Yahoo新サービス セーフティパスについて考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん(新規)
クレジットカード払いが出来て安心・手軽!
これでもう切手払いとも入金遅延ともおさらば・・・なのか?

決済方法「NTTコム・セーフティパス決済」追加のお知らせ(7月24日)
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20020724.html
2 :02/07/28 18:17 ID:mNSLlGNZ
ヤプーにはクレジット番号をなにがあっても知らせたくないので
利用しません。
つーか、もうヤプーでは出品してないけどね。
3名無しさん(新規):02/07/28 18:18 ID:U10w9hwu
やっとスレが立ったか。
>>1 ちなみに、ヤフーのサービスではないよ。
NTTの仕事で、ヤフーでも使えるって事。

すでに、不明な点をいくつか質問したよ。で、回答。

  > 肝心の現金化について全く書かれていません。
  > ・手数料はかかるのですか?
ちょコムへチャージした金額の現金化でよろしいのでしょうか。
ちょコムチャージの払い戻しは、手数料を頂いております。
手数料は10円相当額および払い戻し金額の4.5%
(ただし、最低200円)が、課金されます。
詳しくは、ちょコム専用のサポートセンタがございます。
下記のメールアドレスまで、お問合せください。
▼ちょコムサポートセンタ
[email protected]

  > ・どこで現金化出来るのですか?
セーフティパスにご入会いただいたあと、
お客様専用のホームページから手続きが可能です。
返金方法はお客様への銀行口座への振込みのみとなっております。

  > ・「初年会費無料」との事ですが、2年目からはいくらかかるのでしょうか?
2年目から、1000円/年の年会費が課金されます。

  > ・「最低2年の契約である」など、期間縛りはありますか?
ございません。

  > ・また、解約手数料はかかりますか?
解約手数料などはございません。
4名無しさん(新規):02/07/28 18:19 ID:xyzDF8fY
・・・良かった
ガイシュツじゃゴルァァァァと怒鳴られっかと思ったYO
5名無しさん(新規):02/07/28 18:27 ID:RBFJMeqP
イーバンクがやろうとしてるペイパルもどきよりは使えそうだ
6名無しさん(新規):02/07/28 18:38 ID:zUfBRDqZ
一番重要な手数料に関して
「詳しくは、ちょコム専用のサポートセンタがございます。
下記のメールアドレスまで、お問合せください。」
じゃ、ダメダメだ。こういうサービスはわかりやすくて、
簡単にしないとね。
7名無しさん(新規):02/07/28 19:13 ID:GZ4ldMzk
>手数料は10円相当額および払い戻し金額の4.5%
(ただし、最低200円)が、課金されます。

ってかなり高いね
8名無しさん(新規):02/07/28 19:15 ID:GJlKYWrW
なにやっても同じ
ahooooooに安全なんて似合わん
http://member.nifty.ne.jp/cristal/yahoo1.html
9名無しさん(新規):02/07/28 19:18 ID:guNdynKY
>>7=使えない
10名無しさん(新規):02/07/28 19:20 ID:wpXIv93c
高い。
ふざけたサービスだ
1110:02/07/28 19:23 ID:wpXIv93c
どうせ申し込むのはドキュソだし、ドキュソは払い戻し手数料取るんだろうな。
12名無しさん(新規):02/07/28 19:29 ID:C78eP5A/
>>7
素早い操作で出金申し込みから約50日後に指定口座に振り込まれますです。はい
13名無しさん(新規):02/07/28 19:50 ID:meGp000m
>>12
結局はそのまま他のショッピングにつかうか、ヤフオクで使うしかないんだね。
ま、ヤフとしては手数料の高さゆえ、そのままヤフオクの代金支払に
つかわせようとしているんだな
これでヤフオクの落札率がさらにあがるとよんでるんだろうね
14名無しさん(新規):02/07/28 21:18 ID:U10w9hwu
落札者側としてはクレジットカード払いできるのは嬉しいが、
出品者側としては、現金化の手数料が高いので、これならイーの方がいいな。
15名無しさん(新規):02/07/29 23:04 ID:SqljBqer
クレジットカードが使えるってことは、金が足りないときでも入札出来る。
これ、結構大きいような気がするんだが、どうだろうか。

どこででも買える通常の商品なら、我慢すればいいんだけど、オークションの
場合は、これを逃したら次はいつ買えるかわからない物だってあるし。。。
16名無しさん(新規):02/07/29 23:08 ID:JkVJkEAF
>>12
にしても出品者にメリットなし。
出品オンリーの俺としては常に現金の方が望ましいしな。

まあ現金払い出来ない落札者には用はなし、と。
17名無しさん(新規):02/07/29 23:10 ID:zte58hMj
一応便利だとは思うけど、まだ様子見だね。
18名無しさん(新規):02/08/04 11:47 ID:KvQxuL95
便利にするには、それだけ費用もかかるんだよね。
理想は「便利で安く」だろうけど。
19名無しさん(新規):02/08/04 22:40 ID:2002JEub

ちょこむに金を吸い取られるダケでしかない気がするわ。俺がセーフティパスになりたいがな。
20名無しさん(新規):02/08/04 22:55 ID:z3nGxfRd
OCNから案内が来てたんだが、それによるとビッターズでも使えるようになる(もうなってるかも)らしいぞ。
21名無しさん(新規):02/08/06 00:24 ID:UXmC+lV0
イーバンクがしっかりしてくれれば、こんなサービス使わないですむのに
22名無しさん(新規):02/08/07 17:24 ID:nFVdUM/i
イーバンクっていうか、どこも今ひとつだからこんなサービスが出てくるのでは?
色んな決済サービスがあるけど、落札者側から見た場合、これが一番楽だと思う。
普及するかどうかはわかんないけど。
23名無しさん(新規):02/08/11 23:10 ID:JvHB80UJ
age
24名無しさん(新規):02/08/14 22:28 ID:4h9a5D6/
>>13
ヤフオクの代金支払に、「ちょコム」が使えるって、
何処に書いてありますか?

25名無しさん(新規):02/08/14 22:37 ID:4h9a5D6/
現金化に、4.5%の手数料なんて、あまりにも、
出品者不利・・。こんなの使える訳ないですよね。
出品者が、決済方法として、選択してくれなきゃ
成り立たないのに、何考えているんでしょうか?
クレジット決済を選択できない零細業者向けでしょうか?
少なくとも、個人は、相手に出来ませんね。
自覚しているのかな?
26名無しさん(新規):02/08/14 23:13 ID:7LzXpbVG

Q&Aで「セーフティパスにしてください。」という質問がそのうち来るかも。ヤダヤダ
27エロ本屋:02/08/14 23:17 ID:u7CZW68r
ahoo税金をこれで払えないかなあ。
28名無しさん(新規):02/08/14 23:18 ID:b9WxCBYD
>ちょコムチャージの払い戻しは、手数料を頂いております。
>手数料は10円相当額および払い戻し金額の4.5%
>(ただし、最低200円)が、課金されます。
おいおいヤフに3%取られた上にこれかよ。
話しにならん。
29名無しさん(新規):02/08/14 23:21 ID:b9WxCBYD
しかも送料分の金額にも無差別にかかるんだろ。
実質的に送料は4.5%引き、ますます話にならん。
30名無しさん(新規):02/08/15 09:51 ID:+AI07XlA
>>25
落札時の3%の導入あたりから、個人より企業寄りになってきているからね。
ちょうどよいチャンスと踏んだのかもね。

カード決済をしたくても色々と面倒で出来なかった小規模商店でもそれなりの
販売が出来るようになるんだからそういうところは便利に使うかも。
31名無しさん(事実です):02/08/21 15:14 ID:cWCmJ2rl
ほしゅ
32名無しさん(事実です):02/08/21 15:46 ID:ExeKmUds
「セーフティパスの場合、品代+4.5%いただきます」
て書くのはだめ??

もしくは、高めに出品して、
「カード支払いをしない場合、×円(4.5%相当額)値引きいたします」
ていうのはどうかな?
33名無しさん(事実です):02/08/22 11:31 ID:H3JaQQWP
>>32
安い出品ならそんなのもいいんじゃないかな?
支払額が2000円くらいまでなら、多くの人は振り込み手数料より安くなる。
34名無しさん(事実です):02/08/22 11:49 ID:OKIjBqpP
>「カード支払いをしない場合、×円(4.5%相当額)値引きいたしま
す」

それじゃオークションの意味ないだろ
35名無しさん(事実です):02/08/22 14:18 ID:2KzbZ26z
ヤフー自体がセーフティじゃない罠。
36名無しさん(事実です):02/08/22 14:29 ID:UMtz3Y3Q
どうせ俺は銀行振り込みしかやらねえ
37名無しさん(事実です):02/08/27 03:49 ID:NmGx0TCs
カードリーダー届きました。でもカードが別送でまだ。
オークションで使おうかどうしようか、まだ迷っています。

普通のお店はカード会社に5パーセントとか払ってるんですよね。
Webで個人がカード決済するのってこれまでほとんどできなかったし、
決済.comのは6%くらいでしたっけ。
Yahoo!のセーフティパスは、
個人販売するひとには安くてお得のような気はするんですけど、
でも、できるだけ落札者さんには使ってほしくないような。
ていうか、ちょこむ引き出し手数料持ちならどんどん使ってほしいような。
38名無しさん(事実です):02/08/27 03:51 ID:NmGx0TCs
ところでこれって、
Yahoo!以外ではカード決済手段として使えないのでしょうか?

セーフティパスのあちこちを見てるんですけど、よくわからない…
なんかだめぽ?
39名無しさん(事実です):02/08/27 04:08 ID:elfFzS8f

国内で決済してるのにPaypal並に手数料もってかれるね。
PayPalはドル高の時に引き落とせば手数料帳消しになる可能性あるけど
ちょこむは絶対無いからな、
セキュリティレベルは高いんだろうけど使えん。
そういや「ちょこむ」が倒産したらどうなるんだろ?預けてるちょこむはパーか?
40名無しさん(新規):02/08/30 09:07 ID:jrLG9a4S
ぱーだと悲しい… 
落札者さんに4.5%負担してもらってどんどん引き出ししたいな。
大体500円の入金額で20円くらいなの。
端数切捨て。こんくらいなら、振り込み料より安いし
落札者さんにお願いしてもいいよネ。

ヤフーに10円と3%、ちょコムで4.5%。
送料込み500円の入金の場合約1割かかっちゃう。
100円のものを200円で出品して送料300円の場合、
100円のうち50円はYahoo!やちょコムに引かれて、
30〜40円くらい梱包に使っちゃうから、
自分に残る手間賃はたった10円かそこら!!!

世間の風は冷たい。
41 :02/08/30 09:10 ID:Pyhs1YYQ
細かすぎ
42名無しさん(新規):02/08/30 09:49 ID:9z97CMWQ
>>40
100円や200円の物をネットで通信販売して利益を上げようってのが
無理な話なのかもね。
落札者にしてみれば、商品代金より送料の方が高いんだから
入札者も減るだろうし。

でも、100円で仕入れて10円儲かるのなら1割だよね。
薄利多売出来るのなら、成り立つかもしれない。
43名無しさん(新規):02/08/30 09:52 ID:x+2XstAN
おいおい1日1000個発送しても1万円ですか
も は や 苦 行 だ な
44名無しさん(新規):02/08/30 11:23 ID:86CH0rLR
>>42
どうも40です。無理がありますね、うん。無理ですた。
45エロ本屋:02/08/30 12:40 ID:AFcln6tM
もう申し込んじゃった。
ahoo税の支払いに使えればいいんだけど。
ブルックスのコーヒー買う支払いにあてるつもり。
46名無しさん(新規):02/08/31 05:02 ID:D0QP5CbH
>>45 支払うあてがあるのならいいですね。
47名無しさん:02/09/01 01:58 ID:r7m/rPA8
本日スターターキットが届いたのであげます
48名無しさん(新規):02/09/01 02:10 ID:AdFUownY
理不尽、に近い手数料なので
登録しましたが、ヤメます
49エロ本屋:02/09/01 11:55 ID:Z+jYZMqz
○個(○円)以上落札の方OK。ただし入札の前にメールで相談して下さい。
もしくは手数料200円いただきます。というのは?
ahoo税逃れできたら得なんじゃない?
50名無しさん(新規):02/09/05 16:34 ID:OrDiaGqM
IDカ−ド届いた。
とりあえずオークション決済に取り扱ってみようと思います。
51名無しさん(新規):02/09/05 20:18 ID:9lkiJjvx
ねーねー。セーフティパスで支払うのがはじめてな落札者さんに
使ってもらうためには、
やっぱ、支払手段のところでセーフティパスを
チェックしなくちゃいけないんだよね?

いちいち、手数料負担してくださいって、商品説明の最後に書くのやなんですよね。
だから、セーフティパスのチェックをはずしておいて、使いたい人にだけ
メールで説明して、納得してもらってから、使ってもらいたいんだけど、

二回目以降のひとは、セーフティパスのページから、ログインすればいいみたいだけど、
1回目の落札者さんは、IDとパスワードもらわなくちゃいけないから
やっぱり、チェック付けとかなくちゃいけないんですよね???

って書いたら
いみわかりにくい?
52エロ本屋:02/09/05 21:07 ID:vmBlDJ41
>48
スターターズキットが届いてないのでいまいちシステムが不明だけど
言いたい事はわかります。
他人にプレゼントがOKなので大丈夫かと思います。終了後に
オークション画面から使用の許可もできるみたいですし。

キット届くのは3週間ぐらい?
53名無しさん(新規):02/09/05 23:56 ID:OrDiaGqM
さっき自分の「ちょコム」の内容見てみたら、
ちょコムに払い戻し請求してから、自分の口座に振り込まれるまで45日かかるんだって!!
これは使えないな〜。
明日の出品から一気にセーフティパス利用可に使用とおもてたのに、ガクーリ
54名無しさん(新規):02/09/06 22:21 ID:CZ30sG1w
「ちょコム」は「ちょコム」として使うのが一番なのかな〜?
55名無しさん(新規):02/09/06 23:00 ID:QVDv6Kzo
>>52
>終了後に オークション画面から使用の許可もできるみたいですし。

今みたら、終了した画面から、セーフティパスの利用を許可する場所がありました。
教えてくれてありがちょ。
56名無しさん(新規):02/09/07 00:50 ID:SYEwlmX9
年会費が掛かる時点でダメよ。
キャッシュバック目当てで申し込んだけど、年会費が掛かるままだったら解約。
57エロ本屋:02/09/07 02:29 ID:uHaynOso
それは当然。
ただし客付きが良ければahoo税より安いから払うよ。
「ちょコム」で払えるならね。
58名無しさん(新規):02/09/07 02:36 ID:KBrb4b9B
ちょコムの使い道だけど… 
ぶるっくすコーヒー以外にどっかおすすめのとこありますか。
どうも、どこもいまいち使いたいよなところがないんですよね…
オークションで使うったって、出品者全体には行き渡りそうにないし。
中途半端でやだなぁ。
59エロ本屋:02/09/07 02:50 ID:uHaynOso
オークションでエロ本買う。
出品メインで手広くやってる人が落札してくれることが多い。
使い道のないちょコムで買ってくれないかなあ。端数現金でバック
サービスしようかな。
60名無しさん(新規):02/09/07 02:57 ID:TaQC9MlH
ぴあも使えるみたい
あと、最初のDMでの宣伝では、ヤフとともにビダも対応予定となっていた
61名無しさん(新規):02/09/10 10:36 ID:J9KDE2O/
bicbic.comで使うかな。つーか他に見当たらない。
62名無しさん(新規):02/09/10 17:57 ID:jUkV97BZ
換金してもプラスになるな。いいのかこんなんで。
63名無しさん(新規):02/09/11 14:14 ID:UEwZmsg+
キットきたけど、カードこないよ?どゆわけ?
64名無しさん(新規):02/09/11 14:57 ID:C0JNhITn
>>63
キットの中の案内をよく読め
65名無しさん(新規):02/09/11 15:01 ID:UEwZmsg+
日本語ワカリマセン
66名無しさん(新規):02/09/11 15:16 ID:uetXz5BJ
>>62
んな訳無いってばさ。企業は儲からない事しないYO。>>25を読んでみれ
67名無しさん(新規):02/09/11 16:14 ID:U3tZjqmx
決済.comとかの他のサービスに比べてのメリットは何になるんでしょう?
68名無しさん(新規):02/09/11 17:06 ID:5I0gRXDD
>>67 換金手数料が安いことじゃない?
普通(?)一般店舗でVISAとかに加入すると、
支払い時に5%とか取られちゃう。
そんで、カード会社と事業やってない個人はなかなか契約取れなかった。
決済.comは個人にもすごい安い金額で
カード決済受け付けられるよにしてくれたけど、
手数料6%くらいだったっけ。
セーフティパスはそれが4.5%だから、やっぱ個人で使える範囲内では
一番安いんだと思う。

ただ、今まで振り込み料を支払い者もち、ていうのが当たり前のようになってた
出品者たちには、決済手数料自分もちになるのに抵抗があるんだよね。

自分もそう!!!! 手数料落札者もちていう選択肢をメニューにつくってほしいぞ。
69名無しさん(新規):02/09/11 18:31 ID:cr/ZEKRH
ところで決済額はオークションの落札額とは関係なくいくらでもいいんだろうか?
送料とかあるからオークションの額と同一にはできないだろうし・・・
また落札者の名前とカードの名前ってチェックするのかな?

ダミーオークションを利用すればオークション以外の取引にも使えるのかも
まぁ4万円までだけど
70名無しさん(新規):02/09/11 18:38 ID:zRrWfdMh
>>67
いや、4.5%払ってもプラスになるんだよね。
微々たるもんだが。
71名無しさん(新規):02/09/11 18:42 ID:6g3/Gu4N
ちょコムじゃなくてソニーのEdyだったらいろんなとこで使えるのになぁ。AMPMで弁当買うとか。
72名無しさん(新規):02/09/11 18:49 ID:cr/ZEKRH
>>70
どういう計算?
初回3%、2回目以降1%プレゼントは分かるけど?
73名無しさん(新規):02/09/11 18:58 ID:zRrWfdMh
>>71
コンビニで使えるだけで、がぜん使い勝手が良くなるからね。
Edyはリアルで使える所が増えてくみたいだし。

ちょコムはネット上でしか使えないし、カード自体も鍵の役目しかしてなさそう。

住み分けしてくのかなぁ。でも、ちょコムはダメな気がする。
一応、無料期間中は使うけど。お小遣い稼ぎできそうだし。
74名無しさん(新規):02/09/11 18:58 ID:iok0xhVK
板違いでスマソ。さっきから2ちゃんねるのトップページの
画像をクリックしたあとのメニューがあるページが出てこな
い。ping打ってみたらunknown hostが帰ってくる。当方今更
ながらISDNで接続。ISPはOCN。
75名無しさん(新規):02/09/11 19:01 ID:zRrWfdMh
>>72
ちゃうちゃう、オク決済じゃなくて、単に自分でチャージしてそのまま払い戻しても
クレカの還元率考えたらプラスになるのよ。
76名無しさん(新規):02/09/11 19:02 ID:zRrWfdMh
http://www.ntt.com/com-id/chocom/what/what_chocom.html

ここに、

> 非会員が会員の貯金箱にチャージもOK
> セーフティパス会員以外の人が、会員の貯金箱にちょコムチャージすることもできます。
> 「プレゼントはちょコムで!」とリクエストしてみては?

ってあるんだけど、やり方がどこにも書いてない。
どっかに書いてある?
77名無しさん(新規):02/09/12 15:16 ID:a+00q3/R
うぃんどうず2000さーばじゃつかえねぇのかよ!チ。
78名無しさん(新規):02/09/12 18:29 ID:A8EElycI
>>75
その還元率の高いクレカをぜひ教えてほしいっ!!
79名無しさん(新規):02/09/12 22:05 ID:vZEqFaZ6
昨日スターターキットが届いたんですが
カードが届くまでどれくらい掛かるかホルダーの情報キボンヌ。
てうかカード届いたっていうレスないですけれど^^;

9/30までにちょこむ登録しないと1000円チャージされないんですよね?
大丈夫なのかな。
80名無しさん(新規):02/09/12 22:24 ID:CTd63Rkb
>>79
3日後ぐらい
81名無しさん(新規):02/09/12 22:42 ID:vZEqFaZ6
>>80 さんありがとう!
NTTコム、ちゃんと仕事してたのね^^;疑って正直すまんかった。
82名無しさん(新規):02/09/17 03:09 ID:rBXu5Zsg
セーフティパスで支払ったり支払われたりした人いますか。
もう実際に使われてるんだろか。
83エロ本屋:02/09/17 03:16 ID:yeh6Y45k
私なんか申し込みが完了してないことが判明
1000円に間に合いますように
84名無しさん(新規):02/09/17 15:15 ID:rF22Mhj7
ちょこむ、あらためて申し込むの面倒。
85名無しさん(新規):02/09/19 14:36 ID:EEgihgFr
申し込んだはいいけど、コレなんにつかえるの?(w
うーん、使う場所ねぇ。。。ヤッフの決済(かーどじゃなく)に使えればまだしも。。。
もう、ダメポ。
86名無しさん(新規):02/09/19 15:54 ID:hRZ9+SAJ
実際セーフティパス決済、体験した人いる?
87名無しさん(新規):02/09/19 17:06 ID:+g4NOb0S

ちょこむを使って稼ぐ方法を思いついたので急遽申し込みしますた。
88名無しさん(新規):02/09/19 17:20 ID:EEgihgFr
>>87
申込、解約の自転車?
89名無しさん(新規):02/09/19 18:15 ID:ouwqxSao
>>87
12月〜2月でしょ?
面倒くさいけど、いい小遣い稼ぎにはなる。
みんなでやると改悪される可能性があるから大っぴらにはできんが。
90名無しさん(新規):02/09/19 18:59 ID:+g4NOb0S
>>88-89
なるほど。そういう手も有るんですね。
91名無しさん(新規):02/09/19 19:57 ID:ouwqxSao
なんだ違うんかい。ちょっと安心した。あんま広まると困るし。
92名無しさん(新規):02/09/20 09:01 ID:HBEhpgzR
12月-2月 ってなんだよ?

9月30日までだよ。チョー込む1000円ばっくは。
93名無しさん(新規):02/09/20 21:33 ID:4dvMuYXz
んな事ぁ知っとるわ。
まぁ分からんのなら良いのだよ。
94名無しさん(新規):02/09/20 22:36 ID:HBEhpgzR
>>93
しったかは氏ね
95名無しさん(新規):02/09/20 22:38 ID:HBEhpgzR
何かやらかそうとしてるということで
通報しますた。
96名無しさん(新規):02/09/20 22:44 ID:wVHRDMC/
 
97名無しさん(新規):02/09/20 23:59 ID:4dvMuYXz
うん、まぁ、しったかっつー事でいいや。色々困るし
98名無しさん(新規):02/09/21 11:47 ID:ujjLgEmV
関係者の情報操作?
99名無しさん(新規):02/09/21 17:58 ID:C91RHHW0
なんとなくやり方は想像付くけど4.5%の手数料考えてもプラスなの?
100名無しさん(新規):02/09/21 19:26 ID:2HEEsuce
>>87とはやり方が違うみたいだけど。>>87はどういうやり方なんだろ。
101名無しさん(新規):02/09/25 00:59 ID:Rg+6Avwm
101
102エロ本屋:02/09/25 01:33 ID:bc5LRWNo
免許が見つかんないんでまだ申し込みしてない。
やめようかなあ。
103名無しさん(新規):02/09/25 18:41 ID:XJrvX8Ky

ネット参る2000に目がくらんで応募したけど、未だこない。今月中に来ないとキャンペーン終わるんだよね。
そういやFAXで身分証明送ったけど、1回目にエラーが出たので再送信した。一応、送れたけど、何故かすげー遅かった。
たぶんNTTの方のFAXが調子悪いと思うので、ひょっとしたら、ちゃんと送られていないかも?
それとも申し込み殺到で機械に負荷がかかってたのかなあ?
104エロ本屋:02/09/26 02:34 ID:IrGdQ8m9
FAX!!
ありがとう103
免許探すぞ
105名無しさん(新規):02/09/26 03:24 ID:lBmWkD3N
今からではキャンペーンに間に合わない罠
106103:02/09/27 10:14 ID:QN3XHYX+

未だこない。もうダメぽ。
107名無しさん(新規):02/09/27 17:33 ID:vujx/yZq
9/17に申し込み、確認書類はFAXで送付。
今日ヤマトでキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
108名無しさん(新規):02/09/27 21:49 ID:iqeiF6nx
>>103
>本キャンペーンは、2002年8月13日から2002年9月30日までに
>本人確認書を送付した方がマイル発行の対象となります。

って書いてあるからネットマイルは大丈夫と思ってたんだけど違うの?
つうか自分全く同じ状況なんだけど、FAXで身分証明送った後に何か書類が来るわけじゃないよな。
ここの本人確認書がそれのことだったら間違いなく間に合わないんだが。

109名無しさん(新規):02/09/28 10:37 ID:VNqyeWbX
103じゃないけど、そう書いてあるなら大丈夫なんじゃ。
ネットマイルもまぁまともだし、SafetypassはNTTコムだし。変なことはないと思う。
FAXして10日くらいでキット、さらに4日くらいでカードが来たよ。
マイルもその後すぐ付いた。#アルバラはかなり待つのに付かないが(藁

CIC webサービス申込書が届いた。
110103:02/09/28 22:35 ID:w9SZ6MfQ
>>108-109
いや。。。ネットマイルじゃなくて、ちょこむ1000の方。未だキットも届いてないから
もうダメだっぽ?
111103:02/09/28 22:43 ID:w9SZ6MfQ
http://www.safety-pass.com/auctions/campaign/main.html
スマソ。漏れの思い違いだった。逝ってくる。
でも特典2はもう駄目ぽ。 この前FAX送った時エラーが出たから
ちゃんとFAX送れてない可能性あるからなあ。。。
もう一回FAX送っておくか。
112109:02/09/28 23:47 ID:VNqyeWbX
本当だ。ちょコム1000て今月中に申し込んでればカードは後でもよかったのね。
漏れも間違えてた。実は79は漏れだったり。スマソ
113名無しさん(新規):02/09/29 02:06 ID:WvxWBjmt
http://www.safety-pass.com/chocom/img/chocom/campaign.gif
今月末までに貯金箱を開設しないと、ちょコム1,000円は貰えない罠。
そして貯金箱開設にはカードが必要な罠。
114名無しさん(新規):02/09/30 01:36 ID:VbFzbSk7
どっちが正解なんだろ
115名無しさん(新規):02/09/30 10:45 ID:uVqiWnrs
申し込んだんだが、まだ届かない。今日中に来なければ、ちょコム貰えない。。。
116103:02/09/30 16:22 ID:TkxQnFFr
未だこない。もうダメぽ。
117107:02/10/01 10:58 ID:U5Z7U8M8
昨日、配達記録でICカードきた。
何とか貯金箱開設、1000円お試し貰えた。ギリギリセーフ。
118107:02/10/01 14:09 ID:U5Z7U8M8
ついでに。
貯金箱開設して、ちょコムのページから皆ちゃんと
プレゼントのボタン押したよね?開設だけじゃダメぼ。
119名無しさん(新規):02/10/01 17:14 ID:WLhm6v/x

10日以上たってるけど未だ何もこねえ。まあいいか。
これって落札者もキット持ってないと決済できんのだよね?
キット無しでもOKならかなり使えるけどな。
120名無しさん(新規):02/10/03 05:54 ID:iOZ1T+0U
>103他ちっとも来ない方

とりあえず朗報でつ
ちょコム1000円キャンペーン延長っすよ
http://www.safety-pass.com/chocom/index.html
121103:02/10/04 20:53 ID:LHVWEtuF
やっとIDカードが来ますた。>>120 thanks ちょこむ1000円GETしてきます。
イマイチぱっとしない決済方法だけど、使った人居ます?
新生銀行やイーバンクがなかったら、結構盛り上がって普及したと思うんですが。遅すぎたかもね。
122エロ本屋:02/10/04 22:53 ID:/jFVaGhd
よし免許証探すぞ
123名無しさん(新規):02/10/05 00:00 ID:tNTmOlaL
よかった、1000円プレゼント延長されたんだ
でも3月末までってえらい延長だな
124名無しさん(新規):02/10/05 00:17 ID:Z/sWzauh
年会費1,000円取られるし
現金化するのに手数料取られた上に40〜50日もかかるなんて
全然使えないね!
125103:02/10/05 00:53 ID:JcMYU+se

落札者が決済してから出品者の「ちょこむ」にチャージされるまで8日もかかるのか。
ネットマイル2000&「ちょこむ」1000GETしたから、今のところ損はしてない。
ホントに使えないなら1年以内に解約してヨシ(w
126103:02/10/05 00:59 ID:JcMYU+se
>>124
ちょこむを現金化するのは愚の骨頂ですな。
ちょこむで稼げるかもしれないので申し込みしますた。どうやって稼ぐかは言えんけど。
最初の1年は会費無料なので、ちょこむマネーゲームに失敗したら1年以内に解約してヨシ(w
127名無しさん(新規):02/10/05 01:43 ID:tNTmOlaL
2ちゃんねる検索で探して
ここのスレにきたら、なんでこんなアホみたいにオークションオークションって言ってるんだ?
って思ってたらここオークション板だったのか

これはビックカメラの購入時とちょこむをネットマイル経由で換金しようと思ってるから
口座振込の手数料がかろうがどうでもいいが

おまえらもネットマイル経由でebank入れれば?
1ちょこむが2マイルになって、ネットマイルからebankへの換金は2マイルで1円だよ
128名無しさん(新規):02/10/05 02:35 ID:bQqPgBj6
bicbic.com 経由の入会なら2000ちょコムGETなのね。ガイシュツだったらスマソ

https://www.bicbic.com/bcc/report/safetypass/
129103:02/10/05 05:13 ID:JcMYU+se
>>127
おお、Good情報ありがd。それなら手数料取られずに現金化出来るわけだ。
オークションの決済時、毎回1%バックだから、1%金利が付くようなものですな。
それだけでも入会する価値あったので良かったよ。
ちなみに漏れのマネーゲーム構想は早くも終わりました。知らない間にソフマップが取扱店から消えてたので。
130名無しさん(新規):02/10/05 05:47 ID:zTKXN60E
こんなん止めとけって。
NTTコミュニケーション社員の自作自演スレだろ?

現金化するのに、最短で40日から50日(45営業日)も掛かるんだぞ。
自分の口座に振り込まれるまで。

こんなもん使えねえよ。
131名無しさん(新規):02/10/05 06:07 ID:JV7329Iz
>>130
俺もそう思ってて>>127見て気が変わったんだが、よく調べたら
ネットマイル→ebankでも最大1ヶ月かかる場合があるとなってるし
年間20万マイルしか交換できないんだとさ。
まぁなんにしろシロウトがクレカ決済利用できるだけでかなり使えるんだが、なにかいい方法無いかね。
132103:02/10/05 06:16 ID:JcMYU+se
>年間20万マイル
そりゃちょっと痛いですな。でも10万円までOKなら入会してても損は無いんじゃないの?
その内何かアイデア出るかもしんないし。月並みだけどちょこむ契約店で安く買って転売とか。
ちなみに漏れはNTTコミュニケーション社員じゃないです。
133120:02/10/05 06:56 ID:hsm5fFTO
なんか勘違いされたまま話が進んでるけど、10/05現在は
ネットマイルからちょコムに交換できるだけで、
ちょコムからネットマイルへの交換はできないよ。一方向のみ。
127は元凶ゴルァ
ただ、ビックで買い物というのは悪くない。漏れも考えてた。

んで、情報。
ビダにてちょコムで出品者登録すると500円もらえるらしい。
本人確認費一ヶ月は引かれて-105で395円ゲットということになるのかな?
134名無しさん(新規):02/10/05 07:05 ID:JV7329Iz
マジだ(;´Д`)
135名無しさん(新規):02/10/05 07:30 ID:hsm5fFTO
>>133の本人確認費は「口座引き落とし手数料」の間違いでした。スマソ

ビダのページ見てるけどまだちゃんと理解できてませぬ。
ポイントがたまってる場合は引き落としなしみたいだ。
そうすると500円そのままgetできるんだろうか。

以前、エムタウンで1500円プレゼントのときは最低一回は引き落としがないと
振込みされなかったんだけど、セーフティパスのコレはどうなんだろ。
136103:02/10/05 07:33 ID:JcMYU+se
>>133
よく読んでみたらそだね。。。逝ってきます。
137127:02/10/05 12:59 ID:xLuzBkXt
マジっすか!おれもちょこむ→ネットマイル出来ないの知らなかった・・・
というか勘違いしてたみたいだ

関係なくなったが念のため注釈
ちなみにネットマイル→ebankは期間限定です
ギフトカードになら1年中2マイルで1円分に交換可能
138名無しさん(新規):02/10/05 17:20 ID:k9wx3n2/
ヤフオク税が月1万位だから、そのくらいまでなら決済認めようと思う
ただ、これで払いたいって奴がそこまで居るかわからんけど
139名無しさん(新規):02/10/05 18:54 ID:AcyOmWM9
ヤフオク税はちょコムで払えない罠
140103:02/10/07 07:48 ID:UrV1T2Yc
「セーフティパス」で検索したら883商品しかなかった。
Paypalよりも少ない。とりあえず漏れは決済に指定せず放置。
141名無しさん(新規):02/10/07 08:52 ID:x0/Puf1a
>>140
それ商品説明に”セーフティパス”が書いてあるものしかヒットしてないから
実際はもっと多いはず。
142名無しさん(新規):02/10/08 02:34 ID:Rlfr43dK

出品者としてなんもメリットが見出せん。。。
ネットマイル2000ゲトしてオシマイだな。1000円ありがd
143名無しさん(新規):02/10/08 15:09 ID:DPueaw1I
>>142
ちょコムとして使うあてがあればメリットあるよ。1%貰えるから。
144名無しさん(新規):02/10/08 16:34 ID:z6DCxTZ2
Edyだったら使い道あるんだがな
145名無しさん(新規):02/10/09 08:49 ID:Th/NtfrW
セーフティパスによる本人確認開始 
http://www.bidders.co.jp/news/index.html?e=all_info
146名無しさん(新規):02/10/11 14:29 ID:9dAHrkDS
ふーん
147名無しさん(新規):02/10/12 22:50 ID:IDYT172x
そうなの
148名無しさん(新規):02/10/13 05:22 ID:8BPaIpcm

使えるサービス・ショップ教えれ。このままだと切手で決済されるのと同じくらい嫌な決済だじょ。
149名無しさん(新規):02/10/13 07:03 ID:hL0eS/+E
150名無しさん(新規):02/10/14 12:19 ID:FKth5LOf
ちょコムで出品者登録してみたけど、いつ500円チャージされるんだ?
登録時にメルアド間違えてしまったんだけど、
それが原因でチャージされてないとかだったら嫌だな^^;
151名無しさん(新規):02/10/16 07:31 ID:mr/v0LuZ

やっとセーフティパスの使い道が決まりますた。ビッダーズでゴミを回転出品する為に使うYO。
http://www.bidders.co.jp/exhibit/safetypass.html
>お支払いいただく料金を「ちょコム」で毎月自動に引き落とさせていただきます。
↑ビッダは「ちょこむ」受け取ってくれるのねん。タダで貰った1000+500ちょこむ使いきったる。
しかし、この使い道の無い電子マネーどうにかならんか。
152名無しさん(新規):02/10/17 00:52 ID:JI4kgx3z
んじゃあ、漏れに、送金してちょコム。
早速、現金化してしまうわな。
153名無しさん(新規):02/10/19 22:24 ID:m787Yt4W
記念カキコ
154名無しさん(新規):02/10/21 14:08 ID:8kZGm0Sc
1,000円に釣られて申し込んでしまった
155名無しさん(新規):02/10/21 15:59 ID:rKkjva4P
現金化に時間がかかりすぎるのでパス
156名無しさん(新規):02/10/25 17:10 ID:wU8xoGFd
手数料イクナイ!!!!
157名無しさん(新規):02/10/26 12:19 ID:GKQ+QyTG
ちょコム間送金(?)手数料1%(最低5円)。
ちょコム現金化手数料4.5%(最低200円)。
やっと探した。
ぐるぐる回せばいいってことかい。
158名無しさん(新規):02/10/27 20:18 ID:GnpJjl4S
USBポートを1個取られるのがイマイチ。。。起動したあとに差すと再起動を要求されるので
頻繁に使う場合は差しっぱなしにせにゃならん。HUB経由だとうまく認識せんし。困ったもんだ。

楽天ブックスでちょコムが使えるようになったので、多少マシになったが、使える店が少ない。
1200店舗って書いてあるけど、本店と支店合わせた数のことかな?
159名無しさん(新規):02/10/27 21:50 ID:W0oluzOs
>>158
うちは再起動なんて要求してこないし、980円で買ったUSBハブ経由で
使えてるよ。
160名無しさん(新規):02/10/27 22:20 ID:R8WzVIZl
>>158
漏れはノートブック用PCカード型リーダを一万ちょコムで買った。
今後、何かに使えそうだったので。
店行ったら、同じの2万で売ってた。
161名無しさん(新規):02/10/27 22:27 ID:GnpJjl4S
>>159
マヂ?漏れの環境はWindows98(NEC PC98NX)なんですけど、もしかしてMacとか?
162名無しさん(新規):02/10/28 11:53 ID:yLHGvwTW
>>161
W2KSP3
163名無しさん(新規):02/10/28 12:06 ID:dO4OCyNL
WIN98ってUSB正式サポートだったっけ?
164名無しさん(新規):02/10/28 17:54 ID:7ffZSF5K
ddhy9gji+j*k;]
h125fhk;pn/mkjhfrr,vbjjl;:
165名無しさん(新規):02/10/28 21:14 ID:yLHGvwTW
>>163
うん、98はUSBサポートしてる。95OSR2が一部サポート。
166名無しさん(新規):02/10/28 21:30 ID:E87SgCKX
うちもWin98だけど、起動後に抜き差しするとエラーが出る。
って事はOSのせいなのか。
パソリは抜き差しOKなのに。
167名無しさん(新規):02/10/29 00:06 ID:sioK9pe4
>>166
OSぽいな。2000は平気だもん。
168名無しさん(新規):02/10/30 06:45 ID:xUtBJOWM
ビッダーズの500円はいつチャージされるんだ?
登録してから2週間ほど経ったが。。。

ビッダーズの手数料支払い用に使おうと思ったけど手数料105ちょコムも取られるなら
ポイント買ってた方がイイつーか、ちょコムでポイント買えるようにしる。
169名無しさん(新規):02/10/30 15:03 ID:s3Y+f/MM
出品者登録した月の翌月15日頃もらえるみたい。

http://www.safety-pass.com/tie-up/service_18f.html
170名無しさん(新規):02/11/01 01:48 ID:zlTXTVQG
抜き差し、うちのxpHomeでも問題なしだよ

>>169 乙。きっと問い合わせ多かったんだろうね。

ビックより楽天ブックスのほうで使うことになりそうな予感。
もっとキャンペーンやらないかな。netmileみたいになれば楽しげ。
171名無しさん(新規):02/11/07 14:04 ID:hZNvIMJH
これ海外取引に使えないのかな?
支払い外国のカードでもOKなのかな。
172名無しさん(新規):02/11/07 14:08 ID:drpDcDBc
帝京学園の冲永嘉計・元理事長を脱税容疑で逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021106-00000211-yom-soci
帝京大学(東京都板橋区)を舞台にした多額の寄付金問題で、東京地検特捜部は6日、系列の学校法人「帝京学園」元理事長・冲永嘉計容疑者(58)(品川区)を、受験生の親から受け取った入学をめぐる口利き料を隠した所得税法違反(脱税)の疑いで逮捕した。
同容疑者は、同大の冲永壮一前総長(今年9月に辞任)の実弟。特捜部は今後、入学の口利きを巡る不透明な資金の流れの解明を進める。

【社会】脱税で帝京学園元会長を逮捕
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1036572579/

帝京の犯罪行為一覧
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○いじめで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
〇脱税
〇宗教法人乗っ取り

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
173名無しさん(新規):02/11/07 14:50 ID:ya5HsjhQ
>>171
漏れも外国人のクレカOKならPaypalの代わりに使えると思うのだが、どーなんだろね?
174名無しさん(新規):02/11/09 22:02 ID:syvqissa
利用者少ないな
175名無しさん(新規):02/11/10 11:25 ID:a42PwC7K
じわじわダナ。
近々、楽天も行けるってか?
176名無しさん(新規):02/11/10 15:42 ID:vNTq+apo
確かに外国のカードOKなら、海外取引につかえるな。
英語ページも作ってくれないかな
177名無しさん(新規):02/11/11 22:54 ID:EyATcXt/
予想通り誰も入金してくれんわ(w
5千円以下ならJNBより手数料安いんだけどね。クレカのみでも入金できる訳だが
普通は取られない手数料を1%取られるのがネックか?
相変わらず郵貯が猛威をふるっとります(w 今となっては手数料たいして安く無いと
思うのだが相変わらず利用者が多い。ヤフオクの影響で一番儲かってるのは郵便局かも。
178名無しさん(新規):02/11/12 23:00 ID:CJZZTF0J
漏れは、もう3回使った罠。
ちょコム最初だけ3%オマケ、2回目からは1%オマケ付きだったがな。

換金せず、プレゼントで貰った1500円と一緒に楽天で本買った。

179名無しさん(新規):02/11/13 23:07 ID:9WQeTHU+
>>178
マヂ?3回ってすごいね。
導入してから30件ほど取引したけど出番なし。
180名無しさん(新規):02/11/16 11:07 ID:+J3Is2HH
500ちょこむ キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

けど使い道無いな。
181名無しさん(新規):02/11/16 14:43 ID:7+wZxY7U
セーフティパスがYahoo! Internet Guide「Web of the Year 2002」話題賞にノミネートされたと。
投票すると抽選で賞品が当たると。

http://www.zdnet.co.jp/internet/guide/year/2002/pre/1_2.html

182名無しさん(新規):02/11/20 01:10 ID:JvX+bBnb
どう考えても、***さんは、もう20回ぐらい、セーフティパス決済使ってるみたいだ。
おい、NTTよ、高利用者に追加ちょコムキャンペーンでも遣らんかい。
183名無しさん(新規):02/11/20 11:27 ID:mujDUIho
現金化に時間が掛かるので、どうしようか迷っている。
約40日は長すぎる
184名無しさん(新規):02/11/20 21:13 ID:izU0pkkX
今日見たら、1回の取引制限 4万円が、なんと10万円にあがってらあ。
http://www.safety-pass.com/auctions/index.html
185名無しさん(新規):02/11/21 10:02 ID:sloTEbqy
>>184
なぬー。商品説明書き換えなければ。といっても漏れが出品してるモノ全部
落札しても4万以内だから問題ないけど。(´・ω・`)
10万なら手数料1050円か。誰も使わないんじゃない?取り込み詐欺師以外(w
186名無しさん(新規):02/11/21 15:47 ID:eRbD0yWq
現金化申し込んでも忘れた頃に振り込まれるのか(w
187名無しさん(新規):02/11/21 16:31 ID:94Dr+q55
これで決済した際もクレカのポイント付くのかな?
付くのならマイル系クレカを使っている人に対しては
かなりの売りになる気もするが・・・
188名無しさん(新規):02/11/22 23:09 ID:lTzV3B8w
>>187
クレカはクレカ。当然、クレカのポイントは付く。

ただし、セーフティパス提携クレカのポイントは全部ちょコムだ。
これを現金化すると、もっとも率のいい現金化手段。
189187:02/11/23 02:46 ID:ApXh67wI
>>188
情報ありがと。

セーフティパス提携クレカのポイントは0.5%だけど、
マイル系クレカだと人によっては5%相当以上の価値になるからな。
その点をアピールするのもいいかもしれないな。

もっともオクでマイル系クレカを持っている香具師がどの位いるかが問題だがw
190名無しさん(新規):02/11/27 23:52 ID:GVmWA8gj
今日の読売朝刊(家庭欄)に、セーフティパス・オークション決済が、写真入りで
紹介されていたな。
人気あんのかな?
191名無しさん(新規):02/11/28 21:21 ID:ZZ5vO6hD
関係者age
192名無しさん(新規):02/11/30 21:42 ID:dTkt0o6q
ビックビック に繋がらないけど、もしかして倒産ですか?
193名無しさん(新規):02/11/30 21:45 ID:dTkt0o6q
あ。ビックビック繋がった。けど激重。。。
194名無しさん(新規):02/11/30 22:53 ID:cQu1qzMj
>>192
何故か、26日からずう〜っと繋がんねえ。
漏れも、店閉じたかと思ってた。
195名無しさん(新規):02/12/01 00:27 ID:1GhFjedy
そういえばビックビック経由でセーフティパス登録したけど、
2週間後にもらえるはずの1000円分がいまだに加算されていない・・・
196名無しさん(新規):02/12/01 18:24 ID:WOMKM7kK
>>194
ビックビック:サイトリニューアルに失敗し、リニューアル延期だと。
5日閉店してたことには触れてない。

ベンダどこだ?店にとっちゃあ賠償もんだな。
197名無しさん(新規):02/12/05 03:45 ID:h+9ST+D6
セーフティパススレがオク板と、ネットサービス板にしかないので、板違いを承知の上での書き込みなんだが
ちょコムを現金にすると10円相当額および払い戻し額の4.5%相当(ただし、最低200円相当)を加算した額を貯金箱から減額
とあるのだが、これって10000円出金すると450円取られるってこと?

ポイント還元率の高いクレカで、ちょコムにいれて
現金化させてループしたら金を回すだけで儲かると思ったのになぁ
198名無しさん(新規):02/12/05 07:14 ID:yZ1Y2oYY
>>197
>これって10000円出金すると450円取られるってこと

サイトにはそう書いてあるとしか読めんが、何が疑問なの?(^^;
10円足すなら正確には460円かな?

クレ板でもスレあったような気がするけどdat落ちしたかも。
クレカオタならCICサービスはウマーだよ
199名無しさん(新規):02/12/06 01:54 ID:3E5Sw4GD
>>197
その事を予想しての手数料だと思うよw
200rw:02/12/14 17:46 ID:HiwulJzu
クレカでもポイントゲットし、ちょコム使ってさらにポイントゲット、
結構おいしいいかも。。チャージがちょっと面倒だけど¥
楽天がセーフティパス対応だっていうけど、まだ使えるとこ少ないよね。
201名無しさん(新規):02/12/14 18:29 ID:eKL1KTD1
楽天、何と、ちょコム自動引き落とし方式だ!
何時、引き落とされんだろ?クレカみたい。
202名無しさん(新規):02/12/15 22:10 ID:uYacxbu4
初決済 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
振込みは1週間後! もう止めたい
203名無しさん(新規):02/12/16 14:48 ID:m11WA34D
セーフティパスを作る際はクレジットカード付きがいいのかな?
204名無しさん(新規):02/12/17 01:12 ID:OOguFt0Z
これって双方会員じゃないと使えないのでしょうか?
いまいち理解しがたいシステムで。。
205名無しさん(新規):02/12/17 01:20 ID:gDD2xFW4
会員じゃなくてもクレジットカードでは1%の手数料で払えるんだよ。
206名無しさん(新規):02/12/17 04:04 ID:OOguFt0Z
>>205
落札者が指定してなくても?
207:02/12/17 04:12 ID:Nz4yyqP2
みんな大変だ!!今、何気なくウォッチリストを見たんだけど
2〜3時間前までは無かったモノがっ!!あ、あったのね。
コレが・・・・・→http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b29566142
多分、今日オークションが繋がらなかった事で抗議文をAHOOに送ったからだ・・・
ガクガクブルブル・・・・・
208名無しさん(新規):02/12/17 04:40 ID:W0C1qB/n
ahooマジでつぶれてくれ!
全然繋がらねぇよ!!!
209名無しさん(新規):02/12/17 16:54 ID:VDFFIjUO
これ、デビットカードにはならないんですよね?
デビット対応の所で使えたら支払いに使えたらいいんですが。
もちろん手数料とかなしで。
210名無しさん(新規):02/12/20 12:03 ID:PKLai38Q
ビダーズの500ちょコムをゲトして
支払方法クレカに切り替えますた。
手数料105円(ちょコム)取られないならセーフティパスでもいいんだけどね。
211名無しさん(新規):02/12/20 13:11 ID:JZR1O0Cg
ビッターズは落札手数料をちょコムから引き落とせるの?
ビッターズはまったく使わないからYahoo!の料金をちょコムから引き落とせたらいいのに。
212名無しさん(新規):02/12/21 05:11 ID:XLxr4MTk
>>210
ビッダの500ちょコムっていつ入った?
登録した次の月の15日ぐらいって書いてあったような気がしたのにまだ入ってない。

それとも最初クレカで登録してセーフティパスに変更した場合はダメだったっけ?
213名無しさん(新規):02/12/21 07:48 ID:VVHQlTYQ
ビッターズはネットバンクで本人確認は105円かかるでしょ?
セーフティパスで本人確認でも105円とられてしまうの?
214名無しさん(新規):02/12/21 08:11 ID:cg8Bja7c
(1)●●「セーフティパス・オークション決済」
びっくりキャンペーン開始!!●●


「セーフティパス・オークション決済」では、日頃の皆様のご愛顧にお応えして、
2002年12月16日から2003年3月31日までの期間中に、決済を10回以上ご利用
いただいた出品者の方全員に落札代金トータルの3.5%を「ちょコム」で還元い
たします。
215212:02/12/21 14:53 ID:XLxr4MTk
500ちょコム、メールと共にさっき入りました。
ついでにちょコムチャージキャンペーンが当たって 2,000ちょコムも入ってました。
これは全員当選くさいが。
216名無しさん(新規):02/12/24 11:21 ID:qXmlGYhl
年末年始金融機関が休みだから
いいかも
217名無しさん(新規):02/12/27 13:54 ID:b5GpTBm4
年末年始にオークション終了させないほうがいいよ。
落札価格が大幅に落ちます。
218名無しさん(新規):02/12/27 14:25 ID:w5rrcwyp
>>214
ちょコムの使い道がある人は、自分のクレカで2.5%利益が上がるのか。
219名無しさん(新規):02/12/27 20:20 ID:Ei+gPk+k
こんなメールが来た。

>さらに、このソフトにより、パソコン(Windows98/Me)の電源を入れたままで、
>ICカードリーダーの抜き挿しをできるようにいたしました。
>どんどん使い勝手が向上するセーフティパス。

使い勝手が悪かっただけじゃろうが。
220名無しさん(新規):02/12/28 07:29 ID:JgS2EBQa
>>158

>さらに、このソフトにより、パソコン(Windows98/Me)の電源を入れたままで、
>ICカードリーダーの抜き挿しをできるようにいたしました。
221名無しさん(新規):02/12/30 16:50 ID:h16jGf6f


【ネット】NTTコム、OCN申し込み注文の情報処理を中国企業に移管へ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1041181542/

大丈夫かな??

222名無しさん(新規):03/01/05 18:28 ID:gl5l9U0D
何だか、
【謹告】「情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)」の認証を公式に取得
こんなん、来とりますた。


223名無しさん(新規):03/01/09 16:19 ID:jKYhlY/w
なんかセーフティパスをつなぐとパソコンがメチャ重くなるんだけど、俺だけ?
入金を貰う場合はどうすればいいの?
自分のCOM-IDを相手に教えればいいのかな?
224名無しさん(新規):03/01/09 18:24 ID:U86g+Svr
>>223
ちょこむ貯金箱番号と名前
225名無しさん(新規):03/01/09 19:16 ID:aqvV+srJ
セーフティパスの会員でなくてもクレジットカードをお持ちの方なら
どなたでもクレジットカードでお支払いいただけます。

と説明に書いたら、使う人がボチボチ出始めた。これで手数料が無料だったら、
結構、利用者が増えそうだが。まあ、出品者の漏れとしてはセーフティパスで
決済されても、あんまり得は無いんだけどな。
226名無しさん(新規):03/01/09 19:29 ID:jKYhlY/w
さすがに換金手数料4.5%をご負担ください。
って記述したら誰も使ってくれないよね。マイルとかポイントをちょコムにチャージできるみたいだから
ここら辺を上手く使えばいいかな?
227名無しさん(新規):03/01/11 00:44 ID:4r6eiKMp
マイル→ジーネット→ちょコムってルートはあるけどレートは低いな。
228名無しさん(新規):03/01/11 18:32 ID:4r6eiKMp
>>227アホだった
マイルはちょコムと1000:500
ジーネット:ちょコム100:80と決まってたアホだ俺。
>>225落札率、入札率は上がった感じはありますか?
229ドウ?:03/01/12 13:33 ID:DXdHDlFv
http://www.kessai.com/pub/index.jsp
年会費なし
決済したときだけ
230名無しさん(新規):03/01/12 13:58 ID:JtIxWlq8
Yahoo!などオークション以外で、
ちょコム会員以外からセーフティパスでカード決済してもらう方法って、
やっぱりないのかな?
231名無しさん(新規):03/01/12 15:14 ID:nDUlWk/3
>>229それにも入ってるけど手数料7%はセーフティパスの方がお得だしアメックスとかも使えるからね。
>>230WAMTEDオークションなら完全無料だから課金手数料いらずにカード決済に使えるんじゃない?
http://www.auction.co.jp/mem1/help/mem_hlp_safetypass.asp
232名無しさん(新規):03/01/12 15:16 ID:nDUlWk/3
今の時期に申し込んでそれ+ビッターズに引き落としに指定すれば合計1500ちょコム
貰えるはずだよね?未だに何も入ってないんだけど・・・。問い合わせた方がいいかな?
233名無しさん(新規):03/01/12 16:20 ID:RR5Fn4Ny
>>229
6.95%なら、セーフティパスの方が得かな。1%バックで実質手数料3.5%だし、
提携小売店で買えば1%得だから。
出品者、落札者双方にとってイーバンクが一番良いと思うんだけどねえ。
234名無しさん(新規):03/01/12 16:30 ID:MSaszIk7
で、使った人いるの?
いたとしても100人に一人ぐらい!?
235名無しさん(新規):03/01/12 16:35 ID:RR5Fn4Ny
>>234
2回使ったっす。落札者はセーフティパス会員ではないクレカ所有者。
ちょコム化されるまでに1週間もかかるし使い勝手悪いけど、
クレカ利用可で多少客足は伸びるかも。
236名無しさん(新規):03/01/12 17:36 ID:j3H4Mqav
>>214
びっくりキャンペーン、10回使うと総額の3.5%還元。
今日見たら、上限10万円だと。なんだあ?
237名無しさん(新規):03/01/13 00:05 ID:DZHT64um
ちょコムの価値って現金では9.55%ってことだよね?換金手数料4.5%ってことは。
将来的には換金手数料が値下げになるってことはあるのかな?イーバンクがあさひ銀行なら出金手数料無料のように。
238山崎渉:03/01/15 15:00 ID:Kz2zWaYU
(^^)
239山崎渉:03/01/16 03:25 ID:sXNY8XUz
(^^)
240名無しさん(新規):03/01/18 13:30 ID:ugKbQA2L
セーフティパスは全然決済に選ばれないね。
241名無しさん(新規):03/01/18 15:09 ID:7DbLMnV0
セーフテーパス会員じゃない人からクレジットカードで支払ってもらうやり方
教えてください
242名無しさん(新規):03/01/19 06:06 ID:CbsPzNBc
>>240
そお?3回決済して、残高1万ちょコムくらいある。使い道が無いので
NTTの営業には頑張ってもらいたい。電気代とかがコレで払えればなあ…

>>241
http://www.safety-pass.com/auctions/
243名無しさん(新規):03/01/19 18:35 ID:5l0gdXKY
う〜ん俺の販売商品は頑張っても1万円程度だからわざわざカード決済を選択しないのかな?
244名無しさん(新規):03/01/20 10:27 ID:rCfD+WDr
確かに公共料金やプロパイダー料金など払えたら便利だよね。
245名無しさん(新規):03/01/21 23:11 ID:YF0ZpU3l
いらんって








246名無しさん(新規):03/01/22 23:26 ID:qeoUFmqz
さっそく料金が安価になったぞ。
http://www.safety-pass.com/chocom/fee.html
クレジットカード払いの落札者が増えるかも。
247とし:03/01/22 23:27 ID:ZzeDqu8l
248名無しさん(新規):03/01/24 13:04 ID:gRrOHfzH
>>246
ふむふむ、良いニュースだな。クレカ支払い増えるね。

と思ったら出品者への1%バックが無くなるんか。
落札者としては気楽に支払えるのは良いけど、差し引きゼロだな。
払い戻し手数料率が下がったのは大歓迎。
249名無しさん(新規):03/01/27 17:22 ID:EtyIMYHv
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_01/3t2003012707.html

セーフティーパスの立場が・・・
250名無しさん(新規):03/01/27 17:25 ID:EtyIMYHv
1回の送金金額が6,000円以内の場合

300円(税別)

送金金額が6,001円以上の場合

送金金額の5%の金額(税別)

うーん、どうだろう
251名無しさん(新規):03/01/27 23:21 ID:vRXcJC0X
どう考えてもヤフオクのセーフティパス決済は終わったな。
252名無しさん(新規):03/01/27 23:53 ID:RtIlhMRa
↑ そうかなあ?
漏れは、落札者の手数料無料を買うけどねえ。
253名無しさん(新規):03/01/28 04:38 ID:cLMxdKKQ
5%は高いので使えないよ。これ以上Yahoo!に取られるのはいや。
254名無しさん(新規):03/01/28 05:17 ID:UmQupzXj
セーフティパスは現金化に時間かかりすぎ
255名無しさん(新規):03/01/28 06:51 ID:NupNKUnQ
>>254
使えばいい
256名無しさん(新規):03/01/28 10:04 ID:+wzSmZW1
Yahooペイメントなどというポッと出の若造決済にもうすぐレスの数が抜かれそうです。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1043648658/l50
257名無しさん(新規):03/01/28 13:10 ID:LhOQPTSt
もうだめだな
お金もらったし解約しようかな
258名無しさん(新規):03/01/29 00:35 ID:wmUbAPIE
換金しないで(辞退して)解約してもらったら、会社のもうけ。
是非是非。
259名無しさん(新規):03/01/29 06:46 ID:JNcb3WiE
>>255
使うところが無い。金券、切手でも買えれば、まあちょっとは使い道が広がるのだが。
260名無しさん(新規):03/01/30 00:14 ID:WcXhsux1
>>259
最近は、結構、金券も買えるようですなあ。へっへっへ(内緒)。
261名無しさん(新規):03/01/30 01:12 ID:Ibx3asuU
260が内緒にしたってCom-idサイトに書いてあるじゃん(w
262名無しさん(新規):03/01/31 09:14 ID:9fJMYfj2
10回決済キャンペーンが終わったらポイ。
263名無しさん(新規):03/01/31 23:05 ID:CZ4kiwKZ

>>258
264山崎渉:03/02/11 00:16 ID:HGsRW6Gj
(^^)
265名無しさん(新規):03/02/16 07:14 ID:/nVmutY+
手数料、値下げになってから、それなりに奮闘しているみたいだな
266名無しさん(新規):03/02/18 17:45 ID:nEE1A5bP
今、トップから入会すると1,000ちょコムだけど、
http://www.safety-pass.com/subscription/plapara/
ここから入会すると2,000ちょコム貰える。
267名無しさん(新規):03/02/18 18:07 ID:o16USMVi
Yahooペイメントができたおかげで、セーフティパスはいらないかなと思ってます。
最初にもらった1000ちょコムを換金して解約しようと思います。
268名無しさん(新規):03/02/18 19:12 ID:TBemWQWa
>>267
換金面倒だよ
漏れにクレ
269名無しさん(新規):03/02/18 19:21 ID:Gga66Ged

ちょコムをオークションに出したら何%なら買いますか?

96%即決で出そうかといつも思う(w
270名無しさん(新規):03/02/19 00:12 ID:y0/GVC1z
>>267
yahooペイメント5%手数料、セーフティパス3.5%手数料。
セーフティパスはビダでも使える。

漏れは、3.5%落札者に転化してでも、セーフティパスで行くけどなあ。
271267:03/02/19 12:11 ID:9OVIBZza
落札者に転化っていうのは、落札価格に3.5%上乗せして請求するってことですか?
それともあらかじめ開始価格に3.5%含んでいるとして見積もる?

それから落札者の立場だとして、手数料無料でクレジットカード支払いができる
って、売り文句になります?
売れるものはクレジットカード支払いできようができまいがそれなりに高値で落札されるから
あまり関係ない気もするんだよね。
272名無しさん(新規):03/02/20 10:54 ID:3Eo963IL
もうダメポ
273名無しさん(新規)
↑ファンはファン。