【クロネコ】メール便総合スレpart4【飛脚】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
定形外郵便や冊子小包よりも安く送れる
宅配便会社のメール便について語るスレです。

★クロネコメール便の主な注意事項★

1.クロネコ以外は契約が必要です。
2.クロネコメール便は集荷やコンビニでの発送ができます。
3.原則は厚さ2cm以内ですが、SDや営業所によっては大目に見てもらえることもあります。
 (コンビニでは難しい)
4.クロネコの場合、配達のシールは契約用(黄)、現収用(白)、コンビニ用(赤)の3種類あります。
5.コンビニで送った場合、何gの料金で送ったか相手に分かります。
6.セブンイレブンでは、クロネコメール便の発送にクオカードが使えます。
7.受け取り主がマンション住まいで表札を出していない場合、返送される可能性があります。
 送り先住所の下に相手先の電話番号も付記しておくと安全です。
2名無しさん(新規):2005/05/04(水) 11:49:37 ID:tZA+hvNV0
◆メール便紹介サイト
http://iroiro7.hp.infoseek.co.jp/newpage14.htm

◆クロネコメール便
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
◆飛脚メール便
http://www.sagawa-exp.co.jp/business/service-mail-j.html
◆佐川ゆうメール
http://www.sagawa-exp.co.jp/business/service-umail-j.html
◆日通メール便
http://www.nittsu.co.jp/pelican/merchandise/mail.htm
◆カンガルーメール便
http://www.seino.co.jp/seino/domestic/mail.htm
◆フクツーメール便
http://www1.fukutsu.co.jp/service/mail.html

◆前スレ
【クロネコ】メール便総合スレpart3【飛脚】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1107937240/
3名無しさん(新規):2005/05/04(水) 11:51:17 ID:/dhCg/Go0
>>1
乙!
41:2005/05/04(水) 11:51:46 ID:tZA+hvNV0
はじめてスレ立てしました。補足よろしくです。
5名無しさん(新規):2005/05/04(水) 11:58:58 ID:yy1lbbv80
5

6名無しさん(新規):2005/05/04(水) 12:01:46 ID:tZA+hvNV0
以前ちょっと関わったことがあるところ。
関東地区だけなので使えませんが。遅いし。

◆株式会社 地区宅便
http://www.tikutakubin.com/
7名無しさん(新規):2005/05/04(水) 13:13:52 ID:eOqoZvn30
◆過去ログ
7月からセブンイレブンでヤマトのメール便が可能に
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1088510282/
【クロネコ】メール便総合スレpart2【飛脚】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1100688899/

◆関連スレ
【紛失】郵便 vs メール便【破損】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1082998814/
【メール便の】サイズ超過ですよ【限界に挑め】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1103377438/
ヤマト メール便【1374通】4年以上放置
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1097925753/
8名無しさん(新規):2005/05/05(木) 08:16:10 ID:PQXxBbb+0
【クロネコメール便の主な注意事項】 

クロネコメール便でも郵便番号は必要です。 

クロネコ以外は契約が必要です。 

クロネコメール便では集荷、コンビニでの出来ます。(>>1のリンク先をご覧ください) 

原則は、厚さ2cm以内ですが、SDや営業所によっては多めに見てもらえることある。(コンビニでは難しい) 

クロネコの場合、配達のシールは契約用(黄)、現収用(白)、コンビニ用(赤)の3種類あります。 
コンビニで送った場合、何gの料金で送ったか相手に分かります。 

セブンイレブンでは、クロネコメール便の発送にクオカードが使えます。
9名無しさん(新規):2005/05/05(木) 08:18:28 ID:PQXxBbb+0
うはw テンプレ変わったのねw
10名無しさん(新規):2005/05/05(木) 10:05:52 ID:SDwnN63t0
フクツーには詳しくないが、個人契約できるとのレスがあったので念のためコピペ

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1107937240/1000

1000 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2005/05/04(水) 07:15:06 ID:P07vncKK0
フクツーメール便はスルーですか?
3辺計が70cm以内、600gまで★一律\70円★、しかもドンブリ勘定サービスも付く最強発送方法ですよ。
個人でも契約無しでできるようです。
11名無しさん(新規):2005/05/05(木) 18:57:55 ID:ZUC9bZVJ0
最近酷すぎ。
10通送って2通行方不明。
12名無しさん(新規):2005/05/06(金) 01:31:11 ID:uCGBfKoW0
>>10
フクツーメール便は冊子小包の大口。
配達は郵便。
13名無しさん(新規):2005/05/06(金) 01:50:48 ID:lHj9qwrK0
うちも事故した。最悪。職務怠慢だよ。
14名無しさん(新規):2005/05/06(金) 07:53:47 ID:o0tL6XSU0
GW中発送無し
職務怠慢にも程がある
15名無しさん(新規):2005/05/06(金) 08:50:20 ID:96AR3nXN0
>>12
貴重な情報をサンクス!!!
感謝AGE
1615:2005/05/06(金) 13:56:34 ID:96AR3nXN0
>>10

地区によって違うようです。
こっちは、3辺計が70cm以内(厚みは2cmまで)、料金は600gで140円でした。
17名無しさん(新規):2005/05/07(土) 00:43:10 ID:LeCTZhOa0
クロネコメール便で集荷に来てもらった場合、控え番号はもらえるよね?
18名無しさん(新規):2005/05/07(土) 21:58:55 ID:D0+4TxQw0
昨日3通同時に送って今日2通は配達完了。で残りの1通は発送中。。。
今のところ3分の2の信頼度。
毎度毎度届くまでドキドキしちゃうんだよね。番号知ってる分。
19名無しさん(新規):2005/05/07(土) 23:01:45 ID:YdvBeqtf0
出品者がクロネコメール便で郵送となってるんですが、マンションの場合は下の集合郵便受けに投函されるんですか?
それとも自宅ドアのポストにいれてくれるんでしょうか?
20名無しさん(新規):2005/05/07(土) 23:07:30 ID:C1W3g0Zj0
>>19
下の集合郵便受けの上に置き去り。
21名無しさん(新規):2005/05/07(土) 23:26:20 ID:iBliC+670
うはぁ〜
22名無しさん(新規):2005/05/08(日) 00:03:00 ID:bYpBHBBf0
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1097917769/482
482 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2005/04/07(木) 14:55:35 ID:ecWhZ/suO
『封筒の宛名部分には、配達の際は7Fの受付にて手渡しで配達する事
1Fのポストに投函すると盗まれるので必ず7Fまで上がって下さいと
赤ペンで記載して下さいね』


どれもこれもうざい。
23名無しさん(新規):2005/05/08(日) 03:49:20 ID:s+R/5r2A0
郵送ってのは郵便を送るってことだから。
メール便は運送・・・かな。

郵って言葉がメール便でも宅配でもよく出てくるね。
一線を画したい気がするのはこだわりすぎか?
24名無しさん(新規):2005/05/09(月) 12:26:04 ID:2nnxpzg90
やべえ調査中になってる。住所書き間違えたのかな?
25名無しさん(新規):2005/05/09(月) 16:08:48 ID:oKJIZZAW0
とりあえず住所はちゃんと書きましょう!マンションならマンション名と部屋番号も。
連絡先も書いておいてくれると最高。
ポストには必ず名前と住所(番地まで)を記載してください。
これだけで誤配は90%無くなります。

どういう風に配達してほしいのかメール便のどこかに書いておくのも
いいかも^^運送屋からはウザがられるかもだけど。
26名無しさん(新規):2005/05/09(月) 16:14:16 ID:wtauZRtQ0
> これだけで誤配は90%無くなります。
ソースよろ^^
27名無しさん(新規):2005/05/09(月) 16:18:39 ID:wtauZRtQ0
にしても、90%って…。
そこまでして、10通に1通は誤配かよ。
28名無しさん(新規):2005/05/09(月) 16:32:12 ID:oKJIZZAW0
誤配が嫌なら荷物として送れっての。
安心料と思えば安いんじゃない?荷物として送ったほうが。
29名無しさん(新規):2005/05/09(月) 18:22:42 ID:Bc1Ge+A20
>>25=>>28
オレもソース知りたい。
30名無しさん(新規):2005/05/09(月) 20:07:09 ID:vxXA9Smv0
きっと配達している本人だな
10通に1通は適当に配達してんだろ、
31名無しさん(新規):2005/05/09(月) 22:06:11 ID:BGWRHKOM0
長文すみません。

今日、オクの発送にコンビニのクロネコメール便を利用しました。
やけに合計金額が安いので、清算前に「何か自分で計算したより安いんですけど大丈夫ですか?」と確認したところ
「メール便は安いんですよ♪」との返答。
先程帰宅してメモしておいた重量を確認したところ、全部1ランクづつ安い料金で計算されてました。
コンビニに電話したけど「もうヤマトがもってっちゃったからどうにもできない、不足の送料はうちがかぶるんだからいいでしょう! 後のことは知りません」と。
ヤマトの集荷センターにも問い合わせたところ、料金不足の件とどこのコンビニかなどを聞いてくれて、
「赤いシールは相手の人には送料はわからないですよ」といわれました。

しかし>>1
>5.コンビニで送った場合、何gの料金で送ったか相手に分かります。
と書いてあるのですが、
どなたか実物をご存知の方、本当に重さや送料が記載されていないか教えてもらえませんか?

今日発送した人たちに50円ずつ返金しなければと思うのですが
(切手でお返しまたは振込を選択してもらおうと思います)
1通2通どころじゃないので落ち込んでます…
32名無しさん(新規):2005/05/09(月) 22:16:44 ID:br/sB9UI0
コンビニ発送は全部何gの料金を領収されているか分かる。
シールに重量区分が書いてあって、もろ丸付けるし。

見る人が見れば一発でバレるとオモワレ。
33名無しさん(新規):2005/05/09(月) 23:28:07 ID:y0880mSh0
ファミマで送れるようにならねえかなあ?
関西地方はセブンあんまり無いんだよね
3431:2005/05/09(月) 23:31:43 ID:BGWRHKOM0
>>32
ありがとう…
こりから連絡メール一斉送信します
35名無しさん(新規):2005/05/09(月) 23:31:43 ID:Bc1Ge+A20
遠慮なくドライバー呼びつけろや。
36名無しさん(新規):2005/05/10(火) 01:31:47 ID:CbHqk9y30
>34
コソビニだとたまに間違って丸するコト(徴収した額と違うgに丸するってコトね)もあるから
今回はシラ切り通しちゃえば?
本当のグラム数があなたが徴収したグラム分の金額と合ってるなら落札者もそんな小額で
ガタガタ言わないかと...
もし何か落札者が何か言ってきたら「これだからメール便はね〜」って言っとけw
37名無しさん(新規):2005/05/10(火) 11:01:49 ID:06zU0iJY0
うちの近所、最近普通の個人商店っぽいとことか、クリーニング屋に
クロネコメール便ののぼりが立ちだしてる。セブンがない地域だしいいんだが、
あんなおっちゃんがメール便扱えるのか?って心配になる。
38名無しさん(新規):2005/05/10(火) 19:50:04 ID:F2fnTCWr0
>37
うちの近所のお茶屋も個人商店でニャソニャソメールやってるけど、
80歳過ぎのおばあちゃんが結構テキパキ処理してくれるよ
ちなみに個人商店だとコンビニともニャソニャソ営業所とも違う、
若干大きめ(金額はバレるタイプ)シール貼られるよ
39名無しさん(新規):2005/05/11(水) 00:20:30 ID:s2ZgoqdU0
最近、SDがビデオを送る際に「これ厚みが厳しいですよ」
と言い出すようになってきた。もちろんプチなんて入れていないし
3cmぐらいだけど(確かにオーバーはオーバーしてるが)
ちょっと困ったな〜
担当SD他の人に代わってくれないかな〜
腹痛に電話したら「ビデオはきついっす」って断られたし、
どうしよ〜
40名無しさん(新規):2005/05/11(水) 01:27:35 ID:e9Z++vC10
ビデオは固いからな
柔らかければポストに入りやすいけど
41名無しさん(新規):2005/05/11(水) 01:42:11 ID:s2ZgoqdU0
こっちは「ノブにビニール袋でぶら下げ」で全然構わないんだけどね。
別にパクられようが、そんなの受け側が悪いので。
42名無しさん(新規):2005/05/11(水) 02:14:59 ID:KrkGBcax0
大人しく冊子小包だね
43名無しさん(新規):2005/05/11(水) 10:47:37 ID:RFdn45/J0
マンドクセー
44名無しさん(新規):2005/05/11(水) 15:27:41 ID:Zan/PqCj0
マンコクセー
45名無しさん(新規):2005/05/11(水) 23:11:26 ID:ZUUi9FLN0
集荷番号のない荷物の跡のたどり方ってあるかな・・(つд∩)
4日でつかないのって普通?
46名無しさん(新規):2005/05/12(木) 01:15:49 ID:vXYLSZmi0
最近配達員がパクッてると思われる事故が何件か出てる。
配達完了から3日位して先方から到着していないとのメール。
こちらから着店に問い合わせ「責任者出せ!」って言ったら「調べてお知らせします」とか・・・。
その日か数日してから荷物が届いたと落札者からメールがあったりする。

本当に事故なのか?
九州福岡方面で立て続けに2件。
仙台で1件。

落札者から連絡があった分で紛失は今のところゼロ。
落札者は泣き寝入りしてるんだろうか?
評価入れてくれない落札者・・・・届きました?
・・・とここで聞いてみる。
47名無しさん(新規):2005/05/12(木) 01:24:51 ID:jvaWheDW0
宛名を手書きにすると効果あるよ
48名無しさん(新規):2005/05/12(木) 01:31:06 ID:vXYLSZmi0
プリンターで印刷するとパクられるの?
49名無しさん(新規):2005/05/12(木) 01:40:29 ID:6jPIp4vx0
配達員がパクるって・・・w
ないとはいえないけど短絡的杉ね?
50名無しさん(新規):2005/05/12(木) 04:27:37 ID:D8xnCMZR0
>>14
今更だが・・

んなわけねーだろ
51名無しさん(新規):2005/05/12(木) 07:19:59 ID:Q878p2fn0
>>47
それは俺も思った。
配る側からすると、印刷だと企業のノベルティかと思って
パクってもイイかという心理が働くのかも知れない。
52名無しさん(新規):2005/05/12(木) 12:47:02 ID:bG9ovsf80
ノベルティーは受け取り側が商品到着を知らない場合があるけど
オークションは必ずわかってるよね。
そこんところ、やんわり配達員へ知らせるコピペはないだろうか?
受取人にも失礼のないようなものがいいんだけど。

ちなみにアマゾンの場合は「マーケットプレイス」って表示の指定が有ったと思う。
その時はアマゾンのロゴまで印刷してたけど。
53名無しさん(新規):2005/05/12(木) 16:07:04 ID:noJVQo9a0
メール便って、普通郵便と比べて受領に時間掛かるのがいやだね。
まず重さ計って、リモコンのようなもので番号?打って、シール貼ってと…。
このリモコンで番号打つのがトロい職員多すぎ!!!
もっとピピピピヒピピ!!゚と打てないのかね!?イライライラ
54名無しさん(新規):2005/05/12(木) 16:10:51 ID:Q2y27+Lr0

バーコード読み取るだけじゃねえの?
55名無しさん(新規):2005/05/12(木) 17:14:19 ID:98sdkMyg0
それよりも、その作業させて160円しか払わないから、こっちが恐縮しちゃうのよ。
”こいつ、また来たのか、めんどくせーな”って思われてそうで。自動受付け機でも
あればいいなあ。つうか、エクスパックの方式パクって、シール200円くらいで前売り
にして自分で貼って、ただ置いてくるでもいいじゃんね。
56名無しさん(新規):2005/05/12(木) 17:26:18 ID:k1wr/DYe0
>>55
郵政関係からアシカセ掛けられてるから無理なんだと思うよ。
どうすればメール便より郵便の方が便利になるかってのを念頭に置いた規制だからね。

契約料金や出す度にハンコが必要って規制は無くなったんで、これからに期待したい。
郵政とクロネコの出来レース何だよな〜。

郵政がクロネコにスナイパー送り込んでる証拠でも見つかれば面白いんだけど。
57名無しさん(新規):2005/05/12(木) 18:32:58 ID:98sdkMyg0
ふーん。シール前売りで自分で貼るってのは、切手と同じだもんね。なるほど。
58名無しさん(新規):2005/05/12(木) 18:43:24 ID:M+uKT4h/0
差出人の電話番号付記義務がちょいウザ。
59名無しさん(新規):2005/05/12(木) 22:33:57 ID:9x/CLUt70
>>56
補償制度をなくせば簡略化されるかもね。
60名無しさん(新規):2005/05/12(木) 22:49:20 ID:jvaWheDW0
他人事とは思えないな
61名無しさん(新規):2005/05/12(木) 23:49:08 ID:JuAmy2IM0
>>59
メール便に補償は無いよ。
(なくしちゃったら送料は帰ってくる)
メール便も郵便も補償は無くても、説明責任はあると思っている。
何故無くなったのか、はたまた破損したのか?
事故が起きたら「説明責任は有るでしょ?」と聞くのが鉄則。
郵便は事故っても「普通郵便、定形外は補償はない」と開き直っちゃうね。
「判りません。 今後気を付けます」で終わり。
「配達担当者出せ」と言っても郵便局は拒否してきます。
身内でガチガチに固めてる組織だから内部浄化は期待できないという事なんだろうね。
62名無しさん(新規):2005/05/13(金) 02:18:19 ID:rbKGzT8/0
郵便は調査システムがあるけどな
申請すればちゃんと調べるよ
63名無しさん(新規):2005/05/13(金) 03:04:00 ID:jaMfJsbm0
俺の知り合いもメール便たまに扱ってるけど、
結構パクッってる。
聞きもしないCDとか、服が家の中にあるので、
聞いてみたら、配達忘れとかで、機械だけ通らせて、
自宅まで持って帰ってる。
結構楽しんでるみたいだ。開封時。
配達区域が、俺の所ではないのが、せめてもの救いだ。。。
64名無しさん(新規):2005/05/13(金) 03:10:23 ID:fCgGmsUj0
>>63
通報しません。
65名無しさん(新規):2005/05/13(金) 04:30:29 ID:ImZIdhIv0
>>63
ふざけんなとしか言い様が無い悪寒
66名無しさん(新規):2005/05/13(金) 04:38:40 ID:NPiQHUY00
あとでお前のうちに警察官行くと思うけど、情報提供よろしくな。
67名無しさん(新規):2005/05/13(金) 04:48:19 ID:ImZIdhIv0
☆☆☆警察官必見 メール便強盗の情報お教えします!☆☆☆
68名無しさん(新規):2005/05/13(金) 05:05:06 ID:LrDThlPm0
そんな、警察沙汰にするような事じゃないですよ
単なる業務上横領ですから

ちなみに訴えるんでしたら↓が告訴状の定型文です。ご利用ください(w
ttp://www.asahi-net.or.jp/~Zi3H-KWRZ/form/koku-ou.html
6968:2005/05/13(金) 05:12:24 ID:LrDThlPm0
あ、でももし>63の内容が嘘だとすると告訴はできないけど
風説の流布の可能性があるから↓
ttp://www.watch.impress.co.jp/finance/word/beginners/note/rumor.htm

どっちにしろ誰かを訴えることはできるよ
70名無しさん(新規):2005/05/13(金) 06:51:25 ID:ctbv40F10
ヤマトに連絡したほうがいいよ
ヤマトから>>63を警察に通報してもらって
話が本当なら友人は業務上横領で逮捕
話がネタでうそなら>>63は名誉毀損、風説流布で告訴される

ヤマトにしてみれば自分の取り扱い商品に対して
影響力の強い2ちゃんねる掲示板で
荷物を配達員がぱくってるなどと書かれたら
企業の存在に関わる重大事、白黒はっきりつけるしかない

ヤマトは郵政、官僚組織に毅然とした態度を取ってきた企業なので
間違いなく警察に通報する
71名無しさん(新規):2005/05/13(金) 06:59:30 ID:g6pxLmlw0
ヤマト メール便【1374通】4年以上放置
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1097925753/
72名無しさん(新規):2005/05/13(金) 07:21:00 ID:0OZ/ppp8O
営業所にメール便送ろうと思って持ち込んだら、宅急便の伝票出してきたよ。
あのなぁ、定形封筒に入るサイズを宅急便で送る奴なんて余程の物好き以外いないっつーの。
メール便だって言ったら、無くしても80円しか返せないからって何度も念を押してた。
中には諭吉クンが10枚入っていたわけだが。宅急便よりは、書留の方がまだ安い。
73名無しさん(新規):2005/05/13(金) 11:47:52 ID:6lGvG2Wt0
運輸交通板にこういうスレがある。
安さばかりに目をとらわれないで総合的に考える必要があるようだ。

宅配メール便の配達放棄・破棄について
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1080388641/
74名無しさん(新規):2005/05/13(金) 12:13:11 ID:OqqLOhks0
落札品をメール便で送ってもらって、まだ届かないっ書込みが無いんだけど・・・。
俺のケースでは、相手から「まだこない」ってメールが来て
俺が実際に着店に電話で確認して、着店から落札者に連絡取るように依頼する。
不思議と全部出てくるんだよね。
落札者の自作自演なのかなとも思ってみたりもするんだが・・・。
普通、出品側は面倒だから不着は放置してるよね?
評価入れて欲しくないんだったら、そう書けばいいだけだと思うんだが
わざわざ「不着なので評価入れられません」って連絡入れて、それで諦めが付くのかね?
着店に問い合わせる俺ってお節介なのかな〜。
75名無しさん(新規):2005/05/13(金) 12:15:39 ID:6lGvG2Wt0
>>74
メール便は安いんだが、郵便局よりも、配達がルーズだからな。
今は、オークションやってないけど、昔やってたときは、最初メール便つかってたけど、お主のように、色々気を使うのが面倒になって、途中から若干高くなるが郵便局にかえたのを思い出したよ。
でも、みつかるだけいいよ。
こっちなんか、メール便でついにみつからなかった、なんてこと、ぼちぼちあったから。
76名無しさん(新規):2005/05/13(金) 13:11:34 ID:/c9uJTuf0
>>63
いくら知り合いでも、それは通報するべきだろ。
てゆうか、そんな犯罪者と普通に付き合ってるお前もアレだけどな。
77名無しさん(新規):2005/05/13(金) 14:14:51 ID:Y+CvewWD0
コンビにで複数出す時、シールをちぐはぐに貼られてどれがどの購入者宛か解らなくなってた事はあるな。
控えでは東京の○○さん宛になってるのに、検索してみると長野の営業所で配達済みになってたり。
全部届いてたから良かったけどさ。
78名無しさん(新規):2005/05/13(金) 15:23:31 ID:hfM5YelA0
コンビニじゃなくても、複数出すときにはシール貼った後の番号を確認
しとかないと分からなくなる。
79名無しさん(新規):2005/05/13(金) 15:31:52 ID:hqvzz69p0
>>63がニュー速にスレ立ったら祭りになるな
80名無しさん(新規):2005/05/13(金) 15:38:29 ID:jEkCB1pp0
メール便使い始めて気付いたんだけど、
メール便も郵便も差出人本人と配達人しかその荷物の存在を知らないだよね。

メール便はバーコードで追跡できるから少しは郵便よりましだけど
郵便は相手から返事が来るか電話で確認でもしないとまるでわからない。

メール便のバーコードは着店までは追跡できるけど何処に配達するものか
までは送った本人しか知らないんだよね。
送った本人が控えをなくしたり、間違ったシール貼り付けだったらお手上げ。

ゆうパックを出して控えもらうの忘れた時はあせったよ。
郵便局窓口は担当が日替わりで替わるし受付に不慣れだったりして
荷物出すたびにひやひやするよ。
81名無しさん(新規):2005/05/13(金) 19:58:20 ID:iL3ZRSmu0
>>74
そんな面倒くさいことはしたことがないな。
一応、相手の宅急便センター調べて(番号追跡で出てくるけどなw)
「そこに電話して聞いてみてください」で終わりだね。
出てこなくても、そういうのを含めて「自己責任」だから、俺はシラネ。
手渡しのチョイスも用意してあって、それでもなおかつメール便でと言ってきてるんだから
落札者の100%自己責任だしな。
82名無しさん(新規):2005/05/13(金) 20:08:42 ID:bh+6wN1H0
クロネコ・メール便ですが、ここのところ翌日には着かなくなっているね。

愛知から送ったら、翌々日に沖縄送ったのと同時に東京に着いた。

一日でも早く届けるには、やはり郵便の速達か・・・!?
8345:2005/05/13(金) 20:09:58 ID:22cH9x5i0
まだ2通しか利用したことないのに事故ったようだ。・゚・(ノД`)
直接配送センターに問い合わせて調べてもらったら
「日曜日に配送したのを配達員が"強く"記憶してるそう」らしい。
落札者に聞くと違う件のメール便は届いたらしいが。

ごまかしてんじゃねえぞクロネコ!
80円だけ家にもってこさせてやる。
ドライバーもいびり倒してやる。
84名無しさん(新規):2005/05/13(金) 20:20:18 ID:rbKGzT8/0
番号がないんじゃヤマトも調べようがないだろ
85名無しさん(新規):2005/05/13(金) 20:22:44 ID:iL3ZRSmu0
>>83
ドライバーをいびってもしょうがないだろう。
つうか、あらかじめ落札者に念押しておかないとダメだよ。
事故の補償はないから着かなくても自己責任でと。
今日、メール便のお姉ちゃんを見たが、普通の主婦だった。
主婦のダイエット&小遣い稼ぎなんだろうな。
86名無しさん(新規):2005/05/13(金) 20:26:05 ID:jzaaTtez0
ヤマトなんて目じゃない。
飛脚の遅さは「飛脚」故なのだろうか…。
23区内の移動で1wかかったよ。
その上、web上で追跡できない。
使えない。
87名無しさん(新規):2005/05/13(金) 20:39:21 ID:mVp+9vZ70
>>82
速達使うのはよほどの商品じゃないと
8845:2005/05/13(金) 20:46:39 ID:22cH9x5i0
うう、きっと>>63の友人みたいなヤツにパクられたんだろうな(´;ω;`)
89名無しさん(新規):2005/05/13(金) 21:03:22 ID:rbKGzT8/0
>>88
なんで荷物番号が分からないの?
出したとき伝票はもらった?
90名無しさん(新規):2005/05/13(金) 21:08:24 ID:iL3ZRSmu0
>>86
あれは、ある程度量が溜まったらまとめて郵便局に持っていくんじゃないの?
違うかな?
91名無しさん(新規):2005/05/13(金) 21:35:51 ID:AuBMeoXS0
>>86
飛脚ゆうメールと飛脚メール便どっちだ?
ゆうメールなら郵便局に文句言え。
メール便はブン屋が配るらしいから何とも言えん…。

ウチは飛脚メール便発送翌日に必ずSDが持ってくる。
SD「Amazonです!」 俺「ありがとう!」
契約してるからだろうが、個人的にはクロネコよりも素晴らしい。
9286:2005/05/13(金) 21:54:28 ID:jzaaTtez0
飛脚メール便
93名無しさん(新規):2005/05/13(金) 22:04:12 ID:N5HXLxqa0
>>82
質の低い部署を通ると遅くなるよ。
サテライト、営業所、ベース、適当な奴等がいる個所でね。
東京行く前にどっか飛んでたんだろ。
94名無しさん(新規):2005/05/13(金) 22:10:29 ID:jzaaTtez0
出品者タソから教わった追跡番号で問い合わせたらご近所まで来てるのに、そこからが異様に長かった…。
ヤマトじゃあ、あんなことはなかったな。

佐川は宅配便でもこのパターンが多いんだが。
95名無しさん(新規):2005/05/13(金) 22:12:29 ID:rbKGzT8/0
発送の仕分けミスで別のセンターに行った場合は
そのセンターで調査中の表示が出るはず
96名無しさん(新規):2005/05/13(金) 22:39:37 ID:0NucGFM60
佐川は営業所が少ないから、適当な駐車スペースでトラックのケツとケツをくっ付けて
仕分け、赤帽に渡したりしてる。
追跡できるのは着店の営業所まで。
そこからが長い。
気の利いた営業所なら問い合わせると赤帽の担当突き止めて折り返し配達時間を教えてくれる。
どうしても午前中に欲しい時は前日連絡入れて営業所止めにしてもらって自分で取りに行く。
・・・か、トップ便を使うしかない。
佐川のメール便・・・普通使わんでしょ。
97名無しさん(新規):2005/05/13(金) 23:07:21 ID:GxWmM9l3O
ああ、昨日つぶれたコンビニ駐車場でやってたよ、ケツとケツ。2メーターくらい空中移動してたよ。
98名無しさん(新規):2005/05/13(金) 23:27:35 ID:DBHZdFgC0
送った日が土曜でも次の日、日曜に届くんですか?
99名無しさん(新規):2005/05/13(金) 23:31:49 ID:jzaaTtez0
ということになってはいる。
100名無しさん(新規):2005/05/13(金) 23:33:47 ID:DBHZdFgC0
>>99
そうですか、ありがとうございます。
101名無しさん(新規):2005/05/14(土) 00:12:34 ID:pgjrlYE80
>>89
シールみたいな番号のヤツ、もらった記憶がない(;´Д`)
102名無しさん(新規):2005/05/14(土) 02:28:25 ID:p0P0Ppb10
>>101
>「日曜日に配送したのを配達員が"強く"記憶してるそう」らしい。

じゃあコイツが怪しいな
103名無しさん(新規):2005/05/14(土) 03:01:40 ID:13hDZIUi0
>「日曜日に配送したのを配達員が"強く"記憶してるそう」らしい。

>>63だったんだよ!
104名無しさん(新規):2005/05/14(土) 15:27:30 ID:2uaVCayu0
>>93
翌日に届かないということで、どうやらあちこっちから苦情が来ているみたい。
愛知から出して大阪、京都でも翌々日になってしまう。
今は確実に、翌日に着くのは県内のみ!
ちなみにヤマト・メール便はドライバーに集荷してもらっています。
105名無しさん(新規):2005/05/14(土) 15:32:00 ID:/jW9bXAz0
東京から数回出したけど、九州の奴以外、全部次の日に届いたけど。
つーかスピードより記録が重要じゃない?
106名無しさん(新規):2005/05/14(土) 15:41:11 ID:LWmHV6bz0
>>105
その通り。
明日着くなんて別に思っていないし、現実着かない場合も多い。
107名無しさん(新規):2005/05/14(土) 15:50:44 ID:cxKfv/gC0
翌日配達(一部地域を除く) となっているのに
翌日配達は県内のみ、他は違うでは詐欺だろ。
108名無しさん(新規):2005/05/14(土) 15:55:53 ID:LWmHV6bz0
現実問題、翌日配達されないんだからしょうがない。
急ぎなら宅急便使え。
109名無しさん(新規):2005/05/14(土) 18:55:02 ID:ojnJ5/CI0
翌日配達とか夢語ってんじゃないよ。
ヤマトも、オマエラもな。
110名無しさん(新規):2005/05/14(土) 19:05:39 ID:6WvRzC4s0
正確には「一部地域には翌日配達できることもある」といったレベル。
出来ないならコンビニでもHPでも大々的に謳わないで欲しい。
111名無しさん(新規):2005/05/14(土) 19:12:59 ID:/q68RCu60
JRじゃないけど、スピードはいいよ。
確実におながいします。
112名無しさん(新規):2005/05/14(土) 22:23:01 ID:aOXU7xZt0
GWや休日挟むとちょと遅れる気はするけど。
近所のコンビニは夕方や休みの日に行くと
「今日はもう集荷行っちゃったから明日になるけどいい?」「明日届かないかもしれないけど」って聞いてくれるよ。
113名無しさん(新規):2005/05/14(土) 23:27:13 ID:xEqiZy+Z0
今度初めてメール便使おうと思ってるんですが、
集荷に来てもらったら、なにか記入とかするんでしょうか?
7〜10件ぐらいまとめて出すことになるので、
どんな感じでやりとりするのか、簡単で良いので
教えてもらえませんか?

メール便で集荷を頼むのは、なんとなく気がひけるのですが、
ドライバーの人って、親切に受け取ってくれるもんですか・・・?
(仮に、メール便1通だけであっても・・・)

114名無しさん(新規):2005/05/14(土) 23:31:39 ID:G4+Uckcb0
佐川メールは下請けに出してるから。
下請けの質が悪いところもあるんでしょう。
115名無しさん(新規):2005/05/15(日) 15:10:59 ID:vYTsVZRj0
113
2〜3通は事故るかもしれないけど
1通だけでも快く受け取ってくれるよw
116名無しさん(新規):2005/05/15(日) 16:23:24 ID:pQJrhNHE0
メール便にスピードなんと求めないよな
3〜4日位たってもいいから確実に届けてくれ
117名無しさん(新規):2005/05/15(日) 21:20:47 ID:R09sE+Ts0
>>116
出品者からすればそうだろうが
落札者は翌日着、(記録があるから)紛失もないと思いこんでいる。
11845:2005/05/16(月) 10:09:52 ID:y1oWFZiI0
記録があろうがなかろうが、なくなってしまえば同じなのにね。

さっきセンター長が直々に謝罪にきた。
発送料はたかが80円なのにw
もっと調べろ、って追い返したけどね。
>>63のことを話したらもっと調査する、って帰っていったよ。
119名無しさん(新規):2005/05/16(月) 10:33:34 ID:V1a99zFt0
>>113

>集荷に来てもらったら、なにか記入とかするんでしょうか?
シール張って集荷伝票に記入しフリーダイアルに電話するだけ。

自分の場合メール便1通だけが多いけれど、普段通り取りに来てくれるよ。

今まで300回以上ヤマトのメール便を使ったが、配達完了にもかかわらず紛失したのはたったの2回。
120113:2005/05/16(月) 11:25:30 ID:/qZNaX8c0
>>115 >>119 さん
お返事ありがとうございます。1通でもそう気にせず出せるんですね。
でも事故率を聞くとちょっと躊躇ですよね。
質問などで、やたらメール便を言ってくるので、対応しないと入札減る
かなーなんて思ったけど、リスクについてはしつこく言っておかないと
だめみたいですね。それに時間がかかる場合があることも・・・。

>シール張って集荷伝票に記入しフリーダイアルに電話するだけ
とありますが、あらかじめシールや伝票をもらっておくのですか?
まぁ、ものは試しというか、一度電話して来てもらいますね。
121名無しさん(新規):2005/05/16(月) 16:32:20 ID:55y3vDcp0
>>118
お前はうざいクレーマーだが、>>63の件はグッジョブだ。
122名無しさん(新規):2005/05/16(月) 21:40:38 ID:Y/EbQqbJ0
メール便を発送する際、例えば営業所(コンビニ)に持参する場合
中身を開いた状態で持っていくんでしょうか?
それとも、普通の郵便みたいに封した状態でいいんでしょうか?

メール便はじめてなものでよろしくお願いします。
123名無しさん(新規):2005/05/16(月) 21:50:21 ID:V1a99zFt0
>>122
普通の郵便と同じで封した状態でOK!

当日の集荷に間に合わせるには15時位までに持ち込むこと。
自宅までの集荷でしたら18時までに電話をすればOK!
124名無しさん(新規):2005/05/16(月) 21:54:00 ID:Y/EbQqbJ0
>>123
レス、ありがとうございます。
125名無しさん(新規):2005/05/17(火) 00:38:22 ID:QBstJXHC0
メール便出すとき住所の下に電話番号書いてます?
この間落札者に怒られちゃったよ
126名無しさん(新規):2005/05/17(火) 00:42:59 ID:exOa5CtE0
書くのは差出人だけだよ。
127122:2005/05/17(火) 17:14:51 ID:fD1a4ayt0
今日、はじめてのメール便デビューしますた。伝票カキコもあったんですね。
事故発生のリスクは、このスレ見ても理解出来ますが、まぁ大丈夫でしょう
(と、信じたい)
128名無しさん(新規):2005/05/17(火) 18:16:40 ID:7SWUf9Jb0
>>125
ネコならHPに
(1)下記事項をご記入ください
お届け先様の[1] 郵便番号 [2] 住所(都道府県よりお書きください) [3] 氏名
差出人様の [1] 住所 [2] 氏名 [3] 電話番号※お届け先ご不明時の確認等のため、ご連絡させて頂く場合がございます。
ってあるよ。
差出人の電話番号を書くべし。
でも私も落札したとき、表にうちの電番でっかく書かれたことあったけどな(´・ω・`)ショボーン
129名無しさん(新規):2005/05/17(火) 19:15:18 ID:tlGgIAE+0
メール便に速さ求めてねーよって言ってる奴がいるが
飛脚メール便は「遅いくせに届かない」んだぞ。
130名無しさん(新規):2005/05/17(火) 20:01:07 ID:cKAD4YN80
届かないに襲いも速いもあるか?!w
131名無しさん(新規):2005/05/17(火) 20:03:09 ID:d9v3j9yw0 BE:93242677-#
届かないくせに遅い
遅い割りに届かない
届かない割りに遅い
132名無しさん(新規):2005/05/17(火) 20:31:26 ID:Rz/Zq26e0


結  局  は  値  段  相  応

133名無しさん(新規):2005/05/18(水) 09:06:17 ID:4dWQfO6d0
カードを作ろうと考えてるんだけど、一々集荷にきてもらうのは面倒だしなんか悪い
(それほど大量ではない)
なので近くのセブンに持ち込みたい。

そこで、なんだけど伝票はっただけのメール便ってセブンで引き受けてもらえるのかな
教えてエロい人
134名無しさん(新規):2005/05/18(水) 09:53:24 ID:bqRtUEkW0
オクで落としたものをクロネコメールで配達してもらったんだが
中身が破損してた・・。
電話したけど封筒の外傷がなかったし、保証外らしい
運賃すら返還してもらえないようでショボーン
郵便の方が丁寧に扱ってくれそうな気がする・・。
135名無しさん(新規):2005/05/18(水) 10:07:03 ID:2KbqU2NL0
>>133
セブンは引き受けるけど、
>伝票はっただけのメール便
ってなんだ? メール便の伝票?
忙しいんだからわけわかんないの持ち込むなよ。
136名無しさん(新規):2005/05/18(水) 10:15:16 ID:6UFUcoBQ0
>>134
普通の荷物と一緒におくるからね。
というか、外傷があろうとなかろうと補償なんてないでしょう。
まあ記録ないけど、郵便にすればいいんじゃないの。
137名無しさん(新規):2005/05/18(水) 10:20:46 ID:+pRqLCU70
>>134
何を落としたかわかんないけど、補償がいるような
ものだったら宅急便等で送ってもらえ。扱いは郵便
の方が丁寧だけど、それでも壊れるときは壊れる。
誰かも言ってたけど、値段相応のサービスだから。
138名無しさん(新規):2005/05/18(水) 10:50:12 ID:bqRtUEkW0
>>136
荷物にめっちゃ圧力がかかったみたいなんだ
(そうでないと、こんな状態にはならん)
まさかこんなに圧力かかるとは思ってなかった
メール便は荷物を積み上げてるから、そのときに圧迫されたかも試練と言われた。

>>137
今回が初めての利用だったんだよなー
もっと良く考えてから利用するようにするw
そんなに高い物じゃなかったのが救い。
(限定品とかではない)

レスしてくれてサンクス
モデムの角で頭打って逝ってきます
139名無しさん(新規):2005/05/18(水) 10:55:46 ID:5t6FkAPP0
圧迫されたかも試練っつーか、それデフォルトなんだが・・
140名無しさん(新規):2005/05/18(水) 12:53:19 ID:51kCUBKF0
ヤマトのメール便ですが、
ここのところ県内しか翌日にしか届かなかったけれど、
やっと一部を除いて翌日に届くようになったみたいだね。
141名無しさん(新規):2005/05/18(水) 12:57:20 ID:nuF5/zMBO
携帯でメール便追跡してみたんだが 調 査 中 になってた。
どういうこと?(・ω・`)
142名無しさん(新規):2005/05/18(水) 15:33:54 ID:sSxRNZHt0
普通に郵便局の配達記録使ったほうが高いがもめにくいな。
143名無しさん(新規):2005/05/18(水) 15:45:13 ID:1W7+vEw00
>141
配達先の郵便受けに投函した時点でネット反映。
(投函時にスキャンするから)
まだ輸送中なんだよ。たぶん。
144名無しさん(新規):2005/05/18(水) 15:45:38 ID:1W7+vEw00
>141
配達先の郵便受けに投函した時点でネット反映。
(投函時にスキャンするから)
まだ輸送中なんだよ。たぶん。
145名無しさん(新規):2005/05/18(水) 16:03:45 ID:ZS3oOl+j0
猫からもった時点で全部スキャソしてから配る馬鹿メイトの多いこと多いこと。
挙句の果てには配りきれなくて翌日に配る大馬鹿メイトの多いこと多いこと。
146名無しさん(新規):2005/05/18(水) 16:17:01 ID:D3KwnvTw0
ネコ除けペットボトル
147名無しさん(新規):2005/05/18(水) 16:33:52 ID:o+rqHY730
>146
よけい配達されないじゃん。(ワラ
148名無しさん(新規):2005/05/18(水) 16:47:03 ID:557/SCAW0
昨日取引した相手から「HPでは配達完了になってんのに届かないぞモルァ!!」と
メールが入ってたんでお問い合わせシステムでこっちも確認したら配達完了に…
ここの例(配達前に配達完了にするメイトさんがいる)というのと玄関先に
放置されてないか見てくれ、もう1、2日様子見てとは先方にも説明したが
本当に配達したんか?

いつもはスムーズに届いてたんで心配だ。
149名無しさん(新規):2005/05/18(水) 17:24:04 ID:7zfRmEsS0
配達完了の画面でクリックすると営業所名がでるでしょ。
それをコピペして「ここに電話してきけ」って言えばいいよ。
150名無しさん(新規):2005/05/18(水) 19:29:54 ID:aB2FcmkD0 BE:57087465-#
まずそういう場合に何故出品者に聴くのかが分からん。
出品者に聞いてどうすんだよ。
151名無しさん(新規):2005/05/18(水) 20:25:17 ID:dpnEa9Ct0
県内なのに翌日につかない。
っていうか、発送したのは一昨日なんですけど。
ポストには集配時間が書いてあるけど、クロネコのコンビニ集配時間は
全くわからん(日によって違うし)
これなら普通郵便のほうがはるかに早かったな。
152名無しさん(新規):2005/05/18(水) 21:07:33 ID:HTZE3uCP0
>>151
コンビニは1日1回の集荷。なのでできるだけネコ集荷場まで直接持ち込みしてね。
153名無しさん(新規):2005/05/18(水) 22:31:01 ID:7zfRmEsS0
>>151
早さより、番号重要。
154148:2005/05/18(水) 22:53:46 ID:557/SCAW0
隣の親戚の家(同じ苗字)に誤配されてたってサ、orz
今日本人が受け取ったとお詫びのメール来たよ。
まぁ無事ついて良かったけど焦るなぁ、もう。
155名無しさん(新規):2005/05/18(水) 23:25:57 ID:U1kQut7t0
土地感無い素人に配らせるのやめろ
新聞配達の中学生のほうがまだ優秀

もうゴラ電入れるの疲れたわ。
なんで住所きっちり印刷してるのに届けれないのかさっぱりわからん。
156名無しさん(新規):2005/05/19(木) 01:19:44 ID:L6pDsejo0
>>154
>今日本人が受け取ったとお詫びのメール来たよ。
今、日本人が受け取った…親戚は外人なんだな。
157名無しさん(新規):2005/05/19(木) 01:39:16 ID:LX2GSpLK0
いやー、ニャソニャソってメール便用に専用封筒あるんだね
今日営業所にメール便出そうと思って持ってた物の封筒引っ掛けて破いちゃってね
困ってたら普通にこれ使って下さいって言って無料で出してくれた


そんな封筒あるなら最初からテーブルに置いておけやゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
封筒買わなくても済むじゃんかー
158名無しさん(新規):2005/05/19(木) 01:47:00 ID:L6pDsejo0
【政治】無料レジ袋の禁止案、ゴミ減量で環境省検討 [5/18]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1116376430/
159名無しさん(新規):2005/05/19(木) 02:51:30 ID:NoXa9O6k0
>>157
乞食はお帰りください。
160名無しさん(新規):2005/05/19(木) 03:12:03 ID:LX2GSpLK0
>159
喪前感じ悪っ!!
人を乞食呼ばわりか...
無料封筒があるんだねと言っただけで乞食扱いか...
まぁ、喪前もこのスレにいる時点で裕福ではないわけだけども( ´_ゝ`)
161名無しさん(新規):2005/05/19(木) 03:19:37 ID:NoXa9O6k0
>>160
え、マジレスっすか・・・


ワロタ
162名無しさん(新規):2005/05/19(木) 04:02:42 ID:CfJAwI140
乞食でチュプ、しかも自覚なし。
救えない。

封筒買わなくても済むじゃんかー
封筒買わなくても済むじゃんかー
163名無しさん(新規):2005/05/19(木) 04:06:17 ID:CfJAwI140
すっげー秘密情報サービス。
銀行ATMに行くと現金持ち帰り用封筒あるだろ?
これを使えば
封筒買わなくても済むじゃんかー
164名無しさん(新規):2005/05/19(木) 07:46:26 ID:CrS8ufz30
スレの雰囲気が乞食モードに…
165名無しさん(新規):2005/05/19(木) 14:01:09 ID:X0xeD2q00
>>157
うはwwwwww
すげー乞食っぷりwww
166名無しさん(新規):2005/05/19(木) 15:16:27 ID:KjIqgmU50
>>163
おまえてんさいだな
167名無しさん(新規):2005/05/19(木) 17:55:13 ID:X0xeD2q00
クロネコ 下着ドロタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!  
BYフジ
168名無しさん(新規):2005/05/19(木) 18:58:27 ID:4loaSOnF0
>>163
ぺらぺらの封筒ばっかだろ
169名無しさん(新規):2005/05/19(木) 19:15:31 ID:M1KBEaQm0
>>163
実際それ愛用しているチュプいるらしいよ。

■クロネコヤマトの下着ドロ!!!■
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1116493233/
170名無しさん(新規):2005/05/19(木) 20:35:46 ID:X3tclKIW0
何年か前のオク取引でその現金持ち帰り用封筒で
小物が送られてきた事がある。

なんて言ったら良いか分からん悲壮感漂う。
171名無しさん(新規):2005/05/19(木) 20:41:35 ID:M1KBEaQm0
>>163
それ、有料情報で出品しなよw
172名無しさん(新規):2005/05/19(木) 20:55:39 ID:b+SSvyD50
遙か昔、文通で使ってたことある。現金持ち帰り封筒。
お互いレアな?地方銀行のを楽みにしていたり。
173名無しさん(新規):2005/05/19(木) 22:26:40 ID:8UTuo6B90
>>172
飛行機のゲロ袋コレクターと同じニオヒがする。
174名無しさん(新規):2005/05/19(木) 22:49:10 ID:86noFM8J0
パンフレットとかで、返信封筒みたいのあるでしょ(申込書送る用の封筒)。
その印刷済みの宛名に紙張って、落札者の宛名書いて切手張って出したことがあります・・・
これも駄目?
すれ違いだけど、話題になってるから書いてみた。
175名無しさん(新規):2005/05/19(木) 23:37:08 ID:Sxzqz0530
評価4桁の出品者から銀行封筒で
キタ━━━━ヽ(・ェ・`)ノ━━━━!!!!
176名無しさん(新規):2005/05/19(木) 23:46:33 ID:JmdKIdm10
クロネコは、下着泥棒
177名無しさん(新規):2005/05/20(金) 01:09:30 ID:Xb6LGEj50
住所が間違ってたけど、無事受け取りました。
猫さん、ありがとう。
遅いって言ってゴメンね。
178名無しさん(新規):2005/05/20(金) 01:13:43 ID:Hk17M6VY0
>>176
あれなぁ・・・信用失墜。
179名無しさん(新規):2005/05/20(金) 01:14:57 ID:bJlR+4aB0
熊本の山林に捨てられた中に漏れの出品物があった。
180名無しさん(新規):2005/05/20(金) 08:53:01 ID:v2gXAlQf0
下着ドロage
181名無しさん(新規):2005/05/20(金) 15:37:02 ID:oxJT6JQY0
ある日の営業所で
(珍しくネコの所長?らしき人が受付に待機)
ネコの所長?「いらっしゃいませ」
漏れ「メール便で。」
ネコの所長?「宅急便ですね」
漏れ「・・・。メール便で。」
ネコの所長?「宅急便の伝票はお持ちでしょうか?」
漏れ「???。いいえ」
ネコの所長?「(宅急便の伝票をがさごそ)ではこちらに」
漏れ「だからメール便だって!」
ネコの所長?「・・・。あっ。メール便ですか。」
(ここでバツが悪くなったのかネコの所長?は女のバイトに指示して奥へ引っ込む)
以降普段通りに手続き・・・
182名無しさん(新規):2005/05/20(金) 17:29:55 ID:Hk17M6VY0
郵便局も昼時に局長が窓口にいると困る。
183名無しさん(新規):2005/05/21(土) 03:54:24 ID:MZcz0EiG0
熊本営業所さん、その節はヤクザ・チンピラな対応ありがとう
184名無しさん(新規):2005/05/21(土) 04:24:17 ID:F5udfRVEO
よくメール便の荷物が届くんだけど荷物を袋に入れて家のドアノブにかけたままにするのはやめてほしい…。
いくら田舎だとはいえ盗られたらどうするんだ。
余裕で郵便受けに入りそうなのにいちいち外に放置しやがるもんだからいちいち確認しに行かなきゃならないしでメンドクセ-んだよ。
と言ってやりたいけど小心者なので言えないよ…。
185名無しさん(新規):2005/05/21(土) 14:14:16 ID:q/j7X64u0
>>184
おまえが悪い
186名無しさん(新規):2005/05/21(土) 17:49:46 ID:OcU0CZNI0
>>142
それが最善であることは間違いない。
しかし、オークションで落としたやつに限って、確実なものより、送料を1銭でもまけろ、という。
所詮安かろう悪かろうなんだが。
187名無しさん(新規):2005/05/21(土) 19:27:46 ID:vdSGRBr00
>>184
メール便は「ポストに入らない」「折り曲げないと入らない」
「奥まで入らない」場合は、「わかりやすくポストの外に置く」と
決まっているような感じだから、ポストを変えるのが手っ取り早い。
188名無しさん(新規):2005/05/21(土) 20:40:07 ID:H5g+ykns0
昨日家の近くのコンビニからメール便で4つCDを発送したんだけど
その内の一つが店員がメール便のシールを貼り間違えたみたいで
一個だけ家に送られてきた…

こういう場合ってヤマトに言うべき?
貼り間違えたコンビニに言うべき?

てか明らかに裏表もはっきりしてるし他に3つも同時に
発送してるんだから間違えんなよ…
189名無しさん(新規):2005/05/21(土) 21:12:52 ID:lm6TQpt50
どっちにせよ、ヤマトのほうに言わないとどうしようもないだろ。
190名無しさん(新規):2005/05/21(土) 21:19:58 ID:SkAni6jN0
ていうかヤマトに言えば無料で再配達してくれる
191名無しさん(新規):2005/05/22(日) 00:15:39 ID:v7ai9Rmt0
>>188
つーか、シールの貼り間違いって意味が分からん・・・。
シールに住所の情報なんて登録されないし。
192名無しさん(新規):2005/05/22(日) 00:37:02 ID:fDtzt84Y0
>>191
裏と表を間違えて差出人の方に貼ったっつーんじゃないのか?
間違えられるような差出人の書き方もどうかと思うが。
差出人にその自覚はないらしい。
193188:2005/05/22(日) 05:51:29 ID:XImFEs4A0
言葉が足りなかったね。裏にシールを貼られてヤマトの人も
その面を表だと思い込んじゃったってことだね。

ほかに3個も同時に発送してるし梱包の仕方、大きさ、宛名の書き方、
全部ほぼ同じで戻って来たのは一個だけ。

そんで実際現物見たらまずこれは裏表間違えないだろってくらいはっきりわかる。
宛先はシール貼る部分も少し残しつつ残り一杯使って大きく書いたし
裏面の差出人側は梱包の際のテープで2/3は埋まってるし小さくしか
書けない状態。そのテープの上にシールが貼られてた。

こんなんじゃこれからはシールも客に貼らせるようにしろって思うわ。
194名無しさん(新規):2005/05/22(日) 07:17:00 ID:YXn1tRwM0
ポストに入らない場合はピンポン押せよ…。
195名無しさん(新規):2005/05/22(日) 09:52:51 ID:yShY1B4Y0
>>194
顧客対応は無理な人もいるので余裕のある人だけでしょう
196名無しさん(新規):2005/05/22(日) 11:51:35 ID:c0jgyb7d0
メール便を営業所で一度に何通も出すと、受付番号のどれが誰のか
わからなくなってしまいます。
いちいち、宛名と番号をその場で照らし合わせて確認(控えて)
おくほうがよいでしょうか? 何かよい方法ないですかね?
やはり、落札者さんへは、発送完了メールのときに、番号も伝えないと
マズいんですよね? 定形外に比べ、これがちょっと面倒だなー
197名無しさん(新規):2005/05/22(日) 16:21:18 ID:tGDDf5pq0
あいうえお順に番号振って営業所に持ち込み順番に量らせる
198名無しさん(新規):2005/05/22(日) 19:07:20 ID:A4Ytnm0b0
>>196
>いちいち、宛名と番号をその場で照らし合わせて確認(控えて)
>おくほうがよいでしょうか? 何かよい方法ないですかね?

集荷だったら控えが手元に残るし、その伝票には控え用の問い合わせ番号のシールを
貼れるようになってるので、後はその横に送り先の名字でもメモっとけばいい。

営業所やコンビニで出す場合はやっぱり自分で全部控えるしかないっしょ。
199名無しさん(新規):2005/05/22(日) 22:20:20 ID:qfAH7Qm40
メール便はいくらポストを大きくしてもわざとはみ出して突っ込むでしょ。
届いてるのが分かるようにかどうか知らんがちゃんとオクまで入れてクレイ。
200名無しさん(新規):2005/05/22(日) 23:51:06 ID:A4Ytnm0b0
>>199
当該営業所に言うしかない。新聞と同じ。
配ってる方は悪気は無いけど、急いでるからそういう入れ方をしてしまう。
「俺んとこはちゃんと入れろ!」と、けんか腰じゃなくていいから
普通に要請すれば良いと思うよ。
そういう苦情が結局、業者のためにもなるんだし。
201名無しさん(新規):2005/05/23(月) 01:39:00 ID:Ih89yp040
メール便なのに、サインを要求されたことがある。
メール便と宅配便って配達する人が違うはずだよね?
こんなことってありえる?
202名無しさん(新規):2005/05/23(月) 02:13:43 ID:pItaxmv50
メール便じゃなかったんじゃないの?
203196:2005/05/23(月) 10:03:38 ID:r8pBjZVS0
>>197
順番に量ってもらうというの、いいアイデアですねー。今度やってみます!
>>198
集荷だと、営業所と違う形の伝票なんですか?
営業所が近いので、いつも出しにいってますが、一度頼んでみよっかなー。

どうもありがとうございました!

>>199
うちもいつもそうなんですよ。あと少し手を奥まで入れてくれたら、
中までストンと入るのに・・・。A4封筒だったら、わざとのように、
斜めに入れてあったりして、真横に入れたら中まで入るのに・・・。
204名無しさん(新規):2005/05/23(月) 10:29:01 ID:QM/rnGBJ0
数日前から普段より一日遅れて届くようになったな
JRの事故からの教訓で輸送のタイムテーブルに余裕持たせたのかな?
205名無しさん(新規):2005/05/23(月) 10:33:10 ID:sYtLJNPT0
夕方、ポストに入らなかったのか再配達通知みたいのが入ってたんだけど
家に居たんだから、チャイム押してくれればいいのに。 orz

再配達の電話したら「明日になります、よろしいですか?」と言われ
明日は家に居なくては・・・と、友人との約束をキャンセル。
夜日付が変わるチョット前に、車に物を取りに行こうと玄関開けたら
ドアノブにビニール袋に入れた配達物が引っ掛けられてるし。

何なの、もう。
206名無しさん(新規):2005/05/23(月) 11:48:08 ID:t0H5ENdx0
追跡システムでは昼に配達店に到着→配達中、夜に配達完了となっていたんだが
実際には配達員は来ておらず荷物は届いてない。
翌日配達されるのか?と思って待っているけど追跡は配達完了のまま。
初めてのケースなんだが、荷物放置されてるんだろうか…。

と思ったんだが>154でFAなのかな。
207名無しさん(新規):2005/05/23(月) 11:51:36 ID:t0H5ENdx0
>145の間違いでしたorz
208201:2005/05/23(月) 18:51:30 ID:Ih89yp040
>>202
いや、メール便だったんだよ。
そういえば、ヤマトじゃなくて佐川だったけど。
アマゾンからで購入した商品で、伝票番号もメール便のものだったよ。
209名無しさん(新規):2005/05/23(月) 21:42:01 ID:sYtLJNPT0
すみません、>>1に「1.クロネコ以外は契約が必要です。」とあるのですが
要するにクロネコメール便は個人で契約していなくても出せるって事ですよね?

初めて使うのですが、メール便希望している落札者が
「契約しているならお願いします」と言っているので、なんだか混乱してしまって。
どなたか教えていただけますか?
210名無しさん(新規):2005/05/23(月) 22:02:56 ID:OW9Wi9WcO
契約なんていらないよ。営業所かイレブンにそのまま荷物持っていってメール便で送りたいっていえば勝手にやってくれる。
前は契約必要みたいだったけど…詳しくはわかんないや。
211名無しさん(新規):2005/05/23(月) 22:04:05 ID:sYtLJNPT0
>>210
ありがとうございます。
助かりました。
212名無しさん(新規):2005/05/23(月) 22:28:09 ID:LLc2DpAb0
>>204
単にメール便の作業がが後回しになっているだけじゃないのか?
213名無しさん(新規):2005/05/24(火) 00:02:13 ID:PQMhh1bD0
野良ネコ
214名無しさん(新規):2005/05/24(火) 09:52:06 ID:aWE50zFv0
自分はオークションの商品っぽいものは優先して持ち出して配達するようにしてる。
早く届いたほうが嬉しいんじゃないかと思うし。
215名無しさん(新規):2005/05/24(火) 12:25:12 ID:aaRNhkRWO
昨日の夕方セブンから発送して貰った
んだけど、まだ追跡登録されてない。
こういうことって結構あるのかな?
216名無しさん(新規):2005/05/24(火) 12:27:59 ID:Izvuj4Ba0
↑デフォルト
217名無しさん(新規):2005/05/24(火) 12:43:32 ID:aaRNhkRWO
デフォルトってなあに?
218名無しさん(新規):2005/05/24(火) 12:49:38 ID:QuZ4njUZ0
基本
219名無しさん(490) ◆vRzPNtXu1M :2005/05/24(火) 12:56:50 ID:6FQDw5XW0
最近入った担当SDが、コレクトの営業かけるので激しくウザイ、しかもコンビニのバイト並に敬語が成ってない。
土日の昼間に客の携帯宛に営業電話かけてきたり、やんわり断ってるのに食い下がる、そして客に説教するのは論外。

ヤマトのSDは他会社を考えればサービスは「郵便局の局長や年配など仕事の遅い香具師じゃない若い香具師」並にトップクラスなのだが・・・。
220名無しさん(新規):2005/05/24(火) 13:00:37 ID:aaRNhkRWO
>>218ありがとう(・∀・)
ヤマトのお店に着いてから登録
するんでしょうねきっと。
もう少し待ってみます。
221名無しさん(新規):2005/05/24(火) 13:07:53 ID:NWmyVV8W0
>>219
敬語ができない奴は読解力がないから、やんわりな言い方では伝わらない。
はっきり「いらないから2度とかけてくるな」という感じで言わないとダメ。
222名無しさん(新規):2005/05/24(火) 13:15:21 ID:Izvuj4Ba0
デフォルト=初期設定
223名無しさん(新規):2005/05/24(火) 14:06:54 ID:6G8754yi0
>>219
会社がつぶれそうなんで(正確に言うと銀行から役員が来て創業者一族がお払い箱になっちゃう)上の方から毎日全社員にハッパのメールが届く、
最近はメール便の自配と荷主獲得のやつが多いな

ホントは社員の給料下げたり正社員首にしてパート従業員を増やせば問題ないのだが、
それはじめると会社自体が崩れ落ちるのは目に見えてるし。
224名無しさん(新規):2005/05/24(火) 15:54:12 ID:CEQZCuae0
衣類をセブンに、メール便で出しに行った。
レジで、厚さを見てみんなでヒソヒソと「これ微妙だよねー」と言い合って、
「メール便は厚さ2cmの規定があるんで、これはダメです」と一人が言いに来た。
500m離れた店で出してみると、
ざっと厚みを見ただけでスルー、そのまま重さを量ってお会計・・・とすんなり通った。

1店目で「ダメです」と言った店員、
「メール便は宅急便と違うので、ポストに入る大きさじゃないとダメなんです。
手渡しはしないので、ポストに入らないと配達のしようがなくて・・・」うんぬん。
なんでテメーの能書き聞かなくちゃなんねーんだよ。
ポストに入らない時はビニール袋に入れて、玄関に置いていくじゃん。
ていうか、うちで計った時、厚さはだいたい2cmだったよヽ(`Д´)ノ
225名無しさん(新規):2005/05/24(火) 16:09:24 ID:vtoR/7870
また乞食チュプか。
226名無しさん(新規):2005/05/24(火) 16:20:03 ID:JrQ64dPV0
「規定違反はダメですっ!!」って一刀両断されるよりは、色々説明してくれた方がいいだろうに・・・。
227名無しさん(新規):2005/05/24(火) 16:25:04 ID:gTA1GBsG0
>>224
能書きじゃなくて、営業所でもそう言われるよ。
ちゅうか、微妙な厚さなら「いつもこれくらいで
送れてる、大丈夫」って言い切れば店員も
納得するんじゃない?
228名無しさん(新規):2005/05/24(火) 16:45:13 ID:SpLnDOTT0
スレ違いの佐川なんだけどカタログのメール便を集合ポストの上に置いていきやがりました。
別に要らないものだったので数時間放置してたら消えてました。
教訓→メール便は絶対使うな
229名無しさん(新規):2005/05/24(火) 17:02:46 ID:Izvuj4Ba0
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
230名無しさん(新規):2005/05/24(火) 17:09:37 ID:4D0opXoP0
>>228
ずいぶん治安の悪い地区にお住まいですね。
関西ですか?
231名無しさん(新規):2005/05/24(火) 19:12:40 ID:G+Wd3dZM0
さっき、初めてメール便を集荷にきてもらいました。
私、営業所へは持っていたことあるけど、集荷は初めてで、
そうしたら、100gと300gのが混在してたのに、
「全部110円でいいですよー」という太っ腹なお返事。
でも、落札者からは160円もらってるんですよ・・・。
これって、届いたとき、バレちゃわないですよね?
黙ってるのは、ズルいかな? けど、素直に申し出て差額返して
とか言われても、正直今となっては困るし・・・。

集荷にくるSDの人って、量りなんて持ってないんですよね?
そうすると、今後も、太っ腹の人もいれば、微妙なg数のときに、
負けてくれたりする人もいたりする可能性もあり、送料をどう
案内したら良いのか、今、ちょっと悩んでます。
営業所へ行ったら、ちゃんと量ってくれるので、一番いいんだろうけど、
集荷を頼みたいときもあるわけで・・・。

みなさん、どうされてます???
232名無しさん(新規):2005/05/24(火) 20:59:38 ID:KFHp5LW90
>>231
このスレの最初の方に似たような例がありますが。
233名無しさん(新規):2005/05/24(火) 21:01:23 ID:TvgW9h1O0
>231
自分も荷物届けてくれたとき、ついでにメール便お願いしたら
ワンランク下の料金で引き取ってくれました。
落札者には正直に「差額返金します」メール送ったけど
「梱包料としてお納め下さい」と有難い言葉をもらいました。

でも営業所とSDだと料金は落札者には分からないみたいですよ。
コンビニからの発送は分かるみたいですが。
234名無しさん(新規):2005/05/25(水) 05:35:25 ID:0y9t5sTx0
コンビ二のシールは重量に丸付ける形になってるね。
235231:2005/05/25(水) 09:09:25 ID:EqTjHT3q0
>>232
過去ログ見てなくってスミマセン。最初の方、見ました。
差額については、やっぱり悩みどころですよね。

>>233
正直にメールしたんですね。で、落札者さんも良い方だったんですね。
けど、すべてが、そんな優しい人ばかりではないだろうし、
もしいちいち返金してたら、こっちが手数料などで赤字に
なっちゃうし・・・。
SDの集荷だと料金はわからないと聞くと、やっぱり
私は黙っておいてしまいそうです。
でも、ちょびっと良心が痛んだりもして・・・。
236名無しさん(新規):2005/05/25(水) 12:19:20 ID:z0NLdaZC0
>235
気にしないでOK
というか、大量出品者はほとんど正規料金より安い料金で
契約していて差額で利益を出している。

貴方のように「心が痛むので返金」どころか
自分のBlogでそれを自慢する馬鹿もいるくらいだ。
ttp://gogoryu.livedoor.biz/archives/22860181.html#comments
237名無しさん(新規):2005/05/25(水) 12:37:10 ID:EG7hOn2D0
>>224ですが、
しつこくてスマンが、
店員3人が集まって、隅の方で、ヒソヒソコソコソやってたのが不快だったんですー。
「えー、どうするー?」
「微妙だよねー」
「うん、なんか〜、微妙な厚さー」
とか、1分くらいザワザワ店員会議やってて、
2cm規定のことよりも、手渡し配達できないからってことをメインに、その後ウダウダ・・・。
「説明」というよりも、市役所職員のような横柄な「説教」口調だったし。
238名無しさん(新規):2005/05/25(水) 15:30:53 ID:X/kYnwAi0
>>206
同じような事昨日起こりました。
問い合わせでは「配達完了」なのだが相手には届いていないようで今、調査中。
239名無しさん(新規):2005/05/25(水) 15:44:25 ID:A3lwbOfM0
bk1ってとこで本を注文したら、配送がメール便だった。

真っ黄色の封筒で、表に
「!配達員の方へ!
・玄関先の地面などに直置きしないで下さい。」

って書いてあった・・・
やはり信頼されてないのかと不安になった。
240名無しさん(新規):2005/05/25(水) 16:59:22 ID:vVTXbZ410
>>237
微妙な厚さのモノをコンビニで出すのが悪い。
そーゆーモノは営業所に直接出すべきだと思う。
241名無しさん(新規):2005/05/25(水) 20:18:47 ID:Rrz+KpUr0
>>239
どう考えても普通の家の郵便受けには入りそうも無いのに「二つ折りしないでください」とかかいてるメール便ウゼェ!
242名無しさん(新規):2005/05/25(水) 21:35:35 ID:WFimlC6Y0
>>236
Blogと言えばランキングが上がっただの下がっただの
どうでもいいと思う。あんな狭い世界でw
243名無しさん(新規):2005/05/25(水) 21:58:10 ID:kaP3qhS20
>>242
Blogの普及で、大した内容でもないのに
検索でBlogグが上位に表示されてしまう現状を知らないのか?
Blogは狭い世界では無く、検索の邪魔。
244名無しさん(新規):2005/05/25(水) 22:10:38 ID:WFimlC6Y0
>>243
あ、ごめん。
狭い世界とはランキングの事
245名無しさん(新規):2005/05/26(木) 00:33:25 ID:PT4DbflY0
┌―――――――――――──┐┌―――――――――――──┐
|      r-( (()ー、          │|   彡ミミ  / ⌒~⌒゙ヽ下着ドロ .│
|     //'"""" ヽ)       郵 │|利;´ 〉`} //{{{、{{{{,}}}}}}};、      │
|     {{{ミ ,__` ',__ |"、     便 │|用、 - ノ {{{ ィニ・ <=・ {} }     │
|    , '{}  ,c、,ュ、 )゙、      局 │|者:::::::::} {{{{  ,イ、,ト、 }{{ミ   . : :│
|    , 'イ! トエエア ノ゙、       は │|は  / !!!ヽ t〜ナノ}}})、_   : │
|   ,---( ヽ、 二 イ`)、        │|| /    ゙ミ二二彡'   :::ヽ   │
|   (郵便局員というのは)  . :|| 信用 あったでしょ今まで::}  │
|    なんとなく心強い       │| これからはペリカン使います │
└―――――――――――──┘└―――――――――――──┘
┌―――――――――――──┐┌―――――――――――──┐
|     /彡彡彡彡ノミ、     佐│|      ////イミミヾヽ.      │
|    /彡彡彡ナ.ノ))-tリリ + 川│|  @  ({((_( 、__ ヾ川|      │
|    川 彡  -=、 {,=.iリ    利│|         〉┃ ┃ ミ川   @ │
|+   川川⌒  ,ィ 。_。)、 ) * : 用│|        ( (     iぅll|      │
|   川川  (ー=エアノノハ   者│|       ヽ ヾア ノQii|      │
|   川川ヽ  、 __,ノ川i、    │|@   __川 ゙ー ' .||川|     │
| / ̄川川 {{ミ三彡/ニノ川i ̄ヽ │|   /   川ー-- イ||川リ`ー、  │
|        佐川だと安心!   .│| 私は特にどこでもいいです   │
└―――――――――――──┘└―――――――――――──┘
246名無しさん(新規):2005/05/26(木) 00:47:04 ID:DxQoKMy70
応用編キタw
247名無しさん(新規):2005/05/26(木) 12:30:56 ID:KbnnymQa0
>224
一軒目の店員の方が正しい。
メール便は普通郵便と同じだと思っとけ。
手渡ししないでポスト投函だから、
不在時の再配達もなくて安い訳だ。
本来の規定なら、ビニールに入れて玄関とかしないけど
規定も理解せずにクレーム入れるヴァカが多くて
仕方なくやってるんだろ。

メール便は定形外郵便と同じ扱いされて当然。
配達記録が残るだけマシ。
誤配されたくなけりゃ、出すときは
郵便番号と住所と建物名正しく書け。
受け取る側ならポストでかくして表札出せ。
248名無しさん(新規):2005/05/26(木) 15:04:31 ID:2h2jysSb0
チュプ臭がする奴は放っておけ。
249名無しさん(新規):2005/05/26(木) 21:48:35 ID:DLZt5TQo0
追跡、今日の朝からずっと「配達中」なんだが…。
届け先市内の配達店なのにどんだけ時間かかってんだ。
今日中に届かないと困るんだよ…orz
250名無しさん(新規):2005/05/26(木) 22:10:19 ID:6eEZLn5A0
今日中に届かないと困るのなら宅急便使え、コジキが。
251名無しさん(新規):2005/05/26(木) 22:14:58 ID:OY/ekrlb0
届いてるけどメイトが直帰したから今日はUPロードされてないんだろ
252名無しさん(新規):2005/05/26(木) 22:30:57 ID:o+LeBTAw0
「配達中」なのに既に届いていることも正常
「配達済み」なのに未だ届いていないことも正常

それがメール便クオリティ
253名無しさん(新規):2005/05/26(木) 23:17:25 ID:BOjswtUB0
出した記録さえ付けばどうでもいいよ。
254出品者:2005/05/26(木) 23:57:54 ID:bAS63H2j0
↑すげー的確レス!
自分が定形外より好むのはその理由のみ。
255名無しさん(新規):2005/05/27(金) 01:27:04 ID:sGknfnHi0
>>>239
大丈夫。
ビニール袋に入れてドアのぶにひっかけます。地面には置きません
256名無しさん(新規):2005/05/27(金) 01:30:21 ID:zI/ffbOH0
>>255
それでOK牧場。
盗まれたら盗まれた側の責任だし。
257名無しさん(新規):2005/05/27(金) 12:09:42 ID:HwxjzM6H0
クロネコメール便≠定形外
258名無しさん(新規):2005/05/27(金) 12:47:52 ID:2ZS47d+4O
メール便好きな人って送料だけの問題かと思ってたら、さっきの落札者がメール便に汁!とすごい勢い。
会社に局員がよく来て、ついでに定形外も持って行ってくれるから差額は自分が負担するから定形外で、と申し出たのに、メール便じゃなきゃヤダ!としつこい。
何故なんだろう??
259名無しさん(新規):2005/05/27(金) 13:34:34 ID:/Ybg86hs0
>>258
メール便と宅急便は同じ配達精度と思っているんだろう。
260名無しさん(新規):2005/05/27(金) 18:54:46 ID:JCdfA21Y0
今日、いつものセブンに出しにいったら品名のところを雑貨って書いてたら
受付できませんって言われた。
○○ですって言うと勝手にぐちゃぐちゃっと消されて書き直された。
結局、違うセブンに持っていったら雑貨ですんなり受け付けてくれたけど
メール便を送るとき品名って詳しく書いてますか?
261名無しさん(新規):2005/05/27(金) 18:57:59 ID:vUDLx0is0
荷物の90%が精密機器なんで、
ほとんどの場合「電磁記録媒体」と書いている。
まんどくせー時は「DVD」と殴り書き。
262名無しさん(新規):2005/05/27(金) 19:04:00 ID:mBDvy3/t0
配達中のまま2日目突入
263名無しさん(新規):2005/05/27(金) 19:15:02 ID:x2mHKkQN0
落札者に、定型外かメール便を選んでもらってるんだけど、
ほぼ9.9割方メール便を指定してくるね。たった20円安いだけなのに
264名無しさん(新規):2005/05/27(金) 19:17:14 ID:i9DY6Sug0
セブンの場合、チェック印するだけでおk。
営業所の場合、住所+チェック印。
両方とも品名なんてわざわざ書く必要ない。
>>260-261はネタですか?
265名無しさん(新規):2005/05/27(金) 19:24:52 ID:x++hD/mK0
当方ホカイドーですが、本州方面に発送した場合、
東京や横浜などの首都圏(?)あてのブツは、
他地域へ出したのより+1日かかることが多いです。
その他周辺の町やもっと遠方の関西方面へ出したのが2日目に届くのに
東京などに出したのは3日かかってます。
この+1日は、なにか特殊な理由でもあるんでしょうか?
郵便はちゃんと2日あれば届くのに('A`)
266名無しさん(新規):2005/05/27(金) 19:31:35 ID:50KPRqf90
>>258
信用されていないから。
発送しないでスッとぼける出品者だと思われています。
267名無しさん(新規):2005/05/27(金) 19:40:23 ID:9rPr48hI0
>>265
首都圏は単なる人手不足。
メイトが足りないOR
ドライバーが怠慢AND配達する余裕がない。
以上。
268 :2005/05/27(金) 19:57:30 ID:DCs+bM4o0
配達よりも下着あさっているくらいだもんな。
269名無しさん(新規):2005/05/27(金) 22:15:39 ID:1C37X7KR0
東京→他県はめっちゃ早いよ。
270名無しさん(新規):2005/05/27(金) 22:17:28 ID:x++hD/mK0
>>267
レスどうもです。
なるほど、やはりそんなとこか・・・orz
西の大都市「大阪市内」あては遅延ないんですけどね。。は〜
これだから日本の首都は(ニガワラ
271名無しさん(新規):2005/05/28(土) 02:27:29 ID:c41ssCvG0
東京は過密都市だから荷物の量も半端じゃないだろうし
渋滞の問題もあるからな
272名無しさん(新規):2005/05/28(土) 02:34:44 ID:ZMGpcEaY0
>>269
都内発でも別に早くねーよ・・・。
セブンを21時集荷とかの便で出たときなんかは、
北海道、九州へは普通に3日はかかるしな。
273名無しさん(新規):2005/05/28(土) 03:49:07 ID:8s3d+R5U0
9時ってそれ1日ロスしてんじゃないの?
うちの地区は6時だと思う。
274272:2005/05/28(土) 14:01:01 ID:ZMGpcEaY0
>>273
きっとそうなんだろうね。
セブンが4時と9時の2便集荷で、9時便でも近県なら翌日着くこともあるんだけど、
北海道とかだと3日かかるんだよ。
269が、都内発はめちゃ早いとか言うから、そんなことも無いだろと。
275名無しさん(新規):2005/05/28(土) 15:15:25 ID:Hfl7dEX40
都内→北海道ならJR使ってるからそれだけで一日ロスするでしょ。
276名無しさん(新規):2005/05/28(土) 16:19:52 ID:ZOzsEcLr0
クロネコメール便で東京から埼玉だと、翌日届きますか?
25日に出荷メールが来たんだけど届かない。
番号だけでも問い合わせてみるか…。
277名無しさん(新規):2005/05/28(土) 16:35:37 ID:jYqUlqyY0
>>276
翌日着いたらラッキーくらいに思わないと
2、3日着かない事もあるし。
基本的に値段相応ですから
278276:2005/05/28(土) 16:52:32 ID:ZOzsEcLr0
>>277
ありがとうございます。もう少し待ってみます。
279名無しさん(新規):2005/05/28(土) 16:57:13 ID:i1nF48Oi0
>>276
番号って問い合わせ伝票番号のことか?
状態の表記は当てにならないと思うけど聞いとけ。
280名無しさん(新規):2005/05/28(土) 18:31:51 ID:ktzSiKKi0
当日発送締切時間(営業所持込限定) 19:30
http://sneko2.kuronekoyamato.co.jp/sneko2/servlet/jp.co.kuronekoyamato.sneko2.servlet.AddressListSearchServlet?ACTID=JSP_SNAL0040&MACHIAZACD=13101055001&BANCHI=1&GOU=1
他の営業所も似たようなもんだろ

営業所でさえ19:30締め切りなのに、セブンイレブンに21時に持ち込んでも
281名無しさん(新規):2005/05/28(土) 18:39:21 ID:zaiWvdex0
>>258
DQN局員に郵便ドロされた経験のある人が
郵便局不信になってる可能性もあるな
まあその逆でメール便不信って奴もいるし

恥ずかしい品物を買った時に
知り合いの局員に万が一見られたら困るから
メール便を選ぶ、というパターンもあるかな
282名無しさん(新規):2005/05/28(土) 20:27:46 ID:0h0zFmyk0
都内21時集荷は、都内近県翌日午前,円周部翌日配達のための集荷なので
メール便を触り始めるのは翌日の朝からと思われる。
283272:2005/05/29(日) 00:24:37 ID:XnIP1Lup0
>>280
21時でその日の締めに間に合わないのは分かってるって。
さらにうちのほうはセブンは21時集荷があるけど、営業所は16時閉店という
住宅街だからさw
284名無しさん(新規):2005/05/29(日) 16:54:48 ID:g9oGFUVL0
うーんわかんね。
昨日も5時に東北宛に一通出したけど、すでに配達中になってる。
やっぱり早いと思う。
まあ各ベースの体制によるのかな。
285名無しさん(新規):2005/05/29(日) 18:13:08 ID:cPydafEJ0
取り敢えずナイト便と一緒にベースまで持っていって、仕分けは翌日扱いとなります。
286名無しさん(新規):2005/05/30(月) 11:45:34 ID:Y978yfpJ0
質問ですが
メール便契約(送料引き落しや集金)すると、シールを先に貰っておけるそうですが
契約後も、送料はこちらが量っておくんでしょうか?
(特に何も変わりなしですか?)
今は現金払いの集荷で、送料はこちらが量っています。
287名無しさん(新規):2005/05/30(月) 11:46:06 ID:Y978yfpJ0

すみません クロネコです。
288名無しさん(新規):2005/05/30(月) 12:59:31 ID:wlrFKsiI0
>>286
「何gの物が何通か?」という事を書いておく出荷伝票も一緒に渡されるので
あらかじめ計って記入しておく作業が必要です、

多少重さが超えていても断られる事がないのですが、大体正確に記入しましょうw
289名無しさん(新規):2005/05/30(月) 14:04:00 ID:i4KlW041O
俺はメール便で送金してメール便で送ってもらってる。
送料+振込手数料=160円。ウマー!
80円で配達記録が送れるのは大きいな
290名無しさん(新規):2005/05/30(月) 14:12:49 ID:SykKei0u0
神聖にしたら振り込み手数料タダじゃん
291名無しさん(新規):2005/05/30(月) 14:24:44 ID:i4KlW041O
郵貯しかない人に送る時は130円かかる
292名無しさん(新規):2005/05/30(月) 15:27:52 ID:0Am6LYB20
>>289
笑った。馬鹿すぎ
293名無しさん(新規):2005/05/30(月) 19:47:42 ID:44f50WaX0
送ったとして、他人のポストに入れられた場合も配送会社としては
「配達しました。届いていない?もう一度送ります。中身は何?」
という流れになります。
苦し紛れに釣りと逃げず、危ない方法はとらないことをオススメします。
294名無しさん(新規):2005/05/30(月) 20:28:19 ID:pVlFmQO/0
>289
オクID教えて
295名無しさん(新規):2005/05/31(火) 07:27:34 ID:xlS4P8UrO
>>294
BL入れるんだろうから無理
296名無しさん(新規):2005/05/31(火) 10:32:56 ID:laBgdFvM0
>>289の意味がワカラソ。
お金をメール便で送るの?
297名無しさん(新規):2005/05/31(火) 12:52:35 ID:wPu/SyQtO
メール便の契約するには、月に何通以上出すとか決まり?あるのかな。
せいぜい1ヶ月50〜80ぐらいだけど大丈夫だろうか。
298名無しさん(新規):2005/05/31(火) 13:56:22 ID:WSS3Ir2p0
>>297
別に何通からでも契約OKだよ!
ただメール便だけだと嫌がられるよ。

メール便はSDさんにとってはあくまで「宅急便のついでに集荷を依頼を…」程度のじゃまくさい販促目的の商品。
だっていくら集荷しても成績には反映されないからね…。
299名無しさん(新規):2005/05/31(火) 14:16:09 ID:T7ErakwG0
来てもらうの面倒だから、いつもセブンイレブン。
ヤフーゆうぱっくも送るからファミマにも行く。
郵便局はセブンとファミマの中間。モイラの家も中間。

近所にあるから行くけど、行動範囲が広がってマンドクセ
300297:2005/05/31(火) 14:56:24 ID:wPu/SyQtO
>>298
丁寧にdクス!
ほぼ100%メール便なんだよな〜・・・
契約すれば事前に出荷シールもらえるんだよね?
いつもはセブンで赤い用紙を10枚程事前に貰って発送してるんだけど、
最近出す量が増えてきて何となく貰いづらくなってきた。
問合せ番号連絡するの('A`)マンドクセ
301名無しさん(新規):2005/05/31(火) 21:13:47 ID:Cdd+AubFO
私はメール便希望の
落札者には問合せ番号は
連絡してないなぁ。
商品自体も安いしw
手間かかるから。
宅急便やゆうぱっくの場合は
連絡してるけどね。
302名無しさん(新規):2005/05/31(火) 22:15:30 ID:T2Gvyyeo0
お前が連絡するかだどうかは勝手だが、手間はかからんな。
303名無しさん(新規):2005/05/31(火) 22:22:41 ID:21uB2lMx0
>>296
メール便安全神話を信じている人なら、現金を送っているらしい
304名無しさん(新規):2005/06/01(水) 00:21:44 ID:66jvKhGh0
今まで郵便事故がなかったけどついにキター。
問い合わせ番号を確認すると「発送」で6日目突入。そんなに高い商品ではないが
昨日ヤマトに追求TELを入れた。どんな結果になるがわからないが
催促しなかったらどうなっていたんだろう。もうメール便やめよっかなw。
305名無しさん(新規):2005/06/01(水) 00:43:22 ID:6wjiMaLt0
お好きにどうぞ。
306名無しさん(新規):2005/06/01(水) 08:51:04 ID:DlHCvclE0
メール便が届かないからって”郵便事故”はねぇだろ。
郵便に謝れよ。
307名無しさん(新規):2005/06/01(水) 09:06:11 ID:U14j/MjMO
クロネコメール便。
検索結果、先週配達完了みたいだが届いた形跡なし。
電話で問い合わせてみても、確かにポスト投函しましたって配達員が言ってますだって。

盗まれた…。マジかよ…。
308名無しさん(新規):2005/06/01(水) 09:42:04 ID:289Jznll0
>>307は送った方?受け取る方?
309名無しさん(新規):2005/06/01(水) 10:12:22 ID:chMqE6lO0
営業所に返却メール便がある。

返却の際には「なぜ返却か(住所不明・転居など)」を書くんだけど何も記入無し。
出し人さんに返そうにも出し人の住所氏名一切無し。

明らかにオークション物っぽいんだけどどうしましょー。
310名無しさん(新規):2005/06/01(水) 10:15:49 ID:289Jznll0
番号から発送元の営業所調べて、伝票めくれば
差出人の連絡先がわかるだろ
311名無しさん(新規):2005/06/01(水) 12:22:50 ID:R+RPjLpJ0
同じパソコン部品をメール便で送るっていう出品者がいるから
おまいもメール便使ゑと落札者が言ってきた。
どう考えても2センチ以上になる。
営業所は調べないとどこにあるのかしらねーよorz
312名無しさん(新規):2005/06/01(水) 20:46:28 ID:U+BgESdn0
セブンで出そうとしたのですが
L字型の定規を取り出して横がはみ出てるからダメと言われました
A+B+Cの長さは70cm以内だったのですが
1辺40cm以内で厚さが2cm以内だったのですが短辺の長さの制限もあるんですか?
HPにはなにも書いてないのですが…
313名無しさん(新規):2005/06/01(水) 21:00:02 ID:B2mKpECcO
文句言うなら利用すんな貧乏人
314名無しさん(新規):2005/06/01(水) 21:33:31 ID:I4tRMLJS0
>>312
そんな制限ないはずだが、荷物の実測教えてくれ。
315名無しさん(新規):2005/06/01(水) 21:40:54 ID:+SuJwiMI0
縦+横+長さ=70cm以内
最長辺が40cm以内ならオケ
重さは1kg厚さ2cmまで

※大きさの下限は最長14cm短辺9cm厚さ1mm重さ10g
316名無しさん(新規):2005/06/01(水) 21:52:37 ID:U+BgESdn0
縦32.5センチ、横32.5センチ、厚さ1.5センチです。
店員がL字型の定規を荷物に当てて横がはみ出してるから駄目ですっていわれた。
317315:2005/06/01(水) 22:07:25 ID:+SuJwiMI0
間違えますた

縦+横+長さ=70cm以内 ×
縦+横+厚さ=70cm以内 ○

>>316
セブン本部に苦情しる!
318名無しさん(490) ◆vRzPNtXu1M :2005/06/02(木) 12:02:22 ID:OwGc+OMv0
>>219のSDが休みで新入り(ちょっと要領悪い印象)が配送した際
コレクト契約のファイルの中に、本来抜くべき「ブロックの担当がSDに発破かける文書」が入ってた。

〜その中の一文〜
コレクトの新規獲得が全く進んでいません
1SD5件が主管支店、センターの目標です
目標必達でアタック顧客を一日一件つぶしこみお願いします

先日はSDに頭に来たが、ノルマで大変なのね、と、ちょっと同情してしまった。
自宅引取りでメール便出してるとコレクト営業かけられるかもしれないけど、申し込みだけはしてあげようかと思った。
319名無しさん(新規):2005/06/02(木) 13:49:40 ID:rPbOcEws0
>>318
ノルマなんか何処の会社でもあるし、それが仕事。
同情していたらキリがない。
320名無しさん(490) ◆vRzPNtXu1M :2005/06/02(木) 14:49:29 ID:OwGc+OMv0
そう言われちゃそうなんですけど。

つぶしこみ ですからねぇ・・・。
もう少し良い表現ないのかしらねぇw
321名無しさん(新規):2005/06/02(木) 15:19:25 ID:hbG7QPB50
わざと紙を入れといて同情を引く作戦かもしれんぞ
322名無しさん(新規):2005/06/02(木) 16:19:15 ID:yZR4Ght90
うちの近所の営業所、料金体系が謎。

100g以上の物が正規に160円だったかと思えば
110円の時もあり、何と80円で済んだ時すらあったw
今日は全部同じ重さの衣類小物を3点差し出したら
合計300円だった。

???
80円→110円→160円じゃないのかあ
計算が合わんw

メール便って持ち込み割引ないよね?
323名無しさん(新規):2005/06/02(木) 16:53:02 ID:rPbOcEws0
>>322
正規料金以下なら、気にすることないだろう。
営業所発送なら、相手に料金はわからないんだし。
割引とかでなく、営業所の処理が適当なだけ。
324名無しさん(新規):2005/06/03(金) 09:27:34 ID:mU4mG2WV0
ファミリーマート、ヤマトのメール便を取り扱いへ
 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050603AT1C0200I02062005.html
 >ファミリーマートは6月21日から、店頭でヤマト運輸のメール便発送を受け付ける。
325名無しさん(新規):2005/06/03(金) 10:48:20 ID:KC0a9tQ90
>>324
近くのファミマことごとく潰れた orz
326名無しさん(新規):2005/06/03(金) 16:13:51 ID:LiT2z17/0
落札者に
メール便、定形外、配達記録、セクスパックの4種類を提示すると
だいたいメール便希望ばっか。たまには郵便局に出したい。
327名無しさん(新規):2005/06/03(金) 18:20:47 ID:WZWk0Mbt0
>>323
近所の営業所では、たまに重量に丸をするコンビニ式のシールを貼られることがある。
328名無しさん(新規):2005/06/03(金) 19:37:24 ID:6+hLMOf50
>>324
これでワタスは「Yahoo!ゆうパクの人」→「Yahoo!ゆうパクとメル便の人」と呼ばれるようになる気がする…orz
329名無しさん(新規):2005/06/03(金) 19:46:18 ID:ro5Du1jc0
今日一般の人のメール便を集荷しに行ったら今まで使ってたメール便のバーコードシールを読まなくなった、

出荷票を読もうにも契約者のICカードを刺さないとそれも無理、
PPのプログラム変わった?

仕方がないのでコンビニタイプの重量に丸をつけるタイプのバーコードで集荷、面倒だから丸つけなかったけどw
330名無しさん(新規):2005/06/04(土) 00:16:07 ID:WX9M/n640
>>307
うちと同じ状況。こっちは選べない状況で突然メール便で配達されたらしい。
差出人に未受領のメールをしたら
わざわざ「担当から電話があって投函しました、と言っている」だってさ。
うちには何の連絡もないんだが。ポストの中身漁ってるよ・・・
出品者は追跡の数字見てるからさ「お前ウソ付いてるだろ」って雰囲気が
ありありと出てるんだよね。

凄く不快。
確かにヤマトの宅急便は凄く信用できるだけに、落差には愕然とする。

>326
痛い目に遭うと郵便になるよ。
331名無しさん(新規):2005/06/04(土) 00:32:48 ID:9ZazeB4E0
差出人に言うほうがおかしい。
332名無しさん(新規):2005/06/04(土) 00:53:41 ID:I220fjCv0
クロネコメール便について質問なのですが
例えば20日の17時半頃発送しましたら(県外等遠くに)
22日にちゃんと着きますか?
それとも遅い時間の発送なので
23日にまわされてしまいますか?
333名無しさん(新規):2005/06/04(土) 01:04:09 ID:sUT7t80a0
>>332
運次第。メール便に速さを期待してはダメ。
334名無しさん(新規):2005/06/04(土) 01:44:49 ID:r6758FiB0
地域差あり。
俺の地区はかなり早いほうだと思う。
ほとんど次の日には着いてる。
335名無しさん(新規):2005/06/04(土) 01:53:53 ID:r0f4AVis0
>>332
333の言うとおり運次第。
都内同士で3日かかるときもあれば、遠くに翌日着くこともある感じ。
3日程度は余裕を見て送った方が良いよ。
というか、「まぁ数日で着くだろう」位に考えておいた方が良い。
336名無しさん(新規):2005/06/04(土) 03:39:20 ID:qJnCq6Ky0
運ではないと思うが。
ルートとタイムテーブルは決まってるわけで。
337名無しさん(新規):2005/06/04(土) 11:00:31 ID:Gss6ru430
確かに、ルート沿いに営業所があればちょと遠くても翌日だね。
338名無しさん(新規):2005/06/04(土) 12:07:38 ID:Y7j8xQhB0
これいっちゃおしまいだが、結局はメール便を配達してくれる人次第。
うちのとこはメイトさんがマメなのか、必ず翌日配達。
相手先の営業所にはついてても、問題はそっから先。
339名無しさん(新規):2005/06/04(土) 15:00:17 ID:gK7Oz//5O
東京都区内のA事務所→糸魚川市内のB事務所→横浜市内のC事務所とメール便を送る予定です。
7月14日の昼前にA事務所から発送した場合、C事務所に7月18日の夜までに着きますか?
B事務所では、到着した翌日に発送できるそうなのですが。
340名無しさん(新規):2005/06/04(土) 15:37:33 ID:LhQFfKKm0
>>339
着くかもしれないし着かないかもしれない、それがメール便クオリティ
仕事の書類で確実にその期間内に届けなきゃいけないのならオススメしない
341名無しさん(新規):2005/06/04(土) 16:57:14 ID:WSSFcFvm0
age
342名無しさん(新規):2005/06/04(土) 19:42:24 ID:QG0Krqa60
ばらつきが大きすぎるようだね・・・
343名無しさん(新規):2005/06/04(土) 19:43:59 ID:NYPvjspP0


結  局  は  値  段  相  応



344名無しさん(新規):2005/06/04(土) 19:44:02 ID:la7772iY0
くろねこはCMだといいことばかりいってるけど、
現場は泥臭い会社だからね。
345名無しさん(新規):2005/06/04(土) 19:46:53 ID:XdkZ5xW00
うちの地域はメール便の配達品質高いよ。郵便以上だと思う。
ただ、郵便はヒコーキ使う分速いこともあるが。
346名無しさん(新規):2005/06/04(土) 23:35:55 ID:w0tqrkKE0
沖縄宛てのが既に届いてるのに、一緒に出した隣県宛のがまだ届いてないのは納得いかん・・・
347名無しさん(新規):2005/06/05(日) 01:14:42 ID:FrjEegahO
一週間経っても届かないよ
348名無しさん(新規):2005/06/05(日) 10:39:35 ID:Wz57YHMt0
>347
隣の家に届いていないか?
349名無しさん(新規):2005/06/05(日) 13:24:34 ID:FrjEegahO
ソレカ!?('A`)
350名無しさん(新規):2005/06/05(日) 14:19:13 ID:4/vNm6ef0
うちの近所のセブンイレブン厚みはからんのに送れるんだが
大丈夫だろうか
ビデオテープ3本の厚みでも送れたし
351名無しさん(新規):2005/06/05(日) 14:22:08 ID:nKMAvBZ40
>>350
相手の営業所が意地悪で送り返してくることがあるよ、ほんとに、
352名無しさん(新規):2005/06/05(日) 18:59:33 ID:EKmy5j420
メールの人が「ハンコ要らないですけど玄関あけて下さい」って。
ドキドキしながらあけたぞ。なぜにわざわざ手渡し?オレに気…
353名無しさん(新規):2005/06/05(日) 19:02:39 ID:Zty3pbh+0
ウホッ
354名無しさん(新規):2005/06/05(日) 20:13:53 ID:nKMAvBZ40
>>352
ちょうど二〜三日前に通達が流れた

「郵便受けに投函、もしくは玄関ノブにビニール袋下げ」厳守、
「地面に立てかけや集合ポスト上放置」は厳禁
って感じ、
355名無しさん(新規):2005/06/05(日) 21:30:11 ID:Yjlitwla0
それってオートロックのマンションとかはどうするんだろうなあ。
集合ポスト以前に中に入れないでしょ。
玄関の自動ドアのあたりに放置しておくのかね?
ああいうのも、設計者はもっと頭つかって考えろと。
見た目格好良くても実用性が悪いじゃん。
356名無しさん(新規):2005/06/05(日) 23:49:54 ID:nKMAvBZ40
「郵便受けに投函、もしくは玄関ノブにビニール袋下げ」
これができない場合は「手渡し、もしくはSDに頼む」
という事だった。
357352:2005/06/05(日) 23:57:00 ID:EKmy5j420
そうだったのか。ドキドキして損したぽ。
358名無しさん(新規):2005/06/06(月) 09:52:57 ID:+iH7o2qG0
埼玉から福岡へ一日で届いた。いままでで最短記録。
359名無しさん(新規):2005/06/06(月) 14:29:16 ID:7b+vV826O
今月は既に新生枠使い果たした。都銀宛に振り込むのに最低105円かかる。メール便に現金入れて送れば80円なんだよな…。
360名無しさん(新規):2005/06/06(月) 15:24:31 ID:/9c+bI3G0
>>359
りそな銀行に口座開こう(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
361名無しさん(新規):2005/06/06(月) 17:12:37 ID:rA7YFbeP0
一度、飛脚便で紛失事故あったけど、出品者が協力してくれて、佐川が弁償してくれた。
しかし後で、実はドライバーが自腹で弁償したということがわかった。なんか複雑な気持ち。
それ以来、飛脚便は利用していない。ヤマトは今の所事故無し。近所に営業所があるからかな。
362名無しさん(新規):2005/06/06(月) 17:24:17 ID:/9c+bI3G0
>>361
飛脚ってそういう会社じゃん。
普通は大事な客でまた使って欲しいと思うからこそ、自腹で弁償するのだよ。
また使ってあげて(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
363名無しさん(新規):2005/06/06(月) 18:04:06 ID:rA7YFbeP0
そうだね。その人、うちのエリアで頑張っている人で、とても真面目な人なんだ。
わざわざ、謝りにきてくれて、こっちのほうが申し訳ない気持ちになった。
飛脚メール便は利用していないけど、普通の佐川便は利用している。
しかし、営業所の幹部や受付の姉ちゃんはいい加減、責任をたらい回し。
昔、後輩が佐川に勤めていたけど、いろいろ話を聞くと凄い会社だね。でも、ドライバーの人達は
まじめだよ。毎朝、6時頃会社に行って、家に帰るのは22時過ぎ。よくやれるなと思う。
いくら給料がよくてもドライバー個人に負担掛け過ぎ。それにこんなに労働時間長いのなら、給料
良くて当たり前。俺だってこのペースで働いたら、残業凄く付いてそれ以上の収入になるよ。
364名無しさん(新規):2005/06/06(月) 18:41:14 ID:vARfTia30
>>363
佐川って22時過ぎには家に帰れるんだ、いいな・・・
黒猫は早くて23時過ぎだな。
365名無しさん(新規):2005/06/07(火) 00:55:19 ID:/FBxp+NA0
>>364
中の人ですか?
366名無しさん(新規):2005/06/07(火) 01:53:37 ID:WS1mMss00
最近メール便での発送は可能ですか?の質問がやたら多い。
今日だけで3件あった。
正直セブンイレブンまでは300mでポストまでは10mだから
定形外、冊子小包にしてねと言いたい。
それを抜きにしてもメール便はどうも好きになれない。
367名無しさん(新規):2005/06/07(火) 02:08:33 ID:tVLn+hIf0
>>366
0120-01-9625(おいっ!くろぬこっ!)
でぬこ呼びつければいいじゃん。
まあ、かったるいのはわかるが。
うちは 100m にぬこセンター、 150m にセブンがあるが、
呼びつけることもある。
368名無しさん(新規):2005/06/07(火) 02:15:02 ID:tVLn+hIf0
うちのところはSDが配るので、メール便の品質は合格。
郵便より速いことも多い。

ただ、自分がオクの商品をメール便で発送するか? というと、金券関係は却下。
それ以外なら仕入れ値により判断。なくさないという点では普通郵便の方が
圧倒的に高品質なサービスを提供している。
追跡サービスがあってもなくなってはねえ。
369名無しさん(新規):2005/06/07(火) 02:59:45 ID:oq1PZMP10
記録付いて、落札者が安心できるのならそれでいいんじゃね。
着こうがつかまいがキニシナイ。
まあ性質上、コワレモノは駄目よ。荷物と一緒に積んでるんだから。
370名無しさん(新規):2005/06/07(火) 03:22:19 ID:4ZQ0Ao3t0
メール便事故に巻き込まれた。
といっても、出品者から半ば強引にメール便にされたんだけどね。

ついに事故りやがった。これがはじめてじゃないから困る。
出品者がメールで追跡ページのリンクを貼って「さあ着いた、確認しやがれ」。
で知らされた。週末潰して探してもみつからないよ(´・ω・`)

で、センターに出かけてデータ探してもらった。
オークションの品物って言うと「また来たか・・・」って顔された。
センター中の人は「代品用意してもらって再送するのが一番早い」て言ってた。
でも、殆どの場合で代品の用意はでき無いんだよね、オクの場合は。
出品者のメールには「ヤマトは着いたって言ってるんだ、お前が悪い」って
態度が滲み出てくる。責められてるようで辛いね。

出品者が同じことをヤマトのセンターにもやったらしいので、対応簿に記録が
残ってた。見せてもらったんだけど、他の利用者もいやいや殴り書きが凄いね。
太字で「メール便・クレーム報告」「至急!!!!!メール便不着の苦情」
「ヤマトには裏切られた」とか、ちょっと名前だけ消した画像でもうぷを
はばかられる過激な内容ばかり。!の数は誇張じゃないよ。

メール便の追跡をする時は「配達完了は保証しないよん」って警告を出さないと
もっと揉めるぞ。
ちょっとしたら出品再開しようと思ってるけど、もうしばらくメール便は頼めない。
371名無しさん(新規):2005/06/07(火) 03:39:40 ID:tVLn+hIf0
>>369
クレームの原因になるのは困る。
代品用意できて、原価が安い場合なら使ってもいい。

こないだ10日経っても届かないのがあって、宅急便で再送してもらった。
宅急便が翌日、元のメール便がさらに次の日に届いて
「お詫びと言うことで両方どうぞ」
で丸くおさまった。
372名無しさん(新規):2005/06/07(火) 10:23:49 ID:Cx53fMdv0
ナイロン製の鞄を送りたいんですけど、
手を離した状態では2cmをオーバー。
手で抑えるとスレスレ2cm位。

これは無理?
コンビに発送を考えてます。
373名無しさん(新規):2005/06/07(火) 10:38:44 ID:4wzFYIo/0
押さえると2cmですと主張する。
374名無しさん(新規):2005/06/07(火) 10:43:01 ID:E2n3OG820
梱包工夫して手で抑えたのと同じ状態にしなよ
375名無しさん(新規):2005/06/07(火) 11:40:49 ID:EgAiNcmK0
>>372
ビニールに入れて掃除機で吸引してぺったんこに汁!
376372:2005/06/07(火) 14:30:42 ID:LPjZm6Q00
ありがとう。

>373-374を見てから自分で考えてみて、
昼休みにコンビニでジップロックを買い、
>375が言うように、会社の物置きで掃除機を拝借、
両手で掃除機の吸引口を掴み
両膝で袋を押さえた状態で試してみました。
orz←机の上でこの体勢(膝上スカート)

・・・(ちょっと憧れている)上司が物置に入ってきてバッチリその姿を見られてしまった。

一生の不覚。
うまい言い訳も浮かばず、素直に「奥の発送で」と報告。

ああもうこの淡い恋心も終わった・・・と思ったら、
上司もオークションを愛用しているらしく、オク話で休憩終わりまで盛り上がってしまった。
おまけに、少々のオーバーなら許容してくれるクロネコの営業所を教えてもらった。

スレ違いも甚だしいのだけど、
>372-375
なんというか、非常にありがとう。
377名無しさん(新規):2005/06/07(火) 15:04:41 ID:fzGkDcGb0
妬ましい、妬ましいね。
378名無しさん(新規):2005/06/07(火) 15:08:45 ID:BQD2GGHB0
>>376
この幸せ者め!結婚してしまえ!!
379名無しさん(新規):2005/06/07(火) 16:12:00 ID:tVLn+hIf0
>>376
で、何色だったの?
380名無しさん(新規):2005/06/07(火) 16:39:01 ID:EgAiNcmK0
黒のレースだな
381名無しさん(新規):2005/06/07(火) 16:45:43 ID:v5KbzIvt0
イイワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
382名無し募集中。。。:2005/06/07(火) 19:50:48 ID:F5OiE+DiO
ジップロック買うぐらいなら定形外で送った方が安いと思うが。
383名無しさん(新規):2005/06/07(火) 20:49:27 ID:Cu5FnkzTO
トラブったよ
384名無しさん(新規):2005/06/08(水) 00:07:26 ID:JrCNrdDe0
>>376
おめでとう♪ でもフリンはいけませんぞ

>>383
どうしたの?
385名無しさん(新規):2005/06/08(水) 00:37:17 ID:I8dqH1ZsO
商品6月1日に届けたとか言ってるけど
届かないよ
あした柔道アルヨ
386名無しさん(新規):2005/06/08(水) 12:01:16 ID:d7QsP1fy0
□ メール便の仕事 □
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1110281351/
メール便配達オバチャンがたくさんいるスレです。
387名無しさん(新規):2005/06/08(水) 13:19:33 ID:57py7s0f0
クロネコメール便をセブンイレブンではやる気が無いのではないか?
今日、レコード2枚組みを100ショップ買ったクッション付き封筒に入れて
送ろうとしたら、
1回目は70センチオーバーですと言われつき返された。
間違いなく70センチ以内だから、測り直せと言ったら、
シブシブ測って、68センチしかない。どんなはかり方してんだ!
35センチ四方にいているから大丈夫だと言ったら、
今度は測りもしないで、厚さが2センチオーバーだって、いちゃもんを
付けてきた。
これも、2センチ以下になるようにしているから、
測ってみろって言ったら、シブシブ承知した。

お金を払ったら、今度はレシートを寄越さない。
ここには、時間だけでなく,レジ#、責任#が打たれているから
クレーム付けられるのを恐れていたのか?

まあ、くじでお茶のペットボトルが当たったから
これ以上は文句は言わないが、非常に不愉快だった。
388名無しさん(新規):2005/06/08(水) 13:29:32 ID:I8dqH1ZsO
ベジータに頼んで抹殺してもらうぉ
389名無しさん(新規):2005/06/08(水) 13:59:15 ID:xpsLSCMg0
>>387
やる気なんてないと思うな。最近、変なやつが多いから。
サイズ制限を知らないで箱物をメール便で送ろうして、
無理だと説明しても、何とかしてくれと粘る。
時間指定を言ってくるやつもいる。
とにかく、ウザイね。
390名無しさん(新規):2005/06/08(水) 14:05:59 ID:LzRfIZgQ0
>>387
ぬこのSD呼んだ方が速いしうるさいこと言わずに荷受けするよ。
391名無しさん(新規):2005/06/08(水) 14:06:32 ID:7yeNZ4uL0
>>387クレーム付けられるのを恐れていたのか?

オマエ、クレーマーなんだよ
392名無しさん(新規):2005/06/08(水) 14:20:58 ID:JTUBAzuy0

メール便なのになぜか送料390円
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/aau56780?
393名無しさん(新規):2005/06/08(水) 14:52:32 ID:XwgCkS3j0
>>391
何処が?
サイズを計らない店員がが悪い
荷物は、規定のサイズ内で問題ない。
394名無しさん(新規):2005/06/08(水) 17:05:57 ID:2mhA8Wg20
化けネコ
395名無しさん(新規):2005/06/08(水) 17:54:47 ID:WiKFyQWm0
集荷でメール便を数点取りに来てもらいましたが
出荷票には、メール便番号など何もなかったんですが
もし届かない場合に問い合わせなどして
ちゃんとわかるようになっているんですか?
初めて出したのでこれでいいかと思ったけど
関連スレ見てたら、番号を落札者に伝えないとトラブルになると
読んで心配になってきました。
396名無しさん(新規):2005/06/08(水) 18:49:17 ID:d7QsP1fy0
>>393
中の人だから相手にしちゃだめだよ。
397名無しさん(新規):2005/06/08(水) 18:51:53 ID:d7QsP1fy0
>>395
もしかして番号控え全くもらってないの?
普通控えの番号を出荷票に貼ってくれるけど…。
まだ時間たってないなら連絡して教えてもらった方がいいよ。
398名無しさん(新規):2005/06/08(水) 18:59:30 ID:6MA/yJGY0
>>389
これ見ると分かるように、
「安くなった宅急便」としか思ってないんだよ。
一時期マスコミが対郵便局の救世主!!
みたいな煽り方したじゃない。

ヤマトって、十年以上前までに擦り込まれたイメージ戦略が
強みだから、これが安くなったと勘違いしてるんだぽ。

要は、集られてるようなもんだわさ。
値段相応って事を知らない奴が多すぎる〜。
399名無しさん(新規):2005/06/08(水) 19:12:20 ID:LzRfIZgQ0
>>395
んー、それはダメ。
基本的にSDがメーロ便ラベルを全部スキャンして、
PPラベルを出荷票に貼り付ける。
すぐサービスセンターに電話して、番号を連絡させて、
次からちゃんとやれ、って言っておいて下さい。
400名無しさん(新規):2005/06/08(水) 19:26:04 ID:WiKFyQWm0
>>397
もらってないというか、控え伝票はあるんですが
シールとか貼ってなかったんです
ただグラムのとこに何個とか書いてあっただけでした。
401名無しさん(新規):2005/06/08(水) 19:27:41 ID:WiKFyQWm0
>>399
ありがとうございます。
電話して聞いてみます。

後、この封筒はこの番号だと1つの伝票だけでもわかるんですか?
402399:2005/06/08(水) 19:45:35 ID:LzRfIZgQ0
>>401
わからないです。数字が並んでるだけなので、いつもはSDにPPラベル
出させて、それから自分でラベルの横に名前を書いていきます。
それがイヤなら、未収契約して未収ラベル(黄色)をもらうといいですよ。
403名無しさん(新規):2005/06/08(水) 19:49:09 ID:LzRfIZgQ0
月曜に出したぬこメーロ便。
端末入力は火曜 16:20 配達完了。
実際に配達されたのはきょうの朝になってから。

こういうことがあったら電話してガンガン文句言いましょう。
人間なんだから多少遅れるのは仕方ないとしても、
情報の虚偽入力なんて荷主に対する裏切りみたいなもんだろ。
404名無しさん(新規):2005/06/08(水) 20:35:50 ID:y85dhjuB0
まあ、薄給で頑張っているんだし、そのぐらいは大目に見てやれよ。
宅急便使え。そういうことはないから。
405名無しさん(新規):2005/06/08(水) 20:46:03 ID:QsEYgFVd0
>>403
委託地域とかだと担当者引き渡しの時に入力するらしいが
406名無しさん(新規):2005/06/08(水) 21:12:12 ID:mWK2D23X0
自分で安いの選んでるくせに日時に文句を言うのはどうかと
宅急便使えばご希望日時に届きますよ
407395:2005/06/08(水) 21:53:43 ID:LMrTmh3r0
ですが、電話で連絡した所
番号がわからないという回答でした。
408名無しさん(新規):2005/06/08(水) 21:55:54 ID:uooE39XW0
最近メール便が知られるようになって困ります。
もともと、業者向けのサービスだったのに、
バカな個人客まで相手にしなければならなくなりました。
増えたのは利益ではなく、クレームです。
うちの店では、先日2chオタクらしき人物が、
再生が不可能な物品をメール便で送ろうと店を訪れました。
しかもサイズオーバー。宅配便をおすすめしたところ、
かなりのご立腹でお帰りになりました。
どうも2chで送れるようなことを見たそうです。
このようなバカが今後増えるのではと危惧しております。
409名無しさん(新規):2005/06/08(水) 22:00:16 ID:NNN8YQn80
ドーモスミマセン・・
410名無しさん(新規):2005/06/08(水) 22:40:48 ID:y85dhjuB0
>>408
それは、俺もヤマトの人間じゃないけどそう思う。
要は使う側が「無くなっても運賃以外は無保証」って事を明確に
意識しておけばいいんだけど、中にはおかしなのがいるからね。
翌日配達なんて嘘を書いてあるヤマトも悪いが。
411名無しさん(新規):2005/06/08(水) 23:19:46 ID:I8dqH1ZsO
まだまだ届きません
412名無しさん(新規):2005/06/09(木) 01:25:16 ID:YrF0bZDQ0
もらう金額が安いから、遅配や紛失を擁護するのは変だと思うよ。
翌日配達うたってるのもヤマトの方なんだし、
そういう商品で顧客を増やす戦略を立てた以上
使うのがDQNだろうがなんだろうがきちんと仕事するべき。
中途半端で変な擁護してる人いるけど、無理難題じゃなく
実際遅配や紛失にあったなら、ヤマトのサイトのフォームから
きちんと事実を伝えるべし。
かなりちゃんとした返事をもらえるはずですよ。
413名無しさん(新規):2005/06/09(木) 01:36:30 ID:u9zDAua20
元々DM送るもんだろ
414名無しさん(新規):2005/06/09(木) 01:41:05 ID:YrF0bZDQ0
ヤマトがサイトで「オークションOK」とのたまってんだから、
元々がどうとか関係ないと思うがな。
415名無しさん(新規):2005/06/09(木) 02:15:03 ID:kgojPIzF0
>>412
常識の範囲と言うこともあるだろう。
末端の配達員が1コ20円かそれ未満で俺は文句言う気になれない。
宅急便を使えと散々言われてるのに、それでもメール便をつかって
無くなったら文句言うってどうかしてる。
416名無しさん(新規):2005/06/09(木) 02:16:20 ID:hnJHV5a5O
ばーか
417名無しさん(新規):2005/06/09(木) 05:31:29 ID:KkU8fyM70
だね。基本的に広告用。
418名無しさん(新規):2005/06/09(木) 10:30:30 ID:kI3gZUFC0
おまいら、ここ見て品物の流れ覚えとけ。

http://www.yamatofukushizaidan.or.jp/kuronekomail/index.html
419名無しさん(新規):2005/06/09(木) 14:55:08 ID:QuB90n5+O
メール便って電話番号書いておいた方がいい?

バイトが間違ってポストインしないか不安だから書きたいんだが
420名無しさん(新規):2005/06/09(木) 15:10:15 ID:bRuushyd0
>>418
知障にも配達させてるのかよ・・・怖い・・・('A`)
421名無しさん(新規):2005/06/09(木) 15:54:53 ID:jHHq3maH0
>>418
前にTVでやってたけどかなり危なっかしかったな
テレビではダイレクトメール系だけ配達させるといってた気がした
422名無しさん(新規):2005/06/09(木) 17:32:56 ID:SSQlGibdO
諦めますた
423名無しさん(新規):2005/06/09(木) 18:13:18 ID:+5MhMbJ40
メール便は郵便と比べてはるかに事故率多いからなあ・・・
なんぼ安くても使う気にはなれないな
424名無しさん(新規):2005/06/09(木) 20:15:35 ID:G0q6Tb4X0
1ヶ300グラム程度のを3ヶ集荷してもらったら
重量計りもせずに「3ヶで300円です」・・・。

安すぎて怖い ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
425名無しさん(新規):2005/06/09(木) 21:14:04 ID:eNCkn9ne0
セブンに持ち込んだら、20gオーバーで料金ワンランクUPされちゃった!
しっかり梱包がアダになった・・・。
面倒がらずいつもの営業所に持ってけばよかった(´д`)
426名無しさん(新規):2005/06/09(木) 21:23:25 ID:KtCqMBAh0
>>425
メール便の場合は料金じゃなくて運賃だと思うが。
427名無しさん(新規):2005/06/09(木) 21:53:49 ID:Zum+Xxs30
>>424
それどこの営業所?
428372:2005/06/09(木) 22:05:04 ID:tD2mF8P70
今日無事発送完了。
はかりに載せただけで受け取ってもらえました。

>377-384
ありがとー
なんと今日食事に誘ってもらえました。

落札決定時から揉め気味でショボーンしようと思ってた取引でしたが
良い方向に転がって良かったです。以上ご報告。
スレ違いスマソでした。
429名無しさん(新規):2005/06/10(金) 01:38:44 ID:3Vh1+Kj/0
>>428
がんばれ >>372! うらやましいぞ!
430名無しさん(新規):2005/06/10(金) 08:12:07 ID:Nu2xaH6C0
メール便て、自分のTEL番は必ず書かなきゃいけないんですか?
書くとしたら携帯TELでもいいんですかね?
431名無しさん(新規):2005/06/10(金) 08:21:25 ID:3Vh1+Kj/0
>>430
ぬこのは荷主の電話番号必須。
携帯でも可。
432名無しさん(新規):2005/06/10(金) 09:31:51 ID:yx8xB60q0
>>430
電話番号か・・・
教えたくないのね。
433名無しさん(新規):2005/06/10(金) 10:17:06 ID:juaD1l7w0
俺いつもウソ書いてるよ。その場で確認されるわけじゃないから。
434名無しさん(新規):2005/06/10(金) 13:34:33 ID:uZyXCtCP0
電話、チェックされたことある。
ただの打ち間違いだったんだけど・・・
こんな番号ありませんよ、と。
別に高額商品でもなかったのに。
435名無しさん(新規):2005/06/10(金) 16:14:00 ID:BYUJg9fGO
戦います
436名無しさん(新規):2005/06/10(金) 16:29:46 ID:K8uZVpvM0
書いたことないな、tel番なんて。
言われたこともないし。
437名無しさん(新規):2005/06/10(金) 17:53:57 ID:3Vh1+Kj/0
>>436
言われることはほとんどないだろうが、約款上は必須。
まあ、隠してる番号と公開してる番号があるから、僕は書いてるけどね。
438名無しさん(新規):2005/06/10(金) 19:43:32 ID:8RfINzj30
ちょっと質問!
コンビニで発送した時、
荷物の問い合わせ番号が端末に入力されるのは、
コンビニ?
それとも、集荷された先の営業所?
439名無しさん(新規):2005/06/10(金) 19:47:34 ID:tegnJghj0
泥猫○マ○の窃盗便
一歩前へ!
440名無しさん(新規):2005/06/10(金) 20:23:43 ID:GJ6kaJd+O
いつもはコンビニ発送なんだけど、初めて営業所で出してきた。
ほんと送料適当なんだね・・・安っ。
番号控えるの面倒だけどこれからは営業所で出そうっと。

契約できるのか聞いたら出来ないって('A`)
441名無しさん(新規):2005/06/10(金) 20:34:38 ID:w66fJQE80
>>438
もともとコンビニPOSそういう機能はない。
決済伝票送達証用に宅急便だとスキャンするけどメール便は無関係。
というわけで営業所かセンター
442名無しさん(新規):2005/06/10(金) 21:37:39 ID:3Vh1+Kj/0
>>441
セブンイレブンはなんかメールビン番号をスキャンしてたような。
初期の段階はしてなかったけど。
でもぬこの端末に反映されるのは、ぬこのSDスキャン後のはず。
443名無しさん(新規):2005/06/10(金) 22:31:58 ID:w66fJQE80
>442 変わっていたらスマソ
444名無しさん(新規):2005/06/10(金) 23:14:49 ID:D80riw+g0
>>438
端末ってSDの端末ってこと??
それならコンビニ集荷の時に入れてるみたいよ。
あと、端末からホストには15分おきだかに通信して送られるみたいだね。
445438:2005/06/10(金) 23:49:27 ID:IDfpbxmW0
皆さんレスどうもです。
昨日の朝出したメール便が、未だに荷物問い合わせシステムに反映されてないので、
ちょっと心配になってしまったもので・・・。

とりあえずまだコンビニから集荷されてないか、SD(SDが何やる人かわからないけど)が、
入力してないってことなんですね。
446名無しさん(新規):2005/06/11(土) 00:07:59 ID:ioLNtt5q0
>>445
SD=セールスドライバー だよ
集荷にきたりしてくれる、お兄ちゃんのこと
447名無しさん(新規):2005/06/11(土) 00:32:35 ID:IYjhnqU90
>>445
すぐぬこセンターに苦情の電話。
おそらく、集荷したSDがスキャン漏れ、配達の営業所でもスキャン漏れで、
明日か明後日くらい届くんじゃないかと思うんだけど。
448名無しさん(新規):2005/06/11(土) 11:43:52 ID:tYWN4fYaO
戦いますた
449名無しさん(新規):2005/06/11(土) 12:15:11 ID:Y+f2R/hk0
ぬこってなにね?
450名無しさん(新規):2005/06/11(土) 17:02:11 ID:vq34Pu1w0
ぬこ=ねこ
451名無しさん(新規):2005/06/11(土) 22:27:27 ID:+UhH7v+NO
集荷だと控えもらえるの?
452名無しさん(新規):2005/06/11(土) 22:54:26 ID:IsG7pTGp0
厚さ3pのものを送付するのに断られ続けコンビニ4件ハシゴ
前はサクッっと受け取ってくれてたのに最近基準が厳しくなったんですかね?
あとメール便って日曜も届く?
453名無しさん(新規):2005/06/11(土) 23:00:47 ID:IsIwciNr0
日曜も届きます。
454名無しさん(新規):2005/06/12(日) 01:59:44 ID:TpndvXOB0
てか2cmていう規定は守ろうよ。
>452の書き方だとぬこ側に非があるように読める。
455名無しさん(新規):2005/06/12(日) 14:19:24 ID:VWK7xwCz0
いつも当日発送〆(19時〜20時)に間に合うように近所の営業所に出してまつ。
今まで2日で届いてたのが3日かかるようになりますた…。
営業所によって違うということはあるのだろうか(つд`)

456名無しさん(新規):2005/06/12(日) 18:03:54 ID:Z9OEpUdc0
お問い合わせ番号ってどれかわからん
領収書シールが貼ってあるが、これとは思えない。というか検索結果にでない
457名無しさん(新規):2005/06/12(日) 18:04:40 ID:Z9OEpUdc0
あげとくね
458名無しさん(新規):2005/06/12(日) 18:25:06 ID:nlgagIYh0
>>456
領収書じゃなくて、
「お客様控 ****-****-****」
みたいなシールが伝票に貼ってないか?
459名無しさん(新規):2005/06/12(日) 18:39:00 ID:JWxByUw30
ない(´・ω・`)大丈夫かな。
控え貰う前にカネ払ったらホッとしてよろしく!といって送り出してしまったよ
やばいかも…。このスレは読むほど不安になるからなあ
460名無しさん(新規):2005/06/12(日) 19:32:40 ID:nlgagIYh0
>>459
向こうの貼り忘れかなあ。
普通は伝票の「お問い合わせ番号貼付欄」に貼ってあるぞ。

でも、領収書の番号で出したという確認は出来ると思うから、
頼んだ所に電話して聞いてみたらどうだろうか。
461名無しさん(新規):2005/06/12(日) 22:11:04 ID:Vq+yT7Jc0
19時〜20時って遅いような気がするが。
462名無しさん(新規):2005/06/12(日) 22:34:59 ID:jS/UVbeg0
>>455
宅急便の締めと、メーロ便の締めは時刻が違うことがあるので、
確認した方がいいですよ。
19-20時というとメーロ便としてはかなり遅い気がします。
463名無しさん(新規):2005/06/13(月) 00:50:13 ID:piLCjU0gO
先週の金曜夜に発送した商品まだ届かない・・・。新潟‐鹿児島間なんだけど昨日届いてもおかしくないよね?出品者にすすめられて初のメール便での取引きなんだが、ここのスレ見てたらだんだん事故と言う二文字がだんだん大きくなってきた。
464名無しさん(新規):2005/06/13(月) 01:08:30 ID:z4lquFaX0
>>463
金曜夜ってことは実質土曜発送。そんな早く届くわけないだろう。
465名無しさん(新規):2005/06/13(月) 01:48:04 ID:HRhsw6au0
>>452
厚めの物を送る裏技。
でかい封筒に入れて中心に物を固定する。
封筒は角が薄いし、見た目の大きさに錯覚されて中心の厚みはほぼスルーパス。
上手く梱包材を調整して、中心の膨らみを目立たないようにするのがコツ。
466名無しさん(新規):2005/06/13(月) 03:04:13 ID:th1XoLVm0
散々、毎回毎回メール便を大量に1箇所のセブン
でだしていたらとうとう営業所から警告がきたらしい。(セブンに)そして本日また発送しにいったら 注意!!と書かれた警告用紙がレジに貼られていた。
きっと私のことだろう・・・っそして茶封筒でないと発送できないと規定がセブンに警告されたらしく断られた。がっかりして車にもどろうとしたら 
セブンで本を買ったときに入れてくれる黄色っぽい紙の袋をだしてきてこれに入れれば大丈夫です とバイトが言ってきた。ありがたかった。しかし20個以上ある品物・・・
その場で全部その紙袋に入れなおし、さらに宛名書きをしました。もうメール便発送 止めちゃおうかな・・・ こんなに疲れるなんて。。。バイトには嫌な顔されるし。
467名無しさん(新規):2005/06/13(月) 03:22:56 ID:rS3HFMMnO
コンビニ発送に個数制限なんてあるの?
なんで警告がくるの?
468名無しさん(新規):2005/06/13(月) 03:25:45 ID:hbP3klwa0
>>466
集荷は来てくれないの?
469名無しさん(新規):2005/06/13(月) 06:01:44 ID:Dgy5Gvnf0
茶封筒でないと発送できないなんてんなわけねーだろ。
お前なんか変なことやってるな?
470名無しさん(新規):2005/06/13(月) 07:10:12 ID:fIaF+reY0
検閲だな。
中身をチェックするために仕向けられた罠だ。
帰ろうとしてるのを引き止めて、コンビニ側がわざわざ封筒を用意するのもおかしな話だ。
471名無しさん(新規):2005/06/13(月) 07:14:49 ID:nsJAYQQA0
>>466
なんかヘンな話だな。
もしやましい事(厚さがものすごくオーバーしてるとか)が無ければ、
ネコに問い合わせてみたらどうだ?
472名無しさん(新規):2005/06/13(月) 07:57:50 ID:2rHgL43x0
茶封筒にいれないで生で送ってたのか?
473名無しさん(新規):2005/06/13(月) 08:13:45 ID:XSgle+Pl0
彼はやはり調べられたのかな…
大量発送者の規定か何かあるのかな
474名無しさん(新規):2005/06/13(月) 08:43:20 ID:CwV+Eh7Q0
>>466
意味不明なんですが、今までどういう梱包で発送してたの?
大量に出していけないわけがない。
475名無しさん(新規):2005/06/13(月) 10:37:06 ID:+POh9BAo0
晒しちまえよそんな店
476名無しさん(新規):2005/06/13(月) 10:53:10 ID:59sLMVKM0
466の話を全部信じるなら悪いのは営業所だろ。
477名無しさん(新規):2005/06/13(月) 13:40:44 ID:VrM2wnev0
おねがいヌコ早く配達して…
午前中に再配達してくれるって言ったじゃないか。
今日昼から出かけるって言ったのに。

営業所受け取りにしておけば良かったorz
検索してもドライバー持ち出し中みたいだしイライライライライライラ…
478名無しさん(新規):2005/06/13(月) 13:45:29 ID:CwV+Eh7Q0
>>477
携帯にかければいいじゃん。
住所を入力したらドライバーの携帯の番号が出てくるよ。
でもそれメール便なの?
479名無しさん(新規):2005/06/13(月) 14:35:44 ID:1aQyN3H50
>>466
毎回大量にあるならヌコさんに取りに来てもらえばいいのでは?
こないだ来たヌコドライバーさんはメール便でも集荷に来ると言ってたよ
さすがに1個2個じゃ申し訳ないから来てもらってないけど
480名無しさん(新規):2005/06/13(月) 15:19:49 ID:53gFbEh+0
>>466は郵便局関係者なのでスルー
481名無しさん(新規):2005/06/13(月) 15:24:11 ID:WqJjd3B20
>478
そう、メール便。
郵便受けに入らなくて持って帰っちゃったorz
で、時間指定できないけどTELでは午前中OKですよ
って言ってくれてたんだけど。

今営業所TELしたけど、ずっと話し中で出てくれない。
482名無しさん(新規):2005/06/13(月) 15:29:39 ID:2rHgL43x0
そもそもメール便はポストに入れてってくれるんだから家で待ってることなかろうに
483名無しさん(新規):2005/06/13(月) 15:33:51 ID:2rHgL43x0
ああ、郵便受けに入らないのか、スマソ
484名無しさん(新規):2005/06/13(月) 15:39:25 ID:8uSoTQPT0
先日コンビニでメール便送ろうといったんですが
セブンイレブンは対応してない店舗もあるんですか?
でもサイトには何も書いてないから
わざわざいってバカらしかったんですが
事前に調べるには電話しか方法ないんですか?
485名無しさん(新規):2005/06/13(月) 15:47:24 ID:pb3JWs/q0
>>466
ネタじゃないのなら
20個以上なんて集荷で出せ
486名無しさん(新規):2005/06/13(月) 15:49:31 ID:1aQyN3H50
>>480
はーい (´・ω・`)ノシ


>>481
うちは1階にあるポストに入らなかったのか、わざわざ3階まで上ってくれて
ヌコさんのビニール袋(スーパーのみたいな)に入れてドアノブにかけてってくれたよ
初めてのことだったのでビックリしたけど私としては助かったよ
487名無しさん(新規):2005/06/13(月) 15:54:37 ID:/GyZ3h3I0
セブンに迷惑はあっても、大和に害はない。
正直、466は非常に臭い。
488名無しさん(新規):2005/06/13(月) 16:16:39 ID:z4lquFaX0
>>484
何処見てんの?。
おもっきり

取扱いしているコンビニエンス・取扱店(12/1現在)
(1)コンビニエンス
* セブン−イレブン 全店
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

と書いてあるだろう
489名無しさん(新規):2005/06/13(月) 16:39:05 ID:tBvM+ziQ0
>>481>>486
うちは賃貸マンションなんだけど

玄関横に玄関ドアぐらいの大きさのメーターボックスがあって
鍵はついてないんだけど知らない人は開けないから
住民は勝手に「トランクボックス」と名付けて
不在時の宅配便とかの置き場所に指定して重宝してるよ。

今の所、被害はないみたい。
490477&481:2005/06/13(月) 17:12:04 ID:k/gUf1730
ヌコたった今到着。
SDに「午前中に配達お願いしてたんですが申し送りなかったですか?」
と聞いたら
「あ!ありましたけど、忘れちゃってて…(てへwって言いそうな軽いノリ)」
しかも受け取ってみればブツは丸めたら郵便受けから入れられそうな感じだった。
(落札した情報誌と化粧品のサンプル…)

ああもう…やっとこれから出かけられる。
病院に入院してきます。手術控えてるんで。
皆様お騒がせいたしましたorz

491名無しさん(新規):2005/06/13(月) 18:20:47 ID:e9tzB9BPO
黒猫に請求してもイイッスかね
492名無しさん(新規):2005/06/13(月) 19:45:50 ID:pAZscyhK0
>>480
ヌコの人はそんな発想するんですか。よっぽど仲悪いのね。
493名無しさん(新規):2005/06/13(月) 20:54:17 ID:CNtLm8su0
前にセブンに持ってったときに
中国人の店員に中身を聞かれて「CDは送れません!」って言われた。
送れますよって言ってもCDは駄目と言ってきかない。
そしたら他の店員が話を聞きつけて対応してくれた。ちゃんと教えてやってくれ。
494名無しさん(新規):2005/06/13(月) 21:47:59 ID:rS3HFMMnO
ファミマでも扱うようになったのか。
495名無しさん(新規):2005/06/13(月) 21:55:27 ID:OmsX3xgl0
毎日のように集荷に来てもらってるんだが、
いつもは少し重量がオーバーしてもサービスしてくれるのに、
今日来た野郎は通常通りに請求しやがった!!むかつくぜ!!
496今日来たヌコ野郎:2005/06/13(月) 22:23:22 ID:x5qr0lC30
>>495
今日臨時で集荷した先のクソババアはチンポの匂いがして臭かったので正規料金請求してやったぜ!!
むかつくぜ!!がははははは!!
497名無しさん(新規):2005/06/14(火) 00:43:58 ID:zK+JfiP+0
通常料金ならいいだろ。
俺はいつもコンビニ発送だが、たまたま集荷依頼したら
高く請求されたぞ。
後から苦情の電話を入れて返金させたが。
498名無しさん(新規):2005/06/14(火) 01:49:31 ID:msjZruLT0
466ですが。遅くなりますタ。

えっと、メール便が多数ある場合はやはり集荷がいいのですね。なーんか集荷に
来てもらうのって苦手で、、、その心は、セブンのバイトの子ならメール便を良くしらないから
厚さとかも全くはからずすんなり受け取ってくれちゃう場合が結構あるのでセブンにいつも
もって行っちゃってますた。SDに着てもらうと 厚さとか結構厳しくいわれるかなって・・・思って。
たまーに出すならいいけど 毎週毎週何十個もだすから余計頼みずらい。
案の定 私は毎回何件かセブンを回っています。でもそこまでして落札者の為に安く
発送してあげなくてもいいのかなと正直悩んでいます。
ちなみにメール便を私が持っていってて、クロネコ営業所から忠告がきたセブンイレブンは近所3件あります。
やはり厚さオーバーの物を出してるからだと思います。
なんかそのうち 直接自宅に電話でもかかってこないかとっても不安なんですが。。。(注意の為に)でもそこまで
考える必要はないんでしょうか??
499名無しさん(新規):2005/06/14(火) 01:54:53 ID:Rn+VUwwe0








500名無しさん(新規):2005/06/14(火) 01:59:12 ID:rGa+euTQ0
ちょっと教えて欲しいのですが、
ヤフオクにて落札。
北海道からメール便にて発送、送料1200円。
大きさは20×12×1の封筒でした。
当方東京。

メール便てこんなに金額いくものなんですか?
…ボられてますか?OTZ
501名無しさん(新規):2005/06/14(火) 02:06:14 ID:sA9l5fw+0
1200円!とは高い・・・ボラれてるね・・・
何処のメール便?重さは?
502名無しさん(新規):2005/06/14(火) 02:12:41 ID:rGa+euTQ0
クロネコメール便。
重さ・・・うーん、アクセだったんで、すごく軽いかと・・・

いやさ、送料一律1200円と書いてあったんだけど、
保障とかつけるのかなーとか思ってたわけ。

クロネコメール便のバーコードとか見て、
保障とか(そもそも、そういうのが有るかどうかもわかんないですが…)
ついてるかどうか、判断できるんでしょうか?
503名無しさん(新規):2005/06/14(火) 02:21:59 ID:nopTGZk70
>>502
メール便に補償はありません。
504名無しさん(新規):2005/06/14(火) 02:22:14 ID:sA9l5fw+0
メール便ある保証は送料分だけ。(もちろん1200円では無く実際の送料)
仮に保険をかけられるとしても、確かヤマト便で5万まで100円だよ。

評価で暴れてくれたら以降の人の参考にはなるだろうけど
ストアでも送料で儲けてる所は多いから
残念だけど割り切って入札するしか無いと思うよ。
505名無しさん(新規):2005/06/14(火) 02:22:48 ID:hyYnlLHA0
>>502
クロネコメール便
紛失または破損した場合は、運賃の返金または代替品の無償運送をいたします。
送料の保障だけ(最高で310円)
もちろん、内容物の保障はありません

送料一律1000円越えている時点で、ぼったくりと気づくべき。


506名無しさん(新規):2005/06/14(火) 02:28:24 ID:LyusQy4o0
>>500
まあ、その出品者が1200円取りたかったんでしょ。
メール便運賃はどんなに重くても310円。
あとは封筒代とか、梱包料とか、その他諸経費でしょう。
507名無しさん(新規):2005/06/14(火) 02:28:33 ID:dPtITZgI0
きっとメール便じゃなかったに1票
508名無しさん(新規):2005/06/14(火) 02:33:02 ID:5jzsQnXL0
みんなスルーしてるけど>>498はコンビニでゴネて厚さを誤魔化して
しかもそんなことを大量にやってぬこに目を付けられたってことでOK?
509名無しさん(新規):2005/06/14(火) 02:42:33 ID:sA9l5fw+0
>>507
一律送料、過去にやられたよ。
落札者の評価に「ゆうパックで送りました」と書いてあり落札、俺のトコにも同じ文。
実際届いたらゆうパックの袋に入った定形外だった。

番号聞く間もなくポストに入ってたし、
届いて無いと言えば良かったとか今は思うが、あの頃は若かったw

最近「ヤマト便で送りました」もあるから、薄い物はメール便なんだろうなと。
スレ違いスマソ
510名無しさん(新規):2005/06/14(火) 02:43:54 ID:O/Cx4r3L0
>>466
の疑問点、明らかにおかしい点についての続報がまったくないな・・
511500:2005/06/14(火) 02:50:40 ID:rGa+euTQ0
どんなに重くても310円…
そうなのか。全国に送るとして、
平均で1000円くらいかかるなら、まぁいいかって感じだったが。
310円しかかかってないんじゃなー
勉強になりますた。

次から気をつけるか。みんなdクス
512名無しさん(新規):2005/06/14(火) 03:00:50 ID:UO8kvzGK0
一律いくらがどうのと言う前に、
なぜ落札前にその発送方法について調べないで安易に入札するのか。

おいらはそっちの方が不思議だ。
513名無しさん(新規):2005/06/14(火) 03:28:45 ID:Rn+VUwwe0
それを言っちゃ(ry
514名無しさん(新規):2005/06/14(火) 10:05:20 ID:FmWTxKLu0
>>511
もう遅いけど
どんなに重くてでもないぞ、1Kgまでだからな
515名無しさん(新規):2005/06/14(火) 12:34:00 ID:3iwPPMsb0
>488
だからいったのよ
そしたらハァ?メール便?
うちは扱ってないっていわれた
つかそこの怠慢なら店舗名晒してもいいの?
516名無しさん(新規):2005/06/14(火) 14:11:47 ID:Rn+VUwwe0
↑晒すのは勝手だけど、クロネコ本部に
「セブンイレブンぬるぽ店(仮名)に行ったら断られますたー!」
ってちくるほうが良いかと・・・。
517名無しさん(新規):2005/06/14(火) 16:07:19 ID:Zkf2QnLg0
厚さ3.2cmなんですがクロネコ営業所にいけば大目にみてもらえますか?
ちなみに厚さ3.2cmの箱に入った食器なんですが・・・・・。
518名無しさん(新規):2005/06/14(火) 16:15:13 ID:da9c1OpS0
>>517
割れ物用の梱包ありでそのサイズ?
でも食器ならメール便は止めておいた方がいい希ガス
519名無しさん(新規):2005/06/14(火) 16:22:03 ID:Rn+VUwwe0
>>517
規定は2cmなんだからそういう質問やめてください。
520名無しさん(新規):2005/06/14(火) 16:26:27 ID:kYevyoK70
食器なんですが・・・・・

爆笑。
いいよ、どんどん出しなさい。
521名無しさん(新規):2005/06/14(火) 18:35:41 ID:q8bqt8Jj0
割れ物をメール便で送る神経がよくわからん
522名無しさん(新規):2005/06/14(火) 21:01:04 ID:+i1zoB0M0
>>517
どう考えても割れるかヒビ入ると思うぞ。
523名無しさん(新規):2005/06/14(火) 21:17:12 ID:09rnQzeC0
イヤ、是非チャレンジして結果を教えてもらいたひw
524名無しさん(新規):2005/06/14(火) 22:54:08 ID:8Lum09vX0
>>517

や  め  ろ  !
525名無しさん(新規):2005/06/14(火) 22:54:52 ID:jfyf9XQG0
メール便のほうが定形外よりも安いからって
なんでもかんでもメール便で送ってくれって言う落札者が多い
526名無しさん(新規):2005/06/14(火) 23:07:46 ID:gSis4BAM0
厚み2cm超える場合は封筒にドアのぶにかけて下さいと書けばOKじゃねぇ?
527名無しさん(新規):2005/06/14(火) 23:29:40 ID:PbPg2W5g0
>>524

い や だ !
528名無しさん(新規):2005/06/15(水) 00:13:43 ID:LF1TGQ2r0
顔用パック落札したのですが、自分も今使っているもので、厚さが一番大きい
ところで、4cmあるのに、メール便160円だそうです。
これって、営業所経由ですかね?
コンビニ持込じゃ絶対無理ですもんね。
529名無しさん(新規):2005/06/15(水) 00:20:46 ID:RmrR6tqx0
>>528
4cmを引き請けたぬこ営業所晒しキボンノシ
530名無しさん(新規):2005/06/15(水) 01:35:51 ID:EFNMFoAX0
出品者がいいっていうなら
さっさと払っちまえ

もしメール便が受付で拒否されて
定型外での発送を余儀なくされたとしても
差額は向こう持ちだ
531名無しさん(新規):2005/06/15(水) 05:36:35 ID:pqJGywTr0
>>526
ドアにノブない家って意外に多いよ。
そもそもドアじゃない家も多い。
しかも、そうやって掛けて配達したお宅(郵便受けがないとか小さいお宅)
に限って、こんな所に掛けるな!とクレーム入れるのさ。
いついっても留守なのに、
どうやって配達しろって言うのさ〜 現役メイトの愚痴でした。
532名無しさん(新規):2005/06/15(水) 08:42:21 ID:dpRfV08oO
昨日国道で黒猫が死んでますた
533名無しさん(新規):2005/06/15(水) 10:26:05 ID:fNmOQiWu0
ご冥福をお祈りします
534名無しさん(新規):2005/06/15(水) 12:57:33 ID:P5yFXu790
メール便紛失とか盗難された人ってその後、メール便使って
ます?
私はメール便で紛失されたけど、それでもメール便安いし
また使おうかと思ってますが・・・。宅急便のお兄ちゃんは
「メール便じゃなくて、宅急便の方が安全ですよ♪」とか
言ってるけど、そもそも落札物が300円くらいの古本だった
場合、宅急便なんかで送ってもらうと送料の方が倍くらいかかる
しそれじゃオクで安く買う意味がないような・・・。

こういうことを言うことが、やっぱり貧乏人の発想なのでしょうか。
535 :2005/06/15(水) 13:39:05 ID:GdLN6q5h0
>>534
そこまで分かっててなんで聞くかなあ?
メール便160円宅急便640円としてその差480円。
500円の物を送るんだったら、2回に1回失くされても
メール便の方が得じゃない。

実際、紛失する確率なんて1%以下だろうし←甘い?
536名無しさん(新規):2005/06/15(水) 16:09:09 ID:askLMdZs0
10通に1通らしいから事故率10%
537名無しさん(新規):2005/06/15(水) 17:36:05 ID:wBc2kzDK0
>>536
えーーっ、いくらなんでも、10%ってことはないでしょう。
今まで、発送&受け取り で 100通は使ったけど、
今のところ事故なしだし。
私も1%以下だと思う。
538名無しさん(新規):2005/06/15(水) 17:42:20 ID:O9TiR8gv0
紛失した物たちは一体どこへ行くというのか?
539名無しさん(新規):2005/06/15(水) 17:59:37 ID:UWqYUMGN0
540名無しさん(新規):2005/06/15(水) 19:24:03 ID:3ETgca440
>>63はせめて都道府県だけでも言ってほしい。
その地域への発送は別の方法でするから。
541名無しさん(新規):2005/06/15(水) 19:27:10 ID:O9TiR8gv0
>>63
その話マヂだったら犯罪じゃないか・・・
542名無しさん(新規):2005/06/15(水) 19:32:37 ID:deIUrQlu0
>>541
メール便には郵便法が適応されないから、犯罪でなく社内紛失。
ヤマト運輸がそいつを訴える事はできるだろうが
大抵は、首にして終わり。

543名無しさん(新規):2005/06/15(水) 19:46:20 ID:TsIU/PHi0
メール便はなあ、うちに届いた時に郵便受けに入らなかったらしく階段に放置されてたからな
愕然として郵便局に怒鳴り込んで恥かいたよ
544名無しさん(新規):2005/06/15(水) 19:51:10 ID:O9TiR8gv0
>>542
窃盗にはならないの?
545名無しさん(新規):2005/06/15(水) 20:26:30 ID:kAyWf6UA0
>>544
メール便1通程度で訴えるほどヤマトは暇ではない
546名無しさん(新規):2005/06/15(水) 21:33:05 ID:OXkUIMNX0
北海道から一昨日の夜送った鹿児島あてが届いて、兵庫あてが届かないってどーゆーことよ(`・ω・´)
547名無しさん(新規):2005/06/15(水) 22:03:22 ID:yy8TY9sVO
白根
548名無しさん(新規):2005/06/15(水) 22:04:34 ID:3myIlGom0
つーか>>63の知り合いがタイーフォされないのが不思議
549名無しさん(新規):2005/06/15(水) 22:08:41 ID:5EQHBa/C0
海外進出
550名無しさん(新規):2005/06/15(水) 22:40:08 ID:kAyWf6UA0
海外メール便、安いだけかな。
バーコードはつかないだろう
551名無しさん(新規):2005/06/15(水) 22:43:22 ID:6Pjj7N/+0
>>546
北海道から関西方面は他の地域と違って閉めるのが早いから
翌々日に届けばいいくらいに考えた方がいいかと。
ましてや夜に送ったのならさらにプラス一日されても
仕方がないのではないでしょうか。
552名無しさん(新規):2005/06/15(水) 23:40:14 ID:K3Jo4vzqO
同じ距離でも県庁所在地のようなデカイ町だとプラス一日かかるみたいだな。
553名無しさん(新規):2005/06/16(木) 00:27:09 ID:+UHvtgKz0
別に法則はないでしょ。
後回しにされて遅いことだあるだけで。
東京→東京で同時に何通か出しても
到着日がばらばらだったりするしさ。
554名無しさん(新規):2005/06/16(木) 10:17:28 ID:D4+4n/E60
初めてクロネコメール便をコンビニで2個同時に出すのですが、
問い合わせ番号は1つしかないのですか?
(1個につき1個ですか?)

別々清算をするのでしょうか?それとも同時清算ですか?
営業所が近くに無いので、コンビニまで行くしかないのです。
555名無しさん(新規):2005/06/16(木) 10:37:40 ID:qBp/WvYg0
>>554
番号はそれぞれに付く。
会計は一緒。別々にと頼めば別にしてくれるかもしれない。
556名無しさん(新規):2005/06/16(木) 10:59:38 ID:D4+4n/E60
>>555
教えて下さって、ありがとうございます。
番号はそれぞれ1個づつ付くんですか。 意外でした。
557名無しさん(新規):2005/06/16(木) 11:05:34 ID:wcgmN/x60
なぜ意外?
まとめたらお問い合わせ番号の意味ナイじゃ?
558名無しさん(新規):2005/06/16(木) 14:13:50 ID:pPq/pmd00
東京からクロネコメール便で発送します。
メール便って北海道でも沖縄でも同じ価格なんでしょうか?

ググっても解りませんでした。 宜しくお願い致します。
559名無しさん(新規):2005/06/16(木) 14:16:20 ID:z1Z9dVTo0
>>558
同じ
560名無しさん(新規):2005/06/16(木) 18:48:45 ID:3eQ4jWSZ0
落札者さんに教えてもらった住所に、
マンション名が書いてないのですが、
聞いてでも書くべき?
無くてもいいと思ってたんだけど、
このスレ読んだら不安になってきた。
561名無しさん(新規):2005/06/16(木) 19:52:51 ID:s7mM9GUP0
1回で沢山発送する時ってどの荷物がどの問い合わせ番号かってどうやって識別するんですか?
562名無しさん(新規):2005/06/16(木) 20:16:27 ID:xMd8f8Wl0
>561
番号照らし合わせて自分で控えるしかないよ。
563561:2005/06/16(木) 20:26:12 ID:s7mM9GUP0
>>562
それは発送手続きしてる時にって事ですよね?
自分はあらかじめ封筒に番号とか振っといて、控えにその番号を書くってやり方を考えてるんですけどこれで大丈夫ですよね?

1日に20個以上とか発送してるトップクラスに人達はどうやって対処してるんですかね?
564名無しさん(新規):2005/06/16(木) 20:28:21 ID:FovAnc0W0
>>563
自分がわかりやすい方法であれば問題ないのでは?

私はその場で控えの備考欄に、宛名をメモさせてもらいます
565561:2005/06/16(木) 20:58:00 ID:s7mM9GUP0
そうですよね。自分が一番わかりやすいのがベストですよね。
どうもありがとうございました。
566名無しさん(新規):2005/06/16(木) 21:27:15 ID:Va3j6Z470
>>565
一回集荷に来て貰い、ラベルを貰っておく。
567名無しさん(新規):2005/06/17(金) 01:31:01 ID:D7Fefk0v0
>>560
事故時の対応を面倒と思わなければ聞かなくてもいいかと
568名無しさん(新規):2005/06/17(金) 01:47:15 ID:LUuc8Dn30
>>560
マンション名なんてなくても今まで事故ったこと無いよ。
ここで言われてるほど、事故は無いと思う。
569名無しさん(新規):2005/06/17(金) 03:02:01 ID:D7Fefk0v0
>>568
マンション名がいるのは複数棟あるような場合のところ
570名無しさん(新規):2005/06/17(金) 04:05:36 ID:qkZrujGO0
通販サイトのメル便説明ってかなり楽しい。
ttp://www.compuace.jp/kuronekomail.html
571名無しさん(新規):2005/06/17(金) 04:16:11 ID:qkZrujGO0
ついでに、メル便・普通郵便希望落札者にはマンション名も伝えるようお願いしている。
平和ボケしてる落札者の危機感を煽るためと、出品者側が危機感を抱いていることを暗に伝えるため。
万一を考えて、事故発生時も「どちらでもない」以上の評価を求めることを明記している。

DQN対策である…。
572名無しさん(新規):2005/06/17(金) 04:43:11 ID:cayIZJme0
何でマンション名を書かないバカが多いんだろ?
見栄なのかな?
届かなくて泣くのは自分なのに。
まあ、自己責任だから出品者の俺としては別にいいが。
573名無しさん(新規):2005/06/17(金) 05:51:29 ID:Qbu+fZvo0
郵便は、〜県〜市以下なら頭文字と番地、名前だけで届くからなあ。

つーか、今時マンション名が無しだったから届かないとかはさすがに無いよ。
574名無しさん(新規):2005/06/17(金) 07:47:56 ID:oweM8HUL0
>>564
オレはメール便のシートをコピーしている。
そのコピーしたシートに宛先の名前を書き込む。
575名無しさん(新規):2005/06/17(金) 09:07:57 ID:j17iU4zW0
ご苦労様です。
576名無しさん(新規):2005/06/17(金) 09:54:24 ID:fchzbv0H0
マンションの部屋番号書かずに、ポストに名前も出してない馬鹿がいるからな
577名無しさん(新規):2005/06/17(金) 11:54:57 ID:FO1MR1UW0
>>574
追い番を振るだけでいいんじゃないの?
落札者住所に番号振っといて、控えの伝票に控えて帰ってくる・・・・。

コピー代浮くと思うよ。
大量だと問題があるかもしれないが・・・。
578名無しさん(新規):2005/06/17(金) 11:57:51 ID:fo0S2jMh0
>>574
宛先を書いたシートをコピーしたほうが楽と思う・・・
579名無しさん(新規):2005/06/17(金) 12:40:39 ID:zouRcoeF0
>>574
クロネコと契約したら、シールがいっぱい貼ったものくれるよね?
それを「シート」と言ってるの? それとも出荷伝票のこと?
コンビニでは出したことないので、知らないのだが、
シールをもらった場合には、控えの番号も残るから、発送準備時、
梱包物にシール貼りながら、宛先の名前を控え番号のところに書いておく。
これは便利だよ。
たださー、シール剥がしたら、つるっつるっの紙で、油性ペンでも
書けないような紙質なんだよな。ネコのシートも、シールの裏面に
宛先を控えておくように欄が設けてある。
だから、裏の宛先欄に名前を書いて、控えの細ーいシールを裏に
貼り直すって作業をしている。
その貼り直し作業がなかったら、完璧なんだが・・・。
あのつるつる面に書けるペン、あったら教えてほしい。

なんか、わかりにくい文章かもしれん・・・。スマソ。
580名無し募集中。。。:2005/06/17(金) 12:48:32 ID:m5pYyXRYO
メール便は祝祭日も配達ありますか?7/16に糸魚川市から発送で、7/18必着なんですけど。
581名無し募集中。。。:2005/06/17(金) 12:49:06 ID:m5pYyXRYO
あっ、宛先は横浜市内です
582名無しさん(新規):2005/06/17(金) 13:05:20 ID:UYiIBrIH0
>>580
糸魚川市って何処?。市町村名は、自分が思っているほど有名ではない。
届くかは運次第。詳しくは過去の着込み参照。速達か宅急便にした方が確実。

583トンちゃん:2005/06/17(金) 13:12:21 ID:KisBMwXB0
先日、近くのクロネコ営業所に発送品を持って行ったら、厚さ2cmを押し通され、
発送出来ませんでした。(T_T) 確かに2cmは超えてたけど、いつもなら受け付けてくれたのに。
定形外発送より安いし、発送したという記録だけは残るので、利用したいんですが。
受付する人で、発送が○×が決まる...
てことは、あいまいな規格でもあるわけで...
メール便の規格が再度見直されると営業所の人から聞きましたが、実際のところどうなんでしょう
584名無しさん(新規):2005/06/17(金) 13:18:24 ID:UYiIBrIH0
>>583
なんだごり押しDQNか。恥知らずだな。
585名無しさん(新規):2005/06/17(金) 13:32:42 ID:m5pYyXRYO
>>582
新潟県の西の端です。
586名無しさん(新規):2005/06/17(金) 13:49:00 ID:eGuFxPVw0
>>580
メール便に必着を求めちゃダメ
配達自体は土日祝日でもあるはず
>>583
あいまいもなにも2cm以上はダメって明確でしょ?
587名無しさん(新規):2005/06/17(金) 14:11:58 ID:w0IDUb/QO
さっき営業所行ったら、個人ではメール便契約出来ないと言われた。
588名無しさん(新規):2005/06/17(金) 14:17:58 ID:jPIKiEX80
あと、運賃の範囲内で賠償できないもの、
再発行が困難なもの、再生不可能品もダメとある。

結局、オクでは使えないってこと。
589名無しさん(新規):2005/06/17(金) 14:25:41 ID:bBaQ1POO0
この前厚み3センチのモノを出したけど何も言われなかった。
キモイオーラが出てる漏れに対して店員は何も言わないんだろうけど。
キモイオーラがこんなところで役に立つとは思わなかった
590名無しさん(新規):2005/06/17(金) 14:31:50 ID:1aWhyQ1s0
このスレ好きで読んでいるんだが
「いつもならこの厚さで何も言わないのに」
「以前の店員は普通に取り扱ってくれたのに」
とか恥知らずな文章をよく目にするなぁ。
ヤマトも事故率低ければもっと神扱いになるのに。
591名無しさん(新規):2005/06/17(金) 14:49:32 ID:Nk/EauMw0
>>587
そんな事ないよ。
対応したのパートのおばちゃんとか?
592587:2005/06/17(金) 14:59:43 ID:w0IDUb/QO
>>591
若いねーちゃんでした。
すごく感じの良い人だったんだけどな・・・
また発送するときに違う人に聞いてみます。
593名無しさん(新規):2005/06/17(金) 15:04:04 ID:wcDfYw2r0
2cmにこだわる店員は郵政が送り込んだ工作員だと最近思ってるよ。
定形外郵便の優位性を守らなきゃ死活問題だからね。
594名無しさん(新規):2005/06/17(金) 15:09:49 ID:Nk/EauMw0
>>592
そっか〜
そのねーちゃん単に知らないのか、勘違いしてるのかw
うん、違う人きいてみるのいいよ

595名無しさん(新規):2005/06/17(金) 15:27:18 ID:eGuFxPVw0
契約しなくても送れるのにわざわざ契約をするってことは
契約すると割引でもあるの?
596名無しさん(新規):2005/06/17(金) 15:54:21 ID:3xcF6hZm0
>>595
後払い出来るようになる。
専用カードを携帯端末に通して月毎に清算。

>>593
じゃあ、ゆうパックで61cmのを80で○するとヤマトの工作員?
規定を守って何が悪いのか教えて欲しいな。

>>587
基本的には出来るが営業所の所長の裁量ってのもある。
月間で幾つか集荷頼んでると向こうから「契約しませんか?」ってくるよ。

>>583
それが不満なら使うなって事だよ。
3cmの物さえ入らないヘボポスト作った業者に文句言えって事だね。
ま、規定を守ったところで入らないポストはごまんと有るわけだが。

不満要因の1つはカタログみたいに分厚いのが送れるのに、個人だと
なんで送れない?ってことなんだろうけど。
そもそもカタログ用だってこと、御得意様(一回で数千とか数万)であること、
再送も容易でそもそも届かなくても問題無いもの、てのが確証されてるからな。
その辺が個人使用と明らかに異なる部分。
宅急便だって契約業者だと均一料金とかの特別措置もあるわけで。
それでブーブー言っても仕方ないわけだよ。
597名無しさん(新規):2005/06/17(金) 17:55:03 ID:8mbsGQJ50
あちゃー初事故っぽい
検索画面では「配達完了」だけど
落札者が受け取ってないさ

あー面倒だ
バトルにならんといいのだが・・・
598名無しさん(新規):2005/06/17(金) 18:59:42 ID:ixPUWTDL0
今日、メール便配達のおばちゃんが、
メール便を自転車のカゴに入れたまま、マンションに入って行ったので、
その隙に、カゴに入ってるメール便を大量にパクっちゃった!!^^
家に帰って確認してみると、封筒に「amazonマーケットプレイス商品」と
書いてるのがいくつかあって、CDやら本やらが入ってたよ^^
タダでこんなに貰えてラッキー♪
599名無しさん(新規):2005/06/17(金) 19:05:03 ID:BOF2m35d0
=  ∩
== (θ  \
=== =3Φ )
== (θ  /
=  ∪       釣り乙ー
600名無しさん(新規):2005/06/17(金) 19:09:33 ID:R6R98vaz0
>>598
Σd(゚д゚ )GJ!!
601名無しさん(新規):2005/06/17(金) 19:21:21 ID:HzDNasie0
今日初めてメール便利用しました。
定形外、冊子小包と違って面倒くさー

コンビニ2軒行って2軒とも店員がメール便の扱い方知らないから店長出てくるしで、もう利用したくないわ。
602601:2005/06/17(金) 19:34:17 ID:ta3vov920
これからAMPの商品説明を「メール便で発送します」から「冊子小包で発送します」に書き変えてきます。
ちょっと安いからってメール便なんぞやってられん。
603名無しさん(新規):2005/06/17(金) 19:39:20 ID:kUxlZuUIO
2センチ超えて受け付けして業者に怒られるの店員なんだよ。文句言うなら出すなカス
604名無しさん(新規):2005/06/17(金) 20:49:38 ID:LHjEc0KC0
で、ポストに入らず放置されて誰かに取られて苦情が来ると
605名無しさん(新規):2005/06/17(金) 20:53:08 ID:qBsUxZpl0
これぞ諸刃の剣。
606名無しさん(新規):2005/06/17(金) 21:00:55 ID:WnXfQxCg0
一応>>598を通報しておいた方がいいんじゃないか?
クロネココールセンター0120-01-9625

保証は無いけど説明責任は絶対に消えないからな。
警察に照会中といういい訳もありと思う。
607名無しさん(新規):2005/06/17(金) 21:14:00 ID:TILH0/N/0
俺も初事故・・・
チョット、ウツ
608名無しさん(新規):2005/06/17(金) 21:16:40 ID:ixPUWTDL0
>>606
余計なことするなよ暇人!
609名無しさん(新規):2005/06/17(金) 21:21:49 ID:cayIZJme0
>>598
でも、その方法だったら別に〒でも同じ事がやれるわけで・・・
基本的に、メール便ってのは自己責任で使うモノだから
無くなったら「あっ、そう。ご愁傷様でした」で終わりだけどね。
610名無しさん(新規):2005/06/17(金) 21:43:20 ID:N8aSQtTM0
うちのマンションはポストの幅が2cmぐらいしかない。
放置されたり、はみ出したメール便をよく見る。

手が入らないように作ったポストなんだろうけど、
もう少し考えてほしかった。
611名無しさん(新規):2005/06/17(金) 22:27:21 ID:LHjEc0KC0
>>609
郵便盗むと逮捕されて新聞載るじゃん。NHKにも出て有名人にも。
612名無しさん(新規):2005/06/17(金) 22:29:52 ID:2lQH0cUzO
今日、メール便を自転車で配達しているなんか見た目がかなりビンボーそうな奴が配達してたよ。つかメール便って自転車で配達するってことを初めて知ったw
613名無しさん(新規):2005/06/17(金) 22:33:59 ID:DwkLZuuv0
>>598
お前ネタとしてもマジやばいよ
お前リアル小学生?
614名無しさん(新規):2005/06/17(金) 22:35:57 ID:msmZNU/80
>>612
俺も一度だけ見た事あるな〜
ビンボーそうって自転車だから
そう見えたんじゃないの?w

615名無しさん(新規):2005/06/17(金) 22:42:55 ID:2FqKGjwG0
漏れの地域は、いかにも自家用車(軽)という可愛い車に乗ったオバハンが配達してるけど、
隣町の友人のとこは、徒歩でオバハンが配達してるらしいw
まるで新聞配達のように…ほんとバイトさまさまだね(´-`)
616名無しさん(新規):2005/06/17(金) 22:52:01 ID:lPgRBT680
徒歩は感動しちゃうな。
うちとこは近所の奥様がママちゃりで届けてくれます。
リホーム会社やビザ〜ラのチラシとセットです。紙はいらねぇよ…
617名無しさん(新規):2005/06/17(金) 23:11:07 ID:A7zFuvww0
>>610
新聞は入るの?
日曜版とかけっこう厚いよね。
618名無しさん(新規):2005/06/18(土) 01:41:07 ID:dNUlJFhv0
>>617
郵便は入口付近の集合ポスト、新聞は専用もしくはドアポストが普通。
共用はかなりヘボい集合住宅。
619名無しさん(新規):2005/06/18(土) 03:03:24 ID:eUt3TKKt0
家の近くの営業所は4cmでもおkだよ。
厚みがあってもポンと量りに載せるだけで何も言われたことない。
620名無しさん(新規):2005/06/18(土) 06:53:27 ID:7EhO/OLIO
SDが配るんだと思っていたよ…。
621名無しさん(新規):2005/06/18(土) 10:37:53 ID:hgEpBJa40
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ibm_shop4&filter=-1
この出品者は、自分がメール便指定して紛失トラブルが起きているようだが、
トラブルが起きると、「落札者が選んだ」としているようだ。
送料80円で済むようなメモリを160円発送。

>メール便番号も連絡済で「配達完了」表示も確認しています。嘘の記載はやめてください。
>貴殿のメールにも「配達完了」と記載されているのによくこんな事実無根のことがかけますね。
パートのオバサンたちを信頼しすぎているようだがw
622名無しさん(新規):2005/06/18(土) 11:31:51 ID:Z1BZNRUl0
>>609
〒は、荷物からちょっと離れるときは、鍵を掛けるからパクれないよ。
623名無しさん(新規):2005/06/18(土) 13:28:15 ID:epAtiCtL0
>>615
自動車で配達するとホントは営業ナンバー取らなきゃいけない、
年末の繁忙期は国土交通省運輸局から特別な許可がおりるけど、
原付も一緒、

だから徒歩と自転車が基本
624名無しさん(新規):2005/06/18(土) 13:28:43 ID:mSHO8YPD0
>>618
そうなんだ。
うちはずっと一軒家だから、マンションのポスト事情は分からなくて。
625名無しさん(新規):2005/06/18(土) 13:34:02 ID:mSHO8YPD0
>>621
最初からコメント欄に記載されていたなら、落札者が納得して買ったことになるよ。
626名無しさん(新規):2005/06/18(土) 13:41:00 ID:hgEpBJa40
>>625
http://auction.yahoo.co.jp/legal/003/answer/
出品者があらかじめ「普通郵便で落札者の手元まで商品を届ける」と約束しているような場合に郵便物が紛失したときは、
落札者は出品者に対し返金を求めることができます。

この場合はメール便での発送のみにしているが、
落札者の手元まで商品を届ける約束はしてないってことだな。
ま、DQN出品者みたいだが。
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ibm_shop
http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ibm_shop2
http://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ibm_shop3
http://rating6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/ratin
627名無しさん(新規):2005/06/18(土) 14:21:24 ID:ditBQs220
自分はオクではなくアマゾンで本売ってるけど、保障のある方法選んでたら
赤字になってしまう。

アマゾンはマーケットプレイス保障があるからまだマシだが、
あらかじめコメントに発送方法書いてるんだけど、あまり意味ないのかな。
どこまでが「約束する」ことになるのか分からないが・・・。
628名無しさん(新規):2005/06/18(土) 19:17:08 ID:Tw0+E+eKO
メール便は留め置きできますか?
629名無しさん(新規):2005/06/18(土) 19:37:18 ID:vvpMU/xp0
営業所止め出来るよ
630名無しさん(新規):2005/06/18(土) 20:36:31 ID:TDC8hk0C0
631名無しさん(新規):2005/06/18(土) 22:05:55 ID:C//t0RTY0
>>672
落札時にこんこんと「メール便は自己責任」ってのを
書いた上で送料を振り込ませるのだから、当然その責は
出品者にはない罠。なんか、出品者の責任にしたがっているのが
約一名いるようだが、それなら初めから宅急便を指定しろよって感じ。
ケチで自分の責任を回避したがるのは乞食もいいところ。
632名無しさん(新規):2005/06/19(日) 01:03:29 ID:suddR+aV0
今日初めて集荷で2通まとめて出したんだが
お問い合わせ番号どっちがどっちか解んないから落札者に連絡出来ないよ。
どうしよう。
633名無しさん(新規):2005/06/19(日) 01:06:03 ID:JceYhJ6+0
>632
どうしようもない。控えなかった自分の責任。
634名無しさん(新規):2005/06/19(日) 01:06:40 ID:suddR+aV0
ションナ
635名無しさん(新規):2005/06/19(日) 01:14:35 ID:7iPAU0pu0
>>632
2つにひとつ。賭けてみるしかないな。
636名無しさん(新規):2005/06/19(日) 01:20:49 ID:suddR+aV0
そういやそうか。間違えてたら後で謝りゃ良いし。

それぞれ2つ番号教えるか「発送しました」だけにするかで悩んで
結局番号書かずにメールしちゃった。
聞いてくるかもなぁ。
637名無しさん(新規):2005/06/19(日) 13:38:16 ID:7xuYiQSd0
>>636
明日ぐらいになったら、ヤマトの荷物お問い合わせのページに
番号を入力してみる。相手先のセンターに届いてたら、その所在地から、
2人のどっちがどっちかがわかるよ。
もし、2人が、同じ市内とかだったら、ちょっとわからんかもしれんが・・・。
落札者が聞いてきたら、番号が反映されたらお知らせします と
答えたらどうか?
けど、番号書かずに発送したと言ってくる人、多いよ。
638名無しさん(新規):2005/06/19(日) 15:03:10 ID:HrEVpq/H0
まだ200件程度だが、今まで番号教えたことない。
それで何も言われたことないよ。評価も無傷。
639名無しさん(新規):2005/06/19(日) 15:12:30 ID:WWmSu87r0
>>638
勘違いするなよ、落札者が大人なだけ。
640名無しさん(新規):2005/06/19(日) 16:12:31 ID:JceYhJ6+0
何言ってもどうせ番号すら教えないDQNだからなーって思われてるだけだなー。
641名無しさん(新規):2005/06/19(日) 18:39:34 ID:DMJMedM30
今日で発送日から4日目・・・ドキドキするな。
来ないかと思うと。orz
642名無しさん(新規):2005/06/19(日) 18:45:41 ID:0lLWC1ku0
さっき、営業所に出しに行ったら初めてゲージで厚さ測られた。
少しキツイですが今回はOKにしておきますとかぶざけたこと言ってるから
ゲージ借りて目の前で再計測したら余裕で入った
嫌がらせとしかおもえんからどっかにちくってやろうか
因みにそこは重量計も10gからの設定にしてある
643名無しさん(新規):2005/06/19(日) 18:47:34 ID:ei3crn5H0
>>622
俺たまに子供と一緒に公園行くけど
配達途中にバイクのエンジンかけっ放しで
5分くらい公衆トイレでうんこしてる配達員たまに見るよ。
荷物入れた箱に鍵は勿論蓋もせず荷物剥き出しのまま。
俺が公園行くのはたまにだけどよく見るから
多分そこでうんこするのは日課みたいにしてるんだろうね。

>〒は、荷物からちょっと離れるときは、鍵を掛けるからパクれないよ。

これって郵便局のきまりなん?
644名無しさん(新規):2005/06/19(日) 18:57:33 ID:LugP5YZ60
>>643
少しでもバイクから離れるときは、鍵を掛けないとダメ。
その局員、うんこじゃなくて毎日そのトイレの中でサボってんじゃないの?w
645名無しさん(新規):2005/06/19(日) 19:13:55 ID:X1F7tazr0
>>642
自前のデジタル秤もっていって計り比べる癖つけとくのもぃぃYO
646名無しさん(新規):2005/06/19(日) 22:29:31 ID:9fWoeOpDO
メール便ってA4もおk?
647名無しさん(新規):2005/06/19(日) 23:18:25 ID:7Ygn+Vgu0
>>646
A4が折らずに送れるのがメール便、

ただし送る人が折らなくていいという話で折り曲げ厳禁とか言う話は通用しないから要注意、
相手の郵便受け次第で折り曲げて投函するから。
648名無しさん(新規):2005/06/20(月) 00:32:09 ID:qoiymKXh0
相手(出品者)が荷物の問い合わせ番号を通知してくれないんだけど、
この場合、荷物が届かなかったらどうすればいいのかな?
これで「事故の場合は保証ありませんから」とか言われちゃっても
まずホントに送ったかどうかが不安になるべさ。
もはや泣き寝入り?
649名無しさん(新規):2005/06/20(月) 00:35:55 ID:3LWCn4Dv0
>>648
住所とおおよその差し出し日時と差し出し場所を教えて貰えば
荷物の特定はできるよ。

いつまでも届かないで、そういった情報も教えてくれないなら
100%不着w
650648:2005/06/20(月) 00:37:27 ID:qoiymKXh0
>>649
サンクス
やっぱ5日目に入ると不安でしょうがないねぇ。
とくにメール便は・・・。
651名無しさん(新規):2005/06/20(月) 00:43:52 ID:3LWCn4Dv0
>>650
ただでさえメール便の不着率は定形外の100倍以上って言われているんだから
振込前にそーゆうことを確認しない時点で、授業料確定。
ま、次からはがんばってください。
652648:2005/06/20(月) 00:48:19 ID:qoiymKXh0
>>651
わりぃね・・・この板にはしょっちゅう来ないんだ
653名無しさん(新規):2005/06/20(月) 01:44:18 ID:3LWCn4Dv0
>>652
どこからどこへの発送なのかよく分からないからなんともいえないけど、
5日目なら最寄りのヤマトへ問い合わせてみるといいよ。
すでに配達済みになっていたり、住所不明で戻っている可能性とかもあるから。


自分も別の板にいるからここにはめったにこないよ。
神酒板になりつつある現状がやだ。
654648:2005/06/20(月) 01:57:55 ID:qoiymKXh0
>>653
マジサンクス!!
午前中にでも聞いてみるよ。
655名無しさん(新規):2005/06/20(月) 10:50:23 ID:Ubc5jKPe0
契約に魅力を感じてるんですが、トライするべきかどうかアドバイス下さい。

送る物のほとんどは本で、月に大体30通ぐらい。
現在、あまり規定にうるさくないセブンイレブンに持ち込んでます。
(厚み3p程度まで、差出人の電話番号無でも受付)

どれぐらい出せば契約を受け付けてくれるかは、営業所次第ですよね。
仮にもし自分が契約できた場合、やはり毎回セブンイレブンではなく
営業所に持っていく必要があるのでしょうか?
(集荷はできれば避けたいです)
また、セブンイレブンより規定に厳しくなる可能性はあるでしょうか。
セブン経由なら仕方なくでお目こぼししてもらっていたものが、
営業所受付だとゴルァされないかが心配です。
656名無しさん(新規):2005/06/20(月) 13:40:01 ID:XnoWZzRh0
おまい猫メールつかうな。
そのうちちゃんと規則守ってる奴等に
ルール違反のしわ寄せが来てしまう。
657名無しさん(新規):2005/06/20(月) 13:56:59 ID:cfq1cRGO0
んだんだ。

ここで2cmオーバーをどうたらこうたら言わないでホスィ
規定は守ろうよ(´・ω・`)ショボーン
658名無しさん(新規):2005/06/20(月) 14:13:03 ID:06Y1JaOlO
俺の友達もメール便を完了だけして配達せずに持ち帰ってるよ。だからそれを見てるとメール便は使用したくなくなる…
659名無しさん(新規):2005/06/20(月) 15:08:37 ID:MQVGQ8UR0
またお前か。
660名無しさん(新規):2005/06/20(月) 15:19:52 ID:aGjok2Gx0
>>579
> あのつるつる面に書けるペン、あったら教えてほしい。

だからコピーを……。
661名無しさん(新規):2005/06/20(月) 17:22:38 ID:cv72K26J0
>>579,660
わざわざコピーしたり貼りなおす必要あるの?
順番通りに貼れば、何かあった時に裏表を見れば
いいだけだと思うんだけど。

オレはExcelで管理してるからシートにも
書き込まず控えのシールの貼り替えもしないよ。
番号はちゃんと規則性あるし。
662名無しさん(新規):2005/06/20(月) 17:56:21 ID:lFe07TtL0
>>655
契約は、集荷か営業所持込。セブンは現金ONLYだろ、たしか。
月に30くらい出す予定だからって言えば余裕で契約できる。
うちは集荷を利用していて、最初現金でやってたらめんどくさくなってきたらしく
契約しませんか?って言ってきた。「月1通でも契約できるんですよー」といわれたぞ。

うちはCD・ビデオの発送に使っていてビデオケースにプチプチ→封筒だが
契約して、営業所持込なら厚さなどはスルーしてくれる。(契約していない時ダメといわれたことあり。)
それは俺が契約している営業所のお話。
663チラシの裏:2005/06/20(月) 18:19:32 ID:GhmKbNg60
今日セブンにメール便出しに行ったら、レジのお姉さん(黒髪・色白・華奢・可愛い(*^_^*))
が泣いていて、びびった。
でも、メール便をお願いすると、真っ赤な目で、
テキパキと作業してくれて、痛々しかった。
結論:美人の泣き顔は色っぽくて絵になる。いいもん見せて貰いますた〜。
664名無しさん(新規):2005/06/20(月) 18:32:43 ID:Q+qbYg/60
今日セブンにメール便出しに行ったら、レジのお姉さん(黒髪・色白・華奢・可愛い(*^_^*))
が泣いていて、びびった。なんかいたたまれなくなって話しかけてみた。
「あ、あのぉ・・・だいじょうぶですか?」
って。すると女は
「ひぐっえっぐ・・・だいじょうぶ・・・です・・・えっぐっ」
と全然だいじょうぶじゃない。
十分くらいずっと泣きじゃくる彼女を見守っていた。
おれはこのとき、人生で一番勇気を出したかもしれない。
おっぱいもんで逃げた。
665名無しさん(新規):2005/06/20(月) 19:49:46 ID:DBnb63Bm0
明日から猫メール便@ファミマ取り扱いスタートage
666名無しさん(新規):2005/06/20(月) 20:42:16 ID:TB3Fr9cr0
今日ヒナミザワにメール便出しに行ったら、レジのお姉さん(緑髪・色白・華奢・可愛い(*^_^*))
が泣いていて、びびった。なんかいたたまれなくなって話しかけてみた。
「あ、あのぉ・・・だいじょうぶですか?」
って。すると女は
「ひぐっえっぐ・・・えっぐ・・・くくくく・・・くけけけけけけけけけけけけけけけけけけ」


逃げた。
667名無しさん(新規):2005/06/20(月) 20:52:14 ID:TSDNPiaK0
むじな
668名無しさん(新規):2005/06/20(月) 21:04:54 ID:wLEkt9Ty0
このスレ見て「厚さ2cm」が結構きびしいのにびっくりしてる。
私が定期的に頼んでるオクの出品者2名(食品と化粧品)は
厚さ5cmはある物をメール便使ってる。
あれでもOKなんだよね。営業所によっては。
それかすごいいっぱい出してて目をつぶってもらってるのかな。
669名無しさん(新規):2005/06/20(月) 21:23:37 ID:DBnb63Bm0
【メール便の】サイズ超過ですよ【限界に挑め】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1103377438/
670名無しさん(新規):2005/06/20(月) 21:34:38 ID:mFlrr3gP0
明日からファミマでメール便キャンペーン始まりますよ。
671名無しさん(新規):2005/06/20(月) 22:56:05 ID:mgCJj4DW0
>>668
ポストに入らなくて、配達担当と受取人は泣くと
672名無しさん(新規):2005/06/21(火) 00:57:35 ID:R0ha/wIA0
>>671
配達員は石丸博也の声で「ポーストーオン!」w
673名無しさん(新規):2005/06/21(火) 04:05:34 ID:2H0fLl3I0
674名無しさん(新規):2005/06/21(火) 11:31:42 ID:1fIxNWRO0
ファミマキャンペーンのアドレス貼っときますね
http://fm-kuroneko.jp/index.php
675名無しさん(新規):2005/06/21(火) 15:50:29 ID:XiyF6F8n0
ファミリーマートに集荷に行ったときに宅急便だけ集荷してメールは持ってかないってクレームが結構あったから注意しろ!ってメールが来たw
676名無しさん(新規):2005/06/21(火) 15:52:52 ID:XiyF6F8n0
分厚いメール便、
発送の営業所では何も言われなくても受取人の担当の営業所でゴラァ!言われて戻ってくるときが時々ある、
677名無しさん(新規):2005/06/21(火) 17:23:36 ID:i6ySbpdy0
↑既出。てかこのスレ的には常識。
678名無しさん(新規):2005/06/21(火) 20:54:59 ID:W33ib7XA0
オフィ変わったね。
どうせなら取り扱いコンビニへのリンク張ればより親切なのに、とオモタ。
679名無しさん(新規):2005/06/22(水) 00:16:40 ID:EKimY9rS0
680名無しさん(新規):2005/06/22(水) 05:33:22 ID:ZeyWuEob0
前回オレが落札者でメール便の荷物が来なくヤマトにさんざん文句言ったんだけど
今回オレが出品者で不着っぽいのがあったからヤマトに即電話。
そしたらこっちの電話番号伝えたら前回教えた住所・名前が登録されていたみたい。
今回はどうやら無事に到着したみたいだけど、落札者が新規参加の人だったから
いきなり事故はまずいと思ったんだけど、よかった。
ったくメール便にはヒヤヒヤさせられる。3回目はないと思うけど・・・
681名無しさん(新規):2005/06/22(水) 07:08:16 ID:2v3DimIe0
相手が新規だろうと、発送記録残るんだからいいじゃん。
出品者が気に病む必要ナッシソ!
682名無しさん(新規):2005/06/22(水) 09:01:09 ID:Q+yLKwmF0
初めてメール便事故にあったようだ…
出品者さんから荷物番号教えてもらったからクロネコで確認したら
隣の市に配達済みになっていたorz
683名無しさん(新規):2005/06/22(水) 09:04:42 ID:TvUboFKY0
>そしたらこっちの電話番号伝えたら前回教えた住所・名前が登録されていたみたい。

個人情報保護法なんておかまいなしなんだな
684名無しさん(新規):2005/06/22(水) 15:38:04 ID:cOGZMb1u0
今日はじめてクロネコメール便を送った。

620gの本一つとと510gの本一つの計二つ

600gが料金の区切りだからなんとかおまけしてくれないかと思って

計量が甘いという自宅集荷を頼んだ



センターに電話後30分で来たドライバーは

「あっ、これグラムって計ってないですか?」




…重量計すら持っていなかった。

当然、\210*2で申告した。

次も漏れはメール便を使うだろう。

さようなら冊子小包。

685名無しさん(新規):2005/06/22(水) 18:34:09 ID:sSrpiEQf0
>>679
おまえ ibm_shop4 だろ?
686名無しさん(新規):2005/06/22(水) 18:39:29 ID:sSrpiEQf0
>>684
翌日、不足金を徴収しに来たのであった。
687名無しさん(新規):2005/06/23(木) 00:43:09 ID:u/hgSkzW0
>>684
最近は携帯用の秤もって来る人も多いよー。
688名無しさん(新規):2005/06/23(木) 02:36:10 ID:/UwNy/wo0
昨日ファミリーマートにメール便を出しに行った。
初めて対応するらしく最後には店のオーナーっぽいおっさんが出てきた。
「今日が初めてですので・・・」店員3人に囲まれて変な気分だった。
料金計算をしようとしてB5サイズの荷物を必死にメジャーで測っている姿は新鮮だった。

689名無しさん(新規):2005/06/23(木) 09:21:53 ID:k24bQhxL0
>>688
あー、私も。
昨日ファミマ行ったら店長らしき人呼びにイってマニュアル見ながらサイズ測ってたw
どう見ても70cm以下なのにw
690名無しさん(新規):2005/06/23(木) 12:15:16 ID:qj+zK2tU0
>>688
> 店員3人に囲まれて
(((( ;゚д゚)))アワワワワ

2cm隙間定規が登場するのもそろそろか。
691名無しさん(新規):2005/06/23(木) 12:39:50 ID:eJCMO0fq0
厚さ2センチは1円玉の直径と同じです。
692名無しさん(新規):2005/06/23(木) 12:49:50 ID:qj+zK2tU0
これか。

342 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:05/03/07 02:05:58 ID:y2FW665f0
>341
場所によってはメール便専用定規(横長に穴が開いてて2cm以上だと通らない素敵グッズ)
とかあるセブンもあるよ
前にその穴に通らなくてこればダメって言われたし
そういう時は次のセブンに移動するけどねw
693名無しさん(新規):2005/06/23(木) 18:33:37 ID:mO+Qhb7o0
HPの「翌日発送します」の下り消えたか?
更新前はあったよな?
694名無しさん(新規):2005/06/23(木) 20:03:50 ID:Hn+qpv+p0
さっき発送しに行ったら
クレームかしらんが中年のオッサンが営業所で暴れてた。
「人に迷惑かけといてなんだその態度は!」
とか怒鳴ってたけどおめーが一番迷惑なんだよ。

695名無しさん(新規):2005/06/23(木) 20:47:40 ID:bkn3cs6W0
最近とみに思うんだが、

事故発生率を詳細に公表したらどうだろう>クロネコ

時間指定のものがどれだけちゃんと時間内に届いたとか、
年間どれくらい壊れているとか、
696名無しさん(新規):2005/06/23(木) 20:53:34 ID:dIwEJweK0
メール便、またドアの前に放置されてた
うち、集合住宅なんだけど・・・ちょっと常識なさすぎ
697名無しさん(新規):2005/06/23(木) 21:31:00 ID:eJCMO0fq0
メール便はそういうものです。
698名無しさん(新規):2005/06/23(木) 22:02:30 ID:D4Zu3R8J0
ホームセンターで〒受けを買ってきてドア横にひっつけておけ。
699名無しさん(新規):2005/06/23(木) 22:28:10 ID:xU8s+TVr0
以前、ポストに入りきらない定形外もドアのとこに立てかけてあった
最近は入らないと持ち帰って、あとでまた持って来てくれるけど
メール便は、クロネコメール便の袋に入れてドアノブにぶら下げてくれてる
700名無しさん(新規):2005/06/23(木) 23:15:02 ID:dU/s4uUx0
>>696
それは配達マニュアルによるものだから正しい。
701名無しさん(新規):2005/06/23(木) 23:24:45 ID:EyrXfhCY0
昨日の昼に出したメール(けっこう距離ある)が今日の午前中についてたわ。速〜ぇ。
速達配達記録と同じなのに費用は7分の1だからね。
702名無しさん(新規):2005/06/23(木) 23:51:39 ID:PschQcoJo
配達員の気分次第
703名無しさん(新規):2005/06/24(金) 00:15:57 ID:s7Dqm/C30
ブツが盗まれたら同時に個人情報も盗まれるわけだが、どう考えているのだろう…?
704名無しさん(新規):2005/06/24(金) 00:17:03 ID:0xopfkCo0
>>701
比較対象誤解していると思われ
705名無しさん(新規):2005/06/24(金) 00:27:22 ID:bHBBYY3U0
>>701
同じじゃないだろ。配達記録は手渡し。
>>703
そんなに心配ならハナからメール便使うな。
706703:2005/06/24(金) 00:32:22 ID:s7Dqm/C30
↑心配しているわけではない。
時期が時期だけに突っ込んでみたら面白いかと目論んでいるだけ。
707他板もたまには面白い:2005/06/24(金) 00:39:30 ID:s7Dqm/C30
【クロネコ】メール便総合スレpart4【飛脚】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1115174867/
【メール便の】サイズ超過ですよ【限界に挑め】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1103377438/
【銀コン】ヤマト運輸のメール便仕分け 2便【結束】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1117440706
ヤマト運輸、個人向けメール便参入
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1080026162/
民主党がクロネコメール便
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1119158232/
□ メール便の仕事 □
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1110281351/ 
メール便がちゃんと届かない!!! 
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1082286070/
【物流】ヤマト運輸、7月よりメール便を海外配送、郵便より割安に [6/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1118712585/
宅配メール便の配達放棄・破棄について
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1080388641/
クロネコのメール便が捨ててあった
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1108798220/
■メール便を4年以上放置 1374冊、ヤマト運輸
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1097977576/
708名無しさん(新規):2005/06/24(金) 01:28:11 ID:bHBBYY3U0
そもそも、親書はメール便で送れないので
個人情報云々はスレ違い。
709名無しさん(新規):2005/06/24(金) 01:38:31 ID:UrFV6gTi0
当方落札者です。
クロネコメール便でサンダルを箱に入れて送ってもらいました。
オク説明欄に発送方法クロネコメール便、定形外とあったので
クロネコメール便希望ですと返信したんですよ〜
サンダルが箱に入ってメール便で玄関前においてありました。
710名無しさん(新規):2005/06/24(金) 01:47:41 ID:s7Dqm/C30
>>708
個人情報ってのは落札者の住所・氏名、出品者の住所・電話・氏名ね。

>>709
猛者!

3.原則は厚さ2cm以内ですが、SDや営業所によっては大目に見てもらえることもあります。(>>1)
711名無しさん(新規):2005/06/24(金) 01:55:31 ID:bHBBYY3U0
>>710
だから俺は電話番号は書かないよ。
だって、誤配があったら漏れちゃうから。
住所と氏名ははっきり言ってしょうがないだろう。
712名無しさん(新規):2005/06/24(金) 03:09:45 ID:HbXnhitW0
>だから俺は電話番号は書かないよ。
誰も聞いてないしwww
713名無しさん(新規):2005/06/24(金) 04:21:00 ID:VUhu14qB0
>>696
オレが落札者で不在の時は不在票が入っているよ。(集合住宅)
電話して持ってきてもらう。その時間いなかったらドアに掛けといて下さいって言ってる。
商品は何百円かで落札した物だし。高額な物なら確実に手ににする方法を取るけど。

>>712
事故を経験したオレにとっては電話番号は必ず記載するようにしている。
ヤマトのいい加減さを肌身で感じたから。

714名無しさん(新規):2005/06/24(金) 05:29:46 ID:E75Zcu+l0
というか、書かないで知らん振りしていても、書かされる。
715名無しさん(新規):2005/06/24(金) 06:32:58 ID:rn8QUGEM0
物入るようなポスト設置してから文句言えよなあ・・
716名無しさん(新規):2005/06/24(金) 08:26:34 ID:GmAE9ZK40
月契約で支払いしてる人は、110円とか160円均一にしてもらってる?
そういう割引みたいなのはなくて、ただ口座引き落としになってるだけと
どちらが多いんでしょう。
717名無しさん(新規):2005/06/24(金) 09:48:45 ID:Y4tjEjkv0
>>716
うちは、均一料金ではないけど、SDは秤とかは持ってきてないので、
手で持った感じや、封筒の大きさで、だいたいが110円で受けてくれるヨ。
B4サイズぐらいになると、SDによっては160円になるけど、それでも、
本当なら210円の重さだからラッキー。
こないだなど、気のいいおじさんSDで、全部80円料金でやってくれた
718名無しさん(新規):2005/06/24(金) 16:33:50 ID:eHBQiX+o0
落札者が、大阪で集合住宅に住んでる人だと、メール便送るのちょっと怖いと思ってしまう。
偏見なんだろうけど、
ポストからの盗難とか多そうで・・・。
719名無しさん(新規):2005/06/24(金) 19:27:58 ID:i9Hz7cnT0
メール便にも保険があればいい。
100円プラスで紛失時1000円まで保証とかなら、結構使うと思う。
720名無しさん(新規):2005/06/24(金) 20:36:11 ID:SY/Qcpc30
今日ちょうど在宅中にメール便が届いたんで、
さっきお問い合わせシステムで番号入れて見てみたら、
ほぼ配達された時間で配達完了の表示になってた。なんか安心したw
721名無しさん(新規):2005/06/24(金) 22:15:53 ID:x7jG+0wO0
>719
宅急便の需要を減らすような商品は無理だと思われ
722名無しさん(新規):2005/06/25(土) 00:19:45 ID:OKxltdcU0
>>718
偏見ではないと思うが…。
まぁ、そういうもんだから。
723名無しさん(新規):2005/06/25(土) 10:01:14 ID:GEJQjJ550
>>721
宅急便と競合せず使えそうだけどな。大きさに制限もあるし。
むしろオークションとかの定形外利用者が保険付メール便に流れてくるのでは…。
724名無しさん(新規):2005/06/25(土) 10:38:23 ID:8kvy/daP0
こっちがメール便提示してないのに、落札してから
「メール便が一番安いはず」「メール便についてはこちら」と
URLまでも貼ってきて、ウゼー。

メール便は受取側で使って嫌な思いをしたので、選択肢から外してます。
と答えたら、「いいからメール便」とうるさい。
メール便はいろいろトラブル多いようですが、そちら様で気にしないのなら。
と100歩譲ってメール便対応しますた。

で、評価が「悪い」ですよ。
「まだ届いてないのに配達済みになってました。嘘つくなんてあんまりです。」
って、なにそれ。('A`)
ヤマトに言ってよ。
725名無しさん(新規):2005/06/25(土) 10:57:32 ID:pnRNOJFx0
>>724
メール便の問題点は地域によってばらつきが極端に大きい
私とこだとほぼ翌日に届く(これは営業所の近くに住んでいるからだと思う)
から、宅急便と同等なので非常に便利なんだが
前に小物をメール便で送ったら到着まで5日ぐらいかかったよ
だからメール便で送ってもらったとき到着する日は営業所が近くにあるかどうかでかなり変わると思う
726名無しさん(新規):2005/06/25(土) 11:42:00 ID:93Rsb5qM0
>>725
メール便はメール便センターなどがない過疎地域だと宅急便のSDさんが配達 → 早く届く → ( ゚д゚) ウマー

逆に大都市圏は悪条件でメイトが配達 → 届かない → ('A`)マズー
727名無しさん(新規):2005/06/25(土) 13:30:29 ID:f7zQ4h9d0
うちの近くの営業所のパートのおばさまは、
領収書と出荷確認書をこっちから申し出ない限り貼り付けてくれません。
今まで当然のように貼り付けずに対応していたらしく、
貼り付けてくれるように頼むと、慌てまくり間違いを連発します・・・。
今までクレームが来なかったのだろうかと不思議に思います。
これから営業所から発送する時は、おばさまのいない時にします。
728名無しさん(新規):2005/06/25(土) 14:00:10 ID:PqZLO13n0
>>726
ウチはかなり都会だけどメール便SDさんが配ってるよ。
こないだ1日着店で寝かされて2日目も寝かされそうで
ゴラァ電したら、謝りに来て驚いた。
729名無しさん(新規):2005/06/25(土) 15:49:33 ID:0EbJ00nk0
>>724
「非常に悪い」で返してやれ。
選択肢にないメール便をしつこく強要したあげく、ヤマトの配送所の不手際を出品者のせいにされました。
730名無しさん(新規):2005/06/25(土) 15:52:59 ID:jP4E0vYy0
SDさんも大変だね。
なんか伝令があったのか急に笑顔で「こんにちは!」とかやってくるし。
メール便なんだからポストに入れといていいのに。
731名無しさん(新規):2005/06/25(土) 18:18:03 ID:Pd7kYy+s0
都内はSDさんが配達って多いみたい
732名無しさん(新規):2005/06/25(土) 20:53:35 ID:htFI5Ot60
ヤマトは都心では営業所を増やしているから
SDが宅急便と一緒に配った方が効率がいいんじゃない?

都心部(銀座など)・・約300Mごとに1カ所 → 2007年には100Mごとにに1カ所
郊外の住宅地では1キロに1カ所
733名無しさん(新規):2005/06/25(土) 20:57:12 ID:RSFobs+00
メール便止めとけよ
俺なんて、配達完了になってるのに
落札者は届いてない
ヤマトは確かに配達した
web上では配達完了なのに、最悪だよ

まぁへボくても配達追跡できてるおかげで
俺には苦情等の被害は少ないが、郵便局に比べて著しく配達品質悪いぞ
ヤマトの事故率10%
郵便局の事故率0.1%
くらいの差を感じる
734名無しさん(新規):2005/06/25(土) 21:22:15 ID:yyOhWviX0
15回ほどメール便発送したけど、今のところ事故は無いなぁ
ただラッキーなだけなんだろうか?
735名無しさん(新規):2005/06/25(土) 21:28:00 ID:MTi1n+Lt0
>727
くそばばぁ貼り付けやがれヴォォォォケェと申し出てkれ
736名無しさん(新規):2005/06/25(土) 21:31:16 ID:pZfQOqMs0
>>733
郵便は 0.1% も事故ないと思うけど。
ヤマトも1割はないと思うが。
紛失に限っては。
ただ、郵便に比べて品質が低いのは同意する。
金券類なら絶対メール便は使いたくない。
ま、もともと金券は不可だけど。
737名無しさん(新規):2005/06/26(日) 01:34:46 ID:hqdPbnhy0
>>570によると事故率0.2%か。
738名無しさん(新規):2005/06/26(日) 04:41:22 ID:C9RKbh/B0
>>734
それはかなり幸運の持ち主。

オレの場合は最近3回に一回ぐらいのペースで怪しくなってきている。
今回も3件同時出しで2つが配達済み、1つがまだうちの近くの営業所止まりになっている。
またお客様センターに電話しなあかんわー。
メール便の追跡システムは日を追うごとに追跡不能になるから要注意。
前回は入力ミスで無事に配達されていたみたいだけど。
今回も入力ミスであってくれ〜
739名無しさん(新規):2005/06/26(日) 07:21:14 ID:rZboZprH0
ついにセブンイレブンに厚さ2センチを測るテンプレートがクル━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!
今までおまけしてもらってた方々御愁傷様!
740名無しさん(新規):2005/06/26(日) 11:14:01 ID:vX17V7QeO
1ヶ月経っても届きません
741名無しさん(新規):2005/06/26(日) 11:43:31 ID:5pyFGtPJ0
>>738
それも大げさだろ。
おれ月100通位出しても、本当の未着は未だに無いよ。
追跡システムはいい加減かも知らんが。まぁ届いてれば良しでしょ。
742名無しさん(新規):2005/06/26(日) 11:46:32 ID:hqdPbnhy0
届かなくてもかまわん。
追跡番号さえゲトすれば。
743名無しさん(新規):2005/06/26(日) 12:59:08 ID:8puF8vmvO
家のすぐとなりがヤマトの営業所なんだけど、最近よくバイトのチラシが入っていて、メール便の配達みたいなんだけど一通配って17円なんだって。やってみようかな?
744名無しさん(新規):2005/06/26(日) 17:16:19 ID:W/jYDWdK0
黒猫って同じ日に届くメール便って、ひとつの袋にまとめるのが普通なの?
どうでもいい通販カタログと大事な書類がひとつの袋に入れられてて
カタログだけだと思ってて気がつかずに、改めて書類を送ってもらったよ。
今、書類の入った封筒を見つけてゾッとした。

漏れが迂闊なだけですか…そうですか…orz
745名無しさん(新規):2005/06/26(日) 17:49:51 ID:GdbzbwkQ0
>>744
袋ってどういう袋ですか?
うちは普通にポストに入ってるけど。
746名無しさん(新規):2005/06/26(日) 18:33:02 ID:L+kDy1cp0
ポストに入らない時にドアノブなんかに下げておく袋の事では。

てか、それはやっぱ>>744が迂闊なだけの話だと思うぞ。
ひとつの袋にまとめるのが普通かどうかは知らないが、
いっしょの日に送られて来たものがひとつの袋に入っていても不思議ではない。
年賀状なんかがまとめて輪ゴムがけされてるのと同じというか。
747744:2005/06/26(日) 19:21:01 ID:W/jYDWdK0
ども、迂闊な744です。

袋って言うのは透明でぺらぺらの普通のビニール袋で
通販カタログとほぼ同じ大きさでした。
通販カタログがもともとビニールに包まれていたので
さらに、透明の袋に入っていることにも気がついてませんでした。
で、ポストから取り出したときに、普通に「カタログか〜」と
部屋の隅に投げておいたら、そのカタログの裏側に書類の封筒が入ってました。

その書類が今月末が締め切りで、ずっと届くのを待っていたものだったので
余計に気持ちがあせってました。

黒猫さん、言いがかりつけたみたいでごめんなさい。以後気をつけます。
748名無しさん(新規):2005/06/26(日) 19:41:49 ID:UrlsIj6s0
>>747
言いがかりつけたみたい
ではなくて
100%いいがかりですから、それ。
749名無しさん(新規):2005/06/26(日) 20:06:49 ID:wsq1ZUDd0
>>748
(どうでもいい書類ならいいが)
大事な書類をメール便で送るのは、どうかと思うぞ。
750名無しさん(新規):2005/06/26(日) 20:20:17 ID:Rmja1WWA0
もうウマシカは放っとけ。
751名無しさん(新規):2005/06/26(日) 21:03:06 ID:QB8fcven0
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1112052533/987

↑ここでメール便は送料以上の物を送るのは
約款違反とか吼えてる人がいますが本当ですか?
それが事実なら310円以上の物はメール便では送れない事になりますが・・・
752名無しさん(新規):2005/06/26(日) 21:33:26 ID:o5Up2QsF0
>>751
送れるよ。但し運賃以上の弁償をしてくれないってだけ。
1000円の本210円で送って紛失した場合、保障してくれるのは運賃分の210円だけって事。
そっちのスレの人は読解力が無いだけだよ。
753名無しさん(新規):2005/06/26(日) 21:40:29 ID:o5Up2QsF0
記述が消えたという事は、理由があって消したという事だ。
吼えてる人みたいに勘違いする人がいてまぎらわしいからだろう。

心配なら、一度営業所行って聞いてみるといい。
754名無しさん(新規):2005/06/26(日) 22:14:56 ID:afeprr3P0
スリーター配達スタッフ
パート社員大募集(三輪バイク)
未経験者大歓迎
普通免許不要
●クロネコメール便をポストに投函する仕事です(50歳迄)
●メール便はカタログ・雑誌・パンフレットや商品サンプル等をご家庭の郵便受けまでお届けするサービスです。
時間/@8:00〜12:00 A13:00〜17:00
時給 900円
755名無しさん(新規):2005/06/26(日) 22:23:17 ID:GdbzbwkQ0
>>754
郵便局だと一通逆送可だけど、
ぬこだとそうもいかないだろうなあ。
756名無しさん(新規):2005/06/26(日) 22:41:57 ID:UrlsIj6s0
>>754
へえ、時給で払ってくれるのならイイネ。
757名無しさん(新規):2005/06/26(日) 22:59:16 ID:GdbzbwkQ0
>>756
「4時間でこれだけ配ってね」と言われて、
配りきれなければサービス残業の悪寒。
758名無しさん(新規):2005/06/26(日) 23:06:39 ID:mCe5nuIu0
あーそういう状態になるから
未配達文廃棄とかやっちゃうのか…
759名無しさん(新規):2005/06/26(日) 23:08:14 ID:wsq1ZUDd0
>>754
なるほど時給か → 配っても配らなくても同じ → 適当に捨てる、盗る という事ね。
760名無しさん(新規):2005/06/26(日) 23:14:35 ID:GdbzbwkQ0
>>758-759
なんかそんな気がするよねー。
個人荷主のメーロ便とか、DVDレンタルとか、
なくすとすぐに苦情が来そうなのだけは一生懸命配ると思うけど。
761名無しさん(新規):2005/06/26(日) 23:41:33 ID:63xnP5an0
>>751-752
送れない。
今のTOPからは[送れない物]と具体的に文字で示したものが無い(曖昧な表現化)から分からないけど。
そこに貼ってあるwebアーカイブが良い証拠。

■ お取扱できない主な荷物
  ● 手紙・はがき・請求書・納品書等の信書
→ ● 運賃の範囲内で賠償できないもの(荷物一梱包あたり)
  ● 有価証券類、再発行困難、 再生不可能、カード類、毒物、劇薬類、動植物、危険品、麻薬類、他の荷物に損害を及ぼすおそれのあるもの及び公序良俗に反するもの
  ● 郵便私書箱宛のもの

って書いてあるでしょ。
「お取扱出来ない物」って書いてあるのにどうして送れるのか
逆にオレはそれが知りたいのだが。

黙ってりゃ分からないってのはあるが、中見せろと言われたら拒否出来ない。
それを拒否したら当然受付拒否される。
中見せて嘘ついたのバレたら金払わされるよ。


送れることは送れるがバレたら悲惨、約款上では送れない、これが解答。
762名無しさん(新規):2005/06/26(日) 23:46:43 ID:63xnP5an0
>>753
営業所では「送れない」と解答貰った事があるよ。
SDから同じ解答、無価値に近い物や再送が簡単な物のみにしてくれと。
とゆうかさ、メール便なんて送料と中身の値段が逆転してるような物に使う送付方法じゃん。
値段相応だし。
763名無しさん(新規):2005/06/26(日) 23:53:11 ID:KkyAdhy00
>>761
頭が固いな。
何をもって運賃の範囲内とするかって事だろう。

例えば1000円のDVDに、必ず1000円の価値があるわけではない。
いくらの価値があるかどうかなんて、送り手の主観で判断すればいい事だろう。
「運賃の範囲内で賠償できないもの」というのは、送り主の自己判断でしかない。
だから1000000円のDVDでも「運賃以外は賠償しなくていい」と送り手が判断するものなら
絶 対 送 れ る んだよ。
764名無しさん(新規):2005/06/26(日) 23:53:56 ID:KkyAdhy00
1000000円のDVDをメール便で送る香具師がいるわけないけどな。
765名無しさん(新規):2005/06/26(日) 23:55:26 ID:wsq1ZUDd0
>>763
もはや、へりくつだな。
766名無しさん(新規):2005/06/26(日) 23:56:10 ID:KkyAdhy00
>>762
それも送り手の自己判断って事。
一見高価な美術品でも、紛失して気にしないなら「無価値」だから送れる訳よ。
767名無しさん(新規):2005/06/26(日) 23:56:47 ID:KkyAdhy00
>>765
そう思うならお前は利用しなければいい。
それで終わり。
768名無しさん(新規):2005/06/27(月) 00:03:25 ID:afeprr3P0
ようするに「紛失しても運賃までの賠償でいい品物」でオケ?
769名無しさん(新規):2005/06/27(月) 00:04:28 ID:IG2Z5DDa0
>762
無くなって困る品は、積極的に宅急便を利用してもらいたいのが猫の本音では。
保障が無いと分かっていても、不着だと文句は必ず出るしね・・・。
770名無しさん(新規):2005/06/27(月) 00:21:31 ID:UckIOF5t0
>>768
それで桶。
突き詰めれば >>763 の通りで屁理屈でもなんでもない。
771名無しさん(新規):2005/06/27(月) 05:48:45 ID:WN80goUS0
屁理屈こく送れる厨がいるスレはここですか。
772名無しさん(新規):2005/06/27(月) 05:53:25 ID:WN80goUS0
紛失して気にしなくても価値は変わらない。
実際の取引価格が完全に0円であれば、無価値とも言えるだろうがな。
オクで落札された物ならなおさら、その品には落札された額の価値はある。
価値が無いと言い張るならタダで譲り渡せ。
それなら確かに無価値だ。
773名無しさん(新規):2005/06/27(月) 07:18:44 ID:zRx09oPM0
>>772
お前の言ってることのほうが屁理屈くさいよ。
ああ、IDすら嘘だしねw

そもそも遅れない派の根拠はアーカイブじゃないか。
わざわざ削除した古い情報持ち出してさあ…
そこまで徹底して守らなくちゃならないなら、
なぜ一度書いてあってものを消す必要があるんだよ?
774名無しさん(新規):2005/06/27(月) 07:23:03 ID:f/nL0tQJ0
>>771-772からはクレーマーのスメルがする・・・・

ま、送れる派は自己責任で送って、送れない派は使わなければいいだけじゃん?
そんな程度のことでもめることないよ。
775名無しさん(新規):2005/06/27(月) 09:56:06 ID:k8jIYDFj0
送れることは送れるだろう。
ただし、紛失したら諦めろよ。
紛失してごちゃごちゃ言うぐらいなら宅急便使え。

以上。
776名無しさん(新規):2005/06/27(月) 10:08:40 ID:A3wSDfHC0
一通20円で一日一千通配達すれば2マン。
25日働いて50マン。おいしすぎるなこの仕事。
すでに俺の脳内では一日2000通まで配達できる。
777名無しさん(新規):2005/06/27(月) 10:31:57 ID:5sWRpqCe0
1通配るのに1分かかるとしても(実際はもっとかかるだろうが)、
1000通配るのに16.7時間はかからないか。がんばれ。
778名無しさん(新規):2005/06/27(月) 10:34:25 ID:6Cs45hpp0
捨てるんじゃ・・・
779776:2005/06/27(月) 11:06:12 ID:A3wSDfHC0
一通15秒で計算してたんだが・・・・
ウチに配達にくる三輪車のメール便は一分で俺うちと両隣と向かいの秋山さんまで配達する。
そのうえ企業にまとめて100通とかあれば・・・・・
配達できないカタログはまああれだ・・・・
780名無しさん(新規):2005/06/27(月) 11:37:57 ID:OniWVwZ50
でも一般家庭にはそんなに毎日メール便来ないよ〜
都合よく近所に集中しているわけでもないし
781名無しさん(新規):2005/06/27(月) 11:42:39 ID:sP4YgBDa0
>>799
何処から突っ込んでよいやら。
他の家への移動時間は?。住宅街全戸の訳ないだろう。
企業にまとめて100通?。どんな大企業だ?
いち事業所に100通以上だぞ、相当大きい。

それにカタログは配らないとすぐばれる。
通販カタログはリピーターが多く、届かなければすぐ苦情が行く。
仮に苦情があがらなくても
特定の地域だけ、注文が減るのですぐ分かる

後、1通20円なんて事はないから10円台。


782名無しさん(新規):2005/06/27(月) 11:52:40 ID:5sWRpqCe0
>>779
コーラ吹いたじゃねーかw
熱中症で頭やられたか?
783名無しさん(新規):2005/06/27(月) 12:16:02 ID:A3wSDfHC0
集合住宅専門はだめですか?
巨大団地の一階の集合ポストだけ回ればかなりいけそうな気がする。
それなら少しくらい交通費使ってもいいんだが。
784名無しさん(新規):2005/06/27(月) 12:43:06 ID:OniWVwZ50
脳内配達じゃなくて、実際にやってみたらいいのでは?
785名無しさん(新規):2005/06/27(月) 14:26:57 ID:ug5NtTyW0
んな美味い話あるわけねだろ。
786名無しさん(新規):2005/06/27(月) 15:23:42 ID:ynwCv+6b0
>>783
現役メイトです。
集合住宅ばかりの地域は、SDさんの自配地域になるので、
そういう美味しいことは、まずないと思います。
私の担当地域の隣がそうです。
繁忙期でめちゃめちゃ忙しい時のみ私が配達。

まぁ一般住宅地域だと、
1時間当たり 70通前後配達というのがうちのセンターの平均です。
但し配達順に整理する時間は含まれていません。
787名無しさん(新規):2005/06/27(月) 15:41:55 ID:A3wSDfHC0
>>786
レスありがとう。
北斗の拳のごとく配達したかったのに残念です。
1時間70通では仕分けを含めて一日5000円くらいか・・・・
あ〜仕事欲しい。
788名無しさん(新規):2005/06/27(月) 18:15:55 ID:MvMwYk9l0
>>781
一通20円以上ですが、なにか?
789名無しさん(新規):2005/06/27(月) 18:18:12 ID:W/2WbbxB0
ニートが仕事を選ぶな。
790名無しさん(新規):2005/06/27(月) 19:02:01 ID:nzb6k2B10
>>776
限界に挑戦してやってみたらどうだ?
そしてここで報告だ!
791名無しさん(新規):2005/06/27(月) 19:12:18 ID:P2MAgW170
届いたのは15:00すぎなのに、追跡見たら11:00になってるし('A`)
センターにブツが搬入された時間?担当メイトがブツを受け取った時間?
何の時間入れてるんだよ!あてにならない…
792名無しさん(新規):2005/06/27(月) 19:25:26 ID:we+gUlCr0
>>791
担当メイトがブツを受け取って「配達済み」を入力した時間。
荷物受取→とりあえず全部「配達済み」に→子供乗っけて配達出発
という流れはメイトの中では半ば常識。
ポスト投函する時にいちいちスキャソしてらんないということなんだろ。
酷いと「配達済み」にした後に「やっぱ明日配ろう…」とかもザラにある。
793名無しさん(新規):2005/06/27(月) 21:02:34 ID:5sWRpqCe0
通報した方がいいじゃない?
794名無しさん(新規):2005/06/27(月) 21:28:39 ID:nVOdWhNs0
スキャン時間が集中してるとすぐにばれるから普通は注意が入る、

しかし、未だにそれが許されている地域があるとすれば、
地域的な事情でそれが出来ない故に例外的に許されていると思うのですぐには改善されないだろう、
795名無しさん(新規):2005/06/27(月) 21:42:17 ID:p5l4gaMu0
現場ではそんな理想通りません。
運送なんてどこもそうだからキニシナイ。
796名無しさん(新規):2005/06/27(月) 22:33:38 ID:Ub70aq680
初めてファミマでメール便出そうとしたら「やってません」って言われた。
店員、1人ずつ聞いてみる。
A:さぁ?
B:やってません
C:yahooゆうぱっくなら、あちらの機械で!
もたつくのは想定内だけど、つっぱねられるのは、想定外だったので・・・
797名無しさん(新規):2005/06/27(月) 22:41:46 ID:ONKwoHjw0
こっちも多少は悪いかなと思って混んでる昼・夕方をはずして持って行ってんのに
メール便だとあからさまに嫌な顔するセブンイレブンのバイトが凄いムカツク・・・。
だったら最初から提携すんなよ!しかもわざわざ備考欄に宛名書いていってんのに
わざとの如くバラバラに組み合わせやがる・・・。

福岡市東区の福岡松崎2丁目店の茶髪の背の低〜い女な!マジで態度悪ぃ。
こっちが「メール便お願いしたいんですけど」って言い切る前に
「メール便お願いし・・・」くらいのタイミングでムスっとして
「何通ですかっ」とか質問を被せてきやがる。滅茶苦茶失礼な会話だよな!
3回目なんで今日キレて聞こえるように「態度悪ぃな」って言っちまったよ。
もう行けねぇな・・・預けてる荷物に何かされると困るしな。
ちっくしょう近所にヤマト無いんだよなぁ・・遠くのセブンまで行くのかよ・・面倒臭ぇ。
798名無しさん(新規):2005/06/27(月) 22:43:09 ID:sP4YgBDa0
>>796
キャンペーンをやってるくせに、なめてるな。
すかさず、本部に連絡。明日には店長が怒られること確実。
次から対応よくなるよ。

ファミリーマートでクロネコメール便
http://fm-kuroneko.jp/

799名無しさん(新規):2005/06/27(月) 22:44:59 ID:zedKq93e0
>>796
看板か旗あったか?
もしかしてバカ?
800名無しさん(新規):2005/06/27(月) 22:45:43 ID:ONKwoHjw0
お、と思ったらファミマでもやるのか!
すぐ近所にファミマあるからそっちに切り替えよう。素晴らしい情報サンクス。
あの女だけじゃなくてセブンの店員は今まで数百通送って半々くらいの高確率で
嫌な顔されるよ。バイトの教育もちっと徹底しろよ!
繁忙店だったからもあるけど俺が店員やってたトコは滅茶苦茶厳しかたけどなぁ。
801名無しさん(新規):2005/06/27(月) 23:09:53 ID:glwipWyRO
うちの近所のセブンは対応いいよ。
どのコも丁寧に一所懸命やってる。
新人のコの時に結構数を出したんだが『もたついてすみません、ちゃんと勉強しておきますので、又お願いします』って言ったぞ。
そんなにもたついたように思わなかったし、控えの備考欄にも宛先人の名前を間違いなく書いてくれてたし、漏れにしたら◎。
メール便はそこか、営業所でしか出さない。
802名無しさん(新規):2005/06/27(月) 23:20:50 ID:ONKwoHjw0
いいなぁ。まぁ確かに俺も5割はいいとこあたったんだけどね。
近所が糞過ぎる・・・。天使のようなバイト入んないかなぁ。まじあのチビ女うざ。
803名無しさん(新規):2005/06/27(月) 23:54:50 ID:5sWRpqCe0
>>801
備考覧って店員が書くものなの?空欄で渡されるんだが。
804名無しさん(新規):2005/06/28(火) 00:41:25 ID:mA/tcqs40
>>803
オレはチェック入れるときに自分で書いてる。
時間的にオバチャンだけど感じ良いよ。
ついでに買ったガムを秤に乗せて笑わせてくれるし。なごむ。
805名無しさん(新規):2005/06/28(火) 01:35:24 ID:gtMYM5X6P
俺のところのおばちゃんも感じ良いよ。
ついでに買ったゴムを秤に乗せて誘ってきた。あせる。
806名無しさん(新規):2005/06/28(火) 04:32:43 ID:Am3SG+Yk0
いいなぁお前ら。セブンの本部電話してあのチビとそのおばちゃんとっかえてもうおうかなぁ。
807名無しさん(新規):2005/06/28(火) 05:26:03 ID:Sx9geFgo0
ウチの営業所に来るおばちゃんはウザイよ。
50gのメール便1冊出すのに1万円札握り締めてくるから。
おまえはガキの使いか!?と。

かと思えば50gと100gのメール便数冊ずつを
全部50gで計算してぴったりに持ってきやがる。
「あら、それ100gあった?どうしよう全部50gだと思ってぴったりしか持ってこなかったわ」
おまえの家はこっから目と鼻の先やろが!!と。

しかも必ずといって良いほど1日の中で一番忙しい時に来る。
もうマジで勘弁してください○曽○さん。
808名無しさん(新規):2005/06/28(火) 05:28:33 ID:4i6RoQBf0
>>797
「態度悪いな」って言ったんならもう怖いものはないじゃん。
次は「店長呼べ!」のみw 

それが面倒だったら、本部にメールでチクればいいんじゃね?
んな、人の言うこと最後まで聞かん店員なんか
メール便どうこのう以前でめっちゃむかつくし。
809名無しさん(新規):2005/06/28(火) 05:42:19 ID:19o8hQ6v0
>>797
店員からすれば、毎回メール便持って来るやつなんか、
いらっしゃい、ありがとうのかわりに舌打ちしてやりたくなる。
受け付けてやるから、かわりに一回ビンタさせろってカンジだ。
今度から毎回土下座して頼んでください。
810名無しさん(新規):2005/06/28(火) 06:14:38 ID:GJqqRYuC0
へたくそな釣り乙。
811名無しさん(新規):2005/06/28(火) 09:56:24 ID:o3lyaIhY0
メール便にしろ、ネット注文の引き取りにしろ
一々店長呼ぶなよ。毎日新人が入るわけでもあるまい。
812名無しさん(新規):2005/06/28(火) 11:16:15 ID:0+62phI20
クロネコメール便の集荷に来てもらったんですが、重さ何gか分かりますか?って聞かれて
量ってたんで350gぐらいですって言ったらその料金になったんですが、重さ確かめたり
しないもんなんですか?営業所に持って帰ってからは、量ってるんですか?
813名無しさん(新規):2005/06/28(火) 12:07:15 ID:rFz81Ca/0
>>796
ファミマのレシートにいちいちメール便キャンペーンの広告印字されるのに?
814名無しさん(新規):2005/06/28(火) 14:01:26 ID:uvrCvJs20
近所のセブンに持って行くと必ずと言っていいほどケチつけられる
どんくさい上に紙の封筒じゃなきゃだめ、本じゃないと宅急便扱いになる、
同じ料金だとシールはどれにどのシール貼るのか教えてくれない
隣町のセブンの店員さんはもたもたするけどすげー感じいい
普通の買い物の時でもこっちのセブンに行くことにした


815名無しさん(新規):2005/06/28(火) 14:26:13 ID:gXX7IFUq0
コンビニ版にもどんどん書いとくれ
816名無しさん(新規):2005/06/28(火) 14:28:24 ID:o3lyaIhY0
>>812
たまにそんなこと聞くドライバーがいるな。
ダイソーで秤とか売ってないかな?
天秤でもいいや、一円玉を一個ずつのせて計る。
817812:2005/06/28(火) 15:08:42 ID:0+62phI20
今日は何も聞かれずに300gになってた。実際は280gぐらいだったやつ。
メール便って大体の感覚で重さ決めてるの?
818名無しさん(新規):2005/06/28(火) 15:14:24 ID:BI0gcBat0
>>817
忙しいからだろう。料金間違っていないならいいじゃん

819名無しさん(新規):2005/06/28(火) 17:36:32 ID:aDuJYVaj0
メール便は元々契約者だけのサービスで契約者が量っておくものだったので、
よっぽど見てすぐにおかしいとわからない限り出し人の言う重さで送る、その慣例が未だに続いている、

一部ドライバーには秤が渡されたらしいがこっちでは一度も見た事が無いw
820812:2005/06/28(火) 19:03:29 ID:0+62phI20
いや、何が言いたかったかというと、微妙な重さならごまかせるのかなって事なんだけど、できるっぽいね
821名無しさん(新規):2005/06/28(火) 19:34:00 ID:FSnnV4ZH0
今日ヤマトの営業所で他のせどらーとかちあったんだけど、その人10通以上送ってて問い合わせ番号がどの荷物かってのをメモしたりしていかなかったんですよね。

自分はその場でメモって購入者にメールで教えてたんだけど、これ結構面倒だからやらなくていいならやめちゃおうかなと。
ただ万が一事故った場合、問い合わせ番号が分らないと調べてもらえないですよね?
そのあたりみなさんはどうしてますか?
822名無しさん(新規):2005/06/28(火) 19:53:03 ID:Oe/v6wda0
メール便を輸送方法として選択する以上、事故が起こり得る事は
了承済みとみるべきだ。
823名無しさん(新規):2005/06/28(火) 19:57:16 ID:gtMYM5X6P
出荷票貰ってる?それがあれば番号を控えなくても後からわかるよ。
824821:2005/06/28(火) 20:34:57 ID:FSnnV4ZH0
>>823
そうなんですか?
それは複数送っても、どの荷物にどの番号が対応してるか分るって事ですよね?
825名無しさん(新規):2005/06/28(火) 20:43:18 ID:wPBUpZJ60
どれがどれかなんて、控えとるか脳味噌にインプットしとかなきゃ
わかるわけねーぽ
826名無しさん(新規):2005/06/28(火) 20:46:31 ID:gtMYM5X6P
>>824
そうです。ただしむこうが何ヶ月情報を保持しているのかは知らない。
827821:2005/06/28(火) 21:30:37 ID:FSnnV4ZH0
>>826
そうなんですか、全然知りませんでした。
これで相当手間が省けそうです、どうもありがとうございました。
828名無しさん(新規):2005/06/28(火) 22:31:41 ID:HnGmoZGn0
メール便で番号控えてなきゃ、事故ったときに問題になるぞ。
もちろん、補償はないんだけど、番号がでていて補償がないのと
番号控えてないのでは話が違ってくるから。
829名無しさん(新規):2005/06/28(火) 23:03:37 ID:A80Z5/3D0
大きさは大丈夫なのですが、犬のおやつをメール便で送ることはできますか?
830名無しさん(新規):2005/06/28(火) 23:08:57 ID:ChU/4Ik90
>>829
他のメール便に汚損、臭損など与えかねない物はお承り出来ません。
831829:2005/06/28(火) 23:11:41 ID:A80Z5/3D0
>>830
きちんと袋につつんでおり、その上プチプチに包んで送ります。
シミ、臭いの点は大丈夫だと思われます。それでもだめでしょうか?
832名無しさん(新規):2005/06/28(火) 23:13:04 ID:gh/fkSbx0
今日初めてメール便未着事故に遭いました。
落札者さんは、良いですよ〜って・・・

番号も連絡しておいたんだけど、やっぱり後味悪いですね。
833名無しさん(新規):2005/06/28(火) 23:15:01 ID:VsK22Mxr0
>>831
品名に『犬のおやつ』って記入しれば無問題
到着後木っ端微塵になてるけども
834名無しさん(新規):2005/06/28(火) 23:18:48 ID:RRYA1lZ20
そんなこと犬は気にしないだろう
835829:2005/06/28(火) 23:21:11 ID:A80Z5/3D0
>>833
ええ!木っ端微塵ですか・・
やっぱり安いから乱雑な扱いになってしまうんですね。
プチプチに包んでも無意味でしょうか?
それと確認になって申し訳ないのですが、
セールスドライバーによる集荷サービスにすれば
大きさは決められた範囲の適当な封筒に、相手自分の住所氏名電話を書けば
家にドライバーが来て、荷物渡して、80円だけ渡せばいいのですよね?
80円でそこまでやってくれるのか心配で聞いてみましたすいません。
836名無しさん(新規):2005/06/28(火) 23:26:17 ID:VsK22Mxr0
>>835
イケメンウンテンシに出火票大量にもらっとき
837名無しさん(新規):2005/06/28(火) 23:27:01 ID:qs+nbFWs0
利だなと思ってお知らせする
http://100auction.com
ヤフーオークションから100円以下のオークションを探してくれるサイト。
838829:2005/06/28(火) 23:36:10 ID:A80Z5/3D0
>>836
すいません、意味がよくわかりません;
839名無しさん(新規):2005/06/28(火) 23:42:13 ID:LcUym15w0
>>832
番号わかるなら状態は確認した?
840名無しさん(新規):2005/06/28(火) 23:43:17 ID:VsK22Mxr0
>>838
ヌコ社に電話して男前のSDさんにメール便の伝票をたっっくさぁ〜ん持ってきてねヾ(´ ε `*)ゝ
と伝えてくださいませ
841名無しさん(新規):2005/06/28(火) 23:54:28 ID:mA/tcqs40
確かにヌコのSDは他のどの社よりも若くて男前だね。
メーロ便の奥様と言い・・・サービス業は顔が命?
842829:2005/06/29(水) 00:03:46 ID:szKfrH2S0
>>840
いや、大量にもらう意味がわかりません;;
それより木っ端微塵ってのが気になるんですが、
実際の経験からですか?それともどういう扱いするか知ってる内部の人なんですか?
843名無しさん(新規):2005/06/29(水) 00:15:50 ID:lU/M4kFV0
>>842
封筒に「取り扱い注意」のシール貼るか
書いておけばどう?
844名無しさん(新規):2005/06/29(水) 00:56:34 ID:XaC9Q2dz0
そもそも、取り扱いに注意が必要な物はメール便で送れません。
虫の居所が悪いと余計に粗末な扱いされるので要注意。
折り曲げ厳禁って書いてあったらワザと2つ折りにされたとかの
話も聞くし。
845名無しさん(新規):2005/06/29(水) 01:40:54 ID:6nWaXUcp0
そもそも儲けなんてほとんど無いからね。
取り扱い注意なんて書いてあったら、入念に叩いて
中身を崩したくなる。だいたい、「木っ端微塵になっても構いません」
っていう契約で、あの値段、あの扱いなんだからね。
846名無しさん(新規):2005/06/29(水) 01:42:34 ID:sUDX8KF00
>>797
むしろヤマトにセブンはメール便の受け取り対応が非常に悪いのでファミマにしますって
投書した方が効果あるかも
ヤマトからヨーカドーに注意いったりしてねw

しかしその店員は腹立つなー
俺は早良区在住だけど職場が中央区の東寄りなんで見物に行ってみるかな

>>844
折り厳禁は社交辞令のように普通に全部のメール便に書いてるけど・・・
配達する側からしたらそんなムカツクの?書いてなくて客に怒られた事あるからなんだが・・
847名無しさん(新規):2005/06/29(水) 01:45:54 ID:xDn5Vcfk0
>>844
>折り曲げ厳禁って書いてあったらワザと2つ折りにされたとかの話も聞くし。
それ郵便じゃなかったっけ?
どちらにせよ、無保証の物に「取り扱い注意」は無効なんだけど。
>>829
無事に届けばラッキー。
木っ端みじんでも仕方ないと思える物以外は送らない方が良いよ。
848名無しさん(新規):2005/06/29(水) 01:46:47 ID:xDn5Vcfk0
>>846
人によっては相当ムカツクらしい。
849名無しさん(新規):2005/06/29(水) 02:08:51 ID:LdhrCLt00
>>839

832です。
状態は確認しました。配達完了になってます。
せめて誤配で届けてくれたらなぁ〜なんて淡い期待をしています・・・
850名無しさん(新規):2005/06/29(水) 04:04:47 ID:5WFV23q2O
漏れオク以外にも良くネコの利用するが、やはりセブンは嫌がるな…三通出したらキレられて(空いてたし店員2〜3人いた)ネコに集荷頼めいわれた…近くにネコの営業所ないから呼ぶしかないがたかが80〜160円三通で呼ぶの申し訳ないと思うのは漏れだけか?
キレられてからいきずらくて一通すら集荷きてもらってる…担当のネコ兄さんいい人だから嬉しいが…
851名無しさん(新規):2005/06/29(水) 04:49:31 ID:6nWaXUcp0
>>850
スマン、どういう流れでキレられて、
どういう感じに話しが進んで行ったのか教えてくれ。
852名無しさん(新規):2005/06/29(水) 04:55:30 ID:OxAKjI0v0
>>850
集荷でも、コンビニでも気にせず、出せばいい。
奴らは、それが仕事なんだから。
コンビニの苦情は本部に言うのが一番。
853名無しさん(新規):2005/06/29(水) 05:15:28 ID:5WFV23q2O
>>851
普通にいつも持って行っているので「メール便お願いします」とだしたら明らかに嫌そうな顔、確かにいつもだが。ガラガラの店内で二人で漏れの接客、代金支払った際「沢山ある時は此処に電話すれば取りにきてくれますし!そちらへ頼んで下さいね?」と…三通は沢山なのか?ババァ…
>>852
アトバイスありがd!
854名無しさん(新規):2005/06/29(水) 05:17:19 ID:5WFV23q2O
>>851
普通にいつも持って行っているので「メール便お願いします」とだしたら明らかに嫌そうな顔、確かにいつもだが。ガラガラの店内で二人で漏れの接客、代金支払った際「沢山ある時は此処に電話すれば取りにきてくれますし!そちらへ頼んで下さいね?」と…三通は沢山なのか?ババァ…
>>852
アトバイスありがd!
855名無しさん(新規):2005/06/29(水) 09:26:30 ID:j+jXDCTPO
>>851
普通にいつも持って行っているので「メール便お願いします」とだしたら明らかに嫌そうな顔、確かにいつもだが。ガラガラの店内で二人で漏れの接客、代金支払った際「沢山ある時は此処に電話すれば取りにきてくれますし!そちらへ頼んで下さいね?」と…三通は沢山なのか?ババァ…
>>852
アトバイスありがd!
856名無しさん(新規):2005/06/29(水) 09:26:45 ID:j+jXDCTPO
>>851
普通にいつも持って行っているので「メール便お願いします」とだしたら明らかに嫌そうな顔、確かにいつもだが。ガラガラの店内で二人で漏れの接客、代金支払った際「沢山ある時は此処に電話すれば取りにきてくれますし!そちらへ頼んで下さいね?」と…三通は沢山なのか?ババァ…
>>852
アトバイスありがd!
857名無しさん(新規):2005/06/29(水) 09:46:53 ID:EZgyE1j80
何回も言わんでいい
858名無しさん(新規):2005/06/29(水) 10:07:35 ID:kHsgNmwy0
                     ,. <  ̄ ``丶、
                    /  {{∠..___ ヽ ヽ
                _,ノ {ぃ'´      「  ',
                ̄i .〉 _,,,..  、   l   }
                 {. l| ftぅ   `ニ、 }. リ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ト、!,ィ    ‘‐リ /:く  | 今日は全国的に雨模様ですけど
                  V//  _'_       ,rり   | メイトはしっかり配達してくださいね
                   r' 'ム {rー}    ,_,/  ノへ______________
            , '⌒i``|  {小、`=' _,.< {_
          /     | j   ! !_  ̄ /ー`‐'
        , '´  _,.-ァr-'´  ノ_  ̄丁}-、
        ∠ _,. -'7/ //  .ィ´` 、  ̄´`リ ヽ
      / ´  // .i l_,.イ_,,」-、_    ̄`/  /ヽ
    /     i i  l | / O   `ー-/ヽ /   `、
    ヽ.      | l  l l /      Oト、 〉   ヽ
      ` ̄``ー-r--ゝ'j O       | i'   ,.、r_¬、
           |   /      Oノ-ハ   {ー{,..- `i
          r  / O     // ヽ  {{ヽ辷___jヽ、
         ノ  /      O' /    \ ゞt.___ ヽ_,ハ
859名無しさん(新規):2005/06/29(水) 13:05:13 ID:CHaDJTWj0
>>853-856
ワロタw
860名無しさん(新規):2005/06/29(水) 13:24:01 ID:V6Wu3OVS0
釣り針って送って大丈夫?
一応ぷちぷち+ダンボールで安全にはしてあるけど。
861名無しさん(新規):2005/06/29(水) 13:29:00 ID:uuXq85U40
娘の友達のとーちゃんがくろねこの配達してる人
すげーイケメンつか・・なんだか心惹かれる
メール便一個でも取りに来てくれないかなぁ
862名無しさん(新規):2005/06/29(水) 13:34:10 ID:usSfwtPc0
>>861
集荷を頼んでパンチラ&ブラチラ攻撃で撃退。
863名無しさん(新規):2005/06/29(水) 13:57:32 ID:bzrPf3aS0
メール便に請求書入れちゃ駄目なんですか?
僕は後払いにしてるから、よく入れてるんですけど・・・。
なんか規約に、領収書と請求書は入れちゃ駄目みたいなこと書いてあるんで、
どうなのかなと思って。
864名無しさん(新規):2005/06/29(水) 14:15:10 ID:G/T4+zzk0
>>863
請求書が届かなくても不都合がない、もしくは再発行できるなら送れば?
基本的にメール便は届かなくてもそんなに実害がないもの以外は使うべきではない
865名無しさん(新規):2005/06/29(水) 14:15:19 ID:5DMTCS6Z0
撃退なのかw目の毒なんだなww
866名無しさん(新規):2005/06/29(水) 14:33:08 ID:figdFQyL0
>>863
自 己 責 任

という言葉が理解できるならどうぞ。
867名無しさん(新規):2005/06/29(水) 14:42:57 ID:FImGOrhn0
どうもメール便は安さから嫌われているようですが、
ドライバーの集荷を、一通だけのために利用するのはやめたほうがいいのでしょうか?
ログ読んでコンビニなど通すのが恐いと思いまして。
でも一般人で男で一通だけの210円のためだけに、トラックでわざわざ来てもらったら
ドライバーさん怒りますか?
868名無しさん(新規):2005/06/29(水) 14:51:53 ID:mMdNuW3i0
>>863
ショップから振込み依頼書が届いたことあるよ・・・

>>867
>どうもメール便は安さから嫌われている
そうじゃないと思うけどな
869名無しさん(新規):2005/06/29(水) 14:53:27 ID:6nWaXUcp0
>>867
コンビニ店員より怒り度は高いハズ。
ちょっとでもドライバの勘に触ったら、荷物の無事はないな。
触らなくても、まぁ、ワンパンチくらいは入るでしょう。
それが人間ってもんです。現場の人間だったら、「こんなサービスなくなれ」って
思ってますから。
870名無しさん(新規):2005/06/29(水) 14:55:50 ID:p6GCef2y0
>>867
小さな事は気にするな。

俺なんて、7でメル便1コ&雑誌立ち読みで平気だ。
あと、SDはおまいの家の周辺をいつもウロついてるんだから。
871867:2005/06/29(水) 15:22:11 ID:FImGOrhn0
>>869
コンビニ通すのいやだけど、コンビニ行こうかな
>>870
うちは住宅街だからいいかもしれないですね。
さすがに田んぼが広がってる田舎でメール便一通のためにドライバー呼んだら
ガクブルですね
ありがとうございました
872名無しさん(新規):2005/06/29(水) 16:50:43 ID:QSDh4mMg0
ドライバー呼んでもイイと思うけど、時間指定は止めてやれ。
「いつでも」で呼べ。
873名無しさん(新規):2005/06/29(水) 18:55:29 ID:7gb9MV0R0
そうだな、
時間指定さえしなけりゃ助かる、

基本的に午前中は配達で手一杯なのでやめて欲しい、午後2時から午後5時くらいの間は割りと手が開きやすいけど、
だからといって時間指定されると本来組み立てた配達予定が狂うから嫌、
874名無しさん(新規):2005/06/29(水) 19:40:15 ID:EDr+l5Iq0
>>871
使ったこともないくせに
何で便所の落書き真に受けて「コンビニ通すのいや」とか言えるかね。

私ゃ嫌な思いはしたことありませんが。
店員が風呂入ってなさそうな巨だったくらいだよ。
875名無しさん(新規):2005/06/29(水) 21:38:28 ID:zhvT+2Pm0
オレなんか営業所で荷物床まで落とされたぞ
1.5m位、すみませんの一言も無し
しかも570gなのに1kサイズで徴収

SDさんはイケメンで優しいし秤持ってないし伝票書かなくていいので最高ヽ(´ー`)ノ
876名無しさん(新規):2005/06/29(水) 21:57:38 ID:pP+AUk4S0
メール便って朝出そうが夕方出そうが変わらないのな。
877名無しさん(新規):2005/06/29(水) 22:07:58 ID:werpdzDV0
>>876
そうらしい
地域によっては違うかもしれないが
878名無しさん(新規):2005/06/29(水) 22:42:58 ID:vWyRDEmE0
今、メール便をファミマにシフトし始めてるが、どこもコワゴワやってて微笑ましいし
対応も丁寧で良い。ファミマでここ3日で6店舗利用したがどこも◎だった。時間はかかったが。

もう7はダメだな。何で消費者の俺らが気ぃ使って出さないとイカンのよ?
どうせ送料は落札者持ちなんだから幾ら値上げしようが構わんから頼むからちゃんとしろと。
そんなムカつく態度しちゃうほど嫌ならヤマトとの提携止めてしまえよ!腹立つ。客だぞ?こっちは。
879名無しさん(新規):2005/06/29(水) 22:43:55 ID:cp6va8Tb0
>>863
請求書とか領収書って信書の範疇に入るからNGだが。

信書の範疇は↓
http://www.okinawa-bt.soumu.go.jp/sinsiyo/shinsyo_top.html

現状では信書の集配/配送はヤマト運輸には認可降りてないから
[違法]なんだよね。
880名無しさん(新規):2005/06/29(水) 22:47:39 ID:EZgyE1j80
ネット通販で本買ったりしたら領収書とか入ってない?
「落札ありがとうございます」とかお礼の書くのもNG?
881名無しさん(新規):2005/06/29(水) 22:50:52 ID:cp6va8Tb0
>>880
上段=違法
下段=差出人の考えや思いを表し事実を伝える文書=信書=違法

http://www.soumu.go.jp/yusei/shinsho_guide.html
882名無しさん(新規):2005/06/29(水) 23:01:55 ID:cp6va8Tb0
[追記]
ただし、添え状はok。
だから内容物の品目リストのような紙はOKだが「確かに領収しました」
みたいな明らかな領収書の文面はNG。

----
4 (2) 「添え状」とは、送付される貨物の目録や性質、使用方法等を
説明する文書及び当該貨物の送付と密接に関連した次に掲げる簡単な通信文で
当該貨物に従として添えられるもののことである。
ア 貨物の送付に関して添えられるその処理に関する簡単な通信文
イ 貨物の送付目的を示す簡単な通信文
ウ 貨物の授受又は代金に関する簡単な通信文
エ 貨物の送付に関して添えられるあいさつのための簡単な通信文
オ その他貨物に従として添えられる簡単な通信文であって、
上記アからエまでに掲げる事項に類するもの
(3) 「送り状」とは、貨物を送付したことを通知する案内書のことであり
具体的には、送付される貨物の種類、重量、容積、荷造りの種類、個数、
記号、代価、受取人並びに差出人の住所及び氏名等当該貨物の送付に
関する事項が必要に応じて記載されたもののことである。
883名無しさん(新規):2005/06/29(水) 23:02:13 ID:k2Lvp2ew0
ネコ印でバイトしてるけど、余裕で「請求書在中」のメールくるけどね。
あんまり断れないんだろうな。
884名無しさん(新規):2005/06/29(水) 23:04:53 ID:cp6va8Tb0
>>880
上の添え上のガイドラインからすれば、2〜3行の簡素な挨拶文程度ならokだが
便箋半分が埋まるような明らかな手紙はNGてことだね。
885名無しさん(新規):2005/06/29(水) 23:10:40 ID:cp6va8Tb0
個人的な感想だが、今は大手のコンビニは全て使えるようになってるし、
開いてれば24時間受付でポスト代わりにもなれるから特定の物(免許とか)を
除いて普通の手紙なら信書認可を降ろしても良いと思うんだけどね>メール便

まあ実現したら、パクったら今みたいに社内処分じゃなくてタイーフォになるがw
886名無しさん(新規):2005/06/29(水) 23:29:30 ID:hx6YUsdu0
SDに封筒渡すときって何か書きますか?
封筒渡してお金払うだけでいいんですか?
887名無しさん(新規):2005/06/30(木) 00:05:26 ID:l7e7YrTY0
何かって??
イケメンSDに対する熱い想いとかか?
888名無しさん(新規):2005/06/30(木) 00:09:52 ID:l8CvwzOL0
メアドとかじゃない?
889名無しさん(新規):2005/06/30(木) 00:21:23 ID:hA+Flhfc0
メアド教えてぇよぉ
890名無しさん(新規):2005/06/30(木) 01:09:22 ID:qz0T7XvY0
>>886
伝票(出荷票)書くよ。件数が少ないなら、
コンビニのほうがチェック入れるだけで良いから楽かもね。
891名無しさん(新規):2005/06/30(木) 01:54:11 ID:t0fmQw4y0
>>890

イミワカンネ
892名無しさん(新規):2005/06/30(木) 03:31:41 ID:gGcQK3sp0
>885
メーロ便で面倒なことは面倒見てくれないと思われ。
893名無しさん(新規):2005/06/30(木) 07:08:03 ID:A22H3nXj0
>>878
経営者とバイト、本部と現場は別ですもの。
現場としてはこんなサービスなくなって欲しい。
これからもイラッと来たらメール便は・・・。
894名無しさん(新規):2005/06/30(木) 07:14:41 ID:NA0rP5+50
すごい雨だね。
昨日出したやつ大丈夫だろうか。
幸いポストに入るだろう大きさだけど・・・。
895名無しさん(新規):2005/06/30(木) 08:21:19 ID:95y78OJj0
>>878
6店舗も利用する意味が分からん。家の周りにファミマが密集してるのか?
それとも通勤路にあるすべてのファミマを試してるのか?
896名無しさん(新規):2005/06/30(木) 08:58:06 ID:qHJcc8d1O
家で測ったら(電子秤)610gなんで落札者には310円の送料を貰いました。
ヤマトの営業所に行ったら「210円です」と言われた。
えっ?って思ったらなんか595gらしい(針の秤)
相手に送料分かるよね?なら310円取ってくれ、と言ったら
案外すんなりやってくれた。
やっぱ適当だよ。
郵便局の定形外はそうはいかなかったんだけどね。
897名無しさん(新規):2005/06/30(木) 09:27:13 ID:/sH9HLwa0
>>896
相手に送料はワカランだろ
898名無しさん(新規):2005/06/30(木) 09:29:17 ID:R4WqThD70
yws。そん中で一番対応の良かった所を今後使う事にした。
899名無しさん(新規):2005/06/30(木) 10:02:22 ID:6EDgq9jE0
>>893
は?だったらそれは現場が仕事にならんて上に言うべき事だろ?
もっと手続きを簡素化してくれと提案するとか。
客に対して不満を現してどうすんだ?仕事舐めてんのか?
メール便出すようになって俺の中のコンビニランキングで7がどんどん下に落ちていってるよ。
まぁたかがバイトの君らは知るかって感じでしょうがね。┐(゚〜゚)┌
900名無しさん(新規):2005/06/30(木) 10:28:28 ID:l7e7YrTY0
↑現場の提案が上に通るほど甘くはないと思うが・・・
簡素化して上が納得するほど利益が上がるならともかく。
901名無しさん(新規):2005/06/30(木) 10:57:16 ID:A22H3nXj0
>>899
そうですね。同じように、戦争ってやめるべきですよね。
人が争ってどうするんでしょうね。一生頭の中は引き篭もってなさいね。
902名無しさん(新規):2005/06/30(木) 15:37:39 ID:SvNbz1xZ0
>一生頭の中は引き篭もってなさいね。
>一生頭の中は引き篭もってなさいね。
>一生頭の中は引き篭もってなさいね。
朝の7時と10時に書き込みしてる奴が他の奴を引き篭もりとののしる資格は無い。
そんな脳味噌だから職業意識が低くなるんだろうな。
903名無しさん(新規):2005/06/30(木) 20:30:33 ID:igilCri10
新しいカードが来たが、ペラペラで無くしそうだな・・・
904名無しさん(新規):2005/06/30(木) 20:44:35 ID:RhLVTYs30
おれのHPにヤマトからアクセスがあったぞ
送り主名から検索して来たようだが営業所のおねーちゃんおれに気があるのかな?
905名無しさん(新規):2005/06/30(木) 21:01:05 ID:7DZitASG0
見た目がモイキだったから興味津々
906名無しさん(新規):2005/06/30(木) 21:47:44 ID:pMufmZSg0
>>890
サンクスです
907名無しさん(新規):2005/06/30(木) 22:08:06 ID:0fvNVxVa0
>>904

>>905に同意
908名無しさん(新規):2005/06/30(木) 23:03:16 ID:rtapvQTh0
>>878
まったく同感。
ウチの近くのセブンでは、範囲内(長辺40、厚さ2、計70以内)
でも「大きいのはクロネコさんが嫌がるから」と断わられた。
態度もわりーし。

もう、クロネコは面倒だからつかわん。
909名無しさん(新規):2005/07/01(金) 13:42:20 ID:YvdF7vLt0
某一部上場の企業からの請求書が、メール便で来た・・・。
封筒に、請求書在中としっかり版が押してある。
請求書って送れましたっけ?
910名無しさん(新規):2005/07/01(金) 14:08:59 ID:rDwH/MK10
>>909
基本的にダメ。
ま、間違って荷受けしちゃったんでしょ。
911名無しさん(新規):2005/07/01(金) 14:09:44 ID:rDwH/MK10
>>909
基本的にダメ。
ま、間違って荷受けしちゃったんでしょ。
912名無しさん(新規):2005/07/01(金) 14:34:57 ID:bzLrAdjI0
大口には甘いんだよ
913名無しさん(新規):2005/07/01(金) 15:38:17 ID:RmZUKtT20
その企業に文句言え
914名無しさん(新規):2005/07/01(金) 16:36:28 ID:L5dIwfX00
いつも営業所かセブンで出してて今まで2回しか集荷きてもらったことないんですが、いまいち集荷のシステムというか手順がよくわかりません。
この前集荷きてもらった時は、あとで出荷票はポストいれときますんでって言って荷物もってたんですが、その後出荷票はポストに入っていなかったです。
11個くらい送ったんですが全部、問い合わせ番号わからず事故ったらどうしようかとビビッてます。

その場で何も書かないしシールも貼らないしでちょっと不安です、集荷ってあんな適当なものなんですか?
915名無しさん(新規):2005/07/01(金) 17:17:15 ID:Pyu6h/Xi0
B2サーバー飛んでいて、送り状発行出来ない…。(T_T)

もうすぐ集荷に来るっていうのに…。
916名無しさん(新規):2005/07/01(金) 17:35:37 ID:/HREu8IM0
>>915
手書きシル。
荷物、送り状の準備できてから、集荷頼むのが基本だろう。

917名無しさん(新規):2005/07/01(金) 17:46:04 ID:Pyu6h/Xi0
>>916
手書きで頑張りまつ!

毎日決まった時間にルートで集荷に来るので、個別に集荷は頼んでいません…。



918名無しさん(新規):2005/07/01(金) 17:53:43 ID:mWwstvel0
>>914
それって、その集荷のSD,ちょっと手抜きじゃないのー?
あとの仕事がつまってて、急いでたとか、
シールやメール便伝票持ってなかったとか、理由はあるにせよ、
問い合わせ番号で追跡できますってのがメール便の売りの一つ
なんだから、そのへんは徹底してもらわないとね。
事故率が多いと言われているメール便だからこそ、発送の証拠
(問い合わせ番号)は出品者にとって重要になるんだから。
その担当営業所に一言電話でもしておいたらどうか?

ちなみに、うちの場合は、
・前もって伝票は複数もらっておいて、書いておく
・集荷にきたら、SDがシール貼って、それをピッと読み取る
・領収書や問い合わせ番号が一覧になった紙(シール状になってる)が
 ちっちゃいプリンタ(というのか?)から出てくる
・その紙を出荷票に貼って、お金払って、よろしく〜って感じでオシマイ

まぁ、今は、契約したので、少し上記とは違うようになって、問い合わせ
番号なども控えやすくなったよ
919名無しさん(新規):2005/07/01(金) 17:54:25 ID:Av98s1ID0
>>908
うちの近所のセブンのババアもうるさい。
厚さクリアしてるのに文句言うし、
今日なんかスカスカの厚さなのに
わざとらしく首かしげてんの。もうウンザリ。

あと、計測も電子量りじやなくて不安。
グラム単位のどうすんのかと・・・。
920918:2005/07/01(金) 17:55:35 ID:mWwstvel0
ちょっと書き忘れたこと。
>>914は お金は現金で払ったの? 領収書とか、何もなしってこと?
それはいくらなんでも、ないだろうーって気がするが。
921名無しさん(新規):2005/07/01(金) 20:43:27 ID:rDwH/MK10
>>919
確かにセブンイレブンにあるはかりはディジタルじゃないけど、
検定付きだから、信用していいと思うけどね。

>>919
コンビニの方がうるさいよね。
だから、いつも集荷に来させてます。

>>914
手抜きです。うちのところだとラベル持ってないSD多いけど、
それでもあとでポストに出荷票を入れておいてくれる。

>>917
がんばれ!
毎日同じ時刻に集荷に来ますか? 何時頃ですか? 誤差はどの程度?
922914:2005/07/01(金) 21:51:01 ID:Qn9WSrfQ0
>>918
レスどうもですー。
やっぱ普通はその場でシール張って貰うんですね。
契約についてですが自分は月締めの契約お願いしたら300件くらいの発送が無いと無理って断られました。

あとこの前送ったときはは現金で払いました、領収書も出荷表もなんも無しです。

923名無しさん(新規):2005/07/02(土) 01:56:22 ID:FO0mqK470
メール便未着にあってしまいました・・・
しかも問い合わせ番号で配達記録を確認するとなぜか配達完了済みに。
配達完了から数日が経過してますが、隣り近所からは誤配でしたよ、との報告もなし(マンション住まいです)。
ヤマトに問い合わせしてもわからず終い。
この場合他に可能性があるとすればどんなことでしょうか?
補償がないのは承知済みですがやっぱり悔しいです・・・
924名無しさん(新規):2005/07/02(土) 02:10:59 ID:IuDEsfVv0
郵便受けにキッチリ入るサイズ?

例えば、郵便受けから飛び出たりしてたり、
郵便受けに入らず周辺に置かれたり、ドアノブ引っ掛けなど
だと、盗まれた可能性もあるんじゃないかな
925名無しさん(新規):2005/07/02(土) 02:11:26 ID:RuiUoM280
受取人さん?だったら間違いないと思うけど、途中で捨てられてる可能性があるよ。
去年佐川で出したのが、配達済みで受取人から到着してないと連絡あったが、まさかと思っててそのまましたことがある。
結局何万通か捨てた馬鹿業者発覚。北九州だったけど、受取人に申し訳ないと思ったね。
あと郵便受けからの抜き取りだけど、こちらは今まで経験無い。
926名無しさん(新規):2005/07/02(土) 02:15:55 ID:7W1C31vi0
>>923
1.郵便受けからパクられた。
927名無しさん(新規):2005/07/02(土) 02:58:44 ID:0OMGS5Cl0
>>923
配達人が適当に捨てた
928名無しさん(新規):2005/07/02(土) 03:08:27 ID:HLGqV8dz0
>>923
俺が持ってる
929名無しさん(新規):2005/07/02(土) 03:21:59 ID:JSI5bvdt0
>>928
お前かー!
930名無しさん(新規):2005/07/02(土) 06:55:51 ID:b6Z4gdqC0
ポストが小さくて郵便物がはみ出していると盗まれるよ
931名無しさん(新規):2005/07/02(土) 07:35:12 ID:vtyCAAtf0
>>930
そういえば、 A4 サイズの荷物で、縦にすればポストに収まるのに
ぬこがわざわざ横に投函しやがってはみ出してるのはよく見かける光景だな。
ポストンはちゃんとはみ出さないように入れていくぞ。
932名無しさん(新規):2005/07/02(土) 09:50:56 ID:ltvaF0hk0
ここまで面倒臭がるんなら、今まで通り契約だけにして
コンビニ集配とかやめりゃ良いのに・・・

落札者も2cm程度のものを必死になって、
メール便にしてくださいっ!て懇願してくるのやめてほしい。

ちょっと前は定形外厨がいて、小包の方が安いのに定形外キボンての多かったが、
今はメール便厨、質問でメール便キボンメール便キボンて
ああ、ウザイ。
933名無しさん(新規):2005/07/02(土) 10:09:14 ID:vtyCAAtf0
>>932
メール便厨ってのは困るな。
まあどうしてもと言うのなら送らないでもないが、
あの品質でよく使う気になるな、と。

現状でメール便を使っているのは、原価が安く、かつ大量在庫で
容易に代品を発送できる商品に限ってます。
934名無しさん(新規):2005/07/02(土) 10:19:54 ID:c95be55U0
>931
うちの賃貸マンションでもそういうの見かけたから

 「はいたつのひとへ。
 集合ポストにはちゃんと入れれ。
 盗まれたら責任取らせるぞゴルァ!」

って貼り紙したら、ぬこもサガーワもちゃんとするようになった。
935名無しさん(新規):2005/07/02(土) 10:29:16 ID:vtyCAAtf0
>>923
離島にメール便出しました。
出荷後2日ほどで配管の入力があるので安心してました。
出荷後10日経って、
「メール便というのはいつ頃届くものでしょうか」とメール。
「すみません届いてるはずですがすぐ送ります」
で、ぬこに電話して宅急便で再送。翌日到着。
同じ日、メール便が
「間違って別の島に行っていたので至急航空便でお持ちしました」
と配達があったらしい。
遅れたお詫びに、と商品は2つとも納品。
それでもまだ十分利益は出てるし。
936名無しさん(新規):2005/07/02(土) 10:36:59 ID:JSI5bvdt0
>>932
あらかじめメール便は扱わないって書いとけばいいじゃん
937名無しさん(新規):2005/07/02(土) 10:40:22 ID:c95be55U0
あらかじめメール便は扱わないって書いてあるのに
メール便キボン!メール便キボン!ってウザいのがメール便厨。
938名無しさん(新規):2005/07/02(土) 10:44:24 ID:ltvaF0hk0
>>936
カテ飽和状態になっちゃったから、そうもイカンのですよ。
はやく売り切って抜けたいのですが・・・

仕方なくOKにしてて、厚みの厳しいものは定形外の送料のみを
明記してるんだけど、それでも質問されるワケで・・・orz
939名無しさん(新規):2005/07/02(土) 10:45:41 ID:ltvaF0hk0
ちなみに厚さ2cm以上は扱えませんとも書いてます・・・
読んでないんだろうな。
940名無しさん(新規):2005/07/02(土) 11:28:50 ID:cy+g62D30
読んでいないのがチュプ
読んでも敢えて質問してくるのがメール便厨
941名無しさん(新規):2005/07/02(土) 11:53:33 ID:gwa7h3EYO
メール便、届くのに何ヶ月かかんだよ‥‥ハァ
942名無しさん(新規):2005/07/02(土) 12:02:53 ID:9r/ivF1c0
私の友達メール便配るバイトしてる。
1通20円。
この前その日中に配らないといけないのに用事ができたとかで
手元にあるメール便すべてにバーコードー通して配ったことにして
翌朝でいいやと思っていたら
その中の一人がパソコンで問い合わせしたらもう配達されてることになってるのに
届いていない、ポストから盗まれたのか?と騒ぎになり
友達のウソがばれたそう。
あと掃除してたらソファーの下から出てきたとかも言ってた。
メール便ってまかされてる人の性格にもよるね。
普通は2日ぐらいで届いて早いのが売りだけど
いい加減なのに当たると怖い。
943名無しさん(新規):2005/07/02(土) 14:12:35 ID:DEWzdaVKO
゚Д:>>941同士ハケーソ
944名無しさん(新規):2005/07/02(土) 14:18:41 ID:mB76MNeT0
>>942
それは私もあった。
画面では配達完了。
でも着いてない。落札者大騒ぎ。
私も営業所に問い合わせ。えらい騒ぎになり結局翌日配達されて営業所
の方が謝りの電話来ました。
945名無しさん(新規):2005/07/02(土) 16:50:28 ID:ltvaF0hk0
なので落札者には問い合わせ番号は教えない。
1通20円じゃ捨てたくなる気持ちもわからんではないけどな・・・
946名無しさん(新規):2005/07/02(土) 17:27:45 ID:JSI5bvdt0
それじゃ届かない時おまいが疑われるぞ
947名無しさん(新規):2005/07/02(土) 17:53:48 ID:qaCc0+jI0
1、配達人が郵便受け(部屋番号)を間違えた
2、配達人が失くしたのに配達完了として処理した
3、郵便受けに入らなかったので、ドアノブにビニールにいれ引っ掛けていった、その後盗難
4、郵便受けに入らないので、玄関前の地面に置いていった、その後盗難

配達完了なのに届いてないっていったらこんなもんか?
輸送途中とか、ベースでなくなったらどうなんだろ
番号あるからそのまま流されそうだ
948名無しさん(新規):2005/07/02(土) 17:56:06 ID:KMEjMNG20
職場近くの営業所は、よく送料オマケしてくれる。
自宅近くの営業所は「きっちり」正確に計りやがる。
949名無しさん(新規):2005/07/02(土) 18:51:30 ID:7rH9lZXX0
>>948
おまけを期待するよりも最初から伝票にワンサイズ下を書いておけばOK
俺の場合、規程の厚みを超えても重量が重くても一番下のサイズで出してる

付き合いからかもしれないけど何も言われないよ
950名無しさん(新規):2005/07/02(土) 19:18:05 ID:cUHmBTH80
>>942
宅急便らしいエピソードですね。
951名無しさん(新規):2005/07/02(土) 19:32:50 ID:bCNt87IR0
>>947
途中でなくなった場合は、発送の情報だけだね。
どこにあるかは現物が出てこない限りわからない
952名無しさん(新規):2005/07/02(土) 19:59:22 ID:b6Z4gdqC0
昔、新聞配達していた頃。マンション、アパートの朝刊が異常に抜かれることがあった。
隠れて這っていたら、T新聞の配達員がコソコソと抜いていた。
警察に通報し厳重注意。新聞配達している奴はバカも多いことを知った。ファッキン!!!!!!!!!!
953名無しさん(新規):2005/07/02(土) 20:38:42 ID:ChH1tJdR0
メール便の中身って嘘書いたらまずいですかね?
いちいちその他に「衣類」とか書くの面倒いから書籍にチェックつけてんだけど
954名無しさん(新規):2005/07/02(土) 20:48:26 ID:Ezx1LRV70
>>952
なるほど新聞配達のパーか。
道理でDQN臭いわけだ、おまえのカキコ。
955952:2005/07/02(土) 20:51:17 ID:b6Z4gdqC0
ぼくちんアホなの アハハハハ ポッキモンポッキモン!
おちんちんかいーかいーの ビックリするほどユートピア!
956名無しさん(新規):2005/07/02(土) 20:52:49 ID:CPAZmsTc0
コンビニ通すと事故率上がるし、1通で集荷頼むのも気の毒なので、俺の場合は出先で拾う事が多いな。
出したい荷物持って出掛けて、ヤマトの集配トラック見かけたら荷物振って手を上げる。
そうすると止まってくれて、普通に持っていってくれるよ。
それか、台車が置いてあったら出てくるの待ってSDさんに声をかける。
ただ、シールを持っていないことがあるけどな。そんな時は、携帯番号教える。
「あとで電話かCメールで追跡番号を教えてくれ」でOK。
957名無しさん(新規):2005/07/02(土) 21:33:59 ID:AhMs/aQk0
>>956
「あとで電話かCメールで追跡番号を教えてくれ」でOK。

それ、想定外の手間じゃないかよ・・・
958942:2005/07/02(土) 21:45:34 ID:9r/ivF1c0
その友達に言えあわせれば、メール便は一気にバーコド通して
配るのが普通でみんなしてるらしいから通した時からポストに入れる
までに落としても配達記録はポストに入れたことになるんだよね。
それとおじさんが朝にその日配るメール便をまとめて家にもって来るらしいんだけど
化粧してなかったり、対応できる格好してない時は家の中から
「その辺において帰って」って声だけかけてちょっとしてから
取りに行くって言うんだけどその10分くらいの間にまとめて
盗まれたらどうするんだろ?
仲間内ではもし配達記録が残っているのに届いてないと言われても
絶対に届けましたと言い張るがお約束らしい。
959名無しさん(新規):2005/07/02(土) 22:00:57 ID:b6Z4gdqC0
>>958
ふぁっきんなう!しにくさらせ!!
960名無しさん(新規):2005/07/02(土) 22:39:31 ID:Y7CukRtaO
すみません、メール便は所定の封筒が必要なんでしょうか?
それとも普通のA4の封筒にシールを貼ってもらうだけでいいんですか?
親切な方、教えていただければ幸いです
961名無しさん(新規):2005/07/02(土) 22:42:52 ID:ZWV1Zyam0
>>960
2行目
962名無しさん(新規):2005/07/02(土) 23:22:45 ID:Y7CukRtaO
>>261ありがとうございます、いつかこの身をもって恩返しさせていただきます
963名無しさん(新規):2005/07/02(土) 23:24:43 ID:LxWdFcyY0
>>962
A4封筒じゃなくても規定サイズ以下なら平気だよ。
ポストの大きさを考えると、小さいほうがいいのかも。
964名無しさん(新規):2005/07/02(土) 23:25:23 ID:LxWdFcyY0
あ、封筒の大きさのこと。<規定サイズ以下
965名無しさん(新規):2005/07/02(土) 23:39:21 ID:Y7CukRtaO
>>963>>964d
親切な人がいて助かりました
966名無しさん(新規):2005/07/03(日) 00:00:47 ID:lHrlmNTfO
クロネコヤマトのお兄さんとセックスしたい
967名無しさん(新規):2005/07/03(日) 00:17:27 ID:jUGwEd9K0
クロネコヤマトのファッキュー便
968名無しさん(新規):2005/07/03(日) 00:37:03 ID:3pBgvnPc0
クロネコヤマトのお兄さんに挨拶された
ちょいと嬉しかった
969名無しさん(新規):2005/07/03(日) 00:58:25 ID:1kPkwO5W0
読取装置にGPSキボンヌ読み取った場所も公開汁
970名無しさん(新規):2005/07/03(日) 12:00:19 ID:lR8aLSEj0
>>969
おもしろい提案だな
971名無しさん(新規):2005/07/03(日) 12:43:56 ID:TYvLEIVK0
んなことしなくても読み取った時間が集中してればズルしてんのわかるじゃん
972名無しさん(新規):2005/07/03(日) 17:18:28 ID:OMH+p7n30
んな理想論言っても無駄だよ。
安いだろ?記録付くだろ?
他に何を望むの?

値 段 相 応

OK?
973名無しさん(新規):2005/07/03(日) 18:18:38 ID:NC4Rx8wV0
ファミマで発送してみた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
初々しいはにかみ笑顔を返された━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

セブンのババアとはえらい違いだ。
974名無しさん(新規):2005/07/03(日) 21:42:21 ID:lHrlmNTfO
>>973
俺も昨日初めてファミマで出した。
たどたどしかったけど、すんげー感じ良くて丁寧な接客にビクーリ。
多少遠くてもファミマで出そうと思ったよ。

でも慣れてくればセブンみたいになっちゃうのかなー(´・ω・`)
975名無しさん(新規):2005/07/03(日) 22:34:56 ID:41LiAB8T0
いきなり何の相談もなくメール便込みの送料で入金した馬鹿に当たってしまったよ
何のために送料を計算するから住所教えろってメールしたとおもってんだよ
メール便は無しってわざわざ書いてあるのに。

手間ばかり掛けさせてくれるな。こんな安物に。
976名無しさん(新規):2005/07/03(日) 23:14:54 ID:GuBjs5A00
>>974
どっちみち既存のコンビニは全部滅んでいくのでマターリしてるといいよ(´ー`)y-〜
977名無しさん(新規):2005/07/03(日) 23:43:28 ID:NxGufq9D0
>>975
安物(=クズ)を出品しているおまいも(ry
978名無しさん(新規):2005/07/04(月) 17:15:06 ID:LA8VSsS80
さっき、大阪の住所宛てに
京都の営業所から出してきたんだけど
伝票の発送日と受取日が同じ7月4日になってる・・
979名無しさん(新規):2005/07/04(月) 17:38:26 ID:LA8VSsS80
なんか発送後にこのスレ読んで鬱・・
ちゃんと届くんかな(;´Д`)
980名無しさん(新規)
関東だけど、隣の市に届くのに3日かかった…orz
俺が自転車10分こいで届けたほうが良かったよw