小物発送に最適?EXPACK《エクスパック》500 その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
自問自答一人芝居携帯厨 = ID:VGGFt4gQO = ID:2uRkeFa6Oクソのためのスレッドですw

全国一律500円
集荷可能。輸送は速達扱いで翌日配達地域が広い。
A4用紙250枚が入る封筒。30kgまで詰め込み可能。
封筒の封が閉まれば厚くなっても大丈夫。追跡も可能。差し出しは
街角ポスト投函可能で、配達時には受け取りの際にサインが必要です。
補償はありません。特殊取扱はできません。速達担当者が配達に伺います。
速達扱いのため時間帯希望と配達日希望はできません。

郵便物追跡(EXPACK500は小包で検索,番号は12桁半角数字で)
http://www.post.japanpost.jp/tsuiseki/parcel/
エラー(11)は未登録,エラー(40)は番号間違い
詳細は↓
公式 http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/expack.htm

直前スレhttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1108885403/l50
前スレ http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1084201983/
その前 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1072586472/
更に前 http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1049469836/
郵政板 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1071497361/
郵政板 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1094014080/
利用者1 ttp://yauctions.gooside.com/expack/exp500.html
利用者2 ttp://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayopee/post/expack500.html
2名無しさん(新規):2005/08/17(水) 01:43:22 ID:j4gM6GTO0
3名無しさん(新規):2005/08/17(水) 01:46:08 ID:oWJlRar90
>>1
GJ
4名無しさん(新規):2005/08/17(水) 06:03:16 ID:+6D5L3sf0
基地外は放置しましょう。
5GUS0 )*(:2005/08/17(水) 06:40:38 ID:jkZDlNlR0
つーか、弄ってもシカトされとる。ある意味無敵だ。
6名無しさん(新規):2005/08/17(水) 07:05:53 ID:EYTAZ6tX0
からかわれると興奮して暴れる香川の自演厨オウム君とは大違いだな。(笑)
7名無しさん(新規):2005/08/17(水) 09:55:10 ID:GP8NJTMA0
2 〒 05/02/20 16:44:01 ID:AzGCvxrK0
限界に挑戦
直方体で最大の容積は
マチとして折り目のあるのは1cmだが、それを4.75cmにする
容積で見ると
横 25−4.75x2 → 15.5
縦 34−4.75x2 → 24.5
幅 0+4.75x2 → 9.5
容積 15.5x24.5x9.5 = 3607cm3

円柱だと
直径160mm高さ185mmぐらいまで入るらしい
8x8x3.14x18.5=3717cm3

金属なら30kgを越える場合があります
8名無しさん(新規):2005/08/17(水) 19:08:52 ID:zQuDjoj40
今日本局に11時にエクスパック出したら、16時には届いてるんだけど本当なの?
9名無しさん(新規):2005/08/17(水) 19:21:35 ID:C37HaaIf0
>>8
番号で追跡してみればよろし
10名無しさん(新規):2005/08/17(水) 19:29:10 ID:zQuDjoj40
今見てみました。
うぉ、本当に着いてたよ・・・・
他局なのに。・・・?
11名無しさん(新規):2005/08/17(水) 19:34:37 ID:PRvTO/Kx0
凄いな、それって県内の局?
12名無しさん(新規):2005/08/17(水) 19:44:06 ID:zQuDjoj40
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/5509.jpg
こんな感じ。持ってったのが10時半くらいかな?
確かに同じくの局だけど、早すぎ。
直接配達でもしたのかな??w
13名無しさん(新規):2005/08/17(水) 20:08:21 ID:C37HaaIf0
ああ、都内だったら考えられるね。関東一円でも。
宅急便も、同じ関東だったら午前中に出せば当日に届けることできるし。
14名無しさん(新規):2005/08/17(水) 21:01:47 ID:/E89y4Of0
>>8>>12
規定の時間で作業が決められており、輸送ルートも決められています。
今回の事例ですと同じ区内の局間であり直行さているため早いです。
15名無しさん(新規):2005/08/17(水) 22:11:15 ID:YWBMJrCD0
>>12
このくらい近所なら当然

だが、一昔前は速達でも当日配達なんて無かったんだよな。
郵便といえど進歩しとる
16名無しさん(新規):2005/08/18(木) 03:04:49 ID:P9CdLzGa0
横浜→東京も当日に届いた。
少し前までは(政令市の)区内に速達なんか出しても効果薄だった。
しっかり取り扱われた場合のエクスパックの効果については認める。
17名無しさん(新規):2005/08/18(木) 03:59:50 ID:QIbMFXVa0
例の基地害今度はこっちに降臨してる模様、ID:mjd+MBE00

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1114608804/340-343
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1122386954/418-422

こいつ房じゃなくて本物だな。
18GUS0 )*(:2005/08/18(木) 09:26:54 ID:hAequgJ50
>>17
ケータイオンリー虫じゃなかったんだw
19名無しさん(新規):2005/08/18(木) 20:45:33 ID:t3ef//Hq0
ハードディスクは送れるでしょうか?
20名無しさん(新規):2005/08/18(木) 21:12:24 ID:q/WOoMJU0
皆さん気の触れた方がいらっしゃいますのでしばらくsage進行でいきませんか?

>>19
帯電防止プチプチで厳重に梱包すれば大丈夫では?
奴ら投げるからあまりお勧め出来ないけど。
21名無しさん(新規):2005/08/18(木) 21:26:39 ID:IyB3H3Lb0
>>19
送れるけど…キチンと梱包したほうがいいぞ
ブリスターパッケージ&プチプチ4重くらいまいたりして
2219:2005/08/18(木) 21:51:22 ID:t3ef//Hq0
>>20-21
ありがとうございます。プチプチで厳重に梱包して送ります。
23名無しさん(新規):2005/08/19(金) 00:13:04 ID:tKtve+l20
>>22
ゆうパックがいいと思うけどなあ。
24名無しさん(新規):2005/08/19(金) 00:44:40 ID:rLcsYkgc0
だね。エクスパックは分別の時投げて入れられたりするから。
ジャンクならいいけど、動作品ならクレーム来るぞ。
25名無しさん(新規):2005/08/19(金) 05:14:03 ID:Rh6XZU7Q0
>>22
上からの圧にはプチプチ3重くらいで耐えられるかもしれんが、
投げ落とされる衝撃には耐えられないと思う。
2619:2005/08/19(金) 21:07:50 ID:4yJBmrbX0
>>23-25
そうですね、やっぱりゆうパックにしときます。
27名無しさん(新規):2005/08/20(土) 01:35:27 ID:2ODsXvlI0
最近、翌日に配達されなくなった速達扱いなのに
ついこの間まで24時間以内に届いていたんだけど
ここ2,3件翌々日になってるよ、こっちはわざわざ本局に
出しに行っているしほとんど隣県
さてと、また監査にクレーム入れるか
28名無しさん(新規):2005/08/20(土) 01:46:15 ID:b3PBwpho0
>>27
どこの局?
29名無しさん(新規):2005/08/20(土) 08:56:25 ID:2ODsXvlI0
川口郵便局、ゆうゆう窓口時間外です
ふと思い出したけど、都内で夜ポスト投函した時は翌日配達されていました
暑いからと言え困ったもんだ
30名無しさん(新規):2005/08/20(土) 09:01:51 ID:aKcmQO9f0
>>29
時間外で出した日もカウントしてねーだろうな?
31名無しさん(新規):2005/08/20(土) 09:13:46 ID:2ODsXvlI0
馬鹿かよ!
以前は配達されたって言ってるのに
都内で時間外にポスト投函しても翌日には配達されたよ
速達が普通郵便やゆうパックと同じなのか
32名無しさん(新規):2005/08/20(土) 10:33:53 ID:aVFgyZyb0
エクスパックって別に速達扱いじゃないでしょ?
なんで速達・速達って言ってるの?
33名無しさん(新規):2005/08/20(土) 10:39:14 ID:1ro/GeLr0
30kgの金型入れてみようか
34名無しさん(新規):2005/08/20(土) 10:45:05 ID:BWkFN2EV0
古銭・外国コインの詰め合わせならよくあるよ。>30kg
35名無しさん(新規):2005/08/20(土) 10:51:54 ID:aKcmQO9f0
>>32
速達と同じ便使ってるから。
配達予定検索で調べてみ。必ず速達と同じになるから。
http://search.post.japanpost.jp/send-pc/send2.cgi
36名無しさん(新規):2005/08/20(土) 11:17:55 ID:/2rI+vKX0
速達でも2日掛かる時もある。
翌日に必ず届くとスットボケた考えしてる馬鹿ばっかだな。
37名無しさん(新規):2005/08/20(土) 11:34:06 ID:2ODsXvlI0
>>36
具体的にはどういう時なのかな?遠方なら理解出来るけどね
事例があるんだったら教えてくれ
納得出来る内容なら自分の無知を恥じる事にする
38名無しさん(新規):2005/08/20(土) 17:58:45 ID:BWkFN2EV0
(´-`).。oO(根室から与那国島とかなのかな・・・・・・・?) 
39名無しさん(新規):2005/08/20(土) 18:49:01 ID:b3PBwpho0
>>29
ゆうゆうに出したというのなら問題なく翌日配達になりそうだが。いうまでもなく、
土曜19時以降集配局窓口差し出しだと月曜配達も翌日配達だからね。
日曜配達を期待しているのなら運送便にもよるけど
埼玉県宛以外には期待はしない方がいい。
40名無しさん(新規):2005/08/21(日) 04:00:43 ID:oUw+AkbU0
次々とおかしいのが来襲するのは、このスレに何か憑き物でもあるのか。
41名無しさん(新規):2005/08/21(日) 06:26:40 ID:av9Dp4/10
>>39
発送、着予定とも平日でしたが結局35時間も掛かって届きました
以前このスレにも書きましたが土曜日発送で北海道まで20時間で
届き信頼していたからこそ文句が出ることをご理解頂きたいと思います
42名無しさん(新規):2005/08/21(日) 19:05:20 ID:ShIHj00b0
>>41
これ以上は具体的な情報がないとアドバイスできない。
単なる誤区分で他局経由だった場合とか
午前配達しか受け取らないとか
引っ越していたとか
詳しいことは直接配達局に聞いて欲しい
43名無しさん(新規):2005/08/21(日) 21:09:49 ID:XZO0wt/d0
都内->多摩地区で速達で2日掛かった事もあった。
時間的には40時間以下だが。
44名無しさん(新規):2005/08/21(日) 21:10:41 ID:XZO0wt/d0
>>40
expack自体が(ry
45名無しさん(新規):2005/08/22(月) 01:20:19 ID:ibGnw82h0
いまふと気がついた

「広辞苑」第4版が丁度ぴったり封筒に入ってガイドラインもきちんと隠れる!
第5版は持ってないから分からないし
まぁ>>2なんだけどこれ以外で外出だったらごめん
46名無しさん(新規):2005/08/22(月) 01:21:26 ID:ibGnw82h0
あ、>>2じゃなくて>>7だった
47名無しさん(新規):2005/08/24(水) 20:10:13 ID:IEykx9jQ0
フタ閉じにくい
48名無しさん(新規):2005/08/24(水) 20:33:51 ID:tkYF/84Y0
詰め込みすぎだ。遊びが無いと衝撃にも弱くなるぞ。
49名無しさん(新規):2005/08/26(金) 16:19:10 ID:Oc9P+0tN0
質問です。
(一応現行スレは見たんですが)エクスパックの日曜日の配達は無しで合ってますか?
50名無しさん(新規):2005/08/26(金) 16:27:40 ID:5KEb8Z5g0
>>49
ありです。
51名無しさん(新規):2005/08/26(金) 21:11:39 ID:e+7BB9wn0
依頼主用シール剥がさずにポストに入れちゃった
52名無しさん(新規):2005/08/26(金) 23:38:18 ID:rC6NXkfe0
会社名のところに名前を書いてしまったが
そのまましらん顔して出した。
つーかまぎらわしいよ。
53名無しさん(新規):2005/08/27(土) 01:23:16 ID:mm4sF4Ap0
>>52
どっちでも構わないと笑顔で窓口に言われたがw
54名無しさん(新規):2005/08/27(土) 03:26:23 ID:iQqUh/zA0
エクスパックって高いんだか安いんだかな感じ
55名無しさん(新規):2005/08/27(土) 06:59:01 ID:TPPSTk8s0
ビミョーに安い。
56名無しさん(新規):2005/08/27(土) 07:10:00 ID:wH9g0gPX0
距離と重さによってはかなり安い。
57名無しさん(新規):2005/08/27(土) 13:05:43 ID:wXdXwGtU0
パーセル使え
58名無しさん(新規):2005/08/27(土) 14:23:12 ID:U1LVRtZE0
わざわざ商品入れる封筒買うのもめんどくさいから最近は大抵これだな
59名無しさん(新規):2005/08/28(日) 22:26:46 ID:zCxCVphD0
>>58
オマエは全く梱包せずにそのまま入れそうだな。
60名無しさん(新規):2005/08/29(月) 20:42:43 ID:3frji3O80
ローソン公式引受開始まで秒読み
61名無しさん(新規):2005/08/30(火) 03:22:43 ID:SjlmebWx0
でもローソン内でパクられると証拠ゼロでどうにもならんね。
62名無しさん(新規):2005/08/30(火) 20:45:31 ID:XqMjsMGH0
>>61
今までより多少はセキュ度アップ。
63名無しさん(新規):2005/08/30(火) 23:27:08 ID:+3P00sv/0
>>62
逆なのだが。
64名無しさん(新規):2005/08/31(水) 19:52:01 ID:Ps6+1d4G0
>>63
逆とは?
65名無しさん(新規):2005/08/31(水) 21:40:40 ID:NGLeJN/y0
ダウンってことだろ
66名無しさん(新規):2005/08/31(水) 22:14:00 ID:Ps6+1d4G0
>>65
場合によってはそういう場合もあるな。
事故報告があればL側にも対策をとらせることも可能かも。
67名無しさん(新規):2005/09/01(木) 04:27:03 ID:psrQFddj0
>>66
何の対策?
受け取った段階で書類作成するとか、Lでバーコードの読み取りを
させるとかしないとセキュは下がるだけ。

宅急便や書留や配達記録等と違って、exはバーコード読み取りされなきゃ
何も残らないからね。
68名無しさん(新規):2005/09/01(木) 08:02:24 ID:D6UCDyXE0
簡単な話。
・バイトが持ち帰る
・管理がずさん
・レジ下の床とかに放置され、弾みで蹴られたりする
69名無しさん(新規):2005/09/01(木) 23:17:27 ID:28Zerzme0
>>68
・放置&忘れられ

ってのもあるな。
禿パックみたいに端末管理されてれば、コンビニ内紛失はほぼ無くなるが。
70名無しさん(新規):2005/09/02(金) 08:56:30 ID:Zk5DHT/20
>>67
EXPACK500のPOS読み取りはさせるよ。
ただ保管場所がアレなんで、あとでなくなっても控えがないためわからない。
もし紛失あるなら保管場所を考慮してもらうと言うこと
71名無しさん(新規):2005/09/02(金) 15:20:34 ID:fqI6OaXt0
>>70
そんな考慮するような場所あんのか?
荷物を表に置いたまま放置してる所も多いのに。
72名無しさん(新規):2005/09/02(金) 23:02:41 ID:OPS0WXnz0
>>71
通路ではなくレジ側に置いて置いて欲しいな。
小荷物だけでも。
73名無しさん(新規):2005/09/03(土) 21:49:56 ID:BBbVp9Fu0
>>72
そんな場所ないだろ。
有ったとしても揚げ物の油とかオデンやらのツユが引っ掛かりそうで、
逆の意味で嫌な感じ。

店の奥に専用棚を設置するとかしてくれないとな。
74名無しさん(新規):2005/09/04(日) 01:16:09 ID:dtJSmeWs0
>>72
レジ側なら、蹴られたり踏まれたりする事必至
75名無しさん(新規):2005/09/04(日) 02:05:24 ID:79itbXFT0
>27
いまは局員に動員かけてるからね
選挙終わるまでは諦め
76名無しさん(新規):2005/09/04(日) 14:38:44 ID:xOAlyaax0
木曜日に発送連絡があったのにまだとどかねーよ
77名無しさん(新規):2005/09/04(日) 15:53:19 ID:kWH1SptF0
>>76
そこで問い合わせ番号でチェック
78名無しさん(新規):2005/09/06(火) 15:38:21 ID:SsIvqz3/0
べチャべチャに湿ったエクスパックが今しがた届きますた...orz
79名無しさん(新規):2005/09/07(水) 19:12:19 ID:JjOvV3cS0
むおおお2日たっても届かん・・・
追跡でもまだ出荷地にある orz
80名無しさん(新規):2005/09/07(水) 21:57:36 ID:WDXHpmMf0
>79
台風は関係ありそう?
81名無しさん(新規):2005/09/08(木) 12:02:35 ID:Rdi0Xi00O
ひかえのシールはがすの忘れた…大丈夫かな…
82名無しさん(新規):2005/09/08(木) 12:11:12 ID:7u/ob7Z20
>80
79ですが今しがたとどきました
入 金 し た の は 今 月 1 日 で す よ
何のためのExpackか。。。二度とたのまん
83名無しさん(新規):2005/09/08(木) 19:57:29 ID:Dkrk/6fP0
>>82
差し出した場所と時間によるだろう。入金日はあまり関係ないが
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:47:57 ID:pCdgzkld0
EXPACKの封筒って郵便局以外にも売ってますか?
明日発送したいんですが、手持ちが足りない上に8時には仕事に出なくちゃいけない。
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:59:32 ID:9Nm5gUE+0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ni48ma
落札する事に決めたよ。
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:16:54 ID:bS3jI4xR0
>>85
アドバイス入れときました
87名無しさん(新規):2005/09/12(月) 06:57:05 ID:+z9q75nf0
88名無しさん(新規):2005/09/12(月) 10:28:13 ID:BvxPS9NY0
>>84
コンビニ。扱っているかはコンビニ仕入れ担当によるのでなんとも。

これからローソン行ってEXPACK500を差し出してみたいと思う。
89名無しさん(新規):2005/09/12(月) 14:34:44 ID:qE0jHP650
差し出す にワロス
普通に出せw
9088:2005/09/12(月) 16:04:57 ID:BvxPS9NY0
91名無しさん(新規):2005/09/13(火) 00:25:17 ID:musbxxWPO
バカだね金券ショップで売ってるよ…が470円とかで買えるよ…
92名無しさん(新規):2005/09/13(火) 17:11:31 ID:S/hBkYfn0
いつも置いてあるとは限らないだろ
93名無しさん(新規):2005/09/13(火) 18:54:17 ID:musbxxWPO
大阪某所のチケ屋街では100%どっかにあるんだよね。でも480円が限界…
なんにしろ在庫無くて困るってことはない。
94名無しさん(新規):2005/09/14(水) 12:50:57 ID:c/VFPOl30
うちの近所や駅前の金券ショップにはどこにも置いてない・・・
ハガキは置いてあるんだけど。
95追加:2005/09/16(金) 00:51:31 ID:WcLIGr9b0
エクスパックに詰めるだけ詰めよう作戦

マチ0の状態からマチを1cmずつ増やしていった場合の入るサイズ
(変形後は直方体とします。)

横x縦x厚さ(マチ) 単位cm
25x34x0 (初期状態)
24x33x1
23x32x2
22x31x3
21x30x4 (A5サイズx2冊並列)
20x29x5
19x28x6
18x27x7 (漫画単行本x2冊並列 最大値)
17x26x8
16x25x9
15.5x24.5x9.5 (直方体としての容積最大値)
15x24x10 (A5サイズ最大値)
14x23x11
13x22x12
12x21x13 (漫画単行本)
11x20x14 (VHSビデオテープ本体のみ5本最大値)
10x19x15
9x18x16
8x17x17
7x16x18
6x15x19
5x14x20

漫画単行本 11.5x18
A5 15x21
VHS 10.5x19x2.6
96名無しさん(新規):2005/09/16(金) 01:21:10 ID:mf35lHww0
>>95
広辞苑の第4版が丁度入る
97名無しさん(新規):2005/09/16(金) 02:00:50 ID:M6u/rmHI0
>>95
d
98名無しさん(新規):2005/09/16(金) 18:06:59 ID:qXHZzKK90
>95
ちょうどビデオテープは何本入るか検索してみようと
思ってたとこだったよ。ありがとう!
99名無しさん(新規):2005/09/18(日) 09:41:20 ID:0cSO8VjT0
土、日、祝日も配達されますか?
100名無しさん(新規):2005/09/18(日) 11:53:57 ID:sEIdG4BI0
ハハハ、んなバカなw
101名無しさん(新規):2005/09/18(日) 12:04:13 ID:ltdib/Sc0
>>99
特に申し出がなければ、配達はしてます
102名無しさん(新規):2005/09/19(月) 14:21:53 ID:mOD8uTvv0
土、日、祝日は配達しねーだろw
103名無しさん(新規):2005/09/19(月) 15:03:13 ID:yv9/zGmI0
104名無しさん(新規):2005/09/19(月) 15:07:53 ID:ukD/9ZZg0
ぶっちゃけあの大きさに30kgのモノ入れたら配達員氏ぬんじゃ・・・w
105名無しさん(新規):2005/09/19(月) 15:27:22 ID:sHeGuOf00
>>102
普通郵便じゃないんだから
106名無しさん(新規):2005/09/20(火) 12:36:42 ID:PcHHWDCA0
普通郵便でも土曜は配達しますが
107名無しさん(新規):2005/09/23(金) 08:40:22 ID:Cdk/nXCj0
クロネコのビジネスメール便、全国展開してくれないかなぁ。
エクスパクはものすごく重宝してるんだけど、配達日時の指定が出来ないのが玉に瑕で。
108名無しさん(新規):2005/09/23(金) 09:38:27 ID:zW2ASTcE0
折れさーオクで30枚13,500円(送込み)で落札したんだけど
出品者は個人のようだし??なんで個人でこんなに出せるの??
その出品者は過去に何回もセットで出品しています。
109名無しさん(新規):2005/09/23(金) 10:19:15 ID:TvHw6HQL0
会社から盗んでるんだろ
110名無しさん(新規):2005/09/23(金) 10:23:25 ID:5vQNx05G0
だろうな、それ以外意味ないし

カードでも買えるんだっけ?なら現金化目的かもしれないが
111名無しさん(新規):2005/09/23(金) 10:26:51 ID:n5nEr+TP0
>108
近くに金券屋が無い中小企業の経営者かも?
112名無しさん(新規):2005/09/23(金) 11:56:05 ID:N4fKI4//O
ノルマ自爆した郵便局員じゃない?
113名無しさん(新規):2005/09/23(金) 18:54:55 ID:E6Sq8jt90
売りさばき所かもしれない。
手数料1割だから
114名無しさん(新規):2005/09/23(金) 19:54:47 ID:puNbxHka0
局員ノルマって要素がある以外は、普通切手大量出品者と似てる。つまり…

・個人事業者や中小企業の通信費(ry
・会社で横(ry
・ 自 転 車 屋
・金券屋の不良在庫処分


一番下のが一番健全だな。珍額面の切手を大量に含むセットとかでないと
見かけないけど。
115名無しさん(新規):2005/09/23(金) 21:24:08 ID:zW2ASTcE0
それでさー
届いたエクスパック紙質がなんか違うんだよねー
でもちゃんと使えたよー
116名無しさん(新規):2005/09/23(金) 21:33:50 ID:E6Sq8jt90
>>115
ヒント:裏の右下隅に製作会社と製作時期が書かれている。
117名無しさん(新規):2005/09/24(土) 01:59:27 ID:aeYIPryz0
>>115
また偽z(ry
118名無しさん(新規):2005/09/24(土) 02:48:41 ID:PY7HKeZA0
エクスパックの郵便追跡っていい加減じゃないかい?
相手につくまでの経由地が表示される場合とそうでない場合がある。
後者の場合、半日以上経っても状態が「引き受け」のままだったりするから不安になる。
119名無しさん(新規):2005/09/24(土) 11:53:24 ID:TD8Ux6xe0
それはエクスパックに限らないんじゃ
ゆうパックでも相手から到着の連絡があったのに
「引受」のままだったことがある
120名無しさん(新規):2005/09/24(土) 22:34:34 ID:b+AJJQOv0
受け取った局員がデータを取るの忘れてるのかな
121名無しさん(新規):2005/09/28(水) 02:24:08 ID:kPNl+JuO0
パーセルパックのスレないのか
122ヤフオク中毒:2005/09/28(水) 02:28:07 ID:3o13uQNV0
物流工作ならば250円で、もっと入る封筒で送れる
123名無しさん(新規):2005/09/28(水) 02:32:10 ID:7pqs3mdO0

      ∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 5000円位までで良いから、事故補償が付いてたら
 UU ̄ ̄ U U  \_________________

大ヒット商品になったと思われ。
124名無しさん(新規):2005/09/28(水) 03:57:40 ID:ofBMdnPw0
>>123
+100円ぐらいでできそうなもんだがな(限度20万程度)
125名無しさん(新規):2005/09/28(水) 04:16:22 ID:9dFqU39Y0
投げて扱うから安くできるのに、+100円で出来るわけ無いじゃん
126名無しさん(新規):2005/09/28(水) 06:15:41 ID:r9TCX5if0
分厚いコンピュータ書籍にちょうどいい
127名無しさん(新規):2005/09/28(水) 12:37:21 ID:ofBMdnPw0
>>125
どこの会社でも、基本的に投げてるわけだがw
128名無しさん(新規):2005/09/28(水) 13:09:55 ID:9dFqU39Y0
>>127
???
129名無しさん(新規):2005/09/28(水) 13:11:10 ID:cYDWgQVa0
>>128
????????
130名無しさん(新規):2005/09/28(水) 15:25:09 ID:04JM/X9L0
>>125
+\50で5万、+\100で10万程度なら普通に出来るはず。
出来ないのは内部がタコだから。

福山パーセルがそうだが、標準30万補償に加えて金額が証明しにくい物等に
対応するために保険会社による任意保険がある。
131名無しさん(新規):2005/09/28(水) 20:43:11 ID:jaPY7Wnv0
>>130よっ久しぶり。

EXPACK500に補償がないのはポスト投函の利便性を重視したことと
コスト削減のため複写ラベルを使わないためと思われ。
132131:2005/09/28(水) 20:44:27 ID:jaPY7Wnv0
ポストって、コンビニや街角にある差出箱の方ね
133名無しさん(新規):2005/09/28(水) 22:07:24 ID:q3f6oZZuO
すいません、エクスパックの専用の封筒って郵便局でもらうんですか?
荷物を郵便局に持って行ってそこで封筒に入れてだすんですか?
やったことがなくてわからないのですが落札者にエクスパックにしてくれ言われて…
134名無しさん(新規) :2005/09/28(水) 22:20:26 ID:dASDIwur0
>>150
そうです。
貰うと言うか500円で買う。

135名無しさん(新規) :2005/09/28(水) 22:21:26 ID:dASDIwur0
>>133
の間違い・・・
136名無しさん(新規):2005/09/28(水) 22:27:00 ID:/6cRDEtu0
>133
年賀状みたいな物だと思えばいい。
エクスパックの封筒自体が有価証券。
137133:2005/09/28(水) 22:34:51 ID:q3f6oZZuO
ありがとうございます。
では封筒を買ってポストに投函するんですか?
138名無しさん(新規):2005/09/28(水) 22:44:36 ID:Ggcac9YE0
窓口で出せば?
139名無しさん(新規):2005/09/28(水) 22:45:14 ID:rI0lnKaJ0
入らないポストの方が多いです。要確認。
140名無しさん(新規):2005/10/03(月) 11:57:10 ID:PuE2PFS90
少し変形しちゃったな
141名無しさん(新規):2005/10/03(月) 15:35:39 ID:Fo2tt7T50
750のペットボトル入れるとなんかもうダメ。
不格好すぎて窓口に出すの恥ずかしいよ。
142名無しさん(新規):2005/10/03(月) 15:59:05 ID:Oo9UnJYk0
>>141
「こやつ、デキルな!」と感心されますぜ
143名無しさん(新規):2005/10/04(火) 02:11:01 ID:S0IsAsHk0
質問
>エラー(40)は番号間違い
これは確実ですか?
144名無しさん(新規):2005/10/04(火) 02:16:32 ID:S0IsAsHk0
こっちの勘違いでした
145名無しさん(新規):2005/10/04(火) 19:33:39 ID:S0IsAsHk0
初めて受け取った。サイン書かされた。
でもその分確実性が高い。
シールの粘着力が強い。

局員が説明して、買いますか?と聞いてきた
のに驚く。商売っけあるなぁ、と思った。
民営化云々の影響?
以上日記。
146名無しさん(新規):2005/10/05(水) 19:56:55 ID:2bl9Oogo0
封筒に電話番号書く所ありますけど、別に空白でも大丈夫ですよね?
147名無しさん(新規):2005/10/05(水) 20:10:27 ID:DHATzf9l0
>>146
ちゃんと相手に連絡して、不在持ち戻りの時は受け取りに行ってもらえれば。
差出人の電話番号も念のため書くのが吉
148名無しさん(新規):2005/10/05(水) 20:28:31 ID:2bl9Oogo0
>>147
どうもです。
差出人の番号はいいとして、相手の人の電話番号書いても大丈夫ですか?
外から見える所に電話番号書くのはちょっと心配というか、失礼に当たらないかと不安で。
149名無しさん(新規):2005/10/05(水) 21:01:00 ID:1tDOhFNY0
一応小包だから、書いておいても失礼とは言えない。
150名無しさん(新規):2005/10/05(水) 22:11:04 ID:2bl9Oogo0
再びどうも。一応書いておくことにします。
151名無しさん(新規):2005/10/06(木) 03:16:44 ID:Hgye/7Af0
書かないと、郵便局員に失礼です
152名無しさん(新規):2005/10/06(木) 19:04:43 ID:u2vSTh8C0
つか、書いておかないと郵便事故の確率が増えるらしい。
郵便局に「電話番号が書いてないと、住所が間違っていたときに
小包が迷子になりますヽ(`Д´)ノ」ってポスターが昔あったような希ガス
153名無しさん(新規):2005/10/07(金) 21:02:25 ID:cmP/oG010
あの〜、手書きで住所とか書くのはめんどくさいし字が汚いので
宛名シールとか、はっても大丈夫ですか?
154名無しさん(新規):2005/10/07(金) 21:07:26 ID:w47DX+vm0
>>153
大丈夫
155名無しさん(新規):2005/10/07(金) 21:10:46 ID:cmP/oG010
>>154
ありがとうございます
156名無しさん(新規):2005/10/10(月) 13:07:11 ID:ZER5vY1h0
平日に郵便局にいいけないんだよ。ポストに入らないと困ってしまう。
ポストのあるコンビニなら預かってくれるの?先日入ったサンクスで
は預かりを拒否された。
157名無しさん(新規):2005/10/10(月) 13:30:28 ID:KlgLknLU0
封筒にはいるかどうかの確認がメンドイ
あらかじめ買っとくほど利用されるわけでもないし

封筒無料配布で、500円払って出すという形にならんかな
158名無しさん(新規):2005/10/10(月) 13:34:30 ID:/4vb3LDN0
すごい分厚いものを苦労して入れてはみたが、封が出来なくて愕然としたことがある
159名無しさん(新規):2005/10/10(月) 18:18:49 ID:xiTeWpQD0
>>157
袋だけ大量にとるDQNが現れる
160名無しさん(新規):2005/10/10(月) 19:37:37 ID:iyYTIPRH0
>>156
ローソンはないかい?ないなら集荷
161名無しさん(新規):2005/10/10(月) 22:49:01 ID:T8zuwg7f0
>>157
現金書留方式はどうだろう?
封筒代20円、送料500円、計520円
162名無しさん(新規):2005/10/10(月) 23:33:49 ID:0ikxBniL0
はじめてエクスパックをコンビニで買ったら店員が依頼主シールをはがして
よこしました。もうアホかと。バカかと。本部にクレームメールしてやり
ました。あのバイト、クビになってるといいな。
163名無しさん(新規):2005/10/11(火) 12:07:08 ID:BvMkdB+D0
750mlのペットボトル2本入て出した。
掴み損ねて落とした上に「重っ」って言われた。
164名無しさん(新規):2005/10/11(火) 12:15:44 ID:Y7CkL1Hx0
>>162
クビにするぐらいなら、1000円ぐらいもらって許してやれw
165名無しさん(新規):2005/10/11(火) 13:13:25 ID:xhrPs25M0
>>163
行く先々で落とされて届くまでに崩壊してそうだなw
166名無しさん(新規):2005/10/11(火) 23:14:13 ID:MC56RLbc0
近所の郵便局でEXPACK500を買うのは俺だけのようで、
1ヶ月くらい前に買った奴と、今日買った奴の番号が続き(+9)だった。
167名無しさん(新規):2005/10/12(水) 00:00:19 ID:v21bNMsi0
ミニレターとどっちが知名度高いだろう?
168名無しさん(新規):2005/10/12(水) 20:15:02 ID:sp3dWuzf0
>>157 >>159
http://www.post.japanpost.jp/service/intel_service/ems/

やろうと思えば出来なくもないのにやらない。
169名無しさん(新規):2005/10/13(木) 00:22:58 ID:h2C0qYlo0
利用者層がほぼビジネスに限られるEMSと比べんなよ
それにこの封筒特定局では取り寄せになる場合がほとんどだよ
170名無しさん(新規):2005/10/14(金) 00:12:19 ID:twlHRcHo0
全部の大きさがそろってる所はさほど多くないが。
一種類も無い局は見たことがない。
171名無しさん(新規):2005/10/14(金) 01:05:58 ID:ntigcMrH0
後払いになったらポスト投函がめんどくなる。
500円分の切手貼るのも見苦しいし。
172名無しさん(新規):2005/10/15(土) 16:35:45 ID:Twekjsj30
「エクスパックで送ります」
「送料はいくらですか」

このメールのやり取り1日2回以上やってるな
宣伝不足だ
173名無しさん(新規):2005/10/15(土) 18:40:19 ID:A0zofmi10
>>172
宣伝不足というか、お前の説明不足だ
174名無しさん(新規):2005/10/15(土) 20:17:11 ID:Twekjsj30
>>172
うっせ 敢えてカネのことは書かないのが 男の美学ってもんだ
そこを読み取れないやつはハゲ
175名無しさん(新規):2005/10/15(土) 20:28:17 ID:igRQBIjc0
自己ツッコミも男の美学?
176名無しさん(新規):2005/10/15(土) 21:58:51 ID:Evny1y7K0
来月あたりから一般向け追跡情報もイントラ(郵便局LAN)と同様の
情報が提供されるらしいとの噂。
中継入力により途中経過も出るようになるらしい。
177名無しさん(新規):2005/10/16(日) 23:11:51 ID:L+tfAAW30
>>162ですが
ひさびさにコンビニ行ったら例の店員がいて謝ってきた。
本部から何か御達しがあったな
というかそんなに行かないコンビニ店員に顔覚えられてたのがイヤだ
178名無しさん(新規):2005/10/17(月) 00:10:44 ID:A8jDJ56l0
その店員はお前さんに詫び入れるため
防犯カメラの映像プリントアウトして
肌身離さず持ってたとかな。
179名無しさん(新規):2005/10/17(月) 00:23:44 ID:40Zn+Zt40
de
180名無しさん(新規):2005/10/17(月) 00:34:18 ID:aYn141z90
>>177
本部にクレームつけたら、店長も叱られて、店員全員に厳重な注意と指導が行われたことだろう。
その店では、177=クレーマーとして覚えられてしまったな。
わざわざ本部にクレームつけずに、その場で注意して済ませればよかったのに。
181名無しさん(新規):2005/10/17(月) 03:38:35 ID:2XgZY3oy0
ローソンならかならずエクスパックの封筒置いてると考えていいんですか?
発送もローソンならかならず受け取って貰えると考えていいの?
(店員が知らなくて拒否されるのは別として)
182名無しさん(新規):2005/10/17(月) 03:49:22 ID:07UDylM80
封筒は必ずあるとは言えんが
引き受けはしてくれる
183名無しさん(新規):2005/10/17(月) 03:54:39 ID:2XgZY3oy0
>>182
レスありがとうございます。
封筒はあるかどうかは運次第なのか・・、とりあえずローソン行ってみます
184名無しさん(新規):2005/10/17(月) 04:13:34 ID:2XgZY3oy0
原チャで家の近くのローソン3店舗行ったけど封筒なかった。残念。
これは相当運が悪い?それとも大阪だと置いてる方が珍しい?
185名無しさん(新規):2005/10/17(月) 07:47:39 ID:NLZBugFE0
181>
ローソンのサイトに「ポストに入らないときは店員が預かる」と
書いてある。
186名無しさん(新規):2005/10/17(月) 07:49:45 ID:jdFD95TK0
>>184
切手印紙類販売所なら、店長に言えば仕入れておいてくれるよ。
187名無しさん(新規):2005/10/17(月) 13:52:28 ID:1g7ooWTf0
ポストに入らないときは店員が預かる

自分のロカーに
188名無しさん(新規):2005/10/17(月) 14:50:02 ID:JWUsMAyR0
>>185
今はポストに入れるとローソンの収入にならないから
ポストには入れないでくれと言われるかもしれない。
189名無しさん(新規):2005/10/17(月) 15:00:24 ID:NpvqNfWr0
ローソンのレジのとこに
エクスパックあります。みたいなシール貼ってあるよ。
190名無しさん(新規):2005/10/17(月) 15:14:51 ID:jdFD95TK0
>>188
というかEXPACKをローソンが引き受けると収入になるの?
191名無しさん(新規):2005/10/17(月) 16:31:23 ID:JWUsMAyR0
>>190
なるよ〜。小包ほどの歩合はないけどね
192名無しさん(新規):2005/10/17(月) 19:05:08 ID:q+aq9XqF0
>>190
ボランティアじゃないんだから
193名無しさん(新規):2005/10/18(火) 22:35:45 ID:QTHHlbXI0
毎日エクスパック買っては出してるので
郵便局員がイタい目でオレを見ている…
194名無しさん(新規):2005/10/19(水) 06:11:36 ID:JA4in1VC0
>>193
いい客じゃないのか?
195名無しさん(新規):2005/10/19(水) 10:29:37 ID:6LLTL3zA0
エクスパックを買うと「いつもありがとうございます」って言われる。
顔覚えられてしまった。
196名無しさん(新規):2005/10/20(木) 00:23:48 ID:XdK6WoZ90
まだまだエクスパックなんか指名買いするやつ
イナカじゃ少ないからな 目立つわ
イナカはミカン箱かリンゴ箱がデフォルト
197名無しさん(新規):2005/10/20(木) 01:45:23 ID:ClA7sbcm0
>>193
イタイ目で見られるか?俺も良い客だと思うけどな。
俺はEXPACKを一日数枚〜20枚、たまに30枚くらい
定形外は30件〜100件ぐらい出してるけど局員は俺の顔見ると内線で応援呼ぶよ。
PM7:00ぐらいに行っても
『いつも有難う御座います。定形外も今日の便に間に合わせますんで』
って言ってくれる。本局だから出来るんだろうけど。
でも近くのファミマでYahoo!ゆうぱっくを20個位だしてるのをみられた時はバツが悪かった。
198197:2005/10/20(木) 01:48:10 ID:ClA7sbcm0
IDがCIA・・・・・テロ対策で中身全部チェックされてたりして(w
199名無しさん(新規):2005/10/20(木) 05:35:23 ID:L2Ze38Zg0
>>197
ゆうパック20個も出すなら、局で交渉すればヤフーゆうパックより
安くしてくれる可能性がある。局のえらいヤツと知り合いになれば、
何個以上とか書いてある割引なんかほぼどうにでもなる。
200名無しさん(新規):2005/10/20(木) 20:35:49 ID:KV5kqwXO0
>>197>>199
重量制なら素直に↓でいいんでないの?
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1110687269/l25
201名無しさん(新規):2005/10/20(木) 21:34:45 ID:L2Ze38Zg0
>>200
You Say! いいのかなあ。
確かに安いし、ゆうパックのサービスレベルは魅力だが、
いま福山でもらってる運賃よりかなり高いので、今ひとつ踏み出せないでいる。
202名無しさん(新規):2005/10/21(金) 20:37:19 ID:9ju30KFh0
>>201
ファミマで20個出すよりは楽かも。
203名無しさん(新規):2005/10/22(土) 07:28:06 ID:W6EMri9u0
>>176
そのせいか。
局内の昼夜引き継ぎで書留/簡易/代引の入力するなって告知キタw

エクスパックは速達コーナーだから入力しないんで中継はみれないと思うよ。
204名無しさん(新規):2005/10/22(土) 20:50:50 ID:j1H6Ezyc0
>>203
配達がらみは集配課が入力することになりました。EXPACK含め
中継を中継局で入れることになりましたので現在でもみれます。
手元にプリント資料もあります
205名無しさん(新規):2005/10/22(土) 21:22:56 ID:3jr7/0p60
すれ違いだけど、代引普通は同じ中継局でも入力したりしなかったりですね。
別に届けばいいんですけど。
206名無しさん(新規):2005/10/22(土) 22:20:13 ID:j1H6Ezyc0
>>205
輸送方法により入力が必要なかったり(できない場合も)します。
207名無しさん(新規):2005/10/22(土) 23:06:13 ID:3jr7/0p60
>>206
なるほど。ありがとうございます。
208名無しさん(新規):2005/10/24(月) 16:08:08 ID:kobIGfYi0
うまく閉じられないんだけど、ガイドラインの線が隠れてればOKってことは
そこをガムテープでふさいじゃっても良いんだよね?
209名無しさん(新規):2005/10/24(月) 16:55:26 ID:gSWE2qYZ0
>>208あまり無茶しなければok
210208:2005/10/24(月) 17:32:20 ID:iDMNAOS40
>>209
教えてくれてありがとうございます。
211名無しさん(新規):2005/10/24(月) 21:05:58 ID:08R5jvrf0
切手に相当する部分と宛先、依頼主が見えりゃ大丈夫じゃないのか?
212名無しさん(新規):2005/10/25(火) 23:27:35 ID:UqvsGmPLO
閉じれないんですけど...ってよれよれのエクスパック片手に郵便局員に泣き付いたらちゃんと封してくれた。
213名無しさん(新規):2005/10/26(水) 00:48:18 ID:44b4ShzJ0
>>212
ヒント:箱を作る手段で折り目を入れる
214名無しさん(新規):2005/10/26(水) 07:29:08 ID:87mv+z0I0
500円でたくさん入るとか言ってるが、ポストに入らない!
コンビニは店員が預かってくれない(ローソンのぞく)。結局
郵便局まで持っていかなきゃいけなくなるなら不便なことこの
上ない。
215名無しさん(新規):2005/10/26(水) 10:08:47 ID:0YGUxNAS0
都会のポストは口が広いよ
216名無しさん(新規):2005/10/26(水) 10:22:52 ID:m4e/6HDE0
>>214
郵便局に電話したら取りに来てくれる
217名無しさん(新規):2005/10/26(水) 10:52:35 ID:myjUei5z0
集荷でも持ち込みでも一律500円?
だったら集荷でいいじゃん
218名無しさん(新規):2005/10/26(水) 10:59:00 ID:3n52ueg10
まあ郵便局が遠い人はそうだな。
あと、一カ所に2時間ほどとどまってられる人。
219名無しさん(新規):2005/10/26(水) 11:20:37 ID:cwCu8aLS0
>>215
厚さがあるとダメだね。
220名無しさん(新規):2005/10/26(水) 16:11:06 ID:9fJlVvOT0
近所のポストに入るんだけど
下のほうに落ちていかずに、中の袋にふたをするような感じで
どうしてもはまっちゃう。
2回ぐらいやったら「大きい郵便物は中まで差し入れてください」って張り紙されてた(´・ω・`)
221名無しさん(新規):2005/10/26(水) 16:19:22 ID:cwCu8aLS0
>>220
中で郵便物がごちゃごちゃになりそう
222名無しさん(新規):2005/10/26(水) 17:56:40 ID:K3UfRhfz0
冊子はいくら?
223名無しさん(新規):2005/10/26(水) 18:05:34 ID:tDNY22V00
500円。
224名無しさん(新規):2005/10/27(木) 16:27:58 ID:d+i3LuT80
急に「生ものダメです」言われた。
毎週ペットボトル送ってウザイのか?
そもそも「生もの」なのか?
イジメか?
225名無しさん(新規):2005/10/27(木) 16:56:21 ID:o9i46aa/0
>>224
なんのペットボトル?もともと生物(なまもの)ダメだけど.
226名無しさん(新規):2005/10/27(木) 17:08:51 ID:1Sls6Vk20
乳酸菌飲料だと微生物が生きてるな。
227名無しさん(新規):2005/10/28(金) 04:21:07 ID:SbCYiTIR0
ペットボトル直に入れてるからだろ
228224:2005/10/28(金) 06:45:10 ID:SDpQWIft0
ペットボトルに液体肥料詰めて
ビニール+新聞紙梱包です。

半年前から同じ条件で20数回OKだったんすけどね。
いつものおばちゃんが突然いちゃもんを・・・・何かあったのか?
昨夜局のオッサンからTELがあって「今まで通りお受けいたします」と。
なわけで、一件落着しました。
229名無しさん(新規):2005/10/28(金) 12:57:46 ID:fu5hc9xz0
夜中にポストに投函→その日の夕方に相手方に到着
隣県だったけどその速さにビビッタ
230名無しさん(新規):2005/10/28(金) 21:44:12 ID:nXQuACt/0
>>228
振ってぴちゃぴちゃ音がするのはさすがにまずいよ
231名無しさん(新規):2005/10/28(金) 22:17:13 ID:gwQ4MS+W0
エクスパックに限らずだけど
液体は万一容器が破損したときでも
外にこぼれないような梱包をしてないと不可。

ビニール1枚ぐらいなら郵便局が断る権利は一応ある。
232名無しさん(新規):2005/10/29(土) 23:05:23 ID:i6ZpERmp0
ああ、梱包不足で万一こぼれて、一緒に輸送した他の郵便物に被害及ぼしたら
損害賠償ものだからな
233名無しさん(新規):2005/10/30(日) 00:16:52 ID:MoBh7Hut0
エクスパック300と100マダー?
234名無しさん(新規):2005/10/30(日) 01:29:37 ID:uMzZ6mH+0
エクスパック300登場!
専用厚紙封筒(34mm×24mm)にどれだけ入れても全国一律300円です。
(※ただし、最大30kgまで)

エクスパック100登場!
専用厚紙封筒(340mm×248mm)にどれだけ入れても全国一律100円です。
(※ただし、最大30gまで)
235名無しさん(新規):2005/10/30(日) 01:33:34 ID:SMa6yNjE0
>>234
後者本当に使えねぇじゃないか。
236名無しさん(新規):2005/10/30(日) 15:38:19 ID:dpdf8PoE0
封筒だけで30g超えそうだな。
237名無しさん(新規):2005/10/30(日) 23:51:05 ID:Jz1JTK+o0
エクスパックって全国対応ですか?
離島とか北海道でも大丈夫?
238名無しさん(新規):2005/10/31(月) 00:03:38 ID:MyygUETP0
>237
国内ならどこでもOKです。
239名無しさん(新規):2005/10/31(月) 00:08:18 ID:LN9rqh1r0
>>238
ありがとうございます!!
240名無しさん(新規):2005/10/31(月) 01:01:11 ID:I7lcXE4M0
竹島とか北方領土とかはたぶん対応してないと思うんだけど実際どうなんだろう?
実効支配している国の郵政当局と話がついてたりするのかなあ?
241名無しさん(新規):2005/10/31(月) 01:18:43 ID:dZrre3a80
沖ノ鳥島には送れますか?
242名無しさん(新規):2005/10/31(月) 01:57:53 ID:I7lcXE4M0
>>241
送れるんでないの?
送れないと政治的にまずいでしょ。
243名無しさん(新規):2005/10/31(月) 03:02:50 ID:36WLPly40
test
244名無しさん(新規):2005/10/31(月) 07:08:23 ID:pjT4UTB+0
>>242
郵政公社的には北方領土は外国扱い。
245名無しさん(新規):2005/10/31(月) 07:08:44 ID:pjT4UTB+0
スマソ >>240だった
246名無しさん(新規):2005/10/31(月) 07:10:36 ID:lZgzyVb10
>>244
dくす。
確か、国内にあるAPO/FPOって国内扱いで発送できるんでしたよね。
あと、南極昭和基地も国内扱いだったような。
247名無しさん(新規):2005/10/31(月) 13:26:37 ID:fkvkIy210
>>241-242
南鳥島はokだが沖の鳥島は無理と思われ
>>246
apo/fpoは国際郵便扱い。
小包はそのあたりうるさいから
248名無しさん(新規):2005/10/31(月) 13:43:32 ID:kDFoVq9W0

集荷フリーダイヤル「0120-950-333」

エラーになるんだが。
249名無しさん(新規):2005/10/31(月) 14:28:17 ID:fkvkIy210
>>248
どこからかけてる?
エラーの内容は?
250名無しさん(新規):2005/10/31(月) 20:17:33 ID:3OhL8U070
エクスパック300って本当にできたんですか?
それともネタ??
詳しい人教えてくださいM(_)M
251名無しさん(新規):2005/10/31(月) 20:44:00 ID:lZgzyVb10
>>250
ネタに決まってるじゃん。
252名無しさん(新規):2005/10/31(月) 21:31:49 ID:yZadv2Jx0
何そのカエルの下半身>>250
253名無しさん(新規):2005/11/01(火) 01:46:57 ID:JXzpsMpc0
集荷フリーダイヤル「0120-950-333」

田舎だと地域対象外みたいだが。アナウンスが不明確でむかつくんだよ。
254名無しさん(新規):2005/11/01(火) 02:35:28 ID:ZDPcCTrz0
商品説明に
「発送について:
 定形外、ゆうパック、エクスパック500円」
と記載があった。
たしかに500円だけどさ・・・
255名無しさん(新規):2005/11/01(火) 02:45:08 ID:mHaGwrXS0
パーセル1円
256名無しさん(新規):2005/11/01(火) 02:47:37 ID:agNDl1b/0
EXPACKの対抗商品って、福山パーセルパックくらい?
ぬこのビジネスパックも全国展開してないし、250EXPRESSは対抗にならないし。
257名無しさん(新規):2005/11/01(火) 15:52:47 ID:KAHfsabm0
袋に入るかどうかすら確認せず、これを落札後に強要し、勝手に500円足して振り込むバカ落札者、どうにかなんねーの?

今までに2回あったんだが、2回とも同じ出品物(CDドライブ)。
2回とも出品文には発送はゆうパックのみと記載。
落札後に「EXPACK500でお願いします」とメールに書き、勝手にYahoo!かんたん決済で500円足して入金。
しかも1回目(去年末の話)は、EXPACK500を強要しておいて、到着したら破損してるとか出品者にクレームを入れるDQNだし。
昨日、またこれを強要し、勝手に500円足して入金するバカに当たった。
258名無しさん(新規):2005/11/01(火) 16:41:23 ID:agNDl1b/0
EXPACKは壊れ物不可だからねえ。
259名無しさん(新規):2005/11/01(火) 20:30:13 ID:Jy27IJpE0
>>256
対抗にはならないねえ。
全国では使えない(直配地域からしか出せない)し、沖縄以外の離島はNG(離島料金)。
営業所も少なく集荷も中々来ない。
使える環境の人には最強に近いが、使えない人にはウザイだけ。
30万までの補償と任意保険も入れられて良いんだけどね。

まあパーセル専用袋を何枚も持つようになると、二度とEXPACKは使わなくなるけどね。
260名無しさん(新規):2005/11/01(火) 22:21:05 ID:hQ31qvxm0
EXPACKとパーセルパックを並べて提示するようになってからは確かにEXPACKが
あんまし出なくなった。でも、配達側の問題だと思うけど僻地の落札者には
依然としてEXPACKが根強い人気。郵便局なら何処にでもあるしなぁ。

まあ実際のところ、定形外390円の方がずっと選択率高いんだけどね。
パーセルパック420円より定形外390円の方が圧倒的に支持されている…

30円が出せないのではなく受取の都合と思いたいが、定形外580円だと
EXPACKもパーセルパックも盛況になるんだよね。
261名無しさん(新規):2005/11/01(火) 23:04:23 ID:wP99DF6T0
>>257
俺も同じような経験あるよ、化粧品カテだけどね。何処にでも似たような馬鹿はいるんだね。
遅れない事は無いけど壊れても知らんよってメールした?あと壊れても悪い評価付けない
と約束してくれるなら送っても良いよと念を押しておいた方が良い。中には
『破損してても代替品を送ってくれないんですか?』
って返事してきた馬鹿もいた。たまらんよ。
262名無しさん(新規):2005/11/03(木) 04:14:58 ID:I7NWlTvD0
どこにでもいる馬と鹿
263名無しさん(新規):2005/11/03(木) 05:25:39 ID:REYeyxY40
栗と栗鼠
264名無しさん(新規):2005/11/03(木) 15:36:11 ID:Up5J2rXA0
送るには便利だがもらうとEXPACKの封筒は邪魔だな。
モノを入れても閉じられないし、ハコみたいにモノが入るでもない。
捨てるには紙が厚いし住所名前書いてるからうかつに捨てられないし。
回収してくれないかな、新大臣さま。
265名無しさん(新規):2005/11/03(木) 16:13:02 ID:6u3iGGRX0
>>260
うちは逆だな>390円vsパーセル
壊れるぞ壊れるぞ、でも何があっても金返さないぞ的な嫌な文面書いてるせいかもしれんが。
266名無しさん(新規):2005/11/03(木) 16:15:40 ID:01Oha21t0
パーセルは個人お断りになるらしいね。
267名無しさん(新規):2005/11/03(木) 22:13:14 ID:tnK2hWm00
以前から個人の使用は「?」って状態だったし。
現状で継続利用してるなら特に言われてないが。
営業所にもよるのかもしれん。
268名無しさん(新規):2005/11/03(木) 22:27:17 ID:01Oha21t0
少しでも売り上げがほしいところや、
負担に感じていないところは、
継続でもオーケーがでるかもね。
269名無しさん(新規):2005/11/04(金) 04:24:11 ID:/FuNL+MF0
パーセル厨は継続利用かな?
270名無しさん(新規):2005/11/04(金) 08:58:54 ID:sr2wAMNZ0
expack厨はexpackが補償無しなのにスゲー高いと思ってないのかな?
271名無しさん(新規):2005/11/04(金) 09:22:02 ID:nhwjYtec0
定形外+配達記録と比べると料金があまり変わらないし、
一応翌日に届くから選んでるんじゃない?
272名無しさん(新規):2005/11/04(金) 11:44:25 ID:sr2wAMNZ0
でも配達記録と違って、信用性は格段に低いよね。
バーコードスキャンされない事も多々あるし。
273名無しさん(新規):2005/11/04(金) 11:54:58 ID:yu8n/8Ss0
んなことない
274名無しさん(新規):2005/11/04(金) 12:53:53 ID:sr2wAMNZ0
>>273
タモリのAA位はってよw

EXPACKのスキャンされない事例は過去スレから読めば大量に出てくるよ。
事故の時に限ってスキャンされてない罠。
所詮は重量制限が緩い定形外。
275名無しさん(新規):2005/11/04(金) 12:55:24 ID:Ic1mAp6S0
>>272
最近、規定がかわって速達コーナーで中継入力のスキャンするようになった。らしい
276名無しさん(新規):2005/11/04(金) 16:24:29 ID:1V7GfnUS0
>>275
詳しいな。
277名無しさん(新規):2005/11/04(金) 21:18:16 ID:/FuNL+MF0
>>276
過去レスに書いてあるよ
278276:2005/11/04(金) 21:29:58 ID:/FuNL+MF0
ゲットした中継入力見本。
ttp://www.yuko2ch.net/up/source/yp0486.jpg
途中で記録が消えたらピーンチ。
最初から記録なかったら街角のポストの中にひっかかっていたりするかも。
279277:2005/11/04(金) 21:30:28 ID:/FuNL+MF0
スマン 277でした
280名無しさん(新規):2005/11/04(金) 21:39:07 ID:73MUPVpd0
書留なんかと似た感じになったのか。
281277:2005/11/04(金) 21:45:56 ID:/FuNL+MF0
>280
書留と異なるのは入力した時間そのものが表示されるぐらいかな。
情報見るだけの一般利用者からは大差はないかもしれない
282名無しさん(新規):2005/11/04(金) 22:30:06 ID:YgUBrDQx0
>>278
出品者の方も消してやれよw
逆かも知れんけど
283名無しさん(新規):2005/11/05(土) 06:43:52 ID:bMY1adwL0
>>278
到着の下にも何かあるのか?
284278:2005/11/05(土) 09:17:37 ID:QaBfmjwO0
>283
到着の下は、「持出」と「不在」と「再配達受付」と「配達完了」です。
時間が経てば消えます
>282
そのあたりは気にしない
285名無しさん(新規):2005/11/05(土) 12:10:22 ID:n3knsP6o0
金曜の午後出して引き受け日4日で配達予定日7日ってどういうこと?
それも都内の中継局らしきところに書いてあるんだが?
翌日配達だろ!!!!!
それも同じ県内だぞ!
おかしくね??
286名無しさん(新規):2005/11/05(土) 12:20:15 ID:Vx3/0ciN0
>>285
相手が不在で留置の申請を出している可能性があるかも。
287285:2005/11/05(土) 12:31:56 ID:n3knsP6o0
んにゃ、私が受け取り人で先方が配送した証拠に番号をメールで教えてくれて、
それ検索してみたら、引き受け局から都内の中継局らしき所に移っていて
配達予定日が7日だと・・
何かスゲー納得いかねーー文句言いたいorz
288名無しさん(新規):2005/11/05(土) 12:33:07 ID:Vx3/0ciN0
>>287
じゃあ文句言った方がいいと想う。
289名無しさん(新規):2005/11/05(土) 12:40:07 ID:uC1lrkVU0
番号が別人宛(土日休の法人)だったってことはないのか
290285:2005/11/05(土) 12:48:41 ID:n3knsP6o0
ん、それはちょっと考えた。でもその都内の中継局って方角的にも距離的にも
確実に私に近づいてるのでまたそれが微妙なんだよねw
って問い合わせる場合は物があるらしいその中継局に電話すればいいのかな?
291名無しさん(新規):2005/11/05(土) 12:58:17 ID:JBStifCJ0
0120-232886 にかければいいのでは?
292285:2005/11/05(土) 13:10:22 ID:n3knsP6o0
やっぱりおかしいね。だって都内の局に”到着”って書いてあって、
その横に配達予定日まで書かれてるんだから。たぶん別人宛の番号だね。
ちょっと差し出し人に問い合わせてみるよ。
ありがとう。
293278:2005/11/05(土) 19:53:30 ID:YpupSR6W0
>292
前後の番号を入力してみると出るかも。
差出人から連絡なかったら解説するよ
294名無しさん(新規):2005/11/06(日) 02:34:47 ID:q52SdhW4O
エクスパックの粘着シールの位置が気になって、何時も剥がしてたら〜

ボロボロになりました♪だんご♪
295名無しさん(新規):2005/11/06(日) 02:36:54 ID:q52SdhW4O
何時と何度を間違えて誤爆しましたよ♪だんご♪
296勇作とミミ:2005/11/06(日) 02:42:18 ID:q52SdhW4O
だんご♪だんご♪だんご♪だんご♪

エクスパック500♪エクス5パック500♪エクスパック500♪

ゴヒャク!♪

 |
(500)長男でーす
(500)次男でーす
(500)災難でーす
 |

どうも僕です。
297勇作とミミ:2005/11/06(日) 02:49:49 ID:q52SdhW4O
みんな僕のスレッドに来てよ電波板にあるよ。

 ▲ かぼちゃ風呂は〜
(゚=゜) いい湯だな〜
\/\/\
▲▼▲▼/
▼▲▼▲/
――――

糞の付くスレッドと、イントロスレッドだよ^。^よろしOK?
298勇作とミミ:2005/11/06(日) 04:04:00 ID:q52SdhW4O
ねるぽ宣言発令!

  Å
 ξ^_^ξ<また明日
 □\/□
 □□□□おフトン
 □□□□
 □□□□

明日の3時に来るね!おやつ食べながらだけど(^ш^)ウシシ

カルピスグミがうまいと!
299名無しさん(新規):2005/11/06(日) 05:30:31 ID:uO+bHhWX0
つまらんのによく貼る気になったもんだ
300285:2005/11/06(日) 23:04:45 ID:2+USKO5H0
誤送付だったってメールきたよ・・
それはそれでorzって感じ・・

でもこれで一応おいらのエクスパックの信頼は保たれたよ。
別に信者でも何でもないけどw
んじゃまたね。


301名無しさん(新規):2005/11/07(月) 16:16:52 ID:c5P8hn0c0
>>300 無事に届いた?
302名無しさん(新規):2005/11/07(月) 23:25:35 ID:ORpCGZxQ0
詰め込みすぎて変形したエクスパックを窓口に持っていったら
怪訝そうな顔で「何入れたんですか?」って聞かれたんで
「愛と夢と希望と勇気です」って即答したら、
「今度からあまり詰め込みすぎないようにお願いしますね。愛と夢と希望と勇気を。」って言われました。
自分で言ってすごくサムイ思いをしたのでストーブを出した一日でした。
303名無しさん(新規):2005/11/08(火) 02:11:14 ID:uoxjAg8v0
パーセルパックは個人の取り扱いをやめてしまったんで、
またこっちに戻ってきました。
よろしく。
304名無しさん(新規):2005/11/08(火) 03:24:19 ID:o17aAKc70
>>303
本当にお断りされたの?
305名無しさん(新規):2005/11/08(火) 07:22:24 ID:l8aGBGQP0
>>302
大きなお世話!
(´・ω・) カワイソス

>>304
うちも昨日断る旨通達があったって言われた。
おそらく、かなりの大口なら別だと思うが。
306285:2005/11/08(火) 13:29:22 ID:FzdxCH130
やばいーーーw
出品者がトラブッテルうぅぅ・・orz
今朝見たら雨と曇りの評価で私のちょっと前の落札者二人が
本日中に返金しる!電話がつながらん!とお冠・・orz
悪い人じゃないみたいなんだけど、何か複数な人に誤送付とかしちゃったのかな?
もちろん、おいらのも来るはずねええええええ..orz
307名無しさん(新規):2005/11/08(火) 13:48:04 ID:l8aGBGQP0
>>306
いくらくらいの品物ですか?
308285:2005/11/08(火) 17:27:56 ID:FzdxCH130
また新たな曇りの評価が増えてたw
福岡の人が「おいら宛の商品が新潟中央郵便局にあるのはなぜですか?」と・・w

まとめて誤送付しちゃったんだってさ。何やってんだかな〜
おいらは18000円だけど、とりあえず返金してくれるって。
それで商品無事に届いてからお金入金してくれていいってさ。
善人みたいだからそんなには不安はないけど頼むよ〜
309名無しさん(新規):2005/11/08(火) 17:31:33 ID:uoxjAg8v0
18000円のものをエクスパック使うのはやめた方が・・・
310名無しさん(新規):2005/11/08(火) 18:37:40 ID:H6QoO58W0
逆に荷番号の伝達ミスだったりして。
311名無しさん(新規):2005/11/08(火) 23:06:15 ID:o17aAKc70
>>308
なんかお楽しみな商品が来るんじゃないのかw
312名無しさん(新規):2005/11/11(金) 14:24:36 ID:Ziql8Elc0
パーセルパックは個人宛て荷物の取り扱いをやめただけじゃなくて、
封筒のサイズも小さくなったそうです。
法人宛て荷物の発送に利用しようと思って営業所に問い合わせたら、
郵便局のエクスパックより全然小さい封筒だし、膨らまないから、
A4の紙2〜30枚しか入らないといわれて断られました。
313名無しさん(新規):2005/11/11(金) 14:28:04 ID:EjrAUMZW0
>>312
それだと、もう使えねえなあ。
今の封筒使い終わったらエキスポパックにしよう。
314名無しさん(新規):2005/11/11(金) 14:34:10 ID:Ziql8Elc0
ほかにも法人宛てで使う予定があるからと、
なんとか封筒を持ってきてもらおうと交渉しましたが、
理由にならないような理由をゴニョゴニョ並べられて煙に巻かれてしまいました。
採算とれないから引き受けたくないというのが本音のようです。
すごく迷惑そうでした。

こういう会社は個人客にまで手を広げないで、
地味〜に法人相手の商売だけして満足してればいいんです。
315名無しさん(新規):2005/11/11(金) 14:51:12 ID:EjrAUMZW0
>>314
国土交通大臣に文句言え!
316名無しさん(新規):2005/11/11(金) 15:00:54 ID:J8k/dekA0
もう新規出品物ではパーセル対応記述を除去してるけど、まだ回ってる寿司があるし
入金日を引き伸ばしてる困ったチャンもいるから、あとちょっとパーセルを使う必要があるよ。

俺はまだ何も言われてないけど、今日の集荷依頼で言われるかなぁ…?
317名無しさん(新規):2005/11/11(金) 15:05:04 ID:EjrAUMZW0
>>316
言われてなければいいんでないの?
318名無しさん(新規):2005/11/11(金) 15:14:50 ID:J8k/dekA0
>317
確かにそうなんだけど、大量にパーセル発送予定物を抱えた状態で
「個人の受け付けは完全終了しますた」とか言われるのが一番困るから、
言われる前にこちら側から対策したした方がいいかな、と。
319名無しさん(新規):2005/11/12(土) 07:00:09 ID:uPKTaBst0
>>318
寿司の分は商品説明追加しとけば、VA使えばまとめて出来るし。
320名無しさん(新規):2005/11/12(土) 20:50:29 ID:zhNb5rPQ0
>319
商品説明の追記だと、最後まで商品説明を読まずにいきなりパーセルの金額で
代金を払う奴が必ずいるから根本的な解決にならない。
追加入金させればいいんだろうけど、面倒事が増えることには変わりない。

ていうか別件でそれを既にやられてる。
321名無しさん(新規):2005/11/12(土) 23:07:27 ID:5DGOHv7e0
今日、仕事先にパーセル400で荷物がきた。
専用封筒なんかじゃなくて、普通の箱にパーセル400のシールが
貼ってあった。何でもありだねぇ。
322名無しさん(新規):2005/11/13(日) 00:31:15 ID:iWVKlggG0
>>321
このスレでどうしろと?
323名無しさん(新規):2005/11/13(日) 09:39:18 ID:BU32MRA20
何故かパーセルスレ
324名無しさん(新規):2005/11/13(日) 14:36:00 ID:ZYeNbliH0
>>313
俺もエクストラパックにしよう
325名無しさん(新規):2005/11/13(日) 17:54:04 ID:PIl5f0uy0
相手先の電話番号わからない場合でも大丈夫ですかね?
326名無しさん(新規):2005/11/13(日) 18:01:14 ID:ifk4mg7y0
EXPACKに限らず、ゆうパックや宅配系全般も電話番号空欄で送れる。
どうしても書けと言われたら発送先には電話がないとでも言えばいい。
禿パックは空欄だと登録画面で先に進めないけど、0で全部埋めるなどすればOK

電話番号が無いせいで受取/再配達でトラブって送り返されるかもしれないリスクは
番号伏せた落札者が100%負うべきだから、この点は考慮しなくてよし。
ということで、代引の場合に限っては絶対に聞き出すべき。
327名無しさん(新規):2005/11/13(日) 18:04:41 ID:PIl5f0uy0
ありがとうございます
328名無しさん(新規):2005/11/14(月) 02:42:37 ID:GcaHlu8DO
質問させて下さい。エクスパックの外周や封をした上を、補強と破れ防止の為に透明テープで止めることはしてもいいんでしょうか?
329名無しさん(新規):2005/11/14(月) 03:03:07 ID:yYtNzG/M0
>>328
OK
330名無しさん(新規):2005/11/14(月) 03:28:18 ID:GcaHlu8DO
329さんありがとう
331名無しさん(新規):2005/11/14(月) 12:37:47 ID:SVc55eMT0
>>330
切手みたいなのが印刷してある所と配達賞のシールの上はダメ
332名無しさん(新規):2005/11/14(月) 12:59:05 ID:GcaHlu8DO
331さんありがとう
333名無しさん(新規):2005/11/14(月) 15:17:15 ID:xp2qA5/10
>>328
おまえ、なんかいい子だなw
334おわび:2005/11/14(月) 20:09:17 ID:DvV3C3e20
>>278のようなデータは都合により提供延期となりました。

インターネットによる郵便追跡サービスのリニューアルの開始時期の延期について
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/051111j202.html
335名無しさん(新規):2005/11/14(月) 20:25:55 ID:vRIPSLgb0
>>334
ま、ありがちやね。
でいつ頃になりそうなの?
336名無しさん(新規):2005/11/14(月) 20:44:16 ID:0pojD+Tn0
結局、配達記録にならないヘボ記録状態は変わらずか。
ポスト投函不可の補償付きと、投函okの補償無し安値版とわけてくんねえかな。
パーセルが使えなくなった今、オクで需要上がると思うんだが。
337名無しさん(新規):2005/11/14(月) 20:51:04 ID:n9zK4pB90
簡易書留使えよ
338名無しさん(新規):2005/11/14(月) 21:12:18 ID:0pojD+Tn0
冊子以外だと簡易は高いしな。
500円徴収しといて配達記録以下じゃどうしょもない。
339名無しさん(新規):2005/11/14(月) 23:05:37 ID:kcrFOrVk0
285=308は結局、町田に詐欺られたわけか
340名無しさん(新規):2005/11/15(火) 02:34:20 ID:LTmz2jAQ0
前ヤフオクでみかけた商品にあった発送方法なんだけど、

エクスパックに似てる商品で
●23区内から規定区内発送できる
●確か金額が250円〜350円(←うろ覚えで値段覚えてない)一律

他はエクスパックとほとんど条件は変わらなかったとおもう

誰かしらない?
リンクとかも貼ってあったから実在はするト思う
341名無しさん(新規):2005/11/15(火) 02:56:45 ID:cqnZijCP0
コレじゃない?
http://www.250express.com/index.html

エリアがかなり絞られてるけど、安いし早い。
配達エリアは来年度中に全都道府県県庁所在地に広げる予定らしいから、
集荷エリア内に住んでいる人には便利かもね。
ただ、40セットからの販売になってるのが、ちょっと不便。
初回のみでかまわないから、お試しで5セット位販売してくれたら良いのにね。
342名無しさん(新規):2005/11/15(火) 03:07:08 ID:e3Rp2stZ0
それサービスが始まった頃はすごかったみたいだけど
集荷依頼しても来なかったり、ろくに番号登録されなかったり、よく無くなったり破損したりetc
値段なりのサービスと酷評されてたな。

今はどうだか知らんが。
343340:2005/11/15(火) 03:21:17 ID:LTmz2jAQ0
>341
そう、これこれ!ありが
40セットなんだったんだ。
バラ売りだと思って食い付いたんだが。 

これイイ!とか思ったのもつかの間だった。
もうちょっとどうにか良くならんもんかね
344名無しさん(新規):2005/11/15(火) 03:50:47 ID:NaSVUCSK0
>>343
このスレ読んでも使う勇気があれば、どうぞ。

◆物流工作ジャパンブリッジって?◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1129261673/
345名無しさん(新規):2005/11/15(火) 04:25:39 ID:q08Sr76U0
ま、安かろう悪かろうの典型だな
346名無しさん(新規):2005/11/15(火) 19:57:13 ID:yJB4VWWT0
ビデオテープ大の物を2つ入れて梱包しようとすると、封筒に付いているテープだけでは
郵送時に何かと不安なのですがこのテープで止めた上からさらにガムテープ等を貼って
投函してもよいのでしょうか?ご存知の方がおりましたらお教えください・・・。
347名無しさん(新規):2005/11/15(火) 20:42:47 ID:MXon3rSR0
>>335-336
郵政板によると想定とは違う順序で追跡登録された場合に
新システムでは「該当無し」という扱いにされてしまうのが原因らしい。
そんなわけで期間は決定せずに延期となりました。
348名無しさん(新規):2005/11/15(火) 21:29:01 ID:06usmXU00
>>346
切手もどきの印刷部分とか、バーコードがついたシール(荷主がはがすやつ
じゃないよ)なんかが隠れなければよし。まあ普通想定される補強状況なら、
ガムテ貼るにしても、切手の部分がかからないようにさえ注意しておけば
問題ないだろう。
349名無しさん(新規):2005/11/15(火) 22:15:06 ID:yJB4VWWT0
>>348さまレスありがとうございます。これで安心して送れます
350名無しさん(新規):2005/11/16(水) 00:00:10 ID:SdrMA9Hs0
>>344
e250をメインにやるみたいじゃん
351名無しさん(新規):2005/11/16(水) 00:46:17 ID:w/PATlAI0
配達人が暴言吐く宅配会社だぞ
「さっさと印押せ」等
評価が汚れるのは必至
352名無しさん(新規):2005/11/17(木) 21:11:00 ID:psScH5Z80
>>351
そんなのは佐川とかでもありえますが・・・。
353中の人:2005/11/18(金) 20:54:26 ID:ffuDjeoj0
本日、うちの局の郵便差出箱(街のポスト)に「パーセル1」が2通入っていた。
確かに似ているが差出人は今頃どうしているだろうか。
気付いたのならすぐに電話があってもおかしくないだろうし。
354名無しさん(新規):2005/11/18(金) 21:39:14 ID:bK3vtBJ20
>353
そういうのは連絡なかったらどうするの?
355名無しさん(新規):2005/11/18(金) 21:57:05 ID:ffuDjeoj0
>>354
3ヶ月後に産業廃棄物として焼却処分。
気を利かせて誰か差出人に電話したかもしれない。
メール便とかの誤配は多いがパーセル1は珍しい。
356名無しさん(新規):2005/11/18(金) 21:57:46 ID:DU3oqH5o0
今日、地元の郵便局に行ったら【Xパック】って書いてあったw
357名無しさん(新規):2005/11/19(土) 04:45:31 ID:Oh1Q+IW40
>>353
それ、たぶん漏れだわ(w
単純にあまった袋と送り状を定形外に使いまわしてるだけですので、気にしないで下さい(w
358名無しさん(新規):2005/11/19(土) 10:56:00 ID:ujAdviHh0
>>357
袋はともかく、送り状は混乱を招くだけだろ?
359名無しさん(新規):2005/11/19(土) 15:14:31 ID:dXk0VtNN0
>>357
中の人は切手も貼ってなかったから困ってるんじゃない?

>>358
宛名のところを切り取って使ってるんじゃない?
さすがに複式伝票のままでは使わんだろw
360名無しさん(新規):2005/11/19(土) 15:30:16 ID:C2PMwLZS0
>>357
おまえみたいなクズがいるから、
パーセル取り扱いが中止になるんだよ。
さっさと死ね。
361名無しさん(新規):2005/11/21(月) 10:15:37 ID:wl/5sw1H0
ワーイ誉められちゃった(*^_^*)
362名無しさん(新規):2005/11/24(木) 00:45:52 ID:YaLh2byU0
エクスパックの封筒を購入するときに切手で買えますか?
端数は現金で支払うとか。
363名無しさん(新規):2005/11/24(木) 02:11:34 ID:jEkjOchN0
切手→EXPACKは交換扱いになります。
1枚につき手数料5円。
500円切手なら、手数料5円。
100円切手5枚なら、手数料25円。

切手が足りない場合は、切手を買ったというていで交換します。
80円切手5枚なら、100円切手を買ったというていで計6枚を交換、つまり計130円払います。
364名無しさん(新規):2005/11/24(木) 02:15:57 ID:A5fOZhJA0
>>356今日、地元の郵便局に行ったら【Xパック】って書いてあったw

Xパックって・・・ショーン・ウォルトマンかよwww
365名無しさん(新規):2005/11/24(木) 02:32:16 ID:YaLh2byU0
>>363
ありがとう!
切手払いの方が多くて溜まってたので、
サクッと手数料分はらって買ってきます(`・ω・´)
366名無しさん(新規):2005/11/25(金) 20:48:43 ID:N+mgWIPy0
中継登録が見られるという発表がありましたが、>>334で延期になった。
どうやら12/1からリニューアル公開となる噂
367名無しさん(新規):2005/11/28(月) 12:52:21 ID:qZtshOwCO
今日はじめてエクスパック買ってきたんだけど、どうやって折ったらいいの?
なんか端っこが尖っちゃう。あとシール剥がれないんですが…
マジレスください。。
368名無しさん(新規):2005/11/28(月) 13:41:48 ID:/or54oyz0
必ずしも折らなくていいが
369名無しさん(新規):2005/11/28(月) 13:52:51 ID:rkEiAH0O0
シールを黄色い部分からはがしてない?だったら赤からはがせ
370名無しさん(新規):2005/12/01(木) 00:15:21 ID:/Pq31C0J0
郵便追跡サービス(新URL)
http://www.post.japanpost.jp/tracking/index.html
371名無しさん(新規):2005/12/01(木) 00:22:22 ID:o0ZKB3ts0
372名無しさん(新規):2005/12/01(木) 01:52:49 ID:11CCQ/5p0
ありゃ変わったのね。
発送後の落札者へのメールテンプレ変えなきゃならんな。
373名無しさん(新規):2005/12/01(木) 02:03:18 ID:YDctQqJs0
以前の小包追跡は
http://post.post.japanpost.jp/cgi-bin/parcel-detail?tr_num=<小包お問い合わせ番号>
でURL直リンクでいけたので、旧タイプのほうが便利だったのに
374名無しさん(新規):2005/12/01(木) 02:09:29 ID:/Pq31C0J0
古い方は来年3月まで使えるみたい
ttp://www.post.japanpost.jp/whats_new/2005/topics/tsuiseki_info.html
375名無しさん(新規):2005/12/01(木) 02:15:27 ID:eY/kgPem0
javascriptをonにしない辿り着かないなんて最低
376名無しさん(新規):2005/12/01(木) 02:21:41 ID:/Pq31C0J0
直リンできないっぽい?
377名無しさん(新規):2005/12/01(木) 10:42:06 ID:QRzhO1V70
378名無しさん(新規):2005/12/01(木) 15:17:57 ID:YDctQqJs0
>>377
できたー!!トンクス
379勇作とミミ:2005/12/02(金) 16:05:58 ID:Z8C4+ROWO
なんかエクパが家にあると可愛いぃからつぃ買っちゃう。
今で23枚目ときた。飾るにも一工夫o(^-^)o
380名無しさん(新規):2005/12/03(土) 07:57:47 ID:2uqfaWcG0
流れぶった切りすまん。藁板の
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1125551084/
から直リンで来たんだが、「自問自答一人芝居携帯厨」ってのは
この勇作とミミって香具師でFA?
香具師はこのスレでもすき放題暴れてんのか...orz

>>勇作とミミ
お前はとっとと巣の電波板に帰れ。
お前のせいでどれだけ住民が迷惑こうむってるかわかってんのか?

スレ汚しスマン。吊ってくる。
381名無しさん(新規):2005/12/03(土) 15:16:14 ID:A0VBj+AV0
>>380
板違いにも程がある、場違い流れ的にも悪い、逝ってよし
382名無しさん(新規):2005/12/06(火) 23:39:06 ID:D3y8/MZz0
すみません、教えてください。

厚さは何センチまでいけますか?
どっかのサイトでは4pぐらいまでと書いてたんですが。。
ACアダプター(6cm)は入りますでしょうか?
383名無しさん(新規):2005/12/06(火) 23:49:40 ID:mhbXwBSjO
硬い紙だけど結構柔軟だし、きつきつでも開封口の線が隠れたらいい、大丈夫だと思う
384名無しさん(新規):2005/12/06(火) 23:51:39 ID:mhbXwBSjO
大丈夫というか余裕だわ
385名無しさん(新規):2005/12/06(火) 23:59:59 ID:D3y8/MZz0
>>383-384
ありがとうございます!
余裕ですかー、良かった。
使ったことが無く、落札者に希望されて焦ってしまいました。
386名無しさん(新規):2005/12/07(水) 03:25:17 ID:4yDxX3X70
途中経過の追跡が多くなっても、更新されるのが遅いから意味無い
387名無しさん(新規):2005/12/08(木) 02:24:25 ID:ndScPA0y0
もちろん、紛失破損補償無しではあるけれど、郵便局での扱いって
どの程度なもんだろう?取り扱い注意とか張ればある程度は気をつけて
くれるんだろうか? エクスパック希望のお客さん増えてきて、ちょっと
不安になってます。いくら補償なしって書いてても何かあったら噛み付いて
くる客は多いだろうし。
388名無しさん(新規):2005/12/08(木) 02:36:12 ID:SETI7ZV00
>>387
エクスパックは何十回も使ってるけど、紛失とか破損したことって一度もないよ
破損については、緩衝材などでできちんと梱包してあれば問題ないんじゃないのかなぁ・・・
それよりエクスパックは届くのが早すぎて紛失・破損する前に届いちゃうから!
389名無しさん(新規):2005/12/08(木) 02:48:59 ID:ndScPA0y0
>>388
そっかぁ。じゃぁ安心していいのかな?怖いのは受け取っても
「受け取ってねーよ」とか言われたりしないかどうか。局員は配達後に
配達完了にしてるのかな?
390名無しさん(新規):2005/12/08(木) 03:04:52 ID:SETI7ZV00
>>389
配達は手渡し(受け取りの際に印鑑・サインが必要)ですし、ネットでも
追跡番号を入力するだけで荷物の追跡ができるので安心ですよ
391名無しさん(新規):2005/12/08(木) 03:09:42 ID:SETI7ZV00
エクスパックの利用で一番怖いのは、本当は発送してないのに
「発送しました」と言われることかな?落札者にとってはこれがデメリット
392名無しさん(新規):2005/12/08(木) 10:27:51 ID:xBARjmzs0
荷物番号があるのにか?
そんな事を言うDQNから落札したらどんな発送方法を
選択しても届かないだろうよ。
393名無しさん(新規):2005/12/08(木) 14:24:30 ID:VNxv8f740
>>392
まあ、それを言ったら終わりだけど(笑)
エクスパックは発送したことも発送してないことも証明できない時点で
配達記録付の定形外より信頼性が低くなってしまう。
394名無しさん(新規):2005/12/08(木) 14:39:49 ID:E8JgXVGF0
ポスト投函可能なことがメリットにもデメリットにもなるってことと、
窓口引受時に番号のスキャンを忘れられた場合には他の記録系と違って
伝票が無いことが事故時に問題になる可能性がある

という点で、配達記録より信頼性は↓
同じ金額(冊子290+記録210=500)の場合なんかは明らかに配達記録の方がいいな。
EXPACKの方が安い場合は信頼性の差と金額差を考えて選べばいい。
395名無しさん(新規):2005/12/08(木) 15:15:30 ID:IjW665cT0
エクスパックには印字サービスありますか?自分の住所だけでも印刷
してもらえると助かるんですが。ゆうぱっくの印字サービス助かった〜
これから増えるから。
396名無しさん(新規):2005/12/08(木) 15:23:10 ID:KHTFHJ+f0
俺は絶対にポストには投函しない。
397名無しさん(新規):2005/12/08(木) 15:36:45 ID:VNxv8f740
>>394
うん、受領印のある控え伝票があるかないかで全然違う。
未入力で紛失事故が起きた場合は、正式な発送の控えがなければ
本当に発送したかどうか疑われる心配もあるし。
398名無しさん(新規):2005/12/08(木) 16:44:17 ID:Ne3WI8fb0
控えのあのシールさえあれば充分だろう
もしコンピューター上にデータが無かったとしても
入力する仕事を局員がさぼったんだろ?と言えばいいだけ
郵政は謝る以外、強気での対応なんてできんよ。
落札者にゴネられても郵政に文句言えばあいつらが
謝罪もしに行く、普通郵便でさえスイマセンスイマセンの
良い意味でのお役所仕事、荷物番号があるものなら尚更。
出品者が責任を負う必要なんて皆無。
399名無しさん(新規):2005/12/08(木) 20:54:37 ID:a1ILWKwa0
>>395
よほど上顧客かゴネ厨以外にはありません。
理由としては一般的なプリンタでシールに印刷してそれを貼れば済むことなので
400名無しさん(新規):2005/12/08(木) 21:09:34 ID:AXKX/qMl0
一週間前に送ったエクスパックを追跡で確認しても配達局到着→
その日に配達予定で止まっていたが、今日確認してみたら
なんかその辺りが消えて、その前の局を通過が最後になってやがる。
ま、落札者が何も言ってこないから到着してると思うが、なんかいやだね。
401名無しさん(新規):2005/12/08(木) 23:08:36 ID:a1ILWKwa0
>>400
もしかすると旧システムだと出るかもしれない
ttp://211.18.214.210/cgi-bin/parcel-detail-i?tr_num=999から始まる番号
402名無しさん(新規):2005/12/09(金) 02:38:32 ID:0NFiW1ZC0
速達担当者っているんですか
403中の人だけど利用者:2005/12/09(金) 03:04:27 ID:BpTpXhsO0
>>402
内務の速達担当者ですが何か?たぶんお呼びではないとは思うが
404名無しさん(新規):2005/12/09(金) 03:08:42 ID:0NFiW1ZC0
>>403
速達の担当者は速達しか扱わないんですか?
ゆうパックや再配達の郵便物を担当することはありますか?
405名無しさん(新規):2005/12/09(金) 15:45:57 ID:IRW6h2MB0
>>404
そんなこと聞いてどうすんの?
406中の人だけど利用者:2005/12/09(金) 20:40:14 ID:BpTpXhsO0
>>404
それは局による。なんともいえない。
全部一人のところもあるし、速達と速達小包と普通小包で担当者が
違うところもある
407名無しさん(新規):2005/12/09(金) 23:20:38 ID:oFAJk47f0
>>406
ありがとうございました
408名無しさん(新規):2005/12/11(日) 23:36:52 ID:h+/sOoA10
実際、エクスパックの事故なんてあるの?
409中の人:2005/12/12(月) 02:24:06 ID:+MjXd+wr0
>>408
人為的なミスとかも含めれば0ではないな。
誤配とか取集漏れもあるにはある。
ポスト投函にありがちな、ポストの上部に詰まり誰かが持って帰ったとかは除く。
410名無しさん(新規):2005/12/12(月) 11:21:37 ID:9n2eVnZB0
蓋がでこぼこになるから切れ込み入れたたら綺麗に封が出来た




切った後、裏に切削加工したものは引き受け出来ないって書いてあるの気づいたorz
411名無しさん(新規):2005/12/12(月) 12:22:47 ID:VDff3XGp0
>>410
切れ込みの部分をガムテープで補強すれば?
412名無しさん(新規):2005/12/12(月) 13:53:02 ID:+XgCg+bC0
>>410
大規模改修工事でもなければ、大丈夫だと思う。
413名無しさん(新規):2005/12/12(月) 17:38:52 ID:jjbhQEgC0
ヤフオクでの10枚単位のエクスパックの値段かなりあがってる。ウゼー。
414名無しさん(新規):2005/12/12(月) 19:10:06 ID:iPr+GjKV0
エクスパックってまとめ買いの割引あるの???
415名無しさん(新規):2005/12/12(月) 20:00:44 ID:M2iR8gyg0
EXPACKラベル剥がし忘れてポストに投函してしまいました・・・
相手に住所を知られたくなかったので、
差出人の住所はその辺にあったチラシの広告会社の書いたんです。
コレってちゃんと届くんでしょうか・・・??
416名無しさん(新規):2005/12/12(月) 20:38:51 ID:84IYy4gzO
自分の住所くらい書けよ
最低限のマナーも守れないやつはエクスパック使うなっつーの
417名無しさん(新規):2005/12/12(月) 21:59:14 ID:h0cUBypu0
もしこれを落札者が見てて、本当は届いてるのに証拠がないから
「届かない!」とごねられたら、返金ものだな
418名無しさん(新規):2005/12/12(月) 22:56:43 ID:G4HFmiVK0
>>415
今は住所で周辺地図が検索できる時代ですよ?嘘書いてもばれるって。
http://www.its-mo.com/
419名無しさん(新規):2005/12/13(火) 01:03:08 ID:qGI13GRk0
>>415
そんなことしてもトラブルの元になるだけなのに。ばっかみたい。
住所知られるのがイヤならオークションするなよ。
420名無しさん(新規):2005/12/13(火) 01:52:33 ID:dTUl7zHo0
>>411-412
ありがとん
一応、ガムテープで口のところを塞いで加工は見えなくしといた
んで、ポストに入れて帰ってきてもいやだから窓口へ出した
特に何も言われることもなく事なきを得ました

あの一文は大規模加工の防衛線みたいなもんだね きっと
ちょっと大き目のものだと切れ込み入れるだけで、見た目が大分よくなるから
これからはこの手でいきまつ・・・
421名無しさん(新規):2005/12/13(火) 01:55:43 ID:iTHqxW5C0
>>415
?????
422名無しさん(新規):2005/12/13(火) 03:38:58 ID:UMX6AW5P0
エクスパックの封筒に記載した住所・電話番号と
集荷を依頼する時、郵便局に伝える集荷先の住所・電話番号が違う場合
封筒に集荷先の住所・電話番号も書き込まれたり、送り主に知らされるの?
いつも今住んでる家の住所と携帯番号知らせて取引してるけど
先日、急に実家に帰る事になり実家に集荷に来てもらって
落札者さんに実家の住所と電話番号まで知らされたんじゃないかとか今更気になる。。。
423名無しさん(新規):2005/12/13(火) 17:04:09 ID:yqLhz0op0
こないだエクスパックを揉んだのか何かして相当柔らかくして、
ボールみたいに丸くなるほどパンパンに詰め込んで発送してる人をみたよ
何で破れないのか本当に不思議だった・・・
424名無しさん(新規):2005/12/13(火) 17:15:38 ID:uK0d1dnX0
窓口だよね?
そのときの局員の顔を見て見たいな
425名無しさん(新規):2005/12/13(火) 20:55:52 ID:ELdrUxLR0
>>422
何もしないっす。集荷局の名前の日付印が押されるぐらいか
426422:2005/12/14(水) 00:18:02 ID:xsxYGG160
>425
ありがd
427名無しさん(新規):2005/12/14(水) 12:06:43 ID:F/ntoWhM0
心配なら窓口に出せばいいのに
428名無しさん(新規):2005/12/15(木) 02:41:06 ID:XXlfXrLX0
ん〜、勝手に配達員がサインしたのか、エクスパックをただポストに入れていかれた。
バイトだろうか?
429名無しさん(新規):2005/12/15(木) 15:27:13 ID:/IWujIAi0
>>428
文句言ったれ。まじで出品者としても、そういう
適当な野郎は困る。まあバイトだろうな。
これから郵政民営化で、そういうことが更に多くなるだろう。
430名無しさん(新規):2005/12/16(金) 13:48:50 ID:q8HDDkQh0
>>424
( ゚д゚ )
431名無しさん(新規):2005/12/16(金) 20:02:15 ID:w6oFqWCq0
流石にこれはヤバイかなっていう厚みで出したんだけど、窓口で余裕だった。
とにかくガムテープでもなんでも蓋が閉まればいいみたいね。すげーよすげー!
432名無しさん(新規):2005/12/16(金) 23:43:27 ID:ylfLvOhR0
エクスパックで紛失したことありますか
433名無しさん(新規):2005/12/17(土) 01:08:29 ID:T/iRsQ5y0
引受が消えてて通過から始まってる^^;
434名無しさん(新規):2005/12/17(土) 02:36:34 ID:RCqXD/yx0
>432 >>409
435名無しさん(新規):2005/12/18(日) 10:15:16 ID:oRntI9qF0
>>428
差出人か受取人からポスト投函OKの指示がないのなら、配達局に苦情を
436名無しさん(新規):2005/12/20(火) 02:11:46 ID:sMu/VcOn0
局員じゃなくて下請けの委託業者がエクスパックを配達する
ことってあるんですか?
最近、局員が配達に来たときにちょっとしたトラブルがあったので、
できればゆうパックの配達してる業者の方に来てほしいんですが・・・
無理ならエクスパック利用するのやめようかなと思ってます
437名無しさん(新規):2005/12/20(火) 03:24:40 ID:FDe11TCh0
>>436

 ( ゚ Д ゚ ) 


438名無しさん(新規):2005/12/20(火) 11:36:09 ID:4LpPEwMC0
>>436
何やら民営化のせいで手渡し関係は局員がやっていく方向になるようですよ。
439名無しさん(新規):2005/12/20(火) 17:04:47 ID:YXuE4qde0
詰め込みすぎて局員の顔がまともに見れなかった。
440中の人:2005/12/20(火) 20:35:40 ID:OIQ7n4WP0
>>436
下請けの委託業者が配達することはあるが、小包の委託業者には
配達はさせない方針。
441名無しさん(新規):2005/12/20(火) 22:18:33 ID:fCbDfF8b0
下請けの委託業者と小包の委託業者ってどう違うの?
442中の人:2005/12/20(火) 23:41:27 ID:OIQ7n4WP0
>>441
速達を配達する委託業者というのもいます。イナカだとあります。
小包の委託業者は都市部で多い委託の形です。都区内では来年2月から
小包も郵便局側外務職員が配達するようになる局が増えます。
443名無しさん(新規):2005/12/21(水) 00:05:48 ID:fCbDfF8b0
>>442
ありがとうございます
こちらは都市部じゃないですが、書留・速達(エクソパック)系は職員、
ゆうパックは職員じゃなくて、小包の委託業者が届けにくるケースが多いです
挨拶、対応などは委託業者の方がいいですね
444名無しさん(新規):2005/12/21(水) 10:15:29 ID:rzFA8Pcl0
444の舞
445名無しさん(新規):2005/12/21(水) 14:17:34 ID:zuzzCZT40
到着遅れてる?
446名無しさん(新規):2005/12/21(水) 16:40:47 ID:k8S8bROU0
EXPACKでメモリ一枚を送ってもらって問題があった人はいますか?
447名無しさん(新規):2005/12/22(木) 03:31:42 ID:BzYrVwKI0
メモリ一枚なら書留の方がよくね?
448名無しさん(新規):2005/12/22(木) 03:36:28 ID:IVsBPzP80
>>446
クロネコメール便ですら大丈夫だったから、梱包をしっかりやってれば
エクスパックでも問題ないと思う。
449名無しさん(新規):2005/12/22(木) 11:52:36 ID:lpnh2YO70
↑それは、たまたま。>メール便
ずっと安全とは限らない。
もちろんエクスパックでも・・・
450名無しさん(新規):2005/12/22(木) 13:57:38 ID:p+4wZEwW0
 
451名無しさん(新規):2005/12/22(木) 18:30:27 ID:ZTqt0ac70
>>446
オレも書留推奨。
小さい箱+プチでもexと送料ほぼ一緒。
expackなんて速達モドキなだけでメリット薄いし。

書留と値段変わらないならEXPACK使う意味無し。
452名無しさん(新規):2005/12/22(木) 20:55:49 ID:oV4ZmOZ60
昨日の午前中にポスト投函して、今現在荷物問い合わせに反映されてない
のは、郵便事故と考えてよろしいか?
ポストの集配時間は14:00ごろです。
453名無しさん(新規):2005/12/22(木) 22:34:58 ID:AwMs6snU0
>>452
もよりの郵便局でとまってるか、ポストチェックしてないとかかなぁ?

ところで、エクスパックなんてガムテープで無理に口閉じればぜんぜんOKだね。
454名無しさん(新規):2005/12/22(木) 23:00:46 ID:t+M2bFMy0
>>452
引き受け局で入力し忘れて、中継局から反映される場合もあるよ
明日届かなかったら問い合わせたらいいかも
455452:2005/12/22(木) 23:03:58 ID:oV4ZmOZ60
>>453 >>454
明日、届かなかったら(#゚Д゚)ゴルァ! って言ってきます。
ホントはヘタレなので、「調査ヨロシクお願いします」って言いますが。
456名無しさん(新規):2005/12/23(金) 01:12:39 ID:B7PlkiXiO
エクスパックをつかったら誤配された事あった。住所等間違っていなかったのにだ!その後配達員のミスとわかり悪い評価をお互いつけずにすんだ。商品がレアな場合要注意
457446:2005/12/23(金) 02:44:58 ID:JCEXZx1k0
意見どうもでした。
保証が付く分、書留の方が良さそうですね。
458名無しさん(新規):2005/12/23(金) 03:04:08 ID:m5UA5sht0
>>456
∩#`Д´> そうニダ!
459名無しさん(新規):2005/12/23(金) 14:48:04 ID:xEiEBAzt0
ガムテープとかで補強してもいいのだろうか
やったことある人いる?
460名無しさん(新規):2005/12/23(金) 17:14:55 ID:CQKnoRwH0
>>459頭から読んで見れ
461名無しさん(新規):2005/12/23(金) 18:09:45 ID:xEiEBAzt0
>>460
すんませんでした。ありがとん
462名無しさん(新規):2005/12/23(金) 19:13:04 ID:5dsyqXGgO
今日、お前はバスケットボールでも入れてんのかと言いたいくらいパンパンになったEXパック封筒持ったおばちゃんがいたよ
(´・ω・`)
ガムテだらけだったし
463名無しさん(新規):2005/12/23(金) 20:35:26 ID:H44EdV170
蓋そのまんまだと閉じれないから無理やりガムテープで補強して閉じた。

>>462
そんくらい詰めてもいいんだ?
464名無しさん(新規):2005/12/24(土) 02:21:53 ID:HTOY4z1r0
木曜の晩に東京から発送しました
ということは鹿児島県には土曜には届くのでしょうか?

落札者がせっかちな人だったので・・・
465名無しさん(新規):2005/12/24(土) 04:10:55 ID:G46HP+Yy0
>>464
札幌から沖縄まで2日。
466名無しさん(新規):2005/12/24(土) 18:04:15 ID:acPGRb+xO
>463
30`までで発送先が解ればいいんじゃね?
俺が郵便局員だったら間違いなく
ちょwwwおまwwwww
ってなるけど。
467名無しさん(新規):2005/12/24(土) 21:44:12 ID:OUubrP0J0
>>464
航空地域は全く遅延してないようだから問題ないと思う
468名無しさん(新規):2005/12/27(火) 18:36:57 ID:p2dgMzBV0
エクスパックって着払いってできましたっけ?
469名無しさん(新規):2005/12/27(火) 19:06:50 ID:BZ386tKL0
できませんでしたよ
470名無しさん(新規):2005/12/27(火) 19:12:08 ID:hAVBPYjv0
くそー翌日配達じゃないじゃんかよぉこれじゃぁ定形外でよかったなぁ損した
471名無しさん(新規):2005/12/27(火) 20:52:34 ID:KOM8mooJ0
>>470
出した場所と時間、相手の地域。天候等の要因に影響を受けます。
472名無しさん(新規):2005/12/27(火) 22:51:31 ID:BZ386tKL0
集荷の後のポストとかに投函されても、翌日扱いだしな。

集荷局以外の郵便局は、営業時間終了前には中央の集荷が来るので
空いてる時間に窓口にだしゃその日扱いになるとは限らないしな。
473名無しさん(新規):2005/12/27(火) 23:46:13 ID:p2dgMzBV0
474名無しさん(新規):2005/12/27(火) 23:46:47 ID:p2dgMzBV0
>>469
間違って送信してしまいました。
どうも有り難うございました。
475名無しさん(新規):2005/12/28(水) 23:51:13 ID:nge1/cT40
>>464
鹿児島くらいなら2日で届くとは思う。
が、木曜の晩だと>>471-472で言われてるように、翌日扱いになって
金曜発・日曜到着の可能性もあるけど。
ちなみに自分は東京からホカイドー&オキナワに同時発送したことがあるけど
ホカイドーは翌日着だったがオキナワは2日後だったよ。
配送ルートや便数も関係するんだろうね。
476名無しさん(新規):2005/12/29(木) 00:03:17 ID:6Tr+gHkU0
>>475
http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/expack.htm

● 全国翌日配達いたします。(一部地域を除きます。)

とあるが。まさか鹿児島が一部地域とは思えん。
屋久島とか離島は該当するだろうけど。
477名無しさん(新規):2005/12/29(木) 00:55:21 ID:9vwpPwy10
>>475
東京なら鹿児島宛は航空だから欠航しなければ翌配大丈夫と思われる
478名無しさん(新規):2006/01/02(月) 01:56:04 ID:e+0gJrIt0
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=g39383151
使った事ないんで分からないのですが
ファミコンのソフトの場合何本くらい入るのでしょうか?
479名無しさん(新規):2006/01/02(月) 06:37:55 ID:qPiHUeKE0
>>478
A4封筒(角型2号)が目安です。
さすがに36本は箱無しでもキツイでしょう。
480名無しさん(新規):2006/01/02(月) 07:07:01 ID:v73awtoN0
EX-PACKの袋はどこで買うのでしょうか?

到着時不在の場合は、ポストに投函されるのでしょうか?
481名無しさん(新規):2006/01/02(月) 07:25:42 ID:bkopypSV0
>480
郵便局、一部コンビにで購入可
不在時は持ち帰り、再配達
482名無しさん(新規):2006/01/02(月) 20:47:57 ID:5lvNI2Dx0
ポスト火事:年賀はがきなど442枚焼ける 兵庫・宝塚
 2日午前1時10分ごろ、兵庫県宝塚市中山寺3の市道に設置された郵便ポストから煙が上がっているのを、
年賀状を出しに来た近所の主婦が発見、119番通報した。
駆け付けた消防署員が間もなく火を消し止めたが、ポスト内の年賀はがきなど442枚が焼けた。
県警宝塚署が器物損壊容疑で捜査している。

 調べや宝塚郵便局によると、このポストからは1日午後4時45分ごろに郵便物が回収されており、
同郵便局は、その後に郵便物を出した人に名乗り出るよう呼びかけている。
問い合わせは同郵便局総務課(0797・86・3003)。

 同県内では先月30日深夜、
神戸市西区のポストでも年賀状など約1000枚が燃やされた。

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060102k0000e040016000c.html
483名無しさん(新規):2006/01/03(火) 03:46:56 ID:YIBphr+f0
エクスパックは集荷があるのが便利だなぁ。糞猫みたいに2センチとかいう厚み既製もないし。
詰め込もうと思えばかなり詰め込めるよこれ。旅行先や出先からガンガンに詰めて送って500円
素晴らしいです。
484名無しさん(新規):2006/01/03(火) 20:43:17 ID:76MbwfRa0
郵政乙
485名無しさん(新規):2006/01/04(水) 20:23:19 ID:bI5rC0uS0
依頼主保管用シールって、みなさんはどう保管しています?
保管用シール張り付ける台紙みたいなのあれば欲しい…
486名無しさん(新規):2006/01/04(水) 20:25:40 ID:QczExLoS0
>>485
チラシの裏じゃだめか?
487名無しさん(新規):2006/01/04(水) 22:36:40 ID:ek/aihtV0
>>485
俺は、取引の度に、その取引相手とのメールをプリントアウトしてるので、
そいつに貼り付けておく。
488名無しさん(新規):2006/01/05(木) 23:01:37 ID:UeIS5k0V0
>>485
安い大学ノートをエクスパック用のシールに一冊使えばよい
489名無しさん(新規):2006/01/05(木) 23:02:33 ID:UeIS5k0V0
詰め込めるのはいいが口を締めようとするとぴっちりならずに隙間が空くのが嫌い
490名無しさん(新規):2006/01/06(金) 05:18:03 ID:cDXKweq40
上からガムテでぴっちりすればいい
491485:2006/01/06(金) 17:04:30 ID:/OoueBoj0
>>486-488
レス有り難う御座います。
>488さんの意見を参考にしてみたいと思います。
492名無しさん(新規):2006/01/07(土) 06:49:39 ID:vmb3xbWJ0
「センター保守中です。しばらくしてから送信してください。 (10) 」

↑こんなのもありますた。
493名無しさん(新規):2006/01/07(土) 07:15:39 ID:NWb4WZRNO
誰か
綺麗なエクスパの組み立て方おしえて。
いっつもゴボゴボなっちゃうの(b'∀`d)
494名無しさん(新規):2006/01/07(土) 07:26:24 ID:9DTKLF+00
あのぅ。エ ク ス パ ッ ク って上手く発音できなくて困ってまふ(´・ω・`)
495名無しさん(新規):2006/01/07(土) 07:43:13 ID:A52kh1H/0
>>485
遅レスだが、漏れはPCのそばの壁に付箋紙のように貼ってる。
届いたって評価連絡あったら、順次剥がしてゴミ箱行き。
相手が評価返して来なくても、追跡して受領済み表示を確認したら捨ててる。
496名無しさん(新規):2006/01/07(土) 20:20:40 ID:22hxLf9Z0
>>493
あらかじめ箱状の寸法に折っておくとか。
497名無しさん(新規):2006/01/08(日) 06:52:08 ID:GitCBbuQ0
>>489 息が出来る
498名無しさん(新規):2006/01/09(月) 20:29:04 ID:Q1rgikYP0
>>494
郵便局員相手なら「500円の封筒ゆうパック」で一発で通じるぞ。
499名無しさん(新規):2006/01/13(金) 15:35:40 ID:43prkLMd0
【九州限定、500円】クロネコヤマト ビジネスパック
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1137049031/l50
500名無しさん(新規):2006/01/15(日) 00:39:25 ID:CMFhhJlTO
サインが必要との事なので、届けた時に留守だった場合は持って帰ると思うんですが
また配達に来てくれるんですか?それとも不在通知みたいのが入ってて郵便局に取りに行く事になるんでしょうか?
501名無しさん(新規):2006/01/15(日) 00:42:04 ID:I3nWfavl0
>>500

不在通知が入っています。
電話すれば持って来てくれます。
電話しなかっら後日再配達されます。
502名無しさん(新規):2006/01/15(日) 01:07:03 ID:Yy6PWwVm0
ずっと受け取らなかったら、どうなるのですか?
503名無しさん(新規):2006/01/15(日) 01:13:00 ID:Fy9gdXN10
>>502
相手に戻るに決まってんだろう
504名無しさん(新規):2006/01/15(日) 03:02:45 ID:uHcM/Le+0
いままで宅急便・宅配便も受け取ったことが無いのか、まったく。
505名無しさん(新規):2006/01/16(月) 22:26:46 ID:EQunRiTz0
メール便のほうがよくね?
エクスパックのメリットってある?
506名無しさん(新規):2006/01/16(月) 23:13:08 ID:6ZxeC8/k0
封筒の裏側見たらエクスパックってビジネス向けなんですね?
個人:法人の比率はどれくらいなんでしょうか?
507名無しさん(新規):2006/01/17(火) 11:32:06 ID:sNr79BMt0
>>505
メール便は事故が多い。
508名無しさん(新規):2006/01/17(火) 22:04:29 ID:2FolN9z+0
エクスポパックいい(゜∀゜)!!
509名無しさん(新規):2006/01/17(火) 22:07:01 ID:yGFDBS6J0
>>505
エクスパックは速達扱い、手渡しなので不着は絶対無いよ。
破損の保証も無いけど・・・。
510名無しさん(新規):2006/01/17(火) 22:34:53 ID:LlLQ/2Cz0
>>509
>不着は絶対無いよ。

大丈夫ですか?
511名無しさん(新規):2006/01/17(火) 22:43:57 ID:FDdUSWwh0
すいません、エクスパックで局留めはできますか?
512名無しさん(新規):2006/01/17(火) 23:18:15 ID:fRqEmVT70
>>511
できる。俺はやってあげたことがあるから。
513名無しさん(新規):2006/01/18(水) 01:04:29 ID:7ePR+eLo0
>>512
ありがとうございました!!!!!!!!
514名無しさん(新規):2006/01/18(水) 12:30:57 ID:vmoQV7mD0
もう少しで手持ちのエクスパックが無くなる

最近はオクでの相場が滅茶苦茶上がって安く入手できないんだよなぁ
送料込みで90%越えないのが普通だった頃が懐かしい
高額面の切手を90%ちょいで落札して窓口交換した方が鉄板で安いよ
95〜97%とかって金券屋とあんま変わんねぇし…
515名無しさん(新規):2006/01/19(木) 12:52:58 ID:x622Wmld0
荷物とどかねー
火曜日の夜にコンビニのポストに入れたって出品者は言ってるけど番号検索しても
該当番号の荷物無し。番号あってるか聞いても正しいって返答が来るしな。
同じ県内だから翌日には届くものだと思うんだが・・
516名無しさん(新規):2006/01/19(木) 15:09:01 ID:CeX5/CPEO
火曜日の夜にコンビニのポストってことは、水曜日扱いってことだろ。
番号が反映されないってのは、アレだが今日中には着くんでないの?
517名無しさん(新規):2006/01/20(金) 03:03:00 ID:PVfxZKC50
ポストインは盗難とか紛失多いな>expack
518名無しさん(新規):2006/01/20(金) 09:54:44 ID:/YdoZ5Fq0
515だけどまだ届かないよ・・・
519名無しさん(新規):2006/01/20(金) 13:50:04 ID:nseK7EcL0
俺もポストは絶対避ける。
520名無しさん(新規):2006/01/20(金) 22:31:39 ID:hGtD7C4/0
男性用デニムW32をエクスパックで発送できますかね??
変形しても封ができればOKですよね??
かなり丸まります。
521名無しさん(新規):2006/01/20(金) 22:49:07 ID:2weuGIuu0
ポストに入れたこと無いな、今まで全部局に出してる
デニム、カットソーやポロシャツetcとか全部エクスパックに入るだろ?
着払い多すぎだよ〜orz
522名無しさん(新規):2006/01/21(土) 23:22:36 ID:UIxJGLXK0
扱ってるコンビニってローソン以外どこがあるの??
523簡易小包:2006/01/22(日) 02:20:35 ID:ZDmLQbqx0
>>522
販売は販売店側が決めている
引受は公式にしているのはローソンのみ。
524名無しさん(新規):2006/01/22(日) 11:59:41 ID:C5jgnbGz0
>>522
俺は近所のサンクスで買ってる。
切手を取り扱ってるコンビニでもエクスパック置いていない店は多いよ。
525名無しさん(新規):2006/01/22(日) 15:53:45 ID:y2y4jvfg0
電話番号は届け先・差出人共にしっかり書く?
526名無しさん(新規):2006/01/22(日) 16:53:01 ID:ju09Vbai0
>>525
判っている限りは書く。
「書いてなかったから〜」ウジャウジャ言われるの防止。
527名無しさん(新規):2006/01/23(月) 06:19:15 ID:0YBm9ut40
>520
超余裕。自分W36とかでも丸めてぎゅうぎゅうにつめて送る。
528名無しさん(新規):2006/01/24(火) 19:47:36 ID:Csh0mWlE0
呼称は 500円パック でも全然いいと思うのだが
多分 消費税上げをにらんで 数字を入れるのを避けたな
529名無しさん(新規):2006/01/24(火) 23:48:23 ID:UGw2sFWG0
「EXPACK500」ですが
530名無しさん(新規):2006/01/25(水) 00:45:47 ID:iNpOWxpn0
>>528


"500円パック" の検索結果 約 171 件中 1 - 100 件目 (0.70 秒)



そのほとんどが、500円で商品が送られるセットの紹介だが。

531名無しさん(新規):2006/01/25(水) 09:50:11 ID:wJFgs/OC0
>530
IDがw
532名無しさん(新規):2006/01/25(水) 11:40:34 ID:iNpOWxpn0
>>531
orz
533名無しさん(新規):2006/01/25(水) 22:03:17 ID:r+sbUUrV0
>>532
インポイ`
534名無しさん(新規):2006/01/25(水) 23:59:30 ID:iNpOWxpn0
ID変わる前にもう一度だけ
535名無しさん(新規):2006/01/29(日) 17:42:04 ID:sU4mQqOt0
民営化されたらクレカで買えるようにならないかなぁ
536名無しさん(新規):2006/01/30(月) 12:17:53 ID:1E5DBd4j0
民営化されようが金券類をクレカで買うのは難しい
537名無しさん(新規):2006/01/31(火) 13:01:46 ID:GhuBgS4S0
EXやめてFXにしろ
538名無しさん(新規):2006/01/31(火) 18:39:12 ID:ZWHgni+l0
2年位前のエクスパックがでたばかりの頃はヤフオクで30枚12000円で買えたのに。
今は14500円とかだよね。
当時買ったのをまだ使ってます。
ガイドラインが今の物より外側についているから、入れやすいよ。
539名無しさん(新規):2006/01/31(火) 20:07:46 ID:CBq+Nyyx0
そうそう、最近EXPACK高杉
高額面切手を落札して交換した方が全然安くつくよ

それの影響かどうかは知らんが、ある程度まとまった枚数の高額面切手も
なにげに相場が上がっていたりするが…
540名無しさん(新規):2006/01/31(火) 20:11:44 ID:NqdtWMpo0
発売から時間が経ったんで郵便局員にノルマ課せられることもなくなったんだろう。
541名無しさん(新規):2006/02/02(木) 18:11:16 ID:hAbYx+pq0
PC用の電源をヤフオクで探していたら、(150×140×86mm)
エクスパックで発送とゆうのがあった。例えば、
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k29559687
自分ちで、PCの電源をエクスパックに入れてみたが、どうみても無理そう。
袋の口が閉じれない。
ガムテープで口の所に橋渡しして、郵便局OKなんだろうか?
ま落札してみればわかるけど、かなり心配。
今までHDやCDドライブを送ってもらった時は壊れず到着したけど。
542名無しさん(新規):2006/02/03(金) 09:52:12 ID:9G/GQG/O0
EXにめいっぱい詰め込んでやれ
543名無しさん(新規):2006/02/04(土) 09:34:45 ID:HqG/8Jj50
時に200X年EXPACKを携えた郵政公社職員が択捉島に上陸した。
露軍副指令「・・・三年ぶりだな」
露軍指令「あぁ間違いない、郵政公社だ」

三年前、突如として歯舞群島に上陸した彼等は警官をなぎ払い、島の深部まで侵攻してきた。
そして軍が動き出した時には幽霊の様に消えていた。

オペ「公社進行速度上昇!まもなく三班と接触します。・・・封鎖破られました。」
露警視総監「なんだと・・・くっ」
オペ「公社直も侵攻中」
露警視総監「・・・クレイモアを使用する、バックアップ班に連絡を」
オペ「了解!・・・バックアップ班埋設完了、指示を待ちます」
露警視総監「攻撃を許可する。絶対に公社を通すな」
オペ「本部よりバックアップ班、攻撃許可が下りた。公社との接触まで残り20秒」
オペ「接触まで5・・4・・3・・2・・1・・」
今まで道路を移していた映像が爆発によって飛び散った粉塵で見えなくなった。
露警視総監「どうだ!見たか!!これが警察の力だ!!」
オペ「爆心地より動体反応!・・公社です!!」
露警視総監「・・・・ウドンスキー指令、貴方に指揮権を委譲します。・・・貴方がどうやってあの化物を始末するのかお手並み拝見としましょう」
露軍指令「ええ構いませんよ。そのために私達がいるのです。」
つづかない
544名無しさん(新規):2006/02/07(火) 06:40:48 ID:7fXoLgyE0
郵政公社テラツヨスwwwwwww
545名無しさん(新規):2006/02/08(水) 19:56:52 ID:qOoYRdem0




、襲来
546名無しさん(新規):2006/02/08(水) 22:35:21 ID:MTktibKTO
ちょww強すぎwwww
547名無しさん(新規):2006/02/09(木) 17:35:25 ID:KmxaLM7s0
エクスパックは横幅30cm 縦幅20cm 厚さ3cm の物は入りますかね?
横幅が心配なのですが。
548名無しさん(新規):2006/02/09(木) 18:51:38 ID:5299fuFA0
>>547
>>7から計算してみよう
無理
549547:2006/02/09(木) 19:03:45 ID:VUd81zLS0
>>548サンクス
書いてあったんですね。見落としスマソ。
550簡易小包:2006/02/09(木) 22:15:47 ID:4SIQ5yfw0
>>547-549
>>95の方がわかりやすいかも
551名無しさん(新規):2006/02/09(木) 22:30:28 ID:PjuEZGuC0
>547-549
いや、入るんじゃない?
公社が謳ってるA4用紙250枚とほぼ同サイズだし。
プチ巻いたりしたらまず無理だけど。
552簡易小包:2006/02/10(金) 00:58:32 ID:oEHLouj+0
>>551
その通り。慣れれば入れられる
553名無しさん(新規):2006/02/11(土) 10:33:59 ID:azd0itd10

北海道旭川、昼に投函 → 沖縄の石垣島に翌日の夕方着きました。^^
554名無しさん(新規):2006/02/11(土) 13:12:50 ID:T7QKUspz0
>>553
そりゃ無理だろw?
555名無しさん(新規):2006/02/11(土) 17:45:19 ID:hTCBOCkS0
ダンベルのウエイトを送ってもらうのに、
安いからエクスパックで送ってもらおうかなと思ってるんですけど、
正直、郵便局の中の人が怪我しないか心配で、
決められずにいます。
持とうとして腰グキッとか、手を滑らせて足の甲にゴンっとか、
ん?これちょっと重いな。ぬぬぬぬぬ(汗・・・う、しっ心臓がっ!誰か、た・・・
っとか、
受け取るときがちょっと怖い。
556名無しさん(新規):2006/02/11(土) 18:43:34 ID:qdBNj17E0
>>555
A型ですか?
557名無しさん(新規):2006/02/11(土) 18:48:54 ID:zxPvq5tgO
これは茶封筒に切手を貼って郵便ポストに入れるんですか?
重かったら下にあるハガキとか潰れませんかね?
558名無しさん(新規):2006/02/11(土) 18:51:16 ID:Tw4lU/J70
559簡易小包:2006/02/11(土) 20:39:58 ID:G05QFHNT0
>>555
具体的にはどのくらい?
560簡易小包:2006/02/11(土) 23:36:35 ID:G05QFHNT0
>>553-554
北海道−鹿児島翌配まではデータ取れたけど、沖縄宛が少なく
まだデータ取れてないなぁ
561名無しさん(新規):2006/02/12(日) 00:38:05 ID:moM+Ip/k0
>>560
札幌、沖縄は2日かかったな。ただ、夕方出したんで
朝なら翌日かもしれないが。
562名無しさん(新規):2006/02/12(日) 22:18:04 ID:jpid0ev9O
エクスパックて受け取りサインいるんだ…
この前落札してくれた人が「忙しくて代引だとほとんど家にいなくて受けとれないからエクスパックで」と言ってお金振り込んできちゃったんだよね
(´・ω・`)困ったな…
563簡易小包:2006/02/12(日) 22:21:33 ID:LfTVqICZ0
>>562
指事があればハンコはいらない(指定場所配達等)。
指示してなかったら困るから相手に聞いてみな
564名無しさん(新規):2006/02/14(火) 02:47:49 ID:8DFDJ5IOO
>>563
ありがとう
聞いてみたらなんかよくわからんが寮みたいなとこでうんたらかんたらで大丈夫そうだた
昨日の夜ポストに出したから今日の朝集荷だと思うから愛知から北海道までどのくらいか計ってみる
(´・ω・`)
565名無しさん(新規):2006/02/15(水) 04:19:04 ID:G3+DNYPV0
てすてす
566名無しさん(新規):2006/02/15(水) 09:21:34 ID:/7PV6unE0
今まで受け取る側だったが、初めて出品側としてエクスパック使った。
いや、これ、マジで閉じるの大変だわwww
これを平然とこなしてるお前らって実は凄いスキル持ってんじゃね?
567名無しさん(新規):2006/02/15(水) 09:46:02 ID:pPs/kv4l0
>>566
どのへんが?
568簡易小包:2006/02/15(水) 22:25:20 ID:X5I8qAgO0
>>566
箱モノやるときは折り目の準備がポイント
569564:2006/02/16(木) 16:52:25 ID:emYJTUk1O
初めてのエクスパックだったから緊張したが無事届いてよかった
愛知から北海道でも24時間かからないんだね
(発)14日17時02分
(着)15日14時46分
だった
すげー(´・ω・`)
570名無しさん(新規):2006/02/16(木) 19:02:02 ID:rZlIbTyy0
エクスパックより冊子に驚いた。午後に出したのに次の日に遠隔地に届いてた。
571簡易小包:2006/02/16(木) 20:40:22 ID:zAMeEggp0
札幌中央→沖縄中央
http://tracking.post.japanpost.jp/service/detail_search.do?searchKind=S001&reqCode=999472874945

3回飛行機に乗るパターンは見つからず
572名無しさん(新規):2006/02/17(金) 03:03:52 ID:IVOAeHP00
小笠原→対馬 とかなら?
573簡易小包:2006/02/17(金) 19:44:23 ID:GzIzC3aq0
>>572
あくまで翌日配達の場合で探してまつ
574名無しさん(新規):2006/02/20(月) 10:06:30 ID:SyE5h3HB0
http://rating2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=bowwow0522&author=syrxr161&aid=m15544737&bfilter=-1&bextra=&brole=&bpn=1&bsf=
エクスパックでポスト投函だったらこんなこともあり得るよね?
出品者さん可愛いっぽいから応援してんだけどなー
575名無しさん(新規):2006/02/20(月) 20:13:19 ID:fM6j0OM70
エクスパックが補償のある発送だと勘違いしてる出品者って多いよな。
576名無しさん(新規):2006/02/20(月) 21:57:16 ID:ueK1PsBW0
俺の場合、未達について補償ありとしてる。
ま、要は自腹なわけだが。しかし、仮に
着かなかった場合、結局なんらかの補償はするん
じゃないのだろうか?現実問題として。
少なくとも500円ぐらいは貰いたいモンだ。
577名無しさん(新規):2006/02/20(月) 22:47:18 ID:jjr1xD9s0
そこは、評価重視か、金重視かってとこだな。
578名無しさん(新規):2006/02/21(火) 00:59:15 ID:KENRqGkD0
最近エクスパックだしまくってるんだけど、最寄の郵便局の態度がものすごく良くなった。
エクスパックって何かその局の評価点みたいなのになるの?
579名無しさん(新規):2006/02/21(火) 01:02:31 ID:96uY92O20
定形外と違って手続きが楽だからとか?
580名無しさん(新規):2006/02/21(火) 16:22:23 ID:6CJQgk1M0
>>578
EXPACKの在庫使ってくれるからじゃね?
581わいわい:2006/02/21(火) 19:48:20 ID:WPz3Mzie0
局ごとにゆうパックの指標ってのがあって、年間いくらしなさいってのがあるわけよ。
で、エクスパックもその販売個数にはいるからなんだよね。
582名無しさん(新規):2006/02/21(火) 19:59:06 ID:4o7SC/fB0
最近エクスパックって売れてるんだね
俺が行く郵便局は在庫切れの時があるんだけど。
583名無しさん(新規):2006/02/21(火) 20:20:01 ID:fplTxDq10
この前初めて集配でエクスパック(しかも一個だけ)頼んだだけなのに、
翌日「今日は荷物ありませんか〜」とドライバーの人がやってきてビックリしたよ。
エクスパックの袋も電話してもらえれば持ってくると言われたよ。
584名無しさん(新規):2006/02/21(火) 20:35:03 ID:1r9c7QH90
>>583
頻繁に出すならともかく、それもやだなw
585名無しさん(新規):2006/02/21(火) 21:12:58 ID:p8vBNBuu0
>>583
ウホw
586名無しさん(新規):2006/02/21(火) 22:02:59 ID:J9PjSTCU0
>>581
あ〜なるほどねぇ。しばらく送るもの無くなったけどその局だけで送ろうっと。
587名無しさん(新規):2006/02/21(火) 23:32:26 ID:6CJQgk1M0
どおりで、窓口にEXPACKの見本を置いて宣伝してるわけだ。
588名無しさん(新規):2006/02/22(水) 00:34:13 ID:IGsU34CV0
全国フリーダイヤルにしてくれたら集荷頼むんだけどな
589名無しさん(新規):2006/02/22(水) 19:51:39 ID:RF8jznqk0
590名無しさん(新規):2006/02/22(水) 22:56:09 ID:EysI5tCN0
うちは繋がらない(´・ω・`)
591名無しさん(新規):2006/02/23(木) 01:30:15 ID:VEs3eull0
>>588
集配局の集荷受付はフリーダイヤルじゃないの?
592名無しさん(新規):2006/02/23(木) 19:08:58 ID:lCqsOine0
ちがうよ
593名無しさん(新規):2006/02/24(金) 21:20:03 ID:V5ukDhna0
>>591
まだ民営化されてないんだよ。電話代に税金使うわけにはいかないでしょ。
594名無しさん(新規):2006/02/25(土) 00:19:28 ID:eU9LKSR/0
9時間前に窓口に出したんですが、webの追跡にデータが登録されてない
不安です
595名無しさん(新規):2006/02/25(土) 01:55:14 ID:1f3iGglQ0
>>594
よくある心配するな。
596名無しさん(新規):2006/02/25(土) 07:00:36 ID:kVMwqVsL0
>>593
うちの近くの局はフリーダイヤルだが
597名無しさん(新規):2006/02/25(土) 09:17:31 ID:dCQxjxGA0
>>596
集荷受付電話番号は
>>589に書いてあるように
都内「0120-950-489」
それ以外「0120-950-333」
598名無しさん(新規):2006/02/25(土) 19:40:36 ID:Xif1Xp000
>>593
今年度はもうけすぎ手数料6000億払うらしいな
599名無しさん(新規):2006/02/25(土) 20:02:45 ID:VgtieyON0
なんかさ、あの粘着部分て、接着力強いのはわかるんだけどさ、堅くて絞めるのがたいへんなんだけど
600名無しさん(新規):2006/02/25(土) 20:55:28 ID:kVMwqVsL0
>>597
うちの近くの局の集荷受付は、0120-58-****
601名無しさん(新規):2006/02/28(火) 00:24:30 ID:1ggeLmz5O
エクスパックの封筒をきらしてる時に限ってエクスパックで発送しろと言う人がいっぱい
明日郵便局行くのめんどくさいけどいかなくちゃな
(´・ω・`)
602名無しさん(新規):2006/02/28(火) 02:27:51 ID:MK7/4z1x0
テレカをエクスパックで送ってくれって…どんなお殿様ですか?
603名無しさん(新規):2006/02/28(火) 03:30:21 ID:Hpc4NKzp0
>>602
w。配達記録が思い浮かばないのかな・・・。
604名無しさん(新規):2006/02/28(火) 07:46:50 ID:UoWgMuU60
>>603
簡易書留でも、まだその方が安いのにね。
605名無しさん(新規):2006/02/28(火) 07:55:42 ID:LnRUGCOO0
テレカをEXPACKでってのはまだ1回も当たったことがないな
CD1枚をEXPACKでってのは何度かある
606名無しさん(新規):2006/02/28(火) 22:19:59 ID:u6ylU2b90
ttp://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/060228j201.html

簡易小包郵便物(ポスパケット)のサービス実施について

平成18年4月1日(土)〜

全国均一400円

 (1) 追跡サービスを行います。(表面の見やすい所に追跡バーコードを記載して
  ください。追跡バーコードは郵便局で交付いたします。)
 (2) 郵便局の窓口へ差し出すほか、郵便ポストへ投かんすることもできます。
 (3) 大きさの制限は、34cm×25cm(A4サイズ)以内、厚さ3.5cm以内です。
 (4) 重量は、1kg以内です。
 (5) 信書を送ることはできません。
607名無しさん(新規):2006/02/28(火) 22:32:24 ID:zTulz/Jd0
>>606
むむっと思ったがいまいちだな
厚さ5センチ、重さ2キロ、350円で手渡し保証ありなら・・・・
608名無しさん(新規):2006/02/28(火) 22:51:38 ID:1ggeLmz5O
俺もテレカ一枚はないけどトレカ20枚ならエクスパックで一度だけ送った
あとエクスパックじゃないからスレ違いになってしまうがチョコエッグのオマケ1個だけを郵パックで送ったことはある
609名無しさん(新規):2006/02/28(火) 23:17:40 ID:bRY7z15L0
>>606
これいいね〜

出品側としては伝票番号さえあれば発送の証拠になって嬉しいし。
メール便は2cmまでだから書籍以外なら活用範囲広いと思う。大歓迎。
610名無しさん(新規):2006/03/01(水) 00:24:22 ID:Y4fBJfm30
>>606
エクスパックもういらねえな。
611名無しさん(新規):2006/03/01(水) 00:28:55 ID:TzDQle8H0
エクスパックの問題点は手渡しだったので留守・再配達となる事が多かった。どーせ補償しないのに無駄。
上質な封筒サービスだったのは良かったが。

これからは ポ ス パ ケ ッ ト の時代です
612名無しさん(新規):2006/03/01(水) 00:30:11 ID:1YfG/yAB0
う〜〜〜〜ん…
あれはどう使えばいいんだ?
613名無しさん(新規):2006/03/01(水) 01:45:23 ID:6dLl2w4V0
どうしていつも中途半端なんだ?
年寄りとかきっと使い方わかんねーだろうw
614名無しさん(新規):2006/03/01(水) 01:49:27 ID:yOUU3EDm0
6 :〒□□□-□□□□ :2006/03/01(水) 01:05:26 ID:+YbMrh9e
〜ポスパケットとエクスパック500の比較〜

    ポスパケ  エクスパ
料金  400※1    500
制度 全国均一  全国均一
送達 一般信扱  速達扱
割引 大口割引   なし
追跡  あり      あり
賠償  なし      なし
配達  受箱※2  原則手渡
容器  なし     専用封筒
信書  ×       ×

※1 申請中
※2 受箱に入らない場合除く

〜営業のポイント〜
 ・いわゆる「バーコード付冊子小包」の商品化。
 ・急ぎで送りたければEXPACK or 速達 or ゆうパックを勧奨。
 ・追跡サービスを使いたいだけならポスパケを勧奨。
  定形外150g以上、冊子小包は250g以上から安くなる。
 ・カタログ類を出す大口の顧客に営業を。
 ・制度を理解しない&拡大解釈するオク厨にはおすすめできない。
 ・いずれも信書はNG。
615名無しさん(新規):2006/03/01(水) 01:56:13 ID:Y4fBJfm30
ポスパケットは普通郵便と同じ日数掛かるってことか。
こりゃヤフオクとかで使ったらクレーム来るだろうな。
616名無しさん(新規):2006/03/01(水) 02:04:47 ID:EiqNLK9M0
来ねーよ。
617名無しさん(新規):2006/03/01(水) 02:08:33 ID:M74svI+Q0
専用封筒はないのか…
ポスト投函可ってことはあて名シールもらう時に代金払う…のかな?
400円分の切手貼るの?
ポスト投函して規格超えてたらどうなるんだろ
618名無しさん(新規):2006/03/01(水) 02:39:32 ID:xfUI89A30
>>606
1kgまでかー2kgのほうがいいなー
だいたいエクスパックの30kgって・・・
専用封筒はない方が個人的にはいいけど
長さや厚み計るのがちょっとめんどくさい
619名無しさん(新規):2006/03/01(水) 03:07:51 ID:7tjoljUd0
A4で厚さ3.5cm以内だから今のエクスパックのサイズとほぼ同じ
エクスパックで送れる物について四月以降はこれを指定してくる落札者が出てくる予感

これを機にメール便厚さ制限せめて3cmにならんかな。
620名無しさん(新規):2006/03/01(水) 03:08:01 ID:VtCkfjtL0
>>617
普通郵便と同じような感覚じゃないかな?
なんにせよ一度使ってみないと分からんね。
個人的には専用封筒が欲しいんだけどね。
621名無しさん(新規):2006/03/01(水) 04:02:29 ID:5kN2cilX0
やっぱり『ドアtoドア』じゃないとダメだと思います。
・出品者は「商品を発送したぞ」という保証が必要
・配達機関は「商品を配達したぞ」という保証が必要
・落札者は「商品を受け取ったぞ」という保証が必要
ですからね。
このポスパケットは、落札者の自宅のポストに入れて
終了ですから、所詮メール便と同じで、仮に自宅ポストに
イタズラされて商品が抜かれたらOUTですね(笑
これだったら、少々高くてもEXPACK500を利用するよ・・・

622名無しさん(新規):2006/03/01(水) 10:59:57 ID:0b4ZHb3n0
それは人によってじゃないか?
配達時間内に留守の人とかには、ポストに入れて貰った方が良いかもしれん
623名無しさん(新規):2006/03/01(水) 17:18:32 ID:tK+xq+rJ0
郵便局はサイズにうるさいからなあ
合計のサイズならともかくいちいち高さや辺なんか測ってらんないよ
名前もわかりにくいし、500の半分の大きさで
エクスパック300とか作ったほうがよっぽど浸透するのに
624名無しさん(新規):2006/03/01(水) 17:47:13 ID:0MeCofgA0
棺桶型のエクスパック2万があったら便利だね
火葬場までの運搬に使いたい
625名無しさん(新規):2006/03/01(水) 20:00:24 ID:mf+xEKEb0
>>621
その点があってもメール便信者が多い事実
626名無しさん(新規):2006/03/01(水) 20:19:42 ID:1YfG/yAB0
俺みたいなオクはたまに使う、って人にはあんまり関係ないな。
627名無しさん(新規):2006/03/01(水) 20:27:59 ID:tekLiPuL0
>>606
専用封筒ないんだよね  バーコードシール貼るだけだよね
628名無しさん(新規):2006/03/01(水) 21:41:44 ID:mf+xEKEb0
このスレの人なら使用済みエクスパックとかの再利用で
629名無しさん(新規):2006/03/01(水) 22:23:55 ID:49iXiB2+0
エクスパックってだいたい翌日(ゆうパックと同じくらいに)に配達されますか?
630名無しさん(新規):2006/03/01(水) 23:24:29 ID:DHshNPXu0
>>629
されるよ。
631名無しさん(新規):2006/03/01(水) 23:43:46 ID:tIdbDhx60
うーん微妙

俺は、本がメインだから重量面で1kgは厳しい
オクで使いそうな人は、服カテの人かな?
軽いけどかさばるものとか
632629:2006/03/02(木) 00:22:57 ID:mRpWoTut0
>>630
サンクス。

633名無しさん(新規):2006/03/02(木) 00:23:33 ID:EarGPfjo0
つかメール便の厚さ2cm制限ってきつすぎる
CDすら、まともに梱包して送れない
ケース割れ多発
634名無しさん(新規):2006/03/02(木) 06:12:42 ID:mCsx6Ptq0
>>633
送付方法・梱包テクニック その30
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1139990871/
635名無しさん(新規):2006/03/02(木) 09:35:30 ID:DBgLqVtM0
>>606
へー。嬉しいサービスだ。 期待期待。
636名無しさん(新規):2006/03/02(木) 09:38:34 ID:Sd2U3bsY0
ポスパケット、エクスパックと混同して翌日に届く物だと思う人が多いんじゃないか?
オクで使ったらキチガイ落札者が文句言ってきそう。
637名無しさん(新規):2006/03/02(木) 09:52:24 ID:QlETTLJd0
エクスパックとの違いを理解しようとするヤツって出品者くらいだろう。
落札オンリーとかキチガイだと都合の良いように脳内変換してそう。
「何で郵便受けに入ってんだよ!」とか「即日到達じゃねーのかよ!」とか
言われそうで困る。
638名無しさん(新規):2006/03/02(木) 13:14:31 ID:WfvpFye/0
なんだ。エクスパックの封筒なしバージョンかと思ってたのに、違うんですか。
うーん、微妙だなぁ。
639名無しさん(新規):2006/03/02(木) 16:31:50 ID:cFLWvQLo0
>637
同意
「似て非なるもの」という感じですね。
これだったら、やっぱりエクスパック500の方が良い
専用封筒もコンビニでGET出来るしね(笑
640名無しさん(新規):2006/03/02(木) 19:18:26 ID:wLXa4LuZ0
エクスパックもっと大きいと嬉しいのに
641名無しさん(新規):2006/03/02(木) 21:23:11 ID:wqWcBl3C0
今エクスパックを買うと、もれなく「いかなご送付用タッパウェア」がついてくるよ〜
エクスパックの内径ギリギリのかなりでかいサイズ♪
642名無しさん(新規):2006/03/02(木) 21:27:53 ID:D8j6x0Ma0
>>641
関西限定ですか?
まじでほしいんですがw
643名無しさん(新規):2006/03/02(木) 22:02:05 ID:wqWcBl3C0
>>642
うちは神戸ですが、全国キャンペーンじゃないんですか?
郵便受けにもエクスパック注文用のチラシが入ってました
自分は郵便局で4枚買ってタッパ3個もらいましたw
644名無しさん(新規):2006/03/02(木) 22:08:08 ID:GtgBhCpx0
去年もやってたね、それ。
関西の一部のキャンペーンだったはず。

で、いかなごって何よ?
645名無しさん(新規):2006/03/02(木) 22:51:10 ID:dVCsM8Ri0
「いかなご」ゆうパックの営業活動
http://www.japanpost.jp/pressrelease/s09/yubin/060125_09201.html
646名無しさん(新規):2006/03/03(金) 00:22:38 ID:kLJIVe/eO
朝発送したエクスパックの追跡が出来ないぞゴルァメールが夜来た。
そんなこと私に言われても。
反映がここまで遅いのってよくある事なのかなぁ?
647名無しさん(新規):2006/03/03(金) 02:40:05 ID:87CnrzhB0
>>646
番号違いの可能性は?
648名無しさん(新規):2006/03/03(金) 04:00:49 ID:QddrIix0O
>>646
出したのは郵便局?
ポスト?
649名無しさん(新規):2006/03/03(金) 08:27:11 ID:evncrt960
>>645
サンクス!毎年親が送ってくるんだけど紹介してみる
650名無しさん(新規):2006/03/03(金) 08:55:23 ID:u319KZ1I0
>>647-648
翌朝になっていきなり「到着」で反映されていました。
「引受け」が省略されてる。お騒がせしました!あーヨカッタ。
ちなみに番号間違えでもなく、出したのはポストです。
651名無しさん(新規):2006/03/03(金) 15:05:54 ID:vKmCFLhl0
どのコンビニなら封筒売ってるって決まってるんじゃなくて
店舗ごとに問い合わせるしかない?

明日送りたいんだけど手持ちが切れてるんだよな。
17時までに郵便局行けそうにないし…
652名無しさん(新規):2006/03/03(金) 20:35:58 ID:87CnrzhB0
>>651
店側次第。置いてくれるよう頼んではいるのだが
653他スレ情報:2006/03/03(金) 22:05:23 ID:87CnrzhB0
簡易小包
輸送は速達(航空利用は不明)で休日配達もあり。1個からの集荷はなし。
速達担当配達、ただしexpackよりは遅くなる
654名無しさん(新規):2006/03/03(金) 22:14:51 ID:qZqcP8g/0
厚さ6センチ 13.5cm×14.5cmのCDは、エクスパック500の封筒の中に入りますか?
655名無しさん(新規):2006/03/03(金) 22:35:04 ID:87CnrzhB0
>>654
工夫すれば入れられるサイズは>>95に書いてある
656名無しさん(新規):2006/03/04(土) 02:41:56 ID:HqbJlji20
>>654
梱包込み12センチの8枚組CDを入れて送った事があるから可能
657名無しさん(新規):2006/03/04(土) 06:06:57 ID:gqxsHYQA0
EXPACKなんて、現場ではバンバン投げられているのに・・・
658名無しさん(新規):2006/03/04(土) 13:08:57 ID:jlW9uRud0
>>657
だからどうした。どの運送業でもそんなもんだ。
659名無しさん(新規):2006/03/04(土) 14:34:52 ID:cCtOUHrY0
今日の荷物は一部がでっぱってすげえ入れるのたいへんだったw 島等ねえ
660名無しさん(新規):2006/03/06(月) 02:45:01 ID:mnNXf3oh0
落札してエクスパックを選んだのはいいんだが、
開封口を補強せずに普通にのりしろだけで止めてやがった。
おかげで数箇所、開いてるじゃねぇか。

俺は出品もする側で、エクスパックを頻繁に使ってるが、
本来、開封口はガムテやPPテープで補強するもんじゃないのか?
評価4桁もあるヤツがこんなおざなりな梱包をするなんて…
もしかしてエクスパックを使い慣れてないとか?
661名無しさん(新規):2006/03/06(月) 06:54:55 ID:TH5NgzSP0
評価4桁もあるからこそ、おざなりなんだと思う。
662名無しさん(新規):2006/03/06(月) 17:06:40 ID:MPvZYkvj0
>>660
おれも一応補強してるけど、あれでも十分だよ。
663名無しさん(新規):2006/03/06(月) 23:29:01 ID:+xMm5yzw0
>>662
ブツの厚さによると思う。
664660:2006/03/07(火) 00:08:55 ID:WklBHeDR0
厚さは6センチ、ボックス型なので開封口にかなり負担のかかる形なんだよね。
まぁ、ちょっとビビっただけだから、ちょっとだけね。

まぁ、いきなり配達局保管シールを剥がして郵便局に持っていった俺だって
人の事はいえないのかも知れんがw
665名無しさん(新規):2006/03/07(火) 03:53:15 ID:avG/qpto0
のりしろだけで十分強力じゃね?
一回しか受け取り経験ないけど、
あれ剥がすのはかなり力要る
666名無しさん(新規):2006/03/07(火) 04:42:56 ID:CfetBKey0
EXPACKの口をさらに上からテープで補強するのは
強度アップというよりは、落札者の安心感アップの面が強いだろうね。
いくら強い粘着力があるといっても、「見た目」が弱そうだと不安になるもんだよ。
意味が無くても定形外やメール便に「二ツ折厳禁」とか書くのと同じように、
あくまで落札者対策。
667名無しさん(新規):2006/03/07(火) 09:28:28 ID:OcjrzXYx0
ブツによるよ、やっぱ。
大きな厚みのある物体を入れたら、補強しないと難しいよ。
668名無しさん(新規):2006/03/07(火) 09:50:06 ID:WklBHeDR0
大きなのを入れたら開封口がベコボコになるからね、
のりしろだけでは限界がある。
669名無しさん(新規):2006/03/07(火) 13:06:59 ID:I6EUei2U0
つめ放題とかいいながら、いがいと融通の利かない作りになってるあたり
マーケティング不足だよね。
薄い品物用と厚い品物用の2パターんくらいあってもいい
670名無しさん(新規):2006/03/07(火) 20:49:12 ID:aKaSYPpO0
>>669
そりゃ厚いモノばかり使われちゃ困るし
671名無しさん(新規):2006/03/08(水) 10:28:47 ID:oQRj9/3T0
元々は企業が資料などを送る用途を想定していたからな
672名無しさん(新規):2006/03/09(木) 00:18:07 ID:xWB8xaOg0
ポストへ投函できるって事も売りだろうから、厚みを考えた作りにしてないのだろう
673中の人:2006/03/09(木) 00:44:59 ID:Ge7FAL4r0
厚さ制限しなかっただけ、ましだったかもね。
674名無しさん(新規):2006/03/09(木) 04:47:05 ID:pUpBJMin0
でもエクスパックってかなり使い勝手いいと思うんだよな。
想像以上に詰め込めるし、全国一律500円、追跡可能、速達扱いで手渡し。
時間指定ができないのが痛い所だが、発送方法としてはかなり上の手段だと思う。
675名無しさん(新規):2006/03/09(木) 09:52:59 ID:xZlAi0AQ0
マチが5センチぐらいの専用紙袋
2万円まで補償

ぐらいしてくれればいままでよりかなり利用者増えると思う!
676名無しさん(新規):2006/03/09(木) 10:11:27 ID:zHFs/E0Y0
ボール紙封筒じゃあ、補償は無理だべ
677名無しさん(新規):2006/03/10(金) 02:06:39 ID:4gpz70xi0
>>674
そう思ったんだけど自分は意外と使う機会がなかった…。
出品物によっては活躍しそうだよね。
アメリカのGPMみたいにもっと厚みと箱の種類があればいいのに
678名無しさん(新規):2006/03/10(金) 02:50:45 ID:uNJKH4Lh0
>>677
カテにもよるしな。
つか、選ぶのは落札者である事が多いから、定形外とかゆうパックが一般的?
エクスパックの認知度ってどんなもんだろ?
679名無しさん(新規):2006/03/10(金) 12:20:16 ID:xbvEBheg0
売れるのかこれwwww

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f43329233
680名無しさん(新規):2006/03/10(金) 12:28:23 ID:ZQFwR9v3O
どなたか赤ちゃんのミルク缶950cをエクスで送った方いますか?
681名無しさん(新規):2006/03/10(金) 12:39:14 ID:xIxcE8XtO
ミルク大缶おくってもらった事あるから大丈夫!って言ってる奴ならいた
本当かよ〜?と思ったけどどうなんだろね??
682名無しさん(新規):2006/03/10(金) 13:34:09 ID:v09LjXYK0
エクスパックでの発送を希望するオク落札者って
評価無しにしてくれとか、到着しても連絡してこない人が多い気がする

こっちでも追跡できるからそれみて確認してくださいってことか?
683名無しさん(新規):2006/03/10(金) 13:54:57 ID:xbvEBheg0
>>680
缶がボコボコになって届きそうな悪寒
684680:2006/03/10(金) 14:21:12 ID:ZQFwR9v3O
ミルク缶をどうやっても入りませんでした。なので取引不成立にしました。
質問で無理だと言ってたのに、終了間際に入札、落札。
もしエクスに入っても、無理に入れてますぅーって
感じのパックなんて恥ずかしくて郵便局にもっていけるかよ。
685名無しさん(新規):2006/03/10(金) 17:34:33 ID:ZpWFBhOG0
死ね
686680:2006/03/10(金) 18:23:46 ID:ZQFwR9v3O
>>685
私に言ってるんですか?
687名無しさん(新規):2006/03/10(金) 18:33:42 ID:xbvEBheg0
>>684
別の発送方法を提案したら良いと思うんだが
688名無しさん(新規):2006/03/10(金) 18:55:28 ID:LXHXwzEHO
絶対に入るはずなのに入らないとか言う出品社ウゼー!
俺は試して入るの分かってるのに入らないからゆうパックで送るとかムカツク。
絶対入るのに
689中の人:2006/03/10(金) 19:47:39 ID:d2lwbY9g0
>>684
ミルク缶の大きさを教えてくれれば回答が可能だ。
円柱なら直径と高さね
690名無しさん(新規):2006/03/10(金) 21:52:03 ID:RXbYIkot0
まあ、普段エクスパックを使っていない人が、入るかどうか分からんのに
リスクを負ってまで試すために買うのは酷かも。
入ればいいけど、入んなかったらそのエクスパックは?落札者に請求するわけにもいかんし。

そもそも提示したもの以外を希望する場合は、事前にQ&Aで確認しろって話だな。
691680:2006/03/10(金) 22:11:14 ID:ZQFwR9v3O
ミルク缶
高さ18a
直径13.2a
692名無しさん(新規):2006/03/10(金) 23:04:50 ID:uT1zoRsB0
かなり不恰好になるだろうけど寸法上はギリギリ入るっぽいね。
まあ、次は最初からゆうパック以外不可って明記して出品することだな。
693名無しさん(新規):2006/03/10(金) 23:41:49 ID:xbvEBheg0
中の粉だけなら余裕で入るよ!
粉がこぼれないように、ガムテでぴっちり閉めてね
694名無しさん(新規):2006/03/11(土) 01:39:13 ID:GDLWzZlY0
>>691
直径から計算すると、周囲は約42cmで内接する正方形は13.2cm
リスト>>95から推測すると
エクスパックも丸くすればなんとかなりそうな感じです
695名無しさん(新規):2006/03/11(土) 03:28:08 ID:bYOVZ6j60
ボコボコだと格好悪いのかな?
あたしゃ、まともな形で持ち込んだことなんざ、
一度たりともありませんことよwww
地元のちっこい郵便局使ってるから、
すっかり顔を覚えられていますがキニシナイ!

それよりも、発送で頻繁に使っているにも関わらず、
一度も切手やエクスパックを購入したことが無いことを気にしている。
ゆうパックも毎回、ぴったりの金額で切手払い。
きっと、その局の収入にはなってないんだろうなー。ゴメンヨ。
696名無しさん(新規):2006/03/11(土) 08:24:56 ID:ZB4uGFdl0
◆物流工作ジャパンブリッジって?◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1129261673/878

878 :国道774号線 :2006/03/09(木) 13:11:58 ID:UeIcjyH8
こんなの使うの貧乏会社および貧乏人だけだろ(w
名鉄の株主になれば、140円〜で名鉄宅配便が出せる。
ちょっとは頭使え。
697名無しさん(新規):2006/03/11(土) 09:23:28 ID:BXeNzFwZ0
EXパックで物を送るとき相手に指定時間聞くのは常識ですか??
698名無しさん(新規):2006/03/11(土) 09:33:16 ID:oG+X/RMy0
時間指定できませんよ。
699名無しさん(新規):2006/03/11(土) 09:54:35 ID:BW+7GF81O
EXパック指定しといたのに落札者から高いなってさ!よく読んでから入札してほしいな
700名無しさん(新規):2006/03/12(日) 01:04:22 ID:8JsyZhJL0
質問きたけれど、拒否した。
郵送事故補償無しは心得てるとかなんとか書き添えてあったけれど、郵便局が
補償しなけりゃ出品者に補償させる心づもりだろ、ってことは無いんだろうが
壊れて届いたり届かなかったりしてもかまわないものなら送らなくてもいいの
だろう、だから、送るのやめるとか思ってしまいそうな自分が怖いのだ。
701名無しさん(新規):2006/03/12(日) 01:23:19 ID:F+M8diN20
なんだそりゃ
702名無しさん(新規):2006/03/12(日) 14:45:10 ID:pu4n0HMO0
ちょっと個人的な意見ですが
封筒の封をする部分は横じゃなくて上のほうがいいと思いません?
703名無しさん(新規):2006/03/12(日) 15:12:04 ID:rQjGvU8E0
>>702
確かにw
704名無しさん(新規):2006/03/12(日) 17:07:27 ID:8JsyZhJL0
まちっと厚みがあって長さの小さいのでやらんかなあ
705名無しさん(新規):2006/03/12(日) 17:19:05 ID:yNYwnqem0
>>700
>>704
日本語でおk
706名無しさん(新規):2006/03/12(日) 19:05:42 ID:mEC0J09Q0
おk
707名無しさん(新規):2006/03/13(月) 14:22:20 ID:3H8I5Ecu0
amazonok
708名無しさん(新規):2006/03/15(水) 21:31:29 ID:Yz/f9VeL0
エクスパックって休日配達される?
709名無しさん(新規):2006/03/15(水) 21:36:57 ID:Yz/f9VeL0
age
710名無しさん(新規):2006/03/15(水) 21:38:05 ID:QdWbhZBJ0
春だし、オークションも活性化するかもな
711名無しさん(新規):2006/03/15(水) 21:41:47 ID:rMk7Uvpa0
>>708
712名無しさん(新規):2006/03/15(水) 23:28:57 ID:SQu9LkZx0
>>711
センクス
713名無しさん(新規):2006/03/16(木) 20:20:54 ID:sWl/2iWF0
薄めのA4サイズ写真集とかだとプチプチくるんで
キレイに閉じられるんだよな。
上手く梱包できるとちょっといい品っぽく見えるから嬉しい
714名無しさん(新規):2006/03/17(金) 01:58:05 ID:6hf67zvy0
でも、相手の家に着いた頃には角とかがボコボコに。
715名無しさん(新規):2006/03/17(金) 04:27:24 ID:3X0yGMYhO
角には段ボールで保護すべし
716名無しさん(新規):2006/03/17(金) 13:34:24 ID:utpD7KzA0
ダンボールハウス暮らしが一言 ↓
717名無しさん(新規):2006/03/17(金) 22:15:27 ID:Fqt6NCYzO
俺の家を取るな!
718名無しさん(新規):2006/03/18(土) 00:17:26 ID:/tzv1cTF0
ワラタ
719名無しさん(新規):2006/03/18(土) 21:56:20 ID:OYNV7EZk0
関東から北海道のばあちゃんにオムロンの血圧計入れて送ったことがある。
取次店が薬局でおばちゃんが入るっていうからさぁ…。
無事についてよかったわさ。
720名無しさん(新規):2006/03/19(日) 04:47:48 ID:FQJ2VK4B0
手渡しのとき家に人がいないときはどうなりますか?最悪戻ってくることってありますか?
721名無しさん(新規):2006/03/19(日) 14:36:11 ID:6gnfUv+T0
保存期間が過ぎたら戻ってくるんじゃないの?
その辺はゆうパックと一緒でしょ。
722名無しさん(新規):2006/03/19(日) 19:20:00 ID:O4sZquRV0
>>680
猫のミルク缶(1キロくらい)なら送ったことあるお
フタ閉まんなかったけどガムテでつぎ足して閉めればOK
もうグルグル巻きさ〜
普通に窓口から出した
723名無しさん(新規):2006/03/20(月) 02:04:55 ID:9W/vNETCO
乳児用の粉ミルク大缶(約1キロ)も送れる。見た目悪いけど…
724名無しさん(新規):2006/03/21(火) 08:40:30 ID:elkkVVrJ0
エクスパックって郵便局以外は受け付けていないのですか?
ローソンに持っていってもいいの?

ホントは郵便ポストに入れたいけど、
ほとんどのポスト入らないですよね?
725名無しさん(新規):2006/03/21(火) 11:24:53 ID:BS0AoGuJ0
ローソンのレジに出してレシートもらう
ローソンパス出すの忘れずに
726名無しさん(新規):2006/03/21(火) 11:27:15 ID:elkkVVrJ0
ローソンパス持ってないの
727名無しさん(新規):2006/03/21(火) 11:45:21 ID:L+jdXS2U0
728名無しさん(新規):2006/03/21(火) 19:50:58 ID:BBH8GHq80
>>724
都心部でもまだまだ少ないな。
コンビニだとローソンのみレジ登録してくれる。
729名無しさん(新規):2006/03/24(金) 09:47:34 ID:8Cl4BdwV0
初めて北海道に送ってみたけど、さすがに朝イチで出しても
関西圏からだと2日はかかるな。翌日ってのは無理か?
730名無しさん(新規):2006/03/24(金) 14:13:15 ID:2hLqfNhc0
ムリッス。中二日かかります。
でもさすが速達扱いのEXPACK、二日目に届きましたよ。正直驚きました。
731名無しさん(新規):2006/03/24(金) 15:53:18 ID:kxMmk6i90
関西から北海道へのエクスパックだけど、
きのうの夜7時ごろ集荷してもらった分、
いま札幌中央を通過中。今日中に着くと思われ。
以前も何度も翌日に着いたよ。
732名無しさん(新規):2006/03/24(金) 16:03:35 ID:2hLqfNhc0
マジすか!アンビリーバブルッ
733名無しさん(新規):2006/03/24(金) 17:32:19 ID:kxMmk6i90
いま、配達郵便局に到着
734名無しさん(新規):2006/03/24(金) 20:40:01 ID:ja0V+yi00
>>729-731
北海道は広い。都心部ならいいけど豪雪地帯だと冬場はよけい時間かかる
735名無しさん(新規):2006/03/25(土) 01:08:25 ID:Ms7+Xura0
送るつもりは全く無いんですけど、
カップヌードルのレギュラーサイズは余裕ですか?
可能なサイズをイメージしたいから・・・。
736名無しさん(新規):2006/03/25(土) 15:09:05 ID:HWAtS6eH0
教えてください。
「配達先へは対面でお届けし、受領印又は署名を頂きます。」ってあるけど
不在で受け取れなかった場合は、郵便局で何日か預かってもらえるの?
ヤフオクで落札した物が到着するのが、旅行と重なってしまって受け取れないみたいなので・・・
よろしくお願いしますm(_ _)m
737名無しさん(新規):2006/03/25(土) 15:19:04 ID:IgkmuvMc0
DS liteをこれで送ってたけどゆうパックにしてあげれば良かったなぁ

落札者のみなさま、すいません
738名無しさん(新規):2006/03/25(土) 15:20:23 ID:4cEXWP/u0
>>736
7日間。連絡すればさらに3日間延長可。
旅行なら↓の不在届けを出すよろし
http://www.post.japanpost.jp/question/fuzai/index.html
739736:2006/03/25(土) 15:47:28 ID:HWAtS6eH0
>>738
回答ありがとうございました。
7日以内に帰ってきますので、不在票で再配達してもらいます。
740名無しさん(新規):2006/03/25(土) 16:04:46 ID:bNoTTPAk0
4月から

【】みんなヤフオクやめてBIDDERSやろうぜ!【】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1106071272/l50

みんなヤフオクやめてBIDDERSやろうぜ!

「あおぞら銀行」負債整理
ソフトバンクは「あおぞら銀行」に公的資金を入れてもらいながら、
最後は、外資サーベラスに売り払い、売却益として500億円を上げている。
他にもいっぱいしてるよ。。。

はっきり言って、
いままでソフトバンクがしてきたことは、
国民としてライブドアなんかよりもずっと許せませんよ。国賊です
ペッペッペ
741名無しさん(新規):2006/03/25(土) 16:05:33 ID:c1kreG5X0
>>146
こ、これは・・・
チュプというよりはキチガ(ry の域だ
こえー!関わりたくねぇーw
742741:2006/03/25(土) 16:07:39 ID:c1kreG5X0
(((゚m゚;)アレマッ!!
スレまちごたー
743名無しさん(新規):2006/03/25(土) 20:06:10 ID:dEjtSb+w0
>>735>>95にサイズは書いてある。
744名無しさん(新規):2006/03/25(土) 21:54:20 ID:K0y/EBjVO
DS Liteってエクスパックで送れるのか?
745名無しさん(新規):2006/03/26(日) 00:11:40 ID:hmYRocwf0
>>744
入る。こわれないから大丈夫。
746名無しさん(新規):2006/03/28(火) 21:25:46 ID:pGo/03aH0
ビデオテープは3本まで入るってことだったよね?
2本入れて送るんだけど上手く閉じられるかな。
入れ方のコツある???
747名無しさん(新規):2006/03/28(火) 22:00:05 ID:JGTbuzei0
入れる前に一覧の寸法で折り目を付ける
748名無しさん(新規):2006/03/29(水) 21:04:32 ID:o9z8vaq70
              
749名無しさん(新規):2006/03/30(木) 20:56:28 ID:uOnJd+Qn0
>>744
出品者結構使ってるのかな?。
750名無しさん(新規):2006/03/30(木) 22:24:41 ID:BHIyBbzL0
>>721
>保存期間

ワロタ
751名無しさん(新規):2006/03/31(金) 12:05:38 ID:V6i2EFXL0
郵便事故発生の模様
小包番号で追跡しようとしたが記録になし
こりゃ揉めそうだ・・・
752名無しさん(新規):2006/03/32(土) 00:36:12 ID:soQdwYCd0
そういえば検索できないことはあったな。でも届いたんだけど。
753名無しさん(新規):2006/03/32(土) 00:41:06 ID:VjTzKau10
>>751
どうなった?たぶん届いてそう・・・・
754名無しさん(新規):2006/03/32(土) 01:24:14 ID:v8FlzF7o0
3日経って届かないのでネットの追跡で見たら
不在で持ちかえったと出たが不在通知はない
今後ゆうパックとエキスポパックは全部局留にする
755名無しさん(新規):2006/03/32(土) 05:14:41 ID:SV6NzvhQ0
EXPOPACK…
756751:2006/03/32(土) 14:31:26 ID:ZwZxVT+h0
>>752>>753
22日に発送したんだが相手から「届いていない」との連絡
小包番号で検索したが該当の荷物はヒットせず
何が起きたのか不明
757名無しさん(新規):2006/03/32(土) 17:29:01 ID:1UL+ZTVV0
>>756
差出はポスト投函だったの?
22日発送なら今すぐ調査依頼出してもいいと思う。
758名無しさん(新規):2006/03/32(土) 21:53:36 ID:hapOz8/J0
運が悪い
759名無しさん(新規):2006/04/02(日) 04:54:16 ID:rQzLSnnL0
ポスパケットの件を局員に聞いたが、(゜Д゜)ハァ?って顔されてしまったよ。
誰も知らないようだ。
760名無しさん(新規):2006/04/02(日) 09:40:22 ID:klyGllwM0
えっ。4月から運用じゃなかった? >ポスパケット
761名無しさん(新規):2006/04/02(日) 20:29:47 ID:qBk0bA4g0
ポスパのページ印刷してもっていかないと変な人扱いされそうだな。
762中の人:2006/04/02(日) 23:15:07 ID:F2mqHUph0
>>761
そこまでアレな人はいないと思われ 深夜を除く
763名無しさん(新規):2006/04/05(水) 22:09:29 ID:XuwrMg340
>>756の続報キボンヌ
764名無しさん(新規):2006/04/05(水) 22:31:59 ID:E3L5tXSM0
ポスパケットのシールもらって来た。
「A4 3.5cm 1Kgまで」「ポスト投函OK」ってわざわざ書いてあるよ。
765名無しさん(新規):2006/04/06(木) 09:05:33 ID:k2RhuOxX0
ポスパケットって、メール便より厚みに余裕があるけど、サイズが小さ目なんだね。
そのあたり、民間業者と互いに牽制しあってるんだろうか。
766名無しさん(新規):2006/04/06(木) 09:12:29 ID:s0Hf/boA0
つか、ほとんど意味ねー。
追跡が欲しいならメール便で十分だし、配達記録郵便でもいい。
3.5cm制限の中での重量帯は物にもよるが大抵240〜390円だろ?
そこまで出せるなら速達扱い、追跡可、手渡しのエクスパックを選ぶよ。
767名無しさん(新規):2006/04/06(木) 10:00:06 ID:Gond5V7B0
だから、業者用なんだって
768名無しさん(新規):2006/04/06(木) 10:07:22 ID:vh3J5edq0
エクスパックをオークションで落札すると少し得のようだな・・
769名無しさん(新規):2006/04/06(木) 10:08:30 ID:s0Hf/boA0
平均475〜490円ですw
770名無しさん(新規):2006/04/06(木) 16:42:37 ID:zZFA0onX0
こんなメール便まがいの面倒なブツより、定型・定形外に貼り付ける
バーコードのシールを売った方が良くないか。一枚100円ぐらいで。

あー、でも、そうすると、またニセモノが出回るか。
771名無しさん(新規):2006/04/07(金) 09:32:53 ID:HTcNRJnz0
>>770
手渡しに価値があるのだよ
772名無しさん(新規):2006/04/08(土) 03:55:55 ID:yiYyHe8s0
窓口限定210円であるじゃん。
773名無しさん(新規):2006/04/08(土) 04:25:09 ID:cBI6xtDF0
>>772
速達扱いに価値があるのだよ
774名無しさん(新規):2006/04/09(日) 09:43:54 ID:GZU5o+6y0
メール便みたいに追跡がついてて、受取にハンコが要らないのって、
結構、便利じゃない?普通郵便よりは安心感あるし。

配達記録って差し出しに時間がかかるから、沢山発送するには面倒なんだよね。
775名無しさん(新規):2006/04/09(日) 13:25:35 ID:5xFPlxkR0
>>774
メール便が始まって中途半端な記録方法にも需要があることを知り
郵政が重い腰をあげたってことだな。それでも再度の砦は崩さず
EXPACK500が始まった。しかし世の中はもっと中途半端なのでもよいと
ポスパケットが出てきたと。
776名無しさん(新規):2006/04/09(日) 14:35:44 ID:M4RSfjDg0
だから、価格も中途半端なのか
777名無しさん(新規):2006/04/10(月) 11:14:03 ID:Q2uiXMFH0
ポスパケットは300円くらいじゃないと使えない
778名無しさん(新規):2006/04/10(月) 20:50:03 ID:j+thiy3p0
正直ヤマトあたりにEXPACK500と同等サービスで400円、ってやつをやって欲しい。
メール便じゃ厚さ制限がきつすぎる。
779名無しさん(新規):2006/04/10(月) 22:31:35 ID:mQH8Q9St0
>>778
ヤマトは営利企業なのでやらないでしょう
780名無しさん(新規):2006/04/11(火) 00:20:58 ID:gwGPWj6m0
九州限定?のビジネスパックを他地域でも使えるようにしてくれるだけでも
充分ありがたい。が当分無いだろうなぁ…

メール便もポスパケットも厚さ制限に引っかかる。がEXPACKやビジネスパックの
封筒には入る。というサイズの物が取扱商品の半分以上を占めるんだよねぇ。
781名無しさん(新規):2006/04/11(火) 01:23:41 ID:IpzFN4BC0
26×18.5本二冊で底マチ部分の厚み3cmなんだけど、綺麗に入るかな?
エクスパック要求されたけど、本を無理な状態で入れたくないのでお聞きしたい。
782名無しさん(新規):2006/04/11(火) 01:44:22 ID:vgaakKbv0
>>778
だったら宅配便使ってくれと向こうは思うわな。
783名無しさん(新規):2006/04/11(火) 01:56:15 ID:GVl4+bRe0
>>781
余裕で入るよ
784名無しさん(新規):2006/04/11(火) 05:41:03 ID:NSt7HulX0
引受記録ならば使うんだがなー。
785名無しさん(新規):2006/04/11(火) 06:25:52 ID:ydCyjHN40
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=7862627

日本通運で3/1から始まった東京23区限定の新サービス、「IBD Express Tokyo」って知ってます?

・34.5cm×25cmの封筒もしくは、22cm×32cm×6cmのペリカンバッグに入るものを340円で配達。
・集荷はなし。日本通運営業所内にあるペリカン便窓口(イン・ブランチ・デポ)への持ち込みのみ(差出は東京23区限定)。
・宅配便なので、補償標準30万円。

ポスなんちゃらとかいうのは知られている割に、こっちは誰も知らないようなので・・・。

by あゆちん
786781:2006/04/11(火) 12:40:44 ID:IpzFN4BC0
>>783
さんくす
787名無しさん(新規):2006/04/11(火) 19:53:34 ID:EKyOrB/L0
普通に考えたらメール便の方が良さそうなんですが。
重要な物ならyahooゆうパック使った方が保証あるし\600ぐらいで送れる
エクスパックって保証なしで配達記録付きだけど微妙じゃない?
788名無しさん(新規):2006/04/11(火) 20:03:21 ID:R2WK6BQh0
>>787
メール便のサイズと、ゆうパック(ahoo!含む)の料金体系分かってる?
789名無しさん(新規):2006/04/11(火) 20:04:39 ID:gwGPWj6m0
>787
あからさまに表面上の仕様しか見てないだろ。

実質的なEXPACKの事故率は限りなく0に近いが、メール便の事故率は
普通郵便よりはるかに高頻度。
メール便と比較するものじゃねぇと思うが。
790名無しさん(新規):2006/04/11(火) 20:11:03 ID:j+2Dj8VU0
メール便配達員は荷物壊します。
地に水平に荷物重ねていくので下の荷物(cd)とかなら割れてしまいます。
791名無しさん(新規):2006/04/12(水) 09:57:58 ID:iJYmEXQ20
そう。メール便は誤配や遅延が多いから使いたくない。

郵便局でメール便もどきを扱ってくれたら安心だと思ってたけど、
ポスパケットは値段とサイズが微妙すぎる。400円って、なぁ。
792名無しさん(新規):2006/04/12(水) 10:27:21 ID:TmYPAJJj0
メール便は家庭のポストのサイズで3、4センチくらいが限界だろう
793名無しさん(新規):2006/04/12(水) 10:29:13 ID:7299xM+Y0
ポストに入らないものは直置きして帰るしな
794名無しさん(新規):2006/04/12(水) 17:11:25 ID:Rk0Iz5h9O
ヤマトにもエクスパックもどきありますよ!
エクスみたいな厚紙の封筒で。400円〜
795あゆちん:2006/04/12(水) 17:36:04 ID:9nqaR1S+0
>>794

400円というのは多分ないと思うが?

クロネコヤマト ビジネスレター(北海道限定):
北海道内300円、それ以外500円?

クロネコヤマト ビジネスパック(九州限定):
全国一律500円

ビジネスレター
ttp://www.caspey.com/help/hassou.asp
ビジネスパック
ttp://www.itoyasan-bobin.com/newpage-expack.htm
796名無しさん(新規):2006/04/14(金) 10:46:29 ID:EUUoywV80
都内のローソンに夜エクスパック出したら
次の日のお昼に那覇市の個人宅についてしまった。
スピードなんて期待してなかったけどびっくり。

それはそうとポスト投函と手渡しを明確に指示出来る
デザインにして欲しいと思った。
797名無しさん(新規):2006/04/14(金) 11:28:27 ID:9IxcwcMn0
ビデオテープが3本まで入るとかってふれこみあったとおもうけど
それって普通の生テープならってことだよね?
市販されてるゴツめのハードケース入りVHSソフトも2本くらいなら入る?

閉じられさえすれば問題ないんだろうけど、厚みもあるし微妙なんだよね
798名無しさん(新規):2006/04/14(金) 11:44:41 ID:E2sxEnkw0
>>797
2本“無梱包”でなら入る。
正直、冊子小包の方が安くあがるので、そっちを勧めたいところ。
799名無しさん(新規):2006/04/14(金) 12:43:31 ID:9OXk/iQ80
>>798
エクスパックは、手渡しのみのだから・・・
800  ↑:2006/04/14(金) 12:45:23 ID:9OXk/iQ80
アンカー間違えた・・・ orz

 ○ >>796
 × >>798
801名無しさん(新規):2006/04/14(金) 13:42:09 ID:XBa8Kr5J0
>>796
夜中に飛行機直行便が飛ぶからな。
ヤマトとかには到底真似できない。
802名無しさん(新規):2006/04/14(金) 14:01:26 ID:WHEgU75A0
沖縄に送るのは郵便局か・・・
803名無しさん(新規):2006/04/14(金) 14:54:47 ID:PoawzeoS0
>>801
ヒント:パーセルパック
804名無しさん(新規):2006/04/14(金) 16:27:34 ID:lMccGn2a0
EXPACK宛名印刷ソフトかテンプレートどこかにありませんか?
805名無しさん(新規):2006/04/14(金) 16:52:32 ID:0go3UzmV0
>804
エクスパックに直接印刷するの?
適当な宛名シールに印刷して貼り付ける方が楽だと思うし、
プリンタにもやさしいとオモ
806名無しさん(新規):2006/04/14(金) 17:51:34 ID:XBa8Kr5J0
そもそも、EXPACK通るプリンタがあるのか?
807名無しさん(新規):2006/04/14(金) 18:35:10 ID:k1AxS7ov0
郵政民営化で時間外の荷物発送とか不便になるの?
小泉馬鹿だな
仕事の関係で平日夜間・日曜とか発送してたのだが
出来なくなるのかな?
808名無しさん(新規):2006/04/14(金) 19:31:58 ID:lMccGn2a0
>>807
お前のほうがバカ
普通に考えて悪くなるはずない
809名無しさん(新規):2006/04/14(金) 20:07:15 ID:lMccGn2a0
>>807
よく調べると悪くなる可能性もありそうだ。特に過疎地帯は。
すまんかった。  orz
810名無しさん(新規):2006/04/14(金) 21:31:15 ID:k1AxS7ov0
>>809
あんた素直でいいよ
大和に流れるよね?
811名無しさん(新規):2006/04/14(金) 21:33:43 ID:PTatzwSz0
小 動 物 発送に最適?EXPACK《エクスパック》500 その5

一瞬、目を疑った
812名無しさん(新規):2006/04/15(土) 02:48:49 ID:Srcg4/eg0
小箱に入れたらハムスターなら2匹くらいは送れるだろう。
まぁ、開けた瞬間に「ヂィィィィィッ!!」は確実だがな。
813名無しさん(新規):2006/04/15(土) 16:43:07 ID:ZVUTL9FI0
宅配便の地域集中仕分センターでアルバイトしたことあるけれど、小動物は
結構あるよ。
ハムスターは見たことないけれど、縞リスはあったな。
他に、かぶと虫、ヤドカリ、あひる(雛)、丘亀はしょっちゅうだった。
814名無しさん(新規):2006/04/15(土) 19:33:09 ID:wpFlbQA50
それよりラベルの件だれか教えて!
宛名、差出人にきっちり貼れるテンプレきぼん
815名無しさん(新規):2006/04/15(土) 19:34:14 ID:wpFlbQA50
jjj
816名無しさん(新規):2006/04/15(土) 20:10:23 ID:OIPCikZ50
>>814
タックシールのカスタマイズですむから別スレ探してくれ
817名無しさん(新規):2006/04/15(土) 20:21:40 ID:wpFlbQA50
そのカスタマイズが面倒で…
スマソ
818名無しさん(新規):2006/04/16(日) 09:29:09 ID:XLQDKNB40
もう手書きで書いた方が早いだろ
819名無しさん(新規):2006/04/16(日) 20:36:19 ID:+P9PGAQf0
ラベル貼るなら、EXPACKの罫線無視してもいいのに。
それか罫線無しのEXPACK買え。
820名無しさん(新規):2006/04/16(日) 22:17:13 ID:y1G97FXI0
てか罫線にあわせてラベル作ると
無駄にでかいラベルになって逆にカッコ悪い
821名無しさん(新規):2006/04/17(月) 03:28:27 ID:bSqAcEMe0
無駄に長い住所(京都とか)を書く時、下手に切り所を誤ると
中途半端な文字列になって泣きたくなるくらい格好悪い。
822名無しさん(新規):2006/04/18(火) 02:11:02 ID:EsvVxg1B0
成コミ3冊入りますか?こんもりしそう。
823名無しさん(新規):2006/04/18(火) 02:29:44 ID:GuBOQPRrO
EXPACKにダンベル2個入れて、
送ろうとしたら注意された俺が来ましたよ。
824名無しさん(新規):2006/04/18(火) 02:41:49 ID:2wsvgaR50
そういう時は

「そんな事ありません!30kgまで運べるハズです!!HPで調べてください!!!」
と「!」を多くした口調でDQNを装うのもいいかも知れんw
825名無しさん(新規):2006/04/19(水) 22:20:42 ID:HnjWjsUh0
>>824
重さの話なのか?
826名無しさん(新規):2006/04/24(月) 22:21:41 ID:CjmuNexc0
はみ出ていたんじやないか?
827名無しさん(新規):2006/04/26(水) 20:50:26 ID:ycAotT0t0
コンビニに出した時でも、
土日でもちゃんと回収しに来てくれますか?
828:2006/04/26(水) 23:00:20 ID:hlZjSQc+0
>>827
コンビニのポストなら毎日取り集めています。
ビル内ポストだと土日は取り集めていないこともありますので
ポストの表示をご確認ください。
829名無しさん(新規):2006/04/27(木) 07:38:20 ID:4KqT0iWC0
そうですか!良かった。
28日夜終了のものがあるんですが、
どうしても5/1までには届いてほしいので
エクスパックしか無いなぁと思っていたのです。
830名無しさん(新規):2006/04/27(木) 13:52:35 ID:IBwRf/ea0
翌日届くんだから28日終了なら余裕だろ
相手が離島とかならわからんが
831名無しさん(新規):2006/04/27(木) 18:20:28 ID:4KqT0iWC0
29日に出してもらって30日に届く訳ですから、
余裕というほどでもないかな?と思います。
出品者は北海道、こちらは近畿ですし。
110円で発送できるものに500円は勿体無いですけどね…。
832名無しさん(新規):2006/04/27(木) 18:25:09 ID:UtSKQz8J0
てか出品者が土日で振込確認できず→5月1日発送ってパターンになるな
833名無しさん(新規):2006/04/27(木) 18:39:00 ID:4KqT0iWC0
事前に、ネットでの振込み画像を撮影したものを
送って確認してもらい、29日に発送は可能かどうか
聞いてあるのですよ。
これで落札できなかったらションボリですがね。
ポスパケットがエクスパック500の小さい版で
基本サービス同じだったら良かったのに…。

メール便も土日やってるみたいですが、あれは
何日で届くとかハッキリしていないですしね。
834名無しさん(新規):2006/04/28(金) 01:29:08 ID:ju6ffwIu0
>>833
なるほど。そういう手もあるな。
偽造できないこともないが、まあまずないし。
835名無しさん(新規):2006/04/29(土) 03:30:26 ID:pYTwJfdY0
Webの偽造なんてめちゃくちゃ簡単なのに・・・
836名無しさん(新規):2006/04/29(土) 03:33:34 ID:pYTwJfdY0
てか、110円+速達270円じゃ駄目なのか?
837名無しさん(新規):2006/04/29(土) 03:36:47 ID:pYTwJfdY0
110円じゃなくて、140円+速達270円か
838名無しさん(新規):2006/04/29(土) 17:59:20 ID:2ya/Gj3D0

    ┌――――――――┐
    |.B1@ABCDE. |
    |FGHIJKLM|
    └――――――――┘
     ┌―――┬―――┐
     |      |      |┌───┐
     |      |      |│稼動中│
     |      |      |└───┘
  age  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ▲C<丶`∀´> < 保守してやるから感謝しるニダ!
  ▽ \    ) | \_____________
 sage |O  |_|_____|
     〈__〈_〉
839名無しさん(新規):2006/04/30(日) 07:55:53 ID:Ukfpzm+t0
webの偽造は確かに簡単ですが、
今までの私の評価を見て信用してくれました。
あと速達は、土日は郵便局が閉まっているので
わざわざ大きい局まで出向いて頂く手間が…。
840名無しさん(新規):2006/04/30(日) 22:00:18 ID:JaH/XGqj0
速達は切手貼ってポスト投函でも可
841名無しさん(新規):2006/05/01(月) 02:30:49 ID:GMNaPPG10
郵政板のポスパスレから拾ってきました

74 :リストラJPS:2006/03/20(月) 09:55:23 ID:KruU1YHY
>73
逆に内務からすると区分の方が手間。第一エクスパックは区分口に入らない。

75 :〒□□□-□□□□ :2006/03/20(月) 23:42:55 ID:B+ru5ylY
>74
厚さ制限ないからね
ガムテープで無理矢理、口を締めたボコボコのがよくある

76 :〒□□□-□□□□ :2006/03/21(火) 10:07:09 ID:ItmXihJt
あぁいう、超デブエクスポさ、何で引き受けるかな。
明らかに改良じゃないのか?

77 :リストラJPS:2006/03/21(火) 10:19:49 ID:kHiPpEXn
>76
想定外だったんだよ、おそらく。
842名無しさん(新規):2006/05/03(水) 19:18:53 ID:ysmCNLhW0
14.5*15*9の箱なんだけど入りますか?
843名無しさん(新規):2006/05/03(水) 19:21:38 ID:ysmCNLhW0
ていうか、寂れてたかな?
ほかで聞きます。
844名無しさん(新規):2006/05/03(水) 20:42:47 ID:GgttkklN0
3分で返事がなかったら寂れてるんですね
845名無しさん(新規):2006/05/03(水) 20:44:29 ID:DQbKNWnJ0
>>844
携帯厨はそんなもんだよ
846名無しさん(新規):2006/05/04(木) 00:45:15 ID:ZGM7Wtx/0
携帯じゃないじゃん
847名無しさん(新規):2006/05/04(木) 03:17:01 ID:r18jyv4X0
ここ数日、落札者がエクスパックを指定する事が多い。
やはりこの時期はエクスパックが強いな。
…そんなに連休でエロゲーをしたいのかとw
848名無しさん(新規):2006/05/04(木) 04:15:03 ID:bi9hkTec0
発送方法書いてあるのに、やりたくないから書いてないエクスパックを要求する落札者に
連続であたっている。
どんなに利点を説こうとも、やらんもんはやらん。
安くても、不安、不便、面倒。
ハードディスクを、どうやって、あの薄っぺらいヤツに詰めろというんだろうなぁ?
849名無しさん(新規):2006/05/04(木) 04:25:11 ID:EhqAL+CQ0
>>848
「貴方の申し出は、ニューヨークのスラム街に裸の美女を丸一晩放置して
次の朝、無事に帰ってこれるかどうかくらいの賭けですよ?」

と書いてやるとか。
850名無しさん(新規):2006/05/04(木) 11:53:45 ID:9xpE1VG10
>>848
やりたくないのなら、しっかり書いておくというのも手
851名無しさん(新規):2006/05/04(木) 20:11:49 ID:b9cHH93H0
厚さ制限ないからね
852名無しさん(新規):2006/05/04(木) 23:27:58 ID:aiVJ4hyy0
バルクだったらプチプチに3重位にくるんで送れば?
HDDはオプティカル系のドライブより振動に強いから簡単には壊れないよ
箱入りだったら箱処分していいか聞いてみれ
エクスパックで送る以上保障なしとはハッキリ書いた方がいいが・・・
853名無しさん(新規):2006/05/05(金) 20:11:21 ID:U+dLXxrb0
HDは壊れやすいから要注意
854名無しさん(新規):2006/05/06(土) 04:13:49 ID:LkxdOvjH0
>>848
送る送らないは別としてVHSテープ(の厚さ)も送れると公に宣伝してるから薄っぺらいと言ってもプチプチに包んでも
厚み的に送れるだろ

前に箱付きのコンパクトエフェクターをエクスパックで発送しろと言われた時はポストに投函して発送するんで
サイズ的に無理と断ったけど、なんでもかんでもエクスパックで送れると勘違いしている奴は結構居る
855名無しさん(新規):2006/05/06(土) 04:52:53 ID:4wgoCzAI0
PCソフト(梱包込みで厚さ10cm)でも普通に入る。
ただエクスパがベコボコになるのが悲しいな。
なんつーか、ビシッと納まった時のエクスパってスゲー格好いい(なんとなく)
達成感と満足感でそのままポストにフリスビーしたいくらいだ。
856名無しさん(新規):2006/05/06(土) 15:49:46 ID:4+7u5rt/0
>>852>>854
俺、ハードディスクの梱包にプチプチ使わないんよ。
>>854
薄っぺらいって、あの紙だよ。脆い折り目なんか付けたらそこからすぐ裂けて
しまいそうな質の悪い一層の厚紙だよ、固くて厚みのあるものを入れて大丈夫
なのか?
857名無しさん(新規):2006/05/06(土) 16:13:26 ID:2CFRW01p0
OPPテープとかで補強すればいいじゃん
858名無しさん(新規):2006/05/06(土) 16:16:37 ID:+hR8UJAQ0
商品自体が固くて厚みがあっても、まわりを緩衝材で包めば入れること自体には問題無いのでは
まあ、HDDならゆうパックとかにするけども。
859名無しさん(新規):2006/05/06(土) 18:06:26 ID:zK+SFDcO0
>>856
だから「送る送らないは別として」と前置きしているし、「あの薄っぺらいヤツに詰めろというんだろうなぁ?」に対して
「プチプチに包んでも厚み的に送れるだろ」とレスしているだろ
860名無しさん(新規):2006/05/06(土) 18:15:10 ID:6Wkc/tXG0
ポスパケットでHDD送った俺様が来ましたよ。HDDを全国400円で発送!これからの業界標準でつねw
しかもポストに入らなかったから手渡しだったらしい(;・∀・)

エクスパックで送料1.25倍も頂くなんてできませんwwww
861名無しさん(新規):2006/05/06(土) 18:19:05 ID:zK+SFDcO0
しかしフルハイトのHDDだとポスパケットでは無理だな
862名無しさん(新規):2006/05/06(土) 19:20:42 ID:dV75C6670
HDは危険だよ
863名無しさん(新規):2006/05/07(日) 05:37:31 ID:pdkyIc4Z0
>>859
やらないっていってる人に、「送る送らないは別として」なんて前置きは無用だし、
紙の質のことを言っている人に、容器としての厚みなんて言ってもなー。
よくよめよ、池沼。
864名無しさん(新規):2006/05/07(日) 06:28:55 ID:HOCqM3JN0
>>859
>>863
つ(カルシウムタブレット)
865名無しさん(新規):2006/05/07(日) 11:25:21 ID:iqmNfI5T0
>>863
>ハードディスクを、どうやって、あの薄っぺらいヤツに詰めろというんだろうなぁ?
に対して
>送る送らないは別としてVHSテープ(の厚さ)も送れると公に宣伝してるから薄っぺらいと言ってもプチプチに包んでも
厚み的に送れるだろ

お前こそよくよめよ、池沼。
866名無しさん(新規):2006/05/07(日) 16:12:38 ID:OnXTUUUW0
>>864
最近の研究ではカルシウム関係ないらしいよ
867名無しさん(新規):2006/05/07(日) 16:15:38 ID:sghCanW+0
「キレやすい」ってのはDQN遺伝子が関係しているらしいね
868名無しさん(新規):2006/05/08(月) 00:18:23 ID:1I8EcySR0
>>865
つ(テアニン)
869名無しさん(新規):2006/05/09(火) 09:25:07 ID:7HpiUM7U0
>>859
ハードディスクをエクスパックで送れという落札者がエクスパックの利点を説くメールに
そっくりだ。
おまいも、いつも、そんな調子でエクスパックを強要しているの?
870名無しさん(新規):2006/05/09(火) 12:51:45 ID:bPDrXqMj0
エクスパックに入るサイズぎりぎりのダンボール箱に
緩衝材たっぷり入れて梱包すれば、HDDでも問題ないと思う
でかい外付けタイプのやつは、無理だが
素の、3.5インチHDDぐらいなら余裕
871名無しさん(新規):2006/05/09(火) 17:11:33 ID:9ehggqHA0
エロゲのパッケージくらいかな、ちょうどいい段ボール箱は。
872名無しさん(新規):2006/05/10(水) 07:08:59 ID:v4H97n3e0
>>871
ディスクもセットでつけてやればゲームも出来るし良心的だなw
873名無しさん(新規):2006/05/10(水) 17:58:13 ID:56qS/uVY0
明日の夜から出掛けるので、エクスパックで発送頼んだんだけど。

兵庫県から夕方5時頃だして、千葉県に明日の夕方までに届きますかね?
874名無しさん(新規):2006/05/10(水) 18:05:17 ID:zWEZ5MnQ0
>>873
集配局にだすなら届く。
875名無しさん(新規):2006/05/10(水) 20:49:34 ID:tCv8Cevg0
>>874
レスありがとう。郵便局名はわからないから
追跡できるようになったら調べてみます。
876名無しさん(新規):2006/05/11(木) 01:04:54 ID:/1R3t9Li0
>>873
着くと思う。
877名無しさん(新規):2006/05/11(木) 21:58:05 ID:ddq9ia510
あげときますね
878名無しさん(新規):2006/05/11(木) 22:11:15 ID:OwnhK4JN0
879名無しさん(新規):2006/05/15(月) 00:24:39 ID:BcVQ3TYM0
今から郵々窓口で出してくるんだが
ついでに、エクスパックの封筒を買う事も出来るもんなのかね
880名無しさん(新規):2006/05/15(月) 00:48:52 ID:Y3frgIHo0
郵々で普通に買えるしローソンでも買えるぞ
881名無しさん(新規):2006/05/15(月) 01:07:51 ID:BcVQ3TYM0
d
ローソンで買えるというのは知らなかった…
882名無しさん(新規):2006/05/15(月) 22:13:52 ID:8Vpp7zOs0
ローソンで買えるんだね
883名無しさん(新規):2006/05/15(月) 22:17:01 ID:cR3qCVPu0
ローソンでも出せるの?店内にあるポストへ投函ですか?
884名無しさん(新規):2006/05/15(月) 22:38:14 ID:MdogBg0l0
ローソンはレジに出せば引き受けましたとレシートくれるよ
下手にポストに投函して無くなるよりいいかも
885名無しさん(新規):2006/05/15(月) 23:27:24 ID:yyOD9glF0
俺の場合、ポストに入らない物ばかりだから
ローソンのレジに出せばいいってのは朗報だ。
886名無しさん(新規):2006/05/16(火) 00:55:30 ID:WITijB5l0
郵便小包EXPACK500「30キロ詰め放題」 
キャッチコピー公取注意で改善
ttp://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060515/eve_____sya_____009.shtml
887名無しさん(新規):2006/05/16(火) 00:59:37 ID:GStCZcaF0
例のアレって何キロだっけ?
かなり限界近かった気がするけどw
888名無しさん(新規):2006/05/16(火) 01:01:55 ID:EgAxldD+0
ローソンのレジに出せば良いというのは知らんかった
今まで遠くの局に行ってたのが馬鹿みたいだ
889名無しさん(新規):2006/05/16(火) 01:03:37 ID:EQg07BFE0
中に30キロ入らないなら外に残りの分を貼り付けたらいいんじゃね?
スケールアーマーを着せてみますたとか言って。
890名無しさん(新規):2006/05/16(火) 02:40:27 ID:dKx7dnQT0
>>887
例のアレはほぼ30kg
891名無しさん(新規):2006/05/16(火) 04:10:25 ID:UkFAm9Vz0
>>886
不可能ならともかく、1億円あれば可能なんだから何も問題はなかろうに。
892名無しさん(新規):2006/05/16(火) 04:43:36 ID:EQg07BFE0
現実的ではないと言う事。
それに話の焦点は金の問題じゃないだろw
893名無しさん(新規):2006/05/16(火) 04:58:48 ID:EA/92+8Q0
しかしこんなネタくさい爺さんにマトモに接する公正取引委員会は偉いよ。
爺さん、どうせヤマト運輸OBとかじゃないの。
894名無しさん(新規):2006/05/16(火) 06:25:09 ID:wXS2VcSu0
>>889
>外に残りの分を貼り付けたらいいんじゃね?
expackの専用封筒に入れることができる物であれば発送できるという根本的な前提を
無視するような仮定は話はやめれ
30キロ入る、入らない以前の問題だろうが

>>889よ、ネタとして楽しむのも良いが、最低限の条件をクリアーしてから言え
つまらないから
895名無しさん(新規):2006/05/16(火) 08:38:37 ID:dKx7dnQT0
じぃさんが理科教師だったら「どうしたらいっぱい詰め込めるか」
考えていたかもしれないけど。回答は>>7
896名無しさん(新規):2006/05/16(火) 13:59:16 ID:/mWaXOhO0
【社会】郵便小包EXPACK500「30キロ詰め放題」 キャッチコピー公取注意で改善[05/16]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147715269/

まさかエクスパックのスレがニュー速で立つなんて
897名無しさん(新規):2006/05/16(火) 14:00:58 ID:vWLyEX520
>>894
ネタにマジレス、カコワルイ
898名無しさん(新規):2006/05/16(火) 17:02:04 ID:pHmXM0RW0
誰か30kgのローリングEXPACKの動画保存してない??
899名無しさん(新規):2006/05/16(火) 18:00:16 ID:/mWaXOhO0
てか30kg詰めるのが困難だからダメ、じゃなくて「30kg詰め放題」ってキャッチコピーだけがやばいんで
※サイズ制限があるのに誤解を与える

「30kgまで詰め放題」なら良いんだそうな。郵政にはエクスパックの良い宣伝になったんじゃなかろうかw
900名無しさん(新規):2006/05/16(火) 18:36:10 ID:OjJQa9eo0
ローリングEXPACKとやらをみてみたひ
901名無しさん(新規):2006/05/16(火) 21:22:18 ID:/iWp51vX0
>>896
それ漏れの依頼
902名無しさん(新規):2006/05/17(水) 02:30:37 ID:sDGy3Z+b0
http://briefcase.yahoo.co.jp/woobin

まだのこってるよ、ローリング。
903名無しさん(新規):2006/05/17(水) 06:20:04 ID:WFAySfSp0
ワロタ
904名無しさん(新規):2006/05/17(水) 20:25:34 ID:S9BS7VTy0
>>902
クリックして何回も転がして見てるけど、可愛いよなあ・・・

次スレのテンプレに入れようぜ!
905名無しさん(新規):2006/05/18(木) 21:50:28 ID:ZreCNaew0
ん???
906名無しさん(新規):2006/05/19(金) 09:54:22 ID:6Pc0NC9d0
今朝セブンイレブンでEXPACK用の封筒を買おうとしたら、店員がEXPACKの存在を
そもそも知らなかった。店員って言うか店長兼オーナーみたいだったけど。
「どんな封筒をお探しですか?」って反問されたんで、「郵便局の、500円小包用の
封筒なんですが……」って言ったら、「ああ、うちでは郵便局のは扱ってないですよ。
うちはヤマトですから」って言われてしまった。

いや、そういう意味じゃないんだけど。
結局、EXPACK用の封筒をコンビニで扱ってるかどうかは、店舗ごとの仕入れ方針によるのかな。

こっちのファミマにはNUDAが置いてあるのにあっちにはねぇ、みたいな。
907名無しさん(新規):2006/05/19(金) 15:04:02 ID:2/HEgjx60
>>906
仕入れ方針で扱わないなんてことあるの?
908名無しさん(新規):2006/05/19(金) 15:11:34 ID:W9JlkCTg0
>>906
釣り?
封筒欲しいならローソン行きなよ
909名無しさん(新規):2006/05/19(金) 15:14:42 ID:FrIppTrM0
金券屋で480円で売ってて思わず10枚買ったがメール便希望者ばかりでなかなか使わないorz
910名無しさん(新規):2006/05/19(金) 15:26:02 ID:jMOFADW10
使用後のエクスパックを普段の書類持ち歩きケースに使っている人をたまに見る…
911名無しさん(新規):2006/05/19(金) 20:29:59 ID:kQrjsvJS0
>>906-907
仕入れ方針はあるかも。
売れ筋は置くが売れなさそうなのは置かないなど
912名無しさん(新規):2006/05/19(金) 20:46:51 ID:W060Vchl0
この前、初めてエクスパックで荷物が届いた。
発送用にストックしてあるから封筒は見慣れてるんだけど、届くと妙に感動したりする。
913名無しさん(新規):2006/05/20(土) 02:15:33 ID:h1vT1uEn0
>>906
店ごとの仕入れ方針か、7-11全体の方針か知らんけど、
たまにEXPACK買ってた近所の店で、先月だったか、
今度から扱わなくなると思うけど、とりあえず今日の分は在庫あってよかった!
って店長に言われたよ。
914名無しさん(新規):2006/05/20(土) 02:18:21 ID:VwVNpTkU0
直営店の場合は知らんが、フランチャイズ店では何を仕入れるかは
店長(オーナー)の気分次第。
915名無しさん(新規):2006/05/20(土) 04:20:12 ID:pQUipf+i0
>892
銅の地金で30kになるよ。
5・6万円でしょ。

週刊誌なら10冊楽勝で入るし、事実上の郵便料金の上限制みたいなものだね。
916名無しさん(新規):2006/05/20(土) 04:21:34 ID:VoQ4+apV0
週刊誌10冊も入るか?
917名無しさん(新規):2006/05/20(土) 05:55:12 ID:FRRFn/fo0
薄っぺらい『FRIDAY』なら無梱包で10冊は入るけど、他はむずかしくね?
918名無しさん(新規):2006/05/20(土) 05:56:03 ID:aRbtrbkX0
週刊そーなんだ!なら入るよ!
919名無しさん(新規):2006/05/20(土) 07:34:00 ID:+7QgzbC9O
>>918
そーなんだ!
920名無しさん(新規):2006/05/20(土) 09:53:26 ID:l3NEdwpF0
>>919
あまり私を怒らせない方がいい
921名無しさん(新規):2006/05/20(土) 22:07:43 ID:aEqpULpI0
EXPACKはゆうゆう窓口でも買えるのでしょうか?
922名無しさん(新規):2006/05/20(土) 22:09:41 ID:yznXU/rE0
買える
ローソンでも買えるらしい
923名無しさん(新規):2006/05/20(土) 22:16:56 ID:aEqpULpI0
>>922
THX!明日買ってきます!
924名無しさん(新規):2006/05/21(日) 00:01:11 ID:61Pz5R+J0
エクスパックに直接印字できるプリンターを探しております。
ご存知の方いらっしゃいますか?
925名無しさん(新規):2006/05/21(日) 00:24:42 ID:Zcg1Y5Vl0
>>921-922
ローソンは品切れが多いから要注意
あまり儲からないからこの頃は在庫をあまり持たないようにしているみたい
926名無しさん(新規):2006/05/21(日) 00:25:58 ID:bgg0RQ8W0
>>917
特冊新鮮組とかなら10冊ギリ。
週刊新潮とかなら10冊楽勝。
927名無しさん(新規):2006/05/21(日) 01:55:40 ID:RsGGF9+k0
928名無しさん(新規):2006/05/21(日) 02:43:31 ID:4ePAu72X0
>>924
どうしても直接印字したいなら水平タイプのドットインパクトプリンタかな。

普通のプリンタでタックシールに印刷して貼り付けた方が
手間的にもコスト的にもいいと思うけど。
929名無しさん(新規):2006/05/21(日) 04:01:38 ID:vEsvRK7I0
930名無しさん(新規):2006/05/21(日) 09:28:09 ID:tV0DMZOB0
931 :2006/05/21(日) 12:11:41 ID:7WV+Sx6W0
>>924
オレは印刷した普通紙を切って
セロテープで貼ったよ

ゆうパックとかは、それが出来ないけど
その点、エクスパックも便利だよね。
932924:2006/05/21(日) 13:56:24 ID:bf7/00/20
>>927
どうもありがとうございます。
でもパソコンで管理しているのでそのままデータ出力出来ないのでやめときます。

>>928
最初タックシールだったのですがコスト高と面倒なので辞めて
今はA4の紙を細長に切ったものに印字して糊付けしてます。

>>929
こ、これで直接印字できるんですね!!!これ買います。
でも発売が八月になるそうですね。気長に待ちます。
これで長年の野望がかないそうです。

>>930
パソコン出力できないのでやめときます。

>>931
私も最初はA4を細長に切ったものに印字して透明梱包テープで貼り付けておりました。
それからタックシールへと移りコストと手間を考えて、再度A4を細長に切ったものに印字へと再帰しました。
最終的にはテープ貼り付けでなく糊付けにしました。
ほんとエクスパックは便利ですよね。
ゆうぱっく着払いでもレーザーorインクジェットで印刷できればいいんですけどね。
ドットインパクトはメンテとか使い勝手が悪そうですし、騒音も気になる。
933名無しさん(新規):2006/05/21(日) 14:00:41 ID:NM2yN4bD0
少年ジャンプとか少年サンデーみたいな厚みの有る週刊誌って入ります?
入ってもギリギリで補強とかは無理かなあ?
934名無しさん(新規):2006/05/21(日) 17:12:02 ID:pr2BDO5T0
>933
其の手だと4冊くらいかな5冊ギリかな
厚いのばかりだと3冊かも
935名無しさん(新規):2006/05/21(日) 18:35:34 ID:z2jXqBBY0
>932
お前バカだろ。
郵便小包は専用の伝票でなければ駄目!なんてことはない。
936932:2006/05/21(日) 18:48:30 ID:bf7/00/20
>>935
元払いは出来るけど着払いは出来ないと言われたが?
937933:2006/05/21(日) 18:58:00 ID:NM2yN4bD0
>934
ありがとう。

つーか、自分思いっきり勘違いしてました。
A4サイズだと思い込んでたんで、厚みが3〜4センチは有りそうだから
もうギッチギチかと思っていたんだが、B5サイズだった。
938名無しさん(新規):2006/05/22(月) 02:20:39 ID:3ATu62hp0
>>932
タックシールでコスト高とか言いつつ7万のプリンタ即買?

フォトプリンタ作った人も宛名印刷に使われるとは思ってもないだろうなぁw
939932:2006/05/22(月) 03:11:13 ID:gul7X7es0
>>938
手間とスピードを考えれば個人的には全然良い。
940929:2006/05/22(月) 03:54:28 ID:6pNzLMaJ0
>>932
買ったらこのスレか下のスレにレポお願いね

HP Photosmart Pro B9180 Part1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1147346965/
941名無しさん(新規):2006/05/24(水) 00:45:29 ID:PbKLpu7t0
>>910
使用後のエクスパックをおしゃれに使う方法ってなかなか思いつかんなぁ。

いっそのこと、「使用後のエクスパック10枚で未使用1枚とお取替えします」
ってサービスしてくんないかな?

年賀状みたいに「通年エクスパックくじ」がついてても面白いかも・・・

どんどん変なアイディアが出てくるから書いちゃうけど・・・
エコー葉書みたく、企業の広告印刷して、その分安くするってのはどう?
942名無しさん(新規):2006/05/24(水) 05:47:47 ID:mWGIhVXG0
>>929
今秋に再延期。(ノ∀`)アチャー
943名無しさん(新規):2006/05/25(木) 01:09:52 ID:ezKHArwN0
タコ部屋みたいなところで丸投げ開発会社のつれてきた忠誠心もナンもない派遣の
プログラマー入れて安い金でさらに搾取されてるようなところでドライバの開発
だのテスト運用だのやっているから、逃げられて一から開発やりなおしする羽目に
陥るんだよな。
尤も、最近では、タコ部屋は中国にあったりして、本国と意思疎通もままならん
とかいうことも多いんだがな。
944名無しさん(新規):2006/05/26(金) 00:29:08 ID:fxp5dZvN0
>>943
日本語でオッケー
945名無しさん(新規):2006/05/26(金) 14:19:50 ID:uKxuuv2C0
1cmオーバーぽいけど、ちゃんと閉められないとダメなの?
ガムテープでごますのはダメ?
946名無しさん(新規):2006/05/26(金) 16:19:16 ID:O/S79bcU0
全然OK
でもガムテープより透明のテープの方が見た目がいいよ
947名無しさん(新規):2006/05/26(金) 16:41:45 ID:7VlIQCh70
なんで?>>946
948名無しさん(新規):2006/05/26(金) 20:22:17 ID:b0euM1Vr0
透明だったらちゃんと閉まってないのばれるじゃないかw
949名無しさん(新規):2006/05/26(金) 22:45:58 ID:W+qoEjoX0
再確認したら1cmどころか5cm位オーバーしてました。
ガムテープで誤魔化したつもりだけど、
横がもっこりなった場合引っかかりますか?
ガムテープを重ねすぎたため目の錯覚でオーバーしているように見えると
いうつもりですが・・。
サイズ的にも直接持ちこみになるのです。
950名無しさん(新規):2006/05/26(金) 23:22:12 ID:Q+oB7Rzh0
目の錯覚にも限度があるがw
受け付けてくれるかどうかは担当の局員次第だね
951名無しさん(新規):2006/05/26(金) 23:31:30 ID:vUnWrbLJ0
即レスどうもありがとう★
952名無しさん(新規):2006/05/26(金) 23:51:25 ID:Ac1r8xBn0
>>950
ローソンに持ち込めば拒否られることはないぞw
953名無しさん(新規):2006/05/27(土) 00:07:12 ID:9OsFiWRk0
いい情報ありがとう★
ちなみにすれ違いだけどメール便で審査が緩いのはどこ?
今日持っていったら変なので測定されてはじかれた
ちなみにファミマ★
954名無しさん(新規):2006/05/27(土) 03:38:50 ID:EW79IQnA0
スレ違いもいいとこだが、それこそファミマの店員次第。
ただ、営業所への持ち込みだと多めに見て貰える事が多い。
が、それも営業所次第。

サイズを越えた時点で負け戦だからね。
955名無しさん(新規):2006/05/27(土) 03:49:25 ID:QgBf/Om50
>>953
ヤマトと契約して宅急便いっぱい送れ
956名無しさん(新規):2006/05/27(土) 14:59:36 ID:H55QCmKH0
いい情報続けてありがとう★
957名無しさん(新規):2006/05/28(日) 00:41:55 ID:wqb80XG/0
キミかわいいね☆
958名無しさん(新規):2006/05/28(日) 13:40:45 ID:HqdoTgHo0
いやー凄い人もいるもんですね。
旧型のデカイFAXを、EXPACK500で送れって落札者にあたった。
既にぱるるに振込済みでやんの。('A`)ノ マンドクセー
959名無しさん(新規):2006/05/28(日) 19:13:13 ID:LUij0fCc0
昨晩遅くにポストに投函したら本日すでに到着してた(大阪府の南部〜大阪市内あて)
郵政GOOD JOB
それにくらべて入金確認前に送ってやったにもかかわらず、礼のひとつもよこさない落札者。
氏ね!
960ぴぴ:2006/05/28(日) 20:25:08 ID:vcpFI9zJ0
>>959
おまえアホ(^▽^)
961名無しさん(新規):2006/05/28(日) 22:46:04 ID:P7d0lH3y0
>>958
ゆうバックの着払いで発送してエクスパックの未使用を同封してやれ
962名無しさん(新規):2006/05/31(水) 01:42:03 ID:CywHNpjY0
昨日夕方4時に近所の郵便局窓口でEXPACK差出していると同時に
本局からゆうパックの集配のおっちゃんが到着。
窓口の兄ちゃん、自分の差出したEXPACKをおっちゃんに渡す気配全然無し。
えっ?と思って言おうとしたけどあまりにも渡さないのが当然みたいな感じで
「ごくろーさまー」なんて対応しちゃっててそのままおっちゃん行ってしまった。
たぶん時間的に局への集配は最終便っぽかったんだが、
ゆうパックとEXPACKの集配って別便なのか?
追跡したら引き受けが本局でなくその小さい郵便局でまだ停まってるんだけどorz
963名無しさん(新規):2006/05/31(水) 03:19:55 ID:mpdC7uK90
放置プレーの真っ最中です
964名無しさん(新規):2006/05/31(水) 05:15:09 ID:b/qnG5U80
追跡結果のページへの直リンが出来なくなってるっぽいんだが…
965名無しさん(新規):2006/05/31(水) 08:25:41 ID:gfy1XMng0
966962:2006/06/01(木) 00:01:32 ID:NtE+FQkQ0
ゆうべ放置プレイされてた者です
通過局反映されてなかっただけで突然無事着いてました(東京→広島)
急ぎの品だったもんで焦ったけど安心したよ

967名無しさん(新規):2006/06/01(木) 18:55:40 ID:HUI6KVW60
昨日の夕方五時に郵便局(集配局)に出して
今日追跡したらまだ県内にいる。
しかも出した局から別の局に移動しただけみたい。_| ̄|○
大阪から出してもらった時は1日で着いたのになー
何でこんな遅いの田舎だから?(栃木→千葉)
968名無しさん(新規):2006/06/01(木) 20:29:42 ID:Kd3nEcHC0
>>967
時間と局名を書けば回答が出る
969967:2006/06/01(木) 20:51:14 ID:HUI6KVW60
>>968

5月31日 引受 足利西 栃木県
18:00 326-0199


6月1日 通過 宇都宮東 栃木県
11:20 321-8799

今こんな状態なんだけど
田舎の郵便局っていつもこんな感じなの?
まあ、明日には届くと思うんだけどね。
970967:2006/06/01(木) 20:53:02 ID:HUI6KVW60
>>968
ちょっと行間がへんになっちゃった。_| ̄|○
971名無しさん(新規):2006/06/01(木) 21:42:32 ID:Kd3nEcHC0
>>969
18時だと最終便出発後で6/1朝一に出したのと同じ扱いの可能性がある。
972名無しさん(新規):2006/06/01(木) 22:23:52 ID:aRcBg8Ok0
>>969

んだ >>971 の言うとおりだっぺ
973967:2006/06/01(木) 22:35:42 ID:vtFgnkUP0
>>971
レスありがとう。
なるほど。受付時間内に出してもその日の最終便にかならず
間に合うわけじゃないんだね。
974967:2006/06/01(木) 22:37:38 ID:vtFgnkUP0
>>972
もしかして栃木県民?
975名無しさん(新規):2006/06/02(金) 06:38:08 ID:pJUrSDdY0
栃木と岩手と鳥取とどれが一番田舎?
976名無しさん(新規):2006/06/02(金) 20:18:00 ID:QdU3Z5Oj0
>>973
足利西を今後も利用するのなら時間聞いておいた方がいいかもしれない。
977名無しさん(新規):2006/06/04(日) 16:25:07 ID:6H+19C0s0
雑誌落札して4冊までならエクスパック
5冊以上はゆうパックで送ると言われたけど
日時指定できないし夕方から夜にかけて配達されるから
できれば利用したくないんだよね。
午前か午後の指定だけでもできるといいのに。
978名無しさん(新規)
>>977
ヒント
表面に再配達希望日か時間帯をあらかじめ書いておくといいかも
局によっては3日間連続配達に来るから