ヤフオク初心者質問スレッドNO.86

このエントリーをはてなブックマークに追加
299名無しさん(新規)
300名無しさん(新規):02/12/08 21:37 ID:KIJPOff1
>>299
何が危ないの?評価欄・自己紹介・出品物とも問題なさそうだが・・・
安易な晒しは止めましょう。
301名無しさん(新規):02/12/08 21:38 ID:Q91a/KGf
>>299
ナニオー?
302299:02/12/08 21:43 ID:Tc/3NPYr
シミなしと書いてある洋服があって、写真にシミが写ってたから
質問できいたらいきなりBLに入れられた。
303296です:02/12/08 21:59 ID:hQHVFvs/
>>297さん
レスありがとうございます
とりあえず10日経ったので再度メールしたのですが
やはり連絡はなく
ヤフーでキャンセルせずにとりあえず放っておこうと思います

ネタだったら嬉しいんですけどね(涙)

>>298さん
スレ誘導ありがとうございます
報復可能なんですね、、、、とりあえず
BもCもブラックリストに入れようかと思いますが
やり取り中の相手をブラックリストに入れても問題はないんでしょうか?

質問ばかりで申し訳有りませんがよろしくお願いいたします
304299:02/12/08 22:01 ID:Tc/3NPYr
ほかに3点ほど入札してるのがあるんです。
どうやって連絡取ればいいのか・・・。
305 :02/12/08 22:03 ID:LLDPqJoH
ヤフオクに入れない・・・;
306名無しさん(新規):02/12/08 22:07 ID:2jF2CQYv
商品説明の改行ってどうやるの?
307名無しさん(新規):02/12/08 22:07 ID:TXwfI2gp
<BR>
308 :02/12/08 22:11 ID:LLDPqJoH
あのー皆さんいま入れますか?>奥
309名無しさん(新規):02/12/08 22:11 ID:PnLif0JZ
ねーちゃんの高校時代の制服とか出品したら高く売れるかな?
310名無しさん(新規):02/12/08 22:12 ID:e7hrz4bi
皆さん、>>299で晒されてるURLにアクセスしないで下さい。
ご本人降臨による宣伝行為の可能性があります!!
311470:02/12/08 22:23 ID:g8M0YC3O
スナイプって何ですか
312299:02/12/08 22:23 ID:Tc/3NPYr
http://human.2ch.net/ms/index.html#2

既女板であばれてる
313名無しさん(新規):02/12/08 22:23 ID:eYtwHfkg
>>299が鬼女板で粘着して困っているのですが、チュプスレにご案内するべきでしょうか?

http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1039079709/251-
314299:02/12/08 22:24 ID:Tc/3NPYr
ID見れば明白>>313
315名無しさん(新規):02/12/08 22:25 ID:rDOw5Ua9
登録すればその日から使えるのでしょうか?
316名無しさん(新規):02/12/08 22:27 ID:PnLif0JZ
317名無しさん(新規):02/12/08 22:29 ID:xd9iFTNu
>>303
誰が自分をBLにいれているかは質問・入札がはじかれて初めて分かる。
つまり気づく可能性は低いが、念のため取引が終わるかキャンセル扱い
するまではBLに入れない方がよい。

>>305>>308
今夜は重いみたい。重いぞスレがあがっているようなのでそちらへどーぞ。

>>306
>>307が回答(半角で書く)。とりあえず>>2のよくある質問リンク集
をHTMLで検索しる。

>>311
>>2のよくある質問リンク集を読みましょう。
318名無しさん(新規):02/12/08 22:30 ID:0+djZRQD
>306
 2にあるよくある質問リンク集の一読をお勧めします
>308
 入れます
>309
 ださなきゃわかりません。検索してみてお考え下さい。
>311
 終了ぎりぎりに入札する行為。詳しくはこの板ないで検索してみてください。
>312、>313
 いちいち反応するな。相手喜ばすだけ
>315
 クレジットカードで登録したらすぐです。オフィシャルバンクを使ったら数日かかります
319名無しさん(新規):02/12/08 22:31 ID:m23+jMSq
出品者です。
同じ商品が4つあったので、数量4で自動再出品ありに
設定して出品したんです。それで今現在入札が2なんですが
もしこのまま入札4いかず、2のまま終わったら
自動再出品ってどうなるの??
2個売れたわけだから 再出品されてもおかしいし。。。
このケースはじめてなんで教えてください
320名無しさん(新規):02/12/08 22:32 ID:xd9iFTNu
>>309
微妙だな・・・高く売れるかどうかは別にしてヤフオクのガイドラインに
触れる恐れがある(ただし単なる中古として出せばオーケー鴨)。
さらにNGワードに引っかかれば削除の恐れあり。
出すか出さないかは自己責任でね。
321名無しさん(新規):02/12/08 22:35 ID:xIjtxaS2
>>319
残り2個で再出品スタートになるよ。
322319:02/12/08 22:40 ID:m23+jMSq
>>321
ありがとう。
今まで数量1しかしたことなかったから、どうなるのか不安だったんですが
安心します他
323285:02/12/08 22:40 ID:GLVHa11m
>287さん >288さん

どうもありがとうございました。実はこれで結構長い間迷っていたんです。
これで安心して入札入れられます。
324名無しさん(新規):02/12/08 22:51 ID:YADPTCgC
本を発送したいのですが、どう送れば一番安くつくでしょうか?
郵便の冊子小包で送ろうかと考えていたら1000冊以上でないとダメとか書いてあったんで。
325501:02/12/08 22:51 ID:lVOsGd7N
入札単位が100円なのに
現在の価格が一円単位でついているものが
あるのは何故なのですか?
326名無しさん(新規):02/12/08 22:54 ID:tK49GdHw
>>324
それは大口の割引でつ。

正規料金(てのも変ですが)で送る場合は、1通からOKでつ。
327名無しさん(新規):02/12/08 22:55 ID:xd9iFTNu
>>324
冊子小包でも送れます(ただし3kgまで)。ただし一部開封(中身が冊子と分かる
ように)か局員に中身を確認してもらい封をする必要があります。(前者ならポス
ト投函も可能)
なお、第3種郵便認可の雑誌ならそれで送れば一番安い。

>>325
ヘルプに逝って「入札単位」でヘルプ検索しる。
328名無しさん(新規):02/12/08 23:01 ID:xd9iFTNu
327に追加
>>324
第3種郵便認可かどうかは雑誌の背表紙あたりにそうかかれています。
もしなければそれでは送れないことに注意。また発送方法に関しては梱包スレ
を探して検索してみてください。
>>325
今ヤフオク重いですね、もし入れないようであれば>>2のよくある質問リンク集
を「入札単位」で検索してください。
329名無しさん(新規):02/12/08 23:12 ID:Zlmv+sgT
>>120
禿しく亀レスだが、ezwebメールの受信可能文字数はメアドをみればわかる。

*****@ezweb.ne.jp は5000文字まで受信可能。
それ以外のもの、例えば
*****@a2.ezweb.ne.jp や、****@eza.ido.ne.jp のようにサーバー名や旧社名のアドレスは2000文字対応。

「最新機種以外は250文字」なんて回答してるヤシ、回答するなら適当な事を言うな!

ちなみに2年程前から5000文字対応の機種しかでていない。
……って、>>120 はもう250文字づつ分割して送った後なんだろうな。
330名無しさん(新規):02/12/08 23:25 ID:3tPfGr2j
中学生の時に盗んだ同級生の下着は高く売れるかな?
331名無しさん(新規):02/12/08 23:31 ID:tL3ZOtiM
すいません

もうすぐ落札して2週間たちます
入金は落札した次の日にしました
その時のメールに「入金確認後、5〜6日で
発送します」と、書かれてました

しかし、いまだ物は届いてません・・・
メールも落札後に1度だけ・・・・・

やはりコチラからメールした方が、イイのですか?
それとも、「悪い」の評価をしたほうが?
332名無しさん(新規):02/12/08 23:35 ID:V8vg/fEM
出品者さんに質問なのですが、送料は(ゆうパック、定型外)
どうやて調べるのですか?やっぱり郵便局にいって調べてもらうのですか?
おねがいします。
333名無しさん(新規):02/12/08 23:35 ID:awJwHeKi
>>330
盗品出品はガイドライン違反、つーかネタか。
>>331
評価よりメールが先。で、そのメールで期限を決めてその期限を越えたら
評価とメールで連絡かな。
334名無しさん(新規):02/12/08 23:36 ID:LbsAh3fz
>>332
郵便局のホムペで調べてね。
http://www.post.yusei.go.jp/index.htm
335名無しさん(新規):02/12/08 23:36 ID:awJwHeKi
>>332
はかり(スケール)を買ってきてはかる。料金表は郵便局のHP
で調べる。HPは>>2のよくある質問リンク集にあります。
336名無しさん(新規):02/12/08 23:37 ID:e7hrz4bi
>>332
神社で御賽銭箱にお金を投入して鈴を鳴らしなさい。
そしたら天の声が聞こえるかも知れぬぞよ。
337名無しさん(新規):02/12/08 23:37 ID:tL3ZOtiM
>>333
ありがとうございます
さっそくメールしてみます
338332:02/12/08 23:40 ID:QJjl5dDW
>>336
ははーーッ。ありがたや。
339名無しさん(新規):02/12/08 23:42 ID:e7hrz4bi
>>338
お付き合いいただき、ありがとうございました。
(´Д`;)ヾ
   ∨)
   ((
340名無しさん(新規):02/12/08 23:42 ID:O6ap+ubN
ゆうパックの元払いと着払いでは
送料は違うのでしょうか?
341名無しさん(新規):02/12/08 23:43 ID:e7hrz4bi
>>340
着払いは手数料20えんがかかります
(´Д`;)ヾ
   ∨)
   ((
342名無しさん(新規):02/12/08 23:44 ID:O6ap+ubN
>>341
ありがとうございます。
343325:02/12/09 00:00 ID:yG1+RSu0
>>327
>>328
教えてチャンでスマソでした。
どうもありがとうございました・・。
わかりましたです。
344名無しさん(新規):02/12/09 00:03 ID:z9v757oI
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1039079709/
リアル後輪 記念カキコしれ
345名無しさん(新規):02/12/09 00:03 ID:UQYB1lmH
いたずらで落札された場合も落札手数料はかかりますよね?
回避する方法はありませんか?
「落札者の取り消し」だとyahooからマイナス評価くらうんですよね?
346名無しさん(新規):02/12/09 00:07 ID:YfHzvVV2
>>345
あります、>>3の削除スレ読みましょう。後半の質問も左に同じ。
347名無しさん(新規):02/12/09 00:07 ID:9+lRfGwp
包装用のプチプチが欲しいのですが、
皆様どちらでお買い求められてますか?
ちなみにドンキホーテには置いてなかったので、
明日ダイエーか、ホームセンターに行こうと思うのですが。
売ってますかね?
348名無しさん(新規):02/12/09 00:10 ID:ebFvlVsv
ダイソー
349名無しさん(新規):02/12/09 00:14 ID:tfkNBLEi
>>345
落札者都合で削除すれば?
350名無しさん(新規):02/12/09 00:20 ID:YfHzvVV2
>>347
ダイエーは分からないがホームセンターには売っていると思う。
またヤフオクでも買えるよ。
351名無しさん(新規):02/12/09 00:21 ID:N7OFE3bD
洋服かったんですが発送がゆうぱっくだと710円で
定形外だと270円ですっていわれたんですけど、
ゆうぱっくと定形外のちがいってなんですか?
352名無しさん(新規):02/12/09 00:23 ID:YfHzvVV2
>>351
>>334参照。大きな違いは定形外には記録・補償無し、ゆうパックは記録・
6000円までの補償あり。
353名無しさん(新規):02/12/09 00:24 ID:ghiuvU29
>>347
ダイエー、ホームセンターにいけばあるだろうけど、その前に
ドンキホーテはプチプチはタダでもらえるよ。
大抵ドンキってレジ横にお客さんの荷造りスペースあるけど、
そこに置いてあるはず。
特に何も買ってなくても下さいっていえば何メートルでももっていいと思う。
ちなみに俺は使いかけのプチプチロール約20メートルを持ち帰った事がある。
354名無しさん(新規):02/12/09 00:25 ID:jmjYgUSs
ゆうぱっくは荷物の行方が追える。定形外は追えない。
ゆうぱっくは保証がある。定形外はない。

全然評価が返ってこない。あんまり気にしてるつもりは無いが
出品&落札を計10件して、3件しか評価がないって
ちょっと悲しい。「評価ください」メールしたら
いじましい?
355名無しさん(新規):02/12/09 00:27 ID:YfHzvVV2
>>354
この板では評価乞食と非難される。しかし丁寧にお願いする程度なら
いいんじゃない?
356名無しさん(新規):02/12/09 00:29 ID:SvIrSyIh
>>351
端的に言うと、定形外は通常郵便物(普通の封書)で一定以上のサイズ
ゆうパックは一般小包(冊子小包等特殊なもの以外)の愛称
定形外は全国一律料金
ゆうパックは遠距離ほど高い(郵政版宅配便のイメージ)

例の料金質問の人も含め、郵便局へ行ったついでに両面印刷1枚の料金早見表をもらっておくと、いちいちネットで見る手間が省けるよ。
357345:02/12/09 00:31 ID:UQYB1lmH
>346 >349
サンクスコ!
358名無しさん(新規):02/12/09 00:35 ID:xthvRUOU
出品数2で出品した場合、
2番目に高く入札してた奴の落札金額とトップの奴は同じ金額で落札したことになるんですか?
なるなら2番目かな?
359名無しさん(新規):02/12/09 00:37 ID:vykWLuxr
すごく欲しいアウターがあったので「大切にしますから」と
出品者にネゴシして相場よりも安価(と言っても相場自体が高値)で譲ってもらったんだけど
サイズが想像よりキツイ・・。

ワンサイズ大きいのが欲しいから今のを出品したいんだけど
元の出品者としたら気分悪いよねぇ。
転売スレの方が相応しい内容かもしれませんがアドバイス宜しくです。
360名無しさん(新規):02/12/09 00:37 ID:adjPPUXb
希望落札価格って何??
あくまで希望じゃないの?
開始価格がそれより低くて、希望落札価格より安く入札されたとしても、
それで終了すれば落札ってことになるんじゃないの?
もし希望落札価格に達しないと落札できないんだったら、それって最低落札価格
と同じことなんじゃないの?

やふおく訳わからん!
日本語を勉強せよ!!
361たすけて!:02/12/09 00:37 ID:mLnpfG4S
まちがって、一桁多い金額で入札してしまい、
恐ろしい勢いで金額が上がっていっている。
Q&Aから取り消しのお願いをしても返事ないし、
ヤフーにメールしても返送まだないし、
明日落札日だし、、、、
こういう時はどうすればいいんですか??
誰か教えて下さい。長くやっててこんな初歩的なミスしてしまって
頼まれたものだから、困ってます。死にそう・・・
362名無しさん(新規):02/12/09 00:38 ID:HKh3dWjP
先日、パソを落札して10日程前、無事に到着しました。
んで、到着した翌日に手数料逃れのためか、相手が入札を削除しました。

ついでに「落札者都合」にしたようでコッチに「悪い」の評価が・・・。
相手も補欠落札者の繰り上げを行わなかったため、「悪い」がついてましたが。
コチラに否はないので、ゴラァしたところ相手の反応は・・・
「スミマセン、間違えて削除してしまいました。Yahoo!にコッチの
評価変更の申請をする」と言ってたので、 しばらく放置してたら
今日、漏れ・相手ともに「悪い」の評価がなくなっていました。
でも、相手からの回答はありません。
コレってどういうこと?ヤフーに文句をいうと評価を変更仕手もらえんのか?

同じような経験をした香具師いますか?
363名無しさん(新規):02/12/09 00:39 ID:I7b/V/Z/
>>361
落札後キャンセルしよう。
364名無しさん(新規):02/12/09 00:40 ID:YfHzvVV2
>>361
まず第一に、入札には責任を持ちましょう。で、とりあえず下げ入札を行う。
やり方は現在価格+入札単位で再度入札する。これで自動入札は上書きされる。
さらに出品者に丁寧に入札の取り消しを求める。もし落札したらあきらめて買
いなさい。
365名無しさん(新規):02/12/09 00:41 ID:tfkNBLEi
>>360
Yahooにメールしる
366名無しさん(新規):02/12/09 00:42 ID:ghiuvU29
釣り氏警報
367名無しさん(新規):02/12/09 00:45 ID:YfHzvVV2
>>360
最低落札価格を超えていれば希望落札価格に達していなくても落札できます。
出品者が売らないといえばそいつはDQN。

>>363
確かどこかのスレにそんな報告がありました。どのスレかはちょっと覚えていませんが。
368名無しさん(新規):02/12/09 00:49 ID:5cqkVd0L
定形外の発送の場合、
郵便局で重さを量ったときに送料分の紙を貼ってもらって、
あとはポストに入れるんですか?入らなさそう
369名無しさん(新規):02/12/09 00:50 ID:tfkNBLEi
>>360
1 希望落札価格
希望落札価格が入札された時点で終了

2 最低落札価格
「最低落札価格が設定されています」の表示
入札金額が「最低落札金額」を超えると上記表示が消えてオークション続行
370名無しさん(新規):02/12/09 00:50 ID:2GSm87gA
>>359
ちゃんとお金を払って入手したものなのだから、
元の所有者がガタガタいう問題じゃないからさくっと出品すればいいと思うけど、
気になるなら元の所有者に「これこれこういう理由で出品します、すんません」
と伝えればいいんじゃない?
価格も落札価格を希望落札価格で出せばいいんでない?
371名無しさん(新規):02/12/09 00:51 ID:YfHzvVV2
>>359
>>1にある前スレの223を参照。その中の以下のレスがファイナルアンサーだと思う。
>所有権はあなたにあるのだから、煮て食おうが焼いて捨てようがあなたの自由。
>もちろん、前出品者に「これこれこういう理由で出品します」と伝えるのも自由。
>お好きにどうぞ。

>>368
ポストに入らないものは窓口でどーぞ。
372名無しさん(新規):02/12/09 00:52 ID:2GSm87gA
>>368
窓口で重さを量ってもらったのなら、
そのまま窓口から出せるよ。
373359:02/12/09 00:54 ID:vykWLuxr
>>370
レス有難うございます。
そうですね。元の出品者には少し言い難いですけど
大きい品物なので理由を説明してから出品する事にします。
有難うございました。
374名無しさん(新規):02/12/09 00:54 ID:tluWxGf3
>>368
スマン、なんかその様子を思い浮かべるとマヌケでワラタ

郵便局で切手を貼ってもらった後はそのまま郵便局が預かるんだよ。
ナラウヨリナレロ、アンジルヨリウムガヤスシ
375359:02/12/09 00:55 ID:vykWLuxr
>>371
>所有権はあなたにあるのだから、煮て食おうが焼いて捨てようがあなたの自由。
ですよね。。
有難うございます。
376名無しさん(新規):02/12/09 00:55 ID:5cqkVd0L
>>370
>>372
窓口から出せるんですね。
ありがとうございます
377名無しさん(新規):02/12/09 00:56 ID:5cqkVd0L
>>374
なるほど。まずは郵便局いってきますъ(*^Д゜)
ありがとうございます
378358:02/12/09 00:58 ID:xthvRUOU
どなたかお答え頂けないでしょうか?
わかりにくいかな。。
379362:02/12/09 01:00 ID:HKh3dWjP
>>367
どこよ?
380名無しさん(新規):02/12/09 01:03 ID:tfkNBLEi
>>358
358 名前: 名無しさん(新規) 投稿日: 02/12/09 00:35 ID:xthvRUOU

出品数2で出品した場合、
2番目に高く入札してた奴の落札金額とトップの奴は同じ金額で落札したことになるんですか?
なるなら2番目かな?

こんな「奴」に誰も答えたくないよ
381名無しさん(新規):02/12/09 01:03 ID:rfCcKC29
>>374
漏れは局員が切手を貼ってそのまま預かろうとしたから、
「よこせ」って言って自分でポストに入れた。
そこから200メートルくらい離れた所に隣の市のポストがあって
そっちに出せば今日の消印になるからだ。
午後4時ぐらいだったよ。
382350=367:02/12/09 01:04 ID:YfHzvVV2
>>353
遅レスだが350です。フォローThx。

>>362>>379
このスレの124。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1038321616/l50
383名無しさん(新規):02/12/09 01:05 ID:CF74qGdW
>>380
同じ金額になるか=ならない
384名無しさん(新規):02/12/09 01:09 ID:tfkNBLEi
>>381
そのまま窓口で出してもその日の消印でしょ???
385358:02/12/09 01:14 ID:xthvRUOU
>>380
どもありがとうござんした。
386347:02/12/09 01:18 ID:9+lRfGwp
>350,353
ありがとうございました。
387たすけて!:02/12/09 01:37 ID:vJHI60Ut
>364
やり方教えてくれて有難うございました。
なんとかやってみました。
再度入札取り消しのお願いもしました。
ほんとに反省してます。。。
泣きたい。
388名無しさん(新規):02/12/09 01:55 ID:7oEKIl7Q
開始価格で落札できそうだった目立たない商品に入札していたら、
終了直前になってライバルが一人現れた。
結局、開始価格より10倍以上の値段がついたのであきらめたら、
後日出品者から「落札者がキャンセルしたのでどうか?」と
質問が来た。
いくらですか?と聞いたら、私が最終的に入札した金額を言ってきた。
もちろん、それだけ払ってもいいと思ったから入札したのだが、
吊り上げの疑惑も拭いきれない。
もし、私が断れば、再出品するだろう。
そのときには、前回の落札者も入札するわけにはいくまい。
出品者の気を悪くしないように申し出を拒否して、再出品された商品に
入札するためには、どのように断ればいいでしょうか?
389名無しさん(新規):02/12/09 02:00 ID:MTfv69Pp
評価に返答すると、評価してくれた人に「返答が来ました」みたいなメールが
ヤフーから届くのでしょうか?
390名無しさん(新規):02/12/09 02:04 ID:scel4asQ
ビデオデッキを出品したいのですが、外箱がありません。
ダンボールはどこで調達すればいいのでしょうか?
クロネコヤマト等でタダでくれたりしますか?
391名無しさん(新規):02/12/09 02:05 ID:neTXzroD
>>388
もう同じような物を手に入れてしまいましたと回答

ヤフーから赤帯を貰う。

新しいIDで入札。

吊り上げ者も入札

振り出しに戻る。
392名無しさん(新規):02/12/09 02:10 ID:S80MwVxD
>>390
スーパー
393388:02/12/09 02:11 ID:7oEKIl7Q
え?
振り出しに戻っちゃ困るんですが(w
さすがに一度キャンセルした人は入札できないでしょう?

ところで赤帯ってなんですか?
394名無しさん(新規):02/12/09 02:17 ID:tfkNBLEi
>>390
クロネコヤマトで「箱ください」と言うと「¥000 です」と言われます(w
ビデオだと梱包しっかりしないと壊れる可能性あるから丈夫な箱がお奨め
1 近所の電気屋さん(量販も含む)に聞いてみる
2 スーパーやホームセンター、コンビニのゴミ置き場を覗く
3 ?
4 ヤフオクでダンボールを買う
5 ヤマトの営業所へ持ち込んで金払って梱包してもらう
395390:02/12/09 02:20 ID:scel4asQ
>>392
>>394
どうもありがとうございます。
スーパーで調達を試みてみます。
396名無しさん(新規):02/12/09 02:20 ID:tfkNBLEi
>>393
>>388
申し訳ありません。今回は辞退します。
落札できなかったので他の出品を探しております。
機会があれば入札するかもしれません。
その節はよろしくおながいします。


一度 入札をキャンセルしても出品者がBLに登録しなければ入札はできる
(キャンセルした入札じゃなくて別の出品になら)

赤帯
【auction_master】落札者削除方法が変更 その5
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1038842253/l50
397388:02/12/09 02:24 ID:7oEKIl7Q
>396
ありがとうございました。
そういう感じがいいですね。
自分が出品者でも、そう言われると納得するかも。
398名無しさん(新規):02/12/09 02:26 ID:tfkNBLEi
>>393
そうそう 補欠落札者のメールで「同意」か「拒否」を選ぶように言われても
辞退する場合は何も選択しないで放置すること!
取引しないからと「拒否」を選択すると、途端に「非常に悪い」の評価が自動
的に付いてしまいます。
絶対に「拒否」をしない事!!
399名無しさん(新規):02/12/09 02:28 ID:CSR4xmLE
コンサのチケットやイベントのチッケットって
ネットで転売すると捕まるのでしょうか?
400名無しさん(新規):02/12/09 02:32 ID:yxdMN7qT
>>399
無実!
401名無しさん(新規):02/12/09 02:33 ID:yxdMN7qT
>>399
スマソ間違えた無罪!w
402名無しさん(新規):02/12/09 02:35 ID:swSKSNSY
>>388
再出品するかは出品者の任意なので、本当に欲しいのならよく考えた方がいいよ。
403名無しさん(新規):02/12/09 02:36 ID:CSR4xmLE
無実なんですね!ヨカータよ・・ふう!
404名無しさん(新規):02/12/09 02:37 ID:swSKSNSY
>>399
目立つと見せしめで逮捕はありえる。

ダフ屋行為:ジブリ美術館入場券を大量購入し転売 主婦を逮捕
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200201/22/20020122k0000e040051000c.html
405名無しさん(新規):02/12/09 02:39 ID:tfkNBLEi
>>404
イタタタタ
406名無しさん(新規):02/12/09 02:40 ID:CSR4xmLE
(((;  ゚д゚)))))ガクガクプルンプルン
407名無しさん(新規):02/12/09 02:44 ID:yxdMN7qT
>>404
ダフ屋との境界線ってどの位なんだろうか…?
408名無しさん(新規):02/12/09 03:09 ID:fh0gm3/x
初めての出品で落札されたんですけど
普通郵便で送る予定なんですけど、郵便局でどう送るんですか?
それとCD1枚なんで、送る物の包みとかは買えるんですか?
教えてください
409名無しさん(新規):02/12/09 03:19 ID:nv6WZXQv
なんか最近深夜になるとネタくさい質問してくるヤシが多いな。
410名無しさん(新規):02/12/09 03:22 ID:Hc3UgeaD
>>408
マジだったら不幸な落札者だ。
411名無しさん(新規):02/12/09 03:25 ID:tfkNBLEi
>>408
そんな貴方が読むスレはこちら

送付方法・梱包テクニックその6
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1036426974/l50
412名無しさん(新規):02/12/09 03:41 ID:wEQSvG7s
>>399>>407
ここを参考に。
大量買付けなどしない限りはほぼ大丈夫だとは思う。
ジブリで逮捕された主婦は十万円分いっきに買占めたので逮捕された。

〜ネットオークションでのチケット売買はダフ屋行為?!〜
http://www.hou-nattoku.com/consult/32.htm
413名無しさん(新規):02/12/09 03:44 ID:wEQSvG7s
>>389
評価への「返答」ではなにも届きません。
相手に評価した場合のみ
その人が通知機能をオンにしていれば届きます。
オフにしていたら届きません。
414名無しさん(新規):02/12/09 06:48 ID:b5CMWzxR
これまで定型外発送ばかりだったんですが、ゆうぱっくや、宅急便も
今後使うことになりそうです。
で、疑問に思ったのですが、これらは、配送先が判明しないと、
送料が確定できないですよね?
みなさんメールで、その辺のやり取りをしてから、出品者が送料を調べて、
その後振り込みをお願いしてるんでしょうか?
配送先や重さ・サイズによって、ゆうぱっくと宅急便、どちらが安いか変わるし、
そこまで調べてから、相手に決めてもらおうとすると、
かなり手間がかかりそうですが、以前に落札専門だったころは、
そういうやり取りをした記憶が、ほとんどないのですが。
それとも、出品者が、あらかじめ送付方法を決めておいて、
最初に着払いを通告してしまうのが、普通なのでしょうか?

ブツによっても違うのでしょうが、いろんなひとの取引を見てても、
送付方法や送料について、まったく触れてないモノが結構多いので、
ああいう人たちは、どういうやり取りをしてるのだろうか?と
不思議になってしまいました。
たいていの落札者はすべて出品者が決めてくれるものと思ってる気がしますが、
なるべく親切にしたい一方で、あまりにも手間をかけても意味がないですし、
数をさばきたいのでちょっと悩んでしまっています。
あまりこんな話聞いたことないのですが、
どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
415名無しさん(新規):02/12/09 07:09 ID:1ojwOfs6
確実に定形外500g以上はゆうパックか宅急便の方が安くなるわけだから、
最初に自分の住所等を落札後のメールで知らせておけば
落札者が調べて安い方法を提示してきたりする。
416名無しさん(新規):02/12/09 07:11 ID:betoJ+0u
>414
俺の場合は発送方法はゆうパックか普通定形外郵便(たまに冊子小包)のみ。
これで全く問題ないです。
まず最初のメールで発送方法・連絡先等確認。
重ささえ量っておけば住所がわかれば送料も分かるので、
改めて送料は○○円になります、と連絡。
大体こんな感じだと思います。

ゆうパック使うか宅急便使うかは自分の発送しやすい方で良いと思う。
どちらにしろ安価な普通郵便またはメール便の選択肢は残しておくこと。
417名無しさん(新規):02/12/09 07:17 ID:tfkNBLEi
自己紹介欄へ都道府県名いれてくれればいいのにな。
418名無しさん(新規):02/12/09 08:33 ID:Zb/LYkpH
入札された方から
『こちらの都合で、別にお店で購入することなったため』
キャンセルしたいと言って来られています。
しかしこの入札者、同じ商品を他の人から落札している様子。
(オク終了寸前ではこの入札者が最高額入札者。実際に落札したかどうかは不明)
他で落としたからこっちはもういいやみたいな感じがすごくイラつきます。
あなたならどうしますか?
419名無しさん(新規):02/12/09 08:36 ID:b2sksdVi
>>418
落札者都合で削除して、BL逝き 躊躇なし
420名無しさん(新規):02/12/09 08:40 ID:2GSm87gA
>>418
質問メールを終了後に見たことにして無視し、
終了後に落札者都合で削除。
421名無しさん(新規):02/12/09 08:53 ID:4MPhv26B
>>418
落札したかどうかは
http://www16.big.or.jp/~shumaru/search.cgi
で検索すればわかる。かもよ。
422名無しさん(新規):02/12/09 08:54 ID:tfkNBLEi
ウォッチリストに登録しておけば終了しても見れるYo
423名無しさん(新規):02/12/09 08:57 ID:4WlojMu2
>417
禿同
424417:02/12/09 08:59 ID:tfkNBLEi
>>423
県名が分かればメールが1回少なくてすむからね。
425名無しさん(新規):02/12/09 09:08 ID:CbbsTU+Q
どこでもドアを探しているんですが、どこにも売ってません。
何方か譲ってくださいませんか?
(´Д`;)ヾ
   ∨)
   ((
426名無しさん(新規):02/12/09 09:13 ID:4MPhv26B
>>425
この出品者に交渉してください
http://www.geocities.com/moshimomachine/fake/dokodemo2intro.html
427名無しさん(新規):02/12/09 09:15 ID:ebFvlVsv
428名無しさん(新規):02/12/09 09:32 ID:CbbsTU+Q
>>425
高あぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
おまけして下さいませ〜
429418:02/12/09 09:36 ID:Zb/LYkpH
終了分もウォッチから見れるのは気づきませんでした。
見てきたら落札してなかったです。
だからそのまま削除してあげました。

御意見いただいた方々ありがとうございます。
430名無しさん(新規):02/12/09 10:58 ID:WsIFLk9+
>>428
5千万円ぽっちでどこでもドアが手に入るなら安い安い。運送業か旅行業であっという間に
元がとれますな。

>>429
>見てきたら落札してなかったです。
>だからそのまま削除してあげました。

素晴らしい!!(川平兄風に
431名無しさん(新規):02/12/09 11:47 ID:oGAE+1Xn
郵便振替でネット送金ってできるんでしょうか?
http://www.post.yusei.go.jp/index.htm
ゆうびんホームページを見てもそれらしき文字が見当たりませんでした。
もし、それができればすごく便利なので教えてください。
432名無しさん(新規):02/12/09 11:49 ID:w5ay7nAt
433名無しさん(新規):02/12/09 11:56 ID:xqylCSJJ
「こんにちは、定形外の普通郵便で結構ですので、送料おまけしていただけませんでしょうか?」
と、質問がきたのですが、送料ただにしろと言う意味ですか?
434名無しさん(新規):02/12/09 12:03 ID:oGAE+1Xn
>>432
どうもありがとうございます。
早速、探してみたいと思います。
435名無しさん(新規):02/12/09 12:03 ID:w5ay7nAt
>>433
その通りです。
436名無しさん(新規):02/12/09 12:12 ID:dNHGlz5N
>>433

>>435は間違いです。正しくは、送料タダにしたうえ、何かオマケを付けろという意味です。
437名無しさん(新規):02/12/09 12:16 ID:+TsnwzlJ
どうしょー。
いま郵便局から戻った所ですが、送料が落札者にメールで要求した送料よりも
安かった…。
たかが40円ですが…。(120円→80円)
それも3人。
どーしょう。。。
438名無しさん(新規):02/12/09 12:19 ID:WsIFLk9+
>>437
>(120円→80円)

って定形外→定形じゃないですか。勝手に変えて良いんかい?定形はローラーに
かけられるなどするから「敢えて」定形外を指定することもあるが大丈夫か。
439名無しさん(新規):02/12/09 12:19 ID:w5ay7nAt
>>437
とりあえず、詫びを入れましょう。
運が良ければ、返さなくても(・∀・)イイ です、って云ってもらえるかも・・・

基本的には、多くもらってしまったのだから、返すのが筋だとおもいますよ。
440名無しさん(新規):02/12/09 12:20 ID:NI2asMrt
>>437
黙っとけば分かりませんよ。多分・・・
もし指摘されたら、逆切れして「非常に悪い」と評価してください。
441名無しさん(新規):02/12/09 12:25 ID:SFqW0qHf
BLってなんですか?
442名無しさん(新規):02/12/09 12:29 ID:NI2asMrt
>>441
そんなこともわからない方はどうぞ逝ってくださいませ〜
443437:02/12/09 12:29 ID:+TsnwzlJ
>>438>>439>>440
レスありがd。。。

送料をピタリと決める秘訣が知りたい。
定形封筒に入れるとそのまま定形料金になるとはしらんかった。
あのローラーが欲しいw
444名無しさん(新規):02/12/09 12:33 ID:yHhInO8n
>>441
ブラックリスト。

>>443
定形外は使わないか、性能の良いはかりを買うか、
郵便局の隣に住み、送料通知の前に計量しに行く。
445437:02/12/09 12:40 ID:+TsnwzlJ
郵便局の隣に引っ越そうかなw
446名無しさん(新規):02/12/09 12:43 ID:4WlojMu2
>437
自分で郵便局経営
447437:02/12/09 12:44 ID:+TsnwzlJ
>>446
むりぽ
448名無しさん(新規):02/12/09 12:53 ID:NI2asMrt
>>444-447
そんな必要はない。ヤマトがあるだろ。いいぞ宅急便は。
今度からトレカ1枚でも宅急便着払いで送ってあげてくださいませ。
449名無しさん(新規):02/12/09 12:54 ID:4WlojMu2
>447
ガンガレ(w
450名無しさん(新規):02/12/09 12:54 ID:4WlojMu2
>448
ガンガレ(w

ワラタヨ
451名無しさん(新規):02/12/09 12:55 ID:WsIFLk9+
>>437
ってか「定形外120円」で送ると決めたのなら、窓口でもちゃんと「これを“定形外”で
お願いします」と言えばその通りに処理してくれた筈。「これお願いします」だけ
では厚みが1cmに満たないものなら自動的に定形として処理してしまうだろうねえ。
確実に「定形外」であると認識させるためにはプチプチを多めに巻いて厚みを持たせる。
これ梱包テクの定番。
452名無しさん(新規):02/12/09 12:59 ID:NI2asMrt
「ただいまぼったくりキャンペーン中につき、切手を少々多めに
 頂戴しております。」
(´Д`;)ヾ
   ∨)
   ((
453名無しさん(新規):02/12/09 13:07 ID:OH8jPOXd
余った分の切手を同封して返せばいいじゃん。
余分に取ったりしてばっくれるなよ。
454名無しさん(新規):02/12/09 13:12 ID:86BoS22c
>>437
何かいってきたら、
あくまで、封筒代といいはるんだ。
それまで、静観。
でも、よほどの落札者でないかぎり、その程度ではなにも言ってこないよ。
安心せい。

455名無しさん(新規):02/12/09 13:14 ID:NI2asMrt
>>454
「封筒代ってどういうことですか?詐欺ですよ、お金返してください。」
と100回くらいメールがくることをご承知の上、この方法をご選択ください。
456名無しさん(新規):02/12/09 13:19 ID:tfkNBLEi
>>454
あなたの Yahoo ID は?
457名無しさん(新規):02/12/09 13:24 ID:86BoS22c
>>455
そういうこというやつ=DQN
458名無しさん(新規):02/12/09 13:25 ID:86BoS22c
>>456
おまえの Yahoo ID は?
BLいれるから

459名無しさん(新規):02/12/09 13:25 ID:NI2asMrt
>>457
私のことですが、何か?
460名無しさん(新規):02/12/09 13:32 ID:3FsSLsLK
>>437
相手に商品が届く前に「実は・・・」と
正直に話して返す意志があることを伝えたらどうでしょうか?
事前に報告してもらえたら、大抵の人は気にしないんじゃないでしょうか?
知らんぷりだと、たとえ少額でも気分が悪いものだと思いますが・・・
「返せ」と言う人には簡易書簡で郵送したらどうですか?


461名無しさん(新規):02/12/09 13:37 ID:NI2asMrt
か〜〜〜え〜〜〜せ〜〜〜
462名無しさん(新規):02/12/09 13:41 ID:Jh817lhE
あの〜
ヤフオク初めてなんですけど
未成年として登録しました。
そのあとどうすればいいんですか???
入札したくてもできません。
463名無しさん(新規):02/12/09 13:41 ID:4WlojMu2
>461
ワロタ

つーか、メール一発ごめん!で済む罠
464名無しさん(新規):02/12/09 13:43 ID:Ym8L371s
あのー、複雑な話なんですがお願いします。
オークションで出品するさい、暗証番号(セキュリティーキー)
を入力しますが、これを忘れた場合、Yahoo!ウォレットに新たに
登録しなければいけないのですが、ここに登録しなければいけない
クレジットカードは、ヤフーオークション登録時の時と同じカード
じゃないといけないのでしょうか?本人名義としか書かれていないので
分かりません。お願いします。
465名無しさん(新規):02/12/09 13:44 ID:4oaCMvPA
>>462
>未成年として登録しました。
>そのあとどうすればいいんですか???

二十歳になるまで、じっと待ちましょう(w
466名無しさん(新規):02/12/09 13:46 ID:v+S5oZ7q
昨日あるチケットを落札したのですが、
落札後にyahoo!から取り消されていますとメールがきました。
ビックリして戻ってみると私のID名が消されていました。
そのオークション落札時には、最低落札価格も、 
評価制限も記載されてませんでした。

そして数分後にはそのチケットを再度出品しており
注意の欄に評価制限がかけられていますと書かれていました。
こんなことはよくあるのでしょうか?
ちなみに私の評価は(1)非常に良いです。


467名無しさん(新規):02/12/09 13:47 ID:4WlojMu2
>464
本人確認の為の質問とか
それすらも忘れたのでしょうか???
何かやってから来ましたか?
そうでないと答えように無いと思われ。
468名無しさん(新規):02/12/09 13:48 ID:3FsSLsLK
469名無しさん(新規):02/12/09 13:49 ID:4oaCMvPA
>>464
カードは同じじゃ無くてもOK。
でも、名義はahoo!登録時のものと合致しなければダメです。
470464:02/12/09 13:52 ID:Ym8L371s
質問は忘れました。一年以上前なので。
名義が同じで違うカードでもおっけーなのですね。ありがとうございます。
471名無しさん(新規):02/12/09 13:53 ID:bs7CJJS2
出品されている方で、キレイな枠に囲まれた説明が有ったりするん
ですが、どういうやり方でああいう事が出来るのでしょうか?
ガイシュツでしょうがスマソ…。
472名無しさん(新規):02/12/09 13:57 ID:FOMEbncd
初めてのものです。
今日、オークション本人確認費を払うと(手続きすると)、
12月31日までで1ヶ月分とられますか?
1月9日までになりますか?
今月分の日割りになりますか?

また、引き落とし日は何日でしょうか?

既出とは思いますが、お願いします。
473名無しさん(新規):02/12/09 14:06 ID:4WlojMu2
>471 HTMLでつ。分らなかったら HTML で検索してみて。
     それでもダメなら再度来るべし。

>472 日割りは無し。月末までの1ヶ月分です。
474名無しさん(新規):02/12/09 14:13 ID:m3OqevEZ
初心者出品者です。
衣類を送る際、紙袋の中にビニール袋を入れて梱包するつもりでしたが、
今、量ってみたら紙袋に入れることによって料金があがってしまいます。
(定形外の場合、ビニ袋のみ390円、ビニ袋+紙袋580円)

この場合、紙袋に入れないほうが親切なんでしょうか?
(でもビニ袋だけで送付するとドキュ扱いされませんか?)
落札者にどちらが良いか選んでもらえばいいんでしょうか?
475名無しさん(新規):02/12/09 14:20 ID:LLlOMw6J
>>474
確認するのがいいが、それによって発送日が遅れるようなら
逆にムッとされかねないので、

私だったら、

○時頃に郵便局に持って行きますので、
○時までにお返事いただければ、ご希望の通りにいたします。
お返事無理そうでしたら、当方の勝手な判断で恐縮ですが
190円も違いますので390円で済むように送りますね!

と、一旦メールを送って、返事が来そうになければ、
ビニ袋のみで送る。

定形外希望者は基本的に金額のほうを優先すると思われ。
つうか、あなたは送料いくらもらってるの?
476名無しさん(新規):02/12/09 14:21 ID:ZnfW1dmk
>>474
ビニール袋ってどんなの?透明なふつうのだったらそれ1枚で送るのは
弱いかも。厚手で丈夫なショップ袋みたいなのだったら何とかなるかも…。
基本的には落札者の好みによるでしょうね。
477名無しさん(新規):02/12/09 14:21 ID:tfkNBLEi
>>474
まだ落札されてないならビニル+紙袋で最初から連絡
もし落札されているなら落札者へ連絡しどちらか選択してもらう
478名無しさん(新規):02/12/09 14:23 ID:FOMEbncd
>>473
ありがとうございました
479名無しさん(新規):02/12/09 14:24 ID:3FsSLsLK
>>474
190円の差は大きいでつね。
薄紙+ビニ袋はどうですか?
透明ビニ袋+ビニ袋はどうですか?
480471:02/12/09 14:27 ID:bs7CJJS2
>>473 サソ
即レス産休です。
フリーソフトも多数有るようですが、どこのがよさげでしょうか?
皆さんの使用しているHTMLソフトでオススメを教えて頂きたいでつ。
481名無しさん(新規):02/12/09 14:28 ID:tfkNBLEi
>>471
HTML言語で書かないといけません
この言語そのもので書くのは大変なのでホームページ作成ソフトで
作成してHTMLソースを商品情報へコピーする方法もあります。
HTMLの説明はインターネット上にたくさんありますからそこを読まれ
ることをお奨めします。
YahooのヘルプにもHTMLの解説HPへのリンクがあります。
482名無しさん(新規):02/12/09 14:34 ID:ZnfW1dmk
>>480
ttp://luna.pobox.ne.jp/auction/
ここみてこい。
483474:02/12/09 14:34 ID:m3OqevEZ
まだ終了していないのですが、梱包だけしておこうと思って始めたところです。
ビニール+紙袋に入れて、580円で連絡しておいて、後で
「こんな厳重じゃなくていいから送料安くしてほしかった」って思われたら
嫌だなぁと思って質問しました。

落札者にメールを送る際、選んでもらいます。
今のところビニールは薄手の洋服屋の袋を用意してあります。
もう少し軽い、手ごろなビニ袋が無いか探して見ます。
薄紙という手もあるんですね。色々試してみます。
ありがとうございました。
484名無しさん(新規):02/12/09 14:34 ID:eb2UBSB2
>>480
手入力してまつ。つーか、テーブルくらい手で打った方が良いのと、
下手にHTMLソフト使うと出品時に弾かれる可能性が高いでつ。
485名無しさん(新規):02/12/09 14:34 ID:ZnfW1dmk
>>481
まちがえた
ttp://akasaka.cool.ne.jp/yahaa/   こっちで。
486名無しさん(新規):02/12/09 14:35 ID:4WlojMu2
>480
あなたのこと何も知りませんので、一方的に書きます(w
win98等についてくるFrontPageExpressで編集
【表示】―【HTML】で、そのままコピペで簡単。

出品時に「こんな感じに表示されるぞ!」と
1回見せてくれますので、変なら編集でもしてみれば?

まぁなんだ。。。ガンガレ!
487名無しさん(新規):02/12/09 14:42 ID:PAMwDsx1
ゆうぱっくって、郵便局員が家まで取りに来てくれるんですか?
488名無しさん(新規):02/12/09 14:43 ID:8qIj6ML8
489名無しさん(新規):02/12/09 14:44 ID:tfkNBLEi
>>487
電話すれば集荷に来てくれます
490471:02/12/09 14:58 ID:bs7CJJS2
皆さんありがdございますた。
がんがってみて駄目、もしくは気に入らなかったら手打ちで生きたいと
思います。
ヤフでそういう機能が有るものだと思い込んでいたので、そうでは無い
ことが判っただけでも大変有り難かったです。
重ね重ね、ありがd!!
491名無しさん(新規):02/12/09 15:18 ID:SmfPel7W
質問です。
商品を落札したら、出品者にこちらのメールアドレスと
IDが知らされるんですよね。
この時に、登録している自分の名前も知らされますか?
492名無しさん(新規):02/12/09 15:22 ID:uHsw/Xf/
>>491
はい、そのとおり、知らされます。名前と共に、年齢、血液型、えっちの経験の人数も知らされます。
493950:02/12/09 15:27 ID:GlfZYHj1
>>491
落札したばっかはお互い相手のメアドとIDしか判らない状態。
落札側でも出品側でも、最初のメールでは最低でも本名と住所くらいは
名乗るが吉と思われ。
ただし、本名だけ言ってIDを書き添えないと、相手が訳判らなくなる場合もあるので、
『ヤフオクで、○○というIDで**を落札した××(本名)です』とかいう感じで
併記しとくと良いと思われ。

494491:02/12/09 15:38 ID:SmfPel7W
>>493
レスありがとうございます!よく分かりました。
困った新規だと思われないように気をつけます。
495486:02/12/09 16:31 ID:PAMwDsx1
>>487,488
即レスありがとうございました。
もう一つ聞きたいのですが、集荷って言うのは
いきなり郵便局に電話して取りに来てくださいって
言えばいいのでしょうか?
それとも、一度郵便局に言って用紙などに記入してお金を
払ってから、日時を指定して集荷にきてもらうのでしょうか?
496名無しさん(新規):02/12/09 16:43 ID:tfkNBLEi
>>495
電話でお願いするだけです。
元払いの場合、集荷に来た人へお金を払います。(切手でも可)
電話番号は調べないといけないです。
http://www.post.yusei.go.jp/po_search/index.htm
ここで検索リストから最寄りの「集配局」と表示される局へ電話してください。
「無集配」の局は集荷してくれません。
電話は早めにしたほうがいいと思います。当日でも間に合うこともあるでしょうし、
翌日になる場合もあると思います。(地域によって違うと思うので)
497名無しさん(新規):02/12/09 17:32 ID:zVpjPO2A
JNBからの、一般銀行への振込みの手間ってのは、どこも同じですか?
498名無しさん(新規):02/12/09 17:35 ID:/0apgV7a
>497
手間 というと、文字入力のことでしょうか?
ジャパンネットバンク同士でなければ、
どこの銀行でも同じくらい手間がかかると思います。
499名無しさん(新規):02/12/09 17:40 ID:zVpjPO2A
>>498
サンキュス
500名無しさん(新規):02/12/09 17:52 ID:iUmcVlGF
勝手に非情に悪い嫌です
501名無しさん(新規):02/12/09 17:53 ID:i+ZWj+JO
質問です。立場は出品者
それぞれA、B、Cという商品を1日おきで出品しました。もちろん終了時刻もそれぞれ違います。
そこでA、B、Cに同じ人が入札してきた場合Aが終了した時点でB、Cも早期終了したほうがよい
でしょうか?時間差は約24時間です
502名無しさん(新規):02/12/09 17:56 ID:iUmcVlGF
>>501
余計なことするな!自然に任せろ!
すべて欲しい香具師かもしれんだろ!
503名無しさん(新規):02/12/09 17:56 ID:WsIFLk9+
>>501
最後までオークションを継続するのがふつー。QA欄からA氏が「まとめて
落札したい云々」と交渉してきてその条件を飲むなどがあれば互いに承知の上で
早期終了などの対応はありうるけど。
あんまり落札者にヘンに気を遣いすぎて勝手に振り回される形になるのはイクナイ。
504名無しさん(新規):02/12/09 17:57 ID:/0apgV7a
>501
そこまで気を使ってあげなくても良いのでは?
505名無しさん(新規):02/12/09 17:57 ID:/0apgV7a
激しくガイシュツだった。スマソ。
506名無しさん(新規):02/12/09 17:57 ID:2s8Lyyvj
>>501
取り置きすればいいだけ、早期終了するのはもったいない。
先に落札された方から一旦メールして、その文中に他にも札中の
オークションが終了するまで待ってるように伝えておけばいい
507名無しさん(新規):02/12/09 17:59 ID:LMA/WdJg
どうしても見たいビデオが出品されていましたので2000円で落札しました。
商品が届いて、見たら気が済んだので、数日後1000円で出品しました。
……こういうのって許される?
転売しても、落札額より低値で出品するんならOK?
508名無しさん(新規):02/12/09 18:00 ID:WsIFLk9+
>>507
全然問題なし。ついでに観たときの画像状態について書いとくとなお親切。
509名無しさん(新規):02/12/09 18:01 ID:i+ZWj+JO
>>502
>>503
>>504
>>506
アドバイスありがとう。参考になりました
510名無しさん(新規):02/12/09 18:01 ID:iUmcVlGF
>>507
一度買えば何をしても自由。
駄菓子歌詞、最初の落札からまだ評価可能な4ヶ月以内に
出品した場合評価で文句言う香具師はいます。
511名無しさん(新規):02/12/09 18:02 ID:CbTlG+ni
>>501
算数の問題みたいでワラタ

で、早期終了するかどうかはあなた次第としか・・・
Aが終了した時にまだ全部同じ人が最高額入札者だったら、メールで相談してもいいし。
実は今、私が落札者の立場でまさにその状態で、1つ落札した状態なんだが、
出品者の方には「全部私が落札できるとお約束はできないので、全て終了するまで
取引きをお待ち願えますか?」とメールして、待ってもらってるよ。
512511:02/12/09 18:02 ID:CbTlG+ni
うわぁすっごい出遅れたよ・・・・゚・(ノД`)・゚・
513名無しさん(新規):02/12/09 18:03 ID:iUmcVlGF
>>512
ナクナ
514名無しさん(新規):02/12/09 18:05 ID:CbTlG+ni
>>513
アリガトウ!!(・∀・)
515507:02/12/09 18:08 ID:LMA/WdJg
>508,510さん
ありがとうございました。
ホッとしました。
516名無しさん(新規):02/12/09 18:09 ID:i+ZWj+JO
>>511
いや、とても参考になります。ありがとう
517ヤフー初心者:02/12/09 18:53 ID:T+cENK7p
教えてください。商品を出品して落札されたので、取引するために落札者にメールをおくりました。
相手からメールが返ってきた時に、まだ私の名前を知らせてないのに、FROM“私
の名前”と私の名前がすでにはいっていました。これは登録した名前で相手に知らされてしまうのでしょうか?
また相手に知られない方法はあるのでしょうか?
518名無しさん(新規):02/12/09 18:54 ID:yu8ow9F9
ガイシュツの質問だったらすいません。
私の出品物に入札してきた人が、別の出品者の同じ品物を同時期に安く落札出来たようで
終了後にキャンセルを申し出てきました。
「落札者都合」でこの落札者を削除したいのですが、その場合、落札者にはオークションマ
スターから「非常に悪い」の評価が自動的につくんですよね?
削除して取り引きが無効になった場合でも、削除した(すでにBLにも入れました)落札者か
ら私へ、評価は出来るものなのでしょうか?報復評価されそうで怖いです。どうかお教え下さい。
519名無しさん(新規):02/12/09 19:06 ID:sYmVLdC3
>>510を読んで疑問なんだが
再評価する時の期限が四ヶ月?
最初の評価は四ヶ月過ぎても可能?
520名無しさん(新規):02/12/09 19:10 ID:WsIFLk9+
>>517
メーラーでのアカウント等の設定は?

>>518
>削除して取り引きが無効になった場合でも、削除した(すでにBLにも入れました)落札者か
>ら私へ、評価は出来るものなのでしょうか?報復評価されそうで怖いです。どうかお教え下さい。

削除しても一旦落札されたらBLに加えようが評価はできる。でも事実経緯をきちんと記載すれば
分かる人は分かる。そういうキャンセル魔を明らかにして今後の参考にさせてください。そういう
評価があれば自分の出品物に入札されたら即削除できますので。理不尽な逆切れ報復評価はタダシイ
人の向こう傷と考えてますです。自分も一つありますが。(w
521名無しさん(新規):02/12/09 19:11 ID:tfkNBLEi
>>517
メールソフトの設定を見直してください。
522名無しさん(新規):02/12/09 19:12 ID:ricYvX61
>>517
メーラーの設定でそうなってるだけだと思われ
落札者には出品者のメアドしか知らされない
ただ、大きなお世話だとは思うが
落札者へメール出すときは自分の名前くらいは名乗ったほうがいいのでは?
523518:02/12/09 19:19 ID:yu8ow9F9
>>520
お答え、ありがとうございました!!
報復されたら、時期をおいて2chでコソーリ晒させていただきます。
ただ、落札者は本名さえも名乗らないままのキャンセルなのですが、
こちらの住所・氏名は知られているので怖いです...(´Д`;)
最近、評価欄で取り引き相手の名前書いちゃう人多いですよね。
524名無しさん(新規):02/12/09 19:27 ID:tfkNBLEi
>>523
そんなに心配なら削除しないで3%払うって選択肢もあるけど。
525名無しさん(新規):02/12/09 19:34 ID:O3jc4ZwJ
>>519
横レスですが。
評価できる期間はその出品物がヤフーのサーバから削除されるまでです。
で、落札された品物の情報がヤフ鯖から削除されるのが
オークション終了後4ヶ月なので・・・と言うことでは。
526名無しさん(新規):02/12/09 19:38 ID:CbTlG+ni
>>517
初心者ならアウトルック使ってるだろ
ここ見れ
ttp://www.nbnet.co.jp/soho/kaisetsu/mail/
527名無しさん(新規):02/12/09 19:52 ID:sYmVLdC3
>>525
アクセスできないオク(四ヶ月以上経過)でも評価できたので
四ヶ月説に疑問を感じたんだが。

漏れが評価できたのがバグなのか
元々評価システムは別なのか。
528名無しさん(新規):02/12/09 20:31 ID:nE5sPorw
評価は、いつのまで表示されるのでしょうか?
昨年の夏の分は表示されますか?

また、評価の部分を商品名から検索するフリーフェアなどは、ありませんか?

以上よろしくおねがいします。
529 :02/12/09 20:39 ID:sPn2HS5a
「売り切り」ってどういう意味なんですか?
530名無しさん(新規):02/12/09 20:42 ID:qHy3P4mw
>>529
さっき「売りきり」スレ立てた人でつか?クソスレに帰れば?
531名無しさん(新規):02/12/09 20:43 ID:tfkNBLEi
>>529 ID:sPn2HS5a

>>530 言われるとおり「ご本人様」でした。
532名無しさん(新規):02/12/09 20:45 ID:NRyhbGTJ
CDはどうやって発送するのがベストですか?
533 :02/12/09 20:46 ID:sPn2HS5a
納得の出来る意味を御教示いただければもう一生ここには来ません
つーか530さん あなた「売り切り」の意味を知っているんですか?
知らないんならここは謙虚に振る舞って 謎を解決しましょうよ
汁は一時の恥 知らぬは一生の恥じ といいます
534名無しさん(新規):02/12/09 20:49 ID:NRyhbGTJ
出品するときフリーメールだと駄目なんですか?
535名無しさん(新規):02/12/09 20:56 ID:qHy3P4mw
>>532
梱包スレへゴー。探し方は>>2の一発検索にて。

>>533
答えはクソスレの3で正解。俺も2つほどクソスレたてたけど、あんな
クソスレは立てなかったよ。恥は貴方だと思いますが。

>>534
落札者からすればきちんと取引できれば問題なし。ヤフオクのシステム
的にも問題ありません。
536名無しさん(新規):02/12/09 20:57 ID:2GSm87gA
>>532
落札価格と枚数と距離によるが、
定形外+簡易書留or書留やゆうパックあたりでしょう。

>>534
ダメじゃないけど、フリメの代表格のホットメールやヤフーメールは
遅延が起こることが多く、嫌われる。
新規でフリメだと悪戯じゃないかという不安がつきまとう。
537名無しさん(新規):02/12/09 20:58 ID:qHy3P4mw
失礼、age忘れ。

>>534の回答に補足、一部のフリーメールは最初の登録メアドとして
は使えません。
538名無しさん(新規):02/12/09 21:08 ID:QCGvvypf
郵便事故(怪しいが)で商品が届かなかった時の評価はどうすればいいですか?
入金確認を5日も怠った方なんだが・・・
539名無しさん(新規):02/12/09 21:13 ID:vMdyLP1/
>>538
郵便事故(ちゃんと不着申告出して、それと確定)したのなら、
評価のしようがないと思われ。

もしするのなら、良い以上で、
残念ながら郵便事故の為商品を手にする事が出来ませんでした、云々。
くらいでしょう・・・
540名無しさん(新規):02/12/09 21:20 ID:qHy3P4mw
もし調査依頼を出して出てこないのであれば、取引の姿勢に対して評価
するしかない。「入金確認を5日も怠った」とあるが、入金確認を促す
メールは出した?出したならばそれは遅すぎる(連絡があれば別)。
また「(怪しいが)」も気にかかる。
最後に、必ず評価欄には商品不着のことは書いておいてね、後の人のために。
541名無しさん(新規):02/12/09 21:27 ID:qHy3P4mw
>>529
自己レス訂正。535ではクソスレの3が正解、と断定していますが、
グーグルで調べたところいろんな意味があるようです。ということで
クソスレへ逝ってきます・・・
542名無しさん(新規):02/12/09 21:34 ID:QCGvvypf
>>539
>>540
まだ調査依頼は出していません。
それから入金確認を促すメールは出しました。
相手の返信メールの文面から見て
5日経っても入金確認してないようにも受け取れるんですよ。
それから本日発送しますって連絡が・・・
とりあえず、どちらでもない。にしときます。

お二人さん有り難う


543名無しさん(新規) :02/12/09 21:52 ID:ZYSTR2N5
すみません。質問があります。
送付(10月)の際にクロネコ(伝票番号付き)送っていただいたのですが、
今だ到着していないので…ちょっと教えて下さい。
クロネコの伝票番号をネットで問い合わせしてみると…
配達状況が「伝票番号未登録」になります。

1ヶ月前に発送した配達記録は残っていないものなんでしょうか?


544名無しさん(新規):02/12/09 22:00 ID:u0ei0vcG
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=c26761856
質問2
じゃあアンタが質問する理由を教えろ
545名無しさん(新規):02/12/09 22:10 ID:4MPhv26B
>>543
ちなみに9月の伝票でもまだ可能だった。
10月のが届いてないって、ずいぶんのんきだなぁ。
546名無しさん(新規):02/12/09 22:14 ID:qHy3P4mw
>>543
1ヶ月も放置しておく落札者もなんだが、とりあえず、伝票番号でハイフン
ありとハイフン無しの両者で検索してみて。
(「123-456-789」と「123456789」で)
それで同じ表示なら発送元の営業所に問い合わせてみてね。
547名無しさん(新規) :02/12/09 22:20 ID:ZYSTR2N5
>>545-546

二度ほどメールを送ったのですが…(苦笑)
とりあえず、営業所に問い合わせてみます。

どうもありがとうございました。
548名無しさん(新規):02/12/09 22:25 ID:SorfNVmg
>>544って
入札者評価制限がかけられてるのに、新規さんが落札してるのはなぜでしょう??
549名無しさん(新規):02/12/09 22:25 ID:05v+3qRD
>>548
-1以下で設定してんじゃないの?
550名無しさん(新規):02/12/09 22:26 ID:05v+3qRD
違った、0以下で設定、だった・・・
551名無しさん(新規):02/12/09 22:29 ID:qHy3P4mw
>>548
>>550が正解です。
なお入札者制限の制限の内容は設定した出品者本人にしか分からないよ。

>>547
メールを送ったのか、それは失礼。
552548:02/12/09 22:31 ID:SorfNVmg
>>549-551
あ、0で設定して、マイナス評価の人だけ弾くということですね。
出品したことがないのでちょっとピンと来ませんでした。ありがとうございました。
553名無しさん(新規):02/12/09 22:31 ID:s/ZX1+af
ノートPCの買い換えに伴って本体(B5サイズ)+ケーブル等付属品を出品しようと
思っているのですが、発送するときの梱包はどのようにするのが安心でしょうか。
ちなみに買ったときの箱はありません。
554名無しさん(新規):02/12/09 22:34 ID:fU0itN3p
記録配達郵便っていくらですか?
200円でしたっけ?
555名無しさん(新規):02/12/09 22:36 ID:qHy3P4mw
>>553
このスレの梱包スレ参照してみて。なお、確かクロネコでは素人のノーパソ
の梱包発送は禁止になっていたはず。また、梱包スレの2-4あたりのお役立ち
リンクからヤマト運輸HPに逝ってみて。PC専用のサービスがあったはず。

>>554
+210円。小包にはつけられない。というか郵便局のHPぐらい嫁。
556名無しさん(新規):02/12/09 22:39 ID:O3jc4ZwJ
>>553
一部宅配便では元箱or自社の専門梱包資材でないと受け付けてくれません。
資材についてはクロネコヤマト、ペリカン便のHPでご確認下さい。
>>2の良くある質問リンク集に両社HPへのリンクがあります)

梱包関連の話は
送付方法・梱包テクニックその6 へドゾ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1036426974/l50

557名無しさん(新規):02/12/09 22:44 ID:s/ZX1+af
>>555-556
スレ違いの質問にもご丁寧にお答え&誘導いただきありがとうございます。
いろいろと調べてみます。
558名無しさん(新規):02/12/09 22:51 ID:uJCIl8w/
教えて頂きたいことがあります。

私が出品してたものが落札され、ゆうパックでの地域別送料を
明記したメールを最初に送りました。
そして1週間ほどたち本日振り込まれたのですが、
送料を勘違いして振り込んでいるのです。
そして過去のメールを見てみると、その落札者は(間違った金額で)
振り込むと数日前にメールしてきていました。

差額分を支払ってもらうのは正当なことと思いますか?
それとも、それに気付かなかった私が悪いのでしょうか?
559名無しさん(新規):02/12/09 22:53 ID:2W3ZMmFA
>>558
多く入ってたなら、モノと一緒に返送してやれ。
560名無しさん(新規):02/12/09 22:54 ID:FBuL5IPE
>>558
それぐらい自分で負担すりゃいいじゃん せこすぎ
561名無しさん(新規):02/12/09 22:54 ID:OS0WfsnL
>>558
差額はいくら?
562名無しさん(新規):02/12/09 22:55 ID:q7AkNt12
正しい漢字がわからないので
教えて下さい。
お気遣い・お気使い。。。
どっちでしょうか??
563名無しさん(新規):02/12/09 22:56 ID:LMA/WdJg
一週間の間に訂正することは可能だったのに
気がつかなかったってことは
その金額でOKだと了承したと受け取られてもしかたないかもね。
564名無しさん(新規):02/12/09 22:56 ID:FBuL5IPE
>>562
お基地外
565558:02/12/09 22:56 ID:uJCIl8w/
>>559
少なくです

>>560
メールでの返答がよい人なら、そうするんですが・・
今回の方は、ちょっとそうしたくないと感じたんです。
566名無しさん(新規):02/12/09 22:59 ID:q7AkNt12
>>564
気を使うだからお気使い?
567名無しさん(新規):02/12/09 23:00 ID:ly255BrL
>>558
ちょっと難しいが、この場合「出品者が気づかないというミス<落札者が勘違い
したというミス」という点と最初のメールで地域別送料を明記したという点で
差額分を支払ってもらえると思う。ただしトラブルを避ける・あるいは自分のミ
スに対して厳しく、ということなら自己負担もありか。俺なら後者。

>>562
ここで調べて。
http://dictionary.goo.ne.jp/
568558:02/12/09 23:00 ID:uJCIl8w/
2日の間に気付いてなかった私のミスだとは思っているんですが・・

差額は本当にたいしたことはないです。
商品の10%くらいです。
ただ落札者のメールの感じが悪かったので、あまりおまけしたくは
なかったのです。
いつもなら、梱包が好きなので
送料かなりオーバーしても自己負担してます。

やはり、いただかない方がいいですね。
反省します。
569名無しさん(新規):02/12/09 23:03 ID:q7AkNt12
>>567
便利なの紹介してくれてありがとう。
お気に入りに追加しときました。
で調べたら正解は
きづか・う ―づかふ 【気遣う】
(動ワ五[ハ四])(他人の事を)あれこれ心配する。案ずる。
「夫の安否を―・う」
でした。

570名無しさん(新規):02/12/09 23:07 ID:LMA/WdJg
>567
先日テレビで法律相談みたいなのやってて
Aさんが「@@です」と言ったのを
Bさんが「え?○○?」と間違えて聞き返したところ
Aさんはそれを訂正しなかったため
Bさんは「○○」だと思い込んでしまった。
というケースでの金銭トラブルを
ちゃんと伝達しなかった(訂正しなかった)という理由で
Aさんに非があるという判断がくだされてました。

このケースは電話でのやりとりで、文書としてのやりとりは
また違ってくるとは思うんだけど、
やっぱりちゃんとメールを見ずにスルーしてたってのは
よろしくないかと。
つっこまれたらモメるのが目に見えているので
トラブル回避するなら目をつぶったほうがいいと思う。
あくまでも私見だけどね。。。。
571名無しさん(新規):02/12/09 23:24 ID:ijv/uib9
落札者の都合でこちらが削除したのに私までマイナス評価が自動的に付いてしまった・・
これってどういうこと?
572名無しさん(新規):02/12/09 23:31 ID:2GSm87gA
>>558
そういうことがないように、
メールが一往復増えてでも、
送料と落札金額の合計を通知するようにするといいよ。

>>571
次点の繰上げをしないとオークションマスターから「非常に悪い」をつけらるんだったかな?
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20021125.html
573名無しさん(新規):02/12/09 23:32 ID:O3jc4ZwJ
>>571
次点者の繰り上げをしましたか?
次点者がいない場合はヤフーに対してメールすると訂正してくれます。
既に評価が付いている物に対して削除すると双方に悪い評価が付く、と思いましたが。

>>3の一番下のリンク先(最新ではなく最初の方)をお読み下さい。
574573:02/12/09 23:34 ID:O3jc4ZwJ
>>573
>>3の一番下のスレッド(最新ではなく最初の方)をお読み下さい。

でした。スマソ。
575571:02/12/09 23:37 ID:ijv/uib9
ありがとうございました。なんだかシステム改変でよく分からないですね。。
さっそくメールしました。
576名無しさん(新規):02/12/09 23:43 ID:Gjv+iPX7
おそらく既レスなものもあると思うが、まとめて書きます。
土曜に複数人から落札して現在取引進行中なんだけど、
それぞれすこしづつ同じようなことをしてくるので、
アドバイスみたいなことを書いた。
俺が出品している場合に気をつけていることなんだけど、
こんなこと書く俺ってうざいかなあ。
かなり恐縮した文調で書いたんで、1人は「いろいろ教えてくれたので
送料タダにします」って言ってくれたんだけど。
1 1つの銀行しか指定して来ないので、せめて郵貯もあればいいですよ
2 落としたら宅急便を使うというので、定型外を基本とした方がいいですよ
3 細かいが、口座番号や荷番を全角にするので、半角だとコピペ入力できるので便利ですよ
4 メールに商品名を書かないので、複数取引する人にはIDだけではわかりずらいですよ
5 入金は落札価格と書くので、ページを見なくてもわかるようメールに金額書いた方がいいですよ
そして書きはしなかったが、
6 フリーメールはどうなんだ?
7 住所・電話番号を最後まで明かさないのはどうなんだ?
8 最初のメールで複数の振込み方法を提示しているが、口座番号も書いてくれ
これって「俺ルール」ですか?
577名無しさん(新規):02/12/09 23:49 ID:UisaBUHU
釣り師かな?
次の日本人の方どうぞ。
578名無しさん(新規):02/12/09 23:51 ID:CZcXVtno
落札しても出品者から連絡がないんだけど(2日)
早く取引を進めたいので
とりあえずこっちの住所と名前を書いてメールしようと
思うんですけど、出品者に失礼ってことないですよね?
579558:02/12/09 23:51 ID:uJCIl8w/
皆さんありがとうございます。

私にミスがあるのは確かなので、差額はいただかない事にしました。

ただちょっと気になるのは落札者が勘違いした送料が、
私が提示した金額のどれにも当てはまらず、1ランク重さが軽い金額なんですよね。
メールでの返答がよくないこともあり、「わざと・・・?」って思ってしまいました。

トラブルを回避できるように、これから頑張ります。
580名無しさん(新規):02/12/09 23:53 ID:ly255BrL
>>578
メール事故もありえるから出品者に連絡した方がよい。別に失礼というこ
とはない。

>>576
釣り師かもしれんがマジレス。
1〜5は正論だと思うがウザイと思う人間と感謝する人間両方いるだろうな。
6については>>535-536
7については連絡先も教えんやつには振り込めん。単なるDQNで終了。
8についてはいたずら入札もありえるので教えない(ただし実害はないと思われる
)。あるいはいきなり間違った金額振り込む香具師がいるから教えない。
という人間もいるからいちがいに悪いといえないと思う。
581576:02/12/09 23:54 ID:Gjv+iPX7
いや、釣りではないんだけど。
釣りに見えるのかなあ?
オク歴は長いけど、頻繁には使わなく、まだ現在評価2ケタなんで、
お聞きしたいんだけど。
582名無しさん(新規):02/12/09 23:55 ID:UisaBUHU
>578
別にかまわないと思います。
>579
時々「この商品だと定型外郵便○○円で送れるはずです」と
提示した送料は一切無視して振り込んでくる人もいる とこの板で見ました。
583名無しさん(新規):02/12/09 23:55 ID:CZcXVtno
>>580
ドモアリガトウ
584576:02/12/10 00:07 ID:TVSWGYHj
>>580
レスありがとう。
8については金額をはっきり書いてくれれば、最初であろうが2度目であろうが変らないんと思ったんで。
というのも、郵便の方に振込ますってメール送ったんだけど、いまだ返事が来なくて一件だけ振り込めずにいるのです。
ネットバンキングとメール携帯転送で迅速取引を心がけているだけど、相手にも要求するのは酷かなあ。
585名無しさん(新規):02/12/10 00:20 ID:xxHrVhkv
>>580
いや、だから8の措置は出品者の自己防衛。このやり方はオーケーだが、
7までくるともうオマエアフォか、馬鹿かと、という感じになるかと
思うが。
で、最近初質には釣り師が多発しているから>>577で疑いをかけられたん
だと思う。

ネットバンキングはお勧めしてもいいとは思うが、要求するのはやりすぎ。
586名無しさん(新規):02/12/10 00:24 ID:xBJYMNFI
>>576
細け〜な〜!!!ウザ過ぎ…
高木新井並みにウザいゾ
587名無しさん(新規):02/12/10 01:03 ID:a2biMGlJ
すみません高木新井ってなんですか?
588名無しさん(新規):02/12/10 01:13 ID:W3Jw32g2
質問ですが、こちらが出品者で自動延長にチェックを忘れて出品した場合は
あとから付け直すことはできないのでしょうか?
589名無しさん(新規):02/12/10 01:14 ID:zGUJH0bv
>588
再度出品し直さないといけないと思います。
590名無しさん(新規):02/12/10 01:16 ID:22W1W4ix
>>588
出来ない。
591名無しさん(新規):02/12/10 01:23 ID:82cO+dYf
現在開催中のオークションに入札してきている人をブラックリストに
入れた場合、そのブラックはいつ有効になるでしょうか?

その人はその開催中&入札済みのオクにさらに入札できてしまうのでしょうか。
592名無しさん(新規):02/12/10 01:26 ID:CGGT+oV5
>>591
さらにその入札中の出品に高値入札をしようとした時から有効。
もちろん他の出品にも入札できない
593名無しさん(新規):02/12/10 01:26 ID:zGUJH0bv
>591
すぐに有効。
入札させっぱなしじゃダメだよ。削除しないと。
594591:02/12/10 01:30 ID:82cO+dYf
>592>593
ありがとうですー!さっそく今からBLします。入札も削除します。
ちょっとドキドキしてまつ。
595名無しさん(新規):02/12/10 01:30 ID:W3Jw32g2
>>589->>590
どうも
596名無しさん(新規):02/12/10 01:31 ID:w1aA5xzl
携帯を安く手に入れる方法を
購入した人居ませんか?
597名無しさん(新規):02/12/10 01:43 ID:zGUJH0bv
>596
この板で何回か見た。
興味ないので詳細は忘れたけど、お金払ってまで
教えてもらう方法じゃなかったよ。
598名無しさん(新規):02/12/10 01:46 ID:0LCj4El4
>>576
はっきり言って1と2はウザイ。
定形外を基本にしたほうがいい、ってそれはどうなのよ。
基本、ってことは臨機応変で変えるのもアリ、っていう意味なのはわかるけど
基本にしたほうがいいまで言われるのは大きなお世話って感じ。

6、7は相手がDQN。知らせてくるまで振り込まない。漏れはね。
8は、いきなり口座番号を知らせると
間違えた金額を勝手に振り込んでくるヤシがいるので
その対策かと思われ。
599596:02/12/10 02:06 ID:w1aA5xzl
>>597
ありがと
600名無しさん(新規):02/12/10 02:10 ID:QYASSUlV
お聞きします。
定型外390円でも送れる商品なのですが、少し高額商品なので、
郵パック希望と言われました。
そして、商品到着後の入金はダメですか?と聞かれてます。
代引きは、落札者の希望にそえる方法ですか?
また、他にも方法はありますか?
お願いします。
601名無しさん(新規):02/12/10 02:16 ID:CGGT+oV5
>>600
それ以前に出品詳細にが特に設定してなければ「支払い後、商品発送」
のチェックだったと思うけど、この場合、商品先送りで支払いがされない
場合は何の保証もないよ。
断るのが吉、後から支払いなんて言って来るのにろくなのはいない
602名無しさん(新規):02/12/10 02:20 ID:4B0EeouD
>576
この中で必須なのは7だけだと思う。
なぜ1〜5を進言して7を不問に伏したか疑問だ…。
603名無しさん(新規):02/12/10 02:23 ID:M08TTPcb
>>600
最大限譲歩しても代引きが限度でしょう。
604名無しさん(新規):02/12/10 02:24 ID:zGUJH0bv
>600
基本的に支払い方法や発送方法は、出品時の条件で取引するのが一番いいのでは。
入札した時点で、落札者も条件に納得したものと考えていいと思うし。
ただ、高額商品とのことなので
応じるつもりがあるのなら、代引きも一つの選択だとは思います。
いきなり「到着後に支払う」との申し出は 逆に600さんにとって危険ではないかと。
あとは エスクローかな。これは使ったこと無いので自分はわかりません。
605名無しさん(新規):02/12/10 02:27 ID:pQXkXI2N
>>600
『支払い終了時に発送』となっていたものに対して到着後入金を持ちかけられているなら
折衷案として代引きを提案してみてもいいとは思う。
ただ、代引きの場合送料とは別に代引き手数料と入金にかかる手数料(為替を振り出したり
口座に入金するのに代引き手数料とは別に取られる)がかかって来るので、
それをどっちが持つか問題になるかも知れない。
他には、落札額の半分を先に入金してもらって発送、
到着後残りを入れてもらう、という方法を取っている人も居るようだ。
代引きが一番いいとは思うが、手数料の問題もあるので、良く落札者と話し合うべし。
ただ、601も言っているように、『支払い後発送』になっているにも関わらず
後払いを要求して来ているのなら、確かにDQN臭も感じる。
ある程度高額ということであればなおさら、気をつけるにこしたことはないと思われ。
保険がわりに代引き手数料を出品者側で負担し、代引きにしてもらうというのも手かも。
代引き手数料は250円、送金手数料は金額と送金方法によるがそう高いものではないし。
606600:02/12/10 02:29 ID:QYASSUlV
>>601
ご心配ありがとうございます。
落札者は、〜に振込みたいと思います。後、商品発送後の入金はダメでしょうか?
って感じなので、聞いてみただけのようですが、
私自身は、商品発送後に振込み以外なら、OKなんです。
ただ、思いつくのが、代引きだけで・・・
そもそも代引きのシステムもなんとなくしか分かりません。

代引きとは、配達時にお金を渡さないと、落札者は物が手に入らない。でしょうか?
代引き以外にも方法はありますか?
607名無しさん(新規):02/12/10 02:33 ID:M08TTPcb
ときに、本来の受取額(落札額+送料)の4〜5倍の金をガメておいて。
一方で、送金が著しく遅かったからと落札者を詐欺で訴えられるかどうか質問してた詐欺師。
彼は結局どうなったの?
608名無しさん(新規):02/12/10 02:35 ID:zGUJH0bv
>607
釣り師と判断されスルーされました。
って、607は前にも同じ事聞いてなかった??
609600:02/12/10 02:36 ID:QYASSUlV
すいません。
たくさんアドバイス下さってたんですね。
みなさん、ありがとうございます。
610名無しさん(新規):02/12/10 02:38 ID:pQXkXI2N
>>600
代引きの場合、物とお金は必ず交換。
もしも配達時に持ち合わせが不足していたりして払えない場合、
荷物はいったん集配局に戻されて、後日再配達か集配局へ取りに行くことになる。
(最寄の無集配局とかへの留め置きとかもしてくれない)

余談だけど、普通郵便でも代引き扱いで出すことは可能。
611607:02/12/10 02:42 ID:M08TTPcb
>608
サンクスです。
自分としては初めてだが、やはりガイシュツ?
過去の読んだつもりだったけど、チェックが雑だったかな?
うわぁ〜〜ん、悲しい。ID末尾がPCBになってた。
612名無しさん(新規):02/12/10 03:00 ID:wkYqujyg
IDをもう1つ作ろうと思っているのですが、JNBで本人確認をした場合は1口座につき1IDしか登録出来ないのでしょうか?
613名無しさん(新規):02/12/10 03:03 ID:rTuz4lXp
ゆうぱっくの集荷って1番近くの郵便局に電話してくれ、って書いてるけど、
そこの郵便局員さんが取りに来てくれるのですか?
それともいつも配達に来てくれる人ですか?
1番近くのところはちっちゃい郵便局で人もあんまりいないので迷惑にならないよう
おっきな郵便局に電話した方がいいんでしょうか?
おながいします。
614名無しさん(新規):02/12/10 03:05 ID:pQXkXI2N
>>612
JNBに限らず、一つの決済方法について1IDだったと思われ。
オフィシャルバンク口座で本人確認の場合は1口座につき1ID。
クレカなら一枚につき1ID。
615名無しさん(新規):02/12/10 03:10 ID:pQXkXI2N
>>613
最寄の『集配業務を行っている郵便局』=大きい郵便局へ電話しる。
集配局じゃないとこへ電話かけても、集配局の電話番号を教えてくれるだけと思われ。
616612:02/12/10 03:10 ID:wkYqujyg
>>614
なるほど!助かりました!サンクスです!
617496:02/12/10 03:14 ID:cB9b7+I2
>>613
>>496 を見てね
618613:02/12/10 03:20 ID:rTuz4lXp
>>615
あ!そうなんですね。どこでもやってるものだとおもいますた。
ありがとうございますた。
>>617
出てたんですね(*´ェ`*)スマソ
ひとつ賢くなりました。明日早速電話してみます。
ありがとうございますた。
619600:02/12/10 03:21 ID:QYASSUlV
またお尋ねします。
代引き引き換えゆうパックで、
受取人に商品代金と、送料と、250円を負担してもらうとします。

この場合、発送時に私が郵便局で支払う料金は、送料だけですか?
送料+250円ですか?
代引きゆうパックの紙に、切手を貼るところが見当たりません。
切手で、送料の支払いはできないのですか?



620名無しさん(新規):02/12/10 03:27 ID:86eF3+I5
>>619
切手支払い可。
あと落札者には振替手数料も請求しる
621名無しさん(新規):02/12/10 03:33 ID:dXjnhI2h
服カテで出品中なのですが、あまり状態の良くない物なので100円出品しました。
入札が1件あり、そのひとの評価を見てみると−4・・同じ物を2個落札して、高かったほうをうやむやにしようとしてバトったり、連絡取れなかったりしてる人でした。
取り消し+BLにしたほうが良いでしょうか?
622名無しさん(新規):02/12/10 03:35 ID:pQXkXI2N
>>600
>代引き引き換えゆうパックで、
>受取人に商品代金と、送料と、250円を負担してもらうとします。
>
>この場合、発送時に私が郵便局で支払う料金は、送料だけですか?
>送料+250円ですか?
>代引きゆうパックの紙に、切手を貼るところが見当たりません。
>切手で、送料の支払いはできないのですか?

払うのは送料+手数料。
605で書いたが、代引きにする手数料とは別に、送金に手数料が必要で、
これは届け先から送られて来た金額から手数料分がさっぴかれて入金されるので注意が必要。
(代引きにする金額にもよるが、一番安い為替の郵送で100円。
 あとは電信扱いとか口座に入金とか数種類あって、微妙に料金が違う。
 詳しくは窓口で聞いてくだされ)
送料と手数料を落札者持ちにするなら、
落札額+送料+250円+(送金手数料)=請求金額 となるはず。
記入する前に窓口で『手数料も含めた額を請求したい』と言って計算してもらうとよろし。

切手での送料支払いは、通常のゆうぱっくが出来るので出来ると思うがちょっと不明。
いずれにせよ窓口投函になるので、窓口で聞いてみれ。
623600:02/12/10 03:36 ID:QYASSUlV
>>620
ありがとうございます。
624名無しさん(新規):02/12/10 03:43 ID:82cO+dYf
>>621
自分なら取り消し→BLにする。
それにしても-4に入札されるとは……評価制限つけてないのかな?
マイナス評価で平気で入札してくるのはイタズラの可能性も多々あるよ。
625621:02/12/10 03:49 ID:dXjnhI2h
>>624
あ、言葉足らずですみません。そのひとの取り引き自体は200ちょいあるんです。でも4個のマイナスが結構最近ついたやつっぽくて気になりまして・・・。評価制限はつけてます。
626600:02/12/10 04:08 ID:QYASSUlV
>>622
ありがとうございました。
627名無しさん(新規):02/12/10 05:52 ID:xBJYMNFI
>>587

http://rose.zero.ad.jp/~zbm51162/
こちらをご覧下さい。
628600:02/12/10 06:26 ID:QYASSUlV
何度もすいません。
こちらで相談した後、代引きならOKです。みたいな内容のメールを送りました。
送信後、リターンメール?英字オンリーのメールを受信しました。
再度、落札者アテに送信すると、やはりリターンメール。。。
このメールが来るということは、相手に届いてないということですよね?
なぜなんでしょうか?
どうすればいいでしょうか?
お分かりになる範囲で結構ですので、教えてください。
629名無しさん(新規):02/12/10 06:32 ID:cB9b7+I2
>>628
相手から貰ったメールに「返信」にしてみましたか?
630名無しさん(新規):02/12/10 07:57 ID:yei3YSvZ
質問させてください。
出品リストの画面で、タイトルが太字のものとそうでないものとありますよね。
自分の出品しているもののタイトルを太字にする方法ってあるんでしょうか?
出品画面で<b></b>で囲っても駄目だったんですが・・・。
631名無しさん(新規):02/12/10 07:57 ID:OXQH3lvH
>>630
お金を払う。
632名無しさん(新規):02/12/10 07:59 ID:cB9b7+I2
>>630
出品の画面で「太字」や「背景」のオプションを選んで金を
払わないと駄目です。
633名無しさん(新規):02/12/10 08:20 ID:C6hp40vX
落札したモノを金銭的理由で取り消ししたいのですが、そうすると
評価に非常に悪いがつけられてしまうというのはホントですか?!
634名無しさん(新規):02/12/10 08:24 ID:cB9b7+I2
>>633
落札者の都合でキャンセルした場合
「落札者都合」で出品者が削除する
そうすると「非常に悪い」が自動的に
つきます。 
出品者との話し合いだけどね。
635633:02/12/10 08:26 ID:C6hp40vX
話し合いとはどうすればいいんでしょうか?!
636名無しさん(新規):02/12/10 08:34 ID:cB9b7+I2
>>635
出品者は落札者からキャンセルされてもYahooから
3%システム利用料の請求される。
だから取引が成立しなかった場合、削除して3%を
支払わない処置をする。
この削除の時「落札者都合」だと落札者に「悪い」
がつく。
だから出品者が削除しなくてもいいようにすれば削除
しないでくれる出品者もいると思われる。
つまり3%をキャンセルしたい落札者が負担するとい
う事もあり得る。
場合によっては...
結局は当事者同士の問題かと。
評価を気にするなら慎重に、責任を持って入札するしかありません。
637633:02/12/10 08:44 ID:C6hp40vX
ありがとうございました!
638636:02/12/10 08:46 ID:cB9b7+I2
>>637
ちと文章が変でした ごめんね。
出品者と話し合ってね。・
639名無しさん(新規):02/12/10 09:06 ID:vKvsw61E
>>628
多分、相手にメールが届いてないということです。
原因としては、
メールアドレスの間違い(または、相手がメールアドレスを削除した)
相手のメールサーバのダウンやメールが満杯、
相手または相手のメールサーバがメールを受信拒否している、
が考えられます。
対処としては、しばらく待ってから送る、別のアドレスから送る、があります。
それでも駄目な場合は評価から連絡しますが、
落札者は、つい高額で落札してしまったので無理な条件を吹っ掛け、
それが駄目だったので無視を決め込んだとの可能性もありますね。
追記:代引きの場合、相手が受け取らないと送料を損しますので注意して下さい。
640名無しさん(新規):02/12/10 10:13 ID:oT9XG4Gl
ミニレターとかはがきって、切手で購入
できるんですか?
641名無しさん(新規):02/12/10 10:48 ID:pQXkXI2N
>>640
切手同士の交換なら手数料を払えばOKだったと思うが、
切手→ハガキなどの別物との交換は出来ないのではないかと思われ。
642名無しさん(新規):02/12/10 11:07 ID:oT9XG4Gl
>>641
ありゃー、そうですかー。残念…。
643名無しさん(新規):02/12/10 11:33 ID:xt3qm+16
落札者が”定形外で送ってください”と言ってきているのですが
(振り込み金額も定形外のみ)、それと同時に”配達は夜間の時間帯で
お願いします。”とも言ってきています。定形外での時間指定配達は
出来ないですよね?こういう場合は落札者にもう一回どのようにするか
確認したほうがいいですよね?
644名無しさん(新規):02/12/10 11:35 ID:Zf79VS6p
落札して丸2日経つのですが、出品者から連絡がありません。
ヘルプ見ると「2日以内に連絡するように」と書いてあるのですが、
「連絡なくても5日待ってメールしる」ともあります。
他の方も同じモノを出品してるので、そちらに乗り換えたいの
ですが、「2日連絡がないのでキャンセル!」って通りますかね?
他の出品者の残り時間が11時間なので・・・・。
ちなみに出品者にメールで「連絡下さい」といってあります。
すごく欲しいものなので激しく悩んでいます。
645名無しさん(新規):02/12/10 11:39 ID:hBjLAmTQ
自動車のタイヤ一本を徳島県から埼玉県まで送るのですが
料金が一番安く済む方法ってないでしょうか?
佐川で普通に送ると2100円かかってしまうので・・・
646名無しさん(新規):02/12/10 11:46 ID:xBJYMNFI
>>645
あなたの自宅からコロコロ転がして持っていけば
送料は無料となりますヨ。ぜひお試し下さいませ。
647名無しさん(新規):02/12/10 11:46 ID:K08A/jTw
初めて出品しようと思うのだが、
新規だと敬遠されるの?
あと、高く落札されやすい終了時間っていつですか?
648名無しさん(新規):02/12/10 11:47 ID:hBjLAmTQ
649名無しさん(新規):02/12/10 11:50 ID:xBJYMNFI
>>647
毎週月曜午後3時から3時30分の間はタイムサービスとなり、
落札価格から15lOFFした価格が世紀落札価格となります
のでご注意下さい。
650名無しさん(新規):02/12/10 11:53 ID:Z6lRyLai
>>641
できるよ。
切手で別種の切手、ハガキ、ミニレターの交換OKです。年賀ハガキはアウトです。
詳しくは
http://www.post.yusei.go.jp/service/kakisonzi.shtm

ただし、交換時には手数料5円かかります。
これは交換したものではなく交換元1つに付きかかります。
だから10円切手を10枚もってっても50円ハガキ1枚にしかなりません。
651名無しさん(新規):02/12/10 11:54 ID:OHxPcg4d
>>643
時間帯指定ができるのはゆうパック。
ポストに入らない大きさにすれば不在の際集配局に持ち帰られるので、
再配達の際に時間帯指定する、という手もあるが、お勧めできない(w

>>644
○○日までに連絡がなければ出品者からのキャンセルとみなし、
取引はお断りさせていただきます。
とメール・評価に書いておけ。
652名無しさん(新規):02/12/10 11:54 ID:xBJYMNFI
>>644
土日を除いて5日間は待ったほうがいい。
さもなくば出品者から「非常に悪い」の評価が待っておるぞヨ。
(オクの神の言葉より)
653名無しさん(新規):02/12/10 11:55 ID:orBtV50j
>>644
まあ、筋は通らなくはないが、悪い評価は覚悟せねばなるまい。

>>647
2chみてる人には新規は敬遠されるが、
世の中には無頓着な人もたくさんいるので、あまり気にせず出品汁。
終了時間は昼間夜中はダメ。
654名無しさん(新規):02/12/10 11:56 ID:xt3qm+16
>>651

分かりました。ありがとうございました。
655名無しさん(新規):02/12/10 11:56 ID:OHxPcg4d
>>647
>新規だと敬遠されるの?
新規だとやりとりがちゃんとできるか?
梱包はちゃんとできるか?
発送方法・送料は把握しているか?
などの不安があるので敬遠される傾向にある。
656名無しさん(新規):02/12/10 11:59 ID:sdB+u1Q7
>>653
>終了時間は昼間夜中はダメ。
かと言って重くなる21〜24時を終了時間にすると
入札出来なくて安く落札される場合がある罠。
657名無しさん(新規):02/12/10 12:00 ID:pQXkXI2N
>>643
普通郵便の配達に時間帯指定は出来ない。
どうしても時間指定で受け取りたいならゆうパックか宅配便を使うしかない。
ただ、郵便受けに入らなくていったん持ち帰りになった後で、
再配達してもらう場合は『何時頃』と頼むことが可能になる。

>>645
自分で宅配業者のHPとかを回って比較してみるのがいいと思う。
でも、タイヤ4本の重量を考えると、そのくらいかかっても当然かな。
劇的に安くする方法はないと思われ。
658名無しさん(新規):02/12/10 12:00 ID:h2zi8eYL
>>653
しかし夜のちょうどいい時間帯は平日でもヤフ鯖が落ちてる罠
659630:02/12/10 12:14 ID:cpqQZTjU
ありがとうございました。
660名無しさん(新規):02/12/10 12:20 ID:a7JZE1zt
>>628
おそレスですが

落札後最初のメールがちゃんと送れていて、その後の
返信が帰ってくるのであれば、相手のメーラーの設定が
間違っている可能性があります。
再度落札画面からメールを送れば大丈夫なことがあります。

相手がネット自体初心者だったりすると、まれにあるようです。
というか、そういう目にあったことがあります。
リターンアドレスに全角がまざってたいり、ピリオドがコロンになってたり・・・
661647:02/12/10 12:47 ID:aTuSceMm
どうもありがとうございます。
新規ですが、チケットなので包装は大丈夫だと思います。
タイムサービス・・・知らなかった・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
人が多すぎると鯖が落ち、少なすぎると競らずに落とされるわけですね。
難しい・・・
662名無しさん(新規):02/12/10 12:52 ID:cB9b7+I2
>>661
タイムサービスなってヤフオクには無いよ。 ジョーダンだよ
663名無しさん(新規):02/12/10 12:58 ID:IaJRaYDb
オークションで夜に落札してその次の朝に即振込みしたんだけど
商品が来たのは平日日数で1週間も経ってからだった。
これくらい普通なのかな?
評価で悪いに付けようと思うんだけど問題ないよね?

どう思う?

664名無しさん(新規):02/12/10 13:02 ID:jNygB6Sf
>663
確かにちょっと遅いけど、自分にとっては「悪い」にするほどの遅さでもない。
もちろん、663が許せん!と思うのなら悪いをつけるヨロシ。

665名無しさん(新規):02/12/10 13:06 ID:S7uNWWaV
>>663
悪いはちょっときついのでは。
たぶんまともなものがきたけど
遅いし入金や発送の連絡もなかったんだよね。
自分なら「良い」かな。
おまけにメールもぞんざいだったら「どちらでもない」つける。
さらに個人情報隠匿なら「非常に悪い」つける。
666名無しさん(新規):02/12/10 13:20 ID:xBJYMNFI
>>663
このような場合は通常の5段階の評価は使用せずに、隠し評価
「この詐欺師!!」をご使用下さい。
出現方法は、マウスを”出品者を評価する”に合わせて、下→R→
上→L→Y→B→X→Aと入力してください。
667名無しさん(新規):02/12/10 13:31 ID:q7S+fhBX
CDの背についている紙はケースの外にくっつけたまま梱包したほうがいいので
しょうか。それとも、歌詞カードの間に挟むべきですか?
ケースの外だと折れてしまう気がして…。
668名無しさん(新規):02/12/10 13:32 ID:jNygB6Sf
>667
歌詞カードの間に挟んだほうが良いと思います。
669名無しさん(新規):02/12/10 13:36 ID:YKHoxosI
高値更新や最高額入札者のメールは届くのですが
ここ2回程、落札通知だけが届かなくなりました。
オプションで何度もメールの間違いはないか確認もしました。
ヤフーに問い合わせたらヘルプのコピペみたいなのが送られて来て
何の解決にもなりませんでした。
これってメアド(サーバー)に問題ありでしょうか?
670名無しさん(新規):02/12/10 13:37 ID:S7uNWWaV
ディスク・トレイの下に入れたほうがいいと思います。
671名無しさん(新規):02/12/10 13:38 ID:jNygB6Sf
>669
実は落札できてないのでは。
672669:02/12/10 13:41 ID:YKHoxosI
>>671
今回は出品者からのメールは来ています。
前回は落札通知に連絡事項を書かれている出品者だったので
落札通知を待って、そのあとこちらから出品者に問い合わせたりして
ゴタゴタしてしまいました。
673名無しさん(新規):02/12/10 13:41 ID:F34xEsh6
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b29255429

結構入札さているけど、こんなの何に使うん?
普通に携帯ショップに行って買った方が安いような気がするんだけど。。。
674名無しさん(新規):02/12/10 13:43 ID:xBJYMNFI
♪携帯買うなら、HIT SHOP♪
675667:02/12/10 13:49 ID:q7S+fhBX
>>668>>670
ありがとうございますm(_ _)m
676名無しさん(新規):02/12/10 13:58 ID:Zf79VS6p
>>651>>652>>653さんレスありがトン。
日曜日落札だったので、金曜日までは待ってみますね。
とりあえず今出品されてるのはあきらめます。
もし今回ダメでもまた出ることを祈って・・・・。
677名無しさん(新規):02/12/10 14:05 ID:53FT7YEs
>>673
携帯ショップでは白ロムは買えません。
短期間での機種変など、白ロムの需要はそれなりにあります。
携帯スレに逝って、関連スレを参照されるのが良いと思われ。
678600:02/12/10 14:11 ID:EEjnkeud
指摘されたように、落札画面のメール欄から送りました。
リターンメールがこないので、今度はうまく送れたようです。
アドバイスくださった方々、本当にありがとうございました。
679名無しさん(新規):02/12/10 14:12 ID:jNygB6Sf
>672
落札通知を受け取らない という設定になってませんか?
680669:02/12/10 14:18 ID:YKHoxosI
>>679
オプション→メッセージの通知→ステップ2:通知方法
のところはすべてチェックが入っています。
681名無しさん(新規):02/12/10 14:21 ID:UtYHyy+k
>>679
俺も最近2回程落札通知がこないのがあった。もちろん通知は受け取る設定。
結局取引が終わった今になっても落札通知は来ないまま。

何しとんじゃ、ahooは1←!のつもり
682669:02/12/10 14:27 ID:YKHoxosI
>>681
稀にある事なんでしょうかね?

それじゃぁyahooは阿呆、という事で諦めます。
解答してくださった皆さんありがとうございますた。
683名無しさん(新規):02/12/10 14:28 ID:W3Jw32g2
ゆうパックの東京23区内で100円割引というのは、
例えば杉並区発、世田谷区着で割引になるんですか?
684名無しさん(新規):02/12/10 14:30 ID:xBJYMNFI
なる。
23区内は全域で市内扱いとなります。
(オクの神の言葉より抜粋)
685名無しさん(新規):02/12/10 14:32 ID:W3Jw32g2
>>684
ありがとございます(ワラ
686名無しさん(新規):02/12/10 14:34 ID:a2V/71h9
オークションで同じ人から二種類落札しました。
「非常によい」をつけていただいたのですが、
評価は一つだけでした。
こういうものなのでしょうか?
687名無しさん(新規):02/12/10 14:36 ID:rboRPEN3
「割引」になるわけじゃないし、100円とも限らないけどね。
688名無しさん(新規):02/12/10 14:45 ID:jNygB6Sf
>686
同一人物が複数落札し、すべてに評価したとしても
ID(評価数)は一つしかプラスされません。
689名無しさん(新規):02/12/10 14:46 ID:qV82b59p
>>686
そういうものです。
一応評価の欄には評価人数と件数が別に出ますが。
多分自作自演での評価捏造の防止と言う側面もあるのかと。
690名無しさん(新規):02/12/10 14:47 ID:a7JZE1zt
>>686
人によってはひとつひとつコピペでも評価してくれますが、
あまりそういう人は多くないみたいです。
691686:02/12/10 14:55 ID:a2V/71h9
>>688>>689>>690
わかりました。ちょっとがっかり。欲をだしてはいけませんね。
ありがとうございました。
692名無しさん(新規):02/12/10 15:20 ID:Crd7Sb0R
定形外郵便の宛名書きは、郵便局で宛名用の用紙をもらってきたらいいんでしょうか。
そのまま、生書きでも大丈夫?
693名無しさん(新規):02/12/10 15:22 ID:I7x/5CRY
出品者が評価(1)でまだ初心者らしいですが、
何故か入札者も(1)と(新規)ばかり3人なのです。
これって偶然?
カテはちょっとマニアックなCDです。
694名無しさん(新規):02/12/10 15:23 ID:xBJYMNFI
>>691
いや、人間誰しも欲深いものですヨ。ここはひとつ、評価が入らなかった
落札品の方の出品者に対する評価を「非常に悪い」にしてみましょう。
出品者も自らの愚行を悔いることでしょう。
695名無しさん(新規):02/12/10 15:24 ID:jNygB6Sf
>692
直書きでオケ。
普通郵便用の宛名ラベルは 置いてない郵便局も多いです。
>693
偶然かもしれないし
吊り上げかもしれない。
696名無しさん(新規):02/12/10 15:24 ID:a7JZE1zt
>>692
そのまま書いて大丈夫です。
入れる袋(封筒)が濃い色のものなら、
別の紙に書いて剥れないように貼る。
また、雨等でにじまないように、
耐水の筆記具推奨です。
697名無しさん(新規):02/12/10 15:25 ID:xBJYMNFI
>>692
生牡蠣でOKですヨ。
>>693
実際に見てみんことには始まらんなぁ。晒してくださいませ〜。
698693:02/12/10 15:30 ID:I7x/5CRY
>>695
>>697
レス、ありがとです。
晒すのは初心者さんなのでちょっとお気の毒で・・。
ごめんね。
699名無しさん(新規):02/12/10 15:32 ID:DGb1dy8z
質問でっす。
いままで何件も振込先を書いてたが、色んな銀行に入金確認いくの面倒になった。
いままでの落札者が振り込んできた件数が多いぱるるとJNBだけにしようと思うけど
入札者サイドではどうだろ?
700名無しさん(新規):02/12/10 15:35 ID:xBJYMNFI
>>699
UFJ作って。それから鹿児島信金も。
701名無しさん(新規):02/12/10 15:36 ID:jNygB6Sf
>699
充分だと思います。自分もその二つです。
落札者にとったら、選択肢は多ければ多いほどいいかもしれないけど。
702名無しさん(新規):02/12/10 15:36 ID:I7x/5CRY
高値更新通知にチェック入れてるのに
何故かメールが来ないまま、高値更新されていた。
何故なのー?
教えてチャンばっかでスマソ!!
703名無しさん(新規):02/12/10 15:37 ID:B1pa3wej
>>699
ネットバンキングサービスは地銀でもやってるとこが多いのだが・・・
まあJNBとぱるるでいいんでないかい。
704名無しさん(新規):02/12/10 15:37 ID:jNygB6Sf
>702
ヤフの通知メールはあんまりあてになりません。
上のカキコの通り、落札通知ですら来ない例もあります。
705名無しさん(新規):02/12/10 15:38 ID:xBJYMNFI
>>702
Yahooに嫌われてるんじゃないっスか?(w
706702:02/12/10 15:49 ID:I7x/5CRY
>>704
即効レス重ねてサンクスです。
なるほど、安心しました。
>>705
それもあるかもー。(T_T)
707名無しさん(新規):02/12/10 16:01 ID:2IckIY8b
>>695-697
即レスありがとうございます。
708名無しさん(新規):02/12/10 16:32 ID:cB9b7+I2
>>669
hotmail じゃないよね?
709681:02/12/10 16:36 ID:UtYHyy+k
>>708
>>669じゃないが、プロバアドで色々と落札していて一部が未着のまま。
今まではこんなこと無かったのに、と思ってたらこのスレに同様の書き込みが
あったので気になった。
710名無しさん(新規):02/12/10 16:55 ID:OR4EBNsZ
>702
一度チェックを外して登録>再度チェックを入れて登録。
もしかしたらこれでいけるかも。それでも時々来ないけどね

>xBJYMNFI
 昼日中から2chに張り付いて信頼に欠ける回答しないように
基本的に信用出来ないor参考にならない回答ばかり
711名無しさん(新規):02/12/10 17:33 ID:hYwucn2O
はじめて落札したんですが、最初にクレジット番号書いたでしょ、
あれでクレジットから何が引き落とされるんですか?
あと明細書になんて載るんですか?
712名無しさん(新規):02/12/10 17:35 ID:jNygB6Sf
>711
毎月のオク利用料294円が引き落とされます。
ヤフーオークション参加料 みたいな名目だったと思います。
713名無しさん(新規):02/12/10 17:35 ID:Kcvvkm/b
>>711
出品手数料が引き落とされる。
明細にはヤフージャパンと明記される。
714名無しさん(新規):02/12/10 17:36 ID:B1pa3wej
>>711
本人確認費(参加料)280円(税別)やらシステム使用料が引かれるのだが・・・そんなことも把握せずに
ヤフオク参加しているのは非常に不安。出品説明やメール文面をろくに読んでなさそうだな。
715名無しさん(新規):02/12/10 17:36 ID:hYwucn2O
>>712
落札した商品名とかは書かれないんですね
716名無しさん(新規):02/12/10 17:38 ID:4o9a7lAL
>>715
さてはH系商品落札したな。
717名無しさん(新規):02/12/10 17:38 ID:jNygB6Sf
>715
書かれない。
他の人も言ってるように、規約等きちんと読んでから
ヤフオクに参加してくださいね。
718名無しさん(新規):02/12/10 17:39 ID:4o9a7lAL
つうか、商品代金がクレジットで払われると思ってるのか?

振込みせずにトラブル起こしそう。この人。
719名無しさん(新規):02/12/10 17:42 ID:hYwucn2O
>>718
トラブル起しましたが、なにか?
評価マイナスですが、なにか?
720名無しさん(新規):02/12/10 17:54 ID:UtYHyy+k
次の日本人の方、どうぞ。
721名無しさん(新規):02/12/10 18:18 ID:7tB6Zlc8
Win2kのアカデミック出品したら、マイクロソフトのヤシからメールがきたんだけどこれって無視したらヤヴァイ?
722名無しさん(新規):02/12/10 18:19 ID:6tABrSOB
例えば、希望価格が5000円に設定されているとして
開始価格が100円とかだった場合
これで20とかの入札数で、まだ2600円とかって・・・
どんな意味があるのでしょうか?

5000円じゃなきゃ売らないって逝っているようなものだと思ってましたが
だらだらと入札繰り返す方もどうかと思うし
開始価格100円って・・・出す方もどうかしてるんじゃないかと???

それとも漏れの大いなる勘違いかなぁぁ・・・
723名無しさん(新規):02/12/10 18:23 ID:6Fx6gKBB
ゆうパックで保証をさらにつけたい場合は書留をつけますが
その場合310円ですか?
ここみると http://www.post.yusei.go.jp/service/kakitome.shtm
現金以外は時価を申し出るそうですが、落札価格+3%+10円
でよいですか?20万ぐらいの物なのです。
724名無しさん(新規):02/12/10 18:24 ID:CTnnI/yL
大いなる勘違い。「希望落札価格」と「最低落札価格」を取り違え
ている。
ただし、開始100円、最低落札価格5千円という香具師もしばしばいる。
そんなとき入札を繰り返しているのは「ふざけんな」か、最落がいくらか
調べているかのどちらか。
725名無しさん(新規):02/12/10 18:26 ID:xBJYMNFI
>>722
希望落札価格とはその価格以上で入札された場合、即落札できるシステムで、
それに満たない価格で終了しても、出品者は販売する義務がある。
意味は大有りですヨ。
726名無しさん(新規):02/12/10 18:28 ID:6tABrSOB
やっぱりいつものように(w

大いなる勘違いでしたね〜!

でも聞いて良かった!

教えてくれてありがとう!
727名無しさん(新規):02/12/10 18:39 ID:jNygB6Sf
>723
ゆうパックの書留料金は、最低でも360円(10万円まで補償)
10万円の補償で足りなければ、書留料金も上乗せになります。

万が一破損や紛失したとき、自分が補償してもらいたい金額を
差出の際 窓口で申し出てください。
723のリンクはゆうパックではありません。通常郵便です。
こちらのサイトの「小包郵便物」という欄を参照してください。
http://www.post.yusei.go.jp/ryokin/tokushu.shtm
728名無しさん(新規):02/12/10 18:41 ID:CTnnI/yL
>>723
そこは通常郵便の書留のURL。特殊取扱いの料金表はここ。
http://www.post.yusei.go.jp/simulator/kokunai/index.html
ゆうパックは+360円(ただし10万円まで)。で、20万円までつけるため
には+5万円の補償ごとに20円必要。
>現金以外は時価を申し出るそうですが、落札価格+3%+10円
>でよいですか?20万ぐらいの物なのです。
補償金額の欄には「落札価格」のみ書くこと。ただし本・CD・テレカの
プレミアは認められない。

いっそのこと宅配便(30万円まで補償)にすれば?
729727:02/12/10 18:44 ID:jNygB6Sf
補足。
中身の金額を超える補償をつけることはできません。

と書こうと思ったら>728にありました。ゴメソ。

730名無しさん(新規):02/12/10 18:47 ID:37KFw/MF
横レス質問
>補償金額の欄には「落札価格」のみ書くこと。ただし本・CD・テレカの
>プレミアは認められない。

プレミア価格が補償の対象にならないのは解りますが、最大で落札額の補償に
なってしまうんでしょうか?
例えば店頭販売だと20万円のPCを新品で出品し、10万で落札されたら
最大補償も10万円になってしまうんでしょうか?
731名無しさん(新規):02/12/10 18:49 ID:TzuR1Vcu
>>730
その通り10万円です。
732名無しさん(新規):02/12/10 18:50 ID:xBJYMNFI
>>730
いいじゃん別に、落札者が出した分だけ補償されればいいわけでしょ。
補償額の余りを着服しようってわけ?せこー。
733名無しさん(新規):02/12/10 18:50 ID:jNygB6Sf
>730
その場合、落札価格ではなく、店頭での販売価格を補償額として良いと思います。
728さん曰く
>本・CD・テレカのプレミアは認められない。
以上には該当しませんし。
734733:02/12/10 18:52 ID:jNygB6Sf
ガーン。自分の解釈だけ違ってたみたい。
735名無しさん(新規):02/12/10 18:52 ID:6Fx6gKBB
>>727-729
よくわかりました。
宅急便の方が安いエスね。
ありがとうございました。
736730:02/12/10 18:57 ID:37KFw/MF
>>732
しねよこの猿
>>733
やっぱりこの場合、「落札額」が補償額の対象になるというのは間違いですね。
そもそも本当に宅配便等で、事故があった場合、通常の流れだと先に出品者が
落札者に貰った金額を返金してから業者へ保証の支払請求するはずだと思ったからです。
737名無しさん(新規):02/12/10 18:58 ID:CTnnI/yL
>>730
その場合は実は20万。つまり高い方を書け、もし認められない場合は
郵便局が逝って来る(郵便局の「時価」の解釈は新品なら定価補償)。
738721:02/12/10 19:00 ID:7tB6Zlc8
だれか・・・
739名無しさん(新規):02/12/10 19:09 ID:phHjlOtF
>>721
ms社およびたいていのソフトメーカーは転売を認めていないからだけど
メールアドレスがわからないのに何でメールが来るの?
質問に来たのかな?
740名無しさん(新規):02/12/10 19:19 ID:NHX/YesY
商品説明内にjavascriptを仕込めないんでしょうか?
741名無しさん(新規):02/12/10 19:23 ID:jNygB6Sf
>721
マイクロソフト云々という肩書きで警告してくる話は
このスレでも何度か見かけました。
あと、739に自分も同意。
742721:02/12/10 19:26 ID:7tB6Zlc8
んー。質問にも来たし、ヤフのメルに来た。
放置しといたらヤバイ?
743名無しさん(新規):02/12/10 19:37 ID:jNygB6Sf
何らかの罪に問われることは
あるかもしれません。
744702:02/12/10 19:44 ID:I7x/5CRY
>>710
ありがと!やってみます。
745名無しさん(新規):02/12/10 19:45 ID:2sTbLbHj
>>742 :721
質問者のID書いてくれ。
それで本物かどうか わかるから。
(本物なら、さらしても問題あるまい)
746名無しさん(新規):02/12/10 19:46 ID:kWiq92L0
新ルールでは、落札者が拒否して次点落札者に判断が委ねられた場合、
次点落札者が吊り上げを感じて拒否しても、次点落札者に非常に悪いが
付いてしまうのですか?
747名無しさん(新規):02/12/10 19:46 ID:5BhMRRYV
>>740
むりぽ。
HTMLでもかなり制限あるしね・・・
748名無しさん(新規):02/12/10 19:47 ID:npeWZN+V
約1ヶ月も商品送ってこないし、意味不明な評価も付けられもうしたので
補償請求手続やってみようと思って報告フォームにヤフに送ったんだけど
どれっ位でヤフから返事くるのかな?
749名無しさん(新規):02/12/10 19:48 ID:xBJYMNFI
>>710
ご忠告ありがとうございます。しかし私は初心者の皆さんに良かれと思って
返答していたのにあんまりです。うぅ、シクシク…
しかも本当のことを指摘したにもかかわらず>>736には猿などといわれ、
悲しいです。う、うぅ…
750名無しさん(新規):02/12/10 19:53 ID:BWyUPUY5
>>721
回答できる人がいつもいるとは限らないので出来れば
1日くらいは余裕を持ってレスをお待ち戴けたらと思います。

それは本物のマイクロソフトの関係者からのモノ(microsoft_patrol)で、
質問欄及びID@yahoo.co.jp宛に警告メッセージを送っているのです。

このメールを無視することによりソフト会社との約款に抵触する恐れが在ります。
刑事罰的なことより、民事でどうのこうのと言う話になると思いますが。

質問にリンクされているサイトの内容もお読みになることをお勧めします。

>>746
その通りです。詳しくは>>3にあるスレ(特にレス番3)をお読み下さい。

>>748
補償手続きはかなり面倒且つ時間が掛かります。
少なくとも警察に被害届を出してからの話になります。
以下のリンク先を隅々までお読みになることをお勧めします。
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/compensation/compensation.html
751名無しさん(新規):02/12/10 19:53 ID:oL+VVEru
>748
半年から1年後に、一回目のお返事「補償対象外です」が届きます。
これは冗談ですけど、実際補償を受けた人はほとんどいません。

749はスルーでいいですね。
752名無しさん(新規):02/12/10 19:56 ID:06V5xsv6
すごいマイナスなのですが、どうしたらこんな風になるんでしょう?
ttp://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=hiroto082699&
753名無しさん(新規):02/12/10 19:58 ID:2sTbLbHj
>>699 JNBはATMが対応していない=窓口のみ、しかも手数料タカッ! Σ(゚Д゚ )
の地方銀行があるので、都市銀行のどれかもあった方が良いと思われ。

>>723
 >現金以外は時価を申し出るそうですが、落札価格+3%+10円
 >でよいですか?
良い。

>>728
 >補償金額の欄には「落札価格」のみ書くこと。
実際に3%や出品料10円かかっているのだから書いても問題無いはず。
 >ただし本・CD・テレカのプレミアは認められない。
そんな事はない。同一物が手に入らない場合は局に断られたら戦うべし。
>>737
正解。
754名無しさん(新規):02/12/10 20:04 ID:2sTbLbHj
>>740
昔は出来たけど今は出来ない。

>>751
 >実際補償を受けた人はほとんどいません。
そういう間違ったことを広めるのは止めれ。
何人もいる。

>>752
ただのバグ。
755名無しさん(新規):02/12/10 20:08 ID:au3T90t6
一文字か二文字で、良く検索する語句を
教えて下さいませ。
例→嵐
タイトルに並べるから。
756名無しさん(新規):02/12/10 20:09 ID:rmC7AVf2
>>755
検索妨害すんな!
757751:02/12/10 20:10 ID:oL+VVEru
>754
この板でずっと見てきて
ほとんどいない と言えるかと思ったのですが。
(もちろん、この板にいるのはオクユーザーのほんの一握りなんですけど)
すみません。
758名無しさん(新規):02/12/10 20:10 ID:xBJYMNFI
>>755
ビバ、検索妨害
759740:02/12/10 20:54 ID:NHX/YesY
747 754 ご回答ありがとうございました。
ところで、もしjavascriptが仕込めたら、どんなことに使えるでしょうか?
当方はアクセス解析入れたいと思ってたんですが。
760746:02/12/10 21:57 ID:kWiq92L0
>>750さん
どうもありがとうございました。
とても複雑なシステムになってしまった気がします。
761名無しさん(新規):02/12/10 22:07 ID:EFsn0BB/
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mie0224&filter=-1
この評価とauction_masterって何者ですか?
762名無しさん(新規):02/12/10 22:09 ID:4kavr1hE
ヤフーID登録するときはフリーメールじゃダメですか?
あと姓名は本名を登録しないとダメですか?
763名無しさん(新規):02/12/10 22:09 ID:+5cqhLRs
>>761
最近現れた評価荒らしです BLリストに追加しましょう
764名無しさん(新規):02/12/10 22:10 ID:cB9b7+I2
>>761
ヤフオク十婦ページのトップページ「大切なお知らせ」「削除方法の変更」嫁
765名無しさん(新規):02/12/10 22:12 ID:oL+VVEru
>761
mie0224さんですか?
>762
フリーメールでも登録できますが、不着・遅延等で
取引においては嫌われる傾向にあります。
あと、きちんと本名を登録してください。
万が一の補償も受けられなくなります。
766名無しさん(新規):02/12/10 22:14 ID:gegCT/Es
>>762
登録はフリメでもいいが、一部のフリメ(ヤフーメールとか)は登録できない。
フリメでもいいけど。ホットメールやヤフメはよく遅延が起こるそうなので、
使わないで欲しいが。

偽の情報で登録すると、いざというときに補償が受けられない可能性が高い。
また、パスワードやらを忘れた際、かなり不便でしょう。
767名無しさん(新規):02/12/10 22:15 ID:TMIWyGx5
オークションを利用停止した状態で評価を付けてもらうことは出来ますか
768名無しさん(新規):02/12/10 22:18 ID:zkVygCtm
既出でしょうけど、ジャンク品の定義って何でしょう?
769名無しさん(新規):02/12/10 22:18 ID:xBJYMNFI
>>763
でたらめぬかすな!!
逝け!!
770名無しさん(新規):02/12/10 22:20 ID:4J3Dvwt2
>>769
あながちウソでもないんじゃない?
771名無しさん(新規):02/12/10 22:24 ID:ZFn4nnxa
>>767
つけてもらうことはできる。

>>768
動作しないということ。言い換えればゴミ。「もしかすると修理できるかも」
という宝くじ系と単なる部品取り系の2つに分類される。
772762:02/12/10 22:24 ID:4kavr1hE
>>765-766
どうもありがとうございました
773768:02/12/10 22:32 ID:zkVygCtm
>771
なるへそ。アリガト
774名無しさん(新規):02/12/10 22:34 ID:cB9b7+I2
>>768
所有者が不要と思った物
捨てる予定の物
捨ててあった物
ゴミ
ヤフオクでよく見かける「ジャンク」は間違えている人が多いかも。
ある評価欄で「ジャンク品と言うから買ったのに動作しなかった」
えっ”? 当たり前じゃん ジャンクだもん。
775767:02/12/10 22:35 ID:TMIWyGx5
評価をこちらからつけることも出来るんでしょうか
776名無しさん(新規):02/12/10 22:38 ID:xBJYMNFI
>>774
いっそのこと「ジャンク」なんて紛らわしい言葉使わないで
「粗大ごみ」にすればいいのにね。
777名無しさん(新規):02/12/10 22:50 ID:2/RRnmYB
778名無しさん(新規):02/12/10 23:04 ID:x0Oh6rqz
落札した品物が届きましたが、
入金確認したよメールがまだ出品者から届いていないのです。
日数的に考えて、たぶん入金をする前に品物を発送したのだと思います。
評価する前に、届いたけど入金は無事出来ていたかメールを送ったほうが良いですか?
…チョトウザイ?
779名無しさん(新規):02/12/10 23:08 ID:0WKF3pPq
749で最後となっている回答ID:xBJYMNFIは釣り師。注意して。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1039423809/27-29
780名無しさん(新規):02/12/10 23:08 ID:Kt7UFOk4
ヤフーから入札取り消しメールがきました。
出品者は全ての入札者を取り消したみたいなのですが
どういうことなんでしょう?
781名無しさん(新規):02/12/10 23:10 ID:BWyUPUY5
>>775
本人確認を停止するとここに書いてあることが出来なくなります。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auth/chrg/chrg-03.html

利用停止前に終了したオク物なら付けられますが、
IDそのものを削除してしまうと評価は無理です。
(利用制限中のIDに対して評価できません)

利用停止時に開催されていたオクについては、
>>777のリンクに有るとおりです。

>>778
私は、どちらでも構わないと思います。
気になるなら訊ねておいたらどうでしょうか。
782名無しさん(新規):02/12/10 23:14 ID:oL+VVEru
>780
その出品者に聞いてね。
783名無しさん(新規):02/12/10 23:17 ID:BWyUPUY5
>>780
出品者と当初の落札者の間で取引が未発に終わり、
出品者が次点との取引も希望してはいなかったor次点が断った為
再出品を選択せずに次点以下も全て削除した。

ただし出品者の真意はその人にしかわかりません。
  トラブルで取引が未発だったのか、
  合意の上で取り消ししたのか、
  落札者に悪い評価をかぶせるヤシだったのか、
  赤帯覚悟の手数料逃れだったのか、等様々だと思います。


784名無しさん(新規):02/12/10 23:18 ID:zozzTQfc
最近、ヤフーオークションのことを知って、現在利用してるんですが、
ヤフオクが始まって今年でどのくらいたつのでしょうか?
785名無しさん(新規):02/12/10 23:18 ID:0WKF3pPq
しまった、釣り師は749以降もちょくちょく出てきているな。駄レスばかりで
スルーしていた。

>>778
個人的にはウザイ。送付・到着とは違い、入金・着金はまず確実だから放置が
一番。もし問題があれば出品者から逝ってくる。
786名無しさん(新規):02/12/10 23:19 ID:0WKF3pPq
>>784
3年。確か99年9月28日から。
787783:02/12/10 23:21 ID:BWyUPUY5
>>780
特に落札後と言う話ではなかったですね。失礼。

終了前なら出品者が貴方の評価を見て
自衛の為に入札を取り消した可能性が高いでしょう。
また、不本意な金額で終わるのを良しとしない出品者が
終了寸前に入札を取り消しする場合もあります。

前者なら 自業自得。
後者なら そのうち相手のIDを晒しキボン。
788784:02/12/10 23:22 ID:zozzTQfc
>>786さん
どうもです。
789名無しさん(新規):02/12/10 23:24 ID:BWyUPUY5
>>785
>入金・着金はまず確実
為替・切手・金券類を普通郵便で発送でなければ、と思われ。
790296と303です:02/12/10 23:28 ID:4gOX4inH
2週間近く落札者(以下Bさん)から連絡が来なくキャンセルしようにも繰り上げないと
悪い評価を喰らうハメに陥っている>>296 >>303です

いまさら繰り上げしても補欠落札者に迷惑をかけるだけだと思うのですが、、、、

で、その連絡が来ない落札者Bなんですが
他にもやり取りをしていて連絡をしていない状態のようでみるみる評価が下がって
現在−7になっています

Bさんはキャンセルを悪い評価にて連絡すると
評価にて報復してくるのですが
Bさんが他の人に報復評価をしている所を見たところ
コメントは停止されています(評価<-3)。と書いてありました
(評価は悪いがついてました)

これってある程度悪い評価の人は他人を評価する権利が無いってことですか?

私はBさんからの報復評価を恐れずに縁が切れるんでしょうか?
791785:02/12/10 23:29 ID:0WKF3pPq
>>789
なるほど、その可能性を忘れていた。フォロー産休。

>>778
申し訳ない、もし振り込み以外の手段ならばそれは聞いてもよいと思う。
振込ならその必要は無いです。
792778:02/12/10 23:29 ID:x0Oh6rqz
>>781>>785
ありがとうございます。
入金前に発送されたの初めてで動揺してしまいました…(w
今から評価行ってきまつ。
793質問です:02/12/10 23:32 ID:7nf7q9vT
出品者です。
落札から1週間、何度かメールを送りましたが
落札者からお返事がきません。
もう少し待って音沙汰なければ落札者を削除しようと思います。
そうすると自動的に相手に「悪い」評価がついてしまいますが、
落札者から報復の評価をされてしまうことも覚悟しないといけないですか?
(補欠がいないので、落札者削除後、オークションも削除するつもりです)
794778:02/12/10 23:34 ID:x0Oh6rqz
>>789>>791
ご、ごめんなさい振込みでした…。
皆さんいろいろとありがとうございました。
795名無しさん(新規):02/12/10 23:36 ID:mOE/0dsE
>>793
手数料が気にならないのなら
放置するのも一つの手かもしれない。4ヶ月待て。
796名無しさん(新規):02/12/10 23:40 ID:vNjOlf6K
797名無しさん(新規):02/12/10 23:40 ID:BWyUPUY5
>>790
>いまさら繰り上げしても補欠落札者に迷惑をかけるだけだと思うのですが、、、、
まずは当初の落札者を削除した後繰り上げをして、
その直後に貴方から落札者に取引の有無についてメールを送りましょう。

繰り上げ落札に対して同意するか拒否するかを選択前にこちらに必ず連絡を入れた欲しいこと。
評価システムの変更により拒否を選択すると不要な悪い評価が付いてしまうこと。
不必要な場合は、同意・拒否の前に出品者側から削除するので不当な評価が付かないこと。

相手に対してシステムからの不当な評価を回避する為にも
上記3つを説明する必要があるかと思います。

>コメントは停止されています(評価<-3)。と書いてありました
>これってある程度悪い評価の人は他人を評価する権利が無いってことですか?
あまりに酷いコメントや、実住所晒しなどでコメント停止・・・だったような気が。
こちらに関しては他の方のレスをお待ち下さい。

>私はBさんからの報復評価を恐れずに縁が切れるんでしょうか?
それはもう、事故にあったと思って諦めるしかないでしょう。
ただし、評価を見るのは第3者。
評価コメントに事実を簡潔・冷静に書いておけばどちらに非があるのかは歴然です。
決して相手に吊られて粘着に相手をしないことが肝要です。

評価システムの詳しいことは、
>>3の一番下のスレのレス番3をお読み下さい。
798名無しさん(新規):02/12/10 23:42 ID:BWyUPUY5
>>793
落札者を削除する前には評価とメールで
期限付きの最後通牒を突きつけてからの方が良いと思われます。

>(補欠がいないので、落札者削除後、オークションも削除するつもりです)

補欠がいなくても繰り上げは必ず選択すること。
理由は>>3の一番下のスレより。
また、オークション終了後には出品者による削除は出来ませんのでお間違えなく。
799名無しさん(新規):02/12/10 23:44 ID:o9opc66l
ヤフーのIDは一つのパソコンに一つしかもてないんですか?
姉と一緒にパソコンをつかっていますが、オークションは別でやりたいんですけど・・
800793:02/12/10 23:47 ID:7nf7q9vT
798さんありがとうございます。
おっしゃる通り、評価を使って連絡をしてみます。
初心者なので知らないことが多かったです>終了後の削除不可
801名無しさん(新規):02/12/10 23:50 ID:BWyUPUY5
>>799
ここにちゃんと書いてあります。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auth/faq/faq-02.html

cookieを利用しているため、1つのパソコンで2つ以上のIDを使う場合は
こまめなログイン・ログアウトが必要になります。
間違ってご家族のIDを使うことの無い様にご注意下さい。
また、複数のIDをヤフオクで利用するためには、
そのIDごとに異なったウォレット決済方法が必要になります。
802名無しさん(新規):02/12/10 23:50 ID:xBJYMNFI
>>799
>一つのパソコンに一つしかもてないんですか?
プップップ〜〜〜、何逝ってんのこいつ。あほか?
803名無しさん(新規):02/12/10 23:51 ID:yKIWXyAJ
>>799
二つ持てます。
804名無しさん(新規):02/12/10 23:52 ID:Kt7UFOk4
>783
開始3時間くらいでいきなり取り消し…まだまだ終了まで時間はありました。
かなり人気のある商品で開始直後から殺到してましたけれどなぜ?です。
本当は売る気がなかったのか、質問欄から即決しますと誰かが送ったとか
商品そのものがなかったのか…
入札取り消しメールには相手のメアドも書いていないので聞きたくても
わかりません。

805名無しさん(新規):02/12/10 23:53 ID:yKIWXyAJ
>>802
君の方があほと思う。
806追加回答:02/12/10 23:53 ID:0WKF3pPq
>>793
報復評価は覚悟しとく必要があるが、評価欄に事実を書けば問題ない。
807793:02/12/10 23:55 ID:BWyUPUY5
>>800
日本語が変なのでちと訂正。

>オークション終了後には出品者による
 【出 品 物 の】 削除は出来ませんのでお間違えなく。

入札者の削除はもちろん出来ます。
今後貴方がその相手と2度と取り引きしたくない、と思うなら
迷わずBLに入れておきましょう。
808名無しさん(新規):02/12/10 23:55 ID:0WKF3pPq
>>804
あくまで推測だが、即決依頼による終了に10000モナー。
809名無しさん(新規):02/12/10 23:55 ID:o9opc66l
799です。
ありがとうございました。
810名無しさん(新規):02/12/10 23:55 ID:Kt7UFOk4
804ですが、私も含めて評価の悪い人はいませんでした。
811名無しさん(新規):02/12/10 23:55 ID:xBJYMNFI
>>805
いや、あんた騙されてるよ。だってこんなアホが20歳以上だったら
おかしいでしょ。
812296と303です:02/12/10 23:56 ID:DQaC+wNY
>>797さん
レスありがとうございます

繰り上げは、、、控えている補欠落札者もなんかぁゃιぃ ので
止めようと思っています

Bさんとは「どちらでもない」の評価でキャンセルを提示し
ヤフーのシステム上でのキャンセルはせずに終わろうかと思います

上記の方法は何か問題が有りますでしょうか?
813名無しさん(新規):02/12/10 23:57 ID:zxCOtR/l
落札したんですけど
未使用ですが古い物で多少汚れもあります。ご理解のうえノークレーム・ノーリターンでお願いします。
と書いてあったので汚れくらいは、と思い落札したんですけど届いてみたら商品の角に欠けてるものがありました。
ノークレームとかいてあったのですが、説明にないものがあった場合クレームってつけてもいいんでしょうか?
814名無しさん(新規):02/12/10 23:57 ID:Kt7UFOk4
>808
たぶん私もそれだと思ってます…なんだか鬱

815名無しさん(新規):02/12/10 23:59 ID:RFh3wzn8
>>813 ガンガン・クレームしてちょうだい。ただ相手がクレームを受理するかは
闇の中。
816名無しさん(新規):02/12/11 00:01 ID:8J35dmoZ
>>813
腹いせに「これは私の感想であって、クレームではありません。」
とかいって評価を「非常に悪い」にしちゃえ。
817名無しさん(新規):02/12/11 00:01 ID:YVwJmapi
>>804
どうしても確認したいなら、他の出品物から質問を入れてみては。

個人的に、そこまでやるヤシはちょっとイヤですが。

>>812
特に問題はないかと。報復評価を恐れる気持ちもわかるし。
ただ貴方がヤフに対する3%を支払う事になりますので
後味は悪いですね。これにめげずに頑張って下さいです。
818805:02/12/11 00:02 ID:EbOXAuOF
>>811
799がどんなうそを言っているの?

だま・す【だます】
(〈騙す)〈他動五段〉 (1)うそを言って、相手にほんとうだと思いこませる。
819名無しさん(新規):02/12/11 00:02 ID:rwTrMNNe
>>813
一般のノークレーム、ノーリターンは落札者のDQNよけの為にある。
クレームと言うか、ちょっと相談してみたら?
こちらの方も参考に。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1031616893/l50
820名無しさん(新規):02/12/11 00:03 ID:8J35dmoZ
>>817
いや、クレジットカードを使用停止にして夜逃げすれば3l払わずに
すむぞ。
821名無しさん(新規):02/12/11 00:06 ID:p68ubkN8
ヤフーのIDもつのに一つ3000円かかるって本当ですか?
822名無しさん(新規):02/12/11 00:06 ID:rG8dqfcI
>>813
物や価格にもよる
823813:02/12/11 00:07 ID:xPBmKLj1
>>815・816 レスども!
>>819 相談してみます。ありがとー!
824名無しさん(新規):02/12/11 00:07 ID:a5kzIYlR
>>820 夜逃げせんでも、数千円程度なら自宅まで追いかけてこんって(w
825名無しさん(新規):02/12/11 00:08 ID:YVwJmapi
>>820
・・・クレカでバックレは金融ブラックに載る可能性があるのでは?
あまり真っ当でない方法を他人に勧めないようにして戴きたいです。

>>821
ヤフーのIDを取るだけなら 無料 ですが何か?
有料サービスを利用すればするだけ課金されますので
3000円以上必要になることはあるでしょうが。
826名無しさん(新規):02/12/11 00:11 ID:EbOXAuOF
>>813
813さんの文章だけではどちらに非があるかわからないと思う。
「多少汚れも」の「も」には他にも瑕疵はあると事前に説明している
ともとれますので。
角の欠けの程度もわからないし。
支障がなければ該当オークションを見れば分かるかも知れません。
827名無しさん(新規):02/12/11 00:12 ID:p68ubkN8
>>825
オークションをすれば料金がかかるという事でしょうか?
828名無しさん(新規):02/12/11 00:13 ID:enA0xvcf
ヤフオクは金の亡者。
しぼりとられるだけ搾り取られます。

ヤメトケ
829名無しさん(新規):02/12/11 00:14 ID:8J35dmoZ
>>825
だって〜、ドキュソのために3l払いたくないじゃんよ〜
ド〜ラ〜え〜も〜ん
830名無しさん(新規):02/12/11 00:16 ID:MzB30JYR


54 名前:TW33 tairano kiyoguso 投稿日:02/12/09 16:15 ID:8LTc6nTz
>>51
日本に通信販売法と言う名の法律は存在しない。
通信販売を規制する、特定商取引法(旧訪問販売法)のことかと思われる。
ヤフオクなどネットオークションでの取引は、議論の余地なく、
特定商取引法(旧訪問販売法)に規制される通信販売ではない。
したがって、クーリングオフの権利もありえない。

訪問販売法の解説
http://www.meti.go.jp/kohosys/topics/10000107/kisei.htm

こいつて荒らしのくせにえらそうだね
831名無しさん(新規):02/12/11 00:17 ID:YVwJmapi
>>827
ヤフーオークションを利用するには落札専門で月280円(税別)
出品もするならその他にシステム利用料をヤフーに対して支払う必要があります。

詳しくは、
>>2の良くある質問リンク集や
以下のリンク先をお読み下さい。
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/announce/wallet.html
http://help.yahoo.co.jp/guide/jp/auct/tour/
http://wallet.yahoo.co.jp/html/guide/index.html
832813:02/12/11 00:17 ID:xPBmKLj1
>>826
すいません、多少の汚れも・・・ではなく「多少汚れてるものもあります」でした。
833名無しさん(新規):02/12/11 00:27 ID:yJ3PygW5
自己紹介欄に、19歳の慶應大学生ですって入れても不快にならない?
834名無しさん(新規):02/12/11 00:27 ID:cYcJxktS
ねえねえ
経験としてね
ウオッチリストいくつ以上になったら入札ある?
835826:02/12/11 00:29 ID:EbOXAuOF
>>832
品物は複数か一つか文面からはわかりませんが、
「汚れてるものも」あるなら汚れていないものもある場合
事前説明に問題はないともとれますが、
角が欠けている程度やオークションのurlがわからないと私には
どちらに非があるかわかりません。
そもそも中古品の個人売買だから多少のキズは許さないといかんと思います。
836名無しさん(新規):02/12/11 00:30 ID:1ToWJvp8
>>833
一応ガイドライン違反とツコッミはするが気にはならん。もっと変な香具師
ごろごろいるし。

>>834
カテによって違うだろうね。俺は漫画主体だが5つぐらいでも入札はある。
10、20ならほぼ確実に入札が入る。開始は安めなんで。
837名無しさん(新規):02/12/11 00:31 ID:p68ubkN8
>>831
丁寧にありがとうございます。
みてきました。
ビデオしか落札していないのに月に3000円かかっているのは変ですよね?
838813:02/12/11 00:32 ID:xPBmKLj1
>>835
わかりました。
ありがとうございました。
839名無しさん(新規):02/12/11 00:35 ID:cYcJxktS
>>836
私は服カテなんだけど
あと4日残ってていま25
てことは、入札無いケド最終日に沸騰するかも!!
ありがと。
840836:02/12/11 00:38 ID:1ToWJvp8
ツコッミってなんだよ、、、ウトゥ

>>837
とりあえずヤフーウォレットの明細を見る。で、何の名目で引き落とさ
れているか確認した方がいいぞ。3000円はおかしい。
841名無しさん(新規):02/12/11 00:39 ID:QFHXYv9Z
すいません、質問です。
先日ヴィトンの財布を落札したのですが明らかに偽者でした。
「ちゃんとした所で買ったので本物だと思います」とあったので
落札したのです。相手に連絡しても、連絡が帰ってきません。
こういう場合はどうしたらよいのでしょうか?
また、どうにかなるものなのでしょうか?
どなたか回答お願いします。
842名無しさん(新規):02/12/11 00:52 ID:Se3HlM37
■ケース10 不当に安いブランド品
新品の有名ブランドの人気商品が、かなりの低額で出品されていた。
一般的な市場価格と比べてもかなり安い。
コメント…市場価格とあまりにかけ離れている場合、
偽物である可能性もあります。
偽ブランド品の販売は商標法や不正競争防止法に違反する行為であり、
利用規規約でも当然に禁止されています。
偽物かもしれないと思ったら入札を控える方が賢明です。
また、偽物を本物と偽って販売しているなら、詐欺の疑いもあります。
もし偽ブランド品を購入してしまったら、迷わず警察に届け出ましょう。
なお、Yahoo!オークション補償では、商品の真贋、状態にかかわらず、
商品が引き渡された取引については補償の対象としていませんので
十分注意してください。


843名無しさん(新規):02/12/11 00:54 ID:EbOXAuOF
>>841
ヤフーと最寄りの警察とビトン社に届けて
こんな悪い奴は許せません、と大声でいうことかと思います。
844名無しさん(新規):02/12/11 00:55 ID:a5kzIYlR
>>841 詐欺罪って相手がだます事を意図して行ったって事が重要です。
それに、購入金額も5千円以下だと話になりません。ご参考に。
本物だと思いますって言う事で本物と言い切っていない所も味噌です。
845名無しさん(新規):02/12/11 00:56 ID:Se3HlM37
>>841
とりあえず相手に返金を要求。その際、
応じてもらえない場合は警察に届けます、ということも通知する。
>>842に書いたことを引き合いに出したらいいと思います。
846名無しさん(新規):02/12/11 00:56 ID:k2yxguz5
質問です。UFJ(インターネットバンキング)からジャパンネットバンクに振り込んだ場合、
リアルタイムで振込まれるのでしょうか?
847名無しさん(新規):02/12/11 00:57 ID:7SQFQ1Y8
>>839
当方服カテ専門。
一周目で25ならまず間違いなく入札あると思われ。
848名無しさん(新規):02/12/11 01:09 ID:bBHAWIm8
教えてください。
出品後に、タイトルを太字にしたり、背景に色つけたりって
できますか?
「オークションを注目させる」でいいのでしょうか?
849名無しさん(新規):02/12/11 01:12 ID:3sfW8pwr
>>848
「注目のオークション」に持ってくることは出来るけど、
太字と色は出品時に指定してないとだめです。
850848:02/12/11 01:16 ID:bBHAWIm8
>>849
ありがとうございます。
最初が肝心なんですね。
851名無しさん(新規):02/12/11 01:29 ID:bILBC6/f
本人確認を済ませていないIDでヤフオクにログインし、オク
観覧やQ&Aからの質問のみなら参加は出来るのでしょうか?
852名無しさん(新規):02/12/11 01:30 ID:JTZ76sBO
>>846
リアルタイムでは反映されません。
853名無しさん(新規):02/12/11 01:30 ID:a0RV09YJ
>>851
観覧のみできるんじゃなかったっけ?
Q&Aは見ることは出来ても質問したりするのはダメだと思う。
854名無しさん(新規):02/12/11 01:32 ID:3sfW8pwr
>>851
質問できませ〜ん。(さっき確認済み(w )
855851:02/12/11 01:32 ID:bILBC6/f
>>853
質問は無理なんですね。助かります。ありがとうございました。
856名無しさん(新規):02/12/11 02:20 ID:sFWleHTF
定型外で未開封品を送ったらちょっとした破損があった、って言ってきたひとがいました。
面倒だったので、ある程度の額を返すから中古扱いにしてください、
と申し出たところ二つ返事でOKしてきました。
(結果的に中古品の相場よりかなり安くなった)

それだけでもなんだかなー、って感じなのですが、
銀行振り込みのみ提示している当方に
郵便振替を申し入れてきたくせに、
あちらの振りこみ先としてはJNBを提示されました。

JNBのことよくしらないんですが、コレって親切なんですか?
それともバカにされてるんでしょうか。

ぱるると都銀の口座しか持ってないんですが、
JNBにどうやってふりこんだらいいんでしょうか?

なんか、オークションがちょっとキライになりました…。
857名無しさん(新規):02/12/11 02:23 ID:6rMBzatl
>856
ジャパンネットバンクへは、ご自身の都銀の口座から
普通に銀行振込するのと同じカンジで振り込むことができます。
とっとと振り込んで、そんなヤシ忘れてしまうのが吉かと。
858名無しさん(新規):02/12/11 02:49 ID:FostisfE
>>856
バカだな。
定形外の事故なんて相手にしちゃダメダメ。
始めに突っぱねておかないと泥沼状態になちゃう。
「NO!!」の一言でOK。
まぁこうなっちゃたのは自己責任もあるから今回はしょうがないね。
859名無しさん(新規):02/12/11 02:51 ID:w2Bw5fyU
申しこみたいんだけど
オフィシャルバンクとかがよくわかんない。
これって安全なの?
クレジットカードのほうがいい?
860名無しさん(新規):02/12/11 02:55 ID:6rMBzatl
>859
クレカがあるなら、オフィシャルバンクを作らなくても
すぐ申し込みできます。
オフイシャルバンクがあると 後々出品落札には便利ですが。
861名無しさん(新規):02/12/11 03:12 ID:EgSSffPJ
>>790
 >コメントは停止されています(評価<-3)。と書いてありました
 >これってある程度悪い評価の人は他人を評価する権利が無いってことですか?
評価は出来る。けど、コメントが表示されないだけ。
また、そいつの評価数が−2以上に戻ればコメントは復活する。

>>846
UFJリアル店舗の営業時間内ならね。
86264-132-153-94.gen.twtelecom.net:02/12/11 03:21 ID:bXUYRnoi
test
863名無しさん(新規):02/12/11 04:11 ID:w2Bw5fyU
オフィシャルバンクはどれに申し込むととくかな?
個人的にイーバンクにしようと思ってるんだけどあれはネットだけの銀行だけど安全かな?
またクレジットでやる場合は別に銀行口座などをつくって金のうけとりや送金しなくては
いけないんでしょ?
864名無しさん(新規):02/12/11 04:36 ID:zYjvo3nX
>>863
イーバンク
社会的に問題になるようなトラブルは今のところ起きてない。
自分も使っているが問題ない。

>またクレジットでやる場合は別に銀行口座などをつくって金のうけとりや送金しなくては
>いけないんでしょ?

うん。
金のうけとりや送金ってオークションの取引でのことだよね。
ちなみに利用者が多いのは
JNBとぱるるがダントツ。
出品者の場合JNB、ぱるる、イーバンクを揃えておけばほぼ万全。
都銀もあるとなおよし。

落札者の場合、
オフィシャルバンクではないけど新生銀行が
どこの銀行に振り込んでも手数料無料なのでお勧め。
865名無しさん(新規):02/12/11 08:46 ID:06uUL1Bz
「利用者からのアドバイス」で数は変わってないのにコメントが変わってるというのは、
同一人物が書き込んだからでしょうか?
866名無しさん(新規):02/12/11 09:04 ID:7FeqG69b
>865
そうだと思います。
867名無しさん(新規):02/12/11 09:34 ID:l2kC95tQ
1万円で出品して希望落札額の4万円で終了しました

二人の人からの入札がありまして
A:4万円
B:2万円
でした。

ところがAサンから全く連絡がありません(もう10日になります、こちらからは4通のメールを送りました)
Aサンを削除(キャンセル)にしてBサンに譲る場合、金額は2万円になってしまうのでしょうか?
または、Aサンから出品料と落札システム料をもらって再出品しようと思うのですが可能でしょうか?
(Aサンのメールアドレス以外わかりません)

どなたか教えてくださいm( _ _ )mよろしくおねがいします
868名無しさん(新規):02/12/11 09:42 ID:7FeqG69b
>867
次点の人に譲る場合は 2万円です。
落札者・次点ともに削除して再出品するほうが良いと思われますが
先月から削除方法がややこしくなっているので、充分注意してくださいね。

10日間まったく連絡もしてこないような人(緊急事態でもない限り)に
システム料を請求しても、払ってもらえるとはとても思えません。
さっさと忘れて、またがんがってね。
869名無しさん(新規):02/12/11 09:56 ID:bolSSDp5
定形外の物を発送する際、家に余っている62円切手をいっぱい貼るん
でも引かれないでしょうか?
870名無しさん(新規):02/12/11 09:59 ID:10Gwu5sK

また、ヤフオクに参加しようと思うんですが
初回登録の月の参加費が無料って終わったんでしょうか?
871名無しさん(新規):02/12/11 09:59 ID:QDA6QnEC
課金についてなんですが、本人確認費用は毎月徴収される物なんでしょうか?
それとも初回のみですか?
872名無しさん(新規):02/12/11 10:00 ID:7FeqG69b
>869
受け取る人によりけりだと思います。
中には「ちゃんと送料も振り込んだのに、手持ちの切手を貼るだなんて!!!」
などという筋金入りのチュプたんがいた とチュプスレで見かけました。
もちろん、これは特殊な例です。自分は全く気にしません。
873名無しさん(新規):02/12/11 10:00 ID:l2kC95tQ
>>868サン
お答えありがとうございます。


入札者を取り消す場合、
Aサン=落札者の都合で削除→Aサンの評価-1…は止むを得ないとして、
Bサン=出品者の都合で削除→私の評価-1 Bサン=落札者の都合で削除→Bサンの評価-1の
どちらかの選択になりますよね?
Bサンに-1がついてしまう後者は絶対に避けようと思います

ヤフーに落札システム料を払って再出品か、Bサンを削除して-1の評価をもらって再出品ですか…

悩みます…。
874名無しさん(新規):02/12/11 10:03 ID:ll+g340G
>>873
補欠者が同意する前に削除すればBには悪いが付かないよ。
875名無しさん(新規):02/12/11 10:07 ID:l2kC95tQ
>>874サン
お答えありがとうございます。

そうなのですか、それならばAサン削除→Bサン削除を素早くやればいいのですね。
落札システム料が1200円なのでどうしようかと思っていました。

やってみます。
876名無しさん(新規):02/12/11 10:09 ID:7FeqG69b
>870
まだあります
>871
利用停止しない限り、毎月引き落とされます。
>873
874さんの通りです。
877名無しさん(新規):02/12/11 10:11 ID:ll+g340G
>>875
削除の際に、常に「補欠落札者を繰り上げる」のチェックを忘れずに。

落札者都合でA削除、直後にどっちの都合でも良いのでB削除。
次の補欠がいないからって「繰り上げる」を外さないようにな。
878名無しさん(新規):02/12/11 10:11 ID:7FeqG69b
>875
遅かったかな。
このスレも参考に

【auction_master】落札者削除方法が変更 その5
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1038842253/l50
879名無しさん(新規):02/12/11 10:13 ID:ll+g340G
>>876
>>870は、
> また、ヤフオクに参加しようと思うんですが
とあるので利用初月は有料かと。利用再開月なので。
別のIDで参加されるなら利用開始月は無料でつ。
880876:02/12/11 10:19 ID:7FeqG69b
>879
あ、そうですね。ゴメンナサイ。
881869:02/12/11 10:22 ID:bolSSDp5
>>872さん
62円切手、こんな機会がなければなかなか消費できないんで使ってみます。
安心しました。ありがとうございます。
882名無しさん(新規):02/12/11 10:46 ID:Aa+FXqrJ
落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
この>>869というDQN落札者は手持ちの62円切手を張ってきやがりました。
最悪です。そんなせこい人にはこの評価がお似合いです。また、当方に対
する報復評価は如何なる場合もお断りいたします。
883名無しさん(新規):02/12/11 10:51 ID:7FeqG69b
>882
>DQN落札者は手持ちの62円切手を張ってきやがりました
出品者 じゃないかと
884名無しさん(新規):02/12/11 11:33 ID:onIjCcyZ
なかなか商品発送しない出品者のを落札してしまったみたいなんだけど、
早速入金後1週間近くがたつ状況なので、まだ「遅い」とは言えないまでも
それとなく発送を急かすにはどういう風にメールに書けばいいかな?
885名無しさん(新規):02/12/11 11:39 ID:Aa+FXqrJ
>>884
以下の方法から選択して下さい。
@「お金返してください、詐欺です。」という。→「非常に悪い」の評価を受ける
A「○月○日までに」と期限を区切るメールを100回送信する。→「非常に悪い」の評価を受ける
B出品者の全人格を否定した上で、「いってくださいませ」と評価する。→「非常に悪い」の評価を受ける
886名無しさん(新規):02/12/11 11:39 ID:sCOxqQux
>>884
「○日に使用したいのでよろしくお願いします」
とかはどうでしょう。
887名無しさん(新規):02/12/11 11:39 ID:AaTY2uOa
>>884
入金時に発送予定日を聞いておくべきだったかも。
とりあえずは入金確認して頂けましたでしょうか、とメールしては。
888名無しさん(新規):02/12/11 11:44 ID:zXYAV/qC
落札者から商品代と定形外送料代390円を入金してもらいました。
梱包してみると予定より重量がオーバーしどうしても580円になります。
一般的に差額は出品者が持つのでしょうか?それとも落札者から
差額をもう一度請求するのでしょうか?
889名無しさん(新規):02/12/11 11:46 ID:ll+g340G
>>888
誰が390円と連絡したんだ?責任持って自腹を切るべし。
890名無しさん(新規):02/12/11 11:46 ID:onIjCcyZ
>>885-887
レスどうも!
とりあえず入金確認でいこうかなーと思ったけど
ひと月近く待たせてることもある出品者なようなので、
>>886さんのニュアンスも付け加えてみます。
891名無しさん(新規):02/12/11 11:47 ID:7FeqG69b
>888
出品者が負担してください。
892名無しさん(新規):02/12/11 11:49 ID:Aa+FXqrJ
>>888
送料落札者負担なら、差額も落札者に払わせてやりましょう。
ただ、私は「非常に悪い」は190円以上の損失だと考えますがね。
893名無しさん(新規):02/12/11 11:54 ID:OOQxGNzs
今日も一日中このスレに張り付いてる粘着釣り師が居るみたいだな。
ID:Aa+FXqrJは無視の方向で。
894名無しさん(新規):02/12/11 11:55 ID:aGgF6sFh
落札者が入金してこないので困っています。

その方は土曜の夜に落札され、月曜に「きょうの夜にJNBに振り込む」
と言ってきたのですが、入金がないので「どうかされましたか?」と訊いたところ。
----------------------------------------------------------------
出品者さま

 コンピュータウィルスが入って
そのことで遅くなっております。
 安全確認がまだなのでご迷惑を
おかけしますが、よろしくお願いします。
            12/12 仮名太郎
----------------------------------------------------------------
という返事が来ました。

どう対処すればいいでしょうか?
ちなみに、この商品は人気があったので補欠の人もいます。
895名無しさん(新規):02/12/11 11:57 ID:Aa+FXqrJ
>>今日もって、おまえもじゃねーかよ。この粘着野郎!!!!!!!!!!










896888:02/12/11 11:58 ID:zXYAV/qC
教えて頂き有難うございます。自腹を切ります。
897558:02/12/11 12:11 ID:ZdrvAj6T
>>558 >>579 で相談にのって頂いた者です。

お金は頂かないことにしたんですが、
メールで商品を発送した旨と、もし今後取引することがあれば
こちらの提示した金額を振り込んでくださいと、やんわり連絡したんですが・・・

返信では、送料に関してなんの詫びもなく、
「商品が届いたら連絡しますけど、業務の都合上遅くなるかも」という主旨の
(おそらく)コピペだけが。
評価8000を越える人でもこんなもんなんですね。

相談ではありません。申し訳ありません。
898名無しさん(新規)
>>897
わざとの可能性があるよね
晒しちゃってよ