送付方法・梱包テクニック その25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
■送付方法・梱包テクニックに関する実用スレです。
・こんな梱包で届きました&送ってます・梱包テクニック
・送料を安く上げるコツ・梱包材の安価な調達方法
・こんな物はどう送ればいいの? などなど・・・
 質問や皆様の知識を披露する場としてお使い下さい。

■■■質問する前の下準備!■■■
・まずは自力検索。下記の方法を試すべし。スレ違いの質問は初心者質
問スレか関連スレへ。 板内を(Win:Ctrl+F Mac:コマンド+F)で一発検索。

 大抵のことは過去ログやお役立ちサイトで見つかるぞ。

強力検索エンジン「google(グーグル)」を使ってみる。=ググれ!
    http://www.google.com/intl/ja/

過去ログスレッド内とオク板スレ全部表示を検索してみる。
   (Win:Ctrl+F Mac:コマンド+F)で一発。

■質問は、梱包したい物と大体の大きさ重さを書くと返答が来易い予感。
 送料の安さ重視か梱包の頑丈さ重視かも判ると更に良し。

基本知識・お役立ちリンク集・過去スレ・参考スレは>>2-17あたり。
【前スレ】 送付方法・梱包テクニック その24
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1101656790/
2名無しさん(新規):05/02/06 22:11:57 ID:H6dzBZlx0
郵便局の公式HP http://www.post.japanpost.jp/
郵便料金表 
  【国内郵便】
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/index.html
  【国際郵便】
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokusai/index.html
  【ゆうパック・冊子小包】
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/kodutumi.html
  【EXPACK500】
http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/expack.htm

  【料金シミュレーター】※郵便料金一括検索
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/index.html
  【国内郵便・国際郵便の重量と大きさ】
http://www.post.yusei.go.jp/fee/simulator/service/ookisa.html
3名無しさん(新規):05/02/06 22:12:30 ID:H6dzBZlx0
宅配便各社
  【クロネコヤマト(ヤマト運輸・宅急便)】※ネコ
     http://www.kuronekoyamato.co.jp/
  【日通ペリカン便(日本通運)】※トリ
     http://www.nittsu.co.jp/
  【佐川急便】※飛脚
    http://www.sagawa-exp.co.jp/
  【西濃運輸】※カンガルー
    http://www.seino.co.jp/seino/
  【福山通運】
    http://www.fukutsu.co.jp/

03年12月からゆうパックの配達日希望サービスが無料に。
  http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/you_pack/index.html
ゆうパックのお届け希望日配達サービスの実施について
  http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2003/topics/yu-pack.htm
ゆうパック(小包)の配達時間帯希望サービスの拡充
  http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2004/topics/yupack_change.htm
定形外・冊子小包の配達日指定は有料。
  http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/shitei/
祝日における普通通常郵便物等の集配業務
  http://www.post.japanpost.jp/deli_days/holiday/index.html
クロネコメール便が個人利用可に。
  http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

※ゆうパック・宅配便で送れない大きな荷物(縦横高合計170cm以上)は
 クロネコ「ヤマト便」もしくは 日通「アロー便」で。
 詳しくはヤフオク初心者質問スレ>3-7あたり「よくある質問リンク集」も参考に。
 (合計160〜170cmのものは日通の170サイズorゆうパックで発送可能です)
4名無しさん(新規):05/02/06 22:13:03 ID:H6dzBZlx0
東急ハンズ(資材色々)   http://www.tokyu-hands.co.jp/
シモジマ(梱包資材)    http://www.shimojima.co.jp/
パッケージプラザ(梱包資材)http://www.packageplaza.net/
橋本商会(ぷちぷち通販)  http://aircap.shopseek.info/
村松紙器(ダンボール)   http://homepage2.nifty.com/toyookadanbo/
ヤフオクの梱包用品カテ
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084047365-category-leaf.html?alocale=0jp
郵便局・びん類等のゆうパック包装用品の販売
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2004/topics/yupack_hanbai.htm
クロネコヤマトの包装資材販売
http://www.kuronekoyamato.co.jp/sizai/sizai.html

■その他、文房具店・ホームセンター・100円ショップetc.にも梱包資材有り。
 ダンボはコンビニやスーパーでもらえる場合も。店員に丁寧に尋ねてみれ。

【ぷちぷち品質比較表】(プチプチ・エアキャップ・エアパッキン・緩衝材)
 http://aircap.shopseek.info/grade.html
5名無しさん(新規):05/02/06 22:13:36 ID:H6dzBZlx0
【2ch オークション板専用画像あぷろだ】
  http://auctionboard2ch.hp.infoseek.co.jp/

【各種取引方法と発送に関して】※ギター・ポスター・重い物について説明有り
  http://www.mediawars.ne.jp/~ghost/fo05-0.htm

【 Postal Guide 】※郵便に関して詳しいサイト
  http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayopee/post/

【小包くん】※宅配便・ゆうパック・定形外の料金を一括検索
  http://www004.upp.so-net.ne.jp/sekiuchi/js/contents/packet.html

【送料の虎】※宅配便・郵便各種・バイク便・自転車便等の比較
  http://www.shipping.jp/

【オークション統計ページ】※各オークションの比較
  http://www.aucfan.com/
6名無しさん(新規):05/02/06 22:14:10 ID:H6dzBZlx0
梱包の基本は以下の思考実験で。

雨・濡れ対策1:その梱包の上から水をかけてみる。中身は守りきれるか?
     =クリスタルパック、ビニール袋
雨・濡れ対策2:濡れや汚れが発生しても宛名と差出人名は読めるか?
     =郵便利用なら必ず油性マジックを使う・透明シールで保護するなど
衝撃対策1:蹴飛ばされたとする。梱包でダメージが吸収されて中身は無事か?
     =プチプチやシュレッダー紙など
衝撃対策2:激しく振ってみる。ガタガタして中で損傷しないか?
     =ダンボール、プチプチなど
下積み対策:上に重量のあるものを乗せてみる。復元不能にならないか?
     =ダンボール、箱、筒など
機械区分対策:小さくとも定形郵便として機械に挟まれたくないものか?
     =厚みを1cm以上出して定形外に
折り曲げ対策=ダンボサンド、ハードケース、自作三角柱

その他対策
・おかんもしくは妙齢の女性から熱い視線を向けられた時、
 恥ずかしいタイトルやパッケージは透けないか?
     =封筒や包装紙を厚手のものに
・梱包物と梱包材の組み合わせによって特に留意する点があるか?
     =静電プチ、導電スポンジなど。

・象に踏まれても大丈夫か。  以上、テンプレ(関連スレ・過去スレ略)終了です。
7名無しさん(新規):05/02/06 22:14:35 ID:f7QDbA7D0
>>1
8名無しさん(新規):05/02/06 23:03:42 ID:FFXNoPWe0
>>1
GJ
9名無しさん(新規):05/02/07 01:05:34 ID:mEPo54KM0
乙ー

・パイオランテープ/手で切れ、貼り剥がしできるテープ
ttp://www.babashoten.com/goods/tape_01.html

・しめしめ/小型結束機
ttp://www.okamotoya.com/shop/menu2-simesime.html

上記2点、某新聞の広告誌より。使える?
10名無しさん(新規):05/02/07 02:13:23 ID:ogGJ59lJ0
質問です。
DVDケースを2〜3枚重ねた
箱なんですけど
ゆうぱっくで送る場合60サイズで大丈夫でしょうか?
11名無しさん(新規):05/02/07 02:26:01 ID:oKb9u3s10
>>10
おk
12名無しさん(新規):05/02/07 02:28:12 ID:ogGJ59lJ0
>>11
ありがとうございます
13名無しさん(新規):05/02/07 16:04:27 ID:+bF9/cKE0
>>9
上のテープ、ダイソに同じようなのがあったので買った。
エッジがギザギザなので手で切れるのだが、ダンボールの接着には
強度に問題があると思う。箱がねじれたときにテープも裂けるんだよ。
14名無しさん(新規):05/02/07 20:23:18 ID:vN/hQNFU0
自動車のマフラーの梱包はどうすればいいですか?
段ボールを巻くだけで大丈夫ですかね?
15名無しさん(新規):05/02/07 21:36:22 ID:I1E5jDED0
鳥かごを出品したいのですが、何分サイズが大きくて
入れるダンボール箱が見つからないのです。どうしましょう?
16名無しさん(新規):05/02/07 23:08:23 ID:EzBBD1xw0
マスカラ一本と、マスカラ二本セットをそれぞれ送りたいのですが
どうやって送るのが安いのでしょうか?箱は特にないです。
やっぱり安いのはメール便?
封筒に入れてそのまま送れそうなもんだけど、どうでしょい?
17名無しさん(新規):05/02/08 06:46:12 ID:i0jERZge0
>>16
シャカシャカ♪
18名無しさん(新規):05/02/09 01:08:34 ID:tutUD6Nw0
定形外でCDを送る予定なのですが、プチプチ1周巻きで強度的に大丈夫でしょうか。
なにぶん送るの初めてなので2周巻きだと送料が高くならないか心配です。
あ、CDは1枚です。
19名無しさん(新規):05/02/09 02:13:32 ID:BP1oVXaw0
> 2周巻きだと送料が高くならないか心配です。
秤はないの?

CDなら出来れば二重がいい。(>>6参照)
もちろんその分重くなるから
送料がギリギリの場合は落札者に選択させるという手もある。
けど、重量がはっきりしないのではなぁ。
20名無しさん(新規):05/02/09 02:22:30 ID:BP1oVXaw0
>>14
緩衝剤くらいは要るのでは。
あと、過去スレから拾ってきました。参考までに。


[916][名前]名無しさん(新規) [投稿日]04/09/20 22:56:34 ID:wkYo//a9[sage]
マフラー、逆に箱に入れずに透明ビニール袋で送った方が
宅配屋も気をつかうらしく、安全に送れるそうだ。

[920][名前]名無しさん(新規) [投稿日]04/09/20 23:26:44 ID:OjfnrH0y[sage]
>>912
マフラーと箱の間に隙間がなければ中折れはしないと思うけど。
心配なら箱を2つばらして縦長のダンボ板を2枚作って
マフラー+緩衝材の上に巻きつけたらどう?
2118:05/02/09 02:51:23 ID:tutUD6Nw0
>>19
秤は無いんです・・
2重にして送ることにします。ありがとうございました。
22名無しさん(新規):05/02/09 03:22:10 ID:/OcRMUzE0
レコードを送りたいんですがレコード用のダンボール以外に
プチプチとかは必要ですか?50枚くらい出品しようと思うのですが。
23名無しさん(新規):05/02/09 11:06:28 ID:5oNcG0YB0
普通車のボンネットを出品する事になったのですが、ダンボールで覆って、その後プチプチで巻いて
送ろうと思うのですが、このような大きな荷物を取り扱ってくれる業者さんはありますか?
郵便局では無理そうですし、黒猫に確認したら配送料だけで16000円程度かかってしまうと言われました。
24名無しさん(新規):05/02/09 16:19:00 ID:IEpiVCG20
梱包じゃないんですけど・・
ダンボールに貼ってる伝票の上手な剥ぎ方ってないでしょうか?
25名無しさん(新規):05/02/09 19:06:29 ID:NHTNfPfx0
>>21
それじゃ落札者にはどうやって送料を伝えるんだ?
実費に関わらず一律徴収?
それとも送料込み出品?
あるいは後払い?

重さ測るだけだし、台所にあるキッチン秤でもいいんだけどね。
これからも出品するつもりなら簡易なものでいい、秤用意しとけ。


26名無しさん(新規):05/02/09 19:58:29 ID:HuiO1mTP0
梱包テープで質問があります。
いま保有しているのですが、とても使いやすいために(まとめるときなど)
また欲しいのですが、これは近くのパソコン屋が閉店するときになぜか
買っておいた物で(ワゴンセール)商品名などは一切解りません。
特徴を列挙しますので、ご存じの方教えて下さい。

1,幅は5cm程です(私の持っている物)
2、思いっきり「ラップ」です。サランラップのような。
3、ラップよろしく、糊はついていません。
4、芯は直径3cmほどですが、新品(かどうか?)のときは
 テープ含めて、6cm以上ありましたので、結構な長さが巻いてあります。
5、利用法としては、CDなどを重ねてパッとまとめるときなど便利です。
 (結ばなくてもイイし、ペタと付くので。そして糊跡も出来ません)

もしや「ラップテープ」とか言うのかとググってみましたが、
スポーツテーピング用品などが出てきてしまいますた OTL
27名無しさん(新規):05/02/09 20:08:11 ID:nFCF/f9K0
28名無しさん(新規):05/02/09 20:09:27 ID:HuiO1mTP0
調べていましたが、どうも「ラップフィルム」がキーワードっぽいです。
似てる商品で「こまきくん」ってのを見つけたんですが・・・私がもっていたのは
これじゃないんですけど、似てます。
29名無しさん(新規):05/02/09 20:16:42 ID:nFCF/f9K0
上のリンク間違ってたな・・・  (´・ω・`)
ストレッチフィルムで、ぐぐって味噌。
30名無しさん(新規):05/02/09 20:36:45 ID:kita4d5C0
これは? 前の会社で使ってた。

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CA-TP3&cate=6
●接着剤は使用していないので、接着剤のベタベタ(残留物)が一切残りません。テープを取れば元の状態です。
●テープ以外のものには接着しません。

テープ同士がくっつき、他のものにはくっつかないテープ。
31名無しさん(新規):05/02/09 20:40:05 ID:kita4d5C0
↑幅が違うか・・・(>26タンのは5cm? ↑は25.4mm
こんなカンジなら「シリコン テープ」で、ぐぐるん。
32名無しさん(新規):05/02/09 21:39:25 ID:HuiO1mTP0
みなさんありがとうございます。

なんかぐぐるヒントが出てきただけでも涙ものです。
どこも大量にしか販売してないのですが地道に小売り
してるところを探してみます。
33名無しさん(新規):05/02/09 21:50:49 ID:kita4d5C0
34名無しさん(新規):05/02/09 22:37:42 ID:ouSgwMWl0
ヤフーゆうパックと通常のゆうパックでは
どっちが安いのですか。
35名無しさん(新規):05/02/09 22:40:06 ID:8KAfd05U0
>>34
ヤフーゆうパックの方が安い。
36名無しさん(新規):05/02/09 22:46:04 ID:ouSgwMWl0
>>35
ありがとう
37名無しさん(新規):05/02/10 01:39:51 ID:kDJOfprF0
>>34
出品物による

例えば本とかの重量物はゆうパックの方が安くなることがある
38名無しさん(新規):05/02/10 02:31:53 ID:SVjwiZBgO
>>21
ドライヤーで暖めると剥がしやすいよぅ。
39名無しさん(新規):05/02/10 04:48:41 ID:GEAnq0Gp0
質問させてください。
小さいフィギア系(ボトルキャップなど)はどういうもので送った方が
いいでしょうか?
40名無しさん(新規):05/02/10 08:02:50 ID:0uGUwrys0
>>39
しっかりした箱に入れて送るのがベスト(しかし、送料がかさむ)なんだが、
プチプチでくるんで、普通の封筒でも結構逝けるみたいだ。

落札、出品共にしてるけど、今のところプチ+封筒でこわれて届いたって苦情は無い。
41名無しさん(新規):05/02/10 11:14:17 ID:Y/zWKSFP0
>39
ボトルキャップみたいな柔らかい材質のだったら
厚紙を巻くだけでもいけるよ
42名無しさん(新規):05/02/10 14:55:52 ID:D/bBKBbL0
ピアスってどうやって送ればいいでしょうか?
43名無しさん(新規):05/02/10 18:35:46 ID:rSF3lNX20
耳に付けて
44名無しさん(新規):05/02/10 21:16:40 ID:Y/zWKSFP0
>42
箱を使わないなら、お店で売ってるのを参考に
紙に穴あける>ピアスをはめる>ビニール袋にいれる>プチプチ
でいいんじゃない?
45名無しさん(新規):05/02/10 21:20:34 ID:SvpUWW8o0
上で外出レスだったけど
車の社外マフラーの梱包方法コレっての無いかな?
デカ物だから万℃クサ
46名無しさん(新規):05/02/10 22:24:26 ID:9iF7Ks3s0
オークションのものではないのですが
チョコレートを送るとき
いわゆるギフトタイプの小粒なものの詰め合わせタイプですが
封筒に入る大きさなのですが
軽めの梱包して、そのまま封筒に入れ定型外郵便で送るのは問題ありでしょうか?
47名無しさん(新規):05/02/10 22:38:19 ID:P8ZHackF0
>>46
チョコレートを例えばデパート通販したりすると、
必ずと言っていいほどチルド便発送になるから、
もし大事な贈り物だったらチルドがいいんじゃない?
寒い地方だったら別に定形外プチくるみでもいいかなとも思うけど、
途中の郵便局や宅配便倉庫内が暖かいと溶けちゃいそうだし。
48名無しさん(新規):05/02/11 00:15:04 ID:AEpBtK/T0
ちょっとスレ違いかもしれないけどどこで聞いていいのかわからなかったので…。
チョコレートを送りたいんです。
縦+高さ+幅は40くらいで重さは2kg以下くらいになると思うんですが、何で送れば1番安いですか?
いろいろサイト見てみたんですが、いまいち見方と言うかそういうのがわからなくて…。
チルドゆうパックが1番安いのかなと思ったのですが。
49名無しさん(新規):05/02/11 00:30:01 ID:zB1MkNMI0
>47さん
ありがとうございました。
チルドゆうパックが最適ですね。
50名無しさん(新規):05/02/11 02:46:22 ID:Q30FZo4R0
>>40-41
ありがとうございます。
51名無しさん(新規):05/02/11 10:50:16 ID:t6OtTO400
昨日ダイソーでギフト売り場の所をうろついてたら女の子が
色々みてたな。男は俺だけだった・・・・

それよりダイソーじゃない所で30円の迷彩トートバッグを発見。
服をこれに入れて送りたいんだけど、中は雨対策のビニールだけで大丈夫ですかね?
52名無しさん(新規):05/02/11 15:41:21 ID:ODefH78e0
>>44
ありがとうございました!
53名無しさん(新規):05/02/11 16:49:48 ID:zNBG/gHk0
ゆうパックの箱を無地で売ってくれれば
定形外とか冊子小包とかにも使えて便利なんだけど。
54名無しさん(新規):05/02/11 18:44:29 ID:+jGSSzJ10
>>53
使っても問題ないが。
どうしても無地が良ければその手のダンボールを扱っている
店から買えばいい。

まとめ買いすればたいていゆうパックダンボールより安価だ。
55名無しさん(新規):05/02/11 21:32:00 ID:9WEyKd8I0
普通郵便や冊子小包の「折り曲げ厳禁」についてですが、
ハードカバーの本や単行本5冊ぐらいとか、あきらかに
折り曲げれねーだろって場合でも書くべきなんでしょうか?
56名無しさん(新規):05/02/11 22:00:26 ID:NRU16yc60
>>55
厚みが充分あるものならば(5cmくらいかな?)書かなくても良いと思います。
以前オク関係ない時、身内に色紙を送ったら、
ダンボ1枚しかあてなかったらかも知れないけれど「折曲厳禁」と書いたのに
バッキリ折られて届いたこともあります。
だから本当に「おまじない」ってことです。
どうせおまじないなんだし書籍であれば、むしろ「水濡禁止」あたりではどうでしょう。
57名無しさん(新規):05/02/11 22:59:14 ID:SFLlPzEwO
段ボールなんか量販店でタダでもらえるぜ!
58名無しさん(新規):05/02/11 23:47:04 ID:CCCvIC3z0
CDケースなんか踏まれれば割れる。特殊ケースならともかくあれを
消耗品と認識してないやつら多すぎ。「ケースが汚れてましたね」とかw

アフォか
59名無しさん(新規):05/02/12 04:06:10 ID:KmUB0mW9O
細長い物は新聞で梱包してもよいよね?
60名無しさん(新規):05/02/12 11:19:59 ID:lPi+uexBO
質問です。
ポスターを落札して、定型外郵便(送料290円)で送ってもらう事にしようと思うのですが、
ポスターが折られて封筒に入れられて届く…というわけではないのですよね?
ちゃんと丸まってますよね…。
61名無しさん(新規):05/02/12 11:33:22 ID:pMRw1iG10
>>60
冊子小包で送ってもらうの?
(290円て料金体系定形外にはないよ)

筒に入れて発送なら丸まってるんだろうけど、
心配なら出品者に聞いてみた方がいいんじゃないか。

「折らずに発送してもらえますか?」って。
62名無しさん(新規):05/02/12 13:52:37 ID:Yhzkhx1T0
>60
定形外も冊子小包も、「折り曲げ厳禁」と書くことはできるだろうが
郵送中やポストに入る時点で折り曲げられても文句は言えない。
どうしてもイヤなら筒に入れて、相応の輸送手段を選ぶしか・・・。
出品者が最初から折り曲げないかっちゅー心意気の話してたらごめん。
6360:05/02/12 16:54:58 ID:lPi+uexBO
61-62
ご丁寧にありがとうございました!
出品者に折らずに発送してもらえるのかを聞いてからみようと思います。
心意気以外の所も教えてもらえてありがたいです(・∀・)
64名無しさん(新規):05/02/12 16:56:46 ID:lPi+uexBO

×聞いてからみようと
○聞いてみようと

でした。
65名無しさん(新規):05/02/13 23:35:02 ID:OJUfp4hg0
上の質問とちょっとかぶるんですが、
ポスターを送りたいのですが、
すごく大きいものなので入るサイズの筒を持っていません。
どうやって送ったらいいでしょうか…。
66名無しさん(新規):05/02/13 23:39:47 ID:1XLbAcgf0
>>65
自作三角柱。
67名無しさん(新規):05/02/14 13:13:10 ID:faswEeok0
質問です。レーザーディスクを出品しようと思うのですが、
梱包と発送方法は、どの様にしたら喜ばれますか?
68名無しさん(新規):05/02/14 13:41:32 ID:ye/G6ake0
>>67
プチプチ+ダンボールサンドして紙袋に入れるか、
ttp://www.rakuten.co.jp/putiputi/491909/491910/
こういうクッション封筒にダンボールサンドしてから入れるかで
いいんじゃないでしょうか。
12''レコード出品時はどちらかの方法で梱包しています。

発送は冊子小包が一番安く済むと思うけど
万が一の為の補償がある、ゆうパックや宅配が無難かも。
69名無しさん(新規):05/02/14 19:23:27 ID:faswEeok0
>>68
早速の回答ありがとうございます。大変参考になりました。
落札者に冊子小包か宅配どちらかを選んでもらうようにしてみます。
70名無しさん(新規):05/02/14 20:55:09 ID:05WXJe120
不織紙ケースに入れたCDを発送したいんですが
どのように送るのがいいでしょうか?ダンボールではさんで発送?
71名無しさん(新規):05/02/14 22:12:09 ID:dLdxJUPy0
教えて下さい。
レザーのハーフコートですが、どの様に梱包して送るといいでしょうか?
小さくすると たたみジワが出来そうな気がして・・・。
よろしくお願いします。
72名無しさん(新規):05/02/14 22:45:41 ID:pHYFRTkg0
65です。
66さん、アドバイスありがとうございました。
それで、もう一つ質問なんですが
A1サイズのポスターを送りたいんですが、定形外か冊子小包でも
おくれるでしょうか?大きいので扱ってくれるか心配で…
73名無しさん(新規):05/02/14 22:48:12 ID:2oHWg+cQ0
>>70
ダンボールでもいいけど、厚紙でいいよ。
>>71
たたみジワが出ないように折りたたまなくてもよいケースに入れて送りなさい。
74名無しさん(新規):05/02/14 22:48:29 ID:05WXJe120
ありが子とございます
75名無しさん(新規):05/02/14 23:03:15 ID:H30xYMI+0
>>72
定形外郵便
最長辺 60cmまで
長さ+幅+高さ=90cmまで

冊子小包
長さ+幅+高さ=1.7mまで



A1の紙のザイズが59.4cm×84.1cmなので
梱包を厚くしなければぎりぎり定形外でも送れる
76名無しさん(新規):05/02/14 23:10:26 ID:pHYFRTkg0
>75
ありがとうございます。
細かい所まで教えてくださって。
ちょっと包装の仕方を工夫してみます。
77名無しさん(新規):05/02/14 23:10:47 ID:dLdxJUPy0
>>73
71です。ありがとうございます。
折りたたまないケースは、費用をあまりかけたくないんですけど・・
どこにあるんでしょう?買わないとダメなんでしょうか?
78名無しさん(新規):05/02/15 00:21:00 ID:3UZHNsaJ0
郵便書簡を安く手に入れる方法を教えてください。自分の知っているのは、1000円切手3枚を金券屋で2910円で買って、
郵便局で15円払って交換するという方法なのですが、もっと安く買う方法があったら是非教えてください。
79名無しさん(新規):05/02/15 00:44:00 ID:kXq2Exx40
>>78

貧乏くさw
80名無しさん(新規):05/02/15 00:48:35 ID:5xfLuFpL0
60円を更に安く買う方法かぁ…
81名無しさん(新規):05/02/15 04:01:06 ID:dTG0fSIz0
>>78
【25g以内】ミニレター普及スレ【60円】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1100793662/l50
82名無しさん(新規):05/02/15 18:47:46 ID:L2hP3p1W0
CDをメール便で発送
ダンボールに包んでプチプチ付き封筒に入れようと思ってるのですが
ダンボールは別に無くても大丈夫ですか?
厚さが2cm超えちゃう・・・
83名無しさん(新規):05/02/15 23:33:42 ID:SDaaBQVd0
>82
厚さは多少なら大丈夫。
ダンボールはいらんだろ。
封筒の表にコワレモノ注意とでも書いとけばいいんじゃないか?
84名無しさん(新規):05/02/16 00:04:50 ID:tWRYn60k0
CDにプチプチって意味あるん?踏まれたら割れるやろ。
「ケースは消耗品です」って買いとけばいいて。

律儀にぷちぷちしおって、気休め程度やろw
85名無しさん(新規):05/02/16 06:12:03 ID:HrVsZprO0
川上産業で、ホワイトのプチプチの商品説明に、
☆ホワイト(中身が見えないのでオークションヘビーユーザーさんに特に人気!
って書いてあるんだけど、「中身が見えない」メリットって、
商品をプチプチで包んで、そのまま宛名書いて切手貼って投函するってこと?
だとしたら封筒や箱いらないし、かなり便利だなぁと思うのですが、
○今までそういう郵便物(プチプチのみの梱包)受け取ったことないので失礼じゃないかな?
○宛名はマジックで書くのかな?
普段プリンターで紙に印刷した物を糊で貼っているけど、剥がれそう・・・。

という疑問がわくのですが、みなさんの意見を聞かせてください。
86名無しさん(新規):05/02/16 06:26:05 ID:lur/K9oG0
俺は息子を22年間も大事に包んでいます。
87名無しさん(新規):05/02/16 08:02:57 ID:OXItvZ6M0
荷物をぬらされたくない時はどう書いたらいいのでしょうか?
書籍段ボール満タンなもんで。

水濡れ厳禁?とかかな?
88名無しさん(新規):05/02/16 12:14:34 ID:kAEMlV3L0
>>85
切手貼れねーじゃねーか!
89名無しさん(新規):05/02/16 12:49:53 ID:DCUwhG+C0
>85
プチで商品を包む→大きめの白い紙を貼る(4辺をガムテか何かで)→
その紙に宛名を書く&切手を貼る。
宅配便とかラベルの宛名ならラベルだけ貼る。
で、なんとかなるかと思われ。紙orラベルが剥がれたらアウト。

プチだけの梱包で届いたこと有り。普通のプチだったけど
ぐる巻きで中身はあんまり見えなかった。<半透明だから。
90名無しさん(新規):05/02/16 15:17:16 ID:4IJEFBDy0
>87
ビニール袋で包んでから箱に入れる
91名無しさん(新規):05/02/16 18:00:37 ID:xyLe94KJ0
前スレくらいで見かけたんですけど、
自分の住所とか名前とかをはんこにしてくれる
サービスってなんて名前ですか?
もしサイトなどがあればアドお願いします。

教えて親切な人!
92名無しさん(新規):05/02/16 18:04:18 ID:BstyOhFp0
普通にハンコでぐぐりなさい
シャチハタ(スタンプ台がいらないやつ)がよければシャチハタで
93名無しさん(新規):05/02/16 21:15:51 ID:/QAdn6jZ0
携帯電話の白ロムを発送したいのですが、ダンボールがありません
プチプチで包んだ上で郵便局に持っていけば、サイズ別のダンボールを売ってくれたりするのでしょうか
94名無しさん(新規):05/02/16 21:56:54 ID:18RM3GdK0
100円握って郵便局言って小のゆうパックの箱くださいといって中にぶち込んで
95名無しさん(新規):05/02/16 22:00:00 ID:/QAdn6jZ0
>>94
100円で買えるんですか
良かった ありがとうございます
9685:05/02/16 22:29:48 ID:HrVsZprO0
>>88
確かに・・・・。
それに、ためしに家にあるプチプチに糊で紙を貼ってみたら、
簡単に剥がれて(´・ω・`)ショボーン
と思っていたら・・・・。
>>89
なるほど!紙を太いテープで貼れば切手も貼れますものね!
ガムテープサイズの粘着力高いセロテープがあるので、
それ使ってもよさそうですね!!
ありがとうございます、これで各種サイズの封筒の管理に悩まずにすみます!
97名無しさん(新規):05/02/16 22:34:19 ID:kOH7xjkD0
ゆうパックや宅急便のラベルの上を全部とって
白ラベルにして貼りなよ。
98名無しさん(新規):05/02/16 22:41:37 ID:PWNSoS710
お尋ねします
チョコエッグのフィギュアを出品しようかと考えているのですが
破損などがないように梱包するにはどのようにするのが良いでしょうか?

もし、フィギュアの出品経験ある方、おられましたら回答よろしくお願いします
99名無しさん(新規):05/02/16 22:45:04 ID:kOH7xjkD0
プチプチで巻きまくり。
10098:05/02/16 23:22:06 ID:PWNSoS710
>99
早速の回答ありがとうございます

質問時に書き忘れていたのですが、全部で20個ぐらいあるんです
で、1個ずつだしていたのでは面倒くさいので一度に出品しようと思ってます

やり方としては、それぞれをプチプチで巻く、ダンボールに詰める、そのままでは
中で暴れるんで、新聞紙などを緩衝材がわりにするという感じでいいですかね
101名無しさん(新規):05/02/16 23:49:30 ID:kOH7xjkD0
>100
そんな感じでいいんではないでしょうか。
一個一個梱包するの面倒だけどね。
102名無しさん(新規):05/02/17 00:56:34 ID:8n5O8g/s0
B5版のパンフレットのようなものを出品したいのですが、
薄くて到着までに折れてしまいそうです。
何かで補強した方がいいのかな…と思うんですけど、
こういう場合、普通のダンボールじゃ厚すぎるような気もします。
補強用にちょうどいい薄めのダンボールってどこかでもらえたりします?
それか素直に厚紙などを買って来るべきでしょうか…
103名無しさん(新規):05/02/17 00:57:23 ID:xo7aGpfl0
95さん
金持ちなんだね。
ダンボール箱に100円も払いたくないずら。
10498:05/02/17 01:21:14 ID:qGtzFNFk0
>101
お答え頂きありがとうございました
今度、そんな感じで発送してみます
105名無しさん(新規):05/02/17 02:02:45 ID:t+IuLt/90
自動車用のアルミホイール タイヤ付きの場合
どうやって送ればいいのでしょうか?
タイヤだけの場合は梱包無しでホイールだけの場合は段ボール梱包が主流みたいですが
タイヤ付きホイールは一体どうやって梱包して
どこで発送すればいいのやらさっぱり・・・
ちなみに16インチです。
106名無しさん(新規):05/02/17 03:29:40 ID:EkXBl9R40
新品タイヤの入ってたビニールがあるじゃん。
ブリジストンとかダンロップのロゴの入ったやつ。
あれに入れて送ればいいんじゃね?

ヤマトか佐川にでも電話してみたら?取りに来てくれるでしょ。
107名無しさん(新規):05/02/17 03:47:12 ID:6yroFlELO
ポスターとゲームを一緒に送る場合はどう梱包したらいい?
とりあえずポスター入れる筒は買ってきたけど
108名無しさん(新規):05/02/17 04:07:22 ID:93JhZ7gA0
>>107
その質問、前にもあったなあ
別々に梱包した後、ガムテープで1個の荷物にしてしまえ、だっけ?
109名無しさん(新規):05/02/17 16:18:10 ID:IfUOg+M50
>>108
「おさるのかごやみたいに」じゃなかったっけ?
110名無しさん(新規):05/02/17 18:12:55 ID:8henrc7J0
質問です。
ネイルカラーを一個だけ送りたいんですが、プチプチにくるんで
普通の封筒に入れて定形外で送る、という方法で大丈夫でしょうか?
回答お願いします。
111名無しさん(新規):05/02/17 18:22:47 ID:Bf0lPCuO0
多分大丈夫だけど、できるなら袋に入れた上で封筒に入れるのがいい。
なんかの拍子に中身がもれたら大変
112名無しさん(新規):05/02/18 03:42:57 ID:uXJO8PGt0
100円のガチャガチャにあるようなフィギュアを
60サイズのゆうぱっくで送るのは変ですか?
他にいい感じのはありますか?
封筒は心配なので遠慮してます。
113名無しさん(新規):05/02/18 03:59:35 ID:g7Ux9EYQ0
>112
落札金額や、落札者の希望によってはゆうパックで特に問題ありませんよ。
ただ、おそらく割高になってしまうので、ヤフーゆうパックなどの方がいいとは思いますけど。
まずは落札者の方に希望の発送方法を聞いてみてください。
114113:05/02/18 04:07:09 ID:g7Ux9EYQ0
あと補償無しでもよければ箱に入れて定形外などでもいいかと思います。
115名無しさん(新規):05/02/18 04:13:47 ID:uXJO8PGt0
>>113
丁寧にありがとうございます。
すでに定形外っていうことになっているのですが
入れ物で60サイズでも随分大きくなるので困ってたんですが
とりあえず聞いてみようと思います。
116名無しさん(新規):05/02/18 09:12:21 ID:US/Hidx60
家のポストに入らないような大きな定形外は、
ポストの上とかに置かれちゃうんでしょうか?
それとも送り主に戻されるんでしょうか?
117名無しさん(新規):05/02/18 11:31:46 ID:Y4LXQFCJ0
不在票
118名無しさん(新規):05/02/18 11:40:39 ID:/yCc6LcY0
>116
うちの場合(マンションで集合ポスト)は
ポストに入らない物は玄関で手渡しです。
不在の場合は不在票が入るので、再配達依頼可。

実家の場合(住宅街の一軒屋・郵便受けは玄関と一体)では
大きな物入らない物は玄関先に置いていかれます・・・。

結局、場所や担当の配達員次第。
ただ、いきなり差出人戻しにはならないと思います。
119110:05/02/18 13:07:14 ID:L0oEa/Z90
>>111
ありがとうございます。液もれのことは考えていませんでした…。
ビニールに入れて発送することにします。
120名無しさん(新規):05/02/18 23:42:30 ID:zdZ1wC7q0
専用の10cm四方程の箱に入った物を送りたいのですが
梱包はどのようにしたらよいでしょうか?一回り大きいダンボール箱に入れたり包装紙でラッピングする
などの方法など考えましたが、最適な方法をご教授ください。お願いします。
121太郎:05/02/18 23:48:51 ID:Rifx4dyW0
単行本を7冊送ろうと思うのですが
どのように梱包すればよいのでしょうか??
もしよろしければお答えお願い致します
122名無しさん(新規):05/02/18 23:52:18 ID:eiTXxSzU0
俺ならゆうパックの小の箱に入れて隙間に新聞紙、本はビニール袋でコートしてやる
123太郎:05/02/18 23:54:23 ID:Rifx4dyW0
>>122さん
ビニール袋でコートした後は
どのようにすればよいのでしょうか??
124名無しさん(新規):05/02/18 23:56:59 ID:eiTXxSzU0
丁寧に書こうか
ジップロック袋があるだろ、アレに単行本なら3〜4冊はいるわな。
それを2袋箱にいれるだろ、
すると隙間ができてしまうわな。その隙間を、丸めてしわくちゃにした新聞紙で埋めるのよ。
すると、箱を運搬中に、荷が中で遊ばないだろ?
125太郎:05/02/18 23:58:09 ID:Rifx4dyW0
>>124さん
ありがとうございます!!
助かりました
126名無しさん(新規):05/02/19 00:01:14 ID:jXP9PAUf0
     _____
   /  /   /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄| .|
    |優パック |/
    ̄ ̄ ̄ ̄
127名無しさん(新規):05/02/19 00:45:01 ID:RpUJHyh00
誰か上の箱をあびる?
128名無しさん(新規):05/02/19 07:07:50 ID:1f33MXS/0
冊子小包で郵送するときは、中身を確認されますか?
あまり見られたくはない物を送るのですが・・・。
つまり、エロビデオですねorz
129名無しさん(新規):05/02/19 07:13:48 ID:d8Iwa6gb0
>>126
その箱に盗品を入れて持ち出していたんだな
130名無しさん(新規):05/02/19 08:05:46 ID:yeeILmbf0
>105
ヤマト便で発送できますよ。 2本づつ2個口で梱包しました。
2個口でも発送する時は1個口で発送してくれました。
梱包はタイヤの下、間、上にホイールの傷つき防止にダンボールを挟み、
PPバンドで十字に縛り完了です。ちなみに14インチで県内発送で1600円少々
でした。
131名無しさん(新規):05/02/19 08:10:20 ID:yeeILmbf0
132名無しさん(新規):05/02/19 09:13:53 ID:NQECpcHN0
文庫本の24冊セットを箱なしで送るのは無謀ですか?

できるだけサイズを小さくするためなんですけど。

ビニールで包んで、エアパッキンで包んで、
それを丈夫な紙(三重の)で包むってので強度的に大丈夫ですか?
133名無しさん(新規):05/02/19 09:28:44 ID:T0UmkaFx0
なんともいえん
素直に近所のスーパーで綺麗なダンボールもらってくれば?
野菜や肉などの食品系は止めたほうがいいよ、文句言われる
お菓子とかがいいと思うけど、それでも文句いうやついるからなー

「なんでゆうパック」じゃないんですか!って
あほか無料じゃねーんだよそれ!
134名無しさん(新規):05/02/19 09:56:23 ID:NQECpcHN0
>>133
ありがとうございます。わかりました。今日スーパーにもらいに行きます。

今まで販売したことないんで、慎重に・・・

「悪い」つけられたらたまらん。まだ評価10ちょっとなのに。
135名無しさん(新規):05/02/19 11:09:28 ID:KnLJ1WuK0
>>134
オクのページに箱のことも書いとけば完璧
136名無しさん(新規):05/02/19 17:49:40 ID:7j1nfifh0
PS2のソフトを3本送ろうと思うのですが、
プチプチで包んだあとどうすればいいでしょうか??
普通に紙袋か封筒にいれちゃえばいいんでしょうか??
137名無しさん(新規):05/02/19 18:25:33 ID:5JcTaFJR0
少し上に書いてあるのも見えないのか?

近くのスーパーや薬局、なんでもいいから店いって
「ダンボールわけていただけませんか?」っていえば
「どうぞご自由に」ってたいがいは言ってくれるからもらってこい!

冊子小包だって、穴さえあいてれば3辺合計1.7m以内、3Kg以内で送れるんだから
無料で手に入るダンボールでおくっちまえ!
ダンボールでかすぎで、DVDが動くようなら家に余ってる新聞紙とかつめろ
138名無しさん(新規):05/02/19 18:53:42 ID:7j1nfifh0
>>137サソ

ありがとう
139名無しさん(新規):05/02/19 20:11:12 ID:MNtq4snn0
冊子小包ってどのぐらいの大きさの穴を開ければいいの?
140名無しさん(新規):05/02/19 20:26:26 ID:Vfv/H1AW0
>>139
中身が確認できるぐらいの穴。穴というか、封筒のベロに切込みを入れる。

質問です。
筒状にしたポスターを送るには、なにで送ればいいでしょうか。
クロネコメールだと厚さ2cm超えるんでダメっぽいです。かといって
定形外でもないようだし。
141名無しさん(新規):05/02/19 21:25:06 ID:EqMXaCjZ0
最長辺が60cm以内で3辺合計90cm以内ならていけいがいでもOk
142名無しさん(新規):05/02/19 23:12:11 ID:sZkQ3a+E0
冊子小包って、着払いできるの?
143名無しさん(新規):05/02/19 23:42:53 ID:EqMXaCjZ0
できる。
144名無しさん(新規):05/02/20 01:28:01 ID:AQX3vcOX0
プラス20円で、な。
145名無しさん(新規):05/02/20 11:41:35 ID:tS+Muxt60
>>141
ありがとう。それより長いです。その場合は・・?
146名無しさん(新規):05/02/20 12:22:53 ID:wWfg4Xhr0
ゆうパックとかヤフーゆうパックとか
147名無しさん(新規):05/02/20 14:21:49 ID:tS+Muxt60
>>146
三球 念のため窓口できいてみる
148名無しさん(新規):05/02/20 15:55:51 ID:G6HoKiVd0
CD-BOXセットってどうやって送ってます?
プチプチでくるむだけじゃ不安なんですが・・・
149名無しさん(新規):05/02/20 22:30:53 ID:brQE2g120
>>148
サイズに合ったダンボール箱に入れる
隙間はクシャクシャにした新聞紙を入れる

で、どう?
150名無しさん(新規):05/02/20 23:16:50 ID:5sEaODfX0
今日
ホームセンターの裏でダンボールを大量に
車に積み込んでたら
店員に調べられたよ
あびってると思われたのかな?
151名無しさん(新規):05/02/20 23:18:19 ID:4Qi6/2Td0
黙って盗んでいかないで断れよ。
基本だろ。
152148:05/02/21 00:42:30 ID:CsW4JvGu0
>>149
なるほど
小さめのやつなんで、ダンボール切って箱作ってやってみます
ありがとうございます
153名無しさん(新規):05/02/21 13:02:05 ID:9TBluXk/0
>>150
物を盗む意味で「あびる」なんて言葉あったか?なんて一瞬考え込んでしまったじゃんか。
これからはそういう言い方が流行るんかな。
154名無しさん(新規):05/02/21 13:36:56 ID:WUbw3Zwn0
文庫本3冊をビニール袋に入れて、ダンボールでコの字状に補強したヤツは冊子小包で送れますか?
封筒の穴はコの字の「ここ→コ」が見えるように空けたら、中身が冊子だとわかると思うのですが。
冊子のみでないと駄目ですか?
155名無しさん(新規):05/02/21 13:43:41 ID:A/Mvif6c0
>>154
大丈夫。
156名無しさん(新規):05/02/21 13:46:48 ID:WUbw3Zwn0
サンクス。
157名無しさん(新規):05/02/21 16:37:23 ID:cHgzS2PK0
すいませんアナログのレコード出品したんですが
どうやって送るのが主流ですか?
服とかの袋に入れてコンビニでOK?
158名無しさん(新規):05/02/21 17:14:16 ID:enTt0M4X0
それでは 「悪い」 出品者です
159名無しさん(新規):05/02/21 18:19:35 ID:PMLNedsP0
悪い出品者って言われたらハラたつのり
160名無しさん(新規):05/02/21 18:20:22 ID:Q8oPCail0
>>157
少しはスレ内くらい検索しようぜ
>>68
161名無しさん(新規):05/02/22 00:37:03 ID:ma1FVj7J0
郵便局ホームページに全部書いてあるのに
質問する理由が分からん。
その上でなら分かるが
162名無しさん(新規):05/02/22 05:53:52 ID:Jg3dXfse0
横幅が60cm以上で定形外は無理なサイズのポスターの発送方法で悩んでいます。
ポスターって冊子小包で送れるのでしょうか?
とあるサイトで「1枚もののポスターは冊子とみなされないので冊子小包不可」(意訳)
という記述を見たのですが、ポスターでぐぐると殆どが冊子小包発送です。
正直どっちが正しいのでしょう。
163名無しさん(新規):05/02/22 08:43:58 ID:CTJSYq1G0
>>162
ゆうパックで発送したら
164名無しさん(新規):05/02/22 09:10:16 ID:lDWaMoXz0
>>162
ポスターは冊子小包対象外です。
165名無しさん(新規):05/02/22 09:29:52 ID:cKwH52AU0
>>164

    ∩___∩ 
    | ノ      ヽ-'''''';、 その、なんだ、クマも餌に食いついてる程暇じゃない訳よ 
  ,,.....-|  ●   ● |  ) 
”” ;  |    ( _●_)  ミ      § 
  ;;  彡、   |∪|  、`\__===・ 
 ;  / __  ヽノ /´ ――┴;; 
 ;  (___)    |  ―――'" 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ,,..-'''⌒;,   / 
   ̄ ̄ ̄ ̄ /    ,,..-.';;-' | 
       (  ,,...-''";;., ";,..-'" 
        |"””   _,.-|;  ;| 
        |_,,...--''"  "'-''" 
166164:05/02/22 09:31:34 ID:lDWaMoXz0
>>165クマ
間違えてるでしょうか?
167名無しさん(新規):05/02/22 10:59:04 ID:cKwH52AU0
>>166
いつも中身のポスター見せて冊子小包で送ってるクマw

http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/sasshi/index.html
↑カレンダーを筒に入れてる絵あるけど、ポスターが駄目なら
6枚や12枚で綴じられたカレンダーは良くて1枚タイプのカレンダーは送れねーってややこしいことになるクマw
第一今まで問題なく遅れてるし問題ないんじゃ?・・ってクマが釣られちゃったクマ?w
168名無しさん(新規):05/02/22 11:55:17 ID:/mmYR9kw0
ノベルティでもらったビニール傘を出品したいんですが
どうやって梱包したらいいでしょう?
ゆうパックで送れるんでしょうか??
169名無しさん(新規):05/02/22 13:35:18 ID:lDWaMoXz0
>>167
カレンダーが可か不可か ではなく
あくまでも「冊子の形状」をしたもの(と電磁的記録媒体)が対象です。
よって一枚のカレンダーは×です。
167さんが利用する局の職員が知らないか、見て見ぬふりをしてくれているのでしょう。

>>168
ダンボールやプチプチを巻いて梱包。
ゆうパックで送付できます。
170名無しさん(新規):05/02/22 14:44:01 ID:GMAUvZCi0
俺も一枚のカレンダーは冊子小包では無理って記述をどっかで見た。
多分局員がはっきりと知らないのか、見てみぬ振りしてくれてるんだと思ふ
171162:05/02/22 14:54:38 ID:5rUu8ffn0
ありがとうございました。
冊子小包はあきらめて、ゆうパックか宅配便を利用する事にします。
172168:05/02/22 15:21:57 ID:/mmYR9kw0
>>169
ありがとうございました。
173名無しさん(新規):05/02/22 16:13:34 ID:wAxPMIv90
クリアファイル3枚ほどをエクスパック500で送りたいんですが、
ファイルが折れないように厚手の紙を2枚用意してその間に
ファイルを挟もうと思います。この梱包はどうでしょうか?
さらにその上からプチプチで巻いたりしたほうがいいでしょうか?
ほかに何か良い梱包方法はありますか?
174名無しさん(新規):05/02/22 16:18:06 ID:Wsqqo8pf0
ジャンク扱いの家電を送る場合、
プチプチで包んだ方がいいでしょうか?
175名無しさん(新規):05/02/22 16:23:04 ID:+KLW6ZJqO
今日ポスターじゃないけどブランドもののノベルティーの
プラスティックフォルダを冊子小包みで送りました。モロ一枚なので
段ボールで挟み薄葉紙で包みプチプチ巻いて何層にも見えるように
したら不審がられたけど受け付けてくれたよ。穴も2センチしか開けてない。
見えませんねっていうから、見えますよ。ホラって見せたら、あー見えますね
って。気が弱い局長で助かったw
176名無しさん(新規):05/02/22 17:12:55 ID:ofix8LhW0
>>174
ID教えろ
お前からはどんなに安くても買わないから
177名無しさん(新規):05/02/22 20:30:32 ID:euadjMuA0
>>173
その梱包でOK。プチプチは巻かなくて大丈夫だと思いますよ。
その代わりに、厚紙ごとビニール袋に入れる→EXPACK封筒、だと
水濡れも安心。
(クリアファイルだから心配ないとは思うけど、ま、念の為)
178名無しさん(新規):05/02/22 21:48:44 ID:cKwH52AU0
>>174
家電にもよるけど・・重い物ならばジャンク問わずプチプチはあんま意味ない。
物にもよるけど、大きめの電化製品新品で購入したことあれば分かると思うが大抵プチプチで包まれて無いだろ?
購入時と同じように振動が伝わらないよう上下左右隙間を空けて送るのがベストかな?

漏れは箱底両サイドに発砲スチロール置いた上に品物置き、
その上にも同じようにに発砲スチロール置いて振動伝わらなくする。
プチプチするなら、外箱かな。?
ま〜送るもの次第だよ。
179名無しさん(新規):05/02/22 23:45:45 ID:8UiyNXxg0
前から気になってること。
ヤフーゆうパックは重量制かつ送料安くて
よいですよね。
対してローソンからゆうパック発送して
なにかメリットあるんですか?
すれ違いですみませんが。
180名無しさん(新規):05/02/22 23:49:26 ID:ggGvvfQ/0
>>179
小さいけど重いものなら郵便局やローソンで出せばよい。
ローソンはあるがファミマはない という地域もある。
181174:05/02/23 00:01:53 ID:46f7XYt50
>>178
ありがとうございました。
182名無しさん(新規):05/02/23 00:14:44 ID:Xj0xvKZi0
180さん ありがとう。
>郵便局やローソンで出せばよい

ってことは ローソンから出しても
郵便局から出しても同じってことですか。
価格のメリットなしってこと?
183名無しさん(新規):05/02/23 00:24:09 ID:18BHcNYV0
>>182
郵便局に持ち込むと100円割引です。

って書くと次は「じゃあなんで郵便局じゃなくてローソンで出す人がいるんですか?」と
聞かれそうだから、先に書いておきますね。
日中は郵便局に行けないし、近くにゆうゆう窓口もないけどローソンならある
という人が利用します。
184名無しさん(新規):05/02/23 01:00:03 ID:4dwe+ja10
>>177
レスありがとうございます。
厚紙ごとビニール袋に入れるというのを思いつかずに、
急ぎだったのでもうテープで留めてしまいました…。
水濡れがないと願うのみです。。
185名無しさん(新規):05/02/23 03:22:59 ID:Z3o+YJCb0
郵便局の数>ローソンの数 がふつうだよな
186名無しさん(新規):05/02/23 04:32:09 ID:DYF5jPEL0
ええ!?ローソンの方が多いってwww
187名無しさん(新規):05/02/23 06:21:57 ID:asUe7p0/0
>>186
私もそう思ったが、よく考えてみると
イメージ的に、郵便局って一駅に一箇所くらいコンスタントにある気がする。
都会           →          地方
ローソン激多い               ローソン激少ない。ってかコンビニ自体少ない
駅密度が高いから郵便局もそれなり      駅密度低いから郵便局少ないけどローソンよりは多い

こんな感じじゃないかなぁ。偏見?
あと、関西ではローソン多いって聞くけどどうなんだろ。
188名無しさん(新規):05/02/23 06:38:23 ID:sd2kWpa10
気になってぐぐってみたら、ローソンは8000弱。
んで郵便局は2万4000ぐらいあるらしい。
3倍違うんだな。

189名無しさん(新規):05/02/23 06:56:44 ID:FeaIn1Wp0
郵便局は全ての市町村にあるだろうし
そのぐらいにはなるわな。
190名無しさん(新規):05/02/23 15:01:23 ID:V5TLf3KB0
雑誌の付録でついていたキーホルダーを送りたいと思います。
プチプチで包んで茶封筒に入れて配達記録で送ろうと考えています。
それとも100均とかで売っているプチプチ付きの封筒とどちらがいいでしょうか?
送料はこちらもちなんで料金のことはあまり気にしていません。
よろしくお願いします。
191名無しさん(新規):05/02/23 15:02:32 ID:18BHcNYV0
>>190
どちらも大して変わらない。
192名無しさん(新規):05/02/23 17:38:14 ID:uJgCAKTt0
AV機器(アンプ)を送りたいと思っています。
購入時のダンボールが梱包材と共に残っています。
これに詰めて送るだけでも問題ないでしょうか?
それとも更に一回り大きい箱を用意して送った方がよろしいでしょうか?
アドバイスお願いします。
193名無しさん(新規):05/02/23 18:54:24 ID:G3FdB3600
異様にレベルの低いスレだなw
194名無しさん(新規):05/02/23 19:42:23 ID:Z3o+YJCb0
>>192
それで良いけど、紙袋には入れような。
じゃないと色々住所の紙やシールを貼られるから
届いたときには第一印象が悲惨な状態になってるかも
195490:05/02/23 20:45:45 ID:Xfy6SGQ70
ホームセンター
・障子紙(安いのだと300円くらい)
 撮影背景 レフ板(後述のダンボール板に張って反射) 照明の光量調節
 使ううちに皺がついたらブツの梱包用として薬包紙みたいに使う
 クラフト紙より意外と丈夫で清潔感がある
 PCの箱のように箱に商品価値がある場合の包装用にも良い(底面はダンボール板で補強)
・コピー紙(印刷・梱包用)
 メール便、定形外の宛名書き印刷用
 (刷って透明テープで張る インクは標準状態で濃すぎて乾燥が遅いので設定して濃度を押さえる)
 上記の障子紙のように包み紙として活用 PCの梱包箱のように工作して簡易フレームとして活用
100円店
・透明梱包テープ
 梱包 および 上述の宛名書きを幅のある透明テープで上から張る
・ジップロック
 小物の防水用 平たいものは透明のファイルフォルダで2隅を透明テープで封じる
無料
・ダンボール
 量販店の廃棄品(100円店は個人レベルの梱包ダンボール程度のサイズが多いと思う)
 箱としてでなく補強用にも使える amazon風にダンボール板にブツをサランラップで巻きつけるとか。
196名無しさん(新規):05/02/23 20:47:28 ID:nS3ej9Tx0
都内に住んでます。
小さなものを入れる透明袋(クリアパック)や、洋服等を入れるビニール袋を
まとめて購入できる卸問屋みたいなところ、
ご存じないですか?
197名無しさん(新規):05/02/23 21:11:22 ID:Ma0/dBFj0
>>196
梱包関係は全部揃うよ。
http://www.packageplaza.net/shop/d/d0000000.htm
198名無しさん(新規):05/02/23 21:53:12 ID:nS3ej9Tx0
>>197
わ!うちのすぐ近所に一軒ありました。
普段ぜんぜん通らないところだから知らなかった。
ありがとうございます。

洋服をクロネコメールか定形外で送るのに、
ビニール袋→封筒
では簡単すぎますか?
プチプチや厚紙で補強した方がいいんでしょうか?
199名無しさん(新規):05/02/24 00:46:12 ID:dnOZMBf70
>198
洋服にプチは、あまり意味無し。
むしろ、畳んだ洋服の間に一枚の厚紙を。
(新品のYシャツのように)
そうすると、封筒の中での片寄りも防げて
見栄えもヨイ。
200名無しさん(新規):05/02/24 03:31:20 ID:vDFTDz4+0
プチプチは衝撃によって不具合が出るもんだけでいい
201名無しさん(新規):05/02/24 19:46:33 ID:PJ7TKvP70
>>179
ヤフーゆうパックって切手使えないよね。
切手家にあまってる人もいるだろうし、
金券ショップやヤフオクで切手安く買っておけば、
切手を使ったほうが得な場合もある。
202名無しさん(新規):05/02/24 19:52:02 ID:PJ7TKvP70
>>183
ゆうパックって集荷以外は(ローソンでも)100円引きらしいけどホントかな
http://knowledge.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=2979471&burl=L3NlcnZpY2Uva3Nicm93c2VyLnBocD9kbnVtPTQ4MA==
203名無しさん(新規):05/02/24 20:23:30 ID:wBZ+Xs4P0
漫画20冊位(重さ3Kg以上なんでゆうパック利用)郵送する時でちょいと質問です。
本をプチプチで包んだ後、巻きダンボールで周り覆ってそれに直接ゆうパック伝票貼って
郵送って問題ないですかね。
ダンボールに入れればいいんでしょうけど、結構件数が多いのとダンボール加工しないと
料金1ランク上がるので小さく加工するのにそこそこ手間と時間がかかるもんで…
巻きダンだけでよければ大幅に手間と時間節約になるんですが、やっぱ外側が巻きダン
ボールじゃ送られる方も不安ですかね?
204名無しさん(新規):05/02/24 20:37:18 ID:Vl5ckiS10
ok
205名無しさん(新規):05/02/24 20:41:28 ID:xoe8gMJT0
出品者側。梱包方法の質問です。
CDの梱包にエアパッキンを、使用しています。
ですが、あまり落札価格が高くないものばかりなので、
梱包をクッションシート(http://www.so-net.ne.jp/jikken/item/27.html
に変えようかと思っています。
エアパッキン1重巻きと、クッションシート1重巻きの
強度の違いはどれくらい違うのでしょうか。
エアパッキンの方がいいでしょうか。
よろしくお願いします。
206名無しさん(新規):05/02/24 20:43:13 ID:l8709S/G0
>>203
大丈夫じゃないの?
心配なら巻きダンボールを2重にするとか。
あと念のためビニール袋にも入れた方がいいよ。
巻きダンボールで本を包んで発送してるけどクレームはまだないし、
”丁寧な梱包ありがとうございます”ってたまに言われるYO。
207名無しさん(新規):05/02/24 20:53:56 ID:VKqHu2sD0
すみません、クロネコメール便て厚さ2cmまでですよね。
洋服など押せば1センチくらいなのに見た目が3センチくらいあるやつは駄目ですか?
208名無しさん(新規):05/02/24 20:54:28 ID:q5bdbjRp0
クロネコってローソンじゃやらなくなったんだね・・
どこか24時間受け付けてくれる所ありますか?
209名無しさん(新規):05/02/24 21:00:32 ID:tCe5WUUQ0
>208
ファミマ、7-11。
210名無しさん(新規):05/02/24 21:06:02 ID:8LyUTQPE0
7−11逝け
211名無しさん(新規):05/02/24 21:29:26 ID:OwnQhO2B0
シャンプーの詰め替え用のような状態(要するに、中は液体)の
物を定形外で送りたいのですが、やはり封筒ではなく箱に入れるべきでしょうか。
プチプチは用意してあります。
212名無しさん(新規):05/02/24 21:51:22 ID:q5bdbjRp0
>>209
>>210
知らなかったyo!どうもありがd
213名無しさん(新規):05/02/24 22:51:11 ID:4VcxfYrI0
定形外郵便やクロネコメール便などの送料計算に便利なデジタルキッチンスケール1g単位2kg迄計量できる料理用はかりがケイヨーD2ホームセンターにて27日まで948円で売ってます。
これはお買い得だと思われる。
214名無しさん(新規):05/02/24 23:01:24 ID:Gv7hDeAp0
問題は信頼度
215名無しさん(新規):05/02/24 23:55:33 ID:bZcd5HbP0
デスクトップパソコンおくるときモニター(CRT)と本体一緒におくるのに
いい方法ってありますか?できるだけ安い方法で。。ダンボールに入りません。。
216203:05/02/25 00:35:49 ID:Xq7OiW4L0
>>204
>>206
そんなに問題なさそうですね
次回からビニール袋を追加して巻きダンボールで梱包してみます
安心しました、どうもありがとうございます
217名無しさん(新規):05/02/25 01:40:15 ID:utPGHBM/0
>>215
モニターと別々にダンボールを二つに分けて入れれば?
んで、ガムテープかなんかでダンボールをひとくくりにした後、袋に入れて発送。
ダンボールには入れないと商品が商品だけに危険だろ。
あと画面の部分が傷が付かないようにダンボールを画面の形に切り取ってはめ込んで貼っとくといい。
後はサイズ料金の発送をとるか、重量料金の発送をとるか考えて
安い方を取ればいい。
218名無しさん(新規):05/02/25 07:38:57 ID:QA2OqAxN0
コミック全巻などを送りたいのですが、どのような包装がよろしいでしょうか?
ダンボールを考えているのですが
コミックだけなら80サイズでもそれに見合ったダンボールが見つからず100サイズになってしまうのは
仕方のないことですか?
219名無しさん(新規):05/02/25 07:54:45 ID:wI8SPpHQ0
ダンボールなら大きさに合わせて切ったり貼ったり出来るだろ?
220名無しさん(新規):05/02/25 08:40:28 ID:utPGHBM/0
>>218
ダンボールでかくても変わらない重量計算のヤフーゆうパックとかにしろ
221名無しさん(新規):05/02/25 08:53:03 ID:Q9OwL0ME0
>>207
ここでオケと言っても現場ではどうなるかは知らないが、いけるんじゃないの。

>>211
液体は必ずビニールで包まないと破れた時に他に大ダメージ与えるよ。
定形外は二つ折り厳禁以外は受けてくれないから。こわれものなんて書いても
現地の配達担当がちょっと気にするだけで、途中の運送中はなんも関係ないから。
ってか、そういう送達手段だから。
箱に入れるのがベターかと。

>>215
パソコンが入る箱を探してもらってくればよろし。無理ならネコのパソコン専用運送に頼むが吉。
自分で梱包できないなら値段が上がっても仕方あるマイテ。

>>218
219の言う通り100サイズしかないなら切込みを入れて小さくすればいい。
ってか、散々出てる質問だな、これは。毎回同じ答えだし。
222218:05/02/25 14:47:47 ID:NDG1xK0v0
切ったり貼ったりしてたら強度が弱くなりませんか?
全てガムテープで固定していくのですか?
223名無しさん(新規):05/02/25 15:19:56 ID:xme1ovJh0
>>222
やりかたによる.。板目も無視して6面切り出しガムテープ張りじゃぁかなり弱いだろうな.
224名無しさん(新規):05/02/25 15:30:00 ID:KkyDv5Qx0
>>222
そんなに強度を気にするなら木と釘でジャストサイズの箱作れ。
225名無しさん(新規):05/02/25 15:36:16 ID:TGESolXWO
>>224 
ワロタw
226名無しさん(新規):05/02/25 16:17:37 ID:TGESolXWO
連続でスイマセン

>>222
段ボールに入れて(片側にキッチリ詰まる様に)余った部分に切り込みを入れて、巻き込むカタチで折り畳む。
(折りにくければ内側にカッターでうっすら切れ目を)

そいで布ガムテで縦横グルグル止め。(もちろん底も。クロス貼りすれば大抵は裂けたりもしない)
あと、段ボールに詰める前に何冊かずつ小分けにクッションシートか緩衝シートで包んでビニールに入れておけば良いかと。(シート無ければ新聞でも)
今まで漫画はこの方法のみで送ってたが今の所苦情は無く『丁寧な〜』と言って頂いてる。

難点は、非常に時間がかかるorz
227名無しさん(新規):05/02/25 17:19:51 ID:IPAIEhRv0
170サイズを超える箱を送る場合は佐川急便しかないですか?。
228名無しさん(新規):05/02/25 17:27:12 ID:LHYIewjh0
>>227
ヤマト便
229名無しさん(新規):05/02/25 17:30:16 ID:h8Uep28T0
>>227
スモールライト
230227:05/02/25 17:38:42 ID:IPAIEhRv0
>>228なるほどありがとうございます。料金は実際に梱包して
重さも図って営業所に聞かないと分からないのですね、聞いてみます。

>>229「ほう、『スモールライト』と言うサービスがあるのか、ググッて見よう・・・。」⇒OTL
231名無しさん(新規):05/02/25 18:16:12 ID:2+obfGo50
ノリつっこみですね
232227:05/02/25 22:15:57 ID:IPAIEhRv0
いや、「小さい、軽い」と言う意味で、マジかと思っていました。
ノリ突っ込み?、いえ、天然です '`,、( ´∀`) '`,、。
233名無しさん(新規):05/02/25 22:50:44 ID:zmrxVN0z0

( ´∀`)σノД`)・゚・ ←>>227
234名無しさん(新規):05/02/26 04:36:55 ID:syFXc7if0
ポスターを送る場合、60cm以内だと定形外。
超えたらゆうパック。

それ以外、選択肢はあるん?
235名無しさん(新規):05/02/26 04:48:52 ID:syFXc7if0
ごめん。調べたけど分からん。

ポスターを入れるビニルってどこで売ってる?
とゆーかビニルに入れない方が筒の中で遊ばなくていいかな。

ゆうパックの場合、もちろん80サイズ。。。だよね?
236名無しさん(新規):05/02/26 05:42:05 ID:1cNuArPl0
ビニールには入れろ。紙製品だろうが。
漏れビニールはスーパーの傘袋を利用。(細いサイズになるように細工汁)
80サイズかどうかは実際に測ってみろ。
237名無しさん(新規):05/02/26 13:32:35 ID:iBfWQu5o0
同人誌のような薄い冊子を送る場合、ダンボールなどで挟んで郵送したほうがよいのでしょうか?
それだと余計に送料がかかってしまうと思うのですが。
個人の通販などで同人誌を買った場合は、ほとんど封筒に本を入れられただけの状態で届きますが、
オークションの場合の郵送は、封筒の中身は防水やプチプチの保護だけで充分でしょうか。
238名無しさん(新規):05/02/26 14:00:10 ID:AsPJX40p0
>>236
ありがと
239名無しさん(新規):05/02/26 14:17:26 ID:vkn5mDmv0
ヤマトの「小さな引越便」を利用したことある人いますか?

今回21型でブラウン管のテレビを送ろうと思ってます。
なんでも梱包もサービスでやってくれるらしいのですが、
梱包の具合とか大丈夫なんでしょうか?
240名無しさん(新規):05/02/26 14:23:32 ID:vfBvCVuQ0
>>237
自分が出品した時は、防水と段ボサンドは必ずやってます。
商品説明にもそう書いてるし、不要と言ってくる人は殆どいないよ。
送料が心配なら、段ボサンドありと無しの送料を併記しておいて
落札者に選んでもらえば良いと思います。
241名無しさん(新規):05/02/26 14:27:49 ID:E257SYE40
ポスターを送りたいんですが、プラスチックのような素材で、
曲げたりできないのでポスター筒に入れるようなこともできません。
この場合、箱などを利用して宅急便などで発送したほうがいいでしょうか?
242名無しさん(新規):05/02/26 14:31:53 ID:AsPWUvvj0
>>235
ポスターならヤフーゆうパックのほうが安い
243名無しさん(新規):05/02/26 15:37:00 ID:iBfWQu5o0
>>237
サンクス。それでやってみます。
244名無しさん(新規):05/02/26 15:51:14 ID:+z4w8peE0
170サイズを越えちゃうものは佐川急便フリーサイズ以外選択肢は無いのでしょうか?
245名無しさん(新規):05/02/26 17:13:16 ID:QBKaA//A0
ヤマト便。あるいは小さな引越便。
246名無しさん(新規):05/02/26 17:18:31 ID:Rii9d6Pa0
227 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:05/02/25(金) 17:19:51 ID:IPAIEhRv0
170サイズを超える箱を送る場合は佐川急便しかないですか?。
247名無しさん(新規):05/02/26 18:15:13 ID:+z4w8peE0
>>245ありがとうございます。
>>246失礼致しましたm(__)m
248名無しさん(新規):05/02/26 20:54:39 ID:n1MQPQ7A0
>>242
ヤフオクぢゃない(´・ω・`)
249名無しさん(新規):05/02/26 21:01:51 ID:mGs8mFrQ0
>>248
ヤフオクぢゃなくても使える。
250名無しさん(新規):05/02/26 21:31:01 ID:aqkVUK2F0
んだ。ごのいながもんがぁ
251名無しさん(新規):05/02/26 23:24:11 ID:6+60OgKQ0
クロネコヤマトとかって集荷の時に梱包もしてもらったりできるんですか?
252名無しさん(新規):05/02/26 23:39:20 ID:i1wTa0Mg0
…そんな事までしてたら局員死にます
パソコン宅急便等一部のサービスでは梱包もしてくれる物もありますが
253名無しさん(新規):05/02/27 00:40:52 ID:ey8P4qRG0
衣類でジャケットやコートなどの梱包についてなんですが
雨濡れ対策にビニール袋に入れたいんですが大きいサイズのビニール袋がなかなか見つかりません。
さすがにゴミ袋に入れるわけにはいかないしどこかに80×80cm以上ぐらいの透明袋うってないでしょうか?
254名無しさん(新規):05/02/27 00:49:28 ID:jxIRavb30
>>249
ファミマがない・・・

>>250
もちろん私のこと。。。だよね(´・ω・`)
255名無しさん(新規):05/02/27 01:27:33 ID:twk3bokW0
>253
たとえゴミ袋用として売っていても無地・透明なものなら構わないのではないでしょうか。
以前このスレでも無地・透明なら気にならないという意見がありましたよ。
256名無しさん(新規):05/02/27 02:56:27 ID:0A8j6O2+0
今日、落札したものがクロネコメール便で届いたのですが、
BusinessLetter と書かれたクロネコのメール便用?封筒でした。
エクスパック500みたいな固い厚紙の封筒なのですが、
これって有料なのでしょうか?言えばもらえるのでしょうか?
257名無しさん(新規):05/02/27 03:04:56 ID:Gf+zANlF0
>>256
有料。
ここで↓検索にレターケースと入れれば似たようなの安くが出てくるよ。
https://portal.askul.co.jp/index2.jsp
258257:05/02/27 03:06:12 ID:Gf+zANlF0
あっ、検索に入れるのは「ビジネスレターケース」ね。
259名無しさん(新規):05/02/27 04:04:23 ID:l1ow+AQq0
>amazon風にダンボール板にブツをサランラップで巻きつけるとか.。

テンプレにあったこれやりたいんですけど、巻いてるのはサランラップじゃないですよね?
幅広のビニールラップってどこで仕入れるんでしょうか?
260名無しさん(新規):05/02/27 12:04:02 ID:/LDb4KMY0
>>259
ストレッチフィルムなんていってホームセンターに売ってないか?
261名無しさん(新規):05/02/27 13:14:47 ID:MBzh89GtO
クロネコヤマトで発送したいんですが、梱包用の袋が無いです。セブンイレブンにはクロネコヤマトで売ってる袋とかって売ってないですかね??
262名無しさん(新規):05/02/27 13:28:40 ID:N4IdnSnv0
壱百円ショップかDIY店で梱包材料を仕入れるべきと思われ。
263名無しさん(新規):05/02/27 13:38:41 ID:MBzh89GtO
地方なんで100禁の品揃えが悪いんですよ、売ってるのはプチプチin封筒が限界…厚手のジャケットなんでかなり困ってます
_| ̄|〇V
264名無しさん(新規):05/02/27 15:20:17 ID:dJjScQlf0
>>251
レスがないようなので。
クロネコで梱包してもらうものはどんな商品だろうが小さな引越便と説明される。
しかし客側で梱包(この場合の梱包は箱詰めのことね)すれば、
ヤマト便や宅急便と比べると送料の差は歴然。
箱は営業所で売ってるから直接商品を持っていって箱を買い
その場で発送するか、電話で集荷を依頼する時に送りたい物のサイズか物の概要を言えば
適した送り方のアドバイスもらえるよ。
265名無しさん(新規):05/02/27 16:45:56 ID:LqVMLanB0
ゆうパックの大きさを測る時、箱なら普通に縦×横×高さなんだろうけど、
封筒に3センチほどの厚みの本を入れた場合は
縦×横×封筒の一番厚い部分の幅で計算すればいいんでしょうか?

あと、スレ違いかもしれないけど、商品を送った時って
中に手紙とかをいれるべきなんでしょうか?
「お買い上げ有難うございました」みたいな感じの。
メールでやりとりしてるなら不要?
266名無しさん(新規):05/02/27 16:49:40 ID:hOk9Y46/0
>261
営業所に行くと紙製の袋なら無料で貰えましたよ。
267名無しさん(新規):05/02/27 20:22:04 ID:MBzh89GtO
>261さん
知りませんでした!ありがとうございます!!
268名無しさん(新規):05/02/27 20:24:30 ID:MBzh89GtO

上げてしまったうえに間違えてしまいました…
正しくは>266さん、でした(´・ω・`)

269名無しさん(新規):05/02/27 20:36:32 ID:sMy+ZeytO
261へ
ゆうパックの箱80センチサイズの中で140円だよ。郵便局は遠いの?
270名無しさん(新規):05/02/27 20:59:18 ID:MBzh89GtO
時間帯の都合で郵便局行けないんですよ_| ̄|〇
忙しいのでいつも集荷なんですケドもう丁度いい袋が無くなってしまい落札される度に困ってます…
クロネコヤマトに行ければ済む話なんですが(;´Д`A
271copy2:05/02/27 21:01:18 ID:btkJ7aJN0
917 :名無しさん(新規):05/02/27 20:23:38 ID:OvxDlxt40
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m11349322
儲かるみたいだなぁ


918 :copy2:05/02/27 20:51:39 ID:btkJ7aJN0
同じ出品者
ちょっと前にこんなに儲かったみたい

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/73608346

272名無しさん(新規):05/02/27 21:09:00 ID:EUVE6ouU0
>>270
それならネットショップでまとめて
梱包資材 購入したほうがよいんでは?
落札されるごとに困るって なんかおかしいし。

273名無しさん(新規):05/02/27 21:09:32 ID:qCXyZ3qz0
よく使われている茶色の包装紙ってどこで売ってますか?

今日ホームセンター、スーパーに行ったんですけど売ってませんでした。教えてください。
274名無しさん(新規):05/02/27 21:14:28 ID:yMfyIWfD0
>>273
クラフト紙でしたらある程度の大きさのホームセンターならまず売ってますが…
ロール状に巻かれた状態で売っていて、プチプチなんかと同じコーナーによく置いてますね。
275名無しさん(新規):05/02/27 22:08:26 ID:rLQb0VHC0
>>273
クラフト包装紙53cm×75cmが6枚入
ダイソーにあったよ
276名無しさん(新規):05/02/27 23:45:25 ID:fbYFibBE0
>>265
ゆうパックのほうの測り方はそれでいいと思います。
ただ、局員によって測り方がまちまちなので、誤差が出る場合もあります。
楕円形などになるとそれが顕著になります。
手紙は当たり障り無い内容であれば気分がいいこともありますね。
入ってないことがほとんどなので入っていなくてもなんとも思いませんけれど。
277名無しさん(新規):05/02/28 01:24:14 ID:dL3qllRs0
電子ドラム(例:ttp://www.yamaha.co.jp/product/drum/column/col04043001/index.html
を送りたいのですが本体の機械部分はやはり違うダンボールで、ぷちぷちにでも
包んで送ったほうがいいですかね??
278名無しさん(新規):05/02/28 01:27:15 ID:KnM5Vg360
テレホンカード、トレーディングカードなどのカード類で
保障もきく送付方法ってどういうのがありますか?
279名無しさん(新規):05/02/28 01:59:52 ID:4pqtEuUb0
>278
簡易書留(損害要償額5万円)かな?
280名無しさん(新規):05/02/28 02:00:24 ID:KnM5Vg360
>>279
ありがとうございます。
281256:05/02/28 02:25:57 ID:LI0eisqm0
>>257
ありがとうございます。25枚くらいで買えるんですね。
ちなみにヤマトの営業所で買うと一枚いくらくらいするのでしょうか?
282名無しさん(新規):05/02/28 03:35:43 ID:QqP/jObc0
>>274-275
ありがとうございます。もう一度探してみます。
283名無しさん(新規):05/02/28 06:06:50 ID:zKz9cQSv0
プラモデルを発送しようと思ってるんですけど、どんな風に発送したらいいんでしょう・・・
ちなみにコレなんですが
http://www.gundam.channel.or.jp/goods/pramodel/mg/model/msn04.shtml
箱が65×35×15くらいなんです
何かいい具合の包むものとか箱とかありませんでしょうか?
衝撃対策とか・・・
初めてで困ってます・・・
284283:05/02/28 06:18:17 ID:zKz9cQSv0
ちなみに上のプラモデルは新品未開封の物です。
ダンボール買ってきて梱包になるんですかね
285名無しさん(新規):05/02/28 09:57:39 ID:1RY7qCuE0
>>283
購入したプラモデルの箱が潰れてたりしたら結構ショックだから、ダンボールに入れた方がよいと思う。
私だったら一応プラモの箱をプチプチで包んで一回り大きい箱の中へ。
箱と箱の隙間には緩衝材(新聞紙等)。
新品未開封じゃなかったらプラモの箱の中の隙間もプチプチで塞いでおくけど。
286名無しさん(新規):05/02/28 12:01:10 ID:OwTr/KYR0
服をゆうぱっくで送るんですが、ビニール袋に入れた後、一番外側は何で梱包するんでしょうか?
普通のショップ紙袋とかでいいですかね、なんか簡易包装と思われて心証悪くされてもイヤなんですが。 
287名無しさん(新規):05/02/28 13:11:08 ID:o8v1ylkB0
洋服は大抵、ビニールで包んで、そのあとショップの紙袋とかだよ。
中身が見えるのはあまり感じは良くないね。

1回アディダスのジャージ落札した時に、透明ビニール袋のみの包装で嫌な気持ちになった。
288名無しさん(新規):05/02/28 13:31:51 ID:YTVe9n2s0
CDを冊子小包で送る場合、どうやって梱包したらいいですか?

プチプチでくるむと中身判らなくなりますよね。
289名無しさん(新規):05/02/28 13:51:23 ID:pWnF4k9h0
>>288
中身わからなくてOK
最近はそれでも送れる
ただし「中身みえないとダメ」っていう郵便局員もいるので
見本として別にCDを持っていけばOK
見本をもってれば中をみせなくてもいい決まりになっている
290288:05/02/28 14:27:23 ID:YTVe9n2s0
サンクス。
中身が見えなくてもいいって、結構雑なのね。
291283:05/02/28 15:18:42 ID:c1rHz5t20
>>285
わかりました〜ありがとうございます!
292名無しさん(新規):05/02/28 20:50:03 ID:Q8qidpJr0
定形外と配達記録付定形外って何が違うんですか?
後者のほうが確実性が増すとかですか?
ホームページで見てもよく分かりませんでした。
293名無しさん(新規):05/02/28 21:03:05 ID:OahTXDwD0
ルーズリーフのバインダーを送るんですけど
冊子小包にしたいときはルーズリーフははさんだままじゃないと
まずいですかね?
294名無しさん(新規):05/02/28 21:40:13 ID:CgKe8Ila0
>>292
定形外はポストに入れるだけ。
もしポストから盗まれても知ったこっちゃない。

定形外+配達記録は手渡し。
しかも配達状況が文字通り記録される(タイムラグはあるけど)。
295名無しさん(新規):05/02/28 21:43:15 ID:U20Aoo1Q0
人形を送りたいんですけど10×20×10ぐらいの箱がみつからなくて
探すのがめんどくさい。スーパーにも何処の店にもないし・・
100円ショップにも無いし・・
ゆうパックだと出費がカサむ傾向ですよね?
みなさん箱ってどうやってゲットすればいいのでしょうか?
フィギュアとか詳しい人教えてください。
296名無しさん(新規):05/02/28 22:12:35 ID:a9sIp/ge0
>>293
バインダーは冊子小包対象外です。
ルーズリーフを挟んでも対象外です。。
http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/sasshi/
○基本料金が適用される冊子小包郵便物は「冊子とした印刷物」及び電磁的記録媒体(※)が対象です。

>>295
ダンボールを切り折りして自作。

297名無しさん(新規):05/02/28 22:17:33 ID:U20Aoo1Q0
>>296
えー!自作ですかぁ・
何か頑丈なダンボール紙でつくれるコツのホムペってありますか?
すみませんクレクレ房で。

あと皆さんも自作で作ってるんですか?>ALL
298名無しさん(新規):05/02/28 22:21:34 ID:IaIowrYR0
293です。
近くの郵便局で聞いたら大丈夫だって言われたんですけど・・・
299名無しさん(新規):05/02/28 22:24:17 ID:9EmXxoNE0
なら聞くなよw
300名無しさん(新規):05/02/28 22:30:50 ID:JcUruG5Y0
>>297
少し創意工夫すれば誰だってできる。
301名無しさん(新規):05/02/28 22:31:53 ID:IaIowrYR0
聞きに行ったときはルーズリーフはさんだまま見せて
「ここで送るならいいですよ。」って言われたんです。
でもよく考えたらルーズリーフ別にしないと
ぐちゃぐちゃになっちゃうかなって・・・
302名無しさん(新規):05/02/28 22:33:07 ID:zIqYiuKE0
>>295
その10×20×10ってのはプレゼントの箱みたいに可愛らしい物って事?、
それともただ単に発送のための汚れても凹んでもいいような箱って事?。
後者なら多分>>296の言うように大きめの箱を切り込みいれて小さくする人が多いと思う。
自作っていうか、大きい箱を小さく加工ってことですよ。

<ゆうパックだと出費がカサむ傾向ですよね?
これの意味がわかりません。
303名無しさん(新規):05/02/28 22:34:57 ID:a9sIp/ge0
>>301
>「ここで送るならいいですよ。」
マイルーラー局員。
ここで聞かずにその局員に相談してください。
304名無しさん(新規):05/02/28 22:50:19 ID:SSDrSAoX0
<ゆうパックだと出費がカサむ
(そのままの箱だとサイズが大きくて)送料が高くなりそう。
(ゆうパック純正の)箱代がかかるし。
・・・という意味かな。

ゆうパックは純正の箱使わなくてもOK。>295
大きい箱の四つ角に切れ目入れて高さを減らすように
蓋を折り込むのが一番ラク。
305名無しさん(新規):05/02/28 23:39:39 ID:fJz9Q1Ay0
ノートPC用のメモリを定形外郵便物として送りたいのですが、
普通に売ってる封筒にプチプチでメモリ(もちろん生じゃないです)を包み、
50円切手を3枚貼って送ればOKなんでしょうか?(発送料金は140円)
306305:05/02/28 23:41:22 ID:fJz9Q1Ay0
>普通に売ってる封筒にプチプチで包んだメモリを入れ
の間違えです・・・
307名無しさん(新規):05/02/28 23:43:17 ID:ulPIVnn90
プチプチより
ダンボールではさめ
308名無しさん(新規):05/02/28 23:44:42 ID:ulPIVnn90
それと封をする前と
切手を貼って宛名を書いた後の
デジカメで撮っておけ
309名無しさん(新規):05/03/01 00:30:50 ID:g9WjCYIF0
ビデオ3本送るときは何を使えばいいですか?
できれば安く送りたいんです。
冊子小包は無理かなあ?
ゆうパックか宅配便くらいしかないでしょうか。
310名無しさん(新規):05/03/01 00:37:31 ID:2Q/LuZ4k0
>>309
冊子小包可能ですよ
http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/sasshi/index.html

後はエクスパック500でも緩衝材抜けば3本ギリギリ入りますが
311309:05/03/01 00:53:55 ID:g9WjCYIF0
早速ありがとうございます。
冊子小包は着払いもできましたよね?+¥50位で
312名無しさん(新規):05/03/01 01:03:49 ID:2Q/LuZ4k0
+20円&郵便局持込で冊子小包着払いは可能です
詳しくはこちらでどうぞ

郵便★冊子小包スレ2★
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1108305725/
313名無しさん(新規):05/03/01 11:17:57 ID:/s4x8pD10
ギターフリークスの専用コントローラー(箱なし)とソフト三本まとめて送りたいんですけど、
どのように梱包すればいいのでしょうか?
314名無しさん(新規):05/03/01 11:42:22 ID:kIe9i3vV0
中箱を買って新聞紙でつめて送ってるんだけど、駄目?
315名無しさん(新規):05/03/01 12:03:17 ID:ugTjalKs0
19インチCRT送りたいんだけどプチプチグルグル巻きで大丈夫かな?
ヤマトのPCパックは17インチまでだし元箱無いしで困ってます。
316313:05/03/01 12:05:46 ID:/s4x8pD10
>>314
は自分ですか?
317名無しさん(新規):05/03/01 14:23:50 ID:5lm1LWXm0
DVDを三枚を定形外で送りたいのですが、
エアパッキンで巻く→ビニール袋→茶封筒といった梱包はどうでしょうか?
簡単すぎて嫌がられるでしょうか?
318名無しさん(新規):05/03/01 14:28:06 ID:72e6955h0

衝撃対策のエアパッキンで巻く+
濡れ防止のビニール袋で
ちゃんと対策してるからOKだと思うよ。
319名無しさん(新規):05/03/01 15:45:47 ID:RqDPeC430
>>318
ありがとうございます。その方法で梱包します。
320名無しさん(新規):05/03/01 21:48:06 ID:z/xU8BSr0
ウーハーボックスを送りたいのですが大きいので入る箱とかありません
クロネコとか佐川とかに裸で取りに来てもらっても問題ないですか?
その後梱包してくれますか?それとも裸のまま届くのですか?
321名無しさん(新規):05/03/01 22:13:32 ID:jpbcACGI0
遅レスですが…
>>289
>ただし「中身みえないとダメ」っていう郵便局員もいるので
>見本として別にCDを持っていけばOK
>見本をもってれば中をみせなくてもいい決まりになっている

に誰の突っ込みもないのですが…
>>288が無事に発送できている事を祈ります。
322名無しさん(新規):05/03/02 00:18:21 ID:jqU09XJU0
>>320
裸じゃダメだと思う
>>264を参照
323名無しさん(新規):05/03/02 03:41:13 ID:XRfd/AyT0
クッション入り封筒ってどこらへんで売ってますか?
ネット以外で購入したいんですけど
324名無しさん(新規):05/03/02 04:03:30 ID:zvhP8Lfz0
ひゃくきん
325名無しさん(新規):05/03/02 07:51:43 ID:v6ZdYdIY0
>>324
ありがとうございます。
行ってきます。
326名無しさん(新規):05/03/02 08:48:15 ID:xpPk266oO
普通代引きの場合、先にいくらかこっちがお金はらわないといけないんですか?あと、あとでお金はもらえるんですか?
327名無しさん(新規):05/03/02 09:56:44 ID:6iO5Mfuz0
>>326
ゆうパックだけど
基本料金+250円
送金方法は自分で選べる
普通為替、電信振替等・・
送金手数料は代引き金額から引かれます
例えば
宛名ラベルに5000円と書いた場合
まず郵便屋さんに基本料金+250円を払います
出品者は、代引きが配達になった後
5000−送金手数料を受け取ります
328名無しさん(新規):05/03/02 10:41:45 ID:JTHQwE2m0
元箱はあるけど包む紙がない場合郵便局でかね払えば包んでくれる?
329名無しさん(新規):05/03/02 10:43:39 ID:ylXQbpml0
ヤフーゆうパックってどのファミリーマートでやってるんだよね?
落札者さんいヤフーゆうパックで送ってほしいといわれタンだけど、
うちの近所ファミマないんで、車のない我が家は、電車にのるかチャリで延延いかないとない。
それなら徒歩1分のセブンか郵便局がはるかに便利。差額分はこっちが負担するから、
普通のゆうぱっくで送ることになった。
けっこう利用してる人多いみたいだけど、うちみたいな人いないのかな?
330名無しさん(新規):05/03/02 10:52:33 ID:6iO5Mfuz0
>>328
郵便局に包装品売ってるけど有料
窓口に余裕があれば局員がやってくれることもある
331名無しさん(新規):05/03/02 10:59:41 ID:JTHQwE2m0
>>330
トン!
332名無しさん(新規):05/03/02 12:38:13 ID:N4YZ3NIm0
>>329さん
良い人過ぎだよ。
普通に出品の際にヤフーゆうパック発送可能の
表示してなければ
近所にファミマないからという理由でヤフゆうパックを
断ってもいいと思うのですが。

333名無しさん(新規):05/03/02 13:00:12 ID:aAnk99vu0
>>329
チュプを育成するのはやめましょうよ
出来ることと出来ないことをしっかり伝えて、きっぱり断るべき
334名無しさん(新規):05/03/02 19:01:11 ID:kau+uWlX0
>>329
ヤフーゆうパックとメール便はお断りって商品説明に書いてるから漏れは絶対応じない。
変に知恵ついたチュプはとにかく安く送らせようとするから。
強要されれば落札者都合で削除予定。
報復されても気にしない。
335名無しさん(新規):05/03/02 20:29:39 ID:JlcO0tDt0
落札者から佐川便を指定されましたが、コンビニ扱いをしていないので
営業所まで出向かないといけないのでしょうか?
336名無しさん(新規):05/03/02 20:32:29 ID:95wdTmO30
集荷頼めば?
337名無しさん(新規):05/03/02 20:36:52 ID:JlcO0tDt0
>>336
来てくれるの?
着払いの送り状もそのときにもらって玄関先で書けばいいの?
338名無しさん(新規):05/03/02 20:40:54 ID:95wdTmO30
うん。一応電話で着払い伝票が必要だと伝えたほうがいいよ。
それと電話受けた人の名前も念のためちゃんと聞くんだよ。
http://www.sagawa-exp.co.jp/business/newentry-j.html
339名無しさん(新規):05/03/02 20:42:58 ID:JlcO0tDt0
>>338
ご丁寧にありがとうございます
そういうサービス知りませんでした
340名無しさん(新規):05/03/02 22:59:50 ID:RUISrrk/0
>>338 で観たのですけど
梱包資材って郵送プラス箱の値段って事でしょうか?

話は変わって
皆さん無地のダンボールって何処で手に入れるのでしょうか?
なんか近所のお菓子のダンボールしか無くて恥ずかしい。。。orz
341名無しさん(新規):05/03/02 23:08:10 ID:dTDgA2dn0
>>340
分解して裏返して組み立てれば無問題
342名無しさん(新規):05/03/03 00:10:09 ID:6Q9HcVxw0
>>340無地ダンボールはホームセンターにも有ります。
343名無しさん(新規):05/03/03 00:19:12 ID:R4ApgMwx0
>>340
ガムテープ貼りまくるとか
344名無しさん(新規):05/03/03 00:29:49 ID:rapuSpQX0
写真入れるアルバム送りたいんだけど
プチプチ巻いてその上にクラフト紙巻いたら
その間に隙間ができてしまったんだけどまずいでしょうか?
345名無しさん(新規):05/03/03 01:01:06 ID:1789x0EX0
>>344
見た目が酷ければダメじゃね?
見た目普通で、商品に支障なければいいと思う。

346名無しさん(新規):05/03/03 01:30:58 ID:rapuSpQX0
見た目は酷くないです。
つかプチプチの巻き方が下手すぎたんでしょうね。
次からは頑張るということで
347名無しさん(新規):05/03/03 10:00:45 ID:TV6hjSW10
>>340
お菓子の箱で充分でしょ、綺麗だろうし
業者でもないのに、ダンボールなんてわざわざ買うのは阿呆だよ

ただ、高価な商品で利幅が万単位になるなら買ってあげれば?
348名無しさん(新規):05/03/03 13:02:43 ID:dOHIQ8se0
カード類を封筒で送るんですけど
折り曲げられたくないときは折曲厳禁って封筒に書けばいいんですか?
教えてください。
349名無しさん(新規):05/03/03 13:05:59 ID:CUtSJYvF0
微妙にスレ違いかも知れませんが、
ゆうぱっくとかの伝票に電話番号はちゃんと書いた方が良いですか?
携帯電話の番号は書いて良いものかどうか迷うんだけど。
350名無しさん(新規):05/03/03 13:11:57 ID:GikaeEub0
>>348
書いても普通郵便で送るなら意味なし。おまじない程度。
それより頑丈な梱包をすべき。

>>349
電話番号なくても受付はしてもらえる。
でも、トラブルがあったときにすぐ連絡がつく。
(宛名の不備etc)
351名無しさん(新規):05/03/03 13:13:30 ID:dOHIQ8se0
>>350
レスありがとうございます。
352名無しさん(新規):05/03/03 13:22:54 ID:CUtSJYvF0
>>350
サンクス。やっぱり書いた方が良いですよね。
353名無しさん(新規):05/03/03 14:16:12 ID:x+Lu+OCV0
ポスター送るのにサランラップの芯を二本、ガムテープで
とめて筒を作るとよさげな感じでした。
落札者の方にも満足してもらえたモヨウでした。
オススメです。
354名無しさん(新規):05/03/03 14:46:30 ID:p65dHX/p0
自動車模型なんですけど、箱はプチプチつきの段ボールで梱包しようと
思ってますが、中の自動車模型本体も何かで包まなきゃだめでしょうか?
台にねじで固定されているので、振っても動きませんが。
(だから包む方が不安かも。)
355名無しさん(新規):05/03/03 17:05:04 ID:aYxy1i5b0
>>354台と箱の天面の間にダンボール切ったのをあてがって、
上下動を抑えるようにしたらいいんじゃない?
356名無しさん(新規):05/03/03 17:48:13 ID:ap9wO0tI0
定形外って電話番号は必要ないですよね?
郵便番号と住所と名前と切手と商品だけでOKですよね?
357名無しさん(新規):05/03/03 18:46:02 ID:aYxy1i5b0
>>356
ok

念のため裏に小さく差出人住所と氏名書いとくとなおいい。
358名無しさん(新規):05/03/03 18:50:13 ID:3fmz9zV60
>>356
送り主の場合書いておいた方がいい事もあるよ
この間、商品を角2の封筒に入れて送ったら折り曲げられた
けど、配達する局の人から配送途中で折れ曲がってしまいました って電話が掛かってきたよ
中身に何が入ってるとか、代替品はあるのかとか、親切に対応してくれたよ
破損してたときの保証とか・・・定形外なのにね、でも嬉しかった
359名無しさん(新規):05/03/04 00:13:54 ID:nhHEsoyd0
>>358
聞いたところで補償は受けられないのに
聞いてどうするつもりだったんでしょうね。
折り曲げた本人が個人的にポケットマネーで弁償?
360名無しさん(新規):05/03/04 03:26:11 ID:azBXXlrs0
>>359
おなごの声聞いて、ハアハアしたかったんでね?
361名無しさん(新規):05/03/04 04:46:53 ID:/cINxf6Z0
>>353
それ、いいね。家にあるものですむから、買わなくていいし。
362名無しさん(新規):05/03/04 10:57:53 ID:9JxAMdak0
音楽CDは、amazonから届くCD梱包用ダンボールを切り貼りして
梱包してるんだけど、嫌がられてないかな?
梱包にお金を掛けたくなくて・・・。
363名無しさん(新規):05/03/04 11:11:16 ID:hI5LZV0N0
CDは定形外ならプチプチで巻いて封筒に入れてそのまま出してるが…
甘いんだろか
364名無しさん(新規):05/03/04 12:13:44 ID:dxtgTAOL0
>>362
アマゾンの段ボールならそこそこ綺麗だし、いいんじゃないの?
365名無しさん(新規):05/03/04 16:49:59 ID:27/gNI7k0
封筒の定形外は普通にポストに入れちゃっていいんですよね?
366名無しさん(新規):05/03/04 18:36:59 ID:oot/PTMi0
思いっきり入れてくれ!
367名無しさん(新規):05/03/04 19:18:05 ID:xo3q7vFx0
エロいフィギュアを発送するときは、内容物の欄になんて書けばいいのかな?
368名無しさん(新規):05/03/04 19:21:53 ID:21nd8lK40
>>367
玩具(大人用)
369名無しさん(新規):05/03/04 19:40:11 ID:uTN0L4fc0
精密機器
370名無しさん(新規):05/03/04 19:51:02 ID:0JsJirTu0
癒しグッズ
371名無しさん(新規):05/03/04 19:51:30 ID:D7MOKoRg0
>>367
『すけべ人形』
372名無しさん(新規):05/03/04 20:33:49 ID:qTS1QOMB0
>>367
模型
373名無しさん(新規):05/03/04 20:57:06 ID:xo3q7vFx0
サンクス
374名無しさん(新規):05/03/04 21:27:04 ID:vvxUgvFA0
結局どれにするんだ。
375名無しさん(新規):05/03/04 21:40:51 ID:azBXXlrs0
スヘベニンゲン
376名無しさん(新規):05/03/04 23:32:44 ID:dGH9eulm0
>>367
お嫁さん在中
377名無しさん(新規):05/03/05 00:27:39 ID:q8wJG+3r0
一番相手先に嫌がられない記述はなんだろな。
378名無しさん(新規):05/03/05 00:29:03 ID:MKMS4sC10
調べたんですけどわからなかったので教えてください。代引きって受付は郵便局だけ?ローソンではやってくれない?
(ゆうパックも普通も)
379名無しさん(新規):05/03/05 00:49:12 ID:7Aa1bU3q0
>>378
郵便局のみです。
380名無しさん(新規):05/03/05 02:46:12 ID:WM7CgNMP0
>>366
ありがとうございます。
381名無しさん(新規):05/03/05 03:43:51 ID:/eYm1pcE0
>>363
いや、封筒代をケチってるのさ・・・
プチプチ巻いてれば薄いダンボールも封筒も変わらないと思うよ。
>>364
OK、これからもamazon梱包でいってみる。
382名無しさん(新規):05/03/05 08:59:54 ID:KAaD2rJO0
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/00091109818415.html
ぷちぷちハウス。萌え。w
383名無しさん(新規):05/03/05 10:31:25 ID:EyvaLJWK0
愛知万博に行ってみたくなった!
384名無しさん(新規):05/03/05 12:22:56 ID:pB3KDkIX0
ゆうパックカード有効期限1年過ぎてるのあるんだけどやっぱ使うの無理?
385名無しさん(新規):05/03/05 12:23:10 ID:4ribAluS0
おもちゃガン興味する見る人だ。
見るくれた人一回の感謝です。
台湾の務めを郵送です。
http://openuser9.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ww2_98k?
386名無しさん(新規):05/03/05 20:03:16 ID:YV0gsZMdO
腕時計の梱包について質問させてください。

腕時計自体の傷防止に何か柔らかいもので包みたいのですが何がいいですか?
腕時計ケースに収めた時、空間があるので遊ばないようにしたいのですが何を入れるのがいいでしょう。
387名無しさん(新規):05/03/05 21:03:39 ID:2t9a9/sW0
>>321
>遅レスですが…
>>>289
>>ただし「中身みえないとダメ」っていう郵便局員もいるので
>>見本として別にCDを持っていけばOK
>>見本をもってれば中をみせなくてもいい決まりになっている

>に誰の突っ込みもないのですが…
>>>288が無事に発送できている事を祈ります。

288です。一応発送はできました。
プチプチを袋状にして、覗き穴から指突っ込んでプチプチを拡げたら
中身がわかるように梱包したんですが、殆どノーチェックだった…。
無い頭使って頑張って考えたのに…
388名無しさん(新規):05/03/05 21:25:39 ID:pLlhx7Sd0
>>386
イスのなかわたクッション用スポンジ
389名無しさん(新規):05/03/05 22:23:02 ID:fEI/ByVC0
>>386
靴を包むような薄紙。
390名無しさん(新規):05/03/06 00:39:38 ID:EurseDva0
初めての出品で洋服を売ります。
ジップつきのビニール袋に入れて、それを茶封筒に入れて送るつもりですが、これだけでは危ないでしょうか?
391名無しさん(新規):05/03/06 02:20:20 ID:8TtKwelt0
>>390
ジップつきでなくてもオケですよ。
392名無しさん(新規):05/03/06 08:55:09 ID:dBk25ess0
>390
洋服の種類にもよります。
393名無しさん(新規):05/03/06 11:04:01 ID:y6Rlxuyd0
>>390
シャブつきのビニール袋に見えてびっくりした
394名無しさん(新規):05/03/06 23:15:46 ID:SBw0Re/50
テレカを梱包したいのですが、
100円名紙入れにぷちぷちで挟んでみたのですが、
これで輸送中に傷がついたりしてしまうでしょうか?
395名無しさん(新規):05/03/06 23:46:21 ID:QsyuiLHI0
>>394
上下左右に動いて擦り傷ができないように梱包されていればOKじゃないかな
あとプチプチじゃなくてダンボールサンドでもOK
396名無しさん(新規):05/03/06 23:55:19 ID:SBw0Re/50
>>395
どもです
397名無しさん(新規):05/03/07 00:32:48 ID:949ghd550
ほもです
398390:05/03/07 01:24:23 ID:YZ7BWGrs0
遅くなりましたが返答ありがとうございます。
399名無しさん(新規):05/03/07 03:09:28 ID:inewL5II0
21インチCRT(32kg)送りたいんすけど、重いしでかいしどうしたものかと悩んでいます。
調べた限り佐川しかこの大きさ送ってくれないみたいなんですけど、
もっと送料が安くて梱包まで面倒見てくれるなんて夢のようなサービスありませんか?
400名無しさん(新規):05/03/07 03:11:32 ID:FuZkAixo0
ヤマト便
401名無しさん(新規):05/03/07 03:25:41 ID:mDOhuH3D0
399さんに便乗して・・・
ベビーベッドを送りたいのですが梱包はどうすればいいでしょうか?
重いしでかいし。
送料が安くて梱包まで面倒見てくれる夢のようなサービス
わたしも知りたいです。
402名無しさん(新規):05/03/07 03:42:21 ID:emYGpc/c0
“送料が安くて”
ってところが無理だな。
でかくて重いものを梱包までしてくれて、それで料金も安くしろって、
それが出来ればほんとにマジックだ。

素直に小さな引越し便つかっとけ。
自分でやってもとても割に合うようなもんじゃないぞ。
恐ろしく手間隙かかる。
403名無しさん(新規) :05/03/07 06:31:33 ID:8nfT4Tb90
2.5インチHDDを定形外郵便で送る場合、プチプチで包んで、封筒に入れて発
送で大丈夫でしょうか?
ダンボール自作で箱を作りたくないのですが、よい方法はないでしょうか?
404名無しさん(新規):05/03/07 06:35:19 ID:BGg65k0x0
>>403
プラケースに入れてプチプチで包んで段ボールサンド。
405名無しさん(新規):05/03/07 08:47:37 ID:emYGpc/c0
>定形外郵便で送る場合、プチプチで包んで、封筒に入れて発送

投函した瞬間にお釈迦になりそうだが
406名無しさん(新規):05/03/07 08:54:38 ID:9gxrrkxG0
第三種郵便物の梱包って冊子小包と同じで中身の確認とかあるの?
407名無しさん(新規):05/03/07 11:05:41 ID:2nIWpAWn0
>>403
以前オークションでHDD(3.5インチだったけど)を落札した時には
・帯電防止袋に入れる〜厚さ5cmくらいのすごい分厚いスポンジでサンドイッチ〜段ボール箱
・帯電防止袋に入れる〜大きめの段ボール箱に入れ、隙間は発泡スチロールの緩衝材(かりんとうみたいなころころした形の)を大量に詰める
みたいな発送方法で送られて来ました。

ぷちぷちで縦横無尽に10回くらい巻いてからなら封筒でもいけるかもしれないけど、
定形外は「こわれもの扱い」はしてもらえない発送方法なので、なんとも言えないかも。
2〜3回巻いただけなら>>405さんの言う通りになりそう。

>>406
第三種郵便物は、「****年**月**日第三種郵便物認可」の部分が見えるように封筒に窓を開けるのが差出し条件ではなかったっけ?
408名無しさん(新規):05/03/07 11:11:16 ID:jCTeoz6/0
レコード(30×30)総合計一キロ以上を送る場合、
冊子小包でも対応できますか?
電磁媒体じゃないのかなぁ?
409404:05/03/07 11:40:33 ID:r0CQwRBK0
ごめん、FDと間違えた。
HDDをプラケースにって何のこっちゃだな。
スマソ。
410名無しさん(新規):05/03/07 11:42:13 ID:yXoDzepb0
数十冊の漫画や額のようなものまで定形外で発送してと頼まれたのですが、
こういう封筒に入らないものも定形外として発送できるでしょうか?

あと、ゆうパックで送るときは宅配便業者のような専用の用紙に住所などを記載して送るでしょうか?
着払いで送ることを考えているのですが
411名無しさん(新規):05/03/07 12:24:57 ID:ltmnSPqN0
>>410
重さが4sまでなら定形外郵便でも送ることができますが
>数十冊の漫画
ならゆうパックのほうが安いかも。想像つきませんが。
マンガ「だけ」なら冊子小包も使えます。3kgまで。

ゆうパックは専用のラベルがあります。
着払いなら、ゆうパックか冊子小包で。定形外は不可。

国内郵便料金
http://www.post.japanpost.jp/fee/index.html
412名無しさん(新規):05/03/07 12:35:07 ID:yXoDzepb0
>>411
どうもありがとうございます
413名無しさん(新規):05/03/07 12:59:37 ID:wlhr98El0
箱を定形外で送る場合はみなさんどうしてますか?
箱にちょくせつ住所とかかいちゃいますか?
414名無しさん(新規):05/03/07 13:02:23 ID:yd4oSlBq0
チラシの裏に油性ペンで宛先書いて貼り付ける。

パチンコ屋のチラシとか。
415名無しさん(新規):05/03/07 13:12:53 ID:ltmnSPqN0
>>413
「箱」が梱包材なら直接書いてもいいけど
「箱」も含めて商品のときは、紙や袋に包もう。
直接書く場合も、箱の色によっては文字が見づらいので
>>414さんの方法がオススメ。剥がれないようしっかり貼り付ける。
416名無しさん(新規):05/03/07 13:31:08 ID:kcMbs1uu0
>>413
ゆうパックの旧伝票をてんこ盛り持ってるのでそれに書いてる。
1つの伝票で4回使ってる。
417名無しさん(新規):05/03/07 16:08:56 ID:4EThFfp00
ポストに入らない定形外の品って
ゆうパックみたいに配達員が手渡ししてくれるの?
不在の場合とかでも、不在通知とかしてくれるんですかね?
それだったら定形外って結構お得かも
418名無しさん(新規):05/03/07 17:32:21 ID:FuZkAixo0
チュプの思想↑↓>>420
419名無しさん(新規):05/03/07 17:41:06 ID:yXoDzepb0
ゆうパックで送る場合、相手の電話番号は必須項目ですか?
着払いのときに記入する必要のある欄はありませんよね?
配達希望日はその日の翌日からOKですか?
420名無しさん(新規):05/03/07 17:49:11 ID:nHWyq14V0
必須じゃないけどできれば書いたほうがいいかも。
だけど教えない落札者もいるから、相手が書いて来なければ書かなくてよし。
配達希望日が翌日であれば局員に明日着くか聞く。
421名無しさん(新規):05/03/07 17:53:42 ID:yXoDzepb0
>>420
ありがとうございます
422名無しさん(新規):05/03/07 18:03:43 ID:yXoDzepb0
ヤフーゆうパックの支払いは切手では駄目らしいのですが、
郵便局でのゆうパック送料支払いは切手でもOKですか?
423名無しさん(新規):05/03/07 18:16:25 ID:r0CQwRBK0
>>417
基本的にはそうらしいが、悪い配達員が門のところにホウーチして言ったりすることもあるらしいので
そんなこと考えない方が無難。
424名無しさん(新規):05/03/07 18:21:53 ID:Nm/Jv0JY0
おk
425名無しさん(新規):05/03/07 18:22:33 ID:jCTeoz6/0
ケース無しのむき出しCD-Rを送る場合、なにで包んだら無傷でとどくでしょうか。
426名無しさん(新規):05/03/07 18:30:14 ID:jTzAReCJ0
>>414-416
ありがとうございます。

もう一つ質問なんですけど定形外は1kgまでしか取り扱わないのでしょうか?
もしそうなら3〜5kgの商品はどういう発送方法が一番安くなるか教えてください。
商品の方ですが箱ものです。
427名無しさん(新規):05/03/07 18:32:05 ID:jCTeoz6/0
>>426
定形外は4キロまでいけるよ。
ばあいによってはゆうパックのほうが安いときもアルので
箱の大きさによるな。
428名無しさん(新規):05/03/07 18:52:54 ID:jTzAReCJ0
>>427
ありがとうございます。
箱は大なんですけど、郵便局いってきます。
429名無しさん(新規):05/03/07 19:02:05 ID:yd4oSlBq0
430名無しさん(新規):05/03/07 19:09:15 ID:jTzAReCJ0
>>429
ありがとうございます。
そして、すみません。orz
431名無しさん(新規):05/03/07 19:46:38 ID:yXoDzepb0
料金表に定形外(封書)と書いてあるのですが、
ダンボール箱などを送ることも可能ですか?
432名無しさん(新規):05/03/07 20:15:51 ID:yd4oSlBq0
>>431
送れるよ
封書とは書いてあるが、封筒とは書いてないだろ。
433名無しさん(新規):05/03/07 20:16:27 ID:ltmnSPqN0
>>431
可能です。
434名無しさん(新規):05/03/07 20:24:44 ID:yXoDzepb0
>>432-433
どうもありがとうございます
435名無しさん(新規):05/03/07 21:29:04 ID:NFbEYM4L0
スナック菓子(うまい棒風)を定形外で送りたいんですけどどうやって梱包しようか悩んでいます。
436名無しさん(新規):05/03/07 21:48:57 ID:Tqb3/+uo0
そうか。がんばれ
437名無しさん(新規):05/03/07 22:16:41 ID:XzAf+CZv0
>>435
とりあえず封筒じゃないほうがいいのは間違いないんじゃない?
438名無しさん(新規):05/03/07 22:23:58 ID:bfTGlJch0
スキャナを送りたいと思っています。
質問1:スキャナの箱が大きいので、ちょうど良い大きさの段ボール箱が見つかりません。
     
439438:05/03/07 22:24:43 ID:bfTGlJch0
すみません、カキコ途中で送信してしまいました…。
440名無しさん(新規):05/03/07 22:28:02 ID:5/pfqZSy0
そうか。がんばれ
441438:05/03/07 22:29:59 ID:bfTGlJch0
さっきの続き

スキャナを送りたいと思っています。
質問1:スキャナの箱が大きいので、ちょうど良い大きさの段ボール箱が見つかりません。
     とにかく大きい段ボールなら有りそうですが、スキャナの箱は幅と奥行きの割に高さがない形状なので…
     スキャナの箱に直接伝票貼って送るのってアリでしょうか?

質問2:スキャナは購入時のまま、四隅を発泡スチロールで固定されている状態で箱に入っています。
     なので、輸送中中身が遊ぶことはないと思うのですが、本体もプチプチでくるんだ方がいいですか?
442名無しさん(新規):05/03/07 22:37:20 ID:yd4oSlBq0
>>441
伝票直貼りは止めたが無難。

ダンボール箱を加工してサイズ合わせる
443名無しさん(新規):05/03/07 22:38:05 ID:Jpmir4fi0
>>441
1:とにかく大きいダンボールを加工
  スキャナの箱に直接貼るのは駄目駄目
2:スキャナ本体を包む必要は無し
  ただダンボールとスキャナの箱の隙間には緩衝材(新聞紙とか)詰めとけ
444438:05/03/07 22:41:00 ID:bfTGlJch0
やっぱり直貼りはよくないですか…。
加工というのは、既存の段ボールの1面を切って短くするということ?
445名無しさん(新規):05/03/07 22:46:57 ID:yd4oSlBq0
>>444
後は高さをつめたりとか

たて横変える時は一辺だけ切って巻きなおしたが丈夫かも。
446438:05/03/07 23:06:49 ID:bfTGlJch0
巻き直した場合、継ぎ目の強度は大丈夫なんでしょうか?
447名無しさん(新規):05/03/07 23:13:23 ID:5/pfqZSy0
>>446
ガムテープを継ぎ目と垂直にぐるぐる巻け。
ノーミソこんこん。入ってますか〜
448438:05/03/07 23:21:01 ID:bfTGlJch0
すいません。ありがとうございました。
449名無しさん(新規):05/03/07 23:24:20 ID:5/pfqZSy0
ご、ごめん。
でも甘えすぎは良くないと思うぞ。
450名無しさん(新規):05/03/07 23:48:29 ID:IyanrVpr0
>>438
スキャナの箱で梱包して、伝票は再剥離のシート買ってきてその上に張ればおkじゃない?
再剥離のシート←付箋紙みたいな貼っても剥がせるシールね
451名無しさん(新規):05/03/07 23:50:29 ID:yXoDzepb0
二つのものを落札して頂いてセットで送ることになりました
そこで二つのサイズを合わせたサイズの送料を請求しました
そして包装した後に計ったらその予想のサイズより小さくなりました
この場合、送料は振り込みで返した方がよろしいでしょうか・・・?
452名無しさん(新規):05/03/07 23:53:12 ID:yd4oSlBq0
>>450
伝票だけ届きましたが?
453名無しさん(新規):05/03/08 00:00:41 ID:zs0QvS5S0
>>435
かさばるのに儲け少なそうだな、おい
454名無しさん(新規):05/03/08 00:05:18 ID:K+cGF+XN0
>>453
普通はダンボールの中に、100均でシュワシュワ(紙を糸状にしたあれ)
買ってきて詰めればいいと思うけど、儲け考えると薦められなかった。
455名無しさん(新規):05/03/08 00:43:30 ID:F7imMan60
スニーカーを送るとき、どのように梱包すればいいですか?
新品ではないので、箱が無いんです。
456名無しさん(新規):05/03/08 00:46:46 ID:zs0QvS5S0
>>455
靴屋で箱をおねだりする
457名無しさん(新規):05/03/08 00:59:10 ID:F7imMan60
じつは、言ってみたんですがくれなかったんです。

ビニールの袋に入れた後、紙袋に入れようかと思うんですが、どうでしょう?
458名無しさん(新規):05/03/08 01:11:38 ID:4vRCGT+t0
>>457
落札者と相談するのが一番良いと思います。
どんなスニーカーかわからないけど、型崩れに厳しい人かもしれないし。
自分なら紙袋直入れでも気にしませんが。
459名無しさん(新規):05/03/08 01:15:19 ID:z0SSIHQD0
>>451
こっそり箱の中に差額分入れてしまう。
メールで事情説明。

と言う、お金を入れる事はしたらいけないらしいよ、と言っておく。
460名無しさん(新規):05/03/08 03:11:20 ID:Xe5A0Udx0
L18cm W12cm H7cmの箱で中身が500g程の荷物の場合どういう送付方法が一番料金が
安いでしょうか。なるべく安く上げたいのでいろんな情報をお知らせください。
461名無しさん(新規):05/03/08 03:17:09 ID:f8nUXjHW0
462名無しさん(新規):05/03/08 03:20:11 ID:zs0QvS5S0
定形外390円か?
463名無しさん(新規):05/03/08 03:26:22 ID:u195P8TVO
財布を普通郵便で送りたいんですが、どのように梱包すればいいでしょうか?財布が入っていた箱があったんですがナシで、と頼まれました。封筒に入れようかと思うんですが、どんなもので包むべきですか?教えてください。
464名無しさん(新規):05/03/08 03:30:37 ID:zs0QvS5S0
>>463
プチプチに包んで定形外でいいんじゃないの?
465名無しさん(新規):05/03/08 03:39:03 ID:u195P8TVO
ありがとうございます。もう一つミニボストンバッグがあるんですが、どうしたらいいんでしょうか…
466名無しさん(新規):05/03/08 03:43:15 ID:NBfLbRFj0
467名無しさん(新規):05/03/08 08:11:36 ID:gFMb0wnZ0
自分で考えられちゃうと、このスレ意味なくなっちゃうんだよな
468名無しさん(新規):05/03/08 08:23:39 ID:0vkuIteK0
PS2のソフトは定形外でプチプチ二重巻きでも
160円でいけますか?
469名無しさん(新規):05/03/08 08:53:02 ID:gFMb0wnZ0
160円ていうのはメール便じゃないの?
470名無しさん(新規):05/03/08 09:12:54 ID:3VRw5soz0
すいませんそうでした。定形外だったら200円でいいんですかね?
471名無しさん(新規):05/03/08 09:39:51 ID:gFMb0wnZ0
すまんが俺はPS2もってないのね。
けどPS2のソフトが、トールケース入りDVDと同じ物だとするとギリ200円でいける。
でもゲームだとマニュアルが入ってるんじゃないの? とすると厳しいかも。
マニュアルが数ページのぺらぺらな物ならいけるだろうけど、数十ページある
ような物だとまずダメだな。
力になれなくてすまんが、実際のオークションページ見て
定形外でいくらの送料提示してるか確認するしかないかな。
472名無しさん(新規):05/03/08 09:53:36 ID:Br/beBjb0
ありがとうございます。他の出品者参考にしてきます。
473名無しさん(新規):05/03/08 11:02:22 ID:q3fnfN8S0
定形外に大きさの上限はありますか?
474名無しさん(新規):05/03/08 11:06:36 ID:Bp6gQ1qz0
1 三辺の長さの合計が90センチ以下
3 一辺の長さが60センチ以下
475名無しさん(新規):05/03/08 11:37:40 ID:q3fnfN8S0
>>474
ありがとう。
476名無しさん(新規):05/03/08 12:06:14 ID:x2nnqFwU0
質問お願いします。コミック1冊を送りたいのですがもっとも送料のかからない方法は何でしょうか?
あと、そのコミック1冊はプチプチにくるんだ方がいいですか?
477名無しさん(新規):05/03/08 12:33:32 ID:O1vsAiNr0
冊子小包かと思われ
冊子にプチプチってあまり意味がない気がするのでまず防水対策を
478476:05/03/08 13:21:52 ID:dr8zIdjy0
>>477さん

早速のレスありがとうございます。

これだけじゃなんなので、今まで僕がやってもらって、いいなー、と思った梱包方法をひとつ。
テレカなどのカード類なんですが、
まず、テレカに付箋を貼るんです。

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|←テレカ
|          |
|          |
|      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ←付箋
|      |         |
|       ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ 
|          |
|          |
|          |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんな感じで。後はこれを固めの定期なんか入れるケースに入れて送る。そうすると、
折れる心配がないし、付箋を引っ張ればテレカも簡単に定期入れから出せるというもの。
これ考えた人は頭いいなーと思ったものだが・・・。こういう送り方なんかどうでしょう?
479名無しさん(新規):05/03/08 15:11:16 ID:YDC7jxSU0
SDメモリーカード(標準のケース入り)を送るには、どうしたらいいでしょう?
プチプチでくるむと静電気で駄目ですか?
480名無しさん(新規):05/03/08 15:30:44 ID:pBNxlK5x0
>>478
テレカに微量の糊残りがありそう。
481名無しさん(新規):05/03/08 15:32:53 ID:NBfLbRFj0
>>479
アルミホイルでくるんでからプチプチでいいんじゃない?
482名無しさん(新規):05/03/08 15:45:51 ID:YDC7jxSU0
らじゃ!
483名無しさん(新規):05/03/08 17:37:55 ID:ipx0yedt0
ずっと前にルーズリーフのバインダーの送り方を質問した者です。
今日郵便局で局員さんにきいたところ、
ルーズリーフ(キャラクターとかが印刷されていた方がいいかもしれません。)
を何枚かはさんでいればどこの郵便局でも冊子小包で送れるんだということでした。
参考までに…
失礼しました。
484名無しさん(新規):05/03/08 19:27:36 ID:m3HyG/Vf0
本を送るのにダンボールに入れただけでゆうパックで送ってしまったのですが、
雨が降ったらOUTですか?
485名無しさん(新規):05/03/08 19:34:53 ID:lXWtUW1Y0
完璧OUT
486名無しさん(新規):05/03/08 20:15:30 ID:sL/rU2ZJ0
>>484
おめ。
487名無しさん(新規):05/03/08 20:23:52 ID:SV4FXgH+0
>454
あのシュワシュワ紙はシュレッダーで自作できるよ。
¥500.くらいのハンドシュレッダーで、コピー用紙とか贈答品の包装紙
(モノによっては新聞紙でも可かも)を細切りに。
下の箱にたまった紙を鷲づかみに丸めて、ほぐしたらシュワシュワ紙。
ビニル袋に空気といっしょに詰め、100均のハンドシーラーで風船状に
するなど、応用も効くしね。
出品者にはコスト面で、受取側にはちょっとした工夫と気づかいが喜ば
れる、利点のある梱包材では?
488名無しさん(新規):05/03/08 20:55:12 ID:2e7C0S9Q0
>>483
そうなんだー
489名無しさん(新規):05/03/08 21:28:12 ID:K+cGF+XN0
>>487
おお、ハンドシュレッダー欲しいな♪
490484:05/03/08 22:27:54 ID:5Kjd4Q9V0
>>485-486
だが、今日、明日、明後日に雨は降らないだろう
よって俺の勝ちだ
491名無しさん(新規):05/03/08 23:54:35 ID:0ZVmr7J80
財布送りたいんだけど封筒じゃ送れない??
492名無しさん(新規):05/03/09 00:28:36 ID:YaBn5V300
問題なく送れる
493名無しさん(新規):05/03/09 02:48:20 ID:3tTRl7uy0
>>489
パソコンコーナーによく売ってる。
なぜパソコンコーナーなのかは謎。
494名無しさん(新規):05/03/09 03:09:42 ID:5Z55mO/v0
ハンドシュレッダー百均ダイソーでもあったよ。
495名無しさん(新規):05/03/09 04:31:56 ID:U8vPXCP60
ハンドシーラーって100均では見たことないような気がする
496名無しさん(新規):05/03/09 09:38:22 ID:d4h5qoX80
ホームセンターで手動式買ったけど、やる気が起きん
あと2〜3000だして自動式かえばよかったぽ
497名無しさん(新規):05/03/09 09:44:25 ID:v5HpIGVjO
>>494
私もダイソーで見たことある。
498名無しさん(新規):05/03/09 12:09:51 ID:eOKghJ1r0
>>493
プリントした文書処分せないかんだろ。
499名無しさん(新規):05/03/09 12:24:33 ID:LvnRKTac0
自動式使ったら手動式は使ってられん
500名無しさん(新規):05/03/09 13:59:27 ID:6y0s6xw80
484さんのように本をゆうパックで送りたいのですが、
マンガ本で50冊近くあるので、ジップロックを防水用に使うとかなりの量を要しますよね。
今のところエアパッキンで5冊ずつくらい巻いています。
これだけでダンボールにいれてしまうのはよくないですか?
これをさらにビニール袋などに入れたほうがいいでしょうか?
501名無しさん(新規):05/03/09 14:13:20 ID:mownUmCn0
>>500
エアパッキンを巻いてくれるなら落札者としては満足だよ。
水没でもしない限り水濡れすることはなさそうですけど。
502名無しさん(新規):05/03/09 14:17:00 ID:6y0s6xw80
>>501
ありがとうございます。
まだエアパッキンの扱いに慣れてなくて巻き方下手ですが練習します…
503名無しさん(新規):05/03/09 17:22:27 ID:MnlIHZlr0
>>500
ジップロックなんて高いものを使う必要はないから
5冊づつエアキャップで包む前にビニール袋に入れた方がいいよ。
今回は仕方がないから全体を大きなビニール袋に入れればいい。
本は水に濡れたら商品価値が著しく下がるから必ずビニール袋に入れないと。
漏れは高額商品の場合必ず二重にしてる。
エアキャップやクルスタルパックじゃ防水性がイマイチだから今後は気をつけてね。
504名無しさん(新規):05/03/09 17:41:05 ID:TrmvaqXF0
ゴミ袋でいいだろ
505名無しさん(新規):05/03/09 17:52:17 ID:6y0s6xw80
>>503
アドバイスありがとうございます。
確かにエアパッキンだけでは防水になりませんね。
今回はもう巻いてしまったので全体をビニール袋に
入れてからダンボールに入れることにします。
506名無しさん(新規):05/03/09 19:56:07 ID:EyGU3Jca0
漫画数十冊をダンボールに入れただけのをゆうパック着払いで送ったら
今日、「非常に良い」で評価きたよ
ゆうパックなら防水も心掛けてくれるのでは?
507名無しさん(新規):05/03/09 20:18:48 ID:OBgMrsHWO
50CCのバイクのフロント周りを送りたいのですが、どうつつんだらいいですか?
508名無しさん(新規):05/03/09 20:50:18 ID:tBAug7B50
509名無しさん(新規):05/03/09 22:56:54 ID:IX0FPi1L0
>>507
プチプチで巻いた後、ダンボールの切れ端を隙間なく巻いて、結束。
以前はダンボール自作してその中に入れてたんだけど、
手間もかかるんで、今はこの方法に落ち着いてる。
風貌は悪いけど、箱型より輸送に気を使うそうで(佐川談)
そのせいか5年間クレームはないよ。
510名無しさん(新規):05/03/09 23:46:27 ID:ad+wrytZ0
100禁で売ってるガムテくらいの幅の透き通った「梱包用テープ」
ってのを愛用しているのですが、100禁のハサミを使ってテープを切ると
すぐにハサミがテープの糊でネチョネチョになってしまいます

いつも大創の除光液を使って糊を落としているのですが
テープの糊がつかなく常にサクッとテープが切れるお勧めのハサミってありますか?
511名無しさん(新規):05/03/09 23:49:03 ID:eOKghJ1r0
樹脂加工した鋏がある。







それか刃にシリコーンオイルでも塗ってやれ

512名無しさん(新規):05/03/09 23:54:12 ID:ad+wrytZ0
>>511
即レスども。。

コストどうこうより面倒なのがきらいなので
>>樹脂加工した鋏
のほうがよさげですね

1Kくらいで買えますか?
もちろんブランドものなのでしょうね?
513名無しさん(新規):05/03/09 23:54:31 ID:BLZZLJtz0
落札者様から「定形外郵便で送ってください。」って連絡きたんですが、
定形外郵便ってゆうパックってことですか?
佐川とか黒猫とかで送らないでってことなんですか?
514名無しさん(新規):05/03/09 23:57:29 ID:kCHyxToI0
515名無しさん(新規):05/03/09 23:57:30 ID:ad+wrytZ0
>>513
普通に封筒に入れて郵便局の窓口に持って行き
「普通郵便で!」って言えばOKですよ。
516513:05/03/09 23:57:42 ID:BLZZLJtz0
発送物は結構でかくてサイズ100以上です。
517white_dark919tmr:05/03/09 23:59:16 ID:UINPCqJG0
普通郵便≒定形外郵便

郵便局に行って何グラムか計ってもらったら窓口の人がいくらか教えてくれる。
518名無しさん(新規):05/03/09 23:59:23 ID:KgrZ4v9E0
>>510
普通はテープカッターを使うんでない?
なにかハサミを使う必然があるんかな・・
519名無しさん(新規):05/03/10 00:04:07 ID:Vn2QoRia0
>>516
http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/service/ookisa.html
それ無理だから落札者にちゃんと無理って言っておけ
520名無しさん(新規):05/03/10 00:07:38 ID:aHQyTd3A0
「折り曲厳禁」の文言は手紙の左側だけでなく右側にも書こう。
大抵の郵便屋さんは左側に手紙の束を持って折り曲げ厳禁が無いか調べてから紐で束ねる。
このとき左側だけだと見落としてしまうことがあるからだ。
A5,B5サイズの手紙なら右側にも書いておけばかなり折り曲げられない確率が上がるぞ。
521名無しさん(新規):05/03/10 00:08:28 ID:WSeU5EDo0
>>518
普通にハサミに慣れているだけかも

テープカッターはサクッと切れますか?
封筒の梱包メインです

とりあえず1個買ってみます
522名無しさん(新規):05/03/10 00:21:43 ID:q2Kg073A0
>>521
テフロン加工のハサミ¥500位からあるよ。

テープカッターは、デフォの向きだとテープが貼り付いてしまって
次に使うとき取るの大変なので逆向きにしてます。

そうすると使い終わったときに刃の部分にテープがくっついているので、
次に使うとき取りやすい。
テープに刃跡が残るので、気になる人にはお勧めできないけど。
523名無しさん(新規):05/03/10 00:35:08 ID:cqflre6i0
CRTモニターを送るときにモニターのブラウン管を
下に向けたほうがバランスはいいのですが、危ないですよね・・?
みなさんはどうしてますか?
524名無しさん(新規):05/03/10 00:40:29 ID:YeoTx0sL0
>>521
クリアテープは積水の「ピストルグリップ式ハンドヘルパー」、クラフトテープは
積水のプラ製「テープカッター」をアスクルで買って使っているけど、
どっちも不便だ_| ̄|○ 鋏で切った方が早くて綺麗かもしれん。

特にハンドヘルパーは「荷物に押し付けるとテープが切れます」というのが
売り文句なんだけど、荷物に押し付けて荷物に傷が付いたらどうするんだヽ(`Д´)ノウワァァン
って感じです_| ̄|○

アスクルじゃなくてもデポでもなんでも(・∀・)イイ!!んで俺も扱いやすい
テープカッターか鋏を買いたい。
525名無しさん(新規):05/03/10 01:04:48 ID:Eo7LDWH/0
>>521
>>524
自分は
ttp://www.jimu.co.jp/hasami/hasami.htm
のページのSC-165Fっていうフッ素加工のはさみを使っているよ。(PLUS製)
(このページを貼ったのはPLUSのサイトがリニューアル中ってのと
アスクルでは取り扱っていないからで。宣伝じゃないッス
ちなみにアスクルには他のメーカーのフッ素加工のはさみはあった)
数年使っているけど、テープの糊が付かないので便利ですよ。

テープカッターも持ってるけど、プラ製で使い心地はイマイチ。
もっと使いやすいのが欲しいけど見つからない…。
526名無しさん(新規):05/03/10 01:26:30 ID:Bd31XyGY0
普通サイズの封筒で送る時は、
中身は梱包してあるのですが、
封筒そのものはどうにかした方が
良いのでしょうか?
527名無しさん(新規):05/03/10 01:40:01 ID:5NXfV+CO0
透明テープは、テープカッターで切ると時々
切れ目のジグザグ部分から裂けてイヤンなことになる。
フッ素加工の鋏はお奨め。600円くらいで買った。
ずっと使ってるけど、ベタベタ付かないよ。

ガムテは、テープ本体に組み込む金属のテープカッター利用。
ガムテを箱買いすると入ってる。
箱買いなんて無理、という人は文具屋で聞いてみよう。
テープは箱から出してバラ売り→おまけのカッター余ってる。
ということで、カッターだけタダでくれる時もある。
自分は「ご自由にお持ちください」の処から数枚もらってきた。
528名無しさん(新規):05/03/10 02:08:32 ID:C8RvblSc0
>>523
下に向けたず、バランスを考慮しないで通常梱包。
529523:05/03/10 09:06:18 ID:D7Ly4FBpO
ということはブラウン菅は側面に向ける形でいいという事ですね。
ありがとうございます。頑張って梱包します!
530名無しさん(新規):05/03/10 10:40:41 ID:LDtSD5U/0
上向きでも良いんじゃない?。なんにせよ当然クッションは必要、とくに画面の面は。
531名無しさん(新規):05/03/10 13:08:11 ID:JttvqG4B0
1kぐらいで買えますか?
532名無しさん(新規):05/03/10 20:02:26 ID:kl2SCY0f0
薄葉紙を10枚とか少しだけ出したいんだけど
梱包って薄ダンボール紙で挟むようにしたほうがいいよね?
それとも、クリア袋に薄ダンボール一枚入れてその中に商品でおk?
533名無しさん(新規):05/03/10 20:23:22 ID:DvttCq320
良いんじゃねーか?
硬質のクリアケースに挟む
筒に入れる
534名無しさん(新規):05/03/11 00:16:24 ID:fFeYOsXm0
>533 らじゃ!
535名無しさん(新規):05/03/11 09:30:08 ID:TH7QFq3n0
120*50*50の家具を送ろうと思うのですが
コレを梱包する場合どのような梱包方法が適するのでしょうか
536名無しさん(新規):05/03/11 09:59:28 ID:odeIZmSX0
落札されてから梱包に悩むヤシはバカとしか言いようがない
537名無しさん(新規):05/03/11 10:32:19 ID:r+lS5bo10
ヽ(゚∀゚)ノ行き当たりばったりでええじゃないか
538名無しさん(新規):05/03/11 14:33:18 ID:YHFleG2T0
百科事典3冊ゆうぱっくで送りたいんですけど
本をそのままダンボールに入れて終わりだと
落札者から文句つけられますか?
539名無しさん(新規):05/03/11 14:44:42 ID:zMluToqM0
>>538
重さ5-6キロぐらいにはなると思われ、
段ボールだけだと角がつぶれて中身傷む危惧濃厚。
せめてプラプチで巻く程度の配慮しないとクレームになる。
百科事典読むような相手の人物像をイメージせよ。
540名無しさん(新規):05/03/11 14:45:10 ID:CZdYY8iW0
悪くはないけど、ビニール袋に入れるくらいの配慮は欲しい。

角が潰れないように当て物までしたら喜ばれると思う
541名無しさん(新規):05/03/11 15:02:12 ID:YHFleG2T0
>>539
>>540
ビニールとぷちぷちにしときます。
ありがとうございます。
542名無しさん(新規):05/03/11 16:01:13 ID:9Yh0NlY00
本日は大雨ですが封筒に入れたチケットを送る予定です。
厚紙で挟んだ封筒に入れて、窓口に渡す。って感じで雨対策大丈夫ですか?
543名無しさん(新規):05/03/11 16:04:26 ID:CZdYY8iW0
ぬれる水染み込むだめになる.


ラップ巻いたらどうかな?
544名無しさん(新規):05/03/11 16:08:22 ID:9Yh0NlY00
>>543
あ〜。ラップいいですね。そうしてみます。ありがとうございました!
545名無しさん(新規):05/03/11 16:10:42 ID:iiX7frEe0
濡れても電子レンジでチンすれば大丈夫
546名無しさん(新規):05/03/11 17:47:41 ID:H3/50z820
ここひと月ほどの間に中古ノートPCを個別に10台ほど手配したのだけど、
どいつもこいつも梱包がなってねー。

こいつら新品函入ノートPCの梱包を見たことないのかねえ。
横置きのまま箱詰めしてる例はまず無いぞ。

中古業者、ゴミ屋、素人などなど出品者の素性は様々なんだけど、ノートPCを
ふつうの軽梱包用エアキャップで包んで横置きのまま段ボールに突っ込んだだけ。
体積比でいうと、ノートPC本体/梱包込みの割合が1:2くらいなんだよ。

段ボールといっても重量物用なんてのじゃなくて、缶コーヒー30本入りのヤワな
段ボールだったり、アパレル用の薄平な段ボールだったり、これでもってLCDが
割れずに届いたのはよほど運がいいってコトか。
1台だけLCDパネルの爪が輸送中に壊れてたのがあったなあ。
547名無しさん(新規):05/03/11 18:54:28 ID:CZdYY8iW0
縦長の箱がない。
548名無しさん(新規):05/03/11 20:35:04 ID:iiX7frEe0
>横置きのまま箱詰めしてる例はまず無いぞ。

>ふつうの軽梱包用エアキャップで包んで横置きのまま段ボールに突っ込んだだけ。


はて?
549名無しさん(新規):05/03/11 21:03:21 ID:VTO0KAbt0
どうやって梱包するのが正解なの?
今後の為にご教授ください。
550名無しさん(新規):05/03/11 21:05:24 ID:iiX7frEe0
正しくはご教示なんだが・・
551名無しさん(新規):05/03/11 21:07:39 ID:VTO0KAbt0
>>550
いえ、ご教授ください!
552名無しさん(新規):05/03/11 21:16:20 ID:21D0B70U0
何このバカ(^Д^)

545 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:05/03/11(金) 16:10:42 ID:iiX7frEe0
濡れても電子レンジでチンすれば大丈夫

548 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:05/03/11(金) 20:35:04 ID:iiX7frEe0
>横置きのまま箱詰めしてる例はまず無いぞ。
>ふつうの軽梱包用エアキャップで包んで横置きのまま段ボールに突っ込んだだけ。

はて?

550 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:05/03/11(金) 21:05:24 ID:iiX7frEe0
正しくはご教示なんだが・・
553名無しさん(新規):05/03/11 21:48:46 ID:pBiuA9g60
指環を送る方法で迷っています。迷いまくっています。
指環をリングケースに入れる事と、クッション封筒に入れることは
決めています。しかし、リングケースをポンとクッション封筒に
入れちゃっていいものかと。貰った人が少しでも嬉しくなるように
工夫をしたいのですが、何かいい方法無いでしょうか?
あまり手間がかかるのは困るのですが、例えば小さなギフト用紙袋
に入れるとか、ビニール系の袋に入れるとか、どうすると貰ったとき
嬉しいですかね?
554名無しさん(新規):05/03/12 06:32:41 ID:SDfOLUGg0
>>553
クッション封筒をやめてダンボール小箱にする。
緩衝材をhttp://www.rakuten.co.jp/tutumiyakazaridou/520394/こんな感じにする
…のはどうだろう?
紙パッキンとかラッピングペーパー(クラフトではなく柔らかい不織布)は大規模なダイソーにも置いてあったりするし
555名無しさん(新規):05/03/12 08:00:59 ID:S7Y93qmo0
555ダンボール
556名無しさん(新規):05/03/12 08:24:55 ID:QYcRAb0t0
>>553
曇りガラスの向こうは風の街
557名無しさん(新規):05/03/12 11:03:33 ID:XoRGLh6X0
ガラスのフォトフレームを送りたいと思っています。
20cm×15p 厚さ1,5cm  400g 
しっかり梱包してもエクスパック500や
ヤマトのメール便で送るのはまずいでしょうか。

うーん、やはりゆうパックの600円を使うべきかな。
もっと安く送る方法ご存知でしたらお願いします
・゚・(ノд`)・゚・
558名無しさん(新規):05/03/12 11:08:22 ID:ngqv05Le0
受け取るほうがそうしてくれと言ったなら良いかもしれません。
でもやっぱりゆうパックとかクッションよくして「われもの」扱いにしたほうが良いと思います。
559名無しさん(新規):05/03/12 11:11:56 ID:VtO5CTqq0
>>556
そして2年の月日が流れ去り
560553:05/03/12 12:38:28 ID:ZQkWg/Po0
>>554
お答えありがとうございました。
>>556
すいません、よく分かりません。
561名無しさん(新規):05/03/12 12:57:38 ID:QYcRAb0t0
>>560
寺尾聰
562553:05/03/12 14:10:23 ID:ZQkWg/Po0
う〜ん・・
563546:05/03/12 14:55:50 ID:hv40bCWy0
>>551
液晶Displayなどもそうだけど、ああいうものは決して平置きのまま保管や輸送は
禁物。製造ラインで使われる通函なども同様でしょう。

緩衝材入り専用箱の無いノートPCの梱包は、ノートPCの長辺を下にして立てた
状態でゆったり入る外箱を用意する。サイコロのような立方体の大箱から、
その側面をコケない程度まで削っていくイメージ。

>縦長の箱がない。
横のものを縦にすると縦長になるだろう?
でも、そのままだと倒れてしまう。多少の揺らぎでは倒れず、なおかつ縦長で
持ち運ぶものだとひと目でわかる程度まで太らせるわけだ。

メーカー製の純正パッケージをよーくみると、そこら辺が実にうまく設計されて
いることがわかるよ。ふつう新品函入を購入し開梱する場面では、届いた時点で
梱包材や緩衝材なんて無用の長物になるから、そんなもんには誰も目もくれない
んだうけど。
564名無しさん(新規):05/03/12 15:01:47 ID:5ZUAF8Bi0
>>563
板目が横になるかなり弱くなる…
565546:05/03/12 15:19:00 ID:hv40bCWy0
ちなみに今日ゆうパックで届いた中古ノートPCの梱包チェック。

340x280x115 これが外箱外寸。こいつはちょっと重い物用のダブルの段ボール箱。
315x260x65 これが中身のノートPC。総厚み65mmだからかなり旧型だと思いねぇ。

ノートPCは実測2.9kg、段ボール箱+緩衝材のみで430g。
へなへなのエアキャップを一重巻にして隙間に丸めた新聞紙を置いてあるだけ。

つまりこれは、そこらの中古屋でノートPCを買って持ち帰る程度の体裁ですね。
ショップの梱包のまま発送しても大丈夫だと思ってるらしい。信じられん。
566名無しさん(新規):05/03/12 15:19:25 ID:5ZUAF8Bi0
>>563
何で平置き禁止なんか教えてくれ
567名無しさん(新規):05/03/12 15:23:25 ID:5ZUAF8Bi0
圧迫以外で名。
568546:05/03/12 15:39:25 ID:hv40bCWy0
>>557
そんなもんメール便やEXPACK500だなんて無謀もいいところ。
万一壊れて届いた場合、双方ともに嫌な思いをするだけだよ。
下手すりゃ評価欄で泥仕合。

受取る側が指定しても断わるべき。
どーしてもというなら、発送を以って取引き終了とし、評価禁止、壊れてました
報告禁止の旨を一筆とっておくくらい用心したほうがいい。
穏やかな人のように見えても、どういうキレ方をするか分からんからね。

おすすめなのは大振りに梱包してYahoo!ゆうパック発送。
ゆうパックと違ってサイズ枠がなく、重さと宛先だけで料金が決まるから、
殆どの場合ゆうパックより安上がり。
569名無しさん(新規):05/03/12 16:05:54 ID:HpAnWe4v0
>>565
お前の日記帳じゃねえんだよ。
どう梱包すれば納得するのかぐらい書け。
570名無しさん(新規):05/03/12 16:26:47 ID:5ZUAF8Bi0
>>569
要約すると、縦に入れてくれ。
571名無しさん(新規) :05/03/12 17:59:59 ID:6AaOBfQw0
パソコン宅急便の梱包材でも、ノートパソコンは、横置きだよ。
というか普通、横置きしかできないと思うが。
中古パソコンを通販で購入しても、縦置き梱包なんてするとこないよ。
572名無しさん(新規) :05/03/12 18:04:25 ID:6AaOBfQw0
あと地方に住んでると、ホームセンターに、手ごろな大きさのダンボール
や、梱包材の種類がないから、手に入れにくいのよ。

573名無しさん(新規):05/03/12 18:13:16 ID:5ZUAF8Bi0
レス嫁ってレスがつきそうな悪寒…
574名無しさん(新規):05/03/12 18:25:19 ID:+8+pNycz0
横置きしたのを縦にして送ればいいじゃん
575名無しさん(新規):05/03/12 18:26:44 ID:+5XrAFWP0
>>574
正解
576名無しさん(新規):05/03/12 20:59:14 ID:/4W+WudX0
でっかいダンボールに新聞紙をいーーーっぱいつめて
その真ん中にするようにすればいんでないの?
577名無しさん(新規):05/03/12 21:25:38 ID:W4eRJ7vl0
梱包用の硬いスポンジで隙間を覆うくらいしか思いつかん

っていうか、そんなに気になるんだったら落札金額+送料以外に
梱包費用と手数料として数千円多く振り込んで出品者に自分の希望を伝えお願いするか、中古PCなんぞ買うな
578名無しさん(新規):05/03/12 22:31:45 ID:zlUdlKbR0
ノートパソコンを送りたいんだけど・・・
という質問は誰もしてないんだから
もうこの話はいいんじゃねーか?
579名無しさん(新規):05/03/12 23:00:26 ID:2IharX7z0
>>578
確かに。パソコンなんてのはどうでもいい。
580名無しさん(新規):05/03/12 23:01:02 ID:Uf7QEWyb0
手渡しでファイナルアンサーです
581名無しさん(新規):05/03/12 23:50:16 ID:oIPsR+GS0
CPUを発送しようと思うのですが、箱がありません。
なにか良い方法ありますか?
582名無しさん(新規):05/03/13 00:44:50 ID:NhotoraK0
耐静電気プチプチで包めばいいんとちゃうんか
ヘタにスポンジにピンを差そうとすると静電気おきるかもしれん
583名無しさん(新規):05/03/13 00:57:07 ID:pKYGMOoo0
>>581
導電マットに挟んで100均タッパに入れて封筒で発送
表面実装タイプのCPUなら、アルミホイルで包んでMOのプラケースに入れメール便で発送という手もある
584名無しさん(新規):05/03/13 01:00:04 ID:NW91gIGD0
インターネットを発送するにはどうすればいいですか?
585名無しさん(新規):05/03/13 01:08:32 ID:pKYGMOoo0
>>584
zip圧縮してメールに添付して送ってください
586名無しさん(新規):05/03/13 01:12:22 ID:f9F1X0Bt0
>>584
マウスでぽちっと。
587581:05/03/13 03:26:42 ID:QvvffJMn0
返信ありがとうございます。
CPUはソケットタイプのものなんですが、
新品の薄いビニール袋に入れる
プチプチでくるむ
強度のある箱にいれる
って感じにしました。
ただ、ピンの部分にビニールで良いのかちょっと悩みました
588名無しさん(新規):05/03/13 03:35:04 ID:NhotoraK0
やっちまったか
589名無しさん(新規):05/03/13 03:51:43 ID:pKYGMOoo0
>>587
既に壊れていると
590名無しさん(新規):05/03/13 11:39:19 ID:46KHhGV10
質問です。
お皿を送りたいのですが、もともと5枚組で
ダンボール紙でできた箱の中に5枚入っています。
(皿と皿は直接ぶつからないように、軽くダンボール紙で仕切られています)

この場合、

1.段ボール紙でできた箱のまわりにプチプチをまき、段ボールに入れる。
2.段ボール紙でできた箱から一度取り出し、
 皿1枚1枚をプチプチでつつんだ上で、段ボールに入れる。

どちらの方が良いのでしょうか?
1でも大丈夫でしょうか??

591名無しさん(新規):05/03/13 11:54:28 ID:cs0/tE7W0
ぬいぐるみ(33CM)ってどうやって発送すればいいんでしょうか・・?
普通に紙袋でいいのかな?箱の方がいいんでしょうか?
592名無しさん(新規):05/03/13 11:57:47 ID:TzU5GoYn0
>>587
ヽ(  ´・ω・)ノ 静電気であぼーん 
593名無しさん(新規):05/03/13 12:02:21 ID:8XtrnEMd0
>>591
ぬいぐるみだしどっちでもいいと思うよ
紙袋なら一応型崩れしないように余裕のある紙袋選ぶとか
594名無しさん(新規):05/03/13 12:55:12 ID:JgxQfyAAO
松葉杖の送付方法は?
595名無しさん(新規):05/03/13 14:13:45 ID:cZnTHGq6O
上のやつとちとかぶってますが、木刀を送りたいんですけど、新聞紙ぐるぐる巻きにして送っても大丈夫ですか?
596名無しさん(新規):05/03/13 14:22:47 ID:fRpK0ey10
>>594-595

傷がつかないよう新聞紙かなんかで包んどけばいいと思うけど、インク付かんように配慮汁!
597名無しさん(新規):05/03/13 14:31:16 ID:RUn8YXc6O
代引で送るようにしている。受取人には送金方法は分からないから、電信居宅払の料金もらって普通為替にできる。
598名無しさん(新規):05/03/13 14:42:50 ID:fRpK0ey10
代引伝票変わった?
599名無しさん(新規):05/03/13 15:39:08 ID:jGoR0Fdj0
>>590
普通は一枚一枚プチプチで包んで、箱に入れるよ。
さらに全体もかるくプチプチで包む。やってみそ。
600名無しさん(新規):05/03/13 16:01:51 ID:EA9CvBf20
>>597

> ■送付方法・梱包テクニックに関する実用スレです。
> ・こんな梱包で届きました&送ってます・梱包テクニック
> ・送料を安く上げるコツ・梱包材の安価な調達方法
> ・こんな物はどう送ればいいの? などなど・・・
>  質問や皆様の知識を披露する場としてお使い下さい。
601名無しさん(新規):05/03/13 21:12:54 ID:ymn166j50
>583
後学のために聞かせて
ビニールなんかよりアルミホイルの方がいいの?

あと導電マットって高いですかね?
602名無しさん(新規):05/03/13 21:17:51 ID:zKnU7+Ns0
放課後電磁波倶楽部
603名無しさん(新規):05/03/13 23:45:45 ID:TzU5GoYn0
>>601
ビニールはだめっしょ、静電気パチパチ
604名無しさん(新規):05/03/14 00:30:33 ID:4l5ZPESg0
>>601
そのような質問をしている次点でだめでしょ
静電気に弱い電子部品の取り扱いが出来ない人間がそういう部品をオクで扱っちゃだめ

CPU,ROM,RAM,IC等は導電マット上に載せて取り扱うのが常識
触る時はリストバンド又は帯電防止靴着用
梱包の際は導電マットに載せるか導電性袋に入れてから梱包

とにかくピン間に電圧がかからないようにするべし
50Vくらいかかっただけで壊れるものもある
体に溜まる静電気は桁違いなのは知っていると思うが、触った時にパチっといわなくても数百Vくらいはかかっていたりするのでそれが何を意味するかは言わずもがな
605名無しさん(新規):05/03/14 01:30:12 ID:bEUK5soFO
ちょうどいい大きさの段ボールが無かったから切って一回り小さい箱を作ってみた。
なんか切り口のぎざぎざとか見映えが気になるんだけど、段ボール自作した時ってクラフト紙ででも
放送して送るべき?やっぱりなんか不格好な段ボールで届いたら落札者さん恥ずかしいよね
606名無しさん(新規):05/03/14 01:32:28 ID:bEUK5soFO
放送→包装です。ごめん
607名無しさん(新規):05/03/14 01:48:44 ID:cu2+zdTc0
茶色のガムテープでやばそうな文字を隠す
というか文字・模様は全て隠して送る
見栄えは悪いがなんともない
608名無しさん(新規):05/03/14 02:30:33 ID:X3gH/eJk0
>>604
PCカテゴリでよく見るのが床(絨毯、畳)にパーツを直置きしてるやつ。
生活習慣の違いだかガサツなんだか知らないけど、ああいうのは敬遠
したくなる。せめてESD袋の上に並べる程度の配慮を見せてくれよ。

で、静電破壊云々だから梱包にはそれなりの対策をしてねと至極丁寧に
お願いをしたら、ESD論を滔々と語りだした青臭い本職がいたっけなあ。
609名無しさん(新規):05/03/14 02:34:17 ID:iXIKYS3FO
すみません

50ccバイクのリアタイヤはどう送るといいですか?
送料はどうしたら安くなります?
梱包とか難しい
orz…送料だけで商品代越える

ちなみに 福岡発神奈川着です
610名無しさん(新規):05/03/14 04:08:16 ID:NqHBPAY30
>>609
スタンダードに梱包すれば良いかと。
軸周りを中心にしてプチプチ巻いて行って
大き目のビニール袋(無ければ透明ゴミ袋)にぶち込む。
後は普通にダンボールに入れて、緩衝材(新聞紙等)をスキマに。
最低限の送料ならこれだけやってればいいとは思うけど、
値段や形状によってはもうちょっと工夫要るかも。

50ccのリヤタイヤ程度なら梱包の度合いにもよるけど、
大体 \1,000 〜 \1,600 には収まると思うし。
それでも商品代超えれば諦めるorz
611名無しさん(新規):05/03/14 04:11:10 ID:48mzKajU0
ガイシュツだと思いますが見つからなかったので質問します
エアキャップはどちらが表なのですか?
というか、エアキャップはどちらを内側にして物を包むのが正しいのですか?
612名無しさん(新規):05/03/14 04:52:31 ID:mchTt95O0
>>611
ぷちぷちが内側、平らな方が外側だよん。
613609:05/03/14 05:24:51 ID:iXIKYS3FO
>>610 ありがとうございます

試します
ありがとう 感謝します
614名無しさん(新規) :05/03/14 09:30:43 ID:Qx7EaSaX0
新品未開封のビデオデッキなんですが
普通はどのようにして発送するのでしょうか?
やはりそのままの箱のまま送るのは常識外れですかね?
615名無しさん(新規):05/03/14 10:25:20 ID:fzMr2Fwo0
>>611,612
どっちが正しいかなんて特に決まりは無いが、
平らなほうを商品側にしたほうが良い。
素人はクッション側を商品に向けたがるが、
それだと品物に突起部分があった場合、引っかかって破損の原因になったりすることもある。

品物に余計な圧力をかけないためにも、ぷちぷちを外側に向けたほうが理にかなってる。
616名無しさん(新規):05/03/14 10:26:30 ID:fzMr2Fwo0
>>614
落札した奴がどんな人種かにもよる。
一般人ならそれでOKだが、
オーディオビジュアルマニアには
箱も製品の一部と考える不思議な人間がいるので、
落札者にどうすればいいか聞いたほうが無難。
617名無しさん(新規):05/03/14 10:28:11 ID:fzMr2Fwo0
>>607
気にしすぎ。自意識過剰。
とはいえ、ヤフオクはキチガイの巣窟だから、
メールの文面から相手を見て判断したほうがいい。
618名無しさん(新規):05/03/14 10:57:59 ID:h7Vb55b50
プチプチの川上産業の見解

とくに表裏は定めていませんが、被包装物や、包装後の使い方によって変わります。

(1) プリント基盤などのように凹凸のあるものを包む場合は、プチ(凸)を内側にするとひっかかり、
破損する恐れがあるので、プチを外側にします。

(2) 梱包後、ダンボールに縦に入れていく場合は、プチが外側だと摩擦が生じ、
作業能率が悪くなるので、内側にします。

(3) もちろん、「プチプチが外側じゃないとヤだ!」と、単に好みで使っていただいても結構です
(ただし、(1)のような被包装物を除く)

なお、衝撃に対する緩衝性は、プチを外側にしても内側にしても同じです。
619名無しさん(新規) :05/03/14 11:01:12 ID:Qx7EaSaX0
>>616
ありがとうございます
落札者の方に聞いてみます。
620名無しさん(新規):05/03/14 11:11:03 ID:4aOyoNiG0
AVマニア
621名無しさん(新規):05/03/14 13:55:59 ID:cu2+zdTc0
>>617
どんかん 【鈍感】

(名・形動)[文]ナリ
感じ方のにぶいこと。気のきかないこと。また、そのさま。
622名無しさん(新規):05/03/14 17:28:54 ID:HlC2IcfB0
質問させてください。

セル画を梱包したいのですが、
ポスターみたく丸めると跡が付くかも(´д`;
なにかいい方法がないでしょうか。
623名無しさん(新規):05/03/14 17:36:33 ID:cu2+zdTc0
624名無しさん(新規):05/03/14 17:45:59 ID:zofAdQCp0
ゲームソフトと攻略本をエクスパック500で送りたいんですが
ゲームソフトは箱に入っているタイプのもので箱の厚みは4センチほどあります。
一応封はできましたが無謀でしょうか?
箱はなんとか潰れない感じですが、あまり隙間がないのでプチプチもあまり巻けません。
攻略本は防水対策のためにクリアポケットに入れてます。プチプチに巻く必要はありますか?
ほかに何か気をつけることなどありましたら教えて下さい。
625名無しさん(新規):05/03/14 17:54:04 ID:eEIcFRSZ0
クロネコヤマトのパソコン宅急便サービスを利用しようと思うんですが
付属品などは一緒に梱包してもらえるんでしょうか?
サイトの写真だとキーボードぐらいしか一緒に入っていないようです。
付属のCDや電源ケーブル等も一緒に渡せば梱包してもらえるんでしょうか?
626GUS0 )*(:05/03/14 17:57:25 ID:oiCfHOzJ0
>>624
二個口に分けて発送。コレが決まりだ。
627名無しさん(新規):05/03/14 18:02:47 ID:eEIcFRSZ0
>>626
ありがとうございます、そうなると自分で梱包した方がかなり安くなりそうですね・・・
628名無しさん(新規):05/03/14 18:12:27 ID:HlC2IcfB0
>>623
誤爆・・・?
すごい勢いで売り切れ。
629名無しさん(新規):05/03/14 18:36:55 ID:Qjvq7zvv0
>>609
出品者か落札者かわからないけど、俺ならまず相手に尋ねてみる。

相手から相談されて妙案が浮かばないというなら、近所のバイク屋に
相談してみる。うまくすればそこに出入りしてる安い佐川便などに
乗ってけもらえるかもしれないし、梱包材などを分けてもらったり
アドバイスをしてくれるかもしれないよ。

>送料だけで商品代越える
どちらだか分からないけど、終了後にはじめて気づいてうろたえてるのも
何だかなあ。
630名無しさん(新規):05/03/14 19:42:59 ID:6wFRSZRm0
>>622
ポスター送る筒みたいな細いのに丸め込むのはよくない。

ビニールに入れてダンボールやスチロール板、厚紙で挟む。
これでほとんどOk。

裸の奴は一枚ずつクリスタルパックに入れておくとちょっといいかも。

長いものは落札者と相談。


631名無しさん(新規):05/03/14 20:39:44 ID:HlC2IcfB0
>>630
ありがとうございます!
さっそくやってみます、助かりました。
632名無しさん(新規):05/03/14 21:52:18 ID:WPQ/qd/j0
友人に古いパソコンを譲るのにクロネコヤマトの
パソコン宅急便を利用しようと考えているのですが
着払いで送る場合箱代も受け取り先負担になるんですか?
どなたかご存じの方ご教授下さい。
633名無しさん(新規):05/03/15 00:44:39 ID:9LgM+tRX0
ダンボール紙ってどこに売ってる?
634名無しさん(新規):05/03/15 01:04:43 ID:eZsJ61weO
>>629 ありがとう

車体丸ごと出品しました が パーツで売ってくれと 多数来たのでバラ売りしました
まだ 落札されてないので 今の内にうろたえてます

バイク屋いってみます
635名無しさん(新規):05/03/15 08:11:24 ID:TTig7Pmb0
>>633
>4とか。
ホームセンターとか。
ゆうパックだったら郵便局とか。

スーパーでもらってる人もいるらしい。
636名無しさん(新規):05/03/15 08:13:43 ID:TTig7Pmb0
>>633
ごめん。ダンボール紙か。
637名無しさん(新規) 614:05/03/15 13:02:21 ID:zjJFjlm90
ビデオデッキの件、落札者に聞いてみたところ
梱包してくれとのことでした。
ビデオデッキの箱より大きいダンボールで
間に発砲スチロール入れるって感じでいいんでしょうか
638名無しさん(新規):05/03/15 15:22:41 ID:/i+wbxb+0
梱包も商品の一部だと思いますか?
商品を入れるのにちょうどよい大きさの箱がなくて自作したのですが、
あんまりいい出来栄えとは言えなくて…。
639名無しさん(新規):05/03/15 15:27:55 ID:JKX+fofY0
中の商品さえ無事なら別に気にしないが
ただ、ごく稀に異常に気にする人もいるらしい
(貰ってきたダンボールで送ったら怒り出したとか)
640名無しさん(新規):05/03/15 15:37:32 ID:BJM87MQi0
ダンボール紙?
641名無しさん(新規):05/03/15 15:40:45 ID:jyT3lJDi0
梱包はヤマトに頼め
2000円位掛かるがどーせ漏れらが払うわけじゃないし
642名無しさん(新規):05/03/15 16:09:58 ID:r2UGkSyK0
巻きダンボールの事かなぁ?
643名無しさん(新規):05/03/15 16:19:11 ID:YwJdVpme0
>633
https://secure.jap.co.jp/yama-sho/goods/makidanball.html
これの事かな?
オクでもストアが出品しているし、大きいホームセンターでも
売っていると思うけど。
644名無しさん(新規):05/03/15 16:47:48 ID:0fyE8HpK0
アマゾンで買い物すると商品と一緒にラッピングされてる板状の・・・
あれはダンボール板かな?
645名無しさん(新規):05/03/15 17:05:31 ID:SA1Ut7bg0
>>644
スーパーとかでダンボール箱を貰って切り出す
646名無しさん(新規):05/03/15 20:27:24 ID:sG07hESV0
>>639
怒る人とかいるんだ。やだなー。
647名無しさん(新規):05/03/15 21:38:02 ID:p58y9ENC0
いや>>639も「稀に」って言ってるし。
ただ不潔感を連想させる箱(生鮮食品・オムツ・生理用品)は
やめといたほうが無難だろうね。
オススメはコンピューター関係の箱かな。
ダンボが固くて丈夫だし何より清潔感がある。
648名無しさん(新規):05/03/15 21:49:41 ID:6A4VPFru0
それをどこで手に入れたら良いやら・・・
649名無しさん(新規):05/03/15 21:52:52 ID:1b0aAJpq0
生鮮食品は確かにちょっと嫌だなw
650名無しさん(新規):05/03/15 21:56:17 ID:SA1Ut7bg0
別にコーヒーとかスナック菓子とかの箱で十分。紙おむつとかのやつはつなぎ目外して裏返せばいい
651名無しさん(新規):05/03/15 22:01:19 ID:qa66ijR30
ドラックストアでジュース(ペットボトルとか)や
化粧品(ジャンプーとか)をもらう
652651:05/03/15 22:08:08 ID:qa66ijR30
・・・・・・の箱ね
653名無しさん(新規):05/03/15 22:09:06 ID:eX4B2FMQ0
ギフト用のお洋服なんかを入れる箱、どちらかに売ってませんかね〜
中蓋がある・・・わかりますか?w
654名無しさん(新規):05/03/15 22:09:30 ID:8HLL4H3a0
ガーン。
今日、ダイエーできゅうりの空き箱もらってきたとこ。
電気スタンドを、これに入れて送るところだった。
やっぱ、やめとこw
>651とかがよさそうだね、勉強になったよ。あっぶねー。
655名無しさん(新規):05/03/15 22:29:46 ID:No/sRPVw0
内蔵DVDドライブを送りたいのですが、導電シートや導電性袋は
どこに売っているのでしょうか…ホームセンターに見当たらないですorz
656名無しさん(新規):05/03/15 22:32:59 ID:WzHO55tU0
>>653
シモジマにあるよ。
657名無しさん(新規):05/03/15 23:14:41 ID:lUg/w9pE0
宅急便で楽器をケースごと送るのですが、ケースがビニール製なので
伝票を貼るとはがれてしまうのです。どうすればいいでしょうか?
658名無しさん(新規):05/03/15 23:25:27 ID:SA1Ut7bg0
ダンボールの切れっ端に伝票を張る。

紐で結びつける。




659名無しさん(新規):05/03/15 23:26:36 ID:lUg/w9pE0
なるほど。そんな簡単なことが思いつかないアホですみませんでした。
ありがとうございます。
660名無しさん(新規):05/03/15 23:47:40 ID:NkhnevRRO
段ボールは、薬品のやつがいいよ〜頑丈だから。薬局で貰ってくるといい。
661名無しさん(新規):05/03/16 00:20:58 ID:ZJg06HJH0
わかりました〜。アドバイスありがとです!
662名無しさん(新規):05/03/16 03:23:19 ID:PYOt8T1p0
>>632
パソコン宅急便=専用パッケージ代+運賃なので、それをまるまる着払いに
することは可能。電話で確認して集荷依頼かけたら、パソコンセットを
玄関口まで持っていくだけ。あとはクロネコがやってくれるよ。

>>649
スーパーで貰うならりんご箱がいいよ。匂いも汁もまず気にならない。
最高級品は発泡スチロール箱詰め、活カニの空き箱より匂いの点でだいぶんマシ。
高級りんごを詰める段ボールは通称白箱、普及品の茶色段ボールに白地の化粧紙を
貼ったタイプで、その多くはダブルの段ボール製だから頑丈。
乾物やスナック類、ペットボトルの段ボールは重いものには不向き。

>>655
DVDベアドライブなら全体をアルミホイルでぴっちり包んで、その上から
一般梱包用のエアキャップで包む程度で大丈夫じゃないかな。
バルク売りのドライブでも、ふつうのエアキャップで直接包んでるショップも
あるし、剥き出しの半導体デバイスほど神経質になる必要もないかも。
箱の中で踊るようだと輸送時の振動で緩衝材同士が擦れて帯電する例もある
から、きつめに巻いておくといいです。
663名無しさん(新規):05/03/16 03:29:16 ID:PYOt8T1p0
>>657
楽器ケースの留め金が外れてもケースが開かないよう、PPバンドなどで要所を
結索しとくといいです。伝票は>658のとおり取っ手にタグを結わえて貼付。
でも、ちょっと気になるな。モノはなんですか?

>>660
市販薬のでもいいけど、病院向けパッケージの消毒薬やグリセリンなどの
大ボトル入り試薬の外箱あたり、ノートPCを縦詰めするのに最適なんだよね。
ダブルの段ボールが二重になってるからかなーり丈夫。

HDD(ベアドライブ)の発送には車のバッテリの段ボール箱がちょうどいい。
こいつもすこぶる頑丈。カー用品店で貰える。
664名無しさん(新規):05/03/16 04:54:09 ID:yNbpFa2Q0
>>662
漏れが受け取る側だったら、高級りんごでも生鮮食品が入ってた箱は嫌だね。
665名無しさん(新規):05/03/16 08:17:13 ID:x4dOKc4R0
中敷敷くとかプチプチでくるんだりしてから入れるなら
気にしない。

ただ、自分の場合、食べ物の箱だと「食べ物の荷物がキタvv」と
変な期待をしてしまうから…w
666名無しさん(新規):05/03/16 08:44:30 ID:8qPkk6kv0
高級りんごの箱は高級感があるぞーw 見た目が綺麗だもの。白だし。
667名無しさん(新規):05/03/16 08:59:05 ID:vsB8JzAD0
神経質なヤシ多いんだね
汚れてるなまだしも
トマトの箱でこれから送る
668名無しさん(新規):05/03/16 09:23:21 ID:BD2nZ4Rl0
いくら高級リンゴだろうが、生鮮食品系はダメだって

化粧品屋とかにある小さいのはいいと思う
製品のおかげか、外見は英語とかで書いてあるし
何より60サイズの箱が簡単にみつかるのがいい
669名無しさん(新規):05/03/16 09:27:37 ID:7k1liP+P0
新品買え。
670名無しさん(新規):05/03/16 09:50:23 ID:tBv5YTNp0
郵便局の60サイズの箱は形が微妙なんだよな
高さもうチョイ減らして幅が欲しい
671名無しさん(新規):05/03/16 09:52:33 ID:Cakg9W+70
生鮮食品がダメって言い切ってるのがわからん
主観だろ
今時泥つき虫つきだとおもってるの

それじゃプチプチとかリサイクルや新聞詰め物も嫌うのか?
672名無しさん(新規):05/03/16 11:49:03 ID:TkE37GiM0
>>670
PSP梱包した時にそれを痛感した。
横幅ピッチピチやん。

送料は、箱代+持込料金でもらったけど。
出品時の説明と落札時の説明で明記してたからトラブルはなかった。
673名無しさん(新規):05/03/16 11:49:43 ID:BDtaJj9R0
>>663
ご丁寧にありがとです!でももう送っちゃった。
モノはキーボードでした。
674名無しさん(新規):05/03/16 16:46:00 ID:MUHhzF2s0
>>671
だね。こだわりが妙だよね。
675名無しさん(新規):05/03/16 16:51:28 ID:JAPdmwc20
質問いたします

ブランドの服屋さんで入れてくれる、ロゴつきの紙袋
(ショップ袋とか、ショッパーとか言うようです)を
出品してみたいのですが、サイズが大きめなので
どのように梱包、お送りすればいいのか判りません。
ご存知の方、よろしくお願いします。
676名無しさん(新規):05/03/16 16:56:32 ID:jh2y0hTH0
ポスターやカレンダー送ったりする時に使う筒に
丸めて入れるとかかなぁ。
折り目ついたら価値落ちるし。
677名無しさん(新規):05/03/16 18:55:55 ID:7k1liP+P0
>>675
ダンボールたたんだ状態で中に挟む。
もしくは2枚に切って挟む。
もちろん、一回り大きい袋に入れた後だけど。
送料は知らん。
678名無しさん(新規):05/03/16 19:38:17 ID:oYLVkri/O
ショ袋は 厚紙にはさみビニールで包み封筒 または紙袋 送料は120〜240
俺 ショ袋稼げるから 好き
679名無しさん(新規):05/03/16 22:39:14 ID:FE3DQ9iv0
>>664
>高級りんごでも生鮮食品が入ってた箱は嫌
なるほど、感じ方は人それぞれだもんね。それはわかる。
ただ、何でもかんでもリンゴ箱と云ってるわけではなくてね、俺の場合
PCと本、CDカテゴリでの取引きが大多数なんで、中古OA機器や書籍の類を
リンゴ箱で送ったり受取ったりするのにはさして違和感はないんです。
バイクの前輪や鍋釜の類、地物の野菜、お米などもリンゴ箱でおかしく
ないと思うなあ。

さすがにブランドバッグや衣類となるとちょっと相応しくないと思う。
要はTPOに応じて工夫して使い分けるということでしょう。

だもんで、発送前に梱包はこんなふうにしたいと思いますが宜しいですか?と
相手に助言と承諾を求めるようにしてます。俺もそうだけど、殆どの人は
梱包については素人だし、本やCDのようにある程度確立された手法があって
それを多数扱うとなれば話は別だけど、ほとんどの場合、一点物のアイテムを
行き当りばったりの梱包材でもってぎこちなく梱包するのが常だから、
独り合点はやめてその道のプロの手口を参考にしたり、相手側に問いかける
ようにしてます。

出品時には、「お届けに際しての梱包材・緩衝材は、見苦しくない程度の
リユース品です。予めご承知置きください」という断り書きも入れてます。
680名無しさん(新規):05/03/16 22:54:28 ID:FE3DQ9iv0
>>673
>モノはキーボードでした。
ツアーケースやフライトケースのように頑丈なものだと安心だね。

以前、総単板のアコースティックギターがYAMAHAのハードケース入りのまんま
ゆうパックで届いたことがあった。サイズ的に規格外じゃないのと思ったけど、
受けた以上はなんとか届くもんだなと感心したけど、案の定裏板にクラックが
入って指板が剥がれかけていた。ハードケースといっても厚紙とベニヤで作ら
れた屋内保管用のヤワなケースだから、ホコリよけくらいにしかならないしー。

元々こっちでリペアするつもりで落とした格安品だから良かったんだけどね。
681名無しさん(新規):05/03/16 23:46:20 ID:7qQYSij50
ゆうパックで局留めをお願いすることはできますか?
682名無しさん(新規):05/03/16 23:52:33 ID:Wh0zOECt0
なんかスレの主気取りのきもい奴がいるな
683名無しさん(新規):05/03/17 00:04:56 ID:0IhmRHDm0
以前1年以上売れなかった鳩時計がやっと1000円で落札された。
で、100均でガムテ買いに行く途中、車と接触。
チャリでコケて足捻挫してそのまま病院へ。車逃亡。
治療費初診料込み2600円かかった。
ガムテは結局病院の近くのコンビニで300円ぐらいで買った。
684名無しさん(新規):05/03/17 00:08:09 ID:uAdPG85W0
無地ダンボールとエアキャップを大量購入して梱包してるけど、
そのせいか「丁寧な梱包でした」と評価されるだけでカウパー液が出てくるようになったよw
迅速と言われるより丁寧と言われる方がうれすい。
685名無しさん(新規):05/03/17 00:21:16 ID:/qkHb+OoO
>>684なんなんだおまえ
686名無しさん(新規):05/03/17 00:24:24 ID:uAdPG85W0
>>685
なんなんだって、梱包マニアです_| ̄|○
687名無しさん(新規):05/03/17 00:26:33 ID:lyloY1ns0
オクやり始めたころは梱包さえ楽しんでいたけど
今じゃマンドクセ
688名無しさん(新規):05/03/17 00:35:05 ID:xivrUg3HO
ゆうパックスレで当てはまるのがないので質問させて下さい。
代引きをお願いされたんですが着払いの代引きと、元払いと出来ますか?

請求金額を記載する際にはぱるるへの振込み手数料210円も含め
相手に請求するのですよね?
受取人は商品代金・代引き手数料250円・振込み手数料210円・送料を
支払う事でOKでしょうか。
689名無しさん(新規):05/03/17 00:39:24 ID:7fH3g6gw0
>688
なんでぱるる振込み手数料も必要なの?
690名無しさん(新規):05/03/17 00:42:49 ID:wSJqxHYZ0
>>680
よく知らんが、代引き金額に全部いれてしまうのでは?
2801円とか3489円とかいい加減にしろってブツ多いんだよね。
691名無しさん(新規):05/03/17 00:47:37 ID:xivrUg3HO
ありがとうございます。ゆうびんのHPを何度も読んだけど
不明な点が多くて。受取人からもらったお金を局がこちらの口座に入れて
くれる時に商品一万円以下で210円かかるから、これを忘れずにとか書いてありました。
これをもらわないと、210円を差し引いた金額が振込まれるそう。
692名無しさん(新規):05/03/17 00:47:54 ID:ZXn3ulKD0
>>688

代金引換の手数料と送金手数料(払込、振替、居宅など)、それに送料が
それぞれいくらで、それをどちらが負担するのかという受取人側との
事前合意はできてんの?

ていうか、やはりこれゆうパックスレだろう?
公社のWebもちゃんと参照したほうがいい。
693名無しさん(新規):05/03/17 02:41:21 ID:xivrUg3HO
はい出来てます。随分金額が上乗せされるのにいいみたい。
ぱるる口座へ入金になる事も了解してます。ただこんなにややこしい
なんて思わなかったので今後は引き受けないけど。
694名無しさん(新規):05/03/17 12:44:11 ID:807PgPd50
>>682
どれに意見潰されて泣いてるの?
野菜ダンボールいやだといったわがままちゃん?
695名無しさん(新規):05/03/17 13:12:41 ID:5/jj1TDB0
>>688
代引きに着払いはできんぞ。
品代+送料+代引手数料+送金手数料を引換金額欄に書くといい。
696名無しさん(新規):05/03/17 14:51:19 ID:xivrUg3HO
↑ありがとうございます!そうします。助かりました。
697名無しさん(新規):05/03/17 15:19:17 ID:FqqpTOwW0
>>684
俺もそうだ。
梱包褒める人は少ない。
698名無しさん(新規):05/03/17 16:23:30 ID:x/7+K2kb0
基本的に雑誌を発送する場合って、何処が一番良いのでしょうか?
料金的には猫メール便ですが、
強引にポストに投函されたり扱いに多少不安があります。

やはり冊子小包でしょうか?
冊子小包の場合は、きちんと受領印とかもらうのですか?
699675:05/03/17 16:28:04 ID:igPrmroc0
>>676-678のみなさま
ありがとうございました、大変助かりました。
700名無しさん(新規):05/03/17 21:44:04 ID:CgzZlUKi0
>>698
・・・
701名無しさん(新規):05/03/17 21:49:32 ID:+J6oncST0
>>698
冊子小包に配達記録+210円か簡易書留+250円付けろ
702名無しさん(新規):05/03/17 23:48:40 ID:aFqc/6b8O
>>691

ヤフなら問題無いけどAUオクでは手数料上乗せは禁止らしいな。
703名無しさん(新規):05/03/18 00:09:09 ID:ZspFsdDG0
ブリスターパック入りのフィギュアを送る時は
プチプチでくるんで箱で送るのがベストですよね?
一瞬紙袋で送ろうかとも思ったのですが
704名無しさん(新規):05/03/18 01:26:49 ID:6CHsoO3F0
>>693
>ただこんなにややこしいなんて
俺もむかし代引き依頼上等と意気込んで、郵便局にある全種類の伝票を貰って
きて予習したことがあるけど、代金引換の伝票記入は確かに面食らうよねえ。

それが毎日あればまだ習熟できるけど、数ヶ月に一度だとやはり苦手意識が
先立つもの。以来代引きにはチェックをいれてないです。
705名無しさん(新規):05/03/18 01:31:07 ID:6CHsoO3F0
>>703
紙袋はショップで購入して持ち帰るときの体裁。
やはりエアキャップ包みの箱入フィギュアで届けてあげるのが無難でしょうね。
706名無しさん(新規):05/03/18 02:18:26 ID:I1n4ZLeA0
個人的には、ブリスターのきちんとした箱に入ってるのなら、
そのまま包装紙巻いて送れば別にいいと思うんだけど
実際箱が傷むからエアキャップ巻いてくれなきゃヤダヤダって言う人はいるのかな。

中身が見えないよう工夫する事は必要だと思うけど。
707名無しさん(新規):05/03/18 04:40:48 ID:6CHsoO3F0
>>706
フィギュア愛好者のなかにはパッケージごとコレクションしてる人も
いるだろうから、中身が無傷ならそれでいいだろーなんて梱包だと
あとあとモメそうでイヤだなあ。

丁寧に越したことはないけど、あまりに過剰だと高い送料をかけてゴミを
送りつけやがりましたと嫌味をいう人もいるから、予めお伺いを立てて
おくのが無難なのかも。
708名無しさん(新規):05/03/18 14:20:35 ID:g/oLsHpsO
パッケージのないCD一枚を送りたいのですが何で梱包したらいいでしょうか。
一枚入るCDケースに入れてから梱包するのが無難ですか?
709名無しさん(新規):05/03/18 14:33:57 ID:gHVxsYJZ0
CDの内容重要性によるべさ
710名無しさん(新規):05/03/18 15:22:58 ID:lXzhcQpO0
ぬいぐるみの発送は何が一番良いでしょうか?
安ければ安い程助かります
711名無しさん(新規):05/03/18 15:46:59 ID:9VT2GckT0
でっかい箱に丸めた新聞紙と共に詰め込みヤフーゆうパックで送る
712名無しさん(新規):05/03/18 15:51:24 ID:2KUp8YKC0
でっかい風船にこじんまりと入っているぬいぐるみの梱包でよろ
713名無しさん(新規):05/03/18 16:27:11 ID:E9x2DCNq0
既出かもしれませんが…
ニスやスプレーなどのチト危なげなものを送る場合、
注意することってありますか?
ワレモノなどのシール類、「〜厳禁」赤書きみたいなのって必要でしょうか。

714名無しさん(新規):05/03/18 17:25:17 ID:BofXQrU20
必要。
715名無しさん(新規):05/03/18 19:13:32 ID:E9x2DCNq0
713です。
調べてみたら送れないものなんですね、コレorz
釣りじゃないです、スレ汚し失礼しました
716名無しさん(新規):05/03/18 20:15:32 ID:E8EssJcL0
レコードは、冊子小包でいけますか?
717確認お願いいたします:05/03/18 20:38:21 ID:GjwobERv0
内容物:本 2kg(サイズ60)の場合、

 冊子小包:450円(配達記録+損害要償無)
 冊子小包:450+250円(配達記録+損害要償有)
 定形外  :850円(配達記録+損害要償無)
 ゆうパック:地域により変る(配達記録+損害要償有)

250円の書留は210円と違いお金の保証もあるんですよね?
定形外に損害要償は付けられますか?
もし定形外にも付けられるなら+250円(簡易書留)ではなく+360円(一般書留)になるんでしょうか?

ROMってる時に【定形外は安い】というイメージ付いたけどめっさ高くなりますね…
わけ判らなくなってきた。ここ突破出来ないならシュピーン側にはまだまわれない……-orz  
718名無しさん(新規):05/03/18 20:45:04 ID:oLS3uZ+K0
ROMる前に公式HP見ろw
719703:05/03/18 20:47:33 ID:ZspFsdDG0
>>705-707
ありがとうございました、参考にします
720名無しさん(新規):05/03/18 20:48:44 ID:GjwobERv0
プリントアウトもしてますよ('A`)
でもイマイチ細かいオプションの区別が付かないんです…着払いの手数料とかいれちゃうと更に混乱。
私生活ではゆうぱか宅急便系だけしか使ったこと無かったんで。
721名無しさん(新規):05/03/18 20:56:16 ID:oLS3uZ+K0
定型外に簡易書留なら5万以下の損害要償
一般書留はそれ以上の場合につけておけばいいかと
何万の本とか出品するなら別だけど、そんなにオプションつける必要ってあるのかな
722720:05/03/18 21:10:20 ID:GjwobERv0
>>721
すんませんすんません
その通りなんすけど、自信が付く程度に理解はしておきたいと言うか。
どーんと ゆうぱ着払いのみじゃ! とか出来たら楽だなあ。
720と取引したくないなぁとか思われないように当分勉強しときます。

どうもありがとう!
723名無しさん(新規):05/03/18 21:13:19 ID:3iHIRdfu0
本の厚みにもよるけどエクスパックと言う手は無いかい?
立体加工すればマンガ本サイズなら8冊は十分入るし。
724723:05/03/18 21:14:42 ID:3iHIRdfu0
もちろん記録だけで補償は付かないけど500円ぽっきりだし計算楽。
725名無しさん(新規):05/03/18 21:16:39 ID:oLS3uZ+K0
>>722
自信とか関係なく慣れだよ慣れ
書留をつけると安心っていうのがあると思うけど、
配達記録でも十分だろと俺は思ってる
もしなくなったりしたときは運が悪かったとw
というか、落札者の希望に応えるのが一番だね
726名無しさん(新規):05/03/18 22:19:41 ID:L83+wrHS0
海外旅行から帰ってきた友人からの土産?で
雑貨屋のカラフルなチラシもらったんだけど
これでB4版の大きさの封筒作って住所は宛名シール貼って送ったら、
もらった方は気分悪いと思う?
映画パンフ落札されて、明日の朝発送するから
今夜中に梱包したいんだけど、手元にB4版の大きさの封筒なくて。
中身はクリアパックに入れて、ダンボールサンドしてます。
後は封筒なんです・・・。ダメかな?
727名無しさん(新規):05/03/18 23:02:49 ID:qj2mIszS0
平気だろ。
まあしょぼいと思われるかもわからんが。
728720:05/03/18 23:03:57 ID:GjwobERv0
ああ、出品に向けて新たな天麩羅を揚げてる最中に、なんだか暖かいレスが…!
エクスパック!テンパるから見てみ見ぬ振りして除外してたが、よく考えたら良いかも!
新たに選択肢欄に加えてみます。(ゆうぱと冊子用に梱包しちゃったけど)
この一ヶ月、イメージトレーニングとテンプラ作成に励む毎日でしたが、
最初は、申し訳ないけど落札者さんにあまり選択肢を与えない方向で飛び込んでみます。

背中押してもらった気分です。
スレチガイになりかけてるので名無しに戻ります。>>723-725 どうもでした!
729名無しさん(新規):05/03/19 00:08:55 ID:WWzSb5X40
届いたEXPACK500の袋に宛名書きの紙を貼って使いまわしの定形外発送もしくはメール便発送ってあり?
730名無しさん(新規):05/03/19 00:13:32 ID:W4+63H5D0
メール便はどうか知らんが、定形外の封筒代わりには使えないはず。
現金書留の封筒をそれ以外の郵送手段の封筒として受け付けてくれないのと同じ。
731名無しさん(新規):05/03/19 00:16:34 ID:1aaZadSs0
ありだと思う。
ただ、個人的にやろうと思わないし自分に届いたら微妙な気持ちになるかもしれない。
でも会社の封筒とか銀行の封筒を私用に使うような人たまにいるしな。
自分だったらどうしてもリサイクルしようと思ったら
解体して裏返して綺麗なところだけ単なる厚紙として再利用するけど。
732名無しさん(新規):05/03/19 00:17:33 ID:1aaZadSs0
>>730
読み込み忘れた。そうか使えないのか。じゃダメだな。
733名無しさん(新規):05/03/19 02:08:01 ID:Moe28A8a0
>>727
レス、ありがとうございます。
近所のコンビニにもA4版の封筒が売ってないので
朝イチで出したい事もあって、思い切って利用する事にしました。
ぱっと見だけなら、ちょっとお洒落な紙袋に見えないでもない感じになったんで。

>>731
>自分だったらどうしてもリサイクルしようと思ったら
解体して裏返して綺麗なところだけ単なる厚紙として再利用するけど。

これ、すいませんが意味が良く分からないんですが・・・
封筒を解体して何枚も重ねて厚紙にするという意味でしょうか?
それとも私の手元にあるチラシを、という意味でしょうか。
どのみち、厚紙はあるので、ないのは封筒なんですよね。
自分は中身さえしっかりしてれば外側の梱包にはこだわらないタイプなんで
どうかな、と思いまして。レスにある銀行のATM封筒も、届いた事がありますが
中身が丁寧に梱包されていたんで気にならなかったです。
手元に適当な封筒がなかったから使ったんだろうな、ぐらいですか。
私も手元にある買い置きが切れていたのに気付かずで。
一応、落札者の方へのメールに事情を書いておくことにします。
ありがとうございました。
734733:05/03/19 02:11:02 ID:Moe28A8a0
すいません、よく読んでなくて。
731さんは729さんへのレスだったんですね。申し訳ないです。
735名無しさん(新規):05/03/19 06:05:16 ID:UYmJMjTY0
がんばって梱包したのに62センチになっちまったよ。
これで80サイズの料金取られたら死ぬしかない
736名無しさん(新規):05/03/19 06:59:35 ID:gkhIyiIu0
>>735
常連で顔覚えられてるなら60サイズにまけてくれるだろうけど。
737名無しさん(新規):05/03/19 07:22:23 ID:IcMI+WyPO
ガイシュツだと思うがクロネコの営業所行けばほぼ何でもタダなんだが…
貰えないのはテープだけでその場で梱包するなら使ってよしだし

さすがにクロネコで貰ったの局の方にに使ってないが
738名無しさん(新規):05/03/19 09:12:28 ID:eaOzIYGA0
>737
えっマジ?
739名無しさん(新規):05/03/19 12:38:11 ID:BU47JNiL0
>>735
前に3センチまけてもらえたよ。
常連でもなんでもないけど、ただ単に対応してくれた
局員が感じの良い人だっただけだけど。
740名無しさん(新規):05/03/19 22:09:22 ID:WLavwx8v0
>>739
ゆうパックでも宅急便でも、サイズ計測に使ってる巻き尺は取引証明に使えない
タイプなんじゃないかなあ。気温、湿度、大気圧などの要因でブツの大きさ変動
+測定誤差もつきまとうから、2cm程度のはみ出しならOKってことにして欲しい。
そのうち厳密な3次元レーザーキャプチャ計測器が配備されるようになるかもね。

重さをはかる上皿はかりは取引証明に使えるタイプを買いました。2万円ほど。
うちの場合、郵便物だけでなくクスリや機械部品なども扱うので重宝してます。
741名無しさん(新規):05/03/21 00:36:04 ID:7C0/Fcnd0
コンポを出品しようと思っているんですが、梱包方法とどこの宅急便
を利用すればよいのでしょうか?
742名無しさん(新規):05/03/21 01:00:18 ID:I5g3cknf0
コンポを梱包か・・・'`,、 '`,、('∀`)'`,、 '`,、
743名無しさん(新規):2005/03/21(月) 14:46:53 ID:gWhb1SIM0
PCパーツをゆうぱっくで発送しようと考えてるのですが
内側から アルミホイル+プチプチ+段ボール+封筒で大丈夫でしょうか?
744名無しさん(新規):2005/03/21(月) 15:00:30 ID:ckYyCDFM0
海外通販品が入ってた汚いダンボールや、
オークションでCD買ったときのプチプチ封筒を使いまわしてるけど、
頻繁に梱包の丁寧さを褒められる。
745名無しさん(新規):2005/03/21(月) 15:31:45 ID:QHPSmrR60
>744
エコなのはいい事だと思う。
自分も使いまわし派。使えるのにちょっと汚れるからって捨てるの、もったいないし。
746名無しさん(新規):2005/03/21(月) 16:04:10 ID:CB4FApLG0
>744
几帳面なんじゃね?
新品の梱包道具使っても、雑な人が扱うとなんだか汚らしくなる。
丁寧なで器用な人は廃材で梱包しても、なんだか美しい仕上がりw
747名無しさん(新規):2005/03/21(月) 16:05:16 ID:CB4FApLG0
大雑把な人が廃材で梱包、これ最悪。
748名無しさん(新規):2005/03/21(月) 16:15:12 ID:P7Kqsx+s0
>>746
それいえてると思う
使いまわし物でも包み方やテープの貼り方剥がし方とか
749名無しさん(新規):2005/03/21(月) 18:30:39 ID:Tgom9PmX0
一升瓶1本をゆうパックで送る場合、サイズは80サイズになるのでしょうか?
750名無しさん(新規):2005/03/21(月) 18:37:38 ID:2jWEmkf00
21型テレビの梱包はエアキャップ+クラフト紙でOKでしょうか?それとも特大の
ダンボールを買って使うべきですか?
751名無しさん(新規):2005/03/21(月) 18:47:45 ID:f08uoEGw0
手渡し
752名無しさん(新規):2005/03/21(月) 19:43:40 ID:q5zFCsl50
コーヒーカップセットを送りたいんですが、
お皿に1枚1枚プチプチで包むと、重ねて入れるので一杯になってしまって、フタが閉めれない・・・。
一応お皿1枚重ねるごとに上に少し分厚い紙を入れるようにはなってるんですが、
それだけではちょっと不安でなんです。
後カップもプチプチで包むと、区切りをしてる箱の中に入らない・・・。
何かいい方法はないでしょうか?
カップの方は、あいた隙間にプチプチを入れて完了しましたが、
お皿の方がどうしたらいいかわかりません。
753名無しさん(新規):2005/03/21(月) 19:50:42 ID:PwXgZaYQ0
>>750
>>752
ちょっと前のほうに似たようなのがあったと思う
754名無しさん(新規):2005/03/21(月) 19:56:16 ID:MB45YfM50
>752
包むんじゃなくって、プチプチ一枚お皿の間に敷けば?
それでも入りきらないかな・・・。
プチプチじゃなくて、お店で食器買うと包んで貰える白いシートを間に挟んで
後はカップみたいに隙間にプチプチ入れる。
発送方法は何?
755752:2005/03/21(月) 20:03:18 ID:q5zFCsl50
>>754
発送方法はゆうパックです。
やっぱり1枚1枚引く方が無難でしょうか。。それでもゴワゴワしてしまい、箱が微妙にグラグラ・・・
756名無しさん(新規):2005/03/21(月) 20:29:21 ID:/F/Ruzge0
>>752
化粧箱入のセットのまま発送しようというなら考えなおした方がいいかも。

皿は一つづつ包んでから縦詰め。重ねてはいけない。
カップは元箱の凹みにおさまるようなら隙間をエアキャップで埋める。
そんなこんなで、元箱の数倍のカサの段ボール箱にバラして詰めるのが無難。
あらかじめ受取人に相談し承諾をもらったほうがいい。
757752:2005/03/21(月) 21:03:14 ID:q5zFCsl50
>>756
ありがとうございます。んー、丁度いい段ボールがないからそのまま送ってしまうかも・・
でも段ボールも考えます。お皿だけ別に入れるという方法も考えて。
ありがとうございました。
758名無しさん(新規):2005/03/21(月) 22:56:07 ID:MKQK7XvYO
スレ違いですみません_(._.)_ 定形外発送は送料のみ着払いってできましたっけ?どなたかよければ教えて下さい
759名無しさん(新規):2005/03/21(月) 22:57:34 ID:f08uoEGw0
NO
760名無しさん(新規):2005/03/22(火) 00:20:26 ID:hj12o/0O0
>>758
できねぇよ。
761名無しさん(新規):2005/03/22(火) 00:56:26 ID:VbBFil7q0
>>752
元箱ならに入れた状態で軽く振ってみて中で他の食器に接触しなければ
多少動いても下手に梱包するよりそのまま送った方が良い。
業者も売る時点で上手い事考えてあるしね。
接触する場合はライトロンみたいなフォームクッション挟めばOKだけど
普通の家じゃ無いと思うので新聞のチラシのツルッとした奴で十分。
あと外装はプチプチで包んで更に段ボール箱に入れればOKかと。
下積禁止とかワレモノとか書いておいても無視するSDも多いからねぇ。
762名無しさん(新規):2005/03/22(火) 00:58:49 ID:H9Wpw25+0
メール便も郵便もポストに突っ込むだけだからあの値段なんだ。
わざわざ在宅時に行って金貰ってなんてしてたらやってらんねぇって。
763名無しさん(新規):2005/03/22(火) 01:16:36 ID:1QCYdkgc0
>758
>送料のみ着払い
こう書くと代金引換えと着払いを混同していそうな印象があるね。
ふつう着払いで支払うのは運送料金のみ。

>>761
>業者も売る時点で上手い事考えてあるしね
怪しいもんだと思うけどなー。
梱包済みを軽く振ってみてカチャカチャいうようだとやり直したほうが
いいし、割れずに届いたけど傷だらけというのもまずいから、
用心に越したことはないと思う。
764名無しさん(新規):2005/03/22(火) 04:13:56 ID:cqTazvkq0
ゆうぱっく80サイズの中箱でも2kgまでなら定形外で送れますよね?
箱の上面に切手はって宛先書けばいいのかな?
765名無しさん(新規):2005/03/22(火) 06:27:59 ID:yTTxVDJi0
>>764
いける。
ちなみに4kgまでおkだ。

宛名表記もそんな感じで大丈夫。
766名無しさん(新規):2005/03/22(火) 07:13:33 ID:c8Aojsbs0
CDラジカセ送りたいんです。
でかプチで包んで段ボールに入れて隙間に丸めた新聞紙
という方向で考えているのですが、御意見御教示お願いします。
セオリーとかあるのでしょうか?
767名無しさん(新規):2005/03/22(火) 07:18:35 ID:YAdxdC7j0
プチプチをケチらず5メートル使え。
768名無しさん(新規):2005/03/22(火) 07:51:46 ID:92lLYM3I0
>>764
いけるが、ゆうぱっくより送料高くなる場合があるから注意
769名無しさん(新規):2005/03/22(火) 09:06:37 ID:FW/Nx2iz0
すみません。ガラスケース入りの日本人形とか破魔弓?とかを
発送したいのですが、中身が外れないので、中にプチプチ詰めて
外回りもグルグル巻きでOKでしょうか?
770名無しさん(新規):2005/03/22(火) 09:33:59 ID:lRzBmCMQ0
>>764
たまにゆうパック→定形外への変更依頼があるけど記入伝票貼付済みの場合は、
依頼主控と取扱局控を剥がし、配達証やハガキも抜いたうえ、「ゆうパック」
の文字とバーコード、小包番号、配達希望日などを太マジックで消してから
定形外にして貰ってる。甚だ汚くなるけど、伝票全部を剥がせばさらに体裁が
悪くなるから仕方ないや。

>>766
乾電池が入ってたら抜く、ACケーブルは本体とは別に包む、カセットやCDの
トレイが開かないようテープで固定する。
(ただし、綺麗に剥がせるテープが無ければ無茶しない)

>>769
プロに任せたほうがいいとおもう。
771769:2005/03/22(火) 19:01:07 ID:FW/Nx2iz0
>>770
やっぱりプロじゃないと無理ですかね。。。
送料いくらとられるんだろ・・・
772名無しさん(新規):2005/03/22(火) 19:11:46 ID:BSJxMzD/0
ダンボール折り曲げるとこって切れ目入れたほうがいいの?
773名無しさん(新規):2005/03/22(火) 19:26:40 ID:hzeIizMk0
ボールペンの尻でへこます
774名無しさん(新規):2005/03/22(火) 20:13:57 ID:xEqEfA4O0
>>766
それでOKでしょ。
コードは抜けるなら抜いて束ねてプチプチ巻き。
針金状の奴でまとめておけば好印象w

>>769
中身が固定されてるなら一応隙間を埋めて動かないようにしてから外周にプチプチ巻いてダンボール。
外回りがプチプチだけは自殺行為。
ダンボールはほんのちょっとだけ余裕のある梱包で。
キツキツだとダンボールを外部から押された時に簡単に割れちゃう場合がある。
775名無しさん(新規):2005/03/23(水) 01:46:58 ID:dPqg5WyD0
専用の10cm四方程の箱に入ったアクセサリーを送りたいのですが
梱包はどのようにしたらよいでしょうか?教えて下さい。お願いします。
776名無しさん(新規):2005/03/23(水) 01:52:19 ID:2/GtcpVk0
1辺11cm四方の箱を探してくるべし。
777名無しさん(新規):2005/03/23(水) 02:41:40 ID:47t+PAkF0
>>775
箱にマジックで宛先書いてセブンイレブン行って”メール便でおながいします”と言う
778名無しさん(新規):2005/03/23(水) 02:43:44 ID:nDNP9jMK0
スレ違いでしたらすみません。

ゆうパックの無料カードを代引きで送ることは可能ですか?
779名無しさん(新規):2005/03/23(水) 02:59:28 ID:47t+PAkF0
>>778
シール満タン -> オークション規定違反
シール無し -> 雨降り
780名無しさん(新規):2005/03/23(水) 19:35:24 ID:nJHQwnll0
>>740
2センチのはみ出しOKにしたら、結局、こんどは、はみ出しが2センチを超えているか
否かでまた同じモメゴトになるんではないのかい?
781名無しさん(新規):2005/03/23(水) 20:20:40 ID:Ts53D59i0
定形外郵便で鞄送りたいんですけど、ちょうどいいサイズの箱がビールの空き箱しかないです。
匂いも付いてないし、宛名シール別途付けたら問題なく送れるかとは思うんだけど
…やっぱ届いた方は微妙だよね。ちゃんと伝えた方がいいかな?
782名無しさん(新規):2005/03/23(水) 20:26:59 ID:YTokJTbQ0
切って裏返して自作したらどお?
783名無しさん(新規):2005/03/23(水) 20:44:59 ID:Ts53D59i0
>>782
いや、切ったらそのままひっつかなくなりそう。
封筒だったら何も考えず自作しなおすんだけどな。
何か包装紙で包むかと思ったけど包装紙すら無さそうな悪寒。

値段が大した事無いからゆうぱっくの箱だけ買って包みなおすのもな…。
784名無しさん(新規):2005/03/23(水) 20:58:02 ID:pUbxJncV0
ビールの空き箱って微妙だわ
イヤじゃないけど、良くもない感じ
プチプチで2重に巻いてデパートかなんかの紙袋に入れる

んーダメかぁ
785名無しさん(新規):2005/03/23(水) 22:39:58 ID:sBs2CIRt0
>>781
箱なんて何でも良いよ。
どうせ開けたら捨てちゃうんだから。
たまにアム○ェイとかで来るのはドキッとするが。
気になるなら>>782の通り一箇所切って裏返すしかないかと。
定形外にプチ巻きで紙袋じゃ無事に届いても潰れたらどうすんだ?ってやられる可能性大。
786名無しさん(新規):2005/03/23(水) 22:54:26 ID:2Qqyorci0
>>785
アム○ェイの箱に聖○新聞詰める。雨除けに最強。
787名無しさん(新規):2005/03/23(水) 23:08:07 ID:3zeDQFk+0
冊子小包で雑誌を送るときは皆さんどうしてますか。
ビニール袋で保護して封筒に入れるだけじゃダメですかね
788781:2005/03/23(水) 23:10:46 ID:Ts53D59i0
安いのが嬉しい!っぽいことを思われそうな予感はするので
包装紙が見つからなかったらこのままビールにしようと思います。
袋詰めだとかさばって定形外のサイズ超えそうだし。

>>787
たしか雑誌だってことは確認できるように封を1/3くらい空けとかなきゃいけなかったような…。
789名無しさん(新規):2005/03/23(水) 23:16:49 ID:IDgYH4jf0
>>788梱包後の様子、うpキボン
790名無しさん(新規):2005/03/23(水) 23:40:09 ID:3zeDQFk+0
>>788
あ、それは知ってます。説明不足でスマソ。
ただ「梱包が甘い!」と言う人が結構いるなら、再考してみようかと。
791名無しさん(新規):2005/03/23(水) 23:49:13 ID:Ts53D59i0


>>789
Σ(゚Д゚;
…そんなにビール箱見たいんですか? ただのモ○ツですよ?w
サイズぴったりで中で動きもしなさそうなんで、包んで入れて
ガムテで閉めようと思ってたんですけども。

>>790
よく本類を落札する身として考えたんですけど、あまり厳重にしたら確認作業大変じゃないですか?
中身がどんどん見づらくなるわけだし。
792名無しさん(新規):2005/03/23(水) 23:59:36 ID:IDgYH4jf0
ビール箱か   ○Tz
793名無しさん(新規):2005/03/24(木) 00:22:48 ID:gpQz5u/M0
>>787
絶対水濡れしないようにビニールに入れてプチプチ巻く
プチプチにどのぐらいの意味があるかは分からないけど
文句言われたことはないよ。
794名無しさん(新規):2005/03/24(木) 03:10:15 ID:jacH0iIf0
ブレスレット程度のものなのですが
梱包は何がいいんでしょうか?
初心者なので教えてくれるとありがたい!
795名無しさん(新規):2005/03/24(木) 03:36:27 ID:vuCwlC1R0
うふふぅ
796名無しさん(新規):2005/03/24(木) 08:16:17 ID:ChsrYfJe0
>>781
>785>箱なんて何でも良いよ。
>785>どうせ開けたら捨てちゃうんだから。
これを受取る側に云わせればok。つまり、てもとにビール箱しかなくて
それでもってこんなふうに〜と事前に受取人に承諾してもらうことが大事。
こういう場でいくら俺は気にする/しないを問うても、当の本人が「何だよこれ」
と不快に感じてしまえば、あなたの不利益にも繋がりかねないし。

>>787
冊子小包については専門スレが詳しいけど、ヤフオクのや古書通販によくある
スタイルは、水濡れ防止の為ポリ袋で密封して封筒詰め。薄くてヘナヘナな
冊子だと段ボールで挟むとか、函入の重い書籍だとエアキャップで包むことも
よくあるみたい。大部になれば段ボール箱も可。

冊子小包の「開封」は形だけ開いてればokだし、引受時に現認してもらえば
(そのあとで封)「開封」の必要は無いです。
797名無しさん(新規):2005/03/24(木) 08:53:59 ID:d1SEJJAu0
ビールの箱って何のことかと思ったら、缶が24個とか入ってる、あれのことか。
酒なら、焼酎の四合ビンが6個入ってる箱が良いぞ、すげー頑丈だ。
798名無しさん(新規):2005/03/24(木) 13:14:14 ID:/e0EmxKI0
迅速丁重とか言われるけど梱包を褒められた事無い・・
799名無しさん(新規):2005/03/24(木) 14:29:30 ID:xP+6LfR60
ゆうぱっくでべース送ろうと思ってるのですが
170cmちょい越え(5cmくらい)なのですが受け取ってもらえるでしょうか?
800名無しさん(新規):2005/03/24(木) 15:07:22 ID:LfVuL4As0
>>799
局員によるなぁ。
しかし他の宅配系と違って細かいのは確か。
一度2-3cmはみ出しちゃった荷物があったんだけど、その時は3回くらい今日はサービスしときますって言われたw
集荷頼んじゃえば手ぶらで帰りたくないから結構OKになる。
801名無しさん(新規):2005/03/24(木) 15:24:17 ID:rZde2Pfz0
俺もエレキギター送った時175cmだったけどOKだった(170扱いにしてくれた)。
エレキ二本も重そうに持って行ったから同情もあるのかもしれんが。
802799:2005/03/24(木) 15:28:46 ID:xP+6LfR60
そうですか。今日、雨降ってるんで持っていったら同情してくれるかもしれないですね

集荷頼もうと思ったら・・でも伝票なかったorz
803名無しさん(新規):2005/03/24(木) 16:18:26 ID:+EKCxDEI0
>>800
ボルトオンのギター(ストラトとかジャズベとか)のネックとボディーを
バラして届けやがるお前は気ちがいですか?という評価での糞バトルを
見たことがあるよ。

>>802
種別(元払い、着払い、代金引換、書留など)を告げて伝票持って集荷に
来やがれCALLで解決。
804名無しさん(新規):2005/03/24(木) 16:58:57 ID:gUQE8tJ90
>>803
ワロタw
805799:2005/03/24(木) 17:22:40 ID:xP+6LfR60
郵便局持ってたら断られた・・・強風の中担いでいったのに(´・ω・`)ショボーン
今からしゅうか依頼の電話してきます。
806名無しさん(新規):2005/03/24(木) 17:54:00 ID:wg5vd79/0
箱入りのデジカメを送りたいのですが、ダンボールにプチプチでくるんだ箱を入れて、その隙間に新聞紙を詰めて、
防水対策して、割れ物扱いで送ればよろしいでしょうか?

また、どのような発送方法がありますでしょうか?
出来れば郵便関係で送りたいのですが。
807名無しさん(新規):2005/03/24(木) 18:16:48 ID:AMO60rsX0
>806
それで大丈夫だと思いますよ。
通販でデジカメ購入した時、そんなに厳重梱包されなかったけど
きちんと動作しているし。
808名無しさん(新規):2005/03/24(木) 18:23:53 ID:AMO60rsX0
>806
発送方法はhttp://www.shipping.jp/search.htmlで調べると良いですよ
郵便ならゆうパックが安全かな、ファミマが近所にあればyahooゆうパックの方が
送料が安くなるかも知れないです。(yahooゆうパックは従量制なので)
809名無しさん(新規):2005/03/24(木) 18:36:24 ID:wg5vd79/0
>>807-808
お答えありがとうございます。
あと、そのサイトも便利ですね。

とりあえずゆうパックで送ろうかと思ってます。
810名無しさん(新規):2005/03/25(金) 19:41:30 ID:12yRt5GK0
ゆうパックで郵便局留を利用する場合、着払いでもできるんですか?
誰か知りませんか?
811名無しさん(新規):2005/03/25(金) 19:53:38 ID:+wk7WH2J0
>>810
できるよ
812名無しさん(新規):2005/03/25(金) 20:03:51 ID:b0srTgWV0
洋服を送る場合は、きちんと畳んでビニール袋に入れて、さらに購入店の紙袋やビニールに入れる
だけでOKでしょうか?
813名無しさん(新規):2005/03/25(金) 20:08:13 ID:QjfsZMja0
>>812
おk
814名無しさん(新規):2005/03/25(金) 20:08:51 ID:b0srTgWV0
>>813
ありがとう!
815名無しさん(新規):2005/03/26(土) 01:12:37 ID:WsMEfc7n0
ゆうパックで計ったサイズが微妙なとき、料金はどうしてますか?
計り方によってはサイズがこえそうなとき
816名無しさん(新規):2005/03/26(土) 01:36:09 ID:loo67rFt0
衣装ケースに品物を詰めて送りたいと思うのですが
引越し便等ではない普通のゆうパックやヤマト急便で発送出来るのでしょうか?
(もちろん蓋部分は開かないようにガムテープで留めます)

どのサイトを見ても梱包方法については特に限定して書かれてないので大丈夫なんでしょうか?
それともプラケースは割れるから駄目でしょうか?
817名無しさん(新規):2005/03/26(土) 02:16:38 ID:rr/owDZf0
>>815
箱に少し余裕があれば切って小さくする。
いっぱいいっぱいのサイズでぎりぎりなら集荷で人呼んで、「ワンランク大きくない?」とでもごねてみましょう。
集荷の方が融通が利くらしいからね。

>>816
プラの衣装ケースOKです。ケースが割れては困るならその上からプチで巻いて送ればよろし。
引越し便ぽい大きさなら、サイズ書いてくれんとなんとも言えない<<ゆうパック、ヤマトOKか
818名無しさん(新規):2005/03/26(土) 04:28:30 ID:9UDq+fnx0
>>817
>集荷の方が融通が利くらしいからね。

この前、集荷に来てもらったら5cmもオーバーしてるのに
見逃してくれた。(別に何も言わなくても)
819名無しさん(新規):2005/03/26(土) 05:05:33 ID:R+pW89JT0
>>812
それはショップで買ってお持ち帰りする体裁。
濡れないようラッピング→形崩れしないように小箱に詰めるのがふつう。
820名無しさん(新規):2005/03/26(土) 08:28:16 ID:aBekjNBK0
>>819
何百と洋服買ってきて、そんな梱包された事1度もないが
>>812が普通でないかい?
821名無しさん(新規):2005/03/26(土) 09:53:07 ID:wTnZmK9o0
>>815
着払いにするといいよ。送料を取りすぎる心配ないから。
822名無しさん(新規):2005/03/26(土) 10:24:46 ID:58ndh8oq0
>820
俺は一度もオクで洋服を買ったことがないけど、そういう(812の人)スタイルが
デフォルトなんすか? ゆうパックでも定形外でもそんな感じ?

アロハとかブラウスだとヘナヘナのシワシワになりそうだし、スーツだって
まともなのは平箱入だから、なんとなくそういうのを連想したんですけどね。
823名無しさん(新規):2005/03/26(土) 15:24:43 ID:ILv6Cprz0
>>822
Tシャツとかなら封筒に入れて終わりなんだが
824名無しさん(新規):2005/03/26(土) 15:39:55 ID:j9LH4+1i0
緩衝材って新聞紙が一番良くないですか?
825名無しさん(新規):2005/03/26(土) 16:00:55 ID:ZkD7PETa0
>>824
禿同。
発泡スチロールのできそこないみたいなやつとか、あんなん全然だめ。
826名無しさん(新規):2005/03/27(日) 03:34:23 ID:6pQ+8qKpO
モニタつきのデスクトップPC送るのに新聞紙10日分つめこみますた。
びっくりするだろうなあ
827名無しさん(新規):2005/03/27(日) 07:39:21 ID:x9QJou+N0
あんまり新聞多いとちょっと迷惑。
828名無しさん(新規):2005/03/27(日) 09:49:08 ID:SIbDMdan0
新聞をゴミ袋に入れればいいのさ。
処分も簡単。
829名無しさん(新規):2005/03/27(日) 10:11:09 ID:2YFpCID+0
>826の新聞10日分だとかなりの量だよね。
多くの自治体で燃えるゴミの処理は有料だし、丸めた古新聞なんて再利用しに
くいし、カサを減らそうとさらにキツく丸めてると手が真っ黒になるしー。

専用の緩衝材や充填材だと再利用というテもあるから、できればそっちのほうが
ありがたいと思うこともあるんで、>827のいう微妙に迷惑というのもよくわかる。
830名無しさん(新規):2005/03/27(日) 10:58:35 ID:6d+qevBY0
同人誌の発送方法ってどれが一番よさげですか?
> 保証無し冊子小包/厚紙補強無し290円
> 簡易書留の場合は上記に+250円
> EXPACK500: 500円
> ゆうパック:800円
831名無しさん(新規):2005/03/27(日) 12:01:15 ID:DqqxrPee0
>>830
送料もらうんだろ?落札者に選ばせるべき。

送料込なら「冊子に限り送料込みで、その他の発送が希望なら送料頂きます」がベスト。
832名無しさん(新規):2005/03/27(日) 12:08:51 ID:6d+qevBY0
>>831
というか、私が落札側なんです。書き忘れごめんなさい。
安全かつ安上がりがいいんですけど…。
833名無しさん(新規):2005/03/27(日) 12:16:36 ID:U3L5Tn5u0
落札価格にもよるな。
834名無しさん(新規):2005/03/27(日) 12:30:26 ID:6d+qevBY0
3500円。
835名無しさん(新規):2005/03/27(日) 12:38:50 ID:rHELWBk40
そんなもん自分の重要度で選べよw
836名無しさん(新規):2005/03/27(日) 12:39:13 ID:MmxtLcLP0
>>832
手渡しがベスト
837名無しさん(新規):2005/03/27(日) 12:58:57 ID:DqqxrPee0
232 おかいものさん New! 2005/03/27(日) 10:08:42
オークションで落札初体験なんですけど、どの方法がいいと思いますか?
中身は同人誌です。
・保証無し冊子小包/厚紙補強無し
・簡易書留の場合は上記に+250円
・EXPACK500
・ゆうパック


233 おかいものさん sage New! 2005/03/27(日) 11:10:19
それくらい自分で考(ry
838名無しさん(新規):2005/03/27(日) 14:57:06 ID:T7/08Rcj0
安くて厚手の封筒を探しているんですが、どこかいいサイトはないですかね?
839名無しさん(新規):2005/03/27(日) 16:09:00 ID:2YFpCID+0
>>838
"クラフト" "100g/" あたりで検索するといいかも。
筋「クラフト紙」は素材、「100g/」m2は単位面積あたりの重さです。
これを表示していないと厚みがわかりません。厚手というからには
100g/m2以上かなーと。

もっと丈夫な封筒ならターポリン紙のものがあります。
肥料袋やセメント袋などにも使われている重量物用の防湿素材です。
840名無しさん(新規):2005/03/27(日) 16:30:40 ID:T7/08Rcj0
>>839
ありがとう。
結局オクで100g/m2の封筒を落としてしまいましたw
841名無しさん(新規):2005/03/27(日) 22:59:15 ID:RueNM4WX0
すみません、CDって定型の場合はプチプチに包んで茶色の封筒に入れるだけでいいですよね?

もしエクスパックの場合は専用の封筒がもらえるんですよね?
その場合は封筒に入れずにプチプチだけでいいでしょうか?
842名無しさん(新規):2005/03/27(日) 23:04:41 ID:QvKxwL2C0
>>841
自分で判断できないときは、落札者に
「この程度の梱包でよろしいか?」と尋ねるのが一番。判断権者は相手だからね。

CDの場合、ケースは割れ物だから、私の場合はダンボールでくるむね。
プチプチ(だけでくるむ)は、配慮してますというポーズを相手に示すだけで、
緩衝材としての役割は、事実上ないと考えてますから。
ネット通販で、ケースを割られて届いたことがありますし。
843名無しさん(新規):2005/03/27(日) 23:07:49 ID:2yOrHmDG0
CDとかのケース、特殊なやつはしっかり梱包したがいい。

普通のは亀裂くらいべつにいいや.
844名無しさん(新規):2005/03/27(日) 23:20:12 ID:H/ya6z9g0
>>841
数点落札したことあるけど、プチプチだけだったよ。
とくに問題もなかったよ。
845名無しさん(新規):2005/03/27(日) 23:29:49 ID:n+J+t4z10
時計を(壁掛け)定形外で送ってくれと言われました。
どの位梱包すればよいのでしょうか?
一応箱には入ってますが、ぷちぷち2重巻きくらいでOK?
846841:2005/03/27(日) 23:30:13 ID:RueNM4WX0
ありがとうございました。
847名無しさん(新規):2005/03/27(日) 23:34:33 ID:2yOrHmDG0
>>845
表側ダンボールで覆ってプチプチ巻いてやればなお良かったり.
848名無しさん(新規):2005/03/28(月) 00:00:33 ID:FWgDCi660
>>841
エクスパックの封筒(?)は、貰うんじゃなくて500円で買うの。
それが封筒代でもあり、送料でもあるんだけど。

にしても「会社名」の欄イラネ。
849名無しさん(新規):2005/03/28(月) 00:04:58 ID:2yOrHmDG0
bizpost
850名無しさん(新規):2005/03/28(月) 01:13:51 ID:zpAmDKUM0
冊子小包は、中身が見えるように窓作ったら、ビニールやダンボールに入れて送ってもOKですか?
851名無しさん(新規):2005/03/28(月) 01:25:44 ID:DGVPrlMd0
852名無しさん(新規):2005/03/28(月) 01:53:04 ID:zpAmDKUM0
>851
ありがとうございます!
853名無しさん(新規):2005/03/28(月) 04:06:37 ID:bBWyEsri0
ところでみなさん冊子小包のときどういう風に窓作ってます?
専用のものだといいんだけど切り込みとかはやぶれそうでこわいよ
854名無しさん(新規):2005/03/28(月) 04:22:37 ID:IsLzVf310
>853
窓口で中身見せてから封すれば窓作る必要なし。
ttp://www.post.japanpost.jp/service/parcel/sasshi/index.html
↑「ご利用の条件」1の3番目に該当するから。
855名無しさん(新規):2005/03/28(月) 04:30:01 ID:DGVPrlMd0
入れる前ならフラップを先に切っておく

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ←こんな感じ。


防水は予め透明袋に入れておけばいい

横に切れ込みいれるよりも上に切れ込みいれるほうが楽


入れた後で気づいた場合は 天辺を1/3-1/2ほど切る

             ↓ここはできるだけ天辺と垂直に  
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`・--------|  ←こんな感じ
|                    |



横にきりこみいれる場合ははVじがたよりU字型の方がいい。
パンチ使うのも一つの手
856名無しさん(新規):2005/03/28(月) 04:56:43 ID:N17ZbTAy0
>>853
封筒の底面中央部分に、ガムテとか梱包用テープを貼って
貼った範囲内を適当に切ってる(面倒なのでV字の切り込みが多い)
これなら切り口に物が引っかかって破れる心配はあんまり無い。

封筒よりもっと大きくてクラフト紙での梱包の場合は
包みの横面になる部分に四角く窓作って
裏表から梱包用テープ貼って透明窓にしてから梱包してる。
857841:2005/03/28(月) 09:22:13 ID:pOHK1s+t0
すみません、普通郵便や定形外は自分で封筒を買わなければいけませんよね?
でも、ゆうパックってあっちで専用の封筒をくれるのでしょうか?
858名無しさん(新規):2005/03/28(月) 09:22:41 ID:pOHK1s+t0
クッキーそのままでした・・・
859名無しさん(新規):2005/03/28(月) 09:29:05 ID:nGyZWHPT0
>>858
(ε・ω・)з郵便局開いてんだから電話して聞け
860名無しさん(新規):2005/03/28(月) 09:35:05 ID:nVjTmz4I0
861857:2005/03/28(月) 09:36:19 ID:pOHK1s+t0
>>860
なるほど、自分で選ぶんですね・・・ありがとうございました!
862名無しさん(新規):2005/03/28(月) 09:37:12 ID:nGyZWHPT0
>>860
(ε・ω・)з甘やかすなバカ
863名無しさん(新規):2005/03/28(月) 11:29:31 ID:/6rsnhDq0
>>842
>落札者に「この程度の梱包でよろしいか?」と尋ねるのが一番。
事前の承諾を得ておけばそれが言質にもなるし、お伺いを立てることで
受取側の指示を反映できて、ケーススタディにもなるからいちばん
スマートな方法ですよね。

CD梱包についてですが、
>緩衝材としての役割は、事実上ないと考えてますから。
盤面方向の圧迫にはさして強くないのはわかるけど、梱包緩衝材の役目は
自分自身を守るのが第一義として、他の郵便物を毀損しない役目もあると
おもうな。CDやDVDの場合は、エアキャップ包み+茶封筒というスタイルが
ふつう、エアキャップ無しだと手抜き、段ボール包みだと至極丁寧という
印象をもちます。

ダブルやトリプルなど、やや特殊なケースの場合は代替きかないことも
あるので、段ボールで包んでくれるとありがたいと思います。

>>847
>表側ダンボールで覆ってプチプチ巻いてやればなお良かったり.
段ボールで包んだ上からエアキャップ巻きだとすれば順序が逆です。
864名無しさん(新規):2005/03/28(月) 13:08:53 ID:gnJRzEW00
東急ハンズ、シモジマ、パッケージプラザが車で行けない事も無いんですが
ズバリ安いのはどこですか?
865名無しさん(新規):2005/03/28(月) 16:02:58 ID:0GyjXZ020
ブックオフのP(2kg以内)サイズの箱を、ゆうぱっく60サイズ用に
再利用した方いらっしゃいますか?
計ってみたのですがギリギリっぽいので…
866名無しさん(新規):2005/03/28(月) 17:02:28 ID:DHP6A9LE0
PCのメモリを送ったことのある方はどのようにして梱包しましたか?
メモリ→プチプチ→買ったときについてた箱→緩衝材入り封筒じゃ危ないですかね?
867名無しさん(新規):2005/03/28(月) 17:53:13 ID:NSCcohjs0
>>866
買ったときに入っていた導電性の袋やスポンジが無いのなら、せめて
メモリ→アルミ箔→プチプチ→後はご自由に。
静電気で壊れないように。
868866:2005/03/28(月) 18:04:08 ID:DHP6A9LE0
>>867
そういえば買ったときにピンクのプチプチにメモリが入ってましたが
このピンクのプチプチが誘導性の袋にあたるのでしょうか?
869名無しさん(新規):2005/03/28(月) 18:13:44 ID:NSCcohjs0
870866:2005/03/28(月) 18:20:44 ID:DHP6A9LE0
>>869
おお!ご丁寧にありがとうございました。
871名無しさん(新規):2005/03/28(月) 19:59:05 ID:XzOalsgE0
>>866
今取引中なんだけど、定形外で送れとか言われたから
元々の静電防止袋→段ボール→プチプチ(かなり頑丈)→ビニール袋→封筒
で送る

しっかしメモリ定形外って・・・気が重い
チラシの裏スマソ
872名無しさん(新規):2005/03/28(月) 20:38:48 ID:+6sRXnsp0
クリスタルパックのテレカ用って東急ハンズで売ってますか?
シモジマの店まで遠くてムリポ/・。
873名無しさん(新規):2005/03/28(月) 20:39:09 ID:+6sRXnsp0
ageてしまったごめん。
874名無しさん(新規):2005/03/28(月) 21:08:52 ID:ropyN7DC0
ハイヒールの箱なし落札されたんですが、
箱などの宅急便などじゃなく、定形外でよいので、
定形外で送ってと言われました。形が崩れない程度にって。
どーやって送ればいいのー?!
プチプチだけじゃだめだよね?
875名無しさん(新規):2005/03/28(月) 21:12:34 ID:KRtIijXAO
プチプチの相場を教えてください
876名無しさん(新規):2005/03/28(月) 21:46:32 ID:4XaDMkET0
>>874
定形外=箱じゃない

って事じゃないぞ
勘違いしていないか?
普通郵便定形外で送れって事でしょ?
877名無しさん(新規):2005/03/28(月) 22:14:25 ID:17C35j4D0
落札者、勘違いしてんじゃない
878名無しさん(新規):2005/03/28(月) 22:38:20 ID:qRtGHrlI0
ハイヒールなんて一日履いてジップロックで密封してください
しかいないかと思った
879名無しさん(新規):2005/03/28(月) 22:45:38 ID:8M1X8FJI0
>>875
量や形状によるから150〜400円てとこじゃない?
俺は近くにめっちゃ安い所とかしらないからコーナンの300円くらいの使ってる。
880名無しさん(新規):2005/03/28(月) 22:50:24 ID:DGVPrlMd0
>>872
最後なんか文字化けしてますよ?
881名無しさん(新規):2005/03/29(火) 00:07:42 ID:iMmMVtxl0
埼玉県中心部で巻きダンボールを売ってるところを教えてください。
882名無しさん(新規):2005/03/29(火) 00:41:20 ID:oXp9dulM0
埼玉の中心って、どこだよw
883名無しさん(新規):2005/03/29(火) 00:59:37 ID:PuaNyASo0
>>875
100均で買ってる。
ダイエーの105円コーナーにもあったような気が。
あと、ネットで調べても、安いとこ見つかるよ。
884名無しさん(新規):2005/03/29(火) 01:21:41 ID:8tTI3KhD0
場所によるかもだけど、プチプチがドンキで売られてたよ。
885名無しさん(新規):2005/03/29(火) 01:26:59 ID:VOadm35B0
プチプチプチプチっておまいらどんな大きさか形か(ry
886名無しさん(新規):2005/03/29(火) 04:10:00 ID:5YGr2djx0
シモジマのハート形ぷちぷち萌えw
887名無しさん(新規):2005/03/29(火) 06:49:58 ID:JyRx2Xxn0
>>886
うわ何それ見てみたい!
888名無しさん(新規):2005/03/29(火) 06:52:46 ID:TIp336BF0
888
889名無しさん(新規):2005/03/29(火) 07:10:50 ID:7Hg+n8Lq0
1万円の記念銀貨を出品したいのですが、郵便HPでは
>金、銀、ダイヤモンドなど郵便約款で定める貴重品は、必ず一般書留としてください。
と記載してあります。
現金書留か一般書留のどちらで発送したらよいのでしょう?
890名無しさん(新規):2005/03/29(火) 07:23:37 ID:TIp336BF0
>>889
現金書留かネェ…

あれって一応はお金として通用するんでしょ?使うやつ居ないと思うけど。
891名無しさん(新規):2005/03/29(火) 07:43:02 ID:dQjbtLSG0
892名無しさん(新規):2005/03/29(火) 14:54:52 ID:PW1TFkGg0
>>107-108
そうした場合は定形外になるんでしょうか?
それともゆうパック?
893名無しさん(新規):2005/03/29(火) 16:22:55 ID:KO25ZImM0
>>886
作ってるのはこっちだろ?
http://www.rakuten.co.jp/putiputi/476043/
894名無しさん(新規):2005/03/29(火) 16:35:05 ID:cp0dgyRf0
服を梱包するのに紙袋と半透明のビニール袋を買ってきたんですが、
テープで封をするタイプのビニールパックはありませんでした。
ビニール袋は入れ口を折ってセロテープで止めれば十分ですよね?
895名無しさん(新規):2005/03/29(火) 18:35:16 ID:K8EhmKZ40
充分
896名無しさん(新規):2005/03/29(火) 20:45:45 ID:5tX1txdp0
1メートルとかの長いエアキャップを切る時、どうされてますか?
マジックで線を引いて、ハサミかカッターですかね?
他の人のエアキャップを見ると、マジックの跡とかも無く綺麗に切っているので
どうやってるのか知りたいです。
897名無しさん(新規):2005/03/29(火) 20:48:26 ID:CxivS+JX0
ゆうパックの包装用品筒タイプ 6(直径)×67(長さ)は
長さを7cm切ってしまえば定形外で送れますか?
898名無しさん(新規):2005/03/29(火) 20:50:28 ID:CxivS+JX0
>>896
マジック書かなくても切れますよ。
プチプチじゃなくまっすぐなほう内側に折れば切りやすいです。
縦横があってより切りやすい向きがある。気がする。
899名無しさん(新規):2005/03/29(火) 21:03:46 ID:5tX1txdp0
>>898
どうもthx.
それは知らなかったです。やってみます!
900名無しさん(新規):2005/03/29(火) 22:48:58 ID:8OWKWz7j0
ていうかプチの山は規則的に並んでるんだから
それに合わせて切れば普通にまっすぐ切れるでしょ?
901名無しさん(新規):2005/03/29(火) 22:57:52 ID:IED6g0/W0
>>889
面白い問題ですね。
現行貨幣とみなせば現金書留以外はNGになりそうだし、パッケージ入りの
記念硬貨を現金封筒に入れるのも無粋だし、宅配便やメール便の類は現金を
扱えないだろうから、うーん。コイン商などの業者はどうやってるんだろう?

>>898
エアキャップは二層の「片プチ」だけでなく三層品などもあります。
http://www.ubefilm.co.jp/ac.html

BOX入りのパッケージの中にはサランラップのように鋸歯がついてるのも
あるし、専用のハンドカッターもあるけど、ふつうは裁ち鋏のような大きめの
ハサミの刃を開いたまますーっとハサミごと動かして切るのがラクチンです。
(ハサミの刃を開閉してジョキジョキ切るのは非効率)

それにしてもエアキャップ切断にマジック下書きとは目から鱗の珍技。
902897:2005/03/29(火) 23:03:05 ID:CxivS+JX0
>>897をお願いします。。。
903名無しさん(新規):2005/03/29(火) 23:06:37 ID:uTnbHJU10
>>897
定形外は90cm以内なら送れるぞい
904名無しさん(新規):2005/03/29(火) 23:16:52 ID:CxivS+JX0
>>903
3辺の合計は確認しました。
ありがとうございます。
905名無しさん(新規):2005/03/29(火) 23:17:48 ID:IED6g0/W0
>>902
縦横厚の合計が最大90cm&長さ最大60cmまでという枠(通常郵便物)がある
みたいね。円筒形だとどうなんだか。
906名無しさん(新規):2005/03/29(火) 23:25:36 ID:CxivS+JX0
ttp://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/index.html
巻物については、長さと直径の2倍とで104cmまで。ただし、長さは90cmまで。

とありました。切らなくても定形外送れるんでしょうか!?

907名無しさん(新規):2005/03/29(火) 23:27:34 ID:CxivS+JX0
ごめんなさい。それは国際でした。。。
908名無しさん(新規):2005/03/29(火) 23:38:31 ID:IED6g0/W0
そういえば昔のオールナイトニッポンで、いろんなモノを郵便で送って遊ぼう〜
みたいなコーナーがあったなあ。スルメ、せんべい、ほうき、洗面器、うちわ、
ティッシュペーパーなどに直接切手を貼ったりして面白おかしく届いた奴がエラい、
みたいなの。誰のオールナイトだったかなー?
909名無しさん(新規):2005/03/30(水) 00:36:06 ID:60+kPzlc0
発送方法が色々なタイプがあってよく分からないんですが、どこを利用して発送してもらうのが一番でしょうか?
910名無しさん(新規):2005/03/30(水) 00:39:26 ID:/pkSRvB60
>>909
チミ図太いね
911名無しさん(新規):2005/03/30(水) 00:43:21 ID:Sveknz4J0
>>909
物の大きさ、重さ、形や価値(値段)、あるいは緊急性や落札者の懐具合などによる
912名無しさん(新規):2005/03/30(水) 00:48:41 ID:7HcNVOoN0
>>908
所ジョージだったかなぁ
913名無しさん(新規):2005/03/30(水) 00:54:43 ID:60+kPzlc0
>>911
大抵は大きさ横30縦50くらいの袋に服つめて発送して重さは1kgないぐらいです
914名無しさん(新規):2005/03/30(水) 01:09:41 ID:60+kPzlc0
あげ
915名無しさん(新規):2005/03/30(水) 01:14:37 ID:0VVhk7Ua0
>>889
こっちの人達が詳しいかも?
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/collect/1110548157/l50
916名無しさん(新規):2005/03/30(水) 01:18:30 ID:Sveknz4J0
>>913
何だw お前は真面目に質問してたのか?

厚さも分からんし、中身の値段も500円と50000円じゃ違うし・・・
もっと具体的に言わないと答えようがない。
917名無しさん(新規):2005/03/30(水) 01:29:26 ID:60+kPzlc0
>>916
厚さは10cmくらいでしょうか
とりあえず簡単に発送できるところはどこですか?
918名無しさん(新規):2005/03/30(水) 02:21:53 ID:XCwLFLv80
冷蔵庫、洗濯機などの大きいものを送るときに一番安く遅れる方法を教えてください。
ヤマトの小さな引越しが良いと思っていましたが、想像以上に送料が高かったので。。
919名無しさん(新規):2005/03/30(水) 02:57:18 ID:KUw8T/Jc0
920名無しさん(新規):2005/03/30(水) 03:37:46 ID:EI94En080
マザーボードを送る場合、マザー本体の梱包はどうすれば良いでしょうか?
マザーを入れる箱は用意したんですが本体の梱包の仕方が・・・
エアキャップで包むだけでよいでしょうか?お願いします
921名無しさん(新規):2005/03/30(水) 06:07:45 ID:gG3H98ig0
記念銀貨の発送方法で質問した者です。
>>890>>901さん悩ませてすいません。
郵便局に問い合わせてみたいと思います。
922名無しさん(新規):2005/03/30(水) 07:35:20 ID:hFOyCdFv0
923名無しさん(新規):2005/03/30(水) 07:44:52 ID:lbZAALyq0
>>920
買った当時の袋等が無いならアルミホイル→プチプチ→箱がいいと思う
924920:2005/03/30(水) 11:11:35 ID:EI94En080
>>922>>923
参考にします、ありがとう
925兵庫の肛門33才:2005/03/30(水) 12:31:12 ID:actxVvblO
ライブドアの
美人広報に一票
926名無しさん(新規):2005/03/30(水) 19:30:50 ID:3yWNqcIN0
>>912
ありがとう。郵便屋さんて結構シャレがきくというか、ムキになってでも
届けてやろうみたいなノリもあるのかなーと思ったりして。

>>922
液晶パネルをあんな体裁で発送だなんて無謀もいいとこ。
あれは梱包でもなく包装ですらない。単体のLCDパネルは、静電気に非常に
弱いデバイスの代表例だから、あれを真似ると痛い目に遭います。

マザーボードなど電子基板は、専用のESD対策品エアキャップやESD袋で包むのが
基本。一般梱包用のものと区別できるよう着色されてる例が多いけど、知らない
人には単なる色違い品にしか見えないのかもね。専用品が無ければやはりアルミ
ホイルでしょうね。昔は錫箔を使ってました。

CPUやクーラーなどは外して別梱にしないと輸送時に接点を痛めるし、脱落した
ヒートシンクの角がパタンを切ったりするので要注意です。
アルミホイルも砕片がPCIスロットの溝にはまり込んだりする例もあるから、
受取る側も開梱時にチェックしたほうがいいでしょう。
927名無しさん(新規):2005/03/30(水) 20:03:16 ID:LSxgoom30
着色されてる普通品もあるのな。さいあく
928名無しさん(新規):2005/03/31(木) 00:00:28 ID:dO1AbScE0
ゆうパックって箱じゃなくて封筒とかでも大丈夫なんでしょうか?
929名無しさん(新規):2005/03/31(木) 00:02:42 ID:vZWAKtk00
>>928
おk
930名無しさん(新規):2005/03/31(木) 00:05:40 ID:YT9RNKgU0
>>891>>893にあるプチプチで発送したら、
その落札者、プチプチを出品してた・・・。
それ以来、プチプチ買うのやめたよ。
奥用にわざわざ買ってまで梱包してた自分が馬鹿だった。
931名無しさん(新規):2005/03/31(木) 00:24:34 ID:Q/2BlTWD0
>>930
932名無しさん(新規):2005/03/31(木) 00:29:32 ID:WO5A72QN0
>>931
ハート型のプチで梱包して送ったら、落札者がそのハート型プチプチを
リサイクル出品したって事だとオモ
933名無しさん(新規):2005/03/31(木) 00:31:19 ID:nDSGDphD0
>>930
うわ、それはちとショックだね・・・
自分だったら保存するけどなぁ。
ってかマジで>>891のハート型かわいいーこんなんあるのか。
自分用に買おうかと思ったw
934名無しさん(新規):2005/03/31(木) 00:32:30 ID:Q/2BlTWD0
>>932
そんなもんが売れるのか…?
935名無しさん(新規):2005/03/31(木) 00:57:16 ID:f/qjymJ+0
ポスターとCDは一緒に発送できますか?
936名無しさん(新規):2005/03/31(木) 01:07:13 ID:i0IYb1180
>933
私、自分用に買ってしまったようなものだよ。
使えないもん、可愛杉て。
937名無しさん(新規):2005/03/31(木) 01:07:35 ID:IkfzuzJF0
>>935
ポスター筒に入れるCD適切に梱包する両者適当な方法でがっちりくっつける



938名無しさん(新規):2005/03/31(木) 01:17:09 ID:f/qjymJ+0
>>937
それは郵便局からだとゆうパックが妥当でしょうか?
939名無しさん(新規):2005/03/31(木) 01:20:38 ID:IkfzuzJF0
>>938
ポスターの筒が60cmなければ定形外でもいけるかも.。
ゆうぱっくならもんだいない。
940名無しさん(新規):2005/03/31(木) 01:25:59 ID:f/qjymJ+0
>>939
よくわかりました。
初心者の質問に答えて下さって、どうもありがとうございます!
941名無しさん(新規):2005/03/31(木) 07:53:25 ID:EDd0hNSu0
重さ計るのに皆さんどんなもの使ってますか?2kg以下用にキッチン用
計りでそれ以上は体重計が一般的なのかな?
942名無しさん(新規):2005/03/31(木) 12:45:10 ID:IkfzuzJF0
>>941
それでok
943名無しさん(新規):2005/03/31(木) 14:13:14 ID:6tsM0fN/0
質問です。
Tシャツを10枚くらい送るのですが、どういう発送方法が効果的でしょうか?
重さにして1キロ〜2キロだと思うのですが
944名無しさん(新規):2005/03/31(木) 14:49:38 ID:IJ+2BDK50
>>918
引越し便は梱包しないで(むこうでしてくれる)送れるから割高。
自分で梱包してヤマト便にするか、壊す可能性高くても良いなら梱包して佐川に頼め。
梱包材と手間考えると引越し便が一番楽だが…。
945名無しさん(新規):2005/03/31(木) 15:11:30 ID:kT61bPcg0
>>943
各Tシャツを袋に入れまとめて箱に入れる。
箱の3辺と重さを量る。
ここ↓で比較検討
http://www.shipping.jp/search.html
946名無しさん(新規):2005/03/31(木) 17:34:03 ID:ROesABBuO
質問させて下さい。
ヘアアイロンはどのように梱包すれば良いでしょうか?
適度な箱等が見つからず、困ってます…
947名無しさん(新規):2005/03/31(木) 17:45:27 ID:IkfzuzJF0
箱を作ればいいんです。

ダンボール箱適当なの貰ってきて切り詰める。

948名無しさん(新規):2005/03/31(木) 21:58:21 ID:ROesABBuO
>>947
レスありがとうございました。
949名無しさん(新規):皇紀2665/04/01(金) 00:18:17 ID:kgmH4O/T0
ダンボールのサイズが120で重さが3キロギリギリなんですが、
冊子小包で送れますでしょうか?
950名無しさん(新規):皇紀2665/04/01(金) 01:22:00 ID:kgmH4O/T0
すみません事故解決しました
951名無しさん(新規):livedoor06/04/01(金) 16:13:46 ID:Dd2yt6CV0
>>949
きっちり解決してるかどーか判定してやるから詳細を書けばいいのに。
他の人の参考にもなるし。

とおもうんだがなあ。>950で落とし前つけてるだけまだマシなのか〜。
952名無しさん(新規):livedoor06/04/01(金) 23:14:51 ID:8TCsDcG60
初めての梱包でプチプチが上手く巻けません。
何かコツはありませんでしょうか。
巻くものは本です。
953名無しさん(新規):livedoor06/04/01(金) 23:22:07 ID:Cn52EQXR0
>>952
まずプチの上に本を置く。



954名無しさん(新規):livedoor06/04/01(金) 23:23:00 ID:Cn52EQXR0
左右折って最後に天地ふさぐ
955名無しさん(新規):livedoor06/04/01(金) 23:35:00 ID:8TCsDcG60
>>954
左右折って重なったところと、
上下をテープで止めるんですよね?
956名無しさん(新規):livedoor06/04/01(金) 23:35:46 ID:Cn52EQXR0
OK!
957名無しさん(新規):livedoor06/04/01(金) 23:37:43 ID:8TCsDcG60
>>956
明日発送なのでかなり焦ってましたが、
何とかなりました。
ありがとうございます!
958名無しさん(新規):livedoor06/04/02(土) 01:54:59 ID:5Xltyomt0
子供じゃないんだから。
959名無しさん(新規):livedoor06/04/02(土) 03:59:50 ID:ZF2xmmASO
郵パックは着払いって出来るんですか?あと郵パックの発送は郵パックの箱に必ず入れなきゃいけないのでしょうか?
960名無しさん(新規):livedoor06/04/02(土) 04:03:09 ID:Cjoy998W0
>959
着払い→出来ます。
箱→どんな箱(袋でも)可能です。
961名無しさん(新規):livedoor6年,2005/04/02(土) 20:38:21 ID:2ow/L3nK0
下敷きってどうやって送ればいいと思いますか?
梱包プチプチしか持ってないんですが
封筒に入れてプチプチで包んだらいいんですか?
962名無しさん(新規):livedoor6年,2005/04/02(土) 20:45:15 ID:vW4mgMNh0
プチプチに包んだって意味ないだろ
折れ対策のためにダンボールかベニヤ板で挟んどけ
963名無しさん(新規):livedoor6年,2005/04/02(土) 22:17:16 ID:Bor6QBTS0
ベニヤは臭そう。
964名無しさん(新規):2005/04/03(日) 01:25:17 ID:yBCx5NW10
Tシャツやトレーナーってエアクッションよりも、ダンボールとかはさんだほうがいい?
965名無しさん(新規):2005/04/03(日) 01:33:41 ID:ILKDBhuF0
>>964
型崩れ防止のために衣類の間に直接挟むってこと?
ダンボールは止めておいた方がいい。虫が付いていたり
するから。
966名無しさん(新規):2005/04/03(日) 01:34:20 ID:yBCx5NW10
>>965
はい。
エアクッションにくるんで紙袋で出そうかなと思ったんですが、それじゃダメなんですかね?
967名無しさん(新規):2005/04/03(日) 01:36:22 ID:uQDJ+3J00
すいません
定形外の書留は420と360と350のどれになるんですか?
中身はそんなに高くない靴なんですが…

>>964
自分が貰った時は封筒に袋のみだった。皺が酷くなるとかじゃなきゃ自分は気にしない。
968名無しさん(新規):2005/04/03(日) 01:47:13 ID:M5scx4+n0
コミックスって普通一冊の重さどれくらいなんですか?
うちに秤がなくて・・・すいませんがどなたか教えてください。
969名無しさん(新規):2005/04/03(日) 01:53:40 ID:vrCUTpu70
>>968
雑誌名&号表記でぐぐれ。誰かが計量してるかも知れないぞー。
970名無しさん(新規):2005/04/03(日) 02:20:39 ID:M5scx4+n0
「コミックス 冊子小包」で検索してみました。
ほとんどが210円なんですが、中に290円というのも・・・
どっちにしたらいいんだろう
971名無しさん(新規):2005/04/03(日) 02:38:14 ID:vrCUTpu70
>>970
具体名で検索してもhitしませんかー。

同一商品もしくは同形状のコミックスのオークションページで、
「XXXgなので冊子だとZZZ円です」というのがあればビンゴ。
972名無しさん(新規):2005/04/03(日) 02:52:19 ID:8trOp9Vv0
>970
これからも出品するなら秤くらい買いましょう。
梱包して郵便局にもって行って、重さを量ってもらってくれば?
973勝ち組:2005/04/03(日) 03:03:16 ID:2KkRSzmAO
横からスマソ。
定型外、ゆうぱっくとかの商品代引きって普通に持ってって
これ3000円で代引きで〜みたいに言えばやってくれるんでつか?
教えてくださると有り難いです
974名無しさん(新規):2005/04/03(日) 03:05:43 ID:OyyuM1Hg0
定形外の代引きはできません
代引きでって言えばラベルをくれるので
それに記入してください
不備とかがあれば局員が教えてくれるでしょう
975名無しさん(新規):2005/04/03(日) 03:12:47 ID:NOZvWosZO
>>973
そう言ったら代引きの用紙渡されるだろうからから記入。
976勝ち組:2005/04/03(日) 03:25:34 ID:2KkRSzmAO
>>974,>>975
ありがとう!!
977勝ち組:2005/04/03(日) 04:10:41 ID:2KkRSzmAO
でも思ったんだけどお金が自分に来るのは、相手が払ってからだよね!?
('ω`)
978名無しさん(新規):2005/04/03(日) 05:05:20 ID:QMr/NPAh0
>>968
20世紀少年 216Pが207グラム
モンスター  232Pが239グラム でした。
979ウンコちんちん:2005/04/03(日) 07:02:56 ID:t5g6E0uxO
>>968
デジタルの秤2000円ぐらいでホ−ムセンタ−にある。
損はない。
買っとけ。
マジ便利!
980名無しさん(新規):2005/04/03(日) 11:35:59 ID:9NzHAnUm0
>>974
定形外の代引きはできる、できないのは送料の着払い

>>977
もちろんそう
981名無しさん(新規):2005/04/03(日) 12:12:08 ID:Gerr5ENt0
>>968
コミックスは統一規格品じゃないからホントに本によって重さはさまざま。
一般的な新書判コミクスは160g前後なのが多いが、秋田は他所よりやや重いとかある。

はかり買って計量するのが無難だよ。
家庭用キッチンスケール十分だから。

どうしても用意するのがいやなら郵便局で重さ計ってもらえ。
982名無しさん(新規):2005/04/03(日) 12:16:34 ID:uQDJ+3J00
>>967
>定形外の書留は420と360と350のどれになるんですか?
>中身はそんなに高くない靴なんですが…

これオナガイします…
どれなら定形外の補償になりますか?
983名無しさん(新規):2005/04/03(日) 12:28:34 ID:u2CEH5Ns0
>>982
定形外簡易書留→基本料金+350(損害要償額5万円まで)
定形外書留→基本料金+420(損害要償額500万円まで)


984名無しさん(新規):2005/04/03(日) 12:31:35 ID:uQDJ+3J00
ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
>>983
985名無しさん(新規):2005/04/03(日) 12:34:35 ID:u2CEH5Ns0
>>983に追加

定形外書留→基本料金+420(損害要償額500万円まで)

損害要償額10万円まで→基本料金+420
損害要償額10万円を超える5万円までごとに→基本料金+420に20円増し


986名無しさん(新規):2005/04/03(日) 13:19:16 ID:I6OElVJw0
987名無しさん(新規):2005/04/03(日) 13:53:21 ID:uQDJ+3J00
+書留つかうの初めてなので
冊子小包等によっても金額が違うので、不安で聞きました。
(出品時に詳しい送料を記載している為、間違えたくなかったんです)
補償の額による違いですね。

高いものではないので+350にします。
親切に何度もありがとう
988名無しさん(新規):2005/04/03(日) 15:23:40 ID:aTQJgQd80
主に服を出品するつもりなんですが、ゆうパック、佐川どちらがよい
でしょう?ゆうパックなら段ボール箱が安く手に入るとこ教えて
頂けませんか?
989名無しさん(新規):2005/04/03(日) 15:29:36 ID:8trOp9Vv0
>988
佐川だと入札減るよ
ダンボール箱はスーパーなどで貰う。これ常識。
別にダンボール箱じゃなくて、封筒とか紙袋でも送れますよ。
990988:2005/04/03(日) 15:35:53 ID:aTQJgQd80
>>989
レス、どうもありがとう^^
佐川だと高いからですか?
じゃあ、ゆうパックにします!ゆうぱっくだと縦、横、幅の合計で
料金が決まるんですよね?封筒や紙袋の場合は、どこを測るんでしょうか?
質問攻めですみませんです;
991名無しさん(新規):2005/04/03(日) 15:37:10 ID:I6OElVJw0
誰か
次スレ立てて.
992名無しさん(新規):2005/04/03(日) 15:48:16 ID:8trOp9Vv0
>990
佐川は扱いが悪いから…
近くにファミマがあればヤフーゆうパックも入れたほうがいい
こちらは重さで決まる

封筒や紙袋の測り方は縦、横、厚さ
箱と測り方は変わらない
993名無しさん(新規):2005/04/03(日) 15:53:55 ID:aTQJgQd80
>992
ファミマありますよ!
ヤフゆうパック調べてきます。
どうもありがとう。
994名無しさん(新規):2005/04/03(日) 23:20:06 ID:+av5jO7v0
次スレ立ててくる
995名無しさん(新規):2005/04/03(日) 23:23:53 ID:ILKDBhuF0
>>994
乙!
996名無しさん(新規):2005/04/03(日) 23:31:41 ID:+av5jO7v0
997997:2005/04/03(日) 23:35:25 ID:TAXHPmjC0
997
998998:2005/04/03(日) 23:36:13 ID:TAXHPmjC0
998
999999:2005/04/03(日) 23:36:58 ID:TAXHPmjC0
1000取るぞ=3
10001000:2005/04/03(日) 23:37:37 ID:TAXHPmjC0
1000じゃ、ゴルァラー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。