【太田垣康男】機動戦士ガンダム サンダーボルト

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
3/23(金)発売の、小学館 ビックコミック スペリオールで連載開始します。
太田垣康男総合スレ同様に、書き込みしましょう。
2通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 17:31:59.87 ID:???
関連スレ

【太田垣康男】総合17★MOONLIGHT MILE 他
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1325135956/
3通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 17:34:56.89 ID:???
同人誌売れなかった事件とかみるに太田垣ってよっぽどガンダム描きたかったんだろうな。
4通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 17:46:31.08 ID:???
読んできた。
明日発売のホビージャパンに太田垣版のGMの作例が載るらしい。
あのGMは戦場の絆向けだなあ。

宣伝age。
5通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 17:47:16.95 ID:???
ダブルシールド装備のGM部隊には燃えた。
あと、冒頭のザクは長距離スナイパー用のザクみたいだね。
6通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 17:58:15.89 ID:uCkDK2BA
ガンプラ改造して登場機体作るの意外と難しそうだな〜
ジムはあちこち変わってるし、スネとか難しそう
ザクは1/144とACの社長砲でいけるか
7通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 17:58:53.33 ID:???
>>1
どうせならもっと早く建てて

表紙の陸戦ガンダムかっこええ。06Sのケンプファー仕様のポスターもかっこええ
しかしサブアームでシールド2枚保持するのは微妙だ。
8通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 18:10:47.04 ID:???
この作者のことだし、掲載誌がスペリオールだからセクースシーンもじっくり描くのかな((o(^-^)o))
9通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 18:23:25.94 ID:???
ラスボスにスペリオールガンダムが登場すると聞いて

この作画の質はガノタのもまえら的にどうなのよ?
漏れは及第点
10通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 18:31:14.35 ID:???
ザクUスナイパータイプはいずれ来るとは思ったが
まさかガワラ以外のところから来るとはな
11通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 18:38:50.28 ID:???
童貞ども
簡単な>>1乙だ
12通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 18:50:39.34 ID:???
この作者のキャラは、若干ナカツに影響受けてるので、FSSヲタに荒らされるかも。
13通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 18:51:26.09 ID:???
俺はアグネス仮面の人が描いたもんだと思ってた
14通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 19:33:55.79 ID:???
誰かミノ粉支配下でもラジオが聴けるカラクリに付いて解説よろ
15通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 20:10:25.90 ID:???
MSってなんで人間の形してる必要があるの?
16通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 20:37:35.84 ID:???
アンバックが云々カンヌン
17通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 20:50:52.78 ID:???
ランバ・ラル隊がザンジバルで降下してきた際、雷を連邦の新兵器だと
ビビってたのに残念だなあ・・・
18通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 21:16:37.70 ID:???
ピンナップのR2はライデンザク?
19通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 21:19:12.31 ID:???
雷はこロニー内で不可能な壮大な自然現象だからかな。
暗礁宙域のプラズマ放電はスペースノイド的には
ちゃんと根拠が分かってるわけで。

俺もミノ粉戦闘濃度でラヂオに吹いた。

俺はいいと思うな。
やってくれたか!ってカンジ。
20通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 21:26:08.26 ID:???
一番ガンダム世界否定しそうな人が実はガンダム好きで、
虚構をどうしたらムーンライト並にリアル的に見せられるか
分かった上で描いてやろうじゃないのてのが伝わってくるから嬉しい。
21通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 21:38:37.51 ID:???
劇画色の強いタッチがまぁガンダム世界に似合ってないこと
22通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 21:43:36.55 ID:???
コロンブス級のMS空母とか主人公達がサイド4の生き残りって設定がシブイね。
ダムAとちがって青年誌ならクソみたいな萌要素入れなくていいし、エログロなんでも有りだ。先が楽しみ。
23通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 21:50:43.25 ID:???
HJとの企画記事見るにしっかり設定画描いてるんだよね。
ピンナップのジョニーザクと本編のザクのバックパック、
同じみたいなんで、これも設定画あるんだろうなあ。

ピンナップのバズーカ三本マウントかっこよかったから、
ぜひ設定画見たい。
24通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 21:55:09.83 ID:???
ここ見て、表紙のガンダム陸戦型なんだあって見直したら
胸の右側のマーキング、04の下にフルアーマーガンダムって
書いてた。近藤和久みたいに太田垣ディテールでいくんだな。
25通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 21:58:33.04 ID:???
救いのないオチになりそうな予感がプンプンとw
あ、悪い意味では言ってないですよ
26通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 22:03:07.56 ID:???
「太田垣康男 ガンダム」でぐぐると太田垣のガンダム情景イラストが大量にヒットしてオモロイな
漫画で水陸両用とか見たいんだが今後地上戦とかあんのかね?
27通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 22:03:41.95 ID:???
フロミでも予想を裏切って?ハッピーエンドだった話もあったからその辺は読めんなぁ
28通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 22:10:23.19 ID:???
あのジャズ放送、ラジオと見せかけてカセットテープなんじゃね?
放送が検閲されているからこそカセットテープでもちこんだ、とか
この時代は敵国のプロパガンダ放送を娯楽として楽しむ余裕もないのかねぇ
平常放送のアナウンサーは台湾でギャグネタになってるし
29通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 22:34:02.04 ID:???
軍隊なんだからそりゃ駄目だろ
30通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 22:37:26.08 ID:???
>>21
そうなんだけど、この人の漫画はニュータイプみたいなチート能力キャラが必ず出てくるよ。
31通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 22:50:05.37 ID:???
>>21
いや元々は初代からの安彦キャラは劇画チックだぞ
キラキラしたキャラになったのってガンダムWぐらいから
32通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 22:59:19.28 ID:???
>>3
twitterで同人誌出すのは知ってたけど売れなかったの?
33通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 23:24:00.81 ID:???
一年戦争の裏でって感じが全くしない世界観だったw
34通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 00:08:08.97 ID:???
>>20
ムーンライトマイルでもガンダム世代が2足ロボットなんて無駄なモン作るなよ
って言ってたしなw
35通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 00:35:32.74 ID:???
このまま連載中断・打ち切りにならないように、月イチ連載でも構わないから、安定して連載を続けて欲しいものだな。
ムーンライトマイルも中断だし、週刊モーニングで昔に連載していたテニス漫画も、中断のままだからなこの作者は。

で、次のスペリオールでの掲載は何号だったかな?
36通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 00:44:11.09 ID:???
え???毎号載るんじゃないなの?定期購読しちゃったよぉ
37通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 00:59:22.57 ID:???
>>36
とりあえず次回は載るみたいだね。もっとも短期集中連載だって言うから
どんくらい続けるか不明なんだよな
38通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 01:01:07.03 ID:???
シールド二枚とかだせえええええええええええええ
本当にこいつは絵が下手だな
近藤和久とともに消えろ
39通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 01:02:15.66 ID:???
>>31
安彦キャラが劇画タッチって、当時最先端のアニメ絵で萌キャラだよ
40通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 01:55:13.54 ID:???
>>38
そうか?自分はカッコいいと思うぞ?
背中からのサブアームでシールドを二枚装備するのも合理的だし。
大体メカデザは作者じゃないだろ?

・・・・・で、メカデザは誰だっけ?
41通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 02:30:30.72 ID:???
ナタリーのインタビューによれば、メカデザは本人らしいけど
42通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 02:41:29.69 ID:???
こんなのまで版元がOK出すようになったら
松浦まさふみ先生の復活も夢じゃないな
43通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 02:57:19.74 ID:bb94npkb
種とかと比べてあまりに男臭くてコンビニで爆笑してしまった
ええぞもっとやれ
44通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 03:04:44.79 ID:???
インタビュー読むとようは「オレガンやります」って事か
設定考証とか加味して読むとつまらなくなりそうなので、パラレルとして楽しんだ方が良いかも
45通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 03:09:35.69 ID:???
バズーカ何本も装備してるザク2R型とか嫌いじゃないぜ。
46通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 03:25:19.25 ID:???
ザクのR2型は生産機数も4機と設定で決まっているし、全機登場キャラも決まっているので余分は無いはずだが
これ、R2型じゃないって事なのか?
47通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 04:05:05.08 ID:???
一般紙でガンダムやって認知度を高めるってのはいいけどダムエーの立場ねぇなw
でもって独自色が出すぎると叩かれるだろう
1P目からオリジナルのノーマルスーツでお兄さん不安要素でいっぱいです・・・
48通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 04:23:17.69 ID:???
一平を描いていた頃には、SF漫画家になって
ガンダムまで描くとは想像できなかったな。
49通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 04:25:38.56 ID:???
正直良かったの表紙だけだった
50通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 04:35:46.89 ID:???
女性キャラが出ないな
51通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 06:23:49.04 ID:???
スペリオールで機動戦士ガンダム サンダーボルトが連載 連邦とジオンの軍事力がどんどん有り得なくなっていくな
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332533349/
52通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 07:06:26.07 ID:???
>>50
艦長さんの事も時々思い出してあげてください
53通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 07:44:16.21 ID:???
事務のダブルシールドって、アクティブバインダーみたいだな
あのアームはボールの流用だと面白いけど
54通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 09:17:06.11 ID:yCuHG5j9
毎週、仕方なく、苦行としてガンダムAGEを見ているオレにとって、
これは涙が出るほど嬉しく読んだ。

せめてこれくらいのクオリティは出せよ〜>TV局

55通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 09:33:47.51 ID:???
A10爆撃機への侮辱だな
56通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 09:34:49.16 ID:???
確か太田垣ってガンダムの俺設定同人誌出してさっぱり売れなかったんだよな。
57通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 10:50:47.93 ID:???
上層部の思惑に振り回されてヒーコラ言ってる前線の兵士や、そんな中で淡々と
任務をこなすプロフェッショナルの姿を描いてこそガンダムって思ってるので、
今回の作品は期待大だな。
58通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 11:27:25.45 ID:???
>>57
チート能力を持ってる少年がぶつぶつ言いながら偶然MSを動かすのが醍醐味じゃね?
59通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 12:01:01.51 ID:???
>>57
オレも以前、指摘されるまで思い込んでいたけど、振り返って観ると、実はそんなガンダムは今まで無いんだよな
思い込みフィルターってヤツで
重力戦線がそれやろうとして派手に爆死したのが今は懐かしい思い出
観てみたい事は観てみたいよ。そんなガンダム
60通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 12:08:31.36 ID:???
で、オリジナルのガンダムはやっぱ出てくるのかね
ジムやザク、量産機のバリエーションだけ登場でもいいんだけどな
61通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 12:30:50.51 ID:???
イオ・フレミング少尉
007の文字りかよ・・・
62通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 13:08:38.09 ID:???
HJでサンダーボルトGM見たけど渋いね
きっとプラモ化なるね
63通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 14:16:25.11 ID:???
>>56
今の宇宙世紀ファンは宇宙世紀の歴史を埋める人は求めてても
宇宙世紀の歴史を作る人は求めてないんだと思う
特に後者は俺設定が嫌われる
64通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 14:22:43.74 ID:???
意外とガンダム世界では、スペースデブリ帯の危険性は描かれてないんだよな。
SF漫画では「ムーンライトマイル」や「プラネテス」でも描かれてるから
ダブルシールド装備のGMは理にかなってるし、作者らしい設定だよな。
65通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 14:42:38.22 ID:???
理には適っているが、それがガンダムの世界で可能かどうかは別問題
その世界のテイストってもんがあるからな
それよりも、ミノフスキー環境下でラジオが聴けるとか言う部分は気になる
小さいミスだが、根本設定を理解していない可能性を示唆していて不安だ
66通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 14:53:40.22 ID:???
なんか戦争映画の定番シーンを、なんも考えずにそのまま使っちゃったって感じだよな。
67通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 14:55:57.88 ID:???
さすがにサンライズもチェックはしてるんでね。何らかのフォローがあるのは期待したいが・・・
68通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 14:59:16.76 ID:???
サンライズチェックほどあてにならないものはない


というのがダムエーで証明された
69通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 15:00:31.84 ID:???
サンライズチェックが有って、あのラジオシーンだったら余計に問題だと思うんだが
サンライズもガンダム理解していないか、チェックが機能していないって事だし
70通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 15:04:46.62 ID:???
まあわざとやってるんだとは思うけど、単行本になったときに
こっそり小型プレイヤーってことになってる可能性は否定できない
71通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 15:16:14.39 ID:???
>>42
つーか訴えていいレベルだろ
たまたまとか通らんだろこれ
72通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 15:44:42.50 ID:???
>>66
太田垣がそういう演出先行の人だからね
設定厨にボコボコにされる未来が見えるわ・・・

さてアラ探しするか
73通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 18:05:25.82 ID:???
>>62
キット化したら、小学館までバンダイのガンプラ展開に
絡んできて、なんだかガンダム利権貪られてるような感じで
浅ましいな、実はそんな大したことない利権なのに。

てか現実的にキット化はないだろうけど、換装パーツぐらいは
出ると思う。でもBクラから出るかなあ。
74通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 19:18:22.69 ID:???
ラジオいいじゃないかラジオ
宇宙世紀なのにレコードが現役なんだ、ラジオくらい大目に見てやれ
75通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 19:21:05.13 ID:???
UCと違って汎用機の範囲で根本的な歴史改変まではやらないようだから安心といえば安心だ。ラジオはコミックで直すだろうが
76通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 19:25:20.55 ID:???
普通だと聞けないはずの、ラジオに電波届ける方法は、読者のみなさんが、いろいろ想像してねってことだろ。
そもそも海賊放送だろ?

ラジオってカッコいいじゃん。なんで文句いうかな
77通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 19:44:04.78 ID:???
基本的な設定は守れ、て事だろ
電波を一切遮断し、精密機器を狂わすミノフスキー粒子の存在はガンダム世界の基礎設定だからな
ここ無視したらMSも存在しなくなる
基本の設定も守れないのなら、そもそもガンダムやる意味無いし
78通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 20:14:17.65 ID:tiVJ95RZ
プロバガンダ放送なら「コロニーの落ちた地で」ってゲームでもやってたから別に俺は問題にしなかった
79通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 20:48:25.18 ID:INUGr2ZA
>>73
関節が布張りだからなあプラモにするなら船外活動服のノウハウ生かして新規金型にしないと無理かも
ザクは二の腕が円筒型になってるしキット改造するにも手間かかりそう
80通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 20:51:52.40 ID:???
>>78
あれはちゃんと「ミノフスキー粒子が濃すぎてプロパガンダ放送が聞けない」とマイクが嘆くステージがあったはずだが
81通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 22:30:58.15 ID:???
あぁ〜、あったねそんな演出。マイクが「隊長〜聞いてくださいよ〜!ここいらはミノフスキー粒子が濃すぎてジャクリーンちゃんのラジオが聞けないんですよ…」ってマジ凹みしてたのな。



百歩譲ってムーア同胞団サイドはまだ艦隊との交信はできていたから、ギリギリラジオの電波も受信できていたかもしれない。

でも暗礁宙域に潜むザクがラジオ受信できるのはおかしい。
82通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 22:59:42.16 ID:???
あれはラジオじゃなく、”ラジコ”じゃね?
あの佐藤友香がラジコソムリエやってたっけ?
83通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 23:09:05.06 ID:???
もしかしてミノ粉まいてないのかと思ったら最初のほうでしっかりまいてるんだよな
ザクのパイロットもラジオ聞いてるし、意図的なものと思いたいが・・・
どう説明つけるのかね
84通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 23:24:41.64 ID:???
もうラジオの件はいいよ

漫画自体は最高なんだらそんな揚げ足取りで足引っ張るなよ
85通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 23:26:49.82 ID:???
つか始まったばかりで、他に語るところがないんだよな
86通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 23:27:50.02 ID:???
アレだけで最高ってのはどうかと思うが確かにラジオ引っ張りすぎ
俺も単行本では直ってると思うが
87通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 23:29:22.03 ID:???
短期集中連載って話だけど、短期って都合何回くらいを言うのかね?
88通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 23:34:40.42 ID:???
5話くらい?

初回のアレ→最初の戦闘→ザクパイロットとの接触

→戦場で再会(ジムあぼーん)→ラジオの歌手のエピソード→FA4で出撃(完)

6話かなあ、でも16Pくらいだったよね?
89通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 23:35:30.76 ID:???
MS IGLOOっぽい感じになるんじゃないかと予想
90通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 23:48:12.33 ID:???
>>88
数えてみたら30Pもあったり。ま、大コマが多いんで内容はそれほどでもないんだが
91通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 23:54:07.92 ID:???
GMのコックピット内の描写でレバー周りが丸っこくて違和感ある
92通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 00:35:10.21 ID:???
粗探しスレになってる

感想
・バズーカ三本06はあんまり好きじゃないFAUCみたいで
・二枚盾ジムはわりと好き
・ラジオはこのスレ見るまで気が付かんかった
・読む人選びそうな感じ
93通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 00:38:48.62 ID:???
>>87
ttp://natalie.mu/comic/pp/thunderbolt
単行本2冊ぐらいらしいよ
94通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 00:41:46.05 ID:Mb4ENYt1
敵と自分が同じラジヲ聞いてたネタかな
95通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 00:48:31.79 ID:???
>>93
d ってことは単行本180ページとして1話につき30Pだから6話
2巻で12話ってとこか。欲が出てきて+数話くらいはあるかな
96通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 00:58:19.97 ID:???
すげえええ
こりゃ楽しみだ
97通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 01:01:33.03 ID:???
EVOLVE IGLOO みたいなCG枠で映像化したりして
98通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 01:50:34.36 ID:???
>>12
昔、エルガイムの出来損ない漫画と作者には反吐が出ると言ってたからそれはないだろ
99通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 01:55:49.87 ID:???
太田垣が過去ガンダムの失敗点を見てよく吟味していることを望むのみ
100通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 02:03:36.59 ID:???
>>98
そんな発言してたんだ?w
ムーンライトマイルでFSSっぽいキャラが出てたから影響されてるのかと思った。
101通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 02:07:45.00 ID:???
実はツンデレじゃねーの?
102通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 02:10:55.64 ID:???
>>100
FSS読んでないからどのキャラがFSSぽいか解らないけど
ダムA作家やロボット漫画家は永野嫌いが多いような…
103通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 02:12:33.03 ID:???
むしろ何で永野は高評価なのか意味がわからない
ニュータイプが異常とは言わんけど不必要に持ち上げる理由もな
104通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 02:28:47.95 ID:???
>>103
シャア専での永野の嫌われぷり見れば解るけど
ガノタにとって永野は評価する気さえ起きんし目障りな存在だが
俺らと違って基地外が1000円越えの単行本を30とか40万部買ってるから
俺らの知らないところで需要はあるしその需要があればこそ
角川が飼い慣らしてんだろ
105通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 02:29:48.10 ID:???
永野死ねばいいのに・・・
106通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 02:32:24.47 ID:???
>>104
なるほど。ありがとう
ニュータイプでよく表紙飾ってるの見ると「あれ?FSSってそんな大層な作品だっけ?」
とか思う事あるしガレキ界とかで信じられない高値で取引されたり熱狂的なファン多いしで
不思議に思ったんだわ。別に嫌いな訳じゃないんだが不相応じゃないかと思ってしまった
107通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 02:36:23.20 ID:???
>>106
そう思ってるのはお前だけじゃないし
角川の作家もあからさまに永野に嫌がらせする例も起きてる
昨年の角川書店新年会に於けるジークジオン事件とか
108通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 02:44:46.38 ID:???
>>107
ジークジオン事件ってなんぞww
でも確かにFSSのMHってとても万人受けするとは思えないけどやばいデザインも多いんだよな
俺も高校生の時にそれまでまるでプラモデルなんか門外漢だったのにサイレンのD型の作例見て
プラモデル作り始めたぐらいだしなぁ。でも正直>>105みたいな感想はあるな
109通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 02:47:05.66 ID:???
>>108
FSS読んでる奴がガンダムファン面して来るんじゃねぇよカス
110通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 02:51:00.80 ID:???
>>108
やばいデザイン?
落書きしか書いてないだろ
百式とかハンブラビとかガブスレイとかどれもデザインと喚べるモノじゃないし
ゴミだろ
そんな永野のファンがなぜ旧シャアにいるの?
111通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 02:51:34.71 ID:???
>>109
シャア板の住人や永野アンチの人間って両方読んでてそれなりの客観的感想
持ってる人間すら認めないの?そういうのはそっちの巣でやってくれよ
ここ漫画板だぞ
112通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 02:53:22.85 ID:???
と、思ったらシャア板だったwwwそれじゃさすがに通じないか
うん、帰るw
113通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 02:58:58.87 ID:???
偽前田こんなところにまで湧いてるのかよw
114通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 03:01:56.21 ID:???
>>108
お前はFSSだけ喚んでればいいだろ
MHに心捕らわれている人間がガンダムとかMSのデザインの何が解るの?
FSS喚んでる奴が太田垣の漫画読み解く知能有してるの?
なあ
キチガイFSSヲタがガンダム楽しみ資格や知能あるわけ?

>>111
漫画板?板?
ここはシャア専の太田垣のスレッドであって漫画板の太田垣スレではない
おまえアドレス見てから出直よカス
漫画板のFSSスレに篭もってろキチガイ
永野信者はみな例外もなくガンダム愉しむ資格無いどころかガンダムの敵

>>112
てめえみたいなキチガイは永野に洗脳されたキチガイが篭もってる精神障害者専用の漫画板の
永野キチガイ専用隔離スレッドがお似合い
いいか何度もいうがガンダムを愉しむ知能を有していないキチガイ永野信者はFSSスレに篭もってろ
馬鹿
ハイハイ帰れ
泣きながら帰れ
115通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 03:02:04.37 ID:???
太田垣ファンでここにたどり着いたんだけど永野の事まるで知らんのだが
何でここまで嫌われてるのか教えてくれ。確かZのメカやってた人だよね?
もしかしてZ自体が駄作扱いって事?それとも漫画描かないのを嫌ってるの?
116通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 03:05:25.84 ID:???
>>111
気にするな、オレも両方読んでるw
FSSは中学の頃に始まって、こりゃ完結するまで死ねんわと思ってたが今じゃどーでもいいw
正直ジュノー編までだな面白いのは
117通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 03:06:48.96 ID:???
>>115
まずZガンダムが駄作扱いとかほざいてる段階で頭がどうかしてる
宇宙世紀ガンダムで鑑賞に堪えられるのは
1stの劇場版三部作・CCA・F91
あとOVAガンダム3部作でも83・08
富野の毒に耐えられるのならV

あと忘れちゃいけないのはUC
118通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 03:07:17.41 ID:???
さすがに>>114みたいなのを実際に見てしまうと怖いと思ってしまうな
119通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 03:08:15.28 ID:???
>>116
読んでるじゃなくて電波浴びてゲロを啜ってただけだな
120通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 03:08:36.02 ID:???
>>117
その面子の中に何でUCが入るんだよw
121通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 03:08:57.33 ID:???
>>118
だからガンダム専用板でFSSの話は禁句なんだって
122通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 03:10:51.66 ID:???
>>121
何を言ってるんだって言われるかもしれんが禁句となった経緯をkwsk
某ガンダムの分割事件は雑誌にまで載るレベルだったから知ってるけど
123通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 03:10:56.47 ID:???
>>120
富野フォロワーで富野の弟子を自認することが許された福井が原作かいてて
キャラデザ安彦、メカデザがカトキ
これがこれでもかと動くんだからUCは絶対見なきゃダメだろ
124通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 03:13:21.43 ID:???
>>122
このスレ見れば解るだろFSS読者がいると程なく荒れる

その上ユニコーンの有名アンチの高校生がFSSのファンだった所為で
永野もそのファンにもの凄く嫌われてる
125通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 03:15:17.69 ID:???
>>123
ちょっと聞いただけで頭がどうかしてるだなんて言う人にそんな事言われても・・・・
UCは肯定派多数いるけど否定派もまたかなりの数いて何とも言えんから手放し
に評価できないというのが感想
126通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 03:20:14.48 ID:???
>>125
1度ここで同じ書き込みして言論リンチ掛けられてきちゃいなよ
ガンダムファンとしては是が非でも支持だろ
支持しないのならガノタ名乗る資格無いし止めちゃいなよ
ttp://blog.livedoor.jp/gundam2ch/archives/51910118.html
127通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 03:25:39.43 ID:???
>>126
太田垣ファンであってガンダムファンでは無いから何とも言えない

>ガンダムファンとしては是が非でも支持だろ
>支持しないのならガノタ名乗る資格無いし止めちゃいなよ

もうこの辺から狂気しか感じないんだよね。専用の巣窟でじゃ何言っても薪にしか
ならんけど。別にフーリガンじゃあるまいし客観的に見たってよかろうに
128通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 03:29:17.41 ID:???
>>115
病的なアンチ永野がもう10年くらい2ちゃんにはりついてデマ書きまくってる
かまうと発狂するので、今後どこかで見かけても無視してください
129通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 03:30:40.92 ID:???
>>123
UC面白いと思ってる派だけどさすがにバンシィだけはどうかと思った
130通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 03:31:56.92 ID:???
>>127
ガンダムにまだ忠誠心どころか基礎知識がない
ニワカなら漫画板に帰れば?
Zが駄作云々はガノタでなくともアニメファンの常識
それさえ解らないただの太田垣ファンなんだろ?
もう少し勉強してから出直してね

とりあえずガンダムUCでも見てからね
まだはじまったばかりで酷評するのも何なんだけど
太田垣の漫画UCの作画に負けてるよ
画力もあるMSデザインも悪くないけど
動きがアニメに比べると弱い
まあガンダムエースのガンダム漫画よりは大分マシなんだから
応援してやるけどな
131通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 03:34:05.00 ID:???
>>129
鹿ぽくてかわいいだろ
ユニコーンの純白に対してドKの対比
直球過ぎて普通のメカデザがやったらダサいだけだけど
カトキがやると王道に感じられてスゲーカッコイイ
132通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 03:34:52.73 ID:???
>Zが駄作云々はガノタでなくともアニメファンの常識
今どきのアニメオタクはZの駄作云々の話されたって解りません
133通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 03:37:09.94 ID:???
>>131
某ヒゲどころじゃない悪い意味での衝撃を受けたのは俺だけ?
「もうちょっと何とかしろよ・・・・」とか「さすがに誰か止めろよこれ」とか
リアルで思ったのはGガンダムの初見以来だわ。まぁあっちはその後の評価でひっくり返ったけどさ
バンシィもこの後UC見てたらそうなるんかね
134通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 03:37:37.68 ID:???
>>132
たしかに富野の絵が汚いガンダムなんて誰も見たいからね
135通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 03:39:51.51 ID:???
>>133
取り敢えずep5見てからにすれば
ウゼェ
つかカッコ悪いのが動けば神になるというのは∀で実証済みなんだし
136通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 03:43:02.92 ID:???
UCを貶すわ太田垣のファンはガンダム初心者どころか洗脳される病人がいるようだな
屑ばかりだ
あきれ果てて何も言えんわ
馬鹿馬鹿しい寝る
137通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 03:43:03.16 ID:???
>>134
そうじゃなくて、ガンダムの新作だからって馬鹿みたいに注目される時代はとっくに
終わってるし昨今のアニメオタクはガンダムなんかあんまり見向きもしない
UCは確かに面白いし名作ではあるけどあくまでガンダム好き向けの作品に過ぎないよ
138通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 03:44:28.80 ID:???
>>136
手放しに評価できないって言ってるだけで貶してるって言い出すとかまるで
何処かの国の方々みたいですね^^
139通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 03:45:18.91 ID:???
バンシィがユニコーンの重力下試験機って設定はいいと思う
それにビスト屋敷のタペストリーには一角獣と獅子が描かれてるからその対比としても良く出来てる
140通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 03:52:46.99 ID:???
まあ非角川系のガンダムが始まったのは素直に喜びたい。
角川は死ね。
141通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 03:56:02.60 ID:???
>>137
今のゆとりやヌルや萌厨がどれだけ束になっても
ガンダムというかガンダムUCに勝てないことは原作の売れっぷりや
ソフトの売り上げで解ってるだろ
Fateや維新が売れてるらしいがあんなんのガンダムUC以下
世代格差とか関係ないわ

ガンダム好きに過ぎない?市場規模とか解って言ってんのか餓鬼?
ガンダムが幾ら売れてるか解って言ってんの?餓鬼
ここ何スレか解ってるの?
ガンダムUCやガンダムを侮辱するなら太田垣スレに戻ってろ
ただの漫画家のファンが偉そうに・・・
142通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 03:57:24.31 ID:???
本当に寝るけど
非角川だから応援はしてやるよ
おまえもちゃんとUCみてガンダム勉強しろよ
角川は死ね
永野ファンも死ね

143通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 04:01:17.44 ID:???
>>141>>142を見てると言い知れぬ狂気を感じるわ
アーケード板のホワイトブターも何か怖いがこっちはそれ以上だな

144通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 04:05:24.19 ID:???
>>141の言ってることが他作品に頭が高い、避けて通れだなんて舐めた発言した
福○と同レベルなんだが
145通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 04:07:47.10 ID:???
UCはほんとどうしようもねえオールドタイプの妄想の拠り所という感じはするが
まあ今となってはガンダムというタイトル自体がそういう存在ではあるからなw
146通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 10:31:52.84 ID:Zbr18Wnl
ID無しだからってこれは無いわ・・・
何だここ
147通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 10:49:17.03 ID:???
ヤンガンでやってるフロントミッション犬漫画が原作ゲームから脱線しまくりの俺設定全開になってるから、この漫画も一年戦争はおろかガンダムの世界感ぶっこわし展開になりそうで不安。
ラジオの件で叩いてる奴らはその不安があるんでしょ?こういう細かい設定から徐々に破綻していきそうな気がする。
148通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 11:31:39.75 ID:???
ダムAで掲載してるわけじゃないんだから俺設定全開で描いて欲しい気がしないでもない
フロントミッションも好きだけどYGのも全然許容範囲だし
149通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 11:37:09.39 ID:???
ゴチャゴチャとうるせぇなぁヽ(*`Д´)ノ

漫画的に面白ければ何でもいいんだよ、1st原理主義者は黙ってろよ。

種・00・AGEを含めて、もうガンダムはUC世界(1st原理主義者)だけのモノじゃあないんだよ。

デザイン的な多少のお約束さえ守れば、後は何でもいいんだよ。
そんなに悔しければ、1st原理主義者達の力で富野監督でも復帰させて、おまいらの納得する新たなガンダムでも作らせりゃあいいだろ。
富野監督が作った新たなガンダムなら、おまいらも納得するだろ?
150通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 11:49:08.45 ID:???
なんか旧シャアに常駐する荒らしに目つけられたみたいだな
このスレ
151通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 13:07:09.52 ID:???
いや、単に自分達の価値観を崩されたくない、頭の固い・柔軟性のない1st原理主義者達がアンチ化してるだけだろ?
152通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 14:02:24.68 ID:???
コルトレーンかよw
153通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 14:04:01.67 ID:???
太田垣はゆるせなくて近藤は許しちゃいそうな連中♪
154通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 15:19:52.01 ID:???
近藤と太田垣じゃ、これまでの貢献が違うだろ
同一に語っている時点でにわかも良いとこ
155通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 15:55:03.08 ID:???
近藤に期待してる奴なんてもういないだろ
156通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 16:04:08.47 ID:???
10年前なら許したが、変化が無い所か劣化しかしない人だとわかったからな。
157通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 16:36:30.60 ID:???
太田垣のマンガ好きで旧シャア覗く人いるみたいだね
そういう人に偏った知恵与えたり荒ぶったりするのは引くわw
所謂初心者スレってないし初めて見た人はビックリだろうな
大多数はマトモだから誤解はせんで欲しいのぅ
158通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 16:47:07.86 ID:???
ホント、思想の偏ったガンダム原理主義者は困るよ。
そういった連中にはZZガンダムの「アニメじゃない」をマジで聴かせたいよ。
ガンダム原理主義者って「夢を忘れた古い地球人」なんだよなぁwww
159通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 17:07:36.20 ID:???
あんな頭にメガ粒子砲なんか付いてるガンダムなんてUCには要りません。
160通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 17:10:14.22 ID:???
とりあえず、2chで携帯固有記号使うの止めてくれ
表示されないどころか読みにくくなる
161通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 17:46:18.12 ID:???
>>159
個人的な好みは自由だが、そういった偏った思考が「夢を忘れた古い地球人」なんだよ。
少なくとも自由はSDガンダムシリーズや三国伝も込みで、全てのガンダムシリーズは好きだし、逆に嫌いなガンダムシリーズは一つも無いな。
好き嫌いの激しい偏食ガノタほど迷惑な存在はないな。
162通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 17:47:53.98 ID:???
しまった、自由と自分を間違えたw
163通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 17:49:08.60 ID:???
せっかく連載始まったのに基地外と基地外をいじる奴のせいでスレが台無し
164通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 18:00:50.39 ID:???
じゃあラジオの話に戻すか
165通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 18:13:24.09 ID:???
登場するメカはジムのシールド両手持ちとザクとフルアーマーザクくらい?
それとも、ここでもガンダムは登場するんだろうか
166通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 18:32:46.21 ID:???
表紙が思いっきりガンダムなんですうがw
ジムと似たようなバックパック付けてるよ。
167通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 18:34:59.22 ID:???
ガンダムも7号機やら出し尽くしたのに
まだガンダムが存在するのか。どこから引っ張ってくるんだろ?
168通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 18:45:22.67 ID:???
もう訳のわからんガンダムは出さないでもらいたいな。コロ落ちみたいにジムだけで押し通してもらいたい。

無理だろうけど。
169通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 18:54:22.62 ID:???
それよりもGMのダブルシールド装備はともかく、ビームスプレーガンとFAガンダムのダブルビームライフル装備は
ノーマルGMのジェネレーター容量的に、かなり無理があると思うのだが?
170通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 19:03:04.97 ID:???
そもそもフルアーマーガンダムはペーパープランで実在しないってのがサンライズの公式設定
171通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 19:24:24.83 ID:???
ダブルシールドはアクティブバインダーに見えるぞ
172通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 19:30:18.93 ID:???
俺ガンでいいじゃん
むかしは割りといっぱいあったじゃん
背中にデカイのしょってるし大丈夫だろ

つうか旧シャアはなんでIDでないの?
173通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 19:37:24.12 ID:???
>>172
IDが出たら、今まで以上に旧シャア板全体が荒れるし、叩き合い・罵り合い・スレ荒らしがそこら中で起こるから出なくていいよ。
174通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 19:38:27.87 ID:???
>>172
もともと板自体が隔離板だからID制を導入する必要ないとのこと
正直IDが出ない所為でアンチUCに荒らされて大迷惑してる
ガンダムファンの99%はガンダムUC諸手を挙げて歓迎してるのに
アンチの所為でアンチの所為で・・・
175通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 19:42:53.15 ID:???
>>173
いやどう考えてもID出た方が一発でNG出来るし自演もなくなって助かるんだが
176通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 19:46:44.19 ID:???
IDうんぬんは個別にスレ立てて議論すればいいんでね? ネタが無いのはわかるけどさ
で、この作品ってGジェネや他のガンゲーに反映される可能性ってあるのかな
177通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 19:49:20.61 ID:???
>>176
IDに関しては自治に頼んでも無視されるし無理じゃね
以前投票まで持ち込んだがあきまんスレの基地害共に妨害されて否決されたし
178通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 19:51:11.62 ID:???
>>175
回線切り替え+クッキー消されれば
ID替わるから嵐の抑制にはならんよ
179通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 19:55:58.48 ID:???
今さらIDうんぬん持ち出すなんて、本当に初めて来たんだね
そりゃ驚くわな
他の人も書いているけど、IDの件は取りあえず自治スレに持ち込まないと意味無いよ
権限持っている人達はあそこに居るから
もう散々議論したんで、何かもの凄い新たな理由を持ち出さないと、多分無視されるだろうけど
180通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 20:02:25.47 ID:???
>>179
なんどなくUCスレが荒らされてるガンダムファンは皆で大迷惑してると陳情しても
あっそ
で終わらすからなあそこの年寄り共は・・・

富野なんか何の思い入れない無いけど自治厨の受け狙って
富野スレが荒らされているから何とかしてくれとアピールはしてるけど頑なでな・・・
181通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 20:05:31.51 ID:???
ここまで読めば分かると思うけど
純粋に作品語りたい人は漫画板の作者スレでってことだな

しかしここ半月くらいの旧シャア酷いな
あったかくなって変なのが目立つ目立つ
182通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 20:07:51.91 ID:???
みんなサンダーボルトの話しをしようぜ
183通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 20:47:12.19 ID:???
コンビニでホビージャパン立ち読みしたらサンダーボルトジム載ってたな
立体化しても結構カッコイイ
そして次の記事を目をやるとケンドーコバヤシが…って太田垣氏だったw
184通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 20:51:35.56 ID:???
なんか、さいとうたかを時代の劇作家が無理くりガンダム描いてるような違和感

コレじゃない感がすげー半端ない
185通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 21:02:57.40 ID:???
なんつーか、「男臭い」とか「硬派」とか言われているけど、とどのつまり第二次世界大戦のアメリカ兵っぽいだけなんだよねぇ
つまり、ヤンキー兵見て「リアルだ!」て思う世代向けなんで、これはこれで良いんじゃないかなぁ
載っている雑誌もおっさん向け雑誌なわけだし
若いのにウケようとなんて思ってないだろうし
それが商売として良いのかは知らんけど
186通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 21:04:50.69 ID:???
連邦はステレオタイプなアメリカ兵として、ジオン兵はどんな風に描かれるのかね
187通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 21:06:10.94 ID:???
>>182
リンかけ
>>184
そこまで年じゃないけど、そみん祭のポスターの人に似てる。
188通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 21:08:39.88 ID:???
>>186
定石だとドイツ兵なんだろな
でも太田垣ならきっと日本兵だw
189通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 21:52:35.45 ID:???
なにここ怖いw
190通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 21:57:10.97 ID:???
ダブルシールドは、10人の部隊にパンツが1000着送られてくる的な
よくある戦場の混乱で盾が余ってるとかのネタじゃないのか。
191通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 22:20:08.95 ID:???
昔からの疑問で、ガンダムとジムのシールドって違うモノ?
同じの使う方がいいよね〜
192通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 22:31:37.07 ID:???
>>185
Youtubeにupされてるイラク戦争の映像を見た感じ、兵器が高度になっただけで
やってる事は第二次大戦当時とあまり変わってないと思うが…。
193通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 22:40:25.07 ID:???
米兵が未だにどうこうじゃなくて、ヤンキー兵にリアルを感じるのはおっさん世代だと言いたいんじゃいの?
そして、その世代を対象にしているのだろうから、これで良いと意味でしょ
194通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 22:51:47.34 ID:???
古臭いヤンキー兵士押しがカッコイイだろ的なところは
ブラックラグーンみたいでキモイな
195通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 22:56:31.94 ID:???
漫画としての表現の上手さが圧倒的でそれだけでも読む価値はあると思うんだが、
どうも肯定的には受け入れられていないみたいだなあ。
196通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 23:05:34.74 ID:???
「圧倒的」はファンフィルターかかり過ぎ
戦争物として読んでも、まぁ普通に面白いって程度
それも太田垣作品を読んでいるから、これからの期待値でそう思っただけで、太田垣知らん連中からすれば、
あの1話観たら、地味過ぎて何が面白いのか多分分からん
ガンダムやれば、そう言う連中も大勢読むんだから、多少あざといと思われてももう少し派手にすれば良かったのに
1話目からガンダム出すぐらいの事は必要
197通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 23:09:02.78 ID:???
>>191
設定では同じ物という事になってる。でも状況によって固くなったり脆くなったりする不思議な盾です。
198通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 23:11:45.27 ID:???
まぁ、ガンダムは面白くて当たり前と思われているからハードルは半端なく高いよ
普通なら名作と思われる物も佳作程度にしか思われないし
つまらん物なんて描こう物なら一生言われるよ
だから、有名作家は手を出さないんだよねぇ。リスク高すぎて
199通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 23:11:48.51 ID:???
>>196
それはTVの方で普通にやってる事で、当たり前過ぎて逆に目立たないと思う。
むしろこのままガンダム出さずに、末端兵士の戦いのまま行ってほしいな。
200通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 23:13:54.23 ID:???
>>185
実際問題、現代のリアルな軍隊、リアルな兵士といっても
参考になるものが少ないよね。
ニュース映像で出るのは精々自衛隊と米兵ぐらいか?
201通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 23:14:09.17 ID:???
この作者はムーンライトマイルでニュータイプみたいな人種を描いてたよね?
202通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 23:19:15.50 ID:???
なんだかんだ言ってガンダム出て来ないと話題にならない
ユニコーンが良くも悪くも話題になっているのはガンダムがしょっぱなから出て来たから
「次はどんなガンダムが出るのか?」
この興味が一番デカい
そこに一喜一憂するんだよ
だからスペリオールの表紙もガンダムだっただろ
編集部は分かっていると思うよ
大概の人は、花があるからその周囲にも目が行くんであって、雑草しか無かったら学者でも無い限り見ないよ
末端兵の運命に興味があるのはガンダムを見慣れている人だけ
で、見慣れている人は設定にうるさい
203通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 23:23:07.91 ID:???
でもあのサブアームでシールド二枚保持ってけっこう理にかなってると思う。
前に二枚並べれば前面フルカバーできるし、デブリ帯を進むにはもってこいじゃね?武器も両手持ち火力アップで確かな満足。
でもザクのスナイプの前には紙切れみたいに役立たずになるんだろうけどw
ところであのザクの武器ってビーム兵器?デブリにガッチリ設置してあるし、スキウレとかバストライナーみたいなMS制御で撃つ固定砲台のような物か?
204通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 23:28:01.88 ID:???
>>200
YouTubeならどこの国の軍隊も出ているよ
ニュース映像は軍隊よりむしろテロリストの映像の方が多いと思うけど
日本は、あまり戦争の映像を流さないからね
205通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 23:28:30.40 ID:???
>>202
おっと、イグルーの悪口はそこまでだ!!
206通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 23:30:36.95 ID:???
重力戦線・・・売り上げ酷かったよな・・・
207通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 23:30:57.07 ID:???
でもデブリって弾丸のようなスパイラル回転しながら超高速で移動してるんだよな?
現実の宇宙ステーションも当たったら大変な事になるみたいだし。

ルナチタニウムは穴空かないのかな?
208通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 23:32:01.99 ID:???
重力戦線は…その、なんだ…アレだし…
209通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 23:39:14.11 ID:???
太田垣は念願叶って大喜びだろうな、自分がデザインしたMSが
立体化までされてるし。
猛奮発して毎回新アレンジMS出してくんないかな、けっこう
好きだわ、この人のアレンジ。小学館は設定集とかどこまで
フォローしてくれるかな。正解あるくせに出し惜しみして
想像膨らませてくのも楽しみの一つみたいに言われるのが
一番不愉快。
210通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 23:52:33.86 ID:???
>>203
MFでもないのにサブアームを足しただけで
シールドを保持してるのがガンダム的にはあり得ないわけで
ガンダム好き公言してる割にザルだよなぁ
喰えなくなったからガンダムに寄生しようとしてもダメだよ

まあ富野監督に成りすましてフーターズで落書きしたDQNだもんな
211通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 23:55:08.04 ID:???
>まあ富野監督に成りすましてフーターズで落書きしたDQNだもんな

え、何それ。そんな事したの?
212通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 23:56:24.56 ID:???
>>211
とみの とサインしてでっかいガンダム書いてた
213通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 00:05:03.32 ID:???
214通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 00:11:07.68 ID:???
HJ的にも微妙だろうな
コラボする価値があるんだか
215通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 00:11:21.71 ID:???
アシュラテンプルはガンダム的には無しだよな
216通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 00:11:55.57 ID:???
絵が下手な夏元漫画って感じ
217通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 00:12:56.33 ID:???
夏元のままじゃねーかw
218通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 00:18:04.66 ID:???
まぁHJは角川系列だと企画に乗れないので、非角川系に乗るしかないのでは
219通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 00:18:47.38 ID:???
>>215
永野デザインをガンダムと合わないというか
ガンダムの的のデザインに感化されるような奴がガンダム漫画書いて欲しくないね
220通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 00:37:33.55 ID:???
絵下手かな?色んなタイプの顔描いてて寧ろ上手いと思ってた
サンダーボルトの次回が楽しみだ 
221通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 00:54:29.86 ID:???
まぁ、次号が出るまでは肯定派・否定派が叩き合いを続けるんだろうな、早く次号出ないかな・・・・・・
222通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 02:18:15.32 ID:???
永野最高じゃん
たたいてる奴は池沼かよ
223通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 05:06:25.92 ID:???
>>222
富野や大河原や福井やカトキが存在さえ認めてないのに?
お前ガンダムファン失格だな
224通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 05:37:37.11 ID:FHocikG8
そんなもんなかったレベルの作品になる香りがするのは何故だ
225通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 09:27:35.35 ID:???
誰か、HJのダブルシールド装備GMの作例をうpしてくれよ。
226通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 09:36:52.59 ID:???
ダブルシールドを保持してるバックパックって、関節とかあって
どう考えてもMSと共通する生産ラインを占有するから
この時期の連邦がそんなもん作るとはちょっと考えにくいけどな。
227通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 10:42:23.52 ID:???
>>226
つ【ボール】
228通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 10:51:25.00 ID:???
ダブルシールドはボールの機能を付加したジム、・・・つまりジムジャグラー≒ダブルシールド
すなわちダブルシールドはニュータイプ実験機だったのだ!
ナンダッテー!!(AA略)
229通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 10:55:32.37 ID:???
太田垣版Gアーマーがみたい
230通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 11:06:15.12 ID:???
それよりブリット回転してるデブリが当たっても何故穴が空かないのか説明してくれ。
231通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 12:48:20.30 ID:???
>>223
ブレンパワード…
232通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 12:58:04.56 ID:???
>>231
福井は見てないし富野は失敗作といってるしゴミじゃね?
233通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 16:19:54.43 ID:???
このスレは太田垣と永野をプッシュしていくことになったので
空気読めないアンチは消えてね
シッシッ
234通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 17:07:37.63 ID:???
ムーンライトマイルのほうが、デブリ帯の危険性をより描いてるな。
やっぱりUC世紀に合わせて多少抑えたのかな?
235通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 18:05:23.09 ID:???
UCの世界ってデブリをある程度克服してるもんだと思ってたけどなあ
236通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 19:51:16.62 ID:???
基本、デブリの存在は無視でしょ。
あっても、フワフワとそこに留まったり
ゆーっくり動いてる浮遊物という扱い。
装甲に当たるとカンカンという軽い音だけ。
猛烈な秒速数キロで移動とかの脅威はない。
237通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 19:58:40.33 ID:???
プラネテスでやるまでサンライズのアニメでは
基本的に無視してたな
ガンダム世界でも戦闘の残骸が漂ってる暗礁宙域みたいな
表現もあったけど、まあ兵器としては戦車みたいなポジション
だろうから装甲が凄いっていうことなんだろう
238通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 19:59:59.99 ID:???
そういやガンダムUCではちょっと脅威になってる表現あったな
239通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 20:04:47.03 ID:???
何か馬臭い奴が1人いるな
240通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 20:07:20.78 ID:???
あのアーム付きバックパックにシールド二枚装備ってのは、高密度デブリ宙域突破用の特殊装備と見るべきかな。
通常の戦場に漂ってるデブリ程度なら素の状態で問題ないんだろうけど、
この漫画の戦場はとんでもねえみたいだからな。
241通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 20:22:38.99 ID:???
同時期にア・バオア・クーでアムロ達が頑張っている世界にはどう考えても見えない
242通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 20:43:09.17 ID:???
時系列的には青葉区と同時期なの?
じゃあ地球ではアプサラスがファビョってる頃か
243通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 22:25:00.98 ID:???
耐ミノフスキーラジオもだが
何か変にリアルにしてごまかさないといけないところを余計な描写してる感じ
244通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 22:26:49.68 ID:???
>>243
変にリアルにしてってどこが?ラジオ聴くのがリアルなの?
245通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 22:27:27.03 ID:???
>>243
お前のそのカキコが余計だよ
246通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 23:15:26.49 ID:???
80年代から永野護に嫉妬してるヤツは、ここの素人?オタだけでなく業界にも居たんだよな
ゆうきまさみとか同人サークルの仲間なのに妙に永野に対して攻撃的だったり

ロックバンドやってたりアクティブなオタクだった永野がコスプレイヤーの美人声優と交際・結婚して(仲人は御大夫妻)
そういう普通のオタクとは違う永野(とレイヤー嫁も)が御大に可愛がられたこともあって出世して、
公私共にリア充な永野に、対極的な典型的ブサ面根暗系キモオタのゆうきやお前らのようなのが
悔しがって攻撃するのは当然といえば当然
247通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 23:20:45.11 ID:???
未来でどんなテクノロジーがあるか分からない未知の世界に
未だにプラトーンマンセー世代が夢のない二次大戦記号をゴリ押しをしてるようにしか見えない
248通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 23:24:43.70 ID:???
>>247
近藤和久とか松浦まさふみ、0083系の今西隆志、カトキとかて本当に気持ち悪いよな
自分たちの好きなミリタリーの世界に無理やりガンダムを引きずりこんでオナニーしてやがる
249通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 23:25:57.41 ID:???
>>247
まあ1stもジオンなんかはそんな感じだけどな。
250通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 23:26:08.31 ID:???
>>248
お前みたいなカスはこのスレに近寄るなよ
無粋きわまりない
251通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 23:28:33.02 ID:???
>>246
メカデザ個人への信仰が凄いのがシャア板、その偏愛による誹謗中傷が止むわけないだろ
特にUCでカトキ一人勝ちの今は・・・

ゆうきの場合、同人サークル内での女の取り合いが遺恨になってんだからしかたない
川村がやってた新谷かおるのファンサークルに当時新谷のアシやってた
ゆうきが参加し2号までは仲良くやってたのに
上京してきた永野が参加して…
252通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 23:29:09.37 ID:???
>>250
ようミリオタシンナー系基地害ガノタ
お前みたいなカスがこのゴミ漫画やユニコーン()をマンセーしてるんだよな
253通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 23:31:00.86 ID:???
そもそもまじめに考えればMSが人の形してる必要すらないんだよ
自律飛行する爆弾でいい
膝曲げただけで姿勢に影響の出る無重力空間で両手で武器持ってMSの指でトリガー引くなんておかしい

こういう作品のお約束すら許容できないアフォはこのスレから出て行け
254通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 23:31:29.64 ID:???
まったく太田垣以外のクリエーターの話は他でやってくれよ
255通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 23:31:54.85 ID:???
>>251
詳しくは知らんが川村と交際してたわけじゃないんだろ>ゆうき
自分のあこがれてた高嶺の花を後から颯爽と現れたモテ系ヲタ永野がアッサリ食ってしまったっていうだけでしょ
256通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 23:32:03.48 ID:???
>>252
アンチ永野の基地外死ねばいいのに
257通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 23:34:08.43 ID:???
>>254
そんなこと言ってもよそでやってはくれないからこの邪魔者を全力でぶっ叩くしかない
258通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 23:35:17.44 ID:???
>>255
他でやれカス
259通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 23:36:14.04 ID:???
>>256
アンチカトキの永野信者こそ死ね
永野なんて死んでもカトキのような成功獲られないから
260通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 23:36:37.87 ID:???
要するにモビルスーツが宇宙でドンパチやるよーなものをやりたいんだろ!
261通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 23:40:10.26 ID:???
>>259
カトキ先生に迷惑かけるなよ基地外
262通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 23:42:31.50 ID:???
>>259
いいか?お前は死んだ方が確実に世のためになる
お前みたいなクソムシはさっさと死ね
263通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 23:46:14.95 ID:???
>>261
カトキ・永野
こいつらのファンは憎みあってる集団だから無理だな
双方が互いの教祖を罵倒する単独スレを8年近く続けてて
カトキ狂徒は永野の事務所の郵便受けに生玉子投げつけ
それをうpし勝ち誇ってた
264通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 23:47:22.49 ID:???
>>263
生卵・・・見たかったなぁ
265通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 23:47:41.15 ID:???
>>263
わかったからどっか池よ基地害
266通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 23:48:08.38 ID:???
>>263
自演すんなよカスが
267通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 23:50:29.55 ID:???
>>263
狂徒という表現は頂けねぇなぁ
どっちがガンダムに貢献してるかでいえばカトキとそのファンは絶対的権力を有して良いんだし
その権力の元では大河原とそのファンを除けば逆らえないのだ
とどのつまり死ぬでひれ伏せ
ガンダムファンでいたいのならな
268通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 23:54:02.69 ID:???
流れ代えるけど
小学館も太田垣もなぜ専属のメカデザやガンダムの設定考証
雇わなかったんだ?
これやっとけばアニメ化も早かったと思う
269通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 23:58:51.99 ID:???
ってかサンライズ的に公式認定されるんだろうか?
270通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 00:03:15.74 ID:???
>>269
映像化=公式という見解はあるけど
サンライズのゲラチェックは済んでいるのだから
掲載された段階で公式で問題ないと思う
271通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 00:14:00.92 ID:???
>>269
ホビージャパンで連載と同時に特集されてるんだから
http://hobbyjapan.co.jp/hobbyjapan/topix201205.php#kantotopix
272通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 00:26:27.81 ID:???
まああんまり角川べったりでも問題だしな。
角川なんか調子に乗ってすっかりガンダムは自分のコンテンツみたいな顔してるからな。
ポッと出の新参もいいとこなのに恥知らずなことだ。
273通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 00:29:34.02 ID:???
サンライズ公式と
サンライズ公認を
ゴッチャにしてはいけない
274通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 00:31:17.40 ID:???
>268
むしろそういう枠にとらわれない俺ガンうぇおヤラせてくれるならヤル
ってスタンスで受けた仕事としか思えないだろあの自分ワールド全開展開はよ
275通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 00:38:44.32 ID:???
自分ワールド全開なのはUC含めほぼ全部そうだけどな
276通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 00:43:14.19 ID:???
立ち読みしてきた。
思ったんだけどガンダムって色がついてないとピンとこないとこ、あるよね。
277通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 00:43:52.22 ID:???
MSが致命的にヘタクソ
HJの設定画見て笑ったわ
278通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 00:50:13.08 ID:???
それでもいいからやらせたかったんだろ小学館は
ヲリジンが終わってダムエーの足元が崩れている今をおいて
チャンスはないとふんで
279通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 00:52:22.50 ID:???
>>275
今までの設定踏まえてそれを保管、解釈するのと、
自分の好き、嫌いで独自展開、勝手創作するのは全然違う
この漫画は後者になると思う
近藤漫画と同レベル
280通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 00:53:41.98 ID:???
近藤は30年前だから許されたし賞賛されたけど
同じ事今やられてもね、絵まで古いままで
281通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 01:05:20.69 ID:???
小学館は勇気を持って打ち切りにすべきだと思う
ガンダムへの冒涜は許されないよ
282通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 01:19:22.56 ID:???
みんな第一話だけで熱くなりすぎ。二、三話読んでから駄作か良作か判断しようず。
283通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 01:22:40.97 ID:???
ガンダムを題材にした時点で、ある意味仕方ないでしょ
注目度半端無いよ
小学館は宣伝もかなりやったし
1話から客を取りに来るようにしないと
並のタイトルじゃないんだから
284通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 01:48:48.60 ID:???
>>277
キャラ絵もヘタだぞコイツは
今時この絵柄かよっていう
285通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 01:50:01.76 ID:???
長沢尚志脚本、浦沢直樹作画のガンダムとかどうよ?
286通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 02:47:17.48 ID:???
>>278
ガンダムAgeの主幹事が小学館になったことから解るように
角川とサンライズの間に亀裂が走ってるのは事実だけど
小学館も本気でガンダム利権を簒奪すること狙っているのなら
もう少し本気出さないと
ガンダムの基本的な設定無視してしまったりすると墓穴ほるぞ
287通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 02:52:32.76 ID:???
これは想像だけど、AGEの詫びに一年戦争物の版権卸した結果がこれなのではと思ってみたり
288通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 03:26:24.82 ID:???
今沖縄のご当地ヒーローがブームなんだから、
機動戦士ガンダム サーダーアンダギーも作るべし
289通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 08:02:39.27 ID:???

ミノフスキー粒子下でラジオが聞けるリアルさ(笑)は説明ついたか
290通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 08:12:41.83 ID:???
まずは三話見てほしい。
291通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 08:33:47.18 ID:???
作者乙
292通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 09:40:09.73 ID:???
>>289
海賊放送っていってんじゃん。
軍用のラインにでも割り込んでんだろ。
293通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 10:51:34.83 ID:???
>>292
放送の種類じゃなくてな、ミノフスキー粒子を撒くと電波自体が届かなくなると言う基礎設定があるんだよ・・・
だからラジオが聞こえる事自体がおかしいの
294通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 10:58:18.48 ID:???
>>293
母艦やMS同士の通信もNGなんだっけ?
そらニュータイプも生まれる罠
295通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 11:03:59.20 ID:???
>>293
そんな不思議粒子なんてリアルなSF漫画書く太田垣世界ではNGでいい
296通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 11:09:02.43 ID:???
>>294
極短距離な通信かレーザー通信で行われる

ちなみに電波が遮断されるのでレーダーなどが使用不能に陥り、有視界戦用の兵器としてMSが登場したと言う設定なので、
不思議な粒子が無いリアルなSF漫画書く太田垣世界ではMSは登場しない事になるなw

297通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 11:12:11.64 ID:???
なんだ、本当に根本設定のとこでミスってんじゃねぇか
そりゃガンダムファンからすればくどいぐらい気にするわ
298通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 11:22:17.14 ID:???
無理やりこじつけるなら、近距離なら通信できるわけだから
それを利用してMS間でこっそりネットワークを作ってそれに
海賊放送を乗せてるとでも思うしかないな
でもそれだとあの小型ラジオは不要に…

>>295
別に「ミノフスキー粒子が存在しない俺ガン世界」ならそれはそれでもいいけど、
今回ははっきり作中でミノフスキー粒子戦闘濃度で散布と言っちゃってるので
299通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 11:28:53.70 ID:???
>>298
センセイを責めるのはお門違いだろ
原稿チェックした小学館の担当とサンライズの文芸が悪い
300通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 11:34:28.02 ID:???
そいつらも悪いが、描いた本人もミスはミスだよ
その認識は庇っているつもりかもしれんが、作家に失礼だ
全部チェック任せなら、そもそも作家なんて絵描くだけのただのお飾りになるし
ミスも作家の物だからこそ、素晴らしい物を描いた時の栄誉も作家の物になる
301通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 11:57:51.01 ID:???
>>299
ガンダム好きを公言してる癖にミノフスキー粒子の原理や現象無視したり
ムーバブルフレーム構造でないザクにムーバブルフレームが無ければ
機能しないような副椀生やしたり・・・
無茶苦茶というかガンダムの上っ面しか見てないんだな
302通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 12:05:52.69 ID:???
>>300
版権物、特にガンダムの場合は版元のチェックが厳しいと聞く
その版権チェックを通ったのだから版権保持者である
サンライズはミノフスキー粒子に関してどうでも良いと思っているか
太田垣のビックネームに遠慮しお目こぼしがあったんだろ

恐らく小学館の担当もガンダムの専門じゃ無かったんだろ
連載はじまった以上外野はギャーギャー喚くなよ
303通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 12:08:51.03 ID:???
>>302
全部お前の伝聞と推測じゃねぇかw
しかもお前の言う外野は「読者」だw
マンセー意見しか受け付けませんってか?w
作家スレにでも帰ってろ
304通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 12:11:29.43 ID:???
>>302
太田垣ファンとして恥ずかしいから、もう喋るな
ミスはミスだ
黙っていればいずれ話題にもならなくなるのに、お前が変な論陣張るからいつまでもこの話題消えないだろ
ダメな物は言われても仕方無いんだから、次に期待するように持って行くのがファンだろ
305通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 12:18:47.13 ID:???
>>304
>黙っていればいずれ話題にもならなくなるのに
ずっと謂われ続ける大ポカだからそれはない
306通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 13:34:24.45 ID:???
っていうかアニメでも無線通信自体はけっこう頻繁にやってるからな。
307通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 13:41:53.78 ID:???
レーザー使っての無線通信してると言う事になってる
308通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 13:54:09.81 ID:???
それも無理があるけどなw
確かにレーザー通信だと劇中で語られてるものも一部あるのは確かだが
無線通信の全部がレーザー通信だとは思えんしそういう風に描かれてもいない
309通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 13:59:22.24 ID:???
誰も全部などとは言っていない
宇宙世紀の無線レベルは

極近距離は接触回線
近距離は無線
遠距離はレーザー回線
レーザー回線が通らないところは通信不能

これが基本設定。
ただし、これらはミノフスキー粒子濃度に左右されるので、常時の条件ではない
ただ、サンダーボルトの1話は「戦闘濃度」で散布しているので、バッチリこの条件に
当てはまる
他の作品はそれぞれ描写条件が違うので一律に比較など出来ん
310通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 14:09:16.75 ID:???
アニメでも戦闘濃度下で無線通信自体はしてる。
戦闘中にブリッジ相手や味方MS同士でも会話してるしな。

要は「どう理屈をつけるか」であって、解釈はどうにもできる。
むしろ本編の矛盾する描写にいかに後付けで理屈を考えるか、が設定屋の仕事なので
こういう作品は歓迎すべきいい素材だぜw
311通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 14:12:58.05 ID:???
ガノタってかわいそうだな
頭が固すぎて設定に固執するあまり素直に作品を楽しめない
312通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 14:17:17.52 ID:???
設定守らないのなら、ガンダムである必要も無いだろw
つーか、宇宙世紀のガンダムじゃなくて、新規に何かオレガンをデッチあげれば良かったんだよ
宇宙世紀のガンダムに固執したのは作家側じゃねぇか
それで矛盾を突っ込まれたら頭硬いとか、お門違いも甚だしい
313通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 14:20:30.56 ID:???
>>310
アニメでも戦闘濃度下では「電波」の無線通信はしてないぞ
戦闘濃度になった場合はちゃんとレーザーに切り替える描写があるし、無い場合はそれを演出上はしょっているだけ
何をどう騒ごうが、30年間続いた設定は変わらん
314通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 14:25:18.67 ID:???
>>312
>つーか、宇宙世紀のガンダムじゃなくて、新規に何かオレガンをデッチあげれば良かったんだよ

ああ。そこはオレもそう思うわ
315通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 14:58:35.13 ID:???
設定厨はアニメ本編をよく見るべきだぜ。
戦闘宙域でMSどころかノーマルスーツでさえ無線通信するしミサイルは平気で誘導してるしで出鱈目なんだから。

そもそもがご都合主義の富野フスキー粒子wだろ。
適当なんだよ適当。
316通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 15:04:10.65 ID:???
上の書き込みでもあるけど、m単位では電波通るよ。
ミサイルはレーザーセンサーですが何か?
挙げ句富野批判ですか
お盛んですねw

海賊放送が通るのおかしいって話してんだよw
意味わかってねぇのならすっこんでろw
317通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 15:09:43.90 ID:???
>むしろ本編の矛盾する描写にいかに後付けで理屈を考えるか、が設定屋の仕事なので
>こういう作品は歓迎すべきいい素材だぜw

>そもそもがご都合主義の富野フスキー粒子wだろ。
>適当なんだよ適当。

歓迎すべき素材ちゃうんかw
318通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 15:13:02.80 ID:???
他を貶めて自分の好きな物を擁護しようとすると、たいてい上手く行かないから止めた方が良いよ・・・
319通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 15:14:07.16 ID:???
>>317
適当な本編に後付けでそれっぽい理屈をつけるのが正しい遊び。

単なる後付け理屈に過ぎない「設定」を絶対視して振り回されてる設定厨は
思考の硬直してる本末転倒の存在だということだな。
320通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 15:16:06.20 ID:???
なんかもう最後に書き込んだ方が勝ちって感じだなw
どっちもがんばれw
321通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 15:19:39.42 ID:???
っていうかまだ1話しかやってねーのに先走り過ぎなんじゃねーのかとw
本編進んだらここでの話なんぞ全部無駄だったということになるかもしれんぜ。
322通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 15:35:45.57 ID:???
ガンダムの設定なんて後付けで増改築されたもんだろ

固執して作品ごと全否定してる奴は池沼に見える
323通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 15:40:27.91 ID:???
365 :通常の名無しさんの3倍:2012/03/08(木) 07:52:10.99 ID:???
ミノフスキー・ドライブ…それはあまりにも酷い設定だったため皆川ゆかも手を触れなかった代物
そのおかげで高エネルギーのミノフスキー粒子と力場から超高速の金属粒子を発生させる意味不明の文章が完成した
ミノフスキー・ドライブがビームが重金属粒子だったころの設定で最近のビームの設定はミノフスキー粒子由来だから起こった悲劇
重金属粒子設定だった頃に基づいて話すと
たぶん設定を考えた人は複数の力場の界面で荷電粒子を高速に加速して噴射、力場を制御することで噴射方向を制御とかそんな事を考えたんじゃないかと思う
でもそれならドライブは2基より3基の方が良くて粒子ビームも2本じゃなくて1本になる
また推進剤は重金属粒子の搭載量が上限になる
ミノフスキー粒子で考えると
ミノフスキー粒子を取り込むジェットエンジンのような物になりそうだけど
基本的に電磁気力と斥力場に反応する粒子だから斥力場を発生させると周りからミノフスキー粒子を取り込むことができない
またミノフスキー粒子自体も質量が小さくミノフスキー・クラフトの下の格子状構造のようにふんばる訳でもないので力をかけにくい
よって2本のミノフスキー粒子流の反動…とかその間に生ずるΤフォースの力場にミノフスキー粒子を放り込んでその反動で…という訳にもいかない
で、考えるのが面倒くさくなってそのまま丸写ししたというのが俺の予想
ついでに言うとミノフスキー・ドライブもブレーキかけづらい構造よね
ttp://unkar.org/r/x3/1237018763
ガノタはなぜ排他的なのか
ttp://alfalfalfa.com/archives/4912944.html
サンライズ宮河氏 ガノタが高齢化している
>>313
おっさん熱くなりすぎだぜww
324通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 15:44:25.29 ID:???
スレの荒れを継続させようと必死ですね、前田さん
325通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 15:51:28.96 ID:???
前田さん、何の脈絡も無くミノフスキードライブの話を持ち込まれても・・・
326通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 15:52:37.28 ID:???
前田さん、引用したスレ...その...ガノタが優勢です...
327通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 15:57:33.04 ID:???
このスレの書き込みを読むと、旧シャア板・新シャア板が隔離板と言われてる理由がよく分かるよ。
ここは一応旧シャア板だから構わないけど、頼むから旧シャア板・新シャア板の住人は、各漫画板や各アニメ板に来ないでね、迷惑なだけだから。
328通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 15:59:44.00 ID:???
ホワイトベースの浮力はミノクラなんだっけ?
329通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 16:03:33.18 ID:???
ミノクラ
330通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 16:10:12.03 ID:???
>>327
余計なこと言うなよ
331通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 17:02:37.60 ID:???
>>328
あれ?クルーが息吹きかけて浮いているんじゃなかったっけ?
332通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 19:40:43.98 ID:???
なんか新機体がザクUスナっぽいんだが
大河原じゃないのに発表していいのか?
333通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 20:12:28.16 ID:???
そういや、狙撃手やってるザクってどうやってデブリ地帯に侵入したんだろうな
334通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 20:38:42.48 ID:???
またジオンMSが無双する漫画ですか・・・
335通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 20:46:33.55 ID:???
ネタバレしてやるよ
年内にア・バオア・クー陥落してジオンは降伏するよ
336通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 20:49:03.06 ID:???
ザビ家の将校も全員戦死するんだぜ
337通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 21:19:42.56 ID:???
       へ/´   ̄`ヽ、
     /´  {       ヽ、
     /   ブヾ、      ヽ
   /   /    ヾ、     ゝ
    {  / ,,,,,,,,、 ,,,,,>、   ヾ      そこにヅダをかけると
   彳 l  <●>  <●>    〈       さらに美味しくなるよ!
   ∧ l    /    ヽl オ´
  .   〉 l    ` ´    l 〈
    オ ∧   ‐-==-‐  イ ヾ
    リ  lヽ、    / l ヽ
    lル∧ `ー-‐´  〉\
      λ  ヽ   /  〉ー-- 、

サンダーボルトにヅダで下味をつけます
ヅダで焼きます
香り付けにヅダを加えます
仕上げにヅダを使います
盛り付けた後にヅダをたらします

「追いヅダ」は魔法のトッピング

「普通はザクを使いますが…でも僕はヅダ!」
338通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 21:30:59.70 ID:???
オリーブオイル馬鹿にすんなや
339通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 21:33:03.23 ID:???
>>293
>>292は「軍隊は通信できてるだろ」って言ってるんだろ・・・
340通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 22:00:51.23 ID:???
スレを最初から読む気無いなら半年ROMれ
341通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 22:06:33.46 ID:???
まったく設定厨ってのは想像力の欠片もねえんだな
マンガもアニメも見ないで設定書だけ読んでた方がいいなw
342通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 22:07:58.87 ID:???
前田さん、今、起きたの?
スレ荒らし活動大変っすね
つーか、他のスレは耐性付いちゃって、ここぐらいしか反応してくれませんもんね
343通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 22:15:38.79 ID:???
このスレで文句ばかり言ってる輩は、一体どんなガンダム漫画なら納得するんだ?
ダムAを含めた、今まで世に出たガンダム漫画の中で、どれなら納得・満足するんだい?
344通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 22:18:27.76 ID:???
つーか、聞いてどうするの?
荒れる原因にしかならんだろ
345通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 22:20:51.96 ID:???
聞く前から既に頭の硬いガンダム信者に荒らされてるだろが?
346通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 22:21:39.33 ID:???
欠陥品突きつけて文句が出たからって
みんなの好きなモノ聞いて回っても解決しないだろ
347通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 22:25:27.68 ID:???
>>345
で、次は上げられた作品を太田垣の読者装った誰かが叩いていく流れになるわけだ
そうするとその作品の読者が反論して
無限ループ
スレは荒れ続ける
まんま、いつも前田のやり口じゃねぇかw
348通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 22:28:07.45 ID:???
そうやって頭ごなしに欠陥品呼ばわりするから荒れるんだろ?
みんなの希望・要望を大田垣のブログなりツィッター・またはスペリオール編集部に書き込めばいいじゃん。
大田垣がブログやツィッターをやってるかどうか知らんけど。
349通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 22:29:40.11 ID:???
だったら、余計こんな匿名掲示板で聞く意味無いな
350通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 22:31:24.23 ID:???
今ノリに乗ってるガンダムマンガ家はやはりArkだろうな
太田垣氏には手描き派として頑張って欲しい
351通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 22:33:02.52 ID:???
むしろ、荒らす輩はスレを荒らすだけで、太田垣や編集部に自分達の要望・希望を伝えようともしないじゃん、それこそ無意味だけどな。
352通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 22:36:08.75 ID:???
一番良いのは、太田垣がこのスレの存在に気づいて、仕事の合間にスレを覗いてくれればいいのだが・・・・・
353通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 22:54:49.09 ID:???
今、スペリオールの携帯サイトを見たら、サンダーボルトのご意見・要望・感想をマジで募集していたぞ。
このスレを荒らす労力と暇があるなら、スペリオール編集部にガンガンご意見・要望・感想を書き込みしようぜ。
354通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 23:02:39.96 ID:???
>>342
カトキもUCも関係ない漫画家のスレを荒らすなんて暇無い
355通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 23:31:48.47 ID:???
ちょっと質問。
これって、題名に「サンダーボルト」ってついてるから、ジョニーライデンのお話なの?
356通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 23:36:36.11 ID:???
>>355
関係ない
357通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 23:39:31.46 ID:???
>>356
サンキュー。
358通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 23:57:49.10 ID:???
>>298
ラジオに見せかけて暗号された海賊放送を復号して再生する装置だったり
359通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 00:21:26.91 ID:msyugH9u
で、結局、おまえらは面白かったのか?
俺は面白かったぞ。まだ第1話だけだけど。

360通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 00:30:45.68 ID:???
俺も面白かった
絵柄がハードでいいわ
他の漫画も全部面白かったので年間購読してもいいと思ってる
徳広正也の漫画で泣いた
361通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 00:43:39.72 ID:???
スペリオールって面白いよな
362通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 06:53:33.99 ID:???
とってつけたようなドラムのスティックはいらね〜。
個性出したいんだろうが、ああゆうのを蛇足という。

それ以外は面白いので期待大。
363通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 11:00:27.96 ID:???
ジムの頭がふっ飛んだのはデブリに当たったから?
364通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 11:21:14.86 ID:???
1話読んだ感じではコロ落ちと源文氏の漫画を足して2で割ったような印象。個人的には有り。
デザインに関しては解釈と一部は追加装備で作画上はあの姿だが、専用の○○カスタムとかではなく基本は何時ものGMだと思う。
オーパーツ新兵器だの今まで歴史に語られていなかった重大事件とかはいらないから、こういった戦場での話で続くなら2話目以降にも期待。
365通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 13:07:35.89 ID:hxYngzyL
>>363
戦艦の残骸に突っ込んだ
まあでかいデブリだな
366通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 13:49:51.76 ID:???
>>365
サンクス
四方に残骸が散らばってる危険フィールドなのに、あのザクだけは静止してスナイプしてるのかな?
367通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 13:51:34.80 ID:C+I7LUjW
>>362に同意だわ
あーいう初期設定とか、長期連載だと無かったことにされがちだけどね
368通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 14:05:06.79 ID:???
>>367
どうせ短期集中連載だから、ドラムスティックくらい気にならないな俺は。
サンダーボルトが終わったら、またムーンライトマイルを連載再開するからさ、箸休めだと思えば気にもならない。
369通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 14:06:34.11 ID:???
Z以降だったら絶対に脱出カプセルの中で汗だくでオナニーさせただろうに残念だ。
スティックも使い道があっただろう。
370通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 14:14:30.50 ID:???
>>368
歩みたいなニュータイプの戦いになったらどうする?
371通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 14:28:02.24 ID:d1x2FnIH
太田垣作品にハズレなし
372通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 14:45:15.76 ID:???
>>369
それ、どこのアフランシ・シャアだwww
373通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 14:57:47.24 ID:???
ムーンライトマイルは月面都市が完成したあたりで最終回になってれば名作だったのに
374通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 17:32:48.11 ID:???
出撃したら高確率で死ぬ
お前らがいらないという取って付けたようなドラムスティックのくだりも
出撃前の兵士にとっては最期のお遊びかも知れない
375通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 19:22:18.21 ID:???
>出撃前の兵士にとっては最期のお遊びかも知れない

その表現が二次大戦から変わってないというのが頭使わなすぎというか。

未来の趣味とか楽器とか創造して反映させるなら努力も分かるけど
ドラムスティックやら携帯ラジオやら記号が安易すぎ。

昔からSFモノのリアル構築って過去の産物を上手く織り交ぜる事だって言うけど
さじ加減のセンスがないとホント陳腐になるよな。
376通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 19:40:44.74 ID:???
では、>>375の提案する「現代の俺らが見て一目で分かる未来の趣味や楽器」を教えて欲しい。
安易、陳腐という前に読者が理解できないような小道具をだしてもやっぱりこっちは訳が分からないだけだな。
377通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 19:52:56.14 ID:???
サンダーボルトが終了後、徳弘正也先生の新連載機動戦士ガンダム富野元気でハゲがいいが始まります。
378通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 20:29:32.85 ID:???
ジャングルの王者シャーちゃんでいいよもう
379通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 20:30:53.80 ID:???
ある意味大人向けのガンダムになるなw
380通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 20:46:05.11 ID:lELAes3G
>>376
そういうのを出すと今度は、1stの世界観だとこんな物が存在するのはおかしい
とか言い出しかねないけどな
381通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 20:54:04.24 ID:???
康男「スクエニはそんなに口うるさくなかったんだよ?」
382通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 21:19:34.95 ID:???
>>377
機動戦士AZUMIも始まります。
383通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 21:33:50.17 ID:???
>376
読者が理解できないような記号を作家が創造する事を前提にする意味がわからないw

既に「ガンダム」という記号を「現代の俺ら」さんは未来の記号として見てるんじゃないの?
なのに作家が追加する記号は現代に現存する記号でなければ未来のモノとして理解出来ないとか言っちゃうんだ
384通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 22:29:51.21 ID:???
>>375は卑怯だ
ドラムスティックにダメ出しするならお前の考えた代替案を提示しろよ
385通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 23:05:15.24 ID:???
読者の意見なんだから、代替え案はいらんだろ・・・
386通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 23:38:59.25 ID:???
じゃ>>375はただのくずってことでいいよね
387通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 00:01:29.30 ID:???
>386
いや、負けを認められないお前がクズ
388通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 00:15:56.00 ID:???
何と戦っちゃってんのw
389通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 00:43:31.68 ID:???
>>375は逃げたか
390通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 00:56:16.31 ID:???
本とかゲームとかと思ったけど
戦闘前に眼精疲労起こすようなリスク取るわけないだろうし
音楽聴いてリラックスするのが一番な気がするわ
391通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 01:00:08.51 ID:CW2Cu0wF
>>379
それでいいんじゃないのか?
ガンダムをリアルタイムで見ていた人はいい大人になってるだろうから。
最近のガンダムはナヨナヨしたような男が主人公になりすぎ。
戦争なんだから、無骨な男が主人公の方が自然だな。

あと、エロも期待wwwwwww

392375:2012/03/29(木) 01:03:43.35 ID:???
>389
え?387も俺だけど、何?
393通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 01:05:07.14 ID:???
>>392
387は俺だよ
ドラムスティックの代替案さっさと出せよ
394通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 01:09:22.23 ID:???
初代から引きこもりのアムロが主人公な訳だが
395通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 01:09:44.21 ID:???
375は生きてて恥ずかしくないの?自演すんなよ
396通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 01:17:04.98 ID:???
イカレたガノタも質悪いが、いかれた太田垣ファンも同じようなもんだな
その他の読者に対して作品(作者)の心象を悪くする事にしか貢献してないな
397通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 01:23:48.01 ID:???
>>381
スクエニは太田垣を野放しにしすぎた。ヤンガンFMの漫画も初めはよかったが、マッドソーサーとか出しはじめたあたりからおかしくなってきた。

サンダーボルトガンダムもフィンファンネルもどき付いたり質量をもった残像のような物が出せたりするに違いない。
398375:2012/03/29(木) 01:58:08.63 ID:???
何かこう、恥ずかしくないのかねw
399通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 01:59:03.63 ID:???
>>396
ガンダムに新規層呼び込んでやろうというのに
ガンダムファンが拒絶してんだろ
400通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 02:02:56.08 ID:???
>>399
まさかとは思うが、ラジオに対する突っ込みを「拒絶」だと思ってるのか?
401通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 02:17:38.53 ID:???
>>400
クリエーターの創造力を全否定しているのはゲスだろ
402通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 02:19:41.58 ID:???
>>400
それは時期尚早というか、まだ判断保留だな。
403通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 02:28:44.48 ID:???
まあ最近のガンダム関係作品が若干ヲタ好み方面に偏り過ぎてた感はないではないよな。
元々ヲタアニメだといやそうなんだが、少なくとも1stの頃はそれ以外にも広がりがあった作品だった。

ヲタ向け内向けにと縮小傾向にあったガンダムという素材を広げるにはいい試みだとは思う。
既存ガノタ的には若干面白くないと思ってる人間もいるだろうが、そういう人だけ相手しててもジリ貧なんだよな。
あとまあ角川的にもムカつく漫画だろうなw
404通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 02:37:44.10 ID:???
既にガッチガチに固まっちゃてるからねぇ
今更、新しい設定なんか持ち込んでもグダグダにしかならん予感
面白くなるかも?…って期待はさせても結局はそうならずに叩かれそうだ
405通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 02:39:53.61 ID:???
つーか、太田垣も十分マニア向けだけどな
スペリオールなんて余程のマンガ好きなおっさんしか読まないし
オレはこれ嫌いじゃないけど、広げているかと言えば疑問だ
太田垣自身、知名度はこれからの作家だし
個人的にはガンダムやっている場合じゃないだろうと思う
限られた人間しか観られない有料衛星チャンネルとは言え、アニメ化したんだから今がオリジナルに力入れるチャンスだろうに
角川的には単行本の売り上げが正式に出るまで静観だろうね
406通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 02:43:56.85 ID:???
角川系アニヲタ雑誌とは全然毛色の違うところに投入されたってのがいいと思うわけよ。
確かにスペリオールもマニア向け漫画誌ではあるんだが、種類の違うマニア向けというか。
407通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 02:45:45.85 ID:???
>>405
まぁ、確かにMOONLIGHT MILEを止めてまでやる意味あるのか?と言う声は、ブログなんかで
散見されるな
何とか、やって良かったと読者と共に思える作品に仕上げて欲しいが
正直、MOONLIGHT MILEを初めて読んだ時程ワクワクしないんだよなぁ
なんつーか、太田垣がガンダムやればこうなるでしょ、と言う想像の範囲内なんだよ
悪く無いが、MOONLIGHT MILEの続きの方が世みたいと言うか
408通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 03:02:24.30 ID:???
>>405
>角川的
というけど角川で太田垣に対抗できるようなガチミリ&SF書ける漫画家なんていないけど
嫉妬でネガキャンしかできないだろうな
文化を創る度量も力もない中堅出版社止まりだし小学館の敵じゃねぇよ角川なんて
409通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 03:05:11.23 ID:???
分かり易すぎるぐらい煽り目的で失笑しか出て来ないなw
410通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 03:07:16.02 ID:???
この時間に、この板で対立の種撒いて喜んでいるのは前田さま
つーか、あんなヤツが他にも居るなんて信じたくないw
411通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 03:10:03.27 ID:???
カトキのカの字もないスレなのに良くやるよ前田
412通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 03:23:06.60 ID:???
このスレの初期に永野叩きでご登場済みだからな
板慣れしていない住人多いし、住人を乗せやすいから巡回リストに入れてるんでしょ
他のスレじゃ、相手してもらえるのダムエースレぐらいだろうし
大方、ここの住人にダムエー叩かせたくて、いきなり「角川」なんて言い出したんだろ
413通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 03:45:35.31 ID:???
とりあえず一話に関して言えばダムエーに乗ってたら即死確定な内容だから
むしろスペリオールとしてはいい線引きな内容なんじゃないの?

住み分けは重要だ
414通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 05:26:04.85 ID:???
>>407
MOONLIGHT MILEの続きなんか読みたくないから
余計なこと言うなよおっさん
415通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 05:42:19.71 ID:???
>>414
ごめんねごめんねー
茨城なめんなよ
416通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 06:33:15.98 ID:???
>>415
それ「とつぃぎ」だっぺよマジマジ
417通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 08:26:42.31 ID:???
このスレの書き込みを全て、スペリオール編集部のアンケートとして書き込みしたいもんだな。
実際にサンダーボルトのアンケートを募集してるし。
418通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 09:04:25.76 ID:???
ミノ粉影響下でのラジオの謎。
ジム部隊はデブリ避けまくりなのにザクが静止してスナイプ出来る謎。
早くガンダムを出せ。
早くニュータイプを出せ。

まとめるとこんなもんか?
419通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 09:32:20.21 ID:???
ビームサーベル使ったモビルスーツ戦はどうすんのかな?
420通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 09:53:13.35 ID:???
>>406
同意。
登場人物に関して、若い頃の吾郎やロストマンみたいに良い意味でチャラい部分も出して欲しいと思ってる。
421通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 10:01:43.32 ID:???
>>420
若い頃の吾郎とロストマンは、雪山で4P SEXまでしてるからなw
まぁ吾郎は結婚するまでヤリまくりな訳だが。
あらゆるガンダムシリーズで、ここまで女好きのキャラっていたっけな?
422通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 10:10:31.02 ID:???
シャア忘れてる…
423通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 10:53:43.22 ID:???
>>422
シャアは只のロリコンだろw
00のロックオン(弟)は女好きっぽいな。
424通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 10:56:14.70 ID:???
シャアは「お母さん好き」であってFuckマニアではないな
425通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 11:07:14.69 ID:???
MSデザイン自体はいかにも「改造機」って感じで悪くない
シュトゥッツァーシリーズのアクを弱くした感じに仕上がってる
426通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 16:51:47.38 ID:???
スペースデブリってあらゆる方向から飛来してくるから、サンダーボルトのGMもダブルシールド装備じゃ心許ないから
ガンダムUCのクシャトリヤみたいに、シールド四枚羽というか、四本アームでシールド四枚装備すればいいのになぁ。
427通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 17:56:05.89 ID:???
>>426
なんでザクスナイパーはデブリ無問題なの?
428通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 19:35:47.75 ID:???
>>427
パイロットがニュータイプだから
429通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 23:18:18.36 ID:???
>>421

> 若い頃の吾郎とロストマンは、雪山で4P SEXまでしてるからなw

(ロストマン+女+女)+(吾郎+女) じゃなかったっけ?
430通常の名無しさんの3倍:2012/03/30(金) 00:42:36.35 ID:???
>>429
吾朗のトロマンに見えた
431通常の名無しさんの3倍:2012/03/30(金) 04:50:31.92 ID:???
おそらくあのサンダーボルト宙域ってのは大質量のデブリ群が高密度で滞留してるような感じなんじゃないのかな。
デブリが高速で飛び交ってるならすぐ飛散して行って宙域自体はクリアになるだろうから。

だからスナイパーザクのように静止してるぶんには特に問題ないんじゃないかと。
侵攻する連邦側は静止してると狙い撃ちされるし、それを防ぐには危険なデブリの海でも高速で突っ切らなきゃならんと。
432通常の名無しさんの3倍:2012/03/30(金) 05:04:19.87 ID:???
スナイパーザクの人どんくらいあそこにずっといてるの?
433通常の名無しさんの3倍:2012/03/30(金) 09:46:51.40 ID:???
B交代制で回してるんだろ
434通常の名無しさんの3倍:2012/03/30(金) 12:23:07.60 ID:???
高質量なシールドなんて代物をあんな細いアームの先に付けて振り回したら慣性で折れるだろ
挙げ句にデブリに当たる衝撃も考えたら過負荷過ぎる
発想は面白いから、もっと上手い手考えて欲しい
435通常の名無しさんの3倍:2012/03/30(金) 12:51:38.65 ID:???
MOON〜を見りゃわかるようにこの作者は
ケレン味を何より重要視してるから過度な
リアリティとか期待するのは野暮
436通常の名無しさんの3倍:2012/03/30(金) 13:07:45.29 ID:???
なんかこのスレ見ると「本格派SF作家」と喧伝している人居るけど、それじゃあの人等は何?
個人の認識の差ってヤツ?
437通常の名無しさんの3倍:2012/03/30(金) 15:19:13.89 ID:???
童貞じゃなかったら殴られるのかな
438通常の名無しさんの3倍:2012/03/30(金) 16:14:25.50 ID:???
ホビージャパンにもうGMの作例出てるんだね
439通常の名無しさんの3倍:2012/03/30(金) 17:43:43.15 ID:???
HJ見たけど
あの設定画酷すぎないか?
440通常の名無しさんの3倍:2012/03/30(金) 20:16:59.03 ID:???
MSのシールドってデブリ対策だったんだな
441通常の名無しさんの3倍:2012/03/30(金) 20:52:12.48 ID:???
>>440
デブリ対策ならジオングみたく足無い方が良くね?
てか宇宙戦自体要らないのか。
442通常の名無しさんの3倍:2012/03/30(金) 20:59:14.17 ID:???
謎なのは40機以上も味方機食われているのに、さらに戦力投入してここを確保したい意味が分からないのだけど
この宙域に何かあんの?
443通常の名無しさんの3倍:2012/03/30(金) 21:24:25.05 ID:???
>>442
40機中デブリであぼーんしたGMのが多かったりしてw

隊長「くそージオンの緑の悪魔め!仲間を40機もやりやがって」

ザク「ちょww おれ三機しか当ててないんだけどwww」
444通常の名無しさんの3倍:2012/03/30(金) 21:57:06.84 ID:???
>>443
有り得るwww
445通常の名無しさんの3倍:2012/03/30(金) 22:06:56.56 ID:???

あのザクに乗って連邦のMSがデブリにぶつかるのをカウントする短期のお仕事です。拘束時間は長いですが、退屈な時はラジオ聞きながらでもオッケーです。
446通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 01:03:50.68 ID:???
>>433
毎回、デブリ地帯をかきわけて交代してんのか
ジオンはどんだけ凄腕パイロットがいるのかと
447通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 01:12:40.93 ID:???
サンダーボルト宙域を抜けるとジオンの物資輸送ルートなんだよ。
漫画でちゃんと描いてあったべw
だから宙域の反対側はジオンの勢力圏なわけ。
448通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 01:21:53.93 ID:???
40機も失ったら補給ルート潰したところで、採算合わない
しかも当事者が「40機以上」って
損失正確に把握していない軍隊なんていつの時代の軍隊だよ
2個大隊規模のMS失ってるじゃんw
449通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 01:26:30.31 ID:???
今回のマンガに限らず、なんか連邦って犠牲だしまくりだな・・・
450通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 01:28:13.39 ID:???
ボトムズ乗り並の扱いにわろた
451通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 01:30:13.66 ID:???
そのうちの30機ぐらいがボールやパブリクだったことになりそうな予感
452通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 01:34:16.00 ID:???
アニメ版のガンダムなんて、最初の方でドズルがザクを3機失っただけで、
シャアを叱責していたのにな
太田垣はガンダム好きと言う割には、そう言うテイスト的な部分がおざなりだ
だからガンダムっぽく見えないのかも
453通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 01:36:28.20 ID:???
あんま考えないで40機とか言う数字出したっぽいね
454通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 01:47:52.59 ID:???
まぁ、パラレルなら何しても良いけどな
フルアーマーガンダムと06R2が戦闘するぐらいやったら?
そうすればパラレル確定で、うるさいガノタも気兼ね無く読めるだろ
ギャーギャー騒がれても「パラレルだ」と言えばそれまでだし
455通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 02:16:07.36 ID:???
>>452
1stも後半になるとMSサクサク落とされまくりではあるけどなw
アニメ内でもその辺微妙に統一されてない
456通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 02:22:45.58 ID:???
後半は要塞戦、しかも決戦だろ
補給線遮断の局地戦とは訳が違う
457通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 02:29:54.99 ID:???
つーか、ア・バオア・クーへの補給ルートって、どこからア・バオア・クーへ補給してんの?
グラナダやジオン本国からしか考えられないけど
となると、そこを遮断しようって言うんだから、もう連邦軍は最終防衛ライン抜いてる事になるよね?
しかも戦場になってないんだから、残骸で構成された暗礁宙域なんて存在しないし
それとも、どこか別のところからア・バオア・クーへ補給してんの?
458通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 02:35:45.83 ID:???
それはオレも思った
どこで戦っているのか、位置関係分からんね
是非、マップか何か掲載して欲しい
459通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 02:43:09.79 ID:???
あれ?グラナダって月だよな?

太陽>月(グラナダ)>ルナ2>サイド3>サンダーボルト>青葉区>ソロモン<サイド6<地球圏

こうか?
460通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 02:51:27.10 ID:???
>>459

ttp://zeta-text.up.seesaa.net/image/UC0087.JPG

これ、サンライズ公式とほぼ合ってる
461通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 03:18:10.60 ID:???
>>460
おお、なるほど。
アムロ達はサイド7からルナツー、地球行ってサイド6へ
ちゃんとソロモンの反対側行って陽動になってるのなw
オレにわかだけど、これは分かりやすい
462通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 03:21:08.45 ID:???
>>460
て事はサンダーボルト宙域は月周辺て事になるのかな?
463通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 03:36:39.24 ID:???
>>462
いや、どこなんだろw
オレも知りたい
パラレルならこの配置図は意味なさないし
464通常の名無しさんの3倍:2012/04/01(日) 07:21:28.18 ID:???
>>437
君は殴られないから大丈夫だよ。
465通常の名無しさんの3倍:2012/04/01(日) 19:47:31.94 ID:???
上で誰かが書いてたけど、ラジオは録音でない?
昔、個人でラジオ番組風味の音声データを作ってテープに録音して
皆で貸し回して聞いたりする趣味を持った奴が存在してたとか
聞いたことがあるし、ネットラジオみたいな取りおき音声データ
のお気に入りをダウンロードして持ち歩いたり、そういうやつ。
466通常の名無しさんの3倍:2012/04/01(日) 22:02:45.02 ID:???
冒頭のザクのスナイパーが聞いてるのが海賊放送の本放送(ノイズ入ってるし)で
あくまでも戦闘時の粒子散布で聞けなくなるまでのリラックス手段
イオが聞いてるのは事前に録り貯めしといた分で出撃直前から再生し始めてるだけ
て事ならまだ矛盾は出ないかも
次回でイオのラジオ再生機からノイズが出てる描写があったらアウトだな
発売まで二週間弱あるから今の内に修正するんだ太田垣先生w
467通常の名無しさんの3倍:2012/04/02(月) 07:17:22.27 ID:???
あ〜そういえばリアル厨房のころ
ラジカセで深夜放送聴きながら流れてくる新曲を
そのままカセットテープに録音して
ウォークマンで聞いていたよ。

録音ボタン押すタイミングが難しくてな〜
ミスすると、アナウンサーのよけいな声とかが入っちゃうんだよ。
曲の途中なのに、勝手にしゃべりだしたりとかな。
468通常の名無しさんの3倍:2012/04/02(月) 22:29:51.01 ID:XU4CctEF
スペリオルにフットボールネーション以外に読めるものができたのはよかった
469通常の名無しさんの3倍:2012/04/02(月) 23:27:04.18 ID:???
夕刊フジにこの漫画の太田垣のインタビューが乗ってるな
太田垣は本当はジョニーライデンを題材にした漫画描きたかったらしい
サンダーボルトって題名にしたのはその未練が少なからずあるそうな
470通常の名無しさんの3倍:2012/04/02(月) 23:40:28.62 ID:???
471通常の名無しさんの3倍:2012/04/02(月) 23:44:25.90 ID:???
arkとガチ勝負しても良かったのにね
472通常の名無しさんの3倍:2012/04/02(月) 23:57:27.22 ID:???
なんで勝負なんだよw
両方楽しめば良いじゃないか
意味分からんw
473通常の名無しさんの3倍:2012/04/03(火) 00:04:01.82 ID:???
は?
474通常の名無しさんの3倍:2012/04/03(火) 06:54:51.45 ID:???
太田垣「むさいオッサンとバタ臭いナオンしか描けないんだ。悔しいけれど仕方がないんだ」
475通常の名無しさんの3倍:2012/04/03(火) 08:03:42.18 ID:???
>>470
蘇民祭のポスターの人にソックリだな。
476通常の名無しさんの3倍:2012/04/03(火) 09:01:48.73 ID:???
すっげぇネチネチしたアンチがいるな
この人の絵全然好みではないけど下手ってことはないだろ
キャラ・メカ共にバランス良く上手い稀有な人だよ

異常に叩いてる人は叩けるなら何でも良いんだろうな
ちょっと前までAOZやIGLOOスレでも同じようなの見かけたし多分同じ人なんだろうな
ガンダムを恨んでるのかはたまた狂信者なのか・・・w
寂しい人生だ
477通常の名無しさんの3倍:2012/04/03(火) 12:37:55.61 ID:???
一般誌の作家としては悪くないかもしれないけど
上手い下手ってだけで分けたら上手くはないかね。

478通常の名無しさんの3倍:2012/04/03(火) 12:42:24.94 ID:???
自信家じゃないと出来ないパフォーマンスではある

そこは評価しよう
479通常の名無しさんの3倍:2012/04/04(水) 11:42:15.40 ID:???
>>452
連邦のMSはアホみたいな数作って物量で勝負してるんだから
ジオンのMSとは価値が桁違いでしょ
480通常の名無しさんの3倍:2012/04/04(水) 12:17:31.34 ID:???
にしても40機は相手を雑魚キャラにし過ぎ
481通常の名無しさんの3倍:2012/04/04(水) 12:21:04.28 ID:???
特技が「デブリ帯を通常の3倍で走る」くらいしかないシャアさんの評価を上げたいんだよ
482通常の名無しさんの3倍:2012/04/04(水) 18:35:03.52 ID:???
小さいマトのMSでなく、戦艦や補給船が喰われてたことにした方が自然かもね
正直スナイパーがMSをチマチマ打っても仕方なくね?
483通常の名無しさんの3倍:2012/04/04(水) 20:38:54.53 ID:???
だよね。単機のスナイパーが光学望遠で長距離狙撃するなら
戦闘レベルの
484通常の名無しさんの3倍:2012/04/04(水) 20:40:51.65 ID:???
あっ、しまった(汗

続き

MSの各個撃破やるより
戦術レベルで戦艦やら補給艦落とさないと
ジムが量産で出てきてる戦況じゃ
どうしようもないよね。
485通常の名無しさんの3倍:2012/04/04(水) 21:25:36.08 ID:???
単機で40機のMS撃墜してたらAAAエースだよな。
486通常の名無しさんの3倍:2012/04/04(水) 21:35:34.75 ID:???
>>484
その点ではイグルーのゼーゴックはいい設定だったな
まぁ戦艦堕とすのにコスト掛かり過ぎな気もするけどw
487通常の名無しさんの3倍:2012/04/04(水) 21:47:16.78 ID:???
>>485
このマンガに限らずなんか最近のガンダムマンガってMSが歩兵扱いだよな
撃たれたらすぐに爆発、ガンダムのビームライフルでもないのにw
そもそもMSは機動兵器だろ?1st初期は少なくともそんな描写だった
488通常の名無しさんの3倍:2012/04/05(木) 01:11:10.39 ID:???
最近というかZからだろ
1stはめちゃくちゃ頑丈だよね
489通常の名無しさんの3倍:2012/04/05(木) 02:10:09.98 ID:???
イグルーより面白いものが出るなら こういう
戦場まんがシリーズ的な漫画はどんどんやって欲しい
490通常の名無しさんの3倍:2012/04/05(木) 03:23:40.22 ID:???
そういえばそれなりにちゃんと名前と実績のある漫画家がガンダム漫画描くのって初めてかな。
491通常の名無しさんの3倍:2012/04/05(木) 04:29:22.76 ID:???
安彦良和と島本和彦、その他幾らでも居るわw
492通常の名無しさんの3倍:2012/04/05(木) 09:51:15.55 ID:???
MSは時に歩兵であり戦車であり戦闘機でもある
MSはあくまでMS
光は波か粒子かで説明しようたって無理なのと同じ
493通常の名無しさんの3倍:2012/04/05(木) 16:00:07.94 ID:dXC0fHyy
ミノフスキー粒子が起こす超常現象も私なりの現実感で描写されています。
黒く光るのは慣性力を奪われた光子……。
白く光るのは放射線状に揃えられた光の三原色……。

私はガンダムのために"リアルリアリティ"なる言葉を捧げたいと思います。
494通常の名無しさんの3倍:2012/04/05(木) 17:16:39.29 ID:???
ではミノ粉による人体への影響、環境への影響もリアルに描写してください。
495通常の名無しさんの3倍:2012/04/05(木) 18:37:38.72 ID:???
「MS描写をリアルに」って大抵の作家が口にするけど
大半が現用兵器のディテールや運用方法を貼りつけるだけで
新しい創造を盛り込む頭がないんだよな

ガンダムの戦争を過去の戦争にかぶせて楽しんでるだけだから
所詮その程度でも本人たちは満足なんだろうけど
496通常の名無しさんの3倍:2012/04/06(金) 03:28:44.17 ID:???
そういうのはミリオタからの派生なんでしょ
ミリタリー関連は面白いんだけど何故そういう形になったのか
どういう意味があるかを突き詰めて言った場合不要な要素が多い
ミリオタの中でもおつむが弱い人はその「何故・どうして」を考えないので
安易な記号化となって非ミリオタから顰蹙を買う
497通常の名無しさんの3倍:2012/04/06(金) 08:09:54.58 ID:???
近藤先生の悪口はそこまでにしてもらおうか
498通常の名無しさんの3倍:2012/04/06(金) 08:14:23.89 ID:???
いや、インタビューで答えてたがサンダーボルトはリアルさより娯楽性重視で書くつもりらしいぞ
ダブルシールドバカスwwwって反応してあげるのが正解なんだと思うよ
499通常の名無しさんの3倍:2012/04/06(金) 09:07:10.89 ID:DHEaljdH
そもそもガンダムってあくまでリアルっぽさで
別にリアルロボットじゃないし
リアル系(笑)とか言っちゃうスパ厨じゃあるまいし

でも根本設定をまちがえるのはアカン
500通常の名無しさんの3倍:2012/04/06(金) 12:11:02.13 ID:???
>>497
俺解釈でファーストメカに理屈くっつけて回ってる近藤先生のやり方とはちがくね
501通常の名無しさんの3倍:2012/04/06(金) 12:13:16.29 ID:???
基本、ガンダムはあくまでロボットものだしな
それに余計(といったら失礼か)な意味を付け足して言ったのがガノタな訳で…
502通常の名無しさんの3倍:2012/04/06(金) 13:11:07.38 ID:???
一応モスピーダもダンクーガもリアルロボット物なんだぜ?
503通常の名無しさんの3倍:2012/04/06(金) 14:54:06.39 ID:???
>いや、インタビューで答えてたがサンダーボルトはリアルさより娯楽性重視で書くつもりらしいぞ

その姿勢は凄く正しいんだけど
元々リアルだのってのを探求するのが好きな人間が考える「娯楽」要素って
元々演出重視で考えることが好きな人の考える「娯楽」要素に比べると
取って付けたようなチープな感じに写るんだよな。

ダブルシールドとか。
504通常の名無しさんの3倍:2012/04/06(金) 14:56:37.01 ID:???
装備だけならまだしも
首から下のデザインすら変えてしまったら意味なくね?

「頭だけガンダムならガンダム」みたいな解釈レベルなんだろ
505通常の名無しさんの3倍:2012/04/06(金) 15:01:49.67 ID:???
ダブルシールドは普通に許容出来るけど、どうせならザクショルダーみたいにすれば良かったのに。
それともあのアーム部分が武器になるのかなw
506通常の名無しさんの3倍:2012/04/06(金) 15:19:17.34 ID:???
>演出重視で考えることが好きな人の考える「娯楽」要素
AGEの悪口はそこまでだ
507通常の名無しさんの3倍:2012/04/06(金) 16:22:36.44 ID:???
AGEのどこが演出重視なのか問い詰めたいw
508通常の名無しさんの3倍:2012/04/06(金) 17:14:37.59 ID:???
>>502
ダンクーガは、無印もノヴァも最初からスパロボ路線で制作されてるんだが?
無印は特に、放送当時のロボットモノが剣を持たないのはおかしいってんで、OVAで断空剣を出したくらいだしな。
509通常の名無しさんの3倍:2012/04/06(金) 20:05:46.14 ID:???
あのザク!女王の盾を装備してやがる!!
510通常の名無しさんの3倍:2012/04/06(金) 20:12:02.50 ID:???
>>507
日野を使う=演出重視www
511通常の名無しさんの3倍:2012/04/06(金) 21:04:51.45 ID:???
>>509
女王の盾カッコいいよな。
フルアーマーに搭載して欲しい。
512通常の名無しさんの3倍:2012/04/06(金) 22:00:03.67 ID:???
>>504
ヘイズル・・・。
この際だし両腕両足にもシールド装備しちゃっていいんじゃない?
513通常の名無しさんの3倍:2012/04/06(金) 22:56:58.63 ID:???
>>512
やめろ、最終的に頭すらゲテモノになる物の話はやめろ
514通常の名無しさんの3倍:2012/04/06(金) 23:01:46.02 ID:???
もう盾だけ量産して戦闘空域中にばら撒けばいいんじゃね?
515通常の名無しさんの3倍:2012/04/06(金) 23:10:36.89 ID:???
>>514
節子それシールドやない、デブリや
516通常の名無しさんの3倍:2012/04/06(金) 23:23:06.85 ID:???
今更だがいつの間にかガンダム漫画小学館雑誌で連載してたのか
いつもなら角川か講談社なのに珍しい
517通常の名無しさんの3倍:2012/04/07(土) 00:15:45.38 ID:???
>>516
よく見てみ
ガンダムがガソダムになってるから。
多分まだ俺しか気付いてない。
518通常の名無しさんの3倍:2012/04/07(土) 03:18:42.71 ID:???
ガンダムの耳穴が5つだったり6つだったり
どんだけこだわり無いんだよ
519通常の名無しさんの3倍:2012/04/07(土) 11:10:07.12 ID:???
>>518
何を今更www

太田垣以外にガンダムをデザインした連中だって、各ガンダムの耳穴の数はコロコロ変わってるだろうが。
ドサクサ紛れに太田垣叩きしてんじゃねーよ、耳穴の数でいったらNT-1アレックスなんて、モロに数が違うじゃねーか。
520通常の名無しさんの3倍:2012/04/07(土) 11:39:26.48 ID:???
>519




・・・・・え?
521通常の名無しさんの3倍:2012/04/07(土) 11:53:46.65 ID:???
>>516
AGEのおかげで小学館と繋がりできたからじゃね
522通常の名無しさんの3倍:2012/04/07(土) 12:42:17.98 ID:???
連邦はロッグ・マックを導入した方がリアル
523通常の名無しさんの3倍:2012/04/08(日) 04:01:47.72 ID:???
>521
上の方でAGEの責任をとって太田垣の暴走に歯止めがかけられないんじゃないかって話まで出てたな
524通常の名無しさんの3倍:2012/04/09(月) 12:22:51.05 ID:???
なぁ、当時のジオンに外付けのエネルギーパックでビームライフルを作るほどの余裕あったか?
525通常の名無しさんの3倍:2012/04/09(月) 12:40:57.42 ID:???
エネルギーパックは、たしかグリプス時代に普及したから一年戦争には無いはず。
526通常の名無しさんの3倍:2012/04/09(月) 12:46:37.83 ID:???
エネルギーパックが実用化されたのは一年戦争後
交換可能な物はZ以降
まぁ、面白さ重視とやらで設定は自作に都合が良い所しか使わないそうだから、どうでも良いんじゃね?
ガンダムとしてもどうでも良い代物になりそうだが
僕の考えたガンダムだったら、同人でやってりゃ気持ち良くやれただろうに
527通常の名無しさんの3倍:2012/04/09(月) 13:13:00.98 ID:???
で、いい加減同人誌をとらの委託から引き上げた方が良いよ。サンライズにチクられたらマズイだろ、これ
528通常の名無しさんの3倍:2012/04/09(月) 15:21:18.52 ID:???
その同人誌の存在を知って今回のオファーがあったって流れだから
業界からヲイヲイの怒号が上がってるんだろ
529通常の名無しさんの3倍:2012/04/09(月) 18:02:49.44 ID:???
未だに売っているのがマズイ
530通常の名無しさんの3倍:2012/04/11(水) 09:41:29.22 ID:???
Eパックは、グリプス戦役のマーク2からだよな?
ちょっと、サンダーボルトは時代考証をしてなさすぎだよ。
宇宙空間だから黒く塗ったゲルググが狙撃するならまだしも。
531通常の名無しさんの3倍:2012/04/11(水) 09:48:04.51 ID:???
小型のエネルギーパックの実用化がグリプス戦役なんだろ?
サンダーボルトのは大型だからいいんじゃね
あれライフルってよりメガ粒子砲に近いような兵器だけど
532通常の名無しさんの3倍:2012/04/11(水) 10:46:37.11 ID:???
多分、ガンダムの没落はファンがガンダムに考証を求め始めてからだと思う
533通常の名無しさんの3倍:2012/04/11(水) 10:50:08.02 ID:???
えーと、それって放映当時からあってそのあとにガンダムブームが来たんですが…
534通常の名無しさんの3倍:2012/04/11(水) 13:25:25.52 ID:???
>>531
スキウレとかの類だよなあれ。
535通常の名無しさんの3倍:2012/04/11(水) 17:23:16.17 ID:???
>>534
狙撃用スキウレじゃないの?
536通常の名無しさんの3倍:2012/04/11(水) 19:14:02.74 ID:???
まあたぶんスキウレのバリエーションか発展形か何かという感じの設定なのかとは思う。
537通常の名無しさんの3倍:2012/04/11(水) 20:52:49.66 ID:???
発展系というほどスキウレ出来てから時間経ってないだろ
むしろまだ無いかもだぞ
538通常の名無しさんの3倍:2012/04/11(水) 21:28:09.33 ID:???
まあ推進力を備えてる移動砲台なぶんスキウレの方が技術的には高度な兵器だとは思うけどな。
こっちのは基本的に固定運用なんだろうし。
539通常の名無しさんの3倍:2012/04/11(水) 22:28:27.74 ID:???
計画倒れに終わったスキウレに発展型なんてあるわけないだろ
むしろ別系統の何かの方がまだ説得力がある
540通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 00:40:23.84 ID:???
隙熟れのビームはビグロ主砲
豆な
541通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 00:52:38.68 ID:???
リガズィBWSはスキウレの発展型
豆な
542通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 01:12:25.90 ID:???
>>532
考証以外にも面白いネタをください太田垣せんせい
543通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 01:51:24.08 ID:???
>>539
いや 出てしまった物は アリ として考えよう。
イグルーでソレを受け入れる土台は出来たはずじゃないか。
544通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 02:51:37.78 ID:???
そもそもスキウレ自体後付だよな…
545通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 04:03:42.69 ID:???
>>543
それにはまずスキウレを出さないとな
イグルーも無かった物の系譜は出なかったぞ
546通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 11:53:22.48 ID:???
>>545
つGジェネ
547通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 16:06:45.89 ID:???
そろそろフライング情報来る頃か?
548通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 19:03:25.95 ID:???
>>545
あんなアナザーまで含めて何でもありのを例に出されても・・・
あれ組み込んで良いのなら、ウィングやGまで何でもござれだろ
549548:2012/04/12(木) 19:05:08.87 ID:???
>>545じゃなくて、>>546だった
550通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 20:11:37.33 ID:agi/e2qQ
ジムなのにコアファイター付きかよ!





いやオリジンにもあったけどさ
551通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 21:33:17.77 ID:RsN/5G2U
シールドは細いアームじゃないと衝撃吸収できないし、自身も吹っ飛んじゃうジャン
あれで良いんだよ

あと固定砲台なんて余裕だろ
同じ時代に最新技術とはいえ手持ちビームライフルもってるガンダムがいるんだから
552548:2012/04/12(木) 22:18:53.63 ID:???
宇宙は衝撃よりも常にかかる慣性が問題
あんな細いアームの先に盾なんて質量高い物くっつけた状態で、音速以上で戦闘機動した挙げ句に
防御衝撃の荷重まで加わったらもげるし、ぶっ飛んで行く
固定砲台は技術力の問題ではなく、ガンダムの世界では戦術上否定されていると言う設定
まぁ、どっちもどれだけこだわるかによって考えないといけないものなので、ケレンミ重視なら
どうでも良いんじゃない?
太田垣はリアリティ重視の作家じゃないんだし
553通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 22:45:05.12 ID:???
クローアームの先でガンダムやらボール捕まえてぶん回すMAがいるんだが
554通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 22:47:43.36 ID:???
MAとMSのGMを一緒くたに語るつもりですか
555通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 22:50:00.17 ID:???
MAとMSで物理法則が変わるわけじゃねーしなー
556通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 22:52:10.74 ID:???
MAのアームの太さはMS並みにあるだろ
強度が全然桁違い
理屈が無理矢理過ぎ
と言うか、別にリアリティなんて考えず太田垣イズムで良いんだよ
中途半端な理屈こねるから、突っ込まれる
557通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 22:53:43.49 ID:???
まあ衝撃吸収するからこそのアーム保持だろうけどな
衝突して弾き飛ばすだけならアームに取り付ける必要もないわけで
というかそれは単なる衝突なので当然衝撃で機体が壊れるだろう
558通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 22:54:53.24 ID:???
無理矢理なケチの付け方するから突っ込まれるんだろw
559通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 23:06:03.18 ID:???
どうせぶつかって死ぬ奴多いんだろ
560通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 00:15:06.75 ID:???
なんだフルアーマーガンダム出るのか
パラレル決定
興味失せた
ttps://twitter.com/#!/ohtagakiyasuo/status/190455366520291330
561通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 00:16:17.56 ID:???
>>545
スキウレそのものじゃないんだが
「ガンダムカタナ」に登場するシン・フェデラル仕様のサイサリスには
スキウレを流用したビームバズーカが装備されてて、作中でも使用されてたよ

まぁ時代も違うし、一年戦争中にスキウレが開発運用された証拠にはならんが
一応参考までに
562通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 00:18:28.42 ID:???
>>560
こいつ、本当に設定守る気なんてサラサラ無いんだなw
ここでの設定考証は無駄だったなw
563通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 00:20:59.81 ID:???
>>560
う、うーん…FAはやめてほしかった
564通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 00:34:28.78 ID:???
>>560

残念だ・・・

565通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 00:39:49.63 ID:???
>>560
パラレルならもう文句も無いわ
好きにやってくれ
566通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 00:44:10.55 ID:???
どうせ一年戦争なんてもうまともに設定なんて機能してないから
好きにやればいいよ。
567通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 00:49:35.00 ID:???
>>560
途端に安っぽくなってきたな
568通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 01:10:34.32 ID:???
なかなかかっこいいじゃん
「公式」に縛られれて好きなことができなくなるのは
本末転倒でバカバカしいと思ってるんで、パラレルならパラレルでいいよ
http://p.twpl.jp/show/orig/suLnm
569通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 01:24:09.91 ID:???
公式守った上で自分流に面白い物を描くのがプロ
設定無視したら面白く出来て当たり前
つーか、設定無視した挙げ句につまらんかったら救いようもないだろ
570通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 01:29:02.20 ID:???
>>568
>「公式」に縛られれて好きなことができなくなるのは
>本末転倒でバカバカしいと思ってるんで、パラレルならパラレルでいいよ

まるで太田垣本人のような口ぶりだな
571通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 01:30:45.26 ID:???
GMがFA用2連ビームランチャー持ってる時点で

こりゃFA出るな
と踏んでいたら…
やっぱり…ね
572通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 01:33:50.82 ID:???
お?原理主義者による魔女狩りが始まるか?w
573通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 01:34:54.84 ID:???
ビームランチャーぐらいならな、先行して開発していたので
計画中止で扱いに困っていた物を引き取りました、的な感じで
解釈的にも済んだのだが、もう機体その物が出たらアウトだな
574通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 01:49:06.98 ID:???
っていうかむしろFA存在してたことになる流れだろ
575通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 01:54:26.65 ID:???
本人も設定より面白さ重視と明言しているんだから違うだろ
576通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 01:59:23.21 ID:???
公式設定ひっくり返したいのなら、まずは公式目指さないとな
好き勝手やるのを悪いとは言わんが、それはそれになるのは当たり前
まぁ、でもオレはパラレル好きだよ
EVOLVEみたいな物だと思えば良い
577通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 02:00:58.24 ID:???
まあFA自体は今までもいろんな作品に出てはいるけどな
578通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 02:25:49.96 ID:???
>>569
サイバーコミックスのころはこんな頭固いこと言う奴いなかったのにw
最近のガンダム商売はファンの方が率先して息苦しい方に行こうとしてるな
579通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 02:26:09.15 ID:???
俺が知っているのだと0080の漫画版とゲーセンのザクマシンガンの奴の敵の青FAだな。
その辺のつなぎができれば逆に面白いかもしれないが。
580通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 02:28:46.23 ID:???
>>578
サイバーコミックやBクラブが自由にやりすぎてガンダムが粗製濫造状態になってファンが混乱して
ガンダムブランドが急落した時代があった。その反省もあってコミック版F90から公式という言葉をいただくようになった
経緯がある。アニメが公式はさらにその後。
581通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 02:31:46.84 ID:???
>>580
それがガンダムブランドの急落と関係あるとは思えんが…
ブランド左右するのは本業のアニメ作品の出来であって、
Gの影忍がブランド落としたりするような影響力あったとは思えん
というか、サイバーコミックスが88〜92、F90が90年
ちょっと時代関係が前後してないか
582通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 02:37:04.24 ID:???
>>578
あの頃はサンライズが設定管理をルーズにしていた古き良き時代
実際、バンダイの子会社になってからサンライズが設定の統一と公式化を始めた
これはガンプラを売るためのバンダイからの要望をかなえた形なのだけど、その内サンライズ自身も
設定と年表を売りにし始めた
それによって育った客が今大勢居るんだよ
顧客としてはけして少ない数じゃないね
売れないと言われているムック本の類もガンダムの考証本なら話は別って状態だし
講談社が出した「公式百科事典」が今の設定の基礎
アニメの新作が出るとそれに追加と改変が行われる感じ
良いと感じる否かは人それぞれだがね
実際、ここまで設定考証ルーズな作品は久しぶりに読んだ。懐かしささえ感じるよ
583通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 02:37:41.38 ID:???
Gの影忍なんかはむしろ大傑作だよな
あれより面白いガンダムネタ作品が公式非公式問わずにあるか疑問だ
584通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 02:39:16.80 ID:???
そういうのなら長谷川裕一とか相当面白いと思うが
絵柄で人を選んじゃうからなあ
585通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 02:41:37.41 ID:???
長谷川はクロスボーン以降は設定重視の方向に向かったけど、
ああ言う路線を描かせても面白い
設定守っても面白い物は描ける
作家の発想の問題
586通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 02:45:21.88 ID:???
ジュアッグとか出しちゃうようなアニメが大人気なんだから何をか言わんやというところではある
設定や計画が存在する=実機も存在してたことになるというのが昨今の流れ
587通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 02:48:20.55 ID:???
そんな流れユニコーンしかねぇよw
588通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 02:50:29.75 ID:???
まぁ、アニメはサンライズがやっている事だからな
言わば原作者当人みたいなもんだし
原作者が「あります」と言えばあるだろう
ただ太田垣は原作者じゃないからな
それに本人も設定より面白さ重視と言っているんだから、別に無理に存在している事にしなくても良いだろう
589通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 03:02:00.70 ID:???
サイバーコミックって何だと調べたらオレまだ産まれてないw
590通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 03:27:58.11 ID:???
>>589
今、時代の流れを感じたよww
591通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 05:48:42.93 ID:???
長谷川ジョニーにもFA出てるのにな
しかもジョニーは派手好きの死にたがりというw
592通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 07:36:41.09 ID:???
設定より面白さっていうんならサンライズやバンダイも百科事典とか
パーフェクトファイルとかやらなければいいのに
これらも「書いた奴が勝手にやってます」じゃすまないだろ、ガンダムの
名前使うこと許可してんだから

設定資料集を読んだ後に「面白さ重視」の作品なんか見たらやっぱり矛盾してる、
って感想持つのは自然だと思うが
593通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 08:31:05.30 ID:???
スターウォーズなんかも小説本が山ほど
出てるけど公式設定はあくまでもルーカスの
脳内設定だけ〜っていうのをファンは普通に
受け入れてるし別に大した問題でもない
594通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 08:46:26.32 ID:???
アニメ本編ですらTV版と劇場版で出来事が違ってたりで物事が矛盾してたりするしな
1stでもそうだったのに新約Zとか来ちゃったり、さらにその後にUCなんてものを作ったりなんかして
もうヤマト並みかそれ以上にグチャグチャ
595通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 08:54:43.10 ID:???
そもそも原作者自身がパラレル小説を
書きまくってる〜っていう特殊な事情だしな>ガンダムw
596通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 08:57:18.29 ID:???
ア・バオア・クー戦の両軍の投入戦力が1/10に縮小されたりするし
たしかに公式設定はめちゃくちゃだなw
597通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 09:44:45.60 ID:+WOPEkP7
でもムーンライトマイルと展開一緒のような気がする。
イオとダリルが戦ったり、共同戦線張ったりするんだろうな。
598通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 12:30:17.85 ID:???
長谷川は好きだけど初代クロスボーン以外のガンダム漫画は「はいはい」って感じで適当に流してる
オフィシャルじゃないって作中で言わせたのはすげー萎えたなぁ
599通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 13:09:03.47 ID:???
一話の時点で表紙がFAだったのに、今さら萎えるとか何なの?w
600通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 13:24:24.94 ID:???
ナタリーとかがジム乗りの硬派な物語、みたいに宣伝してたからだろ
表紙は単なる客寄せパンダだと思っていたんじゃないの?
まぁ、それにパラレルじゃない物を描いてくれるんじゃないかと言う期待感はあったのかもな
公式物ならFAはあり得ないし
601通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 13:43:24.04 ID:???
どうせなら狂四郎マークとか張ってくれないかな
602通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 13:57:25.57 ID:???
ダブルシールドではデブリ+ザクスナには通用しない→ジムFA化
「やっぱ連邦のエースはこれだな」メガネがワンオフ魔改造→頭をガンダム化

これで整合性取れない?
603通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 13:59:41.56 ID:???
そんな展開で来るかも分からんしなぁ
考察するだけ無駄だろ
本人も思い切りフルアーマーガンダムって言ってるし
604通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 14:18:29.73 ID:???
太田垣さんが個人的にFAが好きで、
コイツを活躍させるフィールドを自分が創設したい。
というコンセプトだったりしたら?
それで、ユニコep5でのゲストMS FA 登場
の流れなら、バンダイも商売になりまっせ。w
605通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 14:22:58.37 ID:???
フルアーマーMG再販に加えて
ユニコ版 フルアーマーMG発売
そしてHGUC フルアーマー2種類発売ってねw
なんでも商売でっせ
606通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 14:57:47.59 ID:???
>>604
>太田垣さんが個人的にFAが好きで、
>コイツを活躍させるフィールドを自分が創設したい。
>というコンセプトだったりしたら?

だからわざわざ「設定より面白さ重視」なんて事を言ったんだろ
おそらく公式化なんてそもそも本人が目指して無いよ
パラレル上等なんじゃない?
ユニコーンは福井と組まないと入り込めないよ
太田垣を迎え入れるとは思えないけど
607通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 15:05:11.95 ID:???
ユニコーンにはフル・アーマー・ユニコーンが既にあるし、いらんだろ
608通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 15:10:27.20 ID:???
FAガンダムは、中身はガンダムじゃないんだよ
あの顔のっけたらガンダムなのか、ガンダムって名前が付けばガンダムなのか、そうじゃないだろう

海猫は猫じゃないし、ウメモドキはウメじゃない
609通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 15:14:42.96 ID:???
複数のレーザー一斉照射みたいな描写ってUC世紀で有るっけ?
女王の盾みたいなやつ。
610通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 15:15:28.33 ID:???
ガンダムの設定なんか今までだって後付けで変化して来てんだから、今更だろ
この作品が人気出て、メディア展開するようなら公式になって設定自体が変化する
それほどでも無ければ公式にならず、パラレルとして消えていく
それだけの事
611通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 15:17:53.98 ID:???
サンライズがFAの設定を変えない限り、ここで何を考察・考証しても無駄
近藤と同じポジション
でも、それが悪いとは思わないけど
面白ければそれで良いだろ
612通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 15:21:07.83 ID:???
無駄じゃないよ
設定がどうこうというのは後の事
現時点では、描写と設定が逸脱しないように行間を脳内補完する事が設定厨としての正しい楽しみ方だし
次回に別な描写が入ったら、またその時点で考察すればいいのさ
613通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 15:28:08.99 ID:???
公式に否定されている物が存在したら行間もクソもねぇだろw
公式が変化するまで待つしか無いね
行間ってのはルールの許容範囲で読むから楽しいんであって、パラレル設定のルール無限大じゃ行間なんてそもそもねぇよ
太田垣がルールなんだから
太田垣があると言えば、そのものズバリであるんだよ
だからミノ粉環境下でもラジオは聞こえるし、06R2もこの世界では何機居るのか不明
FAもそう
語りようが無い
太田垣ワールドなんだから、ガンダムの公式設定で解釈しようとしても無駄
幾ら拡大解釈しても破綻するだけで当てはまるわけがない
614通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 15:30:23.69 ID:???
まぁ、近藤ガンダムを公式で解釈しようとしても無理なのと同じだわな
615通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 15:32:51.09 ID:???
>>613
ヘボいなお前
先生の教え通りに丸覚えしか出来ない小学生か?
公式に否定されているものが存在する理由を探すのが考察厨の楽しみ方だよ
とっかかりは>>467>>602みたいのでもいいしな
まぁお前はそれでいいんじゃないの、わかんねー、不明、無駄、っつってなw
いつの日か完成される(?)公式設定を思考停止して待ってりゃいいよ
616通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 15:36:15.27 ID:???
>>615
まぁ、残念ながらな公式が大事な連中多いんだわ
少なくてもダムエー板には、お前が言うような類の「考証厨」はほぼ居ない
何でガンダムが隔離板になったのか分かるか?
保守派と改革派でケンカが絶えなかったんだよ
で、保守派が板作る程多いってこった
617通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 15:38:33.83 ID:???
言わばこの板は保守派の拠点だからな
パラレルは嫌われる傾向にある
アナザーガンダムが新板に移行したのもその結果だし
618通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 15:39:13.39 ID:???
パラレルパラレル〜なんて頭ごなしに否定するなら、スレから退去すればいんでないの
設定妄信主義なのに、わざわざパラレル作品と自分認定してるスレにくっついてる意味がわかんね
ま、その元の設定も今までもこれからも変化してきてるような不確かなもんだけど
619通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 15:40:58.39 ID:???
太田垣本人もマンガとして楽しんでくれろ明言しているのに、なぜ無理矢理オレ解釈してまで
公式に採り入れようとしたいのか
著者本人の意向にも反してるだろ
620通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 15:43:05.10 ID:???
パラレルが否定?
お前こそ、頭硬いんじゃないの?
パラレルでも面白ければ良いって書いてる奴何人も居るだろ
パラレルはパラレルの面白さがあるんだよ
それはつまんない解釈して否定論巻き起こしているのはお前だろ
何でありのまま楽しめないかなぁ
太田垣ワールドで良いじゃないか
621通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 15:44:46.82 ID:???
>>607
駄洒落的な要素だよ。
フルアーマーつながりの
考え方が真面目過ぎないか?
出るかどうか知らんけど
622通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 15:45:02.88 ID:???
>>617
んーだからこそ設定とパラレルを噛みあわせるウルトラCを考えても良いんじゃないの?
MSVだってそうなんだし

>>619
誰も公式に採り入れようともしてないし、そんな力もないだろw
むしろ何をムキになって「これはパラレルなんだから考証禁止!」とか押しつけるのかが意味不明
パラレルとして読むのも、設定と逸脱しないように脳内補完しながら読むのも、これが新たな設定だと脳内上書きしながら読むのも、そんなのそれぞれの自由だろ
623通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 15:46:53.94 ID:???
>>622
MSVは隙間を埋めた存在であって、否定された物を掘り返したりはしてないよ
624通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 15:47:52.95 ID:???
>>622
無駄とは言ったが、禁止なんて言ってねぇよw
本当に拡大解釈が好きなヤツだなぁw
625通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 15:53:40.25 ID:???
>>623
だから隙間を埋めりゃいいじゃん
設定とこの漫画の間のさ

>>624
横からさみしそうにかまってレスで騒いでるて点では大して変わりないけどね
無駄ならわざわざ無駄だ―無駄だーってレスつける必要も無いw
まぁ考察する人間は考察自体を楽しんでるんだから、無駄も何もそもそも無いけどね
626通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 16:12:17.79 ID:???
少しばかりの設定の矛盾なんてどうでもいいじゃん、と思うが

2話読んだら驚くほどあっさり因縁が出来上がってて拍子抜け。
これ、そんなに長く続けるつもりないのかな?
627通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 16:18:51.76 ID:???
ムーンライトマイルが一年の休載でその間の
連載って話だった希ガス
628通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 16:20:53.75 ID:???
短期集中連載だったような
629通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 16:21:20.71 ID:???
FAガンダムって複数いなかったっけ? 砲台MSもIGLOOの秘匿砲台の話あるし
毎回どこからともなく湧いてくる原作厨(でいいのかな?)はあんまりガンダム詳しくないような気がする
UCもIGLOOもなるたけ矛盾しないようには作られてるし
最近はただの火病なんじゃないかと思い始めている
630通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 17:35:34.91 ID:???
ってか、おまえら馬鹿か?
ここは旧シャア板とはいえ太田垣スレなんだから、今日発売の今号について語れよ。
火病ってスレを荒らしてる1st原理主義者なんか無視しろよ。

・・・・・・今号登場のリックドム、バックパックはザクと共用かよorz
631通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 18:15:26.69 ID:???
そもそもどーやってドムに近付いた?
コアファイターだとバレるし、ノーマルスーツでは遠いよーな
632通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 18:30:53.25 ID:???
>>586
ダムエーの漫画でも、「設定では計画どまりだけど、後の時代では作られたりもしたよ」って風潮は結構ある
そんな中でも連邦愚連隊は、設定お構いなしにあっさり出してたりするね
同じ作者のアッガイ漫画なんかはモブ感覚で出すから性質が悪い
633通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 19:21:35.05 ID:???
相変わらずストーリーはどうでもよさそうだなw
634通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 19:28:00.91 ID:???
他人のオナニー見て
うほ〜気持ちよさそう〜って思えなかった時は
酷いもの見せられた気になるだけだよな
635通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 20:15:37.64 ID:???
今回の勝因がさっぱり分からん
狙撃位置が遠い
それじゃ延々こちらに向かってくるコアファイターをジオンはスルーしてしまったのか?
それともコアファイターもすぐ乗り捨ててドムまで泳いでたどり着いたというのか
636通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 20:55:28.71 ID:???
今回はあずみの方がショックだった。
637通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 21:01:30.11 ID:???
コクピットをどうやって開けたん?
638通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 21:11:17.40 ID:???
>>637
ジオンのMSについてレクチャー受けたって言ってるじゃん。
639通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 22:01:01.16 ID:???
>>635
背中に付けるランドムーバーみたいなので飛んで来たとしても僚機が爆散してるなかじゃ
それこそデブリで蜂の巣になりそうだけどね。
640通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 22:23:00.99 ID:???
脱出時に脱出コアごと標的(予想)に向けて漂うように慣性航行で向かい
標的のリックドムが確認出来たら、脱出コアからさらにバーニアで単独で向かったのでは?
デブリに当たるかどうかは、運任せか単に漫画的都合かと。
641通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 22:53:06.60 ID:???
これくらいのトリックでスナイパーやっつけられるのかよ
今までの犠牲は一体
642通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 23:14:55.50 ID:???
ライバルのザク乗りは義足か。UCじゃ再生医療って進歩してないのかな
643通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 23:18:54.02 ID:???
その手の描写は避けられてる感があるが、1年戦争内での負傷なら
そうそうすぐに再生治療や真っ当な義肢を用意は出来んかもな
644通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 23:25:36.29 ID:???
片腕無くしても義手を付けないで戦って最期は散った0083のケリィ・レズナー思い出した。
645通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 23:39:33.90 ID:???
>>643
ただ、作品の描写を観る限り、義足にコンプレックス持ってる感じなんだよな
昨日今日で取り付けた義足ではないように思える
646通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 23:47:01.33 ID:???
>>645
別作品で傷痍軍人の部隊描写はされたりしたが・・・
いくら超常的なスナイパー向きの能力があるにせよ、
ジオン側の人員不足があるにせよ、
最初から障害のある身で軍人になれるかは疑問だな。

今後語られるであろう過去に期待しておくか。
647通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 23:53:47.27 ID:???
>>642
無重力下では、あの程度の義足でも必要充分じゃないかとは思うが?
艦船の重力ブロックやコロニー内ではあの義足ではキツいわな。
648通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 23:56:09.40 ID:???
>>646
40歳以降でもMSパイロットになれる世界のようなので大丈夫じゃないだろうか
649通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 23:56:53.35 ID:???
あ、でもUC世界って、プルシリーズみたいなクローン技術は発展してるから、再生治療くらいは可能か。
戦時中だからあの義足で補ってるだけかな?
650通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 01:07:41.74 ID:???
>>649
つまりマリーダも新品のマンコに換装出来るって事でおk?
651通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 02:03:50.69 ID:???
第二話面白かった。
コアブロックで脱出してからジムが爆発してたけど、
本体側にも核融合炉があったのだろうか。
652通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 03:25:32.44 ID:???
バックパックに推進剤あるからな
653通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 08:27:52.13 ID:???
宇宙戦闘中に外から開けられたら大惨事になりそうだ
654通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 09:11:50.57 ID:???
1話ではジオン側の厭戦放送かと思っていたが、そうではないんだな
「ジャズが聞こえたら」ってことは、リクエストも可?どうやって?
655通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 09:50:14.58 ID:???
08小隊のエレドアが放送に自分の曲をリクエストしたのと同じ方法だったりして
656通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 09:57:02.42 ID:???
>>651
あくまでもプラモの話だが、GMの熱核動力は1か所の集中動力らしい。
一方、ガンダムの場合は記録全集見る限り分散動力のようだ。
まあ
>>652
だと思うが。
657通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 10:18:29.92 ID:???
>>581
亀でスマンが、その辺の話は既にG20あたりでも検討されている。

> それがガンダムブランドの急落と関係あるとは思えんが…
1番の原因はテレビゲームの普及と、それに伴うガンプラの売り上げ減少と思われる。粗製乱造は悪化に拍車をかけた
要素の一つとして、ガンダムの名を冠した「これがガンダムである必要性?」という作品が増えて受け手の需要を
上回ったと。Gの影忍はうまくいった例だが、初期サイバーでそれ以外で成功したのがどれだけあるかと。

> というか、サイバーコミックスが88〜92、F90が90年
> ちょっと時代関係が前後してないか
これはF90の出る近辺で、サイバーコミックの編集が岡田氏率いるゼネプロから山口宏氏が居たスタジオハードに
変わっいる。掲載作品の傾向が初期から変わっている。F90やシールエットフォ−ミュラ、サイゴン0081など
宇宙世紀の設定に即した作品が増えている。
658通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 12:39:20.40 ID:???
>>629
ユニコーンはともかくイグルーなんか作品丸々矛盾の塊じゃねぇか。
659通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 15:18:11.74 ID:???
>>658
それを言い始めると、初代から既に丸々矛盾の作品だよ、ガンダムって
660通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 15:36:04.77 ID:???
矛盾の中の常識というよく分からんものがあるが

第一話の戦闘濃度ミノフスキーとか
戦闘経験のない段階からの重度の障がいのある人のMS適正判定とか

変に現代戦記もののリアルさをガンダム世界に持ち込んでる感がある
661通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 16:05:57.75 ID:???
戦闘濃度のほうが薄いかもしんないよ。
目視だけじゃ味方同士やられちまいかねないし?
通常は索敵妨害で、戦闘に入ってからは味方同士の近距離回線は使用出来る濃度なのかもしれない
662通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 16:15:06.25 ID:???
結局何故ラジオに関しては相変わらず謎だな
どうして聞けるのか、誰がどこから何のために電波飛ばしてるのか
こうしたもろもろがストーリー中で明かされていくのかねえ
663通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 16:47:50.60 ID:???
いや・・・普通にテレコで聴いてんでしょ
664通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 16:50:18.57 ID:???
今でも全録レコーダーとかあるんだし、リアルタイムに電波受信する必要は無いのかも
ラジオ録音してある中から、いついつのジャズを聴いてるみたいな
665通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 18:18:34.38 ID:???
>>661
1.お肌の触れ合い回線
2.近距離通信用ワイヤーアンカー

ソースはテレビアニメから設定資料集まで
666通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 20:16:52.60 ID:???
あずみはまだ終わってなかったのかw
てか竜馬w
667通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 21:38:49.39 ID:???
海賊ラジオのサンダーボルト放送局って、やっぱりサンダーボルト宙域に常駐してラジオ放送をしてるのかな?
ってか、おまいら最後のページをちゃんと読んでるのか?
668通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 21:46:26.96 ID:???
>>665
元のガンダムの考証がリアルじゃないって疑った方がいいかも
太田垣は独自のSF視点でそこに踏み込んでるのかも
例) サンダーボルトの世界ではMSの関節を布で覆ってるが原作ではむき出し
669通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 21:49:19.60 ID:GjUes0Xe
>>657
ブラスターマリは?
670通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 22:05:38.30 ID:???
当時は成功、再販後、ガンダムエースに同作者の作品が載っていないので推して知るべしだろう。
アクシズのハマーンさんが続いたから、オリキャラではなくキャラが立った登場人物ならそれなりに需要がありそうな路線
671通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 22:18:57.75 ID:???
>>668
1stガンダムでも無線通信がうまくいった場面があった。

              |ミ
              |ノ
              |フ
              |ス
送信点−−−−−×|キ          ○受信点 
   \         |ー         /
     \        |粒        /
      \      |子      /
        \     |の     /
         \   |壁   /
           \      / 
            \   /
              \/
            デブリ反射

ラジオも電波の反射等で無線がうまく届く場合もあったのだろう。         
672通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 22:38:39.30 ID:???
>>668
言い方悪いがたかが一漫画とアニメシリーズどっちが重要か分かるだろw
673通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 22:48:31.15 ID:???
>>661
味方での同士討ちを避けるために量産型のGMはあんなハデなトリコロールカラーしているのでは?
団体戦の戦場で使用する機体に関しては。

同士討ちの可能性が低そうな戦場で比較的小規模の部隊で運用されると思しきMSは、連邦の機体も地味なカラー多い。
674通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 23:09:33.10 ID:???
脱出ポッドがあったりダブルビームライフルが使えたりと
主人公部隊のGMはスペシャル仕様もいいとこだな
それともサンダーボルト世界のGMは全てこんな仕様なんだろうか
675通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 23:26:07.77 ID:???
ブラスターマリの作者は腱鞘炎か何かで漫画家は引退してたような記憶があるぜ
676通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 23:47:11.32 ID:???
>>662
まぁロッドアンテナは「単なる飾り」だろうなぁ。
超ハイテクな技術を使っているんだろ


と思ったら、実はミノ粒子は中波帯(1000kHz付近)は通すというオチだったりしてw
677通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 23:52:25.25 ID:???
2002年にメディアワークス系のガンダム漫画が新装版として出版されまくったが
あの辺の作家の多くが既に漫画家業から離れてた人ばかりだったからなぁ
中原れい、松浦まさふみ、うしだゆうじとかさ

近藤ぐらいでしょ、ダムエーに上手く合流できたの
678通常の名無しさんの3倍:2012/04/15(日) 00:14:29.08 ID:???
>>672
頭が固すぎますよおじさん
679通常の名無しさんの3倍:2012/04/15(日) 00:15:21.06 ID:???
>>672
頭が固すぎますよおじさん
680通常の名無しさんの3倍:2012/04/15(日) 00:21:57.85 ID:???
サイバーに書いていた連中でダムエー創刊時まだ漫画描いていた人もいたけど呼ばれなかった。
「新感覚」の人とか
681通常の名無しさんの3倍:2012/04/15(日) 00:27:34.44 ID:???
>>676
ミノフスキー粒子の影響下にある電波周波数の話は、記録全集かガンダムセンチュリーの時代に既に
スタジオぬえのひとだったかが解説していたことがあったかと。
682通常の名無しさんの3倍:2012/04/15(日) 00:54:55.25 ID:???
>677
寿司もダムエーで残ってる
でもVガンの漫画って2002年の再販ラインナップには何故か無かったな
683通常の名無しさんの3倍:2012/04/15(日) 01:20:03.85 ID:???
まあそれはそうと、連邦側の主役?の奴って結局なんなのって感じだな。
カッコつけて同胞団に縛られるのは嫌だとか
コクピットにスティック持ち込んで個性出してみたりしてるわりに
いきなり何もしてないうちから搭乗機撃破されてw
ただの能書きヘタレ小僧じゃん。

これでガンダムに乗られた日には、ただのMSの性能で勝ってるだけの
主役に成り下がるなw
684通常の名無しさんの3倍:2012/04/15(日) 01:59:18.09 ID:???
>>683
ビーム直撃なのに生き残った時点で十分スゴくないか?
多分、嫌な予感がした時点でコクピット直撃を回避運動しつつポッドで脱出してる。
685通常の名無しさんの3倍:2012/04/15(日) 12:04:25.07 ID:???
結論:時間よ、止まれ戦法最強
686通常の名無しさんの3倍:2012/04/15(日) 15:32:32.33 ID:???
>>683
ビックリしてよそ見して死ぬ隊長も大概だけどな
誰か一人は殺されるのが前提な作戦じゃなかったのかと
687通常の名無しさんの3倍:2012/04/15(日) 15:43:38.96 ID:???
>>686
アパッチVS戦車だと戦車全滅するらしい。
何でジムスナイパー部隊が居ないのか。
688通常の名無しさんの3倍:2012/04/15(日) 19:59:26.80 ID:SobagXvi
ドム強奪ww

やってくれた
689通常の名無しさんの3倍:2012/04/16(月) 00:04:09.72 ID:???
>>687
今回の行動で殺れるくらいなら
連邦はもっと色々試しとけって感じだな
690通常の名無しさんの3倍:2012/04/16(月) 02:33:38.65 ID:???
>>689
連邦は殆どバカ集団だからな。
良くジオンに勝てたよ。
691通常の名無しさんの3倍:2012/04/16(月) 03:40:17.86 ID:???
ジオンの連邦に対するキルレシオはアホみたいに高そうだな
692通常の名無しさんの3倍:2012/04/16(月) 05:14:08.00 ID:???
MG GM
コアファイターの代わりの胴体内臓
あれを拡大解釈すると今回の脱出ポッドに…
コアファイター MGガンダムのが、そのまま入る辺りが…ね…
693通常の名無しさんの3倍:2012/04/16(月) 06:20:42.98 ID:???
つっこみどころ満載になりそうな雲行き。


ガンダム書いてる漫画家全般に昔から感じるんだけど
オリジナルの自分の漫画
(大ヒットするようなジャンプとかマガジンとかガンガンとかに連載されるような)
漫画を創作できない2流の漫画家が、とりあえずガンダム好きですって言って
ガンダム漫画書いていれば、食えるみたいな感じで
キャラの絵とかすぐ崩れちゃうし、MS以外の描写がぜんぜん迫力ない
ガンダム漫画家ばかりなのが苦手で読んでなかったんだけど
今回のは、一話目が面白そうだったから読んだけど
だんだん微妙になりそうだ・・・。

まあ、あまり漫画は詳しくないから
勘違いしてたり、異論が有ったら認めます。
長文すまん。
694通常の名無しさんの3倍:2012/04/16(月) 07:39:56.23 ID:???
もう小型ソーラーシステム持ってきてデブリ全部お掃除しちゃえYO!
695通常の名無しさんの3倍:2012/04/16(月) 11:25:02.02 ID:My/oCk8J
>>693
ガンガンでフロントミッションっつー戦争ロボゲームの漫画描いてたよ作者
696通常の名無しさんの3倍:2012/04/16(月) 15:44:41.59 ID:???
今も描いてるよ
これ名前と絵が一致して無いよなって言われるけど
697通常の名無しさんの3倍:2012/04/16(月) 16:54:42.66 ID:???
最初は面白そうなのに途中から・・・・はガンダム漫画に限った話じゃないけどね
この作家オリジナルのムーンライトマイルも進むにつれおかしくなってる
ガンダムが好きって気持ちは同人誌とか出してる人だし浅くはないと思うよ
698通常の名無しさんの3倍:2012/04/16(月) 21:01:27.78 ID:???
>>688
トローペンスナイパーか。
699通常の名無しさんの3倍:2012/04/16(月) 22:36:55.64 ID:iH+v0qiF
頑張れ太田垣
700通常の名無しさんの3倍:2012/04/17(火) 07:40:10.55 ID:zLOz+cpF
設定はともかく凄くワクワクする漫画。

何度も読み返してしまう。

雑誌買ったのに、コンビニに有ったら立ち読みしてしまう…
701通常の名無しさんの3倍:2012/04/17(火) 10:01:53.27 ID:???
絵としてはキャラなら夏元さんが一番好きかな。自分もガンダム二次を描いてるけど、
結構影響受けてるな。太田垣さんはメカは別にしてキャラは好きじゃないね。
あくまで個人的好みの問題だけど。艦長はじめキャラが濃すぎるんだよね。
スーパーマンじゃなくて普通の人たちにしてくれたら、好きになれそう。
702通常の名無しさんの3倍:2012/04/17(火) 12:59:01.09 ID:???
戦争映画で見たようなキャラばかりだし
なんちゃって戦争映画なガンダム漫画だって既にいくらでも描かれてそうだ
703通常の名無しさんの3倍:2012/04/17(火) 14:36:44.99 ID:???
>いくらでも描かれてそうだ
ところが、描かれてないんだな
ここまでセンスの良いのはなかなか無いです残念ながら
704通常の名無しさんの3倍:2012/04/17(火) 15:25:25.11 ID:???
>>703
このスレでは矛盾だらけ設定が有りすぎて、決してセンスが良いとは思われて無いようです。
705通常の名無しさんの3倍:2012/04/17(火) 15:27:27.84 ID:???
戦争映画なガンダム漫画ってのは、いっぱいありそうで実は少ないものの一つだな。
706通常の名無しさんの3倍:2012/04/17(火) 16:28:05.03 ID:???
単行本が待ち遠しい
707通常の名無しさんの3倍:2012/04/17(火) 16:54:03.33 ID:???
>>375
携帯ラジオってCCAにも出てないか?

>>495
近藤のヤツとか08とか、強くそんなんだったな
708通常の名無しさんの3倍:2012/04/17(火) 19:39:53.21 ID:8FuIOZAY
>>375
つアムロの実家のラジオ
709通常の名無しさんの3倍:2012/04/17(火) 20:06:56.16 ID:3PUPqORO
結局みんなガンダム大好き・・・・・(^^)
710通常の名無しさんの3倍:2012/04/17(火) 21:08:05.02 ID:???
なんか2話で一気にしょぼくなったな・・・
711通常の名無しさんの3倍:2012/04/17(火) 22:02:28.26 ID:???
いや二話のが面白いだろJK
712通常の名無しさんの3倍:2012/04/17(火) 23:05:54.25 ID:???
有線ラジオなんだよ!
713通常の名無しさんの3倍:2012/04/17(火) 23:13:15.77 ID:???
録音したラジオでいいよもう
714通常の名無しさんの3倍:2012/04/17(火) 23:17:44.50 ID:???
ドムがザク腕だな
現場で改修したのか?ヒート剣は使えるのか?
715通常の名無しさんの3倍:2012/04/17(火) 23:22:48.74 ID:???
>>703
セン…ス…?
716通常の名無しさんの3倍:2012/04/17(火) 23:31:11.98 ID:???
>>710
禿同。
717通常の名無しさんの3倍:2012/04/17(火) 23:41:45.65 ID:???
1話は色々と先が楽しみだったんだが
今回で良くも悪くも普通のガンダム漫画になったな

期待しすぎたのかなぁ…
718通常の名無しさんの3倍:2012/04/17(火) 23:47:48.61 ID:???
どうやってあの凄腕らしいスナイパーの射撃を掻い潜るのか!?
って期待させた引きで、今回の2話だからな。

戦闘描写を楽しみにしてた層にしたら、そりゃつまらんだろう。
719通常の名無しさんの3倍:2012/04/17(火) 23:51:08.57 ID:???
ありきたりの構図だから偶然と言われたら偶然なのかもしれないが
今回の表紙はカイレポのピンナップまんまだったな
720通常の名無しさんの3倍:2012/04/17(火) 23:51:31.75 ID:???
サカタ製デバイスを付けるしかないな
721通常の名無しさんの3倍:2012/04/18(水) 00:06:41.44 ID:???
デブリ帯の中に高軌道スナイパーザクっぽいのがいたから(付録のポスターね)
てっきり単機か、スポッターと2機編成とかで
スターリングラードとか、山猫は眠らないみたいな
孤高のスナイパーとの白熱した戦いになるかと思ったら
あっさり連邦主役は撃墜w&ジオン側もショボいスナイパーもどきがゴロゴロいるしw
なんだかな〜って感じ。
722通常の名無しさんの3倍:2012/04/18(水) 00:09:40.71 ID:???
すまん

高軌道スナイパーザク ×

高機動スナイパーザク ○
723通常の名無しさんの3倍:2012/04/18(水) 01:03:02.78 ID:???
ここまでは連載前に考えたんだろうなぁ…
724通常の名無しさんの3倍:2012/04/18(水) 01:46:02.29 ID:???
パラレルならギャンを、ギャンを出してくれ
725通常の名無しさんの3倍:2012/04/18(水) 05:24:12.53 ID:NBZk4l34
まぁ、ガンダムって本質は敵を殺してバンザイアニメだからな
主人公がウジウジしてようが、ひねくれてようが
殺す時は殺しちゃうんだよ
そういう単純アニメ

スイーツが大好きな昼ドラやら韓流ドラマと全く同じ
都合が悪いヤツラは殺す
後付で、色々屁理屈つけて弁解・捏造
それの繰り返し
726通常の名無しさんの3倍:2012/04/18(水) 19:46:33.76 ID:???
どうやって宇宙空間でドム奪うんだよ....
727通常の名無しさんの3倍:2012/04/18(水) 20:14:42.17 ID:???
次回で種明かしなんてもうないよね
728通常の名無しさんの3倍:2012/04/18(水) 20:49:29.53 ID:???
>>725
>まぁ、ガンダムって本質は敵を殺してバンザイアニメだからな

そんなガンダムを見たことがないんだが。なんとか該当しそうなのは種死ぐらいか?
729通常の名無しさんの3倍:2012/04/18(水) 21:03:28.66 ID:???
>>728
つ ファースト
730通常の名無しさんの3倍:2012/04/18(水) 23:22:29.29 ID:???
>>726
グフやグラブロも奪えるんだろうな。
731通常の名無しさんの3倍:2012/04/18(水) 23:26:15.77 ID:???
>725

こいつ品川じゃね?
732通常の名無しさんの3倍:2012/04/19(木) 00:29:04.66 ID:???
FAはどうでもいい。ガンプラのCMで散々洗脳されたから、あるものだと
思ってたからな。今更、どうこうとも思わぬ。
しかし、コアファイターあるジムはイカンだろ・・・。つか、イカンMSが出る
マンガが多過ぎるw
733通常の名無しさんの3倍:2012/04/19(木) 02:58:22.16 ID:???
ジムのコアファイターを描きたいし、ドムスナイパー描きたいし、ニュータイプ能力者も描きたくて仕方ないんだろうなw
734通常の名無しさんの3倍:2012/04/19(木) 03:20:27.29 ID:???
>>729
アムロが敵を倒してバンザイなんてしてたっけか?
735通常の名無しさんの3倍:2012/04/19(木) 07:06:53.72 ID:???
外からドムのハッチ開けたのか?それとも、ジュドーがイリアにやったように挑発して開けさせたのか
736通常の名無しさんの3倍:2012/04/19(木) 08:32:35.29 ID:???
あー、そういやGMにはコアファイターって
ついてない設定だったっけ
737通常の名無しさんの3倍:2012/04/19(木) 08:38:32.25 ID:???
単なるコクピットブロックであるなら俺は許せる
ユニット化してあれば、生産性も向上するかもしれないし
738通常の名無しさんの3倍:2012/04/19(木) 09:30:28.86 ID:???
>>735
宇宙で開けられるようだったら危ないよな
スナイプ動作の振動でイアン・フレミングがふっとばされそうな気もするが
739通常の名無しさんの3倍:2012/04/19(木) 10:32:30.47 ID:???
素手でベリベリ装甲剥がした鉄仮面がいるのを忘れずに
740通常の名無しさんの3倍:2012/04/19(木) 11:25:26.08 ID:???
>>739
アーサー
741通常の名無しさんの3倍:2012/04/19(木) 15:16:35.03 ID:???
>>736
安彦の描いたオリジンならGMも最終的にはコアファイターを持つようになってるんだけどな
ま、そっちとリンクしてるわけでもないだろうし…
742通常の名無しさんの3倍:2012/04/19(木) 16:59:28.66 ID:???
ジオンすげえなこんな武器有ったら余裕で勝てるだろ。
743通常の名無しさんの3倍:2012/04/19(木) 20:54:01.74 ID:???
あんなちっちゃいデブリの上で固定できるのかな
744通常の名無しさんの3倍:2012/04/19(木) 21:53:16.77 ID:???
ジオンのMSが居るデブリは静止してるの?
現実の宇宙ステーションて静止してるように見えて動いてるんだっけ?
745通常の名無しさんの3倍:2012/04/19(木) 22:02:57.52 ID:Wz14w3vO
>>735
兵器類は大抵パイロットの救出用に外からハッチ開けれるようになってる
746通常の名無しさんの3倍:2012/04/19(木) 23:08:34.46 ID:???
08小隊で旧ザクの股にランチャー打たれて倒れたところを外からハッチ開けられてリンチされた描写あったな
747通常の名無しさんの3倍:2012/04/19(木) 23:41:00.18 ID:???
でも真空だと話が違ってくる気がするな
748通常の名無しさんの3倍:2012/04/20(金) 04:28:59.80 ID:???
青葉区でアムロがガンダムのBパーツ切り離したの真空状態じゃなかった?
749通常の名無しさんの3倍:2012/04/20(金) 12:39:38.17 ID:???
自分で乗り捨てた機体だし
750通常の名無しさんの3倍:2012/04/20(金) 13:16:45.97 ID:???
話は変わるが、ゲルググのハッチが潜水艦のフタみたいなアナログチックな開閉式なのは内緒だ。
しかも開ける時にキィィとか音してるし。
751通常の名無しさんの3倍:2012/04/20(金) 20:07:35.82 ID:???
サンダーボルトのラジオ
UCのプルシリーズ
IGLOOの死神
AOZのTRシリーズ
ORIGINのドロス
83の紫豚

別に問題ないとは言わないけどやたら粘着されてるな この辺り
それ以外見る場所たくさんあるだろ
752通常の名無しさんの3倍:2012/04/20(金) 20:59:31.12 ID:???
>>742
だよねwミノ粉あるはずなのに、超長距離で観測機も出さずに
直接照準で戦艦より小さいMSにバシバシ命中させてる酷すぎる設定w

だったら、MSなんてチマチマ狙わずに戦艦のブリッジ狙ったほうが
戦術的にも、はるかに有意義だと思うんだが。

まだ、ヨルムンガンドのほうが現実味がある。
753通常の名無しさんの3倍:2012/04/20(金) 22:44:45.55 ID:???
>>752
戦争末期のジオンにそんな余裕あるわけねえだろ
もうちょっと頭使えよ雑魚
754通常の名無しさんの3倍:2012/04/20(金) 23:42:14.22 ID:???
ジオンのMSにビーム兵器が導入されたのは末期だよな?
755通常の名無しさんの3倍:2012/04/20(金) 23:46:20.71 ID:???
初めてビームライフル搭載したゲルググの初期生産型の実戦導入からすると末期になるよ。
756通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 00:40:31.40 ID:???
ソロモン戦のあとの話らしいから
ジオンはドズルが戦死して、サイクロプス隊がしくじった辺りでしょ
連邦のイオ・フレミングの部隊がサイド4に引きこもるジオン残存兵力の掃討やってて
凄腕のスナイパーがそれを迎え撃っている
彼らは生き残ったらアバオア・クーに合流するのかも知れない
もうジオンは敗戦の一週間前なんだよ
757通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 13:00:55.21 ID:???
>>753
余裕がないからこそ母艦狙ったほうがいいだろ、脳みそないのかよ雑魚

洋上で航空機一機づつ撃破するより
空母落としたほうが早いだろ。

歩兵を一人一人殺すより
歩兵やら重火器を備蓄してる基地を直接破壊したほうが話早いだろ
馬鹿なのかお前?w
758通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 13:13:20.39 ID:???
>>757
アホは黙ってろ
759通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 13:28:00.87 ID:???
>>757
戦艦の主砲が届くから迎撃されちゃうけど?
760通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 14:17:17.62 ID:???
サイコミュ兵器もMSなんかに積まなくても
母艦から操作したほうがいいよなw
761通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 15:28:38.58 ID:???
罵倒が罵倒を呼ぶ死のフィールドと化してるじゃねーか
762通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 15:35:33.49 ID:???
>>760
わ〜い、巨体をさらす馬鹿発見w
763通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 15:36:09.36 ID:???
>>760
それ、ブラウ・ブロやエルメス
764通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 16:03:46.82 ID:???
>>762
ザンジバルにララァ固定して直接ビットを飛ばすって事だろ。
バカなの?
765通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 17:03:22.90 ID:???
>>754
ビーム兵器自体は水陸両用MSの内蔵火器として中盤から出てる。
766通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 18:31:14.69 ID:???
秘匿ビーム砲台「このスレ怖い」
767通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 18:35:51.79 ID:???
>>764
で、デンドロみたいな長距離ビームで粉々と。お馬鹿さん♪
768通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 18:47:35.46 ID:???
>>767
じゃあオーガスタのニュータイプ研究所からファンネル飛ばすよw
769通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 20:37:38.72 ID:???
細かい事はいいじゃねぇか、「ぼくのかんがえたガンダム」ですしおすし。
少なくともスペリオールの平均立ち読み時間は長くなったぜ。
770通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 20:39:38.32 ID:???
>>769
買ってやれよ。俺だってそこしか読むとこないのに買ってんだからさ
771通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 22:15:42.31 ID:???
>>768
地球上から宇宙のファンネルを動かした例はないんじゃね?
772通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 22:25:54.72 ID:???
主役の乗った撃墜されたGMから出てきた脱出ブロックをコアファイターとか言ってる連中って
火病って半狂乱になってまともに絵も見てないんじゃね?
あれのどこがコアファイターなんだと小一時間くらい説教したいよ。
スレを荒らすなり叩くにしても、もうちょっとちゃんと作品を読もうな。
773通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 22:32:32.01 ID:???
注:この板にはガンダム全般が嫌いで現行作品を叩いて評判を落としたい奴がいます。

>>772
最初から作品も見ずに荒らす気満々の奴を見分けるのに逆に使えるから、
見分けるキーだと荒らしに解ってしまうこと言わない方がいいぞ。
774通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 23:55:36.13 ID:???
やりたい放題だな太田垣
もっとやれ
775通常の名無しさんの3倍:2012/04/22(日) 00:21:18.51 ID:???
モビルスーツ作るご時勢にあの見るからに義足はないんじゃねーの?
776通常の名無しさんの3倍:2012/04/22(日) 00:39:08.28 ID:???
0083のケリィとかIglooのカスペンとか。宇宙世紀70年代の義手義足は0080の連邦研究所レベルだろう。
UC100年を超えたあたりで急激に発達してキンケが使っているが
777通常の名無しさんの3倍:2012/04/22(日) 01:45:16.46 ID:???
あと思ったのだが強制起床剤で「くさっ」とか言っているところを見るとニギリッペかなんかなのか?
「プスー」とスカシッペみたいな音してたし。
778通常の名無しさんの3倍:2012/04/22(日) 03:21:56.18 ID:???
>>772
ジムに脱出ブロック自体あるのがおかしいだろ・・・って存在してたのか。
俺はあれで初めて見たw 俺のジム設定は300円プラモから変わってなかったからなぁ・・・。
779通常の名無しさんの3倍:2012/04/22(日) 05:16:44.94 ID:???
>>778
コアブロック云々は、太田垣がガンプラのMG GMシリーズの取説やプラモの構造でも引用したんじゃないのか?
誰かガンプラのMGシリーズに詳しい人いるかい?
780通常の名無しさんの3倍:2012/04/22(日) 11:09:06.03 ID:???
MGの設定にあるよ。
機体構造は基本的にガンダムと一緒で、
胴体内には飛行機に変形しないコアブロックがあり脱出ポッドになってる。
宇宙用・地上用と機体を弄る必要はなく、コアブロックの交換だけすればいいとか。
781通常の名無しさんの3倍:2012/04/22(日) 11:57:54.66 ID:???
それVer2.0の説明か何か?
胴体内はユニット構造になっていると書いてあるが、コアブロックと言う名称は書かれてないし、
脱出ポッドになるとも書かれてないなぁ
出典出してくれると嬉しい
782通常の名無しさんの3倍:2012/04/22(日) 12:03:03.35 ID:???
オレも確認したけど、プラモの解説では「カセット式コックピットブロック」って名前で、
「コアブロック」とは書かれてないなぁ
脱出ポッドになると言う記述もどこだ?
783通常の名無しさんの3倍:2012/04/22(日) 12:17:05.30 ID:???
>>780
地上だと役に立たないのか?
784通常の名無しさんの3倍:2012/04/22(日) 12:36:21.89 ID:???
とりあえずMGGMの現物見ると
あのブロックにはコアファイターと同様の感じのバーニアが付いてるのは確認できる
785通常の名無しさんの3倍:2012/04/22(日) 12:56:22.42 ID:???
一年戦争の時点でザクにまがりなりにも脱出装置が付いてるしジムにあっても不思議ではないな
786通常の名無しさんの3倍:2012/04/22(日) 14:08:52.30 ID:???
>あのブロックにはコアファイターと同様の感じのバーニアが付いてるのは確認できる

どこの事言ってるのだろ
まさか差し込み用のダボ穴?
787通常の名無しさんの3倍:2012/04/22(日) 14:26:17.92 ID:???
差し込み穴もそうだが、その周辺も含めて3連バーニア状の表現になってるな
788通常の名無しさんの3倍:2012/04/22(日) 17:12:55.86 ID:???
あのビームから生き延びた時点でフレミングさんはNT確定だよな?
789通常の名無しさんの3倍:2012/04/22(日) 17:42:46.54 ID:???
ローレン「せやな」
790通常の名無しさんの3倍:2012/04/22(日) 18:40:46.15 ID:???
今までのガンダム作品群でもなんとなく殺気を感じて避ける描写はあるから、NTというよりちょっと勘がいいヤツ程度かと思われ
なにしろ撃墜されちゃいましたからw
791通常の名無しさんの3倍:2012/04/22(日) 18:46:27.65 ID:???
>>789
ありゃ設定書いたライターが馬鹿なだけw
792通常の名無しさんの3倍:2012/04/22(日) 18:49:29.58 ID:???
ま、MSの装甲越しに殺気を感じろとか言ってた人もいるしな
793通常の名無しさんの3倍:2012/04/23(月) 01:27:52.81 ID:???
>>777
アンモニアじゃね?気絶した奴起こすのに使うし。
794通常の名無しさんの3倍:2012/04/23(月) 18:18:33.79 ID:???
>>791
しかし久織の漫画でも生きてるしもう死んだ事にはできんだろw
795通常の名無しさんの3倍:2012/04/25(水) 19:03:35.89 ID:???
今なら劇場版という逃げはある

TV版ではバスクと一緒に死んでるので
バスクが生きてると言ってる様なもんだけどね

個人の作品レベルじゃ1説止まり
796通常の名無しさんの3倍:2012/04/26(木) 23:28:23.57 ID:???
ガンダム出てきたね
797通常の名無しさんの3倍:2012/04/27(金) 00:07:06.38 ID:???
>>735
ドムの小隊長、調子に乗って狙撃していたらモノアイ前にゴミか何かで視界が妨げられる。
実はこっそり接近していた連邦パイロット、モノアイ前にサバイバルキットに収納してあったシートか何かを広げ見えなくしていた。
異物排除システム(ワイパーみたいなヤツ)を作動させるも取り除けなかった。
仕方ない。ハッチ開けて直接取り除くか。でハッチ解放。
目の前に拳銃構えた連邦パイロット「初めまして。さようなら♪」BAN!
798通常の名無しさんの3倍:2012/04/27(金) 05:10:26.80 ID:???
>>797
モノアイってメインカメラなの?
799通常の名無しさんの3倍:2012/04/27(金) 08:11:00.86 ID:hxAQJLne
今日発売のスペリオール見たが、












これは神
800通常の名無しさんの3倍:2012/04/27(金) 11:35:32.86 ID:???
FAみたいだなw
801通常の名無しさんの3倍:2012/04/27(金) 12:23:57.23 ID:???
金詰んだからって送って貰える機体じゃない気もするが
アーマーのテスト用で中身は陸戦型レベルなのかもしれないが
802通常の名無しさんの3倍:2012/04/27(金) 12:33:41.83 ID:???
フルアーマーZZとFAZZみたいなものならまあ
803通常の名無しさんの3倍:2012/04/27(金) 13:27:28.83 ID:???
>>798
カメラレンズが光るわけないだろw
モノアイはライトだよ。
804通常の名無しさんの3倍:2012/04/27(金) 14:10:33.27 ID:???
>>798
照準カメラなんじゃね?
805通常の名無しさんの3倍:2012/04/27(金) 16:21:53.23 ID:???
不留亜ー魔ー
806通常の名無しさんの3倍:2012/04/27(金) 17:29:40.44 ID:???
ガンダム出てきたのにレス少ない…
807通常の名無しさんの3倍:2012/04/27(金) 17:38:00.78 ID:???
雑誌が発売されてないからわからんのだけど

・陸ガンのような量産機だよ
・ガンダム顔をしたジムだよ
・セカンドロット機の新種だよ

どの辺りなの?
808通常の名無しさんの3倍:2012/04/27(金) 18:15:31.69 ID:???
>>807
表紙がこっちみんな
809 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄:2012/04/27(金) 18:30:36.72 ID:mZ5JmTiO
     从川川川川ルリ  :::...   .::       ヾ川
   从川川川川リ′    ::::. .::: ∧       :|
   从川川川lリ:.     A :::. ::. |__|     |
    从川川川: .     |lll| ::  :: |lll|     .:|
     从川川l||: : : .    ∀..::::  :::.∀    .:.:|
    从川川川: : : :  :::::::::: r'_ _ヽ:::     . : .:|
    从川川川:. : .                   . :|
    从川川川、:. .         /ハヽ       :|
    ヾ|川l川l从:.:.       |:|::|::|        :/!
      ヾ|川川从:.:.      ヽv:/       .:厶|
       ハ,r‐一ヽ:.:.:.:. .       .:  .:./三|
810通常の名無しさんの3倍:2012/04/27(金) 21:30:47.61 ID:???
811通常の名無しさんの3倍:2012/04/27(金) 21:43:40.87 ID:???
FAガンダムには結構批判もあるかと思ったらそうでもないのね
個人的にはやっぱり見ていてワクワクしたけど
どっちかというと艦長とのラブシーンのがああやっぱりかとウンザリしたなぁ
812通常の名無しさんの3倍:2012/04/27(金) 21:47:10.66 ID:???
批判無いと言うか、批判していたヤツらはスレ出て行ったんだろ
太田垣がTwitterでFAさらした時に荒れまくったよ
813通常の名無しさんの3倍:2012/04/27(金) 22:09:29.82 ID:???
艦内メロドラマとかまさにガンダムじゃないか
814通常の名無しさんの3倍:2012/04/27(金) 22:49:30.63 ID:???
>ジムの数が足りない。
あれ?ド(ry
815通常の名無しさんの3倍:2012/04/27(金) 22:55:25.19 ID:???
ガンダムもダブルシールドなのな
で、兵装的にはダブルシールドGMと大差ないのかな?
816通常の名無しさんの3倍:2012/04/27(金) 23:18:56.34 ID:???
>>815
iフィールド装備
817通常の名無しさんの3倍:2012/04/27(金) 23:31:52.84 ID:???
iフィールド、この時代はビグザムだけにしか搭載していませんが
しかもジオンの技術です
818通常の名無しさんの3倍:2012/04/27(金) 23:36:16.75 ID:???
>>817
ヒントつ【νガンダムのサイコフレームの入手先】
819通常の名無しさんの3倍:2012/04/27(金) 23:38:31.66 ID:???
連邦ではデンドロビウムが初めて搭載して、MSへの搭載はSガンダム・クインマンサあたりからかな?
820通常の名無しさんの3倍:2012/04/27(金) 23:40:22.32 ID:???
そのうち一年戦争でビット搭載のガンダムが出てくるなw
821通常の名無しさんの3倍:2012/04/27(金) 23:44:16.12 ID:???
アレックスの後継機でネティクスっていうのがGジェネでいるからこれが出てきたりしてw
822通常の名無しさんの3倍:2012/04/27(金) 23:55:52.80 ID:???
>>818
アナハイムにジオンの技術が流れ込んだのは一年戦争後

823通常の名無しさんの3倍:2012/04/28(土) 00:18:03.73 ID:???
連邦軍がビグザムの残骸から無傷のiフィールド発生装置を獲得したに決まってるだろ
ソロモン陥落後の話だぞこれ
824通常の名無しさんの3倍:2012/04/28(土) 00:38:52.73 ID:???
宇宙空間で放電ってするもんなの?
825通常の名無しさんの3倍:2012/04/28(土) 01:16:04.79 ID:???
>>824
ちょっと毛利さんに聞いてくるわ。
826通常の名無しさんの3倍:2012/04/28(土) 02:31:37.16 ID:???
>>754
考えてみよう
ジオンがビームライフルを開発出来た訳を

今まで、アムロがエネルギー切れになったビームライフルをどうしていたか?
そう
機密兵器であるはずのビームライフルを、ほぼ無傷で放り投げ、回収したかすら怪しい状況なんだ。
さて何丁のビームライフルを捨ててきたか?
ジオンが後に拾うのは当然の行為。
アムロは、実は極刑モノの罪を重ねていたわけだ。
827通常の名無しさんの3倍:2012/04/28(土) 12:51:43.01 ID:klaDl04/
>>826
ラルには褒められてたけどな
828通常の名無しさんの3倍:2012/04/28(土) 14:09:45.97 ID:???
>>827
あの戦闘の後
お宝ゲット
だもの
829通常の名無しさんの3倍:2012/04/28(土) 16:44:48.64 ID:???
ジム隊全滅ではなかったんだな。ていうかコアファイターあるんだなサンダーボルトジム。
830通常の名無しさんの3倍:2012/04/28(土) 16:48:24.41 ID:???
>>829
コアファイターというよりも
コアポッドみたいだけどな
831通常の名無しさんの3倍:2012/04/28(土) 17:08:45.84 ID:aGo18gBn
コアファイアーはコスト削減というかデータ回収を行わないのでオミットされてる

832通常の名無しさんの3倍:2012/04/28(土) 18:19:50.14 ID:???
あれMSじゃなくてヴァンツァーだろ
833通常の名無しさんの3倍:2012/04/28(土) 20:50:53.31 ID:???
サンダーボルトの世界じゃGMも脱出機能がついてるのか
それともムーア同胞団が金にモノを言わせて特別仕様を作らせたのか
どっちなんだろうなあ
834通常の名無しさんの3倍:2012/04/28(土) 21:40:11.54 ID:???
この作品はガンダム世界と照らしあわせて見ないほうがいいぞ
835通常の名無しさんの3倍:2012/04/28(土) 21:48:07.29 ID:++BCKX9K
量産機に過剰装備はコストが嵩むだけでしょ
FAガンダムは金かけてるみたいだけど

と思ったけどあのGMは充分すぎる位コストかけてあるな。FAガンダムの武器(ツインビームライフル?)まで持ってたし
836通常の名無しさんの3倍:2012/04/28(土) 22:07:47.93 ID:???
無粋なツッコミはもういいよ
コスト重視なら人の形にしたロボットに武器持たせる必要なくて
AI付の機雷でいいだろ
お前らのツッコミはホントにつまらん
837通常の名無しさんの3倍:2012/04/28(土) 22:18:35.21 ID:???
どうせ公式じゃないし
角川系の特集でも無視されるだろうから好きなように描けばいいよ
838通常の名無しさんの3倍:2012/04/28(土) 22:20:15.96 ID:???
少なくとも>>836を楽しませるために突っ込み入れてるヤツは居ないと思うよ
839通常の名無しさんの3倍:2012/04/28(土) 22:30:46.37 ID:???
>>833
え?
GMは元々脱出機能ついてるでしょ
840通常の名無しさんの3倍:2012/04/28(土) 23:35:57.41 ID:???
>>837
ガンダム利権は角川から小学館にシフト中なのに
角川のステマ用員は氏ね
841通常の名無しさんの3倍:2012/04/28(土) 23:40:55.32 ID:???
えっ?
842通常の名無しさんの3倍:2012/04/28(土) 23:45:37.21 ID:???
ガンダム利権w
843通常の名無しさんの3倍:2012/04/28(土) 23:46:49.61 ID:???
スペルマリオールは立ち読み出来るがガンダムaceは紐で縛ってるからなぁ
この差は大きい
844通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 01:08:29.82 ID:???
ヲタの俺でもダムエーは基本買わないが
家の親父がスペリオールは昔から毎週買ってたりとかするという
845通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 01:35:46.88 ID:???
>>817ガンダム・カバードって言うエロゲー原画氏が挿絵描いてた奴があってな…。
あのFAガンダム、7号機なんだろうか。そして太田垣漫画の主人公は、一平の頃から能力がチートだなw
846通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 07:36:56.00 ID:???
>>842
何?AGEの事?
847通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 07:55:15.22 ID:???
あれ?
この人、同じスペリオールで別の漫画描いてなかった?
848通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 08:59:45.29 ID:???
>>847
MOONLIGHT MILEだな
これはこれで面白い
849通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 09:28:28.82 ID:???
棺桶よりマシな程度のポッドだろうと思っていたら、
展開式スラスター、回転シートの豪華版だった・・・
850通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 10:24:16.36 ID:???
>>849
それじゃZZのプラモの説明書にもあった
「一年戦争時は脱出装備の不備で犠牲が多い→Z時代にインジェクションポッド」の下りは無かったことになったのか
もうすげえとしか言いようがないw
851通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 12:10:48.36 ID:???
インジェクションポッドも大概・・・
852通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 13:30:38.77 ID:J1D0n7mS
オリジンでもア・バオア・クーの直前で脱出用ポッドとか急にガンダムに付け足したしなぁ
853通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 15:06:43.21 ID:???
ガンダムにはアホがアホの尻拭いするために
無理やり増改築したアホ設定が多い
そもそも御大自身アホだし安彦も甘ちゃんだし
太田垣にはむしろ自由にやって欲しいね
854通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 15:34:07.71 ID:???
ダムエーで連載されている漫画も設定バラバラなんだから下手にアニメ化でもしない限りは好きにやればいいと思う
855通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 16:05:15.20 ID:???
>>853先生の次回作に期待
856通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 16:32:57.90 ID:???
>>855
原稿料くれないと書かないよ
857通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 17:13:40.39 ID:???
色々とおかしなことになってるアニメ本編を
後付け屁理屈で無理矢理フォローするってのがガンダム設定の歴史ではあるわな
858通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 18:16:20.55 ID:???
足だけで帰ってくるのは新しいな。
なんかの妖怪に見えた。
859通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 18:25:45.35 ID:???
>>858
あれをやりたかったが故の、脱出ポッド設定の気がしないでもない。
別に、脱出ポッド非難をしているわけではないので、あしからず。
860通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 19:37:01.19 ID:???
で、この作品のガンダムのコクピットはコアファイターなんだろうか?
861通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 19:45:06.89 ID:mAZDirU+
アニメだとGMはだいたい一撃で撃沈するからサンボルみたいに下半身だけとかで帰還してこないな

862通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 19:52:47.59 ID:???
いつも思うんだけど、肝心のコックピットの装甲が
開閉ハッチ一枚しかないってどうなのよ
863通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 20:53:38.55 ID:VbmIhTjC
え?
864通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 20:58:04.32 ID:???
865通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 20:58:21.83 ID:???
866通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 20:58:36.91 ID:???
867通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 21:01:50.47 ID:???
肩とか腰とかの装甲いらないよな
腕脚なくなっても生還できるんだし

むしろ胴体を守れと
868通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 21:01:56.86 ID:VbmIhTjC
あ〜ん
869通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 22:08:02.71 ID:???
コロニーや隕石落とすような外道相手に南極条約遵守してる連邦ってアホなん?
俺なら報復でズム・シティ焼き払うね
870通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 22:16:59.71 ID:???
こっちが使えば向こうも使う

そんな事も分からんとは
871通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 22:20:33.10 ID:???
マクベやらガトーやら条約破りの連中はジオンに多いのにな
872通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 22:41:22.82 ID:???
序盤のコロニー落としは南極条約締結前な
これきっかけにして締結した
隕石はネオジオンなので南極条約の範囲外
南極条約はあくまで「ジオン公国」との条約
そう言う理由でデラーズフリートも条約外の存在
ハマーンのネオジオンも「ザビ家の後継者」を主張していただけで、公国の後継者を名乗ってないので、
条約範囲外
公国で条約破ったのはマ・クベ(TV版)とポケ戦でリボーを核攻撃しようとした連中だけ
873通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 23:53:04.43 ID:???
>>869
むしろコロニーや隕石落とされないために南極条約結んだんじゃね?
まあマ・クベの核ミサイルは擁護できないが
874通常の名無しさんの3倍:2012/04/29(日) 23:57:20.08 ID:???
サンダーボルト宙域をソーラシステムで焼き払えば終わりですって?
875通常の名無しさんの3倍:2012/04/30(月) 00:23:26.28 ID:???
そんなことしなくても、あと数日で終戦だから。年の瀬だから。
876通常の名無しさんの3倍:2012/04/30(月) 02:08:14.95 ID:???
あのFAガンダムは完全に新登場の新型ガンダム?
あの時代だと6号機までとアレックスまであったんだっけ
877通常の名無しさんの3倍:2012/04/30(月) 02:27:55.53 ID:???
>>875
GMを40機も失うくらいなら戦場放棄してもそう変わらん気がしてきた
878通常の名無しさんの3倍:2012/04/30(月) 05:57:20.89 ID:???
サンダーボルト宙域はジオンのア・バオア・クーへの補給ルートらしいから、
GM中隊を失っても、試作MS投入してでも潰す意味はあった。
戦局的にも正念場だった。
879通常の名無しさんの3倍:2012/04/30(月) 06:04:17.66 ID:???
ファーストは繰り返し何回も見てたけど
全然気が付かなかったよ
880アナベル・ガトー:2012/04/30(月) 06:14:15.11 ID:fuJS6fsS
>>871

「情けない、あのような禍々しい物言いを連邦に許すとは!」
881通常の名無しさんの3倍:2012/04/30(月) 06:14:44.81 ID:???
ごめんsage
882通常の名無しさんの3倍:2012/04/30(月) 06:56:16.37 ID:???
つーか、あんな巨大要塞の補給路が1本切りなわけないだろ
883通常の名無しさんの3倍:2012/04/30(月) 07:48:50.46 ID:???
しかし後付でこうも連邦ばっか試作ガンダム増やされちゃ
数だけでなく質も連邦の方が上の気がしてきて釣り合いが取れないな。
ジオンもドルメル、アクトザク、ガルバルディα辺りを試作機として
登場させてもバチは当たるまい。
884通常の名無しさんの3倍:2012/04/30(月) 07:52:29.04 ID:???
後付けで連邦の機体の質、量が向上すればするほど
連邦の高官、パイロットの質がどんだけ低いんだよってことになるわなw
885通常の名無しさんの3倍:2012/04/30(月) 08:01:40.89 ID:BQW5Nq+W
>>881
糞age
886通常の名無しさんの3倍:2012/04/30(月) 08:20:51.08 ID:???
>>884
対抗して、ってわけじゃなかろうが
ダムAではジオンサイドのエースパイロット量産してるマンガあるし釣り合いは取れてるんだろう、きっと

ヤザンが一人潰したけど…
887通常の名無しさんの3倍:2012/04/30(月) 09:35:16.57 ID:???
>>883
アクトザクは夏元マンガに出て来たし、ガルバルディ(この時はβが存在しない為、α表記ナシ)はArkのギレアンに出てる

とりあえず輪ゴム取っ払ってもいいからダムエー立ち読みしてみ
888通常の名無しさんの3倍:2012/04/30(月) 12:10:33.89 ID:???
この漫画に登場させて、でしょ
889通常の名無しさんの3倍:2012/04/30(月) 12:40:44.99 ID:???
ボールのサブアームがマシンガンになってるね。こういうの好き。
まあボールは中距離〜遠距離での砲撃戦向きだから、あんな小口径のマシンガン使うほど接近されたら死亡フラグだけど。
890通常の名無しさんの3倍:2012/04/30(月) 15:09:24.10 ID:???
>>882
補給ルートの数だけ試作ガンダムが
891通常の名無しさんの3倍:2012/04/30(月) 19:06:48.54 ID:???
別にサンダーボルト宙域を抜けたポイントで待ち伏せしても良いわけだよね?

なんで態々あんな危険地帯に突っ込むんだw
892通常の名無しさんの3倍:2012/04/30(月) 19:17:12.02 ID:???
エース級新兵と、できてる新艦長w

素手の(ハンドガンだけの)エース級学新兵に
なぜか簡単にリックドム奪取されるジオン兵w

コロニー落とされて、傭兵扱いなはずの同胞団なのに
最新ガンダム回す連邦w

なんていうかもうねwww
893通常の名無しさんの3倍:2012/04/30(月) 20:09:31.20 ID:???
>892
ガンダムそのものだな
894通常の名無しさんの3倍:2012/04/30(月) 20:15:22.99 ID:???
>>892
孤独でつまらない人生歩んでそうだなお前
895通常の名無しさんの3倍:2012/04/30(月) 20:53:31.93 ID:???
まあ、太田垣はただのガノタだったんだなと思った
も少しマトモかと思ってたが
896通常の名無しさんの3倍:2012/04/30(月) 21:20:53.84 ID:???
>>895
ただのガノタ=大田垣
マトモなガノタ=日野晃博

でおk?
897通常の名無しさんの3倍:2012/04/30(月) 21:52:06.02 ID:???
日野は負債を超える男
898通常の名無しさんの3倍:2012/04/30(月) 23:35:17.66 ID:???
>>861
主役がGMやザクに乗っている場合は違うんだよ。
次回からは、主役がガンダムに乗るみたいだし、また脆くなるんじゃね?
899通常の名無しさんの3倍:2012/04/30(月) 23:46:58.73 ID:???
同胞団「お金出すから何か頂戴」
連邦「ジムをカスタマイズしてあげる」
同胞団「もっとお金出すよ」
連邦「じゃあ、ガンダム(の顔したジム)あげる」

こんなオチ
900通常の名無しさんの3倍:2012/05/01(火) 00:13:08.74 ID:???
ガンダムってテムレイが設計したのにあまりにも哀れな晩年だったな。
901通常の名無しさんの3倍:2012/05/01(火) 00:20:28.71 ID:???
テムさん、宇宙に投げ出されて助かっても階段から落ちて死んじゃってな

ガンダムの晩年が哀れなの?
902通常の名無しさんの3倍:2012/05/01(火) 00:21:12.32 ID:???
こんばんは。麻垣康三です
903通常の名無しさんの3倍:2012/05/01(火) 00:31:11.46 ID:???
同胞団てどれくらい生き残ってるのかね。
サイド4の生き残り達っていう設定はいいけど、開戦直後の無差別核攻撃でほとんどの住人は避難する間もなく虐殺されたんだからそんなに沢山はいないと思うが・・・ましてやガンダム回してもらうための金ってどっから出したんだ?
904通常の名無しさんの3倍:2012/05/01(火) 00:38:48.02 ID:???
そもそもガンダムは金で回してもらえるようなもんじゃないだろ
905通常の名無しさんの3倍:2012/05/01(火) 00:39:22.03 ID:???
>>903
ピスト財団
906通常の名無しさんの3倍:2012/05/01(火) 00:58:35.95 ID:???
>>903
学徒が多い点から、留学生中心なのかも。
資金源はよくわからんね。
907通常の名無しさんの3倍:2012/05/01(火) 01:01:03.32 ID:???
>>904
地球連邦はガチの官僚国家だから、きちんと根回し(ここに金を使う)すれば、どうにでもなりそうではある。
908通常の名無しさんの3倍:2012/05/01(火) 01:07:19.28 ID:???
ジオンのあの大型砲台名前ついてんのかな?
あんなのあるのにソロモンもアバオアクーもあっさり陥落したのか
909通常の名無しさんの3倍:2012/05/01(火) 01:25:41.74 ID:???
>>908
ソロモンと青葉区が落ちたのは、白い悪魔とユウカジマのお陰だろ?
910通常の名無しさんの3倍:2012/05/01(火) 01:33:03.79 ID:???
太田垣ワールドは根回しすればガンダムもらえるのかよw
一体何機作っているんだ
911通常の名無しさんの3倍:2012/05/01(火) 01:49:28.41 ID:???
>>910
やっぱりクリスが調整したんだろうか?
912通常の名無しさんの3倍:2012/05/01(火) 02:56:20.43 ID:???
>>910
多分、ジムに陸戦の予備装甲パーツをつけて高額で売り払う美味しい仕事なんだよ
913通常の名無しさんの3倍:2012/05/01(火) 07:17:23.18 ID:???
>>910
GM用のパーツを吟味して高品質のものを選んで組み上げて、顔をアレにすればハイ出来上がり
914通常の名無しさんの3倍:2012/05/01(火) 07:56:39.37 ID:???
>>913
そんなノリの方がホントっぽくていいなw
915通常の名無しさんの3倍:2012/05/01(火) 09:07:26.01 ID:dZmpz9iY
サンボルいいじゃない!
演出がかっこいい
ただ皆がいうように、新型ってわけじゃなくカスタムジムの体にカリスマ演出用のガンダム顔。で、オプションで最新火器つけといたよ、みたいな扱いの気がする
916通常の名無しさんの3倍:2012/05/01(火) 09:13:54.79 ID:???
自分も一年戦争の二次漫画を趣味で描いてるから、メカとか参考にはなるけど
ガンダムは出してほしくなかったなあ。GMじゃダメなんでしょうか?
ガンダムじゃなきゃダメなんでしょうか?
917通常の名無しさんの3倍:2012/05/01(火) 12:24:04.36 ID:???
なんだ文句多いけどダムAのカタナとか、めちゃくちゃなん多いじゃない。
原作なぞって追加する一角マンガよりこっちの方が俺は好き。
918通常の名無しさんの3倍:2012/05/01(火) 15:02:48.59 ID:???
あの空域だけで何機ガンダムあんだよって話だよね
もう「連邦の白いヤツら」だよ
919通常の名無しさんの3倍:2012/05/01(火) 15:07:29.84 ID:???
むしろ一機しかない方がおかしいという考え
920通常の名無しさんの3倍:2012/05/01(火) 15:30:15.13 ID:???
>>918
大丈夫、FA-78は白くないから。
というか、最近の設定って、ガンダムはバージョン違いで数機ずつ存在しているに変わってる。

で、ガンダムが登場する場合、それは物語の軸になるから、極端に目立つだけ。
ぶっちゃけ、戦争全体の物量で捉えた時、ガンダムが10機が20機だったとしても大して変わらん。

ま、アムロが増殖したら、戦争の帰趨が変わるかも試練がな。
921通常の名無しさんの3倍:2012/05/01(火) 18:17:19.21 ID:???
アムロがフル・フロンタル化するのか。
922通常の名無しさんの3倍:2012/05/01(火) 18:26:55.16 ID:???
>>921
どっかが種くらいは確保してそうだけどな
923通常の名無しさんの3倍:2012/05/01(火) 19:33:04.60 ID:mc1oNvAx
ベルトーチカか
924通常の名無しさんの3倍:2012/05/01(火) 20:13:48.02 ID:???
>>901
ア・バオア・クーで全身欠損なんて悲惨すぎる
中の人には捨てられちゃうし
925通常の名無しさんの3倍:2012/05/01(火) 20:27:48.51 ID:???
ガンダム出さないと大体の作品がえ?そんなのあったの?か
地味。で片付けられるんだけどな。
926通常の名無しさんの3倍:2012/05/01(火) 20:28:30.16 ID:???
所詮戦闘機なんだから壊れたら乗り捨てられても仕方ないね。
927通常の名無しさんの3倍:2012/05/01(火) 23:46:37.32 ID:6v1LN4ql
928通常の名無しさんの3倍:2012/05/02(水) 02:36:55.40 ID:???
これアニメ化したらまた買うわw
最近大人の主人公が少ないからな、早くアニメ化してくれろ
929通常の名無しさんの3倍:2012/05/02(水) 02:56:10.20 ID:???
アニメ化なんて売れなきゃするわけないだろ
アニメ化して欲しいなら今買い支えろよ
930通常の名無しさんの3倍:2012/05/02(水) 07:33:18.81 ID:???
立ち読みで済ませるのはガノタだ
ガンダムと名がつけば思わず買っちゃうのは良く訓練されたガノタだ
931通常の名無しさんの3倍:2012/05/02(水) 14:40:52.64 ID:???
ジョジョ第三部並みにワクワクするから毎号発売日に買ってるわ
買い支えるとか訓練されたとかほざいてるアホは消えてほしい
932通常の名無しさんの3倍:2012/05/02(水) 14:48:47.01 ID:jWQUep2U
本誌は買わんが単行本は買うな
あのGMは商品化されんのかな
933通常の名無しさんの3倍:2012/05/02(水) 16:44:00.41 ID:???
模型誌 月刊ホビージャパン、次の作例はやっぱり太田垣版ザクの作例らしい。
只今製作中らしいから、そのうち雑誌で発表するでしょ。
934通常の名無しさんの3倍:2012/05/02(水) 17:14:38.24 ID:Bh02XySB
あれって追加した部分的な装甲と肩のスパイク以外に大きな違いってあったっけ?
関節を覆うカバーみたいのはあったか

935通常の名無しさんの3倍:2012/05/02(水) 18:04:33.31 ID:???
>>931
ジョジョとは比較して欲しくないな…
936通常の名無しさんの3倍:2012/05/02(水) 18:05:32.75 ID:???
単行本は買うつもりだけど
扱い的には宇宙世紀劇中劇っぽくして欲しいよ
描写設定が08小隊並にキツい
937通常の名無しさんの3倍:2012/05/02(水) 23:05:58.08 ID:ijNzfA9y
カバー型関節はMGフィギュアライズの宇宙服とかガサラキのプラモでやってるから
キット化出来ない物でもない
今度出るMGフィギュアライズタイバニの関節とかも使えるかもしれない
938通常の名無しさんの3倍:2012/05/02(水) 23:40:22.26 ID:???
カバー型関節は、既にMG ガンダムNT-1 アレックスで、両肩関節をラバー製のカバーで再現してるから、何とかなるんじゃね?
939通常の名無しさんの3倍:2012/05/02(水) 23:56:11.60 ID:???
あと名前は忘れたけど、MGパトレイバーで全身防弾アーマー・カバーで覆われたレイバーもあったよね?
940通常の名無しさんの3倍:2012/05/03(木) 01:47:04.17 ID:???
ラバーは経年劣化や関節の固定なんかで不評なイメージが強い
941通常の名無しさんの3倍:2012/05/03(木) 05:38:57.58 ID:???
>>937
ガサラキのキットには使われてないぞ

>>939
それはリアクティブアーマーだな
MGイングラムはノーマルもアーマーも全てラバーの間接カバーだよ
942通常の名無しさんの3倍:2012/05/03(木) 05:44:20.12 ID:???
作者はもうあんな変な路線に突入した、月面開拓史漫画なんか描かなくていい、
こっちの漫画でがんばってくれぃ!!

943通常の名無しさんの3倍:2012/05/03(木) 18:46:43.89 ID:???
>>942
次週フレミングさんが歩ばりのニュータイプ能力を発揮します。
944通常の名無しさんの3倍:2012/05/03(木) 23:51:01.73 ID:???
>>942
おっとフロミも大事だぜ
945通常の名無しさんの3倍:2012/05/04(金) 03:38:28.33 ID:???
ガンダムの漫画でチン芸大車輪とかやったら
クレーム来そうだなw
946通常の名無しさんの3倍:2012/05/04(金) 09:32:08.86 ID:yjyZs0Qw
MLM1巻あたりのドン引きセックスシーン
947通常の名無しさんの3倍:2012/05/04(金) 10:55:41.68 ID:???
>>918
あの空域にはガンダムの顔したボールまでいるくらいだから問題ない
948通常の名無しさんの3倍:2012/05/04(金) 10:58:51.82 ID:sRrBqzzL
>>936
完全にパラレルワールドと割り切って作ってる感があるから、別に劇中劇扱いする必要は無いと思う。
949通常の名無しさんの3倍:2012/05/04(金) 11:44:30.80 ID:???
もうすぐ950になるけど、連載終了するまでは次スレとかいるかい?
950通常の名無しさんの3倍:2012/05/04(金) 18:25:37.12 ID:???
>>949
ここ再利用でどうだろう?

太田垣康男さんが「一年戦争」描くマンガ新連載
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1324501675/l50
951通常の名無しさんの3倍:2012/05/04(金) 21:03:36.77 ID:???
>>931
元ネタ有るのにマジ切れされちゃったw
952通常の名無しさんの3倍:2012/05/05(土) 09:22:21.02 ID:???
ガンダムエースで連鎖して欲しかったよな
953通常の名無しさんの3倍:2012/05/05(土) 12:42:48.92 ID:lNPntppE
連鎖だと?
954通常の名無しさんの3倍:2012/05/05(土) 12:55:46.32 ID:???
エースにはまず載らないタイプの作風という気はする
あっちは絵的にも内容的にももっと薄味のヲタアニメっぽさが求められてる感じだ
955通常の名無しさんの3倍:2012/05/05(土) 13:18:06.96 ID:???
>>952
10 通常の名無しさんの3倍 sage 2012/04/01(日) 16:17:52.06 ID:???
アーマードコアじゃなくてフロントミッションだったかな

しっかし、ガンダムAで連載してんじゃないんだね
一緒に載せられたら他のガンダム漫画即死するほど絵が別次元・・・
956通常の名無しさんの3倍:2012/05/05(土) 13:31:33.15 ID:???
別次元というより、別路線
957通常の名無しさんの3倍:2012/05/05(土) 16:24:00.46 ID:???
愛称:ガンダムサンボ
958通常の名無しさんの3倍:2012/05/05(土) 17:40:34.84 ID:???
ガンダムが融けてバターにでもなるのかね
959通常の名無しさんの3倍:2012/05/05(土) 17:44:48.49 ID:???
ガンダムが融けるならオイルができるんじゃないかな。
960通常の名無しさんの3倍:2012/05/05(土) 18:43:13.99 ID:qarEvQYU
これらは今更言うことではないし、既に誰かが指摘しているかもしれないのだが、
サンダーボルト宙域でジオンMS隊は連邦のジムを大遠距離から大型メガ粒子砲で次々と撃破していくのだけれど、
そもそもガンダム世界の基本設定は、ミノフスキー粒子のせいで遠距離の攻撃ができなくなり、白兵戦が主流になった
ということなので、この描写はその基本設定に反しているのでは?
それに岩に固定された大型メガ粒子砲で狙撃するのなら、MSを使わなくてもソロモンやア・バオア・クーの固定砲台
のように兵士がそこから狙ってもいいかと。
それとジオン側のメインキャラは両足が義足なのだが、ガンダムのはこの人物に限らず身体欠損者が時々出てくるが、
数百年後の未来に臓器再生医療が実用化されていないのは不自然かと。
まあ所詮漫画なのだから深く考えないで楽しめばいいのだけれどね。
961通常の名無しさんの3倍:2012/05/05(土) 18:43:31.22 ID:???
バターにみえても、食いもんに使いたくはないな
962通常の名無しさんの3倍:2012/05/05(土) 18:45:11.87 ID:???
>>960
んと、ひとまずリディ……
じゃなかった、アナキンに謝ってきたら?
963通常の名無しさんの3倍:2012/05/05(土) 19:50:47.02 ID:???
無線が効かないから誘導兵器が使用不能になるだけじゃなかったっけ
宇宙は真空状態だから数十キロ先の目標も視認できて長距離からの砲撃も有効だったはず
964通常の名無しさんの3倍:2012/05/05(土) 20:14:29.33 ID:???
FAはガンダムの威を借りる見た目だけの中身GMで兵士はやってられないって展開かと思ったけど本物なのか
965通常の名無しさんの3倍:2012/05/05(土) 20:55:49.85 ID:???
>>960
宇宙世紀ガンダムは数百年後の未来じゃないよ
966通常の名無しさんの3倍:2012/05/05(土) 21:16:33.69 ID:???
赤外線センサー使ってんじゃね?
967通常の名無しさんの3倍:2012/05/05(土) 21:17:42.82 ID:???
1980の世界感覚での二、三十年後の、更に79年後だな。
968通常の名無しさんの3倍:2012/05/05(土) 22:12:38.81 ID:???
>>962
それ遠い過去の話だろ
969通常の名無しさんの3倍:2012/05/05(土) 22:36:49.52 ID:???
ライバルのエーススナイパーはNT程でないにせよ特殊能力持ちっぽいし
これまで狙撃任務が成功してきたのもそいつの恩恵が大きいんだろ。
970通常の名無しさんの3倍:2012/05/05(土) 22:52:33.28 ID:???
>>968
っても、UCより科学技術は上だぞ
971通常の名無しさんの3倍:2012/05/05(土) 23:58:11.23 ID:???
>>960
igloo漫画で登場した教授が作った偵察ドローンと同様なものをメガ粒子砲より前線側に前進させて、
ラジオが繋がるのと同じ仕組みで?砲台側に情報を伝えて狙撃させているのでは?

> 兵士がそこから狙ってもいいかと
放射線がウヨウヨの宇宙空間でノーマルスーツを着ているとはいえ、生身の兵士を時間が必要なアンブッシュを
させるのは人道的にいかがかと思うよ。たぶん砲台は長時間の生命維持装置も兼ねているのだろうと思う。
そこが、1st地球のマ・クベ包囲網を破れを破れで登場した地上設置型メガ粒子砲台との違いかと。
972通常の名無しさんの3倍:2012/05/06(日) 04:23:12.01 ID:???
放射線がネトウヨに見えた
973通常の名無しさんの3倍:2012/05/06(日) 04:23:46.69 ID:???
人体再生技術か
そういやバスクは眼をやられてあんなのかけとるな
プルツーやらフロンタルやら、とりあえずクローンありきの世界ではあるな
また違うかw
974通常の名無しさんの3倍:2012/05/06(日) 08:51:09.63 ID:???
連邦が雷に煽られてノロノロしてるから楽に狙えるんだろ
主人公にはあっさり肉薄されたわけだが
975通常の名無しさんの3倍:2012/05/06(日) 09:26:11.46 ID:yrxjtSaO
フル・フロンタルはクローンじゃねーよ
976通常の名無しさんの3倍:2012/05/06(日) 17:35:37.27 ID:???
太田垣の幼馴染の俺がきましたよ
977通常の名無しさんの3倍:2012/05/06(日) 19:48:36.27 ID:???
サンボルに限らずだけど
人気が安定している一年戦争の時系列に
話を詰め込もうとする製作側の安易さがなんともな〜

極秘開発されてたガンダムばっかり何機あるんだよwって感じ。

Z辺りの時間軸のサイドストーリーで
サンダーボルトのガンダムに限らず、窓ロックとか、BD2とか出てきても
違和感無いと思うし、カラバがガンダム作ってて地球で抵抗活動してましたとか有りだと思うんだけど



アムロのガンダムより、どう考えても性能いいだろっていうガンダムばっかり次々と出されてもな〜w
978通常の名無しさんの3倍:2012/05/06(日) 19:57:54.33 ID:yrxjtSaO
カラバの資金源てルオ商会になるんだよな
リックディアスをベースにしたディジェ位なら兎も角、ガンダムは無理じゃね?
979通常の名無しさんの3倍:2012/05/06(日) 20:02:19.25 ID:???
Z期はガンダムいくらあっても問題ないぐらいだしな
980通常の名無しさんの3倍:2012/05/06(日) 20:05:21.55 ID:???
>978
カイレポdisってんのか
981通常の名無しさんの3倍:2012/05/06(日) 20:55:06.03 ID:???
カイレポもなぁ…
982通常の名無しさんの3倍:2012/05/06(日) 21:04:37.52 ID:???
なんだdisってんのか
983通常の名無しさんの3倍:2012/05/06(日) 21:16:20.41 ID:???
>>977
そんなの30年前のガンダムインストの8機製造設定、20年前のSDクラブやG4計画からだぞ?
ガンダム初心者か?
984通常の名無しさんの3倍:2012/05/06(日) 21:21:16.37 ID:???
>>977
> アムロのガンダムより、どう考えても性能いいだろっていうガンダムばっかり次々と出されてもな〜w

「モビルスーツの性能の違いが、戦力の決定的差でないということを教えてやる!」
という言葉ご存じない?
985通常の名無しさんの3倍:2012/05/06(日) 23:02:55.55 ID:???
アムロのガンダムの教育型コンピューターはヘッポコパイロットが乗ったら勝手に動き出すレベル
986通常の名無しさんの3倍:2012/05/07(月) 01:47:06.91 ID:???
>>977
諦めるしかないだろう
987通常の名無しさんの3倍:2012/05/07(月) 01:58:46.26 ID:???
もはや一年戦争でニューガンダム出してくる奴は戦犯と言っていいな
988通常の名無しさんの3倍:2012/05/07(月) 02:05:42.61 ID:???
まぁ、あのFAが何者かまだわからんけどね
989通常の名無しさんの3倍:2012/05/07(月) 04:08:11.40 ID:???
せやね
990通常の名無しさんの3倍:2012/05/07(月) 13:21:22.08 ID:???
太田垣なんだから、実はタダのハリボテで現場の兵士の悲哀を描くって感じだろう。
991通常の名無しさんの3倍:2012/05/07(月) 15:55:48.32 ID:???
プラモ恭四郎みたいな絵で
わりとかっこよかった
992通常の名無しさんの3倍:2012/05/07(月) 18:59:42.49 ID:???
次々と一年戦争に主役の新型ガンダム出してたら
右も左もガンダムだらけの種や00と同じじゃねーかw
993通常の名無しさんの3倍:2012/05/07(月) 19:19:37.58 ID:???
>>992
種やOOで問題なのは、敵も味方もガンダムだって事。
あくまで友軍機として増える分には、なんとでも理由は付けられる。

ヤバい展開ってのは、次回以降で運ばれてきたガンダムをジオンに奪取され云々になった時だよ。
更にそこから、ジオン製の新型ガンダムが出てくるとかね。

994通常の名無しさんの3倍:2012/05/07(月) 19:57:28.33 ID:???
つーか、もうパラレルなんだから何でも良いだろ
シケた事にならずに、派手にやった方が良いよ
995通常の名無しさんの3倍:2012/05/07(月) 20:29:54.08 ID:???
オフィシャルではございませぬ
996通常の名無しさんの3倍:2012/05/07(月) 20:37:37.85 ID:???
>>993
んなことになったら、ソーラレイでこのマンガぶっ飛ばすわ
997通常の名無しさんの3倍:2012/05/08(火) 00:12:27.31 ID:???
股間にソーラレイを装備したサブキャラはまだですか?(´・ω・`)
998通常の名無しさんの3倍:2012/05/08(火) 00:14:46.46 ID:???
>>993
IGLOOの陸戦強襲型ガンタンクとヒルドルブのつながり(アニメの話数的には逆だけど)がそんな感じだね(´・ω・`)
999通常の名無しさんの3倍:2012/05/08(火) 04:56:12.15 ID:???
太田垣康男さんが「一年戦争」描くマンガ新連載
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1324501675/
再利用
1000通常の名無しさんの3倍:2012/05/08(火) 06:01:48.72 ID:???
1000なら大地震が起こる。