切手支払い者の心得スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1切手ラー
切手支払い派の心得ーーー
・事前にQ&Aで切手OKか聞く
・千円以上のものには遠慮しいしい聞く
・二千円以上のには切手支払いさせてくれと頼まない
・封筒に落札品や自分のIDを書いた便箋を同封しる
姿勢が大切なのニダ!
2名無しさん(新規):03/04/06 11:59 ID:SONJALJP
2
3切手ラー:03/04/06 12:01 ID:iLTdQM5x
あと、切手は郵便局の切手袋に入れてから封筒に入れる。切手シートを
折りたたまなくていいように定型内で大きめの封筒使う。切手出しやすい
ように長型3号の横開きのがいいニダ。
4名無しさん(新規):03/04/06 12:02 ID:o6hmhrYo
郵便書簡知らない馬鹿がほえるな
5切手ラー:03/04/06 12:03 ID:iLTdQM5x
シュピーン者の皆様は、どんな金額の切手で払われるのが一番使いやすいか
ココに書くニダ。
6名無しさん(新規):03/04/06 12:07 ID:HoIGRwUD
俺は1000円のものを落札して、普通郵便で1000円送りました。
7名無しさん(新規):03/04/06 12:10 ID:In0bfW7+
>>6
最強のアホ

定額小為替を使えよ
8名無しさん(新規):03/04/06 12:10 ID:iLTdQM5x
>>4 メール時代になって以来、ずっと前買った封筒を使い切れず困って
いるニダ。切手決済に使えばちょうど良いニダ。
>>6 おまいはチュプニダ。今頃BLに入っているニダ。
9名無しさん(新規):03/04/06 12:11 ID:kvgEP7UD
>>6
自分もよくそれやります
106:03/04/06 12:13 ID:HoIGRwUD
ついでに差出人と宛名を逆に書いて切手を貼らずに出しました。
11名無しさん(新規):03/04/06 12:14 ID:o6hmhrYo
>>6
そこまでいったらもうネタだ。
おもろくない
12名無しさん(新規):03/04/06 12:14 ID:iLTdQM5x
>>10 裏ワザHPで見た?
普通郵便で金送ってきたヤシがいたら評価に書くぞ。ついでにBLに
入れる。そういうとこルーズなヤシは信用できん。
13名無しさん(新規):03/04/06 12:15 ID:In0bfW7+
切手での支払いをOKにしていますが、
1000円以下のものに限定にしていまつ。

額面は80円、50円、端数のみ10円限定。
この間、420円の落札価格で、420円の切手を送ってきやがった
14名無しさん(新規):03/04/06 12:15 ID:ymyhyIXZ
>>1
「切手は配達記録郵便で送りますので、ちゃんと届くと思います。
万一、切手が届かなかった場合は こちらで郵便局に調査をお願いします。
XXさんにご迷惑は おかけしません」
または「切手が届かなかった場合は文句を言いません。
XXさんにご迷惑は おかけしません」
と、配達記録郵便で送る or 事故った時どうするかを自分から言う。

>>3
 >切手は郵便局の切手袋に入れてから封筒に入れる。
O 切手はビニール袋に入れてから封筒に入れる。
誰が読んでも理解しやすいようにね。

ちなみに落札金額の120%なら、俺は一万円でも切手OKだな。
156:03/04/06 12:16 ID:HoIGRwUD
ネタです。
御清読ありがとうございますた。
16名無しさん(新規):03/04/06 12:18 ID:SY9RRU6B
>>8
定形封筒なんて、80通くらいのセットが100均で売っているんだが。
1通あたり20円の差額を支払ってまで封筒を使おうとする理由が分からん。
17名無しさん(新規):03/04/06 12:20 ID:In0bfW7+
誰かさあ、郵便局で売られてる切手の額面一覧URL教えてくれない??
18名無しさん(新規):03/04/06 12:22 ID:iLTdQM5x
ゴミの削減に取り組んでるのと、母が買ってきてくれた趣味に合わない記念切手が
大量にあるから。でもって余ってる封筒が、A4三つ折りサイズのヤツで、私信
には使う気がしないから。しかもたとえ余分にお金がかかっても、使えるもの
捨てるのがイヤなんで。
19名無しさん(新規):03/04/06 12:24 ID:nzFyq4Su
ゆうびんホームページいったらあるんじゃないか?
h ttp://www.post.japanpost.jp/
20名無しさん(新規):03/04/06 12:27 ID:SY9RRU6B
21名無しさん(新規):03/04/06 12:42 ID:2t6bPw0L
普通切手の使いやすい額面で送ってくる方、
ぶっちゃけどこからパクってくるんですか。
やっぱ勤務先ですか。
22名無しさん(新規):03/04/06 12:47 ID:zfxndRgd
>>21
つーか当たり前
23名無しさん(新規):03/04/06 12:54 ID:o0N4a2V8
わざわざオクの支払いって手段で換金しなくても
街の金券屋に持ち込めば9割くらいで買い取ってくれるんじゃないか?
シートとかなら。
換金の横領は心が痛むが
ヤフでの支払いに使うならいたまないとでも言うのだろうか?
不思議な話だ
24名無しさん(新規):03/04/06 13:00 ID:In0bfW7+
>>21
それやろうとしたけど、
業務係長が毎日発送簿と切手残高を照らし合わせているから
無理だったwしかもそろばん世代www

業務上横領になるからなw
25名無しさん(新規):03/04/06 13:03 ID:SY9RRU6B
新生やイーがある現在では切手払いのメリットはないな。
発送やゆうパック着払いで使えば切手はいくらあっても足りないくらいだし。
26名無しさん(新規):03/04/06 13:06 ID:U3rzvB/h
尋常じゃないほどの発送量があるので、落札金額が幾らでも切手OKでつ。
ただし、切手払いの場合割増ししてもらってます。

扱ってるモノの性質上10万越えは無いので安心。(藁
27名無しさん(新規):03/04/06 13:08 ID:U3rzvB/h
連続スマソ。

>>25
余している人や、木黄 令頁 できる立場にある人にはメリット5かと。
28名無しさん(新規):03/04/06 16:34 ID:MukrbPjb
>>25漏れは勤務先のを盗む機会がないので金券ショップで買ってる。五十円切手が
48円だろ、振り込み料も要らないし、だいぶんお得。五百円ぐらいのものしか
買わないから、振り込み料2〜3回分でもう一個買える。
29名無しさん(新規):03/04/06 19:11 ID:In0bfW7+
でも封筒で切手送るのだから
新生かイーバンクにしておいた方が無難だけどね。
30名無しさん(新規):03/04/06 19:32 ID:l5u70oE/
新生銀行遠い……
31名無しさん(新規):03/04/06 21:51 ID:y+u7eGNR
>>30
ハァ?
32名無しさん(新規):03/04/07 18:48 ID:lg8+c8oG
送料込みで千五百円ぐらいになるものなのに切手OKしてくれた人いた。
嬉スィかったよ。
33名無しさん(新規):03/04/07 18:53 ID:OLsPEKvg
>>30
ネットを利用している意義が・・・sage
34名無しさん(新規):03/04/07 21:56 ID:GUXkIgiE
切手先払いでその切手入り封筒(簡易書簡)が失踪した場合出品者はどう対処するの?
35名無しさん(新規):03/04/07 22:11 ID:X1sO7f1Q
>>34
簡易書留なら補償があるはずでつ

でも正直、切手払いはあまりうれしくない・・・
36名無しさん(新規):03/04/07 22:53 ID:7V59F6yN
>>34
簡易書留なら5万円まで補償があるけど。
3730だす:03/04/08 18:36 ID:2+AyFI/k
新生銀行がネットで振り込みできるって知らなかったよ。逝ってくる。
38名無しさん(新規):03/04/08 20:54 ID:5dxIUFHi
>>35>>36
よく読め。簡易書留じゃなく、簡易書簡と書いてあるぞ。
39名無しさん(新規):03/04/08 21:38 ID:BMUIZhmt
>>38
ふんとだ・・・逝ってきます。35ですた。

40名無しさん(新規):03/04/09 17:29 ID:uVAe8rjd
ヤフにシュピーンしてるヤシの中で切手集めてるヤシは、切手支払いOKしる。
時々ふるいのや珍しいのゲトできる。「切手OK、記念切手歓迎」と
書いてるとけっこう記念切手で払ってくれるぞ。
41名無しさん(新規):03/04/09 18:09 ID:FXKSY7Ou
>>34
あらかじめ言ってある通り、商品の発送をいたしません。
それだけ。
42名無しさん(新規):03/04/14 12:23 ID:GcVXw3NP
落札者の方から13570円分であろう切手が定形郵便で到着
記念切手や古めの切手も混じっていて絵柄も額面価格も62円とか
があったりしてバラェティー豊かだ
〜が何枚というようなメモはないので、午後は一枚毎にチェックだ!!
切手可は2000円以下にしよう(><)
43名無しさん(新規):03/04/14 12:33 ID:moM9GGaS
当方切手歓迎ふみカード歓迎 発送ですぐになくなっちゃう
特に記念切手歓迎
但し記念切手でも発行年がかなり古かったりすると使いづらい

通常切手の種類も減ったから通常でもうれすい
あ、1枚の額面は3ケタ以内にしてね
44名無しさん(新規):03/04/14 12:45 ID:3bcEZ0vq
切手払いは10%増しでお支払いいただきます
って書いてるけど、それでもけっこういるね。切手で払う人
私は月間数万円の切手を消費するから、現金10%増しでもらうのと価値は変わらない
ありがたや
62円も41円もいくらでも来いってなもんです。5枚10枚貼れば額もピッタンコ
おかげでいま30万円分くらい切手があります
いままでの最高額が切手払いで66000円。
普通郵便で送られてきて150円も送料不足をとられた。もちろん150円くらい負担してあげた

ゆうパックで送るときに41円を20枚貼るときの快感は素晴らしい


45名無しさん(新規):03/04/14 12:52 ID:6F83GYDS
>>44
>普通郵便で送られてきて150円も送料不足をとられた。もちろん150円くらい負担してあげた

切手マンセーは結構だが、「150円ぐらい」と軽視するのはいかがなものか。
46名無しさん(新規):03/04/14 12:58 ID:3bcEZ0vq
>>45
いや〜。57500円で買ったブツを60000円で落札してもらって
切手66000円で払ってもらっちゃったし
オレにとって切手は現金と同じ価値で使えるので実質6000円以上もうかったし
6000円以上のもうけに対し150円の負担なら軽視してもいいのではないかと。

無論、小額のくせに送料不足なんてするヤツは斬るけどね。
47名無しさん(新規):03/04/14 13:19 ID:FfhDIgzp
落札金額500円以下なら切手支払いだす。
48名無しさん(新規):03/04/14 13:28 ID:UQIW+s6U
前に割引券スタート価格100円のものに
切手払い可ですか?と聞いたら断られた・・。
100円のものでも振込み手数料かけて振り込まなきゃいけないならと
入札しなかったら、そのオークションの商品期間限定でも
誰も落札せず、何度か回転したあと、消えていった。

ちょっとざまあみろですた。
49名無しさん(新規) :03/04/14 13:36 ID:uPcMFvpw
おつり返還小僧うざい!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1050226573/l50
50名無しさん(新規):03/04/14 13:41 ID:c7grOe0b
>>48
新生使えって。
51名無しさん(新規):03/04/14 13:53 ID:3VMKnn2F
おいらの出品物は即決のみなんだが、一番安い物(1000円弱)に「切手支払いは可能ですか?」
で、「2割増なら可」の返事出した後に一番高い即決商品(ん万円)を落札するのは止めてくれ。
確かにOKは出したが…  ヽ(`Д´)ノウワァァァーン
それ以来3割増にして全品切手可にしたが、それでも結構切手払いがある。謎だ。

>>21
自営業者の場合は、金券屋で購入。(通信費で経費計上)
5242:03/04/14 14:03 ID:GcVXw3NP
ん〜2回数え直して、合計しても13円分足りない…気が。
まぁ いいや
切手でお支払いしていただける方は○○何枚、××何枚・・・計△△円と
書いたものいれてもらえると嬉しい
53名無しさん(新規):03/04/14 14:07 ID:yrfPlfl6
>>51

金券スレで謎の真実が解明されると思われ
54名無しさん(新規):03/04/14 20:10 ID:Dc8poMVA
切手可のオク終了後、送られた切手が全部
裏に糊のついてない切手だったのにはびっくりしたよ
55名無しさん(新規):03/04/14 21:51 ID:DBO4g9Qc
書き損じた封筒のヤツ集めておいたのを支払いに使ったんか・・・差し出しに
使ってないから歴とした未使用ではあるけど。
56名無しさん(新規):03/04/14 22:33 ID:siDYi5Ox
>>54-55
使用品送ってくるチュプもいるらしいから使えるだけマシってことで。
57名無しさん(新規):03/04/15 22:59 ID:7lSQ3IzZ
切手じゃないが郵便小為替もOKな人けっこういるな。。。
58名無しさん(新規):03/04/16 00:39 ID:8V7X02ry
>>57
小為替は郵便局持っていけば現金になるから抵抗ないよ。
毎日出荷しに行ってるから桶。

最近、図書券やらビール券の類で質問される事が多くなった。
カード会社のギフト券なら使い道があるんだが、ビールは飲まないし、
本はアマゾンでしか買わなくなったんで持ってるけど消費しない。
ましてやテレカなんぞ...
59名無しさん(新規):03/04/16 00:58 ID:Dm8jmYwG
>>44
郵パックで切手貼るときラベル以外に貼ってもいいの?
今までセコセコ4枚でなんとか端数あわしてたんだけど、教えて欲しいな♪

60名無しさん(新規):03/04/16 01:07 ID:7XTosn1C
>>59
ラベル?  切手貼付欄のこと?
なら、荷物に貼ってもいい。
ガムテープの上は止めた方がいいが…

集荷なら1個から別納可能なので、適当な紙に張って出すのも可!
61Salvage Service:03/04/16 01:10 ID:FDFYfMPV
>>1
心得に
・切手払いは最低限+80円。現金と等価で払うな。

を付け加えるがよい。
62名無しさん(新規):03/04/16 01:38 ID:mgbADVJW
よく使用済み切手を募集している団体がいるだろ
糊のない切手と言うのは単に宛名の書き損じ剥がしだったりもするが
消印があってもズレていたりして消印がかかってない奴を
(結構あるらしい)剥がして集めてまとめて安く売るんだとよ
まあ、元はタダだからな
63名無しさん(新規):03/04/16 13:06 ID:OjNKG4eH
>57
郵便為替は切手と違ってもともと口座なしでもできる送金手段として
用意されているものだしね。
控えを持っていけば少なくとも換金されたかどうかは調べられるから、
相手が換金していれば「受け取ってない」とシラは切れない。
まあ送るときに郵便事故の可能性があるという点じゃ切手といい勝負だが、
多少はマシな手段なんじゃないかな。
64山崎渉:03/04/17 15:49 ID:JYaV/R2H
(^^)
65山崎渉:03/04/20 04:27 ID:L8vnlLhv
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
66名無しさん(新規):03/04/20 04:33 ID:7DUAcmHk
(´-ω-`)
67名無しさん(新規):03/04/20 10:13 ID:5CXWWgEQ
>>63
郵便事故があっても再発行できるから、切手よりはかなりマシかと。
受取人を指定しておけば盗難にあっても換金されないし。
68名無しさん(新規):03/04/20 12:17 ID:yCAMgV8q
こないだ9000円のブツの支払いに、切手5000円分まで可、+金券、図書券で可。
って、落札後向こうから提示されたよ!
切手はいっぱい買ってあったから、4000円分の図書券を金券ショップに買いに行った。
ありがとう〜!出品者様
69名無しさん(新規):03/04/20 19:11 ID:LWTaT529
>>68
郵便事故で届いてません。早急にお送りください。
70名無しさん(新規):03/04/21 00:34 ID:B9scpZCg
切手は振り込みなどと違って証拠が残らないから嫌だ。
簡易書留で送ってくれるならいいけど(w
71名無しさん(新規):03/04/27 21:53 ID:HQJcfgNG
切手で落札して欲しいと思い
切手可の出品を多くしたのに
ぱるるばかり・・・来週こそ切手
で取引ができますように。
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73名無しさん(新規):03/04/28 01:10 ID:z/T+kBf5
>>71
金券シュピーン汁。何がイイかは検索して。
74名無しさん(新規):03/04/28 14:38 ID:Vx+W12bW
                  ∧           ∧   イライライライラニダニダニダニダ・・・・・
                     / ヽ           / ヽ     マチクタビレタニダ〜
                 /   ヽ_____/   ヽ     マチクタビレタニダ〜
 ☆チョン          / ノ(               \
     \       /   ⌒   \  l___l /    \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         へ    \    へ     |    |      / 切手まだ〜〜っ??!!
☆チョン     \\    \  \\  ヽ   /     /    \__________
    \     \\    .>  \\  ヽ/      ヽ
        _   \\ /    _ \\ _       |
        \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /  / ̄   ヽ    /   _
     / ̄ ̄\ =犬 鍋= / ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|
    /      \___/      ヽ____/   /  |
  /                              /   |

75名無しさん(新規):03/04/28 14:47 ID:hQcsMTPV
20回ぐらい切手で送ってもらった事ある。
事故はないけど、切手同士がくっついてて、剥がれてて
使い物にならない時があった・・。
なぜか、送ってきたときの封筒に消印を押してないのが
3件ぐらいあった。再利用・・・マズイかな・・・?
76名無しさん(新規):03/04/28 14:50 ID:64htBBiD
>>75
再利用したことある。問題なく使えたよ。
77名無しさん(新規):03/04/29 01:47 ID:8sj7NKpX
チンチンチンチンチンチンチンチンチン ∧チンチンチンチン ∧チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチンチン ./  ヽチンチンチン ./  ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチン   / Jし ヽ―――/   ヽ  チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチン/  ⌒              \チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチン  |    ヽ-=・=-′_______ヽ-=・=- | チン/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チンチンチン  へ   .|   へ     ヽ   /     .| < 切手まだぁ〜?
チンチンチン 〃\\  \〃\\    ヽ./      / チン \___________
チンチンチン へ〃\\  へ〃.\\          ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン  \\〃\\\\〃\\  _       |チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン .\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    / チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチン \        / ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /| チンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチン \___/      ヽ____/    /  | チンチンチンチンチンチンチンチ
78名無しさん(新規):03/04/29 02:03 ID:5d6dAOGd
79名無しさん(新規):03/04/29 16:54 ID:z01AePya
80名無しさん(新規):03/04/29 17:26 ID:o+VjGr+q
切手払いを頼んできた落札者、一向に送ってこない。
評価見たら似たような物で同日に落札してる出品者から「切手マダァ〜?」
と『どちらでもない』にされてるし。
落札日から2週間たったので催促メルしたら2日後に「忘れてました」と返事が。
で、また3日たって「住所もう一度教えてくらさい。」
…もう一人の出品者にはキャンセルにされてた。
再出品してもダレもいらなそうな物だからキャンセルにはしないけど…
ハヤクシテクレ。
つか、もうキャンセルしたとこで手数料取られるじゃないか!

こやつ、どーもすぐに欲しいモノには即振込み支払いしてるみたいで
後で落札してる物はどんどん取引終了して「非常に良い」になってるんだよなあ…
81名無しさん(新規):03/05/04 06:49 ID:X375kDXx
テレカでもいいじゃん。
NTTに持っていけば電話代に代えてもらえる。
俺の場合切手よりテレカ歓迎。
でも今日500円切手送られてきて、大ダメージ。
82名無しさん(新規):03/05/04 10:01 ID:9bfogUY1
>>78
ワラタけどこんな事書いたら
83名無しさん(新規):03/05/04 11:41 ID:/XuGYIbF
>>78
郵便法に抵触してるよ。
アドバイスでチクったろうか。
84名無しさん(新規):03/05/04 12:14 ID:ZM2eF5mx
1000円以内の小物は、1000円以上のものを発送するときの
送料を稼いでいると思って切手払い可能にしている。

でも、切手可能の出品物がいくつかあったとき、
受け取ったかどうか訳分からなくなったことがあって困った。
(もちろんわたしの落ち度なわけですが)
落札物の名前は必ず書いて欲しい。
あと、必ず封筒を出した「後」に連絡欲しい。
今から出すつもりで「今日投函しました」とメールしてくれたみたいだけど、
なかなか届かない。
メールしたら「ウッカリして忘れてました」だと。ふざけないでね。



85名無しさん(新規):03/05/04 12:19 ID:h1fTUPfi
>>81
10%の手数料を取られるテレカよりは、額面どおり使える切手のほうがいいと思うけどな。
8684:03/05/04 12:19 ID:ZM2eF5mx
× 1000円以内
○ 1000円未満
87名無しさん(新規):03/05/04 12:50 ID:tx19ZAM/
2年前初めてオークションに参加した時
3000円か4000円のものを切手で購入した。
切手可だったので。

出品者さまゴメンナサイ。
あの時3000円の切手と端数を発送しましたよね。
ご迷惑になることも考えませんでした。今更ですがザンゲ!


88名無しさん(新規):03/05/04 22:53 ID:W/oNAnZz
>>87
ゆうパックのヘビーユーザーなら3000円くらいすぐ使ってしまうYO!
漏れなんてわざわざ金券購入して「切手歓迎」でシュピーンするくらいだし。
89名無しさん(新規):03/05/05 04:05 ID:ImvGCBI3
チンチンチンチンチンチンチンチンチン ∧チンチンチンチン ∧チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチンチン ./  ヽチンチンチン ./  ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチン   / Jし ヽ―――/   ヽ  チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチン/  ⌒              \チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチン  |    ヽ-=・=-′_______ヽ-=・=- | チン/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チンチンチン  へ   .|   へ     ヽ   /     .| < 切手まだぁ〜?
チンチンチン 〃\\  \〃\\    ヽ./      / チン \___________
チンチンチン へ〃\\  へ〃.\\          ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン  \\〃\\\\〃\\  _       |チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン .\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    / チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチン \        / ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /| チンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチン \___/      ヽ____/    /  | チンチンチンチンチンチンチンチ
90名無しさん(新規):03/05/06 12:38 ID:AHq4plKp
切手で北海道にいける(W
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/54266224
91名無しさん(新規):03/05/06 16:26 ID:TN/hKkvc
なんとなく保存していた使用済み切手を見てみたら、
900円分、消印のないのがあった!!
うれし〜
92名無しさん(新規):03/05/06 17:04 ID:RYzG9u9m
>>70 簡易書留は送ったという証拠は残っても何をだれくらい送ったかという証拠は残らない罠。
送ったという証拠だけなら配達記録のでもOK.

>>81 テレカは通話料の支払いに使うのに手数料50円
切手は他の額面に交換するのに5円。
切手の方がいいじゃん。
93名無しさん(新規):03/05/06 17:43 ID:NAoHoZJa
切手払いOKにして、メールには80円以下の切手で、と書いたのに、
6000円分を1000円切手で送られたことがあった。
あれには参った…
94名無しさん(新規):03/05/08 16:51 ID:C6hVML0X
>>93
郵便局に持っていけば30円(1枚5円の手数料)
で欲しい額面のに換えてもらえる。
収集していたであろう記念切手のオンパレードよりいい。
95名無しさん(新規):03/05/08 17:23 ID:aNW9668A
>>93
切手で払いたいなんてやつはだいたいそんなもんだよ。

>>94
それは落札者が自分で郵便局で30円払って80円切手に
かえてもらってから送ってくるべきで。でも、そういうこと
しないんでよね。切手落札者は。

結局、「切手での支払い、一切お断り」が一番問題が少ない。
9693:03/05/08 18:40 ID:E+MxVlyZ
20年以上前の記念切手は歓迎。
ただ、使うのが惜しくなってくるのが難点。
実際、おいらは落札も結構しているのだけど、
銀行振込は結構面倒くさい。
わざわざ行ってATM使うのはかったるいし、
ネットバンキングは暗証番号入れるのが面倒(^^ゞ
切手が一番楽ちんなんだよね。
いや、おいらは切手で落札したことはないですが。

切手はかなり使うので、
金銭的には銀行に入れてもらっても切手で支払ってもらってもおんなじだし。
97名無しさん(新規):03/05/09 08:07 ID:K7HlreAp
>切手が一番楽ちんなんだよね。

理解できません
98名無しさん(新規):03/05/12 19:31 ID:qMIlL1ke
使用済み切手(消印アリ)を送ってきたチュプがいて驚愕した
200円程度の商品だったし、あまり関わり合いになりたくなかったから
無視したよ
その人の評価見たら「悪い・どちらでもない」のオンパレード
早速、虫かごに入れたけどね
99名無しさん(新規):03/05/12 19:33 ID:P1R/Pbfx
>>98
是非BLスレにデータを!
100名無しさん(新規):03/05/12 23:10 ID:/8jKdJup
>>98
すげー!
101名無しさん(新規):03/05/13 00:59 ID:D8M7xjnA
>切手が一番楽ちんなんだよね。
>いや、おいらは切手で落札したことはないですが。

どーいういみ?
10296:03/05/13 13:22 ID:fllgFPXg
えっと…出品者なんだけど、
つまり切手で送られると、
その封筒を見ながら宛名を書けるし、
PC立ち上げて照合する必要がない。
だから楽。
おいらは落札も出品も両方やるけど、
落札者となったとき切手を送ったことはない、ということ。
103名無しさん(新規):03/05/13 23:16 ID:x4wf/YRJ
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c36405777
切手払いの注意事項が多い出品。
104名無しさん(新規):03/05/13 23:25 ID:8NAvVIxt
期日が迫ったチケットだったので
すぐ発送。後払いはいいんだけど
切手すぐ送りますね!とか言ってたのに、、
来なくて、本日チケットが無事届きましたので
切手送りますね。って。先発送が当たり前のような感じで
なんかヤダ。評価に良いにしようと思う。
先発送ありがとうの気持ちがないみたいだから
105名無しさん(新規):03/05/13 23:31 ID:c54JvHpV
切手可で出品しようと思うのですが、
落札者にどの様な発送方法を指定したらいいのですか?
メリット、デメリットも教えてください。
106名無しさん(新規):03/05/13 23:40 ID:x4wf/YRJ
>>105 
1.郵便事故などが起こった場合当方では一切責任をもてませんので
ご心配の場合配達記録、書留などで発送することをお勧めします。
と書いて相手に発送方法任せる。
>>103を参考にしてみました。

2.小額なら郵便書簡(ミニレター)、
高額ならそれに配達記録若しくは簡易書留を付けてもらうよう指定。
中身が見えないようにして送ってもらった方がいい。あと、水濡れ防止対策も。
107105:03/05/14 00:24 ID:TR+KX1dS
>>106
ありがとうございます。
配達記録、書留、郵便書簡のいずれかで送ってもらうようにします。
108名無しさん(新規):03/05/14 00:41 ID:2w61alr4
>>107 配達記録や簡易書留は郵便書簡につけるものだぞ。
ちなみに金額が多額な場合は一般書留もある。
109うさうさ:03/05/14 10:38 ID:j1gcsj70
切手支払いって、振込手数料を節約するためにやるものでしょ。
配達記録とか書留とかつけたら、ATMで他行振込しても変わらなく
なってしまって、メリットがまるでないような気がするのですが・・・。
それでも切手支払い希望する人っているんですかね?
110名無しさん(新規):03/05/14 11:10 ID:p9mkG3lP
>>109
超超超超がいしゅつなんだが、会社の切(ry
111名無しさん(新規):03/05/14 11:24 ID:NNp/qzTS
>109
君の引き出しに使わなくなった「テレカ」とか無い?
そんなふうに切手を余らせてる人も多いんだよ。

62円やら41円切手が大量に来るとめげる。
でも、使い切れてるからいいけどね。
112名無しさん(新規):03/05/14 11:58 ID:YAQ/9vVs
>>111
62円切手を5枚貼ると310円。
冊子小包のの251g〜500gに使えて○。
113名無しさん(新規):03/05/14 12:05 ID:uljrX2/Y
>>110
おいらに1000円切手送ってきた奴は間違いなくそうなんだろうな。
114名無しさん(新規):03/05/14 12:05 ID:ewHxjawo
115名無しさん(新規):03/05/14 12:11 ID:ACPQ2OoT
機って支払いを質問してくる主婦には気をつけろよ、
絶対トラブルの予感がする。
細かい神経質で子育てのイライラも溜まっているから、
ちょっとしたミスでもしたら大爆発。







って、友人がいっていマスタ
116名無しさん(新規):03/05/14 12:49 ID:ewHxjawo
ワラタ だれだよアダルト選んだのw

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=c36388431
他のユーザーからのアドバイス
アダルトカテゴリ外のアダルト商品: 1
違法コピー、偽ブランド商品: 0
カテゴリ間違い: 0
その他の利用規約、ガイドライン違反: 3
申告されたアドバイスの合計 4

最新のコメント:   5月 14日 12時 4分 (利用規約違反) : 法律は守れ
117名無しさん(新規) :03/05/14 13:02 ID:zofXcIbO
>116
最新のコメントは第三者には見えないのでわ?
118名無しさん(新規):03/05/14 13:09 ID:2fLE/UE1
>>117
それは116さんが入力したコメントと思われ。
119名無しさん(新規):03/05/15 01:19 ID:fNinHw0c
>>118
ついでにアダルト選択したのも116だろうな。
120116:03/05/15 08:17 ID:l+74tBPH
>>117
そうです
>>119
違う
121名無しさん(新規):03/05/15 12:36 ID:yqdNXHr0

切手は安いところで買うといくらぐらいで買えるのですか?

(切手払いを希望されたので何割増ぐらいを指定すればいいのかと思いまして、、、)

122名無しさん(新規):03/05/15 12:43 ID:yqdNXHr0
1割増でいいのでしょうか?


123名無しさん(新規):03/05/16 10:52 ID:sIg44kRT
>>121
>何割増

自分の場合は落札代金500円未満なら割増ナシで切手払いを受け付けているけど。
まあそれは出品者によって異なるから質問する時点で「割増が必要な場合はどれだけなのか」と
尋ねれ。
124名無しさん(新規):03/05/16 23:17 ID:vl3s6suD
6,000円以上の品物に切手でいいか?と質問された。
そんな額の切手なんてやだぽ・・・
125名無しさん(新規):03/05/17 13:53 ID:KOnJcJds
>>124
イヤだってはっきり言えよ。
126名無しさん(新規):03/05/18 17:19 ID:6uqtrXgL
チンチンチンチンチンチンチンチンチン ∧チンチンチンチン ∧チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチンチン ./  ヽチンチンチン ./  ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチン   / Jし ヽ―――/   ヽ  チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチン/  ⌒              \チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチン  |    ヽ-=・=-′_______ヽ-=・=- | チン/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チンチンチン  へ   .|   へ     ヽ   /     .| < 切手まだぁ〜?
チンチンチン 〃\\  \〃\\    ヽ./      / チン \___________
チンチンチン へ〃\\  へ〃.\\          ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン  \\〃\\\\〃\\  _       |チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン .\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    / チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチン \        / ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /| チンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチン \___/      ヽ____/    /  | チンチンチンチンチンチンチンチ
127名無しさん(新規):03/05/18 18:22 ID:7hmGzbBh
>>124 1万以上の物に切手払いできるかと質問されたことあるぞ。
落札価格の3倍なら可と答えた。
128あぼーん:あぼーん
あぼーん
129名無しさん(新規):03/05/21 01:09 ID:Da3CuwNj
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  等価交換しようとしないでください。

  現金化してからお支払いください。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

130名無しさん(新規):03/05/23 13:57 ID:70r3rISN
チンチンチンチンチンチンチンチンチン ∧チンチンチンチン ∧チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチンチン ./  ヽチンチンチン ./  ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチン   / Jし ヽ―――/   ヽ  チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチン/  ⌒              \チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチン  |    ヽ-=・=-′_______ヽ-=・=- | チン/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チンチンチン  へ   .|   へ     ヽ   /     .| < 切手まだぁ〜?
チンチンチン 〃\\  \〃\\    ヽ./      / チン \___________
チンチンチン へ〃\\  へ〃.\\          ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン  \\〃\\\\〃\\  _       |チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン .\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    / チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチン \        / ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /| チンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチン \___/      ヽ____/    /  | チンチンチンチンチンチンチンチ
131名無しさん(新規):03/05/23 17:00 ID:A+hNOdt9
6万円分のもの切手で取引したなあ。
おいらが売り手ね。
62円切手と41円切手がいっぱいで数えるの大変だったw
でも多めにいれてくれてたので、1000円分ギフト券おまけつけておくった。
喜んでくれたみたいでうれしかった^^。
っておいらみたいなのめずらしい??
132名無しさん(新規):03/05/23 17:11 ID:Ok7mUmNX
>>131
はい、珍しいでつ。

>62円切手と41円切手がいっぱいで数えるの大変だったw

6万円はともかく、このくだりは自分ならプチ切れる鴨。(w
133名無しさん(新規):03/05/26 00:46 ID:m+B1r3nx
バラバラでなく、小さいセロハン封筒に「62円切手X20枚=1240円」
とか書いてくれてあったら助かる。

バラバラで券種も色々だと鬱。
134131:03/05/27 22:58 ID:xcWdmOPv
>133
62円・・・170枚 10540円 60円・・・8枚 480円  計11020円
60円・・・184枚 11040円               計11040円 
62円・・・170枚 10540円 60円・・・8枚 480円 計11020円
50円・・・220枚 11000円               計11000円 など等。

41円切手の束もありました。w メモより実枚数多くて、2回3回数えなおし。
大変だったなあ。あ、でもおいら側の商品説明でOKしてたことだったし、
身勝手な落札者じゃなかったよ。お互い満足のいく取引でした。
ゆうパック・定形外・書留につかっていくつもりです。

135名無しさん(新規):03/05/27 23:00 ID:kMKjfQ74

受け取り確認等ウザイので安くても切手は却下してまつ。
136名無しさん(新規):03/05/28 01:09 ID:Eia25pLB
切手可にしてから350円とか270円とか微妙な切手が貯まる。
有効な利用法はないものか。
1000円くらい額面が大きければ手数料払って交換してもらうのだが。
137名無しさん(新規):03/05/28 11:46 ID:TDLGZucB
270円切手は270+270+50+20=610で第一地帯ゆうパック
350円切手は350+350+10=710で第二地帯ゆうパック

500円切手はキープして手数料払って10円や20円の端数に交換してる。
(金券屋で買うと高いし、切手払いで受け取ることも無いので)

80円切手が大量に余ってたときは80x7+50とかでゆうパック
にしてたな。
138山崎渉:03/05/28 12:34 ID:4BFJwHBH
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
139名無しさん(新規):03/05/28 16:26 ID:UCVMfXWO
age
140名無しさん(新規):03/05/28 17:00 ID:mELKwB5G
>>137
わざわざ料金ぴったりにしなくても、例えば500円切手貼って現金110円と共に
610円のゆうパックを出せば、110円分の切手なり証紙なりを局員が勝手に貼ってくれるぞ。
141137:03/05/28 23:33 ID:qT+mDwz/
現金持ち出してると切手が全然減らないんよ。
切手で払えるものは全て切手で払う。配達記録や代引料金も。

でも、エクスパックは現金だけ。
142匿名:03/05/28 23:52 ID:SfnRHIfM
珍しい切手を送ってもらった場合、その切手を出品してます。けっこう高値になったりします。
143名無しさん(新規):03/05/29 00:14 ID:ztN19OoD
350円切手消費するのに落札者に簡易書留を勧めようかな。

>>142 そんなに珍しい切手めったに来ない。
記念切手のシートとかくるけど珍しいのじゃないし。
良くてカラーマーク。
144名無しさん(新規):03/05/29 00:16 ID:hi0aVJaI
5万オーバーの物落札した奴が切手払いいいですかって・・・ヌッコロス
145名無しさん(新規):03/05/29 00:22 ID:zaO47WdH
350円とかで困ってるのは贅沢だよ
オレなんか62円×15枚=930円(第一地帯ゆうパック)
こんな使い方ばっかりだぞ
いつも局員がヒタイにシワよせて数えてるよ
146名無しさん(新規):03/05/29 00:25 ID:8A4OgYAY
>145
おれも62円×10枚+41円×2枚+現金8円 =710円 したなあ。
メンドくさそうだったなあ。
147名無しさん(新規):03/05/29 00:56 ID:pHKacUSH
今日切手払いの人から届いた。
はがきにセロハンテープで貼り付けられてた。
しかも使用済み切手(すみの方にうすいハンコ跡有)と思われるものが
混じっていた。ちょっぴり鬱になりました。
148名無しさん(新規):03/05/29 01:17 ID:Q6PzX+KI
>>147
sarashitekure.
149名無しさん(新規):03/05/29 03:38 ID:G0UQfPCV
>>1
マジでミニレター使ってないの?!(°Д°)
150名無しさん(新規):03/05/29 04:34 ID:VYXxKxCy
>147
ゲッ。。そんなのいてるの??変なのにあたらなくてよかったなあ。。
「未使用・美品・糊つきに限る」とかしててもそういうのいてるのかなあ。。?
151名無しさん(新規):03/05/29 08:20 ID:K7HRSJJ8
送ってきた切手がはじっこ切れてて使い物にならなかったり、
再利用切手だったりする場合もあるんだもんね。
証拠が残らないから少なく送りつけて
「確かに全額送りました!」って言い張ったりもできるわけで。
不着も含めてリスク大きいよなぁ。
152名無しさん(新規):03/05/29 09:35 ID:n0wNSxqb
1シートって何枚?
153名無しさん(新規):03/05/29 10:19 ID:pUncDQ1R
皮が余って困ってる
154あぼーん:あぼーん
あぼーん
155爆笑☆大王:03/05/29 11:07 ID:X5XPUqcW
切手は、郵便局に持って行ったら、現金と換えてくれるのですか?
156名無しさん(新規):03/05/29 12:27 ID:nNPiZ2mi
>>155
それやると大量に金券ショップで買い付けて現金化しよるぞい。
157156:03/05/29 13:25 ID:X5XPUqcW
ありがと(^o^)丿
158名無しさん(新規):03/05/29 21:21 ID:Zhps0DNp
>>155
記念切手以外の代物(切手・ハガキ・ミニレター)には
交換してもらえます。但し、手持ちの切手1枚につき手数料5円かかります。

500円切手2枚を10円切手のシート(100枚)に交換は10円です。
159158:03/05/29 23:17 ID:X5XPUqcW
どうも有り難うございます
160名無しさん(新規):03/05/30 00:00 ID:ZjPIqVQ9
現金とは換えてもらえないだろ
161名無しさん(新規):03/05/30 01:35 ID:uUrGBJgr
>>151 送ってきた切手がはじっこ切れてて使い物にならなかったり、
端っこが切れてると使えないの?
この前ゆうパック送るとき端っこが切れてる切手や
裏糊無しの切手2枚ほど使ったが問題無しだった。
162名無しさん(新規):03/05/30 02:07 ID:L3usTPzX
163名無しさん(新規):03/05/30 03:02 ID:EkuFgucK
>>161
端っこ切れてる切手は・・・
使用済み切手だけどスタンプがちょこっとしか付いてなかったから再利用〜
・・・ってのと同じに見られちゃうしょ?
基本的にダメだと思う。

昔切手支払いの人ではじっこ切れてるの送ってきたひといて欝だった。
しかも総額足りてなかった。更に欝だった
164爆笑☆大王:03/05/30 15:01 ID:M7F4qvoZ
今日来た郵便は、15円切手が26枚貼られてた。
封筒、切手だらけ・・・(w
165名無しさん(新規):03/05/30 20:32 ID:EmTdnzVO
>>163
そういう人には「使えない切手があり、総額も足りませんでした」と
やんわりメールする。で、逆切れする場合は送り返して(もちろん、
入ってた使える切手使用で)BL&削除。
166名無しさん(新規):03/06/01 01:40 ID:OlD57ITE
>164
15円切手26枚。。。貼らずにおいらが欲しかったw
理想は18円切手なんだけどね。
62円切手使うのに10円5円3円めんどくせ〜よ。
167名無しさん(新規):03/06/01 01:59 ID:Fbg7bRU4
>>166
62円×5枚で310円。あーら、冊子小包の251g〜500gにぴったり!
62円×10枚で620円。あーら、ゆうパックの第一地帯の〜2Kgに多少wぴったり!
168名無しさん(新規):03/06/01 03:16 ID:DdemCnf9
>>161
端が切れてるってのは販売機のロール切手なら無問題。
169名無しさん(新規):03/06/04 16:42 ID:q9532Pg+
チンチンチンチンチンチンチンチンチン ∧チンチンチンチン ∧チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチンチン ./  ヽチンチンチン ./  ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチン   / Jし ヽ―――/   ヽ  チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチン/  ⌒              \チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチン  |    ヽ-=・=-′_______ヽ-=・=- | チン/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チンチンチン  へ   .|   へ     ヽ   /     .| < 切手まだぁ〜?
チンチンチン 〃\\  \〃\\    ヽ./      / チン \___________
チンチンチン へ〃\\  へ〃.\\          ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン  \\〃\\\\〃\\  _       |チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン .\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    / チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチン \        / ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /| チンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチン \___/      ヽ____/    /  | チンチンチンチンチンチンチンチ
170名無しさん(新規):03/06/05 23:47 ID:X9KKworu
最近、郵便受けが怪しい。何か抜き取られてるぽい。
今まで切手払い受けていたけど止めようかなぁ。
一人、届かなかった人が居たし。(切手が届かなかった時は
発送できないと書いておいたんで納得してもらえた。)
171名無しさん(新規):03/06/06 00:06 ID:OHOEPK/Z
>>167
第二地帯って、610円じゃなかったか?
172名無しさん(新規):03/06/06 01:34 ID:K6gaPER3
>>171
第二地帯は710円ですが?
173名無しさん(新規):03/06/07 16:07 ID:lFH381Av
切手払い(為替払い)希望には
「こないだ郵便事故があってうちの近所は危険」
っていったらすんなり振り込んでくれた。
実際、来るべき明細が来てなかったんだが。
174名無しさん(新規):03/06/07 16:10 ID:qVh5BF52
切手だと、850円くらいなのに、1000円分くらい入れてくれる人多し

一応メール入れるけどほとんど「どうぞ使ってください」
175名無しさん(新規):03/06/07 16:44 ID:4LKVBm9n
>>164
今日届いた荷物(ダンボール)、宛名票以外の一面に
10円とか5円とかの小額切手が何十枚も貼り付けられていた。
なんか凄く異様な雰囲気が漂ってて怖かったよ。
176名無しさん(新規):03/06/07 23:17 ID:x2hfH1E2
>>175
ダンボールみたいに貼るところがいっぱいある荷物は、
端数のある切手を貼るいいカモだよ(藁
177名無しさん(新規):03/06/08 01:08 ID:5zz5Q77t
>>176
言えてる。
¥41とか¥62って使いにくいから10枚以上貼れる
ゆうパックは本当にありがたい。
ウザイ¥41を20枚とかで発送だとすごく気持ち(・∀・)イイ!!
でももらった方は>>175みたいに異様な感じがするのかねー。
178名無しさん(新規):03/06/08 01:37 ID:nibGoHde
>>175 全面切手にしたらおもろそうだな
179名無しさん(新規):03/06/08 01:44 ID:jeAFlyiT
切手で包装したりね
180名無しさん(新規):03/06/08 01:49 ID:SCPdmr/E
>>175
そっかー。
漏れ、相手が喜ぶかナーと思って、魚類シリーズ(?)のをびっしり貼って送ったことが…
額面が20円とかだったんで、箱の側面にも貼ったんだけど…逆効果??
181名無しさん(新規):03/06/08 01:56 ID:BAuDzQrU
>>175
>なんか凄く異様な雰囲気が漂ってて怖かったよ。

        _,,,!二ニiニニ!ニ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       /                            ヽ
      /◎__◎_◎  ◎_◎_◎_◎_◎_◎→ i
   _ / ̄      //` ̄ ̄ | | |´ ̄ ̄ ̄`|i| ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄! |
   ! /     ! ̄| //      | | |      |i|     !     i |
   /      `~~//_/ ̄ ̄  ! |____|!|___!___| |
  /二二二二二二ニi二二二二二二二二二二二二ニニニニ二二二ニ|
  !__◎__◎__ |  ◎  ◎ | 0 ◎  ◎ i‐‐‐‐‐‐‐i◎ ◎ |
  |ニ!____|___|~ ニ  ニ  ニi ◎  ◎  i ̄◎ ̄ ̄ ◎→ |
 i二二二二二二二i |   / ̄ ヽ  !   ◎   i  / ̄ ヽ. ◎ |
 ヽヽ二!|___L二i   |ニニ| i´`| iニニニニニニニニニニiニニ| i´`  |__/ =3
   ̄ ̄ ̄ヽ ̄ ̄/ ̄  ヽヽ `´ /    ヽ_ /   ヽ ヽ`´丿 ====3

これ思い出されるからでないの?
182名無しさん(新規):03/06/08 02:08 ID:ZGN5+vVu
>180
魚好きハケーン
183名無しさん(新規):03/06/08 12:10 ID:KVChHFGp
>>179
喜ぶかナーと思って、にワロタ
側面までやられるとさすがにバカにされた気になるよw
184175:03/06/09 13:16 ID:cyRTY6DV
同じ額面の綴りとか珍しい切手なら異様とは思わないんだけど、
ガムテープすら見えないほどびっしり
1円、10円、5円、41円、5円、1円、1円
62円、1円、10円、5円、1円、10円、1円
てな感じで、局の人はこれをカウントしたんかって言うような
変な配列で貼ってあったんだよ・・・。第一印象がAAの心霊写真。
遠くから見たら意味ある画が浮かんできそうだったw
185名無しさん(新規):03/06/10 14:06 ID:1WvW0i8+
>>184
なんか魔よけのおまじないみたいだね。
中身はなに?
186名無しさん(新規):03/06/10 14:09 ID:kkokUGf4
漏れもでかい封筒一面切手だらけというのは経験がある。確か国定公園シリーズの
記念切手だったっけ。
なんだか感動してとっておいたのだけど、基本的には興味がないので地元の郵便局に
寄付しておいた。
187184:03/06/10 17:35 ID:wukm8OVM
>185
某メーカーの廃盤の食器で相手は食器専門の業者。
スレチガイっぽいんでそろそろ申し訳なくなってきたw
188名無しさん(新規):03/06/12 18:52 ID:xb3X9khS
189名無しさん(新規):03/06/13 17:19 ID:F+zC2eJr
す,すげええ
190名無しさん(新規):03/06/13 17:35 ID:gkGNiZg6
>>188
確か正面からの面積3分の1以上は切手を貼付してはいけないのではなかったっけ・・・・
191名無しさん(新規):03/06/14 05:19 ID:lbew64UW
相手先住所と差出人が判別できればOK。

ただ、配達記録とかの場合、バーコードシールを貼るんでそのスペースは
残して欲しいのが局員の願いです。
192名無しさん(新規):03/06/14 06:48 ID:Zx40w7Uu
>186
その国定公園シリーズの記念切手、額面15円じゃないですか?
だったら出品者折れだ。
193名無しさん(新規):03/06/14 18:43 ID:yUIBlx0x
切手払いする人って切手がかなり余ってるのか、
みんな郵便書簡使わず80円の普通郵便で送ってくる。
簡易書留の人もいた。350円切手が余ってる人みたいだった。
194名無しさん(新規):03/06/14 18:44 ID:Owts0xML
オークション終了直前に「切手OKですか?」って
質問してくるのやめてほしい。
そういう時に限って終了時パソコンの前にいられなくて
終了後、落札メールの中に質問が。
こっちはいいともダメとも答えてないのにしっかり落札者になってるし。
中には早々と入札してた人が終了直前に質問してくる。
落札後にゴタゴタしたくないんでOKにしてしまうんだけど。
そういうのって確信犯ですよね。


195名無しさん(新規):03/06/14 18:45 ID:8T8/c7j2
>>192
15円との記憶があります。その節はありがとうございますた。
196名無しさん(新規):03/06/14 19:07 ID:Qk//BVtZ
>194
きっちり断るぞ、そんなの。つかデフォルトで
その旨は書いとくなぁ。
そうしないと切手長者になってしまうよ。
こっちに普通郵便で着くまでの保障というリスクまで
付くしさー。
197名無しさん(新規):03/06/14 21:16 ID:2mfc+k9A
>>194
商品説明にこれ書いておけ。

「質問は終了24時間前までにお願いします。それ以降に質問を入れた場合、
 質問文は、出品者には読まれないものとお考え下さい。」

もちろんそれでも言ってくる既知外はいるが、既知外はどこまでも既知外
だから気にしても仕方がない。
198名無しさん(新規):03/06/15 00:13 ID:1VFBMEfU
>196,197
ありがとうございます。
そうですね。いままでは切手でもいいやというものにだけ
「この品は切手OK」と書いていました。
今度から切手ダメの物は「この品は切手払いできません。」
と明記します。
他のものでOKだからこれも大丈夫と思われたのかもしれませんね。

199名無しさん(新規):03/06/15 00:33 ID:J9VzO2zg
切手払いダメってわざわざ書かなきゃならんってのも変だよね
元々支払い方法は「出品者の情報」欄に出てるのに
200名無しさん(新規):03/06/15 00:56 ID:fhajDWJ1
まあ「ダメって書いてませんでした!」とか言い出す既知外避けなのだが、
しかし、「切手ダメ」と書くのがデフォルト化すると、逆に「だから書いてないのは
切手ありなのだ」というチュプ常識を加速させてしまいそうなので痛し痒し。
201名無しさん(新規):03/06/15 03:20 ID:YduIylW+
>200
「切手ダメ」にすると、図書券はいいんでしょ?って言われたりしてw
「切手等の金券ダメ」 までしないといけないかなあ。
202名無しさん(新規):03/06/15 04:08 ID:PpeaMoOX
「ぱるるとJNBと東京三菱。これ以外はどんな支払い方法も一切お断り」的な、
「選択肢を列挙して、それ以外全部拒否宣言」がまあ一番安全かな。

基地外にはそれすら通用しないが。
203名無しさん(新規):03/06/15 04:58 ID:Mi/E+nDT
>>200
俺は落札者に2回ダメは言わない。
1回ダメを言って食い下がってくるようなら、落札者都合で削除して、無視・放置
204名無しさん(新規):03/06/15 05:34 ID:44bPWOPV
205名無しさん(新規):03/06/15 15:59 ID:jLN1Twn1
>>201
最近それ多い。テレカ・おもちゃ券・文具券。

カード会社のギフト券なら使いようがあるからまだしも、全部お断り。
206201:03/06/15 18:09 ID:nKFYYBYB
>205
テレカ多い?じゃあ逆にテレカ可にしてギフト券だしても
入札結構してくれるかもな。今度やってみよ。
207名無しさん(新規):03/06/15 19:14 ID:mt8U0NDK
ふみカードならOKを出しそうな自分がいる。
208名無しさん(新規):03/06/15 22:18 ID:wostlQsA
>>207
今や販売停止、使える郵便局も限られていることを知った上での発言か?
209207:03/06/16 13:59 ID:mKomYJHj
>>208
勿論。
近隣の局では使えるから「自分」と限定したまで。
一枚ぐらい買っとくんだったと後悔(´ー`)y-~~
210名無しさん(新規):03/06/17 03:47 ID:TZJTEQ3g
テレカって電話代か何かをNTTで支払えるんでしたっけ?
テレカ1枚未使用で¥500円に換算って聞いた事あるけど〜どうなんでしょ?
211名無しさん(新規):03/06/17 12:36 ID:0xH+bXSj
テレカ1枚で52円手数料をはらえば通話料は払えるよ。

以前やったことある。でも電話局ではもう収納やって
ないので、テレカをセンターに郵送しろといわれますた。

現在はあほーBBに加入したので、通話料0だから
やってません。基本料は払えないんだよね。
212名無しさん(新規):03/06/17 13:15 ID:MaEfYyPX
アマゾンギフト券可っていうのはどうだろう。
クレカで買えて即相手にメールで送れるし
500円〜50000円ぐらいまでの好きな値段を設定できる。
使う側はCD・DVD・本・ゲーム・PCソフトに使えるしなかなかいいと思うのだが。
Yahoo!ペイメントみたいに手数料もかからないし。
難点は知名度が低すぎること。
今度出品するときに書いてみようかな。
でも「それ何?」って質問が多発しそうな悪寒。
213名無しさん(新規):03/06/17 13:36 ID:Rqsv+H+n
すれ違いも甚だしいが、テレカの有効利用法って何?
今までは電話代に充当できたけど、実質できなくなってきているしね。
公衆電話は激しく使用しないし。どうしよう。
214名無しさん(新規):03/06/17 15:57 ID:UYA+pyM7
>>213
金券ショップで換金。
額面の70%〜80%でえらく換金率が悪い。
たまーにテレカ他の金券で買い物できるお店やホテルがあるが、
そこも90%くらいだったと思う。
215pdd2224.kyotac00.ap.so-net.ne.jp:03/06/17 17:48 ID:XGEjQkYV
ネットで稼ぐならこれ。完全無料!!
リンクスタッフになれば小遣い稼ぎができます!!(左下に詳しい説明があります)
[報酬について]
クリック報酬・・・1クリックされる度に10円の報酬
バナー紹介料・・・リンクスタッフ登録の度に1000円の報酬
キャンペーン・・・今なら登録するだけで1000円プレゼント
間接報酬・・・紹介者が得た報酬の25%を加算いたします
プレミアム・・・優秀サイトには、報酬に応じてボーナス有り

単純に考えて1日100人クリックしたとすると、100人×10円×30日=30000円(一ヶ月)
そこらへんの掲示板に貼り付けていけば100クリックなんてスグです。
その他、自分の貼り付けた広告から誰かがスタッフになると1000円もらえるので
1日5人スタッフを紹介できたとして1000×5×30=150000円
30000+15000=180000!!間接報酬などもありますのでどんなに悪くても一ヶ月に10万円以上は必ず稼げます!!
         http://.jp/staff/in.cgi?id=13358
        ぜひ一度覗いて見てはいかがでしょうか?    
216名無しさん(新規):03/06/18 01:27 ID:Mj/vrcVc
すれ違いかもしれんが、テレカ支払い希望にして出品してみた。
早速入札された。うれしい^^。テレカは自己使用目的です。
217名無しさん(新規):03/06/18 10:20 ID:lS4WAYUr
テレカや金券で払う場合は、何%か上乗せっていうの見たことある。
218名無しさん(新規):03/06/18 10:44 ID:RYOKeeQV
>>217
そいつは出品者によって異なるな。
219名無しさん(新規):03/06/18 11:23 ID:H7w6xKSR
>>216
自己使用って、公衆電話使うの?
220名無しさん(新規):03/06/18 11:55 ID:Pgn4p2Bo
携帯持ってないから、テレカ支払可ってのもいいな…
>>216のようにやってみよう(w
221名無しさん(新規):03/06/18 12:31 ID:ISkbpyv9
>>213
ブックオフって図書券やテレカで払えなかったっけ?
まぁ、ぼったくり価格&立ち読みされまくりなんで買う気にはならないけど。
222名無しさん(新規):03/06/18 13:29 ID:l9/rt/iu
>>212
「分かっている人向けなので、分からない人は振込で」と流す。
223名無しさん(新規):03/06/18 15:43 ID:h7R+lac5
>>221
近所のブックオフは図書券は使える。(テレカは書いてなかった。)
そこはハードオフもやっててそっちはテレカもOKだけど、
70%?で換算される。
換算率ははっきり憶えてないけど、金券屋の買取程度だった。

224216:03/06/18 18:11 ID:ZvHIOSYM
田舎にいくと、電波入らないところも結構あるのよ。
〇〇郡とか××山のふもととかね。
10枚20枚程度ならもっててもそないに邪魔じゃないから。
プレミアテレカが混じってたらラッキーかなって思いもある。w
多分ないだろうけどね。
225名無しさん(新規):03/06/18 18:52 ID:vJqCvyyj
350円切手−20枚と80円切手−21枚送ってくれたのはいいが
全部切り離してあったのですごく数えにくかった。
いちいち切り離さなくていいのでつなげたままでホスィ〜。
226名無しさん(新規):03/06/19 00:37 ID:IHFkCttp
>>225
毎日コソーリ1枚ずつパクってきた物なので勘弁して下さい。
227224:03/06/19 14:24 ID:7ydoQdVP
テレカ可にしてるのだが、えらく値段あがりすぎ。。
500円換算で計算してるのだろうか?。。
レートを赤字でちゃんと示してるのだが。。
後でもめそうでちと不安。。。
228名無しさん(新規):03/06/19 16:59 ID:b3KBmL14
>>225
漏れ、切り離してあった方が楽。
自分で保管するのに1枚づつにしてますんで。

25枚くらいのシート(4分割)ならまだしも、
10枚やら5枚ならバラにした方が残数把握しやすい。
229_:03/06/19 17:49 ID:1OcVbQbZ
230名無しさん(新規):03/06/21 03:46 ID:1IPq7+j2
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=e27481475

入札前に聞きゃーいいのに。
回答が笑える。
231名無しさん(新規):03/06/22 12:37 ID:kf+8wEUK
>>230
出品者、ええ人や…
232名無しさん(新規):03/06/22 20:11 ID:GEc2XCSA
>231
ほんまにええひとっぽいね。
ほほえましいってかんじがするなあ。
こういう出品者さんもDQNにあたっていくとだんだん 
自己防衛自己防衛ってなっていくんだろうなあ。
233名無しさん(新規):03/06/25 02:13 ID:LSgMTqnw
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d33738365
こいつ、<切手支払い不可>と書いてある漏れの出品物に対し、
10点近くも「切手支払い可能ですか?」とウザい質問を入れてきやがった。
日本語が読めない奴らしい・・
落札物を芋掘りしてみたら、1万円以下のブツには、
ことごとく「切手支払い可能ですか?」の質問を入れている。
切手で払えるブツしか殆ど買っていない。
メンドーなのでBLに入れた。
234名無しさん(新規):03/06/25 14:29 ID:YLzKNVdR
235名無しさん(新規):03/06/25 15:59 ID:kIroXI9+
>>233
マルチも十分ウザいと思うがな。
236名無しさん(新規):03/06/26 20:23 ID:zVZ75Hay
水濡れ防止で送ってと書いたのに・・
そのまま封筒に切手を入れてきた。
この時期は、もう・・。
その落札者さん、切手払い可の商品たくさん
落札してるのに・・
237名無しさん(新規):03/06/26 20:32 ID:fFZ76nqu
>>230 切手届いた様子。
評価に書いた内容が
また 笑える!
238名無しさん(新規):03/06/26 20:35 ID:u2xmGfhg
面白い(ていうかほのぼの)した人やね〜>230の人
こういう人と取引したい。
239名無しさん(新規):03/06/26 20:39 ID:u8R8Rkct
>くれぐれも不登校児になんてさせないで下さいね!

ワラタ
240名無しさん(新規):03/06/27 00:16 ID:8xtaxPMz
文のセンスもイイけどさ
呪怨のシールのコメントもイイ!

何か落札したら、気のきいた評価コメントくれるかな?
とびだすパンちゃんの人には、
車道にとびださないように、しつけしてくれって・・・・
241名無しさん(新規):03/07/01 16:46 ID:tKa9YyPI

切手って普通の郵便で送っても違法じゃないんでつか?
242名無しさん(新規):03/07/01 16:51 ID:tKa9YyPI
あと、皆さん切手での支払い可の時は、落札金額に対しての・・・ですか?
それとも、落札金額プラス送料の合計のどちらですか?
243名無しさん(新規):03/07/01 17:00 ID:UgwEbNQO
落札金額プラス送料の合計に決まってんだろ あほか
244名無しさん(新規):03/07/01 17:14 ID:tKa9YyPI
>>243
じゃあ、自分はあほじゃなかったって事で・・・ほっとしましたヨ(藁
先日、切手希望の落札者に「別の出品者で切手可の人は落札料金だけだった」と
チュプい事言われてしまったので。自分だけなのかと思った次第。

で、切手は郵便で送って良いんでしょうか?
245名無しさん(新規):03/07/01 17:27 ID:DjcDWtLH
そんなのデジカメで撮ってメールに添付して
送ってもらうに決まってるでしょ。
246名無しさん(新規):03/07/01 17:46 ID:YNkOP39i
>245
ということは品物もデジカメで撮ってメールで送ればええんか?
それ、画期的だなや・・。
247名無しさん(新規):03/07/01 18:15 ID:J1TOiVfw

ちょうかわいい、われめちゃん1本筋〜w
ここの画像掲示板の管理人は神だとおもう。
http://www.hl-homes.com/

248名無しさん(新規):03/07/06 00:53 ID:caMRkTDI
最近、切手払いの人が減ってきた。
1万くらいだれか切手で払ってくれないかなぁ(期待
249名無しさん(新規):03/07/06 02:11 ID:3PvKRLgZ
こっちは一万円くらい切手余ってるよ。
切手入札可なもので欲しいものに入札してる。
250名無しさん(新規):03/07/06 02:27 ID:J87oMPz9
わたすも切手が1万円ぐらい余ってる。落札者さんからの・・
最近、評価が6000以上ある人でつねに500ぐらい出品してる人を
みかけて切手払い大歓迎にしてたけど・・個人の人みたいだけど
どの出品物も切手図書券大歓迎だった
251名無しさん(新規):03/07/06 03:48 ID:NOa3XZhP
>>223

80%
252名無しさん(新規):03/07/06 03:49 ID:MtfkHILN
心得っていうか、普通に振り込みで払って欲しいんですけど。
253名無しさん(新規):03/07/06 07:35 ID:J/CXWEhr
出品者側の心得として、「小額だからといって、落札者に切手支払いを強要しない」
ってのも付け加えてほしい。
254名無しさん(新規):03/07/06 07:41 ID:FAmsRNJ0
切手は割り増し20パーセント
255名無しさん(新規):03/07/06 11:34 ID:IIGM8MDa
>>254
まあそんなもんだよな。
切手なんて金券ショップで9割で買えるんだから、それ以上のレートじゃないと
リスクを負ってまで利用可にする意味がない。
256名無しさん(新規):03/07/06 12:05 ID:2V2jAz9m
>255
金券ショップで切手90%で売ってる?
おいらがいく金券ショップ(大阪)では普通の80円切手
97%ってかいてたような。。
ふとおもったのでスレ違いでごめん。
257名無しさん(新規):03/07/06 14:49 ID:fih3k6M8
切手払いを割増で希望する人がいるのはいいとして
それを明記してない場合は、未使用切手額面で支払いだと思っていいよね

私の場合500円未満を切手払い可にしてます
258名無しさん(新規):03/07/06 14:50 ID:MtfkHILN
ですから、普通に振り込みで払ってくださいてば。
259257:03/07/06 15:03 ID:fih3k6M8
>>258
自分が出品する場合だよ?

切手払い可と書いてない限り、切手払いしないよ
260258:03/07/06 15:07 ID:MtfkHILN
>>259
失礼致しました。でも個人的には”切手で払う方法もあるんだ”
とか認識して以後”切手で払ってもいいですか”とかいう人を生みかね
ないのでやめてほしいなとか思ってしまいます。
261257:03/07/06 15:20 ID:fih3k6M8
私の書き方がまずかったですね

自分が支払う場合は、相手が切手でも可と言ってくれた場合です
昔切手集めてたし、手紙もよく書いたから、まだまだ切手は家にあるんです
でも残ってるのは半端な額ばかりになっちゃったから送るのには使えないな

その上で、切手払い可でも割増って明記されてない場合は割増しなくてもいいよね?
って聞きたかったのですが
262名無しさん(新規):03/07/06 18:52 ID:tTFaWHHC
>>261
たぶん大丈夫だけど念のため相手に聞いた方がいいかも。
商品説明に明記してなければつっぱねるこおとは可能だけど、
わずかな金額でもめるのはばかばかしいので。
263名無しさん(新規):03/07/06 20:08 ID:3PvKRLgZ
>>256 額面の9割は安いほうだよ。
切手は普通切手より記念切手のほうが安い。97%は普通切手の値段だと思う。
264名無しさん(新規):03/07/06 20:13 ID:f0Uo4tx7
落札金額+送料=500円未満のものでも切手可能ですか?と
聞いたら駄目でした。そのひと、支払い口座銀行しかないので、
振り込み手数料など考えると入札するのもちろんやめました。
振り込み手数料300円ちょっとかかったら意味ない気がしたので。
265名無しさん(新規):03/07/06 20:28 ID:J/CXWEhr
>>264
新生銀行って知ってる?
266264:03/07/06 21:39 ID:FFii2ouF
>>265
新生銀行じゃなかったら?
267名無しさん(新規):03/07/06 21:41 ID:mkY6E/b5
新生は手続きが・・・・

住民票取ったら、部屋番号が記載されてなくて送り返されてきた・・・

俺悪くないヤン・・・・行政が悪いんやん・・・・振込み0円体感させてぇーなぁー
268名無しさん(新規):03/07/06 21:51 ID:xmIrRifp
>>267
保険証送ればいいじゃん。
269名無しさん(新規):03/07/06 21:52 ID:IIGM8MDa
>>266
意味不明
>>267
免許証持ってリアル店舗へGO。
270名無しさん(新規):03/07/06 21:57 ID:MtfkHILN
手続きが厳しいのはむしろ喜ばしい事であって
決して嘆くことでは無いのでは無いでしょうか。
271名無しさん(新規):03/07/06 22:00 ID:FAX2ilia
「切手払いOKですか?」

「ごめんんなさい、切手払い不可でお願いします」

私はいつもこれでウザい奴を追っ払ってます。
272名無しさん(新規):03/07/06 22:02 ID:mkY6E/b5
リアル店舗田舎なのでありません・・・・

保険証、無職なのでありません。保険入ってません。

免許証しかないぽ
273名無しさん(新規):03/07/06 22:04 ID:MtfkHILN
>>272
公共料金の支払い明細とかでも良いはずですけど。
それと免許証でOKです。支払い明細は名義が家族でも良いはずです。
274名無しさん(新規):03/07/06 22:13 ID:mkY6E/b5
>>273
それなんですが、電気代、ガス代の請求書ってなんか伝票みたいなんですよ

その場で計測して、レシートみたいにでてくる機械の伝票っす。
水道代は井戸水?とかで発生しないので、ガス、電気共に引き落としだし。。。。

明細はどこに言えばくれるんですかね?住所とかが載っている物と釘を刺されているので
新生たん・・・・きびしいぽ
275名無しさん(新規):03/07/06 22:19 ID:Apzlvh75
>274
直接新生に電話したらどう?
振り込み無料は大変おいしいぞ、今では銀行振込は新生オンリーだ。
276名無しさん(新規):03/07/06 22:21 ID:mkY6E/b5
恋人の様に親身になって相談にのってくれるかな?

でも、決まりですから・・・とか言われそう。
保険証親のでいいなら送るんだけど。
ちなみに、ぱるるを主力にしてまつ・・・・0円(・∀・)イイ!
277名無しさん(新規):03/07/06 22:24 ID:rPCmVFdo
>>274
電気料金のレシートみたいなやつって、先月分の領収証を
兼ねてない?
うちのは上半分が今月の使用量の案内で、下半分が
「電気料金領収証(口座振替専用)」になってる。
ちなみに中部電力。
278名無しさん(新規):03/07/11 22:46 ID:0sIthqzs
>251
うそーん。
近所のブックオフ、テレカ払いだと50度数のものが300円計算だよ。
60%… _| ̄|○
279名無しさん(新規):03/07/13 06:08 ID:4q0dXe2Z
切手払い希望の有名人ファ●トムから久々に質問もらってしまいました。
以前は「切手でのお支払いは受け付けていらっしゃいますか?」
だったのに、最近だと
「切手・テレカ・ハガキでのお支払いは…」
と、選択肢が増えてた。いったいどこから入手してんだ……。
280山崎 渉:03/07/15 10:24 ID:oDsbWjxD

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
281名無しさん(新規):03/07/15 20:42 ID:zE7lYVBr
切手支払い者でも受け取り者でもないけど、
このスレ見て今まで何のために家にあるか分からず邪魔者だった1000円切手を
手数料5円でミニレター16枚と残り分の切手に交換することが出来ました。
ミニレターもこのスレのおかげで知りました60円(゚Д゚)ウマー

んで早速自分の宛名をプリンタで、って詰まってるし!、破れて…うわっ!、出てこねぇぞ(゚Д゚#)ゴルァ!!
で、結局書き損じで交換だけど、ミニレターは何故か倍額の手数料10円(゚д゚)マズー

282名無しさん(新規):03/07/16 11:21 ID:YhvDJ5EC
切手支払い希望者が沢山いるんだが、こちとらそんなに切手はいらない
でも、低額の時は気の毒なので切手でも良い事にしてるんだが。
お小遣い欲しさにオークションしてるのに肝心のオークションでの収入がない
しょうがないから切手は割り増しにした

・・・それでも切手支払い希望者が減らないのはナンデダヨーヽ(`Д´)ノウワァァン
283名無しさん(新規):03/07/16 14:08 ID:7AhOirBi
切手払いの人は記念切手が余ってるみたい。
この前会社の封筒で切手送ってきた人がいるけど、
中身は記念切手だったよ。横領してるひとは案外少ない?
284名無しさん(新規):03/07/16 14:11 ID:6KN7x+e/
>>282
そりゃ、ゴミばかり出品してるからだよ。
たまには万以上の物を出品しろ。
285名無しさん(新規):03/07/16 14:49 ID:k9153lKA
そろそろ偽造切手つくる奴でてきそうだな。
286名無しさん(新規):03/07/16 15:29 ID:o28Fw2Ch
月に雁 見返り美人のシートで払う人は歓迎 
もちろんカタログ値でなく、額面計算だけど

287名無しさん(新規):03/07/16 15:31 ID:ydyabcAZ
288名無しさん(新規):03/07/16 17:52 ID:F5+9rjFN
>>283
亡くなったじじばばや親のコレクションを使うやつもいれば、
オークションや金券屋で安く手に入れる人もいる。
記念切手は金券屋でも半額くらいにしかならないしね。
289名無しさん(新規):03/07/17 00:16 ID:j/nSkop9
昨日はじめて切手で着払いゆうパック受け取ったんだけど
950円全部別の記念切手で渡したら数えないで、「絶対に合ってる?」って聞いてきて
「うん」と答えたらそのまま帰っちゃったよ。

そういうもんなの?
290名無しさん(新規):03/07/17 02:37 ID:DK0D1ADa
切手払い、割増してる方って結構多いですが、
小額の場合も割増でもらってますか?
できれば全商品統一したいんですけど、いい感じはしないでしょうか?
他のは割増しなかったくせに!とか言われそうで。
291名無しさん(新規):03/07/17 02:51 ID:NiopBB38
切手払いを嫌がる出品者よ、
出品者のヘマで取りすぎた金を返すとき「切手で同梱」というのは、
出品者が切手払いを拒んだのと同じ理由でイヤなものだよ。
292名無しさん(新規):03/07/17 10:36 ID:XndrRJRJ
>290
商品説明に書けばいいんじゃないの?
赤字ではっきりと 「切手払いの方は10%増しでお受けします。
額面は80円、50円のみとします。50円未満の端数分のみ
10円及びそれ以下の切手も可です。
例)500円落札された場合・・・550円分の切手をおくってください。」
とかなんとか書けば問題ないんじゃ?
今まで割増してなかったなら、割増のことは最初にかいておくなり
すればいいとおもわれ。
他のはどうのこうのいうてきても気にする必要なし。
ただタイトルにも書く(切手可ただし10%割増)とかも書いて
はっきりわかるようにしとけば問題ないっしょ。
293名無しさん(新規):03/07/17 14:03 ID:eSesOxgy
三ヶ月ほど前、切手届いてませんと言って再度1000円ちょっと分送ってもらった埼玉のM田さん、
ごめんなさい。
おばあちゃんが自分の手紙箱の中にしまってました。
いつもはボケなんて縁無いようなおばあちゃんのうっかりミスが原因でした。
おばあちゃんから一字貰ったことがこんなところで裏目に出てしまうなんて…

今思うのはあの時、渋々であろうけども「非常に良い」くれた貴方のことです。
真実を白日の下に晒すのは簡単だけれども2人にとっては、もう過去のこと
今更ことを荒立てるようなことはしたくありません。

私は今日ここで多くの名無しさんの前で告白をしました。
彼らの怒りの声を自らの贖罪とし、明日からまた新しい日々を歩いていきたいと思います。
それではまた、失礼します。
294名無しさん(新規):03/07/17 14:20 ID:NiopBB38
>>293
とっとと返してやれよ。
そういうときは、嘘も方便だ。なくなったはずのアレが遅着したようだとかなんとか
言って、波風立たぬようにとか、大人なら出来るだろうて。
295名無しさん(新規):03/07/17 14:26 ID:I7hSLmI5
>>293
何勝手に自己完結してるんだよ。
早く正直に言って返却しろ。それが常識ってもんだろ。

おばあちゃんのせいにしてるが、てめえの名前でやった取引だろうが
こんなところで告白して、チャラにしようなんて虫がよすぎる。
296名無しさん(新規):03/07/17 14:32 ID:nMNnZDJf
>>293
>彼らの怒りの声を自らの贖罪とし

勝手にてめえの贖罪に利用するなゴルァゴルァ!!
297名無しさん(新規):03/07/17 15:09 ID:XndrRJRJ
>293
1000円ちょっと分、相手の銀行口座に現金で振り込め!
おまえみたいなやつがいると、切手可の取引に悪影響なんじゃ。
ぼけ。
298名無しさん(新規):03/07/17 16:26 ID:bUV9634H
>今更ことを荒立てるようなことはしたくありません。
とっとと送り返す事で、何故に荒立つのか解らんのだが。釣られてる?
299名無しさん(新規):03/07/17 19:05 ID:ORyuEO2d
>>294
横レスだが、両者の顔を立てる方法を示してやる藻前っていいヤシだな。
ほのかに感動したYO!
300名無しさん(新規):03/07/18 05:20 ID:eI4IYy4d
このスレにオク板の良心を見まつた
301名無しさん(新規):03/07/18 07:58 ID:sjb5fFZ9
293のことはともかく、
確かにおじいちゃん・おばあちゃんは怖いと思った。
自分にもありえそうなシチュエーションだけに(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
302名無しさん(新規):03/07/19 17:05 ID:kT7pJBzi
今後、切手での支払い可能で出品しようと思うのですが、
普通何%位割増で請求すればいいのでしょうか?

一応、1000円等の高額切手でも可能にするつもりなんですが。
303名無しさん(新規):03/07/19 20:53 ID:8qPc8ybX
>>302
自分は送料込の金額を2割り増しにしてます
それでも切手支払いが耐えない(´д`;)
304302:03/07/20 05:53 ID:csno9HA1
>>303
そうですか。
これから新規の出品は15%増し位で試して見ます。

今までは、切手支払可能ですかと質問が時々有ったのですが
一応断っていたのですが、よく考えると現在、発送は
郵パック中心にしているので1〜2万円位の切手でも
すぐ使ってしまいますので。(最近では平均1週間に
10個位は郵パックで発送しているので)
305名無しさん(新規):03/07/20 09:29 ID:M9CXWyCI
この前見知らぬ会社から封書が届いた
なんだろう?とあけてみると
オクで切手可のものを落札した人からの切手だった
これが今流行の横 領でしょうか?
その人よく切手可の金券を落札してるし
306名無しさん(新規):03/07/20 11:26 ID:ZUCwG2t5
>304
ゆうぱっく中心にしてるならそのほうがいいね。
早めに気付いてよかったね。
シールももらえるし、もらった切手だと10%引き以上の送料で送れるし、
おいしいよ。
307302:03/07/20 17:52 ID:csno9HA1
>>306
現在、どういう形で切手支払可能にするか考え中ですが。

補償の金額が上がってからシール目当てで郵パック中心に
変更しましたが(今日も2個発送して郵パックカードが13枚
たまりました)、
先日1.5万円で出品していた物にまで切手支払い可能ですかと
質問が来て、こんな高額な物にまで支払う人がいるんだと思い
ながら調べている内にここにたどり着いて良い知識を得る
ことが出来ました。
308名無しさん(新規):03/07/22 19:49 ID:CjOElZHS
>>307
切手可の人を見ると1000円以下か500円以下の人が多いですね
切手を普通郵便で送るんだろうし、1万円分の切手を普通郵便で
送ってくるのも怖いと思う
郵便局で聞いたら「切手を郵便で送っても大丈夫ですよ」とは
言われましたが、怖くないですか?
万が一不着や誤配でもあったら・・・(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルです
309なまえをいれてください:03/07/24 13:40 ID:HVwX4Py/
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
310名無しさん(新規):03/07/31 01:01 ID:XgXMwC8L
傾向としては記念切手放出の方が多い。
中にはシート単位とかでそのままオクに出すことも
考えたけど、手間考えるとそのまま使ってしまう方が早い。

3千円以上の人には配達記録付きでお願い(強制では無い)
してます。配達記録をつけずにもし届かなかったらもう
一度送ってもらうことを強調して。
311名無しさん(新規):03/07/31 01:15 ID:0mYoNRJw
切手払いの人は切手が余ってるので、
多少切手を送る際の送料が多少高くなってもOKっぽい。
頼んでもいないのに、速達や書留で送ってくる人多し。
あと、みんな郵便書簡(ミニレター)使わずに定形郵便で送ってくる。
312名無しさん(新規):03/08/01 02:25 ID:MznKTYub
>>311
おそらくミニレターの存在を知らないのと、
切手からミニレターに交換出来ることを知らないのでは?
知っていたとしても交換はタダでは出来ないしね。
313名無しさん(新規):03/08/01 05:37 ID:y0oDn13T
ミニレター、糊が甘いから、嫌いだ。
タルクが両面に塗ってあって中が透けないので(内側は全面便箋だから)、
身が入っているとき、開封するときに難儀する。
314名無しさん(新規):03/08/01 07:30 ID:ix00HBJn
ミニレター、封筒状じゃなくて切り抜いて使うシートの状態で売って欲しい
前の方でも話題になってるけどプリンタで自分の住所あらかじめ印刷したいので。
今の状態だと100%紙詰まり起こす
315名無しさん(新規):03/08/01 15:41 ID:tDeFTt16
>>313
糊が甘いって、着きにくいってこと?
ウチの方じゃそんなこと無いけど、そっちの郵便局の保存が悪いとか?
開封は角をちょっと切ってからレターオープナーで問題ないけど。
316山崎 渉:03/08/02 02:18 ID:pscm0wpW
(^^)
317名無しさん(新規):03/08/02 11:42 ID:ZK8XQQo/
往復はがきは予め折ってないのが出来たけど、(プリンター用)
ミニレターは...もっと売れないとダメぽい。
318名無しさん(新規):03/08/02 13:44 ID:Vnh0e4By
10円で落札されたブツを気手支払いでいいかと聞かれた。送料390円。
貧乏そうだったのでいいですよ、と答えた。
そしたら80円5枚入れてきた。
貧乏は頭が悪いからなんだな、と納得した。
319名無しさん(新規):03/08/02 13:47 ID:YH+q71CR
>>318
落札額10円+送料390円=合計400円=80円x5枚

何か問題が?80円切手なら別の発送にでも回せるだろうに。
320名無しさん(新規):03/08/02 13:47 ID:catjpXcI
>317
以前はあったんじゃないの?>折ってないミニレター
売れないからなくなったか窓口の場所とるからなくなったか、しらんが
今はないみたいね。おいらがミニレター使う前なので実物はみてまへん。
321名無しさん(新規):03/08/02 15:05 ID:gGmH7fjs
折ってないミニレター2年前くらいに見ました
局員さんに折ってあるのと折ってないのどっちがいい?
って聞かれた覚えが
今はミニレターくださいっていうと問答無用で折ったのが出てくるけど
折ってないのは保存に困るんだよ
322名無しさん(新規):03/08/03 02:11 ID:OECgZzE6
ミニレター糊が甘いから郵便局に備え付けてある糊で貼ってるよ。
うちの近くの大きい郵便局ミニレター頼むとかなり奥から出してくる。
ミニレター需要少ない。

ミニレター使うと封筒代+20円の節約なので愛用。
323名無しさん(新規):03/08/03 15:36 ID:fROZ/QeQ
先日取引で1円・5円・7円の切手ばかりを2,000円分程頂いたのですが、
切手可にしている出品者様はあらかじめ商品情報等に、
切手の額面は指定されてますか?
324名無しさん(新規):03/08/03 15:41 ID:ReiafFR8
私は500円切手を送られて使い道が無く困ったことがあるので、
「額面200円以内でお願いします」と書いていますが…
そんな人がいるんじゃ「10〜200円位の間でお願いします」に変えないとだめですね。

そういえば先日10円切手を30枚ほど送られて発送時に消費するのが大変でした。(鬱)
325名無しさん(新規):03/08/03 15:45 ID:ShOFQJKW
額面が幾らでも使用できるだけまし。
326名無しさん(新規):03/08/03 15:47 ID:ReiafFR8
使用されて送られてくる落札者さんも
あまりにも酷い額面の組合せではあんまりでは?
327名無しさん(新規):03/08/03 15:47 ID:ReiafFR8
封筒一面1円切手とか…。
328名無しさん(新規):03/08/03 21:54 ID:q3TcNWjp
この間、端数の分で、7円, 10円, 15円などが20枚ほど入ってた。
それがみんな30年ぐらい前ので、一枚ずつ別の図柄で、きれいに保存されてた。

こっちは取り引きとしては構わないんだけど、
本人か親か、長年コツコツと貯めてたのに、こんなしょうもないもん買うのに
使っちゃうのかと思うとなんかさみしかった。
329名無しさん(新規):03/08/03 23:30 ID:E2+vQZql
>>324
郵便局で好きな額面に交換して貰えるけど。
ただし、元の切手枚数あたり手数料5円也。
330名無しさん(新規):03/08/03 23:35 ID:nakoNsCq
>324
ゆうパックだすときに使えば?切手+現金でもナンノ問題もないよ。
シールももらえるし。
331名無しさん(新規):03/08/04 01:29 ID:+644gktY
割り増しがなければ切手払いが一番。
切手は金券ショップで売っている。80円切手が78円だから2.5%得する。
1600円を支払うとすれば40円の得。
332名無しさん(新規):03/08/04 02:37 ID:H5Jun8+9
>>331
高いね、大阪だと80円切手は76円なり。
1600円払うとすれば80円の得。
切手は人気商品らしくてしょっちゅう売切れですだ。
333名無しさん(新規):03/08/04 09:14 ID:rE0sEUEl
>>319
私なら10円切手と390円分を送るけどね。

また切手買い足して送らなきゃならないじゃん。
10円落札でよくこういうことができるな、とその方に違う意味で関心しました。
334名無しさん(新規):03/08/04 14:24 ID:vWvkt33N
>333
10円切手もらうより80円切手のほうが使いやすいと思うけどなあ。
おいらなら10円切手と390円分の切手なんかやめてくれって思う。
335名無しさん(新規):03/08/04 14:30 ID:20Gw89Y6
>>333
>また切手買い足して送らなきゃならないじゃん。

その程度の手間を惜しむ人はオークションには不向きだわな。
336名無しさん(新規):03/08/04 14:37 ID:J8Jl+OW1
>>333
漏れなら買いに行くのめんどくさかったら、
10円余分だけど80円X5枚貼って送ちゃうな。
あらかじめストックがあれば別だけど。
337名無しさん(新規):03/08/04 15:44 ID:oWRNhzey
>>318
落札額10円?
出品物が何か知らないけど、損得で言えば得したのは落札者だね。
出品、連絡、発送というカッタルイ作業を10円でやってもらった訳だから。
338名無しさん(新規):03/08/04 15:46 ID:oWRNhzey
つーかヤフオクだったら、実質0円以下じゃん。すげえ。とても真似できん。
339名無しさん(新規):03/08/04 16:56 ID:30MF9q6Y
>324
>そんな人がいるんじゃ「10〜200円位の間でお願いします」に変えないとだめですね。

私は「10円〜390円の組み合わせで」と商品情報・メールに書いているんですが、
時々、62円や41円の切手が送りつけられてくる。
また、書き方変えなくっちゃあ・・
340名無しさん(新規):03/08/04 17:47 ID:QZ6835NL
>>331
切手を送る送料を忘れちゃだめよ(藁
341名無しさん(新規):03/08/04 18:55 ID:zzU+2cK+
>339
それやられて、おまけに送料ともきっちり分かれてないから
以降、
「額面10〜390円まで、、10円単位でお願いします」って書いてる。

こうしたらきっちり送るか、余分に入れてくるか(余分はもらって下さいとのこと)
あきらめて振込にしてくるかのどれか。予防策は大事だよ。
342名無しさん(新規):03/08/04 20:23 ID:QZ6835NL
62円切手や41円切手に悩まされている皆様へ

1円・3円・5円の切手が郵便局で販売されていることをご存じですか?
62円切手や41円切手を嫌ったり、無駄に使うより、郵便局を有効に使いましょう
343名無しさん(新規):03/08/04 20:56 ID:vWvkt33N
>342
おいらがいく郵便局は3円切手をなかなかうってくれません。w
販売停止とかいいやがるし、こまったもんだ。。
今度販売停止とかいいやがると、監察にいうからなぼけ〜。
愚痴ってみました。。。すまそ。
344名無しさん(新規):03/08/04 21:01 ID:qwJoUUai
切手支払いOKってことは、代金として受け取った分の切手も取っといて
次の送料に使ったりするんでしょ。
今回の送料にぴったりである必要ないじゃん。

手元に少しでも切手が残ったらいやなの?

500円や62円の資金を遊ばせとくのがイヤっていう人は
切手で悩む以前にオークション止めたら。
345名無しさん(新規):03/08/04 21:04 ID:cZFqHgBJ
まあ何も貼らなくても
発送時の支払いとして使えば済むんだが。
346名無しさん(新規):03/08/04 21:05 ID:QZ6835NL
>>343
そういうときは、発送の際に62円切手や41円切手を持っていき、「差額現金払いますので」と行って
差し出せばよろし。
347名無しさん(新規):03/08/04 21:34 ID:vWvkt33N
>346
いやまあ。。郵便局が空いてる時間で郵便局までいく時間が
あるときならそうするけどね。。
オクに限らず、夜中にとりあえずポストにいれとこってこともあるわけで。
そのために切手買っとこっておもうわけで。。

348名無しさん(新規):03/08/04 22:48 ID:xQ21LYZv
切手OKの人とはじめて取引したんだけど、送った切手の3分の1くらいが
欠けていた、使えないので再送するか振込んでくれといわれた。
郵便局で買ってそのまま送ったんだけどな。何か腑に落ちないけど仕方ないか…。
349名無しさん(新規):03/08/04 22:54 ID:QZ6835NL
>>348
本当に郵便局で買ったまま送っていたらそれはおかしいよ。
350名無しさん(新規):03/08/04 23:14 ID:zzU+2cK+
>344
半端切手残すのイヤですが何か?頻繁に出品してるわけでもないし。
あんただって残すのがいやで奥での支払いに充ててるんだろ?
ただでさえ到着の保証もない、使える保証もないのに。
質問欄からお願いがあれば、条件付きで少額だから切手桶してるだけ。
自分こそ新生くらい持てば?これだからチュプは困るよ。

>348
その切手送り返して貰えばいいよ。使えない切手送ってきても、
明らかに傷付けられたものだったらわかるし。その人、評価欄はきれい?
よくやってるのかも。
351名無しさん(新規):03/08/04 23:23 ID:qwJoUUai
>>350
釣りだとは思うけど、
切手持ってんのがいやなのに、なんで切手支払いOKにしてんの?
352348:03/08/04 23:52 ID:xQ21LYZv
切手を郵便局で買う→財布に入れる→財布から出す→枚数確認後、郵便書簡に入れる
→郵便書簡をテープで止める→ポストに投函、で欠けないよね…。
郵便局の人が不注意だったんだろうか。送る時点では気づかなかったな。
出品者は、郵便局に問い合わせたが使えないと言われた、
使えない分は返送するがどうか、と言ってきました。
一応返送してもらって、不足分は銀行振込にします。
高くついたけど、勉強になった。もう切手では払わないよママン…。
353名無しさん(新規):03/08/04 23:59 ID:znLJuxbY
私のよく行ってる郵便局は半分にブッチ切れてても使えました。
てか、その局員の目の前で半分にちぎってしまったんだが。
さすがに270円切手だったんでこっちはびびり気味。
つなぎ合わせて張り付けてその場で消印押してくれました。
354名無しさん(新規):03/08/05 00:11 ID:nEHi9fV1
>351
ゴメソ、釣りじゃないんだ。
もちろん大部分の人は気を使って切手送ってくれる。
内心切手を残すのがイヤでも、少額ならば、ということで
その場合はこちらも気持ちよくお取り引きできるのです。

でも>344みたいな「切手払いがデフォ、次に使うんだから半端でも
いーじゃん。」みたいな態度の奴はむかつく。
切手大歓迎、割り増しなどしてない限りは、殆どは出品者の厚意だと思うから。
普段は切手払い不可にしてる。
355331:03/08/05 00:26 ID:Zza2ghKc
>>340
切手送る送料は60円でしょ。
振り込みは一番安いJNBでも52円。
郵便振替口座なら15円だけど。
356名無しさん(新規):03/08/05 00:30 ID:Gcg9jiaa
>355
新生銀行って知ってますか?
357331:03/08/05 00:32 ID:Zza2ghKc
>>356
ごめん知らない。いくらなの?
358名無しさん(新規):03/08/05 00:37 ID:N0FMq0ju
>>357
ただ。
359名無しさん(新規):03/08/05 00:41 ID:Gcg9jiaa
切手払いの人たちって
手数料安いと思ってるから切手払いなわけ?
てっきりみんな横ry…ゲフゲフ
360331:03/08/05 00:47 ID:Zza2ghKc
>>358
ほかの銀行への振込みもただなの?
361名無しさん(新規):03/08/05 00:54 ID:Gcg9jiaa
>360
無料ですよ。
こちらをどうぞ。
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1058091383/l50
362名無しさん(新規):03/08/05 01:46 ID:oPGujycK
>>350
アンタの方がチュプに見えるのはオレだけ?(藁
そんなに嫌なら切手払い受け付けなければよい。
出品者の厚意??ちゃんちゃらおかしいよ。

>ただでさえ到着の保証もない、使える保証もないのに。

切手届いて中身確認してから発送すればよい。ただそれだけ。
切手自体、未使用で大きな汚れ、破損さえなければ確実に使える
(郵政公社がつぶれない限り)。62円、41円切手でも複数はったり
少額の切手を買って組み合わせればOK。
押しつけがましい出品者ほどウザイものはないな(藁

>>359
金券ショップやオクで90%以下で購入してますが、何か?
現金でまともに払うより安く付くこと多し。

363名無しさん(新規):03/08/05 01:54 ID:nhUvfurY
>355
JNBやミニレターや一般振替口座を知ってるやつがなんで
新生しらね〜んだよ。
JNBのほうが持っている意味ないだろうが。
36480:03/08/05 02:53 ID:Zza2ghKc
みずほ銀行エムタウン支店決済
UFJ銀行決済
スルガ銀行ソフトバンク支店決済
これはどーなの?
365名無しさん(新規):03/08/05 04:07 ID:nEHi9fV1
>362
なんだ貧乏人か。
366名無しさん(新規):03/08/05 07:35 ID:oPGujycK
>>364
みずほ銀行エムタウン支店…同一支店内なら振り込み手数料無料
UFJ銀行…UFJダイレクトなら8月末までキャンペーンで本支店間で手数料無料

>>365
なんだ脳内金持ちか(藁
金持ちほど無駄遣いしない物だよ。
367名無しさん(新規):03/08/05 09:14 ID:QwzHJNMs
私にとっては、切手支払いって本当は受けたくないんだけど、
相手が要求してきたら仕方が無く受ける物なんだよね。
だから少額切手山盛りとか、使いづらい高額切手とか、正直すっげー迷惑だな…。
368名無しさん(新規):03/08/05 10:29 ID:ll6MlK4/
たとえば80円の郵便物3個郵便局で出す時
240円切手一枚じゃ払えないの?
369名無しさん(新規):03/08/05 10:39 ID:fwitw2EB
>>368
そのままではできない。
5円の手数料を払って80*3に換えればできる。
あと、10通以上の場合なら切手別納ができるから可。
370名無しさん(新規):03/08/05 10:39 ID:iTXCl1sF
>>368
できない。そんなにその240円切手を使いたいなら5円支払って80円切って3枚と交換汁。
371名無しさん(新規):03/08/05 20:56 ID:2GKv7UDK
金券ショップで100枚切手買ったら...90枚しか無い。(帰ってから気が付いた)

_| ̄|●ウツダシノウ
372名無しさん(新規):03/08/05 21:05 ID:JOzllo6M
>>371
ずいぶん日焼けしてるね
373名無しさん(新規):03/08/06 02:57 ID:/v5uugpv
送ってもらう切手に○円以上○円以下、未使用裏糊付きのものって条件出してる人が多いと思うけど
『慶弔用切手は不可』も付け加えておいた方がいいです。
3000円分ぐらいこれが届いたけど、さすがにこれで落札者に品物送るのは気が引ける…
どうしよぅ、この切手。
374名無しさん(新規):03/08/06 07:39 ID:I8/E08mM
>>373
1枚当たり5円払って他の切手(又ははがき、ミニレター)と替えてもらう。
375名無しさん(新規):03/08/06 07:40 ID:I8/E08mM
>>373
ちなみに個人的には弔事用はまずいと思うが、慶事用は流用しても
問題あるまいと考えている。
376名無しさん(新規):03/08/06 08:28 ID:J9UvSXk3
>373
気にせずつかえば?
オクやってる世代でそんな細かいこと気にする奴いないよ。
どうしても気になるなら、中に一筆こういう切手でもうしわけありません。
って断わりいれておけば全然問題ないでしょ。
たまに50代、60代の方もいるのでそういうときは問題だけどね。
377名無しさん(新規):03/08/06 08:38 ID:9JtWOvKT
>>373
ゆうパック着払いとかで消費するのが無難なような気がします。
弔事切手を喪中欠礼以外で使うと大抵の人は非常識だと
感じると思います。
家族に病人がいたりしたら非常識を越えて嫌がらせにしか
思えません。

378348:03/08/06 09:33 ID:kLad3a9W
切手払いでいちゃもん付けられた348です。
買った郵便局に抗議した方がいいですよ、とアドバイスまで頂きました。
切手を取り出す際に、相手が破ってしまったのでは?と
激しく疑念が湧いているのですが、証拠が無い。
でも、絵柄が欠けている切手なんて
絶対に送ってないんじゃゴルァ!!!

ミニレターに入れる際、ひとまとめにしていなかった私も
悪かったと思っているので、今回の事は
自分に勉強代だと言い聞かせてますがほんとむかついた。
愚痴言ってスマソ。
379名無しさん(新規):03/08/06 10:01 ID:9JtWOvKT
>>378
ミニレターを開ける時に切手も一緒に破った可能性はあるよね。
まあ今回はしょうがないので、次回からはビニール袋にまとめて
入れて、ミニレターの切取線にかからない所にセロテープで固定してください。
380名無しさん(新規):03/08/06 20:08 ID:mwHpjVW4
まぁ、漏れなら捨てIDにして「きちんと切手を送ったのに
『破損してました』と破れた切手を送り返されました。」で
非常に悪い。ってするな。
381名無しさん:03/08/06 23:13 ID:JGFJbRcV
落札価格が500円以内だったので、相手が切手払いでいいですかと言ったので
切手でもいいですよと言ったら送って来た切手が1円と5円ばっかだった(泣)
ちまちま数えたら、30円分足らない。
一応メールでその旨を伝えたら不足分は後で送りますぅ〜♪と明るい返事(−−;
また1円と5円かと思ったから要りませんと返事したのに、相手からは返事なし。
この切手・・・どうすればいいの? 定型外にも貼れないし。
382381:03/08/06 23:29 ID:bkNBz2Em
>>定型外に貼れば(・∀・)イイ!

383名無しさん(新規):03/08/07 00:56 ID:hgAx577K
>>381
1 ゆうパックや定形外など、余裕のある郵便物に貼る
2 オクで割安で手に入る41円切手や62円切手と組み合わせて使う
3 おいらにくれてやる(藁

それにしても1円とか5円ばかり持ってるってのも珍しいな。落札者の顔が見てみたい(藁
384名無しさん(新規):03/08/07 01:00 ID:LHzg7YbI
>>381
封筒裏に10円分ずつ(1円5枚、5円1枚)貼っておく。
別に表に貼らないといけないことは無い。
ただ、差し出しは窓口で行い、「裏にも貼ってあります」と言うこと。
ポストに入れるとアフォな局員が料金不足で送り返されるハメになるかも。

現在、その方法で20円切手(30年前くらいの記念切手)を消化中。
385名無しさん(新規):03/08/07 01:01 ID:IGJ8ACap
っていうかさ 「切手支払い可能ですか?」って聞くのって絶対主婦だよな。
そんなに振り込み手数料もったいないのか?払いたくないのか?
迷惑なんだよ。切手は。時間かかるしめんどくせーんだよ。
割増して送るのが礼儀だろうが。
それもしないやついるし。
貧乏主婦って大嫌い。
386名無しさん(新規):03/08/07 01:03 ID:2//l+pGM
>>385
デパート商品券も勘弁して欲しい。めちゃくちゃいらない。
図書券ならOKだけど。500円単位切上げならね
387名無しさん(新規):03/08/07 01:27 ID:dN135Slr
デパート商品券はお釣りが出るんだぞ。
図書券も出るけど。
それに図書券より換金率いい。
お釣りが出ないナイスショップのほうが困る。
388名無しさん(新規):03/08/07 01:41 ID:ZzWke9dW
切手払いをお願いされたので、「1割り増しならいいですよ」と回答しました。
結局その人が2000円で落札。すると後から、

「やっぱり現金で払います。1割引だから1800円ですよね」と言ってきました。
思わず殺意を覚えました。やっぱりこいつもチュプでした。
389名無しさん(新規):03/08/07 01:47 ID:emmOb+eA
>388
マジ?そんなのいてるの?チュプ以前の問題かと。。
390名無しさん(新規):03/08/07 01:52 ID:5o6hn3er
ぴしっと言ってやりなよ。
391名無しさん(新規):03/08/07 04:35 ID:X2mhREEl
>>388
最高額入札者じゃなくなったんだから、次点を繰り上げてしまえ。
392名無しさん(新規):03/08/07 08:21 ID:7M9bvsAe
オクにてそんなに高尚な心得を持ち合わせている人々は「切手払いOK」でつか?

とは聞かないような気がする。恐らく
393名無しさん(新規):03/08/07 19:28 ID:sMiS+rba
>>384
窓口で差し出さなくても、郵便物の表面にいくらか貼った上で
「切手裏面貼付」と朱書し、投函すればオケー。
394金券カテ住人:03/08/08 06:57 ID:YjJZv5FB
>>386
>>387
デパート商品券=ナイスショップ
百貨店共通商品券が釣りが出る
395名無しさん(新規):03/08/13 18:17 ID:ZFEQjbz6
出品物が紙切れで、ミニレターで送るので、
「落札金額+送料60円分の切手を送って下さい。」
といつもメールに書いてたんだけど、
80円の間違いじゃないかと聞き返してくる人が多いので、
「ミニレターで送るので送料は60円になります。」
と付け加えたら、どう勘違いしたのか
普通の封筒に60円分の切手を貼って送って来るやつがいた。

なぜか不足料金は取られなかったからよかったが。
396名無しさん(新規):03/08/13 18:30 ID:lY75w1tN
>>350
送料分の切手はすぐ使えばいいけど、
落札金額の分の切手はどうせ手元に残っちゃうでしょ。
397名無しさん(新規):03/08/13 18:54 ID:kFsVyA1p
おーい、藻前ら!
料金別納にすれば、切手で支払えるってガイシュツだと思ったんだけど知らないのか?
切手って「郵便料金を前払いしました」っていう証紙だから、
郵便料金関係だったら金券と同じ感覚で使えまつ。
ただし一度に10通以上出すこと。

でも出品者なら、同時発送10個以上ってザラだと思うし、
定型、定形外、書留、記録、幽パック等混ぜ混ぜで10個以上あればヨシ!
零細出品者なら、残暑見舞いも混ぜとけ!
これで1円切手も捌けるってもんだ。

友達いなくてはがきも出さないヤシは、引きこもってろ!

…でも別納で届くと、「本当に漏れの払った料金通りに出してるのか?」
っていう落札者に出会ったりする諸刃の剣なので、女子供にはお奨め出来ない。
398名無しさん(新規):03/08/13 20:52 ID:uf+6yb7c
>>397
集荷なら1通から別納にできるけどな。
399名無しさん(新規):03/08/14 00:54 ID:Aw6M5F1T
EMSも一通から別納にできるけどな。
400名無しさん(新規):03/08/15 15:01 ID:kJnpvybM
>>398
普通郵便の集荷はやってないけどな。
(やっていてもあくまでその局のサービス)
401山崎 渉:03/08/15 16:16 ID:e5ZcVVEB
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
402名無しさん(新規):03/08/16 20:57 ID:OhHtRhQ5
JCBギフト券が2万円分ぐらいあるんだけど切手と交換したら額面の何%増しになるかな?
403名無しさん(新規):03/08/16 21:24 ID:Zvdj1C/i
>>402

送料をどの方法でどっちが持つかとかにもよるけど、15%増し以上なら良しじゃないの?
図書券相場もそのくらいだし。
20%増しは最近あまりないなぁ。

書留送料出品者負担なら、20%増しになるかもね。希望価格付けて。
書留って言っても2万円の補償なら520円だから、たったの額面の2.6%。
漏れなら、落札者心情・注目度も考慮して出品者書留送料持ちにするね。

そうじゃないなら、郵便事故の危険性も考えると、素直に使ったほうがいいかもよ。
404403:03/08/16 21:27 ID:Zvdj1C/i
いや、思い直したんだけどギフト券はそんなに高くならないか?
そういや、図書券、百貨店共通券は釣りが出るんだった。
ギフト券はMAX15%増しか?
405名無しさん(新規):03/08/16 21:51 ID:0POp9er9
でも、ギフト券の方が使える店多いし。
金券屋ではギフト券の方が高い。

>>403 書留って言っても2万円の補償なら520円
ギフト券2万円送るなら配達記録(+\210)か簡易書留(+\350)でいいのでは?
406名無しさん(新規):03/08/17 00:04 ID:D1HM6YoD
>402
ゆうパックにも使うつもりなら、額面制限しないほうがいいよ。
記念切手も可にしてね。
407406:03/08/17 00:06 ID:D1HM6YoD
ちなみにおいらは1万円出品して、その人と直に+7万 合計8万円分
取引したので、しばらくは切手はいらね。w
408名無しさん(新規):03/08/17 00:14 ID:bhZ5ApFE
>>405
>書留って言っても2万円の補償なら520円

ギフト券を現金書留で送るのか?
一般書留なら+420円(損害要償額10万円まで)。
409403:03/08/17 00:27 ID:oUhqCCcq
>>405,408
間違えた。520円→500円ね。郵便料金分コミ。スマソ
410金券カテ住人:03/08/17 15:37 ID:jbpCE4Wh
>>402-403
ワシは10%増し基準で入札してる。大体、6割程度の確率で落ちるが、
よほど切手が余っているのかとんでもない額までつり上がるケースあり。
額面制限なし、記念切手可ならあがりやすいのは言うまでもない。

>>405
どこの金券屋の話してるんだ(藁
新宿や新橋では同額又は若干高いぞ<百貨店共通
ギフト券の方が高いなんて、ずいぶん田舎だろうな(藁
411名無しさん(新規):03/08/17 19:31 ID:6rCqxclk
金券カテで仕入れをしておられるセミプロの方々は、
新生の振込制限にどう対処されますか?
とりあえず私は家族名義を作って対処するつもりですが。
412名無しさん(新規):03/08/18 00:58 ID:Qe3AD4No
>>410 新宿や新橋では同額又は若干高いぞ<百貨店共通
図書券の話だ。
413名無しさん(新規):03/08/22 00:40 ID:OB69cGy0
切手支払い者がめっきり減って切手の在庫が無くなったんで
am/pmで切手買ってます。今なら最低でも5%引きになるし。
(クレジット板に行けばわかります)
414名無しさん(新規):03/08/22 00:59 ID:ZQ5xKCX/
正確には5%引きではない。5%分多く買える。
415名無しさん(新規):03/08/22 01:23 ID:hE73kbBO
切手での支払いOKにしたら、便箋に端だけ貼って送られてきた。
しかも¥80足りない。
請求したら勘違いしたって謝って不足分送ってくれたけど、
大阪人だったから勝手な値切り?(スレ違いゴメン)とか思った。
不足分は貼らないで送って下さいってお願いしたけど、
普通貼らないよね?使う時端が少し破けたし。
416名無しさん(新規):03/08/22 05:07 ID:iJ4yrSZw
>415
舐めてはってたら、嫌だな。
切手の外がわの白い部分だけ貼って送ったことはあるな。
417名無しさん(新規):03/08/22 14:18 ID:YRflRQL6
>>415
昔の話だが、切手を送るときに端を便箋に貼るのはマナーとされていた。
目的はもちろん、ひと目でわかるように、散らばらないように。

水をほんのわずかに付けて、引っ張ればすぐ剥がれるようにするのがテクニック。
それが出来ない人は、切手の中央部だけを貼ることで、剥がしやすく、糊がとれても
不具合がないようにしたもの。

この人は、テクと計算力は少ないようだが、昔のマナーは知ってるんだろう。
418名無しさん(新規):03/08/22 14:33 ID:iguMObFg
>>417
>昔の話だが、切手を送るときに端を便箋に貼るのはマナーとされていた。

自分が切手を送るときは切手の角を差し込めるように小さな切込みを
便箋に入れて、それにはめ込んだ形にしまつ。
419名無しさん(新規):03/08/22 15:19 ID:tMwHhPKk
>>417
ヘぇーそうなんだ。
自分は百均で買った小さいチャック袋に入れて封筒の中央にくるように
袋ごとセロテープで便せんに貼り付けて送ってました。

420名無しさん(新規):03/08/22 16:39 ID:hE73kbBO
>>419
エライ!そこまでして貰えると、袋も再利用出来るから良いね。

あと、ミニレター知らない人多すぎ。
何で切手だけ送るのに¥80払うの。
郵便局の振込み料ケチる人達!
それとも¥80切手使いたいのかな???
421名無しさん(新規):03/08/22 16:51 ID:mDpVldqO
>420
ミニレター。。32歳になるまでしらなんだ。
今までおくられてきたのをみたことも1通だけやった。
なんか特別な割引制度のやつかなあってうっすら思ってた。
422名無しさん(新規):03/08/22 22:34 ID:2ds9zxS9
>>420

知らないって人も多いだろうけど、要は現金払って買うのがイヤなんじゃないの?
切手は余ってるんだから、20円の差ぐらいどってことないんでしょ。
切手から交換したって5円かかるわけだしね。

漏れは見にレターだと、中身が推測されやすいから使わない。
市販の二重封筒使ってる。
423名無しさん(新規):03/08/26 03:05 ID:kvi5i232
切手支払いOKにしたら弔辞用がたくさん混ざっていた。
市役所に書類を送る時にまとめて使った。
424名無しさん(新規):03/08/28 04:31 ID:6pUiKiQn
額面200円までってオークションに記載してあるのに、
420円切手送ってきた・・・。
ゆうパック以外あんまり使えない。
ゆうパックなんてあんまり使わないのに。
425名無しさん(新規):03/08/28 05:07 ID:VX5xBCgR
>424
250g越えで普通郵便だと¥390なので
もったいないが¥30捨てて発送という手もある。
500g越えなら普通郵便でも¥580だ。
ガンガレ!
426名無しさん(新規):03/08/28 05:16 ID:BKmEkobk
>>425
いや、30円捨てるくらいなら5円払って低額切手に交換したほうがいいだろうう。
427名無しさん(新規):03/08/28 06:22 ID:tyACCqMh
>>424
交換手数料5円を払って他の額面に交換・・・
428名無しさん(新規):03/08/28 06:22 ID:tyACCqMh
被った。スマソ
429名無しさん(新規):03/08/28 14:17 ID:PHU7WCWm
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59724279
ギフト券って額面の何%増しになるのかな?
430名無しさん(新規):03/08/28 22:55 ID:2FjumBn8
>>429

先日も同じような話が上がってたが…
これは出品者が下手だな。あと一声ってとこだろう。
431名無しさん(新規):03/08/29 09:01 ID:wKLRPywL
>>430どこが下手なの?
432名無しさん(新規):03/08/29 17:53 ID:WReNjyi6
age
433名無しさん(新規):03/08/29 18:01 ID:5ER/wErv
ミニレター、文章書くとこちょんぎっちゃう
で、袋詰めした切手を同封
434名無しさん(新規):03/08/29 20:48 ID:YubDPkEH
ミニレターってさ、カラーコピーで簡単に偽造できそうだよな
切手部分がやっつけ仕事で作ったようなシンプルすぎる絵柄だし
435名無しさん(新規):03/08/30 00:32 ID:73O/D6gN
>>429 スレと関係ないけど、
どうやって"更新済み: 8月 29日 19時 33分"をセンターに持ってきてるんだ?
436名無しさん(新規):03/08/30 00:46 ID:Q3RHIztr
>>433
便箋部分を切り取る意味は何?
重さがぎりぎりになるぐらい切手を詰め込むの?
437名無しさん(新規):03/08/30 01:12 ID:9Z9u2K8x
>436
ミニレターは25gまでだからね。
便箋部分切り取るだけでも効果はあるとおもわれ。
438名無しさん(新規):03/08/30 01:15 ID:RLL3xfH7
>>436
25gを越えたら定形外扱いで120円になって
もともこもなくなるからじゃないの?
439名無しさん(新規):03/08/30 03:09 ID:Q3RHIztr
>>437-438
ふーん、ミニレターが5gぐらいで、便箋部分は2~3g。
切手シート一枚で湿気吸ってたとしても5gぐらいだから、
400枚送れるところが450枚まで行けるってことですか。
みんなかなり細かい計算してるんですね。
参考になります。
440436:03/08/30 06:29 ID:UoXMxAQj
みなさんのおっしゃる通りです
441名無しさん(新規):03/08/30 16:58 ID:qun04u9j
すれ違いだけど、切手払いの時みなさんは普通郵便で送ってますか?
442名無しさん(新規):03/08/30 17:07 ID:jKiJ5oSx
ミニレターだよ。
443名無しさん(新規):03/08/30 17:30 ID:1t88gJGn
>>441
自分は新生利用なので切手払いはしないけど、受け付けるときはミニレター:80円定形が1:1ぐらいの割合で届く。
444名無しさん(新規):03/08/30 17:32 ID:Axj4AX1p
>441
葉書にテープと紙で袋綴じ作って送る。
10円安くあがるが・・・
445名無しさん(新規):03/08/30 18:11 ID:qun04u9j
みなさんご返答ありがとうございました!!
446名無しさん(新規):03/08/30 19:10 ID:bE5TtVe9
1円単位の切手は売っているのでしょうか?貰っても使わないと思うのですが
447名無しさん(新規):03/08/30 23:52 ID:QTPMAnKY
「切手は額面の9割で受けます」と商品説明に書いておいた。
当然、80円切手を72円と計算するという意味だ。
800円を請求すると、720円分の切手を送ってきたバカがいた。切手なら割引になると思ったらしい!
当然、889円分の切手が必要だ。
169円分の切手を送れと言うと、160円分送ってきた。
9円くらいにこだわるのは大人げないかと思って発送してしまった。
448金券カテ住人:03/08/31 01:43 ID:jFahtsGL
>>446
1,3,5円は今でも売っているよ。
62円や41円の切手を使う際に重宝するよ。
ttp://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/standard/index.html

>>447
そういう場合、「切手は1割増しで」って書いた方が良いし、そう
書いている出品者の方が多いと思われ。
449名無しさん(新規):03/08/31 01:54 ID:LOj4lJU4
今日切手で払った落札者は送料分足りない。
しかも何故か50円切手が貼られた封筒で届いた。
なんでも切手が貼ってあれば郵便物は届くとでも思ってるのか?
450名無しさん(新規):03/08/31 02:28 ID:yWR+Wasq
>434
60円(実費を引いたらもっと安い)をケチってタイーホされたかないよ(w
451名無しさん(新規):03/08/31 02:30 ID:JN9tZ6Vi
>>447は9円足りないだけで、
>>449は30円足りないだけで、
ストレス貯めたり2ちゃんにぶつけたり、
そういう性格の人はオークションに向かないんじゃないの?
452名無しさん(新規):03/08/31 02:36 ID:JtywaGxI
>>451
9円だろうが30円だろうが、金に関してキッチリできない奴は
そもそも商取引に向いてないな。
453名無しさん(新規):03/08/31 02:56 ID:JN9tZ6Vi
>>452
自分がきっちりするのは最低限だけど、
相手がちょっと30円分ルーズなだけでストレス溜まるようでは、
やる価値が少ないのではないかと。
454449:03/08/31 03:05 ID:LOj4lJU4
50円切手が貼られた封筒が配達されることに疑問感じないのか?
普通は80円だろ。
455名無しさん(新規):03/08/31 10:49 ID:IYoTzc5J
例えば80円出すとき、例えば11円足りない時ってわざわざ切手を用意しなくても
窓口で11円払えば、11円分の証紙貼ってくれる
456名無しさん(新規):03/08/31 13:27 ID:W0yJPVDH
切手OKって書いてなかったらOKか聞かないほうがいいと思う


一割増しでくれるなら話は別だが
457名無しさん(新規):03/08/31 15:35 ID:fqNw3uIm
>448
「切手は額面の9割で評価」
切手1円分=0.9円
「切手は1割増で」
切手1円分=0.9090909090…円

入札者に与える割高感はほぼ同じなので前者を選ぶ人もいると思われ。
ただ、計算がめんどいので俺は後者の説明を使ってる。
458名無しさん(新規):03/08/31 19:11 ID:3cuHSl9P
>>457
「割増」って部分で違いが出るんだよなぁ
459447:03/09/01 04:16 ID:o8z6Y68S
>>457
「切手は1割増で」というのはちょっと不明確である。何の一割増しなのか誤解する人がいる。
仮に送料340円で商品代金460円とする。「送料340円分の切手を入れておいたから、残り460円の一割り増しで506円ね」なんてことを思う人もいないとも限らない。
また郵便小為替と併用する場合何の一割り増しなのか不明確。
仮に総額1000円で、郵便小為替500円と残りを切手で払う場合、切手を550円入れればいいのか600円入れればいいのかわからない。総額の1割り増しなのか切手分の1割り増しなのか。
「切手は額面の9割と評価」なら明確である。切手と小為替あるいは現金を併用しても何円の切手を入れればいいか簡単である。
460名無しさん(新規):03/09/01 05:17 ID:z17V+tT2
>459
結局送料分の切手も9割なのか落札金額分のみ9割なのか分かりにくいわけだが。
個人的には送料分の切手にまで調整かけるのは好きじゃない。
461名無しさん(新規):03/09/01 16:41 ID:V+kvLLIZ
>>435
最初に商品をうpした時にビッダーズのリンクをセンターに持ってきていたが
センターのリンクのシメのタグを入れていなかった
なので、更新した時にそのまま中央になったってことでつ
因みに文字サイス・色゙を変えて、タグ入れていないと更新の日付も色とサイズが変わりますよ
ってことでsage
462名無しさん(新規):03/09/01 17:53 ID:3LQvzCjP
いろんなスレみてると「切手払いはがっくり」とか言ってるやついるが
だったら「切手可」にしないでくれよ。切手可にしたほうが入札されやすいんだけど
けっこう無駄なもん買った上に明らかに不満げだとしょんぼり。
けっこう、記念切手とかオークションに出せるような切手送付してんのに。

あと、10円、20円、270円、120円切手でお願いします、とかあとから要求してきたり
1000円以上なので、現金でお願いしますとか、説明文なしにメールで要求するのやめて欲しい。
463名無しさん(新規):03/09/01 18:05 ID:0SuSXbmM
切手可にしてるんだけど、届いた切手にびっくり。
白い普通の封筒にそのまんまバラバラと。同封物なし。
なので切手がスケスケ状態。よく届いたなと関心した。
送り主には印象が一気に悪くなったけどね。
464名無しさん(新規):03/09/01 18:21 ID:V+kvLLIZ
低額の物が多いので切手可にしているが、切手の場合は割り増しにしている
この前の落札者(初心者)に色々ノウハウを聞かれたので、教えた
そいつ、切手は3割り増しにして出品中。セコ。
465名無しさん(新規):03/09/02 23:24 ID:P9z+7b7T
切手送るなら一割り増しで送れ
嫌なら新生に口座作れ

以上!
466名無しさん(新規):03/09/02 23:48 ID:XXSWXqX3
切手同士が貼りついていたことがある
必死で剥がしてみたが、半分以上が剥がれてしまった
これでも使えるんだろうか?
467名無しさん(新規):03/09/03 01:24 ID:odbgl8UX
>>466
無理。
468名無しさん(新規):03/09/03 02:07 ID:YOCtqZGY
新生信者ウザイ。
469名無しさん(新規):03/09/03 06:49 ID:PrIHNJmp
>466
水につけたらよかったね。もったいない。
470名無しさん(新規):03/09/03 13:46 ID:4NmZGeCz
よくのりなし切手が大量出品されてますがあれは何なのでしょうか?
471名無しさん(新規):03/09/03 23:53 ID:5nCdQf88
糊舐め女のしわざでつ・・・・・
472名無しさん(新規):03/09/04 00:05 ID:984+qbRq
>>470
使用済みから消印もれを集めたもの。
473名無しさん(新規):03/09/04 03:13 ID:YoOxWEp8
2500円で落とされた物で500円切手が5枚来たよ。
50円か80円を中心に使ってくれと書いたのに・・・
大きくても210円にしてくれと書いたのに・・・
474名無しさん(新規):03/09/04 03:24 ID:f4H3vDYi
今、額面の大きい切手が欲しいから、
ちょと羨ますぃ。
475名無しさん(新規):03/09/04 12:10 ID:lLlMILMc
500円切手は、ゆうパック使わない人だと
大迷惑だけど、使う人だと大歓迎なんだろうなあ。
476名無しさん(新規):03/09/04 12:21 ID:c1lN1GKu
>>473
返却すれば?
漏れは出品説明にそのような場合返却すると
書いている。
477名無しさん(新規):03/09/04 12:46 ID:r4ma8v7d
切手を送ってくる際に、封筒にわざわざ「切手在中」と書かないで下さい。

チュプメ(▽▽)
478名無しさん(新規):03/09/04 12:49 ID:WfkLRa9r
>>476 常識を出品説明に書くと他の常識まで書かなきゃいけないからなー。
まー書かなきゃ分からん奴も居る事は事実だが、そのDQN為に書くのも考えものだ。
479名無しさん(新規):03/09/04 12:51 ID:WfkLRa9r
>>477 なんで?使用済みの切手の場合もあるだろ。いちいち調べんよ〒は。
480名無しさん(新規):03/09/04 13:00 ID:gR06t0n7
>>479
>なんで?使用済みの切手の場合もあるだろ

ないだろ。(w

〒が怖いのではなく、ポスト荒らしのこそ泥が怖い。
481名無しさん(新規):03/09/04 15:38 ID:Jk++ql8F
換金率低いから、50枚シート縁付の無垢でなけば受け付けない。
オツリも出さない。
それでよければ、切手払いどうぞ。
482名無しさん(新規):03/09/04 23:49 ID:POFeexxE
封筒に切手貼るとき、上に糊塗らない?
上に糊を塗っておくと、あとで糊をはがせば消印きえるよ。
違法なのかな?
483名無しさん(新規):03/09/04 23:57 ID:gR06t0n7
>>482
自らチュプっぷりを晒すとは珍しいお方だ。
484名無しさん(新規):03/09/05 00:49 ID:zoJjW8SA
>>473

何度も既出なんだが、
郵便窓口に行って25円とその500円切手5枚持って
「全部50円切手に交換してください」と言え。
25円無ければその切手からも払える。目減りするがそれくらいケチケチすんな。
485名無しさん(新規):03/09/05 01:00 ID:SzOsJ39N
>>484
>目減りするがそれくらいケチケチすんな。

なんで落札者の不手際で、出品者が損を被らなければならぬのだ。
486名無しさん(新規):03/09/05 15:17 ID:NJPy+ORG
>>485
そもそも君が、その落札者の不手際を
落札者に言わずにこんなスレに持ってくるからだろ。
487名無しさん(新規):03/09/05 15:32 ID:TwGOJgkw
>>486
>>473を書いたの俺です。>>485は違います。

結局25円分の切手を負担してもらいました。
多分交換はしないと思います。
いつかは使うかもしれないから(w

最近切手支払いが多くなったような気がする。
以前から2500円程度で落とされる同じものを定期的に出して
ずっと、切手支払い可にしてきたが、今まではここ3年くらいで3回しかなかったのが
この数ヶ月で5回も切手で支払われた。

切手が溜まる一方だよ。価格が吊り上ると思って切って可にしてるんだ・・・
488484:03/09/05 20:17 ID:zoJjW8SA
定期的に出していると切手可でもなかなかバトルには
なりにくいよ。それなら1割増しとかで出しておけば
交換代くらい軽く稼げるでしょ。

もともと余っている切手の有効利用なのか不満言ってくる
落札者はほとんどいなかった。
489名無しさん(新規):03/09/05 23:23 ID:oWr+C+l1
>>488
仮に横(ryの切手なら50円切手50枚やろうが、55枚やろうが変わらないから
1割増でいいのかな。
490名無しさん(新規):03/09/10 02:14 ID:Lazql3ik
チンチンチンチンチンチンチンチンチン ∧チンチンチンチン ∧チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチンチン ./  ヽチンチンチン ./  ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチン   / Jし ヽ―――/   ヽ  チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチン/  ⌒              \チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチン  |    ヽ-=・=-′_______ヽ-=・=- | チン/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チンチンチン  へ   .|   へ     ヽ   /     .| < 切手まだぁ〜?
チンチンチン 〃\\  \〃\\    ヽ./      / チン \___________
チンチンチン へ〃\\  へ〃.\\          ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン  \\〃\\\\〃\\  _       |チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン .\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    / チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチン \        / ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /| チンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチン \___/      ヽ____/    /  | チンチンチンチンチンチンチンチ
491名無しさん(新規):03/09/14 01:45 ID:4nUSUJsh
5円払えば切手からミニレターも可能ですか?
ミニレターを頻繁に使うんだがどこにもない。
1000円切手を買って5円払って交換がいいと思いまして・・・
492名無しさん(新規):03/09/14 18:40 ID:EWPJ8RHn
>491

OKよん。(質問する時はsageよりもageで)
493名無しさん(新規):03/09/14 19:02 ID:sQecq5DW
>>491
イマイチ意味が分からんが・・
金券ショップで1000円切手を安く買って、局でミニレターに交換するということでOK?
494名無しさん(新規):03/09/14 23:37 ID:5MogKTus
>>492
さんくす。
>>493
そうです。
ミニレターもふみカードも金券屋で売ってないんで、
96.5%で10枚切手を買って9650円。
10枚交換だから50円を郵便局に支払い、
9700円でミニレターが166枚と40円分の切手。

10円払って166枚のミニレターでもいいかな。
495名無しさん(新規):03/09/15 00:15 ID:OMZ6cgR0
>>494
そんなにミニレター使うんだ。
496名無しさん(新規):03/09/15 00:26 ID:FAnJej37
>>495
出品物の仕入れと発送を全てミニレターでやるから。
年間80枚くらい使う
497名無しさん(新規):03/09/15 00:43 ID:DZNJ0Zjz
>>494
1000円切手+5円 → ミニレター16枚+40円切手
は当然OKだろうけど、
こんな風に複数枚の切手を交換して、端数の金額を合計するのも構わないの?
498名無しさん(新規):03/09/15 02:20 ID:jUSybf1t
切手以外の金券はどうしてる?
近所の金券屋で換金可能なものなら何でも受け付けるつもりだけど。
何割に設定すればいいのかな?
499名無しさん(新規):03/09/15 03:50 ID:m5EiqoMg
切手支払い派の心得ーーー
・事前にQ&Aで切手OKか聞く
・千円以上のものには遠慮しいしい聞く
・二千円以上のには切手支払いさせてくれと頼まない
・封筒に落札品や自分のIDを書いた便箋を同封しる
・葉書きにポケットなんぞ作って切手を送らない
・到着迄のタイムラグを考慮し、超迅速に発送するべし
・発送後は発送完了日時を知らせること
・仮に郵便事故で不着となった際は直ぐに振込むこと
・破れた切手や使用済み、糊無し切手は送りつけないこと
姿勢が大切なのニダ!
500名無しさん(新規):03/09/15 05:16 ID:p8xTA7WT
外出かも・・・ですが教えてください。
「切手OK割増なし」にしてるが、
割増にしても落札金額は変わらないだろうか?
ブツが主婦層狙いなので割増はイメージ悪いかもと避けてきたのだが、
このスレ読んでると、割増もOKなのかな・・・と思ってしまったので。
ちなみに現在、約3割が切手支払い。
感覚でよいのでどなたか教えてください
501名無しさん(新規):03/09/15 06:01 ID:M5Kbf/6p
割増にしていなかった頃は「切手で支払ってもいいですか?」
の質問が毎回あって正直答えるのが面倒だった。
(売れない時のみokにしてたのもあるけど)
んで、1割増なら切手払okとしたらそれでも変わらないくらい切手払いはあったよ。
3割は試してない。
502名無しさん(新規):03/09/15 08:42 ID:kiF83qbs
>498
漏れは切手・金券一律に一割増
要するに「原則お断りだけど一割増でも構わないならどうぞ」って姿勢
んでも結構図書券とかクオカードと切手を組み合わせて送ってくる人多いよ
特にクオカードは貰ったものの近くにつかえる店が無いって人多いから一割増でも送ってくる人多し
503名無しさん(新規):03/09/15 10:23 ID:gX4j/+77
>502
なるほど、クオカードOKもねらい目だな。
主婦とかコンビニ使わずスーパー使うしな。
504名無しさん(新規):03/09/15 14:27 ID:jUSybf1t
>>502
近所の金券屋で買い取り価格を調べて割増率を決めようか
505名無しさん(新規):03/09/15 15:55 ID:AGQguWj+
近所でクオカードって
販売が93%なんだよね。
(買取りはものすごく安い)

2割増しくらいないとでクオはやだな。
506名無しさん(新規):03/09/15 23:24 ID:7AVwq1Dc
>>504
金券屋では縁の付いた無垢のシート丸々でないと買い取ってくれないし、売りに行く
電車賃をさっぴいたら、80円切手で50枚を3200円引取だな。
3000円以下での切手取引お断り、無垢の50枚シートでお釣り無し、に限定だな。
507名無しさん(新規):03/09/16 00:06 ID:U/GGh46O
>506
入手した切手を金券屋で換金してるの?なんでまた。。。
ゆうパックや定形外(配達記録や簡易書留も含)にでも使えばいいのに。。
508名無しさん(新規):03/09/16 00:46 ID:6JyGK4K+
メール便のみで発送してる人にとっては切手は使えないから。

換金率の高いギフト券とかは無いなぁ。仕入れに使えるからありがたい。
509名無しさん(新規):03/09/16 19:02 ID:aq2OS+Lb
>508
メール便だと事故率高いって聞くけど実際のところどう?
漏れは正直メール便の人の出品だと入札額の上限下げちまう…ゴメンネ
510名無しさん(新規):03/09/16 19:39 ID:6+ZCGubi
>>499
・事前にQ&Aで切手OKか聞く
・千円以上のものには遠慮しいしい聞く
・二千円以上のには切手支払いさせてくれと頼まない

切手支払い派だけど、相手が切手可としてない限り
こちらからは聞かないなぁ・・・
私だって切手受け付けるのは500円程度のものだし。
511名無しさん(新規):03/09/16 22:07 ID:hG9/ZBqB
>>510
俺も切手は小銭のような扱いだけど、
>>506のように金券として見ている人もいるようだから
決めつけや思いこみは禁物ということだね。
512名無しさん(新規):03/09/17 12:56 ID:LIPBtmdZ
>>507
じゃあ、何を送るの?
売った物を送ろうとしたら、その売った物の対価が切手で、堂々巡りだ。

切手をモノやお金に易えるのは大変だが、お金を切手や他のモノに易えるのは簡単。
だから切手のまま握っているようなバカな真似はしない。
513名無しさん(新規):03/09/17 22:16 ID:CvNVVqq/
>502
クオカード払いキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
5万円落札の品物に切手・金券一割増OKにしておいたんだが、まさか端数以外の全額クオカとは思わんかった。
こりゃ、近所のガソリンスタンドで使ってウハウハかと思ったら
届いたのが全部額面500円也  _| ̄|○ ガソリンスタンドデハツカエナイ…

何この人…
何で100枚以上も同じクオカ持ってんの?
つーか、漏れはこれからどうすればよいのでしょう?
誰か知恵を貸してくだされ。
514名無しさん(新規):03/09/18 00:06 ID:GvQMyiXi
コンビニ限定の食玩が発売されたときに、まとめて支払に充当

公共料金とか宅配とかには使えないのかな?
515名無しさん(新規):03/09/18 00:15 ID:7pkGDiFH
>513
5万円で一割増かあ。55000円分のクオカかあ。
ちと多いけど、ファミマ、セブンイレブン、ローソンで
クオカ使えるし、まあいいんでないの?
ガソリンスタンドで使ったことないけど、クオカって額面に
よって使えないところあるの?
516507:03/09/18 00:19 ID:7pkGDiFH
>512
え?ほとんどの落札者が切手で支払い??
それまたすごいなあ。
せいぜい1〜3割ぐらいだと思ってた。
517名無しさん(新規):03/09/18 01:02 ID:TWuuvbKm
切手よりも小為替で払いたい。
518名無しさん(新規):03/09/18 01:58 ID:SbrBcB1G
夏は切手払いを受け付けるのを止めた方が良いような気がする。
なかなか、まともに送ってくれる人少ない。
切手の割り増し料金計算できない人だったり枚数少なく送ってくる人だったり。

>>506 金券屋では縁の付いた無垢のシート丸々でないと買い取ってくれないし、
バラで買い取ってくれる金券屋もある。
ただ、探すの面倒だしシートよりかなり安く買われる。
519名無しさん(新規):03/09/18 02:28 ID:ENwaEQX4
>>513-515
早くファミリーマートかローソン、デニーズ、日石三菱
等の加盟店でホントに使えるか調べな。

今年の夏のクオカードは裏金目的と思われる出所不明の金券屋持ち込みが
凄くて一時相場が90%位まで暴落したことがあった。
それと、高額券を中心に偽造券が乱舞。
特に、企業名が何も入っていない航空機の柄は要注意ね。
520名無しさん(新規):03/09/18 02:44 ID:SbrBcB1G
航空機柄QUO使えたよ。
マツキヨ、ローソン、ファミマ、セブンで使えた。
ちなみに偽造物は裏の磁気の気の字が氣になってるらしい。
521名無しさん(新規):03/09/18 03:18 ID:uUOyge8y
>513
1000円だけ給油を繰り返せば?2枚なら文句言われ無いと思うけど。
522名無しさん(新規):03/09/18 03:29 ID:0R0/tTRx
>>520
MADE IN CHINA???
523513:03/09/18 06:49 ID:lINzlMkm
>515
中部地方在住なので近所のコンビニはサークルKかミニストップばかりなのです。
2km先にちっちゃいローソンがあるだけでファミマ、7-11は市外に行かないとありませぬ。

ちなみにガソリンスタンドで使えないのではなく、使うには額面が少なすぎるということです。
QUOカード1枚ごとに領収書が出るので3000円だとしたら6枚の領収書になり、
さすがに毎回使う気にはなれません。
524名無しさん(新規):03/09/18 13:12 ID:/JLZWVBZ
このスレでも時々、ミニレターの糊が弱いから他の糊を付けるっていう人がいるけど、
最近、立て続けに、縦ののりしろ部分をはみ出して糊を塗ったせいで、便箋部分を破らないと
開封できないのを受け取った。
自分で糊を塗ってる人は注意した方がいいと思います。

そもそも、ミニレターの糊が弱いという人は、水の量や時間や保存状態が悪いのでなければ、
買った局に文句を言った方がいいと思う。
525名無しさん(新規):03/09/18 13:34 ID:C6Le41ab
>>524
数件の局や金券ショップでミニレターを買ったが、どれも糊は弱かった。
俺の場合は自前の糊じゃなくテープで補強するからはみ出すことはないがな。
526名無しさん(新規):03/09/18 19:08 ID:Nyofi7/R
>>523
開き直ろうぜ!
おいらは17-18万円の買い物に
500円と1000円のプリペイドカードで支払ったぜ。
オクではなく、ちゃんとした店でね

527名無しさん(新規):03/09/18 19:27 ID:TWuuvbKm
どなたか教えて下さい。
170円分払うんですけど、70円切手がなかったので
180円分の切手を送ろうと思ってます。
そういう時ってなにか言った方がいいんですか?
10円おつりとかいって返されたらどうしよう・・・と悩んでるんですけど
528名無しさん(新規):03/09/18 19:39 ID:Nyofi7/R
>>527
「おまけです。」と先に言ったほうがいいと思う。

俺は勝手に20円多く送られて、ミニレターで送るはずが
普通郵便で送って欲しくて20円多く送ったのではないかと考え
確認したことがあった。
間違いで多く送ったとも取られる可能性もあるからね
529名無しさん(新規):03/09/18 20:29 ID:TWuuvbKm
>>528さん
ありがとうございます!助かりました。
そのように言おうと思います。
530名無しさん(新規):03/09/19 00:19 ID:Jvgjg13c
>>523
領収書が多かったら何か問題なの?
使って問題ないんだから使おうよ。
531名無しさん(新規):03/09/19 00:21 ID:X4OB1izn
集中力が落ちたら、このサプリメント!!

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e30778371
532名無しさん(新規):03/09/19 00:45 ID:C3V84mZY
>>530
会社にガス代請求してるんでしょ。
それでクオカ手に入れて現金より安くあげてる。
533名無しさん(新規):03/09/19 02:12 ID:Tg4V3XDs
ミニレター使って切って送れば60円で送れるのに
使う人少ないよね
切手支払いの方に教えてあげて
すすめてもミニレターで送って来た人一人も居なかった
まあ昼間郵便局行けない人だと夜中にコンビニで切手買って
済まさなきゃいけないからかな。
534名無しさん(新規):03/09/19 02:28 ID:AA8A5JOf
>>533 切手払いする人は切手が余ってるのだからわざわざミニレター買ったりしない。

この前50円切手が1枚だけ貼られた封筒で切手が届いたのだが、
これはどんな裏技なのでしょうか?封書って80円じゃないの?
535名無しさん(新規):03/09/19 02:32 ID:CPSIrkl1
>>534
ただ単に、郵便局の見落としだと思われ。
536名無しさん(新規):03/09/20 17:56 ID:OXJe50p6
切手支払いは可能ですか?宜しくお願いします!切手支払いは可能ですか?宜しくお願いします!
手支払いは可能ですか?宜しくお願いします!切手支払いは可能ですか?宜しくお願いします!切
支払いは可能ですか?宜しくお願いします!切手支払いは可能ですか?宜しくお願いします!切手
払いは可能ですか?宜しくお願いします!切手支払いは可能ですか?宜しくお願いします!切手支
いは可能ですか?宜しくお願いします!切手支払いは可能ですか?宜しくお願いします!切手支払
は可能ですか?宜しくお願いします!切手支払いは可能ですか?宜しくお願いします!切手支払い
可能ですか?宜しくお願いします!切手支払いは可能ですか?宜しくお願いします!切手支払いは
能ですか?宜しくお願いします!切手支払いは可能ですか?宜しくお願いします!切手支払いは可
ですか?宜しくお願いします!切手支払いは可能ですか?宜しくお願いします!切手支払いは可能
すか?宜しくお願いします!切手支払いは可能ですか?宜しくお願いします!切手支払いは可能で
か?宜しくお願いします!切手支払いは可能ですか?宜しくお願いします!切手支払いは可能です
?宜しくお願いします!切手支払いは可能ですか?宜しくお願いします!切手支払いは可能ですか
537新規:03/09/20 18:24 ID:gpISKcwc
★人生最大のチャンス!<無料仮登録>9/16ついにスタート★
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     ★☆この大手企業がオンライン本格参入!!☆★
    『今まで失敗続きの貴方に、この最大のチャンスを!!』
      こんな話はそんなにあるものではありません。
     ★期間限定で仮登録者大募集・・・一切無料です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
       http://www.kskg.8ne.jp/ksk/page121.html

  ●★● こんなチャンスをあなたは見過ごせますか?●★●
             入会・退会も超簡単!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
538名無しさん(新規):03/09/21 12:40 ID:jzHnmlIS
こうゆう出品の仕方は切手支払者に安心感を与えられますか?
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=21799001
539名無しさん(新規):03/09/21 15:32 ID:zooqAY8o
>>538
まず定形外郵便80円とか言ってる時点でバカ丸出しですよ?
540名無しさん(新規):03/09/21 15:34 ID:jzHnmlIS
あっゴメン定形外のテンプレで作成したからそのままにしていた。
逝ってきます。
541名無しさん(新規):03/09/21 15:40 ID:Hkn65zBi
>jzHnmlIS

プロテイン二千でつか?
542名無しさん(新規):03/09/21 18:17 ID:jzHnmlIS
ソウデツ、カード会社発行のギフト券とデパート商品券。どっちが切手払いで高く売れるんでしょうか?
543名無しさん(新規):03/09/22 01:58 ID:zt1RXXOe
>>513
オクで90%で売る。現金オンリーで。
あ、3%負担してもらわんとな・・・。

余談だがマツキヨのクオカ払いはレジの読み取りにめっちゃ時間かかる。
オクで入手した500円券10枚で払ったときは、
後ろに並んだオバチャンたちのアツい視線がつらかった・・・。
544132:03/09/22 23:02 ID:bzyfyzr6
age
545名無しさん(新規):03/09/23 01:50 ID:rEMi4oaZ
すみません、いろいろ調べたけど分からなかったので・・・
デパート券で払うといわれたのですが
送られてきたのが「そごう」の商品券。
地元にも近県にもそごうは無いので困っていますし、
そもそもこれ、使えるんでしょうか?
そごうって、一度倒産していますよね?
546名無しさん(新規):03/09/23 01:57 ID:m/O6FNgm
>>545

確か、「そごう」の商品券(「そごう」発行の全国共通商品券も含む)は「そごう」の店舗でしか使えなかったと思いますよ。
547名無しさん(新規):03/09/23 05:18 ID:ZbxQ8xHI
>>545ヤフオクでたたき売るしかないね。
548金券カテ住人:03/09/23 16:28 ID:U2ZQSeiv
>>545
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g6012828

のデザインで発行元がSOGOならほとんどのデパートで使用可能(釣りも出る)


>>546
民事再生法適用のため、使えないように思われているようだが、下記のように使用可能
ttp://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200111/03/20011103k0000m040169000c.html
使えないのは4社
ttp://www.depart.or.jp/giftCard/index.html

549名無しさん(新規):03/09/24 00:35 ID:vjpF1tpx
ほう
550名無しさん(新規):03/09/24 05:22 ID:AiH/iUNU
為になる話だね。
551名無しさん(新規):03/09/24 13:08 ID:OAmKlACA
馬鹿な香具師と笑ってください(´・ω・`)ショボーン
出品者の都合で「銀行口座が使えない」とのことで切手を郵送で送れと言われたので
配達記録で送ってくれと出先から家人に頼んだら郵送料金800円も払ってきてる
よくよく聞くと領収書の記載は配達証明になってるらしいがバカ高い損した気分で鬱だ
頼んだ俺も悪いが家人のアホさが情けない
ちなみに中身の額面は7000円分の切手です
552名無しさん(新規):03/09/24 13:35 ID:3MNTqhkz
>>551
今度からは必要事項を紙に書いて渡すんだな。

俺はワケあって親に郵貯ATMで引き出してもらう事があったんだが、
暗証番号が分からないとATMの前から電話してきた。

俺「暗証番号は口には出さないでよ。メモってもいいけど、後で引きちぎって破棄するように。」
親「分かった」
俺「じゃあ1桁づつ言うよ。4。」
親「ハイ、4。」
俺「・・・(´・ω・`)ショボーン」
553名無しさん(新規):03/09/24 17:18 ID:h1pWyJAw
>>552 ありがちw 微笑ましい。
554名無しさん(新規):03/09/24 22:26 ID:+TrTAUDk
>>551
>>出品者の都合で「銀行口座が使えない」とのことで切手を郵送で送れと言われたので

面白い出品者だね〜( ´,_ゝ`)プッ
555名無しさん(新規):03/09/24 22:29 ID:ElPjFgMR
切手って現金にかえられないの?やっぱ無理?
556名無しさん(新規):03/09/24 22:42 ID:K6kJSQ5z
>>555
チケット屋にいけば現金にできる
だが額面どうりではないので、損をします
557名無しさん(新規):03/09/24 23:05 ID:ElPjFgMR
>>556完全にはむりでつか・・・。郵便局が買い取ってくれるようなシステムが出来ればいいんだけど
558名無しさん(新規):03/09/24 23:21 ID:pCE58yeu
>>557
落札してゆうパック着払いに使うか
いっぱい出品して発送に使うのが一番目減りしない。
額面以上で売れる切手もあるにはあるが、
それなりの知識がないと難しい。
通信用の相場は最近下がってきたから
下手な出品の仕方をすると額面の90%にもならない。
559名無しさん(新規):03/09/25 00:35 ID:Uf4EhmM0
>>558なんで未来がないの?
560名無しさん(新規):03/09/25 00:35 ID:Uf4EhmM0
559誤爆しますた
561名無しさん(新規):03/09/26 13:03 ID:ktuN3XDX
>額面以上で売れる切手もあるにはあるが、
存在するってだけで、支払いに使われる可能性は全くない。
額面考えろよ。
戦後の切手はすべて額面以下にしかなりません。
562名無しさん(新規):03/09/26 16:44 ID:3sp5YsTa
>>561
戦後が全て額面以下ってことはないよ。
知らずに年賀切手のミニシートで払う人もいる。
あれだって状態が良ければ額面以上になる年もある。
某年のかもめーるのミニシートだっ、てコレクターしか
持っていないわけではないから知らずに出てくることもある。
可能性は0ではないでいよ。


563名無しさん(新規):03/09/27 09:22 ID:pjMH9J/x
>>561
戦後発行で額面以上になる切手はたくさんある。
知らなければ死んだ爺さんのコレクションを使うやつもいる。
額面10円って端数調整に便利そうだ(w
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g6262342
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b42856247
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f7876972
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f7877095
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g6263313
564名無しさん(新規):03/09/27 12:34 ID:mFxbvCYS
切手とカード会社発行のギフト券を交換する際は額面の何%増しが限度ですか?
565名無しさん(新規):03/09/28 02:03 ID:+SCiiDeI
先週、送料込み200円の支払いで落札者が送ってきた切手

送料として80円切手1枚

商品代として62円切手2枚

開けてみて(;゚Д゚)ポカーン
これはネタなのか?
それとも4円得したと考えるべきなのか?
566名無しさん(新規):03/09/28 04:10 ID:Z0xi7gk+
>>565

切手払いってことで4円上乗せしたんじゃない?
単に62円切手が余ってたのかもしれないけど(w
567名無しさん(新規):03/09/28 10:37 ID:EhD3+MQj
>>566俺もそう思うよ。
568565:03/09/29 21:38 ID:lYXW/3vx
>566,567
確かに。素直に得したと思うことにしますたヽ(´∀`)ノ
569名無しさん(新規):03/09/30 00:09 ID:Wanmy+BR
>>568
一応「4円多く頂きましたが・・・」って聞いておいた方がいいよ
570名無しさん(新規):03/10/01 00:39 ID:/Arwwh7Z
>>561-563
特殊切手じゃなくても、普通切手でもあるよ♪
563のリンクにあるような、
そんなに古いものじゃなくても、15年以内位のものでも。

これなら結構支払いに使われることもある。
額面410円がオクで4100円にバケるものもある。
切手は上下の余分な紙をつけたままで送ってもらうに限ります。
571名無しさん(新規):03/10/01 04:18 ID:6j2Qr0tU
へぇ〜
572お願い。。:03/10/02 19:11 ID:8dccB4qP
切手支払い派の方へお願い。

余分に支払ってくれるのは、本当にものすご〜く有難いのですが、
「おまけ」と先に一言下さい。
@自分が間違えて請求したかと思い、大量の送信済みメールの中から探してチェック
  (請求した金額は覚えてるんだけどね・・・)
A相手に「多く戴きましたが・・・」メールを送る。
B相手からの返信待ち。
・・・お願いしまつ(´Д⊂グスン

と、はっきり言って「書いてくれないなら、きっちり払ってくれた方がマシ。
573名無しさん(新規):03/10/02 23:02 ID:J/xNIYN6
>572
あるある、金額が微妙に簡易書留ぽかったりしてね。
こいつは簡易書留で送って欲しいのか、いやでもそれだと足りないし、う〜んってやつ
574名無しさん(新規):03/10/03 12:55 ID:6wv1PnDJ
>>572
わかりますた!気を付けます
575名無しさん(新規):03/10/03 14:46 ID:3hiDxVmw
新生とイーバンクとりそな口座作れ
576572です:03/10/04 04:36 ID:DOPStS7J
>>573さん、どうもです
150円〜300円多い時が一番『・・・う〜ん』です。

>>574さん、どうもです
わかってくれてありがと〜。

切手で支払ってもらうのは好き。
初めて見る切手だとスゴクウレシイ・・・でも破れてるのを発見して(´・ω・`)ショボーン

577名無しさん(新規):03/10/04 14:15 ID:xh3UCyWw
>破れてるのを発見して(´・ω・`)ショボーン

破れていても使えました。
窓口で目の前でシートからちぎるの失敗してまっぷたつにしてしまったんで。
で、聞いたら「全面あるような場合ならぎれていても大丈夫。」
だそうです。

綿舎は「多く貰っても差額の返送(返金)は出来ません」と明記してる。
送付オプション(配達記録)変更などの場合は事前通知が無いと
そのまま定形外で送りますとも。
578572/576です:03/10/04 19:29 ID:DOPStS7J
>>577
そうなんですか。有り難う、使ってみます。

200円〜とか多い時は、「おまけ」と言われても、
「配達記録便」使ってましたけど、逆に失礼なのかもしれませんね。
自分もオク説明に追加明記するでつ。
579名無しさん(新規):03/10/04 19:37 ID:/FtxZJzK
とあるものシュピーンして
1万5千円くらいいって終了したのですが
代金を切手で送ってきました

まあ、切手OKとは書きましたが、
常識で切手=1000円未満ですよね?

1万分どーしろってんだ!
嫌がらせとしか思えんヽ(`Д´)/


500円切手ウン十枚どうしましょ?
580名無しさん(新規):03/10/04 23:51 ID:e1PtltCW
>>579
1枚辺り5円払って自分が欲しい額面にかえるか
とにかく重いものを出品してゆうパックで発送する。
まとめてオクに出してもその額面だと93%いけばいい方。
581名無しさん(新規):03/10/05 00:13 ID:No3leaOS
切手野郎は自己中心的でマナーに欠ける奴が多くて好きになれん。
582名無しさん(新規):03/10/05 05:59 ID:/Ar1ovJ1
>>579
500円未満までという人もいるし
人それぞれだから、いくらまでOKってちゃんと書いた方がいいよ
583名無しさん(新規):03/10/05 16:01 ID:HwXTuwCC
>>579 商品説明にきちんと書いてなかったらお前が悪い。
>常識で切手=1000円未満ですよね?
落札者が皆常識人なら誰も苦労はしない。
584名無しさん(新規):03/10/05 16:32 ID:1DjrhCr0
当分切手は要らないので、
切手不可にしときますた
585名無しさん(新規):03/10/08 05:18 ID:d9Aq7PgD
  ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧       ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
 ( ・∀・)( ・∀・)( ・∀・)      (・∀・ )(・∀・ )(・∀・; )
 (つ  つ(つ  つ(つ  つ     ⊂ ⊂ )⊂ ⊂. )⊂ ⊂ )
 ( ̄__)__)( ̄__)__)( ̄__)__)     (__(__ ̄)(__(__ ̄)(__(__ ̄)
586名無しさん(新規):03/10/08 07:16 ID:TpY4HsLd
>>579
ちなみに、漏れの場合、
掛目率8割で、100円か250円の額面のを50枚耳付き無垢の50枚シートでしか
受け付けていないから、切手で落札者が損しないのは落札4千円以上たな。
587名無しさん(新規):03/10/08 17:48 ID:/4pjDZ/C
>>586
そこまでするなら切手不可でも落札額変わらんと思うが
588名無しさん(新規):03/10/10 00:55 ID:LzwDkOil
切手支払い者がつけてくれた、ちょっとした手紙が捨てられない。
何の役にもたたないけど、捨てられない・・・。
どんどんたまっていく・・・。
589名無しさん(新規):03/10/10 02:31 ID:ZhVY7Tlq
捨てろ
590名無しさん(新規):03/10/10 04:33 ID:vnaBUWkx
588って善い人なんだね・・
591&rlo; :03/10/10 08:05 ID:A0f6OUv4
昨日30枚も130円の印字コイルが届いた
落札者タンこの切手の価値知らないのだろうか?
592名無しさん(新規):03/10/10 15:33 ID:ZWUD5xrT
>>591
それなら切手でもいいね。

でも切手可にすると破れた切手とかよく届くからな。
適当にちぎられ破れた切手を2連発で送られてから切手は禁止にしますた。
593名無しさん(新規):03/10/10 15:41 ID:Dnsxf9rR
>>592
私は汚れた切手2連発で切手払いお断りにした。
商品説明にも切手払いお断りと明記してるのに『切手でのお支払いは可能
ですか?』という質問がきた。
丁重にお断りしたけど、何故そんなに切手で払いたいのか理解できないよ…。
594名無しさん(新規):03/10/10 15:49 ID:ZWUD5xrT
>>593
切手で払う人は、大体次の3種類のうちいずれか。

1.会社の備品の切手をパクってる(犯罪者)
2.昔記念切手を集めてた(記念切手は金券屋では買い叩かれる)
3.切手可にしておくと、わざわざ切手を買って送ってくる(マヌケ)

まあ、とにかくロクな奴が居ないという事だけは真実。
595名無しさん(新規):03/10/10 15:57 ID:4k+U0UJA
>>594
>2.昔記念切手を集めてた(記念切手は金券屋では買い叩かれる)
これもロクな奴じゃないっすか???
あてはまっってしまったので、チョトしょっく。
でも、切手は支払いではなく、発送用に使ってまつ。
落札より出品数のが多いから。
596名無しさん(新規):03/10/10 16:28 ID:eI2md58c
>594
3だけは意味不明だよな。w
新生なりイーバンクなりJNBなり作ればいいのにな。
597名無しさん(新規):03/10/10 17:07 ID:sy3fGpkU
1000円切手一枚おくられてきたときは どうしようかとおもいました。

あと、端数がでた場合 切捨てにしてあげているが、
これに関して 礼の一言もいってこないやつが多いのは
きのせいだろうか? それとも 当たり前?
たとえば 387円→ 380円
598名無しさん(新規):03/10/10 17:24 ID:NYM7R44W
>597
5円払えば自分の思うがままの普通切手と交換可能じゃん。
1円切手1000枚送られてきたときの絶望感と比べればうらやま( ゚д゚)スィ…部類だと思う。
599名無しさん(新規):03/10/10 17:31 ID:hKnAL8Di
>>598
>1円切手1000枚送られてきたときの絶望感

ゆうパックに使えば?
600名無しさん(新規):03/10/10 17:46 ID:Rzd1/fHm
>>598
・・・・・・・・・・・まさか実体験?
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタ
601名無しさん(新規):03/10/10 18:30 ID:nhLPMSmY
>>598
まあ、そこまで来ると切手別納か着払いで使うしかないな。
局員に対するイヤガラセに近いが(w
602名無しさん(新規):03/10/10 19:22 ID:sy3fGpkU
>598

5円支払えば かえれましたね・・・ 当時しっていれば・・

>598
 
 実体験ですか? そんな人がいるなんて。 まさかねぇ〜
603名無しさん(新規):03/10/10 20:35 ID:ClRRqPfr
>599
切手で梱包だな、そこまでいくと…
604名無しさん(新規):03/10/10 22:12 ID:TP9OfMfo
6面全部に貼られて届いたらどー思われるだろうか。

漏れは
4.最近発売された同じ記念切手シートで払ってくる


郵便局員が自爆?(ノルマ達成のため自腹で買う)
605名無しさん(新規):03/10/10 23:11 ID:z9ti+T9u
>604
なるほど、局員のノルマかあ。それあるかもな。
金券ショップで安く買い叩かれるより、オークションで10%程度で
ギフト券にでも変えた方がいいもんな。
606名無しさん(新規):03/10/11 00:49 ID:XN/f7nvw
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/60909574
後から仕入れるってのに不安があるんですが、これって大丈夫ですか?
607名無しさん(新規):03/10/11 01:39 ID:FJgVn7a0
昔テレビで金券ショップに会社の備品の
切手をシートごと大量に売りに来てたOLが居たな
ああいうのって罪悪感全然無いらしいね
608名無しさん(新規):03/10/12 11:31 ID:OIp8yNit
切手支払い可にしたブツを包装して切手届くのを待ってました。
速攻届いたのは、いい。だけどデカイ。全ての切手がデカイ。
自動販売機で売ってる切手の2倍の大きさだ。
これを5〜6枚封筒に貼れと言うのか?
破れないようにテープで補強し宛名も書いた後だったので、これを貼るのに
苦労したよ。

もう、切手可 は辞めようと思った。

609名無しさん(新規):03/10/12 11:45 ID:/JsE7i3P
>>608
タックシールに切手を貼って荷物に貼る、ということをしますよ、アテクシは。
610名無しさん(新規):03/10/12 13:51 ID:yLYvnEGR
>>607
それも「仕事」だろ?罪悪感ってなんだよ。
お前見たいのが、店員やったりすると客を不快にさせて店潰すんだろ?

1万円で100円のガム買うと9000円全部1000円札で渡したりするんだよな。
最低な店員だよ。
611名無しさん(新規):03/10/12 13:56 ID:1q/qd2rd
>>611
>会社の備品の切手をシートごと大量に売りに来てたOL
の何が「仕事」だ? 
会社の備品を勝手に売って私腹を肥やすことへの「罪悪感」の話だろうが?
612名無しさん(新規):03/10/12 13:58 ID:1q/qd2rd
>>610だ…いきなり自己レスしてどうするよ俺…
逝ってくる
613名無しさん(新規):03/10/12 14:00 ID:yLYvnEGR
>>611
>>607の文はどう読んでも
店へ切手を「大量に売る」ことへの罪悪感って意味だろ?
おまいと言い争っても意味無い。
614名無しさん(新規):03/10/12 14:13 ID:1q/qd2rd
>>613
>おまいと言い争っても意味無い。
には同意するが、結局何が「仕事」だと言いたいんだ?
615名無しさん(新規):03/10/12 14:15 ID:cTwNNPto
>>613
どうかんがえても横領についてだろ。ヴァカだなw

普通は、自分を雇ってくれて、毎月お金をくれる会社には
感謝すべきなんですよ。
616名無しさん(新規):03/10/12 14:25 ID:DJduMSYC
>>614
仮にそれが「仕事」の会社があるとする。

切手購入→通信費計上→実際は発送していない文書を発送したことに→
浮いた切手を金券ショップで現金化→現金を収入として繰入もしくは裏資金化

チャリンカーもびっくりのガクブル(AA略)な会社だな。
617名無しさん(新規):03/10/12 15:30 ID:WVWBdZOa
>>609
そのタックシールだとかダックシールだとかアヒルみたいなのはなんですか?
で、その手間が面どうなんだYO!
618名無しさん(新規):03/10/12 15:34 ID:Sr/Gx5oA
62円とか1円とかの切手を送ってきたけど、
つかえん・・・
619名無しさん(新規):03/10/12 18:58 ID:zIDtsgvI
>>617
宛名シールのことだよ>タックシール

>>618
冊子小包が310円の頃は、62*5で使ってたんだけどな。
620名無しさん(新規):03/10/12 20:12 ID:1q/qd2rd
>>618
少なめに貼って、不足分は窓口で現金支払いしる。
定形外390円だったら、62円×5枚 + 80円×1枚。
…うちにも62円がたくさんあるのさ…
621名無しさん(新規):03/10/12 23:03 ID:94SmYtJc
おいらは62円と41円の組み合わせ+現金で発送して、
領収書もらってその裏にオークションのIDをメモってる。
記録にのこしながら、万一の郵便事故の場合も
わかりやすいかなって感じで。
622名無しさん(新規):03/10/13 02:35 ID:uQ4m5n5N
すみません。切手支払い初心者です。
50円のと80円ので組み合わせて払うのは嫌がられませんよね?
623名無しさん(新規):03/10/13 03:02 ID:27n2iqVZ
>>622
むしろ喜ばれると思われ。
624名無しさん(新規):03/10/13 05:36 ID:N0JGUXLR
>>616
そのおかげで金券ショップで安く切手が買える。

世の中そんなもんよ。
625名無しさん(新規):03/10/13 05:42 ID:lDrCyvB/
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/60909574
こいつは詐欺師じゃないですかね?後から購入するなんて、ちょっと不安があるのですが。
626名無しさん(新規):03/10/13 06:24 ID:ny5WXxbE
印字コイルの切手が貴重だなんて知らなかった(;´д`)
当時、この鳥の絵、人面鳥みたいでキモイなと思いながらばんばん使っていた、、、。
627名無しさん(新規):03/10/13 14:49 ID:DABfOvI0
切手可支払い可って書いてあるのは、切手を出品者に送ればいいの?
628名無しさん(新規):03/10/13 15:05 ID:t47dlLsa
>>627
そうでつ。
できれば額面は80円か50円が喜ばれまつ。
落札金額が500円とか1000円でも
500円切手や1000円切手は使いにくいので
避けた方が無難でつ。
もちろん未使用で弔事切手はだめでつ。
ビニール袋に入れて盗難の可能性を減らすため
外から透けて見えないように便せんに包むとか
した方がいいでつ。
間違っても封筒の表面に「切手在中」とか書かないように
お願いしまつ。
25gまでならミニレターが60円で送れるので安上がりでつ。

629名無しさん(新規):03/10/13 15:15 ID:vsRzxbwM
親切だなー
630名無しさん(新規):03/10/13 20:47 ID:MPd78GnL
631628:03/10/13 21:22 ID:t47dlLsa
訂正するでつ。
>もちろん未使用で弔事切手はだめでつ
もちろん未使用の切手を使いまつ。
弔事切手は使ってはだめでつ。
632名無しさん(新規):03/10/13 22:58 ID:MtOd52cG
1000円で落札され、切手払いを承諾したのだが
送料240円を含めた1240円を20円切手62枚で送ってきますた。

発送は20円切手12枚使うとして、他でどう使うか・・・
今後の発送ごとに10枚ずつ使えばよいのだろうか。
633名無しさん(新規):03/10/13 23:50 ID:jRX6ZMs6
>>632

漏れは小包820円分を全部10円切手を貼って出したから、同じようにしる!
634名無しさん(新規):03/10/14 01:05 ID:vfgUSUBr
>>626
特に130円ね。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f6956173
当時の使用済みで日付が読めればこの3倍はする。

ここで晒したら送られてくるチャンスはもうないかな・・・。
635名無しさん(新規):03/10/14 09:29 ID:LnDUqh6M
額面は80円、50円、端数のみ10円限定。
636名無しさん(新規):03/10/15 00:16 ID:P9eOrzN1
>>626
印字コイルって何だろうと思って検索してみたら・・・・鬱だ。
台紙が一緒で額面だけ違うからチケットぴあとかローソンチケットみたいに
味気ない切手だと思って、先月使いまくってしまった。
637名無しさん(新規):03/10/15 04:48 ID:n1gh+nYo
 ☆ チン
                          
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<切手、まだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
638名無しさん(新規):03/10/17 00:03 ID:W0aI6mrn
↑出品してから待ちましょう
639名無しさん(新規):03/10/17 00:55 ID:W0aI6mrn
切手払い可で1000円超過の出品してると入札する気が失せる・・・
640名無しさん(新規):03/10/19 23:10 ID:XcsFJ+lq
>>639
意味がわからない
641名無しさん(新規):03/10/20 22:03 ID:U6FtC/3o
許可してない切手払いで1000円超過の落札されると取引する気が失せる・・・
642名無しさん(新規):03/10/20 22:24 ID:7iGZuc+G
約1万エソのシュピーンに対して質問来ますた。

お支払いは切手でも可能でしょうか?よろしくお願い致します。

シカトしていいかな?
643名無しさん(新規):03/10/20 22:47 ID:3L0i2th1
切手してない許可で1000円超過のイーバンクされるとペイメントするゆうパックが失せる・・・
644名無しさん(新規):03/10/21 01:12 ID:rX+OY6S0
>>642
「落札金額+送料の5割り増しでお受けします。また切手の方のみ
システム利用料もいただきます。」でいいんじゃないの?
645名無しさん(新規):03/10/21 02:01 ID:epbhD0Xq
>>642
俺なら50円切手、80円切手、270円切手なら認める
646名無しさん(新規):03/10/21 04:07 ID:3n+/13eI
>>615
ちゃんと働いた分が出テレばな。
サービス残業が恒常化していたり、違法行為の片棒担ぎをさせられたりしていたら、
その会社の備品やなんかをちょろまかしてもさしたる罪悪感は感じないよな。
647名無しさん(新規):03/10/21 04:13 ID:3n+/13eI
漏れは、鶴の100円とカタクリの350円の額面しか受け取らない。
648名無しさん(新規):03/10/21 06:16 ID:YlTOh8vK
350円は微妙だな
カタクリフェチ?
649名無しさん(新規):03/10/21 07:35 ID:Iu76y6ZG
落札代金200円、送料が120円で、合計320円分。
80円切手を4枚送りたかったが、
昔どこかのスレで「送付するのに使えないだろ!」とか言って怒ってた人がいたので、
商品分200円分(40円×1+80円×2)と送料分120円分(60円×2)が分かれるように送りますた。
ちょとマンドクサかった。
650名無しさん(新規):03/10/21 11:19 ID:bs8WPtJF
>>648
あなたいいひとだ。
651名無しさん(新規):03/10/21 11:21 ID:bs8WPtJF
>>650
はっ!レス先間違えてるよ>>649だったー(つД`)
切手売ってる店が近くにないんで、すぐ使える額面で送ってくれると助かるよ。
逆に62円*5枚とかで送られた日にゃあーた・・・
652名無しさん(新規):03/10/21 23:14 ID:G4wtdP2I
切手で支払うって言って1週間後に
「送りました」ってメール来て、
更に1週間経過したよ。本当に出したのか?

ま、
「普通郵便で送って届かなかったら落札品は発送しない」
と明記してるからいいけど。
653名無しさん(新規):03/10/22 07:35 ID:8Zkxtgua
>>652
「届きません」ってメールしたら、そのメールした翌日の消印で届いたことがある。
落札者がウソついてる確率高いよ。
654名無しさん(新規):03/10/22 22:42 ID:Bu5NU1m2
すいません、どなたか教えてください。
ミニレターの速達って可能ですか?

一応郵便ホームページ見たんですけど特に書いてなくて・・・。
スレ違いごめんなさい。
655名無しさん(新規):03/10/22 22:45 ID:XrhmmdYt
>>654
つけられる。なぜつけられないと思えるのかが不思議。

>>649
そんなめんどくさいことまでして切手払いにした理由は何?
656名無しさん(新規):03/10/22 22:58 ID:Bu5NU1m2
>>655
ありがとうございます。
なんかミニレターは特別な気がしたもんで・・・。
勉強になりました。
657名無しさん(新規):03/10/23 03:53 ID:soK3aILl
>>655
649です。
出品者が自ら「切手支払でもいいです、その場合は…」って最初のメールに書いてくれたから。
商品説明に書いてあっても、最初のメールで書いてこない人には、
「きっと切手は本当はヤなんだろうな」と思って、こちらからはお願いしない。
それと、オクで落とした切手が沢山手元にあるから。
まだ出品はした事ないので、普段はゆうパック着払いの支払に使ってる。
658名無しさん(新規):03/10/23 08:38 ID:uB8/OnRI
ちょと確認させてください
ゆうパックカードって着払いにも使えましたよね?
その時の着払いの手数料も、ゆうパックカードに含まれるんでしょうか?
微妙にスレ違いすみません
659名無しさん(新規):03/10/23 09:10 ID:b2NOqSD/
>>658
スレ違いですが・・・
ゆうパックカードは着払には使えません。
660名無しさん(新規):03/10/23 20:20 ID:QwX1qXtv
局員によっては使える場合もあるけどね
661名無しさん(新規):03/10/23 21:12 ID:e1z+rsw8
☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
         ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 切手ま〜だ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .  みかん  .  |/
662名無しさん(新規):03/10/23 21:35 ID:VA/G05a6
漏れの出品物は最低でも\5000
切手払いを聞く神経が分からん。

切手は貨幣じゃない!
人類の歴史でなぜ貨幣が発達したか
原始的な経済史を知ってたら
安易に「切手払いOKですか?」
なんて聞かないはずだ。

切手払いは小額取引で
物々交換感覚でオクに参加してる
チュプタン同士でやってくれ。

切手払い可って書いてないオクは
原則切手払い不可だよっ!
663名無しさん(新規):03/10/23 21:41 ID:NO7Lqnfv
>>662
お怒りごもっともだが、つっこませてくれ・・・
>漏れの出品物は最低でも\5000
>切手払いを聞く神経が分からん。
これは普通だよな、禿胴。
>原始的な経済史を知ってたら
別にそんなこと知らんでもスーパーや店で切手支払いは
普通できないことを考えればきかないよな。
>切手払い可って書いてないオクは
>原則切手払い不可だよっ!
確かにそうだが「例外があるかも」と思うから質問する人間がいる。
質問するのが嫌なら商品説明に書いておけばいいです。
そうそう、最初に書いたようにあなたにはこのケースは当てはまらない。
5000円以上だもんね。低額カテなら書いておいたほうが無難です。
664名無しさん(新規):03/10/23 22:25 ID:tXb1BOKp
>>662
カテゴリーによっていろいろあるからねー。
チュプの多いカテだと、落札後頼みもしないのに
「切手でもいいですよ。」と言われたりする。
漏れは新生持ってるからいつもニコニコ現金払いなんだけどね。
聞かれるのが嫌なら、商品説明に切手払い厳禁と書くか
切手払いは5割り増しと書いておけば。
切手チュプはケチだから5割り増しだと絶対入札しない。
665名無しさん(新規):03/10/23 22:28 ID:bm4Vfzeu
5割増でもいいというヤシは横ry
一万円のブツに対して一万五千円分の切手が送られてくる罠
666名無しさん(新規):03/10/23 22:51 ID:tXb1BOKp
>>665
送られて来たら出品すればいいじゃん。
額面の90%以上にはなるよ。
667名無しさん(新規):03/10/24 02:04 ID:XGLvclHe
切手支払いはうざいから断る口実として
切手支払いの場合は手数料10円頂きますって書いたりした。
668名無しさん(新規):03/10/24 02:05 ID:5Ux917B7
>>667
10円ぐらいじゃ効果なし。
669名無しさん(新規):03/10/24 06:40 ID:mWs4+yCr
>>664
・・・どころか、低額だとしょっぱなから切手払い以外の案内しか載せない出品者もいる。
漏れも神聖餅だから銀行口座のお伺いを立てたよ。
670名無しさん(新規):03/10/24 15:05 ID:31NG2IeK
印字コイル切手ってこれでつか。
http://homepage2.nifty.com/~h-naga/yushu/album/coil.html
緑色の270円が特に貴重なことになってるが、ずいぶん前にゆうぱっくにまとめて貼って
出した覚えがある。
671名無しさん(新規):03/10/24 15:09 ID:gHYXzzKj
印字コイルってもう売ってないの?
近所の郵便局に自販機みたいなのはあるんだが
ふつうの切手が出てくるのかな?
672670:03/10/24 15:13 ID:31NG2IeK
で、矢不億で検索してみたら
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g8281699
なんてこった。
673名無しさん(新規):03/10/24 18:03 ID:WURs0nLk
>>671
売っていない。
自販機で売ってるのは普通の切手の
両サイドに目打ちがないやつ。
674名無しさん(新規):03/10/24 18:41 ID:S5HKeRZp
印字コイルと、現在自販機で売られている切手と、どこが違うの?
前にサイト見てみたけど判らなかったです
675名無しさん(新規):03/10/24 18:43 ID:S5HKeRZp
あ・・・(´д`;)スマソ
>自販機で売ってるのは普通の切手の
・・・ね
今の自販機って普通の切手のなんだ〜
暫く使ってなかったから、わからなかったよ
676名無しさん(新規):03/10/24 21:21 ID:7Msp4q+8
>>658
ゆうパックカードは着払には使えません。
677名無しさん(新規):03/10/24 22:18 ID:lYbl84Ml
>>671
この前近所の自販機で買ったら印字コイル?だったけど。
価値あんの?
678名無しさん(新規):03/10/25 09:15 ID:vOlqJtJ+
それは証紙(発行当日のみ有効のやつ)の自販機ではないかと
679名無しさん(新規):03/10/25 16:45 ID:e46wVL7e
>>678
いや、違う。
ちゃんとヤフオクの画像とかと同じ、緑に鳥。
680名無しさん(新規):03/10/26 00:01 ID:z8VIRLkd
95年に導入した販売機をもう廃止して元に戻してるの?
入れ替えがハゲしいのかな
そう言えば消費税導入時は1枚ずつでは販売機で買えなかったし。
681名無しさん(新規):03/10/26 00:23 ID:H+a++0gQ
ゆうぱっく着払いで切手で払えるのか?
682名無しさん(新規):03/10/26 00:38 ID:iMs2iJ+k
落札代金のみ切手を送付すればいいよ。
送料は着払いだからね。
683名無しさん(新規):03/10/26 00:43 ID:iMs2iJ+k
あ、もしかして到着した時に送料を払う場合のことだったのかな?
郵便物を出す時は切手はあたりまえだけど
切手ではうけつけてくれないと思いますよ。
684名無しさん(新規):03/10/26 00:45 ID:cyKTrfcg
>>683
ウソつくな。切手でも支払える>着払い
685名無しさん(新規):03/10/26 00:45 ID:3bZ8IpIt
>>681
払える
686名無しさん(新規):03/10/26 00:47 ID:3bZ8IpIt
>>684
ケコ〜ンしる!!

どうでもいいが、ビミョ〜にスレ違い
687名無しさん(新規):03/10/26 00:47 ID:H+a++0gQ
>>683
そうです。商品を購入して着払いで送ってもらったときに、切手で支払いできるということではないの?

それから、着払いの時も切手で払うなんて出来るの?
便利なんだね。
688名無しさん(新規):03/10/26 00:49 ID:3bZ8IpIt
着払い 代引き
似てるようでかなり違う罠
689名無しさん(新規):03/10/26 01:00 ID:L88gVxpk
>>687
できるというか今日も切手で払った。
毎回切手で払っているので配達のおじさんに
覚えられてしまった。
古い15円やら20円やらを大量に使って払っているのでちょっと恥ずかしいかも。
でも50円だの80円だのはなかなか安く手に入らないからしょうがない。
平均すると額面の75%くらいで切手を手に入れているのでやめられない。
690名無しさん(新規):03/10/26 01:03 ID:H+a++0gQ
>>689
そっか。
近くに切手を売っているお店がない田舎なんで、
切手のまとめ買いしててたくさんあるんだ(´・ω・`)
今度からやってみようっと。ありがと。
691名無しさん(新規):03/10/26 01:17 ID:ip2m6Qv6
>>689
75%ってどこでですか?
金券屋ですか?
692名無しさん(新規):03/10/26 02:27 ID:L88gVxpk
>>691
オークションでです。
とんでもない安値(半額以下)で即決つけてるものとかも
丹念に探せばあります。
でも出品後一時間以内に即決されてしまうので
短時間しかPCを見られない人は存在すら知らないでしょうが。
(自分が見つけたのは1ヶ月に2〜3件程度)
こういうのは検索とかではひっかからないので
自分のような暇人でないと見つけるのは難しいと思います。
あと都合のいい額面はほとんどないし、シートもあんまり
ないので保管等もちょっと面倒です。







693sage:03/10/26 16:14 ID:39Efx4xC
切手ラーは嫌い。
支払いまで時間がかかる傾向がある。

寄せ集めの切手を送るんじゃねーよ!
シートで送ってこいよ!
694名無しさん(新規):03/10/26 16:17 ID:UaTC5F1X
それならそうと最初の案内メールとか商品説明とかであらかじめ言いなはれ。
695名無しさん(新規):03/10/26 16:45 ID:39Efx4xC
>>694

切手ラーは予想を上回る常識知らずでつか?
つか、一から十まで指示されないとできない
お馬鹿集団でつか?
696sage:03/10/26 16:56 ID:OZR5WN1h
高額金券などを切手払いで買うヤツは
なんか自分の会社からこっそり
拝借しているとか・・・・!?
697名無しさん(新規):03/10/26 17:10 ID:UaTC5F1X
>>695
そんなマイルーラーなおまいの方がどうかと思うが。
何故切手支払いに必ずシートでないといかんのだよ…ワケわからん。

例えば、
・切手はどうせ換金したりハガキ等に交換するからどんな額面でもいい奴
 →寄せ集めでも高額切手でも62円ばっかでもよし
・代金分でかつ普段使いにしたい奴
 →50円と80円の組み合わせなら許可
・この取引の送料にも使いたいヤシ
 →送料分と代金分が分かれるような組み合わせでないとダメ

…などなど、受けるほうも様々だと思うので。

ちなみに、おいらは最初の人。切手支払いには元々割増でもらうし。
698名無しさん(新規):03/10/26 21:01 ID:2x0RHUV7
最初のメールで、支払い予定日を書いてもらってるんだけど、
振込みで支払う人は、殆んどの方が↑の期日守るし、遅れる場合は連絡あり。
切手ラーは、期日守らない人多すぎ。 その上連絡もなし。
届くまでに1週間〜10日とかザラで、一体どっから発送してるんだか・・・・
今も「20日に送ります」の切手待ち。ちなみに相手は評価一桁さん。
699名無しさん(新規):03/10/27 02:46 ID:4zBE02Q9
>>698
禿同!
ホント、振込の人って支払い予定日を殆どの方が守ってくれるし、
何らかの事情でその日に出来なかった場合はキチンとメールで知らせてくれる。

それにひきかえ、切手ラーって、切手支払いには期限が無いものだと思っている奴が殆どだし、
発送後に発送日時を知らせて欲しいって予めお願いしていても連絡無し。
発送完了日時を知らせてくれないと、
落札者がまだ送ってくれてないか、死んだのか、郵便事故で届かないのか、
こっちとしては、サッパリ解らねーんだよ。
あんまり遅い場合、こちらから問い合わせると、
「オークション終了日の翌日に送りましたけど?」と、
嘘ついて、郵便事故のせいにしてしまう奴も多い。
謝るのは嫌いらしい。
要するに切手ラーはマナー知らずのDQNがすげー多い。
700名無しさん(新規):03/10/27 03:13 ID:qzAs/yx7
頼んでもいないのに速達で切手送ってくる人もいるけど。
切手が余ってるから速達にしたんだろうな。
701名無しさん(新規):03/10/27 05:01 ID:KJwwx6zQ
そりゃ速達にしたのは、振込と同じくらい早く着かないと、
698や699みたいに言われちゃうからじゃないの?
遅く着くのはDQNで(それは判るけど)、早く着く分には「切手が余ってる」とかいわれるのはかわいそう。
702名無しさん(新規):03/10/27 10:57 ID:KRcq41y5
切手はお金じゃありません。
703名無しさん(新規):03/10/27 11:04 ID:c9AmSIIt
10円切手とか無理に落札額と合わせて送るくらいなら
すこし大目に送ってくれてもいいじゃないか
704名無しさん(新規):03/10/27 17:35 ID:t3NkTUUZ
◆たかはしまりこ
705名無しさん(新規):03/10/27 23:47 ID:zN4fGv7C
切手払いって、
もし相手に届かなかった場合は、再発送するの???
706名無しさん(新規):03/10/28 00:41 ID:0jB67n8g
>>相手に届かなかった場合

到着しない限り発送しませんよ。
郵便事故?さぁ。そっちで調査願い出しておいてください。

>699
すぐに送ってくれる人もいる一方、ルーズなのもいる。
先週月曜日に「それではすぐに送りますね」とメールが来て
もう一週間なんだが。日本国内に船便は無いはず。>相手本州だし
こっちとしては発送準備はできてるからさっさと送って
しまいたいが、1週間も待ってると「えーかげんにせい!」
707名無しさん(新規):03/10/28 00:41 ID:IIQT+NFu
>>692
サンクスです。
探してみます。
708698:03/10/28 02:39 ID:glrkFC0C
>>699
ほんとマナー知らない人がいますよねー。
このスレ読んで勉強してホスィ。

>>706
ゴメ〜ン。705=698で出品者側でつ。
699さんのレス読んで「郵便事故」にされたら・・・と思い聞きました。

「20日に送ります。」の落札者タン信用して先送りやっちまった。
23日着で報告メールに「明日送ります。」
翌日着の地域ですが、未だ到着せず・・・・。・゚・(ノД`)諦めますた。
709名無しさん(新規):03/10/28 04:21 ID:1CVtoVJq
>>708
切手ラーへの商品(定形外・冊子小包)先送り程、危険なモノはないよ。
「切手はお約束の日に送りました」という嘘付かれる危険。
 ※本当は送っていなくても郵便事故のせいに出来る。
「商品は届いてません。事故でしょうか?」と届いていても嘘付かれる危険。
 ※本当は受け取っているが郵便事故のせいに出来る。
そして、あげくの果てに切手は送ってもらえない。
経験者は語る。
710698=705=708でつ:03/10/28 20:36 ID:glrkFC0C
>>709
今まで、皆いい落札者様ばっかりだったので、つい・・・
でも、今回で身にしみマスタ。以後先送りはやめときます。

>>706
落札された日同じでつ。切手届いた??
711名無しさん(新規):03/10/28 22:08 ID:1CVtoVJq
振込の落札者と切手ラーとでは取引の快適度に雲泥の差がある。
切手ラーは大抵がアホっぽいメール内容、礼儀知らず、連絡不行届き。
その上、散々出品者を待たせる(取引完了に2〜3週間なんぞザラ)。
ムカつくから切手ラーには迷惑料として2割増しにする事にした。
712名無しさん(新規):03/10/28 22:38 ID:CgBCtfp/
切手でもいいなんて、誰が言い出したんだ

ったく迷惑
713名無しさん(新規):03/10/28 22:39 ID:3ByX/3dG
漏れの落札者タン
切手ラーだけどミニレターで多めのきりがよい額面で送付してくれますた。
このスレ読んでる?(w

ありがとね、早速発送させて頂くわ〜
714名無しさん(新規):03/10/28 23:33 ID:gE32Ac6t
切手ラー撲滅スレ作りたい。w
715名無しさん(新規):03/10/29 02:07 ID:13KSO1hv
・・・不思議に思うのは、
切手ラーって「(切手)発送しました」って連絡くれる人少なくいんだけど、
こっちが商品発送して「(商品)発送しました」メールしなかったらタブン怒るよね。
・・・・なんだかなぁ。
振込みはネットで確認できるからいいけど、切手送付だけは連絡ホスィ。
716名無しさん(新規):03/10/29 02:20 ID:14MfHGiZ
>>715
私は発送した時間や、どこに差出したか(○○中央郵便局窓口、とか)
までメールしまつ。
つか、切手ラーしたきゃそれで普通だと思う。
717名無しさん(新規):03/10/29 05:31 ID:7SieZup5
>>716
>>切手ラーしたきゃそれで普通だと思う。

その【普通】が出来ねー奴が大半。
ま、そんなんだから迷惑かけがちな切手取引を好むんだろーけどさ。
今までに716さんみたいな連絡くれた人は1割程だった。
ちゃんと連絡してねってお願いしても無視する奴の心境はいかなるものか?
718名無しさん(新規):03/10/29 08:13 ID:szhSXjsT
金融機関名まで出して、これらの口座への振込のみ受け付けるってかいてるのにぃ
切手払いは可能ですか?なんて聞かないで〜
719名無しさん(新規):03/10/29 08:18 ID:sdFpQ+cw
何が何でも切手で支払いたい人 → 手元に切手が大量にある人

→ 安くどこかで仕入れた人 → 大半が金にシビア → セコイ
720名無しさん(新規):03/10/29 08:28 ID:cyHIh3l9
>>718
これ↓でどうよ?

切手払いの場合お支払いいただく金額は(落札代金+送料)×1.3となります。
オークション終了後1週間以内に切手が届かない場合は
落札者都合によるキャンセルとなりますのでご注意ください。
キャンセル処理後に切手が届いた場合は返送料分を引いたものを
普通郵便でお送りします。
721名無しさん(新規):03/10/29 08:35 ID:szhSXjsT
>>720
やっぱそのくらい書かないと駄目なんかねぇ
今のところ、切手払いの可否を聞かれた場合は
「振込に利用する金融機関に聞いて下さい」って
直球で退けているんだけど
722名無しさん(新規):03/10/29 08:54 ID:AOsnrROA
>>720
俺、余りに切手ラーが多かったので、その1行目だけでやってるけど
全然減らないんだよな・・・
723名無しさん(新規):03/10/29 16:47 ID:7SieZup5
>>720
>>キャンセル処理後に切手が届いた場合は返送料分を引いたものを
普通郵便でお送りします。

開封して出し直ししなくても、
届いた封筒に<受取拒絶>のサイン+捺印(三文判でOK)して、
そのまま送り返せば相手に戻る。
ビダのグズな切手ラーにはこの方法で3回取引拒否しました。
DQN切手ラーには厳しく取り締まるべし。
724名無しさん(新規):03/10/29 19:24 ID:14MfHGiZ
>>723
でも、そーゆー奴(DQN切手ラー)に限って評価悪いとかよこしてこない?
自分のことを棚にあげて
725715:03/10/29 20:46 ID:13KSO1hv
>>716
いい人だー。 
みんなが716タンみたいだと、いいんだけど。。。

>>717
禿同!
スグ送ってくれるんだったら、いいんだけど・・・・
ホント連絡してくれる人少ないー。

自ら「明日送ります」って言っといて、送らない奴の心境はいかなるものか?・・・
ID晒したいけど、どのスレで晒せばいいのやら。(ちなみに携帯切手ラー)
送るの遅〜い切手ラー晒すスレってないの?
726名無しさん(新規):03/10/29 21:38 ID:3/K8CWN6
>>721
「落札者の方で換金して、振り込め。
 銀行の仕組みがわからないのなら、郵便局で為替を振り出して、
 出品者を受取人として送ってこい」
で。
727706:03/10/29 21:53 ID:C2D5FEah
>>710
まだ着ません。昨日、「発送してから1週間もかかるはずが無いのですが」
とメール打ったが無視されてる。

取り込み詐欺決定かも。容赦なく「落札者都合の削除」しちゃる。
切手ラーも困り者だが、バックレも2名同時発生中。
728名無しさん(新規):03/10/29 23:08 ID:ZYIJUaM6
スタート価格が1000円超えた出品物。
「切手でのお支払いは可能ですか?」と質問して来た人あり(丁重にお断りした)。

その人の出品物をチェックしてみたら、
「切手でのお支払いはお受けしておりません」
と、シッカリ書いてあった・・・・・。なんか、バカにされたような気分になった。
729名無しさん(新規):03/10/29 23:25 ID:7SieZup5
723です。

>>724
取引拒否したDQN切手ラーには評価してない。
ビッダ側にも通告して手数料は戻ってくるから、
頭に来つつも<評価せず&お断りリスト逝き>で留めている。
DQNは報復評価してくる可能性高いからなぁ。。
触らぬDQNに祟り無しという事で。

>>725
>>自ら「明日送ります」って言っといて、送らない奴の心境はいかなるものか?・・・

いちおう出品者に予定日を知らせときゃ、
「切手の発送予定日をお知らせ下さい」って、
出品者から小うるさい(・・と切手ラーは思っているであろう)メールを、
貰わなくて済むし、とりあえず「迅速にやりますんで後は宜しく♪」でないの?

>>送るの遅〜い切手ラー晒すスレってないの?

誰か作って( ゚д゚)ホスィ…!
片っ端から<お断りリスト>にブチ込む事、決定。
ちなみに晒しの協力も惜しまない。





730710:03/10/30 00:20 ID:5ypKC+VX
>>727
自分も昨日、事故調査依頼を出すので、投函郵便局・投函日・特徴をお教え下さい。
ってメールしたよ。

返事「田舎なので時間がかかってる。明後日迄に到着しなければ連絡下さい。」
国内は最高2日位で届くので・・今から送るのね、きっと。
こんな嘘つき落札者タンの評価はつけたくないYO
でも、返事があるだけマシなんだね。
返事もしてこないヤツは、容赦なく「落札者都合の削除」しちゃれ!
731名無しさん(新規):03/10/30 07:18 ID:EN9gGMlA
>>730
そういうときは評価欄に「○月○日に投函したとのことでしたが、実際には○月×日の
消印で届きました」って書いてやれ。わたしはそうした。
732名無しさん(新規):03/10/30 07:24 ID:dSNDeUrP
昨日切手支払いの切手が届いた。
郵便局の小袋にはいっていてわざわざ買ってきたみたいでした。
代金の一割増で請求したんだがなんかメリットあるんかな?
733730:03/10/30 13:38 ID:5ypKC+VX
>>731
『今から送るのね、きっと。』と思ってたら、やっぱりそうでした。
「○月○日に投函したとのことでしたが、○月×日の消印で届きました」←了解でつ。

ほとぼりさめたら、どっかで晒そうっと。
一部のこんなヤツせいで、切手払いは迷惑!なんて思われるのかと思うと、
716タンみたいのマナーのある良い切手ラーさん達が可哀想。
734名無しさん(新規):03/10/30 14:57 ID:Zp5/Nz8p
716でつ。
733タンみたく言ってくれると嬉しい(;´Д⊂
いつも、ここのスレ読んでて
『切手ラーに迷惑かけられてる人が多い→「切手決済」と聞くだけでウツ』
な出品者が多いと思っているので、
切手決済の場合にはできるだけ相手が安心できるように心掛けてまつ。
さすがに配達記録や書留では送ってませんが、
通常郵便だからこそ、出した日時・局をお知らせしたり、
封筒から中身が透けないように気をつけたりしてまつ。
735名無しさん(新規):03/10/30 17:09 ID:1aGFjsf/
>>731
>>733
↓の落札者は出品者に対して消印の事を評価に書き込んで報復されている例↓
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=smdsyh&filter=-1
ちなみに相手はこいつ↓単独スレがある有名人(人なのか??)
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=osaru_surf&filter=-1&pageNo=7&author=

736名無しさん(新規):03/10/30 17:43 ID:zICFOLlW
>>735
超有名なDQNですな。
こいつに落札されたら交通事故みたいなもんです。
737733:03/10/30 18:07 ID:5ypKC+VX
>>735
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル・・・・・・ブルッ・・・・・・・サル?
738名無しさん(新規):03/10/30 20:36 ID:xxemyQby
送料分のみ切手で支払いたいという後出しがきた。
おまけに携帯メールでもないのに名なし短文用件のみのわかりにくい頭悪そうな文章。
最初の落札メールに冊子小包の送料も明記してるのに「定形外はいくらですか?」とか聞いてきやがるし。
いったいオマエはなにをしたいんだ!

ああ、DQNの予感…。
739名無しさん(新規):03/10/30 22:13 ID:1KXfWdsy
>>735
>>コメント:あんたがに音信したらどれ竹大変は分かるぞ!!奥さんのお腹には3人の赤ん坊がいるんだ!!重くて動けるわけないだろ!!ふざけるな!!

( ´,_ゝ`)プッ..三つ子チャンでつか?
自分の女房を<奥さん>だってww
..にしても酷ぇ文書だな、小学生並。
740名無しさん(新規):03/10/30 22:32 ID:OAY9v+zH
>>735
>>737
>>739
専用スレはここ。こいつも長いな、1年以上だ。オク板の最強クラスDQN。
折れはじゃがタソあたりで遊ばせてもらったが。
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1067424289/l50
>>739
いえいえ、サル並みです。
741名無しさん(新規):03/10/30 23:31 ID:ugDNN/LR
切手ラーに告ぐ!
もし会社の備品の切手を無断で頂戴しているのなら、
その程度のコスト意識の会社の未来と
そんなことしてる香具師の未来は相当暗い。

やめれ。

742名無しさん(新規):03/10/31 02:58 ID:1fwFa4sx
切手送ってくるの遅いくせに、投函してから2日後には
届いたか?ってメール。
!!!を多用した、タカビーな。
もうやめた。
家に5万円分くらい切手あるよ
メール便発送だから減らないよ。
743名無しさん(新規):03/10/31 07:46 ID:H4QYSo71
その5万円分の切手はオクで売るべし
744名無しさん(新規):03/10/31 09:55 ID:QQzm9gim
切手ラーって何故か会社の封筒で送ってくる香具師が多い。
自然と「この切手も会社のものか?」と疑ってしまうのだが。
745名無しさん(新規):03/10/31 10:06 ID:QQzm9gim
ついでに切手を裸のまま送るのも止めて欲すぃ。
封筒を開封するときに一緒に切れ易いんだよなあ(特に簡易書簡)。
746名無しさん(新規):03/10/31 10:34 ID:t89PRRt3
>744 疑わずともそうでしょう。
747744:03/10/31 11:00 ID:QQzm9gim
>>746
なるほど・なっとく
748名無しさん(新規):03/10/31 13:34 ID:lMxJ3Tgu
>>744 同意。そうでなければ、配達記録もなしに1000円以上の切手を
普通〒で送ろうとは考えない。紛失したらパーでも、他人のモンだから
だろうね。
749名無しさん(新規):03/10/31 14:19 ID:yw9ZK5te
こないだ当たった切手らー。
窓付き封筒に切手を入れて送ってきた。

中身丸見えで危ないなーと思ったので
やんわり注意したら、
「指示が細かく神経質」と評価をsageられた。
うが〜〜〜!!
750名無しさん(新規):03/10/31 16:49 ID:LewDtzdI
>>744
ついでに言うと、会社の封筒で送ってくる切手ラーは、
『お釣りのない様に』とお願いしていても、
ピッタンコで送ってくれない。
会社の切手で対応しているからなのか、なるほど・・
自腹が傷まないから郵便事故の危険がある切手支払を好むんだな。
751名無しさん(新規):03/10/31 16:53 ID:vGyCAhbT
>>748
配達記録の料金も会社の切手で(ryu
今日も配達記録郵便で切手が送られてきましたヽ(´ー`)ノ
752名無しさん(新規):03/10/31 20:42 ID:XSMqHCNj
>749
漏れのとこなんて茶封筒に赤太字で『切手在中・水濡れ厳禁』

_| ̄|○
753名無しさん(新規):03/10/31 21:15 ID:1SkbhCPc
>>752
うちの「現金在中」よりはマシかも。

_| ̄|○  _no
754名無しさん(新規):03/10/31 21:20 ID:L5dVseyD
>>753

それでよく届いたね。
つか、現金は普通郵便で受け付けないだろうに・・・w
755名無しさん(新規):03/10/31 22:04 ID:rLQQefXm
>752-753
ワラタよ。
756名無しさん(新規):03/10/31 22:34 ID:ky9pcRi3
郵政板見てると、普通郵便で中身が金目のものってわかった場合、
まずもって無事では済まないみたいなカキコが多いんだけど。
757名無しさん(新規):03/10/31 22:52 ID:L5dVseyD
切手払いなんていうウルトラCの
裏には会社の備品をくすねただろう
という疑惑がつきまとい、
その胡散臭いジコチューっぷりは
その他の全ての行動にも散見できる。

だから切手らーは嫌われるんだよ。
だいたい「身銭を切る」つう感覚が乏しいから、
どうしても欲しいというニーズでなくても
「あ、これいいじゃん」ぐらいでも
ついつい落札したくなると思われ。
結局身に付かないよ。

758名無しさん(新規):03/11/01 01:31 ID:DhCZcnnz
>>757
>>「あ、これいいじゃん」ぐらいでも
ついつい落札したくなると思われ。

じゃあ、やっぱり切手可の方が切手不可より落札率は上がるよね。
対応に疲れまくるけど・・
759名無しさん(新規):03/11/01 01:43 ID:+vt02QUi
>>「あ、これいいじゃん」ぐらいでも

そんな軽い気持ちで落札し、結局要らないのか、切手送ってこなかったよ。
メール送っても返事ないし。
エクスパックに摘めるだけ摘めたのに。変形して次ぎに使う人に申し訳ない。
760名無しさん(新規):03/11/01 02:28 ID:OZJQus3T
送料を徴収したくせにリクルートが発送元になった佐川便が届いた。
江副さんの会社はオークhソン出品もやってるんですか。
761名無しさん(新規):03/11/01 02:42 ID:oock8Ugd
762名無しさん(新規):03/11/01 11:13 ID:waQlR4LI
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e32169420
こういうのが何でこんなに高くなるんですか?
カラーマークってシートで買えば付いてくるものじゃないの?
763名無しさん(新規):03/11/01 12:12 ID:yJDbIAkv
764名無しさん(新規):03/11/01 12:17 ID:PUbqaqeD
切手払いの人ってこっちが3回メールしてやっと返信くれる人ばっかり
しかも音沙汰内と思ったら10日後くらいに
「今日切手送ったから確認汁」とかいきなりメール。
振込みの取引は遅くても1週間で終わるのに…鬱だ
765名無しさん(新規):03/11/01 13:43 ID:L3BQGhV9
>760
むかついたんなら、リクルートの総務か人事か経理にでも、
私用のオークションの発送を会社の経費で行っている人がいてますって
メールでもしてみたら?
766名無しさん(新規):03/11/01 14:05 ID:oock8Ugd
>>764
>「〜人ばっかり」
と断定されてしまうと悲スィ…
アテクシと一回取引しませう!「〜人が、ほとんど」に変わるから!
767名無しさん(新規):03/11/01 15:47 ID:xUlsNp0u
IDが↑
768733:03/11/01 23:07 ID:iowG+6Kj
>>766
うんうん、わかってるよ。
そういう人は一部の人達で、振込みでの支払いも遅いみたい。お金にルーズと言うか・・・。
そんな一部の人達のせいで・・・とは、わかっているんだよぅ。
でも、このスレに書かせておくれよぉ〜。
・・・・ホントは本人に言いたいんだよぉ。・゚・(ノД`)←ヘタレ。
769733:03/11/01 23:09 ID:iowG+6Kj
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン! アゲチャッタヨウ
770名無しさん(新規):03/11/02 00:08 ID:jnMURBe+
よしよし。思い切りここで叫びなしゃれ。
771名無しさん(新規):03/11/02 00:19 ID:kZYcGxNZ

こんなんどや?

<切手支払いをご希望の方は↓を必ずご拝読願います>

http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1049597920/l50
772名無しさん(新規):03/11/02 02:05 ID:YeW77Und
>>771
うわ!めちゃめちゃやりたい!
773名無しさん(新規):03/11/02 05:29 ID:u7lg8TnQ
>>771
敬語の使い方としてはおかしいわけだが。
774名無しさん(新規):03/11/02 15:54 ID:kZYcGxNZ
<切手支払いをご希望の方は↓を必ずご一読になられました上でご入札をお願い致します>
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1049597920/l50
775名無しさん(新規):03/11/02 15:56 ID:Dy7OOnT8
私の作品はアダルトビデオです。
18歳以上の男性・女性ならOK
ヤフーオークションを管理している人は
2ちゃんねるをチェックしているな。
私なんか、削除されたことを2ちゃんねるで書きこんだだけで
ヤフーが側からメールが送られる。
削除されても金額が低いから気にしないけど、
これからも沢山出して行きます。
コレクターなので8000本ほど持っています。
http://www.c-gmf.com/j/coupon/01/009/web2/yahoo_0001.htm
ヤフーオークションをご利用のお客様へ
私は今月の10月15日ごろから出品しています。
オークションは、不慣れでありますが、
これからも沢山出して行きます。
宜しくお願いします。
http://www.c-gmf.com/j/coupon/01/009/web2/yahoo_0001.htm
776名無しさん(新規):03/11/03 06:46 ID:NMtNiNYI
>>762
だって1枚のカラーマークのために100倍の値段出すのたいへんじゃないか・・・。
15年ぐらい前は、カラーマークって切手収集家の中ではやや異端児扱いだったけど、
今は流行っているみたい。
このスレにはきっと500円切手とか落札者から送られて欝な人いると思うけど、
それがもしラーマーク付だったら・・・(ry
777名無しさん(新規):03/11/03 07:19 ID:gHvpaOs3
先日、出品者が最初のメールに「切手でもお受けします」と書いてくれたので、
切手支払いをやってみた。
こっちが「今朝○時半頃に○○中央郵便局より出しました」ってメールしたら、
その返事に「ではこちらも送ります」って、先送りしてくれた。
ので、切手が出品者の所に着くのと、うちに落札物が来るのが同じ頃でした。
いい人だ・・・

777ゲト♪
778名無しさん(新規):03/11/03 08:16 ID:hmBq3KRQ
>>777

切手ラー&チュプ同士仲良くやってくれ。
そうでない人間に害毒を撒き散らすなよ。

ほんとウゼエんだよっ!切手ラーは。
「切手払いOKですか?」って聞いてくるから、
ウゼエのでしかとすると、返事するまで
何回でも聞いて来て怒る香具師。
ヴァッカじゃねえの?
返事がなかったらNOと思えよ!

779名無しさん(新規):03/11/03 08:41 ID:dEKPQ+rw
>>778
カルシウム足りないぞ。
780名無しさん(新規):03/11/03 11:03 ID:6u/f/H+t
カルシウムが足りないっていうか、777見る限り当人同士迷惑かけずにやってるだろ。
察しの悪い切手ラーがウザイのは同意だが、関係ない奴にまで絡むなよ。
781名無しさん(新規):03/11/03 12:31 ID:CsCGR4Lb
>>776
レスありまとです&スレ違いすまそ
それは10円切手のカラーマーク欲しいときは、シートで買うと1000円になるから・・・と言う事ですか?
カラーマークだったら何でも良いんですか?
あと・・・・製造って文字の部分とか・・・
もし詳しく説明してあるHPがあったら教えてもらえませんか?
ググッたけど見つからなかったもので・・・
782名無しさん(新規):03/11/03 13:37 ID:bYIyfdYR
>778
切手不可ってかいとけよ。
俺は書いてる。
書いてて質問きたこと一度だけ。
783776:03/11/03 14:16 ID:NMtNiNYI
>>781
そゆこと。
10円×100枚ならまだよいが、高額になると大変だ罠。
カラーマークだったら何でもというわけではない。
当然現在郵便局で買えないものがいいけど、古けりゃいいってほどでもない。
このスレでよく
「62円切手が大量に・・・(ry」
をよく見かけるが
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b41780185
むしろシートで送って欲しいぐらいだ(w

HPは漏れも知らん。
幼少の頃切手集めてた知識と、オクや価格統計ページで検索して覚えたよ。
製造の部分は「銘版」とういうが、カラーマーク程人気ではないみたいね。
漏れと同様、趣味で集めるつもりでないなら、
落札者からカーマーク付で支払いがあってから、
調べてみるだけでも楽しいぞ。
家にある古い切手で払ってくる人なら、
オクで額面の50倍にもなるバケモノが送られてくることもあって激ウマ
ちなみに漏れは落札後のメールで
「切手払いの場合は、端っこの余分な紙がついてたらそのままで送ってください。
大量に溜まったとき、売りさばくのに都合がよいので」
といまいちよくわからない説明をつけてる(w

あ、もちろんオクで転売(?)するときゃ別IDな。
784名無しさん(新規):03/11/03 14:32 ID:4jU5NvyX
そうだね。1度は見て欲しいです。時間がある人は覗いてね!
見てください!
私の作品はアダルトビデオです。
18歳以上の男性・女性ならOK
ヤフーオークションを管理している人は
2ちゃんねるをチェックしているな。
私なんか、削除されたことを2ちゃんねるで書きこんだだけで
ヤフーが側からメールが送られる。
削除されても金額が低いから気にしないけど、
これからも沢山出して行きます。
コレクターなので8000本ほど持っています。
http://www.c-gmf.com/j/coupon/01/009/web2/yahoo_0001.htm
ヤフーオークションをご利用のお客様へ
私は今月の10月15日ごろから出品しています。
オークションは、不慣れでありますが、
これからも沢山出して行きます。
宜しくお願いします。
http://www.c-gmf.com/j/coupon/01/009/web2/yahoo_0001.htm
785名無しさん(新規):03/11/04 00:21 ID:+yeLMvLe
切手支払いできませんかと質問がきた。
「すみません、切手と為替については対応しておりませんが
手数料として20円頂けるのでしたら対応させて頂きます。」
切手支払いはなるべく勘弁してほしかったので
断る口実として返事したが
即入札があった、余分にもらえるし、まあいいか

786名無しさん(新規):03/11/04 00:25 ID:a6/L8kvJ
20円だけでいいのか。いいやつだな。
787名無しさん(新規):03/11/04 00:34 ID:0fNvm/KX
>>785
労力を考えたら3割り増しくらいでもいいのに…
788名無しさん(新規):03/11/04 00:44 ID:lTdLm5WA
でも、単価が\66以下の安いものだったら20円でも3割超える。
789名無しさん(新規):03/11/04 01:30 ID:+yeLMvLe
現在の入札額は300円
今度から手数料取る時は30円にしようかな、
30円とはいえ別で料金取ると当然煙たがられるわな。
790名無しさん(新規):03/11/04 02:02 ID:a6/L8kvJ
ん?ちょっと待て。
当然、その手数料も20円(30円)分の「切手」でもらうんだよな?
791名無しさん(新規):03/11/04 03:12 ID:+yeLMvLe
手数料も切手だよ
792名無しさん(新規):03/11/04 08:42 ID:mhJLJFX3
>>783
懇切丁寧にありがとうございます!
なんだかミラクルワールドです〜〜
リンク先の出品者さんが最落つけている所を見ると、
これはカラーマークの代表的なもの・・・?ドコガチガウカサッパリワカラン
プロ?にはマークの場所や付き具合で、年代とか判るんでしょうかねえ?(゚_。)?
実は自分も子供の頃、色が綺麗と言うだけで取ってあったのが
10枚位あるんですが、今度出してみようかな・・・
たまにカラーマーク付きの切手とか、昔のコイル切手とか送ってくる人、
確かにいます。
みんな使っちゃってたけど・・・あはは。
793名無しさん(新規):03/11/04 09:04 ID:mhJLJFX3
>>783
連続すみません
「切手 カラーマーク」でググってみました
こんなHP見つけましたが、僅かな違いしか判らないw
トーシロは手を出すなって事ですね〜〜出しようがないけど・・・
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ango/7645/20020910213711.html
794名無しさん(新規):03/11/04 18:07 ID:Ebo2t83I
切手が届きました。
切手は100円以下のものでと書いたのに、
500円切手を送ってくれて有難う。
更に角が切れているのを送ってくれて有難う。
795703:03/11/04 18:31 ID:a6/L8kvJ
41円やら62円やらでごちゃごちゃ来るならまだわかるが、
500円とか高額切手で「切手支払」にするやつは、
ヤハーリ会社の…なのか?
わざわざ買ってきてそれだったら笑うな。
796名無しさん(新規):03/11/04 18:32 ID:a6/L8kvJ
ごめんなさい。703ではありません。(それは別スレの…でした)
797名無しさん(新規):03/11/04 21:59 ID:5vcbJ2cO
このスレ見て、切手ラーから送られてきた切手を確認したら
カラーマーク発見(・∀・)!

これからも集まるかな〜?
798名無しさん(新規):03/11/04 23:03 ID:I3BAbjF+
郵パックでの発送をしょっちゅうしてる人なら
500円切手はありがたい、
60円や80円を何枚もぺたぺた貼るのはめんどうやからね。
799名無しさん(新規):03/11/04 23:06 ID:X9SLfYGD
41円や62円は要りません。
切り上げで全部500円切手ではらってくれるならいい。w
湿ってなくて、角折れなしの綺麗なやつ。
800名無しさん(新規):03/11/04 23:32 ID:hmwWx5J6
>>776
30-40枚くらい一緒に買えば、頼めそうな気がする
801783:03/11/04 23:53 ID:6xixGome
>>793
実は漏れはこの「20円松」を出品したことがある。
幼少の頃に普通に20円で買ったもの。
当時はCMが高騰していることを知らなくて、安値スタート。
でも「カラーマーク」でアラートかけてる人多いらしく、
あっという間に値が上がったよ。
マニアたちの質問攻めには参ったがな・・・。
回答はほとんど「よくわかりません、ごめんなさい!」(w
それでも確か1500円ぐらいにはなったから、
「素人上等」で出品してみれば?

この頃から「切手払い大歓迎」なったさ〜。
802776 783:03/11/05 00:04 ID:I0huX0Yd
連続スマソ
>>800
局員と仲良くなれば、実は1枚でも、
「カラーマーククレ!」で結構くれる。
定形外料金改定で160円切手は廃止(もうなったか?!)クサイから、
おさえとこう。
803名無しさん(新規):03/11/05 01:14 ID:2feHYr5p
恐れ入りますが、振込手数料は落札者さまにてご負担願い
ます。切手でお支払いの場合、不着等の責任は負いかねます。オークション終了後1週間以内に切手が届かない場合は 落札者都合によるキャンセルとなりますのでご注意ください。 キャンセル処理後に切手が届いた場合は返送料分を引いたものを 普通郵便でお送りします。

ご案内メールに書く文面これで良いかなぁ。
切手許可したら、即決価格出してきやがった・・・・w
ここ読んでちょっとウトゥ
804名無しさん(新規):03/11/05 01:38 ID:xyAPZBk7
切手支払いは落札後5日以内に切手の発送ができる方のみ応じます。
5日以上かかるけど、どうしても切手支払いがしたい場合は
1割り増しで応じます。

切手支払い希望の人とはこうしてる。
805名無しさん(新規):03/11/05 01:41 ID:k7BmEFko
>>804
IDハケーンしますた。



うそです。
806名無しさん(新規):03/11/05 03:23 ID:zTu57FCi
>>804
>>切手支払いは落札後5日以内に切手の発送ができる方のみ応じます。

そんな遅いの嫌ダ〜〜(>◇<)
落札日から5日後に発送されたら、
こっちに着くのは土・日・祝なんかが絡むと遠方で5日位かかるじゃんかYO!!
で、商品発送してお互いが評価してってなると2週間は掛るな。
そんなノロい取引、吐き気がしそう..ゲロゲロ
807名無しさん(新規):03/11/05 03:29 ID:XPDg5jth
私はオークションを始めたばかりで、苦戦しています。
少しずつですが頑張ります。
http://www.c-gmf.com/j/coupon/01/009/web2/yahoo_0001.htm
ヤフーオークションをご利用のお客様へ
私は今月の10月15日ごろから出品しています。
オークションは、不慣れでありますが、
これからも沢山出して行きます。
宜しくお願いします。
http://www.c-gmf.com/j/coupon/01/009/web2/yahoo_0001.htm
808名無しさん(新規):03/11/05 08:56 ID:QNo7ebkG
貧乏人が集うスレはここでつか?
809名無しさん(新規):03/11/05 11:36 ID:PBagmEUq
>>803
額面1,5倍+送料でご案内出した所
「ぱるるに振り込みます」との事・・・・・。
送料込みなんて、何処にも書いてないと思うんだけど
もしかして、勘違いしたのかな・・・。
初チュプにあたったのかもしれん゚
810名無しさん(新規):03/11/05 16:06 ID:zTu57FCi
>>809
意味が理解出来ん。
811名無しさん(新規):03/11/05 18:09 ID:1xTD4j2b
低額の落札に配達記録で切手着。
送料290円もかかってる。振込みの方が安いんじゃ?
商品も配達記録で送れと。
今まで切手払いの人はほとんど郵便書簡、商品発送は定形外だったので
ちょっと驚きです。
812名無しさん(新規):03/11/05 18:21 ID:BO5Jgu7T
>>810
漏れも理解出来ん゚
813名無しさん(新規):03/11/05 18:57 ID:kdP+dYI7
>>810
切手払いなので落札額の1,5倍+送料を請求したら
相手がぱるるでと言ってきたようです。送料込みうんぬんより
1,5倍が思ったより高いと思ったのかも。
814名無しさん(新規):03/11/05 21:11 ID:V2aQOEWI
俺も今日チュプを撃退すた。

1)新品未使用、欠けのない完全品のみ
2)請求総額の1.3倍
3)41円、62円は含まない
4)本日より7日以内に到着すること
  普通郵便の発送の場合で届かなかった場合は
  責任は追えない
と返事したから。

だいたい切手払いキボンを後出しするから
むかっとした。
入札前に確認しとけ。
815名無しさん(新規):03/11/05 22:18 ID:+UBlIBQc
>814
切手不可ってかいとけよ。。
816名無しさん(新規):03/11/05 22:33 ID:ohwzezm1
面倒な設定は一切不要!ブロードバンドルーター使用も可!
素人・癒し系・女子大生・看護婦・OL・コスプレギャル・AV女優・キャバクラ嬢・風俗嬢などなど
【各ネット関連誌】でも紹介されたネットアイドルとテレビ電話で顔や体を見ながらお話できる優良サイト!
Webカメラやマイク無し・チャットのみでも利用可能。
3分間のお試し無料2ショット通話が出来る女の子も多数ご用意!
女の子達のプロフィール動画は必見!
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/ 
自宅パソコンから遊び感覚でアルバイトが出来るTV電話レディー募集中!
会員さんとお話しするだけで最低1800円最高4200円の高時給!
チップの副収入・40%ものバックで給料+αの高収入も可能!
18才以上45才位までの女性なら主婦・学生など副業でもOK!顔出しはしてもしなくてもOK!
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
詳しくは
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/hirokotouroku.htmをご覧下さい
817名無しさん(新規):03/11/06 00:08 ID:ioD5eEdD
1「カンマ」5倍ってなん倍なんですか?
818名無しさん(新規):03/11/06 00:29 ID:/GYU1u82

先日落札された19件中、5件が切手ラーだった。
5件のうち、まともな人は1件のみ。
あとの4件はやはり、ありがちなDQN切手ラーであった。

・商品情報読んでない
 ※しかし、『切手支払可』の文字だけは読み飛ばさない、不思議だ..
・メールなんぞまともに読まない
・切手の発送期日守らない
・切手送りましたメールくれない
・メール内容が不躾
 ※挨拶も無く要件のみの殴り書き

やっぱ、切手ラーは自己中な奴が多いね。
819名無しさん(新規):03/11/06 02:14 ID:oADqsbA1
500円切手2枚なくした。
なくさないように袋に入れておいたのに・・・
820名無しさん(新規):03/11/06 02:17 ID:MSbNyVpZ
自分の都合のいい物だけ目に止まる、
都合の悪い物にはなぜか目に止まらない、
自分の事しか考えてない人間にはよくありがちな事のようです。
まあ俺も自分の事しか考えない性格だからなんにも言えないが。
821名無しさん(新規):03/11/06 02:29 ID:vCcXoBBu
>>818  ※しかし、『切手支払可』の文字だけは読み飛ばさない、不思議だ..
「切手支払可」で商品説明を検索しているだけなのでは?

>・切手送りましたメールくれない
うん。送ったってメールくれる人少ない。

しかし、その他は振込のDQNにも当てはまる。
822名無しさん(新規):03/11/06 02:56 ID:Ubs4lOrV
>>・切手送りましたメールくれない
>うん。送ったってメールくれる人少ない。

えっ、そうなの?!し、知らなかった…
823名無しさん(新規):03/11/06 03:10 ID:/GYU1u82
振込の人は特にお願いしなくても、
殆どの人が振込完了メールをくれる。
切手は送ったという証拠が残らないし、
郵便(不着)事故もあるんだから、発送日時を知らせるのがマナー。
したら、発送日時から長めに見積もって1週間経過しても届かん時は、
事故だと判断出来るし、その旨、お知らせも出来る。
送りましたメールがない切手ラーとの取引は長引きそうでイライラする。
824名無しさん(新規):03/11/06 03:49 ID:Ubs4lOrV
ごめん。誤解を与えるような書き方したかな<822自分

>823が書いてくれたように、切手は証拠が残らないから、
いつどこから送ったってメールするのが当然普通だと思ってたから。
それを「くれる人が少ない」ってのにかなりビックリした。
825名無しさん(新規):03/11/06 05:43 ID:Fwulg1A7
切手ラーでもここで一生懸擁護してるのは
モラルがある方で、たいていの香具師はこんなこと
考えてもないってことさ。

だいたい切手を通貨代わりに使用するというワザ
自体、仲間内で物々交換をするマイルールの拡大版で、
それを広く世間で通用させようと強要するのが
ジコチューでなくて何なのか。

度々出てくるけど、会社の備品を勝手に盗用してんじゃねーのか
疑惑にも反論らしい反論は一切出て来ないのも、イタイ。

自分の金でオクをしろって言いたい。
826名無しさん(新規):03/11/06 06:03 ID:Ubs4lOrV
>825におおむね同意なのだが、一点だけ、
「会社の〜一切出てこない」には反論させてくり。
つか、自分今まで数回
「オクで安く落とした切手があるから」ってな事言ってると思うんだけど。
内容そのものよりも、切手支払い者の立場の発言は
やっぱ耳に(目に)残らないのか…というのがチョト寂しかった。
(´・ω・`)
827名無しさん(新規):03/11/06 10:20 ID:P9pdj/gD
会社の備品の切手を横領した事のある方の意見聞きたい、
誰かここ見てる人で居ないか?
828名無しさん(新規):03/11/06 10:35 ID:SkAt2v+g
切手横領する(事に気が付く)前に会社辞めちゃったしなあ・・・w
829名無しさん(新規):03/11/06 11:36 ID:cPRKh2iX
11/3終了のオクで、11/5に「11/8に切手発送します」とメールが来た・・・。
新潟-大阪間。田舎の人はノンビリしてるね・・・・゜・(ノ∀`)・゜・
830名無しさん(新規):03/11/06 11:50 ID:GBvpXv9e
切手払いを受けているオク出品者で2チャンネラーの
香具師はここのURLにリンクするようにオークションサイト
に貼り付けたらどうよ?

切手ラーモラル向上運動。w
831名無しさん(新規):03/11/06 11:51 ID:69PO2AgZ
>>830
あまり自分が2ちゃんねらだという前提で取引したくないんですが(w
832名無しさん(新規):03/11/06 12:01 ID:z94RKjZT
>818
※しかし、『切手支払可』の文字だけは読み飛ばさない、不思議だ
読み飛ばさないんじゃなく商品説明など一文字も読んでないだけです。
チュプな切手ラーは問答無用で切手払いを持ち掛けるんだよ。
切手払不可って書いてあっても落札後に平気で切手払いを言い出してくる。
いちいち断るのメンドクセーんだよ。
833名無しさん(新規):03/11/06 16:13 ID:/GYU1u82
今時、無料で振り込めるネットバンクも持たず、
切手支払い等というオークションでは時代遅れで不確かな方法を、
いつまでも好み続けるって所が切手ラーは馬鹿だと思われ。
834名無しさん(新規):03/11/06 20:25 ID:WcoEIrZy
馬鹿だとは思うが、>>833ほどじゃないね。
835名無しさん(新規):03/11/06 21:52 ID:NwCUC3Ag
うちの近所で100円切手95円で売ってくれるコイン屋あるんだけど、これって安いかな?他のとこではだいたいどんくらいか教えてくれや
836名無しさん(新規):03/11/06 21:54 ID:vCcXoBBu
>>835 特に安くはないと思う。高くもないけど。100円切手以外は?
837名無しさん(新規):03/11/06 21:55 ID:DHL2zgim
>825
昔集めた記念切手が余っているのだ。
838名無しさん(新規):03/11/06 22:21 ID:T0qcw/D0
>>835

それは安いと思う。俺の周辺の金券ショップの
相場は全て97%で、100円切手は殆どないな。
いつもまとめ買いしに行くのだが<発送用だ。
死んでも切手ラーにはならんぞ。
839名無しさん(新規):03/11/07 02:31 ID:6kxyxXLx
>>825
>>度々出てくるけど、会社の備品を勝手に盗用してんじゃねーのか

多分そうだと思う。
落札物を切手支払いでしか払わない(評価見れば解る)人に何度も当たってるけど、
そういう人って殆どが会社のメアド。
で、夜は連絡取れないし、こちらからのメールも見れない。
よって対応も遅れがち。
決まって会社の封筒で切手を送ってくる。
切手ばかりか封筒まで会社の備品を使用。
何一つとして自腹は傷まない。
840名無しさん(新規):03/11/07 02:36 ID:TI4Qyniv
会社の切手を勝手に使う場合
いくら位までなら使えそうですか?
月2000〜3000円位なら大丈夫なんですか?
841名無しさん(新規):03/11/07 02:43 ID:6kxyxXLx
>>840

う〜ん。
ワシの常連切手ラー(会社のメアド+会社の封筒+落札物オール切手支払)は、
毎回、1,000〜2,000円程度で落札していく。
恐らく万単位になるとバレやすいから小分けにチマチマってところじゃねーだろうか。
842名無しさん(新規):03/11/07 03:34 ID:PzyBkq9v
そこの経理か総務おかしい。
自分が前勤めてた会社は、いちいち許可とって払い出しみたいな感じだったから
そんなの絶対無理ぽ
843名無しさん(新規):03/11/07 03:49 ID:PvAi9Pdo
>842
会社っていっても夫婦で旦那が社長、奥さんが経理担当。
社員(アルバイト)が2人程度の株式会社とかもあるからな。
月に1万円分ぐらい通信費として切手購入。
余ったのを奥さんが使用って感じかもな。
844名無しさん(新規):03/11/07 07:18 ID:PDA8takC
うちのだんなは総務なのだが、棚卸のときいつも激しく切手の額が食い違うらしい(w

わたしがいた会社は、社員300人ほどだったが、切手ではなく郵便局の窓口で使う帳票みたいなのを
オンラインで使えるようにしていたので、切手をへちることは難しそうだったな。
845名無しさん(新規):03/11/07 09:32 ID:+q1G8ecI

スレとは関係ないけど、切手カテで「いかにも会社の切手横領して転売」って
出品の仕方の人結構いるね
自分は切手割増にて可にしてるけど、自分は切手ではゼッタイに払いたくない派
金券ショップで買うなら、ヤフオクで買った方が安いし。
846名無しさん(新規):03/11/07 09:53 ID:stXwPzY8
>>845

そうか、オクで買った方が安いのか・・・。T_T
847はじめまして:03/11/07 10:06 ID:6qW5um+G
こんにちは。おもいっきり初心者です。
みなさんに質問。
オークションに出品していて、「切手支払いも可ですか?」と聞かれたが、メリットがよくわからないので
断った。
切手でのメリットとデメリットを、教えてたもう。
848名無しさん(新規):03/11/07 10:12 ID:huwXI58P
とりあえずこのスレを>1から全て読め。3回は読め。
849名無しさん(新規):03/11/07 10:26 ID:bCW3WiEt
切手ラーからやっと「切手送った」メール到着。
終了から2週間たってますけど…。
しかもこっちから何度メールしても今日まで返答なかったのに…。
今日中に返信なければ削除します、といったのが効いたのか。
850名無しさん(新規):03/11/07 10:55 ID:P96a3QLp
昨夜終了から3日目にして落札者よりメールが来た。
「未使用切手を送ります。」

おいっ!名前は!?住所は!?
まぁ送られてくる郵便に書いてあるのだろうけど・・・
何かシックリ来ないなぁ( ´・ω・`)
851名無しさん(新規):03/11/07 12:12 ID:PDA8takC
そういや以前外務省の封筒で切手送ってきたヤツがいたなあ・・・
税金横領するなよ。
852名無しさん(新規):03/11/07 16:20 ID:OfDd5pox
>>738でつ。
商品代金の振込はあったが、送料分の切手が届かねー!
鬱×100
853名無しさん(新規):03/11/07 16:36 ID:PzyBkq9v
かわいそうに、852。
今日は金曜だから、普通郵便だったらあと二日は届かないよ…
854名無しさん(新規):03/11/07 19:11 ID:6kxyxXLx

>>852
>>商品代金の振込はあったが、送料分の切手が届かねー!

何故に商品代金を振込む際に送料分を加算して振り込まず、
送料分だけ切手で送ろうとするのかね、その落札者さんは?
ややこしいことするんだね。
855名無しさん(新規):03/11/07 23:15 ID:21ziqtZa
>>849

それってさ、必要な額面分を
すこーしずつ会社の備品からくすねるのに
2週間かかったってことかもよ。w
856名無しさん(新規):03/11/08 02:05 ID:SOQpCjIx
>>840
俺が落札した時の話だけど、出品者のアドレスは企業の物で
封書とか全てその企業の物だった事がある。
それは切手ではなく窓口でお金を払って貼ってもらうタイプのだったけど。

一気に100くらい出品してたんだけど、全て勤務時間中に処理したのかなぁ?
かなりの大手企業だった。
857名無しさん(新規):03/11/08 05:57 ID:/blhtRyw
>>856

切手や封筒をくすねたり、オークションみたいな使用ににメアド使えたり、
そんな楽しい会社に勤めたいな〜(´∀`)
858名無しさん(新規):03/11/08 08:44 ID:DIgO0+5o
>>857
いや、会社のアドレスでオークションしてるやつにロクなのいないよ。
859名無しさん(新規):03/11/08 09:57 ID:d8WnNqGD
>>858

つかさ、私用メール使いたい放題のモラルの会社は
大したことないから、そんな会社の社員の
大多数もろくなことないと・・・。
860849:03/11/08 11:27 ID:5k0eOBlL
>>855
今切手届きました。約3500円分。
一番うすーいぺらぺらの長4封筒に切り離された切手がすけすけでバラバラ。
雨に濡れたらどうする気なんだ!スケスケで盗まれたらどうする気なんだ!
普通は紙でくるむとかビニールの子袋に入れるとかするだろうよ…。
しかももちろん「遅れてすみません」の一言もなし(メールでもなし「送った」だけ)

その上…宛名呼び捨てなんですけど…。
ありえねーーーーーーー!!!!
様とかつけるだろ普通!!!
ちなみにそいつ評価40位で非常に良いしかない。
切手不可にしようかな…疲れた。
861名無しさん(新規):03/11/08 13:55 ID:DIgO0+5o
>>860
わたしも呼び捨てで切手送ってこられたことある。あれはびっくりするよね。
その人とは何回か取引していて、それまでは銀行振り込みだったのに、そのときだけ切手で、
って言われたの。振込みもさっさとしてくれる人だったから、「いいですよ」って言ったら
いきなりそれだったのでほんとびっくりしました。
862名無しさん(新規):03/11/08 16:00 ID:/blhtRyw
>>860
>>ちなみにそいつ評価40位で非常に良いしかない。
>>切手不可にしようかな…疲れた。

意外とDQN切手ラーは評価が汚れてない事に疑問を感じる今日この頃。
DQN切手ラーにはこの段階の評価をしているのだが・・
昨日は評価200台(マイナス評価無し)のノロマ切手ラーに、
『どちらでもない』と評価した。
評価見てると、出品者が切手ラーを甘やかし過ぎ。
だって、こいつの評価、どれもこれも、
オークション終了日と評価入力日に2〜3週間の開きがある。
なのに、『非常に良い』「迅速丁寧にご対応頂きまして・・」はねーだろ!!
そーやってお世辞評価するからツケ上がるんだYO!

>>860みたいな切手送付方法に問題がある→良い
・切手可としてない商品に落札後に切手払いを希望してくる→良い
・切手発送がノロマ→どちらでもない
・切手発送完了のメール無し→どちらもない
863名無しさん(新規):03/11/08 17:53 ID:QFSNWFRQ
切手払いはいいのだけど、どの額面を何枚入れているとかのメモ紙は切手と同封して欲しいよな。
864名無しさん(新規):03/11/08 18:35 ID:44z1YAGz
>>863
基本中の基本。
865名無しさん(新規):03/11/08 19:25 ID:DIgO0+5o
>>861でつ。

あと、切手といえば「手渡ししかも支払いは切手」ってのがありますた・・・
866名無しさん(新規):03/11/08 20:54 ID:J2pPDQN3
>>865
切手で手渡しって・・・T_T
そのチュプタンは「お店屋さんごっこ」の
延長上じゃねえのか?
867名無しさん(新規):03/11/08 21:09 ID:PM1d3zBS
切手可にしていた出品物を数点落としてくれた落札者様。
合計で5000円ぐらいになるけど、個々に切手可にしてあ
るから切手での支払いを受け付けた。
200円以下の小額切手にして下さい。と連絡しておいた。
で、受け取った切手が全て62円、41円、15円、9円とかの
ばかり切手_| ̄|○
もちろん、何円が何枚とかいうメモ紙も分類もなし。
100枚近い切手を自分で分類して合計したら金額ちょうど。
これまで50件ぐらい切手で取引してきたけど、1円単位
の切手を大量に送られたんは初めて(-_-)
非常に使いづらい。発送時に郵便局で電卓叩いてもらい、
金額を確認してもらって数円の不足を払っている。
1円単位はダメです って表示しとかないといけなかっ
たんでしょうか?
それともそう思うのは私の我がままですか?
868名無しさん(新規):03/11/08 21:22 ID:J2pPDQN3
>>867

端数の切手を未だに持ってることが
驚きだね。w
869名無しさん(新規):03/11/08 21:43 ID:lux+W+Vq
>>867
次の出品からはこう↓しませう。
「額面80円50円を中心に端数を10円でお願いします。
9円以下は切り上げます。」
870名無しさん(新規):03/11/08 21:47 ID:VUmwp4zE
>>867
て優香、切手払い可なんて止めちゃえば?
871名無しさん(新規):03/11/08 22:26 ID:tX13uvHK
>>869
切手ラーに得をさせてどうする。
「9円以下は切り捨てます。」だろう。
872865:03/11/08 23:02 ID:DIgO0+5o
>>866
なんか妙にテンションの高いおじさんでした(w
873名無しさん(新規):03/11/08 23:05 ID:BKr1N7Y7
>871
屁理屈野郎の切手ラーにとっては
「5円切手は切り上げで10円扱いになります」
と思われかねないって事でつか?
874名無しさん(新規):03/11/08 23:23 ID:44z1YAGz
>>868
オクで通信用に切手落とすとそーゆー切手が混入している罠
875名無しさん(新規):03/11/08 23:29 ID:lux+W+Vq
>>871
言葉足らずでゴメン。
「落札金額の9円以下の端数は切り上げます。」でつ。
876名無しさん(新規):03/11/08 23:56 ID:bgtcnZel
切手支払い初心者なのですが、普通切手よりサイズの大きい
記念切手での支払いは相手の方に失礼でしょうか?

877名無しさん(新規):03/11/09 00:00 ID:z+OaxOJ1
だからさ
切手払いなんてさせる方が ?だよ

ガツガツすんなよ
878名無しさん(新規):03/11/09 00:04 ID:xy6VhSib
>>876
相手に聞け。
879名無しさん(新規):03/11/09 00:11 ID:tQzn2BQy
>>876
つーか、悩む暇があればさっさと送るニダ〈 `∀´〉
880名無しさん(新規):03/11/09 00:38 ID:ByuPTmWw
>>876
記念切手は絶対駄目って言う出品者はあんまり
いないと思うけど聞いた方がいいね。
あと額面50円や80円ならたぶん問題ないけど、
古い7円や15円なんかを使うつもりなら
それも使ってもいいかどうか聞いた方が(・∀・)イイ!!

881名無しさん(新規):03/11/09 02:13 ID:CRBMJLdT
「切手シート格安!」
会社の備品の切手を黙って出品しちゃいました。
元手はタダなので格安出品が可能となりました。

こんな出品無い?
金券ショップやり安かったら買うのだが。
882名無しさん(新規):03/11/09 13:50 ID:Sai3o3PX
>>881
それは業務上横(ry
883名無しさん(新規):03/11/09 15:00 ID:ByuPTmWw
>>881
開始価格は安くてもあっという間に相場まで上がるよ。
糊落ち普通切手が未使用記念切手より高いからね。
884名無しさん(新規):03/11/09 16:32 ID:Uzsr4H9Z
切手や金券プリカの類のカテは、定価があるようなもんだもんなー
885名無しさん(新規):03/11/09 16:53 ID:Tw1cWaM3
通信用の切手をオクで買ってみるかなと
思いますたが、
落札価格+銀行の振込み手数料+送料(簡易書留付き)≧金券ショップの価格
だもんなあ。

切手ラーほど無謀ではないので、
簡易書留扱い抜きにはとても買えないよぉー。

886名無しさん(新規):03/11/09 22:07 ID:ByuPTmWw
>>885
金券ショップより高くなるのは努力が足りないからでは?
自分は配達記録+新生銀行から振り込みなので
常に金券ショップより安く手にいれてます。
887名無しさん(新規):03/11/10 00:01 ID:GABDadCg
>>885
何故書留にするの?
配達記録で十分やん。
3%って保証も入ってるんだよ
888名無しさん(新規):03/11/10 00:32 ID:1va1o5RZ
>>887 3%って保証も入ってるんだよ
??
何を言ってるんだ?
889名無しさん(新規):03/11/10 21:15 ID:y6tcNgYu
終了日が一週間前。
落札者切手支払希望。
落札金額が送料合計310円。
切手到着今日。
入っていたのが50円が5枚、10円が5枚。
合計で300円。

この10円不足はどうしたものかと・・・・(;´д`)
ちなみに二番手の方と10円差。
890名無しさん(新規):03/11/10 21:47 ID:m9MI6wL5
くじけず再請求しる!ガンガレ!!
891名無しさん(新規):03/11/11 00:31 ID:kq/9qIUE
892名無しさん(新規):03/11/11 01:32 ID:jTTlAfnK
>>891
ヤフオク補償は郵便事故を語る上では関係ない。

Yahoo! JAPANは、以下の項目のいずれかに該当する場合は、補償金を支払いません。
(中略)
・商品の運送中の破損、紛失または盗難等により売買契約等が履行されない場合。
893名無しさん(新規):03/11/12 06:10 ID:gtS9R9ms
>>889
あ〜、自分も80円切手1枚の不足をくらったこと
ある。
落札者とメールにて相談して、ちょい強引だが80
円不足するように切手を貼って、差出人無記名で出
したよ。そうすると受取人に不足分が請求される。
不足分を送ってもらうのも双方に面倒だし、差出人
を書いてあると近所の郵便局から料金不足で戻って
きてしまうでな。
落札者に同居人がいて受取拒否されないように注意
しておく必要がありますが。
894名無しさん(新規):03/11/12 11:49 ID:3EyylezS
>>893
ほぉ〜っ!
そんな小技があったのね。
結構、切手ラーからの切手不足はあるから、
次からこの手を使い鱒。
895名無しさん(新規):03/11/12 12:29 ID:TeMXG01p
>894
そういうときに限って郵便事故おこって泥沼の評価合戦になるかもw
896名無しさん(新規):03/11/12 17:55 ID:sAJ4wRMy
そんな強引技を使用する場合は、必ず相手としっかり合意の上でないとな。
897名無しさん(新規):03/11/12 22:37 ID:3EyylezS

皆さんはどちらが許せますか?

(1)のろまな発送、しかし手書きのメモが入っていたり形態は丁寧。
(2)迅速な発送、しかし封筒にいきなり切手を放り込む雑な発送形態。

ちなみに漏れは(2)の方がまだいいです。
898名無しさん(新規):03/11/12 23:22 ID:sAJ4wRMy
(1)ののろまな期間と丁寧の内容にもよる。
のろまと言っても、いつ発送する+したかまめに連絡してきて、
2週間以内に取引が終わりそうな感じで、
外から透けない・水濡れ対策済み等なら(1)のほうがよし。
(2)の「封筒にいきなり」をするような奴って、
水濡れ対策だけでなく外からの透けも気にせず差出人の住所氏名も発送メールも書かなさそう…
899名無しさん(新規):03/11/12 23:26 ID:aRDGfdkY
>>897
2!絶対2。 希望は1+2なんだケド。

自分も出品してる切手ラーさんは、1+2で○。
落札専門の評価1〜2桁さんは1か2のどちらかが多い。
ちなみに後者は、評価も言葉少なめでチョットサミシイ 。・゚・(ノД`)
900名無しさん(新規):03/11/12 23:56 ID:ospf2p5+
>>852でつ。
今日も切手届かなかったよ…。メール出しても返事来ないよ…。
振り込まれた商品代金このままもらっちまってもいいのか?
ウワァァァァァン!ヽ(`Д´)ノ
901名無しさん(新規):03/11/13 00:10 ID:ccGPk3Lj
>>896
893でつ。
はい、落札者とメールで相談して
「料金不足で無記名発送」
「再度不足分を送り直してもらう」
のどちらかを選択してもらった上でのことです。
普通郵便を選択して、切手支払いの料金不足を
引き起こして、その解決のための発送方法を選
んだ責任は… ってことです。
まあ、問題なく届いたんでよかったです。
902名無しさん(新規):03/11/13 00:34 ID:JQIyFvyK
>>738
文章から察するに、定形外の方が安いのでないか?と訊いてきたんだろな、と。

しかし、なぜに送料だけ切手にして郵送するよ・・・??
903名無しさん(新規):03/11/13 02:12 ID:sT3N57hg
>>901
うん、わかってる。じゃないとコワイもんね。
自分の896のコメントは、どっちかっつーと>>894宛。

>>900(852)
もう評価欄から連絡しる!
904名無しさん(新規):03/11/14 11:54 ID:ny30tPyI
この1週間で3人も出品説明にある指定額面と違う切手を送ってこられた。
当然返却したけど、出品説明ちゃんと読めや!!
905名無しさん(新規):03/11/14 13:07 ID:a58sYx+j
JNBからイーバンクに降込ますか?
906名無しさん(新規):03/11/14 14:18 ID:OpZgSFZv
>>904
そういう香具師はたとえ振込にしても金額が違ってる罠
907名無しさん(新規):03/11/15 12:44 ID:7PtTrzOn
初めて1個だけ切手払い可でシュピーンしますた。
どうなるか、恐いものみたさで。w
908名無しさん(新規):03/11/15 13:24 ID:dzKQ0/qp
>>905
イーバンクの入金専用口座を使えばできるが、あまりお勧めでない。
詳しくはイーバンクスレ読めばわかるよ。
909名無しさん(新規):03/11/15 16:02 ID:h08+n4dy
>907
その後面白い事が起こったら経過報告キボン!
910名無しさん(新規):03/11/15 17:56 ID:lJRFXao0
>>907
自分も切手可にしてることあるけど、8割ぐ
らいは切手以外の取引になってるよ。
切手ラーってあんまりいないよーな。
ネットで支払える口座持ってなくて銀行や郵
便局へ行くのが面倒な人はコンビニで切手買
って送ってくるみたい。コンビニは50円と
80円の切手しかないので余分に切手が入っ
てること多い。
911名無しさん(新規):03/11/15 22:27 ID:2vIqZSRw
代引きokにしてから切手らー少なくなったかな?

こっちはすぐに出荷作業できるし、落札者は受け取り時に
代金払うだけだしね。振込に行く手間や切手送る手間考えれば
手数料も高くないと思うけど(漏れの場合、郵便で320円)
912名無しさん(新規):03/11/15 23:46 ID:0pRex3rP
切手で払いますと連絡があってから一週間と何日か過ぎました。
まだ切手が到着してません。
これは遅いですか?
913名無しさん(新規):03/11/16 00:18 ID:rE6izum5
>>912
連絡があった日ではなく切手を発送した日が重要。
相手にいつ発送したかきいてみ。もし発送してから1週間以上たってい
るなら郵便局に調査依頼を出す。
914名無しさん(新規):03/11/16 00:43 ID:aPZPypGU
>>913
912です。
発送したか2日前にメール出したんですが、連絡なくて・・。
発送したのかわからないんです。
915913:03/11/16 00:46 ID:rE6izum5
>>914
まあメール待ちかな。ただかなり日数がたっているから
評価欄からも併行して連絡したほうがいいかも。
916914:03/11/16 01:05 ID:aPZPypGU
>>915
評価で一応、連絡してみました。
これで返事がきたらいいけど・・。
振込だったら、キャンセルできるけど、切手だと返事がないと
発送したかわからないからキャンセルできない・・。
917名無しさん(新規):03/11/16 01:34 ID:i2UHr/ae
>>912
切手ラーの「切手で払います」は、
それがいつになるやらは不明。
1週間先かもしれないし、2週間先かもしれない。
そして送ってもだんまり。
切手ラーは発送予定日を約束するのが嫌いだし、
発送完了日も連絡するのが嫌いな奴が殆ど。
だって、自己中だから。
待たされる方は超イラつくわけよ。
だから切手ラーは嫌なんだYO!!!!
918名無しさん(新規):03/11/16 08:28 ID:ZC4vB0Hw
>>916
最終期限を切っていいんじゃないかと。
その期限後に届いても受取拒否、差出人住所無記入なら中の切手を使って送り返す、
と伝えておけばいい。
919916:03/11/16 09:58 ID:vLvD2g3c
>>918
月曜日までまって、届かなかったら最終期限を切ることにします。

結構切手ラーの人は送ったら、送りましたってメールもらえる事が
私は多かったので、ちょっと今回は困惑してます。

920名無しさん(新規):03/11/17 03:07 ID:fmoExTGU
切手ラーから切手送って2週間経ったとメールが来た。
こっちには届いてない。
まぁ、市内郵便が3週間かかった例(友人談)もあるから「もう少し待つ」と返事。
どうなるかな。
921名無しさん(新規):03/11/17 03:55 ID:IQLycGz3
いや、いくらなんでも、もうそろそろ郵便局にゴルァ!した方が良いのでわ・・・
922名無しさん(新規):03/11/17 05:43 ID:8wGwPTcT
>>920
>>切手ラーから切手送って2週間経ったとメールが来た。

恐らく郵便事故。
もしくは切手ラーの虚言。

>>921
郵便局にゴルァ!してもどーにもならねー。
定型郵便は文句言ったところで何にも補償してくんないしな。
良心的な局はタオル1本くれるけどな。

切手ラーには、
「郵便事故の様ですので、お振込下さい」で解決ね。
923名無しさん(新規):03/11/17 05:50 ID:ICqUIpOv
未着のまま月末にかかるときには一旦“落札者都合の削除”をする、
重複で来た場合には一方を品物と一緒に送り返す
と、通知したら、慌てて送ってくるかな?
924名無しさん(新規):03/11/17 09:51 ID:jpfJXzND
>>920
もう期間的に見て郵便局に調査依頼したほうがいいよ。
調査依頼は局員の記憶が頼りだから日にちがたてばたつほど
調査しにくくなる。
>>922
もし紛失もしくは破損ならアウトだが、調査依頼がある。
これで出なかったらあきらめて再請求ですな。
925名無しさん(新規):03/11/17 11:27 ID:pSMXZg9M
>>920
「オレは送ったんだ」と逆ギレする切手ラーがたま
にいるから、切手による支払い方法を選んだ人の責
任だってことをやんわり理解させないといかんよ。
ヤフオクにある「法律相談所」を読んでもらうのを
ススメます。
926名無しさん(新規):03/11/17 13:15 ID:IQLycGz3
ていうか924の言うように先に郵便局に調査依頼するだろ。
927名無しさん(新規):03/11/17 15:38 ID:AGrpqn6j
オークションスタート価格が\7,000のブツに対して、
送料込みで\6,000キボンと連絡してきたチュプがいる。
評価欄を見ると切手ラーだったので、速攻BL逝き。

何故こんなあつかましい値切りが出来るんだろう。
チュプX切手ラー=最強最悪。
928名無しさん(新規):03/11/17 17:33 ID:IIzFUGWz
漏れは振込み待って貰ってる感覚だから
わざと2〜30円多く入れてるよ
相手も喜んでくれて、包装もばっちりだし
929名無しさん(新規):03/11/17 19:38 ID:8wGwPTcT
切手ラーに評価コメントする際は、
必ず『切手』という文字を使うようにしている。
評価見る人が切手ラーだと解るように・・
930916:03/11/17 21:22 ID:rimI5gkk
やっと今日、切手届きました。
しかしメールしても電話しても応答なし。
評価に書いても応答なし。
送ったのメールとかいっさいなし。
なんだか、疲れるなーこやつ
931名無しさん(新規):03/11/17 21:35 ID:IQLycGz3
916タンお疲れサンです。
電話も応答がなかった・・・って留守電だったって事ですか…ハァ('Д`;)
メールだけで返事がない、ならメールが届いてないor向こうからのが着いてないって事もあるけど、
それじゃあね・・・
いや、今回自分の取引(切手決済ではないが)が最近2回もメール不達事故でちょとつまずいたのでね
932名無しさん(新規):03/11/17 22:37 ID:i402QVJt
>>927
自分の経験では値切ってくるのはいなかったけど、
切手ラー×連絡先が携帯アドレス
ってのが最強最悪の部類でした。
すぐにメール読めてるはずなのに…

>>929
自分も同じことしてます。
評価の書き出しは「切手を受け取りました」でつ。
933名無しさん(新規):03/11/18 01:41 ID:063vXVxU
>>932
自分の経験では会社のメアド+切手ラーってのが、
最強最悪の部類でした。
ちょうど連休前の夜に落札。
そいつが初メール(ナビ)を見たのは落札日から随分経過した7日後。
既にこの時点でワシの掲げている入金締切日は過ぎていた。
その上、「切手にてお支払い致します」ときた。
いっぺん、死んで来い(゚Д゚)ゴルァ!!って思ったけど、
我慢してそいつ(会社メアド+切手ラー)の初メールから1週間待った。
そっから8日経っても切手は届かなかった(ちなみに隣の県)
切手送りましたメールもなかった。
「切手届きませんが?」のメールしたら、「昨日送りました」の返事。
頭に来たからビッダーズに取引拒否の申請した。
その後、そいつからの切手は届かなかった。
やはり送ったというのは虚言であった。
934名無しさん(新規):03/11/18 03:26 ID:MoUHsoCa
なんか葉書の場合、書き損じや未使用は郵便局へ持っていけば葉書代そのまま現金に
換金できると聞いたんだが(手数料いくらかとかは知らないけど)、切手も換金できるの?
935名無しさん(新規):03/11/18 03:37 ID:iGOhrcls
切手は手数料一枚につき5円だよ。
葉書はたぶん普通の官製葉書が5円で往復はがきが10円。
936名無しさん(新規):03/11/18 03:38 ID:iGOhrcls
>>934 換金は不可。切手とか葉書に交換してもらえる。
937900=852=738:03/11/18 03:56 ID:zbLo0yaR
ようやくメールがキタァァァ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

>>900でつ。
相変わらず改行なしの名無しメールだが、今日切手を送ったとようやくメールがきた。
連絡が遅れたのはパソコのデータがクラッシュしてたからだそうだ。
まあ、百歩譲ってそれはよしとしよう…。しかし。

送った送料分切手は90円足りないらしい。足りない分は着払いにしてくれ、こちらで支払う、だと。
だったら最初っから着払いにさせろよ!
おまけに「切手は水で濡らさず糊で貼って」出せって…。
それってもしかして、使用済み切手を送ってきてるんでつか(゚Д゚)

………評価どうしてくれよう。
938名無しさん(新規):03/11/18 05:04 ID:uQ221th3
>>937

別に水に濡らして貼付しても、その部分を切り取って
水に浮かべれば、はがせるけどなぁ。
あてつけで、切手の表面に液体糊を塗っておいてやれば?
「これでリサイクル可能でしょっ!」とか書いてw。
939名無しさん(新規):03/11/18 07:28 ID:1mjxMT+W
>>937
全て糊なしの消印漏れ切手だな。
940名無しさん(新規):03/11/18 08:16 ID:S+ymEyJw
>>937
評価を悪いにすると泥試合になりそうなんで、
どちらでもないにしておけば?
連絡が遅くなった理由については納得できま
したが、送ってもらった切手が足りずとても
不安なお取引となりましたのでこの評価にさ
せていただきます。
ぐらいでどうよ?
連絡が遅かったこともばらしてるしw
941937:03/11/18 14:38 ID:eIBY92d0
14日の時点で評価欄から「切手が届いてないので連絡クレー」と入れてますvv
もちろん「どちらでもない」。
気分的に間違っても「良い」とはしたくないので…
やっぱ「どちらでもない」かなぁ。
報復されるかなぁ。
942名無しさん(新規):03/11/19 05:08 ID:AYj6JNpR
切手OKのものは切手で払わせてもらってる。中古CDとか。

でも今回切手OKにしてもらった時、
切手を入れたファイルが行方不明で
お年玉切手シートを使わせてもらった。
普段使うのにも使いにくいだろうから、二枚余分に入れてみた。
許してくれ・・・_| ̄|○
943名無しさん(新規):03/11/19 05:33 ID:3jeetS9A
>>942
偉いぞ! そういう低姿勢でこられるとお年玉
切手でもまあいいかと思える。
つか、このスレ
「切手支払い者の心得スレ」
ではなくて
「切手支払い者への心得スレ」
になりつつあるんで…_| ̄|○
944名無しさん(新規):03/11/19 12:24 ID:R0gy27ZC
切手払いって業者でも受けるのかな?

俺は営業目的出品は一目瞭然なのだが、
切手払いを聞いてくる香具師が後を立たない。
業者が切手払いのような「資金として流通しない」
方法の支払いを受ける方が相当危篤だと思われるが。
945名無しさん(新規):03/11/19 12:59 ID:2gwGXaG9
>>943
ええ、確かに(w
でもここで反面教師を日々ご紹介いただいてるお陰で、
多分自分は今時珍しい優良切手ラーできてると思いまつ
946名無しさん(新規):03/11/19 15:12 ID:h6E4/Ir7
ワシは新生があるから、切手払いは皆無に等しいのだが、
つい先日、食玩(落札価格\100)を落札した際の出品者が、
ぱるラーで銀行口座のひとつも無いっていう人だった。
ぱるるの手数料\130払うのが惜しくなって、
切手も可って事だったので『切手ラー』やっちまったよ(笑)
後程ワシの評価には「切手届きました」とか入るのかな?
ちょっと恥かしいなぁ。。。

947名無しさん(新規):03/11/19 15:20 ID:pcROIr73
>946
俺も新生の口座を持っているから気持ちは良く分かりますよ。
まぁ、入札する際に、「銀行口座はOKですか?」と聞かなかった
キミが悪いけどね。
でも、切手可で良かったですね。
俺も100円くらいだったら切手可にしても良いかな
と思いますね。
948名無しさん(新規):03/11/19 15:30 ID:h6E4/Ir7
946でつ

>>まぁ、入札する際に、「銀行口座はOKですか?」と聞かなかったキミが悪いけどね。

いや、支払方法は<銀行振込><郵便振替>とあったから入札した。
しかし、その出品者曰く、銀行口座は主人のモノで遠い(入金確認出来ない)から、
ぱるるか切手にしてくれって言って来たんだわ。
元々ワシは、<郵便振替>だけの出品者には入札しないな。
今、ワシの中では、ぱるるが一番手数料の掛かる口座だからな。
949937:03/11/19 15:54 ID:JWASoys4
切手キタァァァ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

>>938
>あてつけで、切手の表面に液体糊を塗っておいてやれば?
私が塗るまでもなく、届いた切手4枚の表面すべてに
すでに塗りつけられている模様。手際よくてビックリだ。
ちなみに切手は未使用品ぽいです。
でも届いた封筒に貼ってあった80円切手はリサイクル品のよう(藁
950名無しさん(新規):03/11/19 18:46 ID:h6E4/Ir7
ワシんところにも切手キタァァァ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
951名無しさん(新規):03/11/19 18:59 ID:SXzOvMj4
500円切手だと言って送ってきたのは5円切手だった。
500とゼロの下に下線がある古いやつ。
~~
952名無しさん(新規):03/11/19 19:15 ID:esn7Uu0w
>>949
犯罪に手を貸す必要はないぞ。

いっそ、切手の上半分をセロテープ止めして送ってやれば?
「配送途上の切手剥離を心配されているようでしたので、
消印押印の邪魔にならない程度にしっかりテーピングしておきました」
ってさ。
953名無しさん(新規):03/11/19 19:54 ID:m2R8p67V
>>949
接着剤を使って貼り付けるのは如何?
ケチらずにたっぷりと。
954名無しさん(新規):03/11/19 22:52 ID:TAA0Y0r4
聞きたいんだけど、封筒にホンモノの小銭って入れてイイの?
2・3枚くらいならOKなんでしょか?
955名無しさん(新規):03/11/19 22:56 ID:Ujcsnsaz
>>954
1枚でもだめ。入れる場合は現金書留を使う。
956名無しさん(新規):03/11/19 23:13 ID:37Tob2d6
>>954
いいけど、補償なし!
200円送られてきたことあったよ。
957名無しさん(新規):03/11/19 23:28 ID:2gwGXaG9
「いいけど」じゃないね。
ほんとは「ダメなんだけど」、たまに内緒で入れる人はいる。
だから、補償は当然なし。
958名無しさん(新規):03/11/19 23:56 ID:HeUnBJRp
>>954
紙で固めて音とかでわからないようにしる!
959名無しさん(新規):03/11/20 00:29 ID:juU84d0K
法律違反を推進するスレはここですか?
960名無しさん(新規):03/11/20 00:53 ID:m2dpfCAX
>>951
それ絶対死んだじいさんとかの形見だね。
出品すれば5円以上にはなるんじゃないの?
(まあ500円は無理だけど。)
961名無しさん(新規):03/11/20 02:15 ID:pvvhJHOO
じいちゃんのじゃないと思うけど、
母親の手文庫に7円切手とかある。
ああ、自分より昔の時代を知ってるんだなあ、と感慨にひたった。
962949:03/11/20 03:38 ID:FA3Y1J+n
ちょうど手元にある瞬間接着剤で貼付することにします。
>>953タンありがとん。

それにしても切手ラーはもうこりごりですw
963名無しさん(新規):03/11/20 09:09 ID:ZloevPJM
切手OKにしてある出品だから、切手送ってくるのはいいんだけれど、
7円とか1円とか細かいのばかり混ぜてくるのはやめてほしい。
なかなか使いにくい。
切手ラーにもマナーはあるでしょう
964名無しさん(新規):03/11/20 12:08 ID:PM9ChEqx
>>962

ワラタ。強力な接着剤で貼り付けても、
切手ラーは無理して剥がさず、
切り取ってリサイクルする、に1,000x41円切手! 
965名無しさん(新規):03/11/20 15:03 ID:8tCbCoU5
ちょっと話はズレますが…
よくここで「切手ラーは会社の切手を(ry」という話がでるけど、
前にインクジェットのはがきをオクで落としたら、
封筒が会社の封筒でした。しかもニ連発(別々の出品者)。
これって、実は会社で余って困ってるから社員に売らせてる…とか?
966名無しさん(新規):03/11/20 15:20 ID:wAXyRtkA
>>965
うちの会社封筒は、いくらでも使わせてくれるよ。
967名無しさん(新規):03/11/20 18:17 ID:PM9ChEqx
>>965

葉書き、封筒ともに会社から社員への無断譲渡に踏み切った模様。w
968名無しさん(新規):03/11/20 18:31 ID:xJ7MqBdT
>>946
手間考えたらホームサービスでとっとと払った方が得では。
その支払いの為だけに郵便局までノコノコ行ってたら
2km先の10円安い品を買うチュプと変わらん。
969名無しさん(新規):03/11/20 19:42 ID:8tCbCoU5
それくらいの金額の切手だったら自宅にあってすぐ送れたからなのでは?
970名無しさん(新規):03/11/20 20:13 ID:pvvhJHOO
切手送る時は50円か80円の普通切手。基本。

でも送料分には普段使いできないようなのも混ぜてしまう…。
971名無しさん(新規):03/11/20 20:43 ID:8tCbCoU5
13年前のくじつき年賀62円切手達、やっとハケました。
もちろん、オクの切手支払い…
ではなく、ちゃんと「着払いゆうパック」の支払いで。
そんなんじゃないと使えない。
972名無しさん(新規):03/11/20 22:48 ID:T1rix7PS
>>971

郵便局へ持っていけば切手や現在のはがきと変えてくれるのに。
わずかばかりの手数料は必要だけど。
その費用をケチりたいってことか?

さ す が は せ こ さ の 権 化 の 切 手 ラー。
973名無しさん(新規):03/11/20 23:57 ID:m2dpfCAX
>>972
一枚や二枚ならともかくたくさんあれば手数料だって
馬鹿にならないよ。
別に誰かに迷惑かける訳じゃないんだからそこまで言う必要はないんでは?
漏れも喪中はがき用の余った弔事切手は着払いで使いますた。
974名無しさん(新規):03/11/21 00:14 ID:8zX2kgZQ
>>972
ここは不真面目な切手払いの人を教育する
スレなんだから〜
真面目な切手使い師を叩くんじゃねえよヴォケ
971は何も悪くないぞ〜
975名無しさん(新規):03/11/21 00:55 ID:zK42Oktl
>>962
スーパーの食品売り場の値引きシールみたいに
切り込みを入れておくのは?

破れ易くする。
976名無しさん(新規):03/11/21 01:38 ID:N2+W2qsS
すいません、いまいち郵便局のサイトで調べても判らないので質問させてください。
冊子小包で発送する際、窓口で切手で送料支払いは可能なんでしょうか?

少額商品なので切手支払い可にしてまして、わんさか自宅に切手が貯まってきました。
いつも現金で冊子小包代金払ってるのでもので。もし使えるなら嬉しいなー。
977名無しさん(新規):03/11/21 02:35 ID:KjXIXVnZ
>>976
切手払いというより言われた金額の切手を
封筒に貼ればいいだけ。
ミニレターとEXパック以外は切手を貼って出せます。
ゆうぱっくの着払いも切手払い可能です。
978名無しさん(新規):03/11/21 02:35 ID:SS7MVT1I
>>976
OKですよ。郵便物なんですし。
979名無しさん(新規):03/11/21 04:03 ID:yzQxR21P
>>976
切手払い可で溜まった切手はジャンジャン発送時に使いませう!!
980名無しさん(新規):03/11/21 10:08 ID:KD9kyKnt
>>974

教育って、お前偉そうだな。
だいたい不真面目な切手ラーがここを読むと思うか?
自分の正当性を盲信できるから、数々のあふぉな
行動をし続けてるんだぞ。
981976:03/11/21 10:53 ID:onpxSYzi
>>977
>>978
>>979教えてくれてありがとうございますー。
そっかー、使えるんですね。嬉しい!早速今日210円×2個発送しなきゃ
いけないので切手で支払って参ります。

ううう。初めて2ちゃんで書き込んでみました。親切な方々本当にありがとう。
982名無しさん(新規):03/11/21 12:42 ID:VI0fl6lh
切手を大量に買うとB4サイズになるわけですが、送る時は封筒に入るように折り曲げれば
いいですよね?10枚づつに切り離したりしなくていいですよね
983名無しさん(新規):03/11/21 12:51 ID:hWALuFYS
>>982
切らない方がいいと思われ。
金券屋の買い取り%もバラだと下がる。
下げたいんだったら切るといい
984名無しさん(新規):03/11/21 12:59 ID:W/C5jiqX
切手を火曜日の夕方に送ったんですけど、未だ連絡きません。
事故でもないかぎり、木曜日にはつくと思うんだけど・・・
不安だ・・・
ちょっとせっかちかもしれないけど、不安だ・・・
985名無しさん(新規):03/11/21 13:04 ID:VoBwd9sX
>>984
せっかちすぎです。
夕方に送ったら翌日扱いになってるかもしれないじゃん。
場所によっては三日ぐらいかかったりもするので遅ければ土曜日。
986名無しさん(新規):03/11/21 13:10 ID:W/C5jiqX
>>985
・・・ですよね。
987982:03/11/21 15:21 ID:VI0fl6lh
>>983
そうなんですか。そういう場合も考えて折って送りました
988名無しさん(新規):03/11/21 19:16 ID:yzQxR21P
>>984
>>不安だ・・・

確実性のない切手支払いを選んだからには<不安>はつきものだな。
不安が嫌なら、新生バンクなり口座開設して切手ラー卒業するべき。
989名無しさん(新規):03/11/21 22:18 ID:SXVZxGaZ
「切手支払いは受け付けておりません」と答えているのに、
質問欄から「切手支払いで良いですか?」と聞いてくる香具師。
もう3回お断りして、今4回目の質問が来てるんですが・・・

うー、どうしよう。
折れて切手支払い可にするか、
もう質問には一切答えないことにするか・・・
990名無しさん(新規):03/11/21 22:21 ID:SXVZxGaZ
ちなみにこれが4回目の質問↓
(私は●円以下のものに限って切手支払い可にしています)

「切手にて支払いしたい場合は、あなたから品物を落札する場合は、
合計●円以下の物しか落札できないということですか??
切手で支払う場合次に落札したい場合、期限はあるのでしょうか?
それとも1回限りの最初で最後の取引になってしまうということなんで
しょうか??」
991名無しさん(新規):03/11/21 22:45 ID:BL7vJx3v
>>990
シカトしてブラックリストに追加すりゃ
いいのでは?
992名無しさん(新規):03/11/21 22:47 ID:AUTuGnQh
>>990
同じ質問を4回繰り返してんの?

なんだか凄いな
993名無しさん(新規):03/11/21 22:51 ID:RvzXi0jH
「受け付けてない」って明記してたら、俺だったら1回目の質問で
キチガイ認定してBL行きだなぁ。

4回目の質問もキモイじゃん
994990:03/11/21 22:55 ID:0Hvzca0y
>>991-993
有難うございました。
これくらいでBLに入れたら心が狭いかな・・・と心配になりまして(^_^;

これで安心してBLに入れられます。
(ちなみにこの間に5回目の質問が来ますた)
995名無しさん(新規):03/11/21 22:59 ID:0A0pFz1Q
>>994

お疲れ〜。相手はただの粘着厨だよ。
かまって君相手に消耗することないよ。
996名無しさん(新規):03/11/21 23:26 ID:AUTuGnQh
>>994
スバラシイ。5度目かぁw
997994=990:03/11/21 23:30 ID:0Hvzca0y
BLに入れますた。
これでもう6度目の質問は無いと思います。

評価がまだ両手で数えられる程度の初心者さんですが、
これから香ばしい人に育っていきそうな悪寒。
998)*( GUS0:03/11/22 01:29 ID:CsgJS9+J

負け豚尻馬ヲタ公狩りやろうクションを作ろうじゃないか
999名無しさん(新規):03/11/22 01:32 ID:wjN9P1j/
1000
1000名無しさん(新規):03/11/22 01:34 ID:Ts5mvqzM
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。