スレ立てるまでもない質問 その115

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
ちょっとした疑問からマニアックな質問まで
スレを立てずにココで聞いたら住人達がマターリと答えてくれるかも
答えてもらえなくても泣かない

頻出質問は>>2以降のテンプレを参照
>>950過ぎたら移行準備、質問はなるべく控えること

前スレ
スレ立てるまでもない質問 その114
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1311953147/

関連スレ
ガンダムSEED、ガンダム00関連の質問はコチラ(新シャア専用板)
□スレ立てるまでもない質問 その39□
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shar/1280760060/

スレ立てるほどもない質問に嘘八百で答えろ31
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1313824928/

スレ立てるまでもない考察・議論総合スレその3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1280930257/
2通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 00:54:07.55 ID:???
【質問者の心得】
・まずは検索してみましょう。簡単な検索でわかるようなことも結構あります。
・質問してもすぐに回答は出てきません。ゆっくり待ちましょう。
・質問に対して必ず回答があるわけでも、必ず正解が存在するわけでもありません。
 答えてもらえなくても粘着しない。
・「○○と××、どっちが強い?」などの質問は、人によって評価が違うので正解無し。
 よってこの手の比較質問は禁止。
・ネタ質問やネタ回答は嘘八百スレへGO!
・画像クレクレ厨は逝ってよし。
・「どの作品を見れば良いか」という質問は
 個人個人により作品の評価が違うので回答がばらつくことがあります。

【回答者の心得】
・正確さを欠く回答があっても煽らずに冷静に補足してあげましょう。
・回答を出すのにレスを多く使いそうな質問は、適切なスレに誘導してあげましょう。
・あくまで質問に対する回答なので、議論と考察はほどほどにしましょう。続きそうなら>>1 の考察・議論スレで
3通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 00:54:30.27 ID:???
★シリーズ製作年代順
・機動戦士ガンダム (1979年 TV43話)
・機動戦士ガンダムI〜III (1981年〜1982 劇場版 3部作)
・機動戦士Ζガンダム (1985年 TV50話)
・機動戦士ガンダムΖΖ (1986年 TV47話)
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア (1988年 劇場)
・機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 (1989年 OVA6話)
・機動戦士ガンダムF91 (1991年 劇場)
・機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー (1991年 OVA13話)
・機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光 (1992年 劇場)
・機動戦士Vガンダム (1993年 TV51話)
・機動武闘伝Gガンダム (1994年 TV49話)
・新機動戦記ガンダムW (1995年 TV49話)
・新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ (1997年 OVA)
・新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ 特別版 (1998年 劇場)
・機動新世紀ガンダムX (1996年 TV39話)
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊 (1996年 OVA12話)
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊ミラーズ・リポート (1998年 劇場)
・∀ガンダム (1999年 TV50話)
・G-SAVIOUR (2000年 実写TV放映)
・∀ガンダムI 地球光、II 月光蝶 (2002年 劇場 2部作)
・機動戦士ガンダムSEED (2002年 TV50話)
・機動戦士ガンダム MSイグルー 1年戦争秘録 (2004年 3DCG 3話)
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY (2004年 TV50話)
・機動戦士ΖガンダムI〜III A New Translation (2005年〜2006年 劇場版 3部作)
・機動戦士ガンダム MSイグルー 黙示録0079 (2006年 3DCG OVA 3話)
・機動戦士ガンダムSEED C.E.73 スターゲイザー (2006年 ネット配信)
・機動戦士ガンダム00 (2007年〜2008年 TV隔年で25話づつ 劇場版)
・機動戦士ガンダム MSイグルー2 重力戦線(2008年 3DCG 3話)
・リング オブ ガンダム (2009年 ショートフィルム)
・機動戦士ガンダムユニコーン (2010年2月〜 OVA3話まで公開 6話予定)
・機動戦士ガンダムAGE (2011年10月 TV放映予定)
4通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 00:54:52.69 ID:???
★シリーズ世界年代順
U.C.0079・・・ガンダム、08MS小隊、0080、イグルーなど
U.C.0083・・・ガンダム0083
U.C.0087・・・Ζガンダム
U.C.0088・・・ガンダムΖΖ、ガンダムセンチネル
U.C.0092・・・ハイストリーマー
U.C.0093・・・逆襲のシャア
U.C.0096・・・ガンダムユニコーン
U.C.0105・・・閃光のハサウェイ
U.C.0120・・・ガンダムF90
U.C.0122・・・フォーミュラー戦記0122
U.C.0123・・・ガンダムF91、シルエットフォーミュラ91
U.C.0133・・・クロスボーンガンダム
U.C.0153・・・Vガンダム
U.C.0203・・・ガイア・ギア
U.C.0223・・・Gセイバー


アナザーガンダムの時代
(F.C.0060…G  / A.C.195…W   / A.W.0015…X / C.E.0070…SEED   / A.D.2308…00
           A.C.196…EW             C.E.0073…DESTINY  A.D.2012…002nd

|(文明崩壊から数千年後)

C.C.2345・・・∀ガンダム

※∀は『全てのガンダムシリーズは同じ世界の一本の時間軸上に存在した』上の超未来
  (宇宙世紀も、G,W,X,SEEDも、全て超過去に起きた“黒歴史”)という独自設定あり
※ガンダム00の「西暦」がどの位置に入るか(U.C.以前かアナザーか)は不明
5通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 00:55:20.44 ID:???
エゥーゴ
 A.E.U.G. = Anti Earth Union Group/Anti Earth United Government
VMsAWrs
 Variable Mobile suit And Wave rider system
ALICE
 Advanced Logistic & Inconsequence Cognizing Equipment
CCA
 Char's Counter Attack  逆襲のシャア
サナリィ
 S.N.R.I. = Strategic Naval Research Institute
MEPE
 MEtal Peel off Effect  金属剥離効果
ヴェスバー
 V.S.B.R. = Variable Speed Beam Rifle
ベスパ
 B.E.S.P.A. = Ballistic Equipment and Space Patrol Armory
PCST
 Public Corporation of Space Transport  宇宙引越公社
OZ
 Obtain a Zenith → Organization for Zenith
IFBD
 I-Field Beam Drive  Iフィールドビーム駆動
SUMO
 Strike Unit for Manuever Operation  機動戦闘ユニット
D.O.M.E
 Depths Of Mind Elevating

MSV…モビルスーツバリエーション 
 アニメ本編に登場しなかったMSのバリエーションタイプ。
 模型情報誌やコミックボンボン、プラモデルなどで展開された。

 Z-MSV、ZZ-MSV、CCA-MSV、V-MSV、SEED-MSVなどがある。

M-MSV…ミッシングモビルスーツバリエーション
 SDクラブ誌上で「大河原邦男のモビルスーツコレクション」として展開されたMSVシリーズ。
 過去のMSVで文字設定のみだったものに画稿をつけたものが多い

MSV-R…角川書店月刊ガンダムエースで展開中
6通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 00:55:44.51 ID:???
MS (宇宙世紀)
 Mobile SUIT = Mobile Space Utility Instruments Tactical
 (機動)戦術汎用宇宙機器
MA (宇宙世紀)
 Mobile ARMOUR = Mobile All Range Maneuverbility Offence Utility Reinforcement
 (機動)全領域汎用支援火器
MS (ガンダムW)
 MOBILE Suit = Manipulatavl Order Build and Industrial Labors Extended Suit
 建設及び工業労働用有腕式拡充型(宇宙)服
MD (ガンダムW)
 MOBILE DOLL = MOBILE Direct Operational Leaded Labor
 直接指揮及び作戦用機動作業機器
ガンダム (宇宙世紀)
 General purpose Utility Non-Discontinuity Augmentation Maneuvering weapon system
 全領域汎用連続増強機動兵器
ガンダム (Gガンダム)
 Govern of Unverse Nation Decide Advanced Mobile-suit
ガンダム (SEED)
 General Unilateral Neuro-Link Dispersive Autonomic Maneuver (Synthsis System)
ガンダニュウム合金 (ガンダムW)
 GUNDAnium = (Genetic on Universal Neutraly Different Alloy)nium
 電気的に中性な異種構造の宇宙製合金
ジム
 GM = GUNDAM Massproduction/Massproduced (model)
アレックス
 ALEX = ArmorLayered EXamination  装甲積層試験
チョバムアーマー
 CHOBAM Armor = Ceramics Hybrid Outer-shelled Blowup Act-on Materials Armor
U.N.T.SPACY
 Under Normal Tactical/SPecial Assortment Construction Yard
AMBAC
 Active Mass Balance Auto Control

地球連邦軍(宇宙省軍)
 E.F.S.F (Earth Federation Space Force)
地球連邦軍(地球省軍)
 E.F.G.F(Earth Federation Ground Force)
7通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 00:56:11.33 ID:???
∇推奨リンク
公式ポータルサイト「GUNDAM.INFO」
http://www.gundam.channel.or.jp/
Mecha & Anime HQ(メカドメイン)
ttp://www.mahq.net/
シャア専用辞典(仮)
http://www.geocities.jp/charsenyou_jiten/
昔は世界一詳しかったガンダムFAQ(最終版)
http://akanemoe.bashi.org/gundam/faq.htm
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
ガンダムDVDクロニクル
http://www.bandaivisual.co.jp/dbeat/gundamdvd/index.html

Q:再編集劇場版が存在するシリーズもありますが、見ておくべきでしょうか?
A:基本的にTV/ビデオシリーズだけ見れば十分かと。ただし一部例外あり。

  1st  …変更されたシーン・エピソードがかなりあるので両方鑑賞すべし。
       1st劇場版3部作DVDはサウンドリニューアル版となっていますが、オリジナル版を知る人にはあまり評判がよろしくないようです。
  W Endless Waltz  …ビデオシリーズ全て+新作シーンなので劇場版だけで『基本的には』十分。
                細部の演出ではOVA版の方に分があるとする人もいる。

Q:矢立肇って誰ですか?
A:日本サンライズのアニメーションのほとんどで、原作・原案としてこの名があがる。
  実在の人物ではなく、サンライズの企画スタッフが使う総合的なペンネームである。
  名前の由来は「やりはじめ」から。(やたてのはじめ、で「書き始め」との意味もあり)
  * ふりがな:やたてはじめ

Q:富野監督はいつ「ガンダム? バカジャネーノ」という発言をしたのですか?
A:その言葉は以前、シャア専用板の看板を作る際「監督なら
  これ位は言いそうだ」ということで考え出された『ネタ』です。
  富野監督が直接仰った訳ではありません。
# http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7872/
8通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 00:56:32.23 ID:???
Q:シャアの使っていた名前を教えてください。
  1番目の名前:キャスバル・レム・ダイクン(本名)
  2番目の名前:エドワウ・マス
  3番目の名前:シャア・アズナブル
  4番目の名前:クワトロ・バジーナ

Q:ザビ家で事故死した人間がいたらしいんですが、名前はなんと言うのですか?
A:次男のサスロ・ザビ。

Q:0083でデラーズ・フリートがコロニーを落とそうとした場所って何処だったんですか?
A:北米穀倉地帯。

  地球上での食料の自給率が下がる
      ↓
  コロニーへの依存度アップ
      ↓
     (゚д゚)ウマー

Q:CCAのラストでアムロとシャアはどうなったの?
A:死んだと思っていただいて結構です。(by 禿)

Q:CCAにカミーユ、ジュドーが出ていないのはなぜ?
A:予算の問題で出せませんでした。でも、好きな人はあまり出したくないとも思ったんです。
  カツみたいになってしまうから。(by 禿)

Q:ジョニー・ライデンやシン・マツナガって何者ですか?
A:「機動戦士ガンダム」のシリーズ終了後に、 サンライズとバンダイによって企画されたオリジナルの
  プラモシリーズ「MSV(モビルスーツバリエーション)」用に設定されたオリジナルパイロットです。

  ジョニー・ライデンは真紅の高機動型ザクII、高機動型ゲルググなど、
  シン・マツナガは白い高機動型ザクIIなどに搭乗したと設定され、プラモも発売されました。

Q:ビットとファンネルはどう違う?
・ビット
 ミノフスキー粒子下の無線兵器を実現した初のサイコミュ兵器。
 ジェネレータを搭載し、メガ粒子砲を持つ。

・ファンネル
 ビットを極限まで小型化し、対MS用に再設計したもの。非常に小型で機動性に優れている。
 本体は小型化のため、エネルギーCAP方式のビーム砲を搭載し、推進剤も必要最低限しか
 積んでおらず、ローテーションを組んで本体へ帰還しECAPと推進剤のチャージを行う。

 由来は、当初搭載していたキュベレイのものが漏斗(=ファンネル)型をしていたため。
 のちに、形態にかかわらず小型ビットの総称をファンネルと呼ぶようになる。
 「逆襲のシャア」時には、ジェネレータ搭載型のフィン・ファンネルも登場。
9通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 00:56:53.23 ID:???
Q:ウッソは、シャアの子孫なんですか?
A:ウッソは、シャアの子孫ではありません。 初期設定ではそうだったという話もありますが、
  まったく関係ありません。苗字の発音が同じなだけでスペルが違います。

  ミューラ=ミゲル(Myra Miggelle)= ウッソの母親
  ナナイ=ミゲル(Nanai Mingeru)= NT研究所所長

Q:ガンダムMk-2は3機ありましたが、カミーユが乗っている機体以外はどうなったのですか?
A:1機がバラされてもう1機は実験用で使われました。

Q:Zガンダムの、エゥーゴやティターンズの関係がわかりにくいんですが?
A:エゥーゴもカラバもティターンズも、地球連邦軍の一部であり、派閥のようなものです。
  それらの派閥に全く関わっていない「普通の連邦軍」も存在します。

Q:∀ガンダム49話の、コレンが叫ぶシーンで一瞬出てくるガンダムって何ガンダムなんですか?
A:ウイングガンダムゼロです。ただし、ストーリー的な意味合いはありません。
  「適当にガンダム描いておいて」という指示を受けた作画監督が、たまたま近くにあった資料を
  もとにしたら、それがウイングゼロだっただけです。

Q:∀で「流石ターンX!∀のお兄さん!」て台詞がありますが、ターンXの方が後継機ですよね。
  なんで後から作られたのにお兄さんなんでしょうか。
A:もともとターンXは、地球から脱出したニュータイプ文明で作られ、何らかの理由で
  地球圏に漂流してきたMSでした。(「ターンX」とは、未知よりの帰還者という意味の命名)

  そこでムーンレイスがターンXをもとに∀を開発しましたが、ターンXはその後何度も
  改修され、∀の後継機になったようです。

Q:アナハイム・ガンダムとは?
A:
・γ(ガンマ):MSA-099(RMS-099) リックディアス (Zガンダムに登場)
 ガンダリウムγを使用した初のMSということで命名。
・δ(デルタ):MSN-00100 百式 (Zガンダムに登場)
・ε(イプシロン):形式番号なし エプシィガンダム (モデルグラフィックス別冊に登場)
 模型誌に登場したオリジナル。 ちなみに永野護デザイン。
・ζ(ゼータ):MSZ-006 ゼータガンダム (Zガンダムに登場)
・η(エータ):MSZ-007 ゼータレイピア1 (モデルグラフィックス別冊に登場)
 模型誌に登場したオリジナル。
・θ(シータ):MSZ-010 ダブルゼータガンダム (ガンダムZZに登場)
・ι(イオタ):MSA-0011 スペリオルガンダム (ガンダムセンチネルに登場)
・κ(カッパ):MSA-014 シグマガンダム (ガンダムセンチネルに文字設定のみ登場)
・λ(ラムダ):MSA-0012  ラムダガンダム (ガンダムセンチネルに文字設定のみ登場)
・μ(ミュー):RX-90 ミューガンダム (ガンダムセンチネルに文字設定のみ登場)
・ν(ニュー):RX-93 ニューガンダム (逆襲のシャアに登場)
・Ξ(クスィー):RX-105 クスィーガンダム (閃光のハサウェイに登場)

なお、αガンダム、βガンダムは存在しないが、1stガンダムやGPシリーズを指すという説もある。

Q:∀ガンダムでハリーやロランが叫ぶ「ユニバース!」ってどういう意味?
A:直訳すると「世界よ!」になっちゃうけど、「オーマイゴッド!」的な祈りの言葉から、
  宗教色を抜いたものだと思えばいいでしょう。

Q:逆襲のシャアで、シャアがクェスを呼ぶ時に、クェス・エアと呼んでいましたが、あれは何なのでしょうか。
A:クェスがシャアに名前を聞かれた際、
父のアデナウアー・パラヤが地球連邦政府の高官で有名人だったため、
「クェス・パラヤ」とは名乗れず、以前から使っていた偽名を名乗りました。
シャアはそれに気が付いていますが、あえて、クェス・エアと呼んでいます。
10通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 00:57:14.93 ID:???
○公式が何処までを含むかについての指針@
――GM vol.15(2005.1.15 双葉社発行)p44より抜粋

では、ガンダムワールドにおける”オフィシャル”とは一体どう言った考えの
基に決められるのだろうか?本誌連載でもおなじみの、サンライズ企画開発室
室長・井上幸一氏にお話を伺った。
「まず最初に言っておかなければならないのが、ガンダムワールドにおける真
のオフィシャル……いわゆるサンライズ公式設定と呼ばれるものは、厳密に言
えば映像化されたもの及び映像作品の中に登場するものに限って認められると
考えていいということです。ただし、前述のようなものでなくても、ガンダム
ワールドを扱った書物やゲームなどに関してはサンライズが監修して出版許可
を出していますから、そこに登場したオリジナル設定も広義的には準オフィ
シャルと言えるのかもしれません。
例えば講談社さんとストリームベースさんが主導で設定を作ったMSVはその
代表格ですね。あと、映像化されていないからといって原作者である富野さん
が書いた小説をオフィシャル扱いで無いとするのもおかしな話です。ガンダム
の創造者、ある意味”神”である富野さんが作ったガンダムならばメディアを
問わず、皆が正史と捉えますよね?そもそもファーストガンダムだってTVシ
リーズと劇場版と小説版がそれぞれ違うんですから、”どれが本物?”と言わ
れても全部富野さんが手掛けている訳で、本当のところを言うと困ってしまう
訳です(苦笑)
11通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 00:57:41.76 ID:???
○公式が何処までを含むかについての指針A
──「公式」を司るサンライズと多くのやり取りをしたであろう皆川ゆか著「公式百科事典」の後記より
 なお、【】内の文は要約する必要上、こちらで書いた文であります。改行は原本とは違います
 あと、「皆川ゆかや公式百科事典は「アレ」だから」という意見はひとまず横へ置いとく方向で


【前略】
 フィルムで始まったガンダムですが、続編がつくられることで設定が増していっただけではありません。
 雑誌媒体やプラモデルといった二次版権物でガンダムが語られるとき、フィルムへの付加情報として設定が生まれ、それぞれのメディアにおける魅力を
ガンダムは与えられていったのです。【中略】
 また、この一方で情報の総体の巨大化は、末端情報が全体に与える影響を減らすことになります。フィールドバックのためにリンクできる情報の量には
限界がある、といえば理解しやすいでしょう。
 とはいえ、末端同士でのフィールドバックは続きますから、増殖自体は続きます。結果、距離の離れた情報に整合性が失われるという現象が生じます。

【中略】

 末端情報に整合性を持たせようという試みは以前から行われてきました。
 しかし、20年余りの時間の流れは科学技術の進歩や社会状況の変化といった〈ガンダム世界〉外部の変容をも意味します。ある段階で与えられた整合性も、
結局のところ風化し、軋みを発することになります。
 このような状況に対して版権を所有するサンライズは、今日、「フィルムにおける表現を優先する」というスタンスを表明しています。
 ガンダムはそもそもフィルムとして始まったわけですし、サンライズはアニメーションの製作会社ですから、至極、当然な見解です。〈ガンダム世界〉の魅
力は重量感のある設定ですが、これがフィルムの面白さを制限するようになっては製作会社としては本末転倒なわけです。
 単純に整合性を模索することは、ややもすれば過去に生み出されたものの否定という作業に陥ります。
 曖昧であること、矛盾することを明確にしたいという欲望は無論、否定されるものではないでしょう。
 しかし、これを個人や限られた人間で行うものなら、現在〈ガンダム世界〉に与えられている重量感は途端に失われてしまいます。
 重要なことは、現時点【2001年3月現在】で表明されているサンライズのスタンスが、フィルム以外を否定するものではないということです。
 盆栽的に枝葉を切り揃えて形を整えるのではなく、フィルムという幹に沿ったシルエットこそが〈ガンダム世界〉である──サンライズのスタンスはそのよう
に解釈できるでしょう。
 さまざまなメディア展開を行うガンダムですが、根本にフィルムを据えようというわけです。

【中略】

 一般に「ガンダムの設定が混乱している」といわれるとき、情報の末端での肥大が問題視されます。特に、これは数字において顕著です。
 サンライズでは今日、フィルムでの表現を優先するというスタンスから、公式に保証しうる設定を限定しています。
 これは数字が一人歩きすることで〈ガンダム世界〉のフィルム表現を束縛することを懸念した結果です。
12通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 00:58:07.66 ID:???
本書の年表は【中略】*印を文頭に付したものについては準公式といった扱いになっていると考えてください。
【大部分は公式化されているが、サイド建設・移動時期、兵器の就役時期、科学的・政治的事項etcのいくつかは不明瞭 中略】
 このスタンスはMSの形式番号やスペックについても授用されます。
 MSの名称はフィルムに登場したもの以外の機体の場合、明確な呼称が定まっていない場合もママあります。【中略】
 MSの形式番号の記載についても、名称同様の問題が存在します。【中略】こちらについては、サンライズは今日、形式番号末尾の番号については「-(ハイフン)」を入れる方針を採用しています(ただし、いくつかの機体については例外が存在しています)【中略】
 スペックに関しては、すべてが決まっているわけではありません。複数の情報が存在する場合もあります。ややもすれば他の機体との間に矛盾を生じてしまう数値もあります。

【中略】

〈ガンダム世界〉の設定が情報のフィールドバックによって拡大してきたことは、最初に記した通りです。
 これによって生まれたのは、単なる拡大だけではありません。新たな情報が付加される一方で、相応しい整合性を志向することも当然行われてきました
(この志向は現在にいたっても存在しますが、先述したように、情報の総体があまりにも巨大になっているため、現在では決してうまく機能しているとはいえません)。
 この代表的な例がミノフスキー物理学の採用です。【中略】
 このような設定の変更はコロニーの位置など、〈ガンダム世界〉成立のための基本的な世界設定に対して行われています。
 先にも記したように、サンライズは〈ガンダム世界〉を作り直そうとは考えていませんが、フィルムそのものを楽しむために必要な、幹の部分に関してはしっかりとさせておきたいと願っているわけです。

【中略】

 技術用語については近年、サンライズにおいて統一を図る方向で進んでいます。
13通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 01:16:42.76 ID:???
   〓〓〓CAUTION!〓〓〓
          ∧ ∧     ァjfシフしゃ!
        ヽ<`∀´>ノkljのlんdpカムジャムyサダニ!
     ( ノ(  )ヽ*+」ブリッ
         <  >
   〓〓〓CAUTION!〓〓〓
 このスレにも朝鮮人工作員が居ます
14通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 05:11:01.84 ID:KiXuqCBx
あえて言おう、>>1カスであると!


【正式にガンダムと呼べるもの】

1st〜CCAまでが機動戦士ガンダムシリーズだ!
後は亜種、平成なんてまがい物!!

機動戦士ガンダム(1st)劇場版限定
※アムロとシャアの戦い、CCAのセイラ回想シーンでコアブースター乗ってるから劇場版限定
機動戦士Zガンダム(Z)TV版限定
※新たな主人公カミーユの話、アムロとシャア(クワトロ)が出てるから外せない、ブライトも続投
劇場版はロザミアがカミーユと接点ないしロザミア脱出して生きてるのに最後に力貸したり
声優めちゃくちゃ騒動、話飛びすぎ、サラ出すぎで全て声優が違う
ダカール演説カット、坊ちゃんセリフカミーユ顔違うじゃねーかのもうグダグダつぎはぎ展開、その他問題ありすぎて却下
アムロの活躍の場面カットも地味に痛い
機動戦士ガンダムZZ(ZZ)
※新たな主人公ジュドーの話、その後のカミーユ、ファも描かれている、ブライト続投、セイラも登場。ハマーンを倒した
CCAでシャアがハマーンの事言ってる時点でZZは外せない
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(CCA)
※アムロvs.シャアの最後の戦い!!

【最終まとめ】
機動戦士ガンダム※劇場版
機動戦士Zガンダム※TV版限定
機動戦士ガンダムZZ
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

■FAQ(訂正)
Q.ガンダム初めてなんだけど前知識いる?
A.初見にも結構わかる 公式ぐらいは見ておいた方が良い
  時間あるなら1st・Z・ZZ・逆シャア

・小説と並行もオススメだとアムロが1stで死んでいる
 Zで生きてることになってるから小説却下

Q. 初めてじゃないけど時系列がわからない。
A. 1st(0079)→0083→Z(0087)→ZZ(0088)→CCA(0093)まで

・閃ハサは小説CCAからしか繋がらないから却下
・ユニコーン(0096)は福井の狂ったOVA後付だから却下
・F91(0123)
 F91は出来はいいんだが続きがOVAではなく漫画
 最後の地球でシーブック、セシリーのパン屋までやれよ
 キンケドゥかっこ悪い
・V(0153)無かった事で
15通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 10:23:01.88 ID:???
>>1
16通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 10:59:11.24 ID:???
>>1ぬるぽ
17通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 11:51:01.66 ID:???
>>16
ガッ
18通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 17:04:12.63 ID:???
>>1-12
19通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 20:13:01.29 ID:IcsBp+RJ
ビグザムって何で足だけで手がないんですか?
足をとって手をつけたほうがかっこよいと思うんですけど。
20通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 21:11:47.81 ID:???
>>19
重力下での運用を想定して設計されたからです。
21通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 21:14:41.10 ID:???
>>19
足なんて飾りだという事が偉い人にはわからなかったから
22通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 22:36:52.45 ID:???
>>19
元々商品化の予定がなく怪獣っぽくしたかったから(MSとの差別化)
23通常の名無しさんの3倍:2011/12/20(火) 17:24:32.31 ID:???
>>14
24通常の名無しさんの3倍:2011/12/20(火) 18:51:28.33 ID:???
>>23
自演乙
25通常の名無しさんの3倍:2011/12/21(水) 01:13:46.76 ID:gr11B4eN
ユニコーンってZZ好きなら観た方がいいですか?
内容がひどいって聞いたんですが
26通常の名無しさんの3倍:2011/12/21(水) 06:59:38.13 ID:???
>>25
UCスレのテンプレ見ようや
どの程度ガンダム知ってるかによるけど逆シャア見て雰囲気掴めればそれで十分だと思うぞ
27通常の名無しさんの3倍:2011/12/21(水) 07:03:01.55 ID:???
ごめん 読み間違えた
見たほうが良いとまでは言わないけどシナリオは別に悪くない
後付けや福井が嫌いなら勧めない
28通常の名無しさんの3倍:2011/12/21(水) 07:21:54.97 ID:???
というかZZはあんまり関係なかったなUC
29通常の名無しさんの3倍:2011/12/21(水) 10:48:45.68 ID:???
ガンダムはビームサーベルで斬り結びをする描写がよくありますけど
広大な宇宙空間で超高速で移動するMS同士がそう簡単に相対できるのでしょうか?
そもそもそんなに接近できるのなら切り結びした瞬間にライフルかバルカンでも撃った方がいいように思えるのですが。
30通常の名無しさんの3倍:2011/12/21(水) 13:25:12.75 ID:???
>>29
>広大な宇宙空間で超高速で移動するMS同士がそう簡単に相対できるのでしょうか?

ミノフスキー粒子のために、戦闘は基本、ショートレンジ戦闘になります
あと、MSの戦闘時の相対速度は第二次世界大戦時のレシプロ機並って設定もあります(旭屋FC)

>そもそもそんなに接近できるのなら切り結びした瞬間にライフルかバルカンでも撃った方がいいように思えるのですが。

バルカンでは破砕片が飛散して自機が被害を受ける可能性があります
ライフルではエンジンへの直撃による誘爆被害を避ける微妙な調整ができません

※「アニメだから」で全部説明はつくけど、そういう答えを期待してるわけではないですよね
31通常の名無しさんの3倍:2011/12/21(水) 14:46:28.21 ID:???
ネオストライクフリーダムエターナルアルティメットジャスティスガンダムってなんですか?
32通常の名無しさんの3倍:2011/12/21(水) 15:16:23.49 ID:???
キチガイによる嵐です
33通常の名無しさんの3倍:2011/12/21(水) 16:42:56.28 ID:???
UC4話のゼー・ズール二機
クロー外さなかったのがテッセラ機?
34通常の名無しさんの3倍:2011/12/21(水) 17:38:20.84 ID:???
ジャブローにコロニーを落とすと、地球にどういう被害が出ることが予想されますか?
35通常の名無しさんの3倍:2011/12/21(水) 18:33:31.99 ID:???
>>30
納得しました、ありがとうございます。
36通常の名無しさんの3倍:2011/12/21(水) 18:53:29.88 ID:???
>>34
基本的にはシドニーに落ちた場合と変わらないですが、
落下地点がアマゾンの熱帯雨林なので地球環境や生態系への被害はこちらの方が大きいかと
37通常の名無しさんの3倍:2011/12/21(水) 19:04:05.49 ID:???
>>34
地球の酸素の1/4から1/5はアマゾンで作られています
おそらく生命体の住めない死の星になるでしょう
38通常の名無しさんの3倍:2011/12/21(水) 20:42:06.40 ID:???
>>37
宇宙世紀では木星圏でも酸素を作って生きていくだけの技術力があるので、
アマゾンの熱帯雨林のうち、オーストラリア大陸くらいの面積が減ったとしても
どうにかして生きるだけのことにはできるでしょう。

ただし、酸素税が高騰するのは簡単に予想できますが。
39通常の名無しさんの3倍:2011/12/21(水) 20:51:10.70 ID:???
落とされてから作って間に合うわけないでしょ
40通常の名無しさんの3倍:2011/12/21(水) 20:58:59.12 ID:???
>>36->>39

大体わかりました
ありがとうございます
……そもそも地球にはいくつコロニー落ちていましたっけ?
シドニーと北米とダブリンの3つ?
41通常の名無しさんの3倍:2011/12/21(水) 23:23:07.24 ID:???
>>39
コロニーを運営していけるだけの酸素発生技術が宇宙世紀にはあります。
そしてその裏付けとなるエネルギー源はミノフスキー・イヨネスコ型核融合炉によって
担保できます。

>>40
シドニー(1st)
北米(0083)
ダブリン(ZZ)

ですね。
ついでにCCAは隕石(フィフス・ルナ)です。
42通常の名無しさんの3倍:2011/12/22(木) 00:16:45.30 ID:???
CCAで宇宙に行けなかったミライさんてどうなったんだっけ?
43通常の名無しさんの3倍:2011/12/22(木) 00:20:34.09 ID:???
>>42
小説「閃光のハサウェイ」ではロンデニオンに移住している。
44通常の名無しさんの3倍:2011/12/22(木) 02:26:11.26 ID:???
>>37
植物は昼光合成するが夜は呼吸だけだから別にアマゾンなくなっても酸欠にはならんはずだぞ
45通常の名無しさんの3倍:2011/12/22(木) 07:57:27.24 ID:???
>>44
長期的には無理だろ
46通常の名無しさんの3倍:2011/12/22(木) 12:48:56.26 ID:???
逆シャアでシャアが使用としていたアクシズ落としって、妹のセイラも殺す気で実行しようと
したんですか?
それとも事前にセイラには、地球から脱出するように連絡していたんですか?
47通常の名無しさんの3倍:2011/12/22(木) 16:37:33.60 ID:???
>>46
連絡付いていないけど、構っていられない立場
48通常の名無しさんの3倍:2011/12/22(木) 18:22:12.49 ID:???
>>46
一年戦争以降、連絡は出来ていないはず

また隕石落とし作戦前に消息探したり連絡とろうとしてたら、どこで作戦が漏れるかわからないからやってないと思う

まあ、アクシズの前のフィフスルナに巻き込まれるか影響受ける可能性もあるし、セイラならフィフス落下でさらなる危険を察知して避難する身軽さもあると踏んでいる可能性もある

どのみちシャアが生きていることすら隠していた状態だから、連絡なんかとってらんないだろうね
49通常の名無しさんの3倍:2011/12/22(木) 20:26:48.93 ID:???
今、公式ではガンダムとかジムとか陸戦型ってどんな順番で開発された事になってるの?
50通常の名無しさんの3倍:2011/12/23(金) 05:18:02.12 ID:???
公式もなにも普通にガンダム→ジム→陸戦型の順でしょ
51通常の名無しさんの3倍:2011/12/23(金) 13:08:30.64 ID:???
陸戦型よりジムの方が後じゃね
52通常の名無しさんの3倍:2011/12/23(金) 13:52:22.43 ID:???
フランチェスカってどんな所なんですか?
気になって眠れません。
53通常の名無しさんの3倍:2011/12/23(金) 14:34:20.24 ID:???
開放型の観光コロニー
人口の海に群島が点在しておりマリンスポーツなどができる
暖かい気候で天然の珊瑚礁もある
54通常の名無しさんの3倍:2011/12/23(金) 15:05:51.02 ID:???
>>53
つまり悪いところではないんですね!
ありがとうございました!
55通常の名無しさんの3倍:2011/12/23(金) 20:35:01.72 ID:???
>>49
ガンダム→陸ジム→ジム
陸戦型はRX-78ガンダムの余剰パーツに先行量産型ジム(陸戦型ジム)のパーツを使って組み上げたでっち上げ品。
56通常の名無しさんの3倍:2011/12/23(金) 23:08:25.42 ID:???
>>55
じゃあ陸ジムと大差無い性能なわけ?
57通常の名無しさんの3倍:2011/12/24(土) 04:05:13.72 ID:???
アムロが初めてガンダムに乗った時には
すでにGMが開発されてたらしいが・・・
58通常の名無しさんの3倍:2011/12/24(土) 05:03:26.36 ID:???
ときどきでてくる三角形とか四角形の星の集団ってなんなんですか?
59通常の名無しさんの3倍:2011/12/24(土) 08:07:28.14 ID:???
開発を始めた順番と
開発が完了した順番と
戦場に投入された順番が
ちゃんと揃ってるとは限らんしな
60通常の名無しさんの3倍:2011/12/24(土) 12:18:35.64 ID:???
そもそも開発は平行して進められてるし
上記のは全然正確じゃない
61通常の名無しさんの3倍:2011/12/25(日) 04:03:26.79 ID:???
>>50のが正解
62通常の名無しさんの3倍:2011/12/25(日) 08:39:53.36 ID:???
陸戦ジムって
「ジムが完成しました。陸戦用に改造しました」
じゃなくて
「ジム開発中です。早急に実戦配備したかったので、宇宙用の装備は省略しました」
みたいな感じだったのかも
それなら
開発開始順はジム→陸ジムだけど
完成(実戦配備)した順番は陸ジム→ジムってなる
63通常の名無しさんの3倍:2011/12/25(日) 20:05:14.54 ID:???
劇場版Zはアムロがクワトロやカミーユと別れる
アポリー、ロベルトが死ぬ描写あった?
3人共気付けばいなくなってたんだが
64通常の名無しさんの3倍:2011/12/26(月) 05:17:19.16 ID:???
ああ、気にするなロザミアも脱出したがカミーユに力貸してたし
死んだとこなんてみんなカット

だから黒歴史って言われてるw
65通常の名無しさんの3倍:2011/12/26(月) 05:20:52.06 ID:???
ブレックスもクワトロが殺したようにみえる

禿はもう使えないんだよ、つぎはぎを失敗するとこうなるわけだ

2時間半の4部作くらいじゃないと劇場版では収まらない

だから気にするな、あの作品は禿とガクトのみのオネヌーコラボだ
66通常の名無しさんの3倍:2011/12/26(月) 07:31:53.13 ID:???
そもそも総集編なんか作る意味すらないからな、プラモの販促以外は。

たぶん自分でも総集編の仕事なんかカスだと思ってるだろうけど、
できあがったときは絶賛して宣伝ばっかしてるよな。
Vガンダムとかと違ってけなす価値すら見出せないんだろう。
67通常の名無しさんの3倍:2011/12/26(月) 09:08:44.96 ID:???
>>63
アポリーはあった それ以外はなし
禿の頭を2回叩く権利をやろう
68通常の名無しさんの3倍:2011/12/26(月) 12:36:27.12 ID:???
種や種死やファーストは総集編だけでも分かるレベルだが
Zと∀とOOはTV版見ないと話分からない
69通常の名無しさんの3倍:2011/12/26(月) 12:56:34.13 ID:???
総集編なんて悪質なネタばらしでしかない
7058:2011/12/26(月) 12:57:25.21 ID:???
どなたか教えていただけませんか?
いつもすごい気になってるんです
コロニーの明かりなんでしょうか
71通常の名無しさんの3倍:2011/12/26(月) 15:15:55.70 ID:???
コロニーの周りに羽根が開いたようなのが付いてるでしょ?
あれって内側が鏡なんだよ、そして太陽光を取り入れてる、たぶん
72通常の名無しさんの3倍:2011/12/26(月) 18:32:53.29 ID:???
サイド3はお月様が邪魔で太陽光が届かないから
巨大蛍光灯みたいなので照らしてる
73通常の名無しさんの3倍:2011/12/26(月) 19:28:40.17 ID:???
∀ 1st Z ZZ 逆シャア F91 V 種 種死 00
と観たんだけど次はどれを観るべきですかね?
74通常の名無しさんの3倍:2011/12/26(月) 19:32:06.28 ID:???
>>73
クリスマス終わっちゃったけど0080
75通常の名無しさんの3倍:2011/12/26(月) 19:38:52.62 ID:???
あ、0080と0083も観ました。
76通常の名無しさんの3倍:2011/12/26(月) 19:44:13.40 ID:???
じゃあ08かイグルー
これも見たならGか∀
77通常の名無しさんの3倍:2011/12/26(月) 20:36:51.63 ID:???
∀は書いてあるだろ

78通常の名無しさんの3倍:2011/12/27(火) 00:25:22.38 ID:???
>>58の質問の意味が全くわからない件
79通常の名無しさんの3倍:2011/12/27(火) 01:39:37.58 ID:???
>>78
めくら視ね なんでおまえみたいなカスがこのスレに張り付いてるかね

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1455961549
80通常の名無しさんの3倍:2011/12/27(火) 03:42:39.63 ID:???
>>79
ZガンダムとかVガンダムとか書いてないし・・・
二つ回答が来てるけど答えが違うし・・・
81通常の名無しさんの3倍:2011/12/27(火) 04:19:06.45 ID:???
UC作品じゃよくでてくるんだが…
F91でも
82通常の名無しさんの3倍:2011/12/27(火) 10:08:21.71 ID:???
まどかタイタスって何なの?
83通常の名無しさんの3倍:2011/12/27(火) 10:59:46.74 ID:???
まどかタイタスとは…

鹿目まどかとガンダムAGEタイタスのフィギュアを抱き合わせで購入するのを


強いられることだっッッ!!!
84通常の名無しさんの3倍:2011/12/27(火) 11:09:18.09 ID:???
>>79
もう少し日本語の勉強をしてから質問するように
85通常の名無しさんの3倍:2011/12/27(火) 11:14:20.17 ID:???
U.C.0153 ←これなんて読むの?
86通常の名無しさんの3倍:2011/12/27(火) 11:39:53.31 ID:???
結局あの三角形なんなんだろうな
このスレの人は知らないみたいだけど
87通常の名無しさんの3倍:2011/12/27(火) 11:53:23.69 ID:???
>>79に答えが書いてあるだろ
88通常の名無しさんの3倍:2011/12/27(火) 11:59:41.60 ID:???
>>80が全力で否定してる
89通常の名無しさんの3倍:2011/12/27(火) 12:10:09.43 ID:???
コクピットのモニターに映る三角形とか四角形の星団の答えは
禿の小説に書いてあったと思う。
どの作品かは忘れた。
90通常の名無しさんの3倍:2011/12/27(火) 13:03:42.43 ID:???
閃光のハサウェイにモニターの説明は詳しくあったが三角形があったかどうかは覚えてないな
91通常の名無しさんの3倍:2011/12/27(火) 13:32:07.88 ID:???
58意味不明でワロタ

>>85
ユニバーサルセンチュリー(ユーシー)オーワンハンドレットフィフティスリー
92通常の名無しさんの3倍:2011/12/27(火) 13:50:26.84 ID:???
>>80がファびょった
93通常の名無しさんの3倍:2011/12/27(火) 15:25:58.88 ID:???
>>58
多分、おまえダケに見える幻覚か何か
94通常の名無しさんの3倍:2011/12/27(火) 16:54:54.89 ID:???
FF-6 TINコッドは、アニメではZあたりが最初(グリプス戦役)みたいなんですが、漫画作品では
一年戦争にもしっかり登場してます。ハッキリと投入された時期って、いつ頃なんでしょうか?
あくまで趣味で二次創作漫画を描いてる者ですが、ドップやルッグン含めた一年戦争の航空機と
絡ませていいものかどうか悩んでおります。下らない質問お許しください。
95通常の名無しさんの3倍:2011/12/27(火) 17:22:34.63 ID:???
>>94
はっきり覚えていなくてすまんが、TINコッドはコアファイターの開発ベースとなった
戦闘機で、一年戦争初期には既に存在していたはず。多分問題ないと思われ。
(FF-6 TINコッド → FF-X7 コアファイター)
96通常の名無しさんの3倍:2011/12/27(火) 18:09:45.67 ID:???
>>95
ありがとうございます。
作品の設定も5月あたりからにしていますので、ドップのライバル機として
描いてみたかったんで。しょうもない質問にお答えいただき重ねて
感謝いたします。
97通常の名無しさんの3倍:2011/12/27(火) 21:32:39.58 ID:???
三角はおおいぬ座のシリウス
こいぬ座のプロキオン、
オリオン座のベテルギウスからなる冬の星の中でも明るい星で形作られる三角形。
通称冬の大三角形。

四角はペガサス座とアンドロメダ座の星からなる通称秋の四角形。
98通常の名無しさんの3倍:2011/12/27(火) 21:54:59.98 ID:???
>>97
模範解答乙
99通常の名無しさんの3倍:2011/12/28(水) 00:00:55.04 ID:???
レビルとゴップてどっちが偉いのん?
100通常の名無しさんの3倍:2011/12/28(水) 00:30:19.31 ID:???
レビル
101通常の名無しさんの3倍:2011/12/28(水) 15:09:26.22 ID:???
>>99
一年戦争時点ではどちらも大将なので同格。
102通常の名無しさんの3倍:2011/12/28(水) 19:34:47.87 ID:???
階級は一緒でもゴップは参謀、レビルは総司令官じゃなかったっけ?
103通常の名無しさんの3倍:2011/12/28(水) 23:29:27.28 ID:???
ゴップは参謀本部付でレビルは総司令官
指揮系統では参謀本部の方が上位だが
参謀本部内でのゴップのポジションは不明
レビル生存中は>>101の言う通り同格でいいだろう
104通常の名無しさんの3倍:2011/12/29(木) 01:01:51.68 ID:???
本当に偉い人は最前線に行かない(行かせない)と思うんだけど、
どうなんだろう・・・?
105通常の名無しさんの3倍:2011/12/29(木) 08:07:53.21 ID:???
>>103
ちょっとまてw
総司令官より参謀本部が上?
106通常の名無しさんの3倍:2011/12/29(木) 13:00:24.86 ID:???
23話のレビルの台詞に
参謀本部の決定でもあるからホワイトベース隊の支援をしてるんだという発言があるんだよね
連邦軍の参謀本部は銀河英雄伝説で言えば統合作戦本部で
レビルは宇宙艦隊司令長官に相当すると言えばわかりやすいかな
107通常の名無しさんの3倍:2011/12/29(木) 13:01:27.56 ID:???
なんだ、妄想か。
108通常の名無しさんの3倍:2011/12/29(木) 13:23:21.33 ID:???
>>106
何で銀英伝なんだよアニオタがw
アメリカの統合参謀本部でいいだろ
109通常の名無しさんの3倍:2011/12/29(木) 16:08:53.57 ID:???
>>104
実際はそうなんだろうけど、ドズルなんて嬉々として前線で戦ってそうなイメージがある。
110通常の名無しさんの3倍:2011/12/29(木) 17:18:52.13 ID:???
参謀本部と総司令部を比較するのがまずおかしいんだけどw
開戦当時は>>101の通り同格
その後レビルが脱走に成功してゴップ等がレビルを総司令官に推したらしい
そういう意味ではレビルの方が(形式上)偉い事になる
質問があやふやすぎる
111通常の名無しさんの3倍:2011/12/29(木) 17:30:12.49 ID:???
開戦当時はレビル中将だから同格か不明なんだけど
112通常の名無しさんの3倍:2011/12/29(木) 20:48:46.70 ID:???
先日終了した坂の上の雲の頃で言うと、
一応名目上のトップは(天皇、陸軍大臣は置いて)参謀総長
現地の満州軍総司令官は大本営の指揮を受けている。
ただ現実には満州軍曹司令官は大日本帝国陸軍総司令官に等しい立場だったし、
総指令官大山元帥、参謀総長児玉大将はそれぞれ参謀総長、参謀次長からの転身。

役職だけで優劣を決めるのは難しいよ。
児玉大将は本来少将が勤めるのが普通の参謀次長に中将で就いている。
113通常の名無しさんの3倍:2011/12/29(木) 23:02:29.73 ID:???
なんかゴップって参謀本部勤務って感じがしないなぁ
軍政畑歩んでる方がしっくり来るような
114通常の名無しさんの3倍:2011/12/30(金) 04:45:45.94 ID:???
さっぱりわからん
政治的にはゴップで軍事的にはレビルって事でいいのか?
115通常の名無しさんの3倍:2011/12/30(金) 10:27:08.60 ID:???
階級は同格
立場上はレビル
116通常の名無しさんの3倍:2011/12/30(金) 14:31:01.58 ID:???
一家の大黒柱がレビル
財布の紐を握ってるのはゴップ
117通常の名無しさんの3倍:2011/12/30(金) 16:11:50.72 ID:???
階級というか、呼称で言えばレビルは「将軍」としか呼ばれてないが、
ゴップは「提督」と呼ばれてるよな?どっちがえろいんだっけ?
118通常の名無しさんの3倍:2011/12/30(金) 16:18:31.43 ID:???
現代では将軍も提督もそれだけではどっちが上とかは無い。
将軍は陸空軍、提督は海軍のエロいひと。

レビルは連合艦隊司令長官、ゴップは海軍大臣てところかな。
119通常の名無しさんの3倍:2011/12/30(金) 16:32:28.39 ID:???
大臣は別カテゴリの言葉だ。
120通常の名無しさんの3倍:2011/12/30(金) 16:47:15.65 ID:???
戦前の日本には陸海軍大臣は現役の軍人に限るとの腐った制度があってな。
121通常の名無しさんの3倍:2011/12/30(金) 17:30:21.23 ID:???
今は逆に防衛大臣は文民のみ
122通常の名無しさんの3倍:2011/12/30(金) 18:04:27.10 ID:???
そしてノーガードっぷりを海外にアピールするのが仕事
123通常の名無しさんの3倍:2012/01/03(火) 01:46:08.92 ID:???
出力によって違うだろうけど、
ビームライフルの有効射程距離ってどの位で想定されてるの?
例えばRX78-2のビームライフルでザクの装甲を貫けなくなる距離設定とかある?
124通常の名無しさんの3倍:2012/01/03(火) 02:13:55.94 ID:???
ねーよそんなアホな設定w
125通常の名無しさんの3倍:2012/01/03(火) 14:37:40.96 ID:???
光芒のア・バオア・クー読んでたら
キマイラ隊の、赤いゲルググと青いゲルググの死闘が描かれていたんだけど
この二機が同じ部隊内なのに死闘を演じてたのはどうして?
126通常の名無しさんの3倍:2012/01/03(火) 16:01:57.09 ID:???
未完結の作品です
127通常の名無しさんの3倍:2012/01/03(火) 16:08:17.16 ID:???
>>125
書き方が悪かった
キマイラ隊のその後についてはArk-Performanceの「MSV-R ジョニー・ライデンの帰還」で描かれているが
同漫画は2012年1月現在連載中でありキマイラ隊同士の衝突についても全容は明かされていないので回答できない
3巻までは発売中なので気になるなら単行本とダムAをチェックしよう
128通常の名無しさんの3倍:2012/01/03(火) 20:55:48.21 ID:???
同じ作者が描いてるのか
わかった、ありがとう
129通常の名無しさんの3倍:2012/01/03(火) 21:33:23.91 ID:???
>>123
>出力によって違うだろうけど、
>ビームライフルの有効射程距離ってどの位で想定されてるの?

とりあえずガンダムのなら10km
ガンキャノンのは20km
ゴッグのメガ粒子砲は1km
ズゴックのメガ粒子砲は20km
F90Lのロングライフルが100km

射程の数字が設定されているのは非常に稀
130通常の名無しさんの3倍:2012/01/04(水) 08:51:45.45 ID:???
サイド1〜7、ルナツーとかソロモンとかの位置関係が分かる地図描いてあるとこないですか?
131通常の名無しさんの3倍:2012/01/04(水) 09:31:08.38 ID:???
>>130
ちょっと検索したら、この2つが引っ掛かった。ほかにもあるかも知れないけど取りあえず。

ttp://gundam-w.jugem.jp/?eid=22
ttp://quasar.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/~fukue/POPULAR/98sf/colony/colony.htm

ただし、上のサイト等で紹介されているのは一年戦争当時のもので、各サイドは一年戦争後に
統合・再編されて名称も変わっているそうなので注意。
132通常の名無しさんの3倍:2012/01/04(水) 09:53:01.79 ID:???
普通に資料本買えよw
133通常の名無しさんの3倍:2012/01/04(水) 10:00:13.09 ID:???
>>123
Sのビームカノン:1万2千km
FAZZのハイパーメガカノン:数万km
134通常の名無しさんの3倍:2012/01/04(水) 15:07:23.24 ID:???
kmか・・・mじゃないのか・・・F90Lで100kmなのに、とんでもなくインフレだのぅ・・・
135通常の名無しさんの3倍:2012/01/04(水) 20:43:45.77 ID:???
>>130
クライマックスUCの巻末に付いてるのは簡易ながら各年代ごとにまとめられている
136通常の名無しさんの3倍:2012/01/05(木) 06:02:30.04 ID:???
ビルギットさんがニュータイプは不幸だったって言ってたけど誰のこと?
137通常の名無しさんの3倍:2012/01/05(木) 13:40:15.40 ID:???
プル
138通常の名無しさんの3倍:2012/01/05(木) 14:39:33.03 ID:???
全員大体不幸になってるしな
139通常の名無しさんの3倍:2012/01/05(木) 15:27:08.14 ID:???
考えてみりゃちょっとメタ入ってるな
NTの経歴がよく知られてるとも思えないし
140通常の名無しさんの3倍:2012/01/05(木) 20:06:54.30 ID:???
学生の時分にアングラの出版物でアムロやシャアの経歴を知った奴がいましたけど?
141通常の名無しさんの3倍:2012/01/05(木) 20:25:28.11 ID:???
アムロとシャアは別格だろ・・・
そいつだってシャリア・ブルの事なんか知らなかっただろうしw
142通常の名無しさんの3倍:2012/01/05(木) 20:28:39.32 ID:???
宇宙世紀全体のNT語るときにアムロとシャア出されましても・・・
143通常の名無しさんの3倍:2012/01/05(木) 20:46:06.21 ID:???
そもそもビルギットがどんだけNTの事知ってるかも分かったもんじゃないだろ
144通常の名無しさんの3倍:2012/01/05(木) 21:32:47.54 ID:???
>>134
センチネルはスペックが色々おかしいから、あまり本気にしないように
センチネルで明らかに異常な数字はだいたい1/10〜1/1000くらいに理解しといた方がいい
145通常の名無しさんの3倍:2012/01/05(木) 21:50:26.90 ID:???
いや、実際劇中で数万kmでの撃ち合いやってる描写があるんだから
気に入らないからって、勝手なオレ説で捻じ曲げる事はできないよ
146通常の名無しさんの3倍:2012/01/05(木) 22:41:01.49 ID:???
56MWなのに10.6MWのダブルビームライフルより威力の低いビームスマートガンとかあったなそういえば
147通常の名無しさんの3倍:2012/01/05(木) 23:44:47.22 ID:???
>>133

112 : 通常の名無しさんの3倍 : 2010/12/28(火) 00:22:39 ID:???
>>105
12000mじゃないの?w
12000qだったとしても相手が動いてなくて12000q先にある物体を
狙える照準器があるなら狙えると思う。
2km先の的をライフルで撃つより早く届くし直進性も高いから全然いける。
ただ12000q離れた場所から20mぐらいの的を狙える照準器というのはすごいね。

113 : 105 : 2010/12/28(火) 00:36:23 ID:??? [106/953回発言]
>>112
mであっても不自然ではないと思う
前章のFAZZ対ゼクアインは数万kmと書かれてたので、なんとなくkmと思ってただけなので


いま読み返してみた
誤記じゃなければSOL攻撃に使ったのはスマートガンではなくビームカノン(多分背中のやつ)だし、
アイン隊のマシンガン射撃から約10秒後にSガンとZplusがビーム発射、直後にマシンガン被弾の流れなので
こりゃkmよりmの方が自然かもね
148通常の名無しさんの3倍:2012/01/06(金) 00:08:52.30 ID:???
細かい考察検証はスレ立てるまでもない〜行き?
149通常の名無しさんの3倍:2012/01/06(金) 01:39:17.89 ID:???
>>148
過疎ってるので保守がてらいってら

スレ立てるまでもない考察・議論総合スレその3

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1280930257/l50
150通常の名無しさんの3倍:2012/01/06(金) 02:40:48.15 ID:???
      __
カタ  . '´( `ヽ
 カタ ! (八(.キ.)∩
カタ ∩ソ(l゚ ヮ゚ノリノ カタ  あ 射程の話は考察スレでやれって意味ね?
   ゝミつ /  ̄ ̄/
 ̄ ̄ \7____/
151通常の名無しさんの3倍:2012/01/06(金) 02:42:13.67 ID:???
>>147
10Gで全力でかっとぶBst-Sがたった12km手前から射撃するのか?
ビーム着弾より前に、本体が先に目標に到達するだろなw
152通常の名無しさんの3倍:2012/01/06(金) 02:45:23.58 ID:???
まあFAZZとゼクのスマートガンに関しては数万キロと明記されてるから
アンチがどう足掻こうと無駄なんだけどね
153通常の名無しさんの3倍:2012/01/06(金) 06:38:25.93 ID:???
>>151
宇宙で12000mなんて逆に近すぎだからな。
設定からBstのスピードは第2宇宙速度=秒速11.186 km以上
約1秒後には相手とぶつかってる
154通常の名無しさんの3倍:2012/01/06(金) 07:27:41.82 ID:???
>>151
宇宙世紀のビームってそんなに遅いのか…
155通常の名無しさんの3倍:2012/01/06(金) 07:50:33.51 ID:???
というか
10秒前に発射したゼク部隊のマシンガンがSに着弾する瞬間は
Sガンダムが射撃をしたのと同時に近い(文章の並びだと被弾が後だが)ので

12000mだとゼクのマシンガンの弾頭初速は1200m/s
12000kmだと1200000m/sになる

後者ならビーム兵器が廃れるか射撃反動でゼクがペズンを離脱していく事になる
156通常の名無しさんの3倍:2012/01/06(金) 17:34:32.51 ID:???
スレ立てるまでもない考察・議論総合スレその3
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1280930257/
ばいばーい (^^)/~~
157通常の名無しさんの3倍:2012/01/06(金) 20:32:36.45 ID:???
シャアは何故ミネバを殺さなかったの?
ロリコンだからという理由は無しで
158通常の名無しさんの3倍:2012/01/06(金) 20:40:13.09 ID:???
「おかしいですよ!カテジナさん!」ってウッソは何話で言ってましたか?
「カテジナさんおかしいですよ!」は聞いた記憶があるのですが、その回では言ってなかった気がします。
159通常の名無しさんの3倍:2012/01/06(金) 22:26:20.81 ID:???
劇場版
160通常の名無しさんの3倍:2012/01/06(金) 22:42:53.63 ID:???
>>157
ザビ家への復讐に空しさを覚えたから
開戦当初は復讐に燃えてギラギラしてたがガンダムに出鼻を挫かれた
そのパイロットであるアムロとララァに出会い二人が邂逅しララァを失った事を機にNTの世を考え始める
そんな内に戦争は終わって一応ケジメとしてキシリアはぬっ殺したがもう疲れた
ミネバはちゃんと育って欲しい という感じ

赤の肖像という映像が上手く纏めてる
161通常の名無しさんの3倍:2012/01/07(土) 03:04:28.36 ID:???
>>155 いい加減諦めろアンチ
・SOLはセンサーでもただの「光点」としか捕らえられないほどの遠距離
(もし12000mならセンサーどころか双眼鏡でも余裕で視認可能w)
・接敵1秒前という土壇場から射撃をするバカなんぞいない(常識)
・FAZZとゼクのスマートガンに関して数万キロと「明記」←重要

センチのビームが数万キロは公式設定。お前が気に入らないからって
いつまでもグダグダいってんじゃねえ
162通常の名無しさんの3倍:2012/01/07(土) 07:39:53.13 ID:???
>センチのビームが数万キロは公式設定。
m9(^Д^)プギャー
163通常の名無しさんの3倍:2012/01/07(土) 14:50:20.02 ID:???
>>157
>160に補足すると、グリプス戦役で姿をくらましたシャアは
密かにミネバを攫って信頼のおける人に預けていた。
164通常の名無しさんの3倍:2012/01/07(土) 17:00:00.88 ID:???
>>163
これ信頼できる人物って今のところ不明?ナナイ?
165通常の名無しさんの3倍:2012/01/07(土) 17:16:36.22 ID:???
カイレポでカイの部屋にミネバとラコックが笑顔で写ってる写真がある
信頼できる・・・となるとCDAのイリーナとか
166通常の名無しさんの3倍:2012/01/07(土) 22:34:47.12 ID:???
PS2ゲームの映像では、キグナンとラミアのコンビに預けられていた
167通常の名無しさんの3倍:2012/01/08(日) 00:22:12.00 ID:???
>>164
シャア板的にはマ
168通常の名無しさんの3倍:2012/01/08(日) 00:36:43.58 ID:???
マはねぇよ
流石にマはねぇよ
169通常の名無しさんの3倍:2012/01/08(日) 10:05:23.71 ID:???
かと言ってクベも無いだろう
170通常の名無しさんの3倍:2012/01/08(日) 11:31:29.26 ID:???
そういやマさんはファみたいに苗字→名前
なんだよな
苗字が先か名前が先か決まりがわからん
コバヤシハヤトでいいじゃないか
171通常の名無しさんの3倍:2012/01/08(日) 13:14:47.44 ID:???
ルオ・ウーミンとステファニー・ルオなんて
親子で姓名が逆な訳だがw

要は、ドッチでも良いんだろ
172通常の名無しさんの3倍:2012/01/08(日) 14:25:35.57 ID:???
>>171
リー・シャオロン(李小龍)、英語名だとブルース・リー(Bruce Lee)
チェン・ロン(成龍)、英語名だとジャッキー・チェン(Jackie Chan)
リー・リンチェイ(李連杰)、英語名だとジェット・リー(Jet Li)

君の挙げてる例は、君の主張とは真逆
あくまで現実に即した命名なんだがね?
173通常の名無しさんの3倍:2012/01/08(日) 15:37:25.62 ID:???
>>167
死んでるじゃねぇか

>>171
名・姓に拘る必要なんてないしどうでもいいな
海外で日本人が名・姓で自己紹介してるのとかアホの極地
174通常の名無しさんの3倍:2012/01/08(日) 16:24:57.80 ID:???
真面目な話をすると、>>172の例はあくまでも「俳優が海外で売り出すための芸名」であって、
元来は中国語・韓国語圏の人名は、西洋に行ったところで姓名の順が変わるものではない。
海外ニュースでも、胡錦濤がキントー・コになったり、金正日がジョンイル・キムになったりしない。

それに人名って固有名詞だしね。フランス人のミッシェルさんがアメリカに行ったらマイケルさんに
なるわけでもない。自国での読みが「正しい」わけだが、江戸時代に鎖国していて、世界の常識から
取り残された日本だけが「西洋では名前が先なのか、では我々も海外に出る時には倣わねば・・・」と
変な影響を受けただけ。

で、そのあたりを踏まえると本来なら>>171のような状態にはならないんだが、このあたりはもう
「宇宙世紀では現代とルールが違うんだろう」と逃げるしかないwww
175通常の名無しさんの3倍:2012/01/08(日) 16:45:33.70 ID:???
文化が入り乱れて、個人で好きに選べばいいことになってるんじゃね?
176通常の名無しさんの3倍:2012/01/08(日) 16:53:42.92 ID:???
>>173
劇場版。
177通常の名無しさんの3倍:2012/01/08(日) 21:25:15.73 ID:???
>海外ニュースでも、胡錦濤がキントー・コになったり
胡錦濤をコキントウと読むのは日本だけだよ・・・
フー・チンタオがチンタオ・フーにはならないということね

>そのあたりを踏まえると本来なら>>171のような状態にはならない
俳優の芸名に限らず現代の中・韓系アメリカ人は
漢字姓+漢字名ないし英語名+漢字姓であって>>171のような状態はありますよ
178通常の名無しさんの3倍:2012/01/08(日) 22:05:40.28 ID:???
この板のあきまんスレってなんなんですか?
あきまん関係ないようだしやたら早いし
生まれた経緯などあればなるたけ詳しくお願いします
179通常の名無しさんの3倍:2012/01/08(日) 22:30:13.84 ID:???
ルオ・ウーミンとステファニー・ルオの姓名に関しては
ニューホンコンの人間であるというのも1つヒントになっている
Z放送当時は中国返還前のイギリス領であったため
発音の難しい中国語を避けて英語名を付けるという事があったらしい
180通常の名無しさんの3倍:2012/01/08(日) 23:11:04.57 ID:???
>>177
>俳優の芸名に限らず現代の中・韓系アメリカ人は

それはいくら中国系・韓国系であろうとも、あくまでも「アメリカ人」だからじゃね?
181通常の名無しさんの3倍:2012/01/08(日) 23:32:47.54 ID:???
>>178
俺もそれよく思う
ロボゲー板のスパロボMXのスレとかも同じことになってるw
たまにあんな感じで腐海化するスレがあるんだよな2ちゃんねるって
182通常の名無しさんの3倍:2012/01/09(月) 01:53:46.59 ID:???
>>176
CDAであぼんする
183通常の名無しさんの3倍:2012/01/09(月) 02:04:50.14 ID:???
宇宙世紀における「海兵隊」の定義ってなに?

元々は接舷して陸戦したり、船からの上陸部隊でしょ?

艦隊や戦艦で艦戦をするのが海軍に相当するとしたら、
MSを積んで射出して敵MS部隊や敵拠点を攻撃する時点で、
そのMS部隊は「海兵隊」的な役割じゃん。

シーマ達の「海兵隊」って、何をする人達なの?
184通常の名無しさんの3倍:2012/01/09(月) 09:41:41.13 ID:???
>>182
CDAはただの二次創作で、正史でも何でもないぞ・・・
185通常の名無しさんの3倍:2012/01/09(月) 11:09:27.92 ID:???
>>183
コロニーの中に攻め入る…とか?
艦隊戦が海軍、MSどうしの戦いは空軍、と考えれば宇宙は海(の上)だから、接岸、突入するのはコロニーにならない?
シーマ様毒ガス注入の時コロニー内に居たし
186通常の名無しさんの3倍:2012/01/09(月) 13:34:51.00 ID:???
>>183
毒ガス作戦をやらされた。ルナツー侵入をやらされた。
宇宙空間で足場や地面があるようなところの戦闘をやらされているみたいだ。
187通常の名無しさんの3倍:2012/01/09(月) 15:49:01.39 ID:???
つまりは宇宙空間でのMS戦は、海でダイバー同士が戦ってるイメージなのかねぇ?

宇宙で地面のあるところって解釈が一番しっくりくるね。

艦隊戦におけるMSも、別に相手の船にはノリコンデ無いもんね。
あくまで、宇宙(海)の中でドンパチやってるだけだもの。
1話のシャアや、ユニコーンのマンハンターも、コロニーに乗り込んでるけど偵察部隊や特殊部隊って感じだもんね。

あとは、イメージとしては地球降下部隊も海兵隊っぽいね。
拠点を築いたあとは、地球方面軍ってか陸軍っぽいけど。
188通常の名無しさんの3倍:2012/01/09(月) 15:57:27.40 ID:???
すまん、いろんな人の話が聞いてみたいので、0083スレにマルチしてくる
189通常の名無しさんの3倍:2012/01/11(水) 12:58:43.66 ID:???
>>178お願いします
190通常の名無しさんの3倍:2012/01/11(水) 20:08:32.34 ID:5ByCENiy
@0083は非富野ガンダムですよね
Aだとしたら、富野は0083を認めてるんですか
B0083では地球が落とされて、Zでは普通に存在している、と記憶してます
これおかしいですよね、それとも私の記憶が間違ってるんですか
191通常の名無しさんの3倍:2012/01/11(水) 20:40:14.08 ID:???
あなたの記憶が間違ってます。
ガンダム世界の歴史上、「地球が落とされた」ことなんて一度もありません。
192通常の名無しさんの3倍:2012/01/11(水) 21:40:51.54 ID:???
うむ。
凄まじい解釈をして「コロニーがジャブローに落とされた」とした場合、それはジャブローじゃなくて北アメリカだから問題はない
193通常の名無しさんの3倍:2012/01/11(水) 21:45:33.71 ID:???
地球がコロニーに落ちてきたと考えることも不可能ではない
194通常の名無しさんの3倍:2012/01/11(水) 21:49:07.72 ID:???
何故富野が認めないといけないんだ?
195通常の名無しさんの3倍:2012/01/12(木) 00:08:40.31 ID:???
嫌ぁああああああああああああああああああああああああああ

アタシのガンダムがーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!

196通常の名無しさんの3倍:2012/01/12(木) 23:03:12.23 ID:???
お前ェのじゃねェから
197通常の名無しさんの3倍:2012/01/13(金) 06:16:05.39 ID:???
アメリカ軍の海兵隊ならまず敵地にどの部隊よりも先んじて上陸して一ヶ月か二ヶ月くらい戦い続ける
次に上陸してくる陸軍やらの為に最低限の安全を確保する部隊

だから勇名を馳せるじゃないかしら
198通常の名無しさんの3倍:2012/01/13(金) 08:58:19.26 ID:???
今日アメリカの海兵隊がションベンひっかけたニュースやってたよね
199通常の名無しさんの3倍:2012/01/13(金) 11:00:35.93 ID:???
戦争やってるのに人道的行為を求められても困るよね
200通常の名無しさんの3倍:2012/01/13(金) 11:54:00.23 ID:???
戦争だからといって何をしても許されるわけない
201通常の名無しさんの3倍:2012/01/13(金) 12:26:33.06 ID:???
戦争という非人道的行為をしている人達こそ
人道的行為をして釣り合いをとってほしい
202通常の名無しさんの3倍:2012/01/13(金) 12:35:07.63 ID:???
普段真面目な人ならたまには非人道的な事して良いと?
203通常の名無しさんの3倍:2012/01/13(金) 13:33:01.30 ID:???
でもこっちが人道的行為を行なっているつもりでも相手がそう思うとは限らないんだよね。
第二次大戦で米軍捕虜への食事にゴボウの味噌汁を与えたら
「日本軍は捕虜に木の根を食わせた」とか言われたらしい。
204通常の名無しさんの3倍:2012/01/13(金) 14:32:20.76 ID:???
私はカイになりたい、だったな
ガノタの鑑だな
205通常の名無しさんの3倍:2012/01/13(金) 15:37:09.76 ID:???
カイ違うw
206通常の名無しさんの3倍:2012/01/13(金) 23:16:06.54 ID:???
連邦が完全なザクを手に入れたのって、いつですか?
また、そうゆうエピソードを描いた漫画とかってありますか?
先月の夏元漫画だと壊れてたが。
207通常の名無しさんの3倍:2012/01/13(金) 23:59:56.33 ID:???
>>206
MS-igloo2巻で鹵獲ザクを使用している。
ジオンの支配権の確立がまだ完全になされていない北米なので4〜5月と言われている。
208通常の名無しさんの3倍:2012/01/14(土) 09:50:24.41 ID:???
>>206
明確な設定は無いが、大敗を喫したブリティッシュ作戦でも数機のザクは撃墜されているだろう。
そういうのを二個一、三個一にして組み上げた可能性はある。
パイロットがザクを手土産に亡命というパターンもあるだろうしね。
209通常の名無しさんの3倍:2012/01/14(土) 15:03:41.42 ID:???
つRRf-06ザニー
210通常の名無しさんの3倍:2012/01/14(土) 17:54:20.77 ID:???
「光芒のア・バオア・クー」という漫画で、
ルウム戦役の直後にムサイにザク積んで連邦に亡命した連中がいた。
211通常の名無しさんの3倍:2012/01/14(土) 18:21:53.89 ID:???
そして最後はソーラレイに焼かれて死んだという悲劇
212通常の名無しさんの3倍:2012/01/15(日) 00:06:38.43 ID:???
ハイストリーマーのアニメージュ文庫版と徳間デュアル文庫版の違いは挿絵だけですか?
213通常の名無しさんの3倍:2012/01/15(日) 04:44:04.74 ID:???
アニメージュは1巻しか持ってないけど多分そんだけ
徳間には巻末にアニメージュのイラストの一部が縮小して載ってる
214通常の名無しさんの3倍:2012/01/16(月) 00:05:03.43 ID:???
>>213
ありがとう
215通常の名無しさんの3倍:2012/01/16(月) 13:48:47.68 ID:???
逆襲のシャアって何でCCAなの?
216通常の名無しさんの3倍:2012/01/16(月) 14:02:57.28 ID:???
Char's Counter Attack
217通常の名無しさんの3倍:2012/01/16(月) 18:37:02.27 ID:/G6Si4Mq
>>216
ありがとうございます
218通常の名無しさんの3倍:2012/01/16(月) 19:10:22.96 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=mRKOcr_h97o
この動画の2:30頃、ルナ2からのマスドライバーによる攻撃で
落下物が地上に落ちる直前にバリアをやぶったようなエフェクトがありますが
ジャブローにバリアが張ってあるのでしょうか?
それともこれはソニックブームでしょうか?
219通常の名無しさんの3倍:2012/01/16(月) 20:51:54.88 ID:???
ジャブローにバリアが設置されているという設定は存在していない。

だがソニックブームだと仮定すると、ソニックブームは超音速物体の先端部が
空気を圧縮することで発生し、その形状は先端からコーン状になる。
映像ではエフェクトが「地表面と並行」に発生しているように描かれているので、
どうもソニックブームでもないようだが・・・
220通常の名無しさんの3倍:2012/01/17(火) 03:59:43.07 ID:???
マッハコーンは音速超えるぐらいで発生するのでまずおかしい
ジャブローにバリア設定なし
よって考えられるのは薄い雲が衝撃波で吹き飛ばされてるか単にアニメ演出かのどちらか
ギレンの野望のムービーはあまり厳密に考えられてないので後者だと思っておけば良い
221通常の名無しさんの3倍:2012/01/17(火) 09:12:25.89 ID:???
なにこれ?ミサイル?
マスドライバーだから石ころかな
222通常の名無しさんの3倍:2012/01/17(火) 18:40:11.75 ID:???
何のための「マス」ドライバーだよw
マスドライバーってもの自体が、大質量物体を打ち出すためのものだよww
ミサイルだったら自前の推進力があるからマスドライバー要らんしwww

というか、ミサイルだったら大気圏突入時の高熱から弾頭を守って、なおかつ
着弾時には爆発させないといけなくなるから超マンドクセ。
223通常の名無しさんの3倍:2012/01/17(火) 20:43:46.42 ID:???
アーガマもキリマンジャロにミサイル撃ってたけど宇宙から撃たれたらどうしようもないな
軌道計算されて発射されたらミノ粉もくそもないし最強じゃね?
っていうかルナ2から地球に届くならサイド3からも届くんじゃねえか?
224通常の名無しさんの3倍:2012/01/17(火) 20:49:22.66 ID:???
エフェクト後にケツから火を噴いてるからミサイル的な機能はついているのかも
地球までの推進剤を節約するためにマスドライバーでミサイルを飛ばすのはありかもしれない
ただもう地球はほとんど制圧しているらしいのでわざわざくそ遠いルナ2からミサイル撃たないでも
軌道上のチベやらムサイからわんさか撃てばいい話ではあるが
225通常の名無しさんの3倍:2012/01/17(火) 22:35:08.54 ID:???
>>224
>エフェクト後にケツから火を噴いてるからミサイル的な機能はついているのかも
アレは流星の尻尾的な物だろ、
ひょっとすると衝撃波エフェクトは熱圏突入かも?
高度が低過ぎなのはデフォルメって事で
226通常の名無しさんの3倍:2012/01/17(火) 22:46:23.98 ID:GBZxSgjX
【ガンダムはアムロとシャア(キャスバル)の物語】

1st→Z→CCAまでが機動戦士ガンダムシリーズだ!
後は亜種、平成なんてまがい物!!

機動戦士ガンダム(1st)劇場版限定
※アムロとシャアの戦い、CCAのセイラ回想シーンでコアブースター乗ってるから劇場版限定
機動戦士Zガンダム(Z)TV版限定
※新たな主人公カミーユの話、アムロとシャア(クワトロ)が出てるから外せない、ブライトも続投
劇場版はロザミアがカミーユと接点ないしロザミア脱出して生きてるのに最後に力貸したり
声優めちゃくちゃ騒動、話飛びすぎ、サラ出すぎで全て声優が違う
ダカール演説カット、坊ちゃんセリフカミーユ顔違うじゃねーかのもうグダグダつぎはぎ展開、その他問題ありすぎて却下
アムロの活躍の場面カットも地味に痛い
機動戦士ガンダムZZ(ZZ)カット
※アムロ、シャアでないので脳内完結でOK
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(CCA)
※アムロvs.シャアの最後の戦い!!

【最終まとめ】
機動戦士ガンダム※劇場版
機動戦士Zガンダム※TV版限定
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
227通常の名無しさんの3倍:2012/01/18(水) 03:39:29.62 ID:???
>>222
マスドライバーが推進力をくれるから要らんって一蹴するのはちょっと変だけどな
大気圏の耐熱もさほど問題ではないし
まぁマスドライバーに乗せるなら改造しなきゃならんしわざわざやるとも思えんが
ゲーム中でもミサイルとは言及されてないからただの質量弾だろうな
228通常の名無しさんの3倍:2012/01/18(水) 19:32:57.04 ID:???
>>227
なんか根本的なところで間違ってる気がするぞ。マスドライバーが推進力をくれるんじゃなくて、
推進力が無い大質量物体を打ち出すためにマスドライバーが必要になるんであって。
229通常の名無しさんの3倍:2012/01/19(木) 00:16:34.40 ID:???
>>228
いや、νガンダムが月から離脱する際にブースターベッドを打ち出したマスドライバーやら
ニューホンコンやアーティジブラルタルのマスドライバーもシャトルの一次加速に使われているわけで
あの世界でマスドラの利用は推力の無い物に限った話じゃないだろ

もっとも、件のジャブロー爆撃がミサイルではなく質量弾だという事に異を唱えてる訳じゃないけどね
230通常の名無しさんの3倍:2012/01/19(木) 00:53:00.49 ID:???
うん、何を言いたいのかさっぱりわからん。
231通常の名無しさんの3倍:2012/01/19(木) 04:12:22.55 ID:???
228が余計なツッコミするからややこしくなる
その論理なら艦船にMS用カタパルトはいらない
232通常の名無しさんの3倍:2012/01/19(木) 05:14:51.00 ID:???
未来なのに携帯がないのはミノ粉のせいですか?
233通常の名無しさんの3倍:2012/01/19(木) 19:13:44.16 ID:???
ブライトの白目が無いのも蓑粉のせい
234通常の名無しさんの3倍:2012/01/19(木) 20:19:47.02 ID:???
Zの追跡ミサイルってミノ粉中でどうやって動いてるの?
熱源自動追尾ならミノ粉関係なし?
235通常の名無しさんの3倍:2012/01/19(木) 22:55:12.01 ID:???
>>234

「熱源接近!MSです!」

普通に探知できます
赤外線も遮断できる、なんて言ってるのは、映像も見ずに設定された後付け(しかも一説扱い)くらい
236通常の名無しさんの3倍:2012/01/20(金) 15:34:55.13 ID:???
熱源/赤外線〜赤あたりがミノフスキー粒子の影響がなくなるかどうかの瀬戸際のようだ
もしかすると、ミノフスキー粒子の濃度によって赤〜赤外線領域の電磁波の影響度は変わるのかもしれない。
ベルファストの木馬の写真が乱れていたのをどうとるかによっても変わってくると思われる。
237通常の名無しさんの3倍:2012/01/20(金) 16:43:22.60 ID:???
シャアの機体が赤いのは
ミノフスキー粒子で赤い光に影響が出るのを狙ったとかいう眉唾な話をどこかで聞いたような
238通常の名無しさんの3倍:2012/01/20(金) 20:09:29.23 ID:???
>235
ファースト32話のドレン達の会話かな?
オペレータ「高熱源体接近」
ドレン「ミサイルか?」
ってやつ。
239通常の名無しさんの3倍:2012/01/21(土) 11:14:45.88 ID:???
ガザC、Dはリックドムやゲルググ、ハイザックより強いのでしょうか?
240通常の名無しさんの3倍:2012/01/21(土) 12:10:25.25 ID:???
241通常の名無しさんの3倍:2012/01/21(土) 17:19:49.86 ID:???
>>237
>シャアの機体が赤いのは
>ミノフスキー粒子で赤い光に影響が出るのを狙ったとかいう眉唾な話をどこかで聞いたような

眉唾っつーよりありえない馬鹿話だな
そんなステキな性質持ってるんだったら、兵器を全部赤く塗るってw
242通常の名無しさんの3倍:2012/01/21(土) 17:51:55.61 ID:???
目立つために赤く塗った(基本設定)ら、実はミノ粉の特性で目立たない色だった(後付け設定)

・・・これでも十分ありえないレベルの馬鹿話ではあるがw
243通常の名無しさんの3倍:2012/01/21(土) 19:09:16.94 ID:???
いや待て、宇宙世紀の人間が馬鹿ばかりなのかもしれない
シャアとライデンだけが宇宙世紀の物理学者ですら知らない赤外線領域すら飛び越えて
赤い色が見えなくなるというこの誰でも気づくような驚天動地の性質に気がついて、
自分だけ助かろうと姑息かつ卑劣なごめん途中で馬鹿馬鹿しくなってきた
244通常の名無しさんの3倍:2012/01/21(土) 21:23:59.37 ID:???
単独行動なら目立たない方がいいだろうが、団体戦なら同士討ちを避けるためある程度はわかる色でもよいだろう。
245通常の名無しさんの3倍:2012/01/21(土) 21:25:33.94 ID:???
光の三原色の内赤が薄くなれば、青や緑の光に溶け込みやすくなるチャンスも増える
246通常の名無しさんの3倍:2012/01/22(日) 07:14:38.13 ID:???
ユニコーン1巻の冒頭でクシャトリアとスタークジェガンが鍔迫り合いしてますが
それってそんなものなんですか?
クシャトリアの方がワンオフ機で巨大な分出力も高いだろうし量産機のジェガン
程度じゃ相手にならない気がするんですが・・・。
イメージで質問してすいません。
247通常の名無しさんの3倍:2012/01/22(日) 14:17:44.20 ID:???
通常では火力も勝りファンネル運用能力も持つクシャトリアが有利だが
ファンネルはサイコミュMSの懐に飛び込むと自爆の恐れがあるため使いにくくなる
(1st ガンダムvsジオング 例外Z:百式vsキュベレイ)したがって、クシャトリアの懐にスタークが飛び込んだ。
248通常の名無しさんの3倍:2012/01/22(日) 14:49:32.07 ID:???
>>246
スタークジェガンのパイロットは凄腕のベテランで
昔アムロと一緒に戦った経験があり、
ドーベンやリゲルグ等がたくさんいる部隊を
一人で瞬殺したこともある(UCエースの漫画)
249通常の名無しさんの3倍:2012/01/22(日) 15:51:34.30 ID:???
>>246
>ユニコーン1巻の冒頭でクシャトリアとスタークジェガンが鍔迫り合いしてますが
>それってそんなものなんですか?
>クシャトリアの方がワンオフ機で巨大な分出力も高いだろうし量産機のジェガン
>程度じゃ相手にならない気がするんですが・・・。
>イメージで質問してすいません。


 E=1/2MV^2


ぶっちゃけ鍔迫り合いにジェネレーター出力とかはあまり関係ないです
関係あるのは速度と質量
むしろ切りかかったのはスタークジェガンの方なのに、弾かれずに受けてる時点でクシャトリヤの凄さがわかるかと

250通常の名無しさんの3倍:2012/01/22(日) 19:18:09.60 ID:???
バイオセンサーってのは操縦桿でなく脳波でMSを操縦するシステムのことでしょうか?
251通常の名無しさんの3倍:2012/01/22(日) 19:24:23.29 ID:???
違います。
252通常の名無しさんの3倍:2012/01/22(日) 19:52:22.40 ID:???
>246
×クシャトリア
○クシャトリヤ
これ間違い易いから注意
253通常の名無しさんの3倍:2012/01/22(日) 22:05:58.14 ID:???
ユニコーンでどうしてブライトは太ったんですか?
254通常の名無しさんの3倍:2012/01/23(月) 00:03:38.83 ID:???
>>247
>>248
>>249
ありがとうございます。
後、ユニコーンのビームライフルのビームがシャボン玉みたいに発射される前に
発射口の所で丸くなってるのってどういう仕組みなんですか?
ビームを一箇所にとどめてその後発射とかできるんですか?
255通常の名無しさんの3倍:2012/01/23(月) 04:49:19.85 ID:???
演出みたいなものでは?
256通常の名無しさんの3倍:2012/01/23(月) 11:07:06.50 ID:???
>>253
ユニコーンのブライトは偽物
あれは無かったことにしてよし
257通常の名無しさんの3倍:2012/01/23(月) 18:37:17.27 ID:???
>>253
単にキャラデザの癖だと思われる
258通常の名無しさんの3倍:2012/01/23(月) 20:19:14.40 ID:???
主観で構わないのですが、
いちばん今の現実から大きく外れていない、リアル「っぽい」ガンダム作品って何でしょうか?
とりあえず宇宙世紀では0080かセンチネル、それ以外ではVかX辺りかな…?とは思うのですが
259通常の名無しさんの3倍:2012/01/23(月) 20:33:16.26 ID:???
なるほどテンプレ嫁

あとセンチネルは色々ない
260通常の名無しさんの3倍:2012/01/23(月) 20:39:21.10 ID:???
Vはエンジェルハイロウがリアルじゃないかも
261通常の名無しさんの3倍:2012/01/23(月) 20:47:54.88 ID:???
フォーザバレルで
262通常の名無しさんの3倍:2012/01/23(月) 22:21:54.74 ID:???
「リアルっぽい」事を第一に置くならIGLOOでいいんじゃね?

>>256
アンチスレへGO
263通常の名無しさんの3倍:2012/01/24(火) 13:38:37.18 ID:???
バイオセンサーのない他のMSに乗ってる場合でもカミーユがまじぎれしたら
ビームサーベルを巨大化させることが出来るのでしょうか?
264通常の名無しさんの3倍:2012/01/24(火) 18:51:43.86 ID:???
>>263
ビームサーベル巨大化やバリアはカミーユの思念を
バイセンが媒介となってΖに発現させた現象だから無かったら無理
265通常の名無しさんの3倍:2012/01/24(火) 20:25:13.39 ID:???
シロッコ様ともあろう方がなぜテンプテーションを打ち落とせませんでしたか?
ブライトがキャプテンとは言え機動性がある訳でもないし
266通常の名無しさんの3倍:2012/01/25(水) 04:10:36.86 ID:9xGlqkOw
>>265
あえて落とさなかった
よく観なおせ
267通常の名無しさんの3倍:2012/01/25(水) 06:12:22.14 ID:???
センチネルって公式の設定に組み込まれてるの?
逆シャアやユニコーンにセンチネルに関係あるネタって出てくる?
268通常の名無しさんの3倍:2012/01/25(水) 08:42:02.40 ID:???
Z系のガンプラ持ってたたらVMsAWrsロゴは見た事あるんじゃないかな
269通常の名無しさんの3倍:2012/01/25(水) 10:33:17.11 ID:???
ビグラングの使ったビーム撹乱幕ってどうして効果がうすれたの?
270通常の名無しさんの3倍:2012/01/25(水) 10:55:21.47 ID:???
たまたま希薄な箇所を突かれた
271通常の名無しさんの3倍:2012/01/25(水) 11:41:09.54 ID:???
>>262
IGLOOがリアルっぽいとかww

サラミスが被弾した時の動きが笑える。
発砲スチロールで出来てるのか?ww
272通常の名無しさんの3倍:2012/01/25(水) 13:44:39.99 ID:???
だから「っぽい」んだろ
「リアル」と「リアルっぽい」は違うと
273通常の名無しさんの3倍:2012/01/25(水) 20:36:43.92 ID:???
ロボットアニメにリアルもないもんだ
274通常の名無しさんの3倍:2012/01/25(水) 21:34:49.15 ID:???
「比較的リアル」ならあるな。
275通常の名無しさんの3倍:2012/01/26(木) 04:08:54.13 ID:???
オリジンのアニメ始まったら、今までの1stガンダムどうなるの!?
276通常の名無しさんの3倍:2012/01/26(木) 04:44:11.60 ID:???
世間的サンライズ的にはどうか知らんがとりあえずそのままアニメ化するのであれば
オリジンはオリジンとして独立した作品 つまり劇場Zや1st小説のような扱いになる可能性が高い
277通常の名無しさんの3倍:2012/01/26(木) 10:45:08.72 ID:???
ある意味、オフィシャルな二次著作物と言うか・・・いやコミックからアニメ化だから三次か?
278通常の名無しさんの3倍:2012/01/26(木) 11:57:25.63 ID:???
ただ単にリメイクって事でいいんじゃね?
鉄人28号に対する太陽の使者鉄人28号みたいな。
279通常の名無しさんの3倍:2012/01/26(木) 15:17:00.22 ID:???
なるほど、じゃあリメイクZとかもありそう
今書いてるでしょ、あれアニメになったら…

考えただけで恐ろしい、声優になれるかな
もうアムロとシャアとかあの声になれてしまってるし
280通常の名無しさんの3倍:2012/01/26(木) 19:07:28.32 ID:???
逆シャアでのアムロの台詞  レーザー攻撃がやむぞ!
はニュータイプの洞察力で察したのですか?
281通常の名無しさんの3倍:2012/01/26(木) 22:41:15.59 ID:???
と看做される
という説もある

が一つ増えるだけです。
282通常の名無しさんの3倍:2012/01/27(金) 21:16:18.59 ID:???
ORIGINのガイドブックに載ってたセイラさんの話、続きはどこに掲載 または 収録されるの?
283通常の名無しさんの3倍:2012/01/28(土) 11:15:22.91 ID:???
最初F91を見た時、ラフレシアは91の口からのビームで沈んだと勘違いしていましたが
本当はあれは排熱で、ラフレシアが自らに放ったビームで自爆が正しいと知りました。
そこで疑問なのですがなぜシーブックはあのチャンスに攻撃を加えなかったんでしょうか?
ラフレシアの攻撃を読んでいたのでしょうか
284通常の名無しさんの3倍:2012/01/28(土) 14:53:00.62 ID:???
>>282
知っているのは作者と出版社だけだと思われ。

>>283
逆に質問するけど、ラフレシアが自ら放ったビームを読めなかったと仮定しても、
もしその瞬間に攻撃していたらF91もビームに撃たれるんじゃないの?
チャンスどころか大ピンチだったと思うけど。
285通常の名無しさんの3倍:2012/01/28(土) 15:15:10.28 ID:???
>>284
排熱の時にバルカンくらいなら撃つ余裕があるように見えませんか?
あのコクピットならそれで十分倒せるように見えますし
286通常の名無しさんの3倍:2012/01/28(土) 15:49:02.42 ID:???
もしその瞬間に攻撃していたらF91もビームに撃たれるんじゃないの?
もしその瞬間に攻撃していたらF91もビームに撃たれるんじゃないの?
もしその瞬間に攻撃していたらF91もビームに撃たれるんじゃないの?

大事なことなので3回書きました。

まあ横から煽るだけというのもアレだから書いておくが、バルカンという武装は
実は砲身が短く弾丸の収束率が低いので、目標の「周辺に弾丸をばらまく」
用途には向くが、小さな目標に命中させる用途には向いていない。
287通常の名無しさんの3倍:2012/01/28(土) 17:19:45.10 ID:???
そこでマシンキャノンですよ
288通常の名無しさんの3倍:2012/01/28(土) 17:27:39.10 ID:???
そもそも宇宙にむき出し状態と言ってもいい状態のラフレシアのコクピットを、そんなに脆い材質で作るだろうか?
下手をすると、バルカン程度なら命中しても弾くかも知れん・・・
289通常の名無しさんの3倍:2012/01/28(土) 17:53:53.39 ID:???
というか、あんなとこで急停止せずに踏みつぶせばよかったのに
反動で急速離脱もできるし

そういえば、あの時F91ってどうやって停止したんだっけ?
290通常の名無しさんの3倍:2012/01/28(土) 18:11:19.53 ID:???
停止の操作したから
291通常の名無しさんの3倍:2012/01/28(土) 18:11:25.25 ID:???
>>288
でも待って欲しい、
あのコクピットに到達できる敵がいるとは作った奴も想定してないのではないか?
292通常の名無しさんの3倍:2012/01/28(土) 19:25:05.97 ID:???
>>290
そういうことじゃなくて、バーニアか何か吹かしたっけ?
なんか記憶にないんだが
293通常の名無しさんの3倍:2012/01/28(土) 21:21:33.53 ID:???
MSの強さの質問に意味がないのは知っていますが
逆シャアの設定に、アムロがZを使わせてもらえなかったとありますが
あの時代にZなんて役に立つのでしょうか?
もしくはあの時代ならそれなりにマイナーチェンジして強いのでしょうか?
294通常の名無しさんの3倍:2012/01/28(土) 21:54:01.57 ID:???
>>289
素手でMSのハッチを引き裂く鉄仮面さんなら余裕で迎撃できると思ったんだよ
295通常の名無しさんの3倍:2012/01/28(土) 22:00:38.93 ID:???
>>293
>あの時代に

原型機が0079の第一世代機でも徹底的にアップデートすれば0088の第四世代機を圧倒できたりする世界ですよ
296通常の名無しさんの3倍:2012/01/28(土) 22:33:09.35 ID:???
身体を通して出る力を表現してくれるMS
なんて誰も作らなかったんじゃなかろうか
297通常の名無しさんの3倍:2012/01/28(土) 22:51:50.95 ID:???
>>293
危険視されたのはスペックよりバイオセンサーあるいはガンダムそのものかと
アムロは過去にNTに肯定的な発言をして軟禁された過去があり
その後スペースノイド寄りのエゥーゴに協力的なカラバに参加してます
「アムロ・レイ」と「ガンダム」の御旗は使い方によってはスペースノイドを奮起させるカードになり得るというわけです
298通常の名無しさんの3倍:2012/01/29(日) 01:32:22.38 ID:???
>>295
現実でも、プロペラ機のP-51がジェット機のMe-262撃墜とかあるからねぇ
299通常の名無しさんの3倍:2012/01/29(日) 01:34:59.51 ID:???
それは同時代じゃないか…
300通常の名無しさんの3倍:2012/01/29(日) 01:40:34.69 ID:???
>>285
シーブックはあの時点で戦闘の素人。つかコクピットが何処か知る由もない。
301通常の名無しさんの3倍:2012/01/29(日) 16:15:59.34 ID:???
>>299
後は、ベトナム戦でMIG-17ジェット戦闘機墜としたプロペラ攻撃機スカイレーダーとか、台湾沖でMIG−19墜としたセーバーとか
302通常の名無しさんの3倍:2012/01/29(日) 16:53:00.27 ID:???
そういうスペック差を覆す金星はあるだろうけど
わざわざΖを求めたが拒否されたてことは逆シャア時代でも
バイオセンサーがすごい高性能だったってことでしょ
リガズィにバイオセンサーないよね?
303通常の名無しさんの3倍:2012/01/29(日) 19:01:15.82 ID:G6IMxW6g
ミノフスキー粒子を除去する方法ってないのですか?
ずっとその空域に留まり続けるのでしょうか?
304通常の名無しさんの3倍:2012/01/29(日) 20:02:54.25 ID:???
ミノ粉は高速で拡散するのでその場にいつまでも留まっていることはありません
また、寿命があります。
305通常の名無しさんの3倍:2012/01/29(日) 21:49:03.20 ID:EQqH3Y8P
エマ「ヘンケン艦長!ミノフスキー粒子下では、一番先頭が、一番ビームが当たらないですよ。」

↑これ、何で?
一番前が当たらなかったら一番後ろ何かカスリもしないような。
306通常の名無しさんの3倍:2012/01/29(日) 22:45:55.21 ID:???
君はもう少し男女の機微というものをだな
307通常の名無しさんの3倍:2012/01/29(日) 23:16:54.86 ID:???
>>302
リガズィにもバイオセンサーは付いてるが。そもそもZを欲しがったのはリガズィが出来る前。
308通常の名無しさんの3倍:2012/01/29(日) 23:44:43.89 ID:???
>>297
ガンダムは宇宙移民苛め
309通常の名無しさんの3倍:2012/01/30(月) 05:44:22.44 ID:xjC8fC4Q
リガズィって一応ガンダムに入るの?
310通常の名無しさんの3倍:2012/01/30(月) 06:15:33.53 ID:???
名前にガンダム入ってるしなあ。
311通常の名無しさんの3倍:2012/01/30(月) 07:57:12.01 ID:???
ガンダム抜いたらリズィ?
312通常の名無しさんの3倍:2012/01/30(月) 09:18:14.09 ID:???
ガンダムもどき
313通常の名無しさんの3倍:2012/01/30(月) 09:57:36.59 ID:???
宇宙空間でハネがあることに意味があるの?
地上戦も視野に入れていたのか?
314通常の名無しさんの3倍:2012/01/30(月) 10:16:12.47 ID:???
>>311
只の情けないモビルスーツ
315通常の名無しさんの3倍:2012/01/30(月) 10:21:39.72 ID:???
モサカ前に、ロンドベルの艦隊を撃滅する!
って言ってた人は中佐かなにかですか?
大佐より上はいないですよね?
316通常の名無しさんの3倍:2012/01/30(月) 10:25:06.81 ID:???
>>313
正解は無いだろうな。地上戦も視野に入れた汎用型だったとか、武装を吊り下げるための
ウェポンベイに過ぎなかったとか、Zをベースに再開発したからその名残として残ったとか、
色々と考えられる。
317通常の名無しさんの3倍:2012/01/30(月) 11:23:38.85 ID:???
>>314
憶測に過ぎないが、Zのコンセプトを継承しているとすれば、
単独での大気圏突入やら重力下での飛行能力も付加されてるんじゃないか?
でなければ、航空機然としたフォルムにする必要は無いと思う
318通常の名無しさんの3倍:2012/01/30(月) 11:40:00.22 ID:???
アメトークで土田が黒歴史は1st〜Xまでみたいな発言してたけど種と00は実際どうなの?
どっかのスレでコレン軍曹の出自が明らかになってない=いつでも最新作に登場させて全てを黒歴史化できるみたいな話を聞いた事があるけど
319通常の名無しさんの3倍:2012/01/30(月) 21:16:16.51 ID:???
>>318
種と00はターンエー制作時に存在しなかったから、
分からないとしか言えない

ただ、種は外伝の漫画で黒歴史に入ってることが明らかになってるし、
そもそもターンエーは全てのガンダムシリーズを統括する話だから、
作中の描写に関わらず種も00もAGEもSDも全部含まれると考えることも出来る

コレンについては知らね、初耳だ
320通常の名無しさんの3倍:2012/01/30(月) 21:25:09.28 ID:???
Zってジュピトリスの艦長やらオーガスタ研やら、1大名がエゥーゴにつくかティターンズにつくか
って感じになってたけど、どれもただの軍人だよね、勝手に部隊を私にして、資金とかあるものなのかな
1部隊1部隊があまりに孤立しすぎて自由度が高すぎるけど実際の米軍とかもあんなもんなの?
321通常の名無しさんの3倍:2012/01/30(月) 21:48:11.60 ID:???
>>320
エゥーゴもティターンズもZ時代には連邦軍の派閥になってる。どっちに付こうと言う事聞いてる限り連邦軍に変わりない。
322通常の名無しさんの3倍:2012/01/30(月) 23:04:50.30 ID:???
>>302
台湾でMIG-19をセイバーが墜とした(圧倒的)のは、サイドワインダーを積んだから
つまり、旧機体でも超兵器(赤外線ミサイル、当時としては)を積めば逆転できた例
323通常の名無しさんの3倍:2012/01/31(火) 10:36:06.74 ID:???
>>322
UC4話のザクスナイパーみたいなものか。
324通常の名無しさんの3倍:2012/01/31(火) 15:12:13.10 ID:???
>>319
種外伝っていうとアストレイ?
今度読んでみるかな

コレン云々はコレンスレで誰かが
「極端な話、種MSが遺跡として発見された00世界に若コレンが登場したら種も00も黒歴史扱いになる」
富野「お前らいくら勝手にガンダム作っても全部黒歴史扱いだからな?」って感じでコレンの出自が明らかにしてない
みたいな話を聞いたから公式に何か設定(インタビュー)でもあるのかと思って
325通常の名無しさんの3倍:2012/01/31(火) 16:05:29.87 ID:???
>>324
∀のコミカライズだと思われる
326通常の名無しさんの3倍:2012/02/01(水) 15:11:30.08 ID:???
クロスボーンの漫画読んだことないんだけど
ビームシールドだのマントだのおかげで遠距離の射撃戦より近接格闘のが有効な流れがあったうえで
それでもヴェスバーの火力は一線級として通用したらしいけど、じゃ、なんでX1とかには載っけなかったの?
クロスボーン作ったのもF91と同じサナリィだったよね?
327通常の名無しさんの3倍:2012/02/01(水) 15:37:43.14 ID:???
>>326
クロスボーンは対象外の時期だけど、VガンダムのNT100%の巻末設定資料で、ヴェスバーの項目がありました
それによると、ヴェスバーは非常にコストが高いらしく、150年代でも一部のMSにしか装備できないそうで
328通常の名無しさんの3倍:2012/02/01(水) 16:02:48.45 ID:???
一年戦争ってなんで戦闘ヘリが活躍しなかったんでしょうか?
ドムみたいな脚が速いMSならまだしも
ザクみたいなMSならヘリでも倒せるとおもうんですが
329通常の名無しさんの3倍:2012/02/01(水) 16:48:16.80 ID:???
マシンガンで簡単に迎撃・撃破じゃね?
ミサイルの誘導も粉で微妙だし旋回性も同じくらい(?)で長所生かせず
爆撃機か戦闘機の方が有効だと思う
330通常の名無しさんの3倍:2012/02/01(水) 17:10:12.62 ID:???
ミノ粉がわんさかまかれているだろう最終決戦場でジオング撃墜!って即わかったのはなぜですか?
331通常の名無しさんの3倍:2012/02/02(木) 04:23:50.36 ID:???
>>330
バオアクーの中だから誰か見てたんじゃね?
オリジンではキシリアがビデオで確認してた
332通常の名無しさんの3倍:2012/02/02(木) 05:10:03.30 ID:eal7Bvq+
もうこんなスレはいらない、結論でただろ

納得しないやつだけ残ってろw


機動戦士ガンダムシリーズは1st/Z/CCAだけだ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1327917882/

このスレの次スレではない!
これが真の機動戦士ガンダムシリーズのスレ
333通常の名無しさんの3倍:2012/02/02(木) 17:42:53.10 ID:???
たかがメインカメラをやられただけだ!といいつつ、すぐガンダムを放棄していましたが
やはりたかがではなかったのでしょうか?
334通常の名無しさんの3倍:2012/02/02(木) 18:00:43.49 ID:???
>>332
こりゃまた盛大な、誤爆というか自爆というか・・・
335通常の名無しさんの3倍:2012/02/02(木) 18:15:52.98 ID:???
>>333
放棄したんじゃなくて、この先どうなるか分かっていたのでオートパイロットにして脱出した。

>334
そいつあちこちに貼り付けてる1st原理主義者だから無視しとけ
336通常の名無しさんの3倍:2012/02/02(木) 19:16:16.92 ID:???
>>335
それは重々承知しているんだが、こういうバカレスを貼り付ければ貼り付けるほど
自分の主張(妄想)に誰もついてこなくなるだけなのになー、と失笑を禁じえないwww
337通常の名無しさんの3倍:2012/02/02(木) 22:25:49.47 ID:???
>>333

F91時代の技術者はアムロの行動から気がついたのです

「自動にすればいいんじゃね?」と
338通常の名無しさんの3倍:2012/02/02(木) 22:49:25.59 ID:???
>>337
Alice「解せぬ…」
339通常の名無しさんの3倍:2012/02/03(金) 00:10:19.56 ID:???
ユニコーンに出てきたジュアッグやカプルのパイロットってシャンブロのビームで死んだのかな
340通常の名無しさんの3倍:2012/02/03(金) 10:46:59.56 ID:???
どっちもサーベル刺されてるからもうダメだったんじゃないかな?
シャンブロの位置から確認できたかはちょっと疑問だが
341通常の名無しさんの3倍:2012/02/03(金) 15:53:22.35 ID:???
そういえばUCでイフリートやジュアッグやゾゴックとかレアなMSが色々出てきたけど
あんなのを20年も稼動状態のまま維持できるものなんだろうか?
特にイフリートなんて4機しか製造されていない上に少なくとも2機は大破して現存していないだろうし
消耗パーツとかどうしたんだろう?
ゲルググでさえZZの時代でも希少で高額で取引されてるし…。
342通常の名無しさんの3倍:2012/02/03(金) 16:23:21.69 ID:???
>>341
我が国自衛隊のF-4ファントム爺さんのことを心配してあげてください。

MS-08イフリートは8機製造、その前のYMS-08高機動試作機は5機製造、後者はツィマット製
ツィマット製のなら、消耗パーツであれば互換性考えて作っているのでは?

Zのガワだけゲルググ中身ネモやZZの青の部隊のなんちゃってゲルググのように中身別物なイフリートなんだろう
343通常の名無しさんの3倍:2012/02/04(土) 08:28:33.72 ID:???
F91のバグやラフレシアがミノフスキー粒子下でも
標的の自動追尾が出来るのは何故ですか?

そんな装置があったらMSによる有視界戦闘なんて
必要なくなるんじゃないの?
344通常の名無しさんの3倍:2012/02/04(土) 10:10:27.90 ID:???
基本的にバグは「人間だけを殺す」ためのツールだから、温度センサーで36度〜40度程度の
範囲の動く目標と、攻撃を仕掛けてくる敵に対する自動防御プログラムさえあればいい。
少なくとも、MS(というかパイロット)ほどの臨機応変さは求められていない。

で、ネオ・サイコミュ搭載の強化人間専用MAであるラフレシアが、ミノ粉下で標的を追尾できて
何か不思議なことでも?
345通常の名無しさんの3倍:2012/02/04(土) 10:35:52.75 ID:???
>>344
ラフレシアをあげたのは
バグと同じシステムなのかと思っただけで深い意味はない

しかし優秀な兵器であるバグが
後の時代のザンスカールや木星帝国などで
普及していないのはなぜなんだろうね
346通常の名無しさんの3倍:2012/02/04(土) 10:37:45.60 ID:???
毒ガスとか化学兵器と同じと認識されたんじゃないか>バグ
347通常の名無しさんの3倍:2012/02/04(土) 10:59:14.26 ID:???
フロンタルとアンジェロってやったの?やっちゃったの?
348通常の名無しさんの3倍:2012/02/04(土) 12:49:58.23 ID:???
>>345
人間を無差別に殺すダケの兵器が優秀と言えるかどうか?
349通常の名無しさんの3倍:2012/02/04(土) 12:50:56.01 ID:???
>>347
富野作品なら絶対にやってるところだがw
350通常の名無しさんの3倍:2012/02/04(土) 13:20:30.84 ID:???
フロンタルはノンケだろ
お前変態に迫られたら体貸すの?
351通常の名無しさんの3倍:2012/02/04(土) 13:31:27.33 ID:???
>>345
普及云々以前の問題として、バグはCVの中でも一部の人間しか関わっていなかった
極秘プロジェクトだったので、ザムス・ガルがやられた時点でデータも失われてしまい
プロジェクト再開不可能・・・ってところじゃね?

あと>>348も書いてるが、バグ自体あまり優秀な兵器だったとは思えない。
敵と味方が入り乱れる混戦だったら、味方の兵まで斬りかねないしな。
352通常の名無しさんの3倍:2012/02/04(土) 17:56:33.43 ID:???
>>345
小説版Vだとウーイッグでザンスカがバグを使ってる。つか基本人間を殲滅する為の兵器
だから用途が限られるんだよ。
353通常の名無しさんの3倍:2012/02/04(土) 22:03:43.39 ID:???
「人殺すためだけだから」は>>343への回答になってないだろ
>>344の回答でFAなのにその後の回答がなんかちぐはぐ
MSいらないんじゃ?って疑問に答えてないし

344にある通り熱感知で単純に動いているだけだからMSへの攻撃に適応しかねたんじゃないかな?
サイコミュも併用されているのかもしれないけど詳しくないのでちょっと分からない
MSも当然熱を発するがその辺りもどうだろうね
詳しい人代わりに答えて
354通常の名無しさんの3倍:2012/02/04(土) 22:17:59.21 ID:???
バグは体温をサーチしてるんだろ?
ガンダムだって熱源無数に発生!とか言ってるから熱源ならミノ関係ないんじゃね?
あと二酸化炭素をサーチしてるらしい
MSの中まではサーチ出来ないだろうね
生身の人間に強いだけでしょ
355通常の名無しさんの3倍:2012/02/04(土) 22:40:25.56 ID:???
思いっきりコクピットの外からガリガリ行ってなかったか?
356通常の名無しさんの3倍:2012/02/04(土) 22:44:22.94 ID:???
見てみたら行ってたね、すんません
357通常の名無しさんの3倍:2012/02/04(土) 23:30:47.62 ID:???
>>355
1対大勢の場合、バグってけっこう対MSに有効じゃね。
358通常の名無しさんの3倍:2012/02/05(日) 00:23:30.63 ID:???
つーことはサイコミュで補助してるんかな?
359通常の名無しさんの3倍:2012/02/05(日) 00:40:53.95 ID:???
>>353
>「人殺すためだけだから」は>>343への回答になってないだろ
人を殺す為だけだからそれ以外の装備が一切ない。ロジックも人間を見つけ次第ミンチにするっていう実に簡単な物。
MSいらないんじゃね?って理論がそもそも成り立たない。つかF91に雲霞のごとく押し寄せて一方的に撃破されてたろ。
360通常の名無しさんの3倍:2012/02/05(日) 01:40:43.71 ID:???
ソーラーレイとソーラーシステムを勘違いしている人が多くて困ります。
どうすれば愚民どもが間違えないようになるのでしょうか・・・。
361通常の名無しさんの3倍:2012/02/05(日) 01:51:53.25 ID:???
>>360
英知を授けることです
362通常の名無しさんの3倍:2012/02/05(日) 02:12:03.16 ID:???
まずソーラシステムについて鏡で集光するシステムであることを説明します
アルキメデスの鏡の話を織り交ぜてもいいと思います
次にソーラレイですがこちらはrayつまり光線ですので全く違うことをきちんと説明しましょう
英知というのは単純な暗記ではなく論理的な説明からくるものです
これで愚民も平民程度にはなるでしょう
363通常の名無しさんの3倍:2012/02/05(日) 21:48:13.05 ID:???
ジオン語って英語なんですか?
364通常の名無しさんの3倍:2012/02/05(日) 22:19:41.42 ID:???
MS-06F2 ザクU

 →えむえすぜろろくえふつーざくつー

MS-09R2 リックドムU
 
 →えむえすぜろきゅーあーるつーりっくどむつう゛ぁい

英語と独語のちゃんぽんです
365通常の名無しさんの3倍:2012/02/05(日) 23:37:25.43 ID:???
>>361
こいつ赤くね?
366通常の名無しさんの3倍:2012/02/06(月) 00:46:26.61 ID:???
そうですね。どうもぐみんなさい
367通常の名無しさんの3倍:2012/02/06(月) 11:40:11.62 ID:???
>360
もしかしてモーレツ宇宙海賊のアレか?
ひま動で見たらソーラレイとかコロニーレーザーって言ってる奴がやたら多かったが。
368通常の名無しさんの3倍:2012/02/06(月) 13:51:20.45 ID:???
>>365
理解するのに暫くかかった
369通常の名無しさんの3倍:2012/02/06(月) 23:41:53.88 ID:???
>363
宇宙世紀は基本的に英語が公用語になっていて
ジオンはドイツ訛りの英語と思っておけばいい
370通常の名無しさんの3倍:2012/02/06(月) 23:43:24.57 ID:???
>>367
おお、判る人がいるとは!実況でもアニメ板でも間違えやがる・・・。
ま、コレ以外でも多いんですがね。この手の間違いはw
>>362のように説明して奴らに英知を授けるよう頑張ります!
371通常の名無しさんの3倍:2012/02/07(火) 07:14:28.25 ID:???
アムロが作中で同じものだと言ってるじゃん
細かいことにこだわるとニュータイプになれないぞ
372通常の名無しさんの3倍:2012/02/07(火) 07:38:45.72 ID:???
でかいビーム砲担いでるやつもいれば
腹や額に強力なビーム砲持ってるやつもいるけど
ビーム兵器の大きさと威力って関係ないのかしら?
373通常の名無しさんの3倍:2012/02/07(火) 10:03:01.49 ID:???
>>372
砲身があるタイプのビーム砲は、砲身に加速リングや収束リングを組み込んで、ビームの
威力や精度を上げる工夫がされている。当然、砲身より手前にはビーム発生器もある。
でかいビーム砲になれば、ビーム発生器や加速リング・収束リングに出力の高いものが
搭載できることになるので、機体をさほど大型化しなくても性能を上げることができる。

で、砲身が無いタイプのメガ粒子砲はビーム制御用のIフィールドで擬似的な砲身を発生
させるわけだが、加速リングや収束リングの役割を無理やり代用させなきゃいけないので
その分だけ高出力のジェネレータや、高精度なIフィールド発生器が必要になり、それを
積む為に機体が大型化していく傾向があるので巨大MA向き。
374通常の名無しさんの3倍:2012/02/07(火) 10:39:06.36 ID:???
宇宙世紀の月面都市の重力ってどうなってるんですか?
ルナリアンがいきなり地球行ったら体がスゲー重く感じたりするんですか?
375通常の名無しさんの3倍:2012/02/07(火) 15:23:22.27 ID:???
擬似重力や重力発生装置を使ってる設定はない 後者は当たり前か
ただ特別虚弱とか身長が高い設定はないので投薬なんかで解決できてるのかも
376通常の名無しさんの3倍:2012/02/07(火) 16:53:59.13 ID:???
ルナリアンは筋力を維持するために、アースノイドや(コロニー在住の)スペースノイドより
たくさん運動するような生活サイクルを送ってるんじゃなかったっけか。
あとは骨が弱くならないよう、通常の食材でもカルシウム量が増量されてるとか。

このあたり、記憶だけに頼ってるので詳しい人よろしこ。
377通常の名無しさんの3倍:2012/02/07(火) 17:23:24.80 ID:???
>>374
宇宙世紀公式の設定ではないが、ユニコーンの設定が言うには
月面にすり鉢状の穴を掘って、独楽状の疑似大地をそこに作って遠心力で人体を疑似大地に押し付けることで
疑似重力を作っているそうな。もちろんすべての月面都市に適用されているかは不明。
378通常の名無しさんの3倍:2012/02/07(火) 17:41:10.98 ID:???
アムロとララァが初めて出会ったサイド6で、
アムロが戸惑いながら「いえ・・・僕が聞きたいのは、そういう事じゃなくって・・・・」と言います
ララァは「(雨が)やんだわ」と走り去ってしまい、アムロの疑問に答えません

アムロが聞きたかった事って、なんですか?
379通常の名無しさんの3倍:2012/02/07(火) 17:53:48.81 ID:???
>>377
お前バンダイのストリーミング放送見たんだろ
小倉さんの発言は「1Gの現実的な月面都市を実現するならば・・・」であってガンダムUCの設定じゃない
380通常の名無しさんの3倍:2012/02/07(火) 20:16:51.71 ID:???
http://mantan-web.jp/2011/09/21/20110921dog00m200041000c.html?inb=yt
>主人公・星矢の声を務めた古谷徹さんと、アテナ・城戸沙織の声を務めた潘恵子さんが会見に臨んだ。
>2人の最初の出会いはこの作品のオーディションだったと話す古谷さんは


星矢のオーディションで古谷さんと潘さんが初めて会ったって?
じゃガンダムのアムロとララァの収録は、劇場版もテレビもふたり別々に録音したってこと?
381通常の名無しさんの3倍:2012/02/07(火) 20:59:57.03 ID:???
>>378
「どうしてあの鳥の死を予知できたんですか?」
382通常の名無しさんの3倍:2012/02/07(火) 21:57:51.45 ID:???
>>379
それとは別の情報
383通常の名無しさんの3倍:2012/02/08(水) 03:37:00.05 ID:???
>>382
んじゃどこ?
384通常の名無しさんの3倍:2012/02/08(水) 11:52:37.11 ID:???
0083関連でのイベントでの話だった。0083ムック本には掲載されていないかもしれない。
385通常の名無しさんの3倍:2012/02/08(水) 14:21:57.36 ID:???
そうか
ちなみに>>375はフォンブラウンで設定として明確に存在
他の月面都市についてまでは目が行ってなかったな
386通常の名無しさんの3倍:2012/02/08(水) 15:41:05.68 ID:???
イベントで発言してた、って便利だよな
387通常の名無しさんの3倍:2012/02/08(水) 17:22:20.13 ID:???
>>375
どの作品かは忘れたけど「私はルナリアンです」、「あぁ、だから背が高いのか」って描写なかったっけ?
388通常の名無しさんの3倍:2012/02/08(水) 17:38:41.63 ID:???
>>376
の話は、講談社公式百科事典の宇宙世紀的作者(どこかの経済学者)の話だったような
つまり、皆川ゆか関連だが思い出せない。
389通常の名無しさんの3倍:2012/02/08(水) 17:58:44.98 ID:???
宇宙世紀の通貨単位って何か決まってたっけ?
俺は金塊での取引くらいしか見たことないけど・・・
390通常の名無しさんの3倍:2012/02/08(水) 18:09:57.51 ID:???
いくつかある
ハイトとかクールとか、どうもコロニーか区画単位であるみたい
391通常の名無しさんの3倍:2012/02/08(水) 18:17:17.82 ID:???
>>389
Ζ  :月のフォンブラウン市で     セント
ZZ  :サイド1のシャングリラで ギラ ルーク(ギラは地球でも流通)
ポケ戦:サイド6のリボーで    ハイト クール

映像作品ではこんなところ
392通常の名無しさんの3倍:2012/02/08(水) 20:00:17.63 ID:???
ドルかと思ってたけどかなりバラバラなんだな・・・
393通常の名無しさんの3倍:2012/02/09(木) 14:35:24.37 ID:???
本当に1年戦争でサイド3,6,7以外全滅(テキサスのような廃棄コロニーは除いて)したのでしょうか?
逆シャアで古い町ロンデニオンなどありますけどちょっとは各サイド残っているのですか?
394通常の名無しさんの3倍:2012/02/09(木) 15:27:00.53 ID:???
>>393
全滅ではない。壊滅したけど。
395通常の名無しさんの3倍:2012/02/09(木) 16:14:41.41 ID:???
>393
アムロの居たサイドは修復されてZでティターンズの拠点になってる。
396通常の名無しさんの3倍:2012/02/09(木) 16:23:59.17 ID:???
メラニー・ヒュー・カーバインがアクシズにサイド3をくれるって約束してたけど、
一企業の社長にそんな権限あるの?
397通常の名無しさんの3倍:2012/02/09(木) 16:26:35.15 ID:???
>>393
大雑把に計算しても、もしそれらのサイドが本当に「全滅」していたら、人口被害は
「総人口の半分」では済んでないだろう。

おそらく多数のコロニーが破壊されたことで、行政単位としての「サイド」は壊滅したが、
コロニーが全て破壊されたわけではない。
実際、一年戦争後には残ったコロニーを再編成して新たなサイドを構築している。
その途中で搬送中のコロニーをジャックされたりもしたがw

>>395
△サイド
○サイド7の1バンチコロニー「ノア」
398通常の名無しさんの3倍:2012/02/09(木) 19:17:30.30 ID:???
ぶっちゃけ最初は本当に全滅したことにしてたと思うんだよな
でも軍が数割も死亡すれば壊滅って表現するから分からないけど
399通常の名無しさんの3倍:2012/02/10(金) 14:08:35.27 ID:???
>>396
表向きにはない。
サイド3のネオジオンへの正式な譲渡はダカールの会議で決まったような
400通常の名無しさんの3倍:2012/02/11(土) 11:07:20.67 ID:???
08小隊の震える山前編のノリスの戦闘シーンの音楽
ポケ戦冒頭のサイクロプス隊の戦闘シーンの音楽
バーニィとアレックスの戦闘シーンの音楽
それぞれ名前分かりますか?

後、その曲の入ってるサントラって有りますか?
401通常の名無しさんの3倍:2012/02/12(日) 06:45:59.62 ID:???
全部入ってるのCDであるよ
てか俺持ってるし、廃盤だから頑張って探せ
うまくいけばレンタル屋にないか?
購入なら、ネットかオークションで探す、またはブックオフお勧め
402通常の名無しさんの3倍:2012/02/12(日) 11:52:11.01 ID:???
そう言う場合はCDのタイトルを書くべきではないのかな
403通常の名無しさんの3倍:2012/02/12(日) 12:19:08.81 ID:???
×書くべきではないのかな
○書いてくださいお願いします
404通常の名無しさんの3倍:2012/02/13(月) 11:47:39.97 ID:???
>>401
CDのタイトルか中の曲名教えてもらえるとありがたいです。
405通常の名無しさんの3倍:2012/02/13(月) 16:02:47.99 ID:???
ギレンは公王の公太子だったのでしょうか?
406通常の名無しさんの3倍:2012/02/13(月) 18:48:25.33 ID:???
>>405
違います。
407通常の名無しさんの3倍:2012/02/13(月) 20:45:40.26 ID:Whnop5xK
オリジン版アニメがもしTVで始まったら
声優全員変更、古参は消え、昔のガンダムを知らない層がリメイクを
これがガンダムなんだって新規は増える

古参削除、新規獲得、視聴率がよければZ以降もオリジン連載のがTVで始まる
この旧シャア板も消える
408通常の名無しさんの3倍:2012/02/13(月) 20:54:26.82 ID:???
で?
409通常の名無しさんの3倍:2012/02/13(月) 21:02:21.94 ID:???
どんなにリメイクが成功したところで、オリジナルが無かったことに
なるわけじゃないので、旧シャアが無くなったりしないわけだが。
410通常の名無しさんの3倍:2012/02/13(月) 21:27:01.70 ID:???
で、質問は?
411通常の名無しさんの3倍:2012/02/14(火) 00:08:34.22 ID:???
上げてる時点でお里が知れるな
412通常の名無しさんの3倍:2012/02/14(火) 09:14:36.15 ID:6gE86v1I
この前初めて0083見たんですけど、ティターンズって発足した時は地球をスペースノイドから守る為に作られたわけですよね?
413通常の名無しさんの3倍:2012/02/14(火) 09:59:34.40 ID:???
表向きは対スペースノイドではなくジオン残党討伐のための部隊
どんどん強硬になっていってZの頃にはアースノイドvsスペースノイドの色が濃くなった
414通常の名無しさんの3倍:2012/02/14(火) 20:03:32.01 ID:???
むしろジオン残党の討伐は口実で、ジャミトフが自分の思い通りになる私兵を
欲しただけじゃなかろうか。
もちろん、ジャミトフ自身がアースノイドでエリート意識に凝り固まっていたわけだが。
415通常の名無しさんの3倍:2012/02/14(火) 21:22:03.07 ID:RJVYmSGQ
オリジン版アニメがもしTVで始まったら
声優全員変更、古参は消え、昔のガンダムを知らない層がリメイクを
これがガンダムなんだって新規は増える

古参削除、新規獲得、視聴率がよければZ以降もオリジン連載のがTVで始まる
この旧シャア板も消える

不評のAGEあげ
416通常の名無しさんの3倍:2012/02/15(水) 12:49:27.81 ID:???
Zなんだけど、MS同士の無線通信って設定あるの?
一応見方同士、機体接触ってのは分かるんだけど、
たまに敵同士でも離れた状態で会話してる時がある。(NTのテレパシーとかじゃ無く)
何というか、その場のノリ?
417通常の名無しさんの3倍:2012/02/15(水) 16:15:55.20 ID:???
ミノ粉が撒かれていても、至近距離なら無線は通るし、相手との間に
障害物が無ければレーザー通信も使える。

とは言え、「その場のノリ」の可能性が高そうだがw
418通常の名無しさんの3倍:2012/02/15(水) 16:44:17.55 ID:???
>>416
ある
419通常の名無しさんの3倍:2012/02/15(水) 17:24:12.02 ID:???
敵同士会話できたらやばくね?作戦的に。
420通常の名無しさんの3倍:2012/02/15(水) 18:10:53.60 ID:???
みんなエスパーなんだよ(当然NTとは別物)
421通常の名無しさんの3倍:2012/02/15(水) 19:01:50.31 ID:???
83でコウがガトーに周波数指定してたね
422通常の名無しさんの3倍:2012/02/15(水) 19:40:33.90 ID:???
オープンチャンネルもあるからな

あとは光の明滅で意思を伝えたり
423通常の名無しさんの3倍:2012/02/15(水) 19:49:40.35 ID:???
>>416
オープン回線という誰にでも繋がるチャンネルがある(ミノ粉の干渉は当然アリ)
なんでそんなもん戦闘中使うのかと聞かれたら困るけど
424通常の名無しさんの3倍:2012/02/15(水) 20:08:12.16 ID:???
一応、戦争中でも救難信号を出してる機体は、敵だろうと助けてやらないといけないという
ルールになっているらしいので、そういう時に会話するためのものだろうと想像。

ちなみにこのルールを破っていると、今度は自分が救難信号を出す側になった時に
放置されるかも知れないwww
425通常の名無しさんの3倍:2012/02/15(水) 21:50:05.66 ID:???
Zに関しては敵も味方も連邦軍だから、同じ回線を使ってたとか
426通常の名無しさんの3倍:2012/02/16(木) 00:56:33.44 ID:???
戦争状態でもそこまで役所仕事だったら連邦尊敬するわw
427通常の名無しさんの3倍:2012/02/16(木) 15:45:58.49 ID:???
ユニコーンで同じAE製で規格一緒だから兵器の互換性普通にあるんだぜ
っての思い出した
428通常の名無しさんの3倍:2012/02/16(木) 18:37:27.29 ID:???
そりゃまた違う話だろ
429通常の名無しさんの3倍:2012/02/17(金) 12:32:46.14 ID:???
そんなこと言ったらギラドーガの武器ぱくったνガンダムはなんなの?
同じアナハイムせいだからOKとでもいうのかね?
430通常の名無しさんの3倍:2012/02/17(金) 13:04:35.33 ID:???
ガンダム試作2号機は核の爆心地からの生存、帰還を前提としているので
重装甲、入念な耐熱処理がされているとのことですが
この重装甲はMS戦でも高い防御力があると見ていいんでしょうか
431通常の名無しさんの3倍:2012/02/17(金) 13:34:05.40 ID:???
あんなに地球を大事にしてたシャアがアクシズ落とそうとしたのがよくわからないんだけど
どなたか教えてくれないですか
432通常の名無しさんの3倍:2012/02/17(金) 13:55:47.38 ID:???
なんでシャアが地球を大事にしていた、と思ったのかよくわかりません
433通常の名無しさんの3倍:2012/02/17(金) 14:13:52.78 ID:???
Z本編と小説読んでそう思ってたんだけど違うんですか?
本編見たのが中学生の時だからあやふやなんだけど最近小説読んでそう感じました
434通常の名無しさんの3倍:2012/02/17(金) 14:20:28.02 ID:???
>>430
普通のMSよりは重装甲
435通常の名無しさんの3倍:2012/02/17(金) 17:30:53.62 ID:s3tjXi4o
オリジン版アニメがもしTVで始まったら
声優全員変更、古参は消え、昔のガンダムを知らない層がリメイクを
これがガンダムなんだって新規は増える

古参削除、新規獲得、視聴率がよければZ以降もオリジン連載のがTVで始まる
この旧シャア板も消える

不評のAGEあげ
436通常の名無しさんの3倍:2012/02/17(金) 18:36:56.13 ID:???
>>435
すまないが、常識と良識を装備してからにしてくれないか。
437通常の名無しさんの3倍:2012/02/17(金) 21:00:46.59 ID:???
>>431
地球にこべり付くゴキブリを退治するには何でもするってスタンスだから
まぁ極端な話だな
周りがそれ相応の立場を用意したのに逃げ回った挙句に強攻策だ
438通常の名無しさんの3倍:2012/02/17(金) 22:30:45.89 ID:???
>>431
地球は大事→地球人は要らない→そうだ!アクシズ落として皆殺しにしよう
439通常の名無しさんの3倍:2012/02/17(金) 23:28:56.26 ID:???
>>431

地球を潰したりはしない
少し休んでもらうだけさ
440通常の名無しさんの3倍:2012/02/17(金) 23:41:04.40 ID:???
>>439
ロリコン乙。
441通常の名無しさんの3倍:2012/02/17(金) 23:42:39.27 ID:???
>>433
カミーユ死亡が最たる例だな。あくまで小説版は小説版ということで
442通常の名無しさんの3倍:2012/02/17(金) 23:43:16.00 ID:???
カミーユ死んでたっけか?
443通常の名無しさんの3倍:2012/02/18(土) 00:02:31.91 ID:???
ファがカミーユに呼びかけると揺らめくように動き、それを応答と受け取って帰還するが実は真空中
でバイザーが開いていたのを見落としていたとある
444通常の名無しさんの3倍:2012/02/18(土) 01:54:32.14 ID:???
>>439
>地球を潰したりはしない
>少し休んでもらうだけさ

大佐にとって「地球」って何ですか?
半分でも地球死の星にできる隕石落とそうとしてましたよね?
というか、核も一緒に炸裂させようとしてましたよね?
動植物も大概絶滅してるはずですが、貴方にとっての母なる星って単なる岩石の塊のことですか?
自己満足が肥大化してるだけじゃないですか?

とちょっと聞いてみたいな本物がいたら
445通常の名無しさんの3倍:2012/02/18(土) 02:17:04.13 ID:???
人間が住めなくなる程度の氷河期にはなっても、地球が死の星になるような絶対的氷河期にはならんだろ
446通常の名無しさんの3倍:2012/02/18(土) 02:31:31.83 ID:???
半分でも充分なくらい大ざっぱなんだぞw
本来は倍の質量+核の予定だし
無茶苦茶だろ
447通常の名無しさんの3倍:2012/02/18(土) 02:39:58.95 ID:???
あくまで、それ以前にフィフス・ルナを落とした上での追加分だからな
448通常の名無しさんの3倍:2012/02/18(土) 03:05:50.72 ID:KFkSzkQH
>>444
このダカールさえ砂漠に飲み込まれようとしている!
地球は水の星ではなくなってしまうのだ!

というエコ思想は本来必要ないよね。
人が宇宙に上がることによってNTに覚醒し相互理解ができて争いが無くなるのが
ガンダムのメインテーマであり、それを実行するために
シャアはアクシズ落とそうとした訳だから。
シャアが地球を大事にしましょうというのは確かに解らない話だね。俺もそう思う。
449通常の名無しさんの3倍:2012/02/18(土) 18:34:57.65 ID:???
>>445
ならんけど何億年もかけて育んだ生態系は崩壊するな
そして一度絶滅した種は二度と戻らない
コロニー落としや隕石落としは生物学齧ってる人なら発狂レベルの事だよ
450通常の名無しさんの3倍:2012/02/18(土) 21:57:43.45 ID:???
>>449
生物学齧ってる人間が発狂するのは単に、勉強した事が無駄になるってだけだろうがw
451通常の名無しさんの3倍:2012/02/18(土) 23:28:15.48 ID:???
>>449
地球上の生物は常に強者が弱者を淘汰してきた
CCAではその強者が人間だったって事
人間だって元を辿れば自然が生んだ存在だってGガンダムでも言ってたし
452通常の名無しさんの3倍:2012/02/18(土) 23:39:13.29 ID:???
>>449
生物学では隕石による恐竜を初めとした多数の生物絶滅と、その後の生態系の変化の話とかやらないのか?
453通常の名無しさんの3倍:2012/02/19(日) 01:19:39.00 ID:???
>>452
それを人為的にやるが問題であって

アムロ曰く「エゴだよ それは!」
454通常の名無しさんの3倍:2012/02/19(日) 01:34:10.42 ID:???
>>453
お前が問題視するかどうかの話じゃないだろ

地球という生命を生み出す星を愛する事と、地球に氷河期をもたらす小惑星落としを実行する事は矛盾しないって話
455通常の名無しさんの3倍:2012/02/19(日) 03:13:05.09 ID:???
>>453
シャアは別に地球の生命が好きな訳ではないので。あくまで人間を全員宇宙に上げて
NTに進化させることが目的なので生態系とかはどうでも良い。
456通常の名無しさんの3倍:2012/02/19(日) 15:04:18.41 ID:???
「地球に優しく」ってのは結局「地球に優しい俺かっけー」っていうマスターベーション
地球は別に人間に優しくしてもらいたくなんかない
ただの石ころなんだから
上にバクテリアとゴミが張り付いてるだけの
結局そういうこと言う連中にとっての地球ってのは、自分が住みやすいよう調整した地球を指しているだけ
だからシャアの行為自体は別になんてことはない

地球に休んでもらうとか業を背負うとか、バクテリアが自己陶酔と自己満足で勘違いしてるだけの話なんだから
457通常の名無しさんの3倍:2012/02/19(日) 15:26:52.91 ID:???
厨二病の独白はチラ裏でどうぞ
458通常の名無しさんの3倍:2012/02/19(日) 16:29:14.20 ID:???
シャアさん何してはるんですか
459通常の名無しさんの3倍:2012/02/19(日) 17:19:07.44 ID:???
>>451
環境問題なんか知らぬ存ぜぬだな それ
シャアが守ろうとしてるのが地球なのか地球の生態系なのか知らんが
前者なら人間を追い出す必要はないし後者ならシャアのやってる事も害悪
結局シャアはなにがやりたいんだっていう
460通常の名無しさんの3倍:2012/02/19(日) 19:01:29.55 ID:???
別に生物齧ってなくても地球に隕石落とすなんて地球人なら誰でも発狂するだろ
461通常の名無しさんの3倍:2012/02/19(日) 19:08:41.15 ID:???
シャーってララーのおまんこなめたの?
462通常の名無しさんの3倍:2012/02/19(日) 19:24:03.60 ID:???
シャーの本音は自分からララァを奪ったアムロと
決着を着けたいだけなんだよ
地球の環境だの人類を導くだのは建前にすぎない
シャー自身もその事は自覚していて
自分を道化だと発言しているわけだよ
463通常の名無しさんの3倍:2012/02/19(日) 20:06:27.33 ID:???
これ以上やると質問スレじゃなくなっちまうな
質問どうぞー
464通常の名無しさんの3倍:2012/02/19(日) 20:20:59.67 ID:???
ララァは大佐がインドで見つけた時点でニュータイプだったのでしょうか?
となると空に行かずにNTになったのですか?
それともシャアと共に空に上がったら急にNYになったのでしょうか?
465通常の名無しさんの3倍:2012/02/19(日) 20:29:02.25 ID:???
>>459
別に地球を救うためにやってるなんて誰も言って無いだろ
シャアがやりたいのは人間を地球から追い出して総スペースノイド化させること
それに対して「地球愛してるらしいのでなんで?」って質問があったから、「シャアの好きな地球と言うのは現行の生態系のことではなく、命を育める星って意味だろう」って話
466通常の名無しさんの3倍:2012/02/19(日) 22:46:49.13 ID:???
小説版で最後カミーユあんなことになっちゃったけど
真空でバイザー開いたらどうなるの? 
467通常の名無しさんの3倍:2012/02/19(日) 23:19:31.34 ID:???
じきに窒息死します
468通常の名無しさんの3倍:2012/02/20(月) 12:09:38.68 ID:???
窒息死したいのか!ってケイラに叱られます
469通常の名無しさんの3倍:2012/02/20(月) 19:11:32.67 ID:???
カミーユはニュータイプバリアーがあるから平気
普通の人間はどうなんだろうな
男塾の塾長だと平気なんだが
470通常の名無しさんの3倍:2012/02/20(月) 21:28:54.25 ID:???
>>465
そろそろウザいです
471通常の名無しさんの3倍:2012/02/20(月) 21:48:23.53 ID:???
>>470
存在そのものがウザイです。
472通常の名無しさんの3倍:2012/02/20(月) 22:41:19.13 ID:???
>>471
この板で無用の煽りをする奴はヌケサクと認定されます。
473通常の名無しさんの3倍:2012/02/20(月) 22:56:14.55 ID:???
>>470
ヌケサク乙。
根拠は>>472
474通常の名無しさんの3倍:2012/02/21(火) 03:07:17.43 ID:???
粘着杉ワロタ
次の質問どうぞー
475通常の名無しさんの3倍:2012/02/21(火) 13:22:23.18 ID:???
ジュドーの両親って生きてるの?
476通常の名無しさんの3倍:2012/02/21(火) 13:22:36.75 ID:???
ガンダムの眼の色って緑が多いですけど
RX−78だけ
477476:2012/02/21(火) 13:27:20.27 ID:???
>>476
すいません、ミスりました。
ガンダムの眼の色がRX-78が黄色で
後のMSが緑ばかりなのは何故なんでしょう?
478通常の名無しさんの3倍:2012/02/21(火) 16:43:14.09 ID:???
元は玩具の都合だったと思われ
http://www.geocities.co.jp/playtown-Dice/4403/takakuro/gundam/gundam15.jpg
それが続編や後継機を作るに当たり「黄色はねーよな」って事になり緑がスタンダートになった
479通常の名無しさんの3倍:2012/02/21(火) 18:47:10.43 ID:???
↑これはRX-71あたりですか?
480通常の名無しさんの3倍:2012/02/21(火) 20:13:08.67 ID:???
黄色とピンクの塗料が余ってたというのも関係してるかもね
481通常の名無しさんの3倍:2012/02/21(火) 21:28:47.02 ID:???
>>475
出稼ぎとか聞いたような?
そういやよく知らん 俺も知りたい
482476:2012/02/22(水) 00:07:01.25 ID:???
>>478
ご回答ありがとうございます。
ちなみにMSの開発・設計的な面での理由はあったんでしょうか?
とくに宇宙世紀において。
483通常の名無しさんの3倍:2012/02/22(水) 14:38:54.23 ID:???
シャアはなんでガルマは殺してミネバは手伝ったんだろ
やっば幼女だったから?
484通常の名無しさんの3倍:2012/02/22(水) 14:42:04.07 ID:???
>>483
やっば->やっぱ
すまん
485通常の名無しさんの3倍:2012/02/22(水) 14:44:47.90 ID:???
>>483
おまえ終盤のキシリアとシャアの会話の場面
もう1度見て来い
486通常の名無しさんの3倍:2012/02/22(水) 15:32:14.52 ID:???
>>485
「打倒ザビ家以上のことを考え出した」かよ
けどキシリアは殺した
うーん,ミネバはNTだったからかな
487通常の名無しさんの3倍:2012/02/22(水) 15:50:36.33 ID:???
子供だから殺さなかったってのはそこまで変な話でもないと思うけどね
ザビ家の血というよりその政体、主義が嫌いなんだろうな、だからこそミネバを担ぎ出したハマーンに憤ってた
488通常の名無しさんの3倍:2012/02/22(水) 16:32:27.39 ID:???
そっか
聞けばそうかも
ガルマが死んだ理由を坊やだからっと言う人だから、知らないのも過ちだと思ってるんだと思った
489通常の名無しさんの3倍:2012/02/22(水) 16:52:30.53 ID:???
>>483
恨みを晴らすのに空しさを覚えたから
490通常の名無しさんの3倍:2012/02/22(水) 22:49:10.50 ID:???
弾幕薄いって言葉があるけど、そんな余裕以て撃っているなんてあるの?
俺ならむしろ怖くて撃ちすぎるほど撃つけどね
もしくは左舷薄いってことは右舷ばかり向いてるからちょっとは左に回せってこと?
491通常の名無しさんの3倍:2012/02/22(水) 23:54:58.15 ID:???
ばらけ過ぎてるって事だろ
492通常の名無しさんの3倍:2012/02/23(木) 00:09:03.97 ID:8hK0XlQl
今頃Zガンダムを初めて見ようとしております…

馬鹿な質問で申し訳ありませんが、Zガンダム前期OPの冒頭に出てくる
http://srea.jp/img/up/1329922395_8Nz5_0.jpg
http://u.pic.to/17bir
は何なのでしょうか?(同じ画像です)
493通常の名無しさんの3倍:2012/02/23(木) 00:16:48.89 ID:???
番組初期にはZのデザインが出来上がっていなかったためのダミーデザイン
494492:2012/02/23(木) 00:24:32.81 ID:???
>>493
おお、ありがとうございます。ダミーのデザインだったとは…
495通常の名無しさんの3倍:2012/02/23(木) 14:09:29.09 ID:???
昔のアニメは間に合わずにダミーデザインよくあったな
特に不思議でもなかった…
496通常の名無しさんの3倍:2012/02/23(木) 21:28:35.98 ID:???
>>495
エヴァで初号機が羽根生やしてるアレも似たようなものなのか?
497通常の名無しさんの3倍:2012/02/24(金) 00:51:22.85 ID:???
ボールよりもセイバーフィッシュの方が速くて強そうなんだけど
なんでボール作ったんだろう?
498通常の名無しさんの3倍:2012/02/24(金) 01:03:31.90 ID:xhTyyUCS
こんな事いってあれだが、
ハマーンがマシュマーやグレミーを気に入ってたのは
能力というより、単に綺麗なものを身近においておきたい
女性の心理だった気がする
女の人ってキラキラするもの好きじゃんw
499通常の名無しさんの3倍:2012/02/24(金) 01:05:09.66 ID:xhTyyUCS
>>493
雪ダルマじゃなかったんだなw
500通常の名無しさんの3倍:2012/02/24(金) 01:14:42.60 ID:???
>>497
ショベルカーよりF-4ファントムの方が速くて強そうなんだけど
なんでショベルカー作ったんだろう?
501通常の名無しさんの3倍:2012/02/24(金) 02:39:41.73 ID:???
>>500
ショベルカーは兵器じゃねえし
502通常の名無しさんの3倍:2012/02/24(金) 02:52:56.46 ID:???
Su-27よりMig25の方が速くて強そうなんだけど・・・
503通常の名無しさんの3倍:2012/02/24(金) 10:47:54.50 ID:???
>>497
(米軍)A-10よりもF−15の方が速くて強そうなんだけど
なんでA-10作ったんだろう?
504通常の名無しさんの3倍:2012/02/24(金) 12:45:00.02 ID:???
>>498
キャラって綺麗かw
キラキラというかドハデだが
505通常の名無しさんの3倍:2012/02/24(金) 13:51:06.18 ID:???
キシリアはそのケがありそう
ハマーン(Z)はそんなことなさそうだがZZ版だと怪しくなってくる
このアニメを作った監督は丸刈りにすべきだな
506通常の名無しさんの3倍:2012/02/24(金) 16:56:32.41 ID:???
SDガンダムの話で悪いんですが教えてください
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up85550.jpg
子供の頃F91の映画を見に行った際に配布されたポスターなんですが、
ここに書かれているSDの中で何体か名前のわからないものがあります
その名前を教えて下さい

偽ガンダムエリア
・殿様ガンダムの左にいる目が丸い中指立ててるキャラ

ノーマルガンダムエリア
・リガズイの左の赤いキャノン付きのガンダム
・リガズイの右のガンダム?
・サイコの下の青いZZ
・量産型サイコの右のガンダム
・ガンダイバーの右の青と白のZZ
・一番右下のFAっぽいガンダム
507通常の名無しさんの3倍:2012/02/24(金) 19:54:01.47 ID:???
ノーマルから

ヘビーガンダム
雑誌公募オリジナルZガンダム
プロトタイプZZ
フルアーマーガンダム7号機
プロトタイプZZ B型
フルアーマーガンダムMk-U
508通常の名無しさんの3倍:2012/02/24(金) 20:13:17.30 ID:???
ニセのほうははぐれガンダムだそうだ

ガンダムMA形態は弓矢持ってるからニセ扱いなんだろうか
可動に縛られないこの頃のSDも良いものだな
509通常の名無しさんの3倍:2012/02/24(金) 20:47:32.00 ID:???
ありがとうございます
長年の謎が解けました
10年以上前に入手したポスターでしたが、
当時から7号機のFAは存在したんですね
そして安定のリガズイカスタムのイケメン
510通常の名無しさんの3倍:2012/02/24(金) 21:00:34.55 ID:???
7号機は重装フルアーjマーまで既にデザインされていたからね
511通常の名無しさんの3倍:2012/02/24(金) 22:05:02.26 ID:???
というか、フルアーマーありきの7号機だからな
512通常の名無しさんの3倍:2012/02/24(金) 22:06:16.71 ID:???
>>503
そりゃルデル神のご神託が下ったからだよ

マジメに軍板脳でレスすると、比較対象はF-15じゃなくてF-16であるべきだな
513通常の名無しさんの3倍:2012/02/25(土) 23:40:42.69 ID:???
Q:Zガンダムの、エゥーゴやティターンズの関係がわかりにくいんですが?
A:エゥーゴもカラバもティターンズも、地球連邦軍の一部であり、派閥のようなものです。
  それらの派閥に全く関わっていない「普通の連邦軍」も存在します。

軍という規律がとれているべき組織で
政治的争いでなく、軍事衝突が許されている理由はなんですか?
トップが「お前ら喧嘩やめろ」の一喝で済むと思うのですが
514通常の名無しさんの3倍:2012/02/26(日) 00:05:21.45 ID:???
そのトップ争いをしてるんじゃないの?
515通常の名無しさんの3倍:2012/02/26(日) 06:58:02.09 ID:???
内情としてはそうだが、エゥーゴはその名のとおり連邦の急先鋒ティターンズに仇名す「反連邦組織」。指導者ブレックスをはじめ連邦軍人も構成しているものの、
打倒ティターンズに賛同したシャアやアポリー達のような元ジオン兵なども統合した敵対勢力。
よって表面上は連邦対反政府組織といった図式になり、ティターンズに軍部を掌握されつつあったこの状況では上層部の影響も及ばなかったと思われ。

ティターンズの影響力は増大の一途を辿り、30バンチ事件のような非道な行為が行われている当時で政治的解決は無理だったんだろう
516通常の名無しさんの3倍:2012/02/26(日) 19:47:14.36 ID:???
元はといえば急速に組織をデカくしすぎたんだよな
それで80年維持できてたのが凄いけど
EUンゴ・・・w
517通常の名無しさんの3倍:2012/02/27(月) 08:57:06.35 ID:???
518通常の名無しさんの3倍:2012/02/27(月) 10:44:02.82 ID:???
ダブルフェイクとか原作の朝霧という人ってどういう人なんでしょうか
某ミレニアム界隈や鉄オタ界隈に同名の人がいますけど同一人物?
519通常の名無しさんの3倍:2012/02/27(月) 21:14:46.92 ID:???
現在書いてるくだらないSSのネタとして使いたいのですが、ガンダムシリーズのスペースコロニーは一体どれぐらいの人数が居住出来るのでしょうか?

大まかな平均と、シリーズで最大規模とされているコロニーの居住人数がわかる人がいれば、教えてください! お願いします!
520通常の名無しさんの3倍:2012/02/27(月) 21:55:54.93 ID:???
ファーストのBDはでないの?
521通常の名無しさんの3倍:2012/02/27(月) 22:05:08.01 ID:???
>>519
諸説紛々なんだなこれが
参考までに
サイド3マハル(密閉型) 150万人 めぐりあい宇宙より
ガンダム企画書 3600万人
ガンダムオフィシャルズ 2000万〜2500万人
サイド1ロンデニオン(混合型) 500万人 逆襲のシャアより
サイド130バンチ 1500万人 Zガンダムより
サイド2アイランド・イフィシュ 2000万人 イグルーより
522通常の名無しさんの3倍:2012/02/27(月) 23:05:54.91 ID:???
>>521
横からだけど短い時間でよく調べたね
そんなんまとめてる本とかあったっけ?
523通常の名無しさんの3倍:2012/02/28(火) 01:08:24.55 ID:???
>>521
文献によってバラつきがあるようですが、大型のコロニーでは約3000万から2000万人規模とみて良さそうですね…

情報ありがとうございました!
524通常の名無しさんの3倍:2012/02/28(火) 01:24:11.16 ID:???
杉並区…いやなんでもない
525通常の名無しさんの3倍:2012/02/28(火) 08:01:13.04 ID:???
正電荷と負電荷を帯びたミノフスキー粒子が粒子間の斥力(Τフォース)と静電力で立体格子状に整列していたとする
これどうやって電磁的に圧縮するの?正電荷を圧縮しようとしたら負電荷が広がりそうだけど
526通常の名無しさんの3倍:2012/02/28(火) 17:57:12.21 ID:???
オリジン版のファーストをアニメでやるみたいですが
いつから放送されるんですか?
TVですかOVAですか?
527通常の名無しさんの3倍:2012/02/28(火) 19:47:47.44 ID:???
「やる」ということを発表しただけで
放映時期・形態ともにまだ不明だと思う
528通常の名無しさんの3倍:2012/02/28(火) 19:52:56.49 ID:???
ダムエーにそのうち詳細が載るから楽しみにしておくのが、一番
529通常の名無しさんの3倍:2012/02/28(火) 22:58:33.85 ID:???
中の人総取っ替えだろうから良くも悪くも革新になるのか
530通常の名無しさんの3倍:2012/02/28(火) 23:41:40.84 ID:???
>>525
「電磁的に」圧縮するなんて設定だっけ?
531通常の名無しさんの3倍:2012/02/29(水) 05:29:50.97 ID:???
映像化されたものではないですが、劇中でアムロvsシャアが映画化されており、それを見た主人公が実際はシャアの方が美形だったと語った作品はなんですか?

あと、10年ぐらい前にニュータイプかなにかの雑誌でハヤトスバヤシという名前のキャラが出てくる連載をやってた記憶があるのですが、あれはガンダムだったのでしょうか?
532通常の名無しさんの3倍:2012/02/29(水) 13:27:28.21 ID:???
上はわからんが下は多分ニュータイプで連載してた「フォー・ザ・バレル」
533通常の名無しさんの3倍:2012/02/29(水) 17:15:14.13 ID:???
>>532
ありがとうございます。
ググってみたところそれでした。
ガンダムのキャラっぽい登場人物名でしたが、ガンダムではなかったんですね。
534通常の名無しさんの3倍:2012/02/29(水) 19:04:48.22 ID:???
NewTypeの黒歴史だな
535通常の名無しさんの3倍:2012/02/29(水) 21:26:27.24 ID:???
Vガンダム前期OPで昨日までのmyDreamって歌詞があるんですが
アニメOPだと昨日までの毎日って言ってるようにしか聞こえないんですけど
僕の耳がおかしいんですか?
536通常の名無しさんの3倍:2012/02/29(水) 21:35:58.87 ID:???
はい。
537通常の名無しさんの3倍:2012/02/29(水) 21:39:55.70 ID:???
>>530
総解説ガンダム事典012P
「ミノフスキー粒子の立体格子状構造を電磁的に圧縮すると、粒子間の距離が縮まり、超結晶格子状構造となる。」
538通常の名無しさんの3倍:2012/02/29(水) 21:43:21.29 ID:bsRGOjbA
ジャップのカタカナ英語なんて
聞き分けられても自慢にならねえよ

はい、次
539通常の名無しさんの3倍:2012/03/01(木) 23:02:20.93 ID:???
>>538
レイディオ聴きながらピッツァでも食ってろよファッツメン
540通常の名無しさんの3倍:2012/03/02(金) 02:41:23.33 ID:???
バグってどうやって飛んでるの?
ヘリコプター?
ミノクラ?
バーニアとかスラスターついてないよね。
541通常の名無しさんの3倍:2012/03/02(金) 02:44:38.01 ID:???
ミノクラとバーニアの併用
推力スペックまで設定されている
542通常の名無しさんの3倍:2012/03/02(金) 03:57:02.61 ID:???
>>525
磁気圧でIフィールドを圧縮してるそうな
21話でハイパーマグネットとかいう単語が出てきます
543通常の名無しさんの3倍:2012/03/02(金) 19:07:34.59 ID:???
UC三大悪女(CCAまで)
@ニナ
Aクエス
Bレコア

UC三大良い女(CCAまで)
@マウアー
Aファ
Bナナイ

UC三大残念な人(CCAまで)
@ジェリド
ABビーチャ&モンド
544通常の名無しさんの3倍:2012/03/02(金) 19:16:21.85 ID:???
シャアのネオジオンにハマーンネオジオンの将兵て参加してる?
545通常の名無しさんの3倍:2012/03/02(金) 19:41:54.66 ID:yaoSpwS5
ZZのOサイレントヴォイス聞いているとハマーン様しか浮かびません。
詩のほうは彼女を意識したのでしょうか?
思えば不幸な人だった
546通常の名無しさんの3倍:2012/03/02(金) 20:42:42.39 ID:yaoSpwS5
エマリーがブライトに惚れた理由って?
547通常の名無しさんの3倍:2012/03/02(金) 22:35:54.81 ID:???
エマリーはZガンダムでは出ていなかった
とりあえず、ビーチャ艦長代理も仕方ないし、哀しい設定追加要員で追加したキャラ
設定でそうしただけ

ZZなんてみんなそんなキャラ設定だよ
548通常の名無しさんの3倍:2012/03/02(金) 23:00:12.07 ID:yaoSpwS5
そうか。有難う
549 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/03/03(土) 00:42:45.25 ID:???
更に有難うだよ!?♪。
550通常の名無しさんの3倍:2012/03/03(土) 04:56:58.11 ID:???
キッカって一年戦争後どうなったの?
551通常の名無しさんの3倍:2012/03/03(土) 08:48:42.67 ID:???
コバヤシ夫妻の養子になった。
552通常の名無しさんの3倍:2012/03/03(土) 23:49:39.51 ID:???
>>551
そうなんだー
さんくす
553通常の名無しさんの3倍:2012/03/04(日) 06:45:03.20 ID:???
五体満足で退役したMSパイロットっているの?
554通常の名無しさんの3倍:2012/03/04(日) 07:53:28.84 ID:???
>>553
なんでいないと思ったの?
555通常の名無しさんの3倍:2012/03/04(日) 08:31:17.30 ID:???
質問を質問で返すと(ry
556通常の名無しさんの3倍:2012/03/04(日) 08:45:43.89 ID:???
これでスレ建てられるよりはマシかなあw

>>553
カイとかいるよ。
557通常の名無しさんの3倍:2012/03/04(日) 11:41:20.23 ID:???
>>553
ブライトとか
558通常の名無しさんの3倍:2012/03/04(日) 11:54:13.67 ID:???
パイロットじゃないだろう…
559通常の名無しさんの3倍:2012/03/04(日) 12:26:07.88 ID:???
ファースト→Z→ZZ→0080→0083→F91
と見てきたんだが

次はVガンダムでいいの?
560通常の名無しさんの3倍:2012/03/04(日) 12:36:32.63 ID:???
別にいいも悪いもないけど
MS08小隊見て逆襲のシャア見てからVのほうがよくね
そこまで見たら後は好きに見ればいいと思うけれども
561通常の名無しさんの3倍:2012/03/04(日) 14:14:29.11 ID:???
おk
MS見る
562通常の名無しさんの3倍:2012/03/04(日) 23:54:02.24 ID:???
>>556
最近は特にそう思うw

>>559
◎よく話題になる歴代ガンダム製作・時代順序(映像化作品のみ)

 【製作順】(*は富野作品)
   1st*→Z*→ZZ*→逆シャア*→0080ポケット→F91*→0083→V*→G→W→X
   →08小隊→ターンA*→種→MSイグルー→OO→UC→AGE
 【宇宙世紀の時代順】(*は富野作品)
   1st*/MSイグルー/08小隊/0080ポケット→0083→Z*→ZZ*→逆シャア*→UC→F91*→V*→(遥かな未来)→ターンA*
 【アナザーの時代順】
   G/W/X/種/OO/AGE

    1st(TV版/劇場版) MSイグルー(1年戦争秘録/黙示録/重力戦線) 08小隊(OVA版/ミラーズリポート)
    0083(OVA版/ジオンの残光) Z(TV版/劇場版) W(TV版/EndlessWaltz) ターンA(TV版/劇場版)
    種(TV版/スペシャルエディション/種死/種死スペシャルエディション/StarGazer) 00(TV版/劇場版)

 ・富野作品
   ガンダムの生みの親である富野監督が作った作品郡
   1st→逆シャアまでは時代も登場人物も被り、共有した一つの世界を楽しめる。
   当然正史として扱われる。

 ・宇宙世紀作品
   U.C.(ユニバーサルセンチュリー)を舞台とした作品郡。
   所謂「アムロやシャーがたたかう話」の時代。
   作品を超えてキャラクターやMSといった設定を共有する。

 ・アナザー作品
   各作品がそれぞれ独立しているため歴代ガンダムを全く知らなくても楽しめる。
   Gは熱血格闘系、Wは美少年系、Xは原点回帰系、種は平成版1st系、00は美少年系第2弾、AGEは世代交代系。
   好評な作品は数作品作られたりOVA・劇場展開する場合もある。
563通常の名無しさんの3倍:2012/03/05(月) 02:32:37.28 ID:???
>>562
おお 詳しくサンクス
とりあえず冨野作品全部見てみる
GとWも面白そうだね
564通常の名無しさんの3倍:2012/03/05(月) 14:11:16.04 ID:???
X推すよ!
低評価なのは規模が小さかったり敵MSに魅力がないからと信じたい
綺麗にまとまってるんだけどね…
565通常の名無しさんの3倍:2012/03/05(月) 14:49:18.64 ID:5cc5qfOI
禿についてなんですが

ファーストとかの女性声優陣にセクハラしてたってのは本当ですか?
前にそんな話をどこかで聞いたんで。
それでミライさんの声優さんが悩んでるのをセイラさん役が慰めて
禿につっかかったとか聴きました
もしソースがあればしりたいです
566通常の名無しさんの3倍:2012/03/05(月) 15:18:19.72 ID:???
>>563
富野全部見た後X見ると面白いと思うよ
567通常の名無しさんの3倍:2012/03/05(月) 16:13:10.22 ID:1TWJ09HQ
>>565
ウッソの中の人をぶん殴ったのとファの中の人を再起不能になるくらいコキ降ろしたのはガチ
568通常の名無しさんの3倍:2012/03/05(月) 21:50:25.85 ID:gYJ8l8JB
ガンダム OP/ED COLLECTION Volume 1 -20th Century- のDVDは
ターンエーのセンチュリーカラーも入ってますか?
569通常の名無しさんの3倍:2012/03/05(月) 22:20:07.71 ID:???
570通常の名無しさんの3倍:2012/03/06(火) 12:40:28.44 ID:???
>>567
ファの中の人って劇場版だよな
571通常の名無しさんの3倍:2012/03/07(水) 13:53:44.22 ID:???
Z後CCAまでの間(つまりZZの間)シャアは何してたの?
572通常の名無しさんの3倍:2012/03/07(水) 16:53:58.67 ID:???
こっそりと自分の軍を作ってたよ
グレミーの蜂起があったとは言え、ハマーンのネオ・ジオンが終盤殆ど戦力をなくしているのは…?
573通常の名無しさんの3倍:2012/03/07(水) 18:41:15.54 ID:???
というのが>>572の妄想

個人妄想をさも回答のように偽って発言するのは質問スレではやめましょう
574通常の名無しさんの3倍:2012/03/07(水) 21:33:02.21 ID:???
>>571
ゲームブック「シャアの帰還」がそれにあたる話らしい。本物を持っていないので正確なことは言えないが、
>>572
言っている前半部分ようなことをやっていたらしい。

>>573
あまり厳密にやると回答者がいなくなるので、回答者の何が正しくて何が正しくないのかを指摘した方が
回答スレとしては望ましいのでは?
575通常の名無しさんの3倍:2012/03/07(水) 21:47:44.52 ID:???
「俺妄想の披露」と「回答」は全く別物って、常識レベルの話じゃないか?
576通常の名無しさんの3倍:2012/03/07(水) 23:02:11.56 ID:???
妄想を根拠があるようにいうのはアウトだが、こういう考え方もあるよと明記したうえで披露するなら構わないのでは?
577通常の名無しさんの3倍:2012/03/07(水) 23:48:08.39 ID:???
>>572のどこに
>こういう考え方もあるよと明記
してあるの?
578通常の名無しさんの3倍:2012/03/08(木) 00:46:30.12 ID:???
本人じゃないから、推定だが

> をなくしているのは…?

と疑問形で表現され、断定してはいないので推量だろうとわかる。
ただ、人によっては真に受けてしまう可能性もあるので、後から誰かがそこは正式な設定ではない
とフォローすればいいのでは?
579通常の名無しさんの3倍:2012/03/08(木) 00:52:13.71 ID:???
フォローしたところでイチャモンをつけてきたのが>>574だな
580通常の名無しさんの3倍:2012/03/08(木) 00:58:28.85 ID:???
そうか?
>>573
の方がイチャモンつけただけのように見えるが?
581通常の名無しさんの3倍:2012/03/08(木) 01:11:08.66 ID:???
つまり
「正式な設定ではないとフォローするのはイチャモンなので禁止」
というわけか

とりあえず、しょーもない自己弁護はもうやめとけ
俺妄想披露したきゃ質問スレに粘着するんじゃなくて、自分のサイトでも開いてやってろ
582通常の名無しさんの3倍:2012/03/08(木) 01:16:30.76 ID:???
つまり、俺ルールじゃなきゃ、このスレに書き込むことを許さんという訳か

とりあえず、しょーもない自己強弁はもうやめとけ
俺ルール適用したきゃ質問スレに粘着するんじゃなくて、自分のサイトでも開いてやってろ
583通常の名無しさんの3倍:2012/03/08(木) 01:28:41.66 ID:???
>>581
>>572
の前半は恐らくあっている訳で

正確性に疑問の残る後半についてレスした当人にソースを求めるようなより穏健な書き方はできない?

この板には、スレを続けさせまいとレスを止めようと意図的にキツイ言葉を書き込む人間がいる。
そいつは、しばらく時間をおいてから(数分〜数時間、明け方とか)「話題を蒸し返す」「連投する」
という特徴的な書き込みをする奴。なので、そいつの言うことをおとなしく聞いているとスレ維持ができなくなるので。
584通常の名無しさんの3倍:2012/03/08(木) 02:01:15.18 ID:???
>>583
>の前半は恐らくあっている訳で
どこが?
何の設定?

質問スレに「俺のおもいついた素晴らしい妄想」を回答のごとく書き込む人間を擁護して、それを非難する人間の語調だけ捉えて噛み付いてくる

スレを続けさせまいとする人間は君のことじゃないかね?
質問スレに来る人間が何のために質問をしてくるのか判ってないの?
回答者気取りで妄想披露して「そんな責めるなよ」とか開き直る「回答者(笑)」なんていなくなって結構
さっさと出てけよ
585通常の名無しさんの3倍:2012/03/08(木) 02:16:11.94 ID:???
>>583
GMスレとか戦艦スレ(隔離の方)とかにもいるよなその人
586通常の名無しさんの3倍:2012/03/08(木) 02:19:02.19 ID:???
>>585
で、質問は?
587通常の名無しさんの3倍:2012/03/08(木) 02:20:49.56 ID:???
>>585
被害妄想乙

世間との感覚のズレに気づけ
588通常の名無しさんの3倍:2012/03/08(木) 03:35:16.40 ID:???
なんで人を運搬するのに

MSの手に乗せるの?危ないよ
コクピットに入れればいいのに
589通常の名無しさんの3倍:2012/03/08(木) 03:40:35.84 ID:???
座席(+シートベルト)が人数分無い状態で、余分に人をコクピットに乗せるのも大分危険
その危険性によってパイロットが操作を誤る危険性も増大する
590通常の名無しさんの3倍:2012/03/08(木) 04:12:32.02 ID:???
そんな理屈!
591通常の名無しさんの3倍:2012/03/08(木) 17:31:12.75 ID:???
RX-78ガンダムですが、ガンダム形態のまま大気圏突入する意味ってあるんでしょうか?
自前のスラスターだけじゃ推力が足りなくて軟着陸するのは無理だろうし
途中でABパーツをパージしてコアファイターになるくらいなら
コアファイター自体に大気圏突入機能を付加してABパーツは大気圏突入時に燃やしてしまった方が
機密保持やコスト的にも効率的だと思うのですが。
現にSガンダムのコアファイターはFF-X7に近い構造で大気圏突入機能を有しているし。
592通常の名無しさんの3倍:2012/03/08(木) 17:38:37.19 ID:???
>>591
コアファイター単体に大気圏突入能力を持たせるのは、ガンダム全体に大気圏突入機能を付与するよりも困難だと思われます
また、実際にアムロのガンダムはABパーツをパージせずにWBに着艦しているので
きちんと回収体勢を整えればパージする必要は無いと考えられ、常に大気圏突入時にABパーツを放棄するよりも効率的であると言えます
593通常の名無しさんの3倍:2012/03/08(木) 19:27:38.44 ID:???
まぁ確かに何の為にMSに大気圏突入に必要な装備をさせているかは不明だな・・・
しかも一機しかないプロトタイプに実装してるのか・・・
594通常の名無しさんの3倍:2012/03/08(木) 19:53:57.62 ID:???
>592
なるほど。
地上の方からTINコッドやセイバーフィッシュがフックを装備してガンダムを曳航するという手もありそうですね。
595通常の名無しさんの3倍:2012/03/08(木) 22:16:03.10 ID:???
NASAの大気圏突入カプセルのいくつかは、大型輸送機のフックに引っ掛けられて回収される仕組みだったなそういえば
596通常の名無しさんの3倍:2012/03/08(木) 22:25:50.03 ID:???
スレ立てるまでもない質問 その115
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1324223579/583,584,586,587
597通常の名無しさんの3倍:2012/03/08(木) 22:26:37.36 ID:???
ガンダムって43t強あるんだけど・・・・
598通常の名無しさんの3倍:2012/03/08(木) 22:37:33.90 ID:???
ガンダムの腕に翼を付けるプランがあったが、それを利用した曳航グライダーみたいな設定(後付けでも)はあった?
確かGMではコルベットブースターがあるが。
599通常の名無しさんの3倍:2012/03/08(木) 23:15:00.92 ID:???
>597
もしかしたら鹵獲したド・ダイ使ったりするんじゃね?
或いは2〜4機編隊くらいでかかればいけそうだ
600通常の名無しさんの3倍:2012/03/08(木) 23:20:42.89 ID:???
>>599
大気圏突入装備を持ったMSの運用プランに
鹵獲したド・ダイが組み込まれてるって オイオイw
601通常の名無しさんの3倍:2012/03/08(木) 23:25:28.03 ID:???
ガンペリーとかミデアが妥当なところだろ
602通常の名無しさんの3倍:2012/03/09(金) 00:33:55.90 ID:???
>>593
MSというカテゴリー自体が未知の分野だったため、RX-78にはあらゆる要素を盛り込んだというのが
プラモ等で語られていることだな
生産数は8機。その中でアムロ機は空間試験用に上げられていた1機
603通常の名無しさんの3倍:2012/03/09(金) 10:55:03.22 ID:???
つべこべ、つべこべと、なぜ、ごめんなさいと言えんのだ!
604通常の名無しさんの3倍:2012/03/09(金) 12:31:47.89 ID:???
坊やだからさ
605通常の名無しさんの3倍:2012/03/09(金) 21:26:45.65 ID:???
>>597
iglooのゼーゴックみたいに(大気圏突入)任務終了後、弾道軌道で飛行して
ガウのような飛行機(ミデア?)で空中回収してもらうことを考えていたとか
606通常の名無しさんの3倍:2012/03/09(金) 22:13:17.90 ID:???
てか、AパーツBパーツをパージしてコアファイターで帰還するってのも、公式設定じゃなくて
「どうやって着地するのか?」「多分こうじゃない?」って出てきた考察レベルの話だろ?
それがそもそも正しいかどうか判らん
607通常の名無しさんの3倍:2012/03/10(土) 01:21:19.74 ID:???
>605
もしかすると地上から発進したGメカと空中合体するとか
ORIGINだとコアブースターにガンダム載せていたから容易に回収出来るだろうね
608通常の名無しさんの3倍:2012/03/10(土) 10:36:39.72 ID:???
>>606
>てか、AパーツBパーツをパージしてコアファイターで帰還するってのも、公式設定じゃなくて
一応オフィシャルズにも載っている方法なんだが…
609通常の名無しさんの3倍:2012/03/10(土) 14:56:24.94 ID:???
目からウロコというか昔読んだのを忘れてたby記録全集
610通常の名無しさんの3倍:2012/03/10(土) 23:23:33.15 ID:???
目からシロッコ
611通常の名無しさんの3倍:2012/03/11(日) 01:34:12.55 ID:???
お前だ!いつもいつも、脇から見ているだけで、人を弄んで!許せないんだ、オレの命に代えても、身体に代えても、こいつだけは!
612通常の名無しさんの3倍:2012/03/11(日) 07:46:56.23 ID:???
シロッコのシロップ
613通常の名無しさんの3倍:2012/03/11(日) 11:59:42.32 ID:???
わかるはずだ、こういう奴は生かしておいちゃいけないって!うおおおーっ!!
614通常の名無しさんの3倍:2012/03/11(日) 12:06:58.55 ID:???
俺の知らない設定は非公式設定!(キリッ
615通常の名無しさんの3倍:2012/03/11(日) 13:07:36.25 ID:???
あーあ、空気読めない上に頭悪い人が来ちゃった・・・
616通常の名無しさんの3倍:2012/03/11(日) 13:17:52.13 ID:???
戦いが終わったら、ぐっすり眠れるって保証はあるんですか!
617通常の名無しさんの3倍:2012/03/11(日) 15:11:26.36 ID:???
スレ立てるまでもないスレが珍しく機能してるな(変なのもいるけどw
618通常の名無しさんの3倍:2012/03/11(日) 16:14:28.76 ID:???
マヌケが釣れたw>615
619通常の名無しさんの3倍:2012/03/11(日) 16:16:01.52 ID:???
そう書けば釣ったことにできるの?
620通常の名無しさんの3倍:2012/03/11(日) 16:19:08.86 ID:???
後釣り宣言w
621通常の名無しさんの3倍:2012/03/11(日) 16:58:53.99 ID:???
心当たりがある人しか反応しないカキコw
622通常の名無しさんの3倍:2012/03/11(日) 17:07:55.43 ID:???
俺の知らない設定は妄想!
623通常の名無しさんの3倍:2012/03/11(日) 17:31:02.62 ID:???
まーNASAJAXAクラスの連中から見ればガンダムマクロスの設定なんて
噴飯モノだし気にする必要も無い
要は娯楽として楽しめるかどうか

SFエンタメなんてそんなもん
624通常の名無しさんの3倍:2012/03/11(日) 19:33:31.87 ID:???
俺に反応する人は心当たりある人!
625通常の名無しさんの3倍:2012/03/11(日) 22:24:13.78 ID:???
>>623
JAXAの人が、NHKでガンダム好きを公言してくれたのは良い思い出
626通常の名無しさんの3倍:2012/03/12(月) 16:09:53.30 ID:???
無料アニマックスで劇場ガンダムの1見た後23全部見てZも見たくなったんだけど
劇場版123でZも話の筋を追えるようにできてる?
1stの劇場版テンポよかったしZもそうなら借りてみようと思います
627通常の名無しさんの3倍:2012/03/12(月) 18:28:28.19 ID:???
>>626
まずは見てからですよ。
今からTV版見るよりはいいと思うw
628通常の名無しさんの3倍:2012/03/12(月) 20:54:44.49 ID:yOb3qp9J
【機動戦士ガンダムシリーズはアムロとシャア(キャスバル)の物語】

1st→Z→CCAだけが機動戦士ガンダムシリーズだ!
後は亜種、ユニコーン等OVAも亜種ブライトが顔デブで別人、平成なんてまがい物!!

機動戦士ガンダム(1st)劇場版限定
※アムロとシャアの戦い、CCAのセイラ回想シーンでコアブースター乗ってるから劇場版限定
機動戦士Zガンダム(Z)TV版限定
※新たな主人公カミーユの話、アムロとシャア(クワトロ)が出てるから外せない、ブライトも続投
劇場版はロザミアがカミーユと接点ないしロザミア脱出して生きてるのに最後に力貸したり
声優めちゃくちゃ騒動、話飛びすぎ、サラ出すぎで全て声優が違う
ダカール演説カット、坊ちゃんセリフカミーユ顔違うじゃねーかのもうグダグダつぎはぎ展開、その他問題ありすぎて却下
アムロの活躍の場面カットも地味に痛い
機動戦士ガンダムZZ(ZZ)カット
※アムロ、シャアでないので脳内完結でOK
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(CCA)
※アムロvs.シャアの最後の戦い!!

【最終まとめ】
機動戦士ガンダム(1st)※劇場版
機動戦士Zガンダム(Z)※TV版限定
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(CCA)
629通常の名無しさんの3倍:2012/03/12(月) 20:59:36.03 ID:???
>>626
劇場版はちょこちょこTV版と違う部分があるので、そっち基準で話してる人と噛み合わない事があるのを覚えておいてくれ
630通常の名無しさんの3倍:2012/03/12(月) 21:40:02.01 ID:???
ホバートラックの全長について6.3メートルと書いてるのと
9.4メートルと書いてるのがあるけど どっちが正解なの
631通常の名無しさんの3倍:2012/03/13(火) 04:27:20.07 ID:???
>>626
無理だと思う
TV版でも事前に情報集めておいた方が良い(ネタバレが怖いだろうけど
632通常の名無しさんの3倍:2012/03/13(火) 13:30:19.90 ID:???
劇場版Zは黒歴史
なかったことでいい
633通常の名無しさんの3倍:2012/03/13(火) 19:07:15.60 ID:???
>>630
つまりその間
634通常の名無しさんの3倍:2012/03/13(火) 20:03:47.09 ID:resRduNw
ふと思ったんだが、キャラってあの髪の色は地毛?
眉毛は黒かったが、そっちを染めてるのかな
もし地毛でないなら、何色なんだろうか
635通常の名無しさんの3倍:2012/03/14(水) 03:58:18.14 ID:???
>>630
6.3mは全幅。全長は9.4mが正しい。
636通常の名無しさんの3倍:2012/03/14(水) 15:53:50.47 ID:???
HGUCグフをベースにMS-07Aグフ作ってるんだけど、

・コクピット形状
・バックパック上部の放熱口(?)部分
・膝部分のアーマー形状
・固定武装

これ以外に07Bとの外見上の差異ってなんかあったっけ?
637通常の名無しさんの3倍:2012/03/14(水) 17:06:15.42 ID:???
>>636
与えられたものの中で、最大限に考えて生き延びるんだな
638通常の名無しさんの3倍:2012/03/14(水) 17:32:26.33 ID:???
逆シャアの戦力比を調べてるんだけど
参加艦艇とMS数ってかくていしてますか?
639通常の名無しさんの3倍:2012/03/14(水) 17:36:11.29 ID:???
>>637
OK、言われたことの意味はよくわからんがとりあえずこのまま作って
あとからなんかあったらとりあえず
「なお、当機はテスト機としての意味合いも強く、
 同形式番号の機体でも一機ごとに若干の仕様の違いが見受けられる」
で押し通すことにする。
640通常の名無しさんの3倍:2012/03/14(水) 17:43:32.26 ID:???
>639
双葉の模型裏に「放課後模型倶楽部」というスレが火、土曜の夜に立つのでアドバイス貰ってみるといい
ttp://nov.2chan.net/y/futaba.htm
641通常の名無しさんの3倍:2012/03/14(水) 20:47:53.39 ID:???
>>639
諸説あるので正しいかわからないが、コックピット形状がMS-07Bと違うのはMS-07AではなくYMS-07Aかもしれない
642通常の名無しさんの3倍:2012/03/14(水) 21:30:54.06 ID:???
>>636
MS-07B量産時には固定兵装(フィンガーバルカンとヒートロッド)の生産が間に合わなかったせいで、急遽、通常のマニュピレーターが装備されて32機ロールアウトしたのがMS-07A
なので腕部しか違いは無い

>>636で言ってるのは>>641の通りYMS-07Aだね
643通常の名無しさんの3倍:2012/03/15(木) 02:19:31.68 ID:???
ジオフロのはコクピット形状違いだけどMS-07Aだっけ
644636:2012/03/15(木) 02:36:29.36 ID:???
>>639で終わったつもりになってたのに
覗いてみたらさらに解説が進んでて感謝。
おっしゃるとおりフェンリル隊仕様の07Aをイメージしてますた。

正直この辺はザク顔プロトグフとかギレンの野望のツノ無しグフとかが入り乱れて
調べてもなんかもうよくわからんので
適当なところで考証は切り上げて>>639な解釈で行くことにしますた。
645通常の名無しさんの3倍:2012/03/15(木) 20:16:24.50 ID:???
つい最近クロスボーン見て気づいたんだがペズ・バタラとヅダの型番が被ってるのは何故?
両方EMS-10なんだけどEMSの意味が違うのか?

まさか両方特攻機だからなのか…
646通常の名無しさんの3倍:2012/03/15(木) 20:39:06.67 ID:???
木星のEはEmpireのE
ヅダやアッグのEは特に設定がないけど、たぶんEmpireではないっしょ
647通常の名無しさんの3倍:2012/03/15(木) 20:41:45.08 ID:???
ああそのEだったのか納得
648通常の名無しさんの3倍:2012/03/15(木) 21:17:44.42 ID:???
そこでヅダとアッグの関係に思いを馳せるんだ!




なんだろう?失敗作?
649通常の名無しさんの3倍:2012/03/15(木) 21:37:37.48 ID:???
両方俺の好きな機体
650通常の名無しさんの3倍:2012/03/16(金) 09:38:02.73 ID:???
>>648
糞ボルトのネタイラスト思い出した
懐かしい
651通常の名無しさんの3倍:2012/03/16(金) 15:20:13.73 ID:???
Experiment とか
652通常の名無しさんの3倍:2012/03/16(金) 18:01:43.55 ID:GttqxDVT
【願望】書き込むと願いが叶うスレ Part1
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1329888475/

このスレは、恋愛サロン

★★ ココロの叫びを書き込むスレ 156★★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1331735573/
【必ず】書き込むと願いが叶うスレ・440ナモナモ【叶う】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1331740096/

の既婚男性専用のスレなんだ


みんなもどんどん願いを書いてくれ
既婚男性なら色々願望あるだろ
653通常の名無しさんの3倍:2012/03/16(金) 20:25:51.01 ID:???
>>652
シーブック 「父さんにうちの店のパンを食べてもらいたい」
654通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 10:23:01.19 ID:???
Vガンダムでウッソがオデロに対して敬語になったりため口になったりするのはなんで?
655通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 11:57:04.23 ID:???
>>654
脚本家が違うからとか?
656通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 12:13:44.33 ID:???
>>654
意識して礼儀上は敬語を使おうと思っているけど
あんまり尊敬できない奴なので気を抜くと使わなくなる。
657通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 15:04:37.54 ID:???
どうせ最後に死ぬ奴だし
658通常の名無しさんの3倍:2012/03/17(土) 18:02:06.95 ID:???
>>656ワロタww
659通常の名無しさんの3倍:2012/03/18(日) 16:38:16.69 ID:esAUNJ3d
【機動戦士ガンダムシリーズはアムロとシャア(キャスバル)の物語】

1st→Z→CCAだけが機動戦士ガンダムシリーズだ!
後は亜種、ユニコーン等OVAも亜種ブライトが顔デブで別人、平成なんてまがい物!!

機動戦士ガンダム(1st)劇場版限定
※アムロとシャアの戦い、CCAのセイラ回想シーンでコアブースター乗ってるから劇場版限定
機動戦士Zガンダム(Z)TV版限定
※新たな主人公カミーユの話、アムロとシャア(クワトロ)が出てるから外せない、ブライトも続投
劇場版はロザミアがカミーユと接点ないしロザミア脱出して生きてるのに最後に力貸したり
声優めちゃくちゃ騒動、話飛びすぎ、サラ出すぎで全て声優が違う
ダカール演説カット、坊ちゃんセリフカミーユ顔違うじゃねーかのもうグダグダつぎはぎ展開、その他問題ありすぎて却下
アムロの活躍の場面カットも地味に痛い
機動戦士ガンダムZZ(ZZ)カット
※アムロ、シャアでないので脳内完結でOK
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(CCA)
※アムロvs.シャアの最後の戦い!!

【最終まとめ】
機動戦士ガンダム(1st)※劇場版
機動戦士Zガンダム(Z)※TV版限定
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(CCA)
660通常の名無しさんの3倍:2012/03/18(日) 17:39:51.42 ID:???
結局のところレコア少尉は男あさりのために軍に参加してると解釈してよろしいですか?
661通常の名無しさんの3倍:2012/03/18(日) 18:09:47.85 ID:???
ジムスナイパーカスタムはジムのスナイパーカスタムなのか、
それともジムスナイパーのカスタム機なのかどっちなんでしょうか
662通常の名無しさんの3倍:2012/03/18(日) 18:34:08.65 ID:???
ソロモン戦でソーラシステムか攻撃したとき
ソーラシステムが3分の1くらい欠けたのは
衛星ミサイルがかろうじてあたったからですか?
それともソーラシステムが自滅したからですか?
663通常の名無しさんの3倍:2012/03/18(日) 18:46:39.32 ID:???
>>661
ジムをスナイパー仕様にカスタム化した機体ですので
前者の「ジム・スナイパーカスタム」ですね
664通常の名無しさんの3倍:2012/03/18(日) 20:13:33.49 ID:???
>>661
ジムスナイパーは、陸戦型ジムに狙撃用ビームライフルを持たせたものなので、素ジム前期型を改修したジムスナイパーカスタムとは何も関係有りません
665通常の名無しさんの3倍:2012/03/18(日) 21:32:44.97 ID:???
>>663>>664
成る程、ありがとうございます
666通常の名無しさんの3倍:2012/03/19(月) 09:12:48.74 ID:???
UC世界でMSの推進器のことをバーニアとかスラスターとかアポジモーターとかブースターとか色々な言い方してるけど
どれが正しいの?
667通常の名無しさんの3倍:2012/03/19(月) 10:08:48.04 ID:???
どれも正しい
というかみんな好き勝手に呼んでるので今更統一出来ない

一応使い分けとしてはメイン、大型なのから順に

スラスター > バーニア > アポジモーター

だと思うが資料確認してないので違うかもしれない

ブースターはMS・MA本体に最初から付いてる推進器とは別に
必要に応じて追加するものというイメージ
668通常の名無しさんの3倍:2012/03/19(月) 10:49:29.81 ID:???
アポジモーターなんかコロニーにも付いてるぞ
禿本人が小説で書いてる
669通常の名無しさんの3倍:2012/03/19(月) 12:57:12.64 ID:???
>>666
ブースター > バーニア > スラスター > アポジモーター
の順番で加速重視→姿勢制御重視の並びかと
ガンダムの公式は分からんが、ゲームアニメ等のロボット物はこんな感じかね
670通常の名無しさんの3倍:2012/03/19(月) 16:59:41.01 ID:???
∀第一話でフランが唄ってた歌って何ですか?
彼女のだけよくわからなかった
671通常の名無しさんの3倍:2012/03/19(月) 17:32:48.51 ID:???
アポジモーターに関しては、逆シャアを期に呼称を統一しようとして
今までバーニアやスラスターと呼んでいたのをアポジモーターという表記にしたんだけど
誤用だと指摘されて以降は使われなくなった
672通常の名無しさんの3倍:2012/03/19(月) 18:25:35.36 ID:???
残念だけどF91,Vでも引き続き使われてるよ
673通常の名無しさんの3倍:2012/03/19(月) 19:22:45.84 ID:???
それらの時期機体スペックにアポジモーター数を表記したりもしていたが、結局なくなった

若さ故の過ちだな
674通常の名無しさんの3倍:2012/03/19(月) 19:48:48.15 ID:???
>>670
London bridge is falling down
Falling down, falling down
London bridge is falling down
My fair Lady
675通常の名無しさんの3倍:2012/03/19(月) 20:36:25.16 ID:???
>>666
それぞれ明確な違いがある。

バーニア:化学燃料ペレットを瞬間的に燃焼させ推進力を得る物。MSでは主に姿勢制御に用いられる(例:GP01Fbの胸に付いてる奴)
スラスター:熱核ロケット/ジェット等のデカイ推進装置。MSでは主に反応炉の熱を利用したメインの推進器として用いられる(例:ガンダムのバックパック)
ブースター:化学燃料を使った増設された推進機。MSでは主に高速巡航時の使い捨て推進器として用いられる(例:ズサの専用ブースター)
アポジモーター:人工衛星等が衛星軌道(アポジ)に乗る時に噴かす物。一時期「バーニア」に代わる用語として用いられたが、誤用だった為使われなくなった。

と言う訳で、どれが正しいとかは無い。
676通常の名無しさんの3倍:2012/03/19(月) 20:41:09.61 ID:???
禿本人が不勉強なだけ
677通常の名無しさんの3倍:2012/03/19(月) 21:36:50.27 ID:???
>>671
>誤用だと指摘されて以降は使われなくなった

嘘じゃん
何しれっと主張変えてるんだ
678通常の名無しさんの3倍:2012/03/20(火) 00:20:33.98 ID:???
>>666
イメージ的なものが強いが

バーニア:燃焼あるいは高熱流体を伴う噴射機構
アポジモーター:圧力による噴射のみの噴射機構
スラスター:上記の総称
ブースター:機体本体に外付けでつけられる追加バーニア。ただしSFSは除く
679通常の名無しさんの3倍:2012/03/20(火) 00:21:48.43 ID:???
いやもういいから。
680通常の名無しさんの3倍:2012/03/20(火) 12:24:03.59 ID:???
今ごろアポジモーターなんて呼び名使ってる解説あるの?
681通常の名無しさんの3倍:2012/03/20(火) 12:25:54.68 ID:???
ガンプラのヘビーガンを作ってて思ったのですが、
ヘビーガンはどこにビームサーベルを装備しているのでしょうか?
682通常の名無しさんの3倍:2012/03/20(火) 12:36:49.78 ID:???
>>677
お前もさりげなく引用変えてるぞ
683通常の名無しさんの3倍:2012/03/20(火) 12:38:01.68 ID:???
>>682
誤爆した…
微妙に話にあってる分気まずいわ
684通常の名無しさんの3倍:2012/03/20(火) 12:49:21.95 ID:???
何かワロタ
685通常の名無しさんの3倍:2012/03/20(火) 17:18:57.41 ID:???
小倉のアポジ改定は余計
686通常の名無しさんの3倍:2012/03/20(火) 21:10:41.77 ID:???
>>681
不明。ちなみにF91にでてくるMSはヘビーガン以外にも、
ビームサーベルどこにしまうの?っていう奴が何体かいたはず。
687通常の名無しさんの3倍:2012/03/20(火) 22:17:24.05 ID:???
ルーって何気におっぱい大きい気がするんだけど?
688通常の名無しさんの3倍:2012/03/20(火) 22:23:24.32 ID:???
>>686
MAHQ見に行ったら、「格納場所不明」ってわざわざ書いてあってワロタw
689通常の名無しさんの3倍:2012/03/20(火) 22:28:26.84 ID:wtMKKsiG
ネエルアーガマって製作決定から完成まで何日くらいですか?
690通常の名無しさんの3倍:2012/03/20(火) 23:23:26.61 ID:???
>>687
お前がそう思うんなら以下略

>>689
設定なし。
691通常の名無しさんの3倍:2012/03/21(水) 00:17:50.68 ID:???
>>689
4日でできるよ。


残りは旅行とかして遊んでる。
692通常の名無しさんの3倍:2012/03/21(水) 00:46:03.16 ID:???
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すいませんすぐ片付けますんで。
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`) >>691
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
 
 
             oノ
             |  三   
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    L____
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |      ゚ ゚
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/スレ立てるほどもない質問に嘘八百で答えろ32
693通常の名無しさんの3倍:2012/03/21(水) 01:05:50.94 ID:???
お互い立派な人物だと思うのですが、
ORIGINの作者でもある安彦良和氏は、この板では人気なのに、
CDAの作者でもある北爪宏幸氏は、この板では何故良く叩かれるのでしょうか?
694通常の名無しさんの3倍:2012/03/21(水) 01:27:44.23 ID:???
あなたがそう思い込んでいるだけです
695通常の名無しさんの3倍:2012/03/21(水) 02:04:12.62 ID:???
漫画連載中の立場にあって「イラスト」は上手くとも「漫画」を描くのが非常にヘタクソだからです
一応擁護しておくとそれぞれの人気・不人気はあくまで主観的なものですので
場所によっては安彦さんが疎まれる場面も少なくありませんよ
696通常の名無しさんの3倍:2012/03/21(水) 02:29:01.61 ID:???
北爪に関してはどう見ても当時より劣化(変化かもしれんが)した画力のせい
697通常の名無しさんの3倍:2012/03/21(水) 20:08:05.34 ID:???
絵描きのタッチは年月と共に変化していく
それを描き慣れたと取るべきか劣化したと取るべきかは個々の判断に委ねられる
手描きだったのがCGに移行した影響もあるだろうね。
698通常の名無しさんの3倍:2012/03/21(水) 23:18:04.13 ID:0q06f+PD
ガンダムに詳しい方、
http://srea.jp/img/up/1332339334_0MWl_0.jpg
コレについて詳しく教えて下さい
699通常の名無しさんの3倍:2012/03/21(水) 23:23:42.41 ID:???
>>698
ガンダムとなんの関係があるの?
700通常の名無しさんの3倍:2012/03/21(水) 23:26:28.54 ID:???
>>699
レスどうもです。
ガンダムで出てくるものみたいなんですが、自分は記憶に無く、資料とかも見つからないんで、知ってる方がいないかなと。
701通常の名無しさんの3倍:2012/03/21(水) 23:28:11.02 ID:???
>>700
>ガンダムで出てくるものみたい
どこ情報?
702698:2012/03/21(水) 23:34:25.26 ID:???
>>701
ガンダムZZのDVD1巻の「プレリュードZZ」の回に出てくるんですよ
703通常の名無しさんの3倍:2012/03/21(水) 23:35:07.31 ID:???
>>702
>自分は記憶に無く
え?
704698:2012/03/21(水) 23:42:21.64 ID:???
>>703
書き方が悪かったようで…

この回は初代ガンダムとZガンダムの総集編と、ZZガンダム本編に向けての繋ぎ的な内容なんですよ。
総集編部分に画像のものが一瞬出てきたんですけど「何コレ?」となって質問させてもらいました。
705通常の名無しさんの3倍:2012/03/21(水) 23:47:40.27 ID:???
>>704
自分で資料当たれよw
706698:2012/03/21(水) 23:49:05.54 ID:???
707通常の名無しさんの3倍:2012/03/21(水) 23:50:55.46 ID:???
とりあえず「ハーディマン」でググレ。米軍が60年代後半に研究してたパワードスーツの元祖だ。

ただガンダムと直接の関係性は無い。唯一書籍「ガンダムセンチュリー」に写真が載ってたくらいか
708通常の名無しさんの3倍:2012/03/21(水) 23:51:12.91 ID:???
>>706
あたった資料、全部書いてみなw
709通常の名無しさんの3倍:2012/03/21(水) 23:55:20.95 ID:???
>>707
まさにこの写真のもののようです。ありがとうございます。
本編に出てきた訳じゃないんですね
710698:2012/03/22(木) 00:04:44.46 ID:???
>>698=709でした

>>708
Googleです
711通常の名無しさんの3倍:2012/03/22(木) 00:09:23.19 ID:???
なんだ釣りか。
時間の無駄だった。
712通常の名無しさんの3倍:2012/03/22(木) 00:15:10.10 ID:???
>>711
答えられないただの煽りに費やした時間は確かに無駄でしたね
713通常の名無しさんの3倍:2012/03/22(木) 00:22:14.21 ID:???
こんなのがシャア板住人とは、時代が変わったようだな。
714通常の名無しさんの3倍:2012/03/22(木) 00:22:45.03 ID:???
悪い方にねw
715通常の名無しさんの3倍:2012/03/22(木) 00:25:54.31 ID:???
おまえらwww
一般人は資料なんて持ってるはず無かろう。ググってるだけマシと思える。
716通常の名無しさんの3倍:2012/03/22(木) 00:27:13.38 ID:???
>一般人は資料なんて持ってるはず無かろう。
こんなのがシャア板住人wwwwwwwww
自称一般人、他人から見ればキモオタ乙。
717698:2012/03/22(木) 00:34:04.54 ID:???
>>715
ありがとうございます。変なのは以後スルーしますんで大丈夫ですよ。スレ汚し失礼しました。
718通常の名無しさんの3倍:2012/03/22(木) 00:39:12.14 ID:???
わかりやすい自演w
719通常の名無しさんの3倍:2012/03/22(木) 01:56:41.59 ID:???
質問スレでろくに回答もできない奴が古参ぶってもなぁ・・・
720通常の名無しさんの3倍:2012/03/22(木) 03:30:30.05 ID:???
質問です
HGジムスナイパー2が製作されているor製作されたという話を一切聞かないのですが、
何か過去に理由でもあるのでしょうか
それとも私の知らないうちに発売されたのでしょうか

陳列されているのを見て、0080は寒冷地仕様ジムまで出てるのに、ジムスナ2がいつでるのか
心待ちにする日々が続いています
721通常の名無しさんの3倍:2012/03/22(木) 06:13:14.26 ID:???
出ない
722通常の名無しさんの3倍:2012/03/22(木) 06:13:23.96 ID:???
>>720
理由:出しても儲からないから。
723通常の名無しさんの3倍:2012/03/22(木) 09:04:15.89 ID:???
回答ありがとうございます

寒冷地仕様にGOを出した連中を呪うことにします
724通常の名無しさんの3倍:2012/03/22(木) 14:09:58.28 ID:???
酷い逆恨みを見た
725通常の名無しさんの3倍:2012/03/22(木) 16:37:21.74 ID:???
>>698
遅レスだがプレリュードZZを見てみた
確かに出てるが・・・俺の記憶が正しければファーストにもゼータにもこんなの出てなかったはず
726636:2012/03/22(木) 20:45:59.40 ID:???
寒ジムってなんであんなに優遇されてんだろ
要するに単なるジムコマンドの北極基地仕様だろ?
727通常の名無しさんの3倍:2012/03/22(木) 20:59:53.38 ID:???
CCA以降の後期GMのスタンダードだからな

普通にカッコいいし適度に弱いところが良い

728492=698:2012/03/22(木) 21:05:46.88 ID:???
>>725
ありがとうございます。やはり出てませんよね。これからZZ初見です。

やり取りを見て不快に思われた方がいましたら大変申し訳ありませんでした。失礼します。
729通常の名無しさんの3倍:2012/03/22(木) 22:23:08.74 ID:???
>>726
UC世界にはジュニアMS、プチモビ、ミドルMSがあるし、こんなUC以前の機械が出てくる事は無いだろう。
実際メカデザ資料でもこんな物見たこと無いし。

つかやり取りも何もキチガイが粘着してきただけで、君が謝る必要は全くない。何時でも質問しにくると良い。
730通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 01:58:36.30 ID:???
>>729
そう言ってもらえると助かります。ありがとうございました。
731通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 08:28:49.96 ID:???
モビルスーツであやとりできますか?
732通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 10:44:34.89 ID:???
あやとりしているシーンが無いから不明
ただ、Vガンダム1話の前に放送された番宣で
Vガンダムは子供の頭を小突くという微妙な力加減が出来る様になったと解説されていた
733通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 19:27:13.35 ID:???
器用なことに定評のある∀なら余裕でできそう。
734通常の名無しさんの3倍:2012/03/23(金) 21:06:01.33 ID:???
>>732
そのくせ、お姉さんにちょっと触ると殺しちゃうのな・・・
735通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 08:19:08.56 ID:???
>>732
d
パトレイバーに負けないで欲しいね
736通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 13:18:45.67 ID:???
>>735
アレとは用途が違うものだから無問題ですよ。
それぞれ用途は違うのです
737通常の名無しさんの3倍:2012/03/24(土) 23:55:54.12 ID:???
今X見てて思ったんだけどレオパルドのガトリングってあれビームなの?
738通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 01:08:12.05 ID:???
ビームだと思われ。デストロイのツインビームシリンダーが一本でインナーアームガトリングと同等だし。
何より容積の半分が腕なのに実弾入んないっしょ
739通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 01:16:55.34 ID:???
>>738
やっぱりビームなのねthx
なんかデカイのに弾かれてたから実弾じゃないのかと思ってね
740通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 01:21:14.97 ID:???
>>738
>何より容積の半分が腕なのに実弾入んないっしょ
ALEX「…解せぬ!」
741通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 01:22:11.39 ID:???
エゥーゴに参加してる時のブライトさんのお給料って
連邦軍とエゥーゴ両方から貰えたの?
742通常の名無しさんの3倍:2012/03/25(日) 08:09:01.94 ID:???
>>741
明確な設定は無いと思うけど、少なくとも連邦軍がティターンズに併合されるまでは連邦軍から払われていたんじゃないかな。他の連邦正規軍からエゥーゴに入った人も。
プラスαでエゥーゴ手当くらいはあったかもしれないけど。

ティターンズは給料+ティターンズ手当(割りと高額)とかありそうですね
743通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 06:44:24.42 ID:???
UC123〜153のアナハイムってZ、ZZ、ν、ユニコーン等過去のアナハイムガンダム造れる?
744通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 13:12:22.06 ID:???
ジム・コマンドってポケ戦とマロン社くらいにか出てないの?
せっかくかっこいいのに全然活躍してない…
なんか活躍出来てるものとかありますか?ジム・コマンド
745通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 14:39:18.94 ID:???
ガンダム戦記のアバンタイトル?
746通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 14:54:13.44 ID:???
漫画作品やゲームならいくつかで確認できるよ
747通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 16:29:28.54 ID:???
>>743
画期的なMSを作らせてもらえないのを不満に思った技術者集団がアナハイムから
独立して興した組織がサナリィの前身になった、みたいな話をBクラブのMSジャーナルに載ってたよ
748通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 17:09:48.33 ID:???
エゥーゴ入った時点で無許可離隊になるんじゃないのか?
だから金はエゥーゴからしかでてなさそう
749通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 17:29:29.16 ID:???
ジュピトリス級が建造・就航されたのって宇宙世紀何年くらいなんですか?
750通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 18:23:22.93 ID:???
0000年
751通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 18:44:23.95 ID:???
>>743
ズバリ、HGUCユニコーンのプラモ解説書に
「本機の開発プロジェクト以外で、同等機を作る事は不可能である」と書いてある。

しかもユニコーンは数万年先の未来でも解析不能のオーパーツ扱いだから
たとえターンAの時代でも作る事はできない

752通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 19:18:55.85 ID:???
なんだ自演か
753通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 19:55:54.67 ID:???
>>743
サイコフレームは封印されてるから一応除外するとして、
数十年前の機械を完全に再現するのは現代でもけっこう難しいことらしいですよ。試作機(ハイエンド機でもいいけど)なら尚更じゃないでしょうか。
似たものや同等品は作れると思うけど。
754通常の名無しさんの3倍:2012/03/26(月) 22:47:49.07 ID:???
SDガンダムってフォウとかカミーユみたいな人間キャラもでてるんですよね?
声優は同じなんですか
755通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 16:41:27.18 ID:???
>>751
悪いけどそういうのはアンチスレだけでやって
756通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 21:27:23.32 ID:???
>>755
ばーか
757通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 21:32:03.88 ID:???
Zは実戦中に訳の分からない誤動作起こして
パイロットを廃人にした(しかけた)機体なのに
なんで量産したの?

原因なんか解明出来ないだろうし怖いじゃん
758通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 21:35:44.21 ID:???
>>757
+してあるので大丈夫です。
759通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 22:49:48.06 ID:???
>>757
関係者の誰が見ても「あんなキチガイレベルのNTだから起きた事故」と判ってるので誰も心配しない
760通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 23:08:25.95 ID:???
>>755
無知野朗は黙ってろ。このカス
761通常の名無しさんの3倍:2012/03/27(火) 23:51:25.07 ID:???
>>757
優秀な戦績を残した機体だからじゃないの
誤動作って言うけど、想定外の力は発揮したけど誤動作とは違うんじゃないかな
カミーユ機以外はバイオセンサー付けてなかったりとか
762通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 02:10:36.11 ID:???
俳人になったのはシロッコのせいじゃねえの?
763通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 07:10:36.75 ID:???
カミーユ以外ではバイオセンサーを完全起動出来なかったという設定から考えれば
パイロットのNT能力不足か、何らかの安全措置が施されているというのが有力な推測かと
764通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 13:34:59.84 ID:???
どなたか>>754おねがいします
765通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 13:36:48.53 ID:???
>>762
設定以前に富野の心意気じゃ才能豊かな上に廃人になるって風情なんだから、
シロッコがどうとか細かい設定にしか目がいかないのは作品そのものが見れてなさすぎ。
766636:2012/03/28(水) 17:37:32.18 ID:???
戦闘中に神を見たとか言って退役する兵士ってちょくちょくいるみたいだし
カミーユの事例も書類処理してるうちにその辺に埋もれていったんじゃね?
767通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 21:26:54.56 ID:???
>>764
全員は確認できていないが大体同じ。
768通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 21:27:47.66 ID:???
>>764
ほぼ一緒だ
ただし、声質が違うので分かりづらいのもある
769通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 22:47:11.80 ID:1v+Wf7Na
テンプレは読んだ、のですが読み落としていたのならすみません。


富野由悠季という人は、「機動戦士ガンダム」というものの事実上の原作者のようなものだと
思うのですが、“著作権者”ではないのですよね?

となると、富野由悠季個人には「ガンダム」というものに対する法的権利を持った発言権は
ないし、「ガンダム」によって著作権収入を得ることはない、という認識でよいのでしょうか?
770通常の名無しさんの3倍:2012/03/28(水) 22:54:33.48 ID:???
直接的にはない。
771通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 00:34:44.84 ID:???
SEEDとかが売れるとトミノにもお金が入るんじゃなかったっけ?
772通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 00:49:07.21 ID:???
最近ちょびっと入ってくるようになったんで都内に新築建てたんじゃなかったっけ
773通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 01:07:21.84 ID:???
>>769
まず著作権者と著作者は違うものだという事を理解しよう
著作権者というのは厳密な意味での著作権(=財産権・経済的処分権)を有する者の事

これに対して著作者は、著作権法16条に規定されているが
監督、演出家、キャラクターデザイナー、美術監督なども著作者に該当する
著作者は18〜20条に規定されている著作者人格権を有し、これによっていわゆる発言権は得る
(ただし制作会社に雇用されてない事が条件)
774通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 01:11:06.16 ID:???
著作権収入という形ではないが、原作者として名前を出しているのでその分の収入が支払われる
775通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 01:23:02.37 ID:???
>>757

「NT能力の低いパイロットが搭乗した場合、保護機構によりシステムは動作しない」

MS大図鑑グリプス戦争編
776通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 14:43:04.96 ID:???
システムもなにもただ赤くしたかっただけの技だけどな
ノリだよノリ
777通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 17:48:27.52 ID:???
「Zガンダムはカミーユのために作られたようなもん」と劇中で言われてたけど、結局何機作られたのかな?

それともカミーユ機は特別だったのか
778通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 22:05:10.93 ID:iWAMx1fj
ジオンのソーラレイのために強制的に疎開させられた人々は
戦争が終わった後どこに行ったの?
もうお家無くなっちゃったんでしょ?
779通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 22:11:32.18 ID:???
人それぞれ。
780通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 22:35:14.36 ID:???
>>777
「Zガンダム」と呼ばれる機体は3機
ただ、MSZ-006系だけでもプロトタイプZガンダムやZplus等バリエーションはかなりあるし
正確な生産数が設定されていない場合が殆どなので気にしない方がいい
781通常の名無しさんの3倍:2012/03/29(木) 23:03:21.89 ID:???
>>778
サイド3は劇中台詞の人口から計算すると、コロニーの広さの割にスカスカなので、住む場所ならいくらでも
782通常の名無しさんの3倍:2012/03/30(金) 07:31:08.44 ID:???
>>778
一時的な疎開ってより強制移住なんでしょ
783通常の名無しさんの3倍:2012/03/30(金) 10:31:53.05 ID:???
Z,ZZの辺りでは、バリアが出たり金縛りアタックしたりと
設計した人がたぶん想定してないだろう現象が起こってますが
アナハイムとかはどう思ったんでしょう?
784通常の名無しさんの3倍:2012/03/30(金) 12:43:33.86 ID:???
>>783
>アナハイムとかはどう思ったんでしょう?

超常現象を把握してないと思われ
だからリガズィとかデルタプラスとかにも延々と積み続けた
785通常の名無しさんの3倍:2012/03/30(金) 18:05:15.86 ID:???
超常現象=オーラ力だな
アナハイムにはバイストンウェルから来た技師がいたのかも知れんのう
786通常の名無しさんの3倍:2012/03/30(金) 21:45:26.56 ID:???
>>783
把握しているからこそ謎の現象の正体を突き止めたくて、搭載し続けたんじゃないでしょうか。
ニュータイプ達を実験動物と捉えてデータ収集したんでは。

そしてユニコーンに繋がったと。
787通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 00:07:43.92 ID:???
>>783
>Z,ZZの辺りでは、バリアが出たり金縛りアタックしたりと
>設計した人がたぶん想定してないだろう現象が起こってますが
>アナハイムとかはどう思ったんでしょう?

「この機能はパイロットが意図して発動させたものではなく、
 制御機器としての技術の確立も行われずじまいだった。」

        MS大図鑑Part8"SPECIALガンダム大鑑"
788通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 04:47:12.70 ID:???
単に禿がアホで適当こいだだけ
789通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 06:38:07.97 ID:???
禿が適当だったところを福井がUCで補完したわけだな
790通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 09:39:48.81 ID:???
どうしてガンダムの世界の戦闘機はあんなに飛行速度が遅いんですか?
現代の戦闘機はマッハで飛ぶのに、ガンダム世界だとモビルスーツにジャンプで補足されたり
下からヒートロッドくっつけられたりとどう見ても高速で飛んでるようには思えません。
そもそも高速で飛行したらモビルスーツの射撃なんてかすりもしないと思うんですが。
791通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 14:02:03.07 ID:???
本気出してなかったから。
当時のアニメの戦闘機のスピードは怠慢でバイクで追いつけるくらいだな。
そこを本気だしたマクロスの映像にやられたわけだ。
792通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 14:03:26.43 ID:???
>>789
富野の適当=ある意味ハイセンスなものを、福井がしょーもないロジックで上塗りしてどーしようもないものに…
793通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 14:42:43.70 ID:???
何で旧シャア板ってこんなにレベルが低くなったんですか?
794通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 15:12:05.52 ID:???
>>790
ベトナム戦争で、解放戦線の兵士が戦闘機の吸気口を狙って銃で撃ち、戦闘機を撃墜したり被害を与えたりした。
だからMSの射撃がかすりもしないということはない。

ザクマシンガンの内、MMP−78は対空用マガジンを持っている。今月号の夏目漫画でそれが散弾型だった模様。
つまり、砲弾がバラバラになってその破片が航空機に当たりダメージを与える仕組み。
一発を正確に命中させなくても当たればいいというのが散弾で、空を飛ぶ鳥を猟銃で狙う時にも使われる。
795通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 15:18:14.66 ID:???
>>793
>>2
> ・「○○と××、どっちが強い?」などの質問は、人によって評価が違うので正解無し。
>  よってこの手の比較質問は禁止。
796通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 15:55:36.59 ID:???
>>794
近藤漫画の方だと、対空榴弾になってるぞ
797通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 16:42:24.48 ID:???
>>796
で、なに?
798通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 16:48:44.19 ID:???
というか>>794は散弾の意味を勘違いしてる
799通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 16:55:37.01 ID:???
>>798
800通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 17:02:04.50 ID:psNmbPMN
>>798
では正確に詳細な解説をどうぞ。
801通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 17:31:06.17 ID:???
散弾はそもそも複数の弾が一つの薬莢の中に収められいる
つまり発射された瞬間から弾はバラバラになる
発射エネルギーが弾に伝わりにくいので射程距離も威力も
銃砲の口径の割りには低い

榴弾は発射された時点では一つで着弾すると破裂し
弾の中に入っている小さな玉が四方八方に飛び散って
対象物にダメージを与える
破裂するまでは通常のライフル弾や砲弾と同じで
発射エネルギーの伝達効率が良いので射程距離も長い
威力に関しては着弾衝撃で破壊するわけではないのであまり関係ない

近接信管付きは対象物に近づいた時点で破裂する
時限信管は発射されてから設定された時間が経過すると破裂する

ザックリいうとこんな感じ
802通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 17:41:27.56 ID:???
UC世界ではそうとは限らない。mk−2のバズーカとか。
803通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 17:47:19.09 ID:???
一般的な散弾と榴弾の違いをザックリ書いただけです
未来アニメの世界にガッツリ当てはまるかは設定者次第なんで何とも
アニメや漫画ならガトリング砲で榴弾を散弾発射する事だって可能でしょうしw

1stのワンシーンではガンダム頭部のバルカンでドムが爆発してますしおすし
804通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 17:48:43.45 ID:???
>>803
スレチ
805通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 18:08:01.72 ID:???
>>803
頭いいな
じゃあ電磁ムチでなぜガンダムがビリビリしてるのに、グフがビリビリしないのか教えてくれ
806通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 19:18:15.47 ID:???
>805
ちゃんと考えられている、角度とか
807通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 19:26:33.54 ID:???
何で旧シャア板ってこんなにレベルが低くなったんですか?
808通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 19:27:23.44 ID:???
>>807
あなたに合わせているんですよ。
809通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 19:29:47.97 ID:???
自分よりレベルが高い物は理解できない
つまり、そこにあるもののレベルが下がったと認識するときは、自身のレベルが下がったときだ
810通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 20:09:44.65 ID:???
>>807
「コミュニティの一生」でググれ
あれの末期の段階
811通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 20:25:45.62 ID:???
自分にレスして何がしたいの?
812通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 20:50:51.62 ID:???
みたいな感じでつまんない人しか残ってないんだわ
813通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 21:22:15.46 ID:???
最近流行のステマって奴ですね

自分は面白いと思ってるのかしら?
814通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 21:48:56.90 ID:???
>>813
>最近流行のステマって奴ですね

あの、それ、もう死語ですよ
815通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 22:09:48.06 ID:???
いつ死語になったの?
816通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 22:31:10.27 ID:???
最末期だなもう
817通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 22:51:39.37 ID:???
へー、どこで?

大手ニュース系ブログではバリバリ使われてるけどもw
818通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 23:12:02.14 ID:???
>>805
グフの方が電撃を使うだけあって、ビリビリを感じないように適所に絶縁物を設置しダメージが自分のところに
こないようにしている可能性がある。
819通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 23:34:19.17 ID:???
>>803
それだけの知識があるなら

>>790
にも答えてやってくれ。
820通常の名無しさんの3倍:2012/03/31(土) 23:56:55.01 ID:???
>>802
あれも現実世界で三式榴弾として旧日本軍が使っていた物
821通常の名無しさんの3倍:2012/04/01(日) 00:01:11.79 ID:???
>>820
>>802
は、UC世界での呼称が現在の呼称と違っている可能性に言及していると思うんだが?

バルカンとかアポジモーターとか
822通常の名無しさんの3倍:2012/04/01(日) 01:14:47.58 ID:???
別に違ってないじゃん
現代でも誤用とはいえ、その使い方で広まってる用語じゃん
823通常の名無しさんの3倍:2012/04/01(日) 01:31:21.24 ID:???
>>822
アポジに関しては商標を一般名詞と使っていいのかと言う問題であって誤用ではないのでは?
824通常の名無しさんの3倍:2012/04/01(日) 04:56:06.27 ID:???
>>どうしてガンダムの世界の戦闘機はあんなに飛行速度が遅いんですか?

ミノ粉散布の有視界戦闘でロックオンの誘導式も使えない状況で
自分が速く飛んじゃうと狙いがつけられないと脳内で補完すれば・・・
MSは前後左右に加えジャンプもするんだ
それを音速で飛びながら直接標準で当てるのは無理
そんなこんなで戦闘時はワザと遅く飛ぶように設計されてるって事で
ギリギリ納得できないだろうか?

825通常の名無しさんの3倍:2012/04/01(日) 05:11:29.60 ID:???
逆にFCSがものっそい進化を遂げてるのかも知れない
826通常の名無しさんの3倍:2012/04/01(日) 05:16:18.65 ID:???
ベトナム戦争で飛行速度の遅いファントムが見直されたってネタは入れてるでしょ
ガウで絨毯爆撃とか言ってるし
827通常の名無しさんの3倍:2012/04/01(日) 06:03:17.06 ID:???
例えば神風特攻隊の速度が450km/hくらいだったらしいけど、視認してから撃墜しようとしてる間に
もうぶつかってるから時既に遅し状態だった。だから米軍は必死になって上空で発見して
突っ込んでくる前に撃墜しようとした。
お互い有視界戦闘なのにも関わらずMSで直接格闘で落とせたりできるっていうことは
戦闘機が相当遅く飛んでるわけで、爆撃機にしてもいくらなんでも遅すぎるっていう話だよね。
現代の爆撃機でも500km/hは出すわけだし。
ニュータイプだったら速度がいくら速かろうと先読みで落とせるだろうけどオールドタイプがやってるわけで
人間の反射速度の限界を考えても、ガンダムの世界の戦闘機は性能がunkと見るのが妥当。
828通常の名無しさんの3倍:2012/04/01(日) 06:18:01.52 ID:???
遅くみえるだけでそこまで遅くないよ
ドップはマッハ5だし、グフやゲルググはビームライフルを交わしてるんだし
ゴックやギャロップだってかなりの速度で動いてる。ダブデ、アッザムでも500km/hとかそんなノロくない
829通常の名無しさんの3倍:2012/04/01(日) 06:31:22.11 ID:???
ニュータイプに覚醒すらしてなかったアムロがガンダムでジャンプしてマッハ5で飛ぶドップ落としてるなら
それこそ失笑するしかないわけだがな
830通常の名無しさんの3倍:2012/04/01(日) 06:36:37.00 ID:???
NTに覚醒どころか、18mのロボが飛翔してる時点で失笑ものだろ
831通常の名無しさんの3倍:2012/04/01(日) 06:41:28.17 ID:???
>>790
「機長からアナウンス」って本のジャンボ機の話になるけど
普通に飛んでても速度が半端ないから目視してからの回避はほとんど無理らしい

ここからは推論になるけど
ミノ粉散布下で対地攻撃を行おうとすれば必然的に速度を落とさざるを得なくなったんじゃないかな
戦闘機や迎撃機でもザクの性能によってはあっさり当てられるのかもしれない
そうなるとレーダーの使用できない宇宙世紀において対空砲は脅威になる
ヒートロッド当てられてるのは・・・昔のアニメということでw
832通常の名無しさんの3倍:2012/04/01(日) 08:50:53.59 ID:???
>>830
推力重量比と燃料搭載量問題で数値的に実現可能かを別にすれて、ジャンプにどのような疑問が?飛行ではないぞ。
マッハ5というのはたぶん最大速度であって、ドップが対地攻撃のため速度を落として低空に近づいていると
解釈すれば特に
833通常の名無しさんの3倍:2012/04/01(日) 09:55:09.67 ID:???
>>831
岩を当てられるのは?w
834通常の名無しさんの3倍:2012/04/01(日) 11:58:58.18 ID:???
機体がそれほど損傷していなかったから、岩が通過する際にへんな気流が生じて機体のバランスをくずしたとか
835通常の名無しさんの3倍:2012/04/01(日) 12:08:58.96 ID:???
マッハ5設定はGファイターと同レベルの存在
836通常の名無しさんの3倍:2012/04/01(日) 12:47:29.25 ID:???
>>833
わた>>831さんをイジめるのは良くないよ!
837通常の名無しさんの3倍:2012/04/01(日) 12:51:25.66 ID:???
>>835
マッハ5ドップと違ってGファイターは劇場版にも登場してるぞ
838通常の名無しさんの3倍:2012/04/01(日) 12:53:41.04 ID:???
そんな編集ミスを言われても
839通常の名無しさんの3倍:2012/04/01(日) 13:14:50.20 ID:???
>>838
では、それをしょうm
840通常の名無しさんの3倍:2012/04/01(日) 17:02:37.61 ID:???
ジュアッグの鼻って一体なんなのか、
設定とかってありますか?
841通常の名無しさんの3倍:2012/04/01(日) 17:42:27.42 ID:???
あいまいな話でスマン。鼻の件は
今度出るジュアッグのインストに載せるかスタッフが話していた気が。

模型板で聞いてみたらいかがだろうか
842通常の名無しさんの3倍:2012/04/01(日) 17:56:04.69 ID:???
>>840
漫画とかで色々ネタにされるけど、設定は無し
843通常の名無しさんの3倍:2012/04/01(日) 17:58:39.26 ID:???
>>840
「ノズル」です。
844840:2012/04/02(月) 17:50:18.90 ID:???
俺設定でメガ粒子砲でも隠し腕ビームサーベルでも自由に仕込んで良さそうですね
ありがとうございました
845通常の名無しさんの3倍:2012/04/03(火) 05:06:22.70 ID:???
サイド7って、建設中って事だったよね?
しかもオリジンだと気密区画やら何やら…
外枠・外壁(気密系)を完全にしてからコロニー回して、内部を作った方が早いと思うんだが?
846通常の名無しさんの3倍:2012/04/03(火) 08:40:01.59 ID:???
宇宙世紀のコロニー建造工程は端から作って出来た先からどんどん居住区にしていってるみたいだね
ハードSF的には色々ツッコミ所あるけど未来の技術である程度安全性が保障されてたんじゃね?
あとサイド7は情勢が深く関わってるのも関係してるかも(これはオリジン設定だが
847通常の名無しさんの3倍:2012/04/03(火) 13:26:58.94 ID:???
EXSMとNT-Dは同じものと考えていいですか?
848通常の名無しさんの3倍:2012/04/03(火) 20:09:27.44 ID:???
EXAMのこと?作られた目的のみ同じ
849通常の名無しさんの3倍:2012/04/03(火) 21:05:38.41 ID:???
>>845
通常はそうだろうが、サイド7は建設途中で宇宙移民政策終了にされてしまったので、建設途中の分だけで使えるようにする必要があったのだと思われる
850通常の名無しさんの3倍:2012/04/03(火) 23:27:47.27 ID:???
>>846>>849
dクスです
回転してるコロニーの外壁を、必死に追いかけながら作業するポッドを想像したら、すごい違和感があったんよw
851通常の名無しさんの3倍:2012/04/03(火) 23:44:53.26 ID:???
流石にそれはないだろw
UCの企業コロニーだと覆うような大型機器でスライドしながら作る設定
852通常の名無しさんの3倍:2012/04/04(水) 05:07:45.86 ID:???
>>851
>>850はネタ的な想像でw
  _ っ
 (◎)っ<マッテー!
>┛>┛

いずれにせよ付け足し方法だと、かえって大変だよね
853通常の名無しさんの3倍:2012/04/05(木) 05:05:11.75 ID:???
待ってたら一周して戻って来るんじゃね?
854通常の名無しさんの3倍:2012/04/05(木) 09:45:42.02 ID:???
ネタだよな・・・?w
そんな状態で工事できるわけねぇだろ
855通常の名無しさんの3倍:2012/04/05(木) 22:13:15.85 ID:???
そもそも回転してるコロニー表面で作業してるんなら
余計な慣性かけなきゃ一緒に回るだろ
856通常の名無しさんの3倍:2012/04/05(木) 22:30:07.45 ID:???
わりとどうでもいい
857通常の名無しさんの3倍:2012/04/06(金) 00:02:35.74 ID:???
>>855
回るって言っても1Gだから固定さえできれば悪環境ではない
はい次
858通常の名無しさんの3倍:2012/04/06(金) 00:05:36.91 ID:???
>>857
かっこよく流したところ悪いが
あんた多分なんか意味を読み違えてるぞ
859通常の名無しさんの3倍:2012/04/06(金) 01:00:04.04 ID:???
>>885
遠心力が掛かるから、離れると飛ばされる

しかし、回転するコロニーの外壁での作業なんて、プチモビにも出来て然るべき能力だろ
実際にジュドーもコロニーの港からでなく、側壁から出入りジャンク回収してるし
860通常の名無しさんの3倍:2012/04/06(金) 02:41:45.45 ID:???
コロニー外壁から手を放すと、時速600kmの速度でコロニーから離れていく(外から見ると打ち出される)
861通常の名無しさんの3倍:2012/04/06(金) 05:54:36.05 ID:???
キネティック弾ってどんな弾ですか?
862通常の名無しさんの3倍:2012/04/06(金) 19:31:06.50 ID:???
>>861
リアルファンネル
863通常の名無しさんの3倍:2012/04/06(金) 19:50:50.74 ID:???
旧シャア板は何故ID強制表示じゃないんですか?
864通常の名無しさんの3倍:2012/04/06(金) 19:59:56.26 ID:???
>>863
運営に聞いて。
865通常の名無しさんの3倍:2012/04/06(金) 20:54:08.56 ID:???
ぶっちゃけ
どーだっていい板だからじゃね?w
866通常の名無しさんの3倍:2012/04/06(金) 21:26:44.40 ID:???
だってsharなんだぜ
867通常の名無しさんの3倍:2012/04/07(土) 01:51:31.73 ID:???
>>862
AOZ2のハイザックがキネティック弾を撃てるようなのですが
ライフルから自衛隊のアレが出るんでしょうか?
868通常の名無しさんの3倍:2012/04/07(土) 02:10:24.84 ID:???
キネティック弾の意味は、運動エネルギー弾
自衛隊のアレの場合は「標的への直撃による、弾頭の運動エネルギーで破壊を行う」って意味になるが
普通の兵器の場合は、徹甲弾の類はみんなキネティック弾と呼べる
869通常の名無しさんの3倍:2012/04/07(土) 02:52:24.48 ID:???
KE弾でググろう
870通常の名無しさんの3倍:2012/04/07(土) 16:36:03.64 ID:???
ジャムルフィンってどこに消えたんですか?
871通常の名無しさんの3倍:2012/04/07(土) 20:11:31.07 ID:???
ttp://www.imgur.com/u4UZN.jpg
このZZの登場人物の集合絵で後ろで舌出しながらへたりこんでる女の子は誰ですか?
っていうかこんなキャラいましたっけ?
872通常の名無しさんの3倍:2012/04/07(土) 22:54:48.93 ID:???
エルピー・プルだろ?
髪を束ねてるだけで
873通常の名無しさんの3倍:2012/04/08(日) 00:19:40.83 ID:???
一度アーガマで捕虜になってた時のキャラ・スーンだよ
髪を後ろで束ねて、その服着てる設定画も存在する
874通常の名無しさんの3倍:2012/04/08(日) 00:22:35.57 ID:???
ごめん
捕虜の時じゃなくてムーン・ムーンの時のキャラ・スーンだこれ
どっちにしろよ設定画は存在してるが
875通常の名無しさんの3倍:2012/04/08(日) 00:55:26.81 ID:???
>>868-869
ありがとうございます
876通常の名無しさんの3倍:2012/04/08(日) 01:36:11.54 ID:???
マラサイからギラ・ドーガ
ネモからジェガン
という話には何か設定があるんですか?
どの本でも見かけた事ないんですが
877通常の名無しさんの3倍:2012/04/08(日) 04:42:17.95 ID:???
ネモ(の流れ)からジェガンは当たり前だw
878通常の名無しさんの3倍:2012/04/08(日) 08:56:53.10 ID:???
>876
マラサイ、ギラ・ドーガはザク系
ネモ、ジェガンはジム系
製造メーカーは全てアナハイムなので繋がりが無い方がおかしい
879通常の名無しさんの3倍:2012/04/08(日) 11:16:22.81 ID:???
>>876
ネモ(+GMVやその他モロモロジム系)⇒ジェガンっていうのは、ジェガンの設定にあるよ。一体何の本を読んだんだい?
マラサイ⇒ギラ・ドーガは書いてある本は見たこと無いな

>>878
「設定があるか?」「何かの本に書いてあるか?」という質問に対して、その回答はおかしい
880通常の名無しさんの3倍:2012/04/08(日) 11:33:05.23 ID:???
876です 回答ありがとうございます
特定の本ではなくソースが欲しかっただけです
どちらも記憶になかったもので
ジェガン・ネモはちゃんと見直してみます
881通常の名無しさんの3倍:2012/04/08(日) 11:47:59.80 ID:???
>>873-874
少し遅くなりましたがありがとうございます
882通常の名無しさんの3倍:2012/04/09(月) 19:31:02.78 ID:???
>>876
俺が持っている限りHJ別冊「機動戦士ガンダム・新世代へ捧ぐ」に書いてある設定。

ただしこの設定はTVシリーズとは世界観が全く異なるいわゆる「近藤版ガンダム」の物だけど。
883通常の名無しさんの3倍:2012/04/10(火) 08:34:45.93 ID:???
>>870
三人組は出てないけど、マシュマーが対グレミー戦に向かう時にジャムルフィンは戦艦に牽引されてたよ。
884通常の名無しさんの3倍:2012/04/10(火) 15:23:57.09 ID:???
確か三機牽引されてたな
885通常の名無しさんの3倍:2012/04/11(水) 09:11:35.38 ID:???
昨日コンビニでスペリオールの表紙を見て知ったんですが、
サンダーボルトってガノタの皆さん的にはどういう評判なんでしょうか?
中身は見なかったので、内容は解りませんが一年戦争ものらしいんですが。
886通常の名無しさんの3倍:2012/04/11(水) 12:46:08.29 ID:???
ガノタの括りがあまりにも広すぎる(2〜3世代にまで広がりつつある)ので一定した評価はありえない
区分けも世代ごと・作品ごと・カテゴリ(ゲーム好きアニメ好きetc)ごとなど様々
どの程度ハマってるかにもよるし
ただ一つ知ってて欲しいのは新作が出るたびに叩きたがる
ガノタから見てもちょっとおかしいノイジーマイノリティは確実に存在するという事

サンダーボルトに関して心配事は多々あるが個人的には悪くないと思う
完結するまでは静観
887通常の名無しさんの3倍:2012/04/11(水) 16:58:43.56 ID:???
>>886
そうなんですね。回答ありがとうございました。
888通常の名無しさんの3倍:2012/04/11(水) 19:24:05.52 ID:???
NT-DはNTに反応して起動するイコールNT能力測定器がある
だよね?
履歴書等にNT能力の有無を書く欄とかUCではあるのかな?
889通常の名無しさんの3倍:2012/04/11(水) 22:04:28.84 ID:???
>>888
NTと言うよりNTの出す強い感応波に反応する
890通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 00:20:06.61 ID:PfU+NK1W
F91のシオ=フェアチャイルドはどうやって殺されたのですか?
891通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 00:36:00.79 ID:???
はっきりとは解らないが、網膜照合の時に毒を盛られた説が有力
892通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 01:40:45.47 ID:???
>>891
ありがとうございます
なるほど
893通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 02:15:58.28 ID:???
894通常の名無しさんの3倍:2012/04/12(木) 13:34:56.07 ID:???
お台場のガンダムフロントって話題になりませんが該当スレはあります?
895通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 06:40:11.64 ID:???
ルウム戦役の際ジオンは再度コロニー落としを試みたという設定がありますが
これは頓挫したのか単なるブラフだったのかどちらですか?
896通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 09:15:35.02 ID:???
RX-78
RX-178
RX-93
RX-0
RX-105

RXの後の数字ってどんな意味があるの?
RXが試作品を意味するのはどっかで聞いたんだけど
897通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 11:31:51.90 ID:???
>>896
少なくともファーストガンダムは、開発者のテム・レイ博士のレイの頭文字のRに、
試作機を意味するXをつけているはず。
実際の試作機もこういうコードのことも多いんだってさ。

ファーストガンダム以外はそれにならってってことかと
898通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 14:32:11.56 ID:???
Xは試作ナンバーでRは連邦のことかと思ってた。

78はファーストの制作時期。
F91の91も同じ。
899通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 16:20:35.63 ID:???
>>895
最初は頓挫だったがイグルーで偽情報だったってことになった。

>>896
RX-78、93、105は恐らく開発開始年度。178は拠点ナンバーと製作順を組み合わせた数字(グリプスで作られた8番目の機体)
RX-0はよく分らん
900通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 17:18:11.41 ID:???
ユニコーンは軍の制式採用機じゃないからRX-0というのも
便宜的につけられたもので意味とかないのかも
901通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 19:42:34.92 ID:???
OTに撃墜されたNTって誰がいたっけ?
902通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 21:10:01.64 ID:???
カツゥゥゥゥウ!!とかキンケドゥゥゥゥゥッッ!!!!!とか?

近似品ならニュータイプの紛い物に討たれた人とかスーパーパイロットに討たれたエリート兵とか
903通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 22:22:29.97 ID:???
>>901
チェーンがクエス
ガロードがカリスやニュータイプ覚醒した兵
904902:2012/04/13(金) 22:29:47.48 ID:???
生身で銃殺じゃなくて撃墜だったか、すまん
905通常の名無しさんの3倍:2012/04/13(金) 23:07:44.69 ID:???
>>896
Rは連邦を意味するはず
Xは試作機ナンバー
906通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 05:58:45.89 ID:???
>>897
>開発者のテム・レイ博士のレイの頭文字のR
どこ情報?
907通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 10:13:56.82 ID:???
Rは蓮舫を意味するはず
908通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 12:09:25.17 ID:???
Renpou-X
909通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 13:06:30.58 ID:???
>>899
イグルーのが公式でいいんだろうか
結構重要な設定なんだけど全然反対派の声が出てこないのがかえって怖い
とりあえずサンクス
910通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 15:30:26.04 ID:???
PS3版ユニコーンガンダムのこの前配信されたDLCでデルタカイのナイトロシステムに関する詳細はどの程度判明したの?
911通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 15:55:47.26 ID:???
別に煽るわけじゃないが、それはこの板よりもゲーム板で聞いた方がいいと思う。
そのゲームやってて、かつDLCを入手した人間にしかわからないわけだし。
912通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 16:27:52.01 ID:???
Zガンダムってジオン系の技術が使われてましたっけ?
ZZは?
913通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 17:03:00.59 ID:???
>>911
うん、まぁ…せやな…
すまんかった
914通常の名無しさんの3倍:2012/04/14(土) 22:14:11.55 ID:???
>>912
普通に取り入れられてるんじゃないかな

純連邦技術者だけでって名言されてるマーク2と比べ、そういった話は無いし、装甲だって違うし、何よりアナハイム製だし
915通常の名無しさんの3倍:2012/04/15(日) 07:46:09.93 ID:???
ガンダリウムγがジオン系の技術
916通常の名無しさんの3倍:2012/04/15(日) 13:49:16.76 ID:???
>>899
それだと
RGC-80 ジムキャノン
RX-81ジーライン
RGC-83ジムキャノンII
ここらへんが怪しくならないか?
ジェスタとアンクシャが出てきてどっちだか解らなくなってしまったが
917通常の名無しさんの3倍:2012/04/15(日) 13:54:44.43 ID:???
あーでもジムとボールと陸戦型シリーズも番号同じだからやっぱ開発の年数かね?
918通常の名無しさんの3倍:2012/04/15(日) 19:45:36.45 ID:???
>>899
ふと思ったんだけど

>178は拠点ナンバーと製作順を組み合わせた数字(グリプスで作られた8番目の機体)
だと
170〜177は存在するのか?
存在するのならティターンズが出来て数年で何種類のMS作ったんだよって思うわん
他の基地製のナンバーも合わせると相当な数になるし
テキトーに描いたイラストにもナンバーつけてたりして
919通常の名無しさんの3倍:2012/04/15(日) 20:13:58.56 ID:???
>>917
それだとRGC-80が困ったことに
920通常の名無しさんの3倍:2012/04/15(日) 20:14:43.68 ID:???
0はともかく1からは存在することになる。ただペーパープランなのかもわからない状態だが
178が前作からのファンを意識したであろう番号だったというだけで突き詰めて設定されてはいない

RXの意味にしても明示している資料はほとんどなく、関係者の対談などもひっくるめて
上のレスのような意味だろう、という認識レベルになっているに過ぎない
921通常の名無しさんの3倍:2012/04/15(日) 20:50:07.69 ID:???
ちなみにアニメックの用語事典だとRobotのRだった
922通常の名無しさんの3倍:2012/04/15(日) 23:58:10.15 ID:???
>>916
RX-81は81年に計画再開で開発されてるから計画の年でいいだろ。試作機は基本そう
量産機だからRGC-83は制式採用の年

ただRGC-80は謎。ただガンダム辞典では計画の年次で付けられる事もあるとあるから
あるいは0080年の予算で作られてたのかもしれん。
923通常の名無しさんの3倍:2012/04/16(月) 01:32:31.23 ID:???
>>905
RXのRは連邦を意味するものじゃない
確かラポートの機動戦士ガンダム大事典の対談で否定されてた

因みにデータハウス刊行の「機動戦士ガンダムの機密」では
Rは連邦を意味すると書かれていたが、その内容はオフィシャルどころか非公式俺設定のオンパレードで
ネタとして読む分にはいいかもしれないが、鵜呑みにすると恥をかくので要注意
924通常の名無しさんの3倍:2012/04/16(月) 06:42:10.97 ID:KENIY9U+
925通常の名無しさんの3倍:2012/04/16(月) 09:32:17.84 ID:???
アムロ達はどうして制帽を着用しないのですか?
任官式の時も付けてなかったし・・・連邦軍はどうなっとるのですか?ジオン軍は元々帽子無いみたいですけど。
926通常の名無しさんの3倍:2012/04/16(月) 10:04:59.93 ID:???
そんなものは飾りです
927通常の名無しさんの3倍:2012/04/16(月) 16:01:36.58 ID:???
偉い人にはそれが分からんのです
928通常の名無しさんの3倍:2012/04/16(月) 16:49:10.59 ID:???
「補給部隊の連中は服で戦争をするのではなかろう、といつも」
余裕がないんだどっちも
929通常の名無しさんの3倍:2012/04/16(月) 20:49:40.02 ID:???
宇宙空間で位置についてよーいドンで直線のスピード勝負したら
一番早い機体ってなに?
一年戦争のMSMAで
ベスト5くらいまで教えてください
930通常の名無しさんの3倍:2012/04/16(月) 22:23:29.17 ID:???
そんな設定されていません。
931通常の名無しさんの3倍:2012/04/16(月) 22:32:10.54 ID:???
>>929

1) ビグロ
2) ジオング
3) ブラウブロ
4) エルメス
5) ビグザム

ソースはポケット百科(講談社)ねw
932通常の名無しさんの3倍:2012/04/16(月) 23:02:26.62 ID:???
やっぱりビグロが強いかねぇ
MSだとガンダム4号機5号機の宇宙改修版辺りがなかなか速そうだな
ゲームオリジナル機体もありなら高機動型ガンダムや高機動型ジオングとか
933通常の名無しさんの3倍:2012/04/17(火) 01:17:10.40 ID:???
スペック上はゲルググイェーガーかな
934通常の名無しさんの3倍:2012/04/17(火) 04:39:19.31 ID:???
>>931
ビグザムにびっくり
ありがとう
935通常の名無しさんの3倍:2012/04/18(水) 09:40:17.65 ID:???
>ゲームオリジナル機体もありなら高機動型ガンダムや高機動型ジオングとか
ガンダムタクティクスに出てきたGダッシュ?
ああいうのを見るとMSが人型である必然性って何だろうなと思えるわ…
936通常の名無しさんの3倍:2012/04/18(水) 10:30:23.33 ID:???
逆に人型以外でMSを超える働きをしようとすると、あれだけ大掛かりな兵器にならざるを得ないってことだろ
937通常の名無しさんの3倍:2012/04/18(水) 12:46:59.56 ID:???
Gダッシュを知らないが
あくまでも汎用だから、手足は便利って事で
宇宙空間専用なら、ドラッチェでも構わない訳だし
938通常の名無しさんの3倍:2012/04/18(水) 13:36:57.39 ID:???
>>935
すまん、PS2版ギレンの野望の両機のことを言ったつもりだったんだ
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201204181329020000.jpg
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201204181329020001.jpg

しかしGダッシュはggってみたけど凄い形状してるなこれ…
グレートGメカとかプロトタイプデンドロビウムみたいな
939通常の名無しさんの3倍:2012/04/20(金) 02:03:40.05 ID:???
ガンダムの顔の下の赤い出っ張りって嘴なの?顎なの?
940通常の名無しさんの3倍:2012/04/20(金) 02:11:26.83 ID:???
決まってない。調音機
941通常の名無しさんの3倍:2012/04/20(金) 02:17:48.59 ID:???
デザインのルーツ的には顎
942通常の名無しさんの3倍:2012/04/20(金) 07:23:28.91 ID:???
V字アンテナの中心の赤いのは?
943通常の名無しさんの3倍:2012/04/20(金) 07:48:41.65 ID:???
>>939
ぬえ版パワードスーツでコクピットハッチの蝶番だった部分が
ガンダムで無意味化して残ってる
944通常の名無しさんの3倍:2012/04/20(金) 09:12:47.45 ID:???
痕跡器官ですね
945通常の名無しさんの3倍:2012/04/20(金) 09:55:26.18 ID:???
月の重力が都市で1Gだったり、工場で1/6Gだったりなのは
どうなってるんだろう…(´・ω・`)
946通常の名無しさんの3倍:2012/04/20(金) 18:28:34.44 ID:???
>>945
少なくとも宇宙世紀には重力制御技術は無いので、月面都市でも1/6Gしかない。
1Gに見えるなら、単なる演出ミスの可能性大。
947通常の名無しさんの3倍:2012/04/20(金) 20:53:16.91 ID:???
月面とは真っ赤な嘘、実は地球上のスタジオで撮影しているのです
948通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 03:03:24.85 ID:???
クレーターの中で町をクルクル回して重力をうんぬん
って前スレで読んだ
949通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 13:50:58.34 ID:???
6分の1G歩行術みたいなのが必修なんだよたぶん
950通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 15:27:03.60 ID:9LhOVaBb
キリバンだし、ちょっとスレ立てしてくるわ。
951通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 15:34:45.02 ID:9LhOVaBb
まだムリのようだ。
952通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 15:50:37.13 ID:???
>>948
未来技術板的にはそうだけどU.C.にその描写は今のところない
953通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 23:15:03.70 ID:???
ダメでもやる価値はありますぜ!
でもスレ建てダメだった

ちょっとした疑問からマニアックな質問まで
スレを立てずにココで聞いたら住人達がマターリと答えてくれるかも
答えてもらえなくても泣かない

頻出質問は>>2以降のテンプレを参照
>>950過ぎたら移行準備、質問はなるべく控えること

前スレ
スレ立てるまでもない質問 その115
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1324223579/

関連スレ
ガンダムSEED、ガンダム00関連の質問はコチラ(新シャア専用板)
□スレ立てるまでもない質問 その39□
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shar/1280760060/

スレ立てるほどもない質問に嘘八百で答えろ32
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1329454431/
954通常の名無しさんの3倍:2012/04/21(土) 23:37:24.82 ID:???
ちょっくらやってみる
955954:2012/04/21(土) 23:41:00.96 ID:???
ダメだった(´・ω・`)

いつの間にかテンプレが一部減らされてるから、次立てる人は戻しといてくれ
その107あたりの過去ログ見れば載ってる


12 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2009/07/14(火) 04:08:46 ID:???
○公式が何処までを含むかについての指針B
@の井上氏とAの皆川氏の公式についての対談
――機動戦士ガンダム公式百科事典刊行記念企画「井上 幸一・皆川 ゆか 宇宙世紀よもやま話」

【前略】

皆川 今回のことに関しては、こちらで書いたらものをサンライズがチェックして「これはまずいです。なぜならこちらの方にはこういうのがあります」と指摘されて、
    こちらが「それを見せてください」というようなやりとりがあったりしたんですよね。

井上 公式ってのはあくまで公って意味だから公にちゃんと、確認された本でしかないんですよ。
    今、現実にそうなんだろうなと思うんだけど、公式と言うと100%決定した事実なんだ!と取るわけですよ。
    公式というのは100%ということではなくて、書いてあることに間違いはないという意味で使っていることもあるわけですよ。
    ただ、そこで細かな数字を確定しているわけでもないし、表現も曖昧になっている。
    そういう部分も含めての公式ってのもあるんですよ。

【後略】
956通常の名無しさんの3倍:2012/04/22(日) 00:28:47.50 ID:???
970過ぎた時点で建ってなかったらやってみる
テンプレ5レス以上な上それぞれ長いしもうちょっと削ってもいいと思うが(特にQ&A
終わり際に議論しても答えは出そうにないな

アドバンスドオペレーションとかって今手に入れてもPC-98ないと遊ぶのは無理?
957通常の名無しさんの3倍:2012/04/22(日) 00:43:58.46 ID:???
ZかZZだったと思うけど、ルナリアンだから背が高いって描写があった気がする
低重力だと身長が伸びやすいから暫定的な1Gの施設はあっても恒久施設は無いんだろう
958通常の名無しさんの3倍:2012/04/22(日) 01:29:34.46 ID:???
>>956
5インチディスクとかじゃなかったか?
外付けドライブが手に入ればエミュで動くかも。
959通常の名無しさんの3倍:2012/04/23(月) 16:28:28.72 ID:???
クシャトリアのファンネルって
なんでサザビーみたいに円筒形じゃないの?
960通常の名無しさんの3倍:2012/04/23(月) 16:59:16.87 ID:???
>>959
省スペースよりもスラスターの大型化による高起動を重視したんじゃないの?
961通常の名無しさんの3倍:2012/04/23(月) 17:39:45.64 ID:???
>>959
円筒型のスラスター展開式は、稼働部が多いのがネックだったのかもしれないが、特に設定はない
962通常の名無しさんの3倍:2012/04/23(月) 18:17:07.97 ID:???
戦艦のメガ粒子砲とかガンダムのビームライフルってどれくらいの射程があるの?
戦艦クラスなら30kmは超える?
963通常の名無しさんの3倍:2012/04/23(月) 18:30:34.74 ID:???
減衰するまで?かな
そういや重粒子である以上重力に引かれるからそのうち戻ってくるよな・・・w
964通常の名無しさんの3倍:2012/04/23(月) 18:32:45.08 ID:???
>>962
大気圏内なら長くて数キロ。
真空ならメガ粒子が拡散するまでだけどどの位で威力が無くなる程度に拡散するのかは知らない。
すまん。
965通常の名無しさんの3倍:2012/04/23(月) 22:28:19.05 ID:???
>>962
>戦艦のメガ粒子砲とかガンダムのビームライフルってどれくらいの射程があるの?
>戦艦クラスなら30kmは超える?

戦艦は不明
ガンダムのなら20km(先の10cmの鉛板を貫通できる、だったかな)
966通常の名無しさんの3倍:2012/04/23(月) 23:43:42.71 ID:???
ビグ・ラングのAdユニットに施された迷彩の名前を教えてください
あとIGLOO系・ジムキャノンUのルシアン機以外に迷彩がされてる機体があれば
そちらも迷彩の名前と一緒に教えてください
967通常の名無しさんの3倍:2012/04/24(火) 01:04:39.55 ID:???
RX-78の顎の赤いのはオプチカルシーカーってセンサーの一種じゃなかったっけ?
968通常の名無しさんの3倍:2012/04/24(火) 15:24:56.34 ID:???
マツムソニック社のS-4集音センサー
ちなみにオプチカルって光学のことだよ
969通常の名無しさんの3倍:2012/04/24(火) 22:46:46.77 ID:???
>>966
あれは俗に言うスプリッター迷彩。形を惑わす効果がある。
あとは単色迷彩としてディザートザクやドムトローペン砂漠仕様なんかもある。
970通常の名無しさんの3倍:2012/04/25(水) 00:46:25.09 ID:???
>>969
ありがとうございます
971通常の名無しさんの3倍:2012/04/25(水) 01:08:25.61 ID:???
ジェガンの機体解説には
アゴの部分にはRX-78ガンダム以来、ガンダムタイプMSやRGM-79G/GSと同様の「オプチカルシーカー」がある。
集音センサーって設定は初めて聞いたな
972通常の名無しさんの3倍:2012/04/25(水) 01:52:23.80 ID:???
>>971
聴音器(マツムS-4)はスーズ式79アンテナやタキムNC核融合エンジン、
サムソニ・シム電動モーター等と同じく、
日本サンライズ(当時)が発刊した機動戦士ガンダム記録全集@の
透視イラスト図面に見られる最初期から存在する設定
973通常の名無しさんの3倍:2012/04/25(水) 04:58:16.82 ID:???
劇場版の「めぐりあい宇宙」で分からない事が2つあるので
質問させてください。

1、
シャア「キシリア様流に言えば復讐の後に、何の高揚感もなく(略)自分に笑ったのです。」
キシリア「私の父もそうらしいな」

どういう意味でしょうか?
キシリアの父はデギンですが、彼はどんな「復讐」を行ったのですか?

2、
ギレン「しかし妙だな。キシリアめ、出撃させてきた艦の数が合わんが」

この伏線はどこで回収されたのですか?


以上です
よろしくお願いします
974通常の名無しさんの3倍:2012/04/25(水) 05:32:42.71 ID:???
ビグザムのモノアイのでかさは一体何事ですか?

あのでかさでカメラなんてあり得ないんですが?
975通常の名無しさんの3倍:2012/04/25(水) 11:39:31.39 ID:???
>973
復讐ではなく暗殺
ジオン・ダイクンを暗殺した事を指してる
艦数に関しては戦力温存の為にグラナダに置いてきたんだろう

>>974
モノアイは複合センサ
976通常の名無しさんの3倍:2012/04/25(水) 15:30:10.39 ID:???
>>973
戦争始めて連邦をボコボコにして人類の半分を殺しても虚しかったってことじゃないの?
977通常の名無しさんの3倍:2012/04/25(水) 15:42:23.65 ID:???
>>973
既に言われてるけど下のは
キシリア「ギレンお兄ちゃんのことあんまり好きじゃないから内緒で戦力残してきちゃったテヘペロ☆」
ってことじゃね?
978973:2012/04/25(水) 20:26:49.83 ID:???
ありがとうございました
979通常の名無しさんの3倍:2012/04/25(水) 23:56:14.95 ID:khI2uOTl
カムランさんは逆襲のシャアの後に終身刑なんでしょうか
980通常の名無しさんの3倍:2012/04/26(木) 00:04:09.75 ID:???
現行の連邦政府が生き残りましたから
981通常の名無しさんの3倍:2012/04/26(木) 11:38:36.32 ID:???
でも会談の内容とか高官の弱み握ってるからわからん。
982通常の名無しさんの3倍:2012/04/26(木) 15:15:42.01 ID:???
結果オーライで情状酌量の余地あり、の可能性も
983通常の名無しさんの3倍:2012/04/26(木) 20:41:52.41 ID:???
アクシズ売却と和平は公式な条約締結だから、政府高官に対しての弱みにはならないでしょ
シャアの条約違反を危惧しロンドベル出動を促したと捉えられれば減刑もあるかもしれないが、核ミサイルの無断持ち出しや彼の独断は厳罰であろう
あの状況でカムランに情状酌量は皆無でしょw

強引に行くならアデナウアーに押し付けて減刑するくらいじゃないかな
カムランの性格じゃやらないだろうけど
984通常の名無しさんの3倍:2012/04/26(木) 20:54:33.25 ID:???
ルナツーの核強奪の一件でうやむやになりそうな気も
985通常の名無しさんの3倍:2012/04/26(木) 22:13:59.00 ID:???
>>973
ア・バオア・クー到着前の木馬部隊との艦隊戦で艦艇を失ったから、グラナダ出撃の艦艇と合わなかったんじゃね?
986通常の名無しさんの3倍:2012/04/26(木) 22:37:21.85 ID:???
>>985
途中の遭遇戦で失っただけなら訝しがる理由が無い
987通常の名無しさんの3倍:2012/04/27(金) 00:35:10.40 ID:???
交渉の時に賄賂もらってるよ
988通常の名無しさんの3倍:2012/04/27(金) 00:40:57.62 ID:???
あの金塊はあくまでアクシズの売却費用

でなきゃ会計局の人間なんて同席させんだろw
989通常の名無しさんの3倍:2012/04/27(金) 04:26:50.46 ID:???
カムランを無罪にする弁護士の話とか面白そうだなあ
990通常の名無しさんの3倍:2012/04/27(金) 11:21:07.42 ID:???
では、カムラン氏が持ち出したという核ミサイルをここに持ってきてくださいw
991通常の名無しさんの3倍:2012/04/27(金) 12:11:24.73 ID:???
>>987
あれは「御足代」w
交渉が済んでから賄賂を出しても意味がないよ
あのシーンで言うなら、アデナウアとホルスト?が挨拶してシャアが登場する前に渡すのが普通

992通常の名無しさんの3倍:2012/04/28(土) 01:11:30.98 ID:???
>973の2だけど、もしかしてキシリアは最初からア・バオア・クーを捨て石にするつもりだったのかな?
キシリア艦隊の戦力をグラナダに温存しておいて、
ア・バオア・クーではまずギレンを父殺しの罪状で処刑、
そして頃合いを見てグラナダに戻って疲弊した連邦の残存勢力を叩く算段だったのかも

まぁ結果はキシリアもシャアに殺されて、
同じ頃にダルシア・バハロ首相が和平交渉を成功させたんだけど
993通常の名無しさんの3倍:2012/04/28(土) 01:18:18.39 ID:???
>>992
アバオアクーなんかどうでもいい。ギレンが敗れるならキシリアにとっては都合がいい
そもそもマクベとアッザムで出撃してた頃から独立する気だったし

それなのにアバオアクーに行かなければならなくなったのは、ギレンがソーラレイを使うと知ったからだよ
つまりギレンによるジオン勝利が迫っていた。それはなんとしても防がねばならなかった
994通常の名無しさんの3倍:2012/04/28(土) 02:11:53.02 ID:???
次スレを
995通常の名無しさんの3倍:2012/04/28(土) 04:01:17.42 ID:???
>>994
任せた。
996通常の名無しさんの3倍:2012/04/28(土) 04:56:37.31 ID:???
すまん落ちたままだった議論スレを先に立てた
>>953の後ろに付けておいて
tatesugiで暫く無理なんで次スレ頼む

スレ立てるまでもない考察・議論スレ 4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1335556144/
997通常の名無しさんの3倍:2012/04/28(土) 06:54:40.21 ID:???
>>996
無理だった

ちょっとした疑問からマニアックな質問まで
スレを立てずにココで聞いたら住人達がマターリと答えてくれるかも
答えてもらえなくても泣かない

頻出質問は>>2以降のテンプレを参照
>>950過ぎたら移行準備、質問はなるべく控えること

前スレ
スレ立てるまでもない質問 その115
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1324223579/

関連スレ
ガンダムSEED、ガンダム00関連の質問はコチラ(新シャア専用板)
□スレ立てるまでもない質問 その39□
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shar/1280760060/

スレ立てるほどもない質問に嘘八百で答えろ32
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1329454431/
スレ立てるまでもない考察・議論スレ 4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1335556144/
998通常の名無しさんの3倍:2012/04/28(土) 13:13:18.25 ID:Qh3HEAhB
次スレ 立てた

スレ立てるまでもない質問 その116
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1335586246/

これからテンプレ貼り作業する
999通常の名無しさんの3倍:2012/04/28(土) 13:20:48.26 ID:???
>>998
otu
1000通常の名無しさんの3倍:2012/04/28(土) 13:21:31.49 ID:???
>>1000なら次スレ荒れない
10011001
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
  , -v-、
 ( _ノヾ )☆.。.:*・゜    ☆.。.:*・゜
 O ・_ ・ノ)
 /^ ¥ ^\           ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
 7    ヽ~~  ☆.。.:*・゜(・∀・ )
  '〜〜〜'          ⊂  ⊂ ) ☆.。.:*・゜
   U U            (_(_つ        シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜      ☆.。.:*・゜          http://yuzuru.2ch.net/x3/