●これ、万引きした本じゃないだろうね●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sat_flare?
新品なのは良いけどスリットまであるのなんでだろ〜
2名無しさん(新規):03/04/15 00:26 ID:eTpuTWop
言われてみれば確かに・・・
3名無しさん(新規):03/04/15 00:26 ID:t85fqE5h
なんでだろ〜
4名無しさん(新規):03/04/15 00:27 ID:x4gDg3+u
スリップとも言いますな。
間違いないでしょう。万引き。
5名無しさん(新規):03/04/15 00:28 ID:YSoZzxqB
スリットって、レジでスッと抜き取るしおりみたいな奴の事?
6名無しさん(新規):03/04/15 00:28 ID:A0gRngpo
ほんとだ、怪しい!!
7名無しさん(新規):03/04/15 00:31 ID:YSoZzxqB
よく見たら、万引きじゃないでしょ。
ドラゴンボール全42巻とかも出品してる。
不良品の場合は交換いたしますと書いてるし
万引きじゃ交換は無理でしょ。
8名無しさん(新規):03/04/15 00:38 ID:o8wWV7m9
>>7
正論。
9名無しさん(新規):03/04/15 00:40 ID:YNx9Ke66
スリットはコンビニで買った場合ついてくる。
10名無しさん(新規):03/04/15 00:42 ID:3qYlmW0H
>>1は生理中
11名無しさん(新規):03/04/15 00:43 ID:7otjvaNs
>>9

確かに。ココの住人はなんでも犯罪にしたがる(w
知識がない香具師ばかり
12名無しさん(新規):03/04/15 00:51 ID:Fj/6INti
じゃあ次は晒した>1を犯罪者にしようか
13名無しさん(新規):03/04/15 00:52 ID:eYQOytta
クロネコブックサービスや楽天ブックスなんかで買っても
そのスリットとやらは付いてくるよ。
14名無しさん(新規):03/04/15 06:11 ID:7otjvaNs
>>1

きちんと謝罪しとけよ。何も知らない私がアフォでしたってな(w

それと削除依頼も忘れんようにな
15名無しさん(新規):03/04/15 07:43 ID:71StJDsu
       /                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |  >>1よさあ‥ 逝こうか‥‥    |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |/                   ..\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ...|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \
161:03/04/15 16:39 ID:MWFctfXV
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/52806854
同じ巻の在庫が山のように写ってんのはなんでだろ〜
17名無しさん(新規):03/04/15 16:45 ID:iVzs0Mo8
確かに妖しいねー。
でも、もしかすると本屋だったりして。
売れない本は出版社に返品して入れ替えたりするそうだけど
そうするより売った方がいいとか?そんなわけないか。
TVで万引きの手口を見たけど堂々としたものだよね。
遠くの町を廻って万引きして集めたものだったりすぃて。
18名無しさん(新規):03/04/15 16:58 ID:nv/CKwFt
はきゅーん
19名無しさん(新規):03/04/15 17:03 ID:mRYab9Z6
オレも単行本についてるテレカの応募券20枚を落札したとき
万引きか?と思ったけど相手は本屋だったよ
20名無しさん(新規):03/04/15 18:48 ID:hzg4QIFF
確かに怪しい。
>>17>>19の言うように本屋の可能性はあるね。
書籍って、出版社に返品できる本と出来ない本があるから、
本屋が買い取ってる(返品できない本)を出品してる可能性はあるね。

もし盗品だとしたら、これだけ盗むっていうのは、ある意味たいしたもんだ。
21名無しさん(新規):03/04/15 19:03 ID:ULTqjjma
まぁ気にしちゃだめだ。
漏れらには関係ないわけで。
仮に盗品だったらコンだけの量やってればいつかは捕まるだろうし
22名無しさん(新規):03/04/15 21:16 ID:ErOAzPXB
本屋のオヤジが、新品をオークションで販売。
ブックオフで中古を買ってきて返品。
ウマーって感じでは?
23名無しさん(新規):03/04/15 21:28 ID:xubSzy1y
>>7 全巻をパクって揃えるのは十分可能だよ。
不良品交換希望が来たら、本屋でその本を探してパクってくるのかも
知れないから、一概に否定は出来ないと思うけど。
24名無しさん(新規):03/04/15 21:57 ID:JnKQFMwR
新品の写真集を定価以下でポツポツ出品してる人が気になる
251:03/04/15 22:40 ID:MWFctfXV
新装版「E'S」1巻から9巻をここ1ヶ月で2セット売ったけど
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d29743545
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b35440990

本屋は本を定価の7割で仕入れているから↑だと500円位しか
儲けがない事になるのにさらに↓

今も2セット出品できるのなんでだろ〜
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e24081352
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b35458139
26bloom:03/04/15 22:44 ID:v61fqzMu
27名無しさん(新規):03/04/15 22:48 ID:+MomzuNE
>>25
500円の利益でも良いんじゃ無いの?
閉店セールとか?(藁
28名無しさん(新規) :03/04/16 21:51 ID:1qCHNWTn
写真は自宅の本棚って感じですな。
盗品率 99%ですね。
あとの1%は取次ぎの従業員の出品とか…
卸価格+(あるのかどうかしらんが)従業員割引だと
あの値段で売ってもまあ儲けがでるわね。1%位とは思うけど…
あとは マジで書店(閉店まぎわ)の投売り。
(取次ぎへの借金があるが 閉店→夜逃げ のために 現金化ね。)
でも ヤパーリ 盗品だよね。
29名無しさん(新規):03/04/16 22:01 ID:OUlKHEtb
>>7
>不良品の場合は交換いたしますと書いてるし

↑・・だ、そうです。
盗品を売りさばくような人が不良品の交換なんてアフターケアまで
気を遣うだろうか。
やっぱり本屋のセンが強くない?
30名無しさん(新規):03/04/16 22:26 ID:EYWB3yqP
通報しますた
31名無しさん(新規):03/04/17 00:23 ID:c5bcAUQM
本屋だったらジャンル偏りすぎな気もするな。
それに普通の本屋なら掛けは80以上じゃないだろうか。
俺も店やってるけど、現金問屋からの買い切りで80くらいなのだが。
(うちは別ジャンルなので書店流通は使えない)
32名無しさん(新規):03/04/17 00:35 ID:eiM5cbDW
もし盗品では無い場合、君達は名誉毀損で告訴されるけど
一応、覚悟しておいてね。

暫くはプロバイダー変えないでね。
33名無しさん(新規):03/04/17 00:36 ID:QN5SUcEV
>>1
プ
34大儲け希望者:03/04/17 00:40 ID:IHiSpWoI
名誉毀損って公共の面前で、名誉を傷つけないと適用されないっぽいけど

どうしてもってんなら侮辱罪。
それでも適用されんだろうけど。
ネット上のやり取りで名誉毀損だなんだって・・・
ちーと幼稚すぎるね
35名無しさん(新規):03/04/17 00:42 ID:mHK7k6/H
>>32

>>暫くはプロバイダー変えないでね。

プッ
36名無しさん(新規):03/04/17 00:42 ID:5AhWBycR
>>34
特定メンバだけが閲覧できる物を除き、
インターネット掲示板は「公共の面前」と言う事になっています。
過去の判例より
37名無しさん(新規):03/04/17 00:59 ID:/4b9Vycl
ttp://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200212/25-2.html
「2ちゃんねる」2審も敗訴、削除請求訴訟で控訴棄却 東京高裁
ttp://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003apr/01/CN2003033101000589B2Z10.html
発信者情報の開示命じる ヤフー掲示板への中傷投稿
38名無しさん(新規):03/04/17 06:45 ID:XZjkPHkr
>>34-35
金用意しておけよ、告訴するから。
若しくは暫く刑務所暮らしでもするか?

お楽しみにな。
39名無しさん(新規):03/04/17 09:33 ID:WzHpFqJi
告訴ってまさか万引きだって疑われてる香具師が住所指名を公開するのか?
それこそ祭りになるだろ
住所氏名公開しなくても告訴ってできるのか?
40名無しさん(新規):03/04/17 11:50 ID:oItstsmT
>38
凄い、楽しみ!!!
41名無しさん(新規) :03/04/17 11:53 ID:eqNyTmI9
書籍やCD業界で再販法により値引きが禁じられている
42名無しさん(新規):03/04/17 12:01 ID:078kc2yF
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c34968869
今日発売のこれ、税込み定価1155円のやつ1050円でたくさん出してるけど
送金手数料・送料払ってまで買うやつはいるのか??
何考えてるんだこの人。
43名無しさん(新規):03/04/17 12:29 ID:28lnEjGA
店やってる奴が万引されたとして会計処理して…
44名無しさん(新規):03/04/17 12:46 ID:qBQX/Jvf
普通に考えて高い確率で盗品だと思う。
本をこんな値段で繰り返し売ろうというアホな本屋がいたら尊敬する。慈善事業だな。
45名無しさん(新規):03/04/17 12:53 ID:sxHdcclg
盗品なわけないじゃんバカじゃん
46名無しさん(新規):03/04/17 12:59 ID:qBQX/Jvf
>>45
根拠は?
47名無しさん(新規):03/04/17 13:13 ID:u4CiXLBV
乱丁本は交換可能なんでしょ?
在庫も全部盗品だなんて考えられないけど・・・
もし盗品だったら3面記事のトップを飾るだろうな。
サービスの良い万引き犯・・とかなんとか。
48名無しさん(新規):03/04/17 13:14 ID:MJWlWqxg
>>9
例えば、「G-taste」既刊分7冊セットなんか、コンビニで売ってる商品じゃない。

>>13
ネット通販で入手して、それをこの値段で売るか?「新刊・新品」を謳うからには
自分が読み終えた本である、とも思えない。

>>17
本屋はこんな商売しない。普通に売るか、普通に返品すればいいだけ。閉店時も
同様。つうか店畳むときにこういう手段で商品売りさばくのは再販契約上問題に
なりかねない。

>>19
・・・それ、いい商売だなあ。返品する本から応募券切り取るだけか。その程度で
返品をうけとらない取次/版元は無いだろうし。

>>20
「G-taste」既刊分7冊セットなんて全然問題無しに返品できる。

>>22
それじゃあどっちみち盗品売買と変わらないよ。
49名無しさん(新規):03/04/17 13:20 ID:MJWlWqxg
>>27
値引き販売は禁止。

>>28
その可能性は確かに1%ぐらいありそうだな。版元や取次、印刷会社の人間。
1%ぐらいだろうし、それだって「内引き」つまり盗品売買にかわりないわけだな。

>>29
実際のところ不良品なんてそんなにザラにあるもんじゃないし、本屋だと思わせる
ための口上に過ぎないのでは、とも考えられる。

>>43
それだと、「店」から「店員or店主」が盗んだ、ともいえるだろ。背任つーのか?
50名無しさん(新規):03/04/17 14:01 ID:3p5VFVUu
もうちょっと上手いことやればいいのにね。厨房なんだろうか?
5135:03/04/17 14:07 ID:NRT/QFzH
>>38
楽しみにしておくよ
できれば、関東近郊で告訴してね

あと日本語変だぞ
52名無しさん(新規):03/04/17 14:23 ID:53j8rqa1
しかし高すぎるな
もっと安くしてもいいんじゃね
53名無しさん(新規):03/04/17 14:36 ID:TPEtRqg+
スリップ付いたマンガの画像を載せて「新品です」って出品してるのは
評価がまだ付いていないのを合わせて全部で11個あった。

その内「交換を受け付ける」と書いてたのは「ドラゴンボール全42巻」だけ。
後は全部ノークレーム・ノーリターンだった。
この場合、基本的には交換は受け付けていないと考えるのが普通なのに
「交換を受け付けるから違う」と騒いでるのは不自然じゃないか?
それと、なんでこの事書かなかったの?
54山崎渉:03/04/17 15:22 ID:gyiugx50
(^^)
55名無しさん(新規):03/04/17 23:06 ID:J1cUIdC7
56名無しさん(新規):03/04/17 23:41 ID:GnSkGRBA
>>53
ハァ???よく出品ページみてないから
知らなかったんだけど??
いちいちオマエみたいに商品説明を一つ一つチェックするかよ!
もしかして出品者だと思ってる?
それから騒いでなんていないし。

騒いでるのはオマエだけじゃーん

せっかくカマってやったのに思い込みの激しいドキュソは
会話も出来ないね。せいぜいスレageがんばりな。人気ないスレなんだから(ワラ
57名無しさん(新規):03/04/18 00:04 ID:IoI6hicM
>>48
応募券はオビについてるんだよ。
店頭で売る本にオビ付けなくて売上に影響しないのかな?
返品すればいいだけだからオビで稼いだほうが割がいいのかな?


よくわからんけどこの人が売ってるのって選りすぐりっぽいね
58名無しさん(新規):03/04/18 00:27 ID:VVQdUsZx
すげー、同じ本が何冊もある
玄人?
59名無しさん(新規):03/04/18 00:54 ID:OWvDi6aS
>>57
帯についてる場合もあるし表紙カバーについてることもある。雑誌の応募券は当然本体に。
帯は、特に新刊告知の帯の場合、発売日から1ヶ月とか経って平台から棚に移すときに
取り去ることもあるね。それでなくとも、帯の有無で売上が大きく左右されるとは思えんし。
オマケに、返品の際に帯の有無なんて一切問われない(カバーがないとチトまずいが)。
でも、複数冊まとめて返品する際に、全部カバーや本誌の一部が切り取られてたりしたら、
取次もいい顔しないだろうな。

遊戯王なんかの封入カード特典付きの本で、カード無しの返品を受け付けないなんつー
フザけた事例はあったんだが。
60名無しさん(新規):03/04/18 01:30 ID:gZx9o2Dm
値引き販売禁止だから自己紹介欄に本屋と名乗れないとかじゃないの?
同じ本を短期間にこれだけ盗るのは考えにくいし。
G-tasteは万引きするにはでかすぎだし。
61名無しさん(新規):03/04/18 01:34 ID:jZ9Jsv+K
万引きというかバイトの横領では
62名無しさん(新規):03/04/18 01:39 ID:VzqC7JNU
>>48
返品した本ってまた新品として市場に出回るの?
それとも粉々にされて再利用されるのかな
63名無しさん(新規):03/04/18 01:53 ID:WQTdcRO0
>>62
また新品同様に加工して市場に出るよ。
ある程度残して後は再利用。
64名無しさん(新規):03/04/18 01:56 ID:VzqC7JNU
なるほど・・・じゃあ22の言ってることをやろうもんなら
詐欺でタイーホかな?
65名無しさん(新規):03/04/18 03:01 ID:rAspjxhx
>>61
俺もそう思う。
コンビニの夜の店員とかじゃないの?
厨房度からして。
66名無しさん(新規):03/04/18 03:07 ID:VzqC7JNU
スリップで売り上げを認識してるって聞いたことあるから
横領なら結局ばれるんかな
67名無しさん(新規):03/04/18 04:10 ID:sydU4v2B
売り上げはレジに記録してるだろ
68名無しさん(新規):03/04/18 11:20 ID:VT94bZZX
古本屋チェーンなんかでも、
モロ新品のコミックやCDや写真集が
中古として置いてあるからね。
どうやら問屋とかから流れてくるみたい。
そういうのは仕入れ値も安いんじゃない?
69名無しさん(新規):03/04/18 11:27 ID:hFrVzqqq
>>66
万引きした事にするんですかね。
70名無しさん(新規):03/04/18 11:28 ID:hFrVzqqq
ちょっと訂正。

発覚したら万引きされた事にするのでは?
71名無しさん(新規):03/04/18 11:48 ID:U7pBeeQ0
しかしもっと分かりにくくすればいいのにねぇ。
72名無しさん(新規):03/04/18 12:45 ID:uL2xakbR
タイーホ
73名無しさん(新規):03/04/18 12:49 ID:qqLCn2Kl
業者
74本屋:03/04/18 13:13 ID:0mT97iVn
出品全部見たけど一部不明だがこれは万引きだな。
本屋が見ればわかるよ。
75名無しさん(新規):03/04/18 13:17 ID:ji1VxZOU
>>1のスレタイ読むとどうしても九州弁を思い出す。
頭の中で「これ、万引きした本じゃないだろうね」という言葉が九州弁の
節をつけてめぐります。どーしても。福岡か鹿児島か...友人のなまりが
思い出されるのです。

絶対>>1は九州だろ。
76名無しさん(新規):03/04/18 13:37 ID:VT94bZZX
>>74
そうですか?
売るつもりで万引きするなら、
ふたりエッチとかワンピースなんかを狙いません?
開店前に店先に積んであるダンボールごと
パクッたのなら、中身は選べませんが・・・。
77名無しさん(新規):03/04/18 13:38 ID:r4ofIYPw
大阪の泉州弁では
「これ、パクッた本ちゃうんけ?」
78名無しさん(新規):03/04/18 15:04 ID:L3P4lEM+
つーか高すぎるよ
しかも冊子小包
近所で買えばおつりがくるよ
万引きした本ならもっと安く出すだろ
79名無しさん(新規):03/04/18 16:05 ID:pUkgKa/U
>>76,78
「バガボンド」「BECK」「20世紀少年」「ふたりエッチ」など人気があるマンガのは
既刊分はもう売ってた。初期の出品物は新品とは記入していない。スリップもないけど
代わりに発行年数を全巻分記入してる。もちろん全部最近の日付ばっかり。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e20881135
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c29901480
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b31915145
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b32241416

「ドラゴンボール42巻分」と「完全版1〜10巻」も格安出品(スリップあり)
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c33347996
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e24090871
80名無しさん(新規):03/04/18 16:55 ID:K7OK4eDk
みんなヴァカだな。これは新手のチャリンカー。
PS2とデジ亀とPCだけが自転車コギコギの商材じゃないぞ(藁
81名無しさん(新規):03/04/18 17:11 ID:hFrVzqqq
>>75
わし九州だけど、そんな言葉使いせんよ。
8274:03/04/18 20:32 ID:xkogBWwn
なんで?とか高すぎるとかいわれても私にはわかりません。
ただ普通に購入したものでないことは本を扱ってるものから見るとわかりますよ。
理由はここでは述べません。マネをする人がでてくると余計困りますから。
83名無しさん(新規):03/04/18 21:23 ID:6WoS+pbr
>>74は本屋じゃなくて>>1だな。
84名無しさん(新規):03/04/18 22:15 ID:IoI6hicM
出品リクエストすれば応えてくれるかも
85名無しさん(新規):03/04/18 22:29 ID:q8x5bIrA
くだらない議論だな・・・
8674:03/04/18 23:16 ID:xkogBWwn
>>83
違いますよ。
87名無しさん(新規):03/04/19 00:05 ID:+VVCYeeu
従業員が盗んできた品じゃない?
出たばかりのファイブスターを出品するのがあやしい。
88名無しさん(新規):03/04/19 00:11 ID:+TjuNiP1
>>81
これ、万引きした本じゃないやろね、みたいな。語尾は下がる。(九州弁)
そんなニュアンスに思えるんだよねー。>>1のスレタイ。
89名無しさん(新規):03/04/19 11:05 ID:MTc5qwwH
>>42のファイブスター物語は入札無しで回転してるけど
自分が貼ったときの出品時間は「4月 16日 7時 59分」と思われる。
仕入れ先が遅くとも前日15日に店頭に並べ、当日中に写真に映ってる5冊万引きしないと(笑)
写真撮って翌早朝の出品はできないと思う。
これって17日発売のものではちょっと苦しくない?
やはりぎりぎりで書店内か、もっと上流の人間の仕業だと思う。
90honya:03/04/19 11:25 ID:XTJmJEdb
うむ
これは万引きやな。

誰か質問してみたら面白い。
91名無しさん(新規):03/04/19 21:57 ID:gIjQTszv
92名無しさん(新規):03/04/19 22:13 ID:oKhMC3rA
>>82
スリップの有無だろ?
93山崎渉:03/04/20 03:14 ID:rQuo7U4g
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
94名無しさん(新規):03/04/20 03:15 ID:VqFDRUCA
>>89
ファイブスター物語は書籍扱いだから、17日以前から普通に店頭に並んでる。
15日に店頭に出てたかどうかは知らないけど、角川の書籍扱いコミックスなら
2日程度早くても不思議でもなんでもない。
95山崎渉:03/04/20 03:31 ID:rQuo7U4g
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
96名無しさん(新規):03/04/20 03:55 ID:TRNCU/V1
本命:バイトが持ち出し(横領)
対抗:万引き(窃盗)
大穴:本屋の脱税
9794:03/04/20 04:29 ID:VqFDRUCA
漫画板のファイブスター物語スレで聞いてみたが、16日が最速っぽい。もしそうなると、
客・店員・店(店主)のセンは一気に消えるわけなんだが。
98名無しさん(新規):03/04/20 06:07 ID:/arzLKwz
詰めが甘い。
>>42の出品には「更新済み: 4月 16日 13時 25分」とある。
すなわち「4月 16日 7時 59分」に出品した時点では写真はない。
つまりこの出品は「おっしゃー!今日はこれをパクるど!!」という決意表明である。
そして首尾良く5冊もパクれて数が確定し
「4月 16日 11時 51分」「4月 16日 11時 53分」「4月 16日 11時 55分」と3冊追加出品している。
さらに写真を撮り「4月 16日 13時 25分」最初の出品に写真を追加、
残りの3つにも次々と写真を追加している。
写真に写ってる5冊と出品との差分の1冊は当然本人の蔵書である。
これが真相。
99名無しさん(新規):03/04/20 08:20 ID:dESBWeZO
犯人はおまえだっ!
m9(`・ω・´)
100名無しさん(新規):03/04/20 15:37 ID:QoK13TAi
101名無しさん(新規):03/04/20 16:33 ID:6pV7g/eh
ネット注文、コンビニ着払いで本を買ってるけど、いつもスリップついてるよー。
1回読んで、そのままオクで売っちゃったけど・・。万引きと疑われてたらやだなー。
102名無しさん(新規):03/04/20 22:35 ID:QoK13TAi
>>101
それだけで万引き扱いはされないでしょう。
103名無しさん(新規):03/04/20 23:51 ID:TE3cZTVo
取次ぎ(日販やトーハン)に勤めてる人じゃないの?
どこの版元の本でも7掛けくらいで買えるから。
104名無しさん(新規):03/04/21 04:31 ID:I+C42C7y
取次の人間が個人流通してたらまずいだろ。
それにゲームは取次流通ではない。
AV書籍複合店かコンビニの従業員が怪しいな。
105名無しさん(新規):03/04/22 07:36 ID:oaCzR1QX
取次ぎの配送を請け負っている運送会社の運転手が自首したそうでつ。
106名無しさん(新規):03/04/22 09:23 ID:jF1/2i/5
>>100
怪しいね。ただの転売屋かも知れないけど(中古が多いし)
個人つってるけど明らかに営利だし、
万引き以前に、開業届け&古物商許可願いださなきゃ違法ですな。
107名無しさん(新規):03/04/25 00:45 ID:a/2B88yP
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/53703432
25日発売の「DVD ハリーポッターと秘密の部屋」出品してるけど
裏面の画像に写っているバーコードは書店流通のシール
108名無しさん(新規):03/04/25 05:34 ID:+U93rY6h
>107
それ万引きっぽいような。
109名無しさん(新規):03/04/25 13:46 ID:dMAVFeSs
客注文で取り寄せたら、スリップは付けたまま渡してくれるよ。
売上を計上するために抜くんではなくて、問屋の発注の為にあるんだし。
110名無しさん(新規):03/04/25 21:19 ID:TGhnh4kj
発売日の2日前に出してるね
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/53704220
111名無しさん(新規):03/04/26 04:41 ID:UrvGByIB
>>109
そんなもん店によって違う。つうか、客注だからって「わざわざ」スリップ抜かない
本屋の方が珍しくないか?
112名無しさん(新規):03/04/26 12:26 ID:Fo2gRds4
ちんげ
113名無しさん(新規):03/04/27 12:01 ID:d10OfV2/
はじめの頃は「本屋で買ってドーノコーノ」と説明してたみたいだから
少なくとも正直に商売してる本屋って線はないだろう

>>98
>写真に写ってる5冊と出品との差分の1冊は当然本人の蔵書である。

↑なんとなくリアリティがある
114名無しさん(新規):03/05/03 23:31 ID:SHjQsIaY
115名無しさん(新規):03/05/03 23:46 ID:owJbw4BU
116名無しさん(新規):03/05/03 23:50 ID:9ZuULQV5
>115
はいはい、リンク末の「selling」を見ただけで
何をやりたいのかわかったよ。気が済んだか?
117名無しさん(新規):03/05/03 23:51 ID:gRzMwFa3
すみませんでした。今後このような事がないよう、十分に

きをつけます。どうかおゆるしください。
118名無しさん(新規):03/05/03 23:52 ID:cYudFjKs
俺さ、某ネット書店の通販部でバイトしてた事があるんだけど
スリップ抜き忘れて発送する事がたまにあったよ。
てゆーか忘れても関係ないし、とおもってたからね。

出版社によってはスリップ1枚10円で回収したりする所あるけどさ。
119名無しさん(新規):03/05/03 23:53 ID:+Q7JB/gH
コンビニで漫画買ったら、殆どの場合はスリット付き。
TUTAYAで買ってもスリット付き。
本屋専門店じゃないと、面倒臭くてスリットは抜かないっしょ。
120名無しさん(新規):03/05/03 23:54 ID:+Q7JB/gH
スリップだな。>>1に連られて書いてしまった(w
121名無しさん(新規):03/05/03 23:57 ID:s7aAVTfv
万引きだと思われている理由はスリップの有無なんかじゃないんだが
122名無しさん(新規):03/05/06 00:47 ID:7rA+W+zs
hage
123  :03/05/06 00:58 ID:ij4OQPnt
>>118
じゃ、万引きではなく
通販店員の横領かもね。
一部ビニールすらはがしてない品もでてるし。
124   :03/05/06 01:00 ID:ij4OQPnt
ていうか1割引が多いから
お店のひとじゃないの?
125名無しさん(新規):03/05/06 17:37 ID:H2lkoVPZ
126名無しさん(新規):03/05/08 09:54 ID:89vkJRaB
出版関係者にはサンプルとして配られるでしょ。それだけ。
127名無しさん(新規):03/05/08 10:05 ID:tKrI9anx
サンプル品にもスリップがつくの?
「見本」のシールが貼ってあるんだろうか。
128名無しさん(新規):03/05/08 12:16 ID:RAyA1JP5
みうみうかずタソ タイーホ! age
129sageチェック外し忘れ:03/05/08 12:20 ID:RAyA1JP5
みうみうかずタソ タイーホ! age
130名無しさん(新規):03/05/08 12:43 ID:F3ksPdI/
本の卸しでバイトしてると新品の本がいっぱい手に入りますが
同じ本いっぱいあるので交換も可

管理がずさんなので楽勝
131名無しさん(新規):03/05/08 14:00 ID:d9d58/nP
ジタバタスルナ!
132名無しさん(新規):03/05/08 14:03 ID:oeogm4+7
>>9
コンビニだって、ちゃんと取るように指導してる。
バイトの怠慢。
133名無しさん(新規):03/05/08 14:09 ID:RFRFCfN3
>>16見たけどさあ、これ単に本屋じゃねえの。

立ち読みで痛んだ店頭ショタレ在庫、注文(店の買い取りになるので返本できない)して
おいて取りに来ないorキャンセルされた不良在庫・その他を売りに出してるだけじゃねえのけ。
134名無しさん(新規):03/05/08 19:55 ID:iTf8P81w
>>130
それは万引きとどこか違うのか?
>>133
注文だろうと返品できる
というか不良在庫になりようもなさそうな売れ筋ばかり出品してないか?
135名無しさん(新規):03/05/09 16:20 ID:QZRO4xVj
>133
どこをどう見ても新刊だぜ。

136名無しさん(新規):03/05/09 16:34 ID:aG0U1z0k
>>134
>注文だろうと返品できる

現在は注文の返品には出版元も厳しくなっているようだけど。
まあ自分はコミックについては分野違いだが。
137名無しさん(新規):03/05/09 22:38 ID:QZRO4xVj
>136
書籍扱いのコミックでもない限りOK。
但し、スリップが無いと分からんけど・・・。
138名無しさん(新規):03/05/10 02:00 ID:HDYl3fBh
本屋がオクで裁いて税金対策に万引きによる損金で計上
139名無しさん(新規):03/05/17 01:18 ID:KuXNfunw
でホントのとこ、どうなの?
140名無しさん(新規):03/05/17 14:33 ID:X/0G9WkQ
ふつーに本屋じゃない?万引きと考えるほうが不自然だとおもわれ

というかここは、いかにして新品売りを万引き売りに仕立てるかを議論するネタスレか?
141名無しさん(新規):03/05/17 21:05 ID:ZKMxBean
マジレスすると本屋がこんなことするメリットがない
手間賃考えると損してるだろ
本屋の店長とかが黙って出品してるのなら横領で万引きとどこか違うのか?ってことになるし
142山崎渉:03/05/22 05:13 ID:UqWpsBzY
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
143名無しさん(新規):03/05/24 03:30 ID:Gn/S74yP
144名無しさん(新規):03/05/24 23:18 ID:mGUH3p45
答えは?
145名無しさん(新規):03/05/25 00:53 ID:n0mWkYgm
>144
何の答え?
146名無しさん(新規):03/05/25 01:07 ID:B72A4/M8
このスレあせりすぎ
147名無しさん(新規):03/05/25 20:50 ID:n0mWkYgm
品数だけは安定供給しているな。
148名無しさん(新規):03/05/26 16:20 ID:sz0oGatA
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=xumin4954
本ではなくてDVD。未開封品でも定価の半額程度。即納。
これって不思議なんだが、どう思う?
149名無しさん(新規):03/05/27 00:59 ID:Wm3nvtbV
ゲームやビデオやDVDは、買っただけで満足しちゃって見るの面倒になって
結局未開封のまま捨て値で出すってこと漏れはけっこう多いよ。
盗品とか思われてるのかもな。べつにいいけど。
150名無しさん(新規):03/05/27 01:28 ID:VKz83wBg
80の意見は無視か。可能性高いのに。
151山崎渉
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉