一番安い配送業者ってどこよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
ゆうパックより安く送れる業者ってあるか?
やっぱ落札した側も安いほうが言いに決まってるし。

みんなで情報共有しましょう。
2名無しさん(新規):04/01/27 20:48 ID:2ZCZF9Rn
うんち
3名無しさん(新規):04/01/27 20:51 ID:FkDmVM/s
>>1
お前便。歩いて持ってけ。
4名無しさん(新規):04/01/27 21:02 ID:lFKpADJ/
>>1
お前便。走って持ってけ。
5名無しさん(新規):04/01/27 21:27 ID:OIryHXlG
 l^l l^l^l                 
  r r|. | レ、         \_WWWWWWWWWWWWWWWW/
 (JJ  ノ          ≫                   ≪
    |´           ≫ 札幌せどらー 5バーーーン!≪
    |            ≫                   ≪
   │         ノ,, /MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
   |      ,; "  _ ー-、
   |    j'   ,;ノ `、 ヾ、
   ト    i  ;'┌─┬┐|
    ヽ  i'  6!└─┴┘!
     ヽノ   ノ_ /\__|
      \彡 `r:;;"Д゙,;/
       ヽ    ゝ⊥イミ ` - 、⌒ヽ
 i       | (`>\ ノ (´>`i  `ヽ
     ) 丿     | |      |   ト、
  ` - , - '   (`> | | (´> |ノ    ヽ
    `i         | |     人 _, j  i
     `r‐   (`> | | (´> |  ヽ   `
6名無しさん(新規):04/01/27 21:29 ID:XEA+z22x
やっぱモグラかな
7名無しさん(新規):04/01/28 07:49 ID:wdkFV29y
フットワークって安いらしいぞ
8ちそぽ ◆QUv.H0zqzU :04/01/28 07:54 ID:utXyTLu3
単発質問スレ大歓迎ですよ
じゃんじゃん立てていきまっしょー♪
9名無しさん(新規):04/01/28 12:19 ID:y/Zd5e6l
>1
ヤマト便。
10名無しさん(新規):04/01/28 13:11 ID:i/yIiyqp
>みんなで情報共有しましょう。

おまえが教えてほしいだけ。
11名無しさん(新規):04/01/28 14:00 ID:K7i+yVlp
企業では、帰りの積み荷の無いトラックを使えば鹿児島から北海道でも
1個\100以下で運んでくれるけど
個人で1ケ所に多くの荷物を送るなんて聞いた事が無いので
送り先や重量等によって業者を変えたら?

アホには、>>2の時点で誰か真面目に返答してやれよ!
12名無しさん(新規):04/01/28 14:43 ID:lhKJnk3P
>>11
>>2は彼なりの精一杯のマジメだと
13名無しさん(新規):04/01/29 09:17 ID:BzEIx+dT
メール便 じゃあだめだよな・・
14名無しさん(新規):04/01/30 00:56 ID:qSk8Yktk
伝書鳩(無理)
15名無しさん(新規):04/02/01 23:17 ID:PF2fE74a
>>11
オークションはやっぱ色々な所に、それもたまにだから
やっぱ送料が割高になるのかな。

漏れはゆうパックが安いと見ているが
16名無しさん(新規):04/02/01 23:52 ID:RZweF4el
大和のメール便出始めた頃利用したけど品物を
ビニール袋に入れてドアノブに掛けてあっただけ。
文句言ったら数日後ポストに入る物限定になった。
17名無しさん(新規):04/02/02 21:43 ID:RW4lm7eo
天下無双の手渡しが一番安い。
向かう所敵無し
18名無しさん(新規):04/02/02 21:44 ID:mmtw+Kja
>>17
交通費考えてよ。
19名無しさん(新規):04/02/02 21:45 ID:9FiGTPx7
>18
歩け。走れ。水なんか恐れず泳げ。
20名無しさん(新規):04/02/02 21:51 ID:WxRrVcRp

結論から先に言うとゆうパックより物はない。

余談:個別に配達しない業者があれば恐らくゆうパック
より安くなる可能性もある。ただ、顧客への荷受の伝え方と
顧客が、集配所に届けたり、受けに行く事を厭わないなど
多くの問題を抱えている。
21名無しさん(新規):04/02/03 07:54 ID:Ik/HwwSm
禿
22名無しさん(新規):04/02/03 08:33 ID:tZB8//k3
切手貼らずに差出人を相手の住所にする。
ちゃんと戻っていく
23名無しさん(新規):04/02/03 08:42 ID:aUzlUJKH
22殺す
24名無しさん(新規):04/02/03 12:35 ID:rbRfBh2F
・福山通運パーセルワン
・物流工作
25名無しさん(新規):04/02/05 16:23 ID:jt8MtWk/
>>24
確かに400円は安いなぁ
26名無しさん(新規):04/02/14 13:24 ID:LlWnaWoB
●福山通運パーセルワン

今のトコ、最強か?
27名無しさん(新規):04/02/14 14:32 ID:hBVSBNIs
まぁ、使いづらいし、出品者に強制するわけにもいかんのがネックだが。
28名無しさん(新規):04/02/14 15:11 ID:1qgRwmrK
ヤフーゆうぱっくやすかった
29名無しさん(新規):04/02/18 23:32 ID:xJX1pZC2
>>28
できれば集荷に来てくれるやつのほうがいいなぁ
30名無しさん(新規):04/02/18 23:45 ID:08XgePt6
パーセルパック‐400

全国一律400円(一部地域を除く)
専用の袋(パック)に入るお荷物を全国翌日配達いたします。
なお、信書についてのお取扱いはできませんので、あらかじめ
ご了承下さい。

お電話1本でご指定の場所まで集荷にお伺い致します

http://www1.fukutsu.co.jp/parcel1/parcel11.html

郵便より安いの?
31名無しさん(新規):04/02/19 18:56 ID:hvRyRx9s
>>30
エクスパック
http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/expack.htm

より、100円安いが、エクスパックは30Kgまで パーセルパックは1Kgまで
また、集荷も遅いとやってくれないが郵便局はどこにでもあるので
それができるのが強い
福通の営業所がないところは一日数回トラックが通るときに持っていくが
エクスパックの郵便局はほとんどの町に営業所(郵便局)がある

また集荷の為に電話をしたら電話代がかかるが、郵便局は
都市圏などは局の集配課直通フリーダイアルがある。

あと、封筒の違い
エクスパックは硬いダンボールの封筒
パーセルは黄色い普通の封筒のちょっといいやつ

土日祝日に配送がどうなるかが違いだな
郵便局は1日遅れる場合があるが、集荷時間を考えると
やはり漏れはエクスパックかな でも一度パーセル遣って実験してみる。

まぁ考え方次第だな
32名無しさん(新規):04/02/21 00:15 ID:CoXHDNdl
セックスパックは補償無しだが
パーセルワソは補償有り

これも大きい
33YahooBB218138164092.bbtec.net.ne.jp:04/02/21 03:00 ID:JIAxOKpu
test
34名無しさん(新規):04/02/21 18:02 ID:4we0iRrp
エックスパックの封筒小さすぎ
35名無しさん(新規):04/02/22 18:32 ID:iVmrJAXJ
>>34
でもあれで集荷に来てくれるならいいじゃないか
パーセルの封筒から見たらだいぶ大きいぞ?
36名無しさん(新規):04/02/25 14:15 ID:YZC+htI3
パーセルだしてみますた
なかなかいい感じだった
37名無しさん(新規):04/02/25 14:55 ID:3DNCOFhG
38名無しさん(新規):04/02/25 16:06 ID:jHn3Smz6
エクスパックは30Kgまでって
あのサイズに鉄板入れたってせいぜい4、5キロだろ。
郵政公社は具体的に何を想定して重量決めたんだ??
39名無しさん(新規):04/02/25 16:30 ID:KfgOtVoZ
福山通運
3才(約54)まで
本州、四国:¥380(税込み¥399)
北海道、四国、九州:¥475(税込み¥499)
奄美、沖縄:¥1425(税込み¥1496)
100個以上/月
で契約してます。

重量により
奄美、沖縄はゆうパックと、
北海道、四国、九州はパーセルパックと
併用してます。
40名無しさん(新規):04/02/25 16:40 ID:CQRyTSRT
家具みたいな大きな荷物はどこがいいのかな?
41名無しさん(新規):04/02/25 17:41 ID:KfgOtVoZ
>>40
容積の割りに重くないものは第一貨物が比較的いいです。
但し、荷造が必要です。
42名無しさん(新規):04/02/26 01:29 ID:FNHhensR
>38
劣化ウランに決まってるだろ
43名無しさん(新規):04/02/26 12:52 ID:nI3N7Cb6
>>41
第一貨物のHPみたけど料金体系が分かんないな。
どんな感じで利用したの?
44名無しさん(新規):04/02/26 17:16 ID:IK3Av6aM
ゆうぱっくで送るよりパーセルで送ったほうが安いものって何?
45名無しさん(新規):04/02/26 23:50 ID:3fDwk9e0
>44
ゆうパックは重さだけを見るけど、パーセルは大きさも見るから
一概にどうとは言えない。

パーセルは集荷締め切り時間が早いという印象だった
ゆうパックは5時30分過ぎまで集荷してくれるけど。
46名無しさん(新規):04/02/27 00:37 ID:5Qowg68V
個人が発送するなら郵便局が一番安いな。
神奈川⇔京都(2kgまで)で
     ゆうパック 610円(集荷無料)
     クロネコ 840円(持ち込みの場合は100円引き)

本やCD、DVD,ビデオなどを送るんだったら冊子小包を使うともっと安い。
記録扱いがないと不安というならエクスパックもあるし。

結局、クロネコは大口の企業には割引料金を適用するけど、個人や中小口の企業からは
ボッタクっている模様。

↓ここを見ると一目瞭然だべ。
ゆうパック
http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/you_pack/index.html
クロネコ
http://partner.kuronekoyamato.co.jp/estimate/all_est.html
47名無しさん(新規):04/02/27 19:14 ID:5Qowg68V
結論を言ってしまったか。。
48名無しさん(新規):04/02/27 19:29 ID:1lqoKUqM
西濃運輸が個人利用しても安い。大きく重いものは特に西濃がいい。
なんといっても重さも長さも測らないのがいい。フィーリングプライス。
みかん箱程度なら重さ関係なく最低料金適用。
49名無しさん(新規):04/02/28 01:59 ID:WdWePIa3
性能は取り扱い営業所がすくない。
50名無しさん(新規):04/02/28 02:09 ID:RHRdQoBi
>>46
郵便屋も大口割引してるんですけど
51名無しさん(新規):04/02/28 02:12 ID:RHRdQoBi
>>46
東京〜大阪だったら
ゆうパック710円 宅急便持込740円

わざわざ神奈川〜京都を出すあたり
シール厨のかほり
52名無しさん(新規):04/02/28 03:16 ID:EvCKWGEf
>>38
単に郵便小包の限度が30kgだから。
何も想定してない。
53名無しさん(新規):04/03/05 11:05 ID:tN5KVbTY
>>39
それは重量に関係ない料金?
54名無しさん(新規):04/03/06 05:03 ID:KKRPnFs9
>>51
浅はかな香具師だな〜。
最激戦区の東京大阪間でさえゆうパックのほうが安い。
それ以外だと更に差が拡がるんだよ。
ネコの回し者か??
30円でもゆうパックのほうが安いんだし、受取人もそれを願ってるに違いねえじゃんかよ?!
55名無しさん(新規):04/03/06 05:42 ID:rreZxQy3
個人利用なら郵便局が一番安いよ。
もうこれでFAだよ
56名無しさん(新規):04/03/06 05:51 ID:g34I2syj
西濃で送るんだけど、いつも550円。
東京でもお隣の県でも同じ。
でも到着が遅い。

57名無しさん(新規):04/03/06 09:25 ID:1PSMcKaf
ガブッ
58名無しさん(新規):04/03/06 10:50 ID:0Two5NXp
>>54,55
重量物では郵便の方が高くなることもあるがね。

郵便を必死に擁護するあたり
国賊野中の回し者で民営化反対論者か?
それとも特定郵便局長のボケ息子?

まぁ、どうでもいいが。
59名無しさん(新規):04/03/06 13:19 ID:yYq6YZqY
関西発限定ですけど、軽いけど大きいものを送るなら、タッピー宅配便というのが有りますよ。
200cmサイズ20kgまで普通の宅配料金でほぼ全国配送できますよ。
対応は悪いらしいですけどね。
ヤフーBB、400万人以上顧客データ流出
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
全員で集団訴訟を、YBBを訴え、\10000.-を勝ち取ろう!!!!!
全員で集団訴訟を、YBBを訴え、\10000.-を勝ち取ろう!!!!!
全員で集団訴訟を、YBBを訴え、\10000.-を勝ち取ろう!!!!!
全員で集団訴訟を、YBBを訴え、\10000.-を勝ち取ろう!!!!!
全員で集団訴訟を、YBBを訴え、\10000.-を勝ち取ろう!!!!!
全員で集団訴訟を、YBBを訴え、\10000.-を勝ち取ろう!!!!!
全員で集団訴訟を、YBBを訴え、\10000.-を勝ち取ろう!!!!!
全員で集団訴訟を、YBBを訴え、\10000.-を勝ち取ろう!!!!!
全員で集団訴訟を、YBBを訴え、\10000.-を勝ち取ろう!!!!!
全員で集団訴訟を、YBBを訴え、\10000.-を勝ち取ろう!!!!!
61名無しさん(新規):04/03/06 15:49 ID:KVjGgPMn
ここまでの結論は、

荷物はゆうパック
封筒サイズはメール便ってことでよいですか?
62名無しさん(新規):04/03/06 17:01 ID:NH1h8iyQ
よくないです。
荷物はパーセルワンが最強です。
63名無しさん(新規):04/03/07 00:15 ID:XmjYf6Gs
物流工作(ジャパンブリッジ)
東京23区なら300円
だったかな。

プラネックスの修理センターからの返送が
物流工作だった。
64名無しさん(新規):04/03/07 02:35 ID:/XAC1gQn
>>58
このスレタイよく見ましょうね?
それと憶測でモノ言うのカコワルイよ。
65名無しさん(新規):04/03/07 06:18 ID:Al4d4+50
>>58
あんた実際に重量物送ったことないだろ。
宅急便のは60サイズ・80サイズ〜としか言わないが
同時に重量制限も掛かってる。
1回でも送ったことがあればわかる話なのにな。
66名無しさん(新規):04/03/07 06:22 ID:Al4d4+50
エクスパックやパーセルパックに入らない、特別割引なしの条件で
宅急便正規料金が安いのは関西対南九州ぐらい。
郵便は県対県、宅急便は地域対地域だから。
例えば大阪鹿児島2kg60サイズなら
 ゆうパック第3地帯  820
 宅急便(営業所持込) 740

東北は宅急便も南東北・北東北で分けられているから多分ダメ。
ひょっとすると地域の端から端なら使えるかもしれないが。
67名無しさん(新規):04/03/08 02:54 ID:r0LBHjTF
わざわざここまで調べる郵便屋さん
ご苦労さん(w
68名無しさん(新規):04/03/11 01:39 ID:jQXdx/Gf
それより、ゆうパックシールもらえるけえ、ゆうパックはさらにお得だよ。
69名無しさん(新規):04/03/11 09:42 ID:Bez7MkvB
>>68
確かに。
それにいまゆうパックを3つ出すと、もれなく貯金箱がもらえるとか
70名無しさん(新規):04/03/13 02:59 ID:FOO6R/Xm
クロネコが一番にきまっとるよ。
他の業者は負け犬。一番が一番。
今時、ゆうパックだの佐川だの使ってるボケは負け犬。
高くても安心、丁寧。
いくら佐川が安くても、ゆうパックが配達が早くても、イメージ戦略で負け。

日産がトヨタに負けたのと同じで、2番手は永久にトップになれない。
100円や200円安いからと言う理由でゆうパックを使う奴は永久に人の上に立てない。
ちょっとした小銭をケチる守銭奴といっても過言じゃない。
ゆうパック利用者働き蜂、兵隊だな。高卒に多いのが特徴。
佐川なんて商品が壊れてても、知らん振り。
佐川利用者は中卒、ブルーカラーが多い。識字率も50%ぐらいじゃないの?
零細宅配業者もヤバイよ。ウサンクサイからやめとけ。
事故がおきても、きっとトンズラするに決まってる。
71名無しさん(新規):04/03/13 07:45 ID:iqXaR899
一番安い配送業者?

そんなのYahoo!ゆうパックに決まってるジャン。

これ見てみろよ。

一番高くても1350円だぞ。

https://takuhai.yahoo.co.jp/ypack/yp26
72名無しさん(新規):04/03/13 09:40 ID:WA7Sd5EW
確かに一番yahooゆうパックが安いと思う。
ゆうパックより補償額が手厚いのが安心。
それにファミリマリーマートどこにでもあるし出しやすいし。
ちなみに3/31までさらに安い。
73名無しさん(新規):04/03/13 10:53 ID:IfQayk38
>>70
スレの趣旨と違うと思うが…。
宅配便事業は佐川の猛追で、クロネコがトップの座は危ういと思われ。
シェアで言うと3〜4%程度しか変わらないし。

佐川は今年は106%台で推移している。クロネコは102%台(前年比)
大手は日通以外は取り扱い量が増えている。
割を食っているのは日通と中小運送業者。
74名無しさん(新規):04/03/13 16:07 ID:FOO6R/Xm
>>73
佐川は取り扱いが乱暴なんだよ。
だからそんなのがトップになったら、日本も終わりだね。
75名無しさん(新規):04/03/13 21:55 ID:dbpibgfK
yahooゆうパックはファミマに長時間荷物を置きっぱなしにされるので恐い。
普通郵便より事故率が高そう。
76名無しさん(新規):04/03/13 22:50 ID:FOO6R/Xm
だから、ゆうパックなんかやめとけって。
77名無しさん(新規):04/03/13 22:52 ID:Govh4hnW
>70
大阪ヤマトは最悪だが?
78名無しさん(新規):04/03/13 22:56 ID:hd7gHhqJ
みんなもちつけ。
熱くなり杉。
79名無しさん(新規):04/03/13 22:58 ID:l7hDQGq0
yahooゆうパックってなんで人気ないの?
シール貰えんから?
80名無しさん(新規):04/03/13 23:00 ID:sYq7Tgb0
>>79
ファミマ限定だから。
81名無しさん(新規):04/03/13 23:03 ID:M2NMMWq5
>>79
隣の県まで行かないとファミマがないから。
82名無しさん(新規):04/03/13 23:04 ID:l7hDQGq0
エクスパックで30kg近くってどんなんだろ?

★★プロトニウムも安心保管!かわいい鉛ケース★★

か?
83名無しさん(新規):04/03/13 23:09 ID:l7hDQGq0
>>80
やっぱ地方の人多いのかな?うちの近所にはファミマあるけどね。
でもやっぱもシール欲しいな。
要らんPCケース出品するときのために貯めたいし。
郵便局なら他の定形外(ポストに入らない大きいので)とかも一緒に
出せるし。コンビニ自体用ないし、義理でなんか買うのも嫌だしなぁ。
84名無しさん(新規):04/03/13 23:10 ID:BNNzb7To
>81 どこにお住まいですか?こっちは山のようにありますが。北陸です。
85名無しさん(新規):04/03/13 23:18 ID:dbpibgfK
ファミマは預かった荷物をカウンターに置いたままにしてるときあるよ。
これじゃ なんのためのゆうぱっくなのか わからないよ。
86名無しさん(新規):04/03/13 23:19 ID:l7hDQGq0
ゆうぱっくの集荷は午前とか午後とか大まかながら指定できるけど
佐川は何時になるかもわからず一日中家にいないといけないんだよな。
福山通運もやっぱ同じかな、どっかコンビニ委託してなかったっけ?
87名無しさん(新規):04/03/14 00:34 ID:jXqEpAGn
>>86
○時以降という指定も聞いてくれるからいいよね。
集荷はフリーダイアルでいいし

福通も一日中だよ
88名無しさん(新規):04/03/14 02:35 ID:+/OlrzDq
2メートル以上の長いものとかクロネコのワゴンに
入らないような大きな物なら2トントラックで来てくれる
佐川がいいが、個人ではあまりメリットのない
運送業者のように思う。
89名無しさん(新規):04/03/14 19:25 ID:obUNgwLW
>>88
そだね。
90名無しさん(新規):04/03/15 17:19 ID:WYtfeDfM
福山通運、午後1時過ぎで集荷頼んだのにいまになっても来ないから
もっかい連絡したら「5時半頃」だと。
全くなめてんのかい。

今回は知人用の荷物だからいいけどオク用には頼まれても使わん。
91名無しさん(新規):04/03/15 17:38 ID:A5lxZn6l
>>90
大変でしたね。こっちもいま福通に集荷の電話したのですが
いつ来るかな
9290:04/03/15 17:46 ID:WYtfeDfM
さて・・・・・・来たわけだが。
連絡がきちんといってねえ・・・・パ-セル400なのに普通の伝票できやがった・・・。

パーセル400の袋、いくつか頼んでるから使い切るまでは呼ぶけど、
それ以降はサヨーナラかな。
9390:04/03/15 17:57 ID:WYtfeDfM
パーセル400の伝票、車に取りにいかせて発送。全くマンドクサイ。
しかも袋持ってきてねえし・・・・・なんとかしる。

SDも対応悪いし・・・・同じ説明何度もいわんとわーったつうの。
こちとら馬鹿じゃねえんだから。
しかも「以前に取引有りましたか?」だと。
メール便じゃあるまいし、そんなもん必要なのかと小一時間。

安いけど対応は最悪つう意味がよーく分かりますた。
中身冊子だったからこれなら冊子小包+書留で送るよ、マンドクサ。
94名無しさん(新規):04/03/15 18:06 ID:WYtfeDfM
正直な所いうと、上と下の連絡が取れてないっぽい。
パーセル400で頼んだのにオッサンは「聞いてないス」だし。
営業所の電話対応も他社に比べると悪いしね。
95名無しさん(新規):04/03/15 19:39 ID:puYDHqPg
資本の小さいところほど、人手に余裕がございません
9690:04/03/15 19:50 ID:rt+xQJq4
>>95
別に人手はどうでもいいんよ。
ただ上下の連絡だけはきちんとしろと。
無料奉仕やなくて金絡んでるれっきとしたビジネスなんだからさ。
だからデカくなれねえんだなと。
97名無しさん(新規):04/03/15 21:51 ID:pnTAZYXZ
>>65
禿同
関係ない話だけど営業所へ持ち込みなら厳密にサイズとか重量を計るのに
SDに集配してもらったら適当だね

だから1キロ2キロ超えても、サイズが少し位超えても何も言われないね
郵便は厳密に計るのでいやぽ
98名無しさん(新規):04/03/16 11:43 ID:eOf+6B0+
だれか知っている方
フットワークって、個人の荷物って集荷してくれるのでしょうか?
9990:04/03/16 15:15 ID:OnH3DL9K
・・・昨日の続き。

伝票2枚置いてったからパ-セル袋を2枚持ってくるつうてたのに・・・・
丁度不在だったんでポストに突っ込まれてた。
まあポスト突っ込みは昨日聞いてたんでいいんだが・・・・・・なんで3枚やねん。
伝票一枚たらねえぞオイ。

つうことでオクで使ってみることにケテイ。
問題は希望者がいるかどうかだな。
100名無しさん(新規):04/03/19 09:16 ID:afLytjMi
福通のメール便ってどう?
101名無しさん(新規):04/03/20 01:54 ID:YDJBDRaT
クロネコヤマト>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゆうパック>佐川
102名無しさん(新規):04/03/20 01:55 ID:y84ezj7x
テレパシーで送ればいい。
103名無しさん(新規):04/03/20 02:58 ID:h6DlbA2o
>>102お前みたいに相手が毒電波を受信できる奴ならいいけどな。
104名無しさん(新規):04/03/26 00:44 ID:sMBRWgUN
クロネコメール便って個人は無理なのか?
だれか教えろよ。
105名無しさん(新規):04/03/26 02:29 ID:He8qIoJ5
>>104
こたえてやるよ。

使えるようになった。
3月24日から。
106名無しさん(新規):04/03/30 23:13 ID:nCKa5ef2
エクスパックより安い? 福山通運のパーセルパック-400って?
http://iroiro7.hp.infoseek.co.jp/newpage1.htm
定形外より安く送ろう、クロネコメール便
http://iroiro7.hp.infoseek.co.jp/newpage14.htm
関西発送限定。タッピー宅配便とは?
http://iroiro7.hp.infoseek.co.jp/newpage15.htm
107名無しさん(新規):04/03/30 23:13 ID:nCKa5ef2
age
108名無しさん(新規):04/03/31 04:35 ID:Ufm08c8D
>>106
ありがとう
かなり参考になった 早速メール便を使ってみます
109名無しさん(新規):04/03/31 07:02 ID:56PyRDnv
走れ!
110106:04/04/04 22:21 ID:q7vIm3DJ
メール便使ってみました。
家まで取りに来るし、8時までに電話すれば当日集荷
ただ、午後6時までに集荷してもらわないと当日の便に間に合わず
一日送れ。 でも集荷してくれるのはうれしい
集荷もフリーダイアルでした。 なかなかいい感じ 追跡もできたし
111名無しさん(新規):04/04/14 16:04 ID:m6n38hvq
冊子小包ってPS2やゲームキューブのソフト送れる?
112名無しさん(新規):04/04/14 16:06 ID:m6n38hvq
あとフクツーのパーセルパックってエクスパックの入れ物よりより大きいの?
113名無しさん(新規):04/04/14 16:26 ID:woaDDvOH
114名無しさん(新規):04/04/14 16:49 ID:1uTYzL6J
115名無しさん(新規):04/04/14 17:15 ID:K0ovlDWR
116名無しさん(新規):04/04/14 18:14 ID:m6n38hvq
113様、114様
ありがとうございます!
117名無しさん(新規):04/04/14 19:13 ID:BKb+VvMZ
重めの物とか遠い送り先だと西濃運輸が結構安いかもしれないぞ。
正規料金は別に安くないがあそこはドライバーが適当に料金を決定する権利を持ってるから
10キロ位あっても2キロの料金適用とかありえる。
でもって地理の知識ゼロだから全部第一地域の料金とか。
ホームページ上で集荷依頼せずに直接最寄の営業所に電話して取りに来てもらうこと。
当然元払いな。ギャンブルみたいなもんだけど正規料金より高くはならないから試してみる価値はあるよ。
118名無しさん(新規):04/04/17 19:13 ID:fBLBnYh9
W520xD700mm
重量:31kg

30kg超えてるからゆうパック使えない_| ̄|○
一番安い業者どこかなぁ〜。
119名無しさん(新規):04/04/17 23:42 ID:QmwTR+8u
>>118
答えておいたから
そっちみろ。

あんまし重いと
郵便屋が腰抜かすぞ(w
以前は11Kgまでだったから。
120名無しさん(新規):04/04/24 15:20 ID:SivEh0CU
今日福通のパーセル1 出します
121名無し:04/04/24 19:44 ID:TBBT4ycu
122メイク魂名無し:04/04/24 22:19 ID:ObvxVCcw
iisuremituketa
123名無しさん(新規):04/04/27 11:09 ID:fso6e+SU
結論から言えば、荷主に原因があると思います。
悠長なことを言っていては、コストが合いません。

運転手にも事故を起こさないよう十分に休息をとってもらい、
体を壊さぬようゆっくり荷積みをして、
道交法に反しないようにのんびり運転し輸送していては間に合わないからです。

荷物を一個運んでもらって千円程度しか払わないのに
文句を言ってはいけません。
壊れそうなものなら、投げられてもいいくらいの感覚で梱包し、
まだ足りないのなら美術品輸送のような丁重に運ぶプランもありますので
そちらを御利用になるのがよろしいかと思います。

要は「金もロクに払わないのに文句を言うな、文句があるなら高い金払え」ってことでしょう。
懸賞景品やネットオークション落札品も定形外やメール便を利用せず、書留や配送便を使うべきです。
そんなもん使うってことが、そもそも荷主の甘いところです。
アメリカでは書留ではないものは全てと言っていいほど中身が無くなります。
(貴重ではない、つまり無くなってもかまわない物が入っているという
証拠→じゃないと書留を利用する人が減る)
日本はそれでもかなりマシな方だということを知っておいた方がいい。

世の中現実はそんなもんです。
124名無しさん(新規):04/04/27 11:53 ID:iqUlMXpa
うちは佐川で350円〜
郵便の全国500円てのは便利。
125名無しさん(新規):04/04/29 17:26 ID:Vk487x7l
福山通運パーセルパック400。本日出荷〜。
中身は今日のCレヴォの本(w

個人で使うお客は凄い珍しいと言われてシマタ。何度か使ってるのだが。
集荷時間が時間不定なの除けば安いし早いし言うことナッシング。
時間不定は自分の休みの日ならカバー出来るし。


・今後使う人への経験談
☆ほぼ全員のSDが車には専用袋積んでないらすぃ。
☆最悪の場合はパーセル伝票(パーセルパックとパーセル1兼用)も無いときが。
☆イマイチ分かってないSDもそこそこ居る(+\50で\5万迄の補償付けられるとか)

上記の事から何回か使う予定の有る人以外は結構ハードル高め。
電話集荷でパーセルと言ってもSDには通じてないので注意。
初回はSDに荷物持ってって貰って、営業所で袋に入れて貰うつうダサダサ対応で切り抜けて、後日にポストかなんかに袋&伝票を突っ込んどいて貰う事をお勧め。
袋&伝票さえ手に入れば後は少なくなったら集荷時に予備のポストインを頼めばOK。

Expack500よりちょい大きめの1Kgで収まる荷物なら使い道十分アリ。
126名無しさん(新規):04/05/08 09:49 ID:yax5fBY9
ネットでメール便の集荷依頼だしてみますた
127名無しさん(新規):04/05/09 00:37 ID:9bHJgXrG
メール便はね、1通だけじゃ出しにくいんだよ
何故かって言うとね、
128名無しさん(新規):04/05/09 01:06 ID:gqJ+1RLD
モレは毎回一通でWEB集荷掛けてるよ。
幸い近所にメール便契約やってる業者が多数居るんで、ついでに集荷してくれる。
でも現収シールは金庫出しだから出来れば午後の営業所出る前(14時前)に連絡下さいと言われた。

申し訳ないなーと思いつつも毎回一通。
でも今月〜来月過ぎたら今後使うか不明だから契約するのも躊躇だったり。
129名無しさん(新規):04/05/09 09:39 ID:f2D8pSNX
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
クロネコヤマトのセンターに電話かけて
自分の電話番号言うだけで集荷してくれるから楽だよ

フリーダイヤルだし
130名無しさん(新規):04/05/09 13:43 ID:f2D8pSNX
>>127
なんで? 漏れはほとんど一通で集荷してもらってるけど?

ただ、出す回数が多いから、印紙代クロネコ負担で
3ヶ月契約しない?と誘われた。 後払いだし、3ヶ月試してみます
131名無しさん(新規):04/05/09 17:55 ID:FoKrYrw6
メール便使いたいけど漫画一冊送るのは絶対無理でしょうか?
つまり厚さ2センチというのがどれほど厳密に扱われているかが知りたいです。

厚さ2センチなんて雑誌一冊も送れないんじゃないか。。
132名無しさん(新規):04/05/09 18:28 ID:FoKrYrw6
自己レス

今電話してみたら厚さ2センチとはなっているが単行本一冊ぐらいならOKっていってくれました。
133名無しさん(新規):04/05/09 19:05 ID:FoKrYrw6
ゆうぱっくの集荷のついでに冊子小包も持っていってもらうという技は使える
134名無しさん(新規):04/05/09 19:06 ID:FoKrYrw6
のでしょうか?
135名無しさん(新規):04/05/09 21:12 ID:NEbTUpgt
>>131
こんにちは。

その雑誌に 第3郵便物指定 とか書いてませんか?
もし書いてたら、第3郵便で出せるから
定形外よりメール便より安く送れるよ

ゆうパック集荷のついでは何でももって行ってくれます。
私も個人向けメール便始まる前は、
ゆうパックやEMS送るついでに封筒を持っていってもらってました。

メール便は確かに1センチという規定があります。
これはですね、確かに規定なのですが、正しく書くと
ポストに入るかどうか? ということなのです。
136名無しさん(新規):04/05/09 22:21 ID:ugEDXkL/
>>131
その地区の担当者、及びそいつとどれぐらいのつきあいかによる。
最近では俺は4cmぐらいでも平気で送っているよ。
137131:04/05/10 02:44 ID:2P2R8Jwe
返信どうもありがとうございます。
参考になりました。
138名無しさん(新規):04/05/13 23:36 ID:igrBVsbt
パーセル400使用感想キボンヌ
139125:04/05/16 03:41 ID:D6VEmyS+
>>138
数回使用した感想。

[良い点]
・記録有
・安い(\420、5万迄の補償有で\470)
・早い(基本的には翌日配送)
・専用封筒がExpackより少し大きい
・1Kgとは言ってるが集配の場合は厳密じゃないんで100gオーバー程度は可

[悪い点]
・SDが理解してない場合が多い
・SDが配達票や専用封筒を持っている事が殆ど無い
・営業所の対応がテケトー
・集配時間が不明瞭(午後1時以降で依頼したのに午後6時に来るとか)
・出した日が日祝だと翌日に届かない場合有

その他は >>125 参照


正直言って面倒なんで使い方は限定するべき。
無闇にオクでは使わない方が無難。

[お勧め用途]
・友人や知人への発送
・送料込みで出品した場合
・思わぬ高額になって相手にサービスしたくなった時(送料負担を減らしてあげたい等)

どちらにしろ、自分がかなりマンドクサーでも十分妥協出来る要因がある以外は使わない方が良い。
ただ福山通運の営業所が間近にある人はドシドシ使ってもいいかも。
140名無しさん(新規):04/05/17 02:39 ID:aF8mZI0c
大き目の椅子を送るのに安い業者ってどこかな?
黒猫だとDランクで5000円かかるって言われた。
佐川だと4000円くらいだが、梱包はしてくれないので梱包材の購入で黒猫とあんまり変わらない。
これ以上安くはできないか。
141名無しさん(新規):04/05/17 14:51 ID:P9tAGje3
>>125

情報サンクスです。
一度使ってみようかな?
142125:04/05/18 05:16 ID:E6XN7inO
>>141
使うのはかまわないけど適当なんで注意ね>福山の営業所が
最初に袋と伝票をどうやってゲトするかが難関だから。

ウチも在庫が尽きちゃって持ってったSDに伝票と袋のポストイン頼んだんだけど
忘れられてもうどうにもこうにも・・・・・・・・。
次出すときどうしよう。
143名無しさん(新規):04/05/18 22:31 ID:pRPA/Yq8
>>125

今日、伝票と袋持ってきてもらった。
試すの楽しみだな
144名無しさん(新規):04/05/19 20:44 ID:byT439Zu
自走。
145名無しさん(新規):04/05/20 00:28 ID:+v43iS4Y
九州のある県に住んでるんだけど、知り合い(すぐ近所)の本屋が
福山通運と契約しているので、そこに頼んで出してもらっている。

重さ、大きさ関係なく、九州内 525円、中国関西735円、中部945円、
関東東北1050円、北海道1365円だよ。
146名無しさん(新規):04/05/20 11:59 ID:/Obe8F0n
>>145
2kg以下の荷物なら2割高ってところですが、
大物がメインならいい条件ですね。
147名無しさん(新規):04/05/23 02:38 ID:WEfVnh3i
>>131
ビデオテープの出品で堂々と「クロネコメールで160円」と書いてる人が多いところからみて
4センチぐらいまではいけそう。
148名無しさん(新規):04/05/25 11:57 ID:k4On+Sgi
パーセルパックを使おうと思うのですが、
専用袋はあらかじめもらっておく方がよいでしょうか?

荷物をお願いするときに
「パーセルパックでお願いしたいので袋と伝票をお願いします」
といってもSDが持ってこないことが大半なんですよね?

専用袋だけ先にお願いするのってSDに嫌がられそうですね。

SD[こんにちはー!荷物取りに来ましたー。」
私「え?パーセルパックの伝票と専用袋を頼んだのですが?」
SD「なんですか、ソレ。
  そんなもの持ってきてませんよ。(ってか荷物はないのかよっ!)」
私「も、もってきてもらえますか?ポストインでいいので…。」
こんな会話になりそうなオカン。。。
149名無しさん(新規):04/05/26 04:20 ID:6aEotlNd
パーセル400よかったよage
150名無しさん(新規):04/05/26 04:30 ID:CKUU+Sra
>>147
営業所によって違う
俺の区域(さいたま)は厚さ2cm以上だと、機械がハジクそうだ
一度集荷されても「これ厚さが規定外のなので」と言われ逆戻り・・・
料金は返金されるが・・・次の集荷の時厳しくチェックされた

151名無しさん(新規):04/05/26 13:15 ID:Ej/tcbWh
>>150
普通はそうだろなあ
152名無しさん(新規):04/05/26 18:44 ID:oV+yETE1
普通は、SDの裁量によるでしょうね。
契約取りたいと思えば好条件出して来るのが当たり前。
どうでもいい客には規則通り。
153名無しさん(新規):04/05/26 18:58 ID:O4VkANhK
>>147
プチプチ入れると厚さオーバーするから入れないけどね。
154名無しさん(新規):04/05/26 22:47 ID:G5ZnuHGx
メール便をいつも放置されているのは私だけでしょうか。
155名無しさん(新規):04/05/27 03:14 ID:5SaMkOyk
>>150 ヤマトメール便

漏れは集荷の時断らて(´・ω・`)ショボーン
厚み4セチはダメダメで(´・ω・`)ショボーン

他で配達されているコトがあると言うと
それは何かの手違いですキッパリ言われた
156名無しさん(新規):04/05/27 06:29 ID:YvFTYhXt
ヤフオ●⇒●●オク(無料候補の何処でも可)一斉移転プロジェクト
     <移転先はスレにて絶賛協議中!!>

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1082540143/
不快に感じた方、ごめんなさいm( __ __ )m
なるべく影響が出ないよう一応sage進行で書き込みました。
157名無しさん(新規):04/05/27 08:45 ID:dTyWMWQv
>>155
あっさり。
158名無しさん(新規):04/05/27 17:37 ID:5SaMkOyk
>>175
日本語難しくて(´・ω・`)ショボーン
159名無しさん(新規):04/05/27 17:39 ID:iEXTKEB5

>>175がどんなレスするか期待age
160名無しさん(新規):04/05/27 17:49 ID:5SaMkOyk
>>159
あげ足取られて(´・ω・`)ショボーン

>175アヤマリ>157でした
161125:04/06/04 15:22 ID:zGlyn5R8
>>148
亀レスでスマソ。

電話でパーセル依頼は正直、綱渡りっぽい。
でもやるしか無いんだよね・・・・・・・困ったことに。
WEB集荷はパーセルはNGってことだし面倒くさいよ。
ただ出す段になってやるよりは、暇があるなら事前にやった方がいい>経験談


モレは今はこないだ荷物持ってったSDがパーセル袋を後日ポストイン忘れて
くれたんで袋と伝票がが品切れ中。
どうしろっていうんだ・・・・ヽ( `Д´)ノ ゴルァ!!

安いけどその分、配慮は他の宅急便屋以下ですよ>福山
162名無しさん(新規):04/06/04 22:44 ID:tl7fehXm
福山営業所が少なすぎやせんか
163名無しさん(新規):04/06/04 23:03 ID:PWayCw6E
EXPACKの小型で300円のがあったらなぁ。
ビデオやトールケースのDVDが1本入ればOKなんだが。
164名無しさん(新規):04/06/04 23:16 ID:tpMj9iqp
第三種郵便物て誰でも出せるのか。知らなかった〜。
雑誌などの発行元発送しか適応されないのかと思っとりました。
165名無しさん(新規):04/06/07 20:31 ID:OK6hwlry
40Kgくらいある荷物はどこが安いかね?
>>119の答えは見つけられんかった
166名無しさん(新規):04/06/07 23:16 ID:bljdr1GH
>>165
発送場所と宛先、荷姿、容積、形態等がわからないと。
面倒ならヤマト運輸にしておけば楽。

こだわるのなら専用スレにて
■路線・特積業者について語りましょう2■
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/traf/1080087070/l25
167165:04/06/09 14:48 ID:1zXBfDQ7
金庫を出品したいのだけど
56×46×40で合計142cm
重量不明、多分40kgくらいだと思われ
発送元:東京
発送先:まだ出品してないので
>>166
サンクス、見てみる
168名無しさん(新規):04/06/09 15:23 ID:ds2H0t7H
>>165
ヤマト運輸だったら40kgなので「ヤマト便」(重量物便)扱いに成る。
が、何故か安く上がる。
169名無しさん(新規):04/06/11 00:35 ID:6SeoWXDq
>>148

最近やっと、パーセルパック400(正確には420か?)を、スムーズに出せるようになった。
あらかじめ営業所に電話で、
「こちらの地域に配達や集荷でこられる時に、家の玄関脇か、ポストにでも
パーセルパック400の袋と、パーセルワンの元払いの伝票と、パーセルワンの
着払いの伝票を、3枚づつ、届けておいてくれませんか」
と、発送に必要なブツを入手する。

「こちらにくるついで」「直接手渡しでなく、勝手に置いていってOK」
と、ドライバーの手間にならないようにすると、結構うまくいく。

発送時には、一般的な必要事項以外に
「運賃、消費税、保険料、荷物の種類」
など、本来はドライバーが記入すべき欄も、こっちで記入しておく。
で、あとは電話で「荷物の集荷」とだけいい、到着したドライバーに
出来上がったパーセルパック400を渡す。
こうすると、不慣れなドライバーでも、「こんなんあったなー」と
あっさり持っていてくれる。この時、470円キッチリ準備しておけば、なおOK。

あと、経験上、パーセルワンは「着払い」のほうがスムーズにいく。
元払いだと、料金が普通の福山の宅急便料金を請求されたり
わからなかったりと、ドライバーによっては、手間取ったり、最悪、出せないことがある。

各種パーセルのコツは
集荷にくるドライバーには、荷物を持っていってもらうだけにする
が、成功へのカギだ。

ちなみに今は
250EXPRESS
http://www.japanbridge.co.jp/bk/250exp/250exp.html
これに挑戦中
170名無しさん(新規):04/06/11 14:54 ID:rZq7JBt4
私も1ヶ月くらい前からパーセル1とパーセルパック使い始めたよ。
伝票に差出人刷ってもらえますか?と聞いたら、
特に契約もしてない個人名だけどごそっと刷ってもらえたよ。
伝票と袋はあらかじめどっさりもらっとこう。

安いから、結構落札者も選ぶし、定形外より安心。
いまのところは配送のクレームもないし、翌日届くし結構丁寧で満足。

・・だけど、ほかの人も書いてるように、どうやらあんまり使ってる人がいないっぽく、
SDが良くわかってない。最低50円からの保険金額「10円」とか書いちゃってるし(もちろん指摘したけど)。
あと難点は時間指定がないところかな。午前・午後は受けてくれるみたいだけど。

>>169
250EXPRESSって、初めて知ったけど面白いシステムだね。
しかし東京市部はだめか・・。不特定宛のオクにはちと向かないかな。今後に期待。
171名無しさん(新規):04/06/12 10:46 ID:A3HYHKOl
メール便契約者です。

数日前明らかに辞書サイズのものを送ったんですが
2センチはあるからいか微妙だな・・・
難なく通りました。

ただ、ネットで追跡をしてみたら、なぜか調査中
と出てだけど・・・・
172名無しさん(新規):04/06/12 10:49 ID:MuJukMub
やっぱり最強はママチャリ便じゃないの?
地域が限られているけど。
173125:04/06/13 00:15 ID:8wTotEa0
近くに逝ったついでに営業所を強襲w してパーセル袋と伝票確保してきますた。
枚数で15枚程。これでしばらく戦える。
174名無しさん(新規):04/06/13 13:18 ID:NZwNoPP/
>>173

>これでしばらく戦える。

やっぱり、パーセルを出すのは、SDとの戦いですか?
175125:04/06/13 15:01 ID:EqjhHYum
>>174
そうともいう(w
何しろ分かってないSD多いから、使うならこのスレ見て理解することをお勧め。

営業所いった時の話なんだけど、パーセル袋クレと言ったら
「どこの業者さんディスカ〜?」と聞かれたよ。なもんで
「業者じゃないけど30とか40とか言わないから10数枚クレ」と言って貰ってきた。
しかもパーセル専用伝票じゃないの渡そうとするし・・・。
営業所の人間があれじゃあSDが理解してないのも分かるよ。

あと封筒がExpack500の様に厚紙じゃなくて普通の封筒みたいな奴だから
防水や内部の補強は必ずやること。
薄い箱入のPCパーツ(メモリとかVGA/PCIボード類)送るには丁度いいかもね。

>>170
250EXPRESS、オレも使いたいけどコッチは都下なんだよねえ・・・・。
せめて都内全域に拡大してくれると非常に有り難いのだが。
都内全域OKなら個人で40枚セット買うよ。

ちなみに現状の用途
・利益5千円以上出た落札物に対して、落札者へ優待用>Expack等の代替として
・ゆうパック第一地帯より遠方の知人宛て用

但し・・・・現状ではなぜか落札者では選択した人はいない。
やっぱりマイナーだからなのかな・・・きちんと1stメールで説明入れてるんだけど。
(翌日発送や5万の保険+記録付きで\470の事)
なぜかExpackやゆうパックを選択する。
176名無しさん(新規):04/06/13 22:16 ID:vD1AR1Vd
クロネコヤマトのビジネスパックが全国展開してくれたらいいんだけどなぁ…。
177名無しさん(新規):04/06/13 22:18 ID:cZVZ6yGu
>176
利益が出ると考えたらやるかもね。
178170:04/06/14 07:13 ID:vMW4yKb3
>>175
パーセルと書かず、普通に「福山通運 420円(補償は+50円)」てな感じに
書いてるが、そこそこ選ぶよ。

そうそう、福山の欠点もうひとつ。
SDが暗算できない(w
525円と420円の荷物を出して、「965円ですねー」と。
ある日は「700円の消費税っていくらでしたっけ?」と。
もまいはいつも不安なんじゃ。電卓持ち歩いてくれ・・。
179名無しさん(新規):04/06/14 08:09 ID:PpRPJQPh
それは福山ではなく、ドライバーによるだろう
180名無しさん(新規):04/06/17 23:20 ID:FY9o4CQ0
僕のところに着たドライバに同じこととやってた
181福山の事務員やってます:04/06/18 02:03 ID:4pazmW46
皆様、パーセル1をご利用頂きありがとうございます。
何か質問とかあったら、聞いて下され。
182名無しさん(新規):04/06/18 03:07 ID:hQGWERAN
250EXPRESSって東京23区・名古屋・大阪・神戸、この都市間しか使えないの?
佐川が見積もり持ってきた・・・沖縄を覗く全国一律420円で・・・20キロまで420円で・・・
184名無しさん(新規):04/06/18 11:49 ID:LPJUkrKi
>>181

181様、できましたら
パーセルの袋と伝票を週の頭の朝礼か連絡時にでも
各車に放り込んでおいていただけませんでしょうか。
そんなに場所を取るものでもないでしょうから
ドライバーの邪魔にもならないと思うのですが。
こうしていただけると、安心して集荷をお願いできます。

あと、ひとつ疑問があるのですが
普通の個人向け宅配便のフクツー宅配便と
かなりかぶる商品だと思うので、いっそのこと
個人向けはこれ一本に絞るというわけにはいかんのでしょうか。
時間指定を受けなくていいぶん、配達する側にとっては
その分ラクだと思うのですが?
185125:04/06/18 16:47 ID:fb5X4s/B
もれも >>184 と同意見。
パーセルの袋と伝票を必ず放り込んどいて欲しい>配送車に

あともう少し周知徹底してくれと・・・営業所の事務員が分かってないのは問題。
>>175に書いたがパーセル伝票じゃないの渡そうとするしさ。

単価安いから気が進まないのかもしれんが、Expack500より袋でかいし
安いし補償有り(\470)だからもうすこし努力すればオク使用者はかなりの
率で使うと思うよ。
5万円以下の1Kg以下でゆうパック等で送らないと怖い物ってオクで
幾らでもあると思うから。
186169:04/06/19 00:00 ID:3yKTGveE
>>182
そうです、発着ともに、三大都市圏、しかも区内のみというのがネックですね。
しかし一番高いハードルは、「40セット購入」と
あきらかに、個人間宅配の色が薄いです。
というわけで、誰かセットを買って、ばら売りしてくれ。

まあ、もうすぐ大阪市の周辺もエリアになるようなんで
東京も、もう少しエリアが広がるかもしれないが。
187○沢ルール監督、嘆く ◆JRAHOTVu3Y :04/06/19 19:31 ID:RxhMtlvf
福山や佐川とかに詳しいけど何か聞きたいことある?
安く出す方法ならいろいろ知っているので紹介してもいいよ
188名無しさん(新規):04/06/19 19:38 ID:fQ5jCSB3
佐川でそこそこ梱包している場合に事故率を低くする方法
佐川で沖縄宛と離島宛を安く発送する方法
を知りたい
189名無しさん(新規):04/06/19 23:31 ID:pCflvHh3
>>188
佐川って沖縄営業所あったっけ?
公社とクロネコがあるのは確認してるけど
190名無しさん(新規):04/06/19 23:37 ID:pCflvHh3
パーセルって着払い手数料とかある?
あと、パーセルの袋は電話しなくてもWeb上の問い合わせから
配達して欲しいと送ったら、ポストに入れてくれましたよ やってみてください。
191福山の事務員やってます:04/06/21 22:44 ID:eOlVoMHo
>>190
web上のお客様サービスセンターからそういう要望を出されるのはやめて下さい・・
192名無しさん(新規):04/06/21 23:13 ID:c5fj3CVV
>>191
パーセルパックの前払い割引サービスを利用しているお客さんはいますか?
193名無しさん(新規):04/06/21 23:25 ID:7cQOMzzr
経験者さま教えて(メール便)

クロネコ→メール便→地元の担当者→ポストに入る大きさならOK
佐川→メール便→地元の担当者→厚さ2cmまで・・・全国一律です

佐川メールの糞担当に言われたけど、厚さ2cm以上送った経験者
出来れば【厚さ】【佐川営業所】教えてください

地元の営業所に文句を言いたいので、お願いします
194名無しさん(新規):04/06/22 03:08 ID:gCo0+iTQ
>>193 藻れも情報キボン
佐川メール便は厚さ厳しいよね
漏れの場合「VHSビデオ」送りたいんだが
「さいたま佐川営業所」厚さで断られた(´・ω・`)ショボーン
佐川メールで「VHSビデオ」送れたよって人いる?
195名無しさん(新規):04/06/22 09:00 ID:Qh5gGx2F
12インチのLPレコード (アナログ盤) を飛脚・クロネコメール便で発送する場合、
梱包サイズは32.5cm/32.5cm/2cmなので最長40cm/厚さ2cm/合計70cmの規定は適応するのですが、
どう考えても一般の郵便ポストには入りそうにありません。

定形外郵便で発送した場合、ポストに入らない郵便物はドアまで持ってきてくれたり
不在の場合には再配達や郵便局に受け取りに行くことになりますが、
飛脚・クロネコメール便の場合にはどのような扱いになるのでしょうか・
196○沢ルール監督、嘆く ◆JRAHOTVu3Y :04/06/22 18:56 ID:4qGYUeNu
>>193
仕分けを機械でやるのではじかれるそうな
ちゃんと2センチまでって書いてあるのに2センチ以上のものを送れないなんて佐川は「糞」な会社だよな(爆藁
ホームページからクレーム入れてみたらどうだい?
佐川がなんて言うか楽しみだから聞いてみてよ(藁
>>191
大阪から北海道で315円でどうやって利益出すんですか?
梅干しはおいしいですよねえ。
197名無しさん(新規):04/06/22 19:39 ID:gCo0+iTQ
>>194ですが、もう一度レスお許しを

佐川メール便「VHSビデオ 厚さ5cm弱」送りたいんだが
「さいたま佐川営業所」厚さで断られた(´・ω・`)ショボーン
佐川メール便で「VHSビデオ」送れたよって人いる?

ホームページからメールで問合せもしました
「前例はありません、規定ですが検討させて頂きます。」と返事

「前例で」送れたよって人いる?いたら営業所教えて欲しい
ホームページからメールで問合せ(クレーム)もう1回送信するから
198福山の事務員やってます:04/06/22 19:43 ID:8ItikuuV
>>192
うちの店所ではほぼ皆無です。
パーセルパック400(プリペイド)買う人なんてめったにいないです。
むしろ知ってれば損しないのに・・ってお客さんも多いですがw
>>196
ええ、私も不思議です。仕事すればするほど赤字なんですからねぇ。
それもこれも過当競争の賜物です。
皆様、値段は下がりましたが、その分輸送品質も確実に低下しております。
それは佐川もクロネコも西濃も福山もいっしょです。
199○沢ルール監督、嘆く ◆JRAHOTVu3Y :04/06/22 21:39 ID:4qGYUeNu
>>198
最初はSDに言ってたんだが話にならないので班長に言ってようやく袋をくれた
で、そのうちなんか315円になった(w
まあ確かに現収はおいしいんだが北海道でも315てのはきついわなたしか航空扱いでしょ
正規運賃でもきついと思う 
自分的には500はもらわないと採算あわないと思うけど事務員さん的にどうよ?
>過当競争の賜物
路線が弱い→時間通りに荷物が届かない→荷主に切られる→運賃値下げ
今の福山西濃状態 御三家の一つ日本運送はすでにリタイアさあ次はどちら
正直ヤマト佐川は勝ち組だと思う。

で、梅干しうまかったですか?
200名無しさん(新規):04/06/22 21:56 ID:gCo0+iTQ
>>194ですが、もう一度レスお許しを

佐川メール便「VHSビデオ 厚さ5cm弱」送りたいんだが
「さいたま佐川営業所」厚さで断られた(´・ω・`)ショボーン
佐川メール便で「VHSビデオ」送れたよって人いる?

ホームページからメールで問合せもしました
「前例はありません、規定ですが検討させて頂きます。」と返事

「前例で」送れたよって人いる?いたら営業所教えて欲しい
ホームページからメールで問合せ(クレーム)もう1回送信するから
201192:04/06/23 05:22 ID:Zpf8gEkz
>>198
そうですか、やはりあまり利用者がいないようですね。
営業所でパーセルパックのプリペイド割引のポスターが貼ってあったので
興味が湧き営業所の人に聞いてみたんですが、割引率は下記の通り。

10枚:5%引
20枚:8%引
50枚:10%引

ちょっと安くなるけど使用期限6ヶ月というのがネック。せめて1年になりませんかね?


>>199
パーセルパックが315円!? それはプリペイドですか?
202名無しさん(新規):04/06/23 07:12 ID:4N/Qvq69
>>200
マルチやめれ

>>201
営業所に持込しないので知らんかった。
パーセルパックだけなのかな。詳しくきぼん。

しかし、福山ってWebでもうちょっとサービス紹介したほうがいいと思うんだけど。
パーセルパックも、Webだけ見てもあれじゃわからんぞ。袋のサイズも書いてないし。
203192:04/06/23 07:39 ID:Zpf8gEkz
>>202
プリペイド割引はパーセルパックだけのようです。パーセルワンは適用外。
要は10〜50個分のパーセルパックの料金を一括前払いすると割引になるサービス。
ただ前途のように期限が購入日から6ヶ月までと決められているため、
例えば50枚買っても半年以内使い切れなければ残りはパー。
自分はまだ買ったことは無いけど、ポスターの写真を見ると
どうやらプリペイド専用の封筒があるらしい。
204福山の事務員やってます:04/06/23 21:59 ID:JrXmxrjJ
>>199
佐川のSDも今は昔のような給料はもらえないみたいですよ・・
正直、今のままじゃ運送業界は先細り・・・
というかどの業界も同じでしょ。過当競争は業界の衰退を招くのです。
その点、飲料水業界や音楽業界なんて実に羨ましいです。

今は別に余程の大口の荷主じゃない限り、切られても全然痛く無いです。
小口の荷主って結構無茶をいう客が多いので、どうぞ他の会社使って下さいって感じです。
1個300円の荷物を夜中の12時に持ってこいとか言う客も居るので・・

あ、それから、運賃の件ですけど1個最低1000円はもらわないと話にならないです。
てか、皆様お願いですから保険をかけて下さい。それから梱包はキッチリやって下さい。

梅干しは嫌いです。
205125:04/06/23 22:51 ID:IdcM+yIs
こないだの日曜にまたパーセルパック2つ使用。
ゆうパックの第4地帯料金分で2通送って釣りが来るからねえ、これ。
補償が必要な同人誌発送には非常に向いてる。


>>204
保険は毎回掛けてるよ。保険無しで良いなら冊子小包使ってるし。



しかしプリペイドがあるのは知らなかったな。
そういえば日曜に来たSDが前払い(後払い?)だと勘違いしてたっけ。

前払いがあるのは分かったけど、契約で後払いみたいなSYSTEMってあるのかな?
メール便の契約みたいなやつ>月末一括払い
206125:04/06/23 22:58 ID:IdcM+yIs
195への回答ないね

>>195
基本は玄関先放置。
ドアノブにビニールで引っかけるか玄関先立て掛け、もしくは「オンTHEポスト」(笑)

薄くてペラやからメール便は止めた方が・・・・。
レコードなら冊子小包使えるからダンボールでサンドして、その上からの包装に
チョイ穴開けて穴を透明セロテープで塞いで窓作るべし。
壊れ物をメール便で送るのは余りにも怖いよ。
207○沢ルール監督、嘆く ◆JRAHOTVu3Y :04/06/26 09:30 ID:Rtg2thhe
>>201
セールスドライバーという言葉を聞いたことはあるだろうか
ようは営業もするドライバーということだ
多くの会社(全てではない)ではドライバーに運賃を決める権限を持たせており、
交渉次第で運賃が下がる、まあ「契約運賃」ということです。
はっきり書いてしまうと福山の場合はドライバーの権限で315円まで運賃を下げることが出来る。
まずはその地区の担当ドライバーを把握してその人と仲良くすることだね
で、福山の場合は物販のノルマがきつい 最近だとネーブルとか梅干しとか
これを売っているそうですがおいしいですかうまいならかいますよなどと言ってみよう
途端に対応が変わるはずだ そして買ってみよう  
一度築いた関係は壊れることがないよ
SDの人に運賃交渉してみよう茶色の封筒もたくさんくれるし、パーセルパックの袋じゃなくても350くらいならほとんどのSDがいいと言うはずだよ。
荷物だって楽しく出したいし、SDだって楽しく仕事をしたいはずだ
双方の利益になるからまずは物販を買ってみよう。
208○沢ルール監督、嘆く ◆JRAHOTVu3Y :04/06/26 09:41 ID:Rtg2thhe
>>204
たしかに佐川の初任給は36万まで下がったし昇給の機会も年2回になってしまったが、
繁忙期でも夜8時までには終わるようになった
9時すぎてもいると上司に怒鳴られるそうだよ
休日に出勤すると別に手当が出るそうだしかなり恵まれていますね
労働環境的にはもうヤマトの方がきついですね

「徹底的に小口化する」あんなにパレット多いのにどうするんだろうね
何でもかんでもやればいいというもんじゃないよね
福山の班長も嘆いてるよ。
209福山の事務員やってます:04/06/28 05:07 ID:dp8eRubI
>>208
全てが中途半端、それが福山ですね。
もう、web見ただけで駄目そうな気がするもんw

ttp://www.fukutsu.co.jp
210192:04/06/29 02:36 ID:3/UbhW/D
>>207
レスthx

担当SDはとても感じの良い人なんだけど、イマイチ自社の運送サービスを良く分かってないらしく、
パーセルパックやパーセルワンも知らないようで、私がホームページを印刷して説明する有様。
前に「何個以上送れば割引になりますか?」と聞いても、
「僕は荷物運ぶことしか能が無いから、他はよく分からないんです」という返答。
「保険は50円でいくらまで補償されますか?」→「さぁー、5,000円とかじゃないスか?」
暗算も苦手らしく「900円に消費税でいくらでしたっけ?」

物販は買ってないけど、もし買っても値引きしてくれそうに無い。
211名無しさん(新規):04/06/29 17:39 ID:sI1CT/GP
バイクのエンジン送りたいんですが、お勧めありますか?
多分15キロか20キロくらいあります。おねがいします
212名無しさん(新規):04/06/29 17:55 ID:3mikWatO
安かろう悪かろう。

ていうか、今の宅配便料金でも十分安いだろ。
価値相応の対価を払えない貧乏人はオクやめろ。
213名無しさん(新規):04/06/29 18:24 ID:0OlVejMV
>>210
なんか、もしかしてうちに来てるSDと同一人物なんじゃないか、と思える。

プリペイドパーセルパック10枚注文してみますた。
まだ来てないけど、エクスパック500みたいな厚紙らしい。送り状も一体。
でも保険はかけられないそうだよ。かけるなら普通のパーセルパックで。
214名無しさん(新規):04/06/29 22:48 ID:r2HjuYla
SDに頼んでおいた、パーセルの伝票が、本日、郵便受けに入っていた。
着払いのパーセルワンの伝票が、以前の細長い伝票と変わっていた。
元払いのパーセルワンと同じ伝票で色が違うものになっていた。
この伝票で初めて、パーセルパック400も着払いが出来るのがわかった。
うーん、パーセルワンは、本社、SD、営業所、サービスともに奥が深い。
まだまだ、俺の知らない何かがありそうだ。
215○沢ルール監督、嘆く ◆JRAHOTVu3Y :04/07/01 22:12 ID:6ojWoBZF
>>209
名鉄運輸にはかなうまい
リクルートのページだけまともあとはHP開設から進化なし(笑えない)
>>210
マジレス
保険かけなくても5万円までなら何とかなります。
5万円で50円、ということ何で、それ以下は本来は対象になっていないわけです。
それ以下の補償の場合は掛けていなくても交渉で何とかなります。
SDに自腹切らせましょう。
>>214
奥が深いわけではなく、そういう業界なの(w
よくヤマトと佐川を比較して佐川をぼろくそにけなす奴がいるけど
そいつらは運送業界の現実を知らないわけよ
佐川のレベルで充分まともなのよ、福山見るとわかるでしょ
福山がDQNじゃなくて、ほかもそんなようなもん
荷主側から見ると佐川急便は非常に使い勝手がよい会社。
使えばわかるこの便利さ。
あと佐川はHPからのクレームに非常に弱い
むかつくことがあればHPから入れてみよう明らかに佐川に非がある場合は該当者首が飛ぶ
216名無しさん(新規):04/07/01 22:59 ID:TgY9rfmf
今日パーセルパックのプリペイドが届きますた。
サイズは普通のと同じだったが、厚紙でお菓子の箱空けるときみたいな
ミシン目?がついてて、開封が楽そう。
しかし、宛名ラベルは受領票を兼ねてはがす形になっているものの、
袋には何も転写されないようだが、受取人の手元には何か別の控えが渡るのかな?
これだけだったら、はがしたっきり誰からの荷物かわからん(w
誰か私から落札して事後報告してくれー。
217名無しさん(新規):04/07/01 23:04 ID:6BtqK7+4
>>211
ゆうパックカード(1100円位)落札して、それで送れば?
重量、大きさなどの詳細はこちら
http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/you_pack/index.html
218名無しさん(新規):04/07/02 00:47 ID:6xsKZVJa
>>217
はっ!確かにそうですね!!
ゆうパックカード2枚もあるんです!
ありがとうございます!
219名無しさん(新規):04/07/02 01:04 ID:/4LkQyGX
ゆうぱっくは30キロまでしか送れないし
サイズも170まで
20キロのころよりはましだがいまいち使えない

220名無しさん(新規):04/07/02 01:09 ID:6xsKZVJa
>>219
ゆうぱっく野口?

半額負担してあげてもいいですもんね
今回の場合は十分使えるですよ
使えなくても使えるものに使えばいいだけです
221名無しさん(新規):04/07/02 01:20 ID:NwiWXMQX
現在通常の荷物は佐川全国一律500円、ジャパンブリッジ350円〜500円で契約してますが
佐川のクール便は別契約で馬鹿高い!クール便の安いとこご存知無いでしょうか?
222名無しさん(新規):04/07/02 01:36 ID:/4LkQyGX
全国一律500円いいなー
おれは750円
SDの上司がうるさいらしく500円は無理って言われたよ
俺の知り合いはプレステ2の箱ぐらいまでの小さいもので500円
でかいので1000円
もう一人は20キロまで600円それ以降10キロ増すごとに100円プラスだそうだ
地域とSDの上司によって結構違うんだよなー
500円羨ましい
送料でぼろ儲けできる

223名無しさん(新規):04/07/02 05:03 ID:Zl3zS4ym
クロネコメール便使ってます。
明らかに3〜4センチでも無理言って受けてもらってる。
224名無しさん(新規):04/07/02 09:14 ID:m3RyyD7/
>>223
ポストに入らず、ポストの上に置くことによる盗難の心配はしていない?
225名無しさん(新規):04/07/02 09:52 ID:bDefri5T
郵政ってくそだな
電話でねーし
対応悪いし
集荷10時から3時までだし
重いと文句言うし
最悪
226名無しさん(新規):04/07/04 15:08 ID:7IBTlkx6
>>225
集荷3時までってどこよ?
濡れの場所は6時まで集荷してくれるぞ
電話は必ず出るな

文句を言うならここで言うよりここへ送れ
http://www.japanpost.jp/top/opinion/soudansho.html
227名無しさん(新規):04/07/05 23:25 ID:SYr0Ry3x
>>226
いや6時までなんだけど
3時から業者宅回るから、個人宅で夕方こいって言われても困るんだよねー
って集荷のおやじに言われた
228名無しさん(新規):04/07/05 23:35 ID:SYr0Ry3x
でも料金後納にしたら25%引きなんだよね
229名無しさん(新規):04/07/05 23:39 ID:YYUEOhvN
>>227
×:困るんだよね
○:めんどいから行きたくないんだよね
230名無しさん(新規):04/07/06 11:19 ID:WsmOnu5T
>>227
なにそれ?むかつくー
「大変失礼とは存じますが、お名前をお教えていただけませんか」っていうな
嫌がったら「上司に変われ」
やる気のないやつはイッテヨシ!
231名無しさん(新規):04/07/07 12:31 ID:2zhHKVst
>>230
2chの郵政のやつに聞いたら
郵政OBバブリー世代のじじどもががバイトで集荷とかやるんだって
そうすると元上司だから苦情言っても伝わらないわけよ
232名無しさん(新規):04/07/09 15:58 ID:4x6Yh1Hi
>>227
業者が回るんだぁ
こっちは郵政公社の集配車が直々にくるけどね
233名無しさん(新規):04/07/10 09:53 ID:73J5HW+O
>>232
業者って言うよりもゆうメイトのことじゃね?あ、下請けだから業者か?w
うちは時間帯によってゆうメイトの時があるよ
234名無しさん(新規):04/07/10 21:02 ID:yVqk7c5J
>>
いや、こっちはいつも来るのは決まって職員だよ。
バイクでの配達はゆうメイトらしいが
こないだバイクでも配達員募集のチラシがポストに入ってた
235名無しさん(新規):04/07/10 21:05 ID:hurqsMSb
オークションで一番高額をつけた人がバックレたらどうなるんですか?
二番目の人に連絡が行くんですか?
よろしくお願いします
236名無しさん(新規):04/07/13 16:31 ID:l3owDMrc
age
237名無しさん(新規):04/07/13 16:35 ID:MNY7MBox
>>235
ここは配送輸送送付発送スレ、スレ違い。以下を読みましょう。
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1089343818/10
238名無しさん(新規):04/07/14 02:24 ID:QPucGYmh
結局は佐川が安い
239名無しさん(新規):04/07/14 02:31 ID:n1S5y+pV
>>238
だが、扱いは最悪
240名無しさん(新規):04/07/14 02:57 ID:u45glKSS
>>216
自分に送ってみれば?
241名無しさん(新規):04/07/16 23:21 ID:P68I8SVT
縦2m40cm横90cm幅4cmのドアを運んで欲しいんだけど
どこの運送会社が適切だと思いますか?

ちなみに埼玉発長野着です。

誰か教えてください。
242名無しさん(新規):04/07/18 12:44 ID:W4Q0Qabm
>>241
日通にスーパーペリカンとかいうのがある。
243大沢ルール監督:04/07/21 19:03 ID:AjiG6yuv
>>238
素人だな
佐川の運賃が高いなんてのはロジスティクス関係者なら常識
変な言い方だけど、佐川で安いと思うなら他はもっと安いよ断言できるね
交渉してみな。もっともっと安くできる。
特に西濃と福山、ここは安いね。
>>241
ゲテモノは日本通運がいいですね。引越とか特殊なものは日通がベスト
安さなら第一貨物とか久留米とかが安そう
他にはヤマトのヤマト便がいいかも
244125:04/07/23 14:09 ID:sItm04Gq
6月初旬に意気込んで貰ってきたパーセル400袋15枚程。
まだ2つしか使ってないですよ(´・ω・`)ショボーン

まあ、10月の改訂でゆうパックがゴミ化したら頻度が増える可能性大。
245名無しさん(新規):04/07/23 17:04 ID:N8iJNS+J
そうなの?
出品してるものにもよるだろうけど、使いまくってるよ。
それなりに落札者も選ぶし。
最近は保険つきは黄袋、なしはプリペイドで使い分け。
246125:04/07/23 17:33 ID:Zy6dzK6Z
>>245
うん、前にも書いたけどメインが古本の出品だから。
依頼は殆ど冊子、軽い物は定型外もよくある。
メール便も選択肢に入れてる。

福山の集荷がいつ来るかわからないから安物で使うの面倒なんで数千円単位以上の
落札者にのみ提示してるけど1kg以下の場合が結構少ないのが現状。

あとよく分からないからなのか知らないけど、きちんと説明したのに
ゆうパック選択する落札者も多い。
そんなわけで相変わらず知人友人の荷物発送用と化してる。
247名無しさん(新規):04/07/26 00:08 ID:4MheEIBm
age
248名無しさん(新規):04/07/27 21:45 ID:CSwSDGku
ゆうパックの料金形態にサイズが加わるという話を聞いた
詳細知っている人と教えて
249名無しさん(新規):04/07/27 22:06 ID:tI2NB3U3
>>248
ゆうパック料金は10月から「大きさ」が基準です。
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1090281052/
250名無しさん(新規):04/07/28 14:24 ID:j+fA/u6Z
近隣に送るなら福山通運安くないか?
http://www1.fukutsu.co.jp/parcel1/parcelprice.html

ゆうパックと比べてみたが、保険かけても安いな5万まで+50円だし
251名無しさん(新規):04/07/29 00:05 ID:zSlXC5a0
だからパーセルを使ってるよ。
集荷がいつくるかわからん&いろいろ難を>>170とか>>178に書きますた。
まあこの安さなら不満なしだが、ほんとこれじゃ赤字だよなーと思う。
252名無しさん(新規):04/07/29 00:14 ID:BKIN0Lr+
あげ
253名無しさん(新規):04/08/02 19:31 ID:Im0d2Oo+
あげ
254名無しさん(新規):04/08/04 02:35 ID:n+R0I3uK
熊本から北海道まで大きなものを送るなら1万はみていい?
255名無しさん(新規):04/08/04 02:45 ID:n+R0I3uK
↑DQNな書き込みですいません〜大きさは職業用ミシンなので(高さ150幅50横100)ぐらいでしょうか
256名無しさん(新規):04/08/04 13:28 ID:wYXhRe4b
>>70
そりゃクロネコは犬じゃないからなあ・・・
257名無しさん(新規):04/08/04 13:30 ID:wYXhRe4b
>>256
もまえ何ヶ月前のレスしてんだよ!






と一人突っ込み。
スマソ昼寝してたもんで寝ぼけてレスしてたみたいっす
258名無しさん(新規):04/08/08 18:16 ID:6ierTh2G
age
259名無しさん(新規):04/08/08 20:18 ID:JlFoGKL1
>>256
ウマイ、犬の奴それ読んだらカンカンだよ(大笑い
260名無しさん(新規):04/08/13 12:01 ID:zoA5Uegk
age
261名無しさん(新規):04/08/19 15:20 ID:ytd7sSOX
age
262名無しさん(新規):04/08/21 21:17 ID:PjH+PcEj
エクスパックより安い? 福山通運のパーセルパック-400って?
http://iroiro7.hp.infoseek.co.jp/newpage1.htm
パーセルワン?安いみたいだけど普通の宅配便とはどう違うの?
http://iroiro7.hp.infoseek.co.jp/newpage3.htm
263名無しさん(新規):04/08/26 01:05 ID:KBbpm8Vg
こんなんはどうよ
おとどけプロジェクト

http://www.otodoke.co.jp/service_yousay.html
2004年6月1日、ゆうパック割引サービスを開始します。
サービス内容は通常のゆうパックと同等で、しかも割引率は*ご利用実績に応じて定額料金の一律最大35%割引きを適用!(ご利用開始は25%割引となります
264名無しさん(新規):04/08/26 01:12 ID:KBbpm8Vg
Q. YouSay !とはどのようなサービスですか?
A. 日本郵政公社の協力により、トムスが企画したサービスです。出荷数に関係なく当初
  25%の割引率を適用いたします。サービス内容は通常ゆうパックと同じです。
   
Q. おとどけプロジェクトとは違うのですか?
A. はい。おとどけプロジェクトとは違うサービスですので、おとどけの加盟店様も改めて
  登録をお願いします。当サービスはトムスYouSay事業部が担当します。
   
Q. 近くの郵便局で直接申込できますか?
A. できません。当サービス(YouSay !) は「トムスコーポレーション」が窓口となっており、
  直接郵便局へ申し込みをされても契約割引率を適用できません。トップメニュー
  にある「お申し込み」メニューから登録をお願いします。
Q. 食品を送りたいのですが、チルド便は対応しておりますか?
A. はい。ご利用ください。詳細は資料請求でお願いします。
   
Q. 割引率はどのくらいになりますか?
A. 利用実績に応じて最大35%まで割引となりますが、お申込当初は25%割引です。
  出荷数に制限はありません。ゆうパックシールは配布されませんのでご了承ください。
   
Q. 発送伝票(送り状)の印字サービスはできますか?
A. はい。初回分(10枚)は日本郵政公社関東支社よりお送りしますが、印字サービス
  のご依頼は担当郵便局へ直接お願いします。送り状の欄外にはトムスの連絡先が
  固定で印字されますが、ご依頼主欄は御社のご指定で印字可能です。
   
Q. 荷物は取りに来てくれますか?
A. はい。最寄の担当郵便局より集荷に伺います。逆にお持込をされる場合は必ず担当局
  へお願いします。
http://www.otodoke.co.jp/faq_yousay.html
265名無しさん(新規):04/08/29 00:11 ID:l9w8WvZp
一番安い配送業者は、大抵の場合郵政だな。ハマチケで買った20円切手を
ベタベタと貼ってゆうパック。これ、最強。90%で送れるからね。
しかも、ゆうパックシールを貰える。これは1,500円ほどで売れるだろう。
266名無しさん(新規):04/08/29 00:22 ID:AONMq2CO
>>265
べたべた貼らなくても局に料金分の20円切手を
お金代わりに出せばいいんだよ。
もちろん荷受に来た人にお金代わりに渡してもいい。
20円切手をべたべた貼ると貧乏臭いから止めようね。
267名無しさん(新規):04/08/29 01:25 ID:hxcP0bUG
>>265
ゆうパックシールを貰える。これは1,500円ほどで売れるだろう。
脳内落札か? 送料込みで1000〜1100円前後が相場
http://www.aucfan.com/search?o=t1&q=%a4%e6%a4%a6%a5%d1%a5%c3%a5%af%a1%a1%a5%ab%a1%bc%a5%c9&t=-1
268名無しさん(新規):04/08/29 09:10 ID:l9w8WvZp
>>266
なるほど。今までは20円×30枚+10円×1枚とか普通に貼ってました。
>>267
思ったよりも相場安いんだな。それでも、大抵610円区間しか使わないから売った方が得だな。
269名無しさん(新規):04/08/29 09:21 ID:CpXQVRFx
>>263-264
法人のみ。
270名無しさん(新規):04/08/30 18:40 ID:8Xx8zLTK
>>269
Q. 法人でなくても利用できますか?
A. 営業性個人の方、例えば個人でネットショップを運営(屋号を持っている)場合はご
  利用いただくことができますが、個人でオークションを利用されている方はハンドル
  ネーム等の屋号に変わるものを設定していただきます。
271名無しさん(新規):04/09/01 22:13 ID:ZeW0smea
Q. 法人でなくても利用できますか?
A. 営業性個人の方、例えば個人でネットショップを運営(屋号を持っている)場合はご
  利用いただくことができますが、個人でオークションを利用されている方はハンドル
  ネーム等の屋号に変わるものを設定していただきます。

http://www.otodoke.co.jp/faq_yousay.html
272新しい発送ができましたYO:04/09/02 09:57 ID:tzSawOXh
8月20日から始動!
郵便局のネットワークを利用したメール便
【佐川ゆうメール便】
●佐川急便が集荷→郵便局が配達●
●佐川急便が差出人になる事で通常料金よりお得になる●
詳細→http://www.sagawa-exp.co.jp/business/service-umail-j.html
273名無しさん(新規):04/09/02 11:10 ID:V9kFb1GJ
>>272
ずっと前からあるし、契約いるよ、それ。
日に50は出さないと契約できないらしい。
274名無しさん(新規):04/09/09 01:01 ID:ldKYC2p4
>>273
佐川の運賃はいくらですか?
重さ関係なくどこでも500円いけます?
275273:04/09/09 01:27 ID:QVREeLFv
>>274
・・・あの、>>272は冊子小包なんですけど?
276名無しさん(新規):04/09/09 10:44 ID:TIvio5Qo
30キロ以上の荷物で一番安いところって結局どこなの?
条件によっていろいろ変わるから一概には言えないんだろうけど、
とりあえず大手よりは明らかに安い!ってところはないの?
277名無しさん(新規):04/09/10 00:14 ID:JSCA4F37
>>276
30キロちょっと越したぐらいなら佐川のドライバーに缶コーヒーで500円にしてくれるかも
いったいいくらがやすいのですか? 

重さ 大きさにもよるけど 大阪 東京を軽貨物で貸切5万とか(高速道路)いろいろですな
278名無しさん(新規):04/09/11 09:17:07 ID:ckE9w443
つーか、軽トラの運ちゃん大変だな。空荷でもしんどいよw
279名無しさん(新規):04/09/11 10:58:49 ID:kV6QzYoQ
トムスってところ、ご利用実績について質問しても回答来ないよ。別の質問は即答なのに。
セコイヨー
280転載君:04/09/15 00:57:19 ID:FEgPgqP4
投稿者: **********
うちの会社に来た営業担当から聞き出しました。会社は
広告郵便ばかりで小包は個人利用だけなんだけどね

東京23区の新旧料金表比較(現2kg→新持ち込み60サイズ)
サイズ+20ごとに+200円
現市内(23区内):510→500
現第1地帯(東京の多摩及び島嶼):610→500
現第1地帯(東京以外):610→600
現第2地帯(東北):710→600
現第2地帯(近畿):710→700
現第3地帯(全域):820→800
現第4地帯(北海道):1020→900
現第4地帯(九州全域):1020→1000
現第4地帯(沖縄):1020→1100
281名無しさん(新規):04/09/17 00:58:39 ID:Xv5hZKAo

ゆうパック改定後の料金設定?
282名無しさん(新規):04/09/18 09:29:22 ID:SyNaBGyr
age
283名無しさん(新規):04/09/18 22:50:56 ID:WZpTN4ZE
>>276
赤帽かな
284名無しさん(新規):04/09/22 20:20:17 ID:Q39sHimM
age
285131:04/09/23 19:42:49 ID:JnKlxx+K
昨日ちらしもらったよ集荷の人から。
重さを量らなくてよくなりました。便利になりました!とか書いてるけどメジャーで縦横高さ測るほうがよっぽど手間だろが。
286名無しさん(新規):04/09/24 23:41:15 ID:wpcEIiw0
>285
集荷に来るのに、はかりよりはメジャーの方が軽いから楽な気がする。。
ポケットに入って 30kg まで測れる検定付きのはかりってないと思うし。
287名無しさん(新規):04/09/25 01:47:44 ID:VCL3pEwx
福山運送は安い気がしてるけど
なんか何もかもがいい加減な感じがする、、、。
予定日何回も忘れられてたし。
ソファーを送るのが一番安いとこってどこでしょうか、、、?
福山運送だったら都内間なら3000円以下だと思うんですが。
大量に発送するんではなくて、たまに使うだけの人は
どこがいいでしょうか。
288名無しさん(新規):04/09/25 03:00:09 ID:Ti7hkMrV
>>287
各社共通ですが缶コーヒー1本で値切ってみる
289名無しさん(新規):04/10/05 22:41:04 ID:wUQNip1T
着払いパーセルパック400初発送age
290名無しさん(新規):04/10/06 21:51:07 ID:INMoPJKK
西濃再配達遅いぞ。電話で翌日夕方以降じゃないとダメとか言われた。
291名無しさん(新規):04/10/07 17:12:50 ID:a+9WifV/

ゆうパックって送料値上がりしたのか?異常に高いな〜
292名無しさん(新規):04/10/09 13:58:34 ID:n9y+99/y
293名無しさん(新規):04/10/09 16:31:37 ID:ZRuYzuNe
http://881881.net/delivery/
サイバー宅配便、全国一律740円
294名無しさん(新規):04/10/16 23:28:34 ID:NE3Zxj/J
age
295名無しさん(新規):04/10/19 12:32:26 ID:HjWqz1vv
佐川のあんちゃんに交渉。最強
296名無しさん(新規):04/10/19 13:03:55 ID:BV9Pfew/
届くのがものすごく遅いけど
その代わりものすごく安い
みたいな宅配便があってもいいと思う
297名無しさん(新規):04/10/19 19:38:29 ID:zaoApV+C
>>296
大阪ー北九州・宮崎とか東京ー徳島とかだったら、船便があるんだけどなぁ
298名無しさん(新規):04/10/19 19:38:32 ID:9rgqcIE4
>>296

俺もそう思うが、各支店に荷物がたまるまで待って
一週間に数回定期的に配達したところで
劇的にコストが押さえられるわけではないので
それほど安くならないのが、
荷物の個数も出荷時期も不定期な個人向け物流の
限界がここらへんだと思う。
299名無しさん(新規):04/10/19 20:03:53 ID:1FHCSpGG
>>296
福山・西濃がまさにそれじゃん。
300名無しさん(新規):04/10/24 05:17:11 ID:MGqtLtLK
はあ
301名無しさん(新規)
ふう