スレ立てるまでもない考察・議論スレその7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
議論隔離スレです
質問スレ等で議論に発展した場合は速やかにコチラへ移動してください
論題を出す際は該当スレッドと内容を提示するとスムーズに議論に入れます
また、当スレで議論を開始した旨を元スレにも告知するとなお良しです

煽られても構わない
アラシはスルーが2ちゃんの鉄則!

NGワード設定等で対応して、決して相手にしないでください。

【前スレ】
スレ立てるまでもない考察・議論スレ6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1363529855/
2通常の名無しさんの3倍:2013/05/25(土) 11:00:59.89 ID:jfzBSFqF
3通常の名無しさんの3倍:2013/05/25(土) 17:26:15.23 ID:WXBbdrSw
4通常の名無しさんの3倍:2013/05/25(土) 18:05:32.00 ID:WXBbdrSw
z
5通常の名無しさんの3倍:2013/05/25(土) 19:25:16.45 ID:???
a
6通常の名無しさんの3倍:2013/05/29(水) 14:30:30.40 ID:33N49oNv
即死回避age
7通常の名無しさんの3倍:2013/05/29(水) 22:22:37.63 ID:???
V2は光の翼のせいで格闘戦最強の機体なのは間違いない
8通常の名無しさんの3倍:2013/05/29(水) 22:37:41.81 ID:???
>>7
議論したかいがあってよかったよ
結論が出たのだから
皆に感謝して御礼参りして
9通常の名無しさんの3倍:2013/05/31(金) 17:03:11.51 ID:???
ZZ本編で、相手が言わばジオンなのに、残党に恐怖を与えたり味方の求心力と言った目的で作ったマークUみたいなのを作らなかったのは何故でしょうか。
経済圧迫が一番の要因なんですかね?
10通常の名無しさんの3倍:2013/05/31(金) 18:10:35.45 ID:???
百式やMk.Uの修理、メガライダーの開発、ハイメガキャノンの開発
究極の変形合体と恫喝力満点のハイメガキャノン装備のZZを製作した上
ネエル・アーガマまで建造したので経済的に厳しかったんじゃね?
11通常の名無しさんの3倍:2013/05/31(金) 19:05:09.58 ID:???
>>9
誰が作るの?
そんなんしなくても、エゥーゴの現地徴用兵がどうにかできる程度でしょ?
12通常の名無しさんの3倍:2013/05/31(金) 19:11:39.25 ID:???
>>9
マークUみたいなゴミMS作っても仕方ないからだろ?
13通常の名無しさんの3倍:2013/05/31(金) 21:18:32.88 ID:???
>>9
ZZやガンダムチームがそれじゃないの?
14通常の名無しさんの3倍:2013/05/31(金) 21:21:29.81 ID:???
Sガンダム4機も作ってる余裕あるんだぞあの時期
15通常の名無しさんの3倍:2013/05/31(金) 21:22:41.29 ID:???
「マークII怖わ!」
とネオジオンが思うなら
ネモでもジムでも顔替えればいいさね。色塗り直せばいいさね
あの時代の流行りだった張りぼて風船打ち出せばいいやん
ドイツのベニヤ板タイガー戦車みたいに
16通常の名無しさんの3倍:2013/05/31(金) 21:36:03.74 ID:???
ジオン兵の闘士に火をつける逆効果になったりして
17通常の名無しさんの3倍:2013/05/31(金) 22:34:13.60 ID:???
ガンダムは敵イイイ!
18通常の名無しさんの3倍:2013/05/31(金) 23:03:50.64 ID:???
>>9
Z計画でガンダムをゴロゴロ作ってんのに経済的な問題とかじゃねーだろ
つーか敢えて言えばZ計画の○○ガンダム群がまんまソレだろ
19通常の名無しさんの3倍:2013/06/01(土) 22:56:16.02 ID:???
色覚テストやビジュアル審査ではダメってこと
ソロモンや青葉区で全部桃色MSしちまえばよかったし
ジムも顔とチンポと塗料でガンダムになったろうにね
いかにも雑魚そうなデザインで無双とかのほうがカックイイ
20通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 00:04:56.96 ID:???
>>19
モットニポンゴベンキョウシテカラカキコモウヨ
21通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 00:35:28.20 ID:???
質スレのmV表記で思い出したけど物理系の基礎がまずあやふやなのって結構いるよな
とkW/hとkWhを混同してたり
22通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 01:59:46.68 ID:???
ギルガワットパーアワーとか
ギガワットパーセコンドの世界だからな
23通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 03:26:49.30 ID:???
ジゴワットで統一しようぜ
24通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 06:17:27.28 ID:???
今夜BS11で19時から何が放送されるのか
分からないときはAKBのメンバーの誰に聞けばわかるのか
わかる方いますか?
また、わからない方はいませんか?
わかる方がいれば隠さず教えてください
また、わからない方も隠さず教えてください

と2CHに100件書き込めと同級生に言われたのですが
ガンダムファンとはこう言う連中なのですか?
25通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 11:59:21.37 ID:???
>>21
>kW/hとkWhを混同してたり

同じやんけ。どう違うんか?
ま〜か〜か〜 アンペアやボルトは定格なんやで
とか言い出すのではあるまいな?
説明が楽しみ
26通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 13:54:17.56 ID:???
お、おぅ
27通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 01:38:15.23 ID:???
ま〜か〜か〜 アンペアやボルトは定格なんやで
28通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 13:41:08.21 ID:???
摩訶迦?
29通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 22:52:33.45 ID:???
ま〜か〜か〜
30通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 01:12:43.36 ID:???
まさか>>25
わざと突っ込みどころ満載のレスをすることによって
自分のレス番を真っ赤にする=ま〜か〜か〜

つまり、おまえらの行動は全部読めてるんだよ!と言いたいのではなかろうか
31通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 01:56:18.12 ID:???
突っ込みどころ満載のレスといいつつ
ま〜か〜か〜 しかツッコミがない件について0083臭がする
いやらしいのがいやらしい
よくよくいやいやいよいよいくいく
32通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 02:07:57.00 ID:???
ここまで強化しすぎ
ここからニュータイプの会話
33通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 02:37:10.38 ID:???
>>30
わかってなくて
後で違う事に気付いたから適当にゴマかしてるとかなんとかじゃないの?
あるいは質スレの荒らしがこっちに来ただけか
34通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 02:48:09.90 ID:???
メタス先乗り争いで
ジャマイカンコムとカリビアンコムか迷っていると推察
そしてカツの拳銃はレーザー
35通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 08:40:29.51 ID:???
????
これも、ま〜か〜か〜?
もはや日本国内で使用されている文字を利用した新言語か
36通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 08:57:34.98 ID:???
み〜や〜む〜
37通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 10:39:33.97 ID:???
えーぶいりゅーしゅつー
こどもうんだら目がとびでた
ばせどーし、そうりゅうだー
38通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 19:47:58.10 ID:???
>>33
マジレスすんなよ恥ずかしいだろ
39通常の名無しさんの3倍:2013/06/04(火) 20:41:56.76 ID:???
やっぱり ま〜か〜か〜w
40通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 08:18:56.10 ID:???
質スレといいなんかすっかりダメになったな
41通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 14:04:48.99 ID:???
質スレから移送

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1366902990/798-807

798 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 08:54:52.93 ID:???
俺としてはむしろ、独立愚連隊でピクシーをGアーマー形態にしたことについて、
貴様らナニをバカなことをやっとるのかと問いたい。問い詰めたい。小一時間(ry

他にも「サンダーボルト」で、GMの腹の中にある「宇宙空間を単独移動可能なモードに
変形するコアブロック」といい、場合によっちゃ本編の設定と食い違うような設定を
入れるのはどうかと思うんだけどなぁ。
新設定を入れるにしても、本編の設定と抵触しないようにしなきゃいかんだろ。

802 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 21:50:06.87 ID:???
>>798
ジムは元々コアブロックシステムの名残としてカセット式のコックピットブロックが簡易脱出システムを兼ねる設定なんだが

君の言う「本編の設定」ってなんだい?

805 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 09:06:33.63 ID:???
>>802
>カセット式のコックピットブロックが簡易脱出システムを兼ねる

「簡易」なはずの脱出システムが、コアファイターのように推力を持って
自力で戦場から帰還するのは不自然過ぎると思うが。
後年の脱出ポッドよりもよほど高性能じゃね?

806 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 12:49:34.29 ID:???
>>805
コクピットの外郭のみの後の脱出ポッドに比べ
元々熱核ジェット/ロケットエンジン他を備えていたサイズのジムの脱出モジュールに推進装置を組み込む事に
それほど無理があるとは思えないが?

807 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 13:47:50.76 ID:???
>>806
それって単なるジェネレータである熱核反応炉と、熱核反応炉を利用した推進システムである
熱核ジェット/ロケットをごっちゃにしていないか?
42通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 14:38:43.23 ID:???
>>41の質スレ807
推進システムの話でなく、単純にブロック内の容積の話をしているのだが
球型コクピット部分がそのまま脱出する後年の脱出ポッドに比べ
ジムの脱出ブロックは元々小型可変戦闘機一機が収まってた分のスペースに余裕があるでしょ?
その空いた部分に簡易的な推進装置を組み込む事に無理があるとは思えないと言ってるの

また、オフィシャルズには
>戦闘機への可変システムこそ排除されたものの、
>イジェクション・シートの様な簡易脱出システムは装備されている
という解説がある。
ここには推進機についての言及は無いが

EB.1、2によれば、イジェクション・シートには(後の脱出ポットも)アポジモーターが装備され
移動が可能である事から考えてジムのコクピットブロックにも推進装置が装備されていたのではないか
と推察する
43通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 14:45:05.66 ID:???
>>41
転記乙。

この簡易コアブロックごと脱出するのが正しいとすれば、後世のGM系は全周モニター部の丸いポッドだけを吐き出すより、
丸いコクピット込みの胴体ブロックで脱出すればいいんじゃね?とか思った。
44通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 15:45:27.42 ID:???
>>42
>ジムの脱出ブロックは元々小型可変戦闘機一機が収まってた分のスペースに余裕があるでしょ?
>その空いた部分に簡易的な推進装置を組み込む事に無理があるとは思えないと言ってるの

こちらは逆の考え方だな。以後ガンダムのコアブロックとGMのコアブロックの区別化のため、
GMのコアブロックを「中枢ブロック」と称させてもらうとしよう。

まずコアファイターが収まっていた空間は、量産化の際に単に余剰スペースになったわけではなく、
ジェネレータなどが搭載された中枢ブロックに変わっている。次にコアファイターの熱核ロケット
エンジンは、コアブロックに変形しても休んでいるわけではなく、ガンダムのジェネレータとして
稼動している。ここまではOK?

量産化にあたって、中枢ブロックはコアファイターへの変形機能を失ったわけで、だったらそこに
わざわざ構造が複雑化する「熱核ロケット兼用ジェネレータ」を使う必要はなく、推進機能を省いて
コストを下げられたのではないか?という考え方だ。

>>イジェクション・シートの様な簡易脱出システムは装備されている

イジェクション・シートって「座席だけ」が射出されるものだよね?それなら簡易というのも頷ける。
多少譲歩して中枢ブロックのコクピット周辺、コアファイターでいえば機首にあたる部分くらいなら
まだいいとしても、胴体ほぼ丸ごとを占める中枢ブロックを「イジェクション・シートの様な」の言葉で
含んでしまうのは、かなり無理があるのでは。

>EB.1、2によれば、イジェクション・シートには(後の脱出ポットも)アポジモーターが装備され
>移動が可能である事から考えて

その記述はザクの脱出シークェンスからだね。あれはパイロットとシート(+シート内に収納した
緊急用食料・酸素等)を、機体の爆発に巻き込まれない程度の距離まで逃がすためのものでしょ。
打ち出された後は救難信号を出して救助を待つしか無い。GMもそこは似たり寄ったりかと。
45通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 16:43:48.31 ID:???
>>44
別に中枢ブロックが熱核ジェット/ロケットでなくても構わない
化学燃料ロケットの所謂アボジモーターでもイイわけで
コアファイターの推進剤を積んでいたスペースが有るのだから
ある程度の距離を移動出来る燃料も積めるだろう

>その記述はザクの脱出シークェンスからだね。
いやEB.2のp.90
>リニア(中略)シートにはアポジモーターがあり移動可能だ。
>大気圏内ではシートの下のスラスターを利用して、イジェクションシートとする。
>パラシュートなしで、シートごと安全圏に離脱できる。

確かに脱出ポッドには推進機は付いて居ないがシート単体では大気中を飛行する事が可能

>戦闘機への可変システムこそ排除されたものの、
と言っておいたコレ以下に劣化してしまうのは如何なものだろうか?
46通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 17:20:55.82 ID:???
元来コアブロックシステムを採用するべく設計されたRGM-79のコクピットが
戦闘機への可変機能をオミットされたからといって、
後の脱出ポッドよりも劣っていなければならないと言う法は無いだろうし

仮に通常のジムのコクピットブロックが推進装置を持たなかったとしても
コアファイターを超えるオーバースペックなシロモノなら兎も角
任務によってはサンダーボルト隊の様な特装の中枢ブロックが存在しても
別に目くじらを立てる程の事では無いと思うけど?
47通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 18:01:17.07 ID:???
戦時中:
 宇宙で動けなくなったら大変だし推進器ぐらいつけようぜ。
 ↓
戦後:
 実際にほとんど脱出できてないし、攻撃受けてから
 ABパーツパージなんてやってられねーよな。
 ↓
改善案:
 とにかくすぐに切り離して射出できるようにしようず。
48通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 18:22:57.40 ID:88Wp2VN4
ブライトがアムロに
ガンダムはホワイトベースから10kmの位置に行けと言っているけど
ガンダムのセンサー有効半径は5700mで6kmほどしかない
ホワイトベースのセンサー有効半径で補っているのか?
それとも10kmでもガンダムのセンサーは十分作動するの?
49通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 18:28:18.15 ID:???
ブライトのアムロいじめ
50通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 19:20:44.86 ID:???
>>49
2話ぐらいで初めて宇宙に出る時だっけ?
虐められるほどアムロの事は知らないだろうし、アムロもあっさり了承してる。
光学観測で距離ぐらいは測れるんじゃない?
センサーで索敵できる距離と、見える距離は別では?
51通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 20:26:07.00 ID:???
>>45
>化学燃料ロケットの所謂アボジモーターでもイイわけで
>コアファイターの推進剤を積んでいたスペースが有るのだから
>ある程度の距離を移動出来る燃料も積めるだろう

MGジム(Ver1.0)のインストによれば、ジムのコクピットブロックは「ジェネレーターや
コンピューターのメインフレームそのものが制御/脱出装置を取り巻く形で配置されており、
”航空機”としての機能が排除された分、RX-78が腰部に装備していたヘリウムコアや
プロペラントタンクなどを内装することが可能となった」と書いてあるな。

「航空機としての機能が排除された」とあるので、サンダーボルトのアレみたいに
宇宙をフツーに移動するのは、確かにちょっとやりすぎな感はある。

ただしそれと同時に、「ほぼ同型のブロックを換装するだけで、宇宙用か地上用に特化することが
可能となっている」ともあり、作戦によって別種のコクピットブロックに交換できるようでもあるので
>>46が言うようにサンダーボルト作中の機体だけが特別仕様であった可能性も否定できない。

>いやEB.2のp.90
>>リニア(中略)シートにはアポジモーターがあり移動可能だ。
>>大気圏内ではシートの下のスラスターを利用して、イジェクションシートとする。
>>パラシュートなしで、シートごと安全圏に離脱できる。

うーん、リニアシート化されたあとの記述は、この場合あまり参考にならないのでは。
52通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 20:34:21.37 ID:???
サンダーボルトのGMのコクピットブロックがいつ「宇宙をフツーに移動」なんてした?
53通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 20:36:01.45 ID:???
>>52
作戦終了後に自航して帰ってきたろ?
54通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 20:41:43.59 ID:???
まあサンダーボルト宙域で、被弾したからって普通に脱出していたら
雷撃(?)でそのままサヨウナラだからなぁw
55通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 20:53:30.66 ID:???
>>52
>うーん、リニアシート化されたあとの記述は、この場合あまり参考にならないのでは。
>>後年の脱出ポッドよりもよほど高性能じゃね?
この後年の脱出ポットとの比較に対してこの話を出しているワケだが?
56通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 21:15:11.06 ID:???
それはこちらの発言意図を読み違えられてる気がする。

一年戦争中、リニアシートもまだ実現していない時期に、後年のリニアシート型脱出ポッドよりも
高性能な脱出システムが搭載されてるのは不自然ではないか?ということなんだが。
57通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 21:19:46.00 ID:???
あ、すまない。大事な部分が一言抜けたんで訂正。

一年戦争中、リニアシートもまだ実現していない時期に、ガンダムみたいにあらゆる装備を
詰め込んだ高級機ならともかく、量産型のジムに後年のリニアシート型脱出ポッドよりも
高性能な脱出システムが搭載されてるのは不自然ではないか?ということね。
58通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 21:27:20.81 ID:???
>>56
コアファイターは後年の脱出ポッドよりも遥かに高性能な脱出システムなわけだが

ジオン公国の第2生産型MS用イジェクション・シートですら単独での航宙機能があるのだから
後年の脱出ポッドにスラスターが無いのは技術的な問題では無く運用思想とか用法の問題だろ?

グリプス戦役時はあれが救命ポッドである事は両軍周知の事だし
ヤザンの様に運良くジャンク屋に拾われる事もあるだろうが
一年戦争中であれば小型戦闘艇と誤認されて撃墜される危険もあるかもしれない
59通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 21:34:46.65 ID:???
>>57
>>46の言うとおり
>後の脱出ポッドよりも劣っていなければならないと言う法は無いだろう

サンダーボルトの様にAパーツを失った機体、Bパーツを失った機体
コアだけになった機体が帰投し不足したパーツを換装して再出撃
というのは非常に理にかなった運用方法だと思う
60通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 21:45:32.58 ID:???
>>58
>コアファイターは後年の脱出ポッドよりも遥かに高性能な脱出システムなわけだが

コアファイターは特Aランクの機密を保持するための特別装備だから、一般量産機の
簡易な脱出システムとは到底比較できない。

>ジオン公国の第2生産型MS用イジェクション・シートですら単独での航宙機能があるのだから

あれ?EB1でもMS用イジェクションシートは「単独の宇宙機として使用できる」とはあるが、
最初の脱出時に使用できるロケットモーターは「最大でも30秒」しか作動できず、自機の
爆発から逃れるための「1キロ程度」の航続距離しかないのでは?

その後は「救難信号を出し続けてひたすら待つしかない」とあるのだから、アポジモーターは
友軍の母艦や基地へ帰投するための移動手段ではなく、単に非常時の姿勢制御用かと。
これでは「航宙機能がある」とはとても言えないのでは?
61通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 21:47:29.15 ID:88Wp2VN4
ベルトゥーチカがカミーユにガンダムをアムロに譲れと言っていたが
ガンダムMkUとリックディアスはほぼ同等の性能(装甲や運動能力などが若干違うが)で戦闘力も互角
なんでそんなことを言うんだ?ガンダムとGMみたいに基本性能は代替同じでもちょっとした差(装甲周りは雲泥の差だが)
それと、ガンダムMkUは3機あるんだから、アムロ用とカツ用にもできたはずだし。
62通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 21:50:18.75 ID:???
>>59
それ自体は確かに理に適った運用法ではあると思うけど、これまではジムには
分割組み合わせが可能であるような設定が無かったからね。
63通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 21:54:49.25 ID:???
>>60
>一般量産機の簡易な脱出システムとは到底比較できない。
コレも>>46が回答済み
RGM-79はコアブロックシステの採用を前提に設計されている
量産機だから劣っていなければならないというのはお前の勝手な思い込みだろ?
64通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 21:58:04.15 ID:???
性能云々の話でなく(そもそもベルトーチカがマーク2とその他機体の性能を
正確に把握してるかも疑問だし)「ガンダム」にはアムロが相応しいっていう勝手な
イメージの押し付けじゃないか?
シャアには周りが気を使って赤い機体にするみたいな
あと他のマーク2は部品取りにされたんじゃ?
65通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 22:01:42.76 ID:???
>>61
「ガンダムに乗のらないアムロ・レイなんて、おかしいと思わない?」
と言うベルトーチカの台詞に尽きるだろ
彼女にMSの細かいスペックなど判るはずもなく
一年戦争の英雄に「ガンダム」というブランドを要求したわけだ
66通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 22:03:29.99 ID:???
>>ID:88Wp2VN4
単発の質問なら質問スレへ

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1366902990/
67通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 22:13:51.04 ID:???
>>63
>RGM-79はコアブロックシステの採用を前提に設計されている

ただし「量産化に際して簡略化され、無駄な機能は省かれている」という設定があるので
あまり高度な機能が残っているのは不自然。

>量産機だから劣っていなければならないというのはお前の勝手な思い込みだろ?

>>46については俺も理解している。特に後半部分には素直に同意できる。


さてとりあえず、俺自身がここまで続けてきた事を改めて整理しなおしてみる。(疲れたので)

サンダーボルト作中のコクピットブロックは、サンダーボルト宙域の危険性(>>54とかw)を
考慮した特殊任務のための特別装備ということで理解できるようになった。
シールド保持用アームとかも追加装備されてるわけだし、そのあたりとセットで改修を
受けたのだろう。

ただし、あれが他のGMでも同様に装備されているとはやはり考えにくい。
68通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 22:14:42.29 ID:???
>>60
>これでは「航宙機能がある」とはとても言えないのでは?
EB.1 p,103図解内●を読め

航続距離何km以上を宇宙機と言うとか航宙機能が有るとか言う厳格な基準があるのか?
全て「認めたくない:というお前の主観が基準なんじゃないの?
69通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 22:20:55.00 ID:???
>>68
読んであるから「宇宙機と書かれてるが」と言ってるんだけどな。

君が非常食と水をくくりつけたライフジャケットで「航海」可能だと言うのならそれでも構わんが、
あんまり他人の同意は得られないと思うよ。
70通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 22:25:08.73 ID:???
>>67
>ただし「量産化に際して簡略化され、無駄な機能は省かれている」という設定があるので
>あまり高度な機能が残っているのは不自然。
どこまで簡略化され何が無駄でどれほど高度なのかの基準も主観に過ぎない
71通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 22:31:18.36 ID:???
明確な基準も設定も無いものを考察するのだから主観で推論するしかない。
その上で他人の主観と意見を交わして、納得できる部分があれば納得するし、
それでも納得できない部分は納得できないと言ってるだけ。
72通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 22:31:57.61 ID:???
>>69
例えがアレだが260mしか飛ばなかったライトフライヤー1号は立派な航空機だ

少なくとも推進装置を備えたエジェクションシートはライフジャケットとは違う
せめてイカダくらいだろう?
73通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 22:34:45.07 ID:???
航宙機能の無い宇宙機って何だよw
74通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 22:37:46.35 ID:???
>>72
ああ、ライフジャケットがイカダに変わってもそこは別に構わない。

ライトフライヤーは機能としては航空機でも、航空性能が十分だとは言えない。
イジェクションシートは機能としては宇宙機でも、航宙性能は不十分と推測される。

おやすみ。
75通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 23:01:21.42 ID:???
WBの進路が分かってりゃ別に問題ないだろ
まず何を以て問題に取り上げてるのかイミフ
帰還の際の進路? 迎撃の際のレーダーの狭さ?
76通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 23:03:37.13 ID:???
>>75>>48宛な
質スレで足りるようなのイチイチ持ってくるなよ
77通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 23:07:38.72 ID:???
無暗にageるからだろ
78通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 00:01:40.31 ID:???
とりあえず、話の発端の「サンダーボルトのGMの脱出装置は本編の設定に反している」は、単なる発言主が無知または勘違いしていたってことでいいのな?
79通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 00:14:33.41 ID:???
いいよ
まず議論にならねーし
80通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 00:18:15.12 ID:???
>>78
量産機なのだから後年の脱出ポッドよりも劣っていなければならない
と勝手に思い込んじゃってるだけだね
81通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 01:43:02.97 ID:???
思い込みの激し過ぎる奴には()難しい
82通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 03:49:26.71 ID:???
> 「航空機としての機能が排除された」とあるので、サンダーボルトのアレみたいに
> 宇宙をフツーに移動するのは、確かにちょっとやりすぎな感はある。

MGなんですが、該当個所の前段で

「航空/航宙機を基本とした操縦感覚で扱えるよう配慮されている」

とあるのに対して、該当個所では

「"航空機"としての機能が排除された分」

と、わざわざ引用符つけて強調してますよ"空"を
意図の読み取りが足りてないですアナタ……
83通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 09:07:13.97 ID:???
ほとんどのMSは"航空"性能が十分だとは言えないが宇宙をフツーに移動するのは
やりすぎでも何でもないよなw
84通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 10:57:51.08 ID:???
>>82
改行うざ
85通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 14:01:08.96 ID:???
次テーマ
『考察・議論スレにおける書き込み欄の使い方について』

現代文(現国)や作文、論文、短文、長文について
読点、句読点、改行、カギカッコの使い方には活字本や雑誌、新聞などの
日本語文章をいろいろ読むことが最も勉強、学習になると思いますが

文字入力可能な電子機器が多様化しており、原稿用紙のように行、列が統一されていません
様々なネットブラウザ、2ch専ブラ、
ワープロ、エディター、メモ帳、付箋ソフトもあり
本人には見やすくとも他人には読みにくいことも多々あることでしょう

ではこのスレでの書き方について>>84さんに
長文、短文において行数、文字数、改行、符号、記号などの
使い方について模範回答を書いていただいた上で皆さんで議論しましょう

過疎ってたところなので丁度よく議論ができますね
84さんが中心となり2chにおいての常識的な文章の書き方を語り合いましょう

どうか、ウゼ、消えろと言わずに是非参加をお願いします
86通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 14:06:27.87 ID:???
うざ 消えろ
87通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 14:10:41.17 ID:???
>>86
毎日休日?
88通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 14:45:08.91 ID:???
もううざ、でしか反撃できない現実で察してやれよおまいら……
荒らし始めないだけでも理性が残ってるのが見えて可愛いもんじゃないか
89通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 15:15:26.34 ID:???
心底どうでもいい
90通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 15:45:10.30 ID:???
納得いかないと散々ゴネた挙句に「どうでもいい」m9(^Д^)
91通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 15:47:20.64 ID:???
ごねてる奴も論破とか言ってる奴もどっちもどうでもいい
はやく正常な流れにな〜れ
92通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 16:11:15.21 ID:???
>>91
不満を言う前に進んで議題を提供しましょう
流れは自分で作るもの

つーかゴネる奴が居るから議論が継続する訳で
むしろそれが正常な議論スレの流れ
またはネタが無く保守が必要なほど過疎るかのどちらかだろ
93通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 18:47:50.07 ID:???
とりあえず、最初の勘違い君も納得したようだし、サンダーボルト問題は一旦は解決で良さそうだ

・・・と思ったら別の問題が出てきやがった。あのコアブロック、ガンキャノンの中からも出て来たぞw
「太田垣版コアファイター」なんじゃね?
94通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 18:54:19.54 ID:???
質スレに粘着してたのがここに来てないといいけど
95通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 20:15:53.80 ID:Q4rX67Y/
>>65
リックディアスはガンマガンダム(リックディアスの躯体にガンダリウムγを入れたガンダムタイプ)
百式はデルタガンダム(リックディアスとZガンダムの中間で、リックディアスにガンダムMkUのムーバブルフレームを入れ、装甲がチタン合金セラミック複合材のガンダムMkU並に薄くなるが機動性を大幅アップ)
全てガンダムタイプ
ベルトゥーチカにこれを言えば黙り込むんじゃないの?
ガンダムMkUも3機の量産型ガンダム、リックディアスも数機の量産型ガンダム
Zガンダムはリックディアスの装甲そのまま変形とガンダムMkUのムーバブルフレームの運動性

グリプス戦役から第一次ネオジオン抗争(ハマーン戦争)まで
リックディアスはムーバブルフレーム導入でシュツルムディアス
ガンダムMkUはGディフェンダーとガンダリウムγに装甲材変更で防御力強化
両者それぞれ発展形で互角が続いている
少なくともわずか1年でシュツルムディアスとガンダムMkUが融合するし
ディフェンダー付きガンダリウムγのスーパーガンダムと火力と機動性と運動性を強化したシュツルムディアスで互角
ディフェンダーを付けなければ火力で劣るけど、出力アップしているのかな
96通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 20:27:41.47 ID:Q4rX67Y/
リックディアスはリックドムの躯体にガンダリウムγを入れたガンダムタイプだ
訂正する。
とにかく総合戦闘力ではリックディアスとガンダムMkUは互角
ガンダムとゲルググと一緒だな

強いていえばガンキャノンに白兵戦を入れたのがリックディアス(対艦と重装甲そのままで対MSの格闘戦強化)、ガンキャノンUは装甲だけ強化
ゲルググみたいに格闘も可能だが一撃離脱で対艦も十分こなせる、ゲルググの装甲強化と機動性強化でガンダムに近づけた
ガンダムをそのまま運動性など近代化しただけのガンダムMkU、ギャンをチタン合金セラミック複合材で少しだけ装甲強化しビームライフル装備(ガルバルディβの進化版、ガズエルとガズアルにつながる系譜)
97通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 20:52:39.23 ID:???
戦争の兵器開発で二手三手先を読むのは当然として
ジオンが、ビグザムを開発して
連邦がビグザムと同様の大型モビルアーマーを開発やビグザムを奪取された際の対抗手段として開発されたの?
ビグザムはビーム刀剣類はIフィールドで磁気同士を打ち消しあって通用する、ビーム銃砲類は強力な磁気で遮断される
つまりビームサーベルは通用するがビームライフルは通用しない、実剣は通用する(リックドムとドムとグフのヒートサーベル)、実弾も通用する
実弾類多数(ニードルミサイル、ハイドロボンブ)
格闘戦で対MS戦
敵の連邦がIフィールド搭載大型モビルアーマーを投入してきた際の対抗手段として理想的な設計だな
それと味方のビグザムの護衛とかのために開発されたの?
地面がないと踏ん張りが効かなく空間戦はできない、つまり地球とコロニー内と宇宙の中でもルナツーや月面ぐらいしか役に立たん
98通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 21:09:15.69 ID:???
>>95-96
ベルトーチカ「バカジャネーノ」
99通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 21:24:22.55 ID:???
>>93
マジですか・・・せっかく納得しかけたんだけど、ガンキャノンも同じとなると、あれはやはり
コアファイターだったのか?

・・・まあ、そうなると今度は「特務仕様でコアファイター内蔵型に改修された」ということで
納得するしかないのだろうか。
100通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 21:37:54.41 ID:???
>>93
後に生産されたRX-77の派生機Dとか-3とか-4にも全部コアファイターが入って居たのかと言えば?だし、
WB隊である程度のデータ収集が出来ているなら
他の部隊に敢えて高価なコアファイターを配備する必要は無いわけで
製造コスト運用コストを抑える為にもGMと同じ物で代用できればそうするだろう
101通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 21:45:24.49 ID:???
>>93
ガンキャノンから出てきたのはちゃんとしたコアファイターだけど?
すぐにガトルに撃墜されたけど
102通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 21:46:33.98 ID:???
>>95
>ディフェンダー
Gディフェンサーのことか?
103通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 22:03:49.91 ID:???
>>102
デストロイドじゃね?
104通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 23:05:04.24 ID:???
ファーストスレでは答えが出なかったので転載。

713:711 06/09(日) 22:01 ??? [sage]
ビグザムはドズルの命令でパイロット2名が降りてワイヤーに引かれて脱出したよね。
あの時ワイヤーに引かれていた他の兵士はどこから来たのかなってこと。
公式には書いてないぽい
105通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 08:39:28.66 ID:???
ソロモンの他の戦場から
106通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 09:35:13.21 ID:???
MSを撃墜されて脱出したパイロットとか脱出艇に乗れなかった
ソロモンの兵士達だろ?
107通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 10:54:57.35 ID:???
つか、あの状況でなぜ疑問に思うのかが疑問だ。
108通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 14:10:07.53 ID:???
敬礼するパイロットからはビグザムが見え、ガンダムは背後から来てるから、回収する時間はなさそうだな。
109通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 15:50:41.22 ID:???
>>108
ザクが引っ張る4人がビグザムのクルーで、
ドムの方は向かっている方向も違うし別の場所から引っ張って来たのが写りこんだんじゃないの?

ちなみにビグザムのコクピットは3人説と5人説があるが、
ドズルは後方の席に座るパイロットに対しても話かけているので
5人居たと考えるのが妥当だろう
110通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 14:22:39.46 ID:???
Gファイター(コアブースター)の活躍ぶりを見てると
MSもMAも要らなくね?
111通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 15:30:38.39 ID:???
Gファイター(コアブースター)が活躍しているといっても、あれもルナチタニウムで頑丈だから生き残っただけであってな。
火力については高いがメガ砲だからだし、ビームライフルが実用化した余禄だ。
112通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 16:25:01.98 ID:???
ビットで戦艦沈むからな
113通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 19:57:38.31 ID:???
NTありきで使い手を選ぶサイコミュ兵器は兎も角
ビームライフルは実用化した事だしルナチタ製の重戦闘機があれば
複雑で高コストのAMBAC肢なんて無用の長物だったわけですね
114通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 20:22:01.72 ID:???
>>110
それ以上に活躍してるMSがすぐ傍にいるのに、どうして要らないと思ったの?
115通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 20:22:59.60 ID:???
>>113
ガザCの結末を見ろ
116通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 22:05:20.49 ID:???
Gファイターにしても、ガンダム・ガンキャノン(あとオマケ程度にガンタンクw)が
いる状態での支援用途だったし、メインパイロットもセイラさんだったからねー。
もし編成がGファイターばかりで、パイロットも一般パイロットだったらあそこまで
活躍できたかどうか怪しいものだ。
117通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 23:11:32.38 ID:???
ジェットコアブースターさん達がどれくらい活躍したかって話だな
118通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 05:24:33.65 ID:???
Gファイターあれば他はいらんってAKがあれば他の銃はいらんってぐらい滅茶苦茶だな
それにAKほど汎用性はない
119通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 07:59:38.78 ID:???
AKBがあればSKEもNBAもモー娘。すら要らん(`・ω・´)キリッ!
120通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 12:43:38.72 ID:???
突撃銃は基本設計が60年間変化なし。運用法も変化なし
機関銃もブローニングM2など100年以上も前の代物が現役
雷管カードリッジ式の弾丸である限り実体弾銃はもう進化しないんじゃない?
ガソリンエンジンも100年間代わりばえしてないけど銃よりは進化してるよね
アサルトはAK74の派生ものがあれば他に要らないのは言い過ぎではないな
ところでなぜにNBA?
121通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 13:08:08.00 ID:???
>>120
突撃銃の基本設計は大分変わってし、さらに変えるだけの技術的素養もあるが、現段階では信頼性とコスパが確立できないのがネック
ただAK-74では拡張性が無さすぎて、拡張アクセサリーを使うのが当たり前になってる先進国では厳しい
せめてM4にしてほしいところ
122通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 13:10:17.60 ID:???
NBA:北米プロバスケットボールリーグ
NMB48:AKB48の大阪地方版
123通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 12:15:04.65 ID:???
そういう意味ではAK-47はザクに近いな。
開発何年経っても使われ続けているところが特に。
124通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 13:28:43.28 ID:???
ある程度完成されてて拡張性が無いところも似てるな
125通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 16:03:12.61 ID:???
基本設計や構造に進化の余地はあるのかな
ブルパップはともかく
もはやガス圧ブロー方式よりベターなものあるんかな
G36すらローラーディレイあきらめてガス圧だし
トリガーを電気式にするとか気温が−50度、+60度でも
作動することくらいしか思い付かない
サイト、グレネード、サイレンサーの一体化は基本設計とは違うと思うし
命中精度やジャムは製造課程の問題
プレスや削り出し加工とか課題はあると思うけど
あとは根本的に新発明の火薬やケースレス弾かなぁ
でもそれはアサルトライフルの話しではないし
兵士にしてみれば構造はシンプルでないとメンテが大変だよね
100年後くらい未来の一般兵士にはどんな銃?(兵器?)が
標準装備されるんだろうね
126通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 16:28:27.61 ID:???
ここでやんなw
127通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 16:42:07.58 ID:???
次ネタまでのつなぎ
議論ネタがやってこないから
あのクソみたいな発音ネタいやでしょ?
128通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 18:51:07.24 ID:???
発音ネタ?

機動戦士「ガンダム」イントネーション確認スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1364555859/
129通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 18:52:52.03 ID:???
発音ネタの100倍うざい
銃オタ軍事オタはほんとにどこでも沸いてくるな
ゴキブリと同じだなまったく
130通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 19:35:58.78 ID:???
つなぎなんていらないよ
ネタがないなら書き込むな
131通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 21:02:50.03 ID:???
その点、ガンダムヲタは分別があってスレチは絶対しない
2ちゃねらーの模範的存在
132通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 21:22:47.72 ID:???
その発言が既にスレチというオチ
133通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 22:33:52.82 ID:XLgLZvxx
ガンダムとGMって性能が少し違うだけで基本構成は一緒だろ
ならば、ガンダムを指揮官機にして隊長機にしてレビル将軍やスレッガー中尉みたいに俺の背中に付いてこいというタイプの隊長機にあて
GMは隊員で隊長を援護させる用途に使うのが本来の用途なんでしょ
そのため前線の中でも最前線で先鋒を行う隊長機は重装甲、GMは装甲は薄いけど火力や機動性などはほぼ同じ
134通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 22:41:09.28 ID:???
>>133
つまり、なんだ、それを要約すると
隕石や岩を蹴り飛ばして3倍速で焼いても
バッファアンダーランエラーが出まくりということか?
135通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 22:53:54.27 ID:???
実際は主人公機とその他大勢だからなぁ
136通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 23:05:00.28 ID:???
>>133
RXシリーズとRGMシリーズは部品互換性が低いので、混成で運用するには不向き
あと隊長機は先鋒やらないのが普通
137通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 23:13:13.04 ID:???
隊長機と手下の機体の性能に差をつける理由はなんなのだ
隊長機がF22(F15)で部下の機体がF35(F16)では戦えないよ
陸戦の分隊編制と同等に考えるならわからないでもないが
歩兵分隊を想定しているのか航空機編隊を想定しているのか
考え方次第だね
138通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 23:30:46.63 ID:???
リアルに考えるとガンダムチームとか間抜けな部隊編成なんだけど
厨房が熟練部隊よりも戦果を上げてしまうからなぁ
139通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 23:43:07.01 ID:???
間抜けというか
敵からのかっぱらいを集めた貧乏軍隊か
敗残兵をかき集めた応急部隊かのどっちかだろあんな編成w
140通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 06:55:35.71 ID:???
>>139
え・・・?グリプス戦役時のエース機3機と戦役後の最新鋭高級機だぞ・・・
141通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 09:25:45.46 ID:???
>>137
ドップで出撃したガルマみたいにザビ家要人ではあるが士気を高めるため最前線に出撃する場合は隊長機だけ装甲厚く生き残ってもらわなければ困るというのも意味があると思う(隊員は熟練、隊長は未熟だけど要人の場合)
それか部隊全体の盾、つまりGMガードカスタムの元祖、装甲厚いけど被弾率が通常のGMと比較にならないほど高く、機体は高価なのに戦死の危険が一番高いしんがりの役目
>>140
機体性能より、戦闘経験を考えろ、訓練時間と年齢経験を考えろ
装甲で被弾しても生き残るのであればだれでもできる
ニュータイプ開花や火力を生かして命中させたり戦争を終結させた功績
142通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 12:03:48.99 ID:???
機体性能ってZ>百≧MK2だろうが、Zでさえグリプス戦役後半では
量産機よりマシ程度の性能。
敵にもマトモなパイロットがいなかったから成り立ってただけ。
143通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 14:21:18.08 ID:???
>>141
機体編成の話してるのに何パイロットの話にもっていっちゃってるわけ?w
144通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 17:09:41.77 ID:???
ザクあたりは単体の火力が低い(最大でバズーカ)から戦列組んで集団で対艦突撃していたのかもしれないけど、
ビームライフル装備してからは単体で戦艦をしとめることも可能性としてはあるわけで。
シャアのように5隻しとめるのが奇跡の時代とは違う。
となると機種バラバラでもそれぞれが得意な攻め方を熟知していれば、それで戦果は上げられるわけだ。
まずいのは数で押される状況だけど、アクシズは優秀なパイロットを大量に失っているのでそんなことはできなかった。
つまり寡兵のアクシズに対しておちゃらけ遊撃隊をぶつけるしかできないほど互いが疲弊していたからこその運用だったわけだ。
シャアのメガバズーカランチャーの最後の一撃がガザC編隊を壊滅させたけど、あれは最後まで響いたクリーンヒットだったわけだ。
145通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 17:59:05.64 ID:???
>ガルマみたいにザビ家要人ではあるが士気を高めるため最前線に出撃する場合
ドップに乗らんでもガウで出撃してるだけで十分すぎるだろ
146通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 18:12:26.36 ID:???
シャアみたいに戦果を上げたダメな友人がいたから、意地になったという話だろうなぁ。
「姉に対して」とか言ってたしな。
147通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 18:13:43.84 ID:???
七光りで出世したのを気にしとったからな
手柄を焦っていた所を付け込まれた
148通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 22:16:10.67 ID:???
坊やだから(*´・д・)(・д・`*)ネー
149通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 01:19:48.05 ID:???
機体が全部ワンオフの試作機だと整備補給は大変だろうな
Mk.2でさえ鹵獲した時2機は部品取りに解体したのに
150通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 12:18:12.40 ID:???
>>149
Zザクやジム頭などたまに補給整備に関わるシーンが出るけど
どう考えてももっと頻繁に起こってそうだよな。
151通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 14:09:24.35 ID:???
補給や整備は、それこそZザクやジム頭みたいな特別な状況以外では
わざわざクローズアップして扱う必要は無いからね。

1話20分少々の中で、そのうち5分くらい延々と補給シーンやったら大顰蹙だぞw
152通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 14:25:07.68 ID:???
無駄に作画人数をかけて徹底的にやりますw

そういえば08でシローがノリスにやられたときにバッテリーみたいなものいじってたがありゃなんだ?
153通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 14:50:29.00 ID:???
コクピット内でなんかいじる程度で復帰できるとは、MSのメンテナンス製はそこらの乗用車なんて目じゃないな。
154通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 15:59:31.13 ID:???
>>152
ヒートロッドの電撃による過電流で機器がショート
まぁブレーカーが落ちたとかヒューズが飛んだ状態だったんだろ?
155通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 22:39:36.51 ID:???
なぜシャアは大佐のままなのか
正規軍から離脱した軍人の昇進は一体なんの為なのかか
デラーズの0083時の階級はなにか
よろしくお願いします
156通常の名無しさんの3倍:2013/06/23(日) 23:34:39.71 ID:???
そもそも大佐のままなのかって
出世競争で勝てなかっただけだろ
157通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 00:04:03.55 ID:???
シャアネオジオンの規模だと大佐で充分だったんだろう
158通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 04:46:12.93 ID:???
>>155
デラーズフリートとかは戦時任官扱いで自分(デラーズ)以下の階級好きに与えてたんじゃないのかね?

ただwiki見るとソース不明だけどデラーズ本人の階級が大佐(0079)→中将(0083)とか本人については自分で勝手に昇進したとしか・・・w
159通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 04:47:05.98 ID:???
質問スレでもあったけれどズゴックからサザビーまでずっと大佐のままなんだぜ
あと知恵袋でも同じ話題が出ていた

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1080030975
160通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 07:40:26.13 ID:???
中佐としてキシリアに拾われる
→大佐としてマッドアングラー隊指揮官に
→トクワンのMAテスト部隊のザンジバルを接収して宇宙へ
→ゲルググ、エルメス、ドム×2を受領してニュータイプ部隊指揮官に
→部隊壊滅後、ジオングを受領して出撃。未帰還。
→大佐人として、部隊再編して隕石落とし敢行。未帰還。

なんか問題か? アバオアクーでジオンが勝っていれば、昇進したかもしれんが、敗北して解体したんじゃしょうがない。
161通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 07:56:19.69 ID:???
>>158
wikiの信頼性はともかく、軍隊の階級ってのはまず役職ありきであることを知っていれば不思議ではない。
グワジン級艦長として大佐。
アバオアクー撤退後、残存艦隊の司令となったので少将。
シーマが加わり複数艦隊を指揮する立場なので中将なんだろう。

○○に△△の仕事をさせよう。
→△△の仕事をするには□□の階級が必要だ。
→では○○を□□に昇進させよう。
これが基本の流れ。後は階級を上げるために学校入れたり書類手続きしたりコネ使ったりと裏方の仕事だな。
162通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 10:55:46.91 ID:???
>>161
宇宙世紀の階級は欧米式のその法則必ずしも通じないから困るんですよ・・・

主にマとワッケインさん、08小隊組のことなんですが
163通常の名無しさんの3倍:2013/06/24(月) 13:32:55.79 ID:???
ジオン公国からもらった階級だから大佐なんだろ
自分で勝手に昇進させてもいいけど
一応、旧ジオン派に配慮したと
164通常の名無しさんの3倍:2013/06/25(火) 05:04:05.18 ID:???
富野作とそれ以外はわけて考えるべきだな。
165通常の名無しさんの3倍:2013/06/25(火) 05:22:39.74 ID:???
ワッケインは少佐だったか。ルウムで先達が全滅したので少佐の身でルナツー司令……。本来なら大佐だよな。
ソロモン後も単艦でテキサスまでWB支援に来ちゃうし、ひょっとしたらジャブローに嫌われてのルナツー司令なのかもね。戦時昇進もなしだし。
マクベは最初少佐で登場したが、オデッサにいる間に大佐になった。
こいつはキシリアの鶴の一声で各地の防衛師団を配下に加えたから戦時昇進したのかも。
ソロモン救援艦隊を率いるのが大佐というのが問題かもだが、端数艦隊なら大佐でいいのかな。
166通常の名無しさんの3倍:2013/06/25(火) 08:03:25.79 ID:???
>>165
マ・クベは初登場時から大佐だろ?
ソロモン救援艦隊の時はキシリアから見限られてたから昇進もなかったんじゃね?
167通常の名無しさんの3倍:2013/06/25(火) 13:10:55.66 ID:???
オリジンだといろいろ修正されてるらしいな
168通常の名無しさんの3倍:2013/06/25(火) 13:29:52.56 ID:V4kztmpo
オリジンだとマ・クベ中将だっけ?
169通常の名無しさんの3倍:2013/06/25(火) 13:35:46.41 ID:???
オリジンはオリジンでブレーンが微妙なのか設定の拾い方が甘かったり。
各方面軍に将官が増えたのはよいが、ガルマ大佐の立場がなかったりな。
170通常の名無しさんの3倍:2013/06/25(火) 22:10:47.35 ID:???
オリジンがもしも放映されるとしたら、作画は今風になるのだろうか?
皆美少年キャラとか?
171通常の名無しさんの3倍:2013/06/26(水) 00:43:39.36 ID:???
ヤマト2199みたいなガンダムは嫌だ!
172通常の名無しさんの3倍:2013/06/26(水) 02:59:49.70 ID:???
古臭くて漢臭いのが売りのオリジンそんな風にして誰得・・・って思うが無いとは言い切れんな
173通常の名無しさんの3倍:2013/06/26(水) 07:03:21.81 ID:???
ジョブ・ジョンが美少年になるのか
174通常の名無しさんの3倍:2013/06/26(水) 08:22:09.79 ID:???
>>170
オリジンは安彦さんが書くからいいのであって、そこから安彦風味を抜いて誰が喜ぶんだ?
175通常の名無しさんの3倍:2013/06/26(水) 13:06:51.64 ID:???
>>170>>173
トニたけの漫画思い出したwww
176通常の名無しさんの3倍:2013/06/26(水) 14:45:35.05 ID:???
平井久司にキャラデザをお願いしようw
177通常の名無しさんの3倍:2013/06/26(水) 14:50:43.57 ID:???
何のリメイクだかわかんねえ
178通常の名無しさんの3倍:2013/06/26(水) 21:28:40.98 ID:???
安彦
「ストーリーは守ってほしいんだけど、メカやキャラクターデザインは、
アニメとして変えるべきところは変えてくれと、そういうことは言ってます。
マンガの絵は緻密でもマニアックでもないので、
それをそのままアニメで動かせばいいわけじゃないからね。」
179通常の名無しさんの3倍:2013/06/27(木) 00:15:28.83 ID:???
ストーリーこそ変えてほしいわ
180通常の名無しさんの3倍:2013/06/27(木) 01:38:12.54 ID:???
やっぱ安彦の絵でストーリーはTV版に忠実に作って欲しい
んでメカデザだけ過渡期で
181通常の名無しさんの3倍:2013/06/27(木) 04:36:14.11 ID:???
嘘八百スレかとオモタ
182通常の名無しさんの3倍:2013/06/27(木) 08:09:01.69 ID:???
>>180
それ何処のモデグラの企画?
183通常の名無しさんの3倍:2013/06/27(木) 17:41:36.80 ID:???
あくまでオリジンのアニメ化って話でファーストガンダムのリメイクって話じゃないからなぁ・・・
オリジンとしてやるからには安彦節全開で行って欲しいが

てかこの板では話題に出せないあれがファーストガンダムの今風リメイクから始まった作品なんだよな
どうしてああなった。だけど
184通常の名無しさんの3倍:2013/06/27(木) 19:23:39.98 ID:???
過去話をキッチリやって旧作と被る部分はハイライトとかダイジェストで良いよ
185通常の名無しさんの3倍:2013/06/27(木) 19:27:49.81 ID:???
0079とオリジンはどっちがファンの好みに合ってるのか
186通常の名無しさんの3倍:2013/06/27(木) 19:38:53.44 ID:???
そんな感想じみたのじゃ議論にもならん
187通常の名無しさんの3倍:2013/06/27(木) 23:09:59.49 ID:???
個人的にはUC0079年10月まではオリジン
10月以降は0079を支持するなんか文句あるか?
188通常の名無しさんの3倍:2013/06/27(木) 23:17:57.64 ID:???
0079って伝説の糞ゲー『GUNDAM 0079 THE WAR FOR EARTH』じゃないよなw
189通常の名無しさんの3倍:2013/06/28(金) 19:08:02.46 ID:???
↑それです
190通常の名無しさんの3倍:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???
ネタ振り
フィンファンネルやV2ガンダムなどの二股の砲身についてはどうかな?
どこから始まってどういうメリット・デメリットがあるのか
結構考察のしがいはあると思わない?
191通常の名無しさんの3倍:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???
むしろあれの元ネタの方が気になる
192通常の名無しさんの3倍:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???
開放型の登場は作品としてはCCA、劇中時間ではAOZで合ってる?
193通常の名無しさんの3倍:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???
ファンネルを広義のメガ粒子砲として扱い、その出発点ということなら、
開放型メガ粒子砲はWBの両肩につんであるアレが最初かな?
194通常の名無しさんの3倍:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???
リグコンティオのヴァリアブルビームランチャーとかトールギスIIIのメガキャノンとかカッコいいよなー

初代マクロスはマクロスキャノンやゼントラ&メルトラの戦艦の主砲も砲身が分割されてるよな
195通常の名無しさんの3倍:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???
SDF-1の主砲はマクロスキャノンとは言わないけど
趣旨は理解できるのでいいたいことはわかる
実体弾を撃ち出す装置ではあるけど
現実未来のリニアレール電磁砲もあんな風な形になるはずだよね
196通常の名無しさんの3倍:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???
現在研究中のものだと外見上は普通のものより肉厚or幅広の砲身でしかないな
197通常の名無しさんの3倍:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???
片方がプラス、もう片方がマイナスに帯電して
粒子を磁力で加速するのかな
198通常の名無しさんの3倍:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???
究極的には収束リングの話になるよね
収束リングの働きさえできればそもそも砲身っていらない?
199通常の名無しさんの3倍:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???
それだと片方の砲身からもう片方の砲身へ放電して電気が流れるだけじゃないか?

まあレールガンはともかくメガ粒子砲として考えると、加速リングや収束リングのかわりを
勤めなければならない部分だから、Iフィールド発生器が組み込んであるんだろうが・・・

メリットは整備性向上があるかも知れない。筒の中や周囲に固定されたものより楽だろう
デメリットは可動するが故の精度低下かなぁ?
200通常の名無しさんの3倍:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???
あ、>>199の「それだと」は>>197へのレスね。
201通常の名無しさんの3倍:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>198
ジオン系MS・MAに時折見られる機体埋め込み型のメガ粒子砲(ジオングヘッドとか)は、
使用時にIフィールドで不可視の砲身を作ってるんだっけか。
202通常の名無しさんの3倍:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???
あれは拡散前提で収束してないんじゃないのか?
203通常の名無しさんの3倍:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???
ドムやゴッグのは拡散ビームだからそうだろうな
ビグザムの大型メガ粒子砲は拡散じゃないから不可視砲身タイプ?

ビグザムの胴体を囲む全方位ビーム砲とか、あとジオングだと腰ビームなんかも砲身無しだけど、
あれは機体に奥行きがあるからライフルサイズの銃身がそのまま移植されてる可能性もある

ビグザムの大型メガ粒子砲は上下にスイングするから、仮に胴体内にでかい砲身を埋め込んでも
可動部から先で何らかの調整をしないと可動部分を溶かして直進しそうだw
204通常の名無しさんの3倍:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???
ビグザムのような一見砲身のないタイプでも砲身(というか収束リング)は本体内部にあるんじゃないの?
向きはどう変えてんの?って言われそうだが弾丸と違って「筒」である必要はないから
そこは未来の技術でどうにかなるんでね?
205通常の名無しさんの3倍:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???
馬鹿じゃねえの?以下略
206通常の名無しさんの3倍:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???
だからその未来の技術がIフィールド砲身なんじゃないの?
207通常の名無しさんの3倍:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???
というか砲身の長い部分は加速リングだったと思うが
208通常の名無しさんの3倍:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???
ビームライフルだと、銃身内に加速リングと収束リングが交互に入ってなかったっけ?
209通常の名無しさんの3倍:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???
胸や腹、頭にある拡散メガ粒子砲だって穴と多少の銃身はあるのに、
V2のメガビームシールドなんて板からビームが出てくる、不思議。
210通常の名無しさんの3倍:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???
スキウレはビグロのメガ粒子砲の流用だから
ビグロの本体にはあのサイズの砲身が収まっていたわくけだが
他の機体も概ねそうだろう
Vのシールドビームは内部にザンネックキャノンの様な円形粒子加速機を内蔵していたと妄想してみる
211通常の名無しさんの3倍:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???
ドムのは単なるメガ砲じゃなく、ビームの収束を破壊するものだからね。今の設定でいうところのIフィールドを破壊する。
アムロが素手で突っ込んでくるガイアのドムを切れなかったのはサーベルの収束が破壊されたためだし(画面ではサーベルのピンク色がやや散っている)。
まあ25話では単なるメガ砲になっていたけどw
212通常の名無しさんの3倍:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???
ビグザムのビーム砲は、
砲身が機体内にあって、
可動軸が表面の穴にくっついてるんだと思う
213通常の名無しさんの3倍:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???
WBのメガ粒子砲は突起部にIフィールドを発生させて射角を偏向させる偏向式メガ粒子砲というタイプだが
ビグザム主砲の可動部分は筒型だけど機能的には同じなんじゃないか?
214通常の名無しさんの3倍:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???
WBのメガ粒子砲って、射角調整は砲塔自体が動くんじゃなかったっけ?
確かア・バオア・クー戦でも、左舷側がほぼ真横くらいまで首振り(?)していたはず。

WBが偏向式を選んだのは、格納スペースの問題上長い砲身が邪魔だったとか?
215通常の名無しさんの3倍:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>214
砲自体も可動はするが砲身は固定なので微妙な射角調整はIフィールドの偏向で行う
216通常の名無しさんの3倍:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>215
つまりWBのメガ粒子砲は、左右角は調整できても上下角がつけられないってこと?
217通常の名無しさんの3倍:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>216
従来のメガ粒子砲は大型で照準精度が低く移動する敵を追尾するのも難しい
偏向装置を装備した発展型は20度程度のビーム偏向能力が与えらた
というのがセンチュリーの後付け設定

設定画を見る限り動かなくもなさそうな気はするが
WBのが上下に可動するかどうかは判らん
218通常の名無しさんの3倍:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:???
WBのメガ砲は連邦式艦載砲としては最初のものだから。
22話でマクベ基地にあったのも類似した形態のメガ砲だったから、この形態がメガ砲の基本形だったんだろな。
偏向式ではなく誘導砲身付の艦載砲を導入したジオンは先見の明があったのかもしれない。
219通常の名無しさんの3倍:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:???
マゼラン・サラミスの主砲も、メガ粒子砲だったんじゃなかったっけ・・・
220通常の名無しさんの3倍:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>219
32話(またはめぐりあい宇宙)から登場する後期艦はそう。ワッケイン艦隊の初期艦は火薬式。WBのも火薬式。
221通常の名無しさんの3倍:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>219
マゼランは70年代軍備増強計画で就役した一番艦から主砲はメガ粒子砲と言うのが現在の定説だと思うんだが
WBはともかくマゼランの主砲が火薬式だったとするソースは何?
222通常の名無しさんの3倍:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>221
安価ミス?

WBは一貫して「火薬式主砲+メガ粒子副砲」だよね。
223通常の名無しさんの3倍:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>222
すまん安価ミス

>>220
マゼランの主砲が火薬式のソース希望
224通常の名無しさんの3倍:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:???
おひさるずには二連装メガ砲×7とあるな
ラポートの辞典だと二連装砲を7基と火薬ともメガ砲とも書いてない
225通常の名無しさんの3倍:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:???
記録全集もラポート同様に火薬ともメガ粒子とも書いていない

センチュリーではメガ粒子砲
おそらくコレが現在まで続く定説の根拠だが
226通常の名無しさんの3倍:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???
センチュリ〜から〜♪

ごめん 流して
227通常の名無しさんの3倍:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???
かなり探したが見つからなかったよ。マゼラン火薬式は取り下げるわ。
228通常の名無しさんの3倍:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???
元々センチュリーが勝手にメガ粒子にしてしまったのがアレで
火薬式の方が辻褄は合うんだよな
WBの主砲が火薬式である理由とかマゼランの配備時期とミノフスキー物理学の発展状況とか

ジオンでメガ粒子砲が完成した同年に就役したマゼラン、サラミス級に最初からメガ粒子砲搭載というのはちょっと無理があるし
連邦がビーム兵器技術でジオンを凌駕したのはミノフスキー博士の亡命によるとする資料もあるので
色々矛盾する
229通常の名無しさんの3倍:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???
ちなみにマゼラン火薬式の根拠はトミノ・インタビューで
「(ワッケインの)マゼランが発砲時に煙が描かれているがビームではないのか」
「連邦の艦船は古いので実弾を撃つ。WBの主砲も実弾だが実験艦なので最新のビーム砲も積んでる」
的な話があったと記憶していた。たぶん「めぐりあい」の頃のもの。
ソースなしでさわがせてすまぬ。
230通常の名無しさんの3倍:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???
そいやザンジバルも主砲は実弾だな。メガ砲4基付いてるけど。
231通常の名無しさんの3倍:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>229
TV版38話のテキサス宙域戦ではどう見てもビームだが
「めぐりあい」のワッケイン艦は確かに煙を出してるな
しかしビグザムの「長距離ビームなぞどうということはない」では当然ビームだし
おひさるずもああだしやはりマゼラン火薬式は無かった事にされた設定だよな
232通常の名無しさんの3倍:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???
年表によれば公国軍がメガ粒子砲を完成させたのが70年5月
同年6月に就役したチベが当初は火薬式主砲だったと言われているのに同年9月に就役したマゼラン、サラミスが最初からメガ粒子砲とか連邦の諜報スキルどんだけ凄いの?
現在の年表ではジオン公国出身科学者(とぼかされてるが)の亡命事件が72年
角川エピガイによれば、連邦は72年に亡命してきたミノフスキーの助言でジオンに遅れてメガ粒子砲を完成、その副産物でビームサーベルを開発したとされている
公式設定とやらでは最初からメガ粒子砲だが歴史的に考えても>>220の説の方が妥当なんだけどな
233通常の名無しさんの3倍:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???
ガンダムが大地に立った時点wで79年の9月だっけか

もし70年9月に就役したマゼランやサラミスが火薬式主砲だったと仮定しても、
31話/哀・戦士以前に登場するマゼランやサラミスが、その70年9月に就役した
初期生産型かどうか不明だし、もしそうだとしても72年に連邦でメガ粒子砲が
完成しているなら、79年9月までに改修されていても別段不思議ではないな

もっとも「79年9月までに全艦が改修されていなければおかしい」というわけでもないので、
ワッケイン艦は初期生産型で、しかも改修が遅れていたのだとしたら整合性は取れる
234通常の名無しさんの3倍:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???
おひさるずなんて過去のムックの劣化コピー本には
間違いなんていくらでも在るんだが
「公式設定!」と神聖視する機知外もいるからなぁw
235通常の名無しさんの3倍:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???
公式出版物で後に修正出されてなきゃ公式設定!で問題ないでしょ・・・
236通常の名無しさんの3倍:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>234
そういうのは現物を読んだ事のない連中の妄想で
DTがSEXに幻想を抱いているようなものだろ
237通常の名無しさんの3倍:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>235
「公式」と銘打った出版物なんて「公式百科事典」と「公式設定資料集アナハイムジャーナル」くらいしかないんですけど
ちなみに「総解説ガンダム事典」の後書きには
公式と銘打った事が誤解を呼びがちだが〜
サンライズが許諾した書籍やゲームや模型は全部公式
ただし情報には優先順位があり白から限りなく黒に近いものに近づいていく〜
アニメ本編が白で、そこから「グレーゾーン」が広がっていく〜云々書かれていて
要は公式なんて付けたけど勘違いする馬鹿ばっかで困った困った
もう公式〜はやーめた

そもそも映像が最優先で文章だけの設定なんてのはグレー扱ってのが基本スタンスなんだぜ
238通常の名無しさんの3倍:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???
ガンダム事典と言えば
>連邦軍は旧来の火薬砲を長く主砲として使用した。
>メガ粒子砲を主砲として採用するのは一年戦争終結後だ。
マゼラン、サラミスは副砲がメガ粒子砲
なんて書いてるなぁ
コレはコレで問題ありだろ!
対ビグザム戦はどうしたよwww
239通常の名無しさんの3倍:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???
まあ砲がどうであれビーム撹乱幕戦術を行なったのは事実だし
要塞に接近するまでミサイルのみで応戦というのもどうかと思うし、
現実的に考えれば艦隊がメガ砲と火薬砲の混用だったとするのが正しそうな。
旗艦と随伴艦はメガ砲装備の最新艦で揃えたが、結果的にそれが仇になっただけで。
240通常の名無しさんの3倍:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???
で?
241通常の名無しさんの3倍:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>238
おひさるずと矛盾するし公式出版物なんてのはこんなモノだよなw
文章通りに解釈すれば一年戦争中のマゼラン、サラミスの主砲は火薬式だったという事になるな
ところでサラミスの副砲ってどれだよ?
242通常の名無しさんの3倍:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>241
皆川に聞いてくれ
243通常の名無しさんの3倍:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>サラミスの副砲
単装砲のことだろ
244通常の名無しさんの3倍:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>243
じゃ主砲はどこへ行った?
245通常の名無しさんの3倍:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:???
ガンダムミュージアム設定によれば、最初期のサラミス級は核分裂炉と化学ロケットと実弾砲だったそうだ
246通常の名無しさんの3倍:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>245
60年代軍備増強計画時に開発され
64年に連邦軍が観艦式を挙行した際の新型艦というのがそれにあたるのかもな
ミノ炉の開発は47年で何年に完成したかは不明だが
59年のジオンに対する経済封鎖以前だろうから
当時ミノ炉を生産してたM&Y公社にとって外貨獲得の為にも連邦軍は上客だったろうし
70年のマゼラン、サラミスがミノ炉を搭載しているはそんなに不自然じゃないが
副砲にしてもメガ粒子砲搭載は腑に落ちないんだよなぁ
247通常の名無しさんの3倍:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>対ビグザム戦はどうしたよwww
ピグザムのバリアーはIフィールドの設定が出来るまでは「なんか凄いバリアー」ってだけだったので最初はビームも実弾も防ぐ代物だったんじゃないかな
ピグザムのバリアーがIフィールドってビームのみ弾く代物になった時点でサラミス、マゼランの砲も全部メガ粒子砲じゃないと成り立たなくなってしまった。ってことではないかと
248通常の名無しさんの3倍:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>247
>ピグザムのバリアーはIフィールドの設定が出来るまでは「なんか凄いバリアー」ってだけだったので最初はビームも実弾も防ぐ代物だったんじゃないかな

それは違うようだ。全セリフ集で確認してみたがこうなっている

>シン 「うわあーっ」
>  「ビ、ビームが。ば、化け物だーっ」

>スレッガー 「い、今、確かにビームをはね返した」
>アムロ 「ミ、ミサイルしか効かないという訳か。このままにしておいたら損害が増えるだけだ」

>連邦兵A 「巨大モビルスーツ、強力な磁界を発生させています」
>ティアンム 「ミサイルだ、ミサイルで迎撃だ」

>スレッガー 「行くぜ、アムロ曹長」
>アムロ 「は、はい。しかし中尉、どういうつもりです?」
>スレッガー 「つもりもへったくれもあるものか。磁界を張っているとなりゃ、接近してビームをぶち込むしかない」

つまり当初からビームのみを弾くバリアーだったわけで、サラミス・マゼランにはビグザムクラスの相手に有効な
実体弾武装がミサイルしかなかったという裏づけにもなるが、砲弾と違いミサイルでは迎撃されやすかったのだろう
全方位ビームの攻撃をかいくぐれなかったのかも知れない
249通常の名無しさんの3倍:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???
「ハッハッハ長距離ビームなぞ…」
250通常の名無しさんの3倍:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???
今日もゼナでハッスルハッスル
251通常の名無しさんの3倍:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>250
確かにゼナを飲めば元気になるな
252通常の名無しさんの3倍:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>メガ粒子砲を主砲として採用するのは一年戦争終結後だ。
一年戦争終結後ではなくビンソン計画時であれば問題ないのに、皆川は…
実際にアニメ本編でビグザムに対して主砲を発砲しているシーンがあるのだから
全面的に正式採用されたのは0083のマゼラン改級からでもビンソン計画時には一部先行して搭載した艦があったとでも解釈するしかないな
253通常の名無しさんの3倍:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
     ...| ̄ ̄ | 次の議論はまだかね
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
   ...||            ||
254通常の名無しさんの3倍:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:???
255通常の名無しさんの3倍:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>254
ストーカー乙
256通常の名無しさんの3倍:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
【宇宙で生きるのに地球の資源は必要か不要か】

地球の地上や大気圏内の資源や物質、有機物、気体など
完全に入手できなくてもコロニー、月面都市、その他
人類の日常生活、経済活動、防衛などの実力行使に一切困らないのかどうか
257通常の名無しさんの3倍:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
質トピ774
>1stの企画書には「地球にしかない特殊鋼(水銀、白金など)がなければ、サイドの完全独立などあり得なかった」とあるから必要な地球資源は取らないとコロニーが成り立たない

とは言えお禿様監修の無印クロボンで木星じゃ水も空気も全部自給自足みたいなこと言ってたしU.C.70年代は兎も角U.C.90年代には宇宙で手に入らない物は代替物で済ませるとかして生きていけてるのではないですかね
258通常の名無しさんの3倍:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
全裸の「コロニー共栄圏」って言い分からしても地球は要らない子でFA
259通常の名無しさんの3倍:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
コロニー共栄圏ってなに?いやマジで
UCはそんなこと言い出したの?
大東亜の模倣だとしたら成立はしないよ
260通常の名無しさんの3倍:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
>>259
成立してないのは後の歴史を見れば明らかだろ
全裸が袖付ネオジオンの目的として語った話だ
261通常の名無しさんの3倍:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
全裸の言ってることなんてただの方便なんだし実現可能なプランである必要すらないでしょ
ジオン残党に夢を見せられればいいだけなんだし
262通常の名無しさんの3倍:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>256
地球が核の冬状態になったとしても寒くて人が住み難くなるだけで
資源採掘が完全に不可能になる訳じゃないからな
木星圏まで取りに行くよりは容易だろ
263通常の名無しさんの3倍:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???
資源採掘したら地球は御休憩にならんな
アクシズを落とす前に
妹や地上の残存ジオン兵には避難指示したんだよね?他の生物や絶滅危惧種や世界遺産を気にしない性格だし
そんな気の利いたことしないか
サイド3人はそういう性格の人間多いと思う
自己中、身勝手だらけの民族とでも言うべきか
264通常の名無しさんの3倍:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???
地上の有機堆肥が必要→放射性物質が多くて使えない。
なんて話になったりして。
265通常の名無しさんの3倍:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???
やはり、宇宙の植物栽培生産の肥料は宇宙で出た
人間や家畜のウンコでは足りないかね
メタンとかから作れないかな
266通常の名無しさんの3倍:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???
なんかめしスレな流れになったな
267通常の名無しさんの3倍:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???
なに?羊羹の話するべき?
268通常の名無しさんの3倍:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
羊羹は公式設定ですか?
269通常の名無しさんの3倍:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
オリジンの話だな>羊羹
270通常の名無しさんの3倍:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
ゲルググカフェのネタだよ
吉祥寺で早朝から並んで買うんだよ
271通常の名無しさんの3倍:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???
シャアの金塊金粉羊羹の事じゃないのか?
272通常の名無しさんの3倍:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:+v0xNBMp
273通常の名無しさんの3倍:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:+v0xNBMp
274通常の名無しさんの3倍:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:FK4XTxra
275通常の名無しさんの3倍:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:FK4XTxra
276通常の名無しさんの3倍:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???
本来のGP01像とか
277通常の名無しさんの3倍:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>276
これのどこがGP01なんだよ死ね
278通常の名無しさんの3倍:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:???
じゃなくてネタ振りだよ
279通常の名無しさんの3倍:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>272-275
コミュ障ウザイ
280通常の名無しさんの3倍:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:3FzUy82S
おまえがウザイよ
281通常の名無しさんの3倍:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:3FzUy82S
282通常の名無しさんの3倍:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:3FzUy82S
283通常の名無しさんの3倍:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:3FzUy82S
284通常の名無しさんの3倍:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???
グロ画像 閲覧注意
285通常の名無しさんの3倍:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???
グロとは思わんが無意味
286通常の名無しさんの3倍:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:esOiTQaB
どのへんがむいみ?
287通常の名無しさんの3倍:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:esOiTQaB
288通常の名無しさんの3倍:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:esOiTQaB
 
http://rfi.a.la9.jp/hn203/set/zovay-ikran/chara_1-neytiri.jpg
 

今日はこれぐらいにしといてやるよ (吉本ふう)
          ポキポキッ
289通常の名無しさんの3倍:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:esOiTQaB
↑逆さまになってるのは『フライト』の元ネタ
290通常の名無しさんの3倍:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???
全般的につまらん
291通常の名無しさんの3倍:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:esOiTQaB
どのへんがつまらんの?
292通常の名無しさんの3倍:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:esOiTQaB
 zzzzzzz…
293通常の名無しさんの3倍:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
                           __,,:::========:::,,__ ドガァァァァァァンっ!!!!
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙wwwww.'                               ヽ wwwww゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙    wwwwwww/                            ゙: wwwwwwwwwwww゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............wwwwww ;゙                             ゙; wwwwww.............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
        wwwww ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙wwwwww
          wwwwノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγwww
       wwwwww/゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙wwwwww
         wwwww`;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝwwwww
       wwwwwwww゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙wwww
          wwwwwwwww´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙wwwwww
           wwwwwwwwwwww´゙゙´`゙``´゙`゙´``´゙`゙゙´´wwwwwwwwww
_____________________∧_______________
294通常の名無しさんの3倍:2013/09/23(月) 11:20:59.16 ID:???
議題:もしもアムロがいなかったら一年戦争の戦局はどうなっていたか?
295通常の名無しさんの3倍:2013/09/23(月) 16:56:08.29 ID:???
圧倒的ジヤマイカ我が軍は
296通常の名無しさんの3倍:2013/09/23(月) 21:05:05.69 ID:???
>>294
RXシリーズが全部破壊+ホワイトベースが撃沈され、連邦のMS開発が大幅に遅延して、地上はともかく宇宙での反攻はかなり厳しいものとなっただろう
ジムの量産は着手できるだろうが、アムロの戦闘データが反映されなければ信頼性・性能ともに史実のものより低いものとなっただろう

また、RXシリーズが下手に鹵獲されようものなら戦争終盤に開発されるジオンMS群がさらに高性能になることは想像に難くない
一部の超エースに教育型コンピュータを使って経験値を積ませ、そのデータをフィードバックして学徒兵が乗ってもそれなりの戦力になる機体が開発される可能性もある

史実どおり戦争が推移すれば、ソロモンは落とせてもア・バオア・クーで連邦敗北となるだろう
297通常の名無しさんの3倍:2013/09/25(水) 08:03:13.99 ID:???
>>294 >>296
ザビ家の内ゲバがさらにひどくなって、地球連邦にその隙を狙われる可能性もあります。
どちらにしても地球圏はさらなる混乱に見舞われることになるでしょう。

話は変わりますが、バナージとミネバは最終回の後どうなったのでしょうか?
一部には暗殺されたという見方もありますが、そうなると他ルートではいきのびているはずのミネバが不憫でなりません。
298通常の名無しさんの3倍:2013/09/25(水) 20:11:28.72 ID:???
>>297
ザビ家の内ゲバとアムロに何の関係が?
299通常の名無しさんの3倍:2013/09/25(水) 20:30:04.79 ID:???
>>294
モビルスーツという無駄なものを作らないことで連邦の圧勝となりました
300通常の名無しさんの3倍:2013/09/25(水) 20:49:25.42 ID:???
ルウム戦役をもう一度繰り返すのかw
301通常の名無しさんの3倍:2013/09/26(木) 01:05:29.28 ID:wdHyeB+h
テスト
302通常の名無しさんの3倍:2013/09/26(木) 02:01:16.68 ID:cHhF4lxw
今の日本ほどシャアが求められている時期はない
303通常の名無しさんの3倍:2013/09/26(木) 06:59:41.90 ID:???
寒くなって人が住めなくなるのか?
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
304通常の名無しさんの3倍:2013/09/26(木) 10:39:30.04 ID:???
>>294
ガンダムはリアルアニメなのでアムロは大局には影響与えてません!
とか言い張る人いるけど、ジャブロー侵入のシャアは
練度低いGMで奇跡的になんとかできたと仮定しても
まずオデッサで使われた水爆どうすんの
エルメスだって放置したらかなりの艦艇潰されるよ
305通常の名無しさんの3倍:2013/09/26(木) 11:09:35.72 ID:???
アムロが大局に影響を与えないのが前提なら、シャアも大局に影響を与えないよな

ファンファンのミサイルで視界奪われたシャアは大量の通常兵器による飽和攻撃
オデッサ作戦で核を撃たれたらそれを口実に連邦軍は核を撃ち返す事もできるようになる
エルメスは大量のザコを人海戦術で投入して疲労させて潰す

・・・とまあ、リアルを突き詰めるとこういう事になるわけで、そんなガンダムが見たいか?
俺は御免だなw
306通常の名無しさんの3倍:2013/09/26(木) 11:21:41.92 ID:???
まぁ今やアムロ、シャア程じゃなくても何人か集まれば穴を埋められそうな外伝エースが掃いて捨てるほど居るし
ガンダムも予備パーツが東アジア戦線で稼動してるしG作戦の1月前にはアレックスの開発始まってるし

・・・問題ないな
307通常の名無しさんの3倍:2013/09/26(木) 11:33:19.60 ID:???
シャアが復讐に専念できたとしても、間違っても連邦の味方ではないからなあ
ザビ家始末するとしても、スペースノイドの自立なんかには普通に推進派だし、
アムロにこだわらなきゃ暗殺進めつつも
ジオン国自体を勝たせるためには力尽くすだろうな
308通常の名無しさんの3倍:2013/09/26(木) 17:13:30.56 ID:???
ガンダリウム使った戦車で地上戦は無敗を誇ったと思います
309通常の名無しさんの3倍:2013/09/26(木) 19:54:09.09 ID:???
>>304
オデッサで水爆が使われたという説もあるが、極めて信憑性に欠ける
エルメスは遠距離攻撃ではパイロットの精神汚染が激しく、近距離では撃墜される危険が高く、一度正体が判ってしまえば単機で大局に影響を与えるほどではない

>>305
アムロと遭遇後のシャアって実際に大局に影響与えてないけどな
310通常の名無しさんの3倍:2013/09/27(金) 16:08:57.36 ID:???
本物なら、という発言はあったが言葉の綾をとってアムロが自分を鼓舞しただけだし
マ・クベの彼らはその報いを受けるのだよ発言とか見ても
偽物と言うには苦しいだろ、あれは

ララァの精神汚染とかまったく大したもんじゃないし
アムロが気付くまでにエルメスのおかげで12隻も落ちてるらしいが
あのままアムロが気付いて倒さなくても本当に大局に影響与えなかったか?
311通常の名無しさんの3倍:2013/09/27(金) 21:39:05.37 ID:???
サイコミュを長時間使えば疲労するのは当然だし、それでなくてもララァ一人だけでは
24時間ずっと戦い続けられるわけじゃない。連邦側は3交代でも4交代でもシフト組んで
エルメスをずっと探し回っていけば、いずれララァが疲労の限界を超える。

その間に戦艦なり巡洋艦なりが2倍、いや3倍落とされたとしても「たかだか」30隻前後。
連邦軍の戦力全体から見れば大した被害じゃないなw
312通常の名無しさんの3倍:2013/09/28(土) 00:24:21.68 ID:???
>>310
本物偽者がどうこう以前の話だよ
岩を投げて飛行機を撃墜するザク、司令官の恋人に過ぎなかった民間人が司令官の敵討ちと言って率いてくる空中空母部隊
それらと同様に「信憑性に欠ける」として公式に否定された話

精神汚染が大したものじゃないっていう根拠は何?
これ以降は同様の遠距離運用は禁止とされ、近距離攻撃しか行わないように決定されたほど重大な問題だけど?

エルメスの初撃はあくまで、エルメスの存在が知られてない時点でこそ出来た話で
結局エルメスはアムロ以外の連邦軍によって捕捉され、正体を暴かれている
おまけに上記の通り、以後は遠距離攻撃は不可となっている
これでは単機で大局に影響を与えるのは不可能
313通常の名無しさんの3倍:2013/09/28(土) 07:12:19.74 ID:???
尺の都合で省かれたシーンも当然あるのに劇場版でなくなったから公式に否定された。ってどう考えても無理のある理論展開
314通常の名無しさんの3倍:2013/09/28(土) 11:21:59.10 ID:???
劇場版至上主義ってやつだ。ほっとけよ。
315通常の名無しさんの3倍:2013/09/28(土) 14:35:46.20 ID:???
>>312
公式設定でもそう書かれてるものに・・・
何で頑なに認めようとしないのかね
316通常の名無しさんの3倍:2013/09/28(土) 14:43:41.97 ID:???
俺説至上主義ってやつだよなw
317通常の名無しさんの3倍:2013/09/28(土) 15:26:43.19 ID:???
精神汚染とか臭い言葉使うあたりエヴァ厨あがりのサブカルオタ
318通常の名無しさんの3倍:2013/09/28(土) 15:40:12.55 ID:???
という風に、自分の都合の悪いことは中傷して貶めようというお子様
319通常の名無しさんの3倍:2013/09/28(土) 15:48:39.16 ID:???
全くだな
自説を主張しておいて、否定する内容については根拠もなく
「そんな事は大した事無い」「○○というものもあるのに、一緒くたにされるのはおかしい。何が一緒じゃないのかは言えないけど」「そんな事言うやつはサブカルオタ」

否定されるのが怖いならチラ裏でやってろって感じ
320通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 03:09:17.09 ID:Kd4XEVCI
>>309-310>>312
精神汚染ってエヴァかよwww
頭痛と疲労だ
321通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 03:13:36.53 ID:???
>>315
公式設定って何の事を言ってるんだ?
何にどう書いてあったも映像が優先だ馬鹿www
322通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 05:38:09.12 ID:???
パイロットへのフィードバックが大きく負担が大きかった。的なことは書いて有るけど精神汚染なんて言葉は使われてはいないな
逆に頭痛と疲労だけだったってソースもないと思うけど
短期的な頭痛や疲労だけで休めばまた使えるなら全く使われなくなる理由としては弱いし
323通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 09:03:47.89 ID:???
>>322
ガンダム視たことないのか?
39話のシャアとフラナガン博士の会話をよ〜く聞いてみろ
324通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 09:21:06.61 ID:???
>>321
映画版ならそうだね
TVから映画になる際に公式に葬り去られたシーンはその限りじゃない
君が幾ら騒ごうとね
325通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 11:56:51.60 ID:???
>>323
?・・・異常に疲れるとは言ってるけどそれだけとは言ってないだろ

技術が進化したZ以降でも長距離使用されてない以上ただ疲れる。以上の原因がある方が劇場版リアル(笑)主義者にはあうだろうに
326通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 11:57:56.72 ID:???
俺説至上主義者が何か言ってるぞw
327通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 12:55:04.81 ID:???
サイコガンダムの遠隔操作はかなり無理をさせるらしい
翌年のキュベレイMk-IIはずいぶんと楽に遠隔操作できるみたいだが
328通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 13:32:13.07 ID:???
一年戦争明けから活動を始めた連邦配下のニタ研と、旧ジオン時代から活動していた
フラナガン機関の流れをくむアクシズのニタ研では、NT能力の解明度合が違うと妄想。
329通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 15:37:47.47 ID:???
>>324
釣りか?
真性か?
330通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 15:43:13.62 ID:???
>>329
で、君の頭の中ではザクは岩を投げて戦闘機を落とすの?
331通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 15:52:39.33 ID:???
水爆ミサイル使用そのものはともかく
「飛んでくるミサイルの弾頭をビームサーベルで切り落としました!」なんてトンデモシーンがいけなかったんだろうな
332通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 16:17:36.95 ID:???
ザクはあの発射速度のマシンガンで戦闘するのだから、射程距離内まで接近した飛行機を投石で撃墜は十分できると思うがな。
MSのマニュピュレーターは自重の数倍を支えることは実証されているわけだし、しょせん岩の重量だろ?
即席の武器に合わせて火器管制を調整できる時代であるというだけだ。
333通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 16:30:48.13 ID:???
>>323
一瞬の隙が生死を分ける戦場で過度に疲労するシステムなんて致命的だよ

○○とは言ってるけどそれだけとは言ってない
なんて言ってたらどんな屁理屈でもくっ付けられるわw
334通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 16:38:55.95 ID:???
>>332
ザクマシンガンは宇宙用とは全く別種の対空砲弾が用意されてるよ

>MSのマニュピュレーターは自重の数倍を支えることは実証されているわけだし
どこで?

>しょせん岩の重量だろ?
しょせん岩を投げただけだね
335通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 16:53:20.06 ID:???
>>330
航空機の予想進路を解析してその位置に投石するなんてそんなに無茶苦茶な話じゃないだろ
それだけザクの汎用性が高いと言う事
精神汚染君が大好きな某ロンギヌスの槍よりは遥かに現実的
336通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 16:56:07.49 ID:???
>>335
そんな対空兵器が存在しないし、劇中でも採用されていないことを考えれば、どれだけ無茶苦茶か判るだろう
まだ勝手に飛んでくロンギヌスのほうがマシだなw
337通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 16:59:37.74 ID:???
>>334
対空砲弾が用意されているという設定はいいとして

マニュピュレーターの話はザクの話ではないな、申し訳ない。
しかし以降のMSで僚機の手をつかんで持ち上げる行為が存在する以上、少なくとも片手だけでMSの自重を支えることは可能だな。
しかも加速中の艦船航空機上でやるということは、その片手にMS数機分の荷重がかかることを意味する。
楽勝レベルだ。
15話、21話ではガンダムがザクを放り投げているしな。

岩でも当たれば飛行機は落ちる。そんだけ。
338通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 17:40:14.02 ID:???
>>337
おいおい、艦船航空機が1G以上に真上方向に加速してたってか?
339通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 17:41:18.00 ID:???
しかしなんでこいつは「岩を持ち上げた」事が疑問視されてると思ってるんだろう・・・
岩を投げて命中させたことが問題なわけで

おまけに公式に無かったことにされてるのに必死に擁護して何がしたいのか・・・
340通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 17:58:35.49 ID:???
>>339
「アムロは大局に影響を与えた」という自説をゴリ押すため、それを否定する物は公式だろうとなんだろうと「俺の主張の方が有効!」って排除しに来てる
何をどうやったら排除できたことになるのか不明だけど
341通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 18:22:15.30 ID:???
>>330
>ザクは岩を投げて戦闘機を落とす
何話のどのシーンの話?

>そんな対空兵器が存在しないし
ノリスがグフカスのヒートワイヤーでコアジェットブースター落としてたのが近いか?
ガンダムがライフル空中キャッチしたりドップを蹴り飛ばしたりするのも似たようなモノだな
342通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 18:25:57.29 ID:???
>>324>>339
>TVから映画になる際に公式に葬り去られたシーンはその限りじゃない
>公式に無かったことにされてるの
お前の思い込み以外のソースを出して

お前の中ではザクレロもギャンもブラウブロも公式では無かった事になってるのか?
343通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 18:38:49.53 ID:???
まあククルスドアンはアメリカ放映のさいも欠番になったけどな。
あの辺の話数調整エピソードは再会母よから時間よ止まれまで出来不出来の差が激しい
344通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 18:52:00.28 ID:???
>>339
哀戦士でガンダムはザクを放り投げてマゼラトップに命中させてるけどな
345通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 19:14:05.16 ID:???
>>341
第15話「ククルス・ドアンの島」

>>342
そいつらは、別途公式設定で存在を認められてるね

君は思い込み以外のソースが何かあるのかな?
346通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 19:19:00.13 ID:???
物理学上はジャンプしてドップの主翼をビームサーベルで斬るのも不可能だろw
347通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 19:22:28.27 ID:???
>>341
>ノリスがグフカスのヒートワイヤーでコアジェットブースター落としてたのが近いか?
ヒートワイヤーって何?ヒートロッドの間違い?
あれなら射程が限られるだけで単なる射出兵器だから全然違うな

>ガンダムがライフル空中キャッチしたり
あれはWBと射出軌道を同期取ってる

>ドップを蹴り飛ばしたりするのも似たようなモノだな
手投げで命中させるのと、たまたま軌道が近かった相手に近接攻撃を仕掛けるのは全然違うな
348通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 19:23:10.46 ID:???
>>346
うん、だからガンダムはビームライフル使ってたよね
349通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 19:30:27.14 ID:???
>>346
その方がまだ可能性がある
自分で軌道をコントロールできるし、最終的にビームサーベル振るときにも狙いが自由につけられる
350通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 19:43:26.64 ID:???
>>345
ああ 自機に対して一直線に向かってくるミサイルの進路上に
岩を放り投げて爆発させただけじゃないか
ザクを片手で放り投げて飛んでいるマゼラトップに当てるより容易だな
351通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 19:48:33.72 ID:???
>>345
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1375964898/10

○公式が何処までを含むかについての指針@
――GM vol.15(2005.1.15 双葉社発行)p44より抜粋

では、ガンダムワールドにおける”オフィシャル”とは一体どう言った考えの
基に決められるのだろうか?本誌連載でもおなじみの、サンライズ企画開発室
室長・井上幸一氏にお話を伺った。
「まず最初に言っておかなければならないのが、ガンダムワールドにおける真
のオフィシャル……いわゆるサンライズ公式設定と呼ばれるものは、厳密に言
えば映像化されたもの及び映像作品の中に登場するものに限って認められると
考えていいということです。ただし、前述のようなものでなくても、ガンダム
ワールドを扱った書物やゲームなどに関してはサンライズが監修して出版許可
を出していますから、そこに登場したオリジナル設定も広義的には準オフィ
シャルと言えるのかもしれません。
例えば講談社さんとストリームベースさんが主導で設定を作ったMSVはその
代表格ですね。あと、映像化されていないからといって原作者である富野さん
が書いた小説をオフィシャル扱いで無いとするのもおかしな話です。ガンダム
の創造者、ある意味”神”である富野さんが作ったガンダムならばメディアを
問わず、皆が正史と捉えますよね?そもそもファーストガンダムだってTVシ
リーズと劇場版と小説版がそれぞれ違うんですから、”どれが本物?”と言わ
れても全部富野さんが手掛けている訳で、本当のところを言うと困ってしまう
訳です(苦笑)
352通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 19:52:47.34 ID:???
>>346
ドアンザクの投石否定したいあまり
脚力で跳ぶ「ジャンプ」だと思い込んでるとしか見えん
でなければ物理的なんて言葉は出てこない
353通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 20:12:57.15 ID:???
速度の速いドップのほうが有利ってわからんのかな?
車と歩行者でも車のほうがよけることになってる
速いほうが避けやすいから。
354通常の名無しさんの3倍:2013/09/29(日) 20:21:43.55 ID:???
安価付けずに独り言言ってる人は何?
355通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 00:59:22.16 ID:???
>>350
ミサイルじゃねーよ
356通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 01:29:05.06 ID:???
>>355
第15話「ククルス・ドアンの島」C121〜126
コアファイター、ミサイル発射
ザク、落ちていた岩をひろうと投げる
ミサイルと岩ぶつかり、爆発
爆風でふっとばされるコアファイター
のシーンじゃねぇの?
357通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 02:30:16.34 ID:???
Vなんて不時着しても爆発しないのに
ブーツが戦艦に当たるだけで爆発するんだぞ!
都合によって出来たり出来なかったりして当然だろ
358通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 02:49:05.01 ID:???
ルッグンに捕まって空を飛んだり
ミデアにドムが引っかかって飛んだり
落ちてくる人間をMSの掌で受け止めたり
洞窟の天井に爪を突き刺してぶら下がって移動するMSがいたり
どーすんの?
359通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 02:57:49.91 ID:???
>>358
どーもしない
360通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 03:00:30.35 ID:???
ミサイルじゃないもん。゚(゚´Д`゚)゚。
361通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 03:01:17.87 ID:???
公式じゃないもん・゜・(ノД`)・゜・
362通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 09:04:45.38 ID:???
3倍速いザクとか問題だよ
363通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 13:21:04.45 ID:???
>>362
相対速度説が面白かった。逃げる艦船に近寄ってくる速度が3倍って奴
364通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 14:29:39.91 ID:???
あれ?それもしかして随分昔に俺が投下した奴かな?
通常型ザクの速度を毎時100としてシャアザクが毎時130、WBが毎時85しか出ていなければ
WBから見ればザクは毎時15、シャアザクは毎時45で突っ込んでくるから3倍
365通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 19:20:58.35 ID:???
・ガンダムがザクを片手で放り投げて飛んでいるマゼラトップを撃墜
哀戦士の劇中で採用された公式設定なのでOK

・ザクが岩を投げてミサイルを撃墜
TVから映画になる際に公式に葬り去られたシーンなのでNG
366通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 20:30:13.32 ID:???
ビグロ
ザクレロ
ブラウブロ
ギャン
キャメル艦隊
映画にはいなかったから…
367通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 20:31:38.90 ID:???
ダイターンは劇場版に居たから公式。
368通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 20:37:56.27 ID:???
>>366
いやキャメル艦隊はめぐり合い宇宙にも出て来るから
369通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 20:39:18.01 ID:???
俺が認めたモノが公式設定( ̄^ ̄)
370通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 21:32:23.89 ID:???
「映画にいない=公式ではない」は間違い

TV版全43話分のエピソードが映画3本の時間内に入れられないから、本筋に影響しない話を
削っていっただけで、ククルス・ドアンの話が非公式になったわけではない。

あとスタッフのお遊びが理解できない人は可哀想。
371通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 21:38:52.96 ID:???
俺に都合の良い物は全部公式なんだもん葬り去られてなんか無いもん
372通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 21:48:15.83 ID:???
僕ちゃんに都合の悪い物は全部公式で無かったされたんだむーんヽ(`Д´)ノ
373通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 21:57:26.74 ID:???
ゲームでも書籍でもサンライズが許諾した物は公式だって言ってんのに
TV版が公式じゃないとか頭沸いてんじゃないかwww
374通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 22:05:30.17 ID:???
>TVから映画になる際に公式に葬り去られたシーンはその限りじゃない
>公式に無かったことにされてる
は思い込みでFA?
375通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 22:13:55.54 ID:???
公式設定で「極めて信憑性の薄い」扱いされてるのに「単なる思い込みに過ぎない!」ですか〜w
376通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 22:19:59.25 ID:???
少なくともサンライズの映像が公式です(キリッ)によれば
TV版描写>>>>>>>>富野のインタビューや公式とか銘打った資料本
だな
377通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 22:21:28.13 ID:???
>>375
何に書かれた公式設定?孫引き面倒なら資料名だけでもいいぞ
378通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 22:27:42.61 ID:???
>>376
その「映像が公式」発言の公式性はだれがどう保証するのかねw
379通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 22:28:34.12 ID:???
>>377
公式百科事典にはククルス・ドアンの話は「信憑性に欠ける」とあるな
380通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 22:37:23.36 ID:???
>>378
株式会社サンライズ ライツ事業部 出版課 富田民幸課長(平成11年当時)
ネラーの思い込みよりも遥かに信憑性が高いな
381通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 22:49:15.66 ID:???
>>380
そうだねネラーの妄想よりは信憑性高いね
公式出版物には劣るけどw
382通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 23:01:05.18 ID:???
貧乏人が小遣いはたいて買った本を神聖視してる姿は泣ける・゜・(ノД`)・゜・
383通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 23:03:01.69 ID:???
「公式は映像のみである」と映像以外で発言したのだけは公式!
384通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 23:03:04.74 ID:???
>>379
なんだ、それのことだったか。TV版は映画版より信憑性が薄い。とかって話がどっかから出てきたのかと思った
385通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 23:08:45.59 ID:???
>>384
TV版のみのストーリーには大体ついてるけどねw
386通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 23:12:30.56 ID:???
>>379>>381
>皆川ゆか著「公式百科事典」の後記より
>版権を所有するサンライズは、今日、「フィルムにおける表現を優先する」というスタンスを表明しています。
>ガンダムはそもそもフィルムとして始まったわけですし、サンライズはアニメーションの製作会社ですから、至極、当然な見解です。
>〈ガンダム世界〉の魅 力は重量感のある設定ですが、これがフィルムの面白さを制限するようになっては製作会社としては本末転倒なわけです。

>皆川ゆか著「総解説ガンダム事典」2007年 講談社刊 p.159 CHECK!より
>【前略】「公式」と銘打ってあることで誤解を呼びがちだが、載っていないもの=非公式といった考え方ではない
>(発刊後もガンダム世界は広がり続けている)公式・非公式というまっぷたつに分ける考え方でなく、
>サンライズが許諾した書籍やゲーム、模型などはすべて公式とする。ただし、情報には優先順位があり、
>白から限りなく黒に近いものに近づいていくという考え方だ(アニメ本編が白で、そこから「グレーゾーン」が広がっていく)。

あくまでも出版物よりもアニメ本編が優先
387通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 23:18:31.31 ID:???
TV版が公式じゃないとか言ってるアホがまだ息をしてるのか?
388通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 23:26:57.71 ID:???
>>386
フィルムの意味を辞書で調べてこいw
フィルムは映画の意味だよ
389通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 23:33:59.10 ID:???
>>375
オフィシャルズp.412のククルス・ドアンの挿話に関する記述は
「多少信憑性に欠けるところがある」であって「極めて信憑性が薄い」ではない
必死の印象操作乙だなw
390通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 23:36:55.33 ID:???
>>388
( ゚,_・・゚)ブブブッ
必死やなぁwww
391通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 23:41:50.69 ID:???
都合が悪くなると途端に反論が無くなって「必死だな」とか内容の無い中傷しか言えなくなるから判りやすいなw
392通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 23:44:21.30 ID:???
アホ過ぎて反論する価値も無い
393通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 23:47:49.92 ID:???
極めて信憑性が薄いんだよ〜うヽ(´Д`;)ノ
394通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 23:54:04.49 ID:???
>>388
>ガンダムはそもそもフィルムとして始まったわけですし
ガンダムは映画より先にTVアニメとして始まった
当時のTVアニメは1コマ1コマ、フィルム撮影していた

>アニメ本編が白で
映画と限定していない

>>386の「フィルム」映画のみを指すと解釈するのは
勝手な思い込み以外のナニモノでもない
395通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 23:55:00.82 ID:???
フィルム【film】
1 薄い膜。
2 アセチルセルロースやポリエステルなどの透明な薄い膜に感光乳剤を塗った写真感光材料。また、それを現像した陰画や陽画。写真フィルム。
3 連続的に2に写しとった映像。特に、映画のこと。
396通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 23:56:29.67 ID:???
ていうか、TV版信奉者はTVと映画で矛盾するシーンはどういう風に解釈するの?
397通常の名無しさんの3倍:2013/09/30(月) 23:59:28.01 ID:???
>>364
すげー納得できた。
398通常の名無しさんの3倍:2013/10/01(火) 00:00:39.22 ID:???
>>396
○○という説もある
399通常の名無しさんの3倍:2013/10/01(火) 00:05:02.09 ID:???
>>395
映画(えいが)とは、狭義には、映画館で上映される動画作品のことである。古くは活動写真とも呼んだ。過去にはテレビドラマを「テレビ映画」とも呼んでい
400通常の名無しさんの3倍:2013/10/01(火) 00:07:06.93 ID:???
>>398
じゃあ、映画でカットされたTV版のストーリーが「○○という説もある」扱いで何の異論も無いってことね
401通常の名無しさんの3倍:2013/10/01(火) 00:10:36.83 ID:???
公式設定信者にとって青葉区でキシリアが乗ったザンジバルを撃墜したのは
マゼラン級とサラミス級とどっちですか?
402通常の名無しさんの3倍:2013/10/01(火) 00:16:15.42 ID:???
>>396
矛盾など無い事に首を傾けざるを得ないが誤りであるとする見方がある一方、矛盾があるとする説もある
403通常の名無しさんの3倍:2013/10/01(火) 00:19:08.65 ID:???
>>396
パラレルワールド
404通常の名無しさんの3倍:2013/10/01(火) 00:19:56.64 ID:???
>>396
劇場版なんざツギハギと捏造だらけの劣化コピー
ララァのパンチラとセイラの入浴シーン以外は微塵の価値も無いゴミ
405通常の名無しさんの3倍:2013/10/01(火) 00:21:59.38 ID:???
ミサイルじゃないもんヽ(`Д´)ノ
406通常の名無しさんの3倍:2013/10/01(火) 00:26:16.00 ID:???
>>396
TVはTV、映画は映画
アニメ化、映画化、ノベライズ、コミカライズにおいて
設定変更があるのはむしろ当然
407通常の名無しさんの3倍:2013/10/01(火) 00:27:34.67 ID:???
うわぁ、とうとう劇場版否定始めたよ・・・
408通常の名無しさんの3倍:2013/10/01(火) 00:59:56.83 ID:???
フイルムは映画だもうんヽ(;▽;)ノ
409通常の名無しさんの3倍:2013/10/01(火) 01:02:21.89 ID:???
反論出来ませんアピール好きだなw
410通常の名無しさんの3倍:2013/10/01(火) 01:21:28.22 ID:???
ミサイルじゃないもう。゚(゚´Д`゚)゚。
411通常の名無しさんの3倍:2013/10/01(火) 01:33:46.02 ID:???
フィルムは映画の意味だよ論破(笑)
412通常の名無しさんの3倍:2013/10/01(火) 01:34:51.64 ID:???
ていうか、映画版信奉者はTVと映画で矛盾するシーンはどういう風に解釈するの?
413通常の名無しさんの3倍:2013/10/01(火) 02:00:10.30 ID:???
>>412
映画こそが唯一絶対不可侵の真実
公式百科事典は神の啓示であり聖典
どちらも信仰の対象
414通常の名無しさんの3倍:2013/10/01(火) 15:53:28.36 ID:???
昔は映画作るのにフィルム媒体使ってたから通じた言葉だけど、今ってデジタルデータだよね(素
415通常の名無しさんの3倍:2013/10/01(火) 16:55:32.66 ID:???
禿がかっこつけて「フィルムを見てください、フィルムが全てです(キリッ)」って言ってたのに台無しだなw
416通常の名無しさんの3倍:2013/10/01(火) 17:25:45.93 ID:???
>>414-415
昔はTVアニメもフイルム撮影だったからな
417通常の名無しさんの3倍:2013/10/01(火) 17:42:52.70 ID:???
TV局へは映画フイルムと同じ様にフイルム缶に入れて納品してたんだよな
418通常の名無しさんの3倍:2013/10/01(火) 18:31:34.79 ID:???
フィルムは映画だけ。゚(゚´Д`゚)゚。
419通常の名無しさんの3倍:2013/10/04(金) 11:01:53.83 ID:???
フィルム( ̄^ ̄)
420通常の名無しさんの3倍:2013/10/04(金) 17:52:51.66 ID:???
フィルムだよ
421通常の名無しさんの3倍:2013/10/04(金) 18:54:55.70 ID:???
フィルムだね
422通常の名無しさんの3倍:2013/10/04(金) 22:37:01.92 ID:???
フィルムだな
423通常の名無しさんの3倍:2013/10/05(土) 16:02:54.80 ID:???
フィルムだもう
424通常の名無しさんの3倍:2013/10/05(土) 18:17:34.96 ID:???
フィルム(´;ω;`)
425通常の名無しさんの3倍:2013/10/05(土) 21:47:05.19 ID:???
388さんもうイイんだよ
426通常の名無しさんの3倍:2013/10/05(土) 23:10:16.31 ID:???
何で伸びてるのかと思ったら・・・

フィルム=映画なのは、TV登場以前からの日本語として定着してる言葉なので「昔はアニメもフィルムで〜」とか言っても関係ないよ
427通常の名無しさんの3倍:2013/10/05(土) 23:29:39.42 ID:???
いやもう、それもわかった上で
禿がフィルムって言ってんのに…

あ、相手しちゃダメ?そうですかw
428通常の名無しさんの3倍:2013/10/06(日) 00:20:59.19 ID:???
判った上で禿がそう言ってるなら、そういう意味でしか使われてないってことで終わりじゃんw
429通常の名無しさんの3倍:2013/10/06(日) 00:32:00.32 ID:???
禿にとって、TV版はスポンサーのゴリ押しで不本意なことやらされまくったから黒歴史扱いっぽいしな
430通常の名無しさんの3倍:2013/10/06(日) 00:34:53.66 ID:???
また無茶な理屈をw
431通常の名無しさんの3倍:2013/10/06(日) 00:41:06.81 ID:???
>>429
TV版がスポンサーのゴリ押しで不本意なことやらされまくって黒歴史扱いっぽい箇所を
43個書きなさい
432通常の名無しさんの3倍:2013/10/06(日) 00:42:12.65 ID:???
18Mのモビルスーツだなんていうトンデモ設定はスポンサーのゴリ押しだから黒歴史
433通常の名無しさんの3倍:2013/10/06(日) 00:53:22.67 ID:???
当時は髪が有ったのが黒歴史
434通常の名無しさんの3倍:2013/10/06(日) 01:10:38.71 ID:???
>>432
18mは普通に製作陣で決めた設定
後世になって大きすぎたって禿自らが反省してる
435通常の名無しさんの3倍:2013/10/06(日) 01:27:18.70 ID:???
>>430
無茶も何も、禿自身の「フィルムを見て」の意図はそういう意味だと思うよ
436通常の名無しさんの3倍:2013/10/06(日) 05:12:15.17 ID:???
18mってのはマジンガーZのパクリ
437通常の名無しさんの3倍:2013/10/06(日) 06:13:28.45 ID:???
>>436
57mにするべきだったな
438通常の名無しさんの3倍:2013/10/06(日) 07:55:34.96 ID:???
>>435
TVの一話から言ってるけど…
あれっ天然ちゃん?w
439通常の名無しさんの3倍:2013/10/06(日) 11:42:08.15 ID:???
>>438
TVの一話のどこに禿が登場してるんだ?
440通常の名無しさんの3倍:2013/10/06(日) 11:43:27.40 ID:???
最高wwwww
アニメ雑誌のインタビューだよww
441通常の名無しさんの3倍:2013/10/06(日) 11:48:03.00 ID:???
劇場版公式厨は、劇場版で登場人物が「フィルム以外は公式と認めない」って言わない限り自己矛盾だね。w
442通常の名無しさんの3倍:2013/10/06(日) 11:51:22.70 ID:???
アニメ雑誌のインタビューって・・・TV一話放送当時はろくに注目されてなかったのに、どこのアニメ雑誌がインタビューしたの?
443通常の名無しさんの3倍:2013/10/06(日) 13:44:53.42 ID:???
アニメインサイダーじゃね
444通常の名無しさんの3倍:2013/10/06(日) 16:44:12.59 ID:???
自身満々の>>440はちゃんと知ってるんだろうから、その回答待とうかw
445通常の名無しさんの3倍:2013/10/06(日) 19:25:11.54 ID:???
1話から禿げがってプレリュードZZの話か?
446通常の名無しさんの3倍:2013/10/06(日) 23:55:50.19 ID:???
>>442
当時ガンダム食いついてたのはアニメックの小牧くらいだろ
447通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 00:02:55.74 ID:???
>>446
一話の時点じゃさすがに食いついてないだろうなぁ
448通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 00:05:58.47 ID:???
>>447
小牧はザンボットから食いついてるから
449通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 00:07:07.30 ID:???
アニメックがガンダム取り上げ始めたのは15話ぐらいからだな

>>440
それ以前に冨野にインタビューしてたアニメ雑誌って何?
450通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 00:09:34.79 ID:???
>>449
アニメック6号で1話〜6話を取り上げてるわ
451通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 00:34:13.27 ID:???
>>442
富野語録買って嫁

ダイターン放送中の昭和54年1月6日収録の
ザンボット3についてのインタビューで
富野の「フイルムみれば」発言が出て来る
ガンダムの一話以前の話だな
452通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 00:48:24.63 ID:???
ガンダム関係ねーじゃんw
453通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 00:56:13.95 ID:???
>>452
昭和54年8月8日のガンダムのインタビューでも言ってる
映画になる予想すらなかった当時の話な
454通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 01:10:06.49 ID:???
455通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 01:28:01.78 ID:???
つまりガンダム第一話から〜とか言ってた>>438は単なる知ったかだったと・・・
456通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 01:47:07.28 ID:???
>アニメックがガンダム取り上げ始めたのは15話ぐらいからだな
と同レベルの知ったかだな
457通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 02:19:44.19 ID:???
いや、時期的にはそのぐらいであってるよ
むしろ君の方が・・・
458通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 02:21:41.84 ID:???
アニメックは隔月間雑誌だったのを知らないニワカか……
459通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 02:22:36.75 ID:???
>>457
アニメックは本放送を見てから記事を書いていたって知ってる?
アニメック7号買って嫁
460通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 02:28:02.57 ID:???
1話を見て記事を書いて本にして発売したらガルマ死んでましたってスピードだからな。
461通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 02:29:43.64 ID:???
アニメック6号が7月発売
ガンダム15話が7月14日
ちなみに1話は4月7日

>>449は何も間違ってないな
462通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 02:32:51.50 ID:???
wwwたしかにwww
15話見てから本屋行ってアニメック買ったら6号が1話を取り上げてるわなwww
463通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 02:35:27.35 ID:???
1話を、というよりいきなり6話までだけどな
464通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 02:57:57.17 ID:???
思い込みと事実誤認の数々

>精神汚染
>TVから映画になる際に公式に葬り去られたシーンはその限りじゃない
>異常に疲れるとは言ってるけどそれだけとは言ってないだろ
>ミサイルじゃねーよ
>キャメル艦隊映画にはいなかったから…
>公式設定で「極めて信憑性の薄い」扱いされてる
>フィルムは映画の意味だよ
>アニメ雑誌のインタビューって・・・TV一話放送当時はろくに注目されてなかったのに、どこのアニメ雑誌がインタビューしたの?
>一話の時点じゃさすがに食いついてないだろうなぁ
>アニメックがガンダム取り上げ始めたのは15話ぐらいからだな
>いや、時期的にはそのぐらいであってるよ むしろ君の方が・・・
465通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 20:53:53.80 ID:???
あれ?「一話の時点の冨野のインタビュー」は?w
466通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 21:01:02.96 ID:???
えーっと、反論出来ない都合の悪い事を「思い込み」扱いで自説ゴリ押し?

なーんだ、またヌケサクじゃんw
467通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 21:17:51.14 ID:???
フィルムは映画だけ!!
をなかったことにしたつもりw
468通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 21:23:38.81 ID:???
>>466
論破されていないと言う思い込み
469通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 21:24:30.77 ID:???
"フィルムは映画だけ"の検索結果
2件
>>418
>>467

なんだ、ヌケサクがまた相手の意見捏造して騒いでるだけか
470通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 21:27:00.27 ID:???
…バカ?w
471通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 21:27:37.58 ID:???
ヌケサクと真逆の事が正解だから>>464に挙げたのは全部正解ってことだな
判りやすいまとめだw
472通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 21:28:40.19 ID:???
>>467
富野発言の「フイルム」は映画の事では無い
>>451>>453
473通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 21:30:31.94 ID:???
>>471
たしかにwww
474通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 21:35:59.34 ID:???
反論出来なくなった馬鹿が持ち出す定番アイテムだな
「ヌケサク」
475通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 21:36:20.11 ID:???
>>472
お得意の思い込みですか?
476通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 21:37:13.25 ID:???
>>474
そういう事にしないとヌケサク本人は困るもんねw
477通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 21:39:02.91 ID:???
>>476
普通なら「ヌケサクと間違われるなんて不本意」って反応なのに、「ヌケサクって単語自体を使わせまい」ってするあたりがもうバレバレっていう感じだよな
478通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 21:44:07.53 ID:???
おまいら
ヌケサクいじめはいい加減にして考察・議論に戻れよ
479通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 21:45:14.15 ID:???
あーあヌケサク連呼が始まったwww
480通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 21:47:37.53 ID:???
>>479
涙拭けよw
481通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 21:50:22.85 ID:???
過去ログ読めばドチラが間違ってるか分かるのに
482通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 21:56:26.90 ID:???
>>481
だから過去ログ流すに必死なんだよw
483通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 22:24:48.01 ID:???
精神汚染君の自説は最初から根拠の無い思い込みと捏造ばかりだかな
484通常の名無しさんの3倍:2013/10/08(火) 00:13:37.11 ID:???
スレが伸びてると思ったら
映画至上主義のフイルム君が悔しくて暴れてたのかw
485通常の名無しさんの3倍:2013/10/08(火) 00:16:18.67 ID:???
いや、君が書き込んでから全く伸びてないよ?
486通常の名無しさんの3倍:2013/10/08(火) 00:26:05.97 ID:???
触るなって
皆放置入ってるんだから
487通常の名無しさんの3倍:2013/10/08(火) 01:47:07.13 ID:???
>>486
さんざん恥の上塗りを重ねたから
これ以上触れてくれるな
ですね。わかります。
488通常の名無しさんの3倍:2013/10/22(火) 03:50:22.19 ID:???
捕手
489通常の名無しさんの3倍:2013/10/22(火) 04:59:59.99 ID:???
先生、このスレに精神汚染されてる人がいます!
490通常の名無しさんの3倍:2013/10/22(火) 08:37:23.27 ID:???
では、スレごと精神除染すればよい
491通常の名無しさんの3倍:2013/10/22(火) 08:54:06.23 ID:???
このスレが精神汚染だ!
492通常の名無しさんの3倍:2013/10/26(土) 09:58:49.56 ID:???
俺が精神汚染だ!!
493通常の名無しさんの3倍:2013/10/31(木) 17:36:20.07 ID:???
精神汚染言行録

>TVから映画になる際に公式に葬り去られたシーンはその限りじゃない
>異常に疲れるとは言ってるけどそれだけとは言ってないだろ
>ミサイルじゃねーよ
>キャメル艦隊映画にはいなかったから…
>公式設定で「極めて信憑性の薄い」扱いされてる
>フィルムは映画の意味だよ
>アニメ雑誌のインタビューって・・・TV一話放送当時はろくに注目されてなかったのに、どこのアニメ雑誌がインタビューしたの?
>一話の時点じゃさすがに食いついてないだろうなぁ
>アニメックがガンダム取り上げ始めたのは15話ぐらいからだな
>いや、時期的にはそのぐらいであってるよ むしろ君の方が・・・
494通常の名無しさんの3倍:2013/10/31(木) 20:54:02.20 ID:???
それ2行目だけ俺が言った奴なんだ・・・orz
495通常の名無しさんの3倍:2013/10/31(木) 23:14:42.00 ID:???
ヌケサクが自分に都合の悪い言葉並べただけだし・・・
496通常の名無しさんの3倍:2013/11/01(金) 00:53:59.46 ID:twQLcVQI
中国は共助社会
日本は自己責任社会
(中国は鉄道自殺の補償を残された家族がしなければならない)
(日本は自殺した本人だけの責任となり家族に補償が及ばない)
497通常の名無しさんの3倍:2013/11/01(金) 01:19:36.58 ID:???
いや、日本でも遺族に賠償請求されますが・・・
498通常の名無しさんの3倍:2013/11/02(土) 23:54:08.89 ID:???
相続を放棄すればイイだけの話
限定承認でも可
499通常の名無しさんの3倍:2013/11/10(日) 15:48:33.63 ID:???
晒しはげ
500通常の名無しさんの3倍:2013/11/10(日) 16:12:51.38 ID:???
まだプルヲタの人生きてたんだ、驚愕
道理で過疎る訳だよな
501通常の名無しさんの3倍:2013/11/10(日) 18:16:53.76 ID:???
プルヲタの人生 来てます
502通常の名無しさんの3倍:2013/11/10(日) 18:37:51.00 ID:???
艦艇スレより誘導、MSの姿勢制御スラスターはどんな仕組みになっているのか
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1377602861/906n-

大まかな流れ。主観入ってたら失礼
・メインスラスターとは別系統?→おひさるずに別の種別のロケットとの記載あり
・姿勢制御スラスターの推進剤は分割搭載されているのか否か
→分割されてたら1箇所切れただけで機動力下がらないか?
→1箇所からの供給だったら全身に可燃物パイプ通ってることになってどこに被弾しても全身吹き飛ぶじゃねーか
etc
503通常の名無しさんの3倍:2013/11/10(日) 19:41:55.35 ID:???
MSのメインスラスターは熱核ロケットや熱核ジェットが主流
核融合炉は姿勢制御用アポジモーターに使えるほど小型化されていない
よって全て同じ系統にすることは、大型MAでも無い限り不可能
504通常の名無しさんの3倍:2013/11/10(日) 19:49:47.04 ID:???
熱核ロケットも熱核ジェットも燃料に水素、酸化剤に酸素を用いているわけだが(熱核ロケットはプロペラントとして酸素を背負っている)
水素をライン供給すれば同一系統も可能だべ
確かにセンチムックの絵ではエンジン直結じゃないと動作しなさそうに見えるが、燃料酸化剤の関係は今の液体ロケットと一緒なわけで
505通常の名無しさんの3倍:2013/11/10(日) 20:53:57.02 ID:???
熱核ロケットと熱核ジェットに酸化剤として酸素を用いてるなんてどっから来た話だ?
特に熱核ジェットなんて、単に熱核反応+プラズマ化させる燃料を使ってるだけだぞ
506通常の名無しさんの3倍:2013/11/10(日) 21:05:53.42 ID:???
固体燃料ロケットが便利
燃料ペレット状にしておけば扱いも楽
507通常の名無しさんの3倍:2013/11/10(日) 21:53:55.11 ID:???
さすがに無茶だろ
微調整効かなさ過ぎる
508通常の名無しさんの3倍:2013/11/10(日) 21:55:13.01 ID:???
>>505
熱核ロケットに酸化剤な、宇宙では酸化剤が必要
確か初出はセンチでMS大図鑑にも同様の記述があった筈
ちなみに熱核ジェットでプラズマ化ってのは初見なんだが、何をプラズマ化させてるのかという

>>506
固体燃料は流体燃料より安全だがフィードバック制御が苦手で詰めるのに手間暇かかるから将来的にも兵器には向かない
あと宇宙世紀では熱核融合炉を利用してることになってるのでMSは固体燃料じゃないだろうな
民間のシャトルはもしかしたら固体使ってるかもしれない
509通常の名無しさんの3倍:2013/11/10(日) 21:59:44.71 ID:???
>>508
>ちなみに熱核ジェットでプラズマ化ってのは初見なんだが、何をプラズマ化させてるのかという
明言はされていないが、文脈的に液体水素燃料だと思われる
燃料を直接噴射する形式にすると炉心が熱に耐えられないため、燃料をプラズマ化させ、その熱量を大気に移して大気を噴射させる形式だそうな

あと、熱核ロケットは原理的に酸化剤を必要としないし、熱核ロケットの図解でも酸化剤の存在には触れられてないな
510通常の名無しさんの3倍:2013/11/10(日) 22:23:38.95 ID:???
酸素で燃焼させてたら化学反応ロケットじゃねーかw
熱核(反応)ロケットではないな
511通常の名無しさんの3倍:2013/11/10(日) 22:26:37.01 ID:???
>>509
それレーザー核融合プラズマ推進のことじゃないのか?よーしらんが
512通常の名無しさんの3倍:2013/11/10(日) 22:28:23.30 ID:???
>>508
センチp.301の図解を勘違いしてないか?
酸化剤が必要なのは図.1の液体ロケットのみ

>>509
この推進剤についてはセンチュリーp.38とオフィシャルズp.418に液体水素と明記されている

>燃料を直接噴射する形式にすると炉心が熱に耐えられないため、燃料をプラズマ化させ、その熱量を大気に移して大気を噴射させる形式だそうな
熱核ジェットロケットにおける推進剤は化学反応による燃焼をするワケではないので「燃料」という表現はあまり適切ではないが

センチは何か穿った書き方をしているので大元のセンチュリーの解説の方が解り易い
要は熱核反応炉の高熱で推進剤を加熱膨張させて噴射する反動で推力を得るだけの話
熱核ジェットの場合は「燃料」でなく大気だけでは熱を吸収しきれず炉が蒸発すると予測されて為
まず推進剤である液体水素を炉の熱でプラズマ化これによって吸入した大気を加熱膨張させて噴射する
513通常の名無しさんの3倍:2013/11/10(日) 22:29:37.20 ID:???
>>511
それも同じかもしれないけど、少なくともそれの話はしてない
514通常の名無しさんの3倍:2013/11/10(日) 22:31:45.42 ID:???
>>512
判りすい文章に噛み砕いてくれてありがとう

しかし、この手の理屈って大学なり独学なりで熱力とかのサワリの部分やってないと理解し難いんじゃないかなーと思う
515508:2013/11/10(日) 22:43:17.50 ID:???
>>509,512
言われて見てきたがほんとだスマン、完全に記憶違いしてたは
半年ROMってくる
516通常の名無しさんの3倍:2014/01/03(金) 01:12:49.10 ID:???
すっかり過疎ってますなぁネタ投下よろ地区
517通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 05:04:08.00 ID:???
プルとプルツーのZZ【Mk-V]T-U】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1373994757/l50
518通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 19:49:38.98 ID:iL7h9qvu
ユニコーンて、最初の戦闘から、最後までどれくらいの日数が立っているのかねえ?
自分は地球編に結構時間取られているから20〜30日はかかると思うのだがどうだろうか?

そうすると結構宇宙戦艦は長く戦闘航海できるなあ
519通常の名無しさんの3倍:2014/01/17(金) 12:02:35.66 ID:???
>>518
劇中時間1ヶ月と原作では明言されている
520通常の名無しさんの3倍:2014/02/23(日) 05:25:16.56 ID:MaxFkBxV
UCではデブリは存在しないのか。
ユノーを運んできたとき、または同級の小惑星を運んだとき、地球低軌道を通過させることで低軌道に張り付いていたデブリは擾乱されて概ね消え去ってしまうのか(地球に落ちるか別の場所に集結するか
521通常の名無しさんの3倍:2014/02/23(日) 09:50:51.18 ID:???
あるけどいちいちどけたりしてる描写は無駄なので省いています。
物語の進行上必要なら出てきます。
522通常の名無しさんの3倍:2014/02/23(日) 12:40:41.40 ID:???
ep2でガンガン当たってなかったっけ
523通常の名無しさんの3倍:2014/02/23(日) 15:24:40.90 ID:???
UCだとデブリって言うより岩塊ころがっとるからなぁ。
いま俺たちが悩んでいるネジとか微小デブリは相手にされていないようだが。
524通常の名無しさんの3倍:2014/02/23(日) 15:28:14.75 ID:???
そんなこと考えてたらサーベルで切ってドカーンとか怖くてできないからな
そもそも近づくのが怖いがw
525通常の名無しさんの3倍:2014/02/23(日) 19:02:54.01 ID:???
60mmバルカンを食らっても、なかなか致命傷にならない
MSの装甲には微細デブリなど屁の河童です(`・ω・´)キリッ!
526通常の名無しさんの3倍:2014/02/23(日) 20:09:05.93 ID:???
ザクは至近距離で蜂の巣だったけどな(byジェイキュー
527通常の名無しさんの3倍:2014/02/23(日) 20:14:39.93 ID:???
低軌道衛星の高度(高度2000km以下)まで降りないとデブリなんて事実上ないからなぁ。
地球の直径は12000kmなので、地球に厚みを1/6くらい足したところで戦えば危ないかもだが。

デブリ恐怖症にかかっている子はその辺わかってないね。
528通常の名無しさんの3倍:2014/02/23(日) 21:02:22.38 ID:???
見てきたようなことを言うじゃないかw
529通常の名無しさんの3倍:2014/02/23(日) 22:22:52.04 ID:???
その理屈だと、見てきた奴以外はデブリの怖さを語る事も許されないって事になるが?
530通常の名無しさんの3倍:2014/02/23(日) 23:17:19.57 ID:???
デブリが宇宙機や周辺装備のゴミである以上、その存在は地上から送り出した数に比例するわな。
そんで低軌道衛星は多いが高高度の静止衛星は少ない。
531通常の名無しさんの3倍:2014/02/23(日) 23:40:25.46 ID:???
>>530
送り出した数というより、軌道と密度の問題
低軌道には高密度で集まりやすいが、高軌道だとほぼ無視できるレベルの密度にしかならない

そもそも小さいデブリは、装甲兵器にはほとんど害を与えられない
532通常の名無しさんの3倍:2014/02/23(日) 23:51:10.24 ID:???
デブリは速度ガーとかエネルギーガーとか言うのが得意な子は多いからねぇ。
ただ知識が足らないからデブリコワイーに陥ってるだけなのが気の毒なのだが。
533通常の名無しさんの3倍:2014/02/24(月) 00:00:45.93 ID:???
宇宙ステーションでも、大抵のデブリは防げてるわけだしな
534通常の名無しさんの3倍:2014/02/24(月) 00:22:47.10 ID:???
まあソロモン空域の一部とかデブリのたまりなんすけどね

なぜ移動しないのか知らんけど
535通常の名無しさんの3倍:2014/02/24(月) 00:27:35.56 ID:???
>>534
移動しない(一定軌道に留まる)デブリだけが溜まるから
そうじゃないデブリは遥かかなたに弾き出されて、ほとんどのものは最終的月や地球に落ちる
536通常の名無しさんの3倍:2014/02/24(月) 00:35:25.81 ID:???
ソロモンの重力とかろくにないだろう
537通常の名無しさんの3倍:2014/02/24(月) 01:29:27.35 ID:???
ラグランジュポイントでググレ
538通常の名無しさんの3倍:2014/02/24(月) 01:43:39.01 ID:???
お前自分の頭で考えたことあんのか
そもそもソロモンポイント上にあるのか
539通常の名無しさんの3倍:2014/02/24(月) 01:46:24.01 ID:???
ソロモンてラグランジュ点にあるからなぁ。
何かぶつけたり押したりすればどっかいっちゃうけど、ほっといたらどこにも行かない。
540通常の名無しさんの3倍:2014/02/24(月) 01:48:16.47 ID:???
ワッケインはサイド1の残骸に隠れて接近、ティアンムはサイド4の残骸のそばにミラー展開。
宇宙的に考えればサイド1と4のラグランジュ点の至近距離であることがわかる。
541通常の名無しさんの3倍:2014/02/24(月) 01:48:30.94 ID:???
デブリが静止した状態で発生するならそれでいいんだがな…

まあ宇宙空間で静止とかよくわからん言い方だが
542通常の名無しさんの3倍:2014/02/24(月) 01:48:51.54 ID:???
正確にはラグランジュポイントを周回するハロー軌道上ね
543通常の名無しさんの3倍:2014/02/24(月) 01:55:00.76 ID:???
>>541

そういう状態で発生したデブリのみが滞留して、後は>>535の通り
544通常の名無しさんの3倍:2014/02/24(月) 01:58:58.09 ID:???
>>543
きったはったしてるなかでどんなデブリだよそれは
545通常の名無しさんの3倍:2014/02/24(月) 13:24:40.71 ID:???
重力バランス上の「吹き溜まり」にデブリが集まるんだよ
規模がでかくなるとデラーズ・フリートでお馴染みの「茨の園」みたいなモノになる
546通常の名無しさんの3倍:2014/02/24(月) 19:44:14.03 ID:???
ああいうのは数万年経たないと密集しないはずなのだがなぁ
547通常の名無しさんの3倍:2014/02/24(月) 22:23:03.03 ID:???
1週間戦争以後のドンパチで破壊された
コロニーやら兵器の残骸が漂ってるだけやろ
548通常の名無しさんの3倍:2014/02/24(月) 22:39:23.55 ID:???
>>544
無数のデブリが様々なベクトルを持って生成され、さらにそれらが衝突を繰り返すんだから、そういうデブリも多数出るよ
あるいはコロニー等の巨大な残骸なら、機能喪失時に大きな加速度を得ず、ほぼ元の軌道のまま滞留するということもある
549通常の名無しさんの3倍:2014/02/24(月) 22:55:19.18 ID:???
まあそれぐらいが妥当だろうな
ぶつかり合って勢いがそげれば可能性としては考えられる(破片自体はたぶん増えるけど

とはいえそれが成り立つにはぶつかりあうための密度が必要になる
そんな頻繁にぶつかるようじゃあ戦場にならんだろう
550通常の名無しさんの3倍:2014/02/24(月) 22:58:57.72 ID:???
結局大気とかブレーキになるものがないからぶつかってもビリヤードみたいに弾かれるか
粘土みたいに合体してとんでっちまう
551通常の名無しさんの3倍:2014/02/25(火) 00:24:21.00 ID:???
>>550
ビリヤードで例えるなら分かるだろ
真正面からスピンをかけずにブレイクショットを行った場合、手玉の勢いはどうなる?
552通常の名無しさんの3倍:2014/02/25(火) 00:54:39.36 ID:???
ビリヤードは最終的に摩擦が利くからじゃねえか
しかも三次元お互い動いてるもの同士がぶつかるんだぞ
553通常の名無しさんの3倍:2014/02/25(火) 01:08:34.18 ID:???
>>552
ビリヤードやってこいw
摩擦関係なく手玉はほとんど勢いを無くすし、時には完全に静止状態になる
554通常の名無しさんの3倍:2014/02/25(火) 01:19:07.08 ID:???
ヒント:運動量保存則
555通常の名無しさんの3倍:2014/02/25(火) 01:19:58.84 ID:???
ああ手玉って最初に撃つほうか
そりゃ都合よく質量が同じものに正面からぶつかればな
実際には双方の速度も関係するしそうそう都合よくそんな条件でぶつかると思うか?
カーリングもビリヤードもそうだが側面にぶつかれば両方すっ飛んでくんだぞ
556通常の名無しさんの3倍:2014/02/25(火) 01:52:19.11 ID:???
>>555
だから逆だって何度も言ってるのに、理解しろよ
無数のデブリのうち、少ない確率でその状態になったものだけが滞留するんだっつの
557通常の名無しさんの3倍:2014/02/25(火) 02:18:58.56 ID:???
地球と月の引力の干渉を受けるので、デブリは果てしなく飛んで行くわけでもない。
ラグランジュ点は、地球と月の引力が釣り合った所なので当然デブリも溜まり易くなる。
例えば、ラグランジュ5のハロー軌道は全長80万kmの楕円軌道で89日で1周回する。
地球や月の重力を振り切る為に宇宙速度が必要な様に、L点の軌道を外れる為にも
一定以上の速度が必要で軌道速度を超えないデブリはこの軌道を一緒に回る事になる。
558通常の名無しさんの3倍:2014/02/25(火) 02:27:28.31 ID:???
>>546
惑星間規模の話ならそうだろうが、地球圏の中ではそんなに掛からない。
559通常の名無しさんの3倍:2014/02/25(火) 02:39:32.97 ID:???
>>557
幻の月論なら、大分前に否定されてるぞ
外部から飛んできたデブリがハロー軌道に捉われることはまず無い
560通常の名無しさんの3倍:2014/02/25(火) 02:52:39.47 ID:???
>>559
引力の干渉を受けると言うより、既に受けていると言う方が正しいな
地球圏の外から飛来するような速度を持ったデブリなら兎も角
例えば月面の戦闘で発生したデブリが月軌道を外れて飛んで行かないのと同様に
ハロー軌道内を周回中の物体が衝突や炸薬の爆発程度で得た速度では
そうそう他軌道へ移遷しないという話。
561通常の名無しさんの3倍:2014/02/25(火) 08:05:24.64 ID:???
重力は離れると低くなるように感じるだけで、実は緩慢ながら絶えることなく影響を与えるから、最終的には重力に負けて落ちるんだよね。
地球だって、俺たちは一緒に動いているから気にならないだけで、実際は太陽の周りを時速10万7千kmで驀進中だしな。
この速度は火星、木星、土星と外側に行けば行くほど速度が上がっていく。
逆に言えば、そんだけの速度で太陽の周りを回らないと、太陽に落ちる。
地球の戦場で起きた爆発で飛ばされたものなんて、間違いなくまた地球の周辺に“落ちて”くるよ。
562通常の名無しさんの3倍:2014/02/25(火) 10:10:21.64 ID:???
>>561
1週間戦争で壊滅させられたコロニー群は地球に落ちてくるのか?
563通常の名無しさんの3倍:2014/02/25(火) 13:14:46.05 ID:???
確か一年戦争後はコロニー公社が「サイド再編事業」をしていたはずなので、補修して再利用可能なものは
修理しながら軌道修正し、ものによっては他のサイドへ搬送される。(0083でシーマが襲撃したのもコレ)

それが無理ならコロニー公社が用途に応じて管理すると思われる。(他コロニーの補修材料とか)
564通常の名無しさんの3倍:2014/02/25(火) 16:45:48.85 ID:???
>>562
もう地球の周辺(ラグランジュ点)に落ちてるじゃん。
あそこはある意味“底”だから、誰かが持ち上げなきゃどこにも行かんぜ?
565通常の名無しさんの3倍:2014/02/25(火) 17:46:45.08 ID:???
>>561
>この速度は火星、木星、土星と外側に行けば行くほど速度が上がっていく。
逆だろ、太陽に近いほど重力の影響が大きいので公転速度は速くなる。
水星   47.36km 170496km
金星   35.02km 126072km
地球   29.78km 107208km
火星   24.08km 86688km
木星   13.06km 47016km
土星   9.65km 34740km
天王星  6.81km 24516km
海王星  5.44km 19584km
冥王星  4.68km 16848km
566通常の名無しさんの3倍:2014/02/25(火) 19:23:25.56 ID:???
>>565
頼むから変異と速度と加速度の区別はつけてくれよ
567通常の名無しさんの3倍:2014/02/25(火) 23:23:44.98 ID:???
>>566
区別をつけると公転速度は火星、木星、土星と外側に行けば行くほど速度が上がっていくのか?
568通常の名無しさんの3倍:2014/02/26(水) 00:45:57.55 ID:???
>>566
頼むから主張したい事があるなら曖昧に濁さずにはっきり言ってくれよ
569通常の名無しさんの3倍:2014/02/26(水) 00:48:15.97 ID:???
>>561
宇宙世紀の宇宙戦闘で戦闘で巻き込まれるものは、元々地球に落ちないだけの速度で軌道周回していたもの
それが簡単に地球に"落ちる"スピードになるようなもんじゃない事は考えれば判るだろ
570通常の名無しさんの3倍:2014/02/26(水) 11:02:53.04 ID:???
速い速いと思っても火星まで届かずに地球圏に落ちてくるので現実なんだよなぁ。
571通常の名無しさんの3倍:2014/02/26(水) 18:10:40.95 ID:???
ラグランジェ点は重力の吹溜まりなんで
そこで発生したゴミは月や地球に落ちずに留まる
という認識でFA?
572通常の名無しさんの3倍:2014/02/26(水) 18:46:41.17 ID:???
宇宙空間を平面にしたら、
 地球は深い穴
 月は浅い穴
 ラグランジュ点は浅いくぼみ
 小惑星(ルナツーとか)はビー玉とかパチンコ玉
 宇宙機(戦艦とか)は砂粒

>>571
浅いくぼみからビー玉は出て行かないけど砂粒は出ちゃう場合もあるってことだな。
重力の吹き溜まりは浅いから、出て行ってしまう場合もある。
573通常の名無しさんの3倍:2014/02/26(水) 19:12:53.77 ID:???
>>572
分かり易い解説をありがとう
納得した
574通常の名無しさんの3倍:2014/02/26(水) 19:41:11.73 ID:???
補足すると、ビー玉やパチンコ玉を動かすにはそれなりの力が要るけど、砂粒は小さな力で動く。
そして重くて遅いビー玉やパチンコ玉はくぼみを登れないけど、砂粒はスピードによっては出て行っちゃう。

これと同じで、デブリでも十分に早ければ重力の吹き溜まりから飛び出せるんだけど、
他のデブリとぶつかったりして速度が落ちたものは、飛び出す力がなくなって停留してしまう。
575通常の名無しさんの3倍:2014/02/26(水) 20:14:10.84 ID:???
でたらめじゃねえか
ttp://pathfind.motion.ne.jp/laglange.htm


> もっとも、現実にコロニー用に使えるのは正三角形の頂点のL4とL5だけであり、
>残りの三つは常に人為的に修正を続けていかねばその位置を保てない。
576通常の名無しさんの3倍:2014/02/26(水) 23:08:39.73 ID:???
>>575
それは単に長期的に同軌道を保つために軌道修正が必要ということ
577通常の名無しさんの3倍:2014/02/26(水) 23:25:17.35 ID:???
>>567,568
本気で言ってんの?
水星 平均公転速度:47.9km/s 平均公転軌道直径:115,820,000km
以下同じ(数値が多少違うのは別にいいが単位の話な

なんか運動量も力も定義がわかってないのをちらほら見かけるが
偉そうなこと言うなら高校物理ぐらいやってからにしてくれ
578通常の名無しさんの3倍:2014/02/26(水) 23:41:19.65 ID:???
>>572
そういう話ならその平面を太陽系規模まで広げると、太陽を中心とした浅めのすり鉢型になる。
また地球や各惑星についてもそれぞれすり鉢型になる。
かなりがんばらないとゼータのジオン兵みたいに遠くまでは飛んでいかず、また地球のそばまで戻ってくるよ。
579通常の名無しさんの3倍:2014/02/26(水) 23:42:21.76 ID:???
昔、あのジオン兵にどれくらいの力を加えれば木星まで飛んでいくかと考察したページがあったなぁ。
まだあるのだろうか?
580通常の名無しさんの3倍:2014/02/26(水) 23:45:11.54 ID:???
>>576
だから安定させる力もとどめる力もないんだろ
たまりようがない
581通常の名無しさんの3倍:2014/02/26(水) 23:57:29.57 ID:???
たまらないってことは、近くの地球か月に落ちるんだろうなぁ。
582通常の名無しさんの3倍:2014/02/27(木) 00:31:54.34 ID:???
大気のある地球は良いが
月には破壊されたコロニーに住んで居た人の遺体が降ってくるんですね
大量に
583通常の名無しさんの3倍:2014/02/27(木) 00:37:58.77 ID:???
やだねぇ
584通常の名無しさんの3倍:2014/02/27(木) 00:46:22.03 ID:???
東日本大震災の津波で流されて米に流れ着いて問題になったなぁ
585通常の名無しさんの3倍:2014/02/27(木) 02:13:12.08 ID:???
>>577
で、何が言いたいの?
曖昧な言葉で濁して終わりなの?

君は何の話をしてるのかすら判って無いようにしか見えないんだけど
誰一人として運動量の話も力の話もしてないよw
586通常の名無しさんの3倍:2014/02/27(木) 02:15:13.46 ID:???
>>580
安定させる力もとどめる力もあるよ(あくまで見かけ上そうなるだけだけど)
単にその均衡が不安定だから、軌道修正かけないとどんどん軌道がズレていくし、長期的には離脱軌道に乗っちゃうって話
587通常の名無しさんの3倍:2014/02/27(木) 05:05:39.79 ID:???
>>585
変位の単位と速度の単位ぐらい正確に書けって行ったんだよ池沼
588通常の名無しさんの3倍:2014/02/27(木) 14:02:48.69 ID:???
>>587
で、単位を正確に書くと
公転速度は火星、木星、土星と外側に行けば行くほど速度が上がっていくのか?
589通常の名無しさんの3倍:2014/02/27(木) 14:07:23.28 ID:???
あきらめろ
こいつに日本語は通じない
590通常の名無しさんの3倍:2014/02/28(金) 01:38:50.12 ID:???
>>587
単位を書いてないと何なの?
それとも君は「単位書かない奴はどんな発言も認めてやらない」とかいう意味不明の信念の持ち主なのかな?
これまでの発言からして単位系を教わったばかりの中高生っぽいけど
591通常の名無しさんの3倍:2014/02/28(金) 02:45:06.18 ID:???
ザンスカール系のリグって意味は あの時代の2とか意味してるのかな
592通常の名無しさんの3倍:2014/02/28(金) 03:06:27.30 ID:???
リックが訛ったものらしい
593通常の名無しさんの3倍:2014/02/28(金) 03:34:40.92 ID:???
サンスクリット語のリグじゃないかな
意味は新しいだったような気がするけどうろ覚え
594通常の名無しさんの3倍:2014/02/28(金) 14:17:00.70 ID:???
俺は法則性がありそうなクロスボーンのほうが気になる
デナンとかベルガとか
595通常の名無しさんの3倍:2014/02/28(金) 20:08:07.73 ID:???
「コンティオ」なんて名前を付ける人にマトモな意味を求めてもダメ
596通常の名無しさんの3倍:2014/03/08(土) 02:24:46.42 ID:???
ジオン公国軍MS用マシンガンの系譜

設定順:ザクマシンガン(TV)→旧ザク用横マガジン(劇場)→デザートザク用他(MSV)
      →MMP-80後期型(ポケ戦)→MMP-78、MMP-80前期型(0083)→ザクマシンガンアジア仕様?(08)
       →ZMP-50D(MGザクU)→M-120A1(IGLOO)→M-120AC

開発順:ZMP-47D→ZMP-50B→ZMP-50D→M-120A1→M-120AC〔MS統合整備計画〕MMP-78→MMP-80前期型→MMP-80後期型

・ZMP-47D:旧ザク用横付ドラムマガジン105mm
・ZMP-50B:旧ザク用上付ドラムマガジン120mm
・ZMP-50D:ザクU用ドラム取付位置が右にズレた型120mm
・M-120A1:一般的なザクマシンガン120mm
・M-120AC:銃剣タイプのヒート剣を装備したもの120mm
・MMP-78:一年戦争中期以降に多く見られるグレネードランチャーを取付可120mm
・MMP-80前期型:ストレートマガジン90mm
・MMP-80後期型:ストレートマガジン90mmグレネードランチャー装備

*近年では、1stのザクマシンガンはM-120とされているが、MMP-78前期型とする資料もあり。
*作品の制作順、年代設定と逆行してポケ戦版が後期型、0083版が前期型。
597通常の名無しさんの3倍:2014/03/08(土) 10:02:00.77 ID:???
>>596
こういう系譜には、西暦何年に発表されたどんな作品(マンガなら作者併記)に登場したかまで書いてほしいな。
君のやってることは単なる転記だが、そこまでやると資料となる。
598通常の名無しさんの3倍:2014/03/08(土) 13:45:37.67 ID:???
>>597
質問スレの回答に書こうと思ったけど蛇足なんでコッチに投稿しただけだし
(TV)(劇場)(ポケ戦)・・・で分からない奴には意味ないからイイよ
599通常の名無しさんの3倍:2014/03/23(日) 21:49:48.98 ID:???
ジムスレより誘導
議題「ジェムズガンにはSFPでAEが得たF91の技術が使われているかどうか」

使われてるよ派(?)の主張
・外見が似ているよ
・SFPの開始が112年、F91のロールアウトが116年で、ジェムズガンの正式採用が119年だから時系列的にも合ってるよ

使われてないよ派の主張
・外見別に似てないよ
・似てたとしても外見だけ似せるのは技術関係なしに出来るから、外見だけじゃ根拠薄弱だよ
・SFPでF91の技術を取得して応用できるようになったのは、F91コピーのシルエットガンダム完成の122年以降だから、時系列的に合わないよ
・AEがF91のデータを入手できるのは連邦軍に正式採用された後に連邦軍にデータ渡してもらった後の話だから、さらに時系列的に無理があるよ

はい、後はご自由にどうぞ
600通常の名無しさんの3倍:2014/03/23(日) 21:58:41.73 ID:???
>116年F91ロールアウト、119年ジェムズガン制式採用
>宇宙世紀世界の研究開発スピードをお忘れですか〜?

116年F91ロールアウト、119年ジェムズガン制式採用、122年AE製のF91コピーのシルエットガンダム完成
これが実際の研究開発スピードのようですよw
601通常の名無しさんの3倍:2014/03/23(日) 22:07:13.18 ID:???
>>600
そりゃシルエットガンダムはフルスペックの研究だから当然だろ
ジェムズガンはなんたって生産性重視で元のF91からはデチューンしまくってるからな
一年戦争の時点でわずか数ヵ月であれだけの開発技術スピードがある世界なら差し引きでF91→デチューン→ジェムズガンなんて1年もあれば実機建造までこぎ着けられるのは余裕すぎ

はい論破ー
602通常の名無しさんの3倍:2014/03/23(日) 22:19:02.92 ID:???
あれあれ、結局こっちに来ちゃったんですね

要素技術だろうと、コピーが完成しなきゃ技術評価に入れないんですよw
一年戦争の開発技術スピードも、ジオン側は自陣営内部の技術発展、連邦側はあくまで戦前から進めてたRX計画の集大成であって
「他陣営の技術をわずか1年のうちに吸収して実機化!」なんて話はどこにも無いんですよ
ましてや戦時のスピードを、ネオジオン完全消滅後の平時と同一視されてもねぇ・・・
603通常の名無しさんの3倍:2014/03/23(日) 22:24:05.38 ID:???
まあ脳内設定だし勝手にやればいいけどねぇw
604通常の名無しさんの3倍:2014/03/23(日) 22:25:39.41 ID:???
>>601
そもそもフルスペックコピーが完成しないと、デチューンしようがないだろ
コピーの結果劣化してデチューンになっちゃう事はあってもさ
605通常の名無しさんの3倍:2014/03/23(日) 22:29:49.86 ID:???
よくわからんが、漫画家になってそういう設定のマンガをダムAに発表すれば、その内容が正史に組み込まれるだろう。
がんばれ。
606通常の名無しさんの3倍:2014/03/23(日) 22:32:27.43 ID:???
>>602
ところが一年戦争だけじゃなく平時戦時絡まるグリプス戦役以後の頃も鑑みたら充分可能なわけだ
でジェムズガンこそコピーだろ
設計が同じ流れなんだから
高度技術をオミットした量産機レベルでまずそれをやったんだよ
>>603
ジェムズガンのデザインが脳内設定でないことを物語っている
>>604
同じ設計図があるんだからそこから組むことができるし実際組上がったのがジェムズガンだ
>>605
だが断る
607通常の名無しさんの3倍:2014/03/23(日) 22:37:49.95 ID:???
>>606
グリプスの頃は開発スピード数年単位だし、しかも量産機じゃなくてワンオフ機や少数生産機の話だしなぁ・・・

フォーミュラプロジェクトの集大成としての高度技術の塊がF91で、高度技術を吸収するのが目的のSFPなのに
高度技術をオミットするならF91ベースにする必要どこにも無くなるじゃんw
608通常の名無しさんの3倍:2014/03/23(日) 22:41:31.34 ID:???
>>604
同じ設計図はジェムズガン開発時には入手しようがないのは説明した通りなので、実際組み上がったジェガンはF91関係ないね
そもそも同じ設計図なら、最初に出来るのはシルエットガンダムだし

デチューンしたり、要素をオミットするなら、まずフルスペック品のコピーを完成させないと話が始まらない

自社技術なら開発中のものでも要素技術を抜き出して別の機体に応用させる事はできるけどね
「宇宙世紀の開発スピード」を出すための大前提がこれ
609通常の名無しさんの3倍:2014/03/23(日) 22:54:13.07 ID:???
>>607
それでもSFPよりずっと早いスパンなわけだ
それにヘビーガンでらちあかなかったんだから全面的にF系に頼ろうとするのも至極だろ

>>608
だからさあ
112年から長期諜報でF8系の概要と設計図を手に入れ116年にF91の実機データ入手、はいこれでジェムズガン一丁あがりだよ
というかお前がどう必死に抵抗しても事実ジェムズガンの設計がF91のコピーであることを雄弁に語っているという
610通常の名無しさんの3倍:2014/03/23(日) 22:59:31.56 ID:???
>>609
早いスパンなのは、あくまで自社技術の発展版や開発中の自社機体からの要素技術抜き出しだからねぇ
F系に頼ろうとするのは否定しないよ
F90やF70の技術は入ってる「かもしれない」ね
でもF91はシルエットガンダムというコピー品の完成が122年である以上、119年には実機が完成して正式採用されていたジェムズガンに織り込むのは時系列的に不可能

「似ている気がする、似てないとか言うやつはセンスがー!」とかいう薄弱な根拠と、時系列的に無理がある理屈
この双方から全面否定されざるを得ないトンデモ説でしかない
611通常の名無しさんの3倍:2014/03/23(日) 23:01:05.56 ID:???
いつの間にか自分の「ジェムズガンの設計はF91のコピーであることに違いない」という主張が既成事実にすり替わってて

「ジェムズガンの設計はF91のコピーであることに違いないんだから、ジェムズガンにF91の技術が使われてないというのは間違い」という本末転倒な主張になってるなぁ
612通常の名無しさんの3倍:2014/03/23(日) 23:06:43.29 ID:???
>>610
116年にF91がロールアウトしてる時点でだうとだな
そしてお前もデザインが見えない節穴か

公式結論
ジェムズガンの大元はF91

>>611
と悪印象を誘導しても無駄
結局同義なんだからすり変わるもくそもない
613通常の名無しさんの3倍:2014/03/23(日) 23:10:54.27 ID:???
>>612
F91コピーのシルエットガンダムが完成するのが122年なのでダウト

>そしてお前もデザインが見えない節穴か
何が言いたいのか良く判らないけど
誰一人として賛同者が居ない、君にだけ見える不思議なデザインなんだねw
614通常の名無しさんの3倍:2014/03/23(日) 23:14:45.16 ID:???
>>613
実際にF91の設計を持つジェムズガンが116年後の119年に仕上がっている時点で決着

公式結論
ジェムズガンの大元はF91

>デザイン云々

お前1人で必死に抵抗されてもな
どう足掻いてもジェムズガンのデザインがF91由来である決定的事実に変わりはない
615通常の名無しさんの3倍:2014/03/23(日) 23:30:05.53 ID:???
>>612で「お前も」と言って「おや複数人に否定した事を認めちゃうんだ」と言われてから、慌てて「お前一人」と言い直す
かわいいな、おいw
616通常の名無しさんの3倍:2014/03/23(日) 23:31:32.75 ID:???
「F91の設計を持つジェムズガン」が彼の頭の中にしかないからねぇ・・・
まぁ、彼の頭の中それが既成事実なんだからその決着で良いんじゃない?

現実世界のどこにもそれが無いから彼以外の全ての他人は否定するしか無いけど
617通常の名無しさんの3倍:2014/03/23(日) 23:36:00.96 ID:???
>>615
複数を自演乙にすぎないという
>>616
頭の中だけ、じゃなく、公式ジェムズガンデザイン、に在るという
はい論破ー
618通常の名無しさんの3倍:2014/03/23(日) 23:48:20.04 ID:???
結局元に戻る

「ボクちゃんが似てると思ったから、ジェムズガンはF91の技術を使ってるに違いない!」
これを連呼してるだけ

さぁ、これを読んだ君
信じるかどうかは君次第だ!

―――――――――――― 糸冬  了 ――――――――――――
619通常の名無しさんの3倍:2014/03/23(日) 23:57:39.42 ID:???
>>618
いやいや誰が見てもジェムズガンのF91似は一目瞭然だから
そこから導き出される答えは唯一つ

公式結論
ジェムズガンの大元はF91
620通常の名無しさんの3倍:2014/03/24(月) 00:05:04.50 ID:???
>>619
うん、だから「ボクちゃんが似てると思ったから、ジェムズガンはF91の技術を使ってるに違いない!」 なんだろ?
判った判った

誰が見ても一目瞭然なんだろ?
だったら「信じるかどうかは君次第だ!」と言われた人は皆君を信じるって
心配すんなよw
621通常の名無しさんの3倍:2014/03/24(月) 00:06:03.07 ID:???
本当に「誰が見ても一目瞭然」なら>>618の終わらせ方は文句無く自説有利なはずなのに、それに噛み付くとは・・・
あれー、おかしいなーw
622通常の名無しさんの3倍:2014/03/24(月) 00:10:26.71 ID:???
>>620
いや君次第じゃなく
わからなければ目が節穴なんだよ
>>621
一目瞭然なのにそれがわからない節穴のお前をガンダムから叩き出すことはやらないとね
623通常の名無しさんの3倍:2014/03/24(月) 00:11:12.67 ID:???
頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
624通常の名無しさんの3倍:2014/03/24(月) 00:19:30.04 ID:???
>>623
まさにグスタフ君のことだな
625通常の名無しさんの3倍:2014/03/24(月) 00:21:18.28 ID:???
一目瞭然なのに、判ってもらえない人が多数出そうという不安が出てくる不思議w
626通常の名無しさんの3倍:2014/03/24(月) 19:01:00.35 ID:???
>>622
お前以外誰もジェムズガンがF91に似てるなんて思っていませんのでw
1人でみじめに喚いてろ
627通常の名無しさんの3倍:2014/03/24(月) 19:52:55.30 ID:???
イルカとイクチオサウルスくらいには似ているかもしれん
628通常の名無しさんの3倍:2014/03/24(月) 19:55:46.57 ID:???
カブトムシとダイコクコガネ程度には似てるかも知れないな
629通常の名無しさんの3倍:2014/03/24(月) 20:03:51.67 ID:???
クワガタのメスとヒョウタンゴミムシくらいには似てるかも知れんな
630通常の名無しさんの3倍:2014/03/24(月) 21:06:26.14 ID:???
631通常の名無しさんの3倍:2014/03/24(月) 22:31:19.21 ID:???
ボノボとチンパンジー程度には似てるだろ
632通常の名無しさんの3倍:2014/03/24(月) 22:45:32.60 ID:???
>>625-631
数稼ぎに必死だなグスタフ君
だがどう足掻いてもジェムズガンがF91に酷似しているのは決定的

公式結論
ジェムズガンの大元はF91
633通常の名無しさんの3倍:2014/03/24(月) 22:50:35.28 ID:DKSqb/Ni
お前じゃあるまいし誰が自演なんてするかよ
634通常の名無しさんの3倍:2014/03/24(月) 22:58:52.51 ID:???
>>632
最悪民が必死w
635通常の名無しさんの3倍:2014/03/25(火) 00:21:20.52 ID:???
どう足掻いても「そう言われてみればジェムズガンはF91に酷似してるね」と誰も賛同してくれない現実
636通常の名無しさんの3倍:2014/03/25(火) 00:22:41.82 ID:???
つーか、何処がどう似ているのか詳しく
637通常の名無しさんの3倍:2014/03/25(火) 09:18:47.41 ID:???
>>636
手と足があって頭がついている
638通常の名無しさんの3倍:2014/03/25(火) 09:29:02.49 ID:???
>>637
ガンタンクとジオングとドラッツエ(とあと何かあったっけ?)以外全部そうだろw
639通常の名無しさんの3倍:2014/03/25(火) 09:30:36.19 ID:???
ネタにマジレス
640通常の名無しさんの3倍:2014/03/25(火) 09:31:47.31 ID:???
結論
>ジェムズガンの大元はF91
はネタ

マジレスしたみなさんお疲れさんですた。
641通常の名無しさんの3倍:2014/03/25(火) 21:37:46.38 ID:???
>>636
首と足があります!
642通常の名無しさんの3倍:2014/03/26(水) 00:12:22.86 ID:???
俺と福山雅治くらいには似てる
643通常の名無しさんの3倍:2014/03/26(水) 00:54:46.34 ID:???
あんまりいじめるなよ
また泣きながら自演認定と「だって一目瞭然なんだもん」って呟き始めるぞw
644通常の名無しさんの3倍:2014/03/26(水) 09:01:32.86 ID:???
MAHQあたりのサイトで2つのMSを2窓で表示して、横に並べるだけで全然似てないとわかるのにな。
ウィンドウを重ねて連続的に切り替えするともっとよくわかる。
645通常の名無しさんの3倍:2014/03/26(水) 11:08:02.56 ID:???
まあ肩と腕ぐらいなら似てなくはないけども
646通常の名無しさんの3倍:2014/03/26(水) 12:51:40.60 ID:???
まあカトキMS同士と瓦MS同士を並べてみるとデザイナー同じ方が似て見える、というのはある

ただしザメルを除く
647通常の名無しさんの3倍:2014/03/26(水) 19:31:27.87 ID:kpR+etTE
俺はザメルをジ・オのカトキ版と間違えたぞ
648通常の名無しさんの3倍:2014/03/29(土) 21:55:54.65 ID:???
ジェムズガンの頭部センサーはヘイズルのセンサーと類似してるのでジェムズガンには
元TRシリーズのスタッフが関わってる可能性が(迫真)

なんてぶちあげても今なら生暖かく論破してくれそうな気がする
649通常の名無しさんの3倍:2014/03/30(日) 00:08:21.78 ID:J6jMASRu
俺にはフリーダムとXがかなり似て見えるけど気のせいだな
650通常の名無しさんの3倍:2014/03/30(日) 00:28:04.52 ID:???
>>633
してるだろグスタフ君
>>634
またヌケサク陰謀論か
>>635
お前だけが必死に抵抗してもな
>>636
ジムスレ含めて読み返せボケ
ニワカがレスすんなタコ
>>640
そうは問屋が卸さない
>>643-644
お前の目が節穴というだけの話だな
センスない雑魚はガンダムに接するの辞めろよカス
651通常の名無しさんの3倍:2014/03/30(日) 00:33:11.37 ID:???
>>650
突然ファビョリーヌwww
652通常の名無しさんの3倍:2014/03/30(日) 00:34:42.80 ID:???
>>650
最悪民痛すぎ
653通常の名無しさんの3倍:2014/03/30(日) 00:56:22.33 ID:???
>>650
あーあ 類似点を説明できないもんだから
ファビョっちゃったよ

結論。似てると思い込んでるのは、オ マ エ ダ ケ 。
654通常の名無しさんの3倍:2014/03/30(日) 08:17:12.73 ID:iJ2rUr8U
>>650
そうそうキチガイはこうでないと面白くないw
似てないから諦めろw
655通常の名無しさんの3倍:2014/03/30(日) 22:15:20.43 ID:???
>>650
ニワカでもセンスなくてもイイから何処が似てるか詳しく解説してよ

それが出来なきゃお前は無能だ。
656通常の名無しさんの3倍:2014/03/30(日) 23:51:47.62 ID:???
誰が見ても〜
酷似は明らか〜
どんなに抵抗しても〜

ここら辺を連呼するだけだろw
657通常の名無しさんの3倍:2014/03/31(月) 03:00:09.72 ID:???
J難クン完全逃亡
658通常の名無しさんの3倍:2014/04/01(火) 23:58:38.54 ID:???
「僕ちゃんがそう思ったから」それ以外には、何の根拠も無い妄想を強弁するのが
最悪民の特徴の一つだからな。
659通常の名無しさんの3倍:2014/04/02(水) 20:37:18.38 ID:???
実際は全然似てないMSを似てるとか言ってた人の事ですか
660通常の名無しさんの3倍:2014/04/06(日) 21:54:34.58 ID:???
>>651-653>>657-658
また○○認定の類い
反論不能な証拠
>>654>>659
お前の目が節穴なんだからガンダムと接するのを諦めろよ
>>655
ログも確認できないニワカがレスすんなカス
>>656
お前のような非国民には言って聞かせないとな

はい完全論破
公式結論
ジェムズガンの大元はF91
661通常の名無しさんの3倍:2014/04/06(日) 22:03:27.48 ID:???
>>660
同じ事しか書けないのは証明不能の証明。
早く最悪板に帰ろね。
662通常の名無しさんの3倍:2014/04/06(日) 22:19:21.02 ID:???
>>661
いつもお前即レスしてくるよなー
気持ち悪い
論破されちゃってあまりにも悔しいもんだから執念でスレに張り付いて監視なんだよね
でも
公式結論ジェムズガンの大元はF91は揺らがないから
ガンダムを見る目のないお前はガンダムと接するの辞めようね
でまた即レスですかー?
663通常の名無しさんの3倍:2014/04/06(日) 22:27:49.67 ID:???
なんだこれと思って読み返してみたらデザインが似てる以外の根拠何もないんかい!
どんな空中戦だよw
664通常の名無しさんの3倍:2014/04/06(日) 22:52:57.07 ID:???
おまけに「似ているのは一目瞭然」なはずなのに、誰一人賛同者が現れないというねw
665通常の名無しさんの3倍:2014/04/07(月) 13:14:35.21 ID:???
上半身を斜め上から見た設定画を比較すると、そもそも胴体や一見似てるように見える肩も、構造別物だってのが一目瞭然なんだよな
666通常の名無しさんの3倍:2014/04/07(月) 14:33:07.30 ID:???
普通の立ちポーズだけでも、>>644をやってみると全然似てないのがよくわかる

っていうかプロポーションからして全然別物だけどなw
667通常の名無しさんの3倍:2014/04/07(月) 22:13:27.10 ID:???
節穴が〜
ニワカが〜
完全論破だ〜
公式結論だ〜
668通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 09:37:10.91 ID:???
>>663-667
また張り付いて即レス連レスの気持ち悪いストーカーさん
そして固くなに自分の見る目のなさ、センスのなさを認めようとしない気持ち悪いストーカーさん
さあお前は大人しくガンダムに接するのを辞めましょうね
気持ち悪いストーカーさんにはガンダム接近禁止命令が出てますよ

はい公式結論
ジェムズガンの大元はF91
669通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 13:46:39.20 ID:???
>>668
日曜しか書き込みなくなったんだけど無事就職できたみたいで良かったね

土曜は出勤のブラックみたいだけどさw
670通常の名無しさんの3倍:2014/04/13(日) 15:14:29.06 ID:???
>気持ち悪いストーカーさんにはガンダム接近禁止命令が出てますよ

おーいみんな、>>668がこの板に来られなくなるんだってさ。
せめて別れの言葉くらいかけてやろうよwww
671通常の名無しさんの3倍:2014/04/22(火) 23:17:12.32 ID:???
>>670
もう二度とこの板に来るなよ
672通常の名無しさんの3倍:2014/04/23(水) 11:07:32.00 ID:???
安価ミスw
673通常の名無しさんの3倍:2014/04/29(火) 19:27:29.26 ID:LHYp0Nfl
サッカーはスポーツ

野球はレジャー
ここまでいいな?
674通常の名無しさんの3倍:2014/04/29(火) 22:06:37.16 ID:???
晒しage?
675通常の名無しさんの3倍:2014/05/02(金) 13:21:37.28 ID:???
20 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/29(火) 10:09:14.18 ID:???
質問ー!

ガンダムVでコンスコン艦隊・WB戦に巻き込まれて
宇宙船用ドッグを全損のベルガミノが損害賠償を請求するとしたらジオン?連邦?
そしてそれは払ってもらえるのでしょうか?


21 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/29(火) 11:59:29.55 ID:???
>>20
軍用艦の補修・補給を請け負った時点で、敵国から攻撃されても賠償請求権は無い
後は連邦側との契約内容次第だけども、普通その点は契約に織り込まれてるだろうな
連邦にベルガミノの斡旋を行ったサイド6からいくらか補填は見込めるだろうけども、損害賠償という形での請求はどこにも出来ないと思われる


22 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/29(火) 14:39:06.77 ID:???
WBがサイド6エリアから出る前に発砲、コンスコンによりエリア外からの流れ弾により被弾、
それらがTV中継により記録されていては裁判(になれば)有利?

>軍用艦の補修・補給を請け負った時点で、敵国から攻撃されても賠償請求権は無い
そういうものですか?


23 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/29(火) 15:17:00.80 ID:???
戦時に一方の国に加担していれば、敵国の攻撃を受けて「損害賠償だ!」なんて通じるわけないじゃん
戦勝国になれば国家として戦争賠償を請求できるけど、それはあくまで国家間のやり取り


24 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/29(火) 16:26:13.98 ID:???
まあ基本的に戦闘力の強化は認めらんないので
宇宙なら飯と燃料と空気の補給ぐらいはおkだろう
航行に差支えがあるから修理が必要とか方便はいくらもあるし…

まあ武器弾薬の補給までしてたとしてその証明ができるのかとかいう問題もあるが
ついでにそれをやったからと言って宣戦布告もなしに攻撃したらあかんだろ
そりゃ抗議とと賠償くるだろ


25 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/29(火) 16:49:00.08 ID:???
ベルガミノ個人ではなくサイド6が抗議するレベル


26 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/29(火) 16:58:04.66 ID:???
サイド6「うちの領空内にある浮きドックがそちらの流れ弾で被害を受けたので告訴」
ジオン軍「中立なのに連邦の艦艇を修理したので敵と見做すので却下」
サイド6「航行に差し支えるから人道的措置として修理しただけなので控訴」
ジオン軍「弾薬補給しなかった証拠は無いので差し戻し」
サイド6「じゃあ弾薬補給した証拠を出せと上告」

連邦軍「そうこうしてる間に連邦勝利」
サイド6「うちの損害どうしてくれるムキー」
連邦軍「敗戦国のジオン共和国に払わせるわ」
共和国「敗戦処理に涙目」

多分こんなところ
676通常の名無しさんの3倍:2014/05/02(金) 13:22:48.19 ID:???
27 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/29(火) 16:59:01.38 ID:???
ドッグの作業員の安否も気遣われています


28 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/29(火) 17:04:40.68 ID:???
つかウィキのベルガミノさんの項に詳しいわ

>サイド6の実業家。サイド6付近の戦闘禁止区域外に浮きドックを所有し、
>戦闘禁止区域外での戦力回復行為が中立規定に抵触しないことを利用して地球連邦軍、
>ジオン公国軍双方の艦船の修理を有償で請け負い、大きな利益を得ている。

>ホワイトベースが中立のサイド6へ入港した際、カムラン・ブルームのコネで修理をペルガミノ所有の浮きドックにて行おうとするが、
>サイド6の戦闘禁止区域を出て、浮きドックに近づいたところでジオン公国軍のコンスコン隊に襲撃を受けてしまう。

>この浮きドックには両軍とも世話になっていることから攻撃が控えられてきたが、
>ホワイトベース撃沈のみを目標とした、国際問題に発展することも辞さないコンスコン隊のなりふり構わない攻撃による煽りで
>浮きドックも戦闘に巻き込まれて破壊されてしまう。

自業自得ですわ


29 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/29(火) 17:04:58.73 ID:???
>>24
逆だよ
参戦国でもないのにそれをやった時点で国際法違反
その時点で敵国の攻撃対象にされても文句は言えない


30 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/29(火) 17:06:47.54 ID:???
>>29
それってどれだよ


31 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/29(火) 17:13:11.70 ID:???
>戦闘禁止区域外での戦力回復行為が中立規定に抵触しないことを利用して地球連邦軍、
>ジオン公国軍双方の艦船の修理を有償で請け負い、大きな利益を得ている。

連邦もジオンも両方使ってるドックだったら、修理することで国際法云々を問われたり、
WBを修理したことでジオンから文句を言われたりという流れは無いっぽいな。
677通常の名無しさんの3倍:2014/05/02(金) 13:24:16.56 ID:???
33 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/29(火) 18:20:36.59 ID:???
>>31
逆に中立じゃないので攻撃されても文句は言えない
あくまで双方の利益になるから攻撃されなかっただけで、何ら法の庇護で立場が保証されているわけではないね


34 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/29(火) 18:31:38.44 ID:???
中立のサイド6領空内の施設に対して、中立じゃないというのは無理があるのでは?
どちらか片方の軍だけに肩入れしているわけでは無いのだし

「中立サイド内で、両軍を相手にする仕事」は中立じゃないと出来ないだろ


35 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/29(火) 18:34:48.65 ID:???
まあ中立規定に抵触しないんだから中立だわな
678通常の名無しさんの3倍:2014/05/02(金) 13:25:39.84 ID:???
37 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/29(火) 18:57:32.09 ID:???
>戦闘禁止区域外での戦力回復行為が中立規定に抵触しない

戦闘禁止区域「外」という空間が中立のサイド6内にあるの?


38 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/29(火) 19:10:57.54 ID:???
>戦闘禁止区域外での戦力回復行為が中立規定に抵触しない

これだけしかないのなら
どこで修理補給しようが中立は保てると読めるな

そもそもこれの出典が分からんしなんとも
679通常の名無しさんの3倍:2014/05/02(金) 13:26:47.43 ID:???
41 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/29(火) 20:24:52.72 ID:???
>>34
ベルガミノ 「領空の外のドックならジオンの船だろうと連邦のだろうと直させてもらってますよ」
ドックは領空外


42 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/29(火) 21:17:46.34 ID:???
>>34
ベルガミネの浮きドックについては中立じゃないから双方に肩入れ出来るんだよ
中立というのはどちらにも肩入れしない事
680通常の名無しさんの3倍:2014/05/02(金) 17:31:47.73 ID:???
53 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/30(水) 00:36:28.38 ID:???
サイド6を制式に独立国家として扱い、領海(領空)外は公海と解釈するのか
地球圏および人類が進出している宇宙空間は全て地球連邦(政府)の領土と解釈するかで話が180度変わる
1週間、1年戦争を国家間の戦争と考えるのか国内紛争(内乱)と考えるのか
詳しい設定を知っていれば教えてほしい
そうすれば、浮きドック損害以外でも法、権利に関する疑問を現実の法・慣習等を参考にして検証できる
よろしく頼む


54 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/30(水) 00:45:52.77 ID:???
>>53
サイド6の中立宣言はジオン・連邦双方受諾してるので、国家かどうかは別としてサイド6領空は中立領域と見なされる
1年戦争についても、南極条約という形で戦争協定が結ばれているので、少なくとも南極条約締結以降は国家間戦争と見なされる


55 :通常の名無しさんの3倍:2014/04/30(水) 00:50:34.73 ID:???
ペルガミノの件は議論スレへどうぞ
681通常の名無しさんの3倍:2014/05/02(金) 17:39:39.83 ID:???
WBの交戦直前までカムラン検察官が同行していたが
サイド6中宙域を脱してなお同行すれば
コンスコンも攻撃できなかった。
よってドックの損害責任はサイド6にもある

…とねじ込むかw
682通常の名無しさんの3倍:2014/05/02(金) 18:14:29.22 ID:???
なんだかんだ言ってドックを壊したのはコンスコンなんだから、
文句言うならジオンに言うのが筋じゃね?
683通常の名無しさんの3倍:2014/05/02(金) 18:29:38.30 ID:???
戦争協力した時点で攻撃対象にされても文句は言えない
684通常の名無しさんの3倍:2014/05/02(金) 18:30:39.92 ID:???
コンスコン側の流れ弾=誤射の原因は
サイド6宙域内からのWBの発砲

…と反論
685通常の名無しさんの3倍:2014/05/02(金) 20:02:09.82 ID:???
先に撃ったのコンスコン側じゃなかったっけ?
686通常の名無しさんの3倍:2014/05/02(金) 20:34:36.96 ID:???
修理を依頼したのはカムランなので責任大
687通常の名無しさんの3倍:2014/05/02(金) 23:18:58.16 ID:???
先に交戦禁止区域から出たWBが先制攻撃したからコンスコンは禁止区域から
出てないのにもかかわらず攻撃し始めたって感じじゃなかったっけ
688通常の名無しさんの3倍:2014/05/02(金) 23:57:31.00 ID:???
コンスコン 「カヤハワから信号弾だと?」
ジオン兵A 「木馬がサイド6の領空を出た合図です」
コンスコン 「位置を確認、エンジン全開」
  「なんでこんなに早く出てきたんだ?木馬め」
ジオン兵B 「わかりました。ペルガミノの浮きドックがある所です」
コンスコン 「ペルガミノ?あの戦争で大もうけをするという」
  「ちょうどいい、我が艦隊は敵と一直線に並ぶ訳だな。リック・ドム12機を発進させろ」
689通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 00:17:02.67 ID:???
>>687
それは映画版の話
映画版ではベルガミノの浮きドックは出てきてないので、今回の話はTV版限定の話ね
690通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 00:29:36.06 ID:???
>>687
うろ覚えでは考察にも議論にもならないから台詞抜粋ダイジェスト

ナレ「この灯台の内側はサイド6の領空である。ここでは、地球連邦軍であろうとジオン軍であろうと、一切の戦争行為が禁止されている」
WB、パルダベイに入港、ミサイル口、大砲、ビーム砲、を封印 破ると大変な罰金云々のやり取り
ブライト「私が聞きたいのは、船の修理が」
カムラン「それもサイド6の中ではできません。すべて戦争協力になりますので」

コンスコン隊、パルダ・ベイ周辺にカワハヤ他のリック・ドム数機を潜入させる。

カムランの依頼でベルガミノ登場。
ベルガミノ「領空の外のドックならジオンの船だろうと連邦のだろうと直させてもらってますよ」
ブライト 「我々は追われているんです、大丈夫ですか?」
ペルガミノ 「なあに、私には両方の偉いさんにコネがあります」
WB領空外の浮きドックへ向けて出港。

カヤハワ 「つ、捉まえた。おおっ、こ、こりゃ木馬じゃないか。のこのことよくも出て来てくれたもんだ」
 発光信号を上げ木馬発見を告げる。

>>688に続く

コンスコン艦隊、浮きドックの死角から奇襲、ドックを貫いてのビーム攻撃。

ブライト 「し、しまった、罠か」
ペルガミノ 「あああ、わ、私のドックが」
ミライ 「ブライト、カムランはそんな人じゃないわ。面舵いっぱい」
ブライト 「…よし、各機、展開を急がせろ」
ペルガミノ 「…中尉、ド、ドックから離れてください。…そうすれば私のドックは助かります」
ブライト 「やってるでしょ」

ひとつ、ふたつ、みっつ たった3分で12機のリックドムがー

以上
691通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 09:36:04.48 ID:???
>ペルガミノ 「…中尉、ド、ドックから離れてください。…そうすれば私のドックは助かります」

ドックは全損じゃないの?
692通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 10:01:06.94 ID:???
初代のセリフは吃り過ぎ
693通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 10:22:39.04 ID:???
とりあえず状況整理

1:ドックはサイド6の領空外
2:ぺルガミノは両軍のお偉いさんにコネがあり両軍の船を直している
3:修理を依頼したのはカムランだが、職務とは無関係な(ミライ絡みの)個人的斡旋
4:先に攻撃を仕掛けたのはコンスコン艦隊

領空外のことだし、依頼もカムランの個人的なものだから、サイド6はこの件に無関係
ペルガミノは両軍のお偉いさんにコネがあり、本来どちらからも撃たれない立場だった
WBの修理を受けたのもコネを信用しての事だが、コンスコンはそれを無視して撃った
>>688の台詞により、ペルガミノが戦争で儲けてることはコンスコンも知っている上での行動)

ペルガミノにしてみれば、ジオン側のコネクションを使って「攻撃しない約束だったのに撃たれた、
損害賠償キボンヌ」と言う権利くらいはあるわな。もし立場が逆で、ジオン側の艦艇を修理中に
連邦の艦隊に撃たれたら、もちろん連邦側に同じことを言うだろうし。
694通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 11:25:22.09 ID:???
ジオン公国に抗議しても敗戦後共和国に。
公国時代の賠償を払う責任は有る?
695通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 11:28:20.66 ID:???
あるんじゃない?大日本帝国に対する賠償を日本国が払うようなもんでしょ。
696通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 11:58:21.33 ID:???
>>693
所詮はコネ頼みで保っていた立場で、何か国際法上護られた立場じゃないってことだしなぁ
コネクションの先もジオン敗北と同時に立場失ってるだろうし、法の下に損害賠償するのは無理じゃない?

>>694
戦争責任は一部の戦犯除いて「ザビ家が悪い」で納まってるので、共和国は賠償責任無しにされてるかもね
697通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 12:14:10.32 ID:???
>>696の言うように、終戦時のグラナダ条約で、戦争責任はザビ家にあって
ジオン共和国自体は賠償責任無しという扱いになってる
グラナダ条約の内容を簡単に書くとこう。詳しくはグーグル先生に聞いてね

@ジオン共和国の承認と連邦への帰属
A戦争責任の不問と賠償請求権の放棄 ←コレ
B共和国の治安維持に要する最小限の軍備の許可

つまりペルガミノは「文句は言えるが支払ってくれる相手はいない」って状態
まあ戦争中にがっつり儲けたんだろうからそれで賄えってことだなw
698通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 12:17:00.10 ID:???
ドイツは東西分裂期から統一後も戦時賠償を払い続けているので
ジオン共和国にも支払い責任はあるだろうな。

しかし、現実の戦時賠償というのは政治的問題から、
そう単純じゃないから、請求すれば貰えるってものでもないし
ベルガミノは、両軍と何らかの協定を結んでいた訳ではなく
単なる口約束程度の事で、お目こぼしを受けていたに過ぎず。
コンスコンも、知った上で無視して攻撃した節があるので、自業自得で済まされる可能性大。

賠償を受けられるとしたら、連邦側のお偉いさんを動かして終戦協定の際に
ベルガミノの様なケースで損害を被った企業に対する賠償条項を付加したもらう事かな?
699698:2014/05/03(土) 12:20:15.45 ID:???
>>697
なるほど、グラナダ条約では賠償請求権を放棄してるんだな

ベルガミノ涙目w
700通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 14:47:22.52 ID:???
終戦前=条約締結前ならってことですか
じゃ 条約締結後に行動を起こすのは遅い?
701通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 14:58:07.80 ID:???
事件(?)直後に行動を起こしていても、終戦協定前に賠償してもらえるかどうか
怪しいくらいだろうし、条約締結後に行動を起こしても「それは公国の特定人物と
あなたの個人的なつながりでしょ?共和国は何も契約してませんよ」で終了かな。
702通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 15:19:56.02 ID:???
まあそこらへんはテキト−だからなぁ
韓国「払えよ!」日本「その話はもう終わっただろ!」
ヒトラー「賠償金なんて踏み倒してやる!」

ただベルガミノさんは一介の商人で
両方に便宜を図るせこい人なので誰も力を貸してくれないだろう
703通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 15:38:30.45 ID:???
WB・コンスコン戦、ドック破壊が12月5日。
一ヶ月間あちこちに陳情しまくりのベルガミノww
ただでさえ年末は忙しいのに
704通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 15:44:44.48 ID:???
ソロモン戦、ア・バオア・クー戦と立て続けの大規模戦闘もあって
ジオン側でちゃんと対応できる人なんか居ないだろw
705通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 15:48:41.40 ID:???
なわけないだろ!

戦後紙くず同然になるジオン国債とかで払ってくれるよ
706通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 15:52:31.55 ID:???
>賠償を受けられるとしたら、連邦側のお偉いさんを動かして終戦協定の際に
>ベルガミノの様なケースで損害を被った企業に対する賠償条項を付加したもらう事かな?

ベルガミノのコネも届かないくらい偉い人たちだな
多分ドック直撃の瞬間もTV中継されているだろうから
ワイドショーでヘビーローテーション放映、被害者面で民衆に訴え
ベルガミノ募金を立ち上げるかw
707通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 16:01:42.36 ID:???
>>706
連邦ジオン双方に戦争協力してた死の商人ってことは即効ばれるだろうから無理だろw
708通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 16:04:43.05 ID:???
サイド6になんとかしてくと泣きつくのが順当だろうけど
中立のサイド6がはたして死の商人を助けるだろうか
709通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 16:14:08.60 ID:???
>>669
なにかと自分の思い通りに決めつけていかないと不安なんだよね?
完全論破されちゃってるから
>>670
ありきたりに逆手に取るしか手段がない
死に体の証だよね
>>671
はい残念〜お前の都合良くは運びません
>>672
ダサい

そして公式結論
ジェムズガンの大元はF91
設定画見たまんまの大決定
710通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 16:33:34.72 ID:???
あと残されたパターンとしては、連邦に「そちらのWB隊を修理していて襲撃を受けたので
連邦軍への協力中に被った被害として、修理費に上乗せさせて貰います」くらいか?

まあ「軍に正規の手続きを踏んでない」とか色々突っ込まれて、雀の涙程度の補償金が
出ればラッキーくらいなもんじゃね?w
711通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 16:58:40.43 ID:???
戦後明らかになるWBクルーの個人情報

舵を取っていたミライはヤシマ重工の娘

6スポ号外
特集・連邦への秘密兵器はヤシマ重工ご令嬢だった!?
「暗躍!卓越した操舵術!実の娘を実戦部隊に派遣?!」
「卑劣!連邦艦、封印破るもお咎めなし!癒着か」
「非情!サイド6の損害省みずジオン艦隊を突破!救えるはずのドックが!」
「狡猾!許婚・口付け男・夫…NT能力で男達を手玉に?」
712通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 17:20:14.18 ID:???
いや、ミライの親は既に死んでるぞ?
713通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 19:46:06.63 ID:???
あんなところで黙認されるだけの権利を持ってるから、ベルガミノの権利は莫大だと思うがなぁ。
むしろ戦後は利益拡大してアナハイムの母体になったとかのスピンオフがあっても不思議でないレベル。
両軍に補給するってことは、両軍兵士はともにベルガミノに命を助けられたってことだぜ。
714通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 22:03:37.55 ID:???
たかだかドック一つの権利でアナハイムの母体とかギャグかよw
アナハイムどころか、ブッホ・コンツェルンにすら遥かに及んでないぞ
利権が大きいから黙認されてたんじゃなく、単に法の隙間、両軍とサイド6の思惑によるバランス、ベルガミノのコネで成り立ってただけ
どれかが崩れればあっという間に無くなる危うい綱渡りをしていただけ

両軍に補給するってことは、両軍で死んでいった兵士は間接的にベルガミノに殺されたという事でもあるってことをお忘れなく
方々に武器を売りさばく武器商人が何で「死の商人」って忌み嫌われるか考えろよ
715通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 22:05:01.97 ID:???
>>713
取るに足らない小物だから黙認されてたんだろ
アナハイムは一年戦争以前から、連邦軍の兵器受注額ではトップを占め
宇宙でも影響力は大きく、ジオン公国も接収を控えるほどだったのだから
ベルガミノが母体とか有り得ないから
716通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 22:08:08.21 ID:???
お前らなんで揃って「ペ」ルガミノを間違ってるんだよ
717通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 22:26:36.78 ID:???
今までずっと「ベ」ルガミノだと思って本編も聞いてたぜ・・・
718通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 22:36:08.79 ID:???
プローバー同様表記にブレがあるからな
ラポート系は「べ」記録全集は「べ」台本は「ペ」オフィシャルズは「ぺ」
スペルは「Pergamino」だそうだから「ぺ」が正解のようだ。
719通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 22:44:33.76 ID:???
サンライス謹製の記録全集Cとイラストレーションワールド購入特典「機動戦士ガンダム用語辞典」の
両方とも「べ」ルガミノだからあながち間違いだととも言い切れんな
720通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 22:56:26.37 ID:???
セリフはどう聞いても「ペ」ですがな
721通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 22:59:15.55 ID:???
>>719
ボンクラこじらせてサンライズまで間違えてやんの
722通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 23:03:54.78 ID:???
>>720
台本が「ぺ」だからな
723通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 23:06:01.19 ID:???
そして自分が見つけたわけでもないのに調子に乗って騒ぎ始めるヌケサク
724通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 23:07:45.37 ID:???
またヌケサクとか言い出す馬鹿が湧いてきた
725通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 23:08:53.04 ID:???
よーぎりよこんやもぺぺぺのぺ♪おーんなのぴー!えー!えぬじー!ぺぺぺのぺ♪
こーいするふたりのぺぺぺのぺ♪
っぺ、っぺ、ぺーぺぺのぺー♪
726通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 23:10:11.32 ID:???
図星突かれてボロを出すヌケサク

間抜けは見つかったようだぜ
727通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 23:10:36.39 ID:???
まぁガンダムがボトル・アウトしちゃう回だしイイんじゃねw
728通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 23:13:08.81 ID:???
ヌケサクって言われて困るの本人だけだもんなw
729通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 23:13:43.25 ID:???
図星突かれてボロを出すヌケサク

間抜けは見つかったようだぜ
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
730通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 23:14:34.51 ID:???
今はヌケサクじゃなくて童帝とか呼ばれてるそうだぞ
731通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 23:16:18.77 ID:???
最近のヌケサクのお気に入り
相手の発言に「キリッ」をつけるだけの簡単なお仕事

なお「キリッ」の使い方は判っておらず、単に語尾に付ければ良いだけと勘違いしている模様
732通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 23:18:04.23 ID:???
ベルガミノアナハイム母体説を否定されて大暴れ?
733通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 23:20:07.77 ID:???
「ベ」派は本編見てない派
734通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 23:21:35.06 ID:???
うた:碇ゲンドウ

まーひるーのーしもーたかいどーで♪あーなたにー♪
よくにたー♪うしーろーすがーたをギャッ!みいいい♪たわわわ♪
まままこーかんーがー♪おぼーえてっる♪
ワーンレンボーデコン…コン…コン…♪
よびとめーたらー!なえちゃーうよーなひとちーがいー〜〜〜〜〜!
735通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 23:23:12.17 ID:???
コンスコンはもう良いよ
736通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 23:24:37.30 ID:???
スコーン!スコーン!コーン!スコーン!
スコーン!スコーン!コーン!スコーン!
スコーン!スコーン!コーン!スコーン!
サクッとドムっが12機スコーン!
737通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 23:41:41.16 ID:???
まぁ、こうやってムキになる時点で「ああ、やっぱりご本人様なんだな」としかw
「これが公式結論!」とか他スレで見かけたし、やっぱり帰ってきてるんだなぁ

専用スレじゃリアル情報もバレてるみたいだし程ほどにな
738通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 23:43:49.58 ID:???
>>733
活字媒体による刷り込みだな
739通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 23:43:58.88 ID:???
どんな説だってマンガに描いて発表したら公式の世界で何を・・・・・
740通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 23:44:47.82 ID:???
これかw

649 :通常の名無しさんの3倍 [↓] :2014/05/02(金) 21:09:43.17 ID:???
>>643富野監督・サンライズ公式設定

プル・プルツーは双子の姉妹、グレミーは兄、NT部隊はプル・プルツーの弟・妹
全員ギレン・ザビの子供達

富野監督(ビークラブ15、アニメディア別冊機動戦士ガンダムZZPART2より)
・プルとプルツーの声優は本多知恵子さんでNT部隊は松岡ミユキさん。
・グレミーはギレンとNTの女性Aとの子
・プルとプルツーはギレンとNTの女性Bとの子で人工的な双子
http://i.imgur.com/jqWy3Ei.jpg
http://i.imgur.com/NgDQmbW.jpg

伸童舎・近藤康彦(ジ・アニメ87.1より)
・プルとプルツーは人為的に造られたNTの姉妹
 
2013年8月17日(土) :サンライズフェスティバル2013星彩
「宇宙世紀のガンダムを語る-ZZからUCへ-」レポート
福井晴敏(「機動戦士ガンダムUC」ストーリー)
・最近(ZZを)見直して(プルとNT部隊の)声優が違うことに気づいた。
・言うほど(プルに)似てない。

※クイン・マンサはプルツーしか操縦できない)
※NT部隊(プルツーとは異なる)の少年・少女達…と記述(ビークラブ14より)

余談:ジオン公王の長子ギレンの子であるプル達はジオンの公子・公女
   グレミー17歳、プル・プルツー10歳(NT部隊は10歳以下)であるため、
   ミネバ8歳で次男ドズルの子のためジオン公王の継承権はプル達のほうが序列上である
741通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 23:47:03.15 ID:???
まだ「公式設定」なんて喚く奴が息してんのか?
公式なんてサンライズが公に許諾したくらいの意味しかないのにw
742通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 23:49:17.99 ID:???
>>741
おまえがなに言っても漫画になったらそれを設定として考えるやつは数多くいるからなぁ。
おまえのように負け惜しみをいうやつの方がもはや少数派だ。
743通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 23:53:04.61 ID:???
漫画程度で設定とか何言ってんだか・・・
最近ガンダムに入ってきたニワカだとそうなるのか?
最低でもコミックボンボン世代なら「ああ、ガンダムの漫画ね()」ってなるはずだが
744通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 23:53:44.80 ID:???
DT屁以下が御降臨あそばされたぞw
745通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 23:54:51.37 ID:???
サイバーコミックの作品群とか知らんのだろうなぁ
746通常の名無しさんの3倍:2014/05/03(土) 23:57:35.39 ID:???
ついに俺のムンクラとレオンが公式化したのか!
747通常の名無しさんの3倍:2014/05/04(日) 00:00:37.79 ID:???
>>742
僕がそう思うから数多くの人がそう思う筈ですか?

頭のおかしな人の判定基準に該当しそ()
748通常の名無しさんの3倍:2014/05/04(日) 00:02:40.03 ID:???
よし!俺の魔法の少尉も公式化だな
749通常の名無しさんの3倍:2014/05/04(日) 00:19:32.32 ID:va4tx5Ua
すごい連投にめまいがw
750通常の名無しさんの3倍:2014/05/04(日) 00:31:21.57 ID:???
>>749
つゲロ袋
751通常の名無しさんの3倍:2014/05/04(日) 00:41:38.37 ID:???
>>749
これが突っ込みどころ満載って奴だ
752通常の名無しさんの3倍:2014/05/04(日) 01:36:17.66 ID:???
>>737
おや
やはり論破されたのが悔しくて堪らないみたいですね?
ですが無駄な足掻きですよ?

公式結論
ジェムズガンの大元はF91
大決定ー♪
753通常の名無しさんの3倍:2014/05/04(日) 01:40:08.10 ID:???
それ、自分でキーボードで打ち込んでる最中ってニヤニヤしながら打ち込んでるの?
754通常の名無しさんの3倍:2014/05/06(火) 04:29:03.39 ID:???
荒れてるじゃん
755通常の名無しさんの3倍:2014/05/06(火) 08:58:10.86 ID:???
>>754
荒らしてる人乙
756通常の名無しさんの3倍:2014/05/06(火) 09:45:57.78 ID:CHjKgTN4
ZETA Gundam ってファーストからわずか6年で作画とか異様に質が高くなっているよね。
757通常の名無しさんの3倍:2014/05/06(火) 10:20:23.27 ID:???
わずか6年、されど6年。
758通常の名無しさんの3倍:2014/05/06(火) 10:39:07.31 ID:???
赤ちゃんは小学校入るし
小学校入った子は中学校入るし
中学校入った子は大学生
759通常の名無しさんの3倍:2014/05/06(火) 12:04:35.73 ID:CHjKgTN4
大人になるとカミーユとなら有りかなとか思えてくる。(男)
760通常の名無しさんの3倍:2014/05/07(水) 04:27:57.28 ID:???
むむう
761通常の名無しさんの3倍:2014/05/07(水) 17:06:56.89 ID:???
子供だったからカミーユの何がダメなの?って思っていたワ
もっとわかり易い男の娘ネームだったら良かったのに
762通常の名無しさんの3倍:2014/05/08(木) 11:32:27.95 ID:???
>>753
とかなんとか言っても事実は決して揺らがない
はい公式結論
ジェムズガンの大元はF91
763通常の名無しさんの3倍:2014/05/08(木) 11:59:23.85 ID:???
自分以外誰も支持してくれない説を延々と唱えて寂しくないんだろうか・・・
764通常の名無しさんの3倍:2014/05/08(木) 12:29:20.28 ID:???
>>762
これだから最悪民の妄想と云うやつは・・・
765通常の名無しさんの3倍:2014/05/08(木) 12:33:43.95 ID:???
はい最悪民とやらへのなすりつけ来ましたw
766通常の名無しさんの3倍:2014/05/08(木) 12:39:11.18 ID:???
はい 最悪民様登場www
とっとと巣に帰れ 阿呆
767通常の名無しさんの3倍:2014/05/08(木) 13:16:53.48 ID:???
これだから「最悪民の妄想」という妄想にとりつかれてる奴はw
768通常の名無しさんの3倍:2014/05/08(木) 13:34:50.75 ID:???
最悪民であることは否定しないのなw
NGにぶっこむからコテと鳥つけろや
769通常の名無しさんの3倍:2014/05/08(木) 13:46:21.69 ID:???
わざわざ否定するまでもないと思ったんだがな・・・そこまでバカだとはw

俺は別に最悪民なんかじゃないよ?お前のバカさを笑っているだけ。OK?
770通常の名無しさんの3倍:2014/05/08(木) 13:54:36.86 ID:???
>>769
はいはい最悪民乙
771通常の名無しさんの3倍:2014/05/08(木) 14:24:11.65 ID:???
自分以外は誰も自分の説を支持しないものだから
自分以外は誰もが最悪民だと思い込むことで
ようやく精神の安定が図れるのでしょうか

哀れだな・・・
772通常の名無しさんの3倍:2014/05/08(木) 14:47:44.91 ID:???
明確なソースが存在し放送当時から語られていた設定を
自分が知らなかったばかりに俺説扱いしてしまう
最悪民さん必死杉て泣けてくるw
773通常の名無しさんの3倍:2014/05/08(木) 15:18:49.20 ID:???
そういえば、ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉が核爆発を起こす。
という公式設定を、必死で否定していたのも同じ子なのかな?
774通常の名無しさんの3倍:2014/05/08(木) 15:30:46.69 ID:???
あー、やっぱりこいつ童帝だw
775通常の名無しさんの3倍:2014/05/08(木) 15:41:54.10 ID:???
>明確なソースが存在し放送当時から語られていた設定を

え?「見た目が似てる」の一点張り(しかも並べてみると全然似てない)で、
妄想以外には何のソースも語らないアホが一人いるだけですが?
776通常の名無しさんの3倍:2014/05/08(木) 15:50:20.05 ID:???
F91
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f91/f91.htm

ジャベリン
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/v/rgm-119.htm

・・・似てねえーw プロポーションもそうだが、頭身数からして全然違うwww
777通常の名無しさんの3倍:2014/05/08(木) 16:17:51.61 ID:???
>>775
何を言ってるんだおまいは?
778通常の名無しさんの3倍:2014/05/08(木) 22:23:58.62 ID:???
>>776
お前は完全に目が節穴だな
ジタバタすんなよ
さあ公式結論
ジェムズガンの大元はF91
779通常の名無しさんの3倍:2014/05/08(木) 22:30:06.09 ID:???
>>778
お前が最悪民だろw
780通常の名無しさんの3倍:2014/05/08(木) 23:14:20.10 ID:???
>>779
最悪民はお帰りくださいニッコリ
781通常の名無しさんの3倍:2014/05/08(木) 23:15:20.93 ID:???
あちこち荒らし回って迷惑をかける最悪民
782通常の名無しさんの3倍:2014/05/08(木) 23:16:15.85 ID:???
435 :通常の名無しさんの3倍:2012/07/29(日) 14:15:31.95 ID:???
句読点君 吼える
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1343294178/
ばいばーい
783通常の名無しさんの3倍:2014/05/08(木) 23:16:44.69 ID:???
>>769
いや最悪民だろ観念しろ
784通常の名無しさんの3倍:2014/05/08(木) 23:21:05.51 ID:???
319 :通常の名無しさんの3倍:2012/07/26(木) 20:07:00.17 ID:???
何度も言ってるが、句点をつける事がおかしいんじゃないんだよ
ヌケサクの特徴の一つが句点を付ける事に病的に拘るってだけ

そこを履き違えて「句読点に過剰反応」を言ったり、句読点うんぬんの騒ぎを自演で起こして「句読点とか言う奴は」とか言うのは頭が悪い証拠
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1335556144/
785通常の名無しさんの3倍:2014/05/08(木) 23:22:31.80 ID:???
最悪民が考察スレを荒らすに至った経緯が解るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1335556144/
786通常の名無しさんの3倍:2014/05/08(木) 23:28:37.12 ID:???
お前は職なし。嫁なし。絵も描けない才能なしの分際で絵の基本がどうの騙ろうとする。鬼女動員に失敗する器量なし。
そして犯罪者。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1340609733/731
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1340121473/520
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1341332799/39
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1341412948/241
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1341262432/180
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1343500068/42
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1343500068/48
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1341584784/54
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1341584784/56
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1341332799/87
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1341262432/366
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1341332799/153
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1341262432/368
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1341348165/44
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1341348165/45
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1340294169/409
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1341332799/108
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1313587322/998-1000
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1341584784/129
と家やイベントで本人を狙った犯行予告の数々
無能クズロリコンヒキニート犯罪者害虫野郎であるお前はもう人生駄目だな
対する非ロリコンである正常な俺超絶神絵師♪才能の塊♪嫁いい匂い♪最高女神♪順風満帆♪シャキーン☆リア充俺様大勝利!最高に気分が良いね☆
お前は次のイベントで俺の超絶美麗画力の前に屈し、俺への数々の非礼無礼を涙ながらに謝り平伏すことになるだろう。次のイベントでの直接対決で俺の勝ちは既に完全完璧大決定している
俺に対抗できる絵を描くこともできない才能のないクズは覚悟していろ
無能クズ害虫ヒキニート犯罪者は鬼女動員大失敗を指摘され完全に意気消沈
必死に話を逸らして鬼女動員失敗の大事実から逃げようとする無能クズ害虫ヒキニート犯罪者
だが事は都合良くはいかない
鬼女動員失敗の大事実からは決して逃れられない
そろそろ鬼女動員失敗から3ヶ月経過。大失敗確定によりいよいよ言い訳が効かなくなってきてる
鬼女動員に失敗したのを指摘され言い返せなくなり「こいつはクスリ射たれてる」の類いのレッテル貼りを連呼して必死に凌ごうとする哀れな害虫の有り様
「ビビってる」と煽るわりに鬼女による影響が未だ皆無。『鬼女に特定させよう作戦』だいしっぱぁ〜〜〜〜〜〜いwwwwwwwwww未だ成果ゼロなのがなによりの証拠。
鬼女動員大失敗完全確定お前完全敗北大決定
鬼女動員大失敗完全確定お前完全敗北大決定
鬼女動員大失敗完全確定お前完全敗北大決定
鬼女動員大失敗完全確定お前完全敗北大決定
鬼女動員大失敗完全確定お前完全敗北大決定
アニメディア87年3月第1付録「全ニュータイプ大図鑑」
※最終話脚本も掲載。脚本中にハマーンのキュベレイを
「キュベレイ改」と表記
勝利ー♪勝利ー♪勝利勝利勝利ー♪ねーこーゆーうー勝利ー♪勝利ー♪勝利ー♪勝利勝利勝利ー♪ねーこーゆーうー勝利ー♪
ねーこーゆーうー勝っているー♪完璧だー♪ねーこーゆーうー勝っているー♪完全だー♪
勝勝勝勝勝勝勝勝利ー♪勝勝勝勝勝勝勝勝利ー♪勝利ー♪勝利ー♪勝利ー♪勝勝勝勝勝勝勝勝利ー♪勝勝勝勝勝勝勝勝利ー♪勝利ー♪勝利ー♪勝利ー♪
787通常の名無しさんの3倍:2014/05/08(木) 23:34:20.11 ID:???
あらあら最悪民の逆鱗に触れたらしいwww
788通常の名無しさんの3倍:2014/05/09(金) 18:43:00.52 ID:???
荒れてるじゃん
789通常の名無しさんの3倍:2014/05/09(金) 18:48:32.31 ID:???
え、荒れてるの?約一名が遊ばれてるだけのようだけど。
790通常の名無しさんの3倍:2014/05/09(金) 18:52:36.83 ID:???
約一名=最悪人。
791通常の名無しさんの3倍:2014/05/09(金) 20:25:01.70 ID:???
バカなので遊ばれてる奴の名前が間違ってますが、やはり荒れてないそうですw
792通常の名無しさんの3倍:2014/05/09(金) 20:28:43.52 ID:???
>>791
そんなに悔しかったのか?
793通常の名無しさんの3倍:2014/05/09(金) 21:14:33.50 ID:???
童帝が遊ばれてると聞いて

構ってもらって良かったね
794通常の名無しさんの3倍:2014/05/09(金) 21:23:28.13 ID:???
789 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2014/05/09(金) 18:48:32.31 ID:???
790 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2014/05/09(金) 18:52:36.83 ID:???←時間差4分4秒

791 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2014/05/09(金) 20:25:01.70 ID:???
792 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2014/05/09(金) 20:28:43.52 ID:???←時間差3分42秒

こいつスレにずっと貼り付いてんのか・・・キモっ!
795通常の名無しさんの3倍:2014/05/09(金) 21:27:20.86 ID:???
自作自演ですね
わかります><
796通常の名無しさんの3倍:2014/05/09(金) 22:10:49.89 ID:???
年単位の粘着荒らしが「スレに貼りつくのをキモい」とか言うとか・・・自虐?
797通常の名無しさんの3倍:2014/05/09(金) 22:18:03.36 ID:???
童帝がキモいのは今に始まったことじゃない
798通常の名無しさんの3倍:2014/05/09(金) 22:37:52.27 ID:???
ついにふたばから逃げ出したらしいなw
複数回線使って必死になって自演してたのにw
799通常の名無しさんの3倍:2014/05/09(金) 23:03:46.01 ID:???
>>798
涙拭けよ
800通常の名無しさんの3倍:2014/05/10(土) 04:29:00.31 ID:???
やれやれ
801通常の名無しさんの3倍:2014/05/10(土) 07:33:09.07 ID:???
妙にスレ延びてるから面白い議論してんのかと思ってまとめ読みしたらこんなオチだった俺が涙目
802通常の名無しさんの3倍:2014/05/10(土) 08:12:21.47 ID:???
つ□
これで涙を拭け。
バケツのヘリの形に固まったゴワゴワの雑巾で
803通常の名無しさんの3倍:2014/05/10(土) 14:13:26.33 ID:???
そして公式結論
ジェムズガンの大元はF91
804通常の名無しさんの3倍:2014/05/10(土) 14:55:20.65 ID:???
ジャベリンじゃなかったのかよw
805通常の名無しさんの3倍:2014/05/10(土) 19:11:52.19 ID:???
>>801
だいたい童帝のせい
806通常の名無しさんの3倍:2014/05/11(日) 03:28:09.34 ID:???
ヌケサク、句読点、童帝は反論できなくなった奴の負け惜しみで出て来るワードです。
807通常の名無しさんの3倍:2014/05/11(日) 03:41:46.38 ID:???
こんな遅くまで大変ですね童帝さん
808通常の名無しさんの3倍:2014/05/11(日) 07:39:40.20 ID:???
ヌケサク、句読点、童帝は反論できなくなった奴の負け惜しみで出来ていますw
809通常の名無しさんの3倍:2014/05/11(日) 10:56:00.19 ID:???
と、負け惜しみするヌケちゃんでした
この程度の知能で生きてて恥ずかしくないからすごい
810通常の名無しさんの3倍:2014/05/11(日) 12:05:18.70 ID:???
>>808
某所で荒らしが特定班に本名、住所まで特定されて突撃喰らったらそうだぞ
お前も匿名だとかタカを括ってないで、あまり悪意を買わんようにしとけよ
811通常の名無しさんの3倍:2014/05/11(日) 12:15:24.73 ID:???
>>810
よそでやれ。
よそでさっさと特定しろ。
812通常の名無しさんの3倍:2014/05/11(日) 12:40:37.49 ID:???
twitter民も特定されてるしなぁ
自分だけは大丈夫と思って好き勝手する馬鹿はどんどん捕まるな
813通常の名無しさんの3倍:2014/05/12(月) 00:42:10.03 ID:???
このスレに捕まるような事を書いている馬鹿が居るのか?

それとも

ウワァァァン・゜・(ノД`)・゜・ おまわりしゃ〜ん 論破されて悔しいから
タイーホしてくだしゃ〜い

ですか?
814通常の名無しさんの3倍:2014/05/12(月) 00:50:43.37 ID:???
「捕まる」を逮捕だと思ってるってことは、本当に今回の騒動知らないんだな・・・
815通常の名無しさんの3倍:2014/05/12(月) 00:53:11.48 ID:???
知らんわ
816通常の名無しさんの3倍:2014/05/12(月) 01:25:35.41 ID:???
おまわりしゃ〜ん

知らんわ(キリッ


馬鹿丸出しw
817通常の名無しさんの3倍:2014/05/12(月) 02:54:15.22 ID:???
785 :通常の名無しさんの3倍 [↓] :2014/05/08(木) 23:22:31.80 ID:???
最悪民が考察スレを荒らすに至った経緯が解るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1335556144/
818通常の名無しさんの3倍:2014/05/12(月) 04:31:55.18 ID:???
荒れてる
819通常の名無しさんの3倍:2014/05/12(月) 07:18:39.52 ID:???
ならケアしてあげないと
820通常の名無しさんの3倍:2014/05/12(月) 13:37:58.34 ID:???
公式結論
ジェムズガンの大元はF91

と一つ貼るだけでたくさんレス沸かせて発狂する人たちがいるらしい
反応が面白い
821通常の名無しさんの3倍:2014/05/12(月) 14:44:52.70 ID:???
最悪民の行動原理は「悔しい」だからなw
822通常の名無しさんの3倍:2014/05/12(月) 19:23:05.85 ID:???
ブーメランが飛びまくってますな
823通常の名無しさんの3倍:2014/05/12(月) 20:54:27.02 ID:???
エレベーター式のブーメランですね
824通常の名無しさんの3倍:2014/05/12(月) 23:07:58.69 ID:???
>一つ貼るだけ

えっ?
825通常の名無しさんの3倍:2014/05/12(月) 23:49:04.75 ID:???
公式結論
ジェムズガンの大元はF91
826通常の名無しさんの3倍:2014/05/16(金) 10:14:41.80 ID:???
ダンバインみててふと疑問
MSとオーラバトラーはどっちが強い?
827通常の名無しさんの3倍:2014/05/16(金) 10:30:25.87 ID:???
人によって評価も違うし、一概に決められない

戦場がどこであるかによって機体の特性が変わるし、どのMS/ABに乗ってるかでも違うし、
MS側はパイロットのNT能力と機体のサイコミュ機能、AB側はパイロットのオーラ力次第で
どちらもトンデモ性能を発揮するので性能差云々が度外視される可能性もある

比較しないのが一番
828通常の名無しさんの3倍:2014/05/16(金) 10:44:45.07 ID:???
まあ核の直撃にオーラバリアが耐えられるって理由でオーラバトラーが強いってのはよく言われる話
829通常の名無しさんの3倍:2014/05/16(金) 10:48:57.04 ID:???
ザコ兵のドラムロとかゲドとかでも、核に耐えるレベルのオーラバリア張れるのかなあ・・・

でもあいつら格闘戦だと普通に殴れる不思議w
830通常の名無しさんの3倍:2014/05/16(金) 11:36:56.24 ID:???
>>829
バリアの中に入ればダメージは与えられる。
無線操縦のF14をゲアガリング突っ込ませたり、
ショウがダンバインの首に爆弾仕込んでウィル・ウィプスに潜入したりしたろ
831通常の名無しさんの3倍:2014/05/16(金) 11:49:10.81 ID:???
>>830
いや、バリアの外からおりゃーって突っ込んでもイケるわけじゃん?
その無線操縦のF14なんかまさにそれだし。

実体があるものは防げないのかと思いきや、そのくせ爆発は防ぐ謎バリアだよなあ。
832通常の名無しさんの3倍:2014/05/16(金) 11:53:27.43 ID:???
F14はバリア内に突入後にパイロットが脱出して無線操縦に切り替える
人が乗っていればバリア内に侵入できる性質を利用した戦法
833通常の名無しさんの3倍:2014/05/16(金) 12:04:44.12 ID:???
つまり核ミサイルに人を乗せればいいのか?
834通常の名無しさんの3倍:2014/05/16(金) 12:13:48.50 ID:???
人のオーラ力がオーラバリアを中和してダメージを与えられるんだろうな
835通常の名無しさんの3倍:2014/05/16(金) 12:29:19.35 ID:???
ATフィールドみたいだな
836通常の名無しさんの3倍:2014/05/16(金) 12:29:35.57 ID:???
おおらかなオーラ力
837通常の名無しさんの3倍:2014/05/16(金) 12:35:52.30 ID:???
神に等しいユニコーンの前では文字通りに虫けらに等しい

オーラバトラー(笑)
838通常の名無しさんの3倍:2014/05/16(金) 13:03:18.83 ID:???
イデオン最強
839通常の名無しさんの3倍:2014/05/16(金) 13:12:41.81 ID:???
ウニコーンなんざ一般兵のドラムロに瞬殺されるレベル
840通常の名無しさんの3倍:2014/05/16(金) 21:16:49.70 ID:???
自演で煽りあえば誰か乗ってくると思った?
841通常の名無しさんの3倍:2014/05/16(金) 21:26:48.09 ID:???
最悪民が考察スレを荒らすに至った経緯が解るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1335556144/
842通常の名無しさんの3倍:2014/05/16(金) 22:20:15.79 ID:???
質問スレとココを機能不全にしたい奴が居るんだよな
843通常の名無しさんの3倍:2014/05/16(金) 23:20:18.20 ID:???
この程度で機能不全www
本当にそう思ってるとしたらギャグだわw
844通常の名無しさんの3倍:2014/05/16(金) 23:31:52.42 ID:???
>>843
機能不全に“したい”奴乙
845通常の名無しさんの3倍:2014/05/17(土) 09:13:05.18 ID:???
少なくとも>>844は機能不全にしたいらしいぞ

機能不全"ということに"って意味でだけどw
846通常の名無しさんの3倍:2014/05/17(土) 20:52:28.94 ID:???
というわけで
公式結論
ジェムズガンの大元はF91
847通常の名無しさんの3倍:2014/05/17(土) 21:25:53.93 ID:???
ふえ
848通常の名無しさんの3倍:2014/05/17(土) 22:30:04.18 ID:???
というわけで
公式機能不全
最悪民の大元は童帝
849通常の名無しさんの3倍:2014/05/17(土) 23:36:07.48 ID:???
オーラバトラーは核攻撃を耐えられるって時点で
まずガンダムレベルの遠距離、中距離火力は通じない
接近戦なら目があるから、空中での機動性と格闘能力に優れたMSなら勝てる
でも一派兵レベルで核兵器すら防ぐバリアーそのものが巨大化、強化されて
攻撃してくるハイパーは無理ゲー、気力で何でもできるGガンダムか∀ぐらい持ってこなきゃ勝てない
850通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 00:11:51.36 ID:???
核に耐える防御力もさる事ながら
オーラミサイル1発で新宿副都心を壊滅させる火力を有する
オーラバトラーと地上で戦ってはいけない。
851通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 00:37:38.65 ID:???
オーラ力の原理が説明つかない以上考察しようがない
852通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 00:39:49.33 ID:???
ガンダムと同じだね
853通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 00:40:03.51 ID:???
ミノフスキー粒子や官能波だって似たような物だ
854通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 00:46:15.71 ID:???
ガンダムが名有りキャラの特権として使うオカルト補正を
すべてのオーラバトラーが使うわけだから、勝てるわけがないわな
855通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 01:27:52.85 ID:???
>>853
どちらも原理が設定されているが、オーラ力は原理そのものが設定されていない
だから演出の都合で何でも出来てしまう
856通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 01:35:40.28 ID:???
>>855
後付解釈の屁理屈が語られているだけで設定なんかされてないがなw
857通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 01:44:00.37 ID:???
設定と解説の区別がつかないアホ大杉
858通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 01:46:18.53 ID:???
>>855
どんな設定がされてるのかkwsk
859通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 01:52:48.55 ID:???
T・Y・ミノフスキーによって開発された強力な帯電機能を持った微粒子で、数種のミノフスキー粒子を散布することによって、広領域に電波の反射、吸収作用が働き長距離無線やレーダーの使用が不可能にする。
官能波はしらん
860通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 02:10:05.64 ID:???
>>855
って事はオーラバトラーの方が強いなやっぱり
861通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 03:21:45.52 ID:???
>>860
強いも弱いもストーリー次第ってことだ
862通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 03:26:43.61 ID:???
良いも悪いもリコモン次第ってことか。
863通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 06:18:16.81 ID:???
ガンダムならしょうがない
864通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 08:36:32.49 ID:???
>>861
比較するな厨うぜえ
865通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 13:06:35.28 ID:???
とはいえオーラマシンは特攻で撃破されるけどね
飛び道具は効きづらいけど接近戦だとオーラバリアを素通りできる
バストールが接近してきたヘリのローターで足を削られてたしね
866通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 17:26:41.98 ID:???
でもって 公式結論
ジェムズガンの大元はF91
867通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 17:36:57.61 ID:???
上がわからんって事は幅の広さでオーラバトラーの勝ち
868通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 18:00:17.69 ID:???
オーラ力が制限されるバイストンウエルならMSにも勝目がある
てか、黒色火薬の貧弱武装に生体紙装甲のABはオーラバリアなきゃMSの敵じゃない。
869通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 18:07:46.49 ID:???
>>865見て思ったが、ヘリのローター程度で削られるヤワな装甲ってことは
オーラバリアの内側まで入り込めばバルカンで終了なんじゃ・・・
870通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 18:15:29.53 ID:???
所詮動物の殻だもの
871通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 18:57:47.30 ID:???
逆にオーラバトラー側の火器の威力ってどうなの?
戦車に通用するぐらい?
872通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 20:10:01.46 ID:???
ただのビーム?で都市の半分は壊滅してたような。

というか運動性が気になる。
ダンバインでもショウのコンディションによっては高まってりしてるが
たとえばショウの絶好オーラ力のコンディションのビルバインを
とらえられるMSはいるだろうか。
873通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 20:45:20.21 ID:???
>>871
地上ではオーラ力でフレイボムやオーラショット一発で都市が壊滅するレベル
チート補正抜きならフレイボムは油脂焼夷弾
オーラショットは火薬式滑腔砲なので旧式なカノン砲程度
874通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 20:47:07.63 ID:???
思ったんだがショットって天才じゃね?
875通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 21:01:29.90 ID:???
実際に設計してたのはゼット・ライトだし
OVAで「何故こんなもの(オーラバトラー)が作れたのかよくわからん」
と語ってたからたいした事ないんじゃね?
876通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 21:12:06.50 ID:???
旧シャア板にダンバインスレないよな
誰かつくってくれないかなぁ。
877通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 21:54:59.86 ID:???
>>873
チート補正って言っても、バイストンウェルじゃなくて地上世界ならそうなるんだろ?
878通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 22:05:54.58 ID:???
でも水圧で圧壊してしまう強いのか弱いのか、よく解らないオーラバトラーさんw
879通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 22:09:17.22 ID:???
>>877
オーラ力が抑制されるバイストン・ウェルでオーラ力の上昇が無ければ
旧式火器レベルって話な
880通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 22:17:38.20 ID:???
昔のボードSLGでターンの最初にオーラ力上昇フェイズでサイコロ振って
スペックが上下するの思い出したw
881876:2014/05/19(月) 04:51:25.64 ID:???
コロニーレーザーの直撃でも超速再生で映像ともに神クラスとなったユニコーンには誰もかなわないよ。
都市を破壊するレベル?どうぞどうぞww
都市を破壊するレベルかぁ()
882通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 09:03:29.69 ID:???
>>876
自分で立てればいいじゃんw
俺が立ててもいいけど映像も小説も手元にないからガチファンほど話題を広げられないから…
883通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 09:25:55.74 ID:???
昨日立てようとしたけど規制くらった 
よかったら使ってくれ

聖戦士ダンバイン(旧シャア)

バイストン・ウェルの物語を、覚えているガノタは幸せである。心、豊かであろうから……。
私達はその記憶を記されて、この地上に生まれてきたにも関わらず、思い出すことのできない性を持たされたから。
それ故に、旧シャア板でもダンバインについて語ろう。


ダンバインweb
http://www.dunbine.net/

関連スレ
聖戦士ダンバイン 第29章(懐アニ昭和板)
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1392726299/

新訳イデオン・ザブングル・ダンバイン・エルガイム
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1339337015/
884通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 09:33:08.93 ID:???
ツァラツゥストラ「髪は死んだ!」
885通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 09:36:22.64 ID:???
旧シャア板的には、テンプレ文は↓こうなるんじゃないかと思ったw

私達はその記憶を記されて、この地上に生まれてきたにも関わらず、ガンダムの事ばかり語る性を持たされたから。
886通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 09:54:29.90 ID:???
>>885
ワロタw
887通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 13:08:23.90 ID:???
>>883

おーサンクス!
というかどうでもいいかもしれんが876っていう名前俺じゃないから
なんの悪意があるってんだ・・・
888通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 23:37:10.77 ID:???
>>887
「俺じゃない」と言われても、「お前誰だよ」としか言えんわw
889通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 12:33:38.18 ID:???
>>888
最悪民の擦り付け乙
890通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 14:29:45.83 ID:???
バーニィに対する「ミンチよりひでぇや!」ってやつ。

超高熱のビームに直撃というか包まれたら肉片残らず蒸発するんじゃないか?って思うんだが。
891通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 16:02:13.99 ID:???
>>890
高熱で蒸発と言っても、水が蒸発しても水蒸気に状態変化するだけで、消えて無くなるワケではない。
まして、閉鎖されたコクピットの中で、人体が高熱に曝さらされたとしても
消滅する事など有り得ないので、何らかの残骸は残るだろ。
892通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 16:36:42.37 ID:???
ちなみにVでビームサーベルの直撃を受けたタシロや水着のおねーさんは跡形もなく燃え尽きています
893通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 17:04:45.55 ID:???
>>892
コクピットや通路の空間に霧散しただけだろ
894通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 17:07:18.88 ID:???
それが蒸発した、っていう表現のことだろw
895通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 17:14:55.47 ID:???
なんかメラメラと燃えてたけど、低温で燃える様なパーツあるんだろうか。
896通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 17:19:00.77 ID:???
>>894
バーニーの場合は、閉鎖された狭いコクピット内に焼け焦げた何らかの残骸が残っていたのだろう。
897通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 20:27:07.72 ID:???
ミンチ=ひき肉の段階で人間として認識できる残骸はないわけで、
それよりひでーってことはコクピットの残骸一面にへばりついた炭でしょ。
人間の肉のにおいだから、人間にとっては最悪な悪臭を放つ炭ってこと。
898通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 23:35:00.41 ID:???
スレチよりひでえや
899通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 09:38:30.89 ID:???
おいおい生々しい話してんなよ・・・
900通常の名無しさんの3倍:2014/05/26(月) 09:54:09.31 ID:???
生々しいかね?ちゃんと火は通ってるが(違
901通常の名無しさんの3倍:2014/05/26(月) 21:45:57.36 ID:???
子供は嫌いだ!生々しいから!
902通常の名無しさんの3倍:2014/05/27(火) 10:44:38.87 ID:???
大人になってこんがり焼けた方と仲良く暮らして下さい
903通常の名無しさんの3倍:2014/05/27(火) 11:39:24.78 ID:???
え?生で一発大人になる?(難聴
904通常の名無しさんの3倍:2014/05/31(土) 02:20:47.82 ID:???
仕事の後の生中一杯で大人を実感する。
905通常の名無しさんの3倍:2014/06/08(日) 12:35:57.68 ID:???
ジェガンとか量産機は長い間運用され続けるけど、
ガンダムとかの高性能機体は、物語本編のような
でかい戦争が終わった後は、どうしてるんだ?
906通常の名無しさんの3倍:2014/06/08(日) 13:14:25.64 ID:???
新しいうちは、研究用の機体として後方に送られるんじゃねーかな
今後の主力機にどう生かすかのデータ収集に使われるのだろう。
旬が過ぎたら処分(その頃には新しい研究素材が来てるだろうから)
907通常の名無しさんの3倍:2014/06/08(日) 13:47:52.41 ID:???
>>905
全部封印。
逆シャアのときアムロがゼータを借りたいと請求してもダメだったので同型のフレームだけ利用してリガズィを作った。
908通常の名無しさんの3倍:2014/06/11(水) 00:55:49.92 ID:???
>>907
それは新しいガンダムを出す為の方便であって
909通常の名無しさんの3倍:2014/06/29(日) 21:17:45.52 ID:???
サイコ・フレームは、ダンバイン(オーラバトラー)と因果関係あるのか?
910通常の名無しさんの3倍:2014/06/29(日) 22:28:52.20 ID:???
無いな
911通常の名無しさんの3倍:2014/06/29(日) 23:30:03.85 ID:???
ダンバインって一時期、地球側の宇宙で戦闘してたけど、それでも?
912通常の名無しさんの3倍:2014/06/29(日) 23:51:49.30 ID:???
>>911
にほんごでおーけー
913通常の名無しさんの3倍:2014/06/30(月) 00:46:52.23 ID:???
サイコフレームが関係有るのはイデオンの方
914通常の名無しさんの3倍:2014/06/30(月) 03:11:33.03 ID:???
>>910
ダンバインのストーリーは、西暦の地球側にオーラバトラー部隊が出現して、宇宙空間や地球上で戦闘してたけど、それでも?
915通常の名無しさんの3倍:2014/06/30(月) 03:32:00.71 ID:???
日本語で
916通常の名無しさんの3倍:2014/06/30(月) 13:50:26.80 ID:???
>>914
聖戦士ダンバインの作品世界の西暦の地球で戦った事と
機動戦士ガンダムの作品世界のサイコ・フレームがどうして関係あると思ったの?
917通常の名無しさんの3倍:2014/06/30(月) 15:09:58.63 ID:???
あ バカ! 触るな
918通常の名無しさんの3倍:2014/07/02(水) 09:57:39.97 ID:???
>>916
宇宙歴より前の西暦の段階で異界の技術(オーラコンバーター)とかの一部を手に入れており、
その延長上にサイコフレームが有るのではないかと推測した。
オーラ兵器は、異界ではない地球側の地上や宇宙でも機能できてたから、技術や素材さえ揃えば、
地球でも製造が可能なのは明らかだし。
919通常の名無しさんの3倍:2014/07/02(水) 10:26:39.85 ID:???
「ロザミアの中で」でサイコガンダムmk2が襲来したとき
カミーユが察知してなければアウトだったけど
決戦を控えてその前の渦巻き作戦で消耗しており、人員も損耗していた状態だったにしても
単独行動していて哨戒もスクランブルもないってどうよ
920通常の名無しさんの3倍:2014/07/02(水) 10:46:23.33 ID:???
>>918
そこにしか目が行ってないから他が丸っきり噛み合わない事に気が付いてないよね
921通常の名無しさんの3倍:2014/07/02(水) 11:20:56.90 ID:???
ビームシールドの中央のビーム発生器の部分ってやっぱり防御力低いのかな
F91でビームキャノンでビームシールドの中央部分を貫かれたように見えるシーンがあったけど
単純にビームが出力で上回ってシールドを貫いたのか中央のビーム発生器を破壊したのかどっちだったんだろうか
922通常の名無しさんの3倍:2014/07/02(水) 12:07:29.30 ID:???
>>920
つまり、否定できる物証(作品の内容)が在るってことかい?
でも、それオマエの誤読かもよ。
取り敢えず、何がどう「 他が丸っきり噛み合わない 」のか説明して味噌ww
923通常の名無しさんの3倍:2014/07/02(水) 12:25:46.52 ID:???
オーラコンバーターは人間がオーラ力を物理的に作用する力に変換する装置
ガンダム世界のサイコミュはミノフスキー粒子の影響下でも使える思念をダイレクトにマシンに伝えてコントロールするあくまで通信、伝達手段
成り立ちからして全く違うんだが
924通常の名無しさんの3倍:2014/07/02(水) 12:42:25.62 ID:???
と、真面目にレスしちゃって今更ながら後悔
925922:2014/07/02(水) 13:26:29.43 ID:???
>>923
「あくまで通信、伝達手段」でアクシズ・ショックが可能なわきゃねぇだろww( ´,_ゝ`)プッ

にわか>>924はスッ込んどけww( ̄ー ̄) フッ
926通常の名無しさんの3倍:2014/07/02(水) 14:10:55.76 ID:???
ほらやっぱりこのテの奴だった
927通常の名無しさんの3倍:2014/07/02(水) 14:30:07.53 ID:???
最悪民の相手するな

最悪民がこのスレを荒らきっかけになった過去スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1335556144/
928通常の名無しさんの3倍:2014/07/02(水) 16:00:55.71 ID:???
>>922の勝ち。>>924=>>926-927の負け。はぃ決着。
929通常の名無しさんの3倍:2014/07/02(水) 16:50:55.14 ID:???
アラシはヌルーで次の議題どうぞ
930通常の名無しさんの3倍:2014/07/02(水) 18:02:10.95 ID:???
>>922の勝ち。

>>924=>>926-927=>>929の負け。

はぃ決着。
931通常の名無しさんの3倍:2014/07/02(水) 18:21:12.40 ID:???
>>930
句点くん乙
932通常の名無しさんの3倍:2014/07/02(水) 20:27:39.86 ID:???
>>918
オーラ力を利用した技術が確立されれば、核融合炉なんて必要なくなるから
ミノ粉も発見されず、全く違った世界に発展するわ アホタレ
933通常の名無しさんの3倍:2014/07/02(水) 20:46:08.21 ID:???
>>932
実用化に宇宙世紀まで長引いたわけだから
サイコフレームはオーラ技術の導入って設定で何ら矛盾ないわ アホタレ
934通常の名無しさんの3倍:2014/07/02(水) 20:58:47.48 ID:???
構うなって
調子乗って人の話まともに聞いてないんだから
935通常の名無しさんの3倍:2014/07/02(水) 21:32:13.32 ID:???
>>934が負けを認めたから>>925の勝ちってことで赦してやったらどうだ?ww( ´,_ゝ`)プッ
936通常の名無しさんの3倍:2014/07/02(水) 22:13:10.95 ID:???
お前の勝ちで良いんですぐに消えて二度と来ないでくれませんかお願いします
937通常の名無しさんの3倍:2014/07/02(水) 23:14:10.68 ID:???
通信伝達手段でアクシズ・ショックを起こすとかwwwww
どんだけ低学歴だwwwww
938通常の名無しさんの3倍:2014/07/03(木) 01:01:39.60 ID:???
>>921
艦砲射撃でクロスボーンMSが撃ち落されたシーンなら、単なる出力負け
中央部分もビーム相手ならIフィールドが他の部分と同等に機能しており、対実弾でも従来品並の強固な物理シールドとして機能する
939通常の名無しさんの3倍:2014/07/03(木) 01:02:31.58 ID:???
聖戦士ダンバインと機動戦士ガンダムは別の作品です
相互に歴史がクロスしているという設定はありません
940通常の名無しさんの3倍:2014/07/03(木) 04:17:02.14 ID:???
>>939
そうなるとサイコフレームの説明が付かなくなる。ゆえに却下
941通常の名無しさんの3倍:2014/07/03(木) 07:34:56.81 ID:???
結論有りきでしか考えて無い奴に何を言っても無駄
942通常の名無しさんの3倍:2014/07/03(木) 08:33:47.03 ID:???
そもそもダンバインは最終戦で、シーラの浄化で、唯一チャムファウ一人を残して
オーラマシーンからコモンから聖戦士から全員バイストンウェルに帰還しているので
オーラーマシンのテクノロジーを継承しようが無い。

はい完全論破
943通常の名無しさんの3倍:2014/07/03(木) 10:14:53.09 ID:???
俺もそれ言おうと思ったけどこいつの脳味噌の程度だと
「残ってないと説明つかないから本当は残ってた」
って事にして終わりだと思うぞ
944通常の名無しさんの3倍:2014/07/03(木) 10:22:21.04 ID:???
厨房の頃は地上人が開発したメカメカしいABなんてのを妄想したが
オーラマーシーンのテクノロジーは開示してないし
そもそも強獣の殻やら筋肉繊維がないとABは作れないんだよなw
945通常の名無しさんの3倍:2014/07/03(木) 10:31:15.05 ID:???
>>938
CVのビームシールドはF91のビームライフルで基部だけでなく
ビーム部分も抜かれてるから出力不足だったんだろね
V時代になると艦砲射撃にも耐えてるし
946通常の名無しさんの3倍:2014/07/03(木) 11:16:03.37 ID:???
F91の頃は基部が弱点だったがVの時代には改良されてみたいな話が有ったような無かったような
947通常の名無しさんの3倍:2014/07/03(木) 14:01:22.47 ID:???
>>942-944
ショット・ウェポンが地上国家の政府に技術の一部を開示してれば、
シーラの浄化で現物が消えようとも関係ないだろうww( ´,_ゝ`)プッ

>>943の脳味噌の程度だと「 現物がない物は再現できない 」とか言い出しそう低学歴だからww

強獣の殻やら筋肉繊維はクローン技術で余裕だわなあww
だが、重要なのは手足や装甲の製造ではない。
オーラ力を他の物理現象に変換するギミックだから、強獣の殻やら筋肉繊維など根本的に不要だww


はぃ完全論破
948通常の名無しさんの3倍:2014/07/03(木) 14:05:12.49 ID:???
三つくらいシールド発生器を配置してそれぞれカヴァーさせあえばそれなりには何とか
それでも質量兵器には弱いだろうけど
949通常の名無しさんの3倍:2014/07/03(木) 15:56:01.32 ID:???
>>947
していればwwwwwwwwwwwwwwwww

してなければ無駄だな。
950通常の名無しさんの3倍:2014/07/03(木) 16:17:44.83 ID:???
>>949
サイコフレームが作中で実在してる以上は、「してない」って解釈は不可能だな。

これにて完全論破
951通常の名無しさんの3倍:2014/07/03(木) 16:34:26.29 ID:???
ほれみろ
952通常の名無しさんの3倍:2014/07/03(木) 19:08:32.70 ID:???
>>947
>ショット・ウェポンが地上国家の政府に技術の一部を開示してれば、
してない

はい完璧論破。
953通常の名無しさんの3倍:2014/07/03(木) 19:39:35.55 ID:???
>>952は既に>>950で完全論破。
954通常の名無しさんの3倍:2014/07/03(木) 20:11:46.95 ID:???
「たられば」の話で論破とかキチガイですか?
955通常の名無しさんの3倍:2014/07/03(木) 20:21:10.01 ID:???
>>949
×していれば
○してれば
956通常の名無しさんの3倍:2014/07/03(木) 20:22:55.38 ID:???
妄想を根拠に断定するのが最悪民の特徴のひとつだからな
957通常の名無しさんの3倍:2014/07/03(木) 20:42:41.09 ID:???
ダンガンロンパスレが立ったと聞いて
958通常の名無しさんの3倍:2014/07/03(木) 21:03:09.64 ID:???
タラレバロンパスレです。
959通常の名無しさんの3倍:2014/07/03(木) 21:30:34.48 ID:???
タラバガニの季節じゃねえぞ
960通常の名無しさんの3倍:2014/07/03(木) 21:53:46.36 ID:???
タラバガニの殻でオーラーバトラー作っちゃうぞー
961通常の名無しさんの3倍:2014/07/03(木) 22:31:15.71 ID:???
タラバガニの殻で究極大論破
962通常の名無しさんの3倍:2014/07/04(金) 00:06:56.73 ID:???
ネオキチンはナカツにおまかせ!
963通常の名無しさんの3倍:2014/07/04(金) 10:37:45.62 ID:???
>>953
実際に設計していたのはゼット・ライトだし、OVAでショット自身が
「何故あんな物(オーラマシン)が出来たのかよく解らない」と語っているので
ショットから地上人に技術供与される事は有り得ないし、ゼットも戦死しているので、また然り

はい完全論破
964通常の名無しさんの3倍:2014/07/04(金) 10:58:01.64 ID:???
「ショットは本当は解っていた」か「他に解っている奴が居てそいつが漏らした」説をぶち上げるぞ
965通常の名無しさんの3倍:2014/07/04(金) 11:04:36.60 ID:???
まとめると
「なんで出来たのかよくわからない」ショットがわざわざ攻めている相手にオーラコンバーターの技術を漏らして
それが100年かそれ以上も経ってから突然全然違う製法で機能だけ再現されて
それでも作ってる技術者は「なんでそうなってるか解らない」って言い続けてるわけだな
966通常の名無しさんの3倍:2014/07/04(金) 11:18:44.41 ID:???
って言うかこいつもハナから本気でオーラコンバーター=サイコフレームなんて思ってないだろ
屁理屈こねる相手が見つかってはしゃいでるだけ
967通常の名無しさんの3倍:2014/07/04(金) 12:33:34.13 ID:???
むしろ「完全論破」言いたいだけちゃうんかと
968通常の名無しさんの3倍
むしろ論破されたいだけのマゾ