら相手は酔ってたってことやね
302202:2006/12/10(日) 07:15:58 ID:Qx0garxj0
>>301
そのとおりです。
どうやらまだお金は入金されてないみたいです。
303280:2006/12/10(日) 15:42:33 ID:hL21/x9I0
>>299
ありがとうございます
Kに電話したところ、不正アクセスがらみだと
刑事さんじゃないとだめだねーといわれ、平日来てくれ、5時過ぎるようなら
電話で事前に言ってもらえると確実だと思うとの話
うーん、、年末年始は休み取れないんだよなぁorz
んで、呆然としてたら家族に温泉につれてけ〜と運転手をやらされ、ようやく帰宅、、、
なんかせっかくの休みなのに何の進展も起こせず、ちょっと凹み気味、、、、
304名無しさん(新規):2006/12/10(日) 21:25:16 ID:1V3jkYez0
オークションで、お金は振り込んだけど、商品が送られて来ない。
内容証明で住所確認は出来たから警察は取り合ってくれないって場合はさ。
「少額訴訟制度」という簡易裁判 を使用するっていうのはどうよ?
305名無しさん(新規):2006/12/11(月) 13:47:52 ID:rx3Uad3e0
中国からの模造品出品です。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n49516452
306名無しさん(新規):2006/12/11(月) 15:56:14 ID:GcWWDXV20
>>304
なんか割に合わんだろう。相手が裕福ならそういう手もあるけど、そうは思えんし。
詐欺に合わないための予防に全力を尽くすに限るよ
307名無しさん(新規):2006/12/11(月) 18:27:04 ID:R6Z2UM71O
モバオクで詐欺にあったっぽいです。金額は2万円。
5日に入金し、発送を伸ばし伸ばしにされ7日に発送しましたと連絡最後に商品届かずです。
こちらの希望で入用があるため9日夕方必着でお願いしていて先方も了承してました。
発送は某宅配便利用とのことでした。携帯への督促メール、評価からの連絡は無視、携帯はコールのみ不在。
メールは本日、相手に13日までに発送を確認できる問い合わせ番号を連絡いただくか、
指定口座に返金しなければ内容証明を送り、対応により被害届を出す旨を伝えました。
13日過ぎても連絡なければ104で固定電話を調べ、連絡してみて内容証明を送ろうと思っています。
警察に相談する場合携帯メールの取引履歴はどのように提出したらよろしいのでしょうか?
ご知恵をお貸しください!!
308名無しさん(新規):2006/12/11(月) 20:14:07 ID:tKcc/Rtd0
>>307
>携帯メールの取引履歴はどのように提出したらよろしいのでしょうか?
ヤフの捨てID取って、携帯のメールを転送。ネカフェで印刷。
パス漏れの危険性があるから、すぐにIDは削除。
転送できない情報があれば、刑事さんに直接携帯メールを見せて書き写して貰う。とか。
DoCoMoなら、ローソンの「メルぷり」という携帯メールプリントアウトサービスがあるらしいと、
ぐぐったら出てきたが、高そう。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15787.html

というか、被害届を出す前に管轄のサイバー警察電話して、その件はどうしたらいいか聞け。
309名無しさん(新規):2006/12/11(月) 21:58:54 ID:R6Z2UM71O
>>308
ありがとうございます。
全て揃えてから相談しないと相手にしてもらえないから先に揃えようと先走っておりましたが、
まずは警察へ電話してみます。メール画面を写真で撮るというのもありかな?
メールも携帯も通じるし住所実在するから刑事にはならなそうですが
出来ることはしようと思います。また進展あれば報告します。
310名無しさん(新規):2006/12/12(火) 00:10:51 ID:iljEQmav0
>>306
無論、詐欺に合わないのが一番大事だけどさ。
>>229
みたいな場合は有効じゃなね?
>>229みたいなことになった場合、他にどんな手がある?
被害額と裁判起こすのに掛かった費用や迷惑したので慰謝料も追加してさ
判決が下された後で相手が払わなかった場合でも、強制執行ってのもあるみたいだし。
とりあえずそういう手があると思うだけで、大いに安心できるんじゃないかって思うわけよ。
311名無しさん(新規):2006/12/12(火) 00:29:37 ID:ZrBYdTFM0
だから割に合わねーつの
312名無しさん(新規):2006/12/12(火) 00:51:34 ID:iljEQmav0
>>311
えー、他に割に合う方法あるの?
泣寝入りした方がマシってこと?w
313202:2006/12/12(火) 00:53:14 ID:XGfoIgNO0
なんと本日出品者からちゃんと商品が届きました!
中身も確認してレジをやりましたが正常に起動しました。
どうやら連絡の行き違い(俺の勘違い!?)で着払いで送料だけとのことでした。(振込みについて話をしていたからだと思う)
別の商品は着払いで届き明日には指定の住所に発送します。
どうやら迷惑料を払ってくれるみたいです。(当たり前かな?)
結構いい出品者でした。(詐欺とか怪しいとか言ってた自分がすごく最悪な人間な気がしている)
ここで出品者には言えませんが詐欺師呼ばわりしてすいませんm(_ _)m
314310:2006/12/12(火) 01:04:52 ID:iljEQmav0
あー、金額によるか。
諸作業と考えると、2万円ぐらいなら泣寝入りした方がいいかもしれんが、
5万とか10万とかなるとまだ割に合いそうな気がしない?
315名無しさん(新規):2006/12/12(火) 01:05:44 ID:NOia+ABq0
>>183
moops_cover絶対見つけ出して
ぶち殺す
許さん
316名無しさん(新規):2006/12/12(火) 01:32:05 ID:7pznQW4H0
>>202

よかったな^^

その後、現れないから気になってたんだ

>(詐欺とか怪しいとか言ってた自分がすごく最悪な人間な気がしている)
そんなに気にせんでもいいと思うぞ
元はと言えば連絡くれない出品者+誤配連絡・・・誰だって多少の不安は感じると思う

とりあえずオメ!
317名無しさん(新規):2006/12/12(火) 01:33:28 ID:YVp3N0Jm0
>>312
311じゃないが、
小額訴訟でも金額による、つまり泣き寝入りした方
がマシって場合もあると思う。これは金銭の損得
だけを考えた場合ね。あと被告の要望で裁判所を
被告の地元に移されたらそっちに足を運ばなけりゃ
ならないし。時間・手間・費用などかんがえたら、
まぁ割に合わないということもあるんじゃないの。


318名無しさん(新規):2006/12/12(火) 01:41:22 ID:W7udDkmN0
商品が届かない旨をヤフーに報告したのはいいけど
ヤフーからメールの返事がこないんだが・・
何日くらいで返ってくるもの?
319名無しさん(新規):2006/12/12(火) 01:54:48 ID:YVp3N0Jm0
以前トラブルがあって報告メールした時は
翌日には返信があったけどな。
320名無しさん:2006/12/12(火) 02:46:27 ID:1vwrT+lq0
>>315
俺も被害に遭ったんで。下のブログにも書き込んでますよ。
見てる可能性があると思ったんで。
オークションってお金と商品だけの取り引きの場じゃないと思うから、
こうゆう奴は絶対見つけ出す!
少しずつ警察使って調べてもらおうと思ってます。
警察とヤフーには情報全て出してるし、
プロバイダーサーバーにもヘッダー見てもらってる。
本当に詐欺は許せない。自分がなった事考えろって!!
321名無しさん(新規):2006/12/12(火) 03:06:19 ID:LZkDHosX0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/fukutokuyasuragi?
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hillsashiya?

この二つのIDの持ち主どうにかしてくれよ。
話題のキーワードとかいうリンクたどると占領されててすげえ邪魔なんだけど。
322名無しさん(新規):2006/12/12(火) 05:06:10 ID:AyGPdcNt0
詐欺師に勝った人っているの?
警察やらYahooやらってちゃんと動いてくれるの?

まだ詐欺にはあってないんですが不安です。
323名無しさん(新規):2006/12/12(火) 07:10:37 ID:9UCG92HCO
聞いてください…
PSP本体を落札。代引きにしてもらい、開けて見たら真っ赤な偽物
重さとかは攻略本で似せてたし悪質。
郵便局に行ったら返金無理。後は被害届けか…
324名無しさん(新規):2006/12/12(火) 07:39:47 ID:JpUGoimd0
漏れもmoops_cover被害者。
マジでムカつく。
耳揃えて全額返せ!!!
325310:2006/12/12(火) 07:43:13 ID:iljEQmav0
どのくらいの金額なら割に合いそうだと思うのか色々意見を聞きたいところだけど、
実際に起こさなくてもさ、相手に伝えることによってプレッシャーとかは与えられないかな?
ここまで口説くいうのはね。
他に >>229 のような場合のいい手が分かんないのよ
泣寝入りするしかないってのなら、今から詐欺始めるぞ?w
326名無しさん(新規):2006/12/12(火) 09:08:25 ID:y9psC62j0
>>323
相手とは、電話や評価欄から連絡はつかないのか?
評価コメントを入れれば、他の被害者が同様に評価をつけるかもしれない。
それから、いきなり警察に被害届を出しに行くのではなく、まず>>11のサイバー警察に電話して、
どうしたらいいか相談してみな。
大抵は、先に内容証明を送れと言われる。住所が偽だったら、警察に詐欺の被害届を出す。
住所が正しかったとしても悪意が感じられるから、相手と連絡が取れないようなら、再度警察に相談。
327名無しさん(新規):2006/12/12(火) 09:12:27 ID:xT8adOZm0
328327:2006/12/12(火) 09:19:45 ID:xT8adOZm0
http://blog.livedoor.jp/moops_cover/?blog_id=2088392
ブログで公開ってのはあんまいい気しないけど
手っ取り早く情報交換できるから。。
ア○ミは書き込んでない感じ。
329名無しさん(新規):2006/12/12(火) 10:52:39 ID:NhEUSa5o0
定形外とかメール便で届かなかったとかだろ?
330名無しさん(新規):2006/12/12(火) 11:25:48 ID:jys2ZoAP0
代引きにしたから安心ってのは駄目だろうな。
俺はヤフオクで購入した旨を伝えその場で確認させてもらうつもりだけど。
331名無しさん(新規):2006/12/12(火) 14:14:56 ID:6/Ccc2rLO
>>322
俺は勝ったぞ
とは言っても向こうが逮捕されて金は戻ってこなかったから負けたとも言えるが
332名無しさん(新規):2006/12/12(火) 16:08:51 ID:m3mvyeGB0
オークション暦6年目にして、もしかしたら初のトラブルに巻き込まれるかもしれな
いので質問です。俺が落札者で、出品者の口座に送料を含めた金(6万以上)を振り
込んだが、商品が送られてこない。
早く発送しろと催促のメールを送っても連絡もない。もうしばらくしたら、

評価から督促→内容証明郵便で発送の督促または契約解除要求
→それでも動じない場合、少額訴訟

を考えています。訴訟で俺が勝訴するのは間違いないですが、次のA〜Gのうち債務
者(出品者)に請求 できるのはどれでしょうか?
A…落札した商品の落札金額
B…商品を発送してもらうための送料
C…AとBを送金するのにかかった振り込み手数料
D…内容証明郵便の料金
E…少額訴訟の費用
F…相手方の最寄の裁判所に行くための交通費(隣接県なので1000円少々ですが)
G…その他

もしかしたら相手は手元にない商品を出品していた(架空出品)可能性もあります。
その場合、民事訴訟にプラス、刑事訴訟として、詐欺罪、著作権法違反(他人のサイ
トから写真をパクっている可能性があるため)で訴えることが出来るのでしょうか?
333名無しさん(新規):2006/12/12(火) 16:14:38 ID:jDP5EIQN0
相手に支払能力あればいいけどな
334名無しさん(新規):2006/12/12(火) 16:23:30 ID:07log0ah0
>>332
A〜Fまで全部、損害賠償として請求できますよ。

まずは警察に相談にいくことをオススメします。被害届けに基づいて捜査が行われ、状況に応じて詐欺罪で立件してくれます。
著作権法云々は、その画像の権利を持つ人が被害を訴えないことには始まりませんので、よほど悪質でなければ難しいです。

ってか、まずして、犯人の住所がつかめないと小額訴訟はできないのですけどね。
335332:2006/12/12(火) 16:28:05 ID:m3mvyeGB0
ご回答ありがとうございます。
著作権違反は別に私の画像がパクられたわけではないので、別にいいです。
あと、落札商品を親戚の子にクリスマスプレゼントとして贈るつもりだった場合、
それが手に入らないことで残念がる親戚の子の心の傷の慰謝料までは請求できますか?
336名無しさん(新規):2006/12/12(火) 16:38:01 ID:07log0ah0
>>335
> 親戚の子の心の傷の慰謝料
普通の裁判になりますが、もちろん請求できますよ。
良い弁護士さんを見つけてくださいね。
337名無しさん(新規):2006/12/12(火) 16:43:11 ID:iljEQmav0
>>332
似たような状況なので、色々と参考にさせて頂きます。
進展がありましたらご報告頂ければ幸いです。
338シャブ中毒者 三木和彦 言動.支離滅裂:2006/12/12(火) 16:47:05 ID:hi2UlnCY0
    http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/dostore?
   不良品の売り逃げ
◇操作のできない真実の評価がこれだ◇
        もう既に「207」の悪い評価
             ↑
           作文ではない。証拠にIDも付記
             ↓
         Yahooの恥さらし、ツラ汚し
    半端じゃない、「207件の悪い評価」今年1月下旬より今日までで
          http://mic7110.kt.fc2.com/
          こんな悪党見たこと無い  


339名無しさん(新規):2006/12/12(火) 17:51:07 ID:W7udDkmN0
ヤフーIDの個人情報の名前が
当時俺が未成年だったため親の名前になってるorz

これじゃ補償受けらんない
オワタ、みんな俺みたいなミスするなよ!
340名無しさん(新規):2006/12/12(火) 18:04:24 ID:YjoyMc0S0
他スレ既出だけど、
落札者評価欄で小額訴訟持ち出してるが、
商品代二万円からして、手間を考えると
割に合わないように思える。
ただ、そこで泣き寝入りしたくないという
落札者の気持ちもあるからね。


http://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=adore_24040322_9221
341名無しさん(新規):2006/12/12(火) 21:31:13 ID:6BYbrKye0
悪戯などのオークション批判はこちらで叱るべき対応をさせていただきますので、忠告しておきます。
と、説明文に入れている評価「非常に悪い」を21件も所持している、糞出品者を発見しました。
どのような叱るべき?(然るべき)対応を取るのか見守ってやりましょう。
みんなでこのカス(加藤秀一)を[ 違反商品の申告 ]で申告して葬ってやりましょう。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g47701024
342名無しさん(新規):2006/12/12(火) 22:47:17 ID:6BYbrKye0
盗品のタイヤをヤフオクで売ろうとしている香具師がいます。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e62038816
[ 違反商品の申告 ]で申告して抹殺のご協力をお願いします。

343166:2006/12/13(水) 00:46:52 ID:zchhh61W0
皆さん、乙華麗です。

本日、管轄の警察署の被害届け提出しました。
これから、被害届けをと御考えの方、落札から送金、そして現在に至るまでの
状況を解り易く、時系列に纏めて行けばスムースに手続き出来ると思います。

cross_222_hpこと、○マミめぇ〜!貴様は許さん!
344名無しさん(新規):2006/12/13(水) 02:15:07 ID:dU3AS7rL0
cross_222_hp(moops_cover)の被害者って何人くらいいるんだろう。
ほんの1,2週間で一気にやって逃げた感じだよな。
泣き寝入りの人も多そう。
漏れも「発送はあさっての予定です」とか言ったまま逃げられた。
月末で仕事が多忙、とかもっともらしいこといいやがって、畜生!
345名無しさん(新規):2006/12/13(水) 02:17:23 ID:DGU2Fxw20
コピペしとくよー
みんなきをつけろ

837 :名無しさん(新規):2006/12/13(水) 01:03:06 ID:K9aH1i2X0
星桃子に落札された。
あやうく、商品発送するところだった。

ID:nisiokasumiko
[email protected]

ID:yukko_maako
[email protected]

ご丁寧に、入金済メール(←偽でしたが・・・)も送ってきて
両方とも同じ名前(星桃子)&同じ住所(相模原市田名)だったので
怪しくおもい、ココにたどりつきました。
みなさんも気をつけて!
346名無しさん(新規):2006/12/13(水) 04:47:36 ID:w6apnnIc0
基本的に詐欺にあったら

1、色々めんどいので泣き寝入り
2、金は返ってこないけど、被害届け提出

この2つだな
347名無しさん(新規):2006/12/13(水) 06:15:03 ID:U9P1whqZ0
ヤフオク補償申請に全力を尽くす
348名無しさん(新規):2006/12/13(水) 06:30:54 ID:2A8w/0eQ0
アマミって全く同じ名前のホストがいるとか書いてあったけど
ホストクラブって手品ショーとかやるの?
そのホストクラブの所在地は発送地や引き出しATMに近いのかな?
アマミユウトのライバルホストか
ライバルホストの犯行と思わせるそのまたライバルホストが犯人かもなw
349名無しさん(新規):2006/12/13(水) 06:42:39 ID:Ey0iUgVDO
Yahoo!の補償受けた人っているの?

なんだかんだ 屁理屈コネで不払いなんでしょ。
350名無しさん(新規):2006/12/13(水) 07:07:56 ID:2bMyJFjK0
>>349
俺、8万円返ってきたけど?
351名無しさん(新規):2006/12/13(水) 09:18:44 ID:EV1qcGey0
携帯オークションで新作ゲーム(商品説明には予約特典も付けますと記載)を落札して、入金〜商品到着まではスムーズに取引できたんですが
届いた商品を確認した所、予約特典が無くソフトのみでした。

自分は予約特典込みでその商品が欲しかったので(質問欄で予約特典が必ず付属してくる事を、確認の意味で質問してから入札しました)
出品者にメールで連絡しましたが、24時間連絡がありませんでした。

一応ソフトは届いたので詐欺ではないのかもしれませんが、解決策が分かる方がいましたらよろしくお願いします。
352名無しさん(新規):2006/12/13(水) 09:28:20 ID:FOsccQDp0
>>351
24時間だったら、もう少し待ってみれば?
その出品者の評価は? 何かヤバイ感じがするのか?
とりあえず、ヤフ関連を除いた>>2-3
落札ページとか質疑応答とかメールとか保管しとくこと。
353名無しさん(新規):2006/12/13(水) 09:29:22 ID:FOsccQDp0

おまいら! 他スレで話題になった中野達彦が逮捕されましたよ!

★★詐欺師!!中野達彦★ナカノタツヒコ★★
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1163235062/67
354名無しさん(新規):2006/12/13(水) 09:32:55 ID:g8f8d/uJ0
債務不履行の中の不完全履行って奴だな

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%82%B5%E5%8B%99%E4%B8%8D%E5%B1%A5%E8%A1%8C

どうせ4,5千の取引なんだろ?諦めちまえよ
355351:2006/12/13(水) 09:51:37 ID:EV1qcGey0
>>352
ありがとうございます、評価は『悪い』が全体の4%ぐらいの割合なので
少し気になるぐらいですが、自己紹介にPCゲームのリスト有りとの事で恐らくnyやってる方ですね。。。
もう少し待ってみます。


356名無しさん(新規):2006/12/13(水) 10:51:00 ID:dU3AS7rL0
最近銀行は本人確認できないと口座開設できないよね。
アマミって読みは本名なんじゃないの。
でも漏れに送られてきたメールは漢字が妙な字だった。あれたぶん変えてる。
357名無しさん(新規):2006/12/13(水) 14:29:54 ID:LyEkJ9040
>>356
奄美 悠都
358名無しさん(新規):2006/12/13(水) 18:03:15 ID:rOTLabjq0
ついに俺も詐欺にあったみたいだ・・・
補償のやり方とか見たけどめんどくさそうだなぁ
359名無しさん(新規):2006/12/13(水) 18:58:40 ID:g8f8d/uJ0
まず金額なんぼか言うてや
360358:2006/12/13(水) 20:28:26 ID:fwJDGMDu0
gyaogyao_daz←こいつのです
361名無しさん(新規):2006/12/13(水) 21:40:07 ID:1tXGst2G0
落札してから2日しか経ってないのに詐欺あつかいで大騒ぎかよwwwwww
おまえらもうオークションに参加すんなよ
362名無しさん(新規):2006/12/13(水) 22:44:40 ID:EdkuJKN00
>>339
ア○ミに詐欺られたもんだけど
登録当時高校だったから
利用規約違反とかで
補償受けれないかな?
オークションの評価とかでばれちゃうか・・・
あちゃ〜
363名無しさん(新規):2006/12/13(水) 22:49:01 ID:EdkuJKN00
補償受けた人
年齢確認とかされました?
364名無しさん(新規):2006/12/14(木) 00:03:35 ID:FOsccQDp0
>>363
補償規約の中に、補償を受けるのに必要な物が書いてある。
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/compensation/flow.html
>運転免許証・健康保険証のコピー、住民票、印鑑証明など
>本人確認ができるもの(現住所、生年月日が確認できるもの)
365名無しさん(新規):2006/12/14(木) 00:17:47 ID:VgZ9kdKQ0
>>360
>>12の2番目実例から学ぼう〜のリンク先を見ると、何となく流れが分かるかも。

停止中でもID削除できるらしいから、3ページぐらいなら評価欄を全部
保管しておいたほうがいいと思う。この評価じゃ、詐欺確定だな。

評価欄にあったBBS
http://www3.bigcosmic.com/board/f/board.cgi?id=work1999
366名無しさん:2006/12/14(木) 04:28:03 ID:HqLekcVu0
ヤフオクの補償は申し込んでも待機期間というのがあるので、
結構と待ったあげく、何ヶ月か先に振り込まれるって形じゃないかな?
一応、俺は、補償受けようと思って動いてはいるけど、
その待機期間中に何とか、つかまえたいってのが本音。
ここに来てる人は被害者ばかりだから、
あ○み本人が見てたら、落札手続きしてお金もらってるなら、
早く宅急便で送った方がいいと思うな。
お金は人から取ってるからあるでしょ?
それで、商品が無いんだったら買って送ってよ。
ちゃんと取り引きが成立すれば、騙された方は気が多少おさまるんじゃ。
とにかく、お金をもらってるなら、送るのが筋だろう。
警察には直ですぐには行けないんで電話だけだけどもう伝えた。
警察に行く時は、全部書類持って行くんで、本格的になるな。
印刷するだけで結構あるよ。大変だけど、諦めないぞ!!
367名無しさん(新規):2006/12/14(木) 04:36:12 ID:zpuCjV760
368名無しさん(新規):2006/12/14(木) 04:56:20 ID:xPnUuR3L0
詐欺はたとえ逮捕されても金は返ってこないけどな
369名無しさん(新規):2006/12/14(木) 06:00:31 ID:b0NT1Uli0
たしかに逮捕されたら金は戻ってこないし、小額告訴したところで
詐欺をはたらく様な奴に支払能力があるとは思えないから無駄な出費が増えるだけだよな
ちょっとでも金が戻ってきてほしいならヤフオク補償に頼るのが現実的だな
370名無しさん(新規):2006/12/14(木) 06:07:53 ID:lIOn9+Dm0
10万ぐらいならポリスへの報酬と考える。

犯人が逮捕されて、引き合わされた時には、菩薩のような顔で
「お前みたいなゲスは死ねばいいよ」
と言ってやろう。
371名無しさん(新規):2006/12/14(木) 16:14:36 ID:V3ocOQFs0
次点詐欺の上村 www

上村正弘" <[email protected]>
熊本ファミリー銀行 川内支店(045) 2039790 ウエムラマサヒロ
372名無しさん(新規):2006/12/14(木) 16:30:23 ID:wEkV7u9n0
相手から返金してもらうことになったんだけど、○月×日に返金するって連絡来たのに返金なくてさ。
連絡してみたら、忙しかったので○月×に返金するって再度連絡来て、
それでも返金なくてってのを繰り返しているんだけどさ。
この状態で被害届け出そうとしたら、相手側に返金の意思ありってことになる?
373名無しさん(新規):2006/12/14(木) 16:38:09 ID:3tlPP2sH0
>>372
なる
374名無しさん(新規):2006/12/14(木) 19:25:17 ID:wEkV7u9n0
相手からのメールを携帯電話で受信した後、
自分のPCのアドレスに転送してヘッダ情報を取得した場合、
必要な相手側の情報残ってます?
375332:2006/12/15(金) 03:46:31 ID:sETevODa0
連絡掲示板に発送はまだかと催促(全員に見えるように投稿)したら、多くの人から容疑
者の情報を得ることができ、ついに容疑者自身が自分から謝罪してきた。
あまり面倒なことはしたくないので、期限を決めて全額返金で許してやることにした。
もし期限内に返金がなかったら訴訟起こすと念をしておいた。
とりあえず解決の方向に向かっています。
376名無しさん(新規):2006/12/15(金) 05:16:13 ID:p3wnWFw30
常習の奴にひっかかったのか
お気の毒に。
377名無しさん(新規):2006/12/15(金) 18:31:11 ID:HOjlqoWyO
やられた。
どうしようかな。
まず内容証明かな。
頭真っ白。
378名無しさん(新規):2006/12/15(金) 18:35:05 ID:NeD9kMRj0
どうせ大した金額じゃないんだろ
勉強代だと思え
379名無しさん(新規):2006/12/15(金) 19:21:49 ID:HOjlqoWyO
>>378
五万円です。
たいした額ではないですか?
自分には、たいした額なので、とても困っています。
380名無しさん(新規):2006/12/15(金) 19:44:43 ID:NeD9kMRj0
補償でりゃ1万の損で済むだろ
たいした額じゃない
381名無しさん(新規):2006/12/15(金) 19:46:41 ID:Pbq84X3o0
>>377
状況を詳しく書かないと、他の人からは貴方がどれだけ困ってるのかは分からない。
内容証明を送ればいいとか、その前にやるべきことがあるとか、
どんなケースなのか聞かなきゃ何もアドバイスできないよ。
382名無しさん(新規):2006/12/15(金) 20:21:22 ID:HOjlqoWyO
>>380
>>381
レスありがとうございます。
まず、ガルオク携帯オークションの為、補償がありません。
代引きで郵便局受け取りにしたのですが、郵便局で受け取りすぐ中身を確認した所、商品が入っておりませんでした。
郵便局に言ってみましたが、当たり前で、中身を開けてしまっているし、相手の個人情報になるので何も教えられないと言われました。
次に警察に問い合わせたところ、内容証明送ってからね〜と、あしらわれました。
続く
383名無しさん(新規):2006/12/15(金) 20:25:39 ID:HOjlqoWyO
続きです。

オークションに開示された住所も不確か、電話番号も適当。発送されてきた送り主の欄の住所(大阪)は実在するようで、104で調べましたが、発送された郵便局の印が、茨木になっており、はっきりした所在が掴めず、内容証明を送ろうにも困っております。
何かよいアドバイスいただけると幸いです。
宜しくお願いいたします。
携帯より長々と申し訳ありませんでした。
384名無しさん(新規):2006/12/15(金) 20:40:41 ID:OX7PlHX+0
全然駄目に思える。
郵便局で受け取る際、金を払う前に何かしらの確認作業が一切出来ないで
こうなったとしたら気の毒だな。
385名無しさん(新規):2006/12/15(金) 20:59:57 ID:HOjlqoWyO
開けない事には確認できませんでした。
その場で開封したのは、重さが軽く感じたからでした。
でも開けない事にはダンボールでの梱包でしたので、中身が見れない為、開封してしまいました。
386名無しさん(新規):2006/12/15(金) 21:05:49 ID:OX7PlHX+0
宅配業者の場合だが中身確認を申し出れるそうだが(詐欺事件が頻発してるので当然だが)

http://www.pureweb.jp/~targest/collectservice.htm

こういうのも駄目?
387名無しさん(新規):2006/12/15(金) 21:13:31 ID:HOjlqoWyO
>>386
ありがとうございます。無知なもので、こういう方法がある事はしりませんでした。
郵便局で受け取る際にも出来たのかなと思うと、無知な自分が悪いですね。
泣き寝入りしかないですかね。
とても悲しく、悔しいです。
388名無しさん(新規):2006/12/15(金) 22:41:30 ID:Pbq84X3o0
>>387
郵便は融通が利かないから、開封して中身確認後に受け取りなんて出来ないよ。
宅配だって、可能かどうか定かでない。

貴方の場合は、幸い郵便局員が中身が空だったと証言してくれるだろう。
出品者に教えられた住所宛に、(内容証明だと勿体無いと思うなら)配達記録で、
正しい品をいついつ迄に送らないのであれば契約解除&返金を要求すると送ってみな。
多分、宛先不明で戻って来るだろうから、その他の証拠類と印鑑を持って警察へ。
行く前に電話すること。>>2-3>>11参照。

ただ、被害届を出したとしても、捕まるとは限らない。
捕まっても金の回収は民事になるから、必ず取り戻せるとも限らない。
でも、何もしないで諦めるより、出来る限りやる方が気分的にもマシだと思われ。
389名無しさん(新規):2006/12/15(金) 23:20:57 ID:HOjlqoWyO
>>388
大変ありがとうございます。
本当にありがとうございます。
大変勉強になります。
大変為になります。
明日早速、内容証明作成し、発送しようと思っております。
送り先は、荷物に書いてあった住所にとりあえず送付しようと考えております。
続く
390名無しさん(新規):2006/12/15(金) 23:23:55 ID:HOjlqoWyO
続き

104で調べた所、その住所は実在し、相手の苗字と同じだったので…
しかし発送は茨木からなので、本人は居ないんでしょうが…。
内容証明の書き方は調べ理解出来たのですが、文章が……思い浮かばず…まず明日は本屋に走ります。
391名無しさん(新規):2006/12/16(土) 02:39:05 ID:m/h3Hqz30
>>390

>しかし発送は茨木からなので

何を根拠に「茨木県」と断定している?
蛇足だが大阪府には茨木市が存在する
消印が「茨木」とだけなってる等だったら大阪府茨木市からの発送の可能性も有り得る

まぁ、詐欺師が本当の住所を晒してるとは思えんが念の為
392名無しさん(新規):2006/12/16(土) 04:19:05 ID:iNmMKJ2M0
茨木県なんてねーよ
393名無しさん(新規):2006/12/16(土) 05:08:28 ID:+16g5iNUO
>>391
本当ですか!?
ありがとうございます。

そうですよね…
冷静に考えてみれば
発送(切手の部分)の印って、県名ではなく、町(若しくは市や区)の名前ですよね!?
本当にありがとうございました!!
明日地図を買いに行き、「茨木」開示された住所が近いのか、発送伝票の住所が近いのか調べてみます!
394名無しさん(新規):2006/12/16(土) 05:13:18 ID:+16g5iNUO
>>391
焦っていたのですっかり「茨木県」と頭が思い込んでしまっていました。
「茨城県」ですよね…
お恥ずかしい限りです。五万円のショックで頭がパニックでした。
ありがとうございました!
395名無しさん(新規):2006/12/16(土) 07:39:19 ID:tuvIB2OW0
>>393
なんで茨木を気にしてるのかと思ったらw
地図なんて買わないでいいから、ネカフェに逝ってマップ検索しろ。
内容証明のテンプレだって、PCからなら沢山見つかる。>>13

それと、104で固定電番がヒットしたのなら、まず電話してみなよ。
もしかしたら、素で間違ったのかもしれないし。
396名無しさん(新規):2006/12/16(土) 11:20:34 ID:cUry1DLpO
モバオクで詐欺被害に合いました。
先振りして品物が届きません。
メールは一時期送れませんでしたが、今は送れます。しかし返事はありません。
携帯は「現在使われておりません」です。
他にも被害に合われた方が10人以上います。
被害者の一人の方が住所確認しに行ってみたところ、
表札の名字と教えられていた名字が一文字違っていたそうです。
(例:教えられたのは山田だったのに、表札は山崎だった)
こういった場合、内容証明でなくても配達記録で大丈夫でしょうか?
397名無しさん(新規):2006/12/16(土) 12:22:25 ID:+16g5iNUO
>>395
ありがとうございます!大変助かります。
テンプレありがとうございました!
素で間違ったと言う事ではなさそうです…。
早速今から内容証明作成に取り掛かりたいと思います!
398名無しさん(新規):2006/12/16(土) 12:42:19 ID:a23y5FiU0
オークションでDVD落としたんですけど
相手からメールが来て、そのメールにディスクは無地でタイトルなしで
すと明らかにコピー商品なんですが。商品説明には書いてなかったのに
落札してからメールでこんな事言うなんて詐欺ですよね?どう対処すればいいでしょうか?
一応正規品遅れと返信しましたが
399名無しさん(新規):2006/12/16(土) 18:04:20 ID:+16g5iNUO
>>397
からの続きです。

進展がありましたので、ご報告です。
所在がはっきりと掴めました!
104調べでヒットした所で間違いありませんでした。
当方、女の為ナメられると困るので、こういう件に詳しい男性を代理人に立て、只今話しをしてもらっている所です。
また進展ありましたらご報告いたします。
レスくださった方々、本当に感謝いたします。
ありがとうございました。
400名無しさん(新規):2006/12/16(土) 18:25:52 ID:+16g5iNUO
>>399
からの続きです。

犯人(?)は何と17歳の少年でした。
当方の代理人と少年の母親と話しをした所
「未成年だから訴えても無駄でしょ?」
との返答。
当方代理人もこういった件は得意なので、丸め込まれず淡々と話しを進めたそうですが。
絶対負けたくない!!
そこでまたご相談なのですが
続く
401名無しさん(新規):2006/12/16(土) 18:32:25 ID:+16g5iNUO
続き

内容証明を送る相手が未成年(学生ではない)の場合どうなるのか?
少年が未成年の為、責任(?)がない場合(罪にならない場合)、母親に対して保護監督責任か何かで返金請求又は返金が無い場合訴訟を起こせるのか?
詳しい方いらっしゃいましたら、御指導、アドバイスいただけませんでしょうか?
宜しくお願いいたします
402名無しさん(新規):2006/12/16(土) 19:32:57 ID:tuvIB2OW0
>>401
ガルオクの参加資格年齢は何歳?17歳は参加可能?
「未成年だから訴えても無駄でしょ?」とはあまりに無知だな。
17歳なら少年法が適用され、少年院送りや保護観察など保護処分が課せられるし、
民事で訴える場合も、親権者を被告代理人として訴えることが可能。
とりあえず、間に入ってくれた人が法律の専門家でないのなら、
30分5000円位〜のリアル法律相談で、どうしたらいいのか聞いてくれば?
これ以上は、いい加減な2chでのレスの範疇じゃないと思われ。
403名無しさん(新規):2006/12/16(土) 19:37:29 ID:tuvIB2OW0
>>396
配達記録が「宛先不明」で戻って来たら詐欺の被害届の証拠となるので、それでオケ。
>>156を参考に。
評価ページもできれば画面保管を。
404名無しさん(新規):2006/12/16(土) 19:48:16 ID:tuvIB2OW0
>>398
まだ届いてないのか?電番聞いてるなら、コピーならイラネと電話してみれば?
そういうヤツが正規品を持ってる訳がないから、正規品を送れではなく、
キャンセルするから返金しろの方がいいと思う。

というか、発送したと言われ、不着を装って品が全く届かないことも予想されるが・・・。
証拠を掴んでないなら(偽が送られて来てないのなら)、そのメールだけじゃ
詐欺扱いできないね。
405名無しさん(新規):2006/12/16(土) 19:52:52 ID:+16g5iNUO
>>402

ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
ガルオクは生年月日の登録はあるものの、携帯電話さえあれば、年齢制限も身元確認も何もない為、中高生等も登録が多いのが現状です。
だからこんなトラブルに巻き込まれてしまったのですが……反省です。
また動きがありましたらご報告させていただきます。
406名無しさん(新規):2006/12/16(土) 19:57:26 ID:tuvIB2OW0
>>405
17歳で参加資格がないのなら、親の管理責任も十分問えると思うんだが、
とりあえず、その辺も弁護士に相談してみなよ。
407名無しさん(新規):2006/12/16(土) 20:38:56 ID:tuvIB2OW0
>>405
言い忘れたけど、貴方の相手は個人情報も偽ってなかったようだし、
よほど常習性でも見られない限り、刑事事件として扱うのは困難だと思う。
408名無しさん(新規):2006/12/16(土) 21:25:07 ID:v9OUTJoe0
>>404
いやまだ入金もしてないし向こうも発送もしてません。
相手のメールは住所も電話番号も書いてません。無視つもりですが
金払えとか報復評価されるんだろなぁ
409名無しさん(新規):2006/12/16(土) 23:10:07 ID:cUry1DLpO
>>403
ありがとうございます
名字が一文字違えばさすがに郵便局も配達しないですよね?
とりあえず配達記録で送ってみることにします
410名無しさん(新規):2006/12/17(日) 00:18:18 ID:eiICGV5DO
>>407

ありがとうございます
オークションに開示された個人情報は
名前のフリガナ
住所
電話番号
以上が嘘でした。
メルアドと発送されてきた発送伝票の住所を手掛かりに調べました。
411妹尾明子:2006/12/17(日) 07:29:55 ID:guyZqGl50
こいつの名前覚えといて
412名無しさん(新規):2006/12/17(日) 11:22:17 ID:ZetZkvWLO
>>307です。勝ちました!しつこくメール、電話をし続け、警察や少額訴訟の話しをちらつかせまくったところ謝罪の連絡が来て、
商品送られてきました。新品と聞いていた商品はかなり使用感あり新品と程遠い状態でしたがまあ良しとします。
他の落札者様にはまだ連絡がない模様。やはり泣き寝入りはせず、少額訴訟等の話を具体的に、
出し続ければビビって折れる詐欺師もいるってことで、結果本当に良かったです。
413名無しさん(新規):2006/12/17(日) 14:13:37 ID:z/2Fv8YV0
>>412
おめ!
414名無しさん(新規):2006/12/17(日) 14:27:03 ID:ZetZkvWLO
>>413
ありがとうございます。内容証明の書き方や手順等このスレには大変お世話になりました。
他の被害者の方も一日も早く解決しますように。
415名無しさん(新規):2006/12/17(日) 15:04:47 ID:Q6GXJwv90
良かったな
416名無しさん(新規):2006/12/17(日) 19:02:47 ID:eiICGV5DO
>>410
からの続きです

本日代理人にまた話しをつけてもらい、代引き金が向こうに入り次第、こちらに返金するという事で話しをつける事ができました!
まだ返金されるまで、安心はできませんが、こちらで沢山のアドバイスをいただけたおかげで、快方へ向かい出す事が出来ました。
本当にありがとうございましたm(__)m
417名無しさん(新規):2006/12/18(月) 08:49:48 ID:7lQHeyM40
>>412,>>416
おめ!年内に朗報が聞けて良かった。
418名無しさん(新規):2006/12/18(月) 11:22:51 ID:/deODW2P0
PS3の代引き受け取り拒否した
送られてきた箱を持ったり、観察したりしたけど
こりゃ分からんな開けない限り。
外から中が見えるようにする工夫がいるね
419名無しさん(新規):2006/12/18(月) 11:58:43 ID:/2Gafa7u0
意味がわからん
420名無しさん(新規):2006/12/19(火) 23:02:43 ID:qw5FN6qA0
どなたか知恵を貸して下さい。

オークションで落札した美顔器をゆうぱっくの代引きで受け取とりました。
しかし、壊れていた為(同じ製品を置いているサロンでも確認してもらいました)
それを理由に相手の携帯電話へキャンセルを申し出たところ、了解を得たので、
そのときの話とおり、電話をした次の日の朝いちに、伝票に書いてある住所へ発送。
二日後に配達員の方から連絡があり、
恐らく、配達員さんが接触をしたのは受取人本人だと思いますが、
「住所の場所は飲食店で、そこの方に受取人の方は辞めたので荷物は受け取れないと言われた」
とのこと。

その場で相手の携帯番号を伝え、連絡をしてもらったんですが、
同じ内容の会話だったと折り返し連絡があり、私がすぐにかけ直したんですが、
キャンセルの連絡をした時と同じ声と思われる方が
「○○は辞めたんです。何のことか分かりません」を繰り返すだけ。
メールを送っても、返信なし。
電話をかけても、出ないか他人になりすましたまま。
結局、荷物が返ってきてしまいました。
421名無しさん(新規):2006/12/19(火) 23:03:42 ID:qw5FN6qA0
420続き
内容証明を同じ場所に送ったのですが、小包と書留は扱いが違うようで、
小包は届いたのですが、内容証明は"あて所不明"で返ってきてしまいました。
住所の表記が違うようです。
小包の場合は配達員の方が恐らくここだろう。という経験等からでも配達はしてくれるらしいのですが、
書留は住所で届けるので、私の知っている住所では届かなかったんです。
以前に都市開発があったり等で古い表現の住所?も存在するらしいんです。

分かっていることは、
そのお店の店名(104や店名で調べてもお店の番号は出ません)
小包の届く住所。
携帯番号。
アドレス。

以上から返金に応じてもらうようにするには、どのような手段がありますか?
金額が13万です。どうしたってまだ諦められません。
422名無しさん(新規):2006/12/20(水) 00:23:42 ID:vgD0kC/C0
相手の実名は知らんのか
知ってれば
要は携帯の持ち主がその人だと証明すればいいわけだろう。
推測で悪いが、その飲食店のオーナーかその奥さんだと思うんだがな。
423名無しさん(新規):2006/12/20(水) 00:24:01 ID:FAxHLmrW0
どのオークションなの?
補償があるところなら、その手続き見た方がいいんじゃね?

内容証明が返って来るなら、とりあえず警察に相談してみたら?
424名無しさん(新規):2006/12/20(水) 00:50:00 ID:J0J8r5Se0
>>422さんありがとうございます。
名前は知っていますが、ここまでくると、本名かどうかも疑問です。
私もそのお店(スナックのような店)のオーナー=女性が本人だと思うんですが、
証明するというのが難しい作業で、困っています。

>>423さんありがとうございます。
ヤフーです。問い合わせのメールは2回しました。
補償対象になるのかと、相手のID使用停止のお願いと。

分かったことは、壊れていても商品が届いている時点で、補償の対象にはなりそうにないこと(ガイドラインをよく読めと来ました)
また、警察へ相談に行った時の相談番号というのは、持っていますが、補償してもらうにも、被害届の受理番号が必要です。
詐欺として被害届は受理してもらっていません。
被害届を受理してもらうのは、結構難しそうです。
425420:2006/12/20(水) 00:52:37 ID:J0J8r5Se0
追加、ID使用停止のお願いも、問題は当人同士で解決して下さい。とのことでした。
426名無しさん(新規):2006/12/20(水) 01:35:45 ID:vgD0kC/C0
話聞いてるとチャチな作り話に思えるんだよね。
実名の可能性も低くないと思う

役所で店名、オーナーの戸籍謄本みたいな奴なかったっけ
あんま詳しくないんだけど。
それでまぁオーナーの名前がそいつなら終わりじゃんっておもうわけだけど。
427名無しさん(新規):2006/12/20(水) 02:41:13 ID:hK6F5yvd0
残念だけど壊れてようがオークションの説明とまったく違うものだろうが
送られてきた物をあなたが受け取った時点でヤフーの補償は受けられないよ
428名無しさん(新規):2006/12/20(水) 02:51:09 ID:hK6F5yvd0
ああ、ごめん。>>424よく読んでなかった。
補償は受けられないってヤフーから返事きてたんだね
429名無しさん(新規):2006/12/20(水) 18:25:53 ID:48Ktcftt0
>>420
いや〜、また ちょいと変わったタイプの詐欺やね〜・・ 


その詐欺師の・・

「出品登録の時の本人確認の名前」

「取引時の名前」

「店の女主人の名前」

(とりあえず、age!)
430名無しさん(新規):2006/12/20(水) 19:42:05 ID:5UsX9leS0
ていうか詐欺師の使う名前なんて妄想で作られたものか
実際にいる出品者や落札者から抜いたものかどちらかだろ
実名なんてあり得ない、住所も同じ
431名無しさん(新規):2006/12/20(水) 21:17:02 ID:u8mMqynj0
ビッダで詐欺られたぜ
3500円と小額なので警察までは行かないつもりだったんだが
Yahooでも同じことしてることが発覚

懲らしめてやりたいんだがなんかいい案ない?
住所氏名(免許証の画像で確認済み)実家のTEL番(かけてないので真偽不明)は握ってます
432431:2006/12/20(水) 21:18:27 ID:u8mMqynj0
あと携帯も知ってるわ
登録番号以外拒否られてるからわかんないけど
433名無しさん(新規):2006/12/20(水) 21:52:24 ID:RLjqPc390
>>431
詐欺の内容が不明なんで、とりあえず電話してみれば?としか言えない。
434名無しさん(新規):2006/12/20(水) 22:12:09 ID:48Ktcftt0
>>430
ま、そうだろうねぇ〜

>>431
も少し事情を詳しく!
「免許証の画像」って・・ 
なんで そんな物ゲットできたの?(偽免許証か画像加工されてる悪寒)
435名無しさん(新規):2006/12/20(水) 22:21:46 ID:Izojr7hC0
免許証の画像をわざわざ送って安心させようとするのは、詐欺師の常套手段だよねえ…
(というか、詐欺師しかしない気がする)
436名無しさん(新規):2006/12/20(水) 22:31:45 ID:u8mMqynj0
>>433
アクセサリーをビッダで落札→取引ナビ→メールでやりとり→入金→以後音沙汰なし

>>434
Y!bbのメアドだったのでためしにヤフオクで検索してみたら見事ヒット
ビッダと同じ画像使って2点出品していた
こちらの身元偽って捨てアドで落札しメールでやりとり
「ビッダーズで取引されていた方からメールがきた。
入金したがモノがまだ届かず連絡もとれなくて困っているようだが事実か?」
という内容で質問してみた。
今手続きしているとの内容が返ってきたので、
「不安なのでビッダの方と取引終了すればこちらも入金する」
と伝えたところ突然免許証画像添付してきやがった

金返せとかモノ送って来いとかどうでもいい
とりあえず懲らしめたい
437名無しさん(新規):2006/12/20(水) 22:53:03 ID:rkBpWI5B0
まだ騙されるあほいるのか
警察もそう簡単には動かんよwwww
438名無しさん(新規):2006/12/20(水) 23:06:22 ID:Izojr7hC0
>>436
入金から何日経ってるの?
439420:2006/12/20(水) 23:11:13 ID:J0J8r5Se0
426さん、法務局の登記簿のことでしょうか?それは調べましたが、その住所の地番がないと言われたのと、
お店の名前でも登録がありませんでした。例えば、ビルの1室を借りて営業しているお店なんかだと登録はしてないようです。
それから、伝票の住所に一番近い交番、市役所にも連絡しましたが、その住所は現在存在しないといわれました。

429さん、名前は書き込んでいいのかちょっと迷ったので...ただ店名は「とき」か「とぎ」です。岐阜の八幡町です。
郵便局に問い合わせた時は「とき」私が携帯に何度か電話した時に声が全く違う別人が出たことがあって、ここはお店で「戸岐」といいます。と言われたことがあります。
表現が「とびらのとにぎふのぎ」です。と言ってましたが、恐らく「戸」だと思います。

440名無しさん(新規):2006/12/20(水) 23:21:44 ID:u8mMqynj0
>>438
3週間くらいですね
441名無しさん(新規):2006/12/20(水) 23:33:13 ID:mz6eqJaq0
詐欺にあったやつは警察動く動かないにかかわらず、警察に届けろ、話はそれからだ。
442名無しさん(新規):2006/12/20(水) 23:46:36 ID:48Ktcftt0
>>436
いやぁ〜、結構 いい感じで攻撃してるじゃんwww  ガンガレ!
>>435さんが言うように免許所画像は偽者だと思うけど)


>>439
すっごい!もう、かなり本格的に調査開始されてるみたいですねぇ〜
(もう、僕なんかが口を挟むレベルじゃないみたい)

法律とか訴訟に詳しい人がたまに読みに来てくれるので待ちますか・・


(ふと思ったのですが
 振込み先口座の名義人の名前あたりからなんとかならんかな・・?)
443名無しさん(新規):2006/12/20(水) 23:50:28 ID:vgD0kC/C0
まぁなんか住所のちょっとした事で
えらい苦労してるなぁ。
444431:2006/12/21(木) 00:02:15 ID:u8mMqynj0
>>441
自分もですか?
>>442
相手にダメージ全くないでしょ
445420:2006/12/21(木) 00:31:39 ID:q6hZ9FDG0
422さん、そうなんです。振込み先口座があれば、何か変わっていたと思うのですが、
代引きで商品を受け取ったんですよ...
もうね必死です。必死w

例えお店の住所が分かったとしても、訴状はやり取りした個人に渡さなければならないそうで。
そのお店に在籍していないとか、そこに住んでいないとか、ってなると受け取ってもらえないことにもなるかもって。聞いたんですけど。
違うのかな?
あああああどうしたらいいか、壁にぶつかって、なにも思いつかない。

446名無しさん(新規):2006/12/21(木) 00:53:39 ID:PsJICq110
>>444
でも、そのヤフの取引で最後は金払わずに
ばっくれるつもりなんでしょ?w (ま、大したダメージではないわなぁ・・)


>>445
ああ〜、代引き詐欺状態でもあるんですねぇ・・ 
代引きだと代金受取人の口座とか・・ 郵便局とか教えてくれんわなぁ・・
(代引きシステム よく知らない)

なんか突破口ないですかね・・

その詐欺出品者は まだ ID とか生きてるのかな?
まさか 現在も新しく出品とかしてる・・  わけないよねぇ・・

(今夜は このスレ、どうも人が少ない・・ )
447名無しさん(新規):2006/12/21(木) 01:01:33 ID:u9AKXLSl0
まぁとにかく相手のきちんとした住所の把握だよね。
郵便屋さんは古い知識を活かして目途をつけたみたいだけど
そこの正式な住所が分かれば、役所や交番の人に少しはましな
話が聞ける気がするんだが。
448名無しさん(新規):2006/12/21(木) 01:32:22 ID:mEUkeaD80
>>445

つか、内容証明返ってきたなら警察に詐欺として被害届けは受理されない?
受理されたなら代引きの支払い停止依頼なんてかけれないのかな?

詳しい人じゃないんで思いつきです   スマソm(__)m
449名無しさん(新規):2006/12/21(木) 02:07:19 ID:N94SNd5y0
>>425=420
警察に相談に行った時に、内容証明の宛先不明の件を伝えたのに
詐欺の被害届を受理して貰えなかったのだとしたら、
・本人が返品を受け入れると言った点
・以前は勤めていたとオーナーが言った点
・自宅ではなく店を連絡先として教えて来た。うっかり住所を間違えたのかもしれない。
などから、詐欺を断定できないのだと思う。

弁護士に入って貰えば色々調べることもできるだろうが、
弁護士費用だけで落札額の何倍も必要だね。

・壊れたのは、郵送中ではなく初めから?
・メールで教えられた出品者の住所は、=伝票の住所ってこと?
・美顔器は中古?保証書は?
・その器械は修理して使うことは出来ない?
(時間や労力を考えると、自費で修理して諦めてしまった方が良くはないか)
・落札額と送料以外の、代引きに掛かった手数料はいくら払った?

とりあえず、連絡掲示板や評価にもコメントして、
現在、出品がないなら、アラートを掛けておいて、新たな出品が出たら
別IDで落札して、再度個人情報を掴むとか。
出品者のIDを晒せば何か情報が出てくるかもしれない。貴方のIDもばれるけど。

>>448
代引の支払停止は、一個人の力じゃ無理。
代引伝票にある住所が偽だったなら、出品者は窓口で受け取る方法か、口座振替を
選択した可能性が高い。窓口受取には身分証明書が必要なんじゃないのかな?
(不要だったらスマン) この辺から足が付きそうな気がするが、個人で調べるのは無理。
450名無しさん(新規):2006/12/21(木) 02:24:00 ID:N94SNd5y0
>>436=431
ヤフオクの方を落札し、個人情報を掴んで同一人物だと判明した時点で、
貴方がビッダの落札者だとばらせば良かったのでは?

それより、発送方法は? 普通郵便じゃないよな?
送ったと言われて郵便事故に見せかけて届かないなんてことになったら
諦める以外ないよ。

現段階では、相手はビッダの方を送ってないことを認めているので、
補償ある発送方法でビッダの品を送るように言って、
それで無視されたら、内容証明。
住所が偽なら警察で被害届、正しかったら民事で訴える、というパターン。
>>2-3を参考に。
というか、まずは電話だろ、やっぱ。

それと、最後の一文を実行したいのなら、そういう相談事にレスは出来ないので、
たとえそう思っていても脳内にとどめておくことをお勧めする。
451431:2006/12/21(木) 11:00:43 ID:ql8Smd9y0
>それと、最後の一文を実行したいのなら、そういう相談事にレスは出来ないので、
>たとえそう思っていても脳内にとどめておくことをお勧めする。

やはりそうですか。まあ忘れたころに色々やってやりますよ
452名無しさん(新規):2006/12/21(木) 12:07:06 ID:N94SNd5y0
>>451
文意が攻撃目的だとみなされたら、2chガイドラインの削除対象なので
レス付けられないと書いたんだけどね。

上にも書いたが、「自分がビッダの落札者で、バックレられて迷惑したので、
発送方法を出品者負担で簡易書留にしろ」と交渉してみなよ。普通郵便だったのなら。
453名無しさん(新規):2006/12/21(木) 21:39:16 ID:YKAZCJseO
お初です。
モバオクで詐欺られました。

郵便振込をしましたが商品が届かなく、メールを送ったらアドレスが変わっていて、携帯に電話したらつながらないようにしてありました。
いちよう住所は実在するようです。

とりあえず手紙を送りました。
明日にでも内容証明を書いて送ろうと思います。

住所が隣の県なので行ってみたいと思うのですが、その場合通行費は賠償できますか。
わかるかた教えてください。
454名無しさん(新規):2006/12/21(木) 21:46:47 ID:N94SNd5y0
>>453
レスは元スレにしたってばw
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1145596859/724
もし直接行くより内容証明を送る方がいいと思ったなら、
ここの上の方のテンプレに色々書いてあるから参考に。
>>2-3>>13-14
455420:2006/12/22(金) 00:25:53 ID:rcdvcCAA0
>>446さん、
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k40193789
これかな?これでいいのかな?
どこに問い合わせても個人情報保護で、何も教えてくれません。
私が知った情報は、殆どが相手の方(恐らく本人と思われる人か配達員)が話したもので、知りたいと伝えたことは(店名等)聞くことはできませんでした。

>>449さん、心強い文章です。ありがとうございます。
・まず、故障していたのは元からだと思いますね。小包に損傷はありませんでしたし、中身も結構頑丈なケースに入っています。
衝撃で壊れるとは想像できない商品です。
また、出品者が返金に応じてくれないのなら、郵送中の事故についての証明に協力して欲しいと言うメールは送りましたが、返信はありませんし証明するのが難しいと思うのです。
・伝票の住所=私の知っている出品者の住所です。
・美顔器は中古品で、保証書はついていませんでした。電話で問い合わせた時は、保障期間は1年で、それを過ぎている商品でした。
出品者も中古で購入した商品なので、私は最低でも中古の中古を買ったことになります。
シリアルNoはついていましたので正規品だとは思います。
・修理するには\63,000.-かかります。そこがまた諦められない点です。周りにも自分がラクな方法を考えた方がいいと言われましたが、修理代が高すぎます。
・送料以外だと、代引料金を受け取る為の為替手数料400円と内容証明の為の1745円です(速達・配達証明等)

代引きで商品を送ろうと思った時に、窓口で手続きを尋ねた時「高額な商品な場合はトラブルを避ける為にも免許証等、身分証明書の提示をお願いすることがあります」
と言われたので(実際はなかった)代金を受け取る時にも身分証明の提示はあったかもしれませんね。でもおっしゃる通り、知ることは個人では無理です。


456ふぅ:2006/12/22(金) 01:02:42 ID:lyi0q/+QO
ひつれいします
振り込み先
三菱東京UFJ銀行 吹田支店 4669147 モリモト サトルだけでは身元われないですか?
ガルオクでお金だけとられました
457名無しさん(新規):2006/12/22(金) 01:13:17 ID:wgoGHTCM0
ジャンク品転売男『B後ヒ○シ』がまた新たなIDを取得しました。

新ID http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/up_select

売用ID http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mugen_point
買用ID http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hirohiro490927
458名無しさん(新規):2006/12/22(金) 06:45:19 ID:SllMoKVo0
詐欺にあってるやつって、ちゃんと警察に届けだしてるのか?
出さないと捕まらないわけで。
459名無しさん(新規):2006/12/22(金) 09:16:15 ID:vF5xv1lT0
>>455
とりあえず、まだ ID生きてるのね〜。 

10(3)程度の評価なら 今回の事で味をしめて
もう一回くらい出品とか して来るかもね。
NC・NRを盾に泣き寝入りを強要する たちの悪いおばはんタイプかな?


あとは>>449さんの言うとおりにして別人を装って 再度コンタクトを・・
その為にも 早急に別のオークション IDを作って待機してた方がいいかも。
新規だと怪しまれるので 何かショップでいくつか落札して評価を貯めておいた方が吉かな・・

ttp://profiles.yahoo.co.jp/kanaumetani

ume-tani  kana 、 ura-naka  kana  ・・・     う〜む・・



>>456
僕は 詐欺には全然詳しくないけど
このスレには かなり詳しい人がいるので
なるべく 状況を詳しく書き込んだ方が良いと思います。
あと、>>1-15 のテンプレの熟読をば推奨!
460名無しさん(新規):2006/12/22(金) 10:22:17 ID:uJC0cOsc0
>>456
詐欺板から誘導された人だね?
口座番号から、個人の力では名義人を割り出すことは出来ない。
ガルオクは評価コメントを入れたり、管理局に連絡したりは出来ないのかな?

まずは、教えられた住所宛に、内容証明>>13-14か手紙に配達記録を付けた物かを出して、
「宛先不明」で戻って来たら、騙されたということだから、詐欺の被害届を警察に出す。
その際には、あらかじめ管轄のサイバー警察>>11窓口に電話して、アポを取ってから行くように。
証拠類も印刷して提示できるように準備しておくといいよ。>>2-3

送金して日数がたってないなら、銀行に組み戻し依頼もできるが、組み戻しは本来間違った口座に
送金してしまった時のシステム。銀行が名義人に連絡してくれて「返金して良い」と言われたら貴方に戻る。
詐欺の場合は、「銀行が名義人に連絡を取ってくれる」のを目的として組み戻しする人もいる。
でも、手数料が数百円かかるし、連絡が取れなくても掛かるので、あまりお勧めではない。
461名無しさん(新規):2006/12/22(金) 11:16:46 ID:uJC0cOsc0
>>455
検索できた中で、最も最近落札されたものは↓これ。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n49456616
落札者には、2006年12月15日16時18分に評価を入れているので、
それ以前に入れてる貴方の連絡掲示板や評価コメントを、故意に無視してると分かるね。

ところで、出品者は銀行振込も提示しており、代引きオンリーではなかったところを見ると、
予め代引きで騙してやろうと出品したのではなさそうなんだが。
それと、もし詐欺だったなら、IDをすぐに登録削除すると思うし、
何よりプロフィール↓をそのままにはしておかないだろw
http://profiles.yahoo.co.jp/kanaumetani

代引の手数料が400円というのは、
http://www.post.japanpost.jp/question/question/dai_qa/18.htm
の中で言うと、「1.普通為替」だね。
ということは、伝票の住所に13万いくらの為替が、貴方が代金を支払った数日後に
送られてるということだ。
内容証明は届かないけど、郵送物は届くのなら、受け取ってるだろう。
ちなみに、4.電信窓口払の場合は「印鑑と身分証明書が必要」と、郵便問合センターから
正式回答を貰った。

出品者は、返品に応じると言ったが、13万いくらの為替を受け取って気が変わり、バックレ・・・
って感じなのでは。
内容証明を、コピー取って普通郵便で送ってみれば?新たに手紙も書いて。
それでも無視なら、もう一度警察に「被害届」が受理されないかどうか相談してみるとか。
民事の揉め事ではなく、偽の住所を教えられた(個人情報を偽っての取引だった)と強調すること。

それと最後に。
評価の低い出品者から(&落札した経験が過去すぎる出品者から)、中古品を、
騙されたら諦められない金額では購入しないこと。
「壊れていたら、修理代掛けてもいい」と思える額で落札すること。
462名無しさん(新規):2006/12/22(金) 11:23:04 ID:rrmI1omMO
ブランド品で不良品が届いて、返品をお願いしたら完全に無視で連絡がとれません。どうしたらいいですか?諦めるしかないのかな〜オークションなんて博打みたいなもんですね…orz
463名無しさん(新規):2006/12/22(金) 11:32:02 ID:vF5xv1lT0
もの凄スレで 変わったケースの相談が寄せられてますね。
(オク詐欺ではないけれど)


智恵をお持ちの先生方は是非、お越しを・・

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1164898541/524-
464名無しさん(新規):2006/12/22(金) 11:45:11 ID:vF5xv1lT0
おっと、専用ブラウザ リロードし忘れてた!

>>460-460
横から拝見してますが、感服いたします!
すばらしいレス!

>>462
情報不足過ぎだよんw

よくある NC・NRを盾にした売り逃げタイプですかね?
被害額はどのくらい?その売り逃げさんの評価具合は?雨降り具合は?
商品説明で はっきりと不良状態を明記してあったかどうか?

相手が まだオークションで取引しているようなら
あきらめずにしつこく返品交渉し続けるべし!
465名無しさん(新規):2006/12/22(金) 12:35:16 ID:gVP7/k3Q0
俺も去年次点詐欺に遭ったよ。
こういう掲示板を見てれば被害に遭わなかっただろうけど。
金額が数万だったので、被害届けは出したが金は戻っていない。
電話は実在したが、まったく別人住所は架空。
組戻ししようとしたができず。口座が消滅していた。
(ちなみにセブン銀行。ここは口座開設の本人確認が甘くダメ銀行)

それと内容証明だが、素人が上手に作っても相手にされない。
相手が行政書士とか、手間がかかっても専門家に依頼することを薦める。

とにかく被害に遭いたくなければ、次点詐欺なんかは無視すればいいし、
いまはヤフーからの正式なメールは、ちゃんとそのように書いてあるし
慎重に行えばいい。
人気の品物(ゲーム等)、高額な物は詐欺師の格好の狙い場なので
そういう物を落札した時は一層気をつけたい。
466名無しさん(新規):2006/12/22(金) 12:50:00 ID:uwc4YmLz0
>>462
自分自身で何もする気がないんならあきらめな
無料で他人に頼るつもりか?
とりあえずやる気があるんなら、この板のスレを色々と読めば
自分がどういう行動をとったらいいかわかってくるんじゃね?
> オークションなんて博打みたいなもんですね…
そのとおり
だから写真とか説明文とかを良く見て、
評価から相手のそれまでの取引内容とかをよく調べてから入札するものだよ

そういう苦労がめんどくさくてやりたくないってのなら
普通に店やちゃんとしたショッピングサイトで買えよ
467名無しさん(新規):2006/12/22(金) 13:47:20 ID:rrmI1omMO
(´・ω・`)ショボーン
468名無しさん(新規):2006/12/22(金) 14:26:24 ID:SllMoKVo0
>>467
オークションで(´・ω・`)ショボーン40回目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1165136783/l50
469名無しさん(新規):2006/12/22(金) 16:42:27 ID:uJC0cOsc0
>>462
新品のブランド品?それとも中古?ヤフオクで?正規品なのは間違いないか?
相手は業者?相手は現在出品中?現在の相手の評価は?電話は掛けてみたか?
相手の住所は知ってるのか?
・・・とりあえず、以上の質問に返答を。
470名無しさん(新規):2006/12/22(金) 16:47:15 ID:uJC0cOsc0
>>463
結構レスつきまくってたじゃん。本人が出てこないと話が先に進まないよ。
あっちは流れが速いから、このスレに誘導してみては?

>>464
感服する程ではないと思うが、どうもw 今朝初質でもデジャヴ。レスサンクスコ。

>>465
詐欺濃厚なら、内容証明は宛先不明で戻る可能性が高いので、
専門家に金払って書いて貰うのは勿体無いかもね。
民事で揉めた時には、素人文章だとナメられるし、
きちんとした内容証明を作って貰ってもいいとは思うが。
471名無しさん(新規):2006/12/22(金) 17:40:56 ID:vF5xv1lT0
>>470
そうですね〜、あの演奏者さん こっちへ案内しますか・・
472名無しさん(新規):2006/12/22(金) 18:01:45 ID:rv8l7ifdO
フジで詐欺特集
473名無しさん(新規):2006/12/22(金) 18:06:14 ID:0sjJdS7XP
ストア登録で詐欺とかひでーな
474名無しさん(新規):2006/12/22(金) 18:28:33 ID:uwc4YmLz0
>473
あの詐欺については、この板では12月7日前後には既に詐欺スレで話題が出て、
12月16日頃にはもうこいつはヤバいだろうと相当話題になってたんだよ。
専スレもある。
初代スレ:【たくさん】kaden_com2006 【喜んでください】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1166314989/l50

今のスレ:kaden_com2006 そにょ2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1166715246/l50

ヤフーにメールして知らせた人もいたみたいだけど、ヤフーがようやく対処したのは12月21日。
475名無しさん(新規):2006/12/22(金) 18:46:45 ID:94+G1BLr0
ストア詐欺の補償は振り込み手数料込み全額じゃないと納得しないだろう
476名無しさん(新規):2006/12/22(金) 18:48:27 ID:6xBd8W190
>>475
精神的保障の意味もこめて商品自体送って欲しい(ヤフーが)
477名無しさん(新規):2006/12/22(金) 20:06:58 ID:bDWMvDbm0
詐欺か?ヤフオクで被害百数十件 取引1億超、商品届かず
 インターネット検索最大手のヤフー(東京都港区)が運営する国内最大級の
ネットオークションで、同社が審査して「オークションストア」と認定した会社が、
落札者から現金が振り込まれたのに商品を発送せず、被害が相次いでいることが22日、
分かった。

 問題のオークションストアは家電ドットコム(東京都豊島区)。今月1日から出品を開始し、
約一週間前から「商品が届かない」などとする落札者のメールがヤフーに百数十件寄せられた。
取引は総額1億数千万円に上るといい、ヤフーが被害の確認を進めている。

 家電ドットコムは現在、連絡が取れず事務所も引き払った状態。
ヤフーは出品期間が短いことなどから計画的詐欺の可能性も「否定できない」とし、新たに出品できないようにして落札者に現金を振り込まないよう呼び掛けている。「ヤフー認定」の安心感を利用して高額商品を出品、ボーナス時期と重なり被害が拡大したとみられる。

 ヤフーによると、オークションストアは法人登記の写しなど書類を提出し、
ヤフーが与信確認などの審査を経て認定する。家電ドットコムはカメラやテレビなどを出品していた。

 デジタルカメラを落札し、15万5千円を振り込んだ埼玉県富士見市の男性会社員(39)は
「オークションストアなら大丈夫だと思った。ヤフーに連絡したが『担当者と連絡がつかない』などとメールが来ただけ」と不信感を募らせている。

478名無しさん(新規):2006/12/22(金) 21:00:01 ID:rrmI1omMO
>>469
新品。ヤフオクで。本物(並行輸入品)
相手はたぶん業者。現在も出品中。買う時は評価が良かったから安心してたのに最近悪い評価が増えてきてます。住所に品物送っても返ってくるみたいです。電話も繋がらないです。
他の人の被害は代引でお金を過剰請求されたケースと落札していないものが届いたり不良品が届いたり。
479名無しさん(新規):2006/12/22(金) 22:11:04 ID:zY22vBvF0
480名無しさん(新規):2006/12/22(金) 22:21:59 ID:KD2igIEo0
>>478
具体的にどう不良品だったの?
あと、オクでは偽物の事を並行輸入品と言ってる事の方が多いような…
481420:2006/12/22(金) 23:22:35 ID:rcdvcCAA0
>>461さん、ありがとうございます。
アドバイスの通りに動いてみます。金額によっては諦めてしまったりする人もいるかもしれませんが、私はちょっとまだ無理そうなので...
もうオークションに参加するのは怖いけど、次があるならしつこい位に用心深く行動するように気をつけます。
482ふぅ:2006/12/22(金) 23:44:26 ID:lyi0q/+QO
相手が強制退場されてて、ガルオクは警察から、調査以来ないと、だめらしくて、警察に言おうとおもうのですが、口座番号しかわからないけど大丈夫かなって…他人の名義だとアウトかなぁ
483名無しさん(新規):2006/12/23(土) 00:06:23 ID:HwygXkwl0
484名無しさん(新規):2006/12/23(土) 00:57:40 ID:nqrkZiv50
>>478

並行輸入品は、90%偽物です。業者でも質屋でも偽物です。
何月何日にどこで、どの正規店で買ったのか、銘記してない物は、99%偽物です。

偽物も見分けられないようなカスは、死んでしまえ。自業自得。
485だまされたアホ:2006/12/23(土) 01:06:04 ID:QkQJERn70
hamuhamu4649jp(鈴木)←オレはこいつに10万振り込んじまった・・・・
カーナビ詐欺だ・・・
他にも40〜50名被害者が居るようだが。
他の被害者はどうしているのか?
486名無しさん(新規):2006/12/23(土) 02:02:01 ID:QNrM+GsI0
487名無しさん(新規):2006/12/23(土) 02:48:01 ID:D9PJXGQl0
488名無しさん(新規):2006/12/23(土) 15:34:31 ID:j5NqE7y50
12月1日に入金して日曜に発送すると言われ、6日にメール送ったら
日曜日は10のことですって返事が来たけど、まだ来ません
電話しても電波が届かない〜とか全く出ません

これは詐欺にあってしまったのでしょうか?
もうちょっと待ってみたほうがいいのでしょうか?
489名無しさん(新規):2006/12/23(土) 16:07:37 ID:E00TLws60
詐欺だろうなぁ
490名無しさん(新規):2006/12/23(土) 17:53:13 ID:odjZ+6okO
>>484
偽物つかまされて…なんて一言もいっとらん。不良品に怒っとるんじゃ。
不良品かどうかなんてどうやって見分けろっちゅーねん。
お前が
シ・ネ!
491名無しさん(新規):2006/12/23(土) 18:00:49 ID:ajsCgXN20
>>477
これだね

ヤフオク「家電ドットコム」に被害報告多数 商品届かず
ttp://www.asahi.com/national/update/1222/TKY200612220353.html

これは酷い
ttp://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kaden_com2006
492名無しさん(新規):2006/12/23(土) 18:06:17 ID:q3sAg0DC0
>>491
何日も前からとっくに専スレが立ってますが
>>474
493名無しさん(新規):2006/12/23(土) 20:14:43 ID:LxisJlxE0
ここまでど派手にやれば捕まるの早いんじゃね?
494名無しさん(新規):2006/12/23(土) 20:42:41 ID:5+lWS3200
周到に準備してあるから大丈夫
495名無しさん(新規):2006/12/23(土) 22:04:31 ID:E00TLws60
なんか家電はオク板で警告発してる奴居たけどな。
評価にも前もってこいつは逃げると言ってたようだし
496名無しさん(新規):2006/12/23(土) 23:07:23 ID:QNrM+GsI0
>>495
そいつは 示申 だな!
ヤフーのショップ担当員より賢い!
497名無しさん(新規):2006/12/23(土) 23:12:51 ID:E00TLws60
そういう事やっても一般人にはアンチが騒いでるようにしか
見えないんだろうけどね。
498名無しさん(新規):2006/12/24(日) 00:09:20 ID:VIcCYuiD0
新規やマイナス評価の人だとどうしてもなぁ
499名無しさん(新規):2006/12/24(日) 00:10:01 ID:5c45AhBgO
ニュース+にスレ立ってなかったっけ
500名無しさん(新規):2006/12/24(日) 00:16:49 ID:LWgz6ehJ0
>>495
おれはそいつの警告を素直に信用して20マン救われたよ。
ありがとう。
501名無しさん(新規):2006/12/24(日) 00:54:17 ID:62RdOx+60
ヤフーは八割補償するとか言ってるけど
仮に20万の取引としても 4万円損するわけだよなぁ・・
502名無しさん(新規):2006/12/24(日) 00:56:56 ID:IKJ5FwJv0
馬鹿やって8割戻ってくるんだから御の字だろうよ。
503名無しさん(新規):2006/12/24(日) 02:12:59 ID:ddlvAqRY0
>>490
不良品も偽物だ、馬鹿。死ね。
正規品は新品だから、不良品の可能性はなし。
偽物は不良品多いけど、返品不可、基本だわ。

だいたいなあ、偽者でも精巧に作られた偽物は、経費と技術と材料で、
正規品の半額くらい費用かかるんだわ。さらにキャンセルとリスク上乗せしたら、
正規品の7割つけないと、やってけんわ。

それ、わかってて7割で買ってんだろ?今更、いちゃもんつけんな、カス。
504名無しさん(新規):2006/12/24(日) 09:16:12 ID:zbrOnOoF0
>>495
その人の評価-1だったから、爆撃か嫌がらせかとおもた。
505名無しさん(新規):2006/12/24(日) 11:04:33 ID:62RdOx+60
>>495
ヤフオクのショップ担当を欺いたのに
なんで その人は家電が詐欺するとあらかじめわかったんだろう?
そのノウハウを是非、教えてもらいたいなぁ・・
(今日のライブドアニュース読んでたら
 会社の住所と振込み口座の支店の場所が違うので不審に思った人もいるらしいけど・・)
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2901764/detail?rd
506名無しさん(新規):2006/12/24(日) 11:28:33 ID:my9487Yk0
507名無しさん(新規):2006/12/24(日) 11:35:47 ID:62RdOx+60
>>506
おお、さんくす!
しかし、よくそんな細かい所 チェックするよな〜 
ショップとかだとそんなチェック、さぼっちゃうよな〜 俺だったら・・
(てか、ベテランさんは 「出品傾向」で詐欺っぽいとピンとくるのか!)
508名無しさん(新規):2006/12/24(日) 12:18:34 ID:VIcCYuiD0
でも、本当はiタウンページには載ってるんだけどねw
509名無しさん(新規):2006/12/25(月) 13:53:12 ID:UjpDxbESO
ヤフオク会員のkagezakuraは詐欺師です!評価は良いですが、私は詐欺られました。
ヤフオクではないんですが、その男にフィギュアの製作代行を依頼してから音沙汰ナシ。代金を払ったのは11日21日です。影桜工房許せん!
510名無しさん(新規):2006/12/25(月) 15:02:46 ID:XaZorP200
分割払いを認め、1部料金を払ってもらった後に品物を送りその後お金を振り込んできません。
相手は入金したと言っていますが、私の口座には振り込まれていません。
この場合、どうすればいいでしょうか?
511名無しさん(新規):2006/12/25(月) 15:07:51 ID:GNteuEGR0
>>509
ttp://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kagezakura

   ・・・ とても 悪い人には思えないけど・・  ???

メールとかでちゃんと苦情を申し立てしたの?
最近、いろいろとメールトラブル多いみたいだけれど
その他の連絡手段はだめだったの?

フィギュアについてはほとんど知らないけど
オーダーが重なってて遅れてるとかは?

(あるいは、相手が突然 死んじゃったとか?)
512510:2006/12/25(月) 15:12:20 ID:XaZorP200
自己解決しますた
513名無しさん(新規):2006/12/25(月) 15:16:23 ID:yHOzNK5L0
>>510
どう解決したのか教えてください!
514名無しさん(新規):2006/12/25(月) 15:20:33 ID:XaZorP200
>>513
相手が振り込み口座を間違っていました
あと、分割は危険なのでやめておいた方がいいですね。
515名無しさん(新規):2006/12/25(月) 15:21:51 ID:GNteuEGR0
>>510
あいや〜、また厄介なのに引っかかったのかもね・・

相手の評価レベルは? 雨数は?
その落札者は積極的に「振り込んだ」ことを証明しようとしてます?

俺的には よい方法を思いつかない・・
なにしろ今は落札側なんてID取り放題だしね〜
最悪、そのまま消えてしまうかも・・
(ま、住所と名前と言う個人情報を握っているという強みはあるだろうけど・・)
516名無しさん(新規):2006/12/25(月) 15:22:47 ID:GNteuEGR0
>>512
リロード遅れた!

自己解決するなよっっっっ!!!!wwwwwww
517名無しさん(新規):2006/12/25(月) 22:12:13 ID:cY0h7m3n0
少額詐欺にあったよ(´・ω・`)ショボーン

金額よりモノが欲しかっただけにカナシス
ttp://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=pritybany
518名無しさん(新規):2006/12/25(月) 22:14:12 ID:2/9T0QMX0
>>515
思いつかないなら書くなよって。
自己解決したんだから良いじゃん。
519名無しさん(新規):2006/12/26(火) 07:50:13 ID:TmqoYmof0
>>517
評価見る限り11/18に落札したあたりのものから届いてないみたいだね
12/15になって他の人の悪い評価を見てやっと悪い評価を入れたみたいだけど
1ヶ月以上も待たなくても・・・この人がもっと早く悪い評価を入れていれば
被害者は少なかったかも知れない

海外からのものだからって待ってしまったのかな・・・

まぁ、在庫を持っていない出品者のものを落札するのはリスクが大きいという教訓ですね
520名無しさん(新規):2006/12/26(火) 08:33:41 ID:xNpwtc080
521名無しさん(新規):2006/12/26(火) 09:15:20 ID:Z59mKxDy0
>>517
しかし、詐欺にしては額があまりにしょぼいような・・
商品内容もぜんぜん詐欺っぽくないし・・

中には11/18日に落札して12/24日に届いて「非常に良い」評価つけてる人もいるね。

先方の中国人商人、最初は真面目に商売するつもりだったのが
品物を手配できなくなってとどこおってる可能性も・・            は、無いか・・
522名無しさん(新規):2006/12/26(火) 10:39:20 ID:fjj7wYKO0
詐欺にあったら警察にちゃんと届けてるのか?
523名無しさん(新規):2006/12/26(火) 12:20:16 ID:cLpnb+750
(´・ω・) カワイソス
tp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=b72025392
524名無しさん(新規):2006/12/26(火) 12:35:22 ID:XcSXdka10
15,100円なら勉強代としては安いもんだ
525名無しさん(新規):2006/12/26(火) 13:34:26 ID:QQtAdBhyO
突然すみません!
iPodで詐欺にあった人居ます?
526名無しさん(新規):2006/12/26(火) 13:40:24 ID:Z59mKxDy0
>>523
でもさ〜、その

【ジャンク美品】 東芝RD-XS41 160G HDD&DVDレコーダー (12/3)
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e64347165

って商品の取引した評価の記録が ID:csrdg934 の評価
ttp://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=you_tama2001

にもないし、最高額落札者である ID:you_tama2001 の評価
ttp://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=you_tama2001

にもない。次点落札者の ID:bpajw703 の評価にももちろんない。

なんで〜? お互い、評価無しにしたのかな〜? 






もしかして、934 と tama がグルになって ID:ray_0813 さんをだました・・  

       ・・って勘ぐる 俺 は 深読みし過ぎかな・・ ? 
527名無しさん(新規):2006/12/26(火) 14:50:31 ID:C1fOpWO00
相手の住所と振込先の銀行支店が、住所の近場じゃなくて離れてるのってどうなの?普通の事?
距離は県外じゃなくて県内。それも市内なんだけど、引越しして支店変更してないだけかな?
面倒くさいとかで…。
ってか普通は変更とかってしないの?引越しした事ないから教えてください。
528名無しさん(新規):2006/12/26(火) 14:53:57 ID:tJAr6xH60
>>525

水谷 憲●" <saba2●[email protected]
         ↑
他でこいつがiPod次点詐欺メール送ってるって書き込みが有ったよ。
529名無しさん(新規):2006/12/26(火) 15:02:18 ID:vg+i3CEd0
>>527
カードやら電気やら引き落としがそこの支店になってるし
面倒だから自分は変えてない
ネットバンキングにもなってるし
あと会社の近くで銀行口座作ったこともあるし
それだと住んでるところとかなり離れてる
530名無しさん(新規):2006/12/26(火) 15:12:53 ID:QQtAdBhyO
>>528
ありがとうございますm(__)m
531名無しさん(新規):2006/12/26(火) 16:08:37 ID:PriMcjht0
>>520
同一人物だね。しかも最近の良い評価というのはお互いに評価しあったものでこれは
他の落札者に怪しまれないための時間稼ぎだろうね。確信犯、決定。
532名無しさん(新規):2006/12/26(火) 17:18:43 ID:C1fOpWO00
>>529
あ〜勤め先か〜!そういう場合もあるんですね!
ご親切にありがとうございました!
533名無しさん(新規):2006/12/26(火) 21:00:06 ID:oLUQRP0i0
528、おまえ、初心者スレでも同じこと聞いてたろ
いい加減、あきらめて振り込めば
534名無しさん(新規):2006/12/26(火) 21:00:38 ID:oLUQRP0i0
528じゃない>>527
535名無しさん(新規):2006/12/27(水) 14:11:27 ID:W8QOAjdtO
>>525
もしかして、ヤフオクからメールきました?
536名無しさん(新規):2006/12/27(水) 14:18:23 ID:Ggz/gHN5O
>>535
いえ、ヤフオクやってないんで…
537名無しさん(新規):2006/12/27(水) 14:48:27 ID:q//lUte30
※注意

無料ID登録(身分証明偽装)キャンペーン中は同一人物が新規IDで値段を吊り上げバックレ、
次点落札で安く買い叩くという半分詐欺に近い行為が罷り通っています。
下らないトラブルに合わないように無料ID登録キャンペーン中は新規IDとの取引をやめましょう。
いまさら新規から入札が入らないから落札額が著しく落ちるというのは考えにくいです。
538名無しさん(新規):2006/12/27(水) 15:45:21 ID:fuy8VTTZ0
>>527ってすげえバカだな こんな奴だけには落札されたくない
539名無しさん(新規):2006/12/27(水) 16:04:14 ID:1kegUXsy0
>>537
マルチウゼー
540名無しさん(新規):2006/12/27(水) 16:30:07 ID:0EJjQI8a0
14450-35524301 シミズ ヨシユキ
清水吉是 違法アダルトDVD [email protected]
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/angry12345angry
541名無しさん(新規):2006/12/27(水) 16:34:27 ID:g2BOwm/Y0
>>537
新規は良いカモになるから新規の人は気をつけましょうとか、
新規ばかりのオークションには気をつけましょうとかの方が正しくない?
新規IDとの取引止めたって意味なくない?

私も今無料だからヤフオクやってるけど、初めのうちはメルアド変更忘れて
詐欺メール沢山来たし。
542名無しさん(新規):2006/12/27(水) 17:07:10 ID:q//lUte30
>>541
残念だが朝日新聞にトラブルの件が記事になるほど
マズイ状況だ。
出品者は少なくとも無料IDキャンペーンの間は新規と取引しないほうがいい。
全てはyahooと悪ふざけした2chのバカ共のせい。
善良な新規の人は可哀想としか言いようが無い
543名無しさん(新規):2006/12/27(水) 21:56:46 ID:NdbgPJ7Y0
ttp://www.asahi.com/national/update/1227/TKY200612270319.html

なんでコイツ等だけ優遇されるんだ?
544名無しさん(新規):2006/12/27(水) 22:20:14 ID:RXGK1u8f0
545あぼーん:あぼーん
あぼーん
546名無しさん(新規):2006/12/28(木) 01:02:46 ID:h23zO+p80
ヤフーから、落札した商品の出品者のID乗っ取られてない?メール到着。
電話通じねーし、メールは返ってこねーし。
やられたか・・・
547名無しさん(新規):2006/12/28(木) 01:32:47 ID:p0937mrV0
>>545
おまえさ 詐欺にあったからってどこの誰ともわからないひとの住所書いていいと思ってんのか?
バカじゃないの?
548名無しさん(新規):2006/12/28(木) 01:37:39 ID:fgwe5XaK0
>>544
まだ、今日の時点でも 評価の形跡がないね。
お互い、無評価ってことなんだろうけど。妙に気になる。

>>545
30,100円か・・ 高い授業料だね・・

お前さんのメアドは yajix_●●@yahoo.co.jp でしたか?

>>546
フィッシングが横行してるからね。

最近、何かの拍子に「ヤフーの登録変更」とか言うメールとか何かで
うっかり id と パスワードを入力しちゃったとか覚え、無い?
あるいはパソコンにウイルスが入ったとか・・?
549223:2006/12/28(木) 03:45:36 ID:yUT834dj0
>>223です。
覚えている方はいますか?
つか、この出品者は誤配送したのに全然迷惑料と送料を払う気がねぇ。(2600)
こんな金額でピーピー言ってる俺もあれだけどやっぱりお金はしっかり払って欲しい。
年内に振込みしなきゃ悪い評価つけるって言ってますが応答無し。
どうしたらいいですかね?
経緯
>>313
550名無しさん(新規):2006/12/28(木) 05:39:57 ID:jtqurn7l0
詐欺にあったのでしょうか・・・?
本日突然、評価の良い大量出品者の出品が全部取り消しになり
「利用停止中」となった場合、詐欺の可能性高いですか?
振り込んだ後、昨日出品者から発送しますね。
とメールが来たけど不安になりました・・・。
ちなみにトラブル口座に登録されてないし、今の所悪い評価0です。
551名無しさん(新規):2006/12/28(木) 06:04:09 ID:QYVTXqzt0
>>550
連絡あったんだから2,3日様子を見るべきでしょう。「ID利用停止中」になる理由はいくつもあるので。
中にはいたずら半分の違反報告にヤフオク側が過敏に反応したケースもあるし。
そういう場合はしばらくすれば復活しますよ。
552名無しさん(新規):2006/12/28(木) 06:16:23 ID:J69P/zqS0
>>545
ん〜削除依頼出てるけど
yahoo:オークション[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1148768073/455
載ってることは載ってるね口座自体は
http://info.auctions.yahoo.co.jp/f/trouble/sort?alphabet=s&sort=bank&flag=0&page=10
>新生 池袋 普通 0343852 オオハシ 06年12月27日

まあだからって住所書くなよというか
レオじゃないのかそこ。
実際の居住住所じゃないだろね、ってことで。
553名無しさん(新規):2006/12/28(木) 06:31:20 ID:wmFXLJRI0
>>545
まだオークション終わってから1週間も経ってないじゃん
どんだけ早漏なんだよ
554名無しさん(新規):2006/12/28(木) 08:34:28 ID:G9xuLuSc0
555名無しさん(新規):2006/12/28(木) 08:41:24 ID:p0937mrV0
>>554
それじゃただの嫌がらせか荒らしにしかならん
最低でも状況説明くらいはしろバカ女
556名無しさん(新規):2006/12/28(木) 09:22:26 ID:jtqurn7l0
>>551
そうですか。少し安心しました。
先日はうちの母が今話題の家電コムにやられた矢先だったので。
何事もなく商品到着することを祈ります。。。
557名無しさん(新規):2006/12/28(木) 09:39:00 ID:47Kl++sJ0
>>548
>>546氏は、「出品者がID乗っ取りの可能性がある」とヤフから
メールが来た落札者さんだと思うんだが。

>>546
乗っ取りの出品を落札してしまった場合は、>>6参照。
558名無しさん(新規):2006/12/28(木) 09:44:17 ID:47Kl++sJ0
>>545
次点詐欺は、専スレ池。あと、ヤフメのメアドをID以外の物に変えろ。
詐欺師のものだとしても、住所・電番は晒すな。

次点取引の詐欺メールのスレ 3通目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1155642854/1-3
Yahoo!メール - メールアドレス変更
http://ymchange.mail.yahoo.co.jp/promo

>>548
次点詐欺被害者が「2位」だとは限らないよ。
559名無しさん(新規):2006/12/28(木) 09:59:07 ID:47Kl++sJ0
>>549
うろ覚えで申し訳ないが、貴方のところに違う商品が来て、その返送料を
負担してる、ってことだっただろうか?
返送する前に、振り込んでくれないと送らない、と言えば良かったのに。

迷惑料は期待するな。掛かった実費を請求するように。
メールや電話がダメなら、連絡掲示板、それでダメなら評価を付ければ?
年内に、などと言わずに、出品商品があるうちにマイナスを付けたほうが
ダメージがあるのではないか?
560名無しさん(新規):2006/12/28(木) 14:18:34 ID:ezQc5GJK0
561名無しさん(新規):2006/12/28(木) 15:26:25 ID:PAQq5xnv0
>>560
とっくにガイシュツです
>>472-477
562548:2006/12/28(木) 19:43:47 ID:fgwe5XaK0
>>549
あ〜、良く覚えてるよん。
やっぱ 相手はなんか問題がある人なんだろうね。チャリンカーなのかな?
>>559さんの意見に意義なし。
ちゃんとPS3(だったっけ?)届いただけでもまだ よかったのかもしれない。

「電話で話したら意外といい奴だった」とか言ってるお前さん、
ちょっと鴨っぽいかもwww (気を悪くしたら ごめんねw)

>>553
次点詐欺らしいよ。

>>557
あ〜、すんません。また文章読み間違えました。
>>546さん、馬鹿にするようなこと書いてすんません、すんません! ><
そう言えば最近は三番目の落札者にも詐欺メール行ったりするんでしたっけ・・

>>560
しばらく見ないうちに随分 雨評価が増えたような・・
今まで商品が来てないのに「良い」評価付けてた人が
ヤフーの全額補償発表とかに便乗して鞍替えし始めたのかな?
563名無しさん(新規):2006/12/28(木) 20:15:07 ID:DfTsJWo8O
オークションでパソコン落札して品物は無事届きましたが、DVDが見れると表記してあるのに見れない…もう1台パソコン付けるとあったが一週間経ったが送ってこない。
メールしても返事なし。
また違う商品を出品してる
パソコン落札するとこんなもの?
564名無しさん(新規):2006/12/28(木) 20:20:06 ID:47Kl++sJ0
>>562
次点詐欺は、入札者の[email protected]宛に、
手当たり次第に詐欺メールを送ってる。
3位以降の入札者達にも次点詐欺メールが届くことは
十分有り得る。
565名無しさん(新規):2006/12/28(木) 20:24:44 ID:47Kl++sJ0
>>563
DVDが見れるというのは、付いているのに故障して見れないのか、
それとも、全く付いてなくて見れないのか?
メールで連絡が付かないなら、電話するなり、ヤフなら連絡掲示板使うなり、
評価から呼びかけるなりしてみては。
オクで機械物は買わないほうがいいよ。不具合が出た時に出品者がまともに
対応してくれるとは限らないし、それ以前に、物が届かないという詐欺も沢山ある。
566563:2006/12/28(木) 22:05:18 ID:UNrB0nuwO
>>565ありがとう。
今いろいろ試したけどインストールするしかないみたい。
年末でネットに繋げない状態でorz...

OSはXPなのですが。初心者なので余計に大変です。初めから店に行けばよかったと思います。

ご親切にありがとう!
567名無しさん(新規):2006/12/28(木) 22:24:00 ID:fgwe5XaK0
>>563
>もう1台パソコン付ける     てwwwww

そんな日本直販テレビショッピングみたいな事する人いるのかwww

どうでもいいけど 俺が初めて触ったパソコン、
2001年型の新品のNECのバリュースターで
ちゃんと大手家電量販店で買ったんだけど、
最近になって急にDVDを焼くのに使おうと思ったら使えない事に気付いた。
ハード自体はちゃんとしたパイオニア製のDVD-RWドライブなのは確かなのに・・
マイコンピューターでは どうしてもDVDディスクを認識してくれない。
今、色々と原因究明中。XPはデフォルトではDVDの読み込み書き込みには対応してなくて
別途、DVD読み書きソフトをインストールする必要があるらすぃ。
でもなぁ・・、なんでDVDを売りにしてる一流メーカーのパソコンに
ソフトの一つも入ってないんだろう???
今頃、NECのホムペ探しても とっくに製品情報は削除されてて見つからないし・・
説明書行方不明にした自分にも問題あるけど・・ (チラ裏スマン)
568563:2006/12/28(木) 22:47:38 ID:UNrB0nuwO
>>567また違う出品情報にももう1台と書いてありましたW

XPは色々面倒なんですね…
情報ありがとう!
569549:2006/12/28(木) 23:11:10 ID:yUT834dj0
駄目だ!
今日連絡掲示板で呼びかけたけど応答無し。
三千円位だからまぁいいやって気持ちもありますけど出品者には頭くる!
金などどうでもいいから土下座して誤って欲しいわぁ・・・
yahooオークションはこういうルーズで常識はずれの出品者が多いのかな?
570546:2006/12/28(木) 23:51:19 ID:7uNUVHjs0
>>557
そのとおりです。
年明け早々、内容証明かなぁ・・・

>>562
大丈夫です。
何かあったら、このスレでよろしくです。
571名無しさん(新規):2006/12/29(金) 00:29:21 ID:m+IUEyT60
>>570
ヤフがID乗っ取りを認めてるなら、内容証明不要で補償申請ができたはず。>>9
ヤフからのメールにそう書いてなければ、メールで問い合わせてみれ。
572名無しさん(新規):2006/12/29(金) 00:30:31 ID:m+IUEyT60
>>569
新たな出品が増えてるじゃんw
評価入れてみれば?
573名無しさん(新規):2006/12/29(金) 00:53:20 ID:0A5neU410
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n45933943

5000円振り込んだのに全然連絡こない。メールしても音沙汰なし。
これってもしかして詐欺?
574名無しさん(新規):2006/12/29(金) 01:50:50 ID:xImknEp60
>>573
落札ではなく、メールを直接送って オク外取引しちゃいましたか・・ ?
575名無しさん(新規):2006/12/29(金) 02:15:45 ID:0A5neU410
>>573

しちゃいました>< これってやっぱりまずかったですか??
576名無しさん(新規):2006/12/29(金) 02:20:39 ID:0A5neU410
>>574

しちゃいました>< これってやっぱりまずかったですか??
577名無しさん(新規):2006/12/29(金) 02:22:35 ID:upPGlOUV0
>>575-576
通りすがりで読みましたが
2ちゃんでレス番間違えるような注意力だと
今後も危ないですよ。
578名無しさん(新規):2006/12/29(金) 02:39:18 ID:m+IUEyT60
>>574
直取引はマズイに決まってるだろ。ましてや、こんな情報屋と。

振り込む前に相手の住所・氏名・電話番号は確認したのか?
メールで連絡取れないなら、電話してみれ。
電話が通じないなら、教えられた住所宛に内容証明。
そういう面倒なことはやらないだろうとナメられてるんだろう。
メールで催促したと言っても、メール不着だと言い逃れできるし、
現段階では、証拠不足で詐欺を断定できない。

相手の個人情報を聞いてないなら、別人を装って出品物を落札してみれば?
579名無しさん(新規):2006/12/29(金) 02:41:04 ID:m+IUEyT60
>>577
ごめん、オレもレス番間違ってるよ。間抜けだな。
>>574じゃなくて>>575だ。
580名無しさん(新規):2006/12/29(金) 02:49:47 ID:GBAmeMet0
買うやついるんだな('A`)
581名無しさん(新規):2006/12/29(金) 03:15:30 ID:xImknEp60
>>576
あちゃ〜、やっぱ そうですか・・
対処方法は>>576さんのレスを参考に・・

俺、ああいう商品に手を出したことないから断定はできないけど、
「楽してもうかる」とか「月々○○万円の副収入」とか美味しそうな話は全部詐欺!
有名なヤフオクに関係してるから信頼できるなんてことはちっともない。
ヤフオクなんぞはインターネット詐欺の50%が行われている現場という報告もあるよ。

あのページのオークションだって入札件数142件とかってのも
全部 出品者側が別のいくつものIDを使って入札して
いかにも人気があるように見せかけてるだけ。
出品者についてる「よい評価」も同じように自作自演でとりつくろった
ニセの評価で まったく価値はない。

あやつらはヤフオクという人が集まりやすい場所を利用して
(ひどい言い方だけど)「>>573さんのような鴨」を待ち伏せしているのだよ。
場合によってはお金ではなくて個人情報(メアド、名前、住所etc)を
集めるためにも利用されたりする。
こういうのに引っかかりやすい「鴨さんリスト」として重宝されるらしい。

中には 一応、情報っぽい物を渡してくる場合もあるけれど
それは マルチ・ねずみ講っぽい物だったり・・

世の中にそうそううまい話はないよ。
そして、インターネットはとても恐ろしい所なのです。
582名無しさん(新規):2006/12/29(金) 03:23:17 ID:m+IUEyT60
>>581
おまいも、「今後も危ない人」の仲間入りだ。おめでとうw
583名無しさん(新規):2006/12/29(金) 03:25:18 ID:xImknEp60
>>582
げげっっっっ!!!! 俺も 同じミスやっちまったよwwwwwwwww 最悪!
584名無しさん(新規):2006/12/29(金) 03:49:39 ID:kp9Q9NTu0
今回初の取引をしたのですが、相手から定形外郵便送料240円と
落札代金を振り込んでくれと連絡が来て、振り込みました。

本日無事商品は届いたのですが、切手を見ると200円でした。
差額の40円が気になってるのですが、気にする事はないんですかね・・・?

皆様ならどうしますか?
585名無しさん(新規):2006/12/29(金) 04:18:42 ID:HkYMq13D0
ちっちぇえな
586名無しさん(新規):2006/12/29(金) 04:28:00 ID:ltTK2ABHO
40円程度なら梱包代金としてくれてやる。
どーにも腹の虫が収まらないのなら、良いか、どちらでもない評価をつけて、送料を多めにとられた旨を書く。
直接メールして送料の差額を返してくれと言ってもいいが、うまく返金に応じてくれてもBL入りくらう可能性もあり。
587名無しさん(新規):2006/12/29(金) 04:28:11 ID:m+IUEyT60
>>584
http://auction.yahoo.co.jp/legal/010/question/

相手は、少なく済んだことに気づいてないかもしれない。
自分ならメールで指摘する。40円は、特に返金してくれなくてもいいが、
イーバンク同士や新生同士とかだったら、返金してくれても、と思う。

「家庭のはかりで送料を出してるので誤差が生じた場合、多く頂いても返金しません、
但し不足が生じても請求はせず出品者が負担致します」ってのもよく見かけるね。

色々な意見を聞きたいなら、初質のように人が多いスレで聞いてみては?
ヤフオク初心者質問スレッド No.402
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1167199818/
588名無しさん(新規):2006/12/29(金) 04:58:43 ID:Jeu0Hawn0
>>584
40円で詐欺かよ
589名無しさん(新規):2006/12/29(金) 06:45:46 ID:I+ZRUiyn0
40円ならいいよ。
390円払って240円だった、580円払って390円だったら抗議する。
「送料誤差はご容赦ください」とあろうとも。
590名無しさん(新規):2006/12/29(金) 08:25:40 ID:8Ll0GXeb0
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=b_bird1103
ウィスキーミニボトル(50ml)12本を、通常ボトル(700ml)の値段で販売
591546:2006/12/29(金) 09:45:04 ID:pBbzR/3c0
>>571
う〜ん・・・
まだ、ヤフオクとしては、疑いでとまってるみたいです。
>>9のような文言はありませんでした。
ただ、出品者のIDは利用停止中なので、ちょっとメールで聞いてみます。
592名無しさん(新規):2006/12/29(金) 11:10:02 ID:otEmcMfH0
詐欺された。ID乗っ取り
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/93255716
593名無しさん(新規):2006/12/29(金) 11:55:24 ID:m+IUEyT60
>>590
マルチ報告乙。
ヤフのキャッシュに写真つきのが残ってた。(URLは長くてここに貼れなかった)

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b72123744
の写真
http://img191.auctions.yahoo.co.jp/users/5/9/4/3/b_bird1103-img600x600-1166676418hibiki17.jpg
594名無しさん(新規):2006/12/29(金) 12:06:26 ID:m+IUEyT60
>>592
>>6

それと、>>591も、「詳細な入札履歴」を保管しておくといいよ。
乗っ取りが認められると、該当オクはあぼーんされる。
即決落札なら大丈夫だろうが、補償を受けるには詳細な入札履歴のページが必要とのこと。
595名無しさん(新規):2006/12/29(金) 15:37:31 ID:ZOS3fZ4h0
>>584
40円ぐらい乞食にくれてやれよ。
596名無しさん(新規):2006/12/29(金) 16:32:59 ID:otEmcMfH0
>>594
アドバイスありがとうございます。
597名無しさん(新規):2006/12/29(金) 16:59:06 ID:133vXkjc0
入金してから10日経つのだが商品が届かない。
メールを送っても、連絡掲示板に書き込んでも音沙汰なし。
詐欺と思わずにもう少し待ったほうがいいのかな?
598名無しさん(新規):2006/12/29(金) 17:02:39 ID:KGYUHxlv0
>>597
10日は長すぎだね。
その人評価はどんな感じなんですか?
電話してみた方がいいよ。

自分が出品者側だったら入金されて遅くとも
3日以内には発送するしメールの返事もちゃんとする。
かなり不親切な出品者だと思う。
599名無しさん(新規):2006/12/29(金) 17:09:49 ID:133vXkjc0
>>598
早速のお返事ありがとうございます。
評価に雨は無いのですが、落札後4日に発送したのもあれば、
2週間かけたものもあります。
ちなみに、落札2日後にメールが来ましたので早く返事をくれる人と思っていました。
メールに電話番号などは書いていなかったのですがビッダーズの取引ナビみたいに
住所等確認できるものと思い込んでいました。ヤフオク初心者ですいません・・・
600名無しさん(新規):2006/12/29(金) 17:48:31 ID:jdMH4R+A0
落札2日後にメールってかなりルーズな人だと思うよ
だいたいすぐにメールくるけどね
遅くても翌日
601名無しさん(新規):2006/12/29(金) 18:04:35 ID:m+IUEyT60
>>599
チャリンカーなんじゃないか? 商品は何?
それと、発送方法は何?
この時期、もし普通郵便だったら、かなり時間がかかると思う。
発送しましたメールなしに、突然品物が届くこともある。
602名無しさん(新規):2006/12/29(金) 18:22:38 ID:133vXkjc0
>>600
その時点で判断を誤ってしまったんですね・・
似たような人との取引では
代金確認と発送完了の通知がきて1週間以内に取引できました。

>>601
商品はキャラクターCDです。
発送方法は普通郵便です。
時間がかかってしまうのでしょうか・・
12月18日の振込み後にメールしたのですがそれ以来
商品も届かないし、返信なしです。
603584:2006/12/29(金) 18:25:33 ID:kp9Q9NTu0
レスいただけた皆様、ありがとうございます。
今回初の取引で、評価する上でどうしたら良いのか悩んでました。
丁寧な梱包をしていただけたので、返金求めるは考えてません。

皆様のレス本当に参考になりました。
とても勉強になりました。本当にありがとうございまいた。
604名無しさん(新規):2006/12/29(金) 18:37:52 ID:ZOS3fZ4h0



ヤフオクからいい加減撤退すりゃいいじゃねえか。



605597:2006/12/29(金) 18:39:20 ID:133vXkjc0
レスを返していただいた皆様ありがとうございました。
出品者からの返信が無かったことは気になりますが、
この時期だから到達が遅れると考え、もう少し待つことにします。
本当にありがとうございました。
606546:2006/12/29(金) 20:40:15 ID:zPCDCd0T0
事故報告はフォームからしてみた。
問題は、詳細な入札履歴を保存する前に、ページ消された・・・orz
入札詳細まではしてたのに・・・やばいかな。


消すのはやすぎだぞ、ヤフオク!コラッ!
いつもネットばかりやってられるわけじゃないんだぞ!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
607だまされたアホ:2006/12/29(金) 20:57:31 ID:09Gorga50
はぁ、hamuhamu4649jp(鈴木)←今度は自己破産だと。。。。
コイツ以前、詐欺罪で実刑くらってるよ。
まいった、なんでこんなやつに金振り込んだんだオレは。
608名無しさん(新規):2006/12/29(金) 21:24:00 ID:m+IUEyT60
>>602
チャリではなさそうだな。単にルーズなだけかも。
まだ発送してないかもしれないんで、返答の催促だけは折を見てし続けたほうが。

>>606
補償規定の「4番目以降の繰り上げ落札者の場合」じゃないと分かればオケなのでは。
例えば、開始価格で落札してるとか。

>>607=485
補償申請は?
609名無しさん(新規):2006/12/29(金) 21:29:09 ID:m+IUEyT60
610546:2006/12/29(金) 22:23:51 ID:zPCDCd0T0
>>608
一応、希望落札額一発ロンだから、そういう意味では大丈夫かな。
とりあえず、ヤフー待ちですかね。
611名無しさん(新規):2006/12/29(金) 22:31:40 ID:m+IUEyT60
>>610
前スレ684で、希望落札価格で即決し、詳細な入札履歴を提出しなくても
補償を受けられた人のレスが載ってたので、多分大丈夫だと思う。
612名無しさん(新規):2006/12/30(土) 05:22:15 ID:3iThRyfj0
出品者が個人の場合は落札する前に必ず支払いは代金引き換えでいいですか?と
問い合わせる事が被害を防ぐ。
613名無しさん(新規):2006/12/30(土) 05:50:53 ID:K+VJ9F/V0
ハラダケイゾウさんはいらっしゃいますかー?
614名無しさん(新規):2006/12/30(土) 05:52:37 ID:FaOZ//Cd0
>>612
代引きでも詐欺は可能だが?
615名無しさん(新規):2006/12/30(土) 07:38:02 ID:ooyyihYT0
>>612
>>614の言うとおり。
ここのログをひと通り読むと代引き詐欺はヤフオクの補償も受けにくくて逆に危険だと思った
616名無しさん(新規):2006/12/30(土) 08:32:40 ID:+nwhnjer0
:::::::::::::::::::\       ,、--──┬──--、,    /::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::i,、--、, ,、-'":::::::::::::::::::::|.|::::::::::::::::::::゙'-、f⌒ヽ:::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::f   /::::::::::::::::::::::::::;;;;| |;;;:::::::::::::::::::::::::::Y⌒);;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::/ ̄f´ ̄>:::::::::::::::::::::::,、-'"    ̄ ゙̄'-、,:::::::::::X^
:::::::/   ヽ_/:::::::::::::,、-'"            ゙'-、,::::::l
,、-'      l:::::::::/   ==、            \;l
        .l:::::::::|  ッ彡三ミッ             | _
        l:::::::::ノ  シ     ミッ    ,ッ彡|||ミッ、_ .l  ゙' 、
      /⌒\/     ,、--、,        ̄ ̄ ̄   ヽ/  |
      / ,-、 f   /  ・ \    /,、---。-_、  ヽ  ./
     / l l l     ̄ ̄二 ̄~ /⌒゙'、 ̄ ̄ ̄ :::::::::::: l/
     \ ヽヽl  :::::::::::::      ! / r !     ヽ、   l
       \_l      \__/⌒'----'"^ヽ_,/./    l
   /⌒ヽ   l         l ̄ll────┤        l
    |⌒l l    l         l  lヽ___,イ l       l
-┬-| ̄  |   ヽ         l  l;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::l l      ノ
___二|   |    ヽ         l  .l::::::::::::::::ヽl .l     /   
    |   |⌒Y'二 ̄へ       l  l^'-、;;;;;;;;;;;;l  l ,、-'"
    |   |  |  i | | ゙'-、 ,   l  .l_____|  .l
         !  |  \  ゙ '''''''!、___     }
  \_  ヽ-    |   \  -'"\ \   ̄
617名無しさん(新規):2006/12/30(土) 11:25:19 ID:RUkFXgYP0
代金引換を悪用した詐欺まとめ@Wiki
ttp://www10.atwiki.jp/threebird/
代引き詐欺の回避方法
ttp://www.pureweb.jp/~targest/collectservice.htm
618名無しさん(新規):2006/12/30(土) 13:10:52 ID:yGb5hC0g0
俺が代引きで商品を買ったら、中に「ハズレ」と書かれたバーアイスの木棒が入っていた。
619名無しさん(新規):2006/12/30(土) 14:15:52 ID:SiRoHrue0
うそつくな
620名無しさん(新規):2006/12/30(土) 16:56:43 ID:0B2jghjT0
ネット競売で品送らぬ女の破産申請、債務免責認めず
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061230i201.htm
621名無しさん(新規):2006/12/31(日) 12:15:19 ID:EbHmXOCf0
なんで、代引きでもだまされるの?
開封後にしはらえばOKじゃない?
いつも、代引きは、配達員の目の前で開封、支払いしてるぞ。
都会は、だめなの?
622名無しさん(新規):2006/12/31(日) 12:33:58 ID:S+mzhgGz0
>>621
中身を確認してから受け取れるのは、貴方のところの局員の好意だと思うが。
開封しても受け取るから許されてるのでは?
開封して、「違うから受け取れない」と拒否したことはある?
623名無しさん(新規):2006/12/31(日) 12:45:45 ID:GWTWPhNz0
結局総合的に判断して詐欺かどうか判断するしかないし
その能力がないなら店頭で買えということだ
624名無しさん(新規):2006/12/31(日) 13:13:47 ID:/uR3ABfa0
>>621
開封後に「しはらえば」OKだけど、
開封後に受取拒否する事は一切できないと聞いたよ。
中身は○○でしたって証人になってもらう事はできるだろうけどね。
625名無しさん(新規):2007/01/01(月) 05:33:44 ID:EHUL9FlE0
局員立会いならいいんでないの?
626名無しさん(新規):2007/01/01(月) 05:39:01 ID:EHUL9FlE0
Q.14 注文していない品物や、注文と違う品物が届いた場合、返品や返金をしてもらえますか
A.  お受け取りの際には、差出人名、品名や引換金額により、注文品であることをご確認ください。
 一度お受け取りになったものは、郵便局では返品・返金に応じられませんのでご注意ください。

 また、内容品そのものに関しては郵便局では関知いたしかねますのでご了承ください。内容品に相違があった場合は、受取人から差出人にご連絡いただくことになります。
 このようなトラブルを防ぐためにも、内容などについて、事前に詳しく情報交換していただくようお願いします。

だとさ。
要は判子押さなければ受け取れないので、押す前に中身を確認すればいいらしい。
627621:2007/01/01(月) 13:01:18 ID:mSaFdCqu0
まだだまされたことないので、拒否したことはないけど
佐川、ヤマト、ペリカン、ゆうぱっくは、OKだった。
西濃、福山は、まだやったことない。
ペリカンは、箱が、100サイズなのに1Kgもないから中身入ってますか?
詐欺ではないか、確認してくださいっていってくれて、開封したら修理上がりのデジカメだった。

1:何ですかと商品を受け取り、開封
2:確認後支払い。
3:判子、終了
こんな感じで、対応してる。
24時間家には、誰かいるけど本人以外の荷物は、受け取らない。
628名無しさん(新規):2007/01/03(水) 02:10:05 ID:KUVqlgCD0
代引き詐欺について
良く教育されてる配達員だな。

そういう人ばかりだと楽なんだが
629名無しさん(新規):2007/01/03(水) 03:45:08 ID:cv1piLiC0
えぇ〜? 本当に「代金支払い前の開封チェック」 って合法なの?
半信半疑・・

(料金の高いエスクローサービスの存在価値がなくなるような気がする・・ )
630名無しさん(新規):2007/01/03(水) 04:10:05 ID:lqX2EfLFO
俺一度代引で金支払った後中味全然違うのが入ってて配達業者に電話して
受け取り拒否にしてくれって頼んだら、
まずは贈り主と話をつけろって言われたよ。
631592:2007/01/03(水) 04:30:38 ID:Xjqh7oTS0
詐欺に遭ったページは消えた。
速すぎ!一週間も経ってないのに、
632名無しさん(新規):2007/01/03(水) 09:05:25 ID:KUVqlgCD0
一応代引き詐欺予防のために協力しますよって建前にはなってるよ、末端にその考えが
行き渡ってないだけで。
>>630のようなケースはまずアウトなんだが、融通をきかせてくれてるな。

>>626のようなQ&Aは事件後郵便局の立場を守るためにあるようなもの、
他社に比べ郵便局の対応が一番ぬるく、犯罪の温床になってると批判されがち。
でまぁゆうパックだけには特別に気をつけたほうがいい
633名無しさん(新規):2007/01/03(水) 16:06:15 ID:DF5hQ+cI0
★★田舎!徳島の ★★

現/過去の出品商品★完全100%完全バレバレ転売野郎★
質問等はいっさい受け付けない、クレームも一切受け付けない低脳!

 http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=miu03250325

評価を見れば低脳ぶりがわかる乞食!

低脳乙!!
634名無しさん(新規):2007/01/03(水) 16:53:17 ID:7lwXu9jcO
詐欺に合いました・・・
商品を交換したんですが、向こうから商品が届きません。しかもアドレスも変えられ電話番号も偽りでした。
どうすればいいでしょうか?
635名無しさん(新規):2007/01/03(水) 16:59:46 ID:HwZdrFbU0
低額送料詐欺師、この先が楽しみだな

http://blogs.yahoo.co.jp/manmosu45/MYBLOG/yblog.html
636名無しさん(新規):2007/01/03(水) 17:52:31 ID:cv1piLiC0
吉野家じゃないけど「150円」は奥が深いなぁ・・

>>634
物々交換? オク外取引?被害相当額は?
637名無しさん(新規):2007/01/03(水) 17:53:47 ID:4a382oZA0
本人か?両方馬鹿だな。
家庭用量りで量っているので送料に過不足が出ても返金、請求しませんって書いとけばいいものを。
こんなの詐欺じゃないしスレ違い。

送料差額を返金しない出品者にあたりました3
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1166091865/l50
638名無しさん(新規):2007/01/03(水) 18:50:02 ID:7lwXu9jcO
>>636
はい、物々交換です。一応自分の商品を落札してもらってそこから取引を進めるという形を取りました。
商品の定価は\65000ぐらいです・・・
639名無しさん(新規):2007/01/03(水) 20:07:46 ID:SqUP+Kw+0
>>638
発送方法は?あと、貴方はいつ発送して、相手は予定だといつ発送するはずだったのか?
年末年始は、郵便もかなり遅れるよ。誤配も多い。
それと、貴方が送った物は、確実に相手に届いているのか?(配達追跡できる方法なのか)
640名無しさん(新規):2007/01/03(水) 20:11:35 ID:w1eKsKPl0
>>639
:::::::::::::::::::\       ,、--──┬──--、,    /::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::i,、--、, ,、-'":::::::::::::::::::::|.|::::::::::::::::::::゙'-、f⌒ヽ:::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::f   /::::::::::::::::::::::::::;;;;| |;;;:::::::::::::::::::::::::::Y⌒);;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::/ ̄f´ ̄>:::::::::::::::::::::::,、-'"    ̄ ゙̄'-、,:::::::::::X^
:::::::/   ヽ_/:::::::::::::,、-'"            ゙'-、,::::::l
,、-'      l:::::::::/   ==、            \;l
        .l:::::::::|  ッ彡三ミッ             | _
        l:::::::::ノ  シ     ミッ    ,ッ彡|||ミッ、_ .l  ゙' 、
      /⌒\/     ,、--、,        ̄ ̄ ̄   ヽ/  |
      / ,-、 f   /  ・ \    /,、---。-_、  ヽ  ./
     / l l l     ̄ ̄二 ̄~ /⌒゙'、 ̄ ̄ ̄ :::::::::::: l/
     \ ヽヽl  :::::::::::::      ! / r !     ヽ、   l
       \_l      \__/⌒'----'"^ヽ_,/./    l
   /⌒ヽ   l         l ̄ll────┤        l ザマーミロ!!
    |⌒l l    l         l  lヽ___,イ l       l
-┬-| ̄  |   ヽ         l  l;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::l l      ノ
___二|   |    ヽ         l  .l::::::::::::::::ヽl .l     /   
    |   |⌒Y'二 ̄へ       l  l^'-、;;;;;;;;;;;;l  l ,、-'"
    |   |  |  i | | ゙'-、 ,   l  .l_____|  .l
         !  |  \  ゙ '''''''!、___     }
  \_  ヽ-    |   \  -'"\ \   ̄
641名無しさん(新規):2007/01/03(水) 20:52:10 ID:dKSlWheE0
普通は交換を持ちかけた方が先に発送するもんだけどな
642名無しさん(新規):2007/01/03(水) 23:10:39 ID:gH3NtzMj0
>>638のブツはPS360Gに1票!
643名無しさん(新規):2007/01/03(水) 23:31:08 ID:sm//3gt5O
結局少額だったら、内容証明郵便送って、届いても無視されたら、金戻ってこないの?裁判しても費用で赤字になるし。
644名無しさん(新規):2007/01/03(水) 23:33:29 ID:KUVqlgCD0
内容証明無視なら
被害届け出せば詐欺で行けそうだけど。
少額で前科一犯も割に合わんよ
645名無しさん(新規):2007/01/03(水) 23:36:58 ID:sm//3gt5O
>>644
内容証明送って、届いたら詐欺にはならないんだって。
後は、民事になって警察介入できないって言われた。
646名無しさん(新規):2007/01/03(水) 23:46:56 ID:KUVqlgCD0
相手が居るんだし、普通に交渉すれば良いと思うけど。
647名無しさん(新規):2007/01/03(水) 23:54:03 ID:sm//3gt5O
>>646
携帯も繋がるけど出ないし、連絡取れない。家まで行けって事?
それも交通費かかるし・・・。登録情報さえ本当だったら、詐欺にならないって事は、儲け放題だね。
648名無しさん(新規):2007/01/04(木) 00:02:11 ID:KUVqlgCD0
相手が交渉に応じないなら、然るべき処置をとるか放置だね。
もっともその話し振りじゃ放置希望かな、一応民事は勝てば
裁判費用からそれにかかった交通費まで相手もちのはずだと思うけど。
熱意が無いんじゃ言っても無意味かな
649名無しさん(新規):2007/01/04(木) 00:18:37 ID:uopUJD74O
>>639
発送方法はエクスパックです。向こうは確実に受け取っています。受け取ったというメールもきました。
向こうも発送したと言っていましたが、次の日アドレスを変えられ電話をかけたところ番号も偽りだったんです・・・
650名無しさん(新規):2007/01/04(木) 00:40:34 ID:zUnmF2w+0
おい、65000円の物をエクスタシーバック攻撃したのか?
相手の県はどこ?ついでにオマイも何県?
651名無しさん(新規):2007/01/04(木) 00:49:56 ID:MmXWxQPH0
次点詐欺メールすぐ来ます
すごいです
取り締まれないのでしょうか?
652名無しさん(新規):2007/01/04(木) 01:57:26 ID:3UFr7krK0
メアド変えろよ
653名無しさん(新規):2007/01/04(木) 02:23:29 ID:0DH32c2c0
買うような素振りを見せて
詐欺の人と話をするのも一興
654名無しさん(新規):2007/01/04(木) 03:32:23 ID:nh2uUo5l0
>>649
自分の出品物を落札して貰ったのなら、相手に評価を付けられるだろ。
評価を入れても無視されるなら、相手が荷を受け取ってる=相手の住所は正しいということだから、
内容証明で履行を催促するか、もしくは、契約解除で相当分の返金要求。それでも無視なら少額訴訟。
ところで貴方は成人してる?未成年だとしたら、少額訴訟も起こせないので、親に相談だな。
メールは全て保管しておくように。
655名無しさん(新規):2007/01/04(木) 03:41:22 ID:nh2uUo5l0
>>647
具体的にどこまでやった? 内容証明出して、無視されてるのか?相手の評価はどんな感じ?
というか、どういうケースだよ? 発送したと言って届かないのか、発送したかどうかも不明なのか。
予定されてた発送方法は? 少額っていくら? 何を落札した?
少額で少人数を詐欺るなんて効率の悪いことは、あまり考えられないが、モバオクとかだったら
小遣い欲しさの厨房が架空出品、なんてのも有るかもな。
ところで、少額訴訟はする気あるのか?
656名無しさん(新規):2007/01/04(木) 03:42:37 ID:ZpvUt0Y+0
あと1モリタポです
657名無しさん(新規):2007/01/04(木) 10:29:57 ID:zErRV08KO
>>655
モバオクです。
落札した時は、相手の評価3ケタで悪い0。今は、同じような被害者発見。
で、1万ちょっと入金したけど、入金後連絡無し。
内容証明送っても動きなしです。
少額訴訟は費用はどうなるんですか?相手持ちなら是非したいです。
658名無しさん(新規):2007/01/04(木) 14:06:10 ID:oaFcX8nR0
2000円の洋ナシを買ったけど送ってきません
どうしたらよいでしょう。
659名無しさん(新規):2007/01/04(木) 14:47:12 ID:zUnmF2w+0
>>658
 どうしても洋なしが食いたいんなら、諦めて日本橋のセンズリ屋へGo!
660名無しさん(新規):2007/01/04(木) 14:50:05 ID:uopUJD74O
>>650
相手は大阪で自分は九州です。向こうがエクスパックを要求してきましたので・・・
>>654
一応評価は付けましたが、全く進展なしです。
内容証明を送りたいと思います。成人はしています。
もし内容証明を送っても進展がない場合はやはり少額訴訟しかないですよね?
アドバイスありがとうございます。助かります。
661658:2007/01/04(木) 14:57:35 ID:4eSuBXl/0
こんなことなら2000円で宝くじでも買っておけばよかった。

>>659
センズリ屋は高くないですか。
662658:2007/01/04(木) 15:08:41 ID:4eSuBXl/0
663名無しさん(新規):2007/01/04(木) 15:23:30 ID:Sr4UZyZp0
>>662
最近の評価を見ると、こういうことらしんだが?

確かに12/31に発送済みでした。ですが、12/6着と印字があった為、運送会社は1/6の間違いだろうと考え、センターで止まっていました。
とりあえず評価を変更します。 (評価日時 :2007年 1月 4日 14時 11分)
664658:2007/01/04(木) 16:59:06 ID:dXxMvflC0
>>663
サンクス!
665ぬか喜び:2007/01/04(木) 17:25:07 ID:Yi1B3SpB0
いや、・・・    あのひどい雨評価読んでたら・・   

むしろ覚悟しといた方がいいような・・



ところでどうでもいいけど 「大盛au」 って なんなんすかね?
666名無しさん(新規):2007/01/06(土) 23:56:40 ID:i26hmRiv0
>>657
素人知識でのレスなので間違ってたらすまん。

1万の少額訴訟なら、訴訟費用は多分5000円以下だと思う。
裁判に勝訴し、「訴訟費用は被告の負担とする」となれば相手が払うことになる。
ただ、少額訴訟を行う中で、裁判官に和解を勧められるケースも多く、和解の場合は
「費用は各自の負担」となることがほとんどで、貴方が負担した分を相手に払わせるのは
厄介な事だと思う。
また、もし裁判に至る前に相手から金を回収できて裁判を取り下げるような場合、
裁判所に払った費用は全額は戻って来ないが、差額を相手に払わせるのは(以下同文。

実際に、簡裁に行けば、手続き内容などについて詳しく教えて貰えると思うが、
オレ個人の感覚としては、内容証明代など督促に掛かった費用は、少額訴訟の金額内に含めることが
できると思うのだが、少額訴訟自体の費用を相手から全額回収できるかどうかは疑問。

それから、貴方が勝訴したとしても、相手が支払を無視したら、後は強制執行の申し立てをする羽目に
なるんだろうが、そうするとまた費用、労力、時間がかかる。
逆に相手が裁判所からの訴状送達だけでビビって支払うようなら、支払督促もいいかもしれん。
とりあえず、行政の無料法律相談でもいいし簡裁で聞くのでもいいから、専門家に相談してみては。
667名無しさん(新規):2007/01/07(日) 00:38:47 ID:NgCGYZaK0
>>665=658=662
ビッダでも発見。
http://www.bidders.co.jp/eval/user/2809842
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/cbpre1?seq_exhibit_id=48135849

検索結果が削除されて見れなかったが、楽天でも出していたようだね。
かなり遅延して届いているような雰囲気もあるが、落札額が安すぎるような。
668名無しさん(新規):2007/01/07(日) 16:38:25 ID:+QWzXT/A0
保障を受けた方に質問があります
書類提出後、どれくらいで補償金が振り込まれましたか?
待機期間終了後、即書類を出したのですが
ヤフーからは音沙汰無しです
2ヶ月は経過してるのですが、、、
メールしても審査状況に関しては答えられないそうです
669名無しさん(新規):2007/01/07(日) 16:40:05 ID:ox+B/ufh0
>>668
そーやって、難癖つけて補償しないのがやほー。
保証専業の保険会社も補償金出し渋るのに、やほーみたいな893企業が黙って払うわけないじゃんw
670名無しさん(新規):2007/01/07(日) 16:44:47 ID:ox+B/ufh0
>ただ、少額訴訟を行う中で、裁判官に和解を勧められるケースも多く、和解の場合は
>「費用は各自の負担」となることがほとんどで、貴方が負担した分を相手に払わせるのは
>厄介な事だと思う。

なわきゃないw

> それから、貴方が勝訴したとしても、相手が支払を無視したら、後は強制執行の申し立てをする羽目に
>なるんだろうが、そうするとまた費用、労力、時間がかかる。

相手が口座持ってる銀行わかりゃおk。
あるいは、仕事先で給料押さえるか、不動産か車。

>全額回収できるかどうかは疑問。

債権と印紙代は多重債務者でない限り回収できるよん。
裁判所までの足代とか、仕事休んだ遺失利益とかは無理だけどね
671名無しさん(新規):2007/01/07(日) 16:54:29 ID:UucufAWLO
>>666
やっぱり、全額負担してもらうのは無理そうですね・・・。
もう1回内容証明送ってみてダメなら考えてみます。ありがとうございました。
672名無しさん(新規):2007/01/07(日) 17:35:45 ID:MNak4NEs0
内容証明といっても、ただの手紙だからね
支払い踏み倒すやつが、そんなもんで驚くわけないと思う

小額訴訟になったら、本裁判に切り替えればOKだし
それと同時に相手が支払う意思を見せていれば勝てる見込みもなくなる
何にしろ詐欺られたほうが分が悪いね
673名無しさん(新規):2007/01/07(日) 18:19:50 ID:NgCGYZaK0
>>671
1度目の内容証明を無視してるんだから、何度内容証明を送っても無駄な気がする。
それよりは、支払督促の方がマシかもしれん。

>>670
質問なんだが、強制執行の申し立てには、また費用がかかるよね?
銀行口座、仕事先、相手の資産を調べるのは、全て原告側でやる必要があるよね?
その際に、弁護士を介さず、調査費用も掛けず自分で出来る?
674名無しさん(新規):2007/01/07(日) 18:31:48 ID:MNak4NEs0
>>673
おまえが詐欺られる理由が分かったような気がする
強制執行は執行官がやるにきまってんだろ、アホか
675本家・シャブ中・三木和彦、言動支離滅裂:2007/01/07(日) 18:35:17 ID:TajM5/Js0

http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1167903913/l50
歳末なんて100円台のケーブルに3、4点入札しかなかった、お騒がせインチキSOHO、命が途絶えた
「Yahooオークション偽ストア浄化運動成功」おめでとう

   さんざん、悪さをしていたdostoreいたるところで追い立てられた
  bidders=http://www.bidders.co.jp/user/1027334
  楽天=http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=1&f=A&sitem=%C5%C5%CC%D6%C2%E7%C5%C4%A5%B9%A5%C8%A5%A2
  Yahoo=http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/dostore?

 おらは死んじまっただー♪おらは死んじまっただー♪地獄に来ちまっただー♪
            http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/dostore?
             そりゃそうだ、こんなインチキSOHOの当然の宿命さ
                 http://mic7110.kt.fc2.com/
            dostoreへの「入札は無謀」、「落札は地獄」 脅迫状のくるSOHO

   地獄 ←     凸\_________/,凸、
           ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
   地獄 ← [二ノ´三`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´木`ヽニフ
           ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
   地獄 ← / ΛΛ //ΛΛ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
        /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
  _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i 三木和彦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 i゛(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕
 |_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ
   ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'
    http://mic7110.kt.fc2.com/photo1.jpg

676名無しさん(新規):2007/01/07(日) 19:56:29 ID:NgCGYZaK0
>>674
いや、傍観者だけど、分らないから聞いてるんだよ。
強制執行をやるのが執行官というのは理解してる。
その前に、
例えば、下記のサイトの4を見ると、財産の調査については債権者が行うと書いてあり、
これを弁護士に依頼せず、自分で金掛けずにできるのかどうか。
http://www.joho-yamaguchi.or.jp/VIP/h/adobais.htm
それから、
下記サイトには第三債務者に対して給与や預金等の債権差押えをする場合について
書いてあるが、例えばこの登記簿謄本を取る費用なども掛かるのでは?
http://www.courts.go.jp/saitama/saiban/tetuzuki/saiken.html
http://www.h7.dion.ne.jp/~oo2004oo/C_Kanri_Kumiai/Tainou_Kanrihi/kinen_saiken.htm
そういう金や手間が掛かるんじゃないかってこと。
677名無しさん(新規):2007/01/07(日) 20:31:48 ID:+QWzXT/A0
>>669
マジですか?
こちらに、特に落ち度は無いと思いますが
ヤフーの保障対応はかなり劣悪だと感じました
メール以外は連絡しては保障対象外ってのもおかしいですよね

消費者センター等に相談するしか無いようです
アホーに内容証明出すのは嫌だな
678名無しさん(新規):2007/01/07(日) 20:32:49 ID:w7Jz/WQZ0
>>668
「Yahoo!オークション補償」補償規定
補償金が支払われない場合
5. 補償金請求手続の円滑な遂行を妨げる次の場合
ii. 補償金の支払時期などに関する個別の問合せや照会をYahoo! JAPANに行い、
補償金手続事務の円滑な遂行を妨げた場合

ということで、メールで問い合わせを行った時点で、補償は受けられない。
679名無しさん(新規):2007/01/07(日) 20:49:51 ID:KpSA8pXpO
質問です。PS3を一万円で落札したのですが、出品者からメールが来て一万円ではお売り出来ませんとの内容。 そんなもんなんですか? まだ出品者には連絡してません。
680名無しさん(新規):2007/01/07(日) 21:57:33 ID:BGVJDYK70
>>679
そんなもんじゃねーよ。
効果ないだろうケド一万円で売らなきゃYahooにチクるぞって脅せ(w
681名無しさん(新規):2007/01/07(日) 22:17:47 ID:KpSA8pXpO
>>680了解しました。
682名無しさん(新規):2007/01/07(日) 23:08:21 ID:RQhn6ET20
はじめまして。くだらない質問ですがお願い致します。
落札した商品の約束の発送日を3度引き延ばされ、
発送方法も約束とは違う方法で送られてきました。
これらの理由で売買契約の解除はできるのでしょうか?
683名無しさん(新規):2007/01/08(月) 00:10:42 ID:OneAv6VW0
入金するのやめればそれで尾張 非常に悪いつけてやれ
684名無しさん(新規):2007/01/08(月) 00:46:33 ID:YOe5rssZ0
>>683
ありがとうございます。
商品は代引きで送られてきています。
まだ受け取りはしてないのですが、
受け取り拒否しても問題ないんでしょうか?
685名無しさん(新規):2007/01/08(月) 08:22:06 ID:Ss+L2L4HO
私は今まで数十回オークションで売買してきましたが、詐欺にあったことがありません。
でも今回初めて詐欺されるかもしれません・・・不安な事だらけで。

まずは落札の次の日に私は先振りしました。
そして出品者の方は最初は先月の30日に発送の予定だったんですけど、用事とかで送れなくなり、1日の夜に確実に発送するとメールしてきたんですね。したらそのメールの後3日間音信不通。

まぁそれは携帯が壊れてたらしく、私はそれはしょうがないと思いました。
しかし、4日ぶりに送られてきたメールには明日届くと書いてあったんです。年中無休のクロネコなので1日に発送してないのは明らかですよね。
しかも遅れる理由の1つもメールがこない。


そして、そのメールでまた連絡が途絶えました。
いくら返信下さいとメールを送っても返信はこない、品物は届かない、出品した物は落札された物以外全てキャンセルしてある…
不安な事だらけです。
唯一の救いはメアドが変わってないという事でしょうか。

やっぱりこれって詐欺ですか?
686名無しさん(新規):2007/01/08(月) 08:34:02 ID:6cvsz7uw0
詐欺の可能性90%ってところでしょう。ご愁傷様。
687名無しさん(新規):2007/01/08(月) 09:42:21 ID:E/3DcaV30
>>685
どこのオク?いくらぐらいの物?相手には電話してみた?評価をつけてみた?
携帯が壊れた時に、貴方の住所が不明になってしまったということはない?
もう一度、○日までにここに送って下さい、○日までに送れないのであれば
キャンセルしますので、△△宛に返金して下さい、とメールしてみれば?
返金口座△△は、教えるのが嫌だろうけど、ちゃんと口座を書いた方がいいと思う。
(明日にでもどこかで口座を作ってそれを教えるか、もしくは、使わない口座を教える。)
メールで連絡が取れないなら、電話してみなよ。
それで駄目なら、内容証明郵便で上記のように書いて送る。
そこまでやってから詐欺を疑え。
688名無しさん(新規):2007/01/08(月) 09:49:07 ID:E/3DcaV30
>>684
貴方の意思を無視して送り付けて来てるなら拒否してもいいけど、
受取拒否すれば、相手は送料と代引手数料を自己負担することになるので、
すんなり引き下がるかどうか。
代引きが、約束と違う発送方法なのか?発送が3日延びたら困る物?
マイナス評価を付けられたり、電話が掛かってきてもいいのなら、拒否すれば?
689685:2007/01/08(月) 10:24:23 ID:Ss+L2L4HO
>>567

auオークションで1万8千円の物です。

電話は今日かけてみようと思っていたところです。
とにかく色々話してみようと思います。

色々教えて下さってありがとう御座います。その方法でやってみます。

後日、成立でも不成立でも取引が終わったら結果書きに来ます
690名無しさん(新規):2007/01/10(水) 22:55:35 ID:RT/IW6T6O
12月30日
落札
1月5日ごろには入金できるとメール
1月5日
忙しいため入金できず、これまた土日も忙しいので月曜頃に入金しますとゆう
1月9日
5時18分頃に、振り込み
5時33分頃に「振り込んだ」とゆうメールを送る
5時59分
Yahooよりが「落札を取り消された」とメールがくる
キャンセル扱いで悪いの評価を受ける
抗議のメールを送る
8時頃
自分が「落札→入金」したであろう商品がまた出品されているのを発見
その出品されている商品の質問欄に色々質問を書く


そして現在に至ります。ちなみにメールの返信、掲示板の返信ともにありません。

やっぱり、これって詐欺なんですかね?

あちら側の評価を見る限り優良出品だったのですが......
691名無しさん(新規):2007/01/10(水) 23:06:58 ID:cBsB490h0
さぁな。内容証明送ってみる事だな。
692名無しさん(新規):2007/01/10(水) 23:13:16 ID:RT/IW6T6O
>>691
「内容証明を送る」ってどうゆうことなんですか?
かなりの初心者なんで詳しく教えて下さい
693名無しさん(新規):2007/01/10(水) 23:15:27 ID:cBsB490h0
めんどい
694名無しさん(新規):2007/01/10(水) 23:16:15 ID:m87upp9EO
>>650

入金遅いし
「言う」を「ゆう」だし
きっと17時なんだろうけど5時だし
自分の行動が遅かったくせに、
相手の行動が遅ければ詐欺か?と言い出すし

出品者が、こんな落札者いやだと思うのは理解できる。
695名無しさん(新規):2007/01/10(水) 23:19:15 ID:m87upp9EO
訂正

>>650ではなくて
>>690
696名無しさん(新規):2007/01/10(水) 23:29:51 ID:z7kxRrRV0
From: "萩原 利行" <[email protected]> アドレスブックに追加
To:********************
Subject: yahooオークションご参加ありがとうございました
Date: Tue, 09 Jan 2007 13:45:24 +0900
********** 様
突然のご連絡、真に申し訳ありません。
この度は、オークションご参加ありがとうございました。
新品★即日・代引可★任天堂Wii+Wiiスポーツ+はじめのWii の落札の件でご連絡差し上げました。
出品者である********** こと、萩原 利行(ハギワラ トシユキ)と申します。
最高落札者である********* 様と交渉したところ、一身上の都合で、
入金が再来週以降になってしまうので、もし待てないようならキャンセルにしてくれないかとの事でした。
落札者の繰り下げに対して、出品者あるいは、最高落札者の評価にマイナスが付いてしまうシステムはご存知の事と思います。
私としては最高落札者の方に悪意があったとは考えられず、繰り下げの手続きによってマイナスを付けたくはありませんでしたので
やむなくこのような方法で連絡をさせて頂きました。
オークション手数料5%に関しましても最高落札者の方が責任を持ってご負担されました。
そこで、ご相談です********** 様とのお取引を考えたいと思いますのでもし差し支えなければご検討お願い申し上げます。
ご入札頂いた34,000 円でお譲りしたいと思っております。(多少のご相談はOKです。)
送料に関しましてはこちらが負担いたします。
また失礼ながら他の入札者の方にも連絡させて頂いておりますので今回は連絡が
先に取れた方、または金額に関係なく迅速に対応頂ける方にお譲りしたいと思っております。
当方としましては迅速にスムーズなお取引をさせて頂けたらと思います。
大変恐縮致しますと共に前向きな御検討宜しくお願い申しあげます。
萩原 利行(ハギワラ トシユキ)
697あぼーん:あぼーん
あぼーん
698名無しさん(新規):2007/01/11(木) 01:14:15 ID:T+DNMB1Z0
>>696
次点が34000円ってことは最高落札が34500円ってことだろ?
んなの見あたらねーな。

終了日時:1月 5日 17時 9分 9,500 円
終了日時:1月 6日 17時 10分 38,500 円
終了日時:1月 6日 18時 38分 39,000 円
終了日時:1月 9日 16時 2分 37,000 円

その出品者、最近だとこんなもんだし。
次点じゃないんじゃね?
699名無しさん(新規):2007/01/11(木) 01:15:06 ID:T+DNMB1Z0
訂正
終了日時:1月 5日 17時 9分 9,500 円

終了日時:1月 5日 17時 9分 39,500 円
700名無しさん(新規):2007/01/11(木) 03:04:33 ID:HtuJCQkB0
>>690
詐欺かどうか微妙だが
もし、詐欺ならかなりめんどくさい事になるよ
701名無しさん(新規):2007/01/11(木) 03:15:01 ID:9EfltJcZ0
うちにはこんなのが来た(w

***********@gmail.com wrote:
初めまして、ID:************と申します。
この度は、オークションご参加ありがとうございました。
ご相談したいのですが、今回、私が出品しておりました【BURTON】バートン T6 162 2004年モデル の最高落札者の方と交渉したところ、
一身上の都合で、入金が再来週以降になってしまうので、もし待てないようならキャンセル料を支払うのでキャンセルにしてくれないかとの事でした。
落札者の繰り下げに対して、出品者あるいは、最高落札者の評価にマイナスが付いてしまうシステムはご存知の事と思います。
私としては最高落札者の方に悪意があったとは考えられず、繰り下げの手続きによってマイナスを付けたくはありませんでしたので、
やむなくこのような方法で連絡をさせて頂きました。もし差し支えなければ、貴殿とのお取引を考えたいと思いますのでご検討願います。
オークション手数料5%に関しましても最高落札者の方が責任を持ってご負担されました。
料金に関しましても当方は、貴殿の入札額や、ご予算に応じて、最高落札額よりお安くお譲りしたいと思います。
(多少のご相談はOKです。)
送料に関しましては最高落札者様からのキャンセル料でこちらが負担いたします。私としてはスムーズなお取引を希望致します。
お手数ではありますが、前向きにご検討くださいますよう宜しくお願いします。
出来るだけ、次の方にも問い合わせをしたいのでキャンセルでもご連絡下さい 。
よろしくお願いします。
発送は埼玉県からになります。
702名無しさん(新規):2007/01/11(木) 04:09:55 ID:FKI5Du+C0
>>696>>699
次点詐欺は専用スレがあるから、そちらでどうぞ。

次点取引の詐欺メールのスレ 3通目
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1155642854/

って>>696マルチかよ。
703702:2007/01/11(木) 04:11:35 ID:FKI5Du+C0
アンカーミス
>>699 => 正 >>701
704名無しさん(新規):2007/01/11(木) 09:01:42 ID:M/NCMP940
>>698
その類のメールは、次点だけに送られてる訳ではなくて、
3位、4位・・・以降にも送られてる。

>次点が34000円ってことは最高落札が34500円〜
そうとは限らない。例)TOP:34001円、次点:34000円など

ということで、一番下のオクがビンゴと思われ。
705名無しさん(新規):2007/01/11(木) 09:21:55 ID:M/NCMP940
>>690
出品者によっては、12/30の落札なら、1/4・5には金融機関がやってるのだから
年明け早々に振り込んで欲しいと思う人もいる。
また、正月休みでそれが無理なら、せめて連休明けの1/9には振り込んで欲しいとは思う。
それ以上遅れるなら、あらかじめ質問欄から確認して、落札するのが良い。

貴方の場合は、○日に送金します、しますと言いながら延ばし延ばしにしたのが、もう
信用できないと判断されたのでは?月曜日は祝日だが、月曜に送金できる状態だったのか?
また>>694氏が指摘してるように、9日(火)17時なのだったら、即時反映じゃない金融機関なら、
その日のうちには着金しない。

本当に振り込んだのなら、その証拠(明細控え)を写真に撮って添付し、メールしてみれば?
もう取引は望めないだろうから、自分の口座番号を伝えて返金するよう要求してみれ。。
その際、多分、送金手数料は差し引かれると思うけどな。

それでも無視されてるなら、教えられた住所宛に、返金を求める手紙を、+210円の配達記録付で出せ。
内容証明は、おまいには無理っぽい。追跡できる方法であれば、明細コピー付で普通の手紙でいい。

それと、品を複数所持してる出品者もいるので、貴方の落札物が再出品されてるとは限らない。
うまく交渉すれば、取引を再開してもらえるかも知れない。
ところで、落札金額はいくら?
706名無しさん(新規):2007/01/11(木) 14:30:52 ID:HtuJCQkB0
>>677
補償金はだいたい2ヶ月後くらいには振り込まれれるよ(連絡なし)
詐欺って事が明確なら支払われるみたい
俺の場合は内容証明出さなくても補償を受けれた
707名無しさん(新規):2007/01/11(木) 15:08:41 ID:/h0C/mND0
「忙しい」を理由にするヤツは、ただのめんどくさがり屋だろ。
忙しいが口癖のヤツに限って昼休みはキッチリ1時間取るしな。
708名無しさん(新規):2007/01/11(木) 17:02:38 ID:sVfK8FMV0
出品者が知らせてきたマンションがテンプレの地図にもなく、ぐぐっても見つからないのですが
これは詐欺未遂でよろしいのでしょうか?
ちなみにここでマンション名を晒すのってまずいですか?
709名無しさん(新規):2007/01/11(木) 17:08:36 ID:eNieb9PE0
そんなんやってたらきりが無い
710名無しさん(新規):2007/01/11(木) 17:29:18 ID:Ctx4Eb6E0
詐欺と判断する根拠がマンションの名前だけっていうならやめとけ

うちだって大家が代替わりする前は○○荘だったのが、子供が継いだら○○マンション
になってた(らしい)。
しかも、勝手にそうなっていてこっちに知らされて無いので住人は相変わらず○○荘扱い。

そういうこともある。
711名無しさん(新規):2007/01/11(木) 17:32:06 ID:PCRJAmoo0
>>690
1月5日
忙しいため入金できず、これまた土日も忙しいので月曜頃に入金しますとゆう
1月9日
5時18分頃に、振り込み

この時点でいたずら落札だと思われても仕方ない。
なんで1/5に入金できなかった時点でメールしないのか。

釣り?
712名無しさん(新規):2007/01/11(木) 19:24:59 ID:FBwd6K8m0
相手の評価が良かったりしてたら、返金されるだろ。
連絡なしで取り消しはアレだけど、この落札者みたいなのに落札されたら、
やっぱ・・なぁ。
713名無しさん(新規):2007/01/11(木) 21:37:25 ID:M/NCMP940
でもさ、振り込んだというメールを送った約30分後に削除するかな?
5時なのか17時なのか知らんが、とりあえず着金確認して
送金の有無を確認しないか? やっぱ釣り? それとも類友?
714名無しさん(新規):2007/01/11(木) 22:16:25 ID:vwo7YW930
>>690
こんなクソに落札されたらたまらんわ。
715690です:2007/01/11(木) 23:12:20 ID:MGlbtSCRO
みなさんありがとうございます

私にもかなり落ち度がありますよね
反省します

ちなみに皆さんのおっしゃっているとうり17時です

>>705
落札金額は4200円です
それと、その商品絶版(しかも初回限定版)なので複数品を所持してる可能性はかなり低いと思います
716名無しさん(新規):2007/01/11(木) 23:43:23 ID:FS0+IR2HO
>>715

あなたの文章を読んでいると、
あなたにしか落ち度がないような印象を受けてしまいます。
自分が入金する日時は
「5日頃」
「月曜日頃」
と曖昧なのに、入金が済むと
「5時18分頃」
「5時33分頃」
と詳細な時間を出してくる。 そんなにレアで欲しい品なら、早急に支払うべきだったのでは?。
出品者に大して欲しくないと思われても仕方ないのでは?。

それでも出品者は返金すべきですが、
個人的には迷惑料(精神的負担)を考えて
半額でいいんじゃね?と言いたい。
717名無しさん(新規):2007/01/12(金) 00:01:11 ID:M/NCMP940
>>715
17時なら、その翌日着金だろうな。JNBとかイーバンク同士とかぱるるじゃなければ。
口座番号とか間違いなく相手に送金したのか?
別人の口座に振り込んでしまったり、失敗して戻って来てはいないか?
まぁ、品は諦めろ。送金手数料差し引いた額が戻って来たら良しと汁。

それから、もう少し正しい日本語を使え。
×ゆう→○言う(いう)、×とうり→○通り(とおり)。
ついでに厨房が間違えやすいのは、×こないだ→○この間(このあいだ)。
718名無しさん(新規):2007/01/12(金) 00:05:38 ID:YIdLDWsz0
>>708
検索でヒットしないからといって、実在しないとは限らない。
検索で建物全てがヒットする訳ではない。
719名無しさん(新規):2007/01/12(金) 00:19:32 ID:+LdpiChPO
>>716
JNBなので間違いなく入金できてます

念のためあとで、明細
720名無しさん(新規):2007/01/12(金) 00:20:36 ID:+LdpiChPO
>>716
JNBなので間違いなく入金できてます

念のためあとで、明細控えの写真をメールで送ってみます


連書きすみません
721名無しさん(新規):2007/01/12(金) 00:42:33 ID:YIdLDWsz0
>>720
出品者がJNBで、貴方はJNBじゃないってことか?>明細控え
出品者は、JNB口座に即時反映されると思い込んでて、
貴方は他行から送金したため着金は10日、
9日のメール連絡後に「入金がない」と思って削除したのかも。
しかし、今日は11日。向こうから連絡がないのもちょっとミステリアス。
まぁ、削除されたとしても、最悪こっちから評価は入れられるしな。
ところで、相手の口座や名義人名は、本当に合ってるんだろうな?
722690です:2007/01/12(金) 01:13:47 ID:+LdpiChPO
名義は本当にあってます

それとオークション自体を取り消されているので、相手の評価もできない状態になってます
723名無しさん(新規):2007/01/12(金) 15:41:37 ID:oZqirL5K0
頼むから「ゆう」じゃなくて「いう」「とうり」を「とおり」と書いて。
その日本語力じゃ、おまえがそんなんだからそういう目に会うんだろと思えてきて
同情できない。

なんで「ゆう」と書く人はかなりの高確率で「とうり」って書くんだよ…。
724名無しさん(新規):2007/01/12(金) 16:09:40 ID:RVqvojsL0
○日以内に振込める方だけ入札してくださいとか
説明文や自己紹介欄に書いてはなかったのかな?
いずれにしても詐欺じゃなく振込が遅いからブッチされただけでしょ。


かくいう私も、現在それと似たようなことになってる。
すぐに振込んだんだけど、
送ったはずの振込完了しましたのメールが送れてなくて数日後に再送。
商品の発送が遅れるのは仕方ないと思って待ってたけど、
2週間たって電話しても出ない。
評価「どちらでもない」で連絡しても音沙汰なし。
「非常に悪い」にしても変わらず。電話にも出ない。もう1ヶ月になる。
725名無しさん(新規):2007/01/12(金) 16:24:27 ID:8WEa4Z8l0
つーか>>690は消防か厨房にしか思えなくなってきた。
18歳越えてて「ゆう」だの「とうり」だの書いてるとしたら、救いようがないな。

>1月5日
> 忙しいため入金できず、これまた土日も忙しいので月曜頃に入金しますとゆう
月曜=1月8日だよな?
で、ようやく入金したのは1月9日の午後5時過ぎ(なので出品者の口座に振り込まれるのは翌日)と。
1度目(1月5日)だけじゃなく2度目(1月8日)の振り込み期日も守れなかったと。
そりゃ出品者が削除するのも当然だろ。2度も約束やぶってるんだから。
とんでもないDQNにぶちあたった出品者カワイソス
726名無しさん(新規):2007/01/12(金) 16:55:01 ID:RVqvojsL0
確かに。
でも、入金確認して返金はするべきでしょう。出品者もDQN。
どっちもどっちか。


>>724の続きですが。
金額は3000円ちょいだけど私は負けず嫌いなので
以下の方法でリベンジ中。参考になるかな?


糞出品者が今出品してる家電に30万で入札。もちろん別IDで。
その出品物、ただの情報商材の入り口で売る気はない様子。

このまま私が落札したら奴は5.25%の落札手数料(=1.5万円チョイ)
もしくは取消料(500円)をYahooに支払わねばならない。
取り消したらまた別のものに入札しますよ。
Yahooが儲かってしまうが、リベンジできればまあ良しとします。


もしかすると出品者が慌てて家電を仕入れて連絡してくるかもしれない。ボッタクリ価格で入札してるから。
そしたらまず先の3000円の商品を送るのが先だと言います。
その後の対応を見て内容証明のステップへと進む予定。

転んでもタダでは起きず、リベンジを楽しむ姿勢。
727名無しさん(新規):2007/01/12(金) 17:43:04 ID:YIdLDWsz0
>>722
携帯の参加者が、落札削除されると評価が出来ないってホントなのかな。
下記のような書き込みが過去にあったので前から気になってたんだが。

http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1167199818/465 (dat落ち)
>多分携帯でオークション登録していれば、携帯からでも相手に評価出来ると思います。
>私の場合は、オークション契約はPC、入札や取引を行うのは携帯、と、同じIDを使って
>参加しているので、その場合は契約しているPCの方からでしか操作出来ない様です。

http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1167142835/304 (dat落ち)
>アドバイス通り出品者に聞こうと思いましたが、削除されたからなのか、
>携帯だからダメなのか評価や連絡掲示板のページに進めなかったので〜
728名無しさん(新規):2007/01/12(金) 17:52:35 ID:YIdLDWsz0
>>725
8日(月)は祝日だから、JNB同士じゃないと着金しない。
もしや出品者はそれが分からず、遅延を繰り返してると思ってるのかも。
相談者が他行から振り込んだのなら、着金は10日(水)だし。

>>726
まず、発送方法は? 追跡のできる(発送してると言い逃れできない)方法?
定形外とかなら、不着を装われる可能性もある。

入札中の件に関しては、多分、貴方が高値で入札中だとしても、
終了直前に、付いてる入札を全て削除すると思う。=出品者に痛手なし。

手数料525円がかかるのは、『入札者がいる状態でオク開催中に「オークションの
取り消し」をした』場合。入札者を全て削除してから「早期終了」もしくは「オークションの
取り消し」をすれば、525円は掛からない。
終了数秒前に、ありったけの高値で入札し、出品者の不意を突いて落札するのが(ry

評価はしてみた?(頭から詐欺を疑うようなコメントは×)
それで駄目なら、>>14にあるような手紙を、配達記録付で送ってみれば?
729名無しさん(新規):2007/01/12(金) 21:16:39 ID:5FDpe3eZ0
すみません、全く唐突な教えてちゃんですが…
あわててしまって、過去スレもまだ今から見るような状態なので
失礼があったら申し訳ありません。

今自分が出している品に、海外の「新規」の人から英語で質問が入りました。
「自国では入手が難しいので、EMSでの送料込みで○○円で売ってもらえないか?
代金は銀行口座を教えてもらえれば振り込みます」というものです。
その提示額は、損にはならない金額です(品代3万くらいのもの)。
でもやっぱり怪しいでしょうか?先に入金してもらえば大丈夫でしょうか?
自分は海外への発送はある程度経験があり、できますし、
日本で入手しづらいものを同じような方法で譲ってもらったこともあるので、
詐欺でなければ、その人に喜んでもらいたい気持ちもありますが・・・。
同じ手口の詐欺が発生していますか?
730名無しさん(新規):2007/01/13(土) 00:17:00 ID:7kgTqKM90
>>729
現時点で詐欺と疑う理由を教えてよ
相手は先払いするといってるんでしょ?
品物先に送ってくれとか言うなら疑うのももっともだが?

銀行口座を教えるのが不安なのかな?
731名無しさん(新規):2007/01/13(土) 00:58:07 ID:KE/jje2p0
微妙にスレ違いなのにレスありがとうございます。
「入札していいですか(海外発送してもらえますか)」ではなく
直取引を、しかもちょっと良い値段で持ちかけているというのが不安で。
先に入金してもらえるなら平気でしょうか。
口座を教えるのもまずいことですか?
すみません。いろいろきいて。
732名無しさん(新規):2007/01/13(土) 01:44:34 ID:7kgTqKM90
>>731
直取引でも先払いさせる分にはあまり心配ないと思うんだけどね
銀行口座と名義が悪用されて売り手が損する類の詐欺は今は思いつかない・・・
保証の限りではないけども。

だいいち通常のオークション通しても結局、銀行口座と名義を教えるんでしょ?

ただ、期限は切っておいたほうがいいよ。提示価格の有効期限は2週間以内とする、とか
直取引に応じて出品を取りやめたのにばっくれられることは良くあるので。

それといまさらだけど
嫌な予感がするなら、止めておいた方がいいw
733726:2007/01/13(土) 15:09:09 ID:61ngp+gp0
>>728
定形外では送れないモノです。洗濯機くらいの大きさで。
入金後、明日発送するというメールもらったのを最後に
電話は留守電になるが出ない、メールは返信が来ない状態です。
お問い合わせ番号を知らせてくれと留守電に入れたけど
まあ十中八九、面倒臭くて発送してないんだと思います。

評価は、どちらでもない→非常に悪い と段階を経てやってますが
非常に悪くても痛手にはならないようです。
過去にも非常に悪いがついてるし、
メインは情報商材の入り口として使ってるIDで
たまに私物を出品/落札してるだけみたいなので。

削除には手数料かからないんですね。不勉強でした。
終了間際にスナイプしてみます。
アドバイス感謝します!
734726:2007/01/13(土) 23:41:21 ID:61ngp+gp0
と思ったけどやっぱり落札できちゃいました。
ワクテカしながら連絡を待ちます。
735名無しさん(新規):2007/01/14(日) 10:09:25 ID:pgQ9Wd/Q0
ふつーに落札者都合で削除されそうな予感
736名無しさん(新規):2007/01/14(日) 21:15:48 ID:M62u3Xjt0
>>729です。
アドバイスありがとうございます。
ちょっと話に乗ってみようかと思ってます。
もし何かあったら、他の方の参考になるかもしれないので報告しますね。
737名無しさん(新規):2007/01/15(月) 02:18:51 ID:UfC2//+h0
ipodを落札したんだが、取引相手は評価1。最近に安い取引してる人で、
相手の名前が陶 俊という名前で、すごい不安になってる。
住所は実在してるんだけど、これは平気かな?
738名無しさん(新規):2007/01/15(月) 02:45:41 ID:iYv89STx0
>>760位から被害レポ予定かな?
739名無しさん(新規):2007/01/15(月) 02:48:21 ID:1oybrc5L0
740名無しさん(新規):2007/01/15(月) 03:00:15 ID:ZDzvkENF0
住所も電話番号も偽で明らかな詐欺にあったんだが
メールも連絡つかなくなったし掲示板の返信もしてくれない
でもその人の自己紹介欄みたらブログやってるんだよ
しかも更新し続けている
これってコメント欄から呼びかけたほうがいいのかな?
こんなことってあるか?
741名無しさん(新規):2007/01/15(月) 06:12:15 ID:iF4Viox60
>>740
発端から詳しく。

次点候補者詐欺なんかの場合で、あなたがオークション外取引に応じた場合なら
普通その人は無関係。単に個人情報利用されただけだからね。
742名無しさん(新規):2007/01/15(月) 12:32:23 ID:DRapMy6b0
>>737
落札価格は? 相場より明らかに安いなら残念ながら・・

今更言っても遅いが なぜ入札する前に評価を確認しないのかと小一時間(ry
今のIDが出品用に使うなどしてなくて別に惜しくないならばっくれるのも選択範囲かと・・
もしくは名誉の戦士を遂げて
「この出品者は偽造品を扱っている詐欺師です」の一矢を報いて英雄となるもよし!
743名無しさん(新規):2007/01/15(月) 12:36:00 ID:KAv8FbRD0
>>737
1個だけなら平気
多数出してるならアウト
744737:2007/01/15(月) 12:51:28 ID:UfC2//+h0
>>742
確認するの忘れてたんだw
価格はオークション内では平均的な額。

>>743
他の商品見ると、中古品を5点ぐらい出してる。
金が必要になり、いらない物を売りに出してるだけかも

平気かな?普通に最近始めたばかりの人か?
745名無しさん(新規):2007/01/15(月) 13:43:53 ID:KAv8FbRD0
中古品なら大丈夫じゃね
5点くらいで詐欺やるとは思えんが
746名無しさん(新規):2007/01/15(月) 13:52:03 ID:DRapMy6b0
>>744
微妙やねぇ〜・・
中国の人ってだけで人を疑りたくはないけど・・

ちょうど、>>739さんがいいネタを仕込んでくれてるんで
「誠に疑うようで申し訳ないのですが アリババの社長さんと同じ名前のようなのですが
 本当にご本名であらしゃいますでしょうか?」とか
「ヤフオク補償を受けるためにも電話番号をお聞かせ頂けますでしょうか?」とかゆすりをかけるとかw

銀行口座教えてもらったらトラブル口座検索は忘れずに・・
(口座名義と本名は同じかどうかのチェックは言うまでもなしだよね)
747476:2007/01/15(月) 15:35:20 ID:DRapMy6b0
間違えた。アリババの社長さんじゃなかった。
「南通俊諾紡績服飾貿易公司」の社長さんだったスマン
748名無しさん(新規):2007/01/15(月) 16:43:44 ID:d3E0+a8LO
携帯電話を送料相手持ちで5000円で買ったんだが、なぜか相手が代引きに応じてくれない。

落札手続きは数日してやっと手続きするし、メールの返事が物凄く遅いし…

向こうも自分も新規だから評価0、こっちが「先振りだと詐欺もありますので代引きで…」と言ったら「それならこっちだって受け取り拒否される可能性があるわけで…」など。
なら送料分だけ先に振り込みますと言ったら「では落札価格の半分を先に振り込むのはどうですか?その残った半分の金額を代引きで送りますんで」と言う。

正直怪しいと思うんですがどうしましょうか…
749名無しさん(新規):2007/01/15(月) 17:05:37 ID:E8+b2lRY0
>>748
お互い怪しいと思いながらの取引は・・・はたから見てると結構面白いなw
「先に動いた方が殺られる!ハーハー、ゼーゼー」みたいな
750名無しさん(新規):2007/01/15(月) 17:10:40 ID:0OdiY9bu0
>>748
代引き手数料だけは
お前が負担して代引きにしてもらえ
それが出来なきゃキャンセルした方が良い
評価にはそのムネ書いてやれ
751名無しさん(新規):2007/01/15(月) 17:13:57 ID:d3E0+a8LO
>>749
向こうが「では一日待つんで考えてみて下さい」と言って来たんで考えてみる事にします。
もう一つ出品してた商品が落札されたみたいなんで詐欺だったらあんま待ってる余裕は無い気がするんで大丈夫だとは思いますがw
752名無しさん(新規):2007/01/15(月) 17:32:45 ID:E8+b2lRY0
>>749
何故かじゃなくて、そもそも出品者は代引きOKとは言ってなかったんでしょ?
代引きは受け取り拒否があるからオレも出品者としては絶対断る。
しかも相手が新規ではお話にならない。
753名無しさん(新規):2007/01/15(月) 17:35:55 ID:d3E0+a8LO
送料先振りすると言ってるじゃんか、それで拒否する意味が分からん
754名無しさん(新規):2007/01/15(月) 18:10:32 ID:E8+b2lRY0
>>753
いっそのこと商品代金を先振りすればいいじゃないか
755740:2007/01/15(月) 19:48:36 ID:ZDzvkENF0
>>741
普通に俺が落札した
ヤフーの自動送信に相手のメルアド(ちゃんとしたプロバイダのメール)が記載されてた
んで、そのメールアドレスとYahooIDとYahooブログに使われてる英文字が同じなのよ
乗っ取りってここまでできるものかな?
756名無しさん(新規):2007/01/15(月) 20:09:45 ID:E8+b2lRY0
>>755
そうか、掲示板使えてるし正当な落札者なんだね
それは出品者が無視しているか、メールの環境がおかしくなってこちらからの
メールも、連絡掲示板に書き込みがありましたとかいうyahooからの通知メールも
届かなくなっているか・・・かな

乗っ取りではないと思うけど、さてブログで挨拶してよいかどうかとなると・・・

その出品者が他に出品している物があればそこの質問欄から質問してみたら?

それから、詐欺だというからにはもう代金支払いしてるんだよね?
757740:2007/01/15(月) 20:34:50 ID:ZDzvkENF0
>>756
代金振り込んじゃいました
出品者のIDは今停止中なんですよ
俺が落札したのとほぼ同時に落札した人がいたんだけど
評価からしてその人も騙されたみたい
その人が怪しく思ってヤフーに通報したのから停止中なのかも
758名無しさん(新規):2007/01/15(月) 22:03:31 ID:E8+b2lRY0
>>757
ブログのコメント欄から書き込めるようなら
「恐れ入りますが、未処理のオークションについてお心当たりはございませんか?」
くらいにやんわりと問いかけてみたら?それで連絡もなしに無視したり書き込み不可に
されたら、もう詐欺向けの対応を始めていいと思う。まず相手に電話かな。

オークション詐欺に対してできることはここのログにあるので、警察に相談するとか、内容証明
や配達記録付きの書面で返金を要求するとか、ヤフオクに報告するとか。
ログを読んだり色々検索かけてみて。
759名無しさん(新規):2007/01/15(月) 22:18:06 ID:/eSumilZ0
3ヶ月使用で、大変きれいです。保証書あり。
保証書入ってないんだけどこんな場合どうすればいい?
相手に連絡したが、メールの返信なし。
電話すると姉だ出て、妹は、入院中、面会謝絶といわれた。
760名無しさん(新規):2007/01/15(月) 22:32:48 ID:DRapMy6b0
>>759
思いっくそバソスwwwwwww
761名無しさん(新規):2007/01/16(火) 00:03:22 ID:QYqVBxG/0
別スレでレスなかったんでマルチ。
不安なもんでごめん。


落札後に偽ブランド品らしいと発覚。
商品説明には真贋の記載ないが、画像はブランド刻印あり。
正規品か? と問い合わせても明確な返答なし。
キャンセルは落札者都合とし、悪評価が付くとのコト。

納得いかないけど、落札者の俺が間違ってる?


762名無しさん(新規):2007/01/16(火) 00:31:23 ID:2ryIuedR0
>>761
そのブランドの日本法人に問い合わせていいですか?と聞いてみれば?
763名無しさん(新規):2007/01/16(火) 00:32:31 ID:r9CIvY/l0
評価に偽ブランド品とでも書いておけ
悪いのが一つ位あっても正当な理由なら良し。
見る人が見ればわかる。
764761:2007/01/16(火) 01:24:25 ID:QYqVBxG/0
みなさんありがとう。
勝ちました。
765726:2007/01/16(火) 01:35:19 ID:qBK8VG0g0
>>753
拒否うんぬんじゃなくて、
出品段階で代引を可にしてたか不可にしてたかが最優先でしょう。
そこどっちなの?
「支払い方法」(ページ左上)のとこに「代引」って書いてある?
もしくは支払方法は相談に応じますとか文中に書いてある?


もし書いてなかったら落札者がスーパーDQN。
切手不可なのに切手で払わせろといいはるチュプと一緒じゃ。
書いてあったら出品者がアホ決定。

これだから新規は嫌だね。
このスレに書くってことは詐欺扱いしてるんだよ。
766726:2007/01/16(火) 01:39:56 ID:qBK8VG0g0
>>759
病名を教えてください ってとこかな。とりあえず。
あと、そのIDを監視。
病室から新しい出品や落札してないかチェック。
767名無しさん(新規):2007/01/16(火) 05:20:09 ID:2ryIuedR0
>>759
ナハハ・・・ログにあったクラブのママさんを思い出したw

その人は以前、壊れた美顔器を中古として出品してトラブルを起したが
そのときは従業員が出品した物でその従業員はもう辞めたという理由を
用意していたw

あれはあの後、どうなったんだろう?
768759:2007/01/16(火) 18:27:42 ID:jQzJHpvP0
怪しさ全開です。
入院しているかだけでも確認したいのに病院名も
病院に迷惑がかかるという理由で教えてくれません。
土曜日までに探してなかった場合、返金すると言っていましたが
電話無視、メール無視ならどうしよう(T−T)
769名無しさん(新規):2007/01/16(火) 18:39:34 ID:KCwe0SM30
>>768
三ヶ月使用も真っ赤な嘘だおっ!
妹さんが入院中ってのも真っ赤な嘘だおっ!
下手すると実の取引相手はその姉と名乗ってる人かもしれないおっ!
もしかすると妹さんとか言うのも架空の人物かもしれないおっ!w

でも、電話連絡とか返金とかできてて幸せだおっ!
770名無しさん(新規):2007/01/16(火) 18:41:38 ID:OBfej0Dy0
>>768
なかなか香ばしい姉だな。とりあえず土曜日いっぱい待て。
771759:2007/01/16(火) 20:40:37 ID:jQzJHpvP0
769さんの言うとおりだと思っていますが、確かめようがないです。(T−T)

入院してるので、どうしようもない。
探してるけどわからん。
でも、メールは、無視。
探すの一点張り。
(真剣に探してるなら、メールで、探してますとか待ってくださいのメールあるはず)
いつまでに探すのかというと土曜日までと言われたので、もしなかったら返金してくれと言ったら
妹のことなので知らんと言われる。
入院していて面会謝絶なら裁判所の強制執行しかないですねというとうろたえる。
仕方なしの了承なので、めちゃくちゃ不安。
土曜日に報告します。
皆さんありがとうございます。

商品の一部ない場合は、どうゆう扱いになるのでしょうか?
772名無しさん(新規):2007/01/16(火) 21:02:17 ID:2ryIuedR0
>>771
まぁ、本当に出品者が面会謝絶の妹なら姉はメールを見ることはできない
かもしれない。

少し待ってあげれば?本当に入院中なら、やってること鬼畜になっちゃうし。
保証書なんだからすぐに必要ってわけでもないでしょ?
俺なんかここ10年保証書が必要になったことなんて一度もないし。
773759:2007/01/16(火) 22:25:43 ID:jQzJHpvP0
いやー、メールで、入ってないです。送ってくださいって送ったんだ
電話したら探してるけど無いって言われたんだよね。
だから、メール確認でのしてるはず。
面会謝絶なのに妹の心配より病院に迷惑と言われた時点で黒確定だと思った。
774726:2007/01/17(水) 09:48:57 ID:bOU0B3mY0
>>773
なるほどね。黒だね。
入院してるのにメールはチェックしてるんですよね?
保証書がどこにあるか聞けますよね?
とか
あなた御本人ですよね?
とかグサリと突っ込んでみたら?
んで配達記録とか送ったらビビって渋々対応する程度の女じゃないかな。
775726:2007/01/17(水) 09:58:02 ID:bOU0B3mY0
ちなみに報告にもなりませんが、私>>726の案件は、
2つめのアイテムを落札後、連絡なし、削除もされない状態です。
このまま手数料3万円が徴集されれば3千円のほうは水に流そうかな。

オークションページに住所と名前とメアドと携帯番号まであるので
晒してあげたい気分です。
776名無しさん(新規):2007/01/17(水) 18:26:17 ID:vogRh1dR0
>>775
それこそガチで入院or死亡してるんじゃないの?
777759:2007/01/17(水) 23:21:15 ID:uzGA1btF0
妹のメール確認したがわからなかったという姉から
今、保証書見つかったので、送付先を連絡くれとメールが来ました。
普通郵便ではなく、書留で送ってくれ。
保証書のコピーorスキャンを保管しておいてくれとメール送りました。
778748:2007/01/18(木) 00:52:34 ID:YlOSQTRjO
>>748にも書き込みした者です。

別の人もその人の商品を落札させて先に取引を進めていたみたいなんですが、先に振り込んで連絡が取れなくなったみたいです…

いかなる理由付けても代引きを断るからな、怪しいとは思ってたんだが断って良かった。本当ヒヤヒヤだぜ('A`)
779名無しさん(新規):2007/01/18(木) 03:08:03 ID:5qepnhy+0
数十万詐欺られて今、裁判中なんだけど、相手は出てこないのでもうすぐ勝訴。
強制執行するつもりだけど、はあ〜、面倒。
780名無しさん(新規):2007/01/18(木) 03:10:09 ID:gKI+odvE0
          _
         / jjjj
       / タ      _
      ,/  ノ      {!!! _ ヽ、
     /  ノ   __  ~ `、  \
      `、  `ヽ./    \, ‐'`  ノ
       \   .  ^   ^   .ノ/
         \_ .>ノ(、_, )ヽ、.,,/  <今の私は何をするかわからないぞ
         __! ! -=ニ=- ノ!__ 
    /´ ̄ ̄ . \`ニニ´/    `ヽ
   {      .    ̄ ̄ ヾ      }
   i;;',,,  r''''''''ヽ,,__人__ノ''''''l,,, ,',;:',i
   .l;';',;,,  }           | ,,;,;;',;l
   .|;;',;,   }           | ,,;;','i
   |,','、 /            ヽ ',',','|
   !;;', /              !,',;,;'|
    !'' {               }'' !.
  /  i,               〉 ヽ.、
 彡、,,,-‐┘             └ュュュュ
781名無しさん(新規):2007/01/18(木) 03:54:42 ID:4o9MrmGH0
>>779
数十万もするものオクで買うなよ。というか、オクを過剰に信用する奴ってどうなん?
ねじが緩いのか、それともお人よしのまぬけか
782名無しさん(新規):2007/01/18(木) 05:42:32 ID:7s2UR+/5O
ver_hitoshi
別ID:maru_123_99を使って、落札価格を不正に吊上げしまくるクズ。
783名無しさん(新規):2007/01/18(木) 07:46:27 ID:9PmpbFfI0
>>779
相手の口座番号以外の情報もわかってるの?
784名無しさん(新規):2007/01/18(木) 08:31:00 ID:KTj0Dx4H0
>>777
キリ番ゲトおめ。続きが聞きたいw

>>778
5000円の半分でも振り込めって件?
代引きだとしても、壊れた物や違う物が入ってる場合もあるしね。
被害が無くて何より、乙。

>>779
>裁判中
通常訴訟?詳しいレポきぼんぬ。
785名無しさん(新規):2007/01/18(木) 13:26:56 ID:t569aO2z0
>>729 >>736 です
話を受けても良いですよと連絡したら、ソッコーで返事あり。
アメリカンバンクの口座を教えてくれという。
そんなの持ってないから、ペイパルにしてくれと頼み、「あなたがペイパルアカウントを
持っていないなら、すぐ作れますよ」とペイパルサイトも教えたところで
連絡来なくなりました。
やっぱり何かへンなのかもしれない。
もし皆さんの参考になるような展開がありましたら報告します。
786名無しさん(新規):2007/01/18(木) 13:45:14 ID:mfwZTUSB0
>>781
タダの馬鹿に決まってるお。
本当のお金持ちじゃなくて貧乏人が見栄を・・・w
787名無しさん(新規):2007/01/18(木) 17:35:45 ID:RH83vP2A0
WANTEDオークションで落札した商品が全然届きませんしメール連絡もきません。
代金は振り込んだのですけどそれっきり連絡なし。
出品者は入金後に退会してるし詐欺にあったとしか思えない状態です。

通報は地元の警察で良いのでしょうか?それともどこか専門の警察受付が有るのでしょうか?
判っている事は相手の住所、氏名、銀行口座番号だけ。但し住所と氏名は偽名かも。

ただ警察に通報し辛い面も有るのです。
落札商品はコピーDVD(安価(8500円)で落札)なので此方にも罪が有るでしょうし。
社会勉強だと諦めるには少し悔しいですし。
何方か詳しい方、アドバイスいただけないでしょうか?
788名無しさん(新規):2007/01/18(木) 17:50:28 ID:7lt2VWaK0
犯罪の片棒担いどいて被害者面するな。しね
789名無しさん(新規):2007/01/18(木) 18:07:03 ID:F7FwbIkk0
>>785
相手がただの無知だった可能性が高いですね
アメリカ国内の銀行口座で簡単に取引できると思ったんでしょう。
790名無しさん(新規):2007/01/18(木) 18:11:53 ID:F7FwbIkk0
>>787
このまま相手を野放しにされても困るし、何とか一矢報いてほしいね

連絡が取れなくなって日数はどれくらいなんだろう?
銀行口座の名義と氏名は同じだったの?

まぁ今のところあなたはただの被害者なんだから警察に相談したほうがいいよ
他の被害を防ぐきっかけになるかもしれないし。

詐欺確実なら口座情報を晒して欲しいな。意外とヤフオクの問題口座にすでに登録があるかもね
791名無しさん(新規):2007/01/18(木) 18:37:45 ID:RH83vP2A0
>>790
連絡が取れなくなって今日で4日目です。
本日夕方メールで商品問い合わせメールを再度送信したのですけども返信メールは届いていません。
銀行口座の名義と氏名は同じです。
相手は「電話は持っていない」と言う事で住所、氏名、振込銀行口座を連絡してきました。
現在、自分が持っている相手の情報は、住所、氏名、銀行口座名、メールアドレス、メールでの送受信記録だけです。
心配になり出品者のWANTEDオークション評価を見ると現在は退会していました。
評価が一つ載っていて悪い評価になっていました。(連絡が取れないという事でした。)

自分はこれから夜勤なので明朝まで相手からの返信メールを待ってみようと考えてはいます。
返事が無い場合は地元の警察署に相談したら良いのでしょうか?

あと自分の住所、氏名、携帯番号、パソコンメールアドレスを
相手に連絡してあり悪用されるのではと気になって落ち着かないです。
792名無しさん(新規):2007/01/18(木) 18:40:28 ID:WsCc7mHd0
銀行口座名ぐらいは晒してもいいんでね?
793名無しさん(新規):2007/01/18(木) 18:46:33 ID:RH83vP2A0
>>790
銀行口座ですが三菱東京UFJ銀行のある支店なのですが、口座を作る時は
身分証明書が必要ですよね。
だから詐欺ではないと思ったりもしているのですが・・・。


ご連絡ありがとうございます。改めて連絡先と入金先を伝えますので取引完了までよろしくお願いします。

 〒141-00XX  東京都XX区XXXXX3-1-5-302
        X松 ●明 

 三菱東京UFJ銀行●●支店 普通口座●●●●●9

 連絡先電話番号ですが、現在はありませんのでお手数ですがメール内でお願いします様よろしく申し上げます。
794名無しさん(新規):2007/01/18(木) 18:48:40 ID:RH83vP2A0
>>792
明朝までに相手から返信メールが届かない場合にでも・・・。
795名無しさん(新規):2007/01/18(木) 19:07:54 ID:RH83vP2A0
>>790 >>792
銀行口座名を晒す場合は何処に晒したら良いのでしょうか?
まさかココに書き込む訳にもいきませんし・・・。

あと被害届けは地元の警察署で良いのでしょうか?
オークション詐欺被害の専用窓口が有るのでしょうか?
796名無しさん(新規):2007/01/18(木) 19:28:25 ID:F7FwbIkk0
>>795
口座晒すのは、詐欺確実になってからね

詐欺確実かどうかというのは、住所を実際に尋ねるか配達記録つきの文書を
送って郵便局に確かめてもらうかして住所に該当者がいない場合かな。

警察にはその後でいいかも。その前に相談しても結局、まず上のことをやれと
言われるだろうし。
797名無しさん(新規):2007/01/18(木) 19:30:32 ID:F7FwbIkk0
>>795
あと被害届けは地元の警察署で良いのでしょうか?
オークション詐欺被害の専用窓口が有るのでしょうか?

まずテンプレ読もうね>>1-14
798名無しさん(新規):2007/01/18(木) 20:05:17 ID:MWwUbZlv0
テレビでやってた。主婦を集めてパートと称して銀行口座を作らせる。
作った通帳やカードはそいつに渡す。
主婦には無知が多いから、犯罪に使われる事も知らない。
あとはその口座と、主婦の住所と電話でサギをするんだ。
その主婦は、ここで住所等を晒されてるのを知って絶句していた。
オークションなどやったことも無い主婦だった。
799名無しさん(新規):2007/01/18(木) 20:53:11 ID:8qdm7sXZ0
>>798
見てた。
主婦は泣いてたけど、
アホと金欲が理由で詐欺に加担した加害者のくせに
被害者ヅラすんなやボケが、と思った。
800名無しさん(新規):2007/01/18(木) 21:18:04 ID:aFIS0cvW0
銀行口座売買は違法
801名無しさん(新規):2007/01/18(木) 23:30:20 ID:nMmNPlWN0
>>787
詐欺にしては額が小さいからガキだな
警察が来て親が真っ青になるケースだな
802名無しさん(新規):2007/01/19(金) 06:20:57 ID:uULgtrd8O
あるオークションで数日前から同じ写真を使っていくつも出品している。代引きは?と聞けば代引きは無理ですとの返事、相手には良いと言う評価だけど何か嫌な予感がするんだよ。
803名無しさん(新規):2007/01/19(金) 12:59:30 ID:QPDoMvBW0
804名無しさん(新規):2007/01/19(金) 14:29:41 ID:b1c0wL/k0
チョンっぽい詐欺の奴と接触、だが文体とかでバレバレw 低脳乙w
805名無しさん(新規):2007/01/19(金) 15:07:14 ID:ytjX92Al0
でも違法DVDと知ってて落札したんだったら詐欺で訴える事できないんじゃなかったっけ?

例えば「麻薬の取引で相手に1000万円渡したのに、受け取ったら片栗粉だった!」って場合
詐欺罪そのものが成り立たない。もし成り立ったら警察がそもそも違法な行為に加担した事になるから。
806名無しさん(新規):2007/01/19(金) 17:02:01 ID:ZjMvfmkZ0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neko_hirosi100
ここどうですか?怪しいですかね?
807名無しさん(新規):2007/01/19(金) 17:36:46 ID:6mSh4ygE0
(・∀・)ニヤニヤ
自己紹介 最終更新日: 2005/06/17
今になって新規で大量出品・・・
ご愁傷様・・・
808yu269y:2007/01/19(金) 18:16:06 ID:VMV50Rnx0
やられました・・・二度目・・・
楽天のオークションで詐欺に遭いました。
落札したものではなく、価値の無いものを代わりに送られてきました。
他の落札者も何やら同じ目に遭ってるみたいなんですが・・・
楽天は商品の重さや、大きさは把握してるんでしょうか?
明らかに、違うものが出品者ー楽天経由で落札者の私の所に届きました。
詳しい方、教えてください。
ヤフオクと楽天ではどちらが信頼性が高いんですかね?
809名無しさん(新規):2007/01/19(金) 18:24:02 ID:riB5K7hV0
やられちゃった
と言ってもすっごい小額だから被害ってほどでもないんだけど
気分が悪い
これから被害に遭う人がいるかもしれないからID載せちゃおうかな?
810名無しさん(新規):2007/01/19(金) 18:41:32 ID:5zu7wM7i0
小額でも警察とオク管理者には通報しとくこと
811名無しさん(新規):2007/01/19(金) 18:42:02 ID:/RJ+27zX0
>>808
ん?楽天は何も把握してないし、面倒も見てくれませんよ?
812名無しさん(新規):2007/01/19(金) 19:12:46 ID:riB5K7hV0
>>810
笑えるほど小額なんだけど
この人、全然誠意が無いの
813名無しさん(新規):2007/01/19(金) 19:29:02 ID:IYkI9peA0
300円でも詐欺は詐欺
他の人のためにも是非お手透きの時に通報を
814名無しさん(新規):2007/01/19(金) 21:07:13 ID:kM2+HqAX0
>>806
とりあえず足跡がわりに違反申告しといた。
質問にも答えてないようだし黒ですな。
815名無しさん(新規):2007/01/19(金) 21:29:27 ID:riB5K7hV0
>>813
200円にも満たないものなんで、金額的にも恥ずかしく個人的にどうでもいい金額
なんで通報は止めておこうかと思ったけど
今後、同じような人が出るのを防ぐ為にyahooに通報しました。
816名無しさん(新規):2007/01/19(金) 21:54:26 ID:DQwPGXtk0
>>806
えぇ〜? よくあるただの情報売り目的の釣りオークションじゃないかと・・

>>808
楽オク使ったことないけど
あの超有名な「あんしん取引」のエスクローシステム(商品確認)、なんで利用してないの???
ヤフオクとかと違って商品確認できるんじゃないかと???
817名無しさん(新規):2007/01/20(土) 04:08:10 ID:k9wgVZ4aO
楽オクは返品できるぉ
808さんは返品すればオケー!
818:2007/01/20(土) 06:32:34 ID:H+/EjXIU0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neko_hirosi100
ここどうですか?怪しいですかね?
819名無しさん(新規):2007/01/20(土) 15:24:30 ID:VhhmvKDG0
>>818
全オク中止乙
820名無しさん(新規):2007/01/20(土) 16:01:37 ID:k4rdvFnb0
821名無しさん(新規):2007/01/20(土) 23:22:02 ID:yzI4akss0
すいません、ちょっと教えて下さい。

ヤフオクの、「トラブル口座リスト」に
載っている口座に、もし代金を振り込んで商品が送られてこなくても、
オークション補償の対象にならないってことは、
泣き寝入りするしかないということですか?
警察に連絡取れっていうことですか?
822名無しさん(新規):2007/01/20(土) 23:28:42 ID:ASh8IROW0
>>821
>>2-3のヤフオク補償関連以外の部分を実行。
823名無しさん(新規):2007/01/20(土) 23:52:16 ID:tXtLxFSM0
>>819
本当だ中止になってるw
(ああいうのはヤフが野放しにしてるのかと思ってたが・・ )

>>820
送料無料とか 振り込み先が一箇所(十八銀行)だけってのは怪しいね。
のんびりぽちぽち取引してた人が急に多めの高額商品を含む出品し始めたのも怪しいかな?

19点程度しか出品してない点とかはあまり詐欺っぽくないけれど。
824821:2007/01/20(土) 23:56:30 ID:yzI4akss0
>>822
あ、ごめんなさい…

テンプレをよく見てみたんですが、
どうやら私は、このスレでいうところの「次点詐欺」に遭ったみたいです。

って、これでもやはりヤフオク補償対象外みたいですね…
失礼いたしました。
もうちょっとよく読んでみます。
825名無しさん(新規):2007/01/22(月) 10:14:41 ID:RoMFyYe/0
826名無しさん(新規):2007/01/22(月) 14:13:12 ID:xnmqqn930
>>825

新規で大量出品、引用写真、送料無料

実に香ばしい詐欺臭がww
827名無しさん(新規):2007/01/22(月) 15:09:11 ID:RoMFyYe/0
>>826
やはり!
828名無しさん(新規):2007/01/22(月) 15:46:06 ID:zqM+/5ZO0
そうか〜?と思ったけど…新規かよ!w確定ですね。
829名無しさん(新規):2007/01/22(月) 16:09:20 ID:xnmqqn930

まぁ業者かなんかが事業整理とかで
新しいIDを取ったってこともあるかもしれんけど

説明文とかの作りがやるき無いのもww

んで結構入札してる人もいる事実…

830名無しさん(新規):2007/01/22(月) 16:23:25 ID:HKtz4T640
>>825
商品なんか売る気のないただの情報売りでしょ、いくら入札しても終了前に取り消すよ
831名無しさん(新規):2007/01/22(月) 17:44:54 ID:SkGPFtxF0
>>726=775です。
リベンジ中ですが出品者の反応なし。
そこでさらに30万円くらいの品を落札してみました。
このまま31日まで削除されなければ、
出品者は3000円の品を送らない代償?として
計6万円ほどの手数料をYahooに納めることになります。
Yahooには手数料を詐欺対策のために使っていただきたいものです。

それとは別にぼちぼち内容証明でも送ろうかと思います。

被害者の皆さん、小額だからと泣き寝入りしないで頑張りましょうね。
小額なら詐欺をしても良いなんてことは、ありえません。
832名無しさん(新規):2007/01/22(月) 18:53:47 ID:63lMWR5c0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f50293262
こいつの商品説明頭悪すぎ、しかも理由もないのに
「それでは、ノークレームでお願いします」って・・・
833名無しさん(新規):2007/01/22(月) 18:57:12 ID:rGbNZkmA0
>>832

新規で撃墜すれば?
834名無しさん(新規):2007/01/23(火) 00:07:01 ID:JZgcsfDg0
フィッシングでIDとパスを抜かれた出品者から落札し、送金してしまいました。
住所と電話番号の確認をしてないので補償、民事ともにもうダメポでしょうか?
それ以外の補償条件は満たしています。
835名無しさん(新規):2007/01/23(火) 02:02:02 ID:a1ynYS6V0
>>834
(偽だとしても)教えて貰ってるなら補償は大丈夫だと思われ。
乗っ取りの被害は、>>6参照。
民事は、どこの誰だか不明な場合は訴えることは至難。
836名無しさん(新規):2007/01/23(火) 11:09:08 ID:UtrXZMpj0
837名無しさん(新規):2007/01/23(火) 11:34:15 ID:7+AYBJZJ0
>>836=825

だから詐欺だと何度もいっt(ry
838名無しさん(新規):2007/01/23(火) 12:04:15 ID:S1cp2Mnp0
> >830 正解!

以前、欲しいものがあり、チェック(詐欺鴨)していたが、
数回、終了直前にすべて取り消していた。

同一人物のその内の1つと思われる

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e62988278

839834:2007/01/23(火) 12:42:00 ID:JZgcsfDg0
>>835
いや全く教えてもらってないんです。
乗っ取りの場合、内容証明がなくても補償がおりたという話もあるようですので
とりあえず申請してみます。
840名無しさん(新規):2007/01/23(火) 13:49:22 ID:a1ynYS6V0
>>839
え?相手の「住所・氏名・電番」のうち、
「氏名」しか知らないのに振り込んだってこと?
そりゃ駄目だよ。
841834:2007/01/23(火) 16:26:37 ID:JZgcsfDg0
>>840
ですよねぇ。
とりあえずちょっと高い勉強代になることは覚悟しています。
成りすましの場合は確実に偽住所を教えてくると思うのですが、
それでも重要なのですね。
842名無しさん(新規):2007/01/23(火) 19:40:48 ID:E1soYyP40
補償無くても警察とオク管理者には通報しとくように
843名無しさん(新規):2007/01/24(水) 01:33:41 ID:uTQZ79A50
はじめまして、詐欺られて仲間入りです。
ちょっと怪しいけど6000円だし騙されたと思って…と落札したら騙された。
落札した品物と同じものをもう再出品してやがるw
これからは慎重に下調べしよう、と誓った今日でした。
844名無しさん(新規):2007/01/24(水) 04:16:07 ID:fRj7+56l0
>>841
ID乗っ取りの出品物に入札してしまった人は
心情的に最も同情するに値するね・・

本来ならシステムの不備のあるヤフーや、
IDの管理を怠った本来の出品者にこそ責任が問われるべきなのに・・

被害金額の大きさいかんによっては
いっそのこと名前と住所、適当なの書いて申告しちゃいなよ(笑)
このスレの上の方に なんか似たようなが色々あったと思うから それを少しいじってwww

>>843
ブランド品の偽物とかの類の被害者さんですかな?
845名無しさん(新規):2007/01/27(土) 13:13:19 ID:eYorxa6TO
携帯を4000円で落札

「入金確認後解約して発送します」

入金、そして「入金しました」メールをするが連絡来ないので電話で連絡。
すると、いかにも未成年らしい男の声が。
「入金したとメールしたんですが返事ないんですが…確認は出来たんですか?」と言うと「あ…はい…振り込んでます…」と少々ビクビク返事。
「早急に発送お願いします」と言うと「はい、分かりました。本当すみません」と言って来た。

まあ、すぐに急いで発送してくれるんだろなーと思っていたが二週間経っても届かないし連絡も無し。
メールを送っても連絡が無いので解約したのか?と思い、最後に電話して確認してみた所電話はかかる。
しかし電話には出ない。何回か電話をかけた所急にお留守番サービスになった。
解約していない事は分かったし、向こうがこのまま発送しないで逃げようとしている事も分かった。
住所とかも分かってるんだけど(正確かは不明)どうしたら良い?
警察に行って被害届を出せば良いのかな?

あの糞ガキ、4000円だからと言ってこのまま諦めると思ってんのか…
無駄に長文でスマン
846名無しさん(新規):2007/01/27(土) 13:59:08 ID:ITf5I0qu0
>>845
「未成年者がつい、出来心で・・」タイプのばっくれっぽいね。
しつこく揺さぶりをかけていけば案外、簡単に解決するかも。

おいら、勉強の為に このスレ読んでるだけなんで
的確なアドバイスは出来ません。
>>1さんとか、とても詳しい人なんで 巡回してきてくれたら
良いアドバイスをくれると思いますよ。


ってか、何オークション?ヤフオク?携帯系のオク?
847名無しさん(新規):2007/01/27(土) 14:05:30 ID:WQqh+qQDO
去年末に詐欺られた可能性のあった者です。

完全に詐欺と確定できたので最終的には裁判を起こそうと考えているのですが、なんか書類代な7千円とか裁判代30万とか…
決着つくまでは30万はこちらが払わなきゃいけないのでしょうか?
848名無しさん(新規):2007/01/27(土) 14:20:49 ID:EwNmTAEt0
>>845
いきなり警察に行っても、詐欺かどうかが不確かなままだと被害届は受理されない。
貴方の場合は、相手が個人情報を偽っていなさそうなので、内容証明を送れば届くのではないか?
届いたら民事になるので警察は不介入。自分で何とかするしかない。
偽住所で届かなかったら、その他の証拠類を持って警察へ。( >>3の7。)

それから、発送方法は?発送した証拠がない「普通郵便」じゃないだろうな?

とりあえず、郵送書面で催促してみな。>>2-3>>14参照。内容証明については、>>13
金を掛けたくなければ、手紙80円+配達記録210円でもいいが、
相手が未成年で家族と同居してそうなら内容証明(1000円以上掛かる)の方が効果があると思う。
849名無しさん(新規):2007/01/27(土) 14:23:46 ID:dhZEftte0
>>847
仮に裁判で勝ったとしてもそれは判決の紙っぴれを勝ち得るだけだぜ。
実際、相手が金持ってなかったらそれまでだ。

簡単に裁判なんて素人がいうもんじゃねーよ。まずは勉強してからだ。
850名無しさん(新規):2007/01/27(土) 14:32:53 ID:EwNmTAEt0
>>847
いくら騙された?裁判代30万って通常訴訟?
相手が何処の誰だかは分ってるのか?
(参考)
http://www009.upp.so-net.ne.jp/law/faq.html
851名無しさん(新規):2007/01/27(土) 14:36:54 ID:eJnMdeI60


          ★★★号外★★★

           http://mic7110.kt.fc2.com/

             ★★★★★★★★★
852名無しさん(新規):2007/01/27(土) 17:32:39 ID:4CGWlmTe0
訴訟費用とか全部相手持ちにする法律にならんのかね
小額なら詐欺師逃げ得ばっかじゃん
853名無しさん(新規):2007/01/27(土) 17:52:37 ID:eYorxa6TO
>>846
パワオクと言う携帯用の小規模なオクです。
>>848
そうですね、まずは内容証明を送ってみます。

くそぅ…ムカつくな…口座使えなくしてやりたい…
854名無しさん(新規):2007/01/27(土) 18:41:59 ID:rBsDqpz30
>>853
パワオクは個人詐欺っぽいのよく聞くなぁ。
携帯だと気軽に詐欺もできるんだろうか?
>>845は詐欺師の真似事をしたガキだろうけど
こういうガキがそのまんまでかくなると
調子こいて大きな犯罪やらかすんだろうな。
面倒だろうけどがんばれ。
855名無しさん(新規):2007/01/27(土) 20:03:20 ID:bTvVu+qb0
詐欺っぽいメールが来ました。
チョックラからかってきます。
856ちょむん:2007/01/27(土) 20:44:28 ID:ojg9NSEh0
私も「次点詐欺」やられた!北海道の米澤。
人の好意につけこむなんて、絶対自分に返ってくるよ。
北海道の住所なのに、振込み銀行は都内の支店だった。もっと疑ってかかればよかった。
857名無しさん(新規):2007/01/27(土) 20:48:34 ID:KOKjAN3k0
この前次点詐欺メール来たから詐欺乙って返信した
858名無しさん(新規):2007/01/27(土) 22:08:33 ID:gm7x/ghn0
>>856
どうもいまいち次点詐欺が分かってないみたいだね?
その北海道の米澤とかいう人は名前と住所を勝手に使われた被害者の可能性が
高いんだが?
859名無しさん(新規):2007/01/27(土) 22:32:40 ID:d1i3Cje+0
被害者っていうかテキトーな偽名偽住所では?敵は都内だろ。
それとも既に内容証明は届いたのかな。
860名無しさん(新規):2007/01/28(日) 18:29:07 ID:ogAVOYZG0
今の所なんとも言えないのですがこれは詐欺でしょうか?
落札→連絡が来る(しかしメルアドが違う)→入金(してしまいましたorz)→(
ここからメールの返信が来なくなる→3日後メール返信の催促を入れる→仕方が無いので電話する
→相手方の知り合いらしい方が出て商品は発送しましたと言われる、なので確認のためメールでその旨を返信してもらうように
ついでに頼んだ→それでも返信来ない→今日相手方の他の出品分が一斉に終わる。←いまここ
皆さんのご意見ありましたら宜しくお願い致します。
861名無しさん(新規):2007/01/28(日) 19:13:15 ID:oKjTGJrY0
知り合いが出る時点でおかしい。
代理出品の可能性は?
862名無しさん(新規):2007/01/28(日) 19:31:16 ID:nP3p3Hpv0
IDの不正利用をされ、オークションに勝手に出品されました。
2時間くらいの短期のオークションだったようで、私がメールアドレス等の
個人情報を変更されたのを気づいた時にはすでに落札済みで、
Yahooに現在IDを停止されている状態です。

落札者の皆さんは気の毒ですが、補償を受けることは出来ると思うので
そのお手伝いをしてあげようと思っています。
警察にも連絡しましたが、被害が確定してからもう一度連絡せよ。との事で
ちゃんと取り合って貰えませんでした。

土曜の夕方とはいえ、電話に出た女性警察官さん、せめて電話してきた
私の名前や住所くらい聞いておいてよ。。。。
863名無しさん(新規):2007/01/28(日) 19:45:28 ID:+RxZlsxM0
>860
そのメルアドは本当に出品者のものなのか確認はしたのか?
出品が終わる前なら他の出品物のページから質問してみるって手もあったのにな。
相手の評価はどんな感じなんだ?
864名無しさん(新規):2007/01/29(月) 00:32:14 ID:dnyjM2RB0
lostheaven6662006で落札
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g48851730

jghnt674で出品
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g48999822

現物がまだ手元に無いのに購入店も時期も嘘ついて転売しようとしています。
出品者の画像無断で拝借。

jghnt674落札
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h48274649

24分後に出品
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r33274019

画像は他の人のも拝借
865名無しさん(新規):2007/01/29(月) 03:56:40 ID:1s4KyNsn0
テレビでとりあげられるほど詐欺が日常化しているのに利用するなんてよっぽどアフォだろ?
オクなんて5000円未満の詐欺は泣き寝入りだよ。
仮に5000円を超えていても所詮は8割しか保障されない。
1万なら2000円、3万なら6千円、5万なら1万、10万なら2万、20万なら4万円、帰ってこない。
その上、保障がきいても、警察への被害届けその他要項も多い。
それに過去に違反取引があれば保障はゼロだ。
その辺を踏まえて、果たしてお得なのかどうか考えるべきだね。
866名無しさん(新規):2007/01/29(月) 11:47:05 ID:tVfrNcSD0
お得ですが何か?

10件中10件詐欺られるなら大損だけど
ほとんど通常よりお得だから利用しているんでしょうが。
オークション利用しないのにこのスレ除いてるあなたは詐欺側ですか?
867名無しさん(新規):2007/01/29(月) 11:57:33 ID:tVfrNcSD0
>>860
知り合いが出たり兄弟が出たりするのは
番号が合ってる時点で刑事事件的な詐欺にならないと思うけど、
まあだいたい電話口に出ているのは本人だろうね。
メルアドが登録アドと違うのはよくあること。

とても安く落札してしまったとか、
梱包や発送が面倒臭い大きな商品ではない?
だったら勿体ないor面倒臭くて取引をブッチしようとしてると思う。
評価が2桁前半とかだったらID捨ててもいいや程度の奴かもね。

プレミアム費を節約するために月末にIDを停止して
すべての出品が取り消しになる場合はある。
この場合、月初めに出品が再開されるかどうかで判断できる。

予想だけど次に電話するときは留守電になるか出ないだろうから、
前回かけたのとは別の番号からかけたほうがいいよ。
868名無しさん(新規):2007/01/29(月) 12:03:40 ID:4poIJNGzO
携帯からすいません。
詐欺だと判断して今警察に相談中なのですが、相手の住所を控えた紙を無くしてしまいました。相手方の電話は解約されたようです。わかっているのは、振込んだ口座と名前だけです。

自分の不注意の数々がこのような事をもたらしたのですが、警察に相談するだけ無駄でしょうか?一万ちょっとの被害なんですが、私には痛いです・・・。どうしたらいいでしょう?
869名無しさん(新規):2007/01/29(月) 13:17:14 ID:tVfrNcSD0
>>868
住所ってメールで聞いたんじゃないの?メールもないの?

とにかく口座が分かってるんならまだ頑張れ。
870名無しさん(新規):2007/01/29(月) 18:08:01 ID:gb1RHfPe0
ヤフメなら中の人に問いあわせれば鯖掘ってくれるんじゃなかったっけ
871名無しさん(新規):2007/01/29(月) 22:12:00 ID:KeXDnhUV0
ID乗っ取りにより、オークションで不正出品→落札
された者です。
Yahooに即連絡し、1度連絡をやり取りしただけで
Yahooから連絡が来なくなりました。
まだ2日なんですが、こんなものでしょうか?

落札者へも、警察へ報告するために被害状況を
教えて欲しいと連絡しているのですが、そちらからも
連絡が来ません・・・・・。(4日間)

これは、壮大な釣りだったのでしょうか?

落札者は騙されたと思って、怒り心頭だと思うのですが・・・・。
金銭的な被害者が居る場合、その旨やその対応をするように
Yahooから連絡が来たりしないのでしょうか?

もし、ご経験された方がいらっしゃいましたら教えてください。
872名無しさん(新規):2007/01/29(月) 22:37:31 ID:dcBGQuHe0
>>871
乗っ取り被害は、>>4-5参照。

落札者が何も言ってこないなら、もう少し待ってみては?
もしかしたら、騙されてないのかもしれないし。
該当オクが突然ヤフにあぼーんされるので、保管はしっかりしておくこと。

それと、厳密に言えば、不正アクセスの被害者はヤフになるので、
貴方に被害が生じてないならば、貴方の被害届は受理されず相談のみで
終わることもある。>>5の8.下側のリンク先参照。
873871:2007/01/30(火) 15:59:52 ID:SNCLg25L0
>>872
アドバイスありがとうございました。

本日、不正なアクセスであったとYahoo!に認定された様で
オークション手数料の請求停止、IDの停止解除がされました。

ただ、落札者からの連絡は相変わらず無しです。
とりあえず、警察へは実害が発生しない場合には、相談だけに
なりそうです。

また、お知恵をお貸し下さいませ。
874名無しさん(新規):2007/01/30(火) 18:16:07 ID:8IgnbIpt0
数日前ヤフオクのIDが停止されていたので問い合わせたら、
10月にIDが不正使用されていたことに気づきました。
9月以来利用していなかったのですが、停止する時出品者に連絡は
来ないのでしょうか。全く気づきませんでした…。

落札者はなしでしたが、停止するくらいだから何かトラブルがあったんだろうと
ヤフーに尋ねても定形文の返事のみで何もわからず。
課金は出品料の10円のみで、アクセス総数0、ウォッチリスト10、入札履歴なし。

画面は保存して警察へはメールで報告し、IDは今日解除になりましたが
不可解なままです。
自分もめちゃくちゃ反省しましたが、ヤフーの対応ってこんなもんなんですか?
875名無しさん(新規):2007/01/30(火) 18:24:23 ID:8IgnbIpt0
連投すみません。
不正使用かどうかの確認みたいなメールに、

◆不正利用されたオークションの落札者について

オークションに落札者がいる場合、お客様へ事前にお知らせすることなく、
落札者へ落札料金のお振込みにご注意いただくよう連絡させていただく場合が
ございます。このたびの状況をご理解いただき、何卒ご了承ください。

とあったのですが、今後私が出品した際の落札者に注意を呼びかけるということでしょうか。
不正使用だったとわかった商品に落札者がいたら連絡するということですか?
876名無しさん(新規):2007/01/30(火) 19:07:40 ID:b+2zT7dR0
>>874
貴方のすぐ上に書いてる>>873氏が、同じように乗っ取り出品の被害に遭ったようなので、
再度来た時に詳しく書いてくれることを願いつつ・・・。

停止になった時に出品中の物があれば、全て自動的にキャンセルになるので、
「オークションの取り消し」とかいうメールが来てるのではないだろうか。
「IDを停止しました」メールが来るかどうかは、経験者のレスを待って下さい。

ID乗っ取りの場合、登録メアドを変更されたりもするので、犯人が設定したメアド宛に
各種メールが行ってるとか、(最初の登録メアドに「メアド変更したよ」という通知は届くはず)
もし貴方がヤフメを使っていたなら、オクと同じパスワードでヤフメも利用できるので、
通知メアド(ヤフメ)に届いた「出品」のメールは、犯人に隠滅された可能性もある。

>今後私が出品した際の落札者に注意を呼びかけるということでしょうか
ではなく、
>不正使用だったとわかった商品に落札者がいたら連絡するということ
だと思われ。

ただ、ヤフからの連絡は遅すぎて、既に落札者が送金済のことも多いようだ。
過去ログにも書き込みがあったが、当スレでは、>>280>>546氏が
「オークションに落札者がいる場合、お客様(出品者)へ事前にお知らせすることなく、
落札者へ落札料金のお振込みにご注意いただくよう連絡させていただく場合」
について触れている。
877名無しさん(新規):2007/01/30(火) 19:40:26 ID:8IgnbIpt0
>>876
ありがとうございます。
ID停止者のスレを見たら、ちょうど停止しましたメールが届くということが
書いてありました。
私のID@gooを作られメアド変更されていたので(ふたつめに私の本当のメールあり)
そっちに送られたんでしょうね。

不正出品の落札者にメール送っても遅いんじゃ?と謎でしたが、早ければ
防止できるんですよね、納得しました。
自分が気づくのが遅すぎたので混乱していました。
878名無しさん(新規):2007/01/30(火) 22:11:14 ID:7F+fdQAg0
待てど暮らせど商品が届かないから発送する気がないなら代金を返金してくれと催促したところ、
代金は返金するとメールが来たんだけど、こちらの口座情報を教えても大丈夫なんでしょうか・・・
879名無しさん(新規):2007/01/30(火) 23:16:01 ID:O2IpSiVv0
だめだろ…
880名無しさん(新規):2007/01/30(火) 23:59:44 ID:bYo1JOcW0
ヤフのIDはともかく、ログパスはどうやって取られてしまうんですか?
いかにも胡散臭い変なメールがヤフメアドに来てるんですが、こういった手口でログパス引っ張られて不正利用されるって事ですか?
881名無しさん(新規):2007/01/31(水) 00:12:36 ID:CpeYCXNN0
>>878
自分の口座から振り込んだならそこに返金してもらえばいいんじゃね?
直接振り込んだなら仕方ないけど
既に住所知られてるわけだしさらに口座知られたらなんかまずいことある?
882名無しさん(新規):2007/01/31(水) 00:42:46 ID:12hYD2uZ0
(マルチですまんが。。)

この出品者と http://www.mbok.jp/_i?i=78840197

この出品者 http://www.mbok.jp/_i?i=80542852

同一人物だと思うんだがお前らどう思う?

上のやつは、安売りで評価を積み上げた後、詐欺で30台近く空売りして強制退会になった。
そして同じような特徴をもったやつが新規で同じ物を売っている。

また被害者が出るんじゃないかと思ってるんだが。。どう思う?
883名無しさん(新規):2007/01/31(水) 01:10:30 ID:1CuQ5e5u0
>>878
普段使ってる口座を教えるのが嫌なら、新しい口座を作って、
振り込まれたら解約すればいいのでは?
相手と連絡が取れてるうちに、早く教えて返金して貰え。

>>880
IDから推測されるパスや、ネカフェにキーロガーだったのが、最近ではフィッシング
サイトにログインさせて盗むケースが多くなって来てるのではないだろうか。
「ユーザーアカウント〜〜のお知らせ」なんていう詐欺メールが届くのもそうだが、
ごく普通に出品されているオクの説明欄に「詳細な写真はこちら」とリンクがあって、
クリックするとID・パスを入力するようになっていたり。
オリジナルの注文フォームを用意してて(IDを持たない人でも注文できる)、
ID、パス、クレカの暗証番号、生年月日などを入力させる手口も見たことがある。
非SSLなのにも笑えたが、注文画面に「生年月日」なんて欲張り過ぎw

>>882
ヤフオクには通報フォームがあるが、モバには無いの?
つうか、上のが無くても、この状況で評価(0)から買うヤツの気が知れん。
884名無しさん(新規):2007/01/31(水) 08:12:02 ID:B2V6aNKF0
>>878
金額にもよるけど返金してくれるんだったら教えるべきじゃない?
現金書留を強要するってのもありだけど
面倒くさがられて返金する気まで失せられたら損。

落札者が口座番号を教えるべきじゃないっていう意見の根拠は何?
出品者だったら口座を教えなくてはならないけどそれもダメだっての?
振込んでもらう側は教えるしかないじゃん。
885名無しさん(新規):2007/01/31(水) 15:24:09 ID:RmW23gTE0
総合スレにも書き込んだのですが、こちらが本スレのようなので。

長崎のヒラヤマ(女)という人物とトラブルになった、もしくは真っ最中の方いませんか?

架空のゆうパックの控えの画像を送ってきたり偽装工作がかなり手慣れた感じで
前科があるのではと思っています。心当たりのある方はレス下さい。
886名無しさん(新規):2007/01/31(水) 17:58:20 ID:SJF5S6bj0
振込確認しましたメールのあと10日間一切連絡なし。
こっちのメールも全部無視。

今から電話します。
あああぁぁああああぁ緊張するうううううううううううう
887名無しさん(新規):2007/01/31(水) 18:20:05 ID:SJF5S6bj0
まだ電話掛けられないチキンです。
こっちの電話番号を既に教えていても非通知でかけたほうがいいんですかね?
888名無しさん(新規):2007/01/31(水) 19:05:33 ID:CpeYCXNN0
普段気弱だけど怒るとものすご強気なんで平気やな

>>887
自分に落ち度がないなら正々堂々とかけれ
ただ自己防衛は忘れんようにな
889名無しさん(新規):2007/01/31(水) 23:13:50 ID:SJF5S6bj0
内容証明送る前に、出品者宅に直接行ってみようかと思うんですが、それってどうですかね?

あっ、ちなみに電話は何回掛けても呼び出し音が鳴る前に切られます。
890名無しさん(新規):2007/01/31(水) 23:17:32 ID:SJF5S6bj0
>>888
お礼遅れました。ありがとうございます。
堂々と掛けてやりました。
出ません。
891名無しさん(新規):2007/01/31(水) 23:47:35 ID:1CuQ5e5u0
>>885
落札したのに商品が届かないということか?
ID晒さないと、全然ワカランがな。
おまいさんには「長崎」と言ってても、他の人とは別県かもしれないよ?

>>889
>呼び出し音が鳴る前に切られます
悪いと思いつつワロスw
明日の昼間に、もう一度掛けてみれ。

あと、自宅に行くなら、手紙書いて行けば?
集合住宅なんかだと表札出てない家もあるから見つからないかもしれないし、
そもそも偽住所かもしれないけどな。見つかったら手紙入れて来いw
892名無しさん(新規):2007/02/01(木) 00:34:28 ID:e4FM4Kn80
>>891

>>885です。
お察しの通り代金の振り込みをしたにも関わらず商品が届かないという状態です。
銀行口座が長崎の地銀(親和銀行 新戸町支店)である事、
携帯番号のキャリア検索でKDDI九州地区とヒットする事から長崎のヒラヤマとさせて頂きました。

YahooID等の情報はまだ時期尚早かと思いこのような表現を取らせていただきました。
893名無しさん(新規):2007/02/01(木) 01:01:24 ID:YCH9BTxj0
>>891
レスどうもです。
明日の昼間、もっかい電話いっときます。
・・・あとすいません、自宅に行くのはやっぱやめときます。
や、びびったんじゃないですよ?w
あとでこじれるのはやだなあと思いまして。

今、○日までに商品が届かないなら、○日にこっちの口座番号教えるから×日までにそこに返金しなさい、って言ってるとこです。
返事はないですけど。
×日まで依然全シカトのようなら内容証明送る方向で考えてます。
894名無しさん(新規):2007/02/01(木) 07:13:09 ID:Fb01FRyh0
>885
現在そいつと取引中です。詐欺士なんですか?お金ふりこんじゃいました…どうしよう…三日後届くという話でもう五日にたってるんでなんかおかしいとおもってたんですよ…
895名無しさん(新規):2007/02/01(木) 08:00:14 ID:O9WZR7NiO
住所偽装、電話番号偽装の奴が来週までには返金すると言ってるけど信用できるのか?
896名無しさん(新規):2007/02/01(木) 09:42:17 ID:e4FM4Kn80
>>894
本当ですか?

同一人物か確認したいので、
名前側のイニシャルは何か教えて下さい。

もし同一人物であれば情報交換しましょう。
897名無しさん(新規):2007/02/01(木) 12:58:52 ID:tfsRxSoQ0
>896
トです。
898名無しさん(新規):2007/02/01(木) 13:21:44 ID:e4FM4Kn80
>>897
信じたくはないのですが、同一人物のようです・・・。

色々とお伺いしたいことがあるのでこちらまでメール頂けますでしょうか。
よろしくお願い致します。
[email protected]
899名無しさん(新規):2007/02/02(金) 14:31:41 ID:mguH57hXO
時計を落札しました。ゆうパック代引で届いたものはビデオテープ。お金を取り戻すのは不可能ですか?
ちなみにモバオクです…
900名無しさん(新規):2007/02/02(金) 16:35:23 ID:UWiNPcTg0
ただちに警察に通報する事をお勧めします。
私は先振りでしたがモバオクで現在警察に捜査依頼しております。
まぁ捕まる可能性は0に近いですが、諦めるのは簡単ですが
それが奴らの狙いですから。
901名無しさん(新規):2007/02/02(金) 17:23:56 ID:fc0PaC7x0
合法的にインチキSOHOを倒産に押しやったぞ

微々たる負債で倒産した綱渡り素人お店ごっこの結末を教えよう。

          http://web1.nazca.co.jp/supermic/
          ★★★★★★★★★★★★★★★★





    
902名無しさん(新規):2007/02/02(金) 18:23:00 ID:9+2TcoCZ0
>>900
何で0に近いの?
903名無しさん(新規):2007/02/02(金) 18:39:20 ID:2mU3Fo8s0
そこ、上げ足取らない
904名無しさん(新規):2007/02/02(金) 19:38:14 ID:tJoKsgu60
>>899
警察に行く前に、相手と出来る限りコンタクトを取る努力をすること。

実際のオクや評価を見てないので何ともコメントできないが、
もしかしたら、全く悪意がなくて単に間違えただけというケースも考えられる。
メールや電話が通じなければ、内容証明などの郵送書面で「正しい品を送るか
返金しろ」と言ってからだな。
偽住所だったら、詐欺の疑い有りなので、警察に相談するように。
>>2-3 >>11 >>13-14を参考に。
905名無しさん(新規):2007/02/02(金) 20:24:55 ID:mguH57hXO
ありがとうございます。同じ被害にあってる方もいるので間違いないとは思います。レス見て勉強します。
906名無しさん(新規):2007/02/02(金) 21:10:04 ID:LfnCYMGj0
昔の彼氏からもらったアクセをオクに出品したら売れた。
いくらの物かわからなかったので
ショップに問い合わせたら、10万くらいというので
それを踏まえて値段を設定した。
元の値段を質問されたので、そのとおりに答えてた。
たまたまショップに行ったので値段を見たら
売れた価格とほぼ一緒だった。
これって騙したことになるかな?
907名無しさん(新規):2007/02/02(金) 21:30:36 ID:Z+W0TwWa0
>>906
へえ。で、あなたは何の詐欺に遭ったの?
908名無しさん(新規):2007/02/04(日) 18:20:05 ID:+6/wIDlv0
意地悪いなぁ
909名無しさん(新規):2007/02/04(日) 21:55:46 ID:f6+ybpsq0
>>906さん
ショップによって値段設定が違うと思いますから、
騙したことにはならないと思いますよ。

そして皆さんに相談なのですが、ヤフーオークションで、商品が落札されました。
相手が「振り込んだ」というので、
(金曜日の15時以降に振り込んだので週明けには振り込まれる、と言われた)
それを信用してしまい、週明け朝一番に商品を送ってしまいました。
ですが、通帳記帳をしても振り込まれていませんでした。
相手にその旨を伝えたところ、「時間を作って調べてみる」とのことでした。
そして数日経って返ってきた返答は、「ちゃんと処理はされている」でした。

私の方も、念のために銀行員に直接訊いて調べてもらいましたが、
相手側が振り込んだ処理は発生していないと言われました。
それを相手に伝えても、「振り込んだから」と。
それどころか、「商品は届いていない」と言われました。
商品が届いているのは、郵便局のサイトでも、お届け通知でも確認済みです。
それでも届いてないと言うばかりか、私のことを詐欺扱い。
代金の振込みをお願いすると、「金の二重取りが目的か」
「架空の住所名前を使ってるんだろう」と。
そして極めつけに「商品が届かない。代金を返さないと被害届けを出す」
とまで言われました。
(一度書き込みます)
910名無しさん(新規):2007/02/04(日) 21:58:02 ID:f6+ybpsq0
そこで私は、郵便局からのお届け通知と、振り込まれていない証拠のため、
通帳の中身を写真にとって相手にメールで見せたところ、相手からの
連絡が途絶えました。
相手が男性である事もあって少し怖いので、電話での連絡はしていません。
明日、内用証明郵便で督促状を送るつもりです。

もし、これでも振り込まれなければ、勉強代として諦めるしかないのでしょうか。

長々とすみませんでした。あと、最初の書き込みで上げてしまいました、、すみません。
911名無しさん(新規):2007/02/04(日) 22:16:43 ID:aE56O7/z0
>>910
相手の評価は?
912名無しさん(新規):2007/02/04(日) 22:24:04 ID:f6+ybpsq0
>>911さん
私の商品を落札した時点で「(新規)」でした。
(今思えば、よく新規なんて信用したな、と恥じる思いです)
そして、相手とメールのやり取りをしている間に、評価は4つ。
そしてどれも「非常に悪い」でした。
内用は、二つが勝手にキャンセルしたためと、もう二つが
同じく代金の振込みがない、でした。

そして、メールをやり取りするうちに、「警察に相談する」
という旨の内容を書いたんです。そしたら、ヤフーIDが削除されてました。
913名無しさん(新規):2007/02/04(日) 22:45:06 ID:PGRGvGZn0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tosajyosi2
新規
誰か特攻IDで入札して見れば!
たぶん詐欺だと思うけどね
914名無しさん(新規):2007/02/04(日) 23:18:02 ID:I6jwNAHrO
モバオクでパソコンとPSPを交換しないかって事になったので、パソコンを相手に送ったら相手の方わ音信不通になり、PSPも届きませんでした。 

住所などはわかってるのですが、警察に言ったらなんとかなりますか?
915名無しさん(新規):2007/02/04(日) 23:19:55 ID:MeKEGfMU0
そもそも交換ってオークションじゃないじゃん
916名無しさん(新規):2007/02/04(日) 23:56:24 ID:HfLtl5p70
>>914
それは民事の揉め事っぽいので、警察で何とかしてもらうのは無理。
ダメモトでサイバー警察>>11に相談してみてもいいが、
まず相手に内容証明などの郵送書面を送って催促しろと言われると思う。

>>912
商品代+送料はいくら?
物は相手宅に届いているんだから、やろうと思えばとことん出来ると思うが、
その労力を貴方がどう考えるかによる。
917名無しさん(新規):2007/02/05(月) 00:14:19 ID:mAB2WwE8O
>>916
ありがとうございます。 
取りあえず警察とオークションの方に問い合わせてみたいと思います。
ご親切にどうもありがとうございました。
918909=910=912:2007/02/05(月) 00:27:37 ID:AlkD+Rth0
>>916さん
商品代は3000円で、送料は着払いです。
値段的に、勉強代として諦められる値段とも言えますが、
もしできるなら、労力を惜しまず戦おうと思っています。
たしかに今回は私が入金確認を怠ったという事実もありますが……
やっぱりこんなことをする人を放って置くのはなんか悔しいです。
919名無しさん(新規):2007/02/05(月) 03:45:13 ID:Yb27ZxVc0
はじめまして。ヤフーの補償ページ(↓)の
ttp://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/compensation/compensation-term.html

補償金が支払われない場合の「4. 加害者またはその関係者、保険会社等から損害の賠償(全部・一部を問わず)を得ている場合(賠償の予定が決まっている場合を含みます) 」
というところで、万が一、被疑者が一円でも返金した場合補償は受けられないということでしょうか?

そんな無茶苦茶な規定アリなんですかね・・・?まあ、損害の賠償を得ている場合と書いてあるのでそうではないと思うのですが。詐欺された今となっては、動揺で情報すらまともに理解できなくなっているのかも・・・。 ホント必死です。つ_T)グスン

920名無しさん(新規):2007/02/05(月) 04:11:09 ID:NjD7ZR2S0
>>913
 よくみろ 情報やだろが 同じねたあげるな
921名無しさん(新規):2007/02/05(月) 11:35:23 ID:FZlc9rV90
>>918
被害が少額なら出品者が諦めると思ってのことだろう。
3000円だとヤフオク補償は使えないな。

内容証明は千円以上掛かるが単なる手紙なので、相手が受け取らなかったり、
受け取っても無視していたらそれっきりになる。
貴方のケースは証拠もあることだし、どうせ金を掛けるのであれば、内容証明ではなく
いきなり支払督促でもしてみてはどうだろう。(その前に、行政の無料法律相談などで
専門家の意見を聞いてからのがいいとは思うが。)

正直な話、こちらは住所電話を知られている訳で、貴方の書き込みを読む限り
相手は相当アレなようだし、何をされるか分らない。
もし自分なら、悔しいけれど3000円程度なら、自分の落ち度を反省して諦めると思う。

支払督促(参考)
http://www.jibunde.net/siharai/js_siharai.htm
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1110290386
922名無しさん(新規):2007/02/05(月) 11:36:14 ID:FZlc9rV90
>>919
1円でも相手から弁済があれば、刑事事件ではなく民事になるので。

残金に対しては、相手の住所氏名が明確でないと法的に訴えることも出来ないが、
身元を偽られての取引だった場合は、とりあえず警察で相談してみては?

つうか、1円返金を心配するより、今何をすべきか考えて適切な行動をさっさと取れ。
923名無しさん(新規):2007/02/05(月) 21:44:23 ID:Yb27ZxVc0
>>922さん
ご返信有難うございます。再度質問で申し訳ないのですが、警察に被害届けを提出する際、他の被害者の情報(氏名、住所、電話番号など)も聞かれるのでしょうか?
924名無しさん(新規):2007/02/05(月) 21:57:20 ID:FZlc9rV90
>>923
多分、聞かれない。聞かれても答える義務はないと思う。
たとえ警察宛だとしても、貴方から個人情報が漏れたと他被害者が知ったら
気分は良くないだろうし。相手が伝えて良いと言ってるなら別だけど。
ただ、他被害者の「被害届受理番号」は、教えて貰って知ってるなら、
(相手に一言断ってから)伝えてみては?
925名無しさん(新規):2007/02/06(火) 11:49:04 ID:Uf81+mNM0
大阪の4人組やっと捕まった IDとPass 1000組もってたらしい
2000万くらい儲けてた、
926名無しさん(新規):2007/02/06(火) 12:09:04 ID:XuKZcqUk0
>>918
私も被害は3000円です。
でも悔しい気持ちがあるうちは、放っておくべきではないでしょう。
少しでも行動すべきですよ。
私もまだ頑張ります。
927名無しさん(新規):2007/02/06(火) 12:46:13 ID:zdh6+io90
質問させてください。

こちら落札者で入金後連絡が途絶えました。評価・連絡掲示板から連絡を催促してみましたが音沙汰なしです。
途方に暮れていたのですが、相手のメアドが独自ドメインを利用していることに気付き、
ググッて見たら案の上ホームページ持ちでした。

流石に相手の掲示板にいきなり催促の書き込みをするのはマナー違反ですかね?
928名無しさん(新規):2007/02/06(火) 13:01:08 ID:eWGj1W+D0
>>927
入金したのはいつ?いくらぐらいの物?相手の評価は今どんな感じ?
というか、相手に電話はしてみたか?
929名無しさん(新規):2007/02/06(火) 13:09:24 ID:zdh6+io90
入金が1/21、金額は2000円、相手の評価は1月の中旬まで落札者としての評価有り、
その後に出品を始めているらしく3,4人が自分と同じようなに届きませんとの評価をつけてます。

落札後のメールに住所・電話番号の記載はありませんでした…。orz
930名無しさん(新規):2007/02/06(火) 13:39:44 ID:78lLjTwP0
>落札後のメールに住所・電話番号の記載はありませんでした…。orz

住所、連絡先も確認せずに振り込んだのかい
931名無しさん(新規):2007/02/06(火) 13:42:50 ID:zdh6+io90
情けない事にその通りです。(汗)勉強代と割り切ろうかと思ったのですが、
上記の通りホームページのことに気付きまして…。いかがでしょうか?
932名無しさん(新規):2007/02/06(火) 13:54:16 ID:lfvpx7IH0
>931=929=927
そいつのサイトはどんな感じ?
たとえばネットで販売やってるとかで即逃げそうにないのなら、
やるだけやってみてもいいかもね。
それで事態がどう変化しても、自己責任ってことで。

ただ、独自ドメインを利用しているからと言って、
そのサイトの管理人=そいつなのかどうか、よく調べてからにしろよ。
全然無関係な人に迷惑をかけるないようにな。
933918:2007/02/06(火) 17:43:09 ID:ThbC0i6J0
>>921さん
レスをくださったのにお礼が遅くなって申し訳ないです。
支払督促……そんな方法があったのですね。
しかも、比較的簡単に申立できる上に、それにかかった費用も
相手側に請求できると言うのは良いですね。
とりあえず、先日相手側に内容証明郵便で督促状を送ってみました。
情報をいただき、ありがとうございます。

>>926さん
この掲示板を見ていると、なんだかとても励まされます。
お互い頑張りましょう。
934927=929=931:2007/02/06(火) 19:06:58 ID:zdh6+io90
>>932
まさにその通りで、ネットで自作のものを販売しているっぽいのでやってみようと思います。
商品を送っていただければ十分なんで、そんな無茶をするつもりもないですし。

スレ汚し失礼しました。返信いただいた方々ありがとうございました。<(__)>
935名無しさん(新規):2007/02/06(火) 19:57:54 ID:o66ZNGIx0
10月末に申請した乗っ取り詐欺被害の補償金、ようやく振り込まれた。
それでも三万ぐらいの丸損。まぁ、返ってきただけマシか。
乗っ取り詐欺なんて、禿側も詐欺認定してるんだから
待機期間なんてなしにしろよな…。
936名無しさん(新規):2007/02/06(火) 22:10:07 ID:7CbIbkIX0
15万も騙し取られたのかよ
937名無しさん(新規):2007/02/06(火) 22:14:23 ID:Uf81+mNM0
PC. バイク、一眼カメラ、車、ほんと詐欺が多い、30万とか50万とかあたりまえ
詐欺師はかなり儲けてるよ、
938名無しさん(新規):2007/02/06(火) 23:10:45 ID:MbAtI4pX0
3万程度の品だけどどうも詐欺っぽいのにあたっちまったよー><
複数出品ので希望落札額で入札したらすぐメール来たから振り込んだんだけど
今日帰ってきたら出品ページ削除されてるし・・・ついでにYahooID自体削除されてるし
メール返事なし電話つながんねー
ヤフオク7年目にして初詐欺むかつくーーーー!!1!!
939あぼーん:あぼーん
あぼーん
940名無しさん(新規):2007/02/07(水) 00:21:14 ID:5pa1yB4J0
「状態は10/7ぐらいです。
始めからくたっている感じの商品もあります。
神経質の方は入札を控えて下さい。
ノークレーム・ノーリターンでお願いします。」


っていうTシャツ数枚セットを買ったんだけど、
商品届いたら濃い染みがくっきりあるやつと、
全体に漂白失敗したような染みのやつと、
全体に黄ばんだような染みのやつがあったんだけど、
これって詐欺で相手に文句言っても大丈夫?
941名無しさん(新規):2007/02/07(水) 00:24:46 ID:q1rpRPBz0
>>940
メールで
ノークレームと仰いましたが、これは誰が見ても先方様の見方とは異なる状態の悪さです。
商品説明にも詳しくそのことを載せて欲しかったです。
って送って何の侘びのメールもよこさなかったら素直にそのこと書いて非常に悪いの雨降らせてやれ
それくらい必要
942名無しさん(新規):2007/02/07(水) 00:40:22 ID:5pa1yB4J0
>>941
レスサンキューです。
たしかに汚れに関しては一切書いてなかったので、
一言文句言ってみます。
943940:2007/02/07(水) 00:46:24 ID:5pa1yB4J0
>>941
これ送ってみた

商品が届いたのですが、商品説明には書いてない
シミのような「汚れ」のひどいものが数点ありました。
首周りのくたびれ感やにおいなどは、古着と言うことで
まだ受け入れられますが、汚れに関しては正直納得のいく状態では
なく、ノークレームノーリターンと書いてありますが、
これに関しては出品者側のチェックミスだと思われるので、
申し訳ありませんが、返金をお願いします。


スレ埋まるまでレポって見る。
だれも興味ないかもしれないけど^^;
944名無しさん(新規):2007/02/07(水) 00:58:50 ID:q1rpRPBz0
>>943
まあいくらのものをかったか知らないけど、おそらく評価なしで取引お願いしますと書いとけばokかな?
評価だすと絶対どちらでもない以下の評価争いでバトルになる。
それだけは避けるべき。次の取引にも影響でてくるだろうから
945940:2007/02/07(水) 01:10:21 ID:5pa1yB4J0
特定されそうだから約10枚とだけ言っておきます^^;
それを1万ちょいで買ったんですけど、このままじゃ腑に落ちないので
徹底抗戦したいと思います。

>>944
>おそらく評価なしで取引お願いしますと書いとけばokかな?
返金要求したら評価欄でもめるのはやめたほうがいいということですか?
確かに粗悪品送られた上にこちらの評価も下げられたらたまらない
ですもんね。助言感謝します。
946名無しさん(新規):2007/02/07(水) 01:13:39 ID:q1rpRPBz0
>>945
いえ。
実際に経験あるのでorz
947940:2007/02/07(水) 01:30:38 ID:5pa1yB4J0
>>946
まじすか・・・
実体験に基づいた助言だったんですね・・・^^;
948名無しさん(新規):2007/02/07(水) 01:35:02 ID:gCAtl8cR0
携帯電話を落札し、まだ代金は支払っていないのですが
(個人情報は教えてしまいましたが)
出品者は自分が落札した機種と同じものを出品していました
落札品と新規出品、2つの電話番号が限りなく同じなのですが・・・

落札品→一箇所だけ番号が隠されて、電話番号が晒されていた
新規出品→落札品と同じ部分が隠され、晒されている番号は落札品と同じ

魚拓を取って出品者に問い合わせのメールを送るつもりでいますが
少し疑ってかかった方がいいのでしょうか?
こういう偶然もあるのかもしれませんが。
949名無しさん(新規):2007/02/07(水) 01:53:08 ID:enuLhCQz0
950名無しさん(新規):2007/02/07(水) 02:05:15 ID:mkvJWYAj0
【風呂きのこ】 clione77 = ネ申 【スーパーハカー】

重要スレ
【爆笑ヤフオク】笑えるシュピン80【腹痛てぇ】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1169051354/
まだ返答の無い質問に激ワラ発言

【リラックス?】僕があなたにモーニングコール!!【1週間分】
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d69659688

<神の発言>
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1169051354/514-

<謝りゃいいのにハカー気取りでアフォ三昧>
523 名前:514[sage] 投稿日:2007/02/04(日) 12:07:11 ID:ANQbYgm40
アレッ?
皆、出品者が回答しなくても見れる方法知らないの?
コレ出品しようかなw

yahoo japanを巻き込んでの春節祭の予感にワクテカするスレです。

それでヤフオクはこの対応w
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20070206.html

詳しくは【爆笑ヤフオク】笑えるシュピン80【腹痛てぇ】
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1169051354/
>>514から読んでね☆
951名無しさん(新規):2007/02/07(水) 02:17:36 ID:vOKzOLCPO
とある機械をヤフオクで落札しました。
こちらで受け取り後電源を入れたら、故障していました。
不良品とは聞いておらず、また、商品の激しい頭痛がするほどの異臭とあまりの変色のしように、怒りを抑え切れません。
ジャンクとして安く売られるならまだしも、美品と説明され、高値での取引きとなりました。
相手方には、商品に難はなかったという証拠がなく、こちらには、初めて電源を入れたのに既に故障していたという証拠があります。

被害届けを提出し、内容証明を送付、少額訴訟でいいんですよね?

952名無しさん(新規):2007/02/07(水) 02:25:04 ID:fSAwIMwEO
>>951
運送中の破損ということもあるだろう。
発送方法に事故補償があれば、出品者とも相談して輸送業者に問い合わせてみれ。
953名無しさん(新規):2007/02/07(水) 02:41:54 ID:UkOtMwD+0
入金してからメール返信なし、電話繋がらずの状態です。

返金を望んでいるのですが、まずやることは
返金を求める配達証明付き内容証明を送る(相手方の住所が本モノかどうかを調べる意味もこめて)
で合ってますでしょうか。
この後なんですけど、内容証明が届いたにもかかわらず無視された場合として、
支払督促か少額訴訟かで迷っています。
被害額は3万で、必ず全額取り返したいのですが、どっちが向いているのでしょうか。
欲を言えば諸経費は安く済ませたいです。
954名無しさん(新規):2007/02/07(水) 02:46:19 ID:5I0ZBa0q0
>>953
小額訴訟か民事調停で訴訟にかかった費用も請求すれば、いいんじゃね?
民事調停なら?プラス慰謝料請求。但し相手が合意した場合のみ。
955940:2007/02/07(水) 03:18:57 ID:5pa1yB4J0
さっきメールかえってきてた。

「こんばんわ。初めからの物もあります。
クリーニングにお出しする事をお勧めします。転売でも構いません。」

これは本気で久々にキレた。
返信しました。

「はじめからの物も、ってはじめからじゃない物も
意図的に入れていたということですか。
だったらなおさら返金をお願いします。」
956名無しさん(新規):2007/02/07(水) 04:06:55 ID:qBgkhLXo0
>>938
出品者の意思で出品ページは削除できないので、
ヤフに削除された=違反出品or乗っ取り出品。
違反物でなかったのなら、補償申請してみれば?

>>939
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1155642854/916

>>948
晒されてた電番は、商品の?(電番を落札したのか?)

>>951
>被害届けを提出し、〜でいいんですよね?
貴方のは民事だから、警察に、というつもりで書いてるなら「違います」。

>>955
>これって詐欺で〜
貴方のケースも「詐欺」ではないので、微妙にスレ違い。
今回はすぐレスつけてくれた人がいたけど、オクでのトラブルなら、
次回からはここより、人の多い初質スレなどで相談したほうがレスが
早く沢山つくと思うよ。
957940:2007/02/07(水) 10:06:01 ID:vaHexyyN0
スレちがいすいませんでした^^;
958名無しさん(新規):2007/02/07(水) 21:32:18 ID:iJCdWi640
>>956
>>938です〜
希望落札額ありの複数出品だったので私が希望額で入札した後もオークション続行してて
出品状態で最後に確認した時はスタート金額で一人入札してる方が居ました。
で、振込み後メール確認したらヤフーから落札が取り消されました〜って来てたの
補償なんだけど、ひとつ気になる事があるんだよね・・
ヤフーで色々調べてたら落札者IDが停止になった場合落札自体が無効になるってあるんだよねぇ・・
無効だから補償外とか言われると納得いかないんだけど、どうなるんだろぅ
959名無しさん(新規):2007/02/07(水) 21:34:02 ID:iJCdWi640
落札者IDじゃなくって出品者IDだった(>_<)
960名無しさん(新規):2007/02/07(水) 21:42:45 ID:aqNjPqie0
>>958
あくまでも落札した時点でIDが生きていればセーフだよ
それ以降は証拠隠滅のためにIDを削除して逃げるケースもあるので、
オークション自体が見えなくなる前にハードコピー取っとけ

それと被害届けを出すときに落札者削除されたって言う事実も
証拠になるのでメールも残しといてね
961名無しさん(新規):2007/02/07(水) 21:49:16 ID:s6j5RJ+z0
ニグロがヤフオクで詐欺をしているぞ
出品者の質問欄に、こんな感じて質問してきている。

seller, My name is Tolxy Jane From UK,I am interested in Buying your item which i saw on Yahoo Auction.
I will like to pay YEN 68,000 for the item and I will make my payments via Online Bank to Bank Transfer which is reliable and secured and i will require EMS SPEEDPOST for the shipment
I will only need your bank account information so as for me to make the payment through Bank Transfer.
My Email is : [email protected] My Msn : [email protected]

払う気もないのに金額を高めに言って、直接取引を持ちかけて詐欺を働こうとしている。

こんな質問が来たら、注意せよ!!!

ナイジェリアからのニグロ詐欺師野郎の場所とメール

名前  Gbenga Wisdom
住所  Block 147 flat 4 jakande Estate Oke Afa Isolo
    City Isolo
State:Lagos
Zipcode:23401
Country:Nigeria
mail:[email protected]
962名無しさん(新規):2007/02/07(水) 22:01:58 ID:Euq/xJeI0
度々申し訳ないです。自分は落札者で、入金して商品がいつまで経っても届かないため、
連絡を入れたのですが、電話、メールとも音信普通でした。住所が正しいか確かめるため、
内容証明を送ったのですが、「宛先不明」で戻ってきてしまいました。(典型的な詐欺ですね・・・。)

963名無しさん(新規):2007/02/07(水) 22:03:30 ID:Euq/xJeI0
962の続きです。
そこで、住所は偽りだというこがわかったのですが、詐欺の疑いのあるIDは落札もしており、
「非常に良い落札者」としては正常に済んだようなので、その出品者に発送先などの情報を
教えていただくというのはタブーなのでしょうか?ほぼ詐欺は確定なので、
もし捜査のメスが入れば、どちらにせよその出品者も協力せざるを得なくなると思うのですが。

被害者もどんどん増えてきている状況なので、なんとか解決したいです。
964名無しさん(新規):2007/02/07(水) 22:20:26 ID:84lLaVwyO
すべては警察が介入してからの話。
965名無しさん(新規):2007/02/07(水) 22:31:08 ID:c1BhHUxf0
>>960
その落札が自作自演じゃなさそうなら
警察介入うんぬんの前でも聞いてみて良いと思う。
966名無しさん(新規):2007/02/07(水) 22:32:07 ID:iJCdWi640
>>960
いちおー画面キャプチャーして保存しときました。
あとは内容証明送って被害届出すまで時を無為に過ごすしかないのかな

>>963
私の方の場合ですが、出品者の方が取引直前に数点「非常に良い落札者」で
評価を貰っていたので、評価された人で現在も出品されてる方に質問欄を利用して
所在情報等の確認をして貰えないか問い合わせたのですが断られました(苦笑)
967名無しさん(新規):2007/02/07(水) 23:01:14 ID:UkOtMwD+0
>>954
なるほど、民事調停という選択もあるんですね。
正直、ますます悩んでいます。

少額訴訟・民事調停は被告原告共に裁判所まで出向く必要がありますよね。
その点支払督促は郵便だけで済ませられると。
そういう意味で、支払督促の被害金の回収力は他二つに劣る、というようなことはあるのでしょうか。
度々の質問、すみません。
968960:2007/02/07(水) 23:08:48 ID:aqNjPqie0
>>966
俺も詐欺られて被害届け→補償獲得まで行った経験あるけど、
内容証明が戻ってきたら即、警察に行って被害届けが受理されたよ

警察官の話だと内容証明を送らないと身動き取れないって言ってたので
早めに送ったほうがいいよ
クレジットカード持ってればネット上から正式な内容証明を送れるので
手書きしなくても良い
969名無しさん(新規):2007/02/08(木) 00:02:31 ID:z9gcpmF80
http://rating2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kissmayshe&filter=1&u=
こいつから買ったら商品届かない・・・
詐欺だったら訴えようと思うんだけど。このスレ読んでたら内容証明が必要らしいですね。
ネットバンクでも内容証明もらえますかね・・・・マジショック
970名無しさん(新規):2007/02/08(木) 00:27:54 ID:ckrdPfbi0
>>969
そいつの雨の降り方凄いなw
詐欺とかじゃなくて出品者に別の問題ありそう
971名無しさん(新規):2007/02/08(木) 05:28:32 ID:kUMmK1So0
複数の相談者がいるようなので、名前欄にレス番固定してくれると解りやすくて助かる。

>>962-963
出品者の過去の取引相手と(出品物の質問欄やヤフメ宛などで)連絡が取れたとしても、
詐欺だと聞いて、見ず知らずの人(貴方)へ勝手に個人情報を教える行為は、好ましい
ことではないし、大抵は教えて貰えないor無視されると思う。
ただ、どうしても聞きたいというなら止めないが。

内容証明が宛先不明なら、警察で被害届を出し、補償申請を考えた方がいい。
一般的に、少額なネット詐欺なんかは警察の捜査は後回しにされると聞くが、
被害者が多数いるなら、皆で被害届を出せば少しは優先されるかも。

>>966=958=938
詐欺の疑いで出品者が停止になるのは良くあることだが、出品物が削除されたってのは
もしかして乗っ取り出品なのでは?
ヤフに、問い合わせフォーム(または事故連絡フォーム)>>3の5送ってみた?
ヤフが乗っ取りを認めたなら内容証明不要で補償申請できるらしい。

>>967=953
支払督促を説明するサイトにも書いてあると思うが、支払督促は相手が異議申し立てを
した時は通常訴訟になり、その場合は相手の簡裁まで出向く必要がある。
法律的なことを詳しく聞きたいのなら、
■裁判手続の法律相談スレ PART9■
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1168310062/
やさしい【易しい】法律相談part203
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1170235010/

>>969
何故落札前に評価を見ないかな。詐欺じゃなくてルーズなだけでは?
まず連絡掲示板や評価、電話などでコンタクトを取る努力を。
972名無しさん(新規):2007/02/08(木) 16:42:01 ID:1jCG/kIR0
次点詐欺にやられました。
バカでした。

ジャパンネット銀行間の取引で
組み戻し依頼をしましたが,口座解約済みでした。
ただ,詐欺事例と言うことで上げておくので
ぜひ警察に被害届を出してくれと言われました。
973名無しさん(新規):2007/02/08(木) 17:33:21 ID:UwjOvQBm0
>>967
交通事故の民事調停やったことあるけど
裁判所の事務官が、色々教えてくれる
自分でも勉強しといた方が良いです
費用は収入印紙で払うよ
被害者が出向いて、届け出して、そこからは裁判所から相手へ通知が行きます
相手が無視するという事もあり得る
そうなると別の手も考えなけりゃならないです
974名無しさん(新規):2007/02/09(金) 01:10:27 ID:O4/KEb3M0
皆さん、レス有難うございます。警察に捜査をしていただくことになったら、
取引を済ませた出品者が重要な有力情報(犯人の住所などの個人情報)を握っているので、
そこから捜査されると思うのですが、それがわかれば一気に解決される可能性が高いと思うのですが・・・。
唯一で最大の証拠だと思うのですが、警察は動いてくれるのでしょうか?
正直、これで犯人が逮捕できたら、詐欺師は殆ど逮捕されているような気がするのですが、
そうでもないようなので。犯人が足跡を残したと考えれば、逮捕に繋がると思うのですが。

それと、被害者は今のところ4人なのですが、警察は真剣に取り合ってくれるか不安です。
975938:2007/02/09(金) 02:49:18 ID:No0Wzapj0
>>971さん
>>966=958=938ですが、先程事故報告フォーム入力しました。
ID乗っ取りの可能性は高いと思います。相手は評価100ぐらいまで全て落札だけしており
今回が初の出品で出品当日に落札、翌日にはID停止ですからねー・・
昨日も書きましたが、落札自体無効とヤフーに書かれているのが気になる・・
補償請求の申請画面には補償対象外となる主な例として「当該出品物の正当な落札者でない場合。(オークション画面などで落札者として確認できない場合)」
とありますし・・唯一落札をしたと証明が出来るのはヤフーからの落札通知だけでして・・
まぁやるだけの事はこれからやっていこうと思います。
次スレ意向後だと思いますが経過等ご報告させて頂きます。
976名無しさん(新規):2007/02/09(金) 10:10:56 ID:IpjjWmPA0
>>975
出品者の人のIDに4ケタの数字ついてない?
パスワードが分かりやすい人ってのっとられやすいんだよね
977あぼーん:あぼーん
あぼーん
978名無しさん(新規):2007/02/09(金) 13:44:13 ID:ScFKYm8A0
内容証明なんですけど、文中漢数字と数字どっちかに統一したほうがいいですかね?
ばらばらに使うとなんとか20文字26文字ぎりぎりにおさまるんですが。
979938:2007/02/09(金) 16:21:44 ID:No0Wzapj0
>>975
4桁ではありませんが、実名系の後に2桁数字です。
980名無しさん(新規):2007/02/09(金) 18:03:44 ID:szCb+j2M0
先日、新規の人が出品してたヴィトンのバッグ(開始¥5000〜)を
¥35000で即決お願いして買ったのですが、偽物でした・・・。
たしかに「頂き物なので、どこで購入したかは分かりませんが、
ヴィトンの梱包はされていました。」と質問に回答してて、
発送手続きなどの連絡中も、「本物ですよね?」と言っても「本物です」
とは返ってきてなく、連絡先も電話番号だけで、送り状にも名前しか書いていませんでした。
それで、返金をせまったら「本物とは一言も言ってないし、NC.NRだから
できないと。ヤフーに通報しても約にたちませんか??

981744:2007/02/09(金) 18:10:17 ID:sLA/doo60
>>977
> 発送手続きなどの連絡中も、「本物ですよね?」と言っても「本物です」 とは返ってきてなく、

何で最初から質問しないの?

> 連絡先も電話番号だけで、送り状にも名前しか書いていませんでした。

何で聞かないの?

自分に落ち度がありまくりなのに「詐欺だ」と騒いでも
自業自得としか言いようが無い
勉強代と思って諦めれ
そうとしか言いようが無い
982名無しさん(新規):2007/02/09(金) 18:10:57 ID:sLA/doo60
ごめん、>>744関係ないや
983名無しさん(新規):2007/02/09(金) 18:52:02 ID:AQlPC9z/0
次スレ立てました。当スレが終了したら移動して下さい。

オークション詐欺に遭ったぞ( ゚Д゚)ゴルァ!! vol.10
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1171013454/
984名無しさん(新規):2007/02/09(金) 19:17:10 ID:teD47zfQ0
>>980
ヤフーに通報、ヴィトンに通報
その前に・・・通報しますよ、困ったことになりますよ・・・と教えてあげれば?

知らずに贋物の販売に関わったのなら返品返金に応じて売買自体を間違ったことと
認めて届け出るなりすれば無罪。

売ったものだから返品認めないということを贋物と判明したあとでも主張するというこ
とは、贋物を売ったと同罪。

ちなみにNC・NRはただのマイルールだから無視して構わないよ。
985名無しさん(新規):2007/02/09(金) 19:18:04 ID:szCb+j2M0
今のところ電話繋がらないし、連絡もムシされてるし、ヤフーに通報しても無駄でしょうか?
986名無しさん(新規):2007/02/09(金) 19:34:21 ID:T3Q/69SK0
>>985
現物持って警察署の生活安全課に相談汁。
987名無しさん(新規):2007/02/09(金) 19:37:55 ID:WbgGZPq70
988名無しさん(新規):2007/02/09(金) 19:44:43 ID:Xk0EsPLPO
>>987
狭いな…2ch
989名無しさん(新規):2007/02/09(金) 20:11:34 ID:vBjFGF8a0
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1162462423/980
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1167531681/156
IDが同じなのは「同じ会社」「同じネットカフェ」というオチか?
書き込んでる時間も近いし、2人とも何かの縁だな。話し合いで解決しなさい。
もし何か企んでるのであれば容赦なく通報するぞ。
990名無しさん(新規):2007/02/09(金) 21:27:07 ID:K03ktOqi0
Yahoo! wrote:
はじめまして、ヤフーオークションで
☆Gibson USA レスポール STD 50's トラ目・新品未使用
を出品しておりましたtokyofl001ことBRBと申します。
この度は私の出品物に入札して頂きありがとうございます。
実は先程まで落札者の方と交渉をしていたのですが、落札者の都合で
今回の落札権をキャンセルさせてもらいたいという申し出がありました。
落札者側の都合でのキャンセルという事で、総合評価に悪い評価が付いて
しまうのはご存知かと思うのですが、どうしてもその総合評価に傷を付けたく
無いとのご相談でした。
もし、他の入札者の方が代わりに商品を購入して頂けるのであれば、
商品代金の一部を負担しますとお約束を頂き、私としては今回その条件で納得し、
結果キャンセルという形は取らずに他の入札者の方へ早急に連絡を取り
この条件でお取引を進めていければとこの様な方法で連絡をさせて頂きました。
このメールを読んで、この内容での購入を考えてもらえる様でしたら是非ご連絡
頂きたいと思います。商品の代金ですが、入札金額より多少の値引きをさせて頂き
160,000円でいかがでしょうか?
尚、今回の送料はこちらで負担させて頂き、発送は東京都からとなります。

突然この様な内容のメールで困惑されたと思いますがご連絡お待ちしてます


こんな感じできたが5万円とられた
10万円は口座が消えてたから助かったが、どうすればいいのだろう
この場合はオークションでも補償はされないだろうか
ヤフオク始めてから初めて詐欺にあったよ
通報するべきあろうか
991名無しさん(新規):2007/02/09(金) 21:32:23 ID:K3y8v2b20
>>990
次点を狙った典型的な詐欺じゃん
いまどきこんなのにひっかかるなんて。
992名無しさん(新規):2007/02/09(金) 22:07:11 ID:ayw4Ut+l0
>>990
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1155642854/l50
↑このスレの>>1を良く読め馬鹿。

> 商品の代金ですが、入札金額より多少の値引きをさせて頂き
> 160,000円でいかがでしょうか?
ってことは↓この中の上から3、4番目あたりかww
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=e63055486
993名無しさん(新規):2007/02/09(金) 22:14:29 ID:ayw4Ut+l0
それと、オク外の取引はヤフーにとってはまったく無関係だから、当然補償なんかされない。
次点取引詐欺メールについても、ヤフーはとっくの昔からちゃんとお知らせを出してる。
ttp://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20060209.html
994名無しさん(新規):2007/02/09(金) 23:26:53 ID:y/Vhsquj0
産め
995名無しさん(新規).:2007/02/09(金) 23:40:28 ID:aw3VauFr0
埋めるな馬鹿
996名無しさん(新規):2007/02/09(金) 23:46:10 ID:y/Vhsquj0
997名無しさん(新規):2007/02/10(土) 00:15:04 ID:tlkwjFLf0
ume
998名無しさん(新規):2007/02/10(土) 00:23:57 ID:G9Aky9DW0
ganbare
999名無しさん(新規):2007/02/10(土) 00:24:27 ID:G9Aky9DW0
ほれ、もうひとつ
1000名無しさん(新規):2007/02/10(土) 00:25:02 ID:G9Aky9DW0
最後だよん。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。