太田垣康男さんが「一年戦争」描くマンガ新連載

このエントリーをはてなブックマークに追加
449通常の名無しさんの3倍:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>448
オレも思ったわ
あの戦艦にはまだジオンの人いるよね?
なのに戦艦を爆破するって、どうかしてるよ!
450通常の名無しさんの3倍:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
やっぱ変な思想が入った世代なんだな太田垣

がっかりした
451通常の名無しさんの3倍:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
なんでそうなる
452通常の名無しさんの3倍:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>450
アンチ乙
お前が変だよw
453通常の名無しさんの3倍:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>452
思想とかは知らんがあの自爆は無いわ
戦争否定してる人間がする意味ないだろ
バリバリジオン軍人とかならやりかねんが(笑)
454通常の名無しさんの3倍:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
普通の流れなら
一時休戦お互い生き残る為に艦修理してなんとか救援まつ→ゲルググ部隊とチベが着く→連邦に機密知られたらヤバイから生き残りごと殲滅せよ命令(例のメガネ野郎も口添えして)→死亡

とかじゃないかいのぅ
455通常の名無しさんの3倍:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>453
カーラの思想批判ならまだわかるが作者の思想批判となるとわけわからん
イコールだと思ったのか
456通常の名無しさんの3倍:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
>>453
戦争中で精神的に追い詰められてると見た方がいいと思わない?
平時と戦時では本当に精神状態に大きな違いがあるからね。
457通常の名無しさんの3倍:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>456
ただでさえ悲劇続きだし腕斬ったりしてるんだからテンパッても仕方ないよね
だからと言って戦艦爆破は許されないけどね
458通常の名無しさんの3倍:2013/10/26(土) 23:10:23.35 ID:XmPB+uQe
ついに僕らの知ってるガンダム登場ってやつだな。
やはり公認ならガンダムの負けはありえないし、負けて欲しくない。
459通常の名無しさんの3倍:2013/10/26(土) 23:11:40.53 ID:???
>>458
0080みたいに相打ちってのもある。
460通常の名無しさんの3倍:2013/10/27(日) 11:43:29.79 ID:???
オリジナルのガンダムがジオングと相打ち
0080はザク改と相打ち
08はEz8をガンダムと言って良いのか微妙
0083は敵に見逃してもらって登録抹消
Zは劇場版が出て来るまでパイロット廃人化
ZZは中破したものの勝利
逆シャアは自爆まがいの爆走行為で消失
F91は珍しく圧勝
Vは覚えてない
ターンエーは相打ちで繭化封印

実は「僕らの知っている」とか言う程、そもそも勝利していない
461通常の名無しさんの3倍:2013/10/27(日) 19:47:39.36 ID:???
Vは主人公機が五体満足で生き残った数少ない作品
いずれ連邦軍が回収しに来るだろうけど
462通常の名無しさんの3倍:2013/10/29(火) 05:28:43.40 ID:???
0083はゼフィランサスとサイサリスが相打ちだったろ
463通常の名無しさんの3倍:2013/10/29(火) 05:33:50.17 ID:???
ガトーがトドメささずに去っただろ
実質上の負けだ
464通常の名無しさんの3倍:2013/10/29(火) 05:54:54.18 ID:???
まぁ、デンドロビウムも一応ガンダムだしな
そうなるな
465通常の名無しさんの3倍:2013/10/29(火) 09:49:58.16 ID:???
センチネルはチートAIのおかげだけど勝ってる事で良いのかね?
一応最後はパイロット3人無事だし
同じ理由でならクロスボーンもと言いたいが、あれは鋼鉄とかでややこしいことになってるが
466通常の名無しさんの3倍:2013/10/30(水) 14:55:46.66 ID:???
パイロットの生死を基準にした場合、ガンダム系はかなりの勝率かと。

しかし、今回のサーベルぶっ刺しだけど、誘爆の可能性とか気にならなかったのか・・・
467通常の名無しさんの3倍:2013/10/30(水) 21:50:12.63 ID:???
パイロットの生死が勝利と言うのは、ガンダムを題材とするなら強引な基準だと思うが
それならストーリー上やキャラどうしの勝負とか何の意味も無いのかよ、と
468通常の名無しさんの3倍:2013/11/20(水) 05:12:13.41 ID:???
松本零士のザ・コクピットみたくショーン以外双方相討ちで全滅でもいいかと
で、「あの戦争から**年を経た宇宙世紀0***年の現在でもあの海賊放送は続いている」とかでシメたり
469通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 12:23:39.37 ID:???
>>467
生き残った方が勝ちってだけで勝敗を決めるのは乱暴だな。
まあ、シンプルだし、ある意味真理ではあるが・・・

つか、ガンダムに限らず、主人公側のロボット機って、
普段はどんなに強力でも、最終回には大概、大破しているイメージがが
470通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 09:07:20.64 ID:ALfq8O0H
学会

徳州

横浜

代々木

入曽
471通常の名無しさんの3倍:2014/02/11(火) 09:42:16.54 ID:???
保守
472通常の名無しさんの3倍:2014/02/12(水) 11:19:20.86 ID:???
チャイニーズ光金オレオレ空気オリンピックプレン  沖縄海マー君焼きそば

チャイニーズ強制家宅捜索オレオレ編集者オリンピック空気プレン  沖縄海密航マー君焼きそば

チャイニーズ強制家宅捜索オレオレ編集者オリンピック空気プレン  沖縄海密航マー君焼きそば

チャイニーズ厚生家宅捜索オレオレ編集者オリンピック空気プレン  沖縄海密航マー君焼きそば
473通常の名無しさんの3倍:2014/03/02(日) 17:42:33.02 ID:???
折角サンボル面白いと思ってたのにまさかの3巻で無理やりな引き伸ばしワロタ
何だあれ
しかもサンボル終わったらムーンライトまた描くとか書いてあってアホかと思ったわ
474通常の名無しさんの3倍:2014/03/02(日) 22:57:42.38 ID:???
>>473
何が言いたいのかよく分からんが
面白いと思ってたなら引き伸ばし歓迎じゃないの?
475通常の名無しさんの3倍:2014/03/02(日) 23:02:28.78 ID:???
>>474
いや好きだから続けばいいってもんじゃない

最初は明らかに3巻で終わらせるような感じで話進めてたのに
ちょっと内容やプラモとか話題になって無理やり引き伸ばされた感じが
プンプンに出てて嫌だった

ジャンプ漫画じゃねぇんだから3巻でキッチリ決着付けて終われよと
何だよ決着ついてお互いのMSや母艦までやられたのにまだ続くってw
476通常の名無しさんの3倍:2014/03/07(金) 13:00:33.30 ID:???
お互い顔を合わせて因縁が出来た上で、もう一度
殺し合うっていうのも悪くないと思うけどな
捕虜のイオがどう復帰するのかが謎だが
477通常の名無しさんの3倍:2014/03/07(金) 23:28:41.14 ID:???
当初のプランを変更・延長して上手く収まった作品って正直記憶にないけど、
果たして結果オーライとなるかどうか、この作者さんの手腕が問われるところだね。
478通常の名無しさんの3倍:2014/03/08(土) 00:54:22.44 ID:???
ドラゴンボールですらあの終盤のグダップリ
479通常の名無しさんの3倍:2014/03/08(土) 01:17:39.55 ID:???
次はイオ脱走編か
480通常の名無しさんの3倍:2014/03/08(土) 23:09:31.13 ID:agJ5ePeC
3巻で終わると思ってたんだが
もう数冊出しそうだな・・・
moonlightはいつ続き読めるんだ
481通常の名無しさんの3倍:2014/03/09(日) 02:01:17.62 ID:/WRgHI/D
とはいえこれからどーすんの?脱走してすぐに復帰で二人とも新型機が用意してあんの?
明らかに終戦間際なのにさすがに無理あるだろ
482通常の名無しさんの3倍:2014/03/09(日) 02:15:06.21 ID:???
これが編集の力

特に目玉漫画が無いと少しでも反響ある
マンガは引き伸ばされる
それがマイナー雑誌ならなおさら
意外とプラモが人気っぽいしなこれの

太田垣にしては確かにガンダムっぽさを残しつつ
上手く太田垣メカ融合させてるし
483通常の名無しさんの3倍:2014/03/09(日) 12:25:21.74 ID:???
編集の方針に太田垣が押し切られた形なんだろうけど
禁断のオリジナルガンダムまで登場させそうな気がする
アムロにいとも簡単に撃墜されるダリルとか描きそう
484通常の名無しさんの3倍:2014/03/09(日) 13:23:16.95 ID:???
太田垣康男フロントミッションの罪を俺は忘れていないぞ・・・
途中良かった最終章が終わり決定した途端駄目な話になって行くあの感じ
サンダーボルトにも見え隠れしてるわ
485通常の名無しさんの3倍:2014/03/18(火) 16:19:45.18 ID:???
作者のツイッターによると頭から湯気が出るほど考えに考えてネーム切ってるらしいので、
なんとか上手いことまとめてほしいところ。

サンダーボルトの模型は一通り組んだ。
マンガ読んでる間は気が付かないけど、他シリーズのMSと並べると、空気と言うか雰囲気が全然違うのがよく分かる。
伊達にハード系SF描き続けてたわけじゃないんだなあと思う。
486通常の名無しさんの3倍:2014/03/19(水) 03:25:56.85 ID:XS6w8gZT
三巻読んだ。
ラストバトルでぶっ放したスツルムファウストに
安定翼があったのはここだけの秘密だ。
487通常の名無しさんの3倍:2014/03/19(水) 13:48:10.21 ID:FPjJ+JJO
>>486
安定翼にどんな秘密が?
488通常の名無しさんの3倍:2014/03/20(木) 02:14:28.82 ID:???
そんなことより、モンロー効果によって得られる破壊力を無視したこと議論すべき
489通常の名無しさんの3倍:2014/03/20(木) 08:08:11.09 ID:???
>>487
>>486
はジオンのシュツルムファウストは地上・コロニー内・宇宙用の弾頭を共用してるっていう軍事機密に気づいたんでね?

>>488
おそらく、至近距離だったために安全起爆距離を割り込んでて爆発しなかったんだと思われ。
490通常の名無しさんの3倍:2014/03/25(火) 11:45:46.38 ID:???
ムーンライトマイルに手詰まりした時点でこの作者の程度がしれる
491通常の名無しさんの3倍:2014/04/26(土) 11:10:18.39 ID:ODnKGVCZ
主人公そっちのけでモブ達がアバオアクーで戦闘始めました
492通常の名無しさんの3倍:2014/04/27(日) 21:00:59.90 ID:2RRLwZax
493通常の名無しさんの3倍:2014/04/28(月) 10:23:38.93 ID:???
色物のはずのザクレロがえらくかっこいい
494通常の名無しさんの3倍:2014/05/02(金) 00:44:11.70 ID:???
最後のガンダムヘッドはやっぱり中身はジムなのだろうか?
495通常の名無しさんの3倍:2014/05/08(木) 01:36:04.66 ID:???
>494

ボディーはGMと全く一緒だし、頭部は陸ガンからVアンテナを取っ払ったデザインに近いから機体的にはGMかと思われ。
ツインアイが要塞戦などの遭遇戦、近接戦闘向け的なモノなのかもしれない。
496通常の名無しさんの3倍:2014/05/09(金) 19:48:24.40 ID:???
名もない兵同士がドンパチやってるだけの回だったのに妙にカッコよかったなあ
ロボット物で漫画だとこういうのが上手い漫画家は有り難い
497通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 14:26:26.47 ID:???
ジオング2番機キタ━(゚∀゚)━!!
498通常の名無しさんの3倍
ジオング3番機キタ━(゚∀゚)━!!