■送付方法・梱包テクニックに関する実用スレです。
・こんな梱包で届きました&送ってます・梱包テクニック
・送料を安く上げるコツ・梱包材の安価な調達方法
・こんな物はどう送ればいいの? などなど・・・
質問や皆様の知識を披露する場としてお使い下さい。
■■■質問するかたへ→質問前に下準備!■■■
・まずは自力検索。下記の方法を試すべし。
スレ違いの質問は初心者質問スレか関連スレへ。
板内を(Win:Ctrl+F Mac:コマンド+F)で一発検索。
大抵のことは過去ログやお役立ちサイトで見つかるぞ。
強力検索エンジン「google(グーグル)」を使ってみる。=ググれ!
http://www.google.com/intl/ja/ 過去ログスレッド内とオク板スレ全部表示を検索してみる。
(Win:Ctrl+F Mac:コマンド+F)で一発。
■質問は、梱包したい物と大体の大きさ重さを書くと返答が来易い予感。
送料の安さ重視か梱包の頑丈さ重視かも判ると更に良し。
基本知識・お役立ちリンク集は
>>2-10あたり。
【前スレ】送付方法・梱包テクニック その33
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1155203723/
2 :
郵便局関連:2006/10/16(月) 16:42:07 ID:kF77FIHA0
3 :
各宅配会社:2006/10/16(月) 16:42:33 ID:kF77FIHA0
4 :
その他発送方法:2006/10/16(月) 16:43:08 ID:kF77FIHA0
5 :
梱包資材:2006/10/16(月) 16:43:32 ID:kF77FIHA0
6 :
便利なリンク:2006/10/16(月) 16:43:59 ID:kF77FIHA0
7 :
基本テクニック:2006/10/16(月) 16:44:32 ID:kF77FIHA0
梱包の基本は以下の思考実験で。
雨・濡れ対策1:その梱包の上から水をかけて中身は守りきれるか?
=クリスタルパック、ビニール袋
雨・濡れ対策2:濡れや汚れが発生しても宛名と差出人名は読めるか?
=郵便利用なら必ず油性マジックを使う・透明シールで保護するなど
衝撃対策1:蹴飛ばされたとする。梱包でダメージが吸収されて中身は無事か?
=プチプチやシュレッダー紙など
衝撃対策2:激しく振ってみる。ガタガタして中で損傷しないか?
=ダンボール、プチプチなど
下積み対策:上に重量のあるものを乗せてみる。復元不能にならないか?
=ダンボール、箱、筒など
機械区分対策:小さくとも定形郵便として機械に挟まれたくないものか?
=厚みを1cm以上出して定形外に
折り曲げ対策=ダンボサンド、ハードケース、自作三角柱
その他対策
・おかんもしくは妙齢の女性から熱い視線を向けられた時、
恥ずかしいタイトルやパッケージは透けないか?
=封筒や包装紙を厚手のものに
・梱包物と梱包材の組み合わせによって特に留意する点があるか?
=静電プチ、導電スポンジなど。
・象に踏まれても大丈夫か。
以上、テンプレ終了です
8 :
環境への対応:2006/10/16(月) 19:29:23 ID:GZK9CPi00
梱包の製造には石油が必要です。
世界の油田はほぼ発見し尽くし、今後、経済的資源は減少する一方です。
また捨てられた梱包は、燃やすとダイオキシンと二酸化炭素を排出し、
海に流れればペンギンやアザラシの胃袋に溜まり餓死し、
山の中に埋めれば地下水脈に有毒物質が流出し土壌を汚染します。
東京から出た膨大なゴミは埼玉や千葉、鹿児島、上海に不法投棄されています。
東京のゴミが夢の島とお台場を造り、今もダンプが東京湾にゴミを投棄しています。
このままだといずれ東京湾はゴミの平野になるでしょう。
実は小規模市町村によってはゴミ袋は“一枚”100円近くする所もあります。
あなたの行き過ぎた善意が、落札者の負担を100円増やしています。
あなたはそれでも未使用で厳重過ぎる梱包を要求しますか?
1、本にプチプチを巻くのは止めましょう。 本はワレモノではないのです。
2、封筒やダンボールはリサイクルして利用しましょう。
3、リサイクル梱包を受け取っても悪い評価は止めましょう。
9 :
名無しさん(新規):2006/10/16(月) 23:20:48 ID:3n6Z7E760
11 :
名無しさん(新規):2006/10/27(金) 13:10:29 ID:CljjBNdm0
a
12 :
名無しさん(新規):2006/11/09(木) 22:46:03 ID:IEYucClO0
hoooo
test
test
15 :
追加テンプレ:2006/12/07(木) 09:38:13 ID:ZicpteW80
プチプチの川上産業株式会社-Q&A
http://www.putiputi.co.jp/contact/q&a.html Q.プチプチは、凸凹どちらが表なのですか?
A.とくに表裏は定めていませんが、被包装物や、包装後の使い方によって変わります。
たとえば…
(1)プリント基盤などのように凹凸のあるものを包む場合は、プチ(凸)を内側にすると
ひっかかり、破損する恐れがあるので、プチを外側にします。
(2)梱包後、ダンボールに縦に入れていく場合は、プチが外側だと摩擦が生じ、
作業能率が悪くなるので、内側にします。
(3)(1)のようなプリント基盤を包装して、(2)のようにダンボールに入れる場合には、
両面が平らの3層品もご用意しています。
(4)もちろん、「プチプチが外側じゃないとヤだ!」と、単に好みで使っていただいても
結構です(ただし、(1)のような被包装物を除く)。
このように、プチプチの使い方は、被包装物や、その後の使い方、あるいはお好みでというように、
さまざまです。なお、衝撃に対する緩衝性は、プチを外側にしても内側にしても同じです。
16 :
名無しさん(新規):2006/12/07(木) 09:40:25 ID:ZicpteW80
>前スレ 997:名無しさん(新規):2006/12/07(木) 09:01:45 ID:HMkS/bU/0
>冊子よくわからないですが
>本を3冊送るにはプチプチで梱包して
>その後どうすればいいですか?
>紙袋におkですか?
>あと包んでどこをどのくらいくり貫けばよいのでしょうか?
紙袋でもいいが、水濡れ対策として、本はビニール袋に必ず入れること。
本の厚みや表紙の硬さにもよるが、角や表紙への傷防止・本の曲がり防止に、
プチプチよりダンボール補強の方が好ましい場合もある。
送料がアップしそうなら、落札者に梱包の希望を聞くといいと思う。
冊子の窓はどこでもいいが、上・横・下の厚みの部分なら
中身が本だとすぐに分かりやすいと思う。
窓を開けずに、局員に確認してもらってから封をするのでも良い。
18 :
名無しさん(新規):2006/12/07(木) 10:02:01 ID:I9b5405D0
>>9のスレ終了。
こちらのスレッドのリサイクル開始でつ。
(タイトルかぶり。
19 :
名無しさん(新規):2006/12/07(木) 10:58:29 ID:W2njNCu10
∧ ∧ コンポ
(*‘ω‘ *) 梱包っぽ
| ̄|| ̄ ̄|
|=======|
|_||__|
20 :
名無しさん(新規):2006/12/07(木) 11:21:37 ID:4gH+5YbY0
コンポッポテラカワユス
21 :
名無しさん(新規):2006/12/07(木) 12:02:02 ID:Lt4yzoRW0
∧ ∧ コンポ
(*‘ω‘ *) 梱包っぽ
| ̄|| ̄ ̄|
|=======|
|_||__|
リサイクルあげ
次スレを36で立てれば問題ナス
22 :
名無しさん(新規):2006/12/07(木) 12:33:57 ID:F/QvXnLfO
佐川急便、ヤマト、郵便の発送用段ボール箱(小60サイズ)の値段を教えてください
23 :
名無しさん(新規):2006/12/07(木) 12:42:27 ID:Lt4yzoRW0
自分で電話して聞け
>>22 ヤマト120円、郵便局100円、佐川は分からない。
すげーな、そこまで明確に欲しい物がわかってたら自分で調べた方が速いのにw
ここで郵便が一番安くて○○円ですよ、とか書いたら信じて郵便局に買いに行くのかね。
コンポッポ可愛いのぅ( ´∀`)
28 :
名無しさん(新規):2006/12/07(木) 22:10:34 ID:u6QzwP2S0
リサイクる〜ん、とか言わせてっ!
29 :
名無しさん(新規):2006/12/07(木) 22:18:48 ID:mSkZ9TDNO
おいらはヤフオクで
まりもっこりと言う携帯ストラップ買ったけど、プチプチに包んでくれない出品者に当たった
(ToT)
>>29 それは残念だったな。
もっこりは大丈夫だったかい?
32 :
名無しさん(新規):2006/12/07(木) 22:50:36 ID:u6QzwP2S0
>31 モナ〜
33 :
名無しさん(新規):2006/12/07(木) 23:14:14 ID:qK3Klh/w0
前に何か買ったときの
佐川のプチプチつき封筒が残ってるんだけど
再利用してもいいのかな?
35 :
名無しさん(新規):2006/12/08(金) 00:58:39 ID:d4ygHv0Y0
Fedexの書類送る、EXPACKみたいなパックがカッコよくていいんだよね・・
会社にあったけど使ってないから欲しいな。 EMSも悪くない。
ああいうのってアスクルとかどの辺みたらいいの? 本を送りたいんだけど。。
厚地封筒って名前かな?
37 :
名無しさん(新規):2006/12/08(金) 01:07:01 ID:d4ygHv0Y0
お、ありがとう〜
>>35 FeDexのエンベロープならただで手に入れる方法があるよ。
本とか薄いものを送るのによく使ってる。
FedExだった。orz
40 :
名無しさん(新規):2006/12/08(金) 06:39:16 ID:2qf9+86S0
「ストロング封筒」で検索しる
41 :
名無しさん(新規):2006/12/08(金) 06:44:03 ID:ZtyvWHZD0
だが、いきなりフェデ袋できたらビックリするかもな。
家族に不審がられそうだw
>>42 俺的にはオモシロイからソレはO━(゚Д゚*)b━K
>>44 早速申し込んだ。
最初ID?取るときに、個人だとカードが必要で(法人ならいらないらしい)、
「メールでカードの番号をやり取りするのは危険だから、直接カスタマーに電話して」という要件のメールが来る。
で、カスタマーに電話して、そこでID作ってもらう。
登録したら特に何も言わなくても「ナントカとナントカと梱包のナントカを、取りあえず必要かと思いますのでお送りいたしますね」と言われたので、
私は今それらが到着して物を見てから、厚手封筒とか必要あったら申し込んでみようとか思ってる。
これタダなのか
でもフェデックスなんて発送に使わないしな
もらうだけなのは気が引けるわ
海外に発送しないならあまり用はないだろうね。
うちは極まれに米ebayに出品することもあるからその度にもらってるけどはっきりいって使い切れない。
こんな所に晒すと、誰かに通報されて対策されるなw
>>48 クレジットカードが必要だからそう気軽にはできないよ。
定形外で服を送りたいんだけど
ショップの袋そのままだと見栄え悪いから
クラフト紙巻いて出せばおKだよね?初定型外で
>>50 透けるなら初めからクラフト簀巻きでええやんか
ショップ袋はいらん
OPPにでも突っ込んどけ
52 :
名無しさん(新規):2006/12/11(月) 00:41:31 ID:K4KtI9Jv0
ショップにもよるが、ショップ袋があるなら送った方が印象がいいだろう。
その上からどっかの袋に入れて送ればいい。
今度、ジッポを送るんですが定形外だとどんな風に梱包するん?
定形外用の封筒は何でもいいだよね?郵便局でも売ってる?
>>53 封筒じゃなくてもいい
梱包は自分の好きなようにすれ
雑誌の切り抜きはどのように発送がいいですかね?
>>57 硬質プラ製のカードケース(100均にもある)で挟んで
封筒には二つ折れ厳禁と赤文字で表記する。
コスト的に合わないと思うなら厚紙やダンボール挟みでも良いとは思う
また、次からは使用資材の詳細と資材費実費必要と明記するか
その分を含めてからの開始価格にスルかは自由。但し後出しはトラブルの元
>>58 切り抜きは100枚程あるので厚紙に挟んで封筒に入れたいと思います。
有難うございました。
>>59 ある程度量があって、定形外サイズになるのなら
○○の方法で発送予定ですが、折れ曲がり等気になる様であれば
箱に入れて発送しようと思いますがその場合○円になります
どちらかご希望の発送方法をご連絡下さい。
と相手に聞いてみるのも手です
61 :
名無しさん(新規):2006/12/11(月) 17:29:55 ID:93W9mCaqO
メガネはどんなふうに梱包すれば一番安心でしょうか?
プチプチで巻いたら大丈夫かな?
>>61 プチプチで巻いてメガネケース(100円shop)に入れて、なおかつ箱に梱包
プチプチなんかで巻いてたらメガネ本体がビニールかんだり
ろくなことにならんだろ
ほぼ立方体の箱をプチプチで包む場合
キャラメル包みのラッピングだと両サイドかかなりモッコリするんだけど
何かいい方法ないですか?
65 :
名無しさん(新規):2006/12/11(月) 18:12:38 ID:q9t1qYr70
辞典とCDを一緒に送るんですが、どんな配送方法でも送れますか?
辞典の大きさにもよるが辞典とCDなら宅配・定形外・冊子・EXPACK500で発送可能ジャマイカ?
68 :
名無しさん(新規):2006/12/11(月) 18:45:03 ID:q9t1qYr70
PCのメモリはどう梱包しましょ?
>>69 自分は、静電気防止プチに包んで自作箱に入れて発送してた。
>>70 未使用品なので買ったままの状態(製品箱入り)なんですけど、この場合
箱をビニール袋とか通常のプチプチとかで包まないで紙とかで包装した方がいいですか?
水濡れ対策と静電気対策で悩んでいるのです。
>>64 両サイドになる側を切って、プチを細くしてから包む
または、半回転包みにする
>>71 未使用なら、ちゃんと箱内部で静電気に対する保護はされているはず。
ただ、防水はされていないので、ナイロン袋とかは必要。
ビニール+プチ+茶封筒か、
適当な大きさの箱を貰ってきて、ビニールに入れた製品を収め、緩衝材とか新聞紙で隙間詰めるのはどう?
あ、持っているなら
静電気防止プチの上にビニールだとなお良かと。
例え問題がなくても、色付きプチに拘る人もいるんで。
心配なら、相手側に確認をとるかしたほうが。
>>76 明日、静電気防止プチと静電気防止袋をホームセンターで探してきます。
ありがとうございました。
色付でも帯電防止になっていないプチプチもあれば、
白・半透明でも帯電防止になっているのもあるでよ。
>>77 ホームセンターには滅多に置いてないよ。
弱電の部品屋でもあんまし置いていない、パワーMOSトランジスタ(静電気に弱く値段が高い)なんかも
音キチ向けの部品屋ではアルミ箔に包んでくれる。
PC部品屋にはあるんだがな。
>>79 色付き殆どだと思ってたけど、そうでもないのか。
うちはオレンジ色のプチ。通販購入。
アルミは、箱無しプチなしの時に自宅保管用にやってたことあるな。
>>77 買ってまで使う必要はないかと。
箱に入っている未使用品なんだから、相手に一言
これで送る予定です、と伝えておけばいいかと。
違う、ピンク色の方だ。
随分使ってなくて放置していたから度忘れ。
オレンジも持っているけど、どっちも使わないな。
>>78-80 とりあえず静電気防止袋はamazonで売ってたので防水も兼ねて使ってみます。
いろいろとありがとうございました。
グラム量りのおススメってないですか?
百均などで探してもなかったもんで。出来れば安価なもので。
>>82 この人、郵便局の機械通す時に、なんか強力な電磁波とかが発生してて
メモリが死んじゃうんじゃないかとかいう心配してそう。
87 :
名無しさん(新規):2006/12/11(月) 23:36:48 ID:K4KtI9Jv0
>>87 あぁ、そのカテでもあったね。そういや。うっかりしてたわw
まぁ、
>>83がどの程度のものを探してるか判らんからお互い微妙だよな?
制度低くてもとにかく安さ?ある程度の重量物も計りたいのか?
それともアクセとかで0.1gまで計りたいのか・・・
俺はキッチンスケル2kg/10g(親が台割れで廃棄する直前もらて来たw)と
12kg/50g(近所の古道具屋で600円で購入)と体重計(ホムセン購入)使ってるよw
テレカを初めて送るんだけど
100均のカードホルダーに入れてクッション封筒で大丈夫ですか?
普通の封筒に厚紙で補強のが良いのかな
>>89 追加だがテレカ1枚だけなら簡易書簡(ミニレター)って方法もある60円だ
>>90-91 ありがとうございます
参考にさせていただきます
2枚セットなのでカードケース+厚紙補強が良さそうですね
93 :
名無しさん(新規):2006/12/12(火) 17:50:42 ID:6rZFkjpY0
梱包の為に100円も使うなんて無駄すぎる。
>>93 解ってると思うが・・・100均のテレカサイズのカドケスは3ないし4枚入りだ
3枚入りなら@35円で4枚入りなら@26円チョイだな。
勿論定期的に利用するのであれば問屋などでまとめ買いすればもっと安くなる。
95 :
名無しさん(新規):2006/12/12(火) 20:06:30 ID:6rZFkjpY0
それも勿体無くないか。
5000円以上で売れたんならそれでもいいけど。
硬質カードケース使うかどうかは落札金額によって決めてるな、自分は。
まとめ買いするほど頻繁にカード類出品しないし…
普段はスリーブ+ダンボサンド+クリスタルパックで送ってる。
(自分の出品だとそこまで高額になる商品自体、あまりないから)
服(ジーパン)は箱に入れて送った方がおk?
ダンボールで60サイズが中々ないし、袋なら確実に60で送れるんだけど・・・
ジーパンくらいなら潰れても気にならないと思うが・・・相手に聞いた方がいいかな
いいと思うけど水濡れ対策をしっかりとね。
>>97 袋でもOKだと思うが基本的には相手に聞くのがベター。
俺は特に指定無い限り包装紙2重包装って説明に書いて実行してるが
今の所ソレについてのクレームは無い。
箱が欲しければ、近所のスーパーとか行けばイッパイもらえるぞ?
実際に俺は時々近所の100均とかで貰ってる。但し一言声かける事な。
いくらご自由にとあっても勝手に大量に持ってくるとトラブルの元だから
>>95 ソレは先のアンカーの先でも書いてるが使う使わないは当人の自由だと思う
あくまでも一例を挙げてるだけであって、俺的には厚紙はさみ+二つ折れ厳禁の赤文字表示で十分と考えている口だから
なんか梱包材使い回しは悪いかなと思ってホムセンで段ボールとか買ってるなあ。
ユニクロの段ボールなんか一応置いてるし、仕事場行けば良い感じの林檎箱とかあるし…
落札側から見てそういうの使われてても気にしない?
追加で質問です。
文庫本30冊まとめて送るのに
一冊づつクリスタルパックに入れて防水。
まとめてプチプチで保護。
段ボールにINで隙間はクッション追加で良いですか?
一冊づつクリスタルパックは引かれるかな…
>>102 クリスタルパックじゃなくてポリエチレンビニールを使うといいかも。
厚みがある物を選ぶといいよ。
あれなら100枚100円くらいだからコスト的にも問題ないと思う。
>>103 サンクスです。
近所にクリスタルパックしか無くて…
ポリエチレンは確か透明度の高い伸びるタイプのビニールでしたね
探してみます。ありがとう。
>>101 俺は商品説明に明記してるんだよ。先告知しておく事で色々融通は利く
もんだと思う。だから気にする人は最初から入札してこない。
委託出品とかで細かいのとかだと利鞘が数百円程度のが多いからホムセンで箱購入
したら、ヘタすりゃ赤字になっちゃうんだよナ(苦笑
勿論実費負担してくれるなら箱だろうが緩衝材だろうが希望の物で梱包する
元は落専で始めたのだが、殆どが使いまわしだったのでこんなもんと思ってたのもある
>>101 ほとんどの人は使いまわしでも(かなり汚いとかでない限り)文句は言わないよ。
新品にこだわるなら、数十枚単位で買う場合はネットの方が安いとオモ。
107 :
名無しさん(新規):2006/12/13(水) 01:13:35 ID:ScwNG0ws0
液晶モニタってどう梱包すればいい?
>>107 元箱が無い場合。
箱は本体よりかなり大きめの物を使う。
液晶部はダンボールを敷いてその上からプチプチ。
緩衝材が無ければ新聞紙や広告をファジーに丸めたものを大量に敷き詰める。
ふたを閉める前に箱を振って動いていないかを確認。
精密機械系は基本的に元箱梱包でないと運送会社が補償してくれないので
一般品より厳重に梱包することを勧める。
109 :
名無しさん(新規):2006/12/13(水) 07:40:21 ID:JuEurAKn0
>>102 まずいったん全部箱にうまく収めて位置を決めてから
クリスタルパックにちょうど収まる程度に数をまとめて入れていく。
全部いちいちクリスタルパックに入れていくというのは
あなたがめんどくさいのと同様開ける人もめんどくさいことに気づかないといけない。
この考え方はプチプチのテープ止めも同様。
親の敵のように端の部分を全面的にびっしり止めることが誠意の証と考える馬鹿がいるようだが
開ける人は同様にめんどくさくてストレスがたまるの。
箱や封筒に入れるなら梱包を固定できれば最小限のテープで十分。
110 :
名無しさん(新規):2006/12/13(水) 12:41:08 ID:qPf6KGvf0
レコードを発送した事ある人いますか?
1〜2枚送るのにちょうどいい大きさのダンボールが無いんですけど
どうやって送りましたか?
>>110 コンビニとかで段ボもらってきてガムテ貼って自作。
ディスクユニオンのLP用段ボ薦めると
このスレでは中の人乙、て言われちゃうんでw
>>110 レコードは専用ダンボールを購入して冊子小包発送がいい。
買う人はマニアだらけだし。
>>105 封筒やエクスパック(使い回し無し)が主なので箱となると感覚がつかめなくて…
出品時に明記する方法は良いですね。
今度から追加で記載します。
>>106 ネットで買う方が安いのは知ってたのですが、箱で発送することが少ない&ストックをあまり置きたくなくて
ついホムセンで買ってしまうんですよね…
使い回しに関しては余程でないと気にしない方が多いのですねちょっと安心です。
>>109 自分が梱包するぶんには苦ではないのですが、
送られた側で考えたら一冊づつパックだとゴミ増えるし良い事無しですね。
神経質になりすぎたかもです。
皆様、参考になりましたありがとうございました。
カードの未開封パックを落札者さまへ旅立たせるんですが、どうやって梱包したらよいか教えていただけませんか・・・
初めてなのでキンチョーしてます。
よろしくお願いします。
>>114 10枚入りが1パック程度?
それならプチプチに巻いて角2封筒にでも入れてメール便か定形外郵便でいいんじゃないかな
>>115 ありがとうございました。それでやってみます!
>>115 どう考えてもぷちぷちよりダンボサンドだろそれ
送料安くしたいなら別だが・・・
メール便ならダンボサンドの方がかえって安いかもね
120 :
名無しさん(新規):2006/12/13(水) 23:26:43 ID:R0LHFYRvO
CDの発送なんですけど、プチプチに包んで封筒に入れて…でOKですよね?100均にプチプチ売ってますよね?あとメール便とか普通郵便の伝票ってあるんですか?封筒に直接宛名書いて送るの?初出品なもので…
>>120 梱包はそれでOKだと思う。
クッション封筒(100均でも置いてる)って手もあるよ。
宛名は封筒に直で手書きでもシールにプリンタで印刷でも。
ぶっちゃけ水に濡れて滲まなきゃ良い。
>>120 自分で考えて、最善と思える方法で発送してください。
聞くばっかりじゃ進歩しないよ。
123 :
名無しさん(新規):2006/12/14(木) 00:17:52 ID:E+GTXhAhO
125 :
名無しさん(新規):2006/12/14(木) 00:48:10 ID:o5cqzcUOO
CDの発送は楽でいいよね
本は角折れがあるから
ほんと気を使う
126 :
名無しさん(新規):2006/12/14(木) 01:09:27 ID:8gihNNNk0
メール便のおすすめCD梱包:
ミラーマットでくるんで、2cmの薄い段ボールで箱を作る
菓子箱の素材とか薄手の段ボール生地であればおk
箱と言っても四方だけをぐるっと囲むだけでもいい。残った2辺に段ボールの切れっぱしをくっつけてもおk
残った2辺問題解消と強度を高めたければ、1.8mmくらいの細い段ボールで(材質が異なってもいい)
薄い四方をぐるっと囲んで、その上から広い面の四方を囲む。
すごくヒマなときは箱を作っているけど。
ミラーマットとはこれ 食器とかくるまれてる薄いスポンジみたいの。ダイソーでも見た。
ttp://www.mini-mini.com/sizai/6.html
>>125 CDはケース割れがあって怖いんだよぉ。
ところでCD用の空ケースって安く買える所ないかな。
特に2枚組CD用のケースとかが欲しいんだが・・・
130 :
名無しさん(新規):2006/12/14(木) 11:42:56 ID:8gihNNNk0
>>129 突っ込みどころはそこかw
分かってるとは思うけど「薄手の段ボール」を「2cmに収まるように折り目をつけて折る」dayo-
ミラーマットとそれがあれば、D・V・D!ケースをぷち巻きして2cmに収まらねーという悩みもないと思う
ゲーム落札したが
本屋の紙袋に入っててワロタ
冊子小包だから一部切り取ってて剥き出しだしw
無事に届く郵便システムもスゲーと思った
あれだ、自分は送る時に気を使いすぎなんだと思った
>>127 ダイソーに2枚用スリムケース売ってるよ。
2つ入りで105円だった。
あと関東ならディスクユニオンとか。
>>133 どうもありがとう。いろいろ調べてみまつ。
>>132 プチプチも無しで中身のゲーム名まで判別できたら酷いな
>>135 プチプチとか無しで紙も薄いから中身透けてたよ
タイトル丸見えだしw
それは評価「非常に悪い」でいいよ
透明ビニール一枚でエロゲー冊子小包発送された俺サイキョ
ポスターが家にあって、ず〜〜っとまるまったままなので
オークションに出品しようか迷ってるんですが
ポスターって、どんなして送ればいいのでしょうか。。
まだ、落札もされてないんですが、もし落札されたら
何で包んで、何に入れておくればいいんだろうと、さっぱり。。
ポスター用のダンボールか、何か買わないといけないのかな・・
>>139 リサイクルのダンボールで三角柱を作るとか。
ただ、重くなって送料が上がるようだったら、筒代負担とどっちがいいか
落札者に選ばせれば?
ポスターのサイズにもよるだろうが、100均で筒が売ってたような。
>>140 落札金額も安かったし見られて恥ずかしいタイトルでもなかったからなあ…
届くの早かったから非常に良いにしといた。
144 :
名無しさん(新規):2006/12/14(木) 20:12:50 ID:CJqrh7K70
初めて、ps2のメモリーカードを出品するのですが、防水、エアキャップ、ダンボールサンドの
梱包で問題はないでしょうか?
>>143 コメント欄に嫌味書いといた。
気付くかどうかだが。
>>144 概ねイケると思うがそれだとかさ張るよ。
メモカのケースがあればそれに入れてから防水してプチプチ巻きだけでも良い。
ダンボサンドは要らない希ガス。
146 :
名無しさん(新規):2006/12/14(木) 20:32:45 ID:S3iJg9DYO
ダウンジャケット等の大きい服の梱包はみなさんどうしてますか?
今は大きいゴミ袋を切った貼ったしてますが見た目が悪くて。
大量に購入できるようなものでお願いします。
ダウンジャケなら箱は?
それか梱包費もらって圧縮袋して送るか
でかいビニールショップ袋は購入してるけどな
クラフト紙って人もいるだろう
まぁ、契約して宅配から袋もらえれば楽だが
メール便の2cm以下に抑えるために片側だけダンボール添えて文庫本並べてるけど
そこそこ強度あって両側挟んで+3mm程度で安価で調達できるもの何か無いかな
>>148 アルミ板
切断時は要注意
マジレスするなら2mm厚紙
>>148 ダイソーでEXPACKのような厚紙封筒売ってた。A4は3枚入り、B4は2枚入りだったかと。
量がいるなら、ネットで厚紙を購入しては?
俺は0.4mmの片側が白い厚紙使ってる(ほぼEXPACKの厚紙と同じくらいだと思う)
巻いて使えばかなり頑丈。
>>150 茶色っぽい無地のだよね。
あれEXPACKより厚くて頑丈だから便利。
定形外郵便って封筒や袋か箱タイプじゃないとだめ?
クラフト紙とか布でまいただけでもおk?
>>152 おけ。
ただし、届く側の心証はどうかな?
クラフト紙は問題ないだろうと思うけど
布で巻くってどういう状態?ほどけない?
156 :
152:2006/12/15(金) 00:12:18 ID:RxPj7JoEO
レスありがとう
布はちょっと聞いてみただけ、ごめんね
クラフト紙でまいてガムテにするよ
>>151 俺が見たのはEXPACKと同じ、表が白、裏がグレーのだった
服をエクスパックで送れって奴ってなんなの?
あれ薄いTシャツ1枚くらいしか入らないだろ。
ウエスト88もあるジーパンエクスパックでお願いって勝手にかんたん決済で払って来た人がいた。
159 :
メタボリックズム69:2006/12/15(金) 06:57:41 ID:HAnnwZZu0
十分入るだろ。
ウエスト88cmってD2D取引かよ。
160 :
名無しさん(新規):2006/12/15(金) 07:59:19 ID:RikGUtjyO
>>158入るよ。かなりぽっこりになるけど。
漏れヤマトの定規持ってるけど、まさかこれは無理だよな、ってものでも結構2センチ通るよ。
つか、文庫ぷち巻きで、1センチおKだった。
>>158 エクスパックってね、意外と大物が入るよ。
折り畳んでプレスしてギューギューに寄せたらなかなかイケル。
知り合いにターンテーブルとミキサーを出品するよう頼まれたんですが
元箱も緩衝材もなくて困ってます。
蓋(ケース)も一緒に梱包するとして
ダンボール以外にどのようなものなものを用意したらいいんでしょうか?
どなたか教えて下さいませ。
164 :
名無しさん(新規):2006/12/15(金) 12:17:53 ID:Q7+HTre20
本送るのに、巻きダンボールって有効かな。
上下開けて一巻きするだけでは、衝撃吸収にはならんだろうか。
ミラーマットとどっちがマシだろう。
>>164 意外と大丈夫だったりする。
気持ち厚めので。
キッチリ巻くんじゃなくてちょい余裕を持たせる。
大判は辛い(真ん中が凹む)
>>163 ターンテーブル等の家具は、いらない毛布なんかでぐるぐる巻き。
ミキサー、緩衝材が望ましいが、なければ新聞紙を必死こいて詰めるしかないだろ。
167 :
名無しさん(新規):2006/12/15(金) 20:11:00 ID:vkyoHvB00
ソファーの梱包はどうすれば良いんでしょうか?
1人掛け用で100X100X100位のサイズです。
毛布2枚でソファーを包み込んで、その上からダンボール複数個分を
繋いで梱包用の紐?で縛りあげるのはどうでしょうか?
168 :
名無しさん(新規):2006/12/15(金) 20:16:16 ID:IzeWBstr0
EXパックに洋服直で入れたらまずいよね??
袋に詰めるにしてももうパンパンでかさばるしなぁ
つ【梱包方法が分からないものはオクに出さない】
家具だったら悩まんでもクロネコの人がやってくれるでしょ。
>>170 家財らくらくは送料高いからねえ。。。楽だけどw
まがりなりにでも梱包してヤマト便にした方が安い場合も多いわな。
多分その辺で梱包悩んでるのかと思う。
>>167 基本的にそんな感じで良いと思うよ。心配なら落札者と相談な。
ちなみにm角くらいの箱欲しかったら電気屋さんとかだと洗濯機や冷蔵庫
TVを入れてた不要箱がもらえる可能性もある
ほかにもダイソなんかだと時々デッカイ箱に使ってる事もあるので貰える事も?
まぁ、この辺はあくまでも運が良ければ・・・ってレベルだけどね。
>>163 とりあえず
>>166は完全に誤解してるからスルー推奨
(ターンテーブルは家具じゃないし、ミキサーも攪拌器と思ってるだろう)
蓋ってのがよくわからんが(操作盤を保護するもの?)
とりあえずプチプチの大きいやつをホームセンターで
買ってきて、隙間をなくすように埋めとけ。
大きいポリ袋で密封して防水対策もしっかりすべき。
できれば全体を発泡シート(?、白っぽいフニャフニャしたやつ)で
くるみたいところだな。
角4封筒を店ごとに価格比較をしてみた
100均 7枚で105円 1枚15円
近所のダイクマ 20枚で210円 1枚10.5円
東急ハンズ 100枚で1050円 1枚10.5円
どうみても100均はぼったくりです、今までありがとうございました。
もう一生おたくで封筒は買いません。
>>173 普通そんなもんだろ?小出しで売るってのは手間隙経費かかるんだよ
纏め売りだと手間隙はぶけ利益の圧縮も可能だから安くなる。
だから単品購入より一括大量購入の方が安くなるのが市場原理
だからと言って仮に5枚しか要らないのに単価安いからって100枚の買う?
定期的にある程度使う予定あれば大量纏め買い。少量だけ欲しければ100均
それだけの事でしょ? 人それぞれであってわざわざ書くことでもないかと?
ちなみに俺はホムセンで角3/100枚498円、角2/100枚580円で買ってるぞ?
>>173 枚数との兼ね合いで一番のボッタ栗は東急ハンズのような希ガス・・・
>>174 >ちなみに俺はホムセンで角3/100枚498円、角2/100枚580円で買ってるぞ?
俺と同じだ。ひょっとしてホームセンターコー○ン?
>>173>>175 同じ大きさの封筒でも、紙の質や厚さの差があるから一概には言えないかも。
俺は70g/uのを使ってるけど、そのまま入れると中が透ける。
>>176 ・・・・ビンゴ!www あとコメ○って所とでその時安い方w
ちなみに
>>177 俺のは角3と長3は70g/uで角2のは85g/uだな。
>>172 丁寧なレス有難うございます。
早速東急ハンズにいって探してみます!
180 :
名無しさん(新規):2006/12/16(土) 01:49:38 ID:2QaTTVc+O
普通郵便と定形外って何ですか?
>>175 ハンズってみんな基本的に定価じゃない?
色んなのがあっていいんだけど高い。
>>182 百貨店とかデパートってのはそういうもの
「何でも揃う」「ブランド」「品質」をウリにしているので価格は二の次
逆に量販店は「安さ」「手軽さ」をウリにしてるので当然価格に開きがでる
ホムセンは業務用レベルでおいてたりするので単価ベースでお得な物がある訳だ
184 :
名無しさん(新規):2006/12/16(土) 17:11:52 ID:2QaTTVc+O
ニット二枚とバックを送りたいんですけど、何で送ればいいですか?
>>184 普通郵便も定形外も知らないのに荷物送れるの?
(・∀・)ニヤニヤ
>>184 それじゃ何を聞きたいのかが判断しにくいので答えにくい。
発送方法を聞きたいのか、梱包方法を聞きたいのか、両方聞きたいのか
その辺もう少し詳しく説明・質問してくれ。
あと、ブツの大まかな大きさ重さもあれば尚良しだ。
187 :
名無しさん(新規):2006/12/16(土) 21:14:36 ID:2QaTTVc+O
>>184 発送方法を知りたいです。重さは、体重計で計ったら1.2キロでした!
188 :
名無しさん(新規):2006/12/16(土) 21:16:38 ID:2QaTTVc+O
>>185 知らないから、送れなくって困ってるんです
>>187 ならば定形外普通郵便だと逆に高くなるからゆうパックかクロネコ
宅急便。後はテンプレのリンクで確認しる。
>>187 1.2kgなら定形外だと2きg以下850円
Y!ゆうパックなら2kg以下で市内460円〜
サイズわからないので通常ゆうパックは返答できん。
あと、定形外の場合長辺60cm以内3辺合計90cm以内の制約もあり補償もない
あとはここのテンプレ
>>1-7 参照な
「バック」なんて書いてて、よく落札してもらえたな。
出品者です。
コミック10巻ぐらいを冊子小包で送りたいんですが
小包みを包む包装紙?がホームセンターや100均でも無いんですが・・・。
どこでありますか?郵便局?
>>192 10冊なら迷わず60サイズのダンボールに入れた方がいい。
ジャージを落札してエクスパックで送ってもらいましたがパックがガムテで支えられた状態で大破してました。規定サイズに収まってない状態で手元に届いたことに奇跡を!
いいのかな
>>194 バラして作りなおしてなければ、蓋の所を「ガムテで補強しても」いいんだよ。
補強なんだ。あくまでも。きっと。
大破してた、って事は、配達途中で中身が露出したのかな?
それで局員がガムテで補強と。
(最初から露出してたら受け付けてもらえないだろうし)
どういう梱包して大破したのか知りたいぞw
198 :
名無しさん(新規):2006/12/17(日) 11:17:26 ID:dm7Un3iqO
ゆうパックって、ゆうパックのダンボールに入れなきゃダメなんですか?
紙パッケージのPCソフトってどうやって送った方がいいのかな?
ゆうパックの箱、隙間に新聞紙
自作できっちりサイズ
ダンボサンド
プラケースだとダンボサンドもいいかなって思うけど・・
あとプチプチも入れた方がいい?
>>200 プチプチに包んで一回り大きな箱に入れて隙間にクッション材を詰める
箱の潰れとかこだわらないならプチプチ巻きにクラフト紙で包む
↑しかしこれだと輸送途中で潰れたりでクレーム来る
ダンボサンドは薄物には有効だけど空間の多い箱物にはあまり役に立たないよ
写真集が一冊なのですがどのようにしたらいいでしょうか?
203 :
反プチプチ連合:2006/12/17(日) 19:47:33 ID:yqpcjL0W0
クッション材を使うならプチプチはいらない。
防水袋+新聞紙で十分。
屋上屋を掛ける必要はない。
× クッション材を使うならプチプチはいらない。
○ 段ボール箱に梱包するならプチプチはいらない場合がある。
>>202 ビニールに入れた後、段ボールや腰のある厚紙で巻く。
206 :
名無しさん(新規):2006/12/18(月) 00:08:47 ID:/3OOHIIIO
本2冊とゲームの場合本もプチプチでオッケーですか?
「ダンボ・本2冊・ダンボ・ゲーム(プチ)・ダンボ」
でサンドすれば本はビニール(クリアパック)でも可。
ちなみに冊子小包だとお安くあがります。
人生ゲームだったりして
中型のCDラジカセをオクで落札して、私も出品者も共に大阪市内在住なので
代金振込後に直接お宅まで取りに行こうと思っていたのですが
出品者より直接来られるのは困る、第三者の配達サービスを使って欲しいといわれました。
何か安く送ってもらう方法などないでしょうか?
サイズと重量に関しては現在問い合わせ中です。
>>209 ちょっとイリーガルな方法。
お互い大阪市内なら地理もそれなりに詳しいだろうから、
出品者がコインロッカーに品物を入れる。
その鍵を落札者に郵送、それを受け取った落札者がロッカーに急行。
実質、小物である鍵の発送料だけ。
でもこれは話半分に聞いてくれよ、実行するのは構わんが自己責任でなw
211 :
名無しさん(新規):2006/12/18(月) 07:25:43 ID:S+ILndDL0
スーパーとかの無料ロッカーならいいかもね。
出品者しだいだが。
>>209 Yahoo!ゆうパックは同一市内は安いんじゃなかったっけ。
ただ、元々提示されていない発送方法は無理に求めるべからず。
断られたら素直に従おうね。度が過ぎるとチュプって呼ばれるよw
>>209 ラジカセを土に埋めてもらって、埋めた場所の地図を郵送してもらう。
>>210 郵便事故で、コインロッカーの鍵紛失なんかしちゃった場合には、
あれどのくらいの額、弁償することになるんだ
215 :
名無しさん(新規):2006/12/18(月) 09:56:37 ID:aOaSGBOm0
鍵は万円単位だろ。
それにコインロッカー代と延長料金で
ゆうパックで送ったほうが安くつくんじゃないの。
ゆうパックは補償もつくしね
鍵を破壊する分けじゃないのに万単位もかからんよw
マスターからコピーすればいいのだからせいぜい数百円だろw
もっともコインロッカーの使用量+延長料の方が郵送料より高いかもしれんがw
218 :
名無しさん(新規):2006/12/18(月) 10:11:38 ID:aOaSGBOm0
鍵なくしたら普通マスターごと代えるだろ。
なくしたと言って朴ったら
開け放題、盗み放題じゃないか。
>>209 サイズが大きいだろうから、Yahooゆうパックだろうね。
>>217 一回トラブル起こしたキーは、鍵取替えだと思うが。
あんま変なことはしない方がいいとオモ
テロの疑いかけられてタイーホされたあかつきにゃ
222 :
名無しさん(新規):2006/12/18(月) 11:54:32 ID:S+ILndDL0
もし鍵を紛失した場合はばっくれる。
だからラジカセには所有者の痕跡を残してはいけない。
普通郵便80円+書留350円+ロッカー300円=730円。
ヤフーゆうぱっくは市内460円だ〜
つか460円払うのが嫌ってどんだけ飽食なんだアホか
>>222 ラジカセは2kg越えるんじゃないのか
物にもよるけど
( '-')ノ 質問します
郵便局から冊子小包でCDを発送するのですが、
CDはエアーパッキンに包んだ状態で郵便局に持って行っても大丈夫ですかね?
それとも何も付けずに封筒とエアーパッキンとCDとテープを
そのまま持って行った方がいいでしょうか?
>>226 ( '-')ノ ありがとうございました
持って行きます
東急ハンズだと、小さめ(ゆうパック60サイズ程度)のダンボールって
種類豊富ですか?あと値段はどのくらいします?
ダイソーで、いろんなサイズのダンボール売ってくれないかな。
サイズが合わないと隙間を埋めるの気を遣うし。
>>228 ハンズは種類も有るが割高
ストックバチコ-イとか同じサイズのばかりよく使うなら梱包材専門の店で
ダイソーでも60サイズの箱見たことあるよ
でもダイソーで60サイズ買うなら郵便局で買っても値段変わらない罠
>>228 少数ずつ数種類ほすぃならホムセンもお勧め鴨
231 :
名無しさん(新規):2006/12/18(月) 18:45:00 ID:XZuPH1F90
>>228 大量に買わないのなら、ゆうパック用の1枚100円のでもつかっとけばいいんじゃないか
PS2ゲームソフト出品したいけどどうやって梱包したらよいでしょうか。
とりあえず、ダンボールとエアパッキンは会社から拾ってこれるんですが
適当にパッケージをぷちぷちで巻いてダンボールをカッター等でパッケージの
のサイズの箱作ってそれに入れるだけで大丈夫ですか?
それとも
>132
のでも大丈夫ですかね。。。。これはちょっとあんまりだと思いますが・・
>>232 発送方法による
メール便で厚さが気になる場合はエアキャップオンリーで封筒
それ以外は、エアキャップ、ダンボールサンド封筒
箱に入れることで、重量に大きく差が出るのでなければ、箱でも
いいんじゃないか
気になるなら落札者に梱包方法から選ばせればいい
郵便局に売っているポスターをいれる筒はいくらですか?
235 :
◆/VJxsUn3ao :2006/12/18(月) 21:26:03 ID:PY7JL7/RO
age
236 :
名無しさん(新規):2006/12/18(月) 21:33:05 ID:aOaSGBOm0
>>234 確か260円。
アホらしいくらい高い。
ダイソーで探してみたら?
いつもあるとは限らないけど。
237 :
名無しさん(新規):2006/12/18(月) 21:44:06 ID:PY7JL7/RO
ラビットファーのジャケットを落札して頂きました、
定形外郵便でお願いとの事なんですが、
どうように梱包したらよいでしょうか。
>>237 まずお礼を言ってから次の質問したら?
定形外で発送できるかは郵政のwebを見て大きさを測定すればわかる。
>>238 この時期は定形外でなくエクスパックにでもしといたほうがいいと思うが
とにかく防水
型崩れが気になるようなものなら、箱に
>>240 ありがとうございます。
エクスパックには入らない大きさなんですよ…。
防水&箱ですね。
やってみます。
>>240 定型外で予定は1Kg、580円でしたが
未着、重量オーバーなど気になるので
差額をこちらで負担することにして
ヤフーゆうパック使わせてもらうことになりました。
ヤフーゆうパックでも640円だし、2キロまで重量気にせず梱包できるし。
243 :
228:2006/12/19(火) 00:49:49 ID:E+YCVLxP0
イーブックオフで本買ったときに使われてる、
すごく薄いプチプチの袋って、どこかで買えるかな。
ミラーシートよりもいいかも。
あのプチプチは3重構造だから高いと思う
できるだけ安くプチプチほしいんですが
テンプレにあるシモジマやパッケージプラザ
のほうが、東急ハンズより安いんですかね?
それとも、地元のホームセンター(コーナン)とかに行ったほうが安いのかなぁ・・・
247 :
209:2006/12/19(火) 03:11:09 ID:uEHDEg6b0
>>210-224 レスありがとうございます。
Yahooゆうパックを出品者に指定させていただきました。
提携しているからでしょうが本当に安いですね。これなら気楽に使えます。
また何かあったらお邪魔させていただきますです。
ノシ
>>247 乙彼。
でも、ヤフゆうは集荷がないから、
重い物やかさばる物は、コンビニ持ち込みが面倒。
落札者が気楽に使えても、出品時の条件に入ってなかったら
出品者が快く引き受けてくれるかどうか。
250 :
名無しさん(新規):2006/12/19(火) 10:26:18 ID:gWVDEyhx0
皆様御教授願います。
不要になったスノーボードキャリア一式(車のルーフレールに乗せるタイプ)
を出品したいのですが、中古品の為箱がありません。
どの様に梱包すればいいでしょうか?
バー(120cm×2)が特に困っています・・
又送るときはどこの運送会社が安いのでしょうか?
宜しくお願い致します!
>>246 近所のユニディで量り売りのを買ってる。
90cm幅で1m105円。
それほど安くはないと思うけど両面仕様になってるから使いやすい。
252 :
名無しさん(新規):2006/12/19(火) 11:58:33 ID:dedki+7k0
プチはヤフオクでお試しと称して売ってる人が一番安かったような気がするが。
ミラーマットはシモジマが安かった。
>>250 クロネコのヤマト便や日通のアロー便
個数は関係なく合計重量で運賃算出だし、
宅配便よりも安い。
すみません、60cm以上のポスターはどう発送したらよいのでしょうか??
256 :
ちっちんぐちん ◆0UqWw6iuH. :2006/12/19(火) 18:26:47 ID:VJymhoBC0
>>250 キャリアをバーに装着した状態でプチプチを厚めに巻く。
そんでOK。
鍵も忘れずに。
暇なら段ボール切り貼りして長い箱状の物でも作れば良いかと。
送料に関してはヤマト便が安いかと。
>>256 60cm越えた時点で普通郵便(定形外)は使えない。
長辺60cm以内3辺計合計90cm以内4kgまでという規格がある
冊子の通常発送の上限は重さこそ3kg以下だがサイズはゆうパックと同等
>>247 手遅れだろうが、
>>248じゃないが、Yahoo!ゆうパックを
受ける出品者ばかりじゃないから
出品画面でYahoo!ゆうパックにチェックが入ってなければ
あきらめろ
ぬいぐるみを出品したんですけど、ビニールに入れてから
段ボールで発送して大丈夫ですかね?
十分
>>261 ぬいぐるみの大きさや、価値などにもよるけど、
送料を安くあげたいなら、ビニール袋+プチプチ+紙袋でもいいかも。
落札者に、どういう方法を希望してるか、掛かる送料も伝えて聞いてみれば?
町田のダイソーの裏に梱包材屋を見つけたんだ
でも、怖くて入れなかったんだ
誰か入ったことある人いる?
ハードカバーの本を送るんだけど
ダンボサンドとプチプチ両方使うのが一般的なのかな?
どっちかだけじゃ( ゚Д゚)マズー?
>>265 裏ってハンズのほうから見た裏か?
ローソンとかシエロのほうか?
それとも図書館のほうか?
良くわからん。
269 :
もったいないオバケ:2006/12/20(水) 01:49:31 ID:qaFyqAY00
プ チ プ チ は や め ろ
>>265 どんな店構えか知らないけど、うちの方にも梱包材を製造直売してるとこがあるよ。
いろんな段ボールやロール巻きのエアキャップ、ミラマットを卸値で売ってるから何度か買ったことがある。表向きは小汚い工場で最初は恐る恐る入ったけど普通だったな。
ちなみに2m幅20m巻きのエアキャップを1300円で買ったが贅沢に使ってもまだ余ってる状態…。
>>267 ハードカバーだとそれなりの厚みがあると思うので
本自体が折り曲げ対策になるのでダンボは必要ないが、
外からの「点の衝撃」を恐れるのならダンボはあった方がいい。
ついでに水濡れ防止のクリアパックくらいはして欲しい所。
まぁメール便だとクリアパックと封筒のみというのもあるが、
定形外や冊子などは厚みに余裕があるからダンボを使うといいかもね。
ちなみにプチは必要ない。
>>269 >もったいないオバケ
おっさんハケーン
>>271 どうもありがとう
クリアパックはもちろん!
プチは必要ないとのことなので、冊子なのでダンボサンドでいっておきます。
>>268 ブックオフがある道をダイソーのほうにずっと歩いていくとある
>>270 自分が見たのは昔の商店街にあるような店で外から中見れるんだけど、結構狭い。
暗いから余計に入りづらいけど、今度行ってみる
その後二度と274の姿を見た物はいないのだった・・・
274が梱包されてどこかに送られるのでしょう
ワロタ
デジカメとかの箱入りの物送る時って、プチプチで巻くだけでいい?
それとも、クラフト紙で商品見えないようにしてからプチプチしたほうがいいのかな?
>>278 中身見えたら盗まれる可能性は、あるよ。
プチプチしてから包装
281 :
名無しさん(新規):2006/12/21(木) 00:42:36 ID:5Gip2n7X0
同じ形の100サイズの箱2つを同じ場所に送りたいのですが
重ねて紐やテープなどできっちり固定したら
1つの荷物(1個分の送料)としての扱いになりますか?
>>281 可能。但し、それぞれの発送方法の最大サイズを超えない事。
クロネコ宅急便なら160サイズ25kg以下。ゆうパックなら170サイズ30kg以下など
>>282 レスありがとうございます。
今簡単に測ってみたら120サイズで
なんとかおさまりそうな感じでした。
大丈夫そうですね。
ありがとうございました!
靴を送る場合、箱をエアキャップで2〜3重くらいに巻いて
ビニール袋に入れて送ろうと思ってるんですけど、大丈夫ですか?
ダンボールとかに入れたほうがいいですかね?
それと、衣服の場合はダンボールは必要ありませんよね?
エアキャップを使うようなものではないと思いますけど、
袋2重くらいで問題ありませんか?
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ 47
から誘導していただいたのですが、少し付け加えさせてください。
あちらのスレでは、(靴に関しては)ダンボールに入れたほうが良いというご意見をいただいたのですが、
やはり手元に届いた時のイメージ的なものも違うでしょうか?
実際問題、エアキャップを2〜3重にして袋に入れるのと、箱をダンボールに入れるのとでは、
中身へのダメージはそんなに変わらないとは思うのですが。
もちろん、ダンボールに入れることに問題があるのではないのですが、
一応オークション発送の常識というか知識として知っておきたいので。
靴と衣類の発送に関してはこれがデフォというのがありましたらお願いします。
長々と失礼しました。
285 :
名無しさん(新規):2006/12/21(木) 01:24:27 ID:F9zX+5cJ0
>>278 たいていは大丈夫だろうが
もしも元箱に隙間が多くて
中で本体が動く危険があるようなら
それを防ぐ工夫もしたほうがベター
通販で靴ちょいちょい買うけど、
どこも箱の上にプチプチひと巻きで、
運送会社のクラフト紙とかの袋に入れてくるよ。
>>284 値段によるよ
安物ならそのまま詰め物だけしてビニールと袋にぶち込んで終わりってこともある
そうしてくれって言われるから
送料に金かかってもいいのかどうかによるんじゃない
>>284 自分はこうするつもりだ!って例を商品説明かFMで予め相手に聞く
で、他の方法が良いと言って来たらその場合送料○○円になるが良いか?と聞く
両者の同意確認が出来た上で支払い&発送。コレでトラブルはカナリ回避される
289 :
284:2006/12/21(木) 01:58:13 ID:v/w5yCh/0
>>286-288 どうもありがとうございます。
箱にちょうどぴったり合うダンボールがなかった場合、
ほんの数cmの差で送料が上がってしまうこともあるでしょうから、
そういうときは落札者の方に聞いたほうがいいかもしれませんね。
どれも3万円くらいのものですので、まあ安物でもなければ高級靴でもない物なのですが、
やはり落札者の方とよく連絡をとって、なるべく先方の要望に合わせるようにします。
290 :
名無しさん(新規):2006/12/21(木) 02:35:26 ID:N94SNd5y0
>>289 ヤフーゆうパックは使えない?
箱に入れても2kg以内で収まると思うが。
ヤフゆうか、定形外発送か(箱なしだと送料がいくらになるか調べて)
いくつか発送方法を提示して、落札者に選んで貰うのが良いと思う。
人それぞれ、品に対する価値観は違うだろうから、本人に聞くのが一番。
皆、セブンやローソンが近くにあるとは限らない
セブン違った、ファミマだった
三万だったらケチケチせずに箱に入れてやるだろ
常識的に考えて
高いものは丁寧に
安いものはそれなりに
資源は大切に
これ基本原理
294 :
名無しさん(新規):2006/12/21(木) 12:53:54 ID:YRH5EFF90
透明の梱包テープをホムセンの安いの買ったんだけど、
伸ばすとき、pキキ、ピキキキキィーと、怪鳥が鳴くような音が出てうるさいです。
これってスミトモスリーエムのとか買っても同じ音しますか?
296 :
名無しさん(新規):2006/12/21(木) 13:02:12 ID:YRH5EFF90
>>295 こんないいものが!
ありがとうございます。次これ買います。
297 :
名無しさん(新規):2006/12/21(木) 13:10:49 ID:KJZJf2080
プチプチで梱包して送ることになったんですけど
プチプチって店舗購入だと どのような店に安く売ってますか?
299 :
297:2006/12/21(木) 13:17:44 ID:KJZJf2080
即レス
ありがたいんだけど
>>5の店舗は近場にないんです
クロネコと郵便局見たけどプチプチは・・・
ホームセンターに行けば売ってますか?
>>299 大抵はホムセンにおいてあるが店の規模仕入れ筋で違うから保証はできない。
>>299 ホームセンターはメートル売りしてれば必要な分だけ買えるからいいけど
そうじゃない店は120cm幅で何十メートルも巻いてある巨大なかたまりのしかない店もあるから
車で下見に行ったほうがいいかも。
オクでもぷちぷち売ってるよね。少量とかも。
CDを出品しようと思ってるんですけど、100均のクッション封筒に入れたら、2cmに収まりますか?メール便で送ろうと思ってます
おらーいおらーい
ありがとうございました
306 :
274:2006/12/21(木) 15:12:12 ID:HqNPe1UJ0
今日行ってきた。
自動ドアなのに開かないからファビョりそうになったけど何とかこじ開けて入ったら
中は駄菓子やみたいな感じで30〜40くらいのおばさん2人がいた。
とりあえず、町田だとクラフト紙が見つからないから、ここで聞いたら厚めのやつ紹介してくれた。
90cm×20mで420円。
高いかどうか知らないが、ハンズで90×90cmを300円で買ったのがアホに思えた。
やっぱ、専門店だけに売り方が大きいけど結構いい店見つけた気分。
>>306 自動ドアわろすw
下手したら24されそう
古い自動ドアって歪んでるから、少ししか開かなかったりするんだよねぇ
ぷちぷち今切らしててDVD映画を梱包するなら新聞紙でもいいよね?
ちなみにメール便ね
311 :
名無しさん(新規):2006/12/21(木) 19:21:34 ID:N94SNd5y0
312 :
名無しさん(新規):2006/12/21(木) 20:06:36 ID:uJU6sQfkO
みなさん、ゆうパックの持ち込み割引分は送料から引かないとダメですか?
>>312 引いても引かなくても先出しで告知しとけば後でもめる事はない。
>>312 基本的に出品者のものだが、差額だ何だとねちっこく騒ぐ落札者もいるので
ごねられてもねじ伏せる元気がないなら、最初からどうするか書いておくか
一律料金でGO!
315 :
名無しさん(新規):2006/12/21(木) 22:38:06 ID:eyxe5L2J0
ミラーマットの上手な切り方教えて。
横の筋に沿って切るのは何とか長いハサミでやってるけど
それと直角がうまくいかない。
折り目もなかなかつかないしどうしたものでしょう?
>>310 コピー紙とかならいいけど新聞紙は色つきそうだし抵抗あるな
>>312 先に確認してくる落札者もいるよ
もらいたいなら書いとけ
318 :
268:2006/12/22(金) 01:54:55 ID:LcmRox2b0
>>306 俺も今日行って探したら分かったぞ>○○紙袋店
自動ドアすんなり開いたので泣かずに済んだ。
店のおじさんが良い人だったので何も買わずに出るのが気がひけて、
なぜかハンバーガー用の紙包み(2辺が空いてるやつ100枚入り200円)買ってきたw
ハンバーガーは作った事ない。
319 :
名無しさん(新規):2006/12/22(金) 08:46:58 ID:uJC0cOsc0
>>318 激ワラw よりによって、何故そんなモノを・・・ 不要なら出品汁。
320 :
名無しさん(新規):2006/12/22(金) 12:26:01 ID:aUzbzOGc0
>315
丸めて、海苔巻きを切る要領で。
台湾まで2.5kgの商品を発送するのですが、EMSで3,500円のようです。
もっと安く送れる、少し高いけどお勧めなどありましたら教えてください。
>>321 航空便3100円 船便2000円てのがあるね。
共に郵政国際郵便から検索可能。他は国際小包でググれば色々でてくる
324 :
名無しさん(新規):2006/12/22(金) 21:03:45 ID:dZm0Kt920
>318
犬の散歩のお供に。
>>318 それで落札された物を包装して送ったら神w
相手がジョークのわかる人なら笑ってくれそうw
>>318の行動がファストフード業界に激震を与えることになろうとは
誰も知る由はなかった。
>>318 売ってくれww
ベーグル入れるのに欲しかったんだ。
クッキングシートは割高すぎる。
>>318の買ってきたバーガーの包装紙・・・オクに出したら売れそうな予感?w
329 :
名無しさん(新規):2006/12/23(土) 08:24:28 ID:7TCc5gD20
ギターなんですが、通常どう梱包するものでしょう?
ギター本体をソフトケースにいれて送るのですが、
クッションはソフトケースとギターの間に入れるべきか、
ソフトケースごと包んでしまうべきか。
大きいので、クッションも何を使えばいいか分からず、困っております。
知恵を貸してください。
330 :
名無しさん(新規):2006/12/23(土) 08:39:51 ID:V8qPyNom0
ハンバーガーの包装紙って、油や水を通しにくい紙だよね?
なんか小物包むにはいいんじゃないの。
>>318 今日行って来た
・プチプチ1.2×10Mが997円(ダイソ1.2×08)
・クラフト紙、厚手と薄手があり、薄手を買ってきて手元にあるが何Mか分からん349円
・カートン用透明テープ50mm×50M 346円(ダイソ45mm×25Mニチバン製)
・バーガー袋No.12無地100枚 199円
うん、俺も買って来たよ。使い道ないけどw
>>332 あんたも買ってきてどうするwwwww
売ってくれ。
>あんたも買ってきてどうするwwwww
たしかにナーw でも俺も行ったら買いそうな予感'`,、('∀`) '`,、
>>334 自分はネタでなく本当に欲しいが、店頭だと売ってないわ、あっても高いわ…。
おじさんは、バーガー袋が連日一般客に売れた事に、今頃驚いているんじゃないかw
>>335 俺も本当にほしいのよ。Lサイズの衣装ケース一個丸々分の
バレッタとかのヘアアクセ類あるんだけどさ。
ソレ包むのに調度よさげな感じするんだよね。
バーガー!とかって書いてたら(・´ω`・)ショボーンだけどさww
「無地」てのがイイよな。ウチの近所じゃこゆの売ってないからマジ裏山シス
買う側からしたら、ヘアアクセみたいな小物は、透明な袋に入ってる方が正直ありがたい。
でもバーガー袋は個人的に欲しいw
>>337-338 レスd 透明袋には入ってるんだよね。
ソレを送る時に緩衝材的な使用っていうのかな?ガチャバキ破損回避用っての?
包装紙じゃゴツイし、新聞紙はいい感じだがチョットな?って感じだろ?
だからああいう感じのに入れてクシャってしたら丁度良い感じ?
って思ったんだがヤッパ駄目かな?
>>332 バーガーはともかく、その他のは微妙に高いな
バーガー袋大人気?w
なんか読んでたら自分も欲しくなってきたw
ブームというのは唐突に起きるんだなw
>339
自分なら、英字新聞なら許す、てか、評価上げるwww
チクショー、こんな時間、しかも、とっくに評価まで終わってる商品に
「買いたいんですけどぉ」なんて質問すんなよなー。
メールで目覚めちゃったよorz
携帯厨はオークションすんな
メールで起こされるのがわるけりゃ、携帯切るか
PCメアド登録しとけ
終了してるオクに質問なんて出来ないよな
初めて出品して落札されたんだけど
出品したのがPS2のゲームなんですが、発送はどの業者がいいでしょうか?
一応、ゆうぱっくかヤフーゆうぱっくを考えてるんですがこの二つだとどちらがいいですか?
>>346 今出てる出品物の質問欄を使ってきたのでは。
でも寝るんなら携帯の音OFFFにしてから寝ればいいのに。
CDを大量に売りさばいてダンボールの中にいっぱいいれてるのですがそのまま送っても大丈夫ですかね?
ぷちぷちで一個ずつ包装していくのはいやなんです。
相手に聞け。
ケース同士が擦れるとケースに傷がつく。
それが嫌な落札者は腐るほど居るのを忘れるないように。
どちらにせよそんな個人的な理由でプチ無しなら自己責任だ。
大掃除「28日」からピーク=手伝わないのは40代男性?−男女1000人調査
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061224-00000029-jij-soci 「終えたいと思う時期」は30日が19.8%で最多だった。
「31日までには」という「ぎりぎり派」は20代男女(男性19.4%、女性26.9%)が最も多く、
「特にぎりぎりまで熱意を燃やすのは20代未婚女性」(広報室)。
ベテラン主婦は早めに計画的に進め、年末にバタバタしない傾向も浮かんだ。
28日からじゃ間に合わないよ。
でもぎりぎり派にきっちり当てはまってるなぁ。ディープも見たし、そろそろ掃除に戻ろっと。
>>350 それぞれCDケース保護用のスリーブにいれてから、10枚ごとにプチで包んで箱とかはどうだ?
素っ裸のニンテンドウ64とソフト3本とコントローラー出品使用と思うんだけど、どう梱包すればいいですか?
64、ソフト、コントローラごとにぷちぷちに包んで全体をもう一度ぷちぷちで包んで、最後にクラフト紙でおkですか?
大掃除なんぞGWにするもんだ
>>355 任天のハードは壊れにくいので、ぶっちゃけ箱に入れるだけでもおkだと思うが
落札者の印象が悪いので、やはり箱+プチ+隙間に新聞が無難
359 :
名無しさん(新規):2006/12/25(月) 00:09:25 ID:DU1kGSkDO
デジカメはプチプチに包んででかい封筒入れてゆうパックでオッケーですか?
ネタ乙
362 :
名無しさん(新規):2006/12/25(月) 01:37:27 ID:DU1kGSkDO
いやデジカメの箱はあるんだが…やっぱ小さい段ボールにほうり込んだ方がいいかな?
エロゲーはみんなどうやって送ってるん?
>>363 パソコンソフトっていうことでいいなら
定形外はビニール+プチプチ+A4かB5のクラフト。
それ以外は箱があったら箱、無かったらヤマトの袋とかヤマトのビジネス封筒を使ってる。
>>363 ソフトなら冊子小包で送れるから、中身が確認しやすいようにだなw
ゆうパックのダンボール、もうちょっと安くしてよ
暴利だろ
>>367 そういえば新しい料金制度になったときダンボールも新しくなった覚えがあるけど、
古いロゴのやつどうしたんだろうね。
安くして売りきっちゃうとかしたらよかったのに。買わないけどw
>>368 古いヤツは確か全部廃棄処分になったとニュースに出ていたような。
371 :
名無しさん(新規):2006/12/25(月) 20:11:49 ID:oL7TTnp/O
厚さ二センチのアルバムはどのように送ればいいかな。
アルバム自体が折れ曲がり対策になってるのでダンボは不要。
プチもいらないんだけど、アルバムは自重自体がかなりのものなので
落下時の衝撃用にプチ(4角を特に強化)、あとは水濡れ対策して冊子。
大きさにもよるがプチ無しでなら集荷か営業所持ち込みでメール便。
厚さ制限で断られる事もあるが、それは承知の上で自分の足で営業所巡り。
373 :
名無しさん(新規):2006/12/25(月) 20:57:26 ID:oL7TTnp/O
ありがとうございました。水塗れ防止はどうすればいいのかな。質問ばかりでスミマセン。あとクッション封筒で発送する場合、冊子小包として送れますかね^_^;
クッション封筒って事はミニアルバムなのかな?
なら水濡れはビニールに入れて端を折り畳んでテープ。
封筒は切り込みを入れて中身が見えるようにすればOK。
切り込みの作り方は冊子小包スレにあるからそこを見るのが一番いいと思うよ。
375 :
名無しさん(新規):2006/12/25(月) 21:08:50 ID:oL7TTnp/O
親切にどうもありがとうございました!
本当に親切ですね…
ポスター3枚をまとめて筒にいれても大丈夫でしょうか??
>>372 本の角折れ衝撃吸収にプチプチは不向きだよ
>>378 だねぇ
普通はダンボだ
営業所巡りするぐらいならドライバー呼んだ方が早い
本をダンボサンドする人はたいてい直でダンボで挟んでるなあ
>>380 ビニール入れてダンボにプチだけどな
出版社に直に頼むとボロい封筒にそのまま突っ込まれてくるんだぜ
>出版社に直に頼むとボロい封筒にそのまま突っ込まれてくるんだぜ
じゃあ本の配送ってそれでいいんじゃん、と思ってしまうなw
出版社やメーカーは破損しても交換する品に困らないが、
オークション出品は代替品が基本的にない物ばかりだから梱包は厳重に。
>>380 自分は381と一緒だよ。クリスタルパックで包んでからダンボだ
直でダンボは擦り傷や汚れが付いたりしたらクレームの元になりそうだから
怖くて出来ないよ
>>383 いや、一冊しかない本でもそれで届いた
それがデフォなんだろう
勿論オクでは慎重にやってるよ、特に希少本は
>>385 一冊しかない本ってwwww
世間知らずもここまでくると絶句
>>386 もう絶版になってて、出版社にも販売用のものは最後の一冊しか残ってなかった、ってことじゃないの?
>>387 そういうこと
探し回って奇跡的に残ってた専門書
単価は大きくないが、それでもないと困るものだった
>>386は何を想像したんだろうなw
専門書はコレクターアイテムじゃないからなあ…
きっと
>>386は単純に一冊しか発行しない本はないだろ?って思ったんだよ
一般的なマンガとかと同列の考えで増刷するだろ?ってさw
専門書系とかは元々の発行数が少ない上に
絶版なったら中古市場にもなかなか出回らないからなぁ。。
そんな貴重な本ならスキャンしてpdf保存して国会図書館に寄贈してね
393 :
名無しさん(新規):2006/12/27(水) 11:04:31 ID:Uw76kEj20
「あれが、最後の1冊とは思えない …。」
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
名無しのみパソコン初心者総合質問スレッド [PC初心者]
[[架空請求板の看板]] 山田を愛でるスレ Round 6 [架空請求・spam]
【W,KW,MW】 電源総合スレッド44号機 【W,KW,MW】 [自作PC]
そういや、某出版社に在庫わずかで重版予定のない本を注文したときも
ぺろっと封筒にいれただけできたな。
最後の一冊になったからって、念をいれて梱包するとも思えない。
>>392 国会図書館は日本国内で刊行される出版物を納本制度により収集するように
なってるから、ある程度の規模の出版社から発行された本は取敢えず全部ストック
されるようになってるんだよ。
さらに言うなら特に重要とされる物から順次電子データー化もしている
嘘だと思うなら「国会図書館」でググってから出直しておいで。
ただ、其処にあっても購入出来る訳じゃないから入手方法という意味では
役に立たないって事なんだがなw
適当なのがなかったからユニクロの袋とかに入れて送ったんだけど
こういうのが届いたらやっぱちょっと嫌かな
いいサイズの箱って中々ないんだよね・・
郵便局は正方形で各サイズギリギリの箱とか作って欲しい
自分は通販なんかで手に入れた段ボールをこまめにストックしてる
大きめ〜小さいのまでなるべく色々なサイズを残すようにしたり
おかげで部屋が梱包資材で片付かないw
>>400 ちょっとってか、だいぶ嫌だ。
出品時に、買い物の袋なんか使いまわしたことない。
>>400 別に普通
その前に商品を別のビニール袋などに入れてかならおk
>>400 きちんと梱包されてれば、ぜんぜん普通。
そういうの気にする人はオクで物買うなって感じ。
逆逆
そういうの気にならない人はオクで物売るな
たいがい、使いまわしオッケーとかって言ってるの女だろ
女の出品者の梱包って、同じ出品者として首傾げたくなるような
すさまじい状態のものがある
レジ袋レベルのね
>ユニクロの袋とかに入れて送った
これがどういう状態なのかいまいちわからないんだけど
商品を直接ユニクロ袋に入れてガムテかなにかでとめ
そのまま送った、ってことだろか?
それだと、全然嫌じゃないかと聞かれたら、ちょっと嫌かも。
ビニール袋(新品)に入れた商品をユニクロ袋に入れて送った、なら全然構わない。
参考までに聞きたいんだけど
>>403,406,407的な考えの人は
緩衝材も外装(段ボール等)もすべて新品派?
そんな細かい事より見た目派
ビニール袋も各種サイズ取り揃えております。
1万円未満の物はスーパーで拾ったダンボール
1万以上はゆうパックのダンボール
9999円の人カワイソス
自分は、手頃な箱が手元にあるかどうかで決める。
無ければ新品を買ってくることもある。
ダンボール高いよね
ホームレスが必死に拾うわけだ
俺は箱は再利用だな。特殊な場合は新品購入なので一部負担願うとしてる。
袋はまとめ買いしてるので単価数円だが箱は買うと結構キツイからなぁ・・・
包装紙は知人から廃業した店のヤツ大量にもらったので暫くはタダだし♪
まぁ、全部説明に明記してるからトラブルは無いけどネ。
自分もダンボは基本的に再利用。余程サイズが合わなければ買うけど
エアキャップは家電を買ったり通販したりした時に付いていた物を使ってる
そんなに頻繁に出品しないから、これで量的には足りてるかな
封筒・クリスタルパックはホームセンターで新品購入
417 :
名無しさん(新規):2006/12/27(水) 20:19:48 ID:sz+0IdxZO
単行本とかまとめて売る時はそのまま段ボールに入れていいんですか?
418 :
名無しさん(新規):2006/12/27(水) 20:34:10 ID:0MVoKP6o0
テレカはどう送ればいいですか?一枚のみです
>>419 送付方法は安いのだと郵便書簡(ミニレター)(25g迄)60円〜や
クロネコメール便80円〜と色々ある
安さ優先か安全優先か早さ優先かによって答えも変わる。
相手と相談するのが一番の良策かと。
あとは
>>58 >>60 を参照してくれ
>>418 楽天なのに定形外や佐川で届くわけないじゃん。
423 :
名無しさん(新規):2006/12/27(水) 23:19:47 ID:1F9/gzmL0
>>417 本は水濡れ対策として、必ずビニール袋に入れて下さい。
ダンボールがデカ過ぎて、送料がランクアップするようなら、
箱は加工して小さくした方がいいと思う。中で揺れると本の角とか傷つくし。
424 :
名無しさん(新規):2006/12/28(木) 00:17:28 ID:y1smrIxEO
>>417 ありがとうございます。ちなみに一冊、一冊ビニールに入れるのですか?まとめてでもいいんでしょうか?
425 :
名無しさん(新規):2006/12/28(木) 00:38:54 ID:47Kl++sJ0
>>424 入る分をまとめてでいいと思う。1冊1冊だと、開封するのも大変だから。
>>424 コミックとかの場合は概ねまとめてで問題ないと思う
但しレアなものや図鑑、新書とかで表装もある程度キレイなままが
好ましい本もあるので、こんな感じで良いですか?と相手に確認取るのが良い
>>424 古本・神経質な方はご遠慮くださいってことを商品説明でアピールしてればまとめてで問題ないと思う。
やたら美品!初版!とかアピールしてたら梱包は気を使いそうだな。
>>419 テレカはコレクターズアイテムであり、その多くが限定品だから
「失敗が許されない品」という意識が必要。
ダンボに挟むだけでも問題はないだろうが、
トップローダーくらい使って自分への保険もかけるのが吉。
数千〜数万の品ならカードケースくらいは自腹で用意するべきと思うが
大抵は1000円前後だろうからその辺は個人の判断で。
429 :
名無しさん(新規):2006/12/28(木) 04:02:31 ID:rM+Ol3wIO
ヴィトンのバッグを梱包した経験者の方いらしたら良い方法を教えてください。
バッグはアルマと同じくらいのサイズ、ヴィトン店舗で買ったので
バッグの布袋・紙の大きな茶色の箱・大きな紙袋があります。
今のところ、別に用意した段ボール箱に入れて梱包しようかと考えています。
具体的には、「バッグを布袋に入れ、それをビニール製の袋に入れる。
それと折り畳んだ紙箱・紙袋を一緒に、段ボール箱に入れる」方法を考えています。
これでは紙箱・紙袋共に折目がついてしまいますが、折目を気にすると送料が
もっと高くなってしまうので落札者方の理解の上なら仕方ないと思っています。
ほかに良い梱包方法がございましたら教えていただきたいので、経験者の方
いらっしゃいましたらレスをお願いいたします。
それでOK
431 :
名無しさん(新規):2006/12/28(木) 04:35:43 ID:eNVZMMYkO
洋服を定形外で送るんですけど、梱包の仕方教えて下さいo(^-^)o
432 :
名無しさん(新規):2006/12/28(木) 04:51:37 ID:fgwe5XaK0
>>431 まず服をたたみ水濡れ対策に袋に入れて梱包すればOK
勿論、袋は新品を利用する。外の包装紙や箱はリサイクルでもOKが一般的
色付ごみ袋よりも透明ポリ袋やOPPや圧縮袋の方が好評な場合が多い。
携帯のようだから一応参考アンカ入れておく。
参考はテンプレ
>>7-8とレス
>>50-51 >>97-99 >>146-147辺り
ただ、俺も定形外はあまりお勧めできないね。特に今の時期は
一応念の為、事故保障は無い事と安全の為にも宅配お勧めを伝える事は重要
定形外の恐怖は
>>432のリンク先を参照すれば判るはずw
434 :
名無しさん(新規):2006/12/28(木) 09:27:59 ID:47Kl++sJ0
>>429 プチプチには当然包むよね?
元箱も商品のうちなので、
バッグ→ビニール袋+プチ+元箱+大きめのビニール袋+プチ+ダンボール箱
にするかな、自分なら。紙袋は、折ったのを湾曲させて箱に入れられない?
ブランドバッグなら、ワンランク送料が上がっても・・・と思うんだが、
後は落札者に梱包方法の希望を聞いてみれ。
435 :
名無しさん(新規):2006/12/28(木) 09:31:05 ID:47Kl++sJ0
>>434 追加。
紙袋もビニールに入れる。雨天時の配達は、
ダンボールの中まで濡れることもあるので。
それと、郵送中のタバコ臭がつくこともあるので、
臭いを防ぐためにも最低、ビニールは必要だと思う。
高価なブランド物なら特に。
436 :
名無しさん(新規):2006/12/28(木) 10:09:17 ID:C1x1W/0k0
類似トンってプチプチに入れないと割れるのか?
437 :
名無しさん(新規):2006/12/28(木) 10:14:08 ID:47Kl++sJ0
加圧や、郵送中の揺れ(ぶつかり)で、商品が傷つくかもしれないじゃん。
プチは割れ物のためだけの梱包材ではない。
海外の高級ブランド品はこれでもかってぐらい梱包しておいた方が無難。
439 :
名無しさん(新規):2006/12/28(木) 12:43:38 ID:v6pKX9770
バラエティ番組で特殊梱包専門の運送業者を特集した時、丈夫そうな1升びん用の
バルーン状梱包のままフロアに落として見せていた。
イヤな音がして茶色のびんは飛散、スタジオ騒然。
テレビ朝日の若手男性アナ、ある意味GJ!
業者用に作られた、しかも特定の製品専用の梱包材でさえ用をなさない可能性が
ある事を、全国放送で証明してくれたのだから。
440 :
名無しさん(新規):2006/12/28(木) 13:33:54 ID:fgwe5XaK0
>>438 >これでもかってぐらい・・ 至極名言www
>>439 「バルーン状梱包」 < ぷちぷちのてんこもりみたいなやつ?
441 :
439:2006/12/28(木) 17:19:05 ID:v6pKX9770
>440
むしろ、無色透明な筒状の救命胴衣みたいな(?)感じ。
たぶん、空気の入ってない状態でびんを挿入し、膨らませて密着・固定させる
のではないかと。
クロネコの営業所や、デパートの御歳暮売り場にないかなーとかチラ見して
みたけど、実物はまだお目にかかった事ない。
442 :
名無しさん(新規):2006/12/28(木) 20:42:47 ID:fgwe5XaK0
>>441 なるほど・・ エアバック的なものなのね・・ レスd!
443 :
名無しさん(新規):2006/12/28(木) 20:46:52 ID:pQRLBl/i0
はじめまして、
カード(トレーディングカード)のようなものを2,000枚近く送る場合は
どのように梱包したらよいでしょうか?
あと、それはエクスパック500でもできそうですかね?
よろしくおねがいします。
>>443 MTGなら、800枚入りのストレージBOX2本+400枚入りのストレージBOXに詰めて
エアキャップでぐるぐる巻きにしてクラフト紙かなんかで包んで発送…かな
EXPACKではまず無理だと思われ
本を送るのに、一番安い発送方法って、察す小包ですよね?!
>>445 2cm以内ならメール便が80〜160円と安いです
ポスパケットもあるよ、重さと大きさ次第ry
>>444 ありがとうございます。今軽くググッてみたんですが、あれは何処に売っているんでしょうか? あともうちょっと安くなりませんかね?
梱包に悩んだら、俺はすぐに100均ショップに行く
すると便利なものが必ず見つかるんだよな・・・・
段ボール箱でよくね?
ダンボールはサイズ調整が大変だよね
>>434 アドバイスありがとうございます。
紙箱のそのまま大きさが100サイズで、 平たくすることはできるのですが
紙が堅くて畳めなかったので、アドバイス通り
バッグ→ビニール袋+プチ+元箱そのまま+大きめのビニール袋+プチ+ダンボール箱
にしようと思います。
ダンボール箱は家にあるので済ませたいので、プチプチとビニール袋を駆使して
電化製品を買ったときのダンボール箱に入れようかと思います。
ありがとうございました。
今度、エロゲーをエクスパックで送るんですが
ソフトの箱をプチプチでまいて、そのままエクスパックの封筒に入れるだけで大丈夫でしょうか?
ビニール袋にも入れたほうがいい
プチプチだけでは濡れに弱い
了解しました。
457 :
ちっちんぐちん ◆0UqWw6iuH. :2006/12/30(土) 17:31:48 ID:5H8Xzu+60
プチプチだけで十分だお(^ω^)
神経質すぎるお(^ω^)
まぁ落札者としては再利用できる梱包ならありがたいけどねw
459 :
名無しさん(新規):2006/12/31(日) 16:53:37 ID:DG8g6jtR0
テープ類、特にセロハンテープみたいな透明なのを梱包で扱うことがあると思うんだけど
指紋とか付けないように気を使っても付いちゃうよね。
綿手袋とか指サック等を試してみたけど、綿手袋は指紋が付かない代わりに対象物への
接着も弱くなるし、指サックは逆に指サック自体にくっ付いちゃって・・・。
みんなはどうしてる?「そんなの気にしてない!」は無しね。
461 :
名無しさん(新規):2006/12/31(日) 17:06:40 ID:S+mzhgGz0
>>459 長めにカットして、貼り付けた後に、余分な所をはさみで切る。
貼り付ける部分のテープには、一切触らないように貼るのがコツ。
>>459 単純に指紋残したくないってだけなら瞬間接着剤を多めに指につける
引っ付く前に全体に広げなじませ乾くのを待つ。コレで指紋は残らない
指同士を接着しない様に注意&念の為、剥離剤も買っておくってのもアリだw
風呂に入ったら大体の接着剤は綺麗に取れるよ。
他にはプラ板とか使って端をそこにひっ付けて貼るってのもあるが
いずれにせよ面倒には違いないなw
俺的には綺麗に手を洗いきってから作業すれば気になる程の皮脂汚れはつかないとは思うが・・・
463 :
名無しさん(新規):2006/12/31(日) 17:40:11 ID:DG8g6jtR0
>>460>>461>>462 みんなありがとう!
>>462 うん、漏れも手を洗ってからなら大丈夫だと思ってやってたんです。
確かに皮脂による指紋は付かないんだけど、皮脂が無くなってる分余計に
指がテープによく貼り付いて粘着剤に指紋の形がハッキリ・・・。
プラ板はイイ案ですね!是非試してみます!
464 :
名無しさん(新規):2006/12/31(日) 17:43:51 ID:DG8g6jtR0
やべぇ!ノートPC梱包しながらレスしてたら上から踏んじゃったよ・・・orz
デスクトップPCってどうやって送ってるの?
宅配便?
91 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2006/12/31(日) 23:35:41 ID:ZbdA2Zo/0
はぁ、梱包が面倒くさいから
封筒にそのまま入れるって商品説明に書いてあるのに
これで2回目・・・
>ちなみに、発送の際は雨濡れ&折り曲げ防止の為、
>ビニールに入れて厚紙で挟む等の補強して頂けると嬉しいです。
>手間がかかる事をお願いして申し訳ございません…
>もし梱包によって送料が増した場合は、ご連絡下さい♪
これって出品者をバカにしていないか。
そんなんじゃオクは持たないってのはわかってるけど
ちなみにvoda。事前に質問してくれよ・・・
手間賃を送料として請求
ピアスはどう梱包すればよいでしょうか?
471 :
名無しさん(新規):2007/01/01(月) 11:36:59 ID:WJJR2tL7O
あげ
>>470 昔1度だけ、ピアスを送った事があるが
コットン(手芸用)に片方ずつ包んだものを、5×5cmのやや丈夫な小箱に両方詰めた後
小箱をビニールで防水して茶封筒に入れて定型外で送った。
安いものではあるが、石が傷ついたら困るんで、あえて片方ずつにした。
とりあえず、問題無く到着した模様。
どうもです。
474 :
名無しさん(新規):2007/01/01(月) 21:41:08 ID:U1D6eO0R0
PSPのボーナスパックを送るときにビニールに入れてプチプチ二重巻きで
送って 平気ですか?プチプチなので上下がキャンディーのようになっても
配達の人は嫌がらないかな。
みなさんはDVDBOXやゲームを送るときにどのようにしてますか?
袋に入れて、その上からプチプチ巻き
さらに一回り大きなダンボールに入れて隙間埋めるってのが普通じゃないのか?
スーツをダンボールに入れて梱包したいのですが、
傾いたりして服がよれるのが心配です。
箱の表面になんと書けば業者さんに気をつけてもらえるでしょうか。
天地無用とかこわれものくらいしか思いつきませんが、それよりも
寄らないように工夫して梱包できるやり方があるんでしょうか。
家電製品の箱なんて、そのままダンボールに詰められて運ばれる物
過剰なプチプチはいらない
>476
ワイシャツのパッケージみたいに中に厚紙か段ボールかませて、袋に入れたらどうかな?
>>477 そのままプレゼントしたり、転売する人がいるから外箱も商品のうちなんだよ。
>>478 採用!
ありがとうございます、ワイシャツとかあまり買ったことないので
気づきませんでした!なるほどー。
俺、衣類の場合は水濡れ厳禁と注意の赤文字ラベル自作して貼り付けてる
宅配等手渡しの方法の場合は厳禁で、その他は注意のラベルを利用。
他にも必要に応じて、重量物やこの面荷重禁止や梱包前に動作確認済みなど
対応してくれるかは担当者次第だが、相手(落札者)への自分は可能な限りの
対策はしたぞのアピール位にはなるだろうと言う事でw
叩かれ覚悟で
福袋なんですが、水濡れ防止対策を施したいと思ってます
物の大きさは約50×40×16
この大きさが入るナイロンパックがないので苦悩中
他にいい梱包方法あれば助言お願いします
>>482 俺も普通に透明ゴミ袋でおkと思うよ。別に叩くような話じゃないし。
>>482 俺483だが補足入れとくと青のゴミ袋はイカにもなのでやめた方が吉
あと、袋入れてそのまま発送考えてるなら黒もあり。
でも透明ゴミ袋に入れて箱入れ発送がベストかと思う。
動いてマズイ物の場合、袋に入れていれば隙間埋めに新聞紙とかも利用できる
あくまでも俺の考えネ
東京都指定ゴミ袋でもいいですか?
>>486 未使用なら別に良いとは思うが。。。↑であえて「透明」としてるのは
ゴミ袋感を少しでも減らす為のものだし、気にする人も少なく無いだろうから
正直言ってオススメは出来ない
488 :
482:2007/01/03(水) 13:37:40 ID:I1g7Gf18O
皆さんレスありがとうごさいます。
半透明の45L用でいこうかと思います。
この時期に福袋出品すると転売屋だと叩かれ易いもので
>>485 ダンボール梱包、去年やってました。
なかなか好評だったので程よい大きさの箱も探してみます
落札者にゴミ袋でいいか聞けば良いと思うよ。
そんなに気になるなら100均でファンヒーター保存用のデカイの買ってこいや
同人誌はどのようにして送っていますか?
表紙に切手を貼ってポストに投函
493 :
名無しさん(新規):2007/01/03(水) 19:20:53 ID:HUGlw0CC0
茶色っぽい無地でロールになっている紙?クラフト紙?長くて安く売っているところありませんか?
家にある包装紙で代用していましたが,沢山発送するのに足りません・・・・。
通販でも安く売っているところありませんでしょうか?楽天などでも売っていましたら
教えてください。
巻クラフト紙で楽天検索
495 :
名無しさん(新規):2007/01/03(水) 21:11:07 ID:SqUP+Kw+0
>>493 ヤフオクでも検索かけたら沢山出てきたが・・・。
497 :
名無しさん(新規):2007/01/04(木) 01:18:11 ID:f01hrr0x0
俺も福袋売ろうと思って半透明の袋に入れたんだが、
真っ青な福袋ゆえになんだか…
ってか、半透明の袋に入れてる人は、
中身透けてる状態で送ってるの?
何か巻いたりしてるの?
498 :
名無しさん(新規):2007/01/04(木) 01:49:09 ID:eTm1pBGs0
>>492 バカ野郎!!
ちゃんとクラフト紙で帯封しとけ
500 :
名無しさん(新規):2007/01/04(木) 04:25:30 ID:SaKnxnSN0
60サイズで送りたいんだが100サイズのダンボールしかない
手元にあるダンボールで済ませたい
だからダンボール切り張りして60サイズにした
もう送ってしまったんだが、これはアリなんだろうか…
501 :
名無しさん(新規):2007/01/04(木) 04:41:38 ID:dGEjG17LO
切り張りって、一回分解してまたつなぎ合わせたって事?
502 :
名無しさん(新規):2007/01/04(木) 05:10:50 ID:SaKnxnSN0
>501
そう
分解してサイズ測ってつなぎ合わせたの
かたくて切りにくかったけどどうにかできた
どっかのサイトで包装テクニックで紹介してる人がいたからやってみたんだが、
そのサイトが見つからなくてうろうろしている
対角線で切って大きさをつめるのはよくやる。
504 :
名無しさん(新規):2007/01/04(木) 05:48:05 ID:Gs79zd6gO
>503
対角線で切って詰めるってどうやるの?
真っ二つにしてずらすの?
ダンボールは必ず切って包むように巻いて隙間を作らないようにするなあ。
持っていくのも楽だし、「送料を気遣った梱包」と理解もしてもらえるし。
ダンボールとか箱を分解して、作り直すのは普通にやってるな。
厚い本とかキーボードなんてぴったり合うようにするのはやりがいがある。
ダンボール工作の時、結構ダンボールを裁断するの苦痛だったんだけど、
1回で切ろうとせず、2〜3回に分けて表層の紙、中の波打ち層、裏側の層を
切るようにすると、楽に切れるんだな。知らなかったぜ・・・
焼酎の一升瓶入りを3本セットで送りたいのですが、
プチプチで一本づつグルグル巻きにして、梱包用テープで
三本束ねた状態では弱いでしょうか?
段ボール箱に入れた方が印象が良いかな?
509 :
名無しさん(新規):2007/01/04(木) 13:46:03 ID:cuVcFzSk0
>>508 プチ巻きだと余裕で割れるな。
プチ巻きして、ダンボールに入れて、まわりに緩衝材をいれないと危険。
個々のプチ巻きも厚めにしないと瓶同士がぶつかって割れる危険性アリ。
>>463 一度テープに指紋をつけてから
ビニール袋や紙に貼り付けて
1日置いといてごらん。
>>505 本とかなら良いけど、こわれものだと隙間無くぴったり包むのは厳禁だな。
514 :
名無しさん(新規):2007/01/04(木) 17:18:42 ID:sLTlMpjeO
8センチCDを(昔の)5枚セットくらいで売りたいんですが、どのようにして送ればいいでしょうか?教えて下さいm(__)m
ビニール袋に入れて
プチプチ巻いて
クラフト紙で巻く
ありがとうございます。支払方希望を代引に指定された場合、紙貼れないですよね?そういう場合はどうしたらよいでしょうか?
紙って何よ
ゆうパックみたいに、宛名を書いて貼る紙です。
代引き用の紙もらえばいいじゃん
そうです、代引用の紙が大きいので貼れないと思うので
ビニール袋に入れて
プチプチ巻いて
ダンボールか何かでラベルが貼れるぐらいデカくして
クラフト紙で巻く
その紙が貼れる大きさの封筒に入れればいいじゃん
ダンボールですね。分かりました!封筒でもいいですね。どうもありがとうございました。
郵便局の代引きでゆうパックにこだわらないなら、金額と口座番号書くだけの5センチ×10センチくらいのラベルがあったはず。
ついでに言うなら2面にまたがって折れ曲がって張ってもおk
さらにシールの半分だけを貼って残りをはみ出したままでもおk
ようは読める状態で剥がれなければ良い。
ワンピースを出品したいと思っています。
どの発送方法が一番良いのでしょうか。
圧縮袋に入れて発送しても良いかなと思っています。
シワになるよ。
>>526 圧縮袋って・・・
メール便で出すつもりなの?
予算とか大きさ、重さによるけど定形外とかゆうパック、宅配便とかが無難じゃない?
529 :
名無しさん(新規):2007/01/04(木) 21:52:03 ID:hswtBW9sO
大判コミック七冊を送りたいのですが、最適な発送方法はありませんか?
530 :
名無しさん(新規):2007/01/04(木) 23:27:02 ID:rZqKfdPK0
テレカを複数枚(3〜4枚)を送る場合
1枚1枚別々のプラスチックケースに入れたほうが無難でしょうか?
またA7サイズだとケースは1つ何グラム程度でしょうか?秤もっていないもので・・・
古代エジプト人でさえ秤を持っていたのに・・
天秤ばかりって頭痛が痛いみたいな感じ?
534 :
名無しさん(新規):2007/01/04(木) 23:59:30 ID:cuVcFzSk0
535 :
名無しさん(新規):2007/01/05(金) 00:18:59 ID:k+uyRXWZ0
>>530の最初2行だけでも答えていただけると・・・
536 :
名無しさん(新規):2007/01/05(金) 00:25:09 ID:cUL5aSZxO
>>530 入れた方が傷や擦れは防げますよ。
ケースっていうかビニル袋?
プラスチックケースに入れる前にクリスタルパック等の袋に一枚ずつ入れてからプラスチックケースにまとめていれたらどう?
>>530 CD用の不織布をうまく使えば
不織布一枚でテレカ4枚分くらいになるんじゃね?
>>529 情報が少ないのでわからん
厚さ2センチ以下ならメール便、エクスパック、冊子小包
>>530 俺ならクリアファイルに入れてダンボールサンドで出すな。
貴重なものならば、100均のトレカor名刺用ファイルを使うな。
。
質問ですが、B1サイズのポスターを折らずに発送したいのですが、
ポスターの筒に入れての発送以外の方法ありますか?
発送は郵パックで発送するつもりですが。
お願いします。
>>540 ポスター用のビニールに入れて傷防止した後
長さがポスターにあう箱を探してきて、柔らかく丸めて封入する方法もある。
巻きジワが付かないが、大きさはそれなりにジャンボになるので、
Yゆうパックでないと辛い。
状態を売りとしている場合限定だな。
初送付で分からないので質問させてください。
ニンテンドーDSをゆうパックで送りたいのですが、サイズは60サイズで送れますか?
あと、梱包はどのようにすればいいですか?郵便局で売ってある袋等を買った方がいいのでしょうか?
住所等を書くラベルも良く分からないのですが・・・
質問ばかりで申し訳ありませんが、誰か優しい方お願いします。
長文すみません。
郵便局で売ってる60サイズの箱は23×18×15cmで100円
80サイズは32×26×18cmで140円
ラベルも一緒に貰え
546 :
名無しさん(新規):2007/01/05(金) 16:30:29 ID:TkC+MzKc0
>>544 嫌って程防水対策してプチ巻きして送りなせえよ。
難癖付けられても「破損はありえねえ!」ってくらいに。
自己防御は必須だ。
547 :
名無しさん(新規):2007/01/05(金) 16:45:19 ID:mJJjOhzuO
野球ボールはどう梱包すればいいんでしょうか?
百均のサイズ10×10×10の箱に入れて紙に包んで宛名を書けばいいですか?
>>547 それで良いと思うよ。
紙の変わりにプチプチでも良いし、ボールをちょっとビニールに入れると完璧
そう言えば、関係ないけど、ダイソーで野球ボールのケース売ってたな。
ニンテンドウDSソフトを送りたいんですが
EXPACK+プチプチでいいでしょうか?
>>549 相手がエクスパック発送希望ならそれで桶
ただしちゃんと防水しておいた方が良し
>>545 >>546 ありがとうございます!防水はきちんとした方がいいんですね。
早速、箱買ってきます!
小説や本一冊はどうやって梱包すればいいでしょうか?定形外かゆうパックで送る予定です
定形外の場合はどう梱包すればいいですか?
これまた大雑把な質問ですね
ヤフオクで本の発送に定形外しか認めない出品者って
わりと多いんだよな。。。
エロでもなんでもないのに・・
冊子小包知らない人もまだまだ多い。
自分が送料払う時は安く済むように頭使っても、落札者が払う時はあまり努力しない人がいるんだよね。
まぁ気持ちはわかるけど。着払い使いたがる人も多い。
21インチブラウン管テレビを送りたいのですが、
プチプチ巻いて段ボールに入れて隙間に新聞紙で梱包で大丈夫ですかね。
これもやっておいた方がいいよみたいな事があったら教えてください。
テレビが入りそうな段ボールって何処で購入できますか?
ご教授ください。
>>561 梱包自体はそんなもんだと思う。あとは管面方向に衝撃厳禁とか
上下指定や壊れ物系のシールペタベタ貼り付けると魔除け程度の効果はある
箱は、ホムセン・梱包用品専門店・ヤフオク・その他ネット販売等ある。
安く仕上げるなら、電気屋さん回って同型以上のサイズの不要になった
空き箱を貰って来るって方法もある。運が良ければ緩衝材も残ってる場合も・・・
563 :
名無しさん(新規):2007/01/06(土) 14:17:45 ID:i26hmRiv0
>>561 紐も掛けたほうがいいよ。ダンボールの底が抜けるかもしれんし、
重いものは紐が無いと持ちにくい。
それから、水濡れ防止のビニール。大きい透明ゴミ袋でいいと思うけど。
564 :
561:2007/01/06(土) 14:29:43 ID:MFxcT8bsO
>>562 ご教授ありがとうございます。初めてテレビ発送するので・・
明日、ホムセンと家電量販店にいきます。
あと例えばテレビ以上の大型家電(冷蔵庫、洗濯機等)の
段ボール貰ってきて、自作で切り貼りした梱包物でも
郵パック受け付けてくれますかね。
判れば教えてください。
ゆうパックって・・・・
縦横厚の合計が1メートル70以内だぞ。
ヤマトなどの大型荷物でしか送れないだろ。
566 :
561:2007/01/06(土) 14:47:09 ID:MFxcT8bsO
>>563 ありがとうございます。
紐ですか、明日ホムセンでよさげな物探してみます。
>>565 すいません
慣れていないもので・・
ゆうパックは、やめときます。
>>567 クロネコヤマトの宅急便でもダメだぞ。同じヤマトでも「ヤマト便」な。送料は張るけど。
あと自分で切り貼りした段ボール箱はやめておいた方が・・・
(切るにしても展開図がバラバラにならないように)
569 :
567:2007/01/06(土) 15:19:16 ID:MFxcT8bsO
>>568 アドバイスありがとうございます。
ヤマト便ですね。
調べてみます。
段ボールも既製品を使うようにします。
>>571 >>568は小引(小さな引越便)と勘違いしてる可能性もあるかも?
現在は小引きは無く、らくらく家財引越便になってるがコレは実際に高いw
でもヤマト便が高いと思ってる人は結構多いよ?容積換算式のせいかも?
因みに年末に50x50x98で33kgが2個と65x55x60で50kgの3個口の発送したが
換算式だと200kg扱いになるが実重量は116kgで4区分相当安く発送できたよ
同一宛先複数口発送や、梱包できる重量物はヤマト便はお勧め(保険は任意設定)
服を送るのに、鶏卵のダンボールしかないんだけど
鶏インフルとかで嫌がられるかなぁ。
スーパーでこのダンボールしかもらえなかったんだけど。
よりによって卵か…なぜ断らなかった
他にもらえそうなアテがなくて・・・
>>573 うちに犬用うんち袋とかおしっこシートの
ロゴ入り段ボールがイパーイあるから取りにきてくれたらあげるよ。
嫌がられるんじゃないかと思うから聞きに来たんでしょ
手間でも他あたって別の用意した方がいいと思うよ
>>573 不安を感じるなら手間かもしれんが、なんとか別の店か日を改めてそのスーパーで
違う段ボールを調達した方がいいんじゃないか?
過去スレでも野菜とか生もの系は避ける、って書いてる人はちらほら居たと思うし
そうですよね…出品初めてで考えが浅かったです。
やっぱここで聞いてよかた。他の箱探してきます。
スーパーだと食品のダンボールばかりだったので
(鶏卵以外は小さいリンゴ箱やミカン箱でした)
ドラッグストアとかで探してくるか。
ダンボール箱って、いっそ買うなら通販以外だとどんな店で売ってるでしょう?
田舎でもそういうの扱ってる店があるかなー。
表面だけ剥がしてガムテープで誤魔化せばよい
ダンボール箱は郵便局やホームセンターで売ってるけど高い
小さいので100円
>579
・郵便局
・クロネコとかの集配所
・引越し業者
・ホームセンター
がんばっておいで。
服もスーツとかでなければ袋でいいとおもうけどね。
生理用品とかオムツとかの箱はもらってくるなよ
困った時は100円ショップ
ダンボール箱も売ってるよ。
ちっちゃいけどね。
ホムセンならもっと大きいのでも100円以下で買える。
585 :
579:2007/01/07(日) 00:23:45 ID:bhbXE39H0
みなさんありがとうございます(´Д⊂
ちなみにワンピースです。
お店の人の手間と自分の小心っぷりを考えて
スーパーの「ご自由にお持ちください」以外でダンボールを
もらうストレス>数百円払うストレス
だと気づいたので郵便局かホムセン行ってきます。お客さんも
キレイな箱だときっと気分いいですよね!送料込みにしようと
思ってるのでもちろん箱代も上乗せしたりしません。
オクに慣れたらコンビニやドラッグストアで挑戦してみます。
そういえば、どっかでマフラー(首に巻く)買ったときに100サイズ以上のダンボに空気の入った10cmくらいの緩衝材が大量に入って送られて来た時は驚いたな。
その緩衝材を再利用させてもらってるんだけど、まだまだ全然なくならいないし、そもそもマフラーごときにそんなもの使うなって感じだった。
服とか適当に袋に入れてクラフト紙でくるくる巻くだけで十分だと思うんだけどな。
それ、出品者向けのオマケだったんだよ。
過剰包装は逆に腹が立つね。特に送料が増える場合
衣料は型崩れしないように、厚紙を使えば
紙袋でもOKだと思う。
そう言うときのために、良さそうな箱や紙袋はこまめに取っておく癖がついた。
>>588 私も梱包に使えそうなものは色々取っておいてある。
でも 梱包に使う機会<落札される機会 なので
たまっていく・・・orz
100均に買いに行くなら、そこで廃棄ダンボール貰ったら良い。
100均のは小さいのから大きいのまで色んなサイズがあって面白くて便利だぞw
俺は近所の100均が貰いにいくメイン。店長と顔馴染みなので気軽に貰える
最終的には100〜150円くらいでダンボールを買うという方法もあるが、
これには抵抗あるだろう。しかしだ、この100〜150円というのを
「自分への保険」として割り切れれば安い物だぜ。
2000円ぐらいのものを大量に売ってる俺にとっては
ヤフーに取られる110円とダンボール代は死活問題
2110円で出品すればいい。
>>594 箱も商品の一部と考えて(書かないが)、開始価格を箱代プラスした金額で出せばいいじゃん。
ところで昨日エクスパックを綺麗に箱に成形して角補強して郵便局に持っていったら、
「今回はお受けしますけど、これからはこのようにあまりにも変型させないでください、今後気を付けてくださいね」
と言われた。もちろん切ったりはしていなく、あくまでも折って成形しただけだ。
いつも行く郵便局では何も言われたことがないんだがなあ。
ほんと郵便局はムラがあるね。
受け付けのお姉さんの機嫌が悪かっただけかもしれんが。
エクスパックって厚み制限ないんだよね?
入るだけって感じか
俺がいつも行く郵便局では切張り・継足し無しで規定線までキッチリ封を
出来ていれば四角くなっても極端丸くしてもOK!但し破れてない範囲で
と言われたがなぁ。局によって対応違うのかぁ・・・気をつけよう..._〆(゚▽゚*)
598 :
名無しさん(新規):2007/01/07(日) 14:59:36 ID:NgCGYZaK0
俺は周囲に郵便局が8ヶ所あるからローテで回してるけど、
エクスパックは引き受けの扱いが一番楽なのか渡したら確認する事なく
どの局でも即座に「ありがとうございました」と言って受け取ってくれるが、
そういう神経質な局員がいる所は嫌だな。
エクスパックはポストでもいいんだろ?
>>599 俺も無集配局を含めれば同じ位あるのは知っているが本局(集配局)以外は
Max17時迄しか対応しないし休日は対応されないので数に入れて無いわw
でも、俺が行く範囲の局員は皆対応良いので運がいいのかもしれないネ。俺w
>>600 入ればおk。勿論、窓口や集荷でもおk
コンビ二でもOKだったな
>>600 3cmくらいまでならポストで楽々なんだけどな。
俺もこんなこといわれたのは初めてだよ。
箱にしよういまいが内容積かわらないんだから、うだうだ言うなよって気がしたよ。
当然蓋部分も無理矢理ではなく余裕でぴったりとまっているわけだし、はじけそうなほどパンパンなわけでもなし。
というか中は結構スカスカだったが、今回箱物を送る必要があったため、たわませただけの状態だと箱の角が潰れるるから四角くしたわけなんだが。
箱(商品)>プチ巻き>ダンボ補強>エクスパック、という形で。
>>598 サンクス。
メールで「御質問」してみたよ。
俺が察するに
「印刷部分が折れていた」「印刷部分にテープがかかっていた(透明テープだけどな)」の二点だと思うんだよね。
まあそれでも過去には言われた事無いけどな。
具体的な発送方法を書かずに、「落札者の希望に合わせます」と書くのは、宜しくないでしょうか。
605 :
名無しさん(新規):2007/01/07(日) 18:26:30 ID:NgCGYZaK0
>>604 「○○、○○等を予定しておりますが、特に発送方法のご希望がございましたら
予め質問欄からお尋ね下さい」とするかな、自分なら。
落札後に、「直接取りに行く」でもいいの?
せめて選択肢を出して、選んでもらうほうがいい。
「この出品者は丸投げする」→無責任な出品者
と思われて悪評価されないためにもな。
>>604 輸送事故がおきたときに、馬鹿が全部こっちのせいにしそうだから
やらない
>>604 自分ならお勧めしない
605さんのように予定の発送方法・梱包方法を記載しておいて、
それ以外に希望があれば事前に質問欄から問い合わせ下さいと
しておいた方が無難だと思う
610 :
604:2007/01/07(日) 21:01:02 ID:OaODO3j40
レスありがとうございます。
やはり選択肢は出した方が良いですよね。
最近登録したのですが、発送方法が多く、どれが適切なのか分からないもので。。
そこまでかさばらない服を出品したいのですが、
袋に入れてエクスパックを考えていました。
611 :
名無しさん(新規):2007/01/07(日) 21:07:27 ID:fgdRe2XL0
ビジネスを営む以上、クレームをゼロにはできない。
一部のクレーマーのために、必要以上に防御を強める事は、
大多数の一般客の印象を悪くする事になる。
トラブルには絶対になりたくない、という臆病な発想はやめ、
トラブルは起こるものだとの認識に立ち、
その際の適切な処理方法を各々が決めた上で、
一般客にとって最も魅力的なパッケージを提示すべきだ。
企業ならトラブルに人も金もさけるし、それを想定したマニュアルもあるだろうが、
個人間の取引で誰がそんな労力に金をさけるよ
金銭のやりとりがある以上ビジネスっていわれたら言い返せないけど
最近ショップと勘違い?してそうな人いて困るよね。
お金もらった以上はできるだけはしたいけど。
実際、ショップの方が梱包いいかげんだったりすることもあるし・・・。
>>603 まさか、消印押す所までテープかかってないだろうな
>>614 角にできる三角をたたんで、クリアテープで包む感じ?
>>615 上と左が三分の一くらいテープかかってたけど、今までは別にそれでどうこう言われたことはなかったんだよ。
まるまる出せってんなら、それはそれでその部分をカッターで切って避けるからいいんだけど。
消印おすところって切手マーク(?)みたいなところだよね??
http://www.eonet.ne.jp/~fire1119/ex03.html ここで、ここまでしてイケテルなら、余裕の範囲だと思ったんだがな。
ここまで印刷面に折り目やテープがでばってはいないよ。
これ最終的に厚み10cmになってるよね。
俺6cmだし。
そこまでして
クソパック使って
ご苦労さん。
そこのhpの人、どんだけいかれてんだ
エクスパックに取り扱い注意って
速達じゃなくていいから400円にしてくれ
>>616 やっぱり角を折り込んでテープで留めてたか。
おまえの提示したURLを良く見ろ。テープで留めてないだろ?
福通かぁ マイナーだなw
>>621 でもあの角が、厚紙なのでちょっと表面がめくれたりして心配だったり、
まあ、不細工で嫌だったんだよ。
ま、全国共通でだめぽって言われたら角突きだしたままで送るから、それはそれでいいんだけどさ。
今まで言われた事無かったから、ってこと。
>>620 それ法人用じゃん?
624 :
名無しさん(新規):2007/01/08(月) 13:56:38 ID:c72hdP51O
携帯の白ロムを出品してて落札されたから発送したいんだけどどうやって梱包するのが無難?本体と電池パックしかないから不安で。。。
教えてください。
>>624 徹底防水>プチ過剰なほどにグルグル巻き>ダンボ
とにかく防水は必死に。
ステレオスピーカーを6組セットで出品したいのですが
どのように梱包すればいいでしょうか?
スピーカーはやや大きめで1個につき30×20×50程度あります。
(6組なんでこの大きさが12個になってしまいます)
全部一つずつ(もしくは1組ずつ)プチプチで巻いて
ダンボールに入れて1個口を考えていますが問題ないでしょうか?
モノがでかいんで一個ずつ梱包して、12個で発送がよかろう。
>>626 スピーカー面の四隅には発泡スチロールなどで隙間できるように緩衝措置
端子側は箱枠から飛び出してなければ問題ないが飛び出してる場合は↑同様
カバーがある場合は別口で一まとめにするのも一つの手。
梱包後には上下前後がわかる様にしておき、逆さま厳禁等のシールを利用し
スピーカーの前後面側には力が掛からない様に注意書きをしておく等
重量級の場合は重量物である事も書いておいた方が落下事故のリスクは減る
12個口で発送するならヤマト便使った方が安くなる可能性が(大)だな
同一宛先割引もあるし条件によって色々だろうから確認すると良いよ
629 :
624:2007/01/08(月) 17:09:59 ID:c72hdP51O
>>625 ありがとうございます。ポチポチって100円ショップに売ってる???
ポチポチw
>>629 ポチポチ可愛いw
売ってるけど割高。でもそんなに必要ないってときは手頃だと思う。
これからもたくさん使う予定があるならホムセンとかの方がお得。
>>627さん
>>628さん
12個口のほうがいいんですね。
ありがとうございます。
梱包のとき気をつける点も勉強になりました。
料金に関してはヤマトとゆうパック両方を
調べておこうと思います。
何パターンか用意しておいて最終的には
落札者と相談をしようと思います。
ありがとうございました。
633 :
名無しさん(新規):2007/01/08(月) 18:48:25 ID:E/3DcaV30
波動砲と奄美沖沈没くらいの差?
635 :
名無しさん(新規):2007/01/08(月) 19:44:10 ID:iFlvbYAEO
超初心者です。カラープリンターを出品したいのですが、プリンター本体の箱だけで発送でいいんですか?
636 :
名無しさん(新規):2007/01/08(月) 19:48:35 ID:aYjH6B7t0
筒に入ったポスター×2送りたいんですが
ダンボールで外囲って定形外ってあり?
>>635 構わないと思うが、揉める要因に成るので商品の情報として
そのことを載せておくのがいい。
639 :
名無しさん(新規):2007/01/08(月) 20:33:36 ID:iFlvbYAEO
640 :
名無しさん(新規):2007/01/08(月) 21:20:45 ID:YYAnm2nF0
ビデオデッキ出品したんだけど、どうやって送れば良いですか?
重たい物なので心配です。。。
ダンボールも持ってません
641 :
名無しさん(新規):2007/01/08(月) 21:46:49 ID:iHDN+xOgO
郵便局で買ってゆうパックでGO!
>>640 ダンボールの入手方法はこのスレに散々既出。テンプレ
>>5-7も参照
あとは大き目の箱用意して防水と汚れ防止を兼ねて袋に入れて梱包
隙間は袋入れてるので新聞紙丸めてつめてもおk四隅は固めに丸めて
動かない様にするとパネルや端子部の破損が防げる後は↑の
>>628参照
>>634 取扱るサイズが大きく違う。宅配便の規定超の物を扱うのがヤマト便
宇宙戦艦ヤマトと大ヤマト位違う。(なんのこっちゃw
>636
ありだけどポスターなら冊子小包にできるよ。
そっちのが送料安い。
644 :
名無しさん(新規):2007/01/08(月) 22:38:44 ID:aYjH6B7t0
>>643 そうなんだ
冊子状って書いてあるから筒に入ったポスターはだめかと
てかダンボールで巻いちゃったから無理ぽ
郵便★冊子小包スレ5★
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1163816321/ ■■■冊子小包で送れるもの(冊子とした印刷物について)■■■
文字通り、冊子とした(綴じられている)印刷物(手書きでない、印刷がある物)。
○書籍・雑誌 ○商品カタログ ○会報 ○各種マニュアル類 ○カレンダー等
例えば、ポスターはダメ(冊子でない)。カレンダーは1枚ものはダメ、
綴じられているものはオーケー(HP参照)。中身が白紙(手書き)のノートは
ダメ(印刷が無いから)
ポスターは冊子小包になるの?
カレンダーはなるけど
外側にプチプチだけの梱包ってどうですか?
ポスターは公式上はダメポらしいが窓口裁量でおkになる事も多いって所だそうな
冊子小包って言っても、中までは確認しないからな
自分はポスターをダンボールに入れて、
上下の封の所を中が見えるように透明のテープで貼って冊子小包でOKでした
>>648 中身がわからんが、
さすがにそれだけでは落札者の心証が悪くなると思う。
プチプチで囲んだ後、外装(封筒、ダンボール等)を別にしてみては。
652 :
名無しさん(新規):2007/01/08(月) 23:42:19 ID:N7BjjuWg0
どうでもいいけど、前にポスター落札した時に、相手が初心者だったのか、
トイレットペーパーの芯を繋げて筒の代用にしてる奴がいて、
受け取る時に超恥ずかしかったorz
[芯はトイレに流さないでください]とか思いっきり書いてあるし、
くにゃくにゃになってるし、あれだったら
まだ物を袋に入れてそのまま送ってくれた方がすっきり諦めもついたってのに
>>652 ラップの芯が好きだ。
そして防水対策にラップをまくのがすきだ。
>>652 スマソ!マジでワロタwww
まぁ、相手にしてみりゃがんばって知恵を絞ったんだろうが・・・
さすがにトイレットペーパーの芯ってのはなぁ。。。。ワロスw
>652
まじかよwwwwハゲワロスwww
竣工間じかの建設現場に行くと、内装用のクロスの芯が手に入るよ。(40Φ・1m)
クッションフロアの芯だったら100Φで1.8m有る。
部外者立ち入り禁止って言われるかも知れんけど。
×まじか
○まぢか
それは、マヂか!?
>>651 携帯用のナビで外箱はあります。
プチだけでは駄目ですか…
1サイズ大きくなるけどダンボールにするか(´・ω・)
ケント紙での包装が上手くなりますようにorz
>>659 ここでのアドバイスはあくまでも参考やヒントだよ
最終的にはあなたと相手とで相談して決める事になる。
中身をクラフト紙で包んだ後、プチプチと言う手もあるな
ケント紙っておまorz
クラフト紙の間違いですすいません。
663 :
名無しさん(新規):2007/01/09(火) 02:09:06 ID:mJ5tawyB0
郵便局とかクロネコにエアーキャップ(プチプチ)って売ってないの?
664 :
名無しさん(新規):2007/01/09(火) 02:11:47 ID:my7Koij/0
100均で買うものです
ホムセンでかうものです
666 :
名無しさん(新規):2007/01/09(火) 02:16:40 ID:UfQEBauY0
封筒無料でもらう方法あるかな?
前はパーセルパック400の封筒大量にもらってたんだけど
個人宅への発送やめちゃったんだよねぇ
(;^ω^)
製図やってるとことかなら、大型プリンター使うから芯は出てくるけど、
あれは非常に重いんだよなぁ。
縫製やってるとこも原反巻いてるからあると思うが。
うちのトイレットペーパーは芯なしだ。
冊子小包みって郵便局に行かなくても発送できるのでしょうか?
>>671 出来るはず
窓作っておけば良いっけか
ところでCD落札したらTSUTAYAの薄い袋一枚で郵送されてきて吹いたw
プチプチも無しだがケースも割れてなかった
郵便局の中の人が割れないように気を使ってくれたんだろうか
>>672さん
ありがとうございます。
冊子小包みの判子がないのですが赤で手書きでも大丈夫ですか?
>>673 ポスト投函も赤文字手書きでも大丈夫だけど。
料金不足、差し戻し等されないように完璧にしないといけないぞ。
>>673 赤マジックで目立つようにがベストかと
水で滲まないようにね
677 :
名無しさん(新規):2007/01/09(火) 16:23:36 ID:dffUDNu50
アメフトはラグビーが進化したものだが、
防具を着るようになって、かえって負傷が増えたそうだ。
ガチガチに包装しすぎると安心して、乱暴に扱ってしまう。
かえって透明ビニール一枚のほうが、慎重に扱ってくれて、
破損が減るかもな。
>>677 ソレ当たりみたいだよw
壊れ物のシール貼ってるより、中身が露出してる荷物の方が気を使うって
中の人が言ってたのを聞いた事があるwww
問題は、キッチリ梱包してないとモシモの時の補償が受け難いって事と
受取る側の気分を害する可能性が高いって事なんだよねぇ。。。
学生ですが、この前派遣でヤ○ト運輸体験してきました。
…現実を知りました。 www
もう滅茶苦茶ですよ。山が落ちてきても気にしないし、全部投げるし。
割れ物注意とかは全部書いてあるから、お酒だとかよっぽどのものじゃなきゃ気にしません。
>>678 てことは、帯封しただけの状態が一番安全という事か。ほとんど露出してるしな。
じゃあ、時々出てくる「同人誌がそのまま送られてきた」ってのはある意味正解だったのかっ!
>>677 それで商品破損があるとヤマトからグチグチ言われるし、受取人からも文句言われる弱点がある。
集荷の時点で取り扱い拒否とか伝票に一筆書かされる場合もある。
>>682-683 なんにでも程々ってのがあるでしょうがww
普通に梱包して中がわかる状態ってのが最強なんだと思うよ?
冊子みたいな感じに小窓作るとかさw
あんまり雑な梱包すると「ザケンナ!キッチリ梱包しやがれ!」って感じで
逆に雑に扱われるリスクでるんジャマイカ?
勿論
>>684の言う事もリアルであるしなw
>>677 負傷するのはタックルのときが一番多いけれど、タックルのルールがそもそも違うしなあ。
ラグビーの場合、ボールを持っている人にだけタックルしてよい。ボールを持たない人に
身体接触があるのは審判が真横に付いているスクラムのときだけ。
アメフトの場合は、パスを取るために止まってボールの方へ手を伸ばしている人以外には
誰にタックルしてもよいから、身体接触の回数が全く違う。
エロゲーを冊子小包で送る人がいたが、勇気あるなぁと思った。
窓口で女性の局員に中身確認されるかもしれないのにw
>>688 そうさ俺だよ、透明ビニール一枚でエロゲー発送されたのは。
ときメモの時点で悟りを開いたさ。
>>689 マジですか…
一人暮らしならまだいいが家族と同居だったら大変だったんじゃないか?
エロゲのような趣味系のものは外から透けたりして分からないようにして
くれたらいいのにね
そういやときメモも凄い発送方法だったな
691 :
690:2007/01/10(水) 03:36:25 ID:xv+cqefd0
すまん、3行目分かりにくい書き方になった
中身が何か分からないように梱包をしてくれたらいいのに、と言いたかった
いやがらせ分からんが、わざと内容書いて送ってくるやつもいるよな。
盗難防止の観点からもいただけんが。
>>692 沢山出品している人は、発送する時に間違わないようにするためじゃない?
ただ、商品名でかでかと書いてあるにも関わらず、間違って送ってきたのがいたけど・・
694 :
名無しさん(新規):2007/01/10(水) 16:06:17 ID:8DtuMXOq0
梱包用テープを探しています。
幅50mm程度でプチプチに貼っても後からプチプチを損傷させることなく
きれいに剥がれるものを探しています。粘着はなるべく強いほうがいいです。
ホームセンターで物色しましたが種類が多く実際に張ってみないと
判らないようだったので質問させてください。
具体的な商品名がわかるとありがたいです。お願いします。
695 :
名無しさん(新規):2007/01/10(水) 16:18:53 ID:pphbBKrU0
きれいに剥がせるのは仮止め程度のが多いね
剥がしやすさはプチの材質や強度も関係してくるよ。
薄手で表面がツルッとしてるタイプのプチは粘着力が弱いテープでも
簡単に穴が開く。
>>694 ストアから電化製品を落札したらプチプチに緑色の布テープ?貼りで梱包されてきた。
接着はちゃんとしてるのに綺麗にはがせてコレいいなあと思ったよ。
マザーボードやメモリってどうやって送ったらいいの?
購入時の箱とか袋が残っていないんだけど
( ゚д゚)ポカーン
694です。レスありがとうございます。
わたしも以前粘着力の割りにきれいに剥すことのできるテープで梱包されたものをみて
以来気になっていました。布テープだとさらに使い勝手が良さそうですね。
ホームセンターだと同じようなテープが150円くらいから500円くらいのものがあるんですよね。
高いのが良いのかなぁ。。。
>>700 そのテープ、もし断片でも残っていればソレ持って行けば判る場合もある
あと、店員に聞いてみるのも有効。誰かしら詳しい店員いてる筈だから
まぁ、後は実際にいくつか使ってみるしかないな。こうなると殆ど運だがw
養生テープのことだろ
>>703 塗装する場合にペンキ着けちゃいけない所にマスキングするやつ
そこそこしっかり張り付いて剥がすとき糊が残りにくい
ごめんなさい
文章読み違えた…
養生テープってどういうのかな?
に見えた
申し訳ないorz
>>693 AV 女子高生の〜とかは、どう見てもイヤガラセ
萌えフィギャーの名前そのまま書いてきたり
エクスパックのお返事がきますた。
いつもご利用ありがとうございます。
日本郵政公社サービス相談センターでございます。
平素は「EXPACK500」のご愛顧ありがとうございます。
お申し出につきましては、当センターでは現物を拝見できませんので、
間違いのないご案内をすることができませんが、「EXPACK500」封筒
より大きいものを封入するために、マチをつけたり、一部を切り取るなど
大きさを変える等加工したものや、著しく破れているものはお取扱いで
きません。
よって、この限りでない未使用の「EXPACK500」封筒を使用した「EX
PACK500」であれば、引受け可能ですので、ご案内いたします。
なお、破れた部分をテープで止めて現状回復したもので取扱上支障
がないものは、取扱いできます。
おって、料額印面が汚損・き損・切り取り使用・料金額が判読できな
いなどの状態でなければ、通用いたしますが、お申し出の透明テープに
ついては郵便局で消印を明りょうに押印する必要上、輸送途中でこす
れて消えることのないよう、極力料額印面にかからない貼り方でお使い
ください。
これからも、皆様によりよくご利用いただけますよう、
努力してまいりますのでよろしくお願いいたします。
(担当:Y)←いちおふせた。
>>707 今回のポイントは「おって」からですな。
>料額印面が汚損・き損・切り取り使用・料金額が判読できないなどの状態でなければ
どれにもあてはまらない。
>お申し出の透明テープについては郵便局で消印を明りょうに押印する必要上、
>輸送途中でこすれて消えることのないよう、極力料額印面にかからない貼り方でお使いください。
これやね。
あの四角い所付近(四角い500のところだけ、というのはあまりにもイタイのでw)をさければ、
透明テープで角を補強して折りこんだって文句言われる筋合いはない、ということだ。
ま、もうあの郵便局滅多に行かないから良いんだけどさ。
安心して箱にできるぜ!
角がきちっとしてるのってやっぱ、きもちいいなあ〜。
加工したものはダメって言われてんじゃん。
こいつバカ?
変形はOKってことでは
>>709 >マチをつけたり、一部を切り取るなど大きさを変える等加工したもの
ってとこ理解してる?↑の様な加工は駄目だけど変形させる事自体は禁じてない
か‐こう【加工】
1 原料や素材に手を加えて新しい物を作ること。細工をすること。
「―を施す」「魚を―して練り製品を作る」「―品」「食品―」
2 法律で、他人の動産に工作を加えて、新たな加工物を作ること。
加工物の所有権は原則として材料の所有者に属する。
へん‐けい【変形】
[名](スル)形や状態が変わること。また、変えること。その変わって生じたものにもいう。
「熱で―する」「関節が―する」
マンガってプチプチでくるんで、クラフト封筒で送ってもよいかな
防水も兼ねてビニール袋にも入れるといいと思うよ。
ビニール→プチ→クラフト封筒でokですか?
717 :
名無しさん(新規):2007/01/11(木) 00:34:11 ID:OQRuV8BbO
ちなみに定形外で送ろうと思います
一冊送るのか?
俺は一冊の時は本をジップロックのビニールに入れて本より一回り大きいダンボで挟む。
ダンボは簡単にガムテ縛る感じで本が真ん中から動かないようにする。
これで防水と折れの防止は出来る。これをクラフトの封筒に入れて送る。
これだと防水おk。折れ防止おk。中身透けおk。
セット物はでかいビニールに入れてダンボ箱入れて隙間に新聞紙で送っちゃう。
本は冊子小包かメール便だろう
本って厚みがないのに無駄に重いんだよな。
ホント、冊子小包様々だよ。
冊子小包って家から出て郵便局まで行かないといけないのが嫌だね。
集荷してくれればいいのに。
724 :
名無しさん(新規):2007/01/11(木) 14:21:51 ID:BweO/UtO0
EXPACK500」封筒より大きいものを封入するために、
→マチをつけたり、一部を切り取るなど
マチをつけたり、
一部を切り取るなど大きさを変える等加工したものや、
マチをつけたり、一部を切り取るなど、
大きさを変える等加工したものや、
読点のあるなしで意味合いが微妙に違うけど
どうみても新たにマチを付けるなどの加工をして、
送ることは禁止しているとしか読めない。
>>724 ここがポイント
「EXPACK500封筒より大きいものを封入するために」
そのままの封筒で入る大きさなら問題ない
なお箱状にするのは禁止されている
瓶→箱に入ったサプリメントなんですが
・プチプチにくるんで、封筒に入れて定形外発送
この包装で、送られた人は納得しますか?
俺の思いつく一番安い発送方法なんですが
落札者に聞けヴォケ
728 :
名無しさん(新規):2007/01/11(木) 16:08:57 ID:75tkPLW10
佐川とかクロネコで販売されてる梱包資材って、他の運送会社で送る時にも使える?
使える。が、心情としては嫌がられるw
730 :
名無しさん(新規):2007/01/11(木) 16:19:56 ID:75tkPLW10
thx
やっぱそうだよねw
現場にいて運んだり仕分たりしているのは上から下まで契約社員やらアルバイトばっかしなのに、
誰の心情で嫌がるのやら。
>>729 郵便の中の人だが、いやがられることはないとおもうよ
販売資材はしっかりしているから輸送しやすいから。
無料資材を本来の用途とは違う安い方法で使われるのはありがたくはないけどね
営業所の窓口の場合の話ね。よその買うなら自分所買って欲しいって意味だよ
佐川急便ってコンビニで出せないの?
営業所近くにないんですけどー
うちのばあちゃんがヤマトの段ボールに入った荷物をペリカンで
送ろうと日通の営業所持って行ったらダメだって言われたらしいぞ。
仕方ないから俺がヤマトに持って行ったことがある。
実際どうしてなのかはよく分からんけど。
予想外に売れたせいで紙袋が足りなくなってもうた。
無料で頂ける所とかあるかな?
>>728 自分はソっと切り開いて裏返して使う時がある。せこいけど。
>>735 なぜそこでぬこに羽を描いておかなかったのだ
マークのとこだけガムテで隠せばOK
宅急便の文字もマズイ
あれは商標
>>725 >なお箱状にするのは禁止されている
されてないって。
何を根拠に言ってるんだ?
せめて
>>707くらいのソース晒せ。
「EXPACK500」封筒より大きいものを封入するために→マチをつけたり、一部を切り取るなど 「 大 き さ を 変 え る 等 」 加工したもの
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
と言うことだろ?つけ足しや、サイドをカットするなどして巻く(なんて事する奴の話は聞いたこともないが)ような加工は駄目と言うことだ。
逆に言えばエクスパックに入るサイズの物を封入するための加工は否定されていない。
平たく四角くても、箱に近く四角くても、容積の変化はない。
>>736 あるけど教えない。
封筒くらい買えよ。
744 :
名無しさん(新規):2007/01/11(木) 23:28:43 ID:zn1XwX2E0
Wiiを送ろうと思ってるんだけど、紙袋で包んで送っても大丈夫でしょうか?
↑大丈夫です。
>>743 中の人っても、機嫌・個人の裁量によりけりだからナア。
箱にして駄目だったのって過去に一回だけだし。
いつもはニコニコ「おあずかりします」って受けとってくれる人ばっかりだけどな。
俺が良く行く局では切貼・継足無しなら箱にしてもおkだと言っていたがなぁ
748 :
725:2007/01/12(金) 00:15:37 ID:UC+efMR00
>>741 箱状(直方体)にするのはダメだが、箱風に折ると出てくる
四方向にある三角形部分がそのままなら問題ないってことっす。
同じようなことかもしれないがね。
749 :
名無しさん(新規):2007/01/12(金) 00:33:20 ID:fuFe/TY/0
>>741
辺の長さが同じでも容積は変わるよ。
立方体に近づくほど容積は増える。
>>748 横から質問すまそ。
三角部分を、側面にくっつけるように透明テープなどで貼り付けては駄目ということ?
(四角い箱型にしては駄目ということ?)
自分は、側面にくっつけてはいないけど、三角の部分に、補強の意味も兼ねて
透明テープを貼ったことがあって・・・。(三角は出っ張ったまま。)
その時は何も言われなかったけど、その状態なら、テープ貼っていてもいいってことかな。
>742
俺も知ってるw
フェ○○○だっけ
>>750 片側だけ三角部分も折って貼り付けて出したけど普通に受け付けてもらえた。
たまたま切手にあたる部分側は貼り付けてなかったからかな?
そっち側もやろうと思ったんだけど面倒でやめただけだったんだけどw
ゲーム機やゲームソフトを送る時
プチプチの代わりになる物ってなにがありますかね?
プチプチ買いに行けなくて。。。
ご教授おねがいしますorz
巻きダンボールで巻いたり箱に入れる。
箱に入れる際、中にチラシを大量に入れて品物をくるむ感じで保護。
他にも袋の中にチラシを切り刻んだヤツを入れるとか。
あと、袋入りのお菓子を大量に入れて緩衝材にするツワモノも居るw
そのお菓子に「eat me」とか書いておけばなかなかオシャレだ。
どちらにせよプチを使わない以上、反応は落札者次第。
小物を送るんですが、やっぱりティッシュとか使うと気分害しますか?
>>753 箱にしっかり梱包し
隙間を、ビニール袋で空気を抜けないようにしてエアクッションすると良いよ。
>>755 ティッシュよりキッチンペーパーの方が良い。
個人的にティッシュは気持ち悪いと思う…
郵便局に行ったらA4くらいの大きさで、プチプチ付いてる封筒くれるよ
ただしEMS用だから、封筒を裏返すなり、他の封筒に入れるなりしないといけないけど
自分は落札した時に付いて来るプチプチを再利用してるけど
758 :
725:2007/01/12(金) 08:42:27 ID:UC+efMR00
>>750>>752 そんなところ。実情として引受消印するところが見えていれば
ほとんどのところでは何も言わないかもしれない。
759 :
750:2007/01/12(金) 08:48:29 ID:YIdLDWsz0
ホイール付のスタッドレスタイヤを送りたいのですが、どのように梱包するのが一般的でしょうか。
また、料金的にお勧めの運送会社があれば教えてください。
希少価値のあるオモチャを
外箱を傷つけずに送る良き方法はないでしょうか。
ゆうパックではサイズオーバーなんですが、
段ボールを買ってきて、自作するしかないのでしょうか?
762 :
名無しさん(新規):2007/01/12(金) 12:00:24 ID:bWkEQE0p0
>>760 まず、ホイール同士内側併せにして2本を荷造り紐でガッチリ組み合わせ
2個1にする。そしてヤマト便で2本なら1個口、4本なら2個口で発送でおk
但し、ホイール表面の傷が心配ならダンボールを当てて傷予防。
ウチの近所の営業所に持ち込まれるタイヤは大体こんな感じで持ち込まれてる模様
>>761 まずプチプチで巻き大き目のダンボールに入れるか巻きダンボールで
巻くかして発送すればおkかと。
プチや巻きダンボはホムセン等で売っているって言うか・・・
>>5参照w
ゆうパックの範囲超える場合は、ヤマト便って方法もある。
他社でも同様のサービスはあるので気になるなら調べてみれば良いかと。
>>760-761共通でテンプレを参照してみるのも良いかと思う
>>1-8
>>762 レスありがとうございます。
巻き段ボールというものは、包装紙の段ボール版と
考えておけばよろしいでしょうか?
適当なサイズにカットして、巻きダンボールで包装する。
こういう使い方なのでしょうか?
______
>>763 概ねそれでおkです。但し最終的には落札者と相談が基本です
▽△▽△▽△通常のダンボールが左図の様な感じだとすると
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
△△△△△△巻きダンボールは左図の様な感じなので郷土は落ちますが巻く事が
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄できます。巻きダンボールでググれば色々と出てきますよ。
ヤフオクで検索してもいくつか出ます。
ホムセンとかだと小ロットもありますが割高になります
他に使用予定が無ければそれでも良いかと思いますが今後も出品する予定あれば
色々と使いではあるので纏め買いしておくのも良いかと思います
単発のみで安く抑えたいなら箱を貰ってきて加工が一番安上がりになります
まぁ、ご参考までに。
↑で郷土は落ちますがとあるのは強度の変換ミスですww
>>764 梱包不要のらくらく家財ってのもあるが
相当割り高になるのでヤマト便の方が値段付きやすいよw
>>765 ダンボールを拾って加工ですか。
身近に拾える場があれば、その案も検討してみます。
ご丁寧な解説有難う御座いました。
外に放置されている段ボールは、
ゴキブリの卵が産み付けられてる可能性があるからご用心。
>>756-757 やっぱりティッシュはまずいですよね。
ご教授いただきありがとうございました。
770 :
名無しさん(新規):2007/01/13(土) 04:57:26 ID:Mu43r9Hm0
色紙を送るのですが、どう梱包したらいいでしょうか?
プチプチとダンボールはあります。ダンボールでのサンドがベターでしょうか?
ダンボでサンド+防水、プチは必要ないと思う。
ただ色紙に書かれてる物にもよるが、文字がダンボに写った挙げ句
擦れにより変色する事もあるからミラーマットを挟むのも手。
サラの色紙なら関係ない話だけどね。
>>770 自分が前送ったときは、色紙を袋に入れて、白くて薄っぺらい緩衝材(名前知らない)で
包んで、もう一度袋に入れてから、色紙よりひと回り大きいダンボールで挟んで
折り曲げ厳禁で送ったよ
CDを送るときには
ビニールでつつんでダンボ片側(サンドしない)でOK?
それともサンドするべき?
>>773 ビニールを片側のダンボにテープで貼り付けて固定すれば大丈夫だと思う
ただ高価なものは、CDやケ―スが傷つく恐れがあるので、サンドやプチプチを使うともっと良いと思いますが・・・
プチが無いなら最低サンドはすべし。
メール便か冊子か定形外かは知らんが、ケースは簡単に破損する。
ただし、ダンボールは点の衝撃には強いが面の衝撃には意外と弱い。
ダンボを使うならプチも使えと言いたい。
逆に言うならプチがあるならダンボはあまり必要ない。
勿論、両方あればいいのは言うまでもない。
>>775 プチ使うと、メール便の厚さ制限に引っかかるんだよね。
1cm以下にしたいなら、プチは使えないしサンドも苦しくなる。
送料をかけるのなら、でかい箱に入れて送ればいいだけ。
安く送りたい!しかし、しっかり送りたい
これで苦労してるんだよ。
苦労も何も、通常のケースは既に1cmだからなぁw
営業所の定規は1.2cmまで通せるが薄ダンボでも片面だけでもう限界。
送料をケチってリスクを負うか、ゆとりを持たせて梱包するか(2cm)
どちらにせよメール便で割れ物を発送する以上は自己責任だね。
あとはまぁ、ケースをミラーマットで巻いてみるとか。
しかし、なんで「ご教授いただき〜」って書く人多いのかね。
間違った使い方するくらいなら、難しい言い方しないで
「教えていただいて〜」とかでいいとおも。
多いんじゃなくて、一人かもしれないぞ?
質問お願いしますって質問する香具師も居る位だからねぇ。。。
正直↑見るとツッコミ入れて欲しいのか?っていつも思うよw
781 :
名無しさん(新規):2007/01/13(土) 14:30:04 ID:FYG+KZ540
プチプチって、どっちの面を商品につければいいの?
箱つきの商品なんだけど「角が潰れないようにしてくれ」って言われて、
わざと空気がない側(平らの方)を商品側につけて梱包したんだけど、
変かなあ。
誰か教えて下さい。
>>783 角が潰れて困るということは、その商品を大切に思っているのだろうから、
プチに加え、ダンボールとか他の箱とかで、何か補強したほうがいいかも。
送料が上がってしまうなら、相手にその旨伝えて、梱包方法の希望を聞くといいよ。
せっかく気を使ってプチプチで包んでも、「潰れてた」とクレーム受けるかもしれないし。
>>784 重ね重ねありがとう。
とりあえず、他の箱で補強+隙間は新聞紙かなんかで埋めてみるよ。
送料は着払いだから大丈夫。
心遣いありがとう。
早速やってみるわ。
>>785 送料着払いなら、なおさら送料のランクアップには気をつけたほうが・・・。
>>786 大丈夫、ヤマト便発送だが重さは規定内だった・・。
789 :
770:2007/01/13(土) 20:33:20 ID:Mu43r9Hm0
>>771>>772ありがとうございます。
連続で申し訳ありませんが、六法を送るときはどうしたらいいでしょう?
防水のほかにダンボールかプチプチどちらかを使ったほうがよいのでしょうか?
790 :
773:2007/01/13(土) 22:17:04 ID:PYrozVca0
皆さんの意見を聞いて片面ダンボっは中止してダンボサンドに変更しました。
送料がちょと足が出ちゃうけどいい勉強になりました
どうもありがとう。
791 :
624:2007/01/14(日) 02:05:11 ID:SRQcqAahO
>>624 >>631 無事に携帯発送出来て問題なく動作してるって連絡ありました☆
ポチポチは100均に売ってたんだけど丁度バレンタイン用品の棚のとこにあって透明がなかった。。。
でも何にもつっこまれなかったから問題なし♪
お世話になりました<(_ _)>
792 :
624:2007/01/14(日) 02:07:02 ID:SRQcqAahO
>>789 あのさぁ、少しは自分で考えろよ。
あと、どの発送手段で送るかにもよるだろ。
>六法
これって「六法全書」の事? だとしたらかなりの重量物だよね?
冊子小包だと重量物は破損が怖いから梱包は厳重にするね、漏れなら。
ビニール袋+ダンボールで一周+エアーキャップくらい。
795 :
753:2007/01/14(日) 04:29:01 ID:hDxogLTm0
>>754 >>756 遅くなりましたが、参考になりました
ありがとうございましたm(__)m
>>778 ちなみに、ご教授おねがいしますを
正しく言うと、なんと言うんでしょうか?
サイズ60と80メインで月に60個ぐらい発送する場合、どの発送方法が一番安いでしょうか?詳しい方教えて下さい。
>>795 ご教示お願いいたします、とかじゃない?
799 :
名無しさん(新規):2007/01/14(日) 18:41:06 ID:EpWVTatlO
最近、包装紙で梱包してます。
でも包装紙って意外に高い。
ダイソーで2枚100円が今の所1番安いが包装紙って高いもんなの?ですか?
楽天とかで探してもそんなに安くないし…。
( ゚д゚)ポカーン
>>799 ダイソーで4枚で100円のもあるけど・・・
802 :
名無しさん(新規):2007/01/14(日) 18:52:12 ID:ii4rylDM0
37型のブラウン管テレビはどの様に発送すればよいのでしょうか。
箱は捨ててしまいました
>>802 日本で37って存在するのか?
それは別として、ヤマトのらくらく家財一択
質問ですがビデオ1本を梱包するにはどのようにしたらよいでしょうか?
あと、プチプチはホームセンターに売っていますか?
807 :
名無しさん(新規):2007/01/14(日) 19:45:43 ID:oyTQXkr10
>>778 >>795 >>798 >間違った使い方するくらいなら、難しい言い方しないで
俺も昔は間違った表現だと思っていたんだけど、
実は間違いじゃ無いんだとさ。知った当時は結構驚いた。
ちなみに恥ずかしながら「揚げ足」も「上げ足」の間違った表現だと思っていたが、
これも間違いでは無いとの事。
いや〜、知を得るというのは楽しいもんだね。
その代わり知る以前の自分が恥ずかしくなるのが難点だ。
すみません、EXPACKって土日の配達もありますか?
郵便局HP見ても載ってなかったもので。
先方は金曜発送って言っていたのですが、まだ届かないのです…。
土日の配送はあるはずだよー。
>>808 金曜発送ならちょっと遅いかも。伝票番号をメールしてもらったらいい。
>>799 実は無印良品がお安い件。
結構厚さもあるし、安っぽくないのでオススメ。
812 :
名無しさん(新規):2007/01/14(日) 21:51:24 ID:xEKEeCfE0
サングラスを出品しようかと思ってるんですが、
プチプチで巻いたあと、作ったダンボールの小さい箱に入れたりするのは
どうでしょうか?
何かいい方法があれば教えてください。
>>812 100円ショップのメガネケースもちろん開始金額に105円プラスしておく
>>807 うーん、「教える」って意味で言えば、「教授」も「教示」も両方そうなんだけど、
内容というかニュアンスが違うよね。以下、辞書より。
きょうじゅ【教授】
(1)0 1 (ア)児童・生徒に知識・技能を与え、そこからさらに知識への興味を呼び起こすこと。
(イ)専門的な学問・技芸を教えること。
「国文学を―する」「書道―」
(2)0 大学などの高等教育機関において、専門の学問・技能を教え、また自らは研究に従事する人の職名。助教授・講師の上位。
きょうじ【教示】
(1)〔「きょうし」とも〕おしえしめすこと。示教。
「御―を賜りたく」
(2)実験・調査で、研究者の意図する行動を被験者にとらせるための指示。
要するに、こういう掲示板で、何か教えてって時に、
「教授」を使っちゃうのはおおげさすぎってことだ。
スレ違いで申し訳ないが、最近あちこちで良く見るので気になってたからつい。
817 :
808:2007/01/14(日) 23:39:11 ID:lKEtctAy0
>>809>>810 ありがとうございます
やっぱり遅いですよね
さっきメールしてみたら、発送が遅れたらしいです
教えてもらった問い合わせ番号で検索しても
「お問い合わせ番号が見つかりません。」・・・orz
明日まで待ってみます
>>817 良くて問い合わせ番号書き間違い。
悪ければメールが来てから投函→まだポストの中。
もっと悪ければまだ投函すらしていない(手元にある番号を知らせてよこした)
ま、ガンガレ。
※郵便局での受付日『時』も出てくるから、大嘘吐いてもバレるんだけどねぇ…
819 :
817:2007/01/15(月) 20:43:53 ID:7I0tcgNa0
>>818 やっと小包等検索結果が見れるようになりました
まだ投函してなかったみたいです
早く欲しかったからEX頼んだのに、
発送まで一週間かかってたら意味ない…
スレチガイ
養生テープ買ってみたけど、これいいな
822 :
名無しさん(新規):2007/01/15(月) 23:47:10 ID:5DnGAPfM0
312です。
まだ箱を作ってないのでまず100円ショップに行ってみようと思います。
返信ありがとうございました。
825 :
795:2007/01/16(火) 03:21:33 ID:EWH+bEXp0
>>821 ネオセロっていうのが破れず外れやすい
ただし外れやすいので、とめても開いてくることがある
>>827 養生はガイシュツ
ネオセロはセロテープみたいなもん
破れにくいってのはプチプチのことね
マスキングテープのこと?
>>827 養生(ようじょう)とは塗り終わったコンクリートを乾燥しないようにしたり、ペンキを塗る時に他の所にかからないようにする為に、シートを被せて保護すること。その為に、養生テープは粘着力が弱めで糊残りが少ないようになっている。段ボール箱の梱包用には使えない。
833 :
名無しさん(新規):2007/01/17(水) 09:13:44 ID:y9aQUpuUO
ビデオを発送したいのですが、梱包、発送方はどのようにすればよいですか?
ビデオテープをビデオデッキに入れて、冊子小包で送れるか、という難題
835 :
名無しさん(新規):2007/01/17(水) 10:08:24 ID:y9aQUpuUO
すみません、ビデオテープです
>>835 なぁ、何が聞きたいの?
ビデオテープを発送って、1本なの? それとも20本とか?
発送方法は?
そんな事一切なしにただ送りたいって言われても
「じゃあエアーキャップにくるんで送れよ」としか言いようがないよ?
837 :
名無しさん(新規):2007/01/17(水) 11:28:08 ID:QQ7wZH3V0
ビデオテープの、中身のテープ部だけを取り出して、定形封筒に入れたら90円で送れますか?っていう質問に決まってるじゃないですか!
そこまで書かないとわかりませんか?
ここは意地悪なインターネットですね!もういいです!
>>835 そのままクロネコヤマトに持っていけば向こうで梱包してくれるからヤマト逝け
ビデオテープ1本です。解決したんでもう結構です。
小説一冊(分厚い)は冊子小包で発送する場合、ビニール→クラフト封筒に入れるだけでokでしょうか?
>>839 死ねよカス。
>本
好きにしろよ。ヴォケ。
それで傷ついたらクレームで返品するからな。ドアホウ。
841 :
名無しさん(新規):2007/01/17(水) 12:05:57 ID:y9aQUpuUO
838さんありがとうございました
↑あなたには聞いてませんから
>>839 書籍というのは、案外重いモノです。しかも、角から落ちると潰れ跡が残ります。
ですので、通常は「ラワン板サンド」という方法で梱包します。
ラワン板というのは最も安価で一般的な木材です。厚みは14ミリが一般的です。
これを書籍のサイズにカットします。2枚作ります。
この2枚の板で、文字通り「サンドイッチ状」にするわけです。
真ん中に挟んだ書籍を衝撃から守るわけですね。
東急ハンズなどで木材を買うと、カットもやってくれますのでオススメです。
843 :
名無しさん(新規):2007/01/17(水) 12:11:22 ID:y9aQUpuUO
ラワン板サンドですね。親切にどうもありがとうございました!
てすと
関東から関西へホイール付きタイヤ(215/55R16)を4本送りたいんですが、
最も安い送付方法を教えてください。
846 :
名無しさん(新規):2007/01/17(水) 12:43:02 ID:w1U3gZvu0
847 :
名無しさん(新規):2007/01/17(水) 12:53:28 ID:l1cnpsW0O
848 :
名無しさん(新規):2007/01/17(水) 13:37:58 ID:umYdd9c/O
落札されてからここで発送方法聞く出品者DQN
だよね・・物凄い勢いの初心者スレみたくなってるしw
落札されたらすぐ送料相手に教えなきゃいけないのに
ココで聞いてる間待たせてるのかよw
出品時に送料が明記されていない出品は全て地雷です。
2〜3種類くらい発送方法選べるのが一番いい出品者。
> 2〜3種類くらい発送方法選べるのが一番いい出品者。
発送方法だけじゃ駄目だよ。サイズ・重量も無いと。
見当付くものならいいけど、それでも予想外の重量だったりすると
定形外よりゆうパックのほうが安くなったりする事もある。
あと、親切心から丁寧に梱包してくれるのはいいんだけど、一段階上の
送料になったりね(w
>>842とか
例えば雑誌・本の出品で「発送はメール便のみ:160円」とかよくあるよね。
そうじゃなくて、メール便:160円、冊子小包340円、エクスパック500円・・・とか
いろいろ選べるようにすりゃいいのに、と思う。
>>855 郵便局が遠いとか、忙しくて昼間発送できない人もいるんじゃね。
発送地だけ書いて送料とか書いてないな〜相手によって変わるし。
そんなに大きなものじゃないからか普通に落札されてた。
相談させてください。
CRT17インチモニターを出品したいのですが、
ダンボール+どの程度の梱包をすれば大丈夫でしょうか?
ヤマトのパソコン便は知っているのですが、
もともと安価で落札されるCRTモニターを
160サイズ送料+1200円ではちょっと送料かかりすぎるので
できれば自分で梱包できないかな、と思い相談させていただきました。
いい方法ご存知の方、教えてください。
安価に守るには、いらない発泡スチロールを駆使するしかないな
>>858 >ダンボール+どの程度の梱包をすれば大丈夫でしょうか?
まず、そのダンボールってどういう物?
そしてそれがどの程度の意味を持つか考えよう。
元々の箱とか、パソコン便の箱はそれ自体が強度を持つ。
その上で「箱の中で遊ばない」「衝撃が伝わりにくい」ように緩衝材を入れる。
拾ってきたようなダンボールで「包む」のは「強度的には全く意味を持たない」
大きい箱を用意出来ない場合で個人がモニタ類を配送するならば、
エアークッションで何重にも巻くくらいしか出来ない。
※その上をダンボールで補強しても良いけど、実際問題意味はない
60cm×42mのものなら1kしない。アスクルなら何か(段ボール箱とか)と
一緒に買えば配送料無料になるだろうし。
>>855 メール便以外も可にしてる人から落札すりゃいいだけの話。
>>858 まずプチプチで包んで箱に入れ、隙間にプチプチ、発泡スチロールや新聞紙、ダンボールなど
固定すれば大丈夫なんじゃね。
1200cm×42mのエアキャップ買ってみた。部屋が狭くなった。
864 :
名無しさん(新規):2007/01/17(水) 20:48:57 ID:l1cnpsW0O
うわ、つまんね(^ω^;)
866 :
858:2007/01/17(水) 21:42:25 ID:QNMoTk+f0
>>859>>860>>862 ありがとうございます。
元箱ではないのですがモニタが入るだけの大き目の箱は
なんとか自前で調達なのですが、
緩衝材や強度が強めのプチプチは結局購入しなくてはならなさそうです。
発泡スチロールはなぜか考えていませんでした、参考になります。
ただ普段は子供服などメインでプチプチも少量でなんとかなっているので、
今回のためだけにいろいろ買い込むのであれば、
パソコン宅急便を素直に利用して低めの落札額で購入していただくのが
大物梱包素人には一番トラブルなくていいのかもしれないですね…。
みなさんの意見大変参考になりました、今後の参考にさせていただきます。
ありがとうございました!
867 :
名無しさん(新規):2007/01/18(木) 11:06:37 ID:YY6THVF80
ヘルシオを処分したくてオークションに出そうと思ってるんだが
元箱がない・・・
こういう場合皆さんならどうします?
鏡を送りたいんだけど、サイズの合うダンボールがまったくない・・・
50×30の大きさなんだけどダンボール箱自作はまずいかな
なにか知恵があったら教えてください
>>867 入りそうなダンボール箱を探す。
なかなかなさそうだけどね〜
>>868 >鏡
危険物なので、漏れならこうする。90cm×42mのエアーキャップ買ってあるから。
1.エアーキャップで包む
2.ダンボールで「包む」
3.更にエアーキャップで包む
サイズの合わない段ボール箱だけしかないのであれば、箱をサイズに作り変えれば
(変形させれば)いい。「自作」ってそういう意味?
┌────┐ ※上から見た図
│ │
│ │
│ │
└────┘
↓
┌──────┐
│ │
└──────┘
>>867 新しくヘルシオを買ってくれば元箱手に入るんじゃね?
>>870 なるほど。参考になりました。今からダンボール切ってみます
>>871 なるほど。参考になりました。今からヘルシオを買ってきます
ヘルシオ使いこなせない人は電子レンジ機能だけ頻繁に使う人?
>>873 電気や行ってちょうど良いくらいの空き箱無いか聞いてみろw
877 :
名無しさん(新規):2007/01/18(木) 19:27:30 ID:uA5wdtpk0
未使用のスーツケースなんだけど、どうやって梱包したらいいかな?
使用済みのようにビニールの保護カバーだけって言うわけにも行かないし。
>>877 そのまま送ったらいいんじゃない?マヂで
>>877 厳重に梱包するなら、エアキャップで巻いて、その上からダンボール巻き
880 :
名無しさん(新規):2007/01/18(木) 20:28:08 ID:uA5wdtpk0
そう
882 :
名無しさん(新規):2007/01/18(木) 20:35:03 ID:v58z1LxfO
あ
883 :
名無しさん(新規):2007/01/18(木) 22:32:59 ID:MFfYQdPJ0
>>879 エアキャップは振動を吸収するものだから、
衝撃に強いスーツケースにエアキャップ梱包を施すのは屋上屋を架すようなもので、
まったく無駄とは言わないが、著しくコストパフォーマンスと環境負荷効率が悪い。
884 :
名無しさん(新規):2007/01/18(木) 22:49:47 ID:VcMsrDgp0
>>883 ”商品”に傷が付かないよう二だろ。
衝撃に強いとかいうけど、スーツケースなんて旅行の度にどっか壊れてるよ
ABS製スーツケースは意外と割れやすいよ
うん、旦那のが割れて保険で直してもらったわ
空港だと投げるもんな
日本人はハードケース好きだよね
test
日本人はハードゲイ好きだよね
890 :
名無しさん(新規):2007/01/19(金) 22:05:58 ID:aCss51nJO
携帯の箱付きは袋でいいのかな?
金庫に入れて送れ、アフォ
892 :
名無しさん(新規):2007/01/20(土) 03:32:12 ID:HRR4cTcu0
結構大きい服の福袋の梱包なんだがどうしたらいいかな??
できるだけ小さくして大きいビニールぶくろにでもいれればok??
893 :
名無しさん(新規):2007/01/20(土) 03:38:26 ID:e13YWEgKO
>>892 取り敢えずビニール袋(ゴミ袋)は必須。
あとは発送手段によると思うんだが? Yahoo!ゆうパックならサイズなんか気にする必要ないし。
それ以外なら落札者に確認。
895 :
名無しさん(新規):2007/01/20(土) 04:28:30 ID:e13YWEgKO
冬なのでケーキは定形外発送でもかまわないでしょうか?
また箱がないのでプチプチぐるぐる巻きでお皿(紙皿等)に乗せて
包装紙の梱包でも問題ないでしょうか?
釣り乙
897 :
892:2007/01/20(土) 05:15:14 ID:HRR4cTcu0
>893
>894
ゴミ袋にいれてYahoo!ゆうパックでおくることにしました。
アドバイスありがとう。
898 :
名無しさん(新規):2007/01/20(土) 07:44:29 ID:JJogD3XO0
>>895 梱包は問題ないけど、クール便は必須でしょう
マジレスっスかwww
ビデオをプチプチ一重で送ってくる人多いけど出品時はプチプチ二重で送ってた。
この前友達にビデオ送ってもらったらプチプチ一重でカパッと開くとこが粉々だった。
二重にしといて良かったとつくづく思った。
食い物を冬だからクール便じゃなくていいですよねとかって言うやつ、
運ちゃんが車の中で暖房かけてるってことに思い至らないのか
(´-`).。oO( いや、運転席と荷台は別だろう… )
それでもだいぶ暖かくなりそうだけどね
佐川だかどっかのちっこい車、荷台と運転席がわかれてないよ
(´-`).。oO( そう言えばネコもワゴン? タイプの車あるか )
営業所間の大量輸送は荷台部が別物になってるけど
地域の集配は普通の箱バンって感じが殆どだな。
クロネコの配達営業車は小型バスをイメージすれば判り易いかと思う。
運転席からそのまま後部の荷物取りに行ける様になってるから
丸められられないカレンダーを送ろうと思うのですが、
どのような梱包が無難ですか?
木の板2枚買ってきて挟むw
>>908 喪前は……質問スレで このスレ書いたからってマルチすんなよ。ヴォケ。
911 :
名無しさん(新規):2007/01/21(日) 01:13:34 ID:Tsg2wIOe0
コートをシワを作らずに、発送する方法は?
簡単かつ安価な梱包で、型崩れを避けられるような梱包をして
発送したいのですが?
>>911 特大の箱に出来るだけ折らずに入れてYahooゆうパック。
特大の箱が見つからない・・・
そりゃある所まで行って探さなきゃ見つからんよな。
日曜なんだしホームセンター、包装資材屋巡りをしてください。
コートに丈夫な防水カバーをかけ
ダンボール板(1m×1mとかがある)を2枚買ってきて挟んで閉じる。
もしくは、半分に折りたたんだサイズの箱をもらってきて
コートを2つ折にし、折れるところにポスター筒を挟んで折れ目が付かないようにして封入。
ほぉ・・・
参考になりました。
すごいですね。
梱包のプロという感じでしょうか。
明日は、箱を探してみます。
CD5枚セットを月に30程送っています。
手持ちの箱が無くなったので箱に入れずに送ろうと思っています。
プチ巻きにダンボサンドして封筒に入れるでおkですか?
テクネタじゃなくてすいませんが、ダンボール買うかどうか迷ってます。
買っちゃった方が楽になるとは思うんですけど、薄利なんで踏み切れない。
箱くれてたお店が潰れてしまい困ってます。
同サイズの箱を毎回何個も使ってる方はやっぱり買ってるの?
5個セットを放り投げれれるとキツイね
五枚かぁ…偶数なら1枚ずつプチで包んで
並列に並べてその前後をダンボサンドという手もあるが…
さすがに5枚重ねは上からの負荷の可能性も考えると怖い。
エクスパックと同型の厚紙封筒なら2枚ずつ並べると丁度入るんだが。
俺なら厚紙で自作の箱作っちゃうけどね・・・
計算通りスッポリ納まると感動ものw
俺の梱包の基準は、
・1m上からコンクリートの床に落として大丈夫か
・床に置いた荷物の1m上から500ml入ペットボトルを落として大丈夫か
>>921 凄いね、陸運局かメットメーカーにお勤めですか?w
縦19cm横13cm厚さ1.5cm重さ200gの本を売りたいのですが、定形外、メール便、冊子小包のそれぞれ場合梱包方法を教えて下さい
m(__)m
>>923 定形外・冊子 > エアーキャップ二重巻き+茶封筒
メール便 > 厚紙ボール紙で封筒作る(封筒状にする)+茶封筒
分かりましたありがとうございました
926 :
917:2007/01/22(月) 00:30:38 ID:x6tY+z6k0
みなさんアリガト。箱買うか・・
ゆうパックでの配送を考えて
行ける範囲のダンボールが置いてありそうな店をちょくちょく見て回ったけど
60cm以内に収まるダンボールはみつからず
大量にストックすると場所取るしちょこちょこ調達したかったんだけど
まとめて買うか自分で切るしかないのかなぁ…
>>927 意外と60サイズの箱って無いんだよな。
60サイズの箱は100均の廃棄ダンボール漁ると結構あるよ。大から小まで色々ある
あと文房具屋さんとかも意外と穴場。小物商品が多い所は60サイズも多い法則w
勿論お店の人に一言断りを入れるのは基本だけどね
・・・と書きつつ同じ地域の人間が見てない事を祈る俺www
大量にとっておいた箱は結局使われない法則
60サイズだったら、デパートとかの紙袋二重プラス底の部分に
コの字に折り曲げたダンボールを入れて代用している。
軽いものだったら無問題。
933 :
名無しさん(新規):2007/01/22(月) 18:50:07 ID:BXBE2Xr4O
ゆうパックの代金引き替えで、ぱるるに振り込みするやつで送りたいんですが、保険証を無くしてしまいました
通帳だけでも大丈夫でしょうか
>>933 窓口担当者による。
または集荷にしてしまえばうるさく言わないだろう
>>933 局にもよるかな
自分が出した時、小さい局では免許証コピーまで取られたけど、
駅前の局で出したら、身分証の確認すらなかった
ずっと気になっていた…保険証???
代引き詐欺が多いんで、代引きを発送する時は身分証明書がいるようになったらしい。
>>939 なるほど!納得ありがd
色々と大変なんだね〜
>>939 知らなくてアタフタするところだった。覚えとこー。有難う。
>933
代引便を発送する前に保険証の紛失・再発行手続きをしなさいよw
>>942 すでに金貸しのところに・・・
あれ止めるのめんどいよ
944 :
933:2007/01/23(火) 16:03:23 ID:kT6r50jXO
昨日と同じ郵便局行った
通帳しか無く、ドキドキしながら行ったら、通帳の提示も求められずに送ってもらった
昨日は運が悪かっただけだと思うと、そんな制度無くせと思いました
保険証の手続き明日行ってきます
>>944 君みたいのがいるから証明がいるんだよ
わかったかね?
こないだ財布落として、唯一残った保険証で金借り行ったら断られた。
国保だけだと断るっぽい。
ぷちぷちとかエアーキャップってまとめ売りしかないんですか?
個人で3,4個しか出品しない俺には、1000円も出して買うのはちよっと・・・
郵便局で取り扱ってるCD、DVD用の110円の箱にはクッションとか入ってるんですかね?
ぷちぷちはホームセンター行けば10m300円ぐらいで売ってる
>>951 小物なら(A4くらいだったかな?)郵便局でEMS用の封筒もらえば、
うちがわにぷちぷち付いてるよ
全面に糊付いてないから、加工もしやすい
>>952 EMS発送用に作られた物を、用途以外の物に薦めるのはどうかと。
・・・別に
こういうのもあるって言っただけ
内側にプチプチ着いてる封筒なんてホームセンターで普通にいろんなサイズ売ってるだろ…
チュプは無料という言葉にめっぽう弱い
銀行の封筒パクってそれで送ったりとかマジ止めろよな。
封筒代くらい出してやるからよ。
ビニール袋はスーパーのレジ後のロール巻きになった奴をかっぱらってくるらすぃ
う〜ん・・・いくらの物売ってるのか知らんけど、
数百円の物を偶に送るとかだったら、梱包代が高くつくと困るだろうから
急場凌ぎにこういう方法もあるって言っただけなんだけど
「自分さえ良ければ良い。自分さえ損しなければいい」
この気持でオークションしたらダメ。
間違いを素直に認めない人って周りから徹底的に叩かれ、そして無視されるよ。
企業の不祥事とかでもそーじゃん。
>>958 実際にトイレットペーパーの用にガラガラやってるのを見たときには、呆れると言うよりも哀れに思った。
あれは結局薄くて破れやすいからチュプ以外は避けて通るしろものだ。
あんなもんはチュプにくれてやっていい。
フェ・・とかの梱包使うのはマジでやめろよな。
ま、普段「普通にご利用しているお客様」なら多少は良いかと思うが、チュプがウハウハ申し込むと思うと、他社の事ながらぞっとする。
>>959 急場しのぎだろうがなんだろうが、ダイソーに行け。
DVD送るのに、ぷちぷちに茶封筒って駄目ですか?
>>962 自分が送るときは家電とかに付いてきたぷちぷちを再利用してるから問題なし
>>963 ダンボールで挟むようにしたらもっといいかも
150g以上だったら、冊子小包で送ると安いよ
>>966 >自分が送るときは
最初から、その問題なしの「自分が送るとき」の方法を言えばいいのに。
「チュプ」と非難されるであろう方法を、急場凌ぎだとしても、何故他人に教えようとするかな。
百歩譲って貴方が一度もソレをしたことが無くても、
>>952のような発言をすること自体がタブー。又、後続のレスも墓穴に見える。
以後注意されたし。
ベネッセっていうチュプサイト行ってごらん。
マクドナルドの袋を発送用にかっぱらうのがオススメ!とかやってるから。
そういうことすると、コストがかさんで、価格に跳ね返ってくるっていうのが分かってないんだよな。
>>967 やったことあるからこそ、さらっと言えたんだろう。
普通は言う前に乞食臭いってことに気付く。
前に郵便局でぷちぷち付いた封筒売ってますかって聞いたら、
こんなのだったらありますけど・・・って、EMSの封筒くれたんだよ
その時は貰ったやつ使ったけど、色々ネットで買うと
梱包材も溜まるから必要なくなって、貰ったのはその一回限りだけどね
それに上の方見たら、封筒無料で入手する方法とか書いてあるじゃん
だいたいチュプって何さ?
これ以上書くとスレ違いになるからやめるけど
言動も文体もチュプw
こんなに厨腐臭が漂う文章久々に見た
売ってますか→こんなのだったらありますけど→くれたんだよ
普通金払うよな
EMSの封筒は無料じゃなかったっけ?
確かに無料だけど、「郵便局でくれる」なんて書き方されると、恒常的に貰ってるような感じだからね。
おまえら、くだらねえ事に拘って叩いてんじゃねえよ。
ほんと、スルーできないアホが多くて困る。
>>969 封筒云々よりも、この言い逃ればかりする態度が気に入らんよね。
非常に性格が捻じ曲がってる。
>>977 同意。自分は悪くないんだと言いたい気持ちは解るが、
どうせ名無しなんだし、多少煽られたとしてもスルーすれば
そこで終わる話なのに。
ちょっとチュプ臭を指摘されたぐらいで、いつまでも出てきて、
ああだこうだと書き込み続けるのがいけないんだと思う。
ゲームソフトの場合は、例えばPS2用だったらケースの中にプチプチとか入れたりしてますか?
pc用ソフトなら箱の中にも緩衝材入れた方がいいのかな・・・
みなさんどうしてますか?
ゲームの時はディスクが浮いたりしないように
若干ケースよりは小さめのぷちぷちを入れるよ。
受け取る側の印象もいいと思うし
あまりとか切れ端でもある程度は予防になると思う。
プチも良いけどケース内封入の場合は不繊布も有効。
アルバム式のCDケースとかに使われている布みたいなやつね。
要は中で動いたり擦れたりしないようにすれば良いわけだからね。
100均にも袋になってるの有るけど裏技としてはお尻ふきを利用する方法もあるw
ピジョンの厚手がお勧めww中身を数枚出して広げた状態で乾かすと色々使えて便利
残った未使用分はモニタや周辺機器の掃除にも流用できて無駄が無いしwwww
お尻拭きは油分含んでるのもあるから、気をつけて。
>>980-982 やっぱり中にも緩衝材入れた方がいいですよね
下手なもの入れたらDISKとかケースが傷つくだろうし悩んでたんで、
かなり参考になりました。ありがとうです。
>>980 俺もDVDやCDのときはそれやってる。
ほんと全然違うから、みんなも騙されたと思ってやってみて!
985 :
名無しさん(新規):2007/01/25(木) 15:50:38 ID:u8DR0bMU0
ホイール付きのタイヤ4本(12インチ)送りたいんですが、
どう梱包したらいいのか見当がつきません…。
いい方法教えてください
前にも見たことある質問だな〜ニラニラw
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
>>985 / ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>988 オマイサン優しいな。因みにその762のレス書いたの俺だったりするw
故に>987の反応になった訳だがwww >760と>845でも似た質問あったしね
携帯ならともかくPCなら全部表示させて似たようなの無いか位、
確認してから質問しようよ!と思う今日この頃だよwww
↑ホイールかタイヤでページ内検索掛ければ簡単に出るのになw
990 :
名無しさん(新規):2007/01/25(木) 19:11:43 ID:5VEyMeeM0
990
品物を包んで最後ガムテープを貼る時、きゃわいいミッキーのキラキラテープ貼るのって有?
>>991 個人的には「やめてくれ」
友達とのやり取りじゃないんだからキッチリやってくれ、と思う。
会社とかで働いた事ないと そういう感覚がないかもしれないけど。
実際、そういうシールで封とか 絵入り便箋で手紙とか入ってる事はあるけどね。
基本的にはほとんど女性だけど、男でもあったな(w
>992は周囲の奴に「あいつ詰まらない事に目くじら立てるよな」とか思われてるとみた。
梱包がキッチリ出来てればなんでもいい。
どんな可愛らしい柄だろうと、何も感じずにベリッと剥がしてゴミ箱直行だけどなw
546 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2007/01/24(水) 20:04:25 ID:HE2Dnvx10
大きな封筒が必要なときは、
カレンダーをガムテで封筒にしてる。
厚紙だし、裏白だから問題はなさそう。
中にヌード写真とか気づかないように…
究極だなw