【クロネコ】メール便総合スレ Part10【飛脚】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
定形外郵便や冊子小包よりも安く送れる
宅配便会社のメール便について語るスレです。

メール便紹介サイト
http://iroiro7.hp.infoseek.co.jp/newpage14.htm

クロネコメール便
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
飛脚メール便
http://www.sagawa-exp.co.jp/business/service/transport/h-mail.html
佐川ゆうメール
http://www.sagawa-exp.co.jp/business/service/transport/y-mail.html
日通メール便
http://www.nittsu.co.jp/pelican/merchandise/mail.htm
カンガルーメール便
http://www.seino.co.jp/seino/domestic/mail.htm
フクツーメール便
http://www1.fukutsu.co.jp/service/mail.html

前スレ
【クロネコ】メール便総合スレ Part9【飛脚】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1138976701/
2名無しさん(新規):2006/04/07(金) 17:39:32 ID:GcBq3ZdV0
>>1
3名無しさん(新規):2006/04/07(金) 17:39:57 ID:+2+785apO
州*‘ o‘リ<3
4お約束:2006/04/07(金) 20:25:52 ID:phy3xHWq0
*お約束

・住所(マンション名や棟番号,部屋番号)は省略しない
(メール便配達の人は素人さんが多いため)
・表札やポストには最低限名字を書く
(間違えて入れられるのを防ぐため)
・ポストは大きい物を
(入らないとドアポストに袋に入れて置いたり、集合ポスト上か下に置くことになるため)
イメージ図:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/643016/
・差出人の場合、配達完了登録がされたら届いているか確認してもらう
(ポストに入らない場合にポスト近辺に放置の場合や誤配対策のため)
・受取人の場合、番号を連絡してもらい、届いていないのに配達完了入力がされてないか確認する
(近隣放置や誤配対策のため)

メール便規定サイズは守りましょう。拒否されても文句は言わない。
翌日配達はかつての宣伝文句です。2-4日は気長に待ちましょう
5名無しさん(新規):2006/04/07(金) 21:46:34 ID:Kwjpxt/V0
>>1
乙です。

メール便送ってから1週間が経つ・・・のに、表示がまだ「発送」の段階。
これはまたしてもトラブルが起きたのだろうか。気が重い。orz
6名無しさん(新規):2006/04/07(金) 21:56:11 ID:jAfwHwjK0
2.2cmはだめですか?
7名無しさん(新規):2006/04/07(金) 22:10:02 ID:k0axeFKO0
>>6
多分大丈夫
8ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2006/04/07(金) 22:13:07 ID:2Vz389qC0
新スレおめ☆(^▽^)
9名無しさん(新規):2006/04/07(金) 22:13:37 ID:GHhLEdgp0
>>6
絶対ダメ
10名無しさん(新規):2006/04/07(金) 22:15:59 ID:I8F/wR2o0
コンビニの店員、厳しくね?
そのくらいいいじゃないかっていうくらい厳しい!
11名無しさん(新規):2006/04/07(金) 22:19:20 ID:GQe3oGl70
>>6
営業所持っていけば多分OK
12名無しさん(新規):2006/04/07(金) 23:41:58 ID:I8F/wR2o0
コンビニが厳しいから営業所持っていったら
はねかえされたぞ!!!!
くそが!!!!
13名無しさん(新規):2006/04/07(金) 23:46:39 ID:JIk/srps0
>>12
コンビニ10軒回ればどこかで引き受けてくれるよ(;・∀・)
14名無しさん(新規):2006/04/07(金) 23:54:14 ID:iVu0ObtH0
>>12
>>9がダメと言っているのに、自分の都合のいい意見しか聞かないからだろ。
大体厚さは何センチなんだ?
15名無しさん(新規):2006/04/08(土) 00:02:13 ID:ng4yJOSq0
てゆーかさー、そろそろ厚さ3.5aぐらいに緩和したほうがイクネ?
16名無しさん(新規):2006/04/08(土) 00:04:00 ID:yWDbDk6K0
>>15
現場じゃ薄くしたいぐらい
17名無しさん(新規):2006/04/08(土) 00:10:25 ID:dT8E3F9n0
>>15
それすると今度は5cmに挑戦する猛者が出てくる・・・
18名無しさん(新規):2006/04/08(土) 00:13:24 ID:AlsMVuvB0
今度は厚さに対しての課金をしたらいいんじゃないかな

・・・そうなったらもう宅急便で事足りるか
19名無しさん(新規):2006/04/08(土) 00:18:52 ID:kbA3LsrO0
プチ値上げでもいいから厚くしてホシス
20名無しさん(新規):2006/04/08(土) 00:21:59 ID:dT8E3F9n0
てかメール便が追跡番号あるくせに飛びぬけて安いからどうしてもメール便で出したくなってしまうんだよ。

同じ事を冊子小包や定形外でやろうとするとクソ高い配達記録料が必要になってしまう。
21名無しさん(新規):2006/04/08(土) 00:55:38 ID:BTW2gK5g0
5センチでもOKだったことあるけどな
営業所持込
22名無しさん(新規):2006/04/08(土) 01:14:10 ID:N3v3EhQX0
>>21
>>12のように真に受けて出す奴がいるから
そういう書き込みは控えて欲しい。
23名無しさん(新規):2006/04/08(土) 01:21:22 ID:ckPoOZcB0
>>22
ネタじゃないと思うよ。
実際に、メール便で厚さ「5cm」の本が家に届いたしぃ。

24名無しさん(新規):2006/04/08(土) 01:28:41 ID:MVUqYakh0
ネタかどうかじゃなく、規定が2cmまでとなってるのに
何故ゴネるのかと。
25名無しさん(新規):2006/04/08(土) 01:56:05 ID:NSmVvMF50
いや、だから試しに持っていってみたらいいんよ。
ゴネルとか、そういうことではなくて。
26名無しさん(新規):2006/04/08(土) 02:01:13 ID:WRy85xJX0
>>25
クロネコメール便の規格
 長辺40cm以内・厚さ2cm以内 の
 縦+横+厚さの合計が70cm以内 で
 重量1Kg以内のもの

運賃乞食は黙ってろ!
27名無しさん(新規):2006/04/08(土) 02:26:37 ID:qTqqcQz/0
ヤマトの人は厚さ測らないよ(ボソッ
28名無しさん(新規):2006/04/08(土) 02:35:31 ID:bP/Hr/pI0
>>27
セルフコントロールしませう。

ルーズなことをしていると
結果的に自分の首を締める。
29名無しさん(新規):2006/04/08(土) 05:31:07 ID:Ct9rnQs00
>>27
ウチの営業所は厳しいよ。
前スレでも言ったけど
規格外のメールを着店から返品くらって
自腹で再発送したSDが居るから。

だからその逆もあり。
多少は大目に見るけど
あまりにも舐めてるのは
有無を言わさず発店に返品する。
30名無しさん(新規):2006/04/08(土) 05:33:03 ID:G+drPTpT0
よく分からんのだけど、ドライバーさんって猫社員扱いじゃないの?
契約社員みたいなもの?
31名無しさん(新規):2006/04/08(土) 05:38:19 ID:ELxghA4z0
>>30
委託
32名無しさん(新規):2006/04/08(土) 08:07:32 ID:yWDbDk6K0
>>30
最近はMDと呼ばれる契約社員も多い。
33名無しさん(新規):2006/04/08(土) 10:32:31 ID:gKcrPIo40
>>12だけど
今年になってから厳しくなったんだよな
去年まではそれこそ3cmくらいは平気だった
厚さを測るやつが出てきて跳ね返されるようになった
だいたいめーる便出す人と配る人がバランスが悪いんだろうな
34名無しさん(新規):2006/04/08(土) 12:12:05 ID:8wO05brq0
新商品、めーる便5.0

現行+50円くらいでだしてくれ〜
35名無しさん(新規):2006/04/08(土) 12:42:10 ID:tGI/tEHqO
ボードまで入れて発送してるオク品(曲がると困るやつ)を配達先で二度も折られていた…
何故ボードを真っ二つにしてまで曲げて投函しようとするんだクロネコ…orz 二回連続トカアリエネェヨ

先方も自分もマジ凹みorz
保証ないのはわかってるが、配達員に意図的に折られてるのは事故じゃないだろ
そこんとこどうなんだ…教えてクロネコの偉い人ー…(;´Д`)
36名無しさん(新規):2006/04/08(土) 12:45:41 ID:ENfai5to0
メール便で発送しましたって言うメールがきたんだけど、番号が13桁だった
これってヤマトじゃないよね?
37名無しさん(新規):2006/04/08(土) 12:53:40 ID:KyXR+Hky0
>>35
そういう時は100均のプラケースA4サイズに入れて発送だ。
38名無しさん(新規):2006/04/08(土) 13:24:40 ID:ckPoOZcB0
>>35
「折り曲げ厳禁」と、書いておく。
39名無しさん(新規):2006/04/08(土) 14:01:09 ID:S4dki+Re0
>>38
ドライバーに聞いた話だが、折り曲げ厳禁とか取り扱い中と書くと
高い確率で破損したり紛失するらしいよ
40名無しさん(新規):2006/04/08(土) 14:03:04 ID:MoSe5u0r0
営業所持ち込んで顔見知りになれば
ちょっとぐらいオマケしてくれる。

5cmはさすがに異常だが・・
41名無しさん(新規):2006/04/08(土) 14:38:21 ID:+BC38vgf0
営業所に2つ以上持ち込んだ場合
どちらがどちらか分かる様にちゃんと処理してくれるの?
42名無しさん(新規):2006/04/08(土) 14:43:02 ID:ckPoOZcB0
>>41
ボールペンを借りて自分で書く…

>>40
ちなみに、届いたのは「初回限定版 ケロロ軍曹11巻」
梱包含めると、6cm位になるかと思うw

提携業者だと、別枠とかあるのかな?
43名無しさん(新規):2006/04/08(土) 15:08:30 ID:bNrOTyAC0
クロネコメールは次の日来たのに佐川ゆうメールは1週間経っても届かない・・・ホント糞だな
44名無しさん(新規):2006/04/08(土) 16:00:02 ID:+BC38vgf0
>>42
dクス
少し不安があったので結局、営業所までのコンビニで一つ出してきた
3.5cm位の厚みだったからやばいと思ったけどイケた
45名無しさん(新規):2006/04/08(土) 16:46:20 ID:hLdsE6n/0
どう見てもコンビニは重さしか計っていない。
そもそも2cm縛りの存在を知っているかどうか怪しい。
46名無しさん(新規):2006/04/08(土) 16:48:37 ID:WCgFGU6a0
うちの近所のコンビニは少しでも怪しいとスケール出して
計ってるよ。
店によって認識度は違うと思うけど。
47名無しさん(新規):2006/04/08(土) 17:32:23 ID:IQwFK1Sh0
メール便の送料って、相手にも分かるようになってたっけ?
いつもDVD送る時は160円なのに、今日に限って110円だった。
50円をまたやり取りするのめんどくさい…。
48名無しさん(新規):2006/04/08(土) 17:48:51 ID:N3v3EhQX0
>>47
コンビニ用の伝票なら分かる。
集荷、営業所の伝票ならわからない。

しかし、集荷でもコンビニ用の伝票を使う場合がある。

49名無しさん(新規):2006/04/08(土) 18:48:11 ID:KoqMGgAc0
>>41
してくれる
5047:2006/04/08(土) 18:55:10 ID:IQwFK1Sh0
>>48
あ〜、分かるんだ…
やっぱり落札者に言わなきゃダメ?
51名無しさん(新規):2006/04/08(土) 19:06:45 ID:gKcrPIo40
>50
もれは50〜100円ならだまってる。
なんか言ってきたら、梱包料ですとかいえばいいんじゃね
50円返せなんてめったにないお
振り込み料のが高くつくぜw
52名無しさん(新規):2006/04/08(土) 19:25:26 ID:pT8Q7WNf0
住所の記載漏れ(マンションの部屋NOとか)で配達できず、発送元へ返送対応になった場合、
記載漏れを補記して再発送する場合、また新規に料金払わなくてはいけませんか?
なんか先方の連絡不備でそんな状況になってしまいました。。 orz
53名無しさん(新規):2006/04/08(土) 19:32:54 ID:N3v3EhQX0
>>51
http://auction.yahoo.co.jp/legal/010/answer/
後出しで梱包料といっても無駄なのだが。

>>52
>また新規に料金払わなくてはいけませんか
払ってください。
自分のミスなら、先方に申し訳ないと思うが
先方の不備なら気にする事ないと思う。

54名無しさん(新規):2006/04/08(土) 19:44:12 ID:s8dP2aSz0
オークション見てると3センチ位の物でもメール便可にしてる人多いね。
集荷の場合だと3センチ位なら行けるの?
55名無しさん(新規):2006/04/08(土) 19:53:15 ID:dDz3DZhy0
>>54
またその話をむしかえす気か?w
5654:2006/04/08(土) 20:01:50 ID:s8dP2aSz0
ごめん、過去にも同じ話題出てた?
1から読んだけど、集荷の時の話題はなかったから聞いてみたんだが。
57名無しさん(新規):2006/04/08(土) 20:08:18 ID:N3v3EhQX0
>>56
>>4
メール便規定サイズは守りましょう。拒否されても文句は言わない。
5854:2006/04/08(土) 20:13:39 ID:s8dP2aSz0
まあとりあえず出してみて拒否されたら諦めるわ。
59名無しさん(新規):2006/04/08(土) 20:23:39 ID:cpPCU0eX0
ネコメール便なんて信用できね
60名無しさん(新規):2006/04/08(土) 20:29:03 ID:Wyfs+qRb0
3センチなら持ってってもらえるにょ(ボソッ
61名無しさん(新規):2006/04/08(土) 21:16:07 ID:Z7efwi6M0
つーか、プチプチで包んで袋に入れたら1cmぐらいプラスされるから
実質中身は1cmぐらいじゃないとダメってことか。
62名無しさん(新規):2006/04/08(土) 21:28:34 ID:iCqUgbhf0
サイズの話はご自身で担当局に聞け
63名無しさん(新規):2006/04/09(日) 00:12:56 ID:DD6TdoqI0
>>61
そういう事になる
厚み2cm位の物をプチプチで包むと、まず一瞬考えられる
その後の展開はその時担当した人次第
64名無しさん(新規):2006/04/09(日) 03:38:00 ID:cZd1u4e10
>>63
1、「厚さが2cmを越えておりますので
  ポストに無理矢理入れて破損するかもしれませんが宜しいですか?」→YES

2、「また、ポストに入らない場合
  玄関前放置やドアノブにかけてお届けしますが宜しいですか?」→・・・YES

3、「一応お承り致しますが規格外ですので
  もしかすると着店から返品されるかもしれませんが宜しいですか?」→・・・・・・YES

4、「では310円になります。」→NO

ってのが希にある。
65名無しさん(新規):2006/04/09(日) 07:43:06 ID:EiuKzC+V0
厚さの話だけでここまでレスのばすとは・・
66名無しさん(新規):2006/04/09(日) 11:54:25 ID:St6sk3fy0
メール便は厚さとの戦いと言っても過言ではない。
67名無しさん(新規):2006/04/09(日) 12:08:21 ID:S8glotFc0
んな大げさなw
68名無しさん(新規):2006/04/09(日) 18:27:59 ID:DD6TdoqI0
時々思うんだけど、営業所持ち込みの場合
記入用紙に自分の住所も書かされるんだけど
持ち込んだ封筒に自分の住所とか書かなくても良いのかな?
69名無しさん(新規):2006/04/09(日) 18:35:43 ID:M4RSfjDg0
>>68
(´-`) …
70名無しさん(新規):2006/04/09(日) 18:36:49 ID:UqRZi7O50
>>68
普通は書くだろうに
71名無しさん(新規):2006/04/09(日) 19:04:06 ID:DD6TdoqI0
そうか
いや、書き込んだ用紙を直接貼ったりしてるのかと思った
72名無しさん(新規):2006/04/09(日) 19:24:44 ID:voq9W+Zp0
>>71
プギャ━━━━m9(^Д^)9m━━━━━!!!!
73名無しさん(新規):2006/04/09(日) 20:19:26 ID:oK4XTpTk0
相手の住所、名前
で、自分は住所、名前に電話番号も書かなきゃならないんだよね?
74名無しさん(新規):2006/04/09(日) 20:29:35 ID:hfW/uJHYO
うちの近所のコンビニ数件あるけど結構きっちり2センチ計る。
間が2センチあいた定規出してきてはさんで確かめるからイヤになる!
75名無しさん(新規):2006/04/09(日) 20:50:52 ID:L9+on0Hx0
こんどフタの開いたマヨネーズでも入れてウニョって出させてやりたいお
店員焦るだろうね
76名無しさん(新規):2006/04/09(日) 21:04:29 ID:oK4XTpTk0
2cmちゃんと測られたら厳しいよ・・
梱包を雑にするわけにもいかないし。
77名無しさん(新規):2006/04/09(日) 21:22:09 ID:cPAnIpC80
>>73
伝票には、自分の郵便番号、住所、氏名、電話番号。

荷物には
自分の郵便番号、住所、氏名、電話番号。
送り先の、郵便番号、住所、氏名。
78名無しさん(新規):2006/04/09(日) 21:48:17 ID:qV8oGi0J0
冊子小包で発送しようと思ったら、局員に発送する物の中身を見せてからテープ貼るように言われたね。
プライバシーのことどう思っているんだろと思ったね。
79名無しさん(新規):2006/04/09(日) 21:57:11 ID:cPAnIpC80
>>78
釣り乙
80名無しさん(新規):2006/04/09(日) 22:13:08 ID:+wlhAPIe0
>>77
新型の伝票には、自分の郵便番号、住所、氏名、電話番号を書かなくてもよくなった。
81名無しさん(新規):2006/04/09(日) 23:10:35 ID:0CdkvFtZ0
せっかくの休みの日なのにオークションで落札したゲームがまだ届かない  _| ̄|○
82名無しさん(新規):2006/04/09(日) 23:11:02 ID:pbr3xxCD0
>>74
>>76
そんなのが嫌だと思うなら、
普通郵便で送ってろ。
83名無しさん(新規):2006/04/10(月) 03:46:30 ID:tE45eJyA0
>82 禿同。

規格に合った使い方をするからこその料金設定だと思うから
その規格が気に入らなければ使うべきではないと思う。
84名無しさん(新規):2006/04/10(月) 04:17:43 ID:dafT7YrA0
企画に合った使い方をしてるのにズサンな扱いされちゃ溜まらんな
85名無しさん(新規):2006/04/10(月) 13:13:36 ID:bIogaSOb0
月280も出してるのに契約したいというと、
「上に聞いてみないとわかりませn」ってドライバがいってた。
もう少し顧客に気持ちよく使わせろ
「はい、ぜひご契約いただきたいですね。さっそく帰って詳細つめます」
だろう
86名無しさん(新規):2006/04/10(月) 13:24:47 ID:mMF14F/l0
人間的に飢えてるやつは態度が自己中
こういう人は早く仕事終わらせたいくらいにしか考えてないから
営業所にクレームしてその後、契約の話にもっていけばいいんじゃね
87名無しさん(新規):2006/04/10(月) 14:11:39 ID:D7FCx1h40
>>85
月280って、メール便のみ?
メール便のみなら 「成績にならないメール便かよ、めんどくせ〜」だと思う。
宅急便も多数含むなら 「上司はうるさい奴なので、勝手に話を進めると怒られる」とかだろ。
いずれにしろ、今後もおつき合いする担当者なんだから
「前向きに検討をお願いします」と言ってジュースの1本でも渡すのが大人の対応かと

>>86
その方法で結果的に契約できても、得にはならないと思う。
契約といっても、最後は対人関係なんだから
対人関係は良好にして置いた方が何かと得。
(料金、融通効かせてくれたりと色々)
88名無しさん(新規):2006/04/10(月) 14:26:40 ID:jm4jS+8X0
>>87
86氏も十分自己中そうだしな
89名無しさん(新規):2006/04/10(月) 14:28:06 ID:wIrUtpX20
>「前向きに検討をお願いします」と言ってジュースの1本でも渡すのが大人の対応かと

こっちは客なのに、なんでそんな下手に出なきゃいけないんだよ。
90名無しさん(新規):2006/04/10(月) 14:42:04 ID:0A9PUhvPO
えと…話豚切ってすまそ。土曜日発送の佐川メール便ていつごろの到着になる?ちなみに埼玉→大阪です。
あと出品者から、金曜の夜に「明日発送します。問い合わせ番号は○○です」と連絡あったのに、佐川のサイトで追跡しても番号は登録されてないんです。サイトに登録されるのって何日くらいかかるんですか?
91名無しさん(新規):2006/04/10(月) 14:45:05 ID:8dR7JHT30
>>90
飛脚メール便はネット追跡できない。電話で問い合わせは可能。
配達速度は極遅。1週間も見ておけばおk
92名無しさん(新規):2006/04/10(月) 15:22:56 ID:0A9PUhvPO
>>91
ありがとう。電話してみたよ。出品者から教えられた番号言ったら「その番号ではお調べできません。バーコード下のメール番号言ってください」って言われた(´・ω・`)ワカンネ
佐川って番号二つ書いてあるの?メール便利用はじめてだからよくわからん。
とりあえず今週いっぱい待って来なかったら出品者にメールしてみるよ。
93名無しさん(新規):2006/04/10(月) 18:16:03 ID:eM6p5Yps0
今日メール便の誤配達がポストにあった。
同じ住所で番地違い、名字が同じ人のものだった。
たぶん家から近い人なんだろうけど、知らないので営業所に電話した。
メール便出して一回紛失したことあるけど、こんな感じなのかと思った。
94名無しさん(新規):2006/04/10(月) 19:57:20 ID:wmBDIX5l0
個人的に配達してやれよ。
95名無しさん(新規):2006/04/10(月) 20:24:46 ID:wawx154w0
なんか、それやだな
96〒の中の人:2006/04/11(火) 00:18:02 ID:DKhx8nRW0
メール便の評判がさほど悪くないのは誤配された人の善意によります。
DMなどはさほど影響ありませんが、DVDレンタルなどは直接配送業者に
連絡してください。街中の郵便ポストに入れられても困ります。
97名無しさん(新規):2006/04/11(火) 00:35:41 ID:6h4NhfI+0
>>96
そんなの川にでも投げ込んでおけば?
98名無しさん(新規):2006/04/11(火) 00:49:06 ID:vgaakKbv0
>>96
メール便をポストにいれるバカがいるのか。
99名無しさん(新規):2006/04/11(火) 00:54:10 ID:VXbRNPEa0
郵便物の誤配だと思って、街角のポストに入れれば
後は郵便局で処理してくれると思ってる人もいる。
年のいった人だとことに、切手じゃなく料金別納等の
印字やスタンプ付きの郵便物とネコメール便や佐川ゆうメールとの
区別なんてつかないだろう。
郵便受けに入ってる物=郵便物の認識。
100名無しさん(新規):2006/04/11(火) 01:09:50 ID:CuskUlYN0
すごい事考えたぞw

メール便のラベルのみ大量にもらう

ラベルを貼り、差出人と宛名を書き、ポストに入れる

誤配だったのかなと郵便局、気を利かせて配達してくれるorヤマトに引き渡す

無料で届くキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
101名無しさん(新規):2006/04/11(火) 01:24:27 ID:vgaakKbv0
>>100
処分されるか、郵便局まで引き取りに行くか
営業所まで、わざわざ金を払いに行くってパターンだな。
102名無しさん(新規):2006/04/11(火) 04:10:05 ID:cqDrPlNI0
           _...、、、, _
      _  ,::'´    ::::ヽ.
    /./ ヽ,:'  __,,,    :::::i
    l /    l/ ̄      :::::::!
   / ⌒ヽ_/;;      >>100:::::!
   ヽ_ノへ ';,       :::::/
   /'ー' 〉   ゝ、,,_   ;:_:ン゙
103名無しさん(新規):2006/04/11(火) 10:12:04 ID:rWKE5viQ0
ラベルってタダで貰えるの?
104名無しさん(新規):2006/04/11(火) 10:37:39 ID:B9LeGYOP0
>>103
うん
105名無しさん(新規):2006/04/11(火) 14:16:38 ID:CqAHnqgA0
メール便のドライバー呼んでいて、受け渡しのたびに
ちょっちゅ緊張する人いませんか?
106名無しさん(新規):2006/04/11(火) 14:59:09 ID:XA0VQSQa0
>>105
知らん人が来るのは誰でもちょっと緊張する。
107名無しさん(新規):2006/04/11(火) 15:00:46 ID:0ynnOXAWO
>>100
たった2〜300円のために、逮捕されるつもりですか?w
108名無しさん(新規):2006/04/11(火) 16:06:18 ID:6h4NhfI+0
>>100
ラベルは現金と同じ扱いだかが、契約しないともらえないと
2つ前のスレに書いてあったが・・・。最近は変わったのか?
109名無しさん(新規):2006/04/11(火) 19:58:02 ID:RUUMA4d80
>>105
家に来られるのが嫌だから、いつも営業所持込みだにょ
110名無しさん(新規):2006/04/11(火) 20:09:17 ID:s4rsWL/T0
ラブホの料金精算みたいに顔見られないような小窓から受渡しできればいいんだが
111名無しさん(新規):2006/04/11(火) 20:50:21 ID:BwzPjkPQ0
ヤマトのメール便で発送したという物が届かないので、検索してみたら
「ただいま不明な点があり担当店にて調査を行っております。」と表示さ
れました。
私の家には、仕事関係のヤマトのメール便が週に4、5通来ているの
で、家がどこかわからないということはないと思うのですが、どんなトラ
ブルが起こったのでしょうかね?
ちょっとだけ、ワクワクしています。
112名無しさん(新規):2006/04/11(火) 20:51:17 ID:BwzPjkPQ0
↑改行が変になっててすいません。
113名無しさん(新規):2006/04/11(火) 20:55:03 ID:5QJG+7s00
メール便なんてそもそも紛失しても実質被害のないDMを企業がおくるためだけのもんだろ
安いからってオクで商品送るのに使うって、出品側も落札側もどうかしてるとオモ
114名無しさん(新規):2006/04/11(火) 20:57:17 ID:CV6adYgh0
とうとうメール便で事故が起こったよ。初めてだ。
さっきヤマトの人が送料を返しに来てくれた。

落札価格のものよりも高かった送料。
送料だけでも返したいと落札者に連絡取ったんだけど、返事が無い。
いらないのかな。
115名無しさん(新規):2006/04/11(火) 21:03:02 ID:elOhBUKs0
>>114
それっていわゆる「投函完了」ってならなかったんですか?

自分の事故事例だと完了になってるのに届いてないというのが2度ほどありました。

ポストに入らないサイズで送った時になる事が多い。
116名無しさん(新規):2006/04/11(火) 21:04:49 ID:rFb3nnS40
品物は何処へ?
117名無しさん(新規):2006/04/11(火) 21:08:24 ID:CV6adYgh0
>>115
そうです。一週間以上経っても「発送」のままだったっていうケースです。

落札者の方も不安になって問い合わせていたらしいんですが、
その際、「もう見つからない、諦めて欲しい」といわれたそうです。
でも、こちらが問い合わせたら、「確かにその荷物を配達した」と言ったんです。

で、向こうは届いてないらしいですと言ったら、
「探してみます」→「やっぱり無かったです」とのことでした。
118名無しさん(新規):2006/04/11(火) 21:12:41 ID:elOhBUKs0
>>117
配達店到着、がないって事は引き受けてから配達店に行く間にパクられたか行方不明になったんでしょーね。

薄かったり小さかったりすると行方不明になる事もあるんだろうな。
119名無しさん(新規):2006/04/11(火) 21:24:39 ID:JFc2evbt0
>>108
センター長の方針次第みたいよ。
うちの方ではまとめてくれる。
そうしないと、普段SDは持ってないから不便だしね。
120名無しさん(新規):2006/04/11(火) 21:33:57 ID:6h4NhfI+0
>>113
ヤマトがネットオークションの品物にと宣伝しているから、使う奴がいて当然。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
121名無しさん(新規):2006/04/11(火) 22:22:39 ID:pYe6Da370
>>113
オクだけで毎月200出すけど、出品側としてはメール便は使いたくないよ
理由は当然、紛失盗難時補償が無いから

オク上で、宅急便料金とメール便料金を提示して選択してもらい
メール便はトラブルがあっても免責の旨を書いてる
実際はトラぶったらなんだかんだとクレーム付けてくるアホが多いが・・・
122名無しさん(新規):2006/04/11(火) 22:27:15 ID:elOhBUKs0
トラブルになった時は追跡番号があるだけ定形外よりはるかにマシだけどな。
123名無しさん(新規):2006/04/11(火) 22:33:48 ID:VXbRNPEa0
まぁ、本当に出したのか?出さずに事故だって嘘ついて
商品も代金もパクってんじゃないか?っていう疑惑には
追跡番号提示できるだけましだが。
124名無しさん(新規):2006/04/11(火) 23:19:02 ID:7Xqzl+xX0

九州地方の人から落札したんだけど、
あっちのほうが大雨で無事に届くか心配
125名無しさん(新規):2006/04/11(火) 23:47:48 ID:yOiVZldQ0
俺は昨日、長崎にメール便送った。大丈夫かなぁ・・・
問い合わせてみると「投函完了」になってるけど。
126名無しさん(新規):2006/04/11(火) 23:53:06 ID:VXbRNPEa0
間違えて他人の家に投函しても「投函完了」
正しく投函した後あさられ盗まれても、投函自体は完了してる。

ま、届かなかったら相手の方から連絡あるだろう。
到着しますた連絡くれない人も多いが、
便りがないのは良い便り。
127名無しさん(新規):2006/04/12(水) 00:00:27 ID:5HvdGOX9O
モバイルからの集荷は
宅急便を選んで、頼めば良いんですか?集荷依頼でメール便と言う欄が無いもので、どうすれば良いのかサッパリで…。
128名無しさん(新規):2006/04/12(水) 00:28:45 ID:VVIW0P1I0
>>110
いいアイディア
129名無しさん(新規):2006/04/12(水) 04:33:03 ID:YHjRuD2c0
>>94
こねーなーと番号調べたら、数日前にとっくに配達されてんの。
おかしいと思い、集合ポストの家の号室周辺を勝手に調べさせてもらって
気付いたんだが、誰かが勝手に空きポストをゴミ捨て場にしてやがった。
その中に在った・・・
チラシ以外の入ってて気になったらそれだよ・・・
一日遅かったらどうなっていたか。
誤配なのは確かだが、集合ポストでの間違いぐらい個人的に配達してくれよなー。
まさか捨てるとは・・ひでえ民度のマンションだぜ。

まあそのまま盗られなかっただけでもマシか。
130名無しさん(新規):2006/04/12(水) 07:54:01 ID:CX49AupI0
>>129
なにより見つかってよかったな
131名無しさん(新規):2006/04/12(水) 10:43:56 ID:C/SZMfES0
>>113
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
下の方にスクロールしていけば分かるが、
「お取り扱い出る主なもの」の中に、「オークションの品物」がある。

宅急便エスクローサービスといい、ヤマト運輸側が、オークションの品物を
扱いたがっているんじゃないのか?
132名無しさん(新規):2006/04/12(水) 11:06:03 ID:CtP/U8O50
月ぎめ契約は断られた。
個人はダメといわれた。
個人で契約してる人いますよね。

たぶん、信用されてないんだろう。
もう佐川に切り替えよう
133名無しさん(新規):2006/04/12(水) 11:15:41 ID:CtP/U8O50
なんか信用されてないのは不愉快だよな。
仕方ないけどさ。
134名無しさん(新規):2006/04/12(水) 11:16:22 ID:Ipe07lZs0
>>131
チケットは「お取り扱いできない主なもの」に分類されてるけど、
オークションで落札されたんだったら送ってもいいのかなw
135名無しさん(新規):2006/04/12(水) 11:17:04 ID:CtP/U8O50
月末の支払い前にドロンされるリスクがあると判断されたのかな。
いま電話通じなくなってるからそれが原因の可能性は大きいが
そんなことしないよ。俺はそういう人間じゃない。
携帯は通じてるのに。
ヤマトは大きな魚を逃したぞ。
136名無しさん(新規):2006/04/12(水) 11:22:11 ID:l9z1cmtm0
>>135
信用とは複数の他人が付与するもの。
「私は信用できる人間です」と自称しても意味が無い
137名無しさん(新規):2006/04/12(水) 11:24:37 ID:XssvBIuH0
相手するな
138名無しさん(新規):2006/04/12(水) 11:26:03 ID:W7hM7Vdl0
>>134
再発行できない類の物を事務的に書いてるだけだから、無くなっても文句言わないなら送ってもいいよ。

>>132
電話が通じないのは契約関係だとさすがにやヴぁすぎると思うぞw
139名無しさん(新規):2006/04/12(水) 11:32:29 ID:CtP/U8O50
まぁ、ドライバは権限ないから仕方ないとして、権限のある上司が馬鹿なんだろ
いままで月400以上の配達させてやったのにな。
「個人の方は契約できないんですよ」
って以前個人で契約してましたけどね?
まぁ、いいや。
136自称してるだけではなく、きちんと支払ってきたんだから信用しろ
ってハナシ。人を信じない奴らが多くて辟易するね。
佐川すこし遅いけどメールビンより安いし。クロネコはもう使うのやめよっと。
140名無しさん(新規):2006/04/12(水) 12:14:56 ID:A3HxEZEI0
>きちんと支払ってきたんだから信用しろ

それが自称w
「昨日倒産しなかった会社は今日倒産しない」わけではないw

まあ、多分人間を見て判断したんだろうw
あきらめろw
141名無しさん(新規):2006/04/12(水) 12:24:48 ID:oofKwcov0
月400ってヤマトから見れば少なすぎだろ。
142名無しさん(新規):2006/04/12(水) 12:37:28 ID:Mulz2hJu0
約款に書いてあるとおりクロネコの未収契約は法人だけでしょ。
個人でも審査通ったっていうのは単に営業担当者の裁量なんだからさ。
以前3cmのメール便でも発送できましたけど?とゴネてるのと一緒だろ。
143名無しさん(新規):2006/04/12(水) 12:53:46 ID:uH1p2cNo0
>>141
俺は月10も出してないけど、契約できたよ。
やっぱり人間性だって。
144名無しさん(新規):2006/04/12(水) 13:18:29 ID:Wa+CdGO40
昨日、ある企業からのプレゼントがメール便で届いた。
封筒に8センチ角の箱がはいってた。
郵便受けには封筒の細い部分が押し込まれていた。
箱も通そうとしたらしく、少しつぶれていた。w
145名無しさん(新規):2006/04/12(水) 13:18:30 ID:CtP/U8O50
まぁ人間性だとしたら、ずいぶン俺を馬鹿にした態度だな。
お前とは取引しますが、現金払いのみです。月締めはしません、てハナシだろ。
ならもういらねー
創業者の本読んで、この人好きだなと思っていたが、
使うのは佐川って漢字でいきますか。

ま、そのうち月の発送1000超えるから、ていうか増え続けるばかりなので、
あっちから
「どうぞ、お願いします」っていってくるようになるようにがんばるようにするように気をつけるようにしま。
ま、そのときは、もう契約してやんないけどねwww

あと前にジュース1本でもあげて「前向きに検討お願いします」っていうのが
大人の対応だろ、っとかイってた人いるな。
そういういやらしい卑屈な処世術っての、だい嫌いなんで、しません。
こういう考えの人間が多いのが、日本の悪いところ。

といっても、発送時、かならずお手伝いしてる優等生ですがね、俺は。
人間的には、ジュースあげて皮算用してる人間より、とても美しい心をもってます。

ばいばい。くだらない処世術の考えの人、そういう人生が賢いと考えているのだろうが
いかに卑屈な態度か、そのうち気がつく日がくるのだろうか。

俺はもう佐川にお願いします。月ぎめで、翌月末払いでOKって言われてるんでね。
それじゃ馬鹿どもさようならーーーー
146名無しさん(新規):2006/04/12(水) 13:29:11 ID:A3HxEZEI0
というか、月10でもOK、一方月400なのにダメ。
それがジュース一本による違いってw

つーか、毎日来てくれるのだからコーヒー、ジュースくらい出すだろフツーw
処世術てww
やっぱ人間性だなw
147名無しさん(新規):2006/04/12(水) 13:31:25 ID:CtP/U8O50
ださねーよ馬鹿
ジュース1本の違いとは思ってねーよ馬鹿
死んでろボケ
でも、優等生です。ちゃんとお手伝いしてますから。
でもジュースをだして懐柔するようなことは一切しない人間です。
まっとうなまっすぐな人間です。
商売に向かない性格です。
潔すぎて、魚のすめない水のような性格です。
あなたがたとは発送が違います、スケールが違います。大きい人間です。
ありがとうございました。
148あゆちん:2006/04/12(水) 13:32:40 ID:9nqaR1S+0
でもさ、「個人は運賃をドロンされる可能性があるから未収契約できない」というのもおかしな話なんだけどね。

法人ならちゃんと払ってるのかよ?
まともに払ってないとこもそれなりにあるぞ?
資金繰りが悪いとか、会社が倒産したとか。
149名無しさん(新規):2006/04/12(水) 13:39:31 ID:oofKwcov0
まぁ、いずれにせよ小口すぎて、個人と積極的に契約したいとは思わないでしょ。
想定してるのは、DMみたいに1回数千〜数万通単位で定期的に大量発送する会社だろうから。
150名無しさん(新規):2006/04/12(水) 13:41:40 ID:uH1p2cNo0
>>147
書き込めば書き込むほど、人間性の低さを露呈しているな。
哀れな奴。
151名無しさん(新規):2006/04/12(水) 13:47:57 ID:CtP/U8O50
>>150
お前だよ馬鹿
いやらしい生き方、顔に出てるよ
152名無しさん(新規):2006/04/12(水) 13:51:30 ID:A3HxEZEI0
>でもジュースをだして懐柔するようなことは一切しない人間です。

だからw、その 発 送 がおかしいってw
ジュース一本で怪獣されるてw
単純に労いとしてジュースくらいだすだろ不通w
やっぱ人間性だよw
153名無しさん(新規):2006/04/12(水) 13:54:12 ID:CtP/U8O50
だからださねーよ馬鹿。
出すのが普通なのか?
それがお前の常識か。
あきれるよお前

個人はだめ、法人はOKってのは日本でいたるところで見られる区切り方
画一的で思考を放棄してる。
銀行も担保主義、そういう部分でとても閉鎖的で融通がきかない馬鹿が多いし
それを常識と勘違いしている馬鹿がここにもいっぱいいる。
馬鹿は相手にしない主義なんでそこんとこよろしく。
154名無しさん(新規):2006/04/12(水) 13:57:09 ID:uH1p2cNo0
>153
お前が断られたのは、個人だからではなく
信用できない人間と判断されたから。
155名無しさん(新規):2006/04/12(水) 13:58:10 ID:jbGKrLxf0
俺はテレビとか家電買ったときに、
家に配達してチャンネルの設定とかしてもらった後に、
缶コーヒーの1本は普通に出すけど。
156名無しさん(新規):2006/04/12(水) 13:59:51 ID:A3HxEZEI0
>>153
だ・か・ら・さ、>>143は10でOKで、なんで400の君はダメだったの??w
157名無しさん(新規):2006/04/12(水) 14:05:25 ID:aOn1P+es0
個人だから・・・とか、ジュースを出さないからw・・・とか
ではなく、単に

 CtP/U8O50
 
が、人間としてSDに嫌われているだけ
158名無しさん(新規):2006/04/12(水) 14:05:59 ID:gWbPIDGI0
盛り上がってまいりました!
159名無しさん(新規):2006/04/12(水) 14:13:50 ID:CtP/U8O50
お馬鹿は相手にしない主義なんでそこんとこよろしく
今からゆうパック発送にいく。

160名無しさん(新規):2006/04/12(水) 14:15:21 ID:TxVbSakY0
CtP/U8O50さん必死すぎだよ。もうちょっと冷静になって
161名無しさん(新規):2006/04/12(水) 14:19:00 ID:uH1p2cNo0
>>157
いやSDだけでなく、俺も CtP/U8O50を 嫌っているぞ
正確には「嫌っている」ではなく「哀れみの対象」だけどな。
162名無しさん(新規):2006/04/12(水) 14:24:26 ID:C/SZMfES0
私の勤めている会社でも、取引先との契約には
「担当者の心象」も、結構重要視されます。

全く面識もなく、初めての場合は当然現金前払いから開始。
既存取引先の紹介&与信面で不安が無いならば、即時契約取引という事もあります。

過去に現金前払いでよく購入してくれていた1個人客から、契約依頼があった場合、
それまでの取引の感触により、契約はせずあくまで1個人客のままという事もよくあります。
大半の場合、契約に至らない理由は相手に開示しません。


CtP/U8O50さんは、発送物、発送頻度、自宅の様子、SDさんとの応対などを、見られていた可能性は
十分あります。ましてや電話が通じないなどという状態なら、なおさらだと思います。
163名無しさん(新規):2006/04/12(水) 14:54:35 ID:Fc74XROZ0
猫のメール便って専用のボックス等に入れて集配してるの?
あと仕分け作業も比較的丁寧な扱いかな?

梱包の軽量化をしたいのですが
164名無しさん(新規):2006/04/12(水) 16:03:46 ID:OybPSX1G0
適当なダンボール箱だよ
165名無しさん(新規):2006/04/12(水) 16:51:25 ID:Knb4flyS0
>>31-32
そうか。
166名無しさん(新規):2006/04/12(水) 17:32:37 ID:CtP/U8O50
>>162
馬鹿 気持ち悪いんだよそういう態度。
なーにが「理由は開示しません」だ。
たかが足軽だろうが。
もういいよ
佐川に頼むから クロネコいりません さよなら〜
でも個人的には小倉昌男さんの福祉事業は応援してます。
彼はすばらしいクリスチャンです。

「ジュースの1本でもSDに些細入れるのが大人の対応」なんていってる馬鹿とは次元
が違いますね〜♪
足軽なんていくらでもあるんで、クロネコいりませんって話。
はぁ〜あ くだらねーSDばかりだな 死ね
167名無しさん(新規):2006/04/12(水) 17:36:37 ID:CtP/U8O50
あとな、携帯でダメ、NTT電話が必要とか馬鹿な瑣末なことに
こだわってんじゃねってハナシだ。
馬鹿や労
個人事業者をなめるな!
俺は上場企業を作る男だが、そうなった後、契約もらえなくなる!
個人のころからお客さんを大切にしろ、でなければ30年後は倒産すぞ!
いいなクロネコ 西成主管!
168名無しさん(新規):2006/04/12(水) 17:39:19 ID:y9POrsLI0
了解。
169名無しさん(新規):2006/04/12(水) 17:40:44 ID:a8U4SS360
この分じゃ、そのうち佐川もゆうパックも断られるだろう
170名無しさん(新規):2006/04/12(水) 17:41:16 ID:CtP/U8O50
あとな、ここで百済ねーこと書いてた
江戸時代の開く大寒に取り入る越後やみないな発送の馬鹿、カス、
お前はいまうまくいってるかもしれないが、ちっぽけな個人会社つくって終わりだ
俺みたいなスケールの大きいびじねすはおこせねーーよ

発送が小さい、そして、なんつーか、人間的に未熟、
勘違い野郎っていうか、うまく皆さんとなかよーーくとかいう感じの気持ち悪さが
感じられてちょべりばってんじゃんか
俺みたいにヤクザ事務所にひとりで入っていって
組長にほれられるくらいの漢になれ、っていっても無理
生き様が違う 喧嘩から逃げてきた逃げ腰人生が見え透いてる
死ね 
じゃ^あとはまったり進行おまえらでやっとけ。もーみねーー
佐川スレもみねー。
佐川は漢が多いぜ。俺を信じて翌月末払いをみとめたんだからなーーー
やっぱ佐川だな
171名無しさん(新規):2006/04/12(水) 17:44:29 ID:CtP/U8O50
そんでもって個人会社つくったあかつきには
「サービス残業」させて、タイムカードを押させないように、そんなもん置かなくて。

かーーーーっぺっ!!!
そんな社長、たかだか8000万円貯金して終わりだ
いつもびくびくして人生おわれ。
おれ?
もちろん80000億円以上の資産を築きます。なぜなら、
生き様がかっこいいから。
wかったかこの馬鹿社長タコ社長カゲ社長ハゲしゃtyou ie−−−−−−−−i

するーできるならしてみろカス
172名無しさん(新規):2006/04/12(水) 17:46:44 ID:aLaRHwu80
>>171
とりあえず、未納の電話代払えよ…
173名無しさん(新規):2006/04/12(水) 17:48:37 ID:aOn1P+es0
DQNじゃなくてメンヘルの人だったのね・・・
下手に構って病状を悪化させちゃったみたいだな
慰謝料取られそうだ(@u@ .:;)
174名無しさん(新規):2006/04/12(水) 18:11:51 ID:CtP/U8O50
発送時、かならずお手伝いしてる優等生ですがね、俺は。
人間的には、ジュースあげて皮算用してる人間より、とても美しい心をもってます。

175名無しさん(新規):2006/04/12(水) 18:14:05 ID:CtP/U8O50
なぜなら見返りなんざ求めてないから!以上!

わかった?上場企業を作る漢ってのは、こういう俺みたいな性質を
もってます

孫正義しかり、小倉昌男しかり。
自分のちっぽけな利益のためにジュースを差し入れするような小賢しい男は
個人会社しかつくれない
上場企業を作りたいなら俺と同じ発送で行きなさい
するーできるならしてみろ場か
176名無しさん(新規):2006/04/12(水) 18:17:36 ID:CtP/U8O50
いくらでも相手になるぜおい
177名無しさん(新規):2006/04/12(水) 18:21:02 ID:CtP/U8O50
俺がMIYOCOだ!
hがはーーーーーー
178名無しさん(新規):2006/04/12(水) 18:36:41 ID:CtP/U8O50
自分のちっぽけな利益のためにジュースを差し入れするような小賢しい男は
個人会社しかつくれない
がははーーーーーーwwwww
ざma−miro−−−−−wwww
179名無しさん(新規):2006/04/12(水) 18:56:36 ID:4I6HfBIW0
なんか祭りが始まるのかな・・・・ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
180名無しさん(新規):2006/04/12(水) 19:13:48 ID:CtP/U8O50
まつりーーーーーーだまうTりーーーー

お前らぶっころしてやりよー0−−−
えええええええええWWWWWWWWWっわおさごPJさどPJGDさおPJGDさおPあDさ@PごJDさ

DさJGDさお;JDさお;Gさ

小倉昌男の精神をぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

てか小倉ちゃんもう死んじゃったジャン!!!だからSDが馬鹿な
へらへら野郎ばかりなのか。。。。

これからは佐川の時代 なのかーーーーーーーーーーーーーーー


ちくいしょーーーーーーーー
WWWWWWW」WWW
181名無しさん(新規):2006/04/12(水) 19:24:52 ID:A3HxEZEI0
まあ、まともに議論すると敵わない、でもケチなプライドにはしがみつきたい場合、
「キチガイでした」ってことで誤魔化すのもアリちゃアリだからねw
182名無しさん(新規):2006/04/12(水) 19:27:33 ID:aLaRHwu80
>>180
未納の電話代払って、佐川に逝け…
183名無しさん(新規):2006/04/12(水) 19:34:20 ID:oofKwcov0
面白いなここw
184名無しさん(新規):2006/04/12(水) 20:02:07 ID:CtP/U8O50
馬鹿や労未払いは一時的なことだ

ちゃんと腹ユヨ馬鹿


しんでろ


えS」TFぎさおぺJFJFJFJFJFJFJFJFJFJFJFJFJFJFJFJFJF
185名無しさん(新規):2006/04/12(水) 20:02:58 ID:CtP/U8O50
それよりもだ

カネのなさそー^−^^¥^\\Nあ個人事業者を排除Sうる
馬鹿クロネコ死ねよって版橋
186名無しさん(新規):2006/04/12(水) 20:04:31 ID:aOn1P+es0

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | なにかとても悪いことをしたような気がしまつ
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
187名無しさん(新規):2006/04/12(水) 20:04:40 ID:CtP/U8O50
吉田松陰にあらざるお前らが
誠意
なんて言葉使うなよ
殺しよお前Rあ
188名無しさん(新規):2006/04/12(水) 20:05:17 ID:CtP/U8O50
吉田松陰にあらざるお前らが
誠意
なんて言葉使うなよ
殺しよお前Rあ


クロネコとかいらねー 
垢ネオとか出て来い馬鹿やろーーーーーーーーーー
あおれは心でもSにいれねー^−^−^
189名無しさん(新規):2006/04/12(水) 23:07:58 ID:GECcgJtI0

ID:CtP/U8O50
↑ピーコ売り認定
190名無しさん(新規):2006/04/12(水) 23:22:44 ID:Knb4flyS0
もうこれで最後、とか言って、
いつまで経っても消えないのでウザインですが。
191名無しさん(新規):2006/04/12(水) 23:50:46 ID:aOn1P+es0
ようやくお薬が効いた模様(´д`)
192名無しさん(新規):2006/04/13(木) 00:32:20 ID:qSEIjMNf0
スケールの大きい奴が、一人でオークション出品か・・・

よっぽどの人間不信なんだろうか。信用できるのは自分とお金だけ、みたいな。
それとも、心が純粋すぎて些細な事でも傷ついてしまうような脆いハートの持ち主なのか。
193名無しさん(新規):2006/04/13(木) 00:49:31 ID:AQOilL8t0
可愛い奴め
194名無しさん(新規):2006/04/13(木) 01:21:32 ID:nbOsHcEX0
193みたいにくすぐるバカがいるから阿呆が勘違いするんだよ。
195名無しさん(新規):2006/04/13(木) 01:39:49 ID:AQOilL8t0
オレのせいかよwww
196名無しさん(新規):2006/04/13(木) 03:06:04 ID:Kl3MlDr70
帰ってきて見たらこの有様バロスww
197名無しさん(新規):2006/04/13(木) 14:15:00 ID:qXnoOLvv0
何となくコンビニ店員に嫌な顔される事があるんだが
メール便ってコンビニ側の利益にならないの?
198名無しさん(新規):2006/04/13(木) 14:18:00 ID:+v6ACczy0
>>197
少なくともコンビニバイト野郎の時給には何の関係もないうざい仕事。
199名無しさん(新規):2006/04/13(木) 14:20:59 ID:yUMaANBj0
バイトはめんどくさいことは明らかにいやな顔されるw
200名無しさん(新規):2006/04/13(木) 14:29:58 ID:qXnoOLvv0
>>198
いつも同じ夫婦だから多分バイトじゃない
夜中には閉まってるから家族でやってるのかも
201名無しさん(新規):2006/04/13(木) 14:41:03 ID:+v6ACczy0
>>200
売上160円とかだから仮に金が入るとしても10〜20円以内だと思われる。
で、本部へ上納金25%を引くと・・・(;・∀・)

忙しい時にメール便何冊か持ち込めばそりゃ迷惑だろうな。
202名無しさん(新規):2006/04/13(木) 15:32:28 ID:nbOsHcEX0
家族経営のところは接客がなってない店も多いよ。
なあなあだからな。
203名無しさん(新規):2006/04/13(木) 16:18:59 ID:a6Ip+vu80
>>199
昼のクソ客が多い時にメール便100通分持って言ったら
いやな顔されたw
204名無しさん(新規):2006/04/13(木) 22:43:46 ID:VEAWMEwi0
そりゃあ、仕方なかんべ。
205名無しさん(新規):2006/04/13(木) 22:44:19 ID:qAbzj8EY0
>>203
おいおい営業妨害だろうw
206名無しさん(新規):2006/04/13(木) 23:38:26 ID:OhqHejjO0
ヤマトのメール便で送ってもらった物が届かないんで追跡してみたら
「お届けに伺いましたがただいま担当店に持ち戻り保管しております」
って出るんだけど、郵便受けに入れるのになぜ持ち戻り?入らなかったのか?
これって再配達されるの?
207名無しさん(新規):2006/04/13(木) 23:46:18 ID:KQ3lDTsl0
その画面に出て来る担当店に直接問い合わせた方がいい。
伝票番号と名前を言って、こう表示されてるんですがって。
番地や建物名や部屋番号等いまいち不明だった場合とか
持ち戻られて再調査してから配達されたり、
場合によっては差出人に戻されることもある。
208名無しさん(新規):2006/04/13(木) 23:46:25 ID:S10NRW3w0
>>206
配達店によっては、ポストに入り切らないものは
持ち戻り後日配達との事。
209名無しさん(新規):2006/04/13(木) 23:49:07 ID:+he35emC0
クロネコのメール便これで3回も届かなかった。いい加減にしてー!!!!
配達済みってどういう事!!!
何で届かないのー?
もう信用できない。
210名無しさん(新規):2006/04/13(木) 23:54:28 ID:qXnoOLvv0
配達済み?
どういう状況だ
211名無しさん(新規):2006/04/13(木) 23:57:56 ID:nKSJKDKQ0
非常によくある「投函完了」の表示になってるのに落札者の手元にない状態だろ。

・ポストに入らず、ポスト横などに放置して盗難
・よそに誤配

のどちらかで、こうなってしまうと出てこない事が多い。
出品側としては発送した証拠は残っているので評価を気にしつつ強気で対応w
212名無しさん(新規):2006/04/14(金) 00:07:32 ID:6IJcnvd30
>>209
問い合わせて状況を聞いて見ろ
回答を書けばアドバイスができるぞ
213名無しさん(新規):2006/04/14(金) 00:24:43 ID:S0U4Sudo0
>>207-208
担当店に電話してみるよ。
同じ日にもう一通メール便が配達されているんで場所が不明って事もないだろうし、
おそらく入らなかったんだろう。メール便は宅配BOXには入れてくれないのかな?
定形外郵便は入れてくれるんだけど。
214名無しさん(新規):2006/04/14(金) 05:29:57 ID:XBa8Kr5J0
>>203
そんなにあるなら集荷にしろw
215名無しさん(新規):2006/04/14(金) 05:37:12 ID:GYNvzjHa0
それ以前の流れを見てみろバカ
フカシだろ
「これだから○○は」って誘導したかったんじゃネーの
216名無しさん(新規):2006/04/14(金) 11:47:16 ID:42M/12aT0
207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/14(金) 03:11:02
会社でヤマトのメール便と契約してるんだけど、
夏ぐらいを目処にメール便の翌日配達表示が無くなるらしい。

んで、配送トラブルを無くす為に、出荷センターで必ず1日寝かしてから、
配送するらしく、到着には早くても2日掛かる仕様になる模様。



最悪。
217名無しさん(新規):2006/04/14(金) 11:59:26 ID:fofahLAC0
大阪とか絡むとWebでの追跡情報の更新が滞ったりしてるから、
事務処理が追いついてなさそうだもんねぇ。
218名無しさん(新規):2006/04/14(金) 12:13:11 ID:+CUlvNhl0
JAROに怒られてから、とっくに翌日配達の表示はなくなってるけど。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

>出荷センターで必ず1日寝かす
今度は集荷センターでの紛失が増えるだけだな。

219名無しさん(新規):2006/04/14(金) 12:18:42 ID:GYNvzjHa0
全くもってその通りでございます
220名無しさん(新規):2006/04/14(金) 13:11:37 ID:nzbY/k8C0
>>218
3月末までは翌日配達の表示あったよ
221名無しさん(新規):2006/04/14(金) 13:49:10 ID:XBa8Kr5J0
メール便\(^O^)/オワタ
222名無しさん(新規):2006/04/14(金) 14:03:48 ID:VFK6Lo4i0
でも、安ければ使うwww
別に翌日じゃなくてもいいじゃん。
223名無しさん(新規):2006/04/14(金) 14:09:38 ID:GYNvzjHa0
そういう方向で言うならば、
送料が安かろうと早かろうと出品者には関係ない
時間が余分にかかればクレーマーに当たる可能性が高くなる
224名無しさん(新規):2006/04/14(金) 14:09:43 ID:Kn3Umpcj0
値上げじゃなきゃいいや。
元々期限の迫ってるような物はメール便じゃなく郵便にしてるし。
速達やエクスパック、ヌコのタイムサービス等と使い分ければいい。
225名無しさん(新規):2006/04/14(金) 14:13:38 ID:XoP1JUU20
1日寝かすなんてありえないと思うけど。
そんな邪魔なもの置く余裕はない。
226名無しさん(新規):2006/04/14(金) 14:13:58 ID:tO4UF2QR0
>>223
自分で希望しといてクレームつけてくるビジョンが見えました!
227名無しさん(新規):2006/04/14(金) 14:17:38 ID:GYNvzjHa0
>>226
発送方法を指定するのは
出品者じゃなくて落札者の方なんだけどな
メール便でお願い→(なんか処理増えて遅れる)→どうなってる?キーッ
俺は東京だからいいけど、地方は大変そうなんだが
228名無しさん(新規):2006/04/14(金) 14:18:17 ID:+CUlvNhl0
>>220
ないよ。JAROに怒られたのは昨年8月。
229名無しさん(新規):2006/04/14(金) 14:22:42 ID:12IuVcAj0
>>223
俺は買方だけど
現状だってメール便は事例が少ないながらも紛失の可能性があります
と明記してる出品者だっているし。リスクを認識させた上で選択させれば問題ない。

落札金額が数100円程度の紛失してもダメージ少ないものに
それ以上の送料払うのは、ばからしいよw

>>224
そうそう、要は選択肢の一つという位置付けで、最初から除外する必要もない。
230名無しさん(新規):2006/04/14(金) 14:33:14 ID:GYNvzjHa0
>>229
その辺はそりゃ出品説明と最初のメールに書いてるよ
「無くなってもシラネ、自分で交渉してください。嫌なら補償付のでお願いします」と

それでも遅いだのメール来てない(掲示板まで使ってんのに)だの
文句言う奴のことをクレーマーと呼ぶ、そしてそんなアホは確実にいる
231名無しさん(新規):2006/04/14(金) 14:37:13 ID:HZSCheYV0
振り込んだ翌日に「届かない」とか言われても困るな…。
232名無しさん(新規):2006/04/14(金) 14:41:52 ID:YxroYteY0
新卒組かな・・
集荷お願いしたら早く来てくれたんだけど、
厚みが2センチ超えるから発送できませんて。

初めて断られた(´・ω・`)
233名無しさん(新規):2006/04/14(金) 14:52:08 ID:+wPRr8O70
>>228
JAROかどっかはわからんが翌日配達を謳わないよう要望があったのに
ずっと表示しっぱなしだったよ。消えたのは4月から。
234名無しさん(新規):2006/04/14(金) 14:59:47 ID:BSLqN/Cd0
高速道路で重大な交通事故が多発したせいで
トラックの運行速度を落とすように法規制されたし、
業界指導もされてるでしょ。
235名無しさん(新規):2006/04/14(金) 15:08:58 ID:YNPlPgJ00
オイオイ、ヤバイヨ、ヤバイヨ
配達状況確認したら、配達店に到着してて調査中だって
「ただいま不明な点があり担当店にて調査を行っております」ってどういうこと?
宛先は会社たぜ、会社が見つかんないのかYOOOOO!
236名無しさん(新規):2006/04/14(金) 15:12:14 ID:4DwcRcaU0
>>235
配達店に直接聞けよ。
Webで検索したなら電話番号書いてるだろ。
237sage:2006/04/14(金) 18:28:48 ID:Cl+6P5TpO
携帯から失礼かと思いますが、言わせてください!!
ここ半年くらいで事故が三回ありました!
一回目は私がオークションで落札したやつが届かなくて検索かけたら配達済みになってて電話したら急いで持ってきたけど謝罪もなし↓
二回目は発送してやっぱり届かなくて問い合わせたら紛失しました。といわれ送料は返金しますといわれ配達の兄ちゃんがついでに持ってきた感じで渡され領収書も書かされた。
三回目は買い手でまた配達済みになってて電話したら大雨の中ビニールにも入れずにポストに入ってた!びしょびしょ…差出人が中身をビニールに入れててくれたから難を逃れたけどありえません!!
私はもうメール便は使いません!
238名無しさん(新規):2006/04/14(金) 18:55:58 ID:v4Syf6MV0
はいわかりまちた(´-`)
239名無しさん(新規):2006/04/14(金) 19:33:32 ID:awN5A8xE0
携帯から失礼かと思いますがって?
なにが失礼なのか不明ですが
240名無しさん(新規):2006/04/14(金) 19:45:10 ID:Cl+6P5TpO
前に携帯からだと馬鹿にされてる方がいたんでそういったんです!すみませんね。。
241名無しさん(新規):2006/04/14(金) 19:52:00 ID:a52AOb5a0
>>240
携帯だからじゃないの。
携帯の人は改行しないからだよ。
242名無しさん(新規):2006/04/14(金) 22:09:49 ID:7WruL+5q0
ポストが雨に濡れる所に置いてあるのが問題だと思うがな。
243名無しさん(新規):2006/04/14(金) 22:20:51 ID:8HazsV3j0
こんなチュプ前にも来たような
244名無しさん(新規):2006/04/14(金) 22:41:24 ID:tdF855hY0
>>237
紛失・盗難・破損・汚損がいやなら宅急便使え馬鹿

>>242
その前にメール便を使ってる分際でクレーム付けるのが問題だと思うな

245名無しさん(新規):2006/04/14(金) 22:51:49 ID:9dDzugx70
メール便使うときはファーストメールに
「アパート・マンション名を省略しないでね」
と書いといた方ががいいかな?
246名無しさん(新規):2006/04/14(金) 23:02:42 ID:Kn3Umpcj0
郵便番号からの住所と建物名と部屋番号記載は
メール便じゃなくても伝えてる。
自分に送ってもらう時も省略しない。
247名無しさん(新規):2006/04/15(土) 00:03:49 ID:f2xkDHDq0
>>237
どこのメール便よ?
248名無しさん(新規):2006/04/15(土) 03:43:57 ID:TtaGOw810
>>247
クロネコ以外にありえないでしょ
249名無しさん(新規):2006/04/15(土) 03:52:12 ID:Jl5hG8qz0
三回目のが無かったら同情もされたかもしれんがなw
どうみても自業自得です。
本当にありがとうございました。
250名無しさん(新規):2006/04/15(土) 05:00:45 ID:3JoYkVqp0
>>245
提示された情報を元に送ってるんだから
文句言われても知った事ではないが、
まあ保険として初回メールに付けといた方がいいかもね。
251名無しさん(新規):2006/04/15(土) 21:51:45 ID:5pvPikk40
佐川のメール便はダメなの?
252名無しさん(新規):2006/04/15(土) 21:56:33 ID:qpQFjr7s0
個人では使い辛い・ぬこのようにあちこちに受け入れ窓口がない・
番号による追跡ができない・ぬこのメール便より到着が遅いことが多い
等で、企業のDM発送ならいいかもしれないが、
オクの品物を個人が送る場合は使いにくいと思う。
253名無しさん(新規):2006/04/15(土) 22:06:20 ID:kvJyBVx50
>>237
お前が「宅急便で送ってください」って言わなかったのが悪いんだろ。
人のせいにするな!
254名無しさん(新規):2006/04/15(土) 22:09:29 ID:eN5AtBWE0
ここんとこ朝ポスト開けると必ず新聞より前に入ってるんだけど
ヴァヴァ、一体いつ配達してんだよ?
255名無しさん(新規):2006/04/16(日) 00:16:52 ID:U/1BQcTv0
>>254
>いつ配達
ちょっと考えれば分かりそうなモノだが。
他人をヴァヴァ呼ばわりする、ろくな教育を受けてない奴には無理か
256名無しさん(新規):2006/04/16(日) 02:03:11 ID:xw3fMJwR0
>>255
>いつ配達
オレも分かんない!
257名無しさん(新規):2006/04/16(日) 10:53:13 ID:SFoO6jf80
んもー!1マソ近くのブツをクロヌコ\160で送ると、無事届くまでドキドキハラハラもんだなー
せめてEXPACK500って言ってくれよー

おまいらは今まで最高幾らのブツをメール便で送った?
258名無しさん(新規):2006/04/16(日) 11:00:17 ID:mR0ZiqV5O
1000円。
259名無しさん(新規):2006/04/16(日) 12:10:11 ID:PkBw+8Ol0
>>257
今から3万弱のもの送るけど。アマ補償あるし。
でも今まで一度も紛失事故は無いよ、多分1500件以上出してるけど・・・。
260名無しさん(新規):2006/04/16(日) 12:17:52 ID:eWUlfZd90
つーか、事故ったって言う香具師、頼むからその事故った配達店晒してくれ
そしたら、宛先がその付近の香具師のときにはメール便パスできるから
261名無しさん(新規):2006/04/16(日) 12:18:20 ID:GjePTzgH0
>>257
ビデオカードをメール便で送ったことあるぞw
書類入るようなプラ箱に入れてだけどな。ちゃんと届いた。

メール便は発送した証拠が残るんでむしろ安心。誰が悪いか明確にわかるからな。
むしろ高価な本を冊子小包で送るほうが緊張する。出したかどうかも、いつ到着したかどうかもわからない。
配達記録210円って高すぎ。50円くらいなら安心料でつけてもよいんだけど
262名無しさん(新規):2006/04/16(日) 12:18:36 ID:qJRjgSpu0
紛失や誤配はともかく問題は扱いだよw
安全な梱包を考えると、価格に関係なく、メール便は文庫本くらいしか使えない。
263名無しさん(新規):2006/04/16(日) 13:03:59 ID:6PxAKVQ/0
お前ら210円ごときで何言ってんだか・・・
264名無しさん(新規):2006/04/16(日) 14:21:10 ID:8sseX4D00
だいぶ前、6万のテレカをメール便80円で送らされた時はドキドキだった。
265名無しさん(新規):2006/04/16(日) 14:49:15 ID:eQTD9TNx0
>>264
普通、そこまで高額になったら出品者側から還元するものだけどね。
266名無しさん(新規):2006/04/16(日) 15:01:42 ID:8sseX4D00
>265
「簡易で送った方がいいんじゃないですか?
配達記録までなら負担しますが」と言っても彼は譲らなかったよ。
267名無しさん(新規):2006/04/16(日) 15:04:59 ID:eQTD9TNx0
そこまで誠意を見せてるのならしょうがないな。
しかしメール便の利点は追跡機能なのに
配達記録を負担すると言っても譲らない落札者って…


むしろ事故って欲しいw
268名無しさん(新規):2006/04/16(日) 15:20:41 ID:gv2AoDQy0
メール便は追跡付いててもポストイン。
安全面からみたらデメリットの手渡しなしがメリットになる人もいる。
郵便の場合配達記録・簡易書留が付くと手渡し必須なので
再配達や転送等が面倒で不在がちな人は避けることもある。
料金が高くなるとか相手が負担してくれるとかの問題じゃないわけね。
金券出品時に配達記録送付と説明に書いてたが
落札者は上の理由で普通郵便のみにしてくれと言ってきたことがある。
補償なしを了解してるんなら相手が受け取りやすい方でいいのでは。
269名無しさん(新規):2006/04/16(日) 15:28:48 ID:eQTD9TNx0
物品の補償というよりも、心の補償が大事だとは思う
270名無しさん(新規):2006/04/16(日) 15:29:10 ID:VlPFLX0o0
今まで5000件くらい取引して大半が補償なし(定形外orメール便)発送だったけど、
定形外事故2件(紛失1、誤配1)、メール便事故0件だった。
自分が落札して定形外orメール便選べる場合はメール便を選んでしまう。
271名無しさん(新規):2006/04/16(日) 15:36:00 ID:kIyijrt70
DVD付CD初回盤だとそれだけで厚さが・・・
272名無しさん(新規):2006/04/16(日) 15:56:26 ID:vGyhl2LN0
今日ビニールのかかったメール便がきたけど
封筒(←これにメール便のシールが貼ってある)の上からだから
配達の人がビニールに入れてくれたのかな・・・・まじ感激した。
273名無しさん(新規):2006/04/16(日) 16:11:35 ID:VlPFLX0o0
>>272
雨の日よくあるよ
274名無しさん(新規):2006/04/16(日) 16:16:04 ID:vGyhl2LN0
そうなんだ。クロヌコをかなり見直した。
275名無しさん(新規):2006/04/16(日) 18:58:59 ID:b3xWwFAX0
>>274
屋外放置した場合の水濡れ対策の意味もある
276名無しさん(新規):2006/04/16(日) 20:19:55 ID:ofAH4bD60
ビデオテープ2本プチプチ付で送れる?
277名無しさん(新規):2006/04/16(日) 20:21:25 ID:LoIkCH+v0
>>276
エロはだめです。
278名無しさん(新規):2006/04/16(日) 20:22:21 ID:8sseX4D00
CD二枚が紙ケースに入ってるセットの状態で
エアキャップ巻いたらムリだったが。
279名無しさん(新規):2006/04/16(日) 23:47:44 ID:7qz1r/cv0
>>278
俺はそれを更に巻きダンボールで包んでも何とか受け取って貰えた
いつもは厚みを計らない営業所の担当が厳しい顔で「はかりドコだっけな・・・」
と探し出したので、ヤバイと思った矢先に別の人が来て
「それ位なら良いんジャネ?」と言ってくれた、おかげで無事発送

時折言われてるが、規格以上の場合は
その場の担当次第なんだなとつくづく思った
280名無しさん(新規):2006/04/17(月) 01:44:43 ID:6+jThCNt0
営業所のばばあ、融通利かないっすorz
281名無しさん(新規):2006/04/17(月) 04:27:09 ID:NEDW7Cqp0
>>280
被害妄想のクレーマー
282名無しさん(新規):2006/04/17(月) 07:30:06 ID:NnDlCElx0
クロネコヤマトのメール便って、家まで集荷とかきてくれますか?

サイトを見ても、そんなことは書かれてないんですが、
集荷に来てくれるといってる人がネットでいるんですが。

711とかに持込しないとだめですよね?
283名無しさん(新規):2006/04/17(月) 07:40:33 ID:cBGL9a2V0
> サイトを見ても、そんなことは書かれてないんですが、
よく読めば、無くもない。
284名無しさん(新規):2006/04/17(月) 09:55:46 ID:B3+8xv6DO
サイトからも集荷依頼出来るぞ
285名無しさん(新規):2006/04/17(月) 10:38:41 ID:y00CW4f2O
500円くらいで落札されたカタログっぽい5mmくらいの冊子をメール便で送ろうと思ってるんだけど…
冊子をビニールにいれてそれをA4封筒に入れて送ろうと思ってるんだけどもっとちゃんと梱包
(ダンボールみたいな固い紙入れたりとか)
したほうが良いですか?
286名無しさん(新規):2006/04/17(月) 10:48:17 ID:w+HNT23w0
>>285
送料も変わるから、落札者に聞けばいい。
287名無しさん(新規):2006/04/17(月) 11:51:22 ID:LfrCNXxH0
>お届けに伺いましたがお届け先が不明のためお届けが完了しておりません。

追跡したら上記の表示がでたんだけど、これって住所が決定的に違うってことですよね?
今、落札者の方に合っていたか確認しているところなんですけど、
センターに電話した方がいいですかね?
288名無しさん(新規):2006/04/17(月) 13:29:55 ID:6+jThCNt0
>287
住所違いはよくあります。
たとえば、部屋番号が抜けていたり、何棟が抜けていたり。
一度、お客さんに住所を確認してからヤマトに聞くことをおすすめします。
289名無しさん(新規):2006/04/17(月) 15:22:55 ID:zlV34w2l0
メール便希望する落札者に限って建物名省略して書いてくるんだけど、
建物名なくても問題ない?
知恵袋で建物名も書かないと返送されてくるとか読んだ事があって
建物名も教えて下さい
と言った方が良いか迷ってる。
290名無しさん(新規):2006/04/17(月) 15:40:37 ID:KOt9Nkou0
だから最初に贈るテンプレメールとか落札通知に書いとけばいいだろと何度も何度も。
291名無しさん(新規):2006/04/17(月) 15:53:55 ID:zlV34w2l0
テンプレには書いてあるんだが、テンプレ無視して省略する人が多いから聞いてるんだけど。
292名無しさん(新規):2006/04/17(月) 15:56:24 ID:zlV34w2l0
教えたくなくて書いてないなら、質問したらウザがられると思うんだが、
文章よく読まないチュプだったら聞いた方が良いと思うんだよね。
別に建物名なしでも届くんならどっちでも良いんだけど。
もうめんどくせーからメール便やめようかな。
293名無しさん(新規):2006/04/17(月) 16:05:11 ID:KOt9Nkou0
指示をスルーしたんならそいつの責任じゃないかよ。
読んでもらいたい、というか本当にスルーしてるのか確かめたいなら
その部分だけ 【 】 で囲むなりして強調すればいいだろ。
それで書いてこなかったらスルーだ。
スルーな奴なんて知ったことか。
294287:2006/04/17(月) 21:20:38 ID:LfrCNXxH0
メールで連絡したけど、返信が来なかったので今日のうちに電話できませんでした。
そうしたら、

>お品物は発送元へ返品されております。

という表示になりました。
ファーストメールで住所の欄にちゃんと特記して略さないように促したんですけど、
もう放っていいですかね・・・問い合わせ番号も発送した時点で教えてるし、
追跡の件で返送になっているとのメールもしたし。
295名無しさん(新規):2006/04/18(火) 01:25:35 ID:sokC2NeaO
イ`
296名無しさん(新規):2006/04/18(火) 14:32:26 ID:6WAwxCvh0
大阪市内から福岡市内は基本翌日到着ですか?
297名無しさん(新規):2006/04/18(火) 14:36:11 ID:a7X40BmJ0
出来る距離だけど確実ではない。
298名無しさん(新規):2006/04/18(火) 17:36:49 ID:l3a8UGb0O
自分落札者で、14日に発送してもらったんだけど、まだ届かない。東京→高知なんだけどそんなにかかるかな?
299名無しさん(新規):2006/04/18(火) 17:41:03 ID:gd4052mo0
時々一週間位かかる事もあるよ
300名無しさん(新規):2006/04/18(火) 17:58:01 ID:Epw1sNUA0
お客さんが沖縄なんでひやひやしたが、無事到着したみたいだ。
関東から沖縄で210円。。。
感動したw
301名無しさん(新規):2006/04/18(火) 18:18:45 ID:66V4pTnI0
伝票番号付き+全国均一料金ってのがほんとありがたいよな。

定形外も番号追跡サービスを何十円かプラスでやってくれりゃいいのに。
そしたら分厚いのボンボン送ってやるよw
302名無しさん(新規):2006/04/18(火) 18:26:02 ID:P4BtoeB80
3時にコンビニ出したのに、まだ伝票番号未登録・・・orz
303名無しさん(新規):2006/04/18(火) 18:43:26 ID:12VuxoWc0
>>302
せっかち
304名無しさん(新規):2006/04/18(火) 18:44:22 ID:TiI6Iw0/0
一週間もかかるんだ、気長にまつことにしよ。
305名無しさん(新規):2006/04/18(火) 18:59:16 ID:P4BtoeB80
>>303
7/11は早いけど、今日は3Fだったんだよ!
306名無しさん(新規):2006/04/18(火) 19:18:55 ID:P4BtoeB80
やっと登録された4時間かかった。
307名無しさん(新規):2006/04/18(火) 20:37:42 ID:a7X40BmJ0
>>303
15時間後ならそれほどでもない。
308名無しさん(新規):2006/04/18(火) 22:37:36 ID:ivKRPwJS0
296ですかず
レスありがとうです
309  :2006/04/18(火) 22:50:51 ID:lsKuwCEm0
http://www.maff.go.jp/www/press/cont2/20060418press_2.html
アセットアルカディア株式会社及びヤマト運輸株式会社におけるインターネット販売
「冷凍いくら醤油漬」の賞味期限等表示ラベルの改ざんに対する措置について
310ぴぴ:2006/04/19(水) 01:52:56 ID:Jt7wuYXH0
メール便の追跡の精度をあげてくださいでしゅ(^▽^)

お願いしましゅ(^▽^)
311名無しさん(新規):2006/04/19(水) 02:19:39 ID:uNFRCEvx0
711で久し振りにメール便出したら、バイトの子が何を思ったのか、
メジャーで長さを測り出した。?と思いつつ見てたら、そのまま
重さは量らず210円のはずのものを、「80円です」と言った。
何も言わず80円払ってきた漏れは間違ってますか?
312311:2006/04/19(水) 02:25:07 ID:uNFRCEvx0
追加 計ったのは厚さじゃなくて3辺の合計。
宅急便と勘違いしたのか?
313名無しさん(新規):2006/04/19(水) 02:28:37 ID:LoVmGoEg0
「A4サイズまで80円から」ってレジに書いてあるからそれをそのまま取ったんだろうなw
314名無しさん(新規):2006/04/19(水) 02:28:40 ID:XVOO/FWu0
7-11の店員ならよくあること
315名無しさん(新規):2006/04/19(水) 02:49:23 ID:C/eqzzyd0
ってかコンビニのバイトって、2ちゃんで
馬鹿にされてるより、結構大変だと思うんだがw
316ぴぴ:2006/04/19(水) 03:01:05 ID:Jt7wuYXH0
セブンイレブンいい気分でしゅ(^▽^)
317名無しさん(新規):2006/04/19(水) 03:44:04 ID:10YmcfSP0
10g超えてるからとか
厳しい人にしかあたらないorz
318名無しさん(新規):2006/04/19(水) 03:45:14 ID:T+5xwwPZ0
>>312
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

3辺の合計70cm以内かどうか調べたんじゃないのか
319名無しさん(新規):2006/04/19(水) 03:50:29 ID:T+5xwwPZ0
>>317
コンビニの担当兄ちゃんだと2cm越えでも通してくれるけど、おばさんが
うるさい
ちくちくちくちく
320名無しさん(新規):2006/04/19(水) 04:28:29 ID:YQtQUdmu0
>>319
この場合、おばさんが正しい。
321名無しさん(新規):2006/04/19(水) 04:43:51 ID:eAWh//kQ0
2センチ場所によって通した通さなかったり

困るな。どちらかに全国統一してもらうように
どこに訴えたら良い?
322名無しさん(新規):2006/04/19(水) 04:57:46 ID:sjqNuvO60
本社に個人名を名指しでクレーム。
ってクレームじゃないのか。

まあ責任の所在が分かるだけマシだよ。
TBSなんて電話受付のヤツが「あー?あんですか〜?」みたいな対応してても
名前出さねーから改善するつもりもねえみたいだし。
323名無しさん(新規):2006/04/19(水) 04:58:05 ID:yEraeHPhO
過去カキコならスマンね!
うろ覚えだが、なんかのカードを発行してもらうと料金が均一だか割引だか有ると聞いた記憶が…
詳細キボンヌ!!
324名無しさん(新規):2006/04/19(水) 08:55:47 ID:zUjO564k0
>>321
別に困らない。常に2cm以下にすればいいだけ。
325名無しさん(新規):2006/04/19(水) 10:34:18 ID:AUys6JIO0
出品者から送料¥390と言われ落札価格とともに払いましたが
届いた荷物を見たらメール便でしかも100g以下=¥110でした。
出品者に「メール便は1kg以内で¥310なのに¥390という送料はおかしくないですか?」
と聞いた所、「保険等入ってるから一般の設定価格とは違う」と言われました。
メール便に保険なんてつけられるのですか?
評価を下げたら毎日のようにイヤがらせメールがきてまいっています。
326名無しさん(新規):2006/04/19(水) 11:03:26 ID:FCZCPXAY0
>>325
手間賃込みの送料ってことじゃない? メール便に保証なんてないと思うよ。
自分は送料に関しては相手の言い値で支払う。
多少多くても手間賃と考えて入金するけど、ほかの人はどうなんだろう。
たしかに手間賃と明記する人はいないから、ぼられてると思っても仕方ないけどね。
327名無しさん(新規):2006/04/19(水) 11:06:06 ID:5tejL2Vg0
>>325
評価欄にきっちりその後の経過書いておけ。
んでメールは受信拒否できないの?
328名無しさん(新規):2006/04/19(水) 11:24:51 ID:T+5xwwPZ0
>>325
商品説明ページに送料として〜円頂きますと書いてあったなら、
それが梱包料、手間賃等含んでいても仕方ないと思うが、
取引に入ってから後から言われたんなら、ぼったくり
329名無しさん(新規):2006/04/19(水) 11:51:49 ID:8Y6aU/rD0
佐川ゆうメールのネット上からの集荷依頼が
可能ときいたのですが、どこなのかわかりません。
http://www.sagawa-exp.co.jp/
知っている方教えてください
330名無しさん(新規):2006/04/19(水) 12:28:01 ID:10YmcfSP0
>329
てか、佐川メール便は法人だぞ。
最初に登録しなきゃならんし
直接佐川に聞いて味噌
331名無しさん(新規):2006/04/19(水) 13:08:59 ID:uqspgltK0
「送料として〜円頂きます」ってのも、「送料等で¥390」なら
手間賃も入るって推測できるけど「送料は¥390」って書き方だと
送料=実費って誤解を生むよね。
誤解はトラブルの元なので、キッチリ説明した方が良い。
それに¥390ってハンパな額は実費と誤解されやすい。
というわけで手間賃だと説明しとかないと325のように評価を下げる
人が出てもおかしくない。みんな泣き寝入りしてくれるから出品者も
甘く考えてたんじゃないの。
332名無しさん(新規):2006/04/19(水) 13:22:51 ID:LoVmGoEg0
まぁストーリーとしては定形外390円(500g)で送ろうと出品したが、いざ梱包してみると
2cm以内でメール便で出せるサイズじゃん♪→急遽メール便でチェンジ、差額ゲット♪

クレーム来ちまったぜ、実にウゼー(;`皿´)

って感じだろ。
333325:2006/04/19(水) 13:24:51 ID:AUys6JIO0
オークション画面には「定形外送料¥390」と書かれていたのですが
届いた荷物はメール便で、もし定形外でも¥140の重さです。
ストアでもないのに終了後消費税をつけた額を言われたりしますし
悪徳出品者のようです。
消費税の事もオークション画面、自己紹介欄、どこにも書いていません。
yahooにも通報しましたが効果はありませんし、
評価をよく見ると報復評価をされ「良い評価」に直した落札者が多数いました。
出品者はよく選ばなきゃいけないという勉強になりました。

「当方は保険等の問題もありますので一般のような料金設定ではありません。
一般のかたは1kgまで¥310です。当方はそれを上回りますが落札者には
一律の料金で390円という設定をしています。」

こう言われたらやはり言い返せないものでしょうか。
334名無しさん(新規):2006/04/19(水) 13:25:23 ID:sjqNuvO60
たかだか数百円で延々醜い評価バトルをして、別スレに祀られるわけか・・・。
335名無しさん(新規):2006/04/19(水) 13:33:26 ID:06g4YZlE0
実際に梱包を完了してみたら±50〜100円の差がでてしまったような場合、
自分が自腹をきるにしても(結果として)ぼったくってしまうにしても、
いちいちやりとりするとお互いに面倒だから、そのまま触れずに済ませる
のはまあ許容範囲だと思う。

>>325の場合は、事前に発送方法(390円だと普通は定形外以外はない)
を確認したかどうかがまず問題だが、
メール便に390円の設定はないし、100gなのに500gの定形外送料を要求
したのだから出品者側には悪意があるのは確実。
許容範囲外だから、きっちり対応すべき。
336名無しさん(新規):2006/04/19(水) 13:34:51 ID:LoVmGoEg0
>>333
・定形外と書いてあったのにメール便で送ってきた
→これはマズイ。メール便保険の話はちょっとわからないが多分ウソ。

・落札後、書いてなかった消費税を請求してきた
→これは非常にマズイ。しかし振りこんだのならその旨承諾したと言える。

自分が出品者なら
・送料等は一律390円、運送会社はこちらの指定業者となります。
・落札金額に消費税が必要となります。ご理解頂けた方のみ、ご入札ください

と書くわな。これだけでぐっとクレームが減るのにバカな出品者だな。別スレで晒して来たら?
337名無しさん(新規):2006/04/19(水) 14:46:02 ID:sjqNuvO60
いや、だから何がしたいわけ?
お金返してほしいんならバカ相手に評価欄バトルなんて最悪じゃない。
裏取引じゃないけどさ、メールで解決しろよ。
338名無しさん(新規):2006/04/19(水) 15:18:10 ID:YQtQUdmu0
こういう落札者は最悪だな。
事前に提示している送料に納得して落札して、商品が無事手元に届いたのに、
商品と関係のない送料にケチをつけて評価を悪くするなんてまことに不愉快。

出品者にとって「評価=信用」で今後の落札金額にかかわる重要な指標。
送料で言いがかりをつけてきて大切な信用を傷つけられたら、マジで生活かかってる人には死活問題。
出品者の立場も多少は考えてやれよ。
ネットオークション利用して相場よりお安く商品を手に入れたんだから。
339名無しさん(新規):2006/04/19(水) 15:41:24 ID:LoVmGoEg0
ま、評価を大事にするなら差額を返金すればよいだけの事。

教訓としては料金がわかってしまうコンビニ発送はなるべくやめて営業所に持ちこみ。
はかりで確認する落札者もいるんで差額ネコババはやめておく事だな。

自分の場合は梱包してたら重量オーバーして一部自腹になる事の方が多いがな。
340325:2006/04/19(水) 16:15:44 ID:AUys6JIO0
誤解されてるようですが評価バトルはしていません。
ヤマトに聞いたら「これは¥80の荷物ですねー」と言われたので
その旨を出品者に告げた所イヤがらせメール&こちらが悪い評価にされたので
一度評価を下げたまでです。
返金など望んでもいないし、同じ商品を同じ送料で出品し続けてるので
出品者にメールしているのです。
何度も失礼しました。
341名無しさん(新規):2006/04/19(水) 16:21:03 ID:18D8jkkXO
>>337
>>338
このスレの恥さらしに認定しました。
342名無しさん(新規):2006/04/19(水) 16:25:05 ID:8Y6aU/rD0
いやらしい落札者だ 気持悪い
343名無しさん(新規):2006/04/19(水) 16:32:10 ID:sjqNuvO60
>>340
> その旨を出品者に告げた所イヤがらせメール&こちらが悪い評価にされたので
> 一度評価を下げたまでです。

その状態が既にバトル初期状態なんだけど。
返金を望まないのは結構だが、で、「なにがしたい」の?
評価欄で謝ってくるわけないヤツだってもう分かってるんだろ?
344名無しさん(新規):2006/04/19(水) 16:43:13 ID:06g4YZlE0
「定形外で390円」の送料を受け取っておいて、
実際には「メール便で80円」なのだからこれは完全に詐欺。

評価がどうしたこうしたのレベルの話ではない。
警察に被害届けを出すべき。
345名無しさん(新規):2006/04/19(水) 16:45:38 ID:LoVmGoEg0
なんで最初110円と言い出して今は80円に下がったんだろ。
そこがちょと不思議w
346名無しさん(新規):2006/04/19(水) 16:57:20 ID:ZKcB38y10
そうか!詐欺だね!被害届け出そうね!

でも評価欄に通報とか訴えるとか警察に〜とか書くなよ?
どうしようもなくバカに見えるし、特定されて晒されちゃうぞ☆
347名無しさん(新規):2006/04/19(水) 17:01:36 ID:18D8jkkXO
>>345
おまえ読解力ないだろうw
ちゃんと嫁
348名無しさん(新規):2006/04/19(水) 17:05:55 ID:06g4YZlE0
>>347
というと?
349名無しさん(新規):2006/04/19(水) 17:13:03 ID:LoVmGoEg0
>>347
>届いた荷物を見たらメール便でしかも100g以下=¥110でした。
見ただけで110円と断言

>ヤマトに聞いたら「これは¥80の荷物ですねー」と言われたので
聞いただけでなぜか80円w 50g以下だったのか?
350名無しさん(新規):2006/04/19(水) 17:23:22 ID:06g4YZlE0
メール便で届いた、
定形外でくるものと思ってたからびっくりした、
何かの機会に「これって送料いくらでしょう?」とか聞いた、
「110円になってますが、80円でもいけるかんじですね」とか
余計なこと言った、
さらにそのことを落札者に言ったから、余計に話がこじれた、

・・・まだ辻褄が合わんなw
351名無しさん(新規):2006/04/19(水) 17:24:43 ID:06g4YZlE0
>>350訂正
何かの機会に配達員に「これって送料いくらでしょう?」とか聞いた、
「110円になってますが、80円でもいけるかんじですね」とか配達員が
余計なこと言った、
352名無しさん(新規):2006/04/19(水) 17:33:56 ID:LoVmGoEg0
>>350
好意的に解釈すれば100g以下は一律110円と勘違いしていて、
ヤマトに聞いたら50g以下80円の設定もあると今日の10時半以降初めて知った。

・・・って感じか?
353名無しさん(新規):2006/04/20(木) 01:17:22 ID:UJQ6/Gez0
先日発送済みのメール便の配達状況をネットで確認したら、
「不明のため調査中」ってなってたorz
こういう場合って、着店に電話で問い合わせたらいいんだよね?
マンドセ
354名無しさん(新規):2006/04/20(木) 01:44:12 ID:Emq5XuEo0
返送になった後、発送したセンターまで荷物が戻ってきてしまった。
電話したら、もう一度再送してくれるそうな。サービスいいね。

口を酸っぱくして言ったにも関わらず、住所略す落札者、勘弁してくれ。
出品者は一体どこまで面倒見ればいいんだ。
355名無しさん(新規):2006/04/20(木) 02:36:09 ID:e0T3lcqc0
>>325
消費税取ってるのなら、そやつの最寄の税務署へ通報しとけW


356名無しさん(新規):2006/04/20(木) 05:12:43 ID:cpkPHCgr0
325は今後の落札者の為に良いことをしていますね。

しらっとして送料ボッタくり続けることは最悪。

>>338
が言うようにマジで生活かかってる人には死活問題なら
尚更信用を得るような取引をしないと長く続くはずが無い。

利口な出品者は長い目で見てそんなことはしないはず
そんなことしている出品者は生活かかって死活問題の人じゃないでしょう。
357名無しさん(新規):2006/04/20(木) 05:44:49 ID:TeorWpH90
商品が別物だったとか壊れてたとか酷く汚れていたとかなら、クレームするのも当然。
しかし、送料をあらかじめ表示していて、それより安いメール便の利用だからクレームは異常。
オークションではないが、以下の例を参考にすべき。

Amazon.co.jpの本・CD・DVDのユーズド商品は送料一律340円。
メール便だろうが郵政公社だろうが、実際の送料に関係ない。
よって、本1冊が1円で販売しても利益が出るようになっている。

ヤフオク出品者はAmazon.co.jpで販売してる人も多いから、同じ感覚でやってるのではないか。
送料一律で差額で利益を確保することにクレームしても、議論はかみ合うはずがない。
358名無しさん(新規):2006/04/20(木) 05:52:57 ID:Exy2pA690
「しらっ」として?
359名無しさん(新規):2006/04/20(木) 06:47:14 ID:v98fzdFM0
メール便やゆうパックなんかで、重量やサイズが微妙な時
送料が1サイズ分安くなってたり高くなってたりは分かるし、許容範囲内

しかし詳細を隠した上で390円徴収し、その上でメール便を使用して
送ってくるなんて、金額こそ小さいが明らかに詐欺紛い
100g以下の物の送料位、大体の見当は付くハズだし
360名無しさん(新規):2006/04/20(木) 10:05:01 ID:73MsXK9y0
送料一律390円とか1サイズ前後の誤差程度ならいいけど、
「定形外390円」としてあるのにメール便はおかしいってこと。
金額の問題ではない。

>>356が概ね正論で、>>338>>357は論点が全く理解できていないか
不良出品者本人。
361名無しさん(新規):2006/04/20(木) 13:28:48 ID:TeorWpH90
>>360
>金額の問題ではない。

議論の進め方がクレーマーそのものですね。
362名無しさん(新規):2006/04/20(木) 15:47:53 ID:JqsK56T40
>>361
安い方法に変更して、手数料を返してくれるならまだいいけど、
325の相手は高い手数料を要求しておいて、勝手に安いメール便にしたあげく
差額を自分の利益にしたわけでしょ。
それって詐欺じゃん。
たかだか数百円のことかもしれないけど、
無事届いたからいいだろ、細かいこと言うな、で済む問題じゃないよ。
>>360がまっとうに主張しているのになんでクレーマーするの?
363名無しさん(新規):2006/04/20(木) 15:57:01 ID:JqsK56T40
クレーマーするじゃなくて、クレーマー扱いする、だ。
364名無しさん(新規):2006/04/20(木) 15:59:24 ID:Exy2pA690
正直そこまで引っ張るような話題じゃないと思うけど。
チュプくささすら感じてきたぞ。
365名無しさん(新規):2006/04/20(木) 16:23:12 ID:9dNwBRyO0
そんなどうでもいいことより、終了後消費税をつけたほうが問題。
366名無しさん(新規):2006/04/20(木) 16:44:41 ID:lOmTLbho0
セブンイレブンで初めて、厚さを測られたよ。
専用の「コの字」型の測定機があるんだな。
367名無しさん(新規):2006/04/20(木) 17:49:58 ID:aHb+4S140
替えが利く物しか送れんよメール便は。
368名無しさん(新規):2006/04/20(木) 17:51:29 ID:2gCJqQA90
>>361
まさに詐欺師の言い草ですねw

>>365
落札者から突っ込まれて、苦し紛れに口からでまかせ言っただけだろ。
369名無しさん(新規):2006/04/20(木) 20:32:28 ID:Exy2pA690
>>366
薄いのはいちいち面倒なのか使わないけどね。
370名無しさん(新規):2006/04/20(木) 20:44:00 ID:zt0Ii/z10
初めて事故った模様。
落札者のメールを印刷して貼り付けてるから住所書き間違いはありえない。
建物名が省略してあったが、こういう場合でも運賃の補償受けられるの?
落札者が運賃分だけでも返金しろってうるさいんだが。
事故でこんなにギャーギャー騒ぐなら住所位完璧に書けよな。
371名無しさん(新規):2006/04/20(木) 20:50:22 ID:JnqituKB0
>>370
追跡画面で投函完了ってなってないか?
完了となってるなら運賃補償は難しいと思われ。
372名無しさん(新規):2006/04/20(木) 21:03:18 ID:e4P5RBnk0
23×34×2の箱が欲しい・・・(聖子身2冊)
373名無しさん(新規):2006/04/20(木) 21:08:47 ID:JnqituKB0
>>372
あるんだな・・・100円ショップにはちょうど良いサイズの書類入れるプラケースが売ってる。

透明なプラケースなんで自分は一回り小さいサイズのを使って茶封筒に入れて送ってる。
374名無しさん(新規):2006/04/20(木) 23:08:43 ID:MBfGQ87o0
2GBのSDカードをメール便で送ってもらったら投函済みなのに届いてねえ
なにこれ、もし配達員がパクって配達したって言い張ったら泣き寝入りか?
375名無しさん(新規):2006/04/20(木) 23:17:25 ID:CLp8WYlH0
うわ高そうなものを・・・
376名無しさん(新規):2006/04/20(木) 23:20:19 ID:RJeWM3TS0
高価なものにメール便使わなきゃいいのに。
377名無しさん(新規):2006/04/20(木) 23:22:21 ID:JnqituKB0
>>374
先に端末操作して投函済みにして、後から配達にいくパターンもある。
営業所に電話しる!

投函済みで配達されてない時は大抵
・投函後、ポストから盗まれた
・誤配
のどちらかだけどね。
378名無しさん(新規):2006/04/20(木) 23:29:48 ID:JnqituKB0
高価な物にメール便使うなって言うけど、高価な物でも割引率の少ない物も多い。
少しでも安く買うのが目的の金券とかメモリーとかに
配達記録とか高い送料かけてたら、オークションで買う意味がなかったりする。

一番安くて追跡番号があるのがメール便なんで利用が多いのは当たり前〜
379名無しさん(新規):2006/04/20(木) 23:32:28 ID:MBfGQ87o0
投函時間チェックしたら10:30で家族が11時にポストチェックしてるから盗難はないと思う
マンション名と部屋番まで書いてあるし1時過ぎたら集合ポストと他部屋の新聞受け漁って来ますわ
名字が同じ近所の一軒家の商品代着払いの荷物持ってきたりもう信頼できない
380名無しさん(新規):2006/04/20(木) 23:46:14 ID:RJeWM3TS0
>>378
高価なもので
保証付きの送付方法にすると、市価越える額になるくらいのそんな
微妙な金額けちるだけだったらおとなしく店で買ったほうがいいだろ。
381名無しさん(新規):2006/04/21(金) 00:09:47 ID:bS1sL1jK0
商品券とかは額面5000円で普通郵便送料込4850円で落札とかだから確かに配達記録付ける余裕はないな。
382名無しさん(新規):2006/04/21(金) 00:14:32 ID:s1PrRGX/0
4850円を無駄に捨てられる程、裕福じゃないから漏れなら落札しないけどな。
383名無しさん(新規):2006/04/21(金) 00:18:24 ID:8ACht6dZ0
なんでそんな値段で落札するんだか。
商品券だったら普通に金券ショップいったほうがいいんじゃね?
384名無しさん(新規):2006/04/21(金) 00:23:09 ID:s1PrRGX/0
確かに。
漏れもオクで落札するのは店よりかなり安い物or店では売ってない物だけだな。
オクは詐欺とかリスクあるし、個人情報まで晒して150円ぽっち儲けてもなぁw
385名無しさん(新規):2006/04/21(金) 00:25:55 ID:bS1sL1jK0
もっとリスキーな例じゃ、それを切手払いにして普通郵便で5000円分の切手を送り、
折り返し普通郵便で商品券を送ってもらったりする。
何も特異な例じゃなくて金券カテの日常(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
386名無しさん(新規):2006/04/21(金) 00:26:55 ID:Hy8c7vKI0
>>381
それ以前に、商品券はメール便不可だろう。
387名無しさん(新規):2006/04/21(金) 00:28:34 ID:url5JrmY0
結局 冊子とメール便どっちが安心??
雑誌とか送れるの??
388名無しさん(新規):2006/04/21(金) 00:31:34 ID:bS1sL1jK0
>>386
さぁ〜営業所で出した時にもらえる出荷票を見てみよう〜

▽お取り扱いできない主なもの
・運賃の範囲内で賠償できないもの

結局、メール便を規約内で使ってる人なんてほとんどいないんですな。
389名無しさん(新規):2006/04/21(金) 00:31:36 ID:VvaMtH3J0
どっちが安心とは言えないが
メール便の場合は万が一トラブった時に、発送はしましたという証明が出来る
390名無しさん(新規):2006/04/21(金) 00:32:09 ID:FNMS/Kqi0
150円どころか出所の怪しい備品の切手を使うから4850円くらい儲けてるわけだろ。
391名無しさん(新規):2006/04/21(金) 00:34:16 ID:bS1sL1jK0
>>390
通信費(経費)として落とした切手がなぜか金券に化けてたりするんだよねw

切手はどう使ったのか追跡が困難だしね・・・
392名無しさん(新規):2006/04/21(金) 00:36:31 ID:8ACht6dZ0
ああ、そういうことか。
金券カテ眺めてみて不思議な値段が多かったw
393名無しさん(新規):2006/04/21(金) 00:36:35 ID:url5JrmY0
1個でも自宅に取りに来させてる椰子いる??
160円だけ払って・・・
嫌な顔されないかな??
394名無しさん(新規):2006/04/21(金) 00:40:51 ID:Hy8c7vKI0
>>385
商品券と切手は等価ではない。適当な事言うなよ。
大体、切手なら10%増し。
金券カテに行けばすぐ分かる
395名無しさん(新規):2006/04/21(金) 00:43:56 ID:JO5IYxOy0
amazonで購入し佐川メール便で4/19に発送されました。
4/20に届いたけど追跡画面は「登録されてません」のままです。
発店と着店が同一なので、中継がない分チェックされなかったのかな?
396名無しさん(新規):2006/04/21(金) 00:48:58 ID:6we1y/Uw0
発店と着店が同一
スキャンする必要ないじゃんw
397名無しさん(新規):2006/04/21(金) 01:05:45 ID:hx5MNi8w0
>>370
宛名ラベルがはがれたんだろう
398名無しさん(新規):2006/04/21(金) 01:07:31 ID:hx5MNi8w0
>>374
何でそんな高いものをメール便で・・・
399名無しさん(新規):2006/04/21(金) 01:09:05 ID:hx5MNi8w0
>>379
その前に、ヤマトには連絡したのか?
400名無しさん(新規):2006/04/21(金) 01:11:10 ID:hx5MNi8w0
>>385
郵便とメール便との事故率には雲泥の差がある。
401名無しさん(新規):2006/04/21(金) 01:38:03 ID:V9fEg6v10
>>393
そう思うなら営業所行ってやれ。
402名無しさん(新規):2006/04/21(金) 01:55:00 ID:mSuXZciE0
>>395
佐川はネットで見れないんじゃない?
403名無しさん(新規):2006/04/21(金) 07:09:28 ID:3UzKYqUo0
ファミマの若い兄ちゃんはいつも送料を1ランク安くしてくれる
俺に気があるのかなあ ポ

404名無しさん(新規):2006/04/21(金) 13:18:42 ID:pSOVXZWy0
>>403
アッー
405名無しさん(新規):2006/04/21(金) 14:03:15 ID:TIvTwb0nO
うほっ
406374:2006/04/21(金) 15:59:12 ID:N1K1qOQx0
連絡したところ先ほど持ってきました
投函すらしてないのに投函済みにしてた模様
もう落札で絶対使用しません本当にありがとうございました
407名無しさん(新規):2006/04/21(金) 16:23:50 ID:P495EjHm0
>>406
2GのSDカードをメール便でと依頼する落札者も落札者だけど、
メール便で送る出品者も出品者だな。
408名無しさん(新規):2006/04/21(金) 17:23:35 ID:N1K1qOQx0
>407
出品者は地方のPCショップで送料込みってのが罠だった
確かに5000円以上するものに使う手段じゃないと勉強になったよ。
取りあえずクロネコのWEBで抗議してくる
409名無しさん(新規):2006/04/21(金) 17:47:43 ID:fcozFhJY0
これ本当なのかな?


561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/21(金) 15:08:20
猫はメール便を事業の柱の一つにしようとしてる。
特に、猫本部に特定のセンターのクレームがいくと、本部からのプレッシャーが凄い。
だから利用者から(゚Д゚ )ゴルァ!!の声が増えると、現場はなんとかしようと必死になる。
現場の人たちの負担が増えてしまうけど、利用者の厳しい声が猫を鍛えていることも事実。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/21(金) 15:43:54
なんか4月からメール便の管理組織を宅急便から独立させたらしい。
その割には大口顧客を失ってもいるようだけど。
410名無しさん(新規):2006/04/21(金) 18:13:14 ID:FNMS/Kqi0
どんどん不便になってく郵便を潰すぐらいの勢いでやってくれ。
411名無しさん(新規):2006/04/21(金) 19:03:37 ID:6we1y/Uw0
郵便に対抗するために立ち上げたと聞いているYO
412名無しさん(新規):2006/04/21(金) 22:27:38 ID:l/w8O/MJ0
そう。
独立させてメール専門のベースを作って・・
って話だけど、最近進んだって話きかねえよw
413名無しさん(新規):2006/04/22(土) 03:52:07 ID:V07sTRDf0
初めて使いたいのですが質問です。

メール便を使う場合、番号から相手や自分の住所を割り出す事は出来ますか?
(ヤマトのメール便です)

宅配便だと控えが残るので自分で書いた住所を事故った場合も確認出来ますが
そういう事は可能でしょうか?
あるいは営業所などで調べる方法はないでしょうか?
414名無しさん(新規):2006/04/22(土) 05:07:33 ID:Dl71Wr6p0
Aさんがアンタで、Bくんが受取人。
番号が分かっても、Bくんの管轄営業所までしか分からない。
415名無しさん(新規):2006/04/22(土) 05:43:59 ID:ZjyA4PoC0
厚さ2センチ以上を場所によって受け付けたり受け付けなかったりはオクやってて
不公平だと思う。
これは違反行為なんだから郵政省に言って圧力をかけてもらおうと思う。
416名無しさん(新規):2006/04/22(土) 05:47:53 ID:Bg5rCtx80
シュピーン者が昨日送ったってメールきたんだけど
メール便って土曜でも配達してくれる?
今日届くかな
417名無しさん(新規):2006/04/22(土) 06:10:34 ID:Dl71Wr6p0
そうだな、郵便で厚モノと言って、機械にかけることが出来ないブツが毎日出てるし、
人によって受け取ったり、受け取らなかったりする普通郵便も圧力をかけてもらおう。
418名無しさん(新規):2006/04/22(土) 08:56:06 ID:NwXp+ZnT0
>>416
運送会社が直接配達だったら近所寄ったついでで発送してくれる。
配達が近所の委託のオサーンやオバハーンだったら気分次第。
419名無しさん(新規):2006/04/22(土) 09:05:50 ID:LQzo8yPK0
違反行為って何よ。
メール便の厚さ規定は法律で定められたものなの?
420名無しさん(新規):2006/04/22(土) 12:22:35 ID:se/tQ46R0
はいはい。おつかれさん。

不公平な扱いするから何も罪のない利用者(出品者)が
「うちの近所では引き受けてくれる。無理矢理高い送料で送るなゴルァ」
って言われて困るんだよ。

運送会社は頼むから決めたこと(送料や規格)はきっちり守ってくれ。

421名無しさん(新規):2006/04/22(土) 12:31:42 ID:Dl71Wr6p0
そうだな、郵便でも厚モノと言って機械にかけることが出来ないブツが毎日出るし、
人によって、受け取ったり、受け取らなかったりする曖昧な普通郵便も圧力をかけてもらおう。
422名無しさん(新規):2006/04/22(土) 12:33:50 ID:iMsex5VD0
「おつかれさん」だってよ
涙が出てるぜ

プッ
423413:2006/04/22(土) 12:38:46 ID:V07sTRDf0
>>414
ありがとうございました。
やっぱり配達記録にしてもらいます…。
424名無しさん(新規):2006/04/22(土) 14:33:54 ID:lplizZex0
厚さで困ったらコンビニ10軒回ればいいだけだよどっかのバイトが引き受けてくれる。
425名無しさん(新規):2006/04/22(土) 14:53:11 ID:Dl71Wr6p0
>>423
配達記録だって番号分かれば配達局まで追跡可能だし、同じ事だよ。
書き忘れたけど、出した局(担当営業所)も分かるが、これはコントロール出来るね。
426名無しさん(新規):2006/04/22(土) 17:14:57 ID:OmJJLbY60
ここでけの話、集荷にきてもらったり営業所で出せば、
厚さ3センチ前後程度なら何も言わずに受けてくれる。
ただコンビニでもそうだが、新しく入ったバイトの人
(作業手順、動作を見てればわかる)なんかだと融通が
利かない場合もある。
427名無しさん(新規):2006/04/22(土) 22:53:45 ID:hxhCRMem0
盗難防止が怖いなら、営業所止めにすれば良いのに。
428名無しさん(新規):2006/04/22(土) 23:02:13 ID:w2FPXSan0
最近コンビニで、ヌコメール2cm厚みを喧しく言われなくなった
と思うのはオレだけ?黄色いスケールを見かけなくなったぞ!
429名無しさん(新規):2006/04/22(土) 23:23:27 ID:dmVI98Tz0
手に取った瞬間に「ん?」と思われない程度の厚みオーバーだと計られないケースが多い希ガス
3.5cm辺りがボーダーライン
430名無しさん(新規):2006/04/23(日) 01:02:06 ID:+7/WC3rf0
>>419
「違法」じゃなくて「違反」
431名無しさん(新規):2006/04/23(日) 01:03:44 ID:+7/WC3rf0
>>424
そんなことするくらいなら、郵便で送ります・・・
432名無しさん(新規):2006/04/23(日) 01:04:36 ID:+7/WC3rf0
>>426
SDも営業所も、

     人   に   よ   る
433名無しさん(新規):2006/04/23(日) 01:19:26 ID:Hwb5yabEO
今度メール便利用しようと思ってるんですがメール便は裏などに自分の住所は書かなくて良いのでしょうか?
うちに送られてきたメール便は送り主の住所が書いてなかったので…書かないのが普通ですか?
434名無しさん(新規):2006/04/23(日) 01:39:57 ID:U+UIHtPk0
書かなくても文句言われんけど、最悪戻ってこなくなるので、
見られたくなければ中にでも書けと。
435名無しさん(新規):2006/04/23(日) 01:44:49 ID:4w+IjgV10
営業所から直接出せばメール伝票に住所記載するんで、発送物には住所かかなくてOK。

女の人とかで不安な時は営業所から出せばいいよ。
436名無しさん(新規):2006/04/23(日) 01:54:43 ID:Hwb5yabEO
>>434>>435
書かなくても大丈夫なんですね!
わかりやすい説明ありがとうございます。
営業所が近いんで自分の住所無しで営業所持っていこうと思います。
437名無しさん(新規):2006/04/23(日) 01:58:59 ID:H8evktlG0
書け
438名無しさん(新規):2006/04/23(日) 01:59:08 ID:+7/WC3rf0
でも、中の人が「書き忘れかな?」と気を効かせて書いてくれます。
439名無しさん(新規):2006/04/23(日) 02:13:54 ID:5aFhwhRz0
>>436 は池沼

http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
あらかじめお荷物に下記事項をご記入ください。
お届け先様の
[1] 郵便番号 [2] 住所(都道府県よりお書きください) [3] 氏名
差出人様の
[1] 住所 [2] 氏名 [3] 電話番号(お届け先ご不明時の確認等のため、
ご連絡させて頂く場合がございます)
440名無しさん(新規):2006/04/23(日) 02:16:31 ID:4w+IjgV10
>>439
その記述は
>取扱店・コンビニエンスストアにお持込みになるお客さまへ
の場合。営業所に持っていく時は伝票に書くんで不要。まぁ普通は書くけどな。
441名無しさん(新規):2006/04/23(日) 02:20:35 ID:H8evktlG0
池沼対決か!?
442名無しさん(新規):2006/04/23(日) 02:26:10 ID:+7/WC3rf0
きっと、使用済み下着売りなんだろう。
443名無しさん(新規):2006/04/23(日) 02:32:16 ID:5aFhwhRz0
>>440 >>441
はいはい。クロネコメール便約款 (外装表示)第十条 読め
http://www.kuronekoyamato.co.jp/yakkan/y_mail.pdf
外装に書けとなってますが

第十条
荷送人は、荷物の外装に次の事項を
見やすいように表示しなければなりません。

一 荷送人の氏名又は名称及び住所並びに電話番号
444名無しさん(新規):2006/04/23(日) 02:32:16 ID:MAD9UZ2R0
なるほど
445名無しさん(新規):2006/04/23(日) 02:32:49 ID:MAD9UZ2R0
444→442
446名無しさん(新規):2006/04/23(日) 02:44:17 ID:7N0r81CM0
運送会社は決めごとの送料や規格はきちんと守る必要がある。

なんで2センチ以内なんて規約を作るんだ
今すぐ廃止しろ。
447名無しさん(新規):2006/04/23(日) 02:51:55 ID:+7/WC3rf0
2センチ以内の規約は廃止して、
新たに1センチ以内との規約を作ります!
448名無しさん(新規):2006/04/23(日) 05:37:11 ID:6TeXQ6u30
昨日初めて営業所で出した
名前と電話番号だけを書くだけで、手馴れていてコンビニよりスムーズだった
これからは営業所で出そうと思った
449名無しさん(新規):2006/04/23(日) 06:09:25 ID:U+UIHtPk0
都市部ならサテライトステーションだかで出すのがいいね。
450名無しさん(新規):2006/04/23(日) 06:28:13 ID:ooddQBjP0
すいません、ちょっと質問です。
メール便初めて出すんですが、伝票番号とかは控えで貰えるのでしょうか?
451名無しさん(新規):2006/04/23(日) 06:50:04 ID:U+UIHtPk0
伝票番号はもらえるけど、名前が書いてないので
自分でなんとかするしかない。
452名無しさん(新規):2006/04/23(日) 07:07:58 ID:ooddQBjP0
ありがとうございます。
出すのは一通だけですので控えで貰えるなら助かります。
453名無しさん(新規):2006/04/23(日) 09:33:44 ID:V3twkaHn0
>営業所に持っていく時は(差出人の住所氏名等を)伝票に書くんで不要。まぁ普通は書くけどな。

営業所による
454名無しさん(新規):2006/04/23(日) 12:07:36 ID:8ck0vtai0
ぬこは個人ごと、営業所ごとで対応違いすぎ。
だからモメる元になるんだよっ。
455名無しさん(新規):2006/04/23(日) 12:23:26 ID:2O5o9MxP0
>>454
でも2cm以下の厚さで拒否されるわけじゃないんだからべつに問題ないと思う。
456名無しさん(新規):2006/04/23(日) 13:35:37 ID:V3twkaHn0
>>455
はあ?
3a以上でも受けたり、1_超過でも受けなかったりするから問題なんだよ。
457名無しさん(新規):2006/04/23(日) 14:23:05 ID:5aFhwhRz0
>>456
困るのは規約を守らないDQNだけ。
458名無しさん(新規):2006/04/23(日) 14:41:02 ID:U+UIHtPk0
問題問題ってアンタもしつこいねえ。
論理的に潰されても来るし、学習能力のないアホなの?
459名無しさん(新規):2006/04/23(日) 14:46:57 ID:N/cSCBlf0
アホじゃないな

バカだ
460名無しさん(新規):2006/04/23(日) 15:24:23 ID:+7/WC3rf0
>>456
2センチ以下ならどこに出しても大丈夫だよ
461名無しさん(新規):2006/04/23(日) 16:27:25 ID:6YpQoL5M0
>>409
それ、ホンマの話や4月16日からみたいやけど
実際は動き悪いで。
2月くらいからその話でてたけど
本社と現場は通じてないから
現場は(゚Д゚)ハァって感じやな

大口顧客いうても某大手の通販カタログやるくらいやったら
切ったほうがええで、あれメール便サイズちゃうやんw
462名無しさん(新規):2006/04/23(日) 16:39:57 ID:V3twkaHn0
>>457
ヤマト側の対応がマチマチなのが問題だと言ってるだけで、
困る困らないのことは知らないが、誰がどう困ってるわけ?
463454:2006/04/23(日) 21:03:47 ID:ZmvPd3Mm0
>>457ではないが、

ヤマトがまちまちな対応をして困っているのはオクなどの出品者(差出人)
DQN落札者が「うちの近所では2センチ超えてもうけてくれますっ」
ってうるさいんだ。どんなに説明しても「おまえ出す気無いだろう」って言われるし。
挙げ句の果てに評価で「対応が悪い」と書かれる。
2センチ以上は受けないって決まりがあるならヌコはそれを守って欲しいだけさ。

今はメール便お断りと明記して避けてるわけだが、それでもDQNは・・・
464名無しさん(新規):2006/04/23(日) 21:10:02 ID:4w+IjgV10
>>463
まぁそれだけメール便だと送料安く上がるって事だな・・・

厚さDQNにはポスパケット400円でも勧めとけ
465名無しさん(新規):2006/04/23(日) 21:11:13 ID:+7/WC3rf0
DQNに丸め込まれてるようでは駄目だ。
オクはしない方がいい。商売なんてもってのほか。
466名無しさん(新規):2006/04/23(日) 22:23:59 ID:6TeXQ6u30
営業所で出すと目茶区チャ早いなあ
467名無しさん(新規):2006/04/24(月) 01:32:25 ID:Hr9SNwo70
質問です
メール便で郵便局留めは可能なのでしょうか
468名無しさん(新規):2006/04/24(月) 01:33:25 ID:naHYjlTa0
>>467
不可能
469名無しさん(新規):2006/04/24(月) 01:38:52 ID:lXOKWAXK0
「郵便局」留めw
470名無しさん(新規):2006/04/24(月) 01:57:52 ID:nHFqV2HM0
>467
教える前に中身教えるのが先だぞ
471名無しさん(新規):2006/04/24(月) 02:02:28 ID:S1LUZXPM0
>>467
郵政に喧嘩売ってんのかw
472467:2006/04/24(月) 02:06:51 ID:Hr9SNwo70
>>468>>470
出品中のワンピースのCDに↓の質問がきたので
「一番安いメール便で郵便局留めは可能でしょうか」
473467:2006/04/24(月) 02:08:37 ID:Hr9SNwo70
お手数おかけしました(^_^;)
474名無しさん(新規):2006/04/24(月) 02:29:05 ID:OBv7iw6vO
俺一度メール便で郵便局留め出したことあったな
うちに帰って気付いてコンビニに電話して慌てて取りに行った
かなりこっぱずかしかった(´;ω;`)ウッ
475名無しさん(新規):2006/04/24(月) 02:57:36 ID:sZxpIE8L0
チュプ落札者が突然キャンセルを申し出て、勝手にメール便を受け取り拒否したらしいんだが、こちら(出品者)でも返送された荷物を受け取り拒否ってできる?
476名無しさん(新規):2006/04/24(月) 03:09:12 ID:S1LUZXPM0
やれん事も無いかもしれんが、破棄されるだけだぞ。
477名無しさん(新規):2006/04/24(月) 03:15:07 ID:WKpKahxT0
おまいが拒否ろうが、相手の方はとにかく受け取ってないわけだから
結局金返せって言ってくると思うが。
受け取ってないのに金だけ取られた!詐欺!って泥沼化の悪寒。
478名無しさん(新規):2006/04/24(月) 04:37:56 ID:bGMTVwtz0
運送会社は決めごとの送料や規格はきちんと守る必要があるのです。
479名無しさん(新規):2006/04/24(月) 06:54:32 ID:p0eP7/wT0
ローソンでYahooゆうパック受付が開始されるわけだが、
猫は扱ってないんだよな・・・。糞小泉が追い出したおかげで。
480名無しさん(新規):2006/04/24(月) 08:00:28 ID:Pbq+okUU0
郵便局留はないが郵便局員宛に郵便局内○○様では何度か出した事ある。
ネコの配達員はバツが悪いかもしれんけど
郵便局員はいつもネコの営業所に郵便物配達してるんだろうからお互い様だね。
佐川宛にも送った事があるがこちらの場合は対立する組に乗り込んでくような気分かな。
481名無しさん(新規):2006/04/24(月) 10:22:38 ID:jJSwq0ct0
というか、クロネコは捌き切れない分を郵便に委託してるんですけどw
482名無しさん(新規):2006/04/24(月) 13:16:32 ID:ZxqadNwN0
>>479
ちょっとググってもどこにもない。ソース
教えてたもれ。
483名無しさん(新規):2006/04/24(月) 13:35:44 ID:ec5LmngW0
>>482
つ ローソンでロッピをポチ
484名無しさん(新規):2006/04/24(月) 14:08:37 ID:p0eP7/wT0
あとはロッピーの問い合わせ電話で聞けば分かると思う。
コンビニのバイトももう知ってるだろう。
485名無しさん(新規):2006/04/24(月) 14:13:20 ID:MVVZKp310
Yahoo!ゆうパックの問い合わせフォームから聞けばいいだろ
すぐ返事来ると思うぞ
486名無しさん(新規):2006/04/24(月) 14:28:22 ID:QwtZ2dd/0

スレ違いと指摘しゆうパックスレに誘導するのが本当の親切
487名無しさん(新規):2006/04/24(月) 15:00:17 ID:XOLK5CJ/0
サクッと終わる話に出遅れたからって本当もなにもねえよ

>485
フォームからの返信なんて何十時間待つかわからん
488名無しさん(新規):2006/04/24(月) 15:11:34 ID:mdZG5YZG0
>>481
今現在も訴えを起こしてるのに?
489名無しさん(新規):2006/04/24(月) 16:50:46 ID:QwtZ2dd/0
>>487
スレ違いだから消えろって言ってんだよ、厨房さん
490名無しさん(新規):2006/04/24(月) 23:26:22 ID:ZxqadNwN0
>>483
ども
491名無しさん(新規):2006/04/24(月) 23:28:09 ID:ZxqadNwN0
>>489
なんか勘違いしてるのか知らんが、
487は俺(482)とは別人だから。
勝手に煽るなよw
492名無しさん(新規):2006/04/25(火) 00:12:46 ID:qhCQ6jlz0
もう片付いた話を蒸し返すなと言われてるのに
頭に血が上って理解出来ない ID:QwtZ2dd/0 の醜いジェラシー。
493名無しさん(新規):2006/04/25(火) 00:31:10 ID:S2tPzAm+0
出品初心者でつ。
「メール便ダメでつか?」って質問が激しく多かったんで、メール便何?
と思って調べててこのスレに来ますた。

メール便で郵便局から発送できるのかと思ってたら違うのね。
ビニコン持込は日曜しかできないんでつが、
「日曜しか発送できませんが、メール便桶です」って説明欄に書いた方がいいと思いまつか?

週1しか発送できない発送方法なんて書くなや、ゴルァって思われたりしないか不安でつ。
494名無しさん(新規):2006/04/25(火) 00:39:41 ID:bV+d1lbM0
ビニコンwww
495名無しさん(新規):2006/04/25(火) 00:43:46 ID:2JVGh97c0
郵便局ならOKなのにコンビニだと週一日のみって変じゃないか?
ってかコンビニが嫌なら営業所に持ち込めば良い
基本的に休み無しで毎日営業してる
496名無しさん(新規):2006/04/25(火) 00:46:28 ID:S2tPzAm+0
レスサンクス
営業所はビニコンよりもっと遠いんでつ・・・。
497名無しさん(新規):2006/04/25(火) 00:48:31 ID:vewwzq7Y0
コンビニも営業所も最寄で約20km先な無免許野郎もここにいますよ。
滅多に使わないし、もっぱら受け取り側なんで困っては無いけど。
498名無しさん(新規):2006/04/25(火) 00:48:55 ID:S2tPzAm+0
度々スマソ
ちなみに郵便局なら日曜以外毎日行ってまつ。
郵便局は近いんで。
499名無しさん(新規):2006/04/25(火) 01:01:47 ID:SBz6wrsW0
週一発送ってことを太字にするなりして、書いてもいいんじゃない?
数日待つことと安さを考えて、即欲しい人は郵便にするだろうし
安いのが一番な人はメール便選択肢があれば嬉しいんでは。
500名無しさん(新規):2006/04/25(火) 01:07:33 ID:2JVGh97c0
>>498
今このスレで言った事を相手に伝えれば問題無いんじゃない?
もしどうしてもメール便が良いと言われたら
発送可能日まで待ってもらうか、集荷に来てもらうか
501名無しさん(新規):2006/04/25(火) 05:14:18 ID:OTGTR2EY0
>>493
つーか集荷来て貰え。
502名無しさん(新規):2006/04/25(火) 05:44:08 ID:k2GfWkII0
集荷は大体2時間の幅があれば来てくれるさ。
503名無しさん(新規):2006/04/25(火) 05:46:06 ID:BfLALnsg0
2センチ厚までしか送れませんよ
504名無しさん(新規):2006/04/25(火) 06:23:55 ID:k2GfWkII0
で?
505名無しさん(新規):2006/04/25(火) 06:37:02 ID:8w2IxAbR0
もう厚さの話は2cmで終了でいいんじゃね?
506名無しさん(新規):2006/04/25(火) 07:28:55 ID:hvWWs0DJ0
もう、もなにも
アフォはなにかに傷ついて粘着してるんだろうが
激しくどうでもいい

さっさと吊って氏ね
507名無しさん(新規):2006/04/25(火) 15:12:50 ID:ZYPYgRhn0
>497
未成年は参加できないはずだが?
508名無しさん(新規):2006/04/25(火) 15:19:57 ID:+hvs6hrM0
>507
無免の成人だっているだろw
509名無しさん(新規):2006/04/25(火) 17:40:47 ID:fij27TD90
>>508
ノシ
510名無しさん(新規):2006/04/25(火) 18:18:05 ID:shIaU4yz0
>>507
ヤフオクもめでたく改悪されて未成年参加おk
511名無しさん(新規):2006/04/25(火) 21:08:59 ID:sir+JGi30
横から失礼しますが、職場に自分の都合で集荷呼ぶのって皆さんオケなんですか?
うちの会社じゃとてもじゃないけど無理だなぁ。
512名無しさん(新規):2006/04/25(火) 21:20:56 ID:YZivndou0
>>511
うちは呼ばなくてもヤマトからやってくるが・・・

ただ、荷物の受け取りは問題ないが、オークション商品の発送はした事ないよ。
副業してると勘ぐられたくないからね。噂が噂をよび・・・((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
513名無しさん(新規):2006/04/25(火) 21:44:45 ID:o1xGqazE0
19日に落札されたものを20日に発送して、追跡すると21日投函済み、に
なってるのに、評価で「今日受け取りました」って言われたんだけど、
「投函済み」になってから実際受け取るまでに4日もかかることがあるんでしょうか?

落札者はその間他にも落札して受け取ったりしてるようなので、
ポストを見ていなかったというわけではないと思うんだけど。
発送したときにメール送って、番号も伝えたのに、評価に「今日受け取りました」としか
書いてなくて、怒ってるのかもしれないけどちょっと不安。
514名無しさん(新規):2006/04/25(火) 22:39:46 ID:UZ21Z+ci0
>>513
そんなの気にしなくていいだろ。
ゆうパックだろうが宅急便だろうが受取日の数日後に
「本日受け取りました」と書く奴たくさん居るぞ
515名無しさん(新規):2006/04/25(火) 23:00:07 ID:EdszVrNv0
フツーのDVD(映画とかゲームとか)にプチプチ巻くと
ちょうど2cmぐらいになること多いけど、
それでも人によっては断られることありますかね?
516名無しさん(新規):2006/04/25(火) 23:11:58 ID:S7FZWGmb0
>>515
2回巻くと2.4mぐらいになるけどコンビニでなければ大丈夫じゃないかな
あの定規高値で取引されてるんだね
517515:2006/04/25(火) 23:13:54 ID:S7FZWGmb0
2.4cmの間違い ↑
518名無しさん(新規):2006/04/25(火) 23:46:59 ID:2JVGh97c0
営業所の担当者が言うには、2cmや縦横幅の制限というのは
規格と言うよりも、あくまでポストに入りそうかどうかの目安なんだそうな
ただ、コンビニ等でそのままに伝えるとエライ大きさの物が多々出てくる事が予想される為
お馴染みのスケールでの計測をマニュアル化したんだそうな

今日デカイ物持ち込んで、無理言ってお願いしたら丁寧に説明してくれた
519名無しさん(新規):2006/04/25(火) 23:51:49 ID:EdszVrNv0
>>516>>518 ありがとうございます。
自分は営業所にもっていくので大丈夫そうですね。
でもDVDとか2回巻くのが普通なのですかね?(スレちがいになるけど)
520名無しさん(新規):2006/04/26(水) 00:03:54 ID:OmRF6n7r0
プチプチと言っても色々とあるからなぁ
硬めでやや厚い様なタイプなら一巻きで充分かと
521名無しさん(新規):2006/04/26(水) 00:05:14 ID:X18XHTgQ0
>>519
自分の経験では、巻いてくれる人の方が少ないです。大概一回。
522名無しさん(新規):2006/04/26(水) 00:13:43 ID:GKWzbTOs0
ありがとう。安心しました。
523名無しさん(新規):2006/04/26(水) 00:30:24 ID:4B/76QvN0
あの定規売れるんか?
営業所であげるから持ってけと言われたけど
ノギスがあるんで断ったが貰っとけばよかったよ
524名無しさん(新規):2006/04/26(水) 01:58:05 ID:/NTe2K9r0
とりあえず、定規がぴったり2cmなのかもう少し余裕があるのか
厳密な幅が知りたいと思った。
525名無しさん(新規):2006/04/26(水) 02:26:48 ID:OmRF6n7r0
ぴったり2cmと思って良いと思う
あの定規を二個 ⊂⊃ こんな感じ並べた時の口の大きさが
幅の最大寸法って事になってるらしい
526名無しさん(新規):2006/04/26(水) 06:05:56 ID:uQ90gEl00
2センチの厚さを超えると送れませんよ 。


527名無しさん(新規):2006/04/26(水) 06:38:14 ID:uuniDEd20
>>523
あげるって、売ってないじゃないか。
528名無しさん(新規):2006/04/26(水) 07:44:27 ID:OnMkztIr0
もう2cmをNGワードにしてやるからな
529名無しさん(新規):2006/04/26(水) 10:52:56 ID:4B/76QvN0
>>527
言いたいことがわからない。

530名無しさん(新規):2006/04/26(水) 11:02:36 ID:uuniDEd20
どうしてロハの「貰わなかったよ」(商売じゃない)から、
「売れるのか?」という疑問が湧くんだって意味だが。
531名無しさん(新規):2006/04/26(水) 11:23:19 ID:DCFMY4km0
532名無しさん(新規):2006/04/26(水) 11:46:16 ID:lWi+7bO00
>>530
40過ぎのおっさんだろ?
533名無しさん(新規):2006/04/26(水) 11:50:00 ID:quKvGSdm0
お前が?
534名無しさん(新規):2006/04/26(水) 12:08:06 ID:lWi+7bO00
俺は30過ぎのおっさんだ
535名無しさん(新規):2006/04/26(水) 16:56:36 ID:sZMHhGhw0
俺は30前のおっさんだ
536名無しさん(新規):2006/04/26(水) 17:26:29 ID:DCFMY4km0
男根の世代が一言 ↓
537名無しさん(新規):2006/04/26(水) 19:00:17 ID:ZdDkkiCa0
俺は29のおっさんだ
538名無しさん(新規):2006/04/26(水) 20:29:24 ID:dVvO3+Fl0
発送         04/24 13:42  ××宅急便センター       
持戻(住所不明) 04/26 13:43   ○○メール便センター  
投函完了      04/26 10:31   ○○メール便センター      

めっちゃ不可解な追跡状況になってますw 届いてはいるみたいだが・・・
本当にこの時間と順番になってるんだお
539名無しさん(新規):2006/04/26(水) 21:02:49 ID:A9R8T+zx0
伝票番号が1日たってもお問い合わせに反映されない件

心配だお
540名無しさん(新規):2006/04/26(水) 21:58:13 ID:S8IQbgze0
一度メール便で本が届けられたとき玄関の前に
置き去りにされてたときはショックだった
541名無しさん(新規):2006/04/27(木) 00:02:30 ID:DCFMY4km0
ケチケチしないで大きいポスト買え
542名無しさん(新規):2006/04/27(木) 00:11:56 ID:6i6IThZq0
>>114
うげ・・・
届かなかったら「諦めてください」って80円返ってくるだけなの?

4月19日に「発送」ってなったまま音沙汰無し。

っつか、定形外より事故率高くない??
543名無しさん(新規):2006/04/27(木) 00:33:04 ID:Ge/N1FT30
実数は分からないが、定形外より多い
と言われてる事が多い気がする
544名無しさん(新規):2006/04/27(木) 00:40:19 ID:UtSKQz8J0
未着を少なくするには

・ポストに入る大きさで、なおかつある程度厚みを持たせるのがコツ。
企業のどうでもいいDMとは違う雰囲気も見せた方がいい。
545名無しさん(新規):2006/04/27(木) 00:41:01 ID:l5+tIjpl0
>>542
紛失事故率はたいして変わらないだろう。
誤配率は格段に高いらしいが。
紛失は料金帰ってくるが、誤配は料金は帰ってこない。
あとはねばり強く交渉してゴネ得をねらえ
546名無しさん(新規):2006/04/27(木) 01:00:40 ID:mKZgaABP0
オクの落札者ですが、紛失っぽいです。
商品の料金返ってくるの?
547名無しさん(新規):2006/04/27(木) 01:04:21 ID:uAxqx5YG0
今日(昨日か)、ポストに入るサイズの封筒が
ヌコメール便のビニール袋に入れてドアの取っ手に掛けられていた。
中身は服。折り曲げのクレームとか気にしたのかも試練が、
ポストに入れる気ないんですか、そうですか。
548名無しさん(新規):2006/04/27(木) 01:41:11 ID:HRzNtFo60
>>546
送料のみ

>574
折り曲げる手間より、ビニール袋+ドアの取って掛けの方が楽。
折り曲げて入れて際の引っかかりを回避。当然の判断だな。
むしろ、玄関放置でないだけ、有り難く思えよ。
549名無しさん(新規):2006/04/27(木) 01:59:24 ID:6i6IThZq0
>547
届いただけありがたいと思え。
追跡番号あっても届かないんじゃ意味ないやん・・・
550名無しさん(新規):2006/04/27(木) 02:41:33 ID:fhzP9Ke00
つーか、追跡番号がメインで商品はオマケ。
出品者としては非常に助かる。
あとシラネって言えば済むしな・
551名無しさん(新規):2006/04/27(木) 18:26:29 ID:DuHhFhZY0
コンビニでメール便出したら、荷物の上でボールペンで字を
ゴリゴリ書かれた。
自分では絶対に商品の上で字を書くような事はしないので
ムカッとした。
些細な事だからクレームを付けるほどではないけど、厚さ
制限があって下に響かないほどの梱包がしにくいんだから
商品の扱いには気を使ってほしいものだ。
552名無しさん(新規):2006/04/27(木) 18:32:10 ID:hreJ5Vix0
メール便が本日8時に配達店到着になってる
なのに今日は届かなかった

配達店は歩いて2分のところ…
トリニイキタイヨママン
553名無しさん(新規):2006/04/27(木) 20:28:25 ID:cfG3y3WU0
>>551
裏では荷物がもっと過酷な取り扱いをされているんだから、仕方がないんじゃないかな?
昔アルバイト先の郵便局で目撃したのだけど、A4サイズくらいの大型郵便物の仕分けで、
20個くらいの郵便袋に3mくらいの距離からコントロール良く投げ込んでいたよ。
554名無しさん(新規):2006/04/27(木) 21:15:05 ID:DuHhFhZY0
>553
投げられて破損だと仕方ないですむもんも、ボールペン跡が
付いてると自分がやったと落札者に思われそうでイヤだ。
自分が気を付けてるだけに腹がたつのだ。
555名無しさん(新規):2006/04/27(木) 21:27:15 ID:cfG3y3WU0
>>554
落札者はドキュンとかクレーマーだけじゃないぞ。ドンマイ
556名無しさん(新規):2006/04/27(木) 23:55:39 ID:YcUsZqZ40
>>554
だったらその程度では跡が付かない梱包にするしかない。

つーか、君の言ってることはクズ出品者の言い分だぞ。
557名無しさん(新規):2006/04/28(金) 00:01:52 ID:HRzNtFo60
>>554
書籍をビニール+封筒で出したことはあるが
発送そんな事は一度もされたことない。
もっとも、ぷちぷちで巻けばぞんな事は絶対されない
558名無しさん(新規):2006/04/28(金) 01:28:33 ID:64ooNGEB0
>>551
コンビニ店員に荷物を託すのは×

営業所持込が無難
559名無しさん(新規):2006/04/28(金) 01:54:38 ID:Plbb5MPp0
>>556
自分の知らない所で雑な扱い受けている可能性は大きくても、
とりあえずは、今、店員が自分の目の前でゴリゴリしているのを
見てしまったら、そりゃ気分的に良くもないだろ。

別に、クズ出品者だと言い切る程じゃないと思うけど。
ってか、この位でクズ出品者の言い分とまで表現しなきゃ気が済まない奴って、
よっぽどショボイんだろうな。色々と。
560名無しさん(新規):2006/04/28(金) 02:00:12 ID:EoafUqk30
>君の言ってることはクズ出品者の言い分だぞ。

もしも、この発言を女が言ってたら、ちょっと妄想してしまう。
ほっぺ膨らませて、腰に手をあてた清純なガールが、
「君の言ってることは○○だぞ。プンプン☆」
561名無しさん(新規):2006/04/28(金) 04:43:51 ID:e8yGaO6Z0
>>553
全国から一旦すべて集まる某小包局はもっと凄いぜ。
562名無しさん(新規):2006/04/28(金) 05:59:59 ID:oB82kU4x0
運輸会社なら作業上、投げないところはないよね。
でないとやってられん。
563名無しさん(新規):2006/04/28(金) 06:06:49 ID:S/IUqjph0
まぁ、昔バイトで投げてたら主任に虐殺されかけたワケだが、
それでも普通に投げてるな。
オクをやり始めて非常に反省している。
564名無しさん(新規):2006/04/28(金) 06:30:07 ID:4oQW6RbD0
ウチの近所の営業所、料金が1ランク低くなるんだよねw

家できちんと重さ量って(115グラム)持って行ってるのに、

黒猫「110円です」
俺「160円じゃないの?」
黒猫「大丈夫ですよw」

何が「大丈夫」なのか?www

オクで落札されたもので、料金もきちんと貰ってるんで困るんだわ、
持ち込み割引とかあるんか?
565名無しさん(新規):2006/04/28(金) 07:36:39 ID:7OV7btX+0
ヤマトの仕分け作業見たことあるけど
ダンボ積んだコンテナを投げて転がしてた
566名無しさん(新規):2006/04/28(金) 13:09:34 ID:G27Vv4wA0
誤配されたっぽい…orz

こちらは出品者で落札者の希望でメール便にしたので痛手はないんだけど
落札者からの報告で
>社員の方が誤配されたと思われる地域を探してくださってます
との事。

一軒一軒ピンポンして調べてくれたりするのかな?
それなら、メール便駄目だーと思ってたけど見直す。

どうやって探すか知ってる方がいたら教えて下さい。
567名無しさん(新規):2006/04/28(金) 15:00:14 ID:rMS+tqLt0
一軒一軒ピンポン以外に方法は無いでしょ
568名無しさん(新規):2006/04/28(金) 15:23:53 ID:Fk/74w7N0
>>564
営業所発送なら料金は相手に分からんのだから良い事じゃないか
569名無しさん(新規):2006/04/28(金) 17:05:59 ID:G27Vv4wA0
>>567
レスありがとう
うは、大変そう
メール便見直した
570名無しさん(新規):2006/04/28(金) 17:19:04 ID:H0chvWpZ0
多分記憶であそこに配達しただろうとピンポイント

無い

すみませんでした
571名無しさん(新規):2006/04/28(金) 17:20:07 ID:Z2OM1Io60
>>568
えっ? コンビにから発送しても相手に料金は解らないんじゃないの?
封筒に貼るシールに料金なんて書いてないぞ!?
572名無しさん(新規):2006/04/28(金) 18:00:56 ID:jqXtlirG0
「定形外ではなくメール便でお願いできますか」って聞いたら、キャンセルされちゃいました。
チャンチャン。
573名無しさん(新規):2006/04/28(金) 18:05:26 ID:OzCHwzkv0
>>572
商品ページの説明には発送方法について何と説明してあった?
574名無しさん(新規):2006/04/28(金) 18:12:45 ID:SwLhXJlZ0
>>571
運賃は書いてないが重量が書かれてる
575名無しさん(新規):2006/04/28(金) 18:20:07 ID:Z2OM1Io60
>>574
それは知らなかった。勉強になりました。
576名無しさん(新規):2006/04/28(金) 18:33:01 ID:0hPdGxh50
>>569
信じるなよ。そんな手間のかかることはしない。
577名無しさん(新規):2006/04/28(金) 18:57:17 ID:jqXtlirG0
>>573
商品ページの説明には発送方法にはメール便の記載はありませんでした。
いいんです。
入札前に質問せずに、落札後に聞いた私が悪いんです。シクシク。

578名無しさん(新規):2006/04/28(金) 19:07:04 ID:aKLTcZBQ0
昨日商品を発送してもらったけど、まだネットの状態が発送の段階から進んでいない。
今日には届いてもう使ってるはずだったのに・・・フザケンナ
579名無しさん(新規):2006/04/28(金) 20:01:29 ID:Jwshy26y0
差があるのではっきりと答えはないでしょうが、
北海道から大阪まで、何日くらいかかりますか?
580名無しさん(新規):2006/04/28(金) 20:18:41 ID:Ejn7zw1T0
>>579
2日以内。でも、土日祝日は配達しないからあと2日くらいかかるんじゃない?
581名無しさん(新規):2006/04/28(金) 20:47:55 ID:0hPdGxh50
>>580
おいおい土日も配達はあるぞ(一部地域は配達なし)

582名無しさん(新規):2006/04/28(金) 20:55:03 ID:Jwshy26y0
一部地域が気になりますが、結構早いんですね。
ありがとうございます。
583名無しさん(新規):2006/04/28(金) 21:05:08 ID:AV5aQkA40
いくらなんでも事故率高すぎないか?
投函してないのに投函済みにしたり誤配したり荷物追跡が全く役に立ってない
584名無しさん(新規):2006/04/28(金) 22:08:27 ID:1JMRJyXn0
>>583
値段相応。理解者のみが了承し使っているサービスだ。
585名無しさん(新規):2006/04/28(金) 23:14:31 ID:eaweM+wv0
>>584
それはおかしいだろ。
商売として業務してるなら値段云々は出てこないはづ。
586名無しさん(新規):2006/04/28(金) 23:23:15 ID:7qUwZKP30
「事故率が高い」の根拠は?
個人レベルで言うなら、今まで数百件利用で事故は一件もない。

地域や個人で事故が集中するなら必ず特異な理由がある。
宛名や配達員がいい加減だったり近所にコソ泥がいるとか。
587名無しさん(新規):2006/04/28(金) 23:31:33 ID:liZe4f1Z0
営業所止めにして取りに行けばいいじゃん
588名無しさん(新規):2006/04/28(金) 23:39:46 ID:SfMl6HSS0
なんかさ、ここで事故多いとか言ってるのはネタな気がしてきた・・・。
それかよっぽど小さくて薄い物を送ってるか。

1000件以上出したけど、全然事故らないよ。まぁ郵便局と違って転居とか
住所が間違ってるとかの対応は難しいけど、正しい住所を書けばちゃんと届く。
589名無しさん(新規):2006/04/29(土) 01:21:41 ID:xM7jur8v0
ホントにカードと同等レベルのちいせえ封筒で送ったりする奴いる。
あと表にクオカード〜円分在中とか。
どうみても届くか分かりません。
ご利用本当にありがとうございました。
590名無しさん(新規):2006/04/29(土) 01:48:00 ID:o99Qk8LQ0
>投函してないのに投函済みにしたり誤配したり荷物追跡が全く役に立ってない

この件については同意
591名無しさん(新規):2006/04/29(土) 01:48:20 ID:QtZhgWdU0
俺は300件くらい利用だが、一度事故で紛失がある。
あとは破損が一件。
592名無しさん(新規):2006/04/29(土) 10:06:01 ID:C+OpgAHf0
送り先住所不明はしょっちゅうだな

メイトが見つけられないだけなんだが
593名無しさん(新規):2006/04/29(土) 10:14:50 ID:tqejYzRYO
投函済なのに届いてないって言われた…はあ。
594名無しさん(新規):2006/04/29(土) 16:24:29 ID:jIKXm7eq0
クロネコ カス ときどき使うだけ
595名無しさん(新規):2006/04/29(土) 16:42:42 ID:CNxe9W/A0
自分の事故例は「投函済み」ってなってるのに届いてないパターンが2件。
いずれも部屋番号があったのでアパートだろうから、集合ポストからはみ出てて盗られたか誤配かのどちらかだろう。

しかし伝票番号と価格の安さと絶妙の重量設定でメール便最強なのは疑い無し。
596名無しさん(新規):2006/04/29(土) 16:43:33 ID:KVFSgQGS0
祝日って配達ありますか?
597名無しさん(新規):2006/04/29(土) 20:03:44 ID:MuxsJ0T+0
休みなしでつ
終わるのが早くなるが
598名無しさん(新規):2006/04/29(土) 22:28:39 ID:o99Qk8LQ0
集合ポストから盗難なんて滅多にないだろう
未投函>誤配>盗難って感じ
家の近所の営業所は何度文句言っても投函してないのに投函済み処理しやがる
599名無しさん(新規):2006/04/29(土) 22:35:29 ID:/67G+CPl0
>>598
一番多いのはベースでの盗難&破棄だろう。
600名無しさん(新規):2006/04/29(土) 23:46:36 ID:iThYZdLt0
こりゃ訴えられるな、マジでw
601名無しさん(新規):2006/04/30(日) 00:11:07 ID:WvPsGlRR0
こりゃ相当、社員のネコババ多いでしょ。
602名無しさん(新規):2006/04/30(日) 03:15:43 ID:KY6jymJO0
郵便局ってカメラとか局内が凄いことになってるが、
補償が付いて無くても、なくなった時のネコの探しようは結構必死みたいだぞ。
荷の扱いからして「破損してわけわかんねー」状態なら分かるけど。

>>598
クレームは別口からがセオリー、本社に言え。
603名無しさん(新規):2006/04/30(日) 03:29:58 ID:GNOfJrIl0
本社へのクレームは相当効くらしいね
604名無しさん(新規):2006/04/30(日) 04:23:53 ID:LtU/+Kod0
メール便発送して2日経つが、未だに引受しか情報がない。
大丈夫かな・・・
605名無しさん(新規):2006/04/30(日) 10:09:01 ID:Xdl4fyQB0
端末反映遅いからなあ

佐川のような物流システム導入してくれんかのお
606名無しさん(新規):2006/04/30(日) 17:54:48 ID:mcnRdxve0
GWこの時期はやっぱり配送遅くなるの?
607名無しさん(新規):2006/04/30(日) 18:02:23 ID:IVwnW6kN0
おばちゃん休むし道渋滞するからね。
それよりも2日夕方以降の銀行振込が月曜まで確認出来ないのがやだね。
608名無しさん(新規):2006/04/30(日) 18:13:19 ID:GonVfHKU0
>>606
たぶんいつも通り着きます
メール便の最大利用者である企業が休みなので全体量が減りますorz
609名無しさん(新規):2006/04/30(日) 20:02:40 ID:4OluqDZD0
宅急便は休みとっちゃった方があとあとキツクなるんだよね
610名無しさん(新規):2006/05/01(月) 00:15:36 ID:Eluf5GPO0
メール便のバイト、1通配達したら20円だって。
知り合いのおばちゃんに「やらない?」って誘われたんだけど・・。
611名無しさん(新規):2006/05/01(月) 01:02:58 ID:G45S5e1H0
コンビニ深夜バイトでもした方がマシだな。
同じクロネコ肉体労働なら早朝か深夜の仕分け。
612名無しさん(新規):2006/05/01(月) 01:07:51 ID:ICmlDLKI0
人付き合いが苦手な奴にはむいているかも
613名無しさん(新規):2006/05/01(月) 01:29:09 ID:sXp3IQrlO
質問
CDをメール便で送ろうと思うんだが「われもの注意」って書くのって有効?ダメ?
614名無しさん(新規):2006/05/01(月) 01:38:39 ID:BSuPDO9p0
単なるおまじないと思っといた方が良い
それより梱包をきちっとしてやれ。
615名無しさん(新規):2006/05/01(月) 01:43:07 ID:83nrsQQB0
>>613
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
壊れやすいものは、お客さまで事前に補強梱包をお願いします。

ようするに、壊れたら差出人が補強梱包をしなかった為。となる
かといってCDを補強すると、厚さ2cmを越える。

結論、CD(通常ケース)はメール便に向かない。

616名無しさん(新規):2006/05/01(月) 01:53:01 ID:lngVOW0D0
われもの注意に意味はないし、書いたところで守ってもらえるものでもない。
定形外も同じだが、でかでかと「われもの注意」と書いてると
受け付ける人によっては
「メール便(定形外)ではわれもの扱いはできません」
「われものでしたら宅配便(ゆうパックや書留付き)でお送り下さい」
と言われる。実際壊れても補償がない方法だし。
617613:2006/05/01(月) 02:04:04 ID:sXp3IQrlO
>>614
>>615
>>616
そうだよね…「われもの注意」って無意味なんだよね。
前に冊子小包のスレで「絶対に書くべき!」って言われて、ちょっと気になってたもんで。
では書かないことにする。レスサンクスです
618名無しさん(新規):2006/05/01(月) 02:19:23 ID:83nrsQQB0
「うそをうそと見抜けない人には(掲示板 を使うのは)難しい」
619名無しさん(新規):2006/05/01(月) 04:50:16 ID:eZJM+Ilc0
>>610
人と向かい合うのが苦手な人に取っては天職かもな
でも一通20円ってどうなんだろ…単価はポスティングより高いけど…
620名無しさん(新規):2006/05/01(月) 08:47:04 ID:QDFxhJX/0
>>613
意味ないよ

逆に嫌がられる
621名無しさん(新規):2006/05/01(月) 08:49:04 ID:HYZF7nH70
123
622名無しさん(新規):2006/05/01(月) 10:30:47 ID:91CljvE90
ワレモノは「法令または公的良俗に反するもの」に該当するから送れませんよ
623名無しさん(新規):2006/05/01(月) 14:28:51 ID:mdI6yVR50
>>622
ややウケ 合格!
624名無しさん(新規):2006/05/01(月) 14:53:44 ID:2d9csutQ0

1000件以上送ったけど完全に紛失したのは4回ぐらいかな。
誤配は数え切れないほどあった。
○○マンションの階数間違えて投函するのは、部屋番号が違うから何とか取り戻せるが
○○アパートA棟・B棟の棟を間違えて配達されたらもう終わり。
棟が違うだけで、部屋番号101号などと同じだから、この場合、もう戻ってこない。
その他、郵便局は独自の住所録があるから配達ミスも少ない、
一つの家に3世帯が住んでいるという場合でもしっかり配達される。
が、ヤマトは表札が出ていないと配達しない場合もある上に、
連絡するまでずっと営業所留め置きになっているのだ。(電話ぐらいしろよコノヤロウ)
625名無しさん(新規):2006/05/01(月) 15:39:30 ID:0wazwgMs0
メール便って通常宅配物の配達ルート上で持ってくるの?
それともメール便はメール便の配達人がいるの?
626名無しさん(新規):2006/05/01(月) 16:03:54 ID:0wazwgMs0
>>625は無視してねノシ
627名無しさん(新規):2006/05/01(月) 17:07:35 ID:C9+U8Kfj0
コンビニに複数個の荷をメール便で
差し出したら何と店員さんが控の
備考欄にそれぞれの宛名を書いてくれた。

てっきり自分でその都度確認して
記入するものかと思っていた。
628名無しさん(新規):2006/05/01(月) 17:13:12 ID:ofEg2gLI0
>>627
ヤマトの営業所の奴ですら書かないのに・・
629名無しさん(新規):2006/05/01(月) 18:01:24 ID:zyClTvEV0
俺の所は、近くに住んでる酒屋のオヤジがスクーターで配達している。
隣の町内は、おばさんがメール便の服来て、自転車で配達
630名無しさん(新規):2006/05/01(月) 18:17:01 ID:ToBY9CrP0
>>619
営業所によって値段かわるよ。大体20円前後だけど。
金額は労働にまったく見合ってない。安すぎる。
631名無しさん(新規):2006/05/01(月) 18:22:40 ID:LEOCqmYR0
>>629
俺のとこは徒歩
多分近所にすんでる
632名無しさん(新規):2006/05/01(月) 20:56:38 ID:mdI6yVR50
100軒くばって2,000円
500軒くばって1万円
1,000軒くばって2万円
633名無しさん(新規):2006/05/01(月) 21:27:55 ID:Xu5FXyiF0
新聞配達のほうがいいなw
634名無しさん(新規):2006/05/01(月) 23:33:02 ID:b1WoO/BV0
>>624
なんか多いね。おれは1000件以上で、
紛失0,誤配(調査して見つかった)1,転居先不明1,
ポスト入らないで保管期限切れ1,
かなぁ。なんでそんなに事故率が違うんだろう・・・。
635名無しさん(新規):2006/05/01(月) 23:55:41 ID:LKRrvr4K0
発送          04/30 19:09 ○○物流システム支店    
持戻(住所不明)   05/01 08:33 ××メール便センター 
返品          05/01 11:04 △△宅急便センター 

今気付いて今日電話出来なかったのですが
これは△△で保管してくれているのでしょうか
636名無しさん(新規):2006/05/01(月) 23:58:28 ID:Gz4lL1qX0
>>635
時間的にもうおまえさんの地域の営業所に向かってるかも
637名無しさん(新規):2006/05/02(火) 00:06:41 ID:LKRrvr4K0
クロネコでなく発送元を調べたら本当に住所不明にしちゃったようです
番地が無かったらしく
例えば「港区六本木6ー10ー1」だとしたら「港区六本木」で送ったようです
なので△△はいつもの私の地域の営業所です

住所不明や返品となったのが初めての事なのでわからないので質問してみました
朝イチで電話してみます
638名無しさん(新規):2006/05/02(火) 12:12:40 ID:kDQsLyyx0
http://toi.kuronekoyamato.co.jp/cgi-bin/tneko?init
伝票番号:0671-4715-9833

4月27日12時に出したメール便が5日経った現在も未だ配達店に到着しません。
クロネコの問い合わせのセンターに電話しても、やはり配達店に到着しておらず
わからないとのこと・・・。
これは紛失かな???
639名無しさん(新規):2006/05/02(火) 12:33:17 ID:RcTrRMsw0
発送店に電話してせめて荷物の所在だけでもわからないかな?
640名無しさん(新規):2006/05/02(火) 12:58:55 ID:M6B6wyFHO
金曜日に、いつも利用しているセブンからメール便発送しました。
今日追跡をしてみたんですけど、5/1付で【調査中】と表示。
只今不明な点があり、担当点にて調査中とのこと..
これって紛失なのでしょうか…
メール便はいつも利用していてこんな事になるの初めてで正直驚いています…
落札者様の代金はもう届いているしなんとお詫びしたら良いのやら…
ちなみに商品はCDで包装なども頑丈にしました
メール便事故で見事に見付かった方っていらっしゃいますか?
641名無しさん(新規):2006/05/02(火) 18:40:16 ID:17UOTJQO0
>>640
バイト配達員が配達先が分からないのでクロネコに持ち帰っている。
ドライバー配達員が再配達しようとしている...って状態だと思う。
642名無しさん(新規):2006/05/02(火) 20:45:14 ID:fWVrMZ0b0
>>640
紛失なら追跡に何も出ない
追跡が出るのなら少なくとも封筒もしくはバーコード部分は
ヤマト側の把握できていることを示す。中身はないかもしれない
643名無しさん(新規):2006/05/02(火) 21:34:44 ID:6ev/hZLQ0
連休期間は普通の荷物と違い、メール便は配送遅くなったりしますか?
644名無しさん(新規):2006/05/02(火) 22:07:35 ID:qF2Dp+En0
メイト次第
645名無しさん(新規):2006/05/02(火) 22:31:33 ID:6ev/hZLQ0
>>644
メイト次第ですかorz
646名無しさん(新規):2006/05/03(水) 02:55:14 ID:e5O47BWb0
0709-5392-1754

紛失ってのはこーゆーことだねw
っつか、なんでよりによって1万のPenMとか無くすかなぁ・・・
647名無しさん(新規):2006/05/03(水) 03:14:31 ID:mAM6ho530
完膚なきまでにザ・ワールド。
648名無しさん(新規):2006/05/03(水) 08:30:44 ID:vzjTS+FG0
メイト喫茶
649名無しさん(新規):2006/05/03(水) 11:02:54 ID:TXdCgwZr0
>>646
落札者は何か言ってるのか? どこに出した?
650名無しさん(新規):2006/05/03(水) 11:49:16 ID:v9tjosp1O
えっ!そんなによくあるんですか?
あの私も『4月30日○○営業所発送しました』というままで
ずっと更新されていないのです!!
正直、落札者が田舎だからと思っていたら
ちゃんとその近くに営業所あることわかったし。。
メール便は100回以上使ったけど、今まで1回も事故はありません!
ちょっと電話してみます
651名無しさん(新規):2006/05/03(水) 12:48:35 ID:v9tjosp1O
知ったかでしたら、すみません。
ほんと場所柄によるような気がします。

いつもは職場にヤマトがくるので、職場から出してるんです
ですので、沖縄でも2日で届いたり(私は北国)ヤマトには感謝感激だったんです。

でもこの行方不明な商品は、たまたま仕事が休みで、地元から発送したんです
そしたら案の定これだもん……
関係ないかもしれないけど、私の地元は暴走族や低学歴などが多いしょーもない地元です……
はぁぁぁぁ
一応、発送受付までは表示されているから、発送した証拠にはなるけどさ……
652名無しさん(新規):2006/05/03(水) 13:05:31 ID:bZEzYIig0
>>651
落札者を田舎者呼ばわりするからさw
653名無しさん(新規):2006/05/03(水) 13:41:48 ID:AIbGNp4G0
>>646
(ノД`)泣ける
654名無しさん(新規):2006/05/03(水) 13:49:56 ID:ypjUDQ0R0
>>651
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  >>650のメール便がリアルで紛失しますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
655名無しさん(新規):2006/05/03(水) 14:06:31 ID:j1yNTIeDO
メール便てデイリーからでもイケル?
656名無しさん(新規):2006/05/03(水) 14:28:20 ID:e5O47BWb0
>>649
漏れが受取人。どっから出したかは不明。
粘着はしたくないので、届かなかったらそれでいいよ。
メル便にすれって言ったの漏れだし・・・
657名無しさん(新規):2006/05/03(水) 14:28:52 ID:J9fzFCzq0
近くにデイリーないから分からんが、
ゆうパック系しか扱ってないみたいね。
店内ポスト置いてるから、ローソンと同じかぁ。
http://www.daily-yamazaki.co.jp/sv/yupaku.html
658名無しさん(新規):2006/05/03(水) 16:54:59 ID:5pKfQnaN0
>>655
それぐらいネットで調べられるだろ
人に調べさせるな
659名無しさん(新規):2006/05/03(水) 16:55:35 ID:5pKfQnaN0
ん?携帯くんか。
660名無しさん(新規):2006/05/03(水) 16:56:58 ID:+QUakCoz0
うちも、今日あたり到着予定のメール便が届かない・・・
連休のせいかな
661名無しさん(新規):2006/05/03(水) 23:50:05 ID:VMm8Cpe80
出したメール便が転居先不明で帰ってきた。
相手に確認しても住所に間違いないし、書いた宛名もミスしていない。

ヤマトに問えばもう一度送料払わなくても出せる?
662名無しさん(新規):2006/05/04(木) 00:30:37 ID:AuGLqJPN0
個人の裁量に任せれば出せるだろう。クレーマーとして名を残すだろうけど。
663名無しさん(新規):2006/05/04(木) 00:55:50 ID:4fjMiPR80
宛名があってるなら明らかに業者のミスなんだから言うべき。
DQNぽくキレてつっかかっていったりしない限りクレーマーだなんて言われないだろ。
664名無しさん(新規):2006/05/04(木) 01:06:07 ID:1OCUpC590
あっちがどう感じるかであって、
言われないだろ、なんてのは希望的観測に過ぎないのだよ。
665名無しさん(新規):2006/05/04(木) 01:21:33 ID:4fjMiPR80
そんな小心者にならんでも。
なぜか返ってきましたなんて普通の問い合わせじゃん。
666名無しさん(新規):2006/05/04(木) 01:33:26 ID:RVYsIrg+0
>>661
ヤマトの配達能力はその程度だから、仮に再度無料で出せても届くか疑問
667名無しさん(新規):2006/05/04(木) 02:14:16 ID:Ozm1iET90
福岡から札幌まで1日で届いたこともあれば、
大阪まで5日かかってまだ届かないこともある。
結局営業所次第なんだろうな。
668名無しさん(新規):2006/05/04(木) 02:27:21 ID:1vwgBUid0
>>661
再度出す時は、ネット上の地図サイトかなんかで相手が住んでる場所の地図を
探して印刷して、ここに配達しろ!って地図も添付して出せばいいよ。

地図で確認する時は送る相手にも、この地図の場所でいいのか?って聞いて
確認取ってから出すようにすると。
669名無しさん(新規):2006/05/04(木) 02:53:15 ID:ZGM7Wtx/0
封筒の下半分前面に地図を印刷すればいいんじゃないか?w
670名無しさん(新規):2006/05/04(木) 03:05:11 ID:jPkSVOKt0
>>646
投函完了入力しないで投函完了する場合があるから
一概にそれが紛失とは限らないよ。

相手から届かないメールが来たら紛失だけど。
671名無しさん(新規):2006/05/04(木) 03:16:08 ID:Ozm1iET90
>>670
レスよく読め。
670は落札者本人だぞ。
672671:2006/05/04(木) 03:17:39 ID:Ozm1iET90
うおっと、スマソ
>>646が落札者本人と言いたかったんだよorz
673名無しさん(新規):2006/05/04(木) 06:46:00 ID:XaIzaOWC0
メール便叩いてるやつって佐川の工作員かw
674名無しさん(新規):2006/05/04(木) 10:08:23 ID:TmiX/cEy0
>>667
メイト次第
675650:2006/05/04(木) 10:44:14 ID:248INVF6O
昨日届いたみたいです!
やっぱりそうそう事故なんてないですね(´ρ`)
676名無しさん(新規):2006/05/04(木) 11:51:39 ID:9xpE1VG10
>>670
配達店への到着登録がないという点はどう説明する?
677名無しさん(新規):2006/05/04(木) 12:00:29 ID:i0X1SN140
>>676
そんなの日常茶飯時じゃん
678名無しさん(新規):2006/05/04(木) 12:10:33 ID:ojS2YKyz0
はー、今朝から荷物お問い合わせシステム見てるけど“配達店到着”になったまま動きがないよ。
これって、一般の荷物みたいに“持ち出し”とか表示されるのでしょうか?
679名無しさん(新規):2006/05/04(木) 12:23:19 ID:8rEbY3zw0
>>677
どうでもいいけど、
にちじょうちゃめしどき
で変換すたんか?
680名無しさん(新規):2006/05/04(木) 12:29:31 ID:yI3uhkG90
どうだ すごいだろ 江戸時代の飛脚よりはるかに遅いぞwww



 1件目  伝票番号  9233-9147-1026
ただいま担当店に到着しております。

荷物状況 日 付 時 刻 担当店名 担当店コード

発送      04/10 10:37 中野江古田宅急便センター         020120

配達店到着 05/04 07:21 西尾北宅急便センター            053590

681名無しさん(新規):2006/05/04(木) 12:35:17 ID:yI3uhkG90
到着にひと月もかかったぞwww

俺もクロネコメール便のおかげで
すっかり気の長いオトナになったなぁ
682名無しさん(新規):2006/05/04(木) 13:01:02 ID:Q7Q7xapq0
>>680
これはアホだなw
どうなってるんだw
683名無しさん(新規):2006/05/04(木) 13:09:38 ID:ojS2YKyz0
>>680
海外経由なんかなw
メール便の適当な扱いを感じれる履歴ですね。
684名無しさん(新規):2006/05/04(木) 13:32:57 ID:AuGLqJPN0
多分紛失してより分けたまま放置状態だったんだと思うが。
郵便でも読み取り機からはじかれたやつが毎日何通も放置されてる。
685名無しさん(新規):2006/05/04(木) 18:17:42 ID:VTr3Nncw0
2日に出したのが発送からかわんねえええええええええええええええええ
GW過ぎて同じ状況なら、電話するわ

他の二つはちゃんと反映されてもうついてるのになあ
686名無しさん(新規):2006/05/04(木) 18:33:58 ID:gLKJbym70
さいたま市、今日はメール便遅れているそうだ。
まだ来ない。電話請求〜今日は遅れてます〜しらんがな!〜すいません
とっとと配達しやがれ!面倒になって捨てるなよ。
687名無しさん(新規):2006/05/04(木) 19:01:59 ID:5flkHY4t0
ヤマトは相手次第で対応180度違うぞメールに15万近く無条件補償されたのは俺のほかいるのかな
もちろん現金即金、
688名無しさん(新規):2006/05/04(木) 19:41:16 ID:9xpE1VG10
>>687
ゴネ厨対策費として計上されている
689名無しさん(新規):2006/05/04(木) 21:00:50 ID:+oaBGfWc0
>>687←企業ゴロ、チンピラ
690名無しさん(新規):2006/05/04(木) 21:19:21 ID:Ozm1iET90
メール便で商品到着まで1週間位かかった落札者が、
評価に「ありがとうございました」だけだった。
到着が遅くって怒ってるみたいだが、漏れのせいじゃないよ。
691名無しさん(新規):2006/05/05(金) 01:30:12 ID:gmKtx6nY0
再配達のスパンが6時間以上なんて糞佐川よりはマシだと思う。
692名無しさん(新規):2006/05/05(金) 03:38:00 ID:8dMFF3Xs0
3日朝に「配達店到着」から止まってる
GWかな
693名無しさん(新規):2006/05/05(金) 07:09:42 ID:7r6F/pMD0
すいません、コンビニにしか出した事のないぺーぺーですが質問です。
営業所に持ち込む時は宛名とかはコンビニに出す時と同じような感じで
いいのでしょうか?それとも営業所で何か手続きをするのでしょうか?
694名無しさん(新規):2006/05/05(金) 08:21:26 ID:gmKtx6nY0
何にも変わらないが。
695名無しさん(新規):2006/05/05(金) 09:55:25 ID:tufe0loHO
調査中って何? 初めてこんなのになったから、((((;゜д゜))))
なんだが…
696685:2006/05/05(金) 10:20:17 ID:0pttZIV70
投函完了キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! よかったあ
697名無しさん(新規):2006/05/05(金) 10:58:46 ID:EkayKYY90
オメ
698名無しさん(新規):2006/05/05(金) 11:11:20 ID:jiIBDbg30
スレタイ検索でよい適切なスレがなかったのでここで。
29日に荷物を発送してもらったのだが、これっていつまで保管してくれるのでしょうか?
GW中は家をかけているので取りにいけないのです。
発送者に戻って迷惑がかかるのが不安です。
699名無しさん(新規):2006/05/05(金) 11:56:12 ID:grjqzkAR0
>>698
メール便の話か?マジレスを欲しかったらちゃんとした情報を書かないと答えようがないよ。
宅配会社とか、荷物の種類(宅急便とか)とかとか・・・
700698:2006/05/05(金) 12:01:45 ID:jiIBDbg30
一般郵便で着払いで送ってもらいました。
宅配会社はクロネコです。
701名無しさん(新規):2006/05/05(金) 12:06:28 ID:grjqzkAR0
>>700

         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ〜′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
702名無しさん(新規):2006/05/05(金) 12:38:43 ID:h+HvMbv40
誰か教えてくだつぁい
メル便に着払いって存在するの?

この前、落札者から「着払いで」と言われた。
洩れはゆうパック着払いしか知らなかったので
それで送ったんだけど、1週間たっても相手に届いた形跡が無い。

心配になってメール読み返したら
「着払いのメール便にすれ」ってかいてあった。

10日目位に「窓口で受け取り」と表示されたけど
当然評価なし・・・。
いや評価しなくていいよ、怖いから。
703名無しさん(新規):2006/05/05(金) 12:50:13 ID:oZQsGUqL0
>>702
集金までしてたらあんな値段じゃ絶対に無理。
ない。
704名無しさん(新規):2006/05/05(金) 13:15:32 ID:uAxDU18C0
>>702
相手のメールを読まないお前が悪い。
そろそろ荷物は戻って、送料は>>702が払う事になる。
というより、さっさと落札者に事情説明したら?

着払いだが
メール便 ×
宅急便 ○(料金変わらず)
定形外 ×
冊子小包 ○ (+20円)
ゆうパック ○ (+20円)
となっている。

705名無しさん(新規):2006/05/05(金) 15:15:53 ID:kblvEdZv0
冊子小包の着払いはいいよね
706702:2006/05/05(金) 15:31:13 ID:inBakReE0
>>703
>>704
サンキューです。
相手には発送前に代金連絡済みで

商品代金*****円
ゆうパック ***円
代引手数 250円
----------------
合   計*****円

他に「指定時間があれば・・・・」とかも書いておいたんでつが
その後返信が無かったのでそのまま郵送してしまった。

どっちにしても相手の文章斜め読みした漏れの責任だ。
メールで謝っとく。差額返金も考慮(´・ω・`)ショボーン
707名無しさん(新規):2006/05/05(金) 15:56:13 ID:AHVpTKkm0
送料着払いじゃなくて、代引かよッ!
708名無しさん(新規):2006/05/05(金) 17:21:02 ID:uob3IMl50
amazonのサイトで代金引換を「着払い」とか「現金着払い」などと
書いているのが原因かな
709名無しさん(新規):2006/05/05(金) 17:31:26 ID:0UhB/yPf0
ってか
2,3日着かないからっていちいちガタガタカキコしてんなよ

1週間が最低資格だろ
710名無しさん(新規):2006/05/05(金) 17:32:22 ID:AHVpTKkm0
>>704
追加
EXPACK500 ×
ポスパケット ○ (+20円)
711名無しさん(新規):2006/05/05(金) 17:33:03 ID:AHVpTKkm0
最低資格?
712名無しさん(新規):2006/05/05(金) 17:36:53 ID:oZQsGUqL0
>>706
相手だって把握してないのに、ちゃんと調べないで指定してくるのが悪い。
確認しなかったのはミスだけど、差額返すにしても半分でいいような気がする。
713名無しさん(新規):2006/05/05(金) 17:37:02 ID:cwTJOpNG0
オクじゃないけど、昨日出したメール便、千葉→大阪でもう届いた!
コンビニ集荷は16時で、妹に聞いたら14時にはポストINされてたらしい。
GWなのにも関わらず、頑張ったヤマトに感動!ありがとう!
714名無しさん(新規):2006/05/05(金) 17:39:59 ID:AHVpTKkm0
センターからセンターへは一晩で着くんだから
それくらい普通でしょ。あとはメイトのやる気次第。
715名無しさん(新規):2006/05/05(金) 17:40:08 ID:0UhB/yPf0
2,3日着かないからってガタガタカキコされても さっぱりネタとして面白くないんだよね

ひと月放置のあげく紛失とか、
SDメモリ2ヶ月経ってから到着して おいおい今なら半額で買えるだろ とかね

もうちょっと引きの強いネタじゃないと さっぱり共感できないんだよね
716702:2006/05/05(金) 18:04:58 ID:Ag9ZlS7P0
みんなレスありがとう。
さっき謝罪メール送信したよ。
いまGWだから返事すぐにはこないかも。
ドキドキだ。

ヽ(´.ω)ノ┌┛)`Д>・:∴
こんな返事来たらどうしよか。

ああ、どうか
( ´,_ゝ`)プッ イイヨ
な返事でありますように。
717名無しさん(新規):2006/05/05(金) 20:52:49 ID:micwbizy0
よく行く近所のクロネコ営業所は、3cmぐらいならメール便OK。
更に50gオーバー位なら、下のクラスにしてくれる。
718名無しさん(新規):2006/05/05(金) 21:13:25 ID:grjqzkAR0
もうその手の話はいいよ。着地点が無いし
719名無しさん(新規):2006/05/05(金) 21:17:32 ID:uAX0fObs0
またループ?
720名無しさん(新規):2006/05/05(金) 23:04:55 ID:CliK07YD0
あーあ、投函完了なってんのに届いてねえや。電話すんのメンドイ。
てか投函時間に誰も来てないのはわかってんだゴルァ!!ちゃんとやれやホントに。
721名無しさん(新規):2006/05/05(金) 23:13:09 ID:0UhB/yPf0
あ〜 いつもうちに来る(メイト?っていうの?)パートのおね〜さん

投函完了になってるのに来てないゾ!とか思ってたら
近所のパチンコ屋でパチンコ打ってた

夜10時くらいにコソーリ配達してったよ

まぁ、そんなもんだろバイトのヤンママじゃw

俺ってメール便のせいで どんどん心が広くなってきてる気がするOTL
722名無しさん(新規):2006/05/06(土) 00:34:31 ID:HyPb3gMk0
投函完了にやっとなったけど来てないなぁ
明日にでも入ってるのを願うか
723名無しさん(新規):2006/05/06(土) 00:57:26 ID:8eHfYJTCO
先週ネコがカマほられて積み荷が散乱。
反対車線に飛んだ数個の荷物は原形がわからんくらいに…
先週今週はネコ使ってないので俺は助かったが何人が泣くことになるのやら。
724名無しさん(新規):2006/05/06(土) 00:59:41 ID:9i2ggbTO0
そんな事故ネコ関係なくどこにでもあるが。
725名無しさん(新規):2006/05/06(土) 01:32:12 ID:NtQpHLGy0
というか、事故によってネコ使いが泣くことで確率的に他の不幸や事故が
相殺されるからどんどん泣いてくれ。

メール便で運んでるもんなんて、そ の 程 度 の も ん だ w
726名無しさん(新規):2006/05/06(土) 01:49:52 ID:SheFSjqQ0
同一市内に出したら、当日届いた。
チゴイネ
727名無しさん(新規):2006/05/06(土) 02:36:08 ID:+1RNOatH0
落札者に送るメール便発送についての注意書きがどんどん長くなっていくよ
荷物の破損保障なし・時間指定出来ません・受領印不要で郵便受けまでの配達
ネットでの追跡サービス無し(飛脚メール便)・郵便受けが小さいとビニール袋で吊るされるよ
建物名や部屋番号まできっちり知らせてね・問い合わせで配達済みでも届いて無い事があるよ
普通郵便以上に配達日数がかかることがあるよ、、、

728名無しさん(新規):2006/05/06(土) 03:09:49 ID:brd2xJwi0
725は日本語で理解出来るように書いてからマスを開けろ
つまらん以前に意味不明
729名無しさん(新規):2006/05/06(土) 08:07:07 ID:X4cX4PKn0
>>727
もうちょっと書いた方がいいかも
730名無しさん(新規):2006/05/06(土) 09:26:11 ID:Sg+F1DfJ0
>>726
チゴイヨ
731名無しさん(新規):2006/05/06(土) 17:04:32 ID:moZaRcP80
昨日投函完了になったのにこないなぁ
火曜に発送してもらったけどまだまだかなぁ
732名無しさん(新規):2006/05/06(土) 17:25:20 ID:zaCMVTJw0
メイトさんも休みかなあ?
733名無しさん(新規):2006/05/06(土) 17:53:41 ID:moZaRcP80
と書いたらすぐキタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
お騒がせスマン
734名無しさん(新規):2006/05/06(土) 18:13:21 ID:SKcBgWqm0
よかったね
735名無しさん(新規):2006/05/06(土) 18:43:35 ID:b/pN5wbT0
5 :名無しさん@恐縮です [age] :2006/05/06(土) 14:29:28 ID:7bxO67fd0
【日本に1兆円を請求した中国ピンチ】旧日本軍化学兵器引継書を発見
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1146889463/

> 正論6月号
> http://www.sankei.co.jp/seiron/
> < スクープ >
>  “遺棄化学兵器”は中国に引き渡されていた
>  ――残っていた兵器引継書  ジャーナリスト 水間 政憲
> http://vista.x0.to/img/vi4662896961.png
> http://vista.x0.to/img/vi4662882015.png
> http://vista.x0.to/img/vi4662885120.png
> http://vista.x0.to/img/vi4662888118.png

中国と日本の売国議員を潰すためにも↑を貼りマックてくれ!
736名無しさん(新規):2006/05/07(日) 00:01:20 ID:5oskNBKR0
久々にコンビニから発送したら店員が厚さ2cmの専用スケール持ってきて焦った。
いつからあんなのあるの?
737名無しさん(新規):2006/05/07(日) 00:04:21 ID:X4cX4PKn0
>>736
2cmを越えるメール便の受付が多くなってきた頃に
郵便受けに入らず、苦情が多くなってきたころ以降
738名無しさん(新規):2006/05/07(日) 00:05:23 ID:rc+bs9EG0
>>736
乞食のクセに生意気いうな
739名無しさん(新規):2006/05/07(日) 00:17:17 ID:qP2mpfGr0
メール便の価格体系とか全然知らんくせに2cmスケールだけは覚えてるクソバイト多し。
740名無しさん(新規):2006/05/07(日) 01:05:05 ID:acgKPndU0
>>739
その場でバイトさんに作業手順を教えてあげてた出品者さんって
結構いるんではないでつかね

スケールの場所とか
メジャーの場所とか
用紙の場所とか
書き方とか
料金体系とか
キャッシャーの選択ボタンの押し位置が通常とは違う事とか
担当者名を書く位置とか
スタンプを押す場所とか


・・・漏れ、メル便だけなら711のバイト出来るだろうか
741ぴぴ:2006/05/07(日) 01:22:21 ID:P3sf+7T80
セブンイレブンいい気分でしゅ(^▽^)
742名無しさん(新規):2006/05/07(日) 04:32:51 ID:VIblaEJJ0
そこまで知っていればおるすばんが出来るな。
うつろな目をした奴が、おもむろに刃物を取り出し、
キャッシャーで作業を行って奇声をあげながら逃走するとか。
743名無しさん(新規):2006/05/07(日) 09:26:16 ID:iGzGZxLv0
コンビニ店員には荷物はまかせれないなあ
744名無しさん(新規):2006/05/07(日) 10:08:53 ID:0WzJntm50
クロネコの回数券てメール便にも使える?
745名無しさん(新規):2006/05/07(日) 12:09:25 ID:zmsI+G8A0
>>744
金額からすると損しないかい?
746名無しさん(新規):2006/05/07(日) 12:37:40 ID:UO0GzDwA0
>>739
サービス業の人に対して、偉そうにする人って小さいなあと思う。
747名無しさん(新規):2006/05/07(日) 12:45:33 ID:0WzJntm50
>>745
一度にいっぱい出すから
748名無しさん(新規):2006/05/07(日) 15:05:14 ID:XOdkKIot0
昨日22時にコンビニに出して、ネットで荷物問い合わせしたら、まだ伝票番号未登録って普通ですか?
749名無しさん(新規):2006/05/07(日) 16:18:24 ID:9xRkLlSW0
普通
750名無しさん(新規):2006/05/07(日) 16:22:09 ID:+bLXe7jB0
>>748
俺も普通だと思うけど

ヤマトに直出しだと家に帰ったらもう見れるけど
コンビニさんはネコちゃんが取りにくるまで棚上げだもんね
ヤマト直出し時間に間に合わなかた時、コンビニで出すけど
落札者には「翌日の午後以降に見れる様になります」と書いてる。
と言ってみるテスト
751名無しさん(新規):2006/05/07(日) 16:43:00 ID:vdVTI3CJ0
>>746
コンビニはサービスではなく小売業です
752名無しさん(新規):2006/05/07(日) 18:33:46 ID:ddUubY7/0
748ですが、やっと荷受けで一安心です。
753名無しさん(新規):2006/05/07(日) 18:59:22 ID:c6HrQeas0
>>752
とりあえず安心ですね
あとは荷物と評価が無事につきますようにナムナム
754名無しさん(新規):2006/05/07(日) 20:12:47 ID:UO0GzDwA0
>>751
揚げ足取らないで欲しい。接客業って意味ですよ。
755名無しさん(新規):2006/05/08(月) 08:00:53 ID:K8Q1LfYD0

近くの営業所がプラスチックの2センチチェッカーを使い出した。
これからは緩い誤魔化しが通用しない。
俺も100円ショップからノギス買って来ないといけないかな〜
756名無しさん(新規):2006/05/08(月) 11:29:30 ID:uvKL+dAh0
また無限ループの悪寒
757名無しさん(新規):2006/05/08(月) 13:12:02 ID:5XezRQGW0
>>755
ダンボールを切り抜いて自作。

1cm→普通郵便
2cm→メール便
3.5cm→ポスパ

とりあえず作ってみた
758名無しさん(新規):2006/05/08(月) 13:20:04 ID:pOWLxCvc0
>>757
つ [ 60cm→定形外 ]
759名無しさん(新規):2006/05/08(月) 13:38:50 ID:5XezRQGW0
>>758
それはいらんだろw
760名無しさん(新規):2006/05/08(月) 13:47:49 ID:HIQomLXv0
過去にあった質問だったらループスマソ

ネコちゃんの2cmスケールって、お客さんに販売してないの?
やぱりしてないのかな
761名無しさん(新規):2006/05/08(月) 13:51:15 ID:kJ9gK7cs0
>>760
売らないと思う。
しかし、ヤマトグッズよくオークションで出てるよ。
「ヤマト便」で検索してみ。
762名無しさん(新規):2006/05/08(月) 14:35:54 ID:+IjAApdA0
>>757
× 1cm→普通郵便
○ 1cm→定型郵便物

普通郵便−−┬定形郵便物 (1cm以内)
          └定形外郵便物(1cm以上)
763名無しさん(新規):2006/05/08(月) 14:41:19 ID:8cmH1jtP0
>>762
うーん、目からぬるぽ
764名無しさん(新規):2006/05/08(月) 16:16:35 ID:pOWLxCvc0
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ガッ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_ '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´) >>763
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
765名無しさん(新規):2006/05/08(月) 19:04:38 ID:ABjwzqR8O
>>762
厚さが1cm以内か計る道具だから『1cm→普通郵便』でいいんじゃね?
俺なんか違うこと言ってたらスマソ(´・ω・`)
766名無しさん(新規):2006/05/08(月) 19:15:29 ID:cm1pKzSo0
メール便規格の最小値サイズから若干大きめ(概して規格クリア)のブツをセブンイレブンに持っていったところ、
小さいのは紛失するから送れませんと言われました。
セブンイレブンもいつからこんな面白いギャグを言えるようになったんですかね。

明日は無駄に大きくして再トライ。
767名無しさん(新規):2006/05/08(月) 20:36:08 ID:7iDgaPHN0
番号案内しろとか言う奴はコンビニ発送にしてる
営業所発送より1日遅れ
768名無しさん(新規):2006/05/08(月) 20:47:50 ID:QjA4dIC50
この人はネコいじめてなんでもメール便
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n39079404

ベルト付いててもOKよ〜〜ん
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f45423345

くわしくはhttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1145889879/
769名無しさん(新規):2006/05/08(月) 21:15:40 ID:zHCEZcWg0
>>767
自分で自分の首を絞めていることに早く気が付け!
770名無しさん(新規):2006/05/08(月) 21:26:51 ID:3R86/VA80
厚さが気になったら1円玉立てて比べりゃいいだけだろがw
771名無しさん(新規):2006/05/08(月) 21:44:50 ID:papIEKxl0
>>770
お前頭いいなw
772名無しさん(新規):2006/05/08(月) 21:53:05 ID:+IjAApdA0
>>770
そんなの測りにくいだけ
100円ショップでノギスでも買った方がいい。
773名無しさん(新規):2006/05/08(月) 22:11:24 ID:ll2a4ukH0
でも平面積が広くて、中心部の方が微妙に盛り上がってるような商品の場合、
ノギスでは最大高を測るのは大変でしょう?
774名無しさん(新規):2006/05/08(月) 22:17:07 ID:JjIhVgAH0
ノギスで測定して2cm超えてたらメール便使わないのかw

真面目の上にクソが付くような奴だな。
ヤマトだって厚さ2.1cmの荷物を郵政に取られるくらいなら自分の所で出して欲しいだろうよ。
775名無しさん(新規):2006/05/08(月) 22:20:38 ID:D4jd1xNP0
>>766
確かに、小さいのは紛失するよ〜
711で送ったかどうかは分からないが、(落札なので)
定規1個だけ送ってもらったら見事に紛失した
776名無しさん(新規):2006/05/08(月) 22:39:53 ID:hrf6j1q00
重いのも80円で出してる
777名無しさん(新規):2006/05/08(月) 22:49:24 ID:1I8EcySR0
>>762
× 1cm→定型郵便物
○ 1cm→定形郵便物

├通常郵便物      これら特殊取扱いが付かないのが普通
│├第一種郵便物          ↓
││├定形郵便物──┐┌一般書留
││├定形外郵便物─┤├簡易書留
││└郵便書簡───┼┼配達記録
│├第二種郵便物    │├代金引換
││└はがき.────┤├配達日指定
│├第三種郵便物──┤├速達
│ :            │ :
│                  │
└小包郵便物        │
  ├冊子小包────┘
  ├ゆうパック
  ├EXPACK500
  :
778名無しさん(新規):2006/05/08(月) 23:25:11 ID:k+5gFKiG0
>>777

( `^ ´)ウム、ゴクロウデアッタ

( ; ゚ ゚)´ ムム

( ;x x) クラクラ

( _ _;)~@ バタ

ボクチン脳ミソハム太郎ナノ
つまりあれか、普通は特殊以外ってか(アレ
779 :2006/05/08(月) 23:49:36 ID:GngPfhWb0
2cm微妙に超えることあるけど
営業所持込で問題なく発送してもらってる。
300g超えたときに頻繁に利用させてもらってる。
780名無しさん(新規):2006/05/09(火) 00:18:44 ID:LEgMFh5Z0
( ´_ゝ`)フーン
781名無しさん(新規):2006/05/09(火) 00:29:42 ID:QXVaAJSJ0
持ち込まなくても、もはや顔見知りのドライバーさんに集荷で頼めば。
782名無しさん(新規):2006/05/09(火) 01:24:36 ID:LuL2RO7P0
おい、コンビニの店員!
どう見ても2cm以下の封筒をいちいち全部測るなよ!
本当にアホかと思った。
783名無しさん(新規):2006/05/09(火) 10:50:33 ID:Efuk+uWY0
Yahoo!ゆうパックみたいに
ポスパケットも大口割引サービスキボンヌ
784名無しさん(新規):2006/05/09(火) 13:01:00 ID:VijW8n0w0
>>783
専用箱とセットで310円とかなら利用者多いだろうな。
785名無しさん(新規):2006/05/09(火) 17:23:09 ID:AG89rbNP0
メール便で配達先の営業所から電話が掛かって来た
住所が存在しないとの事で、良く調べたら
俺が住所を書き間違えていた
封筒に電話番号書いといて初めてイカッタと思った

ちなみに郵便の場合は放置で送り返してきやがった

786名無しさん(新規):2006/05/09(火) 17:48:43 ID:61lPVOqE0
>>785
親切な営業所だな
普通は戻ってくるんだぞ
787名無しさん(新規):2006/05/09(火) 18:27:29 ID:JX3+Q90c0
>>785
落札者からのメールに記載の住所をそのままコピペで印刷しないの?
書き間違うなんてミスはそもそも存在しないし。
788名無しさん(新規):2006/05/09(火) 18:31:23 ID:/ZEYIaYG0
>ちなみに郵便の場合は放置で送り返してきやがった

ほかにどうしろと?w
789名無しさん(新規):2006/05/09(火) 18:38:01 ID:QXVaAJSJ0
がんばって念力で・・・
790名無しさん(新規):2006/05/09(火) 22:28:02 ID:qcemB2ny0
>>788

>>785は自分のミスを棚に上げて文句を言ってるだけです。
たかがメール便や定形外くらいの安料金に何を期待してるんだか。
791名無しさん(新規):2006/05/10(水) 00:12:16 ID:cye6wqpz0
データ上で「投函完了」になって10日近くも経過してから
届いてないってメール送ってきた人がいた。幸い、それから数日して
宛先不明で戻ってきたから、住所再確認して送りなおしたけど。
(ちなみに、住所も間違ってなかった。先方の地形が入り組んでて
分かり難いだけだったらしい)

問い合わせ番号も荷物追跡ページのアドレスも連絡したのに、
自分で調べて問い合わせることすらできない人がいる。
宛先不明のくせに「投函完了」処理して2週間以上も放置する
ヤマトもヤマトだ。投函完了にされちまったらこちらからは
動きようもない。今後もメール便利用するかどうか大いに迷う。
792名無しさん(新規):2006/05/10(水) 00:37:06 ID:AQZNR5GR0
飛行機事故を心配して飛行機に絶対に乗らない人は実際いる。
メール便の事故を心配してメール便を使わない人がいても不思議ではないな。

少なくとも「事故があるから使わない」という人の意見が建設的であること
はまずない。
793名無しさん(新規):2006/05/10(水) 01:45:11 ID:ZAH6uQA20
バカだな、自己責任ってのを事前に落札者に徹底させておかないから
そういうことになるんだよ。

俺なら「届かなくても自己責任ですから、ヤマトにお問い合わせください」で
ヤマトの番号と伝票番号教えて、後は何言ってきても放置だけどな。
794名無しさん(新規):2006/05/10(水) 02:40:59 ID:oJlFAuLt0
>>792
まぁそれこそ究極的には、外出ると危ないとか、歩くと危ないとかって話だな
問題なのはどの程度危ないかって事なんだよな
795名無しさん(新規):2006/05/10(水) 03:11:39 ID:4Xa5eLvc0
まあメール便の場合、運の悪い人は立て続けに事故っちゃう程度には危ない。
原因はひとえに配達人の未熟さに起因する。
796名無しさん(新規):2006/05/10(水) 07:48:31 ID:UDiMuKuR0
集荷に来てもらうと、重さなんて量らないんだね。
こっちはきちんと梱包して量ってるのにそれより高く請求
してきたり安く言ってきたり、テキトーだよな。高いとこっちが
損するし、安いと送料厨に「返金汁!」なんていわれるし。
797名無しさん(新規):2006/05/10(水) 13:13:40 ID:ZgX/CCUD0
>>796
漏れもそれ結構あります
しかも安くされる方が断然多くて・・・出品者としては困るよ

日中は会社なので、集荷は家の者に頼むことが
あるけど、何度説明しても家の者は理解できなくて
毎回「あらオマケしてくれるの〜?」で済んでし(ry

けっこう便利だけど、
けっこうアレなんで、
最近は集荷控えてます_| ̄|○
798名無しさん(新規):2006/05/10(水) 13:15:12 ID:BNUZvFJa0
「なんで計らないのですか?」
と一言言えばすむ事なのに・・・
799名無しさん(新規):2006/05/10(水) 13:25:46 ID:ZgX/CCUD0
>>797
自分が対応できれば
「重さのまんまでいいですよー」とか言えるんだが
漏れの場合は家の者が代理だからなあ
(何度言ってもダメだし・・)

でもこれはネコのサービスどらちゃんの心意気だと思て
ありがたくは感じてるよ
いつもありがとうサビスドラちゃん。
800799:2006/05/10(水) 13:27:17 ID:ZgX/CCUD0
誤爆スマソ
×>>797
>>798
801名無しさん(新規):2006/05/10(水) 13:56:48 ID:AQZNR5GR0
送料は実際の重量をもとに規定通りに請求しているが、
実費は現場の運送屋のさじ加減で変わるってくる場合があること、
その際、返金には応じかねること、また赤字になる場合もあること等
をひと言書いておけば問題なし。もちろん卑屈でアホっぽい文体でw
802名無しさん(新規):2006/05/10(水) 14:52:57 ID:HcVu7x5X0
>>801
そこまで書くと神経質な出品者と誤解されて、一般のオークション参加者が引いちゃいそうな悪寒
803名無しさん(新規):2006/05/10(水) 15:58:08 ID:R0ulsTP20

送料詐欺認定される危険>>>|超えられない壁|>>>神経質と思われるリスク
804名無しさん(新規):2006/05/10(水) 21:42:48 ID:YZk7HFbq0
>>796
>>797
集荷なら送料相手に分からないじゃん??
安い分には問題ないと思うけど・・・。
805名無しさん(新規):2006/05/10(水) 23:05:35 ID:4dxLNGWn0
集荷でもコンビニと同じ伝票のことがあるよ。
ドライバーが集荷用伝票切らしたり持ってなかった場合も
コンビニ用伝票になることがある。
つまりコンビニ出荷と同じでサイズに○付けられるので、
サイトで料金体系見ればすぐわかる。
806797:2006/05/11(木) 00:13:10 ID:Ip3Xn+Jk0
>>804
>>805
それがね、
商品が届いてから開ける前に測る人がいるのよ。マジで。

「オーバーだったでしょ(^^負担ありがとうございます」 → 7回暗い_| ̄|○

「ゴルア(゚д゚メ 、オメェ50円抜いたでつね」 → 2回暗い_| ̄|○

集荷は家の者に頼んでるのでフレキシブル対応不可能。
「重量オーバー」は多分自分の計測ミスだろうから自己負担。
「軽すぎでイヤーン」は相手に謝って別便郵送とぱるる振替で返金。
ああ、なさけね

>>805
それは知らなかった。集荷はバーコドだけだと思てたよ、教えてくれてありがとう
807名無しさん(新規):2006/05/11(木) 00:35:24 ID:XZ9Jh2sm0
>>806
送料込みにすれば?
808名無しさん(新規):2006/05/11(木) 00:48:19 ID:iGYNa7gA0
>>806
なんとなく印象悪い出品者なら測ったことある。(郵便だったけど)
あと持ったかんじで明らかに払った分の重さと違ってるかんじなら。
809名無しさん(新規):2006/05/11(木) 19:31:40 ID:XIOqCDDx0
届いた品物を測るなんて・・・
810名無しさん(新規):2006/05/11(木) 20:10:39 ID:kAVTXyNz0
めんどくせw
811名無しさん(新規):2006/05/12(金) 00:00:56 ID:GauR6c6kO
ついさっき、いつもとは違うコンビニにメール便を出しに行った
私「すいません、メール便を出したいんですけど…」

店員「すいません、メール便はあちらのファミポートで登録をされてからです」

…アホか氏ねよ
812名無しさん(新規):2006/05/12(金) 00:05:49 ID:XZ9Jh2sm0
>>811
店員はYahooゆうパックと勘違いしただけだろ。そこまで怒ることか?大人げないな。
813名無しさん(新規):2006/05/12(金) 01:26:02 ID:4gbqFQLI0
>812
まあそう言ってやるな。劣等生でみんなからバカにされてる811が
唯一偉そうに振舞える場所なんだろうから。
814名無しさん(新規):2006/05/12(金) 01:50:58 ID:fAtt24Rk0
大人気無いとは思うが、腹が立つ程アホな店員が多いのも事実
815名無しさん(新規):2006/05/12(金) 04:59:31 ID:/ZLd3k8xO
>>811だけど…
なんでムカついたかっていうと、間違いに対して謝罪が一言もなかったからよ
外で掃除してた別の店員を呼びに行って逃げた。普通、すいませんとか少々お待ち下さいの一言位出ないもん?
自分も客相手の仕事だからさ〜そういうのが気になっちゃって…ちなみに文句は言ってないよ、小心者だから無理('A`)
816名無しさん(新規):2006/05/12(金) 07:09:05 ID:ZvF5C7o00
夜中の店員は比較的客の応対が少ないから錬度が低い。
817名無しさん(新規):2006/05/12(金) 13:44:10 ID:LoziQAIH0
>>815
「店員」と書いただけではまったく状況が見えない。
「若い女の店員」「ショートの茶髪で背が低いけどボインの店員」「中年の店長らしいおじさん店員」など、
詳しく書いてもらえば、分かりやすくて(・∀・)イイ!! と思います。
818名無しさん(新規):2006/05/12(金) 14:09:12 ID:BR/lXqre0
まあ、客商売(社会人?)を自負しながら>>811のような文章を平気で書いたり、
>>815のような後だしジャンケンで言い訳と保身に終止するような奴は、
同じ立場になれば同じようなクソ対応しかできないよ。
819名無しさん(新規):2006/05/12(金) 19:49:17 ID:+ayxz6RW0
隣町だし大丈夫だろうと、昨日営業所に持って行き、今日のの早朝に配達店到着してるのに、今日は配達してくれないらしい・・・
明日までに配達してくれるんだろうか?
日曜に使うものなので、ちょっと不安
820名無しさん(新規):2006/05/12(金) 19:59:52 ID:EtkxDuC40
心配するくらいなら営業所に電話シル!
821名無しさん(新規):2006/05/12(金) 20:00:25 ID:JtIKHwkG0
>>785だが無事に届いたようだ 
この営業所のスタッフは偉い !

822名無しさん(新規):2006/05/12(金) 20:32:27 ID:vwPcX74S0
>>821
おめ
823名無しさん(新規):2006/05/12(金) 21:18:12 ID:ID+NpNSF0
早くローソンで出せるようにならねえかなあ
824名無しさん(新規):2006/05/13(土) 00:04:13 ID:ElWBUAHH0
>>818
胴衣
特に制服やネームプレート付けて明らかに客商売丸分かりな服装にも関わらず
店員に付けかかる客はマジ氏んで欲しい
825名無しさん(新規):2006/05/13(土) 01:48:55 ID:Fwr8V8NO0
このスレに居て、店員を擁護する流れを初めて見た
826名無しさん(新規):2006/05/13(土) 02:26:09 ID:f9pwgwVi0
>>825
そんな事はない。
店員に厚さが2cm以上の品を拒否され
逆切れして、バカ店員と書き込む奴はよく見かける。
827名無しさん(新規):2006/05/13(土) 04:58:34 ID:4D9QKEXs0
>>808
なんとなく象印賞
に見えた
828名無しさん(新規):2006/05/13(土) 05:50:51 ID:adkTmYe/0
2センチの攻防ですなw
829名無しさん(新規):2006/05/13(土) 14:57:36 ID:GpRTqtZA0
>>827
見えねーよw
830名無しさん(新規):2006/05/13(土) 18:21:31 ID:3JSJgO0ZO
服をメール便か定形外で発送予定なんですが
そのままだと3、4cmで、
ギューっと上からおさえつけると2cm以内なんですがOKだと思いますか??
831名無しさん(新規):2006/05/13(土) 18:33:12 ID:Sey+qkVn0
メール便はやめておいたほうがいいと思いますよ。
832名無しさん(新規):2006/05/13(土) 18:34:55 ID:Zg0jaXeU0
>>830
落札者がそれでいいって言うならぎゅーって押し付けちゃっていいんじゃない?
いちお向こうの反応確認してからのがいいと思うけど。
「定形外なら大丈夫ですがメール便希望の場合、上からぎゅーっと押し付けて
配送が可能な大きさになりますのでどちらがよろしいですか?」って。

メール便希望する人は基本的に安く済ませようと金払いは良くなくても
しわくちゃだったとか文句だけはいっちょ前なので、防衛しといたほうが無難とおもう。
833名無しさん(新規):2006/05/13(土) 18:45:46 ID:dMT5xfwO0

05/11 発送 ・・・まる2日間このままって、普通ですか?
834名無しさん(新規):2006/05/13(土) 18:47:56 ID:DP48JQdh0
メール便はそういう配送です
我慢して待ちなさい
835名無しさん(新規):2006/05/13(土) 19:13:09 ID:dMT5xfwO0
 発送     05/11 13:18
配達店到着 05/13 18:58

キター! 感動した!
836名無しさん(新規):2006/05/13(土) 19:26:12 ID:3JSJgO0ZO
>>831
>>832
ありがとうございます。
チョット微妙なんで定形外にしておこうと思います。
837名無しさん(新規):2006/05/13(土) 20:44:42 ID:vCn/V0D10
>>835
おめ
838名無しさん(新規):2006/05/14(日) 14:28:17 ID:5LgKptmA0
実際のところ、メール便はヤマトが一番誤配・紛失が多い。
これは他社も含めたメール便を出してる荷主の共通の見解です。

ヤマトの場合、メール便の配達はメイト(アルバイト)と他業種委託(酒屋とか米屋とか)が行うので、
社員配達の宅急便とは品質が大きく差が出ている。
というか、メイトとか他業種委託って品質低いんですよ。

それに対し、他社のメール便は、佐川の場合、他業種委託(主に新聞屋)+軽配送委託(宅配便配る人)が手分けして配り、
日通、福山の場合、軽配送委託(宅配便配る人)のみなので、ヤマトよりは誤配・紛失が少ない。
特に、日通、福山は軽配送委託しか入っていないので、もし、軽配送委託で誤配・紛失ばかりだったら、
宅配便も同じく軽配送委託の人が配るんだから、宅配便も誤配・紛失だらけということになる。
実際にはそんな事はないので、品質自体は宅配便にかなり近い。
宅配便とメール便の品質の差があそこまであるのはヤマトだけです。
839名無しさん(新規):2006/05/14(日) 15:14:04 ID:6hbQqbFL0
web伝票発行で、メール便の発送依頼人(自分)もやってくれればなぁ。
毎回自分の住所書くの面倒い。
840名無しさん(新規):2006/05/14(日) 15:53:50 ID:eYOdYegz0
>>838
他社もヤマトでいうメイトが配ったりするよ。地域によるだろうけど。
飛脚もペリカンも配ってるメイトの自分が言うんだから間違いない。
でもヤマトが一番規模が大きいからトラブルの数も多いかも。
メイト数も比べ物にならないくらい多いだろうから、
そうなると無責任なメイトの数も比例してるだろうし。

841名無しさん(新規):2006/05/14(日) 16:10:17 ID:SNWOzSqM0
メイトの求人募集しょっちゅうやってる
842名無しさん(新規):2006/05/14(日) 16:15:50 ID:RtK5tn9S0
クロネコは60〜70歳のオバちゃんとかが配ってるからな…

843名無しさん(新規):2006/05/14(日) 16:26:16 ID:aXphixaZ0
時給が安くて誰も応募しない
844名無しさん(新規):2006/05/14(日) 16:42:40 ID:6hbQqbFL0
>838

○| ̄|_・・・「メイド」って見えた・・・


(:D)| ̄|_・・・メール便の配達はどじっ子メイド(アルバイト)
845名無しさん(新規):2006/05/14(日) 17:35:06 ID:GbbX3k3+0

【クロネコメール便】
5/10(水)午後 群馬発送 
5/14(日)午後 静岡到着

今までで最遅、やっと着ました。
846名無しさん(新規):2006/05/14(日) 17:46:25 ID:nYaICboN0
>>845
おそっ
847名無しさん(新規):2006/05/14(日) 18:25:09 ID:IWAgjX4X0
まだ「配達店到着」にもなっていないのにお客から届いたってお礼メール来たよ。

後でまとめて登録すんのか?大丈夫かな。
848名無しさん(新規):2006/05/14(日) 19:09:54 ID:ppxSLdqj0
チケット送る場合、品名は何て書けばいいの?
849名無しさん(新規):2006/05/14(日) 19:13:59 ID:O7h2yoay0
「チケット」
850名無しさん(新規):2006/05/14(日) 19:22:18 ID:EclS3OqA0
>>839
1,000円くらいで住所・名前・電話番号のゴム印作るか、100円ショップでA4シール5枚入りを買ってきてまとめて印刷はどう?
851名無しさん(新規):2006/05/14(日) 22:01:28 ID:ppxSLdqj0
>>849
「チケット」で受け付てもらえるんですか?
852名無しさん(新規):2006/05/14(日) 22:04:18 ID:J86Oh6sG0
>>851
チケットと書くのは問題ない
853名無しさん(新規):2006/05/14(日) 23:46:32 ID:4ZLRsQZM0
チケットをメール便で送るなんて度胸があるな
854名無しさん(新規):2006/05/14(日) 23:49:18 ID:TM73a/UX0
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
お取扱いできないもの チケット
よほど馬鹿な店員でないと受け付けてはくれない

855名無しさん(新規):2006/05/14(日) 23:53:46 ID:J86Oh6sG0
>>854
再発行が困難でない と言えばチケットはOK

もちろん、本当に困難なものをメール便で送る人はいないだろうけど
856名無しさん(新規):2006/05/15(月) 00:31:02 ID:TZvLhtDm0
紛失したらどうするんだw<チケット
857名無しさん(新規):2006/05/15(月) 04:34:30 ID:Td+Nkf0p0
>>854
コンサート主催者がメール便で請求書(振込用紙)やチケットを送ってくるんですが・・・
858名無しさん(新規):2006/05/15(月) 11:26:00 ID:lp2TGIi10
>>857
請求書はモロに信書だし、チケット(再発行が困難なものなら)も約款違反物だし・・・
総務省にチクってやれw
859名無しさん(新規):2006/05/15(月) 13:17:57 ID:0JMOIGiS0
当方自営業だが、最近請求書とかメール便で来るときあるな
860名無しさん(新規):2006/05/15(月) 19:05:44 ID:DOJH9YZ90
で、品名はチケットにしていいんですか?
861名無しさん(新規):2006/05/15(月) 19:14:52 ID:Lel9VQyt0
郵送が一番安いと思ってて皆郵便局から送ってたorz
いつのまにこんなのが出来たんだ・・・チックショー!
862名無しさん(新規):2006/05/15(月) 19:22:45 ID:nLERmqbk0
>>861
いつの時代から来られました?
863名無しさん(新規):2006/05/15(月) 19:24:07 ID:aabsnimS0
そんな対した差でもないでしょ
864名無しさん(新規):2006/05/15(月) 19:34:05 ID:RF3Yqbhm0
>>861
>>862
コンボワロタ
865名無しさん(新規):2006/05/15(月) 19:37:29 ID:QOodBeOy0
>>860
俺のとこは営業所持込なら品名は聞かれないぞ。

でも、チケットは普通郵便局の配達記録つきで送るもんなんだよ。
866名無しさん(新規):2006/05/15(月) 19:54:51 ID:ZRWTpdsJ0
http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=glayspeed
↑商品が届かないと偽り金騙し取る詐欺師
マジ死ね
867名無しさん(新規):2006/05/15(月) 20:21:12 ID:2MnDfH/K0
>>866
これはひどい・・・
868名無しさん(新規):2006/05/15(月) 20:36:47 ID:sGKi2b3q0
>>866
こんなのを相手にしたら郵便も宅急便も変わらないなぁ・・。
ところで、そのひどい奴の出品物に入札してる奴がいるんだが・・
何故評価見ないんだこいつらは?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m31593375
信じられネ_| ̄|○
869名無しさん(新規):2006/05/15(月) 20:41:00 ID:WAmnN/Jn0
>>868
出品での評価はさほど問題ないと思われ
870名無しさん(新規):2006/05/15(月) 20:43:09 ID:WAmnN/Jn0
>>860
してもいいが、
なくなっても文句言わない
遅く届いても文句言わない
投函完了でも本人に届いていない場合があっても文句言わない
の3点を了承できるのならね
871860:2006/05/15(月) 21:03:17 ID:DOJH9YZ90
>>865
>>870
レスどうも
872名無しさん(新規):2006/05/15(月) 23:14:49 ID:7QIe+/2B0
>>866
正直最新の悪いの出品者もどうかと思うぞ。
3日くらい返事がないからって普通削除するか?
873名無しさん(新規):2006/05/16(火) 00:00:58 ID:9NgD+pOM0
>>866
めったに入れないBLに入れました・・・
874名無しさん(新規):2006/05/16(火) 10:08:22 ID:gUm85kPD0
>>866
落札したものを速攻で出品してるらしいな。
おそらく、以下の手口だろう。

商品を落札し、定形外やメール便にて発送してもらう

受け取っているのに、受け取っていないと偽り、返金してもらう

タダでゲットした商品は出品し、転売、(゚д゚)ウマー

ttp://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=8187305
875名無しさん(新規):2006/05/16(火) 15:16:14 ID:RVu1x46M0
こんなに分かり易い詐欺が通って良いの?
876名無しさん(新規):2006/05/16(火) 16:58:35 ID:yGFfqpc30
CDって何グラムありますか?
877名無しさん(新規):2006/05/16(火) 17:42:40 ID:0QSQbG170
>>876
アルバムによって全然違います
878名無しさん(新規):2006/05/16(火) 17:49:33 ID:EgAxldD+0
普通の1枚のアルバムなら、大体100g〜300g未満
メール便なら160円かそれ以下、定形外を使うつもりなら一つ一つ計った方が良い
879名無しさん(新規):2006/05/16(火) 19:18:25 ID:xcrAgkBu0
>>877-878
ありがとう
880名無しさん(新規):2006/05/16(火) 23:02:30 ID:xtNcxpTp0
ヤマトその他のメール便配達 3便
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/part/1145702554/
変な展開になってきたwwwwww
881名無しさん(新規):2006/05/16(火) 23:20:22 ID:kLCDs8xm0
>>880
ワロス
882名無しさん(新規):2006/05/16(火) 23:25:16 ID:s0ZSn0Uk0
おじいちゃんが自転車の荷台にメール便とおぼしき荷物満載で
フラフラ進み、転んで荷物ばらまいてるの見てから
メール便は怖くて使えない
荷物はもちろん車道にも散乱・・・
あれを轢いちゃう車もいるんじゃなかろうか
883名無しさん(新規):2006/05/16(火) 23:29:34 ID:pxd485Mt0
じじいしっかりしろよwww
884名無しさん(新規):2006/05/16(火) 23:32:27 ID:dd2nDWC90
>>866の専用スレが立ってるぞ。

【要注意】glayspeedをBLに!【ヤフオク】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1147743855/l50
885名無しさん(新規):2006/05/17(水) 00:56:08 ID:1rG1Bzay0
>>880
なんじゃこりゃwww
886名無しさん(新規):2006/05/17(水) 15:35:13 ID:QrTEJTBG0
>>882
関係ないが昔チラシ積んだ自転車倒したことがあるよ。
887名無しさん(新規):2006/05/17(水) 15:36:56 ID:5/UtI1+p0
関係ないなw
888名無しさん(新規):2006/05/17(水) 15:39:43 ID:Mu+mui6L0
その惨状を想像してしまった
889名無しさん(新規):2006/05/17(水) 18:24:08 ID:1W4vlo0N0
>>880
面白いスレ見させてもらった
890名無しさん(新規):2006/05/17(水) 19:55:47 ID:h/uv8K7NO
>>886
関係ないが俺もある
(´・ω・`)
891名無しさん(新規):2006/05/18(木) 14:58:51 ID:UEJxX5YU0
>>880
またホモメイツきてるよww
キモすぎ。
しかし、かなり粘着質な性格だな。
892名無しさん(新規):2006/05/18(木) 15:20:05 ID:fkNFTEMQ0
「配達員が配達中です」とか詳しいステータスが出れば
もっと便利になるんだけど
893名無しさん(新規):2006/05/19(金) 04:15:39 ID:hWs9+pPc0
「配達員が休憩中です」
「配達員が食事中です」
「配達員が排泄中です」
「配達員が自慰中です」
「配達員が獄中です」
894名無しさん(新規):2006/05/19(金) 06:41:01 ID:eMIYybh8O
「配達員が森三中です」
895名無しさん(新規):2006/05/19(金) 06:58:04 ID:ix5xXv0v0
「配達員が書込中です」
896名無しさん(新規):2006/05/19(金) 09:35:41 ID:cZhwZHT00
「配達員は荒井注です」
897名無しさん(新規):2006/05/19(金) 09:51:13 ID:1eXAOo7e0
なんだばかやろー
898名無しさん(新規):2006/05/19(金) 10:00:25 ID:GXMpQ2570
配達中が配達員です
899名無しさん(新規):2006/05/19(金) 10:50:26 ID:259u5NHE0
「配達員山田太郎が配達中です」
900名無しさん(新規):2006/05/19(金) 11:55:09 ID:cZhwZHT00
「朝刊で〜す」
901名無しさん(新規):2006/05/19(金) 13:52:37 ID:XUEY+mCQ0
三丁目の雑木林に投函済み
902名無しさん(新規):2006/05/19(金) 15:20:25 ID:ZIOFuJlW0
>>901
ぉぃぉぃ・・・
怖いからそんなこと想像させんなょ
寒気がきたぉ(ヽ´ω`)
903名無しさん(新規):2006/05/19(金) 15:50:58 ID:BcrE6svx0
発送5月17日埼玉
到着5月18日大阪
神キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
904名無しさん(新規):2006/05/19(金) 17:09:26 ID:ZybRXtbR0
べつに普通だが・・・
905名無しさん(新規):2006/05/19(金) 18:53:34 ID:O1V3F05f0
到着までは早いんだ。
そこから配達までが長い。
906903:2006/05/19(金) 19:48:00 ID:lzPPlncO0
もちろん配達までって事だがw
ポストに入っててびっくりした
907名無しさん(新規):2006/05/19(金) 19:54:30 ID:J4xQrIy00
早いねえ
908名無しさん(新規):2006/05/19(金) 20:35:34 ID:wgS5gZAf0
尼のマケプレで注文したら
2時間後に発送完了連絡キタコレ
ぬげーよ
ただ、今夜からうちの地方は雷雨らしいんだが…orz
909名無しさん(新規):2006/05/19(金) 20:58:09 ID:B7TIinBl0
>>908
マケプレだったら支払いがすく完了するから珍しくはないよ
910名無しさん(新規):2006/05/19(金) 21:55:15 ID:VsBuS1JE0
つーか翌日着って普通だけどな。
みんな違うのか
911名無しさん(新規):2006/05/19(金) 22:01:53 ID:scxTV4re0
メイト次第だと思うんだけど
912名無しさん(新規):2006/05/19(金) 22:38:55 ID:lzPPlncO0
4日5日かかる時も普通にある
ほんとメイト次第だな
913名無しさん(新規):2006/05/19(金) 22:58:28 ID:BNXSFFPA0
メイトが受け取った次点で端末上で到着の処理になってるような気がしてならないのだが
914名無しさん(新規):2006/05/20(土) 02:02:14 ID:T4ydgjvc0
埼玉から大阪なら普通だぞ
915名無しさん(新規):2006/05/20(土) 03:16:09 ID:1gqHMGEM0
しつけーな、小さい事にそんなにひっかるなよw
916名無しさん(新規):2006/05/20(土) 03:21:47 ID:VkM6xssQ0
このスレみてりゃわかる事だが郵便よりもずいぶん配達日数に差がでるのはたしかだな
自分判断で普通かもしれんが埼玉から大阪で四日かかった俺がいるんだから人それぞれだな
917名無しさん(新規):2006/05/20(土) 04:27:11 ID:wPry7QZD0
>>916
うちなんか通販の商品1ヶ月以上遅れて届いたよw
元々注文して発送までに1〜2ヶ月かかってた所で、
その後発送までの時間が短くなって10日くらいで届いたりしてたから改善されたんだなーと思ってたら来ない。
でも、なんだ元通りかよ・・と思って忘れてたらやっと届いた。
そして2,3日後「お金払ってよー」とのお知らせ。
支払いは到着後1週間か2週間のうちだったはずなのに。
で、おかしいと思って発送の日付みたらもう1ヶ月以上も前だった。
それが今までで最長かな
918名無しさん(新規):2006/05/20(土) 12:09:29 ID:us985n2S0
⊂( ^ω^)⊃ めーるビーン
919名無しさん(新規):2006/05/20(土) 14:24:06 ID:rEa8Bv2W0
営業所止めにする場合、宛名は受取人の住所を書いて、下に○○営業所止めと書けばいいのですか?
920翼をください:2006/05/20(土) 15:23:28 ID:PoBzEiJc0
出品者の時皆さんはメール便での発送を許可していますか
厚さ制限に引っかかる商品をメール便で発送してくれって言う人多すぎませんか
もうメール便はやめようかな
921名無しさん(新規):2006/05/20(土) 15:28:53 ID:xvyN18120
>>920
出品時に、この品は厚さ2cm以上のためメール便は不可です。と書いておけば問題なし。
また、出品時に可能、不可能の発送方法と
それぞれの料金を書いて置かないと、そういう目にあいます。
922翼をください:2006/05/20(土) 15:41:12 ID:PoBzEiJc0
>>921さんありがとうございました
923名無しさん(新規):2006/05/21(日) 14:31:26 ID:mIj17wLB0
誤配の後って、誤配先の人がクロネコの事務所に届けたとしても、
連絡しないとそのまま事務所に留置なの?
924名無しさん(新規):2006/05/21(日) 15:02:28 ID:ClzIqL3Z0
>>923
そんなわけはない
925名無しさん(新規):2006/05/21(日) 15:19:50 ID:hDKJ1osz0
「壊れ物」「貴重品」と明記してくれというアホがたまにいるんだけど
これって効力あるの?

SDに聞いたら効力なんかぜんぜん無いし、逆に事故率が高くなるので
やめれって言われたんだけど・・・
926名無しさん(新規):2006/05/21(日) 15:28:56 ID:c5Jbxk600
>>925
常識で考えるんだ
927名無しさん(新規):2006/05/21(日) 15:35:15 ID:zan9llO90
>>923
やがて君の元へ戻ってくるよラララ〜♪

ロン毛,ロン毛,顎〜♪
ネコの荷物追跡
ネコ発送〜、12/30
住所不明〜、12/31
返品戻り〜、 1/ 1
保 管 中〜、 1/ 3
調 査 中〜、 1/10
該当マンションなしぃ〜、01/11
1/10に電話して〜1/11嘘発覚ぅ〜(ベベン♪ベン♪ベン♪イヨォ〜〜〜)
でも正月なんだよねコレ〜♪

>>925
配達くんへの心理的攻撃に過ぎぬ〜♪
気を使ってくれる人もいるが
配達くんによっては「うぬれこの」状態〜♪
場合によってはポストへ「おらもっと奥へ入れてやるよっ気持ちいいだろ〜?」
状態でくしゃくしゃぁ〜♪
ゆえに配達くんを信用せず〜♪
商品保護は確実にぃ〜♪(イヨッ♪チョチョン)
928名無しさん(新規):2006/05/21(日) 16:24:07 ID:bDxoVTMg0
>>925
無い
929名無しさん(新規):2006/05/21(日) 17:31:08 ID:nGCgHAqi0
>>925
効力の有無なんて、なんで気にするの?
落札者の希望に沿って、封筒の表面に書いてあげたらいいんでないの?

出品者なんだから、封筒に書いてやるくらいサービスでしてやれよ
コンビニの店員に、「こんなの書いても意味無いですよ」といわれたら、
「はい」と、答えたら(・∀・)イイ!! だけだし。
930名無しさん(新規):2006/05/21(日) 18:49:24 ID:V/6dbTK00
>>925
どんなことがあっても「かけません」と突っぱねろ
931名無しさん(新規):2006/05/21(日) 18:55:40 ID:VGuADpl90
>>925
書く必要も要求に応じる必要もなし。
そんなサービスはメール便にはない。
932名無しさん(新規):2006/05/21(日) 18:57:58 ID:nGpM3AYTO
SDの反発を買ったり自分が規約も理解しないDQNだと
思われるのが苦にならなければいいのではないだろか。
自分なら頑固な相手だと面倒なんでとりあえず書くけど、発送後の
ことはシラネで通す。
事前に効力がないこともも伝えるけど。
933名無しさん(新規):2006/05/21(日) 19:01:26 ID:dWTnm9Go0
>>920
ぎりぎり微妙なのは断っている
対応するのはCD1枚とか1cm未満の本ぐらいか

それよりもメール便で梱包をしっかりしてくれればいいなんてのが一番困る
そこまで心配なら多少高くても定形外にしろよぷちビニールのほかにダンボールで囲ってやるから
934名無しさん(新規):2006/05/21(日) 19:28:29 ID:vJpjp78j0
北海道に送った奴が持戻(住所不明)になってる…
ヤマトから電話かかってくるのかな?
935名無しさん(新規):2006/05/21(日) 19:57:30 ID:uJdnxpr00
>>934
電話なしに934へ返送されます。

936名無しさん(新規):2006/05/21(日) 20:02:26 ID:vJpjp78j0
>>935
返品されるのかぁ・・(´・ω・`)
937名無しさん(新規):2006/05/21(日) 21:05:54 ID:6WiSrwqA0
昨日の昼過ぎにコンビニに持込したメール便、昨日の夕方からずっと地元の
集荷店で受け付けました。で止まってるんだが…
そんなもん?
938名無しさん(新規):2006/05/21(日) 21:10:05 ID:Amc2cbf80
>>937
そんなもん
939名無しさん(新規):2006/05/21(日) 21:18:24 ID:6WiSrwqA0
>>938
即レスさんくす。
ちなみに実際にまだ地元にあるんだろうか?
940名無しさん(新規):2006/05/21(日) 21:23:08 ID:u/nFLx7w0
住所がわからないときに電話してくれないなら
何のために自分の電話番号書いたかわからなくなる。
94186:2006/05/21(日) 21:29:04 ID:lh8zQQrH0
わざわざ電話してたら大赤字だ。
返送する先(差出人の家)が見つからなかった場合とかのためじゃね?
942名無しさん(新規):2006/05/21(日) 22:13:43 ID:F15+sYUw0
>>939
そうだろ
943名無しさん(新規):2006/05/22(月) 00:19:04 ID:7vYgMYWZ0
配送センターだと、結構翌日に着いてるよ。

「よし、昼飯食ったし、そろそろ昨日の発送しましたメールするか」

「ID打ち間違えてないか確認・・・・・・・・・」




投函終了━━━━━(゚∀゚;)━━━━━!!!!
944925:2006/05/22(月) 01:02:33 ID:G4FIGMJ20
>>926-932
契約荷主で出荷のためにSDとも毎日話をしているので
反感を買うことは無いが事故率が倍増するから書きたくないんだよね・・・
発店側は問題ないけど途中のベース店や着店でよく紛失するとか壊れるとか・・・
SDが配達するなら間違いは無いと思うけどメイトが配達すると「つい」って
事もたまにあるみたいだし
今月だけでも1件の事故があったので正直書きたくないけど、
どうしても書いて欲しいというので書いて発送するかな・・・

>>934
差出人欄に連絡先電話番号が明記されていれば、
返品前に一度連絡がかかってくる場合が多いよ
特に出荷元が契約荷主ならば100%、着店→発店経由で連絡があるよ

945名無しさん(新規):2006/05/22(月) 01:33:05 ID:IOpxLunY0
メイトが「郵便受けに投函した!」と主張すればそれ以上追及する術もないのに、
わざわざ「貴重品」と書く(書かせる)神経が理解できないお
946名無しさん(新規):2006/05/22(月) 01:35:16 ID:xTVg6XBA0
>>936
私もありました、住所書き間違いが原因だったけど
ドライバーに(いままでメール便届いている)って先方さんは言っていたと
つき返す・・・再送料は取られなかった
947名無しさん(新規):2006/05/22(月) 01:45:52 ID:Ko+kofBk0
>>945
うーん・・・。
さすがに「貴重品」と書いたことはないぉ(^ω^;
と言うか貴重品扱いは絶対にメル便使わないぉ
948名無しさん(新規):2006/05/22(月) 01:51:22 ID:G2Hw1gI90
折り曲げ厳禁や取扱注意ってだけでも、
何か大事で高価そうなモノっていう
貴重品に準ずるニュアンスはあると思う。
949名無しさん(新規):2006/05/22(月) 02:03:41 ID:y9CJEuVN0
意味があるとするなら、折り曲げ厳禁の配達時のみだろうな。
仕分け輸送時はまったく意味ないし。
しかし、折り曲げ厳禁と書いてある物はペラペラ梱包なワナ。
つーか折り曲げれなくすりゃいいだけw


貴重品なんて書くと盗まれやすいかもしれんしな。
950名無しさん(新規):2006/05/22(月) 02:07:26 ID:zU3LHNMR0
配達時は忙しいから「折り曲げ厳禁」なんて見ないって。
951名無しさん(新規):2006/05/22(月) 02:12:59 ID:+NEEqfuU0
根拠のない厚さ2cmを1インチに改めてもらう!

952名無しさん(新規):2006/05/22(月) 02:15:31 ID:OsT9q9BN0
>>951
むしろ1cmにしてほしいよ。配達するほうからしたら。
953名無しさん(新規)
メール便の宣伝文句って
『折り曲げずに送れる・・・云々』
なんだね...OTL