遅いぞ【【ゆうパック】】でもシールは魅力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
ゆうパックシールと料金が魅力でついつい【ゆうパック】で発送。
で、追跡すると‥‥
(1)データが未登録   (まぁ、データ入力、反映にはタイムラグがあるから‥‥)
(2)まだ「引受」    (飛行機に乗せるように午前中にだしたのに!)
(3)持戻り!      (何じゃそりゃ! で、電話したら配達してくれた。最初から配達してくれよ!)
(4)ようやく、配達完了。(でも、某宅配便にくらべると中1日余計だ!)

なんとかしてくれ!
2名無しTW ◆TW33.BtLDA :02/10/06 06:58 ID:f88MTG65
3Erika ◆DEP4IVx7X6 :02/10/06 06:58 ID:y+0KQwRf
4名無しTW ◆TW33.BtLDA :02/10/06 06:59 ID:f88MTG65
>>3 今度は成功やね(w
5Erika ◆DEP4IVx7X6 :02/10/06 07:03 ID:y+0KQwRf
>>4
ぬかりはない
6名無しさん(新規):02/10/06 07:24 ID:cYhZlYDZ
>>1
神経質。余裕が無いと人間つまんねえよ
7名無しさん(新規):02/10/06 07:34 ID:cYhZlYDZ
>>1
某宅配便にくらべると値段安いだろ。嫌なら使うなよ。ウルセエよ。おまえ。
81:02/10/06 08:02 ID:eyl5rW8r
>>6 >>7
そのとおりかも。たしかに余裕は大事だな。

でも「嫌なら‥‥」もうそんなコメントやめてね。
あなたのレス、冷たい。
9名無しさん(新規):02/10/06 08:14 ID:LHtXVz0h
う〜〜ん
今まで殆ど受付の翌日に届いてるけどな (東京発
101:02/10/06 08:32 ID:eyl5rW8r
>>9 さん、レスありがとう。

私は東北地方で、取引相手はなぜか東京をまたいで、
東海、近畿、関西など西日本の人が多いです。
その場合、往々にして某宅配便より1日多くかかる
ことがあります。

東京が、日本の真ん中あたりにあるという地理的な
条件が短い期間で配達が完了することの理由かなぁ‥‥。
11名無しさん(新規):02/10/06 08:47 ID:RPWYM3AQ
つーか、ゆうパックは早く送るのが目的のものじゃないし
宅配便はその部分に目をつけて、早く送れるとかの部分で
市場を開拓してきたわけだからな

ゆうパックも昔にくらべりゃずいぶんと早くなってるから
宅配便の「翌日配達」とかも色あせてしまっているが
12名無しさん(新規):02/10/06 08:53 ID:VprlC2mD
 早いということは、扱いが乱暴ということかね。佐川で
パソコンを送ってくれた人がいたが、FDDが鳴くのにはまいった。
文字通り「鳴く」という感じの奇妙な音をたてる。あくまでも
一般論だが、どんどん物をなげれば、仕分けも「早く」なるだろ
う。丁寧な扱いは、期待できない。
131:02/10/06 09:01 ID:eyl5rW8r
>>11 さん、レスありがとう

>ゆうパックも昔にくらべりゃずいぶんと早くなってるから

私は比較的最近オークションを始めたので、昔のゆうパックに
ついては知らないのですが、早くなったのですね。

10個送れば、次が無料になる特典がとても魅力だから、
多少の遅れはやはり目をつむるべきか‥‥。

情報ありがとう。
141:02/10/06 09:03 ID:eyl5rW8r
>>12さん、レスありがとう

>早いということは、扱いが乱暴ということかね。

その可能性はあるでしょうね。
あとは、ある程度の乱暴な扱いを見越して、梱包に力を
入れることが肝要かと‥‥‥

今一度、梱包、気をつけよう。
15名無しさん(新規):02/10/06 10:21 ID:oTxuN3FW
おりこうさんですね。
16名無しさん(新規):02/10/06 10:26 ID:W6MGdIGP
はいはい('_' )ノ”    ゜ ポイッ
17名無しさん(新規):02/10/06 10:36 ID:SMi+T6hH
ゆうパックは全国2日以内配達です。
http://www.post.yusei.go.jp/service/ipankodutumi.shtm

荷扱いならゆうパックはかなり良いの部類に入りますよ。
クロネコもかなりマシ。
最悪は佐川です。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1020151590/l50
どの様な荷扱いされるか良く判ります。
18名無しさん(新規):02/10/06 11:23 ID:pIkg2T/w
ゆうパック速達でだせばいいんでしょ。
19名無しさん(新規):02/10/08 07:25 ID:Z9zcEkrO
ゆうパックラベルが新しくなったみたいなんですが、
「品名」「数量」はともかく、それ以外の欄に
何を書けばいいのかよくわかりません。

「単価」=はあ?
「金額」=たぶん賠償額
「商品番号」=何の?

って感じなんですけど。品名欄が2コあるのもよくわからん。
ゆうびんHPとかにも説明がないんですが、詳しい人いますか?
作ろうじゃないかスレ消した奴死ね
削除依頼した奴に天誅を下すのでそいつが書き込んだレス直リンしてくれ
21なまえをいれてください:02/10/19 16:56 ID:1sfLGwoi
21げと
22名無しさん(新規):02/10/19 18:39 ID:4oDe7E/L
>>14
漏れは以前佐川で仕分けのバイトやっていたのだがみんな平気で投げてたよ。
シューターと呼ばれるすべり台からも平気でワレモノが流れてきてた。
マジで気合い入れて梱包しないとヤバイかもよ。
23名無しさん(新規):02/10/19 23:25 ID:rh2lnLme
おれ、ある地域区分局にいるんだけど。
うちの局では区分機つかって一個一個手でパレットに入れてるよ。
けっ飛ばしたりとかそういうことはしていないな。
 ただ確かに遅いのは事実だけどね。これはいいわけはできないな。
24名無しさん(新規):02/10/20 08:58 ID:C5FXszFm
>>22
佐川はあまり評判良くないですね。
私は、ヤマト運輸、ゆうパックを利用します。

>>23
先日、午後に集荷に来てもらい発送したヤマト便は、
宮城から和歌山にもかかわらず、次の日に配達完了しました。
ゆうパックならば中1日はかかるだろう。
25名無しさん(新規):02/10/20 22:23 ID:YVridzbp
>>24
 これはシステムの問題なんだけど、通常郵便物と小包を同じ輸送体系で
やってるのがおかしいんだけどね。この辺は民間から研究しないといけないよね。
26名無しさん(新規):02/10/31 01:16 ID:GWG8Zmr4
シールって移し替えしても文句言われない?
27名無しさん(新規):02/10/31 01:19 ID:Y6RRw2y3
やめときなよ。
28名無しさん(新規):02/10/31 01:56 ID:qb+c2gqt
29名無しさん(新規):02/11/03 12:01 ID:RcOybopP
はぁ、そんな事考えてる人もいるんですね
30名無しさん(新規):02/11/03 12:39 ID:0qFJw7J1
東京は日本の真ん中ではありません。むしろ愛知の方が真ん中にある。
愛知の場合、第一地帯で送れる府県が29ある。東京だと21しかない。
また第四地帯が4つに対して9つもある。
31名無しさん(事実です):02/11/03 13:07 ID:2tOtPM8y
急いでるならゆうパックの速達にでもしる!
そうでないなら文句言うな。翌日配達なんて約束しとらん。
宅配業者は配達員が1個配るたびに手数料が入る仕組みだから早いのです。
32名無しさん(新規):02/11/09 20:07 ID:QPuDbaVK
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/49162109
この出品者ヴァカだろ・・・
33名無しさん(新規):02/11/09 20:11 ID:4rpeqlLV
>>32
確かに。
何も考えていないようだな(w
34切り株5号:02/11/09 20:26 ID:r8jivO0X
送料着払いで受け取ってもシールもらえないのが納得いかない
35名無しさん(新規):02/11/17 20:06 ID:sgsU+Or/
ゆうパックでも良く壊れますよ。
昔、ヤマトでバイトしたことありますけど、どこも扱いはあんなものかと。
(集配箱により多く詰めるために足や手で押し込む)

割れたら始末書一枚でオーケー。おそろしや。。
36名無しさん(新規):02/11/27 01:51 ID:MoGSY/0R
シールは魅力ね
37名無しさん(新規):02/12/04 12:20 ID:AUPfngia
そうれすね
38TW33 tairano kiyoguso:02/12/04 12:24 ID:/Tcb72Hq
>>30
なるほど。愛知県はしかし日本最大の田舎町、イナカモンのメッカ名古屋の所在地。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       彡川三三三ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ  
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つtairano kiyoguso
39???:02/12/04 12:33 ID:ZKGNHQs8
ゆうパックも集荷取り扱い郵便局に持ち込むと結構はやいよ!
宅急便やYahoo!ゆうパックのコンビニ集荷は1日よけいにかかってるね!
40ちなみに:02/12/04 12:47 ID:Zo42gL77
そんなに離れていない近隣の市町村だと
出したその日の内に配達してくれるよ>ゆうぱっく

41名無しさん(新規):02/12/06 09:20 ID:Dsr4jqu6
ゆうパックシールって貰えないことが結構あるよね?
集荷にきてもらったときは大抵翌日ポストに入ってるけど
窓口から送ったらほとんど貰えない
42名無しさん(新規):02/12/06 09:25 ID:aFiJLCRY
>41
そんな郵便局は郵政監察室へ通報。
43名無しさん(新規):02/12/06 09:29 ID:Dsr4jqu6
>>42
あんまり知らないんだけど、普通、送ったあと封筒に入れて送られてくるの?
それともその場で貰えるの?

前者しかないから前者なんだろうけど。後者にしてほしいね
4442:02/12/06 09:34 ID:aFiJLCRY
>43
集荷の場合は後日(かな?)
窓口だとその場で。
4541:02/12/06 09:57 ID:Dsr4jqu6
>>44
そうなんだ・・・じゃ、窓口の場合「シール下さい」って言え、ってことなのね。
今度から言うようにしよう・・・レスサンクス。
4644:02/12/06 10:11 ID:aFiJLCRY
言わなくてもくれるのが本来の姿なんだけどねぇ・・・
一回だけじゃなくて、いつも渡してないようなら
ゴルァしたほうが、世のためです。
4741:02/12/06 10:13 ID:Dsr4jqu6
>>46
やっぱそうだったんだ・・・(;´Д`)
集荷のときしか貰えないわけないもんね・・・

いつも若いねーちゃんが相手で、顔も覚えられてるはずだから、
シール欲しいってことくらい解ってほしかったyp
48名無しさん(新規):02/12/06 10:44 ID:f1qkSwJ3
その若いねえちゃんがぱくっている可能性も大いにあると思われ。
4941:02/12/06 12:06 ID:bVxihTc9
>>48
んなことはないと思う・・・

というわけで今日は窓口(おっさんだった。ちぇっ)でシールくれ、と言って初めて貰えた。
やはりあの局では言わない限りやらない方針らしい。常に台紙と同時に提出しよう。

ねーちゃん(・∀・)イイ!
5046:02/12/06 14:02 ID:aFiJLCRY
おかえり。
無事貰えてよかった。
がしかし
>言わない限りやらない方針
それは間違ってる。どこの局だ。通報してあげようか?
5141:02/12/06 18:52 ID:bVxihTc9
>>50
田舎(一応県で3番目の市ではあるが)だから晒すのはちょっと。
「言わない限り渡さない」は×なんだ?
あと、「台紙を持参しないと、シールだけでは渡せない」といったがこれもそうなの?

聞いてばっかりでごめん。
通報しようかな。。。
5241:02/12/06 18:54 ID:bVxihTc9
ついでにゆうパックに文句。
おととい3つほど同時に発送して、一個を着払いで送った。
もちろん渡すときに口頭で言ったし、伝票にも「着払い」と書いた。

なのに今日「届いたが着払いだった。返金しる!」とゴルァメールが。
伝票にも書いたのに、一気に3つ渡さずに着払いのは別で渡したのに間違うなよ、ヴォケ。
5341:02/12/06 18:55 ID:bVxihTc9
連続レススマソ。大事なところが抜けていた。↓に変更。


おととい3つほど同時に発送して、一個を着払いで送った。
もちろん渡すときに口頭で言ったし、伝票にも着払いのものにだけ「着払い」と書いた。

なのに今日、元払いで送ったはずの品物について、
「届いたが着払いだった。返金しる!」とゴルァメールが。
伝票にも書いたのに、一気に3つ渡さずに着払いのは別で渡したのに間違うなよ、ヴォケ。
着払いで送ったものはどうなったんだろう・・・そこでも着払いになってたりして(伝票に書いてるし可能性大)
5450:02/12/07 12:40 ID:IeDnPq/a
>51
レス遅くなってスマソ。
シールだけ渡すのは確かに×。
もしカード持っていくの忘れたら、また最初みたくカードごともらえばよろし。
例えば シール3枚貼ったカードと、シール7枚貼ったカードがあれば
ゆうパック送料無料制度が利用できます。

着払い・元払いの件は
郵便局で激しく抗議するべし。
自分の手持ちの控えを持って、担当者と上司も呼んで。
落札者を納得させるために、郵便局から落札者へ直接お詫びの電話をさせろ。
私ならそうする。ガンガレ。

っていうか、最初からすべて監察にチクったほうが、
郵便局にとってはもっとダメージつよいので おすすめです。



55名無しさん(新規):02/12/07 17:18 ID:NcioMoCH
ゆうぱっく着払いを希望する落札者は氏んでいいよ
56名無しさん(新規):02/12/09 18:32 ID:YkoAHkCa
遊PAC
57名無しさん(新規):02/12/14 11:40 ID:meuUudzw
実際そうか?

折れは千葉だが、ここからだと宅急便の翌日配達エリアのうち
かなりの部分は翌日に着くと思われ。差が出るのは東北の北のほうとか。

それより、それぞれの営業所の締め切りというか、
郵便局だと、本局でないところで出した場合、
午後の締め切りは2時とか3時くらいだったりして、
これに間に合わないと実質的に一日遅れになってしまう。

佐川だと締め切りは午後8時とかそれくらいなので
仕事が終わってからとかでも、その日の受付として発送できて
翌日には着くことになるし。そのへんの差が折れ的には大きいね。
ってわけで、小さめ、軽めのものはゆうパックを優先して使ってる。
送料は落札者負担になることが多いし、メリットのほうがはるかに大きいと思う。
58名無しさん(新規):02/12/14 12:03 ID:zi9HA9OW
先日郵便局に2つ荷物を持っていった。
普通郵パック発送。それで郵パックカード満タンに。
その後、代引きで発送。満タン分使いますか?と言われたが、断った。
いろいろやりとりして、帰宅。
次の日か2日後に郵便局から郵パックシール1枚送られてきた。
手紙には、シールを渡しわすれたことの謝罪の文。

やはりシールを渡すのは義務みたいだ。
59名無しさん(新規):02/12/14 12:11 ID:5sOboLg5
ん?俺が集荷頼んだときはその場でゆうパックシール貰えたよ?
60名無しさん(新規):02/12/14 13:07 ID:D8c20pd4
>>58
やはり必ず渡さないと局員が不正やり放題だからかな。
ということは>>41の場合はちょっと怪しくないか?
言わないと貰えないって時点でやはりパクってんじゃない?
通報きぼんぬ
61名無しさん(新規):02/12/14 15:19 ID:QfRY/K/N
>>60
パクるのはムリ
シールにもキチンと授受簿があって毎日数を確認して金庫に保管される
シールごときで犯罪者になりたい奴はいない
62名無しさん(新規):02/12/14 17:43 ID:qAaT6G6y
>61
いや、お客さんに渡す分を自分の懐に入れているかも知れないってことでしょ。
63名無しさん(新規):02/12/14 18:21 ID:HQVVulpy
>>62
シールを渡したゆうパックの局側控えにはチェックを入れる
だから、お客さんが「もらいませんでした」って後で申告があったらバレるでしょ?
64名無しさん(新規):02/12/14 18:40 ID:nObkrDYw
>>63
シールの管理そんなに厳しいんだ。
じゃ、うっかり渡し忘れたとして客側も言ってこず局側も後で送ってこないような場合は
余ったシールどうしてるんだろ・・?
>>41じゃないけど私がよく行く局も言わないとくれない、って感じなんだよなあ。
65名無しさん(新規):02/12/14 20:29 ID:DJJgizur
逆にいうと、わざわざ翌日以降に「貰えなかった」と言ってくる客なんてあまりいないんじゃないのか?
もしいたとしても、シール渡したことにしてチェック入れておけば、
「渡したはずです、チェックもありますし」っていえば
客側は何も言えないじゃん。クレーマー扱いされて終わり。
66名無しさん(新規):02/12/15 02:50 ID:7Qh1R2yF
わざわざんーなことする局員がいるとも思えないが。
回数重ねたり上に直接連絡が行くと、監査がめちゃうるさい。
たかだかシール1枚でんなことする馬鹿はいねーと思う。
いたとしても数千人に一人ぐらいじゃないの。
67名無しさん(新規):02/12/15 02:59 ID:778U6YDe
ゆうパック 集配局の夜間窓口のおじさん・おばさん 簡易局のおにいちゃん おねぇタン
みんなカード有りますか? って聞くぞ。
聞かれないのは信じられないよ〜 
68名無しさん(新規):02/12/15 03:03 ID:J916JsK6
>>63
そんな管理つい最近そうなったの?
漏れは局にシールもらい忘れて、たしか次の日局に行ったついでに
「昨日もらえなかったんですけど」って言ったらくれたよ。
集荷の人も結構適当で「シールって500円に1枚じゃないんですか?」
って言われたぞ(w
69名無しさん(新規):02/12/15 13:25 ID:FHtJUXtl
>68
そりゃあんまりだ。
委託のオサーンなのか?
70名無しさん(新規):02/12/16 02:29 ID:ojRymmmo
シール以外にもゆうぱっくは10通以上送れば
2割引になるサービスがあるね。
たくさん送る人には重宝するよ。
71名無しさん(新規):02/12/17 13:28 ID:d32CXN3G
>>70
あのー。そのサービスにこぼれた小口人が受けられるのが
ゆうパックシールだと聞いたことがあるのですが・・・
72名無しさん(新規):02/12/17 13:31 ID:HVdKzHju
>>71
その通りですよ
73カペル投げ付け:02/12/24 21:47 ID:GJo9XNAI
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       彡川三三三ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ  
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)  〜 
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ
hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh
74名無しさん:03/01/03 01:16 ID:N+bC2+np
                                    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
75名無しさん(新規):03/01/03 01:22 ID:8OuXjTau
ゆうぱっくシールってのは、シールだけでもらえるのか?
もらえないのか?

東京練馬区のH郵便局やN郵便局ではシールだけでももらえるんだが、
うちの隣の郵便局ではもらえない。

この前文句言ったら、もらえるほうが変なんです。だと。
で、H郵便局に電話したら、「特にシールだけでも問題ありませんから」
といわれた。
どっちなんだよ?
76名無しさん(新規):03/01/03 01:29 ID:3Kqnxwuz
>>75
1年以内に10回以上利用した人へのサービスと言う趣旨なんだから
もらえるほうが変なんです。
7775:03/01/03 02:01 ID:8OuXjTau
>>75
レスありがとう。
シールだけの方が使いやすいんで、もらえる方いくわ。
どもです。
78名無しさん(新規):03/01/03 02:08 ID:9XHZQW3I
>>70
その10通以上送ると2割引きサービスを使うと
シールは10枚貰えないのかな?

「快気祝い」を同一市に送るからゆうパックで大量に送ったんだけど
後ろに人が大勢並び始めて、こっちを睨むから焦って
言い忘れたんだけどどうだったんだろ、実際。
79名無しさん(新規):03/01/03 02:29 ID:cAJPHKT4
>>78
当たり前。
2割引+シール貰える訳が無い。
10個以上なら自動的に2割引にする。
>>75
局名晒して〜
H川台?とどこ?
80名無しさん(新規):03/01/03 05:21 ID:EGQ49HPr
ゆうパックのシール貼るカードってさ有効期限1年じゃん

でも期限切れてもはがして再利用するよね?
81名無しさん(新規):03/01/03 06:05 ID:W+yI0fIJ
期限が切れることがない
82名無しさん(新規):03/01/03 06:47 ID:uOVXH+uB
チンコの乾く暇がない
83 :03/01/03 07:00 ID:LC+dYSZ7
夜間窓口のおっさんがトロイのでシールを台紙ごと500枚パクッタ
夢を見た。。。。。ら目が覚めて汗ばんだ右手に台紙が握られ
ている夢も見たような木がする。
84名無しさん(新規):03/01/11 21:39 ID:BdohRMlO
ゆうパックシールを綺麗に剥がす方法を誰か知ってますか?
大量に期限切れしてしまった・・・。
85名無しさん(新規):03/01/11 21:43 ID:5uTY2pek
>>84
ハガロンを使いなさいな
貼ってしまった切手をはがす時も有効です
商品名はハガールだったかもしれない・・・
86名無しさん(新規):03/01/11 21:46 ID:BdohRMlO
>>85
ハガロン?スーパーとかに売ってます?
おいくらぐらい?
87名無しさん(新規):03/01/11 21:56 ID:5uTY2pek
>>86
値段? さぁ? 買ったことないので分かりません。
つか、角を爪で少しはがし、それから徐々に慎重にはがせば
剥がし剤はいらないのでは?
裏が乾いてしまって再貼りできないときはノリをつけて新台紙にお貼りなさいな。
88名無しさん(新規):03/01/11 22:15 ID:BdohRMlO
>>87
了解っす。情報ありがとう。
つか、今カードを折り曲げながら剥がしてました。
何もなくても結構いけます。
では、頑張ります。
89佐川急便:03/01/12 07:29 ID:uTuxDn/q
今時代は佐川急便.正確、壊さない、安い。
本州なら一律500円だ
佐川が乱暴ってゆうのは昔の話
90名無しさん(新規):03/01/12 08:51 ID:4TDmM85P
>89
いまは壊さないのかもしれないけど、配達してなくても
「配達済み」にされてしまうのは困るぞ。
こないだそれで荷物無くされた。
91名無しさん(新規):03/01/12 09:34 ID:TvXe82W3
>>89
佐川は最悪ってイメージしかない。
再配達はいつも半端じゃなく待たされて、家から出かけることも出来ない。
何度も催促しなければ配達しないなんてどうなん?
ヤマトは1回で直ぐ来るぞ。
92名無しさん(新規):03/01/12 18:30 ID:twfebMUq
>91  激しく同意!
午前中に佐川に電話して再配達依頼しても
早くて夕方、遅い時は深夜12時頃に来た事も・・又はすっぽかして翌日来たり最悪
93佐川派:03/01/13 05:38 ID:GfSWYuIG
ガラス工芸品以外やっぱり佐川.早いし安い。
タイヤ付きアルミホイール4本で関東から九州まで1000円だった
さすがにそのドライバーは上司に怒られたらしいけど
94名無しさん(新規):03/01/13 06:04 ID:3Yil2sAf
信頼を失った企業は結局最後まで生き残れないのが社会の常識。
佐川が残ってるのは一応まだブランドイメージが保たれてるからかもね。
といってもコンビニから出せない佐川を俺が使うことはまず無いが・・・
95名無しさん(新規):03/01/13 06:06 ID:vqBGzVLL
佐川はいまだに殺人もする暴力団会社
それも警官殺せるから凄い力持ってる。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E4%BD%90%E5%B7%9D+%E5%A5%88%E8%89%AF+%E7%84%BC%E8%BA%AB%E8%87%AA%E6%AE%BA&lr=
96名無しさん(新規):03/01/13 14:47 ID:96rYpxo4
委託のヒトって、荷物一コの集荷につき
いくらくらいもらえるの?
97山崎渉:03/01/15 14:58 ID:Kz2zWaYU
(^^)
98山崎渉:03/01/16 03:22 ID:5OWUeMgk
(^^)
99 :03/01/16 22:46 ID:u8MEDPRe
教えて下さい!
こんどパソコンを発送しようと思いまして、ゆうパックのHPみてると
最大の横の長さ1Mまで、って書いてます。
でもこの2ちゃんでゆうパックの情報見てると重さだけで大きさは関係ない
とかいてます。
一体どちらが正しいんですか?
100名無しさん(新規):03/01/16 22:49 ID:W9k5xXft
最大の横の長さ1Mまで。
101名無しさん(新規):03/01/16 23:34 ID:z+WaXRZc
>99
マルチは止めれ。
両方で答えてもらっとるじゃないか。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1039870326/
102名無しさん(新規):03/01/18 17:20 ID:HB26rh0n
>>94 佐川が生き残ってるのは法人顧客が多いからだと思われ。
103名無しさん(新規):03/01/18 19:30 ID:nbbSp1n4
>>102
そのとおりだと思う。
104名無しさん(新規):03/01/18 21:42 ID:d54cU9bY
>>84
カード忘れた時シールだけくれるのかと思ったらくれなくて、
新しいカードに貼られたからシールはがすスプレー使って元々の方に貼った。そしたら別の郵便局で「貼りましたね?」と注意されたよ。
どう見ても分からないと思ったのに…。
忘れたこっちが悪いけどさ、そういう時はスタンプか何か押して次回貼ってくれるとかだといいのに。
105名無しさん(新規):03/01/19 01:44 ID:GZr+43kn
>>104
>>54を読め!
期限内のものなら貼りかえる必要なんてないから。
106名無しさん(新規):03/01/19 01:54 ID:smlA+1PX
つうか
貼り替えたことをいちいち言う局員がDQN臭い。
107名無しさん(新規):03/01/19 02:10 ID:CjbzViiM
>>106
なぜ?
期限切れのシールを貼りかえるのと
期限切れてないシールを貼りかえるのでは区別がつかないだろ。
前者であれば不正なんだから注意されてもしかたない。
期限内のものであれば貼りかえる必要は皆無なんだから
それを張り替えてたら不正と思われてもしょうがないでしょ。
108名無しさん(新規):03/01/19 03:01 ID:fRgj0LHM
佐川急便のバイトを昔したことがあるけど
ここの人事は最低だぞ。面接の時に家は前科も調べてますから
そういう前科のある人は今すぐでってってくださいって
会議室で言われたぞ。
これは事実。
109名無しさん(新規):03/01/22 09:24 ID:1GoRrRb1
age
110名無しさん(新規):03/01/22 09:41 ID:a7E+hiOK
カッターで削げ
111名無しさん(新規):03/01/22 09:47 ID:CVsJQ+sy
ていうかなんでシールの期限なんて設けるんだろうね
「期限切れるから早く発送しなきゃ」とか思う客がいる訳ないし
112蔵本:03/01/31 03:05 ID:mSX9I/H9
どうも
113名無しさん(新規):03/01/31 03:15 ID:8364RC1L
郵便局が悪魔ですね
114名無しさん(新規):03/01/31 03:15 ID:PQdVx3IV
>>105
そだね・・・
ゆうパックシール
違う期限の2枚合わせてシュピーンしてるヤシもいるし・・・

漏れの経験上無理に10枚集めて期限が残り半年のやつにくらべて
シール3枚で期限11ヶ月とかのほうが
3枚ぽっちでもなかなかいい値段で売れた。(もちろん10枚より安いけど)
期限長いほうが歓迎されるのかな。

>>111
電車の回数券とかと同じ理屈だろうな・・・
ほんと↑この期限だけは激しくいらねーんだが。
普段あまりオクしないから利用する機会の少ないゆうパックシールなんかは
早めにオク出品で売りさばいちゃうけど。
115名無しさん(新規):03/01/31 16:23 ID:Fjl3Dnrr
>>111
15年もかかって10枚シール集められても。ってことだろ。
116名無しさん(新規):03/01/31 16:45 ID:0opWHBAe
>>111
期限がなければ遠方に重量物を発送するような機会が来るまで
貯めておくかもしれない。
期限切れが迫ってると610円分の発送にも使ってしまう。
117名無しさん(新規):03/02/01 17:34 ID:0rEI14e0
ゆうパックカード貯まったんですけど、皆さんはどのくらいの料金で
使えばお得だと思います?
118名無しさん(新規):03/02/01 17:35 ID:/UBkBnvj
>>117
1000円以上
119名無しさん(新規):03/02/02 00:58 ID:tPl+Zy2z
去年の1月の期限だったもの
「1」にちょっと手を加えて期限4月にした。
ばれたらどうしようとドキドキだったけど、
もったいなくって使っちゃった。
120山崎渉:03/02/08 15:14 ID:frVetzMx
(^^)
121名無しさん(新規):03/02/08 20:16 ID:EA0cTR5B
ヤマト運輸が、郵便局員を大量採用
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1044610914/l50
122名無しさん(新規):03/02/09 11:18 ID:75pqR06f
大阪から北海道翌日なんだな
驚いたよw
まぁ互いに空港に近いところだったからかも試練仮名
123山崎渉:03/02/10 11:53 ID:leTV9JyG
(^^)
124名無しさん(新規):03/02/16 16:05 ID:lg0K5sUQ
>>122
ゆうパックが空輸使うなんて初めて聞いた
125名無しさん(新規):03/02/20 15:35 ID:8lxWWG7r
もちろん飛行機も使う。
126名無しさん(新規):03/02/20 17:53 ID:tUBe0x64
期限切れの台紙に10枚貼ってあるのあるけど売れる?
127名無しさん(新規):03/02/24 15:23 ID:WhmV3Bh5
なんかゆうパックカードの貼付面の素材が変ったね。
128名無しさん(新規):03/02/26 12:28 ID:2pC7OK9D
>>126
出してみそ。売れるはず。
129名無しさん(新規):03/02/26 13:36 ID:DLg8IBOK
ゆうパックは確かにこのシールは魅力だよね。
あとは、配達希望時間帯をヤマト並みに正格にやってもらうことと、
もっと丁寧に扱って頂くこと。
これキボンヌです
130名無しさん(新規):03/02/26 15:15 ID:DZjr+9EF
>>54
>もしカード持っていくの忘れたら、また最初みたくカードごともらえばよろし。
>例えば シール3枚貼ったカードと、シール7枚貼ったカードがあれば
>ゆうパック送料無料制度が利用できます。

が言ってる様に有効期限が気になるヤシは毎回シール貰うとき新規カード
で貰えばいいんじゃない?
少しでも期限延ばせるじゃん!
131名無しさん(新規):03/02/26 15:28 ID:+x+5Ma4q
いやな客だな、おい。
132130:03/02/26 15:30 ID:DZjr+9EF
>>131
俺のことかゴルァ〜!!!
133名無しさん(新規):03/02/26 15:32 ID:+x+5Ma4q
おまえのことだ。カード毎回もらうなんてDQNな真似すんな。
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135130:03/02/26 15:42 ID:DZjr+9EF
少しでも得をすることのどこがDQN??
シール剥がしたり有効期限の数字書き換えるよりず〜っと普通じゃない??
ちょっとマジレスカッコ悪いな…
136名無しさん(新規):03/02/26 20:44 ID:gmYxW8NL
郵便小包追跡だけど、今日発送した荷物を確認したら
全然ちがうのが出た。日付が11月の既に発送済みのデータ。

小包番号って使い回しなんだ。
でも、今日のデータ早く登録してほしいんだけど、
更新されるのは明日になるんかな。
137名無しさん(新規):03/02/26 20:48 ID:uHz57Ov8
>>136
小包もそうだし、書留もそう。
データの遅れについてはどうしようもない。ひどいときには
到着後に反映されることもあるぐらいだから。
138名無しさん(新規):03/02/26 20:56 ID:+x+5Ma4q
>>135
普通じゃないだろ。セコイ真似すんなよ。
1枚だけシール貼ったカード10枚を窓口で差し出すなんて、
恥ずかしい真似がよくできるな?これだからDQNチュプは。
139名無しさん(新規):03/02/26 22:14 ID:/kYjs11v
局員ですが。
135はそんなにDQNチュプとは思わないな
一応、期限を守ろうとしてくれているんだろ?
まあ台紙10枚はちとやりすぎの感だがw
それより前の方でがいしゅつの剥がして貼りかえ発言、ハーガス教えた奴、別にいいじゃん発言、
ヤシらの方が明 ら か に D Q N
その卑しい根性をなんとかしる!
見れば分かるから穏やかに指摘したり、場合によっては使用を断るのは、
こっちだって本当に気疲れするから止めてくれ。こっちが恥ずかしい。
140名無しさん(新規):03/02/26 22:49 ID:/egE/TD2
取次店から出した人はシールどうやってもらってる??
141名無しさん(新規):03/02/27 01:00 ID:N1xi+0UL
>140
後で郵便局から送られてくる。
142名無しさん(新規):03/02/27 20:00 ID:k0iO0zcj
>>139
激しく同感!!
>>138 ID:+x+5Ma4q

>普通じゃないだろ。セコイ真似すんなよ。
>1枚だけシール貼ったカード10枚を窓口で差し出すなんて、
>恥ずかしい真似がよくできるな?これだからDQNチュプは。

とか、言ってる奴に限ってシール張替えとかしてるんじゃないの〜??
>>135は正規のやり方でスジ通してるし!
どちらかDQNを選べと言われれば俺は138の方を選ぶな!張替えやってそうだし!
143名無しさん(新規):03/02/27 21:28 ID:nkpWGMO0
age
144名無しさん(新規):03/02/27 21:55 ID:b+AMn8rr
だれが張り替えなんかするか。一枚カード渡されたら10枚溜まるまでそれを使う。
それが当然の利用法だ。新しくカードをくれるのは、たまたま忘れた時とかそういう場合のもんだろうが?
それを悪用して毎回新しくカードをもらうとはなにごとだ?
みんながみんなそんなことを始めたらシールの意味ねえだろ。
自分さえ良ければ良いと思って相手の善意を悪用する、それがDQNだっていうの。
おまえらDQNがそんな真似をしてると、たまたま忘れたときにカードもらうのも後ろめたくなるだろうが。
145名無しさん(新規):03/02/27 22:07 ID:pFcisRix
てゆかどやってわかるの?4月期限切れあと3枚だが当然貼りかえる。
146名無しさん(新規):03/02/27 23:42 ID:w9wpzwnE
「カード忘れました」って言ったら
くれませんでした。
147名無しさん(新規):03/02/28 01:02 ID:Yl3VLETC
ヤフオク初心者ですが、ここ十日間で5回もゆうパックで発送していますが
カードもシールも一回も貰っていません。
局員は何も言ってきません。

シールの存在はこのスレで知りました。
148142:03/02/28 12:56 ID:Q0wHtkuB
>>144
>だれが張り替えなんかするか。一枚カード渡されたら10枚溜まるまでそれを使う。
>それが当然の利用法だ。新しくカードをくれるのは、たまたま忘れた時とかそういう場合のもんだろうが?
>それを悪用して毎回新しくカードをもらうとはなにごとだ?

ハァ?おいおい偽善者ぶるなよ〜っ
悪用って言うがカードを複数枚で出すのを許しているのは郵政だろ?
悪用の意味を解っていってるのか?ただ、シールを賢く利用する方法だろ?
お前の方がひねくれてると思うぞ!!

149名無しさん(新規):03/02/28 13:53 ID:KQdrVPPC
てかゆうパックカード(シール)って金券みたいなもんだから、期限書き換えたり
張り替えたりしたらプチ犯罪にあたるのでは??
150名無しさん(新規):03/02/28 13:57 ID:hjfIBmNP
>>147
シールは、請求によってもらえるものだからね。
必ず渡さなきゃならないってものじゃない。

まあ、大抵の郵便局では向こうから云ってくるけど。
151名無しさん(新規):03/02/28 16:24 ID:lgojHKeJ
>>150
ウソを教えるな。
152名無しさん(新規):03/02/28 16:24 ID:lgojHKeJ
>>149
もちろん。プチも何も犯罪
153名無しさん(新規):03/02/28 17:00 ID:5xoDTwnt
つうかきれいに剥ぐのなかなか難しい。
3日違いくらいで一回忘れた時新しい紙に1枚貼ってくれたんだけど、神経質な俺は元の奴にその1枚をはがしてつけた。
簡単と思いきや、土台の紙まではげやがる。剥げないようにはがそうと思えば出来るけど
シールにテンションがついてしまい、はがしたとばれるのでそのままテンションをかけずはがす。針で端からちょっと浮かせて
うすく土台ついたまでべりっと剥ぐ。紙のついたところをきれいに切りそろえ(カッターが吉、ここもかなりの熟練技
ノリを薄く付けて新しい台紙に貼り付ける。ノリによるシールのこんもり(凹凸)は爪楊枝でなじませるように伸ばして端からティッシュで吹く。(何回も繰り返す)
最後は指でプレス。
乾いた時ノリの影響で台紙が反ってしまうので乱雑に扱ったように見せかけてしれっとその部分を反対側に曲げかける。
貼り付ける時はきれいに四方を合わせてはいけない、あくまで職員が適当に張ったように微妙にずらす。

ここまでやって誰が見ても貼りなおしとわからない状態の完成
まー消防時代連続図工5の俺にしかできない職人芸、もう二度とゆうパックカードは忘れない。
154名無しさん(新規):03/02/28 19:34 ID:joLxzbdh
そういう不正が横行することによって、
シールのサービスがなくなるかもしれないねぇ・・・(藁
155スケベ根性:03/02/28 21:26 ID:WNci5N0U
シールがほしくて落札者に「ゆうパック」を半強制
敵もさるもの、着払いを要求してきやがった
世の中、そう簡単にウマ−ってコトにならないね(鬱
156名無しさん(新規):03/02/28 21:50 ID:4iH+oAk2
>>155
そんな時は、ヤンワリと着払いはお高くなりますよ〜
とか言わんの??
157馬鹿 ◆ec5Ut5zxRg :03/02/28 21:52 ID:xjRrQ12Z
>>147
マジですか?! わたしゃ、たまげたよ。。
158名無しさん(新規):03/02/28 21:56 ID:jO74uhH/
シールくれるって伝票に書いてるじゃん。見ないのか?
159名無しさん(新規):03/03/01 04:37 ID:AU0kg+zs
>>153

私も、どうしても台紙1枚にまとめたいくちです。

剥がしたいシールは、台紙ごとしばらく水に浸しておけば、
きれいにツルンと剥がれますよ。
印刷が薄くなることもありません。お困りの方、お試しください。
160名無しさん(新規):03/03/01 10:53 ID:R5Gg1xuS
スレ違いですが、冊子小包で料金を多く取られました。
領収書も発行しない局で貰わなかったこっちも悪いのだけど…
1.5`の本に2.5キロの料金の請求を受けたよ!!
161名無しさん(新規):03/03/01 10:55 ID:N0ry2+aw
>>155
このまえ当たった出品者、着払い要求したら
「着払いは一切お断り」ってつっぱねられたよ。シールチュプ最悪。
162名無しさん(新規):03/03/01 11:04 ID:R5Gg1xuS
>>161
説明に着払い可って書いてあったん??
163名無しさん(新規):03/03/01 11:09 ID:TI/v/sEy
>>162
そういう考え方、いいかげん改めたほうがいいよ。
この板では「聞かないほうが悪い」が常識でも一般的にも法律的にも通用せん。
たとえば「ゆうパック元払いで発送」とあったらそれでもいいだろうけど。
164名無しさん(新規):03/03/01 11:15 ID:S+GXkG/R
>>156
着払いは、余った切手で支払いできるから
20円高くなってもメリットはある
165名無しさん(新規):03/03/01 11:17 ID:R5Gg1xuS
>>163
いやいや、そうじゃなく『郵パック元払いで発送』って書いてあって
(着払い可)って書いてあったの?って言う意味で書いたつもりだったんだけど…
俺も>>163の意見には同感だよ!説明不足でスマソ
166名無しさん(新規):03/03/01 11:18 ID:jEYMNuV/
チュプスレでも着払いについてのメリットが議論されてた

309 名前:名無しさん(新規) 投稿日:03/02/27 15:34 ID:J10KiCul
>>307
ゆうパックなら(1)切手で送料が支払える(2)送料詐欺が防げる(もっとも
重いサイズで送られるという罠もあるが(3)シールをやりたくないという
単なる嫌がらせ。宅配便の場合は(2)でしょう。

311 名前:名無しさん(新規) 投稿日:03/02/27 15:37 ID:obRzx3N7
>>309に加えると
・業者の場合や、私物以外のブツの場合は、経理上着払いのほうが都合がいい
167名無しさん(新規):03/03/01 11:21 ID:RC0xkCgW
自分は着払いマンセーだが。
相手に送料調べて教えるの面倒だし。
一番良いのはクロネコなのだが。
5万円の品物でも郵ぱっくでいいって、余程郵便局を
信用してるんだろうなぁ・・・・。
自分は2万円超えたらまずはクロネコでお願いしたい。
168名無しさん(新規):03/03/01 11:25 ID:jEYMNuV/
>>167
ゆうパックも6000円までってのは一応形だけで
過失がはっきりしてたら全額補償してもらえる。
ちなみに4月から4万まで(だったかな?)にあがる。
169名無しさん(新規):03/03/01 11:36 ID:S+GXkG/R
>>167
>相手に送料調べて教えるの面倒だし。
そうか?送料調べる手間より
「元払いだとシールはもらえる」「安価で入手した切手が使える」
方がメリットが大きいと思うが

送料調べるといっても地域区分は4つしかなく
(市内は別として)金額も規則性があるから、エクセエルなどで計算式入れておけば簡単
第一世帯の送料だけ調べで、入力すれば後は第2、3、4世帯の送料も出る
あとはコピー&ペースト
170名無しさん(新規):03/03/01 11:37 ID:jEYMNuV/
エクセエル
171名無しさん(新規):03/03/01 11:56 ID:DSfMxb2V
>>159
あなたのカキコミを郵政に送ってシールの方法の改善提案することにしました。
こういう不正な事を、悪気もなく
「お困りの方お試し下さい」と書けるチュプ根性。ダセエ。カコ悪い。
赤字出してシールサービスしてるのに、
ホントにサービスなくなるぞ・・・
172名無しさん(新規):03/03/01 12:02 ID:0s2loDNM
チュプは不正を不正と認識できない生き物です。
173名無しさん(新規):03/03/01 12:30 ID:+hOtx5el
だね。
174名無しさん(新規):03/03/01 15:10 ID:LzGGtUXG
>171
自分にもそのネタください。
175名無しさん(新規):03/03/01 18:44 ID:c9hzIqYM
>>174
持ってけドロボー

思うんだけど、不正して自分だけは目の前の1000円得しているが、
シールサービスの終了を早めるだけのような気がする。

1年間のうちに10個小包を差し出した人に無料サービス

シールにつられたゆうパック利用の増加

郵便局儲かってウマー

更なるサービスの充実

なのに、1年間に10個以下しかだせない輩にまでサービスしてたら、
遅かれ早かれ制度は破綻します。
176名無しさん(新規):03/03/01 22:14 ID:HsWywjca
台紙纏めたいヤシって年間10個出すか出さないか程度のライトユーザーなの??
漏れなんか年間200個くらい送るからモーマンタイ
177名無しさん(新規):03/03/01 22:51 ID:S4XSIeFs
>>176
そんな出すわけねえじゃねえか。ほとんど定形外だ。カテゴリーが違う奴のことも考えろ。
178名無しさん(新規):03/03/02 12:34 ID:O2yTYNQF
あの、ゆうパックの普通小包って日曜日配達してるんだよね?
179名無しさん(新規):03/03/02 14:09 ID:pM+oz3pU
>>178
余裕
180178:03/03/02 14:16 ID:Xh04rh/2
>>179
ありがとう。
出品者が金曜日に発送したってのにまだ届かない。。。
暇だから早く欲しいんだけど。
181名無しさん(新規):03/03/02 14:29 ID:csAaolcY
>>180
出品者から小包番号教えてもらってないの?
ネットで小包番号入れればいつ頃届くかなんて一発でわかるんだけど。
182名無しさん(新規):03/03/02 14:45 ID:atuoZWL+
漏れ北海道だけど(これだけでDQNかねぇ)、ゆうパックだと全国どこでも
翌日配達ってかんじだよ。CMで「全国どこでも翌日配達」って言ってる
宅急便業者(って書くと一社だが藁)は北海道から北海道内への配達にだけ
翌日だ。それ以外のところへは翌々日以降。
集配郵便局(いわゆる本局)だと24時間発送・受け取りできるので近所に
住んでいるとかなり便利。料金も安いし。
ただし、不在の時は電話してもその日には再配達してくれないのが最大の欠点。
183名無しさん(新規):03/03/02 14:47 ID:pM+oz3pU
184名無しさん(新規):03/03/02 15:03 ID:wcFxjCsH
>>182
うん、うちは去年引っ越してきたら歩いて3分の
とこに本局があったのでオークションに重宝してます。

本局だからたまに混んじゃって受付に時間かかるときも
あるけど、集荷局だから相手に届くのがほんとに早いよ。
郵便配達の日数票をみて、発送後だいたいの到着日を落札者に
連絡してるんだけど、たまにそれより早かったりする。

そして翌日配達のはずのクロネコですが、家の近所の
コンビニでは最終集荷が3時30分頃という使えなさなので
夕方だすと一晩店内に放置されてしまう(こういうのは
コンビニと営業所のやりとりなのかな。前住んでたとこは
最終が6時30分だった。いまのとこも一応都内なんだけどね…)
自分はゆうパックのほうが使い勝手がいいよ。
185名無しさん(新規):03/03/02 15:11 ID:VvFJ+4bV
日通でもスタンプサービスやってるんですね。

漏れのとこの宅急便業者は午後1時(くらい)締めで本州方面翌日着です。
北海道の田舎町なんでまぁ頑張ってるかなぁと。

〒は8時〜8時(時間外含む)です。
24時間受付のトコは便利だよなぁ
186178:03/03/03 06:23 ID:H7LQ5snu
あれから出品者に伝票番号聞いて、いま郵便局のサイトに確認してみた。
とっくに着いてたよ。
翌日にはこっちに着いてて、不在で持ち帰ったらしい。
不在表なんてどこを探してもねえ。
開局したら早速ゴルァ電して、いの一番に持って来させてやるぞ!!!
送料は払わんてごねてやろうと思ったけど、怒りも少し落ち着いてきたし、ミスは誰でも犯すものだから向こうの誠意如何によってはそれは勘弁してやろうと思っている。
187名無しさん(新規):03/03/03 08:01 ID:aqchA0Rn
>>186
DQN
188178:03/03/03 11:02 ID:eBAvXowo
今朝電話したら、品物の確認が取れないし配達員も知らないと言っている、って言われました。
何度か電話してやっと9時過ぎに持ってきた。
つまり放置されてたんだよ。不在票も入ってなかったし、本当に配達されたのか疑わしい。

>>187
おまえだったらこんな扱いうけても怒らねえのか。おまえのような奴に限って怒り狂うくせによ。
189名無しさん(新規):03/03/03 11:04 ID:rQzg3y2Z
>>188
誰が見てもDQN。
むかつく=キレるのは中学校2年生まで。
大人は腹が立ってもすぐはキレない。

俺もヤマトにそれよりもっとひどい扱いされたことあるが
別にキレず受け取るときに「次から不在票ちゃんとポストに入れてくださいね」って行っただけ。
というかこれが普通の対応。
190178:03/03/03 11:44 ID:mpDb/0NQ
>>189
正当な苦情を述べただけでDQN呼ばわりするおまえは何様?それが普通なのか?
ミスった業者にどんな対応をとったのかそれはおまえの勝手だが、普通なんて基準はお前を中心に作られたんじゃないんだよ。
ってか、金払った業者にミスられて、散々待たされておまえのその対応も普通じゃねえょ
191名無しさん(新規):03/03/03 11:52 ID:bY+zk5qc
>>190
誰がどう見てもDQN
192名無しさん(新規):03/03/03 11:56 ID:mpDb/0NQ
>>191
わかっわかった。もういいって。
193名無しさん(新規):03/03/03 12:03 ID:i3/iFFP+
どっちも極端だろ
194名無しさん(新規):03/03/03 12:07 ID:49XFcsJ7
>>189
リアルで会う人間には物腰柔らかい。
匿名掲示板では言葉を選ばない。
超人級DQN
195名無しさん(新規):03/03/03 12:18 ID:lX/H8eQT
>>186=192=194
真性DQNウザイ
お子様はオクやらないでくださいな。
196名無しさん(新規):03/03/03 12:36 ID:50cKF4LP
>>192
今のIDが微妙にDQN
197名無しさん(新規):03/03/03 13:42 ID:N+QDaFjD
ゆうパックって自宅まで来て荷物引き受けって
やっているよね。あれってシールはもらえるのかな?
198名無しさん(新規):03/03/03 13:50 ID:UTeKyedj
ゆうパック日曜配達OKって上のほうで書いてるけど、地域(局)によっては駄目なのでは?
よく金曜に出荷するけど土日の間につく場合とつかない場合がる。
痴呆の場合特に配達便が少ないようで。
あと、漏れの地域では土日も終了時間は早いものの集荷がある。でも隣の市では
土日の集荷は断られるらしい。
199名無しさん(新規):03/03/03 13:56 ID:hLUqcmLy
不在票もない、問い合わせても知らないなんて無責任も甚だしいなぁ。
漏れの呼び鈴も鳴らさずに不在票を投げ入れる香具師と似たようなもんだな。
しかし今は配達のおっちゃんと妙に仲良くなってしまったが。
色々と気を使ってもらって便利だよ。
200名無しさん(新規):03/03/03 13:57 ID:4WuqhAWv
>>197
貰えるよ
201197:03/03/03 14:01 ID:4ljptL9D
>200
貰えるんですか、知りませんでした。
シールが貰えないのなら引き取りに来て貰うのはもったいないなあと
思っていたので安心しました。ありがとうございます。
202名無しさん(新規):03/03/03 14:01 ID:UTeKyedj
>>199
なんかネタ臭く思えるのだが。事実そうなら監査に通報すればカナーリ詰められると思うのだが・・・
203スケベ根性:03/03/03 14:03 ID:Xmu4xjrx
>161
随分、強気な出品者でつね

ゆうパック着払いの場合、シールの行方は?
発送先がGET?
基本的な質問でスマソコ。
 
204名無しさん(新規):03/03/03 14:04 ID:4WuqhAWv
>>203
どこも貰えません。
205名無しさん(新規):03/03/03 14:05 ID:hFf3PA6o
>>203
着払いでは誰もシールは貰えません。FAQ。
206名無しさん(新規):03/03/03 14:06 ID:hLUqcmLy
>>202
時間サバ読みなんてザラだったしなぁ。
しかし今は上にも書いた通りなんで別によし。
つまり(・∀・)イイ!!ってことよ。
207名無しさん(新規):03/03/03 14:22 ID:KDbSJXTu
漏れは昔のカードで1枚目のシールが台紙に印刷されてた頃に
その印刷されてるやつを切り抜いて別の台紙に貼って使ったぞ
208スケベ根性:03/03/03 14:27 ID:Xmu4xjrx
誰も貰えない、、、
では、着払いを請求してくるヤシって
発送者のシールGETを阻止したいが為の嫌がらせか?
性格悪っ!
209名無しさん(新規):03/03/03 14:38 ID:hLUqcmLy
>>208
そういう考え方もあるが、送料を算出する時間も惜しいせっかちな落札者ってこともありうる。
もう口座番号教えてもらった直後に振り込んで、さっさと送れと要求する香具師とか。
210名無しさん(新規):03/03/03 14:39 ID:UTeKyedj
>>209
だろうな。漏れ最初のメールで地域別のゆうパック送料書いて送ってるから
着払いキボンヌはほぼ無い。
211名無しさん(新規):03/03/03 16:48 ID:f99fUTUr
>>202
ネタなんかじゃないって!

>事実そうなら監査に通報すればカナーリ詰められると思うのだが・・・
でもまあね、すぐに荷物を見つけて、配達員じゃなくて職員がすっ飛んできたわけよ。
荷物も無事だったし、一応の誠意は見せてもらったかなと今では思ってるからね。
212名無しさん(新規):03/03/03 16:51 ID:PdV/5TyG
>>208
>>209
>>210
チュプスレでも話題になってたが、、、、
自分だけの狭い世界で物事を決め付けようとするなって。
自分の無知を晒すだけ。思いこみが痛すぎ
213名無しさん(新規):03/03/03 16:57 ID:80NejUui
214名無しさん(新規):03/03/03 19:36 ID:UTeKyedj
>>212
たかがヤフオクの話題でそこまで言うか?
自分の経験から推測して何が悪い。別に自分の意見が真理だとまでは言ってないだろ?
過剰反応してるお前のがキモイと思うのだが。
215名無しさん(新規):03/03/03 19:39 ID:UTeKyedj
309 :名無しさん(新規) :03/02/27 15:34 ID:J10KiCul
>>307
ゆうパックなら(1)切手で送料が支払える



特にこの理由。この板のヤシならともかく、知ってるヤシなんてほとんど居ねぇと思うのだが。
こんなのを知ってて着払いにする理由と推測できるのが常識な分けないと思うぞ?
216名無しさん(新規):03/03/03 20:56 ID:ik2/Xzpa
かんけいないけど、NTTの電話料金もテレカで払えたよね?
217名無しさん(新規):03/03/03 20:58 ID:IJWAHa3P
>>215
推測できないのは仕方ない。
だが
>>208>>209のように悪いふうに断定するのはただのDQNだろ。
218名無しさん(新規):03/03/03 21:01 ID:3aO3Tk7H
>>214>>215
おまえら痛すぎ。誰も知らないことが悪いなんていってねーだろ。
>>212も言うように自分の知識の範囲内で物事を決め付けるのが痛いんだよw
219名無しさん(新規):03/03/03 21:01 ID:3aO3Tk7H
あ、同一人物か(w
220名無しさん(新規):03/03/03 21:02 ID:MZ9wZ0IJ
俺も出品者のシールGet阻止のために、
「着払いでお願いできないでしょうか?」とかよく言うよ。
誰が出品者にシールを渡すもんか!!
221名無しさん(新規):03/03/03 21:03 ID:MsNuyiKE
>>217
同意。
自分の知識や理解が足りないことをさしおいて
すぐに相手を疑い、悪く考えるのは厨房の典型的行動パターン。
222名無しさん(新規):03/03/03 21:04 ID:Wa3IuPc3
>>220=215=208
223210/214/215な:03/03/03 21:26 ID:UTeKyedj
>>217-218
だから俺は“決め付け"“断定”はしてないっつーの。“推測”したんですが。
まあ、悪いように取ったのは間違いないが。性格悪いもんでね。
224名無しさん(新規):03/03/03 21:36 ID:MZ9wZ0IJ
よく、「発送はゆうパック元払いのみです。」とかいう出品者がいるが、
ゆうパックシール乞食かと思ってしまうよ。醜すぎ!
225名無しさん(新規):03/03/04 00:06 ID:LG21Tp2N
>>223
イタタタタタタタッイタタタタタタタ
226名無しさん(新規):03/03/04 04:52 ID:mnWyxj/P
漏れゆうパックのシール台紙一杯になったの持ってたけど、
出品するものがなくて、そうこうしているうちに期限切れで無駄になっちまったことがあるよ。
まあ得してもどうせ1,000円程度だから別にどうということもないけど。
227名無しさん(新規):03/03/04 12:08 ID:5UJG4XoP
本当はこういう↑スタンスがいいね
たかが1000円に目ぇ血走らせてプチ犯罪・・・ってのがイヤだ
不況って嫌だねー
228名無しさん(新規):03/03/04 12:14 ID:u+cqVorw
チュプは不況好況関係なくプチ犯罪を犯します
229名無しさん(新規):03/03/04 15:57 ID:P1oG+8Wx
>>203
ゆうパック着払いでも発送した側がシールは貰うはず。
ってか、もしかしてネタだった?
230名無しさん(新規):03/03/04 20:50 ID:6CuZzj0x
貰えないよ。
さては騙されましたな?
「郵送料を支払って」「差し出した人」がもらえるもの。
ここで重要なのは実際金を出してる人(落札者)でなく、
あくまで窓口(and集荷)で貨幣or切手+荷物を出した人が貰える。
231名無しさん(新規):03/03/04 20:57 ID:trApFOVo
>>229
>ゆうパック着払いでも発送した側がシールは貰うはず。

だから違うっちゅーに。(w
232名無しさん(新規):03/03/04 20:58 ID:/yEtMXRS
>>229
もらえねーっつの。
233名無しさん(新規):03/03/04 20:59 ID:7zHyzGdn
シールってなに?
234名無しさん(新規):03/03/04 21:01 ID:KMxJwkWv
>>226
そのカードをシュピーン汁!
235名無しさん(新規):03/03/04 21:02 ID:trApFOVo
>>233
薄い紙状のもので、裏面に接着できるよう糊が塗布されていて・・・
236名無しさん(新規):03/03/04 21:07 ID:/yEtMXRS
>>233
封印。また、そのために使う用紙。装飾その他に用いる、
絵や文字などが描(か)いてある紙やプラスチックの小片をもいう。
237229:03/03/05 00:47 ID:Q7v96nrg
>>230>>231>>232
HPにも料金着払いはシール発行対象外って書いてあった…。
勘違い。ごめんなさい!
238名無しさん(新規):03/03/05 00:59 ID:KIAdWmwo
ちぇっ
定形外でお願いします だってさ
239名無しさん(新規):03/03/05 04:03 ID:c/yya0PD
ていうかよー
台紙は一年前でも貼ってるシールは一年前のからつい最近のまで
いろいろあるわけだしリサイクルぜんぜんOKだよ
240名無しさん(新規):03/03/05 04:40 ID:PUYPbK5C
定形外でって希望したら対応がガラっと変わる出品者っていません?
それまで絵文字入りで文章も丁寧だったメールも定形外で押し通したら「じゃあ 定形外にしますよ。270円です。」のみ。
なんか気分悪かったなあ。
241名無しさん(新規):03/03/05 09:20 ID:0EshPy2U
>>239
真性DQN発見
そういう意味ではないだろ。
「最初のシールから一年間で10枚」って意味解るか?
242名無しさん(新規):03/03/05 13:22 ID:qgC0GPSD
チュプとはそういう生き物ですから。
リサイクルなんて言葉出すところもチュプ臭プンプン
男チュプかもしれないがナー
243名無しさん(新規):03/03/05 13:24 ID:p4lPfs1+
まあ知る人ぞシールってぐらいだからな
244名無しさん(新規):03/03/05 13:29 ID:HUtWWKnD
>>243
さぶっ!(w
245名無しさん(新規):03/03/05 13:29 ID:dqXxAXdH
しょっぱい取引に限って相手ぱるる・ゆうぱっくセット
包むのもめんどくせー
246名無しさん(新規):03/03/06 15:37 ID:7TkT6lcw
247名無しさん(新規):03/03/07 00:22 ID:+LZTj/TZ
>>246
掟とやら、はんぶんちょい読んだ。

過去になんか嫌な事があったのかな。
いやあったんだろう。
俺もこういうこと(一部)少し思ったことある。
しかしなぁ。書くかなあ。

ゆうパックカード1200円はワラタ
248名無しさん(新規):03/03/07 01:00 ID:6kWK8Fx/
ゆうパックシールを「落札商品と一緒に送れ!」と
言ってきた主婦がいた・・・セコすぎ。
249名無しさん(新規):03/03/07 01:06 ID:ji0cYn7d
>>248
私もそういう人会ったことある!
しかも商品すぐ転売&画像転用
最悪。(転売はいいんだけど)
250名無しさん(新規):03/03/07 01:13 ID:gYe2Ynjb
送料が高かろうがおかまいなし
自分がシール欲しいだけなのがミエミエの出品者がいた。

商品自体も安かったし、重量も200g程度の商品を
何がなんでも郵パックで送るっていう姿勢に
あまりにもむかついたので
そいつにだけは
「金払ってんのは俺だ!シール送れや!」って逝って送らせた事がある
251名無しさん(新規):03/03/07 01:23 ID:tR31cr9P
ところで皆さん、ゆうパックラベルは手書きですか?
なんとかパソコンで印刷する方法なないでしょうか。
レーザープリンタならあるのですが、あの何枚も重ねてあるラベルにレーザで印刷はできないですし。
252名無しさん(新規):03/03/07 01:46 ID:6kWK8Fx/
差出人欄は郵便局に頼めば無料で印刷してくれるよ
253名無しさん(新規):03/03/07 02:10 ID:FjVUIXTx
>251
レーザーで住所を印刷し、
郵便局でSサイズのゆうパックラベルもらう。
それに名前書いて終わり。
254名無しさん(新規):03/03/07 02:17 ID:tR31cr9P
>>252 >>253
さんくす
255名無しさん(新規):03/03/07 03:35 ID:TAntCs2g
うちに来る配達員は民間の業者らしく、いつも知障が来る。
おつりが無いのは当たり前で、シールも持ってこない…。
言っても意味が通じないようなので諦めた。
256名無しさん(新規):03/03/07 15:06 ID:3atLCUgH
>>250
ネタか?
ま、そういう香具師には「別途送料頂きます」っていうとあきらめる。

>>252-253
ドットプリンタで印刷するんじゃないの?

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b33901367
2枚目の写真にあるような連続紙ゆうパックラベルってどうしたら入手できるのかな?
257名無しさん(新規):03/03/07 15:18 ID:jS54C1Kb
印刷してもらうんじゃねぇの?
っていうか連続紙は転売用なのか?はがしやすいな
258名無しさん(新規):03/03/07 15:52 ID:Gu/LR2L7
>256
郵便局で印刷を頼むと
写真のようなラベルでした。
259名無しさん(新規):03/03/07 19:40 ID:nqnv1hfu
郵便局に印刷を依頼するときは、データはフロッピーか何かで持ち込むんですか。
それとも紙の印刷物でOKですか。
それと、個数の多い少ないに関係なく大丈夫でしょうか。
260名無しさん(新規):03/03/07 19:49 ID:FqhHC3Jh
>>259
なぜデータが要るのかが理解できんのだが
261名無しさん(新規):03/03/07 22:48 ID:UeNld80V
>>259
印刷してくれんのは自分の住所だけ、相手先は手書きだよ。
あと、印字サービスはやってないとこもあるから先に訊いておくこと。

ヤマトや佐川とかなら100%やってくれる(ただ、取り扱い多くないと
断られると思う)
262名無しさん(新規):03/03/08 00:22 ID:VS8AGRL2
>>248-249
同封して送れ、といわれたんなら断れる。
なぜなら、順番としては
ゆうパック差し出す

シールもらう
で、既に差出済の小包には原則、手を加えるのは禁止。
つまり、小包に同封なんてもっての他、
上に貼り付けて送る(これなら出来るだろう、というチュプもいるらしい)のも駄目。
だいたい小包を差し出した人のものを、なぜ受け取り人にやらねばいかんのだ。
局員だが、実際これは激しく困るのでやめれ。
差出人・落札者が同意して別便で送るなら誰も止めないが。
263AHOO! NO1:03/03/08 00:44 ID:9JRNOvOH
Q&Aにヤフーゆうパックで、送れますか?
と聞かれて、だめですっと答えたのにもかかわらず
落札して、ヤフーゆうパックで送れって強要する
ヤシがいて困っています。

ファミマに持込が面倒なので、勘弁してください。
どうやって退治したらよいだろうか?
264名無しさん(新規):03/03/08 01:29 ID:4F8arZCD
>263
近くにファミマがありません と答えたら?
265名無しさん(新規):03/03/08 01:35 ID:dPUHw0Ba
>>264
MAP FANなんかで、
検索されたら一発でうそばれ
266名無しさん(新規):03/03/08 02:24 ID:CwDD5bIX
>>263
送料10%オフにして欲しいだけだろ。負けてやれ。
どーせ10回送ればタダなんだし。(ヤフゆうパックには無いからな>シール)
267名無しさん(新規):03/03/08 02:48 ID:LdE6VmqO
え〜なに?ゆうパックって飛行機に乗せてるの?
怖いよー何入れられてもわかんないじゃん。
おれ飛行機のるのしばらくよそうかね?
268名無しさん(新規):03/03/08 07:44 ID:XNnrya86
ゆうパック事業は大変な赤字を出していると聞いたがそれが本当ならば一種の不当廉売ではないのか。

公営事業の存在意義は民営事業では満足にカバー出来ない部分を補完することに有ると思うのだが
ゆうパック事業の存在意義は一体なんだろう、普通郵便のように完全ユニバーサルサービスなわけでもないし。
公的機関は民間企業より制度面で優遇されるから同じ土俵で勝負すること自体がフェアでないとも思う。

ゆうパックは個人的に良く使うし一利用者としては安くて大変有り難いのだけど
今のサービスが社会に必要かというと少し疑問が残る。
あの値段のまま黒字化できる体質なら素晴らしいと思うのだが目下のところ
郵政民営化論を勢いづかせる商売敵ヤマトへの嫌がらせという面が少なくないと思う。

オク板としては固い話題なのでsageる
269名無しさん(新規):03/03/08 16:58 ID:PDGrWvWe
>>263
落札者都合で削除
「Yahooゆうパックでの発送はしないと言ったにもかかわらず落札後Yahooゆうパックを強要された」
270名無しさん(新規):03/03/24 05:39 ID:q8Y41LbD
271名無しさん(新規):03/03/25 20:12 ID:NRi4vyDA
1枚1000円くらいで売れるのかあ〜
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d30088740

期限切れで捨てちまったな・・・2枚足りなかったが(w
272名無しさん(新規):03/03/25 21:11 ID:Dsgh+GBD
>271
計算アバウトだな
273名無しさん(新規):03/03/30 16:53 ID:AYRWDECo
きれいに貼り過ぎだな。局員はあんなに丁寧に貼らない。
274名無しさん(新規):03/03/31 11:27 ID:eprrCoq3
着払いで荷物を受け取る際に、
満タンカードを送料代わりに使えますか?
275名無しさん(新規):03/03/31 12:36 ID:pTkXdGQz
>>274
満タンのカードは着払いでは使えません。
切手なら支払えます。(これ、アルバイトだと駄目って言われる
かもしれんが押し通すこと)

どーしてもカードで支払いたいなら発送元相手にカードを郵送するしかない。
276名無しさん(新規):03/03/31 13:16 ID:vilXSJFy
ゆうパックカードって
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c33574927
こんな風に台紙は何枚かに別れていてもシールの合計が10枚なら使えるんですか?
277名無しさん(新規):03/03/31 13:19 ID:r9z/Xu2I
公社化しても継続してもつかえるかな?
>276 やはり期限があるから無理っぽいが、押せばなんとかかも
278名無しさん(新規):03/03/31 13:30 ID:857rvIMe
こないだ郵便局行ったとき
前に並んでた人が荷物4つ出してて
局員さんにシールはどうするか聞かれて
いらないって答えてた…
漏れが欲しかったよ。
279名無しさん(新規):03/03/31 13:39 ID:FTgMvRr3
>>276
期限内なら、1枚貼りx10でも使えるよ。

>>277
公社化後も使えます。
280名無しさん(新規):03/03/31 13:41 ID:gO12Ah6N
>>276
使えるよ。
俺はゆうパック発送は少なくてあんまりシールが集まらないから、
毎回新しいカードでシールを貰う。
(一枚のカードでのんびり集めてると、期限切れになった時に全部無駄になる)
281名無しさん(新規):03/03/31 13:44 ID:h/0aVBN+
あんまり関係ないけど、まだシールが2〜3枚しかない期限切れの
ゆうぱっくカードを何枚ももってて捨てるの惜しかったから
郵便局に「これもうだめなんですか?」って聞いてみた。
そしたら新しいカード1枚にまとめてくれたよ。ラッキーだった。
282名無しさん(新規):03/03/31 14:10 ID:Lvgzn9fB
>>276  >>281
単純に、はがして貼りなおせばいいんだよ。
どんなに怪しくても、文句いわないよ。あいつらは。
283名無しさん(新規):03/04/01 07:12 ID:iUCPot1X
っていうか、そもそも怪しいなんて考える思考回路がやつらに無いからな。
284名無しさん(新規):03/04/01 09:27 ID:j5nhWEQK
補償が5万円になって、ゆうパック最強だな。
285名無しさん(新規):03/04/01 10:28 ID:zz5h53rp
>>278
ミスタードーナツの景品カードみたいだな。>捨てちゃう人が多い
286名無しさん(新規):03/04/01 11:05 ID:swPa8pga
aと一枚
287名無しさん(新規):03/04/01 11:30 ID:TsEgvqjX
小包追跡 アドレス変更?
http://www.post.yusei.go.jp/tsuiseki/parcel/index.html
288名無しさん(新規):03/04/01 21:33 ID:FIbpMjfs
>>282-283
いや、それとなく注意してるよ。悪しからず。
っていうか、あまりにもバレバレのは、
ていねいに「これ貼り直しだから無効ですよ、次からは気をつけて下さいね」って没収してるよ。
よろしくね。そんな事ばかりしてれば良い事ないよ。
しかし、シールごときで卑しいぞ♪
289名無しさん(新規):03/04/01 22:05 ID:TsEgvqjX
290名無しさん(新規):03/04/02 00:39 ID:i1BT7rQ/
剥がして貼りなおして出してもばれなかったぞ
291名無しさん(新規):03/04/03 02:00 ID:VKXnGX+c
ハーガスで剥がしてシールの裏を見たら偽造防止で数字が写るようになってるじゃん
292名無しさん(新規):03/04/04 01:04 ID:cg1EzeVw
ゆうパックシールを50枚(カード5枚ね)落札されたのよ
送ったらクレームがきた
曰く
「シールを張り替えた痕跡があります!!
こういうのは使えませんって言われたことがあります!
だからクレームは正当だと思います!
だから違うものと取り替えてください!」

ってメールがきたんだけど・・・
シール張り替えただけでつかえなくなるの?
オレそんなので文句いわれたことないよ

どーすりゃいいかな
誰か良い知恵ください
293原色:03/04/04 01:07 ID:UWThChAL
なんだマルチかよ
294名無しさん(新規):03/04/04 04:15 ID:/YisUURU
どことのマルチか知らんが、春爛漫ですな。
マルチにレスする奴も春かも知れんが…
カードにはっきり一年以内って書いてあるだろ。完全に詐欺。
例え自分が窓口で言われたことないにしろ、
購入者はいつ指摘されるかもわからないリスクも一緒に購入してしまったわけだ。
謝って金返せ。ヴォケが。
295名無しさん(新規):03/04/04 04:22 ID:qPy91nat
>>294
ゆうパック610円より定型外580円を選ぶ奴
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1046533667/127
296名無しさん(新規):03/04/04 04:42 ID:/YisUURU
こんな時間にサンクス。
297名無しさん(新規):03/04/04 05:33 ID:O6lf9B5F
新しい小包が出るらしいね。メリットがよく分からないけど
298名無しさん(新規):03/04/10 16:27 ID:DRg5RZVm
>297
大都市限定の500円小包でしょ?
実際に運用の詳細は見てみないと分からないけど、
人柱になってみる価値はある品物ですよ。
ゆうパック2キロクラスの荷物でCDや書籍は丸ごとお客さんを取れそう。
299名無しさん(新規):03/04/11 21:41 ID:erD6LR4x
>>297
でも補償は0だからね。
300名無しさん(新規):03/04/14 11:58 ID:pr4EfDX/
とりあえず概要
ttp://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/030404j201.html

郵政板のスレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1044524466/l50

全国均一料金なのとポスト投函可能なのがメリット。
DVD4枚くらいまでならこっちの方がいいな。
でも、こわれもの指定はできないぽい。
301山崎渉:03/04/17 15:56 ID:iOkFik1E
(^^)
302山崎渉:03/04/20 04:23 ID:rQuo7U4g
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
303名無しさん(新規):03/04/29 00:54 ID:rCzqu5Vs
魅力
304名無しさん(新規):03/04/29 07:54 ID:fahz5x8m
料金後納申請で25%引き

305名無しさん(新規):03/05/06 00:09 ID:0dDSPb9f
>>304 するの簡単?
306名無しさん(新規):03/05/06 01:23 ID:JG8jeBUr
ゆうパックの支払いって切手でできる?
307名無しさん(新規):03/05/06 01:54 ID:2IcTeIZr
>>305
やや面倒・申請通ったらあとは楽
ただ割引には通数規定があったはず
いきなり25%引きではないのでは
>>306
できる
ただ、支払うという感覚はちと違う
それを306の荷物に貼って使うというだけ
切手を買ってゆうパックに貼るのと同じ事
だからあまりに枚数が多いと見栄えは必然的に悪くなる
308名無しさん(新規):03/05/07 11:13 ID:37BQrrho
9時過ぎに電話したのにまだ集荷に来ない。
うちの地区、いつも遅いんだよなぁ来るの。
何とか持ち運べないこともない大きさの荷物だから、
普通に郵便局に持っていけば良かった。家でじっと待ってるのつらい。
309名無しさん(新規):03/05/07 11:21 ID:iPvqe7VL
うちの方も遅い。
9時ジャストに電話しても来るのは11時過ぎ。
ダメダメボ。
310名無しさん(新規):03/05/08 14:11 ID:maBeIYu6
ゆうパックをきのう出したけど小包番号がまだ
登録されてない。公社化されても変わらんなあ。
311名無しさん(新規):03/05/08 14:17 ID:/PwmFe0l
集荷を頼んだ時に、ちょっと偉そうなおっさんが、取りに来てくれた。
梱包を佐川の無料袋でしてあったら、
次の日そのおつさんがやってきて、
「うちの袋を使ってください」
と言って、袋と小皿をくれた。
312名無しさん(新規):03/05/08 14:38 ID:AjTEc2qZ
おとといに「発送しました」っていうYahooゆうパックの荷物がまだこないぞ。
都内同士なのに。
受付のメール来るのだきゃ速いんだけど。

きのう「夕方発送しました、遅くなってごめんなさい」って大和からのヤマト
の荷物は今日の朝10時に来たのに。
313名無しさん(新規):03/05/08 14:40 ID:jyLuIub+
>>311
いい人じゃないか。
314名無しさん(新規):03/05/08 18:24 ID:2+KzAn8U
、ウ、ハ、、、タク眞ーテ讀ヒ、讀ヲ・ム・テ・ッ、タ、キ、ソ、?
、ス、ホニ?、ホ、ヲ、チ、ヒチ?シ熙ホイネ、ヒニマ、、、ソ、陦チ。ェ
射酌失鴫借、キ、ソ、陦」
ナヤニ筅ホホルニアサホ、ホカ隍タ、テ、ソ、ォ、鬢ォ、ハ。ゥ
315名無しさん(新規):03/05/08 18:25 ID:2+KzAn8U
文字バケしちゃったぼ。
逝ってきまつ。
316早いじゃん:03/05/08 19:05 ID:N+he+1L0
>>308
>>309
早いと思うよ。
ウチの地域は9時過ぎに連絡しても、午後3時過ぎて引き取りに来る
から。
317名無しさん(新規):03/05/08 20:11 ID:/3uxF/na
>>305
後納にすれば、25%びきの手続きは簡単ですが、ゆうパックを月間100個以上出す必要があります。
切手をはらずに郵便局貸し出しの後納スタンプを押すだけなので、手間いらず。
318名無しさん(新規):03/05/11 16:14 ID:TBY7oJti
宅急便の回数券って
どうよ?

11枚で10枚分料金
120枚で100枚分料金(大口)

で、今日営業所に買いに逝ったら
「回数券はお取り寄せになります」
ってさ。
注文したけど。
319やぐやぐ:03/05/11 22:53 ID:viMHnDe/
ゆうパックって
重さだけで料金決まるんですか?
宅急便みたいに縦×横×高さの大きさで料金変わったりしないんですか?
320名無しさん(新規):03/05/11 23:11 ID:2h8oJeXr
>>319
郵便局HPみれば?
大きさは決まってるよ。
321やぐやぐ:03/05/11 23:22 ID:viMHnDe/
見てきました
一辺が1メートル以内
三辺合計が1.5メートル以内っスね
322名無しさん(新規):03/05/13 22:56 ID:KlhZn31G
集荷ってゆうパックだけ?ポストに入らない定形外郵便は集荷に来てもらえないよね?
集荷受付センターに電話すると「ゆうパックでいいですか?」と聞かれるからもしかしてと思ったんだけど。
323:03/05/14 22:54 ID:TcRWP8Ck
後納はまた話は別だけど、
一般集荷は基本的にゆうパックだけだよ。
通常代引き、翌朝10時、書留類もとりに行くかな。
普通郵便でも100通くらいあったらとりに行くけど。
ゆうパックを出すついでに普通郵便もあったら一緒に持ってくよ。
普通郵便数枚っていうのは断ってる。
お近くのポストや局に出してくださいってね。
324名無しさん(新規):03/05/15 00:11 ID:Z2nFJytD
323は田舎の局みたいなんで
都内某局では
1個から集荷
・ゆうパック(代引・着払いも含む)・EMS・翌朝10時郵便
・国際小包

・5個から・冊子小包・4種(盲人用など)

・100個から・3種

・500個から
定形外・通常代引

・1000個から
はがき・定型
となってます。もちろん局によって
異なりますので、お問い合わせください。

325名無しさん(新規):03/05/15 10:49 ID:YXXXb0zB
おまえら、公社になったら着くのが早くなったゾ!
昨夜9時に北海道へ送ったゆうパックがもう届いたって相手から連絡が来た。
以前は海を越えるんでどうしても1日余分にかかると言われてたんだが…。
326名無しさん(新規):03/05/15 12:03 ID:RUuSjdT0
昨日集荷のおっさんに「来週から4時半以降は車が出ないことになりました。」と言われた。
327名無しさん(新規):03/05/15 14:08 ID:BBYagutQ
ゆうパック集荷頼みました。
前に集荷に来てもらおうと午後1時に電話したら
「今日は無理、明日の午前中」と言われ断った。
今日は雨降ってる上に風邪をひいてしまったが
どうしても発送したいものがあったので
朝8時に仕方なく電話。
この時間でも午後じゃないと来れないそうな。
電話のおっさん、朝っぱらからたった荷物1個かよ・・と
言わんばかりの対応だった。
まだ集荷に来ません。郵便局から家まで徒歩10分弱。
早く来てくれよ。
「午前中」だと9時から遅くても12時過ぎだけど
「午後」だと時間の目安がつかないから困る。
328名無しさん(新規):03/05/15 14:21 ID:1wvKyCUG
定形外で20個位あると行くのが面倒だから
1個だけゆうパックにして取りに来てもらう。
わざわざ出かけるよりいいだろ?
329名無しさん(新規):03/05/15 16:48 ID:oGMU0BcO
夕方5時半頃電話しても6時過ぎに集荷に来てくれるよ。
ちょっと遅れて7時過ぎとかにも。東京23区内ですが。
330名無しさん(新規):03/05/15 20:09 ID:nvZm0SBd
327です
結局4時半すぎに来ました。
一応東京23区に隣接する千葉県某市です。
331名無しさん(新規):03/05/15 20:21 ID:MvIYbAKs
うち(23区内)では18時まで受付可で
遅くても夜間配達可能な時刻(20時まで)までに取りに来てくれる
地域差はげすぃね
332名無しさん(新規):03/05/15 23:37 ID:A4vzgzle
>>327
漏れの所もティ場県だけど、
午後3時半に電話したら「これからですと午後5〜7時頃です」って
予定時刻言ってくれたぞな。で、午後5時過ぎにちゃんと来たぞ。
一応県庁所在市。
333名無しさん(新規):03/05/15 23:47 ID:9rfzAkEZ
>327
ヤクザっぽくなめられないように話すべき。
334名無しさん(新規):03/05/16 00:30 ID:lRvtbp/h
>>327
別に朝電話しなくても、1時に電話した時点で「じゃ、明日来てくれ」と言えばいいだけでは?
なぜわざわざ朝8時に再度電話する必要があったのか疑問だよ。
335334:03/05/16 00:33 ID:lRvtbp/h
あ、局に直接持っていくつもりだったが風邪と雨で断念してまた集荷頼んだってことか。
だったらスマソ。
336名無しさん(新規):03/05/16 00:36 ID:iiVFLQtg
断ったのは前の話かと。
337名無しさん(新規):03/05/16 00:38 ID:Vn3a2EXi
リポビタンD 10本飲んで行って来い。
338名無しさん(新規):03/05/16 01:25 ID:9mQa8zYx
今日夜間指定していた荷物受け取ったんだけど
来たの10時近かった・・・夜間配達って9時までだよね?

9時過ぎた時点でおかしい、遅すぎると重いつつ
荷物持ってきたジジィ(多分委託業者)にさりげに
「今日は遅かったですね〜」と優しげに声掛けたら
「う〜ん・・・ブツブツ・・・」何言ってるかわかんねーし。
まぁ雨が降っていたということを考慮しても、今度遅れたらチクったろか。
339やぐやぐ:03/05/16 01:51 ID:syStkgU/
アホかおまえ
おまえのためにこのおっさん1時間も残業しとるんだろうが
ボケが
340名無しさん(新規):03/05/16 04:29 ID:Yxm/XEri
雨の日は道も混んでるし、普段より時間がかかると思う。
9時までに配達できなかったからまた明日 よりマシ。
341名無しさん(新規):03/05/16 07:18 ID:DG8sYZQ3
一度に10個以上送ると割り引かれるけど
シール貰えないんだね。
342名無しさん(新規):03/05/16 19:17 ID:Xn9gadoZ
当たり前じゃん。
2割引にしてなんでシールもあげないといけないのさ。
343名無しさん(新規):03/05/16 19:50 ID:RS2xGS1e
>>339-340
文章ちゃんと読んでる?
悪天候を考慮して今回は目をつぶったんだよ。
こっちは時間割いてずっと待ってたんだから。
君達はヒマだから幾らでも待てるんだろうけど。
雨でもないのに大幅に遅れたらそりゃ間違いなく苦情ものだよ。
344名無しさん(新規):03/05/16 20:10 ID:LFs5fXfL
343こそアフォ?
夜に待てないなら、都合のいい時間に再配達させるか、
自分が行ける時間に取りにいけば?
今日の夜は九時過ぎたから無理でした、明日の夜八時って言われれば満足か?
345名無しさん(新規):03/05/16 20:12 ID:4y8kjwE3
ガタガタるせぇぇぇぇぇ!!!!喧嘩は他所でやれ
346名無しさん(新規):03/05/16 20:14 ID:+8dPnP3U
>こっちは時間割いてずっと待ってたんだから。

行けよヒキコモリ
347名無しさん(新規):03/05/16 20:16 ID:Yxm/XEri
>343
338だけ読めば339や340のようなレスがあって当然と思うのですが。
雨だから遅れたんだろう 仕方なしとわかっているなら
338のカキコはおかしくないですか?
348:名無しさん(新規) :03/05/16 20:20 ID:cUjSJA3x
>>340
ナイスな意見だな。

小包なんか、郵便局で出すな!超勤もつかねーのに遅番面倒くせーだろ!
349名無しさん(新規):03/05/16 23:43 ID:K0GmUmjp
>>324
都内某局からくらべると田舎です(藁)

局によってもだいぶ違うんですね。

324はゆうパック係りの職員さん?

チルド着払いは可能ですか?

当方では断ってますが。




田舎で悪かったな!!!!!!!!!!!!!!!!!!
350名無しさん(新規):03/05/17 01:28 ID:L4a1CicV
349がそれほど怒る意味がわかりません。
323のカキコ見てきたけど、それでいいと思います。
324カキコの下2行にも局情に応じてと書いてある。
351名無しさん(新規):03/05/17 23:56 ID:BQKEq2LY
朝 大阪から発送して貰った荷物が、
その日のうちに名古屋に届いた。
なんかシステム変わったの?えらく速くて驚いた。
352名無しさん(新規):03/05/18 00:21 ID:hhNIP5Fb
折れは落札者にゆうパック指定されただけでも不機嫌。こんなサービス死ね。
353やぐやぐ:03/05/18 00:24 ID:S/oEaMva
>>351
ハエー
354名無しさん(新規):03/05/18 00:32 ID:lbQhsgtA
遅い、速いなんて気にしてない。
追跡データ未登録、不在なんかも気にならない。
だって、出品者の漏れにはどうする事もできないし。
355名無しさん(新規):03/05/18 01:26 ID:nPheBkPk
>>352
ゆうパックか定形外郵便がデフォみたいなオクで
そんなこと言ってたら、四六時中不機嫌だね
ストレスたまって早死にするよ
356名無しさん(新規):03/05/21 01:29 ID:hsNwCyR2
ゆうパックシールが満タンになったんですけど、これで手数料を別途払って
代引きに使えますか?
357名無しさん(新規):03/05/21 01:32 ID:M6ycVPkf
>>356
使えるYO!
358356:03/05/21 01:46 ID:hsNwCyR2
もうレスがついてるとは!ありがとうございます。
359名無しさん(新規):03/05/21 10:50 ID:Ae40aiLS
きのう愛知から送ってもらったゆうパック、
小包追跡したら[引受]から[到着]が無くて[お届け先にお届け済]
になってた。なんで?しかもまだ荷物届いてないし....。
360名無しさん(新規):03/05/21 12:01 ID:eNVssViY
配達局に問い合わせ汁!
361名無しさん(新規):03/05/22 01:11 ID:naed02Io
Yahoo!ゆうパックでシールはもらえますか?
362名無しさん(新規):03/05/22 22:57 ID:4Y0mghAz
>361
もらえません。
363名無しさん(新規):03/05/23 03:25 ID:TZqa8ry7
山ちゃん、次の駅おせえてね!
364名無しさん(新規):03/05/24 02:25 ID:2bp1H2Dj
ゆうパック届いたんだけど「料金別納郵便」っていうハンコが押してあった。
これって、どういう意味?
大量に出して別納で支払ったってことなのかな?
「特別料金」って赤ボールペンで手書きしているのが届いたこともあったな。
365名無しさん(新規):03/05/24 02:33 ID:EjBedaFg
9個シールがたまったカードと一緒に小包を2個窓口に出した。
順番待ちの人もいたので椅子に掛けて待っていたら、名前を呼ばれた。
窓口のオバハンに1個分の送料しか請求されないので、ハァ?と思ったら
    「シールが10個たまったから 1個はタダでおくっといて
     上げたよ!」
誰が頼んだよそんなこと!!!!!
366名無しさん(新規):03/05/24 02:34 ID:/EkCFPWC
★オマンコは地球を救う★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
367名無しさん(新規):03/05/24 02:41 ID:bFPmB2Ay
>>365
で残りの送料分払ってカード返してもらったんだよな
368名無しさん(新規):03/05/24 08:05 ID:Pnc6pRgV
>>364
「特別料金」の表示があるのは11個目の無料小包。
「料金別納郵便」だけなら、普通に別納の可能性もある。
369名無しさん(新規):03/05/24 14:56 ID:TOiA3ffr
定形小包郵便物「EXPACK500」
でも発送可にしているけど、誰も指定しない・・・

新物好きの奇特な方いないなー
370名無しさん(新規):03/05/24 23:07 ID:JpMq1tFi
>>356
代引きゆうパックを出すのにカードを使う場合代引き手数料は不要
371名無しさん(新規):03/05/24 23:15 ID:y3TrnSEE
>370
本当?
372名無しさん(新規):03/05/24 23:17 ID:acQQmhSB
>>371
嘘。
373名無しさん(新規):03/05/24 23:32 ID:JpMq1tFi
うそではない。経験済み
374名無しさん(新規):03/05/24 23:33 ID:JpMq1tFi
ついでに配達日指定も料金不要
375名無しさん(新規):03/05/24 23:38 ID:JpMq1tFi
>>372
根拠もないくせに無責任にうそよばわりするな
376名無しさん(新規):03/05/24 23:49 ID:acQQmhSB
377名無しさん(新規):03/05/25 01:25 ID:xLGdNCBY
つまり、>370が嘘を言っているか、利用している郵便局がいい加減ということ?
378名無しさん(新規):03/05/25 02:27 ID:YjGbeFHD
漏れも以前無料になったことがあったよ
DQNな局員ならそのようなことはあり得る
379名無しさん(新規):03/05/25 15:33 ID:hn7lAM/L
無料になるのは送料のみ。
速達や代引料金はいただきます。
380名無しさん(新規):03/05/25 21:16 ID:4ulIo+gP
日曜日でも配達してくれるんだ。
公社化されたから?それとも以前からそうだったのかな。
381名無しさん(新規):03/05/25 23:25 ID:zw2Pp76k
>>330
普通郵便以外は、日曜・祭日関係なしに
何年も前から配達しているよ
382名無しさん(新規):03/05/27 22:15 ID:bdcGfOk4
先日着払いで郵パック発送
(シール貰えず)

3日後元払いで発送
(シール貰えず)

このスレをハケーン
(シールのことに気づく)

郵政監察室へ(゚Д゚)ゴルァ!!連絡

翌日、発送した郵便局の局長からお詫びの電話
(この度の不手際につきまして・・・云々)

こんなときってシール送って来るのかな?
それか漏れが取りに行かなきゃくれないの?
別に集める気ないしどっちでもいいんだけどね
383やぐやぐ:03/05/27 23:00 ID:JGlX4mQj
新しいゆうパックカードには
「シールを剥がすと無効になります」
って書いてあるよ
384名無しさん(新規):03/05/28 06:30 ID:jlxaggd3
>>382
ちなみに着払いだとシール出ないから。当たり前だけど。
385名無しさん(新規):03/05/28 11:36 ID:foNuv+g7
先日郵パックで送って紛失した調査結果が速達で今届いた。

拝啓 時下ますますのご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は、郵便局をご利用いただき厚く御礼申し上げます。
さて先に○○○郵便局にお申し出のありました、○○様あての
郵便物につきまして、郵便局の引受を担当する×××郵便局及び配達
を担当する○○○郵便局など関係の郵便局におきまして、何らかの事情
で郵便物を配達できずに郵便局に保管しているようなことは無いか、また、
同姓・類似のお宅に誤って配達しているようなことはないかなどを調査い
たしましたが、当該郵便物の発見に至らず、不着の原因を明らかにするこ
とは出来ませんでした。
 お申し出の郵便物につきまして、このような調査結果となり、まことに申し
訳なく深くお詫び申し上げます。
今後とも皆様に安心して郵便をご利用いただけますよう、事故の防止に
つきましては、いっそうの努力をしてまいりますので、なにとぞご了承をいた
だきますようお願い申し上げます。

お問合せ先
日本郵政公社 関東監査本部東京第一課第四調査係
〒330-9796
埼玉県さいたま市中央区心都心3-1

紛失が嫌で郵パックにしたのに紛失かよ・・・。
落札者に申し訳なくて仕方がないよ。
386山崎渉:03/05/28 12:35 ID:4BFJwHBH
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
387名無しさん(新規):03/05/28 17:25 ID:0BabOBgL
388名無しさん(新規):03/05/29 05:31 ID:/Nl6JHmz
389名無しさん(新規):03/05/29 05:44 ID:o+kZEyhl
>>385
記録を辿っていけばどこで無くなったかのおおよその見当は
付くはずだろ。
390名無しさん(新規):03/05/29 05:49 ID:spD0yGdX
>385
保障に関して何一つ触れられていないが
ちゃんと支払われたのだろうか。
391名無しさん(新規):03/05/29 06:31 ID:w06KjQ5G
ぴったりなスレ発見したのでこっちにも貼っとく。


某掲示板より




★郵パックシール(カード)お譲り下さい★

郵便局で郵パックを送った際にもらえるシールなのですが
友人の子供がキラキラ光るあのシールが大好きなようで
集めております。
期限が切れてしまった郵パックカードでも構いませんので
お譲り願いませんでしょうか?
1枚無料〜10円位迄でお願いしたいそうです。
送料はもちろん負担致します。

現在友人は子育てに忙しく対応出来ない為に
変わりに当方が責任持って対応させて頂きますので
よろしくお願い致します。


晒すのはちょっと気が引けたが
なんか面白かったので(w


392385:03/05/29 20:33 ID:Z4/8oT2c
>>389
それがどこで無くなったか等の話は一切なし。本当に調査したのかも疑問・・・。

>>390
保障についても一切文面には出てないってのもいい加減ですよね・・・。
局員の話によると、全額保障されるんじゃないかと、曖昧な答えだったし。
賠償金が下りるまでは時間が掛かるような事も言ってたし。

郵パックシールが魅力で郵パック利用してたけど、今回の紛失事故で
利用するの止めようか考え中。局側の対応も良くないしね。
393名無しさん(新規):03/05/29 20:46 ID:FInxBNkU
>>392
小包番号で追跡したらどんな風に表示された?
394385:03/05/29 21:22 ID:Z4/8oT2c
>>393
追跡は引受までしか出てないですね。それ以降は何もなし・・・。
ってことは出した郵便局で無くなったって事かな?日曜日に本局で
出したんですけどね。
395名無しさん(新規):03/05/30 19:01 ID:reKsTiWe
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d33333195
これってどうするの・・・?期限切れてるけど
396名無しさん(新規):03/05/30 19:06 ID:yEuyRvYN
>>391
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1052333583/545

この板の「これだからチュプは・・・」スレッドにて既に紹介済みでつ。
397名無しさん(新規):03/05/30 20:55 ID:qij6hyLh
>>395
勿論、○○替え (w
398395:03/05/30 22:26 ID:reKsTiWe
>>397
やはりそうかぁ
過去ログでも貼り替えたのが窓口でバレたってカキコがあったけど
そんな危険を犯すほどの安さでもないと思うんだけどな この入札額
漏れなら期限内のもの買うね 少し高くても。
399名無しさん(新規):03/05/31 13:33 ID:MMRZ5NqX
18才以上40才くらいまでの女性の方で、
短期間で大きなお金を稼ぎたい方、贅沢な生活をしたい方、
高価なブランド品を手に入れたい方、海外旅行に行きたい方、
借金でお悩みの方、アイドル気分を味わいたい方、
貴方もAVの世界にチャレンジしてみませんか?
誰にもバレずに月収500万円の収入も夢ではありません。
しかも、1回の就労時間は2〜5時間程度です。
ギャラの支払いも早ければ2日後、遅くても1週間以内に致します。
貴女が自ら暴露しない限り100%バレる事はありません。
中堅クラスのインディーズメーカーを主として派遣していますので、
ビデオの発売総数も圧倒的に少なく安心してお仕事が出来ます。
当プロダクションで今まで親バレ、友人バレ、彼氏バレした子は誰1人としていませ
ん。
撮影時には専門のメイクさんが付きますので、貴女を別人に変身させてくれま
す。Vシネマの道も開けます。
もちろん貴方の秘密は100%厳守致します。
興味のある方は、 [email protected]までご連絡を!!
400名無しさん(新規):03/06/01 12:50 ID:IwoUj4B2
郵便局でカードもらうと日付はんこ押されちゃうけど、
集荷の人がくれるカードは未記入だよ
401やぐやぐ:03/06/01 22:03 ID:Y7cIlG/U
質問。

たとえば送料1080円のものを
ゆうパックシール使って発送すると
切手ちょう付欄には1080円の切手が貼られますか。
それともなんかゆうパックシールなので無料シール(?)見たいのが貼られますか?
402名無しさん(新規):03/06/01 22:26 ID:uG/vy4vj
料金別納のスタンプが押されます。
摘要欄には「特別料金」と書きます。
どっちにしろ無料小包だってのはバレます。
403名無しさん(新規):03/06/01 22:33 ID:GyNwreAf
>>401
備考欄に「特別料金」の旨記載される。
404やぐやぐ:03/06/01 22:47 ID:Y7cIlG/U
バ、バレルのか!!(;゚д゚;)

そりゃ大変だ!(;゚д゚;)

非常に悪いが付いたらどうしよう(;゚д゚;)
405名無しさん(新規):03/06/01 23:02 ID:CL3JhcEi
>401
郵便局によって異なる
うちの窓口は料金欄に斜線を入れて終わり

万が一「特別料金」をつっこまれたら
切手と現金で送料分を支払ったので。と言えば問題ない。
406名無しさん(新規):03/06/01 23:06 ID:qeD3d9/Z
>>405
知っている人には、そんな言い訳通用しませんが・・・
407やぐやぐ:03/06/01 23:13 ID:Y7cIlG/U
相手は評価6です。

大丈夫かな?
408名無しさん(新規):03/06/01 23:22 ID:Bm8reYGw
>>407
なんでやぐやぐの評価が6なんだよ。
あ、非常に悪いがあるからとか?__________________
409名無しさん(新規):03/06/01 23:35 ID:I43ZZ98v
>>382
>こんなときってシール送って来るのかな?
>それか漏れが取りに行かなきゃくれないの?
>別に集める気ないしどっちでもいいんだけどね

ぼくチン欲しいなら欲しいと正直に言いなよ。
典型的な厨ですね。
410名無しさん(新規):03/06/02 13:02 ID:VPaguP/O
>>407
理屈の上では、まあゆうパックカードはあなたのもの(※)だし、「俺は」問題
ないと思うけど、今取り引きしてる相手がどう思うかは微妙。実際、それで
怒る人は存在するし。

評価欄で送料をめぐってケンカとかしたいのでなければ、ゆうパックカードを
換金したい場合は、それ自体を出品して売るか、あるいは「ゆうパックなら
送料無料」指定で、ちょっと高めの開始価格で出品するとかにした方が
カドがたたなくてよいかと。

※…発送手付きをして窓口でお金を払っている人だけれど、送料負担者では
   ない、という特殊な状況なので微妙だが、まあ少なくとも今取り引きしてる
   相手のものではないな。
411名無しさん(新規):03/06/03 09:01 ID:Fdd6lATi
昨日局で見たのだが、小包の外側にプレゼント用のリボンを付けている人。
そのまま受け付けてもらえていたが、大丈夫なんだろうか、、、
412名無しさん(新規):03/06/03 09:16 ID:mL9pG8Mm
>>407
ゆうパックカードみたいな特典のカードは、
法律上、図書券やビール券と同じ金券として扱われますよ。
ゆうパックカードの場合、シールが10枚たまった時点で「送料分と同等の価値がある」とみなされます。
(判例では商店街のスタンプだったが、ゆうパックカードもまず同じ扱い)
ゆうパックカードで発送しても、普通にお金を払って送るのと同じ扱いです。
送料もらってゆうパックカードで発送しても、
別に後ろめたいことじゃないから堂々としててよろしい。
413_:03/06/03 09:18 ID:uxgDsK2X
414名無しさん(新規):03/06/03 09:38 ID:yuIcKWWe
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=rmn1016&

こいつの言ってることメチャメチャだと思うのだが…
どうだろう?
415_:03/06/03 10:46 ID:uxgDsK2X
416_:03/06/03 12:13 ID:uxgDsK2X
417_:03/06/03 13:03 ID:uxgDsK2X
418名無しさん(新規):03/06/03 14:25 ID:LhR4qXMt
ゆうパック、追跡でまだ反映されない。
まだ〜?
419_:03/06/03 14:32 ID:uxgDsK2X
420_:03/06/03 16:01 ID:uxgDsK2X
421名無しさん(新規):03/06/04 01:07 ID:aqNA8xhX
ゆうぱっくシールの貯まったカードで全国一律1kで送ってもいいですか?
って、落札者に聞いてOK貰ったからそれで送った。
422名無しさん(新規):03/06/04 13:53 ID:VoNnJD/i
ゆうパック遅い〜
423名無しさん(新規):03/06/04 21:26 ID:logJaRIr
ゆうパック安い〜
424やぐやぐ:03/06/04 22:36 ID:su2ELL/i
大丈夫でした。
バレませんでしたo(^o^ )o
425名無しさん(新規):03/06/05 20:47 ID:Z+/ksbKT
ばれなかったんじゃなくて、 単にどうでもいいからコメントしなかっただけじゃん?
426名無しさん(新規):03/06/05 20:53 ID:8AURfXuh
さあ ゲームの始まりです 最初にやったやつは神
この情報で月100万円ぐらい稼ぐ勢いだよ みんな真似して転売しよう
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bei1155?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kazusan1192jp?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/onoderashigeaki?
427名無しさん(新規):03/06/07 18:02 ID:D4X1BEqE
引っ越しした際郵便局に「転送届け」っていうのをだしますよね。
この届けでゆうパックも転送されるてくるのでしょうか?
どなたか経験のあるかた、ご回答よろしくお願いします。


転送届ではゆうパックは転送漏れになるだろうな。
429名無しさん(新規) :03/06/07 18:11 ID:D4X1BEqE
>428
ありがとうございます。やはりそうですか。
クロネコ等でも「移転届け」みたいな転送手続きがあるみたいですが、
ゆうバックにもあるのでしょうか?
430名無しさん(新規):03/06/08 09:49 ID:r3uB+eRF
夜間指定のものが只今届きましたが、この位の誤差は許容すべき?
431やぐやぐ:03/06/08 10:23 ID:7lBWMPr4
配達員は毎日回るルート決まってるから
時間指定って意味ないんだよね
432名無しさん(新規):03/06/08 21:50 ID:TnmH5fLS
>>429
転居届を出したのならゆうパックも転送されます
>>430
早く届かなくてもいいのなら郵便局に苦情をどうぞ。
433429です:03/06/08 22:02 ID:3qUjdqLU
>432さん
ありがとうございます。
もし届かなかったら、郵便局に問い合わせてみます。
434転載:03/06/08 23:05 ID:TnmH5fLS
ゆうぱっくシールの所有権は法的には誰のもの?
受取人が送料を出している場合は受取人ではないの?
どんな場合でも差出人のものなの?
435名無しさん(新規):03/06/08 23:09 ID:dPF3fZyM
法的うんぬん言う前に、シールよこせっていわれたら、
とりあえずシールは送って速攻そいつをブラックリストいれるよ。
436名無しさん(新規):03/06/08 23:38 ID:RfsFDNBk
>>434
マルチポスト

>>435
評価乞食
437名無しさん(新規):03/06/08 23:38 ID:OlwY2eus
シールの発送は別便になりますので、先に80円をお振込ください。
438名無しさん(新規):03/06/08 23:57 ID:kMsCw8Ab
>>391
わぁ…
439名無しさん(新規):03/06/08 23:59 ID:JwoQT6pC
>>434
落札者がお金出してるんだから落札者じゃないの? 厳密には。
落札者にお金あずかって、郵便局にお使いにいってる状態でしょ、出品者は。

「発送手続きをした人間のものだ」つー人もいるけど、これは「発送手続きを
して送料を窓口に出してる人間」が「送料を払ってる人」という前提の話だしね。

基本的にあのシールが「郵便サービスを購入したお客さんへのサービス」なら
その購入者は落札者だしね。

もっとも、無料でシールを送る方法がないからくれと言われても困るけどね。
俺は断るよ。集めてないし。別便で送る送料を負担してくれるなら送るけど、
まあ負担しないだろうな。金銭的に割が合わないし。
440名無しさん(新規):03/06/09 15:35 ID:FEMCQfQl
シールでゴチャゴチャ言う奴には着払で送って、「プラス20円シール無し」の刑
に処せれ!
441名無しさん(新規):03/06/09 15:57 ID:Ci/ROSWf
>>440 それが一番平和だな
442名無しさん(新規):03/06/09 15:59 ID:Tp+fbhan
うちに来る集荷係アホ。
「町田市って何県ですか?」とか「前橋って栃木ですか?」とか。
443名無しさん(新規):03/06/09 16:14 ID:2zp+gJ1u
>>442
宛先に県名書かないの?不親切だね。
444名無しさん(新規):03/06/09 16:19 ID:Tp+fbhan
>>443
ただでさえ記入欄が狭いのに、都道府県名なんて書いてられません。
マイナーな地域なら書くけどな。
445名無しさん(新規):03/06/09 16:20 ID:U38uGu4h
>>444
>ただでさえ記入欄が狭いのに、

そう?まあマンション名を書いたりするとそうかもしれないけど、落札者が書いてくるのは
1−2−3−201とかだったりするからそんなに狭いとは感じないけどね。
446名無しさん(新規):03/06/09 16:26 ID:Ci/ROSWf
>>444 郵便番号は書いてある場合の話だよね
447名無しさん(新規):03/06/09 16:29 ID:v1WqWiIS
ゆうパックを持ってきてくれって電話したら、分かりましたって言って、
名前も小包番号も聞かないまま、電話を切りやがった。
アホすぎ。
448名無しさん(新規):03/06/09 16:32 ID:Ci/ROSWf
>>447 それで持ってきたの?こなかったの?
449名無しさん(新規):03/06/09 16:34 ID:CTvI2wr6
1個しかないから、すぐにわかったんじゃ?w
450名無しさん(新規):03/06/09 16:35 ID:v1WqWiIS
しかたないから電話かけ直したよ。
でも、詫びの一言もなし。
451名無しさん(新規):03/06/09 16:38 ID:v1WqWiIS
ちなみに比較的大きな集配局だから、局にゆうパックが1個しか到着してないと
いうのは考えにくいです。
452名無しさん(新規):03/06/09 16:40 ID:Ci/ROSWf
電話が着信すると住所と名前が出るシステムは郵便局にはないもんね
453名無しさん(新規):03/06/10 11:11 ID:PKkDZWx0
こっちは出品者で、発送はゆうパックだと書いてあったんだが
落札後に送料着払いにしろと言われた。
争うのはイヤだしメール何往復もするのはうざいので
そうしたが、なぜ着払いなんだ?
シール貼らせないための嫌がらせか?
454名無しさん(新規):03/06/10 11:53 ID:bjKiWCz/
>>453
争うってなんで?
落札者の希望通りにしてあげれば良いじゃん。
着払いを拒否出来る理由なんて無いと思うが・・・
まあ、どうせならシール貰えたほうが嬉しいけどね。
シールを渡したくなかったか、手持ちの切手がたくさん
ある落札者だと思います。
455名無しさん(新規):03/06/10 11:58 ID:FtvBsFfZ
【【ゆうパック】】

↑外側の【】の方が彫りが深く見えないか?
456名無しさん(新規):03/06/10 12:01 ID:jaH3gb9I
>>455
悔しいけれどお前に夢中
457名無しさん(新規):03/06/10 12:08 ID:PKkDZWx0
>>454
争うってほどでもないけどシールはほしいやん。
で元払いにしてくれとかなんとかかんとか、
ややこしいのはウザかったから言うとおりにしたけど。
ゆうパックの着払いで切って払いってのは寝耳に水。
そういやそんなこともできるな。
会社から切手ぱくって払うんかな。
つーかシール渡したくないってのは根性悪すぎ。
458都民:03/06/10 12:11 ID:rBrezRPg
>>442
よく間違えられるので一言・・・。
町田市は東京都だーーーーー!
459名無しさん(新規):03/06/10 12:26 ID:5LTxJ6bl
>>457
そんなん相手の希望通りにしたらええねん。
自分の思い通りにならなかったからといってグチるのはガキダベ
460名無しさん(新規):03/06/10 12:47 ID:bjKiWCz/
>>457
パクってこなくても「切手払いOK」で出品してると結構手持ちが貯まるので
それを消化したい時には俺も着払いにしてもらいます。
あんまりシールに拘るのは貧乏臭いので気をつけませう。
↓この出品者なんて最初は宅急便のつもりだったので「着払い」、ゆうパックサイズに
収まりそうなのが分かると、ご丁寧に「元払い」を指定してきます。
おまけに出品料10円+3%徴収。セコ過ぎ!
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d30809664
461名無しさん(新規):03/06/10 15:38 ID:Y7C+28u3
今郵便局に行ってゆうパック出したんだけど、郵便局だとシールだけもらえないんだね。
集荷の人はいつもシールだけくれるのに。
結局日付入りの新しいカード作られちゃったよ。
462名無しさん(新規):03/06/10 19:49 ID:CXp2Xvkb
>>457はちょっとアレだな
463名無しさん(新規):03/06/10 19:51 ID:+cw8HTxc
>>462
うん、アレだと思う。
464名無しさん(新規):03/06/10 19:53 ID:cmCi+lRf
ばっこるす!!1!11!!!
465名無しさん(新規):03/06/10 20:15 ID:WAmFCV7N
>461 今日郵便局で出したけどシールだけもらえたよ
466名無しさん(新規):03/06/10 20:23 ID:WtQsE/f9
>>465
窓口ではシールだけ渡さないことになっている。
もしシールだけ渡されたら得したと思ってもいいかもね
467名無しさん(新規):03/06/10 20:23 ID:K/fyTmIr
  こんなスレあったんだ・・・
めちゃくちゃ拘られたんだけど、ゆうぱっく。
皆さんは仕方ないな程度ですか?
コンビニが近くにないって嘘つくほど
拘るものなら仕方なかったんですが。

取り合えず、売れたらOKじゃなかったんだと勉強しましたが。
468名無しさん(新規):03/06/10 20:25 ID:R5pWmf4P
>>465
駄目局員。
もうシールだけじゃ渡しちゃ駄目って、
だいぶ前に言われてるのに。
みんなが公平にならないんですごい困る。
469465:03/06/10 20:56 ID:WAmFCV7N
そうなんだ…勉強になりました。
カード家に置いてきたって言ったらくれた。田舎マンセーw
470名無しさん(新規):03/06/10 21:01 ID:mbOO3ZQE
>>467
説明にゆうパックって書いてあったのに
落札後にヤフーゆうパックを要求した人だね
シール目当てとかって批判してたけど
わかりずらいし面倒くさかったからだろ
471名無しさん(新規):03/06/10 21:06 ID:1WvW0i8+
>>467
ゆうパックカード1枚がだいたい¥800〜¥1000で売れるからね。
それに近くにコンビニがないって嘘って言うけど、
あんまり行かない方向だから私もYahooゆうパックは断るよ。
ただのゆうパックなら近所に取次店があるし、集荷もしてもらえるけど
Yahooゆうパックだと坂の下のコンビニまで持って行かないといけないから。
地図で見たら近くでも行きたくない所ってあるんだよね。
472名無しさん(新規):03/06/10 21:15 ID:JbqHGbnb
千葉の田舎から札幌にゆうパックを差し出して、翌日配達されたんで感心した。

473467:03/06/10 21:18 ID:K/fyTmIr
>>470
そういえば、ゆうぱっくカード云々言ってました。
ゆうぱっくが10回で1回分無料は知ってましたが
売れるのは今回知りました。
たまにしか、出品しないんで
買ってもらえた場合は発送方法の融通はできる範囲で聞いてたんで
?でしたが、470さんもご存知のようにいろんなこと聞けたので
次からは気をつけます。

>>471
おそらく、いいものを売ってるからだと思うんですが
買ってもらえたって感じなんで、無茶苦茶無理な条件じゃなければ
対応しているんで、そういうこともあるんだなぁと覚えておきます。
474名無しさん(新規):03/06/10 21:45 ID:WtQsE/f9
>>472 千葉で午前に出して、札幌の午後に配達となったのかな
475名無しさん(新規):03/06/10 22:12 ID:u+jhzDD5
ゆうパック、漏れがつい最近もらってきた宛名伝票には
「損害要償額は6千円」と書いてあるが、4月から5万円に引き上げられたんだね

知らなカターヨ(窓口に貼ってあるお知らせの紙を見てやっと気付いた)
476名無しさん(新規):03/06/10 22:18 ID:+cw8HTxc
>>475
オクばっかりやっとらんで、
新聞ぐらい嫁。
477名無しさん(新規):03/06/11 00:55 ID:a7tQkTLk
>>476
うちの近所の局では、局員のおばちゃんがまだ引き上げの件を
把握していない。
簡易保険の勧誘なんかしてないで勉強しる!
478名無しさん(新規):03/06/11 01:01 ID:rlqOaj51
>>477
簡易保険の勧誘は成功報酬があるからね。
ゆうパックの補償額が増えたのを知ってても
1文の特にもなりません。
479名無しさん(新規):03/06/11 01:28 ID:HR9S4+cj
ことし4月に発足した日本郵政公社が2日から小包を所定の封筒であれば、
全国一律500円で届ける新サービスを大阪の一部で開始しました。
このサービスは、「EXPACK500」と呼ばれ、この封筒に入るものなら
重さや距離に関係なく一律500円で全国に送ることができ切手を貼る手間も無く
24時間ポスト投函が可能です。大阪中央郵便局で封筒にお米がいくら入るか実演したところ、
結果は約2.3キロ入り、従来の小包で北海道まで送ると1180円かかり半額以下ですみます。
封筒はA4サイズの書類なら200枚入り500g以上のものならお得だということです。
このサービスは関西では大阪の北区と中央区内63の郵便局のみでの取り扱いとなり
全国展開は来年からの予定です。

これ、早く実現してホスィ・・・・
480名無しさん(新規):03/06/11 12:07 ID:iJbCc94r
>>478
素朴な疑問なんだけど、おばちゃんが公務員だとしたら
成功報酬なんてあるの?
ふるさと小包や簡易保険とか局の成績として比較されるってのは
よく聞くけど、局員個人の収入にも影響あるもの?
「一件契約取ったら〜円の特別手当!」なんて俺は納得出来ないんだが。
481名無しさん(新規):03/06/11 14:12 ID:rlqOaj51
>>480
こういう制度は公務員のアルバイトに当たるから問題なんじゃないかと
前にテレビで言っていた。
自分はなんであんなに熱心にすすめるのかが納得できた。
482480:03/06/11 15:06 ID:iJbCc94r
>>481
http://www.google.co.jp/search?q=cache:2UmPH9CBYugJ:kumanichi.com/news/kyodo/main/200303/20030327000453.htm+%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%B2%A2%E7%8C%AE%E6%89%8B%E5%BD%93&hl=ja&ie=UTF-8
公社化に合わせて検討課題になってたようだけど、多少見直して継続してるみたい。
勉強になったけど、絶対入らないことにしました。
とにかく・・・大事なのは損害要償額!
ゆうパックだけじゃなくて簡易書留も引き上げだ!
ちゃんと覚えておけよ、おばちゃん。
483名無しさん(新規):03/06/11 18:57 ID:OY/qWC6l
それゆうメイトだろ。
484名無しさん(新規):03/06/11 19:07 ID:2T7oWD6s
>>479
一見、良さげだが、補償なし、特殊取り扱い不可等、
果たして本当に(オクで)使えるモノなのかは、一寸、疑問。
485名無しさん(新規):03/06/11 20:35 ID:qV9x5+RA
>>484
レベル的には普通郵便+配達記録程度かな。
壊れ物扱いできないんで第一地帯ならゆうパックの方がいいかも
(エクスパックはシールもらえません)

DVDソフトとかなら5〜6枚くらい入ります。
486名無しさん(新規):03/06/11 20:35 ID:ed61kttt
2ちゃんねら〜が考えたオンラインマネーゲームを紹介します。
12万円だけ儲けました
さあ マネーゲームの始まりです。メール1通送るだけで900円ゲッツ
この情報で月30万円ぐらい稼ぐ勢いだよ みんな真似して転売しよう
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%CC%D9%A4%B1%A4%CE%A5%AB%A5%E9%A5%AF%A5%EA&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ybt4001?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kazusan1192jp?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/onoderashigeaki?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/「       」?
まず落札して情報を仕入れます。
「       」 に自分のIDを貼り付けて2CHに貼ります。
それから自分もよく似た文章でヤフオクに出品する ウマー
487名無しさん(新規):03/06/11 20:37 ID:ed61kttt
2ちゃんねら〜が考えたオンラインマネーゲームを紹介します。
12万円だけ儲けました
さあ マネーゲームの始まりです。メール1通送るだけで900円ゲッツ
この情報で月30万円ぐらい稼ぐ勢いだよ みんな真似して転売しよう
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%CC%D9%A4%B1%A4%CE%A5%AB%A5%E9%A5%AF%A5%EA&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ybt4001?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kazusan1192jp?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/onoderashigeaki?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/「       」?
まず落札して情報を仕入れます。
「       」 に自分のIDを貼り付けて2CHに貼ります。
それから自分もよく似た文章でヤフオクに出品する ウマー

488名無しさん(新規):03/06/14 01:39 ID:F9OqzGlG
シールって有効期限切れた台紙から剥して
新しいやつに張り替えたら無効になる?やっぱばれるかなぁ。
やった香具師いる?
489名無しさん(新規):03/06/14 03:04 ID:I83Xi2xG
>>488
新しいカードには「はがしたら無効だ」って書いてあるよ。
それ以前い、金がらみのことで、そういうマネするのはシャレに
なってないからやめた方がいいんじゃないの。

実際バレても拒否されて皮肉言われる程度だろうけれど、
ヤバさにおいては、窓口に手をつっこんで切手を何枚か盗むとかと
あんまかわんないレベル。

490 :03/06/14 03:11 ID:xChL3u2h
>>488
ばれない。あやしまれても目でころせ。

日付なしでくれる人すらいるくらいだからどーってことないよ。
491名無しさん(新規):03/06/14 09:07 ID:dO0sz6Ep
>>488
やってみそ。ただし自己責任で。
公社にかわっているから、以前の経験は当てにならんぞ。
で、捕まっても「2ちゃんでいいと言われた」とは言うなよ(w
492名無しさん(新規):03/06/14 11:22 ID:NvYVOTI6
まあ、けちな稼ぎなんだから
493名無しさん(新規):03/06/14 11:24 ID:s8EbZENy
そんなことして
いきつけの郵便局でヒソヒソされるの嫌だな。
494名無しさん(新規):03/06/14 11:26 ID:NbMgpagO
シールって台紙複数枚に少しづつでも問題ないのかな?
そんなら毎回台紙貰うんだけど。

それはなるべくやめてくださいってんなら
そもそも有効期限なんてもうけるべきじゃない、、とおもう

世知辛い世の中になったもんだ
495名無しさん(新規):03/06/14 11:27 ID:F+ijhomB
はがすとシールの角に微妙に折り目がつく。
それでばれるかどうかってとこだな。
一枚二枚ならまず大丈夫だろう。
496名無しさん(新規):03/06/14 11:28 ID:gtvvypfA
>>494
問題ないです。

シール一枚だけ貼ってあるカード10枚でもOK。
497名無しさん(新規):03/06/14 11:31 ID:qrAbv7Gr
はがしてなくても、角に折り目がついてるよ。
498名無しさん(新規):03/06/14 11:32 ID:GC30ihaz
>>493

493の意見に賛成。どうせ高々1000円未満の送料をちょんぼ
したくらいで、警察に被害届を出す公社職員はいないと思うけど、
行きつけの近所の郵便局を、使用しにくくなる方が辛い。

つまらん事はしない方がいいと思う。
499名無しさん(新規):03/06/14 11:34 ID:gtvvypfA
>>494
あと、

世知辛いの有効期限があることじゃなくて、
一枚のシールも有効期限切れになったら損だ!と必死に
なってるきみだと思うな。期限切れたカードなんてあきらめてさっさと捨てちゃえよ。

俺はカード持ってこなかった時とかシールことわってるよ。「ああ集めてないから
いりません」て。そんな程度のもんだろあれは。ブルーチップとかと同じ。血眼に
なってかき集めるようなものではありません。


500名無しさん(新規):03/06/14 11:42 ID:X4fdGDSw
>499
シールが100円に見えて、そんなもったいないことはできないっす。
501名無しさん(新規):03/06/14 11:55 ID:bLIvAbfT
>>500
シールは1枚80円で売ってくれますよ。100円もしないっす。
502名無しさん(新規):03/06/14 12:04 ID:fASRZHrJ
ほう
503名無しさん(新規):03/06/14 12:19 ID:MKLYnuLK
集荷に来てもらえば台紙出さなくてもシールくれるんだから
それを貼らずにとっておけば期限気にしなくて(・∀・)イイ!

この前は貰い忘れたガナー(;´д⊂)
504名無しさん(新規):03/06/14 17:10 ID:D5qb/w1i
おお、そうか
505名無しさん(新規):03/06/14 18:47 ID:uyXYoyfS
>>307
え?切手貼られるの?
今日、610円分を、
62円切手×5枚+41円切手×5枚+40円切手×2枚+現金15円で支払ったのだが・・・
てっきり「料金別納」みたいなスタンプを押してくれるものと思ってたよ・・・
506名無しさん(新規):03/06/14 18:48 ID:8T8/c7j2
>>505
>62円切手×5枚+41円切手×5枚

これを局が保管しても何にもならないじゃあないですか。(w
507505:03/06/14 19:00 ID:uyXYoyfS
>>506
切手は、お年玉年賀で当たったやつです・・・
シートそのままで渡しました・・・
保管しても何にもならないことはわかりますが、
わざわざ貼る手間を考えたら、そのまま切手を破り捨ててスタンプを押せば済むかと・・・

おっちゃん、シートから切り取って貼ってくれたんだろうなぁ。(w
508名無しさん(新規):03/06/14 19:02 ID:qTOFORBw
>>505
伝票の上2枚をめくったら
切手ちょう付欄
ってあるよ。

よくたくさん切手貼って送ってくる
出品者がいるなぁ。
509名無しさん(新規):03/06/14 19:04 ID:Yt2kL1dd
>>507 郵便のシステムを知らないようですね
郵便物には切手を貼るのが基本です。
510名無しさん(新規):03/06/14 19:16 ID:8T8/c7j2
>>507
>わざわざ貼る手間を考えたら、そのまま切手を破り捨ててスタンプを押せば済むかと・・・

アバンギャルドな発想ですねぇ。(w
511名無しさん(新規):03/06/14 19:53 ID:lqdBB9ge
漏れはいつも着払い発送だからシールもらったこと無し。
512名無しさん(新規):03/06/14 21:40 ID:rO3F0Qic
>>508
切手はオクで1割引きくらいで手に入るからね。
万単位の切手を落札してるのは大抵出品が多い人。
でもそういう切手は額面が小さいものが多いから
荷物の表面切ってだらけになっちゃいます。(w
513名無しさん(新規):03/06/15 11:38 ID:lQVan4QL
>505
自分の以前の書込みかと思った。w
切手払いで切手はってくれとかいわれなかったので、
てっきりスタンプ押してるって思ってたんだがな。
41円切手20枚ぐらいで払うときに「自分で貼ってくれ」
とか言われたらちと面倒だなあ。
514名無しさん(新規):03/06/15 15:53 ID:jLN1Twn1
スタンプ(別納)は同時に10通以上の場合のみです。
(翌朝10時やレタックスは1通から)

てか、破り捨ててってのは論外にしても
その場で切手貼る方が楽なのは確か。(別納は後処理が必要なんです)

>>513
>41円切手20枚ぐらいで払うときに「自分で貼ってくれ」
>とか言われたらちと面倒だなあ。
郵便法では差出人が切手を貼ることになってます。
局員が貼ってくれるのは真っ向サービス。
515名無しさん(新規):03/06/15 20:25 ID:fDARglI8
>514
なるほど。じゃあ今度行ったときに「自分で貼らんかい!」
って言われても、仕方ないのね。この前貼らずにすんだのは
運がよかっただけってことかあ。
516名無しさん(新規):03/06/15 21:18 ID:2NkXjr8t
ほう
517名無しさん(新規):03/06/22 20:23 ID:UXV8tONm
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e26999742

こんなずうずうしいジジイを見たことがないYo!
518名無しさん(新規):03/06/22 22:15 ID:CUfsxrxj
ちょっと聞いてくれる?
俺、2年前、イベントの幹事をやったんだよね。
その内容ビデオに録画してて皆にはキレイに作成してから後日に送る事になってた。
やっと作成したビデオ100個近いものを郵パックにて発送したんだよね。
100人分で全国バラバラに発送です。
その時は郵パックのシールの事知らなかったん。

今年になってから、オークションを始めて郵パックシールの事を知ったん。

んで前の100個近い送ったことでシール今さら貰える??
今さらなんで、その郵便局行ってないが・・・。
519名無しさん(新規):03/06/22 22:28 ID:152ph+hS
>>518 全部切手貼ったの?
もしくは別納として処理して、現金で払ったの?
520名無しさん(新規):03/06/22 23:04 ID:1gRIqw9a
切手は貼らないで、現金で払いました。
(別納として処理という意味になるのかな?)
521518:03/06/22 23:07 ID:152ph+hS
>>520
別納として処理したのなら特に申告しないかぎりシールはもらえない
そのかわり23%引きにされていると思われ。
522名無しさん(新規):03/06/22 23:16 ID:1gRIqw9a
値引きはされてないです。
目の前で計算したから、100個分の送料請求されてそのまま払いましたが。

まっイベントで皆からの参加費の中から送料を捻出だから俺には損は出てないから
気にしないけどな・・・。
523518:03/06/22 23:34 ID:152ph+hS
>>522それは残念。
その時の差し出し票もしくは領収書と控え等があればゴネてなんとか
なるかも。ないなら難しい。
524名無しさん(新規):03/06/23 00:59 ID:+KPvEzIf
個人的には、ちょっと残念!かと思ってます(w
領収書とか証拠になるものはもうないので難しいですね。
100個ならシール100枚もらえるだろうから、台紙10枚になるんですね。
現在のオークションに流用できるかなって思うと残念(ちょぃ悪魔心…w)

個人的には、何ら損はしてないから全く気にしてません。
(幹事10人体制だが郵便局が一番近い事もあり俺が事務局になった)
ですのでオークションとかで、現在もちょくちょく郵便局を利用するので
顔なじみ程になってるから、 (゚Д゚)ゴルァぐらいは言おうかな?w
525名無しさん(新規):03/06/23 01:03 ID:+KPvEzIf
また、ここのレス見ると特別料金はイヤがられるようで、
それならオークションは?と「郵パック カード」で検索したら
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%CD%B9%A5%D1%A5%C3%A5%AF%A1%A1%A5%AB%A1%BC%A5%C9&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

かなり、高額で取り引きされてるようで、心ん中で「しまった…」とかなり未練タラタラです。w
526518:03/06/23 01:13 ID:H8vKC+Oq
>>524-525
かしこい利用方法としては
1,別納として処理してもらい23%引き
2,割引無しとしてシール100枚。シール100枚をさらに活用

ここまで書いて、「もっといい方法があるじゃないか」と思う方は
郵便局をとことん活用できる方です(w
527524=525:03/06/23 01:55 ID:+KPvEzIf
>526
>シール100枚をさらに活用

もっといい方法があるじゃないかって何か秘訣あるんですか?
教えてぇ〜〜?。w
528518:03/06/23 02:03 ID:H8vKC+Oq
別納の1例としては
切手別納として切手そのものは金券ショップで安く買う

シールの活用は
要するに近距離の正規料金でシールをもらい,遠距離でシールを活用する
という方法が1つの案。(割引される個数だといくらなら特なのか計算が必要かも)

これ以上の活用方法もあるとかないとか。
529名無しさん(新規):03/06/23 04:07 ID:Em+PjXdR
>528
もっといい方法。
金券ショップで金券を買い、切手可にして出品して、金券ショップより安く切手を入手。
以下同じ。
530527:03/06/23 10:59 ID:EzC+x1ZZ
>528-529
秘訣、公開ありがとうw

ん〜読んでみたよ。金券ショップが秘訣になるのか〜だけど、これは無理だな。
金券ショップが近くにないほど田舎なんだ・・・、俺ん家は。
何度も足運ぶ必要性あるみたいで街まで繰り出すのに車で2〜3時間は、メンドい。
531名無しさん(新規):03/06/23 12:03 ID:V4mP+Wvo
>>530
切手、金券は金券ショップに行かなくてもオークションで金券ショップより
安く手にいれられる。競争率が高いから大変だけどね。
532名無しさん(新規):03/06/23 13:30 ID:6N9iv+xq
>530
車で2,3時間かかるなら金券ショップの利用は無意味。
カード会社(VISAやJCB)から直接買うほうが車で買いに行くより、安く入手できるかな。
オークションでの金券入手は送料や郵便事故を考慮すること。

533名無しさん(新規):03/06/23 13:47 ID:kVxshLOq
シール10枚貯まったんですけど、相手から着払いで送られてきたとき、シール10枚貼られたカード渡して支払うことって出来ますか?
534名無しさん(新規):03/06/23 13:49 ID:KgyuoI7P
535533:03/06/23 13:55 ID:kVxshLOq
ありがとうございました! m(_ _)m
536名無しさん(新規):03/06/23 15:11 ID:co9OVTnq
>>534
そこに533の質問に対する答えってある?(読み落としてたらスマソ)
「着払いにはシールを渡さない」とはあるが、「満タンカードは着払いに使えない」の
端的なソースとは言えないと思うんだけど。。。
537名無しさん(新規):03/06/23 16:00 ID:rhNf5b5f
>>536
「ゆうパックを1個差し出すと1枚もらえるゆうパックシールを10枚集めると、ゆうパックを1個無料で送ることができます。」
538名無しさん(新規):03/06/23 16:02 ID:r49jNa7U
>>536
着払いではゆうパックカードは使えません。
どうしても使いたいなら先に出品者にカードを送り、
発送する時に使ってもらうしか無いです。

着払いですが、現金でなく、切手でも可(ただし、シールはもらえません)
539名無しさん(新規):03/06/23 16:17 ID:KgyuoI7P
>>536
>ゆうパックを1個差し出すと1枚もらえるゆうパックシールを10枚集め ると、
>ゆうパックを1個無料で『送る』ことができます。


「発送人」「受取人」がどうなっているかを考えましょう。
540名無しさん(新規):03/06/23 16:58 ID:dVJ+yXj1
288 名前:名無しさん(新規) :03/06/23 16:19 ID:dVJ+yXj1
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=cherry11_23

cherry11_23に最高の悪い評価きてます!笑えます。
541名無しさん(新規):03/06/23 16:58 ID:dVJ+yXj1
864 名前:名無しさん(新規) :03/06/23 16:39 ID:dVJ+yXj1
289 名前:↑↑↑↑↑ :03/06/23 16:20 ID:dVJ+yXj1
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=chikapen

でもって、その評価書いてる、chikapenの自己紹介がまたスゴイ!


290 名前:↑↑↑↑↑ :03/06/23 16:22 ID:dVJ+yXj1
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=separt2&filter=-1

でもって、そこで晒されてる、separt2がコイツ!ゆうぱっくシール
を荷物と一緒によこせと言うらしい。いやはや、DOQNつながりだね。





542名無しさん(新規):03/06/23 16:58 ID:dVJ+yXj1
865 名前:名無しさん(新規) :03/06/23 16:39 ID:dVJ+yXj1
291 名前:↑↑↑↑↑ :03/06/23 16:27 ID:dVJ+yXj1
Yahoo! JAPAN ID:chikapen

先日、separt2という方とお取引をしたところ、こちらからゆう
パック元払いで発送をする際、「ゆうパックシール」の同封を
求められました。一応ご希望に応え同封はしたものの、その方
の評価を「どちらでもない」にしたら、予想通り報復評価
をもらいました。今後、この方とはお取引するつもりも
ありませんし、「ゆうパックシール」の同封もいたしません
。あしからず。
543名無しさん(新規):03/06/23 16:59 ID:dVJ+yXj1
そんな、大笑いcherry11_23の【同一IDです。ブラックしましょう!】
east5tonta
chinpei33jp
hoshi_yukikyo
mabo_kurojp
nobinibi_ol_123
nosu362
senta001jp
michimichi362003

544名無しさん(新規):03/06/23 17:09 ID:6N9iv+xq
>542
はあ。。。ゆうパックシール同封求められることもあるのかあ。。
これから商品説明には「ゆうパックシール同封しません」と明記しないといけなくなるなあ。
防御していくと、どんどん商品説明長くなる。。鬱だ。。
545名無しさん(新規):03/06/23 20:13 ID:roANYbSR
同封は不可能だよ。
いったん預かったゆうパックに手を加える事はできない。
上に貼り付けるのもダメ。
もしどうしても送って欲しいなら、
先に80円を振り込んでもらっておいて、それで送ります。
とかなら可能だが。

わざわざ「同封しません」とか書くと、自分がゆうパックシール厨にみられる罠。
546名無しさん(新規):03/06/23 20:45 ID:pjZUF4v2
チンケ過ぎ
547名無しさん(新規):03/06/28 01:16 ID:bFxg8PkX
ゆうパックの集荷って土日は受け付けてもらえます?
548名無しさん(新規):03/06/28 06:16 ID:Stxwfc7B
800円以上ゆうパック料金がかかる場合、シールを10枚買ってすぐ使えば800円で送れるの?
549名無しさん(新規):03/06/28 08:07 ID:E0Bs5u3C
>>548
これは散文詩でしょうか
550名無しさん(新規):03/06/28 17:56 ID:J1T5DY5c
>>548 意味不明ですな
551名無しさん(新規):03/06/28 23:43 ID:ySVvu5C3
過去スレにシールが80円で買えると書いてあったのを勘違いしたのだと思われ。
552名無しさん(新規):03/06/29 03:07 ID:2mCITkEG
80円でシール買えるってどこで買える?
553名無しさん(新規):03/06/29 05:56 ID:94dcg9LA
>>552
ここは何板だ?
554名無しさん(新規):03/07/03 01:51 ID:LVx1c8P7
なるなる
555名無しさん(新規):03/07/04 12:08 ID:vwcRY+nU
集荷にきてもらって着払いで出したんだけど、シールってもらえないの?
スカーリ忘れておねがいしまーす!て出しちゃったけど、
あ、シール貰い忘れたガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン!
556名無しさん(新規):03/07/04 12:45 ID:eTYCYGqx
着払いはシール無し。
557名無しさん(新規):03/07/04 12:59 ID:vwcRY+nU
そうなのね。
着払い初めてだたよー。ありがd。
558名無しさん(新規):03/07/04 18:18 ID:ZyBUB2z0
いつも集荷にくるおっさんが「10個以上出したら2割引になるよ」というので
「でも、お金先払いしてもらってるし、減額してあったら文句言われるかもしれないから」
と答えたところ「向こうにはいくら払ったかなんてわかんないよ。
それにゆうパックシールももらえるし。おじさんだったらそうするなあ」
って言われたんですけど、このおっさんの言ってること正しいですか?
ちょっと話がおいしすぎる気がするんですが・・・
559名無しさん(新規):03/07/04 18:23 ID:90vH7VG5
>>558
おっちゃんの云う事は間違い。

10個-49個まで20%の割引適用を受けた場合には、シールは貰えません。
シールを貰うのであれば、割引適用は受けられません。
560558:03/07/04 19:55 ID:ZyBUB2z0
>>559
レスどうもありがとうございます。
やっぱりそこまでいくと話がうますぎですね。
「向こうにはいくら払ったかなんてわかんないよ。」っていうのは
どうなんでしょう?
迅速発送がモットーなんで10個以上になることなんかほぼないですが、
ちょっと気になる・・・
561↑バカ:03/07/04 19:58 ID:+bNP7RNJ
いっつも遠く離れたおまえんチに行くのが面倒だからそう言ったんだよ

気づけよイナカモン
もっと人が密集してるところ住めやハゲ
収荷に来るのおっさんのこと考えろバカ
1個ずつチマチマ荷物出されちゃたまんねーんだよアホ
562名無しさん(新規):03/07/04 20:11 ID:W9Z66gjl
おれも10個以上同時に差し出しで割引のときに送料にどんな記載がされるか気になる。

561はしらんのだろうけどそういう割引制度があります。
563名無しさん(新規):03/07/04 20:12 ID:90vH7VG5
>>560
割引が適用されると、切手や証紙を貼るかわりに
「料金別納」って云うスタンプが押されます。

ですから、これについては
おっちゃんの云う「向こうにはいくら払ったかなんてわかんないよ。」は、
間違ではありません。
564名無しさん(新規):03/07/04 20:19 ID:/XXUiaDi
>>560>>562
二桁程度の別納では「料金別納」というハンコが押されるだけなので
割引があったかどうかは記載されない。
「シールをもらった」という表記がないけど、表記する場合を忘れる場合も
よくあるので指摘しても言い逃れはできる
565名無しさん(新規):03/07/04 20:21 ID:W9Z66gjl
「料金別納」になるんだ。

シール10枚で発送すると「特別料金」って手書きで書かれているよね。
前どこかのスレでそれを見た落札者が
「送料払っていないならその分のお金を返してください」
とか言ってトラブルになったという話を見た。

料金別納という言葉ならそんな問題もおこらないだろうな。
566名無しさん(新規):03/07/04 20:24 ID:MxL6Ajdc
切手を金券ショップで買って支払い、メモメモと…
いやー、勉強になるなぁ。

大量発送の時にはシールを使うのは第4地域だけにしてます。
1020円×80%=816円だから10個以上の割引よりはシールの方がいいかと思って。
普段は第3地域でもシール使っちゃうけど。
567名無しさん(新規):03/07/04 20:25 ID:/XXUiaDi
>>565
「特別料金」も本来は受取人にはわからない場所に書かれるものだけど
受取人のわかる場所に書いたり、丁寧にハンコで押してくれる局が
あったりと、多少のトラブル発生事例を聞いています。
568名無しさん(新規):03/07/04 20:27 ID:/jugb9jy
「特別料金」は本来郵便料金のところに
記入するんだが、アフォな局員が摘要欄に書いて
それが相手に解ってしまう仕組み。

最近は摘要欄にでっかく「こわれもの」と書いて
防止している。
569558:03/07/04 20:31 ID:ZyBUB2z0
どうも教えて下さってありがとうございます。
そのとき大物が多くて荷物8個とかだったんで、
おっさん惜しい!って顔してそんな風に言ってたんだけど。
なるほど「料金別納」って書かれるんですね。
そういえば自分が落札者の時、そんなスタンプの荷物見た気がするw
570名無しさん(新規):03/07/04 20:36 ID:/XXUiaDi
>>569
9個だったら、どうする?発送地なども含めてよーく考えてみよう。
571558:03/07/04 20:45 ID:ZyBUB2z0
9個だったら定形外希望の人とかに差額負担しますのでいかがですかとか聞いてみて、
無理矢理荷物作って送るっていうのも手かもしれないですね。
8個でも差額によってはいけるかも。

572↑バカ:03/07/04 20:49 ID:+bNP7RNJ
数百円ぽっちケチってんじゃねーよバカ貧乏人(w

チョーウケル
573やっぱりヤマト:03/07/04 20:58 ID:YWkWDC/r
私は、安くてもおまけ(シール)がもらえても嫌いです。
和歌山市から和歌山市へ何で2日もかかるんじゃ!しかも、到着夜の8時じゃ!
クロネコなら、東京でも翌朝ついとるぞ!亀か!ほんとに送ったんですかと疑われた!
574名無しさん(新規):03/07/04 22:39 ID:MxL6Ajdc
>>573
出した郵便局の回収時間後に出しただけでしょ、落ち着け。
東京の郵便局とか都会だと回収時間が遅いから夕方5時とかでも余裕で翌日に着くが
地方だと2時とか3時で締め切ってしまうので無理。
あー、後は発送先が田舎だと当日着いたのを翌日に回す場合がある。
岡山に住んでいた時(市内だったのに、郵便局HPでその日の配達予定だったのに)
翌日に持ってきたことがある。
575名無しさん(新規):03/07/04 22:46 ID:MM2oI4jw
ネットで稼ぐならこれ。完全無料!!超おすすめです!!
リンクスタッフに登録すれば小遣い稼ぎができます!!
[報酬について]
クリック報酬・・・1クリックされる度に10円の報酬
バナー紹介料・・・リンクスタッフ登録の度に500円の報酬
プレミアム・・・優秀サイトには、報酬に応じてボーナス有り
別に自分のホームページがなくてもメールでも広告ができます。(記入は任意のURLでも可能)

単純に考えて1日100人クリックしたとすると、100人×10円×30日=30000円(一ヶ月)
そこらへんの掲示板に貼り付けていけば100クリックなんてスグです。
その他、自分の貼り付けた広告から誰かがスタッフになると500円もらえるので
1日5人スタッフを紹介したとして500×5×30=75000円
30000+75000=105000!!しかも間接報酬などもありますので一ヶ月に10万円以上稼げます!!

 http://www.biz-j.com/job.html
 ぜひ一度のぞいて見てはいかがでしょうか?
576名無しさん(新規):03/07/04 23:18 ID:+bNP7RNJ
和歌山市って田舎か?
577名無しさん(新規):03/07/04 23:19 ID:GYlnspIT
田舎かな
俺も田舎
578名無しさん(新規):03/07/04 23:19 ID:uTvo0mZS
>>573
てか同じ市なら手渡しすればいいだけだし。
579名無しさん(新規):03/07/04 23:22 ID:wXna+cme
>>578
おまえみたいな暇人ばかりじゃないんだよ。
580名無しさん(新規):03/07/04 23:26 ID:uTvo0mZS
>>579
学生だから暇ですけど何か?
581やぐやぐ:03/07/05 00:36 ID:6oEEHyMu
本当に田舎かな?

大阪府の真下ダヨ和歌山市って。
582名無しさん(新規):03/07/05 00:38 ID:7mUcdw8U
愛知から出してるけどいつも翌日に届くなあ。
運がいいのかな。

それはそれとして、問い合わせ番号を相手に通知してあげれば
相手も安心して待てると思うのでそうすればいいと思うのですが。
583名無しさん(新規):03/07/05 00:40 ID:ZHyUpIrq
>581
大阪にだって田舎はある。
都会の近くだから田舎じゃないとは限らない。
584やぐやぐ:03/07/05 00:52 ID:6oEEHyMu
田舎決定なの?
なんで強気なのよ
和歌山市って県庁所在地だと思った
585名無しさん(新規):03/07/05 00:54 ID:7mUcdw8U
田舎か田舎で無いかは個人の主観で決めればいいと思いますけど。
586やぐやぐ:03/07/05 00:56 ID:6oEEHyMu
田舎かどうかで争うなんておかしな人たちですね(^O^)
587やぐやぐ:03/07/05 01:01 ID:6oEEHyMu
ってゆーか

自分が田舎に住んでるからって、和歌山まで道連れにしちゃダメだよ(^^ヾ

田舎はおまえんとこで十分。
588名無しさん(新規):03/07/05 01:58 ID:9UnDdRnM
田舎って何かにつけて不便な場所なんだよね。

不便だなーって感じたら そこは田舎です。

589名無しさん(新規):03/07/05 02:54 ID:OtlddKQA
たしかに
590名無しさん(新規):03/07/05 03:27 ID:JYKibNIL
でも和歌山は十分田舎と考えられると思うが…
駅前とか凄いぞ…
591名無しさん(新規):03/07/05 03:56 ID:VSEdvGuG
和歌山について語るスレはここですか?
592名無しさん(新規):03/07/05 03:58 ID:gLQNb1cp
>>590
和歌山より大分の方が凄いぞ。
どっちも行ったことないけど。
593名無しさん(新規):03/07/05 04:25 ID:fThV04H+
♪近畿のおまーけー「和歌山」って曲があったなぁ。
佐賀県並にボロクソ言ってます。
10年くらい前まで高速道路が大阪中心まで繋がってなかったし。

クロネコも出す時間が遅ければ翌々日着になるんだがな。
594名無しさん(新規):03/07/05 05:34 ID:A/jNeGKr
東海地方在住。
午前中に出せば翌日に北海道(札幌)に到着!
札幌の人と4回取引しましたが、定形外は2日で到着。
ゆうパックは1日。早いです。
595名無しさん(新規):03/07/05 06:15 ID:JBAGb4A5
>>594
俺だって笑っていいともが夕方に入るど田舎に住んでるけど
午前の出荷時間に間に合えば早く着くよ
とりあえず、9時に〒にрオて『午前の出荷に間に合わせたいのですが』って言えば
音速の貴公子並みに早く集荷に来るときもある…
ただ俺ん家の裏に〒の集荷場があるんだけど直接もっていくのは出来るのかなぁ?
596594:03/07/05 06:33 ID:A/jNeGKr
あの…
通常2日かかるところを1日で到着するから早いといいたいわけで。
597名無しさん(新規):03/07/05 10:40 ID:JYKibNIL
>>594
別に普通、札幌は政令指定都市だからね、北海道の中でも都会だから。
普通郵便とかは中央に集めてから相手先の中央へ移動して地方へ分配するので
発送元と発送先が都会であるほど日数は短くなる。
ゆうパックを午前中に出して翌日に付くのは当然、ゆうパックも翌日が基本だから。
着かないのは出荷時間後に出したか北海道→九州のように極端な場合だから。

クロネコが早いのは出荷時間が遅いから結果的に当日受付になりやすいのと、
ゆうパックと違って「翌日配達」を保証されてるから。
そのせいでコンビニとかだと集荷時間後は翌日受付にされる。
集配所に直接持って行けば田舎でも7時頃まで、都会だと10時頃まで当日扱いになるよ。
そんな遅くに受け付けながらも翌日配達必須なので黒猫は夜中のトラックの事故が絶えないらしいが…
598名無しさん(新規):03/07/05 15:25 ID:XWbxLiPz
普通、市内同士なら朝の一号便に間に合って、
郵便番号の上3つが一緒なら、当日到着だが。
どうせ、昼過ぎにだして、いつ到着かも聞かなかったんだろ。>>473

予想では、郵便番号が違うから普通でも翌日到着地域。
しかも、その局の最後の取り集めに間に合わなかった→翌日発送。
つまり出した日(一日目)→局から集配局へ発送した日(二日目)、
で三日目に到着、これでファイナルアンサー。
まあ、今日発送にならないが良いか、と聞かれなかったなら、
局側にも落ち度があるわけだが。

599名無しさん(新規):03/07/05 17:28 ID:CpQ4BXZ5
そういえば、小包追跡ページで郵便番号の表示がバグってるのが
いつまで経っても直らないね。
郵貯インターネットもそうだけど、三流のプログラマがコネだけで
作ったシステムって感じだ。
600有名な話?:03/07/05 17:59 ID:IX5359xN
ゆうぱっくの損害賠償額は従来6千円まででしたが、
現在は5万円までになりました。
601名無しさん(新規):03/07/05 18:47 ID:81nsANr4
>>599
ATMの手数料ってのってないよね?
602名無しさん(新規):03/07/05 19:02 ID:VSEdvGuG
ゆうパックを郵便局の窓口に出して、その日の便に間に合わないっていうのは結構あることなの?
近所の大阪府内の田舎の特定郵便局だけど、最終便は17時過ぎで、
ゆうパックでも定形外でも必ず間に合うようなんだけど。
603名無しさん(新規):03/07/05 19:07 ID:c89hZZDj
>599
バグを見つけられないテスターが三流だと思う。
バグが発生するようなシステムを設計したシステムエンジニアが四流かも。w
大手が受けて、外注外注で実際の作業者はプログラマ成り立ての
大卒1,2年目の可能性が高し。
604名無しさん(新規):03/07/05 19:27 ID:3ZgKc5FN
>>601 ATMの何の手数料でっか?
>600 利用者なら知っている話だと思うが
605有名な話?:03/07/05 20:08 ID:IX5359xN
だって伝票の注意書きのところはまだ6千円って書いてあるでしょ。
知らない人のほうが多いかとおもたよ。
606名無しさん(新規):03/07/05 20:12 ID:gLQNb1cp
>>605
今、郵便局に置いてあるのは6千円を二重線で消して5万円と書いてある。
607名無しさん(新規):03/07/05 20:38 ID:3ZgKc5FN
>>605
そういう意味では少ないかも。
608名無しさん(新規):03/07/05 21:00 ID:c89hZZDj
伝票いまだに6千円だな。だすときも別になんもいわれんかったし。
知らない人はしらないままかも。
609名無しさん(新規):03/07/05 21:17 ID:o0IEs6EX
先週出した分の伝票ふたつを見たけど
両方6千円になってる。そして伝票のデザイン(右側)が
違うことに今更気づいた。
610名無しさん(新規):03/07/05 21:31 ID:zYylzfya
5万円と記入されている新しい伝票も出回っているよ。
(右下郵便局の文字が赤い伝票)
611名無しさん(新規):03/07/05 21:42 ID:+NFa3xKx
知らない内に簡易書留も五万円になってた。
しかしハッキリ言って出品者にメリットの無い簡易書留はウザイだけなので
落札者は気安く頼まないように。ものすごく遠慮がちに、へりくだって
頼めよ。手間のかかる事をタダでやってんだから。偉そうにしたきゃ
ゆうパックにしろ。
612名無しさん(新規):03/07/05 21:52 ID:nALl4cFD
ややスレ違いだけど、
みなさんは書留の受領証には自分で差出人の住所・氏名と
受取人の氏名を書いてますか?
家の近くの普通局では自分で書くけど、
職場の近くの特定局では局員が書いてくれる。
613名無しさん(新規):03/07/05 21:57 ID:3ZgKc5FN
>>612 あれはねぇ。本来は局員が書くんだけどね。
お客が書いた方が時間短縮になるからお願いしているのよ。
614名無しさん(新規):03/07/05 23:09 ID:JYKibNIL
>>602
普通にあるしまず聞くことは無い、別に翌日着く事を保証してないので
向こうにしてみれば余計なことは聞かないってことじゃない?
というか翌日届けたいというならヤマトを使うべき。

保証金額が上がったりとか、冊子の金額が下がったりとか、
郵政公社になっていい改正があるのに全然宣伝してないのは「企業」としては問題では?
せっかくやってるんだから宣伝して客を集めてなんぼじゃないのか?
今日郵便局で前の人に冊子の料金改定を「全然宣伝してないので知られてないんですけどね…」って言ってた。
窓口に張り紙ぐらいすりゃいいのに、まだまだお役人仕事だよなー。
615名無しさん(新規):03/07/05 23:44 ID:BYPXomPX
>>613
書留受領証は本来差出人が書くもの。
裏がカーボンになってないヤツは仕方ないけどな。
616名無しさん(新規):03/07/06 00:31 ID:MPH2km7R
>>614
今は大口中心の戦略なのよ。
冊子の値下げも一般向けは窓口ポスターと全戸配布の新料金一覧程度はしてる。
617名無しさん(新規):03/07/06 02:05 ID:foWwHKVb
>>603
つうか単に、全体的に腐ってるだけだな。
郵便番号バグも、システム変更でエンバグしてから何ヶ月も経ってる以上
とっくに気が付いてるはずだが、一向に直る気配がない。
つまり設計とか実装の技術的問題ではなく、体制が腐ってるだけ。
618名無しさん(新規):03/07/06 18:04 ID:Yhyj228g
そもそも冊子小包自体を知らない人も
世の中には多いだろう
619つーか:03/07/07 22:17 ID:01Ur9hiR
>>614
近所のポストにはでかく冊子の料金改定について書いてあるよ。
620名無しさん(新規):03/07/07 22:18 ID:zjGwqfzM
さっし

って読んでる?
621名無しさん(新規):03/07/08 03:27 ID:A1OTfkvN
>>620
今までずっと「さっし」だと思ってたけど、違うの?
622名無しさん(新規):03/07/08 03:34 ID:VCw++PEf
さっし 1 0 【冊子】

〔「さくし」の転〕
(1)書いたものや印刷したものをとじたもの。「小―」
(2)書物の装丁の仕方の一。粘葉(でつちよう)・大和綴(やまととじ)など、
  巻子本(かんすぼん)以外のものの総称。草子。草紙。とじほん。

三省堂提供「大辞林 第二版」より
623 :03/07/08 03:38 ID:xbOxAWmA
今回の改正でとじてなくても印刷物なら送れるようになったね>冊子
624621:03/07/08 04:20 ID:A1OTfkvN
>>622
いや、通常の日本語で「さっし」と呼ぶのは分かってるんだけど、
郵便局の用語として「冊子小包」は違うのかなと思って。
625名無しさん(新規):03/07/08 05:07 ID:VCw++PEf
>>624
「さっしこづつみ」でいいと思うけど。

職員のねえちゃんも「さっしのかんいかきとめつきですねー」とか
ゆってるし。
626名無しさん(新規):03/07/08 07:07 ID:o9jVVzXv
○ 冊子としない印刷物(リーフレット等)も特別料金が適用(※2)されます。

   ※1 月間200万個以上等一定の要件を満たして差し出された場合の料金です。
   ※2 基本料金は、従前どおり「冊子とした印刷物」を対象に適用します。

>623
という訳で、それは特別料金だけだから。
627名無しさん(新規):03/07/08 23:51 ID:UkRTdYh/
ゆうパックの着払いって切手で払うこと出来ます?
調べても分からなかったのですみませぬ
628名無しさん(新規):03/07/08 23:51 ID:ie7uS9p9
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d31123571
シールの相場調べてたら、こんなんがあったんだけど・・・
「切り貼りすれば」ってどういう意味?
剥がすんじゃなくて、台紙ごと切って新しい台紙に貼り直すのか。
この人が使ってる郵便局を聞いてみたいな。
629627:03/07/08 23:55 ID:UkRTdYh/
すみません、激しくがいしゅつでした;;
630名無しさん(新規):03/07/08 23:55 ID:ie7uS9p9
>>627
出来ます。
切手と現金を混ぜてもOK
631名無しさん(新規):03/07/08 23:56 ID:P0kMMXT1
>>627
出来るけど知らない香具師がいるので注意。
うちに配達にきたじいさんは「何これ。切手は無理無理。」と言ったが
「いつもこれで払ってます」というと引き下がったけどね。
632名無しさん(新規):03/07/09 00:02 ID:DX3HVDPi
元払いを切手で払ってゆうパックシール貰えますか?
633627:03/07/09 00:08 ID:zacCeVhF
>>630
>>631
ありがとうございました(^^)

>>632
もらえますよ〜♪
634やぐやぐ:03/07/09 00:15 ID:YOhetETN
切手なんて、狭い車内でどこに置いとけばいいんだろ
ゆれる軽ワゴン。狭い車内に置かれた切手。くしゃくしゃになっちゃうよ
じいさん、切手が気になって事故って死んだらおまえのせいだ。
呪ってやる。
635名無しさん(新規):03/07/09 00:26 ID:+zEj/R8h
>>634
じいさんは自転車だよっ。(ップ
636名無しさん(新規):03/07/09 07:41 ID:mw7qOW+C
>>634
うちに配達に来たじーさんは小さなビニール袋に
ぐしゃぐしゃにして無理矢理突っ込んでたよ。
気の毒になったので大きなビニール袋をあげようと思ったら
いらないと言われた。
ウエウストポーチに入れていたので何の問題もないんじゃないの?
637名無しさん(新規):03/07/09 12:02 ID:LVTb18jp
>>628
キレイに張り直せるやり方あるよ。
まず台紙ごとお湯に10分くらい浸けてシールを剥がす。
この時点では裏に紙がこびりついているのでもう一度
お湯に浸ける。適当なところで引き上げ、裏の紙を乾いた雑巾で軽く
こすり落とす。

するとシールにゆがみも傷もなくきれいに剥がせるので
それを糊で新しい台紙に貼る。こうすると郵便局で貼られたのと
見た目がかわりません。
638628:03/07/09 14:16 ID:gmgnSi0P
>>637
レスサンクスです。
もちろん、俺が貼り替えるとしたら同じように湯につけるかシール剥がしを
使うと思うけど(期限切れにならない程度には集まるから大丈夫だけどw)、
「一応最寄の郵便局でご確認下さい。」なんて言ってるが、「大丈夫」って
答える郵便局があると思ってるのかな〜と思って・・・

よく見ると左上の台紙の3枚目は、昔のカードの1枚目を切り取ってテープで
貼ってるね。(シールじゃなくて印刷のやつ)
これで使える郵便局ってすご過ぎるよ。
639名無しさん(新規):03/07/09 16:05 ID:wxT8xcjF
>>638
論点ずれてたみたいでスマン
画像よく見たらたしかに一枚目の印刷のが貼ってあるね。
淡路島の北淡町って地震が激しかったイメージがあるけど、
他の出品の写真見る限りすごい田舎なのかな。
それで「私の地元では使えます」っていってもなあ(藁

ていうかオク外取引推奨なんだね、この出品者

640名無しさん(新規):03/07/09 17:18 ID:08cLH2EX
たまった郵パックシールで送ったら、
やっぱり送料を負担した落札者ってムカっとくるもの?
たまたまその相手との取引で使ったというだけで
その相手を送料無料にするわけにもいかないしねぇ・・・
相手から突っ込まれた時に、なんかうまい言い方ありますか?
641名無しさん(新規):03/07/09 17:23 ID:zg27pH0O
>640
北海道(もしくは沖縄)への20キロのゆうパックを送るために
以前一枚1500円で知人から購入したゆうパックシールを使いました。
ご不満でしたら、ゆうパックシール購入代金1500円
請求させていただきます。
642名無しさん(新規):03/07/09 20:44 ID:aT/5Ywc8
>>640
そんなこと突っ込まれたこと無いなぁ。
そういうセコイ奴は最初から高いゆうパックなんて嫌がるからかもしれないけどね。
643名無しさん(新規):03/07/09 22:42 ID:ziFfWho6
>642
言う奴はいるらしいよ。なんか評価でそういうのみたような。。。
まあ気にする必要はないがな。
644名無しさん(新規):03/07/09 22:49 ID:IJmYO3DZ
>>640
・初めからその旨明示しておく
・ゆうパック配送の場合初めから10%程度割引するようにする
・気にせずスルー
でしょうか。
645やぐやぐ:03/07/09 22:54 ID:/LhOVZld
落札者がヤフオク初心者のときだけゆうパックカードを使う
646名無しさん(新規):03/07/09 23:59 ID:mw7qOW+C
>>640
たいていの人は気にしないというかわざわざ伝票を見て
確認しないと思う。
でも>>642さんが言うように評価でバトルになったあげく、
出品者が送料分返金、落札者が後日ゆうパックカードを
送ると言う結末になった例があった。
いろんな人がいるからねー、少し送料を安くするからどうでしょうかとか
持ちかけて相手に了承を得た方がトラブル防止になると思う。
ダメって言われたら普通に送ればいいし、
カードは出品すれば期限内なら¥800〜¥1000くらいで売れますから
無理に使わないでもいいと思う。
647名無しさん(新規):03/07/10 01:59 ID:R2XE1Ecq
648名無しさん(新規):03/07/10 02:18 ID:QKJTjjzp
>>647
凄いね、もはや粘着以外の何者でもないな…
とりあえずrmn1016はBL入れておきました。
でもこんな事言ってたら通販で物買えないよなぁ、送料に毎回クレーム付けないとダメだし。
649名無しさん(新規):03/07/10 02:32 ID:msBR1UxC
rmn1016みたいな奴がいるとっておもうと。。。。
対応考えると鬱だなあ。。。
まだ遭遇したことないおいらは幸せだなあ。
650名無しさん(新規):03/07/10 13:23 ID:qiFcoQpw
>>640
ちょっと前にアホーの掲示板に「送料まる儲けの出品者どう思いますか?」
の書込みがあった!
ゆうぱっくカードだってオクなんかで買ってるヤシもいるんだし・・・
そんなことで文句言ってくるヤシの人間性を疑ってしまう(W
651名無しさん(新規):03/07/10 14:48 ID:kGRqaGfH
ゆうパックシール使って送られてきたからって、
受けたサービス内容に変わりはないんだから
ゴチャゴチャ言われる筋合いないと思うんだけどなぁ。
652名無しさん(新規):03/07/11 03:07 ID:K74c7Kxw
ごちゃごちゃいう奴ももちろんアレだが、
>>637を晒しあげてもいいですか。
恥を知れ、恥を。
チ ュ プ め が 
オクで半端を売り買いするだけならともかく、
違法性のあることを得意げに書き込むなよ。
しかも一枚がせいぜい60円から150円のもので…
貧乏くせー 臭ってきそうです。
653名無しさん(新規):03/07/11 11:04 ID:OcVDa8gn
>>652
>>153も晒しあげろ。

せっかくスルーしてたのになあ。
654名無しさん(新規):03/07/12 15:51 ID:44AS+m25
>>637
ふ〜ん、覚えとこ。

>>652
サンクス
655名無しさん(新規):03/07/13 01:49 ID:eRUVADDb
千葉ー福島で820円とられますた、2kg以内で
つかえねーバイトだよ
656名無しさん(新規):03/07/13 02:52 ID:mc9VEdPa
↑その場で抗議しないお前がヘタレだと思う。
657名無しさん(新規):03/07/13 03:17 ID:uSx/Lslm
>>655
非常に悪い
って評価しに逝け

得意だろ?
658既婚板のヤフオクスレ:03/07/13 09:18 ID:ZWW11XCg
83 名前:可愛い奥様 :03/07/13 08:32 ID:5DFjOATw
なんか「10円20円の送料誤差を指摘するのはチュプ」とか
「送料を貰っておいてゆうぱっくカードで遠方の人に送っても当然」
とかあげく「文句があるなら店で買え」
・・・・こういう思考の方がどうかと思うけど。
結構出品してるけど、同じ鬼女スレ住人としてもそういう思考には
付いて行けないしそうはなりたくないです。
送料の誤差についてなんて、どんなに少額でも取引金額の内に含まれるもの
なんだからきちんと対処しようと思うけど、それを落札者に指摘される事
自体に怒るなんて考えられない。
ゆうぱっくカードも、自分が送料負担して溜めたカードだと言うのなら
分かるけど、他人に負担してもらった送料で溜めた物で、しかも遠方の
送料負担者に送るなんて私には出来ない。
梱包代だって開始金額に含めたらいいだけの事だし。
「店じゃないんだから」で何でも通りはしないでしょ。どっちがチュプなんだかと
思ってしまう。まあ、この意見にもすごい逆上(男言葉とかでw)するんだろうけどさ。
659名無しさん(新規):03/07/13 09:21 ID:ekPQC/k1
>>658
ソース貼ってくれ
660名無しさん(新規):03/07/13 20:15 ID:nKJ8P9sw
送料がっていう香具師は普通郵便の誤差での送料もきっちり請求するんだろうか?
数グラム違って安くなったらその分返せとか。
言いそうだよな…でも高くなった場合は何も言わないんだろうけどさ(w
661名無しさん(新規):03/07/13 20:24 ID:jk8gbDrb
郵便局に置いてあるゆうぱっく用伝票の小さい方のやつ(フロッピーラベル程度)は、送付先の住所を書く欄すらないが、何に使うのだろう?
662名無しさん(新規):03/07/13 20:32 ID:Ix02SM8y
>>661
直書きされているブツに貼るためです。
追跡用のバーコードと、配達証(受領印をもらうため)がついてるっしょ。

あくまで補助用だね。
663Nana:03/07/13 20:32 ID:tu6IEBzz
>661
定形外で出すつもりだったが、重量計ったらゆうパックの方が安かった場合に貼るのよ。
ラベルに住所書かなくても、ゆうパックで出せる。
定形外封筒に宛名書いても小さいラベル貼れば、ゆうパックになります。
664663:03/07/13 20:34 ID:tu6IEBzz

被ったスマソ
665名無しさん(新規):03/07/13 20:35 ID:jk8gbDrb
>>662
オオッ(゜o゜)
すばやいレス THX。
PCで宛先を印刷してはっつけた場合に便利そうですね
666名無しさん(新規):03/07/13 20:37 ID:jk8gbDrb
>>663
そういう用法もありますね…
長年の謎が解けました。サンクス子(^。^)
667名無しさん(新規):03/07/13 20:45 ID:xW6UixQt
しかし、「ゆうパックの方が定形外より安くなりますけどどうしますか?」
みたいなこと自体、国営時代の遺物というか、この板の賑わいというか、
もうさっさとすっきりさせて欲しい。
668名無しさん(新規):03/07/13 23:12 ID:7sjFBynD
>>667 そりゃ仕方ないっしょ。
いろいろな法律がからんでくるし。
669名無しさん(新規):03/07/14 00:01 ID:FrXF6Ybd
>>663
なる。
670名無しさん(新規):03/07/14 00:08 ID:R9sQrtK1
652 :名無しさん(新規) :03/07/11 03:07 ID:K74c7Kxw
ごちゃごちゃいう奴ももちろんアレだが、
>>637を晒しあげてもいいですか。
恥を知れ、恥を。
チ ュ プ め が 
オクで半端を売り買いするだけならともかく、
違法性のあることを得意げに書き込むなよ。
しかも一枚がせいぜい60円から150円のもので…
貧乏くせー 臭ってきそうです。

↑法律と騒げばカコイイと思っている脳内法律家でつか?(ワラ
671名無しさん(新規):03/07/14 00:18 ID:vTTUOF5o
( ´_ゝ`)フーン
672667:03/07/14 06:20 ID:Pq9pAaUS
>>668
小包と封書が法律的に別々に扱われてるってことはもちろん知ってるけど、
もうそれは無意味じゃないかと俺は思ってるんだけど。
仕方ないって言うのは、変えるのは困難ってこと?
673名無しさん(新規):03/07/14 11:55 ID:s/BS4hIi
10月からゆうパックの大きさ制限が緩和される模様
どうやらペリカンと同等になるようだ
674名無しさん(新規):03/07/14 12:13 ID:YE3AWY+J
最近配達が早くなったような?

九州から東京へ翌日に着いた。
675名無しさん(新規):03/07/14 12:24 ID:U452lLWR
>>674
一般の運送業者がサービス向上で参入して来ているらしい。
676名無しさん(新規):03/07/14 12:37 ID:sIX8zW0k
>>674
5月からの幹線ダイヤ改正で多くの地域で到着日数が速くなった
677名無しさん(新規):03/07/14 21:08 ID:0phgexXb
速くなったのは事実だが、締め切り時間が早くなったのも事実
678名無しさん(新規):03/07/15 00:02 ID:av5PFj5m
うちの近所を回る配達員が同じ人で、2日連続でインターホン鳴らさずに
不在通知入れやがった。時間指定してその時間家にいるのに。
俺の怒りの電話で当日に再配達させた。
そいつの言い訳「こっちも商売だからね。たくさんまわりたいもんでね。」
あなたの地域にもDQN配達員いませんか?
679やぐやぐ:03/07/15 00:05 ID:dbnJigZg
おまいが笑顔で「配達ご苦労様〜」って言わないから悪いんだろ?

ご苦労様って言ってくれない家には配達しないぞ普通。
680名無しさん(新規):03/07/15 00:06 ID:av5PFj5m
なんだと
681名無しさん(新規):03/07/15 00:32 ID:Wju/KNwD
エッチな奥さんのいる家にしか配達しません
682名無しさん(新規):03/07/15 00:47 ID:3OB3/coV
>>681
評価:非常に悪い
683名無しさん(新規):03/07/15 01:28 ID:YlwLXiah
>>678
もし監査葉書が届いたら詳しく書こう。担当集配課長から電話あるかも
684参考スレ:03/07/15 02:15 ID:OkW5YRUA

【運輸】10月からゆうパックの最大サイズ・重量緩和<郵政公社>
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1058150205/
685名無しさん(新規):03/07/15 02:22 ID:1gBL6Tkq
 送った荷物を追跡すると
 不在のため、今日で7日間持ち帰りのままの表示なんですが、戻ってきちゃいますかね?
686名無しさん(新規):03/07/15 03:45 ID:gcjJlGGZ
http://fposts.post.yusei.go.jp/cgi-bin/parcel-detail?tr_num=11077793893

このゆうパックを送ったんだが、12日以降全く表示が変わらないし、落札者からも
着いたとかの連絡も来ない・・・。
どうなってんだろうか。。。もう15日なんだが。
687名無しさん(新規):03/07/15 03:47 ID:SDV9kG83
>686
俺には"到着"と書いてあるように見えるが。
688名無しさん(新規):03/07/15 03:50 ID:3OB3/coV
>>686
ゆうパックの“お届け通知”欄には○つけたよね?
あれが数日で返送されてきたら、ヨシ!としていいと思う。
689名無しさん(新規):03/07/15 03:58 ID:gcjJlGGZ
>>687
到着ってのは向こうの郵便局に到着したってこと。
配達が完了すると↓の様に「お届け先にお届け済」と表示される。
http://fposts.post.yusei.go.jp/cgi-bin/parcel-detail?tr_num=11077793834
690名無しさん(新規):03/07/15 03:59 ID:gcjJlGGZ
>>688
あのハガキもまだ来ない。
つーか、日数的にハガキはまだ着かないと思うが。。。
691名無しさん(新規):03/07/15 04:02 ID:gcjJlGGZ
11日に12個ゆうパック出して、他のは全部配達済みになってて、
この一個だけが着いて無いからなんかシンパイだな〜。

ひょっとして郵便事故・・・(汗
692名無しさん(新規):03/07/15 04:13 ID:3OB3/coV
>>690
ならば、もうチト気長に待っていいんじゃないかな、気を紛らわせつつ。
そんなに気を揉んでいたら、オクやるだけでストレス貯めちゃうぞ!
693山崎 渉:03/07/15 09:31 ID:izu8vqvb

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
694名無しさん(新規):03/07/15 09:37 ID:GJS8Dgf0
>>691
到着局の入力漏れと思われ。
水戸中央局に、(゚Д゚)ゴルァ!!しる!
695名無しさん(新規):03/07/15 15:07 ID:MunOUO64
>>694
なぜ、水戸中央局と分かる?
自作自演でつか?
696名無しさん(新規):03/07/15 17:10 ID:IReNSE7J
>>695
ちゃんと配達局の名前(水戸中央)は表示されてますが・・・
697名無しさん(新規):03/07/15 17:25 ID:MunOUO64
686を見てなかった・・・
すまん、逝ってくる
698名無しさん(新規):03/07/15 22:48 ID:rKfZ7TpY
素人だらけだなw
699名無しさん(新規):03/07/15 23:19 ID:YlwLXiah
>>686 のために次のことをしてみよう
686にアクセスし「配達完了eメール通知サービス受付」をみんなで申し込む。
配達されたらみんな安心なメールが届くはず。
700やぐやぐ:03/07/15 23:21 ID:Jj5gyro+
そんなに心配ならクロネコにしろよ

ウゼーナー
701名無しさん(新規):03/07/16 00:22 ID:+K/Snhsj
>>700
もっと心配になるに一票。
702名無しさん(新規):03/07/16 19:40 ID:TXPqeYrd
ゆうパックの箱って局で売ってるんでしょうか?
703名無しさん(新規):03/07/16 19:50 ID:KajCF3fw
>>702
箱も袋も売ってるよ
704名無しさん(新規):03/07/16 20:04 ID:cIceiRj/
ゆうパックの箱って何かメリットあるの?
高いだけのような・・・?
705名無しさん(新規):03/07/16 20:06 ID:QEKr4T/g
もらったダンボールと商品もって郵便局に行って、窓口でガムテープとかはさみを借りてその場で梱包したことがある。
正確なはかりもあるし、良かったよ。
706名無しさん(新規):03/07/16 20:07 ID:q9lDz33C
>>704
スーパーやコンビニを回ってお願いする手間は省けるというメリットがある。
707名無しさん(新規):03/07/16 20:15 ID:TbqWvn8N
あのサイズはビミョーにみつけづらいんだよね。
708名無しさん(新規):03/07/16 20:40 ID:ZT7PIgjQ
シールくれなかった
でも言えなかった・・・
709名無しさん(新規):03/07/16 20:50 ID:TbqWvn8N
>>708
おぃ、それへタレすぎ
710名無しさん(新規):03/07/16 20:56 ID:MKFXNem2
ボケッとしてると自分も気付かぬ。
711名無しさん(新規):03/07/16 21:22 ID:TXPqeYrd
>>703
レスどうもです。
縦横50cm位の箱もあるでしょうか?
712名無しさん(新規):03/07/16 22:16 ID:4iuxA/9+
713名無しさん(新規):03/07/16 23:13 ID:iDZUYZg8
>705
DQN客発見。
714名無しさん(新規):03/07/16 23:28 ID:WAfwl/CF
>>684
ゆうパックシールの相場も上がるのかな?
715名無しさん(新規):03/07/16 23:42 ID:mG1dqWCR
曖昧な記憶を呼び覚ますと、ほんの十余年前は、郵便小包の上限重量12kgだった。
本をダンボールに詰めて郵便局に持って行ったら、圧倒的にオーバーしていて
また持ち帰る羽目に。
その梱包のままヤマトの取次店に持って行ったら、宅急便で難なく送れた。

その後16kg→20kgと増えてった。
3週遅れくらいで宅急便の後追い中



716名無しさん(新規):03/07/16 23:49 ID:wILGZAX9
>>715
4の倍数で増えてたのね。知らんかった。
717名無しさん(新規):03/07/17 01:15 ID:4RlXx6NA
>>714 買い占めるのなら今のうち。
多くの利用者はまだ知らないはずだから。
>>715
 10月からは3日くらい先を逝くってことですかね
718名無しさん(新規):03/07/17 17:33 ID:RYT6BILF
今日郵パックで配送したらシールと
発行年月日が記載されてない台紙もらったよ
これって価値あるのかな?
719名無しさん(新規):03/07/17 18:35 ID:gk8uswwy
>>718
日付入ってないと無効みたいよ。入れてもらいな。
720名無しさん(新規):03/07/17 19:24 ID:4RlXx6NA
>>718
自分で書く。今はボールペンでOKだから
721名無しさん(新規):03/07/17 22:04 ID:kmI8ZdIE
>>718
シール10枚たまってから発行年月日を…ゲフゲフ
722名無しさん(新規):03/07/17 22:48 ID:gSnGgtW2
>>718
有効期限あるものなんだから発行年月日なんて使う直前に書けばいいよ。
書かないで出した方がオークションでは高値がつくし。
723名無しさん(新規):03/07/17 22:54 ID:89Uxj4KC
貯まる前に局員に見付かって勝手に書かれそうだがな
724やぐやぐ:03/07/17 23:30 ID:4zDQFmSp
20Kgまでじゃ足りない
725名無しさん(新規):03/07/17 23:44 ID:4i3976ez
>>718
俺も前にそういう何も書いてない台紙で貰ったが、次にシールを貼って貰う時に
「あれ?日付入ってませんね。入れときますね。」って言われて日付書かれた。
726名無しさん(新規):03/07/18 00:00 ID:ptOs1UrE
先日、台紙忘れたとき、シールだけくれた。
727名無しさん(新規):03/07/18 00:07 ID:M7cqRJQw
>>726
それいいな

日付が入ってないのもらったらその手を使おう
728名無しさん(新規):03/07/18 00:09 ID:+68/W6O+
>>727
それやると「シールだけでは渡せません。」っていわれて
新たにシール一枚貼られたカード渡される可能性のほうが大きい。
729名無しさん(新規):03/07/18 00:10 ID:M7cqRJQw
しっかりしてるのね・・・・(涙
730名無しさん(新規):03/07/18 01:13 ID:u5+iMdsk
うちの近所の取り次ぎ店はシールだけ渡すのがデフォルト。
1年間に10枚貯めるのは大変だからサービスだそうでつ。
郵便局より近いのもあって最近はそこしか使っていません。
731名無しさん(新規):03/07/18 01:16 ID:7x9ExOgC
ゆうパックシート5枚あるんだけど、北海道九州沖縄落札があったら
使おうと思ってたら、何か最近近場ばっかりで使う機会が出てこない。

一枚1000円で売りに出そうかな・・・。
732名無しさん(新規):03/07/19 21:39 ID:mcdzdXcR
>>731
10月まで待てば相場が数百円くらいあがりそうだよ
733名無しさん(新規):03/07/20 08:18 ID:YEqvmLzL
送料千円上乗せして「送料込み(無料)」で出品すべし。
第二地帯までなら自腹。第三地帯以上なら満了カード使う。
734:03/07/20 08:22 ID:orWJX1ob

@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
     http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@       
735:03/07/20 08:23 ID:orWJX1ob

@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
     http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@       
736名無しさん(新規):03/07/20 14:22 ID:5G8T1ekl
>>686
7月12日
17:55 水戸中央         お届け先にお届け済 310-8799 茨城 
737てかさ:03/07/20 14:59 ID:Df9IlpDg
ゆうぱっくの袋は有料なのにEMSの袋は無料なんだよー
738名無しさん(新規):03/07/20 15:28 ID:OZ25GzBB
>>733
俺中部地方在住だから大抵第一地帯なんだよな。
だからカードは全てシュピーンしてます。
739686:03/07/20 15:35 ID:fP3Ucuxx
>>736
水戸中央に電話して聞いたら、配達員が入力を忘れていたんだと・・・。
でも、お届け通知ハガキが来るのも遅かったんだよな。。。なんかおかしいな。
740名無しさん(新規):03/07/20 18:31 ID:5G8T1ekl
>>737箱もそうだった。
741名無しさん(新規):03/07/22 13:05 ID:Xk2xJhWj
いま郵便局いったら
「定型外用ラベル(シールタイプ)」って書かれた空き箱がありますた。
別に必要でもないから聞かなかったけど
前からあるのかな?
742名無しさん(新規):03/07/22 13:08 ID:q3UN2YwR
>>741
それはその局独自のサービスだわな。よっぽど「ラベルありますか」
「ラベルありませんか」と客に質問されたと思われ。
743名無しさん(新規):03/07/22 22:23 ID:QC6lD0XB

藻舞ら、今夜から小包追跡のページのcgiが変わりましたよっ!
744名無しさん(新規):03/07/22 22:23 ID:QRXCZFqn
>741 それはそこの局(もしくは支社)が業者から買っているもの。
745名無しさん(新規):03/07/23 00:20 ID:BUOssMyl
>>743
URLは変わってないよね?
またテンプレ書き換えなきゃならんのかと思った。
746名無しさん(新規):03/07/23 03:29 ID:KIg4x//m
>744
わざわざ買ったものをタダで配ってるのか。
郵政公社様様だな。
747名無しさん(新規):03/07/23 10:48 ID:ZB081HbT
>746
郵便局で配ってるもので金のかかってないものなんかない。
748名無しさん(新規):03/07/23 18:19 ID:mvvBG52n
>>747
国営時代なら余分な金かけてまで
独自サービスなんてしなかっただろう。
749718・・・:03/07/24 00:43 ID:Ydq7Qivq
>>725
今日郵パックで発送してシールもらうとき、見事に日付書かれてしまいました・・・
局員「あれ?日付入っていませんね〜」
僕 「・・・」
局員「日付書いてないと無効なので書いときますね(^^)」
僕 「・・・(泣)」
あ〜あぁ・・・
750名無しさん(新規):03/07/24 05:23 ID:ZWub3s7U
>749
でもその日の日付だろ?
数日分得したんだからいいじゃん。
751名無しさん(新規):03/07/24 09:56 ID:W2/+SwUF
よく行く所の郵便局員はシールを張る紙を出しても貼ってくれなくて、シールだけくれます。まあ、シールだけの方が
いろいろ融通利くのでいいんですが・・・
752なまえをいれてください:03/07/24 12:26 ID:4M/hPRq7
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
753名無しさん(新規):03/07/26 15:17 ID:144oqYvQ

オレの地域の担当は、なんか下請けのキモイおっさん。
その上、タメ口だわ、時間帯指定は守らないわで、馴れ馴れしいし、
品物に興味を持ったり、あれこれプライベートなことまで訊いてくる。

田舎じゃ、それもいいかもしれないんだろうけど、オレは嫌いなんだよ!
ヤマト急便の礼儀正しい人とは、距離を守って良い顔見知りになってるけど・・・

郵便局の下請け業者って、社会的底辺層からわざと選んでるのか?
754GET! DVD:03/07/26 15:18 ID:2TfrBSFk
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
755名無しさん(新規):03/07/26 15:20 ID:t9l99Hup
>>751
どこよそれ。
公社になって処分ものだぞ。それは今。
756名無しさん(新規):03/07/26 21:56 ID:Hnq97fxy
>753
各地方の郵政局(今は名前変わったかな?)に相談してみな。
やんわりと「生活を詮索されるので困っている」って。
757x:03/07/26 22:17 ID:K6jRdwOc
オークション儲かるしくみ
ほとんど自動で1日2万以上可能
欲しい物何でも買えます

おまけ
コンサートチケットを実質無料で
手に入れる方法

http://deai1.fc2web.com

私は月に110万円稼ぎました。
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
758名無しさん(新規):03/07/27 23:58 ID:9uymihMb
ほー
759名無しさん(新規):03/07/30 20:10 ID:ASig9cVC
新聞公表age
760コピペでつ:03/07/30 22:49 ID:ASig9cVC
追加される料金区分
「二十キロ超−二十五キロ以下」「二十五キロ超−三十キロ以下」

料金「20−25kg」と「25−30kg」
市内「1320円」「1470円」
東京−大阪(第二地帯?)「1790円」「1990円」

参考
ヤマト20〜25kg(3辺合計160cm)の料金
同一地域「1790円」,東京−関西「1890円」
761名無しさん(新規):03/07/31 00:49 ID:RkEbwDan
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c42383774

「発送方法:ゆうぱっく元払いのみ」って、
シールが欲しいんだね。この出品者。。。セコ杉
762名無しさん(新規):03/07/31 01:02 ID:a+HeP6HJ
>761 それしか考えつかないの?
763 :03/07/31 01:05 ID:4zhHBu8h
着払いゆうパック、シール以外の出品側メリットって何よ?
764名無しさん(新規):03/07/31 01:19 ID:PQJOqCYl
>>762
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d36876383
ゆうパックは「元払い」、宅急便は「着払い」
3%と出品料「10円」も頂きます。セコ!

>>763
元払いのメリットだよね?
俺もシールだと思うけど、余ってる切手か金券屋で買った切手を使って
少しでも浮かしたい・・・とかかな。
まあどっちにしても勝手な理由だが。
765名無しさん(新規):03/07/31 01:38 ID:RkEbwDan
>>763->>764
着払いだと、配送中に気が変わったとか何とかで
「受け取り拒否」される可能性(リスク)があるよね。
その際は、戻ってきた荷物に往復の送料を支払わないといけないんだっけ?
先送りしていなければ特に問題ないんだけど。
766名無しさん(新規):03/07/31 14:27 ID:TDB8C+qS
局のゆうパックのほうの集荷は結構大きな魅力かと。
ところでさ、今日集荷で出したら、
取りに来た子結構かわいかったんだけど、これもメリット?w
767名無しさん(新規):03/07/31 14:57 ID:591Qgu3+
ここはお前の日記帳か? ブサヲタが。
768名無しさん(新規):03/07/31 16:52 ID:TDB8C+qS
>>767
人がメリット挙げたのに(まあみんな知ってる事かもしんないけど)、
その言いようは酷いな〜・・・
ところであなたは女の子にモテますかい?w
769名無しさん(新規) :03/08/01 06:50 ID:pxlpusNF
郵パックシールだけをたくさん出品してる奴いるけど
やっぱり関係者かね?
770名無しさん(新規):03/08/01 14:59 ID:kj6iV7mf
>>768
いちいち、反応して
ところであなたは女の子にモテますかい?w
とか言ってしまう君の言うことに耳を傾けるヤシはいないね
771名無しさん(新規):03/08/01 19:30 ID:jabIj+oG
>>769
関係者=郵便局員 ?
危険を冒してまで横領する香具師はいないよ。
お年玉切手シートを横領してタイーホされた馬鹿がいたけど、
どちらも毎日残数チェックしてるんだからバレる罠。
772名無しさん(新規):03/08/01 22:20 ID:To5I7HCD
>>770
お前もな。
773名無しさん(新規):03/08/01 23:34 ID:9uBfvI26
昨日15時半くらいに郵パックで発送した。(関西→北海道)
さっき、追跡してみたら今日の17時に届いてた。
第四地帯の北海道でも、翌日に着くんだな〜と感心した。
774名無しさん(新規):03/08/02 00:00 ID:e5K0L/FS
>>771
例えば、これなんか
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e29425599

貼り付け前のシールと台紙持ってて明らかに局員が怪しいでしょ
印刷段階で漏れてるのかなぁ?
775名無しさん(新規):03/08/02 00:25 ID:l5NyRJZC
>>774
シールだけっていうのは集荷の場合で今でもあるけど、貼っていない台紙
ってのは局員からんでいるかもね。もちろんシール持っていけばばれるけど
台紙だけ持っていってもばれない。総合して考えると・・・。
>>773
速達にしていないのに届いたのなら奇跡かも。
776名無しさん(新規):03/08/02 00:36 ID:yBOoWQsq
(関西→北海道)・・この書き方はオカシイ
近畿→北海道
777名無しさん(新規):03/08/02 00:51 ID:d2VUghTY
>>774-775
うちの近所の取り次ぎ店ではシールなし台紙、
貼り付け前シールどっちも可能です。
台紙はシールほど厳重に管理してないと思われ。
778山崎 渉:03/08/02 02:10 ID:pscm0wpW
(^^)
779名無しさん(新規):03/08/02 03:13 ID:5LTz4zi7

ゆうパックシールを剥がして、
別の台紙に貼り直す事件が多発している問題で、
今日、政府は臨時閣議を召集し、各界にも波紋が広がっています。

総理大臣/小泉純一郎さん  「完全民営化されたら、この様な行為はなくなるだろう」
自由党党首/小沢一郎さん  「(事務所を通じて)コメントする価値を見いだせない」
東京都知事/石原慎太郎さん  「くだらないねえ。何が楽しみでそこまでするのかな、連中は」
日銀総裁/福井俊彦さん 「ツーフールかつツープアではないのかと再認識せざるを得ない」
ソニー会長/出井伸行さん  「ブロードバンドが普及すれば、こういう詐欺もなくなると思う」
立命館大学客員教授/福岡政行さん  「松浪健四郎さんも同じことをしていると思います」
タレント/デーモン小暮さん  「わが輩が地球を征服した暁にはシールを撒くぞ。グハハハハ」
元グリーンベレー/柘植久慶さん 「海外のスラム街ではシールの奪い合いで殺人も起きている」
女優/広末涼子さん 「こういうことをする人がいる日本って、やっぱりすごすぎると思う」
780名無しさん(新規):03/08/02 11:31 ID:q6fR41LO
つまらん
781名無しさん(新規):03/08/02 15:30 ID:SmW/2d2z
>775
集荷でシールだけくれる人に
カードもくれって言えば普通にもらえるよ。
782名無しさん(新規):03/08/02 17:05 ID:e5K0L/FS
>>781
集荷のほうがお得ですね
やっぱり常連にならないと貰えませんか?
>>779
私は好き
783名無しさん(新規):03/08/07 19:44 ID:S3uGumh6
がんばれ
784名無しさん(新規):03/08/10 00:56 ID:bhJ86e6u
シールも処女も貰ったぞ
785名無しさん(新規):03/08/12 01:47 ID:Rzq8xyvh
ゆうパックって箱買って
持って帰ってから送るの?
なんていえばいいの?
786名無しさん(新規):03/08/12 01:57 ID:0mDXcyx5
>785 箱買うのなら、大きさ指定して買ってください
787名無しさん(新規):03/08/12 02:08 ID:LvKgVBc+
>>786
混乱させるな。
>>785
郵便局にゆうパックシール(送り状)が置いてあるから、
荷物だけ持っていき郵便局でそのシールに発送先(&発送元)を書いて貼って、
窓口で出せば良い。
郵便局に電話すれば、ただで家に荷物を取りに来てもくれるよ(集荷)。
788名無しさん(新規):03/08/12 02:40 ID:xjYkWAp9
お盆でも普通に届くの??遅れる?
789名無しさん(新規):03/08/12 02:47 ID:0mDXcyx5
>>787 すまん。箱がない場合の箱の買い方かと思ってた。
>>788渋滞に巻き込まれなければいつもと同じ
790名無しさん(新規):03/08/12 02:57 ID:xjYkWAp9
>>789
返答ありがとうございました。てっきり遅くに届くものだと思ってました。
791名無しさん(新規):03/08/12 12:54 ID:Rzq8xyvh
>>786-787
ご返答有難う御座います。
やっとシステムが分かりました!

もうひとつお聞きしたいのですが
東京から東京発送でしたら「市内」扱いでいいんですか?

http://www.post.yusei.go.jp/fee/kenbetu/13.htm
792名無しさん(新規):03/08/12 13:01 ID:tvxgjTM8
>>791
書いてある。
「市内」とは、同一市町村内、東京23区内又は同一郵便区内で発着するものをいいます。
793名無しさん(新規):03/08/12 13:08 ID:Rzq8xyvh
>>791
有難う御座います。
勘違いしてました。
皆さん優しくて助かりました。
794名無しさん(新規):03/08/12 13:25 ID:mhwgdKKs
俺は、2回も冊子をズタボロにされたから
最近、全く使ってねーな
それからこの間、家に居るにもかかわらず、何も言わずに不在通知を置いて帰りやがった。
しかも再配達は夜の7時以降だとよ
文句を言ったら「お急ぎでしたら取りにきて下さい」だとよ
マジで氏んでくれ
795名無しさん(新規):03/08/12 14:21 ID:u9mFIL07
>>779
           お も く そ わ ろ た
796名無しさん(新規):03/08/13 22:18 ID:ickQBm5z
>>794 そりゃさぞかし不運だ
797山崎 渉:03/08/15 16:26 ID:W1fGq0FA
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
798名無しさん(新規):03/08/17 17:09 ID:twAO9hfO
週明けから活動開始
799名無しさん(新規):03/08/17 17:13 ID:5vsaPhPY
ねえねえ 今日ゆうぱっくで発送したいんだけど、
どこで発送すればいいんでしょうか。
800名無しさん(新規):03/08/17 18:34 ID:bhZ5ApFE
801名無しさん(新規):03/08/18 09:53 ID:8BXu1DcY
発送元が北海道だったのでこちらでゆうパックシール満タンのカードを
送ったんですけど、(相手了承済み)送られてきたのはカードを使った
のではなく切手で…。
こういうことってよくあることでしょうか?
初めてだったので評価どうやって書こうかと迷ってます……。
802名無しさん(新規):03/08/18 10:06 ID:CCyaaj2m
>>801
え?
あなたはカードを送ったお陰で相手に送料払わなくて済んだんでしょ?
だったら何が問題??
803名無しさん(新規):03/08/18 10:06 ID:klZDqqYx
>>801
別にいいんじゃないの?
損したわけでもないし。
804名無しさん(新規):03/08/18 10:39 ID:duX8WU2g
>>801
うわーそれはむかつくね。
きっと、もっと重量が重いブツ用にシールを使っちゃったんだろう。

ところで、なんでゆうパックを切手で払ったと分かったのですか?
まさか定型外で送ってきたとか‥‥
805名無しさん(新規):03/08/18 10:44 ID:2AuesxRf
>>804
伝票に切手を貼ってあったんでしょ
806名無しさん(新規):03/08/18 10:45 ID:TRK9uURt
>>801
俺だったら逆に恐縮してしまうが・・
807名無しさん(新規):03/08/18 10:46 ID:J0k/TpTg
>>801
必ずこれ使って送ってくださいね、と念押しして切手で着たなら
暴れていいと思うけど、そうでなければ放置するなあ。
評価も一行「届きました」位にしておく。変に追求して悪い評価
返されたらもっとイヤな気分になるだろうし。届いたからいいんでない?
808804:03/08/18 10:51 ID:duX8WU2g
>>805
ゆうぱっくって切手貼れるんだ。知らんかった。

>>801 の出品者とは取り引きしたくない。
満タンシールは転売すると意外と高値になるから
売って、普通に送料払った方が得って事ですね。
809名無しさん(新規):03/08/18 10:59 ID:peVcmUCp
1000円以下だがな
810名無しさん(新規):03/08/18 10:59 ID:klZDqqYx
>>808
ヤフオクでは高値になったのなんかみたことないけど、
どこか別の転売ルートがあんの?
秘密なのかも知れないけど、
手元に満タンカードがいくつかあるから教えて欲しいな。
811804:03/08/18 11:24 ID:duX8WU2g
5枚位ためて出したら5000円位にはなった。
なんか得した気分だった(ただの気分かもしれん)

北海道とか遠方に住んでいなくて、どうせ使わないなら転売した方がお徳。
私はいつも610円地帯なので。
812名無しさん(新規):03/08/18 11:35 ID:z6TpLo98
>>808
未熟だな(w
813名無しさん(新規):03/08/18 12:00 ID:9rLmMPl6
>>801
どっちもセコ過ぎ。
814名無しさん(新規):03/08/18 12:50 ID:RvbQUQPf
いいじゃん別に。北海道でいつも送料かかりまくって大変なんだろ。
誰が損する訳でもなし、なんでそんなに郵便局を儲けさせてあげたいの?
815名無しさん(新規):03/08/18 13:20 ID:CCyaaj2m
なぜ801さんに賛同する人がいるのか分からん。
ゆうパックカードは送付した時点で相手のものでしょ。
最早それがどう使われようと落札者には関係ないじゃん。

それとも出品者の方からゆうパックカードの件を持ち出してきたの?
だったら話はまた別だが。

まぁ強いて言えば>>813の言う通りかw
816名無しさん(新規):03/08/18 13:35 ID:4QvTt2Rs
>>808-810
料金が最大になる地域宛の重いの出す人なら1000円でも安い。
25kg超30kg以下  1,470円 1,890円 1,990円 2,100円 2,300円
817801:03/08/18 14:32 ID:8BXu1DcY
皆さんレスありがとうございます。

>>815さんの言った通り出品者の方から話しがでました。
丁度あったので良いと思いお送りした結果がこれで…。
何も聞いていなかったので「いいように使われたのかな…」と。
確かに相手に渡った時点で相手の物ですが、あまりいい気はしません
でした。
他の方もこういう経験があるかな?と思った聞いてみたんですけど。
そのことに関するレスがないのでないみたいですね。
ゆうパックカードを出品者に送るということが異例だからでしょうか。
818名無しさん(新規):03/08/18 15:19 ID:pAl5CKMz
>>817
カードはヤフオクで売っても千円にならないんだから、
それ以上送料が掛かるんだったらカード送った方があなたにとっては得だし、
そうじゃなきゃ振り込むか着払いの方が得なわけでしょ。

カードを送る前にそれを計算しておくべきだったんじゃないの?
819名無しさん(新規):03/08/18 16:00 ID:CCyaaj2m
>>817
出品者から提案されたんだ?
それなら最初の書き込みにその事を書いておいた方が良かったね。
話のポイントの1つでしょ。

いずれにしても818さんの最後の一言が全てだとは思いますが。
820名無しさん(新規):03/08/19 06:39 ID:mDsTECGE
カードを送った送料が掛かってる時点で損
821名無しさん(新規):03/08/19 09:50 ID:TiufFEzU
>817
だからさ、正規で払う場合の料金はいくらだったの?
それによって損得が違ってくるでしょ。

822801.817:03/08/19 10:32 ID:7ZJ0KvYY
正規の送料は1020円です。
北海道の方だったので。
ヤフオクでは千円前後とは知っていたのでなら使おうかなと思いました。

>>819
あまり長く書くのもどうかなと思いまいて省きましたがはやり必要でしたね。
823名無しさん(新規):03/08/19 18:25 ID:0nB7tPtI
ゆうパックで発送する場合、相手の電話番号なくても、受け付けてくれるんでしょうか?
落札者が、何回請求しても、電話番号教えてくれなくて・・・。
このまま送っちゃって問題ありますか?
824名無しさん(新規):03/08/19 18:33 ID:3CltT/RG
特にない
825名無しさん(新規):03/08/19 18:36 ID:jyx37Uzp
>>823
連絡先電話番号は無記入でもゆうパックで送れますよ。
ただ、落札者が何回請求しても教えてくれない…ってのが問題!
826823:03/08/19 18:44 ID:0nB7tPtI
>>824
>>825
早々にありがとうございます。
では、このまま送っちゃいます。料金も振り込んでもらってるし。
女性だから、慎重なのかもしれないです<落札者
私も♀ですが・・・。
827名無しさん(新規):03/08/20 12:57 ID:ddi7htQh
内容物が破損していたので損害賠償請求をしました。
誠実に対応してくれるものの、
手続きがメンドイというのが率直な感想。
828名無しさん(新規):03/08/20 12:59 ID:OcPBLDQw
ゆうパックは雑に扱われるぞ。壊れやすい商品はやめとけ。
落とす、投げるなんて当たり前。
829名無しさん(新規):03/08/20 13:02 ID:kPHslgz6
郵パックカード満タンになったのを売れるのがいいよね。
1000円くらいは送料キャッシュバックになるのが美味しい。
830名無しさん(新規):03/08/20 15:38 ID:ynYhShll
>>828
落とす、投げるなんてどこの運送屋もやってるよ。
ヤマトととかペリカンで働いてたんだけど荷物の扱いは
酷すぎだった。
831名無しさん(新規):03/08/20 15:57 ID:1/uYRvg4
アドバイス聞かせてください。

DVDソフトを一枚だけなのですが、
ゆうパックで送ろうと思っています。
相手の方は嫌な感じを受けるものでしょうか??
832名無しさん(新規):03/08/20 16:06 ID:1B03P7AC
>>831
発送方法に複数選択肢はないのかい。ゆうパックのみでしか発送できないのなら、
その旨出品説明に書いておいてもらいたいものだ。
833名無しさん(新規):03/08/20 17:16 ID:kdu3CKIE
>>831
ゆうパックのみでしか発送できないうえ
着払いだとカナーリむかつく
834名無しさん(新規):03/08/20 18:20 ID:t91E6+5l
>>831
基本的には>>832-833の言うとおりだと思うが、
定形外(補償なし):240円とか
ゆうパック(補償あり):610円〜
で、この差が納得できるほどの価値があるソフトだったらいいけど、
落札価格自体が200円ぐらいだったら怒るだろうね。
835831:03/08/20 23:16 ID:SKREEI/t
ありがとう。参考になりました。
ゆうパックしか使った事が無かったので、聞けて良かった。

定形外という物を、しっかり勉強してきまつ。
836名無しさん(新規):03/08/20 23:55 ID:cfhGcMJF
>>827
損害賠償など金の絡む物は公社は面倒なんです。
837831:03/08/21 13:56 ID:BU2GhtaZ
8個出品したけど、結局すべてゆうパックにしちゃいました。
送料無料なので少しは許してもらえるかな。
2日経って入札が入らなければ、注目させるオプションとかつけてみようと思います。
4日後、全部落札されてればとても嬉しいな。そんな甘く無いかな・・・
ちなみに2回目のヤフオクなんだけど、最初は4つすべて売れて、12000円の利益でした。
838名無しさん(新規):03/08/21 23:00 ID:0FYtpMxh
>837
今までのレスは全部送料別途としてのレスだぞ?
送料無料なら許すどころか大歓迎だよ。
そういう重要なことは最初に書けってw
839名無しさん(新規):03/08/22 04:41 ID:IBYX+wt2
>>838
大歓迎なのは、「ブツの相場+定形外」≧「831タソの開始価格」の場合だけでしょ。
いくらゆうパック送料無料でも、「ブツの相場+定形外」より高かったら
入札少ないと思うけど。
840名無しさん(新規):03/08/22 09:23 ID:5fQrrFwU
>839
送料込みと送料無料は別ものでしょ?
841名無しさん(新規):03/08/22 16:30 ID:FrD4Oksf
>>840
「落札金額のみで手元に届く」ってことで同じじゃない?
漏れが出品する時は、何となく聞こえが良いかなと思って「送料無料」って書くけど。
842名無しさん(新規):03/08/22 16:51 ID:YRflRQL6
>>841
俺は「送料無料」って何かひっかかるな。
百貨店が自前の「高島屋配送センター」みたいなのを使って配達するとか、
酒屋が軽トラで持ってくるとかならいいんだけど、
オークションの場合は「送料出品者負担」なわけで。
まあ、どうでもいいけどね。
843名無しさん(新規):03/08/24 07:42 ID:nVsuwFSZ
郵パックの送り方って郵便局に行って局員に行って用紙を貰って
書いて貼ってお金払ってシール貰えるって感じの流れなのですか?
844名無しさん(新規):03/08/24 07:48 ID:txECTJky
>>842
意味不明です・・
>>843
正解!張るのとかは局員に任せれ!
勿論、梱包してからもっていくんですよ
845名無しさん(新規):03/08/24 09:07 ID:odEIsQA7
ゆうパックは午前9時、正午過ぎ、午後6時に集配局からでていく、
近畿から午前9時まえにだせば、その日のうちに関東に届く。
846名無しさん(新規):03/08/25 00:56 ID:+PNR4awv
>>845 それは夜間に関東までは届くが配達そのものは翌日になるかと。
847名無しさん(新規):03/08/25 01:45 ID:SbDv00B7
>>846
現実に出した日に落札者に届いている
848名無しさん(新規):03/08/25 01:51 ID:YblCc44A
849名無しさん(新規):03/08/25 05:46 ID:SbDv00B7
たちの悪い落札者↑
850名無しさん(新規):03/08/25 06:28 ID:N6/LyElB
今後、ゆうパックラベルのBタイプを使って逝こうと思ってるんだが、ラベル下側に余白
(カーボン、取扱店名の印字有り)に気の利いた一文でも載せたらまずいのかな?
問題なさげなら、その一文も募集しよ(w
851名無しさん(新規):03/08/25 19:48 ID:RquXe4IY
>>850
さりげなく書くのなら問題ないけども・・
852名無しさん(新規):03/08/29 22:30 ID:Whrpmc6l
まとめて10個以上差し出しで2割引ということですが
集荷にきてもらっても割引受けられるでしょうか?
また、「ゆうパック」と「代引きゆうパック」併せて10個でもOKでしょうか?
853名無しさん(新規):03/08/29 22:34 ID:dZpTkwfB
ゆうパックの集荷って小さい袋一個でも
取りにきてもらってもDQNじゃないですか?
854名無しさん(新規):03/08/29 22:50 ID:eN06BQel
>>853顧客
855名無しさん(新規):03/08/29 22:57 ID:eN06BQel
>>847 それは運が良かっただけと思われ
856名無しさん(新規):03/08/29 22:57 ID:8bB7dCwm
>>853
取りにくる人はそれがお仕事。
857イイネコ:03/08/29 23:09 ID:jmwow4jA
和歌山市内から和歌山市内に出してもらったら翌々日の夜に来た。
大阪周りで配達か?
クロネコは東京へ昼に出したら、翌日昼に着いたぞ。市内より東京が近い?
858名無しさん(新規):03/08/29 23:24 ID:eN06BQel
>>857 郵便局によるが、別の所に間違えて送られたんじゃないかな。
追跡情報には出ていない?
859名無しさん(新規):03/08/29 23:25 ID:EoduEFL+
>>852
10個から49個まで20%割引。勿論、集荷でも割引は適用される。

「ゆうパック」と「代引きゆうパック」の混合でも、
どちらも「ゆうパック」なので、OK!
http://www.post.yusei.go.jp/question/question/dai_qa/4.htm
860名無しさん(新規):03/08/29 23:55 ID:Whrpmc6l
>>859
ありがとです!。
混合した場合「ゆうパック」料金のみ割引適用で
「代引きゆうパック」の「代引き料250円」の部分は
割引適用外ということですね、理解できました。

HPの「ゆうびんサービス」の項を探してたんだけど
隣の「こんな時は?」てとこに載ってたのか・・・。
861名無しさん(新規):03/08/30 00:13 ID:vynk9NUk
ゆうぱっくでも宅配でも、事故ったら落札者から
文句言われたり、不信感抱かれたりする。
オレのせいじゃないのに・・
862853:03/08/30 08:56 ID:l3uaPJsZ
>854 >856

ありがとうございます。よかったー♪
この前ポストに投函出来そうなくらいの大きさのものを取りにきてもらいました。
でも文句言われた訳でも無いし対応もとてもいい感じの人でした。
局にもっていくのは近いけど(車で5〜10分)、窓口がめちゃくちゃ混むのが苦痛で。
863名無しさん(新規):03/09/01 18:22 ID:qRsZk/TL
ゆうパック、10月から20キロ以上の荷物にも対応するって話だね。
それにもタダ券使えればいいな。というか使えそう?
864名無しさん(新規):03/09/01 19:18 ID:dCko2H6C
>>863 タダ券ってなによ
865名無しさん(新規):03/09/01 19:20 ID:8QADD9M4
>>863
大丈夫だよ。ソースはないが・・・

>>864
「ゆうパックカード」でオク検索しる!
866名無しさん(新規):03/09/01 19:25 ID:dCko2H6C
>>865
それのことか。それなら大丈夫。使えます。
867名無しさん(新規):03/09/02 18:59 ID:hAz3Db2W
>>863
集荷の人に大変ですねぇ〜と世間話がてら聞いたら、海外への便は30kgまで運んでますから平気です
と返ってきた。もう少し早く対応出来なかったのか…と思えなくも無く。。。
868名無しさん(新規):03/09/02 19:22 ID:m4nwcONe
自分の体重の三分の二を持つ…
腰に気をつけようっと。
869名無しさん(新規):03/09/02 20:16 ID:h1nGLrXg
ヤフーゆうパックって対応してる出品者って少ないよな。
870名無しさん(新規):03/09/02 21:43 ID:xDHKe05l
ヤフーゆうパックってなに?便利なの?
871名無しさん(新規):03/09/02 21:50 ID:dd236KvK
うんこだよ
872名無しさん(新規):03/09/02 21:59 ID:IwRGd7/M
>>870
条件が整っていれば、多少なりとも便利(つーか、出品においては有利)。

漏れみたいな田舎者には、不便。
なんたって、一番近いファミマまで車で30分かかるからね・・・
873名無しさん(新規):03/09/02 22:02 ID:wgkLuGUV
>>870
クソか便利かは自分で判断してね。
yahooゆうパック と FamilyMart
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1026050537/l50

874名無しさん(新規):03/09/03 21:41 ID:Gh+UP1fm
知ってた?
ゆうぱっくで破損、不着等があった場合
受取人(落札者)が配達局に損害賠償請求しないといけないんだよ。
商品が返品されて、発送人(出品者)が賠償請求しても
無視されます。マジです。
875名無しさん(新規):03/09/03 22:51 ID:iK4Gv1mv
>>874損害賠償請求についてはお近くの郵便局に方法を聞き
その方法をご利用ください。
876名無しさん(新規):03/09/04 03:40 ID:dN8C11T8
ゆうパックの補償って
どの程度の破損まで補償してくれるのでしょうか。
外部の破損以外でも、内部(機能的な)破損や故障でも補償してくれるのでしょうか?
877名無しさん(新規):03/09/04 07:46 ID:nTE43FBr
>>876 最初から壊れていたと推測できる故障や外力による破損とは
認められない破損を補償する運輸業界はありません。
審査が甘い会社で額が低く最初の1回なら補償するかもしれませんが。
878名無しさん(新規):03/09/06 03:24 ID:VFYYm5CG
シールより、一度に10個以上出して20%オフのほうがいいよな。
シールは高い送料のときじゃないと得しない。
そうそうそんなに大きいものも送ることが無いし。
結局シールが溜まるだけ。
879名無しさん(新規):03/09/06 05:30 ID:M3J1siOc
>結局シールが溜まるだけ。
それがオクに出品されているわけだろ。
880名無しさん(新規):03/09/06 10:56 ID:VFYYm5CG
だから、ゆうパックカード出品したってそれほど儲かるわけでもないしね。
やっぱり発送は10個以上まとめて20%引きが一番お得!
881名無しさん(新規):03/09/06 13:21 ID:z8n6sjX4
>>880
そりゃあそうだが、一度に10個送るようなことがない奴のほうが多いと思うが・・
882名無しさん(新規):03/09/06 14:02 ID:VFYYm5CG
>>881
1週間ためて週末に発送すれば自分の場合は20個以上溜まる。。
ちなみに、商売ではなく、不用品処分してるだけです。
883名無しさん(新規):03/09/06 14:31 ID:z8n6sjX4
>>882
1週間貯めて・・
カンベンしてくれ。
884名無しさん(新規):03/09/06 14:37 ID:VFYYm5CG
>>883
なんで?
1週間まとめて発送するってかいときゃいいじゃん。
今まで苦情言われたことないよ。
885名無しさん(新規):03/09/06 14:44 ID:/jXHk7N2
>>884
送料詐欺ですか。
差額返せよ。
886名無しさん(新規):03/09/06 14:49 ID:pjd+rUrY
>>885
はぁ?ばっかじゃねーのぉ〜
シール貰うのと一緒だろうが。
887名無しさん(新規):03/09/06 14:54 ID:XCLa3lqJ
俺、↑こういうの嫌いだから
「落札金額のみ。(送料、手数料等込み)」ってしてる。

説明文にも「金額が明快だから安心して」って言える。
生活費稼いでるわけじゃないし。発送方法だけ書いておけばいいし、
郵送料について事細かく書かなくていいし。
888名無しさん(新規):03/09/06 15:07 ID:pjd+rUrY
>>887
細かく書かなくてもゆうぱっくなら2キロ単位だから、
最初のメールに地域別の料金こぴぺしてやれば説明する必要ないし。
889名無しさん(新規):03/09/06 15:10 ID:XCLa3lqJ
なるほど〜っつーか、いや、
割引した差をどう考えるとかって事。
890名無しさん(新規):03/09/07 15:14 ID:uSO/YS6W
891名無しさん(新規):03/09/07 15:18 ID:JZUKBK2+
>>890
ID:uSO/YS6W
こいつ色んなスレで宣伝し杉。ウザい氏ね。
8922kg:03/09/07 15:44 ID:shvtwv2J
=送料=
\510 東京23区

\610 東京23区以外、山形、宮城、福島、新潟、群馬、栃木,茨城、千葉、埼玉、山梨,神奈川、静岡、長野、富山、石川、福井、岐阜、滋賀、愛知、三重

\710 青森、秋田、岩手、京都、兵庫、大阪、奈良、和歌山

\820 鳥取、岡山、島根、広島、山口、香川、徳島、愛媛、高知

\1020 北海道、福岡、大分、佐賀、熊本、長崎、鹿児島、宮崎、沖縄

893名無しさん(新規):03/09/07 21:35 ID:3xtaytaf
>>892 東京23区内からの発送の場合でつね
894名無しさん(新規):03/09/14 00:50 ID:T5Zkp5jd
半年掛かってやっと10枚貯まりますた。
出品するので買ってね。
895名無しさん(新規):03/09/21 04:06 ID:Ujhs15oK
定型外が値下げになるのね。
896名無しさん(新規):03/09/21 15:21 ID:c6ppHP7p
>>895
いつでつか?
897名無しさん(新規):03/09/21 15:27 ID:jzHnmlIS
10月1日から
898名無しさん(新規):03/09/21 17:53 ID:orSuYk5f
なるへそ
899名無しさん(新規):03/09/21 23:58 ID:Pu+nprhe
先日、ゆうパックの料金を切手で払いました
局の方に取りに来ていただいて、料金を切手で支払ったのですが
ふと、気になった事が
私が支払った切手を荷物に貼るの?
それとも、料金として受け取り荷物には何も貼らないの?
どっちなのですか、おしえて偉い人
900名無しさん(新規):03/09/21 23:59 ID:jzHnmlIS
900get
901名無しさん(新規):03/09/22 00:02 ID:xd2gao4t
>>899
小包に実際に貼ります。
902名無しさん(新規):03/09/22 00:04 ID:F8ucvwyU
>>899
集荷の場合は貼るときと貼らないときがある。

窓口で満タンになったゆうパックカード未使用で
差出個数9個以下のときは必ず貼る。

窓口で10個以上で料金別納とした場合は貼らない。
903〒□□□-□□□□:03/09/22 00:06 ID:UmI+8Hgw
>>899
もちろん切手でいただいた場合は荷物に貼りますよ。
着払い時でも切手払い可なので(^^)
904〒□□□-□□□□:03/09/22 00:08 ID:UmI+8Hgw
2分置きになってもうたな。おそらく郵政2チャンネラーからだろう
905899:03/09/22 00:13 ID:s+lr0yGG
みなさまお返事ありがとうございます

素朴な疑問なのですが
ゆうパック料金を請求して切手を貼って出すって
落札者さんはどういう印象受けますかね?

しかもこの前使った切手は、動物系のシールタイプでした
品物はメンズ衣料品だったのですが・・・
906名無しさん(新規):03/09/22 00:16 ID:/bOuSH7P
>>903
着払いの時は半端な額面の切手を大量に使うから
紙に貼って渡してもいいの?
配達の人が数えるの大変そうなんだけど…
907名無しさん(新規):03/09/22 00:21 ID:n0tr614V
>>905
不幸な切手でなければ文句言う人はいないんじゃないかな
>>906
持ち帰ってA4の紙に貼るので、貼るならA4で
908名無しさん(新規):03/09/22 00:23 ID:/bOuSH7P
>>907
早速のお答えありがとうございまつ。
これからはA4のコピー用紙に貼ってから渡しまつ。
909名無しさん(新規):03/09/22 00:58 ID:V1LYUswg
5 :名無しさん(新規) :03/09/21 03:53 ID:RAsNJtPl
宅急便の回数券は
あまり知られてないな。

10枚分で11枚
100枚分で120枚

金余ってる奴は
120枚綴りの大口買うと
ゆうパックのシールよりも得
910名無しさん(新規):03/09/22 01:06 ID:zH9DfZwp
シールの存在初めて知ったんだけど
これって郵パックで送ればもらえるの?
もう5回くらい送ってるんだけど
伝票みたいなのしか貰ってない
郵便局で送らないともらえないの?
911名無しさん(新規):03/09/22 01:11 ID:Fx/mMaof
>>910
郵便局で出せばもちろんもらえるし集荷でももらえる。
YAHOOゆうパックは無理。
912名無しさん(新規):03/09/22 01:11 ID:F8ucvwyU
>>910
ゆうぱっく元払い差出時のみ。
カードをくださいって言って。でも、今までの分をもらうのは厳しいかも。
913名無しさん(新規):03/09/22 01:37 ID:n0tr614V
>>909
回数券って金額同一だから面倒では?
914名無しさん(新規):03/09/22 07:38 ID:GYEURYci
民間の宅配業者は箱のサイズも計算に入るからな。
915名無しさん(新規):03/09/22 18:07 ID:d9nEh6nk
>>913
100円と10円の補助券がある。
916名無しさん(新規):03/09/22 21:57 ID:n0tr614V
>>915
回数券と補助券の関係はどうなの?
そもそも回数券ってどれに使えるのかがわからないんだけど
917名無しさん(新規):03/09/26 13:37 ID:u8DjQrhG
10時頃集荷を頼んだのにまだ来ない〜
918名無しさん(新規):03/09/28 10:08 ID:cJMekN/d
佐川なんか集荷を前日頼んでも夕方くらいにしか来なかったぞ。
無料なんだから集荷が遅れてるくらいで文句を言うなって。
も前の家にしか行かないんじゃないんだよ。

まあ気持ちはわかるが。
919名無しさん(新規):03/09/28 20:50 ID:ffL720wi
左側はマジやめとけ。
920名無しさん(新規):03/09/28 21:30 ID:XFh8BZ9Y
つきに100個出すと20%OFFだよ。
只今挑戦中・・・でもやっぱムリ

シールいっぱい溜めて、北海道の人が落札してくれたので
さあ、使おうと思ったら
「着払いにしてくれ」・・えーーっ そ、そんなーーあああああぁぁぁ
921名無しさん(新規):03/09/28 23:40 ID:EhD3+MQj
10個の内4個はゆうパックカードで出すんだけどそれでも割引対象になるの?
922名無しさん(新規):03/09/29 01:53 ID:6d0uRN54
>>916
クロネコ宅急便回数券は
640円,740円,850円,・・・ の運賃に対応した 本券と
100円,10円の補助券がある。

だから、640円の本券と100円・10円の補助券を買い置きしとけば
例えば地域内で集荷とか関東〜関西持込とかで740円の運賃の場合は
640円本券+100円補助券を売上票に貼ればよい。
923名無しさん(新規):03/09/29 02:00 ID:6d0uRN54
なお、補助券だけで構成するのは不可。
100円券6枚+10円券4枚で
640円ってのはダメ。
924名無しさん(新規):03/09/29 08:39 ID:pldxyJmI
age
925921:03/09/29 11:29 ID:pldxyJmI
郵便局に問い合わせたらゆうパックカードを使用すると駄目だって。
10個の内6個でしか計算されないんだって。
926名無しさん(新規):03/09/29 16:49 ID:dWV8wIub
>>925それはしかたないよ。
927名無しさん(新規):03/09/29 17:07 ID:dWV8wIub
>>923
640円券1セット、と10円券を大量に購入しておくのが賢い?
928名無しさん(新規):03/09/29 21:18 ID:w2yafrED
http://www.asahi.com/business/update/0929/097.html
全国一律500円の新小包、10月から 速達並みの速さ
929名無しさん(新規):03/09/30 01:40 ID:+citpZES
>>928
オークション出品者の疑問。

(1)とにかくサイズA4は判ったが、厚さはどうなんよ?
  ポストに入るサイズということなら、せいぜい2〜3センチかよ。梱包困難。
(2)ポスト投函だったら追跡は出来なさそうだ。
(3)ポスト投函だったら保証もないだろおい。

とゆーことで、ゆうパックの代替というよりは、
重量課金が定額制の普通郵便といったほうが近そうなヨカーン。
930名無しさん(新規):03/09/30 01:45 ID:5jkRtaoQ
>>927
運賃1000円超えたら
10円券だらけになって貼れない、と思われ(w
931名無しさん(新規):03/09/30 14:46 ID:bGByVX8Y
>>929
【公社】エックスパック500(仮称)【新商品】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1044524466/l50
で聞け。

390には写真もある。要するに厚紙の封筒。
野球のボールぐらいなら無理に入れれば送れそうだけど、
ポストには入らないね。
932名無しさん(新規):03/09/30 16:43 ID:9WFxymus
見た目はメール便みたいな感じだな。
結局壊れ物は今までどおり箱に入れてゆうパックだから
500g越えの定形外にしか使えないな。
933名無しさん(新規):03/09/30 17:07 ID:bGByVX8Y
20日に先方に到着して、評価ももらい、郵便物追跡のページでも配達済になっていた荷物の
配達お知らせ葉書が今日になって届いた。
お渡しした日の印が28日になっているのであれ?と思って、郵便物追跡のページを
もう一度確認したら、配達日も28日に変わっている。
ひどい証拠隠滅。
934名無しさん(新規):03/10/01 15:54 ID:jhHutxtF
ゆうパック111周年ありがとうキャンペーン

ゆうパック1個差し出しにつき応募シール1枚がもらえ、
シールの枚数により以下の賞品に応募できます。

1枚 グルメなゆうパック(和牛や魚介類などから好きなものを1点) 計1000名
       または
   ハート型ビーズクッション 計1000名
3枚 バラの花束 合計111本(3ヶ所まで送れる) 計1000名
5枚 温泉宿ペア宿泊(全国111ヶ所から好きな宿を選択) 計100組200名


イラネ
935名無しさん(新規):03/10/03 16:03 ID:XS6taVgA
切手で払ってもシールもらえるの?
936名無しさん(新規):03/10/03 16:04 ID:6wv1PnDJ
>>935
もらえない
937小泉:03/10/03 16:06 ID:N0Apny9L
>>934
当たったらもらうだろうがゴルァ!
もしいらないならオレに送ってくれ。

>>936
うそつくな。もらえないのは着払い(両者とももらえん)
とゆうパックまんたんカードを使った場合。元払いなら
後者のケースを除けば、集荷だろうが切手だろうが
もらえる。
938名無しさん(新規):03/10/03 16:07 ID:XS6taVgA
>>936

そうなの?
ありがd
939名無しさん(新規):03/10/03 16:10 ID:8CUsTdZa
郵パックって取りに来てもらえるとは知らなかったよ
今まで重い荷物を郵便局まで運んでた俺はアフォみたいだ。
でも取りに来る人が毎回同じ人で、気まずくて1日に何回も絶対頼めないw
940名無しさん(新規):03/10/03 16:19 ID:2Y1E648T
>>937
10個以上で20%とかの割引を受けた場合もシールはもらえん。
941小泉:03/10/03 16:56 ID:UzHSwxob
>>940
スマソ、その通りだな。訂正Thx.
942名無しさん(新規):03/10/03 17:31 ID:eHLNGydN
>>934

バラの花束なんかいらんわ(w
943名無しさん(新規):03/10/04 01:10 ID:xh3UCyWw
>>938
切手でもゆうパックカード、111周年どっちも貰える。
エクスパック500は現金のみ購入可能(切手不可)。こちらは上記シール類はくれない。
944名無しさん(新規):03/10/04 10:03 ID:/RB+7mg9
>>936は最低だな
初心者苛めるなよ
945名無しさん(新規):03/10/04 13:54 ID:xh3UCyWw
111周年のシールは

・満了ゆうパックカード利用時
・別納割引

などの場合は貰えません。
946名無しさん(新規):03/10/04 22:47 ID:kkg1skHG
民営化前で
なんかもう必死だな。
947名無しさん(新規):03/10/05 00:37 ID:qybqVOzy
出品ページに週末に発送と書いておいて
本日(もう昨日か)初めて11個まとめて出して20%OFFになった
ゆうゆう窓口に配達記録等を出したときに集荷も頼み
自宅に引き取りにきてもらった。
(車で持って行ったけど車から窓口に11個も持って行くの大変なので)

車通勤の時はトランクに小包つんどいて携帯で入金チェック
入金された分だけ夕方帰りに即発送してたけど
電車通勤になり週末にしか発送出来なくなって
(近所のゆう窓20時終了で間に合わないので)
困るかと思ったけど、まとめると割引になったりして
そうでもなかったです。

あとは週末発送がどれだけ入札に響くかだけです。
あと、配達記録とかも持って行ってくれればな〜
948名無しさん(新規):03/10/05 00:45 ID:UpQ69YnH
>>947
配達記録は「持っていけません」って言ったの?
949名無しさん(新規):03/10/05 01:00 ID:qybqVOzy
>>948
いえ、自分の頭の中で配達記録は
(引受の手続きがあるので)窓口だけだと思ってました。
もしかして集荷してくれるんですか?

950名無しさん(新規):03/10/05 10:11 ID:MOadEHLV
俺はゆうパック16個出したときは集荷の人が二人も来たぞ。
951名無しさん(新規):03/10/05 11:09 ID:UpQ69YnH
>>949
後納契約していない場合は、集荷するかどうかは局によって異なる。
そんなわけで、ゆうパック集荷依頼の際に一度聞いてみるのが良い。
952名無しさん(新規):03/10/05 13:36 ID:1Fe5ddQw
郵パックのシールが10溜まったんですが
これは、相手に送料と落札金額を払ってもらった上で
送る方はこのカードを使っていいんですよね?
初めて使うので要領がわからんのですがこういうものですか?
953名無しさん(新規):03/10/05 13:38 ID:fpLxWre/
>>952
トラブルの元なので素人はオクで出品(¥900ぐらいにはなる)するか
出品者送料負担時に使う方が良い。
954名無しさん(新規):03/10/05 14:29 ID:1Fe5ddQw
>>953
どうもです。
自分もなんか、952の方法でお得感を味わうには、チョット後ろめたさがあったんで
おとなしく出品しまつ。
955名無しさん(新規):03/10/05 14:38 ID:UpQ69YnH
>>952バレないように使うなら言い訳できるけど
バレて更に文句を言うような落札者だとうるさい
956名無しさん(新規):03/10/05 15:25 ID:UpQ69YnH
次スレはどうなる?とりあえずここ?

郵便小包30キロまでOKに
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1059554218/l50
957名無しさん(新規):03/10/09 05:48 ID:2TTTqjtO
>>952
俺は、ゆうパックカード使ってプリンタとかモニタとか、重いもの送るときには、

発送は**県からゆうパックで行います。
送料は全国一律1000円とさせていただきます。

と商品説明に書いてる。
文句言ってこられたことは未だかつてないけど、
もし文句言われても、重い商品なのでゆうパックカード使うので、
って本当のこと言ったらおしまいだし。
958名無しさん(新規):03/10/09 08:11 ID:pMvrNyXr
>>957
本来より安い額を支払うだけで済んでいるのだから、落札者としても文句は無し。
959名無しさん(新規):03/10/09 09:59 ID:1eOjMLFA
>>958
まーじつは第一区分とかだと、微妙に70円くらい損したりする場合もあるので
正確にはツッコまれる可能性はある訳なんだけど(w
その場合にも、ほとんど損はしないようにはしてるし、全国一律額で明示してるから、
別に落札者の顔色見て値段決めてる訳ではないし、
それに値段書かないから、正確には6キロか8キロかはわかんねえだろうし(w
というか、ゆうパックカードで出すときは重さ計らんから本当に俺、正確な額知らんし、
みたいな意味合いもある(w
960名無しさん(新規):03/10/09 10:02 ID:AIl7KQAf
>>957俺も全国一律にしてるよ。
961名無しさん(新規):03/10/09 18:15 ID:JimyW8xx
>>957
最初は正規料金を書いておいて、
「カードを買ってきたから1000円でも出せるよ」と後出しして
喜んでもらうようにしてまつ。

遠方からの入札額が上がらないから賢い方法とは言えないけど
シール厨などこれが気に入らない香具師なら正規料金を選んでもらうから
トラブルは全然ないしこれからも発生しないはづ。
ただし、このサービスは10kg超のブツでしかやっていません。
962名無しさん(新規):03/10/21 16:55 ID:KYV3dpHi
ゆうパックを引き取って貰おうと思って何度も郵便局に電話したが話し中だった。
一本しか線がないのかなー。ああ。
963名無しさん(新規):03/10/26 18:24 ID:bcgnyper
もう一回がんばれ
964名無しさん(新規):03/10/27 16:28 ID:qNWJhpnC
このところ大口でゆうパックカードを出してる出品者、
4つか5つのIDで合計何百枚なんだろうな。
965名無しさん(新規):03/10/27 17:22 ID:U6rM1h6I
キャンペーンシールがたまるたまる…。
966名無しさん(新規):03/10/28 11:42 ID:0dDhu8Su
キャンペーンシールが30枚近く貯まってた。
応募したいけど、50円切手orはがきがいるのが鬱だ・・・
967名無しさん(新規):03/10/28 22:53 ID:cBwgpOvj
>>966
ゆうパックで送ったらどう?
968名無しさん(新規):03/11/02 18:51 ID:oI2a8Cu+
今日の14:00-17:00の間に再配達の依頼してたから、待ってるんだけど

まだコネ━━━━━━(´・д・`)━━━━━━ッ!!

局に苦情の電話を入れようにも、休みだから誰も出ないし。
969ヽ(*゚д゚*)ノ ◆T7bINbiNYo :03/11/02 19:18 ID:+unfc+pe
金曜日に出したEXPACK500が届きません
これって日曜日配達付加?
ヾ(>y<;)ノうわぁぁ
970名無しさん(新規):03/11/02 19:32 ID:ExgfoKAV
>>968
で、来たかい?
971名無しさん(新規):03/11/02 19:43 ID:oI2a8Cu+
>>970
レスさんきゅ。

さっき、マンションの入り口のポストを見てみたら
横浜旭郵便局の「不在配達再通知」が入ってた。ずっといたっつうの(´・д・`)

で、そこに載ってた番号に電話したら、
「担当の者が16時頃に行ったら不在だったそうです」との事。

いや、ずっといたし。16時半にケンタッキーで出前とったからチャイムが壊れてたわけでもないし。

配達員が部屋番号間違えたのかも知れないけど、とにかくその電話出たやつは
「間違いなく行ったはずです」と一言の謝罪もしないの。
こいつら、「真っ向サービス」って看板掲げてたの忘れたのか、って思った。

以上、愚痴ってすんませんでした。
972名無しさん(新規):03/11/02 20:01 ID:lR1OWugg
>>971
事後の電話応対も含めて監察にチクっとけ。
局長が粗品持ってお詫びにくるぞ。
973質問代行スレにきてね:03/11/02 20:02 ID:9L67RSWS
73 :江藤あかね :03/11/02 19:55 ID:9L67RSWS
久々にきてみたら、コイツの天下になっている、このスレ

あかね ◆6/WWxs9O1s = 山口県のおばかさん江藤あかね = ヤフオクID akane_eto
あかね ◆6/WWxs9O1s = 山口県のおばかさん江藤あかね = ヤフオクID akane_eto
あかね ◆6/WWxs9O1s = 山口県のおばかさん江藤あかね = ヤフオクID akane_eto
あかね ◆6/WWxs9O1s = 山口県のおばかさん江藤あかね = ヤフオクID akane_eto
あかね ◆6/WWxs9O1s = 山口県のおばかさん江藤あかね = ヤフオクID akane_eto
あかね ◆6/WWxs9O1s = 山口県のおばかさん江藤あかね = ヤフオクID akane_eto
あかね ◆6/WWxs9O1s = 山口県のおばかさん江藤あかね = ヤフオクID akane_eto
あかね ◆6/WWxs9O1s = 山口県のおばかさん江藤あかね = ヤフオクID akane_eto
あかね ◆6/WWxs9O1s = 山口県のおばかさん江藤あかね = ヤフオクID akane_eto
あかね ◆6/WWxs9O1s = 山口県のおばかさん江藤あかね = ヤフオクID akane_eto
あかね ◆6/WWxs9O1s = 山口県のおばかさん江藤あかね = ヤフオクID akane_eto
あかね ◆6/WWxs9O1s = 山口県のおばかさん江藤あかね = ヤフオクID akane_eto

974ヽ(*゚д゚*)ノ ◆T7bINbiNYo :03/11/03 19:07 ID:gJ+qVoHq
>>969
今日とどきました(´・д・`)
975名無しさん(新規):03/11/03 20:02 ID:jJ1zPl3i
>>974
なんやらずいぶん日数がかかったような。
976名無しさん(新規):03/11/04 03:11 ID:i2UfmTqT
>>966
応募はがきを窓口で貰うとよろしいよ
977名無しさん(新規):03/11/04 03:45 ID:u1azW7HL
ゆうパックカード使ったのって相手にわかるの?
房質問でスマソ。
978名無しさん(新規):03/11/04 03:47 ID:Jbjh6Jdv
>>977
わかる
979名無しさん(新規)
>>978
うげっ、それじゃあ送料ピンハネマル秘大作戦は不可能なんですね。
諦めます・・・。